船舶用エンジン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1NASAしさん
航空機用スレがあるんだから、船舶用エンジンも語ってヨ。
2NASAしさん:04/12/31 21:51:06
shadgio;jwergiojawrh9:u4opghu尾p塩pj羽がイオwjごpkwmgopkwgopg4@7
3NASAしさん:04/12/31 22:11:15
どんなメーカーがあるの?
世界のホンダの船外機しかしらねw
4NASAしさん:04/12/31 22:31:02
赤阪、川崎、阪神?

あとは?
5NASAしさん:05/01/01 00:34:52
世界の(?)ダイハツディーゼル
6NASAしさん:05/01/02 23:44:00
>>4
どこが一番性能いいの?
7NASAしさん:05/01/04 03:36:28
>>6
新潟鉄工(マj
8NASAしさん:05/01/05 22:51:33
>>7
もうないでしょ。

川崎か阪神がいいのかな?
9NASAしさん:05/01/06 14:31:57
おまいら、ヂーゼルだけで良いのか?
10NASAしさん:05/01/06 19:54:30
よいよい
11NASAしさん:05/01/06 20:26:35
三井のB&W
12NASAしさん:05/01/06 21:35:33
川崎重工のUA型蒸気タービン
http://www.khi.co.jp/products/gendou/sangyou/set_01.html
13NASAしさん:05/01/07 00:06:31
>>12
なかなかいいらしいな、こりゃ。
14NASAしさん:05/01/07 20:30:02
松井
15NASAしさん:05/01/07 21:13:24
三菱重工業のUE型ディーゼルエンジン
http://www.sdia.or.jp/mhikobe/products/diesel/ue.html
16NASAしさん:05/01/09 00:08:52
スイスのSULZERは絶対に外せない。
日本だと三菱神戸と相生のDU(ディーゼル・ユナイテッド)
で作ってる。
17NASAしさん:05/01/09 00:14:35
LH28-135
18NASAしさん:05/01/09 18:49:20
>>8
これがまた新潟原動機として頑張っているんだな(w
19NASAしさん:05/01/09 19:42:21
焼き玉
20NASAしさん:05/01/09 19:45:44
>>18
なんだ、消えたと思ってたらまだやってんだ?
影がうすいのかな〜
21NASAしさん:05/01/09 20:43:12
>>16
スルザーという響きがいいね。
どうでもいいけどメルセデスも舶用エンジン作ってなかった?
22NASAしさん:05/01/09 21:04:43
>21
メルセデスの流れは今のMTUかと
23NASAしさん:05/01/09 23:19:58
>>20
影薄いです。
更生法適用後に原動機部門は新潟原動機となり電車、気動車部門は新潟トランシスとなりました。
どちらもIHIグループです。
24NASAしさん:05/01/10 14:40:44
小型船で限ると
国産では
ヤマハ、ヤンマー、本田、鈴木、豊田、東発、五十鈴、小松
舶来では
マン、マーキュリー、マークルーザ、マリンパワー、ボルボペンタ、
キャタピラー、クミンス、セーバー、GM,MTU
等、性能は知らん。
2521 :05/01/10 17:08:31
>>22
あ、そうなんだ、ありがとう。
MTUは結構高速船に搭載されてるよね?
シーガルとかシーホークとか、燃料も激しく食いそうな感じがする。
26NASAしさん:05/01/11 22:58:06
>>25
元東日本フェリーのゆにこんUもMTUの高速D載せて42ノット出してますた。
27NASAしさん:05/01/16 18:36:15
フェリーとかってゴムマウント使っているの?
28NASAしさん:05/01/20 22:40:13
阪神ってタイガースのことかと思ったら、
阪神内燃機工業って会社がちゃんとあるんですね。。
29NASAしさん:05/01/21 17:30:12
>>27
ある程度の船になれば付いてるのでは?
QE2がディーゼルエレクトリックに換装する際に発電用EGに
ゴムマウントか液封式マウントを採用したと聞いてるけど。
30NASAしさん:05/01/21 23:37:27
固定されてるプロペーラ軸と
ゴム足の上でぶるぶる震えるエンジンをどうやってつなげてるの?
31NASAしさん:05/01/22 09:33:05

GEのLM2500
32NASAしさん:05/01/29 18:04:56
33NASAしさん:05/01/29 18:23:17
>>30
ユニバーサルジョイントとかじゃないの?
というか船外機や小型船ぐらいじゃないのエンジン→ペラ直結って
大型船になれば減速機入れて回転数調整するだろうし。

つーかこのスレ2〜3人しかいないような気がする。
34NASAしさん:05/01/29 19:43:28
>>33
でかいエンジンでもエンジン→ペラ直結はあるよ
35NASAしさん:05/01/29 19:58:40
省エネの工夫するにはどうしたらよい?内航貨物船で荷物積む為に、船型はある程度犠牲になってスピードもそこそこ出さないといけない状況で考えられる策は?
36NASAしさん:05/01/30 04:50:19
マリンオリンパス まんせー。
37NASAしさん:05/01/30 22:29:05
>>35
ポッド推進高速フェリー 「はまなす」
ディーゼル電気推進で、最高32ノットだって
http://www.translog.jp/topics/no028/topics1.html
38NASAしさん:05/01/31 00:22:26
>>28
俺も阪神って何?って思ったw

阪神のエンジンってどうなの?
39NASAしさん:05/01/31 07:23:06
阪神は、エンジンのゼブラ模様が特徴。ロングストロークですが調子良いよ
40NASAしさん:05/02/07 00:29:01
>>35
アジポッドとかダックペラ、フォイトシュナイダー…は置いといて
二重反転ペラとかPBCF使ったらどうだろう、エンジンと関係ないけど。 
41NASAしさん:05/02/07 01:32:48
二重反転ペラを新造当時から使用してますがあまり効果がありません。
かえって排気温度が高いような気がします。ちなみにプロペラは、ミカドです。
排気温度を下げる方法は、ありますか?
42NASAしさん:05/02/08 21:07:59
ディーゼルエンジンにオイル添加剤入れても大丈夫?
43NASAしさん:05/02/08 21:52:02
マブチ水中モーター最強。
44NASAしさん:05/02/08 22:52:25
古くから日本では馬渕水中モートルが100円で買えたのに

いまやわざわざ外国製水中モーターを買う情けなさ
45NASAしさん:05/02/09 00:14:44
>21

ズルザーって読むんだよ、もの知らずが!
46NASAしさん:05/02/09 00:40:09
俺も水中モーター最強説に一票
適当な船のプラモに取り付けて良く遊んだな…勝手に外れて魚雷になり何個無くした事か。
風呂場で遊ぶと必ずペラに髪の毛が巻き込んで止まって何度も掃除したな。

>>42
モーターアップがお勧め、一度試してみてくれ。
んで結果報告を必ずすること。

話は突然変わるけどディーゼルエレクトリックって静かなの?
やっぱ発電用エンジンが付いてるからうるさいのかねー
47NASAしさん:05/02/09 22:11:31
>>45
怒るな
48NASAしさん:05/02/09 23:17:53
>45
ズルツァーだよ
49NASAしさん:05/02/10 16:21:39
>>21
>>22
メルチェデスだよ
50NASAしさん:05/02/11 10:22:43
50
51NASAしさん:05/02/11 11:14:52
>>49
メルツェデスだな
52NASAしさん:05/02/11 13:43:24
53NASAしさん:05/02/11 15:17:31
小松のブルドーザーにカミンズの不思議な噴射ポンプの
エンジンが載ってた。船舶用エンジンの仲間なのかな?
54NASAしさん:05/02/11 23:14:02
>46
共通架台ごとゴムにのっけられるからしづか。
55NASAしさん:05/02/13 02:59:31
エンジンと関係あるか判らんけど新日本海フェリーの新造船が
機関トラブルで運行停止になっちゃったね。
やはりアジは実用化はまだ早かったのか?でもスタンスラスタ付けるより
アジの方が推力も出そうだし小回り効きそうな感じはする。
実際に乗ったけど離岸は早かったな、どうせなら電気なんか使わずに大人しくダックペラ
使えばよかったのにねぇ。
56NASAしさん:05/02/19 10:22:21
マキタディーゼルage
57NASAしさん:05/02/19 23:36:42
ぼるぼぺんた萌え
58NASAしさん:05/02/19 23:55:10
内燃電気船の弱点
発電機から配電盤に架線されている電力線が猿人の振動により破断するおそれ
衝突事故浸水時漏電、∧感電事故するおそれ
機関室火災時消化水に浸水した発電機から漏電、短絡。
                   全船停電、全動力喪失のおそれ
59NASAしさん:05/02/20 10:23:54
>58
それで主機を軽量で低振動なガスタービンにして、機関室を上甲板に持ってこようと考えているわけ?
60NASAしさん:05/02/20 23:19:54
完全に安全にすると恐ろしくコストがかかる
61NASAしさん:05/02/22 00:14:04
TBってどうよ?
62NASAしさん:05/02/23 18:26:47
1300馬力の低速エンジンですが排気温度が高くて困ってます。 何か対策は、ありますか?
63NASAしさん:05/02/23 21:14:34
ttp://www.nikkei.co.jp/news/past/honbun.cfm?i=STXKG0026 19022005&g=K1&d=20050219
機関士が感電死、、、、、
皆さんも気をつけましょう
64NASAしさん:05/02/24 00:29:23
>59
電気という不可視の危険物が鉄板一枚で海水と背中あわせしてる現状はイクナイ
貴殿の推察のとうり上甲板にプレハブ建てて移した方が安全だな
65NASAしさん:05/02/25 22:20:43
小型用ならやっぱり

 ヤンマーが一番多い気がするね。2気筒のオモックソ古いやつも現役で動いてたりするからスゲー。

 あとは三菱ダイヤ 小松 ヤマハ いすゞ 三菱キャタピラー 日産 って感じかな?

 外国のヤツだと・・・キャタピラー ボルボペンタ くらいかな? 職場の船がMTUだけどパーツがクソ高えみたいだ

 ちなみに俺は300〜1000トンクラスの砂利船とかが使ってる低速型の6気筒エンジンが好きだな アスタンかけた

ときのサウンドや 岸壁を離れて回転を上げるときのサウンドに激しく萌える

 デコッ・・トゥン デコッ・トゥン デコットゥン デコトゥン デコトン デコタン テコトン テコトン

 (ドゥヒューーーーーーーーーーンンンン・・・・ とタービン音)

 あぁ萌えるぜ
66NASAしさん:05/02/26 19:52:34
ボクのなまえはヤン坊、ボクのなまえはマー坊
ふたりあわせてヤンマーだ、き〜みとボクとでヤンマーだ!
農家の機械はみなヤンマー、漁船のエンジンみなヤンマー
ディーゼル発電ディーゼルポンプ、建設工事もみなヤンマー
大きなものから小さなものまで動かす力だヤンマーディーゼル 〜♪
67NASAしさん:05/03/04 18:52:27
>31

PHM ・・・・ GE LM2500

JETFOIL ・・ Allison 501-KF

http://www.boeing.com/history/boeing/hydro.html
68鳥羽一郎:05/03/05 14:12:21
排気温度が高くて困ったら、燃料系のチェック(FOPの圧力、ノズルチップ
の噴霧状況、吐出圧力)並びに整備や過給機のノズルの掃除・ICの掃除を行
なってみて。具体的に主機関の運転データ的にはどうなんですか??62サン 
69NASAしさん:05/03/15 09:02:44
ほしゅ
70NASAしさん:05/03/17 11:38:04
GMの軽油仕様V12高速エンジンに重油の使用はどう?
71NASAしさん:05/03/17 18:14:53
>51
奥様(非ドイツ人)の名前に由来するのでメルセデスが正しい。
72NASAしさん:05/03/19 13:06:37
>>71
奥様とは関係ない
ダイムラーの車でレースに出場していた人の娘さんの名前ですよ
73NASAしさん:05/03/19 13:08:21
74NASAしさん:05/03/19 13:41:23
車のエンジンみたいにロータリーとか燃料電池とかハイブリッドとか種類は無いの?
75NASAしさん:05/03/20 22:08:06
発電推進は結構古くからあったじゃない
76NASAしさん:05/03/20 23:30:53
>>74
ガソリン(小型船外機)
ディーゼル(一般)
蒸気タービン(LNG)
ガスタービン(高速艇・艦船)
ディ−ゼル発電電気推進(特殊船)

こんなもんですか?先輩?
77NASAしさん:2005/03/21(月) 22:52:56
車のエンジンしか知らないものにとって
2ストヂィゼルターヴォエンジンがあると聞いて腰をぬかした覚えがある
78NASAしさん:2005/03/22(火) 09:49:14
ハイブリッドというか、巡航用と発進用でエンジン分けてるのあるよね。
79NASAしさん:2005/03/23(水) 12:12:12
CODOG-COmbined Diesel Or Gas turbine
COGAG-COmbined Gas turbine And Gas turbine
COLAG-COnbined Gusturbine eLectric And Gus turbine
COGOG-COmbined Gas turbine Or Gas turbine
80NASAしさん:2005/03/25(金) 15:13:28
>>77
船のエンジンから見たら水平対向エンジンなんてすげえって感じだけどな
81NASAしさん:2005/03/25(金) 18:37:19
船のエンジン見てえ〜
フェリーに乗ったら見学させてくれるかな
82NASAしさん:2005/03/26(土) 18:15:26
>>81
俺も見たいって案内所のおっさんに頼んだ事があるけど
危ない、狭いと言われアウツって言われますた。このご時世だし難しいのでは?

どうしても見たければ船の科学館に行けば実物のエンジン沢山あるよ、動いてないけど。
もしくはクルーズに参加するんだ、そうすればエンジンルーム見学出来るよ。
83NASAしさん:2005/03/26(土) 22:48:56
昔は気軽に見せてくれるところもあったが
てろ以降もう無理。船の科学館に巡礼すべし
84NASAしさん:2005/03/26(土) 23:50:44
>>81
たしか氷川丸で見ることができたと思ったけど?。

あと去年の東京みなと祭りで「日本のマンギョンボン号」こと
海鷹丸の機関室が一般公開されていた。
中は結構蒸し暑かったような・・・・・。
85NASAしさん:2005/03/27(日) 06:51:42
>>84
海鷹丸って、、、、かっこ悪いよね
8681:2005/03/28(月) 09:45:22
そうか、動いてるところはもう無理っぽいな。
船の科学館に行ってみるよ。
87NASAしさん:2005/03/29(火) 13:54:24
少し昔のプッシュロッド式の排気弁駆動装置を使っていたUEや、中高速の4サイクル
エンジンは見ていても動いている感じがよく伝わるが、最近はやりの油圧駆動式
排気弁を採用しているB&WやSULZERは見ていても動いている実感が少ないですよ。
もちろん音は凄いですが。
88NASAしさん:2005/03/30(水) 23:34:35
電気エンジンにしたら架台ごと左右に揺振できるので
揺れに合わせて機関室内をゆ〜らゆら
ひれひれスタピライジャーや減揺水瓶が要らなくなるよ。

嗚呼電気発動機時代の前途洋々
89NASAしさん:2005/04/03(日) 18:45:20
減揺水瓶=アンチ・ローリングタンク

ふりいじあ丸の船首にも付いてたな…
90NASAしさん:2005/04/04(月) 09:42:07
アンチローリングタンクの仕組みを教えてください。
91NASAしさん:2005/04/04(月) 23:22:32
「翼を拡げて」〜フィンスタビライヂャーのテーマ〜

果てしない大海原に翼広げて
私は羽ばたく。どこまでも・・・
今私の願い事はどんな嵐の日にも静かに夢を見ていたい・・・
92NASAしさん:2005/04/05(火) 10:36:45
>>87
クランクシャフトやコンロッド剥き出しってイメージがあった。
93NASAしさん:2005/04/06(水) 16:57:26
タイタニックのエンジンとか?
映画で見た時はクランクやコンロッド剥き出しだなー
でもあればスチームだし違うか
94NASAしさん:2005/04/09(土) 07:06:06
スチームは外燃機関ですからね。
ディーゼルはクランクが回っているところは運転中には見えません。
フライホイールが回っているのはもちろん見えますが。
あと、過給機もVTRなら覗き窓から軸が回ってるのが見えます。
残念ながら羽までは見えませんが。
機関室で、「動いている、回っている」と実感できるところは思ったより少ないですよ。
ぱっと見では、プロペラ軸とポンプ類くらいでしょうか?
音だけはどれも結構うるさいので、どの機械が回っているか判断する材料には
できますね。
95NASAしさん:2005/04/18(月) 15:11:13
カンカンカンカン
プシャー シャッ シャッ シャッ ゴン コックン コックン
96NASAしさん:2005/04/20(水) 16:17:02
ガスタービンエンジンの音は浪漫だ
何故もっと普及しないのか?
97NASAしさん:2005/04/27(水) 11:45:12
スチームでタービン回して動力にするのは無理?
ダヨネ
98NASAしさん:2005/04/27(水) 12:44:49
>>97

なにを思ったか知らんが、スチームタービンは19世紀からある
船舶動力だぞ。
イギリスのタービンさんが発明したからタービンと言う。
99NASAしさん:2005/04/27(水) 23:16:39
>>98
タービンを開発したのはパーソンズ。
タービンとはターボ(高速の)というラテン語から来た言葉。
100NASAしさん:2005/04/27(水) 23:39:12
ありゃそうだったの。間違って覚えてたよ。
どこでどう聞いてそうなったんだか。
101NASAしさん:2005/04/28(木) 00:08:19
ディーゼルの始動する音がなんかいい!新銀河の奴が一番いい音でした、
カムが切り替わるときの音とか…

ぷしゅぅ〜〜う〜うう!
ぶじゃあああああ!!!!んで始動…
ぷじゅぅ!!ごうん…ごうん…ごうんごうんごうん!!!
102NASAしさん:2005/05/01(日) 04:06:08
エンジンはキハ40系のやつを8台。プロペラを回すのは、107系のモーターを8基。
8基のモーターを使い、ギアボックス経由で2軸のプロペラを回す。
モーターなら、クラッチも要らないし、すぐに逆回転できるし。
103NASAしさん:2005/05/01(日) 21:18:50
>>102
DMF15エンジンとMT54モーターの競演でつね。
どうせならDMF15エンジン8発だったらDML30エンジン4発の方が良いと思う・・・





と、あえて釣られてみました。
104NASAしさん:2005/05/10(火) 18:33:08
ちょっと質問、TSLのエンジンってやっぱりタービンタイプのエンジンなの?
105NASAしさん:2005/05/11(水) 00:16:27
ウォーターポンプ直結航空転用型ガスタービンエンジンです。
106takeone:2005/05/11(水) 05:36:50
舶用機関のスレ たてた方 すごい  うれしくて かきこみます。 舶用機関 舶用機械 もっと かたってください。 越中島もなつかしい。
107NASAしさん:2005/05/11(水) 13:55:26
石●島相生向けにエンジン部品作ってたんで、
ボクもこのスレうれしい。
108NASAしさん:2005/06/05(日) 06:50:59
緊急浮上。
109NASAしさん:2005/06/06(月) 09:54:08
浮上機関始動!




by.TSL希望
110NASAしさん:2005/06/11(土) 15:13:12
ズルザーのすかべん掃除はいやじゃー
111NASAしさん:2005/06/11(土) 15:53:58
>>109

新潟の方ですか?
112NASAしさん:2005/06/11(土) 18:35:29
なぜ新潟なんだ…
希望は伊豆か下田だろ?
113NASAしさん:2005/06/16(木) 20:46:10
>>112
TSL 浮上機関でググッてみて
114109:2005/06/16(木) 23:46:43
>>111-113
新潟原動機の者では無いが、
新潟県民だった時期があった。(w
115NASAしさん:2005/06/18(土) 11:19:00

LM2500 4発全開航行が最高ですww
116NASAしさん:2005/07/04(月) 14:18:52
Zペラ最高。

ってスレ違いすまん。
117NASAしさん:2005/07/06(水) 00:33:37
どこぞやの運航管理会社で、暖気不足でタービン舷側記の歯車の一部を、は損させやがった。
その損害賠償をこっちへもってくるな!
118NASAしさん:2005/07/11(月) 16:36:00
>>116
いや、俺もZペラは好きだぞ
船の科学館ではZペラの解説ビデオを延々と見てた

やっぱり今の時代はフォイトシナイダーよりZペラだよな。
119NASAしさん:2005/07/11(月) 22:46:14
蒸気タービン船マンセー
客船はやっぱり蒸気タービンだろ。
120NASAしさん:2005/07/11(月) 22:46:27
セカキョウいけ
http://www.kiken.nu/bbs.html
121NASAしさん:2005/08/10(水) 15:39:24
【NYK】国際海運総合【MO】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1123644520/l50

【越中島】東京海洋大学工学部3【旧東京商船大】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1120532187/l50
122NASAしさん:2005/08/18(木) 20:46:54
新潟造船鉄工のエンジン使ってる船まだまだたくさんあるぞ。
123NASAしさん:2005/08/18(木) 20:53:50
エンジンではないが「Zペラ」は新潟鉄工だろう。
124NASAしさん:2005/08/23(火) 10:01:52
新潟が倒産したときはマジビビリましたが
なんとか生きながらえてくれているんで幸せです。

今度造る新造船もニイガタ使うからねん♪
125NASAしさん:2005/08/23(火) 19:18:39
漏れも新潟鉄工好きだ。ヽ(´ー`)ノバンザーイ
126NASAしさん:2005/08/30(火) 00:36:55
新潟の高速V型FXってどうよ?
127NASAしさん:2005/08/30(火) 21:21:20
ヴァルキリーの様な物?
128NASAしさん:2005/09/12(月) 22:01:16
エンジン音マニアは限りなく少ないんだろう
うpしてあるサイトとか無いですか
129NASAしさん:2005/09/19(月) 17:35:34
舶用低速ディーゼルって興味あるなぁ。
定格回転60rpm、15rpmでの安定回転
とかどんな音なんだろう。
あと、プロペラシャフトの捩れでトルクを測るって
どこかで見たけど、これも舶用大型エンジンならでは?
130NASAしさん:2005/09/19(月) 19:05:53
>>129
そんなエンジンあるんすか?>定格60rpm・15rpm
俺も見てみたいなぁ。大きいんだろうなきっと。
131NASAしさん:2005/10/04(火) 14:09:19
船の科学館に展示してあるよ。
132sage:2005/11/09(水) 00:35:05
>>126
133NASAしさん:2005/11/09(水) 21:33:57
>>129
回転速度が遅いからといって
低速エンジンとは限らないぞ

回転速度が遅くともピストンストロークが長いなら
ピストンスピードは高速になるから
高速エンジンに分類される
134NASAしさん:2005/11/09(水) 23:33:00
>>133
高速とかの分類って、回転数じゃなかった?
135NASAしさん:2005/11/10(木) 02:02:38
レシプロエンジン(往復エンジン)の回転速度の高低の指針はは平均ピストンスピードで決定されるはず。上死点と下死点で停止するから平均をとる。
136NASAしさん:2005/11/10(木) 23:36:54
焼玉エンジン(ぽんぽん船)のエンジン音アップしておきました。

つ ttp://up.isp.2ch.net/up/e873c72dd275.mp3
137NASAしさん:2005/11/11(金) 09:41:07
>>136
乙!!
築地にいるターレットみたいなエンジン音ですね。
138鳥羽 一郎:2005/11/26(土) 22:10:02
赤阪のエンジンは好きです。
昔、使ってました。31ボアの1800馬力。
499の貨物船でした。
大きなエンジンでした。
139NASAしさん :2005/12/05(月) 22:46:18
阪神はどうなの?最近
140NASAしさん :2005/12/17(土) 00:23:43
>>スルザーという響きがいいね。
>>どうでもいいけどメルセデスも舶用エンジン作ってなかった?

>>ズルザーって読むんだよ、もの知らずが!

>>ズルツァーだよ

俺の会社ではみんなスルザーって呼んでたんだけどな
お前ら適当なコト言ってるんじゃないの?
141NASAしさん:2005/12/17(土) 00:35:41
>>フェリーとかってゴムマウント使っているの?

>>ある程度の船になれば付いてるのでは?
>>QE2がディーゼルエレクトリックに換装する際に発電用EGに
>>ゴムマウントか液封式マウントを採用したと聞いてるけど。

うちの会社はメインエンジンも発電用エンジンもレジンチョック
(硬化剤を混ぜると固まる樹脂)を使ってるよ。
ゴムマウントは経験無いな〜
142NASAしさん:2005/12/17(土) 00:41:51
>>固定されてるプロペーラ軸と
>>ゴム足の上でぶるぶる震えるエンジンをどうやってつなげてるの?

エンジンの駆動軸と中間軸とプロペラ軸が
ボルトでつながっています。
ゴム足とか言うのを見たこと無いが
あなたが思っているほど柔らかくないんじゃないでしょうか
143NASAしさん:2005/12/17(土) 00:56:14
>>ユニバーサルジョイントとかじゃないの?
>>というか船外機や小型船ぐらいじゃないのエンジン→ペラ直結って
>>大型船になれば減速機入れて回転数調整するだろうし。

>>つーかこのスレ2〜3人しかいないような気がする。

>>でかいエンジンでもエンジン→ペラ直結はあるよ

33はいつの時代の話をしているのでしょうか?
今は(結構前から)大出力、低回転のエンジンが在るので
減速機など必要ありません。
大型船というのが30万トン級タンカーより
はるかにでかい船なら断言できませんけど
144NASAしさん:2005/12/17(土) 12:10:35
>>143
現在、高出力のディーゼルエンジンはコンテナ船に積まれてますよ。
145NASAしさん:2005/12/17(土) 22:45:29
>>140

ズルザーです
146機浣腸:2005/12/18(日) 12:59:43
ラバーマウントにのっかているEng.を減速機及びペラ軸に接続するにはゴム製
の弾製継手(ラトー継手)を使用してます。しかし、エンジンマウントがへた
るとペラ軸との芯がずれるので本船ではスペーサーを作成して調整しています。
147NASAしさん:2005/12/18(日) 13:35:39
ペラ軸そのままに、エンジンにスペーサー噛ませるの?
148NASAしさん:2005/12/18(日) 17:32:45
ペラ軸は動かせないから、エンジンのマウントっていうかラフトの方を調整して、元の位置に戻すんでしょ
油圧制御で振動軽減するラフトもあったような・・・軍用だけか?

ラトー継手ってこれか
ttp://www.hitachi-nico.jp/product/gendokikan/g_03.html
ペラ軸にエンジン振動伝わらないので、良いんでしょうね
軸芯がずれたらすぐに破断しそうですが
149機浣腸:2005/12/18(日) 19:11:45
センターのずれの許容範囲はある程度ありますが、ゴム製の継手部分に潤滑油等
の油が付着すると劣化してすぐに破断します。
150NASAしさん:2005/12/19(月) 10:44:42
>>145
国鉄DF50形ディーゼル機関車の機関形式名では「スルザー」でした。







って、スレ違い!
151NASAしさん:2005/12/19(月) 11:44:21
スルザーブラザース日本. SULZER BROTHERS JAPAN LTD

一応、公式にはスルザーみたい
固有名詞の発音を、カタカナで正確な表記なんてできないから、どーでもいいんだろうけど
152NASAしさん:2005/12/19(月) 13:00:34
スルザーブラザース日本で具愚ったら、これ位しか出て来なかった・・・
ttp://job.linkspace.co.jp/cgi-job/seek_kaisya.cgi?S1580

で、三菱スルザー型ディーゼルエンジンはこちら
ttp://www.mhi.co.jp/kobe/mhikobe/products/diesel/sulzer.html
153NASAしさん:2005/12/20(火) 23:27:15
rato-継ぎ手萌え〜c(・ω・c)))))
メカ好きにはタマリマセンナ〜あ
154NASAしさん:2005/12/28(水) 23:59:07
マリンSPEY
155NASAしさん:2005/12/29(木) 11:23:34
あんまり中身のない記者発表
「船用ディーゼル機関製造業の現状と課題」
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/10/100331/01.pdf


※PDF形式なんで重い。
156NASAしさん:2006/01/03(火) 19:42:11
主機のダイハツってトヨタの子会社になったあのダイハツと一緒?
157NASAしさん:2006/01/19(木) 10:19:03
>>156
ダイハツ「ディーゼル」だよ
自動車のダイハツとの成り立ちは同じで分社化、現在は関連会社
158NASAしさん:2006/02/02(木) 17:04:06
期待してきた割に 盛り上がっては無いですね
舶用機関のディーゼル エンジンとしてのベストは 2サイクルでしょう
理由は、実際に取扱ってみての感想は 機関故障が少ない(信頼性が高い)
取り扱いが楽という事がいえます、又機関が4サイクルに比べて2サイクル機関の方が
実際の MCRに於いての常用域が高い!
159NASAしさん:2006/02/02(木) 17:28:46
ちなみにガスタービン船及び蒸気タービン船は取扱った事がないので
はずさせてもらいますW
 それと、ここでの2サイクルエンジンは「B&W」
4サイクルエンジンは「P.C」
ですm(__)m
160NASAしさん:2006/02/02(木) 17:32:38
2サイクルは、ダメ。オイル代と燃料がかかりすぎ
161NASAしさん:2006/02/02(木) 17:40:38
>>160
ミニバイクのエンジンと、かん違いかな??
162NASAしさん:2006/02/02(木) 18:01:41
2サイクルって言ったらUDやろ







>>160に続けてボケてみる
163NASAしさん:2006/02/02(木) 18:07:21
>>148
>油圧制御で振動軽減するラフトもあったような・・・軍用だけか?
アクティブマウントだったか?で某商船大の練習船に採用してあった。ディーゼル
かな?と思えるぐらい振動が少なかった。(2時間の航海だけの感想)
164NASAしさん:2006/02/02(木) 18:51:31
B&W
165NASAしさん:2006/02/02(木) 19:00:31
160>>は勘違いしてるみたいね
2サイクルは4サイクルに比べて確かに シリンダオイルの消費が多くなり
運航コストが高くなるように感じますが
 実際は、4サイクル機関の方が 予備品等必要部品数が遥かに
多くなる事になる為、機関開放時のコストが多くなります。
このことによるランニングコストの増加及び、MCRに対しての負荷が2サイクル
に比べて低い為、高負荷による機関故障等が多くなる傾向にあるようです
 このことにより、機関の信頼性、実際のランニングコストを考えると
2サイクルの方が 実際取扱う側にしたら良いのではないでしょうか?
166NASAしさん:2006/02/02(木) 19:02:44
護衛艦の1万馬力x4基ガスタービンは、さすが軍用と感じた。体験航海では
2基で16000馬力ぐらいしか出てなかったが、回転数は10000rpm付近でピッタリ
安定、ペラ軸は記憶曖昧だけど120rpmだったような。恐ろしい燃料消費やろね。
それにしても、ピッチコントロールとかをブリッジから人を介して行うのは、
なぜなんだろう。商船でも在りえることなんですか?
167NASAしさん:2006/02/02(木) 20:11:34
だってさぁ。実際の消費燃料は、どうなのさ?
お前さんの言うことが正しいならみんな2サイクルにしてるだろうが?
燃料にシビアな内航船で2サイクルなんて、燃費無視のコンテナくらいなもんだろ。
168NASAしさん:2006/02/03(金) 02:12:30
てか、舶用2サイクルディーゼル機関って
かなり熱効率いいと聞いたが?
169NASAしさん:2006/02/03(金) 20:07:14
そもそも用途が違うでしょ?
 2サイクル…大型船舶主機関
 4サイクル…中型船舶主機関、発電用
4サイクルでも、マンホールほどのボア径ですがね。
170NASAしさん:2006/02/03(金) 20:11:57
そんな、事もしらないのか?
舶用機関において、何故船主が4サイクル機関を選びたがるか?
1、RORO船等に於いては 少しでも荷物(自動車等)を積載したいがために
  4サイクル機関を選ぶ
2、これが、問題だが・・・2サイクル機関を知らない無知又は理解の無い
  船主は 2サイクル機関より安い4サイクル機関を選びたがる。
3、小型鋼船しか 乗船した事の無い エンジニアは2サイクル機関と言うものを
  理解出来ない為、ドックTOドックが出来る 国内産のエンジンを使いたがる
  しかし 3に対しては 小型鋼船のみにおいてできる技W 

  長くなるので、いったんやめ
  
171NASAしさん:2006/02/03(金) 20:18:19
で、167>>おたくが 取扱っている4サイクルエンジンの燃料消費率
及び燃料消費量はどれくらいなの?
 そして、ついでに使用機関を教えてくれないですか?
そしたら、俺も教えてあげてもかまわんが・・・・・
 正直な話、小型鋼船しか知らなければ理解は出来ないかもしれない
m(__)mスマソ
172NASAしさん:2006/02/03(金) 20:27:01
おぉ、大事な事忘れてた^^。4サイクル機関より2サイクル機関の
方がMCR に於いての使用範囲が高いということを・・・165にて、書きこみましたが
現在陸上側からのオーダーに添わなければならない とう状況下で
この、MCR に対しての許容範囲が大きいという事はスピードを重視する
ウエでは とても大切な事であるということを・・・
173NASAしさん:2006/02/04(土) 23:05:35
かつて内航の客船でタービン船に乗ったことがあったけど現在は無くなったんでしょうか?
174勉強中:2006/02/04(土) 23:52:01
皆さんお疲れさまです。見てて皆さんの知識の多さに尊敬です。自分が恥ずかしくなりました。また一から勉強したいと思います。ちょこちょこ来て馬鹿げた質問をしたりするかもしれませんがよろしくお願いします。
175NASAしさん:2006/02/05(日) 00:37:12
>>173
汽船のことですかね。蒸気タービン船。
汽車のように、シリンダ内でピストン運動しないで、蒸気タービンを
回すタイプを蒸気タービン船というみたいです。
外輪船とスクリュー推進とありますね。
TDLの蒸気船マークトウェイン号? 中身は蒸気かな?内燃機関かな?

カスタービン(ジェット)もタービン船と呼ぶことありますね。(稀に)
海上自衛隊の護衛艦は機関がガスタービン。
ジェットホイールも、機関がガスタービンですが、スクリュー推進ではないですか・・・

176NASAしさん:2006/02/05(日) 07:46:41
>カスタービン(ジェット)もタービン船と呼ぶことありますね。(稀に)
ガスタービンとジェットエンジンぐらいは区別してね。
ホバークラフトのことも書いとかないと、片手落ちだ〜よ。
177NASAしさん:2006/02/05(日) 10:08:29
174>>ご苦労さまです、がんばって勉強されてください^^私も現在主機関 
担当にて 実機取り扱いながら いろいろと 勉強中の身です
 エンジニアというものは一生勉強の身だと思いますのでどうか がんばって
勉強されてくださいm(__)m
 わたくしが 知っている知識の中で答えられる物があれば できるだけ
答えさせていただきます。^^
178勉強中:2006/02/05(日) 11:19:59
船尾管スタンキーパーの事で聞きたいんですが、冷却海水管が一部穴が空いてしまい入港時に補修工をしようとしたんですが海水が止まりません。(約5分程、緊急シールは作動させてます)この場合どのような事が考えられますか?やっぱりシールの不具合でしょうか?
179NASAしさん:2006/02/05(日) 12:40:45
スタンキーパーという言葉が良く判りませんが(私の勉強不足です)
海水潤滑式 の船尾管と考えさせて 答えさせていただきます
 (違っていましたら すみませんm(__)m)
海水を停止した時点で シール供給用のシールエアーも停止もしくは
ダウン(減少)させていないでしょうか?
(シール冷却海水管が破口した時点であわてて、供給空気弁を触ってしまって
いないでしょうか?)
 先に述べさせていただいた 事で無いのなら おっしゃる通りに
シール冷却海水が減少したために、シール部の焼損が今の所 一番
考えられるのではないでしょうか?
 できれば、又詳細な書きこみ御願い致します(__)
180勉強中:2006/02/05(日) 17:31:48
>>179。状況は航海中エンジン停止、ゴムチューブにて応急。入港後エンジン停止(プロペラ軸停止)後、冷却海水閉、緊急シール作動。補修箇所のフランジから水抜きした際水が止まりらないので作業中止。スタンキーパー(海水潤滑式船尾管端面シール型)です。
181機浣腸:2006/02/05(日) 17:49:45
航行中に船尾管冷却海水系が破口した場合は冷却海水圧力が低下し警報が鳴り
主機が減速するようになってるとおもいます。また、主機起動後であればクラッチが
入らないはずです。

178>
それはEVKでしょうか?SWが止まらず漏れるのはシャフト部分からでしょうか?
その場合は予備のシールがプロペラ軸に取り付けてあるので、焼損したシールを
取り外して、予備のシールを入れれば良いと思います。また予備品箱にある場合は
プロペラ軸に取り付ける際にシールの合口の接着に技術を要しますから慎重に行ってください。
でも、この作業はほとんどメーカーが行います。

予備シールがなければ冷却海水圧力に注意し、緊急シールの空気圧を調整して
焼損しないように次港まで持っていくしかないでしょう。
182機浣腸:2006/02/05(日) 18:52:51
180を見落として181を書き込んでしまい
的外れでした。

 その状態だといくら緊急シールを使用しても海水が船内に入ってきます。
プロペラ側より海水圧がかかっているからです。
応急処置としては、破口箇所よりスタンチューブ側にもう一箇所フランジが
あるのであれば、ボルトを緩めて海水が出るようにすかしてそこに薄い鉄板
等を挟み込んでボルトを締めて一時的に漏水を止め修理を行うか、ゴムチューブ
の応急箇所にデブコンを盛ってドックまで持たせましょう。

船尾管冷却海水はプロペラ側より常に海水と

それではドライドックに入らないとだめかも、バラスト調整してペラを海面
に出す?
183NASAしさん:2006/02/05(日) 19:02:50
スターンキーパはメーカー名。
184勉強中:2006/02/07(火) 03:49:31
179さん機浣腸さん報告遅くなりました。
検討した結果今のままで次期ドックまで航海すると決まりました。(水漏れもチューブでなんとか…)
しかし気になるのが緊急用シール装置って作動させたら船尾管からの海水を止める為の装置なんじゃないかなぁ?って思ったんですけど。どうなんでしょうか?
183>>さん指摘ありがとう御座います。以後気をつけます。
185勉強中:2006/02/09(木) 15:24:09
手をアゲる
186NASAしさん:2006/02/09(木) 21:41:45
おれも、
もうすぐ機関士だ…

やばい、プレッシャーが
(>_<)
187勉強中:2006/02/10(金) 04:59:14
>>186ガンガレ!まだ俺も駆け出しです(+_+)
「機関ならアイツに任せれば大丈夫」と言われる位まで一緒に頑張っていきましょい!
o(^ヮ^)o
188179:2006/02/10(金) 18:46:36
179です、(__)勉強中さん 自分が乗組んでいる 船舶の図面を見て考察
されてください、冷却海水管 の配管ラインはどのように 組まれているでしょうか
そうすれば 解決できるのでは?
 海水潤滑式の船舶に乗り込んでいないので 海水潤滑式の船尾管について
詳しく 見解を申し上げる事が出来ませんでした
 これからも よろしく^^&(__)
189179:2006/02/10(金) 19:43:42
補機 も語って いいのかなぁ〜〜〜?????
190NASAしさん:2006/02/11(土) 03:59:20
勉強中さんって、なんて前向きなんだ(>_<)
俺は不安で不安でたまらん(>_<)
しかもMゼロじゃなくてワッチワッチだし…(>_<)
191179:2006/02/15(水) 15:25:20
先日 缶燃焼不良 が発生したので書きこみます。
メーカー(缶) トータスエンジニアリング
重油燃焼装置  サンフレイム  

状況 私自身 缶の担当仕官を外れて久しくなるので実際の
整備及びボイラ水(給水含む)の管理は他のものがしていました。

で、缶水ブローの後 ボイラーの圧力上昇が著しく悪くなり警報が発生
しかし このときは このボイラー自体が非常に出来が良く(取り扱いが
やさしい)まず 不具合が発生してこないので 他の原因であろうと考え
 1、缶水ブローの後であり 冷たい給水がカスケードタンク内
   に給水され ボイラーの圧力上昇の阻害を引き起こしたのでは
   ないか?
と考えまして、カスケードタンク内の温度を観てみると カスケード
タンク内の温度が低いので カスケードタンク内の温度を適温(27℃)
迄 ドレンを少量戻し 上昇させました
 その後 他の原因を考察
 2、ボイラー 燃焼装置のバーナーのエアレジスターの不良
 3、燃焼装置のバーナー事態の不良(担当仕官が)数日前に
   整備実施
192179:2006/02/15(水) 17:37:35
続き 以上を踏まえ 翌日開放点検いたしました
予想したほど エアレジスターの汚れが少なかった為エアレジスター
掃除の後 燃焼装置の方を点検 燃焼状態の時の炎が少しばかり暗かった事も
考慮して ノズルチップ(アトマイザ)を交換取り付けを行いました。
 組み付け後 燃焼テストを実施 燃焼テストは良好^^
交換した アトマイザを分解してみたところ アトマイザ内の
オリフィスの溝が4本中2本閉塞 していましたw
 担当仕官に聞いてみたところ 開放掃除(アトマイザ)は行っていなかった
という事なので〜〜〜原因はこれだーーwwという結果でした。
 道理で、発熱量が足らないわけだwww・・・・・
193NASAしさん:2006/02/15(水) 21:49:21
>担当仕官?
巡視船ですか???
194工担:2006/02/15(水) 22:19:09
>>184
緊急シールのエアの元弁閉めて、すぐに圧力下がるようなら、緊急シールのチューブが破けているよ。
要はゴムチューブに空気を入れて風船のように膨らませているだけだからね。
ところでエア圧は規定値になってた?
195NASAしさん:2006/02/16(木) 10:59:28
ROROです
196NASAしさん:2006/02/18(土) 22:27:44
新米機関士ですが

昨日、ワッチ中エアタンク低圧のアラーム鳴り。
空圧機自動並列運転しても徐々に圧は下がり、
瀬戸内、カーゴヒーティング中と言うのもあり
パニクってしまい
機関長とファースト起こした。
原因はすぐに解った。

誰かがエアサンダー使った後、元を開けっ放しにしていたからだ。

機関長からはあきられ、舌打ちまでされました

やっぱ俺はダメだぁ……
機関士なんか向いてない

辞めたい…orz
197179:2006/02/18(土) 23:31:37
がんばれ!196
俺から言わせると、エアーサンダー使った後元弁開ぱなしにしてたやつが
悪いと思うが・・・
 なぁ〜〜〜んも、、気にする事無いさ そういう時呆れ顔するやつほど
昔のことは忘れてしまって したり顔してるもんだから^^
198勉強中:2006/02/19(日) 09:05:59
工坦さん>>179さんお疲れさまです。
緊急シール圧力は低下がなかったのです(´ω`)次期ドックで確実に聞いて解決したいと思います!
199勉強中:2006/02/19(日) 09:10:13
>>196さん!俺も新米っす!人のミスは自分がしないよう心がけたらいいんじゃないっすか?まぁ自分の為に人がミスしてくれたと考えて!
最近は気持ちの切替えが早くないと船内生活は無理やな…と思ったり…。
ガンガレ〜(≧▽≦)ゞ
200NASAしさん:2006/02/19(日) 17:53:28
たまに勘違いしている人がいますが
緊急シールを膨らませたまま
ペラ回しちゃダメですよ。
201工担:2006/02/19(日) 21:22:30
>>198
そうですか。シール自体に異状はないようですね。
ということは、軸と緊急シールの間に何か挟んでいるようですね。(木片とか貝が棲んでいるとか)
どちらにしろドックに入らないとわかりませんねー。
202NASAしさん:2006/02/19(日) 21:53:13
三井B&Wはどうよ?
203179:2006/02/20(月) 09:07:24
良いと思う でも排気タービンが2機あるので 機関解放時のコストが
高くつく・・・でも、排気弁抜き出しも行いやすいし、スカベン点検
なんかも やりやすいので 私的には好き^^
204NASAしさん:2006/02/26(日) 17:57:20
質問なんですが。
ヤンマーの小型エンジン(発電機用)の
シム式の燃料噴射弁の圧力調整のやり方を
ご存知の方、いませんか?
ネジ式(中型エンジン)ならやった事あるんですが、
小型エンジンはやった事なくて・・・・。
あれって、ノズルチップ交換したら
調整しないとマズイですよネ。
205NASAしさん:2006/03/05(日) 23:06:37
「新潟鉄工」のエンジンてどうなんでしょう。
大型サンマ船の主機として使われているのよく見るんですが。
206NASAしさん:2006/03/06(月) 00:02:38
>>205
実績はそこそこ有るんでないの?
新潟鉄工が倒産してからIHIが引き継いだと聞いたが。
発電所の非常用Dieselではかなりのシェアがある。
207179:2006/03/06(月) 09:46:18
204>>私も扱ったことはないですが・・・、シム式の圧力調整は燃料弁のシムの
厚みを変える事により行っていたと思います。
 つまり、圧力調整用のシムはメーカーに調整用のシムを発注する事により
そろえられると思います。
 それより、一度そのまま組んで圧力テストされてみてはいかがでしょうか?
それで、圧力が揃わないならそれから、発注すればすむことでしょうし・・・
調整用シムによって 圧力調整するタイプは開放時〜組立て後のノズルスプリング
シート〜ノズルシムまでの全体長が変わるわけではないので 基本的には、開放前の
圧力と開放組立て後の圧力は大して変わらないと思いますが、、、
変わるとすれば、ノズルチップのスピンドルの長さが変わる事、ノズルスプリング
シートの摩耗およびノズルスプリングのへたりによって全体長が変わってくる為
の圧力変化と思います。分解されて時はこれらの状況及びノズルスプリングの
長さ等を計測する事をお勧めいたします・・・ではでは ̄ー ̄)ノ)))))))) またね〜
208NASAしさん:2006/03/06(月) 22:20:48
新潟は官庁船にも多いね
209タグ屋:2006/03/07(火) 08:18:15
>>205
新潟のエンジンにZペラ。これ最強。
210NASAしさん:2006/03/07(火) 09:52:35
>>205
小松とカミンズに押されたが、鉄ヲタには有名w
211NASAしさん:2006/03/07(火) 13:22:16
>>210
DMF13S系エンジンage
これって舶用ディーゼル機関の転用でしたね。
212NASAしさん:2006/03/07(火) 14:45:07
マクラーレン新潟鉄工
213179:2006/03/07(火) 15:21:48
204>>さんそれと、私達の取扱っている 2サイクルエンジン(b&w)
の燃料噴射弁もシム調整ですが整備の後、検圧してから不具合があるときのみ
シムにて調整しています。とりあえず補足
214179:2006/03/07(火) 15:24:28
勉強中さん、機浣腸さん、186さん元気でやってますかぁ〜〜^^
215勉強中:2006/03/08(水) 02:18:43
179さんオヒサッス!只今休暇中の為のあんまり見てなかった(´ω`)もうちょいしたらまた乗船なんでまたきま〜す!うちも新潟使ってますよ。
216NASAしさん:2006/03/11(土) 07:00:30
ディーゼル・ユナイテッド また、世界一番乗り
ラインナップ 省燃費 排ガスクリーン 量産OK ・・・

参ったな こりゃ
さき越されたな

IHIか〜
217機浣腸:2006/03/11(土) 20:57:46
>>179 元気ですよ。忙しくてあまり見てませんでした。

S/Tの件では失礼致しました。

NIIGATAはだいぶ昔に使ってましたが、発注した部品が型式のものと違うのが
送られて来たりとかなり苦労しました。

高速船に使用されているMTUはどうでしょうか?
218訊かん:2006/03/11(土) 23:49:02
質問があります。エンジンの吸気圧力のトラブルです。
どなたか、指導ください!

まず現状だけを述べます。

取り扱いエンジンは、4サイクル12気筒V型、ターボブローアー式の
発電機用エンジン、1600HPです。
L側の吸気マニフォールド(ターボブローアーからピストンまでのパイプ)に
吸気確認口があるのですが、そこからは、常にエアが出てくるはず
(ターボブローアーからの圧縮エア)なのですが、
現在は吸い込みがかかっているのです。
アイドル速度700rpm、定格速度1200rpm(無負荷)で運転時にみられます。
負荷運転時は、通常どおりエアが出てきています。圧力も通常です。

また、負荷運転時、排気温度(通常400〜450度)が、
R側平均430度に対しL側平均500度と高い。
back pressは、
R側平均48kscに対しL側平均35kscと低い。

219訊かん:2006/03/11(土) 23:50:40
(続き)
こういう状況です。

ターボブローアーが開放整備運転時間に近かったこともあり、
まず開放点検をしたところ、L側のタービンサイドにはカーボン、煤が
通常より付着していました。ベアリングも少し痛みぎみでした。

しかし、L.R側ターボブローアー開放点検後もまだエアが吸い込む状況なのです。
次は、ターボブローアーすぐあとに位置する
エアクーラーのエアフィルターを開放掃除してみるつもりです。
しかし、それでも直らないようでしたら、燃料関係かと思います。
正しいでしょうか?
それかほかに見るところってどこでしょうか?

220NASAしさん:2006/03/16(木) 21:30:13
DUのRTA96C世界一号機には泣かされた。
11シリンダーなんて変則的な数で作ってるし、振動でクラック入りまくり、
タイボルトがぶち切れた事故には参った。

最近コンテナ船に乗ってないから知らないけれど、量産されて多少は
改良されたのかな。
221204:2006/03/17(金) 22:41:11
>>207 >>213、レスさんくすです。
実は私の早とちりで、
現場にあった取扱説明書を見ると
ネジ式と判り、実際作業も問題なく
無事完了しました。
大変お騒がせしますた(^^;;
222訊かん:2006/03/23(木) 17:03:00
ありがとうござました。
エアクーラーのエアフィルターを開放掃除を行い、
治りました。
ほっとしました。
223NASAしさん:2006/03/31(金) 14:51:46
舶用エンジンの値段は、500、1000、2000馬力で、
一基どのくらいするの?
メイカーによっては、値段も違ってくるのですか?

224NASAしさん:2006/03/31(金) 20:40:06
>>220
11RTA96C?
225NASAしさん:2006/03/31(金) 20:47:54
>>224
そう。その後のシリーズ船は12シリンダーだけど、この船と姉妹船は11シリンダー。
たしかまだズルザーがワルチラに買収される前だったと思う。
226NASAしさん:2006/03/31(金) 21:48:20
ズルザー14ZAV40Sって、2サイクル?
ワルチラになってからも、製造されていますか?

さんふらわあこがね/にしき型に載っているとかなので
嵩低い、SEMT PCみたいなタイプ?
227NASAしさん:2006/03/32(土) 10:41:42
>220
11気筒ですか…。振動の具合は陸上試験で判らなかったんでしょうか?不思議
228オ−ナ−:2006/04/09(日) 09:54:46
皆さん、どこのエンジンメ−カ−がすきですか?
229NASAしさん:2006/04/11(火) 16:31:15
B&W
230NASAしさん:2006/04/11(火) 19:39:21
日本鋼管
231NASAしさん:2006/04/11(火) 20:17:29
ダイハツよりは
ニイガタ
232NASAしさん:2006/04/11(火) 21:14:40
赤坂
233NASAしさん:2006/04/11(火) 21:23:06
川崎M.A.N.
234179:2006/04/11(火) 21:28:55
川崎でも、三井でも、日立でも、いいんだが2サイクル機関の
B&Wが 実用面の上ではやっぱりベストだと思います。
 
235NASAしさん:2006/04/12(水) 11:13:02
ロールスロイスのエンジンの本船って見たことあります?
ステアリングギアはちょくちょく見かけるんですが。
236NASAしさん:2006/04/12(水) 11:22:40
常温対消滅エンジンが良いと思う。
237NASAしさん:2006/04/14(金) 13:11:07
>235
それはWJが亀和(RR)製だとそうなる
238オーナー:2006/04/23(日) 12:34:52
 >231 私もニイガタが好きです。最近、タグ会社のHページで、
ヤンマーを載せてるタグを見かけますが、なぜでしょうか?
239NASAしさん:2006/04/24(月) 02:04:17
うちは、メルセデスを使ってます。
240D:2006/04/26(水) 20:42:24
「砲艦サンパブロ」っていう映画の中で、蒸気船のエンジンについて
スティーブ・マックィーンが詳しく解説する場面があるけど、他に船の
エンジンや機関室を詳細に描いた映画って知っていませんか。
241オ−ナ−:2006/04/27(木) 18:59:47
>240  タイタニックの前編に、出航した後、エンジンを再現してるシーンがあるよ。
242NASAしさん:2006/04/29(土) 07:44:07
タイタニックのレシプロエンジンシーンは、保存リバティ船(何とかオブライエン?)での実写を
取り入れてるとか(世界の艦船のコラム記事)。もちろんCGとかセットも使ってるだろうけど。
243NASAしさん:2006/04/29(土) 09:38:53
>>238
そうなんですか?
ニイガタがIHIグループになってからエンジン、Zペラのセット販売を辞めた?
んなわけないか
244NASAしさん:2006/05/11(木) 09:58:27
ダイハツディーゼルのエンジンって、評判はどんな感じですか?
245NASAしさん:2006/05/11(木) 18:42:18
↑糞エンジン
246NASAしさん:2006/05/11(木) 22:01:48
壊れやすいんですか?整備しにくいんですか?
247NASAしさん:2006/05/11(木) 22:10:59
ズルザー終わってるよ。Mのズルザーはまだマシだけど、Iのズルザーはゴミ。屑。
K汽船なんかIでコンテナ船作るときに、ごり押ししてB&Wにさせたもんな。
そのくらいIのズルザーは屑。何しろ、壊れても「人手がありません」といって
修理しにきてもくれないし、スカフィングは止まらないし、最低最悪。
248D:2006/05/14(日) 21:36:36
おれは修繕用ドックでクレーンの運転をしているけど、どうして
エンジン部品の取り出し口ってあんなに狭いの。
スカイライトっていう2メートル四方くらいのハッチからワイヤーロープを
15メートル程度下げていって長大なピストンを抜き出す、みたいな作業を
繰り返すわけだけど、とにかく時間がかかる。
ぶつけて壊すと大損害なので神経使うし、ハッチが煙突の近くにあることが
多いので、強風の時は作業が困難になる。
自動車船の場合は船内から直接フォークリフトで出し入れできる場合もある。

まあ、船のピストンや過給機を直接拝見するのも貴重な体験だろうけど。
249NASAしさん:2006/05/14(日) 23:13:38
オマイら、ドックの設計責任だろ
250NASAしさん:2006/05/15(月) 11:24:55
>>235
ワレとかフアルのPCCに載っていた様な記憶が。。。

>248
航海中に過給機がクラッシュした某社のPCC、
荷役スケジュールずらして公共岸壁に一晩係留して
緊急メンテ作業に立ち会ったるんですがあら大変だわ。

ドックのエンジニアさん達ご苦労様でした
251NASAしさん:2006/05/16(火) 20:51:06
>>250
それって、長期の減速運転後にFullにしたから?
252K:2006/05/28(日) 22:15:20
>>238
ヤンマーだと,主機&発電機とあなじヤンマーで統一できる。
新潟は発電機用のエンジン作っていない!
あと新潟→Zペラ
ヤンマー→川崎レックス(メンテ)
ヤンマーよかですたい!
253NASAしさん:2006/05/31(水) 21:59:55
>>252
本船は新潟の主機2台と、新潟の発電機用原動機を2台入れてますが
254K:2006/06/01(木) 22:32:55
>>253
7〜8年前にヤンマーのSEが
「統一できるのは,うちしかない!新潟さんにはない!」と
言い切ってたので,,,。
255NASAしさん:2006/06/02(金) 20:26:46
254>>
253ですが、やっぱりヤンマーがええなー。
やはり、NIIGATAの発電原動機はあまりないのでは?
256K:2006/06/02(金) 23:58:51
>>255
ヤンマーがええですか?
中速はヤンマーがええみたいですね!
高速のヤンマーもぼちぼちええみたいですけんど
高速はやっぱりmtuがええなあ!
メンテ&部品が高価!すぎるとこがあかんなあ!
本船サイドでできるメンテが限られるけんなあ!
富○物産儲けすぎ!!!!!

257NASAしさん:2006/06/08(木) 22:59:26
舶用機関なんでこんなに人気ないの?
258NASAしさん:2006/06/09(金) 00:22:49
>>257 地味だからじゃないですか?
259NASAしさん:2006/06/12(月) 09:54:20
船業界に接しているのではないですが。
エンジンの振動抑制で油圧アクティブサスペンションの技術があったと思いますが
実際に採用されている例があるのでしょうか?
260NASAしさん:2006/06/12(月) 20:04:44
そんなイニシャルコスト高くつく&メンテ費用のかかるもんはつけないのでは
261NASAしさん:2006/06/14(水) 15:19:08
>>259
客船関連ではそれなりにニーズがあったと思うがそれも今は昔。

最新鋭の新造客船はどうなんでしょうかね???
262NASAしさん:2006/06/17(土) 18:56:40
客船でもせいぜい二重防振くらいじゃない。ガスタービン電気推進なんかをつかった日にゃ振動対策なんているのかねえ
263NASAしさん:2006/06/17(土) 22:57:34
護衛艦は静かだよなあ。
264NASAしさん:2006/06/17(土) 23:33:22
がすたーびんだとむしろそうおんたいさくだよね。「きーん」があるからね
265NASAしさん:2006/06/18(日) 00:54:30
クルーズ船ならガスタービン電気推進向いてるさ
廃熱も使い放題で正味の熱効率はそんなに劣らないだろうと
266NASAしさん:2006/06/18(日) 08:11:09
>>262
ディーゼルよりガスタービンのが振動多いって理由を教えてくれないか?
267NASAしさん:2006/06/18(日) 13:03:04
>>262はガスタービンは振動がほとんどないって書いてあるんじゃないの???
268NASAしさん:2006/06/19(月) 10:13:23
護衛艦のタービン音は機関コントロールルームに居てもさほど聞こえないけど、ミサイル艇は
船体が小さいせいか外部でも「キーン」音がしてる。
個人的にはその音がいいんだけどね。10,000RPMで廻ってるぅって感じ
269NASAしさん:2006/06/20(火) 09:43:16
焼気タービン機関は減速歯車の騒音が気になるのではないか?
270:2006/06/20(火) 14:48:28
こちら、遠洋漁業鮪船、燃料費高騰で燃料費削減が至上命令、船を運航する上で
燃料費削減するための妙案を教えてください
271NASAしさん:2006/06/20(火) 18:15:51
速度を2割引
272NASAしさん:2006/06/20(火) 20:49:04
ガスタービンは回転運動から回転運動だけど、ディーゼルエンジンは往復運動を回転運動に変えるから振動が多い。あとガスタービンは燃費がすこぶる悪い。
273NASAしさん:2006/06/24(土) 22:57:46
ガスタービンは燃費も悪いが油も軽油の類しか焚けないからえれーランニングコストが高い。これが商船用には向かないとこ。
A重油焚きを開発しているがどんなもんだか。。。C焚きガスタービンはいつできるのかね?

蒸気タービンは確かにギヤの音が気になるかもしれんがディーゼルの音&振動に比べりゃ
まーったく問題ないのでは。

274NASAしさん:2006/06/24(土) 23:41:14
ボイラーと蒸気管がうっせ
275NASAしさん:2006/06/26(月) 22:40:31
ボイラの音と蒸気管そんなにひどいかねえ
ディーゼルのどっかんどっかんいうのよりは
よっぽどましじゃないかとおもってるんだが
276NASAしさん:2006/06/26(月) 22:58:09
昔、MHD推進船 ってのがあったな…
まあ結局は電気推進船だから原動機が必要だがな…
277NASAしさん:2006/06/26(月) 23:02:35
水産庁の船に電気推進の奴があったな・・・
原動機はヤンマーだったような
278NASAしさん:2006/06/26(月) 23:03:42
>>275
タービン船は耳栓なしでもエンジンルームにいられるが、
大型ディーゼルは無理。1m先の人間に怒鳴っても聞こえない。
ターボチャージャーの近くなんて、減衰耳栓つけてても、耳がキーンとなるよ。
279NASAしさん:2006/06/26(月) 23:10:58
そだね
機関場は身振り手振りの世界じゃないと全くきこえねーもんなあ
ターボチャージャもガスタービンと違ってむき出しだから
きーんもすごいしなあ。
ずーっと機関場にいたら難聴になるよな
280NASAしさん:2006/06/28(水) 18:24:54
機関場 = 漁船
Engine room = 商船
281NASAしさん:2006/06/29(木) 16:14:08
船用ディーゼルの場合どのくらいの馬力から圧縮空気始動になるんでしょうか?
282NASAしさん:2006/07/01(土) 15:48:24
非発なら100kWくらいからエア起動
283NASAしさん:2006/07/01(土) 15:49:30
護衛艦なら釜場
タービン艦だけですが
284くらげ:2006/07/01(土) 21:12:05
>>280
うちのドックではどんな船でも「エンジン場」って呼んでる。
285NASAしさん:2006/07/02(日) 10:48:47
>>282
ありがとうございます。意外と小型からなんだなと感じました。
286NASAしさん:2006/07/04(火) 01:26:03
もっとちっこいのからエア起動はあるよ。たぶん
287NASAしさん:2006/07/05(水) 07:39:14
>>236
グノーシス型でつか?w
288NASAしさん:2006/07/06(木) 09:58:34
ところでガスターピンはどうやって始動させるんですか?
セルモータ?エア?
289NASAしさん:2006/07/06(木) 10:12:28
チャッカマンでバーナーに火をつければ一発さ!
290NASAしさん:2006/07/06(木) 18:22:27
>>288
ちょっと関係あるかもと、いうことでジェットエンジンはエアです。
その始動用圧縮空気を作るガスタービンは電気モーターで始動。例外的に戦闘機の
一部に油圧モーター始動もある。
291NASAしさん:2006/07/09(日) 08:44:47
舶用ならば当然のごとくエア起動では(30K?60K?)
292瀬里奈:2006/07/09(日) 09:28:19
2005/11/10(木)の焼玉エンジン(ぽんぽん船)のエンジン音アップしておきました。
の書き込みを発見しました。
その音を聞きたいのですが、そのHPにはありませんでした。
もう一度聞きたいので、よろしくお願いします。
293NASAしさん:2006/07/09(日) 10:55:32
>>292
お前ナ、そういうときはレスアンカーをつけるんだよ
>>136 ←こういうふうにな
わかりやすいだろ?
294NASAしさん:2006/07/10(月) 17:37:30
おお、アンカーの付け方教えてる人を初めて見たw
295NASAしさん:2006/07/10(月) 17:50:33

船舶でアンカーは重要だもんね
296NASAしさん:2006/07/10(月) 18:16:55
>>295 座布団1枚。
297NASAしさん:2006/07/10(月) 19:45:05
ふるいずみ、乙!
298NASAしさん:2006/07/11(火) 15:04:16
いまだにレスアンカー付けられない奴見てイラっとして教えただけさ
299NASAしさん:2006/07/11(火) 18:19:51
>>298 先輩、sageのやり方も教えて下さい! 
300NASAしさん:2006/07/11(火) 18:21:08
300get
301NASAしさん:2006/07/11(火) 18:37:17
>>299
俺はギコナビ入れてるんだけどレスエディタ画面の「sage」のチェックボタンクリックするだけだよ
メール欄に「sage」と記入してもいい



とマジレス









302NASAしさん:2006/07/12(水) 00:04:50
>>301 先輩、おかげさまでsageを理解しましたw
303NASAしさん:2006/07/12(水) 08:46:40
>>302
本当にわからなかったのか?
304NASAしさん:2006/07/12(水) 10:03:06
船外機の2ストは使用禁止への方向なんですか?
まぁ草刈機も4スト機があるぐらいだけど。
305NASAしさん:2006/07/12(水) 10:39:53
>>304
そうらしいね
2スト船外機は水中にオイルの燃えカス撒き散らすから排除の方向かな
2スト船外機ってコンパクトでいいよね
306NASAしさん:2006/07/12(水) 18:13:36
じゃぁ近いうちに競艇サウンドも変わるのかな?
307NASAしさん:2006/07/12(水) 18:47:07
産業用の2ストはまだ作り続けるだろうしどうかな?
競艇の世界は?
308NASAしさん:2006/07/12(水) 23:19:35
船じゃないですが

産業用ヘリも2スト使ってますが、ロータリーはどうか…という動きが
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200607070041.html
(ま、ロータリーも2ストみたいなもんだが…)
309NASAしさん:2006/07/12(水) 23:44:21
以前ニュースでマイクロロータリーエンジンを実用化させて色々な機器に搭載・・・
とか見たけどどうなったんだろ
まじで鉛筆削りみたいな小ささだった
310NASAしさん:2006/07/20(木) 14:54:45
ウチの通船も2ストだ。
ブロアーのオイル漏れで排気管からまき散らしているようだ。
311なお門:2006/07/23(日) 15:48:59
はじめまして、
初めてなのにいきなり質問ですみません。
カスケードタンクはなぜ温めているのですか?
この前聞かれて詰まってしまいました…教えてください
312NASAしさん:2006/07/23(日) 15:59:25
>>310
アメリカ製 アリソン?
313ども:2006/07/23(日) 16:14:06
私も新米機関士です。
どーも記憶力が無いのか、前に教えてもらったことも忘れてしまいます。
何かやれば失敗の連続…足手まといで…皆さんの目が痛いのです。
皆さんどうですか?
314NASAしさん:2006/07/23(日) 22:49:16
ボイラ給水はチューブ保護のため脱酸の必要あり。水温が高いほうが脱酸できるから。
タービン船なんかは100度以上にし、酸素0にしてる。
315なお門:2006/07/24(月) 01:09:36
ありがとうございます。
たすかります。
316NASAしさん:2006/07/24(月) 07:59:34
デアレータじゃあるまいし、補助缶のカスケードだろ?
温度高い方が油水分離しやすいからじゃないか。

まあ一般的に考えれば、給水温度が高い方が熱効率が良くなる
からという所もあると思うが。
317310:2006/07/24(月) 12:09:05
>>312 アメリカ製 アリソン? って飛行機では?
うちの通船はGM製の2st高速エンジンです。
318NASAしさん:2006/07/26(水) 23:34:25
補助缶カスケードなら大気圧コンデンサの復水で十分温度高いから
加熱不要では?
カスケードそのものを加熱しているなら、まさに
タービン船のデアレータのことをいってるんじゃない?
319なお門:2006/07/28(金) 21:19:31
ありがとうございます
タンカーにのってるのですが…いなーとガスもかんけいしてるのかなと思っているのですが。。
320NASAしさん:2006/07/28(金) 21:46:05
補助ボイラーでも、カスケードタンク内の給水温度は上げる(加熱)すべし
前述の通り給水ないの酸素濃度を低くして、腐食防止及び、
効率の上昇もかねる・・・・
以上、、器官はいたわるべし、、、
321NASAしさん:2006/07/28(金) 23:39:51
>319
IGも確かにO2下げないかんよ。
だけどあれは給水じゃなく排ガス
322NASAしさん:2006/08/22(火) 11:10:44
新造船が多いのですか?それともエンジン載せ換えとかな?
クランクシャフトを作っているメーカーがやたら忙しいと言っているけど。
323NASAしさん:2006/08/22(火) 19:32:52
新造船は船台が一杯で、足らない状況でし
324NASAしさん:2006/08/22(火) 22:40:42
クランク作れるのは国内だと神戸製鋼、日本製鋼、佐世保重工の3社だけだから
たいへんだろーな
325NASAしさん:2006/08/23(水) 12:49:46
この中に神〇発〇機の人は何人居るのだろう?
326NASAしさん:2006/08/23(水) 13:08:12
>325
結構居るんじゃないの?暇そうだしww
327NASAしさん:2006/08/24(木) 15:23:23
昨日はNO残業DAYだったので飲み会を開いて今日の午前中、二日酔いでゲロゲロだった人いますか?
328NASAしさん:2006/08/26(土) 16:23:47
初めまして、この中に三菱重工のku機関知ってる人いますか?
329なお門:2006/08/27(日) 22:23:12
メカニカルシール開放仕方を教えてください
お願いします。
330NASAしさん:2006/08/27(日) 23:32:57
329>>インストラクションみれ!ちゃんと書いてある
 開放は、順番に外していけば外れる、、図面みれ分かるはず
開放よりも組みつけの方が大事!
 メカニカルシールを開放してしまう前に、スプリングの全長を測っておくように
 シール部を組み込むときには傾かせないように注意して組み込む
 シール部を組み込みメカニカルシールを取り付けるが、スプリングの向きに
 注意する事、反対方向に組み込むとすぐに(短時間で)又漏れ出す。
 スプリングは回転方向に対して締め付けるようになっているはずです。
 おっと、メカニカルシールを取り付けてある六角ネジの締め付けるのをわすれるなよ
331なお門:2006/08/31(木) 18:45:27
ありがとうございます。
またまた質問いいですか?
造水器は海水温度が高いときはどこに通常とは違う変化が見られますか?
教えてください
332NASAしさん:2006/09/02(土) 02:27:49
設計点より海水温度高いなら造水量減るとかありそう
333なお門:2006/09/02(土) 18:00:14
またまた質問なんですが…海水温度を本船は30℃に設定されています。
何でなんでしょうか?
334ども:2006/09/02(土) 18:25:13
真空はどうやって作るんですか?
エアーエゼクタでは蒸気を海水で冷やして…なぜ真空が出来るんですか?
335NASAしさん:2006/09/02(土) 20:01:31
ぢつは船は門外漢なのだが

>>333
海水温度が高くなると出力が出せなくなるから
30℃の海水=通常より高め で設計してあるんじゃないのか?
間違えてたらすまん

>>334
蒸気を冷やして真空を作るのは復水器だろう?
蒸気が冷えて水に戻ったら体積が小さくなって(ry

エアーエジェクタは復水器に入る蒸気が少ないときに
(復水器だけで真空が維持できないときに使う)
蒸気を大気に吹き出して霧吹き(みたいな)原理で真空を作るものジャマイカ
336NASAしさん:2006/09/02(土) 21:12:58
本船は、メンテフリーのマブチモーター12000馬力を使ってます
337NASAしさん:2006/09/02(土) 21:46:32
電池大きそうだな
338NASAしさん:2006/09/02(土) 22:02:58
海水温度はJISとか理科年鑑あたりを見りゃわかるが
たいがい夏場でも26度とか27度。
造船所は27度くらいで設計したい。そのほうが海水冷却クーラーを
小さくできるから。だけど客が30度にせえといって仕様書に織り込んだら
30度にせんとならん。
339NASAしさん:2006/09/02(土) 22:09:34
エアエゼクターは蒸気冷却で真空作るわけじゃない
蒸気の流量と流速(マッハに近い)で復水器内部の空気を吸い出す。
仕事を終わった蒸気を復水するために海水冷却してるだけ
エゼクタの理屈は流体力学とか蒸気工学の本でも見ろや
340ども:2006/09/03(日) 00:52:42
ありがとうございます。めちゃくちゃたすかりやす。
341NASAしさん:2006/09/10(日) 04:17:42
〇発はダメだな。
無駄な事ばっかりやってる。
342NASAしさん:2006/09/10(日) 10:12:33
うちにたまに顔出すサプライ屋も愚痴ってた

内航船は知らないけど、海外の船主に対して、代理店の頭越して
直接営業かけたりして、でもほいほい売り掛け作れないんで
その客先の信用調査とかで、忙しいんだってw

親方が変わったから仕方ないのだろうけど、本末転倒だね
343NASAしさん:2006/09/10(日) 15:35:30
>>338
実はカリブ海とかでは海水温度31℃越えてるんだけどね
344NASAしさん:2006/09/10(日) 16:47:47
>>341 その○は、大?神?
345NASAしさん:2006/09/10(日) 17:14:49
ダイ、だったら、自分達がどんなに駄目でも豊田様がなんとかしてくれる

シン、だったら、自分達がどんなに駄目でもダイヤモンド様がなんとかしてくれる

おや?なんだか似たり寄ったりだなww
346NASAしさん:2006/09/10(日) 17:32:59
神は設計は全てMHI神戸でしてるんだっけ?
347NASAしさん:2006/09/11(月) 08:10:33
>>341
赤いダイヤの隣でチマチマやってるところ。
348NASAしさん:2006/09/11(月) 22:33:47
>>343
PGなら34とか35だってーのはしってるよ
349NASAしさん:2006/09/17(日) 19:47:45
横からすいません。
大型サンマ船って主機は新潟鉄工、艫補機はヤンマーってのが多い気がするんですが
何か理由とかあるんでしょうか?
350NASAしさん:2006/09/17(日) 22:38:06
SEMTのライセンスエンジンってどういう意味?
351NASAしさん:2006/09/17(日) 22:51:37
>>350
JFE(NKK)が、フランスSEMT社のライセンス品を製造している。
それのことだろうか?

フェリーやROROやPCC/PCTC(※)のような車両甲板を持つ船は
V型エンジンが好まれる。しかも大型のレンジ。
それでもB&WやSulzerのように、C重油が燃料のエンジンでなければならない。
だから、SEMTは日本でもシェアを持っている。

 ※ RORO(Roll On Roll Off)
    PCC (Pure Car Carrier)
    PCTC(Pure Car and Track Carrier)
352NASAしさん:2006/09/18(月) 21:27:29
>>349
個人的にはさんま船に限らず漁船て新潟が多い気がする
353NASAしさん:2006/09/19(火) 22:30:22
JFEって鉄鋼メーカーじゃないのか?
同じ名前の会社があるのか?
354NASAしさん:2006/09/19(火) 22:52:23
355NASAしさん:2006/09/20(水) 10:34:45
NKK製のエンジンはあるぞ
後は日立、川崎、三井、ちょっとマイナーなところでマキタなんかも
扱ったことあり
356NASAしさん:2006/09/20(水) 21:34:21
>350 PC はよくバルブが落ちたけど今はどうなの?

>349 やんまの中即Eng.は急激な負荷変動に対して良くないので、
漁船主機には向かないと思われる。

個人的には新潟鉄工より赤坂が好きだけど、
新潟鉄工の原動機部門は石播の傘下になったので最近はどうよ?
357NASAしさん:2006/09/20(水) 21:53:13
新潟は官庁船におおいな
358NASAしさん:2006/09/20(水) 22:26:35
>357
むしろソコで驕りが生まれて潰れたんよ。

見積の段階ですら商船系と官庁系とで対応が雲泥の差やったもん。そらソッポ向かれるわ。
359NASAしさん:2006/09/20(水) 22:50:49
鉄道向けも、カミンズとコマツに随分獲られちゃったしね。
360NASAしさん:2006/09/24(日) 15:17:31
LNG船の手記をたーびん→ディーゼル
という流れがあるけど、でぃーぜるにするとBOGが増えるって本当?
361NASAしさん:2006/09/24(日) 18:53:39
BOGとディーゼルの相関関係が不明
BOGが増えるのは単なる断熱がわるいだけだろーが
362NASAしさん:2006/09/24(日) 22:21:20
タービンはつくれないニダ。ウリナラ製LNG船にはウリナラ製主機を積みたいニダ。
って理由ってのは本当?
363NASAしさん:2006/09/24(日) 22:40:07
発電プラントの蒸気タービンを作れるメーカーが
世界的に少ないからな。レガシーっぽい要素があるし。

現代建設とか現代重工は、三菱重工のように
発電所建設やタービン船建造自体はできても
キー・デバイスを、日立や東芝から買っているんだよ。

そんな分業頂点の企業が突出した技術力があったとしも
デバイス・メーカーの裾野が広くないとダメダメなんだ。
364NASAしさん:2006/09/24(日) 23:40:11
LNGインジェクションのディーゼルにするってことなの?
365NASAしさん:2006/09/25(月) 00:09:10
ディーゼルだと振動の問題でBOGが増えるって聞いたような...
366NASAしさん:2006/09/25(月) 20:13:07
ワルチラってどうなの?
世界的にはそこそこ?
367NASAしさん:2006/09/25(月) 20:57:01
LPG船みたいにぼいるおふがすを再液化できれば問題ないのだが。
ディーゼルをM/Eにしたエロエロジイ船はあるの?
368NASAしさん:2006/09/25(月) 21:04:35
数年前に1万トン以上のカーフェリーの機関室を見学させてもらったけど
物凄い音がしてた。
耳元で大声で説明してもらってやっと声が聞こえるか聞こえないかというレベル
機関部で働いたら耳壊すのは間違いと思う

ついでに機関室は想像以上に広かった、迷ってしまいそうだ
369NASAしさん:2006/09/25(月) 22:49:49
DUAL FUEL DIESEL+電気推進のガス船は
アトランティックあたりでつくってたはず
370NASAしさん:2006/09/26(火) 00:19:34
ガスを液体のまま噴けるわけないだろ
着火をディーゼルでやるんだよ
車でいうとプラグの代わりね。
371NASAしさん:2006/09/26(火) 12:37:33
陸上の発電プラントでは都市ガスを燃料にしてるよ。
三菱重工のマッハ(18KU30GA)は主燃料は都市ガスで副燃料が軽油。
定格で5750kwしかないけど、電気推進と組み合わせればLNG船でも使えると思う。
蒸気タービンなんかより全然効率いいしさ。
372NASAしさん:2006/09/26(火) 15:38:27
LNG船に最も求められるもの。
っ「信頼性」
373NASAしさん:2006/09/26(火) 16:04:43
どなたかKドックのメンブレンタイプの状況を知る方いらっしゃいます?
374NASAしさん:2006/09/26(火) 23:28:14
50トンくらいのアルミ船に2基載めるサイズで、1基2000馬力くらいの
国産のエンジンって、ありますでしょうか。
現在使用しているGMの2ストディーゼルターボは修理費が高すぎて参ってます。
375NASAしさん:2006/09/26(火) 23:42:09
>>374
いぜん官庁の取り締まり船に積まれていたのがそのGM2ストだったな・・・   あのクラスの高速艇にはメジャーなんだね
新潟のV型見たことあるけど結構でかかったな〜
識者の登場を待とう
376さざなみ:2006/09/27(水) 03:51:15
SMGTこと、『スーパーマリンガスタービン』はいつ実用化できるのだろう?
調べてみると、いい事ずくめのエンジンだけど、実際はどうなの?
(A重油を使えるのはスゴイかも)

>>309
1円玉くらいしかない『超マイクロガスタービン』ってのも研究されていたなー。
377NASAしさん:2006/09/27(水) 08:35:12
内航スーパーエコシップ?だったかな >>ガスタービン
エンジンルームを水線上に持ってきてアジポッド推進器のようなものでペラをまわすんだったかな
378NASAしさん:2006/09/28(木) 01:54:06
GM DDC(Detroit Diesel).の製品は、
 Series71 〜 6L-71
 Series92 〜 6V-92, 8V-92, 12V-92
などの2サイクルが知られていますが、

現在では、以下のシリーズになっているみたいです。
もう12年近く4サイクルみたいです。
 1987 Series60, Series55, Series50(自動車用)
 1994 Series2000, Series4000 (船舶用)
2サイクル時代の保守部品高いんでしょうね。

GM DDCは、2000年頃に、ダイムラクライスラー傘下に入り
MTU DDCになってます。

2000ps x 2 といったら、消防艇でいうと70t級なんじゃないでしょうか?
379NASAしさん:2006/09/28(木) 22:30:42
>>374
そのとおり、うちのは自治体の取締船です。
ニイガタのカタログを見てみたら、おっしゃるとおりちょうどいいのがありまして、
某県の取締船で搭載実績がありました。
もしよろしければどこの船で見た事があるのか教えて頂けますか?

>>378
うちの船はまだ10年たってないけど2サイクルなのです・・・
すでに時代遅れのエンジン積んだのかなぁ(16V−149)
MTUは全部4サイクルになってるんですか?

国産と海外のエンジンだと、国産のほうが部品が安いと思いますが、
2サイクルと4サイクルでは一般的にどちらのほうが安いとかありますか?
380NASAしさん:2006/09/28(木) 23:06:00
>>379
製造中止になった機種の保守部品は高いんちゃうかな?
1994年に後継機種が出たとしても、カタログ落ちするまで並行して
製造されていたはず。

ならば、保守部品は、だんだん受注生産や絶版になり
在庫のあるところから搬送したりして
流通経費が高くなってきてるんじゃあるまいか?
381NASAしさん:2006/09/29(金) 00:12:30
>>379
GMの2ストは取り締まり船で見たんだけどニイガタのV型は150tの遊漁船に積まれていたんだ
確か片舷2750馬力のV型だった
382NASAしさん:2006/09/29(金) 05:48:45
>379
とある件の高速船に搭載されている新潟のエンジンはV型のFXだったかな?
その船の人によると、燃焼が悪く振動がありとトラブルが多く信頼性がないので
値段が高くても海外製にすれば良かったと言っていた。ただ、エンジン自体は
国内の整備業者でいじれるのでその点は安くあげることができる。

保安庁の高速船にはMTUが主流みたいだが、新潟のV型高速機関の詳しい
情報をお持ちの方、今後の参考のために詳細をお願いします。
383NASAしさん:2006/09/29(金) 08:51:23
150tの遊漁船に積まれていたニイガタのVも随分と特性が悪かったみたいだよ
帰港する度に群馬から業者呼んでたらしいw
384NASAしさん:2006/09/29(金) 15:16:49
新潟HPにこんなんあった。

平成18年9月8日
海上保安庁殿向け高速巡視船用ディーゼル主機関 36台を落札
2006年7月18日、海上保安庁殿高速巡視船用ディーゼル主機関の一般競争入札において、当社が 16V20FX型高速機関(3690kW)36台を落札しました。
海上保安庁殿は不審船事件以来、巡視船の高速化を推し進めており、これに搭載される主機関も高出力・軽量・コンパクト・高信頼性が求められてきました。
同庁に採用される高速機関はこれまでドイツMTU社の独壇場でありましたが、新潟原動機の技術の粋を集めた 16V20FXは平成13年度より採用され、すでに 21台納入しており合計 57台となります。
385NASAしさん:2006/09/29(金) 15:35:38
ニイガタは昔から官庁仕事が上手いな
なんか力のある議員さんの知り合いがいるんだろうか
386NASAしさん:2006/09/29(金) 16:06:12
MTUかー。そいえばサノヤスで海保の高速艇主機メンテしてるんだっけ?
387NASAしさん:2006/09/29(金) 16:09:53
サノヤスに専門の工場あったね
388NASAしさん:2006/09/29(金) 17:13:08
新潟の佐渡汽船の高速船も新潟のFXのような?
よく黒い煙を吐いてるけど。
389NASAしさん:2006/09/29(金) 18:51:59
ニイガタのエンジンまだ作ってたの?
個体差ありまくりでメンテで泣き見るよ
2、3機足出したエンジン知ってるし、オイルは喰うし、
GMのシルバーのパーツは心配無いよ伊達に米軍に供給してない
ただ、ブロック、クランクシャフトは無いかもしれん
あっちの工場が赤字、分社化でもめた見たいだから
390NASAしさん:2006/09/29(金) 19:12:51
国内エンジンメーカーでニイガタのライバルになる会社って何処なの?
391NASAしさん:2006/09/29(金) 22:20:15
>>388
ジェットフォイルはガスタービンだよ
392NASAしさん:2006/09/30(土) 06:58:11
>>391
ジェットじゃなくて「あいびす」
393NASAしさん:2006/09/30(土) 10:45:01
>>392
調べたら「あいびす」の主機関は
NIIGATA16V16FX×2 Output出力 :(M.C.R.)2,022kW×1,961min1×2 (N.O.R.)1,838kW×1,900min1×2
だそうだ
394NASAしさん:2006/09/30(土) 23:44:12
>>390
高速旅客船の領域では、ヤンマーかな。
MTUではなく、ヤンマー積むのがある。
遊漁船での実績からかヤンマー強い
395379:2006/10/03(火) 19:30:48
 みなさん、情報ありがとうございます。
 むむう、ニイガタ評判悪いですか。結局修理の回数が増えてたんじゃ
GMと修理費あまり変わらないかもしれないですね。
 しょっちゅう修理になるのも運航上まずいし・・・
 参った
396NASAしさん:2006/10/06(金) 02:07:03
振動燃焼が起こった場合はどうしたらいいんですか?
あと、アースってなんですか?
397NASAしさん:2006/10/06(金) 11:15:18
新潟の高速FXを導入した各高速船の担当者は揃って海外の信頼できる
高速機関にすれば良かったと言ってました。
この度、海上保安庁に複数台納入したので今後の展開が楽しみです。
数年後の新造船でまたMTUに戻ったら新潟のFXはだめだったと
言うことになると思います。
398NASAしさん:2006/10/06(金) 12:15:22
FXってエンジンは知らないけど昔からニイガタは評判良くないよ>>うちの会社

でも前に機関長の一人がダイハツより個人的に好きだと言っていたが
399NASAしさん:2006/10/06(金) 12:40:33
>>397 何かニイガタに恨みあるの?w 仕事持って行かれちゃったの?
400NASAしさん:2006/10/06(金) 22:02:47
>>399
別にNIIGATAに恨みとかない。
こちらも新潟のEng.を使ってるけど国内で言えば
ヤンマーとかに比べると、なんだかな〜と思う。
基本設計がなってなく、同じ型番のえんじんでも
部品の供給がだめ!
前回、機関の型番及び製造番号を記してピXトンXXXを発注したら
ぜんぜん違う形状のものがきてあきれました。

401NASAしさん:2006/10/06(金) 22:22:06
庇う訳じゃないが、部品の供給というかアフターが全然駄目ってのは、同感。

もう見積の時点でたった数アイテムでも回答に二週間とかザラ、品物の間違いもザラ。

数年前に駄目になった時も、そりゃああんなお国がバンバン発注してくれる新造オリエンティドで
アフターがコレほどカスなら、潰れるわ、ていうか良く今まで持ったもんだ、と思った。
402NASAしさん:2006/10/06(金) 23:11:06
ニイガタの特集記事で「ミニ三菱重工」と評されていたな
造船、エンジン、プラント、建設機械その他・・・・

いまやバラバラに
403NASAしさん:2006/10/06(金) 23:47:49
振動燃焼ってボイラー?
404NASAしさん:2006/10/07(土) 02:16:34
>>394のレスを見てると>>400>>397がヤンマー関係者に見えて仕方がないww
405NASAしさん:2006/10/09(月) 21:28:24
スクリュー、アジポッド、交流モータ、高温超伝導モータなどのスレは
ありませんか?
406NASAしさん:2006/10/21(土) 08:56:45
聞かんでさがせ
407NASAしさん:2006/10/21(土) 19:58:25
405>>何が 話したいのだ?
408NASAしさん:2006/10/21(土) 22:19:00
>>405
まあ、ここでいいんじゃない?
推進装置一般にしちゃえ。
409NASAしさん:2006/10/22(日) 22:23:20
船尾外輪船ミシガンや瀞峡ウォータージェットも
ここですか?
410NASAしさん:2006/10/23(月) 21:59:30
クラゲが大発生すると必ずウォータージェット吸水詰まったってくる('A`)
411NASAしさん:2006/10/25(水) 20:57:20
あ、やっぱ詰まるんだ。
いっそクラゲジェッ(ry

その点プロペラは良いけど、ぶつけるのが怖いですね〜
ぶつけてひん曲げたペラの写真見たことあるけど、
修理代を考えるとぞっとする
412NASAしさん:2006/10/25(水) 22:10:11
突然、すみません。ぐぐれなくて此処にきてしまいました。
ご存知の方教えてください。
機械製図の幾何公差で位置度についてなのですが、例えば公差0.02の時
公差数値の前にマルが付くのは何故ですか?又、どう言うときに公差数値の
前にマルがつきますか?よろしくおねがいします。
413NASAしさん:2006/10/28(土) 22:10:08
>>412
これですか?

http://www.natuo.com/situmonnkeizibannmeinn21kara30rogu.htm

はじめまして。業界初心者です。
いつもHP拝見させて頂いており、とても参考になっております。
早速、質問なのですが、図面の記号で除去加工の記号(『レ』の中に『o』が書かれている記号)
が板厚の両側に書いてあるのですが、除去加工とはどういうものなのでしょうか。削ってはいけないという意味なのでしょうか。
それと、記号等について参考になる書籍などがありましたら教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いいたします。
 68.Re: 図面の記号について
名前:なつお 日付:12月9日(木) 0時57分
るーん さん 始めまして
>いつもHP拝見させて頂いており、とても参考になっております。
 ありがとうございます。
>早速、質問なのですが、図面の記号で除去加工の記号(『レ』の中に『o』が書かれている記号)
>が板厚の両側に書いてあるのですが、除去加工とはどういうものなのでしょうか。削ってはいけないという意味なのでしょうか。
 この記号ですよね。
 これは除去加工をしてはならない事を意味します。

ps 除去とは取り除くという意味です。具体的には金属等の表面
  を切削加工(切粉を出しながら加工する方法)することをいいま
  す。種類的には、切削工具・研削砥石・と粒を用いる方法等です
414NASAしさん:2006/11/04(土) 01:16:34
↑こんなもんはほかでやってくれ
415NASAしさん:2006/11/21(火) 22:51:26
あげとこ
416NASAしさん:2006/11/21(火) 23:13:30
オレもあげとこ しかしレス無いなぁ。 やっぱりみんなも忙しいのか
417NASAしさん:2006/11/22(水) 16:37:40
衝突した潜水艦にスターリング機関を積む改修がされてるみたいだけど
スターリング機関て実用になってるの?
418NASAしさん:2006/11/22(水) 22:31:38
なってんぞ
419NASAしさん:2006/11/23(木) 01:08:45
629 :本当にあった怖い名無し :2006/11/23(木) 00:33:53 ID:T/8I7ft90
>「下流にいれば飯が食えなくなって野垂れ死にするしかない。」
ほかっておけばいい!
あと二、三年後に自分たちが、人類の最最最下層、地球上一の白痴で、人間のどんな仲間にも
入れてもらう事が出来なかった猛毒の腐臭放つ有機物のゴミどもだったと知って、全て地球上から
消えてゆくのだからな。
小泉のような、歴史上に於いて、自分で自分の犯行を自白するような間抜けな独裁者は一人としていない。
日本は初めから国では無かったのだ。白人の作る、有機物のゴミどもの生簀だ。
さすがに自分と同じ人種の奴隷では、その実験はやりたくなかっただけの事。
内燃機関や薬莢式の弾丸が、何故鋳造の熱より遥かに高い爆発の超熱で溶けないか?
白人の最上層だけが知るその謎も解けなくて、どうして自動車や銃器が作れようや!
だから、300年間もずうっと日本は火縄銃のままだったのだ。
日本には明治の初期から大学も教育も学者も一切いない。ただ知能の一切無いチンパンジー
のような最低の白痴どもだけがいただけだ。
実験室だから、白人どもが、ボタンを押せばバナナの出てくるマシンも置いて実験していた。それだけの事。
420NASAしさん:2006/11/24(金) 21:48:45

じゃま
421エメンス:2006/11/25(土) 01:13:03
すみませんが 商船用デイーゼルエンジンを買いたいです 
 200〜300回転ぐらい 3300Ps  数量 3台
15ヶ月で造れるメーカがあれば教えていただけませんか
422NASAしさん:2006/11/25(土) 08:44:40

金積めばなんぼでもやるだろ?
いくらだ?
423エメンス:2006/11/26(日) 17:52:30
金の問題じゃない、3台の総予算は4〜5億ぐらい、納期が長すぎる
424NASAしさん:2006/11/26(日) 18:23:21
納期に余裕あるならネゴ時間たっぷりあるから
楽勝じゃん
425NASAしさん:2006/11/26(日) 23:09:35
>>424
逆だろう?>>423は早く欲しいんだろ。
426NASAしさん:2006/11/29(水) 22:37:53
早くほしいなら金つめば?
って言っています。
427NASAしさん:2006/12/03(日) 22:04:25
某M社のコンテナ船、また11気筒らしい・・・・・

http://www.mhi.co.jp/kobe/mhikobe/index.html
428NASAしさん:2006/12/14(木) 00:08:25

某M社のK造船所で11筒96ってやったことあったんだ〜
429NASAしさん:2006/12/14(木) 11:15:38
>>428
いえ、この場合は造船のMじゃなくて船社のM。
ちなみにその前の11気筒はI系列のDしゃ。
430NASAしさん:2006/12/15(金) 14:16:04
431NASAしさん:2006/12/15(金) 23:38:31
>>429
船社なら11筒はNだね〜
その前のD社は初の96だね〜
IとMの提携はめずらしーやねー
432NASAしさん:2006/12/16(土) 00:35:23
ワルチラだからな
あとはみんなMANだろ
433NASAしさん:2006/12/23(土) 12:07:48
ネ申発のカバみたいなオサーン元気かな?
長崎工場の便所に“カバみたい”って書いたの俺じゃないからね。
バイバイ(;∇;)/~~
434NASAしさん:2007/01/10(水) 23:02:08
電気推進の船って数自体少ないけど使用実績は良いのかな?
あと電磁波の影響とかあるかな・・・?
435NASAしさん:2007/01/12(金) 13:21:27
機関室に長時間いたら精子に影響あるよ。
436NASAしさん:2007/01/13(土) 10:40:44
>>434
調査船であったな
437NASAしさん:2007/01/13(土) 16:46:17
>>434
使用実績が良いから海外の新造大型クルーズ船やフェリーでは電気推進が主流になりつつある。
ポッド式ならモーターは離れたところにあるから電磁波の影響は大丈夫なのではないかな。
ガス船やケミカルタンカーも電気推進に移行しつつあるけど、船内モーターの船の場合は影響あるだろうね。
438機械・工学@2ch掲示板:2007/01/22(月) 19:48:08
 
[機械・工学]なぜ2サイクルは車に向かないのかPart2  233−
http://science5.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1048955247/233-

>  233 :− 小先生 −:2007/01/17(水) 19:00:37 ID:xvwpIru2

>     新開発の「舶用電子制御ディーゼル機関」とはどのようなエンジンか
>     http://www.khi.co.jp/knews/backnumber/bn_2006/pdf/news141_02.pdf
>         ロングセラーの「川崎−MAN B&W2サイクルディーゼル機関」

>         船舶を推進させる舶用エンジンは現在、
>         過給式の2サイクルディーゼル機関が主流である。

>     舶用2サイクルディーゼル機関の一特徴  ページ( 5/16 ) ←《注意》
>     http://www.jsme.or.jp/esd/NL30.pdf

>         舶用2サイクルディーゼル機関は、以前はシリンダ径が約500mm 以上であったが、
>         図1で見るように高熱効率の特長を生かし、現在では約260mm まで製作され、
>         4サイクル機関の領域へも進出している。

(以下略)
439NASAしさん:2007/02/10(土) 00:25:26
もうそろそろVLにでものりてーな
ボイラ試験でガンガン釜たくとこみてーよ
速力試験で主機もばっちばっちにまわしたいね
440NASAしさん:2007/02/19(月) 13:01:06
保守アゲ

MANが低速ディーゼル機関の最新型 「S50ME−B型」を
開発したらしいが詳しく知っている人います?
441NASAしさん:2007/02/19(月) 17:40:49
内航船で電気推進機を導入している船もあるみたいですがコストはディーゼルよりもだいぶ高いんですか?あと、シケた時はどうですか?
442NASAしさん:2007/02/19(月) 18:40:34
>>440
ストロークは2種、5〜9気筒。出力が増したが経済性も向上した、運用が楽になった等。
MANのサイトに詳しく載ってるからみてごらん。
ttp://www.manbw.com/article_006534.html
443NASAしさん:2007/02/22(木) 23:26:52
他スレで見たんだが、過給器にも発電機搭載ってマジで?
確か三菱、MESの話だったけど・・・。詳しい人教えて。
444NASAしさん:2007/02/23(金) 22:22:28

新聞で発表してた
1000kWクラスの発電機をつけた。
主機低速時はモーターにして
補助ブロワのかわりにするそうな
445NASAしさん:2007/03/03(土) 01:42:25
めんて
446NASAしさん:2007/03/08(木) 20:54:22
【内航】船乗りなんでも相談室【外航】
http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/space/1173354632/l50
447NASAしさん:2007/03/15(木) 15:38:35
新潟age
448NASAしさん:2007/03/15(木) 20:01:27
よりによって新潟!!!
449NASAしさん:2007/03/15(木) 21:20:42
ならば、ライバル?のヤンマーage
450NASAしさん:2007/03/15(木) 22:05:58
富士ディーゼルだろ!!!!

池貝か?
451NASAしさん:2007/03/15(木) 22:21:11
おまいら、住吉マリンディーゼルやマキタでageないでどうする?
452NASAしさん:2007/03/15(木) 22:43:06
>>451
マキタってあの工作機械?
住吉もよくわからないからsage
453NASAしさん:2007/03/15(木) 23:12:27
阪神age
454NASAしさん:2007/03/15(木) 23:38:50
伊勢市の業者 松井鉄工age
ttp://www.matsui-j.co.jp/


>>452
高松市にある業者
ttp://www.makita-corp.com/index.html
(営業品目)
 舶用主機ディーゼル主機関
 自家用発電機(コージェネ)
 大形産業用プレス機械
 ゴルフクラブ

松井と同じように、機械屋だよ。
455NASAしさん:2007/03/15(木) 23:58:59
アイメックスage
456NASAしさん:2007/03/16(金) 00:40:08
>>454
すげえ 松井もマキタも知らなかったw

マキタってゴルフクラブあるんだね 面白い
457NASAしさん:2007/03/17(土) 09:14:12
>>456
マキタって、三井造船と提携関係があるんだね。

 赤阪鉄工所→三菱重工
 神戸発動機→三菱重工
 阪神内燃機→川崎重工
こういう提携関係に近いんだろうか。
458NASAしさん:2007/03/17(土) 09:16:00
>>455
アイメックスは、日立造船と提携関係がありますね。
459NASAしさん:2007/03/17(土) 09:44:40
>>457
阪神内燃機の工場見学行った時は随分と萌えた記憶あり
460名無し:2007/03/19(月) 06:31:05
そういえば、日本企業が作るエンジンは実は欧米企業のライセンス生産で、かなりの額の金がそれで消えてるそうだが
461NASAしさん:2007/03/19(月) 10:01:11
低速2ストロークはMAN-B&W 、バルチラの2大ライセンスに占められてるもんね・・
実際、ほとんどはB&W
 
ガンガレ!国内唯一のライセンスUE
462NASAしさん:2007/03/24(土) 23:45:53
神戸発動機age
463NASAしさん:2007/04/01(日) 20:20:04
小さい漁船のエンジンの発電機がいすゞでしたよ
トラックの奴そのままらしいけど
464NASAしさん:2007/04/02(月) 01:12:22
発電機どころか小型船用のエンジンも作ってるじゃん、ボートも造ってるし。
465NASAしさん:2007/04/04(水) 20:24:33
ウチの近所にエンシュウって会社があり、そこではヤマハ発動機ブランドの
ディーゼルエンジンを作ってると聞きました。
皆さん知ってましたか?
466NASAしさん:2007/04/06(金) 00:49:25
ヤマハのディーゼルなんてあったのか
そりゃ初耳
467NASAしさん:2007/04/06(金) 09:42:42
漁船用エンジンなど、ディーゼルも作っているよ>ヤマハ

ヤンマーと補完関係があって、フルラインナップじゃないけど。
自社のFRP漁船に載せるぐらいのレンジを作っている。
468NASAしさん:2007/04/06(金) 20:05:29
ヤマハと日野ダブルネームで書いてあるディーゼルエンジン見たことあるぞ
469NASAしさん:2007/04/12(木) 16:35:14
古い漁船のエンジンで確かにヤマハのがあるんだけど
ヘッドカバーに「TOYOTA」って書いてました。
トヨタで作ったエンジンなのかな?
470NASAしさん:2007/04/12(木) 22:54:24

ちがうよ。トヨタ車に積んでいたのが
ヤマハ機関
471NASAしさん:2007/04/17(火) 05:48:03
船舶用といえばスルザーって最近どうなの?
472NASAしさん:2007/04/17(火) 20:52:10
↑今はワルチラだろ
473NASAしさん:2007/04/18(水) 09:44:31
国内のバルチラライセンシーの最近
スレの上の方でも出てたが
http://www.chemicaldaily.co.jp/news/200612/14/03301_2121.html
MHIとIHIのHPにも出てた。
474NASAしさん:2007/04/25(水) 18:58:47
SABBエンジンも良じゃねえの?w
475機械・工学@2ch掲示板:2007/04/29(日) 18:22:41
 
≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1177320230/l50
476NASAしさん:2007/04/29(日) 23:57:15
いま乗ってる船で初めて「ドイツ」ってメーカーのエンジン見た。
緊急用補機で空冷。
三機士が毎週日曜に点検でかけるんだけど、排気音に萌え。
477NASAしさん:2007/04/30(月) 02:47:36
>>476
トラックのエンジンも造ってるメーカーだね。
多数輸入されたマギルス社製のはしご車のエンジンが確かドイツ社製だったかと。
478NASAしさん:2007/04/30(月) 20:59:34
船と関係ないけど外国のトラックかっこいいなあ〜
MANとかイベコ・・・・  メルセデス・・・
479NASAしさん:2007/05/13(日) 10:44:50
あげとけよ
480NASAしさん:2007/05/13(日) 14:51:41
あぁそうか。
「ドイツ」ってトラックがあるのか。
マンドイツっていうのなかったっけ?
当方デッキだからあんまり詳しくないんだけど。
481NASAしさん:2007/05/13(日) 19:00:30
ドイツ社は、アメリカのカミンズ社などと同じでエンジン専業だったと思う。

海外のトラックは、エンジンやシャーシの専業メーカーが数多くあるんだよ。
またメーカーによってはシャーシやキャブを他メーカーにも卸してるから、
同じキャブなのに別のブランドが付いてるトラックも多いよ。
482NASAしさん:2007/05/13(日) 20:10:16
日本では「三井ドイツ」って言う名の汎用エンジンがあったな
建設機械などに使われていたと思う
483NASAしさん:2007/05/13(日) 23:28:27
484NASAしさん:2007/05/14(月) 01:34:12
>>483
お〜 それだ
485NASAしさん:2007/05/14(月) 21:25:27
消防車の マギルス ドイツ Magirus-Deutz
とも関係あるのかな?
486NASAしさん:2007/05/15(火) 18:49:34
関係ある、あったといった方が良いのかな。
昔はMANの車体で消防車を作っていたけど、最近はIVECOのしか見ないし。
487NASAしさん:2007/05/15(火) 19:00:52
今の消防車はイヴェコ・マギルスでしょ
488NASAしさん:2007/06/19(火) 14:26:50
保守しますね。
489NASAしさん:2007/06/23(土) 10:34:23
>>46
モーターアップってそんなにいいのでしょうか?
カー用品店で売っているものは車用だから小さい入れ物だけど船舶用にペール缶サイズでもあるの?
490NASAしさん:2007/06/27(水) 10:31:41
長い間 人大杉 で見てなかったけんどスレ延びてなかった。
491NASAしさん:2007/07/01(日) 09:10:56
どこが人多いんだ
492NASAしさん:2007/07/04(水) 20:58:09
あいかわらず人気のない板。。。
493NASAしさん:2007/07/05(木) 00:40:43
板じゃなくてスレだ馬鹿やろう!
494NASAしさん:2007/07/05(木) 07:52:07
2ストロークの船外機は絶滅か絶滅させられるんですか。
495NASAしさん:2007/07/05(木) 09:24:41
>>494
キャブレター型のは、絶滅するよ。
燃料噴射型にコスト的に移行できないのもあるし。

競艇場は、どうなるのかな?
競艇選手は、メカには滅法強くても
エレクトロニクスは、個人差大きいだろ。
496NASAしさん:2007/07/05(木) 23:46:57
>>493
板自体がマイナーじゃん
板だと思うデー
497NASAしさん:2007/07/06(金) 09:49:49
2ストは、やっぱりなくなるんや
草刈機でも4ストがある時代やし当然と言えばそれまでかな。
498NASAしさん:2007/07/15(日) 21:11:59
age
499NASAしさん:2007/07/25(水) 08:51:01
>>497 > 2ストは、やっぱりなくなるんや

そのようなことは、ありません。

大型舶用エンジンの分野では、
【 頭上弁ユニフロー式、超ロングストローク、2サイクルディーゼルエンジン 】が、
大変活躍していますね。

このエンジンは、現在の時点では、自動車などを含む、全てのエンジンの中でも、
「最高の効率を誇るエンジン形式」だと、認められているようです。
500NASAしさん:2007/07/25(水) 10:12:22
>>499
オイオイ>>497の話はガソリンエンジンだろう
2サイクルといってもガソリンとディーゼルは全く別物だぞ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/2%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%A9%9F%E9%96%A2
501NASAしさん:2007/07/25(水) 16:20:13
499は何を考えて!ネタ投下のつもりか?
502NASAしさん:2007/07/25(水) 22:15:02
 むかしヤンマーのプレジャーボートにロータリーエンジンを搭載した
モデルがあったそうですな
 吉幾三がコマーシャルに出てて、昔の恥ずかしい映像特集みたいな
番組でそれが出てたもんで、若い吉とロータリーのおにぎりに驚愕したw
503NASAしさん:2007/07/26(木) 08:35:39
ヤンマーはロータリエンジンの船外機もあった、今は無くなったかな。
バンケル社と提携したのは意外と古くマツダと同じ年だったのでは
504NASAしさん:2007/07/28(土) 00:15:32
舶用でロータリーといえば
ガスタービンになっちゃいます
ってことになりゃせんか?
505NASAしさん:2007/08/04(土) 09:32:47
そりゃ。
どういう理論で。。
506NASAしさん:2007/08/06(月) 14:44:40
ロータリー(rotary)とローター(rotor)がゴッチャになってるようですな、、、
ロリータ(Lolita)までゴッチャにすればネタにはなったのになw
507NASAしさん:2007/08/06(月) 17:08:11
中国・韓国わかって下さい ><

http://www.nicovideo.jp/watch/1182271846
508NASAしさん:2007/08/06(月) 20:59:04
新潟原動機のエンジンは最高だぜ!
509NASAしさん:2007/08/12(日) 08:04:33
>>505
回転運動をそのまま回転運動として
とりだすという区分において
510NASAしさん:2007/08/26(日) 21:23:36
舶用エンジンじゃかましそうだな
511NASAしさん:2007/08/27(月) 22:50:29
ヤンマのロータリーは、昔のヤマハの船外機みたく
ハイオクタン灯油(農耕油)で回ったって聞いたよ。
本来、ロータリーは要求オクタン価が低い低質油にも強いエンジンらしい。
漁師のじいじいの話だから、ホントはうけあえんけどね。

あと、ロータリーっていうと、ビロトール・・車か
小川精機あたりかな。
東南アジアじゃ、キャブの2stが白煙あげまくりで走ってるね。
512NASAしさん:2007/08/28(火) 23:37:40
>511
そのヤンマとヤマハが合作でバイク用
ロータリーを作りかけたってのは?


小川精機・・・ラジコンでんがな
513NASAしさん:2007/08/29(水) 10:34:25
ヤンマーがバンケルと提携したときはロータリのディーゼルを開発して
いたような気が。
514NASAしさん:2007/08/30(木) 22:45:39
君たちね、一つ大事なあそこを忘れてるぞ!
北の工作船にも使ってたあれだ。

ボルボペンタ

赤煉瓦倉庫の近所で無料展示してるから、とくと見るように!
515NASAしさん:2007/09/01(土) 22:25:17
ぐおばばば〜〜
516NASAしさん:2007/09/02(日) 12:35:50
ばごごごごご
517NASAしさん:2007/09/02(日) 17:46:59
どどどどっどおどどどおお
518NASAしさん:2007/09/03(月) 00:16:22
きゅるきゅるきゅるぷっす〜ん
519NASAしさん:2007/09/03(月) 00:55:45
>518
小さいエンジンだなw
520NASAしさん:2007/09/04(火) 23:02:26
ががががぁぁ〜〜
521NASAしさん:2007/09/04(火) 23:04:08
潟鉄エンジンは最高だぜ!
522NASAしさん:2007/09/04(火) 23:10:12
静岡県の漁船は、
大きいのは、赤阪鉄工所。
小さいめのは、コマツが多いんです。
うんと小さいのは、ヤマハになりますね。エンジンはどこか知らないけど。
やっぱり、県内に工場があるからなのかな?

それとも、赤阪やヤマハがあったから、漁業県になったのかな?
523NASAしさん:2007/09/05(水) 00:06:50
うんと大きいのは?
524NASAしさん:2007/09/05(水) 01:24:20
>>523
ワルチラ・スルザーとB&W

でも、漁船にそんなのいないよね。
2万トンのマグロ漁船なんてあったら、怖いよ。
525NASAしさん:2007/09/08(土) 14:37:26
焼玉エンジン最高
526NASAしさん:2007/09/08(土) 23:06:22
新潟のエンジンが
南海フェリーの主機なのかナルホド
527NASAしさん:2007/09/09(日) 21:18:21
ぽんぽんぽんぽん・・・
528NASAしさん:2007/09/09(日) 21:30:21
>>524
UEも入れて。
529NASAしさん:2007/09/12(水) 00:27:07
GE製の加圧水炉型 S8G原子炉萌え〜
つおいぞ〜
530NASAしさん:2007/09/13(木) 00:35:45
ぼぼぼんずずずん
531NASAしさん:2007/09/13(木) 22:29:29
ずばーん!
532NASAしさん:2007/09/21(金) 00:27:06
ずっこんばっこん
533NASAしさん:2007/09/21(金) 20:49:41
とりあえずクラッシュアスターン、よーい、てーーーーーーー!
534NASAしさん:2007/09/25(火) 23:40:45
ニュース見てたらエンジンネタみっけ

三菱重、舶用エンジンをIHI子会社に生産委託−供給能力を確保
9月25日8時37分配信 日刊工業新聞

三菱重工業は独自開発した舶用ディーゼルエンジンをIHI子会社のディーゼルユナイテッド(DU、東京都千代田区)に
生産委託する。09年までに4台、売り上げベースで計十数億円規模を委託する。
造船の好景気を背景に需要が増大している同エンジンの供給能力を確保する。

三菱重はDUと06年12月、海外造船所向け舶用ディーゼルエンジンの相互製造委託契約で提携しており、
今回のその第1弾となる。三菱重とDUは提携発表後、協力できる受注案件について交渉を続けてきた。

今回、DUに生産委託するのは三菱重が中国の海運会社から一括受注した大型案件。
三菱重が独自開発したシリンダー内径50センチメートルの舶用ディーゼルエンジン「50LSII」。
DUはエンジン製造拠点の相生事業所(兵庫県相生市)で生産し、三菱重の神戸造船所(神戸市兵庫区)に順次納入する。

535NASAしさん:2007/09/25(火) 23:59:30
久々にスレ上がってるw
そういやIHIも三菱Iも舶用ディーゼルは兵庫で作ってたんだよな。三菱の方は見学したことある。
つーか、川崎も阪神内燃機もヤンマーも兵庫だな。あとMESは隣の岡山か
なんか舶用エンジンのメッカみたいな地域だなw
もしかして三菱のディーゼル部門とDUって将来的には完全統合すんのかね?
同じ県内だし、どっちもバルチラのライセンス受けてるんだし。
確かDUって住重のディーゼル部門と統合してたから、IHI、SHI、MHIとなれば何か凄そうだな
536NASAしさん:2007/09/26(水) 08:44:42
クランクシャフトは高砂で製造みたいだし
537NASAしさん:2007/09/26(水) 14:55:53
>>535
おまい神戸発動機忘れてるぞw 阪神と同じく明石でガンガってるぞ
538NASAしさん:2007/10/02(火) 02:32:52
○発はあかんな、あかんやろ。
組み立て課はガタガタやろ
539NASAしさん:2007/10/02(火) 02:37:09
>>538
どっちの発? 大?神? この流れなら神か・・・・
540NASAしさん:2007/10/17(水) 23:42:39
ageage
541NASAしさん:2007/10/19(金) 00:14:12
日立もあるぜよ
542NASAしさん:2007/10/20(土) 20:52:52
サイドスラスター
543NASAしさん:2007/10/20(土) 23:51:44
>>542
それを駆動しているのはDGだ。
544NASAしさん:2007/10/27(土) 10:02:56
今治造船はエンジン作れるの?
545NASAしさん:2007/10/27(土) 15:33:03
'´, '´, '´, '´, '´,'´, ノiViヽ
! ノ! ノ! ノ! ノ! ノ! ノ从l リ)〉    ∧_∧
(((((((((((| lゝ゚ ノゝ    (`Д´;.)
//////////// つ つ     (>>538  )
/__/__/__/__/_/__`」,,)      │ │ |
ししししししししし       (_(__)

  \从/
  <虐>          \从/
  /W\  \ 从 /  <壊>
          <殺>  / W\
  \ 从 / / W \
   <血>         \从/
  / W \        <斬>
               /W\

           \   ,'´, ノiViヽ   /      ‘・, ∴; ,・,‘
            \  ! ノ从l リ)〉 /         ∴:;・,‘・,‘
              \| lゝ゚ ノゝ/          ‘・,‘・,’
            =  | |鬼つミ =         ( |┃ ┃)
              //__`」\  ∧_∧    ■|   |.┃|■■
             /  (_ハ_! ⊂(_`Д´_)⊃  ■(_(__)■■
                    ‘・,>>538 ∴    ■■■■■■
546NASAしさん:2007/10/28(日) 21:57:49
陸上支援システムはいけるのか!!
547NASAしさん:2007/11/27(火) 18:45:07
>>544
船(箱)ですら技術買わないと作れない今像がエンジン(心臓)なんて作れるはずがありません
548NASAしさん:2007/11/27(火) 19:44:17
↑建造量負けた負け惜しみ。 
549NASAしさん:2007/11/27(火) 20:33:02
>>548 ごめ。グループ内の人です;
550NASAしさん:2007/11/27(火) 20:37:49
カス社員か(笑)
551NASAしさん:2007/11/27(火) 20:40:45
今像の中の人、他スレで女食ったとか下らない話してたなw
これだから地方の同族経営中小企業は・・・
552NASAしさん:2007/11/27(火) 22:51:06
↑女も食えねぇチェリーくん(笑)
553NASAしさん:2007/11/29(木) 10:35:21
今像にはいまぞうくんがいるのだ


http://www.imazo.co.jp/html/shared/news/071128.html
554NASAしさん:2007/12/20(木) 07:56:12
30年前の三菱の漁船用の単気筒ディーゼルを積んでる船をもらうんだが、エンジンのメンテとか資料とかは
、どこに聞いたらいいんだろう?
三菱重工?
555NASAしさん:2008/01/09(水) 08:23:08
船舶エンジンメーカーは数年分の仕事を持っている会社もあるよね。
556NASAしさん:2008/02/01(金) 10:09:01
保守
557NASAしさん:2008/02/01(金) 14:43:37
大型船用2ストローク低速ディーゼル機関
MAN-B&W-MEエンジン(電子制御)って評判は如何なんでしょう
MCC型又は他社製とでも構わないので誰か知りませんか?
558NASAしさん:2008/02/01(金) 20:10:05
>>555
つ【織り込み済み】
559NASAしさん:2008/02/06(水) 11:26:29
SEMTPielstickってどうですか?フランスの4サイクルのやつ
560NASAしさん:2008/02/07(木) 06:47:43
>>554
おれも昔、古い単気筒のエンジン付いた漁船もらったことがあるけど、メーカーに電話して取り説送ってもらったよ。
今は、外航の自動車船乗ってるけど、また単気筒の木造漁船乗りたいなあ。
561NASAしさん:2008/02/29(金) 23:39:01
90周年記念アゲ
562NASAしさん:2008/03/01(土) 09:07:32
>>559
日本の長距離フェリーでは標準装備みたいなもの
563NASAしさん:2008/03/01(土) 09:09:25
>>562
とは言っても日本鋼管製だがね
564NASAしさん:2008/03/01(土) 10:31:35
PCは、NKK。 PAは、新潟鉄工だった。
DUのPCもあるね。

ワルチラスルーザーの4サイクル ZAV40や
MAN B&Wの4サイクル L58/64も
採用例あるけど、
SEMTPielstic PCが圧倒的シェア。
565NASAしさん:2008/03/05(水) 21:11:38
ダイハツあげ
566NASAしさん:2008/03/05(水) 21:43:05
ダイハツは、ワイルドな轟音がいいね。
567NASAしさん:2008/03/06(木) 01:36:21
ダイハツのは振動が酷すぎでワロタ ちゃんと試運転してたのかね。。。
568NASAしさん:2008/03/06(木) 11:55:49
エンジンの型番は、メーカーによって色々ありますが、意味がわかりません。ダイハツなんかの6DKMS-28←こんな型番はどんな意味があるんですか?
569NASAしさん:2008/03/06(木) 20:35:35
6は、シリンダ数
28は、ボア径です。
570NASAしさん:2008/03/06(木) 22:48:29
ボアって韓国の・・・
571NASAしさん:2008/03/06(木) 23:02:23
よく、河口の水面に一杯いる・・・

あ、あれボラか。
572NASAしさん:2008/03/07(金) 16:04:04
そんなこと言ってたら、どこぞやの怪しい団体からポアとか!
573名無しさん@3周年:2008/03/12(水) 09:12:17
教えてくださいませ。
2hp船外機を輸入しようと検討中ですが
日本で使用するにあたり、なにやら必要な
書類や届出等必要な物は有りますか?
組み合わせる船体は、例の免許不要サイズの
カートップタイプです。

どうかご教授お願いします。
574NASAしさん:2008/03/22(土) 17:00:47
それなら 検査いらないよ
税関の問題だけでしょう
575NASAしさん:2008/03/23(日) 00:37:17
>>567
東日本フェリーの「ばにあ」は
さすがに寄る年波に勝てんわw
576NASAしさん:2008/03/23(日) 00:39:23
>>575
あれは、JFEのPCだと思うけど。
577NASAしさん:2008/03/25(火) 17:07:35
>>576
JFEエンジニアリングというより
建造当時は日本鋼管だったんだろうな
578NASAしさん:2008/03/26(水) 09:17:50
以下2種類の品物を探しています

ディーゼル・オイルのエンジン用クランク・シャフト:
6PC2−6L 回転/520  4500馬力
8PC2−6L 回転/4500 6000−8000馬力

以上2種類の品物はメーカーにこだわらないので、もし価格がよければ、
いくらでも買います。HPがあれば、よろしくお願いします。
579NASAしさん:2008/03/31(月) 14:11:37
エンジンオイルのクランクシャフト??

すまん…誰か俺に説明して下さい(´・ω・`)ワカリマセン
580NASAしさん:2008/03/31(月) 14:13:09
↑ディーゼルオイルだった…スマソ
581NASAしさん:2008/03/31(月) 17:48:54
俺も意味ワカンネ
↓教えてくれ
582NASAしさん:2008/04/01(火) 16:04:11
すみません、たぶんディーゼルエンジン用のクランクシャフトのことだと思います。
583NASAしさん:2008/04/01(火) 18:26:56
もしくはシリンダ油の事か?
584NASAしさん:2008/04/02(水) 10:25:53
PC2-6型だと使用する燃料油の種類別に設計が異なり
通常のC重油型と水混合燃料型と粗悪油型だかがあった気がする、

だからこの場合ディーゼルオイルって書いてあるので
通常のC重油型向け仕様のクランクシャフトが欲しいってことでは?
それにしてもこんな場所で聞いて見つかるもんなのか?
あいにく俺はクランク関連は分かりません。
585NASAしさん:2008/04/02(水) 18:15:06
>>584
あんたは偉いよ
586NASAしさん:2008/04/22(火) 18:48:54
ttp://pya.cc/pyaimg/pimgfm.php?imgid=57307

これ、船舶用だよな?
トラックの前の「BAUMANN」ってメーカー?
ぐぐったけどわからないんだよね。
587NASAしさん:2008/04/22(火) 22:08:26
>>586
6S50MCって感じ?
588NASAしさん:2008/04/22(火) 22:13:42
バウマイスター&ウェイン → B&W
589NASAしさん:2008/04/23(水) 15:19:34
やっぱデカイエンジンは加給機もデカイね。良い音で回りそうだw
590NASAしさん:2008/04/24(木) 13:11:16
気筒当たり7000Kwなんて資料を見たけど、どんな船に搭載されてんの?
591NASAしさん:2008/04/30(水) 00:17:55
>>590
OVER10000個のコンテナだろーな
592NASAしさん:2008/05/04(日) 10:26:19
>>590 98のディレーティング無しでもそんなに行く?
593590:2008/05/08(木) 09:10:35
ボア1080 ストローク2660 10気筒 で95000psとなっていた。

当然ストレス軽減後の最大出力だろけど
594NASAしさん:2008/05/21(水) 23:12:17
阪神
595NASAしさん:2008/05/22(木) 00:43:54
低速専門の阪神。貨物船に多いね。
短距離の双頭フェリーにも多いんだっけ?
596NASAしさん :2008/05/25(日) 13:48:41
>>595
そこそこ出てますね。

阪神の人いる?
597NASAしさん:2008/05/25(日) 16:47:50
マキタも低速エンジンのラインアップ。

貨物船だけでなく、短距離フェリーにも実績あり。

ただ。ニイガタも低速エンジン強し。
598NASAしさん:2008/05/25(日) 19:10:53
新潟って低速あったっけ?
599NASAしさん:2008/05/25(日) 20:30:44
ニイガタって低速のイメージが無いんだけど
どちらかと言うと中速〜高速のような
600NASAしさん:2008/05/26(月) 00:49:15
中速 6MG34 6MG31
低速 6M34 6M31

Gがつかないのは、低速。
601NASAしさん:2008/05/26(月) 18:20:03
新潟のHP見てみた
低速と言っても回転数は高いな
あまり高出力のものも無いし
602NASAしさん:2008/05/27(火) 21:54:06
240回転です
603NASAしさん:2008/06/04(水) 00:09:28
ぐお〜ん
604NASAしさん:2008/06/04(水) 14:11:57
10回転
605NASAしさん:2008/06/05(木) 22:05:43
がう〜〜〜ん
606NASAしさん:2008/06/05(木) 22:37:13
パンパンスパパンパンスパーン
607NASAしさん:2008/06/15(日) 16:28:50
ドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコドコ……
608NASAしさん:2008/06/15(日) 21:42:31
>607
ダイハツ?
609NASAしさん:2008/06/16(月) 00:10:34
キーーーー……ン…  グボォッノノノゴボォッグルォーーーバッバッバリバリバリ〜パンッ…
…パーポーパーポーパーポーパーポーパーポー
610NASAしさん:2008/06/16(月) 00:28:48
>>609
足出してM/E TRIP?
611NASAしさん:2008/06/19(木) 19:37:14
スレ上架
612NASAしさん:2008/07/17(木) 00:42:13
阪神が新工場建設か。
今は随分と景気がいいみたいだけど、暴走じゃね?
613NASAしさん:2008/07/24(木) 23:54:45
船舶エンジン部品をメインに取り扱っている商社って将来性ありますか?
独立系で社員20人の小企業です
614NASAしさん:2008/07/25(金) 00:06:34
>>613
海上保安庁や海上自衛隊の仕事が、
随意契約でとれるならば、美味しいよ。
例えば、日本ミライズだな。

ミライズは、三井物産からスピンアウトした富永物産に
なりそこなったケースだな。
615NASAしさん:2008/07/25(金) 00:39:50
>>614
情報ありがとうございます。
では、逆に官公庁向けの仕事がとれないようなところだと、どうなんでしょうかね?

日本の造船業の将来性はあまり明るくないだろうし…どうもなぁ

あっ、スレチすいませんm(--)m
616NASAしさん:2008/07/26(土) 14:36:41
何処かにエンジンのエアランや始動テストとかの動画って無いですかね?
そんなの需要ないから無理かw
617NASAしさん:2008/07/26(土) 20:29:01
試運転での機側始動テストの動画なら持っているけど。
あ、会社のパソコンの中だ。
618NASAしさん:2008/08/01(金) 08:14:27
619NASAしさん:2008/08/04(月) 17:17:37
.
620NASAしさん:2008/08/18(月) 20:41:48
保守
621NASAしさん:2008/08/27(水) 16:14:04
船舶業界は燃費だNOXだの対策の前に
自動でスレをあげるスクリプトを全社協力して作る必要がある。

保守
622NASAしさん:2008/08/28(木) 22:45:49
上げなくても保守になるのでどうでもいい
623機械・工学@2ch掲示板:2008/09/23(火) 10:58:11
 
1. ≡≡ 面白いエンジンの話 ≡≡
   http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/science4/science4_kikai_1110323540/   ←( ■暇つぶし2ch )

2. ≡≡ 面白いエンジンの話−2 ≡≡
   http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/science6.2ch.net/kikai/1177320230 ←(ヽ(・∀・)ノ●うんかー )

3. ≡≡ 面白いエンジンの話−3 ≡≡
   http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/science6.2ch.net/kikai/1200130670 ←(ヽ(・∀・)ノ●うんかー )

4. ≡≡ 面白いエンジンの話−4 ≡≡
   http://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/science6.2ch.net/kikai/1210718994 ←(ヽ(・∀・)ノ●うんかー )
624(・◎・)v:2008/09/26(金) 18:56:48
『 舶用ディーゼル機関の Web site 』

  The Basics
  Uniflow and Loop Scavenging
  http://www.marinediesels.info/Basics/uniflow_and_loop_scavenging.htm
  http://www.marinediesels.info/index.html
625NASAしさん:2008/10/02(木) 12:51:26
山本博俊(無職)急に止まれないエンジンみたいなものだろうか、
彼はイライラすると金融機関で暴れ、人にぶつかって因縁をつけたり、
いきなり老人を恫喝したりしている。
また、親を恨んで、ころ○と言うのが口癖で、
そのせいか彼の母親の体調は悪くなり、別れた妻は気が狂ったそうだ。
626機械・工学@2ch掲示板:2008/10/19(日) 08:40:05

≡≡ 面白いエンジンの話−4 ≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1210718994/l50

エンジンの水噴射
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1022492426/l50

ノンスロットル可変動弁機構
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1184490645/l50

星型エンジンについて教えて下さい
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1029498561/l50

【KKM型】ロ−タリーエンジン【ヴァンケル型】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1161689265/l50

理想的なエンジンを作ろう
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1081570574/l50
627NASAしさん:2008/11/09(日) 04:29:58
超ロングストローク2stユニフローで超大排気量超低速回転のターボ掃気は凄いぬ
超大排気量超低速回転だから電磁弁式吸排気弁で事足りる上に緻密制御
628NASAしさん:2008/11/26(水) 22:07:20
がるるるる〜〜〜
629NASAしさん:2008/11/26(水) 23:39:44
モメコンってフライホイールとなにが違うの?
630NASAしさん:2008/12/29(月) 23:53:22
>>629
モメコンはマスバランサだ。
631NASAしさん:2009/01/01(木) 23:21:18
この業界今年の後半から厳しいかもね。
632NASAしさん:2009/01/24(土) 17:46:01
質問です。
機関のエアランについてその必要性を教えて下さい。
起動前、停止後は毎回施行した方が良いですか?
633NASAしさん:2009/01/24(土) 17:46:56
634NASAしさん:2009/01/25(日) 20:27:18
たいがい は、教科書に載っているだろうが
起動前のエラーランニングの重要性は エアーランニングを行う事により
機関シリンダ内部の冷却水漏れの確認。
停止後のエアーランニングは運転中の燃焼状態の把握のかなり役立つ。
意味もなくやっているわけではない。
635はあ?:2009/01/25(日) 23:34:07
君↑神だねw停止後のエアーランで、どーやって燃焼状態確認すんの?
636NASAしさん:2009/01/26(月) 00:20:17
>>635
おいおい…お前さんこそ停止後のエアランで何見てんだよ…
637NASAしさん:2009/01/26(月) 15:26:58
停止後のエアーラン(エアーブロー)の主目的は燃焼ガスを排出して各部の低温腐食を防止する為だろ
638NASAしさん:2009/01/26(月) 17:40:59
その燃焼ガスをみて 低負荷時の燃焼状態(噴霧状態)が掴めるだろ
639NASAしさん:2009/01/26(月) 18:33:17
うちの船、自動エアラン付き
640NASAしさん:2009/01/26(月) 20:54:29
>>639
そ、そんなのあるんだ
641NASAしさん:2009/01/26(月) 20:58:31
どうやって燃焼ガス見るんだよ?
642NASAしさん:2009/01/27(火) 10:38:27
〉〉638お前はバカか
643NASAしさん:2009/01/27(火) 12:56:40
↑2級持ってるけど何か?
644NASAしさん:2009/01/27(火) 12:56:47
>>634 >>632です。
エアラン施行の意味は理解しておりますし、それが基本であるという認識はもって質問しております。
毎回施行した方が良いでしょうか?
冷却水漏れは清水膨張タンクの計測管で把握できますし、入渠時のシリンダ内部点検では、材質が良くなっているのか?腐食はあまり無いようです。
機関の大きさにも選るのでしょうが、検査入渠時エアランを毎日している船(タグボート)と月に計2〜3回程度のエアランしている船のシリンダ内部は然程変わりありません。
645NASAしさん:2009/01/27(火) 13:05:17
舶用機関海難事故から抜粋

始動時にはインジケータ弁を開けてエアランニングを行っていたが、
主機の使用を終了した時の停止時には無負荷で10分間の冷機運転を行い、
その後インジケータ弁を微開にして停止し、遊転が止まったところで同弁を全開にしたものの、
遊転中に同弁からシリンダ内の排気ガスが排出されるから大丈夫と思い、
シリンダ内に残留した燃焼生成物を十分に排出できるよう、引き続いてエアランニング
を行うなどして主機の停止後の取扱いを適切に行うことなく、
シリンダ内に残留していた同生成物が十分に排出されないまま主機を停止していた。

 シリンダ内に残留していた同生成物が十分に排出されないまま主機を停止していた。
 ↑
 ちゃんと、機関停止後はインジケータから 排出される状況を確認しようね!
 さすれば、機関の状況が少しでも掴めるよ。
646NASAしさん:2009/01/27(火) 13:24:51
どのような 機関の船舶であれエアーランニングは重要です。
あなたが機関事故を防ぐ目的を重要視するのであれば
機関始動時のエアーランニング時の インジケーターコックから
排出される 状態に注意することは毎回必要だと思います。
 特に、水分が噴出されているときには 水冷式の場合の
過給機に於いては ケーシングからの水漏れを疑ってみてください。
(過給機のドレン弁は停止中は「開」運転中は「閉」とし
運転中見回り時に 「開」としドレンコックの閉塞の有無を
確認してください)
 フローティング式過給機の場合は 機関始動前のエアーランニング
を施工する事により ローター軸への急激な負荷の増加を少しでも
軽減する目的があります。
647NASAしさん:2009/01/27(火) 14:00:53
>>645 ありがとうございます。
抜粋された所を教えていただけますか?
648NASAしさん:2009/01/27(火) 14:06:24
>>646ありがとうございます。
勉強になりました。うちの過給機はフローティング式です。
清水膨張タンクの清水量が正常でも始動前は毎日施行した方が良いですね。
>>645さん 停止時はアイドル回転中にインジケータコックを微開するのでしょうか?
649NASAしさん:2009/01/27(火) 14:09:19
ちなみにインジケーターコックを開弁せず燃料ハンドルを停止位置にしてのエアランをするときもありますが、これも効果がありますか?
650NASAしさん:2009/01/28(水) 08:01:03
おやじの船の時は毎日エアランしていたが会社が潰れてよその会社船に乗ってからはほとんどしたことがない。膨張タンクだけ見てればじゅうぶん。壊れたら休みになるか止めて帰ればいいだけ。船員は気楽なもんだ。
651NASAしさん:2009/01/30(金) 17:42:20
ダイハツのエンジンってそんなにうるさいのですか?
ダイハツのディーセルってあまり聞いたことありませんが、シェアはどの位
でしょう?やはり阪神、新潟とかが有名ですよね??
バルチラって有名ですか?
652NASAしさん:2009/01/30(金) 23:07:25
>>651 バルチラ知らないのはモグリ
653NASAしさん:2009/01/31(土) 09:00:14
>>651
ちょっと前まであちこちで走ってたクリームと赤2色のディーゼル列車の発電用エンジンがダイハツ製

ここまで書いてスレ違いに気付いた。
654NASAしさん:2009/02/09(月) 11:23:46
質問
当日主機停止しエアラン後 翌朝までインジケータバルブは開けっぱでも良いですか?それとも閉めた方が良いですか?
655NASAしさん:2009/02/09(月) 13:05:32
 締め切ってラップで目張りしとかないと重大な故障になるよ
656NASAしさん:2009/02/09(月) 15:00:03
どういう故障になるの?
657NASAしさん:2009/03/24(火) 12:50:17
658NASAしさん:2009/03/29(日) 13:02:36
こびと山河がいじる
659NASAしさん:2009/04/18(土) 23:32:02
バリバリバリ
660NASAしさん:2009/04/22(水) 19:34:02
あるんあるん
ぐぁむぐぁむぐぁむ
661NASAしさん:2009/04/29(水) 11:16:35
突然すいません。船舶機を扱ってます富永物産はどのような感じですか?雰囲気など
662NASAしさん:2009/05/09(土) 23:28:46
連休明けあげ
663ななし:2009/05/15(金) 00:12:55
新潟fx機関の振動によるインタークーラーケーシングのクラック事故はもうおこっつて
ないんでしようか?
664NASAしさん:2009/05/16(土) 20:29:24
FXはやめれ。
基本設計がだめ。
MTUを見習って次回に期待しましょう。
がんばれ原動機。
665ななし:2009/05/19(火) 03:08:15
mだね・・・だいたいアルミのAC架台にTB4台乗せてるのわあほだわ!!!
666VIP:2009/07/02(木) 19:45:48
近海、流し網船です。
80tの鋼船で巡航18ノットだしたのですが、一軸で主機は何馬力いりますか?
知っている方、よろしくお願いします。
ちなみにエンジンメーカーもお願いします。
667NASAしさん:2009/07/08(水) 04:02:17
パンクチャーバルブって何の為についてるんですか?
668NASAしさん:2009/07/19(日) 22:02:02
FO清浄機で聞きたいんだけど三菱とアメロイド…
どちらがいい?

今まで三菱しかあつかったことないからアメロイドに興味ある。実際に使ってどうなんだろ?
669NASAしさん:2009/08/01(土) 09:36:31
タイタニックの機関は蒸気ピストンってほんとう?
670NASAしさん:2009/08/01(土) 12:10:17
何考えて蒸気ピストンとタービン併用にしたんだろうな・・・
671NASAしさん:2009/08/01(土) 16:13:04
>>669
映画見るとスチームレシプロだね
672NASAしさん:2009/08/08(土) 03:36:32
>>669
タイタニックの機関は・・・
ボイラーで作られた蒸気は、まず左右のレシプロ蒸気機関を
動かし、低圧となって出てきた蒸気で中央軸の直結タービンを
回す構成です。
大西洋を横断するのに6000トンの石炭が必要だったとか。
673NASAしさん:2009/08/08(土) 18:39:13
>>670
高圧スチームをレシプロで利用したあとの本来捨ててしまうか冷やして
水に戻すはずのスチームを再利用するから、燃費が良くなると思ったのでは?
674NASAしさん:2009/08/08(土) 20:04:33
ギャハハ。何にも知らないんだなゲラゲラ
675NASAしさん:2009/08/08(土) 22:15:39
>>674
ばか?
676NASAしさん:2009/08/08(土) 22:52:04
ギャハハ。馬鹿がばかって言ってるよゲラゲラ
677NASAしさん:2009/08/09(日) 00:56:02
>>676
自己紹介乙
678NASAしさん:2009/08/09(日) 07:51:08
>>676
人を笑うことしかできない馬鹿が!
悔しかったら何がおかしいか言ってみれば?
679NASAしさん:2009/08/09(日) 12:25:13
ど素人の荒らしで失礼します。むだに豪華な大金もちのヨットのようですが、普通の船舶にこれみたいなマストをつけたらどうなるのでしょうか?横転して沈没?
http://www.symaltesefalcon.com/index2.asp
680NASAしさん:2009/08/10(月) 19:46:07
巨大ディーゼルエンジンに萌え〜!

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6165021

681NASAしさん:2009/08/12(水) 01:23:41
船舶エンジン修理関係に転職考えてるんですけど、知ってる方いますか?ちなみに機械整備の経験は、あります。
682NASAしさん:2009/08/12(水) 20:31:19
造船所の修繕部門か、その下請けの修繕会社に就職する道がありますよ。
貴殿はどのような機械整備の経験か知りませんが、油でドロドロになると
思われます。
683面白いエンジン:2009/09/05(土) 13:20:32
 
≡≡ 面白いエンジンの話−6 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1252107552/-100
684NASAしさん:2009/09/20(日) 10:11:23
スーパーエコシップとは、何か。
685NASAしさん:2009/09/21(月) 03:50:42
>>679
サイトを見れば分るけど、個人用ではなくチャーターヨットだね。
80年代に内航貨物船にハードセイルを装備して長期試験をしていたが、多少バラストを増やした程度だったかと。
セイルによって安定しローリングが抑制される効果があった。
686NASAしさん:2009/09/21(月) 03:51:56
>>684
海技研のサイトを見るか、下記を参照すれば良い。
ttp://www.nyk.com/csr/envi/ecoship.htm
687NASAしさん:2009/09/21(月) 11:19:50
>>681
うちの会社に来る?地域的条件が合致すればだが。
エンジニア募集中だよ。
688NASAしさん:2009/10/21(水) 00:40:00
>>687

逝きまくる

精液を堪能させてくれ!!
689NASAしさん:2009/10/21(水) 00:42:07
ドクドクと男根から石油を噴出す
690スーパーエコシップ:2009/10/27(火) 19:50:58
>>686
大変興味深いページのご紹介、ありがとう。
参考になりました。
691NASAしさん:2009/10/28(水) 12:44:58
くらま死亡
692NASAしさん:2009/11/14(土) 05:10:50
座礁した、マルエーフェリー『ありあけ』のエンジンは?
693NASAしさん:2009/11/14(土) 05:25:12
ヤンマー6000ps×2
694NASAしさん:2009/11/14(土) 05:45:35
>>692
SEMT pielstick PCの18000kW級

JFEかIHI/D.U.の製造だが、JFE(NKK)製造の個体のほうが多い。
695NASAしさん:2009/12/11(金) 07:18:18
LO清浄機で良いのは?

マジックネフロン
アメロイドのロッドリングフィルター
三菱化工機

その他に良いのありませんか?
696NASAしさん:2009/12/12(土) 23:38:15
バウマイスター&ウェイン → B&W
B&Wは知らなかったけどMAN系のエンジンなんですね。2サイクル超ロングストローク巨大エンジンのPDF資料を見て感激でした。
697NASAしさん:2009/12/27(日) 07:31:46
ありあけ解体情報
698NASAしさん:2010/02/28(日) 19:27:10
保守
船舶用エンジン製造会社の業績は大丈夫かね。
699面白いエンジン:2010/03/03(水) 20:04:45

≡≡ 面白いエンジンの話−7 ≡≡
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1265938662/
700NASAしさん:2010/03/04(木) 19:14:25

Hage

701NASAしさん:2010/03/04(木) 19:27:05
最近ちーさい船をもらった
40年前の通船だそうです

貰ったのはいいのですが、エンジンがGMの6気筒2ストディーゼルだって
書類が何も無いのでわからんのだが、40年前のエンジンだと思う

私4ストしか整備したことがないのですが、コツや注意点があれば、このようなエンジンに詳しい人誰か教えて

702NASAしさん:2010/04/24(土) 20:12:21
就活で新潟原動機を受けてます。

技術も有るし、これからガスエンジンは需要増えるでしょうし、
いい会社のように見えるんですが、FXエンジンと部品供給への不評が気がかりです。
入れたら、早めに何とかしますねw
703NASAしさん
>>702
まぁ、無理だろうなwww