万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―25本目―

このエントリーをはてなブックマークに追加
1_ねん_くみ なまえ_____
万年筆に関する話題を中心としたスレッドです。
質問の際は、なるべくテンプレをお使いください。
過去ログ、関連スレ、テンプレ、心得等は>>2-20あたりです。
次スレは>>970-980あたりでおながいします。
2_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 02:17:31 ID:???
相談者用テンプレート

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: (Lamyサファリを使ったことがある、万年筆を使ったことがない、など)

Q2:用途
A2: (ノートとり、宛名書き、プレゼントにする、など)

Q3:使用頻度
A3: (毎日A4ノート20ページ分、など)

Q4:予算
A4: (1〜2万円、3万円以内、4万円程度、など)

Q5:その他
A5: (筆圧強め、左に傾けて書くクセがある、携帯性重視、
   ファッション性重視、外見的な好み、現在○○を買おうかと考えている、など)

回答者の心得
 ・質問者には親切に
 ・予算や用途にケチをつけない
 ・最終的な判断は質問者がするということを忘れずに
3_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 02:18:32 ID:???
●過去ログ -1
生まれて初めて万年筆を使おうと思っています
http://that.2ch.net/stationery/kako/1025/10256/1025603567.html
はじめての万年筆相談スレ 2本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1044/10445/1044534794.html
はじめての万年筆相談スレ 3本目
http://that.2ch.net/stationery/kako/1054/10547/1054721413.html
【初めても】万年筆購入相談 4本目【2度目でも】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1063254069/
【ご予算】万年筆購入相談 5万円【いかほど?】
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1068626180/
万年筆購入相談その他諸々・6人目の犠牲
http://that.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1074579199/
万年筆相談雑談放談漫談・7本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1079795707/
万年筆相談雑談放談漫談・8本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1093923977/
万年筆相談雑談放談漫談・9本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1098609600/
万年筆相談雑談放談漫談・10本目
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1104778946/
万年筆相談雑談放談漫談―11本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1112442932/
万年筆相談雑談放談漫談―12本目―
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1122230946/
万年筆相談雑談放談漫談―13本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1128681903/
4_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 02:19:03 ID:???
●過去ログ -2
万年筆相談雑談放談漫談―14本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132789979/
万年筆相談雑談放談漫談猥談巷談怪談―15本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1135395607/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―16本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1136710015/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談―17本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1138727904/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―18本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141807189/
http://www.makimo.to/2ch/that4_stationery/1141/1141807189.html
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―19本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145511734/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―20本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148568919/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―21本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152725327/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―22本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1157662579/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―23本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1160514331/
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―24本目―
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1163481766/
5_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 04:08:48 ID:???
●関連スレ
メーカー・ブランド別 -1
MONTBLANC【モンブラン 12】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1162517733/l50
【加齢臭プンプン】 モンブラン 10 【終焉ブランド】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1162458368/l50
【非限定品】非装飾系モンブラン【中級ライン】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1139058566/l50
【統合】ペリカン・スレッド【16本目】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166115001/l50
【矢羽】PARKER/パーカー Part7【エース】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146918712/l50
LAMY part 12
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1167074320/l50
★ウォーターマンについて語るスレ★ 硬度5
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1165124209/l50
【マンモスの】ファーバーカステル 4【ハリボテ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1147792662/l50
【比類なき】rotring 5【赤輪】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152424960/l50
【ローズ】カランダッシュが好きな奴 4【ウッド】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1163253598/l50
【SWISSの】カランダッシュが好きな奴4.5【芸術】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1164450690/l50
【made in】クロス/シェーファー part2【USA】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1132921123/l50
アウロラ/AURORA を堪能して語り合うスレ ◆2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1155188571/l50
6_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 04:09:56 ID:???
メーカー・ブランド別 -2
【パイロット】国産「P」社万年筆 5【プラチナ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1161629114/l50
セーラー万年筆・第6章
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153927344/l50
プラチナ萬年筆を語るスレ ◇2本目
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166459509/l50
プラチナ萬年筆がこの先生きのこるには 2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166535694/l50
【装飾】モンテグラッパ・Montegrappa【芸術】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1102232117/l50
YARD-O-LED
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1106239218/l50
そろそろコンウェイ・スチュアートについて語れスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1048347498/l50

地域別
【Xは】イタリア万年筆総合スレ 5【チンクウェだな】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143915144/l50
stylo a plume-仏蘭西-フランス-FRANCE筆記具スレッド
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1121618206/l50
【中華】中国製万年筆ってどうよ2【ペコペココンバータ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1150390919/l50
【禁止宣伝】中華萬ってどうよ2【不買贋物】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1150248872/l50
7_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 04:10:46 ID:???
パーツ別 、用途別
【失敗から】万年筆調整 三度目の正直【学べ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151978930/l50
割れ目の* 万年筆調整 3本目 *調教
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151963932/l50
【混ぜたら】万年筆インク 14瓶目【危険?】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1164460234/l50
ブッロター&吸い取り紙を語るスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1116129124/l50
細字万年筆を追求する
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142683230/l50
資格試験用万年筆三本目!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142768429/l50
学校で使うのにお勧めの万年筆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1045377457/l50
万年筆一本主義者たちのスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1146757421/l50
■限定万年筆総合スレ■
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1057347797/l50
【CP】鉄ペン万年筆 万歳・3【抜群】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152164220/l50
8_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 04:11:28 ID:???
特設
販売修理調整店総合
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1141042130/l50
【虚】 フルハルター6 【実】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1154856038/l50
ブルーブラック
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1120967920/l50
[千差]SENSA[万別」センサ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1106329906/l50
ペン・ヴァルドマン
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151215642/l50
【付録】ミニ檸檬/赤と黒スレッド【中華品質】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1147425473/l50
カトウセイサクショ】セルロイド翁【加藤製作所
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1151239601/l50
【\300】PILOT-パイロット-Petit1万年筆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152557839/l50

他板の関連スレ
万年筆スレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/hobby/993826197/l50
  万 年 筆  
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/collect/1008059508/l50
9_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 04:12:47 ID:???
ほか
☆日本野帳の会☆(コクヨ・手帳・万年筆・インク)
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1139121743/l50
【アンケート】自分の所有万年筆を晒すスレ【自慢】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1140108958/l50
【たのみコム】2ch万年筆企画すれ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1017760727/l50
怪しげ万年筆総合【人柱募集中】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1150274374/l50
【職人の】蒔絵スレ【技あり】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1073137246/l50
パチ筆記具等情報スレ●評価8
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1129466971/l50
【イラナイナラ】ボロ万年筆を救え【オクニダセ】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1050502892/l50
【ぬらぬら】ザ・万年筆【かりかり】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1062369996/l50
万年筆の書き味書き心地比較検討スレ その2
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142936732/l50
◎"筆記具"の異端児アウロラ⌒ジョキョーと語る!◎
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1014947310/l50
【愛好家】万年筆の頁vs筆記具のHP#4【マニア】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1056883778/l50
藻前らそろそろ万ヲタやめなさい
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1090737674/l50
話題の記録メモを文房具板的に検証するスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1153438185/l50
10_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 04:15:05 ID:???
ほか
万年筆を捜しています!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1148044523/l50
最高の万年筆メーカー
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1154960694/l50
売れてる万年筆・人気万年筆
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1143917928/l50
万ヲタは貧乏らしい
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1149310275/l50
万年筆のカートリッジとコンバーターを語る
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1164895149/l50
【アンケート】自分の所有万年筆を晒すスレ【自慢】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1140108958/l50

隔離スレ・猥談用
エロ文房具をおしエロ!!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1047094051/l50

ほか(目的不明確)
万年筆がああぁぁぁぁぁあぁあ!!!
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1106378497/l50


なお、初心者が引きますので猥談は御遠慮下さいm(_)m
11_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 04:27:55 ID:???
乙カレン
12_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 04:38:55 ID:???
(´・ω・`) >>1

(´・ω:;.:...

(´:;....::;.:. :::;.. .....
13_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 09:57:46 ID:???
ついでにコレも。

メーカー・ブランド別 -3

【比類なき】rotring 5【赤輪】
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1152424960/l50

LAMY part 12
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1167074320/l50

トンボ ※Design CollectionにFPあり
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1073879924/l50

【ニードルポイント】OHTO(オート) 2【リバティ】 ※タッシェほか
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1158759452/l50

_______ 続々々・無印良品の文房具 _________ ※アルミ丸軸ほか
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1142515683/l50
14_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 12:04:13 ID:???
メーカーとか一々あげてたらキリがないから、過去ログだけで良いと思うんだよ。
15_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 16:20:37 ID:???
また猥談忘れてるよ?>1
16_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 17:40:10 ID:???
>>13
ロットリングとラミーは>>5のリストに入ってるぞ

>>15
>>10
17_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 21:23:18 ID:???
わい談は専用スレへ
18_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/05(金) 23:51:38 ID:HbRfx+MC
ね、昨日いた不倫OLは今日居ないの?
19_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 00:31:51 ID:???
ああ
あの捌け口OL?
20_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 00:56:34 ID:???
海外でひょんなことから知り合いましたてwwww
21_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 08:07:35 ID:???
確実に性病持ちだよな
22_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 14:30:42 ID:???
韓国で金だしてヤリまくってる男からすりゃ
同じ会社で只の女のほうがいいわな。すぐヤレるし、なんたって
只だから。25マソの贈り物も韓国往復して女買うより安いだろ。
23_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 15:07:57 ID:???
海外だと女は非日常気分で緩くなってる
そして異国文化にとまどってるときに同胞に遭遇
そこにつけ込むとはベテランだなw
24_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 17:32:35 ID:???
>>22

只が普通なんだよ。
25_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 19:17:22 ID:bR5Qxwru
広島でいい店ご存じないですか?
私は万年筆初心者で触ったこともありません
26_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 19:19:24 ID:???
>>25
万年筆初心者なら、そこらへんの文房具店に行って、
パイロットかセーラーかプラチナの1万円台の万年筆でも買え。
27_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 19:29:18 ID:???
広島に限らず地方の中核都市なら古くからの店も残ってると思うけど情報がない。
28_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 20:10:03 ID:???
ふつうに百貨店で買えば?
29_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 20:55:27 ID:???
>>25
『趣味の文具箱 Vol.6』で、p.141のリストに載っている広島の店は、

・福屋 (広島市)
http://www.fukuya-dept.co.jp/index.html
・うさぎや福山ロッツ店 (福山市)
http://san-x.co.jp/nozoki/nozoki45.html
・佐藤万年筆店 (福山市)
http://www.mannen.sakura.ne.jp/index.htm
・貞金万年筆店 (福山市)

の四つだ。
あと、東急ハンズの広島店も、たぶん多少は置いてあると思う。

http://www.a-diamond.co.jp/NEWS/index.htm
によれば、福屋が「中国地方随一の広さと品揃えを誇る売場」との
ことなので、ここに行けばいんじゃね?
どっちの店のことかは分からないけど、たぶん八丁堀本店の方。
30_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 21:22:15 ID:???
原爆日記:旧理研研究者が残す 終戦直前開発断念の記録 
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070105k0000e040072000c.html
万年筆で几帳面に書かれた山崎さんの日記。毎日のように空襲があったことが読み取れる
31_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 21:49:03 ID:???
>>25
この前も質問してただろぼけ
回答者に対してスルーだったし
32_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 22:10:37 ID:???
広島県人で万年筆探してるのが一人だと思うなよ
33_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 22:14:31 ID:???
広島県人は皆万年筆を探しているのか
34_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 22:25:29 ID:???
警察24時特番多い時期、ますます広島の評判が・・・
35_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/06(土) 22:31:55 ID:???
大丈夫もみじまんじゅうが有る
3625:2007/01/06(土) 23:22:49 ID:???
みなさんありがとうございます
前スレでも質問させてもらったのですが時間を置いて見に行ったらスレが落ちていまして、、
再度質問させていただきました

弟の就職祝いに送ろうと思っています
今、広島では万年筆が静かなブームの兆しです
37_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 00:01:53 ID:???
>>36
>時間を置いて見に行ったらスレが落ちていまして
それならそうと書いておけばいいのに。

>>29も書いてるけど福屋の本店が広島では一番
品揃えがいいみたいよ。
38_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 00:27:31 ID:???
同じ価格帯だったら欧米産より国産のもののほうが出来が良いのでしょうか?
39_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 00:30:46 ID:???
価格帯にもよるし
「出来」というものが何を指すのかにもよる
40_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 00:39:25 ID:???
>>36
>今、広島では万年筆が静かなブームの兆しです
ピカ落ちてパーの文盲だらけの街に万年筆ブームが!
ワロタ
41_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 00:43:08 ID:???
>>38
インクがボタ落ちする、線が10cm以上かすれるなんていう、JIS規格外品は1万円以上の万年筆では死滅した。
その意味では、「出来」の悪い万年筆というものは、よほどの安物いがいにはそもそもない。

それ以上の筆記時の感触、高揚感なんてものまでいいだすと、38氏の哲学観、美学の持ち方しだい。
42_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 00:44:31 ID:???
セーラーのお膝元なのに静かなブームかよ
43_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 00:50:50 ID:???
>>40
ゴミが
44_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 10:34:23 ID:???
以前万年筆購入を相談させて頂いたものです。
前スレではお世話になりました。
蒔絵がベストかどうか疑問だったので、直接聞きました。
まず、万年筆に興味があるかどうか。
そしたら、一本ほしいと思いつつ、なかなか、お店まで足を
運べなくてと言っていました。
どんな感じがいい?って聞いたら
黒のシンプルで金具がシルバー ケースも黒って言ってました。
聞いてみて正解でした。
皆さんの意見だとペリカンが良さそうなので、選択として
M600シリーズのシルバータイプを選択しようかと思っています。
ペンケースは同じくペリカンの2本差しで考えています。

案外黒ボディーにシルバーの金具のタイプは少ないですね。
また、良いものがあればお教えください。

お願いします。
45_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 11:06:44 ID:kbeXfUkU
>>44
週何回不倫相手と交わりますか?
46_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 11:22:13 ID:???
セーラーの「プロフェッショナルギア 銀」「プロフィット21 銀」
47_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 12:20:17 ID:???
アウロラ タレンタム
48_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 13:39:44 ID:???
>>44
アウロラのオプティマとかヴィスコンティのヴァンゴッホがお薦め。
アウロラはペンケースのデザインも良いから。
物に煩い人ならペリカンはキャップトップのプリントで萎えるかもしれん。

プレゼントってことなので定価買いだと思うから、
どうせならペンフィールド、川窪あたりで調整済みのを
買った方が良いと思う。
イタ万は個体差が大きいから。
首都圏在住なら金ペン堂とかでもいいかも。

49_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 14:18:06 ID:???
不倫って男にとっては性欲処理だけなの?
50_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 14:28:15 ID:???
12月末にPILOTのカスタム74のMを購入しました。
金ペンは初めてで、万年筆暦も長くはありませんが、
期待していたよりインクフローがあまり良くないと感じております。
インクは同社製カードリッジ・ブラックを使用していますが、
筆圧を強めにしないと色が薄く、かすれてはいませんが紙を引っかくような
音がして書き味が滑らかでありません。
水で洗ったり、インクカードリッジ2本分は消費してみましたが、
効果が見られないままです。
良くない個体に当たってしまったのでしょうか?
なお自分は右利きで、筆記方向と反対側に手をくねらせて書いてしまう癖が
あるのですが、そうでない持ち方をしても、寝かせてもほとんどかわりません。
原因と対策をご教授ください。長文失礼しました。
51_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 14:31:40 ID:???
ペンクリ池
52_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 14:41:48 ID:???
>>50
パイロットは同社のシャビシャビインクですらフローが悪いぐらい
とにかく切り割りのヨセが強い

切り割りをわずかに広げるとそれだけで上物になるんだが
言葉で説明できない感覚的なものであってDIYで簡単にできる
リスクのない方法がないのが正直なところ

運を天に任せてカッターを少しずつ突っ込むという荒技もあるが
ポイントのズレとかが起こることもあるし、そのあとの調整が
必要になる可能性がなくはない

ペンクリに行ける場所なら行った方がいいし行けないならウ〜ン……
53_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 14:57:04 ID:???
俺は、国産三社の中ではセーラーとパイロットの方が切り割りの
ヨセが強い印象があるな。
まあ、最近はどのメーカでもその傾向が強いんだけど。
54_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 14:57:42 ID:???
×セーラーとパイロットの方が
        ↓
○セーラーとプラチナの方が
55_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 15:03:58 ID:???
なんであんな親の敵のように寄せてあるんだろ
筆圧を掛けなきゃ安定した線が書けないような個体が多すぎ

安くない万年筆を買ったけど特に他から情報が入らない人は
こんなもんだと思って我慢して使い続けてるんだろうか
56_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 15:04:35 ID:???
>>49
当たり前

>>50
ぐいぐいと筆圧かけてイヂメてみる。
割れ目が少〜し開いたあたりでヤメるんだぞ。
5750:2007/01/07(日) 15:14:25 ID:???
返信ありがとうございます。
>>52
ちょっと怖いのでやめておきます;
>>55
ちょうど「こんなものか・・・」と思っていたところです
>>56
自分で筆圧かけて開いたほうがいいのでしょうか。
と言いつつ見た目には多分わからないと思います。

結局ペンクリが回ってくるまで待ったほうが無難なのでしょうか...
58_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 15:26:34 ID:???
悪いことは言わんからペンクリ待ったほうがいいよ。
出来れば川口師で。
5944:2007/01/07(日) 16:00:54 ID:???
>>46>>47
アドバイス有り難うございます。
プロフェッショナルギア 銀が匠が作り上げる本格派で、良さそうと思いましたが
注文生産みたいなので今回は間に合いそうにありません。残念です。

タレンタムは少しデザインが子供ぽく?って彼にはどうかなって感じました。
>>48
都内ではありません。某地方都市です。
ミニ・オプティマ バーガンディの万年筆が自分用に欲しくなって
しまいました。多分実物みて買ってしまいそうです。
このペンは使いやすいでしょうか?

プレゼントはペリカン 万年筆 スーベレーン M805 シルバートリム 黒
に決めてしまいそうです。ペリカンのマークは安っぽいのですか?



60_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 16:06:35 ID:???
>>55
ボールペンやシャーペンに慣れた人が高筆圧で書くから、
それに対応して寄せてあるんだろうね。

俺は切り割りにラッピングフィルムを入れてそれで左右に広げるけど、
これはこれで力の入れ具合を間違えると先端部だけがぐにゃりと
曲がって危険だしなぁ。
61_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 16:13:10 ID:???
>>59
プロギア銀は別に注文生産品じゃないよ。
まあ、スベレン M805はいい品なので、それに決めたというなら
それでいいと思うけど。

ペリカンのマークの件は、万年筆オタクの戯れ言なので気にしないように。
マークが彫りじゃなくてプリントに変わったことに対して、いつまでも愚痴を
たれているだけだから。
62_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 16:19:57 ID:???
>>60
ペン先を外してフィルムとかで切り割り全体に力を掛ければ大惨事には
ならないだろうけど、外すの自体に抵抗を感じる人もいるだろうし難しいね
63_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 16:28:32 ID:???
男は新しい女を相手にすることで欲情するように出来てるんだったね
結婚ってやっぱ無理あるかも
64_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 17:03:21 ID:???
>>25
丸善があるだろう
65_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 17:10:19 ID:???
>>59
ペンフィールドってところのHPで通販で買うと良いと思うよ。
66_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 18:05:14 ID:???
>>65
K窪は?
67_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 18:11:34 ID:???
>>66
別にいいんでない?
カタログ品なら納期の問題もないだろうし。
68_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 19:45:28 ID:???
万年筆以外の話題は駄目なのですか。
69_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 20:55:50 ID:N8d1lFbI
 プラチナのプレジデント極太の切り割りの寄せは弱いです。

 おかげでフローは良く私には向いています。

 もしかして極太だからあえて弱くしてくれているのかな。

 使い初めは最初の一文字目で掠れまくったので、筆記角度に合わせて
削ったら紙に触れる程度でインクが出て大成功。

 パイロットもコースなんかは寄せを弱くしてくれると助かるのに。
70_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 22:57:01 ID:85po0k/M
前スレにもこの女、て言うかネカマ登場してたよな。
71_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 23:12:17 ID:rHxdxuNR
http://www.nikkei.co.jp/ps/maestro/
このVOL1.みて見て
万年筆職人のペンていくら位かな?
72_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 23:12:23 ID:???
>>69
プレジデントの軸って、プロフィット21と比べても太い?
プロ21と同じくらいなら欲しい━━━!!!
通販の画像だとむちゃくちゃ太い感じがする。
73_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/07(日) 23:27:03 ID:???
大橋堂なら7、8万くらいからじゃないか
74_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/08(月) 00:08:15 ID:???
今ボールペンでブルーブラックって流行ってるんだね
どれもブルーブラック出しててびっくりした
横並びなのにもびっくりしたw
75_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/08(月) 00:14:13 ID:???
別に流行ってる訳じゃ無いよ。自分が気付かなかっただけ
76_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/08(月) 00:16:10 ID:???
77_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/08(月) 13:38:54 ID:???
>>68
猥談なら可
78_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/08(月) 15:25:43 ID:???
79_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/08(月) 19:12:50 ID:???
猥談ってのはさりげない会話に「すっ」入り込むのが粋なんだよ。
専用スレで猥談なんてまっぴらごめんのコンコンチキだ、べらぼうめ!
80_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/08(月) 19:55:45 ID:???
連れからべらぼうだねと言われました
81_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/08(月) 21:02:43 ID:???
ベロが棒ってことか
82_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/08(月) 22:42:41 ID:xviwZgQT
通販で一番安いところはどこでしょうか?
83_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/08(月) 22:43:34 ID:???
ヨド
84_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/08(月) 22:44:12 ID:???
物と時期による。自分で探せ
85_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 10:39:18 ID:???
5500円で良い万年筆を買うならこれ!って言うのありますか?
86_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 11:04:36 ID:???
プラチナの14kスタンダードかパイロットのセレモあたりの中字
87_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 20:21:41 ID:YaIIKgnD
日経エンターテイメントのV6の井ノ原のコラムに、自分で使ってる万年筆の写真が載ってた。
ちょっとイメージが変わった。
やっぱりギャップがあると印象変わるね。
88_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 20:25:38 ID:???
>>87
何を使ってた?
89_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 21:20:55 ID:???
麻木久仁子もアウロラ他40本持ってるって、テレビでやってたな。
あれも印象変わった。
90_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 21:56:49 ID:rctzMxOG
40本も持ってるって言われるとちょっとひくね
91_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 21:59:05 ID:???
未来創造堂って番組でもいろいろ晒してたな
92_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 22:14:29 ID:YaIIKgnD
>>88
写真が小さくてあんまりよく分からなかった。
縦縞が全体に入ってるやつだったかな?
ボールペンが4本くらいと万年筆が3本くらいが写ってた。
93_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 23:13:05 ID:???
中屋万年筆って自社HPで「理想の万年筆」としてプラチナ3776ギャザードを挙げてるのに
なんで自社ではギャザードを作らないんだろう?
94_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 23:33:41 ID:???
プラチナの専売特許的なお約束でもあるんじゃね?
95_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 23:35:56 ID:???
自社生産だとコストがかかるんじゃまいか
96_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 23:58:40 ID:???
セルロイド金魚はプラチナとまったく(見た目が)同じヤツ売ってるのにね
97_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/09(火) 23:59:48 ID:???
プラチナのギャザードは通常版+一万なのに
セーラーは+三万って何が違うのだろう。両方とも手作りみたいだけど
98_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 00:02:28 ID:???
溝の数が段違いでセーラーの方が多いから
99_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 00:24:44 ID:???
まさか権利買ってるから?
100_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 00:39:05 ID:???
http://www.rakuten.co.jp/buneido/410733/417064/
セーラー・・・フタにもギッシリ溝あり

http://www.rakuten.co.jp/buneido/454757/640495/
プラチナ・・・フタには3つしか溝がない

フタに溝があるとどのような効果があるかは不明
101_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 00:59:47 ID:???
元は Waterman Hundred Year って知ってる......よね。
102_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 01:10:25 ID:???
太軸のギャザードはナニと間違われるからオススメできない
103_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 01:23:08 ID:???
>>86
ありがとう!探しに行ってみます。
104_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 01:23:48 ID:???
NHKで「はじめての写経〜般若心経を書く」ってのが始まったね
一回目見逃したけど、来週月曜昼に再放送があるみたい

万年筆で写経する人もちょびちょびいるみたいだから見てみては
105_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 01:35:16 ID:???
万年筆関係の、面白い本とか雑誌ってあります?
106_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 01:36:35 ID:???
趣味の文具箱とか。
107_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 01:43:07 ID:???
4本のヘミングウェイ

梅田晴夫著の「万年筆」
108_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 01:44:14 ID:???
>>104
そうなんですか。私は以前筆跡スレで、原稿用紙に万年筆で書いた
般若心経を晒した者です。
ttp://that4.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1139257571/818
情報どうもありがとう。番組では万年筆による写経も扱っているのかなあ。
109_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 01:59:17 ID:???
一回目は筆だけだったよ。
紙風船ってフォークバンドの女性と視聴者の爺さんの二人が
ひろさちやに教わってた
110_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 02:03:17 ID:???
>>108
…変わった字を書くねw
111_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 02:04:16 ID:???
112_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 02:17:07 ID:???
般若心経って、なに宗?

南妙法蓮華経
南無阿弥陀仏 は??
113_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 02:23:52 ID:???
114_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 03:15:45 ID:???
般若って鬼ってイメージがあるけどサンスクリット語で「知恵」って意味なんだって
115_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 06:50:24 ID:H39eJkwg
般若は人間の知恵とは意味が全然違います。
116_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 08:27:07 ID:???
般若=田村ゆかり
117_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 09:11:31 ID:???
般若ってガラ悪そうだけど結構軟弱なリリックだよね
118_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 19:38:51 ID:KIsRf7Nd
特に不具合が無くてもペンクリニックに出してみるといいことありますかしら?
さらに書きやすくなるとか
119_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 19:41:20 ID:FLw08/CC
ヨドバシって通販の値と店頭の値って一緒なの?
120_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 19:47:48 ID:???
>>118
調整戻りもあるからメリットデメリット両方かな
自分は見てもらった一本はすごくいいままで、もう一本は
ペンポイントの合わせが数日後にズレズレになってた

一応調整の道具は持ってたからあとは自分で直した
121_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/10(水) 22:21:00 ID:???
ある程度大きいほうが書きやすいな
次は太いのを買おう
122_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/11(木) 01:46:44 ID:???
実験中に万年筆を使っているけど、よく落とす。
スーベレーン600はネジのところで折れてしまった。
ということで、安くてなんにも気にせずガシガシ使えるものを探している。
パイロットのカヴァリエって使いやすいですか?
材質は黄銅ということなので、落としても割れないでしょうし、
溶媒で溶けることもないでしょうし、注目しているのですが。。。。
123_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/11(木) 01:55:22 ID:???
200円位の水性ボールペン買えよ
124_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/11(木) 02:05:01 ID:???
っていうか落とすな。
装置に当たったらどうするんだ。
125_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/11(木) 02:16:50 ID:???
どんな万年筆でもペン先から落ちれば終わりだよ
126_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/11(木) 02:21:12 ID:???
>>122

その名はサファリ
127_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/11(木) 02:25:29 ID:???
ペリカーノジュニア。
床に真っ逆さまに落としたが、ふつうにバウンドして転がっただけ。
さすが子供用だと思った。
っつうかそんなに落とすなら万年筆使うなよ。
128_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/11(木) 02:25:54 ID:???
プラチナの細字ってなんか独特の書き心地持ってるね。
ラミー、ペリカンのFはもちろん、パイロットの細字より細くてキリっとした線が書けるし
なんかペン先がしなるような弾力を感じる。これとは別に細軟ってのがあるそうだけど
どんなのか気になるな。

今までプラチナ中字使ってたけど、その時はペリカンのFに似たような印象しか持たなかった。
129_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/11(木) 02:31:04 ID:???
ジュニアバカにしたら痛い目に遭うよ・・
130_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/11(木) 04:01:32 ID:???
ジュニアのキャップはヒビが入りやすいけどな
131_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/11(木) 06:55:38 ID:???
それは使い方が荒いから
132_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/11(木) 07:19:55 ID:???
>>92
日経見てきた。
写真見たけど、確かに何がどのメーカかは分かりにくいね。
縞っ書いてたけど、あれは写真の写りが悪いせいで縞に見えてるようだ。
何種類かあったけど、どれがどのメーカなのかは知識が無いんでオレも分からなかった_| ̄|○
133_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/11(木) 13:48:37 ID:???
万年筆のキャップって恐ろしく高いのね
部品点数が多いのはわかるけどここまで高いとは

セーラーでキャップが本体価格の60%、軸胴で40%らしいが
更にペン先が通説の60〜70%でそれに首輪、ペン芯で
200%行きそうだ

これからも大事にしないとな
134122:2007/01/11(木) 22:28:35 ID:???
サファリ、ペリカーノジュニア検索してみました。
どちらもプラスチック製のようで。。。
きっとアセトンで原形をとどめなくなるような気が。。。

万年筆は力を入れずに濃い字が書けるので一番使いやすいでつ。

135_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/11(木) 23:02:43 ID:ZMJloEPT
ボロイ紙に書いても滲まないインクってあります?
136_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/11(木) 23:25:45 ID:???
>134
百均で筆ペンでも買ってろよ。
137_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 00:34:19 ID:???
会社に置きっぱなしだと何日も使わない状態になることがあるよね
やっぱりよくないよな
138_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 01:35:40 ID:???
>>134
ホームセンターで真鍮のパイプでも買って詰め込めば?
ていうかペンを落とすというのが信じられないんだが。
実験とか言うレベルじゃねえぞ。
139_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 01:43:47 ID:???
>>134

え〜と名前ド忘れしたがサファリのアルミだかステンレスだかがあったよな。なんったけ?
140_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 01:52:06 ID:???
樹脂がヤバいならモンブランソリテールをどうぞ
141_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 01:55:51 ID:???
>>139
アルスターだろ。
142_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 02:57:57 ID:???
ケツに穴開けて紐通せば落とさない
143_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 10:06:21 ID:???
てゆうか常時ケツにつっこんどけよ
144_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 15:59:49 ID:???
ヨーロッパタイプ(?)のコンバーターで一番安いもの
っていうと、ウォーターマンかしら?
モンブランを除けばドングリの背比べかしら??
145_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 16:53:47 ID:???
ロトリング
146_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 16:54:20 ID:???
コアをケツに刺しておけ
147122:2007/01/12(金) 22:29:01 ID:???
胸のポケットに万年筆入れておいて、実験台の下、足下の
扉の中にしまったものを取り出そうとするとき、よく落とすのですが。
この姿勢はかなりいろんなものが胸ポケットから落ちるんですが。。
148_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 22:30:08 ID:???
パイロットのカスタム74の試し書きをしてきた。SFやSFMはタッチが柔らかいから気に入ってしまった。
EF買う予定だったのだが、まよってしまったよ。
149_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 22:35:32 ID:???
国産の万年筆のデザインが野暮ったいのが惜しまれる
150_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 23:32:01 ID:???
SFは長年使っていると切割が広がってくるかも。
151_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 23:32:42 ID:???
そこまでヤワじゃないよ
152_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 23:36:40 ID:???
そういう貴方は何十年つかっているのだね。
153_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 23:50:03 ID:???
金属っつーのはね、弾性域なら何回曲げたって疲労しないし変形しないのよ
マズいのはあくまで弾性域を出た応力を掛けたとき

金ペンの一本でも調整すりゃわかるけどペン先の位置を変えるためには
通常書くのよりかなり変形させる必要がある

まずいのはペンポイントの偏摩耗ぐらいでしょ
とくに使い手にねじって書く癖があるとかの場合ね
154_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 23:52:43 ID:???
何十年つかっているのか白状しなさい。
理論は真実を語らないのだ。
155_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 23:54:38 ID:???
これだから低学歴はいやなんだよ
材料力学の基本中の基本よ
156_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 23:55:55 ID:???
回転吸入式は、洗ったときにどれくらい乾燥させればいいですか?
本を見ると、24時間くらいと書いてあるのですが、内部はそれくらいで乾くものなのでしょうか?
157_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/12(金) 23:58:36 ID:???
どうせSFは使っていないんだろ。
俺の勝ちだ。
158_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 00:11:14 ID:???
>>152,154
恥の上塗りカコワルイからやめとけ。>>153の言う通りだよ。
159_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 00:16:07 ID:???
つべこべいわんと何十年つこてるかゆうてみ。
160_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 00:19:13 ID:???
↑あほかこいつ
161_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 00:21:01 ID:???
本当は使っていないんだろ。いい加減に認めろ。
162_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 00:22:09 ID:???
お前らステンレスは錆びないと思っているだろ。
163_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 00:26:34 ID:???
納豆は腐らないと思っているだろ。
164_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 00:34:42 ID:???
ステンレスってステインをレスするからステンレスだったのか!!
165_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 00:37:45 ID:???
やっぱり俺の勝ち。
166122:2007/01/13(土) 01:19:32 ID:???
結論としてはSFでもOKってことでいいかな?
167_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 02:31:20 ID:???
http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/toilet/1168619313/
2ちゃんねる閉鎖part3 -シャワートイレなら救える
1 :名無しだって洗ってほしい :2007/01/13(土) 01:28:33 ID:gJIYlUov
我々は法の前に屈するのか?
否!

今こそシャワートイレ板が立ち上がるとき!
撃ちてしやまむ!

2ch閉鎖問題にシャワートイレ板住人が立ち上がった

  便器!便器!
  _  ∩      ,-― 、
( ゚∀゚)彡// /   ` i
 ⊂彡  _...,,_ |_    i |
     〈     \   ,|
      \   // ヽ 丿
   ||l    >====||l=
      /|l      / |"   バッコン!
   ノ /、      // }
   )  ヽ、__i||,./ /   ベッコン!
    ⌒ ,〉  ,,    ",〉
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''"
シャワートイレ板が奇跡を起こす! すべて水に流せ!!
168_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 13:12:59 ID:???
SFというのは、昔のパイロットの標準の硬さだった。
昔はみんなSFを使っていたんだから、それが問題のあるブツなわけなかろう。
169_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 13:18:06 ID:???
そりゃ迷信
170_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 13:44:19 ID:???
だよね。

家に親父が勉強に使っていたペンがあるが、SFは一本もない。
171_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 13:45:38 ID:???
>>170
昔と基準が違うんだろ

つーかいろんな意味で大丈夫?
ちゃんと暮らせてる?
172_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 14:21:31 ID:???
>>170の読解力はともかく、
昔のSFの方が今のSFより硬かったりするよ。
もちろんペン先自体の個体差でも変わってくるけど。
昔のペン先は軟らかいというのは、
昔のペリやモンが軟らかかったから広まったイメージだろ。
日本製は結構硬いのも多い。
SFが昔の標準だったなんてことはない。
173_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 14:40:46 ID:???
昔がいつかにもよる漱石の時代ならベロンベロンに柔らかいし
70年代ならガチガチも多い
174_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 15:13:13 ID:???
SFがもろそうな感じがするのは確かだ。
175_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 15:53:44 ID:???
1970年代のプラチナ18K万年筆が見つかりました。
カートリッジインクを入れて書けたけれど
ぐりぐりいたずら書きしてからじゃないと
書き出しのインクが出にくく、どうしたら良いですか。
176_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 15:55:20 ID:???
カートリッジインクの寿命ってどのぐらい?
逆さまにして、30%ぐらい減っているちょっと粘度が高そうなものを
使うのって危険ですか? ケチしないで捨てたほうがいい?
177_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 15:56:36 ID:???
吸入式のモンブランクラッシック?っていうのが見つかったけれど
ぬるま湯のお風呂にいれて掃除して、片付けるときって中に
お水を入れて片付けたほうがいいの? 乾かして何も入れないほうがいいの?
178_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 15:56:40 ID:???
>>175
そんなあなたのためにペンクリが存在します
179175:2007/01/13(土) 16:08:39 ID:???
>>178
ペンクリニックって一度行ってみたいけれど、修理料金って
どのぐらいかかるのですか?
180_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 16:14:51 ID:???
>>171
あいにくだけど、いまの細字と硬さにちがいなんかない。
パイロット同士でね。

まあ、すきな妄想のせかいで暮らしていてね。
181_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 16:16:56 ID:CbCGv4cV
172の推測があたってるな。おそらく。
182_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 16:43:37 ID:???
『万年筆スタイル2』 p.31 には、パイロットのSFの説明として、
「ボールペンが普及するよりも前の時代に、パイロット製万年筆の標準と
なっていた、ややソフトタッチの書き心地を再現したペン先です。」
と書いてあるな。

まあ、ペン先の材質やら形やらで、全く昔と同じペン先というわけでは
ないかもしれないけど、柔らかさに関しては「今のSF=昔のF」と
言っていいと思う。
183_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 16:44:47 ID:???
>>179
ロハ
184175:2007/01/13(土) 17:11:56 ID:???
>>183
そーなんですか。 何か買わないと申し訳ない気分になりますね。
フルハルターさんはペン先調整が5000円からでしたよね。
他店で買ったものを持込だと8000円ぐらいとか。
185_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 17:26:20 ID:???
>>184
俺が行ったときはお付きのセーラーの人じゃなくて店の人が
やたら売り込もうとしてきたな

レアロとか細美研ぎとか

買えるかっての orz
186_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 17:28:33 ID:???
>>182
雑誌に書いてあることが全て正しいと思わないほうがいいよw
"クロスポイントはペン先を十字に切ってある"
"強筆圧に耐えるようエンペラーで補強"
とか書いてあった雑誌もあったことだしな。
187182:2007/01/13(土) 17:33:36 ID:???
>>186
雑誌見て言っているのか?
>>182の文章は、パイロット側の人が書いた文章に見えるけど。
188_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 17:33:54 ID:???
>>186
楽しい夢をみさせてくれる売文業者だな。それ。


189_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 17:35:39 ID:???
>>182,187
さわったことがあっていってるのかぁ?
190182:2007/01/13(土) 17:53:28 ID:???
>>189
そりゃ、SFぐらい持っているよ。
でもそんなのこの議論にはあまり関係ないと思うけど。

『万年筆スタイル2』の p.30〜31 はパイロットの商品企画部の布施氏への
インタビューを元に構成されてる。
それを否定するのは無理がありすぎると思うぞ。

ぶっちゃけ、SFが昔の標準の硬さだった、というのは、そんなに変なことか?
俺は柔らかめのペンが好きなので柔らかいペン先を持つ万年筆を
いくつか持っているけど、パイロットのSFって、そんなにとびきり柔らかい、
というほどでもないよ。
スベレンM1000とかヴァン・ゴッホ タートルとか。
俺の持っている旧レガンスも、F表記だけどSFに近いぐらいの柔らかさだし。
柔らかさで言えば、プラチナの細軟の方が若干柔らかいかな。
191_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 20:07:37 ID:???
>>177
吸入の部分にコルクが使われているなら水を残す。
ここが樹脂部品なら水はなくてもオケー
192_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 21:06:57 ID:???
丸善オノトの万年筆はくそですかそうですか
193177:2007/01/13(土) 21:15:03 ID:???
>>191
ありがとうございます。
194122:2007/01/13(土) 21:55:18 ID:???
よし、わかった。

カスタム74のSFか3776の細軟を試し書きして検討した上で買ってみるよ。
195_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 22:18:09 ID:26hfxm62
質問です。
ペンクリに購入したばかり(未使用)のペンを持っていっても大丈夫でしょうか?
196_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 22:21:43 ID:???
>>195
何が不満なのか、どこを直して欲しいのか聞かれたら、どう答えるの?
「実は処女なんです」なんて言ったって、川口さん困っちゃうよ。
197_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 22:23:20 ID:???
せめて、その場で買ってやれよ、持込じゃなくて。
198_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 22:24:01 ID:???
>>195
何がどうダメかぐらいは言えるぐらい使ってから持って行った方が良いよ
インクも入れておいた方が良いし
199_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 22:41:40 ID:26hfxm62
195です。
早速のレスありがとうございます。
私は最近、万年筆に興味を持ち始めた初心者です。
初購入を考えていた折、近くでペンクリがあることを知りました。
地方在住なもので、この機会を逃すと次はいつになるかわかりません。
その場で購入したものを調整してもらうというのなら大丈夫でしょうか?
200_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 22:43:45 ID:???
>>199
それも良いと思うよ
そういう人もいるみたいだし
201_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/13(土) 23:02:36 ID:26hfxm62
195,199です。
ありがとうございました。
思い切って購入、その場でみてもらうことにします。
202_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 09:08:55 ID:???
そもそもペンクリって不具合などを直して頂ける訳で、これから購入した物なんてしばらく使ってみないとどこが調子悪いとかなんて判らないのではないかな?
203_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 09:10:16 ID:???
元々は販促イベントだろw
204_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 09:23:29 ID:???
>>196
奥の別室に連れて行かれるよ(w
205_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 11:46:54 ID:???
>176
セーラーとパイロットの黒で経験あるが、2割から3割減で
ペン先がすぐに乾くようになって、まともに書けなくなった。
さっさと捨てた方が無難だぁね。
206176:2007/01/14(日) 12:42:18 ID:???
>>205
アドバイスありがとうございます。
そうします。
207175:2007/01/14(日) 18:14:00 ID:???
ペンクリニックの開催が近々ではないな〜と
もう一度、お風呂に入れてコンバータでパコパコお掃除したら
かなり改善されました!
208_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 18:21:00 ID:???
>>207
超音波洗浄器がオススメ
209_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 19:03:35 ID:???
百貨店とかだと超音波洗浄機常備してるところ多いよ
210175:2007/01/14(日) 21:22:05 ID:???
昔、万年筆に熱狂した時期があるので超音波洗浄機は持っています。
どこに片付けたか探さなくちゃ。
211_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 22:26:15 ID:OJAiY7U4
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:Lamyサファリ、国産の万年筆を数本。

Q2:用途
A2:ノートとり、手帳への書き込み、日記、など日常使い全般

Q3:使用頻度
A3:多いときでA4、20枚ぐらい。

Q4:予算
A4:5万

Q5:その他
A5:黒軸で高級感があり、おしゃれなもの。
(外で使っても恥ずかしくないものがいいです。)
太軸、インク容量が多い。吸入式。
バランスがよく長時間筆記に適しているもの。
永く愛用できるもの。
できれば・・・舶来品がいいかな?でも国産でもOKです。
細かい字を結構書きます。Fニブでもスムースなものを。
舶来品の場合、初めてなのでいろいろ教えてください。
212_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 22:41:29 ID:???
>>211
見せペンとしてもかっこいいものなら
 
PARKER(パーカー) デュオフォールド センテニアル ブラック 万年筆
http://www.tkynet.com/item/item.php?item_base_id=1746
定価60,900円 販売価格 34,800円(税込)
213_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 22:44:32 ID:???
>>211
オプティマか88がいいんじゃない?アウロラの。
信頼性はパカ、ペリ、モン並みだし
イタリアンなおしゃれなデザイン。
214_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 22:47:56 ID:???
被るけどアウロラのオプティマはカコイイ
215_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 22:57:52 ID:???
カスタム823のブラックスケルトン。ペン先はフォルカンで。
216_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 23:00:01 ID:???
俺もオプティマ黒軸がいいと思う。
細字を書くという条件がなければ、スベレンM800かM1000がいいと思うけど、
ペリカンはEFでも太めなので、どちらかと言えば細めのアウロラオプティマが
いいんじゃなかろーか。

ただ、オプティマは独特のシャリシャリ感があるので、それが
気に入るかどうかが問題だけど。
217_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 23:01:20 ID:???
>>215
823はおしゃれにはならないような気が・・・。
なによりもスケルトンボディが・・・。

>>214
オプティマもいいけど、黒軸だったら88じゃない?
クリップが最高。
218_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/14(日) 23:49:03 ID:???
モン146も安売りの店でならギリギリ予算内のはず。
219_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/15(月) 04:34:32 ID:???
>>モンを安売りしている店なんかあるの?
教えて!
220_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/15(月) 10:06:01 ID:DTAWpgWo
はあ?普通に通販でも割引で買えるじゃん
221_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/15(月) 10:53:47 ID:???
デュオフォールドはおしゃれか?そこが唯一ひっかかるんだが・・・。
222_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/15(月) 17:43:13 ID:???
感性は人それぞれ。そこに文句をつけたらあかん。
223_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/15(月) 18:26:34 ID:???
業界でカルテルで一斉値上げですか
224_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/15(月) 18:56:05 ID:???
>>216
>ペリカンはEFでも太め

よくこういうカキコを見るけど、俺のM800はすっげえ細いぞ。
FニブとMニブ両方持ってるけど、国産のEF・F並みに細い。
1本だけだったら個体差だと思うが、2本もそうだとなると、
ペリで書いた線が太いというのは都市伝説に思える。

門149と146も持ってるが、こちらは国産よりワンサイズかそれ以上太く書ける。
こちらは評判通り。
225_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/15(月) 19:04:08 ID:???
>>224
ちゃんとインク出てる?
226_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/15(月) 19:58:31 ID:???
オレが金ペン堂で買ったM800はプラチナの中字より明らかに太い
プラチナが特異なメーカーではあるが
227_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/15(月) 19:59:22 ID:???
Fの話ね。
ちなみにプラチナの中字はパイロットの細字よりは太い
228_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/15(月) 19:59:32 ID:???
>>224
丸善でM800の試し書きが出来るから、FとMで書いてみたら。
標準の太さがどの程度かわかるでしょ。

正直EFでも国産のFより太いよ。
229_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/15(月) 20:02:33 ID:???
>>225
インクフローもあるけど、人それぞれの書き癖という
要素も大きいよ。

オレの場合、同じ万年筆を使い続けると、どんどん
線が細くなるという変な癖がある。

BBを買っても、2年ほどでM程度になってしまう。
230_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 00:18:41 ID:???
命削って書いてるんだな
231_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 00:35:36 ID:???
BBとかだと角が取れて細くなるのはありそうだよね
FがEFになったりはしないだろうけど
232_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 02:06:26 ID:???
>>227
>ちなみにプラチナの中字はパイロットの細字よりは太い

俺の手持ちだと、中字どうしでもプラチナの方が太いけどな。
プラチナ♯3776中字>プラチナスタンダード中字>πカヴァリエM>π742M
プラチナは細字〜極細字で一気に細くなる。
233_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 11:40:41 ID:???
>>228は、自分の世界だけが絶対だと勘違いしてるブッシュ並みの池沼w
234_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 12:31:54 ID:???

おまえがな
235_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 12:38:27 ID:???
珍サヨ犯罪者イタタだな
236_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 12:39:16 ID:???
さてここは「どっちもどっち厨」の出番ですか?
237_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 13:04:38 ID:???
>>234>>228
本当のこと言われてよっぽど悔しかったんだな池沼w
238_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 13:10:13 ID:hwSe8Rxs
228の言ってる事はおかしくないけどな。
ペリのEFは国産Fよりも太いよ。EFは2本もってるし、試筆も何本かしたことあるから分かる。
元々ペリは個体差激しいから、どの太さが合ってるかとか分かりにくい。
何本か試筆すれば傾向が分かるはず。
239_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 13:51:40 ID:???
俺は細字主義者で、舶来モノはEFばかりを大量に買ってる。
で、常連の万年筆店でペリのEFを見たいと言ったところ、
俺が細字主義者だと知っている店の主人から
「ペリカンは太めなんですよね〜」
と言われた。

万年筆を大量に扱う万年筆店の主人からも認識されているペリの太さよ。
240_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 13:53:11 ID:???
まさか金ペン堂じゃないよね?
241239:2007/01/16(火) 14:02:08 ID:???
違う。
俺はびんぼーなので、定価売りしているところでは買えん。
ペン先は自己調整でカバー。
242_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 18:01:53 ID:???
俺も長さの割には太めと言われる
243_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 18:13:34 ID:???
>>242
黙れ短小
244_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 23:04:32 ID:???
カスタム742でCON-70使ってます。
インク漏れしだしたから新しいコンバーターを買ったのに、
なんか、またしきりを隔の反対側にインクがじわじわにじみ出てきてます。
これってどうしようもないんですか?
245_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 23:17:03 ID:???
白いピストン部品より後ろにインクが入るのはcon-70の仕様だぞ。
↓のあたりを読んでおくといい。

【パイロット】国産「P」社万年筆 5【プラチナ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1161629114/486-512
246_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 23:40:27 ID:???
割込みですが質問させてくらさい。

吸入式とコンバータどちらが沢山インク入りますか?
ペリカンのカタログ見てると1.8CCとか見るとあんまり
入らなさそうで
247_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/16(火) 23:44:49 ID:???
コンバータはもっと少ない。以下、試験例を2つほど。

●インク容量に関して
194 :_ねん_くみ なまえ_____ :2006/02/05(日) 21:52:08 ID:???
吸入式の万年筆や両用式のコンバーターの容量がどれくらいかって関心
ありませんか?メスシリンダーが手に入ったので、測ってみました。

パイロット 823 ...1.54cc
パイロット CON-70...1.04cc
パイロット CON-50...0.57cc
セーラー...0.57cc
プラチナ...0.56cc
アウロラ...0.80cc
ペリカン M400...1.05cc
ペリカン M600...1.3cc
ペリカン M1000...1.13cc

(略)

アウロラ/AURORA万年筆を堪能して語り合うスレ
587 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/07/07(金) 23:39:07 ID:B4X9kyGj
ソーレミニマのインク容量を測ったら0.6cc〜0.7ccでした。
吸入式の魅力半減だな。

セーラースレッド 第5章
717 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:2006/07/07(金) 22:46:06 ID:B4X9kyGj
レアロのインク容量を測ったら1.5ccでした。
ちょっと物足りない。
オマス並の1.8ccぐらいあるとよかったのに。

万年筆のカートリッジとコンバーターを語る
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1164895149/13
248_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 00:42:07 ID:???
P社845で万年筆デビュー
最初少し軽いかなと思っていたけど、
人差し指が慢性的に痛むのでいままでかばうようにして
ボールペン使っていたのが、
一気に痛みがなくなってちゃんと書けるようになった。

やっぱり万年筆書きやすいなぁ
249_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 00:58:19 ID:???
いきなりいいやつ買ったねー。
250_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 01:05:29 ID:???
うまくすると一本主義になりそうだなあ。
散財しないで済むなんて羨ましいw
251_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 01:29:08 ID:???
今のところ文句なし。
というか、指の負担減らすのが主目的だから、
万年筆の種類とかにはあんまりこだわらなかったし
仮に欲が出たとしても、一応国産の上位品だから
モンブランとかペリカンとかブランドに目がくらむようなことない限り
これ一本で十分付き合っていけそうな感じがする
252_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 01:34:43 ID:???
ここでP社845のペン先の太さを披露して、一気に叩かれるとみた
253_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 01:35:24 ID:???
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   これ一本で十分付き合って
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   いけそうな感じがする
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました
254_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 02:37:20 ID:???
ワロス
でも俺も今年は845欲しい。
一本主義は無理だし、悶もペリもいろいろ買ったけど。
国産は中字でも細そうだな。
255_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 09:51:33 ID:???
モンブランのマイスター149は高くて買えないので
あれより安くて149に引けをとらない威圧感、高級感
を持った見栄えの万年筆を教えてください。
もちろん黒軸で・・・。
256_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 09:54:51 ID:???
>>255
同じ土俵で勝負したら負けるから違う路線へ行け
それがイヤなら金貯めろ
257_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 10:06:18 ID:???
デュオフォールド。知名度、高級感ではマイスターと同程度。
あとは・・・ペリカン?M800とかM1000あたりなら通販利用で
安く買える。そのぐらいじゃないかな・・・マイスターと並ぶのは。
オプティマは知名度、サイズで負けるし、カステルの伯爵は路線が
ちがうし、同じぐらい値がはる。
258_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 11:32:26 ID:???
M800だろうね・・・
M1000は趣味になるかなと
149と見栄えの志向性は違うけど
259_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 11:38:13 ID:???
ペリの黒軸ってそんなに話題にならないな
縞ばっかりで
260_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 11:50:53 ID:???
威圧感、高級感だからデュオじゃない?
ペリカンの緑縞は威圧感、高級感はないんじゃないかと・・・。
どっちかっていうと物書き、学生の道具ってイメージ。
著名人が記帳に使うイメージはないなぁ。
いいペンだけどね、ほんと。
261_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 20:38:00 ID:???
>>255
カスタム823のブラックスケルトン
ペン先はコースで
262_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 21:14:26 ID:???
授業用で安くて可愛い万年筆ってありませんか?
サファリとアルスターとグランプリはなんか好きになれません…。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: ペリカーノとウォーターマンのオーダスを日常的に使ってます

Q2:用途
A2: ノート用

Q3:使用頻度
A3: B5ノート4〜5P位

Q4:予算
A4: 出来れば1万以下

Q5:その他
A5: 筆圧は弱めです。ペン先は細いのがいいです。
263_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 21:23:49 ID:???
>>262
ペリカンのトラディショナルの半透明ブルーとかはどうよ
264_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 21:27:56 ID:???
パイロットのグランセ。
265_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 22:12:57 ID:???
ハイエースを可愛くデコレーション
266_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 22:28:53 ID:???
威圧感ならrotring 600Gってのもある罠。
267_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 23:12:21 ID:???
デコペン
268_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/17(水) 23:12:57 ID:???
プラチナスタンダード14Kの細字
5000円
269_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 00:53:49 ID:???
どこが可愛いのよ?
270_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 00:59:11 ID:???
>>262
鉄ペンでいいならセーラーのシャルメ。
271_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 01:03:25 ID:???
凸ペンは興味あるけど絶対後悔しそうだから買えない。
かと言って丸善で試し書きさせてもらうのもなんだよな、2000円程度のものを。
272_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 01:13:43 ID:???
かわいいと言えば相武紗季がCMやってるペチットワンをおいて他にあるまいて
273_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 01:26:53 ID:???
セーラー製ダックスのスリムは?
ttp://www.rakuten.co.jp/nagasawa/478019/825603/827073/833760/
安いとこなら7k円くらいで買える。

スリムだと長時間筆記に難があるならクロスリングってのもある。
こちらもスリムほどではないが細いけど。
ttp://www.rakuten.co.jp/pen-king/780684/780688/
274_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 01:29:01 ID:???
ここの住人である万年筆マニアにとって、可愛い万年筆ってのは結構難しい質問かもしれん。
ウォーターマン・ハーモニーのブルーかベージュくらいしか思いつかない。
275_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 01:31:47 ID:???
方向性を変えてプラチナのグラマーってのもあるな。
授業中、ペンを唇に当てて考え込んでいる様子はとても可愛い。
ttp://k-pen.net/catalogue/platinum/gromour/index.html
276_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 01:32:18 ID:???
可愛い万年筆?mikuしかあるまいて
277_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 01:34:02 ID:???
レシーフにオレンジのインクとか入れると可愛いと思うんだよ。

実用性ゼロだがな。
278_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 01:35:07 ID:???
>>271
間違いなく後悔するよ。
ペン芯が頻繁に抜ける万年筆なんてそうそうない。
書き物してて、気が付いたらペン芯の先がニブポイントを追い越してるんだよ?
まさに「ザ・中華万」だ。
279_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 01:37:24 ID:???
>>274
ウォーターマンならイシエラとかいうやつも女子向けかな?
あれはおばさん対象なのかな。
280_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 01:43:49 ID:???
>>277
レシーフのベビープレス可愛いね。雑貨屋によく置いてある。
赤とかベージュなんていいかも。
ttp://www.sideriver.com/ec/html/item/001/002/item1806.html
281_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 02:01:08 ID:???
>>272
う゛ぁかもー0ーん!
可愛いのは相武紗季であってペチットワンじゃないわい!
282_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 02:03:05 ID:???
あのCMで可愛いのは博士だろ
283_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 02:05:31 ID:???
>>278
そんなペンをなぜ丸善本店が扱ってるんだろう
284_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 02:07:51 ID:???
2chで何かを罵倒する書き込みがあったらそれはプロバガンダ
2chで何かを褒めちぎる書き込みがあったらそれはプロバガンダ

2chに本当のことが掻いてあるわけがないじゃん
285_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 02:09:41 ID:???
ブロバガンダ
プロパガンダ
286_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 02:19:42 ID:???
相武紗季がかわいいのは真実
287278:2007/01/18(木) 02:21:50 ID:???
>>283
俺が買ったのはトライアングル万年筆で通販だったけど、
丸善で取扱いがあるのは>>271読んで初めて知った。

万年筆本体はアレだけど、付属の英雄のインクがちょっと気に入ったw
なんかブルーグレーのいい色なんだよな。
288_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 03:30:09 ID:???
あの値段で皮ケース・コンバーター付きってのは何気にすごい
プラチナも見習ってほしい
289_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 03:35:32 ID:???
290255:2007/01/18(木) 06:49:49 ID:???
たくさんのレスありがとうございました。
M800かデュオフォールドですね。
どちらも似たサイズらしいので、実際に見てきたいと思います。
ところで、どちらのほうが滑るような書き心地を
体験できる確率が高いですか?
291_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 07:15:52 ID:???
滑るような書き心地ならセーラー長刀
レアロなら威圧感高級感もバッチリ。価格も・・・
292262:2007/01/18(木) 08:32:22 ID:???
レスありがとうございます!
メモって文房具屋さんで色々見てみます。
293_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 10:58:14 ID:???
>>291
ああ、なるほど!あれは149と同じぐらい威圧感も、高級感もあるわw
なにせ・・・コピーみたいなもんだからw
マジレスすると・・・ペリのM800がいいぞ。あれは一生もの。どこでだしても
恥ずかしくないし。個人的には緑縞は品があって大好きだ。
黒だとつまらないからちょうどいいんじゃないか。
294_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 16:35:40 ID:???
>>290
おいおい、コロッと騙されるなよw
M800もデュオフォールドも149みたいに太くないし存在感もないぞ。
太くて存在感と高級感があるというなら、コンウェイステュアートのクラシック・ブラックだろ。
295_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 17:06:40 ID:???
>>294
コンウェイのなんだよ?モデル名が書いてないぞ。
それにコンウェイは一生ものの万年筆か?
ペンの出来としてはペリ、パカ、モンとはならばんだろ。
296_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 23:34:41 ID:???
(別にスレがありますがさびれているので)
ヤフオクとかに出ている中国製の万年筆って、普段使いにどんなものでしょう。
七宝焼きとか、きれいな外観にひかれてしまうのですが、書き味のほうは。
297_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 23:52:50 ID:???
>>296
見た目はたまに惹かれるのがあるけど実用品と考えると厳しいよ
298_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/18(木) 23:55:25 ID:???
ヤフオクやebayで大量に偽物を売っている連中に1円でも渡るのは馬鹿らしいと思わないか?
299_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 01:20:48 ID:???
限定品と中国ものはインクをいれちゃあいけないよ。お嬢ちゃん
300_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 03:02:28 ID:???
週末東京へ行くのでショップ巡りを予定しているんですが、
金ペン堂と書斎館には行こうと思っているんですけど、
ほかにお奨めのお店ってあります?
301_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 03:07:11 ID:???
・銀座伊東屋
・丸善本店(4階が文具・万年筆売場)
302_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 07:02:36 ID:???
>>296-299
そうなんですか。ありがとうございます。
中国ものはインクを入れないで見るものということでしょうか?
インク漏れがひどいとかでしょうか。
303_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 07:30:57 ID:???
デュオフォールドのボールペンをいままで使っていたので
揃いの万年筆を購入しようと思っているのですが
万年筆は学生のとき以来使っていません。
したがって最近の万年筆についてはよくわかりません。
一通り情報収集はしてみたのですが、広告のうたい文句や
褒めるコメントしか見当たりません。
このスレの方にお聞きしたいのですが、デュオフォールドは
揃いの万年筆がほしいといった理由だけで買っていいものでしょうか?
ペンとしての性能、使い勝手など賛否両論お聞きしたいです。
また、ほかに同価格帯でお奨めのものがございましたら
教えていただきたいのですが。
よろしくお願いします。
304_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 08:26:04 ID:???
暮れに銀座のレモンに中国製万年筆がけっこうな数出ていたが、あれは委託品だったかな。
買い手がついたか興味があるんだけど、誰かみていないか?
305_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 09:06:41 ID:???
揃いの万年筆がほしいといった理由なら性能使い勝手など関係なくデュオフォールド以外あり得ない件について
306_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 09:20:35 ID:???
主観なので気にしないでくれ
パーカーというブランド自体面白みがなく魅力を感じない。
海外のパイロットみたいなイメージだ。


お勧めは定番になるが、ペリカンM800、モンブラン146・149あたりかな。
307_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 12:24:53 ID:Ax17PTmS
>>295
バカ。
>>255は出来の良いペンを教えてくれなんて一言もいってないだろ。
それどころか、高級感と見栄え重視だとかきこんでるだろうが。
日本語も読めない池沼はすっこんでろバカ。
308_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 12:31:27 ID:???
>>307
いずれにせよ、コンウェイのなにか、モデル名を書いておかなきゃ
アドバイスにならないじゃん。
309_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 16:40:04 ID:3PrYpbTo
>>303
俺もデュオフォールドの万年筆が欲しくて、デパートに行ったんだ。
デパートには、黒い普通のと、チェック柄の2本しか置いてない。
黒いのが5万、シマシマが7万。
試し書きもできないような、ただの飾りみたいな置き方。
バレンタインのプレゼントのための、飾りでしかなかった。

ペンそのものがどうかを知りたくて、様子見に行ったのに、
店の雰囲気としては、プレゼント用の飾りだった。

いいペンが欲しくて見に行ったのに、
店は飾りとしか思っていない。

今まで2万のパイロットを使っていて、思い切ってデュオフォールドを買おう、と思っていた。
クレスタからクラウンに乗り換えるような感覚だった。
ところが、店では、ただの成金向けのペン、くらいにしか思っていないようなんだ。
310_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 17:18:17 ID:???
>>309
他のメーカーのもそうじゃね?
別にデュオフォールドに限ったことじゃないと思うけど。
万年筆使ってる人はマニアか成金が大多数だろ。
311_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 18:08:03 ID:???
>>310
成金というのはあおり文句だろうが、金銭的な余裕があるか人か、趣味人かが主な買い手だろう。おそらく。

だったら、ラグジュアリーな売り方か、マニア受けする売り方をするのが王道。それすらできないメーカの品物をウンヌンいわれてもな。
312_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 19:43:11 ID:???
>>金銭的な余裕があるか人か、趣味人かが主な買い手だろう。
学校で万年筆を使う機会があれば変わるかもしれないけどなー。
高い値段でも買う価値のある物だと思ったら買うわけだし。
今は身近に触れる機会が無いから一生使わない人も多いだろうな。
313_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 21:07:01 ID:???
>>303
デュオ良いよ。
モンよりペリより俺は好き。
つか、吸入式は言われるほどイイもんじゃない。
314_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 21:30:03 ID:???
実用を求める人間はデュオなんて買わないからだろ。
315_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 21:35:15 ID:???
十分実用でしょう。
316_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 21:37:49 ID:???
デュオはやっぱ高いよなぁ。
あと2万ぐらい安ければ、イメージと値段がぴったり合うんだけど。
317_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 22:03:18 ID:???
多慶屋なら デュオフォールド センテニアル が 税込み34800円だよ。
318_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 22:18:12 ID:???
>>316
同意。
この価格設定ならペリやアウロラに流れるだろ。
319_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 22:28:40 ID:???
スーベレーンとデュオフォールドで同じ値段ならデュオを買うなあ。
でかいペンは手に合わないんでどっちも持ってないけど。
320_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 23:25:03 ID:???
っスーベレーン300(320)
321_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/19(金) 23:47:04 ID:???
>>319
同じ値段じゃない訳だが。
M1000と比較するならまだしもだが、スベレンの中心はM400/M800だしなぁ。
322319:2007/01/19(金) 23:49:26 ID:???
スマン言い方がおかしかった。スベレンはM400は持ってる。
デュオとの比較の話だったんでM800やM1000を念頭に置いてた。
323_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 00:10:40 ID:???
ペンクリニックって故障とかしてなきゃ見てもらっちゃダメなのかな?
初めて万年筆を買ったんだけど、これでいいのかどうかがよく分からないんですよ。
買って一ヶ月だし、今の所問題は無いと思うんだけど・・・
324_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 00:12:51 ID:???
>>323
ペンクリに行く前に2本目を買うのだ
そして間髪入れず3本目の物色を始めるんだ
325_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 00:18:24 ID:???
>>323
> 初めて万年筆を買ったんだけど、これでいいのかどうかがよく分からないんですよ。
それ、いい質問だと思うよ、ペンクリニックの場では。ぜひ診てもらっていろいろ
教えてもらったらいいと思う。
326_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 00:48:49 ID:???
>>324
そんなお金無いですw
>>325
そんな感じでいいのなら、診てもらおうと思います。
ありがとうございます。
327転勤族:2007/01/20(土) 09:02:00 ID:???
今度名古屋に引っ越してきますた。
いいペンクリニック紹介してください
328_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 10:07:59 ID:???
>>327
名古屋では常にペンクリニックやってるところはないと思う。
時々丸善や東急ハンズ・名駅店、松坂屋に来るのを狙って行くしかないね。

セーラーのペンクリニックは↓でいつ来るかわかるよ。
最近では12月に松坂屋に来たばかりで2月までは名古屋には来ないみたいだね。
ttp://www.sailor.co.jp/NEWS/pencli/index.html

丸善や東急ハンズ・名駅展ではペンクリニックの開催が近付くと案内チラシ
が店に置かれるようになるから、定期的に見に行くといいと思う。
東京と比べると名古屋では平日に実施されることが多いみたいで、勤め人だと
なかなか行けないのがネック。
329_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 14:11:44 ID:???
ちょっと上でコンウェイを奨めてる人がいるけど
コンウェイって一生ものにもなりうる逸品ですか?
コンウェイスレだとレスがつかないからここで質問させてください。
日本国内だと販売店が少ないから知名度はゼロに近いけど
海外だとすごく有名ですよね?値段もかなり割高な気がするから
長く使えるいい物なのかぁとは思いつつイタ万のことを考えると
値段=長く使える愛い筆記道具とはならないなぁとw
興味はあるんですが、あまりに情報が少なく(話題に上らないので)
躊躇してしまいます。実際に使っている方、販売店で得た情報
など教えてください。
330_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 15:46:43 ID:???
意志が強ければタイテーのペンは長く使えるよ(w
331_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 15:59:38 ID:???
どうせ俺は意志薄弱さ
332_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 20:12:58 ID:4neZd6Jm
ペン先の交換はできないのですか?

とド素人のが言ってみます。
333_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 20:15:19 ID:???
>>332
できるかできないかでいったらできる
だが難易度はマチマチ
334323:2007/01/20(土) 21:50:38 ID:???
ペンクリニックに行ってきました。
使っていた万年筆は別物になりました。スルスル・ヌラヌラってこんな感じなんだ。
万年筆ってこんな書き味だったんだと、改めて思いました。プロって凄いな。

でもスルスルと書きやすいけど、字が書きにくいです。
なんか手がペンにに追いつかないと言うか、何と言うか・・・イヤ、元から字は下手なんだけどさ・・・
335_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 21:55:24 ID:???
あんまりツルツルだと、かえって漢字の止め、払いが書きにくくなる、という
感想を持つ人もいるね。
まあ、その辺りは、色々な好みの人がいるけど。
ツルツルが好きな人もいれば、多少の抵抗感があるシャリシャリが好きな人もいる。
336_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 22:01:28 ID:???
自分も昔は滑りすぎる感じが苦手だったけどトメを無意識に
やるようになってそれなりにまとまった字が書けるようになったな

他の筆記具みたいな摩擦のブレーキに頼らない書き方に
すぐに最適化されると思うけどね
337_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 22:03:36 ID:???
ひとのほどこしを受けるようなことに慣れると品が落ちますよ
338_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/20(土) 22:10:06 ID:???
>>334の万年筆に調整戻りが出なきゃいいが
339_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 00:05:58 ID:BJqiuooi
スミマセンよろしくお願いします。

子供(14歳)の誕生祝いに買ってやります。(本人が欲しいといっているので)
私も詳しくありません。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ありません。

Q2:用途
A2:たぶんいたずら書きとか友達に手紙を書く程度。漢字が多いと思われる。

Q3:使用頻度
A3:せいぜい1日にA4で1枚。

Q4:予算
A4:1万円以内

Q5:その他
A5:まだ手が小さいので、できれば細いもの。
あとおっちょこちょいなのでキャップが外れにくいもの。(鞄や服がインクで汚れると困るので)
一応プレゼントなのであまり安っぽい感じがしないもの。
筆圧は低め、普段0.3mmのシャーペンを使っており、字は小さめ。

こんな感じです。
340_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 00:10:27 ID:???
1万くらいで百貨店に一緒に行って一緒にためし書きしてみるのがいいと思うけど。
パソコン携帯で物書く習慣ない中でいい子供さんじゃない?

なんなら2万くらいの買ってあげる代わりに漢字検定2級一緒に目指すとか
書く習慣も一緒に与えてあげるといいよ。
341_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 00:10:51 ID:???
>>339
ペリカーノジュニアでいいんじゃない?
1万円なんてもったいないよ。
激しく安っぽいけれど、ポップでもあるよ。
342_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 00:11:44 ID:???
>>339
お子さんの性別は?
343_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 00:12:36 ID:???
>>339
ぱっと思いついたのはパイロットのグランセあたりかな。

子供さんが男の子か女の子かでも候補が変わってくるので
どっちなのか書いてくれると助かる。
344_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 00:14:52 ID:???
単純にセーラーのインクが好きで最近買ったプロフェッショナルギアが
すごくよかったからちょっと違うけどプロフェッショナルギアスリムを勧めてみる
普通のプロフィットスタンダードでもいいけど

太さはMFかMぐらいがストレスなく使えると思う
345_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 00:15:03 ID:???
>>421
入門用に間違いないのはsafari。
安っぽさはないけど、好みが分かれるデザインだから
本人に見せないと、これはなんとも言えないな。

万年筆っぽさを出すなら
sonnetとかどうだろう。
オーシャンブルーはウケがいい。
18金でも安いところなら1万切る。
鉄ペン先なら7千円くらい。
346_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 00:22:13 ID:???
ありがとうございます。

いきなり売り場に行っても見当が付かないような感じがして。
確かに1万円フルに使うのは勿体無い感じがします。数千円とかで済めばその方がありがたい(笑)

できれば万年筆らしい書き味というものを味わわせてやりたいのですが。

子供は女で漢字検定2級は既に持っています。
残念ながらあまり女っぽくありませんが、勉強は良くしているっぽい。
347_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 00:33:44 ID:???
サファリお勧め。
ヨドバシで買えばポイント入れて2500円くらいだぞ。
348_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 00:34:01 ID:???
サファリとかは下手すると自分の小遣いで買えちゃうんじゃないの。
ここはお父さん太っ腹なところを見せて1万くらいの金ペンを上げてはどうだろう。
国産のスタンダードな奴とかパーカーのソネットとか。
349_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 00:35:44 ID:???
すぐ壊れたり使えなくなるものじゃないから最初にある程度いいものを
買って上げてもいいと思うけどな
350_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 00:36:27 ID:???
パイロットのカスタム98。女子という事でディープレッド
351_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 00:43:13 ID:???
>>346
そういうお子さんなら、1万円フルに使ってもいいんじゃないですか?
きっと大事にしてくれると思う。そのため金ペンがおすすめ。
自分が中学入学祝にパイロットのエリートをもらった時「これ、18金だから」と言われて、びっくりして、
ず〜っと失くさないように注意した。あれから24年、表面に細かい傷が多いものの今も手元にあり、
たまにインクを入れて書いている。初めて贈られたペンはそれぐらい印象に残るものです。
352339=346:2007/01/21(日) 00:45:32 ID:???
今名前の出た商品を検索で見たのですが、セーラーのプロフェッショナルギアスリムというのがいかにも万年筆っぽい形で私は良さそうなのですが、子供が受け入れるかな...。
パイロットには同じくらいの値段でグランセとカスタム98というのが有りますが、これは外見のデザインの違いと考えればよいのでしょうか。ペン先や書き味も違うのですか。
ソネットというのも良さそうですね。
353_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 00:52:15 ID:???
0.3mmシャープとか使ってる細字好きならプラチナスタンダード14Kの細字か極細
5000円で見た目もクラシカルな万年筆然としている

細字万年筆スレでも定評の品
354_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 00:55:11 ID:???
>>352
グランセとカスタム98はペン先は同じサイズだけど全体の重さがグランセが25g
カスタム98が14gぐらいと差が大きいからだいぶ使い勝手は違うと思うよ

標準的なので20gぐらいで25gだとちょっと重めかも
355339=346:2007/01/21(日) 01:28:00 ID:???
いろいろありがとうございます。
軽い方がいいかなー。

プラチナの奴を見ていて思ったのですが、
キャップが外れないようにネジ式のやつが良いのではないかと。「3776バランス」とか。
しかし、あれって万一きつく締めるとキャップが外れなくなる、ことはないんですかね。
無理して回すと、本体側のインクを入れるところのネジが回ってしまうとか。
356_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 01:41:33 ID:???
3776、軽くて比較的細軸でいいですよ。
きつく締めると外れないとか、それはないなあ。

ちなみに、自分もはじめての万年筆、15歳のときにもらった1万円の金ペンでした。
パイロットのカスタムですが。
あの1本が今の原点です。無駄にはならないので、よいものを買ってあげてね。
357_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 01:42:31 ID:???
キャップを回すタイプは持ち歩いている時にハズレたりすることあるよ。
むしろパチンとしっかりはめるやつの方がいいかもしれない。

rotringのFreewayとかペリカンのテヒニクスが廃番でなければ推すのだけど。
あるいはペリカンのエポックとかファーバーカステルのアンビション、
ヲーターマンのイシエラとかかな。イシエラの赤は女性に合うと思ったり。
番外編でパイロットのキャップレスと思ったけどこっちは予算オーバーか。
358_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 01:45:56 ID:???
キャップが外れやすいか外れにくいかという話なら、
勘合式でもぜんぜん問題ないですよ。
パイロットグランセなんかキャップを軸のお尻に嵌めるときも
「カチッ」と音がしてしっかりととまるから外れにくい。
これはもっと安価なパイロットカヴァリエでも同じ。
359_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 01:50:18 ID:???
トンボデザインコレクション・Object202の万年筆が
日本で手にはいればお薦めなんだけどなー。
360_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 01:54:07 ID:r6zqVPvb
ねじが外れなくなるというトラブルが起きたことはほとんど無いですよ。
スタンダードなものは、
ねじ部分が金物ではなく外側と同じ材質で、
外れないくらいぎっちり締まったりはしないと思いますよ。
>358さんが言うように勘合式でも大丈夫だと思います。

グランセは細身ながら持つとずしっとした感じがあります。
重いペンは慣れると手を引っかけて自重で書く感じになって良いのだけど、
好みが分かれるので、
重さはスタンダードなものがやはり良いだろうかと思います。
個人的には3776かなあ。
361_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 02:02:28 ID:???
http://www.nakaya.org/3776.html
ここ見ると3776のギャザードに魅力感じるけど+10000円の価値があるのかね
362_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 02:06:40 ID:???
中屋は自分で稼ぐようになってからでいいよー。
つーかギャザードならむしろグラマーの方が俺的には好きだな。
363_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 02:09:18 ID:???
>>362
>中屋は自分で稼ぐようになってからでいいよー。

多分、>>361は話の流れをぶった切って、自分の疑問を書いただけだと思うw
364_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 02:21:40 ID:???
パイロットのキャップレスは、メカニズムが面白いのもあって、
興味を持つ子が多いです(男女問わず)、経験上。
使いやすくていいペンですよ。
スチールペン先なら、定価で1万です。
365_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 02:30:32 ID:???
プラチナは古い設計のまま、筆圧をかけるユーザに適合しようとして、無理な調整がをして出荷しているんじゃないかな。
暮れに何本か試したけれど、寄せがきつすぎる。

>>344 に即出だけど、万年筆を覚えるとしたらセーラーの中細あたりをお勧めします、私も。
366_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 02:32:45 ID:???
セーラーなら無印で売ってる透明軸が手頃かモナー
どこの無印でも扱っているってわけじゃないけど。
367_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 03:10:38 ID:???
>>365
それはもしかして、↓あたりの話題を受けてのことか?

プラチナ萬年筆を語るスレ ◇2本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1166459509/116-
368_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 03:15:07 ID:???
>>367
その人とは別。
俺はもっと激しく悪口を言ってる。というか、悪いぞ品物。
369_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 04:00:17 ID:???
キャップレスは実用品としては面白いが
万年筆の最初の一本には薦められない
370_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 04:01:56 ID:???
>>362
中屋のHPだけど書いてある内容はプラチナの3776のことだよ
3776の話が出たから一万奮発してギャザードはどうかなって
371_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 07:27:46 ID:???
自分で研いだら端っこが上手く削れずに払うときだけシャリシャリになりいい感じ
372_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 10:11:10 ID:???
>>352>>355
グランセはペン先硬めなので、ボールペンに慣れてる人が
最初に使うにはいいペンだと思う。
ただ大きさの割にはやや重めなので女性向ではないかも?
キャップはネジ式でも勘合式でも実用上問題はないと思う。
373_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 10:34:40 ID:???
3776は愛用してる人には悪いが1万クラスだと軸が非常に安っぽい
予算1万ならいい軸を選べないし他社のものにした方が良いと思う

と最近一本死蔵した俺が書いてみる
374_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 10:35:26 ID:???
東京周辺のペンクリ、次はいつどこでやるのかな?
375339=346:2007/01/21(日) 11:06:45 ID:???
昨晩はありがとうございました。
コピペで幾つかの商品名をメモりました。

近々、近くのデパートに本人連れて行って購入します。
376_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 11:09:38 ID:???
>>374
セーラーとか中屋のサイト見たら?
377_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 14:20:59 ID:???
遅スレながらデュオは今日の万年筆の中で最強。
モンもペリもデュオの出来にはかなわない。
買え、買うんだ。
378_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 14:38:17 ID:???
外見はね。
379_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 14:48:22 ID:ToNkURaO
>>373
>1万クラスだと軸が非常に安っぽい

それは同意だな。オモチャみたいだ。
380_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 15:00:19 ID:???
>>377
デュオじゃなくてアウロラ社の88を買っちゃいました・・・。
デュオより・・・よかったんで。書き味、デザインともに。
381_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 15:08:59 ID:???
万年筆ってのは趣味性が強いし、
「○○は良かったよ」ぐらいにとどめておくのが吉だな。
どうせ5年も経てばもっと良い万年筆に出会うかもしれんし、興味失うかもしれん。
それなのに一つのものを盲信的に勧めると大抵反感買うよな。

最近の板見てると荒れる原因は大抵信者の発言が発端。
382_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 15:20:54 ID:???
信者ってのはそれだけ知識が少ないってことでもある罠。
383_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 15:59:43 ID:O6Eax122
4月から新社会人です。
金融機関(証券)の内勤事務方です。

まだどの部門配属か判りませんけど、希望は債券ディーラ部門
で出しときました。
学生の時使ってた、チャールストンがあるのですが、奮発して
146とスーべM600を購入して今馴らし中です。どちらかが早く慣れたら
会社に持っていくつもりですが、新卒で146のような万年筆を使っていても
変に思われないでしょうか?
384_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 16:12:04 ID:???
どうも思われない。
すぐに外回りに狩り出されて人生終了
385_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 16:15:23 ID:???
>>383
文房具マニアなんだ、ふーんってくらいだろ。
変に思われたくなかったら技術系、IT系にすれば良かったのにね。
変なやつがうじゃうじゃいるから万年筆くらいではどうとも思われないよ。
386385:2007/01/21(日) 16:19:36 ID:???
そんなおいらはガテン系。
387383:2007/01/21(日) 16:22:27 ID:???
>>384
対面営業がない証券です。
>>385
職種的には似てるかも

鞄も大峽の鞄を2つ買いました。
388_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 16:26:12 ID:???
大峽の鞄って高いねぇー
びっくり。
389_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 16:29:07 ID:???
最近の学生は金持ってるんだなぁ
390383:2007/01/21(日) 16:30:09 ID:???
>>388
姉貴(エステ経営)に買ってもらいました。
あと靴もウェストン2足。

ペンは自分のお小遣いで買いました。
391_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 16:38:35 ID:???
ヲリにもその姉貴貸してくんない?
ヲマイのことお兄ちゃんと呼んでもいい?
392_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 16:42:57 ID:???
どういうポジションを望んでるんだ?
393_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 16:45:23 ID:???
エステの姉ちゃんと証券マンの兄ちゃんからおこづかいを貰う少年。
394383:2007/01/21(日) 16:48:03 ID:???
>>392
あくまでも希望ですが、債券ディーラーの経験を積んで
外資へ転職
ディーラーへ配属されなければ、機会を伺いながら
ぼちぼちやるつもり。逆に希望から外したのはシステム部門
第二希望は広報 第三は法務 まぁ適当です
395_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 17:00:50 ID:???
http://www.lapita.net/hotline/0304/01.html
いい万年筆を使うと、字が上手になりますよ

いい言葉だけど本当かしらん
396_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 17:03:50 ID:???
そんなの、納豆食ったら痩せますよ、程度の話でしょ。
397_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 17:08:36 ID:???
久々に良スレ
398_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 23:18:10 ID:???
この板じゃあんまり話題にならないようだけど、
ぺんてるのランスロットってどうなのかな。
399_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/21(日) 23:36:36 ID:???
>>387
>対面営業がない証券

ネット証券か?
400_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 00:22:04 ID:???
当面、使わ予定のない万年筆を保管する場合
インク抜いて、洗うだけでOKですか?
401_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 00:27:02 ID:???
基本的にはそれでいい。
でも,古いペンで,インクタンク内のシールがコルクのものは,
水を入れた状態で保管する。
402_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 00:53:01 ID:???
別に樹脂モノでも水いれときゃいいと思うが
403_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 01:27:14 ID:???
さて、どっちの方が劣化が早いかな。
わかりません。

断言できるひとは論拠があるの?
404_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 02:18:20 ID:???
真水入れて腐らない?
405_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 02:42:57 ID:???
売場の在庫万年筆にも水が?
406_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 13:19:52 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:パイロットのカスタム742を6年ほど使ってきました。

Q2:用途
A2:書類書き、A5システム手帳への記入、日記など仕事、日常全般。

Q3:使用頻度
A3:まったく使わないときは0枚、使うときはA420枚ほど。

Q4:予算
A4:学生時代からの100円貯金が65000円ほど貯まっていますので
全額使おうと思っています。

Q5:その他
A5:
@ペンの持ち癖は10度ほど右に傾けて持ちます。したがって字も斜体です。
筆圧は比較的通常でも比較的強く、速記時にはかなり強くなります。
A好みとしては太軸、(Dr.グリップほどの太さが最適です)重量は20グラム
から30グラムの間がいいです。大きさも、小さいものは好みません。
B黒軸、または落ち着いた色軸のものを希望します。外で使う機会が多いので
シックで洒落た大人しめのものを。また、下世話ではありますが
高級感を感じさせる見た目のものを希望します。どこで使っても恥ずかしくない
物がいいです。
Cしばらく使って使い捨てるものではなく、永く使える
一生ものにもなりうる万年筆が欲しいというのが今回の購入の
動機なので、極力故障の少ない、信頼性の高いものをお願いします。

いろいろと条件をつけて申し訳ありませんが、購入する上での
アドバイスをよろしくお願いいたします。
407_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 13:29:32 ID:???
モンブラン149or146のEF
408_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 13:35:01 ID:???
>>407
さっそくのレス、ありがとうございます。
やはりモンブランですか。絶対挙がるとは思っていたのですが。
ネット上だけでなく、販売店で聞いてもモンブランは
最近は評判がよくないようです。それが多少心配ではあります。
私は、本物に付き物の典型的な叩きだと捕らえてはいるのですが。
また、下世話なことではありますがモンブランというブランド
に多少躊躇してしまいます。
ですが、いいものであるとは思います。やはりほかの製品とは
明らかな違いがあるでしょうか?
409_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 13:38:02 ID:PgOYIVAq
一週間前に相談にこれば良かったのに値上げしてすぐには薦めにくいよ
410_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 13:39:16 ID:???
モンブランが叩かれているのであって、149・146が叩かれている訳じゃない。
411_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 13:57:41 ID:???
>>409
価値のあるものでしたら、多少高くても結構です。
なんといっても貯金ですから、多少は無理が出来ます。

>>410
名品ですか。数十年にわたって愛用されてきた
ものですからね・・・。やはり146ですか。
ほかに並ぶものはありませんか?
412_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 14:00:09 ID:???
好きなの買えとしか言いようがないわけだが
予算もそれなりにあるからよりどりみどりだし
413_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 14:01:12 ID:???
255以降見て判断したらいいよ。
414_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 14:13:56 ID:???
>>413
ありがとうございます。確かに私と同じような条件ですね(笑)
でも、黒軸に限定しなくてもいいです。
よろしくお願いします。
415_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 14:14:44 ID:???
金ペン堂でモンブラン買えば?
「最近値上げしたんですってね〜、もう少しはやくこればよかったな〜」とかいってがんばれば旧価格で買えるかもしれないし
416_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 14:19:48 ID:???
俺は146や149は薦めない。146買うんだったらM800買え。
黒軸あるぞ。M800なら硬すぎず、柔らかすぎず
それでいて気持ち良い書き味が楽しめる。
デザインもモンよりちょっとばかし垢抜けてる。(両方ともダサいが)
417_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 14:22:51 ID:???
予算6万以上で高級感のある軸で一生の万年筆となりそうなものってことか?
モン149か146、あとはペリカンM800位しか思い浮かばんなぁ

逆に、
高級感がある軸(黒に限定しない) → 人それぞれ好み
一生ものの万年筆 → 大体どの万年筆も一生使える。
結論
デルタでもモンテグラッパでもパイロットでも好きなものを買えということになるよ。


418_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 14:28:34 ID:???
ペリカンなんて未調整ならモンよりおとる

ペンクリでモンと同じ扱いなら「やすっぽいだけのペン」
419_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 14:31:39 ID:???
この手の質問はNo1万年筆はどれだ?って聞くのと同じ様に聞こえる。
モン146・149orペリM800のどれかにしとけ




-------------------終了-----------------------------------------
420_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 14:38:33 ID:???
皆さんありがとうございました。
そうですよね・・・万年筆の好みなど人それぞれかもしれません。
サイズから146とM800を候補に試筆してきます。
ありがとうございました。
421_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 14:42:03 ID:???
ここはわざとはずして、スティピュラのエトルリアなんてどうだ?
146と同じ形、同じサイズだし色も落ち着きがあるぞ。
モンやペリじゃ面白みはない。イタ万に冒険するのも
悪くない。まあ故障は・・・あるけどそれほど頻繁でもない。
長く使える・・・気がする。
422_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 14:54:30 ID:???
俺ならアウロラ88のシルバーキャップか、ペリM450買うな。
一人言だけどね。
423_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 15:04:27 ID:???
てなこと言い出すと「パカデュオを忘れるな!」とか言い出す奴出て来るよね。必ず。
そうこうするうち、
話題と関係ないのにフルハルターで買えとか言い出すキチガイ信者が現れる始末。


結局

ヽ(;´Д`)ノ 好きにすれば?
ってのがいつものオチ
424_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 15:06:42 ID:???
予算6万円もあるなら。じっくり何買うか考えるある。それも楽しいじゃん。
425_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 15:20:34 ID:y9HodUif
149を超音波洗浄したいのですが全部浸けちゃっていいのですか?それともペン先だけですか?
426_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 15:21:25 ID:???
やめとけ
427_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 16:50:11 ID:???
結論出ちゃったかな?
モンを薦められてるけど、俺はアウロラを薦める。
別にアウロラ信者じゃないが、モンを試筆するなら
アウロラも試筆すべき。88なんかは146と同じような形で
バランス、質感ともに上。値段は3万円近く安いし。
輸入品の中では細字を書きやすく、デザインは秀逸。
外で使ってもモンブランと同等かモンブラン以上の高級感を
漂わせている。
まだこのスレを見ているなら是非お試しあれ。
428_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 16:53:52 ID:???
ソワレもええよ
429_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 17:08:50 ID:???
人からどう見られるか気にしてるみたいだから、モンのほうが合ってると思うけどな。

モン信者じゃなく、アウロラ叩きじゃないが、書き味は別ものっしょ。146の替わりになるみたいな書き方はどうかなぁ
430_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 18:04:39 ID:???
当方初心者です。
本日セーラーのプロフェッショナルギアなるものをいただきました。
大切に使いたいのですが、どんなメンテをおこなえばいいですか?
しばらく使わないときなど、、、。
431_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 18:08:49 ID:???
>>430
とやかく言わずに使え
432_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 21:08:03 ID:???
漏れならデュポンオランピオを強く薦めるな。
433_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 21:25:00 ID:???
>430
メモ書きでもなんでもいいからとにかく毎日使え
434_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 21:36:34 ID:???
>>383
ペンは家で使ったほうがいいと思うよ。新人でいきなりあからさまにわかる
モンブランなんか持ってたら、横並び意識のある日本じゃあ先輩なんかに
目をつけられたりするよ。
毎日職場で顔合わせるんだし、少しでもややこしくなるような真似をしない
のが吉だと思う。もって行くなら仕事が出来るようになってからがいいのでは
435_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 21:49:12 ID:???
↑おおお、大人の意見だ。
436_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 21:51:47 ID:???
確かに。
でも万年筆なんて趣味性の高い物だから
悶以外は興味ある人でもなきゃ安いか高いかわかんないんじゃない?
どうしても会社で使いたいなら地味でいいやつの方が。
437383:2007/01/22(月) 21:54:27 ID:???
>>434
M600はどうですか?
あんまり目立たない気がしますが
438_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 22:02:34 ID:???
一人ぐらいちょっとした先輩にそれなりの万年筆を使ってる人間がいれば
その人にあこがれてとか理由ができるがな
そろいも揃って激安ボールペンの中じゃ浮かない方がおかしいからな

自分が前にいたような変な職場じゃ値段を問わず万年筆ってだけで
イヤミ言われそうだw
439_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 22:05:22 ID:???
何で万年筆を使うのかといろんな人から繰り返し聞かれるよ。

俺の場合は頚椎がずれて腱鞘炎で腕が痛くなるからと答えている。
440_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 22:06:38 ID:???
筆圧弱いから万年筆の方が楽なんです><
でおk

実際万年筆使って感動した。ボールペンより全然楽だね。
441_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 22:24:11 ID:???
新人が会社で使うならせ、いぜいサファリかな
442_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 22:26:54 ID:???
ガキかよ。サファリって
443_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 22:39:32 ID:???
>>383
俺も内勤
M400使ってるけど全然目立たない?
ちなみに同じフロアに30人位いるけど万年筆なんて使うやつ
ゼロ よくてボールペンのいいやつ。
俺はもう5年近く独りで万年筆。
444_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 22:40:19 ID:???
モンブランでオK。どうせ課長程度には知らんブランドだ
445443:2007/01/22(月) 22:43:46 ID:???
ちなみに緑縞と青縞シルバートリム
使い始めは、女子社員「育ちが良いんですね。」(意味不明)とか
オッサンから「昔はみんなこれだったんだよ」とか
「万年筆はやっぱモンブランだろ」とか

色々言われたなぁ なつかすい
今誰も何も言わない。

446_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 22:43:54 ID:???
この流れを見るたび毎回疑問に思うんだが、
お前らの会社って、ペンを使うにも上司の許可が要るような会社なのか?
447383:2007/01/22(月) 22:50:39 ID:???
ペリカンM600なら目立つ事はなさそうですね。
モンブランはダメそうですね。
>>443
使い始めてどの位で言われなくなりましたか?
448_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 22:59:48 ID:???
>>446
というかみんな職場の調和を気にしてるんだろ
ほら、閉鎖的な日本の組織きにしてんだろう
449_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 23:04:48 ID:???
>>447
半年位かな。一通り一緒に仕事してペン見られた時だな
言われるのって、
モンブランでも最初だけだと思うよ。
気にせずガンガン逝ってくれ
450_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 23:04:54 ID:???
金時計が全然売れなくてステンの方がプレミアついたなんてアホな現象もあったな
451_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 23:05:55 ID:???
横並びってなこと言ってる奴は社会知らない学生か
村人の目が気になってしかたない田舎の公務員かだろ。
452_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/22(月) 23:09:30 ID:???
ニートにそういわれてもなあ。
453_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 00:04:16 ID:???
出遅れたっぽいけど
中屋は65000円だと予算オーバー?

で、会社で万年筆使うのに周りの目なんて気にするな。
もまえが思っているほど他人は興味持ちやしない。
454_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 00:04:30 ID:???
いいんじゃない、新人でもモンブランで。
興味の無い人にとっては単に「有名ブランドだね」というだけで、別に高級品とかいう意識無いよ。

自分にとってのルイヴィトンの様なもの。
20万とか言われても実感ないから、へ〜で終わっちゃう。
455_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 00:27:46 ID:???
先週、上の松坂屋の宮城県フェアに大橋堂が出てた
チョッと試書きするつもりが結局4.75マソの購入
先ず驚いたのはキャップのネジコミ
そして軸の手触り(エボナイト+漆)と軽さ
ペリやセーラーの上を行く今まで知らなかった書き味
もちろんパイ・モン・プラ・etc問題外・・・・・
タマゲタ! あまり他人に教えたくないくらいだ

456_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 00:29:48 ID:???
そのペン先は、、、
457_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 01:02:30 ID:???
セーrうわ何だお前何をするやめr
458_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 01:07:37 ID:???
俺の加藤もおなじセーrうわ何何なにぃOぉEぃMぅやめr
459_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 01:35:15 ID:???
ワロタ
460_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 01:41:05 ID:???
俺の無印透明軸ももおなじセーrうわ何なにぃOぉEぃMぅやmプッ…
461_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 01:43:27 ID:???
パチンコのあれhじゃtmsg
462_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 01:43:45 ID:???
あまり他人に教えたくないくらいだ
463_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 02:47:18 ID:???
>>425

俺は146も149も全部浸っこんでるが
464_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 03:37:31 ID:???
俺突っ込んだこと無いな・・
465_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 12:18:21 ID:???
アッー!
466_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 13:24:26 ID:???
149はまだしも146は細すぎだな。
突っ込んでもぜんぜん感じない。
ドルチェのオーバーサイズは銀リングが
ちょうどいい感じに前立腺を刺激して最高。
太さも申し分ない。
467_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 13:37:29 ID:???
へー
468_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 16:06:17 ID:???
私のGスポにも効くかしら?
469_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 17:05:26 ID:???
インク洗い落とすだけなのになんで軸ごと浸けるんだよ!
インク吸入でも軸ごと浸けてるのかよ!
470_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 17:15:42 ID:???
え?
471_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 21:24:28 ID:???
ちがうの?
472_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 21:27:58 ID:???
万年筆の購入を考えています。
Q1
万年筆を使ったことはあります。
商品名は忘れましたが、パイロットの5000円くらいのものです。ペン先はFです。
今は、パイロットのデスクペンを使ってます。

Q2
用途としては、仕事用で、あて名書きとレポート用を考えています。
上記のように今はデスクペンを使っています。
デスクペンは会社の支給品(入社時にいただきました)ですが、そろそろ自前のものが欲しくなりました。

Q3
あて名書きは、毎日20名分くらいです。
レポートはたまにしか書きません(月一度くらい)。
書くときは、800字くらいです。
あて名書きがメインになります。

Q4
予算は2万円以内です。

Q5
筆圧は万年筆のときは、抑えて書いています。
ボールペンの時は強めですが、万年筆に限れば、筆圧は弱めだと思います。
見た目は、シンプルなものがいいです。
メーカーにはこだわりません。

よろしくお願いします。
473_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 21:34:48 ID:ckpGDojL
>>472 仕事中心で、さほどこだわりが無いのであれば使用範囲を考えると
カートリッジでの使用と思われるので比較的容易にカートリッジが入手できる
パイロットかセーラーあたりがお勧めですね。。。
あとはHPでお気に入りのデザインの物を探してみては如何でしょうか
カスタム74あたりが無難かと思いますが。。。。
474_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 21:35:31 ID:???
マジレスすると、宛名書きメインなら万年筆はやめた方がいい。
雨で溶けるようなインクは、ビジネスではご法度。
475_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 21:36:18 ID:???
特にこだわりがないなら、
パイロットカスタム742のMくらいが無難。
全く面白くはないが。
476_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 21:36:57 ID:ckpGDojL
>>474 あ、セーラーの極黒は?どお?
477_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 21:38:45 ID:???
>>476
それ黒いだけw
478_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 21:39:49 ID:???
2万出せるならパイロットでもちょっと凝ったバンブーとかカエデとか
いいと思うけどな
479_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 21:41:13 ID:???
3マン出してもらえればねえ
480_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 21:43:19 ID:???
>>477
極黒は染料でなく顔料だからOK
481_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 21:46:51 ID:???
>>478
バンブーは接着が剥がれるという話を聞いたことがある。
カエデは汚れると悲惨。
742が無難中の無難。
482472:2007/01/23(火) 22:38:24 ID:???
みなさん、ありがとうございます。
セーラー、パイロットあたりのを明日にでも見に行ってみます。

>>474
社員にご法度と言うべき万年筆を配るわたしの会社って…。
本当にまずいなら、具申しないとダメですね。
この点も検討してみます。

みなさま、ありがとうございました。
483_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 23:25:42 ID:???
パイの742全然駄目! 1マソの74で十分だ
それ以上なら823プランジャーか5マソの漆仕上げ
セーラーはジャスト2万のPGかPフィト21が良い
長刀なんて駄目!
                    以上
484_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/23(火) 23:41:57 ID:???
またおまえか。
俺様基準で偉そうに布教するなボケ。ハズレ長刀の恨みは深いなw
485_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 01:20:04 ID:???
2万出せるならペリカンのM400でいいじゃん
486_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 01:22:12 ID:???
バカに構うな。
487_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 01:41:49 ID:???
ときどきで構わないので。。。
2万ならLamy2000も思い出してあげてください。。。
488_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 02:44:23 ID:???
>カエデは汚れると悲惨。

お前持ってないだろ
489481:2007/01/24(水) 07:17:27 ID:???
>>488
残念ながら1979年製のグランディカエデを持ってるよ。
ひび割れてきたしインクの染みで悲しいことになってる。
490_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 12:12:26 ID:???
モンブラン、ペリカンとも書き味はいいんですが
デザインが激しく気に入りません。
見た目、書き味ともにいい夢のようなメーカーはないんですか?
万年筆を買いに行って買う気がしませんでした。
491_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 12:14:38 ID:???
ない
492_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 12:20:18 ID:???
>>490
アウロラ・・・は見た目はいいが書き味はクソだった・・・。
やっぱねーよ、そんなメーカーw
あったらみんな飛びついてるよ。
493_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 12:25:25 ID:???
>>492
それはあんたの好みだろw
モンペリに続くメーカーだとおもうぞ
494_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 12:26:17 ID:???
>>490
ペリカンの限定シリーズの続編を待て
495_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 12:40:05 ID:???
同じ悶でも悶テグラッパは?
496_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 12:46:28 ID:???
>>493
あのシャリシャリ(ザラザラの方が適切か?)した書き味が
ペリカンの書き味に並ぶと?ほぉ。
変わった好みですな。
497_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 12:58:29 ID:???
>>495
モンテグラッパは実用品じゃないだろw
498_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 13:18:07 ID:???
>>496
好みですよ?
シャリシャリが筆記感があり、好きだってひともいる。
ぬらぬら好きが大多数だったとしても、それはやはり好み。
書き味の優劣ではないと思う。自分の価値観が世間の価値観だと思わない方がいいですよ?

と言うおれもペリ信者なんだけどね。青縞3本緑縞2本所有、さすがにぬらぬらに飽きて
アウロラのさりさりが気持ちいい今日この頃。。。
499_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 13:25:06 ID:???
>>489
現行モデルは石油系樹脂を染み込ませているからひび割れないよ。
その分、木の素朴な味わいは損なわれているけど。
モロ「木」というのが良ければ屋久杉あたりのほうがいい。
500_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 13:40:19 ID:???
シャリシャリってことは万年筆特有の気持ちのよい書き味は
味わえないということですか?
501_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 13:41:44 ID:???
シャリシャリも万年筆特有ですが?
502_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 13:42:51 ID:???
万年筆特有の気持ちのよい書き味ってどんなの?
503_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 13:43:47 ID:???
アウロラの万年筆欲しいけど、ペン先のシャリシャリの話を
聞くたびに躊躇してしまう。近所の文具店においてないから
試筆できないのが痛い。氷の上を滑るような書き味が好きな
俺はアウロラはやめたほうがいいかな・・・。
504_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 13:45:29 ID:???
>>503
アウロラのFPはやめて国産のBPにいったら幸せになれそう
505_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 13:46:40 ID:???
背開きが多いらしいが絶対的にダメではないにしても
普通のユーザにとっては厄介な存在だわな

意図したものか、そうでないかで評価は決まりそうだが
506_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 14:11:55 ID:???
>>503
無理に買わなくても良いじゃんw
氷の上を・・・ならペリカンでいいかと
アウロラの軸がお好み?
507_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 14:29:32 ID:???
>>506
ペリカンの軸は絶対無理。オプティマが欲しいんですわ。
だから悩んでいる・・・。
508_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 14:38:57 ID:???
モンテグラッパ結構実用になるよ。
漏れのはヌラヌラというよりスルスル、スベスベって感じだけどね。
509_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 15:22:47 ID:???
>>507
うーん 無理難題だなーw
アウロラを買って調整するしかないかな
ニブを広げて丸研ぎしてもらったら、ぬらぬらになりそうだけどなぁ
510_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 15:53:13 ID:???
非常に初歩的な質問だと思いますが、笑わないで下さい。
インクを吸入する時、ペン先周りに沢山インクが付きますよね。
特にペン先の裏側のヒダヒダみたくなっている所に。
そのインクはティッシュとかで拭った方が良いのですか?
でも、ティッシュで拭うと埃もいっぱい付きそうで・・・。
それともそのまま書けば筆記に使われるのですか?
エキスパート諸君。教えて下さいませ。
511_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 15:55:31 ID:???
ちょっとインクを落とす、逆さにして吸う (;´Д`)ハァハァ
512_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 16:11:32 ID:???
>>507
買わなくてもいいからまずは試し書きしてみなよ、オプティマ。
皆が言ってるシャリシャリと、君の想像しているシャリシャリは違うと思うよ。
513_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 16:52:43 ID:???
アウロラの書き味が悪いんだったらここまで人気でないって。
いまやモン、ペリと並ぶメーカーですよ。
514_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 16:55:42 ID:???
アウロラ人気はここ1年あたりで急激に伸びた気がする。
515_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 17:00:48 ID:???
万年筆初心者に万年筆の気持ちよさを教えるには
どっちかな。オプティマかM800か。
やっぱ・・・M800かな・・・。
516_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 17:24:46 ID:???
初心者は国産かサファリあたりがいいんじゃないか?
ペリは個体差激しすぎて、ハズレを引く可能性大。
517_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 17:52:52 ID:???
安いのでいいならペリカーノは?
518_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 20:36:17 ID:???
ペリカーノはジュニアよりもはるかに個体差あるけどね
519_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 21:25:41 ID:???
アウロラの書き味をけなす人が多いけど、決して悪いものじゃないぞ。
たしかに、モンやペリ(とくに800)とは書き味が違うが、国産のパイロット
に似ていないか?

M800も持っているが、自分のは書き出しが掠れることが多いので、
アウロラのほうを使う機会のほうが多い。数ある中で、なぜか信頼
性が最も高いw
520_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 21:52:52 ID:???
ウォーターマンのものって書き味とかさらさらでしょうか?
ここではモンブラン、ペリカンなどのことは多く書かれてますが、
それらよりも劣るってことでしょうか?
あと、先の細いものでも書き味がいいもの(すべるもの)でお勧めは
ありますでしょうか?初買いなのでご意見よろしくお願いします。
521_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 21:57:04 ID:???
ウォーターマンは丸研ぎなのでツルツル系だな。
522_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 21:58:49 ID:???
ヲタマンはとにかく硬い。金ペンでも硬い。
523_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 21:58:52 ID:???
>>520
いま気付いたが、ウォーターマンの万年筆は持ってないや。
助けにならなくてすまん。
水男は、専用スレがあるぜよ。
524_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 22:24:53 ID:???
漏れのハーモニーFは、さらさら系だな。
音のする摩擦系というか。悪くはないヲ。
525_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 23:14:19 ID:PjQMUVMa
あくまでも俺の場合、なんだけど、
2万円のパイロットはシャリシャリしなくて、
500円くらいの練習用のやつはシャリシャリする。

シャリシャリするだけじゃなくて、かすれるんだ。
文字が途切れる。

だから、このシャリシャリ感は、筆記感の好みというよりも、
ペン先が未熟でインクを十分に出せていないことによって起こる、
潤滑油代わりのインクの不足のための摩擦感とするなら、
シャリシャリ感は不快で不便だといっていいと思う。

ただし、キミたちが言っているシャリシャリ感と俺が言ってるのは全く別のものなのかもしれないから、
参考までにとどめて欲しい。
526_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/24(水) 23:28:07 ID:???
旧1万の黒軸キャップレスEFすげーツルツル。
平研ぎだし。
527_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 01:24:03 ID:???
サファリに興味があるのですが、書き味はどんな感じですか?
ヌラヌラしてますか?
レビューなんか読んでたら、紙に引っ掛かるといった書き込みがみられるので…
528_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 02:18:04 ID:???
どんな万年筆にもアタリハズレ(よくいえば個体差)がある。
ボールペンのように、売ってるものはみんな同じ、とかじゃなく。
「引っかかる」のはハズレ寄りの商品だね。
書けないほどのハズレはあんまり聞かないけど、
サファリ程度だと、試し書きしてそれを買える店は少ないから、まあ、運だね。
529_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 03:35:50 ID:xLZQur/q
サファリはとにかく硬い
しなる感じは皆無 しかし、Mニブなら 硬いなりに滑らかなので
コレも有りと思わせる。
値段から考えるととても優秀
530_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 06:58:18 ID:???
>>527
デフォはカリカリで堅い
でも好きだな
木か竹で書いているような感覚がするのがいい
531_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 07:00:31 ID:???
ぁぁ、俺の通販で買ったサファリは半分はハズレだったけど、
自分で研いでかなりヌラヌラっぽくはしたよ
安いからそういう思い切ったことできるのもメリットかな
それを前提にしてM買うのがお勧めかもね
532_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 08:56:56 ID:???
単純に研ぐだけでかすれが取れたりするものなの?
533_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 09:45:12 ID:???
だいぶ違うよ
でも3000円のモノが10000万円の価値になることはないのも確か
本来の良さを最大限に引き出せるってだけだけどね
534_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 09:56:57 ID:???
一億円の万年筆を試し書きしたい
純金とかそういう装飾じゃなくて機能面で一億の価値があるやつ
535_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 11:30:21 ID:???
ICコントロール、パールビーズ入りでもそんな価値は無いだろうな。
536_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 12:06:55 ID:???
脳内に思い描いた文字を筆記する機能を有する万年筆なら一億円で足りるかな?
537_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 12:10:26 ID:???
軸の滑り止めにダイヤを散りばめても5000万行かない気がするな。
538_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 12:56:55 ID:???
軸にポロニウムを使えば軽く1億は行くぞww
最も、近寄っただけで死にそうだがwww

参考
ttp://www.yamaguchi.net/archives/004415.html
539_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 13:21:18 ID:???
万年筆初心者ですが、プラチナのPMB−5000とラミーのサファリだったらどっちの書き味ががサラサラ
していますか?

ttp://www.rakuten.co.jp/buneido/445435/453617/704784/#641738
540_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 13:32:34 ID:???
>>539
回答になってないが、プラチナのいいねー。価格とスタイリッシュなデザイン。ペン先がホワイトゴールド。
サファリはキャップを軸につけると重心のバランスが合わなかったらからこっちを推したいな。
サファリのかきあじは筆記感があり、さりさりって感じ。書き味はあの価格帯だと非常に良いと思う。
感想文でスマソ
541_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 14:39:13 ID:???
>>539
ベラージュとサファリ両方持ってるけど、書き味はベラージュの方が滑らかな
感じだよ。決して軟らかいという訳じゃないけどフワッとした感触もあるね。
自分としては価格差以上の差があると思う。
サファリも良いんだけど、自分としてはベラージュの方が好みにピッタリ合って
たということね。
542_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 15:17:50 ID:???
ちょっと重いのが難点のど飴
543_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 15:48:32 ID:???
 えーん カスタムカエデの表面が汚れて悲惨なことになったよぉ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           Λ_Λ
          ( ´Д⊂ヽ
         ⊂    ノ
           人  Y
          し (_)
544_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 16:02:45 ID:???
ウァーン・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ

うpして見せて
545539:2007/01/25(木) 17:04:52 ID:???
>>540
>>541  ありがとうございます、ベラージュ買って見る事にします、14金の書き味を楽しんでみますw
546_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 17:35:42 ID:???
おれならサファリだな!

いんや間違いなくサファリだ
547_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 17:45:02 ID:???
もうポチッっとやっちゃった
548_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 17:45:55 ID:???
サファリパークという動物園があったよね。
549_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 18:00:12 ID:???
あれは動物園ではなく野生の中に道路通してんの
そういう設定
550_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 18:29:29 ID:???
東京大学っていう動物園もあるよ。
551_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 20:35:44 ID:???
指令

梅酒のCMで宮崎あおいが使っている万年筆を特定せよ
552_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 20:38:16 ID:???
見たけどわかんないから動画貼っとくわ
ttp://www.choya.co.jp/cm/tegami_b.html
553_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 20:44:44 ID:???
宮あおい
554_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 20:56:40 ID:???
無印じゃん
555_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 20:59:12 ID:???
>>551
中華万っぽいんだけど。。。
556_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 22:03:50 ID:???
>>539
サファリ2本他に鉄ペン3本持ってるがこれ欲しいな。
14金でこんな安いんだ
557_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 22:04:18 ID:???
>>550
そこ出たw
558_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 22:06:57 ID:???
>>552
ペン立てすぎじゃね?
559_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 23:03:55 ID:???
>>552
ウォーターマンのオーダスじゃない?
ピンクガーデンかなあ。
560_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 23:10:20 ID:???
いや、キャップが青いやつだね。どれだろ。
561_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 23:10:53 ID:???
キャップが黒だからオーダスとしたらミッドナイトグラマーぽ
562_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 23:14:29 ID:???
最後の便箋に転がってるのはキャップの黒と胴軸の赤みを感じるな
ミッドナイトグラマーで合っていそう
563559:2007/01/25(木) 23:23:21 ID:???
最後の場面にキャップが写っているとは思わなかった。みんなさすがw
564_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 23:30:23 ID:???
で、オーダスってどう?書きやすいの?
565_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 23:43:26 ID:???
子供だと思っていた宮崎あおいがいつの間にか大人になっていた衝撃
566543:2007/01/25(木) 23:44:32 ID:???
>>544
遅くなったけどうpりました!
画像でかくてスマソ
ttp://wadldw.s3.xrea.com/handwriting/img/556.jpg

…・゚・(ノД`)・゚・。
567_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 23:45:23 ID:???
(つД`)
568_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 23:46:06 ID:???
>>566
首輪との継ぎ目も黒くなってるしどうしたの?
569543:2007/01/25(木) 23:47:30 ID:???
>>568
キャップの中でインクが漏れた(´・ω・`)
570_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 23:48:00 ID:???
(・c_・`)ソッカー
571_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 23:54:40 ID:???
さらにそのキャップをおしりに挿したわけか・・・
572_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 23:57:16 ID:???
この際全体を黒く染めちゃいなよ
上から透明ラッカーでも吹いて色止めしてさ
と思ったけどクリップ外せるのかな
外せないならお止めになって
573_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/25(木) 23:58:33 ID:???
胴軸は交換でも意外と安いってどこぞでみたけどカエデだといくらぐらいだろうな
574543:2007/01/26(金) 00:01:17 ID:???
首輪との継ぎ目(黒くなってる辺り)がインク吸って膨張してるらしく
キャップを閉めにくくなっているので
修理に出さないといけないような気がします。

>>572
提案ありがとう、でもクリップ外す技術は持ってないです。
575_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 00:14:42 ID:???
576_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 00:22:39 ID:???
>>575は誤爆でした><
577_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 00:34:59 ID:???
俺もカエデ愛用してるけど、ちょっとびびってきた。
578_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 00:40:28 ID:???
>564
鉄ペンだから若干固いかな?って気がする。
金ペン使った事ないからわかんないけどw
見た目可愛いし細字で結構いいよ。
579_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 09:26:43 ID:???
今年から万年筆を使い出した初心者です。そろそろインクが切れてきたんで
初めてのインク補充をするんですが(最初は店の人が入れてくれた)、疑問が一つ
インク瓶を振ってからペンをさすのか?それとも振らずにそのままさすものなのか?
皆さんはどうやってますか?
580_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 12:32:10 ID:???
そのままで

 沈殿物を巻き上げるのはよくない
581_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 12:56:34 ID:???
>>580
ありがとうございます。そうします
582_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 14:12:49 ID:???
そっと奥に深く
ゆっくりとねじ上げるように
満たされたらスッと挿し抜く
583_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 19:44:00 ID:???
ふらないとどうにもならんけどな、えるばんとか。
584_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 19:52:23 ID:???
満たされる前に抜かんとえらいことになるよ
585_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 19:58:15 ID:???
やればできる。(性的な意味で)
586_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 19:59:44 ID:???
>>557
サル乙
587_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 20:06:28 ID:???
コンバータかカートリッジだったら、一般的にはコストパフォーマンスはコンバータのほうがいいですか?
588_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 20:30:30 ID:???
一般的にはそうじゃないかなぁ。
あと、カートリッジにダイソー注射器でインク注入って手もあり。
589_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 20:49:24 ID:???
パイロットの 350ml ボトルインク 最強。
590_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 21:07:40 ID:???
書斎館で売ってる万年筆って調整されてる?
591_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 22:05:47 ID:???
そんな技術はありません。
592_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 23:15:37 ID:Obhyia6c
>>589
どう最高なのですか? もっと詳しく
593_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 23:19:58 ID:???
1ml当たりの価格だろ
594_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 23:21:00 ID:???
あ、間違えた

馬鹿 1ml当たりの価格
訂正 1円当たりのインク量
595_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 23:34:20 ID:???
ドッチデモイイヨ
596_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/26(金) 23:57:44 ID:???
>>590
それなりによく検品されてる。気はする。
597_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 10:09:08 ID:???
> あと、カートリッジにダイソー注射器でインク注入って手もあり。

俺だ
598_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 12:27:03 ID:???
注射器派はペン先の洗浄を3ヶ月に一回くらいした方がいいと思うよ
599_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 14:45:18 ID:???
久々にヤフオク覗いてみたら凄かった。
お隣の赤い国から来た魑魅魍魎が跳梁跋扈ですよ。
600_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 15:00:00 ID:???
読めない><
601_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 15:02:54 ID:???
5分くらいキャップを開けたままで放置してから書くとインクが黒ずむんだけど、これってインクが酸化してるの?
602_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 15:02:57 ID:???
>>598
余計なお世話じゃ、ボケ
603_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 16:19:08 ID:???
カートリッジはインク交換で洗浄されないから詰まりやすいよ
604_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 16:37:04 ID:???
二週間前に質屋で買ったパーカー51
毎日ぬるま湯を吸入、半日経ったら排出を繰り返してるけど
いまだに排出する水が赤い。どれだけこびりついてるのだ?

どっかで妥協した方がいいのかな。早く書いてみたいよ。
605_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 16:52:51 ID:???
必要なのは妥協ではない、決断だ
606588:2007/01/27(土) 16:55:37 ID:???
>>598
うん、そうなんだよね。
自分は父親から譲ってもらったプラチナのポケット万年筆に合うコンバータが無いので
仕方なくカートリッジ再生派なんだけど、一応気をつけてる。
607_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 17:49:46 ID:???
>>604
それはインクじゃないっ!
人の血だっ!!
608_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 17:51:37 ID:???
三日は経たないとな
609_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 18:16:22 ID:???
>>604
吸入したら出して、出したらまた吸入してと
短時間で繰り返した方が早く落ちるよ。
610_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 18:35:41 ID:2j9RB6Aw
すこし中性洗剤を混ぜてみれ
611_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 19:24:18 ID:???
中性洗剤を混ぜたらすすぎをしっかりね
612_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 19:39:42 ID:???
超音波洗浄器行きだな
613_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 20:23:18 ID:IIej8D2q
少し前のベラージュを買ったものだが、外れを引いたみたいだ…
紙にペン先が引っ掛かる…
614_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 20:51:53 ID:???
調整すれば万事OK
615_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 21:01:06 ID:???
べラージュごときにどんだけ期待してんだ
616_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 22:54:23 ID:???
ベラージュの細字は極上だぞ
617_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/27(土) 23:19:00 ID:???
>>615
サファリやペリカノjrなどよりは確実に上
618_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 20:08:59 ID:UYbxbBKV
今日のサザエさんで、いささか先生が万年筆をなくしてボールペンで原稿を書いていた。いささか先生「引っかかって仕事にならん。仕事をするなと言っているようだ」と言っていました。いささか先生は筆圧が弱いのか?強いのか?
619_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 20:30:39 ID:???
万年筆常用してるんなら弱いんじゃないか?
620_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 20:37:37 ID:???
寝かせてて筒の部分でガリガリやってるんじゃまいか
621_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 20:44:47 ID:???
メーカーはどこなんだろう
ttp://dat.2chan.net/18/src/11699781922421ec6.jpg
622_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 20:46:39 ID:???
自家製。
623_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 20:47:38 ID:???
>>621
149だと思えなくもない
624_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 20:48:00 ID:???
伊早坂さんはどれぐらいのクラスの作家なんだろう
625_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 20:54:29 ID:???
>>621
手作りのペンだと言ってたな。
626_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 20:55:00 ID:???
>>621
こんな画面をキャプるとは、さすがここの住人。
627_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 20:56:06 ID:UYbxbBKV
磯野家よりは、はるかに贅沢してると思う。
628_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 22:30:36 ID:???
こんなもんキャプチャーしてくる奴が居るんだな。
629_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 23:00:25 ID:???
以前映画のキャブうpしたらスルーされたよ・・
630_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 23:07:14 ID:???
今度嫁と映画に行くのですが、三宮か大阪キタか迷ってます。
帰りにホテルに行きたいので、その場合大阪のほうが良いですよね?

631_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 23:07:46 ID:???
ごめんんささい。
激しく誤爆しました。

は、恥ずかしい。。。
632_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 23:08:00 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
633_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 23:15:43 ID:???
泉の広場の上あたりは両方あるよね
634_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/28(日) 23:15:59 ID:???
ニヤニヤ お幸せでよろしい
635_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 00:30:29 ID:???
どこに貼ったら恥ずかしくないんだ?w >>631
636_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 01:44:51 ID:???
>>630
岡本
637_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 03:44:50 ID:???
お前らスレ違い。
ここはサザエさんスレ。
638_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 03:49:03 ID:???
カツオの手がちっちゃすぎることに誰も言及しないなんて!
639_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 10:27:11 ID:???
「そういう絵」だとしか言いようがない
川三番地のキャラは耳が変なところについてる、みたいなもんだ
640_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 11:00:46 ID:???
あれで変とか言うならちょっと癖のある人は全滅だな
641_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 13:06:09 ID:???
ペンクリ行ってきた。人が多くて昼には後日調整受け取りだったよ
あれだけ多いと年2回やってほしいな
書き味良くなりました。長原さんありがとう。
調整師によって志向が違うことも分かり勉強になった。
642_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 20:24:46 ID:???
万年筆の皆様〜 回答よろしくね。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/stationery/1145484341/159
643_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 21:45:39 ID:ElBVWcGm
ところでよう、ペンクリニックってのは、
@セーラーが宣伝のためにやってる
A持参してきた高い万年筆を売って費用を捻出
B呼んだ文房具屋が費用を捻出
Cボランティア
このうちどれだ?教えてくれ
644_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 21:57:14 ID:???
販促
645_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 22:10:05 ID:???
>643
Dその他、もあると思っているが、果たして、、
646_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 22:10:52 ID:???
@、A、B

販促だが、費用は店が出してるっぽい
647_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 22:12:29 ID:???
ドクターの趣味
648641:2007/01/29(月) 22:18:17 ID:???
1,2,3だね。
セーラー製品も並べて売ってある。
買うと、その場で調整してもらえるよ。(順番待たなくてOK)
649_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 22:51:06 ID:???
万年筆の傷み方の事例収集 → 製品改良


















だといいなぁ・・・
650_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/29(月) 23:05:13 ID:???
ペンクリで売った製品の売り上げは店?セ−ラー?
なんかペンクリの時にしか見ない製品もあるが
651_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 00:53:56 ID:???
Aを見て、あれ万年筆を売れるの?と思ってしまった
652_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 03:40:21 ID:???
たしか万年筆の普及活動としてセーラーがやってると読んだが。
よって費用はセーラー持ちだと。
売るのが目的なら毎年回ったデーターから売れる店舗だけを回るのではないでしょうか?
まして地方なんかだと移動費用や滞在費なんかで馬鹿にならないでしょうし。
653_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 09:27:31 ID:???
>>652
店が出してるようだよ。
『客に来年もこの時期にあるんですか?』との質問に、
『店が呼んでくれれば来ますよ』って答えてた。
販促の意味分かってるのかな?その場で売るのが目的じゃないよ。
654_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 17:51:34 ID:???
↑呼ぶのと銭を出すのとはイコールじゃないがね。どこかからそんな断定を?

百貨店の万年筆フェアだと逆に出店料とられてるんじゃ。
655_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 19:45:57 ID:???
万年筆初購入を考えています。
アドバイス、よろしくお願いします。

Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:なし

Q2:用途
A2:メモとり、ノートとり

Q3:使用頻度
A3:B6情報カード20枚くらい。

Q4:予算
A4:1〜2万円

Q5:その他
A5:太め、左利き、筆圧やや強いかも。
656_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 19:55:21 ID:???
>>655
ttp://www.rakuten.co.jp/penshop/438760/438586/
ペンクリで調整してもらえるなら何でもいいけどね
657_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 21:06:43 ID:???
軸は太いと疲れやすくないですか。
658_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 21:09:53 ID:???
人にもよるし慣れもあるし一概にはいえません
659_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 21:12:02 ID:???
限度はあるけど太い分には気にならないな
変に細い方が使いづらい気がする
660_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 21:14:17 ID:???
>>655
左利き用もあるけどそれで選択肢を減らすことはないと思うよ
筆圧を下げるようにはしないといけないけどね
661_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 21:17:36 ID:???
太くて長いのがいい。
662_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 21:20:46 ID:???
>>661
長持ちもしないとね。
663_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 21:24:03 ID:???
インポ乙。
664_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 21:28:16 ID:???
予算1〜2万だったら国産の金ペンじゃない
ただ太軸で安いのってあるっけ?
パイのカスタム742、プラの3776、セラのプロフィット21・・・?
665_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 21:32:19 ID:???
>>664
プラチナはプレジデントかギャザードだろ
666_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 21:35:36 ID:???
666
667655:2007/01/30(火) 21:54:36 ID:???
皆様ありがとうございます。
無難にレフティが良いのかな、と思う反面、
せっかく一本目を買うのに、選択の余地がないのが、寂しくもあるんですよね。

ちなみに、
金ペンっていうのは、
先が金加工してあるペンということですよね??
668_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 21:59:25 ID:???
>寂しくも

それは親に言え
669_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 22:08:28 ID:???
カーボンインクが使いたくてベラージュを注文してしまった。

で、カーボンインクを注文するのを忘れたorz
670_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 22:20:13 ID:???
>>667
金加工というのがどういう意味で言ってるのかよく分からんけど、
金ペンてのは文字通りペン先(ニブ)が金で出来てるペンのこと。
14金だったり18金だったり21金だったり違いはあるけど。
逆に鉄ペンてのはペン先が鉄製。
671_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/30(火) 23:00:01 ID:???
発送前なら追加できるんじゃないか?
672_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 01:26:01 ID:???
くだらないことなんだけど。
万年筆のキャップを勢いよくぬいたりすると、
キャップの中に少し書いちゃうことあるよね?
そういうのが気になるんだけど、俺だけなのかな?
673_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 01:30:20 ID:???
>>672
インクがキャップ内に付くのは構わんが
ペン先が曲がりそうな気がするので
そっと抜いてる
674_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 01:31:30 ID:???
俺は逆でハメる時に慎重になり過ぎて気になってしまう
675_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 01:33:46 ID:???
ペン先洗うときキャップも洗え
とアメ横ダイヤのおばちゃんは言ってた
676672:2007/01/31(水) 01:36:30 ID:???
あ〜、結構みんな気になってるのね・・・。
なんか安心したよ。d。

でもこんな時間にsageで書いたにもかかわらず、
すぐにいくつものレスがついたことに驚きだw
677_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 01:41:48 ID:???
万ヲタ活動時間は午後10時から午前3時
678_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 01:44:55 ID:???
ttp://bungbungbung.ti-da.net/e1301453.html
おまいらスゲーじゃん。大当たり。
679_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 01:45:28 ID:???
勢い良く抜かなければ良いとは考えないんだろうか
680_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 02:07:45 ID:???
>678
マジかwすげーな
681_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 10:41:40 ID:???
>>678
どうでもいいところで文房具板の力を見たわw
682_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 12:07:23 ID:???
>>672
な〜んだ。お前のペンのキャップって、引っ張れば抜けるタイプの安物かw
高級なペンはねじ込み式と相場が決まってるもんだ。
683_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 12:10:47 ID:???
>>678
超ウルトライントロクイズとかカルトQ的な凄さ。脱帽。
684_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 12:16:18 ID:???
>>682
ねじ式でも、結局、キャップはずすには、引かなきゃなんないので、
やっぱりペン先がキャップ内部にあたることは心配になるよ。
685_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 12:18:34 ID:???
>>682

お前のペンねじ込み式じゃないと気密保てないプアな構造なの?
ねじ式なんて雑誌のおまけに使うタイプの安物機構なのに
686_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 12:22:24 ID:???
ハイエースの軸で筆でまんねん作ってくれたら買うのに。
687_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 12:23:19 ID:???
>>686
あるよ
688_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 12:27:08 ID:???
あるのかよ!!
689_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 14:32:54 ID:???
メメクラゲに腕を噛まれる方のねじ式を思い出した
690_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 14:49:55 ID:???
目医者はどこにゃ
691_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 15:07:41 ID:???
>>688
蒲田ACTで売ってるの見たな
692_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 19:19:45 ID:???
>>685のレスが「や〜い、や〜い、お前の母ちゃんデベソ♪」レベルである件について
693_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 19:40:21 ID:???
プアな構造
694_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 23:33:31 ID:srfFVl7O
今までM800EF一本でやってきたのですが、
もうちょっと線細めのものが欲しくなりました。

M400EFはどうでしょう?
695_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 23:37:34 ID:???
細字はパイロットに限る
と俺は思ってる。
696_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 23:42:21 ID:???
細字はプラチナ♪
そ〜んな〜の〜常識♪
ぱっぱぱらりあ♪
697_ねん_くみ なまえ_____:2007/01/31(水) 23:55:08 ID:???
>>696
たったたらりら
698_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 00:00:10 ID:???
プアな脳。
699_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 00:08:38 ID:0K2TyO4u
キャップがユルユルになってきた…
700_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 01:27:37 ID:???
細い字が書きたいってならペリカンのEFは国産の中字クラスだから・・・
パイロットならカスタム74のSF、プラチナなら3776の細軟なんかしなりがあって気持ちいいよ
一度店頭で書いてみるといいよ
701_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 07:42:06 ID:???
パイロットのカスタム74SFを買ってきた。
丸善で試し書きして以来、気に入ってしまったのでとうとう買ってしまった。
702_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 10:55:13 ID:???
>>694
細いのが欲しければ国産が良いが、舶来モノで細いのが欲しいのなら、
クロスのXFかアウロラのEFを買え。
ただし、個体差があるので試し書き必須。
703_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 12:13:53 ID:???
舶来細字で言うと、シェーファーはかなり優秀!
704_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 12:19:34 ID:???
>>703
シェーファーは確かに細いんだけど、現行ラインナップにはXFがないので、
細字としては一歩劣ると思う。
舶来Fとしてはかなり細いんだけど。
705_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 12:21:49 ID:???
クロスのXFは確かに細いね。
漏れは手帳用としては好きだよ。
706_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 12:54:02 ID:???
細字の話だと、
ロットリングフリーウェイのMを買ったらさ、国産F並みに細かった。
舶来Mのぶっといのを期待してたのに。
707_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 15:08:57 ID:???
フリーウェイ細いよねえ。なめらかだし。
バランスが悪いから長時間筆記に向いてると思えないけどw
708_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 16:55:27 ID:JiLQ4PGP
694です。

 そうですか、ペリカンはそもそも太いと
いうことですか。
 挙げていただいたものを試し書きしてから
買うものを決めたいと思います。

ご意見、ありがとうございました。
709_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 19:20:33 ID:???
無粋なことを聞くが
軸径と字幅が相関するとなぜ思ったんだ
710_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 20:08:45 ID:???
>>709
無粋なことを聞くが
その無粋な質問はどの投稿に対するものだ?
711_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 20:26:23 ID:e5Pcz0vE
今日横浜の伊東屋に行ったらいつもの店員がいないから有隣堂に行ってみた。

はじめウォーターマンのチャールストン買おうかと思ったのだがパーカーのソネット買った。

ニブのしなり具合が良い。キャップがなかなか重いので重量的には好き。

デザインとか知名度で言えばウォーターマンなんだがパーカーも捨てたもんじゃないと思った。

18kでクローム装飾して15750円。手頃価格だわ。

ただ心配なのはキャップが回す式じゃなくてカチッととめる式なのが怖い…
712_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 20:58:09 ID:???
それほどまでにキャップはネジ式じゃなきゃ・・・って思わないけどなぁ。
ネジ式だってユルユルですぐ外れちゃう物も有るし。
713_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 21:15:39 ID:???
キャップ式がいいけどなあ・・・実用的だし。
714_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 21:22:09 ID:???
金属軸には勘合式、
それ以外の軸にはネジ式がよく似合う。
715_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 21:22:11 ID:???
キャップ式じゃない万年筆なんてキャップレスぐらいだろ。
716_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 21:26:26 ID:???
キャップとネジ、両方を使ってるとさ、
どっちがどっちだかわかんなくなるわけよ。時々。

で、キャップをネジっちゃうのはまぁいい。笑い話だ。
だが、ネジ式を思い切り引っ張っちゃった時の
ドキドキったらないね。いやほんと。初恋かと思うぐらい。
717_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 21:27:00 ID:e5Pcz0vE
>>712-713
なるほど、そういうこともあるのか。

まだ万年筆は三本目だから不便さについてはまだなんとも。
718_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 21:33:06 ID:e5Pcz0vE
>>716
わかる。たまにボールペンと間違えて引っ張ることもある。

今日実際に書き比べてる時に間違ってウォーター万の方引っ張ってしまった。
とても恥ずかしかった。

719_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 21:35:20 ID:???
ソネットのキャップは吸い込まれるようにはまるから好き。
720_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 21:54:31 ID:e5Pcz0vE
>>719
吸い込まれるか。良いこと言いますな。

721_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 23:24:06 ID:???
>>716
俺ネジ式♯3776で書き終ったあと、勘合式のつもりで押しちゃったことあるよ。
押したとき止まってくれたらよかったのに、
カチッて音がしてちょっと動いたのが気持ち悪かった。
722_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 23:24:39 ID:???
>>711
ヲタマンとパーカーなら知名度はパーカーのが上だと思うが。
723_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 23:27:34 ID:???
万年筆一本でも持ってる人なら
どっちも変わらんと思う。
724_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 23:32:24 ID:???
オッサンはパーカー、シェーファー、モンブラン、ペリカンしか知らんよ。
ヲーターマンって1回だか2回だか潰れてるし。
725_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/01(木) 23:50:13 ID:???
筆記具に興味を持つ前はモンブランとパーカー位しか知りませんでした。
普段はソネットを常用していますが、女性的な名前とデザインとは裏腹に
手にしたときの重量感と硬質な書き味は男性的なペンだと感じています。

紙にもよりますが、ザラッとした軽い抵抗感を感じながら大きめな字を
一つ一つ書き留めていく様な書き方が好きです。
STの上品な銀の装飾とペン先が気に入っています。
726_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 00:09:11 ID:???
モンブランだって1回か2回潰れてるじゃない
727_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 00:31:59 ID:???
モンブランとウォーターマンを同列で語る奴は無知
728_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 01:30:59 ID:???
そうだよな新興のブランドと万年筆をつくり出した偉大なブランドを比べるのは失礼だわな
729_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 03:17:41 ID:???
>>699
肛門に力を入れろ
730_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 03:51:07 ID:???
(;・∀・)ハッ?
731_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 11:21:36 ID:???
保険外交員の逸話だけで偉大なブランドと思ってる無知発見
732_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 13:44:35 ID:???
>>731

モンブランスターだけで偉大なブランドと思ってる無知発見
733_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 17:03:18 ID:???
はいはい殺伐殺伐
734_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 17:29:20 ID:???
ペリカンも70年代危なかったって聞いたな
735_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 17:32:16 ID:DyNEHTf2
知名度=書き味なんて←ナンセンス

大橋堂=殆ど知られてないけど書き味世界のトップレベル
736_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 17:54:20 ID:???
そりゃだってセー(ry
737_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 18:43:08 ID:???
>>728はネタだろ。
ネタにマジレスするまでもなし。
738_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 18:52:16 ID:???
>>737

おいおいそれはぼけつっこみか
739_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 19:19:47 ID:???
戦間期に興ったモンブランも今や老舗だよ
スティピュラやヴィスコンティが新興

>>734
90年代に潰れたときには画材部門を切り離しちゃったよ
ペリカンにとって傍流の万年筆部門が残ったのも不思議なもんだね
シンガポールの実業家がペリカンを買い取ったんだっけ
740_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 21:04:46 ID:???
シンガポールじゃなくてマレーシア
741_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 22:51:35 ID:FxBXQPgu
やっぱり万年筆を買う時に試筆は必須ですか?
lamy2000を買おうかと思ってるのですが、
試筆の時は、何を注意してみるべきでしょうか。
742_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 22:54:05 ID:???
Lamyは比較的ハズレが少ないといわれているから、そこまで気にしなくても
いいと思うけど、試筆できるならした方が良いな

太さも同じ表記でも太めか細めかでだいぶ違うし
743_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 23:04:19 ID:???
新宿ヨドバシで試筆させてもらったけど
同じFでもフローが全然違うのがあったよ

一番フローが良いヤツ買って帰ったら、良すぎることに気づいた
手帳に裏写りするわ、なかなか乾かないからページ閉じられないわ・・・
744_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 23:11:55 ID:???
>>741
・長さや太さ、重さや重量バランスが自分の手に合っているか?
・ペン先の感覚が自分の手に合っているか?

ペンの個体差をチェックするのも大事だけど、それらはもし仮に
ハズレを引いても修理やペンクリで何とかなる。
しかしペンの種類の選択を間違えるともうどうしようもない。
745_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 23:25:11 ID:???
木軸の万年筆が欲しいのですが、
手に入りやすいもので一番安いのはどれになりますか。
746_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/02(金) 23:28:48 ID:???
>>745
パイロットのカエデかなぁ
747741:2007/02/03(土) 00:00:31 ID:Mxg969d6
ありがとうございました。
知識も無いし、あんまり深く考えない方がいいみたいです。
インクの出が良すぎるのも問題と言うのは気が付きませんでした。
書かせてもらって、感じが良かったら
買ってみようと思います。
748_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 00:19:23 ID:???
普段使うノート、手帳を持っていってちょこっと書かせてもらうのもいいかも
裏写りするかも確認できるし
749_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 01:43:08 ID:???
裏写りって、ペンじゃなくインクによるんじゃないの?
750_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 01:46:08 ID:???
紙のファクターが一番でかい
751_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 08:28:32 ID:???
プラチナのカーボンインクですが、お店で
「これはプラチナのカーボンペン専用にしてください。
普通の万年筆だと溝が狭くて詰まります。」って
言われました。 カーボンペン(履歴書用)以外は使わないほうが
良いのでしょうか?
752_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 10:36:40 ID:???
カーボンペン以外で使ったらインクが詰まった、ってレスは見ないし、
俺も14kスタンダードで1ヶ月ぐらい使ってるけど今のところ問題ないな。
まぁ固まっちゃったらどうしようもないんで、心中覚悟のペンで使うと良いのかもね。精神衛生上。
753_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 10:41:29 ID:???
>>751
私はパーカーのフロンティア細字で当該インクを半年以上使っていますが
特に問題は起こってないですよ(ただし、額面通り毎日使用しての話)。

高価であったりお気に入りの筆で使うのはやめたほうがいいと思うけど…
754_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 12:48:20 ID:???
>>736
常駐のS社擁護君へ
S社と大橋堂の関係は卵が先か鶏が先かの関係らしいね
S社関係者は口が裂けても言えないよね
755745:2007/02/03(土) 14:09:46 ID:???
>746
回答ありがとうございました。
756_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 14:44:34 ID:???
常駐の大橋擁護君がいるスレはここですか
757_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 15:24:13 ID:???
いつもの奴だ。スルーしろ。
758_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 15:41:48 ID:???
ラジャー
759_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 15:43:43 ID:???
>>756>>758
一人芝居いつもご苦労様・・・(笑
760_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 16:51:50 ID:???
>>455をもう一度嫁。
宮城の気持を解ってやれ。
たとえそのペン先供給元がセrと同じであろうが
セrより書き味が良いと感じようが、だれが宮城を責められる?
オマイラも万年筆を買ったばかりの、その感動ry...
761_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 16:53:41 ID:827O7O3G
地方都市なのでペンクリニックに行ったことがありません。
新品で万年筆を買ったのですが、約4年前 擦れたり、途中から
書けなくなったり、とか使いにくかったのですが、気が付くと
スルスル、筆のように書けるようになっています。
もう手放せません。調整?とかすると、最初からこの感覚が
得られると言う事でしょうか?

後、軸、キャップの素材がスチールと樹脂ではスチールの方が
高級?樹脂でも高いのがありますが・・・
案外スチールのが嵌め込み(勘合?)で樹脂のほうがねじ込み式で
本格的。樹脂、スチールではコストはどの位違うものなのでしょうか?
個人的にはスチールが重量感あって高級ぽい感じがすると昔は思ってました。
762_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 16:56:05 ID:???
以上田舎者の独り言コーナーでした。
763_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 18:31:08 ID:???
ねじ込みの方がコストかかってない安い作り
764_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 18:35:40 ID:???
ふぅーん。










シッタカが
765_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 18:37:24 ID:827O7O3G
ちなみにスチールでネジコミってありますかね?
766_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 18:51:27 ID:???
万年筆に用いられる金属軸材の多くは真鍮だけど、金属軸にもねじ式はあるよ
モンテグラッパとか最近のモンブランとかラミーの一部とか
767_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 18:51:37 ID:???
つ オプティマ ジュエリーコレクション
つ 赤と黒
つ プラチナ・プラチナ
つ カスタム748、745
768_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 19:46:09 ID:827O7O3G
146 149のキャップは樹脂製ですか?
769_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 20:17:29 ID:???
>>752 >>753
ありがとうございます。
大切にしている高価な万年筆には入れないで、カーボンペンを
買い求めたいと思います。
770_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/03(土) 22:04:00 ID:???
プラチナの200円の万年筆かった。
カートリッジも使えるし(色は替えれない)、ペン先が本体の色と同じなのが面白い。
赤買って茶色のインクいれてみた。結構いい。
771_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 07:00:02 ID:???
>色は替えれない
なんで?
772_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 13:54:38 ID:???
もしかしてペチみたいにスポンジ仕込んでるの?
773_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 14:17:55 ID:???
>>770
それってなんて商品名?
サイトの商品一覧でそれらしいのが見つからん。
774_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 14:19:46 ID:???
775_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 16:47:29 ID:GMlLBoLv
微妙に引っ掛かり感があるのですが、M400<F

ペンクリニックに行かずに書き馴らしていい感じにするのは
どの位使い込まなければいけませんか?
インク1本分?位
776_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 17:22:41 ID:ln8i9ucg
ペンに問題があるかどうかの判断:ルーペで拡大してニブが左右対称になっているか確認

書き手の問題:ニブが左右均等に紙面に接触していないと引っかかる感じがある.
ペンと紙面のなす角(ペンをたてる角度)を自分の好みの角度に保ったまま,
いつもの状態より,ペンの軸方向を回転中心として,
ペンを時計or反時計まわりに少し回転させて保持する.
この状態で書いた時に,引っかかりがなくなるポジションが適正回転角度.
777_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 17:43:48 ID:???
後者が難しいよな
状態がよくなってるとある程度許容してくれるけど
778_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 19:01:49 ID:???
大学時代に衝動買いした万年筆用のカードリッジが大量に出てきました。
埋もれさせるのももったいないので、オススメの万年筆を教えてください。
条件は
・ステンレスボールが付いても付いてなくても使える
・値段が安い(〜1000円程度)
・放置しててもインクが漏れない
・細字
使用環境は
・買い物のメモ書き程度(1日5分も使わない)
・筆圧はそれほど弱くはない

大学当時はセーラーのインクペン(380円)なるものを使っていました。
手軽でいいのですが、使ってないと液漏れしてトホホな状態になってしまいました。
パイロットのPetit1がいいかと思ったのですが、カートリッジが専用のようなので。
779_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 19:07:38 ID:???
セーラーのハイエース
780_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 19:09:43 ID:???
ハイエース以外考えられんな。
それか無印良品のアクリル万年筆あたり。
781_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 19:59:56 ID:???
絵が描けるぐらい細くて滑らかな書き味の万年筆はないもんかなあ
782_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 20:12:06 ID:???
漫画用万年筆でも使ってろ
783_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 20:18:28 ID:???
>>781
奇遇だな。
プロフィットのEFで、エッジング風の絵を描いてみようかと風呂の中で考えてたとこだ。
784_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 20:25:26 ID:???
>>774
わーい情報ありがとう。 サインペンのプレッピー(プレピーがほんと?)
も愛用していました。 これが出るから、最近のカートリッジに
万年筆用サインペン用って書いてあったのね。 200円はすごいかも
785_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 20:36:34 ID:???
そもそもSailor製Cartridgeは同社製の万年筆(OEM含む)にしか使えない、
という認識はあるのかな>>778
786_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 20:50:59 ID:???
百均スポイトがあれば万能
787_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 20:51:52 ID:???
へえ、どうやって?
788_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 20:55:11 ID:???
聞いてばかりいないで自分で考えろよ
789_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 21:08:36 ID:???
おいおい、間違いに気付いてごまかしたな
790_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 21:14:58 ID:???
>>782
そんなものがあったのか・・・!知らなかった
791_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 21:20:03 ID:???
792_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 21:56:26 ID:???
っていうかセーラーから「漫画用万年筆」って名前の漫画用万年筆が出てる。
793_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/04(日) 22:46:40 ID:???
タチカワのはNIKKOの丸ペンみたいだ。
セーラーのはどんなだろう。
俺としては、パイのフォルカンをちょっと研いでGペンみたく使いたい。
794_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 00:02:30 ID:???
漫画用万年筆ってのは極黒とセットで売ってるのね
デスクペンっぽいけどニブは大きめか
795_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 01:10:01 ID:???
細字〜国産Mあたりの太さで、キャップをはずして5分ぐらい放置していても、
書き出しがかすれないインクと万年筆の組み合わせを教えてください。
いま、ソネット+クインク青を職場で使っていますが、5分ほど放置すると書き出しが
かすれます。こういう使い方ならボールペンのほうがいいかもしれませんが、
万年筆を使うことがとても好きなので、乾きにくいペンとインクの組み合わせが
ありましたら教えてください。
796_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 01:21:40 ID:6t4hJHva
キャップを締めれば?と言おうとした。
でも、キャップを締めていても、気になると思う。
例えば、久しぶりにペンを出して何かを書こうとするときは、
要らない紙に丸をグルグルと書いてから使う。
書いている途中で5分くらいトイレに行って、戻ったときにまたグルグルと書いたりする。

要するに、キャップを締める締めないでなくて、かすれるかもと気になったときのための
いらない紙を用意したほうが確実だと思う。
797_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 01:32:43 ID:???
カスタム74のFにセーラーのジェントル黒の組み合わせで5分ほど
放置したのちに書いてみたけどわずかにフローが悪いな
自己流調整がしてあってフロー多めだからその差が少し気になる

他の組み合わせもあるけどジェントルばっかりだから結果は同じかな

パイロットのキャップレスとかもキャップ式よりは無意識に行けそう
あとはデスクペンとスタンドの組み合わせとかどうだろう
798_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 03:17:25 ID:???
俺使ってる組み合わせはどれも
時間たつとやたら出がいい。
ちょっと考えて時間たってから
書き出したときにガンガンかけるので気持ちがいい。
799_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 03:17:59 ID:???
ちなみに鉄ペンにwatermanのロイヤルブルー
800778:2007/02/05(月) 07:12:05 ID:???
>779
>780
レスありがとうございました。
ハイエース探してみます。中字の評判のよさが気になりましたが、すでに廃盤のようで…

>778
そういう認識はありませんでした…。初めて万年筆を使うに等しいので。
ちなみに出てきたカートリッジは
・セーラーの万年筆、デスクペン用
・プラチナの万年筆専用(ステンレスボール入り
・SHEAFFER CLASSIC CARTRIDGE INK

他にもパイロットのブルーブラックの瓶インクまであります。どうしよう…
801_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 07:24:47 ID:???
百均スポイトor飲め!
802_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 08:12:47 ID:???
なんでそんなにあんの
803_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 08:29:33 ID:???
ヤフオク出しちゃえば?
使い掛けならジャンク扱いで。
804_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 09:48:20 ID:???
>>800
パイロットのBBがあるなら、コンバーターで使ってみたら?
805_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 10:20:40 ID:???
プラチナはデッドストック品が楽天かどっかに出てなかったっけ
806_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 10:21:56 ID:???
>>795
セーラーのエンペラー
もしくは簡単にしまえるノック式のパイロットキャップレスとか
807_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 11:16:12 ID:???
>>805
PMB-5000買ったが、ペン先が少し汚れていたこと以外には
問題はなかった

ただし、フローが渋いのはプラチナのお約束ということでw
てかこれ本当にM?
808_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 14:18:08 ID:???
プレピー売ってNEEEEEEEEEEEEEEEE
809_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 14:52:02 ID:vUBj5SJv
>>808

昨日有隣堂と伊東屋行って聞いたところによると宣伝が先行してるだけらしい。二月の中旬くらいには来るらしいよ。

俺は予約しておいた。
810_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 15:33:58 ID:???
そーなんだ!
811_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 16:05:10 ID:???
プレピーもう売ってたんだが、俺の見間違いか?
死ぬほど安っぽかったから買わなかったが
812_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 16:08:21 ID:???
見間違いだろ
似たようなのはたくさんあるし
813_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 16:10:12 ID:???
かなー
一応替えインクも一緒に売ってたからそれっぽいとは思ったんだが
明日もっかい見てくるよ
814_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 16:43:00 ID:vUBj5SJv
>>813
東京だったら売ってるかもよ?
横浜にはまだ置いてない…待ち遠しいなぁ
815_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 17:05:00 ID:???
先攻発売とかあるんじゃね
ウチもp-fit全国発売前から見かけたし
816_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/05(月) 21:59:49 ID:???
817_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 13:03:49 ID:???
クロスは永久保証で無料修理してくれるけど、
パーカーやウォーターマンの生涯保証はあってないようなもんだね。
パーツないときは修理不能って言うだけだし。
クロスなら同等品と交換してくれる。

実はクロスってすごいんじゃないか?
818_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 13:22:31 ID:???
同じFでもペリカン、ラミー、ウォーターマンどのメーカーが一番細いのでしょうか?
819_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 13:30:48 ID:???
たぶんウォーターマン。
カレンについてはFでも太いけど、他のペンは細いみたいよ。
820_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 13:34:25 ID:???
エキスパートも太いよ
821_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 14:27:05 ID:???
俺の持ってる個体ではウォーターマンが少し細いかなぁって感じ。
ほんとに気持ちの問題って程度だから、どれも同じようなもんかも。

ちなみに比較対象は、ペリカン M205、LAMYサファリ、ウォーターマ
ン エキスパートの鉄ペン(全てF)ばっかりです。
822_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 15:11:39 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1: ペリカンジュニア・rotring coreなど

Q2:用途
A2: 資格試験の論述用 

Q3:使用頻度
A3: (土曜日A4 10枚程度、本番では30枚程度)

Q4:予算
A4: 1万円程度

Q5:その他
A5: ペリカンジュニアのように、グリップにラバーがある万年筆を探しています。
   ジュニアで書いていると、時々文字がかすれる場合があります。
   ペンを強く握る癖があるので、ラバーがあると疲れが違う気がします。
   このような万年筆がありましたら、教えて下さい。
   よろしくお願いします。
823_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 16:19:21 ID:???
ラバーグリップでそれ以外というとZoom505くらいしか思いつかないけど・・・。
ttp://www.shosaikan.co.jp/arrival_corpus/459.html
どう考えてもその癖を直した方がいい。
824_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 16:36:28 ID:???
>>822
パイロットのVortexかロットリングのスキンぐらかな。
ただ、Vortexはそんなに柔らかいとは言えないけど。
ロットリングのスキンは柔らかいけど、個人的にはお奨めしない。
グリップ部が太すぎて書きにくい。

個人的には、かすれるようなインクの出が渋い万年筆を使うから、
筆圧が高くなるんだと思う。
手のひらに万年筆を乗せて、自重で滑らせたときにインクがしっかり出るような
万年筆を使えば、筆圧は自然と低くなる。
そういう万年筆を試筆で探すが、ペンクリでそう調整してもらうか、自力調整するか
するのがいいんだけど。
825_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 16:46:59 ID:???
筆圧が高いんじゃなくて、ペンをぎゅっと強く握っちゃうってことじゃないの?
まぁ、必然的に筆圧は高めに成るだろうけど・・・
826_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 19:45:47 ID:???
そういえばSENSAは日本撤退したんだっけ
827_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 19:47:18 ID:Bs+K6dEJ
今現在使っている万年筆が、キャップを閉めて開けると、ペン先にインクが結構滲むのが気になります。
インクの滲みの幅は2mmちょいです。
やっぱ高いのは滲み難いんでしょうか?

いつのかも解からないPILOTeliteで万年筆を知って、中学から8年間使いました。
2週間ぐらい前に手帳に挟む持ち歩き用にLAMYのサファリを買いました。
eliteと比べてサファリは、書き味が随分と硬質な気がしました。

用途は日記とメモ書き 頻度は毎日 A4半分+α
持ち歩きは一切無し 見た目は気にしません
インクの質はPILOTが気に入っています。比較したのはLAMY用だけですが。

予算1万5千まで
今のトコ、カスタム74のつもりです。
828827:2007/02/06(火) 19:57:51 ID:???
あ、もうひとつ。
文字の太さですが、手元のPilotEliteはFで、LAMYサファリはEFです。
しかし、どう見ても文字の太さが同じに書けてしまっています。
LAMYサファリを基準にした時、PILOTでペン先をEFにしたら、恐ろしく細い文字になりますか?
829_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 19:59:55 ID:???
>>827
試筆できる所に行くといいと思う。

その予算なら

国産
カスタム74
セーラー・プロフィットスタンダード14k
プラチナ3776

舶来品だと
パーカー・ソネット(18k)

じゃないかな。

いろいろ試すといいよ。

830_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 20:04:27 ID:???
とりあえず

同じF国産品より舶来品の方が太い、と思った方がよい。メーカーにもよるけど。

余談だけどプラチナが一番細い。

聞いて云々より、実際試筆しにいってペン先は柔らかい方が良いのか、
硬い方が良いのか、太さはどうかなど体感いた方が絶対に良い。


最後に選ぶのは自分だからね。

とにかく実際に試筆しに行きな。
831_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 20:07:25 ID:???
すんません、未だに万年筆を試筆させてくれそうなトコを見た事が無いっす。
どういうトコで出来ます?
ちなみに自分は、大阪梅田を想定しています。
過去に万年筆を見たところは、紀伊国屋書店(試筆不可)、東急ハンズ心斎橋(舶来だけ?)だけっす。
832_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 20:09:19 ID:???
>> 827

細字が好きならペリカン M200 もいいよ。金ペンじゃなくてもいいのならば。
(250だと予算オーバーだろうから)

ttp://pelikan.livedoor.biz/archives/50917711.html

個人的にはカスタム74よりこっちの方に満足している。

ところで
> ペン先にインクが結構滲む
というのはどういうこと?手が汚れない程度にペン先にインクが付いている
なら気にしなくともよいような気がするが。
833_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 20:14:51 ID:???
>>831
ごめん、関東だから大阪はわからん…

けど、試筆は絶対やらなきゃだめだろ。

伊東屋とかないの?
834_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 20:20:08 ID:???
>>831
そりゃ、阪神百貨店でっしゃろ。
835_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 20:23:07 ID:???
試筆不可ってあるのか。
万年筆売っていて試筆できないなんて見たことがない。
836_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 20:24:04 ID:???
金ペン堂
837827:2007/02/06(火) 20:32:43 ID:???
>>834
阪急の方がハイソな気がするっす・・・・どうしてもタイガースの優勝記念セールのイメージが・・・・

調べたら二つほど出てきましたね。北浜のモリタ万年筆と、やはり北浜のオフィスワンとかいうトコ。
838_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 20:38:34 ID:???
>>831
とりあえず心斎橋そごうの12階だったか13階だったかに丸善があるから行ってみたら?
839_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 20:41:03 ID:???
>>837
モリタが良いぞ。
840_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 20:55:31 ID:???
定番の質問だが、大阪で万年筆を買うなら、以下が定番。

定価でもいい
・阪神百貨店(梅田) ・阪急百貨店(梅田) ・心斎橋そごう

値下げありがいい
・モリタ(北浜) ・ヨドバシ(梅田)

俺はもっぱらモリタだな。
841840:2007/02/06(火) 20:59:54 ID:???
忘れてた。

・高島屋(なんば)

も定価系だけど結構充実している。
日本橋の電気街に行く時に、ついでに冷やかすことが多いな。
場所が近いので。
842_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 21:09:35 ID:???
>>831
俺、心斎橋の東急ハンズで、セーラーのプロギアを試筆して買ったことがあるぞ。
843_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 21:55:17 ID:???
サファリで試し書きしたいって言った人いる?
844_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 22:06:34 ID:???
普通するだろ。
試し書きしないで買うなんて、ペチット1とかそういうのぐらいだろ。
845_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/06(火) 22:10:45 ID:???
>>843
俺は言った。
FとMとで比べてFを買った。

>>827
三宮まで行ってきな。ナガサワだ。
846843:2007/02/06(火) 22:18:27 ID:???
ありがと
847822:2007/02/06(火) 22:28:54 ID:???
>>823 824 825
遅くなりました。ありがとうございます。
試験の時には、時間に追われて書き殴るという感じになるので、
かすれるのかなと思います。書く分量も要求されるから、手が疲れます。
万年筆を使用するようになって楽になりましたが、紙質によって
文字がかすれることがありました。
サラサを使用しましたが、ペリカンジュニアよりもかなり疲れます。
そこでお尋ねしてみました。参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
848_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/07(水) 01:01:14 ID:???
>>847
択一通ろうな
849_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/07(水) 11:34:34 ID:zpDd9kkd
先日知り合いからRotring600の万年筆を、
親から若い頃使ってたヤングプロフィットをもらったのですが。
調べたところ、これはどちらとも鉄ペンとのこと。

万年筆は長く使うと自分の書き癖に合ったペン先になる、
というのは聞いたことがあるのですが、
これは鉄ペンでもそうなるのでしょうか。
それとも高い金ペンだけの話なのでしょうか。
850_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/07(水) 11:43:44 ID:???
>>849
鉄ペンもちゃんとよくなるよ

金が絶対のものでもないし
851_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/07(水) 11:48:03 ID:???
>>849
それについては材質は関係ないですよ。
ただ、もともとの書き味が少し違うというだけで…
852_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 01:14:04 ID:+RQiSwip
無印良品で買った金属軸の万年筆を1年くらい使っているのですが、これはセーラーのOEMでしょうか?
銀色の軸で、キャップが本体の太い筒と細い筒の間にある隙間にみっしりと吸い込まれていくような感じのものです。
ペン先にIRIDIUMと刻印があります。
文具店で売っているセーラーのカートリッジが洗浄無しでそのまま使えるなら有り難いのですが…。
853_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 01:26:03 ID:???
どちらにせよ洗浄はした方が長持ちするよ
吸入式、コンバーターだとインク補充が洗浄になるからいいんだけど
カートリッジ式は意識して洗浄すべきだよ
854_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 01:39:51 ID:???
>>852
1100円のアルミ丸軸万年筆じゃないか?
ペン先はシュミット製でオートのOEMだったと思う。

カートリッジの規格はヨーロッピアンスタイルなのでセーラーのカートリッジは
使えない。
855849:2007/02/08(木) 09:11:48 ID:???
>>850-851
ありがとうございます。
特にヤングプロフィットは父親が起業のときに使ってたものなので
しっかり使い込んで自分の書き味にします。
856_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 10:13:25 ID:???
一回ついた書き癖は、直るの?
857_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 10:27:54 ID:+RQiSwip
>>854
それです!OHTOでしたか。
そのカートリッジは、よく聞く「欧州共通規格」ってやつでしょうか…。
同じ色を使いたいので、こうなったらもう無印良品の店でカートリッジを買い続けるしかないですね…。
壊れるまでずっと供給してくれるだろうか…。orz
858_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 10:40:04 ID:???
>>857
無印のインクを使いたいの?高いし手に入りにくいからあまりおすすめしないけど。
コンバーター&ボトルインクを使う方がインクを選べるし長い目で見ればコストパフォーマンス
も優れていると思うけど。
859_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 11:43:02 ID:???
福岡でオススメの万年筆屋っていうと、何処になります?
860_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 13:55:05 ID:???
>>859
天神か博多か、それ以外か?
861_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 14:40:27 ID:/oNUw59I
>859
長崎に行け!マツヤ万年筆病院という専門店がある。
862859:2007/02/08(木) 16:50:00 ID:???
出来れば博多駅周辺で教えて欲しいです。
長崎までは無理です。ゴメンなさい。
863_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 17:43:44 ID:???
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ちゃんと使ったことは無い

Q2:用途
A2:メモ、ノートとり

Q3:使用頻度
A3:毎日B5に5ページぐらい、メモ帳に5ページ

Q4:予算
A4:3000円前後まで

Q5:その他
A5:細かい字を書くのでEF、丈夫で長く使えるものがいい、万年筆入門なので書き味とかわかりませんが定評のあるものがいいです。
   ネットで調べてみてサファリを考えています。
864_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 18:23:42 ID:???
細かい字を書くなら国産がいい。サファリはEFでも結構太いぞ。
予算をちょっと超えるけど、プラチナスタンダードの極細は細字スレでも評判がいい。
5000円だけど、通販で買えばちょっとは安く買えるかも。・・・でも試筆できるところで買った方がいいかな。
セーラー、パイロットにも5000円クラスからあるから、色々試してみるのもいいかも。
865_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 18:49:47 ID:???
>863
ttp://www.pen-house.net/pen/platinum/pgb_3000.htm

5kの14金スタンダードの方がいいことはいい
866_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 19:23:03 ID:???
>>863
安いのがいいなら、セーラーのハイエースかパイロットのVortexでおk。
867_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 19:39:29 ID:???
せっかく万年筆使ってみようと思ったんだから金ペン使ってみなよ
二千円差ならさ
868_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 20:25:50 ID:Hn1Nvkv0
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
A1:ほとんどないです

Q2:用途
A2:落書きからメモまでいろいろ

Q3:使用頻度
A3:毎日A4に30ページちょい

Q4:予算
A4:5000〜10000円

Q5:その他
A5:頻繁につかう訳ではなくて一度に結構な量を描きます
  デザインのステキなものを使い込みたいなあと思ってます
869_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 20:32:45 ID:???
>>868
1万ぐらいまででデザイン重視となるとウォーターマンあたりはどうかな
ちょっと前に宮崎あおいがCMで使って話題に上がってたオーダスの
ミッドナイトグラマーとかもよさげだし

太さは万年筆らしさが味わえる舶来F(国産M)ぐらいがいいと思うけど
ちょっと太いと感じるかも
その太さでインクの濃淡とか出やすくなるんだけどね
870_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 20:58:39 ID:???
>>862
博多〜天神周辺で万年筆をそれなりに扱ってる店といえば丸善あたりか。
しかし大都市の百貨店レベルでしかない。

長崎の万年筆病院は店主が万年筆を熟知しているから行って損はない。
市電の停留所が目の前だから、さほど不便しないぞ。
871_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/08(木) 21:22:24 ID:???
>868
ペン先がちょっと太いのでよければレシーフのクリスタルかトラベラーは?
あとJrじゃない方のペリカーノ
872_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 00:19:56 ID:???
>>857
無印アルミ丸軸のインクは、伯爵のと同じと聞いたことがある。
確かめたわけではないので、デマだったらスマンが。
873_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 02:35:04 ID:zGSARFw0
Q1:今まで万年筆を使ったことがあるか?
全くありません

Q2:用途
システム手帳へのメモ書き。
バイブルサイズの手帳にスケジュールも仕事のメモも全部ガリガリ書いてます。

Q3:使用頻度
手帳への書き込みが主なので、文字数は多くありません。一日10回程度。

Q4:予算
〜2万円程度。

Q5:その他
ファッション性重視したいです。
さっと取り出して書きたいので、キャップは回転させて取り外す形式ではなく、
普通のボールペンのキャップのような感じに取り外せるものを希望。


874_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 02:48:58 ID:???
>>873
パーカーソネット、クロスセンチュリーII、パイロットカスタム98、
モンブランジェネレーション、カランダッシュエクリドール、
アウロライプシロン
875_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 03:24:42 ID:???
大して字を書かないんだったら、イタリアのボールペンとかの方が
ファッション性重視にかなうんじゃなかろうか。
カランでもいいけど。
876_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 08:28:55 ID:???
さっと取り出して書くならキャップレスじゃろ。
デシモなら軸もちょと細いしオヌヌメ。
877_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 14:28:24 ID:???
先生!又々やっちゃいましたでみたのだが

アウロラ・オプティマってそんなに壊れやすいの?
878_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 15:59:23 ID:???
キャップのねじ山がけっこう弱いのよ
力入れすぎてねじきっちゃう悲劇
879_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 18:42:59 ID:442f0w52
>>858,872
レスありがとうございます。
無印インクの黒色が気に入っていることはいるんですが、おっしゃるとおり、いずれはコンバータですかね…。
880868:2007/02/09(金) 20:42:24 ID:???
>>869,871
レスサンクスです!
オーダスのサマーナイトのデザインにキュンときたのでこれにしようかと思います
オーダスかわいいよオーダス
881_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 22:01:53 ID:PGVU+F/2
モンブラン146F、サファリEF、ペリカーノジュニアを持ってます。
モンブランはじっくり使い込んでいくとして、ぺリカーノは書き味が大好きなのですが、
太いのとフローが良すぎる、コンバータが使えないってことで、3本目を探してます。
(サファリはあの固めの書き味が好みではないので、家族に譲るつもりです)

用途:メモやアイデアをまとめたりするときなどの日常用途
紙:無印のダブルリングかB5ノートであまり上質なものを使う予定なし
予算:〜7000円

漢字を書くのであまり太めのニブでないもの、国産MかサファリEForFが
いいと思うのですが、柔らかめの書き味が好きなので、その両立で迷ってます。
できればカートリッジ・コンバータ両用がいいです。

候補:
rotring フリーウェイM(細めのMらしいが重量が気になる)
recife トラベラーorベビープレスM(Mのみでちと太かった、カートリッジのみ)
パイロット セレモM
プラチナ 14kスタンダード
プラチナ べラージュ(値段と14kペンに惹かれる)
(ローラボールだけど)LAMYのM66リフィールのどちらか(Tipo or Swift)

情報が少ないかもしれませんが、おすすめやアドバイスがあれば
よろしくお願いします。

882_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 22:36:27 ID:???
フリーウェイは価値あるとして、
その他の中途半端な万年筆など買うな。
どうせ買うならもう少し金ためてモン146と比較できる物を買え。
883_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 22:40:31 ID:l/9QPLzd
柔らかめだとプラチナは合わないんじゃないかな。
セレモは意外といいと思うよ
884_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 22:42:32 ID:???
ネットでカスタム74のSFMあたりを買うというのも手だと思う
でも消費税とコンバーターで結構行っちゃうか
885_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 22:43:30 ID:???
>ぺリカーノは書き味が大好きなのですが
>柔らかめの書き味が好きなので

>>881の言う「柔らかめの書き味」が何を指すのかが悩ましい。
886_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 22:51:10 ID:442f0w52
う〜ん。
この人の表現では、ヌラヌラ=軟、カリカリ=硬、なのかも知れないですね。
887_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 22:59:34 ID:uJvTE9iw
: ★ ★ 幸 せ の レ ス ★ ★
お め で と う ご ざ い ま す !
こ の レ ス を 見 た そ こ の ア ナ タ ! !
こ れ は 、 幸 せ の レ ス で す !こ の レ ス に は 、 凄 い 力 が あ り ま す 。
3 日 後 に 幸 せ な こ と が お こ り ま す !
この レ ス を 他 の ス レ に 5 回 コ ピ ペ し て く だ さ い !そ う し な い と、幸 せ の レ ス は 不 幸 のレス へ と 変 わ っ て し ま う ん で す。
不 幸 の レ ス を 見たまま放置 し てい る と 3 日 後 に 不 幸 が お とず れ て し ま い ま す か ら ね っ !
888_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 23:06:22 ID:???
ペリカンスベレン300だな
889_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 23:15:46 ID:???
> 予算:〜7000円

ジュニア以上のものはないよ
890_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/09(金) 23:45:22 ID:???
>>873
ソネットディープ
891_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 00:13:11 ID:???
★オナニーコントロール★

オナニーコントロールとは高度なオナテクの一つであり
約3日で精子がMAXになるという生理現象を利用したオナニー管理の事である。
レベルの高いオナニストは「オナコン」または「寝かせ」と呼ぶ事もある。
オナニーコントロールは毎日精子欠状態で快感の薄いオナニーを続けるよりも
2,3日オナ禁を己に課した後の爆発的快感を伴うオナニーの
ほうが前者の快感をはるかに凌駕するという驚異的な発見から生まれた。
快感に飼いならされているレベルの低いオナニストは
我を忘れ毎日ちんぽをしごき続けているため短い周期の
オナ禁は意外と盲点になりがちな発想なのである。
「快感に支配されるのではなく快感を支配する!」、逆転の発想から生まれた
オナニーコントロールをマスターすれば至高のオナニーライフを
手に入れることが可能だ。いざ無限の可能性へ!
さぁ君も今日からLet'sオナニーコントロール!
892_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 00:13:16 ID:???
>>881
フリーウェイの重さは親指と人指し指の間で胴軸を支えるように持つと
その重みの意味がわかるYO!
893_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 00:42:03 ID:???
予算は〜1万くらい
優先事項順に、
1インク漏れしにくい
2鉛筆の4Bみたいな滑らかな書き味
3安っぽくないデザイン
のやつが欲しいんだけど何買えばいい?
できれば5000円位がベスト
894_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 01:06:23 ID:???
プロフィット
895873:2007/02/10(土) 01:06:25 ID:MZU7KcH0
>>874
いろいろありがとうございます。
いただいた名前からたどってみたのですが、
”CROSS APOGEE ブラックラッカー”がかなりいい感じですね。
こういう黒基調のデザインが好きです。
もうちょっといろいろ探してみます。ありがとうございました。

>>875
今まではボールペンだったのですが、万年筆もデビューしてみたいという思いが
ふつふつと・・
ちなみに今はACMEのボールペンにセーラーのリフィルを入れて使ってます。
896_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 01:11:37 ID:???
アポジーは重いぞ。
あとキャップが結構固めなのでさっと外して書けるかというと微妙。
897895:2007/02/10(土) 01:17:43 ID:MZU7KcH0
>>896
重いし固いんですか・・
その辺はやはり手に取ってみないと分かりづらいですね。
文具が豊富そうな店を探してみます。

ちなみに調べていて気になったのですが、「インクの乾き」はかなり遅いのでしょうか。
書いてすぐ手帳を閉じたらにじんでしまうようであれば、ちょっと用途を考えないとなあと
思うのですが・・
898_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 01:35:57 ID:???
>>897
クロスはペン先細いけどフローよくて良いよ。
純正ブルーのインク入れて手帳用に使っているけど
インクの出が良い分だけ乾き(というか紙への染み込み)は遅いです。

アポジーよりもセンチュリーの方が細身で、手帳に合っているのでは?
899_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 01:54:30 ID:???
確かに毎日やってると辛い日もある・・
本末転倒だがや
900871:2007/02/10(土) 02:26:21 ID:???
レスいただいた方ありがとうございます。

書き味ってのは確かに分かりにくい表現でしたね。
鉄ペンの場合の柔らかめってのは弾性はないけどフワっとした感じかな。
う〜ん、伝えるのが難しい。。
フリーウェイはけっこう近いかな。
セレモもよさげだけど、まだ実物みたことないけど、たぶん質感で躊躇しそうだな。

とりあえずフリーウェイとセレモを試し書きして、しっくりこなかったら、
おとなしくサファリのローラーボールとかにしての2マン前後の金ペンのために備蓄しよっかな。
901871→881でした:2007/02/10(土) 02:28:29 ID:???
スレ汚しスマソ
902_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 09:27:41 ID:???
気にするな兄弟。
903_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 11:02:33 ID:???
気にするな穴兄弟。
904_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 11:12:33 ID:???
>>893
油性のボールペンがいいんでない?
905_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 11:50:33 ID:???
最近質問する奴は一回伊東屋なりなんなり見に行った方が良いと思う。

安い万年筆でもいいものは沢山あるけどこのスレで購入希望の奴は明らかに予算足りてない。

一回自分が欲するとしている万年筆がどういうものか下見することをお勧めする。

そうしてから質問した方が良いのでは?

アメ横は別として…
906_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 12:10:27 ID:???
>>905
現実を見せ付けるのはかわいそうかもよ。

予算が足りなくて買えないのはお金貯めれば済むけど、
欲しいと思い描いているようなのが現実には存在しない
ってなるとこれはどうしようもないからな。
907_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 12:35:17 ID:???
>>906
なるほど。たしかに思い描いているペンがないのは悲しい。
けど勧めたのがちょっと違うけど気に入った!っていうことも有り得るからな。

おまえら優しいなぁ。
908_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 12:39:45 ID:???
>>905
ホントお前みたいなカスは自分の環境しか考えられないんだな
想像力を少しは磨け
909_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 13:16:36 ID:???
>>905
東京に住んでるor勤めてるならそれでいいけどさ・・・
910_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 13:49:17 ID:???
田舎モンってどーゆーシチュエーションで万年筆を使うんだ?w
911_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 14:46:19 ID:???
話は変わるけど、耳せんをして万年筆を使うと、書き味が良くなったような錯覚がある。
912_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 16:42:29 ID:???
>>910

都会もんはそれくらいの想像力も欠如しているのか
913_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 17:29:08 ID:???
面白い発見したので、空気読まずに話を披露してみる

ブルーブラックのインクで文字を書いた上から、ゼブラのチェック「消しペン」を引くと・・・
消しペンでなぞった箇所が緑色に変色する。

興味を持った暇人は是非お試しあれ
914_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 18:42:13 ID:kYtPeJEG
915_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 18:55:12 ID:???
ペンマンのエメラルドグリーンみたいな色だ
916_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 22:07:21 ID:p0zaa+B8
鮮やかな緑だぬ
917_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/10(土) 23:22:44 ID:ZgMVa2NT
>>913
それってどんなBBインクですか?
染料系インク?伝統的な化学反応タイプ?
918_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 00:01:29 ID:ClBfBHtq
>>917
良く分かりません
OHTOのブルーブラックインクです
919_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 00:14:03 ID:???
じゃカラーインクか
920_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 07:57:38 ID:???
>>879
無印のインクはオートと同じ物だから、そっちを買った方が安上がり。
それでも6本210円するんだけど。
921_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 08:13:14 ID:???
>>862
博多駅周辺だとヨドバシくらいじゃね?
駅ビルん中の文房具屋は品揃えが悪いから、とりあえず覗くくらいか。
片方の店では一部のパーカーとシェーファーの値引き売りしてるが
気分は在庫処分品。
922862:2007/02/11(日) 08:53:51 ID:???
やっぱり天神周辺で頼む。
923_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 08:59:17 ID:???
ググレカス
924_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 09:08:55 ID:???
>>923
お前いつもそれしか言わないんだな。
925_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 10:03:04 ID:???
後だしが嫌われるのは2chに限ったことではない
926_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 10:08:33 ID:???
>>778
同じことを考える人がいるものですね。(笑)
プラチナのカートリッジは、プラチナプレッピーのサインペンや
カートリッジ式の筆ペン(あかしやとか呉竹の新毛筆という名前のもの)に
入れて、ペン習字の練習で使っています。 特に、筆ペンは消費が速くて、
練習したっていう達成感と物を無駄にしなかったという満足感が得られます。
927_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 14:33:44 ID:vcZaVdfi
>>926
カートリッジ式だというだけで、産まれてから死ぬまでに相当量の樹脂を無駄にしてるけどね。
928_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 15:16:20 ID:???
くだらねえ
ひと言いわないと気がすまない低脳かまってちゃん
929_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 18:59:31 ID:???
自己紹介、乙
930_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 22:20:23 ID:???
どっちもどっちね。茶でも飲め
931_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 22:25:42 ID:???
>>930
ペリカンの茶を飲んじまったい!
932_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/11(日) 23:36:31 ID:???
そんな薄いのを飲んだら毛まで薄くなるぞ!
933_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 10:19:22 ID:???
モンブランの221をお下がりで貰ったんだけど、
キャップを外したまま2〜3分たつとインクが出なくなる。
キャップをしてしばらくすると、また書けるようになるんだけど、
これって、こういうもんなんでしょうか
ペンクリとかに持っていった方がいいのかな。

軸にシールが貼ってあって「EF/14ct W-Germany」と書いてある。

モンブランもEFのニブも初めてなのでよく分からん。
934_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 10:22:15 ID:???
2〜3分も開けておいたら書き出しがかすれても変じゃないよ。
水で濡らしたテッシュを置いておくといいかモナー
935_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 11:19:52 ID:???
936933:2007/02/12(月) 13:16:11 ID:???
>>934
レスありがとう。
それ聞いてちょっと安心しました。
937_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 15:28:23 ID:uySVllDm
>>936
前のオーナー(お父さん?)があまり使っていなかったのかな。
もしそうであれば、こびりついた古いインク(ヘドロのようになっているはず)を丁寧に洗えば多少改善するかも。
いずれにせよ、定期的な洗浄は重要っす。
938933:2007/02/12(月) 17:01:52 ID:???
>>937
もうほとんど使ってなかったみたい。
一応洗浄してペン先は綺麗な状態にはなったんだけど、
どうもコンバーターがいかれてるみたいです。
吸い込んだインクがたまに落ちてくる時がある。

保証書見たら「91.7.25」という日付があるんだけど、
今売ってるモンブランのコンバーターでも普通に使えるのかなぁ。

今度、文具屋に行って聞いてみます。
939_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 20:41:00 ID:???
店によっては超音波洗浄してくれるところがあるよ。
有名店だったらたいていやってくれる。無料でね。
940_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 21:14:14 ID:???
>>938
吸入器は現行品や他社の同型が合いますが、ボタ落ちは吸入器が壊れているのではなく吸入後にインクを数滴戻していないかペン芯が詰まっているためではないでしょうか。
クラシックはペン先をペン芯から外せないため、ペン先裏を洗えないという欠点があります。
首軸をまるごとぬるま湯か中性洗剤希釈液に漬けることをお薦めします。
941_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 21:19:24 ID:???
万年筆通販サイトで問い合わせ価格商品といった文をよく見るんだけどこれってどういう意味なんですか?
942_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 21:23:58 ID:???
>>941
契約の関係上、割引した実売価格を表示できない商品。
定価のみ表示してて、実売価格はメールで問い合わせれば
教えてもらえる。
943_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 21:32:10 ID:???
>>942
サンクス
944_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 22:48:22 ID:???
中屋のページを見に行ったら、どんどんチャラくなってきた。

こんどはクリップの色違い。
ttp://www.nakaya.org/clip.html#clipv

見栄えだけ種類を増やしても駄目だよぅ・・・

もう少し研ぎ方の練習しなよ。
出張販売のとき、目の前で調整して貰ったけど手に合わず、結局ペンクリで川口師に直して貰った。

渡辺師は引退しちゃったのかなぁ。
945_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 22:53:38 ID:???
三越の万年筆祭りは,3月13日(火)〜18日(日)でいいの?
946_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 22:57:02 ID:???
>>944
ええーっ?
俺は渡辺師に研いでもらったものが合わなかったのを
吉田師に直してもらって絶好調なんだけど。。。
947_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 22:57:37 ID:???
>940
ありがとう。
試してみます。
948_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/12(月) 22:59:08 ID:???
>>947
くれぐれも熱いお湯はだめだよ。
ホントのぬるま湯、それこそ風呂よりぬるくて十分。
949_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 02:01:05 ID:???
一緒に風呂に入ってる人いる?
950_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 02:08:09 ID:???
最近、一緒に入ってくれなくなったよ
951_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 09:11:42 ID:???
>>950の相手が嫁or夫の時と、息子・娘の時では意味合いが全然違うな・・・
952_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 17:24:51 ID:???
www確かに

で、時々思うんだが、amazonで文房具扱ってほしいと思わないか?
大きな書店だったら大抵文具売り場があるのに・・・
953_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 17:27:51 ID:???
>>952
数は少ないけどもう扱ってるよ

割引とかたいしたことがないからシェアは取れないだろうと思うけど
954_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 18:14:09 ID:???
前にセーラーの長刀とか売ってるのはみたことがある。
検索すると文具は意外にあるよ。moleskineとかも爆安なときが時々あるし。
955_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 19:47:11 ID:???
>>440
クラシックはまえから引っこ抜くだけで簡単にペン先をはずすことができるよ。
956955:2007/02/13(火) 19:50:44 ID:???
>>940 です、まちがえました。
957_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 20:33:08 ID:???
>>955
簡単には抜けません。外せたためしがありません。
初期型は抜けることがありますが、後期型は何かしらの専用工具がいるのではないでしょうか。
フルハルターのギャラリーでは外れてますが。
958_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/13(火) 23:32:52 ID:???
>>952
イラン
959_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 17:14:48 ID:???
ショック!実は万年筆評価の部屋はカテゴリ分けされていた!!
960_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 19:17:25 ID:mhHXhKxq
>>959
庶民用と市民用か?w
961_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 20:35:33 ID:E7tyZyzi
すみません、初心者ですが質問させてください
通常は注意書きで避けるべきとされている、他社のインク使用について、
実際はそこまでナーヴァスにならずに使っても大丈夫なのでしょうか?

ここのインクスレやブログなどで、例えば黒やブルーブラックの各社比較検討をしていますが、
「インクごとに同じ会社の万年筆を合わせ、使い分けてるのかなあ…」といつも疑問に思っています
よろしくお願いします
962_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 20:54:25 ID:???
むしろ出方をそろえるために同じ機種でやるのが適当

963_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 21:06:16 ID:E7tyZyzi
>>962
なるほど…ありがとうございます
ということは、特に他社のインクを用いてもおk、ですよね?

ウォーターマンを使っているのですが、先日インクを切らしてしまいました
でも、家にペリカンとパーカーのインクがあるので、こちらを使ってみます
ペン先も吸入具も一昼夜かけてちゃんと洗ったからだいじょぶ、かな?
964_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 21:08:24 ID:???
マトモなメーカーのインクなら混ぜても大丈夫だよ。
965_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 21:11:37 ID:???
インクの色が出なくなりゃいいよ

普通に洗ったぐらいじゃ首輪とペン芯の間にインクがボチボチ残るんだが
直接機能に影響はないしな
966_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 21:15:39 ID:E7tyZyzi
>>964-965
ありがとうございます
…どうして、注意書きには「絶対ダメ!」みたいに書いてあるのだろう?
967_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 21:17:05 ID:???
OKと書くと責任問題になるだろうからな
あらゆる組み合わせをチェックする金も時間もないだろうし

自己責任ということで
968_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 21:17:58 ID:???
万が一トラブったらめんどくさいから

墨汁入れてつまらしてペンのせいにされた事もある
969_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 21:19:59 ID:???
漱石乙
970_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 21:24:29 ID:E7tyZyzi
>>967->>968
なるほど、あくまで企業側の理由ですね
そうしたら、このペリカンとパーカーのインクを使い切ってから新しいのを買います
みなさま、本当にありがとうございました!
971_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 22:06:02 ID:???
>>959
kwsk
972_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 22:51:28 ID:???
パーカーのクインクは、モンブランなどで使用すると軸が壊れると聞いたことがある。
古典BBより、クインクは危険かも。
パーカーは軸が丈夫なのかもね。
973_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 22:59:20 ID:???
このスレや筆記具掲示板を半年ロムれ
半可通が一番タチ悪い
974_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 23:00:30 ID:???
ここインクスレじゃ無かったわ
と言う訳でインクスレの過去ログ読め>>972
975_ねん_くみ なまえ_____:2007/02/14(水) 23:15:41 ID:???
クインクじゃなくて昔のスーパークロムじゃなかったっけ。
976_ねん_くみ なまえ_____
>>975
旧ペンマンだね>モンブランを壊す

ちなみにアウロラは自社のインクが黒と青しかないので、輸入元の町山では
同じく町山が輸入しているヤンセンのインクを推奨してたりする。