万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―27本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。
質問の際は、なるべくテンプレをお使いください。
過去ログ、関連スレ、テンプレ、心得等は>>2-20あたりです。
次スレは>>970-980あたりでおながいします。
2_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 11:59:14 ID:EbXdbJSY
相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (Lamyサファリを使ったことがある、万年筆を使ったことがない、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
3_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 12:04:46 ID:EbXdbJSY
●過去ログ -1
生まれて初めて万年筆を使おうと思っています
http://that.2ch.net/stationery/kako/1025/10256/1025603567.html
はじめての万年筆相談スレ 2本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1044/10445/1044534794.html
はじめての万年筆相談スレ 3本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10547/1054721413.html
【初めても】万年筆購入相談 4本目【2度目でも】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063254069/
【ご予算】万年筆購入相談 5万円【いかほど?】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068626180/
万年筆購入相談その他諸々・6人目の犠牲
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074579199/
万年筆相談雑談放談漫談・7本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1079795707/
万年筆相談雑談放談漫談・8本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1093923977/
万年筆相談雑談放談漫談・9本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1098609600/
万年筆相談雑談放談漫談・10本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1104778946/
万年筆相談雑談放談漫談―11本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1112442932/
万年筆相談雑談放談漫談―12本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1122230946/
万年筆相談雑談放談漫談―13本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128681903/
4_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 12:08:14 ID:EbXdbJSY
●過去ログ -2
万年筆相談雑談放談漫談―14本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132789979/
万年筆相談雑談放談漫談猥談巷談怪談―15本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135395607/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―16本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136710015/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―17本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1138727904/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―18本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141807189/
http://www.makimo.to/2ch/that4_stationery/1141/1141807189.html
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―19本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145511734/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―20本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148568919/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―21本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152725327/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―22本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1157662579/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―23本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1160514331/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―24本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1163481766/
5_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 12:09:50 ID:EbXdbJSY
●過去ログ-3
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―25本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1167930970/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―26本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171535516/
6_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 12:13:46 ID:EbXdbJSY
テンプレ支援頼む
7_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 15:24:04 ID:???
●関連スレ
メーカー・ブランド別 -1
MONTBLANC【モンブラン 13】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1172293637/
【加齢臭プンプン】 モンブラン 10 【終焉ブランド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1162458368/
【非限定品】非装飾系モンブラン【中級ライン】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1139058566/l50
【統合】ペリカン・スレッド【17本目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171473878/
【矢羽】PARKER/パーカー Part7【エース】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146918712/
LAMY part 12
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1167074320/
★ウォーターマンについて語るスレ★ 硬度5
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1165124209/
【マンモスの】ファーバーカステル 4【ハリボテ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1147792662/
【比類なき】rotring 5【赤輪】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152424960/
【ローズ】カランダッシュが好きな奴 4【ウッド】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1163253598/
【SWISSの】カランダッシュが好きな奴4.5【芸術】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1164450690/
【made in】クロス/シェーファー part2【USA】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132921123/
アウロラ/AURORA を堪能して語り合うスレ ◆2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1155188571/
8_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 15:25:01 ID:???
メーカー・ブランド別 -2
【パイロット】国産「P」社万年筆 5【プラチナ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1161629114/
セーラー万年筆 第7章
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1168098132/
プラチナ萬年筆を語るスレ ◇2本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166459509/
プラチナ萬年筆がこの先生きのこるには 2 
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166535694/
【装飾】モンテグラッパ・Montegrappa【芸術】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1102232117/
そろそろコンウェイ・スチュアートについて語れスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1048347498/
YARD-O-LED
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1106239218/

地域別
【?」は】イタリア万年筆総合スレ 5【チンクウェだな】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143915144/
stylo a plume-仏蘭西-フランス-FRANCE筆記具スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1121618206/
【禁止宣伝】中華萬ってどうよ2【不買贋物】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1150248872/
【中華】中国製万年筆ってどうよ2【ペコペココンバータ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1150390919/
9_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 15:55:29 ID:???
パーツ別 、用途別
【失敗から】万年筆調整 三度目の正直【学べ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151978930/
割れ目の* 万年筆調整 3本目 *調教
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151963932/
【耐水インクは】万年筆インク 15瓶目【毎日使え】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1173943153/
ブッロター&吸い取り紙を語るスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1116129124/
細字万年筆を追求する
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142683230/
資格試験用万年筆三本目!
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142768429/
学校で使うのにお勧めの万年筆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1045377457/
万年筆一本主義者たちのスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146757421/
■限定万年筆総合スレ■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1057347797/
【CP】鉄ペン万年筆 万歳・3【抜群】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152164220/
10_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 16:33:02 ID:???
特設
販売修理調整店総合
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141042130/
【虚】 フルハルター6 【実】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1154856038/
ブルーブラック
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1120967920/
[千差]SENSA[万別」センサ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1106329906/
ペン・ヴァルドマン
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151215642/
【付録】ミニ檸檬/赤と黒スレッド【中華品質】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1147425473/
カトウセイサクショ】セルロイド翁【加藤製作所
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151239601/
【カトウの】ロングプロダクツ【有力次点】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1162519756/
【¥300】PILOT-パイロット-Petit1万年筆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152557839/

他板の関連スレ
万年筆スレッド
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/993826197/

  万 年 筆  
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/collect/1008059508/
11_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 16:50:00 ID:???
スレが新しくなる度に毎回言われてる気がするが、
>>7-10は「『CTRL+F』『CMD+F』で検索してください」で済む気がする。
12_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 16:54:49 ID:???
過去ログも前スレだけで十分だな
13_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 16:56:20 ID:???
14_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 17:35:30 ID:???
>>11

じゃあ次スレでは 7-10なしで、ただし

『CTRL+F』『CMD+F』で検索してください

更に

>>10
>他板の関連スレ



>>13
>初心者必読
>ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E5%B9%B4%E7%AD%86

ぐらいにするか?
これは Ctrl-F では探せんだろうから。
15_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 23:50:32 ID:???
あっても困らないから、残しておけ。
16_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 23:55:14 ID:???
新しくスレ建てる時にdat落ちとか全部確認するのが面倒
17_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 00:29:51 ID:???
面倒に思わない人が新スレを立てればいい。
18_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 00:42:44 ID:???
そういうの好きな人がいるから
19_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 00:43:48 ID:???
あっても使う人いるのか?
いらないだろ。
20_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 00:47:19 ID:???
一度HDDを壊してOSを入れ直したときがある。
その時、2chのスレのデータも失ったので、2chブラウザで
文房具板の巡回スレも取得し直した。
その時にこのスレのテンプレは有効に使わせてもらった。

だから、あった方がいい。
21_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 00:58:05 ID:???
OSと専ブラのログの置き場所は別なドライブにして下さいね。
22_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 01:54:04 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: 無い。漫画用のペンは少々(Gペンにホルベインの黒インクつけて書くのが好き)
Q2:用途
A2: 日常の筆記(サインとか宛名書きとか)
簡単なスケッチ。字も書くかも
細かい筆記はしないと思います

Q3:使用頻度
A3: そんなにガリガリは使わないと思う。

Q4:予算
A4: 相場がわからないのでなんとも。
一万円くらい出せばそれなりの物買えるのかな。

Q5:その他
A5: 筆圧は弱いほうではないと思います。習字を習っていたので、抑揚をつけて字を書くのが好きです。
できれば無骨で機能美的なデザインのものを希望します。

議論に割り込む形になってしまって申し訳ありません。
23_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 02:05:47 ID:???
>>22
パイロットのカスタム74
セーラーのプロフィットスタンダード、プロフェッショナルギアスリム
あたりから選んでみてはどうだろう

軟らかめがいいなら太さにもよるけどカスタム74のソフトニブがある
黒とシルバーの組み合わせがいいならプロフェッショナルギアスリムあたり

カスタム74とプロフィットスタンダードなら中規模ぐらいからの文房具屋に
試筆用のセットがあるからまずはどんな感じか試してみるといいかも
24_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 02:43:10 ID:???
Gペンを使っていたというなら、どの万年筆を使っても固すぎという
感想を持ちそうだな。
25_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 03:16:47 ID:???
いっそ筆でまんねん
26_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 10:30:55 ID:???
前スレの872です。
使っているうちに、かなり調子がよくなったのですが、普段使うには不都合な点も
あるので、1本新しい万年筆を買おうかと思っています。
大橋堂は落ち着いて書ける時に使う予定です。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:数日前から大橋堂(中字と思われる)

Q2:用途
A2:カルテ書き

Q3:使用頻度
A3:ほぼ毎日。患者さん約30人分。

Q4:予算
A4:2万以内ぐらいで

Q5:その他
A5:・携帯しやすく、さっと取り出せてすぐ書き始められること。
  ・立ったまま書いたり、反った紙にかいたりしても書けること。
  ・中断しながら書くのでキャップの開け閉めが簡単で、壊れにくいこと。
  ・重くて太いのが好きなのですが、大橋堂の物がそうなので2本目は、ちょっと
   違ったタイプにしたいです。

今持ってるのは、これに似ています。
ttp://www1.ocn.ne.jp/~eosendai/dancho/photo/ohashido.jpg

よろしくお願いします。
27_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 10:38:18 ID:???
>>26
パイロット・キャップレスをおすすめします。
- ノック、またはネジってペン先を出す、珍しい万年筆。
- 頑丈で酷使に耐える
- やや重め(軽いのもある)
- インクが水に強い
- クリップが指のところにあるので、持ち方によっては使いづらい
28_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 11:36:41 ID:???
>>26
プラチナの 3776ギャザード
・・・やっぱりキャプレスの方がいいかも
29_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 11:45:05 ID:???
万年筆でカルテの記入は駄目なはずですが…
それとも田舎の病院はOKとか?
30_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 11:49:00 ID:???
ダメな病院もあるってだけでしょ。
個人情報保護がらみで禁止されてるらしいが、
そもそも実質的にはあまり意味のなさそうな禁止だし。
31_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 11:58:02 ID:???
万年筆が駄目なのは水に弱いからだよ。今は普通カーボン紙だよ。
32_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 12:00:14 ID:???
今は普通カーボン紙だよ。
今は普通カーボン紙だよ。
今は普通カーボン紙だよ。
今は普通カーボン紙だよ。

だそうだ。
3326:2007/03/28(水) 12:02:46 ID:???
>>27
キャップレス面白そうですね。逆さまに持つ感じになるので、違和感がなければ
いけるかも。

>>28
ギャザードって、調べたら、なるほどギャザードです ^^)。
一度、持ってみたくなるデザインですね。

>>29、30
大正解、ど田舎の病院です。
都会の電子カルテの病院からやってきて、字を書くのが嫌で嫌で仕方がなかったの
ですが、万年筆なら楽しく書けそうな気がしてます。
院長も万年筆使ってるし、紹介状でもよくみかけます。
診断書にも「ボールペンまたは万年筆で」と但し書きがあるのが多いので、大丈夫だと
思っています。

書き味が好きなら、キャップレスかな。
34_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 12:09:29 ID:???
キャップレスのノック式とツイスト式、 どちらが丈夫でしょうか? お勧めメーカーは何処でしょうか?
35_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 12:57:14 ID:???
パーカー
36前スレ987:2007/03/28(水) 18:14:09 ID:???
>>994
> そんなことないよ。まずは使ってみなよ。
それもそうですね。
国産EFでじっくり探してみます。
ありがとうございました。
37_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 20:57:49 ID:???
今日初めてモンブランのマイスターシュテュックの万年筆を購入しました。そこで質問何ですが、コンバーターの中でバネの様な物がカラカラ動いているんですが壊れてるんでしょうか? 本来は止まってるものでしょうか?※機能上は問題無いと思うのですが。
宜しくお願いします。


38_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 21:33:13 ID:???
壊れてないです。
インクの「かき回し用」のパーツだと思ってればいいです。
気泡とかでインクが留まっちゃうのを防止するような、そんな役目だと思って。
39_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 23:23:29 ID:???
EFとFってやっぱり結構太さ違いますか?
Fが欲しいのにEFしか在庫が無い…(´・ω・`)
40_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 23:47:40 ID:???
FとMとBは仲間。
XFは別物。
41_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 23:50:34 ID:???
>>38
その説は、どこかでも聞いたことがあるんだけれど、
バネ様の物が入っている場合と入っていない場合があるんだよね・・・
42_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 00:02:31 ID:???
まさか切り子が……
43_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 00:04:45 ID:???
>>22です。
お答えありがとうございました

自分は妙な収集癖があるので、いくつも高いペンを買ってしまいそうで今から不安ですw

44_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 00:12:42 ID:???
>>38さんありがとうございました。
45_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 00:31:41 ID:???
>悶のコンバータ

ばねがないのも含めて、何種類かあるらしい。
少し前の悶スレにあった(もう前スレかもしれない)
ばねがあると棚釣りが防げていい
46_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 02:19:10 ID:???
去年買ったショパンのやつはバネ入りでした。
47_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 12:44:01 ID:???
スティピュラのイカストーニを川窪で買ったときは、コンバーターに
ねじ状のものが入っていた。これも、どこかの部品ではなさそうなのだが
当時、棚釣り現象を知らなかったので、お店に電話して
「ちゃんとしたの」送ってもらった。

もちろん、初期の段階では見事に棚釣りした。
48_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 20:43:22 ID:???
万年筆博士のペン先はセーラーのOEMでしたでしょうか?
49_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 23:49:57 ID:???
もうこのさい自分で気に入るようにペン先に手を入れたい。
自分でペン先の研ぎ出しとかポイント付けをやりたいのだけれど
どこかでやり方を教えてくれるところないですかね?
50_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 23:53:18 ID:???
なんだその竜頭蛇尾な志は
51_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 00:00:51 ID:???
ワロタ
52_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 00:20:28 ID:???
>>49
セーラーの工場に再就職(w
53_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 00:49:09 ID:???
太字万年筆って何に使ってる?
まったく用途が思い浮かばない。
54_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 01:04:54 ID:???
字を書くのに使ってます。
55_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 03:26:06 ID:???
ルーペで覗くのに使ってます。
56_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 03:26:12 ID:???
エェェ(´д`)ェェエ
57_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 16:22:55 ID:ZyXW/yT+
金ペン堂のオヤジがはやくよくなるように。
58_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 18:00:13 ID:???
結論:太字は実用性なし
59_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 18:01:35 ID:???
お前にはな
60_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 18:02:11 ID:???
>>59
58じゃないけど何に使ってる?
61_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 18:11:54 ID:???
普通に友達に手紙書くとき使ってるよ。
62_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 18:16:37 ID:???
手帳にしか書かないとか、ノートとりの学生はF、EFでいいんじゃない。
63_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 20:13:46 ID:???
アウロラのオプティマ買おうと思ってます。
イタ万は初めてなのですが悶146やペリみたいに長年使用するには不向きなのでしょうか?
64_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 20:48:37 ID:???
書き味には期待しない方が幸せかもしれない。
65_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 20:56:47 ID:???
大事に扱えば問題ない
66_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 21:15:11 ID:???
>>63
書き味は癖があるけど、悪いわけじゃないと思う。
67_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 21:30:25 ID:???
あくまで自身で持っているものに限って言えば、
ビスコンティは滑らかな書き味でペリカンより書きやすいな。
イタ万だからといって、悪いと断定するのはいくないよ。

アウロラオプティマかぁ。オラも欲しいよ♪
68_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 21:33:28 ID:???
>>67
別にイタ万だからダメだと誰も言っていないと思うのだが。
69_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 21:37:21 ID:???
一部の国産推進派はイタマンを知りもしないのにダメだって逝ってるね。
70_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 21:41:49 ID:???
↑またお前か
71_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 21:43:58 ID:???
↑やっぱりこいつか
72_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 21:46:29 ID:???
文具板には聞く耳を持たない3人の荒しがいる。
1。中国、朝鮮、部落が好きな荒し。
2。メットウッド、ペルナンブコが好きな荒し。
3。国産EFが好きな荒し。

こいつ等は無視するに限る。
73_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 21:49:50 ID:???
細めの国産。太めは舶来。
使い分けが大切だよ。
74_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 21:52:59 ID:???
>>72
そしてお前は「国産信者叩き」という荒らしな訳だな。

このスレの今のやりとりでも、誰もイタ万をダメだと言っていないし、
国産を勧めているわけでもない。
なのに「国産信者がイタ万を叩いている」という存在しないデマを
恥ずかしげもなく垂れ流すその神経が本気で気持ち悪い。
75_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 21:54:00 ID:???
またいつもの人か
76_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 21:54:19 ID:???
ウザイ!
煽りたいだけならヨソへ逝け。
77_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 21:55:34 ID:???
>>74
信者と自覚してるのか?
まぁなんでもいいが消えてくれ。
78_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 21:56:24 ID:fL+Xc7B5
('・ω・`)
79_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 21:58:30 ID:???
>>72みたいに平気で部落だなんだと言う頭のおかしい人は
華麗にスルーしておくに限るよ。
構ったって意味がない。
80_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 22:03:15 ID:???
へんな人常駐してるようですが
アウロラは良いと思いますよ。2本しか持ってませんが。
81_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 22:03:22 ID:???
そもそもの煽り&荒らしの発端は>>69じゃないのか?
まあ、>>69=>>72の可能性も高そうだが・・・
82_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 22:04:29 ID:???
>>80
オプティマって、ペン芯とペン先がズレない?
結構ずれるので困っているんだが、どう?
83_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 22:09:01 ID:???
>>82
他社と違って固定する工夫がされてないからズレやすい。
だいぶ前から発覚している問題なのに未だに改良されてない。
84_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 22:10:40 ID:???
>>79
でもあまりスルーばかりしてると、デマがどんどん広がるしな。
8563:2007/03/30(金) 22:12:05 ID:???
沢山のレスありがとうございました。
近い内に購入したいと思います。

×悶146やペリみたいに長年使用するには不向きなのでしょうか?
○長年使用するには不向きなのでしょうか?

でした。すみません。
8682:2007/03/30(金) 22:18:58 ID:???
>>83
やっぱり俺だけじゃなかったのか。
オプティマはデザインや軽さは好きなので、そういうところを
改善して欲しいな。
87_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 22:19:17 ID:???
アウロラスレを一読することを勧めるよ。
あと、アウロラの高いのいっぱい持ってる人のブログ。

ここには持ってるのかどうかしらないけれど偏見持っている人いるし。
88_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 22:24:47 ID:???
オプティマの位置ズレの問題はここにも出てる。
http://pelikan.livedoor.biz/archives/50129623.html
89_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 22:29:25 ID:???
ttp://pelikan.livedoor.biz/archives/50533510.html
ここもね。あと直リンはできれば避けたほうがいいよ。
90_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 22:32:46 ID:???
>>77
おまえが消えろ、そして二度と来るな。
91_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 22:36:08 ID:???
KYK
92_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 22:38:53 ID:???
   K(空気)      Y(読め)      K(カス)
  ∧_∧/フ  ∠\∧_∧/フ    ∧_∧/フ
 ( ´∀`)/    \( ´∀`)/    ( ´∀`)/
 (    /      ヽ    /     (    /  
 | |\ \      |  | |      | |\ \ 
 (__)(__)     (__)_)     (__)(__) 
93_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 22:42:35 ID:???
ハァ?
94_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 22:43:14 ID:???
舶来の太目は調整しないと相当使いずらいと思う
国産の太目は調整なしでも割り方使いやすい

わしのモンテグラッパMはペンクリ行くまでありえない状態だった
ペン芯もずれるが、特に問題は出てない
95_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 22:54:41 ID:???
(´-`).。oO(……)
96_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 23:22:40 ID:???
ヽ(`Д´)ノウワァァン
97_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 23:24:01 ID:???
とんかつ食いたくなった
98_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 07:12:11 ID:???
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
99_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 17:05:15 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ペリカノJr. 手に持った感じがとてもしっくりくるが、
中字のせいか、漢字がつぶれてしまうのが難点。

Q2:用途
A2:今のところは、クオバディスの手帳用

Q3:使用頻度
A3:今は少ないが9月か10月初旬に2人目が生まれる予定なので、
育児日記にも使いたいです。

Q4:予算
A4:候補以外にお勧めというのがあれば、5万くらいまで。

Q5:その他
A5:筆圧強め。とある文房具屋さんで今年版の総合カタログ(海外物のみ)をもらい、
色々見た結果、候補として・・・
ビスコンティのオペラ(チェリージュース)、
ウォーターマンのカレン(メリディアンシルバー)、
シェーファーのレガシー ヘリテージ(ブラックラッカーパラディウム)
の3つがデザイン的にもいいなと思っています。
100_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 17:20:31 ID:???
候補のなかではカレンかなあ。
でも5万出せるなら国産で好きなの買えそう。
女性だったらプラチナのセルロイド金魚とかどうすか。3万くらいだったと思うけど。
細字が綺麗に書けますよ。
デザイン好みじゃないならごめんね。
101_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 17:40:30 ID:???
>>99
そのどれも重いやつだから合う合わないがハッキリあるかもね
102_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 18:04:43 ID:???
>>99
まずデザインからじゃなくて、いろいろ試筆して持った感じから選んだ方がいいのでは?
筆圧強めで細字っていうのは万年筆としてはちょっと特殊な条件だしね。
軽めの軸に硬いペン先、みたいなのから選ぶといいかも。そういうのって、5万もする
高級品よりも、むしろもっと安い層にあるかもしんない。
103_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 18:19:19 ID:CCTfbE8c
漏れは、悶2ぺり2カス伯1持ってるけどEF〜Fばっか。

普段はEFで十分満足なんだが、こと便せんに縦書きで手紙を書くときのみ
筆で書いたような文字が書ける万年筆が欲しい。

なんかお勧めありますか? 予算は2万円くらいまでで。
104_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 18:21:54 ID:???
筆DEまんねん 1000円〜
105_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 18:25:51 ID:???
意外とラミー2000。
106_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 18:27:36 ID:???
>>103
毛筆みたいだったら長刀いくしかないっしょ。
プロフィット21スタンダードなら2マソ丁度からあったはず。
10799:2007/03/31(土) 19:03:41 ID:???
早速レスしていただきありがとうございます。

>>100
3つの中ではカレンですか・・・
セルロイド金魚を検索して見ましたが、女性らしい色合いのボディで気に入りました。
こちらも候補に入れてみます。

>>101
どれも重いんですね。選ぶ際の参考にしたいと思います。

>>102
>筆圧強めで細字っていうのは万年筆としてはちょっと特殊な条件
確かにそうですね。わがままな要求だと自分でも思います。
予算の5万は、この価格帯のが欲しいというわけではないので、
どうやら安い価格帯でぴったりなのがありそうなので、余った予算でボールペンも
買えそうです。
今度の妊婦検診でまた近くを通るので、時間を作って試筆してみようと思います。
108103:2007/03/31(土) 20:45:32 ID:BnSJ5Wew
やっぱ長刀とか筆DEまんねんですかね。

ラミー2000も筆字書けます?
109103:2007/03/31(土) 20:46:48 ID:BnSJ5Wew
筆DEまんねん って安いの今でも売ってます?
検索してみましたけど、なくっぽい。
110_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 20:50:59 ID:???
>>107
女性なら、レガシーヘリテージはお奨めしない。
かなり太軸で結構重いので、男の俺でもちょっともてあます感じがある。

カレンも重いけど、レガヘリに比べれば細いので、まだマシかな。
でも重いよ。
手帳に使うなら、軽めでペン先の細い国産をお奨めする。
111_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 23:58:00 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:今回初めて買おうと思っています

Q2:用途
A2:ノート取りや落書きなどに

Q3:使用頻度
A3:毎日ちょろっと落書きしたり手帳に書き込んだりしてみたいです

Q4:予算
A4:1万程度で

Q5:その他
A5:筆圧は若干強め。昔ながらの万年筆といった感じのデザインが好みです。
 適当に調べた感じではプラチナの#3776のようなものを買おうかと思っています。


112_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 00:10:32 ID:???
ちょろっと使う程度なら楽に使えるキャップレスデシモをおすすめ
一応「昔ながらの」万年筆だしw
113_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 01:59:24 ID:???
3776でいいじゃん。
114_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 03:43:19 ID:???
最初ならエキスパートでもいいんじゃない?
115_ねん_くみ なまえ_____ :2007/04/01(日) 10:51:54 ID:???
>>112
B罫のノートや手帳に書くなら、ペン先はFE(極細)がいいと思う。
キャップレス(パイロット)のFを使ってるけど、そういう用途には
ちょいと太いと思う。

プラチナの3776やパイロットのカスタム74なら、昔ながらのデザインで、
ペン先のバリエーションが豊富だからいろいろ選べるし、良いのでは。
116_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 12:03:06 ID:???
>>103
パイロット・カスタムのフォルカンも試してみては?
117_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 14:57:42 ID:???
>>107
女性ですが、レガシーヘリテージでも悪くないと思いますよ。
ブンブン振り回すわけではないのですから…。
もしかしたら、筆圧かけない書き方が身に付くかもしれないし。
ただ、手帳用には向かないと思います。

現行品ではないですが、昔のプラチナのショートタイプがおすすめ。
書きやすいですよ。
ひなびた文房具屋で2〜3000円くらいか、オクで1〜2000円くらい。
小さくて軽いので、持ち歩きに便利です。
子供が小さいと、荷物は軽いほうがいいですから。
118_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 17:52:52 ID:???
>107
激安良品のボーテックスをオヌヌメ
ttp://masahiro14k.blog67.fc2.com/blog-entry-16.html
119_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 21:13:37 ID:eYR5Sg9p
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:あります 今年で4年目です

Q2:用途
A2:仕事の打合せメモ 設計下書き等

Q3:使用頻度
A3:A4 3−4枚位

Q4:予算
A4:5万まで位

Q5:その他
A5:筆圧は昔に比べて万年筆になれたせいか弱くなりました。
  今まで使った経験があるのはエキスパートM ぺリM400<Fです

  重厚で高級感があり、149やM1000みたいにあまり太くなく大きくなく
  携帯にもあまり違和感ないものを探しています。国内外を問いません
  が、ビジネスで使用可のもの。

  お願いします

120_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 21:24:28 ID:???
>>119
ベタだがモン145
121_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 21:37:37 ID:???
>>120
145もいいのですが、できれば吸引式で。
122_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 21:40:10 ID:???
スベレンM300は?
123_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 21:41:21 ID:???
携帯しやすいサイズで吸入式って
ペリM300、M400
アウロラ・オプティマミニ
くらいしか思いつかん。
どっちも重厚とはいえんな。
124_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 22:29:29 ID:???
細くて吸引なぁ・・LAMY2000があるけど、重厚かって言うとね・・
パイのカスタム823なんかどう?
125_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 22:40:26 ID:???
おったんとっと でどうだ。
126_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 22:57:08 ID:???
ぱるぱるって読むんだお
127_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 23:23:42 ID:???
はっちじゅうはあっちぃ
128_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 23:36:57 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ペリカーノジュニア、カスタム74、

Q2:用途
A2:勉強

Q3:使用頻度
A3:毎日、B520〜30枚程度

Q4:予算
A4:3万以内

Q5:その他
A5:コンバーター使用可能なもの。
あと筆圧がものすごく弱いので、
かすっただけでもインクがしっかり出るようなものがいいです。
129_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 23:43:05 ID:???
>>128
カスタム74はまだ持っているの?コンバーター使えるよ。フローを多めに
調整してもらえばいいんじゃないかな。もしカスタム74に不満があるなら、
もう少し詳しくお願い。
130128:2007/04/02(月) 00:03:53 ID:???
>>129
カスタム74はまだ持ってます。
不満は、ちょっと重いことと、
私の筆圧じゃしっかり書けない、ということ。

131_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 00:29:59 ID:???
>>128
パイロットはかなりキツキツにしてあるからインクによってそんな感じになる
もったいないからとりあえず調整に出してその上で2本目って感じでいいと思うけど

自分の中でサンプルは少ないけどセーラーはフローが多めに感じるかも

あとはカスタム74より軽くっていうと選択肢が狭まるけど予算との兼ね合いも
見るとペリカンのM400あたりかな
コンパクトだけどキャップをつけるとカスタム74ぐらいの長さの感じで使えるし
132_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 00:41:00 ID:???
>>130
カスタム74でさえ重いと感じられるのか。74の乾燥質量は約21グラムくらい。
バランスが気になるのかな。それより軽い物となると、ペリカンM400の
約14グラムかな。吸入式だけどいいよね。予算内だし。

質量はいずれもレタースケールで量った大雑把なものです。

紙にペン先が触れる程度の筆圧で書けるようにするには、ペン先の調整が
必要になるかも知れません。販売店でご相談を。
133_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 00:42:16 ID:???
俺も、ペリカン400おすすめなんだけど、吸入式使ってみたら?と言いたい。
いっぱい書くみたいだし。
134_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 01:16:31 ID:???
>>121
両用式でコンバーターを使うというのはだめ?両用式でもよければ
クロスのセンチュリーUなんかはどうだろう。スターリングシルバーの物で
あれば、高級感は満たされると思う。ただし、軸が細いので重厚感までは
出ないかな。ちょっと重いけど、大きくはないので携帯するのにも問題ない
と思う。
135_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 10:36:31 ID:???
万年筆のペン芯ってどうやって抜くんですか?
ラジオペンチでがーっとやっちゃう意外思い付かなくて。
136_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 11:01:02 ID:???
>>135
こういうやり方とか。
テキトーに真似できる方法じゃないけど。
ttp://pelikan.livedoor.biz/archives/50951507.html

ラジオペンチを使うのは、必要以上の力がかかりやすいから、
フィンを倒したりペン先を歪めるおそれがあるのでなるべくなら
やめた方がいいと思ふ。

濡れティッシュやタオルでくるんだり、ゴムブロックではさんで
引き抜くとかの方が安全ジャマイカ。
137_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 11:27:00 ID:???
この万年筆って凄いんジャマイカん
http://www.amitynet.jp/index.html/cPath/366_707
138_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 11:50:10 ID:???
凄いな4/2になって発見されるのがナオ凄い。
139_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 12:20:56 ID:Xwpn+vNJ
>>128
アメ横に行ってM800買いな。
140135:2007/04/02(月) 15:24:45 ID:???
>136
ありがとうございました!
練習がてらプレッピーを引き抜いてみます
141_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 15:29:47 ID:???
ゴムサックなんかもイイヨ
142_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 17:11:41 ID:???
>>128
万年筆は要筆圧だから普段は筆ぺんとか使ったほうが楽なんじゃないだろうか
143_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 17:12:40 ID:???
ツマンネ
144_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 19:00:24 ID:???
まあみもふたもない
145_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 23:32:47 ID:???
筆圧のかけすぎでフロー悪化とかない?
146_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 23:45:50 ID:???
カスタムで書けないって事は,
宅配です、サインお願いします、ってボールペン差し出されても
かすれたような文字しか書けないってこと?

なんか違うんじゃないか。
筆圧という言葉の意味がわかってないとか。
147名無しさん@Linuxザウルス:2007/04/03(火) 01:01:31 ID:???
軽いのが欲しいなら
トンボデザインコレクションの
カーボンファイバのやつ。
101だっけ?
148_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 10:41:11 ID:1DVvfNZs
質問よかですか?

 最新号のモノ・マガジン 万年筆特集号の表紙に載ってる USA製の
 万年筆ってどこのブランドのなんというモデルでしょうか?
 持つ部分あたりから液をいれるのか、なんか見たことのない
 形に興味深深なのですが。
149_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 10:59:11 ID:???
>>148
モデルは知らんけど、あの吸入方式はレバーフィラーって言って
昔はポピュラーだったものだよ。
レバーを立てて中のゴムサック潰すだけの簡単な構造。
現行でもコンウェイ・スチュワートなんかが採用してる。
150149:2007/04/04(水) 11:43:18 ID:???
ほれ、もうちょっと調べてやったぞ。
ttp://www.richardspens.com/?page=ref_info/hooded_nibs.htm
このページの中ぐらいにあるScriptoのペンじゃないかな?
レバーフィラーなこと、フッデド・ニブなこと、軸の金輪、
それからそのちょっと上の段差あたりの特徴がでてるから、
多分当たってると思うよ。
151148:2007/04/04(水) 15:26:35 ID:1DVvfNZs
>>149>>150

早々のお返事ありがとうございます!昔はポピュラーな機能
 だったんですね。お初でなんとも不思議な仕様に驚きました。
  この機能は良くないからそんなに採用されていないのですか?
 
152_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 15:37:21 ID:???
>>151
インキ止めからすると画期的だけど部品点数、加工数の多さがあるから
より簡単で長寿命な吸入方法にスライドしていったのでは
153_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 18:30:43 ID:???
レバーフィラーは、硫黄を含むゴムサックが板ばねを錆びさせるんだと。
でもって長い年月のあいだにインクがゴムを硬化させる。
けど、これが無くなった最大の要因はゴムサックを用いた吸入式万年筆を製造していた会社の多くがカートリッジ式へ移行したためだと思うよ。
シリコーンゴムにすれば錆もインクによる劣化も解決できるそうだからね。カートリッジが発明されなければ今でも一般的だったかも。
レバーフィラーを発明したシェーファーは1970年代あたりまで改良型ゴムサック吸入式であるタッチダウン式を生産していたんだ。
154151:2007/04/05(木) 00:34:05 ID:PW40xa2G
>>152>>153

  詳しい説明ありがとうどざいます。なるほど。。ゴムの劣化は
  色々な文具でも興ることですよね。

  今は¥3000のパイロットの万年筆を使ってます。それは祖母が
  昔使っていたものをもらったんですが、それから万年筆の書き心地
  にはまってしまって、1本目に何を買おうかと迷い中です。
  モンブランの149が妥当だと店員さんに教えてもらったんですが
  どうなんでしょうか?
155_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 00:43:56 ID:???
149はかなりでかいから手に合うかどうか。
1本目にはモンブランなら145か146の方が無難な気が。

というかそもそも予算どのくらいよ?
156_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 00:50:10 ID:???
>>154
> モンブランの149が妥当だと店員さんに教えてもらったんですが

すごい店員さんだな。もしかしてモンブランブティックにでも行ったの?
149は、もし欲しいのであれば、むしろ最後に買うものだと思う。
実物と値段をよく調べてみて。でかくて高いから。それでもいいというのなら
止めはしない。
157_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 03:12:48 ID:???
>>154
149の最大の欠点はそのふざけた値段なので、値段を聞いてもあなたが
ビビってないなら買っちゃえばいいと思うよ。
もしもうちょっと細いのや軽いのが欲しくなったとしても、149に比べれば
ずっと気軽に買えるし。
158_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 14:29:42 ID:9BHrqIyz
キャップレスに昔、ブラックのがありましたよね?香川県内で在庫がある店知りませんか?
159_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 14:30:48 ID:???
足で稼げ
まず残ってないがなくはない
160_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 14:34:52 ID:???
香川w
丘久になければ後は知らんがー
161_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 14:42:14 ID:9BHrqIyz
丘久?
162_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 15:07:14 ID:???
ここのことじゃないの?
http://www.okahisa.com/

田舎にしては万年筆専門店があるのは珍しいよね。
163_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 15:18:40 ID:???
地方なめんな
164_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 15:28:31 ID:???
香川って、一日三食うどんを食ってる蛮人が住むところだろw
165_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 15:41:55 ID:???
水不足でもお湯をたっぷり使ってうどんゆでるらしいね
沢山使わないとおいしくないんですとか言って
166_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 15:44:59 ID:???
砂漠でパスタゆでたイタリア軍みたいだ
ドイツ軍が少ない水をかき集めて補給に駆けつけたらゆでてたらしい
167_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 15:56:12 ID:???
>>165
うどんに関してはちゃんと理由があるぞ
うどんから塩を抜くために多くの湯が必要
168_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 22:45:39 ID:???
>>162
むしろ地方の方が万年筆店は生き残ってるよ。
松江の中屋とか鳥取の博士とか仙台の大橋堂とか。

タウンページで「万年筆」で検索しても地方の万年筆屋さんが
結構出てくる。
ttp://phonebook.yahoo.co.jp/bin/search?p=%CB%FC%C7%AF%C9%AE&a1=&g1=
169_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 23:53:28 ID:???
大橋堂・中屋なんてむしろ後発業者
本当の老舗はやはり東京の川窪とか
170_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 00:06:02 ID:???
>>169
松江の中屋万年筆は創業1918年(大正7年)だが。
ttp://fish.miracle.ne.jp/mail4dl/02-phpto/Photos.htm

川窪万年筆は創業1926年(昭和元年)。
ttp://k-pen.net/blog/index.php?ID=68
171_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 00:10:20 ID:???
中屋万年筆と中屋万年筆店
172_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 00:14:29 ID:???
>>168は「松江の」中屋と書いてるのに、
>>169が東京の中屋と混同してるんだな。
173_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 00:17:48 ID:???
しかも地方の話しだしな
174_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 00:38:38 ID:???
ちょいと調べてみた。有名な万年筆専門店の創業年。

1918年 中屋万年筆店
1920年 金ペン堂
1926年 川窪万年筆店
1934年 万年筆博士
1946年 モリタ万年筆店(大阪)
1955年 オカヒサペンショップ

万年筆専門ではないが有名老舗文具屋の創業年。
1869年 丸善
1882年 ナガサワ文具センター
1904年 伊東屋
175_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 20:13:48 ID:yx73iSpU
ペンハウスで通信販売で買ったら、ペン先の曲がったのを送ってきた
176_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 20:23:15 ID:???
それはよかったわね
177_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 20:30:31 ID:???
178_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 20:38:55 ID:???
マルチで書きまくってるところに悪意を感じる。
179_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 20:55:26 ID:???
>>175
別会社の店員乙
180_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 21:03:34 ID:???
181_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 21:07:02 ID:???
営業妨害で通報だな
182_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 21:13:56 ID:???
だいたいネット通販で「遠方の客」って何?
「ここは田舎だから(コンピュータ)ウィルスには感染しない」っつーのと一緒か?
183_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 21:16:33 ID:???
いちいちそんなのでブチ切れるようなら、店頭で買え、という話だな。
184_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 21:38:54 ID:???
プギャーーーーーーーー田舎者ワロス ハゲシクワロス。ついでに逮捕されりゃなおワロス。
185_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 21:40:25 ID:???
田舎者。
その曲がった万年筆をアップしてくれ。
みんなで笑ってやるから。
186_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 21:54:15 ID:???
みんなとりあえず通報入れとけ。
面白いからw
187_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 21:59:02 ID:???
悔しかったんだろうけどあんま騒ぎ立てると逆効果だよねえ。
不良品送ってきただけなら、単なるミスかもしれないし
クレームをつけてその後の対応が悪かったとかならまた問題だけどさ。
188_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 22:28:51 ID:???
>>180に追加
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/hobby/993826197/544

趣味板にまで出張w
189_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 22:41:12 ID:???
はいこれも。暇なやっちゃ。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148294924/
190_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 22:43:08 ID:???
どう見ても悪質クレーマーです。
本当にありがとうございました。
191_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 23:48:53 ID:???
>マルチ

どこのペン先が曲がってんだか。
192_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 23:58:26 ID:???
ここ数年万年筆の出荷が増えて、
メーカー品質に疑問の余地が残るのは事実。
特に舶来物は当たり外れが大きい。

ぶっちゃけ自分もあそこでは買いたくはないけど、
販売店に責任をなすりつけるのはいくないお。
193_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 00:31:31 ID:???
ネットは安かろう悪かろうをかろうじて免れることができる国産品で
とどめておくべきだろうな
特に思い切って買った初めての一本でハズレを引いた日には
萎えること著しいだろうし

身近に軽い調整ができる人間でもいればまた話は違うんだろうけどな
194_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 00:59:14 ID:???
ボールペンなんかはあんまり気にせず買えるんだけどな。
195_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 02:02:57 ID:???
ペンクリに合わせて買って調整してもらった
196_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 11:07:40 ID:YxGQlq26
品質に問題ありだとしたらそれは販売店よりもメーカー側の問題でしょ?
おいらはペンハウスとワキで何度か購入したがハズレは一度もないよ。
試し書きの是非はよくわからん。
ある意味何人もの人に試し書きされたペンは中古品みたいなもんだし…
197_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 12:43:07 ID:???
ま、ペンハウスは2ちゃん好きでいつも貼り付いて工作してるからな。w
198_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 18:42:08 ID:???
へーーーーーーーーーーーーーーーーーーーそうなんだぁ。ニヤニヤ
199_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 19:43:04 ID:???
俺は専ブラ使ってんだけれど、全板中この板だけ過去ログをきちんと保管して残している。それだけの価値があるし。
それを見返していて思ったんだけれど、「ペンハウス」って5年前ぐらいはちょっと話題に上る程度で、
似たような「ペンサイト」とか、あと「オカヒサ」「生活舎」「川窪」「アロー」などのほうがずっと頻繁に話題に上っていた
(古春と吉宗タン所は別格ね)。

それから5年、いまペン通販といえば真っ先にペンハウスが来るっていうのはすごいことだと思う。


なーんて書くと関係者と思われるかもしれないが、違うよ。
200_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 20:03:00 ID:???
なにが「すごいこと」なのか分からん。
201_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 20:12:49 ID:???
>>199
関係者乙
202_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 20:36:50 ID:???
見やすいし、画像が綺麗だし、安いからじゃねーか。
ペンサイトとペンハウス覗いてりゃだいたい値段把握できるしな。
203_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 20:46:54 ID:???
その2つは比較にならんが
204_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 20:53:08 ID:???
ネットショップにおいても安めなのと、なんといっても種類が豊富なのが
流行ってる理由だろう。
俺も買う万年筆を検討するときには一番よく使うしな。
実際に買うのは、モリタに行って現物を見てからだけど。

画像が一番綺麗なのは、文栄堂(楽天支店じゃない方)だと思う。
ttp://www.buneido.com/
綺麗すぎて物欲が刺激されすぎるのが問題と言えば問題だけど・・・
205_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 21:00:13 ID:???
ペンハウスは種類が多いから万年筆事典として重宝してる。
ただし買うのはボールペンばっか。
206_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 21:07:44 ID:???
品揃えが悪い、写真が不鮮明、サイトが汚い、カードが使えない、送料が高い
ってな店は利用したくないよね。
荒れるから何処とは言わないけれど。
207_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 21:13:08 ID:???
そんな店あったっけ。
実店舗がメインで通販がオマケなところだと、そういうのは珍しくないけど。
208_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 21:21:38 ID:???
ペンハウスはペン以外に色鉛筆とか卓上用品、
革小物あたりも揃ってるのが見てて楽しいな。
209_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 21:22:32 ID:???
ペンハウスのURL出るだけで社員乙とかいう奴って馬鹿じゃないのか
210_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 21:55:13 ID:???
「○○という商品はどこにありますか」といった質問に特定の店の
URLを出すのは問題ないだろう。

けれど、いきなりなんの必然性もなく特定の店を推奨する
発言をすれば、「社員乙」ぐらいの対応をされても
文句は言えないだろう。
そのぐらいの対応をしておいた方が無難だ。
211_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 21:56:36 ID:???
革小物は違うあるサイトが断然いいけど、自演とか言われるからここには書かない。
ペンハウスは商品知識なんてないけど、ただ安いからシェアを伸ばした。
212_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 22:06:14 ID:???
ペンハウスでパイロットの823を買ったら、インクカートリッジが1本入れてあった。
説明書もプランジャー方式のものではなかったし、商品知識の欠如に呆れたことがある。
213_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 22:08:55 ID:???
ワロス
214_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 22:43:28 ID:TrGS6T95
おすすめの万年筆を教えてください。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:無印良品の物を使っています(1000円ぐらい?)。

Q2:用途
A2:手帳や業務に使うノート・書類に使います。

Q3:使用頻度
A3:最も使う時でA4ノート10ページ/日です。が、ほとんどA4用紙1ページ/日です。

Q4:予算
A4:1〜2万円ぐらいを考えています。

Q5:その他
A5:細く小さい文字でも書けるようなものを探しています。それによって高価になるので
あってもまったく構いません。

よろしくお願いします。
215_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 22:45:48 ID:???
パイロット カスタム74
セーラー プロフィットスタンダード
プラチナ #3776

のどれか。
太さはFかEFか、どちらかを試筆して決めればいいかと。
216_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 22:56:41 ID:???
デジャブ
217_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 23:05:37 ID:???
1〜2万円の予算で細いのが欲しい、ということなら、国産の定番3本を
勧める以外に道はないような。
218_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 23:07:50 ID:???
デジャブ
219_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 23:08:33 ID:TrGS6T95
>>215->>217
ご助言ありがとうございます。早速検討いたします。
220_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 23:14:51 ID:???
>>23,115,129

礼なんか言わなくていいよ。
質問には全て同じ答えをする奴だから
221_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 23:24:49 ID:???
国産の定番3本のうち一番マシなのはどれですか?
222_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 23:25:29 ID:???
>>220
代案も出せない低脳乙
223_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 23:27:30 ID:???
>>221
俺はカスタム74が一番だと思う。
#3776はいかんせん、見た目が安っぽすぎる。
プレジデントだとマシなんだけど。
パイロットはちょっと独特の筆跡があるので、それが好みでない場合は
プロフィットスタンダードにすればいい。
224_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 23:36:40 ID:TrGS6T95
実物を触ってみろということですね。
225_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 23:39:45 ID:???
ペリスケEFなんてどうかな?
226_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 23:40:26 ID:???
>>212
俺はある店で店頭になかったから823を取り寄せたが
普通の説明書だった
パイロットが間違ったのか、問屋が間違ったのか
227_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 23:48:43 ID:???
箱とペンは別納だからな・・・結構間違える
228_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 12:52:15 ID:???
パイロットのキャップレスが欲しいのですが、デシモ、フェルモどちらがオススメでしょうか?

229_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 13:02:46 ID:???
用途による
230_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 13:11:47 ID:KHznedMI
普段の筆記具が極細ボールペンなんで、便箋に使うといまいち見栄えが悪い。
中字〜太字ぐらいの万年筆でも買おうかと思うものの、手紙は年に2〜3通、あ
とは盆暮れの挨拶ぐらいにしか使わないしインクひからびさせてしまってペンを
傷めるだけかと躊躇ってる。この程度の使用頻度だと万年筆はやめておいた方が
無難でしょうか?
231_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 13:19:28 ID:???
サインペンにしとけ
232_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 13:28:05 ID:???
今どき万年筆買う人っていうのは、遊びで色々集めてる、年金生活の
暇を持て余したじーさんか、切羽詰った資格試験の受験生。
じゃなかったら小説家の類でパソコン使うと調子でない人。
あと子供の頃、オモチャを買ってもらえなかったトラウマを抱えた人。
だから、>>230は買うの止めた方が(ry
233_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 13:40:04 ID:???
>230
ガラスペンでも買っとけ
234_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 13:59:41 ID:???
>>232

(´_ゝ`)フーン
235_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 14:26:07 ID:???
>>230
買えば使いたくなる。理由をこじつけて使うようになる。




・・・事もある。
236_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 14:34:23 ID:???
もっぱら落書きに使ってる、これで調子がいいよ
237_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 14:41:34 ID:???
>>235
それ俺のことだ
238_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 16:14:28 ID:???
仕事での毎日の受付表記入用に油性ボールペンを使っていましたが、
1ヵ月1本のペースで芯を交換。
以前から万年筆に興味があり、ラミーのサファリをお手軽価格だった事もあり
購入。
さらさら書けて力をあまり入れなくても書けるおかげが、手の疲れが軽減した
ような気がします。(親指の付け根が腱鞘炎起した事もあるので)
毎週末のコンバーターでのインク吸入がとても楽しいです。
239_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 16:19:34 ID:???
>>238
インクは何を使ってる?
240_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 16:23:57 ID:???
238です。
 今はペリカンのブラウンを入れています。(茶系が使ってみたかったので)
 他にも書き易いインクがあれば、是非教えてください。
241_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 16:25:34 ID:???
>>240
結構思い切ったの使ってるのね
242_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 16:28:14 ID:???
>>241
 そうなんですか?
 インクが「思い切ったの」なんですか?
243_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 16:29:49 ID:???
>>242
いや、色がさ
244_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 16:33:21 ID:???
まあ普通は仕事なら黒だわな
せめてブルーブラックとか
メモ書きとかなら気にせず使えるが
245_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 16:42:25 ID:???
>>243
 あ、なんだ「変なの使ってる」と思われたのだと、勘違いしてしまいました(^_^;)

 茶系が好きなので、こげ茶を期待していたのですが、思ったより
明るいブラウンで正直(,,゚Д゚)シマッタ…となりましたが、使っている内に
「なかなかいいかも」と思うようになりましした。
 受付表記入といってもメモ的なものなので(1日100枚程度、ひな形の中に
必要事項を埋めるだけ)、筆記具の色は読みづらくなければ何でもOKなので。
 きちんとした書類(要提出や報告関係)には黒ボールペンを中心に使っています。
246_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 18:52:26 ID:???
鳥取の万年筆博士で注文してみた。届くのは来年の夏らしい。
職場には怖くて持っていけないので自宅用。
届くまでの間に家で万年筆を使う機会を作っておかないと。
247_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 20:18:56 ID:???
>245
どうせならきちんとした書類用にもう1本買っちゃいなよ
インクは黒でさ
248_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 21:54:57 ID:???
>247
 今、それを考え中です。
 でも高価なものは買えないので、またラミーのサファリになりそう。
249_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 00:59:21 ID:j26Ab/b4
デザインがハデで格好いい
でも書きにくい
予算は10万まで

おすすめは?
250_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:00:29 ID:???
意味がわからない
251_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:04:36 ID:j26Ab/b4
>>250
そのまんまです。
デザイン重視で装飾が格好いいけど書きにくい万年筆探してます。
252_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:04:58 ID:???
デザインが派手で格好よければ、書きにくくてもかまわない、ってことでわ?
253_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:05:34 ID:???
書きにくい方がいいのか?
254_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:11:22 ID:???
モンのハデハデなヤツの太字をコンコルドに改造(w
255_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:16:02 ID:j26Ab/b4
>>252
そうゆーことです。
>>253
むしろ書きにくいほうがいいんです。
(正確に言うとクセがあるほうがいいです)
>>254
改造はなしでw
256_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:16:31 ID:???
その条件ならイタ万しか有り得ない。
257_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:20:09 ID:j26Ab/b4
256
自分もそうかなと思いモンテグラッパとかをリストアップしたんだけど
すぐに決めないで他の意見もっと聞きたかったんで。
具体的なメーカーとかあります?
258_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:26:07 ID:???
>>257
マーレン
259_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:52:56 ID:???
黒インク文化が理解できん。
ビジネスで黒はNG。
黒インクで署名とかって狂気の沙汰。
260_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:54:16 ID:???
>>259
で?
261織田信長:2007/04/10(火) 02:05:48 ID:???
>>259
で、あるか。
262_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 02:22:19 ID:???
狂気の沙汰も金次第
263_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 03:00:04 ID:???
飲食店のアンケート用紙
「黒ボールペンでご記入ください」
と指定されているのは、何故?
264_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 03:01:18 ID:???
>>263
コピーして上に回すから
265_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 03:20:12 ID:???
万年筆、鉛筆でもコピーできるじゃん
266_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 08:36:03 ID:qkKEvtT3
>>259
世の中、君の国の文化が全てではないのですよ。
そんな事だから「民意が低い」と言われるんですw
267_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 09:38:55 ID:???
民意が低い
民意が低い
民意が低い
268_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 09:39:26 ID:???
>>266 どこの国の人?
269_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 10:38:04 ID:K90z9nx3
そろそろM800かM146デビューを考えているのですが
どちらがいいか決まりません。
長時間筆記、書き心地のよさなどトータルで評価した場合
どちらに軍配が挙がるでしょうか?みなさんならどっちを買いますか?
どちらも垢抜けないデザインですし、価格もそれほど違いません。
(モンブランのほうが幾分高いですが。)
アドバイスお願いします!
※あえてアウロラってのはアリでしょうか?アウロラは軸が割れやすく
5年持たないと聞きますが本当でしょうか?
270_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 10:55:37 ID:???
アウロラはキャップを強く締め込むとキャップが割れたり、ねじの溝が崩れたりする事はあるけど、
普通に使ってれば特に問題ないと思う。

M800も146も定番過ぎて面白くないから俺はアウロラのオプティマをすすめておくよ。
シャリシャリ感は有るけど引っかかったりとか書きにくい感じはしないよ。
271_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 10:57:47 ID:???
M800も146も定番過ぎて面白くないから俺はシェーファーVLRをすすめておくよ。
272_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 11:00:10 ID:???
「M146なんてペンあったっけ?」って今マジで悩んだぞ(一瞬だが)。
まぁ今の悶路線を考えれば実用的にはM800の圧勝だと思うぞ。
アクセサリとしての値段が乗ってるからな、悶には。
20年前に146買って、未だに愛用してるし、買って良かったと思ってるけど、
今146を買うかって言われたらペリカンの方を選ぶよ。
ただ、あなたが固いニブの方が好みって言う場合は話はちょっと変わる
可能性はある。
273_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 15:30:27 ID:???
いっそのことエドソンでも買ったほうが良いと思うよ。
274_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 15:33:32 ID:???
じゃ、俺は目先をかえてオマスの360を勧めるよ。
275_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 16:49:28 ID:???
>>269
せめて筆圧が強いのか弱いのか、硬めが好きか柔らかめが好きかくらいの情報がないとねぇ
276_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 16:52:18 ID:???
んな情報あっても限られた知識で的確なアドバイスなんてできないだろ。
好きなの書くスレでいいじゃん。勝手に。これまでどおり。
277_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 16:55:23 ID:???
エドソン、いいよな。
もう少し格調ある色使いだと文句なしなんだけど。。。
278_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 17:21:02 ID:???
でも、江戸損はあんなに高いのに、個体差が激しくて、
ガリガリなのもあるよ。
279269:2007/04/10(火) 17:54:14 ID:K90z9nx3
みなさん、たくさんのレスありがとうございます。
筆圧は強いほうだと思います。MPを使っていて、筆記速度が上がると
折れることが何度も。高速筆記をしていなければ、それほど強くないと思います。

アウロラはデザインは146、M800とくらべて良いんですが、華奢な印象があります。
とても軽いですし、インクヴューが割れてインクが漏れるなんてことも聞きます。
とにかく書き味がいい、(なめらかさ)ものが欲しいので、シャリシャリして
ストレスがたまりそうな書き味はNGです。
やっぱり146かM800になりますかね・・・総合的バランスでみると。
280_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 18:02:25 ID:???
146とM800は重さが違う。
M800はペンの自重を使って書く万年筆で、146はそうじゃない。
281_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 18:05:39 ID:???
なめらかさでいくとペリカンでないの?
現行146はさりさりな感じ
軸は細くなるがラミー2000も候補に入れるといいよ
282_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 18:08:06 ID:???
筆圧高くて、滑らかな書き味のもの。
エドソンか、カレンデラックスですね。
これ以上は望めないでしょう。
283_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 18:23:25 ID:???
146かM800という選択肢が出てくる時点で王道好みだろ
それでシャリシャリ感が嫌なら素直にM800
284_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 18:33:06 ID:???
調整済み146という手もあるように。。。
285_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 18:33:12 ID:???
調整済み146という手もあるように。。。
286_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 18:34:29 ID:???
調整済みならむしろM800だろ。
古春へGo!
287_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 18:41:59 ID:???
M800はあのダサさに耐えられるかが重要だな。
あれを人前で使えるか・・・。俺には厳しい・・・。
288_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 18:46:07 ID:???
オマエラが相手にしている奴は
ついこの前、悶スレデビューしたメトウドのような気がするのは俺だけ?
289_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 19:07:46 ID:???
>>266
ふつうは「民度が低い」と言うのではないのでしょうか
290_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 19:37:16 ID:???
M800と146で悩んでいる人には、149を勧めるようにしている。
結果的に文句を言う人はいない。
291_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 19:42:23 ID:???
>>290
お前の回答に呆れて相手にされなくなっただけでしょ(笑)
292_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 20:01:54 ID:???
>>290
あんなクソ高いモノを買っちゃったら、悪い買い物じゃなかったと
自分に言い聞かせるしかないということでしょ。w
293_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 20:16:34 ID:???
>>290
万年筆はM800がベストですよね、とか言っている人間に冷水を浴びせる効果はあるな。
294_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 20:37:46 ID:???
ここはあえてアウロラ行ってみたら?
146とM800はいつでも買えるだろうし。
ペリカン、モンブランが最高だと信じているようなので
アウロラの世界を味わってみるのもいいかも。
シャリシャリするっていっても決して不快じゃないし、滑らかな書き心地だよ。
軸のバランスもいいし長時間筆記にはベスト。なんといっても見た目がいいし。
146やM800とくらべてもオプティマ、88は劣ってないから
俺はアウロラを買うことを薦める。
295_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 20:40:48 ID:???
ってか初心者なんだからどれでもいいじゃん。
296_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 20:48:13 ID:???
オプティマ&88はインクフローの悪さとペン芯とペン先がズレるという
問題があるので、一本目には私は勧めない
297_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 20:50:02 ID:???
さらに国産厨が来て話しをややこしくしてくれることをキボンヌ
298_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 20:50:58 ID:???
やっぱ、マイスターシュテックかな。
299_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 20:51:52 ID:???
>>297
舶来厨はすでに大量に来てるけどなw
300_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 20:54:05 ID:???
シュテック?
シュトュックでしょ(笑)
301_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 20:55:37 ID:???
セーラーのキーーーーングプロフィットエボナイツはちょっと欲しいぞ。<国産厨じゃないが
302_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 20:57:16 ID:???
国産厨なんて>297の頭の中にしか居ないから
303_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 21:00:42 ID:???
>>296
ペン芯とペン先がズレるってどういうこと?
どのような問題が生ずるの?初心者なんで教えてください。
304_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 21:06:37 ID:???
パーカーのデュオフォールドが候補にならないのは両用式だから?
筆圧強い&とにかく滑らかなペン先だったらデュオが一番だと思うんだけど。
見てくれ、サイズ、完成度、知名度ともに146やM800と並ぶんだけど。
305_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 21:18:59 ID:???
シェーファーのレガシーヘリテイジ
306_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 21:45:43 ID:???
筆圧が高いとなるとM800はおすすめしかねる
プラチナあたりがいいかと
307_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 21:48:59 ID:???
>>303
ほとんどの万年筆がズレるから心配するな。実害は無い。
ガタついてたら別だが
308_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 22:03:41 ID:???
シェーファーVLRって若干細身かな、しかしカッコイイねこれ
309_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 22:23:33 ID:???
>>307
いや、ズレないようにペン芯に段差などの型がついているのが
いまでは主流だと思うけど。
オプティマみたいなつるんとしたペン芯の方が今では珍しい。
310_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 22:34:10 ID:???
昔ながらのダサ万はいやだ
311_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 22:36:20 ID:???
万年小僧は保守的なのさ、偏屈だよ
312_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 22:41:07 ID:???
ダサ万でツバメノートに書くのが粋というもの
313_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 22:41:55 ID:???
800買うぐらいならビッグトレド。
146ならカラヤン、
オプティマならエイシアとか。
定番は149と400だけで十分。
314_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 22:43:25 ID:???
うるさいやつだ毛筆、筆ペンでも使っとけ
315313:2007/04/10(火) 22:45:47 ID:???
毛筆だって使うさ。
文具清玩具の極北だし
316313:2007/04/10(火) 22:46:33 ID:???
○清玩
317_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 22:47:16 ID:???
毛筆は女体に愛を描く時に使っている
318_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 22:48:23 ID:???
ペリカンブループラネット
実物見ると非情に綺麗だな、まぁ高くてとても手が出ないがw
319_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 22:54:04 ID:???
車だって走ればいい、ってモンじゃないのに
何でつまらん万年筆ばかり買うのだ
320_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 22:54:44 ID:???
スーベレーン450のバーメイルモデル
このようなM1000が欲しい
ペリカンさんたのんます
321_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 22:57:07 ID:???
>>319
つまる万ねんおひつじゃ困るだろ
322_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 22:59:37 ID:???
詰まったって美しければ許せるのだよ
323_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 23:02:39 ID:???
>>322
>>308を見てきな、ほんにカッコイイ。どのメーカーにも似てないから
324_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 23:05:31 ID:???
おれは車は走ればいいそんなに乗らないし
一年間2000k弱ていどだから
325322:2007/04/10(火) 23:07:12 ID:???
見てきなって
俺の常用万年筆はデルタのアイヌですよ
326_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 23:09:02 ID:???
まぁまぁ所詮個人の好みでいいじゃん。
決まりなんてないんだよw
327_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 23:11:44 ID:???
おれは105円万年ねん使い続けて20日目じゃ
328_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 23:13:29 ID:???
まともに走らん車を買うのはアホだな。
というか、自分の目的に合った車を選ぶのは当然のこと。
スーパーの買い物にしか使わんのにポルシェ買っても意味が無い。
329_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 23:14:33 ID:???
バカに構うな。
スルーすることを覚えろ。
330_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 23:14:58 ID:???
>>323
M800だ146とか言ってるんだから受け入れられないと思う
個人的にいいとは思うけどね
331_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 23:16:21 ID:???
ポルシェなんてw
332_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 23:17:26 ID:???
何が話したいんだお前らは?
333_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 23:23:32 ID:???
いやーーーペリカンにM1000パーメイルモデル
出して欲しいと、それだけ
334_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 23:27:33 ID:???
万年筆ってなんで一本ずつパッケージしないんだろうな
335_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 23:28:58 ID:???
をいらはモンテグラッパのエキストラををすすめする
336_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 23:34:31 ID:???
コンクリン クレセント 何やらおもしろそう
337_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 23:43:15 ID:???
中屋の万年筆を勧めるとかないの?
オーダーもきくしいいんじゃない。
338_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 23:46:28 ID:???
ってか、オマイラの欲しい万年筆をあげろスレになってます?
339_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 23:48:04 ID:???
>>337
自分の好みにするとバカ高くなるから却下
340_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 23:59:59 ID:???
敦煌天女、マザーオブパール、DB9、エリーゼ
無駄こそ素敵
341_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 00:33:26 ID:???
イタ万を胸に挿して、シャツの胸をはだけてチョイ悪オヤジ





頭が
342_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 00:44:37 ID:???
>>341

ウマイ!
343_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 01:02:09 ID:???
チョイ悪なんて甘いね
イタ万とかジュンヤとか
人生捨てるぐらいの覚悟がないとダメだって
344長原は天安門広場で腹を切れ:2007/04/11(水) 06:15:52 ID:sVQKBIFJ
>343
ツマンネ
345_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 06:57:15 ID:3oIwTHqj
此の頃神戸の鞄屋があの如何わしい髭の自称画伯の影響かやたら万年筆を
自身のHPに乗せている。
 あのいかがわしい髭の自称画伯は何なんだ?
346_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 07:06:11 ID:???
趣味の文具箱でも買って読め
347_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 18:19:31 ID:???
そんなの読んだらバカになる
348_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 20:21:14 ID:???
本や雑誌にあっさり影響されてしまうのは考えものだぜ。
349_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 20:31:21 ID:???
>>348 LAMYスレで同じ文句を言ってくれ。
350_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 20:39:51 ID:???
もう人いないのに?
351_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 22:05:43 ID:???
画伯の話じゃなかったのか?
352_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 00:57:33 ID:MGoJAa7V
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:初めてです

Q2:用途
A2:手帳などにつかいたいです

Q3:使用頻度
A3:頻繁には使わないと思います

Q4:予算
A4: 1万円以内

Q5:その他
A5:お勧めお願いします
できれば横浜駅周辺の店などもm(__)m
あとインクは買った時にはいってますか?一緒に買った方がいいかどうかもわかりません…
質問多くてすみません…
353_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 01:30:17 ID:???
>>352
横浜駅なら高島屋6階伊東屋(定価販売)
ヨドバシカメラ地下1階(割引あり)
他は在庫が少ないよ
鉄ペンじゃなくて金ペンを買ってね
ペン先の材質の話だけど
あとは細字か極細を選べばいい
ヨドバシならパーカー ソネットの金ペンが11K
インクカートリッジ付属
あとはペリカンM250も同じぐらい
これは吸入式なのでポイントでインクボトルを買う
日本製ならもっと安いのもあるよ
ラミーのサファリとかはおすすめしません
354353:2007/04/12(木) 01:41:33 ID:???
ちなみにヨドバシでも試し書き出来ます
夕方からいるお姉さん店員が万年筆のこと分かってます
ペン先交換までするよ…
355_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 01:54:17 ID:???
>>352
予算1万だと定価の店なら国産になるな。

セーラー・プロフィットスタンダード
ttp://www.pen-house.net/pen/sailor/111019120.htm
セーラー・プロフェッショナルギアスリム
ttp://www.pen-house.net/pen/sailor/minigear.htm#29F111021
パイロット・カスタム74
ttp://www.pen-house.net/pen/pilot/fkk_1000r.htm
パイロット・グランセ
ttp://www.pen-house.net/pen/pilot/fg_1mr.htm
プラチナ・18Kスタンダート
ttp://www.pen-house.net/pen/platinum/ptl_10000.htm
プラチナ・3776バランス
ttp://www.pen-house.net/pen/platinum/balance.htm

安売りの店ならパーカー・ソネットあたりも候補かな。
定価の店だと横浜じゃないけど川崎の丸善が種類豊富。

インクは買った時にカートリッジが数本ついてくるけど、
余分に買っておいた方がいい。
瓶入りインクを使いたいなら別途コンバーターの購入が必要。
(ソネットはコンバータが付属してる)
356_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 02:01:35 ID:???
>>355
18Kスタンダードにする意味はないんじゃないかな。
14Kスタンダードでいいと思う。

18Kスタンダードは無駄に高いだけだ。
357_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 09:56:29 ID:QFd7HdN1
ペリカンってなんであんなに高級感ないデザインなの?
値段相応の高級感が感じられない。
すげー安っぽい。見た感じだけじゃなくて手にした感じも。
なんで人気なんだろう・・・。
358_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 09:59:39 ID:???
どうせ149とかデュオフォールドが高級だとか言い出すんだろ?
359_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 10:02:52 ID:???
値段相応の見た目だと思うが
360_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 10:12:49 ID:???
ペリカンって高級感が無いのはそうだよ。
でも使い込んでると
ペン芯や吸入機構の設計の良さやメッキの品質の良さが値段相応なんだって解るけどね。
昔の国産品みたいに、メッキや塗装が剥げたり、クリップがぐらついたりなんて不具合が無い。
361_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 10:36:18 ID:???
149はまだしもデュオもやすっちいだろ、ペリカン以上に。
なんかプラスチッキーなんだよね・・・。
もうちょっと値段相応のルックスだといいんだけど。
362_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 10:46:45 ID:???
今のデュオはずん切りの胴軸に両用式の単純機構だからなぁ。
パーカは75以降魅力的なの無いね。
363_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 10:52:28 ID:MGoJAa7V
>>353-356
ありがとうございます
高島屋などは高級そうで自分は今まで入ったことないです…(~~;
インクの補充の仕方がネットでよんでもいまいちわからなかったのですが実物みればわかりますよね?
364_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 10:58:04 ID:???
ペリカンは高級ブランド路線を狙ってないからでしょ
スーベレーンは原型から既に50年以上継承されてるデザインな訳だし
世界的にみれば多数に支持されるデザインなんだよ
365_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 11:04:37 ID:???
ペリカンも高級ブランド狙ってるふしはあんだけどな。w
366_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 11:11:19 ID:???
ペリカンの時計とかいらないな
367_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 11:14:36 ID:ClGVKDPR
よろしくお願いします。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:セーラー長刀(中字)、プロギアスリムミニ(細字)を所有

Q2:用途
A2:ノート・メモ取り。早書き。

Q3:使用頻度
A3:一日あたりA4ノート5〜20枚。

Q4:予算
A4:3万以内

Q5:その他
A5:現在使ってるものは一人で書類や手紙を書いているときは非常に満足なのですが、
会議や打ち合わせなどで殴り書き的に急いで書くと、掠れてしまう。
ペンクリで見てもらっても直らないので自分の書き癖が悪いのだと思いますが、
国産中字ぐらいの太さで、早書きに比較的向いている万年筆が欲しいと思ってます。
気になっているのはウォーターマンのカレン、LAMY2000。
368_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 11:16:08 ID:???
>>363
インクの入れ方は買ったときにそのペンで店員に実演して
もらえばいい。
369_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 11:16:44 ID:???
(*^ー゚)つサインペン
370367:2007/04/12(木) 11:17:35 ID:???
すみません、書き忘れましたができればキャップが嵌合式で。
書いたり手を止めたりするので、キャップが付け外ししやすい方がいいです。
371_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 12:56:00 ID:???
パイロットのカートリッジからプラチナのカートリッジに
青インク移し換えてたら盛大にこぼした。
見事に手が青く染まったぜ。
372_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 15:29:29 ID:???
>>371
スポイト使えw
373_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 15:35:53 ID:???
>>370
勘合式、という時点で、基本的にはウォーターマン、クロス、シェーファーの
三択に近くなるな。
(他にない訳じゃないけど)

俺はウォーターマンのエキスパートを薦めておく。
軽いのが好きならウォーターマンのフィリアス。

ところで、キャップレスという選択肢はどうよ。
パイロットのインクはインクフローだけは絶品だぞ。
ドボドボとも言うが。
374_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 16:45:05 ID:???
ペリカンのM600の購入を考えているのですが、
どの色がいいでしょうか?
落ち着きがあり、高級感を感じさせ、目立たないものがいいんですが。
375_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 16:55:28 ID:???
>>374
黒金
376_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 22:35:11 ID:MGoJAa7V
>>368
わかりました!

ペン先18Kやら14Kってのは金ペンなんですか?ペン先の色が金なら金ペンなんでしょうか…?
なにもわからなくてすみません…m(__)m
377_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 22:42:01 ID:???
おいおい18禁くらいわかるでしょ・・・♪
378_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 22:48:35 ID:???
>>376
ペン先 14K 18K 万年筆
などをキーワードにして検索してみて。
379_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 22:57:07 ID:???
>376
金の含有率。24金がいわゆる純金。
380_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 23:00:20 ID:???
>>377

18歳以上服用禁止だよな
381_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/12(木) 23:38:49 ID:MGoJAa7V
あぁ…なるほどw
とりあえず店に行ってみます
ありがとうございました
382_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 02:00:42 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:LAMYサファリ、PILOTカヴァリエ

Q2:用途
A2:ノートとり、資格試験

Q3:使用頻度
A3:毎日B5ノート15ページ分

Q5:その他
A5: Pelikan M400のEFを購入しようと思ってます

通販で購入しようと思っていますが、EFは国産のF程度と考えてよいでしょうか?
また、サファリを使っていたころ、ペンを30秒ぐらい置くとインクが出なくなりしばらく振ったりしないとだめだったんですが、M400でもこんな風になったりしますか?
383_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 02:50:54 ID:???
>>382
個体差がでかいみたいだけどうちのFは国産のMよりわずかに太い印象
フロー多めにしてあるせいでもあると思うけど

30秒でダメになるとかは万年筆の種類ではなくて個体の問題
ハズレを引けばM400だってそういうのを引きかねない
384_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 09:33:04 ID:???
>>383
ありがとうございます!!

通販で買うのこわくなったんで、店で買おうかな...

試し書きでチェックすべきポイントとかあったらおしえていただけませんか?

大学の講義などで使うことになるので、途中で書けなくなるのは困るんです。
385_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 11:52:46 ID:???
セーラーのプロフィット(1万円)ってコンバーター使えますか?
386_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 12:42:29 ID:???
>>384
インクまでは無理だけどとりあえず自分が普段使ってるノートを
持って行って試し書き
「米」を中心から全部書く感じで引っかかりと書き出しの掠れをチェック
上、左上、左は普段少ないから厳密じゃなくてOK
あとは手のひらにペンを載せてペンの自重で書けるかチェックぐらいかな

>>385
使えるよ
387_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 13:04:38 ID:???
試し書きってペン先をインク瓶につけて書くから
通常より太くなるからね。
試し書きではインフローとか解らないから気をつけるべし。
388_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 14:57:27 ID:???
今年社会人になるものです。
初めて自分で稼いだお金で記念になる
いい万年筆を買おうと思うのですが
候補絞込みのためにアドバイスを
いただきたいと思います。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:大学時代はLAMYのサファリで通しました。

Q2:用途
A2:雑記、日記、いたずら書き、書類の原稿製作など書き物全般。
基本的にものを書くときは万年筆で書いています。

Q3:使用頻度
A3:平均すると6,7枚ぐらいでしょうか。多いときは12,3枚ぐらいです。

Q4:予算
A4:5,6万は出せます。貯金もあるので。

Q5:その他
A5:●筆圧はやや強め(特に高速筆記時)
●LAMYのサファリで味わえなかったような
別次元の書き味があじわえるものがあればいいんですが・・・。
とにかく氷の上をすべるような滑らかなペン先のものが欲しいです。
ちなみにペン先はFかEFを考えています。
●長く使えてる耐久性のあるもの(壊れやすいものは困ります)
●高級感のあるデザイン(サファリとは違ったものがいいです。笑)
スタイリッシュな高級感、重厚感を前面に出した高級感
どちらも好きなので、人前で使っても恥ずかしくない、目を引くような
デザインのものがいいです。

よろしくお願いします。
389_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 15:47:03 ID:???
サファリの正統な進化系は2000だぞ
それ以外はダメ。LAMY厨として恥ずかしい。
390_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 15:53:38 ID:???
細字の万年筆+高筆圧で滑るような書き心地って
無理じゃね?
細字で目を引くデザインというだけなら、パイロットの
キャップレスなんかはクリップがついてる方で書くという
他にはないデザインではあるが。
391_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 15:57:51 ID:vHbYjQ4z
>>388じゃあ2000
といきたいところだがウォーターマンのなかから選べばいいと思うよ
ペリカン400か600でもいい
392_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 15:58:07 ID:???
細くて滑るようにって冗談抜きでボールペンじゃないと無理なんだよな
物理の法則を超えなきゃならなくなってくる
393_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 16:01:56 ID:???
針で紙を引っ掻くようなもんだからな
394_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 16:03:53 ID:???
>>388
ペリカン スーベレーンM450/425/420EF
神保町金ペン堂でお買い求めください

…店主敬白
395384:2007/04/13(金) 16:04:35 ID:???
>>386,387
ありがとうございます

やっぱりインクが詰まりやすいかの判断までは難しそうですね

詰まりにくいインクとかあったら教えてもらえませんか?
ブルーブラックは詰まりやすいみたいですけど...
396_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 16:49:11 ID:???
>>388
カレンデラックスだな。
397_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 17:58:00 ID:fkYU/b7j
吸入式のペンで、インクがビンの1/3ぐらいになると吸い込まなくなるのですが、
というかペンの先っぽがビンの底にぶつかっちゃうんですが、どうしたら良いのですか?
398_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 18:02:44 ID:???
傾ける。
新しいインク買う。
小さい瓶に移す。




のどれかだろうなぁ。アホでも解る方法は
399_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 19:18:18 ID:???
ダサ万は嫌だ、いやだったら嫌なの
ジジイか!!!
400_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 19:56:06 ID:???
↑???気でもふれたか
401_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 20:52:51 ID:MI9vJ3kE
>>388

先にご指摘されている方もいますが、
細めのペン先で滑らかな書き味は性質上難しいです。

細めはウォーターマンがやはりお勧めかな。
ペリカンのEFも正直それほど細くはないです。

手持ちのペンで比較すると、
Platina UEF<<Pilot F<Waterman F<Pelikan EF <LAMY F<Visconti F<Pelikan M

個人的には、ちょっと太いけどVisconti Fをお勧めします。
上記の中ではもっとも滑らかで、
ペンの重みだけで滑るように文字を書くことができますし、
なによりデザインが美しいですよ。
402_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 20:55:32 ID:???
すみません間違えました。正確には下記になります。

Platina UEF<<Pilot F<Pelikan EF<Waterman F<LAMY F<Visconti F<Pelikan M

個体差もあるから可能であれば試し書きしたほうがいいと思うよ。
403_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 21:28:30 ID:???
Platinum だな
404_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 22:50:38 ID:???
>>388
筆圧高くて、紙の上を滑る感触が欲しいならウォーターマンのカレンかな。
デザインもスタイリッシュだし。
405_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 23:05:10 ID:???
ダサ満
406_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 23:09:32 ID:???
カレンは使う人を選ぶよ。イケメンのだけだぜ、使って似合うのは。
407_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 23:17:35 ID:???
ぼきはエボナイトのくちゃい匂いのする万年筆が好きです
ダサ万かもしれませんね
408_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 23:21:30 ID:???
限定品 イタリアン・フラッグのグリーンが再入荷致しました
409_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 23:29:46 ID:???
そこで買ったのハズレだったから二度と買う気はない
410_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 23:39:50 ID:???
アウローラ?
411_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 23:41:18 ID:???
あ、お店のほうね・・・大阪の。
メーカーは好きだよ。
412_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 23:58:13 ID:???
やあ。
ペン先を漬け置きするときに最適な容器にめぐりあったので語っちゃうよ。
色といい(白いから落ち具合がばっちり見える。インクがもぁ〜って出るのも見える。)
大きさといい形といい(安定感があるし軽いし深さもぴったり!超Bigを選んでネ。)…。
そんな理想的な容器とはスバリこれだ↓

ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/11/0000325211/79/imga0bd3b69zik2zj.jpeg

難点は空のままそのへんに置いてるとゴミだと思われて家族に捨てられちゃうことだな。
ま、おいしいからまた買えばいいんだけど。
413_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 00:10:03 ID:???
なんだかこのスレはおかしなのがわらわらいて楽しいね
まんねん屋はさすがに変ってる
414_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 01:22:40 ID:???
常識的に考えろよ……
万年筆が世の中の標準なわけないだろ?
415_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 01:24:39 ID:???
プロフィットのM字とF字を使用しているのですが、F字だけニブの表面がインキで汚れやすいです。(滲み出る感じです。)ドバドバ迄はいきませんが…。 プロフィットのF字はこんな感じでしょうか?

416_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 02:00:22 ID:???
気にしたら負け
417_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 02:05:04 ID:???
ラッピングフィルムの最も目が細かいフィルムでピカピカになるまで磨けば
インクを弾くようになる。
しかし、紙に接する面を磨き過ぎるとインクの出が悪くなる諸刃の剣。
418_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 02:19:52 ID:???
文房具板って意外に人が多いね。
それとも人は少ないんだけど書き込み率が高いのか。
419_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 09:41:58 ID:???
>>417
とりあえず滲む部分を液体コンパウンドで磨いてみました。滲みが止まりました。ありがとうございました。
420388:2007/04/14(土) 10:34:38 ID:???
ペリカンのM800の黒or緑、またはアウロラの88黒を買うことにしました。
皆さんがお奨めのウォーターマンのカレンも一緒に見てきます。
ありがとうございました。
421_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 10:44:21 ID:???
シェーファーVLRもついでに見てきてね。
422388:2007/04/14(土) 11:23:44 ID:???
>>421
ネットで画像確認しました。
う〜ん、すみませんがデザインが好きではないです。
なによりアメリカ製品ってのが・・・。
ヨーロッパ製品や日本製のほうがいいです、アメリカ製品買うなら。
423_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 14:37:37 ID:???
>>421ではないが、クロスやシェーファーの品質は悪くないよ。
アメリカ製品は全部ダメってイメージが先行してるんじゃないの。
高級筆記具や自動車工具なんかは相当いい>アメリカ製
424_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 15:25:14 ID:???
シェーファーVLRか、あの形は好きか嫌いかはっきり分かれるね
好きな人はとことん好きだし
まぁーどこのメーカーにも無いかな
425_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 16:42:47 ID:???
ガチガチの硬い系ニブ好きな人には定評あるんだがなぁ。伝統的に
426_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 17:19:38 ID:???
シェーファーはあまりにもシェーファーなのでNG
427_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 17:29:16 ID:???
クロスはボールペンしか使った事がない。ド定番のクロム仕上げの5000円位の奴。リフィル出す度にギスギス音がするしジョイント部分に隙間空くし …。 今はタッチパネル用に使ってる。

428_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 17:36:32 ID:???
シェーファー使ってるよ
万年筆使った人でもやはり独特なニブに注目される
なんか嬉しい。
書味はおいらに合うてのが一番だけどな
429_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 17:40:28 ID:???
シェーファーは調整好きの俺としては、ニブが外せないので
調整がしにくいのが難点なんだよな。
レガシーヘリテージ ヴィクトリアは値段が安かった割に
装飾がいいので、かなりお気に入りの一本になってるけど。
430_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 17:45:06 ID:???
>>427
修理出せよ
無料だし
431_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 21:31:37 ID:???
432_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 21:34:04 ID:???
グロ注意
433_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 22:04:19 ID:???
>>432
どんなグロ?
434_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 22:13:26 ID:???
リスカ
435_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 22:18:11 ID:???
>>434
サンクス。万年筆と違って、自動でインク漏れを修復する機能を持った素晴らしい人体であり、命なのにねぇ。
何で自ら傷つけるのか・・・
436367:2007/04/14(土) 22:36:13 ID:???
>>373
遅くなりましたがありがとうございます。
その3本から選ぼうと思います。

キャップレス、キワモノっぽくて何となく敬遠していたけれど
言われて興味が出てきた自分がいる。
437_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 09:42:10 ID:???
自分は結構手に汗をかくのでモンのインキだと滲みが出ちゃいます。
○セーラー&パイロットのインキだとどちらが比較的水に強いですか?
※ブラック・カートリッジの場合。

438_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 09:51:39 ID:???
インクスレでどうぞ
439_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 10:07:13 ID:???
カーボンブラックでも買っとけ
440_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 10:10:58 ID:???
パイロットは水にかなり強い。
セーラーの極黒は最強。
441_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 10:14:36 ID:???
筆記中の水分だとどうしようもないんじゃね
442_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 11:14:23 ID:???
○予算一万円・手帳用でEFかF字を探してます。 候補としてカスタムかプロフィットを考えています。似たようなデザインですが、何か決め手となるアドバイスがありましたら宜しくお願いします。
443_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 11:21:31 ID:???
相武紗季ちゃんCMの会社にしとけ。
他の会社はいつ無くなっても不思議じゃない。
444_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 11:37:49 ID:???
別に会社がなくなっても問題ないだろ
俺はどっちも買わないけどな
445_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 11:42:41 ID:???
修理してもらえなくなるの悲しいお








俺もどっちも買わないけどな。ダサイから。
446_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 11:45:14 ID:???
俺正直、パイロットの蒔絵黒蜻蛉はちょっと欲しい。ほんのちょっとだけ。
447_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 12:11:01 ID:???
ペリ300EF
アメ横とか行けば20K
予算オーバーですか…?
448_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 12:29:36 ID:???
>>442
キャップがネジのはやめといた方がいいよ。本体だけ落っこちるから。
ありゃあんまり外に持ち出すもんじゃないね。何度も痛い目に会ったよ。
キャップレスなんかどうだろ?俺は使ったこと無いけど。
ちなみに俺はファーバーのアンビションを使ってる。キャップは「パッチン」って
しっかり閉まるので、意図せず外れたことはない。書き味が硬すぎてそれほど
気に入ってないけどね。
449_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 12:58:49 ID:???
>442
ネジ式でも嵌合式でも慣れりゃ問題なし。
以前その両者で迷って、結局クリップの形状で決めたよ
450_ねん_くみ なまえ_____ :2007/04/15(日) 13:30:55 ID:???
>>448
たしかに、万年筆のねじ込み部分って緩みやすいね。
手帳に使うなら、キャップレスのF(細字)かな。
打合せとかで使ってるけど、ノックしてペン先を出してさっとメモを取れるので
なかなか便利。
カチッとはまるタイプのキャップよりも、いっそうスピーディーです。
451_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 13:48:58 ID:???
>>450キャップレスもいいですね。一万円位のはあるんでしょうか? レスをみるとニブが出しいれの反動でインキが滲むと書いてますが…。どうでしょうか?
452_ねん_くみ なまえ_450__ :2007/04/15(日) 14:29:33 ID:???
>>451
定価で1万円(税別)のモデルからあります。これはペン先がステンレス製。
定価1万5千円以上のモデルは、18金。(手許のは18Kでした)
1万5千円のものも、ネット通販などでは1万2千円くらいからあるようです。

ニブへのインク滲みは、万年筆である以上ある程度は避けられないでしょうが、
ペン先の出し入れをやり過ぎるとインクが出過ぎるから、
あんまり頻繁にノックしないように、と取扱説明書にあったと思います。

クリップがペンを握る位置と近いことから、もちづらい、という人もいるようです。
本体の(色がたくさんあるので)色選びや、ペン先の確認などを考えると、
(万年筆購入の経験が少ないのであれば)品揃えの良いお店で
実物を見て買うことをお勧めします。
453_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 17:28:58 ID:???
>>452さん ご丁寧にありがとうございます。スムーズな面を踏まえてキャップレスの鉄ペンにします。万年筆ですから滲みはつきものですもんね。ドバドバまではいきませんよね?
454_ねん_くみ なまえ_450__ :2007/04/15(日) 18:24:12 ID:???
>>452
(個体差があるかもしれないけど)手許のキャップレスはどばどば…
ということはないです。

キャップレスは、ぼくが好きなのでお勧めしているのですが、
手の小さい人には少し太過ぎるかもしれませんね。

他にも1万円くらいのペンは、国産ならいろいろありますし
(これまでに挙がっていないけど、カスタム98とか、プラチナのシープとか…)、
お店に行って・見て・試して・迷っても(それはそれで)楽しい買物になるでしょうね。
455_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 19:19:00 ID:???
キャップレスデシモは細いと思う。1万5千円するけど。
私は女性にも勧めてる。
456_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 19:36:45 ID:???
自分はポケットにペン突っ込んでいるんです。
キャップレスってなんか着ているものが汚れそうな気がするんですが
そんなことないですか?
457_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 20:06:55 ID:???
突っ込むレベルによるが・・・
普通にポケットに挿す分には問題ない
458456:2007/04/15(日) 21:10:38 ID:???
挿すんじゃなくて、ポケットのなかにころがしているんです。
459_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 21:12:16 ID:???
>>458
そんな無茶な使い方するなよ
せめてペンポケットに挿すとか
460_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 21:15:14 ID:???
俺のソーレミニマもパンツの前ポケットだな
口臭スプレーと同居しとる
461_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 21:34:55 ID:u13b08sI
>>460
なんか体臭も臭そうなカキコだなw
462_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 21:40:54 ID:???
>>461
エルバン薔薇の香りインクを香水代わりに使っとるので無問題です
463_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/15(日) 22:15:25 ID:???
ポケットの中に転がしといてノックしてしまったと
いうような状況までは保障できまいよ。
ノックされても無いのにインクが漏れたというのなら
欠陥扱いになるかもしれんが。
464_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 07:08:03 ID:???
キャップレスの中蓋は結構よく密閉してくれるので、大丈夫とおもう。
ただし押さなければという前提。
最後までノックしなくても、押せてしまうと蓋が少し開くのでインク逆流してたらヤバイかもな。
465388:2007/04/16(月) 12:55:59 ID:???
先日相談させていただいたものです。
結局、デザインのよさ、高級感、書き味のよさにほれて
ペリカンM800を買いました。
書き味抜群ですし、店頭で一番美しかったペンで大変満足しています。
ありがとうございました。
466_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 16:31:45 ID:BlcjMYBX
ヤフーなんでも交換は万年筆出ないね。
467_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 16:49:40 ID:BlcjMYBX
インクが残り少なくなっても吸入しやすい仕掛けになってるボトルを洗って、
他メーカーのインクを移し替えても大丈夫かな。
468_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 19:53:01 ID:???
>>452さん 先日はご丁寧なアドバイスありがとうございました。今日万年筆を購入しました。迷ったあげく二本買ってしまいました。キャップレスの鉄ペンF字とカスタム74のEFです。キャップレスは携帯用でカスタムは書類作成用にします。※因みに三割引です。


469_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 20:29:43 ID:+7UeSRM8
>>467インクがガラスを侵すという話は聞いたことがない
蓋の内側も洗えば問題ないだろう
470_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 20:41:24 ID:???
ペリカンだと思うのですが、ペン先というかキャップの中の部分というかを
交換パーツとして自分でいろいろとっかえひっかえ使えるやつがあったと思うのですが
なんという型番でしょうか?
471_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 21:30:30 ID:???
スーベレーン
472_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 21:32:46 ID:???
トレド
473_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 21:34:06 ID:???
トラディッショナル
474_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 21:47:50 ID:???
世界の史跡シリーズ
475_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 22:57:37 ID:BlcjMYBX
>>469
そだね。やってみる。d。
476_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/16(月) 23:07:25 ID:omPNr2y8
パーカーのデュオフォールド パール&ブラックGT センテニアル 万年筆と、モンブラン スターウォーカー メタルラバー 万年筆 なら、書き味やバランス等どちらがよいのでしょうか?
477_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 01:56:24 ID:???
どちらも問題外だな。
478_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 12:33:49 ID:???
>>465
ペリカンが美しいってところがツリなのか?
479_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 12:42:04 ID:???
デュオだな
480_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 13:06:24 ID:???
カキ心地が気に入ったペン先と、
太さが気に入った軸を
合体できるかどうかは、どうやって判断するのでしょうか?
やってみるしかないのでしょうか?
どうか、正しい道へお導きください
481_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 13:13:27 ID:???
ニブのR、長さ、厚みが合ったとしてもできあがったものは
その前のものと比べてよくなることは稀なのでは

まず理想に近いペンを見つけてからそれを改造とかなら
わからなくもないが
482_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 14:17:01 ID:???
オプティマの購入を考えていたんですが
M800の評判のよさが気になります。
アウロラはザラツキがあるといわれますが
皆さん大絶賛のペリカンと比べるとやはり劣るんでしょうか?
万年筆の気持ちのよい書き心地が好きなだけに
気になります。
4,5万出すならオプティマよりM800にするべきでしょうか?
お持ちの方、是非教えてください。
483_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 14:23:54 ID:???
欲しいの買って研いでもらえばいいじゃん
484_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 14:34:33 ID:???
>>483
近くに研いでくれるようなところがないもので・・・。
購入して当初だとやはりぜんぜん違うものですか?
アウロラのざらつきは不快ではないとも聞きますが
どうなんでしょう。
485_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 14:55:19 ID:???
>>484
オプティマを持っているけど、筆記時の感触はざらつくというよりも、
サリサリというリズミカルな物に感じられて、まったく不快ではないよ。
いい鉛筆で書いているような感じかな、例えて言えば。
486_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 15:02:28 ID:???
>>485
なるほど・・・ペリカンのように滑るような抵抗感のない書き味
ではないが程よいフィードバックのある書き味って事ですね。
万年筆特有の書き味には変わりないですね・・・。
サンドペーパーなどで調節したら滑らかさは増すんでしょうか?
487_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 15:14:27 ID:???
ペーパーは下手するとペン先潰す場合があるのでお勧めできない。
どうしてもしたいなら200円のプレピーでも買って何本か潰してから。
488_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 15:18:30 ID:???
>>486
オプティマだって使っていくうちに、多少滑らかになってサリサリ感が減って
いったような気がした。どうしても調整するなら、ラッピングフィルムという
非常に細かい目のペーパーで磨くことになるが、あまり容易に手を出すべき
ではない。滑らかさを追求するのならはじめからペリカンを買っておいた
ほうがいい。硬めのペン先にサリサリ感はオプティマのいいところだと
思うので。
489_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/17(火) 22:50:39 ID:???
オプティマじゃないけど、インク変えたらサリサリがするするになった事があったよ
490_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 00:27:15 ID:???
ソーレ・ミニマにカランダッシュ・サフラン
色は完璧。でも完璧に書き味落ちる
ハバナに戻すとヌルヌル
491_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 04:13:09 ID:???
>>482
オプティマのシャリシャリ感は個性であって、欠点ではないと思うな。
オプティマの問題はペン芯ズレとインクフローの少なさの方だ。

純粋に書き味だけで選ぶなら、M800の方を勧めるな。

ただ、オプティマとM800じゃ重さが全然違うので、その二つを
比較すること自体が個人的には?なんだけど。
492_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 04:41:44 ID:???
オプティマのシャリシャリは個性じゃない。欠陥だ。
ただ、例えば長原Jrに調整してもらえば無問題。
オプティマと800を比べるなら書き味よりもデザイン。
その点では断然オプティマ。
俺ならエイシアとビッグトレド買うけどな。
493_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 13:11:57 ID:???
何本も、例えば三十本とか所有している方は常にインキ入れてるんですか? インキが固まったりして管理が大変ですよね?自分は三本が限界です。
494_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 13:36:24 ID:???
10本入れてるこれ以上は管理できねえ
495_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 15:41:19 ID:???
普段は手帳用のEFと会議ノート取り用Fの二本だが最近はEFで全て賄うのでFが固まったまんま。これからは上着を着ないから一本しか差せないので出番が更になさそう…。
496_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 18:37:50 ID:???
仙台の大橋堂さんは、HP持っているのでしょうか?
ググってもわかりませんでした。
ご存知の方、教えていただけますでしょうか。
497_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/18(水) 23:49:12 ID:???
今度GWに東京へ行く予定ですが、お勧めの文具屋はどこでしょう?
一応ロフト、ナガサワ、丸善、書斎館、金ペン堂には行こうかと思っています。
万年筆がすきなのですが、一応文具屋に勤めているということもありますので、
ほかの文具屋も見て回りたいと思っています。

宿泊先は適当に漫画喫茶かカプセルホテルに泊まると思いますのである程度回れると思います
498_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 00:33:14 ID:???
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ      ナガサワ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
499_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 00:33:39 ID:???
>>497
ナガサワは(ry
500_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 00:53:11 ID:???
伊東屋とでも間違えてるのかなあ・・・

他に見るとしたらアメ横とアキバのヨドバシかな。
501497:2007/04/19(木) 01:00:34 ID:???
>>498.499
すみません
ナガサワ文具センターって神戸だったんですね
てっきり東京かと思っていました
下調べまったくしてなくてすみません

>>500
伊東屋も行く予定です
アメ横も行ってみたいですけどつい買ってしまいそうで怖いのでちょっと検討しています
アキバは一日かけるつもりで見て回ろうかと
502_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 10:14:45 ID:???
アキバ行くならアメ横も行かなくちゃ。
歩いて行けるほど近いし。
503_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 11:02:31 ID:???
ナガサワって意外とショボいよ。
伊東屋なんかをイメージしてたら見過ごしてしまうと思うよ。
504_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 18:30:48 ID:???
>>497
世界堂と蒲田ACTは行ってもいいんじゃね?あとはフルハルター?
俺だったら竹尾、銀座紙百科、鳩居堂も回るかな。
505_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 19:47:10 ID:???
先日、購入したペリカンの書き出しが
掠れる事がよくあって、イライラするのですが
買ったお店に、ゴラーって言って良いの?

それとも、万年筆ってそういう仕様なんですか?

今まで使っていたAURORAで、全くそんな事が無かったので
余計にイライラします。
AURORAがF字、ペリカンがM字という
太さの違いもありますか?

もしM字にしてそうなるなら、定価で買ってるし
保証書にも「1週間以内なら〜」とあるので
ペン先をFに交換してもらおうと思ってます。
506_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 20:00:03 ID:???
>>505
ドイツの万年筆..っつかペリカンは特にそうなんだけど、太字になっていくほど
横幅だけが広がってヘラみたいな形になっていく。だから太くなるにつれて
紙に接するときのひねり角度の許容度が段々下がっていく。要するにきちんとした
角度を保たないと掠れが起こる。もっと簡単に言うと太い奴ほど使い方が難しい。

まぁ、その太い線が必要じゃないんなら細字に代えてもらうのもいいだろうし、
俺みたいにペンクリでちょっと角を落とす研ぎを入れてもらうのも選択肢。
ただもちろん、角を丸めればそれだけ縦横の太さの差、っていう特徴は失われる。

ところで、買うときに試筆しなかったの?
507_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 20:24:49 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:クルトゥールライトソフトとボーテックスを

Q2:用途
A2:何か思いついたときにメモを取る、気が向いたときに長い日記を書く 考えをまとめるために書きなぐる。

Q3:使用頻度
A3:書くときは、A4 10枚くらい 書かないときは2,3日何も書かない

Q4:予算
A4:できれば5000円までで、高くても1万円。

Q5:その他
A5:クルトゥールライトソフトの細字をもっと細字にしたような感じ、その上で、さらさらとかけるようだといい。
ボーテックスみたいに書くのにキャップをねじって出さなくちゃいけないのはやだ。
思いついたときにすぐにかけるようなタイプがいい。

わがままですけど、もしいいのがあったら教えてくださいな。
508_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 20:40:29 ID:???
>>507
キャップがイヤっていうんならキャップレスしか選択肢は無いんジャマイカ?
ちょっと前にキャップレスの話が出てたよ。
509_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 20:46:39 ID:???
>>508
クルトゥールライトソフトみたいにすぐにはずせるのであれば、キャップレスじゃなくてもいいかなと思ってる。
ねじみたいにねじってはずさないといけないのが面倒かな
510_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 22:00:55 ID:???
>>507
セーラーのシャルメかヤングプロフィット。
プラチナの14Kスタンダード辺りをお奨めします。

パイロットのグランセも勘合式だったような気もするんだが、持ってないので
分からない。
511_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 22:26:26 ID:???
シェーファー プレリュード オーシャンブルー 2001廃盤品 メーカー在庫限り
スラスラで良かった
512_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 22:39:14 ID:86fqNSZL
購入相談です。

一本目:ペリカーノ(紛失)
二本目:アウロラのアスティル(いただきもの)
まだ一ヶ月くらいです。

ペリカーノを便利に粗雑に扱っていたところ、あっという間に
なくして傷心です。
アスティルはいただきものということもあり、アウロラ黒を入れて
下にも置かない待遇で、それと別に、
モンのブルーブラックで書きたい熱が高まっています。
モンのブルーブラック専用、かつ、普段使いの一本をお願いします。
詰まっても落としても泣かない用。
予算 \15,000。紙は主にモレスキンです。

デザインは黒軸、鉄ペン可、金ペンロジウムコート尚良し。
513_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 22:41:41 ID:???
>>510
やっぱり、日本語を書くなら日本製のほうがいいのかな?
クルトゥールは小さな文字で日本語を書くのに向いてない気がするんだ

>>511
見た目が結構いい感じだな、あとは線の太さによるかな
514_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 22:45:41 ID:???
>>513
細い字を書こうと思ったら、確実なのは国産だな。
あと、低予算だとどうしても舶来モノは種類が限られる。
515_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 22:46:09 ID:???
>>512
パーカーのソネット ラックブラックかセーラーのプロフェッショナルギア スリムあたりかなぁ
516_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 22:47:43 ID:???
>>512
国産だとセーラー プロフィットスタンダード
舶来だとペリカン  M250

ほかにもパイロットとかあるけど自分なら上二つのどちらかを買う
517_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 22:54:52 ID:???
ナガサワの銀仕様もあるね > プロフィットスタンダード
518_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 22:56:04 ID:???
>>510
グランセは勘合式であってる。

>>512
ソネットかなあ・・・
あと言っておくけどモレスキンに万年筆は相性悪いよ。
519_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 22:56:16 ID:???
>>514
それじゃあ、セーラー、プラチナ、パイロットを中心に試してこようかな
ありがと(^ ^)/
520_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 23:43:38 ID:???
>>515-8
即レスありがとうございます。
モレスキンに万年筆、ペリカーノはまだ読める字だったんですが、
アウロラ黒は全然ダメでした。滲んで裏抜けする。基本ですか。
モンのブルーブラックならどうだろう…、という好奇心が。

教えていただいたのはメモを取りました。多謝。
試筆してきます。
ソネットは自分でも目星をつけたのですが、これでいいのか
自信がなかったので、挙げてもらってヤッホーでした。
ナガサワの銀プロフィットスタンダード、かっこええ!
と、思ったらペリスケ再入荷してるよ!
これも欲しかったんでした。…ドウシヨウ。
521512:2007/04/19(木) 23:45:44 ID:???
レス番失敗しました…
522_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/19(木) 23:48:07 ID:???
>>520
モレスキンにはモンブランのブルーブラック、これ常識。裏抜けしません。
フローが渋いブルーブラックをモレスキンの吸収力が書きやすくしてくれる。
ベストマッチです。
俺もブルーブラックとキャップレスデシモのMニブで書いてます。

523_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 00:13:28 ID:???
スリープラスワンエグゼクトを1万で買うのはどう思う??
524_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 00:27:27 ID:???
万年筆の話題ではないと思う
525_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 01:03:37 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:パイロット カスタム74 M
  ペリカン ペリカーノJr A?
  OHTO シュミットニブの安物 F

Q2:用途
A2:特殊※

Q3:使用頻度
A3:特殊※

Q4:予算
A4:最大2万 できれば15000以下で

Q5:その他
A5:以前このスレで訊いた者です。
 カスタム74が不満だったのですが、使う内に書きやすくなって
筆圧を下げても大丈夫になりました。
サリサリ感は若干ありますが十分に許容範囲です。
 手帳を使うことが増えたので新しく一本買おうと思うのですが
a)カスタム74を通常、新しいの(国産Fくらい)を手帳用として
b)新しいの(国産Mくらい)を通常、カスタム74を手帳用として
どちらか迷っております。
 aの場合ですと安いのがいいと思っております。候補としては
プラチナ(できれば金) シープってどんな感じ?
ラミー サファリ
bの場合ですと
ペリカン トラディショナル
セーラー
を検討しております。どれがいいでしょうか。
526_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 02:34:08 ID:???
a)に金かけるべきだな
手帳用ならペリ300EF
20Kで売ってる

b)なら250だな
11K
527506:2007/04/20(金) 10:04:07 ID:???
>>506
ありがとうございます。
ペリカンが特にそうだったのですか・・・
モンテグラッパ(最初掠れると言われ&コンバータ式なのでやめた)と
悩んで、ペリカンにしたのになぁ・・・

試筆はしたのですが、元々Fが付いていて、
そっちで試筆して、Mに交換をしてもらい、
交換後の試筆はしてなかったですorz

メインの用途は、会議のメモ取りと手紙です。
AURORAのF字だと、手紙には細いので
太いのが良かったのですが・・・
手紙用には後々、モンテグラッパを買って
どうしてもイライラするようなら、
ペリカンはペンクリに出してみます。
528_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 15:34:38 ID:???
ペリカンM405にペリカンのブラックを入れてるんですが、最初は書き味もフローもいいのに、次の日になるとフローが悪くなり書き味のほうもカリカリになります。

同じインクをサファリで使うとこんなことにならないんですが...

こういうのはインクとの相性が悪いと見ていいんでしょうか?

またフローのいいブラックのインクあったら教えてください
529_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 22:27:57 ID:???
オプティマのインクフローが悪いとか言ってる奴が居るが、
あれのどこが悪いのか皆目分からん。
長時間酷使してもすこぶる快調なわけだが。
俺が使ってるのは細めの個体のFだが、むしろフローは多めに感じる。

ただしインクが少なくなった時は
M800みたいに完全にインクがペン芯に吸い込まれて空っぽにはならないけどなー。
インク窓にはまだインク少し残ってるように見えるけど
あれは実際上空っぽだと受け取っていい。インクを補充するんだスネーク!
530_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 22:39:05 ID:???
つ個体差
531_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 23:09:34 ID:???
インクフローが問題になるのはM以上
532_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/20(金) 23:50:39 ID:???
>>528万年筆側に問題がありそう
ペン先とペン芯の中心がズレているとか
533_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 00:31:12 ID:981+gGPw
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:Lamyサファリを使っている。

Q2:用途
A2:色を楽しみたい。

Q3:使用頻度
A3:色によって異なってしまうと思います。

Q4:予算
A4:とにかく低予算で教えてもらいたい。

Q5:その他
あまり使わない色のインクを使いたいので新しい万年筆が欲しいのですが、
お金が全然ありません。吸入式とかコンバータのもので安くて色ペン用って感じがする万年筆ありますか?
予算は一本5000円以内です。よく使う色は赤を考えていますが、個人的にはスケルトン系のものでカラフルな色インクを並べて眺めたいという願望があります。
サファリスケルトンを考えてはいるのですが、スケスケじゃなくてもいいので安くて色が試せるように何本か揃えられる万年筆を教えてください。
持ち歩きたいのでガラスペンは考えていません。アドバイスよろしくお願いします。
534_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 02:12:12 ID:???
>533
ペリカーノ+コンバーター
プレッピー+アダプター
レシーフクリスタル
535_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 02:29:45 ID:???
ペン習字ペン+ペチットカートリッジ
536_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 08:12:15 ID:???
プレピーでFAだろ。
537_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 09:00:48 ID:McabZgPW
つ【プレピー】

一本5000円ってことならやっぱサファリのスケルトンが一番だと思うけどそれ以上に安価を求めるならプレピーしかない。
ペリカノJrは色付き透明なのでNGだしレシーフやペリスケは5000越えちゃう。
538_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 09:02:42 ID:???
万年筆の経験はまだ浅いのですが、ペン先の割れ目がいつもインキで滲んでます。万年筆とはこんなもんでしょうか? カスタム74のEF使用です。
539_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 09:19:49 ID:???
気にしたら負け
540_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 12:44:31 ID:???
丸善の以下の紙で万年筆を使って書いていますが、書いたあと裏が
筆跡で凸凹になってしまいます。
筆圧が強すぎなのでしょうか?
http://blog.goo.ne.jp/plastiky/e/44cf75af7ae2a8d5029146d3d26fa7b1
541_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 12:53:22 ID:???
>>540
万年筆物語は確かに薄い紙だけど、万年筆で裏が凸凹になる
事はないから、筆圧が強いようですね。

それと、個人のサイトへリンクする時は頭のhを外してあげて
くださいね。2ちゃんに直リンされるのを嫌う人もいるので。
542_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 12:53:50 ID:???
インクフローが良すぎるとか
543_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 12:57:56 ID:???

>>541
やっぱり強めですか。違う万年筆でニブMの時はでなくて
ニブFだと出やすいです
544_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 16:03:05 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:セーラーのハイエース(細字)だけです…

Q2:用途
A2:勉強用です。書きまくって勉強するタイプなので、万年筆を使ってみようかなと思いました。

Q3:使用頻度
A3:毎日ルーズリーフ(B罫)10枚程度

Q4:予算
A4:二万円程度

Q5:その他
A5:長く使えて、書きやすいものがいいです。

よろしくお願いします。
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)
545544:2007/04/21(土) 16:04:29 ID:???
追記です。

カタログなどを見ただけですが、
セーラーのプロフェッショナルギア
セーラーのプロフィット21
プラチナのプレジデント
等を考えています。
546_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 16:04:47 ID:???
>>544
無難にカスタム74、742の手に合うほうを選択することをオススメ
547_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 16:07:05 ID:???
>>545
セーラーの21金製は長く使ってるとスリットが開きやすいのでオススメしない
プレジデントはまぁまぁだが、パイロットの方がコンバータも良いのでオススメ
548_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 16:43:53 ID:???
>>546
>>547
ありがとうございます。

カスタム74,カスタム742も候補に入れてみます。

549_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 16:55:41 ID:???
とりあえず勉強用のペンでファッション性を重視するなと。
デザインよりも長時間筆記しても疲れない手に合ったペンを探せ。
550_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 16:56:32 ID:???
テンプレの最後の行を消し忘れただけだろw
551_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 16:57:36 ID:???
>>549
すいません。テンプレを消し忘れました…。
>>550
その通りです。
552_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 17:02:02 ID:???
ハイエースしか使ったことない状態で、
パイロット買って広沢師か川口師のペンクリで調整してもらうと感動するよ
553_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/21(土) 17:18:33 ID:???
>>552
5月末にペンクリがあるみたいなので、それまでに購入して調整してもらってみます。
ありがとうございます。
554533:2007/04/22(日) 00:34:54 ID:???
>>534-537
アドバイスありがとうございます。
参考にさせてもらった結果、ペリカーノ+コンバータかプレピー+コンバータがいいなと思いました。
後は店頭で決めたいと思います。
555_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 01:57:28 ID:+ZWDI27a
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: 簡易万年筆はあります

Q2:用途
A2: メモ取りと履歴書に使いたいです

Q3:使用頻度
A3: ほぼ毎日ページ1枚ぐらい。壊れにくいならなおいいんですが。

Q4:予算
A4: 2.5万円以下で・・・

Q5:その他
A5: 筆圧強めです。見た目カッコイイとよりいいのですが・・・

おねがいします
556_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 02:21:48 ID:???
>>555
ペリカンM400
557_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 08:34:27 ID:???
>>555
ウォーターマン・カレン
558_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 09:38:31 ID:???
デスクペンのインクの相談をしてもいいですか?

紙とインクの相性ってあるんでしょうか。
ペン習字の競書の用紙が、先生の赤インクはにじまないのに
私のパイロットの黒インクはにじんで、書いているそばから
ひげが出てきたり、突然しみになったりします。
競書用紙は変更できないので、インクを取り替えれば解決するのかな?
と思いました。 にじみにくいインクのお勧めありますか?
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/60/0000255260/46/imgfa090d57zikfzj.jpeg
559_ねん_くみ なまえ___ :2007/04/22(日) 09:40:51 ID:???
>>555
メモ取りに使うこと、筆圧強め、ということで硬めの細字のペンが良いのでは?
キャップはネジ込みよりは、パチンとはめるタイプが操作が早くて良さそう。

上に挙がっている2本だと、カレンがこの条件に当てはまるけど、
デザインや書き味の好みはわからないので、お店に行って実物を眺めて、
試すのがお勧め。海外製品は個体差があるから、試し書き必須という話もある。

ついでに、履歴書だと黒インクが無難なので、一緒に買っておくと良い。
560_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 09:42:12 ID:???
>>558
これはひどいな
パイロットのは特に滲みやすいからどこのでも他のメーカーのものに
変えるだけで大丈夫だとは思うよ
自分はセーラーのジェントルの黒が好きで使ってる
561_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 10:33:12 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:1000円以下のやつのみです

Q2:用途
A2:大学でのノート取り、毎日の勉強

Q3:使用頻度
A3:毎日A4ノート 20枚くらい


Q4:予算
A4:3万円程度

Q5:その他
A5:毎日長時間使うので、書きやすく、しっかりしたものがいいです。
  できれば吸引やコンバータが使えるやつがいいです。

よろしくお願いします。
562_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 11:18:08 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:モンブランショパン(F)、パイロットデラックス漆(M)

Q2:用途
A2:職場でのメモ、手書き書類作成など。

Q4:予算
A4:2万円以内

Q5:その他
A5:軸がショパンよりも太めで、色が赤、ワインレッド、またはレンガ色など暖色系で、ペン全体が軽めのもの。

よろしくお願いします。
563_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 11:22:24 ID:???
>>558
先生の赤インクと同じメーカーにすればいいのではないか??
564_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 11:40:51 ID:???
>>562
予算を考慮しなければアウロラのオプティマが完璧に条件を満たすんだが。
残念。パイロットのレガンス・・・軸が細いな。2万円以内ってのが難しい。
2万円以内だと大体が黒軸だし。
パーカーのソネット、ウォーターマンのエキスパートの赤軸がいいかもしれない。
二つとも高級感漂う品のあるデザインだし、人前で使っても問題ない。
パーカー・ソネット
http://www.pen-house.net/pen/parker/S111814.htm#
ウォーターマン・エキスパート
http://www.pen-house.net/pen/waterman/224112.htm
ただソネットはショパンより細い。ヲタマンがいいな。
565_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 11:55:32 ID:???
プロフィットカラー1019
566555:2007/04/22(日) 12:11:50 ID:???
返事遅れましたが。大変参考になりました。
ありがとうございました
567_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 12:12:54 ID:???
>>561
1000円以下のやつのみしか使ったことないなら、予算1万ただし3万まで出せますにしといたら。
国産三種。ぺり・ラミあたりの回答が返ってくると予想。
568558:2007/04/22(日) 12:15:36 ID:???
>>560 >>563 ありがとうございました。
とりあえず、プラチナにしてみたら線が細くなりましたが
滲まなくなりました。 先生のインクメーカーも尋ねてみたいと
思います。
569_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 12:18:26 ID:???
>>564
回答ありがとうございました。エキスパートがきれいですね。ただウォーターマンは重いと
聞いたのですが、気にするほどではないでしょうか? (長時間ペンを握って書き続けるの
ではないので)
570_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 12:27:16 ID:???
>>569
確かに重い部類には入るけど不快なほどの重さではないよ
重量バランスも悪くないし
571_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 12:42:33 ID:???
>>569
30グラムほどですからM800やデュオと同じぐらいの重さですね。
バランスが良いので長時間筆記しても疲れません。
ウォーターマンが設立100周年を記念して製作した名品ル・マンシリーズ
のカタログには「永年の研究の結果、30グラム、12mmが
もっとも長時間筆記に適しているサイズ・重さ」とあります。
現在のラインナップでエキスパートはルマンにいちばんサイズ・重さ的に近いです。
余談ですが、病院で医者が使っているのをよく見かけます。
また、俳優の藤村俊二が20年来愛用しているそうです。
かって損するペンではないですよ。
572_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 12:54:21 ID:???
エキスパートは悪くないんだがラッカー処理してない金属部分の荒れが
気になるんだよな
特に首輪と胴軸のつなぎ目部分は表に出るから気になる
573_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 13:56:02 ID:???
先日プラチナ♯377614K極細を買ったが、意外と線が太い。こんなもんなのか?
574_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 15:55:00 ID:???
個体差もあるが、ボールペン並の極細を期待して買っても
裏切られるだけ。
あくまでも「万年筆としては極細」というだけのことだから。
575_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 16:08:30 ID:???
超極細でも買っとけ
576_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 17:24:13 ID:???
ハイテックでも使ってろ
577_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/22(日) 19:28:28 ID:???
エキスパートの旧型だとそんなに気にならない。
プルシャングリーンとフランスブルーは値段割にはきれいだ。
>>572
578_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 00:03:17 ID:???
黒じゃないパイロット67見たことある?
579_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 01:56:27 ID:???
>>573
俺の3776超極細はサクラピグマの一番細いやつよりもっと細いよ。
580_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 14:00:36 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:無いです、強いて言えば文具店で試し書きをした程度

Q2:用途
A2:受験勉強

Q3:使用頻度
A3:大体B5を2〜30枚程度

Q4:予算

Q5:その他
A5:
現在シャープペンシルを使用しているのですが万年筆に興味を持ったので
文具店などで試し書きしたのですがなんかピンと来ませんでした(太かったり出にくかったり)
万年筆は値段によっても太さが変化するみたいなことがあったので・・・
ネットを徘徊してると無印良品のアルミ丸軸万年筆というのが目に入りました
1100円という低価格(店舗が近所に無いので送料込みの通販なので試し書きもできないのですが・・・)でデザインも気に入ったので
使ってらっしゃる方、知っている方、万年筆初心者でも書きやすい代物でしょうか?

普段の書き方(シャープ、ボールペン)
・筆圧は少し強め
・寝かせ気味
581573:2007/04/23(月) 21:19:50 ID:???
そうか。超極細にしとけばよかった(´・ω・`)
582_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/23(月) 22:18:59 ID:???
ペンクリで調整してもらえば多少は細くなるよ。
個人的には超極細よりゲルがいいと思う。
583_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 14:23:18 ID:???
>>580
アルミ丸軸は値段の割には書きやすいよ
その他、学生なんで安めのものを
ttp://www.pen-house.net/pen/pilot/vortex.htm  パイロットボーテックス
ttp://www.pen-house.net/pen/waterman/261122.htm ウォーターマン クルトゥール 
ttp://www.pen-house.net/pen/pelikan/pelikano.htm (ペン先太目) ペリカン ペリカーノ

インクはカートリッジだと不経済なので、コンバーターを使ってボトルインクにするといい
584_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 17:14:10 ID:???
>>583
ご丁寧にありがとうございます
デザイン的にアルミ丸軸が気に入ったので注文しました

あと、カートリッジ1つで大体どれくらいの量書けるのでしょうか?
コンバータはペリカンが良いと聞いたので探して見ますが・・・
585_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 17:17:39 ID:???
字幅・筆圧やインクフローで変わるからなんとも言えない
586_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/24(火) 17:18:37 ID:???
把握です、とりあえず色々使ってみることにします
587_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 15:25:26 ID:???
軸が白色の万年筆ってどんなのがあるでしょう。
ペリカンのM400ホワイトトートイスは非常に欲しいのですが、
ちょっと予算オーバーなので
588_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 15:33:19 ID:???
>>587
安いのならプレラ、高いのはチャールストンとか
589_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 15:51:36 ID:???
>>587
カランダッシュ 「デュナス シャイニー コレクション」
ロングプロダクツ 「ホワイトドレイプ」
パイロット 「キャップレス・デシモ」
セーラー 「シャルメ」
590_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 16:01:03 ID:???
で、その中で一番ダサイのはどれ?
591_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 16:05:57 ID:???
ロングプロダクツだな
592_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 16:12:14 ID:???
>>590
手に持ったときの質感等から見て、一番安っぽいのがシャルメ。
593_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 16:40:43 ID:???
今日、ペリカンのM800を買いに行ったのですがあまりのカッコ悪さと、
安っぽさに幻滅しました・・・。確かに書き味は良いですが
外見があれでは・・・。
ペリカンと同等の書き味(不快な書き味でなければいいです)
と完成されたデザイン(ペリカンよりかっこよければいいです、最低)
を兼ねそろえたものはないでしょうか?
予算は5万円以内、長時間筆記が可能で、黒軸、または落ち着きのある色軸
のものでお願いします。
594_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 16:41:48 ID:???
あんたの感性なんぞ知らんが、
カスタム845でも買っとけ。
595_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 16:45:04 ID:???
>>593
日本製にはペリカンよりも萎えてしまいます。
どんなに書き味がよくてもあの特徴、面白みのない
デザインは勘弁してください。
一般的に評価の高いデザインのものを教えてください。
596_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 16:45:31 ID:???
だっせーーーーーーーーーーーのいらねつーの。(593の代弁)
597_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 16:49:36 ID:???
Platinum #3776 ギャザード なんかよくね。
プラチナがウォーターマンを真似ればこれほどダサクなるのかと驚くほどの出来だぞ。
598_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 16:57:06 ID:???
>>593
デザインや書き味なんて各自の好みだし、
「完成されたデザイン」と「かっこいい」なんて両立するんか?
ダンヒルとかブランドものでも買えば?
599_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 17:00:11 ID:???
>>593
俺らは超能力者じゃない。
ぶっちゃけ、お前さんのデザインの好みなんか分からないんだから、
アドバイス不能だ。

お前さんが見て気に入るやつを買え。
600_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 17:02:27 ID:???
>>595
M800を「安っぽくて幻滅」する時点で、あなたの感性は一般とは
違います。
したがって、「一般的に評価の高いデザイン」のものを
提示することに意味があるとは思えません。
601_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 17:06:16 ID:???
なんでみんなそんなイラついてるのw
ペリカンはダサいってことは世間一般の認識じゃない?
あまりあのデザインをほめる人はいないと思うよ。
なにせ海外の万年筆フォーラムにおいてすら酷評されているんだから。
俺だったらオプティマを勧める。書き味も悪くないし、デザインは完成度が高い。
イタ万やウォーターマンがいいんじゃない。
602_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 17:10:23 ID:???
>>601
オプティマ、めちゃくちゃダサイじゃん
603_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 17:13:49 ID:???
>>600
ペリカンスレのペリカンファンでさえダサいって断言してるよ。
604_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 17:17:48 ID:???
デザインの善し悪しというのは人の好みによって変わってくる。
デザイン論争は不毛だからやめとけ。
605_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 17:32:44 ID:???
ファ板でも行ってろ
606_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 17:41:09 ID:???
>>603
だがその垢抜けなさが素敵なんだよ
わかるかな?わかんねーだろ〜な〜♪
607_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 17:55:49 ID:???
要するに>>593は2500円予算オーバーで購入出来ずって事でFA。そこまでいろいろこだわるなら10万くらい用意せんか!バカチンがぁ!
608_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 18:19:59 ID:???
ってか、ペリカンはダサイよ。ダササの権化みたいな万年筆だよ。
俺、ペリカン別に嫌いじゃないし、持ってもいるけど。
609_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 19:01:39 ID:???
「ダササ」w…お前のほうがよっぽどダサイな。
610_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 19:10:41 ID:???
ダサいとかオシャレとか気にするような人が1本でまかなおうってのが無理な
話だ。そういう人はネクタイと同じような感覚で何本か持ってるのが普通。
611_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 19:40:59 ID:???
十万出せばオーダー出来んのに。
大の大人が大騒ぎすることか。
612_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 19:58:31 ID:???
何を何処にオーダーすんだ?たった10万で
613_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 19:59:40 ID:???
生半可な覚悟で万年筆に手を出すからこうなる
614_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 20:10:31 ID:???
覚悟てw
615_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 20:12:58 ID:???
万ヲタって、文房具買いの決死隊みたいなこと言っているね(w
616_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 20:21:39 ID:???
オプティマか、デルタのソワレでも買え。満足できるぞ。
どちらもM800と遜色ないレベルだ。
あとはデュオ。
617_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 20:29:11 ID:???
>>588-592
587です。
ありがとう。
即レスサンクス。参考になりまする。

デュナス シャイニー コレクションもなかなかよいなー。
618_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 21:17:18 ID:???
白くて金ペンである程度の品質でとなると、ペリカンなんだよね
あとはウォーターマンのチャールストンだけど、ちょっとペン先固い
カトウセイサクショにも白いのあるけど鉄だし
ナガサワがオリジナルでセーラーのプロフィットとプロギアの白いの出してたけど、もう売り切れ
ttp://www.rakuten.co.jp/nagasawa/465289/604666/742811/
619_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 21:51:38 ID:???
白ってたくさんあるぞ。
●オマス・360
●デルタ365、オールドナポリ
●コンウェイスチュワート・カゼイン
●モンテグラッパ・ミクラ
ほかに思いつくのはこれぐらいかな・・・。モンテグラッパの白は本当に綺麗だよ。
620_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 21:59:48 ID:???
限定でよいならDupontのシャーマン。白というよりパールホワイト。
621_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 22:00:26 ID:???
>>619
元発言者の>>587は、白亀で予算オーバーと言っているので・・・
622_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 22:04:12 ID:???
白って言えば、デルタのピース…
アメ横で見て買おうかなと思ったけど、思いとどまった。
アイヌ レバーフィラーのほうが派手だったので、買った。
デザインも突き抜けないと駄目ね。
623_ねん_くみ なまえ___ :2007/04/25(水) 22:52:04 ID:???
ペリカンの800や1000のデザインって、あまり好きじゃないなぁ。
単なる円筒形の軸って、手抜きデザインかコストダウンかっていう代物だと思う。
軸の形が手抜きの分を補うため、軸に縞を入れたり、絵を描いたりするのは、邪道だ。
624_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 22:56:30 ID:???
そうだよ。
625_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 23:01:41 ID:???
派手なデザインの万年筆も好き
ペリカンのような万年筆らしい万年筆も好き
トレドとか敦煌天女とか
626_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 23:05:30 ID:???
>>623
ペリカンの縞って、色の付いたプレキシグラスの板と透明のとを重ねて、
圧縮した上で丸めて作るんだぞ。
別に手がかかっていればいいと言うわけでもないが、手抜きと呼ぶのは
間違いだろう。
627_ねん_くみ なまえ_623__ :2007/04/25(水) 23:15:36 ID:???
>>626
まぁ、製法は手が込んでいるかもしれないけど、形状が単純過ぎて面白みに欠ける…
と感じてしまう(形状のデザインとしては手抜きだと思う次第)。

無印良品のアルミ軸万年筆とかで、完全に円筒形の軸のがあるけど、
廉価品が単純なデザインをしているのは、潔さが感じられて却って好きだけど。
628_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 23:17:54 ID:???
>>626
なるほど、だからほかの部分に金がかかってないんですね。
クリップ、点冠の印刷、リングなど安っぽい極みですからな。
書き味と金のかかった胴軸(かといって綺麗ではない)だけですかね、いいところは。
やっぱり俺はアウロラのほうが良いや。
629_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 23:20:01 ID:???
>>626-628
ただ、最大の問題は、その重ね圧縮といわれていた軸が
水でふやけて剥がれ、したから無残なプラスチックのボディーが出てきたという
報告があったことだ。

俺も最初は嘘だと思って煽っていたら、写真がウプされてびっくりした。
630_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 23:22:02 ID:???
通常版はあんなもんでいいんじゃないの。かっこよくは無いけど。

それより問題なのは高価な限定版のデザインがしょぼ過ぎる事だろ。
ロードス島の巨像やブループラネットもあまりかっこいいとは言い難いが、
アルテミス神殿のへっぽこデザインと来たらタダでくれると言われても貰いたくないくらいだ。
単なる柄違いの限定版の方が遥かにマシなのはいただいけないよ。
631_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 23:33:21 ID:???
>>629
縞軸は、透明の軸の上に縞の薄いフィルムを貼り付けているってことですよね
800をそのうち買おうと思っているんですが
使っていて傷がついたら磨いて取ろうと思っているので、黒軸のほうがいいですね
632_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 23:47:50 ID:???
円筒形が手抜きとか抜かすヤツは着飾って体のラインをごまかすヤツ
エルゴノミクスウインググリップでも使っとけ
ペリカンはキャップを閉めると同サイズの万年筆より少し短くなる
無駄な空間がないということだ
ペン先はシステマティックにユニット化されながらも、ショボいカートリッジ式ではなくピストン吸入式
これ以上ゴテゴテさせてみろ
さらにダサくなるだろが
633_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 23:49:56 ID:???
日本語でおk
634_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/25(水) 23:52:44 ID:???
>>629
つ 中華コピー
635_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 00:00:03 ID:???
ペリカンもモンブランも黒軸がいいな…。
636_ねん_くみ なまえ_623__ :2007/04/26(木) 00:02:39 ID:???
>>632
> 円筒形が手抜きとか抜かすヤツは着飾って体のラインをごまかすヤツ
むしろ、円筒形のボディの貧相さを補うために縞模様を付ける方が
「着飾って〜誤魔化す」という状態に近いんじゃないかと思うよ。

まぁ、円筒形のボディだから縞模様が映えるとか、そういう事情はあるとは思う。
637_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 00:04:18 ID:???
ほとんどの万年筆が円筒形である現状で、何を言ってるんだろうか。
638_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 00:08:03 ID:???
エクセプションでも使ってろ
639_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 00:16:15 ID:???
ここはモンのカフカの出番だな。
ttp://www.pen-house.net/pen/montblanc/28723.htm
640_ねん_くみ なまえ_623__ :2007/04/26(木) 00:27:45 ID:???
>>637
> ほとんどの万年筆が円筒形である現状で、何を言ってるんだろうか。

あなたの、お手許の万年筆って、シリンダーみたいに直径の変化の(少)ない
円筒形のものが多い?

多分、そうじゃないと思いますよ。円筒形のものよりは、紡錘形や流線形みたいに
直径が変化していくものの方が多数派でしょう。たとえば、モンブランの149とか
セーラーのプロフィットとかは、円筒形にはほど遠い。
641_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 00:45:53 ID:???
今のは鋳出成形だからなんでもできるわな。昔のロクロと違って。
安物かどうか天冠やクリップの形状のほうがはっきり解るな。
642_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 00:50:36 ID:???
鋳出成形とは初めて聞くな
射出成形ならわかるが

あとは何でもってのは無理じゃね
抜け勾配がついてないと型から抜けないし円筒面を分割する型は
表に出すには工数が増えてまずやらないはず
643_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 00:57:06 ID:???
なんか口臭の強い親父が来てる感じ
644_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 01:37:05 ID:???
>>612
自分で調べろよボケ
645_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 01:46:43 ID:???
金かかかってないとか
たかが数万円のものを買って何言ってるんだか
646_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 02:01:58 ID:???
>>636ペリカンのシマシマが貧相な装飾などと冗談言うな
インク窓だろ
軸全体を透明にしたらさらに安っぽくなる
あれは機能が装飾となったシマシマだ
それがわからんから見た目にごまかされるんじゃい
647_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 03:46:44 ID:???
>>646
インク窓と呼ぶべき箇所はほとんどの万年筆に備わっています。
ペリカンのシマシマはその部分にはありません。
648_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 07:02:23 ID:???
で、結局593には何を薦めるわけ?
649_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 08:11:39 ID:???
>>615
自分も含めてオサーンが多いのは知ってたが、
志ん生を引用するような世代がいたとはな。
650_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 10:14:10 ID:???
>>649
決死隊一つで、よくもそこまで憶測できるね。

でも、正解!
651_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 21:16:16 ID:???
愛知県に調整もしてくれる万年筆屋さんってありませんか?
652_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/26(木) 22:14:43 ID:HetrBH1K
>>651
それがないのらー
653_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 03:52:49 ID:???
>>631
フィルムの話が本当ならペリカンの詐欺ってことになるぞ。

その画像のペリがパチモンという可能性もあるのでは?
654_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 05:54:52 ID:XbXxwTEq
フィルムって書いた>>631が勘違いしただけでしょ。
655_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 09:14:37 ID:???
でも自分も勘違いしてしまったよ。

元の画像見てないから何とも言えないが、フィルム説はガセネタってことでいいのかな?
656_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 09:31:56 ID:???
フィルムをどう取るかだが積層した樹脂を薄くスライスして
透明な軸の周りに貼り付けてるのは事実でしょ
水転写とか模様だけのシートを貼ってるなら問題だが
657_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 10:27:00 ID:???
>>629のソースは何?
ちょっと見てみたい。
658_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 11:25:25 ID:???
昔ペリスレかどっかでそういう流れでうpされた
659629:2007/04/27(金) 13:11:17 ID:???
【ペリカン8本目のログ】
863 名前: ↑ [sage] 投稿日: 05/02/19 06:20:12 ID:???

久しぶりに来たら???の出し方忘れてたよ。
つかさ、おいら400赤持ってる(た)けど、色が付いている樹脂の部分がふやけてしまったので、
思い切って剥いてみたら、スケルトンになったよ。一回り細くなっちゃったけど。(爆)

(中略)

868 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 05/02/19 13:13:12 ID:+WOLlGXt
>>865
本当だよ。自家製ぺりすけ。
画像晒すから、うpする場所おせーて。
869 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 05/02/19 13:34:40 ID:???
このへんでドゾ-
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/upload.php
870 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 05/02/19 16:04:05 ID:???
>>863
一昨年は茶縞だったね、そのネタ。
871 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [age] 投稿日: 05/02/19 19:30:31 ID:???
去年は緑縞
872 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 05/02/19 20:19:44 ID:???
縞が剥がれるってネタなの?
ホントの話なの?

【続く】
660629:2007/04/27(金) 13:11:59 ID:???
【続き】
873 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 05/02/19 21:23:11 ID:???
はいはーい元400赤であった自家製ペリスケをうpしますたぁ〜。
874 名前: ↑ [sage] 投稿日: 05/02/19 21:24:16 ID:???
http://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_041.jpg
URL忘れてた。>869さんくすこん
875 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [age] 投稿日: 05/02/19 21:33:17 ID:???

これぞ本物これが本物
876 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 05/02/19 22:10:03 ID:???
縞の入った樹脂の部分がコンマ数ミリの厚みなんですが、その分だけ細くなってしまい
持ち味は悪化。したがって、キャップとボディの間に少々隙間が出来てしまっています。
また樹脂を擦って落とした部分もあり少々カッター傷もあり、見た目はあんまりです。
つうわけで、持ち歩くにはちとカコ悪いので珍品として所有しています。
877 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 05/02/19 22:11:23 ID:+WOLlGXt
飽きちゃったとか、余っているとかでダメにしても良いペリがあるなら、やり方を教えますけど
上述した意味で正直おすすめはできませんが。

【うpされていた画像は流れたのか削除されてしまって存在しないけれど、
ペン先もペリだったし間違いないと思う。】

ちなみにこのときの870で「去年は茶縞だったな」と煽っているのが俺。
661_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 13:54:50 ID:???
この後、いかとっくりの話につながったのか?

セルロース系樹脂は加水分解したり水を吸って膨らんだりと、湿度には気をつけないとならんね。
そのぶん手触りがしっとりしていると言われんだけども。
乱暴な言い方すれば木材もセルロース系樹脂
662_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 15:57:56 ID:???
セルロイドが最近発明されたかのような会話だなw
使い手が無知でアクリルと同じ扱いをしたのが原因だろ
セルロイドの特徴を知りたけりゃ近所の爺さんにでも聞きなよ
663_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 16:14:16 ID:???
もうお爺ちゃんたらまたそんなこと言って!
万年筆とおんなじで馴染みがないものだから、それについて説明を求められるのも仕方ない
でも石鹸入れにだってセルロイドは使われてたんだから、水に強いセルロイドだってあるはずだよな
664_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 16:49:37 ID:???
石鹸入れも水分や経年変化で伸縮するんだけど精密さを問われる用途じゃないからね
665_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 17:52:41 ID:???
石けん入れなんかどうでもいい。
ペリカンは「樹脂を積み重ねて薄ーくのばしたものを透明な軸にフィルムのように巻き付けて作られてる」ってことね。
666_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 17:59:37 ID:???
圧縮だっつーの
667_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 22:44:03 ID:???
以前800の軸折ってしまったがフィルムではなかったよ。
668_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 23:14:57 ID:???
512 です
給料が入ってやっと購入報告&御礼
パーカー ソネット ラックブラック 世界堂価格
世界堂本店のおやじは「プロフィットスタンダードはメーカー在庫切れ!」と
断言していますた プロギアスリムは置いてないし…

ソネットは重さが心地よい感じ
ペリ M200 も試しましたが、ソネットと比べると軽くてすかっとした手応えでした
モンブランのインクも世界堂価格で大満足

>>522
遅くなったが助言サンクス
669_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 23:41:14 ID:6zvlipvT
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:LamyサファリEFを使っている

Q2:用途
A2:ノートとり、レポート作成

Q3:使用頻度
A3:毎日B5ノート15ページ

Q4:予算
A4:2万円以内。できれば1万円以下でお願いします。

Q5:その他
A5:サファリだとちょっと太いので、もう少し細いのを買おうと思っています。
  今は、プラチナのリビエール、14Kスタンダード、セーラーのヤングプロフィット、
  プロフィットスタンダード、パイロットのFK-700Rカスタムのどれかにしようと考えています。
  重心が低くて長時間使える軽めのペンが好みです。大学で使うので頑丈な物を教えてください。
  お願いします。
670_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/27(金) 23:47:19 ID:???
>>669
どうせなら金ペンいこう。
その中ではプロフィットスタンダードがオススメ。
パイロット カスタム74かプラチナ #3776でも可。
671_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 00:21:22 ID:???
>>667
折らなくても持ってる人なら尻軸緩めれば切断面が見えるから
フィルムじゃない事くらいわかるよな
672_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 00:30:50 ID:???
さて、この中でフィルムという単語の意味を理解している人はどれだけいるでしょう
673_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 01:32:05 ID:???
言いたいことがあるなら、ハッキリ主張しろ。
674_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 01:44:06 ID:???
フィルムっていうと、尖ったもので引っかくと剥がれそうだけど
それほど薄いわけじゃないんだろ
とにかくベースの透明プラスチックと縞模様の2層構造だということでしょ
縞模様1層だけでできているわけではないと
675_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 07:41:05 ID:???
模様に沿って
ヒビがはいることがあるらしい
676669:2007/04/28(土) 08:11:51 ID:Yl3IUawx
>>670
レスありがとうございます。
早速今日見てこようと思います。
677_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 18:00:07 ID:???
相談です。
友人がもっていたペリカンのスーベレーンm400を貸してもらって感動したので、通販でm400を購入したのですが、書き味が全くの別物でした…。
書き始めでもかすれるし、書いている途中でかすれたりするんです。

ペンクリニックに行って調整してもらえば、もっとも書きやすくなるんでしょうか?
678_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 18:07:09 ID:???
うん
679_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 18:09:26 ID:???
そのためのペンクリニックです
680_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 18:43:18 ID:???
不良個体として交換要求をするというのもアリだとは思う。
681_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 19:06:28 ID:???
>>677
その商品自体は不良品の可能性もあるけど、友人のM400と同じ書き味を求めるのは無理な話だよ。
もともとの個体差だけでなくペン先は使い手によって変化していくものだから。
682_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 19:19:39 ID:???
同じにはならんかもしれんが、持ち主の手に合わせて最適に調整するのがペンクリなわけで
683_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 19:29:40 ID:???
>>677
使い込んで気合で自分に合うニブにしろ
684_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 19:35:34 ID:???
問題の原因が背開きとかだったりしたら、いくら使い込んでも
自分に合うように変化したりはしないぞ。
685_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 20:34:16 ID:???
>>682
違います
686669:2007/04/28(土) 20:37:54 ID:Yl3IUawx
今日プロフィットスタンダードとアルスターのシルバーグリーン買ってきました
今プロフィットでレポートやってるんですが、使うのが楽しいのでガンガン進みます。
アドバイス有難う御座いました。
687_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 20:43:43 ID:???
筆記具にこだわることで勉強が楽しくなってはかどるってのは、
学生さんにとってとても良いことだと思ふよ
688_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 22:11:41 ID:???
↑ですね。
仕事もはかどらないかなぁ…

仕事中。。。
689_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 22:20:35 ID:???
>>688
ガンガレ!
690_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/28(土) 22:30:27 ID:???
>>678-685
ありがとうございました。
もうすぐ近場でペンクリニックがあるので見て持って、それから書き込むことにします。
691_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 02:26:34 ID:???
万年筆に適した紙ってどんなのがありますか?
お勧めを教えてください。
692_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 07:40:30 ID:???
自分はノートにしてもメモパッドにしてもLIFEの紙が好き
手帳もわざわざカットしてパンチで穴あけて使ってる
693_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 10:07:18 ID:???
>>689
あんがとー

今日は。今起きた。
昼からまた仕事だー。
694_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 10:38:57 ID:???
仕事での使用が多い為に主にカートリッジインキを使用しております。今度パイロットかセーラーの万年筆に買い替えたいのですが、滲みが出にくいインキはどちらでしょうか? 自分的には若干パイロットのインキのほうが滲むかなと… アドバイス宜しくお願いします。
695_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 15:30:59 ID:???
パイロットのインクはEFで走り書きしても途切れないくらい緩いので、
太字やゆっくりで書くと滲む。
セーラーは知らん。
まあ、紙にもよるだろうし、パイロットのは文具屋で500円、セーラーのは
100円ショップでそれぞれのカートリッジが使える安い万年筆買えるから、
そういうの買って自分で両方のインクを試すというのも手ではある。
696_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 15:41:42 ID:???
>691
ツバメノート
697_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 18:00:36 ID:???
LAMYサファリなんだけど、洗浄しようと思ってお湯につけて洗ったんだけど
乾かすのはそのまま放置しておくだけでOK?
スケルトンなんだけど中が湿ってるの見え見えでちょっと不安
698_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 23:35:55 ID:QNPlUEsO
>>686
参考にしたいのですが、プロフィットスタンダードのペン先は太さは何を使っておられるんでしょうか?
B5のノートに書く分には太さはどうですか?
699_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/29(日) 23:43:33 ID:???
>>697
俺にはおまいが何が不安なんだか理解できないくらい大丈夫。
700_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 00:01:24 ID:wmC7oG1M
>>698
EF使っています。私は字が大きいのでちょうどいいです。
字を書くのは遅いので、擦れるとかは判りません。
もし購入するつもりならFとEFの両方を使ってるノートで試し書きさせてもらった方がいいと思います。
701_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 00:12:41 ID:???
>>699
さんきゅ
かわいたw

702_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/30(月) 00:59:56 ID:???
>>700
ありがとうございます、EFでB5だと丁度良いくらいですか
FかMFを考えてたんですがEFも考えてみますね
参考になります
703_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 17:02:21 ID:???
だれか教えてください。

海外から購入するとき、送料の他、
税金や通関手数料などがかかると思いますが、
どの暗いかかりますか?
また軸が金とか銀だと変わったりしますか?

経験者、有識者の方よろしくお願いします。
704_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 17:30:22 ID:???
>>703
数回個人で輸入して関税がかかったことはないけど
万年筆の税率を調べたところ無税〜5%(高額だと5.4%)みたいだな

国際郵便だと税額1万円までは免除だから合計金額が
20万円のものまでは気にしなくてよさそう
705_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 17:30:53 ID:???
「万年筆」「関税率」でググれば、たちどころにわかるよ。
706704:2007/05/01(火) 17:36:54 ID:???
間違えた
免除になるのは税額が1万じゃなくて支払った額が1万以下の時みたいだ orz
707_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 17:50:19 ID:???
>>704-706

ありがとうございます。
 私もそれらしきサイトを見つけました。
 支払い税額が1万未満は関税、消費税なしのように見えましたが。

 支払った額が基準だと送料と上代に5%ですね?
708_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 18:22:47 ID:???
それでアタリ。
越えていても、郵便だと国民の義務が果たせない場合多し。
Fedexとかの業者便は必須
709_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 18:25:21 ID:MBXXznIq
アドバイスお願いします。
A1:LAMYサファリ(F)、シェーファーの\1,000くらいの(F)、ペリカノJrを使ってます。約1年。

A2:業務メモ。(A罫のノートに記載)

A3:毎日B5ノート2ページ程度

A4:1〜2万円

A5:本格的な外見のものは避けたい。そういった理由で現在Safari,ペリカノなどを使用しています。
しばらく使って飽きてきたので、別のものを購入したい。
候補は、ペリカンのスケルトンM205。近くの店舗で実物を見ていい感じだった。

よろしくお願いします。
710_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 18:33:19 ID:???
先日アルミ丸軸万年筆を購入したものですが
インクの出が悪いというか微妙に引っかかる感があります
色々なレビュー等を見ていると似たような意見もちらほらあります

まだ専用カードリッジなのですが、インクを変えることで少し滑らかになるらしいと聞きました

恐らくコンバータと一緒にインクも購入しようと思っているのですが

2000円程度までで購入できるインクでおすすめは無いでしょうか?
711_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 18:52:32 ID:???
>>710
>まだ専用カードリッジなのですが、
そこがもう致命的。。。なぜ無印インクなんか入れるのだ?

インクに関しては、どんな色で乾きが早いか遅いかなんてことを
インクのスレで相談した方が早いよ。

とりあえず、本当に初心者ならばコンバーターなど考えずに、
ウォーターマンのカートリッジでも入れておけばスルスルだよ
712_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 20:00:56 ID:zn4G48p+
初めての万年筆でとりあえず試したいと思っていれてしまった/(^o^)\

とりあえずウォーターマンのカートリッジを探してきます、ありがとうございました
713_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 20:05:22 ID:???
素人騙すの簡単だなー(w
714_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/01(火) 22:38:48 ID:???
俺的にはパーカークインクおすすめ
乾くの早いし良くすべる
色変だけど
715_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 00:12:19 ID:???
致命的だろw
716_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 00:41:31 ID:???
お前ら容赦ないなww
717_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 10:07:28 ID:Fm+ZwZpf
初心者をいたぶるスレと聞いてすっ飛んできました
718_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 10:18:08 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ペリカンM600ニブF ハイエース細字

Q2:用途
A2:資格試験の論文用

Q3:使用頻度
A3:一日B5ノート4枚位

Q4:予算
A4:一万円


Q5:その他
A5:ハイエース細字くらいの太さで、筆圧高くして早がきできるものがいいです。
  また、長時間早ガキしても疲れないものがいいです。

  今のところ、セーラーのプロフェッショナルギアスリムのF、パイロットのカスタム74のFを考えていますが、太さ、疲れなさの観点からどちらがお勧めでしょうか。
  このほかにもお勧めがあったらお願いします。 (キャップははずして使うつもりです)
719_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 10:50:15 ID:???
>>718
ほかには
セーラープロフィットスタンダード
パイロットカスタム742
ペリカンM250EF
その他硬めでよければいくらでもあるよ
試筆は必ずすることを勧める その店で買わなくてもいいから
720_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 10:57:20 ID:???
カスタム74はキャップなしだとあんまりよくないな
721_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 12:20:01 ID:3yGDuGt8
おねがいします。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:LAMYサファリ(F)

Q2:用途
A2:ノート書き

Q3:使用頻度
A3:毎日B5ノート1ページ程度

Q4:予算
A4:1万円程度

Q5:その他
A5:かなり速く、殴り書きに近い感じの書き方をしてます。(メモ取りが多いため)
サファリの外見は気に入ってるのですけど、本格的なものを使ってみたくなりました。
でも重厚なデザインはちょっと苦手。
安っぽく(?)見えるものの方が気軽に使えそう。

722_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 13:54:35 ID:???
>>718
M600のFならかなりバランス良いでしょ?
一万円でそれよりいいのは難しいんじゃ…。
723_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 15:23:15 ID:???
1万円で
安っぽく見えるが本格的(金ペン先)、なら
プラチナの3776とかpilotカスタムとかセーラーのプロフィットとかのMくらい。
724_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 15:31:35 ID:???
ダサイのイラネ
725_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 15:32:44 ID:???
やすっぽいのとださいの、どうちがうんですか><
726_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 15:36:25 ID:???
国産:ダサイ
LAMY:安っぽい
悶ペリ:ジジ臭い
みたいな
727_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 16:12:09 ID:3yGDuGt8
LAMYの安っぽさって絶妙だと思う。
自分としてはすごく好き。
書き味はよくてもペリカンとかの本格的なやつは、職場で普段使いするにはちょっと大げさに見えて照れる。
728_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 16:14:22 ID:???
そういうセンスの方は



       一生安物LAMYを使っとけ



                          ってことです。
729_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 16:26:14 ID:???
/::::::/::::::::::::::::\/   |:::::/|:::::| |::::::| |::::|::::::::|:::::::::::::|::::::::::\:::::::::::::::
:::::::/::::::::::::::::::/ ヽ、  |::/ |::::| |::::::| |::::ト、:::::|、:::::::::::|:::::::::::::::ヽ:::::::::::
:::::/::::::::/::::::/  ,==>ト{_, |:::| |::::::| |::::| \|\::::::::|::::::::::::::::::|::::::::::
/|::::::/|:::::::| イ /( )、ヽ  |:::| l`'十┼┼-----‐<「:::::::::::|:::::|::::::::::
  |:::/::o::::::| | {::::::l|l|::!|  V  |:::::! レ/´,ィ´ ̄`ヽ::::ト、::::::::|:::::|::::::::::
  レ'.:::::|::o::! ヽヾ、:::ノノ      ヾ、|   | /::ヽ、_ノレ' ヽ:::::::|:::::|::::::::::
/.:::゚:::∧:::::|(__)ニ==ニ             | |::::::l|l|l:::::::|   ト、::::!::::。:::::::::
.::::::::::/::::ハ:::| ´ ̄ ̄`             ヽヾ、;;;;;;;;;;ノ  O::::o::::::::::::::::
::::::::/::::/ .:ヾ、      .:::     ´ ̄ ==‐- 二つ /:::::::::::::::::::::::::::       あやまれ!!
:::::/::::/ .::::∧       `                   /::::::::/::::::::|:::::::::    LAMYにあやまれ!!
::/::::/ .:::::/::∧       ヽ`'ー--- 、           /.::::/:::::::::::|:::::::::
/:::/ .:::::/.::/.::.ヽ       |:::::::::; -‐::::.ヽ       /.::::/:::::::::::::::::|:::::::::
::::;' .:::::/ .::i:::::::::.\    !:::/7:::::::::::::::::i    /.::::/:::::::::::::::::::::::|:::::::::
.:::! .:::/ .:::::!:::::::::::::/\  V〈::::::::::::::::::::|   ∠:::::/:::::::::::::/.:::/::::::|:::::::::
::::|:::/ .:::::::l::::::::::::/.::::::.\ \ヽ、_//    /::::::::::::::::/::::/|:::::::|:::::::::
::::レ' .::::::::/::::::::::/.::::::::::::::.\ `'ー--‐' _,. ‐'"/.::::::::::::/.::::/::|:::::::l\::::
:::::::::::::/.::::::/.::::::::::::::::::::::.`'ー--‐''"´ヽ /.:::::::::/.:::::/::::|:::::::|  \
730_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 16:35:51 ID:???
       ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < 嫌
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
731_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 16:42:27 ID:???
若い人向けでイケてる感じのメーカーってどこだろ
やっぱラミーとかウォーターマンなのかな
ヲタマンはパンフレットとか見ると意識してるのはわかる
無理して柔らかいニブばかり探さずに
俺もチャールストンでも買うかな
732_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 16:53:48 ID:3yGDuGt8
>>そういうセンスの方は・・・

まさにその通りなですが・・
「方は」っていう表現に万年筆使いらしいお上品さがにじみ出ていてステキです。

別にLAMYが最高と思ってないですが、他にないですかね。
733_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 17:01:16 ID:???
いいじゃん。貧乏人は貧乏人らしくずーっとLAMY使ってりゃ。
他の欲しかったら自分で探せ。
734_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 17:25:55 ID:???
ロットリングがあるだろ
600やイニシャルが今でも買えるかわからんが
まあ、無難にモンブラン149かペリカン600薦めとくけどな
あとパーカー
735_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/02(水) 20:43:26 ID:???
>>719
ありがとうございます。
それも調べてみます。

>>720
カスタム74を買うなら、キャップをつけた方が良さそうですね。
参考になります。

>>722
M600はかなり気に入ってます。
ただ、大学の論文の試験に使うには太いんです…。

>>722
やはり日本製が良さそうですね。ありがとうございます。
736_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 00:24:32 ID:???
>>734
600もイニシャルも手に入らないよー
なんでこう、気に入ったヤツが次々と廃番になるんだよorz
737_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 01:04:53 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:パイロットキャップレスデシモ(F)、ペリカンM400(EF)

Q2:用途
A2:サイン、手紙など太字で書く用途に使えるもの(ニブはMかBを予定)

Q3:使用頻度
A3:週に数枚レベル

Q4:予算
A4:5万程度。思いっきりがんばって10万円まで。

Q5:その他
A5:デザインがすっきりしていて、なおかつ高級感があるものがいいです。
  モンブラン・ペリカンは考えていません。
  使いやすさもある程度考慮したいと思っています。
  たとえば、ファーバーカステルの伯爵コレクションはとっても魅力的なのですが、
  重量バランスに難ありとのことなので躊躇しています。

よろしくお願いします。
738_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 01:29:56 ID:???
じゃあスティピュラのノベセントあたり
739_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 01:54:49 ID:???
伯爵でいいんじゃない。
キャップ外して書けば重量バランスは気にする必要ないし。
あれ実は気密性がとても高いから使用頻度が低い状況には向いてる。
740_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 09:07:10 ID:???
>>737
オプティマかタレンタムの黒軸。
741_ねん_くみ なまえ___ :2007/05/03(木) 09:49:36 ID:???
>>737 直接のアドバイスではないですが…
> Q4:予算
> A4:5万程度。思いっきりがんばって10万円まで。
…羨ましいなぁ。
これだけのお金があれば、限定モデルでない限り、なんでも買えるじゃん。
具体的なアドバイスは出来ないけど、とりあえず、GWの間に専門店を回ってみては?

> A2:サイン、手紙など太字で書く用途に使えるもの(ニブはMかBを予定)
…ってことは、人前でも使うんだよね。他の人が見た時の印象とか気になるのかな。
パッと見てわかるような高級感が欲しいとか、有名なモデルが欲しいとか、
逆にマイナーなモデルがいいとか…ね。

> デザインがすっきりしていて、なおかつ高級感があるものがいいです。
> たとえば、ファーバーカステルの伯爵コレクションはとっても魅力的なのですが、
すっきりしたデザインがお好きとのことですけど、お持ちのペンを見ると、
シンプルなデザインともすこし違うようです。

キャップレス・デシモは同社の製品の中では装飾的なデザインですよね。
ペリカンM400も縞軸はややコッテリ系に感じるし、
伯爵も豪華さがストレートに表現されているように思う。
そういう系統のデザインだと、舶来にはいろいろあるでしょう。

国産だと、パイロットのシルバーンの格子模様とかいいかも。
写真うつりは地味だけど、実物は迫力があります。
書いたことはないけど、バランスはいいらしい。
…と言っても、これはワタシが欲しいモデルでした。

駄文の長文、失礼しました。 (_o_)
742_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 23:27:59 ID:2LzHF/tT
先日家族から、パーカーの万年筆をもらいました。
深い青色で、力を入れなくても書けて、気に入っています。
万年筆を使うのは初めてですが、
メモや、署名などに使っています。

会社に持っていく際、
専用のぺん挿しを持っていないことと、
マーカー、消しゴムも必要なことから、
普通の筆箱に他のペンや消しゴムなどと一緒に入れているのですが、
それでは万年筆が傷むでしょうか?
皆さんの持ち運び方法なども、よろしければお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
743_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 23:46:23 ID:???
青インクの普段書きと黒インク指定書類用の二本を、胸ポケットに入れてる手帳と
バッグの間仕切りにそれぞれ差してる。
筆箱も硬いのから柔らかいのまであるから傷むかどうかまでは分からん。
ただ、軸が石油系ならプラスチック消しゴムに長い間触れてると腐食する。
744_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 23:49:01 ID:???
ペン先側を上向き固定で携帯しないとインク漏れのリスクがあるけど、
そのへんだいじょうぶ?
745_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 23:50:38 ID:???
>>742
胸ポケットに1本、残りは万年筆用のペンケースに入れてる。
746_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 23:51:10 ID:2LzHF/tT
ありがとうございます。
調べたところ、もらったものはソネットのオーシャンブルーでした。
材質まではわかりませんでした。

やはり、リスクはあるんですね。
専用のペン挿しをネットで物色してみます。
747_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 23:52:22 ID:???
ソネットは、いい万年筆だよ。
大切にしてあげてください。
748_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/03(木) 23:58:27 ID:2LzHF/tT
>>744
知りませんでした。危ないところでした。
万年筆の基本をネットで調べる必要がありますね。

大切に使います。
レス下さった皆さん、ありがとうございました。
749_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 00:25:06 ID:3MHUyUtg
俺は,自宅にある余った断熱シートを適当な大きさにきり,
その他の文房具とともに100均の筆箱に入れている.

プチプチしーとでも良いと思う.
http://www.nitoms.com/products/tape/shouene/index.html
750_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 00:39:05 ID:???
ソネットはキャップに通気性があるので、インクを入れたまま放置は避けて、
用が無くても数日に一度は使ってあげるようにしてやって。
751_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 06:02:21 ID:???
>>748
パーカーのペンポケットに入れて胸ポケットとかどうよ 安いし
一本差しのペンケースでもいいけど
752_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 07:53:02 ID:???
>>750
通りすがりに勉強になった ありがと〜
それで、キャプトップの臭いをかぐとこんな香りがするわけね
はじめて納得した
753_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 18:34:01 ID:I+Y+3hHd
教えて下さい 
先日プラチナ万年筆のINK(瓶)と言う万年筆インクを買ったのですがこのインクは皆様からみて書き味・色等はどうでしょうか?
私はまだよく解らない事が多いので
教えて下さいお願いします  
754_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 18:40:41 ID:???
自分が使って感じた事が真理
755_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/04(金) 20:16:36 ID:???
>>750
通気性っていうか、ダダ漏れだよな、あれ
756_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 01:22:22 ID:???
>>755
いや、キャップがしまっている状態だとそれなりに気密性が保たれている。
757_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 01:45:52 ID:???
インナーキャップがあるからね
758_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 14:40:32 ID:???
>>753
素人ながら少しでもお役に立ちたいと思いますが、少なくとも、
「何色を」
「何に使おうとして」
「何というペンで(ペン先の太さ含む)」
「どんな紙で」
よく使うのか、
くらいは情報がないと答えるにも答えられません。
それでも答えろ言うのなら、答えはこうなります。

「悪くないですよ。安心してお使いなさい」

759753:2007/05/05(土) 16:20:57 ID:a1ujC21C
>>758
ありがとうございました
ちなみに
インクの色は黒
使用目的はノート取り
使用してる万年筆赤と黒とセーラー万年筆の細字
書く紙は大学ノートです
760_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 16:38:00 ID:???
761_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 17:06:59 ID:???
>>760
カスタムに愛着が沸くな
762_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 17:14:42 ID:???
イリジウムの作り方にちょっとビックリ
763_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 17:28:51 ID:???
すっげーおもしれー!

切り割りを狭めるところを見せてほしかった
764_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 17:29:32 ID:???
>>762
大盛りスプーンにすれば大玉ができるな
765_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 19:56:46 ID:Ke/mC/bS
今までパイロット823(M)を使っていたが、
最近845(M)新品を2万程度で購入、キャップがグラグラしないし
漆の感じが気に入っている。よくみるとペン先の長さが微妙に長い。
845が使いやすい。
766_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 22:41:28 ID:???
>>759
いいですねいいですね。
その用途なら、プラチナはぴったり(のうちのひとつ)ですよ。フローもいいし。安価だし。
色味はお好みなのでなんとも言えませんが、私も昔長らく使ってました。
(ちなみに、赤と黒はカートリッジのインクを詰め替えるんでしょうか)
767753:2007/05/05(土) 23:07:08 ID:a1ujC21C
>>766
アドバイスありがとうございました
ちなみにインクの詰め替えは
空のカートリッジに百円均一の注射器を使って入れました
インクの色は濃い黒が良かったので最初は極黒と言うのを買いに行ったのですが無いのでこれにしました 
768_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 23:12:10 ID:???
>空のカートリッジに百円均一の注射器を使って入れました
俺がいる
769_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 23:15:30 ID:???
>>765
823はキャップがぐらぐらするんですか?
770_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 23:43:25 ID:???
万年筆の通販サイトで、‘価格はお問い合わせください’と
メールで値引き価格の問い合わせを要求するところがけっこうありますが
あれは何でですか?メーカーから値引きするなとでも言われてるのでしょうか?
771_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/05(土) 23:50:57 ID:???
単に他より値引き率が低いだけ。
772_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 00:21:13 ID:???
>>770
通販サイト自体に書いてあるだろ。
輸入元やメーカーの指導。ブランドイメージのため。
>>771
馬鹿
773_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 00:37:49 ID:???
今売ってる万年筆の中で一番柔らかいのってM1000?
他にもっと柔らかいのって無い?
ボールペンじゃまともに書けないほど筆圧が弱くて…
774_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 00:40:17 ID:???
中屋の特軟
775_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 00:44:55 ID:???
筆圧が弱くても、ちゃんと調整してあれば、硬いニブの万年筆を使うのに
支障はないと思うよ。
776_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 00:47:17 ID:???
万年筆に必要な筆圧とペン先の柔らかさは関係ない
777_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 00:47:31 ID:???
万年筆は筆圧かけて使うもんじゃねーからな
ちゃんとした万年筆は、圧力ほとんど0でもペン先が接触してれば書けるものさ
778_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 00:53:30 ID:???
筆ペンでも使っとけ。
779_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 04:59:58 ID:???
>>760
ホント面白いです。すごく興味深い。
パイロットの他にプラチナやセーラーも自社工場でペン先を作っているのですか?
780_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 08:06:24 ID:???
筆圧強い人は柔らかい万年筆向いてない
筆圧弱い人は硬くても柔らかくても良い
781_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 08:15:37 ID:???
固いペン先でも、切り割りを開く調整をすれば、
低筆圧でもインクがどくどく出るので無問題。

柔らかいペン先では切り割りが締まっていても、
ちょっとの筆圧ですぐに切り割りが開くから、インクが出やすいという訳。

きちんと調整すれば、固いペン先でも低筆圧対応にできる。
782_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 08:51:20 ID:???
インクが出る量を調整するのは専ら筆記の速度に合わせてであって、
筆圧も多少関係あるとはいえ基本的にはポイントが紙に
接触した瞬間にインクが出ないペン先は不良品。
783_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 09:25:00 ID:???
ペン芯の調整もお忘れなく
784_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 10:52:24 ID:???
>>779
ペン先そのものはセーラーもプラチナも自社生産。
ただしペンポイントのイリドスミン球を作れるのは国内では
パイロットだけだったはず(世界中でも数社しかない)。
785_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 11:45:39 ID:???
>>760
機械を使ってるとはいえほとんど手作業じゃん!
もっと全自動な感じかと思ってた。
ペンポイントがぴょこんって付く所かわいすぎる。
786_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 13:27:19 ID:???
>>785
こんなもんだろ
材料入れると反対側から万年筆が出てくるじゃあ、作りすぎちまう
そんなに売れないよw
787_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 14:39:46 ID:???
映像の製作年が10近く前のことだから、今はどうなのかねえ
プレピーや中華万だともっと手抜きそうな予感
788_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 14:56:14 ID:???
調整のおばちゃんの職人芸に(・∀・)モエッ
俺の742は10年くらい前の製品だから、きっとあんな風に作られたんだろうな。
789_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 15:14:56 ID:???
↑熟女フェチキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!


キモイんだよ、オマエ
790_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 15:43:07 ID:???
一人で漫才やってんなw
791_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 17:35:00 ID:???
ペリカンの万年筆を使っているんですが、ペリカンの黒ってフローが悪いですか?
試筆したときはロイヤルブルーだったのですが、そちらの方がすらすらしてたような気がするんです。
792_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 17:53:52 ID:???
俺もペリカンの黒はフローが悪いと感じている。
793_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 17:54:31 ID:???
万年筆使うの止めます。
受験勉強をしてるんですけど、自分の集中力の問題かもしれませんが万年筆を使っていると、どうしても集中出来ません。
授業のノートとりではそんな事無いのですが、一人で黙々と勉強していると、まるで魔力でも宿しているかのように一時間に十分位は万年筆に気がとられてしまいます。
受験勉強の期間はシャーペンとボールペンを使うことにします。
ここに書くようなことでは無いかもしれませんが、僕は道具には魂があるということを少し信じています。 ですので、何の意思も示さずに机の引き出しにしまってしまうのは、気が引けてしまいます。
みなさんには申し訳ないのですが、1レス分を僕の意思表示のために使わせてください。因みに使用していた万年筆はサファリとキャップレスデシモです。来年、大学合格したら再び引き出しからだして活躍してくれるでしょう。
794_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 17:57:38 ID:???
このヘタレめ・・・
795_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 18:00:41 ID:???
俺も気持ちわかる。
勉強用には使えないんだよねえ。
書き心地良すぎる(ストレスなさすぎる)から頭に入らない。
まあ、頑張れ。
796_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 18:02:59 ID:???
勉強では、試験を受けるときに使うのと同じ筆記用具を使ったほうが
安全だと思う。俺は鉛筆ばかり使っていた。でも、ステッドラーとか
ファーバーカステルだとかに凝っていたので、気持ちはわかるよ。
797_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 18:49:40 ID:???
俺は小学生のときから大学まで、ずーっとステッドラーのシャーペン一筋だった
落として先曲げたから5本くらいは代替したけど
今はあまりシャーペン使わないけど、まだ使ってる
798_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 19:14:19 ID:???
ステッドラ使う小学生カッコヨス
799_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 19:25:02 ID:???
でも社会人になってまで銅鑼使ってるとカッコワルス
800_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 20:56:11 ID:???
そんなことはないと思うが
801_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 21:06:22 ID:???
設計業界では一般的なんだが
802_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 21:54:22 ID:???
だんだん万年筆と関係ない話になってきてるな
803_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 22:04:47 ID:???
まあ雑談スレなんで多少の振幅はあるかと
804_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 22:37:07 ID:???
じゃあ万年筆の雑談で。
みなさんはキャップをさして使います?それともささずに使います?
私はささない派です。

805_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 22:42:12 ID:???
左手に握る派
806_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 22:45:19 ID:???
鼻に挿す派
807_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 23:00:11 ID:???
口に銜える派
808_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 23:04:02 ID:???
万年筆の大きさ、太さ、重量によって、キャップをさした方が書きやすい
万年筆もあれば、キャップをささない方が書きやすい万年筆の
両方がある。
もちろん、本人の握る位置や筆記角度によっても変わるけどね。

いずれにせよ、キャップはさすもの、ささないもの、というように
固定観念にとらわれず、柔軟に考えた方が幸せになれると思う。
809_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 23:06:46 ID:???
>>804
何を書くかによる。重要なモノを書くときはキャップを握って書くくせがあるので。
他のときはペンに刺して使ってます。
810_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 23:20:23 ID:???
キャップレスですので
811_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 23:21:30 ID:???
なんでキャップレスって乾かないの?
812_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/06(日) 23:23:56 ID:???
フタがあるから
813_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 00:02:24 ID:???
俺も基本的に>>808と同じ考え。
でも、見た目買いしたペンに関してはさした方が格好良いか、ささない方が格好良いかで決める。
814_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 00:08:09 ID:???
キャップをさしたままでは書けないのですが……
815_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 00:51:12 ID:???
キャップを尻にさしてもすぐとれちゃうのあるよね。
816_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 00:55:21 ID:???
以前はキャップを挿して使っていたが
インク漏れしたキャップを尻に挿して酷い目に遭ってからは
机に置くようになった
817_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 00:58:39 ID:???
ペン習字ペンのキャップが尻に刺さったときはさすがにビックリした
818_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 09:46:38 ID:???
想定の範囲内ですな。と、そろそろ開店時間だ。
819_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 20:43:18 ID:FIUFLMJC
少し困っています。よろしくお願いします。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: ぺリM400 ニブF 使用約半年

Q2:用途
A2: 仕事(ノートとり、メモ、アイディアメモ 下書き等等)

Q3:使用頻度
A3: (2日に一回 インク吸入)

Q4:予算
A4: (4-5万円程度で)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、オサレぽく インク容量が今より多いのがいい )

ぺリ400はようやく馴染んできていい感じなのですが、インクがすぐなくなります
結構仕事で使用します。
820_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 20:57:44 ID:???
>>819
アウロラスレにも前にちょっと書いたが、インク容量はあんまり
大きいのはない。
理由はこの辺りを参考に。
http://fish.miracle.ne.jp/mail4dl/05-topic-news/AB8-6.htm

メジャーなところでインクがたくさん入るのは、パイロットの823や、
ビスコンティのリップルなどのダブルタンク・パワーフィラー方式の
万年筆かな。
821_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 21:04:39 ID:1Wd+znEj
あまりおされじゃないけどパイロットカスタム823はインクたっぷりだお
URORA Optima はリザーブタンク内蔵、見た目綺麗
インク吸入量はしらんがLAMY2000は俺も欲しい。
822_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 21:26:07 ID:???
823って入れた後に軸を縦にすると8割くらい入ってるように見えるけど
横にすると中のシャフトがやっと隠れるくらいだったりする
つまり全容量の6割程度ってことだ
それでも段違いに多いけどね

>>819
ttp://imprehiroba.net/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=76&forum=22
すっごい入るしオサレだお マジおすすめ
823_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 21:48:55 ID:???
質問です。
知り合いからペリカンのM800初期モデルを譲り受けました。
吸入機構に不具合があり、修理が必要だと思われるのですが、
どこに持っていけば直してもらえますか。
購入店はわからず、保証書もありません。
824_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 22:08:49 ID:???
インク容量でいうならレベルペンでどーだ。
色変えたくても洗い方がわからないゼ!
825_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 22:11:58 ID:???
>>823
ペリカン扱ってる店ならどこでもいいよ
826_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/07(月) 22:54:24 ID:???
レシーフクリスタルは?オサレだしいっぱい入りそう
827_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 00:16:55 ID:???
クリスタル、怖くなるほどいっぱい入るよ。
828823:2007/05/08(火) 01:11:19 ID:???
>>825
ありがとん。明日持っていってみます。
829_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 11:57:23 ID:p3vrttUf
デルタのドルチェ落としてペン先曲げたorz
通販で買ったんだけど、どこに持ち込むのがいいんだろ。
830_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 12:04:24 ID:???
831_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 18:58:37 ID:???
>>830
サンクス
聞いたら、パーツ代で4マソ何ボだってorz
832_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 19:00:38 ID:???
>>831
万年筆の価格はペン先が1番高いらしいから、買い換えろって専門家が
833_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 19:06:55 ID:???
初めて試筆してみようと思うんですがわからないことだらけです
試筆する字は住所や名前を書くのが一般的なんでしょうか、また一本の万年筆にどれくらいの時間をかけて試筆するんでしょうか
学生なのでぞんざいに扱われないようにスーツでも着ていけばいいものなのでしょうか
インク瓶に付けて書く字は普通の状態の字に比べてどれくらい太くなるんでしょうか
通販の方が安いので実際には通販で買うことになると思うんですがどうやって断るのがベターなんでしょうか
834_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 19:21:32 ID:???
>>829
ニブだけはずして、金属パイプなどの上に乗せてハンマーでたたく
パイプなどが適切なサイズであれば、結構簡単に直ったりする
ハンマーで直接叩くと傷がつくので、ガムテープを巻いたり、プラハンマーを使う
駄目もとでやってみれば
ペンチは駄目だよ 絶対に直らない
835_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 20:28:37 ID:???
>>834
そうやってプロにも修正不可能なほど破壊するんだよな
素直にペンクリもってけよ
836_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 20:52:56 ID:???
ニブの曲がりを修正してくれるところは今はほとんどなかったと思うが
メーカーに持ち込みになるだろうけど、部品交換になるんじゃねーか
837_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 22:41:29 ID:???
ニブ交換で4万ってどんなボッタクリだよ
ペリM800が新品で買えるじゃねーか
838_ねん_くみ なまえ___ :2007/05/08(火) 22:46:46 ID:???
昔、パイロットのペン先を曲げてしまったことがあり、
修理に出したら交換されてきた。
代金は本体価格の半分だと言われた。
ただし、曲がってしまったペン先を買いとってくれて、
その分、少し値引きされていた。

修理代4万円ってことは、本体がよほど高いの?
…と思って調べてみたら、8万円のモデルもあるんだね<甘い生活
839_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 22:53:39 ID:???
ちなみに14金や18金は非常に加工のし易い合金
よほどの重症じゃない限り取り替えなくても修理で綺麗に元に戻せる
悪い事言わないからペンクリに持っていけ
840_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 23:35:40 ID:???
新宿の東急ハンズで試筆用のプレピーが置いてあったので試してみようと思ったら、
ペン先がコンコルドのように内側に向かって90度曲がってた。
どういう使いかたしたら鉄ペンがそんなに曲がるんだろう・・・、
素人に万年筆貸すのは絶対に止めようと思った一瞬だった。
841_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 23:37:07 ID:???
ペンクリでは即席修理だよ。
nibs.comがオヌヌメ
842_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/08(火) 23:54:41 ID:???
たこ吉さんにでもお願いしてみれば?
部品交換が無ければ生贄として無料でやってくれるんじゃね?
ttp://pelikan.livedoor.biz/
843_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 01:13:39 ID:???
普段は悶のFを使っております。 手帳用、提出書類用として国産のEFを購入しようと思います。 自分的にはカスタムかプロフイットを考えております。どちらがオススメでしょうか?
844_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 01:33:45 ID:???
試筆して自分の手に合う方買えばとしか
845829:2007/05/09(水) 01:40:06 ID:???
取りあえず某有名文具店に持ち込んだら、やっぱり先っちょそのものが曲がってると、
輸入元送りで、首ごとすげ替えだそうで4マソコースですorz
確かに、通販の安いところで5万弱で新品が買えるので、悩むところです
846_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 02:56:58 ID:???
>>845
ペンクリに持っていけば只だと思うが。
847_ねん_くみ なまえ___ :2007/05/09(水) 07:37:30 ID:???
>>845
「首ごと」すげかえってのは酷いな…
「ペン先」だけじゃないのかよ。
要するに、修理しませんということか。
848_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 07:44:07 ID:???
輸入元は製造元じゃないからな。

ここにしろ。英語の勉強にもなる
ttp://www.nibs.com/beforeandafter.htm
849_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 12:38:35 ID:GGH6IxQC
スーベレーンM400だけ1本しか持ってないんで分からないのですが、
インクのフローってたえず一定なものではないのでしょうか?
書いているうちに段々多くなったり、一週間ほど使わなくても多くなっていたり
するのですが、こういうものなのですか?
850_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 12:49:15 ID:???
オークションで売れば、直して使いたい人に売れる
そんで新品買ったほうが、4万で補修するよりいいと思う
851_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 13:03:08 ID:???
>>849
インク消費量を増やそうとするメーカーの陰謀だな
852_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 13:11:37 ID:???
>>849
インクの量でかなり変わるよ
うちのはなんかいつもと違うなと感じるとそろそろ補給どきだったりする
853_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 13:55:28 ID:???
手の熱で万年筆の中の空気が膨張してんじゃないの
854_ねん_くみ なまえ___ :2007/05/09(水) 21:08:06 ID:???
>>849
インクの残量によってフローはかなり違う。>>852 さんも書いている通り。
満タンに近い時には渋め、空っぽになってくると出が良くなる。
で、調子良くするする書けていたのが渋くなってくると、タンクは空っぽ。
855_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 22:32:08 ID:???
個体差はあるかと思いますが、セーラーとパイロットを比較した場合にどちらが細目でしょうか?※同ランクのニブM字を比較した場合。
856_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 22:37:40 ID:???
誤差範囲
857_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 22:54:16 ID:???
万年筆を持って飛行機乗る時って、何かインク漏れ対策してます?
普段は新幹線ばかりで飛行機使わないんだけど、今回どうしても
飛行機で行かないと間に合わない出張があるので気になってる。
出張先で万年筆使うので「インクを抜いておく」以外で。
858_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 22:56:42 ID:???
インクを満タンにする以外は特に
859_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 22:58:42 ID:???
着陸後使う 以外は特に
860_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 23:02:38 ID:???
最近の万年筆はペン芯の改良に依ってインク漏れ等が起こる事はほとんど無くなっている。
昔のフロー良過ぎなエボペン芯の万年筆は要注意だけど、現行品ならペン先上向きにしておけばまず問題は起こらない。
861_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 23:12:47 ID:???
http://jp.msnusers.com/pen-n506tak/shoebox.msnw?action=ShowPhoto&PhotoID=2
飛行中はこうなります。というのは嘘です。
862849:2007/05/09(水) 23:34:07 ID:???
>>852-854
皆さんありがとうございます。
おっしゃる通り、思い当たるのはいつもインクの量が減ってきてからです。
私の場合最後はダクダクの状態で、字が潰れ気味になるのが以前から
気になっていました。これからはこまめに補充して様子をみてみます。

タンク内のインクが減った状態(つまり空気が多い状態)で手の熱等で
暖められた空気が膨張しインクを押し出すという事ですね。
レス見たとき「なるほど」と思って鳥肌がたちました。
863_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/09(水) 23:46:13 ID:???
万年筆では、インクが出て行った分だけタンク内の圧力が減って、
かわりに空気がペン芯からタンク内に供給されるわけだが、
そのペン芯の能力には限界があって、同じ量のインクフローに対し、
タンク内の空気の量が多いほど(インクが少なくなっているほど)空気の
膨張率が少なくてすむ(タンク内の圧力の低下が少ない)ので、
結果としてインクが出やすくなるのだと聞いたことがある。
864_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 00:03:13 ID:???
>>863
それをオマエに教えた奴に「アホ」と逝っといてくれ
865_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 00:17:11 ID:???
ワロタW
866_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 00:21:12 ID:???
そうかなあ。・・・インクが少なくなっているとき、冷えていてまだ温まって
いない万年筆の書き出しでも、フローはとても良い様に感じられるの
だけれど。それに、吸入式だけでなく、カートリッジ式やコンバーター使用中
にも、同じ現象が起こるのです。軸の内部とそれらのタンクとの間に
空気があるので、軸からカートリッジやコンバーターの熱伝導はあまり
良くないのではないでしょうか。

ま、ガセネタかもしれません。違っていたらすみません。これにて失礼。
867_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 21:26:34 ID:???
いや、>>864じゃないけど、>>863>>866は何書いてるか全然わかんねーよ。
空気の量と膨張率、タンク内の圧力とインクの出やすさ、
根本的に理解が間違っている気がするのは俺だけか。
868_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 21:38:18 ID:???
ペン先からインクタンク内への空気の通りが悪い粗末なペン芯の話じゃない?
書いてインクが減るとタンク内では空気の体積に反比例した減圧が生じるって意味でしょ
実際は体感するほどの影響はないだろね
869_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 21:40:00 ID:???
いや俺もそう思う。万年筆云々言う前に日本語勉強したほうがいいとも思うんだけど…。
870_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/10(木) 22:11:38 ID:iew9dMe2
ペンクリでパイロットの調整してくれた人と話した時、
コンバーターとカートリッジではフローに差はない、しかし
インクが減ってくるとフローは良くなる時が多いと話していました。

私もカスタム823、ペリM800、キャップレスデシモでインクが少なく
なるとフローは少し良くなるので納得した。
871_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 00:43:47 ID:???
>>870
> インクが減ってくるとフローは良くなる時が多い[.・・・]
その原因についてなにかご存知でしたら教えてもらえますか?
私もその現象は何度も経験しています。万年筆が暖まる(?)前にも、
インクが減っていればフローは豊かですよね。

>>869
あなたが勉強したほうがいいと自覚なさっているのなら、あなたが万年筆
云々言う前にどうぞ日本語を勉強さなってください。止めはしません。
それとも、あなたの学習環境になにか問題でもあるのですが。
872_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 00:47:49 ID:???
>>871
暖まったときの現象としては、液体と気体の膨張率ということで
よく説明されるよね。

暖まってなくてもって言うのは、結局そこまでインクが減ってくる過程で
煮つまりが起こって、フローが良いというよりも、インクが若干濃くなっている
んじゃないかな。
873_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 00:50:20 ID:???
>>871
タイプミスがありました。
誤「…勉強さなって下さい。…」
正「…勉強なさって下さい。…」
874_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 00:54:07 ID:???
>>872
ご回答ありがとうございます。煮詰まっているというのはありそうな話
ですね。フローに関して少し調べてみます。実験できれば一番良いの
だけれど。
875_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 00:59:20 ID:???
>>874
万年筆の会社に就職してみては?
876_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 08:17:45 ID:???
>無職?
877_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 08:28:50 ID:Sj/OPdj4
煮詰まり説は違うと思うな。まんたんに近い時は時々か
すれるペンが少なくなるとかすれなくなることはよくあ
るけど、これは煮詰まり説では、説明できないよ
878_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 09:48:23 ID:0GYWx8s4
パイロットの、金ペンのMと鉄ペンのMでは鉄Mの方が細いと思うのですが
一般的に、金と鉄ってそんな関係なんでしょうか??
879_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 10:26:55 ID:???
一般的に金は柔らかく鉄は硬い。
柔らかい方が弱い筆圧でも割り切りが開きやすく、
その分多くインクが出る。
880_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 10:53:13 ID:???
そんなに単純なの?
たとえばうすいてつぺんは
やわらかくならないの?
881_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 11:19:55 ID:???
なるよ。重要度は材質より形状 

曲げた時に調整しやすいのが金のメリット
882_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 11:31:29 ID:???
それとステータス的な面以外で金ペンのメリットってあるのかなあ。
ペンポイントの研ぎさえしっかりしてればペン自体の材質は滑らかさには影響しないし。
883_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 11:34:56 ID:???
>>882

耐酸性、耐腐食性
884_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 11:34:59 ID:???
付け加え忘れたが、インクによる酸化もきっちり手入れをしとけばそんなに気にならないだろうし
885_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 12:27:35 ID:???
ロジウムメッキ(表裏とも)は
フローに貢献するらしい
886_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 12:42:53 ID:???
>>884
http://www.okawats.co.jp/cdj/maint/sus_corr.html
こんなメカニズムでステンレスは腐食するので、
常時インクにさらされるペン先に使うのはあまり良くない。
メッキには目に見えないレベルだが小さな穴が有るので厚みが薄いとメッキしても腐食する。
887_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 14:26:56 ID:???
ステンレスのペン先で腐食して困ったという話は聞かんな。
ステンレスを腐食するようなインクがあったら紙に穴が開くんじゃないか?
888_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 15:03:25 ID:???
数年で錆びたりはしないだろうね
ただビンテージのステンニブは金ニブと明らかに差がついてるけどね
889_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 16:08:22 ID:???
それにしたってニブ表面にインクのシミが出来たとかいうレベルだからな
890_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 16:39:37 ID:???
自己調整する者として言えば、調整のしやすさが金ペンと鉄ペンとでは
段違いなので、値段が高い万年筆は金ペンじゃないよヤダな。
891_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 17:25:38 ID:???
オークション落札品のモンブラン310
書けるけどね
http://p2.ms/ky001
892_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 17:33:12 ID:???
すごい状態だな
893_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 17:58:22 ID:???
根本的に金に比べて鉄(ステンレス鋼を含め)は融点が高いから
イリジウム合金との溶着が難しいんじゃなかったっけ?
素材を安くしても加工の難易度が上がって生産性が落ちたんじゃ意味ないよな
イリジウム無しは寿命が短いし金ペンの代替えにはならない
894_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 20:41:17 ID:???
近所のスーパーにプラチナのプレピーがあったから衝動買いした
895_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 23:31:37 ID:???
ある7-11でプレピー買ったんだけど(ほんとだよ)、
「インク色の変更には対応しておりません。購入当初のインク色を次回からもお買い求めください。」て書いてある。
何で?わかる人いますか。(ペチットならまあわかるけど。)
896_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/11(金) 23:53:33 ID:???
構造上完璧なインク洗浄が難しくインクが混じるからとか?
897_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 00:01:58 ID:???
インクごとに
軸を買ってもらいたいんだと思うよ
かってやんなさいよ
898_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 00:12:42 ID:???
インクの色とニブの色が合わなくなるから
899_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 00:16:49 ID:???
色交換に対応してるが洗浄不十分で別色インクを入れたら色が変わると書くよりは
対応してないと書く方がクレーム対策が楽だから。
900_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 01:38:00 ID:???
普通の人には万年筆の洗浄はものすごく面倒に感じるんじゃないかな
なんでペンを洗うんだよって
万年筆使い始めの頃、面倒に感じた 手が汚れるし

だから洗浄不十分で色が混じったりインクが変質する可能性があるからだろうね
901_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 01:40:15 ID:???
ちゅーっと吸ったたらええんや。
バキュームフェラや。
902_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 06:18:44 ID:???
それはさすがに
マニアすぎ
903_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 15:43:53 ID:l4qvyoQi
よろしくお願いします。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:LamyアルスターのEFを持っています。

Q2:用途
A2:手紙を書こうかと思っています。

Q3:使用頻度
A3:たまに書く程度です。

Q4:予算
A4:1〜2万円

Q5:その他
A5:ラミーのEFは僕にとっては太く、なるべく細い字で手紙を書きたいです。 
   セーラーのプロフィットスタンダード21のを考えています。
   でも、ほかによい物があればおしえてください。
904903:2007/05/12(土) 15:45:48 ID:???
すみません。書き忘れですが、通販で購入するのは危険でしょうか?
細さを確認するのは店頭だとしても、個体差は結構あるものでしょうか?
905_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 15:50:22 ID:???
>>903
プロフィットスタンダード21って、ペン先が21金なだけで、
中途半端でもったいないと思う。
プロフィットスタンダードの方がコストパフォーマンスがいいと思う。

その他、パイロットのカスタム74、プラチナの#3776でもいいかと。
個人的には#3774は安っぽくて好きじゃないけど。
906_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 17:07:21 ID:???
プロフィットスタンダード21
を考えてるってことは
やわらかいペン先が欲しいんじゃないの
LAMY 2000は?
907_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 17:09:02 ID:???
LAMY2000はちょっと太めの線だ
908903:2007/05/12(土) 17:19:21 ID:l4qvyoQi
初心者なのでよくわからないのですが、ペン先を細くすると書き味が
滑るような感じよりも、カリカリした感じになると見たので、
スタンダード21かなーと思ってました。

パイロットのカスタム74ですね。検討に入れてみます。742も良さそうですね。

万年筆の個体差って結構あるものでしょうか?
フローなどに結構違いがあるのなら、通販で買うのはよそうかと思ってます。
909_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 17:22:54 ID:???
>>908
ニブの軟らかさだけじゃカバーできないものがあるよ

個体差は国産でも少なくてもなくはないから試筆して選んだ方がいいとは思うよ
910_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 17:23:36 ID:???
自分の国産3本は
すべて通販だよ
無問題だったな

911_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 17:30:37 ID:???
例えば定価の742と、通販の743とか823だったらどっちに約2マン出すかでしょ
912_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 17:39:57 ID:???
うん
そうだね

いまどきメーカー希望価格で
売れる商品は
よくある「趣味の○○」みたいで
小売りに競争原理が働いていないようだ
消費者のスタンスなのかもしれないが
万おたは価格気にしないよね

試筆はどっかで
ちゃんとやってね
ビッグカメラとかヨドバシとか
狙い目かもよ
913_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 17:55:14 ID:???
川口さんに極細呉とお願いして、
その場で調節してもらうのがベストでは?
予算は聞かれないので、自分から言う。見栄を張らない。
通販で買ってペンクリ持ち込みでもいいけどさ。
914_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 17:57:02 ID:???
えーと、セーラー買うなら、の話だよ。
915_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 18:02:30 ID:???
メーカー倹品は「書ければOK」なわけで、
俺から言わせたら万年筆の通販ってありえない。
安く買うならアメ横とかヨドバシで試し書きしてから。
俺から言わせたら百貨店とか伊東屋丸善で買うのも有り得ない。
定価で買うなら神保町とか大井町とかで買う。
916_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 18:14:09 ID:???
俺から言わせたら
大井町のつかいっぱしり

店名出すなよw
917_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 18:37:47 ID:???
伊東屋は店員が知識ないうえに態度悪いし
丸善は「あんなこと」やってるのに開き直ってるし
両店とも他の客の悪口言ってることがよくあるし
ボールペンとシャープペン間違って渡しちゃったー、とか笑ってるし
もはや全くプレミア感がないよね
918_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 18:42:59 ID:???
伊東屋ワースト 横浜
丸善ワースト 名古屋広小路
名前出すよ 
是非行ってみることをおすすめする
919_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 18:47:01 ID:???
丸善は福岡もトンデモだよw
920_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 18:50:47 ID:???
俺、書斎館は笑ってしまうので…
921_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 19:13:31 ID:???
やっぱり
大井町のフルハルターだね。
922_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 19:23:41 ID:???
大井町のフルハルター以外は
ダメなお店なんでしょうか?
923_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 19:51:24 ID:???
逆になんで丸善や伊東屋で買うの?
924_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 19:52:04 ID:???
すまん
俺は小学校低学年くらいが一番好き
胸はなければないほど良いし、毛の生えてないツルツルの縦筋が一番萌える
925_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 19:59:23 ID:???
大井町のつかいっぱしりが
必死だなw
926_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 20:04:03 ID:???
自分でペン先を調整したい俺にとっては通販くらいがちょうどいい
927_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 20:05:09 ID:???
ん〜〜、どのお店で買っても
買う人の勝手だと思うよ
お店のnegativeなあおりは
やめようよ。
928_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 20:20:00 ID:???
>>918
全国の丸善、伊東屋に出向いてるの?
むしろベストのほうが気になる。
929_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 20:36:19 ID:???
例えば900トレドを買うとして、
定価157.5K アメ横なら110K前後
数店まわれば10本近く手に取って見れる。
ダイヤや立花のおばちゃんの攻撃が気にならないなら、
あえて定価で買う意味って何?
そんなに軍資金潤沢なの?
930_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 21:54:24 ID:???

どうせ調整できない店で買うなら
安いほうがいいよね。

って言いたいのさ。

931_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 22:14:38 ID:???
ほとんどの人は定価で買ってると思うよ。
932_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 22:58:46 ID:???
>917
丸善どんなことしてるの?
933_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 22:58:57 ID:???
久しぶりに来たら、「万年筆店スレ」が無くなっているからここで質問するんだが、
アメ横の立花って、閉店しちゃったの?
夕方18:30頃に行くと、いつも閉まってるんだよ。orz
934_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/12(土) 23:09:04 ID:???
アメ横の店は、どの店も値段は変わらないし、
店員は無愛想かキモいかのどちらかなんだから、
どこか一つの店が、美人で愛想の良いおねいさんを店員にしたら、
その店は、物凄く儲かること間違いないんだがなぁ。
935_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 00:02:29 ID:???
>>931
すまん・・・店で試し書き→定価か・・・→ネットで注文 だ・・・
936_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 00:05:28 ID:???
美人で愛想の良いおねいさんを雇うと人件費が高くつく
おねいさんに釣り合う店にしようと都心へ移動して賃料も上がる
結果、割り引くのは厳しくなりプロパーになる
気が付いたら書○館になっている
937_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 03:03:12 ID:???
マンモスは美都で買った
コンチェルトと1931トレドがマルイ
アイヌは立花
ダイヤでなんか買ったっけな、あぁ、ヤードのペンシル
伊東屋本店のショーケースがカタログ代わり
938_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 03:06:29 ID:???
美都で伯爵売ってるんだ。
知らなかったよ。
939_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 08:41:46 ID:???
>>936
○斎○って、美人で愛想の良いおねいさんがいるのか?
まだ一度も行ったことないんだが。
940_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 08:56:44 ID:???
>>933
自己レス。
営業時間18:00まで。
やる気あるんか?w
ttp://www.ameyoko.net/search/search_result.php?Keyword=&Operator=a&Industry=%CA%B8%CB%BC%B6%F1
941_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 09:20:39 ID:???
>>924
えーっ、俺は4年〜5年が好きだな。
「恥ずかしい」を覚えたての風情がなんともいえん。
942_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 09:22:16 ID:???
>>932
粉飾という噂が絶えませんね。
信用調査でも悪い情報がしょっちゅう出てます。
噂のレベルですけどね。
943_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 09:23:45 ID:???
>>940
アメ横はタカビーだよ。
つかジジババ店員だから夜は弱いのだ(www
944_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 15:12:23 ID:???
945_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 20:02:57 ID:???
セブンイレブンなんかにプレピー売ってるんだな。
地方だからプレピー自体絶対売ってないと思ってたのに。
カーボンインクでも入れよう。
946_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 22:12:39 ID:hE+nefc4
質問です。
よく「ラッピングペーパー」なるものが話題になっていますが
紙ヤスリでも代用できますか?
取りあえず手許には、600番、240番、60番があるんですが
この上で8の字なんか書いちゃ、ペン先駄目にしちゃいますかね?
さすがに240とか60は粗いと思いますが.......
947946:2007/05/13(日) 22:17:00 ID:???
>>946間違えてました。

×ラッピングペーパー
○ラッピングフィルム
948_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 22:19:14 ID:???
紙ヤスリじゃ一桁足りんな
949_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 22:19:48 ID:???
最低でも8000は欲しいな。
950_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 22:49:40 ID:???
>>940>>943
万年筆の需要があるのはサラリーマンが多いのだから、
サラリーマンが勤め帰りに寄れるように、なるべく遅くまで営業してて
欲しいものだ。
だいたい、アメ横が閉まるのは、19:00か19:30でしょ。
なんで多くが18:00とか18:30とかで閉店しちゃうんだか?
やっぱ、夜に弱いのかなw

951946:2007/05/13(日) 22:50:51 ID:???
>>948>>949
ありがとうございます。やめときます。
このラッピングフィルムってのはホムセンなんかでも置いてますか?
丸善みたいな大きな文具屋の方がいいですかね。
952中年リーマン:2007/05/13(日) 22:52:23 ID:/Z2lKLCW
丸善でも20時 会社帰りに見に行くのはきつい
だから外でたついでに日中 試書してる。客いねぇし落ち着いて
出来る お勧め
953_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 23:09:26 ID:???
内勤には無理だぽ・・・
羨ますぃな
954952:2007/05/13(日) 23:11:47 ID:???
>>953
おいらも金融内勤です(専門職)
書籍購入、セミナーとかで月数回は外へ出てます。
955953:2007/05/13(日) 23:20:12 ID:???
そっかええのぉ。
同じ内勤でもいろいろあるもんな。

おいらは会社から一歩も出ることないからな。
1時間も外いたらファイヤーだよ。

製造業は厳しいでつよ。
956_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 23:26:22 ID:???
>>951
DIY系の店なら大抵あるよ
957946=951:2007/05/13(日) 23:40:36 ID:???
>>956
ありがとうございます。近々探してきますです。
958_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 23:43:58 ID:???
>>946
ラッピングフィルムを硬い平面に置いて8の字書いてもほどんど点しか磨けない
よほど慣れた人じゃないとやる意味ない
慣れてない人なら金磨き布の上でやると面で磨ける
引っかかりや角をとるのなら2000番〜5000番の耐水ペーパーの方が良い
959_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/13(日) 23:48:03 ID:???
アメ横って人並みに生きている働き者たちのためにある街じゃないし。
俺みたいな奴ばかりうろうろしてる。
皆さんどうして週末に行かないの?
960_ねん_くみ なまえ___ :2007/05/13(日) 23:48:25 ID:???
昔、万年筆を慣らすのに、トレーシングペーパーの上で書く、
というのを読んだ記憶がある。
やったことある人いる?
961_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 00:38:21 ID:???
>>960
ラッピングフィルムに腰が引けるようなら、トレペも悪くない。辛気臭いけど。
まあ、当然ながら、削って形状を整えるなんてのは無理。
仕上げの書き味調整の範囲だな。
962_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 03:41:18 ID:???
>>959
ドンキで買うブランド品に意味がないように
接客の心地よさを含めて、あの価格だと思ってるから
アメ横のぶっきらぼうな態度であの価格は納得いかない

それなら、出張ついでに向こうの文具店で免税価格で買った方が気持ち良いし安い
963_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 04:34:41 ID:???
そういう変なこだわり貧乏くさ
964_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 04:39:54 ID:???
っていうか免税店よりアメ横の方が安いし
965_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 10:40:53 ID:???
今のユーロ高じゃ向こうで免税価格で買ってもそんなに安くなさそう。
966_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 10:47:59 ID:???
なんで、そんなに安く買うことばかりに必死なんだよ。
主婦かよお前らは。
967_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 11:18:31 ID:???
主婦ですが何か?
968_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 11:44:58 ID:???
>>962
接客の心地よさって、
M400定価\29,800
アメ横価格\20,000
どこで買ったら\9,800分の接客をしてくれるの?
そもそもブランド品と万年筆って違うでしょ
実用品をスーパーで安く買うのと同じだと思うんだけど
俺、定価で買ったのはカルティエ限定品だけだよ
969_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 12:02:07 ID:???
万オタからすれば実用品かもしれないが、
一般人から見ればイニシャルコストもランニングコストもメンテナンスコストも高い筆記具は実用品とは言えないだろ。
BPやRBが無かった頃ならいざ知らず、今は趣味か道楽の高級筆記具と見るのが妥当だろう。
970_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 12:21:56 ID:???
長時間筆記して疲れないのはFPか柔らかい芯のMP。
万年筆のランニングコストはそれほど悪くないとおもう。
971_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 12:29:58 ID:???
いくら柔らかい芯を使ってもMPよりはRBの方が低筆圧で疲れないと思うなあ。
1.18mmとかの太い芯は使った事無いからわからんけど。芯の入手性が悪くてどうも使う気になれない。
パイロットの巨大ボトルインクとかを使えばFPもランニングコストは悪くないね。
972968:2007/05/14(月) 19:42:21 ID:???
>>969
いや、だから、あんたや俺のようなヲタが、
どこで万年筆を買うかという話をしているつもりなんだけど
このスレに感染してない一般人いるのか?
973_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 20:24:39 ID:???
万年筆に力を入れている文房具屋がメーリングリスト参加者を募集中です。
よろしければどうぞ。

ttp://swisherpens.com/mailling_list.htm

どや、めちゃくちゃ一般人やろ。
974_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 20:43:08 ID:???
>>973
あーあ、晒しちゃった。
975_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 21:17:15 ID:???
>>972
昨今の万年筆ブームでこのスレも他のスレも万年筆系スレは結構初心者もいる。
高級筆記具なんだから丁寧な接客で売ってくれる定価の店で買いたいという意見が出た事は不思議ではないよ。
976_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 21:21:49 ID:3zw7LAla
次スレは?
977_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 23:04:39 ID:???
>>975
初心者はいてもブルジョワは不在。
みんなビンボ人
978_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/14(月) 23:15:27 ID:???
今時進学就職祝いに万年筆というのも流行らんしな。
置いとけば買いに来ると思ってるならもう万年筆の未来は無かんべ。
979_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 01:29:36 ID:???
とりあえず外商がついてるような金持ちはアメ横には行かんだろうな。
980_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 03:38:39 ID:???
某英国人指揮者は来日するたびにアメ横で万年筆を買い漁る。
万年筆好きの俺が担当者になって喜んどるよ。
前任者はハイッテクとかサラサ使う女子だったからなぁ。

まぁ、彼はゲイだということもあるんだけどさ
981_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 05:39:04 ID:???
日本て高級ブランドの直営店でも、
ドキュンくせえカップルに囲まれて買い物することになるからな。
あんまり有難み無いよな。
982_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 07:43:11 ID:???
それ低級ブランドなんだよ実は
983_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 08:02:21 ID:???
変な突っ込みだな
984_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 09:44:18 ID:???
ツッコミにはセンスがいるからな
985_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 21:36:12 ID:???
http://www.navia.jp/campaign.htm
万年筆を見ると癒されるよね
986_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 23:38:35 ID:???
とある文具屋に勤めてる俺は幸せ者なんだろうか
誰も高級筆記具に興味ないから好きなもの仕入れて
いろいろと試し書きをして
気に入ったら原価ギリギリで買って
商品の入れ替えとかのたまってまた仕入れるの繰り返し
987_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 23:39:24 ID:???
次スレは?
988_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/15(火) 23:59:00 ID:???
>>986
どこの店?
買いに行くよ
989_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 00:01:11 ID:???
次スレ立ててくる
990_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 00:06:05 ID:???
次スレ
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―28本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1179241393/
991_ねん_くみ なまえ_____:2007/05/16(水) 00:38:24 ID:???
>>986
卸値ぎりぎりで、の間違いじゃないか?

自分も文具店の万年筆担当。とりあえずアメ横で買うよりは安いし試筆しほうだい。
売れ筋じゃない商品を自分のために仕入れて返品てのはさすがにやらないけど。
992_ねん_くみ なまえ_____

>990