〜セーラースレッド・2(神様は気まぐれ)〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1990
創立91周年を迎えたセーラー万年筆。
筆より優れた万年筆を作るため、進化の迷路に突き進んでいます。
ファンもオヤヂばかりで困ったモンです。

前スレはこちら
【セーラー・スレッド】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012570402/
2_ねん_くみ なまえ_____:02/12/28 19:21 ID:/LetAv/F
乙。
3うっさいハゲ:02/12/28 20:41 ID:???
いるかの万年筆屋さん
http://www.rakuten.co.jp/penshop/
そんなのリンクして意味あんのか?>うっさいハゲ
プルマ・パラボリカってホントにいいの?
>>4
漏れには、意味があるのかと問うその質問自体が不思議だ。
>>5
いいです。悶のKarl the Greatより趣味が良い!
微妙な比較ですね、それ
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
ブルマ・パパラッチ

確かにいいが、人前では使えん。
>>10
どすて人前で使えんでつか?
ヲタっぽいからでは?
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>11

目立ちすぎて、持っている人を超越してしまいます。
オレ今プル・パラしげしげ眺めてるけどハデ萬じゃないよ
重くて持ち出す気せんけど(w
ペリとか悶etc・・・とかデカイやつは持ち出さないネ
そいう面で萬は自己満足の道楽でブランドもんとかってのと違う世界
のような・・・
プルマってペン先ふと目ですね
MしかないけどBとの中間くらいです
私のだけ?
ペンクリで腱鞘炎気味だといったら、ブル・パラを
神様に勧められた。確かに書きやすくはあったが、
パイロットカスタム74持っていった俺に

い き な り 8 万 円 の も の 勧 め る か?

とビクーリしたが、神様が私を神の子と認めて下さったのかと
思うとうれしくもあった。もちろん買わんかったが・・・
18_ねん_くみ なまえ_____:02/12/30 06:58 ID:kxGlhTE9
>>17
「あんしゃんには、これじゃ!」ってか。
買わんかったか、、、神の祟りがあるかも?
ペン先ひん曲げられても「ありがとうごじゃりました」としか言わんもんょ。
腱鞘炎気味じゃなくてもブルパラを勧められるんでは?>>17
20_ねん_くみ なまえ_____:02/12/30 15:12 ID:OL/VYnbl
プル・パラのデザインは、はっきり言って格好悪すぎ。ペン先のすべりはさすがに神様と思わせたが、あの重さとデザインに萎えました。
重さはラミ2000LEと同じくらいじゃないの?
十分重いか(w
プル・パラは軸とキャップそれぞれ30gありまする。軸だけで書いて
いますがちょうど良いね。オレはデザイン特に気に入ってる。受ける
印象(好き嫌い)ってホンマに様々だよなぁ
プル・パラって、カタログにもキャップをしないで
書くと良いように作りました、と謳ってあるけど、
キャップ付けて使っている人いる?
胴軸が傷つきそう・・・

プルマって胴も鞘も金属だからギガギガって感じで挿しずらいよな
それに鞘挿すと重過ぎで書きずらいし
胴軸が一番長いね(手持ちを計ってみたよ・・・暇でスマソ)
プル・パラ  140mm  
道楽     131mm
スベ1000 136mm
悶149   133mm
25_ねん_くみ なまえ_____:02/12/31 21:31 ID:9dP4zo3i
来年も神様が健康でありますように・・
>25に同じ。
いつまでも超弩級万年筆を作りつづけてほすい。
27_ねん_くみ なまえ_____:03/01/01 00:36 ID:l61cr27o
あきれてしまうほど作って欲しい。
(^^w)パンパンッ>神様
作る方に徹してほしい。人のペン先を了解も無く改造するのはやめてくれ!
出すときは自己責任でって表示をしてくだされ(w
>>28-29

神の手に逆らってはいけません。
調整してください!と頼んだのならあきらめもつく。
しかし、自慢げに見せたとたんに、チャーチャーはやめてほしい。
Pilotのペンクリでも一度、同じ目にあった。
ペンクリは神様に自慢する場所ではないと悟った。
悪いのは私でした、、、
ところで、神様って、神道なのキリスト教なの、イスラム教なの?
仏教なら仏様だろうから、仏教ではなさそうだが。
32あぼーん:あぼーん
あぼーん
キリスト教やイスラム教には神様は一人っきりさ。
だから、まぁ、フツーに考えたら神道の神様だろな。

>悪いのは私でした、、、
というか、お布施無しで御利益期待したらアカンて・・・
>というか、お布施無しで御利益期待したらアカンて・・・

何もお願いしてなくて、見せただけで、罰をくださるなんて。

獅子はわが子を谷に突き落とし、自力で上がってきた子だけを育てるというが、
ペン先を曲げられて、自分で元にもどせた者だけに、、(以下略)
わらひは神様から大切なことを学びました。
人にすがるべからず。大切な万年筆は自分で調整すべし。
汝、自ら助けるものを助く
神様の手でぼろぼろの廃筆となったヅオヒールドを握りしめて
私は涙目で誓うのでした。
あ、お布施したら神様がくださった聖十字皇帝陛下ロングバージョンは
全然使ってませんです。まったく・・・・
>>35
川口教に入信せよ。
さすれば、汝も救われます。
なんかタイミングが合わず、今まで川口さんばかりで長原神未体験の
初心者なのですが、長刀研ぎを渡す分にはキッチリ調整してもらえるんで
しょうか?それとも、長刀でも単純に調整なら川口さんの方が良さげ?
一度は体験せねばならんのか、と思うものの、賛否両論怖すぎ。
>>37
神様は、個々の好みではなく、神様好みの調整をしているような気がする。
長刀は癖が強いペンなので、神様好みの調整が自分に合えば最高のペンとなるだろう。
ただし、今の書き味に満足しているなら、神様に見せない方が良いかもね(藁
>>36
35でし。すでに聖印マイカルタをば入手して今か今かと待ってるんですが
箱根の関から西になかなか来てくれません>川口法王様
あんまり遅いと邪教禁断調整スレにヨコシマな関心を寄せちゃいます。
つうかもう出入りしてまつ>悔い改めよ戒めよ

>>37
自分の商品はちゃんとやってくれまつよ。
うんちくと自慢と大仰な思わせぶりに耐えて試し書きし、要望をきちんと
伝えればとことんまで調整してくれますし。
まぁ参拝信者さんの少ない時を見計らったほうがもちろん良いですけど。
>神様は、個々の好みではなく、神様好みの調整をしているような気がする。
神様なんてそんなモンだ
そうだよな、個々の好みの調整をしてくれるのは職人さんだ。
>>39

神様のペンクリで、我田引水というか灯台もと暗しというか
いままで一番ひどかったのは長刀でした。
グラインダーバリバリ全開でカリカリになってました。(w
人だかりでクレームつける勇気もない私が悪くもあるのですが。

聖マイカルタを「筆でまんねん」にされるわ、長刀は鈍刀になるわ、

神 が さ じ を 投 げ た

というのは私の状態のことを
いうのでしょうか?
「我田引水」も「灯台もと暗し」も使い方が変だし、マイカルタに「聖」をつけたりも変。
長刀と鈍刀は対立する概念ではないし、「神が匙を投げる」という慣用句も寡聞にして聞いたことがない。

従って神のお告げの真意は「文章を書くな!」ではないかと思われる。

質問なのですが、ペンクリでニブの交換とかはやってもらえるのでしょうか?
万年筆道楽の中字を持っているのですが、軸の割にどうもニブが細すぎるような
気がしてきて、近頃なんとなく使わなくなってしまいました。交換できるもの
ならクロスとか極太に換えたいのですが…。
いつの間にか長沢のダンゴ三兄弟が売れてる。
なんちゅーか・・・・
>>43

お前は神の使いか(w
ていうか、おっさんよう。

こ こ に 馴 染 ん で な い よ、ハ ゲ !
真実は人を傷つけるってホントだな(笑)
>>43
用語の使い方が変なのは2chの特徴なので指摘するのはヤボ。

でも
> 従って神のお告げの真意は「文章を書くな!」ではないかと思われる。
には、久しぶりに大笑いした。
突っ込むべきでないところに突っ込んでいる心地悪さはあるが、
言葉の強さには勝てん!  でワロタ。

でも私は 42氏の味方。同じような被害に何度もあっている。
まぁ、右の頬を打たれたら左の頬を差し出せと神もおっしゃってるからしょうがないが。

すまん、神様は神道だったか。
>>44
>ペンクリでニブの交換とかはやってもらえるのでしょうか?

有料でよければ預かった上で交換してくれる。下取りは無し。
クロスに変えるのには3萬〜5萬だったかな?

でも一番良い方法は、現在の中字の下に一枚ニブを追加する裏クロスに
してもらう事。
この場合、神様よりも森山さんの方が研ぐのが上手い。
上にエンペラーをつけるのは非常に野暮ったいから止めた方が良い。

この方式なら現状のペン先が生きる。
費用は2萬〜3萬程度。
ただし、最低でも一ヶ月はかかる。フルハルター経由で申し込むのがBetter.
>>43
時たま逝きかけたジジイがしゃしゃり出て、場の空気も
読めずにうんこ垂れるみたいに臭い小言をたれる。
三途の川を彷徨うジジイなんか気にすんなって。

ペンクリは他の者が書き込んでるように、高価なものや気にいってる
ものは持っていかないことだな。
まあいいやと思っているのを持っていけば、神様との会話に余裕も
生まれて、楽しく過ごすことができる。

51_ねん_くみ なまえ_____:03/01/05 17:33 ID:oNTDitWG

今日届いたそにFCからの雑誌に神様と古山さんの会話が掲載されていた、内容は
お二人の出会いとコンコルド誕生秘話ですた。
「文房具にこだわるのはよいけれど字はきれい?」
は意外と良スレだが
「文房具にこだわるのはよいけれど文章はマトモ?」
のスレは荒れるんだろな
( ´,_ゝ`)プッ
>>52
粘着脳内妄想ジジイハケーンしますた。(w
前にもいまつたね、こういうヤシは。
323 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:03/01/02 19:28 ID:???
【厨房のための煽り煽られ講座】

煽られて反論できなくなった → 〇〇 必 死 だ な (w
予期せぬ自分の無知で煽られた → 釣れた
言い返せないけど負けは認めたくない → ( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
57_ねん_くみ なまえ_____:03/01/09 13:50 ID:Z9zUzJd5

 ./ 万年筆界のタブーに
 |      触れちゃいかんよ! 
.   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ⊂`⊃    ∧∧.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (; ゚Д゚ )    (゚∀゚*) <   蒔絵コレクターってなんでみんな
  _φ{||}C))_  ∪∪ )    \    うさんくさいんですか?
/旦/三/ /|  / y 丿ヽ    \_______________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |  し'し┯
|_____|/    ┴

お客さんきそうなんでアゲ
59山崎渉:03/01/13 02:22 ID:???
(^^)
木軸ヲタです、道楽をつくずく眺めております。
胴尻の金輪がどうしても気に食わん。ピストンじゃぁないんだから一本の
削り出しで作って欲しかった。パイのカエデやプラの屋久島はそうしてい
ます。9万円もしたんだから、コストの関係でなんて言わせないからネ。
ブツブツブツ・・・



  (⌒\ ⊂`⊃
   \ヽ(# ゚Д゚) 貧乏人がウダウダ
    (m   ⌒\  言ってんじゃねーよ
     ノ 神 / /
     (   ∧ ∧
   ヘ丿 ∩Д` )
   (ヽ_ノゝ _ノ<<60

ワロタ
63某販売店:03/01/17 13:08 ID:bdRfv3GZ
技術力は最高なメーカーなので
ヒット商品を御願いします。
     がんばれ!
64ユーザー1:03/01/17 16:13 ID:9yNCnvZf
同感
プロフィットから始めたんだけど、
外国産を買えば買うほどプロフィットの良さが解る
おかげでペンクリで調整してもらいたいのは
ことごとくセーラーの商品ではないんだよね(w
その技術力でヒット商品じゃなくて CD-R 製造機作ってますが、なにか?
66ユーザー1:03/01/17 18:11 ID:9yNCnvZf
アクセサリーばっかり作ってるところよりは信用できるかな
67ユーザー2:03/01/17 23:18 ID:???
もろアクセサリーのような万年筆を作ってる最近の中屋万年筆よりは信用できるかな
68_ねん_くみ なまえ_____:03/01/17 23:21 ID:7ttZgf6Y
ふでDEまんねんのデザインは正解なのか?
ふでDEまんねんにもいろいろあるが・・・
スタンダード、携帯、和紙、キティ、プロフィット14&21
おい、お前ら!クラシックペンのCP7はプロフィットらしいぞ!

ttp://www.penlovers.com/stylophiles/jan03/01cp7.htm
本当だ・・・カナーリびっくりですた。
まだちょっと先らしいから金貯めとかないとな。
どうせ標準じゃ物足りなくてクロスだとかにしちゃうだろうし(w

もっとも、それ以前に日本に何本くらい入るものやら…。
エグゼシルバーの長軸そのままに見えるんでつが・・・
ワロタ
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>73
た、たしかに。エグゼシルバーを捕獲しておけばいい話か!?(w

鎌倉でまんねん
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=2154036433&category=7281

Nib Inscription"Sailor F2 Made in Taiwan"
                      −−−−
7877:03/01/20 23:17 ID:???
ちなみに定価2000円
79_ねん_くみ なまえ_____:03/01/20 23:24 ID:h2rngnZJ
83ドルって・・・
みんな狂ってるw
情報がとことん乏しいんでっしゃろね(w
81_ねん_くみ なまえ_____:03/01/21 01:25 ID:L+dOh8ua
結局83.500で落としたな。
で送料12ドル。
計95.500ドル。
ふでDEまんねんに1マソかw
82_ねん_くみ なまえ_____:03/01/21 02:09 ID:f/pzrYoi
こんな後に聞くのもナニですが(w
プロフィットベースの14金ペン先のまんねんを
買おうと思うのですが、如何なものでしょう?
83_ねん_くみ なまえ_____:03/01/21 02:12 ID:L+dOh8ua
いいと思うが、これで答えになってるか?
84山崎渉:03/01/21 03:55 ID:???
(^^;
お勧め(~v~) 慣れると筆でまんねん、最高です!
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
鎌倉まんねんより超イイです。
88_ねん_くみ なまえ_____:03/01/21 23:09 ID:f/pzrYoi
鎌倉deまんねんも面白そうですが、日本でも出てきますか?
台湾製のニブが何とも言えない雰囲気を醸し出していますが。
とりあえず1000円の黒軸を買ってみたのですが、線がかすれたり
細字の際のフローが悪いので、金ペンならば…と思って期待して
おります。これって、通常生産品ではないのですか?長沢でしか
売られていない風なのですが。

セーラーはそんなのばっかり(w
「竹取物語」を安く売ってる店ないかね?
91_ねん_くみ なまえ_____:03/01/22 16:56 ID:QaDRRoNq
>>88
以前ヤフオクにこれと同型製品と思われる和紙製で台湾ニブの筆でまんねんが数種類大量に出ていた。
通常販売もしていると思うよ。


92_ねん_くみ なまえ_____:03/01/22 22:16 ID:3Vgjjonf
なるほど。地道に探してみますわ。>筆deまんねん
93_ねん_くみ なまえ_____:03/01/22 23:48 ID:CF8ssv8U
>>90
竹軸のことか?
東京の御徒町でも歩いてみろ
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95_ねん_くみ なまえ_____:03/01/25 02:24 ID:Pk+8s5hC
筆DEまんねんで盛り上がってますが1000円のを買うなら
どのモデルが良いんでしょうか?筆ペン型もあるようですが。
リクルート万年筆
97あぼーん:あぼーん
あぼーん
98_ねん_くみ なまえ_____:03/01/25 16:01 ID:Pk+8s5hC
ID:??? って、どう設定するですか?
E-mail欄に自分のアドレスを入れるんだよ>>98
いじめちゃかわいそうだよ。>>100
E-mail欄に「ab」とでも入れて御覧。それで「ID:???」となるはずだ。>>98
E-mail欄にメアドを入れろというのは真っ当な忠告だと思うが?           
要するにメル欄を空白でなくしておけば良いのだ。
今日、筆DEまんねんをハンズで買いました。
何だかクセがありますけど、凄い万年筆ですね。
筆ペンで書くよりも剛性があるんで下手な字が
「へたうま」ぐらいにver.UPした感じです。
ちょっとお遊び用に14Kプロフィットでも買ってみようかと思うのですが、
ズームやミュージックってどんなニブなんでしょうか?
ネットで検索してもいまいちよくわからないのです…。
ズームの細字から太字まで自由自在というのは長刀みたいなもんなんでしょうか?
ミュージックってスタブみたいなもんなんでしょうか?
識者の方、よろしくお願いします。
http://www.pensite.net/fountain/sailor/saipensaki.htm
http://www.rakuten.co.jp/penshop/438760/440525/

名古屋のロフトでは全種類(ミュージックはなかったかも)サンプルがあっ
て試し書き可能。
ズームの解説
http://rforum.rakuten.co.jp/?act=viewmsg&cid=194666&fid=24907&mid=130
店長は今どこに・・・
店長不在で誰が仕切っているのだろう?後任者はなしのつぶて…
後任者はメールで対応してんじゃないかと思っていたが、
メールの返事も来ないの?>>108
パイのコースやミュージックは他のニブ付きより高いけど、
セーラーのズームやミュージックは同じ値段。
巨大イリジウムヲタのオラとしては、買っておかないと・・・と思ってマス。
川口さんて、最近どうされているのでしょうか?
セーラーのサイトの情報では、先月は福岡で、
今月はの名古屋でペンクリされてる様子。
春あたりには、東京かな。
http://www.swisherpens.com/New_Items/Sailor_Panda.jpg
セーラーのパンダの蒔絵のが欲しい! ちょぉ〜かわいくってぇ〜。
>>112
情報感謝です。
神様の降臨予定もサイトにあるんでしょうか?
見に行けよ(w
>>113
パンダ? オバQみたいだが、、、
万年筆道楽のボトルインクがいよいよ乏しくなってきたので、来月東京出張の際に買って
こようかと思っているのですが、日本橋の丸善に置いてあるんでしょうか?他にも
置いているところありますか?

あと、プロフィットを割引で売ってるお店ってどのあたりになるんでしょう?アメ横には
一度行ったことがあるのですが、輸入モノばかり目に付いて、国産品に気づかなかった
のですが。
118_ねん_くみ なまえ_____:03/02/05 12:32 ID:Vitl6hj0
ほんとボトルの問題だけはなんとかして欲しいよネ
筆記具メーカーとしての最低の責務だと思うよ
ボトルインク、丸善にあったかなぁ?

プロフィットは多毛屋で3割引だが在庫不明。
http://www.futabajimu.co.jp/sailor.htm
ここも3割引。
多毛屋というのはどこらへんのお店でしょうか?ググッてみたのですが、見つけられず…。
フタバジムは東大阪ですねぇ。残念ながら、ちょっと行けそうにありません。
121もんげ&rlo;げんも&lro;:03/02/05 16:52 ID:lZjaUNMM
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/bike/1044420928/
バイク板住民のパーツを盗んでヤフオクで売ろうとした犯人が捕まった
ためバイク板では今宵大祭りです。
冷めないうちにどうぞ。

この文章を各所にコピペ頂けると幸いです。
ではよろしく。
ググッるなら多慶屋だね。
地下鉄の仲御徒町駅から信号渡ったトコ。
紫色のビル。
>>122
ありがとうございます。無事にググルことができました。
結構有名なお店なんですか?今度出張の際に覗いてみることにします。
前スレで蒲田ACTにボトルインクが置いてあるとか書いてるヤシいなかったっけか?
まだあるのかな?
蒲田ACTは空きボトルを持っていくと補充してくれる、、、
じゃなかったか?
どーでもイイけど、どーにかしろ!>セーラー
俺の道楽付属のボトルも底を尽きつつある。
修理部品と同じような扱いで取り寄せられないのだろうか?
「最初から空っぽでしたぁ〜」とクレームつけるのは?
>>126
道楽もう1本買えばよし
129_ねん_くみ なまえ_____:03/02/07 00:09 ID:QaQI9Wh+
蒲田ACT、ボトルインクあるよ。先週行ったときもあった。

ペンクリの案内はがきが来た。神様降臨。
『蒔絵』ってどうですか?
タケヤって、ただの安売り専門店だわな。
よく犬の餌を買いに行くぐらいだな。
>>130
蒔絵の話はやめとけ、殺されるぞ
わけわかんね〜
撒き餌って、良くないんですか?
135あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>129
神様のペンクリはいつでしょうか?
セーラーの公式はまだ更新されてないようです。
書いてると、ふとインクの出なくなる道楽を
調整してもらおうかと。
蒲田ACTのHPをさがしてみれ。漏れは松戸にでも行くかな。
筆でまんねんをもっと曲げて貰うか?(w
蒔絵について教えてよ、殺されてもイイからさ。
>>137
見つけた!
サンクス。
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
ふでDEまんねん、て
でっかい字が鬱。書き味は好きなのに。
ペンクリ案内の葉書に書いてあったが神様今度の軸は般若心経らしいね
神様が念仏かよ!
144_ねん_くみ なまえ_____:03/02/10 13:14 ID:QI7rgg3o
そのお経万年筆、今月号のラピタでも誌上販売してた。
5万円だそうです。銀製。むかし乳漏斗でもやってたね。
>>141
そりは1000円のですか?
漏れのプロフィットまんねんは思いっきり寝かさないと
細字っぽくて極太字になってくれません。
なが○わによるとプロフィットまんねん値上げ?

12,000円が15,000円 
22,000円が25,000円
147_ねん_くみ なまえ_____:03/02/12 00:55 ID:S0ltn0pe
なぜ?
と言うより、今までがセーラーにムリ言って
安くおさえてたと、サイトに以前から
上がってなかったか?
プロフィットまんねんよりも、1000円まんねんの方が
書いてて楽しいかも……とか思ってしまう漏れは、
セーラーファン失格でしょうか?
実は漏れも1000円まんねんの方が書ける字が豪快です。
黒いのも買っておこうかな。
そろそろ神猫ギコ原先生の漫画キボンヌ。前のはおもしろくて笑わせてくれた。
152_ねん_くみ なまえ_____:03/02/13 20:09 ID:vIGv4V/q
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 犯人はおのとじゃ!

   ̄ ̄ ̄|ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ⊂`⊃    ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ゚Д゚ )   (゚∀゚*)  < 先生っ!
  _φ{||}C))_  ∪∪)    \____
/旦/三/ /| /  丿ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | し'し┯
|_____|/   ┴

154 :03/02/13 23:34 ID:???


       _,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
       :::::::::::::::::::: ⊂`⊃        ガウディ、買ってくれ...
       :::::::::  ( ::;;;;;;;;: )            
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ                .....頼む   
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,

そうくるとは思わなかった。
わらたよ。
量産型筆DEまんねんって、1万円以上の奴と曲げ角度とか違いますよね。
「ちゃんと計算されてる。角度とか」
http://www.sailor.co.jp/SHOHIN/TYUMOKU/streetone.html
値段も手ごろだし、なんだかよさげ。
軸もシルバーならなぁ。もっとイイのに。
160あぼーん:あぼーん
あぼーん
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ストリップ?

   ̄ ̄ ̄|ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ⊂`⊃    ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ゚Д゚ )   (゚∀゚*)  < ワン!
  _φ{||}C))_  ∪∪)    \____
/旦/三/ /| /  丿ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | し'し┯
|_____|/   ┴

162_ねん_くみ なまえ_____:03/02/15 18:24 ID:fkYLhmI3
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ♪ワシより川口のほうがうまいというやつ
\がおるが、なんでだろう♪
   ̄ ̄ ̄|ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ⊂`⊃    ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ゚Д゚ )   (゚∀゚*)  < ♪なんでだろう♪
  _φ{||}C))_  ∪∪)    \____
/旦/三/ /| /  丿ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | し'し┯
|_____|/   ┴
163_ねん_くみ なまえ_____:03/02/16 00:19 ID:cUGYsKKB
今年になってからは、川口さんでつね。
売りはなにかな?
ブルマとストリップ?

世界の万年筆祭では
神様と川口さんの夢の競演をきぼーん!
164あぼーん:あぼーん
あぼーん
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166_ねん_くみ なまえ_____:03/02/18 03:25 ID:3KMNUt27
安い方のプロフィット筆でまんねん買ったんですが、
太さの割に重さが軽くって、どうもしっくりしません。
やっぱ高い方が良かったのかな?
167_ねん_くみ なまえ_____:03/02/19 04:11 ID:CoTnRmMp
太さというのは、軸の太さでなくて、書ける字の太さだよね?
それが気になりだしたら、プロフィットの軸ではもう
満足できないという気が……。
まんねんどころか、クロスでさえ、俺は普通の軸では
満足できない。
泥沼。
セーラーも3月決算予想を大赤字に下方修正したな・・
そろそろ萬ヲタともアディオスの時期かも
169 :03/02/19 15:29 ID:???


  (⌒\ ⊂`⊃
   \ヽ(# ゚Д゚) 
    (m   ⌒\  
      ノ 神 / /
     (   ∧ ∧
   ヘ丿 ∩Д` )
   (ヽ_ノゝ _ノ>>168

セーラーのMDはどう?
>>167
漏れはエグゼシルバーに彫刻してもらったよ。
>>169
藁田
>>171
うらやましい。
エグゼシルバーだったら、クロスなんかの太さでも
しっくりきそう。
彫金エクゼは古春のサイトで見かけ、漏れも
かな〜り気になってはいるのだが……
174171:03/02/20 00:02 ID:???
ペン先はクロス(ズレ)だよ。
森山さんがうまく研げたって言ってただけあって最高。
ただキャップが勘合なんで乾きやすいんだ。
プロフィットのねじキャップの気密性は天下一品なのに。
プロフィット80なんて半年ほっといても平気だもんなあ。
なんで半年もほっとくのか、それがわからん。
コンバータがインクはじくんで長期放置した。
乾かないんで、どのくらいダイジョブなのか、
様子見ながら調べたんだよん。
memoとかいう雑誌を立ち読みしたら神様の記事が(w
アメリカで受けたらしいね。
キャラ的には海外うけしそうだとは思ってたけど。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 金みがきクロスでこすったじゃろ。

   ̄ ̄ ̄|ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ⊂`⊃    ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
   (・Д´)   (゚∀゚*)  < ダメだと言われるとやりたくなります。
  _φ{||}C)_  ∪∪)    \____
/旦/三/ /| /  丿ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| し'し┯
|_____|/   ┴
>ダメだと言われるとやりたくなります。
インクの出を良くしてください、と頼むと筆でまんねんにされちゃうみたいな。
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
関東地方の皆様にペンクリニックのお知らせです。
場所 丸善日本橋 様ご店頭
日時 3月7日(金)〜8日(土)午前11時から午後6時
最寄り駅 地下鉄銀座線など日本橋駅
担当は川口明弘がお待ちしております。
万年筆の修理・調整他、四方山の万年筆談義。お気に入りの一本が見つかるかも。
大きく曲げちゃったのは直してくれるんだっけ?
川口さんなら
これから蒲田経由で日本橋に逝きます。(w
手ぶらで帰れるか?
サンキュ>>183
丸善、ペンクリのスタンプカード作ってた。
用もないのにペンクリ逝って
川口さんに余分な仕事作ってしまいそう。
スタンプが溜まるとブルマー買わないといけないんだろ、それ(w
今日の神様ペンクリ、長原師の横でグラインダ回してたのはどなたですか?
修行中のお弟子さん?


川口さん、一人で頑張ってて、心なしか寂しそうに見えたよ…(鬱
ご子息だと思います。


丸善には、いるかの店長が一緒に来てますた。
女性の万オタをハケーンして、ちょっと萎えますた。う〜ん。

>>190
それが可愛ければ萌えたに違いない(w
って事はブ(以下略
いるかの店長って今の?前の?>>190
ええ!?
まさか、神様のとなりに座られてた、
あの肝っ玉かーさんが!?

でも、セーラーのいろんな色のボトルインクあって
黄緑、茶、グレイを買っちゃったよ。
>>193
いるかの店長が来てたのは、川口さんのクリニックでしょ?
肝っ玉かあさんは、ACT の人だと思う。
丸善にはセーラーのインクありませんでした。
ペンは無理でもインクくらいは買おうと思っていたのに・・・・
仕方ないからパイのs20を買っちゃったよ(w
>>少し前に丸善行って水夫のボトルインクないかって聞いたら、
女の店員が、こいつバカか?みたいな顔して、「セーラーでは
ボトルインクなんか売ってませんよ!」ってぬかしやがった。
丸善、もっと店員の教育しれ!
いるかの店長さんは現在の方です。

>195
セーラーのインクってカートリッジ?それも無かった!?
瓶のインクがほすいって言ったら「ちょっと今の限定品はコストが高いんで
市販型の販売が遅れています。ただ今検討中です」とのこと。
丸善に行かれたなら一言言えば善処してくれたかも。

万オタ嬢は、発するオーラが強すぎて萎えました。ブ●ではありません。(w

インクスレでセーラーのボトルインクの多色展開が話題になっているんだよ>>197
正確には多色と多香な(w。
>>197
私じゃないことを祈る...
万オタ嬢でおられますか?>199
他に女性は来ていましたか?>>199
202199:03/03/09 10:57 ID:???
他に女性は二名お見かけしました。
長居していたのは自分だけでしたが(w。
これは謝罪と賠償だな(w
204199:03/03/09 11:31 ID:???
ブ(ry といわれなかっただけましです(w
でも私じゃないかも...
>万オタ嬢は、発するオーラが強すぎて萎えました。ブ●ではありません。(w

萎えるほどのオーラ・・・見てみたい(w
ま ペリの限定トレド1本で手打ちという線が強いな
>>206
高いなあ・・・それは。
でも万オタには堪らない手打ちかも(w
208199:03/03/09 12:27 ID:???
>>206
楽しみにしてまつ(w
では、そろそろROMに戻りまーす。
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
神様クリニックで長刀のカスレを直してもらってたら、ジュニア氏にさりげな〜く
漏れの姿勢が酷すぎることを指摘されますた。きっちり座って書いてみたら
全然カスレないでやんの。どうも書いてるうちに徐々に姿勢が傾く癖がある
らしいです。万年筆を直す前に自分を治さないとダメらすい。鬱だ。
川口さんのペンクリではカナーリ逝っちゃってるオヤヂとマヂで逝きそうなジジイしか来てなかったけど、
神様の方は盛況だったんだなぁ。
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
ところでペンクリで逝ってしまった人はいませんかね?
象牙とかガウディ買ったとか自慢してくだされ。
川口さんは機嫌悪そうだった。
それだけが初ペンクリのおもひで・・・・・・・
象牙は発売延期になってた。ひびが入る可能性があるとかで設計
見直しらしいです。売ってても買えないけどねー。

80 周年が非売品として一本展示されてた。表面のワックスというか
塗装というか、塗ってあるのを剥いだ状態のもの。こちらは、売って
たら買ったけどなー。
>214
そうか。一番ATフィールド全開だったのは川口師だったのね。(w
何かお願いしようと思ったんだけど、ちょっと頼み辛かったよ。
4月に松戸に神様が再降臨するんで、次回はそっちに行ってみます。
神様ペンクリは息子さんが元営業畑というだけあって、非常に柔らかな
応対されるし、親子でうまく負荷分散されるので、かなり雰囲気いいかも。
川口さんは確かにちょっとATフィールド張ってるときがあるよな(w
丸善のペンクリ担当のおねいさんがカナーリおばさまだったからかな?
川口さんはいつもあんな顔してるんじゃない?。
別に機嫌が悪そうだとは思わなかった。
むしろ長原師のほうが感情の起伏が激しいと思うけどね。
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
少々気難しい年寄りも味があって(・∀・)イイ!!と思う。
みんな元気で長生きして欲しいと思うよ。
222_ねん_くみ なまえ_____:03/03/13 00:07 ID:9PZVBAM1
プロフィット21銀を購入したのですが、
ペン先の左に「H-M」と入っています。
こらは「中細」と言う事でしょうか?
中細なら「M-F」と入っていそうな物ですが?
HardなMですね、それは。
HardなMというと、針を刺されるのが好き♪とかそーゆーのでつか?
226_ねん_くみ なまえ_____:03/03/13 02:16 ID:9PZVBAM1
ありがとうございました。
ハードなMですか。
今はみんなHなんですね。
HSってのも使ってみたいですね。
227///:03/03/14 21:48 ID:9/PfI4nw
age

竹軸のペンの書き心地はどうですか?
ずいぶん太そうだけど。
あのデコボコの節がGスポに気持ちいいですぅ
竹軸ペンてあんまし人気ないんじゃないの?
つうか、長原手作りペンそのものが、あまり一般受けしないノリの
軸が多いと思うのだが。年配の方向きのデザインというか、ゲテもの
趣味というか。

その中では竹軸は割と我慢できる方だと思う。ので、スーパーゲテもの
を敬遠するファンには案外売れるのかも。
長沢に入荷した竹ペンすでに完売だとか?

ついでに丸善日本橋のペンクリ(川口師)の予定を書いておきます。

 5月9日(金)〜10日(土)
 7月4日(金)〜 5日(土)
 9月5日(金)〜 6日(土)
12月11日(木)〜13日(土)

11:00〜18:00 (13:00〜14:00休憩)
233_ねん_くみ なまえ_____:03/03/16 10:27 ID:MM0tD3z6
>>230


   ⊂`⊃
  ( ゚ Д゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
一般論はいいとして、竹ペン買って使ってる香具師いるの?
235_ねん_くみ なまえ_____:03/03/16 18:36 ID:bHjtdgj4
もちろん、いるよ。
オレもその一人だけど。
いろんな太さの、いろんな長さの軸があるから
その中で自分の手のサイズと、うまくマッチした
ヤツにめぐり合うと、見た目と違って結構書きやすい
もんだよ。
竹は万年筆よりも毛筆に合うと思うがなぁ・・
まあ人それぞれだけど
あれが刃物なら買いたいけどネ
>236
それじゃ仕込み杖でつ。
仕込み杖カコイイ!
護身用に一本ホスィ
おれも、竹軸は好きで、日常フツーに使ってる。
というより、クロスなんかの極太ペンには、
フツーのプロフィットの軸では頼りなさ過ぎというか
心細いというか。
僕には竹はちょっと辛すぎかなぁ。万年筆道楽が精一杯です。
竹軸愛好の方とは、そもそもの使用目的が違うのかなという気も
そこはかとなく。
あの竹の中にコンバーターが入っていると思うと苗
>>241
そうそう、だんご三兄弟とかアホみたいな太字でインク消費も凄いのに、なんでカートリッジ・
コンバーターなんだよ。大容量コンバーターでも作ってくれなきゃイヤン
インキ止めにしてくれりゃいいのに・・・
禿胴>>243
245_ねん_くみ なまえ_____:03/03/17 20:24 ID:g0dg+zAu
235の者だけど。
竹軸だからって、何も特別な事は
何も無いよ。蒔絵のような、工芸品
じゃあるまいし。
ただの竹なんだから、ガンガン使い倒せば
それでイイはず。オレ自身かなりデカイ手だけど
華奢な手の人や、女性向けの物もチャンとあるよ。
特別な事がないならフツーの軸でええんでない?
わざわざ竹軸選んだワケは?
普通に持つには段差がじゃまで、竹の部分を持つには短すぎ。
長時間はとても使えん。>竹
>>242
インクが漏れちゃうらしいよ
>>248
構造的に血管でもあるの?
>構造的に血管
        ↑
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>250
この万年筆は生きておるのじゃ!(竹内老人)
インク一滴は血の一滴
254ひつじ:03/03/19 15:31 ID:???
仕事をサボって、
日本橋三越の「世界の万年筆祭」、行ってきました。
平日の昼間なので、客は年配の人ばかり。
そんなに混雑していなかったので、ゆっくり見て回ることができました。

初めて長刀研ぎを試し書きして、
「やっぱり日本語書くには日本製の万年筆だ〜」と勝手に納得し、
結局買っちゃった(一番安いのですけど)。
中細を買ったのですが、ちょっと太めだったので、
長原先生御自ら、細めに研いでくださいました。
万年筆について、気さくにいろいろ教えて下さいました。

当分、お昼はカップラーメンだけど、いいや。
んで、ルーペで見るとガキガキのゴリゴリだな。
256:03/03/19 22:09 ID:???
え・・・(>_<)
257:03/03/20 00:15 ID:???
いま気がついたんだけど、
今日、三越の万年筆祭りで買ってきた長刀といっしょに入っていた使用説明書に、
三越日本橋店 万年筆売場 2003.3.19
という、万年筆の直筆文字が・・・
枯れた、味のある文字・・・
もしやこれは!?
遺稿か?
死んだのか!?(w>>258
260:03/03/20 00:37 ID:???
ひえ〜!
ワロタ
262_ねん_くみ なまえ_____:03/03/20 16:12 ID:tUGlOGxG
>>257
冗談はともかく、
そのうちプレミアつくかもよ。
263:03/03/20 16:35 ID:???
普通なら捨ててしまうのですが、
記念に大事に取っておきます〜。
264_ねん_くみ なまえ_____ :03/03/20 22:40 ID:pzFCLtwf
ttp://www.rakuten.co.jp/penshop/484197/
アントニオ・ガウディ生誕150周年記念発売万年筆
『プルマ・パラボリカ』今秋発売だってさ。
重そうな万年筆だこと。 キャップいがんでるし。

×今秋→○昨秋
>>264のオツムがいがんでいると思うのは俺だけか?
過去の世界からやってきたのかもしれん・・
三越の万年筆祭りに行った。
コンコルドエンペラーげと。
メール欄空白野郎逝ってよし。
コンコルドは細字のため、
エンペラーは潤沢なフロー安定のため、
と思ってたけど・・・・・
コンコルドエンペラは?
271_ねん_くみ なまえ_____:03/03/22 18:22 ID:tjID9wrj
遅ればせながら、自分も三越の万年筆祭に
行ってきた。セーラーのブースでは、長原
親子ご両人がドクターだった。
外人のマニヤ2人が、団子3兄弟やキング
コブラに、ルーペで見入っていた。
自分は、ジュニアにオヤジさん作の根来塗り
長刀エンペラーを調整してもらった。
それにしても、島田洋七クリソツだったよ、
アノ人は。
272_ねん_くみ なまえ_____:03/03/22 18:28 ID:tjID9wrj
洋八は、クリキンの誰に似ていたんだって?
273_ねん_くみ なまえ_____:03/03/22 19:15 ID:H5nqjtna
この頃思うんだけど。
長原師の作品て、ペン先の方は色々目新しいモノも
あるけどさ。
ペン軸の方は、完全に息詰っているよね。
これからは、ジュニアの時代かな。
ジュニアはセーラーの社員なのか?
      or
失業して、ただオヤジの仕事を手伝っているだけか?

出張クリニックの一子相伝も微笑ましいが、儲かるのかな?
275_ねん_くみ なまえ_____:03/03/22 19:36 ID:7Oj1VPwG
ジュニアは、れっきとしたセーラーの
正社員だよ。
詳しいことわからんが、営業出身らしいヨ。
>>275
じゃ、ジュニアもセールストークはお手のものですね(w
川口法王の後継登場、キボンヌ
>>273
古いかもしれないけど、竹軸の作品見てるとかなり趣深いと思いますよ。
アレは若い人にはできない仕事です。
(ただ、だんご三兄弟は悪夢ですが。)
ただコンバーターの他にピストン吸入式も扱えば売り上げアップになりそうな気がします。
祭りのセーラーのブースってケースの上で神様の筆を試筆できるじゃん。
そこで長刀やらクロスやらをさんざん書いた後で「やっぱりフツーの21がイイな」と思ったよ。

散々試筆して、ルーペで観察して満足。試筆用についてた木軸がホスィ。
281_ねん_くみ なまえ_____:03/03/23 19:38 ID:0o5K2cdw
確かに、あの試筆用の軸はいいよね。
でも、最近の竹軸は一体何ダヨ、アレ。
278の人の言うことと同じかもしれないけど
昔の竹軸は、シンプルで趣があったよ、確かに。
近頃の、布袋竹に無理やりプロフィットシルバー
の尻軸ブッさしたヤツ、あれは最悪。

ナガサワ文具センターのHPで「モザイク コンコルド エンペラー」というのが新しくUPされていました。
9万円という金額でしたが、試し書きされた方いますか?
普通の長刀と違うようで、興味深いペンですね。

あと、「いるかの万年筆やさん」というページで以前店長されていた方が
とても評判良い方と過去ログで読んだのですが、
ナガサワの「ひとりごと」の人と同一人物なんでしょうか?
丁寧そうな雰囲気が伝わってくるページですね。
初代店長さんはちがーう!!
現店長さんも、ナガサワの吉宗さんも確かにいい人だけど。


コンコルドは今回最有力候補だったんだけど、現物試筆して全く萌えんかった。
あれよりよい細字はいくらでもあると思う。慣れの問題かもしれないが、
漏れは細字になればなるほどペン先の延長上にペンポイントがあって欲しい。
太字でもあまりぼてぼてし過ぎたイリジウムがついてるのも違和感をおぼえる。
(だから削っちゃう)

ペン先が見えないからフツーに書きにくい、と思った>コンコルド
裏で極太の文字が書けるけどね。
延ペラは裏の極太用なんだろね。
以前からのちょっとした疑問。
コンコルドって、筆DEまんねんをひっくりかえすのとどう違うのでしょう?
全く逆の行為をしていて違うもなにもないもんだ・・・・
全く逆はそのとおりなんだけど、極細メインでたまに太字の人がコンコルド、
太字メインでたまに極細の人が筆DEまんねんということでいいの?
全然書き味も違うとか、そういうことでもあるのかなぁ、と思ったのさ。ちぇ。
軸に対するポイントの位置関係の違いで、何かが違いそうだ。
裏返して書いているという心理的な違いもあるだろうけど。

>>284
エンペラーは補強にもなるという説をどっかで読んだきがする。
エンペラー補強説は記者が勝手に書いた話で、誤認だそうです。
クリニックで息子さんが困っておられました(汗
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291286:03/03/27 22:26 ID:???
180゚で逆なのか、360゚で逆なのか。
誰も気づいてくれなかった・・・
そんなのどこに書いた?>291
エンペラーはずし

最近のエンペラーは先端部が下に折れ曲がっている。
理由を聞いてみたら、上に曲がっている場合、ハート穴をエンペラーが塞いでしまい、
インクフローが悪くなる場合があるかららしい。
ヲレのはすべて上曲がりだった!
エンペラーをはずしてみたら、セーラーのマークがちゃんと見えて良いではないか!
で、すべてのエンペラーをはずした。
テストしてみたが、インクフローも変わらず、書き出しの掠れの無い。
以前からエンペラーは不細工だと思ってたがインクフローの為と我慢していた。
だが、実験の結果問題ないと判った。
今ではすっきりしたペン先で快適に書けている。

本当はコンコルドエンペラーもはずしたい。
ひっくり返して書くときにエンペラーに引っかかる。
ただし、エンペラーが無いと形状が不細工なので、やむなくエンペラーを再度つけた。
もちろんエンペラーがハート穴を塞がないように加工した上でだが。

エンペラーっていったい何の為についているのか疑問になってきた。

エンペラーの価値を実感しているヤシがいたら教えてくれ、、
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
>エンペラーの価値を実感しているヤシがいたら教えてくれ、、
過去の自分に聞け(w

>>293
外したエンペラーはヤフオクで売ればいい


   ⊂`⊃
  ( ゚ Д゚)   ガシャ   ...エンペラーには...
  ( つ O. __             乾燥を防ぐ役目もあるんじゃよ...
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
筆DEまんねんは、思いっきり太く書くときに、エンペラーがついていると
それなりにフローが安定した。ような気が。する。自信ないが。
コンコルドのような極細はそれこそエンペラーをつける意味はないと
思うのだが。
川口法王の家は、俺の実家の近くだとわかつた。

ペンクリで調整の後、法王自ら自分の住所を試し書き
されていました(笑)。俺の広島訛りの標準語が誘発したのかな。
プライバシーを侵害してはいけないと思い、ずっと標準語で通しましたが・・
妙に親しみが湧いてきました。



/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| プロフィット21長刀2万5千円、新発売じゃ。
\ 貧乏2チャンネラーの皆さんにぴったしじゃ。
   ̄ ̄ ̄|ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ⊂`⊃    ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ゚Д゚ )   (゚∀゚*)  < 2万5千円が安い?
  _φ{||}C))_  ∪∪)    \____
/旦/三/ /| /  丿ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | し'し┯
|_____|/   ┴

3割引で出回るのはいつでつか?
もう出回っているが?
関東地方の皆様にペンクリニックのお知らせです。
場所はACTクリエイターBOX松戸店様ご店頭
松戸市松戸1−1181ボックスビル
最寄り駅はJR松戸駅ビルです。
日時は4月4日から6日。10時から19時
万年筆の無料修理・調整他、古今の万年筆談義
一生ものの万年筆に会えるかも
担当は長原宣義です。
サンクス>>302
で、セーラーの色モノインクは売りますか?
304あぼーん:あぼーん
あぼーん
ACTクリエイターBOX松戸店に聞いてチョ!
メーカーの人も丁寧にこのスレを見てるんでつね。
307_ねん_くみ なまえ_____:03/04/03 06:34 ID:uNsyY0QI
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
長刀21が売れますように
長原さんが長寿でありますように
願わくば、ピストン吸引式を在命中に開発されますように…
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 長刀21もええが、ガウディもな。
\ 
   ̄ ̄ ̄|ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ⊂`⊃    ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ゚Д゚ )   (゚∀゚*)  < まだ売れ残ってるっすか?
  _φ{||}C))_  ∪∪)    \____
/旦/三/ /| /  丿ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | し'し┯
|_____|/   ┴
長刀21は前回の丸善で逝ってしまいそうになりました。
明日の松戸が恐いです。
行かなきゃイイんでは?
>>312
ヲタにペンクリ詣でをやめろというのは、いくらなんでも酷な話かと(藁





川口師のペンクリで見てもらってたら、買うつもりもなかったプロフィット
買う羽目に陥った…。鬱だ。まぁ、その場で思いっきり調整してくれたので、
恐ろしく書きやすい代物にはなったのだが。ふむぅ。
今日、長沢からプロフィットが届きました。そのままペンクリに…
プロフィットのなんだろう?
”銀”だったりして。
316 :03/04/05 13:50 ID:???
姫路のペンクリ逝ってきました。
ハマりそうでコワイです
松戸のペン栗、逝きました。
長刀21買ってしまった。初めてで、全く想像外の書き味だった。感激。
同時に、1さんの「進化の迷路」というのに納得した。「袋小路」に、
入っていないことを祈りたい。

しかし、老師傳、ペンクリのみならず、性格診断をしていた...
プロフィット軸かギャザード軸がヤパーリ使いやすいよ。
ペン先と軸のバリエーション増えてくると、
21サイズとスタンダードサイズそれぞれ大先共通だから
交換して楽しめるよ。
明日、松戸に逝きたいけど天気悪いと困ったぽ。
プロフィットスタンダード長刀はまだか?
無料でやってもらっといて厚かましいが、
ど〜も神様にやってもらうと、その時はいいのだが
家にもって帰ってしばらく書くともうひとつなのよ・・
今度川口さんのいつあるのかなぁ?
(ファンの人ゴメソ)
322_ねん_くみ なまえ_____:03/04/06 01:24 ID:PaX1KR5f
ヤングプロフィット長刀はまだか
323あぼーん:あぼーん
あぼーん
324317:03/04/06 07:44 ID:???
>>321
昨日のペンクリで神様に治してもらったのは、今日の段階でも調子いい。か
すれるのがなやみの種で、それはほぼ解決。でも、書き味がぜんぜん違う代
物になっている。
作り手の意思が殺され、神様の意思の書き味になるのがペンクリじゃ。
でも、半年も書いてりゃ、気にならなくなるよ(w
Nawaたんはそれがいやで、メーカーに修理を頼むらしい。
326あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>325
イリジウムの形をグラインダーで整えてくれるだけだから
ヤスリ目が残ってるんだと思うんだけど・・・
長刀ニブがついてるのは製品でもそうだもの。
つけペンと試筆用紙でためすとわからない。
銀磨きクロスで注意して磨けばかなり滑るようになるよ。
筆記角一定で8の字ぐるぐるは禁物だけど(w

やりすぎは再入院だべ>8の字ぐるぐる

この間聞いたら神様えらく怒ってたよ。
口ばっかりでろくにけずれもせんくせに
あれで何千本だめになったかわからないって。
みんなこっちが尻ぬぐいだって。
結局、松戸には逝けませんでした。誰かお話ししてちょ。
地方なんで神様がなかなか降臨してくれず、川口師に長刀の調整をお願いして
しまったことがあるのだが、「長刀はポイントが大きいので馴染むのに時間が
かかる」との仰せですた。本当は神様が仕上げにピカピカまで磨いてないので、
ざらつきが取れるまで時間がかかるということなんじゃないかと小一時間…。
長原のおやじさんに見てもらった後、
多少ザラザラ感があるのは確かだな・・
でもあれだけ人が集まれば丁寧な仕上げを望むのは酷だと思われ。
客に「自分で研ぎ上げる楽しみ」を残しているんでは?(w

              
>>330
ぴかぴかに磨くまでの時間が老師傳にはないから。老い先短いので、
ある程度の質が確保できたら、量に走っている(w
と言ってみるテスト
ならば古春に…などと思ってしまうのは禁じ手ですか?
有料調整と無料ペンクリは同列には語れないとは思うが、
調整料払う余裕があるならそっちの方がいいでそ。
330でつが、川口師の言われるのは、調整後じゃなくて、店頭で売ってる
状態の商品の話ね。で、どうも店売りの状態で長刀はざらつきがちなんじゃぁ
なかろうか、と。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| インクがはじかれてるようじゃが...。
\ 
   ̄ ̄ ̄|ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ⊂`⊃    ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ゚Д゚ )   (゚∀゚*)  < 誘惑に負けちゃいました。
  _φ{||}C))_  ∪∪)    \____
/旦/三/ /| /  丿ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . | し'し┯
|_____|/   ┴
338_ねん_くみ なまえ_____:03/04/09 22:05 ID:Xa69u9fU
素朴な疑問だが。
そもそも、書きやすいとか、書きにくいとか
最低でも5年、願わくば10年使ってみて
初めて言う言葉じゃなろうか。
どうも、近頃のヤリトリを読んでいると
せいぜい2−3年もすくはそれ未満で
判断している書きこみが多いよな気が
する。
試筆にする意味あんまりないね。
340_ねん_くみ なまえ_____:03/04/10 00:18 ID:hvbdIno7
>そもそも、書きやすいとか、書きにくいとか
最低でも5年、願わくば10年使ってみて
初めて言う言葉じゃなろうか。

↑ こういう考えが主流だったから万年筆は一部のヲタを
除いて一般人から見向きもされなくなったのでは・・
万年筆以外の筆記具がものすごく安くなったのもあるよね。
結局、高価な筆記具という位置づけになってしまった。
最初から書きやすいにこしたことはないでしょうにねぇ。
使い込む悦びもあるんでしょうけど。ここらヘンの話は
古春のHPにもあったような…
4本で使いまわしていたが、4〜5年使い込むと、国産は脱落していった。
今はペリ800と悶146の2本がしっくりくるな。

車もそんな感じだす。

どっちも手間はかかるけど愛着が湧いてくるんだな。
あ〜、はいはい。
つまり「車はスリーポインテッドスターかキドニーグリルが最高」と。
アメ車はやめとけ。
イタ車は雨にあててはいけない(w
今のベンツもBMWも昔の質実剛健さのカケラもない。
トップレンジのSクラスでさえ、あの凋落ぶり。
最近の悶もそれっぽさを感じてしまった。


悶      BMW
ペリ     ベンツ
ペリトレド  AMG
ラミー    VW
パーカー    ローバー
コンクリン   ロールスロイス
モンテグラッパ マセラティ
デルタ     アルファロメオ
アウロラ    フィアット
カルティエ   ルノー
ウォータマン  シトロエン
セーラー    マツダ
パイロット   トヨタ
プラチナ    スバル
伊東屋     ヤナセ
ACT     オートバックス(w
車もペンも"おフランス"製が丈夫で色っぽくて田舎臭くてェェデス
悶ペリは逆のような・・・
万年筆博士  光岡自動車(w

イタ製は壊れやすいけど、じゃじゃ馬を手なずける
楽しみがある(・∀・)。
セーラー マツダ 地元では人気がないが、
全国に散らばっている一部のヲタに絶大な人気(w
>>349
伊東屋=ヤナセにワロタ
でも漏れも悶ペリが逆だと思う。
AMGは素直に悶限定だろ。
それから
ロットリング=アウディ
とか追加してみたくなったりして。
悶ペリが逆ってのは禿同。
ラミーがアウディで
ロットリングがオペル
んで、酒井ペン=トーハツに1票。今でも船外機やオートレース用のエンジン
をしっかり作ってまつ。
ちなみに洩れは動かなくなるまでレオーネに乗り続けまつ。
>>354
ロータリーが長刀ということ?

オマスはなんだろう?
360最新版です(w:03/04/12 19:58 ID:???
ペリ      BMW
悶       ベンツ
悶限定     AMG
ラミー     VW
アウディ    ラミー
ロットリング  オペル
パーカー    ローバー
コンウエイスチュアート  ロールスロイス
モンテグラッパ フェラーリ
オマス     ランボルギーニ
デルタ     アルファロメオ
アウロラ    フィアット
カルティエ   ルノー
ウォータマン  シトロエン
ダンヒル    プジョー
セーラー    マツダ
パイロット   トヨタ
プラチナ    ダイハツ
伊東屋     ヤナセ
万年筆博士   光岡自動車
酒井ぺん    トーハツ
たこちゃん   徳大寺有恒
オマスはジャグァでどうよ?
>ラミー     VW
>アウディ    ラミー
?
バチ紋   現代
フランス製のパカはプジョーにして。
365最新改定版です(w:03/04/12 21:09 ID:???
ペリ      BMW
悶       ベンツ
悶限定     AMG
ファーバーカステル   VW
ラミー     アウディ
ロットリング  オペル
パーカー    ローバー
コンウエイスチュアート  ロールスロイス
モンテグラッパ フェラーリ
オマス     ランボルギーニ
デルタ     アルファロメオ
アウロラ    フィアット
ヴィスコンティ    マセラティ
カルティエ   ルノー
ウォータマン  シトロエン
ダンヒル    プジョー
セーラー    マツダ
パイロット   トヨタ
プラチナ    ダイハツ
伊東屋     ヤナセ
万年筆博士   光岡自動車
酒井ぺん    トーハツ
たこちゃん   徳大寺有恒
>ファーバーカステル   VW
>ラミー     アウディ

これを逆にした方が良いと思うな。
伯爵なのに大衆車メーカーってどうよ。
フランスのおさまりが悪いような・・・
つーか、ここは
セ ー ラ ー ス レ ッ ド
ですが。
移転先候補

☆お前ら!万年筆を語ってください Part2☆
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1023977248/
370_ねん_くみ なまえ_____:03/04/12 22:43 ID:wKRpRLSE
どうでもいいけど。ひとつの比喩でしか
ない自動車メーカーと万年筆メーカーの
対照の書き込みは、もう止めようぜ。
これ以上書き込みしても、こんなこちに
結論はでないぜ。
結論を出したいから書き込みしてる、というわけでもないと思うぞ。
若い頃は結論を出したがるんだよな。
だから女にモテないんだよ。
いるかの店長にでも聞いてくれ。(w
セーラー マツダというのはどうだろう?
むしろホンダのような気が…
http://www.penlovers.com/stylophiles/apr03/04cal.htm
セーラーのカリグラフィーだそうな(w
ファーバーカステルはアルピナだろう、どう考えても。
最近ヤフオクでペンクリでいじってもらったことを付加価値にして
高く売りさばこうとしている輩が目に付く。こんどチクってやる。
昔から結構いると思われ・・
379山崎渉:03/04/17 10:07 ID:???
(^^)
380////:03/04/19 18:15 ID:FIRFLMhT
age
今年は阿倍野近鉄のペンクリはないのか?
382山崎渉:03/04/20 04:59 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
きのうユザワヤで軸とキャップが和紙千代紙の万年筆みますた。1500えんの
やつ。欲しいな……
どこのユワザヤですか?

「筆でまんねん」でつか?
神戸のユザワヤでつ。普通の万年筆のようでした。ユザワヤ、画材と普通の文具の取り扱いを
しているのは知っていたのですが、万年筆まであるとは知りませんでした。
遠い!せめて浦和であってほしかった…
吉祥寺もあるけど、品揃えは淋しい。

     ⊂`⊃    ∧∧.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (; ゚Д゚ )    (゚∀゚*) < ペン先はかなりいいのに、
  _φ{||}C))_  ∪∪ )    \  なんで軸は小さいのと馬鹿でかいのしかないんでつか?
/旦/三/ /|  / y 丿ヽ    \_______________
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |  し'し┯
|_____|/    ┴
てっきり、神戸にあるものは何でも東京にあるような気がしてますた・・・神戸の
ユザワヤも万年筆の品揃えはとくにどうというものでもないでつ。カートリッジインクは
各社のを揃えてありまつが。。。しかも、神戸のユザワヤはナガサワ文具センターの
すぐ近くなのでつ。
松坂屋本店のイベントに行って来ますた。生長原先生を見てきますた。
「ねごろ塗り(70,000円也)」の受注販売もしてますた。
5万円也のギャザード軸長刀に重りが入ってるのを確かめたり、
長刀・クロス・コンコルドの書き味を堪能してまいりますた。
竹軸やだんご三兄弟が意外と軽かったのは驚きです。
一番のお気に入りは、木軸の試筆ペンでした。
ドルチェビータ研いで貰ってる人がいますた。
話をするように言われましたが、年配ばかりで尻込みしますた。
391あぼーん:あぼーん
あぼーん
試筆ペンいいよね。あれ売らないかなあ・・・
393_ねん_くみ なまえ_____:03/04/26 22:59 ID:svN4NtLw
今日、久々に日本橋の丸善に逝ったので、なんとはなしにセーラーブースを見たら、
銀軸に般若心経を彫ったプロフィットがあったぞ。
禿しくゲンナリ・・・・・
>>392 試筆ペンゆえ常に研いでいるからでしょうか?
>>393 金軸に素彫りでしたよね。字はぱっと見わかりませんよ?
手垢で文字が浮き出てきそうですね。
あれが黒字に赤なら萌えますね。
いや軸よ軸。>試筆ペン。
大先共通だからとっかえひっかえいろいろ楽しむの。
長刀各種、クロスポイント、自分でいたずらしたヤツ・・・
キャップなんかなくてもイイし・・・




やっぱ現行軸に不満が・・・・
竹は実用品としては最悪。



>>395
竹軸の握り心地は良かったけどなぁ。
あの暖かい感じが素敵だ。
>395
僕は竹が結構好きだけどなあ。太さの割に軽いし,さりとてバランスも悪くないし。
ただ,デスクを離れて書くときには,キャップをどこに置くかで困る。
スーツのポケットにも全然合わないし。
あの試筆ペンってつけペンですよね?
贅沢なつけペンですよね。
木工細工する工房とか軸作ってくれないかな?(なんつったりして)
(ラピタに掲載されてた)革ケースつきのがナガサワに出てたけど、
アレで長かったらなとか考えてしまいまつ。
試筆ペンのは高いのにしかつけてくれないらしい・・
良いスレの400をゲットする喜び
こんどはナガサワに降臨するらしい
大阪丸善(長堀の地下)で、プロフィット15,000円のを5,000円で売ってたのでゲット。
極細とズームのみの処分品だったので、極細を二本。

で、15,000円定価ということだったので、プロフィットスタンダード21かと思ったら、
プロフィット21の軸に14Kニブという代物でした。なんか複雑な商品構成になってる
んでつね、プロフィットも。
極細だったので、14Kの硬いニブの方が適しているような気もするので結果往来、
自宅と仕事場に一本ずつ置いておこうかと思います。





実はニブを取って加藤製作所の軸(吸入式)に取り付けるつもりだったのだが、ニブが
デカくてキャップの中でひっかかってしまうことが判明。残念ながら加藤軸には取り付け
できませんでした。コンバーター式の太軸タイプならキャップも大きいので付くかも
しれませんですが。試してみるというのもバクチだしなぁ。
プロフィット21銀縁で、ナギナタとかナギナタクロスってある?
404_ねん_くみ なまえ_____:03/05/02 21:13 ID:hm1LXeuF
筆DEまんねんの1000円のやつ買ってみた。
面白いね。今度プロフィットのちゃんとしたの
買おうと思うんだけど、サイズって太字に
した時の太さなのかな?一番太く書いたときに
3BかBBくらいになるやつないかな?

一応ナカザワのまんねんをうp
http://www.rakuten.co.jp/nagasawa/466133/476921/
コンコルドの裏で書いた方が太くない?
筆DEまんねんの1000円のやつが一番気合いの入った文字になる。
プロフットベースは2本持っているけど上品であの野太さが出ない。
しかし3Bぐらいにはなるけど、かなり寝かさないとダメかも。
なのでこんど降臨した際に太ペン化をお願いしようと計画中です。
1000円のやつはフローを改悪したら太筆なみに書けるようになった。
カリグラフィーってのはある意味言い得て妙だわ。

407_ねん_くみ なまえ_____:03/05/04 14:36 ID:b/ppbMdF
ナガサワ文具センター限定販売で、14Kの長刀
エンペラー出たみたいだけど、誰かもう買ったり
試してみた人いたら、感想おしえて。
408_ねん_くみ なまえ_____:03/05/04 20:05 ID:fepypUqO
今日、書斎館で鉄刀木と言う木軸をGET。
プロフィットや長刀に比べると、腰が強くペン
先硬め。だけどガンガン書くには、こっちの
方がイイと思う。木目もキレイだよ。
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>408
鉄刀木についていたペン先は18Kだった?それとも21Kだった?
18Kだったら一見腰が強く感じるけれど、ペン先のスリット間隔を
空けてインクフローが良くなるように調整してもらうと、夢のような
書き味になるよ。長刀よりはるかに心地よい。(Mの場合)
名品ですぜ。
411_ねん_くみ なまえ_____:03/05/05 02:18 ID:v/aq0iH1
でも重そうだよね。
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413408:03/05/05 07:31 ID:8PE7Iu8t
<410
情報サンクス。ペン先は18Kだよ。書いてるとおり時折インクが途切れることあるみたい
があるみたいだから、古春で調整してもらおうと思う。ペン先はこの木軸は今はMしか
作っていないらしい。
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416410:03/05/05 11:11 ID:???
>413
在庫には18Kも21KもF,M,Bとあるらしい。特注ならクロスポイントも。
ただし18KのMが総合的にはNo.1だと聞いた。

木軸というけど実際には金属軸の周囲に繰りぬいた木を嵌めている。
従って見かけより重い。この重さが良い!
プロフィット(ギャザード・長刀)では軽すぎて心もとないような、、
>416
構造から重心が後方っぽい印象を受けたけど、
実際の重心位置はどうですか?
418銘木シリーズ:03/05/06 22:21 ID:7hRDUqHu
>416
キャップをつけて書くように設計してあるので、単体では重心は前。しかし
キャップをつけて書くと、ベストバランス。(たぶん100人中85人は
納得するくらいのバランス)
長原翁も川口先生も2人とも名万年筆と絶賛していた。(その割にはペンクリでは売っていないが)
2人の見解が一致することは、珍しいので、在庫を見つければ、「買い」かな。
当方はブライヤーを昨年末購入。日々うっとりしています。
419410:03/05/07 23:37 ID:???
キャップを後ろに挿せばベストバランス!
しかし、キャップがすぐに外れてしまう。これ最大の弱点。
5/9(土)〜10(日)
丸善で川口師のペンクリあり。

で、女性に送りたい(ママ)筆記具
新ブランド "STREET-ONE"ってなんだ?
>>410
>ただし18KのMが総合的には1だと聞いた。

これってどういうことなんだろう?
前スレの642あたりでも丸善のマイカルタについて、バランス的にはMが1だと仰っていたようなことが書かれていたけど、
ペン芯のインク供給量と字幅のバランスがとれている、ということなのかしら?
つまり、Fだと細いからどうしても滑らかさには限界があるしBだとインク供給が間に合わなくてフローが安定しないが、Mだとある程度の滑らかさと潤沢で安定したインク供給が確保される、という理解でいいのかな?
この点川口さんに直接伺えばいいんだろうけど、漏れは田舎に住んでいるもんでお会いしたことがないの。
410さんでも他の方でも、この辺ご存知の方がいらしたら教えてください。

423422:03/05/10 15:13 ID:???
↑あ、「仰っていた」のは川口さんね。
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
ナガサワ限定品はここでいいですか?

試作品で白と黄が載ってたけど、デザインもプロフィットなのだろうか?
426_ねん_くみ なまえ_____:03/05/11 15:29 ID:kZo7KGPx
さあ、どうだろうね。去年の120周年のヤツは結構
オリジナリティだしていたけどね。今回の試作品の
形だと、またっくクリソツってことはないだろうけど
結局プロフィットも、カスタムも、それにモンも
遠目にはみんな同じに見えちゃうよネ。
120周年もまんまオプティマクラッシックだったような・・・(w
写真見る限り、ペン先刻印と軸色、金具類が銀色ってとこかな。
まあキャップリングの刻印は変わるんだろうけど。
質問スレにも書き込んだんですけど
プロフィット21のボディーに目立つ傷が
ついたんです。もう金具の部分もくすんできてるので
ボディーを取り替えたいのですがいくらくらいかかりますか?
もし、傷を目立たなくさせて、金具の光沢も蘇る方法があれば
併せて教えてください。
傷はカッターで縦にすっと引いたような感じです。

翁より川さんの方が好き、わかりやすく教えてくれる。
>>428
マルチポストはやめろ
431あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>428
マルチポストらしいが、とりあえず返事しておく。以後気をつけてな。

傷の深さにもよるが、漏れはコスレ傷なんかは4000番くらいのでガーっと
磨いて、仕上げを12,000番くらいで丁寧に。プラ部品はだいたいこれで
きれいになるよ。金具はメッキの場合はあまり手を出さない方が良い。
余計に剥げる。無垢の場合は金磨きクロスなど使用のこと。
>>429
でも、翁は最近は親子の掛け合い漫才が見れて、結構楽しい。
息子氏は川さんより人当たりいいし。

で、阿倍野近○へは今年は来ないのか?
>432

紙やすりですか。ちょっと恐い気がしますね。
ポリマール使ってもいいかどうか迷ってたんですが
一応ペンクリで対処法聞いてから対処することにしました。
ご親切にありがとうございました。

マルチポスト申し訳ない>all

435あぼーん:03/05/13 14:15 ID:???
プロフィットならプロフィットクラブに入ってれば購入2年以内、無料じゃなかったでしたっけ?いかなる理由で壊れても。

ところで姫路地区でいい万年筆扱ってるところないですか?この間ペンクリいってきたけどあの店も最近万年筆が充実してきた感じです。
436_ねん_くみ なまえ_____:03/05/13 14:56 ID:/xHFFXgl
「無償アフターケアはお客様の正常なご使用状態のもとで、万一不具合が
生じた場合とさせていただきます」
とあるな。カードには。
438_ねん_くみ なまえ_____:03/05/13 16:04 ID:3RZSo8Fi
セーラーってDVD-R(台湾製)も販売してる
439あぼーん:あぼーん
あぼーん
440秘書A:03/05/13 21:04 ID:???
姫路は文化後進地域?

あの店以外で良い店の情報は、私も欲しいでつ。
百貨店の大和hauseは数年前に文具撤退。前はイパーイ置いてあったのに・・・。
昔はいっぱいあって数年前に撤退ということは、
後進地域というより退化地域だね
442秘書A:03/05/14 22:20 ID:???
そう言われればそうかも・・・(w
万年筆どころか、中心地では大規模小売店がドンドン減ってます。
キングコブラほしー
鉄刀木ほしー
プロフィットのギャザードと21って首軸共通?
自分で付け替えて遊べます?
遊べる。80でも85でも道楽でも竹でもセンチュリーでもOK。
首軸素材が違う場合もあるけどね。
447あぼーん:あぼーん
あぼーん
448あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>446
さんくす。
そう言うの嬉しいよね、ギャザード買おう。
じゃあ、梨地筆deまんねんもOKってこと?
ギャザードってなんであんなに高いの?
ちょっとギザギザがついてるだけじゃん。
なら買うな
ギャザードはたぶん手彫り
プラチナは手彫りだったはず
ここはセラスレだが。
セラも手彫り、
実は軸の中に金属のウエィトが入っていたりする。
見ない所にきっちり手間が掛かっている。
現日本の、非限定品の中では最高品質を誇る。
トヨタのセンチュリーみたいなもんか。
ふと立ち寄った銀座のMIKIMOTOでセラOEMの中軸の万年筆を発見。
プロフィットSTDの14kニブで、軸は少し細め。仕上げも良かった。
連れがいてじっくり見られなかったのが残念。

家の近くの文房具屋でクリップが波打っている様なデザインのプロフィットを見つけました。
14kのくせに18,000の定価で妙に高いのですが、これってどんなんですか?
キャップのてっぺんとペン先の刻印も俺のプロフィットとはちょっと違うし・・・・
プロフィット・シータじゃないの?
悪くないペンだと思うよ。過去ログ読んでみな。
俺が買いたいくらい。
確かにシータだ。
460457:03/05/19 21:54 ID:???
前スレ読んできました。要するに、
1.なんちゃら波動のペンである。
2.通常のプロフィットよりフローが良い。
と言うことですね。
・・・・・18,000円か、悩むなぁ。
フローが抜群にいいんだよ>シータ
462458:03/05/19 22:06 ID:???
あと、重いんじゃなかったっけ?ペンの自重で書けるとか言ってたような。
463///:03/05/19 23:15 ID:2zJFCY3G
age
あれとはまた別
セーラーギャザードは手彫り
今のプラチナのは型抜き(昔のは知らん)
466あぼーん:あぼーん
あぼーん
467457:03/05/21 19:51 ID:???
シータ、買ってきました。
うだうだ粘って定価18,000を税込み15,000円にしてもらっちゃった。
それと、カートリッジを1箱おまけ。
ニブの刻印にはTHETA CLUBとあります。H-MFです。
クリップがSTDと比べて少し重いのでバランスがちょっと違う様な・・・
フローは確かに良いですね。
ペン先が少しコシコシ言うのは使っているウチに良くなる予感です。
468あぼーん:あぼーん
あぼーん
469458:03/05/21 20:28 ID:???
>>467
おめでと。ちなみにどこで買ったの?

MFってことは、中細字ってことだよね。
シータはフローがよいらしいので、
俺も興味があるんだけど、
やっぱり普通のプロフィットに比べて、
字も太めになるんだろうか?中字くらいなのかな?

>>464
重いのはただのシータの方だっけ?
指摘サンクス。
470457:03/05/21 20:55 ID:???
買ったのは市川です。でもその店でも最後の一本でした。
太さは・・・プロフィットstdのMよりちょっと細いかな?
でもstdは使い込んでいるからなぁ。よく分かんない。
フローが良いとインクの色がストレートに出ている感じがして、
それが気持ちいいです。


>>462
それは85周年記念の金属軸のシータでそ。
472山崎渉:03/05/22 00:47 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
21とスタンダードも首軸は共通でつか?
かって試せば?
>>473
違う。
スタンダードはプロフィットモザイクや大橋堂と共通
>>474
大橋堂って一緒だったのか。
いいこと聞いた!
ありがとう。

>>473
いくら社会が憎いからって人に八つ当たりするのはよそうよ。
477458:03/05/22 22:52 ID:???
プロフィットモザイクといえば、
ペン先がシータになってるのもあったんだよね?
あれってまだ売ってるのかなあ……。
シータホスィヨ
2年くらい前、隣の市で5〜6本在庫してたの見たけど、まだあるかな?
そんときゃシータペン先のモザイク緑確保したもんでシータまで買えなかったよ。

今度なんかのついでに見てこよう。
シータ凄く良いですね。
でも、その伝わり方が凄く地味。

https://secure2.nexternal.com/swisher/images/Rare_Grain_Gray1.jpg
この写真は水車のなんだけど国内で売っているの?
481_ねん_くみ なまえ_____:03/05/27 23:23 ID:f22gp636
30日神戸でペンクリしてもらう予定(悶146)
ついでに生まれがせーらー天応工場の隣町のよしみで
1本買おうかな
セーラーボトルインク(黒)が欲しいのだが、ペンクリに行くと
買えますか?あと、蒲田のお店にはまだセーラーのボトルを売って
いるのかな?以前、「1ビン1000円」て聞いたけど本当?高。
この間の丸善のペンクリでは、売っていなかったような。
蒲田ACTにはまだ置いてある。一瓶\1000。
確かに高いけど、ボトルはオシャレだよ。
あと、詰め替え販売もしてくれるんじゃなかったけ?
>>483
早速のレス、ありがとう。
蒲田ACTですね。行ってみようかな。詰め替え
販売をするんですか。環境のことを考えている
んですかね?
485山崎渉:03/05/28 15:26 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
瓶があまりないんだろ(w
ビンボ臭いなぁ(w
でも、まぁ、商品の原価構成でパッケージが一番のコスト要因なんてーのはよくある話で。
蒲田ACTで売っているボトルインクは黒だけですか?
青黒とかはないんでしょうか?
490484:03/05/28 21:26 ID:???
>>489
BBもあるようですよ。今日、電話で確認をし黒を買うことに
しました。ビンの詰め替え売りは、まだ計画段階のよう
です。
BBを買いにいくとき、
Yahoo BBのおねえたんを買わないようにね。
>>491
つか友達紹介キャンペーン中だろ(w
クロスポイントのペンは一番安いので幾らくらいするの?
494_ねん_くみ なまえ_____:03/05/29 21:36 ID:TTlVVtyG
クロスポイントのペン先のついた万年筆自体
カタログ商品の扱いを受けていない。
いわば、手作り万年筆の範疇になっている。
但し、同じ軸材であれば通常のペン先の
万年筆より2万円高、さらにエンペラーが
装備されればプラス1万円高の計3万円高
になっている。クロスポイントを標準装備
した規格品の定番はないけど、現実として
は、煤竹や布袋竹と言った、いいお値段の
万年筆についている場合が多くて、その場合
だと8万から25万円ぐらいするはず。
でも、理屈からいえばスタンダードのプロフィット
軸にもつけられるはずだから、その場合だと
5万円ぐらいだと思う。
詳しいことは、メーカーか販売店にたずねるのが
1番だと思います。
古春で頼むとギャザード軸からつけてくれるそうな。
497493:03/05/29 23:59 ID:???
情報サンクスです。
軸は普通のプロフィット21でいいんだけど、例えば、大阪の森田とか
東大阪の何とかっていう3割引の店でも割引価格で売ってくれるのかな。
森田の場合、ノーマルナギナタは2割引なんだけど、クロスはやっぱ特別扱いに
なりそう?
>>492

YAHOO BBのおねえたんのように
「持って帰って、試し書きしてください」

とかいって、プロフィットエグゼ入りの赤袋くれんかなあ。
ノーマル軸にクロスつけてくれるのかは疑問だなあ。
今まで見たことない。

特注扱いだから割引あるかも禿しく疑問。
割引がどうのこうの逝ってるうちは縁がない鴨
ラピタの銀軸クロス買っておけばよかったのに・・・
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
149よりゃ安い罠(w
モリタの店頭にはクロスのプロフィットが置いてあったような気がするなぁ。
興味ないので詳しく聞いたことないが。限定品でも普通に割り引きしてそうな
感じのお店なんだけどね。つうか、割り引きしない商品の話を聞いたことがない。
蒲田ACTで、プロフィット21軸ベースの
長刀、クロス、まんねん、クロスエンペラーの四つが試筆できるようになってる。
値段も書いてあったから、あそこならプロフィット軸でも売ってくれるんじゃないのかな。
もっとも、割引はないけどね。
506505:03/05/30 08:28 ID:???
>>493は関西人みたいね。蒲田は遠すぎるよね。スマン。
ペンクリで神様は、BをFくらいまで細くしてくれますかね?
東大阪の店ってWebでパイロットなんかも割り引きしてるところ?
そこなら、一度店を見にいったが、全然やる気なさげな感じだったので、
店を覗いただけで帰っちゃった。店頭に万年筆そのものがないんだもん。
通販も、きっと在庫はしてなくて、受注後の取り寄せだと思う。
509493:03/05/30 16:16 ID:???
仰せの通り関西人でおま。
関西人ゆえ、値段には、こだわるんや(w
とりあえず、森田には聞いてみます。
ホントに色々ありがとね。
510_ねん_くみ なまえ_____:03/05/30 20:37 ID:Gt8IqETN
今日、nakazawaにいった。初めて神様にあって、ぺんくりついでに
2003Silver ring (White Body)購入。神様に少し細くしてもらった。
ありがたや。
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
シルバーリング・ホワイトボディってナガサワオリジナルですか?
興味はあるんだが、白となると実物を見てみないと仕上げの質感が
心配だなぁ。

とか言ってたら、Web では完売ですな(w
限定25本ではなぁ。
>509
ナガサワに行ったら,いろいろな組み合わせでオーダーできるよ。
その場で買えるか,注文になるかまでは分からないけどね。
514あぼーん:あぼーん
あぼーん
ナガサワペンクリの様子
ttp://www.rakuten.co.jp/nagasawa/466133/503634/
1000円の「まんねん」はセーラーのンバーター使えるのかしら?
使える
セーラーのコンバータって,後ろのねじのところ(なんて言えばいいんだろ,金属のカバーみたいなやつ)がすぐに緩みませんか?3つほど買ったけど,全部似たり寄ったりで,使いにくい。
締めればいい。
筒の材質が他社のモノより柔らかいからな。
その代わり装着トラブルは少な目。
>519
締めてるつもりなんだけど,まだ加減しすぎなのかな。
とりあえず試してみます。
521あぼーん:あぼーん
あぼーん
プロフィット系以外のユーザーっていますか?
銘木シリーズとか金閣とか?
昔の14Kデスクペン使ってるけどとってもイイよ。
Z使ってるやついる?
近くの店でシータをまだ何本か在庫してる店あり
シータって現行プロフィットとくらべてどうよ
クリップの好みによって別れるけど、
フローはイイよ。
528458:03/06/01 04:03 ID:???
ちなみに何処よ?俺が買いたい(w。
俺もほしい
都内か?>>526

金閣じゃないけどとても細いM-81を使っている。
STDサイズのカートリッジが入るところが凄い。書き味も柔らかめでイイ。
>526
中細あったら代わりに買ってきてほしいくらいだw
1本持ってるけど他のインクも使いたいんだよ。
聞き逃げかよ、
全部買って転売か?
前スレの最後の方にシータ売ってる店貼ったんだけど、もう売ってないのかな?
月1で割引してるみたいだし、買ったらインプレしてほしいな。
俺は別の2カ所の店から通販で計3本買ったけど、1本調子が悪かった…。
534あぼーん:あぼーん
あぼーん
ペン栗いったら、シータの長刀もどき?があったので衝動
買いしてしまった。
だって、ペン栗で研いでもらったM800なんか比べ物にな
らんくらい、滑らかだったんだもんw
でも、5万は痛
536535:03/06/01 14:30 ID:???
ちなみにM800のニブはFでつ
おめ。金属軸の85周年限定シータ?
526です
在庫あるのは85年シータの長刀でないやつ1本
それと15千円〜20千円ぐらいの黒軸数本
ただし、黒軸のヤシのニブはあめ色に変色してた
そんなに人気あるのかあ
場所は四国徳島県
539535:03/06/01 18:03 ID:???
>>537
よくわからんが、金属軸で赤黒の波型のやつ。
長刀もどきって書いてあったけど、ペン先が
反ってるだけで、イリジウムが長刀になってる
ようには見えない。
540458:03/06/01 18:04 ID:???
徳島っつうと、アローくらいしか知らないなあ。
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542 :03/06/01 18:05 ID:???
フルハルさんとこに紹介されてるやつ?>539
543535:03/06/01 18:11 ID:???
>>542
今フルハルのHP見てきた
軸はまったく一緒だけど、ペン先が上に書いたように違う。
神様のペン栗で買ったやつだから、ペン先だけ神様が付け替えた?
オリジナルかも
526でし
田舎の文具店には古い古い万年筆あるね〜
85周年のシータがあった店には
75周年のカーボンファイバー軸の万年筆もあったよ
そこの女将さんは万年筆好きそうな人で
今でも月に一本ぐらいは、万年筆売れてるって言ってた
545あぼーん:あぼーん
あぼーん
546あぼーん:あぼーん
あぼーん
547_ねん_くみ なまえ_____:03/06/03 23:34 ID:bOlNznN/
プロフィット、ニブは良いんだけど軸がどうにも手に合わない。
あーゆーグラマラス?な抑揚のある軸じゃなくて、
首から尻に向けて一定の太さの寸胴?な軸も出して欲しい。

センチュリーや道楽みたいな価格帯じゃなくて。
もう一般向け普及価格の万年筆は無理と思われ。
ヲタ向け5万円以上の限定モデルの受注生産のみか?
85周年シータは寸胴。探せばまだあるぞ(w
色がゲテっぽい(w
で、銘木シリーズはどうなのよ?
552あぼーん:あぼーん
あぼーん
>551
イイって、散々ガイシュツだべ?
国内で売っているの?
売ってるよ
ttp://www.geocities.co.jp/PowderRoom-Rose/7120/page029.html
神様!
神様のブルマーをハリポタと同列に扱ってます(w
ナガサワPenStyle再販希望!
売り切れるのいつも早すぎ!!
プロフィット銀・長刀研ぎを買ったんだけど、書き始めや途中でインクがかすれます。
週末に町田のペンクリに行ってみようかな。初めてだからドキドキです。
長刀は、ニブがでかくて書き手になかなか馴染まないニブだと森山さんも言ってた。
長原師にトコトン調整してもらうのがよろし。漏れもプロフィット長刀を
本当に小一時間粘りに粘って調整してもらった。「おう、これで素晴らしい書き味に
なったわい」に負けずにしつこく粘れば、本当に素晴らしい書き味になる(w
560558:03/06/13 00:50 ID:???
>>559
強いですねぇ〜(w
うらやましい。。
ペンクリ初めてで緊張&もともt小心者なもので、うまくいくかどうか。
無料っていう負い目もありますしねぇ。
561559:03/06/13 01:02 ID:???
>>558
まぁ、他社ペンならともかく、セーラーが最近看板にしてる商品だし、
なによりその当の本人に見てもらうわけだから、師もそんなにいい加減な
対応はしませんよ、きっと。コツは「書いてみんしゃい」と言われた時に
しばらく納得がいくまで書きまくるべし。調整してもらうと結構良くなった
気がするのだが、実はそれは気がするだけ、と肝に銘じて。

実は漏れも書きはじめのインク切れで粘ったんだけど、これって特に、
じっくり書きまくらないと師に幻惑されやすいんだよね。師を見ずにペンを
見るべし!(w

最近だと、息子さんが一緒の時に息子さんとやり取りする方がいいかも。
師だとどうしても向こうのパワーに押されて、うっかり安易にうなずいて
しまい、後で後悔しがちなので。
562Nawa:03/06/13 01:42 ID:???
>>556
え!まずい!?
長刀ニブは、高倍率ルーペで見ると、
イリジウム肩の角やヤスリ目が残ってる個体が多いので、
自分でピカピカに磨きまつ。
そうすると非常に快適。
>>562
ガウディは建築家じゃんか。
せめて作家シリーズとの括りにしてやれば?

ハリポタはハローキティ路線でしょ。
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
プロフィットシータ21K買ったよ、
前スレの最後の方で張ってあった所で。
在庫は中細しかなくて、細字希望といったら
ちゃんと仕入れてきてくれた。

適度に柔らかくて書きやすいので満足。

ニブは85周年のと比べると基本的に同じみたい。
85周年の軸に首軸だけ換えて書いてみたら
書き味はさらにグレードアップ。
ペン先は同じでも軸で書き味、書きやすさは変わるようだ。

パイロットもそうなんですが、
これだけいいペンを作っているんだから、
インク吸入式にしてくれれば
外国産に全くひけを取らないんだけどね。
瓶インクといい・・・
お馬鹿な上層部のせいで・・・
>>567
もし経営トップが有能だったら、万年筆部門なんてとっくに潰し・・・
い、いや、なんでもないです・・・
>ペン先は同じでも軸で書き味、書きやすさは変わるようだ。
俺は、現行の硬いニブに対してプロフィット軸は軽すぎると思う。
銀軸買ってみようかな。
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>568
いや、潰すんなら潰すんでもしかたないんだけどさ。
現に続けてるわけで。
それにしては路線がアフォ過ぎないかと。
末端ががんばってるだけにね。
>>569
銀軸は重くてイイよ。
キャップが嵌合で乾きやすいのがチト不満。
573369:03/06/15 01:31 ID:???
サンクス>>572
俺は嵌合の方が好きなんでますます欲しくなってきた。
ピースデザイン・ブルーチタンなんてのもキレイだよ。
見たことありません
576560:03/06/16 00:27 ID:???
結局町田のペンクリに行けなかったんですが(涙)
行かれた方はいますか?
>542
フルハルターで紹介されてる徳島の万年筆店は藤井万年筆店で昔は徳島唯一
で、(アローは後発で昔はなかったです)買った人に合わせてその場で調整
して売ってくれてました。
しかし時代が変わったのか、代が変わり籐製品を売る店に変わり、万年筆は
主人とともに片隅に追いやられている状態になっていました。
一寸前に行ってみると、万年筆の方は閉鎖しており、場所を変わり再会する
かもしれないとのこと。
私としては入学祝いに父に買ってもらったペリカンが忘れられません。
又復活してくれれば良いのですが。
長原師のペンクリではモンブランは
もう受け付けないみたいだな。

新しいプロフィットの銀軸良さそう!
>>574
ん?
悶の調整は断られるってこと?
よー知らんが、
蒲田ACTのペンクリ案内葉書には
モンブラン以外と書いてあった。
>580
モンブランが横やりを入れたのかな?
でも,調整の効果を知ってるユーザーなら,いきなり無調整の149を
買おうなんて思うかなあ。
モンブランのためでもあるだろうに。
そこを自社で有償修理してさらに儲けたいのであろう。
>582
だったら最初から調整して売ってくれ〜
584あぼーん:あぼーん
あぼーん
3月にあった丸善での川口師のペンクリでも、悶は対象外だったよ。
筆DEまんねんの細字が欲しいのですが、神様ペンクリに行ってプロフィットを
買ったら、作ってもらえるものでしょうか?
どういう意図があるのか・・・
>>581
それは、持って行っても川口師なり長原師に、
「悶はダメよ」と門前払いされるの?
それとも、申し込み用紙書くときに、受付係に言われるとか?
589585:03/06/20 22:08 ID:???
>>588
紙で掲示がしてあったよ。悶は対象外って。
モンはいじっても良くならないって事でつか?
ペンクリでリップサービスで丸め込まれ、後日納得できずに悶ブチに持ち込み、
ペンクリでいじったのはメーカー保証対象外とか言われてトラブッタのかな?
どうしてくれるんだ!謝罪と保証汁!とかごねたのがいたりして・・・(w
神様が149を"まんねん"化しちゃったんじゃないの?
593あぼーん:あぼーん
あぼーん
どこだったか、他社クリニックでもモンブランお断りだったはずなので、
モンブラン側の都合で圧力がかかったか、ペンクリで部品交換が必要な
場合にモンブランが供給しないとか、そういうレベルの話じゃないかと邪推。
595あぼーん:あぼーん
あぼーん
596あぼーん:あぼーん
あぼーん
597島田洋八:03/06/23 20:57 ID:OVilb5AE
今日、帰宅したら神戸のナガサワ文具センターからDMが来ていた。
ついにセーラーからボトルインクが発売になるようだ(関西では同店限定かもしれんが)
600円で黒・青・ブルーブラックの他、グレー・レッドブラウン・グリーン・イエローオレンジ・
ブラウンが出る模様。「どっしりしとした安定感のあるボトル」に入っているそうな。
なんで赤がないんだぁー!
まじかよ!蒲田ACTより\400円も安いじゃん。
「1000円じゃ高い」って意見が多かったのだろうな。
ACTは、やはりアンテナショップ的位置づけであったか。
ナガサワ以外でも扱うようになる日は近いと期待。
例のお洒落なボトルじゃないんだな、きっと。
あのボトルは高そうだったし
とりあえず、ペンクリやる店には常備するというのが最低線だよなぁ。
限定品を買いに行くというならまだしも、消耗品を扱うのが ACT と
ナガサワだけではどうしようもない。
あるいは通販で全国対応を。。。
いるかで売れよ>ボトルインク

ページ作れる香具師がもうおらんか・・・
ナガサワの掲示板を見る限りでは、
ナガサワ限定というわけではなく、
全国一斉販売であるという風に受け取れるけどね。
もちろん、セーラー製品を置いてあるところに限られるんだろうけど。
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
ある文房具屋に確認したら、
こっちにも7月上旬にボトルインクが入る予定。
今から楽しみです。
607_ねん_くみ なまえ_____ :03/06/24 21:47 ID:wxJCsjZs
セーラーってペン先書き潰したら1000円くらいで換えてくれんでしたっけ?
1000円ってことはないだろう。
ペンクリに持っていけば神様からお褒めの言葉がいただけるかも知れないね。
610_ねん_くみ なまえ_____:03/06/30 14:53 ID:bTb8zzHR
インクビンほしさにいるかで使いもしない万年筆を買った俺は負け組みですか。
丸善からきたペンクリの案内には
8色揃ったボトルインク ジェントル 600円とあるね。
※但しモンブランの修理については
  メーカー対応となりますので
  筆記具売り場までご相談ください

だって(w
インクを買いにペンクリへ!
川口さん、ゴメソ
614あぼーん:あぼーん
あぼーん
615_ねん_くみ なまえ_____:03/07/01 22:54 ID:lljEP/Xi
都内でプロフィットシータをゲト。
残りの在庫は、
 プロフィット21ボディ+21金ペン先
   …細と中細が各一本(定価28000円)。
 プロフィット21ボディ+14金ペン先
   …細と中細が各一本(定価23000円)。
 プロフィットスタンダードボディ+14金ペン先
   …細一本のみ(定価18000円)。中細は俺が買ったから無くなった。




しかも半額で売ってるんだよ。
>>615
どこでつか?
617615:03/07/02 01:02 ID:???
都心のオフィス街。地下鉄の某駅近く。

店員曰く、もう何年も在庫として放置されていたとのこと。
なのに使い始めて数時間で、驚くほどインクが出てきます。
でもインク出過ぎ。中字以上の太さかも。
インク8色って 何色か書けよ >セーラー
但し600円は許す。
>>617
そんな意地悪言わないで、教えてください。
自分の分を確保したのならいいんじゃないの?
丸善ペンクリ、ボトルインクを置いているというので出張のついでに
寄ったのだが、今日は間に合わず、明日の入荷だとか。俺は今日までの
出張なんだよ、次の出張までボトル買えねぇのかよ、とプチ切れしそう
になったYo。鬱だ。
623あぼーん:あぼーん
あぼーん
金だけ置いて送ってもらえば良かったのに>>622
625Nawa:03/07/04 22:19 ID:???
川口さんって、いきなりペン先研ぎ始めたりしない人ですよね?
あんたビビリやね。
川口さんはイリジウム合わせで何とかしてくれる人でつ。
628Nawa:03/07/04 22:44 ID:???
よし、明日行ってみよう!
629あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>628
インプレよろしこん
631_ねん_くみ なまえ_____:03/07/05 19:21 ID:GSh/8IWZ
そろそろギコ原先生キボンヌ
販売店に来てたメーカーカタログ(ちらしかな)みますた
セーラーインク全8色は

ブルー ブルーブラック レッドブラウン ブラウン オレンジイエロー グリーン グレイ
これにブラックを加えた8色の模様
背の低いボトルは、50ml入り。クロスかカルチェあたりのボトルが似てるかな?
633あぼーん:あぼーん
あぼーん
634Nawa:03/07/06 08:40 ID:???
>>626,627,630
レスありがとうございました。
レポは自分ちにアップしておきました。良かったらのぞいてください。
セーラーのボトルインクはいつ市場に出回るんだろう。
ヲタやパカのように普通に手に入るようになるんかなー?
値上がりするから乗り換えようかと思ってるんだけど。
みんなで買えばセーラーも「市場性あり」と判断して
大々的に売るようになるだろ。だから買え。
買いたいよう。でもどこで売ってるのさ。
当方、東京在住。
東京に住んでるなら蒲田ACT逝けば間違いなかろう
今週末から来週にかけて納品される段取だと某店の店長が言っておりました。
先週の土曜日には鎌田ACTにイパーイあったぞ!
641あぼーん:あぼーん
あぼーん
642_ねん_くみ なまえ_____:03/07/09 08:12 ID:TdKGazIf
丸善日本橋店にイパーイ
643_ねん_くみ なまえ_____:03/07/09 08:17 ID:3l6lMFTy
前に蒲田ACTで売っていたのと今回売りに出したのでは
ボトルは違うよ
蒲田かあ。昨日、荻窪ACT行ったけどなかったんだよう。
近所の伊勢丹に丸善入ってるから、いつ入荷するか聞いてみるかな。
緑やらオレンヂやらの変な色を試した人のレポまだ?
阿倍野近鉄神様ペンクリ行ってきますた。
停電でどうなることかと思ったけど、神様が休憩から帰ってくる頃には停電も回復。
神様、お元気でしたが、あまり全開バリバリではなかったようで、カスレを直してもらった
ペンも全然普通に研がれて帰ってきました。黙っていると長刀にされる、というような
こともなく、平穏無事に。

例のインクボトルも売ってますた。近鉄の人曰く、「今日うちが日本で初めて販売です」だそうで。
近鉄では大阪=日本になってしまっているのか、セーラーの営業のセールストークに
騙されているのか…。ちょっと勉強不足かも。
648_ねん_くみ なまえ_____:03/07/11 21:51 ID:TBJm1Lcr
セーラーもなんか商売の仕方が下手だねぇ・・
ボトルの件なんか、いきなり品不足なんて。
ダイレクトメール見て丸善に期待して行って、
まだ来てませ〜んじゃ話になんない。厳しい会社なら担当クビだよ
って もうそんなに人残ってないのかしらんけどね(w
それとインク値上げやあまりに高価で客が呆れてるこの時期、
ヲタハバナや悶ボルドーあたりのユーザー取り込むチャンスなのにねぇ。
茶色はサンプル見たけど、ヲタババナよりはるかに薄い。
ちゃんとしたボルドーなんか出したら、悶ボルのユーザー総取りなのに。
なんかイマイチやってることがピントはずれの悪寒・・
ガンガレよ!
ピントはずれだからこそ未だに万年筆やってんだよ!
ほっとけ!
↑ 無能社員が必死でつ(w
↑似非無能社員に騙される莫迦
652_ねん_くみ なまえ_____:03/07/12 01:52 ID:8eBxCFlJ
似非無能社員

ぷっ
たしかに、色のラインナップはちょっと意味がわからないなぁ。
蒲田での試験販売で良く売れたのを一般でも売るという話なんだろうか。
ボルドーともうちょっとはっきりしたオレンジがあれば、全部セーラーに統一出来るのにな。
おしい。
654age:03/07/12 11:30 ID:OvtPidz6
蒲田ってプロフィットは何割引ですか?
定価。
656山崎 渉:03/07/12 16:27 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
657640:03/07/13 08:40 ID:FubMGEe0
横浜市内でセーラーの万年筆を置いてあって割引してる所ってありませんか?
それとも御徒町行ったほうがいいのかな。
近くの文具屋やデパートはパイロットしかない・・・。
ボトルインク 茶購入。
残念ながら期待はずれ・・
一瞬カレー粉かよと思った。黄色強すぎ。
「個性的」色合いではあるけどね。
上品に例えると、同じ「茶」でも
ヲタハバナは便秘
セーラーは下痢
ペリカンは下血
と言ったところでせうか。
ハバナが便秘?
あれは健康な(w色だと思うけどなぁ。
ちなみに俺がメインに使っている茶はpenman moca。
便秘一週間ってカンヂ
penman rubyは経血ね。
セピアは潰瘍系疾患か。

・・・鮮血は何だろう。
Delta赤。
おまいらエンガチョ(w
663657:03/07/13 23:18 ID:FubMGEe0
ゾヌ使ってるんだけどレスの番号が狂ってる・・・。

神奈川県民いませんか?
セーラー買うときはみんな御徒町行ってるの?
定価〜1割引きで満足しているんじゃないの?
というか、試筆できないんだから通販と同じじゃん>多毛屋
手間を考えたら3割引きの通販の方がよさげ。
665657:03/07/13 23:39 ID:FubMGEe0
試筆できないとは知らなかった・・・。
あ、ゴメン。
数少ない在庫でよければ試筆できるよ。
その中にオキニがあればイイね。
667山崎 渉:03/07/15 12:11 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
セーラーのボトルインクいいね。
形が好きかも。でも底広だと
少なくなった時に入れ辛そう。
とりあえずBBでも買うつもり。
黒とBBは良い。
久しぶりにいるかを見に逝ったら銀軸がイパーイ。
スタンダード14Kから長刀まで4種類。
ホスィ・・・
何でメールが5通も来るの>セーラー
漏れんとこはペンクリのお知らせが3通来る(w
>>671
ウチには6通来てますた(苦藁
データベースというかエクセルすら満足に使えないのでは(w
使える衆はリストラされちまったからな(哀
プロフィットのスタンダードなんだけど、クリップが弛んできてウルサイです。
どーすりゃイイですか?
プロフィット系はキャップの中から+ビスで止まってるはずだが、
カシメてあるかも。キャップ覗いてみそ。
はずせれば締めてからつけなおせばOK。

手元のは、
プロフィット80やモザイク、丸善センチュリーは+ビス
14Kシータはカシメだった。
スタンダードは持ってないのよ。スマソ。
あんがと>>677
会社に置いて来ちゃったから明日試してみます。
丸善センチュリーの首軸の口金が錆ちまった。
こんなの直せるのかな・・・・
しかしなんでこの程度で錆びるんだ?
メッキもんは深い傷が付いたところに電解質水溶液(たとえばインク)が
ついてると電池効果でアットいう間に逝くことがあるよな。
>>680レスサンクス
口金なんで深い傷など付けようもないんだけどね。
シータとかプロフィットスタンダードに較べてなんか弱そうな
メッキに見えたんだが、案の定って感じだな。丸善に持ち込んで
相談してみるよ(つっても買った店は閉店しちまったんだが:苦笑)
うちのセンチュリーも、一本は口金が錆びちゃってます。
こないだのペンクリのときに聞こうと思ってたんだけど、
忘れてました(笑
材質かメッキに問題あるのかもね。
口金、クリップ、キャップリング全て通常のセーラー製品より
黄色味が強いのと関係あるのかな?
あれって御当地刻印打ってからメッキするみたいじゃん。
そのせいも有るかもね。メッキだけ見るとどっかのコピー商品
の安メッキっぽい色してて萎え。
シータといい、ペン先は良いのになんでけちが付くんだ?>川口研ぎ
セーラーのは、安っぽく見える色の方が本当の金メッキのはず。
普通のプロフィットのは金色の真鍮メッキとか金以外の素材。
で、本金メッキの方がメッキの密着強度が弱いんでないの?
傷がつきやすくて、傷口から錆やすい、と。

刻印してからメッキというのは、加工ではよくある話なので、
それが理由でメッキが弱いなどという話だとすると、メッキ技術の
信頼性が低いという情けない話になる。
やっぱり偽金メッキの方が耐食性強いのかな?
しかしメッキはよく知らないが、本金メッキがそんなに弱いなら
インクにさらされるのが確実な部品にそんなメッキ使うってのも
イマイチだよなぁ・・・
メールが六通くるなら、一通くらいはプロフィット2021
のご案内がよかったなあ。

で、あの、黄色買う人いるのかな。
中国は黄色は幸せを呼ぶ色なので、はなっから中国市場に合わせての出荷かな?
689あぼーん:あぼーん
あぼーん
690_ねん_くみ なまえ_____:03/07/18 23:24 ID:tLbRIj3K
ボトルもいいけど新作も語れよ
中国は英雄の本拠地、セーラーの食い込む余地はない。

新作売れないに1票!
なんだよ、黄色の新作の2021ってのはさ。
ネットに情報ねーのかよ。
ナガサワ
PenHouse
695あぼーん:あぼーん
あぼーん
ありがとう>>693-694
そしてダサすぎ>sailor
新宿ハンズでプロフィットスタンダードが5800円だった.
>>696
日本製だからな。
>>697
うーーーむ、ズームをもう一本買っておくべきか。
ズームって書きづらくね?
パイのコースの方がマシだろ。
ズームはペン先削るベースとしての価値も高いからな。
702あぼーん:あぼーん
あぼーん
今日のペンクリは
ジュニアにやってもらったが、
なかなか素晴らしかった!
これからはジュニアにお願いしようかな。
漏れも今日逝きました。
どこから来たのと聞かれて答えたらおばちゃん喜んじゃって
クロスと長刀で合計4本、神様に念入りに見てもらえた。
その時間帯はすいてたけどね。
新しく1本買ったペリのEFはジュニアに調整してもらったにょ。
インクも茶系と緑系買ってきた。
プロフィットと加藤製作所、買うならどっち?
>705
このスレでそれを訊くのかい?

プロフィットばっかり5本持ってて(θ2、スタンダード3)
ニブ違いをまだ買おうとしてるが何か?
プロフィットは軸がつまんないからねぇ。
あのモッサリしたデザインはどうなかならないものか?
軸よりも書け味にプライオリティーを置く。
それがセーラー通。
神様の軸はことごとく"二の次"ちゅーことですか?

確かにそうかも(w
710あぼーん:あぼーん
あぼーん
711あぼーん:あぼーん
あぼーん
712あぼーん:あぼーん
あぼーん
713_ねん_くみ なまえ_____:03/07/20 19:29 ID:2f/oXJeV
蒲田のペンクリ行ってきたけど。老師傳とジュニア
二人とも店頭に出ていた。
ペンクリと対面販売兼ねた机の上には、ところ狭しと
万年筆が並べられていたけど、ほとんど太字・太軸の
商品ばかり。
万年筆を売る相手として、細字・細軸の愛好者は、
眼中に無いような感じだった。
まぁいいけど。オレも超極太大好きだから。
細字はコンコルドを勧めている(w
そうなんだよねぇ。細字好きの漏れは、神様ペンクリ行っても片身狭いので、
川口さんばかりだよ。まぁ、神様が細字に否定的というわけじゃないのだが、
試しに書いてみんしゃいと団子三兄弟渡されてもなぁ。生暖かい笑みしか
浮かべることができない自分が辛くなる(w
そーゆー時は歌って踊れ!
https://secure2.nexternal.com/shared/StoreFront/default.asp?CS=swisher&BusType=BtoC&Count1=949428737&Count2=866569161
水車で売ってるコレは国内で売ってますか?
国内は黒檀とかダケ?
黒檀イイんだけどペン先のインレイとか爺臭いんだよね。
>>717のは少しイイ感じ
日本橋の丸善で悩んできた。
黒檀と銀軸プロフィットとセンチュリーと、買うならどれだ?
書き味とバランスならセンチュリー。
重い軸が好きor銀磨きが好きなら銀軸。
木軸好きなら黒檀。
721679:03/07/21 23:59 ID:???
錆湧きセンチュリ修理に出しました。
保証期間内なので無償修理だろうとの店の人の話ですた。
あとはどのくらい掛かるかだなぁ・・・・
首軸そっくり入れ替えだろな。
部品があれば5分ですむが。
723679:03/07/22 03:19 ID:???
センチュリは主軸もマイカルタ。変色が進んでるのでそのまま交換では
色が変わってしまう。そのへん、メーカーがどう対処するか興味津々なのだが
まぁそのまま交換が良いとこなんだろうなぁ・・・・
口金だけ交換じゃないのかな
蒸し返す様だが、マイカルタが変色するというのがどうにも納得いかん。
ばっちい手で擦っているんではあるまいな?
濃緑のセンチュリーはたしかに変色する。店員さんの個人持ち個体も
そうだったしメーカーの営業さんも濃緑は変色が激しいとそう言ってた
そうだ。

http://www.ohnosha.com/property/plastic1.html
ここ見ると
フェノール樹脂には日光での変色、酸性での腐食(汗は酸性だ)
吸湿性(親水酸基性だということだから汚れも付くんだろう)
別に化学的に格別安定な部類ではない。変色して当然のように思う。

ばっちい手云々だが>>725はなにか勘違いしていないか?
これは万年筆であり眺めて楽しむのでなく手に持ってガシガシ使うものだ。
手沢という言葉があるが、普通に毎日使ってそんな状態になったならむしろ
道具として本望では?
それで変色するのがいやなら普通の黒プラスチックにすればいい。
まぁ趣味の問題なのだろうがね。
>725はアクリルかABSしか使ったコトがなくて勘違いしてるんじゃないの?
728あぼーん:あぼーん
あぼーん
ふでDEまんねん買った。1000円の。
なんかこれ、おもしろいね。
もうちょっと滑らかだといいけどさ。
磨け。
銀磨き布で擦ると1000円でまんねんも結構書きやすくなる。
729ではないのだが、便乗。
ラッピングペーパーで擦っても全然書きやすくならなかったのでつが、
銀磨き布だと良かったりしますか?
>>731
730だが、ラッピングペーパーで単純に擦っても表面はまだ粗いので滑りは
良くならない。ラッピングペーパーで適切な形状に整え、その上で銀磨きで
表面を仕上げ、可能であればその後グラインダーでバフがけする。
形状が整ってないのに銀磨きだけやっても改善効果は薄いし、下手すると
馬尻化するだけ。
太字の場合は適切な形状にするとラッピングペーパー段階で滑りを実感することもあるが
それでも最低限、銀磨きの仕上げは欠かせないと俺は思ってる。
まずは形状次に表面仕上げ。ここまでうまくいくとパフがけで夢の書き心地だな。
がんばれよ。
ちなみに、筆で万年に銀磨きの効果があるのは、あれ、ペンポイントがかなり太字なのに
仕上げが粗すぎて書き味を劇的に落としているから。太字の方が表面荒さに対する
書き味への影響が少ないはずなのに、あそこまでひどいとね・・・そりゃ利くわさ
筆でまんねんの安いヤツは、ポイントになる部分の端が良くない。
プロフィット筆まんは知らないけど、アレはエッジが出てるから
どうしてもひっかかってしまう。
728です。レスサンクソ。
銀磨き、カートリッジ空になったらやってみます。
買い物スレにも書いたけど、トライディオってへんてこな万年筆使っているor知ってる人いる?
ニブが三角錐でどの角度でも書けるヤツ。
これ面白い!
ペン先がV型の鉄片が3つ合わさってできてるヤツだろ。昔使ったことがある。
構造上ペン先にしなりがないから、寝かせても書ける変わった水性ボールって
感じで面白かったな。

しかしプラマンのトラディオとまぎらわしい名前だよな(w

漏れは今日Hoscalのデッド買ったよ。
バランスのいい金属製細軸で14金ペン。適度に柔らかいしフローもイイ。
手帳に刺しとくには最適だ。
いるんだねぇ、使ったことある人。
俺ははじめて見てあまりの珍品ぶりにビックリしました(w
当然ながらガチガチだけど、気を使わなくてイイので仕事で使ってみるつもり。

ホスカルは俺も手帳に差してる。
クロスのセンチュリーBP用のペンホルダーにピッタリ。
隠れた名品だよねえ>ホスカル
なんで消えちゃったんだろ。
このニッチのペンが一番潜在需要があると思うのだが。
手に入りやすければ,はじめてすれでもばんばん押せるし。

はじめて使うには小さすぎるかも。

予算1万で手帳に刺してって来るとチト困るじゃん。
手帳のペンホルダーに入る現行品が少なすぎると思うよ。
とりあえず無印で。線幅の太さが欠点だけど>手帳用
無印は手帳にゃ大きい。
ホスカルはクロスのセンチュリーBPと同じ太さで、格納時は2〜3cm短いのだ。
ストリートワンとかDAKSとか使っている人いますか?
745木軸好き:03/08/04 03:50 ID:???
ペンクリの店頭試し書き用木軸(軸だけ)売ってくれ〜〜!!キャップはいらんから(w
オーク、黒檀、鉄刀木、ブライヤ、ペルナンブコ、スネークウッド、イタヤカエデ、黒柿。
なんでも買うぞ〜!! その際ぜひ塗装はなしでおながいしまつ。

デスクセットも何種類かあるといいな。

もっと言うと大先ペン先アセンブリーもいろいろ選べてバラで買えるといいな。
高級なつけペンにするってか?(w
高級デスクペンじゃい!
それイイねぇ、買わないけど(w
持ち歩けないと魅力半減

だんご三兄弟なんかは、実質持ち歩くのはつらそうだな。
アレは着流しの懐に入れて携帯するのじゃよ
着流しでドコに行くのよ(w
>>748
持ち歩くときは本来の軸とキャップつければよろし。
あくまでも家で使うときのオプション。
換え軸としてあの軸がホスィ。
近所の文房具屋でセラのコンバータ見つけた。
レジに持ってったら、バイトのねーちゃんはしげしげと眺めたあげく、
「ファンシー 500円」と打った。
ファンシーだったのか。
ファンキー(風変わりな、突飛な)と打たれるよりはマシ
755679:03/08/09 22:48 ID:???
修理出してたセンチュリマイカルタ帰還しました。
結局、錆噴いてた口金が交換になり、保証期間内なので無償修理とのこと。
口金は腐食対策品で色が変更になったのでご了承願いますとのことで
普通のプロフィットと同じ色目の薄い金色の奴に交換されていました。
まぁこっちの色合いの方がペン先にマッチする感じです。

関係ないけどペリ#800のPF印Fなんてデッド珍品見つけて買ってしまい
結局散財でした。丸善には当分近寄らないでおこう(w
756_ねん_くみ なまえ_____:03/08/11 13:05 ID:7Mm36cQO
日本橋丸善行って見てきたんだが
せーらーの限定象牙軸
いつのまにかプロフィットから限定シータへと
デザインががらっとかわってて
あぼーん
なんか法具みたいだった
一種の宗教だからいいんじゃねぇの?
例の白装束集団の御用達だったりして>象牙
シータも電波ゆんゆんだしね(w
死んだ助教授がどんな筆記具使ってたか興味ありますな<白装束
まさか「ダンテ」じゃないよね?
ビンゴ!

あ、あうろらセンセ・・・合掌(頃すな)
最近お見かけしないと思ってたら。・゚・(ノД`)・゚・。
これはまた、電磁波をはねかえしそうな良いペンですな(w
766_ねん_くみ なまえ_____:03/08/13 02:16 ID:gEF8uVLR
ttp://www.sailor.co.jp/NEWS/index.html

セーラーの新着情報が更新されてるね。
ペンクリの予定なんかも。
やっとメール会員に申し込めた(w
神様とうとうペンクリ第一線から退かれるのかな?
こないだアクト逝っておいてよかったのか・・・
768_ねん_くみ なまえ_____:03/08/13 03:29 ID:drGjvTtJ
うーむ、しかし象牙があきらかに初期川口仕様から
長原仕様にいつのまにか変更されてたからなあ
ガンガレ、川口氏
といっても、長原師匠のファンでもあります
769あぼーん:あぼーん
あぼーん
770山崎 渉:03/08/15 19:47 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
お店で見た筆でまんねんは、なんか緑色の巨大な筆みたいのだったんですけど
普通の万年筆と同じような外観のもありますか?
どこで売ってるんだろ?
あと、普通の筆記で使った場合の線の太さはどれぐらいになるんでしょ?
よろしくです。
携帯用もあるし、プロフィットベースの金ペン仕様もある。
プロフィット筆でまんねんはナガサワのサイトにあったな。

線の太さは角度によって自在。
筆記角度がわからんから答えようがないな。

14kはまだあるようだ。
ttp://www.rakuten.co.jp/nagasawa/466133/476921/
筆でまんねん情報ありがとうございます。
予算的に1000円のしか買えないんで、どこかお店でさがして買うようにします。
775あぼーん:あぼーん
あぼーん
776あぼーん:あぼーん
あぼーん
問題はいるかの万年筆屋さんの店長代理が男か女かということじゃないか?
写真じゃ女に見えるのに名前は男っぽい。
てか写真は前店長?

http://www.rakuten.co.jp/penshop/owner.html
向かって左の女性が元店長、
右の着ぐるみを着ているのが現店長
779_ねん_くみ なまえ_____:03/08/23 01:45 ID:oFN4kPCX
ていうことで、777は、着ぐるみはアウトオブガンチューで
女にしか目が行ってなかったというのがこれで
はっきりしたわけだが
780あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>779
すまん、漏れも着ぐるみは無意識のうちに認識対象から排除していたよ*w
新店長はまんまちゃんの中の人だったのか
前店長の時一本買ったけど対応よかったなぁ。
フツーのプロフィットだったけど個体としても非常に良かった。
splチューンかと思ったよ。
ジェントルインクのブルーって渋くない?
昔のデラックスブルーみたいな濃い紺を想像してただけにちょとショック。
というかデラックスブルーってジェントルインクだとブルーじゃなくて
ブルーブラックになるんかな?
あるいはコンバータ使って他社のインクを吸わせる方がいいかなぁ。。。
>>784
ジェントルのBBはもっとドス黒い
なまじセーラー一辺倒で生きてきたから、よそのBBやらロイヤルブルーやら
ウォッシャブルブルーやらを試してみたときはショックだった。
……これで、ブルー?ほんとに?入れ間違えた?
こんなんでブルーブラックを名乗るか!どこがブラックじゃ! 等々。
結局ジェントルのBBボトル買ってきた。ついでにオレンジとグレー。
787_ねん_くみ なまえ_____:03/08/28 22:32 ID:zCVYxxWl
爺さん、ケガしたみたいだね。
具合は、どうなのかな?
セーラーのブルーやブルーブラックって妙に白っぽくない?
俺的には悶のロイヤルブルーのような、濃い紺が好きなのだけど。
つーことでコンバーター取り寄せたっす。500円。
アンタ大した人じゃ。アンタならこれくらいのペンを持たんといかん。
ナギナタエンペラタケジク ドゾー
白っぽいの意味わかんない。
赤味が少ないって事?
紫がかっているなどの色合いではなく、
彩度が低いと言いたいのだろう。
あの渋〜いのがイイのに>セーラー
で、悶のロイヤルってのは鮮やかなの?
791だが。
ロイヤルブルーといえば悶も含め紫がかった鮮やかな青、
というのが一般的だ。
漏れは渋いセーラーの青も、鮮やかなロイヤルブルーも
どっちもそれぞれの良さがあると思う。
渋い青はクリーム色の紙、鮮やかな青は純白の紙、
というように紙の色合いに合わせて使うようにしている。

コンバーター買ったけど刺さらないっす。
いや、刺さることは刺さるんだけどスクリューの
つまみが長くてボディが閉まらないんすよ。
もともと予備のカートリッジを収納するスペースが
なくて1本しか入らないペンなんだけど。。。

あーもー。
795_ねん_くみ なまえ_____:03/09/01 00:53 ID:cJidQiy0
http://www.rakuten.co.jp/kadoya-act/529068/518575/
これはいったいぜんたい
>>794
誤爆?
それとも古いペンの話?
>>794
気合が足りんからだ。 気合だぁ〜!
>>794
俺の持っている古いセーラーも現行のコンバーター入らない。
昔のコンバーター探すしかなさそう。
>>796、798
誤爆じゃないっす。古いペンで、会社の上司曰く
「懐かしいなぁ。ポケットペンって言わなかったっけ?」
とのこと。似たようなのはプラチナからも出ていた模様。

あとペン先は18K WGってなってるっす。
WGってなんでしょ。

>>797
スクリューの棒を切るしかないかなー。
ちなみにコンバーターを差すとプラスチック部分は完全に
ペンに入ってしまうのでインクの残量がまったく分からないっす。
>>799

WG White Gold
百均で買ったやつちゃんと裏にセーラー万年筆て書いてるのな。
さすがにイリジウムはついてないが。

意外と書きよい。カリカリして。
驚きだ。
802あぼーん:あぼーん
あぼーん
丸善本店の川口師ペンクリへ初めて行って来ますた。AM11からとかで11:20に
着いたら既に5人も並んでいますた。それからもっと増えてきてイライラ顔の
列ができた。結構込み合うものなのでつね!いつもこんな感じなのでつか?
18K-WGのフロー大幅改善していただき、川口センセ親切で好感持ちますた。
804_ねん_くみ なまえ_____:03/09/06 09:54 ID:WsJ5O3/j
>>803
やっぱりモンブランは対象外でしょうか?
悶は装飾品であって筆記具ではありません。
悶で字を書く奴は悶の最大の敵。
>>804

もう遅いけど、
俺はモンブラン149やってもらったし、
他の人もやってもらっていた。

普通のペン先調整なら問題ないんじゃないかな。
807_ねん_くみ なまえ_____:03/09/07 02:16 ID:62Ay0Tzb
 初めてのペンクリニック、6日に行ってきました。
 到着したのは午後1時前でした。すぐに見てもらえましたよ。
 長蛇の列を覚悟していたので意外でした。

 見てもらったのはドイツ製のペン先の無銘ブランド。買った時からインクの出が悪かったのですが、あっという間にバラバラにされ、洗浄・調整されていきました。
 今では全然別物です。8年間、イライラしながら使っていたのは何だったのだろう・・・

 「万年筆、お好きなんですか?」
 川口さんに聞かれ、
 「はい! 大好きなんです。」
 と答えると、とってもうれしそうな顔をしていらっしゃったのが印象的です。

 ここの掲示板でペンクリニックのことを知り、本当に助かりました。ありがとうございました。
> 807
修理だけさせといて何も買わないで帰ってきたの?
いい度胸!
はぁ?
>>808
今回のではないが、漏れも以前の川口師のペンクリで修理だけで何も買わなかった
昔のタイプのコンバータが欲しいのだがペンクリのついでに
手に入らないかなぁ。
うん、俺も買わないよ。
買うときもあるけど・・・
その替わりというわけじゃないけど、ペンクリじゃないときにセンチェリーや
プルマ・パラボリカ買ってンだから。
>>811
丸善様もおっしゃっているゴムのペコペコ式コンバーターは、昨日
も書かせて頂きましたが、弊社からの供給は終了しております。申
し訳ありませんが、どこかお店で残っているものをお探し頂く他あ
りません。
そこで、M−81に入るものを探してみたところ、ペコペコ式では
なく、お尻を引く式のものが一応見つかりました。ただ、それは以
前海外向けに発売した低級品におまけで添付したものですので、見
た目も品質も容量も、通常販売されているコンバーターとは雲泥の
差があります。

だそうな。
オレはペリの3本シースに道楽とプリ・ボラと要調整ペンを入れて行き
川口師の前でペンシースを開いておもむろにペンを引き抜いたぞ。
師の目に2本がとまったようだ(w
いずれにしろ無料で修理してもらうのだから、最初の挨拶と終わりの
お礼をきっちりすることは人の道だよね。
何かお礼に購入したいが欲しいものがないとねぇ・・・
>>814
プリ・ボラ??????
ブルマ・パパラッチ
プリマドンナ・オオボラフキ?
ぷりぷり・ぼらんてぃあ
プリミティブ・ボランチ
そろそろ止めないと塩スレみたいになっちゃうぞ(w
もう虐めないからないから戻ってこい(笑)>>814
822_ねん_くみ なまえ_____:03/09/09 20:56 ID:9K7hko1d
セーラーのカーボンインクカートリッジは他のどのメーカーで使えますか?
加藤製作所や悶でも使えますか?
???
カーボンインクカートリッジはプラチナだべさ

もしかすてプロフィット筆ペン用にはカーボンがはいっとるのけ?
825_ねん_くみ なまえ_____:03/09/09 22:15 ID:9K7hko1d
なんと勘違いしてました(恥
カートリッジからインク吸って加藤や悶に合うカートリッジに移し替えればOKだ>>822
せめてボトル使えよ。
玉押し込むときに飛び散るぞ(w
828_ねん_くみ なまえ_____:03/09/09 23:31 ID:2hAsFhu0
知らぬふりしてとぼけています。鉄槌を下してください。

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f6918615?
こいつのはいつも高い。

タイマンでせり上がった末やっと到達する価格が開始価格だもんなぁ
長刀って「ちょうとう」って読むものだと思ってました。
誰にも話さなくて良かったです。
通常は、そう読まれないように「薙刀」と書いたり
イエローオレンジボトルを買った。
どこかでマーマレードの色って書いてあったけど確かにそんな感じ。

Fで文字を書くのは厳しいかも。
でもマーカーには確かに最適(これも誰かが書いてたな)。
机の上に瓶を出しておくとキレイだよね>イエローオレンヂ
>>833
おーなるほど!それはいいかも。

でも冷暗所に置かないといけないと思って
押入れに入れてまつw
おい、プリ・ボラにジェントル・グレーってイイと思わないか。
12月のペンクリで買って来よう(w
プリッとした歯応えの鯔。
短縮化、面白いかい?
何故、ジェン・グレって書かないんだ?
当て字の次は短縮化か・・・
>>837
短縮化じゃねーだろ。
プルマ・パラボリカをどう短縮したらプリ・ボラになるんだよ。
横文字の不得意なヤツはすっこんでろぃ!
840_ねん_くみ なまえ_____:03/09/12 14:00 ID:+wxH1Jgk
しかしあのグレーは、何度も言われてるように
単に黒を水で薄めたようなものだぞ?
買ってから後悔せんように。
あれ、もうすこし水色いれるなりして、灰色
っぽい感じにして欲しかった。
今日、文房具屋でリクルート万年筆をハケーンしますた。
なんか、ちっこくてかわいいんですが、ビニール袋にひとつずつパッケージされているので
手にとって見れませんでした。
まともに使えるブツなんでしょうか?
842 :03/09/13 04:27 ID:viB9rJar
.       /:\              /:\.           
      /::::  \            /:::::: \          
      l::::::   \          ,ノ::::::   \         
      |:::::::::    \ .__,,,,―--ー‐´       \        
..     |:::::::::::::::::..                   \       
     |:::: .     ;,     ,,ヾ,,,. ;;' ,,.r.:,==、-、.  ヽ.      
    /         ,,.;;;;;;;;;  ;人; ;: ,;l.:.:.{ * .} );,  ヽ    
    /       ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;;  ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙   ゙、  
   .!     ゙ ;>'",..--、  ゙i;, l;;゙;::i:;)   ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i,    l,  洗
   |     / /.:.{ * } ,./,.;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; : ヾ;;;゙i,.  ゙i  剤,
   |    i |::.:::.:`--'シノ-‐''"´ _,..,へ (⌒-〉;!:,;;;;;,.. ゙i;;;:!  l  が
    .!:,:,: ;;;;:;,l ;;:゙`-==' ,ィ"..   i:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:..  |  残
    l;';';';:;;;;;;:;:..   |;;:l,. ,. ,. ,:;/ `_,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:.:.!\ っ
     ゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/  / ,,;____,,...-''i"  l_,.-‐! ||;:;::;,'  て 
      ゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/  / ,,;/`i  l  ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/.  た 
        ゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l  ,' ;ノ、_ノー‐'^`''"  ,..ィ' l`'l .!;;/   ニ \ 
        |ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .//   ダ  \ 
      ,/:::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .//         \
    _ノ::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''"   //
   ,/:::::::::::::::::.  ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./  
  ,ノ:::::::::::::::::.     ゙''-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,...-'"
セーラーは,コンバータの個体差が非常に大きいと思う。
今までかれこれ5つくらい買ったけど,スムーズにピストン(?というか,ねじのとこ)が
回せるのは,最後に買った一つだけ。
これまでこういうもんだと思って我慢してたのが嘘みたいに,最後の一つはまともに動く。
ペンクリに行こうと思ってるんですが、作業していただくことを考えると、ペンの
インクは抜いていったほうがいいんでしょうか?
初ペンクリなので右も左もわかりましぇん。

セーラーのコンバーターは3つ持っとりますが、全部快調です。
>>844
抜いて行くのが礼儀でしょうね。
だから俺は抜いていきます。
でも入れたままの人もいますね。

俺のセラのコンバーターは4個とも快調
846_ねん_くみ なまえ_____:03/09/22 11:13 ID:9LJeXeu/
マジですか?
私も何度かペンクリで調整してもらってますが、
いつもインクは入れたままでした。
座ると、じゃあとりあえず書いてみて、という感じで
持ってったペンで書き癖、ペンの状態を見てもらうので、
通常使ってる状態のままでオッケーだと思ってたのですが。
それじゃ、失礼だっということでしょうか?
>>846
俺もそうしてた。
特にインクが入ったままだということで苦情を言われたこともないな。
調整は自分でしないから分からないけど,インクが入ったままだと失礼なのか?
848843:03/09/22 11:25 ID:???
うーん,じゃあ俺のだけハズレなのかな。
回転がすごく固くて,うっかりするとインクボトルを倒しそうになるくらいなんだよね。
最後にまともなのが来たので,どうも以前のはおかしかったようだと思い直して,今は買い直している。
いちいち店で回して確認してから買ってるが,今までのような固いものはたしかに出てこない。
この前行った老師のペンクリでは、普段お使いの状態でインクを入れたまま
お持ち下さい、とか明示してました。
調整後そのまま試筆して気に入らなかったら再調整というパターンも
スムーズにできますしね。特にフロー調整みたいなつけペンじゃわからない場合。
850845:03/09/22 16:04 ID:???
すんません。
俺様がマヌケだった、って事にしてください。
851844:03/09/23 12:51 ID:???
みなさんレスありがとう
勇気100倍、インク入れたままで持って行くっス。

>>845 自分もそう(手とか工具とか汚れたら悪いなぁって)思ってました…

>>843 インク瓶発売計画が出始めてからコンバーターの精度が上がったとか?
いや,問題のあるロットをたまたま続けて買ってしまったのかもしれないし。
いつも同じ店で買ってきたからね。
金曜日、神戸でやってるペンクリに行ってきた。
ものの見事に糞ペンにされた。
土曜日、大阪ウメダにきてる川口さんに診てもらった。
ものの見事に復活!! ていうか、めっちゃエエ状態。

オレは絶対に中屋のペンだけは買わないと心に誓った金曜日。
いつか必ずセンチュリーを買うぞと心に誓った土曜日でした。
854_ねん_くみ なまえ_____:03/09/29 01:43 ID:rL8t/+6z
ナベサダ、漏れもあんまりいい印象ないなぁ。ちょっとお喋りに集中しすぎで
肝心の調整がお留守の気配がある。しかもお喋りが世間話ばっかりで、
こっちの言うことを皆目聞いていないので、適当に調整して「これは
こんなもんです」とか打ち切ったりもしばしば。

過去、一番印象的だったやりとり。

漏れ「このペン、しばらく書いているとインクが途切れるんです」
ナベ「それって嫌だよねぇ、うんうん」
店員「そういうのって、ペンを振ったらインクが出てきたりしますよ」

これだけで終り(w せめてペンの調子とか見ろよ(ww

ナベとか神様は、店員と勝手に盛り上がるのも具合悪い。常連なら
ともかく、一見で行ったときに内輪で盛り上がられると、客の居場所
がないだろ、ゴルァ
855_ねん_くみ なまえ_____:03/09/29 10:41 ID:BZsokxv3
ペン振ったら出るよで終わりって……
なんか、そりゃ、スゴイな。笑

川口さんなんか、混んでなければ、こっちの
納得いくまでとことん調整してくれるからな。
というか、俺が納得いくまでしぶとく
粘るんだが。笑
ホンマに最悪でした。
「少し引っかかり気味なんで、調整お願いします」って言ったら、やたら線幅が太いペンになってしもうた。
根性ないんで、まぁいいかと思い近くの喫茶店でマターリしながら試し書き。
あらびっくり、時々かすれますがな。さすがにこれはヤバイと思い、もう一度お願いしに行きました。
ナベさんはニブを見て「これは開きすぎだ」とおっしゃる…おまえがさっき広げたっちゅーねん!

修正されたはずのペンを試し書きすると、めちゃくちゃザラつく!!
もはや根性ないなどと言ってられないので、当然ダメ出し。
砥ぎ石みたいなやつにガリガリ擦り付けて渡されたけど、ザラつき取れてないっちゅーねん!!
再度ダメ出し。
さっきと同じことして渡されたけど、変化無いっちゅーねん!!
もちろんダメ出し。
すると今度はオレの筆記角をみて、グラインダーでカリカリカリ…ついに中屋のペン職人の本領発揮なるか
と思わせといて、ほとんど変化無し。

オレが悪いのだろうか?とネガティブな思考をめぐらせていると、有名店員さんがそのペンで試し書き
してみて、やはりザラつくとのこと。
なので、しつこいぐらいにダメ出し。
またしても砥ぎ石でギコギコされるが、どうあがいても同じ結果。最後にはイリジウムの質が悪いとか言い
やがる。もはやここにいることがムダだと思い、自ら立ち去りました。

その日はマジでショックだったんで2時間ぐらいしか寝れなかったYO。
続き

次の日、川口さんのところに行って事情を話したら。
ルーペでペン先をみるなり
「これは治すんじゃなくて、壊されてるねぇ」
で、もくもくと作業…しばらくしたら「これで書いてみて」
書いてびっくり、かなり改善!!でもまだザラつくと伝えると
「じゃあ、少し削るよ」(←わざわざ断るところがイイ!!)
ペーパーでちょいちょいって触っただけなのに、ナメラカ〜。
少しだけザラつきが残ってる旨を伝えると、
「かもしれないね。今度はキミの角度に合せるから」
またしても、ペーパーをちょいちょいとあてて
「これで完璧。使い込めばもっと良くなるから」

あの糞ペンがこんな風になって蘇ってくるとは思いもよらず、
同じペンクリでもこうも違うのかと驚いております。
川口法王!最高!!
ためになるレポートありがとうです。
そのペンクリあるの忘れてて行けなかったんだけどよかった。
ま た 、 ナ ベ サダか!
漏れは逆に川口さんの調整でどうもイマイチだったのを
パイロットのペンクリで助けてもらったことがある。
もっとも、川口さんに見てもらったときに、かなり良くなった気がして、
ありがとうございました、って切り上げた自分が悪いのだが。
ま、納得出来るまで付き合ってもらえるという意味では、川口さんが
ベストだろうと思う。

中屋のペンクリは、調整より販売が目的に思えてならぬ。
861_ねん_くみ なまえ_____:03/09/29 16:36 ID:3LqI2atd
ナベサダさん 結構ヒンシュク買ってるみたいダネ。
3776のペン先を、スタッブに研ぎ直してもらった
んだけど、コイツが凄かった。ペンを紙ににあてると
、カッターみたいに紙をズタズタ切るし、半年使って
も、全然書きグセに馴染まなかった。
丸善で川口さんに泣きついたけど、川口さん唖然と
していた。コレじゃ、3年書き続けても手に馴染まない
って。その場で、「手術」してもらって、今は快調!
みんなすごいですな。
川口さんにセンチュリ、シータ、ビスコンティ、藁万ルマンと
見てもらったけど、買ったばっかりのビスコ以外はフローの
調整のみで、しかもみんなフロー量が一致!
「君の書き方と好む太さから適切なフローは決まるんだよ」
まったく適切なフローでした。
少し削ったビスコンティは僅かに馬じり傾向が残ってたので
これは自分で修正しましたが、ほとんど微修正ですんだくらい
適切な処置が施されてました。この人すごいや。

翌日、ナベサダさんも見に行ったけど派手なグラインダと砥石に
イヤな予感がして何も頼まなかった。正解だったみたい・・・
神戸行くつもりやったけど事情で行けなかった。
おかげで調整依頼2本助かった。(神のお告げか)
電話で店にお断りを入れたついでに筆記角度を告げ、
3776を調整してもらって購入することとした。(悪魔の囁きか)
その万年筆が明日来る。
こわい。
もし行っていたら仲矢の漆緑を買うつもりだった。
財政としては(55000−20000)X0.9X1.05助かったのか?
こわすぎる・・・ブルブル
864853=856=857:03/09/29 17:42 ID:???
神戸のペンクリで3本診てもらって、2本を川口さんに治してもらいまし。

残り1本は3776なんだけど、これは「フローを増やして下さい」ってお願いした
だけなのに、やはり砥石でギーコギコ。
このときはフローUPで誤魔化されてあんまり目立たなかったけど、やはり書き味
悪化してるのを後日確認…。しかもペン芯がちゃんとはまってない。
トホホです。みなさん、ナベさんのペンクリでは書き味だけじゃなくって外観の
チェックも怠らないようにして下さい。

なんか、ここまで書くとネタっぽいけど、全部ほんとだぜ。(誇張もしてないよ)

ちなみに
セーラーのページにはまだ載ってないけど、川口さん12月のあたまぐらいに
京都○善でペンクリやるって言ってたよ。
なんか、ここ見てると、調整だけならナベに頼むよりも俺のほうが
うまいんじゃないかと思えてくるな(w
職人さん実際に見てると、ペン先を指の感触だけで寄せ、左右合わせなどする
のは神業的なんだけど削りは結構おおざっぱかな?
10分かそこらでの調整なら、おいらの2時間くらい弄ったやつのほうが結果
良かったりする(調整スレ住人程度でも通用するんだ!!:w)
短時間に仕上げる能力では、敵わないのはたしかだけどね。
本気で一晩弄ったら絶対敵わないだろうけど(そう信じたい)
あとは「俺様専用」と「千差万別」に対する能力じゃないか?
自分のペンならなんでも削るけど、
他人のペンを削る気にはならんw

868863:03/09/30 17:45 ID:???
よかた
字 かけた
必要にして十分w
>>868
そう言うレベルなのか?(w
うわぁヌルヌル、とか
うわぁすげぇ良いフロー、とか
そういう感動は?無ければ調整販売の意味が・・・
871863=868:03/10/01 00:06 ID:???
>>870
皆のカキコによれば
今回は問題のチョセーであったようなので、
できればさわらずいただきたかったが本音。
かけるよベツニくらいか シャリシャリ喋る
#3776ギャザード 一本おさえときたかったので、気分は良好
とりあえず少しずつ<自分さえよければ>の磨きいれます。
ヤパーリ太字なのにペリMより細 フローは普通
調整販売の意味は、こわさないでくれてありがとう。
川口さん、支持率高いですね。
ナベさんついでですが、お蔵入りしてた「かすれオマス」を宅急便で送って、
中屋に調整してもらったことがあります。
EFだったので「細字の中屋」に託したわけです。
ナベさんの手によるものかどうか不明ですが、とにかく
5000円プラス税で、大満足の書き味でもどってきました。
オマスらしい硬質のタッチ、かつ均等なインクフロー。まあプラチナっぽい
といえばそうでもあるわけだけど。

しかし↑の意見数々読むと、今度は川口氏に調整お願いしたくなりました。
セーラーの場合、ペンクリ以外で、たとえば中屋・久保製作所みたいな
スタイル(郵送・症例、書き癖等添付して)での依頼ってできないのかな。
どなたかご存知の方あればご教示を(セーラーにも問い合わせメールしてますけど)。
そんなこと無料でやりだしたら収拾つかないよ。
ペンクリも元は販売活動の一環なんだから。
一件5000円だすのなら考えるかもしれないけど、
後々面倒なこと抱え込むのもいやだろうし・・
セーラー製品の有償修理なら可能かな(w
875872:03/10/01 11:32 ID:???
>>873
書き忘れたけど、もちろんあくまで有償での話なんだけどね。
自社製品以外もOK、なんてことになるとうれしいですよね。セーラーさん、期待してます。
でも本来の持ち味(メーカー独自の)を活かすペン先調整って、
やっぱり相当むずかしいんでしょうね。
たとえば小生は、
アウロラの微妙な、紙のうえを擦ってゆくような感じ
(ざらざらだと感ずるひとの方が多い?)
なんかは、つるピカに調整してもらったら困る、と思うひとりです。
876864:03/10/01 11:35 ID:???
>>860
乳のペンクリどんな感じでした?
こんど神戸で行われるので行くか、行くまいか迷っとります。

>>872
筆記角の調整の話ではありませんが、先日のセーラーペンクリでオレの隣にいてた
人が、ラピタの万年筆(銀のやつ)を持ってるけどBニブなんであまり使わない…
と川口さんに話したら「ここでは機械がないのでできないけど、セーラーの工場に
送ってくれたら細くしますよ」という返答でした。
工場だと川口さんがヤルかどうか判らないのでは?
パイのペンクリは、漏れが行ったのは森脇さんとかいう人のようなのだが、
見るからに職人さんという感じの方で、至って事務的に応対された。
愛想はあまりないが、的確な印象。こちらの要望をじっくり聞いてくれて
良かった。説明も丁寧でわかりやすい。
ただ、完璧まで仕上げるということでないようで、90%くらいまで仕上った
ところで、「あとは使っているうちにもっと良くなります」というような
対応でした。

仕事の精度は流石パイロットという気がしたが、神様やナベのように
お喋りを楽しむとか、限定品について語るというような場ではなかった。
まぁ、店の方も森脇さんに任せていて、一部にあるような店員が会話を
盛上げるというペンクリでもなかったし。
完璧など期待するほうがどうかしてる。
90パーセントなら大満足といえるのでは?
いえる。
どのような状態が完璧100%かなんて、
正直な話、自分でも曖昧模糊。
だから依頼される方もさぞや大変だろうね。

なんかペンクリに過度な期待をしてる奴がいるなぁ・・
ああ、なんか誤解を招く表現でスマンです。
90%というのは、川口さんのペンクリなんかで粘って見てもらったときを
100%としてというくらいのことです。もう一声、というあたりで
気持ち早めに切上げられる感じをうけました。
他にお客さんもいなかったので、そういうスタイルなんだろうなと
思いました。

と、いうことでご容赦(w
883_ねん_くみ なまえ_____:03/10/01 22:46 ID:XrOGtDde
ペンクリでプロフィット長刀の1本ぐらい買ってから世話になれ!
ナベちゃんのペンクリでか?w
>>877
うん、川口さんがやってくるかどうかは判らないよ。
(やってくれる確立は低いとは思います)

>>878
乳ペンクリのレポサンクス。
仕事に対して真面目って感じですね。
しかし、ペンクリに行けるかどうか微妙になってきた、休日出勤の悪寒…
藻前ら、せめてインクでも買って帰れよ。
慈善事業でやってるんじゃないんだから。
887_ねん_くみ なまえ_____:03/10/02 14:00 ID:6DHK/Z8c
買ってますよ、ディスカウント店で。
888あぼーん:あぼーん
あぼーん
ペン先にTIGP(チタニウム・ゴールドプレート?)と刻印のあるプラ軸入手。
ホスカルをひとまわり大きくしたようなストレートな軸形。
ペン先カナーリゆがんでたけど。うまくなおせた。その点ではかなり扱いやすい。
イリジウムぴったり合わせてからとちょっとだけ研いだ。EFだから慎重に。
あと、なぜかキャップに瞬接がべっとり。削り取って磨く。
材質が柔らかいので結構簡単にピカピカに。

ホスカルの14kニブに比べるとペン先かなり硬いねやっぱり。
現行のプロフィットスタンダード並みだ。

セリーグ優勝チームの百貨店(大阪)で「プロフェショナル・ギア」ていう万年筆が売ってた。
プロフィットスタンダードぐらいの大きさで、ボディは円柱型。
キャップの先端にいかりマークあり。ニブはバイカラー。
金具類が金と銀の2種類あった。
なにあれ?新製品?
ちなみにボトル付で210kだったよ。
↑すまん。21kだべさ
DAKSみたいなデザインなのか?
それとももっと太軸か?
禿しく気になるな。
先生回復したのかいな?
円柱形っていってもDAKSみたいなんじゃなくて、プロフィットの先っちょを
スパッと切り落としたような感じ。
太さはプロフィットスタンダードとあんまり変わらん印象。
クリップはプロフィットと同じもの使ってるみたいだったが、ニブの刻印デザインは
別物だった。

とおりがかっただけで、ジロジロ見てないんでよく覚えとらん。すまん。
http://www.nibs.com/SailorNibPage.htm
前からあったっけ?
ずいぶん誉めてるなぁ。
プロフィットの先っちょを切り落とした様な、と言えばプロフィットシータのキャップかな?
となると、あのずんぐりむっくりの軸はそのままか・・・・・・・
どうも、いまいち手に合わないんだよなぁ、好きなのに。
898_ねん_くみ なまえ_____:03/10/14 15:25 ID:BBOY5Wae
それより、キング・プロフィットというのが、
はげしく気になる。
キングって?
神様好みなネーミングだねw
金箔でも散らしてあるのかニャン
901キングプロフィット:03/10/15 00:08 ID:???
>898
大きさは、149ぐらいのやつで軸はエボナイトなそうな。
ペン先も従来のやつより大きくてバイカラーらしい。
そんでもって吸入式なのか?
なんか大橋堂の一番でっかいヤツみたいな…
904898:03/10/15 01:12 ID:tfZY50l2
>901
情報サンクス!
ペン先、でっかいのか。楽しみ、楽しみ。
これで軸を、ヘンに奇抜なカラーとかにしてくれなければなあ。
限定シータみたいな。
いや、シータも、嫌いじゃないんだけどね。
905_ねん_くみ なまえ_____:03/10/15 21:34 ID:uzf/PAdl
黒檀ロングとか言うのも書いてたね。デスクペンかな。
906キングプロフィット:03/10/18 10:18 ID:???
>902 吸入式では無く従来通りらしい。
ガックシ
銀軸のThe Cenyury IIも出るようだ。
>>908
これ、良さげだよねぇ。買うかどうかわからないけど、見に行ってみようかな。

って、見ると買っちゃいそうだが(w
トリムは金メッキしてあって、銀軸に表面加工してあって
エグゼシルバーやギャザード長刀と同じ値段かぁ。
キャップがねじ式というのもいいな。

プロフィット以外の軸も作ってくれよ。頼むよ・・・・・
912_ねん_くみ なまえ_____:03/10/19 09:50 ID:J1jffh2H
銘木シリーズの軸とペン先。俺はプロフィットより好きだね。
あれに一万円位の普及品と銀軸が加わるとイイと思う。
銘木シリーズはインレイとかニブとか時代を感じるんだよね。
リフレッシュきぼん
>>908 〜 >>910
ねぇねぇ、それってコレのこと? 教えてくれぇ

http://www.penlovers.com/stylophiles/august03/08cp.htm
それの飛車角落ちくらいか?w
軸の彫刻がもうちょっとチープってことかな?
とりあえず80周年がベースってのは変わらないんだよね?
写真で見る限り形はセンチュリーと一緒に見える。
80周年が30グラムそこそこに対してマイカルタは33グラム。
IIは銀軸でエグゼシルバー並みだとすると48グラム。
80周年とマイカルタでも差はわかるから、
持った感じは全然別物になるな。
ここに書いてもせんない事だが、アテナの方をセーラーが作ってくれていたら良かったのに・・・
うおっ! さすが銀は重たいなぁ。
手持ちの中で一番重いのが、カランダッシュのレマンが43グラム(ぐらい)。
そのペンのバランスと持ち方の関係が大きいとは思うが、自分の場合は重すぎてキャップ無し
でしか使うことができん。50グラム近いのはツライかなぁ…

つーか、具体的なレスありがと。ためになたー
920_ねん_くみ なまえ_____:03/10/24 03:24 ID:x9Wbad4m
プロフェッショナル・ギアはここ
http://www.pen-house.net/pen/sailor/gear.htm
びみょ〜だな〜
FとMしかないのか・・・
電気屋で格安DVD-RWメディア(五枚1490円)というのがあったので買ってみたら、ここのだった。
いろいろやってるのですね
てか、そっちの方がメインじゃん?
ディスク搬送用ロボットを作ってるのは知ってたが、メディア商売までやってるの?
セラのサイトには載ってなかったけど・・・
どこかの、ロボット売掛金回収できずに潰れた工場を借金のカタにもらい受けて
仕方なく自社ブランドで売り出したなんて展開かな?
既出だったらすいません。
プロフィット長刀を買ったんですがニブの横にNMと刻印されています。
これはNaginataのM字という意味なんでしょうか?
漏れのはみんなNAGって入ってるな。
長刀か長原かはわからんが。
>>890
こんなんでてる。ワロタ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b44420872
HANSIN Taiers。。。

なんか胡散臭さ炸裂だね〜
胴軸とペン先刻印、キャップリングが特製なんだね。

写真見てると、ベンジンで拭くとシマシマが消えそうな気がするんだが(w
>>926-927
手元の道楽(太字)は N-B になってます。
表記が統一されてないのかな。
>>931
N-B じゃなくて NB でした。失礼しました。
933926:03/11/01 21:21 ID:???
>>927,931
レスありがとうございます。
>>931
漏れのと>>931さんのでいけばNaginataのNとニブの太さってことでいいんですかね?
>>927
買う前に調べてたときにはNAGって書いてあるっていう話でしたけどね。
>928
ああ〜、ソレ売ってました。
デルタの限定(http://www.pensite.net/fountain/delta/del025_77m.htm)は
はかなり前から発売されてたけど、セーラーのほうはリーグ優勝が決まったぐらいに
発売されてたような気がするよ。
白×黒&黄×黒の2種類あったよん。セーラー大好きだけど…あれは、ねぇ。

ナガサワのひとりごとに銘木とキングのこと載ってたね
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nagasawa/hitorigoto/99/index.htm
エボの削り出しで7万ねぇ。
5万以下にして欲しかった
937_ねん_くみ なまえ_____:03/11/06 01:24 ID:UYCvg/7k

これからレギュラー品として定着させるつもりなら、5万円でも高い!
銀軸が5万だからなあ
とにかく!
もちっとスッキリとしたデザインの軸を出せ。
話はそれからだ。
いいかげんまるっこいのは卒業すべし
角ばったのはどうも…
円筒形が角張っているかどうか、議論の余地あるな。
943 :03/11/07 20:18 ID:???
人妻、熟女、レズ、野外露出、複数プレイ、レイプ、
赤外線車中盗撮、トイレ盗撮、サウナ盗撮・・・
http://www.excitehole.com/
盗撮なんてだめぽ
丸善でセンチュリーIIを見てきました。
スターリングの軸を分解展示していたんだけど、

「 ち っ と 薄 く ね ー か ? 」
あれだけの大きさの銀軸なのに40gくらいだもんな。
ちと「軽い」気がする
やはり、プラチナ・プラチナか・・・・
もっと重たいペンって、何があるだろう。
スネークウッドが80gだっけ
伯爵の?
金属軸はさらに重たいのだろうか。気になるな
ブルマパラボリカも重たい
60gくらいだっけ?>ブルマ
http://www.morita.ne.jp/hikkigu/sailor/ivory.htm
誰か俺に買ってくれ。
尻軸はずすとハンコになってたりして(w
ハンコスレ推奨象牙の手彫り(w
そんな事より>>953よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
昨日、万年筆博士のHAKASE通信読んだんです。HAKASE通信 Vol.12。
そしたらなんか田中晴美と酒井栄助が対談で、けなしていたんです。
よく見たらなんか、象牙だけはやめたほうがいい。絶対割れるから、とか言っているんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、割れる如きで、手作り万年筆作ってんじゃねーよ、ボケが。
割れるだよ、割れる。
なんか親子連れとかもいるし。一家全員で、万年筆博士の営業か。おめでてーな。
よーしパパ、やっぱり万年筆はエボナイトが一番だな、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、酒井万年筆のビッグレッド、買ってやるから、ろくろ回してろ、と。
万年筆売りってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
ペンクリに並んだ隣の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと買おうかと思ったら、隣の奴が、朱漆塗り万年筆箪笥で、とか言ってるんです。http://homepage3.nifty.com/fp-hakase/sakusaku/9_1.htm
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、朱漆塗り万年筆箪笥でなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、朱漆塗り万年筆箪笥でだ。
お前は本当に朱漆塗り万年筆箪笥を買いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、朱漆塗り万年筆箪笥を触りたいだけちゃうんかと。
万年筆通の俺から言わせてもらえば今、万年筆通の間での最新流行はやっぱり、
だんご3兄弟、これだね。
布袋竹根付だんご3兄弟(キングイーグル)。これが通の頼み方。
だんご3兄弟(キングイーグル)ってのはペン先が3枚重なっている。そん代わり、極太、インクの減りが早い。これ。
で、それに布袋竹根付。これ最強。
しかしこれを頼むと、次から老師傳にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、阪神タイガース優勝記念万年筆でも買ってなさい、ってこった。
綺麗だねぇ
957_ねん_くみ なまえ_____:03/11/22 18:24 ID:5PkzMktK
5本入りのカートリッジインクが100円ショップで売ってたのに感動した。
スポーツ鯖に次スレかよ。
つーか、それ飽きた
960sage:03/11/27 21:41 ID:???
キングプロフィットのコンバータ、大きいのがつくという話しが、、、
普通のサイズだった。
あと試作と首がちょっと違った。(金属部が増えて重くなった)


キングプロフィット書かせてもらってきました
すごい
すごすぎる
ペリカン1000を軽く凌駕するぞ
ヘロヘロの腰砕けの軟らかさではなく、しっかりとした弾力を持ちながらも
軟らかいというか柔らかいというか、スマン、語彙が貧弱、言葉で言えん
ジープの車軸のねじれの様な、つきたての御餅の伸びる様な・・・
みんな自分で書いて試してみてくれ
セーラーの本気が分かるというか、今まで何作ってきたかと腹が立つというか

お金ないので今日は降参
プロフェッショナルギア人質につれて帰ってきました
これもいい
すごくいい
悪いのは名前だけ
プロフェッショナルギア、どういいの?
レポきぼんぬ
「紙に吸い付く感じ」この一言か?
今見ると私が購入したのはH−Mの金のWパターンニブ
以前ネット上で見かけたときは銀のWパターンで銀のクリップがきれいかな
と思ったのですが、試筆したとたん、そんなことは抜けてしまって、
他にも試してみませんかと言われたのに、「これください現物ください」でした。
だから他のがもっといいのか、これが日本一なのか、分かりません。
キングとは比べられないにせよ、同じもので別物といった矛盾した感じです。
軸は樹脂なので、キングのエボナイトと比べるとしっとり感は違うかもしれません。
ニブのサイズは小さいながら、どちらもニブの先の伸び方が通常よりやや長めで、
アウロラのニブに似通っています。
きっとその分弾力が感じられ、柔らかいと感じるのでしょう。
キングはさらにニブが大きい分、その感じが増幅されると思いました。
キングの倒れこみそうな気持ちよさは、少なくとも私の持っているM1000-OBより上、
プロフェッショナルギアの紙に吸い付く感じは、M800-Mと比較にならないくらい良。
(どうせ誰かが俺のペリカンはハズレとか言うんだろうけどそうではない)
タダーシ!野暮ったいといわれているペリカンのデザインが斬新に見える。
なんでや?これだけのペンとペン芯とバランスを持ちながら、
竹や象牙や漆にしか逃げ道はないのか?
万年筆としては本当に世界一やと私は思う。
蒲田ACTで試し書きした。
とにかく書き味が柔らかいよね。
961氏が言うように、弾力のある柔らかさ。
俺の持ち駒の中では、
古春で調整してペン先を長く出してもらった
術400の書き味に一番近い……、かな?
あああぁぁぁ、欲しくなってきた。
でも、あの、ボッテリとしたダサイデザインが、、、
age
ペンクリの案内━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!
968_ねん_くみ なまえ_____:03/12/07 21:47 ID:9x/8UY/E
シータが欲しいんだけど、どこかに売っているところありませんかねえ・・・
蒲田の神様ペンクリでは限定シータがあったぞ。
まだいくらかあるそうな。

それから隣町の文具屋には14K店頭在庫がまだかなりあった。
見かけたのは1年くらい前だが。
その後逝ってないのでいまあるかは不明。
970968:03/12/07 23:53 ID:???
ありがとうございます。
早いうちに蒲田に行ってみます。
某有名店主はセーラーをどっかの(忘れた)メーカーのパクリ
みたいなマークをしてる、とめちゃめちゃ馬鹿にしたました。
972969:03/12/08 02:39 ID:???
>>970
ペンクリで先生が持ってきた可能性もあるから、
普段おいてあるかは不明だからね。
>>971
あの錨のマークがか?
ソース、か?
そろそろ次スレ立てまつか?
漏れもプロフェッショナルギア試し書きしたけど、そんなにも柔らかく感じなかった。
(意識したことなかったけど、漏れの筆圧はスゲー低いのか?)
でも、書き味そのものはすごくスムーズだったよ。抵抗感なくスルスル書ける。
タダーシ、Bニブの設定が無いのでパス。
川口師にインク途切れのするペリカン1000EFを見てもらった。
いろいろ調整して、ペン先も少し研いでもらったら
毛筆のような書き味になった。
太さはF位になったけど。
ペンクリ5回皆勤だったので、
昔のセーラー万年筆を貰った。
ショートタイプの奴だけど、
これもなかなかスムーズに書けて良かった。
うらやまC
Profitを買おうと思っているのですが、スタンダードと21とでは別物でしょうか。

現在、Cumstom74のSMを使っているのですが、Profitの方が柔らかめのようなので試してみたいのです。
シルバートリムのが一番好みなのですが、予算的には1万ちょっとで納めたいのでスタンダードでも良いかなと思ってます。
全く別物と言うことなら店頭で試した後通販で買えば予算的には収まるかなと思うのですが、いかがでしょう。
店頭で試筆出来るなら14kと21kの違いを試してくればイイじゃん。
それからココワンで旧々ソネットを買えば予算内で軟らかい万年筆が手に入るぞ(w
スタンダードはガチガチ
21はさりげなく筆圧を逃してくれるような、上品な柔らかさ。
この2本まったく別物。
982979:03/12/13 11:09 ID:???
レスありがとうございます

>980
近くの百貨店、文具店ではPROFITの取扱店が無く「、店頭で試すとなるとちょっと足を延ばさないとならないので
お尋ねしてみました。
ココワンをググッて見たのですが、傷物が届いたらショックなのでこちらはちょっと見合わせます。

>981
スタンダードは店頭で試筆してみたことがあるのですが、やはり21は別物なのですね。

これからちょっと足を延ばして店頭で試してきます。
ソネットにゃニセモノなかんべ(w
>>979
どこに御住まいかによるが、兵庫県が近いならば
一つ前のプロフィット 18K でよければ、延々と半額で手に入るところあり。
定価二万が一万+消費税であった。14Kは、一万五千が七千五百+消費税だ。
クリスマス用に、18K 梨地 EFとHM 二本買った。(もちろん自分用)
太さも十分選べる在庫を持っておる。とにかく店長が実にいい人だ。
なぎなたにこだわりがなければ、プロフィットの方が万人向けと思うが・・・
どうだろう。行く気があれば場所書くが・・・
979ではないが、兵庫なら行く。教えて下され。
986979:03/12/13 17:11 ID:???
979です。
店頭で試してきました。
自分の感じでは、1万円クラスではProfitスタンダードよりCustom74のSニブの方が軟らかく感じました。
逆に2万円クラスでは、CustomよりProfit21の方が軟らかく感じました。

お店を出て「しまった。失敗した〜!」と気が付いた頃には時既に遅く、通販で買うつもりだったのに店頭で買ってしまいました。
しかも2万円の方なので予算オーバーです。
今日は足延ばしついででペンクリで1本調整して貰ったし、まーいいっか。
帰路の途中寄り道をして、2004年版THE PEN CATALOGUEを貰ってきました。

987984:03/12/13 19:07 ID:???
>>985
明石です。駅から歩いて2〜3分。
駅から出るのに1分、南に1分、東に1分。
国道2号線沿いの大きな店(1〜3F店、4〜6F駐車場)の2階です。
名前書くと店に迷惑かかってもいかんのでここまでですが、
トイザラスの入っている店といえばわかります。
今見たらヤフオクに21Kが安く出品されていてチョトメゲタ。
次スレ案
タイトル:
【プロギアも】セーラー3・新製品目白押し【キンプロも】

口上:
「進化の袋小路」とまで言われた限定モデル路線だけでなく
プロフェッショナル・ギアやキング・プロフィットなどを立て続けに発売し
定番モデルの充実を図るセーラー万年筆。

それらの新製品が、果たして万ヲタの心をどれだけ掴めるのか?
そして長原先生の、川口師匠の未来は?

ますます目が離せなくなってきたセーラーについて
侃々諤々喧々囂々してみよう。
>979
んん? カスタム742のソフトニブのほうがプロフィット21より柔らかいと思うが。

何はともあれ、いくら国産にハズレが少ないといっても試し書きしてイイなと思っ
たら、それ買って正解だよ。
990979:03/12/14 07:31 ID:lT/MVGyF
>989
んん? カスタム742のソフトニブのほうがプロフィット21より柔らかいと思うが。

そう言われると「そうかな〜」なんて思ってみたり、、、(汗)
742も以前試した時の記憶だけだし。
その時は3万円のも試したからごっちゃになってるかな。
あとペン先の太さの違いも多少影響あるかもしれませんので、あまり宛になりませんね。


【神々の】セーラースレッド 第3章【黄昏】

進化の迷路に突き進む神様
ペンクリを何度やってもセンチュリが売れずに不機嫌な法王
素晴らしいニブとの評価は受けても、定番モデルは所詮プロフィットのダサデザイン
フルハルとも縁がが薄くなり、どうなる?セーラー

前スレはこちら
【セーラー・スレッド】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012570402/
〜セーラースレッド・2(神様は気まぐれ)〜
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1041070751

>>991
>【セーラー・スレッド】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012570402/
                 ↓
【セーラー・スレッド】
http://ton.2ch.net/stationery/kako/1012/10125/1012570402.html
993_ねん_くみ なまえ_____:03/12/14 19:48 ID:5T0Q6scV
991さんて、結構詳しいんだね。
ひょっとして、万ヲタなの?
994_ねん_くみ なまえ_____:03/12/15 18:44 ID:4yp8mNtf
ヲタかと問われて、「はい、ヲタです。」とは
なかなか答えられないだろうが。
この板の万年筆関係のスレを読めばあれくらいは書けるだらう
読書家?
暇人
新スレ立ったみたいね

【神々の】セーラースレッド 第3章【黄昏】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1071579586/
999
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。