【只今】ユナイテッド航空 UA12便【復活中!?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1age厨 ◆ocjYsEdUKc
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | いつC11への脱却の目途が立つのか、モナーも分からないくらい、
        | ただ今再建真っ最中らしい、ユナイテッド航空スレの12個目だモナー。
        | 前スレ
        | 【復活】UA ユナイテッド航空 11便【できるか!?】
        | http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1089997951/
        \
           ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   _______ ______
      ∧∧    //  ∧_∧   ||
     (,,゚Д゚)   //__0(´∀` )   ||
   ┗┳┛ つ  //川 ┗┳⊂ )    ||
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄# B777-200ER ∪ Worldwide Service
       |\
 / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | まあ、会社あぼーんしない程度にせいぜい乗っとくれやゴルァ!
 | 乗ってくれたら、Channel9の「From the Cockpit」でも聞かせてやるぞゴルァ!
 \_______________
2age厨 ◆ocjYsEdUKc :04/12/04 00:14:50
前スレ&過去スレ

【復活】UA ユナイテッド航空 11便【できるか!?】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1089997951/
【復活】UA ユナイテッド航空 10便【KIX-ORD】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1075050425/l50
【復活】ユナイテッド航空9便【修行僧!?】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1059053643/
【UA】ユナイテッド航空 8便
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1051946073/-100
【UA】ユナイテッド航空 運行停止便【アボーン】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1047525300/l50
【UA】ユナイテッド航空 最終便【さようなら】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1044773184/
UA】ユナイテッド航空 5便【C11】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1039737206/
【経営破綻】 ユナイテッド航空 4便 【永遠に】
http://science.2ch.net/test/read.cgi/space/1039178246/
3便
http://science.2ch.net/space/kako/1035/10359/1035946200.html
2便
http://science.2ch.net/space/kako/1029/10292/1029263828.html
1便
http://science.2ch.net/space/kako/982/982417712.html  
3age厨 ◆ocjYsEdUKc :04/12/04 00:15:25
関連スレ

海外旅行板
★UA☆ ユナイテッド航空・統一スレ8 ★UAL☆
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1083517141/

公式サイトURL
日本版
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/
米国版
http://www.united.com/
4NASAしさん:04/12/04 00:34:47
航空機とセックスしたい
5NASAしさん:04/12/04 07:37:26
航空機って、フランス語等では女性名詞?
6NASAしさん:04/12/05 09:13:17
新塗装744成田でハケーン!!!
7NASAしさん:04/12/05 17:04:34
このボーナスはいつになったら加算されるんだってUAに電話したら、周遊旅行は対象外だった・・・・


キャンペーン内容:
ユナイテッド航空の東京・大阪−アメリカ間(ハワイを含む)の往復航空券をご購入、
対象期間内に往復旅行を完了されますと、ダブルマイルを獲得いただけます。

対象旅行期間     2004年10月11日から2005年2月10日
対象区間     日本(東京/大阪) − アメリカ(ハワイを含む)間
対象航空会社     ユナイテッド航空運航便
(他航空会社が運航するコードシェア便は対象外)
対象運賃     マイレージ・プラス・プログラムの加算対象となる
運賃
8NASAしさん:04/12/05 17:11:45
>>7
規約は詳細まで確認しないとね。
 
これUCのやつ?
9NASAしさん:04/12/05 18:20:47

2004年6月関空〜シカゴ線復活
2005年3月中部〜サンフランシスコ線開設

この後はどうなるんだ?
10NASAしさん:04/12/05 18:47:51
>>9
妄想だが
2005年6月中部〜上海線開設、成田〜ホーチミン線開設
2005年11月関空〜広州線開設
2006年3月関空〜ニューヨーク線開設、関空〜クアラルンプール線開設
2006年6月福岡〜サンフランシスコ線開設、福岡〜ソウル線開設
2006年11月成田〜デンバー線開設
11NASAしさん:04/12/05 19:32:15
>>10
NWだが というオチ付だったりしてw

わたくしとしては、以遠権でオーストラリア・ニュージーランド路線希望。
あとは、マニラ便復活希望!頼む!
12NASAしさん:04/12/05 19:33:57
>>11
デトロイトー伊丹ーシドニー線(NW)が昔あったのだが
あまりにも大回りということもあってあぼーん。
13NASAしさん:04/12/05 21:22:28
>>12
ITM-SYD 20000マイルで行けたという伝説の・・・
14NASAしさん:04/12/06 15:07:52
UAの海外サイトで航空券を買った場合、日本居住者でも問題なく
1000マイルつくよね?
15NASAしさん:04/12/06 16:37:41
>>11
NWのマニラ便はNRTとNGOから飛んでいるよ。KIXはないけど
16NASAしさん:04/12/07 22:17:06
>>13
3万マイル必要だったぞ。
>>15
ここはUAスレ。マニラ便について>>11はNWの事を書いてない。
17NASAしさん:04/12/07 22:23:23
俺昔糞ワンパスでグアム経由だけど、CNSもDPSもニューカレドニアも2万マイルで行った事あるじぇえ、
そういや昔ワンパスってグアム二人だと3万マイル、ホノルルは5万マイルだった、しかもキャンセル待ちかければ大体いつでもとれたじぇえ
18age厨@ニューヨーク ◆ocjYsEdUKc :04/12/08 03:19:06
JFKのUAの国内線チェックインって、何時間前からスタートなんすか?
19NASAしさん:04/12/08 03:36:36
New York, New York, John F. Kennedy International Airport (JFK)

Ticket counter hours of operation: 5:15am-9:30pm
Customers with checked baggage should arrive 90 minutes before flight departure (2 hours if traveling internationally)
EasyCheck-in units are available at curbside near the main entrance on the departure level and in the Terminal 7 lobby.
Security line information
Peak Times: 6:00am--8:00am, 4:00pm-6:00pm
Peal Days: Sunday, Friday, Saturday morning
Peak line wait: 40 plus minutes
Off-peak line wait: 10 minutes
Priority Security Lane available for United First, Mileage Plus 1K, Premier Executive and STAR Alliance Gold members.
20age厨@ニューヨーク ◆ocjYsEdUKc :04/12/08 05:20:45
>>19
わざわざどうも。ところで午前5時15分にオープンするとあるけど、
JFKを午前6時12分に出発するIAD行きのUA5401便は、午前5時15分の
カウンターのオープン時間に来ても間に合うのかな?
21NASAしさん:04/12/08 07:28:25
>>10
LAX〜NRT線、ダブルデイリー化(決定事項)を忘れてない?
22NASAしさん:04/12/08 08:13:22
>>20
JFKじゃないけど、別の空港で似たような経験があって(3回ぐらい)、まったくノープロブレムだったよ。
いつも国内線の早朝便から国際線へ乗り継ぐんだが、2時間前にチェックインしろとか言われたって空いてないし。
23NASAしさん:04/12/08 08:50:36
幽霊会員紹介キャンペーンのURL教えてください
24NASAしさん:04/12/08 09:46:54
25NASAしさん:04/12/08 10:11:21
>>23
前スレの>>884を参照されたし。
26NASAしさん:04/12/12 04:59:29
NRT-HNLのYってベイリーズありますか?
27NASAしさん:04/12/12 12:09:18
>>26
あるよ。
28ozstomp:04/12/12 16:04:01
ttp://timesofindia.indiatimes.com/articleshow/956172.cms
インド再就航だってさ〜 香港は成田以上のHubになるかもね。もしかしたら。
29NASAしさん:04/12/12 16:35:04
そろそろ関空ーシカゴ線の再就航おながいします。
30NASAしさん:04/12/12 18:29:37
>>28
香港ハブはありえるな・・・。
31NASAしさん:04/12/12 20:15:54
香港ベースのスチーはあんまり好きじゃないので・・・
32NASAしさん:04/12/12 23:33:18
>>28
US某所からのNon-stopの申請だよ。
通らなければ、LHRかHKG経由を目指す予定。
33NASAしさん:04/12/12 23:45:45
>>29
そろそろ関空―グアム、サイパン線の再就航おながいします。
34NASAしさん:04/12/13 01:10:54
>>28
紛争地域の空域を通りそうだけど大丈夫かな?ブッシュがまた新たに戦争始めよう
としてるのに。9.11で休止したから再開はかなり先と思っていた。
35NASAしさん:04/12/13 01:15:08
インド〜ネパール〜中国〜ロシア〜北極〜アメリカ(ORD?)
こんな感じのルートかな?
36NASAしさん:04/12/13 14:28:33
>>35
デリー〜ロンドン線は復活なく単独世界一周にはならないんだ?
37NASAしさん:04/12/13 22:19:28
>29

してるじゃん
38NASAしさん:04/12/13 22:22:41
>>37
寝ぼけたお方では?>>29
ついでにKIX−LAXかKIX−JFKの就航をお願いしたいが。
あとアジア以遠権行使も。
KIX−PVGなどは大丈夫だろう。あるいはNW対抗で広州線
39NASAしさん:04/12/13 22:30:28
>>38
中国側のアメリカ枠が無いので、中国線は無理だよ。
(NRT-CANだって認可が下りてないのに。)
40NASAしさん:04/12/13 22:52:32
UAの中国路線はSFOやLAXからの直行便を増やすそうだ。
NRTは枠が無いし、KIXは着陸料が高いからね。
41NASAしさん:04/12/13 23:39:54
>>40
だから、中国側に枠が無いから、どこからも増やせないの!
現在は、次の枠拡大に向けて、各社が申請を出して争奪戦の
最中。(UAはNRT-CAN)

その次の両国の航空交渉に期待するしかないね。
42NASAしさん:04/12/14 00:21:00
ノースとユナイテッドの以遠権って、日本側の空港の枠が余っていれば、日本のどの
国際空港からでも就航が認められているの???ノースとユナイテッドの以遠権って
特別なの???誰か教えて。
43NASAしさん:04/12/14 22:39:47
>>42
詳しくは省くけど、そのとおり。
UAとNWはインカンバント・キャリアだが、日本側もANAとJALにも同様にインカンバント・キャリア。

しかし、地理的に実質不平等協定だよ。日米航空協定は。
アメリカから見ると日本はアジアの玄関口だが、日本から見たアメリカはアメリカでしかない。強引に見ると南米への経由
地と見ることもできるが、アメリカ⇔アジアと日本⇔南米では、需要から見て不平等だ。ANAやJALが以遠権利用で大西洋
線運行しようにも、EUも反対すると思うし、そもそもそんな体力ないし、利益出せないだろうなあ。。。

おれは日本はオープンスカイなど受け入れずに二国間協定を続けるべきと思う。
受け入れたら最後、ANAもJALも国際線はコードシェア化がますます進んで、ほぼ国内線専用のキャリアになるだろうなあ。

>>32
デリー直行ならSFOで決まりか・・・
おれ、HKG行くのにもKIX/SFOとSFO/HKGを乗り継いでいる、関西在住の重症患者です。
東京に住んでいたときは、4万弱ぐらいのSIN往復で、NRT/SIN/HKG/NRTで香港行ってました。SINは実質乗り継ぎで。
だってこの方がNRT/HKGより安かったし、マイルもたまったから。今はこういう発券できないのだっけ?
44NASAしさん:04/12/14 22:47:08
>>43
kix−hkgはNH便(UAのマイル加算可能)が飛んでいるのになw
せめてITM−NRT−UA−HKGに汁!
45NASAしさん:04/12/14 22:47:36
>38

噂のLAX-KIX-BKKはあるかもしれんね。

>42

UAは、PAの太平洋路線を入手した時に一緒に以遠権を入手しました。
46NASAしさん:04/12/15 01:06:26
>>45
噂なんてないよ。それに同路線TG飛んでるし。
47NASAしさん:04/12/15 20:20:01
スタアラのノースアメリカン・エアパスのUAでの予約クラスは何ですか?
UAのvisit USA運賃でJFK⇔SFOの往復だといくらぐらいですか?

よろしくおながいします。
48NASAしさん:04/12/15 22:47:22
>>47
「ノースアメリカン エアパス 予約クラス」でググれ。
49NASAしさん:04/12/15 23:07:34
>>47
Vクラスです

ちなみにACだとHクラスに
50NASAしさん:04/12/15 23:31:09
>>48-49
どうもどうも。
中東半端な値段ですね。
UAのサイトで普通に買うのとあまり変わらない・・
51NASAしさん:04/12/16 00:23:07
>46

TGがA355で直行便化する可能性があるから話題にのぼっているわけです。
52NASAしさん:04/12/17 01:08:53
>>51 >直行便化
厳密に言えば「ノンストップ便化」(←でいいのか?)
53age厨 ◆ocjYsEdUKc :04/12/18 21:23:40
さっき映画「ターミナル」見て来たけど…、面白かったよ。
54NASAしさん:04/12/19 00:02:34
業界用語では、便名が変わらなければ経由地があっても「直行便」らしいね。
55NASAしさん:04/12/19 06:08:29
>>54
つーことは、UA852便の場合TPE-EWR直行ということですな。
56NASAしさん:04/12/19 10:04:35
>>53
私は、トム・ハンクスの「僕って素朴でしょ」な演技にはお腹イパーイでした。
あれだけ立派に中年太りして純朴ぶられてもねえ…。
57NASAしさん:04/12/19 11:02:00
>>55
以前その便名が北京から出てた時、北京空港の行先表示はニューヨークになって
いた。ソウルは金浦の時代から成田経由は以前から米国の目的地を表示していて
成田の表示すらされないこともある。対日感情のせいかもしれないが、日本が
目的地の人はまごつかないかと思う。
58NASAしさん:04/12/19 11:53:55
そういう役じゃねーか、バカか
59NASAしさん:04/12/19 12:24:51
>>58
やりすぎで鼻につくと思っただけなんだけど、何でそんなに怒ってるの〜?
60NASAしさん:04/12/19 14:44:51
>>55
正解。
61NASAしさん:04/12/20 16:39:53
当方来年三月までJGPで再来年二月までNWのシルバー会員なのですが、ステイタスマッチはしてもらえるのでしょうか?その場合どういった文章をかけばよいのですか?ご教授願います
62NASAしさん:04/12/20 20:43:43
>>61
要するに
Hello,
Please find enclosed OA elite credentials
and match my MPI status as high as possible
or you will LOSE a new great customer.
Regards,

って書けばいいんじゃないの?
63NASAしさん:04/12/20 20:47:42
送り先はここ
MILEAGE PLUS INTERNATIONAL SERVICE CENTER
P.O. BOX 28872
TUCSON ARIZONA 85726-8872 USA
ね。表現は好きなように工夫してね。
6461:04/12/20 22:22:13
ありがとうございまつ。過去二年分ぐらいの搭乗履歴とエリートカードのコピーを送ればいいですか?
6562:04/12/20 23:53:57
>>64
十分です。1年でもいいです。
あと自分のマイレージプラス会員番号と連絡先も。
66NASAしさん:04/12/21 06:58:52
>>61
I wanna LOSE a poor GONE customer
by TUSNQ
6761:04/12/21 13:54:15
いつまで有効のカードがもらえますか?
68NASAしさん:04/12/21 18:24:57
うむ。確かにけちくさいし、逝ってるサービスだな
ここの客センの売りは自動音声しかないんでしょうか
69NASAしさん:04/12/21 19:20:41
>1

× From the Cockpit
○ From the Flight Deck
70NASAしさん:04/12/22 02:26:19
>>67
今からやれば 2006 年2月までの 1P カードくらいは
くれるんじゃない?
71NASAしさん:04/12/22 07:26:58
マイルを使った旅行でWEB上には72時間前までに航空券を受け取るように
書いてありますが、空きがあれば前日や当日でも特典の予約はできるのでしょうか?
72NASAしさん:04/12/22 07:49:51
>>71
どこで何しようとしてるんだ?
取り合えず適当な日付でチケレス発券して当日うんがよきゃ乗れるってんで答えになってるか?
73NASAしさん:04/12/22 08:01:11
>>71
マルチポスト。どこかは敢えて言わないが…

っていうか何でUAに聞かない?
74NASAしさん:04/12/22 13:00:29
>>71
ブタのところでも同じ事聞いてるだろう?
75NASAしさん:04/12/22 14:07:55
PSのF(Pクラス?)に乗ったよ。
YからサートでUGしてたところに、ゲートで呼ばれてFへ。
なかなかよかった。
シートピッチは国際線のCよりも若干狭いぐらいかな。
でも、シートが素晴らしい。
個人的に、革張りはどうでもいいんだけど、電動でシートが自由自在に動いて
かなりの角度倒したのと同じことになる(背もたれが倒れるのと、座ってる
部分が前にせり出す、さらにそれが上下したり・・・)。
食事はCといっしょかもしれないけど、PSでない機材のときよりも、少し
良くなってる。
さらに機材の塗装は新塗装だった。

1Kで良かったと思ったよ。
ちなみに、隣の席の汚い格好で汚い鞄を持ったアメリカ人のおっさんはGSM
だった。
漏れよりも先に食事のオーダーを取られるので何でかと思ってたら、ジャケットを
返したときの搭乗半券にグローバルサービスメソバーと。
人は見かけによらないなと。
76NASAしさん:04/12/27 23:03:18
hosyu
7775:04/12/28 01:50:08
その後、PSのCにも乗ったよ。
Cはシートが革張りなのを除けば国際線の777のCといっしょ。
食事はPSのFと変わらないと思う。
メニューにはBusinessと書いてあったので、もしかしたら酒の種類が違うのかも。
ただ、お勧めの酒はいっしょだった。BelliniとKir Royale。
ビジネスでも非常に快適。
DVDのセットを置く場所がビジネスだと無いのが難かな。
ファーストだと前のシートのポケットに入れられる。
78NASAしさん:04/12/28 08:23:41
>>75>>77
誰も構ってあげない(笑)ようなのでマジレス

機体は757-200? 公式サイトでもseatguruでも
エコノミーがプラスしかないみたく書いてあるんだが、
これって平でも事前指定できるの?
それともMクラス以上の運賃しかない…わけないか。
79NASAしさん:04/12/28 11:23:44
>>78
マジレスの意味間違えてないか?
お前のは質問っていうんだよ
80NASAしさん:04/12/28 11:45:47
マジにレスする5秒前
81NASAしさん :04/12/28 17:35:59
>>78
全席エコノミープラスだが(エコ+にしてはちょっと狭いけど)、
前半分がプレミアシーティングになっている。
平会員でQクラス以下の航空券の人は後半分から指定することになる。
82NASAしさん:04/12/28 17:43:42
>>78
PSも757-200。
搭乗口より前の部分(以前からFのスペース)がF。
座席は大幅に少なくなってる。
83NASAしさん:04/12/28 19:40:52
jfk-lax.sfo線って、全てpsなの?
84NASAしさん:04/12/28 20:16:26
JFK-LAX・SFO
 ・格安Yで500マイルうP券使って、C席へアップグレードしたい場合。
 ・2クラス制のF席よりPSのC席のほうがシートピッチが広い。
EWR-LAX・SFO
 ・エコノミープラスが指定できる人はPSより従来のB757のほうが2インチ広い。
 ・運賃が安い。
85NASAしさん:04/12/28 22:39:39
>>83
違う。
半分以下。
86NASAしさん:04/12/28 23:44:29
83
日本からの格安米周遊券でPSをえらべるの?
87NASAしさん:04/12/28 23:57:57
選べる
88NASAしさん:04/12/29 02:12:43
http://www.usairways.com/about/press/nw_04_1225.htm
http://www.usairways.com/about/press/nw_04_1227.htm

     US Airways 必 死 だ な

USつぶれたらUAは得するのか損するのか…?
89NASAしさん:04/12/29 16:24:35
会社からの団体で格安ITでUSにUAで行くのですが、StarのGOLDで
エコノミープラスって席に空港のカウンターで変更お願いすることって
可能なんでしょうか? 団体だと座席を固めてブロックされてて
無理なんでしょうかねえ。。。
 
90NASAしさん:04/12/29 16:45:53
久々にUAのホームページちゃんと見て気づいたんですが、

「ユナイテッド航空では、ご購入された航空券と同様に、特典航空券につきましても、
お客さまからのご希望による変更の際には手数料をいただいております。
2005年1月1日より、特典航空券の手数料はご購入の航空券の変更手数料と
同額となります。」

って、ノーマル航空券の変更にも今まで手数料を取っていたってことですか?

91NASAしさん:04/12/29 16:55:10
>>89

たとえできたとしても「なんであいつだけちょっといい席なんだよぉ」とか言われて村八分にされるのがオチ。
92NASAしさん:04/12/29 18:29:58
成田RCCからでつ。いつもと違って今日はガラガラで怖い(笑

予期されたとおり、BKK行きは2時間近く遅れてまつ。
93NASAしさん:04/12/30 04:22:26
>>91
そこはそれ、隣席ブロックを諦めるかわりに、エコノミーの中で一番えろい人を一人E+に持ってくるとか(w
もし違うPNRでも電話すれば事前指定できる。機体変更とかで事前指定がシャッフルされると
非エリートはE-に戻ってしまうので、また電話しないと駄目だが。

もっとも団体を手配した人に言っておかないと、もしできても後でややこしそうだけど。
9489:04/12/30 05:23:44
あーUAプレミアじゃなくてスタアラゴールドか。
じゃあ自分のE+事前予約はできるけど、
隣席ブロックや他の人をE+にするのは微妙かもな。
スレよごしスマソ。
9593=94:04/12/30 05:25:35
しかも俺は89じゃないって。一人で何やってんだ…
96NASAしさん:04/12/30 06:18:48
>>93
意味不明
9793:04/12/30 08:19:58
UAプレミア以上なら、自分がE+を事前指定できるだけじゃなくて、
同じ便の平会員や非会員を一人まで自分の隣に事前指定できる
(もしくは、混んでなければ隣が空になるようにブロックしてもらえる)のは
もちろん知ってるよね。

だから、上司でも部下でも誰か好きなヤシをE+にしてあげれば?って言ってみただけ。
いや、そんなことしたらますます嫌われると思うし、そもそもスタアラゴールドじゃ
できないかもしれないけど。悪かったなあ意味不明で…
98NASAしさん:04/12/30 19:24:16
89です。まわりの人は気にしなくて大丈夫です。
ただUAに電話したら団体ブロックになっているので、事前座席指定は
できませんって断わられました。 なので空港でStar-GoldでE+に指定
しなおしてくれるのか不安なんですが、難しいのかなあ、、、
 
99NASAしさん:05/01/02 07:13:51
>>98 多分、そのままチェックインして、ゲートのカウンターでこっそり変更しかないと思うが…
当日便の空き状況次第だろうけどね。
100NASAしさん:05/01/02 12:32:29
ユナイテッド初売りやってますねぇ。
去年もやってみたいだけど先着50人にもらえる福袋って何が入ってたの?
101NASAしさん:05/01/04 00:08:17
MPI294の1,250ボーナスx4人=5,000マイルが加算されました。
う れ し い 。
102NASAしさん:05/01/04 00:17:41
>100
話が逆になるけど、
去年は50人?には入れなかった人には、スターバックスの3000円カードくれたよ。一番実用的かも。
103NASAしさん:05/01/04 01:33:52
>>101
市ね
おれまだ加算されてない
104NASAしさん:05/01/04 04:30:54
やつ当たりage
105101:05/01/04 09:20:17
>>103
m9(^Д^)プギャーage
106NASAしさん:05/01/06 11:01:22
1250の紹介マイルっていつ加算されるの?
107NASAしさん:05/01/06 19:12:55
サヨクの大好きな、従業員が大株主で経営に参加している企業の代表格、
ユナイテッド航空が破産したな。サヨクも経営センスないんだから、あまり社会に迷惑かけるなよ。(w 
108NASAしさん:05/01/08 01:30:40
>>107
意味不明
109NASAしさん:05/01/08 01:51:02
>>108
精神病者を相手にするな
110NASAしさん:05/01/08 18:46:35
おまいらマイルの寄付はしましたか?
111NASAしさん:05/01/09 14:16:20
機内食メニューのページが更新されてないな・・・
112NASAしさん:05/01/09 14:44:24
明日SFO逝きを久し振りに利用するのですが、今月の機内食メニュー
ってどんな感じですか?
113NASAしさん:05/01/09 19:44:45
>>111
でも代わり映えしないから、そんなに不自由はないね。
114NASAしさん:05/01/09 19:59:40
べつにYならなんでも変わらないし、C以上でもメニューがあるので
それなりにわかるし。
115NASAしさん:05/01/09 20:09:24
A Lifeの中にB727が出てくるんですが、当時のUnited はこういう塗装だった
んでしょうか?

http://www.unitedrhapsody.com/unitedrhapsody_commercial.htm
116NASAしさん:05/01/09 22:51:50
機内販売のしょうしんでいいものはありますか?
117NASAしさん:05/01/09 22:54:32
ジャックとダニエル
118NASAしさん:05/01/10 10:04:40
アンドレカンドレ
119NASAしさん:05/01/11 00:08:03
UAサイトのUGリクエストのところが使えないんですが、いつ回復します?
120NASAしさん:05/01/11 03:11:23
>>115
そう。
121NASAしさん:05/01/12 03:27:38
>>115
UAの新塗装も、ある意味先祖返りなんだな。
122NASAしさん:05/01/15 17:17:09
なぬ、1Kとかお金だせばなれちゃうすか、ノーマル利ルートで一発いっときやすか
123NASAしさん:05/01/15 21:04:01
わずか1年でUAの航空券に200万円とかお金をかける人は、もともとGSかもな。

124NASAしさん:05/01/15 22:24:34
>>122
条件をよく読むと、アメリカ国内線しか使えないみたい。
もちろん譲渡不可。
125NASAしさん:05/01/16 13:58:19
>>123
これって、1年限りやろ?
126NASAしさん:05/01/16 19:10:12
関空のUA共用ラウンジは無線LANが使えますか?
無料で。
127NASAしさん:05/01/18 05:04:57
なんでUNITED GO FAREにメキシコ&カナダ行きの設定がないのでつか?
128NASAしさん:05/01/18 08:44:34
>124
5%の割引適用はUS国内線のみって理解しましたが、どうでしょうか?
100万円スタアラの航空券を年間使うだけならば、日本の国内出張だけで
その程度精算している人間は結構いると思うので、前払いさえすれば
権利をえることができますね。ましてやPEXとかも使えるなら欧州系や
アジア系も使えますし、、 ただ企業の経費処理だと問題なのは、
インターネットでチケット購入ではなく指定旅行代理店から購入して
個人精算になってるところが多いとこでしょうか。
いずれにせよ、個人の旅行だけで100万円ってのは厳しいかな。
129NASAしさん:05/01/18 20:06:02
>>128
世界一周をFチケットで乗りますか。
130124:05/01/18 22:08:09
>>128
あ、そうですね。国内線の件は早とちりでした。
でもスターの航空会社にしても全部使えるかどうかわからない
書き方だし、 UA で買わないといけないので OA だけの旅程は
発券してくれないかもしれません。
131NASAしさん:05/01/18 22:11:57
確かに世界一周チケットのF/Cクラス(60万から80万程度ですよね)を
購入する場合は、このカードで100万円プリペイドで1Pになっておく
ことによりボーナスマイルも付くのでお得ですね。
まあ他社でスタアラGOLD持ってると、あえて関係ないプログラムですが。
132NASAしさん:05/01/18 22:24:09
そんなんせんでもSFCとりゃ永遠にスタアラGやん、この日本だけの永遠G資格が如何に例外的で
日本でしか享受できん仕組みになっとるか理解すれば答えはおのずと出るきがするがどうでっか。
133NASAしさん:05/01/19 07:48:31
アメリカ国内だと5%割引が使えるから、このカードのメリットは
アメリカの人にはあると思うな。ラウンジ利用に関しては、UAにも
会員制のRed Carpet Clubとかいうのもありますし、、、
134NASAしさん:05/01/19 08:35:47
このまえ初めて乗ったけどエコノミー凄く狭いね。
エコノミープラスも人口密度がプラスされてただけで
普通のエコノミーと変わらないんじゃないかと思った
135NASAしさん:05/01/19 15:08:56
エコノミー最前列は広いぞ!
(777の場合17列目)
136NASAしさん:05/01/19 20:00:56
そんなことより当座の現金を集め出したことの方が気になるのだが。
137NASAしさん:05/01/19 20:17:53
マイル引き受け先がきまったのか?
138NASAしさん:05/01/19 23:06:42
そろそろかな
139NASAしさん:05/01/20 06:46:35
>>138
うーん
140NASAしさん:05/01/20 06:50:32
イメージ・ネットワーク・オリジナリティ
完璧なんだけど、実際の機内サービスが最低水準。
141NASAしさん:05/01/21 04:51:00
なんで、HNL線、減便するんだよぉ…_| ̄|○
142NASAしさん:05/01/21 11:56:11
>>141
儲からないから。
143NASAしさん:05/01/23 22:21:52
NGO-LAXきぼんぬ
144NASAしさん:05/01/24 18:07:29
>>143
RGが復活した方が安上がり。
145NASAしさん:05/01/26 22:29:41
UAには散々Fクラスでいろんな所へ行かせて貰ったから、感謝してます。
今手元にFとYの特典航空券をもってるけど、これでいつ、つぶれても文句は言いません。
146NASAしさん:05/01/26 22:30:31
↑FとYの特典航空券が無駄になってもという意味ね。
147NASAしさん:05/01/28 12:30:06
LH の Miles & More は、UA全路線でエグゼクティブボーナスがもらえるらしいな。
UA の 場合は、LH の大西洋路線だけがプレミアボーナスの対象だよねえ?
もう Milage Plus から、Miles & More に乗り換えちゃおうかしら。。。。
148NASAしさん:05/01/28 12:32:36
>>147
好きにして!w
149NASAしさん:05/01/28 13:14:19
今度 SAS で欧州行きますが、
Mileage Plus のマイルの加算規定には

----
スカンジナビア航空
マイル加算規定
エコノミークラス運賃でご利用の場合、実航マイルの100%
ビジネスクラス運賃でご利用の場合、実航マイルの125%
----

としかありません。これって格安航空券でも100%つくと理解してよいのでしょうか?
どなたか、詳しい人、教えてください。
150NASAしさん:05/01/28 13:47:20
ユナイテッドバケーションズの乗り継ぎ料金(往復ANA)羽田、伊丹も利用可
成田...大阪12000 中部13000 仙台13000 福岡20000 千歳23000 沖縄26000
関空...東京12000、福岡23000 千歳25000 沖縄23000
中部...千歳15000 仙台11000 成田10000 福岡15000 沖縄15000 函館15000 女満別22000 旭川22000 秋田11000 新潟11000 松山11000 熊本/大分/宮崎/鹿児島15000 長崎28000
http://www.united-vacations.jp/chihou/index.html#nago
中部安すぎ、関空、成田もっと接続都市を増やせ
151NASAしさん:05/01/28 20:22:44
>>149
ツアーはわかんないけど、格安航空券でも100%加算されますよ。
この時期のSASは結構安くていいんだけど、遅延が多いのが玉に瑕
かな。機内サービスは悪くないし、機内食もなかなかのレベル。
気をつけて行ってきてください。
152149:05/01/29 02:22:21
>>151
サンクスです。
機内食、結構いけますか。楽しみです。
153 :05/01/30 05:19:06
>>152
UAの機内食と比べると、ってレベルでしょ。
楽しみにするようなものでもないよ。YにもCにも乗ったことあるけど、ごく普通。
俺も、来月CPH経由で欧州だ。
154NASAしさん:05/01/30 14:38:01
スト突入かな?
ゴタゴタやってないでとっとと潰れろ
155NASAしさん:05/01/31 00:13:37
>>154
またヤバイのUA?
5月と9月の特典発券済みなんだが、潰れた
ら航空券どうなんのよ?
156NASAしさん:05/01/31 07:48:41
>>155
パー
157NASAしさん:05/01/31 11:27:05
次は4月末頃が山場っぽい
158NASAしさん:05/01/31 14:27:09
予定通りストになったらヤバそうだね。
159NASAしさん:05/01/31 18:22:21
>>156
発見後でもパーなの? やべえ、早く使わにゃ
160NASAしさん:05/01/31 20:29:53
>>159
016券が無効になればおしまい。
スイス航空が倒産した時も同じだった。
運行停止と同時に086券(スイス航空が発券した航空券)は無効になり
タダの紙切れになった。
161NASAしさん:05/01/31 20:34:24
あ、ごめん。SRは085だった。
162NASAしさん:05/02/01 01:00:18
早く潰れないかな♪
163NASAしさん:05/02/02 00:39:17
潰れないさ、きっと。
デルタだって頑張ってるしさ。
164NASAしさん:05/02/02 00:51:32
USと共にあぼ〜ん汁!
165NASAしさん:05/02/02 01:04:12
UAアボーンしたらおいらのマイルは?
166NASAしさん:05/02/02 01:12:01
>>165
た・だ・の・思・い・出(はぁと
167NASAしさん:05/02/02 03:29:46
LAX-MEX SFO-MEX 増便きぼんぬ
168NASAしさん:05/02/02 23:43:57
成田ーバンコクには新色導入されたかな?
169NASAしさん:05/02/03 00:11:06
>>168
意味不明。。。
170NASAしさん:05/02/03 00:20:38
新色が完了する前に会社があぼ〜んw
171NASAしさん:05/02/04 12:21:12
UAって、いまどれくらいヤヴァイの?
新聞記事かなんかのソースきぼん。
172NASAしさん:05/02/04 12:26:06
>>171
英字ニュースくらい読め
http://news.google.com
173NASAしさん:05/02/04 16:53:43
>>171
USエアーとデルタの次くらい?
174NASAしさん:05/02/04 23:33:24
今日関空に新塗装777来てたよ。
175NASAしさん:05/02/05 01:46:22
でいつ潰れんの?
176NASAしさん:05/02/05 02:06:03
で、何ゆえに潰れることを期待しているの?
漏れは今日016券で福岡に行くんだよ。
177NASAしさん:05/02/05 10:49:41
>>175時間の問題だが、こんな状況下で何故セントレアに乗り入れたのかが謎。
まぁ潰れたらAAが路線を次ぐのか?ヒースローやアム・マインの枠もできるしw
178NASAしさん:05/02/05 11:12:38
>>177 UAは国内線をへらし国際線を増やしたいんじゃないの
179NASAしさん:05/02/05 13:00:50
デルタとどちらが先かな?
意外とノースが潰れたりして。
180NASAしさん:05/02/05 13:03:42

極端に頭の悪そうな書き込みだな。
181NASAしさん:05/02/05 17:22:40

見るからに引き篭もり君の書き込みだな。
182NASAしさん:05/02/05 19:21:02
>>179
つぶれて喜ぶやつと、つぶれて困るやつ。
少なくともこのスレにいるやつはどちらが多いか、すぐわかると思うのだが。
183NASAしさん:05/02/05 19:43:00
もっと建設的な議論はできないものか…
184NASAしさん:05/02/05 22:29:21
出来ないから2ちゃんに住んでるんだろ。
185NASAしさん:05/02/05 23:15:34
【宮崎の公務員】ヤフオク詐欺で500万 10ハゲ目【児童ポルノ】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1107605679/
186NASAしさん:05/02/06 15:09:03
age
187NASAしさん:05/02/07 07:32:03
さっさと潰れりゃいいのに。
某紙に太平洋線売却話までのったね。
AAとの差は一体何なんだ?
188NASAしさん:05/02/07 11:42:52
>>187
それ、UAがチャプター11をファイルした日に、「翌日から“運行停止”」
って大々的に報道してしまった“あの新聞社”でしょ?w
189NASAしさん:05/02/07 12:29:17
UALの傘下で国内線と国際線で会社分割したらどうなんだろう。
190NASAしさん:05/02/07 22:17:32
>>187,188
全米ビジネス旅行連合のミッチェル会長によると、USエアが消滅する可能性は75%、
ユナイテッド航空が消滅する可能性は35%〜40%。しかし、ミッチェル会長は、起業は
消滅してもその資産は過剰設備として廃棄されるのではなく、再利用されるだろうと読む。

米連邦航空局の予測は、ミッチェル会長の予測と重なる。米航空会社が運ぶ総乗客数は
2014年には10億人を超え、旅客輸送量は15年までの年平均4.3%の割合で増加する
と予測している。

--引用ここまで--

つまり、今勝ち組となっている航空会社が、USエアやユナイテッドの資産を分割し、「選択と
集中」が進む。

まあ、君たちにできるのは「修行ばっかりせずに、今のうちにマイルを使い切っておけ」って
ことよ。
191NASAしさん:05/02/07 23:26:02
>>190
企業を起業と書いてしまう奴が偉そうにw
192NASAしさん:05/02/08 01:58:14
>>190
UAは35〜40%か。意外に低いんだな。
太平洋線を売るとすればやはりAAが買うのかな?
漏れはUAなんか使わないから潰れてお祭りになるのが楽しみなんだがw
193NASAしさん:05/02/08 02:06:06
AAも買う体力無いだろう。
194NASAしさん:05/02/08 02:26:56
UAは全然平気だよ。
国際線だけで見れば超好調だしね。
国内線を整理したら何の問題もないよ。
太平洋線なんか、FやCは満席だからね。
NHと比べたらびっくりするような状況だよ。
FAの給与なんか3分の1ぐらいでしょ。
195NASAしさん:05/02/08 08:50:38
でもF席やアジア線のC席は特典旅行とアップグレード利用者ばかりという現実もある。
196NASAしさん:05/02/08 18:33:10
>>195
そんなことないよ。
ほとんどがアメリカ人の有償客で、UGも少ないよ。
アメリカ企業はそういう金は平気で出すから。
UGは日系のほうが多いと思うよ。
業務渡航でC以上を認める企業は日本企業では相変わらず少ないから。
ただし、日本企業の米国法人なんかは認めてるけどね。
197NASAしさん:05/02/08 18:37:48
必死なのが出てきたなw
198NASAしさん:05/02/08 18:38:24
>>196
見方によっては日本企業のコスト削減は航空券にまで進行していると見ることが出来るな。
出張費は真っ先に削れそうだし。
199NASAしさん:05/02/08 21:35:19
>>198
つーか、日本企業は儲かってないんだよ。
だから、コスト削減しか利益を出す手段がない。
200NASAしさん:05/02/08 23:34:53
来月UA800便に乗ります。機内食はまずいとうわさをききました。
機内のサービス、機内食、安全性などどんなかんじなのでしょうか。
あと、食べ物ってもってはいってもいいですよね…??
201NASAしさん:05/02/09 00:10:29
>>200
>あと、食べ物ってもってはいってもいいですよね…??
スルメとかはやめてね。
202NASAしさん:05/02/09 00:39:44
>>196
有名アメリカの企業は、C11ファイルされた航空会社をプリファードから外していますが。

DELTAとAMERICANがメインですが。

UAはアメリカキャリアの中でも、国際線単独、国内線単独、もちろん両方併せても収益率最悪ですが。

みんな気をつけてください。

今は資産価値=負債額でなんとかゆるゆる飛行続けていますが、現状が続けば1年持つか持たないかです。
UAの再建シナリオはアメリカの景気回復前提になっています。

203NASAしさん:05/02/09 00:43:14
でっていう
204NASAしさん:05/02/09 01:07:21
>>202
じゃあ、デルタは安全ということで。
205NASAしさん:05/02/09 01:14:28
COみたいに上層部がもちっと有能だったらね…。
C11になったわりには、目立った変革も見えないし。
206NASAしさん:05/02/09 01:59:01
>>202
君、無理がありすぎw
207NASAしさん:05/02/09 05:13:38
結局潰れるしかないだろ。
208NASAしさん:05/02/09 06:35:18
ISO14なんとかってやつの中にあるらしいじゃん、ようしらんけど、調達?は健全な会社でとかうんうん。
209NASAしさん:05/02/09 09:31:54
>>208
ISO14001なら環境関連の認定だけど…。
210NASAしさん:05/02/09 16:15:42
で、結局、潰れるのか潰れないのかはっきりしてくれ。
どっちだ?
211202:05/02/09 20:52:26
>>206
そうかもしれないが、俺より無理があるのは、グレンテルトンのあまい見通しだろ。
212NASAしさん:05/02/09 21:07:00
ユナイテッド大丈夫でしょうかゥゎ━。゚(゚´Д`●゚)゚。━ン!!
おちないでしょうかゥゎ━。゚(゚´Д`●゚)゚。━ン!!
213NASAしさん:05/02/09 23:01:24
>>212
落ちる前に飛ばなくなる鴨w
214NASAしさん:05/02/10 00:42:24
>>200
心配するな。過剰な期待を持たずに乗れば大丈夫。
キツネラーメンは激(゚д゚)ウマーだぞw
215NASAしさん:05/02/10 22:18:57
質問させて頂きます。
MPD425
http://www.united.com/promoreg?title=United+Double+Miles+Offer&pcode=MPD425

星野氏の解説
http://allabout.co.jp/travel/airticket/closeup/CU20050210A/index.htm?NLV=NL000438-38

このダブルマイルキャンペーン(MPD425)は日本の登録住所の会員にも有効なのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
216NASAしさん:05/02/10 22:26:51
ダメでしょうね。
MPDだから。
217NASAしさん:05/02/10 23:12:35
>>213
あぁ…それなら落ちる心配なくていいですね…ブッ(´ ii `*)
>>214
きつねらーめんとは、もしやラーメン+あぶらげでありますか…(||゚Д゚)??
218NASAしさん:05/02/10 23:27:46
>>216
MPDのDって、ドメのこと?
MPIのIが、interナショナルのこと??
219NASAしさん:05/02/11 01:27:44
>>218
その通り。
星野も勇み足だな・・・w
情報源をFTに頼り杉
220NASAしさん:05/02/11 01:55:43
MPDでもつくみたいよ>>216
ただITは対象外らしい。
221215:05/02/11 05:12:32
レスどうもありがとうございます。Flyer Talkを読みました。
http://www.flyertalk.com/forum/showthread.php?t=396876

united.comで詳細な解説ページが見つからないのですが限定会員向けの
メールでの告知だったんでしょうか。米国に住所のある会員ならおいしいですね。
222NASAしさん:05/02/11 07:46:08
222
223NASAしさん :05/02/11 14:15:25
220>>ITは対象外というのは情報源はどこ?
224 :05/02/11 17:31:55
>>214
ソだね。もう4連続これとコーヒーしか
貰わない。搭乗前に飯食っといてね。
225NASAしさん:05/02/11 19:19:31
いまだに、中部新空港でほぼ一日遊びっぱなしの777の利用法が示されないわけだが、今そんなに余裕があるのか?
ちなみに、おなじくほぼ半日名古屋港にいる北海道行きフェリーは、ランチクルーズで小銭を稼いでいるのだが。
226NASAしさん:05/02/11 19:30:10
>>225
ANAにレンタルして福岡と札幌を往復とか?
実は駐機料激安だったり?
227NASAしさん:05/02/11 20:24:05
マニラとかインドネシアとかにに飛ばしてくれたらいいのに。
UAが飛ばないとなかなか行く気がしないから。
228NASAしさん:05/02/11 20:47:41
マニラはNWが飛んでいるのでそこへUAが飛ぶのはどうかと。インドネシアは名古屋ではあまり需要がない
229NASAしさん:05/02/11 21:18:15
>>227
マニラはフィリピン航空が参入する。
230NASAしさん:05/02/11 21:52:06
>>217
きつねらあーめん(チャイニーズ・ヌードル) 東洋水産製
231NASAしさん:05/02/11 22:39:19
>>230
えっ!マルちゃんだったの?
232NASAしさん:05/02/11 22:59:43
>>230
きつねラーメンって、スープがそばつゆ?
12月に久し振りにHKGのRCCで食しました。
233NASAしさん:05/02/12 00:41:45
でNGOから以遠権使って飛ばしそうな場所はどこ?
やっぱ中国か?
234     :05/02/12 01:17:41
朝からカップ麺なんて、よく食えるな。中国人?
235NASAしさん:05/02/12 01:40:52
きつねラーメンまずくね?
少なくとも機内では湯がぬるすぎて、再び食べたいとは思わない。
236NASAしさん:05/02/12 03:41:43
つかこの会社マジで生き残れるの?
237NASAしさん:05/02/12 06:26:02
>>235
確かにあのぬる過ぎるお湯が問題だ。
もっと熱いお湯を注いでくれたら評価が変わると思う。
238NASAしさん:05/02/12 08:54:36
高度1万メートルではかなわないんじゃないの?
239NASAしさん:05/02/12 11:14:04
やっぱりNGOから以遠権使うのは、TPEでしょう
NHかELでコードシェアかければ、完璧かも
240NASAしさん:05/02/12 14:55:05
たしかに普通の入れ物で沸かしたら沸点低そうだなあw
241NASAしさん:05/02/12 15:14:20
239
中部から以遠権路線は出さないだろう。
それよりは、ホノルル線をNHとコードシェアで出すほうが可能性あると思われ
242NASAしさん:05/02/12 15:28:53
>>202
デルタなんか1番やばいでしょ。
やばすぎて、全便半額なんかにするから、価格競争に火がつき
原油高騰も加わり、米系はどこも火の車のはず。
まあ、そのおかげで収入はともかく、国内線の旅行客数だけは
鰻登りのようだが。
243NASAしさん:05/02/12 15:37:24
>>221
united.comの対象料金が、アメリカに流通するチケットよりも高めだから
どうだろう。
高い金払ってダブルマイルを取るか、安いチケットをゲットするかだな。
244NASAしさん:05/02/12 16:09:21
以遠権路線としては、
成田ークアラルンプール線

なんかいいんじゃないかな?
昔、関空からnwaが飛ばしたがすぐ無くなっちゃった。
だから、マレーシア線っていま米系で飛ばしてるところがなかったと思うし。
ANAも運休中で結構チャンスだしね。
245NASAしさん:05/02/12 20:42:16
>>241
じゃぁ777をNGOで一晩ただ置いておくの?
246NASAしさん:05/02/12 21:00:17
>>244
イスラム国家を敵に回してるアメリカの航空会社がKULへ就航させるか?
247NASAしさん:05/02/12 21:29:59
246
マレーシアはイスラム国家
ではあるが、
中東諸国とちがい
かなり穏健派。
その点は
特に問題にならないと思われ。
248NASAしさん:05/02/12 23:11:16
245
そうせざるを得ないのでは。
中部にステイする時間で飛ばすとなると、
短距離路線に限定される。考えられるのは、
ソウルやタイペイ、シャンハイなどだが、
これらは、アメリカ本土から直行便が飛んでる
よって、あえて中部を経由
する客はすくない
そうすると、
中部圏で客を集めなきゃならないが
時間的にもブランド的にも
競争力に劣る
UAは苦戦するだろう。
需要自体成田、関空
に比べて小さいし。
ならば、無理して飛ばさなくてもよいと結論
249NASAしさん:05/02/13 01:03:32
大連とかならいいかも
250NASAしさん:05/02/13 02:44:40
>>248
そこで広州ですよ。
251NASAしさん:05/02/13 08:49:27
>>247
今でも厳重なセキュリティーチェックや抜打ちで搭乗客の手荷物を検査するだろう。
いくらマレーシアがイスラム国家の穏健派とはいえセキュリティーチェックに手間
取るのが見えてるから飛ばすのを避けそうだ。
252NASAしさん:05/02/13 10:24:04
>>237
あれだけたくさんの人間に、一度にカップラーメンを食わすんだから
全員に熱々のお湯をそそげと言う方が無理。

>>248-250
UAは、これ以上中国国内枠を持っていないので、NGO−中国を作る
場合は、今ある中国ーUS便を1本運休しなければならない。
よって、中国はなし。

>>245
駐機料が安いので、今の段階ではYes!
253NASAしさん:05/02/13 14:01:49
年末にプレミアエクになったのですが
まだきません。
皆さんはどうですか?
来週、穴に乗るのですがカードがないとラウンジに
入れないみたいなので・・・
254NASAしさん:05/02/13 14:55:26
11月20日に1Pになって、12月10日頃にカード届きますた。
まさかこんなに早くくると思ってなかったのでビクーリ。
255NASAしさん:05/02/13 17:43:54
>254
そうですか。 奥さんと子供の分のプレミアはすぐに
来たのですが(2004)年が・・・
私のがまだ・・・
256NASAしさん:05/02/13 17:46:35
おまえなんかプレミアにはふさわしくない
そういうことです
257NASAしさん:05/02/13 17:54:00
お気の毒だけど
256の言う通り
なんだろな
258NASAしさん:05/02/13 17:57:19
>>235,>>237,>>252
君たちは気圧と沸点の問題がわかってないようだね。
小学校の理科からやり直したまえ。
259NASAしさん:05/02/13 18:11:13
>>258
いくら沸点が低くても(たぶん90度Cくらい)、
それよりかなりぬるいお湯のことも多いぞ。
きつねらあーめん、最近食ってないが。

今でも香港−メインランド線はきつね
らあーめん出してるの?
一時はまずい中国カップ麺だったが。
260NASAしさん:05/02/13 18:18:07
高度が高い→気圧低い→沸点低い→湯が温くても仕方ない
ということはわかるが、
だったら、
カップ麺なんか
出すなよと言いたい。


261NASAしさん:05/02/13 18:44:52
そこがUA+まるちゃんとJAL+日清食品の違いよ
http://www.shop.jal.co.jp/servlet/GoodsDetailView?pagetype=0&startindex=0&sorttype=0&searchmaxvalue=&shopcode=00000021&goodslisttype=2&searchcategory=&searchminvalue=&searchkeyword=&backtogoodslistcommandid=001&sku=00002176&categorycode=
「らーめんですかい」は沸点80〜85度でおいしくできあがる

それでもJALが出してんのにスタアラでは出しませんってわけにはいかんからね
262NASAしさん:05/02/13 18:56:30
>>259
だから、>>252
263NASAしさん:05/02/13 19:01:06
なんでお湯でこんなに盛り上がってるの?
264NASAしさん:05/02/13 19:12:03
あのねみんな。機内のカップめんのお湯がぬるいのは、沸点がどうのこうのの
問題じゃなくて、ほんの数台のコーヒーメーカーで沢山のポットにお湯を作って、
用意が“全て”出来たところで、客席の前方から配り始める頃には、一番最初に
作ったポットのお湯が、すでにもうかなり冷めてるからなんだよね。あのポット、
保温ポットでもなんでもない。ただの金属むき出しのポットだから、コーヒーメーカー
から下ろした瞬間に、室温へと下がり始めます。ただそれだけのことです。


ぬるいカップ麺を食べるのが嫌な人は、サービス中に食べないで、サービス終了後
ギャレーに行ってお湯を入れてもらうと、熱々のお湯です。ただし、100度のお湯は
無理ですけど。

265NASAしさん:05/02/13 19:13:36
あのらーめんの匂いとかはアメリカ人は平気なのかな?
チャンギのプレミアラウンジ?のカップめんを朝から食べるときに、
アメリカ人の視線が気になるんだけど。
結構混んでるから。
266NASAしさん:05/02/13 19:28:56
264
一斉に配る
エコノミーは
そうかもしれない。

だけど、
個別に持ってきてもらう
ビジネスクラス
でもぬるいんだよね。
ファーストクラスは
使ったことないから
しらんが…
>>263
お湯だけに議論が沸騰しておりますw
268NASAしさん:05/02/13 19:35:56
うわ、厨房ばかりとは思っていたが、2ちゃんがこんなにレベルが低いとは思わなかった。
269264:05/02/13 19:43:57
>>266
それはね、家のシャワーと同じこと。熱いお湯が出るまでチョット時間が必要でしょ。

ビジネスでは、コーヒーメーカで作ったお湯ではなくて、湯沸しから直接お湯を
注いでくれるんだけど、注ぎ口から湯沸し部分までの管の間に残っている冷めた
お湯を、FAが入れてしまうためです。
270NASAしさん:05/02/13 20:04:32
NGO-GUMもしくはNGO-SPN開設きぼんぬ。
271NASAしさん:05/02/13 20:21:21
777の17列でもぬるい罠。
272NASAしさん:05/02/13 20:27:03
きつねらあーめんとやらは、どの区間に乗れば食べられるんでつか?
273NASAしさん:05/02/13 20:35:16
>>269
ああ言えばこう言う、こう言えばああ言う。
ほんと厨房の妄想って便利だね。
274269:05/02/13 20:39:21
>>273
妄想ではなく、UA現役FAの妻が、側でそう言ってるだけです。
275NASAしさん:05/02/13 20:51:27
妄想がどんどん加速しておもしろいことになってるな。
妻の勤務先がJALとかANAならまだ説得力あったのにねえ。
276NASAしさん:05/02/13 20:52:32
スルーしろよ。
277NASAしさん:05/02/13 20:57:07
>>274の妻はケツまわりが2mはある白人のおばちゃん
278274:05/02/13 20:58:59
>>275
ご解釈はどうぞご自由に。うそを言っても私には何の利益もありませんから。
279274:05/02/13 20:59:51
>>277
NRTベースの日本人です。
280NASAしさん:05/02/13 21:02:42
>うそを言っても私には何の利益もありませんから。
あるじゃん。
ネタが成立するという利益がw
281NASAしさん:05/02/13 21:16:52
>>274
肥えてるおばちゃん?
282232:05/02/13 21:54:24
>>234
日本人だよ。
RCC利用者がUAのHKG-NRTとは限らない。

>>272
北米線
283NASAしさん:05/02/13 22:28:54
>>281
俺はその人を知っている、、、(w
284NASAしさん:05/02/14 00:38:14
あんなのとよく結婚したな。
哀れ。
285NASAしさん:05/02/14 06:07:27
>あんなのとよく結婚したな。

ワロタ!
286NASAしさん:05/02/14 06:10:20
まあまあ、みなさん。
所詮は妄想ですから。
特定の人じゃなく、理想のタイプを想像して書いて居るんでしょうね。
よりによってUAのCAにしちゃったのが墓穴でw
287NASAしさん:05/02/14 06:34:02
ラーメンの話し→お湯の話し→264の嫁ハンの話し
と流れているんだけど、次は?
288NASAしさん:05/02/14 12:43:52
話に“し”がついている件について
289NASAしさん:05/02/15 01:56:00
中日本エアのNRT-NGO(ANA便名)使ってもマイレージプラスに加算できまつか?
290NASAしさん:05/02/15 07:52:49
嫁に言っとけ!

お前の接客態度はないっていない。ってな。同僚にも伝えておくように言っておけ。
291NASAしさん:05/02/15 08:43:33
おまえに言っとく!

お前の改行はなっていない。ってな。妄想にマジレスもしないように言っておく。
292NASAしさん:05/02/15 10:52:58
>>290
>ないっていない

wwwwwww

293NASAしさん:05/02/15 11:14:15
何の為にカタール航空とコードシェアするの?

おまけにドーハから関西空港に着いたは良いが羽田行きがありませんw
伊丹までバス?? 羽田⇒関空⇒ドーハは合格だが。。

福岡や札幌は連絡が良いらしい。単にエミレーツがJALだから?
294NASAしさん:05/02/15 11:30:00
UAって、カタールとコードシェアしてるの(or するの)?
295NASAしさん:05/02/15 23:26:12
>>294
穴じゃないの?

ダブルマイルの修行向けチケットです。3月3連休絡みでも金曜発なら週末サーチャージもなく激安。
http://www.arukikata.com/air/T0026263_200503.html
296NASAしさん:05/02/15 23:40:50
>>295
これに便乗してサンパウロに行きたいと思っていたんだけど
アメリカ発の安い航空券買える所、お勧めはありませんか?

キャンペーンがあればなぁ・・・。
297NASAしさん:05/02/15 23:43:00
NGO市内にユナイテッド航空会社の看板を見たような気が。妄想かもしれんが。
298NASAしさん:05/02/16 00:09:23
>>297
確か中部営業所が開設されたはず
299NASAしさん:05/02/16 00:09:36
>>297

ユナイト(映画)じゃないの?
300NASAしさん:05/02/16 00:31:13
映画もユナイテッドじゃないか
301NASAしさん:05/02/16 00:34:43
274よ出てこーい! 嫁自慢せんかい。
302NASAしさん:05/02/16 00:36:27
ここってAAみたいにFFP番号登録すればHPで事前座席指定できる?
それとも電話しなきゃダメ?
303NASAしさん:05/02/16 00:42:56
>>302
オンライン予約で予約時のみできる。
その後、席番を変えたいときとかは電話汁!
304297:05/02/16 00:44:21
>>299 ごめん、似非NGO人なのでそれ知らない。
>>300 ユナイテッド興業会社ではなかった。
看板は青かったよ。ちゃちかったけど。
305NASAしさん:05/02/16 00:44:28
>>303
トンクス。UAの予約係って怖い人が多くて電話嫌なんだよな・・・・鬱
306NASAしさん:05/02/16 00:48:08
漏れも非NGO人だから詳しくないけど、名古屋駅の近くのオフィス街(航空会社のオフィスが
色々ある所)だったらUAの営業所だと思う。あの辺のビルの1Fにあるから。
307NASAしさん:05/02/16 00:54:39
>>305
確かに怖いよねぇ。
運賃が買ったときより安くなると、バウチャーくれるじゃない。
そのシステムを知らない人が多過ぎ。
そんなものない、聞いたことないと言われる。
308297:05/02/16 00:55:56
>>306 あ、それだそれ。白昼夢じゃなかたか。
CTOとして発券業務してくれるようになると良いが。
ちなみに、AAも近々事務所できるみたい。
309NASAしさん:05/02/16 00:57:26
電話で思い出したんだけど、UA予約課のテープで流れる兄ちゃんの声
AC予約課のテープの兄ちゃんとよく似てる。同一ではないよね?
310NASAしさん:05/02/16 07:15:07
テープの声のお兄さんはおととしUAの日本語機内誌に出てたよ。
予約課の人だって。
311NASAしさん:05/02/16 10:28:30
>>309
似てるね、よく気がついた、感動した
英語の発音そっくりだしUAから借りてきた?
312NASAしさん:05/02/16 11:17:27
HKG/SGN
日本語機内誌シトポケにあった。
雨理科から直来てるんだが?
月桂冠はなし。

HKGの地上のアンチャン、日本人短期
ツリストビザ不要になたの知らなかた。
313NASAしさん:05/02/16 12:14:42
>>310
平野さん?
314NASAしさん:05/02/16 13:39:17
画像きぼんぬ
315NASAしさん:05/02/16 13:40:50
日本語の機内誌がそのまま乗ってることあるね。
大西洋線で日本語機内誌が入ったままだったときはワラタ
日本人なんか乗ってないのに。
316NASAしさん:05/02/16 13:44:20
>>315
自分が日本人じゃないのを自白か?
チョンコ
317NASAしさん:05/02/16 14:56:57
>>316
アメリカ人だけど、何か?
318NASAしさん:05/02/16 15:16:33
なんだ大阪のヤンキーかw
319NASAしさん:05/02/16 17:46:45
ほんと大阪ってバカが多いよね。
320312:05/02/16 21:07:01
>>315
ヘ〜っ、よろぱで!
ひこきの本で機内清掃、雑誌、毛布の点検
見た事あるけど、ヤッパきれごとか。
毛布も畳むだけ鴨。
321NASAしさん:05/02/16 22:04:41
>>315は日本語を理解できるんだから、その日本語機内誌は意味があった訳だ。
322317:05/02/16 22:36:38
日本在住アメリカ人1Kなので、日本語版機内誌は定期的に送られてきます。
なので、意味なし。
323NASAしさん:05/02/16 23:42:13
名前がなぁ〜

屁実酢ふぇあ

って‐‐‐
324NASAしさん:05/02/16 23:44:07
あっ、日本語版は違うか。
325NASAしさん:05/02/18 02:04:41
1Pなのですが、3月からのカードが未だに送ってきません。
3月初めに利用予定があるので不安なのですが、他の1P会員の皆様、カードの到着状況はいかがでしょうか?
326NASAしさん:05/02/18 02:26:42
修行僧には4月のお届けになります。
327NASAしさん:05/02/18 07:16:19
>>322
おまいさんジャパニーズアメリカンなの?
328NASAしさん:05/02/18 07:31:49
脳味噌がアメリカンな在日コリアンです。
329age厨 ◆ocjYsEdUKc :05/02/18 10:03:06
すんません、JFKとLHRのレッドカーペットクラブは成田みたいに、
シャワールーム併設してる?
330NASAしさん:05/02/18 13:10:40
>>329
jfkのRCCはシャワーなかったよ。
331NASAしさん:05/02/18 13:18:41
>>330
インターナショナルファーストの方は?
332NASAしさん:05/02/18 21:16:09
>>323
その前のVis-a-Visよりはイイとおもふ。
333NASAしさん:05/02/18 22:43:39
大野防衛庁長官がワシントンに行くのに、なぜか成田からUAでご出発。
ゲートまでバラの花をつけた人がアテンド。
やはりFに成田ベースの日本人FAがつくのかな?
334NASAしさん:05/02/18 22:44:03
■�ユナイテッド航空 ティルトンCEO、大手航空会社の再編を予見

ユナイテッド航空のグレン・ティルトン会長兼最高経営責任者(CEO)は17日、
ニューヨークでJPモルガン社が主催した航空業界カンファレンスで、
同社が法的な会社再建を完了した後、経費、及び供給の削減に迫られ、
大手航空会社の合併が起きるとの見解を明らかにした。
ティルトン氏は個人的な見解として、ハブ空港を拠点とする大手の航空会社が、
6社共存する市場規模はないと述べた。しかし、ティルトン氏は、どの航空会社が合併するのか、
どの航空会社が買い手となるかに付いては言及しなかった。
ティルトン氏は、供給過剰と普及により一般化したことで、
通信業界が低迷し合併に追い込まれたことを例に挙げ、航空業界も同じ道を辿り、
合併することになる筈だと述べた。
335NASAしさん:05/02/18 23:22:39
>>332
ライジング・サン?
336NASAしさん:05/02/19 01:03:31
>>334
こういう事を言うのは、たいてい言った奴が当事者になる事が多いんだよな。
337NASAしさん:05/02/19 01:42:23
もう水面下で交渉してそうだな。
338NASAしさん:05/02/19 01:56:32
いよいよユナイテッドがアメリカンを買収して、パンアメリカン航空に
なるか。
339NASAしさん:05/02/19 01:57:33
AAに買われるのは嫌だな。
340NASAしさん:05/02/19 03:29:17
買収されちゃったら、やっぱりマイルはあぼーんしちゃうの?
341NASAしさん:05/02/19 12:27:40
>>333
付きません。
342NASAしさん:05/02/19 12:43:11
>>336
この件、日本では報道されてないけど、そうだよ。Unitedが当事者の1人。

Glenn Tilton, CEO of United Airlines, a unit of UAL Corp., said there just isn't room for all the large airlines remaining from the days of government regulation in the 1970s.

"I think for the industry to get to a position where it can genuinely make some progress, there needs to be fewer network legacy carriers," Tilton said.

Tilton offered up his own company in prospective deals. United is trying to emerge from 26 months in bankruptcy protection. If it does, Tilton said, United could seek to acquire or merge with another airline under the right conditions.

最後の1文に注目! ↑ ただし、couldなので、その可能性は5分5分かそれ以下。
343NASAしさん:05/02/19 13:31:39
>>342
時制の一致って知らないの?
主節がsaidだから、United can seek...がUnited could seekとなっただけのこと。
会社更生法の適用からはずれれば、UAはM&Aを求めることができる、
とティルトンが言ったという意。可能性が少ないとかそういう問題ではない。
344NASAしさん:05/02/19 13:35:09
>>334 には続きの話があって、AAとCOの会長から、
「アンタなぁ〜、航空会社の合併って、そんなに簡単じゃないんやでぇ〜」って、
笑われちゃったんだよね。

まぁ、ティルちゃんの予見・予想・見込みがことごとく外れて、いまだにこのありさまのUA。
元石油屋さんは、勝手の違いがまだ分かってないみたいだよね。
345NASAしさん:05/02/19 13:40:56
>>343
あなたは、直接話法と間接話法を、高校に戻って勉強しませう。
346NASAしさん:05/02/19 13:44:46
>>343
must、will、can、could、may、mightの可能性(話しての確信度)についても勉強した方がいいよ。
347NASAしさん:05/02/19 13:52:03
>>343
「can、could =○○できる(た)」 そろそろこのレベルから脱却しようね。
348NASAしさん:05/02/19 14:08:24
>>343
Tilton saidが、文中に入っただけよ。その上の I think for the industry .....
と同じ事よね。Tilton said "If it does, United could seek to ...."
349NASAしさん:05/02/19 14:10:36
じゃぁ、英語の話しはこの辺でよろしいでしょうか?

      糸冬 了..._〆(゚▽゚*)
350NASAしさん:05/02/19 14:13:20
>>343
得意になって書き込みしたのにこの集中砲火w
知ったかぶりはやめましょうね。
351NASAしさん:05/02/19 14:15:14
>>350
かわいそうよ。英検2級程度じゃ、その解釈も仕方がないと思うわ。
352NASAしさん:05/02/19 14:18:44
>>343
sageておけば、ここまで言われなかったのにね。
353NASAしさん:05/02/19 14:59:36
343って単なる釣りじゃあないのか?
354NASAしさん:05/02/19 15:59:52
>>353
ただのバカで間違いないと思う
355ナゴ厨:05/02/19 17:11:35
↓翻訳サイト↓持ってきたから使え!
http://www.excite.co.jp/world/
356NASAしさん:05/02/19 18:39:54
NGOからの初便に乗る予定なんだけど、何か記念品もらえるのかな?
357NASAしさん:05/02/19 18:47:48
ささやかだけど、もらえると思うよ。
358NASAしさん:05/02/19 21:13:59
町村と大野はどこ経由でDCAへ逝ったのだろう?
359NASAしさん:05/02/20 00:23:57
>>358
ORD以外考えられないが・・・
360NASAしさん:05/02/20 02:04:02
そうかな?
JFKまで行って国連代表部大使なんかと打ち合わせしてチャーター機でワシントンかな?
とか思ったんだけど。
361NASAしさん:05/02/20 02:22:15
>>356
ささやかですが、マイルを倍差し上げます
修行僧の皆様をお待ちしております
362NASAしさん:05/02/20 12:42:32
age
363NASAしさん:05/02/21 18:07:48
秋にはc11がら脱出らしいけど、ホントに大丈夫なのか?
364NASAしさん:05/02/21 18:49:24
>>363
 ホントですか?いよいよ復活?
365NASAしさん:05/02/21 19:54:18
>>364
秋に脱出予測が記事に出てた。信憑性はよくわからんけど。
366NASAしさん:05/02/22 18:39:30
流出したParis Hiltonの携帯のアドレス帳にUAとWNの一般予約番号があったらしい。
ちょっと笑った。
367航空じじい ◆TGDmjEBaeI :05/02/22 20:44:03
脱出後、USかJetBlueと統合するでしょうな。

368これ本当?:05/02/23 08:07:25
UA adds another flight within Asia

Quote:

Originally Posted by UNITED959

I heard a rumor that the SFO-NGO flight will do a NGO-TPE leg and overnight
there instead of sitting in NGO for 23 hours.


That's correct. Here's the new schedule for UA831 and UA830 operated with a 777.

UA831 SFO NGO 100P 420P* (Arrives next day)
UA831 NGO TPE 615P 815P

UA830 TPE NGO 930A 120P
UA830 NGO SFO 335P 925A
369NASAしさん:05/02/23 12:41:29
>>368
政府認可待ちで本当。初便は、NGO発4/30の予定。
これに伴い、NRT-TPEがB747からB777にDowngradeの予定。
370NASAしさん:05/02/23 12:48:42
追伸 エアタリにも書いときました。
371NASAしさん:05/02/23 18:55:01
ヤター!
祝UA、TPE就航!
これでやっとスタアラで台湾にとべるよ
格安チケットもっと安くなれー
372NASAしさん:05/02/23 18:57:20
ユナイテッド航空、
中部−台北間に新路線を開設
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=94079&lindID=5
373NASAしさん:05/02/23 19:14:31
>>371
はぁ?
成田から既に飛んでいるが?
374NASAしさん:05/02/23 20:19:05
>>373
>>371は東海地区の人なんでしょ?
375NASAしさん:05/02/23 20:53:14
名古屋発台北経由香港にすりゃあよかったのに
376NASAしさん:05/02/23 21:38:18
>>375
バカじゃねぇの
377NASAしさん:05/02/23 23:21:56
中部線は成田ベース乗るのかな?
378NASAしさん:05/02/24 00:19:27
HKGSGNみたく、トリポーマイルやってくれたら乗ろうかな〜
3万円台で
379NASAしさん:05/02/24 00:39:40
>>377
SFO-NGOには乗りません。
TPE-NGOには数人乗る予定。
380NASAしさん:05/02/24 01:02:37
>>379
そっか。
NRT⇔北米にはほとんど乗ってない(SEA線に少し?)のに、
KIX⇔北米に少し乗ってたので。
381NASAしさん:05/02/24 01:23:15
>>380
KIX-北米にNRTベースなんか1人も乗ってないよ。
妄想?
382NASAしさん:05/02/24 01:30:23
>>381
数人乗ってたよ。
免税品買ったら、成田ベースがシンガポールでステイするホテルの
ボールペンでカードの署名をさせられたw
383NASAしさん:05/02/24 01:44:26
>>382
今KIXに飛んでるのはORD、SFO、HNLベースだけ。
ボールペンでNRTベースって言われるなんてw
そんな事で乗ってたよって言われても…(-_-;)
384NASAしさん:05/02/24 06:28:58
>>383
きっと
>>382;「どこベースですか?」
FA:(けっ、キモオタ!適当に言っとこ)「成田ベースです」
>>382;「だからシンガポールですティするホテルのボールペン使ってるんですね」
FA;(げっ、やっぱりキモオタ!ホントの事言わなくってよかった。)「はい。」にっこり
ってとこだな。
385NASAしさん:05/02/24 10:18:37
>>383
だから感じ悪い日系常務員が多いんだね。
先々月始めて関空発Cクラス利用したが、なんか居心地悪かった。
成田発ならまだ気が利く乗務員が多少乗ってるのに。
386NASAしさん:05/02/24 11:43:11
ホテルのボールペンなんて、乗務員の手から手と渡っていくよ。
一番多いのが、お客さんに貸して、そのお客さんが別な乗務員に
返して、返された乗務員が本人に返し忘れるパターン。

カウンターの上の放置されてるのを見つけて、「誰の?」
って聞いても、「・・・・・(シーン)」って感じの時は、
とりあえずもらっちゃうしね。

>>380
>NRT⇔北米にはほとんど乗ってない(SEA線に少し?)のに
NRTベースが乗ってる北米線は、ORD884/883、SEA、SFO852/837だよ。
特に、ORD884/883は、ほとんどがNRTベース。
387NASAしさん:05/02/24 13:32:37
見事な釣り?
388NASAしさん:05/02/24 17:50:54
バカな関西人なだけだろ
389NASAしさん:05/02/24 22:41:17
どうでもいいことだけど、UAの成田ベースの日本人の人は、アメリカのワーク
パーミットを得て乗ってるの?
それとも、グリーンカードとかを持ってるの?
390NASAしさん:05/02/24 23:02:33
パンナムからの移籍組は緑券持ち
391NASAしさん:05/02/24 23:41:10
>>389
ほんとどうでもいい事だけど成田ベースなのにワークパーミット要る訳ないだろ!
そんな事言うならJLのクルーがアメリカ便乗務するのにワークパーミット要るのか?w
392NASAしさん:05/02/24 23:44:34
>>389
全員、アメリカのクルービザ持ってるだけです。
393NASAしさん:05/02/25 00:20:48
>>392
クルービザ?というものがあるの?

>>391
アメリカの航空機なので、機内は(日本上空でも)アメリカの法令が
適用されるので、そこで働く場合はアメリカのワークパーミットが
いるのかな?と。
394NASAしさん:05/02/25 00:32:56
>>393
>クルービザ?というものがあるの?
あるよ。C1/Dビザ。
395NASAしさん:05/02/25 01:37:04
>>394
サンクス
勉強になりました。
機会があれば、「優れたサービスをお受けになりましたらお知らせください」
のカードでも、プレゼントします。
396NASAしさん:05/02/25 05:05:21
↑そういうカード、NWにも欲しいな・・・。
397NASAしさん:05/02/25 14:57:40
NWなんか優れたサービスを受けることが皆無だから必要無いじゃん。
398NASAしさん:05/02/25 15:57:46
ワラタ
399NASAしさん:05/02/25 18:05:01
名古屋に23時間近く駐機させておくのは勿体無いと思ったけど、
やっぱり以遠権使うか。
400NASAしさん:05/02/26 20:29:18
NGO-LAX NGO-ORDきぼんぬ
401NASAしさん:05/02/26 21:01:50
>>400
その前に、NGO-SFOをあぼーんさせないでね。
402NASAしさん:05/02/26 22:02:56
KIXの方があぼーんしそうw
403NASAしさん:05/02/26 23:47:19
NGO-SFO、ガラガラ状態ですぅ〜。秋までもつか?
404NASAしさん:05/02/27 00:05:55
ガラガラ状態ってまだ飛んでないじゃん
405NASAしさん:05/02/27 00:10:50
予約の話しでしょ?
406NASAしさん:05/02/27 00:39:42
そもそも何でSFOにしたんだろ。ハブなのはわかるけど
SFOよりもORDやLAXの方が客集めできそうな感じがする・・・。
407NASAしさん:05/02/27 08:52:03
SFOでトランスファーするトヨタ社員のために、専用の職員を配置することが
トヨタ側からUAに出された条件だったと、新聞に書いてあった。
アメリカに出張するようなトヨタの社員って、乗り換えも一人でできないのか?
そこまでしなきゃいけなくなったUAがかわいそう…。
408NASAしさん:05/02/27 09:35:47
>>407
英語ができても旅行のセンスがない。
409NASAしさん:05/02/27 11:49:35
「トヨタ自動車の方はこちら」


とか書いた看板を持って日系人が立つのかな?

410NASAしさん:05/02/27 11:55:02
今まで散々迷子になったのかねw
411NASAしさん:05/02/27 11:55:09
さすがは「三河の田舎侍」と呼ばれるだけのことはあるナ。
412NASAしさん:05/02/27 12:37:20
日本最強の企業。
それだけ優秀な社員を抱えている。
411がどこの会社にいるのか知らんが、
少なくともお前のとこよりは優秀。
413NASAしさん:05/02/27 12:43:58
数が多いから優秀なのもへぼなのも多いだろう
414NASAしさん:05/02/27 13:22:11
>>412
利益はあげてるし、理系はそれなりの人材もたくさんいるだろうけど、
文系はへぼへぼですよ。
文系の上位層はトヨタなんかに就職しないから。
415NASAしさん:05/02/27 14:06:04
ただ乗り換え案内をするだけじゃなくて、優先的に降ろすとか、いろいろ便宜を図るんじゃない?
まあ入国審査はどうにもならんと思うが。えーと、どめすてぃっくはどこだ〜、ときょろきょろしながら歩くより、
知っている人に連れて行ってもらったほうが絶対早いし。
そんなの日本で電車を乗り換えるだけだってそうじゃない?
それに、そのサービスって、ある程度上の立場の社員のためなんじゃない?
乗換えが一人でできるかどうかとか、そもそもそういう次元の話ではないと思うんだが。
416NASAしさん:05/02/27 14:32:09
>>39923時間滞在ってことは、この路線ごときに2機も稼動させるの?中部〜サンフランシスコなら1機フル稼働でデイリー運航できるだろ?
417NASAしさん:05/02/27 14:36:38
ユナイテッドを解体しる。
そして、ブラニフとパンナムを復活させれ。
418NASAしさん:05/02/27 15:46:48
トヨタの旗を持ったUA日系人がゲートでお迎え。
1列になってイミグレへ。
また1列になって税関へ。
また1列になってセキュリティーへ。
また1列になって乗り継ぎ便ゲートへ。
ゲートで解散。
おつかれさま。
419NASAしさん:05/02/27 18:46:20
>>416
SFOからの乗り継ぎ客のことを考えるとそうせざるを得ないのでは。
それに以遠権での運行を当初から予定してたからな。
420NASAしさん:05/02/27 22:18:25
豊田の出張先って言うと、デトロイトかねえ?
421NASAしさん:05/02/27 22:19:32
>>420
そうそう。こないだ東京駅で「名古屋に行く」って白人がいたから
「どっから来たんだ?」と聞いたら「デトロイト」だとさ。
422NASAしさん:05/02/27 22:25:18
>>420
多いんだろうね。
でもDTWならほとんどは素直に赤いシッポ使うと思われ。
423NASAしさん:05/02/27 22:29:16
>>422
そうだろうね。
UA はどこ行くとき使うんだろ?
424NASAしさん:05/02/27 22:29:42
それでもJALなんだな、これが。。
425NASAしさん:05/02/27 22:41:51
トヨタの工場って結構あるんだな。
http://www.toyota.com/about/operations/manufacturing/index.html

>>424
JALは特定路線しか使わないって聞いたが・・・
426NASAしさん:05/02/27 22:56:58
トヨタの米国本社はロサンゼルスでないの?
427NASAしさん:05/02/27 23:09:39
中部=LAX線就航きぼん
428NASAしさん:05/02/28 02:58:58
>>427
LAXはアライバルスイートないからSFOがいい
429NASAしさん:05/02/28 03:22:04
元運輸省の官僚で、現在は札幌で会社を経営しているオッサンが
UAの担当者を絞め上げたら、KIX−LAXを計画していると
白状したらしいぞ。本当だとしたら、ITM‐LAX以来の就航
ということになるが、期待していいものなのか?
430NASAしさん:05/02/28 03:27:53
>>429
米でその話聞いたが、穴との都合があって実現しないそうだ。
431NASAしさん:05/02/28 03:53:54
KIX発着路線は実現しない方が多いからな。
432NASAしさん:05/02/28 14:24:19
>>429-430タイ航空が撤退したら即乗り入れる、という話らしいが、TGは撤退するどころかデイリー運航まで計画してるからなw(どうせこれも実現しないだろうが)

>>431エルアルとかサウジとかロイヤルヨルダンとかねw撤退は実現しやすいがw
433NASAしさん:05/02/28 18:33:13
NGO-LAX開設汁
434NASAしさん:05/02/28 19:26:41
LAXなんかいいかな?
建物古いし、セキュリティー混んでるし。
国内線がFでないとめちゃめちゃ並ぶことになる。
435NASAしさん:05/02/28 19:42:39
LAXが最終目的地ならいいのでわ
436NASAしさん:05/02/28 19:47:42
漏れはUAのボロターミナル(LAX)しか知らないんだけど
AAのターミナルはどう?ラウンジがスゴいって噂だけど。
NWは大したことなさそうだが・・・
入管混むのに目をつむればTBが一番マシなのかな?
437NASAしさん:05/03/01 00:11:28
LAXが嫌なのは、T-mobileが使えないこと。
AAのラウンジだけは使えるらしいけど、RCCとかは全く使えない。
438NASAしさん:05/03/01 00:14:11
>>437
あ、ホットスポットのことね。携帯かと思った。
確かに使えないね。なんかの利権がらみじゃないの?
ターミナルごとにオーナーが違うみたいだし。
439NASAしさん:05/03/01 00:16:12
>>438
オーナーが違うの?
すごい話だなw
440NASAしさん:05/03/01 03:26:10
>>429
妄想ご苦労様。
KIX-LAX飛んでましたがなにか?
ITM-LAX以来ってw
441NASAしさん:05/03/02 07:26:11
>>437
 ホントにそう思う。
 T-mobileのホットスポットなんて、
米国内のスタバでも普通に使えるのに。
442NASAしさん:05/03/02 08:02:54
>>440
というよりはタダにしてほしい。
CO なんかタダじゃなかったっけ?
443NASAしさん:05/03/02 11:59:37
>>441
そりゃT-mobileとスタバの戦略なわけで。
444NASAしさん:05/03/02 12:30:58
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/mileageplus/chart/award_fees.jsp

↑を見ると、WEBで特典旅行を予約した場合、
日付等を変更しても手数料はかからないという事ですか?
&航空券の名義を変更する場合ってどうなるのでしょうか。

マイルが失効してしまう直前だったのでとりあえず予約だけして
実際どうなるかわからないという状況です。
445NASAしさん:05/03/02 12:54:10
>>444
同一経路であれば日付変更は手数料無料です。
名義変更は出来ませんので、一度キャンセルということになるそうです。
したがってキャンセル手数料がかかります。
以上、電話で問い合わせたことのあるものより。
446NASAしさん:05/03/02 12:57:04
レスどうもです。>>445

正直有効期限があるといつのまにかって事があるんで撤廃して欲しい。。。
447NASAしさん:05/03/02 15:50:54
age
448NASAしさん:05/03/04 07:24:18
>>356
チャーリィ×庄か伊藤●巳が、月刊『ヴァカライン』の取材で乗る事は
確実だから、生ぬるい目で取材を見守ってるか、取材を傘にあっちゃ
こっちゃ機内を歩き回ってウザくなった時は、てめーら文章もっと推敲
しる!と言って首でも締め上げときなw。
449NASAしさん:05/03/04 15:28:58
>>448フライトルポは、写真は茶ー李ー、文章はLuke.○.Ozawaだよ、毎回。
450NASAしさん:05/03/04 20:22:57
エリート・ステータス付きプリペイドカード販売とか、
金で買えるステータスの手紙オファーとか、
UAほんとに経営やばいかもって思うのは、漏れだけ?
451NASAしさん:05/03/04 21:01:46
>>450
それぐらい本当にやばいのでそうやってるのでは。企業努力してるじゃないか。
452NASAしさん:05/03/05 05:52:03
JGCからのステータスマッチお願いして
今日、個人ページ見たらプレミアになってた
でも、傾きかけのUAでプレミアじゃ、うまみないなー
しょうがない ANAにつけよう
453NASAしさん:05/03/05 09:40:34
質問させて下さい。セーバークラス2万マイルでBKK往復を考えているのですが
行きのNRT-BKKはかなり空席があるのですが帰りの空席がほとんど見つかりません。
帰りは早朝のドンムァンの空港で空港スタンバイで乗れるものなのでしょうか?
ちなみに帰りのスケジュールは数日の変更なら構いません。
経験のある方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願い致します。
454NASAしさん:05/03/05 10:06:52
>>453
具体的に日付を書いてください。
あと、空港スタンバイはルール上不可。
断られても文句は言えません。

まあ、2〜3日くらい連続でスタンバイすれば
乗れる気はするんだけど。
455453:05/03/05 10:16:16
>>454
レスどうもありがとうございます。3/5 NRT発,3/10 BKK発くらいを検討しています。
空港スタンバイは原則できないのですか。ショボーン。
上記日程でBKK in SIN outは空きがあるのでその選択肢もあるのですが、出発後の
リルートは100USDの手数料がかかるので少し悩んでいます。
456NASAしさん:05/03/05 10:43:41
>>455
エコノミーだと
帰りは 3/9, 10 の BKK-NRT はちょっと混んでるけど、
12日は余裕があります。
行きの 3/5, 6, 7, 8 あたりはセーバー特典エコノミークラスが
空いてるので、
帰りを適当な日付で予約してとりあえず12日で空席待ちを入れて
ダメなら空港スタンバイ狙いってのがいいかもしれません。
くどいけど、断られても文句は言えませんけどね。。一応。

BKKからスタンバイで乗れなかったことは2回くらいあるけど、
朝7時にバンコクの街に出かけてホテル探しって空しいんだよね。。
457NASAしさん:05/03/05 10:46:43
>>456
すいてるのは12日じゃなくて11日でした。失礼。こんな感じね。
F4 C9 D4 Y9 B9 M9 H9 Q9 V9 W9 S9 T9 K4 L9 G0 A4 Z0 E0 U0
バンコクいいなぁ。
458NASAしさん:05/03/05 10:50:18
最近思ったのだが、セントレアで23時間待機→台北線就航→台北で16時間待機
だったらもうちょっと先のバンコク、シンガポール、デリー線とかできたんじゃない?
459453:05/03/05 10:53:04
>>456
アドバイスと空席状況を教えて頂きどうもありがとうございます。
もう少し検討させて頂きます。どうもありがとうございます。
460NASAしさん:05/03/05 10:53:55
>>458
時間の問題だけじゃないと思うけど
461NASAしさん:05/03/05 10:55:32
他のスタアラ路線とダブるからね
462453:05/03/05 12:05:39
flyaow.comにてUAの他のブッキングクラスを参照していましたところ、3/8 BKK発
が結構すいていましたのでUAのサイトで特典の空席照会をしましたところ、
3/5 NRT発、3/8BKK発でエコノミー・セーバークラスの空席が見つかりましたので
予約完了致しました。これからNRTで発券し行ってまいります。即日発券してその日
に出発できるのはUAのFFPに強みですね。
アドバイスを頂きました>>456様に大変感謝致します。どうもありがとうございました。
463453:05/03/05 13:30:07
>>462
予約おめでとう。
知ってるかもしれないけど、クレジットカードがあれば
電話で e-ticket 発券もできますよ。

自分も予定が変わったので明日からバンコクに避寒に
行けそうです。まだ予約してないけど。
464456:05/03/05 13:30:41
>>463
自分 456 だった。鬱だ。
465ナゴ厨:05/03/05 14:11:20
>>461シンガポール、デリー線てやばい位需要ありそうだし。しかもバンコク線ダブルデイリーでもこの前乗ったら満席だったよwここでエアインディアのセントレア〜バンコク〜デリー〜ムンバイ線キボンヌ
466NASAしさん:05/03/05 14:57:11
>>458
Block to Blockで、13時間15分じゃない?(TPE駐機)

NGO以西(南?)を飛ぶ乗務員の経費を考えると、TPEあたりが妥当。
それだと、NRTから飛んだNRT&HKGベースが、TPEから日帰りですむし。

UAはインドの発着枠を返上してしまったので、デリー線は出来ません。
今インド政府に、必死に「返してぇ〜」ってお願いしてるとこ。
467NASAしさん:05/03/05 16:40:31
>>466
発着枠を返上することによるUAのメリットってなんかあるんですか?
468NASAしさん:05/03/05 17:23:58
FFPの平会員なんだけど
4/29発でNRTからJFKまで普通のエコ席からエコノミープラスへ
当日アップグレードされる可能性って
やっぱりほとんどない?
469NASAしさん:05/03/05 17:35:24
>>467
撤退したので、返上せざるを得なかっただけです。
470NASAしさん:05/03/05 19:08:34
>>468
ない。
471NASAしさん:05/03/05 19:54:47
最近、ルール通り厳しく、対象者以外はできる限り
エコノミープラスに座らせなくなった、っていう話は本当?
472NASAしさん:05/03/05 19:55:24
>>469
なるほど。
じゃあまた飛ばす気はあるんですね。
昔みたいに XY 20,000 マイルで行けるといいけど。
473NASAしさん:05/03/05 21:13:35
>>471
UA曰く、座席が空いていれば当日希望に応じて
Plus席にまわすこともありえなくはないみたいだけど
GWは無理だろうなあ。
474NASAしさん:05/03/05 21:25:02
>>472
9.11前のデリーへのXYが5万マイル必要だったから恐らくムリ。
>>473
そうでもないぞ。去年のGWにBKK線のPLUS席乗ったら隣はマイレージプラスに
未入会の奴だった。
475NASAしさん:05/03/05 22:48:33
>>474
チケットステータスが高ければ
マイレージ未入会でもPLUS席指定できるよ。
476NASAしさん:05/03/05 22:55:29
>>474がプレミア会員ならプレミアシーティングしてると思うので、
当日開放になったところに入ってきた客だろう。
Bクラスのチケット持ってたら、事前にわざわざ中の席を指定しないだろう。
477NASAしさん:05/03/06 10:58:27
>>475
Y B M クラスね。
M は日本発ではなかったかな?
478NASAしさん:05/03/06 13:15:51
>>472
次は、USからNon-stopの予定です。
479何しに行くの厨:05/03/06 20:39:28
インドに何しに行くの?
480NASAしさん:05/03/06 20:56:27
去年ルフトハンザで関空からフランクフルトに飛んだら125%換算だった。
エコノミーなのに。2往復しただけで今年はプレミアになりました。
なぜでしょうかね。なぞだ。
481NASAしさん:05/03/06 23:53:34
>>479
んーそれが問題なんだけど。
482NASAしさん:05/03/07 00:25:00
インドでワシも考えた
483NASAしさん:05/03/08 22:47:20
国内線の個人包括で、発券のときUAのマイル登録できるというから頼んでおいたのに
4日後の今日見ても加算されてなかった(´・ω・`)
結局カウンターまで行かなきゃいけないの?
484NASAしさん:05/03/09 00:17:14
最近潰れるネタが出てこないが、
皆どうしたのだ?
485NASAしさん:05/03/09 01:00:07
>>483
搭乗が完了しないと
参る事態は加算されないっしょ?
発券しても実際に乗るとは限らんから。
486NASAしさん:05/03/09 02:06:42
>>483
搭乗券に番号出てるの確認した?
まあどっちにしても1週間ほどして加算されなかったら
ツーソンに FAX だね

あ、もしかしてまだ乗ってなかった? そいつは甘いな。

発券するだけでマイル稼げるなら、どんどん発券する、
というヤシ多数と思われ。
487483:05/03/09 09:20:19
>>485
今日で搭乗日から5日後っす。

>>486
そーいや、チケットには番号なかったような。
出張時は搭乗記録として半券を取り上げられるので鬱。
488NASAしさん:05/03/09 10:07:44
>>487
搭乗券に番号なければダメでしょーね。
搭乗券はコピーでもOKなので、
マイレージプラス会員番号と名前をローマ字で書いて
"Missing mileage credit request" とか一言書いて
ここに FAX しましょう。 +1-520-881-2889
489NASAしさん:05/03/09 20:14:52
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/cam/ngo_fly2005.jsp
これって国内線扱いなのかなぁ?
490483:05/03/10 08:19:03
>>488
超サンクス!
FAXでいいとは知らなかったよ。
念のため、お決まりの英文ビジネス文書風にお願いを添えて送ろうっと。
491NASAしさん:05/03/12 11:15:29
>>478
そだね。
前のみたいに、LHR経由は意味ないと思う。USレジデンスにメリット無し。

ORD/DELあたり飛ばして欲しい。

DEL/HKGが復活するかは別として。。。
492NASAしさん:05/03/12 19:16:43
昨日の香港行きの欠航と、シンガポール行きの遅延の理由は何だったのでしょうか。
UAの発着案内では詳しい事書いてなかったので、ご存知の方教えてください。
493NASAしさん:05/03/12 19:43:16
>>491
でも現存機材でDELまでノンストップで飛ばせるか?SQがノンストップでSIN-LAX
・NYCへA340-500を使って飛ばしているが、その機材でも不可能かも。
494NASAしさん:05/03/12 22:31:21
>>493
ポーラールートで余裕です。
実際、DEL-ORDは、9/11がなければ開設されていました。
495NASAしさん:05/03/12 23:02:50
>>492
昨日はシカゴからの便がメンテに引っかかったため。
SINは客室乗務員のやりくりがつかなかったため。

いまUAの747はコンディションがイクナイらしい
496NASAしさん:05/03/13 00:12:30
>>495
ウソ書かんでね。SINのディレイは、10日JFK発801便が遅れたためです。
497NASAしさん:05/03/13 00:47:34
>>484
それやりたきゃ三角州スレへ逝け。
498NASAしさん:05/03/13 02:41:26
>>489
>報道機関の取材が入りますのでご了承ください。

…また烏賊?最近の烏賊はUAに粘着してるような気が。
499NASAしさん:05/03/13 02:44:16
>>495

>いまUAの747はコンディションがイクナイらしい

バカかお前。
今、東京都内を走るカローラはコンディションが良くないって本気で言ってるのと同じだぞ。
相当のアホだな。サルはさっさと動物園に帰れよ。
500新・新ひろし:05/03/13 06:37:35
かあちゃんひろしが華麗に500ゲッツだよ、みてりゅ?
スルーできない>>499はUAの整備士なのかにゃ?
501NASAしさん:05/03/13 09:59:56
釣られついでに
747はANAでもシートTVがだめな席多いよね。やっぱ古いのは
否めないな。777路線にシロかにゃ〜。
502NASAしさん:05/03/13 12:36:06
>>497
っていうことは、UAアボ〜ン危機は
回避されたということ?
ソースが欲しいね。ねっちょりと濃厚なヤツを。。
503NASAしさん:05/03/13 21:58:56
まぁ所詮UAクオリティ。。。
ショボイのにかわりはないのだが
504NASAしさん:05/03/14 02:47:39
453=ttp://hidebbs.net/bbs/terasawa

ユナイテッド航空が新規会員紹介でボーナスマイルののキャ
ンペーンをやっていたので家族や知人を10人紹介したところ
2万マイルもらえた。

このマイルをヤフオクで売ってしまえば4万円強いくらいに
なるけど自分で使ってみたくもあったのでバンコク路線の
空席を探していたところうまくエコノミーで1席見つかった。

電話でユナイテッドに予約してパスポートと荷物を持って
成田空港へ。ユナイテッドのカウンターで発券して直ちに
搭乗手続き。即日発券で搭乗できるのはユナイテッドの
強みだ。まるでノーマルチケットのよう。

2時間半の出発遅延。バンコクに到着したのは深夜3時近く。空港の床で仮眠して市内へ。いつものスクンビット通り
のホテルにチェックイン。

高架式鉄道に乗って個室浴場に行ってすっきりしてきた。
505NASAしさん:05/03/14 17:35:16
>>498
医科も当然乗るだろうが、医科一社ではいちいち知らせないんじゃない。
おそらく在名放送局(東海TV、中京TVなど)やC日新聞などが大挙して乗るからごめんね。
顔出ししてマズイ逃走犯の人は乗らないでね、程度のことじゃない?
506NASAしさん:05/03/14 20:01:52
NRTに新塗装機は来るようになりましたか。
507NASAしさん:05/03/14 21:43:26
>>506
時々見かけるようになりましたね。
508NASAしさん:05/03/14 23:50:48
>>507
747の新塗装もですか?
509NASAしさん:05/03/15 00:29:49
>>508
B747もB777も来ています。
510NASAしさん:05/03/15 01:09:02
>>504
これって>>453のBBS?だとしたらキモい。
ただの買春オヤジやん。しかもマイルヤフオクで売ろうとしてたなんて・・。
511NASAしさん:05/03/15 02:12:03
昨日はKIXに新塗装いたよ。
512NASAしさん:05/03/16 01:24:48
>>509
有難う!楽しみ。早く見たいです。
GWにバンコクまで乗るけど、新塗装
の可能性ってどうなんでしょう?
513NASAしさん:05/03/16 02:22:57
>>512
可能性は少ないと思うよ。
今現在747は1機だけ777は太平洋線に使われるのが1機のみ+スタアラ塗装1機
大西洋線に使われるのが2機程度だと思われ。
514NASAしさん:05/03/16 10:01:41
>>509 >>513
NRTに飛来するとしたら、何処線の可能性が大でしょうか。
515NASAしさん:05/03/16 13:34:25
NGO-SFO便就航まであと12日か。(初到着まではあと11日)
516NASAしさん:05/03/16 19:08:45
>>514
そんなことは分からない。
517パヤレバー国際空港:05/03/16 23:55:08
>>512
シカゴに行けば、死ぬほど新塗装見ることできる。

新塗装だからといって、客室まで新しいわけじゃないから、こだわる必要はないと思うが。
518NASAしさん:05/03/17 01:56:37
PSの機材は新塗装だよ。
519NASAしさん:05/03/17 04:45:07
>>517はORD行った事無いな。
ORDでもちらほらしか見れない。
520NASAしさん:05/03/17 13:46:57
>>514
JFK線の777が新塗装だったよ。
521NASAしさん:05/03/17 18:57:58
名古屋に新塗装が来るかどうかが問題なんであって。。
ってはなしでしょ。開設時に。
522NASAしさん:05/03/17 21:37:25
極秘で旧旧塗装や旧旧旧塗装で。
523NASAしさん:05/03/17 22:09:40
>>521
NGOの話しではない。良く上から読め。
524NASAしさん:05/03/17 23:50:25
12Kマイルで、スターゴールドをゲットー
ttp://www.united.com/offer/mpp045
525NASAしさん:05/03/18 00:09:51
>>524
20Kだろ>スタアラG
しかも、日本在住はダメみたいだし
526Star Alliance:05/03/18 12:08:42
Star Alliance最高。
早くオープンしろ!!成田第一ターミナルのStar Alliance専用ターミナル!!
乗り継ぎがよくなる。
527NASAしさん:05/03/18 12:13:17
LAX-MEX増便おめ!
528NASAしさん:05/03/19 02:17:41
>>526
第1ターミナルは、スタアラ専用にはならないし、スタアラでも第2ターミナル残留もある。
529NASAしさん:05/03/19 04:03:21
すみません。
UAの特典旅行の空席状況が分かるシンプルな海外のwebサイト、
URLご存じの方いらっしゃいませんか?
OS飛ばして、お気に入り消えてしまいました、、(´Д⊂
530NASAしさん:05/03/19 08:26:50
531NASAしさん:05/03/19 18:28:40
>>528
残留はいてもいなくても一緒のNZだけね。
532NASAしさん:05/03/19 18:31:55
☆とは関係ないんだけど、なんでBAって1タミに残りたがるのかな?
533NASAしさん:05/03/19 19:00:30
>>532
2タミにあそこがいるから。
534529:05/03/19 22:02:38
>>530
そう、これです!!ありがとうございましたっ!!
535NASAしさん:05/03/20 21:01:14
すみません。
質問なのですがセーバーでビジネスを予約したいのですが
10月でしたので空いていると思ったのですがスタンダードしかありませんでした。
そんな物なんでしょうか?
やはり330日前に予約すれば取れるのかなと思いました。
前回のNRT-HNLは3週間前で取れたのですが
今回のNRT-LAXは無理でした。
アドバイス下さい。
宜しくお願いします。
536NASAしさん:05/03/20 21:27:06
あの、直前の方が放出する確率高いから取りやすいのは常識で、
中途半端な時期が取りにくいのもまた常識なのでは?
537NASAしさん:05/03/20 21:36:33
ホノルルは便数減だから、昨年より厳しいですよ。
538535:05/03/20 21:47:07
なるほどそうでしたか。
素早い対応ありがとうございました。
539NASAしさん:05/03/20 22:53:53
そのかわり、成田ソウルが増便ですね。
1日3便になります。JALと同じですね
540NASAしさん:05/03/20 23:05:02
香港〜ホーチミン
成田〜ソウルより
成田〜ホーチミンの方が需要とか価格面でも優位だと思うんだけど、
日本からは飛べない理由でもあるの?
541NASAしさん:05/03/20 23:15:50
>>540
香港へ米本土から直航便飛ばす価値があるからでしょ。
で、香港に駐機じゃ勿体ないからアルバイトと。
542NASAしさん:05/03/21 00:40:26
>>539
基地害さんですか?
成田⇔ソウルは1日1便へ減便ですが・・・
それもなくなるかも。
543NASAしさん:05/03/21 01:30:02
>>540
それが正しいなら
東京行きは全て以遠権にせず長距離の北米線のみにして、
以遠権路線は大阪、名古屋、ソウルなどから飛ばした方がいいわけだが
544NASAしさん:05/03/21 01:32:09
東京発も大阪発も終わってる。

ダサぃ

これからは名古屋です。
http://www.waraiseek.jp/flash/f000/1098451126.php
545NASAしさん:05/03/21 01:47:41
名古屋は終わる前に始まっていない
546NASAしさん:05/03/21 01:54:10
>>541
UAのホーチミン線、今は香港経由だけど近々米本土から直行になるはず。
547age厨 ◆ocjYsEdUKc :05/03/21 01:54:20
>>544
歌詞の「小牧」の所は、「常滑」に変えておいた方がええね。
548NASAしさん:2005/03/21(月) 06:22:10
>>545
>名古屋は終わる前に始まっていない
某寒流ブームと一緒ですね。
549NASAしさん:2005/03/21(月) 13:17:32
仁川線廃止してバンコク線増便きぼんぬ
550NASAしさん:2005/03/21(月) 14:01:07
>>540
今のUAのアジア線のルートマップから言えばNRT経由にすべきなんだけど
日米越間の航空協定の絡みで今は無理。
551NASAしさん:2005/03/21(月) 15:01:24
久しぶりにKIXからアメリカ行ったけど、
グラホが若返りしてた。
552NASAしさん:2005/03/21(月) 16:31:45
仁川線は不要。ホノルルって需要ないの?よく使ってたのに。
553NASAしさん:2005/03/21(月) 16:38:43
>>552
NRT-HNL
ビジネス顧客が極端に少ないから
たとえ満席でも利益率が低い。
有償貨物輸送もあまり見込めない。
554NASAしさん:2005/03/21(月) 17:22:40
今日友人が,HNL-SFOに乗ったら,757から744にシップチェンジだったとか.
で,FだったのでUAスイートかと思ったらそうじゃなかったとか.(UAスイートが装着されてない744がいたのか!)
ちなみに,最近砂漠からもどった744なのか,これまた技術的問題でディレイしたそうです.
555NASAしさん:2005/03/21(月) 17:51:49
>>554
2クラス機材Fだったら、3クラス機材C相当なのでそれで桶じゃない?
757の2クラスFより747の3クラスCのほうがいいと思うがなぁ。
556NASAしさん:2005/03/21(月) 19:06:29
ベトナムの件分かりました。ありがとうございます。
557NASAしさん:2005/03/21(月) 23:21:50 ID:??? BE:108473459-
>>555

旧Fシートの744ってあるんだね、ドメだけ?
ハワイ−メインランド線では結構国際線機材多くて、(Cだけど)まだ
旧シートあたったことないよ?
558NASAしさん:2005/03/22(火) 02:19:02
>>551
NRTより愛想いいよね。
559NASAしさん:2005/03/22(火) 02:36:15
>>554
どうせ777のドメ仕様かなんかと勘違いしてるんじゃないの?
560NASAしさん:2005/03/22(火) 02:38:01
>>558
でもNRTCSより大幅に使えないヤシが多いと思う。
プロパー社員じゃないから当然か。。
561 :2005/03/22(火) 02:59:33
>>546 あれま。NRT/HKG/SGN特典で使い、
今度は秋にとおもてたけど、予約入れて、
ルートあぼーんしたらどうなるのでしょ?
562NASAしさん:2005/03/22(火) 03:21:13
>>560
去年の5月か6月に採用されたのにほとんどが勤続ウン10年のNRTと比べるのは
かわいそうだよ。NRTのクソババ&クソジジよりマシ。
KIXにもクソババ&クソジジ(プロパー)はいるけどね。w
563NASAしさん:2005/03/22(火) 03:47:22
>>561
その場合は他社に振替になる。
今飛んでるのは CX/VN かな。

>>562
あ、まだそんなに若かったんだ。
しょうがないって言えばしょうがないけどねえ。
564 561 :2005/03/22(火) 07:07:15
>>563
サンクス!乗った事ないVNと、
HKGにも寄りたいので、CXと片道づつ‐‐‐
きぼんです。

565NASAしさん:2005/03/22(火) 07:25:14
>>564
てかあぼーん決まった訳じゃないのに気が早いやつ。
それよりNHのNRT-SGN直行に振り替えorマイル払い戻しされると思われ。
566NASAしさん:2005/03/22(火) 07:35:04
NRT-LAX-SGNとかに振り替えられたらすげえな。
567NASAしさん:2005/03/22(火) 08:03:48
>>566
ちょっとのネタで100回くらいオナニーしそうな奴だな。
568NASAしさん:2005/03/22(火) 17:14:26
>>559

いやー,一応乗った彼は,ANAの763ERを,登録番号で新内装か旧内装かどうか分かる人間だから.
569NASAしさん:2005/03/22(火) 18:02:52
>>568
2人の間の、意思疎通違いだと思うよ。

20日HNL発の58便かな?Nose#8104は、改修されてるよ。
って言うか、未改修のB747は存在しない。ちなみに、
ドメ様式というB747も存在しません。
570NASAしさん:2005/03/22(火) 22:23:05
>>569
ひょっとしたら,FクラスでもBゾーンに案内されたからUAビジネスの席に座ったのかも知れん.
今度確認してみます.

UAの744というと,9.11前に,ハワイ島のコナで,いきなり744がやってきてビックリしたことがあります.
571NASAしさん:2005/03/23(水) 05:15:14
>>560はUA社員?
572NASAしさん:2005/03/23(水) 06:46:44
UAの744はいまや貴重だ
573NASAしさん:2005/03/23(水) 07:00:36
>>572
最近は744しか乗ってないけど。
BKK HKG SFO あたりは全部 744 じゃん。
コンフィグは 777 より好きだけどね。
574NASAしさん:2005/03/25(金) 00:17:00
ところでUAの地上と機内のサービスってどうなんでしょう?
575NASAしさん:2005/03/25(金) 00:29:40
UAの機内は凄いぞ!
CAの年齢とケツのデカさは他社の二倍以上だw
サービスも「フレンドリー」だしw
576NASAしさん:2005/03/25(金) 14:54:49
>>573
しかし一時期NRTでも777が幅をきかせたこともあった。再建中のUAがコスト面で
744が重荷になって他社売却を進めたり、砂漠にストアーされていたから744が
少数派になるのではと思っていたりした。
577NASAしさん:2005/03/25(金) 14:57:37
CAのおばちゃんのケツの方が重荷だ
マジで!
578NASAしさん:2005/03/25(金) 15:18:55
>>576
香港、上海線などは744だね。
579NASAしさん:2005/03/25(金) 16:40:46
744って、貨物機としてはまだ生産が続くかも知れないけど、
旅客機としてはまもなく生産終了だよ。
580NASAしさん:2005/03/25(金) 18:38:04
この前、UAの744乗ったけど、かなり古い飛行機って感じ。
まあ、ノースエウストの742よりましかなあ?
581NASAしさん:2005/03/25(金) 21:00:19
>>580
最古の744は15年経過してるからね。777も最古はそろそろ10年経つけど。
UAも2000年あたりまでは742を飛ばしていた。清掃や内部の雰囲気によるものは
あるかも。
582NASAしさん:2005/03/25(金) 22:17:36
つーか,インテリアが地味ね,どの機材も
583NASAしさん:2005/03/26(土) 08:52:56
今はBack to backは禁止になったのかな?米本土からの名古屋線が激安だから、
5月あたりにやってみようと思うんだが。
584NASAしさん:2005/03/26(土) 10:59:10
>>583

つーか、UAの西海岸なら
名古屋=オレンジカウンティ
LAX=名古屋

この組み合わせでBacktoBack回避できる。空港間はバスで余裕で移動できる。

他は、サンディエゴとカールスバッドとかも可能。市バスで2時間程度。

おれはUAは2泊4日NGなってからいつもやってる。

US発のチケットはフライトセンターで買う。
UAL.com安いときはそっちで。
585age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/03/26(土) 17:00:00
US発は名古屋を絡めると、地方行きでも結構安いやつが出るね〜。
586NASAしさん:2005/03/26(土) 17:14:27
>>585
氏ね
587NASAしさん:2005/03/26(土) 17:55:19
>>584
ニューヨーク近郊ならニューワークはNYCで同一とみなされると思うので、
ホワイトプレインズやアイリップだったらバック・トゥ・バック回避OK?
588NASAしさん:2005/03/26(土) 19:04:43
TO LONG ISLAND MACARTHUR AIRPORT
ペンステーション〜ロンコンコマ ロングアイランドレールロード 
 約1時間20分 オフピーク$9.50 ピーク$13
ロンコンコマ駅〜空港 Suffolk County Transit
約10分 $1.50

TO WESTCHESTER COUNTY AIPORT
グランドセントラル〜ホワイトプレインズ メトロノースレールロード 
 約40分 オフピーク$6.25 ピーク$8.50
ホワイトプレインズ駅〜空港 BEE LINE BUS #12
 約40分 $1.75
589NASAしさん:2005/03/26(土) 19:18:41
で、初便は新塗装機?
590NASAしさん:2005/03/26(土) 19:31:22
明治天皇は明治維新の前、京都御所の壊れた塀の穴からもそもそっと出て来て、焼き芋を買っていたのは有名な話だ。
どうせどっかの馬の骨だと思っていたが、寅之助とはね。
ここまで具体的に出て来るとは思わなかった。

http://homepage3.nifty.com/konacs6p/page007.html
591NASAしさん:2005/03/26(土) 21:50:03
あしたUA NGOに初お目見えだね。出発便はないけど16:40にサンフランシスコから到着予定。出発は翌日15:40発だな
592NASAしさん:2005/03/26(土) 23:40:10
このスレ馬鹿ばっか。
593NASAしさん:2005/03/27(日) 02:01:02
>>590
朝鮮人お断り
594NASAしさん:2005/03/27(日) 02:56:39
SFO-NGO初便の機材はN785UA 新塗装
595age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/03/27(日) 14:35:33
UAに限らず北米の航空会社のサービス印象って、酒のつまみに例えると、
ホヤとかくさやを食べた時の感じに似てる気がする。最初は戸惑うけど
だんだん慣れて、ちょっと乗らない時期が来るとあの雰囲気が懐かしく
なって、また体験したいみたいな。

日系は雲丹とかキャビアみたいな高級つまみになるのかなあ。美味しい
んだけど、どこかお高いみたいな。
596NASAしさん:2005/03/27(日) 14:42:17
>日系は雲丹とかキャビアみたいな高級つまみになるのかなあ。
>美味しいんだけど、どこかお高いみたいな。

でも実際は安っぽい。
597NASAしさん:2005/03/27(日) 14:47:36
見た目は綺麗だけど、実はプラスチックや接着剤が多用されている、
今どきの住宅の内装みたいな。
598age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/03/27(日) 14:52:55
>>596
あひゃひゃひゃw、それは言えるかも。
599NASAしさん:2005/03/27(日) 15:10:53
>>595>>598
とっとと消えろ
600age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/03/27(日) 16:03:27
米東海岸の代理店でUA利用のJFK〜NGOが$399、諸税込みでも$500ちょいか。
呼び出しボタン押しても中々来てくれない、UAが懐かしくなってきた。
また乗りたい。
601NASAしさん:2005/03/27(日) 17:02:15
漏れもまた乗りたい。
機内でジャストなんとかっていうコメディ番組と
ショーシンとか言ってるオサーンを見に。
602NASAしさん:2005/03/27(日) 17:39:21
つい最近UAで成田に着いたらグラホがPAで
Welcome to New Tokyo International Airport, ladies and gentlemen.
とか言ってた。もう1年近く経つんだし、キャビンクルーならともかく
グランドが間違えるなよ。。といいつつ結構好きです。
603NASAしさん:2005/03/27(日) 18:31:17
>>600
氏ね
604NASAしさん:2005/03/27(日) 22:18:02
Welcome to Nagoya Centrair!
605NASAしさん:2005/03/28(月) 21:39:01
>>602
どこが間違っているんでつか?
606NASAしさん:2005/03/28(月) 21:41:33
>605 釣りと知りつつ。民営化したから。
607NASAしさん:2005/03/28(月) 23:55:34
>>587
ニューワークってw
608NASAしさん:2005/03/29(火) 20:56:49
新しい翼・セントレア:親子200人が体験飛行 /愛知
◇ユナイテッド航空のサンフランシスコ線記念
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/aichi/news/20050329ddlk23040073000c.html
609NASAしさん:2005/03/30(水) 00:19:32
>>608
>着陸後の操縦席の見学などを楽しんだ。

うらやましぃ orz
610NASAしさん:2005/03/30(水) 01:51:11
>>584
似たような方法で、JFKとBOSでやった事がある。
両都市のチャイナタウンを結ぶバスに乗ったけどね。
611NASAしさん:2005/03/30(水) 16:33:20
>>609

何処のエアラインかは云わないが,僕は到着後に772のキャプテンシートに座らせて記念撮影して貰ったことがある,勿論9.11前だが
フッフッフ

612NASAしさん:2005/03/30(水) 19:20:45
>>611
コンチでもノースでも、今でも地上にいるときは、アテンダントに申し出れば、操縦席を見学させてくれるぞ。
ちゃんとキャプテンシートで、帽子かぶって、記念撮影つき。
もち、日本国内の空港での話。
613NASAしさん:2005/03/30(水) 19:59:40
>>612

なんだ,そうなの…せっかく,葬式で飾るいい写真が出来たと思ったのにw
614age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/03/30(水) 20:02:13
>>613
もっとイ`YO!
615NASAしさん:2005/03/31(木) 00:38:35
>>607
なにがおかしい?
616NASAしさん:2005/03/31(木) 01:02:26
去年NW乗ったとき、
離陸前にコクピットに入らせて貰い写真撮った。
飛行中も乗務員がよく出入りしていた。
私がテロリストだったらおしまいだな。
ちなみにビジネスクラスのフォークとナイフは金属製。
617NASAしさん:2005/03/31(木) 05:54:25
>>615
お前も>>587と同レベルだな。
×ニューワーク
○ニューアーク
618NASAしさん:2005/03/31(木) 07:35:25
619NASAしさん:2005/03/31(木) 11:06:44
>>607 >>617-618
Newark. 外国語のカタカナ表記はまちまちで dame
英語で書けば、正式な綴りは一つだけなので No problem.
620NASAしさん:2005/03/31(木) 19:09:39
2005年4月14日より、
一切のライター類が機内持ち込み禁止となりますので、
ご注意ください。
セキュリティー・チェックにて、
ポケットや手荷物内等に所持していることが判明した場合、
その場で没収となります。
621NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 01:03:56
>>617
英語の発音だと、ニューワークに近いんだよ。
ニューアークと言うと、ニューヨークと聞き間違えられて、ニューヨークには
3つの空港があるけど、そのどれ?と聞き返されると思うよ。
622NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 01:15:18
少なくともニューアークとは言ってないと思いまつ。
とりあえず↓のビデオツアーで聞いてみてください。
http://www.hilton.com/en/hi/hotels/video_tour.jhtml?ctyhocn=EWRHGHF
623age厨 ◆ocjYsEdUKc :皇紀2665/04/01(金) 08:44:07
米東海岸と西海岸発の名古屋行きキャンペーン料金、結構人気があるってさ。
5月の下旬はほぼいっぱいだそうでつ by 日系代理店。
624NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 14:25:30
西海岸に住んでるけど、Tクラスのを465ドルで買った。SFONGO。
ちなみにナビィの恋ツアーってとこ。
625NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 17:44:24
日本に住んでるけど、東海岸発のTクラスを$530ドルで買った。NYC-
SFO-NGO。日本国内線より飛行機代が安いってどーゆーこっちゃ。買った
所は天下のJ×Bマンハッタン。日本発東海岸行きと組み合わせて修行
してきまつ。このキャンペーン料金、AAもNWもUAも5月下旬は、夏休みに
合わせて帰国する日本人に結構人気あるらしい。
626NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 18:31:05
617は低脳瓜類だけあってみんなの迷惑だ。
627NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 20:34:08
>>625
back-to-backのチェック入れられてマイルから資格から剥奪されないように注意しておくれ。w
628NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 20:50:48
日本発をウエストチェスラー・カウンティ行きにして、
HPN-NYCはバス+MTAで移動すれば問題なしです。
629NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 20:54:58
Roger!
630NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 20:59:39
↑誰と性交するの?
631NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 21:00:56
>>626
ワロタ!
632NASAしさん:皇紀2665/04/01(金) 21:42:26
UA884 NRT 14:20 ORD 11:50
UA5754 ORD 15:40 HPN 19:00
 
この間にJFK-NRTのUA801とUA800を挟む

UA5749 HPN 08:54 ORD 10:20
UA881 ORD 12:10 NRT 15:15
633NASAしさん:皇紀2665/04/02(土) 00:28:15
そんなに頻繁に出入りして問題なく入国できるのでつか?
634age厨 ◆ocjYsEdUKc :皇紀2665/04/02(土) 01:40:57
ANAはBack to backは問題無かったけどなあ。
UAも日本の予約課はおっけーって言ってたし。
635NASAしさん:2005/04/02(土) 07:27:08
>UAも日本の予約課はおっけーって言ってたし。
それは電話出たヤシが無知なだけ。
運賃が下がったときに差額をバウチャーでくれる制度も知らない人が多いし。
教えて上げたら最後に「勉強になりました」だとよ。
636NASAしさん:2005/04/02(土) 07:55:49
Back to back and hidden city ticketing definitions
http://www.united.com/page/article/0,6722,50080,00.html?jumpLink=%2Fbacktoback

Back to back ticketing (also known as "back ticketing"):

Back to back ticketing is the practice of purchasing two or more
discounted tickets with overlapping travel dates in order to
circumvent minimum stay requirements.

Hidden city ticketing (also known as "cross border ticketing"):

Hidden city ticketing is the booking and ticket issuance of travel
documents containing segments not intended for use.
This is done in an attempt to manipulate the pricing structure.
By using coupons out of order, the traveler violates the conditions
of contract and voids the entire ticket.

637NASAしさん:2005/04/02(土) 15:20:54
>>635
back to backやバウチャーの差額の件の問い合わせなんて、
いくらUAの予約課の人でも1年に1回、聞かれるかどうかだと思うから、そんなに責めるなよ。
彼らの一日の大半は、マイルこじきの対応なんだからさあ。
638NASAしさん:2005/04/02(土) 17:40:00
自社のルールを客に言われて初めて知ったこと自体が恥ずかしい。
639NASAしさん:2005/04/04(月) 22:14:00
逆に購入時より航空券の値段が上がった場合は、差額を請求されるのでしょうか?
640NASAしさん:2005/04/04(月) 22:30:20
>>639
UA ONLY なら請求されないんじゃない?
他社でも、事実上請求されないと思う。
641NASAしさん:2005/04/05(火) 20:40:21
>>640
Thanks.
年末年始の航空券をUAサイトにて購入してしまった。
642NASAしさん:2005/04/05(火) 21:22:07
>>641
漏れも今年上半期のPEXを運賃発表前に買った。
今のところ差額請求はきていません。
NRT-SIN Hクラス
発表前 57800円
発表後 67000円
643NASAしさん:2005/04/07(木) 17:52:02
ちょっと前にあるあるで老後をハワイで暮らす特集があった。
そのとき、観光の場合1回最高で3か月までで年2回しか滞在できないことって言ってました。
3か月というのは理解しているのですが、年2回というのが理解できなかった。
644NASAしさん:2005/04/07(木) 18:25:45
>>643
観光ビザでは、年間183日(半年)を越える滞在は認められていなかったと思いました。
したがって、3ヵ月x 2回滞在で限度です。
645NASAしさん:2005/04/07(木) 18:26:45
>>644
観光ビザではなく、ビザウェーバーでした。すみません。
646NASAしさん:2005/04/07(木) 22:14:17
>>644
認められていないわけではなく、あくまでも目安の一つです。
実際問題年 180 日以上を超えるような滞在は難しいと思うし、
180 日でもおそらく結構うるさいか、ダメって言われそう。

自分は毎年半年もいないけど、毎年3ヶ月×2回ずつ滞在している人が
いれば、入国審査で結構うるさく言われそう。
そうでなくてもホノルルはうるさい部類の port of entry なので。

1年の半分以上を合衆国にいるという事実があるのに non-immigrant で
あるという証明をするのは結構ハードだと思います。
647NASAしさん:2005/04/08(金) 18:29:53
>>646
non-immigrantの定義を判ってから蘊蓄垂れようね。
648NASAしさん:2005/04/08(金) 18:51:14
え、だから非移民であることを証明するんが
むつかしいって言ってんじゃね?

180日以上もいたら、なんか仕事をしてる、米国で(労働許可もなく)収入がある
長期非合法滞在者がいきなり恩赦で滞在できるような現状追認国家だからこそ
はじめ厳しくられるんでねぇの? 漏れの理解違ってっかなぁ?
649NASAしさん:2005/04/08(金) 19:33:53
理解違ってっか、馬鹿だってっかなぁ。
650NASAしさん:2005/04/09(土) 13:00:56
>>648
アタシはビザで年に340日くらい滞在してますが、紛れもない non-immigrant ですわよ。
でもって、入国管理上は non-resident、税金関係では resident です。
あらら、ますます混乱させちゃったかしら?
651NASAしさん:2005/04/09(土) 22:12:32
そろそろ、話題のお引越しをお願いします・・・。
http://life7.2ch.net/northa/
652NASAしさん:2005/04/10(日) 18:38:59
ライブドア堀江社長が渡米 ニッポン放送「関係ない」

 ニッポン放送の経営権をめぐり、フジテレビジョンと争奪戦を繰り広げている
インターネット関連会社、ライブドアの堀江貴文社長は10日午後、成田発の
ユナイテッド航空機でサンフランシスコに向かった。

 堀江社長は成田空港で記者団の質問に答え、今回の渡米の目的について
「ビジネスです。(ニッポン放送の問題とは)関係ない」と強調。新たな資金調達
のため、海外の金融機関の担当者と会うのではないかとの問いにも「あり得ない」
と言下に否定した。


SFCなんでスタアラGなんだよね
653NASAしさん:2005/04/10(日) 21:22:10
金だしてファーストに乗れるやつにFFPなんて関係あるのか?
654NASAしさん:2005/04/10(日) 21:45:16
>>653
金を持っているという事と
金を無駄遣いするという事はイコールではないよ。

むしろ、逆がほとんど。

彼は結構ケチだったと思うけどな。
655NASAしさん:2005/04/10(日) 21:50:18
FFPとすぐに発想するテメエの発想が哀れ
それだけじゃないのに。。。
656NASAしさん:2005/04/10(日) 22:09:23
>>653
アフォでつね
657NASAしさん:2005/04/10(日) 23:22:05
>>655
じゃぁ、なんなんだ?
もったいぶらずに書きこめよ。10分以内だ。
658NASAしさん:2005/04/10(日) 23:29:35
>>657
あのビジネスのシート、いいと思うけどね。
いまになると NW の方がいいが。
659NASAしさん:2005/04/10(日) 23:42:12
堀江社長のことだからエコノミーに座ってたり…。
理由??金持ちは意外なところでケチ。
660NASAしさん:2005/04/10(日) 23:49:56
>>659
>「ビジネスです。」と強調。
661NASAしさん:2005/04/10(日) 23:54:09
何百億平気で動かしてる人間がエコノミーでつか?馬鹿言うんじゃねえよ
コイシならファーストかビジネスに決まってんだろ
どうせ偉そうに乗ってるんだろうがw
あ〜〜あ大金持ちって羨ましいね
662NASAしさん:2005/04/10(日) 23:58:01
>>661
ビルゲイツだって定期便に乗ってたころはエコノミーだよ。
東京の定宿は秋葉原のビジネスホテル。
カネ持ちってそんなもんだよ。

知り合いに土地持ち(推定年収20億くらい?)がいるけど、
ものすごーくケチ。

逆に、ちょっと成功してあぶく銭が入ってきた人ってポンポン使うよね。
ベッコアメインターネットの社長とか。
663NASAしさん:2005/04/10(日) 23:58:16
>661
売上世界一のウォルマートでも社長でも日本への業務出張はYらしい。
664NASAしさん:2005/04/11(月) 00:03:55
そうだよね。よく考えてみたら金持ちってケチが多いよね。ケチだから金が貯まるんだよなw
665NASAしさん:2005/04/11(月) 00:04:03
つうわけで、隣の人と話してて一番楽しいのはエコノミーだと思う。
いかにもカネ持ちって感じの人も普通に乗ってるし。
しかし、エコノミーばっか乗ってるとアップグレード券が余ってどうしようもない。
666NASAしさん:2005/04/11(月) 00:24:05

「同じ所要時間なのに広さと食い物だけにカネを出すなんて無駄無駄無駄無駄無駄!!」

これがケチな金持ちの考えだろ。
会社のカネだったらば、どうでもいいところは徹底的にケチる。
会社のカネじゃないときはどんな席でも座るよ。たとえファーストクラスでも。
ビジネスやファーストに乗るといったら急な用事のときに券が取れないときに仕方が無く…。
だからウォルマートの社長は急な用事があったときに嘆いたことがある。

「なんていうことだ!!ファーストクラスしか席がないなんて!!」

とほざいたのだそうな。
それにしても、日本国内を移動するときにビルゲイツやウォルマートの社長が
「新幹線や飛行機は高い!!」という理由だけでビジネスの移動手段に青春18きっぷを使っていたら藁えるな。
667NASAしさん:2005/04/11(月) 01:21:36
>>666
中盤すぎまでへーって感じだったけど、最後はズレズレですよ。
「かかる時間が同じならエコノミー」なんだから。

移動に青春18きっぷなんか使ってたら給料泥棒です。
668NASAしさん:2005/04/11(月) 01:26:59
今度仁川からのUA884 ICN−NRT 10:55−13:15の
Cクラスに乗るのですが、機内食は出るのでしょうか?
669NASAしさん:2005/04/11(月) 02:29:37
>>668
ホットミールじゃないけど、出るよ。
670age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/04/11(月) 02:43:37
>>667
そうさな。現代の贅沢って金ではなく、時間だと思う。
671NASAしさん:2005/04/11(月) 02:58:46
>>670
だね。だからビルだってエコノミーから
突然自家用ジェット買っちゃったわけだし。
672NASAしさん:2005/04/11(月) 05:46:14
4/9 SFO -> NRT 4/10 の便でY担当の CAのmatsudaさん?
結構綺麗どした。情報もとむ。
673NASAしさん:2005/04/11(月) 10:02:29
>666
ウォルマートの社長が九州に出来た西友の新店を視察しに行ったときの交通手段は、
東京〜佐賀まで6人乗りワゴン車での往復だったのは有名な話。ちなみにウォルマート
幹部がFやCに乗るのは自分のカネで乗るときだけ。会社はYの運賃しか出さないのも
これまた有名な話。
674NASAしさん:2005/04/11(月) 10:09:44
>>673
Yと言ってもほとんどの場合アップグレードされそうだけど。
675NASAしさん:2005/04/11(月) 11:58:37
>674
そうでもないみたい、UGの打診があっても断るようにという内規もあるから。
欧米の大企業の経営者は顔が知られているから、他の乗客から
「FやCに乗るならもっと安く売れ」なんて言われてしまうらしい。
676NASAしさん:2005/04/11(月) 12:25:18
>>675
そうなんだ。有名人は辛いのね。
Fは贅沢だと思うけど、Cは到着後の疲れ具合がYとは全然違うという意味で
必要な出費のように思うけどねえ。
677NASAしさん:2005/04/11(月) 15:37:36
>>672
名前を出さない!w
ここ2年ぐらい見てないな〜
スカーフとかでいろいろとアレンジして、他のクルーと全然感じが違うよね。
初めて見たときはびっくりした。
678NASAしさん:2005/04/11(月) 16:00:42
>676
「大企業のトップだけどエコノミーに乗ってます」というのがある種のPRなんでしょ
679NASAしさん:2005/04/11(月) 16:01:26
ま、日本と違って大企業のCEOは40代・50代が大半だからな
680NASAしさん:2005/04/11(月) 16:02:39
>>672,677
UA乗りの間では有名な方ですけど
681NASAしさん:2005/04/11(月) 16:32:58
>>680
ベースはどこのヒトですか?
お目にかかりたい。
682NASAしさん:2005/04/11(月) 16:42:56
幸運の女神にお願いすることです(^.^)
683NASAしさん:2005/04/11(月) 18:09:32
>>681
MIA
684NASAしさん:2005/04/11(月) 19:08:04
ぱっとみきれいで目に付いたからね→MIAベースの人
有名人だったのですね

ありがとうございました
685NASAしさん:2005/04/11(月) 19:39:15
>>683
MIA ベースが NRT 線飛ぶことあるんだー。
あんまり注意してみてなかったけど。
686NASAしさん:2005/04/11(月) 23:58:33
>>685
限りなくゼロに近いです。
687NASAしさん:2005/04/12(火) 00:11:06
いや、途中からネタに入ってるよw
MIAベースはすでに廃止されただろw
688NASAしさん:2005/04/12(火) 11:50:11
ホリエモン、ライター没収されてたね。100円ライターだったけど。
689NASAしさん:2005/04/12(火) 13:05:42
Here's how to earn elite status, valid through February 2007:

<> Fly one qualifying, paid transpacific roundtrip on
United(R), in United First(R) (minimum fare of $6,000),
United Business(R) (minimum fare of $4,000) or unrestricted
United Economy(R) (minimum fare of $2,000 in Y or B booking
class), and you'll earn Premier status.

<> Fly two qualifying, paid transpacific roundtrips on
United, in United First (minimum fare of $6,000), United
Business (minimum fare of $4,000), or unrestricted United
Economy (minimum fare of $2,000 in Y or B booking class),
and you'll earn Premier Executive status.

<> Fly four qualifying paid transpacific roundtrips on
United, in United First (minimum fare of $6,000), United
Business (minimum fare of $4,000), or unrestricted United
Economy (minimum fare of $2,000 in Y or B booking class),
and you'll earn 1K status!

Book now. The sooner you fly, the longer you'll have to
enjoy your elite status!
690NASAしさん:2005/04/12(火) 16:19:49
>>689
うちにも来たが、すでに10万乗ったからなんの関係もない。
691NASAしさん:2005/04/12(火) 18:36:43
堀江「こーひーぷりーず」
FA コークを持ってくる
堀江「・・・想定済みです」
692NASAしさん:2005/04/12(火) 19:03:08
堀江「こーひーぷりーず」
FA コークを持ってくる
堀江「ははは(にやけて)日本語でいいですか」
693NASAしさん:2005/04/12(火) 19:16:12
UAはペプシ。
1泊で帰ってきたのか。837便、44番ゲートだね。遠いな。
694NASAしさん:2005/04/12(火) 19:18:34
>>693
ようわからんが今ん所あんたがチャンピオンだ
695NASAしさん:2005/04/12(火) 20:18:45
あさってからどうやってライターを持ち込むよ。
何かいい方法はないかなぁ。
696NASAしさん:2005/04/12(火) 20:28:34
>>695
普通にマッチじゃダメなの?
他にも火打ち石
http://www.info-niigata.or.jp/~ymiyata/rikigaku/a37hiuch.htm
とか、まいぎり式
http://www.uminekoya.co.jp/hiokosiki.html
とか、いろいろあるよ。
697NASAしさん:2005/04/12(火) 20:36:48
NRT-BKK、HKG-SGNみたいなアジア内利用のみでも、ライターは強制没収だそうです。
間違っても愛用ジッポーとか持ってアメリカキャリア乗らないように!
698NASAしさん:2005/04/12(火) 20:40:34
>>696
まいぎり式は大きくて大変そうだけど、
http://www.d3.dion.ne.jp/~makiuchi/sub8.htm
これなら簡単にタバコが吸えそう。
699 :2005/04/12(火) 21:51:23
火のついたタバコを持ち込んで吸い終わる頃に次のタバコに火を移して
ずっと機内でプカプカやってればいい。
700NASAしさん:2005/04/12(火) 21:54:16
>>699
機内は禁煙じゃぞ。
701NASAしさん:2005/04/12(火) 22:03:50
車のシガレットライターみたいな電熱式も駄目?
702NASAしさん:2005/04/12(火) 22:06:09
>>695
鉛を巻き付けるのはどうだろうか。
X線防止袋の素材って鉛だったよねぇ?
でも検査機に通したらライターの大きさした黒い物体が映るから
やっぱ見つかっちまうか。
703NASAしさん:2005/04/12(火) 22:13:27
>>702
100円ライターをケツの穴に隠せ。
メタンガス(屁)に引火しても、当方は一切の責任を負いませんが。
捕まっても同様。
704 :2005/04/12(火) 22:45:21
そっか、着火部分だけ携帯して屁で火を起こせばいいんだ。
705NASAしさん:2005/04/12(火) 22:58:06
>>701
全てのタイプなので、ダメ。
電気コンロならたぶんいいんじゃないの?

>>702
見つかるというか、黒い物体が映ったら開披検査になると思う。

>>703
金属探知器で引っかかりそう。
706NASAしさん:2005/04/13(水) 00:14:37
堀江機嫌悪そうだね。
やっぱりコーヒーを頼んだのにペプシが出てきたからかなw
707NASAしさん:2005/04/13(水) 00:43:19
>>705
ほなら、ケツの穴にマッチ隠せ
708NASAしさん:2005/04/13(水) 01:22:59
>>707
だからマッチは隠さなくてもそのまま持ち込めるって。
709NASAしさん:2005/04/13(水) 03:13:57
コンドームに包んで飲み込め。
710NASAしさん:2005/04/13(水) 08:04:28
俺いいこと思いついたさ。携帯用の蚊取り線香を腰からブラ下げて搭乗すれば
いいさ。機内で蚊よけにもなって便利さ。
711NASAしさん:2005/04/13(水) 14:11:03
機内は火気厳禁
712NASAしさん:2005/04/13(水) 14:25:47
到着地についてからライター買うしかないね。
100円ライター屋が儲かるかも
713NASAしさん:2005/04/13(水) 15:28:52
UAやNWでアメリカ→成田→アジアと旅行する喫煙者は、
成田で煙草吸うために、いちいち1ドルだけ日本円に両替しなきゃいけないのか。
でもって搭乗時また没収。ちょっとかわいそう。

それとも1タミ喫煙コーナーで、KEやSQ使うアジア人に
「火貸してくれ、俺また没収されちまうから…」って頼むのかな?
714NASAしさん:2005/04/13(水) 16:11:39
>>713
だからマッチは持ち込みOKなんだって
715NASAしさん:2005/04/13(水) 16:31:41
>>714
少量のマッチ売ってる所探すのって大変だぞ。
100円ライター全盛の今、ホテルとかで貰えるやつ以外であのサイズは無い。
716NASAしさん:2005/04/13(水) 16:50:34
この際、タバコやめたら?
717NASAしさん:2005/04/13(水) 16:58:20
>>716
表向き:止めるもなにも、煙草は大人の嗜好品ですから。
裏向き:止められるもんなら止めたい…、と言いつつまた一服…はぁ…
718NASAしさん:2005/04/13(水) 17:10:14
成田のRCCでライター貸し出しサービスしてくんないかな。
カウンターで借りて、搭乗ゲートで返却。ライター借りた旨を
搭乗券に書いておけば問題ないべ?
719NASAしさん:2005/04/13(水) 17:20:04
あした乗るんでこれからマッチを買いに行きまつ。
720NASAしさん:2005/04/13(水) 17:36:43
っつーか、バレなきゃライター持込OKなんじゃないの?
成田みたいに出国審査前一括検査ならバレないよ。
運悪くボーディングブリッジ直前で個別検査されたら

「知りませんでした。」

って言ってライター渡してそれで終わりなんだから。
改定直後だし、本当に知らないUA利用者って世界中何十万人単位でいると思うよ。
(たばこ吸う、吸わないに関わらずね)
721NASAしさん:2005/04/13(水) 17:39:59
今はカウンターでいちいち聞かれるわい!
知りませんでしたは通用しない
脳内旅行者はこれだから・・・
722NASAしさん:2005/04/13(水) 17:43:28
>>718
成田の喫煙コーナーにライター設置って書いてあるよ。
成田空港のホームページ。
723NASAしさん:2005/04/13(水) 17:47:14
>>720
オイルが切れかけのライターを持って行って試してきます。
724NASAしさん:2005/04/13(水) 17:50:17
>>723
罰金がいくらだったか教えてね〜
725NASAしさん:2005/04/13(水) 17:59:12
726NASAしさん:2005/04/13(水) 18:06:44
ライターは駄目だけどマッチはOKじゃなかったかな。
727NASAしさん:2005/04/13(水) 18:29:10
>>720
「本当に知らないUA利用者って世界中何十万人単位でいると思うよ。」
そんなに乗客がいたら、UAはもっと儲かってる。
728age厨 ◆ocjYsEdUKc :2005/04/13(水) 18:31:45
>>727
真理を突いててワラタw。
729NASAしさん:2005/04/13(水) 18:55:02
近所の100円ショップでマッチ(2cm×4cmの箱)6個セットを買ってきますた。
730NASAしさん:2005/04/13(水) 19:04:08
たしかマッチも複数だと危険物扱いになるはずだ
6箱じゃアウトな予感
731NASAしさん:2005/04/13(水) 19:13:56
マッチは機内持ち込みのみでひとり4個まで。
1個の大きさはどのくらいまでOKなのかわかわん。
732NASAしさん:2005/04/13(水) 19:15:51
やっぱ6箱じゃアウトぢゃんw
733NASAしさん:2005/04/13(水) 20:41:49
機内ではマッチでライターに火をつけてから喫煙かよ。めんどいことになったな。
734NASAしさん:2005/04/13(水) 20:45:41
どういう釣りだ?
735NASAしさん:2005/04/13(水) 21:29:00
火打ち石でタバコ吸ったら周りのアメリカ人喜ぶぞ。
オレは吸わないからダメだけど。
736NASAしさん:2005/04/13(水) 22:05:17
普通のマッチは持ち込み不可だよ。
持ち込めるのは紙マッチ。しかも4本までだ。
無駄な買い物だったな>729

もっとも、アメリカ行きのフライトや、アジア行きの米系すべてに
持ち込み不可ってのは、NAAの先走りだがな。

TSAはそんなことは規制していない。
737NASAしさん:2005/04/13(水) 23:11:41
白金カイロを持ち込みゃいい。
738NASAしさん:2005/04/13(水) 23:28:51
>>735
火打石はその日を藁とかに点けて燃やすので、その段階でたい〜ほだよw
739NASAしさん:2005/04/13(水) 23:37:44
>>738
別に機内で火打ち石を使うとは言ってないけど、なんの容疑で?
マッチだって燃やすじゃん。
740NASAしさん:2005/04/14(木) 00:34:11
>>738
日は・・・火つきっぱなし
藁持って太陽に飛んでいくかw
741NASAしさん:2005/04/14(木) 00:55:40
天気がいい日中の屋外じゃないとダメだけど、
ルーペで発火させるという手もある。
いつも天気がいいLAXあたりなら実用的かも。
742三村:2005/04/14(木) 01:12:53
目的地に着いてから火をつけてどうすんだよ!
743NASAしさん:2005/04/14(木) 01:22:27
>>742
それ以外どこで火をつけるのさ?
空港内は禁煙で、喫煙所にはライターがある。
機内は禁煙、カリフォルニアも空港建物内は禁煙。

ライターの持ち込みだって、目的地についてすぐに
タバコが吸えるように認められていたもの。
744NASAしさん:2005/04/14(木) 05:08:58
>>736
>しかも4本までだ。
しったかぶりにワロタ。www
745NASAしさん:2005/04/14(木) 07:41:39
>743
カリフォルニア以外だってアメリカでは公共の建物中はオール禁煙だよ
東海岸は比較的タバコに寛容だったが、最近は全米がカリフォルニア化。
746NASAしさん:2005/04/14(木) 07:58:57
>>745
建物内全面禁煙はまだ10州くらいだったはず。
シカゴはまだ喫煙レッドカーペットクラブあるし。
おそらく最後まで残るのはネヴァダじゃないかと、個人的意見。
747NASAしさん:2005/04/14(木) 17:13:29
>713
両替せんでもクレカでライター買えばいい
748NASAしさん:2005/04/14(木) 17:40:55
これからは乾電池駆動の電熱ライター(秋葉原で500円くらい)がバカ売れするな。
これだと見た目、マグライトとまったく同じなのでX線通しても判別不可能だよ。
749NASAしさん:2005/04/14(木) 21:33:42
>>744
ネタにしったかぶりとかいうおまえにワロタ wwwww
750NASAしさん:2005/04/14(木) 21:37:37
>>748
もちこむ意味無いのに持ち込んで、持ち込めたと悦に入ってる>>748が目に浮かぶな・・・
(実際にやって、持ち込めたとか報告しないように)

漏れの友人でペンに偽装したナイフを機内に持ち込んで悦に入ってる奴が居るんだよな、実際
751NASAしさん:2005/04/14(木) 21:43:18
ペンに似たナイフ
見た目がマグライトなライター

もしかして、見た目が銃のライターを持ち込めないようにするために、こんな手の込んだことを?
752NASAしさん:2005/04/14(木) 22:51:12
>>748
電熱式も駄目だって、上の方に書いてあったぞ。
753NASAしさん:2005/04/14(木) 22:57:11
くやしいのでわざわざ灰皿を持ち込んでやろっかな。
ささやかな抵抗。
754NASAしさん:2005/04/14(木) 23:03:54
>>752
見た目でバレないって話だろ、ボケ
755NASAしさん:2005/04/14(木) 23:17:41
>>753
灰皿は問題ないだろ。
それが駄目だと、ポコポコヘッドができなくなる。
756NASAしさん:2005/04/15(金) 00:17:50
>746
建物内全面禁煙の州なんて存在しない。建物内の公共スペースが禁煙になってる州は過半数以上。
つまりホテルのロビーやレストランは禁煙だが、喫煙ルームでの喫煙は可能ってことだ。ネバダも
地域によって全面禁煙の場所もある。ラスベガス=ネバダ ではないってことだ
757NASAしさん:2005/04/15(金) 01:04:07
・・・はあ?
空港の話だろ
758NASAしさん:2005/04/15(金) 01:11:04
>>756
加州は屋根のある公共スペースでの喫煙ルーム禁止じゃんw
759NASAしさん:2005/04/15(金) 01:33:39
>>758
レストランで、Smoking or non-smoking? と聞かれるのはなぜでつか。
760NASAしさん:2005/04/15(金) 01:38:19
喫煙者は屋根のないところに案内するため
761NASAしさん:2005/04/15(金) 04:03:31
>>759
スモーキングと言えば叩き出されますw
762NASAしさん:2005/04/15(金) 07:43:53
>759
何年前の話? いまそれを訊くのはホテルだけ
763NASAしさん:2005/04/15(金) 08:02:55
>>762
こないだホテルでなにも聞かれなかったから、喫煙室なの?って聞いたら
「え、もしかして今時タバコなんか吸うの?」みたいな言われ方をされて
「いや吸わないから禁煙でいいんだけど、念のため」
というやりとりがありました。
764NASAしさん:2005/04/15(金) 08:03:53
>>762
ラスベガスでは聞かれますね。
それ以外でも地域によっては吸えると思う。

サンタバーバラ空港のレストランには
屋外テーブルがあるけど喫煙できるのかな??
765NASAしさん:2005/04/15(金) 13:21:35
中国人は喫煙当然と思ってる劣等民族なので、チャイニーズウェルカムな場所は
喫煙化にしてる場所が多い。その代表がベガス。
766NASAしさん:2005/04/15(金) 19:08:30
>>765中国人ではないが、非喫煙者は死ね!お前のような人間がいるせいで路上喫煙禁止区域ができたりすんだよ!
767NASAしさん:2005/04/15(金) 19:24:40
>>766
タバコ中毒はつらいねえ。大丈夫だよ。みんな力になるから。
がんばって禁煙しよう‥ うんうん、分かってるよ‥  泣くなよ‥
768NASAしさん:2005/04/15(金) 19:25:12
喫煙者自らの低いモラルが招いた結果だ。
しかも2件続けてスレ違いの赤っ恥
769NASAしさん:2005/04/15(金) 20:05:36
>>768
俺には3件続けて赤っ恥に見えるがな。おっと、俺で4件目かw
空港の禁煙区域外の露店などで、ライターを置けばよく売れるかも。
禁断症状に震える日本人なら、ひとつ¢20ほどの使い捨てライターにいくら出すかな。
770NASAしさん:2005/04/16(土) 01:19:54
あめ、コーヒー、ライター
771NASAしさん:2005/04/16(土) 10:39:15
今月29日にNRT−SFOのUA838に乗るけど
オーバーブック必至?
772NASAしさん:2005/04/16(土) 11:42:44
>>771
オーバーブックならいいほうだ
昔GWにLA便が1便キャンセルになって大変な目にあった

翌日かハワイ経由にしろと言われ大あわて(振り替えはもう駄目だと言われた)
ホテルも1日分キャンセルする必要が出るし、もう大変
粘ったらSFO便1席キャンセルが出て、即応。
そこにアメリカ人のCクラスの客が来てなんとかならないかと言い出した。
これまた即応でカウンターに申し出て、席をトレード。
ハワイ便のCクラスに乗りハワイへ。
早朝、ハワイについて、15時のLA行きに乗る予定だったが、そこでもSFO行きがショート。
今度はFクラスの客が、一番早い便でSFOへ行きたいと行っていたので、LA経由でいいならと
当日の深夜便に振り替えて貰い席を譲った。
よーし、Fだとおもったが結果はCのまま。
ハワイで1日余計に遊べてラッキーと思うことにした。
ホテルにはキャンセルの連絡を入れたが、当日キャンセルで100%取られた。
773NASAしさん:2005/04/16(土) 18:13:11
UA職員、早速腕に腕章着けてますが。今年は春闘激しそうれつね。
774NASAしさん:2005/04/16(土) 19:03:37
UAの労使交渉は出来レース
775NASAしさん:2005/04/16(土) 19:53:04
>>772
そーゆー場合の補償って、どんなもの?
776NASAしさん:2005/04/16(土) 23:14:01
>>773
漏れも、腕章をみてちょっとびっくりした。
まあ、再建までは我慢だよ。
777NASAしさん:2005/04/16(土) 23:18:34
>>776
毎年腕章つけてるじゃん。恒例行事だよ。

NWに比べればUAなんて
「とりあえず季節になったから腕章つけてみました」
って感じかね。
778NASAしさん:2005/04/17(日) 00:26:25
UAは社員側からベアを見送る提案したことがあるくらいだから。
779NASAしさん:2005/04/17(日) 03:03:06
>>776
再建?
現在の株主が株式放棄しない限り無理
つまりUA職員組合が経営から手を引かない限り・・・

財政難で破綻寸前なのに、お手盛りでお手当乱発してる大阪市と同じ
トップを選んでるのが職員というところまで同じ

780NASAしさん:2005/04/17(日) 06:25:11
とうとう出たね。ニューヨーク〜名古屋の愛知万博スペシャル、$329だって。
とうとう$350切ったか。
781NASAしさん:2005/04/17(日) 06:27:55
シカゴ〜名古屋は$299だって。これ両方とも、出発が日本の連休前
1週間から連休初日の出発、帰着が連休後1週間以内が条件だって。
782NASAしさん:2005/04/17(日) 11:14:38
test
783NASAしさん:2005/04/17(日) 12:30:15
名古屋〜シカゴは?
784NASAしさん:2005/04/17(日) 13:15:09
>>783
GWで、搭乗率の方向間格差が大きな時期だから米国発の
プロモーションが打てるんであって、
名古屋発が安くなってるわけないだろ。
785NASAしさん:2005/04/17(日) 14:27:23
ライター、マッチの持ち込み禁止なら、
火打石や火起こしセットを持ち込めばいい。
786NASAしさん:2005/04/17(日) 14:31:52
>>785
虫眼鏡はどうよ?
787NASAしさん:2005/04/17(日) 16:44:05
>>780
>>781
そんなので採算取れるのかよ?
あぼーんの危機ではないか。
788NASAしさん:2005/04/17(日) 16:56:02
>>787
そのくらいの値段でも満席にすれば、Cの客が少し乗って、
カーゴが少しあればなんとかなる。
この路線に限らず、利益が出せるかどうかはアポロの
すばらしいイールドマネジメント次第だろうね。
789NASAしさん:2005/04/17(日) 19:38:44
>>779
大阪市の今の市長の関さんは、たしかに形式上は市職員から助役、筆頭助役、
市長ときたので、市労連の支持は強かったけど、実際にはあまり関係ないよ。
関さんは、大阪市大医学部大学院博士課程修了の医師で、大阪市職員といっても
市民病院副院長や市環境保健局長を経ての助役だし、そもそも祖父(関 一氏)
が大阪市中興の祖と言われた人で、昔から当然市長になる人だと言われていた。
実際、関さんが助役になったとき、当時の大阪市長よりもニュースになった
ぐらいで、市民の支持も高かった。
790NASAしさん:2005/04/18(月) 00:17:22
>>789
激しくスレ違い。
他でやって紅かな。
791NASAしさん:2005/04/18(月) 08:32:30

昨日〜今日にかけて UA便 ORD LHR 乗りました。

乗務員、見事におばさんばかりですが、本当に気さくに話が出来たりしますね。
仕事をしてたらコーヒーや水を持ってきてくれるし、うわさほど接客悪くなかった
です。

ただし777、いまどきPCの電源も取れない(古い電源ジャック)のには閉口。
内装も古いですね。
792NASAしさん:2005/04/18(月) 17:03:11
>>791
777(初期ものか?)も古いといわれるとは、時の流れをかんじるなあ〜。
793NASAしさん:2005/04/18(月) 17:17:45
ユナイトッデ
794NASAしさん:2005/04/18(月) 18:24:00
>>792一番古いと感じるのはタイ航空(KIX〜MNL)のものか、大韓(NGO〜ICN)だろう。一度乗ってみるとよい
795NASAしさん:2005/04/18(月) 20:01:04
ユデイトッナ
796NASAしさん:2005/04/18(月) 20:49:15
ユナットイデ
797NASAしさん:2005/04/18(月) 22:13:14
予約クラスについてお聞きしたいのですが、
LufthansaのMiles&Moreで、
マイル100%加算が、E H M Q U V (50%加算が、W S T K L)
となっていて、M H Q VがPEXだというのは調べて分かったのですが、
E Uはどのようなクラスなのでしょうか。
格安航空券では100%加算のモノはないのでしょうか。

お教えください。
798NASAしさん:2005/04/19(火) 01:33:32
上の方で、4月下旬にアボ〜ンしそう、、
なんて言ってたヤツがいたけど、今
どんな感じよ?
799NASAしさん:2005/04/19(火) 02:30:34
>>797
LHスレにでも行って聞きな。
800797:2005/04/19(火) 02:50:04
>>799
書き方が悪くてすみません
UAの予約クラスなんです…
801NASAしさん:2005/04/19(火) 03:42:13
>>797
E U は主に TED のクラスです。
802797:2005/04/19(火) 09:51:03
>>801
分かりました。
ありがとうございます。
803NASAしさん:2005/04/19(火) 10:53:51
>>794
いや、信じるよ
UAでも古いと感じてるので、乗ってみる気無い。
804NASAしさん:2005/04/19(火) 11:29:08
シートの違いで随分印象が変わるし。

3年ぐらい前にNWに乗ったとき、こりゃ古い・・と感じたが、
先月NWに乗ったら、逆に思った。
805NASAしさん:2005/04/19(火) 13:42:47
>>804
だね。NWのA330はすばらしい。
正直乗り換えようと思った。
806NASAしさん:2005/04/19(火) 22:16:57
山手線東側のJR駅でやたらとUAの広告が目立つようになったな!
もし経営状態良好なら山手線電車一編成をラッピングするだろうが。
807NASAしさん:2005/04/19(火) 22:51:11
>>805
禿同
808NASAしさん:2005/04/19(火) 23:46:58
>>805
Fは流石に別格なんだけど、Cなら太平洋線の場合今やNWに抜かれてるよねぇ。
809805:2005/04/19(火) 23:58:46
>>808
そですね。FならUAも考えるけど。
Cだとリクライニング角度、VOD、アダプタ無しの
電源などの点でNWが優位。
UAだとFFPのステータス順に食事の希望を聞いてくれるから、
1K以上で希望のものが食べられないということはまずない。
ま、結局のところFFPでUAに乗ってるんですけどね。

Cだと最低なのはAAだけど、
そのAAも近い将来新シートになりそうだし。
810NASAしさん:2005/04/24(日) 00:51:57
811NASAしさん:2005/04/24(日) 10:53:22
中部〜ロサンゼルス就航しないの?
812NASAしさん:2005/04/24(日) 10:55:06
中部〜サンフランシスコ線が軌道に乗ってからでいい
それよりハワイ線が先
813NASAしさん:2005/04/24(日) 13:53:07
中部〜サンフランシスコ線、GWだけじゃなく、頑張って使ってね。
現在、不採算路線ばく進中!
814NASAしさん:2005/04/24(日) 16:05:28
>>812
ハワイ線は前年比70%・・中部
815NASAしさん:2005/04/24(日) 16:20:02
>> 814 前年比70%の中身が問題 もし2社合わせた人数が去年の70%なら搭乗率平均35%。JOの数字が前年比70%だとCOはそれなりに埋まっている可能性も。ていうかCOへ客がシフトしているということに。どっちみち中国反日運動である程度はうまりそうだが
816NASAしさん:2005/04/25(月) 09:03:44
>>815
>もし2社合わせた人数が去年の70%なら搭乗率平均35%。

馬鹿じゃない?厨房でもできる計算と釣られてみました。
817NASAしさん:2005/04/26(火) 04:49:21
>>815に久々に激しく笑わせてもらった。
818NASAしさん:2005/04/26(火) 06:03:11
足し算かよ!!




まぁ一応、お約束なので。
819NASAしさん:2005/04/27(水) 19:23:06
UNITED GO FARES ONLINEが出たけど、ゾーン分けが細かいこと…。
820NASAしさん:2005/04/27(水) 19:23:37
UNITED GO FARES ONLINEが出たけど、ゾーン分けが細かいこと…。
http://www.unitedairlines.co.jp/jsp/ja/travel/gu/kamiki/online_usa.jsp
821 :2005/04/28(木) 01:08:38
>>820

サンディエゴが

ゾーン13という設定がわけわからんね。
822NASAしさん:2005/04/28(木) 01:11:22
TED追加でゾーン13かw
TED料金が高いんだなぁw
823NASAしさん:2005/04/28(木) 01:19:29
今日AFNを聞いていたら、JFK-SFO便がORDにエマージェンシーランディングしたと
ニュースでやっていたのですが、詳細ご存知な方居ますか?
824NASAしさん:2005/04/28(木) 01:26:37
ZONE1がポートランドだけとは、ここまでNWを意識する必要あるんか?

まあ、マイアミ、ボストンの2都市周遊でまた使わせてもらうぜ。
825NASAしさん:2005/04/28(木) 01:42:24
>>824
永遠のライバルですからw。
826NASAしさん:2005/04/28(木) 01:46:28
>>825
似たもん同士とも云うぞ
827NASAしさん:2005/04/28(木) 02:04:19
ゾーン分けは細かいけど、価格差はあまりなくて驚き。
ただ、予約クラスSかよw
828NASAしさん:2005/04/28(木) 02:35:29
>>823
26日の UA27 だったようです。
不審物が見つかったために緊急着陸した模様です。
このフライトは SFO には3時間42分遅れでの到着になりました。
829NASAしさん:2005/04/28(木) 02:48:08
>>813
そんなに搭乗率が悪いの?もっと詳しく
830NASAしさん:2005/04/28(木) 02:50:31
>>824
永遠のライバルと言うより、同じアナのムジナw
831NASAしさん:2005/04/28(木) 16:04:02
>829
就航初便でさえ満席にならずだし。
AAのガラガラみたいだよ
832NASAしさん:2005/04/28(木) 17:22:05
>>830
B777に、F2/C9/Y120なんて感じ。週末はもう少し上がるけど。
でも大丈夫!TPE線就航で、何とか持ち直しそうです。
もうチョッとの辛抱。台湾人様様状態。
833NASAしさん:2005/04/28(木) 19:35:13
>832
万博もおわれば台湾人観光客も
減るだろうから即運休だろう
834NASAしさん:2005/04/28(木) 20:03:13
>>833
まぁ、それならそれでよいが…
8月までは残ってくれよ。
減額キャンペーンで初ファーストを楽しむ予定だから。
835NASAしさん:2005/04/28(木) 20:03:32
>>833
万博目当ての台湾人なんて、ほとんどなし。
台湾人は、みんなUSへのトランジット。
836NASAしさん:2005/04/28(木) 20:28:10
じゃあUAもTPE−SFOを直行便開設しろよ。
わざわざ経由便のるなら台湾人もCIかBR乗るだろうし。

837NASAしさん:2005/04/28(木) 20:36:11
>>836
それは、ある社内事情で、今は作れないの。
838NASAしさん:2005/04/28(木) 20:39:52
いずれにしよ名古屋便見切りつける可能性あるだろう。
UAが先かAAが先か
まあ俺の予想では以遠権を持たないAAが即運休するとおもうがな。
いくらトヨタの需要だけでも現実今も半分も客がうまらないし。
839NASAしさん:2005/04/28(木) 20:48:48
>>837
SARS騒ぎの前まで就航してたじゃないか!
840NASAしさん:2005/04/28(木) 22:11:24
>>839
その後に出来た事情なの。
841NASAしさん:2005/04/29(金) 02:07:09
中共の反国家分裂法の絡みか?
842NASAしさん:2005/04/29(金) 11:17:57
>>841
全然違うよ。社内事情だって言ってるじゃん。
843NASAしさん:2005/04/29(金) 18:29:45
>>838
どちらが先に撤退するかを、お互いに探っているのでは?
片方が運休すれば残った方はオイシイ。
空港=トヨタも唯一の北米大陸線存続に必死になって、アメ出して釣るだろうしね。

どちらが先に撤退かは予断を許さないが、西海岸へ行くことも考えるとUAが残るのが自然だが?
っていうか、AAがシカゴ線にしたのが?だよな。サンノゼ線にしとけば、より便利だろうに?
844NASAしさん:2005/04/29(金) 18:37:38
名古屋に気を取られてるが実は関空便撤退だったりする可能性は?
関空をハブ空港と位置づけている航空会社は1社もないから。
845NASAしさん:2005/04/29(金) 18:59:47
>>844
スカイマークがメジャーキャリアとインターラインアグリーメント結べば、
関空も少しはよくなるかもしれないが。
846NASAしさん
>844
少なくともKIX-SFOはなくならんでしょ
混み混みなんだから。ORDは解らないけど