【もっと】セーラースレッド 第4章【がんばれ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
いまやプロフィットしか目立っていないセーラー万年筆ですが、
セーラーの再浮上を私たちは祈るばかりです。

過去スレ
【セーラー・スレッド】
http://ton.2ch.net/stationery/kako/1012/10125/1012570402.html
〜セーラースレッド・2(神様は気まぐれ)〜
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1041070751
【神々の】セーラースレッド 第3章【黄昏】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1071579586
2_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 17:32:51 ID:???
勝手につまんねースレタイ付けるな、ハゲ
3_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 19:33:24 ID:???
セーラーも伸びなくなったから
P社スレに合流して国産万年筆総合スレとして使う
って話だと思ってたんだが。
4_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 19:50:30 ID:w8GK2C3W
5_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/12(火) 20:44:23 ID:???
>>1
   n ∧_∧
  (ヨ(´∀` ) 乙!!
    Y    つ
6_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/13(水) 00:16:16 ID:L5h4VNYE
ペン先最高、デザイン最悪。
7_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/15(金) 09:25:33 ID:???
現代的で、疲れない軸というのを、
本気で開発してほしい。
ペリカン流はダメダメです。
8_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/15(金) 11:14:04 ID:???
センサ流でもダメダメだと思うけどな。
9_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/15(金) 13:06:32 ID:???
疲れないってのは無理だと思うな。
俺は、たとえ疲れても書くのが楽しくて書き続けられるペンが欲しい。
107:2005/07/15(金) 16:53:50 ID:???
ヴァーブぽいのとかはどうだろう。
21kで定価2万とか。
11_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 18:19:55 ID:yU6DPZvm
でも、疲れると楽しくても書き続けられなくなるからな。
12_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 18:28:39 ID:???
それは「楽しい」が弱いって事だ。
13_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 18:35:18 ID:???
疲れたら優しく肩をマッサージしてくれる、、、そんな万年筆が欲しいです。
14_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 23:06:25 ID:???
そんなものはない
15_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 23:18:34 ID:???
 書き疲れた頃に、尻軸のあたりから煙とともに、
若い女の子の姿をした万年筆の精が現れて、
「今日はよくがんばるわね。肩をもんであげるわ……まあ、カチンカチン!」
 とかだといいな。
 プロフィットの大当たりがそれなら、あたるまで買うけどな。


 セーラーだけに、妖精もセーラー服でひとつ。
16_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 23:34:11 ID:???

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| >>1乙じゃ

   ̄ ̄ ̄|ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ⊂`⊃    ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ゚Д゚ )   (゚∀゚*)  <2chしてる暇あったらペン作って下さいよ 
  _φ{||}C))_  ∪∪)    \____________________
/旦/三/ /| /  丿ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | し'し┯
|_____|/   ┴
17_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/17(日) 23:38:41 ID:???
女王様とお呼び!!とか言って杉田かおるみたいなのが出てきて
飛び蹴りをかまし、悪態をついて立ち去る。
18_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/18(月) 00:14:17 ID:???
居座られるよりマシだな(w
19_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/18(月) 10:19:15 ID:???
時節柄,ニコール・キッドマンが出てきて,口を左右に動かすのではないかと・・・

「タバサくん」というとサッカーになってしまうので却下.
20とりあえず:2005/07/21(木) 20:10:48 ID:l8qmUSk6
3日も経っているのか。
プロフィット、21kとスタンダード。
使うならどっち? その際のペン先は?
21_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/31(日) 18:36:34 ID:???
昨日、荻窪のタウンセブンの上で、万年筆を購入しました。
1万円(定価?)だったんだけど、箱も説明書もくれなかったので
プロフィットのうちの何か、という事しかわからない。
この万年筆の品番わかる人教えてクダサイ(ノД`)↓
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_133.jpg
キャップのリングには
SAILOR JAPAN FOUNDED 1911
って刻印ありでつ。

これ、コンバーターも使えるんだったらカートリッジはやめたい・・・
22_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/31(日) 19:08:49 ID:???
品番は分からないがプロフィットシリーズならコンバータは使えるはずだよ。
23_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/31(日) 20:16:51 ID:???
プロフィットスタンダード14Kだな(w
24_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/31(日) 20:50:08 ID:???
買った店にペンを持って行って「これにあうコンバータ」と言えばよいのでは?

買った店でなくとも,万年筆を扱っている店なら,どこでも大丈夫だろ.
2521:2005/07/31(日) 20:57:08 ID:???
>>22.23.24
ありがとう〜><さっそくコンバータ買って来ます。
安い万年筆だけど、これは結構書きやすい。展示品だから小傷イッパイなんだけどね・・・
26_ねん_くみ なまえ_____:2005/07/31(日) 23:42:00 ID:???
展示品なら定価じゃなくてディスカウントしてもらえよ、、、
27_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/02(火) 16:30:12 ID:ODHuKhsF
セーラーの万年筆は、普通カートリッジ式なのですか?
吸入式のはありますか?
28_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/02(火) 19:43:42 ID:???
全部両用式だから安心してコンバーター買え
29_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/02(火) 19:45:17 ID:???
吸入式専用でセーラーのニブを使いたかったらカトウの金ペン仕様買え
30_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/03(水) 00:57:54 ID:XaWEzSwp
ロジウムプレートって、24金メッキ仕上げと、どう違うの?
どっちの方が機能的にはいいの?
31_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/03(水) 00:59:14 ID:???
色が違う。
32_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/03(水) 01:08:43 ID:XaWEzSwp
違いは色だけなの?
33_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/03(水) 02:35:50 ID:???
機械的強度や耐食性では大差ないと思われ
34_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/03(水) 04:30:30 ID:???
プロフェッショナルギアかプロフィット21かで迷っています。
それぞれの特徴なんか、分かる方いらっしゃいますか?
35_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/03(水) 06:43:49 ID:???
プロギアの方が書き味硬め。
銀色は更に硬め。
キャップを後ろに付けると、若干のぐらつき有り。
私は、21を選びました。
36_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/03(水) 07:57:21 ID:???
>>34
同じことで悩んで、プロギアを選びました。
個人的な決め手はデザインでしたが、正直、どちらにも決定的な違いがあるとは思えませんでした。
プロフィットのほうが若干軽めで、持った感じは良かったのですが……
キャップを閉めたときのデザインがどうしてもプロギアのほうが好きでしたので、プロギアを買いました。

以上は完全に主観ですので、実際に試筆して考えてみると良いと思います。
37_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/03(水) 09:19:11 ID:hSUoWFe9
私はかつての人気商品、セーラーキャンディを使ったことがあります。
38_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/03(水) 21:30:04 ID:3cua/maD
水兵マークって復活しないんすかね?
39_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/04(木) 00:26:20 ID:???
銀製プロフィット21の購入を考えているのですが、
重量がかなり重いですよね?

どなたか、使い込んだ感想をお聞かせください。
40_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/04(木) 14:40:20 ID:???
確かに重いけど、リアヘビーではないから
伯爵みたいに極端なバランスということはない。
その点では道楽の方がずっとリアヘビー。
最近のは軸が若干伸びたからそのへんは多少影響あるかも。
キャップが嵌合になるので一般のプロフィットより
乾きやすいので注意が必要。
41_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/04(木) 23:49:34 ID:???
>>40
ありがとうございます。

「嵌合」ってなんでしょう?
42_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/04(木) 23:55:02 ID:???
ググってみるとキャップの閉め方に2種類あって、


ネジ嵌合方式 : インキの乾燥防止にすぐれている。
キャップを外すとき手間がかかり、スピーディな使用が出来ない。

落とし込み嵌合方式 : 鞘をしめたときの節度感が良い。
キャップを外す手間がかからず、スピーディな使用が出来る。
しばらく使わないとインキがやや乾きやすい。


>>40の「嵌合」は「落とし込み」のことかな?
43_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/05(金) 00:11:43 ID:???
>>42

要するに、キャップをくるくる回してはずしたりつけたりするのではなく、
安物のボールペンみたいに、押して「カチッ」とはめるタイプのことかな?
それなら、ちょっと高級感がなくてイヤだな。
44_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/05(金) 01:12:49 ID:???
高級感の感覚がずれてる・・・
ねじ開閉に面倒さを感じるなら有力な選択肢だ
45_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/05(金) 07:28:25 ID:???
ポールペンの安物はノック式だろ(w
46_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/05(金) 12:52:32 ID:???
万年筆のノック式は微妙だがな。
47_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/05(金) 17:29:06 ID:???
意外にファンがいるようだ。
書斎館、ハンズ、伊東屋で、
女性ばかり連続で見かけたときは驚いた。
店頭で持った感じは、重くてクリップが邪魔になる。
スレ違いじゃん。
48_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 00:04:51 ID:???
初めてに近いのですが、
セーラーの万年筆でお勧めはありますか?
3万くらいまでなら出します。
49_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 00:46:04 ID:???
使用目的と頻度、シチュエーション、ゲテモノ耐性等の条件を。
50_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 00:58:34 ID:???
ハイエース 近所のスーパーで売ってるはず。1000前後
51_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 01:29:25 ID:???
自分のノートに書く
(学生ではないのですが、自分の考えを頻繁に、毎日1〜2ページくらいノートに書きます)、
仕事で人前で署名や何かちょっとしたことを書く
(これも仕事ですから、毎日使います)、
手帳にスケジュール等を書き込む。

こんな感じです。
人前でも使用するし、自分の気分の問題もあるので、
できるだけデザインがよく高級感があり、
しかも書き心地がよくいつまでも使っていたくなるようなものがいいです。

よろしくお願いします。
52_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 02:19:54 ID:???
銘木シリーズがオシシメだが、ペン先のデザインがイヤならプロフィットの銀軸がイイ。
53_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 02:48:47 ID:???
いやいやハイエースまじいいよ
あのさりげなさが好感持てます
54_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 02:55:42 ID:???
>>52

銀製、長く書いていると疲れないですか?
55_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 05:43:33 ID:???
自分で長く書いて確かめてみろ、タコ。
56_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 12:40:00 ID:???
>>55

あほ? 購入する前に確かめたいから聞いてるの。
57_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 13:09:39 ID:???
1〜2ページを長いとは言わん
58_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 13:49:01 ID:???
>> 56

あほ? 他人の経験がそのまま自分に当てはまるというのかな.

疲れる奴と疲れない奴,両方出てきたらどうするんだろう.
自分で確かめるしかなかろうに.
59_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 14:30:21 ID:???
買わずに済まそうとするのはダメざんす。
色々使って自分で見つけてみ?
60_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 14:36:58 ID:???
>>58

そんなことは百も承知。
だいたい、そんなこと言い出したら、インプレなんて、何の意味もなくなるでしょ?

>>59

なるほどね。了解。
61_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 15:03:39 ID:???
インプレなんて意味無いよ。

あ、知恵がない人には意味あるかも知れないね(ww
62_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 22:06:33 ID:???
>>61
お前のカキコが一番意味ないからやめろ。
63_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 22:13:32 ID:B2iRcDvo
>>48>>51だよね?
セーラーでその価格帯といったら,もう選択肢はほとんど限られている。
手帳用というところで細字を選ぶしかないから,強いていえば細身のペンが使いやすいはず。
書き味については,セーラーの場合,細字でも安定しているから大丈夫。
ただ,問題はデザインの好みで,こればっかりは他人からは何とも言えない。
漏れは銘木シリーズを推すけど,ニブの作りとか,キャップが勘合式なところとか,
気に入らない人には気に入らないはず。
書き心地も,個人差も,ペンの個体差もあるので,一概には言えないしね。

ということで,3万円持って文具屋に出かけて,自分の目で見るのが一番だと思う。
基本的には,デザイン重視なら,イタリア・フランス系の海外のものが無難だと思う。
64_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 22:14:58 ID:???
>>62
厨が自分にわからない話されるのがいやで暴れてるだけだから放置よろ。
相手にすると喜ぶだけだから。
65_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/07(日) 23:52:26 ID:???
>>63

サンクス。
銘木シリーズって、どういう所がお勧めなの?
セーラーのホームページには、銘木シリーズって詳しく解説してなかったから、眼中になかった。
でも、ネット販売のサイトを見ると、デザイン的にはオリジナリティーがあってよさげ。

かなりこれにしようかと思い始めました。
もう少し詳しく、お勧めの点教えてもらえませんか?

あと、銀製プロフィット21と普通のプロフィット21は、ペン先は同じなのでしょうか?
銘木シリーズのペン先は、他の何かと同じということはあるのでしょうか?
66_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/08(月) 00:23:39 ID:???
プロフィットペン先は同じだと思う。
漏れの銀軸2本は両方クロスなんで
店頭で試筆した限りは。
銘木シリーズはせっかくの木軸が厚化粧なのが
木軸好きとしては微妙。
67_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/08(月) 09:30:05 ID:???
>>65
銀製の方が書き味は硬い。
普通の方が当たりは柔らかい。
滑らかでスラスラなのは同じ。
68_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/09(火) 00:40:06 ID:???
はよ店に行って試筆してこい。
69_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/12(金) 23:01:32 ID:???
「極黒」が「腹黒」に見える・・・
70_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/12(金) 23:20:32 ID:???
「極黒」にエロさを感じる
71_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/13(土) 13:28:39 ID:???
でもピンクのほうが,
72_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/13(土) 22:19:10 ID:+FoG3cMa
セーラーミニというショートサイズの万年筆も復活すればいいのにと思います。
73_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/14(日) 19:33:15 ID:???
キングプロフィットは売れているのかな?
#149を選ぶ人が多そう。
74_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/14(日) 19:51:46 ID:???
149を持っていて、それに物足りなかった人向けでしょ?
75_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/14(日) 20:16:27 ID:???
↑座布団一枚!!
76_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/16(火) 02:24:02 ID:???
クロスポイントっていいの?
使っている方、教えてください。
77_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/16(火) 13:11:15 ID:???
あれは「良い」「悪い」じゃなくて、「好き」「嫌い」の問題。
78_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/16(火) 15:31:29 ID:???
>>77

どういう特徴があるの?
79_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/16(火) 16:35:00 ID:???
セーラーの万年筆を買おうと思っているのですが、
普通の6〜7ミリのノートに書くには、
中字は太すぎますか?
80_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/16(火) 20:43:44 ID:???
81_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/17(水) 00:00:26 ID:???
どなたが>>79をお願いします。
82_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/17(水) 01:13:09 ID:???
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1122230946/181

182 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2005/08/17(水) 00:56:12 ID:???
君の美意識しだい。
普段づかいのノート持って試筆に行きなさい。
試筆用紙のマジックに騙されずに済むという副作用もあるし。

あとさ、過疎板の閑散期なんで、マルチせずにもうちょっと待とうよ。
83_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/18(木) 13:33:38 ID:???
セーラーで柔らかいペン先を持つのはどのモデルですか?
あるいは、一般にペン先が柔らかいメーカーって、どこかありますか?
84_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/18(木) 14:11:41 ID:mbhKdlLZ
オマス。最近は各社硬くなる傾向だが、頑張ってる。
85_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/18(木) 15:28:24 ID:???
>>83
キングプロフィット
86_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/18(木) 17:06:30 ID:???
銘木シリーズも柔らかいと思うがどうだろう?
87_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/18(木) 18:17:33 ID:???
ホスカル
88_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/18(木) 22:26:42 ID:???
ホスカル廃番じゃんか。
も一本欲しいな。
89_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/18(木) 22:53:45 ID:???
>>84
どこよ?
90_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/18(木) 22:54:17 ID:???
銘木シリーズ、他の方どう思われますか?
柔らかいですか?
91_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/18(木) 22:57:30 ID:???
あんまり大勢使ってる人はいないと思われ。
92_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/18(木) 22:59:43 ID:???
>>91
試し書きしたときの印象なんかでもいいんですが。。。
93_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/18(木) 23:25:05 ID:???
なら書こう。少なくとも柔らかいとは全く感じなかった。
ただし,細字ニブだったから,太字でもそうかは分からない。
現行品で柔らかいニブを探すのはかなり難しい。
入手しやすいものに限れば,ペリ300とペリ1000があげられる程度では?
94_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/19(金) 01:22:32 ID:???
ペリ300?
うそ?
95_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/19(金) 07:54:41 ID:???
根拠もなしに疑うならペリスレで聞いてみろよ。
もうお前さんには教えてやんない。
96_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/20(土) 13:12:05 ID:???
セーラーはカートリッジの容量が少ないのが不満だなー
大容量カートリッジが出るって話はどうなっちゃったんだろう?
97_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/20(土) 23:01:50 ID:???
>>96
なら、カートリッジ使うなよ。
98_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/21(日) 00:26:34 ID:???
大容量カートリッジ?
大容量コンバーターのガセなら聞いた事があるが(w
9996:2005/08/21(日) 12:12:05 ID:???
>>98
スマソ、コンバーターです。
あれってガセだったの?期待してたのに・・・

スペース的には入りそうだよね、つまみもあんなに長くする必要ないだろうし
100_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/21(日) 12:35:10 ID:???
つまみの中には弁を上下させるためのネジ部分が
格納されるので短くできないんだけど。
それこそテレスコープみたいに伸縮式のネジにでもしないと。
101_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/21(日) 16:57:12 ID:???
いまさら新型コンバーターの金型作ってペイするとは思えない。
そんな話を信用するなんて社会人経験ない人なのだろうか?
102_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/21(日) 19:15:08 ID:???
>>101
面白い見解ですね、煽りですか?
103_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/21(日) 23:47:58 ID:???
>>101
でも,キングプロフィットが発売されたころ,たしかにそういう話も聞こえてきたよ。
セーラーに近い販売店で聞いたから,ある程度確かな情報だったんだと思うが。
104_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/22(月) 09:01:48 ID:???
そんな事でも言わないとキング売れないからなぁ。
企画倒れなんでしょ。
105_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/24(水) 06:31:48 ID:???
なんでそんなにモンブランを真似するかなぁ,と思ったのは私だけではないはずだ.
106_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/24(水) 07:03:04 ID:???
銘木シリーズも実物見るとカッコ悪いんだよね。

素直にイタ万パクれよ。っていうか、おねがい。
107_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/24(水) 12:20:56 ID:???
>>106
格好悪くないよ!!
108_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/24(水) 12:52:32 ID:???
銘木シリーズはパカの61みたいな首のインレイを無くせばイイのにね。
ちと古くさい。
それと爪ニブやめて欲しい。
109_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/24(水) 12:58:34 ID:???
>>108
そんなことない!!
110_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/24(水) 13:08:52 ID:???
>>108

インレイ?
爪ニブ?
何それ。教えて。
111_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/24(水) 14:51:21 ID:???
>>110
素人はアッチ逝け(w
112_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/24(水) 14:54:49 ID:???
何、ここは素人が参加したらダメなの?
>1にあるみたいに、セーラーの再浮上を祈るなら、
万年筆初心者にも、丁寧に教えてあげるべきでは?
113_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/24(水) 14:57:04 ID:???
だいたい、爪ニブなんて、
ググっても一件しか見つからないし、
ヤフーでも、二件(しかも2ちゃんの同じスレ)。
説明してくれてもいいだろ。
114_ねん_くみ なまえ_____:2005/08/24(水) 16:40:39 ID:???
爪みたいなニブ
115_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/03(土) 00:08:40 ID:???
定価が15000円のプロフィット21を購入したのですが、
これは古いタイプでしょうか?
116_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/03(土) 01:05:23 ID:???
プロフィット21:太めの軸に21kニブ
プロフィットスタンダード:少し細めの軸に14kニブ。

アンタの買ったのはそれらを足して2で割った
プロフィットスタンダード21だと思うよ。

117_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/03(土) 01:11:25 ID:???
>>116
いえ、確かにプロフィット21と書いてあって、
プロフィットスタンダード21じゃないと店の人はカタログを見ながらいっていました。

http://fish.miracle.ne.jp/mail4dl/05-topic-news/charm-04.htm
↑ここで、古いタイプがあることは知っていたのですが、
ひょっとして古いタイプの方は、定価が今より5000円安く、
15000円なんじゃないか、と思って、今聞いているわけです。
118_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/03(土) 08:32:59 ID:???
価格改定があったという記憶はないな、ここ4〜5年。
お宝を安く買えたと思いこみたいのかも知れんが。

店員の知識なんてアテにならんぞ。
119_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/03(土) 14:17:39 ID:???
>>118

定価15000円のところを8000円で売っていたので買ったのです。
スタンダードだとしても、まあお買い得かなと思って。
でも、写真を見る限り、古いプロフィット21だと思うのですが。
120_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/04(日) 00:35:22 ID:???
セーラーのブルーをMの万年筆で使っているのですが、
やたらにじみます。
何といってよいか、にじんで線がギザギザになってしまうんです。

これはインクのせいでしょうか?
それとも万年筆の問題ですか?
同じメーカーのプロフィットを使っているのですが。
121_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/04(日) 01:34:24 ID:???
>>120
マルチ氏ね
122_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/04(日) 01:51:04 ID:???
>>120
マルチポストうざい!
123_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/04(日) 05:05:07 ID:???
>>120
マルチポストの問題。
124_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/04(日) 10:21:54 ID:???
アンチセーラーは、どこから来たのか。
昔、長刀が気に入らなくて狂ってた人?
125_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/04(日) 17:44:37 ID:???
アンチ?
どこに?
126_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/04(日) 18:35:08 ID:???
プロフィット21と、プロフィットスタンダード21の区別の仕方わかりますか?
スタンダードの方はキャップにstandardってかいてあるとか、
そういう簡単な区別の方法です。
127_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/04(日) 19:38:46 ID:???
太さだけ
区別付ける=コストだからな
128127:2005/09/04(日) 19:39:51 ID:???
あ、重量バランスも違うな。
いずれにしろご希望には添えません。あしからず。
129_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/04(日) 22:10:59 ID:???
実物見たら、一発で判る。
見て触る。簡単。
コストで小さいわけでもなさそうだが。
ある程度の携帯性、ということだと思う。
ペン先が小さい分、スタンダードタイプの方が、
書き味が若干硬いかな。
フローも実用重視。少し控えめ。
130_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/04(日) 22:51:53 ID:???
>>129

ひょっとして、スタンダードの方が短い?
131_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/05(月) 07:22:22 ID:???
↑その通りです。
132_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/08(木) 17:21:27 ID:SFfKwxQU
プロフィットのスケルトンで銀色の金具のってある?
133_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/08(木) 18:44:09 ID:???
無印にOEMで出してるヤツか。
134_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/08(木) 22:46:58 ID:???
シャレーナはカートリッジ式って書いてある

世界最細ってことは専用のカートリッジ?
135_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/08(木) 23:51:59 ID:???
>>134
シャレーナは専用。
まだ作っているのがエライ。
ホスカルはレギュラーカートリッジ。
もっとエライ。
136_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/09(金) 11:58:41 ID:bIYIP004
>>133 情報ありがと。モノはこれなんだけども。http://image.blog.livedoor.jp/sym82746/imgs/9/0/909fb0c5.JPG
137_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/09(金) 16:12:08 ID:???
138_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/09(金) 18:15:43 ID:bIYIP004
>>138 とってもありがとー♪
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:49:53 ID:???
神様、体調が悪いのかな。
140_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/12(月) 15:52:49 ID:N0+zht4E
セーラー万年筆の新しい筆記具、セラピカは売れるんですかねえ。
ボールペン、シャープペンシルなどが用意されていますが、
筆記具では世界初の光触媒コーティングが施されていて、
雑菌、汚れ、臭いなどを光の力で分解するというのが売り物です。
141_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/12(月) 16:44:57 ID:/TBLnwXC
セラピカ地味すぎ。それより社全体の業績が悪くて買収の予感。
142_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/12(月) 20:46:10 ID:???
そこでハゲタカアスクルのご降臨ですよ。
143_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/15(木) 10:46:58 ID:???
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/nagasawa/hitorigoto/198/

ニブの王様って・・・

80万出すやつの顔が見たい
144_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/16(金) 01:12:09 ID:???
公式サイト見たら、資本準備金取り崩すんだね。
やっぱり経営苦しいのかあ。。。

営業が弱いよね。
ハイエース売ってる店なんてほとんどないよ。
ボーテクスやサファリはあちこちで見るのに。。。
145_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/16(金) 03:18:30 ID:???
ぱっと見ジミだからね
店頭に置いても客寄せにならない
146_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/16(金) 07:39:20 ID:???
ペンクリ存亡の危機?
147_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/16(金) 11:56:28 ID:???
万年筆売れても業績の回復には焼け石にお湯だよ
148_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/16(金) 13:57:27 ID:???
いい万年筆くれるならハンズとかでデモンストレーターやってもいいな。
仕事あるから平日はダメだが。
149_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/17(土) 23:03:50 ID:???
>焼け石にお湯だよ 。

ほんとそう。
ホリエモンに買ってもらって、彫り絵悶とか新製品作って
巻き返すかw
150_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/17(土) 23:44:30 ID:3V6a6ddW
こないだ、2本目の長刀買ったんだが、よく見てみたら
7年前に買った最初のモノと、少しペン先の形状違ってた。
両方Bニブなんだが、最初のは細長くてきれいに長刀状に
研がれているのに、今回買ったのは全体に丸っぽくて、
むしろ大橋堂にOEM供給している丸研ぎに似ていた。

ペン先もモデルチェンジすることあるのかな、それとも
手で研ぐからそれぐらい許容範囲なのかな?
151_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/18(日) 00:52:50 ID:???
>>149
ホリエモンが買ったら万年筆事業部は廃止だろうな(w
152_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/19(月) 01:58:16 ID:???
ファンドに買われてモンブラン化
153_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/21(水) 10:43:13 ID:???
神様大丈夫かな。
秋のペンクリも参戦しないし。
154_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/22(木) 18:47:01 ID:1mIDk49v
プロフィットのスケルトンって、キャップはネジ込み式ですか? それともパッチン式?
写真でみてもよく分からないんです。ご存知の方おしえてくださいませんか。
155_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/22(木) 19:17:42 ID:???
↑ネジ式よ〜。
156_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/23(金) 11:35:27 ID:JHh9TxvL
157_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/26(月) 13:58:06 ID:???
>>153
年内休養
まだまだ現役で頑張ってくれそうだよ
158_ねん_くみ なまえ_____:2005/09/30(金) 00:36:35 ID:???
キングプロフィットのエボナイトがモデルチェンジしたようですね.

リングがなくなったみたい.
でも値段は変わらず7万なのはなぜ?
159_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/06(木) 15:18:48 ID:???
はじめて国産の万年筆を買った。
プロフィット21。
なめらか〜でびっくりした。
洋物ばっかだったけど認識を新たにした。
しかし安っぽい。まあ実際安いんだけど、ある程度趣味製も満足させてくれるようなものがないものか。
あ、竹は勘弁ねww
160_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/06(木) 16:37:07 ID:???
プロフィットの銀にしびれる。
銀好きのわたしには たまらんのです。 
161_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/07(金) 01:06:12 ID:???
>>159
蒔絵
162_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/07(金) 08:58:09 ID:???
ごめん蒔絵も勘弁
163_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/08(土) 23:27:08 ID:???
>>159
銘木
164_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/09(日) 14:49:34 ID:???
100均のink penを応援します。
165_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/09(日) 22:50:17 ID:???
タマゴ形でクリップがなくて磁石でキャップがしまる
万年筆があるんだけど、いつごろでたなんて名前の万年筆でしょうか?
ペン先に錨のマークがあるのでセーラーだと思うのですが
ちょっとググってみたけどでてこないんです。
166_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/10(月) 18:48:57 ID:???
167_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/10(月) 18:53:02 ID:???
こりゃまた、キワモノだなぁ(w
168_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/10(月) 19:03:35 ID:???
チビデブ好きな俺には、これはストライクだ!
どこかで売ってないかな?
169165:2005/10/10(月) 20:01:08 ID:???
>>166
やふにでてましたかありがとうございます(きんちゃくはなかったです)
一応うちのです
ttp://www.imgup.org/file/iup99668.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup99669.jpg
ttp://www.imgup.org/file/iup99671.jpg
170_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/10(月) 20:03:48 ID:???
やふじゃなかった...orz
171_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/10(月) 20:50:53 ID:???
>>169
おもちゃ大好きの人ですね。
微笑ましい
172_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/12(水) 09:22:51 ID:aUmc+fQw
>>165-171
この砲弾型万年筆、セーラーGUNも復活してほしいですね。
173_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/12(水) 10:46:44 ID:dLNqpD19
昔、キングプロフィットを Nagasawa さんが独り言で
"全ての万年筆を凌ぐ至高の書き味" と書いているのを見て、
せせら笑っていました。なにより、モンブランのコピーにしか
見えないその形を馬鹿にしてました。
174_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/12(水) 10:47:42 ID:dLNqpD19
でも半年前に取り引き先の営業マンのキングPを試させて
もらったら私の好みにドンピシャ、あんまり気持ちよくて驚いた。
ペン先は私には最高の部類。でも、デザインが駄目でどうしても
踏み切れない。新型のトリム無しは少しマシだけれど、性格的に
エボの色劣化を、味だと思い込んで楽しめないタチだから。
セーラー、実力はある、AUDI みたいにブランディングでも
がんばってほしい。
175_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/12(水) 18:35:59 ID:???
キングプロフィットを思い切って買ったけど、やはり書き味は最高。
こんな柔らかなペン先があったのかという感じがする。
176_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/12(水) 21:17:25 ID:???
柔らかい?
嘘だな(w
177_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/14(金) 19:30:24 ID:???
「ゆず」注文した人いる?
この黄色って、2021と同じ色か教えてほしい。
178_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/15(土) 04:11:08 ID:???
プロフェッショナルギアはバリエーション増やしてるな。
赤青黄色、オレンジ、モザイク、一万円の小型サイズ。
179_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/16(日) 00:02:33 ID:???
セーラー万年筆の昔のロゴマークって六角形の中に下向き矢印が入ったようなのでしょうか?
セーラーの「muki」という鉛筆を購入したので、一体いつ頃の商品なのか知りたくて
セーラーに問い合わせようと思ったんですが、ロゴマークが違うのでひょっとして
海賊版か何かかと思って問い合わせられないのです。
180_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/16(日) 02:41:34 ID:???
下向き矢印ならパチモノだろうなぁ。
錨なら現在でも使われているモチーフだけど(w
181_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/16(日) 11:05:18 ID:???
向きだけに矢印ってか?
182179:2005/10/16(日) 11:16:16 ID:???
>180
やはり偽物でしたか。
だいぶ古いもののようなので、使わないで取っておこうか迷ったのですが
パチものなら心おきなく使えますw
ありがとうございました。
183_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/16(日) 15:42:37 ID:???
>>182
錨のマークがどんなモノだか分かって言っているのか?w
184179:2005/10/16(日) 18:12:34 ID:???
すいません。錨のマークは知っていますが
ttp://v.isp.2ch.net/up/b04a65103d15.jpg
こういうマークだったので、下向き矢印と書いた方が伝わりやすいかと思ったんです。
お騒がせしました。名無しに戻ります。
185_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/17(月) 18:39:39 ID:???
飢えと綾の万年筆って買いでつか?
いるかの万年筆やさんで見ますた。
他にも再浮上の企てが多多
186_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/18(火) 21:01:11 ID:???
買いだよもちろんすべて買い占めろ
187_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/23(日) 18:12:39 ID:???
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | このスレみて、プロフィットスタンダード注文しますた。
     \       
        ̄ ̄ ̄|/ ̄
    _.-~~/      
    /  /    
   / ∩/⌒ヽ
   / .|(,,ミ゚ω゚.ミ)__ 
  // |    ヽ/ 
  " ̄ ̄ ̄ ̄∪
188CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/24(月) 09:02:40 ID:IdStWA+z
アメリカだとセーラーもモンブランもあまり値段が変わらない
というのも、セーラーの入ってくる数が少ないこともある
色々使ったけど俺はセーラーが一番使いやすいと思うな
189_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/24(月) 09:23:45 ID:???
アメリカじゃモンブランは安いのか?
190_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 02:09:55 ID:???
無印の透明万年筆使ってるんですがここにいてもいいですか?
それとも無印スレなのかな?
あっちは居心地悪いんで。
191CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/10/25(火) 11:11:02 ID:q23TBeqi
モンブランが安いんじゃなくてセーラーが高い。
http://www.fountainpenhospital.com/
21Kのプロフィットで3万円近くするからな
これって日本では15000円クラスのやつだと思うよ
192_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/25(火) 13:35:21 ID:???
>>190
以前は、鉄ペンスレがあったんだけどね〜。
アルミ軸のなら持っている。
透明のはCP低くないか?
193_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/27(木) 09:44:14 ID:???
>>191
15000円のはプロフィット21のスタンダードだよ。
軸が少し貧弱なのだ。
194_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/27(木) 09:59:51 ID:???
>>190
「万年筆は高すぎ」
ttp://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1017149817/

ここで鉄ペンもあつかっているような。
195_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/27(木) 15:29:18 ID:???
そんなに無碍に扱う必要ないんでは?
セーラーのOEMなんだし
196_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/28(金) 12:27:05 ID:???
ハイエースってコンバーター使える?
197_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/28(金) 12:35:37 ID:???
使えま〜す。
198_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/28(金) 12:41:04 ID:???
そうですか、ありがとうございます。お
礼におじさんが>>197の布団でおならをしてあげよう^^

ブリッブリぶ゙リッビチビチビチッ!
199197:2005/10/28(金) 14:42:09 ID:???
当方、男です。フォ〜!
1970年製フォ〜!
200198:2005/10/28(金) 14:58:07 ID:???
失礼。
お詫びに出した物全て舐め取っていこう。
201_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/28(金) 15:52:37 ID:???
チミ、したらば、リクルートはつかえるのかね?
202_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/28(金) 17:31:22 ID:???
>>1 検索のこと。
203_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/28(金) 21:00:11 ID:???
    _.-~~/      
    /  /      いまさっき、プロフィットスタンダード(中字)が
   / ∩/⌒ヽ   届いたよ。
   / .|(,,ミ゚ω゚.ミ)__ インクいれて、14行ほど書いてみたが、
  // |    ヽ/  すらすらかけるね。
  " ̄ ̄ ̄ ̄∪    これまでは、ウォータマンのクルツールだったので
             やわらかさにビックリした。
204_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/29(土) 01:12:41 ID:???
ふでDEまんねんも使えますか?コンバーター
205_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/29(土) 01:55:13 ID:???
使えます。
206_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/29(土) 13:57:51 ID:???
次は、プロフィットの透明のが
欲しい。インクの残量がみえたら
たのしいから。
.  /⌒ヽ
  / ´・ω・)  
 |  U  /  
.(   ノ 
 (/~∪ 
207_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/29(土) 14:03:54 ID:???
>>202
検索しても載ってなかったから店で聞いたよ。
細すぎて入らなかったよ。
208_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/30(日) 10:07:40 ID:YWZ2JUa+
ショートサイズの万年筆、セーラーミニの復活をぜひお願いします。
209_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/30(日) 12:36:04 ID:???
>>208
シャルメで我慢汁
210_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/30(日) 14:39:26 ID:???
ホスカルの復活の方が嬉しい
211_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/30(日) 16:16:42 ID:???
   /⌒ヽ
  / ´・ω・)   セーラーさんごめんね。
 |  U  /    透明はやめて
.(   ノ     他のを注文しちゃった。
 (/~∪ 
212_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/30(日) 18:10:37 ID:I/Qy9P6t
今までセーラーには余り興味なかったけど、パイロットカスタムを無くして
後釜を検討中。プロフィット21マットブラックはどうですか?
漏れはEFが好みなんだけど。あとセーラーは何故余りメジャーじゃなかった
のかね、ペンクリニックの開催とかまめにやってたのに?
プラチナが凹んでるならセーラーが頑張らにゃ!

213_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/30(日) 20:39:24 ID:???
スタンダードってガチガチに硬いだろ
感覚音痴の人結構多いのか?

214_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/30(日) 21:29:39 ID:???
>>213
クルツルと比べると少々だけどタッチ柔らかいよ。
フワフワとガチガチの間にもイロイロあるんだよ(w
215_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/30(日) 22:54:39 ID:???
>>212
俺はあの表面加工に一万は高いと思った>プロフィット21マットブラック
216_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/30(日) 23:35:20 ID:???
使いこむとまだらつやつやになるしな。>マットブラック
217_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/31(月) 01:40:18 ID:???
>>215

俺も普通の軸で良いんじゃないかとおもふ
218_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/31(月) 07:28:40 ID:???
ダイソーでセーラーの
カートリッジインク「青」5本100円があったので
ためしに買ってみた。
普通のブルーブラックを消耗後
いれてみると、普通のブルーブラック
と品質・色ともおなじようだ。
普通のカートリッジの値段は知らないが
きっと買いだと思う。
300円分ほど買い増ししょうとおもう。

みなさん、万年筆もいいが
消耗品をたくさんかって
セーラーを応援しよう。
219_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/31(月) 07:35:47 ID:???
ネットで検索すると、
1本定価で33.3円か、
ダイソーで20円ならやすいかも。
220_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/31(月) 08:01:18 ID:???
>>218
セーラーの青なん?BBなん?
221_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/31(月) 18:18:23 ID:???
BBです。袋には「青」とかいてあるので??
とおもった。
222_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/31(月) 19:23:01 ID:???
セーラーのばやいは青でも、この色がクインクならBBなんだけどな(w
223_ねん_くみ なまえ_____:2005/10/31(月) 23:38:04 ID:???
デュオマルティ〜マンセー
この細さが手帳に最高!
インクの出だしもいいし素晴らしいでつ
224_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/01(火) 00:54:20 ID:???
ダイソーのセーラーの青インクはただの青だよ。
225_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/01(火) 07:00:35 ID:???
ということは、セラー買って、
おまけに2つインクカートリッジがついてきたが、
色は同じ。
ということは、
おまけもアオなの??
226_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 00:11:20 ID:???
ノートに書いていると、インクをはじくときがあります。
ちょうど、ナイロンの上に書いているような感じです。
ひどいときには、まったくインクが出てこなくなるときもあります。

これってやはりノートの問題でしょうか?
それとも私が使っているプロフィット21の問題でしょうか?
227_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 00:29:22 ID:???
それはおまえの手の脂が

って、最近あちこちでこの話を目にするんだが。
228_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 00:40:29 ID:???
>>227

えっ、もうちょっと詳しくお願いします。
手の脂が紙について、その部分がインクをはじくようになっているってことですか?
229_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 00:51:26 ID:???
そうそう。まさにそれ。
インクスレとかノートスレで話題になってた。
230_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 00:57:40 ID:???
>>229
ホントだ、サンクス。
でも、覗いてみたけど、解決策は書いてないね。
どうすればいいのだろう?
231_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 01:01:52 ID:???
手の当たる部分にハンカチでも置いてみたらどうか。
あとは脂とり紙使うとか、手をまめに洗うとか?
232_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 01:03:34 ID:???
>>231
なるほど。
ちょっと試してみます。
ありがとうございました。
233_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 01:10:00 ID:???
手じゃなくて、
これから書く紙面上をあぶらとり紙で拭いた上で書くと、
はじかなくなっている気がします!
234_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 10:47:22 ID:???
あぶらとり紙に書け
235_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 15:20:13 ID:???
>>234
最高のアドバイスだな!
236_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 15:40:12 ID:???
手袋を使え。
紙に脂はつかないし、万年筆にも指紋がつかない。

高島屋の万年筆売り場のおねえちゃんも手袋してだぞ。
237_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/02(水) 20:58:20 ID:???
セーラーのプロフィットスタンダード(M、中字)
先週買ったのと、
ペリカンのクラシック2000(M,太字)
が、本日今届いたので、ためしてみました。
値段は両方とも定価1万円。
字の太さは同じです。
スラスラ感も同じ。
重さはペリカンが軽い。
サイズはペリカンが小さい。(約1cm強)
ペン先は
セーラーが14金
ペリカンが鉄に金メッキ。
ペン先はセーラが美しい。
ペリカンはペン先が黄色いだけ。
全体の重高度はセーラがきれい。
まあ、同じ定価1万円といっても、
輸入品には関税がかかってるので
簡単に比較はできないが、
日本で同じ、1万円だすのであれば、
セーラーの方が優位かなと、
2万(通販なので、もっと安かったが)
出した私がここに、
報告します。


238237:2005/11/03(木) 07:00:14 ID:???
結論、
セーラーの?万円以上のを
一本かえば、
一生使えて損はない。

(ただし、セーラーで満足するかどうかは、
各人色々買って、使って見る必要があるが)
239CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/11/03(木) 12:28:09 ID:d89SVLEQ
>>237
その1万円のセーラーもアメリカでは2〜3万円で売られてるよ。
240_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/03(木) 19:54:33 ID:1SnIjKnp
セーラーが、マドロス類似デザインで
回転吸入式をだしてくれればいいのに。
241_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 15:35:28 ID:???
プロギアをシャツの胸に挿してて、クリップに擦り傷が付いてしまいました。
おそらく20インチのCRTを動かした時だと思います。

クリップはメッキですよね?
磨いたらすぐ下地が出ちゃいますかね??
242_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 17:13:00 ID:???
>おそらく20インチのCRTを動かした時だと思います。
タブン違うと思うよ
243_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 17:54:04 ID:???
大事な物に、傷がついたら、
傷をつけた自分を責めずに、
思い出がついたと、
その自分の人生のある時間の、偶然の出来事に
感謝すればすむ。
いい思い出をつくれたね。
244_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/05(土) 18:09:46 ID:???
で、ダイソーで、青インク300円買って来た。
15本。前回ためしに買ったのが残ってる。
買うときはうれしいね。
245CUSSW ◆P.cM3I0aTU :2005/11/06(日) 17:59:44 ID:sZOdmQto
極黒って値段が倍以上するけど使い心地はどうですか?
246_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 01:40:08 ID:NAcmf5tz
プロ・ギア検討中です! 所有者の方どうですか?
当方F希望ですけど、けっこう柔らかそうだから筆記は太めですか
それとコンバーターは付いてくるのかな?
247_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 01:45:59 ID:???
プロギアが柔らかいってホント?
パイロットのフォルカン、中屋の中軟を
上回る柔らかさなの?
248_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/07(月) 01:54:14 ID:NAcmf5tz
>>247
割と思い込みが強い性格じゃない?
249_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 01:11:59 ID:???
>>246
どうですかと聞かれてもどう答えたらいいのか分からないですが。
気に入ってます。キャップを尻にはめたとき外れやすいのが気になりますが。
筆記はパイロットバンブーと比べると太めです(両方ともMを使用)
あとコンバーターはついてきません。

>>247
めちゃくちゃ柔らかくはないです。
たぶんフォルカン、中谷の中軟よりかは固いかと。
その二つは使ったことないので分からないんですが。
250_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 02:58:34 ID:UV+JYrDe
もしもセーラーの先行きがヤバイ場合のアフターケアーはどうなるのか
少し心配です?(気を悪くしたらゴメンネ
251_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 03:10:22 ID:???
そんなことを言い出したら、工業製品は何も買えなくなるよ。
252_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 08:42:57 ID:???
セーラー万年筆は油性ボールペンの安売りで稼いでいるから大丈夫
253_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 10:09:02 ID:7V5kOPK6
> 246
自分のプロギアは、まあ普通だけど、同僚が持っている
シルバートリムのプロギアの書き味は、とてもよくて、
うらやましい。どちらもF。隙を見てペン先を交換したい。



254_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 10:13:14 ID:UV+JYrDe
気を悪くされたら申し訳ないが、セーラーのリストラの話とかこのスレに
度々出てましたよね、それとペンクリの方もかなりご高齢とか・・・・
だもんでケアーを心配しました
255_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 11:16:30 ID:7V5kOPK6
ほんとに "万年" 使えるか、ということですな。
基本的にはどんどん馴染んでよくなるけど、落として曲がったり、
キャップを無くしたり、とかメーカーに頼ることもあるもんね。
中国製の安文具攻勢とか、ICも入ってないローテク製品であること
とか念頭に10年後を考えると、日本に3メーカーは多いかもね。
256_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 21:20:22 ID:t+dBSQEd
プロギアを仕事で毎日使って二年になります。ペン先は最高ですが、クリップとリングのメッキがヤワで、
地肌が完全に出てしまってマヌケです。で、この修理代が恐ろしく高いときた。ペン先以外はとても
万年持ちませんわな。
257_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 21:40:11 ID:t+dBSQEd
プロギアを仕事で毎日使って二年になります。ペン先は最高ですが、クリップとリングのメッキがヤワで、
地肌が完全に出てしまってマヌケです。で、この修理代が恐ろしく高いときた。ペン先以外はとても
万年持ちませんわな。
258_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/08(火) 22:30:56 ID:???
>>257

>241 キズを磨くのは止めたほうが無難みたいね。
259_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/09(水) 01:37:02 ID:gm/7A1Q/
セーラーの万年筆の購入を考えています。(銀色のプロフィット21あたり)
アメ横や量販店をあちこち見てまわりましたが、
どこもセーラー製品は取り扱っていませんでした。
(多慶屋ではインクカートリッジだけは販売していました)
都内でセーラー製品を値引き販売している店ってないのでしょうか?
260_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/09(水) 04:56:15 ID:ivNd8Zkw
すいません、スレ違いですけど教えて戴けたら幸いです。
掲示板が大杉で読めないって文房具のスレで初めて見ました!
2CHターボ?なるソフトをダウンロードしたらパソコンの動作が
鈍くなったので慌てて削除しました。パイロットとかペリカンの
スレ見るとき皆さんはどうしてます?
261_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/09(水) 11:04:46 ID:???
>>259
国産の割引販売はネットが中心。
多慶屋も取り寄せになると思う。

>>260
「=2ch」というエクセルマクロの専用ブラウザで読んでる。
ちょっと敷居高め(w
262_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/09(水) 12:19:12 ID:???
普通にギコナビ使えよw
263259:2005/11/10(木) 01:45:52 ID:???
>>261
そうなんですか...
とりあえず店頭で(伊東屋あたりなら扱ってますよね?)
実物を拝んでからネットで購入したいと思います。
264259:2005/11/10(木) 01:46:52 ID:???
それにしても、ヨドバシカメラではハイエース売ってるのに
コンバータはおろかインクカートリッジすらも扱っていないとは
一体全体、どういうことなんだ。w
265_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/10(木) 02:04:23 ID:???
>>262
JaneViewと比較してギコナビが優れている点を挙げてくれ。
266_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/10(木) 07:24:59 ID:???
>>264
ハイエースは使い切り。
とヨドが判断しているんだろ(w
2672CHターボ使い:2005/11/11(金) 02:40:46 ID:???
セーラーのプロフィット買おうと思ってます。
ズームのニブ使ってる人いますか。
使い勝手はいいんでしょうか?(人によるとも思いますが)

ズームでなければ、中字か中細にするつもりです。
これまでのセーラー歴はハイエースのみです。
268_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/11(金) 03:15:10 ID:Wqu+wkzC
フルハルでズーム買ったよ。もう、とろけるような使い心地ですよ。
269_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/11(金) 12:17:00 ID:???
>>267
店頭で試筆しなはれ。

プロフィットなら「試し書きセット」みたいのが文房具屋に置いてあるのをよく見るな。
極細からミュージックまで揃って置いてある。

この前行ったペンクリ会場にも置いてあった。
#それで受け付け票を書かされた(笑
270_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/12(土) 00:01:16 ID:???
>>268-269 レスありがとうです。
試筆できるところは知っているのですがかなり遠くて、今度行くのは一月
になるのでした。まあ来年ですね。
271_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/12(土) 08:39:30 ID:???
お前ら,すごいブツが出ましたよ。人柱キボン。

ttp://www.rakuten.co.jp/nagasawa/466133/698841/
272_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/12(土) 10:24:56 ID:???
まんねんニブの略号がNDEでワロタ
273_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/12(土) 11:16:08 ID:???
>>271
一桁安けれりゃ買うんだがな。
274_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/12(土) 21:17:39 ID:???
キングイーグルやキングコブラはないのか・・・

ttp://www.rakuten.co.jp/buneido/410733/685069/
あたりで,こつこつ集める方が安かったりして
275_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/14(月) 09:46:29 ID:???
すごいな。
よほどのフェチ向けだな。
276_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 00:46:46 ID:8R+mvfbW
プロフィット21長刀研ぎ(銀)買ってきた。
軽い軽い書き味に感動。早く使いこなせるようになろう。

にしても、まさか伊東屋で扱ってないと言われるとは思わなかった。
HPで取り扱い店舗調べて出直したさ。もっとがんばってくれ・・・
277_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 00:58:09 ID:???
伊東屋は舶来マンセーだからね。
国産になんかへんなコンプレックスでももってるんじゃね?
278_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 11:08:23 ID:???
パイロットはそれなりに置いてある。先週はパイロットのペンクリも来てたし。
プラチナもまぁ置いてないとは言えない。たった数本だけど。


ん?まさかペンクリ呼びたくて軸を扱ってるとか…
279_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 12:05:34 ID:???
プロフェッショナルギアだけは置いてある。
サンライズ貿易との取引があるからか?
280_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/16(水) 13:01:23 ID:???
>>276
そのセーラーを扱っていない伊東屋で、店員捕まえて長刀研ぎの講釈を
しているお客さんがいたので、笑った。捕まった方も逃げるに逃げられず、
お気の毒という感じだった。
281_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 00:11:57 ID:z7OMCW+U
プロフェッショナルギアって
普通のプロフィットと何がちゃうの?
282_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 00:30:55 ID:???
>伊東屋で、店員捕まえて長刀研ぎの講釈をしているお客さん

これは>>276なのか?
283259:2005/11/17(木) 00:50:55 ID:???
なんだ、セーラーのHPで販売店調べられたのか...orz
今日二子玉川の伊東屋にいったらセーラーは扱ってないと言われたよ(インクカートリッジはあった)
丸の内の丸善は何本かあったけど自分が欲しいやつの展示はなかった
とりあえず近所の駅ビルで扱ってるようなのでそこ行ってみまつ...
284259:2005/11/17(木) 00:55:52 ID:???
そういやハイエース買ったんですけど思いのほか書きやすかったのでビックリ!
以前購入した無印良品の万年筆(これセーラーですよね?)と比べても段違いに(・∀・)イイ!!
購入価格はハイエースの方が安かったのに...。
こーなるとプロフィットとかいうのがどういうものか何としてでも試してみたくなりますな〜w
285276:2005/11/17(木) 01:23:38 ID:???
>>282
講釈はしてないけど、伊東屋ならどこのメーカーでも扱ってるだろうという先入観があったのは事実だ(´・ω・`)

扱ってない店でもカートリッジはほぼ必ず置いてあるね。
286_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 01:28:48 ID:???
>>284

俺もハイエース買ったけど、そんなにいいか?
黒檀とプロフィット21もっていて、
セーラーはよさげだから安い万年筆も買おうと思ってハイエース購入したが、
全然いいとは思わなかったよ。
ちなみにハイエースは細字と中字を両方もっているが。

ハイエースで書きやすいと思ったのなら、
プロフィットシリーズとか銘木シリーズを買ってみるといいよ。
ビックリするよ。
紙に触れていないみたいに滑らかにペン先が進むから。
287_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 11:29:51 ID:???
>>284
無印の1000円のは違うんじゃないかな。
シュミットニブだし。
プロフィットのクリア軸を使った5000円のはセーラーだろうけど。
288_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 11:49:25 ID:???
>購入価格はハイエースの方が安かったのに

と言ってるから>284が買った無印はクリアのほうなのでは。
289_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 15:23:20 ID:???
>>281
プロフェッショナルギアとプロフィット21、並べて試筆したけど、
ほとんど同じだった。店員は「長さが違う」とおっしゃるが、
丸い先端が切れて平らになっているだけだし。
290259:2005/11/18(金) 00:59:20 ID:???
>ビックリするよ。
>紙に触れていないみたいに滑らかにペン先が進むから。
そう言われると益々物欲に歯止めが利かなくなっちゃいそーなw

仕事で書類に書く事が多くて嫌で嫌で仕方なかったんですよ。
どうやら腱鞘炎?らしくて、ちょっと書いただけでも指の関節が痛くなってしまう。
でも万年筆だと筆圧をかけなくても書けるし、たくさん書いても痛くならない。
なにより書くことが楽しくなりましたw
とりあえずプロフィットのエグゼシルバーかスターリングシルバーあたりを購入してみようと思います

>>287 >>288
すみません、何か勘違いしていたようです...
自分のは1000円のアルミ軸の方です お騒がせしました
291_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/18(金) 11:20:45 ID:???
プロフィットのMS入手。
A欄ノートなら使える。
味のある字になる。
292_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/18(金) 12:45:44 ID:???
MSって?
293_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/18(金) 12:58:54 ID:???
ちっとは調べろ。
294_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/18(金) 13:04:10 ID:???
ミュージックか。
いるかに出てないんだもん。知るかよ。
295_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/25(金) 18:40:36 ID:???
いいね。
極黒入れてるけど本とヌルヌル。
これでもっと軸が持つ喜びを味あわせてくれたらいいのに。
こんなペン先作れるのに軸がこれじゃもったいない。
でも竹とかはいや!
296_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 00:11:37 ID:???
>>295
黒檀
297_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 01:04:52 ID:???
黒檀かぁ。。。
なんか仏壇って見えちゃうんですけど。
298_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 07:38:03 ID:???
仏壇の木は黒檀や紫檀
299_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 08:41:12 ID:???
銘木シリーズ一本欲しいなぁ。
あのパカ61みたいなインレイが無ければなぁ、、、
300_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 18:47:37 ID:JzchmmVy
300
301_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/26(土) 18:54:13 ID:???
>>299
買えばいいじゃん。無くなってから後悔しても遅いよ?
漏れは,むしろラッカー塗装の分厚さが残念で購入を見送ったクチだが。
気の手触りをそのまま残してくれた方が,長持ちはしないかもしれないが,好みなんだよね。
302299:2005/11/26(土) 23:46:34 ID:???
>>301
万年筆を買うには、俺としては衝動買いしかないんだけど、
その衝動が今ひとつなんだよね。

ボーナス出たら考えてみるか、、、、、って、考えたら買えない(w
303_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/28(月) 23:41:40 ID:???
ストリート ワン持ってる人いますか?
304_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 00:36:50 ID:???
上戸モデル?
305_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/29(火) 21:15:17 ID:???
自分が持ってるのは「炎」ですけど、上戸モデルも結構好きです。

…でも、なんで上戸彩なんだろう?
306_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/30(水) 17:56:23 ID:???
ヤングプロフィットに突撃予定。
玉砕してなければレポ予定。
い、いらねえかな・・・・・・。
307_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 02:23:08 ID:???
久々に昔からある本屋に行ってみたら
ウンター横のショーケースに万年筆が並んでたので見ていたら
セーラーでSILVERの札が付いた小汚い万年筆がありました。
ペン先は銀色で18K−WG <2> 定価1マソ
2〜30年は陳列されているそうで5Kで売るというので買ってしまいました。

ググッても解らなかったのでエロい人教えてください

ペン先は18金で白金のメッキ という事であっていますか?

ボディーは磨いてかなり綺麗になったのですけど黒いシミが中々とれないでいます
銀磨き用の布でゴシゴシしているのですがメッキだとはがれてしまいそうで不安になってます。
これはメッキでしょうか?

よろしくおねげーします
308_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 03:46:25 ID:???
WGはホワイトゴールドの略。
18K-WGなら全体の18/24が金で、
銀色っぽくなるように作った合金。
普通、そこにメッキは施さない。

以上一般論。
そのブツがどうかは知らない。
309_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 05:07:00 ID:???
俺も昔のセーラーの18K WGニブ持ってるよ。軸はクロームだけど。
定価1万なら銀無垢じゃないかな。
プラチナの銀無垢も同じくらいだし。
良いモノ買ったね。
310_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 09:16:52 ID:???
308様 309様
早々のレスおありがとーごぜーます!!

なんでも鑑定団で高い値段が付いた出展者のような気分です うれしー
もう通算5時間は磨いています〜
格子状に彫りがあって 磨きにくいったらありゃしないけど
黒シミ消すまでガシガシ磨いてみます

311ウッサイハゲ:2005/12/04(日) 10:44:13 ID:qePPNpg7
セーラースレ元気になってきたね。がんがれよ。
312_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 11:53:51 ID:???
>>310
銀磨きクロスを買ってきて,軽く磨く程度に止めた方が良くないか?
それか,歯磨き粉を少し付けて,手で馴染ませるとかさ。
どうやって磨いているのかしらんが,5時間はやりすぎだぞ。
溝の中が黒いのは,どのみち使っているうちにまたそうなるし,銀が痩せるは傷が付くわ,
彫りのエッジが無くなるわで,磨きすぎにはいいこと無いよ。
313_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 13:28:42 ID:???
即刻磨くのをやめれ
格子の黒い溝は汚れではなく、そう着色しているんだよ
パーカーシズレの真似だから
314_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 15:43:55 ID:???
5時間も磨いてる>>310の姿を想像すると笑えるやら泣けるやら……
315_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 16:01:19 ID:???
もう遅いけど、今日はJOYFUL-2(ホームセンター付属した画材屋)の千葉
ニュータウン店で、セーラーの川口さんという「ペンドクター」がペンクリを
ひらいていますが、最終日の今日は午後4時でおしまいです。

もっと早くお知らせすればよかったですね。わたしは長蛇の列ができている
ものと覚悟して行ったのですが、全然でした。JOYFUL-2自体は混んでましたけど。

彼によると、セーラーのプロフィット21に使われているペン芯は世界最高
のものなのだそうです。インクと空気を流す溝が3本あるとか(どっちが2本
だかは忘れました)。

次回は新宿の伊勢丹で1月8日(日)、9日(祝)にやるそうです。

わたしはちゃっかりパイロットとペリカンの調整をしてもらってきました。
316_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 19:11:27 ID:???
いぶし銀ってくらいだから無理してこすらないで使ってやんなよ。
317_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/04(日) 22:49:13 ID:???
>>312
100キンの銀磨きクロスでグニグニしてその後タオルでシコシコ
テレビを見ながらマターリと
そーなんです 痩せたりしたらこわくって
溝はあんまり黒くなくて表面が汚れているんです
かなり年季が入ってる汚れで強くこすればちょっとだけとれる感じ

>>313
パーカーシズレ いいっすね〜
このセーラーの溝はタータンチェックみたいな間隔で入ってて
見た目ジジムサ〜 なんか医者が使っていそうな感じ
なんで医者を想像するのかなぁ ん〜 この銀が器具っぽい印象かな

>>314
はい 確かに今日の磨く姿は笑いがとれそ〜っす

>>316
あっ そうっすね くすみに握った跡があるのもシブイですね
でも店屋のおばちゃんと綺麗になったら見せに行く約束してたもんで
綺麗にするのに執着してしまいますた


まだチッコイ黒汚れが沢庵ありますが見た目わからないし
磨く時インクたれがいやでまだカートリッジ差してなかったんです シコシコしてピュ〜なんて笑えないっしょ
早く書きたくてウズウズして磨きは終了! 青のカートリッジを差しました〜
細字ですけど ノートには丁度良く 今は字を書く宅てしょうがない感じッス

みなさん ありがとーごぜーました〜
318_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 01:03:45 ID:VwcyCXiz
319_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 22:47:28 ID:???
プロギアスリムミニ突撃予定。
320_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/06(火) 23:46:54 ID:???
私はスリム銀色買うかも。
321_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/07(水) 06:25:56 ID:???
くやしく
322_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/07(水) 11:23:26 ID:???
ボーナスでキングの長刀を・・・・
323_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/07(水) 18:35:43 ID:???
ttp://www.pen-house.net/pen/sailor/minigear.htm
プロフェッショナルギア、ミニにスリムにスリムミニかあ…。
なんか「ちょっとだけ変えて安易にバリエーションを増やしました」感
が強いんだけど、どうなんだろう。実物を見てみたいな。
コンバータは使えないのかな。
324_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/07(水) 23:36:57 ID:???
茶色とかオレンジ色の軸だとおもしろいのでは。
325_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/08(木) 14:31:02 ID:???
ホスカル復活キボンヌ
326ねん くみ なまえ:2005/12/09(金) 23:04:21 ID:/FCR5Mqc
もうすぐ マドロス 楽しみだな
327_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 23:23:55 ID:ife2jwcp
プロフィットスタンダードでπのHI-TEC-C0.4と同じくらいの線幅になるのはEF?
328_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/09(金) 23:47:54 ID:???
>>326
おれも楽しみに待っているんだが、
納期がいつか連絡きた?
329_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 00:05:40 ID:???
>>327
セーラーはフローが良いので、EFでも0.5くらいに感じる個体もあるかも。
330_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 00:58:19 ID:???
ヤングプロフィットのF使ってますが、お世辞にも書きやすいとは思えません。
なんかカリカリするんですよ。

当方ノート書きに使うので基本EFを使いますが、Yプロフは店員さんがFでも十分細いと言うことなのでFにしました。
細さはこれで満足してい
ます。

やはり細い二ブはこーゆ書き味になるもんでしょうか?
次は金ペンを狙っているのですが、プロフィットやプロフィット21もやはりこーゆう固めな書き味でしょうか?
331_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/10(土) 05:24:06 ID:???
プロフィット21になるとペン先も柔らかくて大分違う。
ただ個体差がめちゃくちゃあるから、何本も試し書きしたほうがいい。
いいのを選んだ上、使い込めば、かなりの書き味になる。
332_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 15:50:01 ID:???
マドロス届いたー
すばらしいペンだ。大切に使おう。

ただ川口さんの調整、なめらかなんだが、イリジウム削りすぎなんじゃ。。。
333_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 19:58:11 ID:eLW1F246
きのう細君にプロフィット21太字(2万円のやつ)買ってもらった。
誕生日のプレゼント。
去年はラミーの4色ボールペン、ペリカンのペンケース。
*・゚゚・*・゚(゚∀゚)゚・*・゚゚・*
さっそくお気に入りのパーカーのブルーブラックいれて試し書き。
書き味いいわ。

334_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 20:02:32 ID:???
なんかメーカーがバラバラなところがそこはかとなく笑えるな(w

ま,とりあえずおめでとさん。
335_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/11(日) 21:44:56 ID:???
理解ある奥さんウラヤマシス
336_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/12(月) 00:29:21 ID:jO5QmWJU
>>334,335
エヘヘ、ありがと。

ちなみに、ペリカンのペンペンケースには、
ロットリングの3in1(蛍光オレンジ、黒BP, 0,5鉛筆)も入ってる。
ほんとにメーカーバラバラだ。

337_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/12(月) 00:37:01 ID:???
オクサンへの誕生日プレゼント、大変だねw
338_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/12(月) 00:52:14 ID:jO5QmWJU
(´・∀・`)
ウン、そうなんだよな。
今年は『Xファイル・ファイナル・シーズン』のDVD BOXで我慢してもらった。
来年はどうしよう……、思いつかない。

339_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/12(月) 00:56:34 ID:jO5QmWJU
336、入力ミスありすぎだな。
恥ずかしいよ。
340332:2005/12/12(月) 01:28:15 ID:???
俺なんかよりも遙かに幸せそうだ
うらやましいぞ、このやろ
341_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/12(月) 18:14:05 ID:???
プロフィット欲しい。おこづかい貯めて買うぞ。
342_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/12(月) 18:36:25 ID:???
筆deまんねんを買った。
1000円の若竹色、店にこれしかなかったので。
なかなか面白い、しばらく遊べそうだ。

しかし、この色とネーミングは………おやじくさっ!
343_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/13(火) 03:06:38 ID:???
プロフィット21のエグゼシルバー買ったんだけど
キャップをお尻につけてもすぐ抜けちゃうんですが...こんなもんなのでしょうか?
結構強く押し込んでもすぐ抜けてしまいます。
344_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/14(水) 11:43:00 ID:???
うちのプロフィット21(普通の黒)はしっかり止まるよ。
345343:2005/12/16(金) 21:43:45 ID:???
そうなんですか・・・orz
自分のはペン先を上に向けただけでストンと抜けてしまう感じ。
やっぱりキャップ自体の重さが原因なのかな...
何しろエグゼシルバーは重さが45gあるっていうし(;´Д`)
下手したらキャップの部分だけで
普通のプロフィット一本分くらいの重さはあるかも(;´Д`)
346_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/17(土) 14:05:14 ID:???
マドロスほしい〜
だれかオクにださない?
347327:2005/12/17(土) 14:13:12 ID:OQjc+Oxu
>>329
ありがとう。EFで満足してます。
購入記念age
348_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 13:26:36 ID:???
マドロスのブライヤーってどう?
80周年や道楽と比べてだけど。
全部持ってる人っているのかな?
349_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/18(日) 21:38:29 ID:???
シータが欲しい
350ねん くみ なまえ:2005/12/19(月) 21:35:33 ID:RNynfzAe
マドロスのブライヤーは滑らか。
エボナイトも磨かれてしっとり。
わずか40本しか製造されない希少性
書き味、バランスとも最高。
セーラーのマドロスとは出来過ぎです

351_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/19(月) 22:14:29 ID:???
セーラー=マドロス
だもんね。
パイプ好きにはたまらんペンだね。
352パイプ吸い:2005/12/20(火) 10:13:48 ID:???
んなこたぁ、無い。
353_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 12:31:47 ID:???
>>352
んじゃお気に入りのペンは?
ビンテージのモンやペリ?
あるいはオノトあたり?
354_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 13:16:02 ID:42yMiv0W
長刀ギャザードが欲しいんですが、中細でも太すぎ。セーラーの川口さんのペンクリで細く研ぎ出して
(中細より1ランク細いくらい)もらったり、フローを絞ってもらったりってできますか?
長刀じゃなくてもいいんですが、手に汗かきやすい自分としてはギャザード軸が魅力なんですよね。そ
れにバランスもいいし。ギャザード軸の普通のペン先がないみたいなんで、長刀をもう少し細くする
方法があったら教えて欲しいです。お願いします。
355_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 13:37:43 ID:???
川口さんに細くしてもらうのは無理
356354:2005/12/20(火) 14:17:06 ID:42yMiv0W
ありがとうございます。
そうなると、フルハルターとかで頼むしかないんでしょうか?
357_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 16:03:41 ID:???
希望の太さのプロフィット21を買って大先ごと換装
358_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/20(火) 21:39:51 ID:???
>>353
あのタバコを吸うパイプを「マドロス」などというのは変だよ。
意味不明。
パイプタバコにはNAVYとつくブレンドも多いけど、
パイプ=海のモノという発想がアカシイってこと。

で、好みのペンは?というのはどーゆー妄想から出てきたレスだ?
359_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/21(水) 00:45:12 ID:???
>>358
ちょっとウロ覚えで違うかもしれないが
タバコとは広い意味での総称だな
それで シガレット シガリロ 葉巻 パイプ キセル みたいに分類されてて
パイプはその形状で色々名前がついている。
まっすぐなのがビリヤードとか
グニャリと曲がってボウル(葉を入れるとこ)の口が見えるのがマドロス
マドロスパイプは普通に言われている名前
マッカーサーはコーンパイプだな
でボウルはブライヤーが使われていて 確かバラ科で根っこの部分じゃなかったかな
他に海泡石なんかは高級品

まっいろいろあっからググッテみれ
喫煙は20歳になってからだぞー
360_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 16:10:07 ID:???
マドロスは、オランダ語のMatross=船乗りで、マドロスパイプと言う言い方は日本以外では無い。
実際、パイプ喫煙者も使っていない。戦後の流行歌で使われた為に広まったらしい。
ブライヤーは、ツツジ科でシャクナゲに近いホワイトヒースの根で、バラの根とは別。
もともとフランス語でブリュイエールと呼ばれていたのをブライヤーと英語になおしたら、野バラ(ブライヤー)と同じになってしまった。
361_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 17:06:19 ID:???
>>360
詳しい説明ありがと。
パイプとマドロス筆につながりがほとんどないことが分かった。
362_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 18:59:10 ID:???
>>359
>喫煙は20歳になってからだぞー
オマイは20歳過ぎてからレスしろ
363_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 19:03:20 ID:???
>ちょっとウロ覚えで違うかもしれないが
全く違う。違いすぎる。
喫煙具のパイプスレとか、小物板の時計スレの住民さんもココには多いから
半可通で笑われないようにしないとね。


具体的には、回線切って クビ吊れ!ってこった(w
364_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/22(木) 20:54:13 ID:???
>喫煙具のパイプスレとか、小物板の時計スレの住民さん
聞いたこともないようなマイナー板ですね











僕らも人の事はいえませんが
365_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 01:08:33 ID:???
プロ・ギィヤーやっぱ欲しくなって今日セーラーの東京支社に電話した
東京では蒲田のアクト?が一番セーラー品揃え多いって
明日行こうかな!
366_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 01:09:58 ID:???
>>361

ホレ

http://www.rakuten.ne.jp/gold/nagasawa/hitorigoto/194/

まっ日本人だから総称のマドロスパイプでいいんでないの
367_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 04:46:51 ID:???
>まっ日本人だから総称のマドロスパイプでいいんでないの
総称じゃない、ただの誤解
368_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 05:14:46 ID:???
粘着ヲタに絡まれるとしつこいから、適当に立てておいたほうがいいよ。
369_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 07:22:23 ID:???
モノを知らない粘着乙
370_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/23(金) 07:51:44 ID:???
 ∧_∧ パーン
( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)←>>361-363
371361:2005/12/23(金) 08:18:53 ID:???
パイプと関係ないことは分かったけど、
マドロスは大事に使うよ
372_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 12:02:52 ID:???
自慢ではないが、
マドロスはよかった。
薄茶いろをgetしたが、こんなことなら焦げ茶いろも頼めば良かった。

ただ使ってやらないとエボナイトだからくすむよね。

373_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 17:19:48 ID:???
たしかに外国の万年筆とセーラーの万年筆を書き比べると
セーラーで書いた奴のが字が綺麗に見える。不思議だ。
374_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 19:44:34 ID:???
長刀ってどう?
ラミー2000みたいな感じ?全然違う?
375_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 21:08:20 ID:???
全然違う。
376_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 21:14:17 ID:???
実際、プロフィット21使い始めたら、
ラミー2000は全く使わなくなった。
377_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 21:31:23 ID:eHqW/xH2
セーラーの万年筆は安い物も含めて、どれも日本語がきれいに見える。
書き出しの部分が鋭利、払いが綺麗、ニブがしなるなどの性質が
日本の毛筆の感覚に微妙に近いのだろう。
378_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 21:40:07 ID:???
無印アルミ軸→ハイエース(細)→ヲタマンエキスパート(F)→サファリ(EF)→プロフィット21(中字)と
買い漁っているがプロフィット21の書き味はすごいね...ペン先が触れるか触れないかの
筆圧でスラスラ書ける。他のとは次元が違う。>>373>>377の言う通り、他のと比べると
線が違うようにも思える。ペン先が金だからなのかな?
こうなると細字や極細も金ペンで揃えたくなってしまうのだが、同じセーラーを買うのも能がない。
ペリカンのM400やヲタマンのカレンあたりを考えているのですが、
プロフィット21と同等の満足感は得られるでしょうか?
それとも国産の万年筆の方が無難?教えてエロイ人
379_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 22:10:10 ID:???
エロい人じゃないが、
細字や極細ほど、国産が優れていると実感できる分野なので、
そこを狙っているなら外見的な面白さは無視して素直に国産を選ぶのがいいだろうと。
漢字かな文化が育てたペン先が国産のFやEFだから、実力は間違いない。
趣味性も欲しいならペリカンのM400もカレンも当然試筆しておくべきだけどね。
書き心地そのものは、金ペンならニブのデザインやメーカーによってかなり印象は変わるよ。
380_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/24(土) 22:25:21 ID:???
私の場合、
M250のEF=プラチナ14kスタンダードの中字、でした。
極細、細字なら、国産に限っても良いほど。
どうしてもデザイン性も欲しいなら、
パイロットのグランセはどうだろう。
スレ違いスマソ。
381_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 01:21:47 ID:???
今まで国産万年筆には見向きもしなかったけど、お店でなにげに見た国産万年筆。
う〜ん よく見なかったので、どのタイプかは分からなかったけど、
EF,Fのシャープさに、目から鱗
書き味も、EFなのにスラスラと書ける

マジで感動しました
また、ニブの種類が多いのも感動

手持ちのお金がなかったので、買わなかったけど、
次に見た時は買いそうで怖い
382_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 01:24:41 ID:???
ペン先は若干でもしなった方が、日本語はきれいに書けるんでしょうか?
アウロラのオプティマ(特にミニ)のEFなんかは、国産のEFと細さは全然
変わらないらしいんですが、あまりしならないため、紙のざらつき感が
ペン先から伝わってくるそうです。どちらが書きやすいかと言われれば、
やはり国産のセーラーに軍配が上がるんでしょうか?
ちなみにプロ21のEF、F、長刀は試し書きをしてきました。
383_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 04:11:20 ID:???
ヤングプロフィットは書き味はそんなに良いとは思えない。
しかしながら、確かに字は綺麗に書ける。


次は長刀買う予定。
中々決断出来ないのは、やっぱデザインがね・・・
384_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 04:28:01 ID:???
国産はデザインが悪いよね。
垢抜けないというか、特徴がないというか・・・モノとしてあまり美しくない。
しかし国産万年筆の書き味や文字の綺麗さを知ってしまうと
それまで宝の山だったはずの輸入万年筆が見掛け倒しの中途半端な道具に見えてしまう・・・
この精神的ジレンマを解消する方法を俺は知らない。
385_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 05:12:44 ID:???
プロフィット購入を考えています。
筆記目的じゃなくて、マンガのペン入れ目的なんだけど。
今までは日本字用ペン先を使っていたけど、最近筆圧が下がったのか
ペン入れが辛くなってしまった。
太目の長刀タイプを買って、細かいところは従来のペン先をって感じかな、と
いろいろと妄想は膨らむ。

ヤングプロフィットをまず買ってみるべきか
筆で万年を買ってみるべきなのか、悩ましいところです。
386_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 06:13:40 ID:???
筆まんねんは相撲の番付表みたいな線だよ。
一般的な綺麗な日本文字に特化したのが長刀。
果たして漫画のペン入れに合うかどうかは不明なぁ。
線の太さを自由自在に使い分けるのは従来からの鉄の漬けペンに優るものはないのでは
なかろうか?あれは逆に文字は書きにくいでしょ。
387_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 09:06:49 ID:???
セーラーで、キャップがねじ式になっていない万年筆はどれで
しょうか?
学生の頃、セーラーのプロフィットを使っていて、書き味は最高
だったのですが、キャップがねじで面倒だったので、使わなく
なってしまいました。
ラミーのサファリみたいに普段持ち歩いて、メモ書きに使いたい
ので細字、キャップがねじでないものがセーラーにあれば、是非
購入したいと思っています。
教えて頂けるとうれしいです。
388_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 09:39:54 ID:???
エグゼシルバー
389378:2005/12/25(日) 10:40:49 ID:???
>>379-380
他の板もざっと見てみましたが、やはり外国製のFやEFは国産と比べると太いみたいですね。
インクスレでも国産インクの評価は高いみたいだし、今更ながら日本の技術力の高さを実感w
試筆した上で、慎重に検討したいと思います
390378:2005/12/25(日) 10:42:28 ID:???
>>387
>エグゼシルバー
自分の持ってるのがエグゼシルバーですw
確かにキャップはネジではないけど、禿しく重いよ。
ペン先を上に向けるとお尻にハメたキャップが自重でストンと抜け落ちるくらいw
ただし、ペン先は中字のみです。
しかし、新宿伊勢丹万年筆売場で聞いたところ、修理料金優待などの恩恵は受けられなくなるが
ペン先を細字などに交換した形で販売することは可能だそうです。
でも普段持ち歩き用には大袈裟すぎるかな...w
あとはハイエースとヤングプロフィットくらいじゃないかな、金ペンじゃないみたいだけど
391_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 10:43:24 ID:???
>>387
万年筆は急激な温度差でインクが溢れることがあるから、
とくに冬の持ち歩きは気をつけたほうがいいよ。
気軽さではやはりボールペンやサインペンの方が進化しているだけのことはあるから
普段の持ち歩きの場合は他の筆記具感覚から頭を切り換えておいてね。
392_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 11:13:01 ID:???
>>387
プロフィット・レディー(流通在庫のみ)
銘木シリーズ
393_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 13:22:11 ID:???
鉄ペンのシャルメの書き味を知ってる人いますか?
デザインは悪くないと思うんだけど。
394385:2005/12/25(日) 22:05:54 ID:???
>386
レスd
当方、あまり線に強弱をつけないペンの入れ方をするので
逆に少し太めで割と均一な線を引きたくて、ミリペンやら
ロットリングやらを経て万年筆にたどり着いたのですわ。
筆で万年はちょっと使用目的から離れるようです、ご指摘有難う。

ちなみに自分が従来使っていたペン先は日本字ペンなので
文字も書きやすかったですw(が、他のペンは書きにくいですね)
395_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 22:10:41 ID:???
>>387
チェック柄がうるさいけど、DAKS(ダックス)ブランドのもの
396_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 22:12:19 ID:???
プロフィットも悪くないけど、万年筆愛好者好みの、潤沢なインクフローで
どうしても線はにじみがち。
つけペンライクなシャープな線がよければ、プラチナのEFに
セーラーの極黒がいいと思う。スレ違い気味だが。
397_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 23:13:26 ID:???
正直、プロフィットの性能はすばらしいと思う。
日本国内ではいまんとここのシリーズ以上の性能を知らない。
それはいいんだがデザインは何とかならんものか。
ペン先だけイタ万とかに移植できるのなら迷わずやってしまいたいくらいだ。
ペン先を神様。外装をどっかのデザイナーにでも頼んで作ったりしないかなあ。
かっこよかったら10万くらい出すからさ。
398_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 23:15:41 ID:???
軸がアウロラだったら6万まで出す
399_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 23:33:54 ID:???
>>394
なるほどね。そんな用途ならかえって外国製の万年筆がいいかもしれない。
ベタだけどラミー2000のMあたりならやや太めであまり強弱のない線が書きやすいね。
ただあれはインク吸入式なので、インクの貯め過ぎに注意。一度満タンにしたら2割ほど戻す
という作業をしないとインクがペン先から溢れてきたりするから。
400_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 23:35:27 ID:???
書きやすさだけを追求するなら、国産セーラープロフィットのMかB、
同じく国産パイロットのカスタム74のMかBも試してみて。
ラミー2000とあわせてその3種類を試してみることをおすすめする。
401_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/25(日) 23:57:16 ID:???
21のデザインが嫌でアウロラのデザインが好きなら、最初からアウロラに
しとけばって思うんだけど。そんなにアウロラ書きづらい?
21も長刀以外は普通の万年筆と書き味は変わらないと思う。
まあ、長刀はすごいが。
402_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 00:06:14 ID:???
アウロラは鉄ペン並に硬いよ。しならないし。
書きづらくはないが
日本語に向いてる書き味じゃないことはわかる。

そんなわけで長刀って使ってみたいわけよ。
403_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 00:20:55 ID:???
ただ長刀は線が太くない?太い方が良いという人には好都合だけど
自分には太すぎ。細かい漢字は書けない。
404_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 00:24:16 ID:???
みんなメール見てるだろうけど
一応貼っておくぞ

●1月8日(日)〜9日(月) 午前10時〜午後5時
  伊勢丹新宿店
     TEL 03−3225−2717
     ペンドクター  川口 明弘
405_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 00:30:43 ID:???
1人につき、何分くらい見てもらえるんですか?
406_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 00:33:27 ID:???
マドロス持って集合だね。
というか持ってるやつ関東地区に何人いるんだろう。
20人ぐらいは居るよな。
407_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 00:34:30 ID:???
>>405
並んでる人数によるんじゃ?
408_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 02:12:18 ID:???
387です。
皆様、丁寧なご回答をありがとうございます。
いろいろとあるのですね、ぐぐって見てみました。検討してみます。

昔自分で買って使っていなかった、新品のモンブラン(マイスターシュトゥック)
EFで、能率手帳に書き込んでみました。
書き味はなめらかでいいのですが、インクフローっていうのですか、
EFなのに字が太めになってしまいます。
このスレの396さんが書かれているように、もっと細くてにじみが少ないシャープな
線を書くのなら、モンブランはともかくとしてプラチナがおすすめなのでしょうか?
昔、プロフィットの一番細いものを使っていたときは、このモンブランより細い線が
書けたような気がするのです。。。
質問ばかりで恐縮なのですが、ご回答頂けるとうれしいです。

セーラーに、アウロラのアスティル並のデザインのものがあれば、、、
あれはキャップがねじ式ではなかったです。
409_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 02:41:39 ID:???
>>408
プラチナなら問題なく細い線が書ける。
EFではなくて細・中・太に分類されているうちの細でも海外製EFより繊細に書けるよ。
しかも線は鋭利というか、しなやかに変化する日本語に合った線だし。
安価な製品の鉄ペンだと紙の上をすべる時に適度な抵抗感があるので、かえってコントロール
しやすい印象があるかもね。
410_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 05:45:42 ID:???
プラチナは極々細なる、細字マニアにはたまらんニブまであるよね。

ちなみに私は、アウロラの外観とまでは言わず、ペリカンでもいい位です。
いつまで出来損ないのモンブランみたいな万年筆を作るのか・・・

たまに捻って出てくるのが、和風絵柄とオールウッドですから。

しかし、様々な分野で外人(主にイタリ)デザイナーが活躍してるのに、文房具にはその流れが無い!
トンボは悪く無いんだが・・


ってか日本人にもいいデザイナーはいるので、そういう方にお願いしてほしい。
カッコ良かったら高くても買うと思う。

時計はステイタスがあるから難しいけど、万年筆ならデザインと性能で文オタは買ってくれますよ!
411_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 05:56:53 ID:???
日本人デザイナーはなぜか海外で活躍してるね。
不思議な捩じれ現象だ。
もっとも海外企業でこそその才能が生かせるという話なのかもしれないが。
412_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 06:25:00 ID:???
>>387
ハイエース
413_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 09:21:09 ID:???
おまえら、持ち易さを追求した結果のデザインだったらどうするよ。
少なくともプラチナ3776のフォルムはそうなんだし。
色に関しては、日本では黒が一番売れるから黒がメインなんだろ。
414_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 09:26:49 ID:???
そうなると、ここでデザインに文句たれてるやつらは、「ニブは性能優先、軸は性能ではなくデザイン優先」を希望してるわけだな。
415_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 09:57:24 ID:???
>>405
地方の話だから東京とはきっと違うとは思うが
地方だとあんまり並ぶことはないなあ。
かといって10分も20分もかけることもなくて早い人だと1分か2分で終わってしまうよ。
416_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 09:58:17 ID:???
アイボリーホワイトがでたら買う。
417_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 10:46:04 ID:???
日本の都市シリーズがでたら買う。
418_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 11:00:40 ID:???
>>417
それ、その地区の人しか買わねーから全然売れねーよw
419_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 11:08:27 ID:???
旅の思い出に買うよ。
仙台なら笹かまぼこ模様
420_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 11:26:55 ID:???
>>419
1本3,000円以下なら売れるかもしれんな。

それよりも日本の時代シリーズとか神話シリーズなら多少は売れるかも。
蒔絵じゃなくペリやアウロラのように軸の色でイメージ出せれば50,000円以下でできるだろうし。
421_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 11:28:02 ID:???
それだと海外需要も見込めるなあ
422_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 12:28:53 ID:???
いいこと思いついた.

セーラーと海外メーカが共同で限定モデルを出すっちゅうのはどうだ.
ニブをセーラーが担当し,軸は海外メーカが担当する.
ニブは長原特殊ニブ+川口研ぎ標準ニブで,軸は海外メーカの定番ものをベースにする.
(シークレットは森山裏クロス)
んで海外メーカは毎年変える.

デルタ・ドルチェ・オーバーサイズのキングコブラ・・・
なんて素晴らしい企画なんだ!

みんなでセーラーにお願いしよう!
423_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 12:30:39 ID:???
おまえがお願いしろ
424_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 12:44:32 ID:???
>>419
ご当地キティちゃんかよ!w
425_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 15:01:27 ID:???
>>422
DAKS
426_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 17:52:13 ID:???
>>422
シークレットってなんだい
427_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 19:24:37 ID:???
ご当地もののBPならあるから、デスクペン程度の品質の
お土産万年筆が出ないかな。売れそうにないけどww
428_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/26(月) 21:34:16 ID:???
>>427
スーベニールあるよ。
安い蒔絵なんかは実は日本土産。

漆の有名なトコならそこ用の土産用ペンがある。
最近はBPだろうけど、、、
429_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 01:16:15 ID:???
387です、みなさんありがとうございます。
プラチナも一緒に見てみます。
細い字がきれいに書けるといいな〜
430_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 07:42:29 ID:???
>422
ってかよく聞く話では、海外メーカーはペン先はOEMってかシュミミットとか使うらしいが。
そこで一つ位、日本製使う会社があればいいのに、と思う。

まぁアウロラは自社にこだわるらしいから置いといて、他にも沢山あるはず。

もしそれでお洒落なボディーに日本のペン先万年筆が売れれば
日本のメーカーも目を覚ますかもしれない。

例えになるが、オートバーイのスズキは世界中のメーカーにエンジンを供給しているし、
ホンダもモンデュアルというイタリアのイカしたバイクメーカーにエンジンを供給している。
つまり最高性能の日本エンジンと最高デザインのイタリアボディーが実現しているわけだ。

とはいえバイクの場合は値段が絡んでくるので、ヨーロッパでも日本車が大人気だが。
431_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 07:53:05 ID:???
ダックス、アクアスキュータム・・・・・・。
432_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 14:01:06 ID:???
【おしゃれランキングトップ3】
1 モンテグラッパ ミクラ・クリアブルー
2 アウロラ ミニオプティマ・バーガンディー
3 モンブラン ボエム・ブルー
    ・
    ・
    ・
≪超えられない壁≫
    ・
    ・
    ・
3092 パイロット 新型キャップレス・ブルー
4027 セーラー プロフェッショナルギア・銀
433_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 14:31:24 ID:???
「プロフェッショナル・ギア」というネーミングセンスが悪すぎるんだよな。
モノはいいのに。
勝手にセーラーに企画書を送りつけたくなるよ。
434_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 14:33:42 ID:???
>>430
OHTOも無印もシュミットだよ。
パイ/プラ/セーラーはペン先だけは外に出さないんじゃないかな、原則的に。
カトウとか古春は例外ってことで。
435_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 18:13:05 ID:???
>>434
大橋堂、博士、超絶、酒井、とかは?
436_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 18:27:47 ID:???
ナガサワ文具店のセーラーとか、すこしはOEMもやってるんじゃない?
437_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 18:53:00 ID:???
つーことは、ただ単に「外国から注文が来ない」って事じゃないか(w
438_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 19:12:32 ID:???
カートリッジの規格が違うからね
439_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/27(火) 20:40:18 ID:???
PG使うとやっぱ軸が短いかなって実感! これってバランスが良くないって
事にも通じるとおもうけど・・・ニブの書き味そのものは同クラスの
パイ・プラより上だけど・・・。
440_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 01:40:27 ID:0YEq18im
海外の真似して、おもちゃみたいなカラフル商品出すようになったら嫌だ。
黒と金、及び銀色のみで構成されたデザインを墨守してもらいたい。
カラフルなペンは数百円台の廉価商品にやらせときゃいいの!!
441_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 01:43:28 ID:???
どっちにしろ悶の劣化真似じゃん
442_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 02:03:02 ID:???
いやだ!おもちゃみたいなカラフル商品を出してくれなきゃ!
黒いだけのペンがゴロゴロしてると、ゴキブリみたいでいやだ!
443_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 02:04:53 ID:???
スケルトン長刀とか出ないかな
444_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 02:09:26 ID:???
プロフィット21の、シャンパンゴールドとか興味あり
445_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 03:17:23 ID:???
今日、ノート書きに使ってたヤングプロフィットFニブをソネットに移植した。
出し量や、左右バランス等調整はいるが、普通に使えている。
ソネットFが太いうえに、表情の無い字しか書けなかったので、これは悪く無い。
微妙に幅が違い、押し付ける感じになるためフローがヤングプロの本体取り付け時より良い。
ヤングプロのFは細いので、フローが良くなり少し太くなっても問題なし!
446_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 11:28:00 ID:???
>>443
俺持ってるよ
447_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 19:39:01 ID:???
>>440
ヒント:キャンディ
448_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/28(水) 20:54:37 ID:???
蒲田のアクト限定でオレンジのPGあるぞ!
449_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/29(木) 08:37:18 ID:???
値段据え置きで全部吸入式にしたら売れると思うんだが
450_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/29(木) 12:38:36 ID:???
大容量のコンバーターでもいいからはやく出せ
451_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/29(木) 14:19:30 ID:???
MSと長刀、どっちか買おうと思ってるんだけど
どっちが使えるだろう?
試筆はしに行くつもりではあるけど。

典型的なカリグラフィペンは安いやつもってます。
452_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/29(木) 18:26:23 ID:???
MSに一票。
453_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/29(木) 20:07:01 ID:???
長刀なんて、宛名とサイン以外に使い道があるのか
454_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/29(木) 20:20:07 ID:???
MSだと、21kペン先のほうが滑らかできもちいいですよね。
455_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/29(木) 20:28:59 ID:???
セーラーの21金は同額のパイロットより書き味良いと思うけど、ただし
軸の仕上げ、特に内側の仕上げとか今一だよね!
456_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/29(木) 20:31:21 ID:???
ほほー勉強になります。
両方見せてもらおうっと。
457_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/30(金) 01:20:08 ID:???
店にフェアラインの10本セットとかって正直引いた。
誰が買うんだよ。
458_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 13:56:20 ID:???
>>457
蛍光ペンとかボールペンとかもう手を引いたほうがいいね。
他社に勝てる訳がない。会社全体の業績も悪いし。

万年筆だけ子会社化して、呉に拠点をおけば今よりは良くなる。
支店は三宮と蒲田にとw
459_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 17:25:23 ID:???
ボールペン、ダイソーではけっこう売れてると思うんだけど
ダイソーにコーナーをもうけられている国産メーカーってのは、
どうも負け組の匂いがするな。
プラチナもそうだけど
460_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 17:37:59 ID:???
まあほどほどにしておかないとやばいよね。
ブランドイメージがなくなる。
でもセーラーの廉価万年筆大好きだけどw
461_ねん_くみ なまえ_____:2005/12/31(土) 20:58:04 ID:???
コンビニやスーパーに置かしてもらえないからダイソーかと。痛すぎる。
462_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/01(日) 04:27:32 ID:???
ここ数年は、セーラーの筆記具が百円均一ショップのダイソーの定番商品になっていて、
その中で、カートリッジ式の万年筆が売れているのが面白い。時々、品切れになっているので、
ユーザーが多いのだろう。履歴書はボールペンよりも万年筆で書いた方が採用率が高いのだろうか。

 この万年筆が引き金になって、万年筆好きが増えてくれるといいのだけれど、そんなことはないだろうな・・・・。

いがいと愛用者が多いのかもな。
463_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/01(日) 06:25:08 ID:???
おかげでセーラーのカートリッジを切らしたときに
近所のダイソーで入手できるようになった。助かる。
464 【凶】 【1986円】 :2006/01/01(日) 06:36:49 ID:???
高いから駄目。
465_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/01(日) 06:56:07 ID:???
100円を笑う者は100円に泣くってか?
466 【大吉】 【175円】 :2006/01/01(日) 06:58:53 ID:???
100円ショップは割高。
467_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/01(日) 07:05:03 ID:???
いやここ100均のスレじゃないし
468 【凶】   【429円】 :2006/01/01(日) 11:42:05 ID:???
あけおめ

セーラーでおすすめの3000円〜10000円の万年筆ってどれよ。
469_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/01(日) 12:20:58 ID:???
プロフィットスタンダード
470_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/01(日) 16:38:53 ID:???
21じゃないほう?
471_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/01(日) 19:04:18 ID:???
そうです。
472_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/02(月) 12:15:44 ID:15cTjfQG
もうちょっと出して、プロフェッショナルギアは?
473_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/02(月) 16:05:21 ID:???
プロフェッショナルギア スリムなら10000円か。
474_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/02(月) 22:39:36 ID:G61Wti79
先日2本目の長刀を買ったのですが、よく見ると前に買ったものと今回の
ものでは少しペン先の形状が違ってる気がします。
最初のは細長くてきれいに長刀に研がれているのに、今回買ったものは
全体に丸っぽくてインクが出すぎる気もします。
これってモデルチェンジしたと言うことでしょうか。それとも先生が
危ないって事でしょうか…
これって来週のペンクリニックで直してもらえるのでしょうか。インクの
出具合とか…
475_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/02(月) 22:50:20 ID:???
もともと個体差が大きい。
476_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/02(月) 23:45:57 ID:???
ウィルスです。
477_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/03(火) 04:04:32 ID:YqIQZo+n
蒲田の店ってどう?愛想の悪い女店員居ない?
478_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/03(火) 06:54:37 ID:???
>>477
オレが行った時は・・・ショーウィンドウを一通り眺めてたらやたらと話しかけてくるので
「ヲタマンのこのモデルって限定品?それとも現行品?」と訊ねたら業務用のカタログ持ってきて調べてくれて、
さらに手帳コーナーを眺めてたら頼みもしないのにわざわざヲタマンのカタログ持ってきてくれたぞ。
オレそのカタログ持ってたけど、突き返すのもアレなので礼を言って受け取っておいた
まあ蒲田という土地柄、高給取りのサラリーマンが多くいるわけではないので
万年筆売り場はヒマを持て余してるんじゃないかな
479_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/03(火) 06:56:17 ID:???
あとセーラーのインク全種類がディスプレイしてあって好きな風にブレンドして
自分オリジナルの色のボトルインクを購入できるのが面白いとオモタ。
さらにほとんどのメーカーのボトルインクが揃い、見本のボトルも並べられているので
メーカーごとの色味の違いも確認できるっぽい 万年筆の洗浄サービスも無料
なんか至れり尽くせりでスゲェ
オレこの辺地元で30年以上住んでて、10年以上前からこの店で買い物してたけど
万年筆売り場がここまで充実してるなんて知ったのついこの間だったよ...orz
万年筆に興味持ったのつい最近で、万年筆売り場は別世界というか・・・まったく視野に入ってなかった
480_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/03(火) 11:59:22 ID:???
>>468
無印の万年筆クリアー5千円
481_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/05(木) 19:08:15 ID:???
偶然ハイエース中字とキャンディを発見したので買った
キャンディは極細でペン先が硬くてガリガリだったが恐ろしいのがハイエース中字
異様に滑らかに筆が滑る。噂通りすごいねていうか二つともいつの間に再販したんだ?
482_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/05(木) 20:10:57 ID:???
>>15
天才
483_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/05(木) 20:15:40 ID:???
爽やかな自画自賛を目撃した。
484_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/05(木) 20:56:57 ID:???
>>481
中字どこに有るの?
教えて下さい!
485_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/05(木) 22:02:52 ID:???
>>484
Youの住んでる地域がわからないから参考になるかどうか・・・
神戸のナガサワ本店にあったよ

キャンディの弱点見つけたり
首が白いから少しでもインクが漏れたら悲惨な姿に^^;
486_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 00:03:44 ID:???
>>484
近所の文具店で頼めば取寄せてもらえるんじゃないか?
487_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 00:34:35 ID:???
488_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 02:27:06 ID:???
店頭でためし書きをして、長刀プロフィット21にベタ惚れしたのだが
在庫がなくて(サンプルしかなかった)買えなかった。
帰ってきて悶々としている。うう。
489_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 06:31:32 ID:???
長刀研ぎは同じサイズ表示でも通常のニブより太くなるそうだけど、
どれくらい違うんでしょうか。>>488、ユーザーの方々

長刀 MF = 通常 B
長刀 B = 通常 BB

くらいですか。
490_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/06(金) 13:31:21 ID:???
MF持ちだけど、そんくらいかなー。
491_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 02:14:51 ID:Fk9JV1Bf
長原クロスエンペラーを川口先生に調整してもらうってのはどうですかね・・・
連休中に伊勢丹に来るみたいなので・・・
492_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 06:01:54 ID:???
>>491
オマイの後ろに並ぶ人が可哀想
493_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 15:17:02 ID:qhEb/kxh
>>489
俺の個人的意見だが、いくら長刀ニブが通常ニブの同表示より
太いと言っても、中細(要するにある程度は細いって事だろ)
が通常のBってことはないと思う。
長刀MF=通常M、長刀M=通常B(もしくはインク出の良いM)
長刀B=通常のBB(但し、パイやプラチナのコースより細い)
自分の手持ちのペンで比較するとこんな感じかな。
494_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 21:19:03 ID:1XOLhOq0
プロフェッショナルギア スリム ミニって、実売7千円位なのに
21金のペン先使っているようだが、これってホントっすか?
495_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 21:40:31 ID:qhEb/kxh
>>491
意外と、神様より調整うまかったりして(笑)
496_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/07(土) 22:34:08 ID:???
>>491
川口さんは,長刀系の調整はあまり気持ちよくは受けてくれない。
インクフローがおかしいとかの以上なら直してくれるが,ニブの研磨を伴うような
調整は多分してくれないんじゃないかな。
497_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 02:20:24 ID:???
>>494
> プロフェッショナルギア スリム ミニって、実売7千円位なのに
> 21金のペン先使っているようだが、これってホントっすか?

何か混同してないか?

「スリムミニ」は14金。定価10,000円だから実売7〜8千円。

「スリム」も同上。

「ミニ」は21金だが定価20,000円だから実売は14,000〜15,000円。
498_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 13:55:53 ID:1F8F7MNf
>>496
>川口さんは,長刀系の調整はあまり気持ちよくは受けてくれない。

へぇー、そうなんだ。
でもそれって、考え方おかしいよね。あくまで、セーラーの長原氏であり
セーラーの川口氏であるのに、ペンクリとはいえ顧客のニーズより自分達の
シマの都合を優先するなんてどうかしている。
499_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 13:56:34 ID:???
神と教皇の対立とか言ってたっけ>>498
500_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 17:44:12 ID:???
ペンクリは「書けないペンを書けるようにする」が主目的。
501_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 17:52:55 ID:???
プロギアスリムミニを新年一本目の万年筆として購入!


ミニペン好きの俺としては秀逸なバランスで、
国産なのにデザインも悪くなくて大満足。
ちゃんとペン先も銀一色だし。

カートリッジ専用なのが残念だけど(普通のスリムは両用)、
大きさが大きさだから仕方がないか。
絶望的だろうけど、もしもこれの吸入式がでたら確実に予約してでも買いたい。
502_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 22:01:36 ID:JG7xC5X9
プロ21の長刀を使っているのですが、セーラーの細字ってどうですか。
手帳用にスリムミニを検討してるのですが、細かい字をカリカリ安定して書き込めますか?
503_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 22:49:55 ID:???
プロフィットスタンダードのEFを使ってるけど、そんなにガリガリしない。
Fぐらいなら本当にスラスラ書けるんじゃない?
504_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/08(日) 23:58:26 ID:???
プロフィットでMSニブを買おうと思ってます。
14Kと21K、どちらがよいのか迷っています。
書き味、全く違いますか?
505_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 00:07:27 ID:???
正直14Kで十分なんだが、微妙な差はあるので
その微妙なところにこだわりたいなら21Kじゃないかな。
非万ヲタからみたら、「全く違う」てことはないよ。
506_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 00:17:04 ID:???
ありがとうございます。
21kだからとても柔らかい感じ、というわけでもなさそうですね。
507_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 00:47:23 ID:lMsUqGa1
>>496
>川口さんは,長刀系の調整はあまり気持ちよくは受けてくれない。

やはり長原氏が近くに来るのを待ったほうがいいのかな…
ちなみにセーラーの本社近いんですが、そこに持っていくというのは
どうでしょうか。
508_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 00:54:44 ID:???
セーラーの窓口にメール出して聞くのがいいんでない?
509_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 00:57:32 ID:???
プロフェッショナルギア・ミニとプロフェッショナルギアのペン先は一緒?
510_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 01:04:50 ID:???
写真を見る限り同じっぽいね。
511_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 01:17:02 ID:???
それなら1本欲しいけど、
キャップが尻にしっかり嵌るかどうかだな。
512501:2006/01/09(月) 01:22:43 ID:???
あ、ミニのキャップなんだけど、
お尻に付けるときもネジ式だったよ。
513X:2006/01/09(月) 16:33:47 ID:Wrlqf9l9
スレ違いだったらスマン。
さっき新宿伊勢丹に、川口さんのペンクリニックに行ってきた。
午後の部の三番手だった。
馬券売り場で落としてしまい、書きにくくなっていたモンブラン145を持参したのだが、
ペン先をバキッと引き抜き、ものの2、3分で見事に調整していただいた。無論、料金はタダ。
暇なので小一時間見ていると、いかにものマニアが自慢のコレクションを持ってきていたり、
ずいぶん楽しめた。その調整の仕方を眺めていると、万年筆は、やはり消耗品なのだと
実感できました。ラフにワイルドに使いこなそうと心に誓いました。
514_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 16:49:26 ID:???
楽しそう。(゚∀゚)行きたかったなー
515_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 17:33:45 ID:???
他社製品でもやってくれるんだ?
516_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 18:46:53 ID:???
>>515
たりめーじゃ、ボケ
517_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 19:56:33 ID:l6V3zhRx
他社でもOKなのに自社の長刀は、、、、、これ如何に?
518_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 20:17:42 ID:CwDxb20W
>>517
内心、厭だと思っていても露骨に断るなんてコトないと思う。
519_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 20:40:26 ID:???
>>517
オマイも自分と同類のヲタは嫌いだろ?
専門用語で言うと「近親憎悪」って言うんだぜ。
勉強になったろw
520_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 20:45:00 ID:???
>>517
長刀も書けない状態だったら嫌がらずにやってくれるよ、当然。
「書け具合が・・・」とかいうのはペンクリの範囲外
521_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 20:50:12 ID:lMsUqGa1
507です。
川口先生、ちゃんと長刀も調整してくださいましたよ。指先でペン先を
クイクイ押して「筆圧気をつけて…」みたいな感じでした。
最初に「長原先生のなんですけどいいですか…」と恐る恐る言って見た
ら「ニヤリ」と笑ってました。内心ムッとしていたのかな??
でも「クロスエンペラーの場合は上のペン先が広がりやすいんだよ…」
としっかりご存知の様子で、調整してくださいました。
自分の前に調整してもらっていたお姉さんは細く研いでもらいたい感じ
でしたが、川口先生は研ぎたくない感じでしたね。研がないで「自分が
慣れなさい…」見たいな感じで説得していました。
522_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 20:57:24 ID:lMsUqGa1
川口先生って研ぎ器持ってこないのですか?
523_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 21:10:29 ID:???
そういう問題で「研ぎたくない」っていうんじゃなくてさあ...
ったく、わかってねえなあw
524_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 21:19:54 ID:???
川口師のペンクリにて、最後のほう、やたら師になれなれしいバカ夫婦(?)が
川口師を独占して、なかなかおいらに順番が回ってこなくて閉口した。
終わりの時刻が迫っていたので、川口師はその夫婦の話を聞きながら
おいらの大事な万年筆を、あまりおいらの話も聞かずにルーペでちょっと見て
いきなり削りだしたのであせった。筆記してみると正直、あまり満足な
仕上がりではなかったので、うちに帰って調整しなおした。

結局イリジウムを無駄に削っただけのペンクリだった。ペンクリを受ける人は
ドクターと仲良くなるのは結構なんだけど、後に待っている人のことも
考えて、ほどほどにして欲しいと思った。
525自爆した519を嘲笑する。:2006/01/09(月) 21:50:26 ID:???
>>519
>>オマイも自分と同類のヲタは嫌いだろ?


「ヲタは自分と同類のヲタが嫌い」なんて 自分がヲタで無ければ経験値として
語れない、何とも説得力のある御高説ですねぇ〜〜〜。>自爆ヲタの519
526_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 21:53:41 ID:???
>525 鋭い突っ込み!
527_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 21:56:41 ID:???

「近親〇〇」なんて思わず口走る人間にろくな奴は居ないよな。
528_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 21:58:06 ID:lMsUqGa1
519と523同一ヲタと見た。
529_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 22:19:13 ID:CwDxb20W
ただ、川口さんってマジメすぎるのカナ。
万年筆はあくまで実用品であるという考えみたいで、
マニア向けの道楽ペンはあまり好きじゃないみたいダナ。
530_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 22:20:25 ID:???
自分も長刀を調整してもらった。何だか嬉しそうにやってくれたのが、印象に残っている。
531_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 22:22:38 ID:???
ユーザーにいろんなやつがいるんだから、
ペンドクターのほうにもいろいろいてもいいんじゃない?

川口師みたいに真面目な人もいるし、
ながは(ry
532_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/09(月) 22:52:18 ID:???
あちくしは昨日行ってきた>新宿伊勢丹。開催費用はどうなってるのか
知らないけど、セーラー社には感謝してるです。ただ、無料でしてくれ
ることに大きな期待をしてはいないので、フローの調整位しか頼んでな
いです。軽く擦ってくれたりはするけど。
新規入手のペンなんかでこれはおかしいってのは有料の調整に出してる。
533_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 02:08:54 ID:???
524みたいな夫婦は論外だが、
万年筆に理解のある奥さんはうらやましい。
534_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 09:24:37 ID:???
自分自身は万年筆が好きだけど、華美なコレクターズアイテムや
何に使うんだ?みたいな太字はあんまり興味が無いな
ダンナがそういうタイプのコレクターだったらイヤン
535_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/10(火) 09:30:29 ID:1aJUowMJ

オトコ丸出し
536_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 00:33:24 ID:O/ZxjRKi
今年は5年おきの記念万年筆でる年だったな。
確か95周年のハズ。前回の道楽より小さくても
いいから、もっと使い勝手のいいヤツ出して欲しい。
次の次は100周年、5年も先だがこれも楽しみ。
537_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 18:57:19 ID:???
なんで伊東屋に売ってないのよ(プンスコ
538_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 19:25:25 ID:???
え、伊東屋ってセーラー扱ってないの?
539_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 19:45:43 ID:???
そうなのよ。それで、以前あるお客さんが店員さんに長刀研ぎの
講釈をしていたのを見て笑っちゃった。店員さん逃げるに逃げられなかった。
540_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 19:53:52 ID:???
パイロットも普通の文具屋以下の本数だったな。
国産はここでは無理だね。丸善で買うか。
541_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 22:16:36 ID:8qxQXkLG
>>536:その95周年モデルだけれど、5月連休明けの発売だそうだ。
なんでも今回は、尾軸回転吸引型が採用されるって事だから、ワシとしては嬉しい!
噂自体は、随分以前から聞いていたが、漸く吸入型が復活する訳だ。
更に、嬉しい事は、これを機会に、限定モデルとしてだけではなくレギュラーモデル
としても、この吸入型万年筆をセーラーのカタログに載せて行く事が決定されているとの事。
この情報、昨年暮れに名古屋の松坂屋本店で催された「日本の職人展」で、セーラーのI氏
より直接伺った話だから間違い無い!
542_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 23:03:15 ID:???
まじっすか!おれも馴染みの万年筆屋で聞いてみるわ
吸引式ならよほど(悪く)じゃなきゃ買うぞ
543_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 23:24:48 ID:???
ハイエース吸入モデルを2200円位で出してください><
544_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/11(水) 23:32:27 ID:???
そうだったのか。プロフェッショナルギアを買わなくて良かった。
545_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 01:10:14 ID:???
プロフェッショナルギアの吸引式でペン先が銀一色のシルバータイプを出して欲しい。
546_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 01:52:49 ID:???
PG、デザイン含めイイ万年筆だと思うけど、
ネーミングを何とかしてくれ・・・
547_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 02:30:01 ID:???
・基本デザインはPGと同じ
・ペン先が銀or金の一色
・吸入式
・ネーミングをもっとまともに

↑これだったら5万までは出す
548_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 02:37:42 ID:???
コンバーターを外から回すタイプじゃない?
それだったら両用式のほうが良い。
549_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 10:55:19 ID:DONGNpb8
>>542,544,545,547,548
ジェントルインクが発売された時から、セーラー「吸引式万年筆
を復活させる」計画アリ!との噂は聞いていたが、その後一向に
埒が開かないので、今回、念押しと言う訳でも無いが、職人展に来場され
ていた、インクブレンダーのI氏に話の序、ダメ元で聞いてみたら,,,
>>541の話は決定事項として、胸を張って教えてくれた次第!
ペリカン.スーベレーンシリーズやモンブラン146,149の様な
正統派吸入式だと言っていた。
この吸入式モデル、カタログ上で如何ように発展展開されて行
くか楽しみだ。尤も私もPGのデザイン、せめて首軸先のダサイ
装飾リングだけは廃止して欲しいと思うが,,,
550536:2006/01/12(木) 13:43:57 ID:dvCGz1sd
>>541
情報サンクス。記念モデル連休明けの発売であれば、アウトラインの情報は
もう少ししたら明らかになるね。吸引式とはとても楽しみ。でも、値段が
6ケタだったら手が届かない。その場合、レギュラーでも長刀あれば文句ない。
長刀の吸引式・・・考えただけでもワクワクする。願わくは、吸引式が他社
にも飛び火して、パイロットあたりが845あたりで出してくれると即買い
なんだが・・・ちょっと無理カナ。
551_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 13:57:06 ID:???
パイは823があるだろ?それよりもプラチナがどう動くかだな。
552_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 17:53:22 ID:???
プラチナは倒産しそう
553_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/12(木) 18:09:43 ID:???
いや、潰れないから。規模が小さいだけで。てか、あちこちに書いてないかい?
554550:2006/01/12(木) 18:35:08 ID:dvCGz1sd
正直言って、インキ止め式(正確には吸引式ではないが)
やブランジャー式は自分にとっては面倒だな。
まあ、面倒な分多量のインクが吸入できるんだけど。
操作の簡便性と、そこそこの吸入量をバランスよく機能
させているのは尻軸回転吸入方式だと思う。
555_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 12:22:13 ID:???
プロフェッショナルギアは、資格試験のような大量速記に向いているでしょうか?
購入を考えていますが、ペン先の強度が心配です。
556_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 12:29:47 ID:???
↑太公望か?
557555:2006/01/13(金) 13:12:34 ID:???
>>556
釣り師ではないですよ。
今週の日曜日に買いに出かけようと思っています。
558_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 14:33:50 ID:???
資格試験程度の筆記量でやられるようなやわなペン先があったらみてみたいな。
なんせ”万年”筆だぞ。
しかしそれも筆圧しだい。
筆圧高いのなら素直に他のペンにしといたほうがいいような気がするな。
別に万年筆である必要ないんだから。
559_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 15:16:39 ID:???
>>558
14金で大丈夫な程度の筆圧の高さでも
21金だと厳しかったりするのかな?

PGスリムと普通のPGで迷ってるんだけど。
ちなみに今使ってるのはペリ400で
問題なく使えてる程度の筆圧。
560_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 15:35:47 ID:???
↑ふと、デジャブ。まぁいいか。
プロフィット21使いですが、
若干マイルドな書き味になるだけで、
ペン先の作りは硬くて丈夫です。
561_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 15:36:47 ID:???
>>547
>・基本デザインはPGと同じ
これはヤメて欲しい。
562_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 15:50:55 ID:1o+gOiWw
>>561
プロフィットよりかはマシでない?

個人的にはマドロスの両端が丸くないタイプ希望。
563_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 16:39:36 ID:???
日本人は金の割合が高いほど喜ぶので18金や21金になってるけど数字が違っているだけでニブの柔からさなどにほとんど影響は無い。
ニブの形や鍛金の方法などで柔らかさが出てくるもの。あとフローも影響する。
ちなみにペリ400はガチガチに分類される。
資格試験用なら軸の太さが重要なんじゃないのか?
スピーディーに大量筆記するんだから疲れない軸を選べよ。
564_ねん_くみ なまえ_____ :2006/01/13(金) 16:43:31 ID:???
>>555
万年筆は、素人の横書き大量速記には向いてないよ
速記文字を使って書くのなら別だけど。
速記文字を使った所で、採点官は読めないだろうから、自分のノート取るときは別にして
試験に使おうってのがそもそもの間違い。
565_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 16:46:57 ID:???
>>564
んなアホな。
566_ねん_くみ なまえ_____ :2006/01/13(金) 16:56:19 ID:???
>>565
ほんと。
万年筆が速記に向いてるって言われてたのは、縦書きの時代の話。
本来縦にかく為に発達した文字や書きかたを、無理やり横に書いてるんだからね
横書きの今は、ボールペン等の技術が発達してるから、アドバンテージは無い
試しにアルファベット縦にかいてみなよ。
あなたが速記文字を書けるのなら別だけど、それじゃあ速記文字を知らない人間は読めないし
567_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 17:22:18 ID:???
「資格試験」だと、速記試験の可能性も・・・・・・。
568_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 17:25:53 ID:???
>>567
なるほど…
569_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 18:16:33 ID:???
>>564
論述式で大量速記しなきゃならない資格試験、受けたことないだろ?
570_ねん_くみ なまえ_____ :2006/01/13(金) 18:25:57 ID:???
>>569
有るよ、欧文だけど
ただ、日本語かくのにそんなに有利なの?
ボールペンで軸の太いのと比べてアドバンテージは対してないと思うけど?
571_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 18:36:11 ID:???
>>570

資格試験で万年筆を使う最大のメリットは、

・BPより筆圧が低くてすむから手が疲れない

なんだよ。


あと、採点官の目から見て、トメ・ハライが自然に出やすいからか、
BPで書いた文字と万年筆で書いた文字だと後者の方が読みやすいらしい。

さらに昔は答案が縦書きだったらしいけど、
最近では横書きになってさらに万年筆使う人が増えたらしい。
(縦書きだとインクが乾く前に擦っちゃうことが多いから使いづらかったらしい)
572_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 18:46:55 ID:???
で、手が疲れにくいってことは、
中盤戦以降も字が崩れにくくなるし速度ダウンも防ぎやすくなる。
573_ねん_くみ なまえ_____ :2006/01/13(金) 18:47:57 ID:???
>>571
なるほどね
筆圧が強い人向けなのね
574_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 18:48:51 ID:???
ついつい力が入っちゃうんじゃない?普段筆圧が低い人でも。
575_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 18:51:49 ID:???
そうそう。
だから資格用に万年筆を求める人ってのは筆圧が高い人が多くて
(読みやすい字が書けるからって理由の人も多いけどね)、
そういう人は自分の筆圧で万年筆のペン先に不都合が出ることを懸念するのよ。
576_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/13(金) 18:54:23 ID:???
>>574
それもある。
試験中は集中して無意識に筆圧強くなるからね。

だから論述試験用の万年筆としては一般論として
「高筆圧でも大丈夫な万年筆」ってなるわけ。
577_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:08:09 ID:???
モンの256だな。
EFかFで。
578_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 00:36:19 ID:???
強筆圧&日本語には、プラチナ3776バランス。ニブはFで。
579_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 03:15:36 ID:???
金ペン堂ってセーラー扱ってたっけ?
580_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 06:07:13 ID:???
置いてない
581_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 07:18:48 ID:???
セーラー服は?
582_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 07:19:36 ID:???
脱がさないで
583_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/14(土) 07:48:53 ID:???
店主が着てる。
584_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 01:50:48 ID:/nwvuepH
くすむ銀軸が欲しいのですが
セーラーの銀軸はくすまないように加工が施して有るそうですが、全くくすまないのでしょうか?
585_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/15(日) 02:11:29 ID:???
「ロジウムメッキ」という表記をどこかの通販サイトで見た気がするが
それだとくすまない

くすませるコツは、銀みがきクロスで、めっきを剥ぎ取るw
586_ねん_くみ なまえ_____ :2006/01/15(日) 02:48:56 ID:???
>>585
スターリングシルバーにも、メッキしてるんですか?
また、クロスでメッキ本当にはぎ取れるのでしょうか?


587_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 00:24:11 ID:aaA1dI3N
教えてください。
プロフィット21と銀の違いを教えてください。
588_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 07:18:19 ID:???
>>587
銀色ってところだろ
589_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 20:31:46 ID:aaA1dI3N
金色と銀色は色以外に何が違うのですか?
教えてください。
590_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 22:18:32 ID:???
>>589
名前
591_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 22:40:40 ID:uI9XFyrx
金・・・24金トリム
銀・・・シルバー(925?)とりむ、ペン先ロジウムコーティング
592_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 22:45:00 ID:aaA1dI3N
>591さん
ありがとうございます。
どっちが良いのでしょうか?
593_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 22:49:45 ID:???
機構も書き心地も耐久性も同じ。
どちらの見た目が好きか、あなた次第だ。
594_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 23:01:36 ID:???
お聞きしたのですが、セーラーの一般用コンバーターは
普通のカートリッジインクと比べてどれくらいの量が入るのでしょうか?

半分くらいですか?

プロフィット21を購入しようと考えているのです。
595_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 23:03:46 ID:???
教えて下さい。
セーラーの名前の由来は何ですか?教えて下さい。
596_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 23:06:15 ID:???
万年筆を買うとしたら、どこの店がお勧めでしょうか?
597_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 23:07:21 ID:???
>>594
半分は入る。60%くらい。
598_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 23:09:24 ID:???
>>596
せめて住んでる地方は書かないと答えようがない。
大阪人が御徒町言われても困るやろ。
599_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/16(月) 23:10:02 ID:???
>>597
即レス感謝です。
デパートだと定価か・・・。まあ仕方ない。
600_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 16:22:57 ID:???
>596

事務キチっていう店がいいんじゃない?北陸あたりにあるそうだ
601_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 16:35:26 ID:???
>>596
うちの近くの文房具店なら、国産のデッドも豊富だし、
現行品も割引がきくよ。オシシメ
602_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 17:08:47 ID:???
>596

デパートなら良質なサービスが期待できるのでお勧め。アフターもバッチリ
603_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 22:15:39 ID:bxEcLJpw
プロギアの、スリムはコンバーター使えるのに、スリムミニは使えないって
ホントですか?
やはり全長の問題か・・・
604_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 22:42:08 ID:???
15年ほど放置していた万年筆が復活したので記念マキコ ('∀`)
605_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/17(火) 22:46:38 ID:???
>>603
ホント
606_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 15:37:01 ID:MNtbFO55
ダイソーのセーラー用カートリッジ、中身ジェントルインクじゃないの?
青買ったんだけど妙に色が薄い…
607_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 16:22:09 ID:3GEmRE5u
相手はダイソー。
何でもアリのダイソーに過剰な期待は禁物よ。
608_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 16:25:06 ID:???
下手したらセーラーなのはカートリッジの容器だけかもしれんぞw
609_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 16:42:33 ID:ttrFlAUT
>>606

そう!色が薄すぎ。薄めてんじゃないの?
610606:2006/01/19(木) 16:49:26 ID:MNtbFO55
やっぱ自分が買ったのだけじゃないんだ…
色が違うっていうより、水気が多い感じだよね。
ノートの字が途中で色変わっちゃって困った。
611_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 17:16:36 ID:???
セーラー的には
「濃度失敗しちゃった規格外のもの」をダイソーに流してる
とかもありえそう...。
612_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 17:22:23 ID:???
そんな不良品の流すならセーラーって名前出さないんじゃないかな…
袋にジェントルって書いてた訳じゃないから、自分が間違えて別の色を買ったんだと思って諦めるわ。
613_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 17:24:28 ID:???
あ、セーラーって書いてあるの?
じゃ、バーゲン時期に服屋がわざと素材の悪い(安い)商品作ってくるのと一緒だわ
ダイソー用の規格なんだよ..
614_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 17:32:27 ID:???
カートリッジインク アオ 五本入り
セーラー万年筆株式会社 日本製
って書いてあるよ。
615_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 18:53:07 ID:???
ジェントルブランドでは無いということだ
616_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 20:32:45 ID:/PAN26oT
プロギアとプロギアミニは、
同じ価格で迷うよ〜
617_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 22:01:24 ID:???
そんなに薄いかなぁ…?
比較対象を、ジェントルインクのブルーブラックと間違えてない?
618_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 22:03:14 ID:/PAN26oT
プロギアとミニどっちがいいでしょうか?
619_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 22:07:08 ID:???
過疎板でそんなに返事を催促してどうする。
使ったことある人をじっと待つべし。

どっちも使ったことはないけど、その二つはペリカンのM300とM400を比較するようなものでは?
620_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:27:26 ID:???
つーかプロギアミニはまだ流通してないだろ。

プロギアスリムとプロギアスリムミニは流通してるけど。
621_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:38:17 ID:???
>>618
619の言う通りM300と400の比較みたいなものだと思う。同価格で大きさ位しか違わないなら好みだと思う。


数日前ペンハウスにプロギアスリム(銀)を頼んだら、「在庫切れです。メーカーによる再入荷も未定となっております」というメールが来た。仕方ないのでノーマルのを注文したが…再入荷未定ってどういうことだろ? 詳しい方います?
622_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/19(木) 23:52:41 ID:???
よもや想定外に売れて生産待ちってことか?
623_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 00:01:24 ID:???
だろね
624_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 00:17:17 ID:???
まぁあの値段で金ペンでシルバートリムで両端がカットされたデザインの万年筆って他にないからね。
プロギアのペン先が銀一色だったら・・・って思ってた人も買ってそうだし、
意外と代表モデルになったりするのかも。

俺も極黒用に買ったけど、結構満足。
ただもうちょっと高級感があったらなぁ。
1万5千円でペン先のデザインをもうちょっと凝ったモデルでないかな?
PGっていう刻印は勘弁でw
625_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 00:30:23 ID:???
ちょっと前から色々出してるよね。
プロギアとプロギアスリムのオレンジとか。
626_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 01:12:53 ID:???
プロギアスリムとプロフィットは同じペン先?
627_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/20(金) 17:41:42 ID:???
>>626
値段的にプロフィット『スタンダード』と同じペン先
628_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 01:36:24 ID:???
プロフィット21のFにラミーのBBは無謀でしょうか。
ガサガサするので結局セーラージェントルBBに戻しましたが、
調整すれば使いやすくなったりするんでしょうか。
保存のこともあるし古典BBを使いたいんですが・・・・・。
「セーラーはセーラーで」という方が多いんでしょうか。
インクスレの方がいいのかな?
629_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 01:58:57 ID:???
保存を考えるなら極黒でいいんでないの?
630_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/21(土) 18:08:50 ID:???
>>628
長刀では普通に使えた。MFだけどね。
631_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/22(日) 14:46:32 ID:???
プロフィットの左利き用持ってる人いますか?
県内に置いてる所がなく実物をみて確かめられないので、触ったことある人に普通のとどの辺りが違うのか訊きたいのですが…
632_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 01:42:03 ID:???
&rlo;このスレに使った感想があったような記憶。

左利きに使いやすいペンを語れ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1036162610/l50
633_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 09:06:56 ID:???
>>632
ありがとう。
634_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 12:59:13 ID:???
プロギアミニ2月中旬に延期されとる…
635_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 22:45:41 ID:???
プロギアミニ二月なんだ?
もうプロギア注文しちゃった〜 まちどうしい〜
636_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 22:50:40 ID:???
ハイエース中字は通常ラインに戻ったのではなくてスポット生産だったみたいだね
637_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/23(月) 23:16:10 ID:???
中字は生産コストがかかりすぎるって言っていたから、しょうがないね。
初万年筆にはお手軽ですごいおすすめの品と思う。
638_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 05:51:12 ID:???
>>634

書斎館には入荷したようだが.
サイトに載ってるぞ.
639_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/24(火) 08:21:35 ID:???
書斎館のはスリムミニのようです。
640_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 04:01:21 ID:???
もしかして今年が95年目?

記念モデルが出るのか?
641_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 10:37:33 ID:???
>>634
ペンハウスに入荷したようです。
1月末入荷予定の文字が消えています。
642_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 13:10:38 ID:???
プロギアを既に注文しちゃったよ。
ミニに少しだけ後悔。
643_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 19:12:00 ID:???
プロギア銀(細字)今日届いたので感想。
ニブ及び書き味→(・∀・)イイ!
コンバーター・カートリッジ→(・A・)イクナイ!

初セーラーだがここまでコンバーターしょぼいとは思わんかったorz
644_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 19:22:22 ID:3f+hMoXl
http://www.sailor.co.jp/NEWS/bestnews2005/index.html
上記のリンク先の「10代が選ぶ重大ニュース」なんですけど、
過去(2004年まで)のニュースのランキングはどんなものだったのか
知りたいですね。
645_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 19:39:40 ID:???
>>642
ミニもいっちゃって下さい。
646_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 20:12:38 ID:???
プロギアって、プロフィットアスタンダードに比べて
だいぶ太いですか?
軸最大径はだいぶ太いようですが、指でつまむ辺りも
かなり太いと、手にあわない恐れもあるなぁ。
スタンダードは、取り回しの良い太さだと思いますが
長時間筆記には、もう少し(気持ち程度)太いと有り難いんだが。
647_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 20:35:21 ID:???
プロフィットアスタンダード、プロフィットアスタンダード。
ま、いっか。
プロギアとプロフィット21が、ほぼ同じ太さ。
気持ち程度には収まらないな。ぶっとい。
648_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 20:51:48 ID:???
ミスタイプしちゃった…<アスタンダード

>>647
レスサンクス。
21と同じくらいですか。けっこう太いですね。
とはいっても、21を試筆したのは1ヶ月以上前、御徒町で一瞬だけなんで
記憶が少し薄れてますが。でも、あのくらいの太さも悪くないかも。
649_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 20:55:47 ID:???
プロギアに限らず銀色の方が良い。
金色は、すぐに表面がブツブツになるorz。
650_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 22:00:27 ID:???
>>649
詳しく頼みます。
651_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 22:18:52 ID:???
ハイエースの中字が廃盤になったそうですね。
652_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/25(水) 22:21:04 ID:???
>650
鍍金の下地処理が不味いんだと思う。浮いて来るんだよね。
653_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 13:15:54 ID:edWPeQ0e
5月の連休明けに、セーラーが尻軸回転吸入式の万年筆を出すらしい。
http://www.sam.hi-ho.ne.jp/take-y02/pkei/index.shtml
吸入式のプロ・ギア、吸入式のキングプロフィット、吸入式のマドロス・・
もともとペン先は世界最高水準だから、俺のベストペンになるかも。
654_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 13:34:13 ID:???
655_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 18:35:28 ID:???
今のコンバーターて容量どれくらい?1ccは確実にないよね?
656_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 21:30:22 ID:li1K8wZM
これまで自分の中では、セーラーはペン先だけ見るとぴか一だけど、
ペン全体の総合点ではパイロットの方が少し上かな、
メーカーとしてもパイロットがトップかな、と思っていました。
でもセーラーが吸入式を出したなら、
断然、「日本のトップメーカーはセーラー」と言い切ります。
657_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 21:32:07 ID:li1K8wZM
3月に出ると聞く、趣味の文具5に、載ってるといいな、
セーラーの吸入式の情報が。
658_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 21:39:10 ID:???
>>656
煽るわけじゃなく どの辺が?

>セーラーはペン先だけ見るとぴか一だけど、
659_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 22:36:05 ID:li1K8wZM
吸入式でセーラーは日本の MontblancかPlikanか、という名声を得て、

パイロットは両用式の PRKERやWaterman 的な、二番手グループに。
660_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/26(木) 23:18:14 ID:???
今でもモンブランにそっくりだよ。
661_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 08:47:40 ID:???
たまにでいいから、プラチナのことを思い出してあげてください。
662_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 10:06:20 ID:???
素朴な疑問だけど、吸入式にこだわる人って、理由は?
ペン先の詰まりが取りやすいとかなら、コンバータでも
同じことだろ?
コンバータがちゃちで小容量なのが問題なら、たとえば
パイロットのCON-70のような大容量タイプを作って欲しい
という要望でいい気がする。

むしろメンテナンスは両用式の方がしやすいと思うんだけどな?
だから>>659のような発言ってよくわからない。

吸入式礼賛って他にわかりやすい理由、ある?

別に吸入式を否定しているわけではない。念のため。
663_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 11:24:00 ID:???
>>662
確かに、そのとおりだね。多分おいらの考えるには、@コンバーターのほうが、
どうしても吸入式よりも容量が少ない(胴体の隙間に無駄がある)からかな。
また、Aコンバーター式はあくまでもカートリッジを使うことが前提になっていて、
コンバーターはその名のとおり、吸入もできますよっていうことでしかない。
つまり、吸入式のほうが大容量で、カートリッジ式の便利さよりも大量に書く
ことに特化した通好みの仕様が人気を呼ぶのではないだろうか。
664663:2006/01/27(金) 11:33:29 ID:???
ま、そういうおいらも吸入式にあこがれる一人。
665_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 11:46:06 ID:???
吸入式の方が




なんか素敵やん?
666_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 12:03:13 ID:???
コンバーターの方が吸入式より好きだな。軸をハズすと金属とプラスチックで出来た
可動パーツが出てくるメカニカルな雰囲気がいい。吸入式はなんか物足りない。

洗う時もピストンを何度も上げ下げするしかない吸入式より、バラして流水で洗える方が楽。
667_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 12:03:52 ID:???
>>662
吸入式がかくも尊ばれる理由は「ペンにインクが吸い込まれる快感」
しかないんじゃないかな。

実用上はもう、コンバーターの方が断然有利だと思うんだよね。
首軸丸洗いできるから、メンテナンス性は遙かに有利だし、
耐久性でも、コンバーター買い換えちゃえばいいんだから、両用式の方が不安は少ないし。
国産にしろ、欧州規格にしろ、数百円出せばコンバーター買えるからね。

だけど、コンバーターで吸入する時って、首軸にコンバーター挿しただけの状態になるから、
ペンの中にインクが入っていく、って感覚はどうしても薄れる。
その点、吸入式だと、まさにその醍醐味を味わえるでしょ。
インクビューなんてのもその感覚を増幅させる。
だから、趣味としての万年筆、って感覚が少しでもある人はどうしても吸入式に魅力を感じちゃうんじゃないかな。

もちろん、作家や資格試験の大量筆記みたいな特殊な用途では実用上のメリットもあるだろうけど。
668_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 12:24:21 ID:???
>>667
首軸丸洗いできるっていうのは確かにコンバーター式の特権だね。
669_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 12:53:56 ID:???
コンバーターだと外れるんじゃないかという不安感がある。
カードリッジだとそうは思わないんだけど
670_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 13:01:05 ID:???
吸入式もカートリッジ式も使ってるけど、
カートリッジに注射器でインクを詰めるのが
ボトルの最後の一滴まで使えるし、よごれないし
壊れにくいし一番いいと思った。
671_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 13:15:02 ID:???
精巧に造ってある首軸に、カートリッジの安っぽいプラスチックが刺さっている姿は
あまり見たくない。
672662:2006/01/27(金) 15:03:41 ID:???
皆さんレスありがとう。
そうだよな、感覚的なものが主なんだろうね。

でもたいていの人の万年筆を使っている理由は、
大部分感覚的なものだろうから、吸入式の方が
更に好感度アップという感じかな。
673_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 16:36:41 ID:???
>>670
注射器の中にわずかにインクが残るだろ。
あれが勿体ないと俺は思うんだよ。
毎度毎度の事だしね。
674_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 17:15:01 ID:???
俺もコンバーターでいい派だが、セーラーのコンバーターは
ちゃちすぎるにも程があると思う。
675_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 17:46:27 ID:???
セーラーのって一種類しかなかったよね?
676_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 18:23:52 ID:It6T6VYq
>>675
たしかなかったと思う。
話は変わるけどプロフィットシリーズって、モンブランにカタチ似すぎてませんか?
そう思うと、やはりプロギアか・・・。
677_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 18:54:26 ID:???
俺もそれがネックになってる。
マイスター実際に何本か持ってるのでパクリに見えるのは持ちたくない。
セーラー買うならプロギア系かな、と計画中。
678_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/27(金) 20:44:58 ID:???
そこでプロフィットシータですよ
679_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 12:00:41 ID:RHric/yQ
>>678
評判はいいよな。


デザインを除いて
680_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/28(土) 17:58:19 ID:???
エンペラーについて質問なんですが、
普通のに比べてペン先の硬さとか変わったりしますか?

681_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/29(日) 00:54:26 ID:???
あ、すみません私も便乗質問なんですが、
エンペラーだと擦れにくくなると聞いたのですが、
それはインクフローは同じで擦れにくくなるということですか?
それともインクフロー自体が激しく良くなるんですか??
682_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 14:13:36 ID:???
デパートにスリムミニがあった。
これ、キャップを尻軸にネジ固定できるんだけど、そのネジが、クリップとペン先の向きが一致するように切ってある。
この価格帯でそこまでするとは、さすがだ。

衝動買いしてしまったじゃないか!
683_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 16:45:54 ID:ZJn8peNY
>>682
やっぱりコンバーター使えないか?
684682:2006/01/30(月) 18:01:18 ID:???
>>683
コンバータの使用は全く無理です。
カートリッジがぎりぎり入るような寸法です。
685_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 18:25:26 ID:???
>>682
実はアンマシ凄くないんだな、それ。
686682:2006/01/30(月) 18:37:49 ID:???
>>685
最終組立のときに位置合わせをすればいいだけってこと?
でも舶来品のほとんどは、数倍以上の価格帯であっても、それすらもやってないよーな気がする。
687_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/30(月) 23:15:42 ID:???
>>686
意味無いからね。
688_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 00:05:03 ID:???
ペン先とクリップが直線上になるようにするのは作法みたいなもんだからな。
こだわる人にしかわからないファクターだ。
689_ねん_くみ なまえ_____:2006/01/31(火) 16:24:12 ID:???
でも角度によっては激しくうざくない?
一番ましなのが揃えたときだと思う
690_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 11:41:27 ID:hbH77uAV
連休明けに出るセーラーの吸入式、ペン先・機構は素晴らしいが、
デザインは激しくダサい悪寒…
691_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 11:49:02 ID:???
プロフィットは最高だプロフィットはすばらしいプロフィットはかっこいい
プロフィットは最高だプロフィットはすばらしいプロフィットはかっこいい
プロフィットは最高だプロフィットはすばらしいプロフィットはかっこいい

この呪文を毎日唱えれば吸入式が素敵に見えるであろう・・・
692_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 12:04:33 ID:???
いや、PGスリムとその意外なヒットぶりで
ちゃんと若者も意識したデザインになる・・・・・というかなって欲しい。

とりあえずバイカラーはやめて欲しい。
そして銀一色のシルバートリムも出して欲しい。
葉巻タイプじゃなくて円柱タイプの方を出して欲しい。
693_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 18:00:45 ID:???
>>692
>葉巻タイプじゃなくて円柱タイプの方を出して欲しい。
そうそう。
プロギアみたいに「とりあえずアタマとオケツを削りました」なんつーテキトーなやっつけ仕事はもういらない。
キチンと円柱形のを作って欲しい。
パイにはあるがイカの金玉クリップがイクナイから、セーラーに頑張って欲しい。
694_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 20:07:12 ID:???
円柱って赤輪のエスプリみたいなやつ?
695_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/01(水) 20:52:21 ID:hFnT8Uoh
だけど、今のセーラーには無理なような気がする。
プロギアのベースはプロフィットだから
マイナーチェンジとかで胴を新しく作り直さない限り無理だと思う。
今のところ、10000円ぐらい井の価格帯でのベストは
プロギアスリムですな。
スリムミニはコンバーター使えないというがスリムは使えるらしいので。
それに、サイズもスリムぐらいでちょうど良いような気がする。
普通のプロギアは自分にはでかすぎ。(あくまで「自分には」です)

696_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/02(木) 16:57:32 ID:???
>>690
セーラーはペン先番長
697_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 12:42:35 ID:WgeTZZ+t
ペン先は番長、デザインはパシリ。
698_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 19:59:05 ID:???
モンパチではないデザインに惹かれシャレーナを試してみたいのだけど、店頭在庫のあるお店ってない?
新宿の世界堂とデパートを何軒かまわったけど、在庫なしでした。
699_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 20:35:29 ID:???
>>698
セーラーの万年筆って、世界堂はもちろんアメ横も多慶屋もヨドバシも扱ってないんだよな
下のページに掲載されてる店しかセーラーは扱ってないっぽい

ttp://www.sailor.co.jp/BUNGU/SHOP/index.html
700_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 20:40:26 ID:DXw0evdR
 あの〜 大学入学祝いに好きな万年筆をお祝いで頂けるんですが
セーラーの銀(スターリングシルバー)と漆蒔絵で迷っています
どちらも年月が万年筆其の物に銀→燻し銀や漆→経年変化のあめ色といった
新品では味わえない物になることが楽しみなんですが、どっちが良いですかね?
701_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 21:05:30 ID:???
知るかヴォケ
702_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 21:07:48 ID:???
シルバーはたぶん経年変化を防ぐためのコーティングがされてるから、
経年変化を楽しみたいんなら漆の方が良いと思う。
703_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 21:08:55 ID:???
>>700
えらく枯れた趣味だな。
それに,価格帯も全然違うぞ。
銀軸のペンなら10万程度だが,蒔絵なら30万は下らない。
あと,蒔絵の万年筆は観賞用で,日頃使ってる人は少ない。
そんな奴がいたら異様だ(万年筆使いの印象としてすら)。

蒔絵が経年変化するものなのかどうかも疑問だが,その辺は詳しい人に譲る。
704_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 21:21:53 ID:???
おいらのエグゼシルバー(ちと古いが)は黒化するよ
705_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 21:30:36 ID:???
普通に伯爵なりスベレンなり買ったほうがいいのでは
706_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 22:44:46 ID:???
はじめての万年筆でスタンダードの太字を買ったんですよ。
試し書きしたときは問題なかったのに、家に帰ってコピー用紙や
原稿用紙に書いてみるとすっごくにじむんです。
「ー」を書いてみると線の右半分にインクがたっぷり溜まってる
って感じなんですが、太字ってこんなもんなんでしょうか?
707_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 22:47:20 ID:???
線幅が太くなるんじゃなくって、線の中でも場所によって濃さが違うってなら大丈夫じゃないかな?
708_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 22:55:39 ID:???
>>699
日本橋にいってみることにします。
URLのリストにない店でもプロフィットだけは置いてあるところを知っているのだけど、圧倒的に少数派ですよね。
709_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 22:58:16 ID:???
>707
線の中で濃さが違うんです、でもインクがたっぷり溜まっている部分
からじわぁ〜っとにじみ始めるんです。
710_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 23:01:20 ID:???
自分もここ見ないで伊東屋いったらセーラーないって言われた。
しょうがないから試書きできないけどネットでプロギアかってしまった。
711_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 23:08:27 ID:???
国産ならペンハウスでも大丈夫だと思う
712_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 23:12:25 ID:???
新吸入式、どうせパクるならモンブラン74のデザインがいいなぁ。
嵌め込み式・吸入式が欲しい。
713_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 23:18:44 ID:???
いま模様替え中だけど、
池袋東武にある伊東屋は結構国産あったように思う。
714_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 23:29:43 ID:???
>>698
うちの近くの文房具屋では、パイロットは一本もないのに、セーラーと舶来の
万年筆を扱っている。当然シャレーナもおいてある。きれいな万年筆だね。
そんな店もあるかと思うので、片っ端から電話して聞いてみたら?ちなみに
その店は茨城県つくば市にあります。
715713:2006/02/04(土) 23:33:58 ID:???
2月9日に新装開店らしいので、セーラー具合をレポします。
あと書斎館はありそう。
716_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 23:35:34 ID:???
金ペン堂とか
717_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 23:37:20 ID:???
金ペン堂にあったっけ?
前に行ったときは気づかなかった。別のもの探していたせいかな。
718_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 23:42:23 ID:???
>>698
町田のルミネに入ってるなかじま文具には
ショーケースにシャレーナ置いてあるけどね。
719716:2006/02/04(土) 23:47:47 ID:???
>>717
あれ、なかったっけ。確認したわけじゃないんだが、前プロギアの話題が出てたもので。あいまいですまない。
720_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/04(土) 23:50:39 ID:???
>>709

それはペンの問題というより、インクと紙の問題では?
普通のルーズリーフは案外にじみにくいと思う。
インクを変えるならラミー辺りを試してみたら?
渋いがにじみにくい、はず。
721_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 00:38:34 ID:???
>>714

joyful かい?
722709:2006/02/05(日) 00:41:57 ID:???
解決しましたっ!とりあえず筆慣らししようとおもって、
A4のコピー用紙に般若心経を延々と書いてたら最初の
方は滲んでたのですが後半になるとまったく滲まなくなりましたっ
お店で試し書きしたときのインクとセットしたカートリッジのインク
が混じりあってた為、滲みやすかったのかと思われます。
723_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 00:50:31 ID:???
それくらい洗えよ・・・
724_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 01:11:12 ID:???
>>721
http://www.lalagarden-tsukuba.tv/pickup/valentineday.html
の中の、「ケイズ・パペリエ」というお店です。ローカルネタですみません。
725_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 01:18:41 ID:???
いや、この店はなかなか良い店だよ。俺も行ったことある。
726_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 01:44:05 ID:0V87O+9Y
実は金曜日、会社を午後休みとしてセーラーの本社に行ってきました。
と言うのも、以前にも書き込ませていただきましたが、前から持っていた
銀軸のクロスエンペーラーと比べて、最近買った透明軸のクロスエンペラー
の書き味が余りにも違いすぎるからです。

ペン先も見るからに違っておりまして、手作りなので、やはりどうしても
個体差は大きいのだとこの掲示板でもご教示いただきました。

メールで何度か相談し、家から近いので本社のユーザーサービスセンター
に直接持参すると言うことになりました。
727_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 01:48:43 ID:???
>>726
どんな対応でしたか?
調整してくれた? 初期不良扱いでペン先交換とか?
728726:2006/02/05(日) 01:51:00 ID:0V87O+9Y
約束の時間に訪問すると、何とインクブレンダーの石丸氏が直々に対応
してくれました。そもそもは文具事業部の次長さんだそうです。
とても緊張してしまいましたが、話しているととても優しい方でした。
729_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 02:02:31 ID:???
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
730726:2006/02/05(日) 02:11:56 ID:0V87O+9Y
私の銀軸のクロスエンペーらーを見て「このペン先はクロスの中でも当たり
のペン先だ」と絶賛されていました。正直嬉しかったですよ。
731_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/05(日) 05:57:10 ID:???
セーラーのことは詳しく走らないけれど、エンペラーとかそういう太字のものをいろいろ開発してるなら、
何よりもインク容量を増やすために吸入式にこだわって製品開発をしたほうがいいんじゃないだろうか。
732_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 02:44:07 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>731
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
733726:2006/02/06(月) 03:11:50 ID:G7NZd5M6
結論から言いますと、銀軸と透明軸それぞれで紙に色々と書くように
言われて書きました。その結果、透明軸のクロスのペン先が太すぎる
のと、私の筆記角度に合っていないと言う診断結果でした。
その書いた紙と透明軸のクロスを工場に送るのだそうです。銀軸に合
わせて研ぎなおしてくれるのです。
734_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 11:41:02 ID:???
クロスなんてニブ作っておいて「太すぎる」ってのは、、、、


















馬鹿にされてるんじゃねーの?w >>733
735_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/06(月) 23:52:16 ID:???
どこかでDAKSのライセンス万年筆のプレアデスかマーブルか、グリーンとか
ピンクとか軸が綺麗だったやつ売っているところご存知の方
いらっしゃらないですか?
いつでも買えると思っていたら廃盤になって激しく鬱です・・・
736713:2006/02/11(土) 01:54:20 ID:???
池袋伊東屋行ってみたけど、セーラーそんなに置いてなかった。
プロフィット、プロギアシリーズが数本ずつ。渋谷や銀座に毛が生えた程度。
前は国産とはくらいものでショーケースが分かれてたから、もう少しあった気がしたんだけど。
パイロットががっつり増えてた。NAMIKIのショーケースまであった。
2000〜5,6000円クラスの各社シャーペン、ボールペンが試し書き用にずらっと置いてあったのは良かった。
737_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 08:08:16 ID:LLNxRe/N
 セーラーって何で人気が無いのかな? 書き味は個人の好みも有るのだろうが
国産では最高ではないか? デザインもスイスやイタリアと比べれば確かに垢抜けては
いないだろうが握った感じは良い。 実直なのは解るがなぁ〜。
738_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 08:26:11 ID:???
ぺかぺかしたペン先がきらいです
739_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 08:42:37 ID:???
銀座の伊東屋にセーラーっておいてあったっけ?

ボールペンのコーナーにはあったな.
万年筆コーナーにはインクしかなかったような希ガス.
740_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 11:19:39 ID:???
大本営HPに28億の損害発生が告知されてる…
741_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 11:28:31 ID:???
>>740
くやしく

千葉県じゃセーラー全滅かな。セーラーについて訊くとほとんど都内の丸善を勧められる。
仕方ないから通販で買ってるが。
742_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 11:36:16 ID:???
二億八千万じゃないのか
1月31日付けのやつって
743_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 11:41:50 ID:???
だな。
744_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 12:39:57 ID:???
柏の丸善に少し置いてあったけど.
745_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 22:24:27 ID:???
>>739
確か一番右の上の隅に二本くらいwあった気がする。
無いと思ってたので驚いた記憶がある。記憶違いかも知れないけど。

渋谷ロフトにはプロ用サインペンとかリクルートとか、
他では見ないセーラー製品が結構あった。筆ペンとかあるあたり。
でもなぜかわびしい感じがしたな・・・・・・。
やっぱり書き心地はどうあれ、「一昔前の文具」っていうイメージがしちゃう。
パイロットは宣伝も含めてそれを払拭しようとあれこれできるのかも知れないけど、
やっぱり資金が無いとできないんだろうなー。がんばれー。
746_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 22:36:00 ID:???
プロフィットスタンダートを買おうかと思ってる。
重さとか使用感とか持っている人の情報求む。
747_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 22:40:47 ID:???
持ってる。手の脂が気になるかな。書き味はいい。
5000円も違わないんだし、どうせなら18kのにしたほうがいい。
748746:2006/02/11(土) 22:44:04 ID:???
ペンハウスで買った。プロフィットスタンダードが8000円なのに対し、21スタンダードは11500円くらい
749_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/11(土) 22:50:45 ID:???
>>736
池袋のセーラーとかの万年筆が置いてあるところは、伊東屋じゃなくて東武の万年筆売場だよ。
隣だから同じようなものだけどw

銀座伊東屋で「扱ってないんですよ」と言われて、
翌日公式HPで調べて池袋東武でプロフィット21買った。
店員さんはある程度知識があるようだけど、在庫は全体的に少ないね。

もうあまり手を広げず小さくまとまってやっていくつもりなんだろうか。
伊東屋ぐらいには置いて欲しいけど・・・。
750_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 01:35:56 ID:???
以前の書き込みでシャレーナの在庫店を探していたものです。
教えていただいた某所で実物をみましたが、細い、軽い、振動が激しいで購入を見送りました。

紙との引っかかりでの振動自体は、プロフィットのEF並みなのであんなものなのかな。正直残念。
銀無垢にしてくれれば自重が振動を受け止めてくれるんじゃないか、見た目も渋くなるし、なんてことを思ってしまいますがどうなんでしょ>中の人(居ないか)

751_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 13:56:50 ID:rVgdZYqm
>>749
職人メーカーになるのも一興じゃない
752_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 19:09:20 ID:???
>>750
銀ムクも金閣も銀閣も持ってるけど
他のも真鍮かステン軸だし正直言って大差ないよ
753_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 19:25:22 ID:???
再建計画:モンブランその他ブランドにペン先OEM提供。
754_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 20:45:26 ID:???
キングプロフィットを半額にするか製造中止
あんな姿形にするなんてバカじゃないのセーラーは
755_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 20:48:22 ID:???
葉巻型じゃなくて円柱型でペン先が銀一色のを出せというのに。

まぁプロギアスリムが予想外の売れ行きみたいだから
ちゃんとその辺は検討してるだろうけど。
756_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 22:06:51 ID:???
ご好評にお答えして
プロギアスリムミニ マルン
プロギアスリムミニ ギャザード柄
を発売いたします。

ぐらいの斜め上を行きそうな予感。

757_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 22:26:16 ID:???
プロギアスリム 蒔絵

とかかも。
758_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 22:54:14 ID:???
革張りのがほしいな。
759_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/12(日) 23:01:23 ID:???
マイカルタは一見して革に見えるぞ.
760_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/13(月) 00:34:44 ID:???
>>741
印西牧の原のジョイフル2にはあると思われ。
761_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/13(月) 01:15:37 ID:???
>>741, >>760
千葉ニュータウン店ですな。セーラーありますよ。ご希望の特定のものが
あるかどうかは微妙ですが。
762_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/15(水) 17:49:46 ID:???
スターリングシルバースリムミニならちょっと欲しい。
763_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 10:05:27 ID:???
↑国内向けに色が渋くなるようメッキなしで頼む。
764_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 13:56:29 ID:W2767Il8
プロフィットクラブカードキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ただのアフターケア保証なのに、ケース入りの立派なカードでびっくりしたw
765_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 14:01:46 ID:???
>>764
お前は俺かwwスタンダードなのに・・・感激!
766_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 14:12:42 ID:???
インク公式にない?
767_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 20:29:20 ID:FsSrc4zx
sterling silver 925の梵語マークで般若心経刻みのシブイのが有ったが
此れは限定品か? 製品紹介やカタログには載っていないなぁ〜。
 般若心経が燻し銀で浮かび上がったら可也カッコ良さそうだけども。
768_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 21:54:55 ID:???
ラピタあたりで売ってたような。
ネットでもまだ売ってる。
769_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/16(木) 22:54:59 ID:???
蒲田で限定のイェローPG購入。
でも軸の内側の仕上げとか正直言って良くない!
770_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/17(金) 12:54:42 ID:???
プロフィット21透明細字買いましたが。
軸の内側の仕上げが結構雑です(内側にひかっき傷がある)。
5,250円定価が他のプロフィット21より高いのか少し残念です(中の金属がゴールドだからかな)。
正直書き味は期待してたより悪いです、心地よく書けるポイントがあることはあるが狭い。
インクフローは最高です。
細字でも書き味抜群(一切引っかからない)の個体が有ればもう一本欲しいですね。
スタンダードと21って書き味違うんでしょうか。
771_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/17(金) 22:17:01 ID:???
プロフィット21の中字だが、ジェントルインクを使ってる限りは一切引っかからない。
ウォーターマンのインクとは合わなかった。

細字はどうなんかね。
772_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 17:54:37 ID:???
http://www.nomado1230.net/shopping/sailorindex.html
通販だとプロフィットクラブに入れなくなったようだ。
職人技が安売りされるとアレなんでしょうか。
773_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 18:23:42 ID:???
セーラーもやる事がセコイ。なんか腹が立ってきた。
二度とセーラーなんか買わない決意をした。
774_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 18:39:04 ID:???
わあ、エグイな。
私、2週間前にハガキ送った。まだ、会員賞が来ない。
もしかして・・・
775_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 18:43:15 ID:???
地方の百貨店にセーラーの扱いがほとんどない現状を知っての上で決めたの
だとしたら、衰退の一途をたどるのが目に見えるようだ。

通販で買ってくれる「客」も製品を認めてくれたという意味では同じだと思うけど。

私も地元では品揃えが悪いので通販派なので悲しいですね。
776_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 20:02:18 ID:e5O/B+Ov
そもそも万年筆がそんなに不具合をきたす商品ではないはず。あんなまやかしの
何たらクラブの会員証など価値なしではないか? そんなもの欲しさに店頭での
購入者が増えるわけもなし、セーラーの営業が全くのボケで販売店網を増やせないから
ネット購入者が増えている事すら理解できない経営者では早晩持っていても
メンテなんか期待できない事に追い込まれるのは想像出来る。
777_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 20:15:52 ID:???
株価下落の悪寒
778_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 20:43:30 ID:???
>>774
2ヶ月以上待たされた俺からすれば無問題。
779_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 20:46:09 ID:???
伊東屋が必ずしも良いとは限らないが、
それでも事実上国内最大の文具専門店に置かせられない現状。

小さくまとまって職人メーカーとしてやっていくのなら、
むしろ通販ユーザーを手厚く保護するべきじゃないのかね。
780_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/18(土) 20:50:56 ID:???
>>776
マジレスするなら、何もないのとあるのにそれを排除するのは全く違うってことだね。

このことによって好印象を持つ人はいないんじゃないかなあ?
正直それが会社の考えならちょっと失望してしまうな。
プロフィット買おうと思っていたけどちょっと微妙だな。

781_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 09:20:38 ID:???
プロフィットクラブをやめたほうがよかった?
カードもらってもまず使う機会はないだろうし、
必要な時には無くしてるだろうから
自分は通販で安い所から買う。
782_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 18:22:22 ID:???
っつーか、修理なんかの時に
「な〜んだ、こいつWeb通販で安く買ったやつジャン!」とか差別(区別)を
されるのが想像できてしまうんで、なんかそう言う企業姿勢(社員レベル)
のメーカー品を買う気が無くなった。
おいらも(万年筆とは全く畑違いだけど)メーカーの社員なんで
自社製品を何処で売ろうと買おうと、使ってくれる人に区別をするような
発想自体が浮かんで来ない。自分達の工場が同じ品質管理の元で
出荷した商品にサービスの差を設ける企業の姿勢に腹が立つ。

実は今まで万年筆は海外製品しか使った事が無く、国産の実用本位の品を
セーラーのプロフィットシリーズから選ぼうかと思ってたんだけど止めました。
キングプロフィットとか、その辺の使い心地を得られる他社製品って何が有りますかね?
パイロット、プラチナ、その他の日本製品でこれから探したいんですが・・・
783_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 18:40:51 ID:???
セーラーは本当に不器用だよね。
不器用っていうか営業がダメすぎるというか。
どこかがセーラーを買収して営業を全員クビにして
まともな営業マンを雇えば相当伸びると思うんだが。
784_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 21:19:35 ID:qJNBDr/k
せっかくペンクリニックみたいな金にならない慈善事業的営業活動をやって来たのに
今回の事で全てに等しいくらいダメージを受けたね。
 >>782が書いたように何処で幾らで購入しようが自社製品のメンテに差別をするような
メーカーの姿勢では全くもってダメだ! 今回の決定は営業サイドからなのか
製造現場からなのか?解らないけども企業イメージ/ブランドは地に落ちたね
 今年の5月に95周年を迎える歴史ある企業が情けないねアーメン。
785_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 21:40:07 ID:???
んにゃ 数字しか見てないバカ社員だろ
これでこれだけの経費が節約できますって稟議したんだろ
当然ここはメーカーで もしくは個人レベルでチェックも入っているが
重役クラスには報告されないでしょう
オレの万年筆を見てどこがいいか良く聞かれるけど
セーラーはもう薦めないことにした
100キンレベルの会社だって紹介するよ
786_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 21:50:49 ID:???
こりゃまた極端なやつだな。
そんな理由で100均と同一視するような奴の薦める万年筆なんていらねぇ。
787_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 21:54:48 ID:???
今のところノマド1230だけっぽいけど、順に潰していくのかな?
788_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 22:02:20 ID:BzZzsF0P
> 万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―17本目―

> 496 名前: 405 [sage] 投稿日: 2006/02/19(日) 21:53:44 ID:???
> でも、長原先生が研がれた超極細のペンを書かせていただいたけど、すごかったよ。
> 針のような細字なのに、カリカリしないでスーっと書ける。
> もちろん市販はしてないけど。
>
> でも、ペンクリを無料でやっていくのは何か社内でもめてるような感じのこともおっしゃってたね。


とうとうペンクリも有料制?

789_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 22:04:26 ID:???
ペンクリが有料になるのは別にかまわないよ。
790_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 22:05:38 ID:???
セーラーの営業は自分たちが無能であることの自覚はないのか?

デパートだってパイロットやプラチナは置いてあるのに
国産でセーラーだけ置いてない所が普通にあるという現実を見ろと。
791_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 22:11:26 ID:???
ペンクリ有料制については特に文句も無いけど
そのうち「自社製品以外は不可。」になりそうな流れだな。
792_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 22:17:49 ID:???
県庁所在地でそれなりの都市の現状

百貨店A パイロット○ プラチナ○ セーラー×
百貨店B パイロット○ プラチナ× セーラー×
百貨店C パイロット× プラチナ○ セーラー×
百貨店D 海外物のみ

文房具店A パイロット○ プラチナ○ セーラー×
文房具店B パイロット○ プラチナ× セーラー×

この現状がわかっていて通販購入者が駄目といえる神経がわからない。
むしろ通販や取り寄せでわざわざ自社の製品を買ってくれるユーザーに感謝するべきでは?
793_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 22:19:33 ID:???
ペンクリの目的は、(他社製品も含めて)市場での万年筆のトラブルに関する情報収集(マーケティング)をして、それを開発、製造に生かすことだっておっしゃってたよ、先生は。
お金を払っても手に入れられないような貴重なデータが集められるそうだよ。

目先のお金に目がくらんで変なことしたら、会社のカラーが変わったり、職人離れとかが進んでしまうかもしれんね。
794_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 22:25:50 ID:???
プラチナにすら負けとるがな
795_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 22:28:46 ID:???
営業が妙なことをするのと、品証が妙なことをするのとどっちが許せる?
イタ万みたいに検品が悪いと始末に追えないと、店頭で買うようにある。地方なら百貨店。

通販締め付けというのなら、B級品ばかり回すという意地悪だってあるわけで。
プレートをくれないくらいの差別からなら、俺は気にしないね。
796_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 22:32:38 ID:???
品質が良いからといって
営業がバカ全開でもよいという理屈にはならんと思われ。
797_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 22:38:28 ID:???
>通販締め付けというのなら、B級品ばかり回すという意地悪だってあるわけで。
海外製は普通にB級品がネット販売で出回ってるよ。
国産はそれをしなかったから通販購入者もそれなりに安心して買えたわけで。
実際に実行してしまったらパイロットとプラチナがそれをしていない以上更にセーラーの
イメージを落とすだけだと思うけど。
798_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 22:39:51 ID:???
営業の独断か?
主力製品の販売戦略にかかわることだし、営業の独断ということはないんじゃない。会社方針でしょ。

品質が良すぎるから、どこででも買えてしまうし、買われてしまう。
販路からの突き上げに応える方法としては良くあること。
799_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 22:43:17 ID:???
そこらへんには詳しくないんだけど、
セーラーとしては何で通販を締めつける必要があるの??
800_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 22:48:05 ID:???
>>799
店頭在庫をおいてくれる、ただでさえ少ないお店に、なにかプレミアをあげたいんでしょ。
801_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 22:51:27 ID:???
そんなら特約店契約とかして何かプラス要素をつければ良いのに
通販客にマイナス要素を押し付けるのが許せない
802_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 22:57:40 ID:???
>>801
別に通販客にマイナスになっている訳じゃないんジャマイカ。
別に全くの無保証になるわけではないんだし。
803_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/19(日) 22:59:14 ID:???
>>801
そうか、そうゆう風にも解釈できるんだね。

俺はプレートなんか気にしたことがなかったんで、別にマイナスを押し付けられた気はしていないけどね。
数年たった後の修理なんて、そのときに住んでる土地の取扱店にもっていくだけだし。どこで買ったもんかなんてわかりゃしない。

初期不良は交換、というか、そもそも品質十分なんで不良にあたることも(いまのところ)想定できてない。
#そんなわたしは、通販購入


一番怖いのは、ベースの品質がイタ万なみになって、通販チャネルをつかえなくなること。
804_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 02:54:12 ID:???
実力は世界有数なんだからあと一万円高くしてもいいからアウロラ並みかせめて
ウォーターマンレベルのデザインにしたらみんな飛びついて買うって!
ダックスはカッコ悪すぎ!
805_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 03:34:35 ID:???
OEMってのは悲しい妥協
でも売れるんだろうね
806_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 09:37:18 ID:???
ペンクリ有料、東京は大丈夫かと思うんだけど、ちょっと辺鄙なところでは有料だと開催
そのものが減るんじゃないか?俺、大阪だけど、イケマンとか阿倍野近鉄なんかはペンクリが
来なかったらセーラーの扱いがなくなりそうな世界だぞ。普段の展示にも全く力が入ってないし。
ここぞとばかりにパイロットに無料ペンクリで攻め込まれて、せっかく長原・川口両師が
築き上げてきたものが瓦解してしまうかもな。
807_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 09:54:44 ID:SbpXi5FW
そんなパイロットによる無料ペンクリは24日より神戸ナガサワで開催ですw
808_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 09:56:27 ID:SbpXi5FW
無料だけじゃなくて先着100名様に世界の万年筆大事典贈呈と
万年筆博物館の展示もありの大サービス。
有料なんてほざいてて生き残れる世界じゃありませんから、はい。
809_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 12:09:00 ID:???
極黒って結構良いじゃん!今まで黒インクはパイロットに統一
してたけど、これからはキワ黒にするか
実際に試したら水に殆ど滲まなかった

810_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 17:58:47 ID:???
本物のクラフトマンシップは世界中でここにしか残ってないと思う。
こうしてクラフトマンシップは消えていくんだろうな
811_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 19:16:48 ID:???
クラフトマンシップって言いたいだけと(ry

会員の件、
同じ価格なのに、ペンハウスで買えば会員になれるということだろうか。
ノマドがフライングで何かやっちゃったとかそういう可能性は?
812_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 19:27:17 ID:???
プロフィットスタンダードって会員になれない?ペンハウスじゃハガキらしきものはついてこなかった。
813_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 19:28:54 ID:???
いるかの万年筆やさんでは会員OK?
814_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 19:39:01 ID:???
>>812
プロフィット21でもついてきませんでしたぞ
815812:2006/02/20(月) 19:44:29 ID:???
>>814
ペンハウスはついてこないのか。まあ国産だし今のところはトラブルないからいいけど。
816_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 20:02:38 ID:???
いままで店によってテキトーだったのが
通販店は一律に会員カードを交付しないって決めたってことか?

817_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/20(月) 21:00:51 ID:d8t2x/yr
ペンハウスでの公告より前にペンキングで長刀買ったけどやっぱり付いてこなかった
ペンハウスだけじゃないのでは?
818_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/21(火) 01:07:16 ID:???
悶の戦略はむかつくけど意図するところは分かる。
セーラーは何をどうしたいんだ?
819_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/21(火) 01:10:25 ID:???
NOMAD1230だけがメーカの意向を無視して、通販なのにハガキを交付していた訳か?
820_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/22(水) 05:34:35 ID:???
nomadoは実店舗が有るし、対面で売ろうが通販だろうが変わらないだろうに
何故に通販客を区別するのか?<セーラー
821_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/22(水) 17:09:43 ID:???
定価売りの販売店からクレーム━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ キター!!! 
んだと思う。
822_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/22(水) 23:37:39 ID:???
>756 名前:_ねん_くみ なまえ_____ [↓] :2006/02/12(日) 22:06:51 ID:???
>ご好評にお答えして
>プロギアスリムミニ マルン
>プロギアスリムミニ ギャザード柄
>を発売いたします。
>
>ぐらいの斜め上を行きそうな予感。


なんかある意味予測が当たったような。
823_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 00:08:35 ID:rcWudQB6
プロフィット14金の細字を使いはじめて4年ほど。
書く際にペン先に幾分ザラツキがあり「これが普通」と思っていたが、
何ヶ月か前にウォーターマンのカレン極細を購入。
明らかに後者の方がペンの滑りが良い。
私が購入したプロフィットが、たまたま粗悪品?だったのか
このザラツキが普通なのか?
万年筆の重さ、グリップの握り具合とも慣れてしまっているだけに
ペン先の違和感が惜しまれる。
824_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 00:18:08 ID:???
プロフィット21K数ヶ月だけど、
当たりポイントと外れポイントの落差が大きい気はする。
右上に持って行く時にガリッとなりやすい。
当たりポイントを維持するのはまだ慣れてなくて難しいけど、
当たりの時の良さが大好きなので、ハイエース共々愛用してる。
でもやっぱりこれ一本で全部オッケーとはならないかも。
それはセーラーに限らずかも知れないけど。
825_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 02:44:00 ID:???
日本の万年筆会社ではプラチナが死に体と思っていたけどセーラーもやばいんだな。
プラチナは旧態依然としている印象だけど、セーラーはいまどきの営業が増えている印象。
いまどきの営業が夢想することといったら「自社ブランドをカルティエやヴィトンのようなブランドにオレがしてやるよオレが」とかじゃない?
そのうち直営店とか始めそう。
826_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 07:54:08 ID:???
いや、他の分野が大赤字だからだろ。
万年筆だけ分離して別会社にすればプラチナと同じになると思う。

セーラーが余裕なのはセーラーとは逆に万年筆以外の分野が好調だからかと。
827_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 11:39:42 ID:???
赤字なのか好調なのかはっきりしろ!
828_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 12:21:46 ID:???
>>826
どっちやねん
829_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 13:11:41 ID:???
要は、セーラーの場合、万年筆(文具)は経営的にどっちでもいい程度のウェイトしか占めていない
ということか(w
830_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 22:17:16 ID:???
>>829
他の経営アイテムって、ヒョットして服でつか?
831_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/23(木) 23:29:45 ID:???
あ、ミスってた

×セーラーが余裕なのは
○パイロットが余裕なのは

セーラーはロボット部門が赤字で
そのしわ寄せが万年筆にきてるように思う。

パイロットはボールペンが好調で、
その恩恵を万年筆が受けてるんだと思う。
832_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/24(金) 00:52:41 ID:???
> ロボット部門
んなことやってんだw
833_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/24(金) 01:24:22 ID:???
絵本のセーラー出版
834_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/24(金) 03:14:37 ID:GrPoVNdg
セーラーの主な事業:ロボットマシン45%文具55%
本日の株価は196円、最高価は6年前の2700円
投資対象にはとてもなりません
835_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/24(金) 12:53:21 ID:???
万年筆事業でくだらないことやるんだったら
さっさとロボット事業から撤退して欲しい
836OB:2006/02/24(金) 22:15:28 ID:QPIfCPcw
昔、ロボット事業は景気良かったのにね。 
今天応工場はどーなってるの?
837_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 12:02:27 ID:???
プロフィットの長刀仕上げって、角度によって全然インクが出ないよー
確かにそれなりに書き味良いしフワフワ感もあるけど・・・・
太めでフワフワならモンがあるじゃんって感じー
838_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 12:09:03 ID:???
> 角度によって全然インクが出ないよー

ア タ リ マ エ ダ ノ ク ラ ッ カ ー
839_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 17:27:52 ID:???
プロギアミニ(スリムじゃないほう)来ました。
通販で安い所から購入。プロフィットクラブの申込書は入ってない。
仕上げは軸の内側も含めて特に問題ないです。
インクの出もまったく問題ない。さすが日本製。
840_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 17:41:23 ID:pL9Eim2F
確か今年は創業から95周年のはずだが何か記念モデルの発売情報は有るのか?
三越でのお祭りでは何時もの手製カリンが販売されるらしいが、其れも欲しい!
841_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 17:56:03 ID:???
手製カリンて何?
842_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 18:03:26 ID:???
843_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/25(土) 23:03:27 ID:???
>>837
長刀仕上げなんて買うから、ノーマルなら角度気にせず使えます
店側も素人さんに軽々に薦めない方が
>>838
そのフレーズを使うのは昭和20年代生まれの世代
>>842
ご苦労様 座布団半分くらいかな〜

844_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 17:30:27 ID:tIcojoaW
この流れを読めない知識人気取りの0厨なんとかならんのか
845_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 18:02:42 ID:???
駄レスつけんなカス
846_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 18:25:17 ID:???
847_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/26(日) 20:30:31 ID:???
ペリスレでも見たぞ
848_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/27(月) 01:28:49 ID:???
>>839
アクトで買うとプロフィットクラブでなくてアクトクラブ入会でしゅ
ペンクリ2本まで唯だって、開催のお知らせもくれるってさ
849_ねん_くみ なまえ_____:2006/02/28(火) 19:24:25 ID:???
プロフィット長刀とモンがフワフワ(w
850_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/01(水) 20:33:00 ID:yXtr8USc
東京の江東区毛利町のユーザーサービスに行くとPILOTの博物館みたいに
簡単なPEN先調整とか無料でやってくれるんですか?
851_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/03(金) 22:17:10 ID:???
>>849
古春よりは良いだろう!?(笑
852_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/03(金) 23:09:45 ID:???
>>849
プロフィットはともかく
悶はフワフワのヤツあるだろ。
853_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/03(金) 23:21:56 ID:???
そんなの>>837にかかったら一瞬でお陀仏ですよ(w
854_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/04(土) 01:13:32 ID:???
どちらかというと長刀よりもノーマルのMの方がフワフワ感を感じるんだけど・・・
運良く筆記角がドンピシャなのかな??
855_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/04(土) 09:29:45 ID:xW2ibQ9Y
長刀はふわふわと云うよりも、ビタビタ/ダラダラと云う感じの強い書き手を
選ぶ上位機種だよ。
856_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/04(土) 17:24:47 ID:???
プロフィットを「ふわふわ」なんて言っているヤツ、ペン壊すなよ
857_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/05(日) 15:55:27 ID:???
>>856
>ペン壊すなよ

壊すって? 何っ

858_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 02:45:23 ID:VXd4kolQ
ペンクリのときに長刀を買ったらその場で引っかかりとかはいじってもらえるんでしょうか?
三越の万年筆祭の時に買おうと思っています。たしか神様の息子さんがドクターだったと思い
ますが、どうでしょうか?
859_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 13:07:06 ID:???
筆記癖に合わせてもらえるよん
860_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/07(火) 17:59:15 ID:???
神様の息子だから愛称はキリスト
861_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 11:03:40 ID:???
ふでDEまんねんの使い心地はどうかな。
本当に細字も書けるのかな?
862_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 17:12:45 ID:???
通販で頼んでいたプロフィット21長刀の中細が届いた。
店頭で一目ぼれしたけど在庫が無かったんで通販で買ったんだ。
(と、ここに書き込んだ気がする)

…こんなに太かったっけ…
長刀だから字が太くなるのは分かるけど、中字も凌駕してるだろこれ。
書き味は満足してるけど、本当に太いよorz
中字とかを間違えて送られたとかあるんだろうか…太い…
でも書き味は本当にいい。もっと軸が太かったりすると最高かも。
863_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 17:49:00 ID:???
近所にセーラーの長刀を置いてる店がないんで通販で買おうと思ってます。
縦書きの便箋で手紙書くのにいい感じの太さのニブを探してるんですが、
中細か中字どっちがいいですかね?大体ねじのすぐ上らへんを握って書いて
るんで、そのあたりで書いたときにちょうどいい太さのニブサイズありまし
教えていただければありがたいです。お願いします。
864_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 19:22:41 ID:???
軸直径とニブサイズを混同してない?
865_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 19:29:06 ID:???
してないだろ。後ろのほうを持つ(筆記角度変わる)ときのちょうど良い太さを探してるんじゃないか?
866863:2006/03/08(水) 19:34:40 ID:???
軸直径でなくて、長刀って持つ位置で太さが変わるって聞いたもんなんで、
ねじのちょい上で書いたときに便箋にぴったりくる字の太さになるニブサ
イズがどれくらいなのかなと思いまして。
 
867_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 19:35:19 ID:???
俺も長刀気になるんだけど、セーラー自体持ってない。
プロフィットってそんなに細軸なんだ?
868_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 22:15:01 ID:njR+i7Mw
先月、万年筆クリニックで、セーラーの川口さんにペン先調整してもらいました。
書く際に少々引っ掛かりがあったのですが、調整後かなり滑らかな書き味に変わりました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
どうもありがとうございました。
869_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 23:02:14 ID:???
長刀は、無理してでもなるべく試筆できる機会を待った方が良いかも。
中字使ってるけど、A罫でも1行空けでないと書きづらい太さだよ。
原稿用紙(大きいマスの方)より小さい文字にはあまりおすすめできない。

あくまで俺の書き方だけどね。
870_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 23:06:00 ID:???
文字の方向に対するペンの方向も大きく影響するよね。
ほぼ右の方向から書いてると縦線が太くなる。
真下に近い方向なら横線が太くなって横書きの罫線に収まりにくい。
871_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/08(水) 23:24:28 ID:???
862です。
ペン圧はそんなに高くないほうだと思うんだけど、線幅が0.6-0.8くらい。
殆どBだっちゅーのよ!でももう元の安物の万年筆には戻れん!
名前まで入れてしまったし、これで慣れることにする。
むしろ長刀じゃない細か中細あたり買ってしまおうかという勢い。

>867
軸は細くは無いよ、自分が太軸好きなだけ。
872_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 00:23:15 ID:???
 長刀のBのニブのプロフィットをコンバーターで使っているんですが、
A4のA罫で英文を5ページも書くとインクが切れて困ってます。
 大容量の吸い上げ式の軸ってでてくれないかな、、、。

 ところで「長刀」ってどのように発音するんですか
 「なぎなた」?「ちょうとう」??
 
873_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 00:25:49 ID:???
なぎなた
874_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 00:34:59 ID:???
ありがとうございます。
実は同僚に同じ物買うから商品名教えてくれ
と言われてたとき、読み方わからなくて
日本人のくせに漢字読めないのかと馬鹿にされて
困っていたんです。
875_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 00:58:59 ID:???
長刀って、海外のサイトにも紹介されているようだけど
向こうの万オタにはどういう評価を受けてるんだろうな。
876_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 11:56:37 ID:???
>>874
同僚も読めてませんやん
877_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 12:45:46 ID:???
同僚は日本人やないんやろ。
878_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 12:56:37 ID:???
安ペンスキー先生も刃物関連の漢字の読み方は難しいとおっしゃって
おられます。おいらも長い間、「長刀」を頭の中で「チョートー」と
変換していました。恥をかかずにすんだのは周りに文房具の話をする
相手がいなかったから。ていうか、こんな不規則な読み方を強要する
表記体系を持つ言語って一体……。

ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1096105618/324
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1096105618/327
879_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 14:09:08 ID:???
漢字は外国の文字だから仕方ない
無理やり漢字を当てはめただけだから訓読みに法則性が無い
本気と書いてマジと読ませるのと大差無い







長刀研ぎが全く長刀に見えない件について
880_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 14:19:07 ID:???
「マジって、あれは真面目の省略形だよね」
「マジっすか?」
881_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 14:31:29 ID:???
横道だけど、そういう無理な言語系の並列利用なんかも日本の大事な文化的特色なんだろうな。
最近だと英語もそういう無理な消化をしてるケースが目立ち始めてるし。
欧米人に言わせると中国の漢字だけでもアンビリバボーなのに、日本人はそれを更に複数の
読み方で使い分けしてて、もうインポッシボーってことらしいし。
882_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/09(木) 15:09:00 ID:???
>>862
ニブ横に刻印があるだろ。
N ナギナタ
M ミドル
F ファイン
883_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 05:58:12 ID:???
えええ、と驚いて早速見てみた。
NMF。
本当に中細だった…!やっぱこれ個体差だったんだ…
さんきゅー>882、すっきりしました。
884_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/10(金) 18:36:36 ID:???
個体差じゃないだろ。
俺の中細ナギナタもハッキリ言ってBだ。
ペンを立てて書けばそれなりだけど。
885_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 01:21:36 ID:???
>877
同僚は中国系カナダ人です。
英語とフランス語は出来るけど
中国語(漢字)は青椒肉絲しか知らないらしいです。
見た目はまんま日本人なので、こまっているらしいです
886_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 09:45:54 ID:???
昔タイにいったとき,現地の中国系によく間違われ,タイ語で話しかけられて困った.
どこがセーラーの話かというと・・・・















飛行機で行ったから関係なかった.
スマソ.
887_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 12:41:04 ID:???
名倉さん?
888_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 16:34:09 ID:???
神様の息子さんのペンクリでペリ400のニブを細く研いでもらえたりします?
買ったときよりも線が太くてちょっと使いにくいんで
889_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 17:12:08 ID://jsRe2R
しらん
890_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 21:12:57 ID:???
研いでもらえると思うけど、
研ぐ前にやることがあるかも試練よ。
拡がった切り割りを寄せるとか。
891_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/11(土) 23:22:36 ID:32un3bMu
名倉さんに似てる人に字消しペンスーパー借りたことある
892_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/12(日) 00:56:50 ID:???
タイ人か名倉さん本人だな
893_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/12(日) 20:15:48 ID:RBz387fU
>892 891へのレスなら一言ちなみに日本人だし大学生なので>892はどちらでもない
894_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/13(月) 00:27:23 ID:7cb9aoVP
週末、ペンクリにてペン先調整をしてもらい、その後、隣の席でセーラーのプロギア
という万年筆を何本か試し書きをさせてもらいました。
綺麗なお姉ちゃんの前で売り物の万年筆を用紙が真っ黒になるほど書いてみました。
用紙の質か良かったのかもしれないが、細字にも拘らず総じてどれも書き味は良かった。
近い将来1本又は2本購入することになりそうです。

895_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/13(月) 22:20:53 ID:???
ナガサワオリジナルってのは,プロフィットスタンダードと全く同じ?
896_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/13(月) 22:39:32 ID:???
>>895
ペン先にイカリのマークの代わりに風見鶏のオリジナル刻印が入ってるよ
ちなみにナガサワオリジナルの長刀では風見鶏とルミナリエの刻印が入ってる
ペン先の形状はセーラーの標準及び長刀と同じ

プロフィットスタンダードで金色の部分がシルバー(ロジウムメッキ)になっている
ペン先もロジウムメッキ仕上げ
それ以外はスタンダードと同じ
897_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/13(月) 23:08:18 ID:???
>>896
なるほど。
ということは書き味の違いはないと捉えて間違いなさそうだね。
詳しくありがとうございます。
898_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 08:23:44 ID:???
三越で神様を目撃.
日・時間とも限定らしい.
899_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 11:35:07 ID:???
ジュニア氏は常駐?
900_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 20:10:18 ID:???
>>899
常駐じゃないの?
少なくとも今日は常駐っぽかった。
隣にはπの広沢さんもいたよ。
901_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 20:53:45 ID:???
事務所を抜け出て万年筆祭へいっってきますた。
切り割りが左右不均等だったMニブを削ってF相当にして貰いました。
とっても使い良くなったであります。ありがとう神様息子氏。感謝の印
にインク工房でインクを作ってもらいました。
902_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/15(水) 21:06:02 ID:???
今日も神様いたよ。

企画物のペンを購入、15,000円也。
とインク作ってもらった。

ペンは
  @キャップ:黄色
  A軸:透明
  Bペン先:太字
903_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 00:00:18 ID:???
祭会場で長刀かっちまった...(゚∀゚)
904_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 01:04:02 ID:???
エンペラー使ってる人いますか。
どのような感じか教えていただけませんか。

ペンクリで神にエンペラー追加してもらえるらしいと聞いて、
劇的にフローが良くなるんだったらお願いしに行こうかと思うのだけど。
905904:2006/03/16(木) 01:12:38 ID:???
フローが良くなる、というと誤解が出るな。
かすれないとか、インクが安定供給されるとかが
実感できるほど差が出るのか、ということです。
906_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/16(木) 09:18:19 ID:???
エンペラーは見た目のハッタリと気休め。正直、セーラーのペンでは必要ないと思う。
つうか、あれにそんなに劇的な効果があるなら、エンペラーなしのクロスとかキングうんたら
とかを販売する神経が問われそうなもんだ。
907_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 09:37:03 ID:???
EF使いのワシは神の敵ですか。そうですか。
908_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 11:29:41 ID:???
エンペラーはある程度以上の早書きをする人向けかと。
909_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 17:54:01 ID:???
長刀ギャザードを使用しているのですが、先日甥っ子が来て、机の上にあった
ギャザードを落として、誤って踏んずけられてボディはキャップ、軸とも臨終。
首軸はねじの部分、ペン先とも無事なんですが、ギャザードのボディとキャップ
だけって販売してくれるんでしょうか?近所に取扱店がないので結構困ってます。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
910_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 18:08:29 ID:???
2chできいてないで
HPから問い合わせるべき。
911_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 18:13:47 ID:???
ボルドーのプロギアって珍しい?もらったんだけど。
912_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/17(金) 19:10:29 ID:???
>>909
ニヤニヤ
913_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/18(土) 10:49:51 ID:mCT5ibig
 三越のお祭りで限定花梨を見てきた、が良くなかった。
色はそれなりなんだけども、木目がNGで持った感じも軽すぎたから即→安物
になってしまった。
 黒檀/鉄刀木の方が数段上に感じた
上記2品にブライヤーを加えた銘木ラインを作って欲しい。プラチナではやっている!
PEN先技術は間違いなく上なんだから。
914_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/18(土) 13:06:09 ID:zm5w3WkQ
銘木のブライヤー持ってる。日本橋の高島屋がセーラー扱ってた時代に売り子のお姉さんの「これもう作っていません貴重品
です」の言葉につい買っちゃたんだけど、何となく軽すぎて色も赤みが強いので
オフクロにあげちゃったよ。
俺は重みのある鉄刀木の方がいいな。
915914:2006/03/18(土) 13:15:48 ID:zm5w3WkQ
失礼「持ってる」じゃなくて「持ってた」の間違えね。
916_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 00:18:16 ID:???
んでもモールディングのプラの万年筆だらけのこの時代、
木材やエボナイトなんかを削りだして作ってる製品には物作りの良心を感じる。
917_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 01:09:23 ID:???
金型職人の事も思い出してあげてくださいね
918_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 01:38:29 ID:???
まず、吸入式作ってくれ。
デザインや材質はそれからだ。
919_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 01:42:04 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J>>918
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
920_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 01:48:08 ID:???
置き換えられないなにかという意味で、本当にいいものつくってる?

仮にセーラーがなくなってもショックを受けない。少なくとも困ることはない。
国内3社が全部いなくなったらこまるけど、それぞれは私的には代替可能。
逆にモン、ペリ、ラミは、どれかがなくなったしたら相当にショック。失われてしまう特徴がある。

なんというか、互換機メーカみたいな感じなんだよね。S社って。
921_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 01:52:28 ID:???
凄い好きだしいいものを作ってないとは思わないけど、
脇に王道的なものが無いと不安ではあるかも。
922_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 01:56:20 ID:???
>920

それ言っちゃ、お仕舞いでしょ。
ペン先はいい物作ってるんだよね。

確かに、モン、ペリ、ラミはそれぞれのイメージを築いてる為、
失ったら代替えが効かないんだくどさ。
923_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 02:07:06 ID:???
やっぱりネックは疑似モンブランっぽい部分なのかな。
単なる物まねは止めようって雰囲気はいろんな分野で感じるけど、
万年筆に関しては開発費を稼ぎ出すだけの市場がもう無いのかな。
924_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 02:12:14 ID:???
というよりも、バランス型が定番であって外せない基本スタイルであるというのがメーカー側の認識だろう
925_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 06:57:43 ID:???
モンブランはなくなったじゃないか。
926_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 11:23:04 ID:???
なんだかんだいっても消費者のほとんどが年寄りで、
そういう年寄りにはモンブラン型が人気だからだと思う。
927_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 13:56:15 ID:f2+t2yow
昨日ペンクリいって川口さんに親父から奪い取ったパイロットの万年筆調整してもらって
(長刀持ってるけど特に不具合があるわけではないし調整してもらうのもどうかと思ったので出さなかった)
・・・・・でプロギアミニ見てたんだけどさあ。

吸引式に改造したくなっちゃったよ。できるかな?できないんだろうな。
928_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 14:01:00 ID:???
・・・・・すまねえ。あげちまったorz
929_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 15:15:39 ID:???
ペン先番長のセーラーは各社互換ペン先を造ればいいんだよ
ペリカン互換クロスポイントとか、パーカーソネット互換極細とかさ
キングプロフィットだってそれ狙ったんだろ?
営業が間違えて149と同価格にして失敗したんだよな
930_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 16:53:20 ID:???
キングプロフィットは名品だと思うけどな・・・
酒井万年筆だってあの形なわけだし

廃盤になる前に買っておこうかな
931_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 17:33:54 ID:???
長刀って、ほんのちょっとざらついてる書き味がデフォルトなの?
買ったばかりのやつがそうなんだけど...
932_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 18:01:35 ID:???
>>929
その手があったかw
ソネット互換極細はあったら本気で買うかも試練
933_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 18:04:31 ID:???
カートリッジ式は、ねじ切りさえ出来れば何でも軸に出来るよね。
ねじ切りって素人には難しいかな?
934_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 20:31:22 ID:???
>>932
ソネット極細はタブン乾く
935_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/19(日) 23:17:17 ID:???
極細でなくても乾くな…
ウチのXFも半日で乾いていた
じゃあこうしよう
フーデッドニブにして首軸ごと互換できる製品を造るわけ
これならカートリッジもセーラーだろ?
セーラーカートリッジがパーカーの軸に入るかは知らんが
936_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 02:04:28 ID:???
>>933
旋盤とそれを使いこなせる腕前があれば誰でも可
(素材やネジ条種によってはパイプにタップ立てでも出来るだろうが
万年筆のネジは一般的でない種類が多いので実質的に困難)
937_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 14:04:53 ID:???
昔のネジ切りは神。
3つ山螺旋なんて出来るもんか
938_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/20(月) 18:19:23 ID:anRNVcu+
100均で見つけたGel0.38がお気に入り。
全色買ってしまった。
かなり性能が良いし、もっとメジャーにならないかなぁ。
939_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 00:56:01 ID:???
>>935
あれだ。
俺がカートリッジ変換器を作るからみんな買ってくれ。
940_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 01:47:18 ID:???
長刀ホスィ
941_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 12:45:56 ID:???
吸入式まだか
942_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 14:27:00 ID:???
ニブやリングが少しピンクがかった色の、白い万年筆ってなんでしょうか
?。セーラーのサイトにはのっていません。
この前、古い文房具屋でショーケースに飾っていました。20000円の値札がついていたのですが、これは買いでしょうか
943_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 15:57:13 ID:???
ここのペン先のサンプルは極細と太字が同じに見えるのですが
何かの間違いでしょうか。
ttp://www.pen-house.net/pen/sailor/sai_nib.htm
944_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 17:07:38 ID:???
画像のアドレスがEFの画像になってるよね。だからペンハウスは苦手。
945_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 19:25:13 ID:???
太〈B〉 ズーム〈Z〉 ミュージック〈MS〉 全部違ってないか?
946_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 19:26:33 ID:???
947_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 19:27:24 ID:???
それぞれEF、F、MFになってる。
948_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 19:53:11 ID:???
そんなに重要なところで間違っているのですか?
ペンハウスは敬遠したほうがいいのでしょうか?
949_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 20:17:01 ID:???
>>948
ペンハウスは情報収集用サイトですよ。
950_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 20:21:58 ID:???
>>949
そうなんですか?
買うとあまり良くない品物が来るとか?
951_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 21:43:51 ID:???
>>942
それ、普通の文具屋か?
スノーホワイトかもしれんが、普通の文具屋に置いているとは…
952_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 22:28:52 ID:???
>>950
そこで買ったことあるけど、変な物は届かないよ。対応も平均的で良い。
953_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/21(火) 23:19:33 ID:???
可も無く、不可もなくって感じだよな
954_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/22(水) 02:44:26 ID:X4YO3Mcx
ペン栗でクロスエンペラーが親父バージョンから幸夫バージョンに変身しました。
955_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/22(水) 13:17:48 ID:???
>>948
ぜんぜん重要じゃないから、そんなの(w
956_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/22(水) 17:15:32 ID:???
>>955
お前は正気か?
957_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/22(水) 17:18:14 ID:???
前、何かのニブの素材が間違ってたから訂正してあげたよ。たしかプロフィットかなんか・・・。
でも、年末の休業期間中に万年筆注文しちゃったとき、年賀状書くのに間に合わせたいってメールしたらちゃんと送ってくれた。
958_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/22(水) 17:23:54 ID:???
>>957
何の話ですか。
959957:2006/03/22(水) 17:36:13 ID:???
ごめん、ペンハウスの話。スレ違いでしたね。
960_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/22(水) 23:18:25 ID:???
>>956
筆記サンプルを信じるオマイがシロート
961_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/22(水) 23:28:25 ID:???
>>960
目安の問題もあるだろ。
サンプルの間違いが重要でないなんて
どれだけ無神経なんだよ。
962_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 00:12:55 ID:???
レストランのメニューで見たのより明らかに分量の少ないハンバーグステーキ定食が来ても
サンプル写真を信じることの愚かさを熟知している960は文句を言わず美味しく頂くのでした。
963_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 00:17:13 ID:???
それが文房具板クオリティ!
964_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 00:17:47 ID:???
むしろサンマ定食が出てきた感じ
965_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 00:20:08 ID:???
量が少ない分にはまだいいが、違うものが出てきたら困るはず。
違う太さだったら嫌だろ?鵜呑みにするやつは少ないと思うが。
966_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 00:21:25 ID:???
間違った情報を載せるくらいなら初めから載せるなと
967_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 00:34:54 ID:???
>>965
同感。
筆記サンプルは筆圧やインクに左右されるからあくまで目安でしかない。
そんなことは分かりきったことで素人もヘッタクレも無い。
誤字や誤変換ならまだしも商品に直接かかわる情報で誤った表示をするのが重要でない筈が無い。
968_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 00:37:52 ID:???
ペンハウスに報告しました!






























たぶん誰かが。
969_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 06:31:49 ID:iO5S+LFB
>>955
同意。サンプルで云々言う者は Pelikan なんて選べない。
970_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 08:21:24 ID:???
だからそういう問題じゃないだろ。間違った情報載せるくらいなら初めから載せるなと。
971_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 10:59:44 ID:???
>>970
アホか。
わざと間違えてのせるわけじゃなかろうにw
972_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 11:23:51 ID:???
>>971
そんな当たり前のことをいわれても。
仕事をする以上はちゃんとやれといいたいんだろう
973_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 11:24:33 ID:???
死ぬくらいなら初めから生まれてくるなと。
974_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 12:10:07 ID:???
そうだね^^
975_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 17:06:50 ID:???
>>969
自演乙。
976_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 17:22:35 ID:???
近辺に試筆が出来る店が無い環境にある者にとって筆記サンプルは参考になるだろうに。
こんな業務上の過失を大した事が無いと言い張る人達は実社会でも好い加減な仕事をしているんだろうな。
まあサンプルが当てにならない事をことさら強調して玄人ぶりたかったんだろうけど。
痛々しい限りだ。
977_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 17:24:51 ID:???
それが文房具板クオリティ!
978_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/23(木) 17:32:49 ID:???
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
979_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 18:42:28 ID:???
>>976
>近辺に試筆が出来る店が無い環境にある者にとって筆記サンプルは参考になるだろうに。
ならん。
だから田舎者は諦めろ(w
980_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 19:14:10 ID:???
>>979
参考の意味が解らない朝鮮人ですか?
ニダニダ。
981_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 19:19:11 ID:???
>>955=>>969=>>979
巣に帰れ。
982_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 19:21:07 ID:???
そろそろ次スレについて真面目に考えようじゃないか。
983_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 19:25:46 ID:???
次スレのタイトル案
【老舗の意地を】セーラースレッド 第5章【見せろ】
984_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/24(金) 19:31:15 ID:???
次回のスレッド:

セーラースレッド 第5章
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143196217/
985_ねん_くみ なまえ_____:2006/03/25(土) 01:59:21 ID:???
>>979
まだいたのか……
986_ねん_くみ なまえ_____
1000