【統合】ペリカン・スレッド【17本目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
ペリカン専用スレッドです。

■オフィシャルサイト
http://www.pelikan.de/
■オフィシャルサイト【ペリカン製高級筆記具】
http://www.hochwertige-schreibgeraete.de/en/
■オフィシャルサイト【レベルペン】
http://www.level.de/

■御徒町ペンショップマップ
http://homepage2.nifty.com/gurukku/desktopworld/pen/penshopokachi.htm
2_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 02:28:06 ID:??? BE:781345297-2BP(0)
過去ログ
【統合】ペリカン・スレッド【15本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1160760487/
【統合】ペリカン・スレッド【14本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153026273/
【統合】ペリカン・スレッド【13本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148794855/
【統合】ペリカン・スレッド【12本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141026398/
【統合】ペリカン・スレッド【11本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136485415/
【統合】ペリカン・スレッド【10本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1126674375/
【統合】ペリカン・スレッド【9本目】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1110391320/
【都市伝説】ペリカン・スレッド【8本目】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1095864415/
【統合】ペリカン・スレッド【7本目】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074363524/
【統合】ペリカン製万年筆全般スレッド【6本目】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1060393177/
ペリカン専用スレッド【5本目】
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10549/1054910259.html
ペリカン専用スレッド【4本目】
http://that.2ch.net/stationery/kako/1042/10427/1042733911.html
【東西】ペリカン専用スレッド【統一】
http://ton.2ch.net/stationery/kako/1025/10251/1025104560.html
3_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 02:28:58 ID:??? BE:781345297-2BP(0)
過去ログ
○ペリカン万年筆限定スレッド Part2○
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1023356023/
【ネカマ】σ(^o^) と語るペリカンスレッド【隔離】
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1023072683/
○○○○ペリカン万年筆限定スレッド○○○○
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1012401025/
4_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 02:29:45 ID:??? BE:186034853-2BP(0)
文房具板過去ログ倉庫より

○○○○ペリカン万年筆限定スレッド○○○○
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1012401025.html
【ネカマ】σ(^o^) と語るペリカンスレッド【隔離】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1023072683.html
○ペリカン万年筆限定スレッド Part2○
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1023356023.html
【東西】ペリカン専用スレッド【統一】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1025104560.html
ペリカン専用スレッド【4本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1042733911.html
ペリカン専用スレッド【5本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1054910259.html
【限定】 ペリカン製品専用スレッド【6本目】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1060084946.html
ペリカン専用スレッド【6本目】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1060087190.html
【安物】ペリカン、ボールペンスレ【禁句】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1060095381.html
【統合】ペリカン製万年筆全般スレッド【6本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1060393177.html
【下克上の】正真正銘のペリカン・スレ【世の中だ】
ttp://stationeryx3.fc2web.com/stationeryboardlog/1060708136.html
【統合】ペリカン・スレッド【7本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1074363524.html
【都市伝説】ペリカン・スレッド【8本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1095864415.html
【統合】ペリカン・スレッド【9本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1110391320.html
【統合】ペリカン・スレッド【10本目】
ttp://f14.aaa.livedoor.jp/~nekosyou/stationeryboardlog/1126674375.html
5_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 02:49:56 ID:0asksJVP
>>1-4
お疲れさまです!
6忘れてるぞ<1:2007/02/15(木) 03:22:40 ID:???
前スレ

【統合】ペリカン・スレッド【16本目】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166115001/
7_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 05:21:04 ID:???
>>1
スレタイに工夫が見られない
8_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 05:36:15 ID:???
スレタイにこうふはいりません
9_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 09:03:44 ID:6eq86H4a
わーい 新スレ新スレ
10_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 09:41:56 ID:??? BE:260448473-2BP(0)
ごめんー(汗)
慌てて建てたもんだから(汗)
次回のテンプレに忘れずに入れてくださいませ。<前スレ>どなたか
11ついでにこれも:2007/02/15(木) 17:48:31 ID:???
12_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 19:23:21 ID:???
まだ手に取ったことがないのでここで質問したいんだけど、
M800を胸に挿すのって無謀?シャツの胸ポケとジャケットの内ポケと、
それぞれの場合でどうだろう…
13_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 20:52:30 ID:???
大きさ的に、挿せない事は無いが、大きく異物感があるかと。
そしてなにより重いよ。
おいらは、M400挿してるが、M300がほしいくらいだからなぁ。
14_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 20:59:24 ID:???
>>13
でも、Allaboutの文房具ガイド、モンブランのマイスターシュティック146を
シャツの胸ポケに挿しているんだよねえ(画像があった)
あれ、M800より大きい&重いと思うんだけど、だいじょぶなんだろか?
1513:2007/02/15(木) 21:51:27 ID:???
>>14
大丈夫と聞かれれば挿せなくもないから大丈夫。
ただ、おれは邪魔に感じるかな。
どうしても持ち歩くならペンシースにいれて内ポケットにするよ。
そもそも、M800はどっしり構えて書く時に向いてると思う。
実際M800はペンケースに入れて仕事・自宅で使ってる。M400は胸ポケだ。
携帯して、手帳にメモを取ったり、さっとその辺の紙にメモするなら、M400以下じゃないかなと思う。

あくまで主観です。参考になればいいが・・・
16_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 22:02:42 ID:0asksJVP
>>15
レスありがとうございます
正直なところ、万年筆収集家でもないししょっちゅう買い換えるわけでもないので、
1本でデスクでもポケットにも、と(ケチな)考えを起こしているんです、はい…
17_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 22:10:57 ID:???
>>16
どちらか1つとなれば悩むわなぁ。。。
胸ポケでもデスクの両方使いやすいM400を推すが、M800の軸の重さで筆記する感覚も捨てがたい。
M400とM800は別物だから、試筆してみて好みでも良いような気もする。

18_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 22:20:44 ID:???
>>17
そうなんです、書き味は重みのある方が好きなんです
もちろん、携帯性とは矛盾するし、だから悩んじゃって…
都合で店頭にて試す時間がとれないからもどかしい><
19_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/15(木) 23:13:34 ID:npyn5WL9
金無垢の方のM100が欲しいが現在の市場価格ってどれくらいなんだろ
20_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 00:08:15 ID:qjCv2rab
M800の携帯性って、そんなに悩むほどじゃないと思う。
少なくとも携帯電話より軽いし。
ただ、やっぱり自分のなれた筆記角度(例えば机の上においたノートと、自分にとって楽な書き方が出来るペンの角度)
なんかにこだわるなら、以外と場所を選ぶかも。

でも、M800だってキャップを尻軸にささなければ、かなり立てた角度でも楽々かけるよ。
(ちなみにうちのM800は金ペン堂チューンだけど)

なので、好きな筆を使うのが一番良いと思う。
21_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 00:12:10 ID:???
現行デモンストレーターとペン先の結合部分のサイズに相関性あるのってどれですかね?いつの間にかペン先が開いてしまっていてorz
ものすごく愛着あるんでペン先交換してでも使い続けたいです。
22_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 00:17:03 ID:QpfDD+Ty
またループかよw
23_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 00:19:05 ID:???
いい加減テンプレを作るべきだな
俺はやる気ないけどw
24_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 00:20:10 ID:rokyP1S/
>>20
どうかな〜
重いM800だと、屈んだ時、落ちないように気を使いそう。
おれは到底M800を胸ポッケに挿して使おうとか考えられないな。
25_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 01:50:37 ID:???
>23
ウィキでも借りてこようか?@wikiとか。
26_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 01:55:27 ID:???
俺は喫茶店とかで800を使い手帳に書きこむ事はできないな
27_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 02:08:21 ID:???
>>26
どゆ意味?
28_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 02:11:06 ID:???
>>27
よく行く喫茶店の天井が低くすぎて、800だと天井が支えるという意味。
29_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 03:21:04 ID:???
>>28
そうなんだ。
てっきりツケがたまりすぎてて
「舶来万年筆持ってるなら質入れして払ってよ」
って言われるものと思ってた。
30_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 12:36:55 ID:0VvtfdjS
>>27 >>28 笑た
M800毎日胸に挿して出歩いてるよ
重いと思ったことないよ
31_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 12:49:05 ID:???
ツッチーのとこのペンとシャツを見たけどシャツの胸ポケットに挿したときに
引っ張られてるのはあんまりかっこいくないな

適当にキャップだけ挿していってみようかな
32_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 14:15:55 ID:???
両方持ってるおれは、800を挿すなど考えたこともない
33_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 14:31:58 ID:FaCAxw43
両方ってなんだよ
34_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 15:46:01 ID:ypkvsk9x
キャップと本体w

M800 と M400 の両方じゃねーの
35_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 19:13:52 ID:???
原稿用紙に書くときは800がいいけど、
それ以外は400で充分じゃない?
36_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 19:20:21 ID:???
なんで原稿用紙だけ800?w
37_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 19:30:04 ID:???
なんでだと思う?
38_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 19:48:20 ID:???
800はバランス的にペンの真ん中あたりを持って書くのが書きやすいため、
(その結果、振り幅が大きくなるので)小さい字は書きにくくなる。

400はペン先のすぐ後ろあたりを握って、ペンを立てぎみにして書くと
バランスがよい。なので小さい字を書くときにコントロールしやすい。

個人的にはそんなふうに思う。
39_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 22:20:41 ID:iUNsgKFI
ペリ助現行を発見したのだが、軸に水分がついて雲ってた。これって乾くもんかな?          透けはもってないもんで、分からんです。     教えて君ですまん。
40_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 22:26:25 ID:???
>>39
ピストンより上の部分はなかなか乾きません。
41_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 22:48:38 ID:??? BE:148828043-2BP(0)
スレ違いで申し訳ないんだけど、
ttp://waruiyatsura.asahi.co.jp/note/index.html
このページの下にある万年筆って実在する商品でしょうか?
もし実在するなら、メーカー、名前等教えていただければ嬉しいです。
42_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 22:51:26 ID:???
アウロラのイプシロン・ラッカー トートイス だね。
43_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 22:52:38 ID:???
>>41
アウロラのイプシロンぽいけど装飾が豪華だから特別バージョンとかかな
44_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 22:55:34 ID:??? BE:558103695-2BP(0)
>>42 >>43
うわぁ、早速のレス、ありがとうございます。
どっかの万年筆サイトで、アウロラのイプシロン見てきます!!
45_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 22:56:39 ID:???
46_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 23:16:56 ID:???
ありがとうです、
http://www.swisherpens.com/catalog/aurora/aurora-ipsilon-lacquer-finish-fountain-pen.htm
これの色違いみたいです。
アウロラ イプシロン・ラッカー仕上げ、ってやつみたいですね。
47_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 23:19:39 ID:??? BE:446482894-2BP(0)
うわ、うわ、ペリカンスレなのに、この反応の速さは一体(www
すごいです。ありがとございました。
値段も手頃だし、ちょっと探してみます。
48_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 23:28:07 ID:???
>うわ、うわ、ペリカンスレなのに、この反応の速さは一体(www

どっちも同じ人しかいないから
49_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 23:33:11 ID:???
(゜д゜;)  ギクッ
50_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/16(金) 23:33:31 ID:??? BE:186035235-2BP(0)
そうだったんだ(w
私、アウロラスレって覗いたことなかったもんだから。
私は、パカ、ペリ、WM、モンブラン、何故かクロス。
あとは昔からノートが異常に好きなので、ノート関係かな。
51_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 00:24:55 ID:???
>>30
M800の場合、ポケットに挿すには重さより大きさが問題では。
52_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/17(土) 00:33:08 ID:???
>>51
でもモンブランの146でいけてたよ?(>>14>>31のレス参照)
53_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 13:38:55 ID:???

 スーベレーンの分解の仕方を教えてください
54_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 13:42:40 ID:???
>>53
どこをどの程度?
55_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 13:58:20 ID:???
>>53
X線で透視してみれば一目瞭然。

そういや放射性物質のシンボルマークをIAEAが新しくするらすぃ。
http://www.iaea.org/NewsCenter/News/2007/radiationsymbol.html
56_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 16:52:46 ID:???
今までのやつの方がインパクト強いのにな
57_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 21:29:12 ID:???
ペン先以外は専用工具がいるんじゃないの?
58_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 22:40:23 ID:???
分解しない方が良いんじゃないの・・・
59_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 23:11:40 ID:???
うわここにもきた
60_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/18(日) 23:34:28 ID:???
あぼーんしやすいからそのまま続けて欲しい
61_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/19(月) 11:53:00 ID:???
どういw
62_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 03:35:36 ID:???
書き出しで擦れるとお悩みの方へ
最近のペリは外人のつよめの筆圧に合わせて、
背開き気味に調整してるらしい
と、長原さんがいってた
ある程度の筆圧は必要ってことみたい
63_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 10:19:34 ID:???
外人も筆圧強めになる時代なのかね
64_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 10:29:56 ID:???
日本人も外人もボールペン使うだろ。
65_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 12:07:03 ID:???
高筆圧だから背開きにしてあるって筆圧かけたらもっと背開きになっちゃうじゃん
66_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 13:07:58 ID:???
>>65
下が開いて上は閉じ気味になる。実際やってみろ。
6762:2007/02/21(水) 13:18:44 ID:???
ついでに、聞いた話
日記ならともかく、仕事などで書く字というものは、人に分かるように書かないといけない。
となると、字のとめ・はらいをしっかり表わさないといけないし、そのためには、ある程度の筆圧が必要だ。
調整に関しても、自分は、ペンの自重で滑らせて書くことができるといった調整は意味がないと思ってる。
ある程度の筆圧でしっかりとした字が書ける調整を自分はやりたい。

といったような意味の事を話されてたよ。文章下手ですまそ。
今まで、筆圧ゆるゆるでぬらぬらが良いと思ってたので、ちと衝撃を受けた。
つぎはセーラーの万年筆を買おうと思ったよw
68_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 13:18:47 ID:???
そんな珍妙な動きはしてないぞ
69_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 13:20:49 ID:???
>>68
力を掛けすぎじゃないか?
70_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 13:22:58 ID:???
>>67
川口さんは否定されてるのかw
7162:2007/02/21(水) 13:44:40 ID:???
いや、否定と言うより場面に応じた調整がそれぞれあるってことだと思う
好み、志向性の違いかな
飲んだら、お互い口論になるって冗談を言ってたW
72_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 13:46:35 ID:???
筆圧かけなくても字が書けるようになっている事は必要だろ。
書き出しや、力が抜けた時にかすれるようなペンじゃうまく書けないよ。
73_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 13:49:38 ID:???
ロットリングみたいになw
74_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 14:19:20 ID:???
外人のはやわらかい
日本人のはかたい
と聞いたことがあります が
75_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/21(水) 20:37:05 ID:???
ピエール山本です
76_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 00:42:17 ID:???
0.7mmのペンシルにPILOTの芯入れたらスカスカで
使いづらい。
芯にも誤差があるんだね...
77_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 01:38:51 ID:???
日本製の芯のほうが直径正しい感じがする
78_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 10:44:58 ID:???
>>76
ペン側に問題があるとしか思えない。
チャックの精度がダメなんだろ。
79_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 11:01:04 ID:???
453 :_ねん_くみ なまえ_____ [sage] :05/01/30 04:59:47 ID:???
JISS6005 「シャープペンシル用しん」によると、

呼び径   直径(mm)
0.3/0.35・・・0.37〜0.39
  0.5 ・・・0.55〜0.58
  0.7 ・・・0.69〜0.73
   1 ・・・0.88〜0.92
   2 ・・・1.95〜2.05

と規定されている。
80_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 18:32:11 ID:???
>>74
黒人のは長いけどフニャフニャらしいね
81_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 19:47:08 ID:L8px6EnS
 M800の軸を割ってしまい、修理に出したのが
戻ってきました。

 帰ってきて気づいたのですが、今まで
青軸が半透明でインク残量が見えていたのに、
戻ってきたものはインク残量が見えません。
これは製品仕様が変わったということでしょうか。
あるいは、修理の際はみんなこうなってしまうの
でしょうか。まさか、間違って修理されたのでは
・・・などと少し気になっています。

 この辺の事情につき、お詳しい方がいましたら、
教えていただけないでしょうか。
82_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 20:30:44 ID:???
つ 心眼
83_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 21:30:45 ID:???
ペリカン日本でペン先調整してもらったことのある人いますか?
来月に三越であるペンクリニックに持って行って調整してもらうか
または、ペリカン日本に持ち込んで調整してもらうかで迷っているんだけど。
84_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 23:35:10 ID:???
ペリ日本扱いの修理、調整は外注だよ。持ち込んでも預かりになるだけ。
修理はともかく、調整はどうかと思う。有料の価値は正直ないと思う。

三越のはセーラーの長原息子氏にじっくりとやって貰うと良いよ。せっかくだから
インクを買うとかお布施をしたらいいと思うけど。

最初からお金を払うつもりなら、藤井さんのところか川窪さんのところだな。
85_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/22(木) 23:59:19 ID:sP+Rda1a
金ペン堂なら、君の書き方そのものを調整してくれるよ。
金ペン堂で買った場合のみだけど。
86_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 00:13:59 ID:???
何度も同じこと書くな。
87_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 12:23:03 ID:xwMN+Njq
青軸って光に透かさないと残量わからないです
88_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 12:37:04 ID:Oe6MnQwo
>>81
おれも青軸が好きで3本持ってるが、3本とも光に透かして、やっとインクの影がみえるかなといった程度だ。
現行物はそういった仕様だとおもう。
軸交換で現行のものに変わったんだろうね。
ちなみに、何年物の青軸なの?青軸好きとしては気になる。
89_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 14:43:57 ID:kpNUejA2
自分は机にLEDライトを常備して青軸の残量確認に使ってます。
不思議ですよねえ。
縞の色じゃなくて透明部分の透視性の問題でしょうに、なぜに青だけ?
今に緑も見えなくてなるかな。
モデルチェンジで軸が肉厚で丈夫になった・・・・・・と前向きにとらえたいんですがw
90_ねん_くみ なまえ_____ :2007/02/23(金) 16:21:53 ID:DSnAJJ6h
>>89

>モデルチェンジで軸が肉厚で丈夫になった

インク量が激減?
91_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 18:18:40 ID:njf5s/81
>>81を書いた者です。

 自分が買ったのは2000年か01年の頃だったと思います。
皆さんが書かれているとおり、もともとインクは
光に透かさないと見えませんでしたが、戻ってきたものは
何をしようがまったく見えません。
 個人的には、インクが見えるほうが何かと安心感があって
好きなのですが。

 今回修理に出して知ったのですが、自分が買った頃に比べて
現在のユーロ相場は倍になっているのに、M800の値段が当時より
安くなっていました。当時1ユーロ80円台で、5%税込みで
定価5万円台後半だったものが、今回見たら定価5万円前半でした。
ひょっとすると、グレードを下げたのかな・・・・などとも
思ったのですが、どうなのでしょう。

 入るインク量の増減はよく分かりませんが、インクが見えなく
なってしまったのはショックです。
92_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 19:41:17 ID:pi4kru1d
そこでペリスケの登場ですよ。
93_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 21:39:49 ID:kpNUejA2
発想の逆転で、ペリスケに青色ラッカーで模様をつければいいじゃん!
94_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 22:47:16 ID:3/ta23bq
ペンクリニックって、すごーく待ったりするの?
ペン先調整って何分くらいかかるんですか?
やってもらったら、ただでそのまま帰ってもいいの?
来月、400さんを持って行きたいのだけど、
初心者なので、どきどきしています。
誰かペンクリ心得を教えて!
95_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 23:05:02 ID:???
ググれ
96_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 23:13:17 ID:???
>>94
最近行ったものです。場所により混雑は違うとは思いますが、私が行ったときは、
朝、並んで開店と同時に並ばないと、かなり待つことになりました。
調整時間はまちまちですが、15分位かな。
昼過ぎでその日の調整は打ち切りとなり、受付はするが、工場に持ち帰り、後日受け取りとなりました。
ただです。そのまま帰ってOKですが、販促の一環として無料調整をやってることを忘れないでください。
97_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 23:14:09 ID:???
>>91
ちなみにボルドー(赤軸)も、インクはさっぱり見えないです。
もう諦めて、テキトーな時期にインク補充しちゃいます。

その際、残ったインクが瓶に一旦戻りますが
まーその辺は気にせず。
98_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/23(金) 23:15:21 ID:???
>>94
ちょっとした調整なら10分も掛からないよ
そんな緊張するものでもないし気楽に行ってきなよ

その店もいくらか費用を持ってるみたいだから消耗品とか買ってくればいいよ
本当は万年筆とか買って欲しいんだろうけどホイホイ買えるもんじゃないし
99_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 09:30:45 ID:???
>>94
先週ペンクリに行ってきました。
雨だったせいか、全く待ちませんでした。
川口氏はルーペでペン先を覗いて「あー、なるほど」と言って、
ペン先調整し、ものの1、2分で終了でした。
それまで散々悩んでいた不具合が今は全く出ません。
感謝感激です。
100_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 18:37:42 ID:???
インクが満タンで残量がわからない・・なんてオチだったりして
101_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 21:45:12 ID:???
>>100
軸が壊れるほど長く使っていて、それはないだろ、ないよね、ない?
102_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 22:26:31 ID:BJti+/qF
ペンクリに関して教えてくださった方々、
ありがとうございます。
なるほど、お店も協力しているから、お店のもの買えば
ちょっとは、謝意をあらわせますね!
主催者さんから何か買うとなると難しいなーって思ってたんだけど。
ちょっと待つのかもしれないけど、気楽に行ってみます。
103_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 22:54:26 ID:???
俺も見てもらいに行こうかな
そんで、噂のグレーインクを買って貢献
104_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 23:32:16 ID:???
現在M400FをBBで,パイロットカスタム74EFを赤とターコイズで使用中.
次にM400EFを買うべきか,
パイロットカスタム743Fを買うべきかを思案中.
M1000買うことを考えたら,両方買えばいいのかもしれないが.
105_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 23:35:55 ID:???
>>104
M800のMを買っとけ
106103:2007/02/24(土) 23:44:17 ID:???
原稿用紙に字を書く用途ならば,M800のMを買う.
しかしながら,目的は数式の展開,
添字が多いとペリカンのFでも字が太すぎる.
107_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 23:47:33 ID:???
M400のF買ったのが、馬鹿だったってことか・・・
108_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 23:50:54 ID:???
>>103
特殊ニブを買うのでもないのなら、743より823のほうがよくない?
743と823のペン先の差は知らないけど。
109104のまちがい:2007/02/24(土) 23:51:57 ID:???
数式なしに和文や英文を高速筆記するときはFが良いので,無駄にはなっていない.
ちなみに国産のEFは校正用に使っている.
110104:2007/02/24(土) 23:55:22 ID:???
>>108
823は魅力なのだが,使用時にインク吸入用のねじ部を2mmほどゆるめなければならない.
閉め忘れのミスを犯して,トラブルを起こすかもしれないので,743を考えている.
111_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/24(土) 23:57:04 ID:???
あーあー、
ここはペリカンスレですよ?
112104:2007/02/25(日) 00:03:53 ID:???
どうもすみませんです.
住んでいるところが田舎なので,
ペリカンのEFの試筆ができるところがないのです.
M300-1000までそろえている店でもニブはMかFしかありません.
国産はさすがに,ほぼ全サイズ試筆できますが.

出張で,東京にでも出たときに選べばよいのでしょうが.
113_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 00:06:32 ID:???
まえP社はおkとかいってなかったか
114_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 00:10:33 ID:???
104と雑談をするスレかよw
115104:2007/02/25(日) 00:15:48 ID:???
今度,東京に出たときに,伊東屋か丸善で,M400EFと743Fを交互に試筆して,
どちらかに決めます.
在庫有りの定価販売なら金辺堂の調整が良いようですが,
試筆させてくれないのでは,決めようがありませんから.
伊東屋か丸善で冷やかしてから,金辺堂に行くほどは心臓強くないし.
116_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 00:22:55 ID:???
ペンクリでヌラヌラに研いで貰えるなら俺も持っていくわ
毎日使うものが使いやすくなるなら大歓迎
スレ違いすんまそん
117_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 01:03:55 ID:???
ペリカーノJrって値上げになるの?
118_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 13:16:06 ID:???
ペンクリで失敗することもある。悲惨だよ・・・
119_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/25(日) 23:05:39 ID:???
M205ペリスケを使っているんですが、最近M400に興味があります
使ってらっしゃる方に聞きたいのですが
ペン先の感触はどう違うんでしょうか
重さはほとんど同じみたいですが
120_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 02:27:13 ID:???
もっとなめらかで、硬いながらも微細にしなる感じ。
121_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 08:48:44 ID:ZSKsub3X
昔のペンの方が胴軸がしっかりした作りになってない?
今のはなんかふにゃふにゃだ。
122_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 18:25:59 ID:???
>>120
そうですか
金ペンとしては普通なんですね
400が気になるけど、もう少し重ければいいのに
123_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 21:08:23 ID:???
>>119
おれもペリスケ買った。
元から持ってたM600よりも書き心地がいい・・・ ショックだったよ
124_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 21:17:26 ID:???
>>123

参考までに M600 とペリスケの太さ (F/M/B) を教えて
125_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/26(月) 21:38:01 ID:???
買ったときに、ペリカンにペリかモン以外の黒インク入れると割れることがありますよと脅され、
恐くてペリ黒しか入れてない俺は負け組
126_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/27(火) 04:10:54 ID:???
M400サイズを何本も買うぐらいなら、
M700トレドを一本買えばいいのだよ。
と、気づくのが遅くて後悔した…。
320/700/1000の3本で落ち着いてる。
127_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/27(火) 06:11:16 ID:???
>>126
余ってる万年筆僕にください
128_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/27(火) 20:00:59 ID:???
>>124
どちらもEF
129_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/27(火) 21:13:58 ID:???
>> 128
ありがとう
なるほど、ペリスケ細字は侮れないと聞いていたの
だが、その通りなんですね。
130_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/28(水) 03:33:48 ID:???
万年筆はペリカンに始まりペリカンに終わるって気がするよ。予感だけど。
いいデザインだよなぁ、ペリカン。
131_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/28(水) 08:16:00 ID:???
キャップの頭がプリントでなければな
132_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/28(水) 20:04:31 ID:???
OBやOMって使い心地はどうなんでしょうかね
私の筆記角に三角定規当てたら、ちょうど45度くらいだった
普通のニブでも問題なく書けてるけれど、Oニブのほうが書きやすいとかはあるんですか?
133_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 00:01:08 ID:o5z3XXhM
>>132
金ペン堂のオヤジは否定する。Oニブは。
ペン先の柔らかさがでないそう。
俺の場合、筆が傾かざるを得ないような状況のときは、
ペンの切割りが自分に向くように30度ぐらい回転させて持つ。
すると傾いてる筆記角度でも、ペン先は両方のニブがきちんとあたって、
ペン先にも偏った負担をかけないで筆記できるような気がする。

金ペン堂のオヤジのシンパじゃないけど、Oニブはやっぱり切割りの左右で違う負担がかかって、
ペン先に段差とかできそうな気がする。

万年筆にとって、あまり良くないって思うよ。
134_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 00:04:44 ID:???
自分が夜な夜な語られていることを、
古谷さんは知らないのだろうか?
135_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 00:05:04 ID:o5z3XXhM
ごめん。
30度は言い過ぎだ。

せいぜい5度くらい。
136_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 00:05:18 ID:???
オブリークは筆記角度よりねじれの問題を解消するものでしょ
手首の開きというか何というか
137_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 00:05:31 ID:???
ごめんなさい。古矢さんね
138_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 00:18:37 ID:???
>>136
そうそう。ちゃんと計算されてる。角度とか。
139_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 00:20:37 ID:ZIvdxVRe
>>138
もう分かる人いないよ・・・
140_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 20:25:50 ID:???
スーベレーンK400を購入しました。
購入時に入っているリフィルは、K800やK600も同じなのでしょうか。
K400のリフィルには、337と書いてあります。

もう1つ質問です。
最近モンブランを使っており、ぬらぬら感が気に入っていて、
ペリカンはどうなのかなと気になっています。
今のところK400はぬらぬらはしていません。

他にぬらぬらと書けるボールペンをご存知でしたら教えてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします。
141_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 20:31:24 ID:???
>>133>>136
そうですか
私のような初心者は手を出さないほうがいいですね
どうもありがとう
142_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 20:36:05 ID:???
>>140
カランダッシュ太字
ジェットストリーム1.0
143_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 20:56:03 ID:???
悶BPに似た高粘性となるとペンマンとかフィッシャーとか。
ぬらぬらという表現とは違う気がする。たぶん142は逆方向。
144_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 21:28:21 ID:???
>>140ラミーとフィッシャー
145_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 21:33:21 ID:???
俺はK400にフィッシャーのリフィルを入れてるよ。
146_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 21:40:16 ID:???
M250買ったぜ。

JrからフューチャーM150を経てついに金ペンの領域に突入した。
147_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 21:46:50 ID:???
じゃあ、次はプラチナペンの領域に突入だな。
148_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 21:51:41 ID:???
この先も300から順に成長していってほしいな。
149146:2007/03/01(木) 22:05:46 ID:???
たぶん今後買うとしたら
M400→M800の順になると思う。
150_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 22:16:15 ID:???
レス番の上では146と149を順に確保したわけだが
151_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 22:43:52 ID:???
ペリスケ買ったんで、次は400か800欲しいと思っていたのに
またペリスケアンバーを衝動買いしてしまったダメな俺orz
152_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/01(木) 22:46:53 ID:???
むしろペリスケ系全種コンプの方向で
153140:2007/03/02(金) 00:13:08 ID:???
>>143
なるほど。どちらもはじめて聞く名前です。
みなさん色んなメーカーのペンを使っているのですね。
私も1本ずつ大事に使っていきます。レスサンクスでした。
154_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 04:46:51 ID:???
俺の場合はM400→M500→400NN
という順番で揃えていった。
徐々に過去の製品に向かって買い揃えた。400Nは持ってないし、買う予定もないかな。
155_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 09:11:56 ID:???
>>154
どれがお気に入り?
156_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 12:42:12 ID:???
初めての万年筆だけど、どうせならいいものを、ということで、
M805(F)とM300(M)を買いました。

M300(M)は試し書きのときは問題なかったのに、
いろいろ書いていると、書き始めがかすれてしまうことがよくあります。

これって筆記時のねじれの問題でしょうか。
解消するには、ペン先調整が必要なのでしょうか。

かすれ防止のみなら、自分で調整できますかね?
ラッピングフィルムの上で8の字書けばいいかな?
157_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 12:47:04 ID:???
>>156
ラッピングフィルムに8の字は引っかかりをとるためにエッジを削るとき

自分でやる気があるなら万年筆評価の部屋の調整の基本に関する
エントリーを見てから考えた方がいい
158_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 16:22:04 ID:???
そもそも自分の筆記角やねじれに癖があるという可能性
もあるぞ。
右利きの場合、ペン先の表面が自分から見えるように、
無意識に左にねじっていることが多い。
それを紙にペン先が素直に当たるように持つことで、
かすれが全く起きなくなることがけっこうある。

しばらくかすれない持ち方を試行してみたらどうかな。
いつまでも慣れないようなら、ペンクリに持ち込んで
調整してもらうという手もあるが。
万年筆初心者なら、むしろ今後持ち方が変わっていく
可能性が高いから、性急にペンをいじるのは
得策ではない。
159_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 18:13:22 ID:???
自分ならM805(M)とM300(F)の組み合わせにしたいけど・・
160_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 18:25:17 ID:???
おれもM805FとM300Mにするけどなぁ
M805Fは実用としてがんがんに使い、M300Mは半分趣味として、手帳や携帯用として使う
161_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 18:29:11 ID:???
>>158

>右利きの場合、ペン先の表面が自分から見えるように、
無意識に左にねじっていることが多い。



ベストな角度はペン先の表面が正面に見える角度だと思っていたorz
162_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 18:34:21 ID:???
親指と人差し指の中心が、ニブの中心の延長と重なるように持てばいいんでないかい
持ち方わからんやつはペリカーノで半年修行しろ
163_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 19:58:39 ID:r4IzIRf1
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s49576685


これって、いつ頃のモノ?
164_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 21:30:41 ID:jM4N/ai6
自分は805Mと300EF。
仕事で使うのは300ばっかし。
相手と話しながら片手でキャップの着脱ができるサイズなのが便利だよ。
手紙書くときは805でひと文字ずつ味わいながらってのが良い。
165_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 21:55:47 ID:???
800でなく805使ってる人が多いのに驚き
166_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 22:14:52 ID:???
日本だと金は派手すぎると考える人が多いからな。成り金ぽいイメージなんだろう
時計とかも金時計は使えないからってステンが不当に値があがってる
167_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 22:54:48 ID:jM4N/ai6
別に金に抵抗はないけど、青縞には銀のほうが似合うと思う。それだけ。
あと、無垢は好きだけどメッキが嫌いというのはある。
万年筆にはあまり無いけど銀メッキよりは、ステンレスのほうが好きだな。
168_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 23:02:43 ID:???
320M ウォーターマン ハバナ
700F モンブラン レーシンググリーン
1000BB ペリカン ターコイズ

現行品で、次に買うとしたら何だろう
デカトレド?
169_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 23:03:49 ID:???
>>168
うちも320Mにはウォーターマン ハバナ入れてるわw
170168:2007/03/02(金) 23:08:18 ID:???
>>169
モンブランボルドー/セピアが合わない気がしたもので
171_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 23:10:14 ID:???
俺の320Fはキングスゴールドです
172_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/02(金) 23:55:46 ID:???
金はいいよぉ〜
無垢はいいよぉ〜
曇らないし、多少の傷ならペーパーかければ目立たなくなるしぃ
磨いたら輝きがいつでも戻るしぃ

銀も無垢じゃなきゃ駄目だぴょーーーん。
173_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 00:53:47 ID:???
>>168
新しく出たM625シルバー/ブルーのB。
174156:2007/03/03(土) 01:53:29 ID:???
みなさん、ご意見ありがとうございます。
とりあえずしばらく使ってみてから考えます。

ちなみにM805(F)は普段使いで、M300(M)はロディアNo.11用です。
ロディアは、仕事で新たに発生したタスクを書いておいて、
あとで適宜処理するための一時的な存在なので、
視認性を重視して、ある程度の太さのペンがほしかったのです。
M300なら、ちょうどロディアNo.11のサイズとぴったりなんですよね。

M805の書き味は最高です。
今はモンブランのレーシンググリーンを入れていますが、
すでに他のインクをいろいろ試したくなっており、
Safariでも買おうかと思っています。

こんな私はすっかり万年筆オタの仲間入りでしょうか?
(そうだとしたらうれしいですけど?!)
175_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 01:56:30 ID:???
>>174
サファリを受け付けない体になっているに違いない
176156:2007/03/03(土) 02:05:19 ID:???
>>175
ああ、そうなのかな・・・。
最初からM805はやりすぎ?

>>173
M625、めっちゃかっこいい!
これを知ってたらM805の代わりに買ってたかも。。。
ちと高いけど・・・次のターゲットとして心に留めておきますわ。
177_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 02:09:46 ID:???
欲しいと思ったときが買い時。
買わずに後悔するより買って反省。
万年筆は場所取らない。
178168:2007/03/03(土) 02:35:06 ID:???
>>173
サンクス
625SB、ウェブで写真見ました。
いいね。
600サイズは使ったことないんで、
明日実物触ってくるわ。
あぁ、触ったらスルーできない俺なんだけど…
179_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 21:09:15 ID:7mmWpjJp
世界の都市シリーズ ベルリンとかマドリードを
会社で使ってる人いますか? 当方事務系内勤ですが、周りは
万年筆どころか、まともな筆記具使ってる人は全体の1割いるか
いないか位の職場です。
180_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 22:42:22 ID:6BIsrfH+
625ってペン先部分も金属みたいだから、
キャップだけが重くてアンバランスだといわれた
425や450の問題は解決されたのかな?
181_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/03(土) 22:45:31 ID:???
>ペン先部分も金属みたいだから

他はプラマンかと思っちまったぜい
182_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 09:23:57 ID:???
またまた意地の悪い……w
正しい業界用語をご存じでしたら優しくご教示くださいませ。
183_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 10:05:18 ID:???
何がいいたいのかわからん。
184_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 10:20:55 ID:???
俺もしばらく>>180の言うことが理解できなかったが、カタログを
眺めながらよーく読んでみたらわかった。2chでは句点をつけずに
書く人が多いから、>>180の二行目で文が終わるかのように見えていた。
実はこの三行全体で一つの文章だったんだね。

強いて言えば、「ペン先部分」ではなくて「首軸」かな。吸入式の万年筆に
首軸なんていうのも変だけど。
185_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 16:03:08 ID:???
吸入式でも首軸というよ
186_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/04(日) 19:57:33 ID:???
セーラーなんかでは「大先」って書いてることがあるよな
187_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 14:56:27 ID:???
うちのM400はピストンと軸の内径がきついのか、
インク吸入の動作時にキチキチと嫌な音がします。
ピストンの動作も滑らかでなく、ひどく重たい。

これは使いつづけるとピストン部が壊れたりするものでしょうか。
負荷がかかっているのでそのうち死亡しそうな気が……。

M250のピストンは滑らかなんですけどね。
188_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 14:59:56 ID:???
とりあえずペン先とキャップとりかえてみると
華やいだ気分になるかも
189_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 15:14:55 ID:???
>>187
おれのM405も同じ症状だよ。
ピストンの機構が樹脂のため、鳴るのが普通だと思ってたw
確かに、M800に比べると、極端に重いなぁ。
どちらにしても、自己責任で分解して、ピストン側から潤滑油を塗るか、
ペリカンに修理依頼をするかしかないような気がする。
190_ねん_くみ なまえ_____ :2007/03/05(月) 15:55:18 ID:PSBUNp1I
>>189

「潤滑油」ってクレ5-56とかでいいんでしょうか?横からきいちゃいます。
191_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 16:24:20 ID:???
有名な調整ブログの人はチューブとスプレーのシリコングリスを使ってたな
192_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 16:26:17 ID:???
>>190
もう少し粘度が高いのにしなせえ
193_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 17:12:18 ID:???
CRE556は厳禁
樹脂を溶かす
あれは金属用
194187:2007/03/05(月) 18:11:39 ID:???
>>188
M400がホワイトトートイスなので、
キャップを交換したらアンバランスになりましたw
ペン先だけは、前からM250のEFをM400(B)と交換していたんですけどね。

>>189
私もM250を買うまでは鳴るのが普通だと思っていましたw
半年以上使っていますが、ずっとこの状態だと不安ですねえ。
直せるのなら自分で直したいのですが……うーん。
195_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 19:05:09 ID:???
ニブはずして、細いノズルをつけたシリコンスプレーを内部にシュッ!じゃだめ?
196_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 19:06:28 ID:???
>>195
ニブ側からじゃほとんど意味はないと思われる
197_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 19:54:08 ID:???
どこが原因で音鳴りしてるんだろうか
ペリスケを見る限り、ピストン軸のねじが切ってある部分の摩擦が原因でキシミ音があるなら
分解してオイル指さないとダメだね
シリンダー内壁とピストンゴムの摩擦で鳴ってるなら、ニブ側からのシリコンスプレーでも効果ありそうだけど
198_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 19:59:44 ID:???
>ニブ側からのシリコンスプレー
効果があったとしても一時的なものになりそうな気がする。
永続的な効果を期待するなら、ピストンを抜いて
その周囲にシリコングリスを塗るのが一番。
199_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 21:22:46 ID:DyaHxQbs
吸入式のピストンっていずれは磨耗してスカスカになって要交換なんでしょうが、
何往復くらいで寿命がきます?
200_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 21:27:02 ID:???
ピストンより先にピストンを押すロッドとかの方が先に逝く

って聞いた
201_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 21:33:15 ID:???
金属ロッドとボールベアリングを採用して耐久性アップ、
なんてペンがあったら面白いな
202_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 21:41:21 ID:???
機械部品だから磨耗するのは当然といえるわな
定期的に分解洗浄注油すれば寿命は飛躍的に伸びるだろうが
その前に表面の磨耗による傷とかのほうが深刻になるだろう

>>201
そうなると値段と重量がな 軽量さと耐久性は反比例することが多いから
やりすぎると重すぎてペンじゃなくなる
203_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 21:41:49 ID:???
グリスとインクが化学反応して変なことになったりしないのかな?
204_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 21:49:43 ID:???
具体的に何を使ってるかは見落としたが、
ペンクリかどこかで乳白色のグリスを使ってるのを見たことがある。
たぶん一般的には問題ないということなんだろう
205_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/05(月) 21:55:25 ID:???
ペン芯に付いたら終了だけどな
206_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 00:39:28 ID:???
茶縞復活しないかな。
今出したら売れそうなもんだが。
丸善で昔限定モデルを出したそうだが、
試筆ついでに「茶軸だせよゴラ!」
とみんなで声を上げれば実現しないかな。
207_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 00:48:46 ID:???
茶縞はおれもほしい
つか、そのうち出そうな気がするよ。
オクで買う気はないなぁ。
208_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 00:54:11 ID:???

 ヽ(`Д´)ノ 茶軸だせよゴラァ!
   (  )
   ノ |


 __[警]
  (  ) ('A`)
  (  )Vノ )
   | |  | |
209_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 02:09:08 ID:???
万年筆初心者ですが奮発してスーベレーンのM800を購入しました。
まずはインクを吸引してブルーブラックのインクを堪能したいと思います。
正直私のレベルでは必要ないと分かっていますが、満足のいく1本が欲しかったのです。
大事に使っていきます。使い始めたらまたおじゃまします。
・・・・今月の支払いきついなー
210_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 03:03:27 ID:???
>>209
ブルーブラックを使う必然性があるのか?
211_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 03:04:14 ID:???
まあいいじゃないか。
使わなければ分からないこともある。
212_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 09:31:33 ID:???
茶縞は渋いけど、まるで縁がない。
e-Bayで何度も落札に挑戦したけれど、必ず競り負ける。
だから諦めた。
213_ねん_くみ なまえ_____ :2007/03/06(火) 11:38:53 ID:n5dup35G
でも、不満だなあ

420、620等々ぺりの銀部分はロジウムメッキされてて、銀色が冷色系だし
使っているうちに少し黒ずむ感じが出てこない。
悶は嫌いなところが多いけど、ソリテールは銀のむき出しなところが乙!
ま、悶の銀は日々磨いてくれる召使いのいる身分の人が使うのかもしれないので、
いつもピカピカなのかも。
214_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 15:36:27 ID:???
茶縞は、最近のカラー墨流しみたいな限定ものよりよほどいいと思うんだが。。
215209:2007/03/06(火) 17:53:59 ID:???
>>210
本体とセットで売ってたので購入しました。
単なるブラックより面白みがあるのかなと思ってます。
>>211
え、、、一体なんなのでしょう、気になります。

主に仕事で使いますが、みなさんはどんな色のインクを使用しているのでしょうか。
216_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 18:07:18 ID:???
>>215
官公庁に提出する資料も筆記するから、無難に黒。
ペリカンの黒はペリカンの万年筆に良く合う。
217_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 18:16:54 ID:???
>>215
オレはブルーブラック。

悶ペリラミのボトルBBは「古典的BB」と呼ばれて
一部で敬遠する向きもあるが、オレは好きだし
日常的に使っていれば基本的に問題は生じない。

そのあたりの考え方については↓の関連スレなどを参考に。

万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―26本目―
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1171535516/l50
【混ぜたら】万年筆インク 14瓶目【危険?】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1164460234/l50
ブルーブラック
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1120967920/l50
218_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 18:24:22 ID:???
>>215
いやね、モンブラン、ペリカン、およびラミーのブルーブラックインク
(ボトル入り)は、他の色または他のメーカーのブルーブラックとちょっと
違うんですよ。ほぼ毎日使っていれば気にすることはないのですが。

詳しくは、
「ブルーブラック 万年筆 酸化 第二鉄イオン」
あたりをキーワードにして検索してみてください。
219_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 18:39:45 ID:???
毎日使っていても、どっかの隙間に入り込んでインクが流れないところができるだろうし
こまめに洗浄しても洗いきれないこともある
そう考えて、高いものにはBB入れてない

いや、気にしない人は本当に気にしないんだろうけど
220_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 18:46:05 ID:???
夏目漱石ぐらいの感覚じゃ困るがあれより少し気にするぐらいでいいだろ
道具だよ道具
221_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 20:10:24 ID:???
違うよ装飾品だよ
222_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 22:34:55 ID:???
質問なんですが、クロスのニブってペリカンのと同じなんですか?
223215:2007/03/06(火) 23:06:42 ID:???
レスありがとうございます。
スーベレーンは大事に使いたいのでロイヤルブルーを
使うことにします。

ブルーブラックは安い万年筆でも買って試してみます。
早くこないかと楽しみです。

ご指摘どうもでした。
224_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/06(火) 23:08:51 ID:???
手元に来てないのかよ
225_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 21:38:52 ID:NfYn5GLi
ぺリのインクボトルって少なくなると吸引しにくくなりますね
みなさんどうしてます?
ヲタマンの時は瓶が傾けられるので結構最後まで汲み取れましたが・・・
226_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 21:39:43 ID:???
ネタカオモタ...
227_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 21:40:24 ID:???
>>225
で、ペリのインクボトル持ってるのか?
228_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 21:41:31 ID:NfYn5GLi
>>227
もってる
229_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 21:42:09 ID:???
ヲタマンみたいに傾けようとは思わなかった?
230_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 21:44:57 ID:NfYn5GLi
思わない
231_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 21:45:32 ID:???
傾けろ馬鹿。
232_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 21:52:20 ID:???
www
233_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 23:01:23 ID:ZX2FKVHi
スベレンのサブのつもりでパイロットの安っちい14Kペン(M)買ったのだけど、
勢いよく横線を引くと霧を噴いたみたいにインクが飛び散って紙が汚れる。
ペリでは絶対にこんなことはなかったのに、ナニこれ?って感じ。
234_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/07(水) 23:05:21 ID:???
筆圧つよいんじゃ?
235_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 00:41:36 ID:Pj5uYQC5
・・・かもしんない。
確かにスベレン使ってる時よりも筆圧かけてる感じがする。
紙の表面を空滑りする感じでフローが悪いんだもの。
でも、子供の頃からスワン、シェーファー、ペリ、モン、デュポン等使ってきたけど、ホントに初めてだよ、こんなの。
236_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 00:45:35 ID:???
ペン鳴りってやつじゃない
ニブが共振してインクを跳ねとばすやつ

#15000のラッピングフィルムで軽く擦ってやると治まるみたい
やり過ぎるとインクのノリが悪くなるから注意がいるけど
237_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 07:49:17 ID:Pj5uYQC5
調べてみたらそれっぽいです。
ヒィーンってペン先が鳴いてます。
ラップ療法試してみます。
238_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 23:13:52 ID:???
ピカデリーサーカスが欲しくてたまらん。
初め見た時は派手な色物だなぁとしか思わんかったんだが、手にとって眺めて見たら、
なんと言うのか…良い。実に美しい。魅せられた。なんか突然惚れてしまった。

でも貧乏学生には高嶺の花だぜ…。持ってる最高の万年筆がサファリ、貯金箱にはやっとこさ8000円だからなぁ。
まぁ4月から社会人の身なので、近い将来絶対買うつもりだ。それまで残っててくれるとよいのだが。
あー、早く働いて給料もらいてー…。
239238:2007/03/08(木) 23:17:23 ID:???
ところでピカデリーサーカスって個体によって柄が微妙に違うんですかね?
ネットで見るとそれぞれ違うように見えるんだけど…。
個体によって違うとしたら、複数在庫がある店で見比べてみた方がいいのかな。
ネットの方が安いが、妥協したくないし…。まぁ手に入ったものに愛着が沸くものかもしれないけど。
つか、買えるようになる頃にまだ選べるほど残ってるかな…。
240_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/08(木) 23:18:41 ID:???
>>239
マーブルは同じに作るのはムリ
241_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 00:17:46 ID:???
ピカデリーサーカスも悪くはないけど、
世の中にはもっと美しい万年筆が沢山あるんだよな。
242238:2007/03/09(金) 03:49:48 ID:???
>>240
サンキューです。1万円以上安いネットも魅力だけど、店頭で買った方がいいかな。

>>241
多分そうだろうと思う。スベレンの緑縞とか茶縞もかなり美しいし、
史跡シリーズや都市シリーズにも素晴らしいのが何本もあった。特にグランプラスには惹かれた。
ピカデリーを手に取るまであんまり柄物のペンは好まなかった。ペンは黒一色が一番いいとか思ってたからねぇ。
柄物ってだけで、ろくに見もしなかったし。美しい万年筆を何本も目にしながら、何と浅はかであったか。
ピカデリーは受けた印象が強烈で自分の中で別格みたいになってるなぁ。
243_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 14:29:25 ID:???
いい話だ
>>238にはぜひともピカデリーをゲットしてもらいたい
私の地元だけでも都市シリーズのNYや、ピカデリーが在庫され
ている店舗がいくつかあるので、半年以内ならそこそこ大きな都市
で十分買えるのではないかと思う
ガンガれ!
244_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 23:36:21 ID:???
コンコルドかわいいよコンコルド
245_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/09(金) 23:42:42 ID:???
ああウォーターマンの
246_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 08:27:12 ID:???
ペリカンのボールペンのリフィルって
ねっとり系ですか?それともさらさら系?
パーカーとどっちがおすすめですか?
247_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 13:21:43 ID:???
パカと大差ない。ロットリングなども同様。
どうも今はペンマンに敵うリフィルがなくて困る。
248_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 13:34:51 ID:???
250を買いに行ってきます
400と迷ったけど、とりあえず250からにしました
その後400→600→800とステップアップしていきます!

チラ裏スマソ
249_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 17:04:24 ID:???
>>248ですが、
オカチ行ったけどブルーマーブルMがなかったんで多慶屋で取り寄せて
インク買って帰りました
ダイヤストアおばちゃんのFゴリ押しには参った
250_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 17:32:48 ID:6tcljf2n
250->400->600->800はありえんだろ

普通250->600->800 or
400->800 じゃないか?

400->600 という移行は考え難いと思うが
251_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 18:17:10 ID:NIUXAlBz
400→600 にしましたが何か?
252_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 18:18:08 ID:???
あんたの頭の中の「普通」を語られてもなあ。
253_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 18:18:45 ID:???
俺なんか600→400→800だ
254_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 19:29:48 ID:???
>>251

もっとおべんきょうしようね
255_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 19:33:02 ID:NIUXAlBz
何を?

256_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 19:33:40 ID:???
じょうしき?。
257_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 19:36:52 ID:??? BE:520897267-2BP(0)
私も、最初の一本は400だった。
次は320で、今メインで使ってるのは600。
用途によって、色んな人がいるんじゃない?
258_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 19:39:53 ID:???
518 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2007/03/10(土) 12:41:19 ID:NIUXAlBz
もう一つ。

「万年筆など値段が高いだけで、道具として劣等。字を書く機能、経済性からすると88円も出せば問題ないボールペンが買える。」

なんていうのは、共産主義者の考え方。若しくは国家社会主義。(ほしがりません勝つまでは。贅沢は敵だ 等)
259_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 19:44:09 ID:???
ID:NIUXAlBzもカップヌードル食いたくなったか
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1169904148/530-531
260_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:02:24 ID:o8GTHJNc
ペリカン購入考えてるものです。
試筆して400か600迷っています。ペン先は同じ14Kですよね。
違うのは大きさ太さですよね。個人的に思うのは>>250さんと
同じで400買えば600いらないし、逆も然り。都市シリーズとか限定品
除けば、400-600両方揃える意味あまりないかと思ってますが、どうですか?
261_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:06:08 ID:???
自分で決めろ
262_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:09:17 ID:???
>>260
自分の好みでいいんじゃない?
手の大きさとか携帯性とか考慮して、250さんと同様に
私も大きさだけが違う400と600は2者択一だと感じます。
263_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:10:56 ID:???
300-400-600 と800-1000は明らかに性格が違うから
264_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:13:33 ID:???
600はシルバートリムないから400にした。
265_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:18:25 ID:???
400はどこ握るのが正しいの?ねじ山で指が痛くならない?
266_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:23:02 ID:???
ねじ山だと下過ぎない開?
267260:2007/03/10(土) 20:25:51 ID:???
>>262
400か600どちらかですね やっぱ。
400に傾いています今。ニブはF、Mインクは
ロイヤルブルー、ターコイズブルーを入れるつもりです。
268_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:26:49 ID:NIUXAlBz
400でも600でもねじ山にあたらないけど?

>私も大きさだけが違う400と600は2者択一だと感じます

はあ?性格が同じなら、使い買っては同じだから、大きさによって使うシーンをわけられるだろうが?

400は携帯。600はデスク。

性格が違ったら、そっちの方がうっとおしいわ!

趣味で買ってる奴ばっかりではないんだよ!
269_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:28:51 ID:???
538 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2007/03/10(土) 20:25:47 ID:???
そんな当たり前の事に同意もとめるのはあなただけだ
270_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:36:40 ID:???
性格って何の話?ちょっと>>268が心配になってきたぞ
271_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:39:52 ID:???
ああ>>263にあるのか、つーか>>263のいう性格って携帯とデスクでわけられてるようだが
272_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:41:45 ID:??? BE:260449237-2BP(0)
>>263
>300-400-600 と800-1000は明らかに性格が違うから
え、どう違うですか?
273_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:44:25 ID:??? BE:396873784-2BP(0)
あ、万年筆の性格ね?
私の性格ってことじゃないのね?

逆に800とか1000とかは、憧れはあるけど、買えない私…。orz
274_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:46:06 ID:???
600は限定シリーズで集めるんだ。
275_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:47:12 ID:NIUXAlBz
同じ使い勝手ならばこそ、デスクでは600、携帯には小さい400が便利なんだろうが!!
俺の場合、ペリカンは実用品で(デザイン・雰囲気も大好きだが)がんがん使っている。

趣味の方はファーバーカステルギロシエに悶ブランのチョコレートインク(シナモンの香り付き)、悶ブラン146に
ハンドメイドインクのモーツァルト(ボルドー)やオタ万パープルをいれて楽しんでいる。

趣味の万年筆はここらでやめておくつもり。


ちなみに、ぺりは万が600(緑)、400(黒)、ボール(ブルー)とペンシル(ボルドー)をそれぞれ600でそろえた。
悶は146、162ボールペンと163ペンシルをそろえた。
ファーバーカステルは万がギロシエ、あと完璧UFO・9000をそろえた。

これらの3セットをその日の気分でチョイスして会社に持って行く。

外部の人に会う予定の時はファーバーカステルを見せ万として使う。
276_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:47:32 ID:???
そう思ってから欲しいと思ったカラーが出ない件について
277_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:51:21 ID:???
同じ使い勝手ならばこそ、デスクでは600、携帯には小さい400が便利なんだろうが!!

じゃやっぱり違うんじゃんw
278_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:51:41 ID:NIUXAlBz
>270


過去レス(>260)も読めないのか?
大いに>270の頭の程度が気になってきたぞw
279_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:53:49 ID:/i6j+YwW
金ペン堂って定価販売?
280_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:54:37 ID:NIUXAlBz
書き味=性格 は同じだが 大きさ だけが違う


その場合、大きさだけで使うシーンをわけることが出来る。

つまりデスク用と携帯用。

  ここまで書かないと偏差値30程度のアホにはわからないらしいw

これもゆとり教育の(ry
281_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:55:00 ID:???
キモッ
282_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:55:17 ID:???
NG出てるしあぼーんしとけ
283_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:55:50 ID:???
284_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:57:29 ID:NIUXAlBz
つまり、400と600ではどちらを使っても違和感・違いがないからこそ

安心してデスク用と携帯用、メインとサブに使い分けることが出来るんだ。


   同じ感覚で使えるからな。これは実用品として使う人間には大きなメリットだ。
285_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:57:31 ID:???
ID:NIUXAlBz が
0かプレッピーかぽちおにしか見えない件
286_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:59:14 ID:NIUXAlBz
>キモッ

はい、思考停止ですね。アホはわかりやすくて良いw
287_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 20:59:43 ID:41w/TBe/
>>248
私の意見としては、M250の次はM800かM1000にするのを勧める。

M250、M400、M600系統は軽めの万年筆で、M800、M1000系統は重めの
万年筆と違いがある。
軽めの万年筆も重めの万年筆も、それぞれ違った良さがある。

重めの万年筆の場合、その自重を利用して書く、という筆記感は
なかなかいいものだよ。
M250の次にM400やM600にした場合、あまり違いが感じられないかも
しれない。
それに対して、M800かM1000にした場合、全く違う種類の万年筆を
購入するということで、お金をかけた価値が実感しやすい。
288_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:00:08 ID:???
>285が偏差値30以下にしか見えない件
289_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:00:28 ID:???
>>285
しかし少なくとも代官ではなさそうだな
290_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:00:42 ID:???
そういう用途なら400を二本使いわければいいんじゃね?
291_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:01:20 ID:???
>全く違う種類の万年筆を
>購入するということで、お金をかけた価値が実感しやすい。

ロクに万年筆を使わない人間には良い選択だろうなw
292_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:02:49 ID:???
>290

なぜ600二本にしないんだ?
293250:2007/03/10(土) 21:08:28 ID:???
>250を買いに行ってきます
>400と迷ったけど、とりあえず250からにしました
>その後400→600→800とステップアップしていきます!

論点ずれてそうで戻すが、ステップアップで400-600-800
としたいと言ってた248

だからステップアップと言う意味なら400-600は無いと言ったんだ。
だから284の言ってる事もわかる。使う場所と用途により書き味に
大差の無い400-600を選ぶ理由もあるとおもうが、ステップアップ
という理由にはならんと思う。
294_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:14:25 ID:???
メンドクサイからすきなのかえ
295_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:15:34 ID:???
ステップアップって意味では

M250→M800がいいかな。
しかし価格差がありすぎて今ひとつ踏ん切れない。
296_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:15:43 ID:???
万年筆をどう買うかは、人それぞれの価値観があるから
自分の好きなように買えばいいし、それを意見として表明して
人に勧めるのもいいだろう。

ただ、痛いのは、自分の意見を絶対視して、それ以外の意見を
こきおろしたり罵倒したりすることだ。
価値観、好みの問題なんだから、それに正しいも間違いもない。
297_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:16:07 ID:???
M400 M600でえらい盛り上がってまんな。
298_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:17:07 ID:???
大きさが違うから値段が違うだけでスーベレーンは同格だとおもう
両端の300と1000はまたちょっと違うかなとおもうけど
4〜800なら自分の手と相談するもので財布と相談するものじゃない
299_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:18:15 ID:???
>ただ、痛いのは、自分の意見を絶対視して、それ以外の意見を
>こきおろしたり罵倒したりすることだ。


つまり400から600はあり得ないとか言うアホは市ねと言うことだね。
同感だw
300_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:18:33 ID:???
いや 300-400-600 と800-1000は明らかに違うと思う
301_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:20:09 ID:???
>NIUXAlBz
こっちにもいたのか。
万年筆の何がいいのスレだけじゃないんだな、超理論
302_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:20:10 ID:???
>価値観、好みの問題なんだから、それに正しいも間違いもない。

そんなこと言ってしまうと、今までの議論は何なの?ってことに・・・ORZ
303_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:20:30 ID:???
>>400->600 という移行は考え難いと思うが


考え難くないということでおKね
304_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:22:02 ID:???
天冠がプリントだからどれでも一緒。

それでいいやと思った俺。
305_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:22:26 ID:AaOwR3mm
300&400は、同じ値段だけに小さな300のほうが高級に思える
306_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:23:22 ID:???
M320かわいいよM320
307_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:24:19 ID:???
>>302
それぞれの意見について、論理的な議論をするのなら問題ないだろう。
価値観、好みの問題だって、議論はできる。
結論は絶対に出ない問題だけどね。

元質問者がどの意見を採用するかは、その人自身の好みで決めれば
いいことだし。
308_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:25:37 ID:???
はっきり言うと、中途半端なM400とM600のラインナップをしたペリカンが悪い
わけだ。謝罪と賠償をし…

そういや、俺はM600→M800→M1000→大トレドだな。
M800からM400→M750→小トレドというラインもあったのだが、こちらの線は
お蔵入りになった。どうも最初に馴染んでしまったM600が基準になってしまっ
たっぽい。
309_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:25:37 ID:???
M320か、気に入ってたが通勤途中でなくした。
不思議ともう一度買うかというと、買わないんだな。
310_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:26:01 ID:???
好きなの買え
311_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:27:13 ID:???
>>303
あなたがそう主張する分には別に構わないが、俺はM400からM600への
移行は考えられないな。
それが俺の意見だ。

それぞれの人で違う意見があっても何も問題ないのに、何でそんなに
感情的に反発するのか分からない。
反論があるなら、論理的に理由を示して反論すれば済むことだ。
312_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:29:01 ID:???
今日は400-600で盛り上がってまいりますた
313_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:29:05 ID:???
感情的


感情的


感情的ね
314_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:30:28 ID:???
すいませんお勘定おねがいします
315_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:30:40 ID:???
だから買えるなら好きなの買えって
316_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:31:14 ID:???
400-600は問題ない
400-600-800だとアホちゃう?ッて事だと思う
317_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:31:22 ID:???
>>314
おあいそだ よん
318_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:32:48 ID:???
>>308
俺はM600→M1000という移行をした。

M1000はM600と比べて軸の重さ・大きさが違う上に、ペン先の弾力が
違うという二つの違いがあるので、M1000にした。
一本買うだけで二つの楽しみが得られるという点で、M1000に移行した。
319_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:32:49 ID:???
ループするけど此処でのステップアップって何だ?
何を指している?そこが問題だ
320_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:34:32 ID:???
>>319
それが人によって違うから、自分の「ステップアップ論」を語っているわけだ。
何を指すのか、絶対の正解はないな。
321_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:35:36 ID:???
ペリカンとしては( 400 600 ) グループから( 800 1000 )グループ
への移行はありだろう。同じグループの移行は考え難いということでいいか?
322_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:36:53 ID:???
だから買えるなら好きなの買えって
323_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:43:21 ID:???
純粋に、万年筆の書き味を愉しもうと思ってる初心者がおる。
もちろん万年筆は使った事が無い。
この人が400-600いずれかを選んだと思う。
このあとこの人は400→600 400→600へ移行するだろうか?
324_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:44:24 ID:???
しつこいな
325_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:45:21 ID:???
釣りだろう
326_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:45:35 ID:???
ぺ利スレのしては珍しい盛り上がり
327_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:47:29 ID:???
だから買えるなら好きなの買えって
328_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:49:29 ID:???
>323
なんだっていいじゃねーか、人の金の使い道に愚だ愚だ言うなよ
329_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:49:53 ID:???
移行するんじゃね。勝手だろそんなこと。
330_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:50:17 ID:???
好きにしろ
331_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:50:30 ID:???
>323が火だるまにw
332_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:51:51 ID:???
>>323に釣られている方も痛い。普通はスルーだろ。
333_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:53:14 ID:???
>>323
ペリに移行しなくて146に移行に2000ペリカ
334_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:54:41 ID:???
不毛な議論乙
335_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:55:12 ID:???
400→600 400→600
336_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:55:37 ID:???
だから買えるなら好きなの買えって
337_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:55:46 ID:???
ナイアガラがでらた買うな。
いまM400メインだけどね。
338_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 21:57:51 ID:???
シャープとボールペンを同じスーべレーンで揃えるとき
皆さんは色を同じにしますか?それともわざと外す?
339_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:00:14 ID:???
>>338
俺もそれが聞きたい、400なら400でそろえるのか、それとも600
で大きさまで変えるのか?ききたい
340_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:00:30 ID:???
俺は外す。
341_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:00:45 ID:???
>>275によると池沼症太郎君は色違いで持ってるらしいぞ
342_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:01:16 ID:???
>332=>323乙
343_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:03:01 ID:???
色違いにすると、どうかね微妙ぽいね
344_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:03:49 ID:???
だから買えるなら好きなの買えって
345_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:04:55 ID:???
万年筆とローラーボール、ペンシルとボールペンの
見分けがつかない人には大きさ違いをおすすめします
346_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:06:17 ID:???
ちょっと待てよw
色は個人の好みでいいだろ。
347_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:08:20 ID:???
>338>339

400のノックが気にいらなかった俺は


600でボールペンとペンシルをそろえた。

400万と組み合わせても、600万と組み合わせても両方とも違和感がない。
色は変えた方が楽しいぞ。
348_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:08:25 ID:???
一貫性のないやつだな
349_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:12:40 ID:???
並べてみたこともないくせにw
350_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:14:04 ID:???
歴史を考えれば違和感がなくて当然
351_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:15:34 ID:???
かえってノック部分が400万、600万と組み合わせる際に
統一感を欠く要素となる。

万と組み合わせて胸ポケットにさせばノック部分に違和感がでる。
故に600ボールペン・ペンシルを勧める。


   まあ、おまえらの勝手にすればよいがw
352_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:17:32 ID:???
よく解らんが今朝のTBS知っとこで書斎館のおねーさんが
一番人気はペリの400だといってたな
353_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:20:59 ID:???
書斎館ってまだあったの
354_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:24:23 ID:???
俺も一番手になじむのはM400だ。

だから長文はM400で書く。

一番デザインが好きなのはファーバーカステル伯爵シリーズだ。
来客の応対、商談でのメモ等、書いているところを相手に見られるときは
ファーバーカステルを見せ万として使っている。資料を見せる際に支持棒として
も使っているので、ファーバーカステルは相手にこれでもかと見せつけることが多いw
355_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:28:08 ID:???
万年筆自慢スレもたまに覗いてるんだけど、
見せ万ってそういう風に使うのか!
だったら、ヲタ受けより、見た目のインパクトで勝負だね。
356_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 22:48:37 ID:???
>>352

TBSじゃなくてMBSだっての
357_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 23:16:09 ID:???
>>356
MBSが制作でTBSをキー局にして全国放送だろ
358_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 23:40:41 ID:???
スレが伸びてると思ったら、600談義かw
400か600かは、自分の手に合う方でって結論が出てたと思うが・・・
359_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 23:44:02 ID:???
400携帯
600携帯 兼 書斎
800書斎
1000....


と私は思ってる
360_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 23:44:19 ID:???
司法浪人とのささやかな差別化のためにはM600ですよ。
361_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 23:44:47 ID:???
気に入ったペンを見いだしたときに、同じようなペンを揃えようと
するタイプと、たとえ気に入っていたとしても、同じようなペンを
複数本買うのは気が進まない、というタイプの二種類の人間がいる。

お互いにはそうそう分かり合えないわな。
362_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/10(土) 23:56:57 ID:???
俺は後者だな〜完全に

それぞれ1本あればいい、どうしても少し使うと違うバランスや筆記感を求める
究極の1本とかじゃなくてとりあえずanother one ゆえに終わらない旅の途中
363_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 00:02:21 ID:???
俺は柄や色、メーカでもそうだな。
似たようなのを買うのが嫌だから、そのおかげで、ピンク色や紫色、
四角軸に三角軸、六角軸と、キワモノっぽいのも多く持ってる。
メーカも全メーカを制覇したいと常々思ってる。
364_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 00:05:48 ID:???
オレもいろいろ手を出してるけど、
気に入った道具に限っては同じサイズ・色で予備も買ってることが多い。
365_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 00:09:29 ID:???
たまに魔がさして予備買う事もアルけど同じもの2本持ってるのが嫌ですぐあげちゃうね
予備を買う程気に入ってるから物はいいし、使って無いからプレゼントしやすい
366_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 00:15:58 ID:???
>使って無いから

あ、オレはそれができない。
万年筆の2本目も、いったんインクを詰めてテストしてるから。
カートリッジ1本分くらい使い切ってから、
可能な範囲で分解清掃して保管する。

予備に手を出す必要が生じたときに不具合が判明しても困る。
ひょっとしたらメーカーが消えたり撤退したり、あるいは廃番に
なっていたりして、修理を受け付けてもらえない可能性もある。
367_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 00:26:05 ID:pIB9N+LW
スパークというボールペンは使い心地はどうでしょうか。
少し太めなのがよさげなのですが。
あと中身はパーカーリフィル互換と考えてよいですか?
368_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 00:30:59 ID:lGxmMczK
>>all
薄紅色の可愛い君のね
果てない夢がちゃんと
終わりますように
369_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 02:54:49 ID:???
わからないので質問。
ペリカノJr.みたいなインクカートリッジ系の万年筆しか持ってなくて、
インクカートリッジ系の万年筆って、ボトルインクにつけても使えるの?
それともボトルインクにつける万年筆は、また別モノ?
(カートリッジ系の万年筆しか持ってないので、質問させてもらいました)
370_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 03:11:12 ID:???
>>369
コンバーターっていってカートリッジと似た形状のスポイトみたいなのがあって
それをカートリッジの代わりに使うことでボトルから吸わせて使うことができる

ただペリカーノJr.はコンバーターとの相性があまりよくなくて刺さりが甘い
371_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 03:17:29 ID:???
ボトルから注射器で空のカートリッジにインクを詰めるという使い方もある
372_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 03:22:33 ID:???
>>370
>>371

なるほど。今までコンバーターってものを調べても
いまいち解らなかったのだけれど、今理解できました。
Jrは相性悪いのね、これから万年筆かう予定だからそれも考えて選んでみるね。
答えありがとう!
373_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 07:30:13 ID:???
400とか600とか買わなけりゃいいのに

ペリカン (320/)700トレド/1000
モンブラン ショルティー/149
アウロラ ソーレミニマ/エイシア
GvFC マンモス

現在買えるものならこんなかんじ
限定品やフラッグシップなら良いってもんでもないけど、
やっぱり作り込みが通常品とは違う

>>354
あなたみたいな人たまにいますよ。
俺は最後の最後にスネークウッド出しますけど。
374_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 07:40:42 ID:???
>>373
アンタのは金持ちの正論だよw
普通の伯爵コレクションなんて見せ万にもならないよな。痛すぎ。
せめて今年の一本とかM1000ベース蒔絵とかだよな。
375_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 07:44:23 ID:???
スネークウッドとは恐れ入りやした。

一部上場企業でも、重役室での商談、契約等以外でスネークウッドがお出ましになったら
場違いな感じになるでしょう!!

自営の方ですか?
376373:2007/03/11(日) 07:46:15 ID:???
>>374
手が贅沢になると金が掛かる、ってだけ
無理して買ってるんだよ
700トレド使ったら400はどうしても使えないよ
377_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 07:47:06 ID:???
>せめて今年の一本とかM1000ベース蒔絵とかだよな。

脳内乙。
役員クラス以下でそんなもの出してきたら漫画だw

自営なら許す。それでも漫画だけどw
378373:2007/03/11(日) 07:47:53 ID:???
>>375
クラシック系音楽事務所です
379_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 07:51:08 ID:???
スネークウッドは相手ももある程度万年筆にくわしくないと
どういうもんだかわからんだろうし、蒔絵何ぞを商談相手が
とりだしたら、ちょっと痛いやつだなーと思う。ビジネスシーンに合わなくね?
空気読めない田舎紳士かよ、と。
380_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 07:51:22 ID:???
>378

それなら雰囲気もぴったりかもね
381374:2007/03/11(日) 07:51:46 ID:???
別に勤め人だけが万年筆を使ってるわけじゃないし
ギャルソン着てエリーゼ乗って仕事してる俺は普通に蒔絵を使ってるけど
382373:2007/03/11(日) 07:58:55 ID:???
>>381
俺はイッセイかYYですね
車はXJRです
ギャルソンでエリーゼだとちょっと怪しい
いや、羨ましい。
383_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 08:05:17 ID:???
なんだ色物商売か
384374:2007/03/11(日) 08:09:00 ID:???
>>382
オープンカフェが好きでしょw?
トレドとかスネークウッドをいじりながらXJRを眺めてる?
385_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 08:09:27 ID:???
ホストやソープ嬢のライフスタイル・趣味嗜好など

特殊だからカタギの衆の参考にならんわ
386373:2007/03/11(日) 08:11:10 ID:???
>>383
灰色商売ですか?
>>384
お前さんと一緒にするなよw
387374:2007/03/11(日) 08:15:24 ID:???
>>385
堅気だって!
中島みゆき 「ふたりは」
を聞いて涙してるんだけどなぁ。
388373:2007/03/11(日) 08:19:55 ID:???
>>387
ご職業は?
歯医者さん?矯正?
389374:2007/03/11(日) 08:23:49 ID:???
>>388
一文字余分ですけど。
390373:2007/03/11(日) 08:27:28 ID:???
>>389
大井町で敦煌天女買っちゃうような人ですか?
391_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 08:28:40 ID:???
ノーコメントです、Kさん??
392373:2007/03/11(日) 08:30:53 ID:???
ワロスw
さぁ、仕事に行ってきます
今日は320一本で出かけます
393_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 09:11:37 ID:???
酷い自演を見た
394_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 10:03:11 ID:???
ペリカン愛用の皆さんはどんなシーンでお気に入りを使いますか?
おいら普通の会社員専門職
外部ベンダーとの打ち合わせや社内会議でメモとり用。
設計構想下書き等です。見せペンとか意識したことがありません。
M400かアウロラ オプティマクラッシックをメインに使ってます。
服装はスーツです。アロウズとビームスが多いです。鞄は大峽
時計は国産GS、JL、Ω(すべて手巻)を使ってます。靴はウェストン、
オールデンです。
395_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 10:18:19 ID:???
また変なのが来ちゃった
396_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 10:30:04 ID:???
>395

おまえが一番変だが
397_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 11:19:23 ID:???
>>394
普通のリーマンじゃん それ
398_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 12:10:28 ID:???
本人の中じゃ、こだわりの高級品のつもりなんだよ。時計のチョイスとかポッと出のリーマン丸出しじゃん。
399_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 12:17:18 ID:???
>>398
日本語でおk
400_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 12:28:13 ID:???
普通のリーマンの何が悪い?

カタギの人間をバカにする風潮は美しい国日本にふさわしくない。

ペリカンは普通のリーマンが仕事に使うのにも適している万年筆だと思うぞ。
401_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 12:51:20 ID:???
普通のリーマンももっと万年筆を職場で使えばいいと思う。
フランスなどのように小学生から万年筆を使うのを推奨する
ようになればいいとも思う。
いい大人が職場で100円ボールペンを使っているのをみると
みっともなく思える。
402_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 12:57:47 ID:???
大人になって思うこと・・・・

   習字はまじめにやるべし。 崩し字、隷書、篆書なども読めるように勉強しておくべし。

   そうすれば、日本の古典が、現代語訳・活字に頼らず作成された当時そのままの姿で読める。

   それを学校教育でちゃんとやらないと、漢字を捨てた朝鮮人みたいになるぞ。
403_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 12:58:04 ID:???
100円ボールペンをバカにするのイクナイ。
わずか100円で売るためにつぎ込まれた数々の
技術がどれほど高度なものなのか分からんのか。
404_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 13:02:28 ID:???
普通のリーマンと言いつつ、自意識過剰だ。
だれもお前らのことなんぞ気にしとらん。

それとも、あれか、スレ違いの話題を延々続けるのは、注目して欲しいからか?
405_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 13:03:09 ID:???
まあそうだね。
俺も三菱証券細字用ボールペンは黒青赤3色使っている。
オレンジボディのにくい奴。

これはこれで、いかにもお堅い実務家の道具という雰囲気があって好きだな。

おこちゃま向きプラ透明軸やらこけおどしデザインのやすもんはごめん被るけど。
なんか学生の延長みたいでやだね。
406_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 13:06:54 ID:???
メ蘭に全角スペース入れて自己主張するぐらいなら空にしてIDだしてくれ
あぼーんするから
407_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 13:09:46 ID:???
>406

おまえこそID出してくれ。

あぼーんするから。
408_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 13:17:00 ID:???
アンカーもまともに打てない低脳があぼーんできるのか?
409_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 13:17:21 ID:???
なんでモンでなくて、ペリだの、FBなんだ?
410_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 13:20:21 ID:???
モンは不当に高いし、いまや単なるブランドになりさがった。
411_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 13:22:03 ID:???
みせだったら、"ふとうなまでに" 高価なものじゃなきゃ、みせにならんじゃん。
412367:2007/03/11(日) 13:23:55 ID:???
M320でペリのファンになって
今度はペリのBPに手を出そうとしてる私が通りますよ........
FPで盛り上がってるところ済みませんが>>367もお願いしますね....orz
413_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 13:25:22 ID:???
ここのペリスレの人の多くは分かると思うけど、
ペリを使っているのは純粋に書きやすいからで
みせようとしているわけではない。
モンは値段の割に書きやすくはない。昔は違ったが。
414_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 13:42:44 ID:BryoDDRU
403
同意。熾烈な価格競争に曝されたり、低価格で押さえなければならない製品は逆に技術が高度だったりするもんだ。万年筆は好きだが安いBPもばかにできない。
415_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 13:51:13 ID:???
しかしバカにしたいようなものも多いわけだが。

それとハイテクだろうが、品のなさは否めない。
416_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 13:53:38 ID:???
目爛全スペの自演馬鹿は、昨日のID:NIUXAlBzだろ?
昨日はボコボコだったけれど、今日は味方も増えたじゃん
ID隠したご利益かな(w
417_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 14:02:21 ID:???
いつから初心者をはめて笑うスレになってしまったんだろう。
人が何使おうが勝手じゃん。
初心者が何を最高と言おうが差し引いてみてたじゃん。

いちいち相手にするなよ。
418_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 14:04:07 ID:???
わざと人が不快になるようなレスばかりをつける奴はホロン部だと聞いたことがある。
2chに来る気をなくさせて低迷させようという腹積もりで。

で、このホロン部は無関係なスレでも急に極端に国粋的な発言をしたり、半島を貶したりして、
偽装する。
419_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 14:06:58 ID:???
スベレンが、定価5000円だったら買わなかったと思う。
420_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 14:08:27 ID:???
>>418
オマエも異常だな
421_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 14:09:16 ID:???
スベレンの定価が5000円なら4本は買っただろうな。
422_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 14:17:44 ID:???
んなπより安モンなんて人前で使えるかい。
423_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 14:22:21 ID:???
大丈夫、誰もお前のことなんて気にしてないから。
424_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 15:28:45 ID:???
>>419
逆に大HITして、スベレンを持たざるは人に非ず、っていう風潮が文具板で流れたであろう。
425_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 15:32:26 ID:???
仕上げが250と同等でいいから、半額の800もどきを出してほしい
もちろん性能は同じで
426_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 15:32:34 ID:???
プラチナのプレピーが例え50円でもそう売れはしないだろうが
スベレンが5000円なら生産がおいつかないほど売れただろうな。
427_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 16:22:59 ID:???
スレがやたら伸びてるが一体何が起こったんだ
とりあえず今北産業
428_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 16:30:25 ID:???
よくわからんがペリカン800最強説を唱える奴が400、600を馬鹿にしたんじゃね?
429_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 16:36:31 ID:???
>>427
俺が250→400→600→800とグレードアップする予定と書く
400→600はありえねーと言う奴と、俺はそうだったと言う奴が来る
以下論争

まとめると、600の存在意義について
430_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 16:37:25 ID:???
値段が高い万年筆が良い万年筆だろ、ふつう。
431_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 16:40:11 ID:???
↑こういう奴がいるからよけいややこしい
432_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 16:43:18 ID:???
値段を上げるだけで良いなら、ダイヤをちりばめればプレピーですら高級万年筆になるw
433_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 16:43:53 ID:???
そうだよ
434_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 16:43:58 ID:???
だから買えるなら好きなの買えって
435_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 16:45:37 ID:???
ペリのOEMにスネークウッドをはりつければ、ほら、高級ライン。
436_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 17:17:49 ID:???
スネークウッドって竹みたいで割れやすいんだよね
つーか、ペンに使うぐらいの大きさなら、普通の杢だと2000円もしないで手に入るよ
437_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 17:36:26 ID:???
ダイヤの方が、記号として分りやすいぶん良心的かな。
438_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 19:08:02 ID:lGxmMczK
>>382

XJRが車??と思って検索したやつが2000人を突破!
439_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:18:09 ID:???
普通にジャガーだと思うだろ?

思わないのか?
440_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:24:25 ID:???
で、結局600は存在意義あるのか?
441_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:30:28 ID:???
ある。俺が使っている。
442_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:31:31 ID:???
400−600って微妙だよ。どっちかが不要。
車種を増やしすぎたメーカって感じ
443_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:33:51 ID:???
400-600-800って軸の長さ同じなんですね。意外だった。
違いはニブとキャップかと思うと不思議な感じだ
444_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:34:16 ID:???
通常品がM400で、限定品のベース用がM600ってことじゃない、販売上は。
445_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:35:40 ID:???
というか、限定品(都市シリーズみたいな奴)を400でやってくれ
と思う。
446_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:39:17 ID:???
(300)(400-600)(800-1000)の3グループからの選択だろ
同一グループからの選択は考え難い
447_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:40:41 ID:???
喰いついてくるかな? ID:ROOjTRGT
448_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:40:45 ID:???
またかよ>>446
449_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:41:27 ID:???
そうはいわれても、M400をペン先違いで複数本もってるのは、珍しくないだろ。
たまには、M600くらい買うさ。
450_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:42:12 ID:???
>>443
400と800が同じ長さの軸なんですか?
本当ですか?
451_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:42:27 ID:???
>>447
ROOjTRGTってここにもうろついているのか?
452_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:44:38 ID:???
俺もニブ違いで400は実用で2本所有
F(緑縞)Mボルドーだ。
もう1本Bが欲しいが青島シルバー予定だが、>>449みたいに
600はいらん
453_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:45:15 ID:???
400に600のニブをくっつけたら600になるのか?
454_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:45:57 ID:???
普通に無理だろ
455_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:47:08 ID:???
ペン先の大きさで分けてるんじゃ?
456_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:47:50 ID:???
400より250のニブのほうが柔らかいらしいな
250ももっとカラーを増やしてほしい
ホワイトトートイズみたいなものとかな
457_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:49:04 ID:???
今日も盛り上がってまいりますた
458_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:50:37 ID:???
250って売れてるのかえ?
459_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:51:25 ID:???
だから買えるなら好きなの買えって
460_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:52:38 ID:???
どーなんだろう、カラーバリエーションがあまりないからM200より売れてないかもな。
ペリカン入門編には最適だから、おすすめなペンだけど。
461_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:53:53 ID:???
M200の方が安くていいじゃん
462_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:55:40 ID:???
だから買えるなら好きなの買えって
463_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:56:06 ID:???
M200のゴールドプレートって
ステンレスに金メッキのこと?

464_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:56:38 ID:???
そう
465_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:57:35 ID:???
で結局600の存在意義はどうなのよ
466_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:57:36 ID:???
320, 400, 800って買い方は、ふつうなんだな。
ふつうな俺らしい。
467_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:58:28 ID:???
600ってガチガチに硬いじゃん。
BP世代の1本目としてけっこうおすすめなんだが。
468_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:58:45 ID:???
今日も盛り上がってまいりますた
469_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 22:59:37 ID:???
だから買えるなら好きなの買えって
470_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 23:00:31 ID:???
>>468
何がいいのスレが、終了したからな。
471_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 23:03:16 ID:???
ペリカンのBBインクって乾きはどうですか?
Bニブで使おうと思ってますが
472_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 23:17:42 ID:???
250のマーブルは実物見るとあまり綺麗じゃないという客が多いとか言ってたな
スーベレーンじゃないところからもわかるけど
ペリとしては儲けが少ないから力入れてないんだろうな
473_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/11(日) 23:52:18 ID:???
ナイアガラはいつ出るの?
474_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 02:55:40 ID:???
400が最高に決まってる。

400→800→600,300→400と使ってきた俺が断言するんだから間違いない。

400→600→800がグレードアップとか勘違いしてる痛いやつがたまにいるみたいだけど。
475_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 02:58:46 ID:???
もうちょっと人のいる時間に燃料投下しなさいよ
476_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 05:38:26 ID:???
>474

低脳に断言されても困惑するだけ
477_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 09:29:06 ID:???
ペリカン現行品なら
320-205/700-1000だろ
400/600はいらない
478427:2007/03/12(月) 12:33:54 ID:???
なるほど。大体わかった。
とりあえず見た目と思い入れで選べってこった。
479_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 12:53:06 ID:???
現行定番ではないがデザインなら100シリーズが良い
次の限定品を気長に待つか
480_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 20:00:21 ID:M+WnGd5U
800でも普通に速記に耐えるのがすごいな
481_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 20:39:21 ID:???
>320-205

そんな貧乏くさいラインはいらない
482_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 20:49:48 ID:???
どこにアンカーつけてるのかと思ったw
483_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 21:53:40 ID:e4lsYi6+
自分は320よりも伝統緑縞の300のほうが可愛い。
320もキレイだけど、ソーレミニマの亜流みたいな感じがしちゃって。
肉薄で微妙に黒っぽく透けて見えて色の鮮やかさを損ねてるのもアウロラに負けてる。
484_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 21:59:17 ID:???
300を3本セットでぺリのケースに入れてる。
ニブはM 会社専用だけど
485_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/12(月) 22:15:22 ID:e4lsYi6+
300シリーズにペリの純正ケースだと大きすぎません?
あれこれと迷った挙げ句にモンテグラッパのミクラ専用ケースを使ってます。
486_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 02:31:54 ID:qlUOpvPV
8800とか1000てのは、近年実用品から装飾品に成り下がった万年筆界において、
でっかく目立ってないと高いカネ払う意味ないじゃん!という貧乏性が齎した弊の象徴だよ。

万年筆が実用品だった60年代までのサイズは400サイズがほとんどであることがその証拠。

だから、万年筆を実用する人→400
万年筆がアクセサリーになると思っちゃってる人、貧乏性の人→800・1000
てことでいいんじゃない?住み分けできて。
487_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 03:08:24 ID:???
('A`)
488_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 09:10:37 ID:???
また香ばしいやつが現われたなw 
書斎に置いといてゆったり書くなら
800/1000の方がいいに決まってる。
存在感があるしインク吸入量も多い。
400みたいな安物で満足いけるのが羨ましいよw
489_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 09:25:57 ID:???
おまいら、現行品で1つ選ぶならなに選ぶ?

おれは、M405青縞EF
オールラウンドに使えてイイ! 青シルバーがクールでカコイイ!
490_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 11:25:56 ID:???
>>489
M700トレド F
491_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 11:49:30 ID:???
M700は重量バランスいいのかな?
492_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 13:05:29 ID:L7eHuo4d
過激な表現はともかくとして486の主張にはシンパシーを覚える。
「存在感がある」というのは実用品の要件じゃないと思うし、
400と800/1000のインク吸入量は一緒だよ。
だから尚更800/1000がムダにでかい感じがしてしまう。
493_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 14:53:40 ID:???
>>492
M400が実用品で、その他は趣味の万年筆だと俺も感じてるよ。
先に断っておくが、趣味の万年筆も別に、悪くないじゃない。
494_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 16:34:28 ID:???
普段使いにM400のFと赤ペン用にM205のEF
万年筆は好きだけど、これを集めたり眺めるといった趣味は持っていない。

趣味の人から見ればM400なんてのは安物なんだ。
おいらは、かなり大奮発して買ったつもりだったのに、すごいね。
495_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 16:42:09 ID:???
万年筆自体が趣味の道具じゃないのか?もちろん、私も趣味の道具が悪いとは全く思わないよ。
でも、実用だけ考えたら多色・多機能のBPかせめてノック式のBPが一番だろう。
486の表現を借りて言ってみれば、万年筆が60年代からほとんどの人にとって実用品でなくなったのがその証拠だ。
さらに今ではパソコンもあるし。

ただでさえ趣味の道具なのに、ことさら実用にこだわる必要もない、と私は思う。
496_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 16:56:40 ID:???
実用的観点から見たらペリカンなんて穴だらけだ。

まず首軸先端のメッキ。長く使ってるとインクで腐食する。
この位置のメッキはやめた会社が多いが、ペリカンは未だにそのまま。

次にピストン機構がM800/1000以外は外せるようにできていない。
ピストン機構はしばらく使ってると潤滑油が切れて固くなるし、
ピストンの後ろにインクが入り込む。
定期的なメンテナンスが必要だけど、M600以下は何度か分解するとユルユルになる。

あと軸素材。
縞模様はキレイだけど、水分に弱くて、
水に漬けっぱなしにしたり、内ポケットに入れてたりすると
膨張したり剥がれたりすることがある。

つまり何が言いたいかというと、パイロット最高ということだ。
497_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 17:31:48 ID:???
>つまり何が言いたいかというと、パイロット最高ということだ。

断る。
498_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 17:35:50 ID:???
すまんが、それは勘弁だ。
gdgd言い合ってたことは謝るから許してくれ。
499_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 17:58:26 ID:???
400の首軸メッキを廃止して、
ピストン機構を安全に分解可能にし、
天冠の彫刻を復活させれば俺的には理想のペリカンになるな。

さらに欲を言えばキャップネジ部を経年誤差の出にくいエボナイトで作れば・・・
ってそれは完全に100Nだな。
やはりオールドペリカンは偉大だ。
500_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 19:10:07 ID:???
値段と実用性からいって、400じゃなく250マンセー!

もっとカラバリ出せやぁー
501_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 19:12:37 ID:???
パイロットは駄目か。駄目なのか。
502_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 19:39:02 ID:???
毛唐じゃないと駄目
503_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 20:48:11 ID:L7eHuo4d
ペリとπと両方使ってるけど、自分の金πはペン先がふにゃふにゃした感じで書き味が心細い。
ペリは紙の上を滑るのだけど、πは不安定に浮き沈みして気持ちが悪い。
以上、スベレン300vs.カスタム98のミニペン対決、あくまでも自分の個体はということで。
504_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 21:30:08 ID:???
ペリカン現行品から好きな万年筆を一本プレゼントすると言われたら?
505_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 21:34:08 ID:???
500の金無垢。
ってなかったっけ?
506_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 21:34:47 ID:???
>>499 それはオールド400、400NNでもよくね。
100と100Nは筆記バランスが好きじゃないね。無駄に長い。
507_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 21:37:58 ID:/qPMjtL3
>504
1931トレド貰って売り飛ばして,トレド700とM400買って残りは風俗に遣う。
508_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 21:41:31 ID:???
ダイヤはめ込んだのとかがあったら欲しいな。
509_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 22:02:10 ID:???
>書斎に置いといてゆったり書くなら

暇人は良いよなw
俺の書斎は仕事場であって、がんがん書かざるを得ない。
510_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 22:04:25 ID:???
多分504が聞きたいのは無人島に持ってく一本的なことだと思われ。
転売禁止・所持できる万年筆はそれ一本だけ、という条件で値段関係なしに欲しい現行ペリカンは?
ってことなら、おれはやっぱM400かM600緑縞だな。
511_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 22:05:40 ID:???
貧乏暇なし乙
512_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 22:10:12 ID:???
現代日本において、

暇なのが貧乏人。エリートはクソ忙しい。
513_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 22:11:15 ID:???
ニートが忙しいなんて聞いたこともないし
514_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 22:16:29 ID:???
精神的な余裕はないだろ、ニート。
515_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 22:18:59 ID:???
>513
ニート乙
516_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 22:30:40 ID:???
 ゚     *. (_ヽ      + 今晩も盛り上がってまいりますた
 '  * /⌒ヽ| |  +        おっ おっ おっ!  
   . ( ^ω^ / /       。
  +  y'_    イ    * 
   〈_,)l   | *      。
ガタン lll./ /l | lll    +


517_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 22:46:29 ID:???
>>492
600は違うの?
もしかして600が一番多いのかな?
518_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 23:11:42 ID:???
俺は4月に発売されるという、
トレドとスーべの間クラスの物を買うよ。
519_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/13(火) 23:19:06 ID:???
銀色キャップのやつ?
520_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 04:27:35 ID:???
ニート 

#neat /n##t/→#
## (〜・er; 〜・est)
1a きちんとした; 〈服装など〉こぎれいな,こざっぱりした.→#
b 〈人・習慣など〉きれい好きな,身だしなみのよい.
c 整った(形をした), 均整のとれた.→#
2a 〈仕事など〉手際のいい,巧妙な.→#
b 〈言葉・文体など〉適切な,簡潔な.
3 (比較なし) 〈酒が〉生(き)の,ストレートの 《★《米》 では straight のほうが普通》.→#
4 《米俗》 すてきな,すばらしい.→#
〜・ness #
#ラテン語「輝くような」の意#

[株式会社研究社 新英和・和英中辞典]
521_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 06:05:38 ID:???
>精神的な余裕はないだろ、ニート。

それは「あせり」というもので「貧乏」とは別の概念です。


   ちゃんと日本語を勉強しましょう!
   話題や論理、内容のすり替えはやめましょう!
522_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 06:43:38 ID:???
>517どうしてそういう判断になっちゃうのかな・・・
言わずもがな、というか論じるまでもないというか・・・
人は信じたいものを信じる、の典型だな・・・
世の中に詐欺がなくならないわけだ・・・
523_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 06:51:58 ID:???
>言わずもがな、というか論じるまでもないというか・・・

単に説明不足というか、言及するのを忘れたくせに

   居直るんじゃネーヨ
524_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 07:25:24 ID:???
M800とM1000の意義を大きさだけで論じてる時点で、本当に
それらを持っているのかと疑いたくなる。

M800とM1000の良さは主にその重さと重量バランスにあるということは
持っているなら分かりそうなモノだが。

あと、M1000の良さとしてそのニブの弾力もあるな。
まあこれは好みの分かれるところだけど。
525_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 08:07:17 ID:mcoWjQtZ
>>523
522は当初の説明者と別人だよ。
説明不足だ、居直りだと言われても、
そもそも800/1000のインク吸入量が400よりも多いという発言に反応したのだから、
600についての言及は必要ない場面だったのだが。
526_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 09:51:19 ID:??? BE:334862093-2BP(0)
あの…。横からすみません。
用途によって、選ぶ一本ってかなり違ってくると思うんだけど…。
物書きさんだったら、800とか1000かもしれないけど、
動き回る人だったら、小ぶりの400とかが便利に感じるんじゃないかな、と。

私は動かないけど600。(多分これが中途半端と言われるところかな)
400だとチト小さく感じたのと、逆に重いのだと手が疲れるのです。
WMのエドソンとか、もう使う気になれないです、あまりにも大きくて重すぎて。
中途半端っぽくみえても、それなりに需要はあるってことだと思うです。
527_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 09:52:03 ID:???
あ、ごめんなさい。
どちらかというと、用途というより、生活スタイルの違い、かな。
528_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 10:53:20 ID:???
>>492
ヒント:空気膨張
529_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 10:59:22 ID:???
軸が厚けりゃ熱伝導しないと思ってる馬鹿発見。
530_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 11:01:02 ID:???
>>529
本気で言ってるんだったら恥ずかしいよ
ここでも読め
ttp://fish.miracle.ne.jp/mail4dl/05-topic-news/AB8-6.htm
531_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 11:09:02 ID:???
>>530
要するにレベルペンの機構はスバラシスって事だね
532529:2007/03/14(水) 11:24:58 ID:???
>>530
ハズカシス....○| ̄|_
馬鹿は僕でした、これを期に一から勉強をしなおしてまいります。
533_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 11:35:53 ID:???
>>530
電磁ポンプでインクを供給するペンなんて、実際にどこかのメーカーが
研究していそうだな。レギュレータがついていて、ユーザーは十円玉が
あれば自由にフローを調節できる。
将来、「電池が切れたから書けなくなっちゃった〜」なんていう声が
聞かれるようになるかもね。
534_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 11:38:26 ID:???
ペリカン便がいつも不在のときにくるんですけどどうしたらいいですか?
535_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 12:00:03 ID:???
>>534
配達時間指定
536_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 12:15:31 ID:???
やはり、400支持が多いね。
800の軸のバランスは好きだが実用品として大量筆記だと400握ってる。
軸の重さを楽しみながらとなると、おいらの場合149になってるし、800は微妙なんだよね。
最近800キャップなしで筆記するのにはまってたりするが
537_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 12:36:58 ID:???
俺は大量筆記の時はM1000を愛用してる。
ペンの自重を利用して書くことで、筆圧をほとんどゼロにして書けるので、
かえって疲れない。
ペン先が柔らかいので、筆圧をかけなくてもペン先のポンプ運動が
働くので、インクがどくどく出る。

まあ、筆圧をかけずに書くのは、ちょっとしたコツもいるけど。
538_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 13:11:18 ID:???
図書館行って朝から晩まで左手でページめくって右手でメモとるってこと
やってると重くてでかいペンはつらい。
大抵の場合、軽いペリ400かニブが乾きにくいパーカー61を使ってる。
539_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 15:23:40 ID:???
スーパーシェリフ買ってみた。
青ならほぼ消せるのか(試してみたのはラミーとモン)
パカのBBはきれいな緑色になった。
PtのBBは薄い灰色になった。
ぺリのBBは汚くなった。
最も色の変化がなかったのはデルタのセピアで滲んだだけだった。
540_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 15:36:16 ID:???
π青も変化無しだよ。
まあラミペリ悶がそこそこ消せるから重宝してるけどね。
どっちにしても青専用だよ。
541_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 15:36:58 ID:???
というか、当然、一番綺麗に消せるのはペリ青。
542_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 16:42:12 ID:???
543_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 20:39:45 ID:???
スーパーシェリフはピンクも消せるよ!
544_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 20:47:28 ID:???
万年筆祭に行ったらマジェスティとナイアガラ展示してあった。マジェスティはトレドと同格みたいだね。ナイアガラは見た目の割に手が込んでて持った感じはすごくよかった(*^‐^*)
545_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 22:25:40 ID:???
スーベレーン400って700トレドを買えない人が使うものなんですよね?
546_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 22:27:53 ID:???
もう少し食いつきのいいエサを頼むよ。
547_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 22:28:09 ID:???
>>545
それを言っちゃーおしめーよ
548_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 22:30:23 ID:???
釣ってみたい一心なんだろうが、必死さが見えて笑えてくるぞ。
549_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 22:31:41 ID:???
>>544
見てぇー 公式以外にどこか画像ないかな。。。
550_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 22:32:15 ID:???
>>545=547が餌を投げ入れました。誰か食いついてあげてください。


次はジエン食いつきかぁ?
551545:2007/03/14(水) 22:32:16 ID:???
>>546
餌って…本当に聞いてるんですけど。
両方試し書きしたら、明らかに700がよかったので。
Fを三割引で買いました。
川口さんに調整して貰ってさらに快調です。
>>547
すいません。
552_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 22:35:29 ID:???
ふぅーん400と700を試筆したんだぁ(・∀・)ニヤニヤ
553545:2007/03/14(水) 22:37:54 ID:???
>>552
おかしいですか?
結局買ったのは
700トレド
エイシア
ソーレミニマ
ノブレスなんとかでしたよ
554_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 22:39:25 ID:???
へぇー で、万年筆買うのはじめて?(・∀・)ニヤニヤ
555_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 22:40:33 ID:???
彫りモン入ってる700は恥かしくて人前では使えないっすよ
556545:2007/03/14(水) 22:42:30 ID:???
>>554
モンブラン149を6年間使ってました
修理に出したので万年筆を買いに行ったら、
一週間ほどで増えてしまいました
557_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 22:42:54 ID:???
M400の良さは軽さだからなぁ。
558_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 22:44:55 ID:???
へぇー万年筆6年つかっててペリのラインアップも知らなかったんだぁ。
そんな人もいるんだねぇ。それでもペンクリは知ってると。
559_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 22:46:00 ID:???
この世界、高級品は上を見たらキリがないほどだからなぁ。
トレドを買ったぐらいで、
「普通の人はなかなか買えない高級品を買ったぞ」
みたいに有頂天になられてもな。
560545:2007/03/14(水) 22:47:05 ID:???
あんまり人前では使わないんですよね。
とてもバランスと書き心地が良いので満足しています。
握った感触も良いですね。
人前では使わない方がいいんですかね。
561_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 22:50:25 ID:???
ってか人前で喋らないほうがいいぞ、馬鹿がばれる。
562_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 22:51:06 ID:???

で、ナイアガラって販売してた?飾ってあっただけ?
563545:2007/03/14(水) 22:51:30 ID:???
>>561
了解です
じゃあトレドって誰が買うんですか?
564_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 22:51:58 ID:???
すまんが、マジェスティって何?
教えてくんろ。
565_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 22:55:37 ID:???
700トレド使ったら400には戻れないのは事実
566_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 22:59:59 ID:???
>>565
そりゃそーだ。
軸の彫り以外は基本的に同じようなモノなんだから、
700を持ってりゃ、400を使う意味はないわな。
それ以前に、700と400の両方を持っている時点で買い物の仕方が
超へたくそ。
567_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 23:00:46 ID:???
まあまあ、人の金の使い道に目くじら立てる必要はないじゃないか
568_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 23:05:06 ID:???
絡んでる爺って羨ましいんだろ結局。
569_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 23:06:14 ID:???
もう少し食いつきのいいエサを頼む。
570_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 23:08:55 ID:???
あんなゴテッとしたものがスタンダードになろうはずがないじゃない

センスが悪い奴はホントに信じられない考え方するからなあ
571_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 23:09:06 ID:???
700と400、900と800って似て非なるもんだと思うが。
900と800は重量バランスに大きな差があるし、700と400はニブも違うよ。
俺は400、700、800、900それぞれ使い分けてるよ。
572_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 23:19:52 ID:???
1931ゴールドとM320使ってる俺は馬鹿っぽいですか?
573_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 23:26:11 ID:???
>>562
展示だけだよ 4月中旬発売って書いてあった
お腹膨れてるよねナイアガラ
漆塗りの華厳の滝M620も出してほしい
574_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 23:31:16 ID:???
>>573
どうも。
4月なら買いに行けそうだな。
このシリーズって5万以内だったっけね。
575_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 23:42:26 ID:???
敦煌天女持ってるけど、1000も必要だ。
576_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 23:47:20 ID:???
577_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 23:47:58 ID:???
下手な荒しが住み着いたんですか?
昔悶荒してた奴?
あっち逝け シッシ
578_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 23:50:41 ID:???
当スレの貧民率:87%
579_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/14(水) 23:54:09 ID:???
文具清玩が否定されとるな
580_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 00:43:41 ID:???
量産品を好む私からすれば特別な700より貧乏人のための400や250に価値を見いだすがね
プチブルではないものでねえ
581_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 00:51:39 ID:???
貧乏手>貧乏臭い>貧乏
かわいそう>>>>仕方ない
582_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 01:03:14 ID:???
700くらいじゃ量産品といってもいいような、悪いような〜?
583_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 01:06:57 ID:???
700は量産品だよ
量産品にしては悪くないじゃない
584_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 01:09:56 ID:???
400と700を持ってるが、700は趣味万だな。
400とは別物だよ。どっちか選べと聞かれると難しいが、どれか一つ選べと言われれば
まちがいなくM400だね。
585_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 01:13:49 ID:???
>>584
俺には有り得ない選択
700Fが普段使いの万年筆
バランスが良い、ペン先が違う
一番きれいな字が書ける万年筆を使わない手はない
予備は146EF
586_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 01:44:59 ID:???
>>555
削り落とせ!
587_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 01:57:22 ID:???
>>586
御本人?
588_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 02:04:07 ID:???
>>584に同意。710と400使ってるが、書く道具としては軽い400に分がある。
軸の真ん中辺りを持って重さで書く云々の書き方をする人だったら、
900か910使うだろうし。
589_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 02:08:07 ID:???
ならペリスケにトレドのペン先でもいいじゃん
590_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 02:13:14 ID:???
>>588
800サイズの話ではないだろ
400サイズなら
200/205/250/400/420/425/450/700/710
があるけど、
どれがいちばん書きやすいんだよ。
バランスもペン先もいろいろあるし
591_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 02:19:01 ID:???
軽ければ書きやすい奈良話は簡単だけどな
592_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 02:20:32 ID:???
>>590
ヒント:215
593_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 03:33:01 ID:???
ペリカン初心者ですが、入門にM600のFを検討しています。
今までは823のMや長刀21のM、3776系を使ってますが、比較してバランスや柔らかさ、線の太さ等はどうなのでしょうか?
過去レスも読みましたが、ヨドバシの通販で買うつもりなので多少不安です。

ペリカンのFは国産のMに相当するという認識で良いでしょうか?
594_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 08:53:31 ID:???
>>593
600?淀の通販でそんなもの買うなよ。
823/21/3776…国産品の方がいいよ。
だって、
柔らかくない、
バランス悪い、
線には表情がない。
せめて神保町で買え。
595_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 08:57:35 ID:???
プロフィット21長刀か、600じゃガッカリするだろうね
800買えば?146でもいいし
596_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 11:56:13 ID:???
万年筆評価にマゼェスティとナイアガラ載ってた。
見たところ、うーん、、微妙
597_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 12:06:06 ID:??? BE:434080875-2BP(0)
>>596
見てきた。
ナイアガラ、もっと青っぽいかと思ってた。
青い面積が広い方がシャープで良かったのにな…。
598_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 13:58:52 ID:???
ペリカンの過去から現在に至る全モデルが年代別、型別に詳しく掲載されている
ttp://www.ruettinger-web.de/e-index.html
599_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 14:05:35 ID:???
>>598
お気に入りに入れますた!
600_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 18:06:04 ID:???
ロットリングで600
601_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 19:00:16 ID:??? BE:173633227-2BP(0)
>>598
わ、ありがとうございます!
私も早速お気に入りに追加♪
602_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 20:33:15 ID:???
>594-595
ありがとうございます。
一応他の候補にM800とプラチナ・プレジデントを検討していたのですが、800はEFしか売っていませんでした。

プレジデントを買ってみます。
603_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/15(木) 22:32:31 ID:???
>>588
400はむしろ軽すぎて書きにくい。
604_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 00:03:05 ID:???
>>598
俺はてっきりこのスレみてるようなヤシなら全員しってると思ってたお
605_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 01:42:02 ID:???
ペリカンのSouveraen1000のペン先って、パイロットのFA
というペン先よりも柔らかいのでしょうか?
漠然とした質問で申し訳ありませんが、どなたか主観、客観どちらでもかまいませんので、ご意見お願いします。
606_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 01:43:23 ID:???
軽すぎて書きにくい…(´・ω・`)??
607_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 02:08:48 ID:???
M400置き忘れてきた。

泣きたい…。
8年使ったペンなのに。
608_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 02:10:33 ID:???
>>607
俺が大事にしてやるよ
609_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 02:15:36 ID:???
>>608
オキビキハケーン
610_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 04:45:45 ID:???
軽すぎて書きにくい…(´・ω・`)??

M400書き忘れてきた。

 と読んでしまった
 うんまぁ意味は通じてるな
611_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 09:32:39 ID:???
>>606
ペンの自重を利用して書く書き方が好きな人は、そういう感覚を
持つことがある。
俺も最近そうなんだよね。特にM1000を買ってから。

たぶん、そういう感覚を持つようにならないと、「軽すぎて書きにくい」と
いうことは理解不能だと思う。
俺も昔ならそう思ってただろうし。
612_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 13:20:03 ID:???
自重を利用して書く書き方では、とめ・はらいのはっきりした字か書けないよ。
おれは、ここぞって時はM400のEFだ。M800のMを持ってるが、日記用。
M400は軽くて大量筆記で疲れにくい、M800は筆記が気持ちいい。
どちらも書きにくいことはないが、どちらか1本選べと言われると、M400だ。
613_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 13:36:00 ID:???
誰もオマエの感想なんか聞きたくねーよ。
んな固いニブの万年筆のEF使っててとめ・はらいもねーだろってーの。
614_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 13:44:09 ID:??? BE:223241292-2BP(0)
>>612
私、1000とか持ってないけど、
WMのカレンが、重さを利用して書く系統なのね。
で、やっぱりとめはねはらいをしっかりさせたい時は、
パーカー75か、ペリM600使ってるです。
615_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 16:42:49 ID:???
ペン自体の重さを利用して書くと楽,というのは蔓延してしまった誤解。
見た目が大きく持って重いと重厚な感覚があるので,
心理的な満足感が生まれて,楽にかけてる気がしてしまうだけなんだよ実際は。

毛細管現象だけを利用して書ける線は直線か波線だけで,
意味のある文字を書こうとしたら,ペン先を動かす必要がある。

このペン先を動かしてるのは指先。

ここにおいて,動かす際に必要な力は小さいほうが楽に決まってる。

そして,動かす際に必要な力が小さくて済むのは軽いペンである。
(重心バランスとの兼ね合いも多少あるが軽ければ軽いほどいい。
慣れないうちは軽いこと自体に違和感を覚えるかもしれないが,それはすぐに解消する。)

400→800と移行して,楽になったと勘違いしてる人は,
もう一度400を丹念に使ってみることをお勧めする。(または400の代わりに600)

ほとんどの人は,見た目に騙されていなければ,400→800→400と再移行するもの。
というか周囲の実体験でも長文を毎日書く必要があるような人は,例外なく400か600に戻ってる。

まあ,ノーマル800とか彫金ものとかの重厚感や所有する喜び自体は否定しないが,
「ペン自体の重さを利用して書く方が楽」というウソを広めるのは止めて欲しい。
見た目がイイ!とか重々しいほうが高そうでイイ!という言い方にしてくれ。

#鼻歌混じりに無意味な波線や直線を描いて悦に入るなら,重い方が楽だけど
616_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 16:47:22 ID:???
たまには細いので強めにガリガリ書いてやると楽しいな
617611:2007/03/16(金) 16:58:44 ID:???
いくら理屈をこねようが、実感としてそうなんだから仕方がない。

俺は、普通の人から見れば考えられないぐらいのものすごい
大量筆記をする仕事に就いていて、それがために50本近くの
万年筆を持っている。
ちょっとでも仕事を楽にしようという気持ちからそうなった。

で、M1000を使うようになってからその楽さにびっくりした。
ほぼ筆圧ゼロで書けるというのはかなり楽なんだよね。
軽いとペン先の振動を押さえるためにある程度の力が
必要なんだけど、重いペンだとそれが必要ない。

ただ、重ければいいかと言えばそうじゃない。
ペン先をある程度紙に押しつけなければインクが出ないと
いう万年筆だと、そういう感覚は得られない。
そういう点で、ペン先の固いM800はイマイチ。
重さとペン先の柔らかさが同居しているM1000が今のところ、
俺にとっての疲れにくい万年筆のベスト。

また、軽くてペン先が柔らかい、というのも、強すぎず、かといって
軽すぎずという微妙な紙への押しつけ方が必要とされるので、
やっぱりイマイチ。
重さとペン先の柔らかさというコンビネーションが最高。
ただ、M1000は軸が太すぎ。もう少し細ければもっといいんだけど。


あと、>>612の言うことも当たってはいる。
M1000は疲れにくいんだけど、綺麗な字を書きやすいかと言われれば、そうではないね。
618_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 17:03:18 ID:???
>>615
おおっ、マトモな奴がいた。うれし。
無知な「デカイ派」が多くて肩身がせまかっただよぉーーーーー。
619611:2007/03/16(金) 17:04:46 ID:???
>>617に補足すると、重い万年筆と軽い万年筆とでは、疲れる場所が違う
というのが実感だ。

軽い万年筆は、ペン先の動揺を抑える必要から、手首から先が疲れる。
一方、重い万年筆は、重い万年筆を振り回す必要から、手首から後ろの
腕全体が疲れる。

まあ、そういう一長一短があるんだけど、総合してみたときにM1000が
一番疲れにくいというのが俺にとっての現状の実感だ。

ただまあ、重い万年筆で疲れにくいペンに出会うというのがムズいのは確か。
重い万年筆をたくさん持っているけど、疲れやすいペンの方が相当に多い。
軽い方が、疲れにくいペンを得るという需要を確実に満たしてはくれる。

俺はちょっと特殊な仕事に就いているから、金に糸目をつけずにベストを
探したけど、一般的な話じゃないとは自覚してる。
620_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 17:07:00 ID:???
とりあえず言えるのは、カレンは重すぎて使う気がしない。
621611:2007/03/16(金) 17:10:21 ID:???
>>620
あれは疲れるな、確かに。
ヲタマンなら、エキスパートの方が適度な重量と重量バランスを持っていて
書きやすいと思う。
622_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 17:19:43 ID:???
同意だ。
ペン先も硬すぎるから超疲れる。
エキスパは適度にしなるからな。
623_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 18:28:27 ID:???
久しぶりにまともな議論になってきました
624_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 18:29:50 ID:???
そうか?感想述べてるだけで議論にもなってないと思うが。
625_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 18:59:23 ID:???
やっぱり軽い方がいいです。明日から M1000 使いません。
とか
俺も重いペン使ってみるよ。
とかいう結論になるようなものだけが議論じゃないだろ
626_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 19:07:09 ID:???
611の投稿はメットウッド野郎の投稿と似てると思うのだが。
627_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 19:07:41 ID:??? BE:372069465-2BP(0)
カレン、重いけど、さらさらーっと撫でるように書けるよ。(でも最近はお蔵入り)
だから、M1000で大量筆記が楽、って気持ち、すごく判る。
丁寧に書くよりも、思考に近い速度で書くのが目的なら、
パソコンか重いペンのが楽だろうなー、って思う。
私は文章ではなく、文字を丁寧に書きたい派だから、軽くてある程度しなる方が好き。

誤解されちゃったかもしれないけど、私WMはあんまり合わないんだ。
カレンはいただきもので思い入れがあるから、点が甘いかも(w
ペリの魅力にハマる前はパーカーメインで、他のメーカーは試す程度でした。
パーカーの旧ソネットも、丁寧なお手紙なんかに使うかな。
私の勝負万年筆は、ペリかパーカー。
628_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 19:12:03 ID:??? BE:198436782-2BP(0)
あと、正しい持ち方でペンを持った場合、文字の形を決めるのは、中指。
中指の動きで文字の形が決まるの。
そう考えると、文字の形を整えたいなら
ある程度軽くて細い方がいいってのは理に適ってると思う。
629611:2007/03/16(金) 19:21:45 ID:???
>>626
それは違う。
カランダッシュはまだ買ってないので。

今までの書き込みにさらに補足すると、疲れという観点で言うと、
インクフローの良さ、というのもかなり影響していると思う。
インクフローが悪いと、インクをできるだけ出そうとして無意識のうちに
ペン先をきつく紙に押しつけようとするから、その分が疲れにつながる。

最近の万年筆は総じてペン先がギチギチに締まっているから、新しい
万年筆を買うと、ペン先の切り割りを広げるのが定番になってる。
そうすれば、筆圧を書けなくてもインクが滑らかに出る。
M1000みたいに元から柔らかいペン先ではそういうのは必要ないけど。
630_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 20:38:50 ID:???
しつこく自分の気に入ったものを人に勧めるウザさが似てるんじゃまいか
631_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 20:40:37 ID:??? BE:781345679-2BP(0)
>>630
そにゃこと言うなよぅ〜
私はペリカンの万年筆が話題になってるだけでワクワクで見てるよぅ。
632_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 20:58:45 ID:???
>>629
ペン先の切り割り広げるのって自分でやってますか?
どの万年筆買っても、インクに漬けてない状態でペン先を光にかざすと、
先端が閉じてるというか、光の筋がペンポイントあたりで見えなくなるものがほとんどなんですよね。
で、ペン栗もってくと川口さんがちょいちょいとカッターみたいなものと指先でいじってくれて、
光にかざすとすっと光の筋が見えるようになる。
スラスラ書けるものは、ペン先がすっと平行に開いてるんです。
633_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 20:58:59 ID:???
ペンの自重自体は重いんだが、バランスが良くて持った時にそれほど重く感じないのがベストジャネ?
思いだけのは当然NG。軽いだけもかえって疲れる。
持った時のバランスが良く、無駄な動きの少ない、ある程度重量のあるペンが一番使いやすい。
この点はカメラと共通すると思う。
634_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 21:03:23 ID:???
>>632
ダメにするのがオチだからやめとけ

それでもやるならペン先ユニットをさらに分解してからの方がいい
635611:2007/03/16(金) 21:12:01 ID:???
>>632
もちろん、自分でやってる。
何十本と持っていると、それをいちいちペンクリに持っていくわけにも
いかないしね。

切り割りを広げる方法で一番いいのは何かというのは難しい。
ペン先を引っこ抜けるなら、引っこ抜いた上で指で広げるというのが
一番無難ではある。
あとはペン先にスキマゲージを突っ込んで広げたり、ラッピングフィルムを
差し込んで広げる、ギザギザのついていない先細ペンチつまんで広げる
など、いろいろあるが、どれも一長一短で、それなりにリスクはある。

カッターはやめておいた方がいいと私は思う。ペン先を傷つけるおそれが高い。
一本、やっちゃった経験がある。

まあ、調整スレではないので、あまり突っ込まないが、やるなら
10〜15倍程度のルーペで見ながらが原則ね。


>>633
うん、確かにそう思う。
636_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 21:35:20 ID:???
>>633
バランス大事、同意です。
んじゃ、カレンはバランスいいよ。
キャップ挿すとホントに疲れない。ペン先の固さも全然気にならない。
てか、力を入れないで書くなら、ペン先はある程度固い方が良くない?
バランスが良くてフローが良くてペン先が滑らかなら、
私にはそれが自重タイプでは最高な気がする。しなる系とは用途も全く変わるけど。
今度ペリM1000とかM800とか試筆させて貰おうかな。
637_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 22:44:35 ID:???
綺麗なかっちりした字を書きたいなら固めがいいし、日記などを自重でばぁーっと脱力して
ンギモヂィィー!とやりたいなら柔らかめでしょ

あまりに重いのは駄目だけれど、単純な重さではなくバランスのほうが重要なのは何でもそうでしょ
多少重くてもバランスが良ければ、余計な筋肉が緊張しないで済むから疲れない
登山のザックでも体にあったバランスの良いものに、うまく荷物を詰め込むとぜんぜん重く感じない
体にあってないザックに下手糞が荷物詰めるとクソ重く感じて大変に疲れる
638_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 23:26:06 ID:???
>ものすごい大量筆記をする仕事

って何です?
最近は字を書く機会がないんだよなぁ。
639_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 23:27:05 ID:???
謝罪文を書くひと
640_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 23:39:23 ID:???
添削の内職だろ。
641_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/16(金) 23:43:58 ID:???
おまえら軽いのいいと思うならアウロラを使え、アウロラ!
642_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 00:38:13 ID:???
軽すぎるんだよなあ。オプティマ。見かけは完全にペリカンには勝てるけど。
643_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 00:40:40 ID:???
M250は、ニブの大きさはどれくらいでしょうか?
スーベレーンと比較したとき、M400クラス?それともM600クラス?
持っている人、教えてください。
644_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 00:41:15 ID:???
600クラスだったら250がバカ売れするだろ
645_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 01:05:39 ID:??? BE:892966098-2BP(0)
以前、ここでアウロラのイプシロンを教えてもらってアウロラに興味持って、
次に買うペンはオプティマって決めてたんだけど、そんなに軽いのかぁ。
パーカーからペリM400に持ち替えた時も、多少軽く感じたのに
あまりにも軽いんじゃ、かえって書きにくそうだなぁ…。
やっぱり売れているペンは、用途は分かれるだろうけど、
トータルバランスが優れてるんだろうな。
646_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 01:12:45 ID:???
スレチガイじゃ?
647_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 01:27:09 ID:???
軽いってったってオプと400は大きさ全然違うよ。
648_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 01:51:58 ID:??? BE:781345297-2BP(0)
>>647
あ、ごめんなさい。今は600をメインで使っています。
取りあえず、アウロラスレを良く読んでみます。
649_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 02:02:19 ID:???
バランスも、本人の筆の持ち方や書き癖に左右されるから
白黒つけようなんて言い出したら、けんか腰になってしまうよ。

俺が見た中で一番驚いたのは、五木寛之の149(スレチごめん)。
ガムテープでぐるぐる包帯巻きしてあるの。
俺は貧乏性だから、あれ見た瞬間ちょっと胸がちくりと痛んだ。
剥がさないだろうけれど、仮に剥がしたとしても糊成分が
べたべたについていそうな感じだったよ。
650_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 08:41:37 ID:???
>>ものすごい大量筆記をする仕事

速記官乙
651_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 10:31:54 ID:???
速記官なんて仕事もうねーよw。
添削内職だろ。もしくは役所の無駄な係の事務屋
652_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 10:48:11 ID:???
マジェスティが何かを想起させるなー、と思ったら、
プロフィットシルバーだ。
首軸部分もシルバーなのがそう感じさせる。
653_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 13:38:18 ID:???
>>650
速記官は万年筆なんてつかわないよ。
速記文字はトメとハライが正確に区別できないと後で判読できね。

>>651
まだある。
654_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 13:53:07 ID:???
別に他人の仕事が何だっていいだろ
粘着きもいよ
655_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 14:14:58 ID:???
>>654
俺なんかもそうだが、折角万年筆揃えても中々出番が無いんだよね。
50本も揃えて、更に出番が多い仕事に就いている人が羨ましいんジャマイカ。
656_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 14:28:11 ID:???
×揃えても中々出番が無い
○いつの間にか増えちゃってて中々出番が無い
657_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 14:42:53 ID:???
>>656
確かに、そうだ。

どうして万年筆は自動増殖するのだろう?
最初は違うニブサイズが「必要だと思って」買うんだよね・・・
そのうち硬いの軟いの、書き味がどうのと・・・・
658_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 15:16:30 ID:???
>>657
重い・軽い、太い・細い、長い・短い、色違い、こういう要素でも
買っちゃったりするんだよね
659_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 15:35:11 ID:???
>>658
軸の素材、装飾の違い、というのもあるぞ。

俺は最近はすっかりスターリングシルバーものに凝ってる。
だからペリカンでは625が気になってるんだよな。
ただ、全体がシルバーでないのが難点。
マジェスティはさすがに高すぎるし。
660_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/17(土) 19:13:51 ID:???
三越万年筆祭のペリカンブース、何気に感じが良かった。
物もだけど、あの社員の雰囲気でも惚れるね

661_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 02:29:36 ID:???
重さの話にもどるけど・・・
ノーマルのM1000なんてたいしたこと無いじゃん
ヘラクレスとかブループラネット試記してみ
662_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 10:19:09 ID:???
>>654
つか俺は600以降で653しか書いてないよ。
お前がいわゆるレッテル厨というやつか。
663_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 12:57:22 ID:???
>>645
ttp://www.a-pen.com/education-3.html

これを見る限りM1000より重いみたいだけど。
664_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 13:35:28 ID:???
>>663
この表だとオプティマよりM800の方が軽い事になっちまう。
それはないwwwwww
よって、この表は誤り。
665_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 14:26:30 ID:???
ペリカンって本国のドイツで買うと日本より安い?
今度弟がドイツ行くらしいから、一本ねだってみようかと思って・・・
666_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 14:48:28 ID:???
実際計ってみるのが一番早いと思うんだが・・・
オプティマ持ってる人誰かいない?
667_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 15:01:18 ID:???
>>666

オプティマ 約21.0g。
M1000   約32.5g。

レタースケールで量ったから比較にしかならないけど。
M800は持っていない。重さに関していえば、生活舎の
ttp://www.a-pen.com/education-3.html
の表には疑問が残るね。
668_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 15:26:22 ID:rHm84I6s
M800(インク抜き)で、アナログのレタースケールで、ぴったり30.0gだった。
669667:2007/03/18(日) 15:28:07 ID:???
あ、>>667もインク抜きの乾燥質量だよ。
670_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 16:13:29 ID:???
すげえな重量測るためにわざわざインク抜いたのか
671667:2007/03/18(日) 16:36:02 ID:???
>>670
まさか。たまたまインクを抜いて保管していたやつがあっただけだよ。
672_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 17:47:14 ID:j/wm6Bfj
数ヶ月前にM800を買って使っているのですが、
だんだんとインクを入れるときに回すお尻のネジ
部分の動きが重くなってきています。買った直後は
あんなに軽かったのに。

これは仕方がないのでしょうか。

インクはウォーターマンのブルーブラックを
使っています。
673_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 17:50:02 ID:???
たとえインクを抜いたとしても大した手間じゃないんだし、
そんな感心するかもしくは呆れたりすることか?
手元にインク入りの800があって重さを量りたくなったらインクぐらい抜くだろ
674_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 17:50:23 ID:???
ずっと使ってるとシリコングリスが落ちてきて硬くなることはあるけどね。
数ヶ月はちょっと早いかも。
販売店かペリカン日本に相談するのがいいと思うよ。
675_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 18:18:35 ID:j/wm6Bfj
672です。

>>674
買った店に相談してみようと思います。
ありがとうございました。
676_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 18:39:40 ID:hPr7/aKJ
どうせそのうち重くなるんだし、致命的に重くなったり渋くなってないなら気にするようなことかねえ。神経質なやつが増えてきたのか、ネット情報が増えたせいか。
677_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 18:46:46 ID:???
>>676
ふつう、売り手の方が「気を回す」ものだがね。
ネットでしかものを買わない御仁が増えたか。
678_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 19:30:56 ID:???
>>672

ペリカン社員が常駐しているような大きな店に行くと、
その場でグリスつけてくれるらしい。
そうでなければ預かり修理だそうだ。
679_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 19:33:14 ID:???
M1000の軸を落として割ってしまったので万年筆祭りのペリカンブースで問い合わせたら
交換で8000円ということだった。M800なら7000円。
キャップのねじ山のあたりが接合部になっていて弱いらしい。
680_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 19:35:53 ID:???
神経質に洗いすぎるのが良くないのだが、
BBは恐いと信じてる奴等には何を言っても無駄。
681_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 21:04:49 ID:???
ピストンきうにうってそんなに面倒なんだ。
半年に一度水洗い、1〜2週間に一度インク入れ、
という感じに使ってると、どれぐらいでグリス注さなければいけない?
10年以上色んなペリカン使ってるけど、どれ1つグリス注したことがない。
682_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/18(日) 22:15:44 ID:???
普通はそうなんでね?
親のM800なんて明らかに10年以上経過してるがメンテに出したなんて話は聞いたことない。
683_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 17:08:20 ID:???
ペリカン製のペン先をパーツ販売してるサイトってありますか?
684_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 17:19:22 ID:???
Swisherとか
685_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 17:34:27 ID:???
>>684
ありがとうございます
やっぱり国内ではないんですかね?
686_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 17:35:33 ID:???
>>685
扱ってるところに言えば出てくるかもしれないけど確実ではないな
あとはヤフオクでいくつかでてる
687_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 18:13:35 ID:???
ペリカン扱ってる店行ったらどこでも注文できるだろ?
カタログには部品価格が出てたはずだが。
今はやってないの?
688_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 18:54:20 ID:???
こないだ伊東屋でペン先だけ注文した。
取り寄せに2週間くらいかかるって言われたけど実際は3日後に受け取り完了。

689_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/19(月) 23:30:57 ID:???
>>688
頼んだサイズと値段を教えておくれ
690_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 00:05:19 ID:???
ちなみにペン先は店頭注文だとやっぱり定価ですか?
海外サイトでは結構ディスカウントされてるけど送料が高くなるので・・・
国内で安く買えるとこあります?
691_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 00:14:32 ID:???
>>690
ディスカウント幅と送料による。

ペン一本買うと確かに送料も高くなるが、
ニブだけだと、確か小さなプラ容器に入って送られてくる。
古いメールを処分してしまったので確認できないが、
水車で15ドルはしなかったと思う。
692_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 00:16:22 ID:???
>>691
自己レスだけれど、15ドル未満というのは送料のことね。
あと、イラク戦争以降送料がかなり変わったから、
実際に調べてみて、為替レートとつき合わせて考えることが
必要だよ。
693_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 01:29:07 ID:???
え〜っと埼玉の万年筆屋サイトにペリのニブ売ってたぞ。
価格も出てたと思ったが。
694_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 01:32:58 ID:???
性活射の万年筆だった。あとはググれ!
695_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 01:43:03 ID:???
このスレや他スレでも、何度か話題に出たが
生活者は開店休業っぽいね。
696_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 09:08:41 ID:???
サイト行ってみたがペン先の一覧ページと注文ページがリンク切れで見れず・・・
697_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 09:28:21 ID:???
おいおい、止めとけよ。
最近、別スレで注文して一週間経っても連絡がなくて、キャンセルした奴いたぞ。生活者はおわっとるよ
698_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 10:28:16 ID:???
国内のペン先価格が載ってるサイトってないですかね?
ぐぐっても海外のドル建て価格しかヒットしない
699_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 11:34:46 ID:???
http://www.reve-netshop.com/

ここはペン先も売ってるね。バッタ屋ぽいからオレは買わないが
700_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 14:03:12 ID:???
>>699
そこヤフオクに大量出品してる店と同じだよ
701_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 14:09:42 ID:???
名指しでバッタ屋っぽいとはチャレンジャーだなぁ
これは訴えられてもおかしくないだろ

おもしろそうだからチクっとくかな
702_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 15:11:19 ID:???
>>699
俺ここがヤフオクに出品してる商品買った事あるよ
対応早かったし商品も全く問題なかった
多分扱ってる商品に関連性がないからそう思うんだろな
703_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 15:17:30 ID:??? BE:595311168-2BP(0)
>>699
私も買ったことある。
店主さんもいい人で、品薄の商品が入荷したら連絡してくれたりしたよ。
704_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 16:22:16 ID:???
>>699
俺は確認ミスでしばらく放置されたが、その後の対応は問題なかった。
ちなみに、商品情報は頻繁に間違っているので気をつけた方がいい。
705_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 16:59:39 ID:???
最初は良くても、いきなり放置されて連絡が付かなくなり、
夜逃げ、というパターンもあるからなぁ。
代引きにしておかないと怖いな。
706_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 17:36:26 ID:???
>>705
そんなの上場企業でもない限りどこでも一緒だよ
神経質な人は百貨店で定価購入すればいいだけ
707_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 17:55:22 ID:???
極論乙
708_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 17:57:24 ID:???
この前平成電々が夜逃げしたけどな。
709_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 18:29:04 ID:???
ヤフオクだけでなく、ネット通販は店の規模とか信用度が見えにくいからな
それを考え出すと、同時履行できる店頭販売が一番ということになる
でもその商品も偽者つかまされてるかも知れんし…
710_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 20:12:14 ID:???
じゃあ代理店と直接取引すればいいじゃん
711688:2007/03/20(火) 20:24:15 ID:???
>>689
買ったのはEFで、価格は定価の一万五千円。
店員さんに話せば普通に取り寄せてもらえる。
ただペン先だけ取り寄せすることが出来るって知らない店員もいたみたいなので
そこらへんは注意が必要なのかな。

通販でも店舗でも好きなところで買えばいいけど、実際に品物を確かめられる方が良いと思うよ。
俺がペン先だけ注文したのも、通販で買ったやつが粗悪品だったから。
ペン先だけ買う場合も、在庫にあるペンを試筆して好きなペン先を選んでいいと言ってくれたし。
712_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 22:23:19 ID:???
M250用14C金一色ペン先の定価わかる方います?
713_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/20(火) 23:36:37 ID:???
ペリ入門者ですが、EFとFでは太さと書き味に大分ひらきが有りますか?
ノートや手帳に使用するのに、迷いが。。
714_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 00:01:21 ID:???
遅ればせながらペリスケ買いました。
手持ちのインクは
・LAMY ブルーブラック
・ウォーターマン ブルーブラック
715_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 00:05:45 ID:???
途中で送信ごめんなさい。

遅ればせながらペリスケ買いました。
手持ちのインクは
・LAMY ブルーブラック
・ウォーターマン ブルーブラック
・モンブラン ブラック
・モンブラン ブルーブラック
・セーラー 極黒
・ペリカン 黒
・ペリカン 赤

赤を入れたら綺麗だなと思うのですがすでにサファリスケルトンに入っていて
使用頻度があまりありません。
でも黒とかブルーブラックじゃ面白くないですよね?
新しく買うとしたら何色がオススメですか?
716_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 00:35:44 ID:n/b1QTg4
713
太さはあまり違わない気がする。手帳にはEFでも太い。ちなみにインクはEFセーラー、Fはシェーファー。
717_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 00:36:59 ID:???
>>715

ロイヤルブルー系がないみたいだから、ウォーターマン・フロリダ。
718_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 00:52:21 ID:???
>>716さん、
どうもですmm
719_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 00:53:41 ID:???
↑713より
720_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 10:55:08 ID:???
グリーンだろ グリーン!
メーカーは自分で選べ
721_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 13:10:49 ID:???
>715
ウォーターマンのサウスシーブルー(ターコイズ系)
悶のエメラルドグリーン(もし見つけたら)
722_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 15:53:30 ID:???
>>712
ダイヤストアのおばちゃんが11000円とかいってた気がするが、定かではない
伊東屋に電話すれば教えてくれるよ
723_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 15:57:42 ID:???
通販で丸ごと買うよりちょっと高いくらいだったと思う
724_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 16:40:44 ID:???
M250ってほとんどペン先代なのか・・・orz
725_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/21(水) 19:17:16 ID:???
>>715
ブレンド
726_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 00:34:22 ID:???
カタログ見てみた。
M250のペン先は\12600也。
727_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 00:43:06 ID:???
>>726
ちょwwwwww軸2400円ww
軸だけそろえてその日の気分でペン先付け替えてえw
728_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 00:53:23 ID:???
えっ、M250って、15000円で買えたっけ?
729_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 01:01:09 ID:???
ネットで買うと11kで買えるw

ペン先だけ買うのバカス
730_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 01:03:30 ID:???
M250は、

・完成キャップ \5,250
・胴軸 \5,775
・ペン先ユニット \11,550

だよん。
手持ちのカタログをざっと見る限り、舶来メーカはだいたいで、
修理扱いの個々のパーツを合計すると、定価をかなり上回る。
731_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 10:05:57 ID:???
M400とM250のペン先って鍍金部分以外は同じものですよね?
M400を金一色ペン先に交換したい場合は通販でM250丸ごと買えばOK?
732_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 20:22:29 ID:???
それくらい自分で判断出来んのか?
733_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 20:44:50 ID:???
いや、ブツを持っていなかったら、自分で判断しようがないだろう・・・
734_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 20:49:40 ID:???
金メッキセットというものがあるはず
735_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/22(木) 20:52:48 ID:???
金磨きでメッキを剥いじゃえば
736_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 03:48:07 ID:???
同じじゃないだろ
硬さがちがう
737_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 08:46:18 ID:???
250の方が柔らかいってこと?
738_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 09:29:14 ID:???
おれも知りたいな。
って、デモンストレーターとM400持ってた事に気付く。
帰ったら、ニブが合うかどうか確かめてみます。
739_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 10:59:46 ID:???
M200,250,400,600シリーズってソケット共通だよね
200はスチールだから別としてその他のニブに柔らかさの違いはあるのかな
740_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 11:03:12 ID:???
>>733
ペン先だけ買うか250ごと買うかの判断だよ!ヴォケw
741738:2007/03/23(金) 12:03:21 ID:???
>>739
共通なんですね。情報サンクス
プラチナ装飾の有無だけで、柔らかさは変わらないと予想してみる。

>>738
文意で>>731はM400に250のニブは合うのか?と聞いてるものと受け取ったのだが・・・
742_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 12:25:29 ID:???
本体にほとんど違いはないので、ニブは全部共通で入るだろ
400と250のニブは刻印が違う。まずこれだけで硬さに違いが出る場合もある。
400のほうが刻印が多い。ロジウムコーティングの有無でも硬さに違いが出ることもある。
俺は400持ってないからわからないが、250のほうが柔らかいという人もいる
743_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 12:55:45 ID:???
お気に入りの軸を持ってて用途や気分で簡単にペン先を交換できるってのもペリカンならではの良さ
744_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 15:04:41 ID:???
ペリスケなんで3本も買っちゃったんだろう
745_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 15:08:48 ID:???
意志が弱いから。
746_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 15:15:20 ID:???
でもペリスケいいよね
747_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 15:35:36 ID:???
>>744
ペリカーノと違い、堅いがBPのような感覚で使えるからじゃないだろうか
748_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 17:23:12 ID:???
そろそろデモンストレーター≠ペリスケという事も認識して頂かないと…。
749_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/23(金) 23:49:27 ID:???
>>748
いや初代スケルトンのみがペリスケだって理解してる人は多いだろ
でもペリスケのほうが親しみがある
そういう定義なんかにこだわるマニアってのは
750_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 01:12:37 ID:???
初代スケルトンて1950年代の?w
透け透け透明軸で骨組みが見えるのは全部「スケルトン」だろ。
語句が持たない意味を勝手に付け加えて定義を絞るのは混乱の元だわな。
751_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 01:20:41 ID:???
知らんくせに宣うな。
デモンストレータってのはだな
って、シッタカガキに教えるのも馬鹿らしい。
752_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 07:03:39 ID:???
お前も半可通だろw自分を誤魔化すなよ恥ずかしい
753_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 11:28:56 ID:???
M805とM800のペン先 互換性あるやなしや
教えてくれる人もがな
754_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 11:37:17 ID:???
おまいらは

スケルトンは skeleton ではなく
透ける?ォ

ということを知らないのか?
755_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 14:20:30 ID:???
残念。文字化けてますよ。
756_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 15:21:22 ID:???
>>753
あるもないも、同じものだけど。
757_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 19:25:56 ID:???
ペン先ソケットのサイズは
M200〜M250シリーズ
M300シリーズ
M400〜M700シリーズ
M800シリーズ
M1000シリーズ
で共通でなはず
758_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 19:27:34 ID:???
つまり200系と400系もOKってこと?
759_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 20:07:33 ID:???
>>758のレスは鉄ヲタみたいだなw
760_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/24(土) 20:10:38 ID:???
>>758
おけ
761757:2007/03/24(土) 20:26:22 ID:???
若干訂正
M200〜M250,M400〜M700シリーズは全て共通

上記サイズにM300系の柔らかさのペン先出して欲しい
762_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 00:32:41 ID:TLjiogAk
伊東屋で400NNの茶縞を発見。
3万6500円とのこと。
ケースから出してもらい、
かなり悩むが、何とか衝動買いを回避。
危なかったー。
「店員はすぐ売れます」と言っていたので
もうないかも。
763_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 00:38:22 ID:???
伊東屋の店員は売り物だったのか、知らなかった。
店員を買いに、ちょっくら伊東屋に行って来る。
764_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 00:38:31 ID:???
伊東屋ってそういうのも並ぶんだ
どこから来たのやら
765_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 00:42:30 ID:TLjiogAk
>>764

ヨーロッパから買い付けてくる
と言ってました。今も行ってるとか。
ちなみに銀座本店です。
766_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 00:43:18 ID:???
>>765
へぇ
輸入雑貨屋みたいだな
767_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 00:57:18 ID:WM+zs8rF
>762
それ1ヶ月以上前からあったよ。ストックがあって小出しにしてるのかな。
ペン先が現行のに比べて貧相なので今ひとつ欲しいと思わなかった。
M400なら絶対買うんだけど。
768_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 01:08:54 ID:???
もしかして、だが。( ´;゚;ё;゚;)<セールスマンが持ち歩かなければデモンストレーターとは言えないのだ、とか>751は言い出すのだろうか。
769_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 01:36:41 ID:b4bBSqs2
横浜市内で里親を探す仔猫を詐取しては、数十匹も虐待虐殺を繰り返していた
悪質な猫殺しへの実刑判決を勝ち取るため、
【厳罰嘆願書送付の協力をお願い】しています。↓

猫殺し高柳政男への実刑判決を見届けるスレ(#^ω^)ピキピキ!2
http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1174570709/
ぜひ来てください、そして【葉書でおk、10分で書ける厳罰嘆願書】を
次回は4月9日(月)、その日に判決が出ます。ですのでお早い投函を!
今月末にはどうかお願いします。

あなたの一通が必要なんです!
770_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 15:20:43 ID:???
ナイアガラって日本だとどのくらいになるんでしょうね
海外だと340ドルくらいです。

それと、レベルペンって廃盤ですか?
全く見かけないのですけれど
771_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 18:49:21 ID:???
本当に酷いよね。そんなあなたにFedora Core

サンプル動画
http://youtube.com/watch?v=BUAwaMoGQRs

お勧め動画
高画質 http://stage6.divx.com/members/225743/videos/1032106
低画質 http://youtube.com/watch?v=ksxADo-4Q4k
サンプル画像
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1173953206540.jpg
http://www.lynucs.org/index.php?screen_id=12170238984554b554f0ad2&p=screen
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc2/src/1173953284908.jpg

FedoraというのはLinuxの一種で日本で最も普及しているLinux
インストールは ftp://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/6/i386/iso/FC-6-i386-DVD.iso
のisoをDVDに焼いてパソコンを再起動すればいい
注意としてDVDはイメージとしてisoを焼くようにしないといけない
http://linux2ch.is.land.to/index.php?InstallCDCreationInfo が参考になるぞ
CDブート後の手順は http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061101/252399/?ST=lin-os&P=2 を見てくれ
アドバイスだが「SELinuxの設定」は無効にしておくことをお勧めする
Windowsの管理者AdministratorにあたるユーザーはLinuxではrootという名前だ
そのままだとファイラーの設定が良くない→ http://linux2ch.is.land.to/index.php?GNOMEFAQs#a3077218
ゴミ箱には保存場所の記録がないらしい KDEというのならある
そのままだと特許の関係でmp3,divxとかの再生機能が省かれている。
audaciousのmp3のプラグインやmplayerなど自分でソフトを入れてくれ
ソフト更新ツールが少し重くて遅いことは勘弁してほしい
ウイルスの心配のないネット生活をエンジョイだ

初心者質問大歓迎掲示板
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1174413442/
772_ねん_くみ なまえ_____ :2007/03/25(日) 21:15:18 ID:???
どうしても
M600シリーズの大きさで18金ペン先のEFが欲しくて
M625を買いました。
透けなさそうでほんのり透ける濃紺の軸に
シルバーが映えて良いんですが、
指紋がついて・・・
マリーンブルーを勝って置けば・・・
って激しく後悔。



773_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 21:16:21 ID:???
>>772
硬さはどうだい?
774_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 21:18:53 ID:???
シルバーは定期的に手入れをしてナンボ
775_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 21:53:10 ID:???
だがガッチリとロジウムコートされているので手入れの楽しみもない。
指紋はだな、「気にすんな。」
776_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 22:00:40 ID:???
そもそもなんでそんなに18Kに拘るのか分からんのだが。
777_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 22:17:02 ID:???
指紋がつくのがイヤなら触るなと
778_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 22:30:50 ID:???
>>775
625ってロジウムコートはされてないと思うけど。
ペン先はされてるけど、ペン先は素手で触らんだろ。
779_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 22:31:53 ID:???
>>777
触らずにどうやって書けと。
胴軸部分を持つという手はあるが。
780_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 22:32:18 ID:???
白手袋つけれ
781_ねん_くみ なまえ_____ :2007/03/25(日) 23:40:51 ID:Zr/3hlWV
HEFのペン先を使うのが惜しくて
M200のEFを普段使いにしていました。
が、
ごくごく最近、ペリスケにヤフオクで入手した
18金のペン先をくっつけて書いてみたら、

書き味があまりにも良くって・・・・・

HEFは14金で、
今回使った18金より良い書き味だったはずなんですが・・・
普段使っていた
M200よりずっとずっと良くて・・・

HEFが復活してくれたらなぁ

これってやっぱり思い込みなのかな・・・
782_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 23:47:44 ID:???
ようやくM400に手を出そうと決意して画策しているのだけどペリカンの太さ表示は
平均的には国産より一つ上という通説通りでしょうか
国産Mかわずかに太いかぐらいが欲しいのですがFを買って意外と細かった
ってのは避けたいのですが

地方で試筆できる場所がなくて悩んでます
783_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/25(日) 23:57:13 ID:???
>>770
> ナイアガラって日本だとどのくらいになるんでしょうね
> 海外だと340ドルくらいです。
>
> それと、レベルペンって廃盤ですか?
> 全く見かけないのですけれど

だれかおなかい。
784772です。:2007/03/26(月) 00:01:40 ID:qAD9CZIe
みなさん、レスありがとうです。
硬さは・・・・
自分としては思い通りの線が引けるのは
18金かなぁと勝手に思ってたりします。
M200、18金ニブと比べて柔らかい印象です。
M800よりは硬い感じです。
握った感じは
M400よりしっくりくるかも・・・

トレド700が良いっておっしゃる方
がおられましたが、判るような気がします。
785_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 00:05:00 ID:???
>>762
イリジウム半分ぐらい減ってるやつ?
俺も1ヶ月ほど前に全く同じこと言われて悩んだ。
ユーロボックスに行ったら4月に入荷するとのことだったので思いとどまった。
786_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 00:32:15 ID:???
M800買おうと思って半年経ったけど、3年ほど前から使ってるジュニアがなかなかいい感じなのでもうコレでいいや、と思い始めた春
787_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 01:46:22 ID:???
>>782
Fでいいよ。普通に国産M程度。
788_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 01:49:37 ID:???
んん?倍カラーのトレドのニブとM400のニブとで柔らかさに有意の違いは感じられないんだが。
789_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 12:44:13 ID:???
>>787
レスどうもです
FでOKですか
790_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 17:07:54 ID:???
M1000買ったらペン芯とペン先の角度がかなりずれてた。
インクフローが問題なければ気にしなくていいのかな?
791_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 18:59:50 ID:???
いや修理しろ
両者が合っていないとインクフローは悪い
792_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 19:46:58 ID:???
そうか。
買ったところに持って行ってみるよ。
どうもです。
793_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 19:50:44 ID:???
>>770
ドルでなくてユーロの間違いじゃね?
794_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 20:40:37 ID:???
>>788
あ...感じないですか。やっぱり・・・
M250の14金ペン先とM400の14金ペン先だと違うのかなぁ
M400の14金HEFと
古いM400(w-の刻印アリ)の18金ペン先EF
M625の18金ペン先EF
だと主観的に殆ど変わらない感じがします。

M250の14金ペン先EFは硬くて太くて
マジックペンのような感じがしたので・・・

そのM250がはずれだったのかなぁ


795_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/26(月) 22:25:03 ID:???
ぐにゃぐにゃなのは18kモノカラーニブ。旧600と旧700にある。
次いで柔らかいのは14kモノカラーの古いヤツ。HEFの時代のブツだ。
796_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 11:54:45 ID:???
#250の12金HEF使ったことあるが、現行M400のほうが硬いぞ
ペンポイントの研ぎの違いもあるが、現行400はなんというか、ゲルインクボールペンっぽい
だから悪いって意味じゃなくてな
797_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 13:18:08 ID:???
niagaraのレビューキボンヌ

あの狂態はM600に見えないんだけどナイアガラだけわざと?
798_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 13:34:37 ID:???
799_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 15:54:22 ID:???
まだ売ってないだろ。俺は買うぞ。
店はどこがいいかな。
800_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 19:50:44 ID:???
>>799
売ってるよ
801_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 20:42:27 ID:???
ださくない?
802_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 20:44:18 ID:???
ずいぶんポップなかんじだな
持った感じはすごくいいみたいだから限定じゃない何かで
出して欲しいが
803_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 21:05:59 ID:???
ダサいよ。全然ダサいよ。
804_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/27(火) 21:36:44 ID:???
ナイアガラって、
レベルペンに似てるように思う。
思い込みかな?
805オッサンリーマン:2007/03/27(火) 22:33:01 ID:???
>>798
それのどこがいい?ってかんじだよな
806_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 11:27:49 ID:???
もう出ていたのか。
俺はアメ横でしかかわんけど、しばらくはいく暇がないな。

807_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 18:23:05 ID:???
5万円くらいするっけ?
808_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 19:10:41 ID:???
祭りでの予定価格は15万円位じゃなかったっけ?
809_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 19:11:44 ID:???
高すぎってレベルじゃねえだろ!
810_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 19:12:43 ID:???
>>808
それはマジェスティ
811_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 19:27:55 ID:???
マジェスティもナイアガラもまだ発売してないんジャマイカ?祭りに出てたけど確か4月下旬頃予定との事だった。
812_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 20:46:45 ID:???
海外では普通に販売してる
813_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 21:27:31 ID:1nJfmpgz
また出稼ぎ外国人がわけわかんないこと言い出してるな
814_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/28(水) 22:17:51 ID:???
スーパーシェリフ買った。
なるほどペリカンブルーインクが消える
815_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 14:18:15 ID:???
メール着てた
ttp://www.ippitsukan.com/product/pelikan-PE08.html
M640 万年筆 定価:54,600円(税込)
M640 ローラーボール 定価:44,100円(税込)
K640 ボールペン 定価:39,900円(税込)
816_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 14:29:24 ID:???
>>815
54000円かぁ。パスだなw
817_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 14:37:34 ID:???
M640か
818_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 14:50:10 ID:???
m800とそうかわらないじゃん
819_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 16:20:48 ID:??? BE:198436782-2BP(0)
別サイトで大きな写真見たけど、
ナイアガラ、期待してただけに残念。
ちょっと買う気起きないなぁ…。
820_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 17:24:50 ID:???
えー(・A・)
コンコルド4万円代だったのに、これはもう系統が違うのか
821_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 18:47:48 ID:???
試し書きさせてもらたがバランスよくできてた。600ベースだけど太軸で重みもあるから800や1000あたり使ってる人には良さそう。
822_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 18:49:32 ID:???
金ペン堂ってスベレン以外に
このての限定モデルも取り扱ってる?
823_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 21:58:05 ID:???
親父は入院中だよ
824_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 21:59:54 ID:???
825_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 22:21:31 ID:???
>>816
海外で買うのは?
826_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 23:26:43 ID:???
>>824
あららら。
入院中も調整してるんだ。
827_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 23:33:32 ID:4oIanJLP
>>823
最近、店頭で見ないことが多いなと思っていた。
一刻も早い全快を祈る。
回復記念に一本買うつもり。
828_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/29(木) 23:36:14 ID:???
息子さんはこわくない?
829_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 03:25:02 ID:???
(・∀・) 優しい!!
830_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 03:57:36 ID:???
>824
行列できるて...マジ?
831_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 19:33:24 ID:E0uowe0+
きのうは靖国神社あたりまで
行列ができてた。
半日待ちはあたりまえ。
832_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 21:45:54 ID:YcnPxgLm
黒軸だとかえって目立つから学校じゃ使えない 無難な色の軸出してよ
833_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 21:51:17 ID:???
半日も待っていられるなんて、
ニートかフリーターですか?
834_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/30(金) 21:55:10 ID:???
本職は自宅警備員です
835_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 13:28:11 ID:???
400のFを買ったぞ
軽すぎるかと思ったけど重さがどこにも偏ってなくて他に持ってるのと
全然感覚が違っておもしろい

ペンポイントはペンチで左右から潰したみたいで一見不格好なんだが
筆跡が独特でいい
硬い硬いと聞いてはいたがそれほどでもないし

最近のは背開きが多いって話だったからニブユニットを分解できるだけの
道具は揃えておいたけど寄せも開きもいじる必要はなかったみたいだ

正面から見て左側のポイントがかなり下げ気味で書き出し掠れ防止みたいに
なってたが、一度見ちゃったら気になるので完全に合わせてラッピングフィルムで
軽く引っかかりを抑えて完了

使い込んでやるか
836_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 14:38:19 ID:???
コメント(0) トラックバック(0)
837_ねん_くみ なまえ_____:2007/03/31(土) 21:48:21 ID:???
>>836
俺のブログのこと、よく知ってるな
838_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 12:40:47 ID:aMOu6bRz
おまんこにM400突っ込みたい
839_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 15:26:42 ID:???
販売修理調整店総合とマルチになるが、

金ペン堂でM900を買ったら、ペン先とペン芯の角度が全く合ってなくて、
イリジウムにも若干段差あり。
買ったばかりなので直してもらいに行ったら、角度は気にしなくてと言われ、
ペン先をちょっと曲げて段差を修正しただけ。
そんなんでいいわけねーだろ思ったが、さすがにプロ相手には言えず、
仕方なく自分でペン先ユニット組み直すはめに。

おかげでペン芯の状態を確認できたが、インクフローを良くするために
溝を彫り直すみたいな話を聞いたことあったが、そんな形跡は全くなく
単にペン先の切り割りを広げただけのように見える。
イリジウムもエッジをほんの少し落としただけ。

何時間もかけて調整していると豪語していたが、本当なんだろうか?
この程度の調整ならオレでもできるよ。
840_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 16:17:36 ID:???
ペン芯はそうそういじれないのでは
チェックと掃除ぐらいはするかもしれないけど今の管理だったら
変なのが出てくる可能性も低いだろうし
841オッサンリーマン:2007/04/01(日) 16:50:53 ID:eYR5Sg9p
万年筆のロイヤルブルーインクが消える、『ペリカン』スーパーシェリフ
ってペリカン扱ってる普通のお店で手に入りますか?
丸善にはありますかね?
842_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 16:55:53 ID:???
銀座伊東屋のM2Fに置いてある。
843_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 17:41:28 ID:???
あれは、いいものだ。

俺は、上京する際に1ダース買っている。
844_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 17:45:32 ID:???
ブルーブラックも消えてくれれば最高なんだが。
845_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 17:54:34 ID:???
化学反応を起こさないタイプなら消えるよ。
ヤンセンのナポレオンとか。
846_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 17:58:24 ID:???
ナポレオンかぁ、それは試してなかった。
ロイヤルブルーは仕事には使いづらいんだよな。
847_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 18:54:19 ID:???
>>893
もったいないことするなあ。
金ペンは、親父に怒鳴られるのが好きというドMの通うショップだぞ?
せっかく、売り物に文句→親父逆切れ、というゴールデンコンボに
巡り会えたというのに、ミスミス放置するなんて。
あと調整じゃなくて検品ね。
848_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 18:55:02 ID:???
しまった839だ…。893に期待するか…。
849_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 19:02:42 ID:???
検品というには度を超えたことをやってるって話じゃなかったっけ
850_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 19:16:22 ID:???
>>847
それはそれでおもしろそうだな。
まぁ、今回は人の良さげな息子さんだったから強く言えなかったってのもあるが。
でも、別に金ペン堂を批判する気は全くないが、オレには合わないかもと思った。
同じ定価なら、書斎館でおねえさんと話しながらじっくり試筆させてもらって
買うのがいい。
好みのニブと胴軸組み合わせてくれるしね。
851_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 19:28:02 ID:???
定価で買うほどの付加価値はないと思うが。
ペン先には個体差があって,万人に書き易いと思われる上半分を
抜き出したのと違いが感じられない。
書斎館なりデパートなり在庫が数本ある中から選ぶ方が
当人にとって良い結果となることが確率的には多いと思われる。
852_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 19:38:25 ID:???
↑シッタカ
853_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 20:31:13 ID:???
悶スレで暴れてる人です。無視してください。
854_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 20:36:09 ID:???
金ペンで5本買ったが怒られたことなど一度もない。
むしろ俺にとっては良い店だ
855_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 22:42:44 ID:???
>>850
アメ横なら,昭和の雰囲気漂う店で,
話しながら,じっくり試筆させてもらって買うことができる.
好みのニブと胴軸組み合わせてくれて,3割引.
ただし,おねさんが過熟女になるが.
856_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/01(日) 23:04:41 ID:???
>過熟女
ダイヤの品揃えはたいしたものだが、
立花は狭い割りにお宝を死蔵してたりする

857_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/02(月) 23:16:46 ID:???
とっくに上がってるだろ
858_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/03(火) 10:05:01 ID:???
生理のないお嬢さん (*'Д`*)ハァハァ
859_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/03(火) 23:47:22 ID:pE9ZfDHh
ごめん。俺金ペン堂愛用者。
買ってはじめの1週間、定価で買って後悔した。
でも今は買ってよかったって思ってる。
俺のM800は、世界最高かどうかはわからんが、俺にとっては最高だ。

買った時オヤジに言われた。
「黙って使って30年」

きっとそれ以上使い続けるだろう。
860_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 00:01:17 ID:???
コメント(0) トラックバック(0)
861_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 22:57:51 ID:???
金ペンで買うのはB以上の太さにしてる。
862_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 23:45:16 ID:???
おとといついにM400のF買った
ホントはM800のMも買うつもりだったけどEFしかおいてなかったから後日注文
書いた感じスルスルと書けるが何よりいいのは手に吸い付く感じがたまらない
いつも仕事でアルスター使っているから持った感じとペン先の柔らかさに少し違和感を覚えたけど今はそうでもない
ちなみに昨日M800と三本用のペンケースを注文しました
手がでかいから試し書きのときM800のほうがしっくりきてたんで楽しみに待っています
それにしても青縞の金クリップにこんなにハマるとは思わなかった
863_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/04(水) 23:57:54 ID:???
>>862
手がでかいなら1000おすすめ
864_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 00:15:37 ID:???
400と800同時買いって金持ちだな〜
865_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 00:16:58 ID:???
ペリスレに書く内容ではないかもしれないが・・・
万年筆を使い始めてから、太字が好きになった
というオレの愛用はM800のM
Bまで行く度胸はまだない
866_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 00:55:29 ID:???
俺も一時期太字にはまった
プライベートで書いてると気持ちいかった…
けどしばらくして、なんか全ての文字がサインペンで書いてるみたいに見えてきて秋田
ヌラヌラスラスラもいいけど、細字でカリカリやるのもまた万年筆だなと
今はその時の気分で使い分けてる
867_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 14:39:42 ID:???
>865
個体差もあるだろうけど、MとBってそこまで劇的に太さは変わらんかったよ。とりあえず試し書きしてくればどうよ
868_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 14:41:36 ID:???
>>867
いや、ペリカンはその「個体差」が大きい。
869_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 14:47:57 ID:???
おれのBニブ、明らかにイリジウムが左のニブの方が量が多く、
表面から裏面の切り割りの切断もずれてる。。。。
ネット購入派でEF,Mは問題なかったのでBもネットで買ったが、今回流石に公開した。。。
870_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 15:12:03 ID:???
公開場所プリーズ
871_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 15:52:57 ID:???
刻印の交点で切れてなかったらイヤだけどそうでないならまぁいいのでは
うちのはウォーターマンので一本そんなのがあるな
872_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 21:10:38 ID:???
ここで話題に上らないレベルペンって
もう廃盤なの?

873_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/05(木) 23:58:12 ID:???
人間にもあるぞ左右の玉のアンバランス
たまたまかも知れんがな
874_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 02:02:55 ID:???
左右の玉はアンバランスが普通だろ…常識的に考えて…
875862:2007/04/06(金) 03:06:15 ID:XQ59P4UH
>>867
俺試し書きしたときえらく違ったよ
Bからは思いっきりペン先が角ばってて横線が細く縦線が太かった
Bが悪いというわけじゃないけどあまり好きになれなかったんでM800はMを取り寄せてる

>>864
俺の手取り14だぜ
1時半に帰ってきてまた七時に出勤だぜ
買わねえとやってらんねえぜ
876_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 03:58:32 ID:???
俺、無職だけど、700トレドとM1000買ったよ、昨日。
暇だなぁ…
877_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 09:16:58 ID:???
万年筆初心者ですが、、
ペン先がインクで汚れるのはこれはこれでいいのかしら?。
878_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 09:20:51 ID:???
気にしたら負け
879_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 09:27:08 ID:???
さんきゅー
きにしないことにするわ
880_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 11:46:59 ID:???
>873
歩いたときや普段の生活の時に同じ高さだと擦れあって痛いらしい、てのを聞いたことがある。
真偽は知らないけど。
881_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 17:30:14 ID:???
>>874
平均的に日本人のは左が大きいらしい。
だから旧軍の軍袴(ズボン)は左の部分が大きめに作られてたって話を本で読んだことがある。
882_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 19:28:57 ID:BalaoOVo
>881
それだと右が大きいヤシはズボンはけないジャンw

まあ、タマ話は置いといて、、、
ITO-YAでペリカーノの限定色(2種類・黒とスケルトンピンク)と
ペリカーノジュニアでPOPなキャップ柄の限定ペン(軸は既存の
4色でキャップが柄物)を売ってたけど、ガイシュツ?
883_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 19:52:19 ID:???
>>872
> ここで話題に上らないレベルペンって
> もう廃盤なの?
>
>
884_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 19:52:55 ID:???
ペリカーノのほうは伊東屋通販ページに載ってるやつかな。
ジュニアの柄キャップは是非見てみたい。
885_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 20:15:00 ID:???
レベルペン ペンカタログに載ってるから廃盤じゃ無い
886_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 20:21:18 ID:yx73iSpU
ペンハウスで通信販売で買ったら、ペン先の曲がったのを送ってきた
この店遠方の客には不良品を送るようだ
887_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 20:22:03 ID:???
>>882
初耳、明日見てこよう
ジュニアってコンバータ使えたっけ
888_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 20:26:28 ID:???
>>887
緩いけど使えなくはない
889_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 20:27:04 ID:???
>>886
おめでとう
890_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 20:41:57 ID:???
>>886
あんまりマルチすると訴えられちゃうお
891_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 20:55:11 ID:???
>>888
ども
良さそうだったら買ってこよう
892_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 20:56:08 ID:???
いらないボールペンバラして
バネを軸のそこに入れるんだよ
893_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 23:00:44 ID:???
ペリカーノの限定色2本と、ペリカーノジュニアの限定版2本。
画像がまずくてスマソorz

ttp://f36.aaa.livedoor.jp/~pencil/up/img/up_394.jpg
894_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/06(金) 23:19:20 ID:???

それはどこで買えるの?
895_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 00:13:40 ID:???
ちょwwwwかわいすぎるー
欲しいです!伊東屋限定かなー
896_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 01:01:59 ID:???
ペリカーのはともかくJrはとてもオフィシャルとは思えない
897_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 01:15:29 ID:???
>>896
誰もオフィシャルなんて言っていないよ。
誰もが契約書の署名に使うために万年筆捜しているわけでもあるまいし。
鳥越九郎とは君のことだな。
898_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 01:18:01 ID:???
(´-`).。oO(オフィシャルと何を勘違いしているのだろう……)
899_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 01:31:16 ID:Gx1OM6je
897の文面から察するに多分
正当な 本物 実用
このあたりかと
900899:2007/04/07(土) 01:37:54 ID:???
すまない
sage忘れた
逝ってくる
901_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 02:00:49 ID:???
ヒント
つ[オフィス]
902_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 07:28:21 ID:???
フォーマルと間違えたと予想
903_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 10:06:46 ID:???
>896は、ペリカンが正式に作ったとは思えない(ITO-YAが勝手に製作?)
といっているのでは>オフィシャル
そして>897はフォーマルと間違えた、とw
904_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 11:22:25 ID:???
M625とナイアガラの原価って、
へたすりゃM625の方が安いはずなのに何故ナイアガラの方が安いんだ?
905_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 11:25:59 ID:???
原価で製品の値段が決まる訳じゃないしな。
906_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 20:08:20 ID:???
ジュニア赤購入

青のキャップは惑星とかが描いてある
黄のキャップは変なキャラが並んでる
907_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 21:06:38 ID:???
M400等のピストン周りが圧入式のものはどう外すのが
一番リスクが低いんでしょうか?
ペン先を外して内側から攻めるか、尾栓を引っ張るのがいいか
908_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/07(土) 21:20:35 ID:???
リスクも何もペン芯を外してたたき出すしか方法がないはず。
素人が外すと戻せないよ。
909_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 01:09:10 ID:???
>>907
一体どの部分を分解したいのだ?
ピストンユニット?

>>908
お前ほんとにスーベレーン手元にあるのか?
910_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 02:28:47 ID:???
>>909
ピストン部分を外したいんだろ。
燃料を投下したつもりなのか?
911_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 03:34:36 ID:???
>>908
スーベレーンはないけど、トレドと1931シリーズとペリスケが手元にある。
分解はしない。

とでも言ってやれ。
912_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 13:22:35 ID:???

どうも消化不良だな
m1000ベースのカッチョイイの出して欲しい
913_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 22:16:58 ID:???
3月から万年筆を使い始めた初心者です。
昨日M400のMを買ったんですが、書き出しでインクがでないことがある。
特に、右から左へ書く時にインクがでない確率が高いのです。
これって使っているうちに改善されますか?
インクはペリカンの黒を使ってます。
914_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 22:21:56 ID:???
>>913
いつもより少し右に捻った状態で書いて具合をチェック
915_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 22:25:00 ID:xBXLvRZ6
右から左に書けないのは致命的なので、
調整してもらったほうがいいと思います。

あまりお勧めしませんが、無印の貴金属みがきの上で
ペン先転がすと滑らかになることもあります。
(もちろんインク抜いた状態で)

個人的に最近のペリカンのペン先は問題ありです。
ラミーも当たり外れが大きいですが、
それ以上にムラがあるような感じがします。
916_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 22:31:02 ID:???
最近うちに来たのもペンポイントが右から左に掠れるような状態だったな
自分は自分で直しちゃったけど何も知らないと余計悪い状態にしかねないから
調整に出した方がいいと思う
917913:2007/04/08(日) 22:52:23 ID:???
>>914−916
レスありがとう、筆記角度が悪いのかと思っていろいろ試して見ましたが
だめそうなので、調整に出そうと思います。
御徒町のお店で買ったのですが、調整って店頭ですぐやってもらえる物なのでしょうか?
918_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/08(日) 23:21:20 ID:???
無論お店の状況や物によるけど
早ければ5分程度で済むはずだよ。

購入したお店なら喜んで引き受けてくれるでしょう。
919_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/09(月) 18:22:50 ID:???
ジュニアのキャップにヒビはいってた・・・
実害はないけどちょっとショック。
気に入って使っているのに。
920_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/09(月) 19:00:24 ID:???
私もキャップにヒビ入ったよ。
値段も値段だし諦めた。

921_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/09(月) 19:01:47 ID:???
いっそのことインナーキャップのみで
922_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/09(月) 21:15:20 ID:K+MxaLP3
0
923_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/09(月) 23:46:36 ID:???
娘が中3に進級した。
何か欲しい物はあるかと聞いたら「お父さんをおそろのペンが欲しい」との事。
許せ娘よ、M400はチト高い。
というわけで、本日M150をGET
924_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/09(月) 23:47:09 ID:???
>>923
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
925_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 00:24:30 ID:???
中3ほどの難しい年頃の娘が
お父さんと「おそろ」がいいと言っている奇跡を無駄にしたな。
926_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 00:25:25 ID:???
その娘に萌
927フロイドかぶれ:2007/04/10(火) 00:38:04 ID:???
>>923
ペンはペニスの象徴。
実は、、、、、、
928_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 00:53:26 ID:???
それいったらインク瓶は女性の象徴か
お父さんとおそろといったら吸入式だろ?
インク瓶にペンをつっこゲフン
929フロイドかぶれ:2007/04/10(火) 00:56:57 ID:???
>>928
いや、俺は金八の上戸彩をイメージして書いた・・・・・
930_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:09:34 ID:???
>>923
あ〜あ。
931_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:11:09 ID:???
>>923の不甲斐なさに嫉妬
932_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:16:59 ID:???
923パパは買い物を散々けなされた挙句
娘さんまでネタにされてカワイソス
933_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:25:49 ID:???
中3の娘がいる年で、M400を買ってやれないとはお気の毒。
それぞれに家庭の事情はいろいろおありかとは思うが、
ここはせめてM250を。
934_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:28:35 ID:???
さすがに脳内娘。だろ
935_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:30:25 ID:???
。をつけるな
。を
936_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:30:52 ID:???
>>935
自作自演乙
937_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:32:36 ID:???
>>936
自作自演乙
938_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:36:38 ID:???
もし俺のかわいい娘が
万が一中三になったときに万年筆に興味を持ってくれて
ありえないけど俺のことを慕ってくれて「お父さんとおそろの万年筆がいい」
とか言われたらたぶんほかの万年筆全部売り払って間違いなくM405を買う
「おそろだけどクリップの色とかがちょっと違うね」
「おっよく気づいたな」
とかいってふふふと笑いあったりするんだ

こんな時間に一人盛り上がって何書き込んでるんだろう
7時から仕事があるのに早く寝ないとハァ…
939_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 01:50:27 ID:???
>>938
一応反応しておいてあげよう

ハハハハハハ・・
940_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 03:42:08 ID:???
中三ならペリスケにセーラーのピンク入れて、かわいーが似合ってそう
大学進学か就職時に400ホワイトトートイズをあげて、これが似合う大人の女性になれと

250はいいペンなんだけどちょっとシブすぎる
941_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 07:19:30 ID:???
>>933
一番金のかかる年頃だからお父さんの小遣いが少ないんだろう。
結婚したら金回りはよくなるが子供が出来たとき考えたらちょっと怖いな。
942923:2007/04/10(火) 08:14:05 ID:???
まあ、義務教育中だし、あまり贅沢な品物を与えるつもりもないわけで…。

しかし、なんで娘はペンヲタになったんだろう?
ノートは、教師から筆記具を指定されない限り、万年筆で書いているらしい。
万年筆といっても、ペリカノJrとラミーとペチットワンだけど。
943_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 10:09:35 ID:???
>>942
今時若い女の子で万年筆を実用で使ってるなんていい娘さんじゃないか。
中3ってことは受験シーズンに入るわけだから、M150もかなり使い込まれる
だろうし、受験が終わった頃には飽きも出てくるだろうから、見事高校合格し
た時にお祝いでM400を買ってあげたら?
944_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 10:17:20 ID:???
高校生 M200
大学生 M250
就職  M400
嫁入り ?
945_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 10:30:02 ID:???
>>944
嫁入り トレド

渡しながらこう言うといい。
「娘よ、婿が噂どおりのうつけなら、このトレドで刺し殺して来るのだ」と。
946_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 11:18:45 ID:GHriRyyV
中3の娘がペン好き?
「お父さんとおそろのペンがいい」?

ネタだよね、ネタだと言ってくれ、お願いだから。
947_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 11:52:11 ID:???
自宅でオレがペン先をコップに浸けて洗ったりインクの吸引やってるのを見て
うちの娘(小4)も万年筆が欲しいと言い出した
父親的にはちょと嬉しかったのでペリカノジュニア+コンバーターを買ってやった
娘には大喜びされたが妻には呆れられた
948_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 12:12:00 ID:???
講評
>>923は一級の釣り師ですね。家庭内で居場所がないか,
そもそも家庭を持ち得ない万ヲタの妄想をうまく表現できています。
今年の合格を期待します!
949_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 12:31:55 ID:???
ツマンネ
950_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 13:13:09 ID:???
今年の合格ってなんだ?段持ちになれるのか?
951_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 13:15:21 ID:???
馬鹿相手にすると伝染るぞ。
952_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 13:15:40 ID:???
>>948
誰もが自分と同じ境遇だと思わないほうがいいよ。
ショックを受けたくない気持ちはわかるけどw
953_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 17:26:59 ID:???
HEFってのを買ったんだが、ポイントがかくかくになってて
書くとガリガリいうんだが、そういうものなの?
台形みたいになってる
954_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 18:10:22 ID:???
カクカクしているほうが味のある線になるからそれでいい
955_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 18:10:40 ID:???
Hard Extra Fineの略だから直訳すると硬質極細
硬質感をお楽しみください
956_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 18:37:44 ID:???
>>954>>955
ルーペで拡大すると
アタリがあるとかそういうレベルじゃなくて
分度器で測れるような角があるんですが
ニブは現行のM250より柔らかいです

 / ̄|  横から見るとこんな風に角が立ってます
 |  || 
957_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 18:39:46 ID:???
そもそもどういう素性のものなんだ?

角はラッピングフィルムでどうにかするしかないと思うが
958_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 19:18:04 ID:???
>>957
M150の旧型のようです
大きさは現行250と同じ、ペリカンマーク彫り、キャップリング二重
ニブは12Cで新品です
刃物で切り落としたように角が出てます
通販なので店に持って行くわけにもいかず、自分で研ぐのもちょっと…
959_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 20:02:32 ID:u+0gOvGY
>>947 ペリカーノJrってコンバータが使えるのか? 何処の?
960_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 20:12:24 ID:???
ペリカンの純正インクなんだからペリカンのコンバータ使えるだろ。
961_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 20:41:58 ID:???

>>960
>ペリカンの純正インクなんだからペリカンのコンバータ使えるだろ。
  
これさ、日本語変じゃない?



962_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 20:49:28 ID:???
使えるけどはまり方が緩いという話じゃなかったか。
963_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 20:59:13 ID:???
>>958それでいい
昔のドイツ製に多かった鉈研ぎがそれだ
柔らかい細字は切り割り開きやすいんだからカリカリするのも当たり前
それから150じゃなく#250の旧型
964_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/10(火) 21:35:47 ID:???
>>963
鉈研ぎですか
使ってみて、どうしても気に入らなかったらペンクリ行きます
箱に150/481とあるので150だと思いました
店も間違えていたようです
965947:2007/04/10(火) 22:12:57 ID:???
>>959
もちろんペリカン純正で使えますよ
コンバーターが中で外れるという話は確かに聞いたことありますが
娘に買ってやったやつを見たら軸先端の内側に突起があって
上手くコンバーターの先端を押さえる構造になってました
966_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 00:40:47 ID:???
>>956
同じものを持っているが、「分度器で測れるような角」は無いなあ
きれいな曲線だが、それでも書くとカリカリ系だよ
それからニブ自体も、現行14Cより柔らかいとは思わない
967_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 01:18:03 ID:???
ブンエイドウに1931金出てるね。チャンスかな〜。
青とか緑なら行くんだが…
968_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 03:26:45 ID:???
>>945
刺す予定がおありなら、間違いなくウォーターマンのカレンを勧める
969_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 09:34:17 ID:???
アホの一つ覚え
970_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 18:28:58 ID:???
×アホの一つ覚え
○馬鹿の一つ覚え
971_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/11(水) 23:54:46 ID:???
400〜400NNの時代って軸の首や尻、キャップの材質は何ですか?
100は軸とキャップがセルロイドで首と尾はエボナイトだったと思いますが
100Nで全部合成樹脂に変更されたと聞きましたがそれ以降はずっとそうなのでしょうか?
972_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 11:36:35 ID:???
IBISは緑本によるとセルロイド軸だけど昔の400ってなんだろね
自分の400NN緑縞は首と尻の黒い部分と軸本体は明らかに違う材質だと思う
973_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/13(金) 16:05:28 ID:vHbYjQ4z
順当に考えるとアクリルかAS樹脂なんでは?
現行の胴軸外装はセルロース系(改良セルロイド?)と公式発表されているが
974_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 11:08:15 ID:DmT72T1+
ペリスケ買って得意になって後輩に見せた。
「いくらだと思う?」って聞いたら「150円ですか」だって(涙

確かに100円ボールペンのようにも見えなくもないので、
それが一般人の見方かなあと思っただよ。
975_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 11:12:09 ID:???
150円はあんまりだ。その後輩に見る目がない!







まぁ1500円には見えるな。
976_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 11:31:23 ID:???
ナイアガラはまだ入荷してないの?
977_ねん_くみ なまえ_____:2007/04/14(土) 11:49:02 ID:???
フルハルターにでも行けば?文章読むとおやっさんの好みじゃなさそうだな
978_ねん_くみ なまえ_____
>>956ですが、何とか自分で研いで書きやすくなりました
書き味が気に入ったので、もう1本同じものを購入してみたところ
今度のはきちんと丸く研いでありました
どうやら1本目が不良品だったみたいです
本当に角が立って、いかにも未研磨という感じでしたから
廃盤品で安かったのでまあOKとしときます