【きつね】ユナイテッド航空 UA14便【らあーめん】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
駆け込み修行されてる方も年明けの予定を立ててる方も
みんなでユナイテッド航空を語ろう!
前スレ・過去ログは>>2以降。

公式サイトURL
日本版
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/
米国版
http://www.united.com/
2NASAしさん:2005/12/07(水) 20:52:12
前スレ&過去スレ
【復活】ユナイテッド航空 UA13便【してるの!?】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1116822172/
【只今】ユナイテッド航空 UA12便【復活中!?】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1102086788/
【復活】UA ユナイテッド航空 11便【できるか!?】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1089997951/
【復活】UA ユナイテッド航空 10便【KIX-ORD】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1075050425/l50
【復活】ユナイテッド航空9便【修行僧!?】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1059053643/
【UA】ユナイテッド航空 8便
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1051946073/-100
3NASAしさん:2005/12/07(水) 20:52:51
【UA】ユナイテッド航空 運行停止便【アボーン】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1047525300/l50
【UA】ユナイテッド航空 最終便【さようなら】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044773184/
UA】ユナイテッド航空 5便【C11】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1039737206/
【経営破綻】 ユナイテッド航空 4便 【永遠に】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1039178246/
3便
http://science.2ch.net/space/kako/1035/10359/1035946200.html
2便
http://science.2ch.net/space/kako/1029/10292/1029263828.html
1便
http://science.2ch.net/space/kako/982/982417712.html
4NASAしさん:2005/12/07(水) 20:58:46
《UA》 ユナイテッド航空 1便 @エアライン板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132845878/l50
5:2005/12/07(水) 21:03:49
閑古鳥スレッド
6NASAしさん:2005/12/07(水) 21:31:13
>>1
らあーめんワロタ。
Chineese Noodleってのもちょっと違うとオモタ。

でも喰うと、ちょっとホットした。
7NASAしさん:2005/12/07(水) 21:36:53
これがきつねらあーめんです。
http://yossy-file.blognikki.com/e434d053.jpg
8NASAしさん:2005/12/07(水) 21:52:32
らあめんよりもコーンフレークを(ヽ゚д)クレ
9NASAしさん:2005/12/08(木) 04:48:44
きつねらーめんと一緒に出てくるクッキー嫌い。。。。
10NASAしさん:2005/12/08(木) 07:16:30
nrt-tpeでも貰えるの?きつねらあーめん。
11NASAしさん:2005/12/08(木) 10:24:44
きつねらーめんは、香港のRCCに置いてあるから死ぬほど食え。
普通に3〜4個はいけるだろう。
12NASAしさん:2005/12/09(金) 01:18:16
>>10
もらえん。
13NASAしさん:2005/12/09(金) 18:59:22
来年のユナイテッド福袋の要項はまだかな?
今年は卓上カレンダー、マップ、ザスパ草津ステッカー
とかが入ってた。
14NASAしさん:2005/12/09(金) 22:24:39
気圧の都合で、ぱんぱんにふくれている らあーめん
15NASAしさん:2005/12/09(金) 22:32:16
>>7
よくこんな画像拾ってきたな。
知らない人が聞いたらネタだと思われる。
16NASAしさん:2005/12/10(土) 22:20:52
17NASAしさん:2005/12/11(日) 01:48:58
LAXってUAがシェアトップなんだね、AAだと思ってた
18NASAしさん:2005/12/11(日) 01:53:52
太平洋側は元々UAの方が強いよ。AAが西に強くなってきたのはReno Airを買収してから。
19NASAしさん:2005/12/11(日) 01:57:33
元QQ社員の給料って、今でもQQの基準のままなのかな?
20NASAしさん:2005/12/11(日) 02:02:39
DLの太平洋路線弱すぎ、自社機材はNRTだけか
21NASAしさん:2005/12/11(日) 02:40:41
UA第2のハブであるDIAには日本から直行便無いね、SEA乗り換えだ。なぜだ
22NASAしさん:2005/12/11(日) 02:44:53
>>21
NH第2のハブであるKIXにはアメリカから直行便がないね。NRT乗換えだ。なぜだ

みたいな話だろ。
23NASAしさん:2005/12/11(日) 02:45:25
>>21
デンバーに用事がある日本人は、それほどいるとは思えない。
貴重なスロットを無駄にしないためにも、SFO/ORDに飛ばしたほうがいいでしょ。
24NASAしさん:2005/12/11(日) 02:54:50
デンバーは空港は超巨大だが、都市規模は岡山レベル
25NASAしさん:2005/12/11(日) 02:55:01
>>21
SEA とか言うならDENって言え!
2621:2005/12/11(日) 03:05:36
そうですか、デンバーって都市規模は小さいんですね、空港は大きいけど
27NASAしさん:2005/12/11(日) 03:15:22
新規登録のボーナスって何日後に付くんですか?
28NASAしさん:2005/12/11(日) 03:16:22
IADもユナイテッドのハブ?だけど直行便ないよ、ワシントンなんかそんなに用ねえか
29NASAしさん:2005/12/11(日) 03:17:56
でんでんでん でんでんででん
30NASAしさん:2005/12/11(日) 03:19:38
>>28
つANA
31NASAしさん:2005/12/11(日) 03:22:03
シアトルUA>AA
サンフランシスコUA>>>AA
サンノゼAA>>>UA
ロサンゼルスUA>AA
32NASAしさん:2005/12/11(日) 03:29:41
成田UA>>>AA
関空UA>>AA
中部UA>?
福岡?>?
33NASAしさん :2005/12/11(日) 06:29:03
サンノゼってベイエリアの括りになるの?
34NASAしさん:2005/12/11(日) 06:48:35
>>33
ベイエリアとは違うんじゃないの?
あそこまで南だと、シリコンバレーっていうくくりだと思う。
35NASAしさん:2005/12/11(日) 08:39:15
>>9
昨日のきつねらあーめんは、アーモンドクッキー付きでした。>>7の写真では違うようなので、
毎回クッキーの種類は違うかもしれません。




次回に期待して下さい。
36NASAしさん:2005/12/11(日) 10:53:06
LAXは殆どUA=AAじゃね?ほんのちょっとUAのが多いが
37NASAしさん:2005/12/11(日) 11:53:52
最近の近距離アジア線のトリプルセブンは、B滑走路からの離陸が多いな。
38NASAしさん:2005/12/12(月) 00:36:33
でんばー亀。
39NASAしさん:2005/12/12(月) 23:30:10
>>35
ビジネスってクッキー無かったキガス。きつねらあーめんはセルフサービスだし、
なにげにサービス悪いなぁwもしかしてUAはエコノミープラスが最強?
40NASAしさん:2005/12/13(火) 05:53:11
>>39
そこまでしてきつねらあーめん食いたいか??
41NASAしさん:2005/12/13(火) 12:58:58
修行いっとく?

ttp://www.etour.co.jp/discount_syosai_city.php3?code=USNYCUAAIITN510&air_class=DE&dep_city=TYO&distination_area=USA&arr_city=NYC&airline_name=UA&ticket=ROUND&price_min=&price_max=
ユナイテッド航空 早割28 ニューヨーク、ポートランド、バンクーバー 他 単純往復
01/08〜01/31 月,火,水,木,金 30,600円
02/01〜03/15 月,火,水,木,金 30,600円
42NASAしさん:2005/12/13(火) 17:58:46
昔、JALがハワイ島直行を決定しようとした時に
ユナイテッドが強行に反対したって話しありましたっけ?
もし事実なら経緯を教えてください。
私の勘違いなら、ごめんなさい。
でも、確か、見返りでUAがどこかの路線を開設できたような記憶があるのですが・・・
43age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/12/13(火) 18:23:30
>>41
こみこみで実質¥50,000くらいかあ。
44NASAしさん:2005/12/13(火) 18:33:13
>>41
あれ、消えてるぞ! もしかして誤植?
45NASAしさん:2005/12/13(火) 18:44:08
>42
なんかあったような気がする
46NASAしさん:2005/12/13(火) 23:09:35
>>44-45
YAHOOトラベルかABロードネットで見れば他社も似たような内容出してるのでは。
>>43
円安でサーチャージ・アメリカ出入国税が高くなってるからもう4000〜5000円
余分に見る方がいいよ。
でも早くサーチャージ廃止にならないかなあ!?金額が安くても見かけ倒しになってしまう。
47NASAしさん:2005/12/14(水) 01:25:50
>>46
ブッシュ政権が終わって、イラクの石油産業が健全になったら
サーチャージも終わるんじゃないの?
あのサーチャージってのはまあ、ブッシュ税みたいなもんだよ。
48Yeah!!六輔 ◆Yeah6/UYcQ :2005/12/14(水) 04:57:24
そういや、来年の修行、どーしよ…。
49NASAしさん:2005/12/14(水) 07:46:30
50NASAしさん :2005/12/14(水) 18:17:15
>>41と同様のものと思われる航空券が、きょうは41,500円になってる。
>>49のリンク先にある代理店と比べてえらい高いですね。
クレジットカードでオンライン決済できるのと
豚の餌代分で高くなってるのかなぁ?

ttp://www.etour.co.jp/discount_syosai_city.php3?code=USNYCUAAIITN510&air_class=

ユナイテッド航空 早割28 ニューヨーク、ポートランド、バンクーバー 他 単純往復
01/08〜01/31 月,火,水,木,金 41,500円
02/01〜03/15 月,火,水,木,金 41,500円
51NASAしさん:2005/12/14(水) 19:02:03
18日ビジネスにアップグレードのキャンセル待ちちゅうです。SFO〜成田ビジネスの空席ってまだたくさんあるのかな?
52NASAしさん:2005/12/14(水) 19:07:18
>>51
18DEC SFO-NRTのビジネスはたくさん空いてるが、
エコが混んでるのでステータスによってはわざわざアップグレードの必要もないかも?
UA 837 F8 C9 D9 Y1 B1 M0 H0 Q0 V0 W0
UA 853 F9 C9 D9 Y0 B0 M0 H0 Q0 V0 W0
53NASAしさん:2005/12/14(水) 19:08:12
市役所勤めの一般ピーポーのオイラにはUAのビジネスなんて絶対無理。
居心地悪くなって逃げ出したくなる予感がするから。
それに、スーツ着ても石田純一みたくならないし、
ワインとか知らないし、機内で仕事なんてないし、
エコが一番落ち着く。
54NASAしさん:2005/12/14(水) 19:13:29
>>52
当方、UAプレミアエグゼブチブです。さっき電話したらキャンセル待ちの17人目といわれました・・・。
UA 837 F8 C9 D9 Y1 B1 M0 H0 Q0 V0 W0
↑これってどこでみれるのですか?
55NASAしさん:2005/12/14(水) 19:35:56
>>53
っていうかUAのビジネスでスーツ着て乗ってるヤシなんているか?
アルコール飲まないヤシも多いし。
漏れもひたすら寝るためだけにビジにすることもある。
UAは食事の時に叩き起こさないから(・∀・)イイ!!

エコも空いてればいいんだけどね。満席のエコには乗りたくない。

>>54
UAのウェブで設定を変えれば見えるよ。
56NASAしさん:2005/12/14(水) 20:29:46
>>55
じゃあ、何着ればいいのよ
あたしは、伊勢丹とかでは服は買えませんからね。
お金はあるのよ。
57NASAしさん:2005/12/14(水) 20:47:41
何でも良いよ。日本で街を歩ける格好なら。
くつろぎたいなら、乗ってから着替えれ。
58NASAしさん:2005/12/14(水) 20:56:51
>57
ホントにそれで大丈夫なのかしら?
太った欧米の金持ち風とかが隣だったら嫌だわ
やっぱり、あたしたちはCIがお似合いなのかしら?
ごめんなさいね、KABAちゃんで。
59 :2005/12/14(水) 20:57:48
石田純一じゃなくてもファーストクラス乗ってる香具師いっぱい
いるぞ。って、それは俺だけど。

ファーストクラスってって、近所の鉄工所の社長とかスナックのママ
みたいな香具師でも大丈夫なんだよ。











金さえあればねwww
60NASAしさん:2005/12/14(水) 21:08:48
でも、ファーストって金があるから乗るクラスではないと思う。
そんなんで乗るのが多いからエアーに嫌われる
61NASAしさん:2005/12/14(水) 21:15:04
>>60
乗ったこと無いんでしょう!
62NASAしさん:2005/12/14(水) 21:21:54
"ファーストに乗ったことがある" なんて恥ずかしくて言えないわ
63NASAしさん:2005/12/14(水) 21:24:18
>>61
乗りたいと思わない
ただ、椅子が倒れすぎるだけだし、それと食事であんな値段出すなら
ホテルにたくさん泊まった方がマシですから。
64NASAしさん:2005/12/14(水) 21:25:56
ホテルにだって泊まれないんでしょうw
65NASAしさん:2005/12/14(水) 21:28:23
よぉぉぉぉぉおおおぉぉぉぉく考えると、高すぎるよなあ
特に欧米行き。あんなにお金出すほど、スペースも使ってないし
人件費だって、Fに客がいようがいまいが変らないし
ごはんだって20マンもするわけないし、なんだか、『ファースト』というイメージ料を取られてる幹事がする。
66NASAしさん:2005/12/14(水) 21:29:12
>>64
あんたより、年収が多い気がするわwww
67NASAしさん:2005/12/14(水) 21:30:15
>>64はどうして、こんなにも必死なわけ?
68NASAしさん:2005/12/14(水) 21:33:36
Tシャツジーンズのファースト客を見ると安心する件について。
69NASAしさん:2005/12/14(水) 21:36:54
ビジネスの方が疲れ具合が少ない。

エコノミーで疲れた後に回復のための
一日を入れるぐらいなら、ビジネスで
行って一日働いたほうが良い、という
考えもある。
70NASAしさん:2005/12/14(水) 21:37:20
すみません、ビジネスクラスの話しだったんですけど・・・
71NASAしさん:2005/12/14(水) 21:46:56
台北までどうしよう
UAは高そうだから華航にしよっかなっと
72NASAしさん:2005/12/14(水) 22:21:02
ほう
73NASAしさん:2005/12/14(水) 23:08:24
>>54
>↑これってどこでみれるのですか?
ここよ。
ttp://flyaow.com/classtandt.htm
74全スレ824:2005/12/14(水) 23:41:13
先月マイレージプラスに入った者です。
早速、SIN・BKK・FLLに行って来て、先日WEB上で1Pになりました。
全スレを参考させてもらったので、どうもありがとうッス!

1月に10日程休みが取れそうなので、またどこか旅行しようと思います!!!
アフリカかどこかに安く行くか再来年度の2Pを目指す旅をするか・・・・
75age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/12/15(木) 00:47:05
>>65
今の格安エコノミーの料金が低すぎるんじゃないのかな。その差分を、
ビジネスやファーストの料金で穴埋め+αの利益を叩き出してるという感じ。
76 :2005/12/15(木) 08:01:55
もっとも、俺は無色だけど、やっぱりビジネスの方がいいよな〜って
思うのは、ジジイになった証拠なんだろうか。

昔はエコノミーでも、飛行機に乗っただけでうれしかったような気がwww

でも、実際、UAの場合、ちゃんと金払ってビジネスクラスに乗ってる
香具師がどれだけいるのかって話はあるよな〜。

自腹の場合はUAは乗りたくないよね。なにしろ、隣の奴がダダ券もしくは
エコノミーからのUP客だと思うと(ry
77NASAしさん:2005/12/15(木) 20:26:46
国内ではPW製のBoeing777がアボーンしているようだが
全Boeing777がPW製のUAはどうするのだろう?
78NASAしさん:2005/12/15(木) 20:29:12
今日発売の週間文春にもPW製の777の話が出てたな。
79NASAしさん:2005/12/16(金) 17:31:19
>>65
一人あたりのスペース単価(通路も含む)で計算すると、せいぜい3割増高らしいけど。
80NASAしさん:2005/12/16(金) 20:17:11
結局、庶民が1度でいいからビジネスクラスに自腹で乗りたいという場合は
チャイナエアラインで、お金を出さないで乗りたい場合は、UAということで
よろしいのでしょうか?
81NASAしさん:2005/12/17(土) 00:54:56
提携カードで年100万も買いものすれば、上級会員にしてもらえるって聞いたんですけど、
ほんとでつか?
82NASAしさん:2005/12/17(土) 01:34:41
>>81
ない。
83NASAしさん:2005/12/17(土) 13:08:20
>>81
「UAの」上級会員という意味なら、ない。
「カード会社の」上級会員という意味なら、無くはないが、そういうときに物を言うのは利用額より収入。
しかもカード利用年100マンていどでは…。
8481:2005/12/17(土) 22:29:30
そうですか。
やっぱりなー。そんな話聞いたことないと思ったんだよなー。
SFCスレにそういうことが書いてあったので、100万の買い物でいいなら、
速攻カードをつくろうと思ったのですが、世の中そんなに甘いわきゃないでつね。
85NASAしさん:2005/12/18(日) 07:11:27
United Airlines 0837
込み具合はどうでしょう?分かる人教えてください。
12/22にちです。
86NASAしさん:2005/12/18(日) 07:36:21
>>85
UA837ってどっちよ? SFO-NRT? NRT-ICN?

United Airlines Flight: 837
Departs San Francisco (SFO) December 22 11:20 am
Arrives Tokyo (NRT) December 23 (Next day) 3:25 pm
F9 C9 D9 Y9 B9 M9 H9 Q9 V9 W9 S9 T9 K9 L9 G9 P9 A9 Z9 E0 U0

United Airlines Flight: 837
Departs Tokyo (NRT) December 22 5:55 pm
Arrives Seoul (ICN) December 22 8:45 pm
F9 C9 D9 Y0 B0 M0 H0 Q0 V0 W0 S0 T0 K0 L0 G0 P9 A9 Z9 E0 U0
87NASAしさん:2005/12/18(日) 11:26:01
>>84
アメリカンなら、マイルと買い物合わせて100万マイルになると終身ゴールドだよ(1ドル=1マイル)
200万で終身プラチナ

ユナイテッドもこういう制度作ってくれないかな
88NASAしさん:2005/12/18(日) 20:58:50
>>87
200マソなら終身1Kは、将来出来てもおかしくないかもな。
89NASAしさん:2005/12/18(日) 21:45:42
>>81
JCBの提携カードで年300万使うと、ワンランク上げてもらえるよ
今やってるかしらんけど、たしかUAだったはず…
90NASAしさん:2005/12/19(月) 03:19:20
>>75
ファーストクラスってのは空席確保サービスなんだよ。適正価格だったら
空席にならないだろ?誰が見てもボッタクリ価格に設定しとく。
ピーク時に緊急事態で急遽飛行機に乗らないといけないが、どこも満席
なんていう場合の為に存在する。チャーター機飛ばすよりは安いですよ
っていう価格設定。最近のファーストは軒並みフルフラットシートにな
ってるのは以前はチャーター機で搬送してた患者(移植手術等)の為。
ビジネスも似たようなもの。予約の融通が利くサービスだ。座席が広いと
かそんなのは二の次。実際、予約の融通性でビジネスと変わらない正規
エコノミーなんてもの凄く高いだろ?
その点JALのクラスJなんて間違ったサービスだよな。国内線も2〜3席は
ファーストクラス設けるべき。
91NASAしさん:2005/12/19(月) 04:40:21
>90
なんか納得しちゃったよ。
たかだか10時間ちょっとの快適性と少々豪華なエサのために
乗るもんじゃないと>F,C
マイル貯めて普通じゃ乗れないビジネスでも乗ろうという
貧乏根性はやめれと。
92NASAしさん:2005/12/19(月) 09:48:10
>>90はファーストでも満席で取れない便があること知らないんだね。
93NASAしさん:2005/12/19(月) 09:52:29
最後尾とかをぎりぎりまで空けておいて、例えば国会議員の
飛び乗りなんかにも対応できるようになっていることも
知らないようだ。
94NASAしさん:2005/12/19(月) 19:18:43
>>92
満席になるようならファーストクラスじゃないよ。もっと値上げするべし。
95NASAしさん:2005/12/20(火) 01:18:57
最近のUAってインボラUGってあるんですか?エコが満席にならないとむりなのかな?
いま、マイルでUGするかどうか悩んでます・・・・。
F9 C9 D9 Y9 B9 M9 H9 Q9 V9 W9 S9 T9 K9 L9 G9 P9 A9 Z9 E0 U0
こんな感じで1Pなら可能性無いかな?
96NASAしさん:2005/12/20(火) 01:20:29
>>95
そんなガラガラ便で・・・。
97NASAしさん:2005/12/20(火) 01:26:05
やっぱり・・・・・
マイル使ってUGします・・・・・

98NASAしさん:2005/12/20(火) 01:45:31
そこまでガラガラだとエコスリーパーでいいな、俺は
99NASAしさん:2005/12/20(火) 02:26:39
>>98
混んでるビジネスより空いたエコノミーは鉄則。エコスリーパーは実質ビジネス以上の快適さだ。
100NASAしさん:2005/12/20(火) 02:47:59
>>95
その空席状況で、インボラの可能性聞いて来るのは、夜釣りスレスレだな…w

とりあえず、インボラUGは、あまり期待しない方がいい。
でも、なんだかんだ言っても、希に平会員にインボラ来たりするんだよな。
不思議な事に。

>>98の言う通り、Y+か、エコスリーパーか見極めるのが良いと思われ。
101NASAしさん:2005/12/20(火) 11:06:37
なんだか昨日今日と、UAのサイト、ガタガタだなぁ。
.comも、.co.jpも、予約もマイレージ明細もダメぽ。

社内大混乱なんだろうな、きっと。
10274:2005/12/20(火) 21:47:56
太平洋横断5000マイル、駄目元で登録したら格安でもつきました。
来年は2Pを目指してみようと思います。
103NASAしさん:2005/12/20(火) 22:24:52
>>100
すいません釣りじゃないですよ。
22日のSFO-NRTで帰ることになりそうです。
F9 C9 D9 Y9 B9 M9 H9 Q9 V4 W2 S0 T0 K0 L0 G0 P9 A9 Z9 E0 U0
って事なんで皆さんのアドバイスどうりUG辞めてエコで帰ります。
隣席ブロックしてくれるとありがたいな。
500席くらいのうち80もあいてるってがらがらですね・・・。
クラスDってなんだろ?エコ?
10474:2005/12/20(火) 22:44:59
>>103
UNITED GO BUSINESS FARES」の予約クラスはDクラス
とUAのHPに書いてあった。
105NASAしさん:2005/12/21(水) 00:37:18
>>103
何をもって80席も空いてるってわかるの?
500席ってA380か?w それともANAのドメ仕様並のコンフィグ?
106NASAしさん:2005/12/21(水) 01:00:11
>>103 の人気に嫉妬
107NASAしさん:2005/12/21(水) 02:49:38
>>105
ワラタ
80って、例えばY9の9とかを累積して足していったんだと思うw
Y9の9は9だけじゃないし、Y9の9とB9の9は重なってるのに・・・

108NASAしさん:2005/12/21(水) 03:22:02
>>107
そうなんや、言われて見ればそうですね。
お騒がせしました。仕事いってきます。
109NASAしさん:2005/12/21(水) 11:53:26
syugyousouの例の掲示板へ行って美穂w
110NASAしさん:2005/12/21(水) 18:10:28
>>107さん
よかったら、これらの記号と数字の意味を教えてもらえませんか?
111NASAしさん:2005/12/22(木) 05:56:31
>>103
アベイラビリティからロードは簡単に推測できないよ。
ここだけの話、12/22 UA853 SFONRTのエコノミーは260席で、
現在245席くらいは埋まりそうな模様。つまり十分満席になり得る。
エコノミースリーパーはまず無理だから、マイルでUGした方がいいんじゃない?
弁当希望ならSSR OBMLも忘れずに。
たぶん1Pなら入れなくても食べられると思うけど。
112NASAしさん:2005/12/22(木) 20:11:37
>>111
いろいろとありがとうございます!!
でも、いろいろあって同乗者が出来ることになったので、ひとりだけのUGは無理そうです。
二人分には自分のマイルが足りないので・・・・・・。
みなさんいろいろアリガトです。
横の席が空くことを祈っときます。
113NASAしさん:2005/12/23(金) 17:24:43
ジングルベルを逆再生すると
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf
114NASAしさん:2005/12/23(金) 22:59:10
>>113
知らずに聞いた人がショックで亡くなったらヤバクね?
115NASAしさん:2005/12/23(金) 23:29:18
超ビビッタ・・・どういう意味?
116NASAしさん:2005/12/24(土) 00:02:40
ヘッドホンで聞いてたら、いきなり大音量だった。

最近、強盗だ!とか痴漢だ!って言われて
ショック死したつうニュースがあったような・・・・
117NASAしさん:2005/12/24(土) 20:00:27
ここ2日くらい、ネット予約できない状態だが
どういう事か。
118NASAしさん:2005/12/25(日) 02:37:18
.comなら何の問題もないが。
119NASAしさん:2005/12/25(日) 04:23:44
どのサイトで買ってもいいんの?
120NASAしさん:2005/12/25(日) 13:57:23
>>119
OK,でもこんなことしないでください。
http://www.jgcsfc.net/cgi-bin/bbs/joyful.cgi
121NASAしさん:2005/12/25(日) 17:43:09
ただいまNRTのUAラウンジ
881便BKK逝きは、シカゴからの到着が遅れてるので
3時間ほど遅延。9時40分にNRT出るなら
BKK着いてもナナプラ閉店までに間に合わないw
122NASAしさん:2005/12/25(日) 17:49:32
>>121
これからUA881出発までなにすんのよ? ビール飲み放題?
123121:2005/12/25(日) 18:13:39
>>122 SFOから853で来たのですでにお腹は一杯。Cはがらがらでした。
シャワー浴びたけどビール半分でお腹たぷたぷ。一休み中。w
とりあえずバンコクの雰囲気に浸るためにワイヤレスのネットにつないで
タイのテレビを眺めつつ、2ちゃん三昧。w
もう今年は仕事しなくてもよいので、今さら来年の仕事を今からする気もせず。
124NASAしさん:2005/12/25(日) 18:59:00
>>121
まさか、成田の出発門限に間に合わなかったりして…
125121:2005/12/25(日) 19:01:55
成田って門限いつ?w
もしそうなったら成田でタダで泊まらせてもらえて
それはそれでおもしろそう。
BKK滞在3日が2日に減るのは痛いが。
126NASAしさん:2005/12/25(日) 20:19:59
>>120
それってBKKのファーストクラスじゃないか(@_@;)
127NASAしさん:2005/12/25(日) 20:33:02
>>1->>126
エアライン板行けよ。
128NASAしさん:2005/12/26(月) 00:09:43
社員から見ると、みんなのトークは可愛らしい。
なるほど、そう考えてるわけね...って。
129NASAしさん:2005/12/27(火) 10:37:46
>>125
23:00だから、22:30までにゲートを離れないとダメだろうね。
130NASAしさん:2005/12/31(土) 20:45:24
きつねらあーめんは、日本発着路線でしか配給されませんか?
131NASAしさん:2006/01/01(日) 03:19:39
>>130
HKG-ORDで食ったぞ。チリソースの小袋つきですた。
132NASAしさん:2006/01/01(日) 08:59:15
@bkk これから帰国します。
133NASAしさん:2006/01/01(日) 21:26:54
@SIN 明日早朝の便で帰国します。

帰国ラッシュの始まりですよ…。
134NASAしさん:2006/01/01(日) 22:49:20
今年のSWU、まだかな?
135NASAしさん:2006/01/01(日) 23:07:42
>>133
もう帰国ラッシュですか?
136NASAしさん:2006/01/02(月) 00:59:13
>>134
とっくに4枚はいただいていますが
137age厨@SIN ◆ocjYsEdUKc :2006/01/02(月) 03:57:34
>>133
ご近所さんハケーンw(・∀・)人(・∀・)

こっちは1月2日のシンガポール航空16便で、ソウル経由で帰国予定。
138NASAしさん:2006/01/02(月) 08:35:27
>>135
じゃないどろう。NRT経由のORDあたりで、冬休み修行でしょう。
139NASAしさん:2006/01/02(月) 20:53:20
SWUきたね。山のように貯まったよw
140NASAしさん:2006/01/02(月) 23:26:59
>>139
ホントだ.
今年から8枚なのか?
141NASAしさん:2006/01/03(火) 12:07:02
>>139
あけおめ。
本当だ。8枚きてる。うれしーーー!

去年は6枚だったし、プログラムには
SWU: Earned: 1K's get �6 annually
って明記されてるのに、うれしい誤算です。

今年の夏休みは家族4人でSEAかSFOやね。
ユナイテッド航空様 ありがとう。 m(_ _)m
142NASAしさん:2006/01/03(火) 15:55:22
>>131
今度大西洋路線で聞いてみまつ
"fox noodle please"
でもないとおもうよ
143NASAしさん:2006/01/03(火) 17:31:28
SWU付いてない………1Pだから当然だ(´・ω・`)

今月SWU3枚、Confirm Regional2枚、来月もConfirm Regional2枚が期限_| ̄|==--○
11月に2枚使ったはずなのになぜSWUが3枚余る?
144NASAしさん:2006/01/03(火) 20:26:58
8枚というのは、15万EQM越えたのでは?
145141:2006/01/03(火) 21:37:49
>>144
127EQS(東京出張ANAが多かったので...)です。
15万EQMも150EQSもクリアしてないので
6枚だけだと思ったら、、、8枚ついてました。(^^;
146NASAしさん:2006/01/03(火) 22:49:56
羨ましい。
でも、SWUは最近システムのバグかなんかで滅茶苦茶だよね。
サマリーにあるのは使ってしまっていいんだよね。
147NASAしさん:2006/01/03(火) 23:44:04
>>144
うちはそれとは別についてるよ。

>>146
搭乗後でも引かれてなければ桶でしょ。
148NASAしさん:2006/01/04(水) 01:22:15
>>147
それが、
http://www.flyertalk.com/forum/showthread.php?t=494893
という話もあって。

まあ、現実にサマリーにあるやつは使っていいはずだけどね。
149Yeah!!六輔 ◆Yeah6/UYcQ :2006/01/04(水) 05:07:32
>>137
ごめん、そのレス、漏れwww
あ、そうでしたかぁ。SQでICN経由とは。なかなかやりますね。

>>138
実は有給で繋げて、それすべきだったと猛反省中。
せっかくの機会だったのに…_| ̄|○
150NASAしさん:2006/01/04(水) 10:54:23
UAのサイト全世界のでメンテしてるね。
SWU減らされたらたまらん・・
151NASAしさん:2006/01/04(水) 17:43:35
権利を使ったのだから、減らされても当然
152NASAしさん:2006/01/04(水) 22:03:19
>>148
漏れ,9月位にreserveされたSWUが,11月に実際飛んだ後に帰ってきた.
12月にもKIX-SFO-ORD-MUC分がORD-MUC間miss connectでreserve去れてた
のが帰ってきたが,これは当然か?(FRA-ORD-KIXは帰ってこなかった)
12月に150K越えたので2枚加算,2枚戻ってきて,さらに8枚...ウマー
153NASAしさん:2006/01/04(水) 22:26:34
エアライン板に移動して下さい
154age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/04(水) 22:35:02
>>149
帰国の顛末はここのSQスレを参照。
155age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/05(木) 02:27:52
>>149
12/29の成田⇒シンガポールはSQに振り替えだったみたいだね。ごくろーさん。
156NASAしさん:2006/01/05(木) 19:33:13
ダブル参るきゃんぺんあげ
157NASAしさん:2006/01/06(金) 13:46:10
ここで聞いていいのかわからないけど、ユナイテッドのマイルの詳細を見る方法はありますか?
何日に何ポイント追加されて、何日に何ポイント利用したっていうのがわかるようなやつ。
探したけど見つけれなくて。お願いします。
158NASAしさん:2006/01/06(金) 14:24:18
>>157

メンテナンス中で見れないのかもしれないけど

http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/mileageplus/index.jsp
にマイル明細書ってのがあるでしょ
そこで会員番号でログイン サマリーが出てくる
そのページの下のほうで期間を選んでの明細表示ができる
159157:2006/01/06(金) 14:30:39
できました。ありがとうです。
160NASAしさん:2006/01/07(土) 15:37:26
今度KIX-HNLを往復する際に、おそらくUAのYを利用する事になりそうです。
機材を調べてみるとB777-200のようですが、設備とかどんなものでしょう?

って言うか考えてみたらB777自体初めて乗るかもです。
KIX-HNL間を快適に過ごせそうでしょうか?
161NASAしさん:2006/01/07(土) 17:15:41
>>160
KIX〜HNLを快適に過ごすには、UAのFクラスをお勧めします。
162NASAしさん:2006/01/07(土) 18:01:20
>>160
エコノミーでもパーソナルモニタあり。
全10チャンネルの内9チャンネルが映画。
全ての映画が日本語吹き替え。
残りの1チャンネルは仮装大賞流してる。
163NASAしさん:2006/01/08(日) 05:52:11
ここのスレタイは心なごむね。
164NASAしさん:2006/01/08(日) 17:36:18
>>161
Fクラスでも,リフレッシュメントに三色素麺なんて出て来たからなぁ
165160:2006/01/10(火) 09:50:57
>>161
>>162
レスありがとうございます。

>>161さま
Fの良い点、できればもう少し詳しくお聞きしたいのですが。
166NASAしさん:2006/01/10(火) 12:10:45
>>165

てか、その路線はFしか乗れないくらいY、Cの客がDQNだという意味
だと思うけど。
167NASAしさん:2006/01/10(火) 17:38:39
>150
修正が入った模様、、、
168NASAしさん:2006/01/10(火) 22:16:43
このスレの連中は、旅行板の中にエアライン板が出来たことを知らんのか?
169NASAしさん:2006/01/11(水) 01:17:38
そんなもん無視だよ
170NASAしさん:2006/01/15(日) 19:20:17
>>165

Fのいいところ・・・まあ普通に考えて下のようなかんぢ。

1)家族連れが(特にガキ)ギャーギャー騒ぎ立てて暴れない
2)FAさんも少ない人数相手だから殺伐としない
3)エコノミーのように荷物扱いで冷たい対応をされない
4)人より荷物が早く出てくる
5)激混みのカウンターに並ばなくて済む
6)ラウンジでマターリできる
7)マイルが150%貯まる
8)窓側に座ってもトイレに行くとき楽勝(これは意外と大きなポイントだと思うが)
9)シートが狭くなくてフラットになってマターリ出来る

こんなとこか?
171NASAしさん:2006/01/16(月) 00:01:31
Fはカプールには良くないよ。
カプールにはCがいい。
172NASAしさん:2006/01/18(水) 23:07:26
↑とFに乗った事のない>>171が申しております。
173NASAしさん:2006/01/19(木) 01:10:56
>>172
いつも一人だけどFかCだよ。
いつも彼女と乗ることを妄想して乗ってる。
174NASAしさん:2006/01/19(木) 12:32:23
結局、例の3月トリプルマイルとVクラス以上の3月末までのダブルマイル
は併用できるの?
エリートボーナスとの関係はどうなるの?
フライトマイル100%+エリートボーナス100%+3月トリプルの200%+ダブルマイルの100%
=500%になるのかな?
175NASAしさん:2006/01/19(木) 23:00:06
Fのメリットに関するコメント

1)家族連れが(特にガキ)ギャーギャー騒ぎ立てて暴れない =>可能性は少ないが、たまにいます。Fで家族で動いている人たち。

2)FAさんも少ない人数相手だから殺伐としない =>そのとおり、でも人による。

3)エコノミーのように荷物扱いで冷たい対応をされない =>私自身はあまり対応の差を感じない、FCYで

4)人より荷物が早く出てくる =>FとCは格差ナシ

5)激混みのカウンターに並ばなくて済む =>最近、Yのカウンターは結構すいてる。Cも。

6)ラウンジでマターリできる =>Cと差ナシ、成田は2Fに上がるだけめんどくさい

7)マイルが150%貯まる =>そのとおり

8)窓側に座ってもトイレに行くとき楽勝(これは意外と大きなポイントだと思うが)
そのとおり、Cでも簡単にまたげるが。

9)シートが狭くなくてフラットになってマターリ出来る=>バージンやNZのように背もたれの反対側がベッドになるタイプではないのでUAのFフラットはよい。

176NASAしさん:2006/01/19(木) 23:03:58
>FとCは格差ナシ

最近はカーネーション付けたコンジェルジェいないの?
以前は監視していて「お客様、荷物はまだ出ないでしょうか? 確認しますので
半券をお願いします」とか言われて、調べてくれたぞ。

Cではそんな扱いを受けたことはない。
177NASAしさん:2006/01/20(金) 00:58:40
>>175
> 8)窓側に座ってもトイレに行くとき楽勝(これは意外と大きなポイントだと思うが)
> そのとおり、Cでも簡単にまたげるが。

以前よりもCがフラットに近づいてきたから、跨ぎにくい。
これはFの方が良いと思う。

> 9)シートが狭くなくてフラットになってマターリ出来る
そう思う。「フラット」と言っていても180度になるのと、
水平になるのとでは全然意味が違う。
178age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/01/23(月) 08:23:26
C11からの再建おめ。

米UALの再建計画承認 米連邦破産裁判所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060121-00000051-kyodo-bus_all

次スレのスレタイはコレ↓かな
【カド番】ユナイテッド航空 UA15便【脱出】
179NASAしさん:2006/01/23(月) 17:33:18
>>178
うんにゃ、ここが1000埋まる頃には何が起こってるか分からない。
もちろん、良い方に動いて「カド番」がとれていることを祈るが。
180NASAしさん:2006/01/24(火) 00:27:53
>>174
トリプルマイルってなに?
くわしくおせーて。
181NASAしさん:2006/01/24(火) 17:10:57
アメリカのHPでKクラス買っても、3月トリプルマイルになるんかに?
トリプルマイルは、去年の10月ぐらいに条件案内が来て、
それを達成した人が、3月のみトリプルマイルなんでごわすよ。
182NASAしさん:2006/01/24(火) 19:59:45
>>180
一般人には関係のないこと。
知らないほうがいい。
183NASAしさん:2006/01/25(水) 18:03:50
>>180
脳内厨は豚タリで教えて君をやってください。

http://www.airtariff.com/ua/
184NASAしさん:2006/02/03(金) 20:49:26
今年の1Kキットもうきてる?
185NASAしさん:2006/02/03(金) 21:33:58
186 :2006/02/03(金) 21:45:42
>>173
シートでオナッてる奴いるのかよ!
ゲゲッ!

漏れはきちんとトイレで汁。
187NASAしさん:2006/02/03(金) 22:43:10
>>185
まじで?
ポストからパクられたかな?
188age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/04(土) 08:16:28
さてナスダックでUAの株が上場されたけど、買ってみる気あるのはいる?
なんかライブドアみたいになりそうな気もするんだけどw。
189NASAしさん:2006/02/04(土) 08:21:34
>>188
値段は今いくらくらい?ライブドアのようなことは考えにくいと思う。
そうなれば今度はC11通り越してC7に行き着きそう。
190age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/02/04(土) 08:44:07
>>189
初日$40付けて、その翌日は$4安で終わったってさ。
191NASAしさん:2006/02/04(土) 10:24:36
そのLD株を全力買いした俺様が来ましたよ〜〜〜ん!

再来週、有給2日+土日でバンコク行こうと思ってるんだけど、
正規料金含めて満席だったよ。何でかなー!?
SQ・TGの格安はあるみたいだけど、トータルで\5〜6万位しそう。
192NASAしさん:2006/02/04(土) 15:19:06
>>191
トータルで5〜6万円だったら充分安いと思うけど。
それでも高いと言う貧乏人なら家で寝ておけば?
193NASAしさん:2006/02/04(土) 16:51:35
全力でLD株買って1万円w
194191:2006/02/04(土) 17:20:21
>>192
年末年始とかならともかくこの閑散期の平日で
¥5・6万なら北米とかに行きたいなー。

でも今回はバンコクに用事があるんで、高くても行くんけど
\6万も出すなら、もうちょい金払って休めCで行こうと考えた。
ちなみに今日\2.48万+αで航空会社未定の奴が取れたよ。

あとLD株は1万株くらい買ったよ。
195NASAしさん:2006/02/04(土) 18:12:58
>あとLD株は1万株くらい買ったよ。

あほだな
196NASAしさん:2006/02/05(日) 02:57:14
>>194
全て込み込みで五万ではなかなか北米は難しいのでは?
197NASAしさん:2006/02/05(日) 07:05:10
198NASAしさん:2006/02/05(日) 10:29:12
>>197
チケット代以外にどれだけかかることか。
199194:2006/02/05(日) 11:06:02
おは!

>>195
そうかも・・・

>>196
航空券(含燃油・税)で、4万円代で行けますよ。

>>198
これは行き先ルートによるけど、CAのYVR行きの航空券の案内をみると
航空券\3.1万+燃油\1.0+税(\6・7千?)となっている。
経由便だとしても\6万以下かなーと思う。
200NASAしさん:2006/02/05(日) 11:17:12
>>199
CA(乗っちゃいなエアチャイナ)でYVR?
201194:2006/02/05(日) 11:17:36
あと>>191は、SQが\4.8万〜だったんで
それに+\7千〜でトータル\5〜6万位と推測した。

なので、できればUA¥4万くらい(以下)で取りたかったけど
この閑散期になぜか正規運賃までも空席無しだったんで
何でかなーって書いた。それだけなんだけど・・・・
202194:2006/02/05(日) 11:18:27
>>200
ACです。
203NASAしさん:2006/02/05(日) 12:06:01
>>201
プラス7千円では無理でしょ。
204NASAしさん:2006/02/05(日) 12:08:49
>>197
適用都市のほとんどが寒くて震えそうな所だな!だから安いだろうけど。
その中にマイル加算なしもあったが、Gクラス適用してる代理店もあるのか?

>>202
ACならカナダ経由アメリカ指定都市が2万円台の代理店もある。サーチャージがUAなどより割安だからいいかも。
205NASAしさん:2006/02/05(日) 12:11:34
>>204
ACの限定都市単純往復ですよね。
ホント安いですね。
即日発券になるけどね。
2万9千円くらいですね。
206NASAしさん:2006/02/05(日) 13:21:40
現時点でアメリカ行き諸税は燃油と米国入国税だけで約2万円ですよ。
それに成田と各空港のセキュリティーフィー。
考えが甘すぎ。
207 :2006/02/05(日) 15:23:24
>>206
どのこと言ってんだ???
208NASAしさん:2006/02/06(月) 00:10:47
>>81
遅レスだが、答えておくね。
それは、ノースウエストのJCBカード限定。しかも、その条件は提携ゴールドカードで年500万円以上の決済だ。
アメックスの黒がもてそうな決済額なので普通無理ですな。
http://www.jcb.co.jp/ordercard/pop/pop_nw10.html#05
209NASAしさん:2006/02/06(月) 00:28:33
月40万の決済だから、そんなにたいした額でもないよ。
漏れは1人暮らしだから年250万程度の決済だけど、3人家族とかなら普通に年500万
は超えるぞ。
ちなみに、漏れは旅行関係の決済だけで年間100万ぐらいだけど。
210NASAしさん:2006/02/06(月) 08:12:02
>>209
VISA/Masterならなぁ....海外で困るよ、やっぱりJCB
まぁ、JCBだと困る人は既に上級会員だろうが...
211NASAしさん:2006/02/11(土) 04:05:19
誰もC11正式脱出の話を出さないのはなぜ?
212NASAしさん:2006/02/11(土) 04:21:44
折込済み
213NASAしさん:2006/02/11(土) 10:25:35
今年の年末運賃異常に安いよ。
アメリカ西海岸で諸税等全部含めて9万円台。
予約しちゃいました。
予約クラスはT。
UA日本サイトのオンライン予約にて。
214NASAしさん:2006/02/11(土) 11:45:15
宮崎に住む両親をスタアラの特典航空券でソウルに連れて行ってやりたいと思っています。
宮崎からソウルはアシアナが就航しているので、2万マイルで航空券を取れます。
一方、都内在住のわたくしも、2万マイルで羽田からソウルの航空券を取れますが、
海外旅行などしたことがない両親なので、できれば同じ飛行機でソウル入りしたいと思っています。
いちど、国内線で宮崎から羽田までつれてきて、羽田からソウルへ一緒に出発したいのです。
この場合、全日空の特典航空券をとることになりますが、
両親の航空券をゲットするのに必要なマイル数は、
スタアラ北アジア内の2万マイルなのでしょうか?それとも、国内線+北アジア内の3万5千マイルなのでしょうか?
よろしく教えてください。
215NASAしさん:2006/02/11(土) 12:15:39
>>214
羽田または成田の乗継ぎの合間が24時間以内なら、ルール上は北アジア内2万マイルでいいが、マイレージプラスのスタアラ特典は最近飛行マイル制限がきついから、国内線も別に必要となり合計35000マイル必要と言われる可能性もある。予約課に電話して尋ねてみるしかない。
ANAマイレージクラブの特典でそのケースなら、日本―ソウルひとまとめの15000マイルで済む。
216NASAしさん:2006/02/12(日) 15:28:12
>>214>>215
残念ですがUAからでは、TYO経由はMPMオーバーにつき
2万Mでは取れなくなりました。

熊本からは14;00着なので、あなたは羽田でなく成田から
行けば、ICNで両親を出迎えられますね。
217NASAしさん:2006/02/13(月) 15:40:28
ライブドア買ったとかいうDQNは首つったか?
218NASAしさん:2006/02/13(月) 19:11:50
UNITED LEADER'S最新号最高じゃないか!

ガイシュツの弥生社長インタビュー以外にも

・弥生販売を持ったホリエモン(肌の色ワリー。色校しろよ)の広告
・「おいしいアメリカン・ビーフあります」の記事(USMEFのCEOが笑顔でドーン)

あと3週間ちょっとで配布終了だ。
219NASAしさん:2006/02/13(月) 22:26:02
>>218
わー、漏れもこの週末往復してそうオモタ。
タイミング悪杉。思わず記念に持ち帰ってきたよ。
ホリエモンの全身ドーンもスゴイが、アメリカンビーフの方は本文がすごい。

「例えば日本に輸入される牛肉は(途中略)特定危険部位が完全に取り除かれる」
「現在は、肉骨粉の影響を受けている牛は存在しないともいえる」

見開きの真ん中で手を広げてる米国食肉輸出連合会のCEOの顔が、
ハリウッド映画あたりで有権者にはイイ顔をするけど裏では陰謀工作してる
政治家の役者みたいな顔に見えるよ。
220191:2006/02/13(月) 22:53:13
>>217
俺のこと?なんで首つらなーあかんの?
¥0になったとして、100万ちょっとの損だけだよ。
自分の金で買ってんのに、なぜDQNなんだか・・・・
221NASAしさん:2006/02/14(火) 00:32:44
>>219
インタビューのほうもワロス

「もっと情報提供が必要ですね。日本の人たちに、アメリカン・ビーフが、いかに整っ
た環境で安全に生産されているのかを、小売りや外食産業の方にその目で実際に
見ていただくことも考えています。また料理教室やイベント活動などを通じて、アメ
リカン・ビーフのすばらしさを、実感して頂くようなことを進めていきたいです」
222NASAしさん:2006/02/14(火) 01:55:24
>>219
その記事スキャンしてうp。
223NASAしさん:2006/02/14(火) 01:58:13
ザスパ草津の元社長といい本間ゴルフといい、UAのリーダーズ
レビューが取材に来ると、取材対象は後に何らかのトラブルに巻き込まれる
法則ができつつあるな。
224NASAしさん:2006/02/14(火) 02:05:42
>>223
スゴイな、定期購読したいぞw
225NASAしさん:2006/02/14(火) 02:20:52
あの薄いペナペナを?  定価\900と書いてあるぞ
………なんとバックナンバーと定期購読の申込ができるらしい。
226NASAしさん:2006/02/14(火) 22:11:55
確かに日本語版の機内誌は大笑いだが、逆に英語版のヘミスフェアの方の
UAの今後のストラテジーを扱った記事にはちょっと感動したよ。

「出来る限りコストを削減することは航空会社の基本です。(途中略)
でも我々は幾つかのライバル達が辿ってきた方法は取らないと決めました。
我々は皆さんの旅をちょっと違ったものにする幾つかのシンプルな物を
今後も提供し続けます: 枕、毛布、無料のヘッドフォン、無料の飲物、
そしてあなたの為だけにリザーブされた指定席...」(漏れ訳)

明らかにこれはコンチやノース、はたまたサウスウェストあたりへの
皮肉というかあてつけなんだけど、こういうのを見るとUAもCh13騒ぎが
落ち着いてきたんだなと...。
普段NWばかり乗ってるんだけど、なんかあちらは経営陣がゴッソリ
敵前逃亡してからちっともイイ話題がなくて、ちょっと羨ましく思える。
227NASAしさん:2006/02/15(水) 00:59:27
>>224
1Kになれば毎号送ってくるよ。
機内ではいつも爆睡なんで、結構重宝するサービスですな。
228NASAしさん:2006/02/15(水) 04:09:56
>>226
Ch13ってどんな番組?
229NASAしさん:2006/02/15(水) 04:30:04
砂の嵐
230NASAしさん:2006/02/15(水) 10:46:43
>>227
2005年1Kだったけど、送ってこなかったぞ。

2000-2003年も1Kだったけど、このときは送ってきてた。で、そのときも送って
こない人がいたし、UA日本の返答は送ってないハズだったとオモタ。
231NASAしさん:2006/02/15(水) 12:29:41
>>230
1Kだけど、思い返せば最初の頃は送ってこなかったな。
1Kを2,3年やれば送って来るかも。
ちなみに漏れは140万マイラーでつ。
232NASAしさん:2006/02/15(水) 17:58:37
>>222
日比谷のCTOに積んであったぞー。
最後の詣で記念品に一冊どおでつか?
233227:2006/02/16(木) 01:08:34
>>231
おいらは1K二年生で、まだ30万マイラーですよ
たまたまなのか・・・
234NASAしさん:2006/02/18(土) 00:10:01
特典旅行をWEBで空席照会すると、
ソウルに行くのにSFO乗り継ぎ便とかが普通に出るんですが。
必要マイルは2万です。
とか言い切ってますけど、予約はできないよね?やっぱり
235NASAしさん:2006/02/19(日) 13:06:03
>>226
AAは国際線でもチェックイン荷物制限50LBなんですね。
それを考えるとUAを使うメリットは大きいです。
そういう面から「差別化」を図ってくれるのは嬉しいです。
236NASAしさん:2006/02/19(日) 16:09:58
>>234
マジでやってみたら?
オモシロソス
237NASAしさん:2006/02/19(日) 17:46:44
>>236
アップグレードなら乗った分新しいマイルがつくが、無料券じゃあねえ。

よっぽどUAの飯が好きなら止めはしないが。
238NASAしさん:2006/02/19(日) 22:20:46
タダならジョークでやってみたい気もするが、燃料費、空港税、税関代・・・タカスギ
239NASAしさん:2006/02/20(月) 00:07:04
>>238
UAの特典券だと税金関係もぐっと下がるような気がしたけど……
240NASAしさん:2006/02/20(月) 00:59:04
>>234
昔、SIN発NRT経由BKK往復のFクラスをセーバー4万マイルで予約できたが、予約課から電話かかってきたよ。
「間違いでした」ってさ。
241NASAしさん:2006/02/24(金) 15:58:17
さらばーヒビヤよー、ということでUA日比谷カウンター行って来ました。

「あの、機内誌は?」
「朝まではあったのですがなくなってますね」
_| ̄|○
242NASAしさん:2006/02/26(日) 22:17:39
>>214
あなたが、HND-KMI-ICNと飛ぶのは無理かしら??
243NASAしさん:2006/02/26(日) 23:02:58
>>235
まじ?
数年前まで航空会社にいたんだが、IATAで32キロじゃなかったけ??
AA独自に制限したんか??
244NASAしさん:2006/02/27(月) 00:22:08
>>243
数年前まではIBとMBだったけど
最近B(30lbs)HB(50lbs)に変わったです
245NASAしさん:2006/02/27(月) 17:30:12
>>243
数年前なんて過去の事…。時代は流れています。
数年前はアルコール無料とか言い出す?
246:2006/02/27(月) 17:42:46
キショイ!
247NASAしさん:2006/02/27(月) 20:37:01
>>243
ナニを今更。
米系のうち未だ32kgでOKなのはUAの太平洋線くらいじゃない?
248NASAしさん :2006/02/28(火) 02:05:28
特典旅行に数百マイル足りなくて千マイルを現金購入したら、
帰りの便がスクリーン故障でお詫びに千マイル貰いますた。
買う時は50ドルだったのに、ばら撒きで千マイルくれるのはなんか複雑。
249NASAしさん:2006/02/28(火) 11:50:37
>>248
乙。そんな日もあるさ。
250NASAしさん:2006/03/01(水) 02:52:46
251NASAしさん:2006/03/02(木) 02:14:42
先月からUAのマイレージを貯め始めた大学1年@猛烈貧乏です。
ところで。来月両親がUAでアメリカ旅行へ出かけます。
そのマイレージを俺に移行することとかできるもんなんでしょうか?
せこくてごめんなさい。
252NASAしさん:2006/03/02(木) 02:35:28
>>251
セコ過ぎてできません。
253NASAしさん:2006/03/02(木) 09:51:51
>>251
常識で考えてください
254NASAしさん:2006/03/02(木) 11:09:38
>>251

いずれは自分のためたマイルで両親をファーストクラスで旅行させてあげる約束をしないとできません
255NASAしさん:2006/03/02(木) 17:49:24
>>251
移行する事は出来ないが特典の恩恵を受けることは出来る   はず。まずは親子仲良く。マジレスすんまそ。
256NASAしさん:2006/03/02(木) 19:04:29
257251:2006/03/02(木) 22:14:07
>>252
(;´Д⊂)

>>253
( TДT)

>>254
  ( ゚д゚ )     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/   /

>>255
(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・*

>>256
(´・∀・`)ありがとうございました!


レスまでうざくてすみません
258252:2006/03/02(木) 22:37:02
>>257
ピクトグラム多用で中々よろしい。
259NASAしさん:2006/03/02(木) 23:11:29
>>257
出来ない事は無いけど、1マイルあたり$0.01の移行手数料にさらに$30の手数料が要るみたいよ。
260251:2006/03/03(金) 00:44:06
>>258
ども恐縮です

>>259
さっそく読んでみました。結構なお金がかかって
しまうんですね....。まぁでもそりゃそうですよね。
計算してみて、得しそうなら移行手続きをふみたいと
思います。

261NASAしさん:2006/03/03(金) 10:53:39
>>251
勝手に親のマイル盗む奴の予感…。
262NASAしさん:2006/03/04(土) 20:59:26
北アジアってどこまで?中国、韓国だけ?
263251:2006/03/04(土) 21:03:32
>>261
盗みませんですよ。両親共にJALのマイラーなんで
UAは不要だとのことなんス。
264NASAしさん:2006/03/05(日) 12:23:14
まいらーってのは,キャリアにこだわるもんだよねえ.
それって,ツアーかなんかでたまたまキャリアがUAになった,
だけどUAのMPに入ってないてだけじゃねえの?
NHの無料航空券にも使えると説明してやるのが親孝行ってもんだぜ.
265NASAしさん:2006/03/05(日) 22:48:57
世の中にはマイルなんてめんどくせえもん考えるのもいやだって言う人がたくさんいるんだよ。

たまには家の外でて世間と接しろボケ
266NASAしさん:2006/03/06(月) 10:52:28
>>265
家の外どころかいつも海外に出かけてるのがマイラーなわけで・・・
267NASAしさん:2006/03/06(月) 15:39:03
今月の機内食のメニューって、まだHPにアップされていないですよね?
268NASAしさん:2006/03/06(月) 21:57:55
266
マイラーがそんな質問すっかよ
269NASAしさん:2006/03/06(月) 23:58:39
いよいよUAの名古屋便撤退まじかかな
270NASAしさん:2006/03/08(水) 03:12:37
旅行会社で購入した格安チケットでも事前座席指定できますか?
チケットは当日成田で受取りです。
271NASAしさん:2006/03/08(水) 03:27:17
dekiru
272NASAしさん:2006/03/08(水) 09:45:12
え、できるの?
当日は空港でできるけど、
それ以前はできないかと思ってた。
サイト探しても、事前予約なんかないし
273NASAしさん:2006/03/08(水) 17:30:16
>>272
UAへ電話汁! 0120-114466 コールナウ!
274NASAしさん:2006/03/09(木) 16:10:25
>>269
◆UA、24〜26日に中部就航1周年イベント
  華道家假屋崎さん、シンガーLyricoさん招き
ttp://www.da-news.co.jp/2006-0309.htm

サンフランシスコ便を今後も継続して客を集めようとする宣言だろう。
275NASAしさん:2006/03/09(木) 16:44:29
サンフランシスコ便は観光路線なので客は集まると思うがCクラスノーマル料金の客となると....
276NASAしさん:2006/03/09(木) 18:11:21
>>273
座席指定って・・・フライトの日に近かったり、一定の席数が指定で埋まると拒否されることがありますよね・・・Yクラスの話ですけど。


セイバー特典席って1便何席あるの?NWでは、Y5席、FC1席って聞きましたが。
また、提携キャリアのスタンダードでは何席?概出でしたらごめん
277NASAしさん:2006/03/09(木) 18:53:29
>>276
時期や便により一定ではない。
NWでも同様。
それから、NWの国際線にはFクラス無いので、FC1席って情報は怪しいし、2席以上取れる事もいくらでも有る。
278NASAしさん:2006/03/09(木) 19:02:52
>>277速レスありがとう バンコク線限定の話として、Y5C1と聞きましたが、やはり間違い?
279NASAしさん:2006/03/09(木) 19:36:32
>>278
ガセネタ。
280NASAしさん:2006/03/09(木) 22:08:46
>>253 は己の投稿に対する釈明や謝罪はないのかな?

マイレージ全般についての話なのでこちらに投稿しておいた。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1085814098/378
281NASAしさん:2006/03/10(金) 17:04:32
ここの格安チケット全然取れなくなってるんだが…。
282NASAしさん:2006/03/10(金) 17:13:13
>>281
取れますが。
283281:2006/03/10(金) 17:42:58
>>282
いや、非常に取りにくくなってるということ。
ロス方面は楽勝かもしれんが、国内線、特にマイアミ、タンパ方面が全然だめだわ。
284NASAしさん:2006/03/10(金) 18:50:48
>>283
全然取れないと言う事にはならないと思うが。
285NASAしさん:2006/03/10(金) 19:44:29
ここはアホが多いのか?
286NASAしさん:2006/03/10(金) 20:21:53
きつねらあーめんを食いながらこれを見てたら吹いた。
http://entame.express.jp/tvinfo/jfl/index.php
287NASAしさん:2006/03/10(金) 20:57:16
>>284
だったら旅行会社に手配してみろって。
すごく取り難くなってるから。4月分から旅行会社の社員も
首を傾げるほど席がとれないそうだ。

つーか、ここ、UAの関係者も擁護で来てるってかw
288NASAしさん:2006/03/10(金) 21:17:29
>>287
GO USA 21(Vクラス)じゃないと取りにくいの?
289NASAしさん:2006/03/10(金) 21:22:17
>>287
取りにくいと全然取れないは違うけど。
290NASAしさん:2006/03/10(金) 22:52:25
格安ってTとかSとかを言ってるんだと思うけど、マイアミ方面は前から取りづらいよ。
マイアミがUAのハブじゃなくなってからマイアミの機材が小さくなってるからね。
普通にもっと金を出して上の予約クラスで狙えばとれますよ。
291NASAしさん:2006/03/13(月) 11:13:09
いつも思うんだけど、国内線のCAは若かったり、若くなくても男でも愛想良いし、日本線のババ軍団と全然雰囲気違うな!あの人達がUAのイメージを下げてるとしか思えん!
ちなみに南米線は当りハズレがあるが、今までは往復のどちらかは良かった。
ちなみに今月のビジネスの日本行きのランチの、ホタテと海老の四川風?は美味かった!よく考えたなと思ったが、中国線では普通に出てくるメニューなのかな?
ちなみに前菜は洋食と共通なのがイケてないかな。
292NASAしさん:2006/03/13(月) 17:49:46
>>291
以前から既出のネタなのでサラッといっとくが、日本線は上がり間近の完熟CAと一癖あるアジア各地ベースのCA。
だから雰囲気は独特だよね。良い悪いは人それぞれだけど。
国内線:研修中/新人がよく乗る路線は確かに若いのが多くて良いかもね。
293NASAしさん:2006/03/13(月) 18:16:16
>>292
言い得て妙だな。ぐっじょぶ。

太平洋路線年間25往復するオレにとっては上がり間近だろうが、若かろうが関係ない。
問題はいかにYクラスの女子大生をゲットするかだけだ。
294:2006/03/13(月) 18:25:40
エロオヤジ逝ってよし!
295NASAしさん:2006/03/13(月) 22:29:25
>>293
カーテンかいくぐってYまで物色しにいくのか?
奇遇だね、って?

毎週宇宙線を浴びているとすると、
相当量被爆していると思われ。
それで安心して物色しているのか。
296NASAしさん:2006/03/13(月) 22:45:25
Tedにファーストクラスを!
297NASAしさん:2006/03/14(火) 01:33:27
>>296
どうせアップグレードしたいだけだろ?
298NASAしさん:2006/03/14(火) 02:05:58
CAって、UAでは言わない。
ってか、普通米国系はFA。
299NASAしさん:2006/03/14(火) 08:16:45
300age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/14(火) 08:32:05
>>299
はいはい訂正訂正。
301NASAしさん:2006/03/14(火) 09:19:28
100,000円とかくつもりで1000と書いていたりして
302NASAしさん:2006/03/14(火) 11:42:43
【星組】スターアライアンス各社、年内に共同出資でスター航空を設立。本拠地は新バンコク空港(スワンナプーム空港)

詳しくは↓
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1141616992/
303NASAしさん:2006/03/14(火) 15:48:03
>>302
どうせなら「フーターズ航空スタアラに合流 提携他社も同航空のサービス(画像有り)を実施へ」のほうがよく釣れると思うが。
304NASAしさん:2006/03/14(火) 16:45:50
>>299
「こちらのコースは現在掲載中止となっております。」 だってよ。
>>300
氏ね!
305NASAしさん:2006/03/14(火) 17:23:09
>>302
TGがあるのにバンコクが本拠地っていうので丸わかり。
ANの後釜にシドニーくらいにした方が釣れると思う。
306NASAしさん:2006/03/14(火) 18:41:05
>>303 それと似た話をどこかで聞いた気がする。実話で。売り上げ倍増とか。
307NASAしさん:2006/03/14(火) 22:00:53 BE:125137038-
>>298
cabin crewは?
308NASAしさん:2006/03/14(火) 23:03:50
こんど、初めて☆GとしてUAにのります。
レッドカーペットクラブでの楽しい過ごし方を教えてください。
309NASAしさん:2006/03/14(火) 23:08:44
>>308
ビールを飲みながら無料電話であちこちへかけまくる。
310NASAしさん:2006/03/14(火) 23:14:40
・ビールの種類が少ないと言ってはいけません
・おつまみがショボイ。アーモンドないの?と言ってはいけません
・成田以外では無線LANがおおむね有料です
311NASAしさん:2006/03/14(火) 23:53:11
成田の無線LANは故障していることが多いです。
312NASAしさん:2006/03/15(水) 01:28:09
>>307
cabin crew は、FAの上位概念ってところ。
cabin crewの呼び方が各社違う。
アメリカ系&JLはFlight Attendant。
NHはCabin Attendant。

cabin crewの対概念が、cockpit crew。
cockpit crew の中に、Captainがいて1st, 2nd Officerがいる。
他社ではCo-pilotとか言うね。
313NASAしさん:2006/03/15(水) 10:56:31
>>311
それで思い出したけど香港のRCC(ここもタダ)の方が故障率高い(´・ω・`)
314age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/15(水) 16:01:37
>>308
6/1まではSQのラウンジに特攻する。6/2以降はANA Loungeに特攻する。
315:2006/03/15(水) 17:31:45
来るなヴォケ!
316NASAしさん:2006/03/15(水) 22:25:30
私も特攻します。
317NASAしさん:2006/03/15(水) 22:29:57
>>316
お前さんは来てもイイ。
318NASAしさん:2006/03/15(水) 22:55:17
いま、マイレージプラス入会キャンペーンとかやってないんですね・・・ orz
319308:2006/03/16(木) 07:22:27
みんなレスどうもです。
>>314
SQのラウンジってそんなにいいんすか?
どこがいいのか教えてください。
UA便に搭乗でも使えるんですよね?
320NASAしさん:2006/03/16(木) 09:17:47
はしごすればいい。
321NASAしさん:2006/03/20(月) 10:58:09
>>311
そういや、昨日日曜のNRTのRCCでも調子悪かったっすねぇ。
タダだから、しょうがないとはいえ。>無線LAN

チャンギだったら、ラウンジじゃなくても、有線LANならつなぎ放題、
ケーブル持参不要なのにな。

今現在、夕刻のSFOラウンジでマターリ。
デスクの側で、飛行機が行き来するのは、やっぱり良いっすねぇ。
322NASAしさん:2006/03/20(月) 12:35:34
>>321
チャンギは無料の有線LAN、Freeのインターネットコーナーはもちろん、
有料のスターハブでさえ2ちゃんに書き込みできない。
323age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/03/20(月) 19:05:55
>>319
酒の種類と食べ物が一杯って人は言うけど、酒がレッドカーペットの
より種類が多いのは嬉しいな。特に日本酒置いてあるのは有り難いなあ。
324NASAしさん:2006/03/20(月) 23:45:18
>>323
KIXの飛鳥にでも行っておけ
325NASAしさん:2006/03/20(月) 23:52:04
成田のJALのほうがいいよ。
326308:2006/03/21(火) 02:25:38
先日、成田のRCCデビューしました。
たしかに、食べ物はつまみ程度のものしか置いてませんでした。
SQのラウンジにはいろいろあるらしいですね。
ただ、884便でシカゴ行きだったので、この時間SQのラウンジは空いてませんでした。(T_T)
また次回チャレンジします。

あと、電話は埼玉の自宅にかけようとしたらつながりませんでした。
都内じゃないとダメなのですかねえ。
いまどきIP電話なら全国一律料金だと思うのですが...

327NASAしさん:2006/03/21(火) 02:33:45
>>326
埼玉の田舎者乙。
都内と成田市限定です。
328NASAしさん:2006/03/21(火) 08:05:48
045にはいつもかかるけどね。
329NASAしさん:2006/03/21(火) 08:30:13
こんどラスベガスへ行くんですが、空港でのチェックインや保安検査に異様に時間がかかるらしく乗り遅れ客が続出らしいです。一体何時間前に空港へ行けばいいんでしょうか?ちなみにエリート会員とかじゃないです。
330NASAしさん:2006/03/21(火) 09:39:09
>>329
心配なら出発3時間前には行け。カウンターは混雑してるから。
ただ自動チェックイン機でチェックインすればいくらか早い。成田にはあるが、関空・中部出発なら無かったような。ラスベガスもあるかは不明。
331NASAしさん:2006/03/21(火) 09:47:46
LASもカウンターの半分はEチェックイン対応になってますね。Eチケなら
機械でチェックインできて、専用のカウンターで荷物を預けるから早い。
団体がペーパーチケットの列に並ぶから混雑に拍車が掛かってる形。
個人旅行ならEチケット必須だよ。3時間前に行っても乗り遅れる。
332NASAしさん:2006/03/21(火) 10:48:50
機内のリニューアルってまだ?エコノミーも無線LANでAVODにするって前に聞いた
333NASAしさん:2006/03/21(火) 11:20:18
>>330
自動チェックイン機はNGOにもある。KIXは今月末から。
334NASAしさん:2006/03/21(火) 14:04:13
ベガスは時間帯と日によって混雑具合が大違い。
混んでるときは紙チケット(Eチケットでもフライト変更とかでカウンターに行くときも)の
場合は1時間以上並ぶのがあたりまえ。
さらにセキュリティーチェックで30分以上。
でも、逆に空いてる時はそれぞれ10分、5分とかの待ち時間ですむ。
とりあえずイージーチェックインが使えれば、混んでるときでもチェックインは
スムーズ。
預け荷物があるとちょっと時間がかかるが。
335NASAしさん:2006/03/21(火) 20:36:00
公式ぐらい見れ。ちなみに預け荷物がなければUAのカウンターが死ぬほど
混んでいてもガラスキ(操作している人を見たことがない)の共通チェックイン
機が上にある。国内線だけなら、カーフサイド使うのがよい。

国際線に乗って帰る日本人は基本的にピークタイムに引っかかるので、ともかく
早く空港に行け。時間つぶしマシーンはいくらでもある。

Las Vegas, Nevada, McCarran International Airport (LAS)

Ticket counter hours of operation: 4:15am-11:45pm
Customers with checked baggage should arrive 120 minutes before domestic or international flights
For customers with Domestic e-tickets, boarding passes are available at curbside.
Security line information
Peak Times: 6:00am-3:00pm
Peak Days: Sunday, Monday
Peak line wait: 60 plus minutes
Off-peak line wait: 15 minutes
336NASAしさん:2006/03/21(火) 21:17:29
そうはいっても現状では120分前に着いていても乗り遅れが続出してるわけで、公式サイトなんて無意味なことくらい質問者も分かってると思うが?
337NASAしさん:2006/03/22(水) 09:31:47
漏れの同僚、土曜日の朝5時に行ったら一時間半並ばされて乗り遅れた。
後日チケットの控えを見たらEチケだった(w
338NASAしさん:2006/03/22(水) 15:44:22
>>337
事前知識がない場合、あの行列を横目に見ながらチェックイン機に行くのは
無理があると思うけどな。
339NASAしさん:2006/03/22(水) 20:29:35
自動チェックインした後、
荷物預けるために普通にカウンターに並んでたんで、
Eチケのメリットってないのかと思ってたけど、
俺って特上のヴァカ?
340NASAしさん:2006/03/22(水) 23:05:09
Eチケ+セルフチェックイン専門のインストラクター姉さんが居た希ガス
341NASAしさん:2006/03/23(木) 00:24:37
スレ違いかもしれんが

今日NWで帰ってきたが、Eチケ&Eチェックイン 団体格安航空券なのに事前座席指定も出来て、チェックインも簡単だと思ったが、UAのとどっちが簡単?
342NASAしさん:2006/03/23(木) 03:00:20
麒麟麦酒不買運動始まる

http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1143046048/l50


機内ではミラーをどうぞ。
343NASAしさん:2006/03/23(木) 06:51:18
>>339

自動チェックインしたら、Eチケ荷物預け専用のカウンターに行け
344NASAしさん:2006/03/23(木) 19:44:15
>>341
団体格安券なんかの場合は残念ながらNWに分があるね。
事前に座席変更し放題とか、アドレス登録してあれば24時間前になると
「オンラインチェックインしろや、ゴルア!」メール来るとか。
(メール上のリンクをクリックすれば猿でも分かるようになってるし)
あと、米国内線はとうとう荷物チェックインのセルフマシンまで作ったしね。
345NASAしさん:2006/03/23(木) 23:15:47
UA情報に詳しいブログってどれのこと?
346NASAしさん:2006/03/24(金) 01:01:52
まあ、LAS使う場合は1Kになっておくべきだな。
セキュリティチェックもFレーンが使えるようになったしね。
しかし、Ted就航したての頃は惨かった罠・・・
347NASAしさん:2006/03/24(金) 02:37:54
シカゴでレッドカーペットクラブにはじめて入りました。
ネット接続は無料じゃないし、ドリンクも金を取られる。
サービスレベルの低さに、ちょっとびっくりしました。
数百ドルの年会費を払ってRCCの会員になるひとは、
単に「椅子のすわり心地がよい待合室」にお金を払っているのでしょうか?
348NASAしさん:2006/03/24(金) 03:08:12
漏れ初めてのレッドカーペットクラブがシカゴでショボーンだった。
その後成田のを見て感動した。成田のは日本人がイメージするラウンジサービスを形にしてるのかなって思った。
349NASAしさん:2006/03/24(金) 03:15:43
昔は年会費100jくらいで、もっとサービスよかったんだけどね
350NASAしさん:2006/03/24(金) 13:10:43
>>347
ネット接続は米国内のRCCはほとんどT-mobile
T-mobileの年間契約してる人なら特にお金はかからない。
RCCの会員になる米国人でネットをやる人なら年間契約ぐらいしてるので
あまり問題ない。
ドリンクはアルコールが有料なだけ。
それも、一定の条件でアルコール無料券をもらえるので、あまり問題ない。
ただし、チップは必要。
351NASAしさん:2006/03/24(金) 13:11:22
まあ、成田のビアサーバーを見て感動してる米国人は多いけどね。
352NASAしさん:2006/03/27(月) 00:28:45
盛り上げていただく為に あげあげで
353NASAしさん:2006/03/27(月) 08:39:59
成田でB744見掛けなくなったけど今どこの路線とんでる?もしかして砂漠…?
354NASAしさん:2006/03/27(月) 11:02:21
モハベで駐機中
355NASAしさん:2006/03/27(月) 19:31:38
スカパーでJust For Laughs GAGSを見た。
またUAに乗りたくなった。
356NASAしさん:2006/03/27(月) 22:33:01
>>353
夏ダイヤからアジア路線の744は成田―バンコクだけで、あとは777になるな。
そんなに他のアジア線の搭乗率悪いのか?アジア路線で最初に777を入れたバンコク線だけが744とは皮肉な話。
357NASAしさん:2006/03/27(月) 23:19:52
これだけ燃料費が上がっちゃうと四発はキツイ
358NASAしさん:2006/03/28(火) 16:33:43
中部国際空港にサンフランシスコのゴールデンゲートブリッジが出現――。ユナイテッド航空が24日、中部―サンフランシスコ線の就航1周年イベントで、サンフランシスコの有名な橋の巨大模型を展示した=写真。26日まで、さまざまなイベントが予定されている。


 旅客ビル4階の飲食店街にできたブリッジは、高さ3・6メートル、長さ13・6メートル
で、歩いて渡れる。子どもたちに大人気で、東海市から来た主婦(41)は「空港内には子ど
もの遊び場が少なかったのでちょうどいいです」。4階では華道家の假屋崎省吾さんによるト
ークショーもあった。
 同社は昨年3月28日から、毎日1便運航してきた。観光だけではなくビジネス需要もあっ
たことから、平均搭乗率は81%と好調で、07年にはビジネス、ファーストクラスの座席を
改良するという。 <朝日新聞:マイタウン愛知版より>
359NASAしさん:2006/03/28(火) 16:47:42
360NASAしさん:2006/03/28(火) 22:03:13
NGO線81%って結構乗ってんじゃん!ビジネス需要・・・
安々(サブ)クラスからしか売れてないけど・・・。
まぁ、しかし、TOYOTA様様
361NASAしさん:2006/03/28(火) 22:49:13
>>358
NGOの搭乗率の話とF・Cクラスの改良は無関係。

>>360
搭乗率では判断できませんが。
362NASAしさん:2006/03/29(水) 03:16:40
UAの2月の太平洋線での搭乗率が80.2%だから、NGOの搭乗率が特別に高いと言う訳ではない。
しかし、NGO発で搭乗率が80%というのは驚くほど高い。これでシカゴ線が開設されれば文句なしです。
363NASAしさん:2006/03/29(水) 12:34:26
>>362 なぜこんなにLFが高いの
364NASAしさん:2006/03/29(水) 16:16:31
>>363
ヒント:台北からの通し客
365へき:2006/03/29(水) 17:12:52
マイルをCAで使おうと思って、予約入れたら規定距離を越えてるって言って断られた。
2万マイルで行こうと思うと、どこの場所まで予約できます?
366NASAしさん:2006/03/29(水) 17:37:16
>>362
シカゴ線なんて開設したらサンフランシスコ線の搭乗率が落ちちゃうぞ。
367 :2006/03/29(水) 21:55:18
368NASAしさん:2006/03/30(木) 08:16:16
↑くそアフィリエイトサイトの宣伝乙。

質問者が知りたいのは実航マイルではなく、経由便で遠回りしたとき
のマイル数がどこまで許容されるかなのだが。
369NASAしさん:2006/03/30(木) 23:09:14
Googleで「UA 特典 MPM」のキーワードで検索するとわかる。
スタアラ特典だと要するに空港間の約1.2倍のルートまで乗り継ぎできるようで。
ACのFFPだと5M(1.2倍の5%増し)だったかな。ここでもACのFFPはUAより優勢ね。
370NASAしさん:2006/03/31(金) 08:55:21
CA特典はスタアラ特典と異なりますよ。
371 :2006/03/32(土) 02:15:55
>>368
氏ね
372NASAしさん:2006/03/32(土) 21:17:37
HISで格安航空券を買ったんだけど、エコノミープラスに乗る方法はありますか?
追加料金とかで
373NASAしさん:2006/03/32(土) 21:54:16
日本-アメリカ 8700円払えば乗れるよ。
2人同一PNR往復ならエコノミープラスアクセス$299が安いかも
374NASAしさん:2006/03/32(土) 22:05:18
3月32日って…人生で初めて経験した。
375NASAしさん:2006/03/32(土) 22:08:35
>>374
若いなあ・・・
376NASAしさん:2006/03/32(土) 22:35:29
>362
同じ便名(シップチェンジ有り?)でSFOからORDへ飛んでる。

まあUAも名古屋グランパス(トヨタ子会社)のスポンサーやったりなど
地道に宣伝している。
瑞穂陸上競技場行ってUAの飛行機型の広告見てびっくりした。
377NASAしさん:2006/03/32(土) 22:56:32
>>372
プレミア以上なら普通に乗れるが。
378372:2006/04/02(日) 01:48:32
いやー、いつもはワンワールドなので。ANAのマイレージしか持ってないし平会員。
ありがとうございます。当日空港で差額はらってプラスにしてもらいます。
379NASAしさん:2006/04/02(日) 19:37:18
>>372
真ん中の席だったら辞退しろよ。
苦しいだけだから。
380NASAしさん:2006/04/02(日) 19:39:26
>>378
差額払ってまで乗るほどのものだか?
381NASAしさん:2006/04/02(日) 21:25:32
>>379
というか、真ん中の席に座ると左右の上級会員から「漏れ達のブロックシート
なのに」と恨まれますww
382NASAしさん:2006/04/03(月) 02:19:01
>>381
ほっときゃいい。
プラスだろうが所詮エコノミー
たいした客じゃねえ
383NASAしさん:2006/04/03(月) 05:45:40
その通り。
384NASAしさん:2006/04/03(月) 10:41:24
トラベルサーティケイトUSD500×2売ります!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g42550119
385372:2006/04/03(月) 21:27:28
レスありがとうございます。質問です。

NRT-ORD-PHL
PHL-ORD-NRT という旅程の場合、
エコノミープラスを申し込むのは、PHLにてですよね?
それとも、往路(NRT)で、全行程エコノミープラスとかって
申し込むことは出来るのですか?
386NASAしさん:2006/04/04(火) 00:25:53
>>385
申し込むのはエコプラ利用したい区間のチェックイン時。
PHL-ORDとORD-NRTのエコプラは区間ごとの別料金。
387372:2006/04/04(火) 21:14:20
ありがとうございます。

ちなみに、27日(木)のNRT-ORDなのですが、三時間前くらいに
チェックインすれぱエコプラに乗れますかね?どうしても乗りたい
のです。744でテレビも付いてないようなので・・・。
388NASAしさん:2006/04/04(火) 21:26:27
>>387
 プレミア以上なら普通に問題ない 平なら追加料金払えば乗れると思う
389NASAしさん:2006/04/04(火) 21:37:51
>>387
残念ながら乗れません。アジア各国発の乗客が指定しているから。
390NASAしさん:2006/04/05(水) 00:34:40
>>389
実際の運用知らないっぽい…。
391NASAしさん:2006/04/05(水) 02:27:14
エコプラって、みなさん結構利用してるんですよね。だから、
意外と乗れない場合があるみたいです。ブロックシートを埋める
程度の席数しか残ってないようなことが多いって聞きました。

チェックインカウンターの方々が、パネルクイズアタック25の
回答者のように空席を埋めていくゲームのようなものになっていないのかな?
「大事な大事な アタックチャンス!」はできないけどね。
392NASAしさん:2006/04/05(水) 05:00:14
2P以上はエコプラ指定ができ、2P以上って相当多いので、ギッチリと思った
方がいいです。
さらに隣席ブロックがあるので、747/777だと6席埋まるとわざわざ中間シートを
事前指定する奴はまずいないので効率も悪い。

混んでる便でエコ−がすべて埋まればタダでエコ+に座れるという考えも
ありますが、中間席しか座れない罠。また、早めに行ってチェックインキオ
スクを使えば、席の埋まり状況を見ながら指定できます。
393NASAしさん:2006/04/07(金) 04:26:30
HISで調達する売ってる格安航空券じゃ☆Gでも+は事前指定できないんだよね?
394NASAしさん:2006/04/07(金) 07:43:00
>>393
できるよ。予約確認書とかE-ticketが届いたらUAに電話。
名前とマイレッジ番号を伝えて席を指定。
395NASAしさん:2006/04/07(金) 11:15:45
マジっすか?情報どうもです。UAに関しては無知なもので。
396NASAしさん:2006/04/07(金) 13:59:38
>>393
大昔に聞いた話では「発券後ならオケ」。だから、eチケが届けばオケ。
予約確認書ではダメじゃないか?>>394
397394:2006/04/07(金) 18:07:19
>>396
発券、支払い後に予約確認書が来なかったっけ?
398NASAしさん:2006/04/08(土) 00:12:37
子ぎつねヘレン
399NASAしさん:2006/04/08(土) 12:00:35
>>396
要は予約番号が分かればUAに問い合わせれば分かるのではないでしょうか?
400NASAしさん:2006/04/08(土) 12:37:09
>>397
フツー、格安は発券ギリギリにならないとしないからダメじゃない?

当時はHISの本店に行って「事前発券汁!」といいつつ、公衆電話からUAに
かけて、事前席指定していたw
401NASAしさん:2006/04/08(土) 17:30:38
> フツー、格安は発券ギリギリにならないとしないからダメじゃない?

何を寝ぼけてるんだ?
UAやNWの投売りeチケットは即時発券に近い。
402NASAしさん:2006/04/08(土) 20:25:19
ウン、書いた後に「最近はe-チケだった」と(´・ω・`)
漏れの格安購入はeチケ前の話
403NASAしさん:2006/04/09(日) 11:18:45
オーバーブッキングの可能性あるかな?
5月5日 UA890
Cabin class: F6 C9 D9 Y1 B1 M0 H0 Q0 V0 W0 S0 T0 K0 L0 G0 P4
404NASAしさん:2006/04/09(日) 15:12:42

select &
continue
United Airlines
Flight: 890
Departs
Tokyo (NRT)
May 5
4:55 pm Arrives
Los Angeles (LAX)
May 5
10:42 am Notes
Cabin class: F9 C9 D9 Y9 B9 M9 H9 Q9 V9 W9 S9 T9 K9 L9 G1 P3
Meal:
On time:
Distance: 5451 mi
Stops: non-stop
Flight Time: 9:47
Boeing 747-400Boeing 747-400
5月5日ってこれじゃないんですか?
405403:2006/04/09(日) 18:21:10
便名同じでしたね。自分が乗るのは、成田ー香港です。
406403:2006/04/09(日) 18:27:42
たびたび訂正。
403に書いたのは、香港→成田の状態です
407NASAしさん:2006/04/11(火) 01:24:24
>>403
GW期間中なのに、前日からB777に機材縮小だよね。
408NASAしさん:2006/04/18(火) 00:05:13
捕手揚げ
409NASAしさん:2006/04/18(火) 15:03:12
マイレージプラス15,000マイル使ってANA使おうと思ってるんですが、取るの難しいですか?
黄金週間明け辺り羽田から四国の予定なんですが、来週にならないと15,000マイルにならないんです。
素直に電話で聞いたほうがいいのかな。
410NASAしさん:2006/04/18(火) 18:14:59
>>409
とりあえずANAのHPで残席を見てみそ。旅割クラスの安いやつがXになってたら
特典航空券もない可能性が大。
おおざっぱには1ヶ月切るとまず取れないみたい。
411NASAしさん:2006/04/18(火) 18:48:24
勘だけどたぶん取れるよ
412NASAしさん:2006/04/18(火) 19:06:39
勘だけどたぶん取れないよ
413NASAしさん:2006/04/18(火) 19:37:06
勘だけどたぶん取れたり取れなかったりよ。
414NASAしさん:2006/04/18(火) 19:38:32
神田だけどたぶん次は秋葉原だよ。
415NASAしさん:2006/04/18(火) 20:05:05
パンダだけど秋葉原から程近い上野にいるよ
416409:2006/04/18(火) 20:20:02
>410
ありがとう。ちょっと見てみます。ひと月切るから駄目かもなぁ。

>411〜415
うん。。。ありがとね。
417NASAしさん:2006/04/18(火) 20:20:55
痰だけど吐いたらちゃんとテイッシュで包んで捨ててよ。
418NASAしさん:2006/04/19(水) 02:47:51
噛んだけど、噛んでないよ
419NASAしさん:2006/04/19(水) 08:11:54
キレてないよ
420NASAしさん:2006/04/19(水) 14:27:04

ロスからの帰り、きつねらーめん食べて来たよww
421NASAしさん:2006/04/19(水) 14:29:07

脳内で、だけどねww
422NASAしさん:2006/04/19(水) 22:59:05
さあ、みなさん、とうとう出発まで一週間になりました!\(~o~)/
無事にeチケのコピーも到着。ところで、当日エコプラにupgradeしたい場合は
自動チェックインじゃなくて、おねいさんがいるカウンターに直行が
良しですよね?

423NASAしさん:2006/04/19(水) 23:56:54
>>422 Easy Check-inでもできるよ。クレジットカードでの支払いなら…
424NASAしさん:2006/04/20(木) 03:12:47
無料でだろ・・・

>>422
upgrade狙いでギリギリに行くなよ、乞食!
425422:2006/04/20(木) 06:37:17
いいえ、差額をちゃんと払ってエコプラに乗りたいのです。

一応、HISの集合時間より前に空港に着く予定。
スタアラ非会員なのでVISAゴールドラウンジで時間潰してようかと・・・
426NASAしさん:2006/04/20(木) 08:33:37
旅行代理店で買うのと正規割引運賃でUAから直接買うのとで
航空券の値段って大きく違いますか?

今まで旅行代理店で買ったことがないのですが、もしかなり安いのであれば考えてみたい。

ホテルは確かに旅行代理店が安いと思う。
427NASAしさん:2006/04/20(木) 09:20:59
>>426
時期と行先による。価格をこまめにチェックするのがいい。
ただ最近オイルサーチャージの高騰が続いてるから、見た目の価格は旅行代理店の格安航空券が相当安いこともあるが、オイルサーチャージ・諸税などは直接買うより上乗せされる場合もある。
428NASAしさん:2006/04/20(木) 09:59:23
ホテルは,webの直販や予約サイトのほうがたいてい安いよ
日本の代理店が売るバウチャー(アップルとか)は割高
ランクが上がるほどこの傾向は強いと思う
429NASAしさん:2006/04/20(木) 14:03:11
>>425
>一応、HISの集合時間より前に空港に着く予定。 
>スタアラ非会員なのでVISAゴールドラウンジで時間潰してようかと・・・ 

もうアフォかバカかと・・・
430NASAしさん:2006/04/20(木) 14:05:12
>>428
そうとは限りません
旅行代理店経由のほうが安いホテルもたくさんあります
要はそのホテルのセールスのやり方次第
431425:2006/04/20(木) 21:30:20
>>429

無駄レスはご遠慮ください。ここは情報交換の場所ですから。
432NASAしさん:2006/04/20(木) 22:07:41
>>431
ここは情報交換の場所ですから。

正気か?ここ2chだぞ。
433NASAしさん:2006/04/21(金) 08:40:50
>>432
ここがそうかはさておき情報交換主体の穏やかなスレは2chにもたくさんあるぞ。
434NASAしさん:2006/04/21(金) 10:28:42
>>433
しかし、だからといって
2ch=情報交換の場所

という論法はどう考えても成り立たないと思われ。
435NASAしさん:2006/04/21(金) 11:26:12
>>433
おめでたや!
436age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/22(土) 02:03:28
ケネディ空港からサンフランシスコ・ロサンゼルスに投入してるP.S.便、
ワシントン線に拡大する気配が無いね。投入したての頃、これから順次
ワシントン等に路線を増やすような事言ってた気がするんだけど…。
437NASAしさん:2006/04/22(土) 07:27:24
>>436
そんなこと言ってない。捏造するなヴォケ!
438NASAしさん:2006/04/22(土) 08:41:28
いつから料金払えばエコプラ乗れるようになったの?
439NASAしさん:2006/04/22(土) 09:41:12
>>438
日本線で始まったのは去年くらい
440NASAしさん:2006/04/23(日) 14:41:23
エコプラ金出して使う必然性あるかね?

どうせ、通路・窓席なんか空いてないんだし。
シートピッチ5cmのために数千円払うのかよ
441NASAしさん:2006/04/24(月) 01:51:19
>>440
5センチじゃなく5インチ
442NASAしさん:2006/04/24(月) 13:59:39
つうかだな、HISの格安じゃ金出してもエコプラにゃ乗れません。
443NASAしさん:2006/04/24(月) 17:41:16
>>440
YからCに、ん十万プラスして払うことを考えると、これ(Y+に、ん千円)もありかと。
444NASAしさん:2006/04/24(月) 20:31:21
HISの格安29800でLAX エコプラ乗ったよ。
電話できくと38000円とかいいやがるのでボッタクリ会社であることを実感したが。
445NASAしさん:2006/04/24(月) 22:06:29
P.S.便、登場してから1年くらい経つけど評判はどうなんだろう。海外旅行のサイト見てもあんまり
P.S.便の事を取り上げたのを見た事無いなあ。
446NASAしさん:2006/04/24(月) 22:20:21
>445
漏れいつもうpして乗っているが、普通の国内線Fより国際線Cに近い
快適さ。メシも悪くない。ある意味UAの看板路線だから、乗ってて
安心感はある。ただ機材自体は古いから、トイレに入ったりすると、
とたんに侘しい気持ちになったりする。
447NASAしさん:2006/04/25(火) 00:07:39
>>442
普通に乗れるが…知らないの?
金出してビジネスに乗る事すらできる設定便あるのに…。
448NASAしさん:2006/04/26(水) 20:08:03
2クラスFよりシートピッチが広い。
449NASAしさん:2006/04/26(水) 21:45:23
すいませんちょっと質問ですが。
UAって、今でも飛行中の機内で航空無線聴くことできますか?
UA機は、漏れは911の前に乗ったSEA-NRTが最後なもので…
確かあの時は、エンルート中はずっと聴けたんですが、
NRTアプローチに入る直前でヘッドホン回収されてしまったんで、
ある意味美味しいところが聴けなかったのです…
たしかヘッドホンのジャックはフツーの電気式のステレオミニ
ジャックだと思ったんで、今度UAに乗る機会があったらヘッドホンは
自前のものを持ち込みしたいと思ってますが。
あ、コレって使ってるトコCAに見つかったらマズイのかな?
(ヘッドホン、たしか有料だったような…?)
450age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/04/26(水) 21:53:02
>>449
今も操縦室からの交信は聞けるよ。ただしオーディオとか機内エンタメの設定をFAかなんかの
乗務員が見落としてると、聞けない事もある。
451NASAしさん:2006/04/26(水) 23:30:52
>>444
サーチャージと空港使用料等が込みで38,000円ってこと?
それとも、格安といっても日にちによっては金額がちがうので、
29,800円の日にちのものを選択する必要があるかとおもうけどな。
小さい字で安い金額がこっそりかいてあったりしたり、
ホームページを確認すると格安の日にちがあんまりなかったりするケースもあるので、
かならず日にちを確認する必要があるかとおもうけどな。
452NASAしさん:2006/04/27(木) 08:58:42
>>449
ch−9のファンの俺様が来ましたよ。
キャプテンが情報開示に賛成する人なら今でも航空無線をch−9で聴けます。
太平洋路線の場合、2、3割の人が情報開示反対で、ch−9が聴けません。
マイヘッドホンは、ノイズキャンセリング機能付きなどで能動的電子回路が
動作するヘッドホン(電源がオンになるヘッドホン)じゃない限り常時使用可です。
マイヘッドホン派は多いので使ってるのを見られても問題なし。

ちなみに最近はch−9がOKな場合は「この便の機長は管制塔との通信を
ch−9で聴けるようにしています。ご搭乗機のコールサインはUA837ヘビー…」
などとアナウンスがチーフパーサーによって最初になされます。

デパーチャーのときに聴けたのに、アライバル時に聴けないのは単にキャプテンが
ch−9をオンにし忘れ(洋上ではCPDLCというデータリンクを使うのでオフにする)なので、
FAにWould you please ask the captain to turn on ch-9 back again? などと頼むとよろし。

降り際にキャプテンがEXITにいたら、ちゃんとThank you for your turning on ch-9!
I enjoyed it a lot! などとフィードバックしておくとなおよろし。w
453NASAしさん:2006/04/27(木) 19:29:29
>>452
>デパーチャーのときに聴けたのに、アライバル時に聴けないのは単にキャプテンが
>ch−9をオンにし忘れ(洋上ではCPDLCというデータリンクを使うのでオフにする)なので、
>FAにWould you please ask the captain to turn on ch-9 back again? などと頼むとよろし。

着陸に際し、高度が18000フィート以下になると、FAはコックピットに連絡を取る
ことが禁じられているので、お早めにね。
454NASAしさん:2006/04/27(木) 20:44:10
>>450>>452>>453
これはまた高度なアドバイスをありがとうございます。
あのちゃんねる、9ちゃんだったんですね。
これでUAに乗る理由が出来ましたw

ちなみに、機内で航空無線が聴けるのはUAだけでしょうか?
特にヨーロッパ方面では…?
455NASAしさん:2006/04/28(金) 08:51:50
NRT-TPE・HKG・BKK・SIN
太平洋よりこの路線の方がCH9はすきです
456NASAしさん:2006/04/28(金) 15:24:34

私も9chファンです。

この前は女性キャプテンだったので、声には萌えましたww
姿はお見かけしたけど・・・・
457NASAしさん:2006/04/28(金) 16:42:45
NRT BKKはおもしろいよな、ch9。管制の引き継ぎはどうなるかな。
東京コントロール、那覇コントロール、台北レディオ、
香港レディオ、ホーチミンレディオ、バンコクアプローチ
だっけ?
458NASAしさん:2006/04/29(土) 07:11:25
今日UA852 1615発に乗るけど、成田でレッドカーペットクラブ入りたい人いる?
459NASAしさん:2006/04/29(土) 20:23:07
携帯のアドレスありますか?
至急教えて下さい
460NASAしさん:2006/04/29(土) 21:17:24
すでに洋上の人だと思われ。
461458:2006/04/30(日) 14:51:22
>>459
夜8時って、レッドカーペット閉まってるけど。ディレイでもない限り。
462NASAしさん:2006/05/04(木) 23:15:46
今日のホノルル行き772は飛んだ?
463NASAしさん:2006/05/06(土) 00:26:30

有料でいいよ。
ただしもちっと種類揃えて栗。

ビールも発着地のブランド入れるとかさ。


464NASAしさん:2006/05/06(土) 01:01:42
ワインはカリフォルニアワインだった気がするけれど、フランスワインを出すようになったような。
465NASAしさん:2006/05/06(土) 01:20:59
>>463
日系なんかに比べると相当種類多い方だと思うけど?
日本発着便はsakeもあるし、日本ブランドのビールもあるよね。
466NASAしさん:2006/05/06(土) 11:38:56
5月21日のUA852、エコノミーの搭乗率はどんな感じでしょうか?
Cabin class: F9 C9 D9 Y9 B9 M9 H9 Q9 V9 W9 S9 T9 K0 L9 G0 P4

当方、何も資格?は持っていなく、格安航空券での発券なのですが、
一定の差額を払ってエコノミープラスの通路側を確保できる可能性は
どのくらいありますか?
また、当日普通席の通路側を指定できる可能性は低いでしょうか?
みなさんの経験則で結構ですので、教ええいただければと思います。
467NASAしさん:2006/05/06(土) 11:43:33
>>466
UA852ってBKK-NRT-SFOというフライトなんだけど、どの区間?
468466:2006/05/06(土) 11:49:52
すいません、NRT-SFOです。
よろしくお願いします。
469NASAしさん:2006/05/06(土) 13:04:11
>>468
多分臨席ブロックかけられているせいだと思うけれど
現時点でY+で選べる席は11席、
37A, 41-44A
38K, 40-44K
だけしかないよ。
470NASAしさん:2006/05/06(土) 17:58:07
>>469
これぐらいの空席ならY+は無理かも。
Y-はまだ空いているので、通路側は取れるかもしれないね。
471NASAしさん:2006/05/07(日) 03:37:32
>>466
今すぐ電話すれば50G(プラスじゃない通路側)が取れるYO!
現時点で隣席ブロックされているのは
32 J
33 B/J
34 B/J
36 B/E/F/J
37 B/E/F/J
38 B/E/F/J
39 B/E/F/J
40 B/E/F/J
41 B/E/F/J
42 B/E/F/J
43 B
44 J
59 B
60 J
472NASAしさん:2006/05/07(日) 11:16:58
厨な質問をさせてください。
>>466の書き込みで、
「Cabin class: F9 C9 D9 Y9 B9 M9 H9 Q9 V9 W9 S9 T9 K0 L9 G0 P4 」と
ありますが、ネット上で各クラスごとの空席状況が分かるのでしょうか?
http://www.unitedairlines.co.jp/ で見られるのでしょうか?
教えていただけないでしょうかm(__)m
473NASAしさん:2006/05/07(日) 21:32:26
474NASAしさん:2006/05/07(日) 22:30:49
隣席ブロックって、どうすれば分かるんですか?
旅行会社にあるような専用端末がないと無理?
あと、隣席ブロックってどうすればやってもらえるんですか?
ある程度の会員ステータスが必要なのは、想像できますが、
どれくらいのステータスならブロックしてもらえますか?
上級会員は予約のときに「隣席をブロックしてよん」って頼んでるんですか?
それとも、UAが勝手にブロックしてくれるんですか?
475NASAしさん:2006/05/07(日) 22:50:41
>>474
たぶん専用端末じゃないとダメ。専用端末でも種類によってダメかも。
2P以上なら隣の真ん中の席が自動的にブロックされる。3P/EPは知らん。
777や763のように窓側が2席並びの場合はブロックされない。
あくまでも「隣の真ん中の席」に限られる。

ブロックといっても満席にならない限りのブロックなので、決して人が
来ないわけではない。というより人が来ることの方が多いと思う。
隣が空席になる可能性が上がる、程度だと思っておかないとダメ。
476472:2006/05/08(月) 14:26:46
>>473
ありがとうございます。
477474:2006/05/08(月) 22:22:37
>>475
丁寧な回答ありがとうございました。
ついでに教えていただきたいのですが、
1P, 2P, 3P, EP ってどういうステータスですか?
1P .. 1K
2P .. プレミアエグゼクティブ
3P .. プレミア
ってことでいいですか?
あれ?EPは?
478NASAしさん:2006/05/08(月) 23:26:23
>>477
1K 1K
1P PREMIER EXECUTIVE
2P PREMIER
3P PREMIER ASSOCIATE
EP ECONOMY PLUS ACCESS

3P/EPは隣席ブロックなしだね。
479474:2006/05/09(火) 01:01:08
>>478
おおう。早速回答ありがとうございました。
とっても勉強になりますた。
480NASAしさん:2006/05/09(火) 03:01:50
昔の表現?
481NASAしさん:2006/05/09(火) 05:52:25
>>480
なにが?
482NASAしさん:2006/05/09(火) 08:43:57
漏れEPだけど隣席ブロック桶だったよん。
483NASAしさん:2006/05/09(火) 09:42:59
>>482
それたまたま空席になっただけとか、
ガラガラのフライトでチェックインエージェントの判断でブロックしてくれたとか、
実は友達がUAで働いてるとかじゃなくて、
事前指定の段階からブロックしてくれた?
484NASAしさん:2006/05/09(火) 11:08:31
>>483
うん、三席空席の所の通路側を指定したら真ん中の席もその場で空席でなくなったよ。
485NASAしさん:2006/05/09(火) 11:24:30
>>484
へえ。書いてないだけで実際はやってるのか。d。
486NASAしさん:2006/05/09(火) 16:13:48
487NASAしさん:2006/05/09(火) 16:14:19
488NASAしさん:2006/05/09(火) 17:21:16
また紹介キャンペーン始まったな・・・
489NASAしさん:2006/05/09(火) 23:02:49
>>488
1人紹介したら搭乗の有無にかかわらず250マイルやるってヤシ?
490NASAしさん:2006/05/09(火) 23:14:53
なんかよく分からんけれど全部のプロモーションに登録しますた。
491466:2006/05/09(火) 23:59:51
レスが遅れました。

469さん、470さん、471さんありがとうございました。

旅行会社に予約番号を教えてもらったのですが、ツアーのためか、
団体予約の番号しかないようです。
UAに電話して、団体予約の番号しかないと伝えたら、それでは無理と言われました。
なにか方法は無いでしょうか?
492NASAしさん:2006/05/10(水) 12:48:34
>>491
ない。
493NASAしさん:2006/05/10(水) 23:10:58
>>491
実は方法はある。
494NASAしさん:2006/05/10(水) 23:14:41
>>491
と思わせておいて、実はない。
495NASAしさん:2006/05/11(木) 16:47:59
素人の質問ですいませんが
UAのGOUSA運賃はNH便の場合Yクラスとなっていますよね?
ということはコードシェア便の場合NHのプレミアム席になるのでしょうか?
496NASAしさん:2006/05/11(木) 17:34:57
>>495
漏れも疑問に思った。
日本国内線のことを指してると思うけど、
国際線区間については使ったことないので分からん。
497NASAしさん:2006/05/11(木) 21:59:43
>>495
NH便名で取れるのは日本国内線のみ。
太平洋線のNH運航便を取る場合はUA便名のTクラスなどで取る。
従ってきっとたぶんプレミアム席ではない。
498495:2006/05/12(金) 11:17:48
>>496 >>497
早速のお答えありがとうございます。
ということはこの適用条件表のNH部分は国内線乗り継ぎの部分ということですね。
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/travel/gu/kamiki2006/go_fares_usa.jsp
ちなみにUA便BクラスのGO USA GOではどうでしょうか?
教えてクンですいませんがそういう体験談はないものかと探しています。
499NASAしさん:2006/05/12(金) 11:24:52
>>498
UAに電話汁。
500NASAしさん:2006/05/12(金) 11:59:56
>>498
エアライン板のUAスレの方が情報通は多い。
501NASAしさん:2006/05/12(金) 13:06:04
>>498
B-PEXも太平洋線はUA便名でしか取れないよ。
NH運航便をUA便名のBで取った場合、プレミアムエコノミーになるかどうかは
知らないから問い合わせてみたら?着眼点はなかなか面白いね。
502NASAしさん:2006/05/13(土) 06:37:27
>>495
マイル加算も70%の奴隷席
503NASAしさん:2006/05/14(日) 00:40:12
747-400の機材でフライトとなり、この機材は個人モニタは無いらしいのですが、
大画面?での映画の上映や、オーディオシステムも無いのでしょうか?
504NASAしさん:2006/05/14(日) 01:03:58
飛行機に乗ること自体が初めて?
505503:2006/05/14(日) 01:09:57
>>504さん
初めてではないのですが、今まで個人モニター無しの機材に乗ったことが
ないので・・・
UAでもB777とかは何度か乗ったことがあります。
506NASAしさん:2006/05/14(日) 01:29:45
747-400のビジネス・ファーストクラスなら個人モニター。

エコノミークラスは天井からつり下げられたCRTと壁スクリーン。
CRTは何故か小さい。
スクリーンは、投影装置(三原色に別れたプロジェクター?)の性能が悪くてピンぼけ気味。
勿論オーディオはあります。

最近は、ビジネスクラスでも自分でDVDを持ち込んで見ている人が多い。

個人用モニターを搭載している777では、前シートの下に電気系統用の金属製の箱があって邪魔じゃないですか?
777だと、5人がけの真ん中になったら最悪ですよね。
507NASAしさん:2006/05/14(日) 09:43:34
>>506
>777だと、5人がけの真ん中になったら最悪ですよね。
両隣が空席なら、そんなに悪い席ではないよ。
508503:2006/05/14(日) 13:24:08
レスありがとうございます。

そんな状態だと、映画を見るのはきつそうですね。
エコノミーなので、映画でも見ないと時間が長く感じてつらいです。

あとは搭乗率が低ければいいんですが・・・
509NASAしさん:2006/05/15(月) 21:25:08
今日発売の週刊ポストの記事で、4月下旬の成田・ロス便にテロリスト搭乗記事の該当便はUA890便?
記事には便名は伏せてるが、747運航のもよう。そうなるとUA以外ならJL・SQとなる。またYに酒のサービスが振る舞われたとあるから、酒有料化されたNWではなさそう。
510NASAしさん:2006/05/15(月) 23:28:15
NHもGWは747-400だったので、週刊ポストのエアラインは特定難しいかも。

しかし、GWの混雑時に警官用の席を直ぐに用意できたのか?
511NASAしさん:2006/05/15(月) 23:43:18
>>510
そういう席はどんな状況でもすぐ用意するでしょ。
512NASAしさん:2006/05/20(土) 22:44:00
その時期にオーバーブッキングした便を調べればいいんじゃないの。
513NASAしさん:2006/05/31(水) 17:54:52
ミリオンマイラーの人いる??どんなサービス受けられるの??
514NASAしさん:2006/05/31(水) 19:00:31
>>513
ミリオンですが、なにか?w
UAが存続する限り、タダで☆アラGをキープ、これだよね♪
この点で毎年1万円を払わないといけないSFC(NH)とは違う。
どんな?と言われても。他には特にサービスはなし。。。 orz

ここには書けないサービスがあるのでそれは乞うご期待!!!w

515にゃ:2006/05/31(水) 19:57:38
ドアが閉まってから、席を移動するのはアリと思いますが、エコノミーに座ってて、プラスに移動するのはOKでしょうか?
516NASAしさん:2006/05/31(水) 20:27:49
>>515
皆がそれやったらどう思う?誰もやらないけど、俺はオッケーみたいな馬鹿?
517NASAしさん:2006/05/31(水) 20:58:07
>>515 ビジネスクラスに移動した日本人がいた。当然摘み出された。
自分の行動の意味を考えられない人間なんだろうな。
518NASAしさん:2006/05/31(水) 22:32:50
>>514さん
たとえば座席のアップグレードとか、割引サービスみたいなものはないんですか??
519NASAしさん:2006/06/01(木) 00:25:03
>>514
UAが存続してもスターを抜ける可能性はあるな。

SFCとの違いは、国内線のみ利用の場合はラウンジが使えないってくらいか。
書けないサービスってなんかあるかな?
SWUが3枚とサンキューレターくらいだと思うが。

UAやマイルや航空券はそのまま存続したが漏れのUAL株(倒産前)は
存続しなかったorz

>>515
不可。一応クラスが違うので。

>>518
1Pと1P(MM)は区別されるが、ミリオンになったときにSWU3枚がもらえる以外は
普通の1Pだよ。
520NASAしさん:2006/06/01(木) 02:43:30
現在30万マイル強。年5-9万マイルだから、引退よりだいぶ前に大台に乗るかな。
引退後の年金生活でもアップグレードしてゆったりと旅行できるのはいい。
521age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/01(木) 17:46:46
さっき885便で関空に到着。サンフランシスコでオーバーブッキングによる
ビジネスへageてくれたのは嬉しいけど、とにかく疲れた('А`)。

初めて行きも帰りも関西便を使ってみたけど、沖縄へ行く軍関係の
アメリカ人が多い。関空線はもしかしてこれで持ってる様なもんなのかな?
522NASAしさん:2006/06/01(木) 17:56:38
age厨さん、乙です。SFOからOKAに行こうとすると、
同じ空港での乗り継ぎはSFO/KIX/OKAしかないので
米軍関係者は東部からの人もみなこのルートを使うみたいです。
NRT/OKAって飛んでないですもんね。
523NASAしさん:2006/06/01(木) 18:23:23
ORD-KIXも米軍さん多いよ。SFO-NGOは?
524NASAしさん:2006/06/01(木) 18:39:17
>>522
…とはいえ、伊丹〜三沢線を関空発着にしたら米軍関係者の利用者が増えるってわけじゃないだろww
525age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/01(木) 18:42:25
>>522
いえいえ、ウチまで後2区間だけどガンガリます。

>>523
サンフランシスコ〜名古屋はその先へ行く台湾人の需要が、
名古屋人より多いみたい。

>>524
軍人は軍人でも海軍関係者だったな。自分の隣席の主は。
526:2006/06/01(木) 18:51:43
974 :871:2006/06/01(木) 18:23:31 ID:CRB9NbWp
今関空です。5/31SFO発のKIX行きUA885便でさっき帰国しました。

UA007便はアップグレード無しという結果に終わりましたが、UA885便は
サンフランシスコの搭乗ゲートでオーバーブッキングでのアップグレードに
成功しました。この路線行きも帰りも沖縄からの軍関係のアメリカ人
需要が結構ありました。
527NASAしさん:2006/06/01(木) 20:40:35
>>526
NWのDTW〜KIXもOKA行きの米軍関係者多いです。
528age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/01(木) 20:42:19
>>526
海外旅行板から出張乙。

きつねらあーめん、ごってりしたもん出してくるUAの機内食の中で、
出色の薄味で旨かったよ。
529NASAしさん:2006/06/01(木) 22:30:06
KIXOKAに乗ったら、軍関係者が異様に多いです。
530NASAしさん:2006/06/01(木) 22:44:53
先日UAに乗ったら、ギャレーに正真正銘の「カップヌードル」が置いてあった。
今はカップヌードルなのか?食べるのを忘れて未確認。
531NASAしさん:2006/06/01(木) 23:02:54
>>530
クルーの私物じゃないの?
532NASAしさん:2006/06/01(木) 23:48:12
KIX線、結構儲かってるんだろうな。
533age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/02(金) 00:26:46
>>532
UAの関空〜米本土線は、沖縄と米本国を往復する軍関係者でもってるんだろうな…。行きがけは
ANAの那覇発の便で関空に入って886便に乗り換えたけど、那覇からの便にいたアメリカ人が
886便にも結構乗ってたしねえ。
534age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/02(金) 17:07:50
アメリカ東海岸時間5/31の午前8時頃かな。ニューヨークケネディ空港の
スポットに新塗装の777がいたけど、きっと成田1タミ南ウィングのオー
プンのために、成田まで運航したんだろうな。
535NASAしさん:2006/06/05(月) 14:12:10
ディスカウントのエコノミーで予約して、当日カウンターで「今日ビジネス空席ある?変更いくら」でUGできる確率と相場ってどれくらいですかね。もちろんフルフェア払うつもりないです。
536NASAしさん:2006/06/05(月) 14:59:15
\1000
537age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/06/05(月) 15:31:04
>>535
この前は太平洋線片道$550だった。
538NASAしさん:2006/06/07(水) 23:20:20
じゃ30万以上出してビジ割買うのはアフォらしいな
539NASAしさん:2006/06/09(金) 20:20:05
同じ理屈で、ビジ割客も$500でFにU/Gできたりする
540NASAしさん:2006/06/09(金) 23:21:26
>>534
新塗装って、普段は成田に来ないん
ですか?
541NASAしさん:2006/06/09(金) 23:39:42
来る時は来るだろうが、そんなに成田で見かけないか?744も777も
542NASAしさん:2006/06/10(土) 00:59:19
>523
SFO-NGOは、OKAとの同日乗り継ぎができない。
543NASAしさん:2006/06/10(土) 02:36:52
>>537
というか、人間がカウンターでオファーするUG(UFC)は$550の固定価格。
Y-C/C-Fどちらも同じ。このオプションが提供されるフライトの場合のみUG可能。
EZ CKINの場合は安くなることがある。
544NASAしさん:2006/06/10(土) 03:02:37
550ドルでいいなら結構美味しいな
今度試してみよう
545NASAしさん:2006/06/10(土) 05:07:23
>>541
月曜にマロウドで飯食いながら見てたら,新塗装の772を初めて日本で見た.
546NASAしさん:2006/06/10(土) 08:30:24
>543
日本線はNRT便だけね KIX,NGOはもっと高かった希ガス
547NASAしさん:2006/06/10(土) 09:04:53
>>546
またまたご冗談を。
548NASAしさん:2006/06/10(土) 09:44:05
UFCでない通常の運賃差額の場合は、当然にもっと高くなるでしょ。
549NASAしさん:2006/06/10(土) 11:09:48
>>540
6/2の南ウイングオープン当日にターミナルぐるぐる歩いてたのだが、
何故かUAは新塗装機だらけだったぞ。4、5台は居たとオモ。
550NASAしさん:2006/06/10(土) 16:05:27
KIXは$800と聞いた
551NASAしさん:2006/06/10(土) 17:52:59
まあ、そんなもんだろうね
552NASAしさん:2006/06/11(日) 03:34:53
>>550
嘘つかれてやがんの。
KIX発もUFCは$550
553NASAしさん:2006/06/11(日) 09:27:51
だから KIX発はUFCじゃねーべ
554NASAしさん:2006/06/11(日) 12:43:00
ニヤニヤ
555NASAしさん:2006/06/11(日) 23:01:48
>>553
UFCじゃなかったら何?
556NASAしさん:2006/06/11(日) 23:58:10
UFCって何の略ですか?
557NASAしさん:2006/06/12(月) 00:06:30
Unidentified Flying C-class
558NASAしさん:2006/06/12(月) 00:13:12
>>556 United Financial group of Chicago
559NASAしさん:2006/06/13(火) 00:33:54
正確には日本発はJPY61000で統一。
為替レートが大きく変わったら変わることがあるかもしれないが。
560NASAしさん:2006/06/23(金) 11:02:03
マイレージ・プラス・プログラムの特典とプログラム変更のお知らせ

http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/mileage/award_changes.jsp
561NASAしさん:2006/06/26(月) 14:30:35
ttp://rating5.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=saku19932002
評価のほとんどがマイル購入・・・
何者?
562NASAしさん:2006/06/26(月) 23:49:50
遠恋とか?
563NASAしさん:2006/06/27(火) 21:58:54
マイレージタダ券エコノミー席なんだけど、
+7000円くらいでアップグレードしてくれますた。NRT-NYC

ずっとUAに乗ってたのに諸事情でAAに変わりそうだ。
マジに寂しかったりする。
564NASAしさん:2006/06/27(火) 22:13:24
誘拐犯めがけて別人の部屋に入り込んだ警官はなぜ住居侵入罪で逮捕されないのか?
人命にかかわることなら何をやってもいいのか?
間違えたで済むのか?
565NASAしさん:2006/06/27(火) 22:27:09
>564

刑法第35条
566NASAしさん:2006/06/28(水) 03:31:42
昼飯完食しちゃってヌードル食えなかったョorz
567NASAしさん:2006/06/28(水) 04:48:09
今Newarkのredcarpetにいまつ。
ワシントン経由でパリに行くのだが、大嵐でフライトスケジュールが乱れまくり。
提示された代替案は、ニューアーク→ワシントン→フランクフルト→パリ
という大回り航路・・・・orz 現在思案中。
パリでは打ち合わせスケジュールが詰まっているし、ラゲッジもロストにならなければ
良いが・・・・ もしかしたら欠航するかもとも言われてるし・・・
何かついてない。駄目もとで交渉してエールフランスへの振り替えも
頼んだけどウエイティングリストには登録されたけど望み薄かな・・・
568NASAしさん:2006/06/28(水) 04:54:32
サーチャージをボられて真っ青になるがよい
569NASAしさん:2006/06/28(水) 06:13:27
>>563
アップグレードってエコプラ?
570NASAしさん:2006/06/29(木) 00:05:04
>>569
コノシュアー

>>567
幸あれ。
571NASAしさん:2006/06/29(木) 04:03:01
>>570
アンタ、いつの時代の人?
572NASAしさん:2006/06/29(木) 17:52:20
なんだ、古語にでも見えるのか?
俺には普通に読めたが。。
573NASAしさん:2006/06/29(木) 17:53:12
>>572
自己レス
確かに懐かしい呼称だった
orz
574NASAしさん:2006/07/01(土) 04:03:36
その7000円という値段の付き方がよくわからん。
今でもUAからe-mailしてくるE-Ticketレシートは CONNOISSEUR って書いてある。
しかも他社便でも CONNOISSEUR だと書いてある。
575NASAしさん:2006/07/04(火) 20:30:59
機内に実弾50発持ち込む 在韓米軍人

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060704-00000208-kyodo-soci

コレ読むと、税関も事情聴取されたように読めるのだが(w
576NASAしさん:2006/07/04(火) 21:37:14
成田国際空港署は実弾を押収、成田税関支署と男性を6月26日から2日間、任意で事情聴取した。

成田税関支所と一緒に、ということのはずだが、日本語って難しいね。
577NASAしさん:2006/07/05(水) 00:40:18
>>575
押収ってことは没収したわけじゃないんだな。
その後どうするんだろう。

ICAOで武器持ち込み禁止を決めているっても職業上とか例外はあると思うが。
578NASAしさん:2006/07/05(水) 00:45:55
>>577
エア・マーシャルだけだよ。
579NASAしさん:2006/07/05(水) 01:52:33
>>578
FAMはもちろん、それ以外にも連邦・州政府の法執行官、米国外でこれに相当する者、
囚人を輸送するとき、なんかも武器を持った旅客が乗ることになるYO!
580NASAしさん:2006/07/05(水) 02:08:24
ソースは
http://elips.doi.gov/elips/release/3336.htm
とか
http://www.flightsimaviation.com/data/FARS/part_108.html
とか。読んでみると割と面白い。
581NASAしさん:2006/07/05(水) 02:35:09
こことかも。
49CFR
1544.217 Law enforcement personnel.
1544.219 Carriage of accessible weapons.
1544.221 Carriage of prisoners under the control of armed law enforcement officers.
1544.223 Transportation of Federal Air Marshals.
582NASAしさん:2006/07/09(日) 11:32:21
UAでマイル利用しようとして電話するといつも高圧的な香具師にあたる。
気のせいか?
583NASAしさん:2006/07/09(日) 14:05:53
>>582
漏れはAFに乗ると
NRTのチェックインの日本人♂
機内の南蛮人&日本人♀
帰りのCDGのチェックインの南蛮人
皆高圧的なので乗るのをやめたが・・・
584NASAしさん:2006/07/09(日) 14:18:17
>>582
UAのコールセンターには地雷が一人いることは有名。
585NASAしさん:2006/07/09(日) 15:11:05
>>584
聞いたことあるな。それって男or女?
でもちゃんと仕事してくれるんでしょ?
586NASAしさん:2006/07/09(日) 15:25:14
>>585
最後まで我慢したら、ね。
587NASAしさん:2006/07/09(日) 17:08:52
外資航空会社に勤めてるエリートなのよ、とでもいう感覚があるのかね。
588NASAしさん:2006/07/09(日) 17:10:22
コールセンターでか?
589NASAしさん:2006/07/09(日) 18:03:05
そうとしか思えない対応じゃね?
590NASAしさん:2006/07/09(日) 18:14:59
ひとり低姿勢で業務知識の乏しい兄ちゃんがいるよな
591NASAしさん:2006/07/13(木) 00:14:50
やっぱり NRT-JFK 廃止しかあるまいて
592NASAしさん:2006/07/14(金) 15:36:15
ドル箱路線やん
593NASAしさん:2006/07/18(火) 08:37:01
naonono さん(ヤフオク出品)

評価歴見てみたが、最低でも千枚以上の特典券を売ってる。
1枚2万マイルだとして、2000万マイルですか〜
マイルってこんなに貯まる方法があるのですか?
ご教示願います。
594NASAしさん:2006/07/18(火) 09:04:10
595NASAしさん:2006/07/18(火) 19:53:37
あのCクラスの座席,今でも競争力があると思っているのかなぁ…
596NASAしさん:2006/07/18(火) 20:03:36
まさに乗ったこと無い奴の台詞だな
597NASAしさん:2006/07/18(火) 20:05:55
FもCも来年変わるよ。
598NASAしさん:2006/07/18(火) 20:06:43
>>569
変わったん?
電動になったの?ハズカシー
599NASAしさん:2006/07/18(火) 22:52:37
>>596
同感。自分もUAより総合的に優れているビジネスクラスは知らない。
600NASAしさん:2006/07/18(火) 22:58:12
ANAとJALのCに乗れば考え変わるよ
601599:2006/07/18(火) 23:04:38
>>600
どっちも乗ったが、座席はUAの方が寝やすかった。
それと、日系は人当たりがあんまり好みじゃない。
602NASAしさん:2006/07/18(火) 23:36:39
>>600
日系はCAの人工的な対応がいやだ。
マニュアル的な対応に喜んでるのはオッサンだけだよ!
603NASAしさん:2006/07/18(火) 23:46:51
>>600
あんな尻の位置の固定しないウソフラットのどこがいいんだか。
まぁ、ちょっとフラットの位置から戻すのがコツらしい。

サービスは日系はノロマ。西海岸線なんか早く寝たいんだ、オレは。
604NASAしさん:2006/07/19(水) 00:04:39
NHはともかくJLだと
自分たちを芸能人やモデルと勘違いしてる気がする。

自分たちは一般客より上にいるとでも思っているような。。

UAは同じ目線にいるので気楽。
605NASAしさん:2006/07/19(水) 00:31:14
西海岸路線でこの前初めてUA使ったら意外と良くてビックリした。
オバちゃんCAはフレンドリーだし、メシも普通に食えるレベル。
妙な先入観で日系キャリアに拘ってたのがアホらしくなった。

ただ、9列で前が広いのは良かったんだが、身長175cmの自分が
レッグレスト伸ばしきると足が届かないのはチョト悲しかったorz
隣のフランス人姉ちゃん(推定185cmオーバー)は足曲げて寝てたのに。
606NASAしさん:2006/07/19(水) 00:34:37
Cの座席を変えるのはいいんだけど、座席自体は今のままのがいいなあ。
電動にして、インターネットつなげるようにして、AC電源つけて、
AVODつければ他にはなにも望まないよ。
607NASAしさん:2006/07/19(水) 01:06:57
この間香港に行くのにUA使ったけど、あの液晶は何?
ビジネスでも画面がタバコの箱くらいのサイズしかなかったよ。

しかもスチュワーデスが日本語話せないの。
608age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/07/19(水) 01:14:13
>>604
わかるなあ。何か物頼む時も妙によそよそしい感じじゃない。なんつーか、
常連になってる街の定食屋で世話焼き屋のおばちゃんに、いつものセットねー
って頼む様な気楽さがある。

>>606
座席の開発頼んだ所が頼んだ所みたいで、JALの貝みたいな座席になりそう。
609age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/07/19(水) 01:15:12
共通UG特典が始まるみたいで。
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/cam/starupgrade.jsp
610NASAしさん:2006/07/19(水) 07:46:23
>607
変なコテハン野郎に頓珍漢なコメント付けられるのと同じくらい不愉快だね
611NASAしさん:2006/07/19(水) 09:09:32
>>607
日本語って必要条件か???
飛行機で日本語を条件にするヤツなんて今時どれ程いるんだよ。
612NASAしさん:2006/07/19(水) 10:32:11
>>607
>しかもスチュワーデスが日本語話せないの。
なら日系で飛んでください。
613NASAしさん:2006/07/19(水) 10:32:43
>>599
UA信者っているんだね・・・。
VS、BA、NZの方がずっとよいと思うけどな。
UAのCなんて一世代前って感じ。
614NASAしさん:2006/07/19(水) 10:44:33
>>613
路線がかぶってないでしょ、UAとは。
615NASAしさん:2006/07/19(水) 11:12:02
>>613
サンフランシスコ行くのにヨーロッパ経由するんだ。
頭悪いねキミ。
616NASAしさん:2006/07/19(水) 11:20:21
>>613は飛行機に乗ったこともないアンチUA厨房ということでFA?w
617NASAしさん:2006/07/19(水) 11:45:19
>>614
599はUAより優れているビジネスクラスを知らないとしか書いてないけど。
618NASAしさん:2006/07/19(水) 12:34:28

つまりUAのCにしか乗ったことが無いってこと?
619NASAしさん:2006/07/19(水) 14:55:53
一人で大変だね
620NASAしさん:2006/07/19(水) 14:56:56
自作自演乙
621NASAしさん:2006/07/19(水) 16:16:59
昔,ヨーロッパに行くのに会社が終わってから,ホノルルに向かって,シカゴを経由して行くって云う強者がいたな…

まぁ,今はAFの夜便があるからもういないと思うけど.
622NASAしさん:2006/07/19(水) 16:24:25
中東経由のが着く時間がちょうど良いんじゃないの?それかAFの夜行便はKIX経由にするとか。
623NASAしさん:2006/07/19(水) 16:33:10
>621
日本在住UAマイラーにとって、当然のルートですが?
624NASAしさん:2006/07/19(水) 16:44:16
>>623
ああ,そうなんですか?そりゃ失礼しやした!
625NASAしさん:2006/07/19(水) 20:08:13
>>623
UAマイラーがそういう経路で飛ぶとして、どういう料金で飛ぶの?
626NASAしさん:2006/07/19(水) 20:18:53
>>609
SQも対象にしてくれー!
NHマイルならできるのに。。
627NASAしさん:2006/07/19(水) 20:31:43
スターUG特典日本発アワードチャート
片道あたり所要マイル数(2区間まで)

Y-C/C-F 地域
25K/40K 北米
20K/30K ハワイ カリブ
30K/40K 中米 南米
30K/40K ヨーロッパ
10K/15K 日本国内
15K/22K 北アジア 南アジア
20K/30K 中央アジア
25K/35K オーストラリア・NZ オセアニア 中東
30K/40K アフリカ

対象キャリア LH/LO/NH/OS/OZ/TG/TP
空席待ち、スタンバイ不可
628NASAしさん:2006/07/19(水) 22:19:46
>>625
昔はアメリカ経由ヨーロッパ行きがけっこう安かった。
マイルも20000マイル超えたし。
629NASAしさん:2006/07/19(水) 23:53:58
今でもいろいろと条件を変えて検索すると、安い運賃が出てきます。
だからやめられないって話もありますが(w
630NASAしさん:2006/07/20(木) 09:51:11
ヨーロッパに着く前にヘトヘトになりません?
631NASAしさん:2006/07/20(木) 14:18:33
>>630
その体にムチ打って、帰国便に乗るミラノ0泊ムダツアーww
632NASAしさん:2006/07/20(木) 15:45:02

そこでRCCの朝食クロワッサンですよ
633NASAしさん:2006/07/20(木) 15:50:21
うゎもったいなーい
それなら市内で買い物だけでもして帰りたーい
634NASAしさん:2006/07/20(木) 17:08:51
>>628 大昔は、米領アラスカ経由ヨーロッパ行きが普通だった。
635NASAしさん:2006/07/20(木) 21:08:06
>>634
南回りと、どっちが古い?
636NASAしさん:2006/07/20(木) 22:39:49
アンカレ経由のことでしょ。航続距離が足りなかったのと、ソ連が上空通過を
許可しなかったのよ。漏れはミッドウェー経由でサンフランシスコ行ったことアルヨ

歳バレルネ
637NASAしさん:2006/07/21(金) 00:30:26
638607:2006/07/21(金) 01:12:11
>>611-612
俺自身は英語でも困らないけれど、日本で客を載せる飛行機のスタッフが
ほとんど日本語を理解しないというのは、大問題だと思うよ
何か緊急事態でも起きたらどうするのさ?
英語が分からないやつは座して死を待つべし、とでも言うのかい?

まあ、この会社の連中は、特に予約係は、日本人でも日本語を知らないと
言っていいレベルだからあきらめてるけれど
639NASAしさん:2006/07/21(金) 01:26:44
>>638
座して死を待つべし。

日本発着ならばどの路線でも日本語を理解するスタッフが乗っている他の航空会社、という選択肢があるんだから、
その選択肢を放棄した以上、責任は自分で負え。
640NASAしさん:2006/07/21(金) 01:32:03
日本発着は日本語話すクルーは必ず乗っているはず。
だいたい米国機内はアメリカなんだから、ある程度は仕方ない。
逆に、アメ人にとっては、英語のnative speakerを減らすわけにも
いかないだろう。ダメならアナジャルに乗るべき。
641NASAしさん:2006/07/21(金) 01:42:25
これ以降は
>>607 = >>638の必死さを観察するスレになりました。
642NASAしさん:2006/07/21(金) 01:46:48
>>638
逆に日系は全ての就航国の言語に精通しているクルーはいるのかい?ANAでも英語、朝鮮語、中国語、ベトナム語、タイ語、ドイツ語、フランス語…。
いざと言うとき例えばホーチミン便なら完璧なベトナム語でベトナム人乗客に避難誘導できるのかな?
中国語のアナウンスさえテープの時あるし。
643NASAしさん:2006/07/21(金) 02:11:39
日本発着便は、「日本語を話す」程度じゃなくて、日本人が必ず乗ってない?
私が乗るのは主に日米間だけど、行き先によっては日本語ネイティブが乗らないこともあるの?
644NASAしさん:2006/07/21(金) 03:02:32
>>643
基本的には、日本発着路線には日本語ネイティヴは乗る。
原則論では、日本語を話すクルー(社内の資格を得て、日章旗を
胸につけている者)を乗せれば足りることになってはいるが。
「日本語を話す」には、当然日本語ネイティヴも含まれている。
そういう意味で書きますた。
645NASAしさん:2006/07/21(金) 04:31:27
日本語ネイティブが乗っていない便なんてたくさんあるよ。
Japanese qualifyが乗っていればOKって事になっているから。
日本語ネイティブが乗っているのにアナウンス担当がJapanese qualifyで
奇妙な日本語アナウンスに笑う時もあるしね。
646NASAしさん:2006/07/21(金) 05:47:35
パーサーが紹介するときに
Today, we have cabin crew who are fluent in Japanese, Thai, Mandarin and
Cantonese and convertible with Spanish, Danish and Vietnamese.
みたいな言い方をする人がいるけど、日本語だとどの程度できれば fluent で、
それ以下なら convertible になるのか興味がある。

日本語ネイティブな人でも日の丸つけてない人たくさんいるよね。

こないだ成田のレッドカーペットでUAグランドのスペイン語のアナウンスが
聞こえたのが新鮮だった。AAなら驚かないんだけど。

>>638
タイで客を乗せる飛行機のスタッフがほとんどタイ語を理解しないというのは、
大問題だと思うよ。
ベトナムで客を乗せる飛行機のスタッフがほとんどベトナム語を理解しないというのは、
大問題だと思うよ。
という件について。
647NASAしさん:2006/07/21(金) 08:46:02
だからそんな日本語が良いなら他社乗れよ。
ここのUAユーザーなんかそんなこと気にしてねえから。しつこい上に正直痛い。
648NASAしさん:2006/07/21(金) 10:18:04
>>642
禿しく同意!
日系キャリアで殆どのCAが就航国の言葉を喋れない事実に気付かないのはイタ過ぎ。

というか、日本中心でしか物事を考えられない人なんだろうねぇ。
少しでも日本と習慣が違うだけで非常識と言ってしまうような。
649NASAしさん:2006/07/21(金) 10:31:07
>>648
日本以外の国では、日系は安売り航空会社扱いになってるのは、こういう事情もあるのかね。
650NASAしさん:2006/07/21(金) 11:00:04
>>649
日系に限らず、どこの航空会社でも普通は母国(?)発の運賃が一番高い。
シンガポールでは日本ほど言語が障壁にならないはずだが、UAの香港線は安いし。
シンガポーリアンのSQ信仰にもすごいものがあるからねえ。
651NASAしさん:2006/07/21(金) 11:01:33
>>650
SQ信仰は国策だからなw
652NASAしさん:2006/07/21(金) 13:18:35
それは本来どこの国でも同じこと。

ナショナルキャリアを批判するのは天に唾するのと同じ意味だからな

















・・・・・・・・・途上国では
653NASAしさん:2006/07/21(金) 16:44:36
>>638
なんか,アメリカ旅行中にUAに電話する必要が出来て,日本語で応対する電話番号があった気がするが
654NASAしさん:2006/07/21(金) 16:54:06
>>653
あるよ。
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/united/phone.jsp
(日本語デスク ハワイ時間 4:00〜21:00)
655NASAしさん:2006/07/21(金) 17:05:43
>>654
まぁ,ご立派じゃない.パチパチパチ.
656NASAしさん:2006/07/21(金) 23:36:30
あげ
657NASAしさん:2006/07/22(土) 21:15:29
今度初めてUAに乗ることになりましたが、飛行機の中でのビールはANAのように無料なのでしょうか?やはり$5が必要なのでしょうか?
658NASAしさん:2006/07/23(日) 00:12:11
>>657
日本−北米は無料だよ。
659NASAしさん:2006/07/23(日) 00:38:16
>>657
アジア内とか、オセアニア線も無料。
それ以外はエコノミークラスでは有料。
ビール以外にいろんなもんが飲めるから楽しんでこい。
660NASAしさん:2006/07/23(日) 08:49:32
>>658-659
657です。ありがとうございました。楽しんできます。
661NASAしさん:2006/07/23(日) 12:59:24
最初の飲み物配給の時にワインって言う奴、最近多いな。
最初はビール、食事でワイン、食後にもう1杯濃い酒、というのが俺のベストラインアップ
662NASAしさん:2006/07/23(日) 15:55:06
>>661禿同!
最初に出てくるホット?ナッツに冷たいビールが合う。
663NASAしさん:2006/07/23(日) 19:14:18
>>662
ホット?ナッツはC以上でないの。Fは乗ったこと無いから知らないけど。
664NASAしさん:2006/07/23(日) 20:19:36
>>663
Fもナッツだったような。
ミールの前にオードブルが出るな。
665NASAしさん:2006/07/23(日) 20:56:17
>>661
漏れはワインをちびちび飲むのが好きだけどな〜。あんまり酔って映画とか満喫出来ないのもやだし。
666NASAしさん:2006/07/24(月) 04:01:17
このスレのUA信仰は見てて痛いほどだな
IDが出る板ならここまでひどくはならないんだろうけれども・・・

>>649
香港でもタイでもシンガポールでも、残念ながら日系>>UA
667NASAしさん:2006/07/24(月) 05:12:46
>>666
そりゃUAスレだからな。
668NASAしさん:2006/07/24(月) 08:53:53
とりあえず、機内で映画を満喫できる>>665に乾杯。
669NASAしさん:2006/07/24(月) 09:40:36
>>646
極論で物申しても仕方ないんだよ。
日越間のフライトで日本人が占める割合とベトナム人が占める割合とは大きく異なる
何人で線引きするかという問題は置いておいて、問題の大きさが違う
670NASAしさん:2006/07/24(月) 09:42:32
>>>666

JALなんかいつ堕ちるかわからんだろ。おまけに巨額増資で株価も落ちるし。

ところで、666なんて縁起がいいな。God bless you.
671NASAしさん:2006/07/24(月) 14:49:05
>>666
>IDが出る板ならここまでひどくはならないんだろうけれども・・・
理由が分からん。あんたが向日葵なら、なるほど、と思うが。
672NASAしさん:2006/07/24(月) 15:16:20
>>666
そりゃ運航する時間が悪いからな。安いだろ。
もともとアジア域内の利便制など考慮してない、全てはアメリカまで行く客中心のダイヤだ。
相変わらず視野が狭いね。世間知らずはJALでも乗ってろ。
673NASAしさん:2006/07/24(月) 16:07:18
>>672
香港発、シンガポール発、バンコク発で考えれば日本行き、アメリカ行きともに
そう悪い時間でもないと思うけど。シンガポール発の香港行きも同様。
674NASAしさん:2006/07/24(月) 16:23:44
>>673
往復で考える。行きも帰りも中途半端な時間。
675age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/07/24(月) 16:35:40
>>661
最初はラウンジでビールにウィスキーをストレート、ウエルカムドリンクで
スパークリング、重たい牛料理に赤白ワイン、食後のデザートにコニャック
ぶち込んだ紅茶、食後にもう1杯ウィスキー、そしてトイレでオエーorzという
のが俺のワーストラインアップ。
676NASAしさん:2006/07/24(月) 16:58:39
>>675
ラウンジを除けば、おれの学生時代にそっくり。
機内食おかわりもデフォだったし。

1990年代の米国経由欧州往復の航空券はお買い得だったなあ。
冬だと9万円ぐらいだったもの。
就職してからマイレージをCで使って、余裕で元が取れた。
677NASAしさん:2006/07/24(月) 20:50:38
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n39844913
ユナイテッド航空のアップグレードの権利です。
条件は以下のとおりです。
@UA便(コードシェア便除く)の1クラスアップ(Y→CまたはC→F)
A原則アップできる予約クラスはY,B,E,M,U,H,Q,V,W,C,Dです。
B手元に航空券のある方・・・・Aの予約クラスを確認のうえ、UA(0120-1144
66)に、ご自分が搭乗する便にアップグレードの空きがあることを確認して下さ
い。
Cこれから航空券を購入される方・・・・UAの予約画面でご自分のご利用され
る便にアップグレードの枠があることを確認して下さい。(予約画面のアップグ
レード可の運賃の検索をシステムワイド2に設定し、検索してください。航空券
の料金までが確認できます)
Dアップグレードは片道に1枚必要です。NRT-SFO-MCOのようなルートは1枚で可
能ですが、NRT-ORD-FRAのようなルートには2枚必要です。
E有効期限は2006年12月31日です。
F料金は1枚分です。4枚あります。
Gオークション終了時から出発までに25日以上ある航空券を対象とします。
H落札者様が航空券を購入後、アップグレードの手続きは私が行います。
I有効期限のあるものなので、発券後のキャンセルには応じられません。
J必ずアップグレードの席があることを確認して入札して下さい。
K使い方を承知している方の入札を希望しますが、アップグレード枠の有無な
ど、やり方(要領)が解からない方はご質問下さい。
L質問の回答は迅速に行いますが、半日程度要する場合もあります。
678NASAしさん:2006/07/24(月) 21:59:29
文字化けしてしまって読めません
679NASAしさん:2006/07/24(月) 22:23:21
36000円でうpできるなら当日オファーより安いですね。
680NASAしさん:2006/07/25(火) 04:44:14
これだけオイルが高いままだと
米系一社は潰れるぞ
681NASAしさん:2006/07/25(火) 15:23:06
もう潰れてます。
682NASAしさん:2006/07/25(火) 15:30:58
つぶれか会社の飛行機に乗る気には、なれんね。
いつ首になるからわからん従業員が飛ばし整備する飛行機
考えられん。。。。。
683NASAしさん:2006/07/25(火) 16:09:58
>>682
日本語でおk
684NASAしさん:2006/07/25(火) 21:39:53
ユナイテッド航空へのステータスマッチ編
http://makobeet.blog11.fc2.com/blog-date-20060608.html

Star Alliance GOLD 再び・・・?
http://weblog.hk-disney.info/?eid=114022
685NASAしさん:2006/07/25(火) 22:57:55
>>680
潰れるというか、米の航空会社の民事再生ならしょっちゅうやってるべ。
686NASAしさん:2006/07/25(火) 23:06:48
そこでヴァリグですよ
当たり(飛ぶ便)を見つけるのが大変そうだけど
687NASAしさん:2006/07/28(金) 23:00:55
6/8 ユナイテッド航空へのステータスマッチ編
http://makobeet.blog11.fc2.com/blog-entry-414.html

キター(^e^)///〜〜〜〜

早速、ユナイテッド航空からお返事が来ましたよ。
ステータスマッチ出来ますぅぅ===が、よくよく考えると、この時
期のステータスマッチは勿体無い・・・。

既に、ノースウエスト航空では来年のシルバー会員以上が確定し
ているので、年内に2度ほどアメリカ本土に行けば、さらにゴールド
会員維持が確定なので、ひとまず、年末に再度ユナイテッド航空
に連絡を入れてみようかしら??

もし、現時点でのステータスマッチが2008年2月までの
プレミアエグゼクティブ以上のステータスがもらえるなら、
早々にやるんだけどな==。

あ==ニューヨークに直行便があるユナイテッドに魅力有り
なんだよね。
あとは、スタアラ特典も魅力
688NASAしさん:2006/07/28(金) 23:01:34
そして、ユナイテッド航空のファーストクラスでもハワイ旅行
も検討の余地あるんだよね〜〜。

やっぱり、ステータスマッチやっておく?
しかし、実際にファーストクラスを取ってから?

まあ〜〜ノースウエスト航空で飛んでも、デトロイトやミネアポリス
でラウンジを堪能できるのは嬉しいが、体力を考えると直行便が嬉
しい。

そうそう、コンチネンタル航空の直行便を利用して、ニューワーク空
港を利用するのも手なんですが、ニューワークを2度利用している
が、タクシー代が高いのよぉ。

やっぱり乗換えを利用してラガーディァ空港を利用するのが
よろしいかな?
よくよく考えて、今しばらくはユナイテッド航空の研究に没頭
=。
689NASAしさん:2006/07/29(土) 16:13:45
NRT - JFK撤退
690NASAしさん:2006/07/29(土) 18:42:37
UAでニューヨーク入りが早くできるのはシカゴ便?
UA884 NRT15:20 ORD11:45
UA646 ORD13:15 EWR16:40 
UA684 ORD14:00 LGA17:10
691NASAしさん:2006/07/29(土) 18:59:09
閑散期3、4万円台っていうチケットは出なくなってしまうのね。
692NASAしさん:2006/07/29(土) 19:00:28
LGAもEWRもずば抜けてアクセスが良い訳では無い。
ただイミグレの時間考えると分が良いな
693NASAしさん:2006/07/29(土) 19:52:57
JFKからエアトレインとLIRRは結構早い。
時間的にはLGAからバスと同じくらいかな。
694NASAしさん:2006/07/29(土) 20:04:09
695NASAしさん:2006/07/29(土) 20:19:08
>>691のような値段のチケットが出るようじゃ撤退も仕方ない。
JFK行きだとここで終点の人が多いと思うけど、
IAD行きにすれば目的地が増えるからね。
696NASAしさん:2006/07/29(土) 20:29:12
とは行ってもANAと併せて1日2便は多くないか?
697NASAしさん :2006/07/29(土) 20:48:34
多いと思う。
NRT発は午前、午後と時間帯の違いはある。IAD発はほぼ被りそうだ。
698NASAしさん:2006/07/29(土) 20:53:32
>693
んなことはない。
ターミナルからLIRR駅まで30分、乗り換えとLIRR乗車で30分。
LGAからのバスなら40分台
699NASAしさん:2006/07/29(土) 20:55:19
>693
んなことはない。
ターミナルからLIRR駅まで30分、乗り換えとLIRR乗車で30分。
LGAからのバスなら40分台

>696
IADはUAの東海岸ハブなんで、乗継客にはIADのほうが便利、
これでIAD目的地客の予約が入りやすくなるだろう。
700NASAしさん:2006/07/29(土) 20:56:11
NRT〜JFKってそんなにダメ路線なのかな?
NWに続いてUAまで撤退って。
701NASAしさん:2006/07/29(土) 21:08:18
>>693
JFK5タミ〜ジャマイカが15分、ジャマイカ〜PENNが20分。
702NASAしさん:2006/07/29(土) 21:11:14
>>700
冬の間だけだったりしてね。来春になったら復活と。
703NASAしさん:2006/07/29(土) 21:35:48
>>696
最近のNHのIAD便は混みすぎだよ。
昔は、747の真ん中4列独り占めがデフォな
閑散路線だったのに・・・・・
 911以後だめぽ
704NASAしさん:2006/07/29(土) 21:42:49
JFKは乗継客が見込めないからダメポ
705NASAしさん:2006/07/29(土) 21:59:25
UAがNRT-JFKを運休する分、NHが増便するなんていうことになると嬉しいけど、
もし現在のUAと同じ時間帯に運航するとなると、JFKで長時間機材が寝ること
になってしまうのかな。
706NASAしさん:2006/07/29(土) 22:00:58
>>700
ORD線の増強+EWRかLGAへの乗継強化、でしょうね。
707NASAしさん:2006/07/29(土) 22:12:17
ブロンクス、ウェストチェスターカウンティへは、ORD-HPNで。
ニュージャージーへは、ORD-EWRで。
マイル稼ぎの人は、LAX-JFKで。
708NASAしさん:2006/07/29(土) 22:15:30
SFO-TPEの直行便復活も、TPEでの駐機時間長すぎるような気がする。

他路線と機材入れ替えの運用なのか、それとも

SFO-TPE-NGO-TPE-SFOみたいなことをやって、NGO-SFO間はあぼーん、とか。
709age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/07/29(土) 22:15:50
JFKから出るUAの国際線は、ロンドンヒースロー線だけになっちゃうのか。
710NASAしさん:2006/07/29(土) 22:18:20
>>708
妄想乙。

>>709
よく考えてね(笑
711NASAしさん:2006/07/29(土) 22:24:07
長島中西部へ行く人の為にIAD〜ISPが要るなぁ。
712NASAしさん:2006/07/29(土) 22:48:58
713NASAしさん:2006/07/29(土) 23:19:39
>701
ターミナルからエアトレ乗り場までの移動時間が含まれてないね
714NASAしさん:2006/07/29(土) 23:23:35
>>713
あと小便時間も。
715NASAしさん:2006/07/30(日) 02:24:40
>>705
NHはNRTの枠あるのかなぁ?
増便できないような気もするけどな
716NASAしさん:2006/07/30(日) 03:07:04
そこでKIX発が登場だったら哂えるがありえんな。
717NASAしさん:2006/07/30(日) 05:00:46
個人的にはKIXの深夜発早朝着があれば面白いと思うけどないだろうね
718NASAしさん:2006/07/30(日) 05:09:45
>>709
JFK-LHRも撤退
719NASAしさん:2006/07/30(日) 08:36:35
>715
ORD再開するしな
720age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/07/30(日) 11:25:06
>>718
あらら、JFK-LHRも撤退すんのかい。2年前に一度乗ったけどその時は1日2便出してたのにね。
内1本はオーバーブッキングする程混んでたのに、やっぱエコノミーばっかりで、ビジネスとか
ファーストの集客が悪かったのかな。そうすっとここもデルタが出てくるのか、はたまたブリティッ
シュミッドランドがユナイテッドに変わって、路線を出すのだろうか。
721NASAしさん:2006/07/30(日) 11:55:46
JFKあるいはLHR発着のロンドン−ニューヨーク線には規制が厳しく
US側2社、UK側2社しかとばせない。

UAはJFKに自社国際線ターミナルを持ってなくて、
BAのターミナルに間借りしている状態だったから、リース料削減したいんだろう。
722NASAしさん:2006/07/30(日) 12:01:16
>>720
LHR-JFKはデルタに売却
723NASAしさん:2006/07/30(日) 12:20:42
>>722
正確にはJFKからロンドンまで飛ばす権利では?
724NASAしさん:2006/07/30(日) 12:24:07
IAD-JFK便増えるかな?
725NASAしさん:2006/07/30(日) 12:43:17
これでNRT-NYCに残った米系はAAとCO。
いずれも後発だが、やはり両社とも自社名を冠したオリジナル機内食
を持っている強みが出た結果だろう。
恐るべしAA&CO朝食。
726NASAしさん:2006/07/30(日) 14:12:28
>>725
>自社名を冠したオリジナル機内食
また、その話題?
ID出ないのをいい事に、後で自分でレスつけるつもりだろ?
727NASAしさん:2006/07/30(日) 17:40:10
べつにいいじゃん、自作自演でもさ
728NASAしさん:2006/07/30(日) 17:47:22
その話題は完全スルーで
729NASAしさん:2006/07/30(日) 18:50:06
>>719
NHがORDに運行再開するの?
730NASAしさん:2006/07/30(日) 18:52:17
>>729
する。
731NASAしさん:2006/07/30(日) 19:02:24
NYCへ行くのに経由地はSFO、LAX、ORD、IADのうちどこにしようかな。
732NASAしさん:2006/07/30(日) 20:02:32
>>700

気が早いと思うが,NWは787でNRT-JFKを再開させると言ってる.

まぁ,他が777のところ787っていうのは弱気にも見えるがw
733NASAしさん:2006/07/30(日) 20:16:31
NWよりもJFKに国際線用自社ターミナルビルを持ってるAAの増便かDLの復活が妥当だと思う。
734NASAしさん:2006/07/30(日) 21:18:49
>729
当初10月再開予定だったが、米航空当局の許可が遅れて12月の見込み
シカゴ支店長ほか関係の人員は発令&手配済み
735NASAしさん:2006/07/30(日) 21:20:28
UAは最後はLHに大西洋路線CSということですかね。
NHもひょっとして早まったかも。
頼るべきはLHだけとは。
でも、SQ,NHがアジアの主要メンバーなんてかっこいい。
736NASAしさん:2006/07/30(日) 21:30:29
>>735
SQが主要メンバーは認めるがNHは主要メンバーではない。
TGの方が上だし。
737NASAしさん:2006/07/30(日) 21:39:13
NRT-ORD線はスタアラとoneworldのガチンコの争いが見られそうだな。
738age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/07/30(日) 22:29:20
>>737
NRT-LAXなんかoneにSkyにStarと三つ巴じゃないか。
739NASAしさん:2006/07/31(月) 00:27:44
>>730、734
dクス。

>>738
UAとNWはいつも客と貨物満載だす@LAX。
740NASAしさん:2006/07/31(月) 02:56:58
>>731
今までも NRT-ORD-LGA/EWR のほうが空港到着後は楽だったけどね。
741NASAしさん:2006/07/31(月) 04:07:57
他社の直行便で逝け
742NASAしさん:2006/07/31(月) 04:15:16
>>739
エコプラにしようと思い、カウンターのおばはんに聞いてみた
(オンラインチェックイン機ではビジネスオファーが出て、エコプラオファーは出なかったので)
今日はすいてるから、ゆったりできます、うPしなくてもいいんじゃないですかと言われた@LAX
乗ってみれば搭乗率95%
LAX線にすれば「空いている」ほうなのかもしれんが・・・
ふざけんな、ババー
743NASAしさん:2006/07/31(月) 07:17:41
>>740
500マイルうp券消化するためでしょ?
744NASAしさん:2006/07/31(月) 18:36:51
>>742
(´・ω・) カワイソス
その時点のシートマップ上では空いていても、実はBP6以下が大量に待ってたりして。
解説:
BP1-4: 予約持ってる人
BP5: フツーのお客さんのスタンバイ
BP6-10: それ以外のスタンバイ
745NASAしさん:2006/08/01(火) 07:02:45
乗り継ぎと言えば、NRT-DENの方が欲しいなぁ。中西部方面への利便性が増すし。
サンフランシスコやロサンゼルスは、空港混みすぎ&乗り換え不便だし。
冬場のスキー客、夏のレジャー客も望める。
746NASAしさん:2006/08/01(火) 09:09:03
>>745
乗り継ぎ対策としてはありだけど
FC需要が少なすぎるので苦しいかも?

747NASAしさん:2006/08/01(火) 14:05:26
>745
ORD経由で殆んどの目的地をカバーできる
748NASAしさん:2006/08/01(火) 17:16:32
一ヶ所の大都市である程度需要の集中するニューヨーク線をやめて、
米国内乗り継ぎが便利なハブのワシントンDCダレスへ。

いずれ日本側でも同様に、一ヶ所だけで需要がある東京へ直行するよりも、
日本各地へ乗り継ぎが便利なハブ空港に国際線が発着するように、
航空路線網の再編を迫られるだろう。
749NASAしさん:2006/08/01(火) 19:46:52
>>748
エアバスの代弁だな
750NASAしさん:2006/08/01(火) 20:41:03
>>748
日本とアメリカの国土・産業分布・人口分布の違いを激しく無視した発言だな。
751NASAしさん:2006/08/01(火) 20:52:43
>>748
グレン・S・フクシマ乙
752NASAしさん:2006/08/01(火) 22:02:29
JFKにターミナル作ってハブにしてもらおうぜ
753NASAしさん:2006/08/01(火) 22:14:34
ユナイテッドvsジェットブルー
754NASAしさん:2006/08/01(火) 22:52:39
>>745
SFO線の充実で代用可でしょうね。
755NASAしさん:2006/08/01(火) 23:05:10
SFOの朝9時前後ってアジア各地からの到着便が多いようだけど、
SFOの入国審査場で混むの?
LAXのUA専用ターミナルでの入国のほうがいい?
756NASAしさん:2006/08/01(火) 23:12:41
>>750 一極厨乙。
757NASAしさん:2006/08/01(火) 23:19:23
>>755
混む。
758NASAしさん:2006/08/01(火) 23:36:49
突然すみません。HISでツアー申し込みしたんですけど、
航空機の座席指定は代理店によって指定範囲が限定されてしまうのでしょうか?
窓側から2席希望したら当日まで分からないと言われて、
自分でUAのHPで調べたら結構空いていたんです。ど素人な質問ですみません(>_<)  
759NASAしさん:2006/08/01(火) 23:55:48
団体ツアーはシートリクエストができない。
760NASAしさん:2006/08/01(火) 23:59:09
>>755
SFOの朝は混むっつっても20-30分も待てば桶だと思う。
LAXの方が早いと思うが最近入国してないから知らない。
761NASAしさん:2006/08/02(水) 00:00:18
>>756
一極集中は事実だろうよ。
本来あるべき姿は別の問題。
そしてどんな姿を日本人が望んでいるか何て誰もわからんよ。
762NASAしさん:2006/08/02(水) 00:01:00
>>758
UAのQから下のクラスで非プレミアだと席数自体が制限される模様。
UAに直接電話すれば藻前の名前で予約記録が存在して、
指定できる席が空いてれば指定できるよ。
763NASAしさん:2006/08/02(水) 00:35:04
>762
ご親切にありがとうございます。電話してみますね!
764NASAしさん:2006/08/02(水) 10:05:31
>>762
ツアーならできないと思うよ。
765NASAしさん:2006/08/02(水) 10:13:24
>>760
今のダイアの1便目はKIXともう1便どっか日本以外の到着客が
前にツカエていて時間かかる。
集中しないように考えてほしい>UA

が、今もっと問題なのが午後のNRT T1だったりするが。
766NASAしさん:2006/08/02(水) 13:03:06
× ダイア
○ ダイヤ

767NASAしさん:2006/08/02(水) 18:06:13
NYとロンドン路線なくなっても大丈夫?
768NASAしさん:2006/08/02(水) 18:57:36
君こそ大丈夫?
769NASAしさん :2006/08/02(水) 19:02:11
うん、大丈夫!
770NASAしさん:2006/08/02(水) 19:22:02
>>758
SFO着
ICN 8:32、PEK 8:47、PVG 8:52、KIX・HKG 9:17、NRT・NGO 9:20
LAX着
SYD10:12、GUA10:50、NRT10:52
771NASAしさん:2006/08/02(水) 22:25:15
>>770
中国客はパスポートチェックに時間がかかるんだよな。
772NASAしさん:2006/08/03(木) 01:24:56
ワシントン就航かぁ
773NASAしさん:2006/08/03(木) 07:18:29
>>758
海外旅行板のHISスレとマルチ。
774NASAしさん:2006/08/03(木) 08:03:06
>>767の質問に答えられないバカw
775NASAしさん:2006/08/03(木) 11:28:27
本人乙でつた
776NASAしさん:2006/08/03(木) 22:58:51
>>774自作自演してるバカw
777NASAしさん:2006/08/04(金) 01:24:26
エアラインって「ダイア」って使わない。
ダイアグラムは鉄道でしょ。
flight scheduleですから。
778NASAしさん:2006/08/04(金) 03:23:34
運行図表をダイヤという習慣はある。機材の運用表はハコダイヤだし
779NASAしさん:2006/08/07(月) 17:35:21
>>758
添乗員に航空券預けなきゃなんないと思うけど、行きの搭乗時に券番とか予約番号とか控えとけば、帰りはインターネットチェックインで座席指定出来るかも。

ただ、自分が試した時は、↑自体は成功で2人掛けゲット出来たのに、搭乗口で添乗員が全員の搭乗券回収してハネムーンに割り当て。自分は4人掛け真ん中に変えられてしまった…orz
780NASAしさん:2006/08/07(月) 18:58:54
添乗員付きのパッケージで行く人は、座席がどうのこうのと気にしてもねえ。

FITで行きなよ。

それにそういう時は予め機材調べておいて、座席のアルファベット見たとき

文句言わなきゃ。
781779:2006/08/08(火) 18:06:33
>>780
普段ツアーなんか使わないんだけど、その時は懸賞で当たったもんだから。当たっただけでもありがたい…とはいえ、連れは有料(だから友人と割り勘で行った)とか、いろいろ追加料金かかったよ。

で、事前に機材とか全部調べて座席指定したけど、ゲートでの座席交換ってのはGHがアサイン変更したわけじゃなくて、ツアー客が持ってる搭乗券を添乗員が独断で回収して配り直し。つまり自分は赤の他人の搭乗券を渡されたわけで…。
782NASAしさん:2006/08/08(火) 19:37:40
>>781

地上係員が、ボーディングパスとパスポートの氏名を照合しないの?

それに他人のボーディングパスだとマイルの加算漏れがあったとき

提出できないで困るんじゃないの。
783NASAしさん:2006/08/08(火) 21:17:54
>>782
ツアーの添乗員が、自分の仕事が楽になるように考えて行動するんだからw

客を1つのブロックにまとめて座らせて、添乗員は前方席でゆったりと休息、
というのが正しい席の配置。
784NASAしさん:2006/08/09(水) 11:16:42
UAが米国政府にUS-NRT-オーストラリアを開設できるように
圧力かけんかいゴラァと言っている模様
http://www.flyertalk.com/forum/showthread.php?t=586853
http://www.theaustralian.news.com.au/story/0,20867,20022801-23349,00.html
785NASAしさん:2006/08/09(水) 12:25:25
UAのNRT-SYDがあったら乗りたい。
786NASAしさん:2006/08/09(水) 12:38:04
>>784
昔は、NWのJFK〜ITM〜SYDがあったのにね。
787NASAしさん:2006/08/09(水) 14:47:51
>>784
US-KIX-オーストラリアならすぐできる。
第一、773ERとかみたいな直行便で飛ばせるから日本経由にこだわる理由なんてどこにもない。
788NASAしさん:2006/08/09(水) 14:56:00
>>787
UAに773ERがあるの?
789NASAしさん:2006/08/09(水) 14:58:41
>>788
777−200ERならある。
790NASAしさん:2006/08/09(水) 15:13:50
>>787
ホント?
791NASAしさん:2006/08/09(水) 15:46:23
>>787
既に、西海岸からSYDは744で直行便が出ていますので、773ER云々は無関係。
792NASAしさん:2006/08/09(水) 18:47:47
コードシェア厨のNHが喜びそうだな。
793NASAしさん:2006/08/09(水) 19:02:47
>>792
NHもたまには自分で飛ばせって感じ。
794NASAしさん:2006/08/09(水) 20:41:25
>>791
何で日本経由にこだわるんだよ。
別に直行便で飛ばしたほうが利用者も便利だろ。
795NASAしさん:2006/08/09(水) 20:46:46
>>794
あの、直行が出てるのでそれでいいって言ってるんですけど?
784が日本経由の話をしてるだけで。
796NASAしさん:2006/08/09(水) 21:04:20
>>794
以遠権問題+豪の航空政策の問題なんだが、それを分からないなら出てくるなよ。
797NASAしさん:2006/08/09(水) 21:05:12
>>794
日豪線がウハウハ収益路線だからな
798NASAしさん:2006/08/09(水) 21:32:56
>>791
事情を知らないのに、知ったかぶり(笑
799NASAしさん:2006/08/09(水) 21:59:40
>>797
日豪路線がウハウハ収益路線?
何を寝ぼけたことを。
JLからJOにしても利益が出なくて撤退なのに。
800NASAしさん:2006/08/09(水) 22:17:11
JAL系は高コストだし機材も燃費がかかるもので飛ばしているから。
UAが飛ぶならオーストラリアにぜひ行きたい。
801NASAしさん:2006/08/09(水) 23:01:33
そろそろ8月12日だし、JLはまた堕ちるな、きっと。
802NASAしさん:2006/08/09(水) 23:03:46
>>800
利益が出ないのでNHも撤退しましたが。
QFもKIXから撤退しましたが。
再就航はローコストキャリア。
803NASAしさん:2006/08/09(水) 23:07:35
日本経由なんていっても首都圏の空港を使おうとしても、成田に空いてる発着枠なんて無いぞ。
804NASAしさん:2006/08/09(水) 23:13:03
>>803
UAは1枠持ってますよ。

>>799
JL系は人件費で死んでいる。
805NASAしさん:2006/08/09(水) 23:26:11
なぜローコストキャリアが着陸料の高い関空に就航できるのか?
裏金疑惑か。
806NASAしさん:2006/08/10(木) 00:11:58
>>805
特別ディスカウント。
807NASAしさん:2006/08/10(木) 00:22:58
>>806 それって既存の航空会社がよく怒らないねw
808NASAしさん:2006/08/10(木) 00:35:17
>>797
昔はそうだったけど今は不人気観光地に。
809NASAしさん:2006/08/10(木) 01:05:43
>>802
3末までQF飛んでますが…。
810NASAしさん:2006/08/10(木) 01:09:42
>>801
同級生のCOP(某航空会社国内線)は同窓会で、
お盆前後は物凄く緊張するしストレス溜まるって言ってた。
811NASAしさん:2006/08/10(木) 01:23:02
>>809
QFが飛んでるのはAO運行のケアンズ。
812NASAしさん:2006/08/10(木) 05:05:39
>>811
SYDに限った話してないのにね。プッw
それにAOなんてもう無いしプップップ〜w
813NASAしさん:2006/08/10(木) 08:23:42
>>802
それはQF側の問題。JLと同じこと。
814NASAしさん:2006/08/10(木) 10:15:03
>>812
ケアンズ行きはQF便名のAO運行なんだけど。
馬鹿はお前。
しね
815NASAしさん:2006/08/10(木) 11:24:09
いずれにしても 日本-オーストラリア なんて収益よさそうじゃないのにね
UAは何を考えているんだろう?
Yが埋まっても美味しくないのは理解していると思うのだが…

日本発星組需要を吸い上げる予定?
816NASAしさん:2006/08/10(木) 13:13:50
>>814がAO塗装の機材がAO運行だと思ってる件について。



オーストラリア航空は2006年6月30日をもって運航を休止いたしました。

カンタス航空の運航路線、スケジュール、運賃、ご予約に関するインフォメーションは
qantas.jpをご覧ください。
817NASAしさん:2006/08/10(木) 13:26:45
素朴な疑問。
米籍航空会社が、日−豪なんて飛ばせるの?
以遠権ってリージョン違うと使えないんじゃないの?
818NASAしさん:2006/08/10(木) 18:53:55
豚切スマソ
液体が持ち込めなくなるが、成田発もダメなのか?
819NASAしさん:2006/08/10(木) 18:56:54
>>816
AO機材乗務員によるQF便での運行なんだけど。
知らない馬鹿発見。
820NASAしさん:2006/08/10(木) 18:57:27
>>817
NWが以前飛ばしてたけど。
821781:2006/08/10(木) 22:09:53
>>782>>783
亀でスマソ。その時は正常にマイル積算されたけど、何かあったらアウトだ罠。そもそも旅行会社が確保した席割りが悪かった上に、制限区域入構証持ってた現地係員に入れ知恵されたっぽかったよ。

しかし参った。LHR月末に使うんだが…。
822NASAしさん:2006/08/10(木) 22:21:04
航空機爆破計画を阻止=テロ警戒度最高に−英
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060810-00000075-jij-int
スカイ・テレビは米消息筋の話として、アメリカン、ユナイテッド、コンチネンタル各航空機が狙われていたと伝えた。
823NASAしさん:2006/08/10(木) 23:00:51
>>781
漏れなら絶対拒否だな。
飛行機が落ちたときに、座席番号から死体と氏名が関連づけられるからイヤだ、
とか言ってみる。
824NASAしさん:2006/08/10(木) 23:03:58
UAとはなんの関係もないが、
今バンコクからキャセイに乗るところだが、水持ってセキュリティ通れた。
出国審査から免税店に行くところに軍人さんがいて、金属探知器で検査されたが
問題なし。その他はいつも通り。
825NASAしさん:2006/08/11(金) 10:48:21
液体持込の禁止、目薬どうしよう。処方箋はなく市販の目薬。
826NASAしさん:2006/08/11(金) 11:00:51
凍らせればいいじゃん
827NASAしさん:2006/08/11(金) 11:07:22
>>818
日本発もダメっぽいね。
828NASAしさん:2006/08/11(金) 12:17:51
明日からアメリカ行きでUAに乗るのに…
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
829NASAしさん:2006/08/11(金) 12:26:18
>>826
甘いと思う。
830NASAしさん:2006/08/11(金) 13:22:46
もうじき刑務所に入所する時みたいに
ケツの穴の中まで調べられるようになるぜ
831NASAしさん:2006/08/11(金) 13:27:07
>>825
インスリンなどの「必須の」薬で、必要かつ十分な量なら市販の薬もいいみたいだよ。
目薬が現場でどのように判断されるかは不明。
832NASAしさん:2006/08/11(金) 15:26:14
カメラのクリーニングセットは駄目だろうなぁ。現地で買いなおすしかないのか?
レンズクリーニングとか出来ないと、旅行先で非常に不便だよ。
833NASAしさん:2006/08/11(金) 15:32:48
>>832
手荷物として持ち込まなければいいだけ。バカなのか?
834NASAしさん:2006/08/11(金) 16:19:39
>>829
目薬は苦いよ。
835NASAしさん:2006/08/11(金) 16:24:53
>>834
そっちかよ!!
つっこみスマソ
836NASAしさん:2006/08/11(金) 22:08:36
UA93は明日日本公開。
タイミング良すぎる。
837NASAしさん:2006/08/12(土) 16:49:30
本日のSFO行きは羽田空港より出発します
838NASAしさん:2006/08/12(土) 17:30:38
>>831
目薬はダメってニュースで言ってました。

一家旅行するのに子供が風邪気味で、解熱用のシロップ薬を持って行こうとした
家族も空港で捨てさせられてました。
839NASAしさん:2006/08/12(土) 20:42:08
この規制、どう考えても異常で長続きするとも思えないんだが、
いつ頃解除されるのかなあ。
840NASAしさん:2006/08/12(土) 20:44:19
>>837
UA852 BKK-NRTがHNDにダイバートだね。
HND-NRTで成田に着いてる。旅客がどうなったかは不明。
NRT-SFOは通常通りの模様。
841NASAしさん:2006/08/12(土) 21:26:28
デジタル一眼やハードディスクプレイヤー、パソコンの機内持ち込みは
できないのか?
精密品を預け入れるのは、気が進まん。
それに、機内でちょー退屈になって困るんですが。
842NASAしさん:2006/08/12(土) 21:28:27
>>841
しばらくは財布とパスポート以外は預け荷物に入れたほうがいいだろうね。
退屈なのは我慢汁。
843NASAしさん:2006/08/12(土) 21:28:40
ということで、そろそろ座席にネット付PC標準装備とかできないものか。

PCあればなんでもできるんで、他はイランだろ。
844NASAしさん:2006/08/12(土) 21:41:28
>>843
ここ数日の報道を聞く限り
客席の電源(いわゆるコンセント)も廃止になりそうなのに、
PCだなんてとんでもない。
845NASAしさん:2006/08/12(土) 21:46:12
>>840
その他、LAX、SFO、ORD-NRTが、NGOやKIXにダイバートしましたが(SFOとORDは1便ずつ)、
全便すでにNRTに戻ってきます。


>>841、その他皆様へ。
イギリス関係で制限されている機内持ち込み手荷物と
アメリカ関係で制限されている機内持ち込み手荷物を
そろそろゴッチャにしないように。
846NASAしさん:2006/08/12(土) 22:57:38
845 どっちでもええやん
847NASAしさん:2006/08/12(土) 23:01:23
全然よくないと思う。アメリカ便では何の規制もされていない物まで
「持って行けない、どうしよう!」と騒いでるバカ。あっちこっちの
掲示板に多すぎ。
848NASAしさん:2006/08/12(土) 23:06:07
ついでに言うと、アメリカの飛行機に乗るわけでもない、
アメリカやイギリスに行くわけでもないのに、持っていけないと
騒いでるアホも大杉。

ハワイやグアムがアメリカだと知らないアホもいる。
849NASAしさん:2006/08/12(土) 23:45:20
来月、香港−胡志明を美國聯合航空公司の便に乗る予定だが、
2点気になることがあるので教えてください。(予約をした全日空の
担当者は分からなかった)

・中華人民共和国を出発する全ての便に対して、液体物の検査を義務付け、
アルコールの機内持ち込みを一切禁じているが、香港特別行政区も適用に
なるのか?
・以遠権でアジア域内のみの米系便利用の場合も、米国基準で手荷物の
検査を実施するのか?
つまり一般のチェックと搭乗直前のチェックを行うということ。
850NASAしさん:2006/08/13(日) 00:14:13

UAのHKGのサイトすら見て調べようともしない。
851NASAしさん:2006/08/13(日) 09:33:41
整理しとく

イギリス発着便は、身分証明書、サイフ、メガネ、ハンカチ・ティッシュ以外は原則機内持込禁止

アメリカ・カナダ発着便は、飲料、目薬、練り歯みがきや整髪料などジェル類、口紅は機内持込禁止

いずれも、チェックインバゲージに収納すれば、飛行機に搭載可能
852NASAしさん:2006/08/13(日) 10:24:27
>>851
×イギリス発着便
○イギリス発便
×アメリカ発着便
○アメリカ系航空会社の全ての便とアメリカ(グアム・サイパン含む)発着便
ところで、カナダも含まれるの?ソースは?
口紅のソースもキボンヌ。
853NASAしさん:2006/08/13(日) 14:02:08
>>852
×イギリス発着便
○イギリス発便(&イギリスでの乗換がある人)

カナダが含まれるというのは私も聞いたことはない

口紅はリップグロスじゃないかな?あれはたしかにジェル状
854NASAしさん:2006/08/13(日) 15:00:47
とりあえず、各航空会社のHPみろや。
たいがいトップページにインフォメーションが載っている。


騒いでいるやつらが英語が読めるか否かは別としてだが。
855NASAしさん:2006/08/13(日) 17:35:42
>>853
口紅はおそらくひっかかる。
隠す空間がある、というのがまずい。
856NASAしさん:2006/08/13(日) 18:04:21
>852-853
つ ttps://www.jal.co.jp/cms/other/ja/info8.html

≪カナダにおける航空保安の強化について≫
857NASAしさん:2006/08/13(日) 18:12:57
カナダはご存知の通りアメリカと国境を接していることと、トロント空港からの大西洋路線はニューヨーク発着便と
ほとんど同じコースを通ることになる。万が一、トロント発着便がハイジャックされたら、9-11みたいな状況になる
可能性は十分ある。そういう意味でカナダもアメリカと同一歩調を取らされてるってことだな。

858NASAしさん:2006/08/13(日) 18:13:11
>>855
隠す空間なんて言えばなんにでもあると思うが。
そういえば、ボールペンのインクってジェル状だが桶なのか?
万年筆のインクはたぶんダメだろうが。

>>856
d
859NASAしさん:2006/08/13(日) 18:15:18
隠す空間、となると真っ先にPCが駄目だな(w
860NASAしさん:2006/08/13(日) 18:18:57
口紅も基本的に練り製品だから
861NASAしさん:2006/08/13(日) 18:22:26
>857
今回の未遂事件でロンドン発の便が狙われたのは、実行犯がイスラム系とはいえ
英国籍を持っていたため、チェックが甘い部分を突かれた。カナダは英連邦下の国家だから、
同じく英国籍の人間に甘い。カナダ便の保安強化も同じ理由と思われる
862NASAしさん:2006/08/13(日) 19:40:14
しかしイスラム系ってのは、国家への忠誠心より宗教を優先するんだなぁ。
移民ってのは、不用意に受け入れちゃ駄目だって事の証明だな。
日本だって在日は、帰化しても反日だしな。
863age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/08/13(日) 19:45:09
>>862
イスラムから在日に飛ぶ論理が見えないんだが…。
「宗教が国家への忠誠心を優先⇒移民ってのは不用意に受け入れるな
という証明⇒日本も在日は帰化しても宗教はあちらの宗教」というなら、
理屈がすっきり通るんだけど。
864NASAしさん:2006/08/13(日) 19:58:09
>862
それだけ非アングロサクソンが虐げられてるってことだろ?
同情するつもりはないが、AA機でWTCに突っ込んだアタ容疑者も
アラブ人故に能力を認めてもらえず、絶望感からテロに走ったとも言われてる
テロは許せないが、テロリスト予備軍を醸成する土壌の改善こそ、真のテロ対策だ
865NASAしさん:2006/08/13(日) 20:09:47
>>864
> テロは許せないが、テロリスト予備軍を醸成する土壌の改善こそ、真のテロ対策だ
そんなことしたらこの世から戦争がなくなっちゃうじゃないか!
866NASAしさん:2006/08/13(日) 20:15:03
>>862
キリスト教の生粋のイギリス人もイスラム教に改宗して今回のテロに参加してたみたいだよ
イスラム系とかってひとくくりにできないよ

867NASAしさん:2006/08/13(日) 20:17:02
>>863
移民って意味では、在日もイスラムも同じ。どちらにしろ国家に忠誠心は無い。

>>864
日本は、その努力をしてきたからな。アラブは石油って宝物があるにも関わらず
それで得た資金を有効に使ってない。外国で能力を認めてもらう前に、
自国を何とかしろ!と言いたい。
ただベドウィン文化や風土をもっと理解しないと、テロリストについても判らないかもね。
基本的に欧米と同じで善(自分)か悪(敵)しかない。それ以外は、転向させるか、
根絶やしにするしか無いって考えが強い。他を認め無いのは、一神教の文化に
ありがち。ユダヤとイスラムもどっちが根絶やしになるまで、続くだろうね。
868NASAしさん:2006/08/13(日) 20:50:27
昔懐かしい粉歯磨き復活か?

飲み物も渡辺のジュースの素。
869age厨 ◆ocjYsEdUKc :2006/08/13(日) 22:12:03
>>865
軍産複合体乙w
870NASAしさん:2006/08/13(日) 22:33:20
>>867
理解が浅い。
キリスト教圏とイスラム教圏では世界が異なって見える、というだけのこと。
871NASAしさん:2006/08/13(日) 22:53:11
>870
それを言ったら紛争解決を放棄するのと同じ。同じ地球上に生活する以上、
何らかの解決手段を導き出す努力を尊重すること。
872NASAしさん:2006/08/14(月) 01:26:15
ユナイテッドの話に戻そうよ。

そのての議論をするスレは他にたくさんあるんだからさ。
873NASAしさん:2006/08/14(月) 05:48:42
この前SEA便で、往きはナッツがホットでウマーだったのに
帰りは冷たくてショボーンだった。なんでだろ?
874NASAしさん:2006/08/14(月) 08:35:59
>>873
よくあるよね。暖める!っていえばあたためてくれるよ。
あとカリカリしてなくてショボショボしたナッツだと(´・ω・`)ショボーン
875NASAしさん:2006/08/14(月) 10:19:33
上で口紅が機内持ち込み禁止って言ってたけど、UAに聞いてみたところリップクリームは大丈夫みたいです。
リップグロスは駄目だと言われました。 
876NASAしさん:2006/08/14(月) 11:01:39
>>874
温めて貰えるんだ〜d
877NASAしさん:2006/08/14(月) 13:11:47
>>876
F/Cの話だろきっと…
878NASAしさん:2006/08/14(月) 13:39:41
>>877
ナッツはYでは出ませんから…。
879NASAしさん:2006/08/14(月) 13:56:34
>>878
プッッ
880NASAしさん:2006/08/14(月) 15:13:06
>>879
どうやら釣れなかったようだな。
881NASAしさん:2006/08/14(月) 16:39:38
>>877
バラでサーブするナッツのネタ時点でF/Cに決まってんじゃんw
882NASAしさん:2006/08/14(月) 19:05:21
>>880
1時間半しか我慢できないおまいさんに乾杯。
883NASAしさん:2006/08/15(火) 05:48:38
>>870
世界が違って見える=他を認めない=皆殺しだろ。実際キリスト教、ユダヤ教、イスラム教などの
一神教は常に皆殺しをやってきた。根っこは同じだし、世界でもっとも人殺しをしてきた宗教と言ってよいだろ。
884NASAしさん:2006/08/15(火) 13:24:59
>>883
しつこい

他スレへ行くか、近所の公園で演説でもしてこい。
885NASAしさん:2006/08/15(火) 21:47:51
「ユナイテッド93」こえーYO

もう飛行機乗れないお
886NASAしさん:2006/08/16(水) 01:59:47
UA日本線再編案

週 7便 DEL⇔NRT⇔ORD 777
週 7便 BKK⇔NRT⇔ORD 744
週 7便 SIN⇔NRT⇔SEA 777
週 7便 ICN⇔NRT⇔SFO 777
週 7便 BOM⇔NRT⇔LAX 744
週 7便 NRT⇔IAD 777
週 7便 NRT⇔HNL 777
週 7便 SYD⇔KIX⇔ORD 777
週 7便 DEL⇔KIX⇔SFO 744
週 7便 BKK⇔NGO⇔SFO

趣旨:日本経由の以遠権路線を豪州・印度方面へ大胆にシフト。その一方で路線はハブ空港に集約して中国線は直行便化で対応
887NASAしさん:2006/08/16(水) 02:07:09
インド人増えると、スペミル対応で大変。
機内が混乱する可能性あり。SMPL DLYもあり。
888NASAしさん:2006/08/16(水) 08:48:38
>885
一人だけ乗っていた日本人乗客は出てくるの?
889NASAしさん:2006/08/16(水) 17:48:48
BRICsの一員としてインドの経済成長が続けば米国とインドの関係は強くなる。

こうなれば日本経由インド便が出てくるのは時間の問題だと思うが。
890NASAしさん:2006/08/16(水) 17:52:47
米系としてはTPE便が必要。
891NASAしさん:2006/08/16(水) 17:55:14
>>890
TPE線なんて直行便化すればいいじゃん。
892NASAしさん:2006/08/16(水) 17:56:23
>>891
日本との間に便が必要なんだわ。
国際情勢を知ってる人にとっては当然の発想。
893NASAしさん:2006/08/16(水) 18:00:06
インドは大西洋まわりの方が便利なのでは?
894NASAしさん:2006/08/16(水) 21:09:56
日本人ヲタの妄想だから
895NASAしさん:2006/08/17(木) 00:18:54
UA923便(London-Washington DC)が戦闘機にエスコートされ
ボストンにイマージェンシーランディングしたぞ!

(マルチポスト、許せ!)
896NASAしさん:2006/08/17(木) 00:20:46
>>888出てくる。台詞はなし。
897NASAしさん:2006/08/17(木) 00:21:30
>>895 続き
Fighter jets escorted a diverted London-to-Washington, D.C., flight to Boston's Logan airport Wednesday after a distraught passenger pulled out a screw driver, matches, Vaseline and a note referencing al-Qaida, an airport spokesman said.
898NASAしさん:2006/08/17(木) 00:28:07
もうだめぽ
899NASAしさん:2006/08/17(木) 00:30:50
滑走路の端に止められたままのUAの飛行機の前方100m位の所に、
乗客全員の荷物が碁盤の目のように1つ1つ並べられて、検査
されている映像がCNNに出てるぞ。

無事に着陸したらしい。
900NASAしさん:2006/08/17(木) 00:37:20
搭乗客の女性からアルカイダとの関連性のある何かが発見された BBC World
ドライバーやボトルが発見された、爆発物探知犬により手荷物のチェックが行われている CNN International
901NASAしさん:2006/08/17(木) 01:23:20
ユナイテッド923
902NASAしさん:2006/08/17(木) 01:29:16
60歳の閉所恐怖症の女。
903NASAしさん:2006/08/17(木) 01:31:45
テロではなかった模様。

Official: No terror link in D.C. flight diversion
Pilot declared emergency on flight from London over passenger disturbance
ttp://www.msnbc.msn.com/id/14375133/
904NASAしさん:2006/08/17(木) 02:05:38
うちの会社ではUAとAAは狙われるから乗るなってお達しが出ました。
905NASAしさん:2006/08/17(木) 02:53:08
NWやデルタは?
最初から乗るべきじゃないから言うまでもなしかw
906NASAしさん:2006/08/17(木) 10:02:19
これネタ投稿ですか?

099ユナイテッド航空掲示板 UA掲示板
マイレージプラス掲示板bbs0521.html
ttp://www.airtariff.com/ua/bbs0521.html
JFKのRCC
■2006年08月16日(水) 18時36分53秒
お名前: ミッキー
当方、UAの1Pですが、先日(15日)
JFK−NRTのVクラスチケットで、
(エコノミークラスのチケットとUAゴールドのカードを持って)
RCCに行きました。ところがそこは、
ビジネスクラスのチケットでないと利用できないと強く言われました。
外の看板を見たら、スラアラゴールドのマーク
が出ていましたので、再度確認しましたが、「ビジネスクラス!!」と突っ返されました。
確か、他の空港のラウンジは利用できたので、
ここだけは特別なのでしょうか?
他には利用できるラウンジはないと言われました。
結局、搭乗口でビジネスクラスにアップグレード
してもらえたので、とてもラッキーでしたが、ラウンジだけは納得がいきませんでした。
907NASAしさん:2006/08/17(木) 17:31:29
526 名前: NASAしさん [sage] 投稿日: 2006/08/17(木) 01:21:01
>>525
http://www.gaitame.com/campaign/0608_friends/index.html

これの事だと思われ。俺5,000ポイントの時やってしもたorz
UAだと1万マイル、ノースだと8,000マイル 家族紹介でもOK
908NASAしさん:2006/08/24(木) 09:48:22
下期の料金発表マダー
909NASAしさん:2006/08/24(木) 10:34:34
>>907
8月末をもってNWと同じ換算率になります。
と、昨日メールが北
910NASAしさん:2006/08/27(日) 14:13:01
9.1からサーチャージ値上げ?
911NASAしさん:2006/08/28(月) 10:55:57
>>910
UAのHPに出てた
10月下旬の格安航空券の発券をしてしまおうかと考えています
912NASAしさん:2006/08/28(月) 11:14:18
ヒラ会員がマイルでアップグレード出来る確率ってどんなもんなんでしょう?
区間はSFO-NRTなんですが。
うp可能な高いチケットを買ってみる価値はありますか?
913NASAしさん:2006/08/28(月) 11:23:53
914NASAしさん:2006/08/28(月) 14:37:58
>>913
そういうのは次スレとは呼ばないの。
誘導したいなら、ちゃんと誘導しましょう。
915NASAしさん:2006/08/29(火) 23:26:53
ここ(航空船舶)とエアライン、海外旅行板に分散しているから統一すべきだよな。
916NASAしさん:2006/08/30(水) 13:55:24
>>915
YES
917NASAしさん:2006/08/30(水) 17:45:04
The united thread for United Airlines
918NASAしさん:2006/08/30(水) 17:58:57
>>915
NО
919NASAしさん:2006/09/02(土) 00:36:00
ユナイテッドの接客態度(直接呼んだのに全然来ない)、飯(米が堅い、肉が固いまずい)
でも安いからしょうだないのだ
920NASAしさん:2006/09/02(土) 01:00:27
最近、NHのPEXと変わらない価格になってるぞ。
921NASAしさん:2006/09/02(土) 02:11:27
>919
Yだからしょうがないのだ!
でもJLよりましだ
922NASAしさん:2006/09/02(土) 14:37:22
>>921
よりによってJLなんかを引き合いに出されるとは悲惨な話だ・・・
923NASAしさん:2006/09/02(土) 15:23:53
>>919
そんなにひどくないよ。日系がおかしいだけw
924NASAしさん:2006/09/04(月) 14:24:01
UAってJFKどんどん撤退してますね。
925NASAしさん:2006/09/04(月) 15:33:16
>>924
全面撤退してくれてもかまわないが、p.s.だけはいいからなあ。
p.s.とJFK-IADのUAXを毎時1本くらい飛ばしてくれればあとは全面撤退で桶。
926NASAしさん:2006/09/04(月) 16:40:46
>>924-925 日本側でも、成田から撤退して日本国内向けハブ重点化すればいい。
927NASAしさん:2006/09/04(月) 18:34:01
>>925
UA本社はJFKから全面撤退で決まりでしょ。
928NASAしさん:2006/09/05(火) 00:02:55
>>927
国内線もLHR線も?
929NASAしさん:2006/09/05(火) 00:08:37
>>928
LHR-JFKも撤退ってNRT-JFK線撤退と一緒の発表だったけど。
930NASAしさん:2006/09/05(火) 00:22:27
>>929
DLに売却らしいね。BAと同じターミナルで移動しなかったのはこれら見越して
かな?あとJFKのRCCはどうするのだろう?ANAはBAラウンジ使用してるし。
931NASAしさん:2006/09/05(火) 08:36:29
>>927
NYC-LAX/SFO線はJFKでないとむりじゃね?
EWRという手もあるけど、あそこの離陸混雑はJFKの比じゃないし…
932NASAしさん:2006/09/05(火) 15:01:32
EWR−LAX/SFOともにコンチネンタルとの競争で
サービスは悪くないけど、それでも機材が違うのは。
933NASAしさん:2006/09/05(火) 15:39:20
JFKのコストが高い。
934NASAしさん:2006/09/05(火) 22:30:20
NRT-EWR路線復活しねえかな。
935NASAしさん:2006/09/08(金) 17:25:17
★UAL、関空―シカゴ線、閑散期対応で週3便入を検討
http://jwing.com/t-daily/bn2006/0908.htm
936NASAしさん:2006/09/08(金) 22:34:32
来週800便乗るんだけど、この時間帯、北ウィングと南ウィング、どっちで
出国審査受けたほうがすいてるかな?
中入って歩く距離が長いのは平気です。
937NASAしさん:2006/09/09(土) 10:27:17
>>935
検討じゃなくて、既に決定してます。
938NASAしさん:2006/09/09(土) 12:39:27
>>934
懐かしいね。今思うと夢みたいだが、EWRはCOが強いから様子見だろうね。
939NASAしさん:2006/09/10(日) 12:32:07
United93みますた。
あのプラモデル並みの機体、なんとかならんのかね。

あとUAはあんなにシートや機材が綺麗なわけない。
940NASAしさん:2006/09/10(日) 12:48:44
はいはいヨカッタネ
941NASAしさん:2006/09/10(日) 13:08:42
そりゃ、映画だもん。
942NASAしさん:2006/09/10(日) 21:23:03
EWR->SFOは91便と95便があって、93便は欠番なんだね
そりゃそうか・・・
943NASAしさん:2006/09/11(月) 05:53:46
>>942
JALが123便欠番なのと同じだね。AAも当然11便欠番だろうね。
944NASAしさん:2006/09/11(月) 06:20:24
945NASAしさん:2006/09/11(月) 09:33:33
>>933
日本側でもコストのバカ高い空港からは撤退して、コストが比較的安く
日本各地への乗り継ぎが便利なハブ空港へ移転。
946NASAしさん:2006/09/11(月) 10:20:21
次スレはこちらへどうぞ。ここは学問理系板です。

《UA》 ユナイテッド航空 1便 @エアライン板
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1132845878/
947NASAしさん:2006/09/11(月) 10:50:11
航空会社のスレは航空板で立ててもいいことになっています。
948NASAしさん:2006/09/11(月) 11:06:17
>>946-947 一社1スレッドのはずですが、板ごとに1スレッドずつ立てることは許されるのでしょうか?
949NASAしさん:2006/09/11(月) 11:27:16
>>946
>>914をよく読みましょう。
950NASAしさん:2006/09/11(月) 12:32:43
そもそも、航空船舶板の要望で、分離してエアライン板ができたのだから、
エアライン関係のスレは移動すべきだろ?
951NASAしさん:2006/09/11(月) 12:41:35
>>950
>そもそも、航空船舶板の要望で、分離してエアライン板ができたのだから、
は、事実ではありません。
952NASAしさん:2006/09/11(月) 13:14:46
>>948
何の問題もありませんよ。
953NASAしさん:2006/09/11(月) 13:14:49
まずいな、United93みてから飛行機内のアラブ系の香具師を
見ると怖くなる
954NASAしさん:2006/09/11(月) 15:08:40
>>953
それなら>>944で気持ち切り替えろ。
955NASAしさん:2006/09/11(月) 18:04:06
>>951
ソース出せ。
956NASAしさん:2006/09/11(月) 18:06:41
【重要】継続スレが無いと思ったら、エアライン板へ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1137920305/

この板は本来理系板ですので、技術的な話題が中心です。他の話題はエア
ライン板に行きましょう。CAの話題もある程度OKですし、学問板よりは緩やか
な運営です。
個別の航空会社、単独の空港、マイレージ会員、空港や飛行機利用に際しての
あれこれは、大体エアライン板でOKです。
957NASAしさん:2006/09/11(月) 18:50:44
学問板よりは緩やかな運営、っていうのを詳しく説明して下さい。
958NASAしさん:2006/09/11(月) 18:51:49
>>955
ソースを出すのはあなたの方です。
エアライン板の自治スレで相談してきてくださいね(はぁと
959NASAしさん:2006/09/11(月) 19:00:28
>>956
>個別の航空会社、単独の空港、マイレージ会員、空港や飛行機利用に際しての
>あれこれは、大体エアライン板でOKです。
この板でもOKだよね?
960NASAしさん:2006/09/11(月) 21:50:35
次のサブタイトルは何にしましょ?
961NASAしさん:2006/09/11(月) 22:07:13
どうでも良いから外為とっととやっとけ
962NASAしさん:2006/09/11(月) 22:37:03
【外為】ユナイテッド航空 UA15便【やっとけ】
963NASAしさん:2006/09/12(火) 12:22:32
【理系限定】ユナイテッド航空 UA15便【技術的限定】
964NASAしさん:2006/09/12(火) 12:25:46
新スレ立てました

ユナイテッド航空 UA15便
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1158031526/
965NASAしさん:2006/09/12(火) 12:45:07
スマソ、立てる板を間違えてしまった。。。orz

【航空船舶板】 ユナイテッド航空 UA15便
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1158032675/
966NASAしさん:2006/09/12(火) 12:48:14
UA966 ソルトレークシティ発デンバー行き
967NASAしさん:2006/09/12(火) 12:48:47
UA967 ボストン発デンバー行き
968NASAしさん:2006/09/12(火) 12:49:30
UA968 シアトル発デンバー行き
969NASAしさん:2006/09/12(火) 12:50:19
UA969 該当なし
970NASAしさん:2006/09/12(火) 12:51:22
UA970 メキシコシティ発、サンフランシスコ経由シアトル行き
971NASAしさん:2006/09/12(火) 13:06:28
国内線ファーストクラスのスナックで出てくる
チーズとメロンってみんなどう思いながら食ってるの?
972NASAしさん
>>971
LAX-LASとかFクラスでもドリンクオンリーだった.
今はTEDになってFクラス自体が無くなった.