セーラー万年筆 第7章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
■オフィシャルHP
ttp://www.sailor.co.jp/

■過去
【セーラー・スレッド】
http://ton.2ch.net/stationery/kako/1012/10125/1012570402.html
〜セーラースレッド・2(神様は気まぐれ)〜
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1041070751
【神々の】セーラースレッド 第3章【黄昏】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1071579586
【もっと】セーラースレッド 第4章【がんばれ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1121156499/
セーラースレッド 第5章
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143196217/
セーラー万年筆・第6章
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153927344/
2_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 00:47:47 ID:???
あっさりしすぎ
3_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 00:55:34 ID:???
「万年筆」が付いて、
「スレッド」と「・」が無くなったのが
とてもヨイ。
あっさりというより、すがすがしい。
4_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 00:56:48 ID:???
長原父子のペン先とは対極を成すスレタイだな
5即席テンプレ:2007/01/07(日) 01:04:23 ID:???
■セーラー・ペンクリニックのお知らせ
ttp://www.sailor.co.jp/NEWS/pencli/index.html

■参考HP
・万年筆部品名
ttp://www.penshop-risa.com/guide/f_info.html
ttp://www.masahiro.gr.jp/tech/buhinmei.html
・万年筆ペン先ラインナップ
ttp://www.rakuten.co.jp/penshop/438760/440525/
ttp://www.pen-house.net/pen/sailor/sai_nib.htm

■万年筆インク容量
カートリッジ…約1.0cc
コンバーター…約0.5cc
6_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 01:21:17 ID:???
ペンクリだと通常長刀にエンペラー後付けしてくれるそうだけど
一万円の価値あるのかな?
7_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 01:24:06 ID:???
>>6
書いてるとインクが途切れるほど太字&早書きじゃなければ不要だと思うよ
8_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 21:45:30 ID:Xix7bGWF
石丸○さんはインキブレンダーをしてるんですね。
当分お会いしてないな。
9_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/08(月) 20:33:15 ID:ulcIKFp0
デ〇ィズニー
10_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 16:42:00 ID:svXflGib
>>6
長刀中字につけてもらった。
ペンを持ったまましばらく考え事をしても、書き出しがかすれなくなったとは思う。
(長原息子氏曰く、書き出し最初の2文字分のインクがエンペラーに溜まっているとのこと)

正直、1万円の価値があるかといわれるとまだ良くわからない。
書き出しが良くなったのは単にペン先の調整の結果かも知れないし。

あと、追加のエンペラーは金色しかないので注意。ペン先がロジウムでも金のがつく。
11_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 22:22:12 ID:???
サンクス
太字買ってかすれに悩んでいるのだが、最初は単なる調整だけを頼んでみることにするよ

ダメだったら・・・次の次のペンクリっていつになるんだろう??
12_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 22:25:05 ID:???
>>11
掠れってどのタイミングの掠れ?
1311:2007/01/10(水) 00:06:59 ID:???
ファーストタッチと筆記中の両方
筆記中はページの下半分にくるととたんに悪くなる
恐らく手の脂と関係あると思うけど、プラチナの細字は全く問題なく書けるので謎は深まるばかり

長刀太字はフロードバドバでプラチナ細字はフローがかなり渋め(と言ってもかすれないレベル)
14_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 00:34:04 ID:???
実は太字の方が筆記角シビアだし手脂にも弱い
1511:2007/01/10(水) 01:13:06 ID:???
まあ行くだけ行って見ます
・・・もしかするとインクのせいなのかな?ちなみに蒲田ACT特製ジェントルブルーグリーンを使ってます
16_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 13:53:42 ID:???
>>14に加えて、インクと紙も細字以上に選ぶような印象。
うちの長刀中字もフローはいいけど、ジェントルブルーブラックだと、
ファーストタッチと紙の下半分が掠れる。ブラックは問題なし。
1711:2007/01/10(水) 18:54:52 ID:???
ドクターの川口氏は「ペンを手のひらに置いて自重だけで線が引けるか?」をチェックするそうですね
やってみましたが、ダメでした。やっぱダメなのかも・・・

>>16
ページの下半分は鬼門なんですかね。インクを変えてみようかなぁ・・・
ただ、家にあるのはプラチナのカートリッジBBだけなんですよね。試すためだけに買うのもなんだなぁ・・・
18_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 20:16:14 ID:???
手脂がつかないようにする、とかの方向には考えないのでしょうか。
19_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 22:37:24 ID:???
勘だがグリーンのインクが悪さしていると思う。
20_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 10:04:50 ID:???
ブルーグリーンて、例えるとどんな色合いなの?
21_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 10:24:15 ID:???
サザエの内蔵
22_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 10:27:21 ID:???
>>20
http://zeak.air-nifty.com/main/2006/12/post_0e73.html
ここにサンプルがある。
イエローグリーンが気に入った。
23_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 11:49:30 ID:???
素朴な質問。
エンペラーってペンクリでお願いすると付けてもらえるの?
24_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 12:27:43 ID:???
付けてくれるって店員さんは言ってた
長刀だけかもしれないけど
25_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 01:40:03 ID:???
>>22
レッドブラウンてのもあるんだ。
ハバナを使い切ったら買ってみようかな。
26_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 05:55:34 ID:???
ペンギャラリーにキングプロフィットの漆塗りらしきものが出てるが,まがい物かな?
27_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 13:30:11 ID:???
エンペラー、1万円も払ってつけてもらうほどの効果は感じられないけどね。
28_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 13:33:49 ID:???
>>26
ttp://www.pengallery.com/details.aspx?productID=1918
まがい物ってことはないんじゃね
29_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 00:19:02 ID:???
古い文房具屋でハイエース中字が1本だけ売れ残っていたので
ゲットしました。いいですねぇ。

30_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 16:17:29 ID:???
>>22
純正インクにグレーなんてあるんだな。
ちょっとだけ使ってみたいなぁ。
31_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 16:24:11 ID:???
キャップレスデシモのピンクにこのピンクインクを入れたいな
32_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 18:00:44 ID:???
パイロットはピンクあるだろ
33_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 19:07:09 ID:???
本当だ。カートリッジだけピンクと紫があるんだね。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/ink-cartridge-color/index.html
34_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/15(月) 13:01:44 ID:Lor+CwyD
>>31
男でも女でも、その趣味キモイ
35_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/15(月) 19:50:15 ID:???
ラミー2000に黒インク入れたいみたいなものでは
36_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/15(月) 20:27:27 ID:???
檸檬にレモン色のインクとか?
37_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 23:09:18 ID:???
林家ペーとパーの交尾(w
38_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 12:08:13 ID:rw8AtmIn
プロフェッショナルギアに詳しい人教えてくだされ

ニブにPGって書いてあるのとセーラーの錨のマークは
時系列的にはどっちが先なんでしょうか?

ちなみに通販で買ったのだけど手元にきたのは錨の方でした
39_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 12:14:27 ID:???
>>38
今は見られないけど前スレによるとPGっていうのから錨に変わったらしい
あとはリングの文字がProfessional Gearから他のプロフィットとかと同じになってる
4038:2007/01/17(水) 13:25:23 ID:???
>>39
そうなんですか
了解しました
41_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 21:15:48 ID:???
酔った勢いで「イエローオレンジ」買ってしまったのだが、
この薄い色合いでは、文字にならん
きっと別の色とまぜて素敵な新色をつくるために存在しているのだ!
と自分に言い聞かせて、まぜまぜ試行錯誤しているのだが、
ぜんぜん美しくない
 まぜ具合のアドバイスくださいまし
42_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 21:31:08 ID:???
アンダーライン専用
43_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 22:55:03 ID:???
>>41
それをベースにしてすてきな色を作って愛用していますよ。
じゃあレシピを教え・・・ん?こんな時間にだれか来たみたいだ^^
44_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 23:14:20 ID:???
それはゴトゥーザ様だ
45_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 23:29:10 ID:???
赤のジェントルインクがボトルにないのは、なぜ?
46_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 23:53:41 ID:???
パイロットのバイオレット・ピンクがボトルで出てないが如し
47_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 23:55:06 ID:???
スタンダードな赤ぐらい出してもいいのにね
レッドブラウンなんて変な色じゃなくて
48_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 00:43:24 ID:???
グレイとイエローオレンジは、どう使えばいいのさ。
49_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 00:45:52 ID:???
グレー 葬式用
50_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 01:08:22 ID:???
ジェントルグレー、結構よさげなんだよね。

ttp://lowpower.exblog.jp/pg/blog.asp?eid=d0046406&iid=5&acv=&dif=&opt=2&srl=2943249&dte=2006%2D04%2D09+14%3A39%3A00%2E000
グレーインク
>グレーのインクは色味が強すぎず、遠目にはちょうど鉛筆の筆跡に見えるのです。

ttp://blog.goo.ne.jp/plastiky/m/200511
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/23/022cf78d4c326c2993e6f9771e05262f.jpg
【文】LAMYサファリ・グレー
>インクは、大好きなセーラーのグレー・インクを入れました。
51_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 01:22:35 ID:???
良さそうじゃん。そんな高いものじゃないし、ハイエースの中字に入れてみようかな。
でも大きい店じゃないとなさそうだね。カタログに載ってても取り寄せ扱いになってそう。
52_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 02:18:27 ID:???
確かに鉛筆みたいな銀黒いインクだね
つまったりしないかな
53_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 10:58:25 ID:W94HSRXY
54_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 12:55:41 ID:???
>>50
近目には薄くて見辛いのです
55_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 13:57:37 ID:???
>>13
亀レスだけど、書くときの姿勢はどう?
猫背だと万年筆の書き味が鈍る気がする。
猫背と背中をピンとはってるのとではペンと紙の接触の仕方が全然違うよ。
56_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 23:20:15 ID:???
筆みたいだな。
確かに子供の頃字を書くときは姿勢から教えられたが。
57_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 23:47:45 ID:uSNCuYY0
>>50
グレーインクは知らなかった

スケルトンに入れてみようかな
58_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 23:56:07 ID:???
>>54
確かに薄墨っぽいインクだけど見づらいってことはないんじゃねーの
中字に入れてるからそう思うのかな
59_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 23:57:51 ID:???
>>58
フロー多めだと濃淡がハッキリ出る?
60_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 00:56:33 ID:???
プロギア長刀太字にグレイ入れてるけどキレイな濃淡が出ていいよ
手紙に書いてもけっこう評判いい
公式文書には絶対使えないけど。エメラルドグリーンとかと同じ理由で
61_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 00:57:54 ID:???
>>60
そりゃいいな
次に調達するときに1個買ってみる
62_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 22:11:03 ID:???
ハイエース細字には辛すぎます
63_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 13:30:35 ID:???
http://www.entotsu.net/pen/news234.html
これ店頭で見てきたけど、かなり良かったよ。
軸がペン先に負けてないというか、
もうペン先番長とは言わせない、という雰囲気。
これが14kプロフェッショナルギアスリムだったら買ってた。
6411:2007/01/24(水) 19:15:28 ID:???
長刀太字にブルーグリーン入れてファーストタッチとページ下半分でかすれまくりと書いた者です。
インクが切れたのを機会に極黒を入れてみました。ファーストタッチでかすれることはちょいありますが、
ページの下半分でかすれまくりというのはなくなりました。

下半分かすれまくるのは手脂が原因ではないかと思っていたのですが、どうやら15行程度書くと
かすれる、の間違いでした。多分ペン先にたまっているインクがなくなるとかすれ状態になると。
コンバーター内で棚釣りを起こしてる形跡はないので、はっきりした原因はわからなかったのですが、
極黒使用で10行書くとかすれる、という事象は解決しました。
行替えをした時などのファーストタッチで出ない、ということはままあります。微妙にストレスです。
65_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 21:28:02 ID:???
ああ、そのストレスよくわかります。
ついつい、別のペンを買ってしまいますよね。
66_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 22:48:14 ID:???
ペン芯しゃっくりじゃないかなあ
67_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 23:03:20 ID:???
ファーストタッチで出ないのは馬尻
首軸インクがなくなると渋くなるのはペン芯不良かと
68_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 23:36:04 ID:???
ニブありきでペン芯が追いつかないんだろうな
一気にダメになるんじゃなくてちょっとずつ収支がマイナスで
最後に破綻して書けなくなると
69_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 00:32:44 ID:???
長い景気拡張局面が続くと不況の時代が来るんだよね
70_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 00:52:43 ID:???
πはセーラで、景気もだいぶ違うけどな。
7111:2007/01/25(木) 09:04:26 ID:???
>>66
申し訳ありません、「ペン芯しゃっくり」というのはなんなのでしょうか?
ググっても見つからなかったもので・・・

>>67
ルーペで見ましたが、特に尻っぽくないですね。平たいように見えます
72_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 10:47:21 ID:???
うちの長刀はセーラーのどのインクでもファーストタッチでかすれたが
ウォーターマンのフロリダブルーだとサラサラに。
俺は黒かブルーブラックが使いたいんだけどorz
73_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 14:47:43 ID:???
インク替えると直るよね。
俺のは、インク工房で作ってもらったやつが残念ながらダメで。
(突然インクが全く出なくなる)

今は悶ペリラミで青をいろいろ入れてるが問題なくなったし、書き心地も良くなった。
74_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 14:48:37 ID:???
ちなみに長刀中細です。
75_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 20:47:59 ID:???
>>72
アウロラ黒はどう?
76_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 02:54:33 ID:???
「m」って雑誌で、作家の中島渉がグランザス推してるね。
77_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 09:12:53 ID:???
泡沫雑誌での泡沫作家による推薦にナンの意味があるのかと(w
78_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 10:10:25 ID:???
泡沫の意味間違えてるよ
79_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 11:20:11 ID:???
>>78
間違ってないんじゃない? 泡沫候補という言葉もあるし。
むしろ>>77は、バブルと泡沫をかけた優れた使いかただとオモタ。
80_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 12:47:27 ID:???
後学のために調べておきなさい
81_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 12:49:27 ID:???
み‐つぼ【水粒・泡沫】
水滴。水の泡。みずたま。万葉集(20)「―なす仮れる身そとは知れれども」

うたかた【泡沫】
水の上に浮ぶ泡(あわ)。多く、はかなく消えやすいことのたとえに使う。
みなわ。方丈記「よどみに浮ぶ―はかつ消えかつ結びて」。「―の恋」
→―‐びと【泡沫人】

ほう‐まつ【泡沫】 ハウ‥
(1)あわ。あぶく。うたかた。みなわ。
(2)はかない物のたとえ。「―会社」「―候補」


泡という意味があるならバブル的に使ってもおかしくないわな
応用力のない人間には厳しいだろうが
82_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 13:42:40 ID:???
> 泡という意味があるならバブル的に使ってもおかしくないわな
> 応用力のない人間には厳しいだろうが

ようやく誤用だと気づいたかw
83_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 13:58:10 ID:???
誤用とするには泡沫がはかない物の例えとして使われた場合のみだろ
この言葉は一意のみの厳密なものじゃありませんぜ

あくまでニュアンスを受け取る側の問題で受け取れない側が間違っていると
声高に叫んだところで何の説得力も持たない
84_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 14:04:47 ID:???
粘るねぇ。
どう考えても誤用です。本当に(ry
85_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 14:08:47 ID:???
バブル経済の中国語訳は泡沫経済らしいぞ。
86_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 14:28:28 ID:???
応用力のない人間が「誤用だ」と粘るスレはここですか?

泡沫とバブルをかけてるに決まってるじゃないか、常識的に考えて
87_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 15:06:21 ID:???
長刀の太字ってパイロットのカスタム太字よりもなんかシャリシャリした筆記感がするね。
でも、それがなんか気持ちいい。
セーラーは長刀じゃないヤツでもシャリシャリするのかな?(カリカリとは違う気がする・・・)
88_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 16:21:10 ID:???
長刀形にすれば、どこのメーカのペン先だってシャリシャリすると思う。
89_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 17:35:57 ID:???
泡沫と評された作家が暴れていると聞いて飛んできました(w
90_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 17:49:27 ID:???
応用ってw

自分で勝手な使い方をすることは「応用」じゃなくて「誤用」って言うんだよw
91_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 17:54:05 ID:???
セーラーのペンクリにパイロットの極太を持ち込んで
「長刀型の中字に研いでください」とか言ったら研いでくれるのかな?
92_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 17:57:07 ID:???
>>91
人と気分によるんじゃね?
少なくとも川口師は不可。
長原ジュニアなら可能かも?
93_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 18:43:31 ID:???
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ./ 悪いことは言わん!
 |   そこのレアロ買いんしゃい!! 
.   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
     ⊂`⊃    ∧∧.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ゚Д゚ )    (゚∀゚*) <  >>91
  _φ{||}C))_  ∪∪ )   \_______________
/旦/三/ /|  / y 丿ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |  し'し┯
|_____|/    ┴
94_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 20:33:07 ID:???
限定○本の万年筆って、本当に○本しか存在しないのだろうか。
万年筆ではないのだが、限定100台と銘打った自動車にリコールがあって、
対象台数が128台というケースがあったもんで。
95_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 20:48:01 ID:???
試作品とか修理対応用の予備パーツを組んだものとかもあるんだろ。
96_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 22:39:07 ID:???
長原のAAなんてあるのかよw
97_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 23:00:27 ID:???
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ./ ワシもそう思う
 |   実際ペン先も14Kで十分なんじゃがな
.   ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
     ⊂`⊃    ∧∧.   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ゚Д゚ )    (゚∀゚*) <  レアロ、軸が太すぎるんですけど…
  _φ{||}C))_  ∪∪ )   \_______________
/旦/三/ /|  / y 丿ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |  し'し┯
|_____|/    ┴
98_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 23:19:50 ID:???
そういえばなんでセーラーは21金にこだわるんだろうね。
調整しやすかったりするんだろうか?
99_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 23:21:25 ID:???
>>96
文具板初心者、乙
100_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 23:38:37 ID:???
箱に名前書いてくれないとわかんない
101_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 23:58:38 ID:???
>>98
ぶっちゃけ、14kのほうが書きやすいとおもう。
102_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 00:08:36 ID:???
ぶっちゃけ金の含有量が全てではないな
103_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 00:57:53 ID:???
プロフェッショナルギアの銀を買ったけど柔らかいって感じはしないな
プロフィット21あたりと比べて硬いってのとロジウムコートものが硬い説があるけど

カスタム743のMと感覚的な差が少ない
104_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 01:02:20 ID:???
π「ぼくは18金だぞ^^
セーラー「なんだと!じゃあ俺は21金だ!どうだ!!
プラチナ「フヒヒ!すみません22金です><
105_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 12:56:23 ID:???
柔らかさで言えばパイロットのフォルカン
プラチナの○軟に相当するのってセーラーにないよね

ただ、どれにしても50年代のペリカン・モンブランとは柔らかさの質が違うけど
106_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 00:26:10 ID:???
つ初代キングプロフィット
107_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 19:53:13 ID:???
そうなんだ。キングプロフィットって軸の太さ・価格からして
アウト・オブ・眼中だったよ。でも初代か・・・
108_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 20:59:27 ID:???
>>29
スキージャンプはほとんど怪我しないらしい。
109_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 21:00:26 ID:???
あ、誤爆だ・・・・。
ごめんね。<(_ _)>
110_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 21:46:28 ID:???
本来の的はどこなのか、聞こうじゃないかw
111_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 22:26:09 ID:???
>>110
スケート板のとあるスレです。
112_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 23:00:59 ID:???
たしかにスキージャンプよりイタ万買ったほうが怪我する確立は高い。
113_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 23:05:13 ID:???
ゴメン「確率」
114_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 23:16:42 ID:???
>>106
現行のキンプロは他のセーラー製万年筆とかわらないってこと?
115_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 23:25:58 ID:???
エボナイトは柔らかいらしいが通常版は初代より硬くしてる
11672:2007/01/31(水) 23:54:28 ID:???
>>75
アウロラ黒、今日買ってきて入れてみた。
黒々しくてフローも良く、大満足。
本当にありがとう。

ちなみにプロフィット長刀中字でした。
117_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 15:50:19 ID:???
セラーを勢いで1年半の間に4本も購入してしまった
色々使ってみると確かに軟らかく滑らかなんだけど
金ペン堂の親爺が言ってたことも分かってきたよ
118_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 17:53:29 ID:???
ま た お 前 か
119_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 18:34:49 ID:???
↑どれだけ常駐してんだよ。オマエこそ
120_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 19:42:21 ID:???
数人で回してると早く気づけ
121_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 22:01:44 ID:???
>>119

て言うか
>>118は、一人常駐スパーバイザーしてる・・・(笑
122_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 23:07:27 ID:4NuLr35V
>>117
どういうこと?金ペンはセイラーあんまり置いてなかったよね。なにか理由あるの?
123_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 00:41:26 ID:???
キムペソが何て言ってたのかkwsk
124_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 00:47:01 ID:???
セーラー4本買うぐらいなら悶1本買えって
125_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 07:31:48 ID:???
「趣味の文具箱」の特注(?)の、プロフェッショナルギアミニ+長刀研ぎというのは、アリ?

妙に気になっているのだけれど、長刀は軸が短いとつらかったりしないすか?
126_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 10:43:36 ID:???
ミニシリーズって、キャップを軸のケツにねじ込む方式で、
その状態なら、通常サイズと似たような長さじゃないの?
キャップ無しで使うなら、確かに短いだろうけど。
127_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 15:05:21 ID:???
>>125
俺、使ってます。
>>126の言うとおり。
128_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 17:44:33 ID:???
さっき横浜高島屋に長刀の試筆しに行った。

で、店員情報(多分HPに乗ってる)けど3/31〜河口氏がペンクリで来るらしい。
129_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 20:15:49 ID:???
>>126-127
そか、キャップつけた状態なら長刀でもokってことね。ありがと。
一本いってみるかな。
130_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 08:22:28 ID:???
以前、普通のプロギアスリムミニをメモ取りのための携帯用に買った。
しかし、短いのでキャップを後ろにねじ込まないと書けない。
だから、
・キャップを回してはずす
・キャップを後ろにねじ込む
・書く

と、普通の万年筆よりもちょっとだけ手間がかかって、
そういう用途には向かないということに気づいた。
結局ペンケースの中に入ってるが、それなら普通のプロギアでも良かった。
131_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 10:26:25 ID:???
>>129
長刀は通販やめといた方がいいと思うな
ペンクリに行けるならいいけど
132_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 17:05:57 ID:???
ペンクリの会場で買う、というのが長刀のただしい買い方な気がしてきた。
133_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 20:54:55 ID:???
ぶっちゃけ三月の万年筆祭まで待った方が得策なような気がする。

たしか長原氏が来るし、インクブレンドしてくれる人も来るよ。


134_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 00:47:48 ID:???
三越の?
135_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 18:32:16 ID:???
国分寺の丸井にも長原コーナーがあるんだね。
竹を使った?ぶっとい長刀やら、クロスエンペラーなど結構な数展示してあった。

あとマンガ用万年筆って初めて見たんだけど前からあったのかな?
136_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 20:48:06 ID:???
>マンガ用
タチカワは昔からやってたけど、セーラーは最近かも。
137_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 22:20:11 ID:???
セーラーのズームってどんなもんでしょうか?

寝かせれば太字、立てれば細字との謳い文句ですが
138_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 22:33:31 ID:???
>>137
そのとおりのものです。
裏返せばさらに細い線を引くことができます。
私は極黒を入れて、絵を描くのに使っています。
139_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 22:43:54 ID:???
>>138
一本でいろいろできるとそういう使い方もできるんですね

単に太字より使用頻度が上がりそうですし
140_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 00:49:02 ID:???
でも角度を使い分けるのには慣れが必要なんだよね。
万年筆は寝かせて書かないと落ち着かない性質なので、
ズームも筆deまんねんも挫折した。
141_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 21:16:11 ID:???
ズームもまんねんも書くことに集中しないと使いこなせない。
殴り書きメモがメインの俺には、合わなかった。
142_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 12:17:58 ID:???
>>115
いや、エボナイトのも今は通常版と同じらしい。
143_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 17:53:53 ID:E+AIOS0B
まじかじゃあ定価でも初代買う価値あるかな
144_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 19:39:41 ID:???
本当に柔らかいのが好みならば
試したことあるよね?
145_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 15:51:45 ID:???
セーラーの万年筆って結構思い切った調整をメーカーでしてるのね
Mをルーペでみたけど思いっきり平面なところがあるし

自分の筆記角度には合っていたからいいけど合わない人は苦痛だろうなぁ
146_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 00:49:21 ID:???
セーラーのMは角研ぎなので、丸研ぎのペリカンとは筆記感覚は異なります
147_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 12:47:13 ID:???
セーラーと言えば長刀だけど、
あれはセーラーの中でもキワモノ扱いなの?
148_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 12:50:50 ID:???
セーラーという会社自体がキワモノ
149_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 13:05:26 ID:???
でも、「セーラー」でググると、一応トップでヒットするけどね。
パイロットもトップ。プラチナはダメだった。
150_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 13:48:59 ID:???
プラチナでググると大変な事になるよね
151_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 20:17:18 ID:???
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p72895403
ペンが悪いので半年保たずに破局しました
152_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 23:16:12 ID:???
熟年離婚まで持たなかったか
153_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 00:16:28 ID:???
>>148
全く同感
長刀コンコルドクロスポイント・・・際物尽くし
セーラーのペンクリ行くと分かるけど来てる奴の大半は長刀の調整
長刀に限らずセーラーはファーストタッチがかすれる場合が多い
比較的良いにはPGのノーマルぐらいかな・・・(笑
154お約束:2007/02/13(火) 00:18:02 ID:???
ま た お 前 か
155_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 00:25:36 ID:???
>>154
またおみゃーか!・・・(笑
156_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 00:35:16 ID:???
駿河台下の金筆堂でパイロット以外の国産も試したいけどセーラー
なんてどうです?って聞いたら、親爺が血相変えてそんなモノ置いてない!
だって・・・(笑
157_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 00:35:57 ID:???
セーラー服と思ったんじゃね
158_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 00:36:18 ID:???
ナニガオモシロイカワカラナイ
159_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 00:39:04 ID:???
セーラーは定価ベースで弐萬以上出すと馬鹿を見るぞ

160_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 00:41:17 ID:???
お前からセーラー万年筆についての有用な情報が得られることなんて
全く期待していないから安心しろ。
161_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 00:42:24 ID:???
160ハオモシロイ
162_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 00:47:55 ID:???
>>160>>161
人は真実を指摘されると中々受けいられないものだ
まして関係者ワニャー!・・・(笑
>>157
嘘だと思ったら神田の金筆堂に行って見な・・・(笑
163_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 00:54:44 ID:???
>>160
万年筆愛好家にとって有効な情報はメーカー主催のペンクリ等でなく
老舗の個人商店などで脚色の無い情報を集めることですよ
例えば神田の金筆堂で聞いてみるとか・・・(笑
164_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 00:58:16 ID:???
「またお前か」と言う人の気持ちがよく理解できました。
165_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 01:04:04 ID:???
ワニャー! って。
166_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 01:13:10 ID:???
>>164>>165
またお前か!
自作自演ご苦労様・・・乙



167_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 01:23:04 ID:???
またお前か!
168_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 01:23:49 ID:???
↑またお前か
169_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 01:24:35 ID:???
またお前か!
170_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 01:31:47 ID:???
↑またお前か!
171_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 01:33:46 ID:???
気がついていないのかな?
どう思う?<ALL
172_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 01:42:34 ID:???
え、てっきりそういうネタスレだと思ってた。
173_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 01:44:35 ID:???
さて。
174_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 01:49:01 ID:???
南京玉簾
175_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 01:53:23 ID:???
ちょいと捻れば0並び
176_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 23:15:14 ID:???
3ハテナとか、バカが多い板だよね(w
177_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 23:21:53 ID:???
(w っていまどき書く時点で
178_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 00:03:10 ID:???
↑またお前か!
179_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 00:30:24 ID:???
またお前か!


180_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 01:47:01 ID:???
本当に彼は気がついていないのかな?
どう思う?<ALL
181_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 06:47:36 ID:???
気がついてないね。
3ハテナもそうだったけど、見ていて痛い(w
182_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 07:48:04 ID:???
泳がしとけよ。これ以上ヒント出したら、
いくら脳味噌がゼロだとしても気付かれるだろ。
183_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 08:06:20 ID:???
あ、ちなみに俺プロバイダがZEROだった(w
184_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 11:30:11 ID:???
さりげないヒントにワロスw
185_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 12:16:01 ID:???
自演ウザス
186_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 22:07:21 ID:???

またお前か!
187_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 23:13:31 ID:???
つまんねーよ
188_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 00:09:14 ID:???
自演ウザス
189_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 00:58:33 ID:oZy2yOEw
俺の長刀、書き始めのフロー悪すぎ。ひどいといくらゆっくり書き始めてもダメだ。
こういうのもペンクリで直るのかな?
190_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 03:09:25 ID:???
あっというまになおしてくれるよ。
191_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 12:42:58 ID:???
買ったばかりならメーカーに送るという手もある
192_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 12:47:05 ID:???
>>189
それはフローが悪いとは言わない
193_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 12:58:43 ID:???
長刀の割れ目を拡大した画像をどっかで見たけど
最初から馬尻っぽい調整がされてるのな

意図があってやってるんだろうけどユーザにそれが伝わってないと
駄作だと思われるんだろうなあ
194_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 00:14:21 ID:???
>>193
間違いなく駄作!

195_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 00:15:19 ID:???
またお前か!
196_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 00:55:02 ID:???
194 _ねん_くみ なまえ_____ 0 New! 2007/02/17(土) 00:14:21 ID:???
>>193
間違いなく駄作!




195 _ねん_くみ なまえ_____ 0 New! 2007/02/17(土) 00:15:19 ID:???
またお前か!
197_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 12:48:19 ID:???
ヤフオクでセーラーのカテゴリができてた
国産だと他はプラチナが追加
舶来もいくつか増えたはず
198_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 14:13:27 ID:???
194 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 00:14:21 ID:???
>>193
間違いなく駄作!
195 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 00:15:19 ID:???
またお前か!
196 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 00:55:02 ID:???
194 _ねん_くみ なまえ_____ 0 New! 2007/02/17(土) 00:14:21 ID:???
>>193
間違いなく駄作!
195 _ねん_くみ なまえ_____ 0 New! 2007/02/17(土) 00:15:19 ID:???
またお前か!

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 00:55:02 ID:???
194 _ねん_くみ なまえ_____ 0 New! 2007/02/17(土) 00:14:21 ID:???
>>193
間違いなく駄作!
195 _ねん_くみ なまえ_____ 0 New! 2007/02/17(土) 00:15:19 ID:???
またお前か!
199_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 23:03:34 ID:???
ttp://www.sailor.co.jp/BUNGU/hosomitogi/index.html
細美研ぎ定番化したね。
しかしアドレス"hosomitogi"って・・・
公式が読み間違いかよwww
200_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 23:08:49 ID:???
5万で買った奴らカワイソス
201_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 23:15:10 ID:???
>>199
いいね。これ。でも3万かぁ・・・冒険するには少し高額だ。
202_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 23:19:24 ID:???
198 名前:_ねん_くみ なまえ_____ :2007/02/17(土) 14:13:27 ID:???
194 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 00:14:21 ID:???
>>193
間違いなく駄作!
195 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 00:15:19 ID:???
またお前か!
196 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 00:55:02 ID:???
194 _ねん_くみ なまえ_____ 0 New! 2007/02/17(土) 00:14:21 ID:???
>>193
間違いなく駄作!
195 _ねん_くみ なまえ_____ 0 New! 2007/02/17(土) 00:15:19 ID:???
またお前か!

196 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 00:55:02 ID:???
194 _ねん_くみ なまえ_____ 0 New! 2007/02/17(土) 00:14:21 ID:???
>>193
間違いなく駄作!
203_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 10:21:29 ID:???
セーラーってゲテモノ好きのメーカだね。つくづく
204_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 12:03:32 ID:???
ゲテモノでも作らないと相手にされないんだろう
205_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 13:08:37 ID:???
↑また オミャーカ!
206_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 13:14:07 ID:???
203 名前:_ねん_くみ なまえ_____ :2007/02/18(日) 10:21:29 ID:???
セーラーってゲテモノ好きのメーカだね。つくづく


204 名前:_ねん_くみ なまえ_____ :2007/02/18(日) 12:03:32 ID:???
ゲテモノでも作らないと相手にされないんだろう


205 名前:_ねん_くみ なまえ_____ :2007/02/18(日) 13:08:37 ID:???
↑また オミャーカ!


207_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 13:36:14 ID:???
バカ、、、
208_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 14:25:58 ID:???
203 名前:_ねん_くみ なまえ_____ :2007/02/18(日) 10:21:29 ID:???
セーラーってゲテモノ好きのメーカだね。つくづく

204 名前:_ねん_くみ なまえ_____ :2007/02/18(日) 12:03:32 ID:???
ゲテモノでも作らないと相手にされないんだろう

205 名前:_ねん_くみ なまえ_____ :2007/02/18(日) 13:08:37 ID:???
↑また オミャーカ!

207 名前:_ねん_くみ なまえ_____ :2007/02/18(日) 13:36:14 ID:???
バカ、、、
209_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 15:23:04 ID:???
Oって専用ブラウザ使ったこと無いの?
自分が特定されてる理由わかってる?今までのコピペ見較べてご覧。
210_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 16:15:15 ID:???
ってか放置すればぁ
211_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 16:51:42 ID:???
それが正解ね。
212_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 00:23:09 ID:???
>>199
定番化か。
なんでも、Bニブから研ぎ出しているらしいが、
受注生産なんだな。
213_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 00:24:18 ID:???
試筆したけどEFで十分でした
214_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 00:28:48 ID:???
受注生産ってことは、試し書きのできる場所が非常に限られるの?
215_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 00:30:11 ID:???
関東なら、蒲田の店とか、東京の大型店(丸善とか伊東屋とか)くらいなんじゃ?
216__ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 00:43:08 ID:???
店頭で試書した時は書き易すかったけど
家で使うとファーストタッチが掠れるね
セーラーは・・・
217_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 01:16:21 ID:???
>>216
紙に気を使ったか、手は洗ったか。
218_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 01:35:28 ID:???
うちにも調子の悪いのが一本あるな
他メーカーの同じぐらいの太さのが大丈夫だから気になるところ
219_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 10:19:14 ID:???
>>217
大丈夫 家はウオシュレットだよ!
220_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 10:31:40 ID:CnYyxlUo
>>216

半年使ってからもう一回レビューしてね
大体細字以下はカリカリが当然だろ。ムリな注文ばっかだぜ
221_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 11:57:34 ID:???
>>220
何を言ってるんだ?
222_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 12:00:33 ID:???
イライラしていたのでつい。。。。
223_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 16:36:13 ID:???
そうカリカリすんなって
224_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 23:09:52 ID:???
>>215
長刀も最初はそうだったけど今じゃタイテーの店に試筆用のペンあるよな
225__ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 23:40:18 ID:???
>>224
今じゃタイテーの店に・・・・どの辺がタイテーなの?

万年筆を一揃え置いてる店探すのさえ大変なのに
更にセーラーの特殊ペンそろえてる店なんか
東京でも数軒か十数軒じゃない
地方じゃ絶望的ないの?
226_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 16:57:23 ID:???
       2003年12月期  2005年12月期
売上高   16,332百万円   8,624百万円
当期利益   246百万円   -2,099百万円

今期はどうだったんだろうねぇ。
227_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 18:11:26 ID:???
ggrよ。
黒字回復。
228_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 18:40:44 ID:???
してねーじゃんw
229_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 18:44:14 ID:???
プラス方向に業績予想がずれたのを黒字だと思ってるんじゃね
230_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 18:46:04 ID:???
白三角をプラスだと思ってるんじゃまいか?
231_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 18:49:10 ID:???
セーラーでこんなだから、プラチナなんてひでーもんだろなぁ。

近々再編されんじゃね。
ってか一方的に吸収か清算かどちらかだよなぁ。
232_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 18:51:11 ID:???
プレピーで起死回生狙い
233_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 19:42:05 ID:???
2chで宣伝してるようじゃだめぽ
234_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 21:06:33 ID:OQ0Txppb
真正?
235_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 21:19:43 ID:???
319 名前:_ねん_くみ なまえ_____ :2007/02/20(火) 21:08:37 ID:OQ0Txppb
社員乙

トンチンカンなレスつけてんじゃねーよ。
236_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 22:56:14 ID:???
ggr っても4クリックしないと到達できなかったね。
ごめんよ、難しすぎたね。


ttp://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr2/home/oracle/50/2007/420f0bf/420f0bf0.pdf
平成18 年8 月25 日に公表しました平成18 年12 月期(平成18 年1 月1 日〜平成18 年
12 月31 日)の業績を下記のとおり修正いたしましたのでお知らせいたします。

売上高   10,006
営業利益   177
経常利益   186
当期純利益  202
237_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 23:03:27 ID:???
漢字が読めないのとか、検索能力がないのとか、ぞくぞくと沸いてくるシーズンなのか。
238_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 23:05:56 ID:???
黒じゃん
ちょっとだけど
239_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 23:18:26 ID:???
有価証券売り払って補填したんだね。
240_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 23:30:47 ID:???
万年筆部門売却益だろ?w
241_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/20(火) 23:48:44 ID:???
万年筆部門なんか買う奴いねーだろw
242__ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 00:03:18 ID:???
おまけにセーラー服付けてやれば売れるよw
243_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 00:05:54 ID:???
>>228-230
の真性が必死に荒らしてごまかしてるってことで、おk?
244_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 17:40:37 ID:???
http://www.sailor.co.jp/BUNGU/hosomitogi/index.html
細美研ぎっていつから販売するのかな?
245_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 23:37:37 ID:SU3erFBF
DAKSの万年筆買ったんですが、その時についてたカートリッジの色が気に入ってまして(多分ブルー)。これってセーラーのジェントルブルーと同じインクなのでしょうか?DAKSはボトルインクがないらしいので、ジェントルが同じ色なら助かるんですが…誰か教えて下さい(Θ_Θ)
246_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 01:10:11 ID:VsO9B96U
レアロはどこで買えますか?もう売り切れでつか?
247_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 01:20:24 ID:???
ggrks
248_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 04:49:36 ID:???
↑ゴーゴーレアロ買ったら最高!

の略です
249_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 12:22:07 ID:???
>>244
細美研ぎって掠れそうじゃねー?
セーラーはファーストタッチが掠れるから
凄っげい白けるよな
250_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 12:56:13 ID:???
ジュニアに書かせてもらうといい。
結構よい感じだよ。買わないけど。
251_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 13:10:18 ID:???
細いのが作れる技術はすごいけど使うか使わないかでいったら使わないよなぁ

米に万年筆で文字を書かなきゃいけない人は買うべきだろうけど
252_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 13:14:37 ID:???
細美の話題がでたので、質問を
イリジウムが削れて、字が太くなったりしないのでしょうか?
太くなるとしたら、どの程度の筆記でなるのでしょうか?
太くなって、削って調整を繰り返していたら、割と寿命が短いのでは?
253_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 13:18:23 ID:???
そうだな。寿命短いだろな。
まっゲテモノシリーズだからそんなこと気にする奴は買わない。
254_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 15:31:27 ID:???
俺はセーラーが大好きだ!みんなあんまいじめんなよ!!
255_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 15:55:02 ID:WCd/wi+q
もちろん服の方です
256_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 16:07:47 ID:???
ぼくはマーキュリー
257_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 16:10:06 ID:4Y0727BN
万年筆初心者ですが、ここで質問してもいいでしょうか?

POLOTのCUSTOM823を買ったんですが、2〜3週間で書けなくなりました。
メーカーから指定されてるインク瓶を使ってなかったし、インクの入れ方がまずかった
のかもしれません。

どうすればいいでしょうか?
店にもって行き、修理を依頼すべき?
買って2〜3週間で修理費を取られるのも癪に障りますが、しょうがないのでしょうか?
258_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 16:16:44 ID:???
インクは入ってるのか?
259_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 16:17:29 ID:4Y0727BN
>>258
入ってます。
260_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 16:20:06 ID:???
POLOTの万年筆じゃしかたないよ。
261_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 16:22:41 ID:WCd/wi+q
823は書くときは栓を緩めるんだ
262257:2007/02/23(金) 16:24:55 ID:4Y0727BN
安物ならしょうがないかもしれないけど、3万円したのに。

それに、PILOTの2万円のも持ってて、それは最近までほとんど使わずに
ほったらかしにしてたのに、調子よく書けるんですよね。

それにしても、PILOTはメーカーとしてイマイチなんですか?
最近、万年筆がマイブームなので、多少お金かかってもいいのが欲しい。
どこのメーカーがお勧めでしょうか?

でも、やはりせっかく買ったCUSTOM823も復活させたい。
修理かな。。。
263_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 16:25:48 ID:???
なにかの部品が、こう、ポロッと取れ(ry
264_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 16:27:58 ID:???
にしても セーラースレと知っての..ry
265257:2007/02/23(金) 16:28:01 ID:4Y0727BN
>>261
おおぅ!一発で復活!
ありがとーーーーーーーーーーー!!


それにしても、なんで何も説明がないんだ?
万年筆上級者には常識なのか?
なんにせよ、もっと勉強していきます。

レスくれた皆さん、ありがとさん!!
266_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 16:31:19 ID:???
説明書に書いてあるがなあ。
267_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 16:33:18 ID:WCd/wi+q
説明書あるだろ?
268257:2007/02/23(金) 16:36:32 ID:4Y0727BN
インクの入れ方と簡単な注意が書かれた説明書しかもらってない。
CUSTOM823に固有の記述はないですわ。

もしかして店のせいかな?
箱にも入れくれないで、紙の小さい袋に100円ボールペンのように包んで渡された。
本来もらえるべき説明書をもらってないのかも。
269_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 16:43:29 ID:WCd/wi+q
823は箱とインクつきのはずだけどな


セーラースレなんでこの辺で終わりにしようや
270257:2007/02/23(金) 16:46:56 ID:4Y0727BN
スレ違い、お騒がせしました。
改めて、ありがとう!
271_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 18:06:02 ID:???
セーラースレなのに、パイロットの質問なんかしやがって・・・
切なくなった。嗚呼セーラー
272_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 18:22:14 ID:???
説明書ないのにどうやってインク吸入できたのかと
いや、野暮なこと言っちゃったな
273_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 19:16:34 ID:???
>>268の最初の二行をよく読むことだね
274_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 21:56:50 ID:mnntwNVP
レアロ先週,買ってしまった。昼飯我慢して金貯めて
買ったのに,ペン先が感じ悪かったので,二日後に
メーカー送りになった orz
275_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 22:31:30 ID:???
というか、823って栓を閉めたままでも2〜3週間も使えるのか。
ま、筆記量によるだろうけど。
276_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 23:18:01 ID:???
最初はかき味悪いものだ


自分で育てる気が無いなら万年筆なんて、、、、
277272:2007/02/24(土) 00:17:35 ID:???
>>273おっとこりゃ見逃していたすまんすまん
いやまておかしい
278_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 10:38:30 ID:dd9s6GFx
>>276 そうなのか・・・・。ペン先までインク
が来ないからメーカーに送ってしまったが・・。
てっきり不良品かと思っちゃったぞ。
279_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 11:57:27 ID:???
最近レベル低すぎないか?
280_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 12:38:54 ID:???
すそのが広がってきているのかな。
めでたい。
281_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 12:39:10 ID:809h2OkU
>>268
823は結構大きな化粧箱と70MLのインクが付属いている。
オレのはオークションで新品14000円で購入したが問題なく使えてる。
>箱にも入れくれないで、紙の小さい袋に100円ボールペンのように包んで渡された。
・・・3万も出して箱にも入れてくれない店は悪い店だ。こんな店で万年筆は買うな!
尾栓を2mm緩めて書くんだぞ・・823はね。


282_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 12:55:32 ID:???
>823は結構大きな化粧箱と70MLのインクが付属いている。

それはインクセット品でしょ。価格も70mlインク代込み。
823は単体でも売っているよ。
ただ、ちゃんとしたケース入りだけど。
283__ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 14:48:25 ID:???

初心者がいきなり3マソもする特殊(真空ポンプ式)な奴を買うかな?
栓を緩める・・・の一言で分かっちゃうところも変じゃねー
栓って何? っ聞か無いところが変!
どうでも良いけど・・・やらせでネーノ(笑
284_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 14:52:57 ID:???
細美買った人いる?
サーチャーって使いどころあるの?
と無理やりセーラーの話題に戻してみる
285_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 15:02:57 ID:???
>>284
Fぐらいでもたまにヒゲが生えることがあるからラッピングフィルムとか
シックネスゲージの0.05mmあたりを通すことはあるけどな

ヒゲが生えたときの字も嫌いではないんだが
286_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 22:19:43 ID:???
来月になったら
鉄刀木の万年筆買います!
高いの初めてなんでドキドキです!><
287_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 22:22:50 ID:???
ペンクリニックで中字を極細にしてもらうこと出来ますか?
(できらた細とひっくり返して極細に)
288_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 23:03:46 ID:???
それは大井町の仕事
289_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 23:04:47 ID:???
無理

ペンクリはあくまでクリニック。
使えなかったり書き味が悪かったりするペンを
修理・調整して改善するためのものだ。
290__ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 23:17:14 ID:???
下手にペンクリなんかに行かない方がいいよ(笑
そそのかされて かすれるって評判の長刀なんか
買ってしまったりして・・・・・・・・・・(笑
291_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 23:19:49 ID:???
すすめられたい
292_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 23:20:58 ID:???
中字から細字程度ならペンクリでも研いでもらえるかと
しかし、贅沢なお願いでもあるわけで、ペンクリで商品を買ってそれを調整してもらうのがいいかも。
293_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 23:31:40 ID:???
ほんとに最近レベル低いな。
>>287
ひっくり返してなんてのは無理だが、
研ぎ出しだけは長原師ならやってくれる。
川口師は無理。
294__ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 23:32:34 ID:???
ウンウン セーラーもファーストタッチのカスレが無ければ
いい万年筆なんだけどねー
何とかならんかな!?
295_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 23:34:25 ID:???
>>293
長原さんは、裏返して極細にしてくれてたよ。
その場で買った物だったけどね。
296_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 09:42:36 ID:???
>>294

使い続けろ
297__ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 10:15:40 ID:???
>>294
長刀系はかすれる確率高いが普通のやつはそうでもないと思うけど
298_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 12:44:44 ID:EuGNHlqI
中字だと、日頃使うには太すぎないか?
細字がベストなんだが、レアロとか細字はないし。
みんな、中字で平気なのか?
299_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 13:32:44 ID:???
>>298
俺は中字。小さい字は書かないから十分かける。それに俺は罫線が嫌いだから
平気。
中字の方がペン先の柔らかさが楽しめるからいいと思うんだけど。
300_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 16:03:01 ID:???
老眼ですか?
(書かない←実は「書けない」。手も震える)
301_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 16:48:19 ID:???
>>300
ちまちました字が嫌いなんだよ。
302_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 17:45:14 ID:???
>>301
俺も同じだ。
チマチマした字を書くヤツはビンボクサイと思う。
大きく堂々とした字がイイ。
303_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 17:52:32 ID:???
小さい字を書くと集中力が上がるよ
304_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 17:55:45 ID:???
大きい字を書くと集中力が上がらないのか?
305_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 17:58:07 ID:???
もちろん
306_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 17:58:34 ID:???
米粒に文字書く職人いるじゃん。
すげー集中力だぜ。>>303
307_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 22:09:51 ID:???
字を書く事に集中してもしょうがねえだろ
308_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 18:38:54 ID:???
細い字を書きたい。
『細美研ぎ』を購入しようと思っているのですが、使っている方いますか?
いらっしゃいましたら使用感などを教えてください。
プロフィット21細美研ぎとプロフェッショナルギア細美研ぎがありますが、同じ値段(\31,500)です。
なにか使用上の特徴がちがうのですか?
そのプロフィット21とプロフェッショナルギアは細美研ぎでなかったらいくらクラスのものなんでしょうか
309_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 19:00:45 ID:???
>>308
どっちもレギュラー品は\21,000だよ
研ぎの技術代で+\10,500みたいなもん

試筆して確かに細かったがEFで事足りるならそれで十分って感じ
310_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 20:51:50 ID:NTMKMWIk
紙にはこだわる?
リサイクルのあまり質のよくない紙を使ってるんだが、滲むんで。。。
スムーズに書けて滲まない紙を知りたい。
311_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 20:54:47 ID:???
違うスレいきな
312_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 21:08:31 ID:???
セーラーの試筆用メモ用紙の素性を知りたい
あの紙よすぎ
313_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 21:09:37 ID:???
自分は滲みというより裏に抜けない紙がいいな。
滲みと裏抜けは同じこと?
314_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 21:16:29 ID:???
>>
ロディア メモパッド
マルマン B5ルーズリーフ
他にも多数。

ざらついた紙は基本的に駄目。

>>313
まったく関係ないわけじゃないが、微妙に違うと思う。100円ショップのルーズリーフは
特に滲みやすいわけでもないが、紙の厚さが薄いので裏抜けしやすい。
315_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 21:20:17 ID:NTMKMWIk
>>312
同意。

>>313
違う。
言葉では説明しにくいけど、個人的には裏抜けよりも文字が滲むのがイヤなのよね。
せっかく万年筆にこってても紙で書き味や満足感を損なうのももったいないし。
まあ高い紙を買えば大丈夫なんだろうけど、みんなこだわりがあるのかなと思って。
316_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 21:22:01 ID:NTMKMWIk
>>314
ありがと。参考にします。

>>311
いい忘れてたが、あほはスルーね。
317_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 21:31:56 ID:???
大勢にスルーされていることに気付け
318_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 21:40:58 ID:???
>>316
アンカー忘れてしまった。

6穴システム手帳のリフィルで言うと、レイメイ全般は滲みやすい。
軽くて薄いスーパーライトペーパーは、裏抜け防止加工が施してある
特殊紙らしい。
319_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 22:38:18 ID:???
ここのところ糞虫の溜まり場になってるね
320_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/27(火) 00:37:23 ID:???
平気でスレ違いをしているやつが一番アホなのは確かだよなあ。
前にも似たような輩を見たが……。
321_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/27(火) 01:10:05 ID:???
>>318
紙スレでやれバカ。
322_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/27(火) 12:15:44 ID:???
>>317>>319-321
自演乙
323_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/27(火) 12:22:23 ID:???
>>322
勝手に自演にすんなボケ。
324_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/27(火) 16:57:17 ID:???
>>311
>>323
反応早すぎね?
325_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/28(水) 09:10:48 ID:???
暇な学生と思われる。
ネットばっかやってないで勉強しろ。
326_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/28(水) 19:06:28 ID:???
(^∀^)オマエモナー
327__ねん_くみ なまえ_____:2007/02/28(水) 23:36:42 ID:???
長刀とか特殊ペン先のやつは結構高い
もう少し奮発してモンブランのMとか買った方が
見場は良いし物は確かだし
長刀なんて何が良いのかワカリマセン!?
328_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/28(水) 23:51:51 ID:???
日本語でおk
329_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 00:02:30 ID:???
そのとおりじゃん。
みんなワカリマセンだから売れなくて業績が伸びなやんでいるのだろう。
330_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 00:32:17 ID:???
長刀よりスタブの方が筆跡キレイじゃね?
331_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 04:57:25 ID:???
とめ・はね・はらいがキレイに決まる、ってことじゃないの?
持ってないけど。
332_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 09:53:03 ID:???
試し書きをした感じだと、長刀よりもパイロットのソフトニブのほうが
線の強弱も出てきれいな字になった。
長刀はコツがいるのかなあ。
333_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 18:17:31 ID:???
縦細 横太でどうやって美しい日本語が書けるのかとry
334_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 18:48:22 ID:???
ペンを横にして書くんだ!
335_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 00:18:41 ID:???
>>333
オマイの持ち方が変なんだよ
336_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 17:59:32 ID:???
長刀には慣れがいることは確かだ。
337_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 18:01:47 ID:???
軸方向に細くて、それと90度の方向に太くても持ったら傾くんじゃね
338_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 20:18:06 ID:???
英語で頼む
339_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 20:44:36 ID:???
http://www.fan.hi-ho.ne.jp/chikusui/image381.gif

これは筆を使った習字の画像だが筆みたいな接地を
させるために長刀は縦つまり軸方向に細長いんだろ
340_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 20:56:46 ID:???
ふででまんねんを使える奴には長刀も使えるのかな。
俺はこれほど使いにくい筆記道具は無いと思った>ふでry
341_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 23:15:59 ID:???
342_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 00:02:25 ID:???
確信した。
俺の持ち方じゃ長刀は使えない。
普通に書いたら平研ぎの万年筆の方がよっぽど綺麗だ。サンキュ>>341
343__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 18:09:54 ID:???
長刀で書くこつは、筆を使う様に紙面に対してほぼ垂直に立てること

でもこうすると、大概のペンはきれいに書ける
ノーマルペン先で十分なんだけど・・・
344_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 20:02:47 ID:???
オマイの「きれいに書ける」は間違ってるキガス
345_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 22:07:07 ID:???
>>342
筆跡晒しスレでは約二名から絶賛されたのに、
どうしてオマイは素直になれないのだ?w
346_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 22:15:17 ID:???
てか持ち方によるってことじゃねーの?
347__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 23:14:12 ID:???
>>346
てか立て方じゃねーの?
直立勃起っか傾斜勃起の違い・・・(w
348_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 23:32:39 ID:???
つか、>>337が未だに意味不明だ、、、、、
349_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 23:46:02 ID:???
手首を内側に曲げて書くのか?セーラー使いは
350_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 23:48:25 ID:???
>>349
3次元座標で
351_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 23:51:25 ID:???
>>337
俺にはわかった。

というか、分らないというひとの知能に疑いをもたぜるを得ない。
352__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 14:34:08 ID:???
太字系ならモンブラン
細字系ならペリカン
カリカリ系ならパイロット
どうでもいいならセイラー
353_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 14:37:54 ID:???
どうでもいいならセイラー
354_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 15:15:21 ID:???
0か?
355__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 15:16:52 ID:???
どうでもいいのがセーラーだろ
356__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 16:10:30 ID:???
日本の万年筆メーカーで一番マイナーだったところが
いつの間にか一流品ツラしてるって感じ?
357_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 16:16:57 ID:???
あんなに言うもんだから、あのバカが気がついちゃったじゃないか。
せっかくバカを判別できていたのに。
358__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 16:40:08 ID:???
>>357
オマイの言動から察すると
セーラーなんて 関西のエタヒニン系御用達ブランドだろ・・・W
359__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 17:04:01 ID:???
万年筆の本とかネットのブログとかで万年筆愛好家の寄り合いを写した画像なんか
よく見るけど、ほんとに死に損ないの爺ばっかなんだよな。そうでなければ腹が出て
口が臭そうな中年。ヘアスタイルは笑っちゃうほどダサイ七三分けでね。
セーラーが関西の○○○○○系とは知りませんでした。
360_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 17:08:12 ID:???
初めてペンクリに行ってきた。
終了30分まえに行ったから自分一人しかいなくて緊張した。
ペリカンを調整してもらいまつた。
361__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 17:10:21 ID:???
セーラーにはゲテモノもあるけど
長原モデル以外は普通だし、柔らかくていい感じ

ゲテモノっつうと筆、コンコルド、クロスポイントだと思うけど
あれは特注品を一般売りしてるって感じだよね
362_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 17:15:54 ID:???
いい加減に21金はやめてほしい
363_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 17:18:27 ID:???
>>362
21kモデルいいじゃん
独特の弾力で
364_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 17:33:28 ID:???
むしろ14金の方が金以外の素材が多くて弾力を自在に調整できるという説もある。
おフランスに認められるためのも18金で充分。
金の純度を下げて他の部分にコストを割くべき。
特にメッキとコンバーター。
365_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 17:35:06 ID:???
プロギア吸入式さえ出せばで国内の決着はつくだろ。
366_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 17:36:20 ID:???
吸入式って一時期噂になったけど続報がないな
ガセだったかほんとに消えたのか
367__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 21:00:24 ID:???
プロギアの吸入式じゃなくて「ゲテモノの長刀」に力入れてるよね
368_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 21:32:29 ID:???
吸入式だと金型とか全部作る必要があるから大きなコストがかかるじゃん。
ペン先の研ぎ方ならいくらでも変えられるからコストがかからない。
369_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 21:35:29 ID:???
>>368
レアロの軸は外注か?
370__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 22:24:13 ID:???
>>368
金型の設計はまだ大橋堂に依頼してるのか?
371_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 23:17:30 ID:DN10pb2z
東京でハイエース売っているとこ教えてください。あちこち探したが見つからないorz
372_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 23:20:01 ID:???
細字でいいならホムセンとかスーパーに吊されてるよ
文房具屋じゃほとんどみないな
373_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 04:07:35 ID:???
>>359
それって数学教師が会長やってるあれか?
この板にも爺は兎も角、中年は寄り合いからいっぱい来ているだろw
374_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 23:49:57 ID:???
>>371
蒲田東急のACTクリエーターズボックス。
細,中字とも1年前には置いてあったよ。
375_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 15:08:09 ID:???
中字はもうない
376__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 00:57:35 ID:???
ハイエースならトヨタだろ!
377_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 01:23:55 ID:???
そうだな。で?
378_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 02:10:15 ID:???
つまり金さえあれば不祥事も3行記事で終わるんだよ
379_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 11:50:58 ID:???
>>274>>278は、その後、どうなった?
俺もレアロ買ったんだが、ペン先へのインクの供給にむらがあって、
使っててストレスがたまる。
380_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 11:57:52 ID:I+0GZ7sw
 ↑
要するに、書き出しがかすれたり、インクが出ないことがあるって事ね。
381_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 17:20:34 ID:???
メーカーに送れば
もうすぐ祭りとかペンクリがあるけど近くに住んでるならそっちでもいい
382_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 20:09:08 ID:Pd2MOuyT
>>379さん 274の者だけど,あの後,東京から一旦,呉に送られて,2週間後
に手元に戻ったよ。まあ・・・インクフローはよくなり,書き出しや途中で
掠れることは確かになくなった。ペン先はみかけより硬い印象があるけど,
これは「慣らし」によって育てるものかも。修理出す前は,マジ,欠陥品み
たいだった。
383_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 20:22:56 ID:Pd2MOuyT
274だけど,「近々長原さんがペンくり来るから,そちらで見てもらえと
いうならそうする。」と言ったら,「すぐ送ってくれ。」というので,東京
に一旦送ったんだよ。ちなみに当方,静岡在住。もし具合悪いならメーカー
にメールすると返事と送付先がくるよ。そうしたほうがいい。
384_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 20:25:11 ID:???
東京なんだ
385_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 20:34:01 ID:Pd2MOuyT
東京江東区に一旦送った。そこで修理してもらえるのかと思ったら,
その後,広島に送られたと聞いたよ。何故「直接広島に送れ」と言
わなかったのか不思議に思った。
386_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 21:30:13 ID:???
重症だったんだろ?
387__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 22:32:31 ID:???
セーラーの掠れってこれ企業風土病だよな!?
使ってストレスを感じるしスッゲイ白ける
金なんか要らネーから付き返してやりたい
388_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 22:43:08 ID:???
実行してから言えw
389_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 22:53:46 ID:???
突き返す余裕はないがストレスは貯まるな
国産他社と比べてねじれに対する許容角度が狭い気がする
390__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 23:03:45 ID:???
飲み屋の親爺がが言ってたけど、昔パイロットはTVCM流してたしプラチナは
番組スポンサーやってて、それに対してセーラーは雑誌のおまけに付いてくる
ような存在で、さすがに学校に持ってくるやつは居なかったてw
391_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 23:11:13 ID:???
んだなぁ。
しかし、プラチナはそのセーラーにさえ抜かれたわけで。
392_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 23:14:04 ID:???
>>389
ねじれに対する許容角度の狭さはちょっと感じるね。
俺は外向きにねじれる書き癖があるんだけど、初めのうちは物凄い引っ掛かりがあった。
使っているうちにペンが書き癖に合ってきたのかあんまり感じなくなったけど。
393__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 23:32:00 ID:???
>>391
セーラーがプラチナを超えたと言うよりプラチナがコケタw

おまけにパイが万年筆に力入れてないからいつの間にか
一流品面してるw
394__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 23:42:41 ID:???
セーラーは昔からインクのボタ落ちと掠れが酷かった
最近はボタ落ちが少なくなって一応進歩してる
しかし掠れは三つ子の魂かな
395_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 00:11:38 ID:???
というよりどの会社でも観てくれるペンクリやってるからユーザー受けがいいだけでは?
396_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 00:31:21 ID:???
ハイエースからプロフィットまで持ってるが、かすれなんかないけど。
個体差ということもあるが、同価格帯の舶来物なんかより品質のばらつきは遙かにマシだし。
397_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 00:41:22 ID:???
みんな0に見える
398_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 01:34:28 ID:???
俺も数本持ってるけど、掠れはないなあ。
399_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 02:00:06 ID:???
長原翁と一度でも話したら、
国産ではセーラーが気になるんじゃないの?
俺も別にセーラー製品がPやPより優れてるとは思ってないけど。
400_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 02:05:47 ID:???
そう言えばセーラーだけPじゃないのか
仲間はずれだな
401_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 07:48:35 ID:???
トンボ
三菱(セーラーOEM)
402_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 10:23:39 ID:???
OHTO
403_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 12:08:29 ID:???
何気に早書きしてると確かにセーラーは掠れるね
パイロットはその点は無いね
プラチナはインク詰りで使えないや
404_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 13:02:23 ID:???
379です。
レスくれた人、特に>>382氏、ありがとう。
ペンクリ、近くに来ないから、メーカー送りかなあ。
費用かかるんだろうか?それにしても買ったばかりなのに。

モンブランの149も持ってるんだが、はっきり言って差を感じる。
まあ個体間の分散はあるんだろうけど。
このままじゃ、全く使わなくなりそうだ。ちょっと後悔・・・。
405_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 18:12:06 ID:???
セーラーを5本持っているが、すべてで掠れがない俺は
超ラッキーということか。
406_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 21:04:59 ID:???
はっきり掠れるわけではないが、ときどきフローがよくない感じがするね。
πも買ってみたらその安定感の違いに驚いた。
セーラーはその後落としてペンを曲げてしまったけど、修理に行く意欲を
がないまま放置中。
407_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 21:19:06 ID:???
より良い万年筆1本増えるごとに使えない万年筆が1本引出しにしまわれるのは世の定め。
408__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 23:24:51 ID:???
セーラーって感触は軟らかな感じ何んだが・・・
無心で書き連ねてると途中で掠れてることがあって
「興醒め」って言うのかな・・・
いずれ引き出しの奥に収まりそうだね
409_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 00:13:54 ID:???
>>399
パイロットとプラチナと言いたいんだろうけど万年筆を出してる
Pで始まる国内メーカーはもうひとつあるんだが・・・
これほど話題に上らないメーカーも珍しい。
410_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 00:20:53 ID:???
まあ出してるのと作ってるのは違うってことだな。
411_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 00:30:16 ID:???
ペンてるのこと逝ってる?
企業規模で言えばセーラーより5倍ぐらいデカイだろうがな。w
412_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 00:31:54 ID:4xxlknt4
レア路のキャップをしめるとき。
なんか・・・抵抗がぬっ〜とあってしまります。感じいい♪
構造上だと思うんだが、これってレア路だけでしょうか?
ほかのセーラーもそうなんでしょうか?
413_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 00:50:49 ID:???
スプリング式のインナーキャップってやつかな
キングプロフィットあたりに採用されてたみたいだけど

8万もする限定品なら採用しててもおかしくはないわな
414_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 01:10:23 ID:???
万年筆メーカーの良品範囲は「文字を書くことができること」だってね。
「通常の流通品(のペン先は)必ず何か調整を加えないといけない」そうだ。
川口さんの話、らしい。
415_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 01:14:34 ID:A2mciWzt
>>413

プレピーもみてみるといいよ
416_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 01:14:35 ID:???
ユーザが良品じゃないからな
417_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 01:16:08 ID:???
>>415
あんなゴミと一緒にするなよ
418_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 01:24:11 ID:???
>>414
万年筆つくってる会社の人がそれを言ってちゃいかんだろ、って感じだねえ。
419414:2007/03/09(金) 01:47:42 ID:???
一応書いておきますが、
ナカザワY氏の独り言に出てくる話です
420_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 10:02:33 ID:???
>>414
良品範囲て何?

工場出荷の許容範囲って意味?
取り合えず字が書ければ出荷するって!?
セーラーが如何にいい加減な会社か分かるな
421_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 10:23:28 ID:???
そういう時代もあったってことでしょ。
たしかにそう言われりゃそういう品質の時代もあったわけで。
422_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 10:24:37 ID:???
そういう意味じゃないって
原文読んでこい
423_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 10:26:20 ID:???
ナカザワってどこよ?
424_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 10:33:29 ID:???
神戸?だっけ??
425_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 11:14:19 ID:???
ggrks
426_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 13:59:25 ID:???
>>418,420,421はバカス
427_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 17:23:46 ID:???
>>426
オマイはバカスのカス
428_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 22:34:29 ID:9/jmFgXy
>>404 さん 382です。 メーカーに送るときには「着払い」の
宅急便だった。修理費用はかからなかった。もしもそこそこの金を
払えと言われたら「そのペンはいらない。返送無用」とまで言う覚悟で
送ったけど。戻ってきて毎日書きまくったら,1週間ほどで書き味は成長
した。是非修理に出してみることを勧める。ホントに送ってみたほうがいい。
429_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 22:41:29 ID:9/jmFgXy
レアロ,確かにキャップのねじ切りの精度が高いみたいで,独特な
ぬるーっとしたいい感じがする。ただ,肝心の回転吸入のとこ・・・
3回位インク吸入しただけで,レジンが白く粉を吹いてしまった。
耐久性が心配になった次第。
430_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 22:54:49 ID:???
君たちの人柱のおかげで、後に出る吸入式の定番品の精度が
向上するというものだ。
ありがたや。
431_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 23:00:47 ID:9/jmFgXy
そのとおりだと思うぜ。だからメーカーに送ったときに,しっかり
書いたよ。「その部分の耐久性が傍目から分かるように,いい材質
使って欲しい。無理かもしれないが耐腐食性の軽い金属では駄目?」
とか書いた。婉曲に部品交換の依頼のつもりだったが,修理から戻っ
てきたのを見たら・・・交換してくれてはいなかった。ちょっと残念
だった。
432_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 23:19:26 ID:???
吸入式ほんとに出すのかね。
外国の復刻版ならともかく、
いまさら回転吸入式の新型を開発してもいいことないと思うけど。
構造上1.5ml以上にはできないし、不安定だし。
大型コンバータの方を出してほしい。
433_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 23:44:30 ID:4xxlknt4
>>413
スプリング式のインナーキャップって言うんですね!
これってセーラーだけですよね?
感じいいので・・どうにかコストを抑えて、
2万円ぐらいのモデルにも採用してほしい。
ちなみにレア路には8万も出してない。
試し書き程度を4万代で購入。シリアルNOもいい番号だった。
434_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 05:38:48 ID:???
>>433
>>415が書いてるように、\210円の万年筆で採用しているのだが。
435__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 09:32:47 ID:???
>>434
ツーカ 掠れや不具合から話題を換えたいんだろ。
436_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 15:05:36 ID:???
>>434
あんなゴミと一緒にするな
437_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 15:08:04 ID:???
インナーキャップをバネで押さえる構造なら、
100〜150円の使い捨て水性ボールペンでも採用してる。
438_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 15:09:36 ID:???
で?
439_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 15:15:10 ID:???
つーか、なぜ万年筆にインナーキャップをバネで押さえる構造が
必要なんだ?
勘合式キャップならともかく.....
440_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:52:33 ID:???
>433みたいに喜ぶ人がいるからでしょう
441_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:24:47 ID:???
そこまでしないと気密が保てない精度でしか仕事をしていない、というこった。
442__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 23:01:34 ID:???
>>441
要するに掠れがネックだ
443414:2007/03/11(日) 03:52:15 ID:???
川口さんに確認してみた。
どこの製品でも買いっぱなしではダメですか?
「ダメだねぇ。細ければ細いほどダメ。」
これ、トレドのFです。結構良いと思うんですけど。
「どれどれ。(すでにグリグリしてる)…はい、書いてみてください。」
あぁ、良いですねぇ。
「でしょう?これ、21の極細(店の在庫を持ってこさせてグリグリし始める)。これで完璧。」
あら、スゴい。これ、ください。
「アハハ、買うの?」
買います。21,000円?
「ありがとうございます。」





444_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 04:19:11 ID:???
>「アハハ、買うの?」
なんかいいね
445_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 08:54:58 ID:???
坊主丸儲けだな(w
446_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 17:41:06 ID:???
俺も21の極細が欲しくなって北
447_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 17:54:18 ID:???
そんなあなたに細美研ぎ
448_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 19:56:11 ID:1VC77hwI
レアロ,スプリング式インナーキャップって本当?
なんか自分のレアロ,キャップの内側,フツーだ
けどなあ?フツーのキャップの内側に,白い乾燥
防止キャップかませてあるだけみたいだけどなあ?
449_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 19:58:14 ID:???
じゃあ違うんじゃね

20kクラスしか持ってないけどインナーキャップが悪さして首輪が緩むんだよな
もうちょっと嵌め合いは緩くてもいいと思うんだが
450_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 20:03:50 ID:1VC77hwI
そうだよ。今プロフィットスタンダードとキャップ比べて
みたら,全く同じじゃん。そもそも「スプリング」と呼ぶ
ような部品なんか,なーんも着いてない。シンプルで素っ気ない
構造ですぜ。
451_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 23:00:19 ID:???
インナーとアウターの間に、板バネの役割をする部品or仕掛けがあるんじゃないの?
で、それをスプリングと呼ぶと。
452__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 23:16:28 ID:???
極細だと益々掠れの症状がでるだろうな
453_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 23:52:23 ID:???
ttp://pelikan.livedoor.biz/archives/50921855.html
"二段ストローク"だそうだ。
さっぱり分からんが少なくともセーラーではそう呼んでるみたいだな。
454_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 02:18:35 ID:8ixoICdE
>>451 おお・・・そうかあ。これは失礼した。
はやとちりだったかも・・・・。
455_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 02:23:22 ID:8ixoICdE
さっそく,キャップの白いところを鉛筆で押して見たら・・
確かにスプリングのようなものがある。448の内容は訂正
します・・・・・・orz
456_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 02:38:40 ID:???
>>455
ナッ(; ・`д・´)(`・д´・(`・д´・ ;)ナンダッテ!
457_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 16:23:50 ID:???
武器よ皿場の看護師表記にゲロ萎えした。
ありゃ、シェイクスピアの訳にチョベリバ〜とか書きそうな勢いだ。
458_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 16:24:49 ID:???
ごめんなさい誤爆です
459_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 16:33:51 ID:???
これはひどい誤爆だ
460_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 16:51:21 ID:???
「武器よ皿場」でググッたやつ挙手。

















武器よ皿場に該当するページが見つかりませんでした。

検索のヒント

* キーワードに誤字・脱字がないか確かめてください。
* 違うキーワードを使ってみてください。
* より一般的な言葉を使ってみてください。
* キーワードの数を少なくしてみてください。
461__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 00:51:23 ID:???
>>457
オマイラ完全なゲテモノだ 
462_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 13:26:05 ID:???
皿場って何?
463_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 16:41:31 ID:???
ペソクリ行ってきたじょ
おじーちゃんがガリガリ削りまくってたから、チト不安だったけど
すげー書きやすくなった
ありがとう神様!

今度プロ21かプロギア買うよ!
464_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 23:59:11 ID:???
どうしてプロギアの長刀とか特殊なペン先は
バイカラーでなくなってしまうのだろう。
465_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 00:00:49 ID:???
全部同じので生産できて楽だからじゃね
466__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 00:50:31 ID:???
特殊ペン先って必要なのかな?
普通のタイプて自分にあった書き易さの奴探した方が
その過程が面白いって言うかい楽しいって言うか
金は余計にかかるけど・・・
467_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 03:15:59 ID:???
てか調整自体、不調がなけりゃいらないしな
468_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 16:44:06 ID:???
プロフェット21の透明って生産終了したのか・・・
469__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 23:43:40 ID:???
>>468
蒲田で売ってるよ

スケルトンボディーの存在感ではカスタム823の方が上かな


470_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 23:46:13 ID:???
>>468
出てまだ3ヶ月程度の2007-2008年カタログには載ってたけど
HPには出てないな。
ないと聞くとほしくなる。
471__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 23:57:26 ID:???
三越萬フェ行って来た
電動グラインダー2台並べて高級感ブチコワシテルのがセーラー
善いんだか悪いんだか〜?
その隣でインクをシェイクしてる伯父さんが居て
セーラーの周りだけお祭りの露天商のようでした。
472__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 00:12:12 ID:???
>>471
そのグラインダーで包丁でも砥いでると最高だよね
473_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 00:54:26 ID:???
>>471
....なんか風景が浮かんできて和んだ....
474_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 02:25:32 ID:???
透明プロフィット21の銀が欲しい
透明プロフィット21の銀が欲しい
475_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 08:57:20 ID:???
476_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 13:15:05 ID:???
なにこの落下直後みたいなペン先
477_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 13:40:58 ID:???
普通のペン先の細字でエンペラー付きの透明21銀を作ってけろ
478_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 13:47:40 ID:???
細字にエンペラーとかまるで意味なくね?
自己満足か
479_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 13:50:25 ID:???
コンコルドがどういうものか知らない人か……
480_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 14:00:17 ID:???
コンコルドに長刀は意味あるの?
481_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 14:12:27 ID:???
ない
482477:2007/03/16(金) 14:30:06 ID:???
ヤバイ。無知がバレてしまた
483_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 17:10:52 ID:???
><
484_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 17:28:24 ID:Jh1slupC
ただの無知は終わってるが、2倍無知になればムチムチになる。
485_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 20:58:34 ID:n52oJdMJ
モンブランスレから出張してきました。
モンブランを使い出したのは、店員さんが「格ではモンブランが一番かな」と言ったから。
万年筆としての良し悪しも考えずに購入しました。
セーラーの使いやすさは、どうですか?
486_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 21:18:33 ID:???
モンとそっくりのキングプロフィットをどうぞ
487_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 23:38:30 ID:HTdfCJDz
日本語を書くのであれば未調節のモンよりもセーラーのほうが使いやすい。
488_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 23:41:38 ID:???
でたよ。
2、30本万年筆のペン先をルーペで眺めてから言えってんだ。
489_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 23:43:04 ID:???
またいつものコントか
490_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 23:46:29 ID:???
>>488
みごとに釣られましたね。
491_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 00:09:25 ID:???
漢字のとめ・はらいをきっちり書けるのは国産の万年筆。
輸入品の万年筆はアルファベットを書くのには向いているが
細かい画数の多い漢字ならば国産のEF。これ常識。

でよろしいですね。







だから、文字を書く仕事???日本の文化を綴ってきた著明な作家達は
皆、国産の万年筆しかもEFを愛用してきたのである。プギャ
492_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 00:10:47 ID:???
壮絶なまでに釣られている人がいると聞いて見に来ました

>>491
m9(^Д^)プギャー
493_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 00:14:03 ID:???
ヲマエモナ
494_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 00:15:10 ID:???
どう見ても釣られてるのは492だろ・・・
495_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 00:16:30 ID:???
そんなに国産が嫌いならこんなスレに来なきゃいいのにな。
496_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 00:18:28 ID:???
漢字のとめ・はらいをきっちり書けるのは国産の万年筆。
輸入品の万年筆はアルファベットを書くのには向いているが
細かい画数の多い漢字ならば国産のEF。これ常識。




国産大好きだよぉーーーープギャ
497_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 00:22:52 ID:???
暴れてるのって馬鹿代表の0さんですよね><
498__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 03:05:32 ID:???
>>497
どうでもいいけど0は絵文字使わなかったと思う・・・
499_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 10:01:09 ID:???
で、結局のところ「ズーム」は、あまり効果ない??
500_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 19:02:52 ID:t4V+c+4X
485に釣られる人ばかり。わたすも吊られますた。
501_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 21:04:50 ID:PvukVYOA
だったら漢字書くには華万が最適って事?
502_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 21:22:14 ID:???
国産EFに勝る万年筆など無い!
503_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 21:22:25 ID:???
今の華万は簡書体向き。繁書体や日本の漢字向きではない。

504_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 23:51:43 ID:???
なるほどね セーラーが生き残るには 特殊ペン先を(ゲテモノ)
前面に出し続けなけりゃならんのか・・・

750 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 22:30:06 ID:???
読解力のないバカ発見。

752 :__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 23:18:16 ID:???
セーラーなんて以前は東京じゃまともに相手にされ無かったメーカー

753 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 23:20:31 ID:???
んなこと何度も言うな。
誰でも知ってる。

754 :__ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 23:23:23 ID:???
学研雑誌のおまけに付いて来た万年筆だべ

755 :__ねん_くみ なまえ_____  :2007/03/17(土) 23:26:43 ID:???
昔はインクのボタ落ちが酷くて使いものにならなんだ

756 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 23:28:59 ID:???

自称セレブは人前で絶対使うなよ・・・w

757 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 23:31:58 ID:???
アルミのクリップがすぐにもげ、塗装は剥げ、支那万以下レベルだたね

758 :_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 23:34:13 ID:???
うぜぇ
505_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 00:02:09 ID:???
0乙
506_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 00:13:49 ID:???
モンブランと同じく、アンチ・セーラー専用の隔離スレを作った方が
いいかもしらんね。
507_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 00:16:35 ID:???
【神】長原 長刀研ぎ エイヤッ!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1170843867/

これが隔離スレじゃないの?↑
508_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 00:17:41 ID:???
セーラーに電話して東京で一番商品の充実してる店紹介して
もらったら「鎌田の○○Tです」って
パイに電話して同じこと聞いたら日本橋の有名デパート

日本橋とチャマタ・・・・・・・・この違いは何だ! w
509_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 00:31:41 ID:???
>>508
蒲田はモーニング・フレッシュ系が多いんだよね
510_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 02:48:36 ID:???
>>503
そこで臺灣製ですよ
511_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 02:49:23 ID:???
画数大杉ってレベルじゃないだろ
512_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 02:54:40 ID:???
なにやら限定インクが出たとか
513_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 11:40:07 ID:???
限定品・限定品・限定品・・・と出し続けてもネー

安物を作っていたメーカーはいつまでたっても一流にはなれない。の法則
514_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 13:19:07 ID:???
ペリカンもモンブランも安モン出してるが、、
515_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 14:30:02 ID:???
>>510
旧台湾帝国大学卒のうちのじいさんもそういっていた。
516_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 20:05:45 ID:CVtErVjc
今年の三越モデル 鉄刀山(68,250円)買った人どうですか?
去年のも残ってたね。
517_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 09:34:48 ID:olu2spRx
結構高えんだな
518_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 12:50:11 ID:???
ミュージックのペン先のような書体を書けるプロフィット21が欲しいんですけど、
プロフィット21の太字を買って、ペンクリで研ぎ出してもらうことって可能なんでしょうか?
519_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 13:13:58 ID:???
スタブ買えばいいんじゃないの?
520_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 15:37:15 ID:???
プロフィット21ってミュージックないのか
521_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 15:42:08 ID:???
MSって
太字から研ぎ出して作れるようなペン先か?根本的に違うような...
522_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 15:58:15 ID:NMqBq0b6
確かにイリジウムの形状がずいぶん違うようなので、難しいのでしょうか。
素直にプロフィットスタンダード21を買えということですかね。
523_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 16:02:27 ID:???
そっちへ行くか他社へ行くか
524_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 16:21:44 ID:???
ミュージックならプラチナにしなさい。
525_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 16:25:55 ID:???
MSは試筆した程度だけど線の太さの割に期待してたほど
書き味もよくなくて買うのやめちゃったな
526_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 16:30:47 ID:???
接地面が大きいから筆記角の相性がよくないと気持ちよく書けないよね。
ヘタするとペン先捻って傷めちゃうし。
527_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 16:42:56 ID:???
週末、各社のスタブ、ミュージックを試してみます。
ただ、国産他社のペンだと何となくペンクリに持ち込みづらい気がします。
528_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 16:45:47 ID:???
余裕余裕
俺が行ったときは俺を含めてセーラーを使ってるのがいなかったw
529_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 17:09:08 ID:???
そういうときは「セーラーは調子良いんですけど…」っていいながら渡せ
530_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 17:21:47 ID:???
なるほど!
「セーラーも買ってね」攻撃もかわせて一石二鳥か。
これで心おきなく他社を・・・w
サンクスです。
531_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 21:11:58 ID:???
ペンクリスレってなくなっちゃったの?
532_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 23:43:57 ID:???
日本橋三越の万年筆フェは終わったのかな
クラッシクな雰囲気の中で1社だけ浮いてたって
533_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 00:04:50 ID:4aMhm3QU
三越限定 鉄刀木(たがやさん)
534_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 02:12:28 ID:???
>>529
それはいい日本語の使い方だなあ。
でも、心の準備して並んでたら、
自分の前の人がそれ言っちゃって自分の番で焦るんだろうな。
535_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 00:00:46 ID:???
>>534
座布団一枚!久々

当然刺っ知ってると思うけど 周辺店で開始されるペンクリ
お客固定マンネリ化 濃すぎ
536_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 01:53:39 ID:???
誰か、丸善日本橋の限定万年筆、ニューセンチュリー買った人っていますか?
実は、セーラー謹製。
今日見てきましたけれど、結構ずっしり来ますね。

しかもオリジナルインクも一緒です。
537_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 10:52:48 ID:???
>>536
関係者デツカ?
538_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 13:04:01 ID:???
こんど4月6日(金)〜8日(日)蒲田ACTでペンクリが開催されます。
539_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 23:36:17 ID:???
>>536
ペンは買わなかったけど、オリジナルインクを買ったよ。1050円。
インクにもNew Centuryという名がついている。ペンを試し書きしたときに
入っていたインクがそれだった。やや緑がかった青で、インクの濃淡が
面白いと思った。試筆用の紙とお店の照明下では、色あいの変化さえ
あったように見えた。

ペンのほうは重みがあってそういうペンが好きな人にはいいと思う。
かたちは、素材は違うけど、キャップの部分はレアロみたい。ただし
ペンは両用式。ペン先は普通のMとB。

しかし、名前をどうにかできないのかなあ。新しいクロスの製品ができた
のかと思ったよ。軸の色もどこかで見たことのあるような。
540_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 00:16:32 ID:???
ペンのほうはどういうの?画像とかどっかにある?
541_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 00:44:11 ID:???
>>536>>539
自作自演/自問自答/一人二役ってか!?
542_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 01:00:27 ID:???
>>541

自演乙 
543_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 15:07:55 ID:???
セーラーもパイロットもデザインがダサいだけじゃなく恐ろしく安っぽいよなあ。

時計なら、セイコーシチズンあたりの価格はロレ・オメ・カルティエの10分の1ぐらい
だからデザインダサくて恐ろしく安っぽいのも許せるけど、
万年筆ってだっせーπでも水夫でも2,3万してるじゃん。
パーカーでもウォーターマンでもペリカンでもラミーでもそこそこのが買える値段じゃん。

あんな値段だしてまでダッセー安っぽい国産万買うやつの気が知れないんだが、
誰かなんで買うのか教えてくれよ。
544_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 15:12:11 ID:???
(´-`).。oO( こんなやつとコミュニケーションを取りたいと思う人間がいるのだろうか…… )
545_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 15:19:06 ID:???
>>543
坊や、3時のおやつだってママが呼んでる
546_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 18:58:56 ID:???
まぁ。釣りなんだろうが、ダサイのは確かだ。
547_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 19:12:01 ID:???
時計板の国産スレはこの手のレスで埋め尽くされ、
もはや機能しない状態に。
548_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 19:17:38 ID:???
時計と一緒にするな。
国産万年筆がダサイのはガチ。<これズーット前から文具板の常識。
549_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 19:20:45 ID:???
で、それをメーカースレで喚いて何の意味が?
550_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 19:22:07 ID:???
たまにのぞきにくる社員を啓発する。
551_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 19:29:15 ID:???
向こうでも、国産時計はダサイってわめき続けてるが。
552_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 19:30:29 ID:???
知らんがな。向うは向うでやってくれ。
553_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 19:49:12 ID:???
純粋にデザインの改善を望むなら>>543みたいな書き方しねえよ。
なぜだか日本製品が気に入らないお前みたいのが居座ると、
嫌韓まで呼び込んで鬱陶しいことになるから来るな。
554_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 20:09:17 ID:???
>>543
長原先生はアメリカじゃグレートマスター
ザ・ゴットハンドと呼ばれているのを知らんのか
この馬ッ鹿!
555_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 20:26:03 ID:???
どうせ、最近やっと専ブラ覚えた0だろ。
556_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 20:29:30 ID:???
煽られてるオマエラ様にお尋ねしますが
国産万年筆はダサくないとお考えですか?
557_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 20:33:15 ID:???
うん。舶来よりずっと安いし頑張って欲しいよ。
558_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 20:43:19 ID:???
煽られてるオマエラ様にお尋ねしますが
国産万年筆はダサくないとお考えですか?
値段じゃないですよぉー性能じゃないですよぉーデザインのことですよぉー
559_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 21:04:10 ID:???
昨日、パイロットのミュージアムに行ってきました。
筆記具の歴史の中でセーラーについても触れていて、ちょっと好感触。

ともあれ、国光会の作でチョイ地味めなものを、普段使いにしてみたくなった。
560_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 21:20:18 ID:???
>>558
漆・蒔絵・七宝焼仕上を初めて見たイギリス人は泡吹いて
ウンチ漏らしたっ話だけど
561_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 21:29:57 ID:???
>>558
万年筆スレにカキコするような人ってのは
大抵の場合色々なメーカーの製品を何本か所有しているから
このような釣りを書くこと自体、あまり意味がないことのように思える

ゲーム機やカメラやバイク板だったら、
複数台買うだけの経済力がない学生さんとかが食いついてくるかも知れないけど
562_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 21:40:26 ID:???
外部の優秀なデザイナーに依頼して、デザインしてもらえばいいのにって思うのだが、
そういうことすると値段が上がるか、あるいは儲けが出ないのかな。
しかし、万年筆はもはや半分嗜好品でもあるのだから、見かけの良さも大事だと思うんだけどね。
563_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 21:58:38 ID:???
デザインって、優秀なデザイナーでも「必ず結果を出せる」保証ないでしょ。
成功例ばかり喧伝されるから、そう思ってる人もいるかもしれないが。
564_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 22:08:20 ID:???
デパートの万年筆売り場を見てると、セーラーの万年筆とか
年間何本売れてるのか可哀想になってくるよね。100本ぐらい
は売れてるのかな。少なくとも自分でカネ出して買いたいとは
まったく思えないんだが。
565_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 22:51:45 ID:???
じゃあ何故セーラーのスレに居るんだ?
566_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 22:52:50 ID:???
バカに構うな
567_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 23:22:34 ID:???
>>565
恐らく564は、なけなしのおこづかいを貯めてやっとの思いで買った万年筆がセーラーだったが、
買った後で他のメーカーにすごくかっこいい万年筆があるのに気付き、
よく調べもしないで勢いでセーラーを選んでしまった自分の馬鹿さ加減に嫌気がさしてしまったのだろう

買い足したくても買う金もないんだろうな
568_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 00:02:11 ID:???
シータがかっこいいと思うのは変ですか?
569_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 14:10:07 ID:???
なんだか、セーラーのデザインを擁護してる奴が可哀想になってきた。
だって根本的にダサイんだもん。
蒔絵がどうのこうのいいだしたら終りだろ。
モンブランの劣化コピーのスタイルをまずなんとかしる。
570_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 14:29:27 ID:???
アウロラの劣化コピーもあるしね

パイロットもプラチナもモンブランのコピーのようでいて、
完全なコピーでないと感じさせるものがあるのはなぜだろう?

オリジナルデザインは、キャンディだけ?
571_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 14:50:02 ID:???
まぁ、広島の会社だからなぁ。連中のメンタリティではこんなもんじゃね?
少なくとも、デザインにいくら問題があっても、自分たちは間違ってないと
信じてると思うぞ。
572_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 14:58:03 ID:???
>>561なんか必死に視点を変えようとしてるし。
認めたくないのか、気付かないのか、馬鹿なのか。
573_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 15:28:26 ID:F1ZZjE6p
銘木シリーズ
574_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 15:46:26 ID:???
>>573
ガッテン
575_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 20:09:59 ID:???
それにしても、セーラーのデザインのダサさに気付いた
俺様の美的センスってなんてすごいんだろう!(゚∀゚)

俺って偉いね〜w
576_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 20:17:46 ID:???
セーラーなんてダサいデザインの万年筆を使っている分際で
粋がってんじゃねェぞ愚民どもめw

超絶天才の俺様にひれ伏せやヴォケがw
577_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 20:24:43 ID:???
>>575=576
メットウッドのマネしても惨めになるからやめれ。
578_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 21:30:09 ID:???
>>575=576
痛々しい
579_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 21:33:25 ID:9WKcgLH+
ここはアンチスレですか。
580_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 21:42:54 ID:???
アンチを装った>>575=576のスレ
581_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 22:20:25 ID:???
>>573
こないだの三越の祭りにゃ一本も見あたらなかったぞ。
まだ作ってんのかな?
582_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 22:28:15 ID:F1ZZjE6p
>>581

売れたんだよ
583_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 00:41:42 ID:???
売れたら補充しとけ
584_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 09:29:28 ID:???
どしたの
あれぎみ?

仕入れに関しては
お前にとやかく言われる筋合いは
ないかもねと
おもた
585_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 18:46:59 ID:???
>>581
 最終日午後にはあったよ。
 すす竹は、デザインとして優れていると思う。
586_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 18:49:16 ID:???
>>583
取り寄せてもらえばすむことでは?
言えば、ストックから出してくれたかもしれないし
587_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 22:47:48 ID:TfG5miHp
長原ジュニアの『細美研ぎ』が気になってしかたが無い。
だれか使ってる人いる?感想教えて。
588_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 04:42:58 ID:???
万年筆で米粒に文字を書く職業の人には不可欠の研ぎ
589_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 07:17:33 ID:???
プロギアのペン先は柔らかい部類に入りますかね?
近場で試筆できそうにないので
590_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 10:19:51 ID:???
>>589
どちらかというと軟らかいけどコシはちゃんとある感じ
パイのソフトニブよりは硬く感じるかも
591_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 18:33:53 ID:???
ええー(・A・)、プロギア、けっこう硬くない?
硬いのって長刀だけ?
592_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 18:57:42 ID:???
プロギアは最初のタッチが柔らかく感じる。
でも本当に紙に触れる瞬間だけ。
コシがあるので、ペン先は開かず、少したわむだけ。
ここまで筆圧をかけると、「硬い」と思う。

カスタムのソフトニブは最初のタッチは
そんなに柔くないが、ちょっと筆圧をかけると
がばっとペン先が開く。

と俺は思うんだが。

593_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 19:19:21 ID:IIB3L0A1
錦糸町のセーラーはデザインの経験者を辞めさせて、
コストダウンの為にデザイン未経験の新人を雇ってるらしい。
新しい風になるか、更なるクオリティダウンになるかだよなw
594_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 01:31:34 ID:???
錦糸町のデザイナーは安い文具やチラシやパッケージ担当で
PFやPGは天応のドクターなんでしょ?
595_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 08:18:57 ID:???
あと、海外ファッションブランドのOEM文具のデザインもだな。
596_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 23:12:10 ID:???

錦糸町のセーラーは・・・・・・・・・・関係者?
どうでもいいけどあまりローカルな話題は・・・
597_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 00:28:09 ID:???
本社をローカルと言われてるとは・・・。
・・・悲しい。
598_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 01:22:49 ID:???
プロフィットスタンダードのペン先のデザイン変更、
昨日文具店に行くまで気付かなかった。
HPにも何も書かれてないけど、一体どうなってるんですか?
599_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 01:35:28 ID:???
>>598
ちょくちょくマイナーチェンジはしてるでしょ

ちなみにどう変わってた?元のはイカリでシンプルだったけど
600598:2007/03/30(金) 19:24:26 ID:???
>>599
それが、プロフィット21と同じように「1911」の刻印が入って、
端の方にアラベスク模様も追加され、かなり高級感が増した印象。
ペン先の大きさそのものは従来品と同じみたいだったけど・・・。
601_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 00:06:47 ID:yaUKDgrO
602_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 09:29:50 ID:???

セーラーそのものがマイナーでローカルな存在なんだけど・・・
603_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 10:31:41 ID:???
>>602
日本語が不自由だと大変だね
604_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 10:35:13 ID:???
特殊ペン先も良いけどオブリークとか一通りそろえてホシー
605_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 13:51:21 ID:???
セーラーは世界展開してるだろ。
一応。
606_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 19:40:20 ID:???
カイテンカイテンカイテンカイテン ライブドアオート♪♪
ラブドアオートも一応カイテンしたドー BYホリエモン!
607_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 01:32:47 ID:dhak8JrW
書き味は国産3社の中でトップだよね?
好みによるのは勿論だが一番万人好みって意味で。
608_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 01:35:23 ID:???
何言ってんだこいつ?
609_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 01:38:10 ID:???
書き味が数値化できればいいがな
610_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 10:08:45 ID:???
万年筆なんてもんはなァ〜
何本も買い集めてその書き味の違いを楽しむものなんだよ
611_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 10:52:48 ID:???
>>610
確かに。3本目からの10本が楽しかった。
612_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 12:56:02 ID:???
色物
613_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 06:06:01 ID:RH9LB5It
色物
614_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 00:57:53 ID:???
2万円台の回転吸入式はいつ出るんだろう
プロギアを吸入式にしてほしい
限定カラーがでたらすぐ買うのに
615_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 23:46:27 ID:GzG2/NHA
おーい
細美研ぎ使いのミナサーマ
調子はどうよ
力んで書くと簡単にペン先開いちゃうほど
ヤバイつくりなのかい?
616_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 23:55:50 ID:???
知らないのはオマイ一人だよ
617_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 00:27:17 ID:???
21金なんてヤワな素材使ってるから悪いと思うんだけどな・・・
618_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 02:00:33 ID:???
セーラーは回転吸入を2万で出す予定があるの?
619_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 02:26:15 ID:???
予定は未定
620_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 17:25:03 ID:???
回転 回転 回転 回転 ライブドア オート!
621_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 18:39:43 ID:???
蒲田のACTで今日から日曜日までペンクリニックです。
622_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 23:15:31 ID:KGDcOVFC
セーラー>>パイロット
623_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 00:48:26 ID:???
みなさんはペンケースは何使ってますか?
1万のプロフィット14Kを1本だけ入れる小さいのが
欲しいんですけど。
624_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 11:54:07 ID:???
R-8
99-1258-000
625_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 11:56:29 ID:???
>>623
オレここの使ってる。
ttp://www.hedge1990.com/
すごく出来が良くてそれでいて安いんだけど、ちょっとプロフィットには
大きすぎるかも・・・。悶146でかなり余裕のある大きさだよ。
626_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 13:55:59 ID:???
>>625
「一升瓶の鞄」てすげえなw
627_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 15:29:39 ID:???
>>626
いや、飯ごうかばんという項目が残ってるのがすげぇ気になるし笑えるw
しかもLサイズまであるってwww
628_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 00:57:38 ID:???
蒲田のペンクリニック行きました。
売り場が移動したのかな、前と少し違った雰囲気でした。
629_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 04:28:44 ID:???
>>625
そこはヤフオクに出品してるね
2本挿しが気になった
中仕切りまでしっかりついてる
その分、重くなりそうだが
630_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 20:21:00 ID:???
セーラーはパイロットのように自社製品を展示・試筆できるショールームないの?
錦糸町行っても会社だけかな
631_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 20:23:51 ID:???
>>625 数年間使ってるけど値段相応だと思う。
革に味は出てこないし、コバの仕上げもイマイチ。
よくも悪くも趣味が高じて店始めましたっていう雰囲気。
632_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 20:55:53 ID:???
価格と品質からいって、ソメスサドルの

ttps://www.somes.co.jp/onlineshop/goods/go_SD06_wi.html
ttps://www.somes.co.jp/onlineshop/goods/go_set01_lbr.html

がいいと思うんだが、使ってる人いる?
633_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 21:46:10 ID:???

ダレスはマーマーな感じだけど・・・小物は全然個性ないね

前出のヘッヂ? 丈夫そうじゃん、仕上げは値段相応だろうけど
634_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/09(月) 01:17:13 ID:???
>>631
コバの仕上げはともかく、革に味が出てこないってのは原価的に無理っぽくないか?
ペンシースは自作しちまうのも手だよ。
好きな革選んでデザインも自分で考えて、入れるペンにサイズ合わせる。
635_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/09(月) 03:48:22 ID:???
いきなり手作りって無理があるだろw
俺はナイフ自作してたから一応作れそうだが、作りたくもない

無印あたりでヌメのペンシース3900円で出してくれんかな
636_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/09(月) 17:35:05 ID:???
セーラー製品をたくさん店頭で販売してて、値引率がいい店ってありますか?
多慶屋は取り寄せだし、伊東屋丸善は定価販売だし
三越でカード使って5%オフくらいしか…
637_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/09(月) 18:56:28 ID:???
店主と友だちになればどうとでも
638_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/09(月) 23:50:04 ID:???
>>635
俺はいきなり手作りやったよ。
ナイフのシースも自作してたのか?
639_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 00:17:04 ID:???
>>636
セーラーはネットで購入してペンクリで調整するのが常道


640_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 02:31:03 ID:???
怒られるけどなw
641_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 03:06:25 ID:???
書斎館イタ万長刀byNjr.
642_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 03:59:03 ID:???
>>638
自作だから完成度を求めなければ、自分で縫うのも楽しいかもしれないな
ペンメーカーのシースは小奇麗なものが多いけれど、自作なら無骨で味のあるシースになる
ナイフメイキングでは、シースも普通は自作するよ
ステンレス板を金ヤスリでゴリゴリ削る労力に比べたら、レザークラフトなんてちょろいもんだ

ttp://andrew.d-pad.co.jp/BUNGU/COLUMN/03/1212.html
こういうナイフシースのようなペンシースなら、作るの簡単かも
材料費と道具代合わせても、既製品買うより安くできるしね
643_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 14:12:35 ID:vFwycXza
>>587
細美、Jrにペンクリで自分仕様に
研ぎ出して造ってもらった(すごい!顕微鏡使いながらの
研ぎ出し)
小さいノートに細かい文字をぎっちり書くタイプなので
細美に興味があったわけだけど
まぁっ 半端じゃない細い文字がかけるよ
たぶんこの世の筆記具の中では最細じゃないか
紙の上にペンを軽くのせる感じで立て気味に書くと
まさに驚異的 米粒に書けそ
ただ、筆圧をかけると紙の質に寄るが、カリカリ
引っかかりが感じられる
ある程度筆圧を抜いて、さらりと書ける人が持つなら
いいけど 使い方はかなりセンシティブ
書き手と使うシーンをかなり選ぶと思う
※通販で買うことは絶対すすめないよ
ノートの走り書きとかには全然向かない
購入しときながら毎日使うシーンが思い描けないのが
痛いが....
単に細いのがほしいだけなら、セーラーならプロフィット等
ををペンクリで細く研ぎ出してもらったほうが日常的には
はるかに使いやすいと思う
長原Jrの最高の技術を味わえる1本だとは思う
644_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 14:16:55 ID:???
ペリカーノJrを細美研ぎにして貰ったのかと思った
645_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 14:28:39 ID:???
>>643
川口さんのペンクリで
かなり細美の再調整依頼があるそうだが
こりゃどういう意味じゃ?
書き手の問題か?
646_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 14:47:35 ID:???
>>643
ロットリングラピドグラフの0.1を勧めるよ。
1mmの間隔に3本線を引くとか、4本引けるとか
今考えたら意味ないことやってたよ。学生の頃
647_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 21:59:34 ID:vFwycXza
細美って「受注品」ってなことになってるけど
店頭には置いてないのかな?
記念細美は5万で俺には手がでなかったけど
3万になった今はなんとか....
試し書きできるとこオセーて
関東圏で
648_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 22:01:07 ID:???
>>647
umu 自作自演か
どうでもよいけど
649_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 22:50:17 ID:???
>>647
蒲田ACT
650_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 00:04:06 ID:6Vx0MihS
セーラーと言えば蒲田のアクトを言うがそんなに凄いのか?
651_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 00:06:45 ID:???
凄いよ。聖地。
652_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 00:31:58 ID:???
ACTって値引きしてないよね?

貧乏性なんで割引してくれなきゃヤダヤダ
653_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 00:49:42 ID:???
東急プラザプラスカードでセール期間中に買い物すれば10%OFF!!

だったんだけどね
3月で割引サービスは終わってしまった
654_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 01:09:05 ID:???
蒲田のACT 同じフロア内で場所移動して前より狭くなった感じ
もちろん試書きはできる イーグルも頼めば出してくれるかも

655_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 01:17:22 ID:???
>>642
しかしなんだ、卓上グラインダ使ってないのか・・
ステンレス板は粘るからゴリゴリやってたらやばい労力になるね。
それはともかくペンから型を取って完全にしっくりくるやつを作れるのは大きな利点。
656_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 02:36:09 ID:???
ACTでパイだけ試筆したが嫌な顔はされなかったし、セラも薦められなかった
657_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 17:09:27 ID:???
ペンクリにはもう長原御大はこれないのかな
Actには来てくれると思ってたが
658_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 18:32:19 ID:???
できるだけ細い字が書けるやつを買いたいけど
細美(3万)とプラチナ#3776超極細(1万)とどっちがいいの?
659_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 18:59:25 ID:6Vx0MihS
プラチナには悪いが、今時プラチナを買う奴はいないだろ。
660_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 19:53:04 ID:???
ちょっとはいるだろw
661_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 20:26:05 ID:???
>>659
そりゃ違う 無くなる前に押さえておくって奴多い
662_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 20:30:31 ID:???
そんな奴おらんだろ
663_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 20:58:50 ID:6Vx0MihS
考えてみればプラチナが消えてたら寂しいよな。潰れないよう製品買ってやるか。
でもどんな万年筆があるか知らない(笑)
664_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:02:36 ID:???
どんな万年筆あるか知らないくらいなら寂しくないだろ。消えてなくなっても。
665_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:03:35 ID:???
なんてたって東京で一番商品が充実してるは蒲田だからS社は(w
666_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:07:55 ID:6Vx0MihS
>>664
カタカナ赤字の『プラチナ』。子供の頃、この看板が一番記憶に残っているからね。
ついでに言えば笑っているタイヤの横浜ゴムの看板も(笑)
667_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:09:30 ID:???
錦糸町や広島もあるじゃろう オンどれナメとるな
668_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:12:07 ID:???
プラチナとセーラーの負け組が合体してブラセラって...ry
669_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:13:40 ID:???
都内の有名店ではプラチナも普通に品揃えしてるけどね・・・
このスレ割とド地方居住者が多いのかな
670_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:19:48 ID:???
アタリマエだろ。
店から撤収されだしたらもう会社ねーよ。
671_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:20:22 ID:6Vx0MihS
いや、丸善とかに行くとあるけどさ。…だからって買うか?
まぁそんなこと言ったら中屋万年筆の立場はないかもしれないが。
672_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:23:34 ID:???
買わんが、セーラーも買わんよ
673_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:30:00 ID:6Vx0MihS
全国あまねく売っている、キングオブ日本メーカー
→パイロット


やればできる子。でも変態ペン先ばっかり作って営業しないから割と売っていない。
→セーラー


落日の元チャンプ。久しぶり甲子園にでる古豪みたいな存在。(例:銚子商業や
→プラチナ


西表山猫並みの天然記念物。
→中屋
674_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:38:00 ID:???
セーラーもプラチナも筆記具メーカーとしては完全負け組だもんなぁ。
パイロット、ぺんてる、ゼブラ、OHTOらにおいてけぼり。
吹けば飛ぶような会社になっちゃったもんなぁ。
675_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:40:43 ID:???
会社でPGの色違い3本をメモ取りに使ってる
萬筆使う奴は他に居ないので珍しいがられるけど
1本2マソと言っても誰も信じない・・・トホホ
676_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:44:28 ID:???
何がPGだ、勝手に略するなカス
677_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:50:43 ID:???
↑ド地方居住者
678_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:52:03 ID:???
>>669、677
トンチンカンな奴だなw
679_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:52:53 ID:???
PGはペン先にPGって刻印があるのが基本なんだけど・・・乙
680_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:53:21 ID:???
>>675
色違い三本って、どういう組み合わせ?
681_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:53:59 ID:???
>>679
今のプロギアにはPGマークはない。
682_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 21:56:04 ID:???
某ショップオリジナル!
683_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 22:00:52 ID:???
>>682
ショップオリジナルのPGっていくつかあるからなぁ。
684_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 22:03:02 ID:6Vx0MihS
伊東屋(銀座)。数ヶ月前にセーラーフェアやったおかげで今でこそ多少は品揃えがあるが、それ以前は長刀さえおいてなかったもんな。
685_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 22:28:35 ID:bGdBMtte
PGとやらはここだけでも4色ある

ほとんど売り切れだけど、欲しい人はメール送ればまた受注するかもしらんね
ttp://www.rakuten.ne.jp/gold/hougado/hougado/001.htm
686_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 22:31:54 ID:???
>>658
細美とプラの超極細の両方もってるけど
はっきりいって「プラチナ」の方が書きやすい
決してかりかりではなく インクフローも
悪くない
687_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 23:45:37 ID:???
パイロットとコクヨ以外はいつ潰れてもおかしくないんじゃね?
688_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 00:12:53 ID:???
細字ならプロフィット21の「普通の」EFもいいよ
細微は長原jrが来てる時に微調整してもらうべき
689_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 00:44:45 ID:???
独立して長原万年筆とか
690_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 01:17:20 ID:???
>>685
なんでそういうおもちゃっぽい原色にするのかね。
パイロットルシーナみたいな女の子向けを意識したものなら解らなくもないが、
PGなんかだと、あやしい中間色って感じのほうが受けそうにおもうが。
691_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 01:40:01 ID:???
別注モデルだからそれは販売店に言うべきだな
692_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 01:42:46 ID:???
セーラーの社員がレスをチェックしてるw
693_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 07:57:45 ID:???
>>690
たぶん店の趣味だと思う
ACTにもアイボリーとかメタリックブルーがあるみたいだし
694_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 11:32:02 ID:???
>>688
同感 
プロ21のEF
川口さんに
より細く調整してもらった
極細なのに書き味抜群
普通に使うなら超オススメ
695_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 11:43:07 ID:???
>>694
川口ドクターは細美よりもプロフィット21の極細をすすめてた
ペンクリで目の前で調整されたものを試書きしたら(もちプロ21EF)
おおっ!.....思わず「これください!」
お馬鹿なオレ
696_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 11:46:43 ID:???
細美が最高!ってなコメントがないぞ
誰か使用した感想語っておくれ
市場に何本ぐらい出てるのかな
697_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 16:30:42 ID:???
買ったとしても
使い道ねーだろこれ
698_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 19:23:37 ID:???
細美買っちまったけどさ....
確かにスゲー細い 感心した
けど使い道がねえー
自己満ペンだな こりゃ
699_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 19:59:23 ID:uByYJ7k5
インクフローはないに等しいから、普通に書く量ではインク詰まり起こさないかな?
700_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 21:29:38 ID:???
細微はそもそも古山画伯の「超〜細線で描きたい!!」の
リクエストに応えるためだけ万年筆じゃなかったっけ?
こんなマイナーリクエストを製品化するとはな
文字書くために生まれたペンじゃないだろ
701_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 21:31:16 ID:???
>>700
細美はお絵かき用なのですか?
702_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 21:53:15 ID:???
ぜんぜん違いますけどね
703_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 00:21:16 ID:A1NzhDld
ペンクリって行ったことないけど、メーカーとしては儲かるのか?
704_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 00:38:11 ID:???
>>698
細美について先日のペンクリで幸夫氏本人に色々聞いてみたが、
職人としては満足のいく作品ができたが、実際に売り出してみると
それが誰にでも使ってもらえるものではなかったということで、
すごく複雑な心境のようだった。
買った人で実際に使ってるのは1/3くらいじゃないだろうかと
言っていた。
705_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 00:55:34 ID:???
>>703
店舗もセーラーに払ってないだろうし、宣伝としてやってるんだろう
ペンクリのおかげで来店者が増加するのは確か
店舗もペンや消耗品の売り上げが伸びるだろう
普通なら数千円取ってもおかしくないことをしてくれる太っ腹なセーラーに感謝したい
まだ持ってないけどそのうちプロフィット買うよw

>>704
針先みたいなものだから、使う人を選ぶだろうね
誰もが丁寧に扱うわけでもないし、うっかり曲げてしまうこともある
使い捨ての極細ペンならともかくね
706_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 07:04:32 ID:???
>>705
じゃあ結局「細美」はどんなヤツが
使うのかな
使う場面もピンとこない
707_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 07:30:32 ID:???
細美買って3ヶ月ほどたったが、今じゃ全く出番がない
ところで細美買った時に同梱されてた注意書には

●筆圧かけ過ぎるとペン先が広がり筆記線幅が太くなってきますので
出来るだけペンの自重のみで「軽い筆圧」で使用ください。
●細美研ぎ万年筆は形状による性質上、早書するとか紙の繊維を
  かみ込み易いのでゆっくりと筆記してください。
●紙の繊維のかみ込みによってインクの出に不具合が愛が生じた
  場合は、付属のクリーニングツール(サーチャー)でペン先を
  クリーニングしてください。

...って書かれてる。
こんな但し書きが入ってるほど「シビア」な万年筆なんだよな。
単純な「細字」が書きたいから..ってな人が購入しても
絶対使いこなせない

オレもノート使い用に一時使用してたが、早書が多いため
すぐにペン先に繊維がかみ込む。かみ込んだ繊維が
筆記面にすれて醜い文字になってしまう。
ストレス感じていやになった
708_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 08:03:09 ID:???
>愛が生じた
  場合は


ロマンチックじゃねぇか
709_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 12:51:47 ID:???
特殊ペン先はやっぱり特殊なんだよ
技術的にはすごいけど実用には難しいと
710_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 13:30:17 ID:???
>愛が生じた場合は、

セーラーも粋なこと書くんだなw

本当に極細字を書く必要があるのなら、プラチナ超極細のペン先裏返し書きという手もあるよ。
俺は鉄ペンのほうを使ってるが、これは細い。
まあ、細美を買う人は、大方必要性より所有欲で買うのだろうけど。
711_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 15:49:42 ID:???
セーラーの使用頻度は、長刀エンペラー中細>極細>細美
あとはペリ1000の3B、700トレドのF、400のEF、モン149M
なんかをよく使う。
712プロフィット購入:2007/04/13(金) 17:25:09 ID:???
今迄悶のEFをずーっと使用してました。EFながら手帳に書くには線が太くストレスを感じてました。今日プロフィットのF字(10500円)を購入しました。質感も良くてストレスなく書けて最高です。悶に高い金出していたのがアホらしくなりました。
713_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 17:29:42 ID:???
ゲルのボールペン使ったらもっとアホらしくなるよ。
714_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 18:02:17 ID:???
そうなんだけどランニングコストが高いのよ
あと軸が気に入らない
715_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 18:05:07 ID:???
あのダサイ プロフィットの軸は気にいるのに?
いーっぱい選べるゲルのボールペンの軸には気に入るのが見つからないのか。


すげーな。
716_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 18:09:31 ID:???
ごめんセーラー持ってない
インクはセーラーだけど
717プロフィット購入:2007/04/13(金) 18:38:31 ID:???
>>715 おめーの感性と違うからな。ゲルとかゲロは興味なし。
718_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 23:26:12 ID:???
細美は本に書き込みするのに便利。
719_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 23:26:30 ID:???
おめーの感性がどれほどのものか知らんが、
世の中の多くの人間はセーラーはいけてないと思ってるぞ
悶をもっていて何も感じないか?
720_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 23:40:07 ID:???
洗練度が低い。あかぬけない。
こんなイメージ。
721_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 00:10:20 ID:3VGmJcQ4
やっぱりデザインが悪いのか?
722_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 01:07:38 ID:???
セーラーだけ使ってる奴は少ないだろ?
あのデザインでも買う奴がいるのは凄いことだ。
ペン先番長、いいじゃん。
723_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 01:09:44 ID:???
悪い
724_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 01:10:29 ID:???
ペン先良けりゃ見てくれなんざ気にならなくなるさ
という私はモンブランユーザなわけだが
725_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 02:06:18 ID:???
>700
アメリカのイベントでキャサリンて女が、私の髪の毛よりも細い字が書けるようにしてと言ったのがきっかけ。

そんな私はハイエースの細字で大分満足。
あとは長刀中字
726_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 02:08:31 ID:???
黒バランスが好きな俺は、幸せな万年筆生活を送っている。
727_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 02:12:01 ID:???
>726
俺達は幸せモンだなぁ、相棒
728_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 02:31:24 ID:???
「長原 キャサリン」でググると、評価のおっちゃんの部屋が二番目にくる。

【キャサリンとの死闘】・・・

どんな顛末だったの?
729_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 03:22:50 ID:???
万年筆の達人?に書いてあった気がする
730_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 11:55:27 ID:???
セーラー垢抜けない! 雑誌の付録! マイナー! インクのボタ落ち!

一般的中年以上の評価 
731_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 13:19:48 ID:???
俺のおばさんに聞いたら「万年筆をいえばセーラーだった」と言ってたが?
それに雑誌の付録はパイロットもやってたし
732_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 13:56:06 ID:???
私の時は万年筆と言えば、プラチナ、パイロットだったな
733_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 19:02:44 ID:603mB9pz

レア路(試しがき程度)をオークションで売り払ったらどれくらいになりまつか?
734_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 19:20:36 ID:???
50k
735_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 20:10:55 ID:603mB9pz
Ok
736_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 20:47:13 ID:???
ロボットの浮き沈みが激しいから、また特注で売上だけ確保しようと
しているな。元取れないのに。まあ、無印も超薄利だけど。

ペン先の調整できる年配の人は、天応には何人もいたけど、
今はどうなのかな…そういう意味では長原Jr.は貴重だよね。
天応で若いときに仕込まないとできない職人芸だからな。
とっくに手工業をやめた他の勝ち組企業にない武器?だし。

ただ、ペンクリで釣れるのは、ヲタばっかりで、ビジネスとして
どうよ?って思うけどな。
金型新調するお金とデザインの評価方法が中小企業の
まんまだから、このまま細々とやってくしかないんじゃない?
737_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 21:58:54 ID:???
ttp://masahiro14k.blog67.fc2.com/blog-entry-229.html
このブログは参考になるなあ
738_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 22:19:06 ID:???
宣伝乙
739_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 22:22:34 ID:???
とはいえエンペラーは確かに効果なさそう
740_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 22:40:16 ID:3VGmJcQ4
あれで一万アップというのもどうかと思う
741_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 22:49:11 ID:???
お布施ってことにしといて
742_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 23:29:50 ID:???
長刀と長刀エンペラー
プロフィット21、どちらもMF。
効果はあるよ。
2000円程度、かな。
743_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 23:46:52 ID:???
もう少し具体的に頼む
744_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 23:51:53 ID:???
見た目から効果がなさそうなのは分かる。
てか効果があったら他のメーカーが真似するだろ。
745742:2007/04/15(日) 00:22:33 ID:???
長時間書いていると、エンペラー付のフローがより安定しているのがわかるよ。
両方ともジュニア氏が調整。
ただ、一万円の価値というか効果はないかな。
746_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 00:26:39 ID:???
ニブに見合ったペン芯があればいいんだろうにな
セーラーはよくなったとはいえまだ弱そう
747_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 00:29:15 ID:???
ペリカンなんかは小細工なしでも細いのから極太まで
余裕で対応できてるもんな
748742:2007/04/15(日) 00:40:54 ID:???
キングコブラとかにはエンペラーが…
俺はセーラーの変態万年筆が好きだけどなぁ。
ペリカンの3Bあたりでは満足できない人もいるのね。
749_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 01:18:16 ID:???
確かに弱小メーカーだが、なんとなく好き
だから早く吸入式出せやゴルァ
プロフィットで現行にプラス5000円で
750_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 02:52:59 ID:???
>>737
内野って以前は評判悪かったけど、
今は腕上げてんの?
751_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 08:38:30 ID:???
評判悪かったというか、自信過剰な文章が鼻についたというか。
結局誰も持ってる人いなかったんじゃなかったっけ?
752_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 08:53:03 ID:???
エボ痩せでインク漏れの報告は何件かあったな
753_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 08:55:43 ID:???
エボは痩せないらしいですが
ttp://masahiro14k.blog67.fc2.com/blog-entry-192.html
754_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 09:03:25 ID:???
なるほど。単なる工作ミスか。
755_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 09:04:09 ID:???
余計悪いじゃんw
756_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 09:06:14 ID:???
マジで持ってる人いないのかね
うpしてもらえないと何も信じられない
757_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 10:02:09 ID:???
まあ、あのブログよめばパイロット買えばいいんだなっておもって終了だろ
758_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 15:18:18 ID:???
あそこまで頑固にセルロイドや木を否定するのは
何かあるのかと勘繰ってしまう
759_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 15:22:31 ID:???
関西以西で昔から高級品
関東では・・・言わない方が良いでしょう・・・乙
760_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 15:23:42 ID:???
それだけエボナイトが良いということなんだろ
キングプロフィットで使うくらいだし
761_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 16:42:30 ID:???
差別化を図るためにエボナイトで勝負してるんじゃそういわなきゃしょうがないだろ
762_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 17:50:49 ID:???
ペン芯はエボに限るけどな
軸は好みの問題
763_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 17:58:12 ID:K/FRQVYQ
軸は竹に限る
764_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 21:20:07 ID:???
セーラーが弱小メーカーって言うけどさ、
その昔は星の数ほどのメーカーが万年筆作っていた訳でしょ?
PPSだけが一貫して大メーカーで今も生き残ってるんだよね?
765_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 21:24:00 ID:K/FRQVYQ
横綱 パイロット
大関 セーラー
角番大関 プラチナ


こんな感じかな?プラチナには頑張って欲しいから明日、丸善で一本買っとくか。
766_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 22:00:17 ID:???
細微を買いたいと思います
セーラーは伊東屋にあるのですか?
767_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 22:17:26 ID:K/FRQVYQ
蒲田のACTなら有ったぞ
768_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 22:34:46 ID:???
伊東屋で扱ってないブランド探す方が難しいだろ・・・
769_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 22:39:26 ID:K/FRQVYQ
でも数ヶ月前まで伊東屋では長刀すら売ってなかったし
770_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 23:17:23 ID:???
伊東屋は銀座伊東屋だろ 
セーラーの東京の拠点は蒲田ACT
セラー厨はステータスの違いが分かって無い・・・w
771_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 23:51:10 ID:???
釣れますか
772_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 02:02:22 ID:???
どうでもいいけど、最近、以東屋も●然も店員の態度悪すぎ
蒲田やアメ横のおばちゃんたちの方が良いぐらい
773_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 09:40:22 ID:x6op1GQi
そうか?伊東屋も丸善も店員の態度は悪くないが、高級店としての対応に敷居の高さを感じるのかな?
丸善(オアゾ)は背の低いメガネかけた女性店員の方が親切に何本も試し書きに付き合って説明してくれたよ。
蒲田のおばちゃんは人当たりがよく、敷居の高さを感じさせなくて良いね。
774772:2007/04/17(火) 20:59:17 ID:???
高級店なんて思ってないし、敷居の高さなんて感じないよ。
一度マジ切れしようと思ってる。
確信犯でな。
775_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 23:33:54 ID:???
プロフィット21
プロフィット21銀
プロフィットスタンダード21
プロフィットスタンダード

っていうのはどういう違いがあるんでしょうか
スタンダードは小さくて手が小さい人向け、21金だとペン先が柔らかいってイメージで大丈夫でしょうか
776_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 03:20:37 ID:???
ウィキペディアより引用

「確信犯」は、一般に「悪いことと知りながら犯罪を行う人(もしくはその行為)」、
「結果を予想した上で計略を巡らす人」とう意味で使われるが、
これは本来の使われ方とは違うものである。
確信犯とは「自分が行う事は正しく、周囲(社会)こそが誤っていると信じ切っている」事が
ポイントであり、本人に「実際は悪い事 / ウラがある作戦」などの意識は無い
(文頭で例示した状況は確信犯ではなく「故意犯」と呼ぶのが近い)。

777_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 04:18:10 ID:???
>>774の使い方は合っているように見えるが。
778_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 05:12:05 ID:???
>>775
@プロフィット21 プロフィット21銀……ペン先21金、クリップなどが金色か銀色の違い

Aプロフィットスタンダード21……ペン先21金、プロフィット21よりサイズが小さい
Bプロフィットスタンダード……ペン先14金 、スタンダード21よりサイズが小さい

@Aは同じぐらいの硬さらしい。Bが最も硬い
779_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 06:54:27 ID:???
スタンダードはどちらも硬いよ
780_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 07:16:15 ID:???
プロフィットスタンダードあたりでオクに出てくるのは首輪にメッキされたリングが
はまったのが多いけど今みたいにリングがなくなったのは最近のこと?
781_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 07:33:07 ID:???
そう。
ペン先近くに金属があると、酸性のきついインクを使うと錆びることがある。
で、セーラーに限らず、他社でもペン先近くには金属を使わなくなる傾向があるね。
782_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 09:05:08 ID:???
>>781
thx
長いこと使うことを考えたら首輪のリングはない方がいいなぁ
783_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 09:57:16 ID:???
中古で手入れが悪いものはたいてい首軸鍍金が錆びてる
ペリカンもそろそろデザイン変えたらどうだろうか

>>779
21金でもペン先の大きさの違いで差が出るんだね
今度試筆しよーっと
784_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 21:56:18 ID:???

下賎の出
785_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 22:05:59 ID:???
786_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 22:23:17 ID:???
自分はスターリングシルバーの万年筆を10本ぐらいもっているが
特にキャップにも異常はないよ
787_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 09:42:57 ID:???
↑頭を使えよ
788_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 21:46:35 ID:D9Knt/PS
フロッティミルク万年筆持ってる
789_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 22:16:58 ID:???
ヤフオクで中古の旧型プロフィット(キャップのリングが一重のやつ)買ったら、
軸首のリングが錆びているようだった。
でも、分解して洗ったら、インクのこびり付きだったよ。
790_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 07:28:42 ID:???
773>> 同意。
蒲田のおばちゃんは人当たりが良いね。
同じく丸善オアゾのメガネの女性店員も好印象。

蒲田のACTで試し書きしたプロフィットが良かったんだが、
その日は買うのを思い切れなくって。。

その後、帰宅途上のオアゾの丸善で物色した時、
背の低いメガネの女性店員に長々と試し書きに付き合ってもらったあげくに、、

ペリカンを買ってしまいました。
791_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 21:55:49 ID:???
おいw
792_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 00:23:38 ID:???
>>790
誘導されたのか?
793_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 00:55:54 ID:???
都内でジェントルインクを安売りしている所ってあります?
794_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 10:32:13 ID:???
安売りするほど高くないだろ
795_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 15:33:05 ID:???
>>794
ひどい…
796_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 15:46:18 ID:???
794の言う通り。
元が安いから電車賃使う方が余計高く付くだろ。
時間も無駄だし。
797_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 18:42:45 ID:???
>>796
し、しどい…
798_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 20:08:06 ID:???
ヤッべー!!
大森屋のしらすふりかけ美味ぇ!死ぬほど美味ぇ
799_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 20:11:13 ID:???
Ohジーザス!誤爆ッ
800_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 20:13:38 ID:???
>>793
御徒町の多慶屋が安いんじゃなかったかな
もっとも、あるのはインクカートリッジだけで
ボトルインクはなかったような
801_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 20:35:56 ID:???
>>800
これ以外のインクの取り寄せは箱ごとになりますって書いてありますよね
主要3色でいいからせめてパイロットとセーラーくらい置いてほしい
802_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 20:37:44 ID:???
ペン先ってどれが定番なんですか?
やっぱりMFくらい?
MF欲しいんだけど、出が良すぎるみたいなんでFにしようかと思ってるんですが。。
803_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 20:58:03 ID:???
多慶屋で値引きされたインクカートリッジを買うより
定価でボトルインクを買って使った方が
結局は安上がりのような希ガス
804_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 21:10:55 ID:???
消耗品はここのところもっぱらネットショップだな
近所で常においてあるところが見つからなかったし値段も定価ばっかりだし
金と手間がかかることはやってられぬ
805_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 21:14:54 ID:???
ネットだと楽天やヤフーにあるキングって店が、ボトル1本440円くらい
たまにでいいから3割引きくらいやってる文具屋ないかな

>>802
6ミリ罫線のノートに書くなら、FかMF
そうでないならMFかMを勧める
悩むなら一度試筆を
806_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 01:10:01 ID:???
小さな文房具屋で常時全品二割引きとかって店よくあるじゃん。
そういう店でもパイロットやセーラー、悶パカくらいはボトルインク置いてあるよ。
あとカートリッジならホムセンでも安売りしてるね。
807_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 17:17:06 ID:???
>>805
ありがとうございます、MFを中心に試筆してみます
それともう一つ質問なんですが、MFで書かれてる画像を見つけてこれを見る限りだと履歴書は厳しいかなとも思うんですが、
履歴書ってEFだったりFじゃないと向いてないんでしょうか?
808_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 19:32:36 ID:???
>>807
筆圧・インク・紙質・個体差によって線幅は変わるので、はっきりしたことは言えない
実際に使う履歴書実物を持っていって、店頭で書き込んでみるといい
試筆はつけペンなので太くなる傾向があるので注意
国産EFはかなり細いので向かないと思う
FとMFを試してみるといいと思う
809_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 23:13:54 ID:???
セーラーは三流なんじゃないかと思いだした今日この頃
810_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 23:27:03 ID:???
「格」を気にした時点で俗物決定
811_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 23:33:29 ID:???
最初長刀を見たときはスゲーって思ったけど
ここ読んでるとゲテモノって思えてくるな・・・
812_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 23:37:32 ID:???
セーラーで書いてて楽しい?
セーラーの普通のニブってタテもヨコもナナメも同じ太さでつまんなくね?
サインペンみたいな筆跡だよな。
長刀はタテヨコ太さ逆だし。
813_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 23:46:08 ID:???
まだ長刀が縦に太いとか言ってる馬鹿がいるのか
814_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 00:03:28 ID:???
↑んな奴おらんだろw
815_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 21:58:25 ID:???
「長刀は縦が細い」というカタワなら何人かいたな(w
816_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 22:05:11 ID:???
カタワって何?長刀って縦が細くて使えないね。
817_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 22:31:49 ID:???
万年筆を買う金がなくて
ひがんでる奴のような書き込みするなよ。
818_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 22:40:02 ID:???
少しスタブのニブが好きな我が輩としては、セーラーはダメポ。
819_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 22:43:03 ID:???
そんな我が輩はインポ。
820_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 22:45:35 ID:???
役に立たないチンポ。
821_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 23:05:51 ID:???
>820 ワロタ
822セーラーむーん:2007/04/26(木) 02:42:44 ID:2O9zYbn3
セーラーのペン先の金は1kg=1000万円かけてMica加工っていうのをしてるそうだが、それが値段に反映してるらしい・・・
もまいらMica加工ってどんな効果があるか知ってる?
823_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 04:17:20 ID:???
波動?
824_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 10:49:02 ID:???
マイカ加工?
するめのことじゃマイカ
825_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 10:56:24 ID:???
いやいや、うんこの事だよ
826_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 17:42:53 ID:???
似非科学の匂いがプンプンするな。
ttp://www.yatch.co.jp/mica/kounou_syousai.html
827セーラーむーん:2007/04/26(木) 19:22:01 ID:2O9zYbn3
>826  すっげぇパチモン臭がするな・・・

開発者畑中氏によると、
セーラー万年筆さんは、私のMICA加工技術によって、21金ペンを活性化されたのです。
21金ペンを作るのに金七一%、銀二五%、銅と亜鉛をそれぞれ一%、ニッケル二%を溶解させて作ります。
通常、ペン玉が溶着する条件として一五〇Xの電圧が必要らしいのですが、ニッケルを活性化させますと、
一八〇Xの電圧になるのだそうです。
これはどういうことかというと、電気伝導性、熱伝導率が良くなったということなんですよ。
しかも、セーラー万年筆の社長がいうのには、従来の生産工程では平均二三%のロスがあったのが、
活性化した場合、ロスがまったく無くなった。
セーラーの社長がびっくりして飛んできましたよ。

セーラーの万年筆はマイナスイオンが出てるのか?通りで仕事中に眠くなってくる・・・あぁぁ
828_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 19:49:27 ID:???
それっていまだにやってんの?
シータのころはやってたみたいだけど。
829_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 20:47:09 ID:???
KOBEオリジナルプロフィット買おうかな
830_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 23:21:13 ID:???
まだ長刀をスゲーとか言ってる馬鹿がいる! 
831_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 23:27:16 ID:MX3IyVaU
>>826
セーラーってDQNだったんだな。もう二度と巛根
832_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 09:29:35 ID:???
>>830
そりゃスゲーだろ。
他社と全く異なる方向に進化してんだから。





進化か劣化か知らんが。
833_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 19:26:20 ID:???
緑色の軸のふででまんねんを買ったんですが、気に入ったので
プロフィットのふででまんねんを買おうか迷っています。
廉価版の方と比べて書き味その他に差があったりしますか?
834_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 19:33:51 ID:???
持ってないが
プロフィットふでのほうが、おとなしいらしい。
作りはやはり価格なりの様子。
835_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 19:38:21 ID:???
>>835
ハイエースから
プロフィット・スタンダードに進級しますた。
両方スンバラシイと今思ってんだけど
もし次イクとすれば何が良いですか?
836_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 19:53:00 ID:???
837_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 21:36:38 ID:???
買えませんじゃなかろうかい。(>_<)
838_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 01:07:18 ID:t9bCzUBe
竹が欲しいのですがどうでしょうか
839_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 07:22:04 ID:???
じじくさくね?
840_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 09:10:16 ID:t9bCzUBe
風流があって良さげなんだが
841_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 10:32:37 ID:???
うむ
いんぷれよろしく
842_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 10:49:28 ID:???
つか、どこで買える?>竹
843_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 12:12:29 ID:???
>>842
先週、蒲田ACTでいくつか見かけたよ。
ちゃんと見てなかったので、どのモデルかまではわからんが。
844_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 12:19:01 ID:???
ありがと。
でも竹って、公式サイトには載ってなかったと思うが、
限定生産でもう二度と作らない製品なのか、
あるいは、竹を入手できたら着手する不定期生産なの?
845_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 12:28:57 ID:???
>>844
竹のペンの生産が難しいこと、製法を変更したことなど、以下のページに
(古いけど)情報があります。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nagasawa/hitorigoto/171/

引用開始

今まで竹万年筆は貴重な素材である煤竹をそのままの状態で使っていましたが、
どうしても割れが発生してしまうものが出るとのことで、この割れを
無くすことを目的に作り方を一部変更し始めたとのことです。
(中略)
これからも竹万年筆は作り続けていかれるそうですが、そんなこともあり、
現在煤竹の万年筆は非常に少なくあまり見掛けなくなってしまいましたし、
現在の品薄状態は当分続くだろうと思います。

引用ここまで
846_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 18:51:14 ID:???
Mica加工で歩留まりが良くなって飛びついたという話なのに、それが原因で高くつくって、
全く意味不明だな。さすが似非科学。
847_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 18:59:14 ID:???
シータのもひどかったなシータ波がインクを供給とかいうの
848_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 20:33:18 ID:???
でもシータのフローは超イイよ
849_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 20:45:14 ID:???
>>848
あーやっぱりシータ波とマイナスイオン効果でインクサラサラなんだよきっと
850_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 20:46:05 ID:???
マイナスイオンて・・・(^^:
851_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 20:57:29 ID:???
現代ではむしろプラ芯の方が良いんでは?と思わされたな
852_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 21:32:55 ID:???
>>850
そのうちゲルマニウム含有キャップリングつき万年筆も出るよ
その場で顕微鏡見せてくれて、「ほーら、インクの粒子がサラサラに流れてるでしょ」って
853_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 22:12:41 ID:???
ボロい設計のエボ芯と良い設計のプラ芯ではプラ芯の方が良いのは確かだ。
あとプラ芯はエボ焼けしないというメリットもあるな。
ペン芯は1に構造、2に素材といった所か。
854_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 09:45:45 ID:???
1000万ガウス超磁力構造でインクが
さらさらになり、手首が疲れません。
開発中万年筆はやはりセーラーだと思う
セーラーファン。
855_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 13:07:58 ID:???
日本語でおk
856_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 23:48:14 ID:???
早稲田大学が125周年記念でプロギアミニの限定を出したらしい。
857_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 02:27:21 ID:/4k3HfE7
生協で売ってるの?
858_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 08:02:56 ID:???
859_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 09:57:22 ID:???
うわー 大学シリーズでも始めんのかな
早稲田なんかOB多いし、団塊のおっさんどもに教えてやれば
25000円でもあっという間に売れそうだな
母校のマーク入り万年筆握って、自叙伝でも なんていかにも団塊バカが憧れそうだなw

セーラーもいい商売先見つけたもんだw
860_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 16:28:07 ID:???
次は商船関係や水産関係の大学だな。
861_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 16:52:11 ID:???
そうかな。
862_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 18:39:54 ID:???
いや、防衛大だろ。
863_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 18:58:50 ID:???
せっかく呉にあるんだから江田島に売り込めよ
大和万年筆とか言って
864_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 19:16:14 ID:???
大和はセーラーがやってなかったっけ。
865864:2007/04/30(月) 19:18:43 ID:???
なんか文章が変になったな。
セーラーは蒔絵で大和の万年筆を出してたよ。
「大和ミュージアム」限定で。
866_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 19:19:01 ID:???
>>860
一橋と小樽か。
売れそうだ。
867_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 19:26:32 ID:???
天冠のマーク変えられるのがいいな
漆塗りで家紋入れて来年の節句用に売り出せ
ペン先も21金と無駄に豪華っぽいから素人には受けそうだ
金の余ってる団塊の初孫の節句に売り込め
漆塗り桐箱入り孫と爺のダブルネーム入りで5万は頂ける
黒檀とかタガヤとかの得意分野でも行けそうだな
868_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 00:31:36 ID:???
ウオーターマンかと思った
869_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 09:35:52 ID:???
セーラーマン
870_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 18:20:59 ID:???
ポパイ
871_ねん_くみ なまえ_____ :2007/05/01(火) 20:12:51 ID:???
>>844
三越本店の万年筆フェアで聞いたら、半年のバックオーダーだそうです。
あと、常備しているのは、丸善本店&日本橋店、と蒲田のACE、
神戸のナガサワです。
872_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 23:36:16 ID:???
活性化・・・・こんな(ry
873_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 01:02:46 ID:???
プロフェッショナルギアスリムってペン先堅いですか?
早ガキでがしがし書くのに使おうと思ってるのですが。

普段はペリカンのM600のFを使ってます。

あと、細字しか選べないみたいなんですけど、ペリカンのFよりは細いですよね?
874_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 01:19:40 ID:???
>>873
普通に固いな。
カスタム74と比べると若干柔らかい気がしないでもないが、
ほとんど気分程度の話だな。

プロギアスリムには中字や太字もあるぞ。

細字は当然のごとく、ペリのFより細い。
というより、ペリのEFより細い。
875_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 14:24:20 ID:???
ジャスコ行ったらハイエースFがあったのでついつい買ってしまった。
876_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 17:08:28 ID:???
丸善のニューセンチュリーインク買ってきた
微妙な色だなあ
これならジェントルの青のほうがいいかもしれん
877_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 09:17:36 ID:???
東急ハンズ広島店のオリジナルカラーのインクがHPに出てる。

ttp://www.sailor.co.jp/NEWS/miyajima/index.html
878_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 15:16:19 ID:???
限定インクって儲かるのか?
丸善専用のパッケージ作って、1個1050円で限定500個だから
売り上げ525,000円だろ
インクなんか原価安いから儲かるのかな
879_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 16:55:23 ID:???
売り上げから見て
販促費だな
880_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 18:40:59 ID:???
でもニューセンチュリーの箱にはどこにもセーラーと書いてないんだな
店舗限定の小ロットの万年筆の発注を受けているセーラーにとっては
インクの数十万でも大事な商売なのかもしれない
881_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 19:14:51 ID:???
ニューセンチュリー万年筆って店頭に出てる?
882_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 20:21:43 ID:QCfK/+6C
津田沼の丸善には有ったよ。試しに買ってみた。
883_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 20:23:24 ID:???
インプレぷりーず
884_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 21:21:55 ID:???
たしか、ニューセンチュリーは、
ニューセンチュリーと
ニューセンチュリーUの2種類なかったっけ。
仕様の違いを誰か教えて。
885_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 21:32:09 ID:???
882ではないが,1ヶ月くらい前に本店で触った.

そのときは,重く感じた.
筆圧があがるというよりは,支えるのに力がいる感じ.
ただ,ペン先は自分に合っていたようで,さらさら書けた.
886_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 21:40:55 ID:???
先日ここに紹介されてたヘッジの2本入れ購入
色違いのPG2本とカスタム74入れてます
カキコされてた通り74程度の細身なら真ん中に入りマツ
ヘッジは革厚もあって値段の割りに好いんじゃないかな
色合いはつや消しでこれは好みがあるだろうけど
887_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 23:20:10 ID:???
.....日本語?
888_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 08:12:18 ID:???
>>886
厚い革は好きなんだが、厚いとクリップでペンを固定できない
長いペンならいいけれど、細いのや短いのは中で動いてしまい
傷の原因になりそうなのでやめた
889_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 08:22:43 ID:???
十分わかるが、なにか
日本人?
890_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 08:32:47 ID:???
そんなにむきにならなくても...
891_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 08:47:53 ID:???
まあまあ、ここはしとつ
あっしのセーラー腹に免じて、、、
892_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 19:04:13 ID:???
今日「いいとも」で稲垣吾郎が、
出演する「不思議な万年筆」という舞台の話をしてた。
役名がみな万年筆のメーカーの名前で、
「パーカーとかモンブランとかセーラーとか」って言っていた。
たとえばでメーカー名を出すと、セーラーは3番目ってことか。
893_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 19:11:06 ID:???
ぜんぜん嬉しくもないな
894_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 21:10:46 ID:???
金曜はマツコDXの日だからTBSみてたぜorz
895_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 22:02:54 ID:???
>>892
× 不思議な万年筆
○ 魔法の万年筆
896_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 22:31:42 ID:???
はぐれメタル倒すと希に出るやつか?
897_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 02:15:04 ID:yYW9+OIM
丸善の新作万年筆ってセーラーなの?ペン先21金て…
OEMで国産3社制覇する気か?
898_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 07:36:37 ID:???

他社が受けてくれませんでした。
899_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 08:35:20 ID:???
「ご当地キティ」を目指して頑張れ>>セーラー
900_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 13:03:07 ID:???
先日ペンクリで長原御大がノーマルのプロフィットをコンコルド風に
改造してくれた。そのときは流石ーって感じだったけれど・・・
うちに帰って使ってみると、例えば「の」字を書くと引っ掛かる感じで、
どうしたものか・・・取り合えず今は水洗いして休ませています。
コンコルド使ってる人いますか、調子はどうですか?
901_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 14:56:37 ID:???
改造ってお金かかるの?
ノーマル持ってるけど
やってもらいたなあ
902_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 15:44:47 ID:???
どっかのblogでキングイーグルのペンポイントみたけど、がたがただった。
あれは一体全体どうした物か・・・
903_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 22:09:00 ID:???
>>900
改造前の事情は知らないが、ハッキリ言ってその後は使えないってことでしょ!
904_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 08:42:40 ID:???
セーラーのは、雑誌の提灯記事の被害者が多いような気がする。
905_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 08:50:13 ID:???
プロフィットは最低2万でしょ、それが1本駄目になったら
我々貧乏人にはきついよね
906_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 09:29:19 ID:???
貧乏人だけど
記事とか読んでいいなあと
おもってまつ
いまの状態でまったく不満は無いんだけど
どうなのそのへん、、、まようっていうか、、
907_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 09:57:24 ID:???
コンコルドはハガキのような硬い紙でないかぎり必ず引っ掛かるよ、
使う目的・状況が限られた万年筆。多数所有者向け(マニア向け)
実際には使えない万年筆だよなw
それとペンクリで試書きさせるメモ紙が万年筆向きの書きやすい紙質で
あれで騙されちゃ奴が多いよね、家で使ってみて・・・アレレー!?


908_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 10:20:37 ID:???
パイも特殊ペン先でPO(ポスティング)っていうやつ出してる
これがコンコルドに相当するんだろうけど
全然宣伝なんかしてないし名称からしてポスティングだろ
最初から使い道限定してるよな
セーラーが特殊ペン先を前面に掲げ(ざるを得ない)るのはどうかと思うね
909_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 10:22:39 ID:???
全然違う
910_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 10:35:58 ID:???
全然違わないと思うw
セーラー際物説万年筆マニアでは当たり前
911_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 10:38:39 ID:???
セーラー際物・極物ってここでも度々でてるけど
912_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 10:42:05 ID:???
パイにもコンコルドスタイルのものあったんですか、初耳です。
ファルカンは有名ですけどね。
913_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 10:47:36 ID:???
>>907
ペンクリで使ってるメモ用紙は何?って話し前にもカキコされてたよね
結局何だっだんだっけ、結論でてた?
914_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 11:01:29 ID:???
セーラー長刀他特殊ペンの試書き希望すると必ず
「ペンを裏返しても使えます」・・・こうなりますと説明がされるが
これが凄く貧乏臭いし凄い興醒め!
これだからセーラーは首都圏でマイナーな存在なんだよw
915_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 11:04:24 ID:???
キングプロフィット・イーグルを裏返すとアルバトロスになりマツ!
916_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 11:09:16 ID:???
>>914
確かに関東と関西でかなり評価が違うのかな
関東ではかつて粗悪品のイメージがあったが
セーラーもそれを意識して首都圏のペンクリに
力入れてるよな、それなりにイメージは好転
してるんじゃないか
917_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 11:26:31 ID:???
そのペンクリで>>900みたいな被害を被ってる奴いるんだよな
918_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 11:48:25 ID:???
もうこの流れ飽きた
919_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 15:02:20 ID:???
平成生まれとしましてはかつてセーラーのブランド地位が低かったとは知らなかった。
920_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 15:15:47 ID:???
>>904
フルハルの提灯HPの功罪も忘れずに(w
921_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 16:25:42 ID:???
ペン職人が
先生と呼ばれるのは
ちょっと極まった感あるべ
922_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 21:20:58 ID:???
フルハルのスレほとんどフリーズ、店自体に以前の勢いがない
キモイ取り巻きに持ち上げられて天狗になってたんじゃないか

長原親子だって似たようなもんだろう、特殊ペン先最近やたら批判が多い
923_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 21:30:54 ID:???
特殊ペン先の最高峰プロフィット・イーグルなんて
張り合わせたペン先のバランスが少しでも狂って
インクフローがおかしくなったらもう最高!
駑馬ミミズがのた打ち回ったような字が書けるぞw
924_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 21:54:24 ID:???
特殊ペン先でなければさして問題ないでしょ?
925_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 22:05:33 ID:???
さして問題ないけど、
あんまり語ることもない。
926_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 22:22:19 ID:???
特殊ペン先を前面に出す営業姿勢が問題だ
927_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 22:24:25 ID:???
結局そこに帰るんだよな
前々から言われてるけど
928_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 02:24:39 ID:K0FY4DoK
王道をひた走る大企業パイロットに抗するには、言わばゲリラ的な華が必要だから仕方ないべ。
組織としてのパイロットに対して長原氏と特殊ペン先と言う個人と個性がセーラーの華役として
市場で頑張って来たのは事実で、実際それがきっかけで万年筆界の活性化に寄与してきた功績は認めないと。
929_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 07:37:09 ID:???
そうそう、パイがペンクリ始めたのだってセーラーのお陰だもんな
930_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 10:20:13 ID:K0FY4DoK
ペン先だけでなくもう少しデザインに力を注いでくれたらとは思う。
それはパイロットにも言えるが。
931_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 10:48:32 ID:???
>>930
金型作るの金かかる
一つで万人に売れるものを作らないといけないんだよ
932_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 11:13:37 ID:???
でも、ちょっとのことで書き味がごろごろ変わるなんて、欠陥のようなきがする。
933_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 11:27:57 ID:???
万年筆はちょっとの事で書き味が変わる構造のペンなんだからしょうがない
934_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 11:33:48 ID:???
程度にもよるんだが
935_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 11:44:03 ID:???
舶来万年筆の個体差は、確かにひどいな
936_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 12:58:55 ID:???
まあでも色違いのバリエーションくらいは出してほしいな
セーラーはっやてはいるけれど、限定ものではなく通常品としてやってほしい

女性の多くにとって、黒軸ばかりの万年筆は魅力感じないんじゃないか
男は機能を、女はデザインやカラーを好むんだから
937_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 13:51:46 ID:K0FY4DoK
かわいいピンクの軸で極太クロスポイントを使う女がいたら引くわ(笑)
938_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 15:35:38 ID:???
少し太めのニブが欲しいんですがプロフイットのニブ、ミュージックはどんな感じでしょうか? ※手紙や日記用です。


939_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 15:39:03 ID:???
太いです
940_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 15:43:00 ID:???
MSはちょっと長めに試筆させて貰ったけど自分には合わなかったなぁ
形状が特殊で余計に合いづらいせいだと思うけど
普通の研ぎのBならいいんだけどあんまり太くないし
ズームもこれまた特殊だし

万年筆に合わせることもできるようになるとは思うけどさ

字も自分としてはいまいちな感じになったのが気になった
941_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 16:09:05 ID:QwZ5B/m8
そうですか、漢字を綺麗に書きたいんですが。
942_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 16:09:34 ID:???
>>938
縦太、横細の癖の強い字になるから、長文は読みづらい。
日記は自分しか読まないからいいとして、手紙はどうだろう。
相手がそれを個性的と取るか、単に読みづらいと取るか微妙。
個人的にはかなり気に入っているけど、他人が読むものには使わないな。
少し太めぐらいならBでいいのでは。
↓参考までに。
ttp://www.pen-house.net/pen/sailor/sai_nib.htm
943_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 16:29:10 ID:???
>>942
ご丁寧にありがとうございます。 自分的には 筆 のイメージでしたが少し違う様ですね。 でも面白そうなので買ってみます。
944_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 16:41:29 ID:???
ミュージックならプラチナ3776がおすすめだよ
945_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 19:04:42 ID:???
筆のイメージなら、萬年ふでか、ふでde萬年がいいんじゃね?
946_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 19:20:40 ID:???
他社のミュージック持ってるが、書いた字は毛筆というより
蛍光ペンのような先が斜めにカットされたマーカーで書いたようになる
幅は1ミリ強くらい
楽譜書かない人ならお遊び用にしかならない
マーカーで書いたような手紙もいいけど、真剣な内容にはとても合わない
947_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 19:21:18 ID:???
>>945
まんねんで筆文字書けるか?
948_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 19:56:33 ID:???
セーラーに期待した俺が莫迦であった。
949_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 19:56:51 ID:???
>>942
実際に書いてみるとサンプルみたいに書けない件
950_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 20:00:14 ID:???
>>942
「こんな物を思いついたので、売ってみました。」
951_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 23:19:59 ID:K0FY4DoK
ペンポイントではなくてペン先全体の剛性で書き味を出してほしいな。
例えばパイのフォルカンとかが好例。
952_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 23:29:24 ID:???
>>936
>女はデザインやカラーを好むんだから
俺様ってば女だったのか?
嫁に謝らねば(w
953_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 00:03:10 ID:???
まあ、我々ヤング世代はデザインや色は気になるよね。
954_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 00:11:40 ID:???
セーラーのデザインが優れてるなんて誰も思わんだろ書き味もどうだか
長刀のペンポイントが広いって?信じられん何処の何をさしてるのやら
最近出た細身砥ぎ?(よく知らんが)あれも早々苦情が出てるってな
学研雑誌の付録!付録!付録にしとけよ!付録で我慢しなさい!

955_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 00:28:57 ID:???
何言ってんだか!?
東京じゃ大したこと無いが関西じゃ凄いんだぞ
エタヒニンのステイタスだ! ォーアイゴー!
956_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 00:31:13 ID:???
精神がおかしい人が二人ほどいらっしゃるようで。
957_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 20:21:51 ID:???
一人でやってんのかもよ
958_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 23:38:58 ID:???
キチガイが大勢いるとは思いたくないモンな(w
959_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 01:55:26 ID:???
マジレス、セーラーのペン先(普通の)って品質としてはどうなの?
品質とは違うがパイロットのそれと比較して金の色が下品だよな。
960_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 07:29:20 ID:???
つ 鍍金

品質とは無関係
961_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 07:33:00 ID:???
24kメッキは必要ないわな
セーラーの配合だと14kの色がよくないっていう説もあるみたいだけど
962_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 07:44:58 ID:???
関西風味なんだろ(w >24金メッキ
963_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 08:39:37 ID:???
いや、広島と言えばヤーサン。「極道人情世渡り仕様」と言えば(笑)
964_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 10:16:53 ID:???
ツマンネ
965_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 14:57:37 ID:???
>>636
千葉のジョイフル、万年筆売り場が充実してきた
常に10〜20%割引だし
966_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 15:02:16 ID:???
丸善の万年筆友の会ってのに入ってるけど
海外ペン、丸善オリジナルは10%引なんだよね
なんで国産は定価なの? オセーて
967_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 15:34:31 ID:???
舶来筆記具は高級品として接客に多大なコストをかけるデパート等で売る事を想定して高い定価がついている。
国産筆記具は文房具店等で売る事を想定してそれなりの定価をつけている。
だから舶来筆記具は定価と仕切りの差が大きいので10%引いても十分儲かるが国産は引けないんだよ。
968_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 16:17:30 ID:???
国産だって仕入れは安いんだけどな
輸入が定価高すぎなのは事実
969_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 17:22:03 ID:???
国内の値引きがないのは何か納得いかないな
ネットショップなんかは3割引はあたりまえじゃない
百貨店の売り場の店員が万年筆に詳しいわけでもないし
伊十や、○善さへも正価で購入する付加価値なんて感じないよ
値段が全てじゃないけどせっかく「万年筆」が盛り上がってきてる
のだから、何かメーカーも店も工夫しろよ!
970_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 17:26:28 ID:???
丸善万年筆友の会は確か国産でも3万以上の万年筆を
買ったら加入できるはず
なのに国産は割り引かないとは全く顧客を理解できてない
糞サービス 中途半端すぎる
971_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 17:37:22 ID:???
>>970
ポイントサービスも始めたらしいから
まあ 努力はしとるんじゃないかい
972_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 17:39:23 ID:???
御徒町方面は大量に仕入れてるとはおもえないが
なぜにしてあんなに安いのか?
973_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 18:05:52 ID:BG7BIa8R
品質的にもっとも優れた個体は○善や伊十に納入され、さらに店側で厳しい検品と選別等を経て売られるわけです。
では跳ねられた個体はといいますと
974_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 18:17:33 ID:???
>>973
○善やい十屋に優先的に良品が納入されるってことか?
あくまで売り場担当者の検品力なんじゃねーの
もし事実だったら 大手からしか買わない方が良いってことなのかいな
975_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 18:22:14 ID:???
もう買うべきものが決まっていて、かつ
ペンクリで調整してもらうことが前提なら
○善・い十屋で買うメリットって何があるんだ
976_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 18:22:28 ID:???
雰囲気
977_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 18:25:04 ID:???
調整するなら高級店も激安店も変わらない?
978_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 18:26:07 ID:???
家電でも山パンでも大手や定価販売へは良い品を流す
万年筆がどうだか知らない
御徒町が検品してないだろうことは予想つくけど、丸善が厳しく検品してるかは不明
それだったら金ペン堂のおっさんのほうが検品は厳しいだろう
俺は気にしないから、御徒町で取り寄せるけどね
979_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 18:30:12 ID:???
国産はそんな返品できないでしょ
980_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 18:30:24 ID:???
>>975
ここはセーラスレだよな
ちなみに 伊東やなんてセーラ製品ほとんど扱ってねーじゃん
渋谷店いったら「セーラ」は置いてません」だと
「本店だったら わ・ず・か・に あるかも知れません」だとよ
なんじゃそりゃ
981_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 18:31:30 ID:???
調整が前提で
商品を供給するのは
おかしいよ
982_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 18:33:59 ID:???
>>978
この「良い品」を流す...っていうことの
「良い品」とは何なのですか
本質をハゲシク知りたい!
983_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 18:37:52 ID:???
ルーペで
ペン先を拡大してみれ
個体差あるよ
984_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 18:41:40 ID:???
メーカーは検品後、にA級品とかB級品とか
選別して納品するのか? 大店舗にはA級品ってこと?
985_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 18:43:27 ID:???
>>984
まじなら こりゃ大問題ねえーか
986_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 18:44:34 ID:???
同じ話をグルグルと
987_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 18:50:40 ID:???
○善/い十屋の2代巨頭へは国産メーカは
基本的に全てを優先 いいなり
988_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 19:18:22 ID:???
某大学の周年記念プロギアが出たりしてるけど
どのくらいいのロットがはける可能性があれば
企画モノ作ってもらえるのかな
まじでちょっと考えてる
989_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 19:28:20 ID:???
>>988
早稲田のはマーク作るのに新しい型が必要みたいだからわからないけど
ただの色違いなだけならかなり少数で作ってくれるっぽい
色違いなら素材の色変えればいいだけだから
普通の万年筆屋がセーラーの店舗限定品を出してるが、100本とか仕入れてるとも思えない

>>984
万年筆では知らないけど、家電でも検査にギリギリ合格したものは量販店などに流される
山パンでもEーカ堂へ卸すパンは形がいいものだけを選別してると聞く
俺がヤフオクで定価の半額以下で買った新品のソネットはポイントが左右対称ではなかった
パーカーはポイント不良が多いらしいね
990_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 20:04:20 ID:???
次スレ宜しく
991_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 20:51:47 ID:???
まあどちらにせよ、セーラー、パイロット、プラチナ、中屋、他含めて日本メーカーは頑張ってほしいな。
992_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 20:58:49 ID:???
セーラーなぁ・・・・
993_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 22:39:28 ID:???
ケ・セラ セーラー
994_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 23:02:03 ID:???
>>984-985
肉屋が腕のいい料理人のいる店にはいい肉を優先的に回して
腕の悪い店には残った肉を回すのと似たようなもんだ。

995_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 23:07:48 ID:???
>>959
俺もプロフィット21を買おうと思ったのだが、
店頭で見た色具合に品がなかった。

と思っていたところ、近所の文房具屋で
マイナーチェンジ前のPF21を発見。
こっちの方が見た目はずっと良い。
996_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 23:09:19 ID:???
>>995
ペン先のことかな
997_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 23:25:48 ID:BG7BIa8R
責任あるメーカーである以上、はっきりとした欠陥品は出荷から省くだろうが、検品クリアしたなかから
ざっと特急品群、一般品群と分けて出荷してもおかしくないし、むしろ当然では?
998_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 23:41:14 ID:???
>>995
24金メッキがそんなに嫌なら
銀磨きクロスやピカールみたいので磨けば、あっという間に地金の色になるよ
999_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 23:42:25 ID:???
せらうめぇー
1000_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 23:43:00 ID:???
次スレは立てない事になりました。ごめんなさい。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。