● *、 惑星探査機を見守るスレ 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1妖鳥SELENE
UNIVERSE 日本の月・惑星探査についてはここから
http://www.universe-s.com/development/exploration_j.html
日本惑星協会
http://www.planetary.or.jp/

The Planetary Society
http://planetary.org/
NASA
http://www.nasa.gov/vision/universe/features/index.html
esa
http://www.esa.int/export/esaSC/index.html
中国情報
http://news.searchina.ne.jp/topic/108.html

はやぶさ・MEF小天体探査フォーラム
http://www.as-exploration.com/mef/index.html
三菱電機BBサイエンスサイト・Dspace
http://www.dspace.mitsubishielectric.co.jp/index.html

前スレ
● *、 惑星探査機を見守るスレ 2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1068714448/
2NASAしさん:04/01/25 19:44
2
3NASAしさん:04/01/25 19:51
火星探査機「のぞみ」の失敗 教訓生かすため再挑戦を
http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200401/21.html

毎日にはいい記者がいるなぁ・・・
4NASAしさん:04/01/25 19:55
5NASAしさん:04/01/25 20:00
2004年打ち上げ予定の月探査機LUNAR-A
http://planeta.sci.isas.ac.jp/LUNAR-A/
2005年打ち上げ予定の大型月探査機SELENE
http://moon.nasda.go.jp/
2008年打ち上げ予定の金星探査機PLANET-C
http://www.stp.isas.jaxa.jp/venus/
6NASAしさん:04/01/25 20:29
関連スレ

【火星】NASA TV オパチュニティ着陸 実況スレ
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/endless/1075003583/l50

● *、 惑星探査機を見守るスレ 2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1068714448/l50
7NASAしさん:04/01/25 20:29
【天文】NASAの火星探査車「スピリット」の通信が回復
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1074873412/l50
8NASAしさん:04/01/25 21:23
ジャガイモヲヨクアラッテホドヨクユデテカワヲムイテスリツブシヒキニクナドヲマゼルナリシテコロモニクルミキツネイロニナルマデアゲルノ

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧ ∧     ◇   アラシニソナエ
      ( ´∀`)_  /◇◇  ジチンサイデスノ
     /__|]⊃y__|]⊃ ◇ ◇
     /`ー==キ|     彡
    ⊂ニ/_つつゝ 
9NASAしさん:04/01/25 21:42
>>3
いい記事だね、事の本質がわかってる!!
やはり経験をあまりつまずに段飛ばしで行くのにも問題は多いよね、、
予算が大切なのは確かだけど、失敗してばっかりではしょうがないもんなぁ
10NASAしさん:04/01/25 21:59
>>9
良い記事だよねぇ…

でも、記者がこの記事を書けたのも、宇宙開発に関わった経験があったから…

日本にはこういう記者があまりにも少ない… そこが最大の問題。
11NASAしさん:04/01/25 22:04
しかしスピリットの話聞くとなんか泣けてくるよねぇ、、
わざと修羅場作ってんじゃないかとすら思ってしまう。。
良くぞ解決の糸口を見つけた!!って思う
また動きまわるスピリットからの写真を見たい!!
12NASAしさん:04/01/27 02:10
工学部出の政治家が多ければ・・
13NASAしさん:04/01/27 10:51
>>12
管直人みたいなの増やしてもしょうがないと思われw
14NASAしさん:04/01/27 12:18
オポチュニティが撮影したカラー画像↓
http://www.asahi.com/science/update/0126/002.html

1号機と比べて、あまり話題になってないね。
15NASAしさん:04/01/27 13:45
まぁ興味ある人はみんなネットライブ見てただろうし
とりあえず動き出さん事にはネタ不足感があるね
16NASAしさん:04/01/27 22:46
>>3
この記者さん、2年半前のH2A初号機打ち上げ後に取材の感想を書いた記事がありました。
これも内容がいい感じです。一瞬、SACニュース掲示板の記事を想像してしまいます。

http://www.mainichi.co.jp/eye/kishanome/200109/11.html

>打ち上げに失敗すると、しばしば「○○億円が宇宙のごみに」などと報道される。
>だが、この表現は当たっていないと感じた。

>試運転が出来ないロケットにとって、失敗は進化するための材料だとも言える。

よくぞ言った!(ノД`)・゚・。
17NASAしさん:04/01/28 08:39
毎日のH2A記事といえば金○○だけど、それよりイイ
18NASAしさん:04/01/28 13:46
検索してみたらお天気の記事書いてた・・
http://weather.mainichi.co.jp/news/200305/28-03.html

ガンガレ西川!
19NASAしさん:04/01/28 20:22
>>18
その記者、西部担当の記者から、本社の科学環境部に栄転してる…

これからの毎日の宇宙関係の記事は期待できるかも…
20NASAしさん:04/01/28 20:49
>19
本社のデスクに記事書き直されたりして・・・。
21NASAしさん:04/01/29 03:50
積み重なる岩石を撮影 火星に大量の水が存在した証拠か
http://www.asahi.com/science/update/0128/001.html
いよいよ本領発揮だね!!壊れるなよw
22NASAしさん:04/01/29 23:55
「有人宇宙飛行」目指す…政府、宇宙開発政策を見直し
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040129-00000005-yom-pol

これで日本人も今世紀中に独自の有人惑星探査ができるね。
23NASAしさん:04/01/30 00:22
>>22
今世紀中に地球周回軌道上に日本の宇宙船で日本人を打ち上げられる可能性はでてきたが…
有人惑星調査は無理だろ。
24NASAしさん:04/01/30 00:30
>>23
同意です。
今世紀でいきなり惑星探査はちとキツそうに思います。
でも小惑星(NEOとか)みたいのなら、あるいは…
25NASAしさん:04/01/30 23:35
>>23-24
でも、100年って長いよ。
20世紀の初めと終わりを見れば、どうなるか分からん。
26NASAしさん:04/01/31 00:03
>22
数年で有人、実現できないか?
27NASAしさん:04/01/31 00:39
>>26
金とマンパワーをつぎ込めば・・・・・
28NASAしさん:04/01/31 05:00
すべてはその決断ができるか??
にかかってる、、
リスクをおってでもやれるか?だな
29NASAしさん:04/01/31 08:27
 一年以内が基本でしょう!

 中国人より頭の悪い日本人さん!
30NASAしさん:04/01/31 12:28
米国だって、ソ連がガガーリンの有人打ち上げたあと一年くらいで実現してる。

日本は、何事も失敗を極度に怖がってる。(セレネの月何着陸も延期になって、月周回に変更したし)
31通りすがりのド素人:04/01/31 12:32
すいません。質問です。
NASA火星探索機って、スピリットと同時にもう一台とばしてませんでしたっけ?
(ヨーロッパものじゃなくNASAで)
「スピリット一台だけ」なのかもう一台並行してとばしたのか、
とばした場合はその名前を教えてください。よろしくお願いいたします。
32NASAしさん:04/01/31 12:40
オポチュニティ。
33通りすがりのド素人:04/01/31 12:47
>>32
ありがとうございます!
感謝いたします。
34NASAしさん:04/01/31 13:14
スレッドのレベルが急激に落ちてるようなきがする。。。。。
35NASAしさん:04/01/31 13:16
元からさほど高くないよ
36NASAしさん:04/01/31 23:57
梅ときますた
37NASAしさん:04/02/01 00:32
梅タカ このスレはNASAより日本の探査機中心のスレになって欲しいものだね
38NASAしさん:04/02/01 09:17
>>37
まだしばらくは高のぞみのようだ。
39NASAしさん:04/02/01 19:45
      _,..-――-:..
    /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\   ⌒⌒
   / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ      ^^
 ̄~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ ̄ ̄
 :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::   ~~              ~
    :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::              
~       :::;;;:: __     _,_ __ …グスン
.          \_\ .   ヽ..::;;;ノ_\_\
ー'''‐'ー'''―‐''''-''ー\_\≒|:::[88]:|=\_\ー'''‐'ー'''―‐ー―
 ,, ''''  `、 `´'、.   \ \ ̄¶ ̄    \ \    ´'
                ̄  ||   ''' ,,  ̄`、 `、、.   '''
   '''     '''  、、,     ^^:;;:
                    ::;;;;;、 `、,,     '''  ,、、.',、
    ,,,   ''  ,,   '''''  '.. ....  ..:;;;;;;;,;;;',,...   .....
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::;;;;;;;:. ..:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:... ::;;;;;;:::.. ,.、''
            ,,,,,,,     ::;;;;;;;;;;:: ... ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. ..;;;;;;;;;;;;::..
40NASAしさん:04/02/01 20:22
>>39
  _n
 ( l    _、_
  \ \ ( <_,` )
   ヽ___ ̄ ̄  )   COOL JOB!!!
     /    /
41NASAしさん:04/02/03 01:44
2/10 火 24:00?:45 NHK教育 サイエンスZERO
"月"の資源を探し出せ
月探査衛星打ち上げラッシュ
42NASAしさん:04/02/03 01:59
シンポジウム
 「月で拓く新しい宇宙開発の可能性と日本」
http://moon.jaxa.jp/ja/events/2004/MoonSymp/
43NASAしさん:04/02/03 02:41
44NASAしさん:04/02/03 13:40
毎日新聞より

相次ぐ月探査計画 資源調達?学術研究?−−日本も今夏に探査機
http://www.mainichi.co.jp/eye/feature/details/science/Space/art/040131M063_1619101B10HI.html

>中国ロケット技術研究院の黄春平総指揮は
「日本の宇宙開発で最も注目しているのは月探査だ」と評価する。

海外では日本の宇宙開発も一定の評価を受けている様ですが

>だが、国内の評価は冷ややかだ。政府の総合科学技術会議は昨年10月、
他国が取り組んでいることを理由に、月探査の再検討を求めた。

唖然としますよ。もうね、あほかと。
45NASAしさん:04/02/04 05:41
はやぶさのイオンエンジン長持ちしそうだな。
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/index_j.html
46NASAしさん:04/02/04 08:34
運用予定時間クリアするだけのテストを打ち上げ前にやってなかったの?
47NASAしさん:04/02/04 12:59
>>44
よそがやってる。うちはやらんでいいってか…

PCじゃないんだからさー
48NASAしさん:04/02/04 21:46
中国には負けない<丶`∀´>ニダ
韓国にはもともと勝ってる<丶`∀´>ニダ
49NASAしさん:04/02/04 22:16
>>47
有人より優先度高いよね。
50NASAしさん:04/02/04 23:36
 アメリカは世界一の大量消費国家だけど 捨ててはいけない物もある
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040203-00000003-wir-sci
51NASAしさん:04/02/05 22:48
>>45
いいねぇ、素晴らしい。。
>>50
ハップルの功績は素晴らしいし部品刷新してさらに高性能になったのになぁ
廃止なんてとんでもないと思う、、
52NASAしさん:04/02/06 09:43
NGSTはどうなったの?
53NASAしさん:04/02/07 01:32
欧州、有人月火星ミッションを計画
http://www.spaceref.co.jp/news/4Thur/2004_02_05mars.htm

さあ、刺激を受けろ日本政府。
54NASAしさん:04/02/07 01:56
>53
編集者コメントに激しく同意だ。
55NASAしさん:04/02/07 02:19
では中国は狩猟民族だったと…

言いたい事は理解できるけど、"遺伝子的"って言い方は語弊がありそうな気が。
単に"社会的"とか言った方がいいと思う。
56NASAしさん:04/02/08 00:49
日本列島に最初から人間なんていなかったと思うのだが
我々の祖先だって大きな移動をしてやってきたはず。
57NASAしさん:04/02/08 03:16
>>53の編集者のコメント、いい加減な言葉遣いが気に入らない。
〜民族みたいな言い方は大嫌い。逝ってほしい。
別に日本人に開拓精神がないとは思わない。

。。。が、今の日本では金銭的損失を絶対にしてはいけないという風潮を感じる。
やだなぁ。
58NASAしさん:04/02/08 11:55
>>56
じゃ、”日本も中国だ!”と言われても良いのか?
日本が中国の領土にされても良いのか?
59NASAしさん:04/02/08 13:08
>>58
頭に何か湧いてんじゃないのか?
60NASAしさん:04/02/08 15:01
>>50
やっぱり、シャトルの運用終了の影響?
ttp://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf/CID/onair/biztech/ntec/289326
61NASAしさん:04/02/08 16:01
シャトルの安全確保のために、ISSに逃げ込めないミッションは中止ということになったらしい。
62NASAしさん:04/02/08 16:54
>56
列島というより、氷河期には、陸続きでそのとき大陸から移動した人々が先住民で、その後、朝鮮半島から渡った人々が大和朝廷の豪族だったりしてたのでは・・・
63_:04/02/08 18:01
>>53
欧米諸国民って狩猟採集民族だったのか知らなかった。
よく文明が育ったな。

>>46
俺もそう思った。試験もせずに実用に供するとはISASは度胸ありますね。
しかもたった1機
64NASAしさん:04/02/08 20:42
>63
実用つーかアレは工学実験衛星だから、エンジンの飛行試験その他の
技術実証が主目的でサンプルリターンはそのおまけ。

大体あの試験自体2年以上前からやっていて、打ち上げ時点で
想定運転時間はとうに超えていたんだから、試験せずに
打ち上げた訳でもない。
6563:04/02/08 23:02

>サンプルリターンはそのおまけ
見事な詐欺ですな

>打ち上げ時点で想定運転時間はとうに超えていたんだから
のぞみの打上げ予定は何時だったんだ?
6663:04/02/08 23:05
dozi
のぞみ->はやぶさ

縁起でもない
67NASAしさん:04/02/08 23:22
>>57
>>[SpaceRefJapan以外のソースは現在の処未確認]
捏造かも。
>>61
そうか、だから韓国が今頃になってISSにモジュール作るんだ。
http://www.spaceref.co.jp/news/3Wed/2004_02_04iss.htm
これも韓国の新聞報道という触れ込みだけど、SpaceRefJapan。
あてにならない。
68NASAしさん:04/02/08 23:40
>見事な詐欺ですな
      _,..-――-:..
    /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\   ⌒⌒
   / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ      ^^
 ̄~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~ ̄ ̄
 :::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::   ~~              ~
    :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::              
~       :::;;;:: __     _,_ __  サイショカラ 工学実験機ッテ 言ッテルノニ…グスン。
.          \_\ .   ヽ..::;;;ノ_\_\ サンプルリタン バッカリ モチアゲル マスコミトカニ 言ッテヨネ…
ー'''‐'ー'''―‐''''-''ー\_\≒|:::[88]:|=\_\ー'''‐'ー'''―‐ー―
 ,, ''''  `、 `´'、.   \ \ ̄¶ ̄    \ \    ´'
                ̄  ||   ''' ,,  ̄`、 `、、.   '''
   '''     '''  、、,     ^^:;;:
                    ::;;;;;、 `、,,     '''  ,、、.',、
    ,,,   ''  ,,   '''''  '.. ....  ..:;;;;;;;,;;;',,...   .....
 ,,     ,,,,     ''' ,   ::;;;;;;;:. ..:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:... ::;;;;;;:::.. ,.、''
            ,,,,,,,     ::;;;;;;;;;;:: ... ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.. ..;;;;;;;;;;;;::..
69NASAしさん:04/02/08 23:57
>>68
馬鹿の壁の一例
70NASAしさん:04/02/09 00:04
はやぶさの目的はだいたい四つ
1.宇宙空間におけるエンジンの連続燃焼試験
2.小惑星ITOKAWAとのランデブー
3.小惑星サンプルの収集
4.惑星間軌道からのサンプルの回収
おまけ.ローバーによる小惑星表面の探査

1〜4のすべてがクリティカルなミッションで、
失敗すればその時点で残りのミッションは不可能になる。
でも、一個ずつ技術を確立していくのは金と時間の無駄だから
どうせなら全部まとめて試験してしまうわけだ。
有人機以外ではよくある話。
71NASAしさん:04/02/09 01:42
>>70
こういうことはちゃんとニュースで指摘してくれないと
「どこか一つでも失敗したらその後の実験が出来なくなるというシステムはおかしい
一つの衛星で一つの実験をして確実に成果を結ぶことが技術開発に必要じゃないですか」
粂や畜死ならこれぐらいのJAXA叩きは楽勝
72NASAしさん:04/02/09 02:11
>71
いや、M-Vロケット5号機の打上げ時の記者会見でちゃんと言ってるよ。
工学技術試験衛星であって学術探査衛星じゃないって。
それをくみ取って記事にできないとすればマスコミの責任。
73NASAしさん:04/02/09 02:14
はやぶさは低予算でよくやってるいい例だとおもうのになぁ
実にチャレンジャブルでいいと思う。
ホンとマスコミの科学関連報道には唖然とする事が多い
74NASAしさん:04/02/09 11:41
サンプル採取できなくても戻ってきてカプセルのリエントリーくらいは
やってほしいなあ。
75NASAしさん:04/02/09 19:15
課題をクリアできれば、はるかの「現在は電波天文衛星として活躍しています。」
のようになれるわけだね。
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/muses-c/subject.shtml
>>73
DASHはひどかったなぁ。あの記者会見は忘れられない。例の「リレーって
何ですか。」の時だね。
76NASAしさん:04/02/09 21:44
松浦氏の本にも毒毒とマスコミのバカさが書いてあったな。
どーも日本は科学技術の現場と国民の繋がりが希薄でだめだねぇ
77NASAしさん:04/02/09 22:50
昔は
電荷って何ですか?とか、
カノープスって何ですか?とか、
ジャイロって何ですか?
等の超質問が有ったらしいが・・・・・・・鬱
78NASAしさん:04/02/10 16:22
LREから電波出ないんですかとかほんとにあのときはすごかったなぁ。
と2ちゃんでさんざん話題になってから、記者会見つまらなくなったけど。
79NASAしさん:04/02/10 19:47
火星で岩掘り始めたそうだ。目指せ250メートルじゃないけど。
80NASAしさん:04/02/10 20:33
なんかNASAの発表と、それを受けての日本の報道は、水の証拠が岩石にありそうだという結論を
急ぎ過ぎてないか?
81NASAしさん:04/02/10 23:30
ところで、ここが火星探査機の事でほとんど盛り上がらないのは何故?
82NASAしさん:04/02/10 23:48
まだほとんど動きがないから。
83NASAしさん:04/02/10 23:50
お前ら、このあと0時から教育テレビでサイエンスZERO・月探査特集ですよ!!
84NASAしさん:04/02/11 00:11
セレーネだな
85NASAしさん:04/02/11 21:37
>>81
みんなオカ板か、天文板に行っているから。
86NASAしさん:04/02/12 00:49
>>76
よーし、じゃあ76が国民と科学技術の現場をつなぐような
超ヒット作品を作ってくれるのを期待しちゃうぞー
87NASAしさん:04/02/12 11:09
>>80
火星有人探査への援護射撃かね
88NASAしさん:04/02/14 17:09
月探査計画が始動=第1段階で180億円投じる−中国

【北京13日時事】新華社電によると、中国国家宇宙局の孫来燕副局長は13日、
同国初の月面探査プロジェクト「嫦娥(じょうが=月に住む仙女)計画」が始動
したことを明らかにした。昨年10月の有人宇宙船「神舟5号」打ち上げに続く
大規模な宇宙プロジェクトとなる。第1段階は、2007年までに月を周回する
人工衛星を打ち上げ、月面を観測する予定で、約14億元(約180億円)を投じる。(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040213-00000812-jij-int
89NASAしさん:04/02/15 13:26
>>88
旧ソ連のゾンド計画を彷彿とさせるな。
http://www.masaakix.interlink.or.jp/apollo/framezojns.htm
90NASAしさん:04/02/19 00:46
火星掘り彫りage
91NASAしさん:04/02/19 23:52
ところでスレ違いかもしれんがひまわりの後継機MTSAT-2って
いつ打ち上げるのかな?
衛星の引渡しは終わったんだよね?
92NASAしさん:04/02/20 08:23
引き渡し予定が3月。打ち上げ予定は未定。来年度予算書に何か書いてあるかも。
93NASAしさん:04/02/20 10:09
>>92
1Rも3月だけど、2もそうなのか?
なんだかなあ。
94NASAしさん:04/02/20 19:10
(秋山のレポート)はやぶさ探査機が現在小天体”いとかわ”に向
かって航行中ですが、これに続く2010年代の日本の小天体探査
の議論が現在急ピッチで進んでいます。”はやぶさ”は工学試験
衛星でしたが、ポストはやぶさは理学ミッションとして検討されてお
り、”行ける場所に行く”のではなくて”行きたい場所に行く”とこと
が謳われております。というわけで、理学者が集まってケンケンガ
クガク、何処に行くべきかを議論しているんですが、、、これがお
もしろい。小天体には生っぽいものといったん熔けたことのあるま
ぁ加熱調理済みの物とがありますが、どっちに行くのだ?という議
論から始まって実にいろんな議論がされています。生じゃないと感
じない派、熔けてないと萌えない派と、そんな感じなんですが、会
議に参加できなかった人からのメールなどが紹介されているとき
に、”ええっ!あの人は熔けてないと駄目な人だったはずなのに
生に寝返るとはっ!”等々、いろんな不測の事態?とか出てきて
なかなか楽しいです。ちなみに私は最近は熔けてないと駄目派の
一門の方々のお世話になっていることもあり、自分の光学の研究
対象もそちらにシフトしているのでそっちの後押しをしているのです
が、昨日のところは生派が優勢?ただ、本日は熔けてる派の
総決起集会(笑)があるので、巻き返しがあるかもしれません。しか
し、いずれにせよこんな議論、かなりおたっきーですね;一般の人
的には”萌え萌えうるさいっ!”のかもしれません;

95NASAしさん:04/02/20 21:21
>>94
 私的には、どっちも結構地上で手に入るので
地上では得ぬくい彗星残骸の方が興味深くないか?って思うけど・・
96NASAしさん:04/02/21 00:44
>”ええっ!あの人は熔けてないと駄目な人だったはずなのに生に寝返るとはっ!”

的川氏が月探査に積極的な姿勢を見せたときも、
そんなこと言ってたね、秋は。
97NASAしさん:04/02/21 10:58
>95
そっちはこの間NASAの探査機が回収して、今地球へ帰還している途中だったはず。
98NASAしさん:04/02/22 13:48
なんでMTSATって日本メーカーが作らないんですか?
技術はあるけど高くつくとかで?
99NASAしさん:04/02/22 14:40
日本でも作ってます
100NASAしさん:04/02/22 16:36
誰でもいいから、はやく冥王星に逝ってくれYO。
カイパーエクスプレスってどうなったん?
はやぶさのエンジンにプルトニウム電池でどうよ。
101NASAしさん:04/02/22 16:59
>98
アメリカがスーパー301条を盾に国際入札をすることを迫ったからです。
その後、H-2・8号機によるMTSAT-1の打上げ失敗を受けて、
予備機のMTSAT-2を国内メーカに発注しています。
102NASAしさん:04/02/22 17:12
MTSAT-1RはMTSAT-1の入札の結果を引きずってるのん(・ω・)?
103NASAしさん:04/02/22 17:43
>102
はい。
普通、打上げに失敗した衛星の代替機を用意する場合、
失敗した衛星と同じメーカに発注します。
全く同じ設計で、全く同じメーカが作れば、製造・試験のノウハウを
そのまま流用できるはずなので、早く、安いからです。
しかし、MTSAT-1Rはなぜかセンサー部分の性能を強化した
設計変更が加えられました。
104NASAしさん:04/02/23 03:54
105NASAしさん:04/02/23 19:58
まっ、MTSATの打上に失敗しても、偵察衛星を利用して、台風の観測とかできそうだし・・・

もっとも、偵察能力が暴露されてしまうが・・・
106NASAしさん:04/02/23 20:00
>>105
気象衛星なみに分解能を落としてやれば良いと思われ。
107NASAしさん:04/02/23 20:29
>105
観測頻度と観測範囲が・・・。あと南半球の人たちに対するフォローも出来ないし。
108NASAしさん:04/02/23 20:43
>>107
南半球も回りますよ。
109NASAしさん:04/02/23 21:05
>107がどのような軌道を思い描いていたのかが気になる所だ
110NASAしさん:04/02/23 21:08
>108
どうやって日本以外の国に観測データを届けるかという事ね。
ひまわり5号は今でもデータ中継衛星としてがんばってるので、
もし完全に機能停止すると太平洋の島々とかで気象予報ができなくなる。
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jma/press/0210/16a/goes-9_bp.pdf
111NASAしさん:04/02/23 21:55
>>110
ああ、そっちの話ね。MTSAT-2まで持たないのかな?
112NASAしさん:04/02/24 00:34
今、NHKで火星特集の再放送してるね。
113NASAしさん:04/02/26 18:09
日本の気象衛星のデータがないと困る国もあるみたいだね
114NASAしさん:04/02/26 20:57
>113
そうです。
しかも、気象衛星の維持は国際公約です。
観測データの停止は致命的な外交的失敗になります。
115NASAしさん:04/02/26 22:41
みどり2をなんとか復活させて、気象衛星がわりにならんかな。

太陽フレアによる故障も考えて、気象衛星は、今後、予備衛星も打ち上げて2台体制にすべきではないか。
116NASAしさん:04/02/26 22:57
>>115
太陽フレアだったら、2機同時にDOWNするでしょ。
まあ、金があれば予備衛星が欲しいのは判るが、衛星を上げたために
地上観測網が廃止になったのに、そんな倍のコストがかかるなら地上
観測網を維持した方が良かったとなるのでは?
117NASAしさん:04/02/26 23:17
>>116
同時稼働してたら、フレアによるダメージを同じように受けるが、一方は電源オフにして
おけば、一応リスクを避けられるのでは・・・

あの火星探査機のぞみもフレアで過剰電流が流れてショートしたわけだし、電源オフ状態にしておけば過剰電流は流れないでしょう。
118NASAしさん:04/02/27 01:27
そんなことはない
119NASAしさん:04/02/27 02:21
リレーでパワーラインを切り離しておきましょう…
120NASAしさん:04/02/27 07:41
>116
2機あげてもコストは倍にはならない。
2機目の設計費は0、製造費は量産効果で安くなる。
打上げ費用はかかるが運用費も地上系とスタッフは同じだから倍にはならない。

地上観測網が中止になったのは、気象衛星に予算を食われたからではないはず。
121NASAしさん:04/02/27 14:11
地上観測網じゃ海上わかんないしね(´ω`)
122NASAしさん:04/02/27 16:51
>>120
地上観測網というか、山岳測候所が廃止の方向なのは、地上からの
レーダー観測で高層気象観測が可能になったから。気象ロケットも
廃止になったし。あと、アメダスをはじめとして、測候所の無人化の
方向にあるから。
http://www.mri-jma.go.jp/Facility/windprofiler-sjis.html
123NASAしさん:04/02/27 21:07
>120
2台、同時に相乗りで気象衛星を打ち上げれば、打上げコストも1台あたり半額!
124NASAしさん:04/02/27 22:49
いきなりだけど、H2Aで冥王星探査機打ち上げは可能?
JAXAには、どこやってないことやって欲しいな。
125NASAしさん:04/02/27 23:11
>>124
NASAでも困ってる衛星の電源問題さえなんとかできれば…。
126NASAしさん:04/02/27 23:40
>>123
打ち上げ失敗すると、二基同時にあぼんしますけど…

>>124
可能。
衛星の電源に、プルトニウム使っていいですか?
127NASAしさん:04/02/28 00:17
>>120
量産効果とゆうより
2機目は地上での熱試験とかに使った実機と同じものを使うから
価格は数分の一

M-V 5号機で失敗した ASTRO-E を
地上試験部品を使ってもうひとつ組み立て
もう一度上げようってことになって予算もついた

ちなみに蛇足で
ひまわり1〜3、5号機は130〜150億円
4号機のみ35億(だっけ?)ととにかく安い
なぜなら4号機=3号機失敗のための予備機だったから
3号機が順調だったので予備機を少し改修して
4号機として上げたってわけ。
128NASAしさん:04/02/28 00:52
>>124
ISAS系列でソーラーセイル案は有った。
帆の形を工夫して

│ 探査機 → こっちが太陽


こんな感じで太陽光を帆で反射して探査機に集める。
冥王星も何とかなりそうという案も有った。
しかし、最大の問題は光束が逸れると電力不足と極低温で機能停止、光束が
集まりすぎると加熱しすぎで機能停止。
 というわけで自律制御出来るかどうか疑問視された。
129NASAしさん:04/02/28 17:30
130NASAしさん:04/02/28 22:00
>>126
ヤバいくらいの高濃縮ウラン+液体金属冷却+電気推進キボン
131NASAしさん:04/03/02 12:57
火星探査で「重要な発見」=あす発表へ、水の存在確認か−NASA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040302-00000367-jij-int
132NASAしさん:04/03/02 16:42
>>129
Rosetta打上げ成功お目
133NASAしさん:04/03/02 17:18
火星人マダー?
134NASAしさん:04/03/02 17:42
>>131
妥当な線は過去に水があった決定的な証拠発見だろう。
135NASAしさん:04/03/02 18:54
オポチュニティが岩でこけて再起不能です とか
136NASAしさん:04/03/02 21:46
>>134
おお化け発見は、生命の痕跡があった、か?
137NASAしさん:04/03/03 01:03
火星人がカメラをいじってる写真とか
138NASAしさん:04/03/03 01:13
>>137
火星人どころか、それこそ火星コケとか火星粘菌でも世紀の大発見だろうな。
でもどうせならタコ型の火星人お願い。
139NASAしさん:04/03/03 01:43
イカ型だったらどうする?
140NASAしさん:04/03/03 01:48
今NASATVでやってるのは何?誰かおしえて
http://spaceflight.nasa.gov/realdata/nasatv/schedule.html
141NASAしさん:04/03/03 02:17
うーん、このまま4時まで起きているべきか・・・
142NASAしさん:04/03/03 17:42
http://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.274/hayabusa.html
>だからもう一度,飛翔の機会をください。
>太平洋の向こう岸では,原子力発電と高比推力電気推進による
>木星探査が始まると聞きます。日本には日本のやり方があるはずです。
>日本オリジナル技術による深宇宙探査に期待します。
>そのミッションにきっと貢献できるはずです。

やる。
143NASAしさん:04/03/03 17:55
http://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.274/PLANET-C.html
>PLANET-Cはまた,赤外線観測によって,
>世界で初めて地球以外の惑星で活火山を発見することも目指す。

太陽系の各地名はオリンポスとか洋名ばかりだから、
日本名を付けるチャンス。

ISASニュース2004年1月号(No.274)
「日本の宇宙科学の近未来」
http://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.274/ISASnews274.html
144NASAしさん:04/03/03 20:56
>世界で初めて地球以外の惑星で活火山を発見することも目指す。

うーん、ウソではないんだが、引っかかる言い方だなあ。
145NASAしさん:04/03/03 21:27
>金星の活火山名

「新阿蘇」とか「金冨士」
146NASAしさん:04/03/03 21:56
>142
機会をやりたいのは山々なんだが、どうすればいいんだ?
俺ら一般人に出来ることはあるのか?
147NASAしさん:04/03/04 01:35
>>144
でも惑星じゃないけど、アメリカの探査機ガリレオがイオの活火山を捉えたんじゃなかったか?

地球以外の星で初の活火山発見ではないよな(^^;
148NASAしさん:04/03/04 09:04
>>147
そう思ったが、「赤外線による」の一文が効いてないか?
149NASAしさん:04/03/04 11:24
>>147
「惑星で」ってところがミソなんではないか?
イオは衛星ってことで、水、金、火、冥の中での話しなのでは?
150NASAしさん:04/03/04 22:40
>>149
木星、土星はなぜ抜けるんだ。
海底火山だってあるだろうし・・・
151NASAしさん:04/03/06 01:35
スルーしようと思ったけど

>>150
地面ねえよボケェ
152NASAしさん:04/03/06 02:40
木星には固体核があると言われている
地殻と言えるかどうかは知らんが
外惑星は火山見つけるより内部構造を調べる方が先やね
木星大気深部で活動できる探査機作れたらすごいだろうね
153NASAしさん:04/03/06 03:24
>>152
電波探査で、木星大気の下がどうなってるか分からないかな?

液体水素の海との学説があるようだが。
154NASAしさん:04/03/06 03:41
ガリレオがプローブ投下しなかったっけ?>木星
155NASAしさん:04/03/06 04:13
>>154
ある程度の深さで、信号が途絶えたらしい。
156NASAしさん:04/03/06 04:20
ガリレオのプローブは上層大気の調査だったから
上層数百kmぐらいを調査、突入から1時間で信号消失
157NASAしさん:04/03/06 12:49
>>156
数百kmの大気層でもすごい
158NASAしさん:04/03/08 11:57
やはりここは我が国が誇る耐圧船殻技術をもって(ry
159NASAしさん:04/03/08 14:17
そこでATフィールドですよ
160NASAしさん:04/03/08 22:36
>>158
木星大気の下まで耐えられる耐圧船殻はできても、カメラとか測定器とかが外部に露出するからこの部分が先にいかれるでしょうね
161NASAしさん:04/03/09 00:02
それ以前に通信の問題が・・
162NASAしさん:04/03/09 01:01
とりあえず大気層の厚さを測定しないことには、設計しようがない。

金星の地表を観測したように合成開口レーダーのような電波探査じゃ無理か?
163NASAしさん:04/03/09 09:14
>>160
センサーも全部中に入れて、壊れた瞬間に内部の機器から信号を発するようにしてみるとか。
164NASAしさん:04/03/09 13:43
センサー中に入れたら計測できないんじゃないか?
あれだけの圧力に耐えるだけの船殻だと
165NASAしさん:04/03/09 14:43
それより気になるのは、木星大気と海面の境界が地球の海のようにはっきりしてるのかな。
数千キロどころか、数万キロの厚さの大気層だと、大気の下がはっきりしない状態になってないか。
166NASAしさん:04/03/09 14:45
スマートスキンアンテナ
ダメ?
167NASAしさん:04/03/09 14:46
もの凄い大気圧に耐えられるかどうかが問題だな
168NASAしさん:04/03/09 16:02
>>164
こわれたときだけ計測する。
169NASAしさん:04/03/09 16:27
>>168
その時はセンサーも壊れてる罠w
170NASAしさん:04/03/09 17:23
やっぱり長い棒で(ry
171NASAしさん:04/03/09 17:49
>>170
これ考えた香具師か?
       ___
     <___| ←シャトル
        |   
        |         宇宙
 ---------------------  
        |         地球
        |
        |  ←棒
        |
        |
         |
   ∧_∧ ∩
  ( ´∀`)丿
  (    丿
  ノ  γヽ
 (__丿\__ノ ←地上
172NASAしさん:04/03/10 00:04
火星地表探査、07年に再挑戦=欧州の計画責任者が意向
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040309-00000755-jij-int
【ロンドン8日時事】2003年末に火星の大気圏に突入して以来
行方不明になった欧州初の無人火星地表探査機「ビーグル2」の
計画責任者であるコリン・ピリンジャー教授(ロンドン・オープン大学)は
8日までに時事通信とのインタビューに応じ、ビーグル2を07年に再び
打ち上げたいとの意向を明らかにした。 (時事通信)
173NASAしさん:04/03/12 00:16
       やっぱりか日本にもこんな事言う奴出てくるぞ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040310-00000007-wir-sci
174NASAしさん:04/03/12 02:51
宇宙探査に回す金があるならもっと有意義な海洋調査にも金よこせ、という意味でしょ
それだったら日本の海洋研究やってる人たちも声を上げてくれた方が嬉しいね
金の使い道は違っても、科学への投資であることに変わりはない

でも、日本でこういう意見が出てくる場合は、
宇宙開発にかける金があったら福祉に回せという主張になるよ
175NASAしさん:04/03/12 09:24
ケリーは宇宙開発の金は学校のためにつぎ込むって言ってたしねぇ
176NASAしさん:04/03/12 10:32
でも海洋科学技術センターにも結構お金いってると思うけどなあ。
地球シミュレーターとかしんかい6500とか。
177NASAしさん:04/03/14 08:57
>143
月面には紫式部クレーターとかあるぞ。
178NASAしさん:04/03/17 21:21
セドナに探査機を。
179NASAしさん:04/03/17 21:38
>>178
100億キロはあまりに遠すぎる。

普通のカメラじゃ太陽の光も弱いので、はっきりうつるかどうか
180NASAしさん:04/03/17 22:23
>>179
ハッブルでも写せたんでしょ。近づけばそれなりに明るいのでは?
181NASAしさん:04/03/18 11:28
          /ロ0ロロ0ロ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.         (0))_)) < こちらスピリット、・・・・ぬるぽ
         _ _|'~|    \____________________
    /\/....(⌒|__|ヽ/`丶
   <   \. ̄..|[_]./ー-|
    .\'''""~\ ..| .| .__,. !
   (0)\__.,,..-一='''".|
     (0),)\|_,..-'''"\.___
        ._\     ⊂)=)
        (0)=)⊃    ̄ 
          ̄
182NASAしさん:04/03/18 19:54
>>180
たどり着くまで何年かかることやら・・・
183NASAしさん:04/03/18 22:40
今日のN捨てのポディティブな伝え方よかったな
184NASAしさん:04/03/19 00:33
>>183
確かに、よかったね。
とにかく打ち上げ失敗にならないことを祈る。
185NASAしさん:04/03/19 01:36
それは良かったんだけど、
LUNAR-A、本当にこの夏に上がるのか?
186NASAしさん:04/03/19 06:32
セドナ発見で勢いづいてる今が
冥王星探査機の予算獲得のチャンスだ

冥王星とセドナ、両方探査するのは無理か
187NASAしさん:04/03/19 09:59
今から予算とって探査機作ってランチウィンドウに間に合うの?
188NASAしさん:04/03/21 02:43
太陽系の辺境まで数ヶ月で行けるような特別なロケットエンジンを開発できないか、原子力エンジンとか・・・
189NASAしさん:04/03/21 03:44
>188
光速の1%で飛んだとしても、7〜8ヶ月かかります・・・。
190NASAしさん:04/03/21 04:25
>189
130億キロ彼方なら、光速の1%、秒速3000キロで50日ほどでつ
191NASAしさん:04/03/21 06:56
>>188
よく知らないんだけど原子力でどうやって飛ぶの?
192NASAしさん:04/03/21 14:12
>>191
地味なやつは原子炉で水素とか水とかを加熱して噴き出す。
ハデなやつはロケットの後ろで核爆発を起こさせてその反作用で進む。
193NASAしさん:04/03/21 14:53
<木星系探査機>動力源に新型原子炉を開発へ NASA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040319-00001016-mai-soci
【ワシントン和田浩明】米航空宇宙局(NASA)は17日、構想中の木星系衛星探査機の
動力源として、米エネルギー省と共同で新型原子炉の開発を始めると発表した。
NASAは「長期間高出力が得られる原子炉を使えば、探査の範囲や期間を拡大できる」と
利点を強調しているが、打ち上げ失敗時の放射能汚染を懸念する声も出ている。

探査機は11年以降に打ち上げ予定の「木星系氷結衛星周回機」(JIMO)。
木星の主要衛星のカリスト、ガニメデ、エウロパを周回し、エウロパの氷結した表面下に
水の海が存在するかどうかなどを調べる。NASAの構想では、ウラン燃料を使う原子炉
からの電力で、航行用のエンジンや観測機器を動かす。(毎日新聞)


日本もつくれ。
で、高信頼性ロケットH2Aで。
194 :04/03/21 14:56
今やってるTBSラジオ伊集院光の番組で
このあと宇宙開発の講義やるぞ。
講師は三浦靖子。
195NASAしさん:04/03/21 15:06
>>194
さんくす〜
今聞き始めた
196NASAしさん:04/03/21 15:08
男はだれだろ?
国立天文台の渡部さんか?
197NASAしさん:04/03/21 15:27
はいここでCMで〜す
198NASAしさん:04/03/21 15:29
>>196
TBSの解説委員の人かな。

ここで実況している。
http://live5.2ch.net/liveradio/
199NASAしさん:04/03/21 15:31
>>198
おお、さんくす!
200NASAしさん:04/03/22 23:18
水星探査機が明日打ち上げ予定なんだけど、本当なの?

日本惑星協会のHP
http://www.planetary.or.jp/2004_messenger.html
201NASAしさん:04/03/23 02:25
202NASAしさん:04/03/24 22:48
フレアでぶっ壊れないだろうな。
203NASAしさん :04/03/25 16:13
アルミホイルで包むから大丈夫だす!
204NASAしさん:04/03/26 23:28
英文だけど、メッセンジャーの公式ページと思われるもの

http://messenger.jhuapl.edu/
205NASAしさん:04/04/01 23:40
ルナーAが延期になって、日本の宇宙開発は、ぱっとせんな
206NASAしさん:04/04/02 00:11
 NASAが2006年に冥王星探査機を打ち上げるらしいっす。
直通便になるとしても、スイングバイをやりながら行くだろうから、
またぞろ、土天海と写しながら目的地へ行くのだろうか?
207NASAしさん:04/04/02 09:26
最近は太陽-地球フライングバイが流行ではないのか
208NASAしさん:04/04/02 10:20
>>206
なんだか外惑星の位置が悪そう・・・
>>207さんが言うように、内惑星も使って
金星−地球−火星−木星くらいでスイングバイを重ねるのがよさげ。
土星より先は難しいんじゃないかな?
209NASAしさん:04/04/02 20:35
地球ー月ー木星くらいが良さそう・・・・
金星はよしたほうがいい
ガリレオのメインアンテナは太陽熱でゆがんだため開かなくなったと思われている
210NASAしさん:04/04/03 00:09
地球→月→もう一回地球→火星→木星→冥王星

もしくは

地球→月→火星→木星→

でその道中に低推力のイオンロケットでちびちび加速。
211NASAしさん:04/04/03 12:13
中国もインドも月探査機打ち上げを1年繰り上げするそうだが
日本より先にならないだろうな?
今年、ルナA上げとけば安心だったのだが・・・
212NASAしさん:04/04/03 13:54
>>211
ここまで遅れたLUNAR-Aが、さらにこの先予定どおりに進むとは思えない。
だいたい、M-V-2って使えるのか?腐っちゃってんじゃないか?
213NASAしさん:04/04/03 17:40
>>211
既にMUSES−A(飛天)が月に行ってます。
ルナAがセレーネより後になったら笑うしか無いが。
214NASAしさん:04/04/03 18:29
ASTRO-Eのかわりにあげとけば・・・
215NASAしさん:04/04/04 20:27
>>212
固体燃料ロケットを長期間放置しておくと腐る。
などと言う話は聞いたことが無い。

液体燃料ロケットならばよくあるんだが。
タイタンとか長征とか・・・
216NASAしさん:04/04/04 21:12
30年前の固体燃料ミサイルが全く異常無しに撃てた。
って話は聞くんだが。乾燥地の話ね。
217NASAしさん:04/04/05 03:16
軍用のロケットモーターなどは、窒素置換するなどして所定の保存期間中、品質を保つように
それなりの手が打たれているけどね。

一方、宇宙空間では真空暴露されている上に温度変化も激しいので、プロペラントの変質に対して
大気中で保存されるものとはまた違った、充分な注意が必要になる。
218NASAしさん:04/04/05 09:14
SRBには有効期間みたいのがあったけどMVにはないの?
それ以前にMV2号機は完成品を保管中?
流石にMVも失敗で改修入ってるしあり得ないと思うのだが
219NASAしさん:04/04/05 17:48
>>218
そうだ、ノズルスロート換えなきゃまずいんだっけ。
2段目のモーターケースって変わったんだよね。
あれはそのまま行くのかな?
220NASAしさん:04/04/08 16:56
タイタンの大気圧に異変。
ホイヘンス大丈夫だろうか。
221NASAしさん:04/04/08 23:38
燃料は新しいのに交換するにしても、機体は使えるんじゃない?
ノズルスロートもグラファイトで問題無いと思うんだけど・・・
4号機は運が悪かったって事で。
222NASAしさん:04/04/09 00:32
運だけで済ませるのは工学ではないね。
223NASAしさん:04/04/09 01:03
 ポリブタジエンをバインダとして使うコンポジット推進剤は、ABS樹脂
と同じく耐候性に問題があると思われ。
 ヤバいのは光劣化だが、まぁそれは考えなくていいとしても、放って置
いても酸化は進むこと請け合い。ヤバいのは、一緒に酸化剤が埋められて
いるという事。
 つまり、窒素封入なんて無駄。いづれ寿命は来るYO。
224NASAしさん:04/04/09 15:33
工学ってのはすべからく確率論に基づいていると思うが。
225NASAしさん:04/04/09 22:21
ちゃんと解析した上でならな。
226NASAしさん:04/04/10 02:49
>>193
イオンエンジンの出番ですか?
227NASAしさん:04/04/10 05:32
はやぶさは順調か
228ガリレオ賛歌:04/04/10 18:56
傷ついたアンテナさえ ほっといておけるガリレオ あなたの
電波をわたしたちに 伝えていてほしい わすれない
地球の人たちに 教えてくれたエウロパの海
私が あなたを 打ち上げたことを 私が あなたを 送りだしたことを
いつまで いつまで 誇りにしてるから

たくさんの思い出のこして 木星に消えるガリレオ いつでも
人々の願い 希望に こたえてくれた 数々 みちのりは
はかれないほど遠いよ もう二度ともどれないよ
私が あなたを 打ち上げたことを 私が あなたを 送りだしたことを
いつまで いつまで 誇りにしてるから
>>228
えとえと、正直、感動したの。
ガリレオさん、ありがとうなの。
230NASAしさん:04/04/10 21:47
>>228
もとネタはユーミンのボイジャー
231NASAしさん:04/04/13 17:44
黄金期を迎えつつある世界各国の惑星探査ミッション
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20040331306.html
カッシーニ(土星-NASA/ESA)
スターダスト(彗星-NASA)
マーズオデッセイ(火星-NASA)
ジェネシス(太陽風-NASA)
はやぶさ(小惑星-JAXA)
マーズエクスプレス(火星-ESA)
ロゼッタ(彗星-ESA)
メッセンジャー(水星-NASA)
ルナーA(月-JAXA)
ディープインパクト(彗星-NASA)
マーズリコネッセンスオービター(火星-NASA)
ビーナスエクスプレス(金星-ESA)
ニューホライゾンス(冥王星-NASA)
ドーン(小惑星-NASA)
フェニックス(火星-NASA)
232NASAしさん:04/04/13 20:23
NASAの「Mars Exploration Rovers Screen Saver」使っている人いる?
spiritとopportunityからの画像を毎日1枚づつ紹介してくれたり、過去のアーカイブから画像を
見せてくれたりと結構面白いよ。
http://robotics.nasa.gov/mer/screensaver.htm
233NASAしさん:04/04/13 22:30
5.11の水星探査って、何を調べに行くの?
234NASAしさん:04/04/13 22:38
火星探査機に「ヤンキーゴーホーム」と火星人が抗議している
コラージュキボンヌ。
ググれども発見できず。
235NASAしさん:04/04/13 22:52
236NASAしさん:04/04/14 09:53
>>235
ワロタ
237234:04/04/14 21:01
>>235
サンクス。
これも笑えたが、もっとリアルなヤツないかな。
238NASAしさん:04/04/14 23:43
持ってる犬は何なのかなぁ?
239NASAしさん:04/04/22 21:07
アルジャジーラかよ
240NASAしさん:04/04/27 22:57
カッシーニはどうなったのかな?
241NASAしさん:04/04/28 10:49
カッシーニが地球スイングバイしたのって99年だよな。
やっぱり土星ともなると時間がかかるな。
242NASAしさん:04/04/28 18:20
そろそろ到着ですよ
http://saturn.jpl.nasa.gov/index.cfm
243NASAしさん:04/04/28 22:30
はやぶさもそろそろ地球スイングバイ!
244NASAしさん:04/05/01 20:00
タイタンへの探査機投下まではまだ時間がかかりそうだな。
245NASAしさん:04/05/02 12:49
>>243
ISASのweb siteにも関連記事がありますね。

ttp://www.isas.ac.jp/j/snews/2004/0420.shtml

それにしても、位置誤差1km、速度誤差1cm/sとは!!
246NASAしさん:04/05/02 17:38
はやぶさって今でも既に秒速30kmもの速度出してるの?
247NASAしさん:04/05/02 17:43
>>246
太陽の周りを回ってるんだから当たり前。
248NASAしさん:04/05/02 19:12
>>246
245のサイトを最後まで見たまへ
249NASAしさん:04/05/03 07:37
>>245
へぇ、その精度を保ちつつ、地球観測もするのかぁ!!
化学エンジン起動にバッテリのみ駆動とかなりの山場だね
250NASAしさん:04/05/03 09:42
>>245
火星探査機のぞみも、火星到着半年前の地球スイングバイのとき、それに近い精度だったのか?
そうだとすれば、交信不能状態でよくコントロールできたな・・・
251NASAしさん:04/05/03 19:00
>>250
違うんじゃないかな。火星と小惑星では引力圏が違いすぎるので、
のぞみではそれほどの精度を必要としなさそうだ。
252NASAしさん:04/05/03 23:42
>>250
精度は忘れましたが、例のコマンドとビーコンでコントロールしたはずです。

2回目の地球スイングバイでのコマンド送信の時、太陽電池パネルの関係で
のぞみのアンテナを地球に向けられなくなったので、臼田のアンテナの指向精度等
地上局側のオペレーションがかなりシビアだったそうな。
253NASAしさん:04/05/04 01:52
のぞみでは、最初の地球スイングバイのとき、燃料を使いすぎて、火星行きの軌道修正して到達に何年も余計にかかったけど、はやぶさも来るスイングバイで燃料使いすぎて、更にあと4年必要になったなんてことになってほしくないな。
254NASAしさん:04/05/04 12:01
>>253
そう言うことを言うから嫌われるんだよ。

桑原桑原
255NASAしさん:04/05/04 15:49
>>254
ゴメン!
256NASAしさん:04/05/06 11:44
どうせ比推力がケタ違いなんだから、
ちょっとくらい無駄遣いしても大丈夫!
…なんてことにはならんのかね。
257NASAしさん:04/05/06 17:04
>>256
構造質量比もケタ違いだから、どんなもんでしょ?
推力も可動時間も数ケタ違うしw
258NASAしさん:04/05/07 04:19
ミッション・プロフィールに従ってΔV決まってるわけで、余裕があるわけないよ。
259NASAしさん:04/05/07 12:05
>>258
今回は打ち上げの遅れから、宇宙機の仕様にあった中で目標を決めたんでしょ。
それなら余裕があってもおかしくないんじゃない?
260NASAしさん:04/05/07 18:33
>>233
マリナー10号が、まだ撮影していない所を調べに行くの!
261NASAしさん:04/05/08 03:42
水星は、表面積の半分程度しか撮影されていないんだよな。
地球からの観測は太陽光と大気が邪魔で困難だし。
262NASAしさん:04/05/08 18:07
>>261しかもハッブル望遠鏡では観測できないし
263NASAしさん:04/05/08 18:33
太陽に向いちゃって、中の人が焼けたら修理できないからなあ。
264NASAしさん:04/05/09 02:35
BBCのサイトにカッシーニがどうのこうの載ってたけど

プローブの投入はまですか?
265NASAしさん:04/05/09 02:41
そうそう 中国へのODAを全部宇宙開発につぎ込んで欲しいな

個人的には最近発見された惑星の探査機。
再度火星へGo 金星地表から高画質ハイビジョン生中継。
冥王星、天王星専用探査機。

それよりひまわりを優先か・・・

なんかGDP世界第2位なのに 宇宙予算がないから こんな結果に。
のぞみ2号キボンヌ
266NASAしさん:04/05/09 14:05
>>265
博多発6:25東京行、500系のぞみです。どうぞ。
267NASAしさん:04/05/09 22:51
>>266
僕の名前の入ったボードを博多まで届けて下さい。
268NASAしさん:04/05/09 23:21
>>265
下記によると、購買力平価ではすでに日本はGDP3位、中国が2位らしいです。
ttp://gc.sfc.keio.ac.jp/class/2002_14111/slides/03/27.html

ttp://www.asyura.com/0306/dispute12/msg/574.html

日本より経済大国の中国がむしろ日本に、毎年、2000億円規模で援助してほしい。
日本はその援助資金で、有人宇宙船を打ち上げる。
269NASAしさん:04/05/10 22:39
太陽フレアは関係なし 火星探査機の失敗原因(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000186-kyodo-soci

なんだかなぁ・・・。
270NASAしさん:04/05/11 00:45
部品の偶発的な故障とし、その箇所が特定できていないのに
フレアと故障が無関係と言い切れる根拠は薄いような。
まあ、新聞記事だけで判断するのはどうかと思うけどね。
271NASAしさん:04/05/11 01:50
天文板からの転載だが、こっちの方が正しい表現なんだろうな。

太陽フレアとの関係不明=火星探査機の事故報告書案(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000664-jij-soci
272NASAしさん:04/05/12 23:01
地球重力利用し加速へ=小惑星探査機、軌道調整に成功−宇宙航空研究開発機構
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040512-00000056-jij-soci

はやぶさ、無事スイングバイ成功してほしいです。
273宇宙関連主要スレリンク:04/05/12 23:22
H-IIAロケット総合スレ PART14 再開への挑戦
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1079495875/l50
● *、 惑星探査機を見守るスレ 3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1075027336/l50
JAXA 宇宙航空研究開発機構 スレッド2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1076626403/l50
 ●。 人工衛星総合スレッド 
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1054041075/l50
【HOPE-X】日本版スペースシャトル2【宇宙往還機】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1062154526/l50
【ふじ】カプセル型有人宇宙船総合【神舟】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1067501982/l50
274NASAしさん:04/05/13 00:13
もうね、アホかと、馬鹿かと。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040513-00000062-mai-soci
275NASAしさん:04/05/13 02:12
上の記事、ステキな間違いがありますね
276NASAしさん:04/05/13 07:52
イオンエンジンは急加速は苦手だが、燃費は良かったよね、たしか。
277NASAしさん:04/05/13 12:35
瞬発力もなく燃費も悪いエンジン。
つまり、この世で最高に使えないエンジンがイオンエンジンなのです。
使う利点はありません。
ソユーズだって本当は爆発しました。
みなさん騙されているのです。
世界に真実を報道する毎日新聞の定期ご購読をお願いします。
278NASAしさん:04/05/13 13:32
>>247-248
すんまそん、アホのオレにもわかるように解説たのんます
279NASAしさん:04/05/13 20:38
>278
工学実験衛星MUSES-C(ミューゼス)応援スレッド
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1052496957/192-
280NASAしさん:04/05/13 23:05
<のぞみ>太陽の裏側観測、東北大が研究 宇宙天気予報に道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040513-00001080-mai-soci

あの粘りはムダではなかったということで。

トピ一覧の方の「失敗探査機の成果、学生発見」のタイトルはヒドイな

281NASAしさん:04/05/14 00:48
>280
とはいえ、成功していればこの結果にプラスして火星探査の成果があったわけで。
ISASの経験値以外に目に見える成果があったことはいいことだが、
だからってあんまり威張れることでもないよなぁ・・・。
282NASAしさん:04/05/14 10:11
>>279
なるほどサンクスコ
『火星は赤い星なんだよ。戦の神様なんだ。』

 ── かっこいいなぁ

地球を離れて2年たった頃のことです。
M-Vさんとお別れした後に見えた地球は
それはそれはきれいな青色でした。

でものぞみちゃんは、
出発前に「MICのたんとうしゃ」というおにいさんが
目を輝かせて話してくれた火星の様子を思い出していました。
赤い星... いくさの神様...

 ── あったかいかな?
 ── あったかそうななまえだな

だけど...
火星まではあと4年もかかるのです。
その間ずっと寒い思いをするのはいやです。

そんなことを思いながらとんでいたのぞみちゃんに
とてもいい考えが浮かびました。

 ── おてんとさま あったかそうだな
 ── ふふ こっそりみちゃえ

のぞみちゃんは太陽に紫外線分光計を向けたのでした・・・
(火星に近づくにつれて、のぞみちゃんは少しがっかりしました。
火星は本当はとっても寒い星だったのです。
のぞみちゃんは寒いのをいやがったんでしょうか?
いえ、おっきな仕事にあんなにわくわくしていたのぞみちゃんです。
そんなことではないでしょう。
体の具合がどこか悪かったのか、
それともマルス様のお気に召さなかったのか...
火星を横目で見ながら通り過ぎてしまうほかはありませんでした。
のぞみちゃんは今、暖かい太陽の周りを回っています。
ちょっと寒いな、と思ったとき、
今でも太陽の方をのぞいてるかもしれません。)


のぞみちゃんの長旅が徒労に終わらなかったことを祝って
286さよならのぞみ:04/05/20 21:32
たくさんの手紙託して 大空に消えるのぞみ いつでも
人々の願い空しく 虚空をさまよう 行き先は
どれくらい 遠いの もう二度と 戻れないの
私があなたを 打ち上げたことを
私があなたを 信じてたことを
死ぬまで しぬまで 誇りにしてるから....
287NASAしさん:04/05/21 00:16
のぞみ兄さんのおかげです。

「はやぶさ」世界初の快挙!イオンエンジンを搭載して地球スウィングバイに成功
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2004/0520_swingby.shtml
288NASAしさん:04/05/21 14:50
>>277
あほだな
289NASAしさん:04/05/21 20:36
のぞみで散々軌道計算やり直したんだろなぁ…
おかげで軌道職人(?)が増えたんだろうけど…
290NASAしさん:04/05/23 01:54
<のぞみ>失敗の原因は米国製バルブの改造 文科省部会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040522-00002058-mai-soci

やっぱりアメリカのせいだったんだな。
291NASAしさん:04/05/23 04:17
べいこくに謝罪と賠償と反省を要求するニダ!
292NASAしさん:04/05/23 10:40
はやぶさたんにはがんばってもらいたい。
つ〜か、どの段階までうまくいくかなぁ・・・
293NASAしさん:04/05/23 10:49
既に地球接近に成功したので嫌でもイトカワには接近出来ます。
そこで減速できるかは問題ですが。
294NASAしさん:04/05/23 11:44
あれ?のぞみと違って、飛行中イオンエンジンをふかし続けるのが基本だから、
エンジン故障したら接近できないのでは。
嫌でもってことはないだろ。
295NASAしさん:04/05/23 11:52
まぁ、どの程度までを「接近」とするのかにもよるかも知れないが、
今現在の軌道のままでは予定よりかなり外れるでしょう。
でも糸川接近までふかし続けるのかな?

http://www.jaxa.jp/press/2004/05/20040520_hayabusa_j.html
>今後は、1週間程度かけて、詳細な軌道決定を行った後、イオンエンジンの運転を再開し、
>小惑星「ITOKAWA (糸川)」へ向けての軌道を飛翔します。
296NASAしさん:04/05/23 11:52
推測だけで断定
297NASAしさん:04/05/23 13:56
>>290
データを示さないならば、ウチで作る。
御社の製品は買わん


…とは行かないところが、日本の航空宇宙産業の層の薄さを示しているわけで。
298NASAしさん:04/05/23 17:16
>>297
まぁ、日本の打ち上げ回数じゃ層が厚くなるわけがないよな・・・
299NASAしさん:04/05/23 20:54
>>297
それには予算がなぁ…
300NASAしさん:04/05/26 18:31
>>297
後、漁協もね。
301NASAしさん:04/06/01 21:18
なんかカキコがとまってるな
302NASAしさん:04/06/02 01:50
>>301
じゃあカッシーニのメインエンジンの調子が悪くて
(ヘリウムが抜けかけてるらしい)
土星起動投入がヤバイとか縁起でもない話でもするかい?
ttp://www.spaceflightnow.com/cassini/040527burn.html
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
303NASAしさん:04/06/02 10:53
そのへんは別の系統?で動かしてるみたいだし。
噴射テストして大丈夫と判断したようだし。
まぁ、本来の機能が発揮できないかもしれないけど、
探査計画には影響無いのではなかろうか。
304NASAしさん:04/06/02 21:51
>>302
Σ(°Д°|||)ガーン っていう気持ちと
アメリカもたいしたことないね っていう気持ちが
共存してる自分がいやだ。
305NASAしさん:04/06/03 00:38
カッシーニって5000億円かけた探査機では?

とても日本ではそんな巨費はだせないな。
306NASAしさん:04/06/03 01:51
原子力空母1隻の建造費と大差ないねー
307NASAしさん:04/06/03 12:46
もう少し安かったような〜

5000億円ならITER作れるな。
308NASAしさん:04/06/04 00:40
はやぶさは、順調か?
309NASAしさん:04/06/04 01:51
>>308不気味なくらい順調
310NASAしさん:04/06/04 23:18
>>JAXAのHPには、最近のはやぶさについて何も書いてないが・・・
311NASAしさん:04/06/05 09:55
便りが無いのは無事な便り
312NASAしさん:04/06/05 15:43
>今後は、1週間程度かけて、詳細な軌道決定を行った後、イオンエンジンの運転を再開し、
>小惑星「ITOKAWA (糸川)」へ向けての軌道を飛翔します。

詳細な軌道決定がソロソロ終わったらしい。
313NASAしさん:04/06/06 03:01
スイングバイから1週間以上たってるのでは・・・

イオンエンジンは点火したか?
314NASAしさん:04/06/09 23:37
カッシーニの心配しようよ
315NASAしさん:04/06/10 14:23
火星のオポチュニティがクレーターに突入するらしい
クレーターの縁からコケ落ちなければ良いが…
316NASAしさん:04/06/10 17:07
こけてじたばたするオポチュニティタン ハァハァ(*´Д`)
317NASAしさん:04/06/11 21:25
>>314
そういやカッシーニって6dもあるんやねぇ
318NASAしさん:04/06/12 00:04
そういやカッシーニはF環とG環の間を通るのか・・・
何が浮いてるかわからないからアンテナを
たて代わりにして致命傷になるのを防ぐって、大丈夫なのか!?
319NASAしさん:04/06/12 10:11
>>318
そうか、そのためにあんなソリッドなパラボラアンテナを使っているのか。
320NASAしさん:04/06/12 18:50
デブリバンパーを兼ねたアンテナって、なんかイヤ…
321NASAしさん:04/06/13 01:33
>>317
6トンもあるって、スペースシャトルで打上たん?

ガリレオもスペースシャトルだったような・・
322NASAしさん:04/06/13 02:25
323NASAしさん:04/06/13 03:54
ガリレオはシャトル上段ロケットで打ち上げているね。
カッシーニはタイタンか。
324NASAしさん:04/06/13 04:38
探査機の本体重量は、日本のはやぶさが、500kぐらいで燃料が50kだったか、カッシーニ本体が2t、推進系が2t以上ということは、日本の探査機のイオンエンジンが効率的ということか・・・?

本体2tに高性能イオンエンジンをつければ、土星へは推進系も含めて2.3t程度で行けるか?
もっとも土星に到着する年月もカッシーニよりかかるかも
325NASAしさん:04/06/13 12:56
>>324
イオンエンジンの電源はどうするんだ?
326NASAしさん:04/06/13 13:37
原子力電池
327NASAしさん:04/06/13 14:42
>324
目標が全然違うから。
328NASAしさん:04/06/13 21:46
>>326
んなもん載せられるならスイングバイで地球の影に入るってんで
バッテリーが持つかなんて試験必用ないし…
329NASAしさん:04/06/14 15:24
質量が大きい天体への周回軌道投入には
イオンエンジンは適さないんじゃないかと思う。

ボイジャーみたいにスイングバイしながら観測するだけならいいけど
周回軌道にいれるとなると短時間の間に減速しなけりゃならないから、
どうしても化学スラスタ使わなきゃならないんじゃないかな?
330NASAしさん:04/06/14 19:28
>329
減速しながらゆっくり近づけばいいんだよ。
その代り、時間がかかるけど。
331NASAしさん:04/06/15 03:40
ここいらで
日本が冥王星探査機でも打ち上げないかな
ハイビジョンカメラなんか搭載したりして
332NASAしさん:04/06/15 03:59
>331
転送速度が足り無そうな予感。
NASAの火星ネットワーク並みのが欲しいかも。
333NASAしさん:04/06/15 05:01
>>331
火星以遠だと電源の確保が課題になる。
コンパクトで極端に長持ちする電源(例:原子力電池)
が使えれば可能性はある。
334NASAしさん:04/06/15 09:32
>>329
なるほど、目標の天体の重力に打ち勝つだけの推力が必要か
335NASAしさん:04/06/15 11:28
日本から原子力電池を積んだ探査機が
打ち上げられる可能性って、ゼロですかね
336NASAしさん:04/06/15 13:43
>>335
ほとんどゼロだって言えるんじゃない?
先の事はわかんないけど。

IAEAが日本に対する査察削減するってニュースになったばっかりw
337NASAしさん:04/06/15 20:54
>>335
日本で打ち上げんでも、くりすます島で打ち上げるとか、アメリカのスペースシャトルに乗せて打ち上げればよいのでは。
338NASAしさん:04/06/15 23:11
>>337
計算間違えてワシントンに墜落とか
339NASAしさん:04/06/16 17:23
>>338
そのためにパトリオットが配備されてるわけだし…
340NASAしさん:04/06/17 21:36
そのためかよ(w
341NASAしさん:04/06/19 01:15
彗星の核は意外に固い
342NASAしさん:04/06/20 01:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040619-00000501-yom-soci

なんだかねぇ。
しかし、ルナAはホントどうなってんだ?
セレーネに先越されたりして。
343NASAしさん:04/06/20 05:24
>342
なんかえらい偏向記事のように見えるが。
要するに大型衛星偏重だった従来の方針を見直して、
もっと小型衛星や海外ロケットの活用など柔軟に運用しよう、
ってことで、ポジティブに捉えてもいいことなんじゃないかと。
344NASAしさん:04/06/20 10:19
マスコミは何をやっても一生懸命に悪く取ろうとするのさ。
なんでもいいから叩いて喜びたいだけ。
強いところにはヘコヘコ擦り寄るくせにな。
345NASAしさん:04/06/20 13:55
>>342
M5を安楽死させたいんでしょ。
だからM5搭載前提の科学衛星を終息させる。
346NASAしさん:04/06/23 19:50
なるほど、M5を表舞台からおろして、後でこっそり地下サイロに配備する、と。


   オイ貴様なにをtvygふjkm、。
347NASAしさん:04/06/23 22:51
その地下サイロには、
実は家畜用飼料が満杯になる。
348NASAしさん:04/06/24 23:42
それが燃料だったのか。。。
349NASAしさん:04/06/29 22:33
メタン推進系に手を出すのかも。
350NASAしさん:04/06/30 22:37
いよいよカッシーニが土星周回軌道に到着しますね。
逆噴射開始は7/1 11:36(JST)、だそうです。

わくわく。
351NASAしさん:04/06/30 23:49
機体age
352NASAしさん:04/07/01 11:28
どうだ? 成功かい?
353NASAしさん:04/07/01 11:47
ちょっと待って・・・今カッシーニに聞いてみる
354NASAしさん:04/07/01 13:18
みんな拍手してます。
うまくいきますた。
355NASAしさん:04/07/01 13:37
奇声を昼ご飯作ってたら、PCから奇声が上がって吃驚しますた
356NASAしさん:04/07/01 15:24
明日あたりには画像が公開されるかな?

リングの内側をくぐって土星をかすめて周回すると
どんな光景が見られるのか、想像するだけで鳥肌ものだし。
357NASAしさん:04/07/01 15:53
>>356
JPLトップに
順調にいって 5 a.m. に一枚目の画像公開って書いてあるので
ページの表記から多分PSTだから日本時間今日の夜九時ごろ
だと思われます。

リングを撮るんだね。まじ粒粒が見えるんじゃろか。
本体だとのっぺり画像で一般受け指数ゼロ。萎ぇ〜かしら。
まあホイヘンスにも期待。
358NASAしさん:04/07/01 17:17
>>357
さんくす〜
だんだん近寄っていって、リングと土星の隙間を通るような
ムービーは作ってくれないかなぁ・・・

時間を縮めちゃうわけだけど、
公開すれば相当なインパクトがあると思われ。
359NASAしさん:04/07/01 18:17
M2K4みたいな映画予告編仕立てキボンヌ
360NASAしさん:04/07/01 18:24
そおか・・・

リングに衝突する可能性も大きかったんだね
361NASAしさん:04/07/01 21:41
なさてれび
のリンク復活したけど

画像見られるのは午前3時?

東部標準時と太平洋標準時とグリニッジ標準時まざって激しく分かりにくいんだが
PST 5 a.m. は画像取得開始時刻?画像公開は東部標準時午後1時から2時
http://www.nasa.gov/home/hqnews/2004/jun/HQ_n4098_saturn_mission.html
362NASAしさん:04/07/01 22:36
363NASAしさん:04/07/01 23:04
土製に無事到着したみたいだね。
おめでとー!
364NASAしさん:04/07/04 13:13
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20040703it06.htm

> 火星再挑戦、露探査機への同乗検討…日本の研究陣

がんばれー。
フォボスのサンプルリターン目指してるロシアもがんばれー。
365NASAしさん:04/07/04 22:13
タイタンの細部が見えてきました。
http://saturn.jpl.nasa.gov/multimedia/images/latest/index.cfm

ホイヘンスの予定降下地域の図も載ってますな。
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA06411

湖の中の島を狙う感じですかね。だれにも見られること無く
数十億年、雨がしとしと降り続ける世界
http://photojournal.jpl.nasa.gov/catalog/PIA06086

沈没あぼーん回避祈願
366NASAしさん:04/07/05 18:31
>>365
一応ホイヘンスは、浮くように出来ているらしい。
しかも固い地面にぶつかると、それであぼ〜んになるらしいが、
”海”に降りることが出来れば、生き残ることが出来る・・・らしい。

なんだ、”らしい”ばかりだな。
367NASAしさん:04/07/05 23:54
>>366
柔らかな新雪にでも降下してくれればいいが。
って約0.1Gで約1.5気圧だから空気抵抗でかなり減速しないか?
空気密度は地球の十倍以上だし。
368NASAしさん:04/07/07 17:45
>>367
細かいところだけど、表面重力は地球の0.166倍だった。

小さいパラシュートでも、かなりの減速ができそうだよね。
0.166/1.5=0.111だから、パラシュートの直径が地球で使うのに比べて
1/3くらいですむのかな?

それ以前に、タイタンとの相対速度が速いのか遅いのか解らないんだけどね。
タイタン…
370NASAしさん:04/07/12 22:50
>>369
ワロタw いや色々とw
371NASAしさん:04/07/12 23:42
>>370
俺もワロタよ。
これを思い出したw

http://www2.big.or.jp/~urato/phot/01.10.29kou/01.10koutannoall.jpg
372NASAしさん:04/07/13 19:48
タイタンたぬきの金星は〜
火星にゆられてぶ〜らぶら。
373NASAしさん:04/07/14 23:56
そういやカッシーニのタイタン突入機はホイヘンスって名前だけど
ガリレオの木星突入機は何て名前?
374NASAしさん:04/07/15 02:01
>>373
名前は特になかったよねぇ。
あえて言うとガリレオプローブ。
本体はガリレオオービターだから、それだけだったんじゃないかな?

ホイヘンスはESAの観測機だから特別な名前があるんじゃないか?
375NASAしさん:04/07/17 01:27
NASAの水星探査機もそろそろ上がりそうか。ISASのルナAは
十年近く打ち上げが遅延してるしな。
376NASAしさん:04/07/17 22:30
カッシーニに付いているタイタン突入探査機は、
横浜こども科学館では『ハイゲンス』と呼ばれている。
http://astro.ysc.go.jp/cassini-images.html

ちなみに綴りはHuygens。確かに英語読みだと『ハイゲンス』だね。
ところで、Huygensさんって、どこの人なんだろう。現地語読みだと
『ホイヘンス』なのかな?
377NASAしさん:04/07/18 08:40
オランダ人の様

http://ibuki.ha.shotoku.ac.jp/school/science/physics/phys34.html
なるほど。納得
378NASAしさん:04/07/19 01:00
ボイジャーに搭載されてるレコードってどうやって写真を記録してあるの?
379NASAしさん:04/07/19 09:26
現地読みだと

「フヮイガン」

みたくきこえる。
日本人には難解・・・
380NASAしさん:04/07/19 10:02
>>378
映像をデジタル処理してレコードに記録した。

ジャケットには、使用方法とテストパターンが書いてあり、ピックアップも
付属してます。
381NASAしさん:04/07/19 13:31
>>380
その具体的な方法を…
382380:04/07/19 18:28
>>381
NASAに聞くヨロシ。
383NASAしさん:04/07/19 23:25
>>375
水星探査機って到着予定が2008年なんだよな。
384NASAしさん:04/07/22 01:13
2011年だよ
385NASAしさん:04/07/26 23:19
今月号のニュートンが、カッシーニ&土星の特集と組んでいます。
http://www.newtonpress.co.jp/

内容はNASAが公開しているカッシーニのプレスキット↓+αですが…
http://astro.ysc.go.jp/cassini-arrival.pdf

NASAのページに、カッシーニの予定周回軌道があるんですが、
http://saturn.jpl.nasa.gov/operations/saturn-tour.cfm
途中から周回軌道を逆向きに変換する、ってことなんですかね?
386NASAしさん:04/07/28 10:34
>>385
ニュートンみた。
全観測装置が固定なのね。観測が大変そうだ。
387NASAしさん:04/07/28 14:30
NASAが総力を挙げて作った
カッシーニのペーパークラフト

どうよ
388NASAしさん:04/07/28 17:16
>>385
軌道が180度うんぬんの話は、リンクの青い線で書かれている図で
タイタンとカッシーニの軌道が重なる部分がタイタンの軌道で見て
8時方向から時計回りで2時方向まで変化するという
意味じゃないですかね。ほんで、タイタンの自公転周期は同期してるので
公転に対して180度動けば全面1回は日が当たった
状態で撮れるってことでないかな。間違ってたらすまそ。

軌道の説明 ESAは動きますね
http://www.esa.int/SPECIALS/Cassini-Huygens/SEMD6E2VQUD_0.html
Select eventで時期を選んで再生ボタンをクリック。右の早回しの方が
いいかも。
389NASAしさん:04/07/29 00:20
欧米の探査機には、相乗り着陸機が結構あるね。
日本もアメリカかロシアの探査機に乗せてもらうのもいいかも。
390NASAしさん:04/07/29 00:43
>389
ロシアの火星探査機に相乗りする話があったはず。
391NASAしさん:04/07/29 19:01
「火星に最も近い場所」NASAが北極圏で探査実験

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040729-00000506-yom-soci

『本紙記者が、日本の報道機関として唯一、実験に同行する。』

なぜ読売なのかと小一時間……(ry

392NASAしさん:04/07/29 23:24
大した取材じゃないだろ、これ。

南極を朝日に取られたもんだから一生懸命探したんだろ。
読売、必死だな(w
393NASAしさん:04/08/02 09:50
メッセンジャー本日打ち上げ

http://messenger.jhuapl.edu/launch/index.php
394NASAしさん:04/08/02 15:29
あれ?上がらなかったの?
395NASAしさん:04/08/02 19:32
>>394
天候ですか。
The launch team will try again tomorrow, August 3, at 2:15:56 a.m.
http://www.nasa.gov/mission_pages/messenger/main/index.html

明日も30%の確率で打ち上げられないかも、らしいですが。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/science/nature/3526964.stm
396NASAしさん:04/08/02 19:36
>394
http://messenger.jhuapl.edu/news_room/status_report_08_02_04.html
意訳すると
「今朝は天気が悪かったので打上げは延期したよ。明日のほぼ同じ時間に
打上げる予定だよ。天気予報は明日も良くないって言ってるけど、でも、
台風が通り過ぎれば天気は回復するはずだから」
397NASAしさん:04/08/03 18:40
( ´・∀・`)へー 延期ですか
398NASAしさん:04/08/03 19:25
【宇宙】NASA、30年ぶりに水星探査機「メッセンジャー」打ち上げへ
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1089955551/

46 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:04/08/03(火) 18:38 ID:5YC7qzsx
NASAが水星探査機打ち上げ 36年ぶり観測目指す
http://www.asahi.com/science/update/0803/001.html

 米航空宇宙局(NASA)は米東部時間3日午前2時15分(日本時間同日午後3時15分)、
水星探査機メッセンジャーをフロリダ州のケープカナベラル空軍基地から打ち上げた。
7年かけて飛行し、36年ぶり2度目の観測を目指す。
399NASAしさん:04/08/04 09:02
おっ 打ち上げ成功ですね めでたい。
400O-ism ◆3w.O.ismOw :04/08/04 10:20
ダッシュ400
401NASAしさん:04/08/04 15:34
7年もかかるのか
402NASAしさん:04/08/04 17:42
403NASAしさん:04/08/05 09:04
中国って 農村部だとろくに電気が来てなくて
まともなものも食べられないんでしょ

月だの火星だのやってる前に、自国民を裕福にしないとね
貧富の差が激しすぎる

日本も月面探査をしようとする国にもはやODAはいらないね
404NASAしさん:04/08/05 09:30
不毛です
405NASAしさん:04/08/11 21:05
ttp://www.jaxa.jp/press/2004/08/20040811_sac_lunar-a_j.html

> しかしながら、LUNAR-A計画開始以来13年を経た現在、
> ペネトレータ開発に更に約3年の歳月と更なる経費を
> 必要とする状況は重大な事態と判断せざるを得ない。
> これまでの技術的判断及びプロジェクト運営に関する
> 総括を行った上で、JAXAとして計画を見直し、今後の
> 対応策を立案することとしたい。

LUNAR-Aだめぽ……
406NASAしさん:04/08/11 21:08
げっ

ってかさ せっかくこれだけの時間と労力、お金をかけたのに
つぶしたらもったいないじゃん。
25億くらいなら 対中ODA数千億から引いて使えばどうよ
407NASAしさん:04/08/11 21:40
というか、
もちろん信頼性は大切なのだけれど、
今はH2Aの事故解析にばかり膨大な予算を集中しすぎて
他のプロジェクトがどんどん縮小されている。

これは要するに、単に失敗したくないだけの
お役所仕事のお役所精神がJAXAを支配してしまっているのが問題なのだ。

石橋を叩き続けている間は、
何の失敗も起こらないのだからね。
イイワケを考え、いつまでもただ石橋を叩き続けたいだけ。
そうすれば失敗は起こらないから、誰の経歴にも傷は付かない。
ただただ、無為な日を送っていくだけにはなるけれども。

NASDAはともかく、
ISASはそういう卑屈な事なかれ主義とは一線を画しているところだったのだが。

統合された結果、
どこの本部もがつまらん逃げの役人根性に潰されてしまったのだな。
だからきっと、何もなくてもLUNA-Aは
遅かれ早かれそういう連中に潰される運命だったんだろうと思う。

ま、日本全体もな。
中国のODAがどうのなんて、
無関係なところをケツのアナの小さい話で吠えてもしょうがねぇよ。
408NASAしさん:04/08/11 22:44
>407
おおむね同意なのだが、ルナAについてはいい加減
舵を切り直す時期に来ていたのは確かだと思う。
M-Vの2号機はもう7年近く倉庫で保管されているはずで
ペネトレータあきらめて、できてる部分だけで打上げるとか考えないと。

たしか、H-2のSRBが10年くらいで使用期限だったはずだから
M-Vも似たようなものだろうし。
409NASAしさん:04/08/12 10:34
>>408
母船の観測内容だと、セレーネで十分じゃないか?
打ち上げと運用だけでも結構お金が飛ぶし…
410NASAしさん:04/08/13 22:09
日本の月探査機さらに3年延期、計画中止の可能性も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040811-00000511-yom-soci

<月面観測衛星>「ルナA」に不具合 計画中止も含め見直し (毎日新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/science/astronomy.html?d=11mainichiF0812m052&cat=2
月面の地震を観測する衛星「ルナA」を開発中の宇宙航空研究開発機構(JAXA)は
11日、「新たな課題が見つかり、完成がさらに3年延びる」として、計画の中止も含めて
開発体制を見直す方針を、文部科学省の宇宙開発委員会に報告した。
95年打ち上げを目指して91年に始まったが、6回延期されている。

ルナAは、地震計などを積んだヤリ型の観測機器(ペネトレーター)を月面に
突き刺して、月の地殻構造を調べる。昨年11月の貫入試験で、予定した
作業手順に不具合が見つかり、その解決には3年かかることが判明した。

JAXAによると、度重なる延期で、当初200億円だった開発費は230億円に
増えており、3年延びれば20億〜25億円増えるという。

開発続行の是非や計画変更などについて話し合う検討委員会を来週にもつくり、
9月中に結論を出す予定だ。


中国:月面探査「嫦娥1号」06年末に打ち上げへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040811-00000027-scn-int
411NASAしさん:04/08/14 19:00
中国と日本では金のかけ方が違うからね。
412NASAしさん:04/08/15 01:17
中国は宇宙に金をたくさんかけていても、経済も好調だ。
日本は、金もかけないが経済も不調で、近い将来経済も中国に抜かれようとしている。
413NASAしさん:04/08/15 03:23
巨額の対中ODAも、政府の本音は国連安保理の常任理事国のイス欲しさであり、エサを与えて中国の機嫌を取ってるが何の効果もない。
414NASAしさん:04/08/15 15:22
今日は敗戦記念日です。

侵略と殺戮にまみれた暗い歴史と
旧日本軍による南京大虐殺を忘れまい

真摯な気持ちで反省と償いを 日本が目指すべきは、強い国家よりやさしい社会を
415NASAしさん:04/08/15 19:18
>>414
確かに忘れちゃならんわな。

日本との不可侵条約を破って満州に攻めてきたロシア人や、
大陸から逃げてきた日本人の難民から、略奪の限りを尽くした中国人のことを。

すれ違いゴメン。
416NASAしさん:04/08/15 23:11
>>415
そうだな原住民を虐げまくって移住したアメリカ人のご先祖とか
大統一を口実に虐殺しまくって建国された4000年の歴史を持つ中国とか
結局どこの国でも似たり寄ったりってこった

だから日本も別にかまわんて事にはならんがな
417sage:04/08/15 23:39
スレタイ嫁や
418NASAしさん:04/08/16 11:18
>>417
地球って惑星を探査した結果ということで・・・

だめ? やっぱり。
419NASAしさん:04/08/16 12:49
ダメでしょー。
だいたい、現実のどんな探査機でそんなことわかるのやら(w
420NASAしさん:04/08/17 09:22
>>419
有人探査機ってことで。
421NASAしさん:04/08/17 17:20
>>420
無いし。
422NASAしさん:04/08/17 18:04
地震計とか月面に突き刺すみたいなもので無くて、スピリットやオポチュニティ
みたいに動いて映像を送ってこなきゃ、夢にかけるんだな。素人として。
423NASAしさん:04/08/23 00:50
しかし、まだ動いてるね、あの2台
立派なもんだよ

まぁボイジャー1、2 の ネ申 っぷりにはかなわないが、、
424NASAしさん:04/08/23 11:09
>>423
ボイジャーが神っぽく長生きなのは電源の関係からだね。
大概、電源か推進薬が枯渇して終了する事が多いから。
425NASAしさん:04/08/23 23:38
ボイジャーがヴィジャーとなって地球に帰ってくるのは何年後ですか?
426NASAしさん:04/08/24 13:03
>>425
2271年という設定らしいから267年後
427NASAしさん:04/08/28 18:54
でもアレの御本尊はちっともボイジャー1、2号には似ていなかった希ガス。
太陽電池が貼ってあったような。
428NASAしさん:04/08/28 20:19
あれはボイジャー6号のなれの果てという設定。
429NASAしさん:04/09/05 05:55
DSPACE 9月「人は月を目指す」 vol.1日本と世界の探査計画
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dspace/index_b.html
9月は中秋の名月。
今月は、日本の月探査機セレーネの話題を中心にお届けします。
430NASAしさん:04/09/09 01:35
Genesis、ヘリでの捕獲に失敗したのかな?
http://www.nasa.gov/mission_pages/genesis/main/index.html
431NASAしさん:04/09/09 01:40
やっぱり、そうだったみたい。

Genesis spacecraft crash-lands in desert
http://www.cnn.com/2004/TECH/space/09/08/genesis.entry.cnn/index.html
432NASAしさん:04/09/09 02:18
捕獲以前に パラシュートが開かないままズドーンと硬着陸だった模様・・・
433NASAしさん:04/09/09 03:39
酷いな。木っ端微塵じゃ中の試料もお陀仏だろう…
434NASAしさん:04/09/09 03:55
↑の画像では、半分埋まってるけどカプセルの原形はとどめてる感じ。
サンプルの状態はどうだろう。気密が破れて空気に触れたら だいぶ資料価値が下がる?
435NASAしさん:04/09/09 10:42
>>434
中はぐちゃぐちゃだろう。
サンプルが太陽風だから、漏れたら殆どがどっかにとんで行ってしまうかと。
周囲にあっても、より分けるのは気が遠くなる作業のような…

砂漠の砂の中に一粒塩の粒があるからそれを探せといっているような感。
436NASAしさん:04/09/09 10:46
http://www.nasa.gov/images/content/64707main_First.jpg
こっちの画像だと、カプセルがパックリ割れてるように見える・・・
437NASAしさん:04/09/09 11:38
鍋ぐらいの大きさかと思ったらけっこう大きいんですね。
http://www.reuters.com/newsArticle.jhtml?type=scienceNews&storyID=6185391
438NASAしさん:04/09/09 20:19
小型冷蔵庫ぐらいのサイズって話だからね。
439NASAしさん:04/09/10 17:29:43
さて、アメリカのが失敗した今
はやぶさ計画は、世界初の月以外からのサンプルリターンとなります。
440NASAしさん:04/09/10 18:53:58
>439
スターダストの方が先ですよ。
441NASAしさん:04/09/10 21:51:24
当初計画はMUSES-C(はやぶさ)の方が先だったんだけどね。
アメリカはそれを見て、「世界で始めて」を日本にやられるのがイヤで
必死こいて別のサンプルリターン計画を立てたわけだ。
結局、ケツのアナの小さい国なんだよな。
ま、MUSES-Cもずいぶん遅れたから、しょうがない部分はあるかもしれないけど。
442NASAしさん:04/09/10 22:08:12
>>441
messenger
443NASAしさん:04/09/11 11:09:51
試料の重要部分は無事 NASAがカプセル回収
http://www.sankei.co.jp/news/040911/kok028.htm

米航空宇宙局(NASA)は10日、太陽風の粒子を宇宙から地球に持ち帰る
際、減速用パラシュートが開かず米ユタ州の砂漠に激突した無人探査機ジェネ
シスのカプセルについて「内部の損傷は予想より少なく、試料の重要な部分は
無事とみられる」と発表した。

 記者会見した科学者チームによると、研究目的のかなりの部分は達成できる
見通しという。NASAは同日、パラシュートが開かなかった原因を解明する
調査委員会を発足させた。

 カプセルの内部容器には、さまざまな種類の太陽風の粒子が付着した複数の
薄い板がおさめられている。NASAが砂漠からカプセルを回収、ユタ州の陸
軍施設で調べたところ、衝撃で板の多くは壊れていたものの、重要な試料は損
傷や汚染を免れていたという。

 8日に地球に戻ったカプセルは時速約310キロで砂漠に激突して破損。内
部容器にもひびが入ったため、粒子を調べて太陽系の進化を解明する研究が実
施できるか懸念されていた。(共同)
(09/11 10:16)
444NASAしさん:04/09/15 22:18:52
>>440-442
でも、月以外の“ちゃんとした”天体からのサンプルリターンは初めてでは?
445NASAしさん:04/09/15 23:32:11
>444
彗星だってちゃんとした天体だぞ。
446NASAしさん:04/09/16 09:28:11
彗星のチリは、彗星から放出された物を採取。
天体からの採取とは微妙に違うような気もする。
447NASAしさん:04/09/17 10:46:31
彗星の尻尾をかすめればOKだから難易度で言えばはやぶさの方が上かな。
ちゃんと帰ってこれるよなぁ…不安だ
448NASAしさん:04/09/21 04:15:56
今や、日本の宇宙開発の全ての期待が
はやぶさにかかってるのも情けないな・・・
449NASAしさん:04/09/22 12:54:19
水の証拠求め、さらに半年 探査車の運用期間延長

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040922-00000062-kyodo-soci
450NASAしさん:04/09/29 18:11:30
9月テーマ:人は月を目指す
日本の月探査計画 「SELENE」
日本の技術で明かされる? 月の謎
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dspace/index_b.html
451NASAしさん:04/10/05 21:48:23
金星にもう一回探査機下ろしてもらいたいな。データが本当かどうか確認してもらいたい。
452NASAしさん:04/10/07 23:41:43
金星に硬質気球を送る案は有るそうだが。太陽帆の実験機になるかも
しれない。
453NASAしさん:04/10/22 23:53:08
JAXA 再び月を目指しませんか?
http://www.isas.jaxa.jp/j/special/2004/haruyama/index.shtml
454NASAしさん:04/10/24 22:16:28
>>452小型の試作太陽帆で金星に行ってカプセル投下
その後、中型太陽帆で木星探査の予定らしい。
455NASAしさん:04/10/26 23:17:11
カッシーニ頑張れタイタン接近頑張れ
456NASAしさん:04/10/28 08:53:01
タイタンに海があるかどうかはすぐには分からないんでしょうか。
教えて詳しい人。
457NASAしさん:04/10/30 19:11:54
NHK教育でカッシーニやってるよ
458NASAしさん:04/10/31 16:48:44
中国、2年内に月面探査衛星を発射・現地紙報道
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041031AT3K3100W31102004.html

セレーネはどうなったのかな?
459NASAしさん:04/11/11 00:56:59
誰?
460NASAしさん:04/11/17 02:34:31
欧州初の月探査機が周回軌道に到達
http://www.asahi.com/science/update/1116/004.html

>ロシア(旧ソ連)、米国、日本に次ぎ、欧州としては初の月探査機。

世界的にもそういう認識されてるのかな?
461NASAしさん:04/11/18 01:45:14
そりゃ、当然
462NASAしさん:04/11/19 20:32:27
日本の月探査機・・・

”ひてん”と”はごろも”のことか?
まあ、確かに月の孫衛星にもなったし(世界で3番目)、
硬着陸もしたし(これも世界で3番目)。
463NASAしさん:04/11/30 23:35:38
いまさらだけど、火星を目指した「のぞみ」についてのJAXAの統括。
ttp://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2003/1224_nozomi/1224_01.shtml
読んでて目頭が熱くなっちまった…
464NASAしさん:04/12/01 22:54:19
のぞみは頑張ったよ・・・・
465NASAしさん:04/12/20 06:53:27
金星探査機にかなり興味ありまつ
今までに地表に着陸して撮影したのはべネラだけですよね?

400度以上の灼熱地獄+90気圧以上の中 よくカメラが持ちましたね
50分くらいで壊れるらしいですが・・・・
今の技術なら3時間くらいは故障しないで動かせたりするのかな?
耐熱技術で・・・・ どうせなら地表のビデオ映像でも・・・
466NASAしさん:04/12/20 20:09:03
>>465
金星面に着陸したのは旧ソ連のベネラの他に、米国のパイオニア・ビーナス2号も”着陸”して
データ-を送信してきました。
もっともデータ-を送ってきたカプセルは、着陸を目的とした探査体ではなかった様ですが。
467NASAしさん:04/12/22 16:45:46
http://news.bbc.co.uk/1/hi/sci/tech/4116119.stm
BBCが何か報じてますが
デルタロケットがどうしたんですか?
468NASAしさん:04/12/22 16:57:43
Delta-4 Heavyあがったのか。めでたい。
しかしこんな高価なロケットを
大学の小型衛星2個のせるだけで
ほとんど空打ちするなんて
やっぱりアメリカは気前いいねえ。
469NASAしさん:04/12/22 20:50:20
>>468
最初の打ち上げは、ロケットがちゃんと打ちあがるかどうか調べる為なんだよ、普通は。

どこぞの国みたいに、第1回打ち上げから実用衛星を打ち上げようなんて考えるのが異常なんだよ。
470NASAしさん:04/12/23 01:45:02
日本って皮肉なことに 空打ちはうまくいくんだけど
重要な衛星積むと失敗するのはなんでかしら?
471NASAしさん:04/12/23 02:50:40
ホイヘンスもそろそろだけど「振り子の等時性」を発見した人の名を付けた位だからさぞかし揺れながら降下するんだろうな。
472NASAしさん:04/12/23 04:32:13
アリアンスペースも、アリアン5の運用開始に当たって試験打上げを3回行ってる。
試験1号機が打上げ直後に指令破壊。試験2号機はダミーペイロードの軌道投入には
成功したものの、エンジンの燃焼が短く予定通りの軌道にのせられず、試験3号機で
やっと完全な成功。
商業運用開始の4号機はESAの衛星をのせて純粋な商業打上げは5号機から。

そして、アリアン5増強型(アリアン5ECA)の初打上げである17号機では試験打上げを省略して
いきなり実用衛星をのせたものの、見事に失敗。(この影響でESAは予算計画の見直しが
必要になり、いくつかの探査計画が中止・延期されている)

なんというか、人ごとじゃありませんな。
473NASAしさん:04/12/24 03:22:34
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/science/mars.html?d=23yomiuri20041223i516&cat=35&typ=t
ローバーの電力復活!風の神様に感謝!まだ活動出来るのか。凄い信頼性だな。
で、誰が直接ローバーを磨いてくれたのか?(中の人?)
474NASAしさん:04/12/24 20:55:21
火星人だよ・・・それ以外にありえるのか?
475NASAしさん:04/12/25 13:37:15
土星の衛星に探査機放出 NASA
【13:14】 【ワシントン24日共同】米航空宇宙局(NASA)は24日、
土星探査機カッシーニから衛星タイタンに向けて小型探査機を放出したと発表した。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! ワクワク
476NASAしさん:04/12/25 16:55:11
2009年火星の旅、キャメロン監督もカメラで協力
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20041225i406.htm
(記事抜粋)
計画によると、多くの成果を生んだ火星探査車スピリットやオポチュニティーの
3倍以上の重量(600キロ・グラム超)を持つ大型探査車「火星科学研究室」を
2009年12月に打ち上げ、翌年10月に着陸させる。探査車開発費用は
約9億ドル(約1000億円)に上る。

探査車が大型のため、電源はスピリットなどの太陽電池ではもたない。
このため原子力電池の搭載が検討されている。これならば火星で1年間
(地球の約2年間)は自力走行が可能。

着陸方法も変える。スピリットなどはエアバッグ付きのカプセルで着地したが、
次回はパラシュート搭載の着陸カプセルに噴射装置を取り付け姿勢制御を
しながら目標地点へ到達する。火星探査では初めての試みで、
直径20―40キロの絞り込まれた範囲に着陸できるようになるという。

NASAは2006年に火星に偵察周回衛星を送り込み、科学研究室の着陸候補地点を探す。
477NASAしさん:04/12/29 03:04:46
人工衛星5機打ち上げ 来年度の宇宙開発
内之浦、種子島で4機
http://www.373news.com/2000picup/2004/12/picup_20041228_3.htm

セレーネ、こねー
478NASAしさん:04/12/31 04:37:50
>>470
実用化にいたるまでの試験不足。
シミュレーションだけでは、限度がある。
479NASAしさん:04/12/31 07:22:15
>次回はパラシュート搭載の着陸カプセルに噴射装置を取り付け姿勢制御を
>しながら目標地点へ到達する。火星探査では初めての試みで、

バイキングは?
480NASAしさん:04/12/31 22:11:30
着陸地点が大雑把だったんでないの?
481NASAしさん:05/01/01 20:53:13
>>479
バイキングもパラシュート使ってるしね、計画の概要読むと大気圏突入で機体をコントロールするのが初めてみたい。
" the first planetary mission to use precision landing techniques, steering itself toward the martian surface similar to the way the space shuttle controls its entry through the Earth’s upper atmosphere"
482NASAしさん:05/01/08 01:26:54
20年後には月面無人基地も
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050107i301.htm

平成基地、ぜひ実現させて欲しい。
483NASAしさん:05/01/08 03:00:40
20年前にも似た様な話を聞いた気がする。
484NASAしさん:05/01/08 05:47:27
ホイヘンスそろそろじゃなかったっけ?

関係無いがゆうべ例の彗星が双眼鏡で見えた。
485NASAしさん:05/01/12 00:19:13
今、NHK教育でカッシーニ特集やってるね。
486NASAしさん:05/01/12 00:36:49
「第2の地球」探しに本腰 国立天文台
http://www.asahi.com/science/update/0106/002.html

太陽系の外にある「第2の地球」探しに、国立天文台が来年4月から本格的に
取り組む。太陽系外惑星探査プロジェクト室(室長=田村元秀・助教授)を開
設し、研究開発と国際協力の窓口にする。口径3.5メートル級の日本独自の
宇宙望遠鏡を10年後にも打ち上げる計画をすでに提案しており、「実現すれ
ば、太陽系に近い数十個の星の周辺で地球型惑星が見える可能性がある」という。
487NASAしさん:05/01/12 00:39:37
月の向こうに「深宇宙」港を 宇宙機構が構想
http://www.asahi.com/special/space/TKY200501060280.html
地球から約150万キロ(地球−月は約38万キロ)離れ、
地球・太陽からの引力と遠心力が釣り合う特殊な場所に、
火星探査などの活動拠点となる深宇宙港を建設できないか探る。

宇宙船のような構造物を浮かべ、惑星に向かう足がかりにしたり、
望遠鏡を設置して観測したりできないか、具体像を検討していく。

この場所に深宇宙港を造ると、地球の6分の1とはいえ重力の
ある月を起点にするより惑星に行きやすいことなどから、
月面基地より効率的に惑星の探査が可能になると期待される。

>>484
14日の予定。
488NASAしさん:05/01/12 00:44:51
彗星に弾丸、内部を探れ 米が探査機打ち上げへ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050110-00000086-kyodo-soci
地球に接近する彗星(すいせい)の核に“弾丸”を撃ち込み、
舞い上がるちりを宇宙と地上から同時観測する−。

史上初のこんなドラマチックな衝突実験に挑む無人探査機
「ディープ・インパクト」を、米航空宇宙局(NASA)が
米東部時間の12日午後(日本時間13日未明)に打ち上げる。

彗星の含有物を明らかにし、太陽系や地球の成り立ちの秘密に迫るのが狙い。
衝突は米独立記念日の今年7月4日に予定されている。


これはどっかで・・・
489NASAしさん:05/01/12 01:44:32
>>488
NASA TVで午前3時から打ち上げ前日のプレスブリーフィング。
明日午前1時45分から打ち上げ中継の予定あり。
490NASAしさん:05/01/12 02:46:04
なに、日本は同様な方法でサンプルリターンを計画してるから何とも無いぜ!
491NASAしさん:05/01/12 03:26:29
それよりおまいら彗星見てるか?
今プレアデスの北側ペルセウス寄りだぞ。
492NASAしさん:05/01/12 09:29:19
>>486

有人飛行手段が無い状態でメンテはどうするんだろうか。
使い切り?
アシモにでも行ってもらう?
493NASAしさん:05/01/12 14:38:54
ディープインパクト打ち上げ成功ですか?
494NASAしさん:05/01/12 14:49:08
>>493
打ち上げまで13時間を切った所。
495NASAしさん:05/01/12 20:19:19
>>491
うるへー!
新潟県は今雪だ。
496NASAしさん:05/01/13 12:30:28
ディープインパクト発射したべ
497NASAしさん:05/01/14 00:12:20
さていよいよタイタンにホイヘンスが降下しますね

実況スレです
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1105549908/l50
498NASAしさん:05/01/14 12:22:57
ホイヘンスも火星探査機みたいに滅菌されてるの?
タイタンが地球の細菌に汚染されたら困る気がする。
499NASAしさん:05/01/14 15:30:42
http://www.planetary.or.jp/2006_plutoke.html

冥王星探査機って予算が足りないとかで延期されまくってたけど
来年打ち上げが決定されたんですか?
500NASAしさん:05/01/14 19:24:11
>>497
放送始まっています。実況をここでしちゃダメよ。
501NASAしさん:05/01/14 23:36:16
タイタンの海に着水することも考えて、浮き袋を準備してるのかな?
502NASAしさん:05/01/14 23:47:37
>>498
各探査機の地球による汚染防止はかなり厳しくチェックされている。
「のぞみ」が火星衝突を回避して軌道外に消えたのはその対策のため。
503NASAしさん:05/01/15 00:40:25
しかしアメリカの探査機の載せてもらうって手段もあるんだね。
ESAは上手い事やったな。
JAXAもそうしろよ。
エウロパ着陸機つくって運んでもらえ。
504NASAしさん:05/01/15 00:52:39
bepi-colomboはesaと一緒にやるんじゃなかったっけ?
505NASAしさん:05/01/15 01:01:23
>>503
運んでもらうのはロシアと組むのもいいかも。

>>504
水星探査ね。
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/bepi/index_j.html
506NASAしさん:05/01/15 01:07:46
でも、水星探査機の打ち上げはソユーズか。

金星探査でもヨーロッパとは仲良くやるみたいだね。
http://www.stp.isas.jaxa.jp/venus/
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/planet_c/index_j.html
507NASAしさん:05/01/15 01:10:34
はやぶさの時も世界中の天文ファン達がJAXAのサイトへ来るのかな?
JAXAの人達、ニヤニヤしてなきゃいいが・・・
508NASAしさん:05/01/15 01:18:37
小惑星じゃ大気も無いし、そんなに大した光景じゃないと思う。
509NASAしさん:05/01/15 02:54:00
タイタンに無事着陸したようだけど、果たして、カメラで撮影できるかどうか・・・

氷点下100度の寒さで撮影レンズに霜がついて画像が曇らないかな?
それともレンズにワイパーがついてるんだろうか?
510NASAしさん:05/01/15 08:39:52
511NASAしさん:05/01/15 12:25:20
>>509
カメラレンズに、ヒーターを憑けて暖めておけば良いと思われ。
512NASAしさん:05/01/15 16:26:29
カラーじゃないんだな。
513NASAしさん:05/01/15 17:28:44
もっと感動汁!w
514NASAしさん:05/01/15 18:38:32
オポチュにティーが撮影したような

100万画素フルカラーってのはないの?
515NASAしさん:05/01/15 19:28:30
>>514あのカプセルに高レートの通信系を積めないから無理
516NASAしさん:05/01/15 23:39:28
>>511
車のウィンドウのくもり取りのヒーターのようにはいかないのでは?
何しろ氷点下170度と気体ののなかには凍ってしまうものもあると思われるので、ヒーターをいれたとたんに爆発したりするとか?

とにかくうまく撮影できたのでよかった。
517NASAしさん:05/01/15 23:50:05
撮影レンズの前玉の温度が露点以下なら問題ありませぬ。

要はヒータで保温されている探査機内部とキッチリ断熱できているか否か。
518NASAしさん:05/01/15 23:55:26
「以下」じゃ駄目じゃん…
519NASAしさん:05/01/16 01:21:29
タイタンは、ちょっと期待はずれだった(想像を超える映像ではなかった>_<)
520NASAしさん:05/01/16 01:25:40
そんな大変な映像を公開するわけがない。
521NASAしさん:05/01/16 03:26:13
ショボい画質のしか見てないから言うんだけど、NASAよりヨーロッパの方がケチなのかな?
火星着陸のときはけっこういい画質の見れてたよね。
522NASAしさん:05/01/16 03:43:26
>521
火星の軌道上にはNASAの探査機によるデータ中継ネットワークがあって、
軌道上の複数の探査機が、地球と着陸機のデータ交信を中継してくれるのだ。
だから、交信可能なデータ量が今回とは段違い。
523NASAしさん:05/01/16 05:11:38
やっぱ、セレーネのハイビジョンカメラじゃなきゃダメだね。
524NASAしさん:05/01/16 14:06:30
>>512
後に色つきで発表されたよ。
525NASAしさん:05/01/17 01:33:30
526NASAしさん:05/01/17 01:42:04
画角が判らないと写真から想像しにくいなあ。
高度を書くなら画角も書いておいてほしい所。
527NASAしさん:05/01/17 07:48:10
>>525
ワロタ

528NASAしさん:05/01/17 14:16:09
あんな驚異的な画像を見てすごくないとか言ってるやつは精神がおかしい
529NASAしさん:05/01/17 16:47:18
>>522
そっかぁ。火星の探査機に比べてタイタンの探査機と交信する方が数段難しいんですね。
ナローみたいに時間をかければ高画質の写真も届くのかな。探査スレの解説ありがたいです。
530NASAしさん:05/01/17 16:54:23
>>529
母船であるカッシーニがタイタンを周回している訳じゃないので、
時間をかけて送っている暇は無いわけです。

受信可能範囲にいたのは1時間も無いんじゃないかな。

その間に、様々なデータを送らなければならない。
画像データは確かに貴重だが、ソレ以外のデータもかなり貴重。

画素数を多くすると画像データはものすごく肥大化するし、
無意味にカラーにすると3倍になる。従って、画素数を落として単色。

後で、他のデータから疑似カラーにした方が良い。となるかと。
531NASAしさん:05/01/17 17:46:13
>>530
>画像データは確かに貴重だが、ソレ以外のデータもかなり貴重。
わかります。ついつい画像ばかり期待してしまうクセが・・・
画像も含め色々なデータを待ちわびてた科学者達が一斉に分析してるんでしょうね

>受信可能範囲にいたのは1時間も無いんじゃないかな。
今まで受信できたのが1時間も無いくらい短いってことですか?短か!
お聞きしたいのですが、ホイヘンスから地球にデータを送るときはカッシーニ
が中継してるんですか?受信時間が短い理由は何なのかなと思いまして。
532NASAしさん:05/01/17 21:10:42
>>531
中継はカッシーニの担当だったはず。
そもそもホイヘンス自体が着陸してから最大でも30分で電池が切れてしまうんだわ
だからデータ送ろうにも本体の電源はとうの昔に切れている。
太陽光使って自力発電できる火星のミッションと同じに考えないほういいよ

そもそも距離自体東海道で例えれば「地球−火星」=「東京−品川」とすれば
「地球−土星」は「東京−熱海」ぐらいの隔たりがあるからね。使えるリソースは限ら
れてくるわけで…

533NASAしさん:05/01/17 21:25:27
タイタンが自転して、ホイヘンスからカッシーニが見えなくなる。
当然通信なんてできなくなる、ということで。
ESAの当初の予定だと、ホイヘンスの着陸予定時刻から10分後には、
カッシーニと通信ができなくなるそうです。
ttp://moon.jaxa.jp/ja/topics/cassini/huygens_timeline.html
534532:05/01/17 21:28:43
連投ですまんが一部訂正

観測データ自体はカッシーニからの中継だが、
ホイヘンスが発信するビーコンは直接アメリカ本土の電波望遠鏡が捉えて
位置情報を取得するみたいだわ
535NASAしさん:05/01/17 22:50:12
ホイヘンスは700枚の画像を撮影。うち半分は「データチャンネル」?の
故障で喪失したが、それでも350枚は残っているらしい!
まだまだ出てくるぞ!わくわく(^^)
ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050117302.html
536NASAしさん:05/01/17 23:50:56
ホイヘンス祭り!!
537NASAしさん:05/01/18 02:05:48
>>532,534
>そもそもホイヘンス自体が着陸してから最大でも30分で電池が切れてしまう
ぐはっ、ホイヘンスの電源切れるのがそんなに早いとは思いませんでした。
じゃあもうホイヘンスは役目を終えてしまったってことですよね。ご冥福を祈ってチーン!
タイタンは太陽の光も遠いから地球よりずーっと暗いから太陽発電しないってことですね。
ホイヘンスからの発信がアメリカ本土の電波望遠鏡で捉えられるってのはこれまたすごいなぁ。

>>533
>タイタンが自転して、
>ホイヘンスの着陸予定時刻から10分後には、カッシーニと通信ができなくなるそうです。
ということかぁ。予定でも10分しかないなんて、ほんとぎりぎりのスケジュールですね。
地表での観測も約3分と書いてありますし。タイタンは厚い大気(雲)に覆われてるらしい
ですが、通信にも影響あるのか興味深いです。
実況見逃したんで、サイエンスZEROでやってくれるうれしいw

>>535
ワクワク 期待して待ちまふ!
538NASAしさん:05/01/18 15:53:13
>>537
予定より遙かに長く生きたらしいけどね。

10分は着陸後だから、実際は空中にいた間でもデータは送信していた。
大気は通信には影響しなかったようだね。

ちなみにデータは全部地球に届いている。
後は解析するのみ。

ttp://anthony.liekens.net/huygens_static.html
生データがここにアップされている。
勝手に想像で色付けたりしているのもあるので、見る際は注意な。
539NASAしさん:05/01/18 17:19:04
ここに全画像がアップされてるよ
http://www.lpl.arizona.edu/〜kholso/triplets1.htm
540NASAしさん:05/01/18 20:14:15
>>533
esaの元ねたにリンクが張られているけど、そっちだと地平線に消えるまでの時間は2時間10分。
多分 JAXAさんの誤記。

http://www.esa.int/SPECIALS/Cassini-Huygens/SEMXYGQ3K3E_0.html
13.34 Surface touchdown
15.44 Cassini stops collecting data
Huygens's landing site drops below Titan's horizon
541NASAしさん:05/01/19 01:14:20
衛星レア:NASAが画像を公表 クレーターが点在
http://www.mainichi-msn.co.jp/kagaku/science/news/20050119k0000m040034000c.html
土星の衛星レアの画像公表=NASA
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050118-02249898-jijp-soci.view-001

しかし、来世紀の人達はタイタンで海水浴でもするのかな?
もちろん機械の体で。
542NASAしさん:05/01/21 02:15:44
火星に隕石ぽつり NASA探査車が発見
http://www.asahi.com/science/update/0120/004.html?ref=rss

よくこんなのに出会ったな。
543NASAしさん:05/01/21 20:32:45
鉄ニッケル主成分なら鍛えて刀になりませんか?(サーベル程度でも良いが)
544NASAしさん:05/01/22 18:06:03
こういうのがたくさんあれば原料の現地調達も可能なんだろうけど。
545NASAしさん:05/01/23 03:32:05
>>543
隕鉄ソードって作れるかわからないけど超レアカコイイ!!
546NASAしさん:05/01/23 13:24:26
>>543
Fe-Ni合金というと、トランスの鉄心とか。
547NASAしさん:05/01/23 17:19:45
>>543
 隕鉄から作った刀あるよ、榎本の「流星刀」だっけ。
548NASAしさん:05/01/23 17:55:39
回収して関かゾーリンゲンに送って宇宙トランスコアを作ろう!
549NASAしさん:05/01/23 22:01:24
550NASAしさん:05/01/24 19:56:15
古くから文明の有る土地では、



隕鉄が見つからない、という話。
みんな鉄資源として使われたのだとか。
551NASAしさん:05/01/26 18:17:11
月面着陸はインドに先を越されそうだね。

インドが2年後に月探査機打ち上げを計画=月面着陸も
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050126/050125200357.z75g5z0v.html

インド宇宙研究機構(ISRO)のマダバン・ナイル総裁(写真)は25日、
同国は2007年に初の月探査衛星の打ち上げを計画しており、
これが成功すれば2015年までに もう1つの月衛星を打ち上げると述べた。
同総裁によれば、月衛星第1号は「チャンドラヤン1」と命名され、
準備が予定通り進んでいる。

ナイル総裁によれば、重量590キロのチャンドラヤン1の設計作業は完了し、
現在は搭載する特別な機器をつくるプロセスに入っている。
チャンドラヤン1は鉱物を探すために月の地形地図をつくるほか科学的実験も行う。

また、チャンドラヤン1から重量約20キロの小型探査機を切り離し、月面に着陸させる。
552NASAしさん:05/01/26 18:37:22
>551
成功すれば、ね。
553NASAしさん:05/01/26 19:14:30
>551
月面着陸は既に果たしておる
http://moon.nasda.go.jp/ja/history/hiten.html
1993.04.11 ミッション終了。月面のフレネリウス・クレータへ落下。

着陸というより激突だが
554NASAしさん:05/01/27 18:00:45
なんでセレーネは着陸機を分離しちゃったんだろうな。
2トン衛星なのに。
守りに入り過ぎてるよな。

分離したと言ってもその後の具体的な計画はないし・・・
555NASAしさん:05/01/27 18:15:27
そう言えばLUNAR-Aのファンネルみたいなの、いつ月に打ち込むの?
556NASAしさん:05/01/27 18:27:30
そもそも打ち上げ時期が未定だからね。
557NASAしさん:05/01/27 20:59:12
ESAがまたやってくれた。スマート1から月の画像が届き始めたようだ。
NASAだけの宇宙探査独占の時代が終わろうとしている。
558NASAしさん:05/01/27 21:31:33
アポロ計画で残してきたものが見えたりするのかな?
559NASAしさん:05/01/27 21:59:56
Bio-spacesuits eyed for 'extreme exploration'
http://www.cnn.com/2005/TECH/space/01/26/bio.spacesuits/index.html

Future explorers on the Moon and Mars could be outfitted in
lightweight, high-tech spacesuits that offer far more flexibility than
the bulky suits that are currently in use.
560NASAしさん:05/02/01 00:19:23
カッシーニ/ホイヘンス トピックス
http://moon.jaxa.jp/ja/topics/cassini/topics/index.html#CHM20050131A
561NASAしさん:05/02/08 21:50:39
セレーネ情報:2005年2月8日更新
月周回衛星のシステム噛み合せ試験が終了
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/selene/index_j.html
562NASAしさん:05/02/08 22:00:55
星降る石垣島に今夏にも新天文台 惑星探査の支援に期待
http://www.asahi.com/science/update/0207/001.html
観望会や教育の場として活用するほか、日本の惑星探査の支援にも役立てる。

主に惑星研究の舞台になる。
09年ごろに計画されている日本の金星探査では地上から観測データを収集し、
支援することが考えられている。地元には観光の目玉としての期待もある。
563NASAしさん:05/02/08 22:06:41

ダイヤモンドの惑星、米チームが存在の可能性発表
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050208i113.htm
ダイヤモンドの分厚い層で覆われた惑星が銀河系に存在する可能性が高いと、
米プリンストン大などのチームが、米コロラド州で開かれた太陽系外惑星の
専門学会で7日に発表した。

研究チームによると・・・
564NASAしさん:05/02/11 00:11:00
欧州の火星探査機が水を探して地下探査レーダー展開へ
http://news.goo.ne.jp/news/jiji/kokusai/20050209/050208171256.ttl8b17z.html


中国、初の月周回観測衛星の原型衛星がテスト段階に
http://jp.chinabroadcast.cn/1/2005/02/10/[email protected]
565NASAしさん:05/02/19 18:15:48
スマート1 トピックス
探査期間を1年延長
http://moon.jaxa.jp/ja/topics/SMART-1/topics.html#SMT20050217A
566NASAしさん:05/02/20 21:38:23
ルナAが遅れてヨーロッパに先を越されたが
このままじゃ中国、インドにまで先を越されそうだな。
567NASAしさん:05/02/20 21:54:24
>566
つ「MUSES-A」
568NASAしさん:05/02/20 23:33:08
DSPACE: 小惑星探査機が迎える正念場
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dspace/column/c0502_3.html
2003年5月に打ち上げられた小惑星探査機「はやぶさ」は今、大きな山場の
一つを迎えている。「はやぶさ」は小惑星イトカワに今年8月末〜9月に到着。
約3ヶ月間イトカワを上空から調べた後、イトカワ表面に降りてかけらをとり、
12月には地球への帰途につく予定。
現在「はやぶさ」は、太陽から最遠の距離を飛行中。
569NASAしさん:05/02/22 21:51:32
livedoorで宇宙開発についての世論調査をやっています。

日本は宇宙開発をもっと積極的に行うべきだと思いますか?
http://admin.news.livedoor.com/webapp/question/list?id=38
570NASAしさん:05/02/22 22:07:23
ライブドア、ついに星になるのか?
571NASAしさん:05/02/22 23:06:11
バブルの頃に人工衛星の打ち上げに手を出した某パワーグローブの
会社があったな、そう言えば。
572NASAしさん:05/02/23 02:00:14
火星の赤道付近に“流氷原”、生物期待できる?
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050222i205.htm
火星の赤道付近で、地球の極地の流氷に形も大きさもそっくりな
“流氷原”が見つかった。欧州宇宙機関(ESA)の火星探査機マーズ・エクスプレス
の高解像度カメラによる観測で確認できた。
573NASAしさん:05/02/27 20:38:21
>>568
ありゃ、6月に到着じゃなかったか?
574NASAしさん:05/02/27 23:10:21
H2Aの再開成功でひとまず安心。
順調に行けば来年セレーネ打ち上げか。
575NASAしさん:05/02/27 23:32:03
SELENE-Bは決まった?
576NASAしさん:05/03/01 03:14:31
宇宙航空機構:将来ビジョン
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050228k0000m040129000c.html
宇宙利用分野では、太陽系探査の中で月探査を主要な目標に掲げた。
10年後までに月面探査ロボットを開発し、人間の長期滞在に必要な
水やエネルギーの確保に関する技術の確立を目指す。
20年後には、有人基地の開発に着手し、太陽エネルギーを利用した
発電施設の開発も盛り込んだ。
577NASAしさん:05/03/03 23:02:26
こちらも新スレ立てましたのでよろしく。

゚●。 人工衛星総合スレッド2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1109857444/

>>575
こんな記事がありましたけど。

米新宇宙政策の影響が日本に、米国への協力姿勢の是非は?
〜月探査計画「セレーネB」が急浮上(1)
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=316257&FORM=biztechnews
月探査計画復活で迷走する日本の宇宙開発ミッション選定、技術試験衛星「ETS」の活用を
〜月探査計画「セレーネB」が急浮上(2)
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=316258&FORM=biztechnews
578NASAしさん:05/03/03 23:19:39
>577
去年の7月の記事じゃん。
579NASAしさん:05/03/05 14:57:18
現在、冥王星探査機に搭載する名前を募集中。
ttp://pluto.jhuapl.edu/ecard/sendName_ecard_content.html

みんなも”2ch”と書いてみよう!
580NASAしさん:05/03/05 19:31:08
そういやアメリカの水星探査機って続報無いねぇ。
到着まで時間が有りすぎるからしょうがないけど。
581NASAしさん:05/03/06 12:13:02

宇宙への招待(1):太陽系探査が目指すもの(上)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050303302.html
宇宙への招待(1):太陽系探査が目指すもの(下)
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050304304.html
582NASAしさん:05/03/08 18:58:51
★ロケット・衛星関係の作業スケジュール (2月・3月)
http://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.287/news.html

LUNAR-Aも諦めてないようだ。
583NASAしさん:05/03/08 23:11:44
http://www.isas.jaxa.jp/ISASnews/No.287/isas.html

ミネルヴァのバッテリーはキャパシターなのかー
すごいね
584NASAしさん:05/03/10 23:57:56
>>568
ISASも更新きましたの。

ttp://www.isas.ac.jp/j/snews/2005/0309.shtml
585NASAしさん:05/03/11 16:12:54
>小惑星イトカワは、地球と火星の間の軌道を回る600m×300mほどの
>小さな小さな星で、探査機が訪れた天体としては過去最小を誇る。

イトカワって地球と火星の間だったんだ。
火星と木星の間にあるのかと思った。

でも、夏が待ち遠しいね。
586NASAしさん:05/03/11 20:04:57
>>585
夏って何時ごろなん?
587NASAしさん:05/03/11 22:11:07
>>586
>「はやぶさ」は小惑星イトカワに今年8月末〜9月に到着。
>約3ヶ月間イトカワを上空から調べた後、イトカワ表面に
>降りてかけらをとり、12月には地球への帰途につく予定。
588NASAしさん:05/03/12 19:07:53
アメリカの月面開発用にロシアが100トン級アンガラロケットを提供?
http://www.russianspaceweb.com/angara100.html
589NASAしさん:05/03/12 19:11:09
宇宙への招待(2):有人火星探査は実現するのか
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050311310.html
2008年までに新しい有人探査機(Crew Exploration Vehicle: CEV)の
開発試験を行い、2014年までに有人飛行を行う。

CEVはスペースシャトルと違い、他の天体への飛行能力を持った宇宙船だ。
スペースシャトルが引退した後の国際宇宙ステーションとのクルーの往復
にもCEVが使われることになる。

そして、早ければ2015年に月への有人ミッションを行ない、将来的には火星の
有人探査を実現する、というものだ。
590NASAしさん:05/03/12 19:33:29
>589
ttp://www.russianspaceweb.com/angara100.html
火星探査機打上げ用にロシアが売り込み中
591NASAしさん:05/03/12 21:01:55
>CEVはスペースシャトルと違い、他の天体への飛行能力を持った宇宙船だ。

笑う処でしょうか?
592NASAしさん:05/03/16 00:42:34
マーズ・エクスプロレーション・ローバ トピックス

偶然がみつけた塩っぽい砂
「オポチュニティ」、またも走行距離記録を更新
http://moon.jaxa.jp/ja/mars/exploration/MER/topics.html#MER20050315B
593NASAしさん:05/03/18 02:01:24
小惑星探査機「はやぶさ」遠日点を通過
http://www.isas.ac.jp/j/snews/2005/0309.shtml
594NASAしさん:05/03/18 02:10:18
はやぶさ2号の行き先が決定しました。

土星衛星・エンセラダスに大気、NASA探査機が発見
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050317i213.htm
595NASDAしさん:05/03/18 09:29:01
>594
さて、問題はどのような新機構を盛り込んでMUSES-Dと名乗らせるかだが、

原子力電池を電源にしたイオンジェットでも逝っとく?
596NASAしさん:05/03/18 14:38:06
>>595
原子力電池を積んだら、一部団体が騒ぎそうだなぁ。
臨界起こしている原子炉に比べればはるかに安全だと思うのだが。
597NASAしさん:05/03/19 10:48:49
>595
PLANET-Dになるんじゃない?
598NASAしさん:05/03/19 14:27:25
>>597
その前に金星探査機(PLANET-C)の実行が必要だな。
599NASAしさん:05/03/19 22:07:45
で、実際のところエンセラダスに探査機を着陸させる技術は日本にあるの?
600NASAしさん:05/03/19 23:42:44
>599
火星より遠くへ探査機を飛ばしたこともないし、地球以外へ探査機を着陸させたこともない。
601NASAしさん:05/03/20 08:41:53
>>600
602NASAしさん:05/03/20 10:26:16
>601
月に探査機をぶつけた事はあるけど、着陸したことはない。
603NASAしさん:05/03/20 11:27:02
>>602
硬着陸(ハードランディング)とも言いますが。
604NASAしさん:05/03/20 12:00:37
>603
そういう言い方もあるか。
605NASAしさん:05/03/20 12:49:35
あと、金星〜水星軌道の間にも飛ばした事があるよね。
606NASAしさん:05/03/20 22:30:17
のぞみは火星より遠くを飛んでますよ
607NASAしさん:05/03/21 00:25:58
>>606
のぞみとは、もう一切連絡取れないの?
608NASDAしさん:2005/03/22(火) 11:46:10
>597
新機構を盛り込んで
~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ここ重要、本音は惑星探査だとしても (w
609NASAしさん:2005/03/23(水) 00:12:58
ソーラーセイルきぼんぬ
610NASAしさん:2005/03/24(木) 05:39:32
のぞみで外惑星探査できねぇ?
611NASAしさん:2005/03/24(木) 10:47:57
メインの送信機がいかれているからむりぽ。
612NASAしさん:2005/03/25(金) 19:50:34
BepiColombo/MMO
第1回サイエンスワーキンググループ会合及びフェーズB移行前審査終了
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/0324.shtml

BepiColombo計画は、JAXAが水星磁気圏探査機MMO(Mercury Magnetospheric Orbiter)、
ESA(欧州宇宙機関)が水星表面探査機MPO(Mercury Planetary Orbiter)を分担する
初めての本格的な日欧国際共同計画であり、JAXAとESAの国際協力の中心を担うプロジェクトである。

BepiColombo計画は、ESAコーナーストーンミッションの1つとして位置付けられており、
ESAの最も重要なミッションの1つであり、JAXAにおいても同様である。
両探査機は、一体で「ソユーズ・フレガート2B」ロケットで打ち上げられ、
水星到達後に分離し、協力して観測活動を行う。

打上げの平成24年度(2012年4月)に向けて、
平成17〜18年度のフェーズB(衛星試作フェーズ)、
平成19〜21年度のフェーズC/D(衛星製作フェーズ)、
平成21〜22年度のJAXAにおけるMMO探査機の総合試験、
平成22〜23年度のESAにおける全体総合試験を予定している。
613NASAしさん:2005/03/25(金) 22:29:43
LUNAR-Aどうなるんだ?
メインで引っ張っていたM教授が定年退官だそうだが・・・・
614NASAしさん:2005/03/26(土) 20:39:52
>>612
平成23年って・・・・
打ち上げるのはさらに後かよ・・・
さっさとのぞみの後継火星探査機飛ばしてくれよ。
615nasdaしさん:2005/03/28(月) 09:30:42
>613
isasニュース見ると粛々と進行してるラスイ
運が良ければH17年度はASTRO-E2,F,LUNAR-A三発もありえ…たらいいなーw
M教授は一発理事で…w でもあの人いなくなったらisasがnasda然りの官僚組織に…
616NASAしさん:2005/03/28(月) 23:35:45
宇宙への招待(5):今の技術で有人火星探査は可能か
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050328308.html
617NASAしさん:2005/04/05(火) 01:00:02
中国科学技術協会、月面探査で有人船計画
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20050404STXKB061304042005.html
中国は無人の月面探査計画で、周回衛星打ち上げを2007年、
無人機による月面着陸と探査を10年、
月面でのサンプル採取と回収を20年に実施する予定。
有人探査船の打ち上げは20年以降になる見通し。

将来的に月面基地を他国と共同建設する考えがあることも明らかにした。
618NASAしさん:2005/04/06(水) 06:03:29
SELENE:衛星システムプロトフライト試験開始
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/selene/index_j.html
619NASAしさん:2005/04/09(土) 15:03:45
>>615
3発は人的時間的予算的に不可能だそうです。
620NASAしさん:2005/04/12(火) 03:39:08
欧州宇宙機関、火星探査で新構想
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20050409AT1G0900709042005.html
欧州宇宙機関(ESA)は8日、2013年をめどに火星の表面近くの
本格探査に乗り出す構想を明らかにした。16年には別の探査機を打ち上げ、
表面付近のサンプルを地球に持ち帰る。米国や日本との連携もめざす。

火星探査は「オーロラ」計画と名付け、ロシアのロケット「ソユーズ」で
2011年6月に最初の探査機を打ち上げる。13年3月に火星に到着して
ローバーと呼ばれる自動探査車を降ろす。ドリルで表面から約2センチの
深さまで掘り、水の有無や生命の存在を示す反応などを調べる。
地震・火山活動も観測する。

ローバーによる探査費用は5億ユーロ(約700億円)を見込む。
測定データは米航空宇宙局(NASA)の協力を得て、衛星経由で
地球に送信することを検討している。
621NASAしさん:2005/04/13(水) 00:47:28
火星の石を持ち帰れ! 欧州宇宙機関が「Aurora」プロジェクトを始動へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/12/008.html
622NASAしさん:2005/04/13(水) 02:02:32
小惑星の石 夏にも採取/探査機はやぶさ
03年内之浦出発 鉄球撃ち込み、初挑戦
http://373news.com/2000picup/2005/04/picup_20050412_10.htm
623NASAしさん:2005/04/13(水) 12:20:00
鉄球を射出する際の反動はどうやって吸収するんだろう?
624NASAしさん:2005/04/13(水) 21:49:34
たしか、微速で小惑星に接近しながら鉄球を発射、だったと思う。
だから逆噴射の代わりかな?
しかし、探査機本体が小惑星にほぼ軟着陸、ってのは萌えますね。
ここまで来たんだから、ぜひ最後までがんばって欲しいです。
625NASAしさん:2005/04/13(水) 23:59:19
月は粉塵が大変そうです。

月面基地計画、最初の障害は「月の塵」?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050406301.html

>>623-624
自分もそう思ったけど
微速で接近して発射か、なるほど。
626NASAしさん:2005/04/15(金) 16:54:21
鉄球が変な具合に跳ね返って来るリスクは無いんだろうか。
相手が固い岩でも確実に砕いてめり込む程の勢いだと、ほとんど拳銃の弾だが、
万一そんなのが跳ね返ってきたらカナーリ痛いと思うんだが。
627NASAしさん:2005/04/17(日) 13:32:26
まぁ、なにが起こっても不思議じゃないね。
今までの探査機、衛星も散々想定外のトラブルはあったわけだし。
628NASAしさん:2005/04/17(日) 14:01:10
サンプリングコーンを突き破る勢いがなければ大丈夫じゃないかな。
629NASAしさん:2005/04/17(日) 23:15:23
宇宙航空研究開発機構ではなぜカプセルに何も入っていなかったのか
データを詳しく分析することにしています。
次のニュースです。
販売が急激に落ち込んでいるプラズマ...
630NASAしさん:2005/04/18(月) 10:09:22
ま、ありそうなニュースですな。
631NASAしさん:2005/04/18(月) 22:46:58
>>629
笑った笑った。でも其処まで行けばまあ90点は与えて良いよな。
632NASAしさん:2005/04/20(水) 07:28:28
「火星の有人探査は実現できる」NASA新長官
http://www.asahi.com/international/update/0419/008.html
>米航空宇宙局(NASA)のマイケル・グリフィン新長官は18日、就任後
>初めて記者会見し、「火星の有人探査は実現できる」と強い意欲を見せた。
633NASAしさん:2005/04/22(金) 19:10:18
SELENEは来年打ち上げられるようですが、ルナAは不明・・・

独立行政法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)の17年度年度計画について
http://www.jaxa.jp/press/2005/04/20050420_sac_plan2005_j.html
634NASAしさん:2005/04/26(火) 07:48:34
月周回衛星は10月製造開始 中国
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=intl&NWID=2005042301004591

中国が打ち上げを計画している月周回衛星「嫦娥1号」の製造は、
今年10月に始まる見通しだと報じた。
嫦娥1号は、昨年スタートした中国の無人月探査計画「嫦娥プロジェクト」の
第1段階として、2007年までの打ち上げを目指している。

同プロジェクトはその後、10年までに月面着陸、20年までに月面サンプルの
採集と地球への帰還を目指す。
635NASAしさん:2005/05/06(金) 22:59:39
99年から行方不明の探査機、火星の南極付近で発見
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050506i515.htm
1999年12月に火星の南極に着陸を試み、直後に通信が途絶えて消息不明と
なっていた米航空宇宙局(NASA)の探査機マーズ・ポーラー・ランダーが、
着陸予定地点に近い場所で発見された。
636NASAしさん:2005/05/07(土) 00:37:30
637NASAしさん:2005/05/07(土) 22:37:10
>>635
いまこそ、信号をおくって、Mars Polarを目覚めさせるときだ。
638NASAしさん:2005/05/08(日) 00:19:29
>>626

ITOKAWA自体が何で出来ているかが地球からの観測ではわからない(大きさと大まかな形しか)
表面が砂のような物で覆われているか。単なる岩なのか・・・
まずITOKAWAを撮影して表面がどんな状態になっているか確認するのが先

・・・・で、ISASはコンクリや人工的に作った砂場に
実際に実際にサンプリングコーンを使って弾を撃ち込む試験をしている
弾の速度は300〜400m/s(ちょっと遅い銃弾ぐらい)だったはず
ISAS の一般公開で打ち込んだコンクリが結構削れていたから
結構いけるんじゃないかと・・・(個人的に)

ただ確立はものすごく低いが、ITOKAWAが隕鉄の塊だったら・・・・・・
639nasdaしさん:2005/05/08(日) 23:21:26
>638
隕鉄だと銃弾(とは言わないかw)のエネルギーが殆ど反射して自爆する悪寒が…  (wっとこ
640NASAしさん:2005/05/09(月) 20:22:53
実はITOKAWAは反物shi(ry
641NASAしさん:2005/05/09(月) 23:38:13
自爆こそ男のロマン
642NASAしさん:2005/05/10(火) 01:51:22
>>639,640

そうなったらそうなったで、ある意味大発見なのでは。
643NASAしさん:2005/05/10(火) 12:48:26
マーズグローバルサーベイヤーってまだ生きてるの?
644NASAしさん:2005/05/12(木) 02:59:17
火星に生命の可能性あり――大量のホルムアルデヒド
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050510304.html

探査機『カッシーニ』、土星の輪の間隙で新衛星を発見
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050511304.html
ハワイの高性能望遠鏡で、土星の衛星12個を新たに発見
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050511303.html
土星の衛星フェーベの観測データから太陽系の成立過程を探る
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050510305.html
645NASAしさん:2005/05/12(木) 21:12:53
冷い夢に乗り込んで
大空に消えるヴォイジャー
いつでも人々を変えるものに
人々は気づかない

行く先はどれくらい遠いの
もう二度と戻れないの

私があなたと知り合えたことを
私があなたを愛してたことを
死ぬまで死ぬまで誇りにしたいから

私があなたと知り合えたことを
私があなたを愛してたことを
死ぬまで死ぬまで誇りにしたいから

(c)1984 松任谷由実
646NASAしさん:2005/05/12(木) 23:25:15
>>639
跳弾ね
647NASAしさん:2005/05/19(木) 17:09:42
糸川先生も小惑星に名前が付いてから機嫌を直したようなので成功するに違いない
http://ian-fleming.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/if20050519165425.jpg
648NASAしさん:2005/05/19(木) 18:33:27
>>645

NOZOMI〜日付のない墓標〜
649NASAしさん:2005/05/21(土) 21:57:05
>>638
打ち込んだペレットが粉になって
小惑星の欠片に混入し、成分分析ができなくなる恐れはないんですか?
間違ってペレットの粉を小惑星の成分だと勘違いしないだろうか心配です。
650NASAしさん:2005/05/21(土) 23:30:15
>>649
ペレットの成分は分かってるんだから、トレーサーか何かで混入した量を測定して
その分だけ生データから差し引けばよろし。
651NASAしさん:2005/05/22(日) 00:18:54
>>650
そんな複雑なことが本当に可能なんだろうか
652NASAしさん:2005/05/22(日) 01:12:27
つーか、持って帰ってくるんだから
その欠片がペレットかどうかくらい見りゃわかるだろ。
653NASAしさん:2005/05/22(日) 04:04:45
地球に戻ってくるのは肉眼では見えないくらいの大きさでしょう。
ペレッが衝突した瞬間に熱エネルギーかなんかで物性が変化したら
これを小惑星のかけらと間違えるんじゃないのかな。
もしくは小惑星の材質とペレットが衝突した瞬間に化学結合するかもしれないよ。
654nasdaしさん:2005/05/22(日) 16:52:26
正直アルミナあたりをペレットに使うだろうし、多少砕けた程度なら
蛍光X線でどうにかなる希ガス
655NASAしさん:2005/05/22(日) 18:48:46
ペレットは銅を使うんじゃなかったかな?
スペクトルも解りやすかったようなアルゴン
656NASAしさん:2005/05/22(日) 20:40:42
小惑星にペレットなんか打ち込んで
汚染しちゃうんじゃないの。
アポロの月着陸で月を汚染したとか騒ぎになったよね。
657NASAしさん:2005/05/22(日) 23:41:24
ペレット打ち込まなくても、ミネルバやターゲットマーカーを持ち込むのだから、気にするほどのことではない。
658NASAしさん:2005/05/24(火) 23:22:08
弾って何発も積んであるんだね。
すっかり1回勝負だと思ってた・・・
659NASAしさん:2005/05/25(水) 20:28:02
はやぶさに積んであるマーカーが3個だから、最低3回はやるんじゃないの?
660NASAしさん:2005/05/25(水) 22:17:38
うーん正に探査ロボット、すごいなはやぶさ。
661NASAしさん:2005/05/25(水) 22:46:54
>>660
機能すればね
662NASAしさん:2005/05/27(金) 22:53:37
>>661
・・・・・・・・・・
いや、そのとおりなんだけど。
祈るしかないですねぇ。
もし、仮に、万が一成功しなかったとしても、のぞみのときみたいな
転んでもただでは起きない根性を見せて欲しいです。

ランデブーはもうすぐですね。
663NASAしさん:2005/05/28(土) 01:30:25
のぞみの経験ははやぶさの設計に取り入れられている。
はやぶさが失敗してもその経験は次の宇宙機に取り入れられるだろう。
・・・次があればだが。
664nasdaしさん:2005/05/29(日) 07:28:59
ソラーセイル工学実験衛星(多分mused-d)が飛び立つであろうからまつべし
たかだか600kgで木星探査なんて実に楽しいではないか
665NASAしさん:2005/05/29(日) 12:09:49
>>664
金星探査計画PLANET-Bを忘れるな!
日欧共同水星探査計画BepiColomboも忘れるな!
666NASAしさん:2005/05/29(日) 12:10:53
間違えた。PLANET-Bはのぞみそのものじゃん。
金星探査はPLANET-Cね。
667NASAしさん:2005/05/30(月) 10:25:56
>>664
木星って、電力はどうするの?
668NASAしさん:2005/05/30(月) 10:37:44
>>662
はやぶさってイオンエンジンの稼動実証で
公式には既に成功しているって扱いじゃなかったっけ
確か100%計画達成、150%計画達成・・って加点法で
小惑星探査はあくまでオマケだから今この瞬間に衛星がぶっ壊れても
計画は成功ですよ、みたいなことがHPに書いてあった気がするよ
まぁそんな説明じゃマスコミは納得しないとは思うが・・
669NASAしさん:2005/05/31(火) 09:03:38
のぞみの12年間の苦闘の記録が本になっていたので、買って読んでみた。

・・・なんか涙出てきた。
670NASAしさん:2005/05/31(火) 22:17:56
本の名前教えて
671NASAしさん:2005/05/31(火) 22:57:49
672670:2005/05/31(火) 23:30:14
注文しました
673NASAしさん:2005/06/02(木) 01:43:24
>>672
おおう、わしも読んでみよう。
でも、この手の本は一回読んだらもう、あとは読まないので1500円出すのはちょっともったいない、わし。
674NASAしさん:2005/06/02(木) 01:44:22
>>673
そういうときは図書館で借りるとよいよ。
本が置いてなくても図書館の職員に新刊予約すれば
すぐに取り寄せてくれるし、電話で親切に連絡もしてくれる。

金も取らないし、お金節約したければ、この方が良いよ。
675NASAしさん:2005/06/02(木) 01:45:13
>>674
なるほど、あんがと。それもそうじゃな。さっそくそうしよう。
676NASAしさん:2005/06/02(木) 01:46:04
>>675
何にしても、ただが一番よのう。
677NASAしさん:2005/06/02(木) 01:59:01
>>667
超薄膜大面積太陽電池
678NASAしさん:2005/06/02(木) 23:40:22
火星のローバーってまだ生き延びてるんだよな。タフな奴らだ。
ところで、金星への着陸ってもうやらないの? ロシアのベガだけだよね、成功したの。
679NASAしさん:2005/06/03(金) 09:10:02
>>678
米国のパイオニア・ビーナス2号の着陸カプセルが、金星着陸に成功しています。
680nasdaしさん:2005/06/03(金) 23:14:11
PLANET-Cが成功したらその後の金星探索で金星気球、なんて計画はあるらすいけどねー
とりあえず早くてあと4年だっけ、PLANET-C…

まあその前に木星探査をもくろむソーラー電力セイル(MUSES-D(なんだろうなー))があるわけだが
個人的にはNeXT(ASTRO-Gだろう)ともどもとっとと今年採択して、NASAを焦らせてホスイがw
681NASAしさん:2005/06/04(土) 00:36:51
採択されると、NASAはムキになって似たような計画をもっと早くやろうとする。
MUSES-Cだってそうだったしな。
帰ってくる日がMUSES-Cの当初予定の一週間前だったり(笑)
もう、子供じみていて笑っちゃったよ。
682NASAしさん:2005/06/04(土) 02:37:04
金星気球って、80年くらいにあった「宇宙時代」って雑誌に研究の紹介が載ってたくらい古くから有るねたなんだよなあ。
683NASAしさん:2005/06/04(土) 09:54:41
まあ大気があるなら、気球でも浮かそうか。
なんてノリ何じゃないの?

旧ソ連が、ベガで金星気球やっているし。
684NASAしさん:2005/06/05(日) 10:27:43
旧ソ連は本当に金星に軟着陸したの?
あの金星の地面の写真捏造っぽいんだが。
685NASAしさん:2005/06/05(日) 19:50:19
>>684
じゃあ、悪いけど確認してきてくれる?
金星まで行って。
686nasdaしさん:2005/06/05(日) 20:32:08
>685
しんかい6000を全チタンで作れば可能の悪寒
ペイロード100t位あれば送れないかねー、アンゴラ100使って w
687NASAしさん:2005/06/06(月) 23:13:15
帰ってくる気あるのか?
なくても困らんがな。
688NASAしさん:2005/06/07(火) 02:30:28
火星の砂丘で立ち往生、探査車が5週間ぶりに脱出
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050606i504.htm

NASA、火星の北極付近を探査する新ミッション
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050606305.html

貨物100トン、シャトル改造で巨大無人ロケットに
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050606it01.htm
月と火星への有人探査に必要な大型物資などを宇宙空間へ輸送する計画
689NASAしさん:2005/06/07(火) 02:32:22
なぜ宇宙人を探すのか? 日本の「SETI@NHAO」プロジェクト
日本最大2m望遠鏡「なゆた」で始動
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2005/06/03/setinhao/index.html
690NASAしさん:2005/06/07(火) 20:20:19
>貨物100トン、シャトル改造で巨大無人ロケットに
その話は昔から存在したりする。
”シャトルC”って名前ね。
予算の削減で没になったけど。
691NASAしさん:2005/06/10(金) 18:46:15
>>688
脱出乙。火星ラジコンカーは今日も元気ですw
てか、物凄い信頼性だなぁ。次あたりの探査機は有人宇宙船が到達するまで生き延びるんでないか?w
692NASAしさん:2005/06/18(土) 01:06:14
あの二台元気だよな毎日起きて結構なスピードで進んでるし、
最近撮ったつむじ風の連続写真は新鮮な驚きやな

上空の2台も問題なしみたいだし驚異的だな
風のおかげで砂埃がパネルに堆積しないみたいな

驚異的といえば、6月に入ってボイジャーヘリオシース入りが
正式にNASAから発表されたね、あの二台もすごすぎ
本当に電池があるうちに恒星間空間に出たら感動だなぁ
693NASAしさん:2005/06/18(土) 01:12:54
>>692
おいらもそう思う
694NASAしさん:2005/06/24(金) 21:19:04
イトカワまで19万km弱

http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml

それで、夏じゃなく何月何日に到達するか、そろそろ明記して欲しいな。
これからは色々やることがあるだろうからそれも書いてくれると嬉しいがな。
695NASAしさん:2005/06/24(金) 22:59:28
>>694
到達の定義によるのでは。

イトカワに20メートル程度の距離をおいて様子を見るために待機する場合を到達とするのか、着地する場合を言うのかでは時期が大きく異なるでしょう。
696nasdaしさん:2005/06/24(金) 23:06:59
>694
明記もナニもハヤブサの自律回路で判断でつし、着陸シーケンス

今日調べたw
697NASAしさん:2005/06/25(土) 04:21:54
はやぶさにカラーのカメラが付いていたらなぁ・・・
698NASAしさん:2005/06/26(日) 20:45:43
無いの?
699NASAしさん:2005/06/28(火) 00:04:23
高くなる、重くなる、電力食う、送信が大変<カラーカメラ
700NASAしさん:2005/06/28(火) 16:39:31
3色合成でカラー化できんかな
701NASAしさん:2005/06/28(火) 23:43:03
はやぶさカメラ
ttp://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/muses_c/backnumber_j.html

単色フィルタ*3でカラー化していますね。
702NASAしさん:2005/06/30(木) 18:14:34
これからの惑星探査機の動力は
スウィングバイ+イオン推進+ソーラーセイルなのかな?
JAXAがソーラーセイルの展開に成功したし、近々実用化されそう。
ぜひ海王星、天王星探査機を作って欲しい。
703NASAしさん:2005/06/30(木) 20:48:55
ソーラーセールって内惑星なら有用だろうけど、外惑星探査でも使える物なんだろうか?
一旦内側へ飛んで速度を稼ぐのかな?
704nasdaしさん:2005/06/30(木) 22:49:53
>703
ソーラー電力セイルを使った工学実証ミッションはトロヤ群星経由木星逝きだったかと
ぐぐれば予定軌道なんかも出てきたはず

つーかいいかげんMUSES-D始動汁、serene-2と天秤かけるような計画でもなかろうて
705NASAしさん:2005/07/03(日) 23:22:20
インド宇宙研究機構、月探査衛星「Chandrayaan-1」打ち上げへ、欧州と提携
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/06/28/018.html
Chandrayaan-1は、ISROが開発に成功したとされる極軌道衛星打上げロケット
(PSLV: Polar Satellite Launch Vehicle)によって、2007〜2008年に
打ち上げられる予定だという。重量約525kgのChandrayaan-1は、高度100kmの
月周回軌道に投入されて、2年間に及ぶ観測を行うことになっているようだ。

Chandrayaan-1の成功後は、月面着陸を視野に入れた次期観測プロジェクトも
練られているようだ。
706NASAしさん:2005/07/04(月) 00:46:56
今時月なんて流行らないよ。
インド人も男なら冥王星探査汁!
707NASAしさん:2005/07/04(月) 08:09:49
先生! インドひとに冥王星ミッションは無理だと思います!
708NASAしさん:2005/07/04(月) 23:03:54
先生!インド人にも女はいると思います!
709NASAしさん:2005/07/04(月) 23:23:09
インド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だ
インド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だ
インド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だ
インド人だインド人だインド人だインド人だインド人だインド人だ
710NASAしさん:2005/07/05(火) 01:03:55
数学センス凄いってよく言うからな
NASAなんかにもインドの人いたような
711NASAしさん:2005/07/05(火) 01:08:03
多民族国家の強みなんだろうか
712NASAしさん:2005/07/05(火) 07:18:17
人数が多い
713nasdaしさん:2005/07/05(火) 07:26:20
…LUNAR−A…
714NASAしさん:2005/07/05(火) 19:17:08
はやぶさももうすぐ到着するけど、
今回みたいに世界中が注目するかな?
715NASAしさん:2005/07/05(火) 20:41:02
映像さえあればOK
イトカワ上をミネルヴァが動く映像があれば(モノクロ・コマ送り可)かなり衝撃的だと思うが。
地球・月以外の天体上で人工物が動いてる映像って今まで無いんじゃない?
716nasdaしさん:2005/07/05(火) 21:07:29
>714
日本以外の全てのくには注目している悪寒   www、なんだかなー
数少ない輩もM-V-6ばっか注目してるし
717NASAしさん:2005/07/05(火) 21:30:45
>>715
火星上を走るソジャーナなら見た。


スタートレックエンタープライズのオープニングで。
718NASAしさん:2005/07/05(火) 22:57:10
地球より(Distance from Earth): 367,891,770km
イトカワまで(Distance from Itokawa): 149,740km

http://www.isas.jaxa.jp/j/enterp/missions/hayabusa/today.shtml
719NASAしさん:2005/07/05(火) 23:09:13
>>716
ASTRO-EII打ち上げ祭り→ OICETS打ち上げ祭り→ MUSES-Cイトカワ到着祭り
の順で盛り上がってゆく予定です(w
720NASAしさん:2005/07/05(火) 23:11:55
あ、ALOS打ち上げ祭りが抜けてた。
721NASAしさん:2005/07/06(水) 01:01:05
天王星、海王星探査ってどこもやらないのかな・・・
JAXAでやってくれれば良いんだが。
月や木星なんてほっといてもどっかがやるでしょ。
722NASAしさん:2005/07/06(水) 01:13:23
>>721
どれだけ時間と金がかかるか試算してくれ。
723NASAしさん:2005/07/06(水) 01:37:53
>>721 気持ちはわかるがな、、、、。俺的には木星の衛星を探査してほしい。できれば着陸機を。
724NASAしさん:2005/07/06(水) 13:40:20
>>717

うん、あのOPは良いな。
本物と思ってる奴もいるだろう。

ところで、あのOPに出てくるISSに「きぼう」はある?
暴露部が確認できなくてどれがどれやら区別が付かないんだが。
725NASAしさん:2005/07/06(水) 18:17:39
今のところスウィングバイの技術があるのは、アメリカ、露助、日本、欧州だけ?
726NASAしさん:2005/07/06(水) 18:24:24
欧州って何でスイングバイしたっけ?
727NASAしさん:2005/07/06(水) 18:36:44
>>726
たしかハレー彗星を観測した後のジオットが、地球でスイングバイしてた。
728NASAしさん:2005/07/06(水) 22:26:22
>>721
原子力電池は必須でしょう

日本では、原子力アレルギーが強いから無理っぽい
729nasdaしさん:2005/07/06(水) 22:31:07
>728
ソーラーセイルにフィルム型太陽電池を…できたらいーなー …
でも原子力にアレルギーがあってもPETとかγ線には意外にアレルギーが無かったりする、日本人って

なんか医療用滅菌に普通にγ線が使われてるし、いつの間にか
Co60とかU、Puを使わなければ大丈夫の悪寒、Cfでも仕様汁、どうせ升塵はそんな核種しらん
730NASAしさん:2005/07/06(水) 22:48:56
>>729
太陽電池がない時点で原子力電池積んでるってばれる
731NASAしさん:2005/07/06(水) 23:22:36
燃料電池としらを切る
732NASAしさん:2005/07/06(水) 23:55:47
もういいよ。
地球から電源コード引っぱって飛んでいけば済むことだし。
733NASAしさん:2005/07/07(木) 00:40:53
アンビリカル(ry

またM-V打ち上げ延期か。
734NASAしさん:2005/07/07(木) 00:50:35
お天道様には勝てないねぇ。
735NASAしさん:2005/07/07(木) 01:11:03
>>734
多少の天候ぐらいで延期にせず打ち上げれるくらいの信頼感がほしい

米国では多少の雨くらい(雷雨でも)、打ち上げるだろう
736NASAしさん:2005/07/07(木) 02:29:22
>735
シャトルだって風や天気で延期するぞ。STS-92とか。
雷雨は確実に延期になる。
737NASAしさん:2005/07/07(木) 02:58:54
雨でも大丈夫なように作るより、
それなら延期する方が安くつくんだよ。
738NASAしさん:2005/07/07(木) 20:29:03
7/13のディスカバリー(31日帰還)
7/20にGOES-N/Delta 4M(静止軌道気象衛星)
8/10にMRO/Atlas 5(火星探査機)
とケープはこの先1ヶ月忙しそうですね。
739NASAしさん:2005/07/07(木) 20:35:24
ケネディ宇宙センターとケープカナベラル空軍基地
とても急がし
740NASAしさん:2005/07/08(金) 03:17:02
741NASAしさん:2005/07/08(金) 22:47:43
>>740
月探査計画、中国やインドに遅れないか心配。

中国もインドも近々月探査機を打ち上げるらしい。

中国は月に軟着陸も計画してるらしい・・・
742NASAしさん:2005/07/08(金) 23:05:18
金がありゃそんな心配要らなかったんだけどね。
743NASAしさん:2005/07/08(金) 23:33:41
>>742
中国のODAに使う金があれば、余裕でできたはずだ。

巨額のODA援助しても、安保理の常任理事国反対、反日デモはやるは、それで、中国は有人飛行するし、月探査もする。

何かばかばかしいで・・・

日本人の税金なのに・・・反中国デモしたいくらいだぜ(-_-)
744NASAしさん:2005/07/08(金) 23:38:02
日本人の中に、大金かけてまで日本が月探査機を打ち上げてほしいと思う人が
殆どいないというせいもあるんじゃないかな。

宇宙開発好きな人は、月探査機をあげてほしいんだろうけど
745NASAしさん:2005/07/09(土) 00:19:22
対中ODAが無くなったとしても、
浮いた分は地方の役に立たない公共事業に回されるだけさ。

国内だって無駄な予算は山ほどあるのに、
対中ODAだけに目を奪われてるのは
おエラい人たちの思うツボだな。
746NASAしさん:2005/07/09(土) 00:44:38
金の無駄遣いと思えるのが、膨大な軍事費。

年間5兆円かな。その一部、1兆円だけでも削減して、宇宙開発など科学研究費に回せばよいのに・・・
軍事費など生産性がないしもったいないと思うのだが・・・
747NASAしさん:2005/07/09(土) 00:51:53
>>746
軍事予算のほうがまだましだって。
もちろん、今の防衛予算のおかしな使い方はかなりマズーですけど。

世論調査でも「防衛予算は今の程度でよい」という声が多いですし。
748NASAしさん:2005/07/09(土) 01:02:17
そりゃ、対中ODAよりはましさ。

経済援助しても、感謝されずむしろ逆に露骨な対日憎悪になるようじゃね・・・
749NASAしさん:2005/07/09(土) 01:05:22
防衛予算でも、割り振りは疑問なのが多いよな。
買ったはいいけど半分は埃かぶってるだけの早期警戒機とか。
それなら、その分は現場の弾薬費にまわせば
どれだけ実射訓練出来るやら。

ま、確かに軍事費ってのは投資に見合った生産性がほとんど無いから、
それを出来るだけ抑えるのは経済の基本なんだけどね。

俺は個人的には今くらいならいいと思うけど、
これも要求は際限ない分野だからなー。

妄想を根拠に危機を煽る事の出来る世界だし、
単に「強い軍隊欲しい」だけしか考えてないのもいるし。
キリがないのにな。

なんにしろ、経済の足を引っ張らない程度の予算で収まってほしいもんだ。
750NASAしさん:2005/07/09(土) 01:06:44
あれは戦争で被害を与えた賠償金としての性格もあったからね。
中国からすれば、感謝するようなたぐいのものではないのかもしれない。
751NASAしさん:2005/07/09(土) 01:41:53
>>750
>戦争で被害を与えた賠償金としての性格

中国の被害って大きいのかな?
アメリカの被害のほうが大きいような気がする・・・
沖縄の戦場だって米軍兵か゜一万人以上戦死しているし、中国兵の戦死者ってアメリカより多かったか?

南京大虐殺だって、最近では写真ねつ造とか、30万人虐殺の証拠がないとか言われている。
752NASAしさん:2005/07/09(土) 02:03:37
アメリカは民間人の被害はほとんど無いからな。

南京大虐殺だって、
人数なんか実は問題じゃないんだよな。

日本人が、そういうことをやっても不思議じゃないほど
中国人を蔑視し、差別し、迫害していたことが本質なんだよ。

だいたい、アメリカ人より少ないからって
それじゃいいっていうもんかね?

話のすり替えだ。
753NASAしさん:2005/07/09(土) 02:07:35
>中国人を蔑視し、差別し、迫害していたことが本質なんだよ。

そうなんだよな。
でも、金で解決すれば良いってもんでもないだろう。
754NASAしさん:2005/07/09(土) 02:14:49
話の流れとは関係ないのだが、

744と 747と 750の三つのみが、わたくしの文です。

自演だと思われるといやなので、一応念のため。
755NASAしさん:2005/07/09(土) 02:35:45
日本人だって、アメリカに原爆を落とされたし(あのアルカイダだって、原爆を日本に落としたアメリカのあくどさを指摘していた)。
終戦間際に、ソ連に不可侵条約を破棄されて一方的に攻められて、多くの日本兵が捕虜になりシベリアで何年も強制労働させられて、何万人もの亡くなったし、これもあくどい捕虜虐待だ。根底に蔑視感情があったと思う。
756NASAしさん:2005/07/09(土) 02:55:55
アメリカ人が日本人に蔑視感情があったからと言って、
(実際、間違いなくあっただろうが)
日本人の中国人に対する蔑視感情が正当化されるわけじゃない。

それこそ、すり替えの典型だな。
757NASAしさん:2005/07/09(土) 03:10:06
すり替えじゃなくて、支那の難癖の付けっぷりが異常。
アメリカは日本に謝罪なんかしないし、もちろん賠償もしない。ソ連もそう。
世界的にはそれが普通なんだが。 結局、勝った側か負けた側かって事。
758NASAしさん:2005/07/09(土) 03:15:20
ドイツ・・・


現に中国や韓国が怒って、日本が苦しい立場に追い込まれているってのが問題だと思う。
とりあえず、小泉首相の靖国参拝はやめてほすぃ。
759NASAしさん:2005/07/09(土) 03:18:48
まぁ、日本人の心の広さとは別問題だな。
他人もそうなれとは言えない。

>>751
>中国兵の戦死者ってアメリカより多かったか?

そりゃ、圧倒的に多いだろ。
日本兵より多いのだから。

上海攻防戦
http://ww1.m78.com/topix-2/%82%94%82%88%82%85%20battle%20of%20shanghai.html
760NASAしさん:2005/07/09(土) 04:13:58
でもまあ、なんで日本人だったらこんなに中国人は憎悪むきだしになるんだ。

イギリスだって、アヘン戦争であくどいことしてるし、香港を植民地にしていた。

なのになんでイギリスには日本に対してと同じように抗議せんのか?

そこに中国人の矛盾、陰湿さを感じる。
761NASAしさん:2005/07/09(土) 04:14:48
激しくすれ違いでごわす。
762NASAしさん:2005/07/09(土) 04:17:21
>すり替えじゃなくて、支那の難癖の付けっぷりが異常。

それは異常だとは俺も思うが、
それもやっぱり日本が中国に蔑視感情があった事実とは関係がない。

別問題だ。

ここでそんな別問題の話を出してくるのは
すり替えと言われても仕方がない。
763NASAしさん:2005/07/09(土) 04:22:26
中国のイギリスに対する抗議は日本では報道されないだけ。
日本のニュースだけ見てるんじゃわからんだろうけどな。
そういう無知から来るカンチガイでモノを言っても説得力はない。
764NASAしさん:2005/07/09(土) 04:22:51
>>760
世の中はそんなもん。

かつて侵略した相手がいまや超大国になってしまって、しかも隣国ときている。
これが不幸のもと。
765NASAしさん:2005/07/09(土) 09:33:53
>>745
役に立たない宇宙開発に使ってください。
766NASAしさん:2005/07/09(土) 09:59:06
おまいらスレ違いがひどすぎますよ。
憂国厨も売国奴もどこか適切な板に
移動しろ。
767nasdaしさん:2005/07/09(土) 12:48:32
つーかSELENE羽虫で束、そーでつか   漏れは無視しとるけど
松浦さんも元日経記者らしく目先の金にこだわって
ペネトレーター技術習得によるメリットを全く書いてないところがナントモ
あれは地球の地質探査にも使えるし(スラスターどうすんだろw)使いであるんだけどねー
768NASAしさん:2005/07/10(日) 09:51:24
LUNAR-Aペネトレータはもはやコンコルド錯誤じゃまいか
今となってはエアバッグ硬着陸のほうが良さそうに見える…

たしか昔、一般公開で試作モデル見たけど
電子基板がエポキシかなんかでみっちり充填されていたなぁ
769NASAしさん:2005/07/10(日) 13:30:57
ペネトレーターは地震兵器のプロトタイプだからな。
770NASAしさん:2005/07/10(日) 15:27:00
世界初だし、ペネトレーターの技術的困難さは判ってるだろうに
実用衛星と同じ基準で100%の成功を求める方が間違ってるよなー。

問題はむしろ2機必要なのに2機しか積んでないところ。
4機くらい積んでいって、2機生き残ればOK、って考え方はできないものか。
771NASAしさん:2005/07/10(日) 15:37:23
>>770
もともと3機欲しかったんでしょ。
それが2機になっちゃったんだから、4機は無理だと思われ。
772NASAしさん:2005/07/11(月) 10:27:04
100%は勿論無理だろうが、失敗される可能性が十分に予測出来るのに、
打ち上げてみるってのは金の無駄遣いな面もあるだろう。

予測できない事で失敗した、というなら次回の経験にもなるけどさ。
予測されたことで失敗した、じゃあ、余り経験にはならないと思う。

この計画はこれまで、にして、予算をSELENE2にまわして、
着陸船+ペネトレーター4機ぐらいをH-IIAで打ち上げる、
とかの方が良くないか?

まあ、そう言った予算の使い方は出来ないんだろうが。
必要経費もこのまま継続する方が安そうだしな・・・
773NASAしさん:2005/07/11(月) 21:46:34
>772
衛星本体はほとんど完成してるわけで、
いまさら大きな設計変更するよりも駄目元で打上げた方がいいんじゃない?
774NASAしさん:2005/07/12(火) 00:08:05
>>773
ペネトレータを打ち込むことが目的のミッションで、ペネトレータが機能しそ
うにないことが十分予見可能なわけだから、それでも打ち上げるってのはISAS的
にはまずいんでないかい?

日経に掲載されたノンフィクション・ライターの記事↓によると、
nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/384124
LUNAR-Aを打ち上げる予定だったM-V2号機は、すざく打ち上げに再利用されたそうな。
ただ、この記事のネタ元が明示されていないのはないのは、もうひとつ信用ならんのだが…
775NASAしさん:2005/07/12(火) 00:45:17
>774
ttp://www.sacj.org/openbbs/bbs50.html

ペネトレータが機能しない可能性があるって事なんだけど・・・、
実際どのくらいの成功率なのかよく知らないからなんとも言えないが。
50%を切るようなら止めた方がいいと思うけど70%くらいならやった方がいいと思う。
776nasdaしさん:2005/07/12(火) 20:28:15
>774
さすがに日経の名前での記事だから嘘はつかんだろう、多分。所詮日経クオリティだけどw
松浦さんは元日経の記者なんだって。
>775
どうにか当初の予定通り3発持ち上げる事できないのかなー、3度目の正直狙いで…w
ただ、ペネトレーター狙いオンリーなら>772の派生で、H2A打ち上げのピギーパック扱いでもいいよな気がこの頃してきた
個人的にはM-V-2打ち上げは見に行きたいけど、2000km以上離れてるけどw
777NASAしさん:2005/07/12(火) 21:43:04
>776
いや、ピギーバックじゃさすがに月軌道まで行けないよ。
778NASAしさん:2005/07/13(水) 11:23:11
>774
>LUNAR-Aを打ち上げる予定だったM-V2号機は、すざく打ち上げに再利用されたそうな。

ttp://www.sacj.org/openbbs/bbs50.html のNo.856の後半に

>――保管が続いているM-Vの2号機だが現状どうなっているのか
>中島:実は今回の6号機の1段と3段は、2号機のものを使用している。

というやりとりがあるよん
779NASAしさん:2005/07/13(水) 12:01:22
M-V2号機はもう無いわけだが、ルナーAを上げるのはやはり2号機になるのか?
780NASAしさん:2005/07/13(水) 13:24:31
>779
もしM-Vを再生産してLUNA-Aを打上げることになったとして、
そのロケットはやっぱり2号機ということになる。
781NASAしさん:2005/07/13(水) 23:00:12
すると、ルナーAが中止になったら永久欠番?
782NASAしさん:2005/07/14(木) 04:50:26
欠番だろうね。

機体そのものではなく、ペイロードによって番号がつくようだからね。
今回6号機の名前が付いたんだから。
783NASAしさん:2005/07/16(土) 03:53:50
火星の水の行方を追え! MRO火星探査機、NASAが予定通り8月中に打上げ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/15/007.html
784NASAしさん:2005/07/16(土) 03:57:13
火星探査機もH-2Aでもう一回上げればいいんだよ
785NASAしさん:2005/07/22(金) 00:37:01
次期火星探査機、NASAが公開 来月打ち上げ
http://www.sankei.co.jp/news/050721/kok019.htm

NASA:火星の水を追え 「偵察」機を公開−−来月打ち上げ
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20050721dde041040049000c.html
NASAのジェット推進研究所(カリフォルニア州パサデナ)が
5億ドル以上を投じて開発した。

高性能カメラ搭載、火星の気候調査の探査機公開
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050721i506.htm
この探査機は、高さ6・5メートル、重さ約2トン。
30センチ程度の大きさの物体を軌道上からも識別できる
高性能カメラなど6個の観測装置が搭載
786NASAしさん:2005/07/22(金) 00:43:00
火星探査機「マーズ・リコネッサンス」公開 NASA
http://www.asahi.com/science/news/TKY200507210175.html
787NASAしさん:2005/07/22(金) 00:50:43
>>784
その時は、それに見合った大きさで。

地下の水源も探る、「強化型」火星探査機が8月10日、打ち上げへ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0507/21/news044.html
確実な打ち上げ実績で定評のあるLockheed Martin製Atlas Vロケットを
採用し、これまでよりも大きなペイロードを積むことができる。
探査機の探査性能や通信能力を引き上げるために、
積載量を上げることが必要だったとNASAの担当者は語っている。
788NASAしさん:2005/07/22(金) 01:21:50
>>787
Atlas Vはまだそれほど打ち上げ実績が多くは無いようで、記事はボーイングの
Delta 4との信頼性比較で書いたのかな?
MORは1200kgの推進剤を持っていくそうで衛星全体の半分近い重さですが、
そのおかげで長期間の運用を見込めるようです。
地球を離れる探査機では今回初めてで、来年の冥王星ミッションでも使用予定。
789NASAしさん:2005/07/22(金) 22:51:21
JAXAのHPによると、ALOSの打上は延期らしい。

そうするとSELENEの来年打上は困難か?
790NASAしさん:2005/07/23(土) 12:55:54
>>789順番入れ替わりじゃないか?
791NASAしさん:2005/07/24(日) 21:38:00
>>784
ISASはMVを残すため科学探査はなるべくMVでやりたいらしい。
SELENEシリーズはあくまでも例外としたいしね。
MVで火星狙うなら今度はイオンエンジン式等比推力の高い推進系で
やるつもりだとか。(もしくはソーラーセイル)
792nasdaしさん:2005/07/27(水) 20:53:56
>791
ま、isasはSPICAもあるから固体の技術保持をメインで訴える気も
惑星探査は打ち上げウィンドウが狭いから変化に即座に対応できる固体、って言い方も可能かもしらんけど

とりあえず次は小惑星のダブルローンチをMVでキボンヌ、気合いで1機200kgで制作して w
793NASAしさん:2005/07/27(水) 22:21:58
>792
ペイロードが小さいから、探査機の打上げウィンドウが小さくなるということもあるらしいが。
794NASAしさん:2005/08/15(月) 22:55:45
「はやぶさ」による小惑星イトカワの撮影成功 age

ttp://www.jaxa.jp/press/2005/08/20050815_hayabusa_j.html
795NASAしさん:2005/08/16(火) 00:12:19
まだ点かよorz
796NASAしさん:2005/08/16(火) 00:31:01
おおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
コノ距離でもう捕らえるとは!!
てっきり1万キロを切らんと映像はこないかと思ったが。。
>>795
目標は500メートル程度で小さいので、
数週間後にはもっと大きな映像が取れるんじゃない???
惑星とかとは訳が違う、

しかし地球との連携で正確な測量、、
素晴らしいな
797NASAしさん:2005/08/16(火) 09:57:33
>>796
そこがニュースでは全然説明されてなくて何がすごいのかわからん。
798NASAしさん:2005/08/27(土) 23:54:43
799NASAしさん:2005/08/30(火) 22:37:15
>>792
パワーが無いからウィンドウが狭いんじゃないのか?
800NASAしさん:2005/09/01(木) 01:51:40
米レイセオン、月面探査ロボットの09年打ち上げ計画
http://www.excite.co.jp/News/world/20050831215815/JAPAN-186272-1_story.html

こういうのは日本がやらねば。
801NASAしさん:2005/09/01(木) 02:05:14
中国、北京に月面探査の司令センターを開設
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=worldNews&storyID=9450014
22日にオープンした同センターでは、2007年の月周回衛星打ち上げ、
2012年の月着陸船打ち上げ、月到達と研究用の土を持ち帰るための
2017年の3つめの人工衛星打ち上げを監督するという。

同紙では、「同センターはまた、月面探査活動に取り組む有望な新進気鋭の
科学者らを多数採用した」としている。

802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:08:35
はやぶさ、そろそろイトカワにつきますよ。
誰もいないのかな?  別スレあるの?
イトカワ、うんこみたいな形ですね。
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:35:06
つ[工学実験衛星MUSES-C(ミューゼス)応援スレッド ]
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1052496957/
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:18:30
>803
ありがとうです。
805nasdaしさん:2005/09/11(日) 17:34:08
>804
もっと言うと天文板にはやぶさスレがあってあっちはものすごく盛り上がってたりする
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:44:46
>805
ありがとん。
さっそく見つけました。

明日にも到着ですね。どきどき。。
807NASAしさん:2005/09/13(火) 22:18:27
SMART-1っていくらくらいかかっているのかな…?

イオンエンジンでははやぶさと比べるとかなり見劣りするし…というか月ごときにイオンエンジンというのも微妙…
観測機器はかなりショボいし…(ミッションがスムーズに進めば全ての面でSELENEに上をいかれるだろう)

それにイオンエンジンを使っておきながら観測機器が20Kgしか積めないって相当効率悪くないか…(汗

それとも「月に衛星を送り込む」だけを目的として観測はおまけ…?
808NASAしさん:2005/09/13(火) 23:44:58
>807
SMART-1は技術試験衛星の性格が強いから…
打上げ時重量が300kgしかないから、ピギーバック的な扱いで打上げてるし、
クレメンタインの見つけた氷の存在を示すデータの確認することと、
電気推進による探査の有用性を確認することに特化してる。
809NASAしさん:2005/09/14(水) 03:21:51
「はやぶさ」、イトカワに到着!
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/0912.shtml

「はやぶさ」小惑星に到達…成分調査後、着地へ
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050912i306.htm
「はやぶさ」、小惑星に到達 着地し試料採取へ
http://www.asahi.com/special/space/TKY200509120213.html
宇宙:小惑星「イトカワ」まで20キロに到達−−探査機「はやぶさ」
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20050913ddm041040024000c.html
2年4カ月、10億キロの旅…「はやぶさ」が小惑星到着
http://www.sankei.co.jp/news/050912/sha098.htm
810NASAしさん:2005/09/14(水) 03:23:28

中秋の名月に想う「月世界旅行」
http://www.mitsubishielectric.co.jp/dspace/column/c0509_2.html

2025年の火星入植を目指す新興企業
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050909101.html
811NASAしさん:2005/09/17(土) 01:15:04
ペネトレータマダー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
812NASAしさん:2005/09/17(土) 14:40:10
日本もそれまでに着陸くらいやってほしいものだ。

米、2018年に有人月着陸計画…近く発表と米紙
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20050917it02.htm
計画では、2018年に最初の宇宙飛行士を月面に送る。
アポロでは2人ずつの飛行士が最長75時間まで月面に滞在したが、
新計画では、4人が月面に約1週間滞在することを想定。
将来は、月面に基地を建設し、火星探査などへの拠点とする。

打ち上げロケットは、これまで報じられてきたように、
シャトルの固体補助ブースターなどを活用した「シャトル派生型ロケット」
大小2種の併用となる。宇宙飛行士が乗り組む有人探査船(CEV)は
小型2段式ロケット(高さ約60〜80メートル)で、
100トンを超える重量物資は、シャトルの外部燃料タンクなどを
利用した大型ロケット(同約100メートル)で打ち上げられる。

CEVの初飛行は今のところ、シャトル退役から2年後の2012年を想定している。
813NASAしさん:2005/09/17(土) 17:45:00
>>812
>>小型2段式ロケット(高さ約60〜80メートル)

これで小型なのかよ・・・(゚Д゚;)
814NASAしさん:2005/09/17(土) 18:47:25
>>813
アメリカ的価値観では、そうなんだろうな。
自動車だって、住宅だって、洋服だって、食い物だって
全部ワンランク(ひょっとすると2ランク)デカイじゃん。
815NASAしさん:2005/09/18(日) 15:26:23
>>814
どう考えても釣りなんだろうけど、
「アポロ計画と比較すれば」小型って事だろ。
60〜80mならアメリカでも大型だ。

もしマジに書き込んでるとしたら、
アメリカのハリケーンは日本の台風より大きいと
信じているバカなんだろう。
816NASAしさん:2005/09/18(日) 16:48:32
>>815
つーか、大小2種類のロケットの小さい方て事だろ?
817NASAしさん:2005/09/20(火) 00:34:32
>>815
米国のハリケーンは平均的に台風よりでかいよ。
ハリケーンの基準は1:33m/s,2:43m/s,3:49m/s,4:58m/s,5:69m/s以上
一方台風は1:17m/s,2:25m/s,3:33m/s,4:44m/s,5:54m/s
どう見てもハリケーンが強烈だな。台風の1,2は米国ならtropical cyclone
にすぎない。俺の感覚でも風速25m/sでなんで暴風なんだ?と思うけどね。
818NASAしさん:2005/09/20(火) 01:45:10
日本は10分平均、気圧基準
米国は1分平均、最大風速基準
819NASAしさん:2005/09/20(火) 01:56:26
なんにしても、
アメリカの場合は地球温暖化対策をごまかして避けていたせいの
自業自得にしか見えないな。
820815:2005/09/20(火) 13:44:44
>>817
>>818に追記。アメリカの風速は計測の違いで
日本の2割〜4割増しの表示になる。
故に日本の台風でもアメリカの基準で70m/sを
越える奴は結構いる。

ついでに言うと、風力の差は「強い」であって、
「大きい」ではない。大きさはまた別の基準。
去年の台風23号は強さではカトリーナに劣るが、
大きさはカトリーナよりはるかにでかい。
821NASAしさん:2005/09/20(火) 13:58:17
▲▲実は圧倒的にタイフーン>>ハリケーン!▲▲
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1119669970/
822NASAしさん:2005/09/22(木) 02:31:11
2018年に再び月へ NASAが正式発表
http://www.asahi.com/science/news/TKY200509200063.html

2018年、再び月へ NASA有人飛行計画
http://www.sankei.co.jp/news/050920/sha005.htm
823NASAしさん:2005/09/30(金) 23:59:38
BepiColomboの電気推進モジュールってESA開発だけど、ESAに何年も安定して駆動できる
イオンエンジンのノウハウってあるのか?
ESAの実際の運用されたイオンエンジンってSMART-1だけだし、運用規模・運用時間ともMUSES-Cの方が
上な気がするんだけど…

SMART-1
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ek6t-nkmr/space/sb0411.html
3700時間駆動 / Xe消費59kg / 増速不明

MUSES-C(μ10×4クラスタ)
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/0829.shtml
2.5万時間駆動(単体では長くて1万時間程度) / Xe消費22kg / 増速1.4km/s

SMART-1のイオンエンジンってたかだか360kg位の宇宙機を月に持っていくくらいで59kgもプロペラントを消費するなんて
かなり性能悪くないか?
824NASAしさん:2005/10/01(土) 13:36:29
>823
燃料消費量だけで比較しちゃいけないんじゃないか?
到着までにどのくらい時間をかけるかで燃料の消費量も変わってくるだろうし。
825823:2005/10/01(土) 19:40:45
>>824
航行中のデータだが参考資料見つかった
ttp://astro.ysc.go.jp/index14.html
240時間駆動 / Xe消費24kg / 増速1.07km/s

推力はでかいようだが効率良くないな…
826823:2005/10/02(日) 22:58:22
SMART-1の推力値も見つかった

SMART-1
 推力 70mN
 Xe消費24kg / 増速1.07km/s
 3,700時間駆動
 ホールスラスタ

MUSES-C (μ10×4)
 推力 24mN(8mN×3)
 Xe消費22kg / 増速1.4km/s
 25,000時間駆動
 マイクロ波放電式イオンエンジン

燃費は良くないがホールスラスタの推力は優秀だな
827NASAしさん:2005/10/04(火) 14:31:27
http://www.jaxa.jp/press/2005/10/20051004_hayabusa_j.html
姿勢制御システムの燃料消費状況によってはンプル採集が不可能になりそうです
828NASAしさん:2005/10/05(水) 02:11:36
マジやばいわ・・・

小惑星探査機「はやぶさ」ピンチ、姿勢制御装置が故障
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051004i414.htm

探査機はやぶさ:姿勢制御用装置、また故障−−残り1台に
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20051004dde041040026000c.html
829NASAしさん:2005/10/15(土) 20:39:20
中国は夢があっていいよな。

http://www.sankei.co.jp/news/051012/evening/13iti001.htm
国家宇宙局はすでに月面に人類の居住区を建設する構想も示している。
830NASAしさん:2005/10/15(土) 20:47:02
>>829
いや日本でも、民間会社が月面基地の構想立てていなかったか?
某大手ゼネコンがそんなことやっていたと思ったが。
831NASAしさん:2005/10/15(土) 20:51:25
しかし、ゼネコンは自力で行く事ができないし絵に描いた餅だよ。
中国は実現可能な構想だし。
832NASAしさん:2005/10/16(日) 00:57:43
実現可能なのか?
833NASAしさん:2005/10/16(日) 02:36:00
確かどこかで月の土地売ってたよなぁ。
(結構本気で売っていたような気がする)
間違えて(故意に?)そこに基地を建設してしまったらどうなるんだろう。
834NASAしさん:2005/10/16(日) 14:08:46
>833
あれ詐欺っつーかジョークだから。権利書の体裁をとってるだけの紙切れだよ。
835NASAしさん:2005/10/16(日) 14:13:11
>>833
宇宙条約で自由利用原則が定められているので、
他人の土地でも勝手に基地建ててかまいません。
836NASAしさん:2005/10/18(火) 05:19:35
月探査で中国との協力も=NASA局長が表明−国際宇宙会議
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051017-00000113-jij-int
福岡市で開催中の「国際宇宙会議」で17日、米航空宇宙局(NASA)の
グリフィン局長は有人月面探査で今後、中国と協力体制を築く可能性
について「政府対政府の問題だが、われわれとしては協力できること
が望ましい」と語った。

NASAは次期宇宙飛行計画で、2018年の有人月探査再開を発表。
一方、中国も月探査などの宇宙開発に力を入れる方針を示している。 
837NASAしさん:2005/10/20(木) 00:28:23
17日に書き込もうとしたらうちのISPアク禁食らってました。
>>834
>>835
ありがとうございます。
でも現実問題として文句言うヤツ出てくるでしょうね。
(たくさん買い込んで条約無視して勝手に領有宣言する国や企業が出てこないとは言い切れない)
838NASAしさん:2005/10/20(木) 00:55:58
>837
文句言っても無視すればいい。
宇宙条約を無視する場合、宇宙飛行士保護等の宇宙条約によって得られる権利も失うわけで
あんまりメリット無いと思うし。
839NASAしさん:2005/10/20(木) 18:02:20
国際ステーションの縮小案説明=宇宙用原子炉、日本に委託?−NASA局長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051019-00000061-jij-int
宇宙関連情報専門ウェブサイト、スペース・レフ・コムは18日、
グリフィン局長が対日交渉の一環として、月面で利用する宇宙用原子炉の
製造を日本に委託することを検討していると報じた。同サイトはまた、
月面探査に日本の宇宙飛行士が参加するチャンスを得る可能性もあると伝えた。 
840NASAしさん:2005/10/20(木) 23:05:07
>>839
周囲の事情とか全く考えずに直感一発で、
「日本人宇宙飛行士など乗せてくれなくていいから、製作費をよこせ。」
841NASAしさん:2005/10/21(金) 01:47:25
日本も早く外惑星探査して欲しい。

土星探査機:カッシーニ、土星の「月」500キロまで接近(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20051019dde041040055000c.html
浮き上がるひびや裂け目 土星の衛星ディオネ撮影(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051019-00000080-kyodo-soci

でも、やっぱり目指すは月かな。

月面にチタン鉄鉱、NASA観測…酸素の供給源に期待(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20051020i505.htm
NASA:月面にチタン鉄鉱が豊富に存在 ハッブル観測(毎日新聞)
http://www.mainichi-msn.co.jp/science/kagaku/news/20051020k0000e040051000c.html
月面基地でも酸素は安心? 米、探査再開へ鉱物観測(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051020-00000054-kyodo-soci
月に酸素の供給源存在か=NASA、チタン鉄鉱を観測(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051020-00000187-jij-int
842NASAしさん:2005/10/22(土) 22:55:42
>>840
全くだなw
ただでさえ予算の無いJAXAなのに更に金の掛かりそうな原子炉なんて…

>>841
つ 電力源
843NASAしさん:2005/10/23(日) 01:08:59
外惑星探査のためにも宇宙用原子炉の開発は必要だな。
844NASAしさん:2005/10/23(日) 10:04:21
宇宙用原子炉は、ロシアから買えばO.K
サファイヤとかトパーズとか・・・
845NASAしさん:2005/10/25(火) 00:08:37
ロシア製使うくらいなら国産開発したほうが安全では・・・
846NASAしさん:2005/10/25(火) 02:03:26
ESAの金星探査機ビーナスエクスプレス、打上を数日延期した模様
http://moon.jaxa.jp/ja/topics/VEX/index.html
847NASAしさん:2005/10/26(水) 08:53:49
ESAは、エクスプレスと付けるのが好きなのかな?
「のぞみ」もエクスプレスに通ずる名前だったけど。
848NASAしさん:2005/10/27(木) 23:55:18
セレーネは2007年度に打ち上げだってさ。
849NASAしさん:2005/10/28(金) 00:57:53
すげー持つなこいつら

無人火星探査機「スピリット」、丘陵から下山し新たな探索活動へ=米NASA
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1458317/detail
スピリットはこの夏、約1年がかりで丘陵の登頂に成功。
先月には、スピリットが高さ270フィート(約82メートル)の山頂から
撮影したパノラマ写真が公表され、グセフ・クレーター周辺が写っていた。
スピリットが下山するには2カ月かかるという。

NASAの双子のロボットは予定の3カ月の寿命を超えて元気に頑張っている。
850NASAしさん:2005/10/28(金) 01:26:43
スピリットとオポチュニティーの最新ニュースを延々と報告してくれてる
ブログだか日記サイトだかあったと思うんだけどしってる人いたらURL教えてぇ
ブックマークしわすれて再発見できない。。。
851NASAしさん:2005/10/28(金) 16:56:48
「のぞみ」といい「はやぶさ」といい、何でいつも故障するのですか?
852NASAしさん:2005/10/28(金) 17:05:17
故障しないで天寿を全うした宇宙機もたくさんあるぞ。
そういうのはニュースにならないだけだ。
853NASAしさん:2005/10/28(金) 22:02:46
>>851
難しい話じゃない。特定の地域で作られた部品が真っ先に壊れているのさ。
故障しないで天寿を全うした衛星は、「特定の地域で作られた」部品は
重要なところには使われていないんだよ。
854NASAしさん:2005/10/28(金) 22:12:18
>>850
http://www.moriten.com/
これかな?
855NASAしさん:2005/10/29(土) 00:50:36
SMART-1って化学エンジンって積んでいたっけ?
普通他の星の周回軌道へ物を投入するには到着時に速度を落とさないと
また惑星間軌道へ飛び出しちゃうよな?ホールスラスタ程度で何とかなる物なのか…?
856NASAしさん:2005/10/29(土) 07:46:36
>>851
”はるか(MUSES-B)”を見てみろ。

打ち上げ時では2000年頃に寿命がくると考えられていたけど,
今でも元気に観測しているぜ。
857NASAしさん:2005/10/29(土) 13:15:43
ハレー彗星探査機の「さきがけ」も長寿だったね。
先日大気圏に落ちて消滅した「ようこう」は予定通り?

故障や失敗は全体から見ればごくわずかなのだが、
そればかりマスコミが取り上げるから>>851のような
知ったかぶり無知が出てくる。

あと「はやぶさ」は結局壊れた制御装置をエンジンで
補完して、予定通りミッションを行うんじゃなかったか?
858NASAしさん:2005/10/30(日) 04:20:41
>>853
某巨大地球観測衛星は、国産の太陽電池パドルのハーネスが破断してさっさとお釈迦になったが。
859NASAしさん:2005/10/30(日) 13:08:23
>>851
磁気圏観測衛星「あけぼの」は1989年の打ち上げ以来まだ観測しているぞ。
16年間というのは日本における衛星運用の最長記録とのこと。
地上設備が逝くか衛星が逝くか我慢比べみたいな状態だそうだ。
(宇宙科学研究本部(ISAS)のページを参照のこと)

>>857
「ようこう」の本来のミッション寿命は3年だったらしい。
2001年12月の「あの時」を乗り切れればもう少し観測できたそうだ。
860nasdaしさん:2005/10/30(日) 15:27:02
sorar-bってM-V-7でいいんだっけ?来年にはほぼ確実に上がるかと
http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.294/news.html

あとはlunar-a… 頑張れIHIエアロ… 幸い(不幸に?)seleneは1年延期だ
861NASAしさん:2005/10/30(日) 17:07:47
>>859そういやジオテイルもまだ生存してるんだっけ?
もし生きてるならあけぼの+ジオテイルでやたらと長期の共同観測
という事になるけど。
862NASAしさん:2005/10/30(日) 17:51:08
>>860
lunar-aは打ち上げるためのものがありませんだ・・・
863NASAしさん:2005/10/30(日) 20:43:42
>>862
いっそGXの試作機である1号機や2号機という案も有る(試案の更に前段階だが)
864NASAしさん:2005/10/30(日) 22:43:20
>>861
ジオテイルも生きているようですね。
こいつの打ち上げは1992年7月ですからもう13年間です。
そういわれてみるとこれって共同観測になるんですね。
しかも磁気圏の活動に影響のある太陽活動の周期(約11年)を
完全にカバーしてますね。
865NASAしさん:2005/10/30(日) 23:34:38
重量を抑えたとか、燃料の制約とかもうやめてくれよ。
みんなH2Aで打ち上げればいいんだよ。
866NASAしさん:2005/10/31(月) 00:47:06
>>865
打ち上げ能力の余裕があれば性能維持に必要な機器(電源や姿勢制御など)を冗長化したり
燃料を少し余計に積むこともできるだろうから探査機が今のサイズならいいかもしれない。
ただ、現実として打ち上げ能力が大きいロケットに(従来型の)小型探査機を乗せようとする人は
少ないわけで・・・
(今のサイズだと極端に重くはならない=打ち上げ能力に余剰が出る=そのままだと無駄になる)

打ち上げ能力が大きいぞ=>大きな探査機を作れるぞ=>たくさんの観測機器を載せよう
=>あれもこれも載せてくれ〜=>電力が足りない=>大きな太陽電池を搭載しよう=>お、重いぞ
=>重いから軌道や姿勢を制御するにも大量の燃料が必要だ=>げっ、積む余裕がない・・・・・
「大きくすると燃料が足りないのでやっぱり重量を抑えました」となるような予感。

単純に考えすぎかな?
867NASAしさん:2005/10/31(月) 20:45:03
>>866
考えすぎじゃない
でかけりゃでかくしただけ複雑になりトラブルの種が増え失敗したときのダメージもでかくなる

のぞみとかはやぶさとか惑星探査機にしては小さすぎる感は否めないが…
まぁ、その小ささを補うためのイオンエンジン等の長期推進システムな訳だが
868NASAしさん:2005/10/31(月) 22:59:14
ま、大きい衛星作れるカネがあるならマシだよ。
869NASAしさん:2005/11/02(水) 07:29:54
重量を増やすと言っても
探査機自体をただデカクするのではなく
燃料をたっぷり積ませてやるとか
何か壊れても予備が複数あるとかでいい。

はやぶさは大丈夫そうだな。
http://www.asahi.com/science/news/TKY200511010455.html
870nasdaしさん:2005/11/02(水) 07:55:39
燃料増加で航続距離増加、なんてのは太平洋の向こうにまかせておいて
日本ではソーラーセイルなりイオンスラスタを使った小粒でピリリと辛いのを続けてホスイのぉ
isas的には一発10億位の安価なロケットでそれに合わせた探査機、って指向も結構あるみたいだし
871NASAしさん:2005/11/02(水) 14:31:11
>>870
今回も姿勢制御装置が壊れて別の燃料を心配するはめになったわけで
872nasdaしさん:2005/11/03(木) 00:29:56
>871 宇宙機である宿命だしなー、故障とそれに伴う運用見直し
はやぶさは割と運がいかったみたいだけど
どうせ増やした燃料を冗長性に使ったところで逝くときは逝く

で、探査機ではないけどはるかが逝った訳だが、お疲れさま&早く次打ち上げ汁
873NASAしさん:2005/11/03(木) 09:37:03
はるかも運用終了の原因がRWであるというあたり
874NASAしさん:2005/11/03(木) 20:33:08
>>873
バンアレン帯を通過する高放射線環境で想定寿命を遥かに超える
活躍をしたのだからむしろ褒めてやりたい。
875NASAしさん:2005/11/03(木) 20:36:12
>>856はうそつきだぁ
876NASAしさん:2005/11/03(木) 22:31:44
>>875

バカですか?
関係者じゃなければ、そこまで考慮できる訳ないでしょ。
877NASAしさん:2005/11/03(木) 22:42:13
>>876何ムキになってるのかな?必死になる事情でも有るのかな?
878NASAしさん:2005/11/03(木) 23:07:44
>>877何ムキになってるのかな?必死になる事情でも有るのかな?
879NASAしさん:2005/11/04(金) 06:09:28
はるかは先日まで「運用」状態としていたものの、>>856が言うような「観測」はとっくに中止していたようなー。
880NASAしさん:2005/11/04(金) 09:07:02
観測は出来なくても、回復を試みる。
どうやったら回復できるか、スラスタ燃料が尽きるまで粘った。
「技術試験衛星」として、当然やるべき仕事だ。
我々、専門家じゃないが日本の宇宙開発に興味を抱く人々にもちょっとだけ嬉しい気持ちを与え続けた。
観測だけが仕事じゃない。
運用断念の発表がされるまで、立派に仕事をしていた。
それで良いじゃないか。
881NASAしさん:2005/11/04(金) 09:43:35
「技術試験衛星」→「工学実験衛星」
882NASAしさん:2005/11/04(金) 10:10:31
技術試験衛星 ETSシリーズ (旧NASDA)
工学実験衛星 MUSESシリーズ (ISAS)
883NASAしさん:2005/11/04(金) 10:41:53
はるかもRWに泣かされた、ってことはWRが逝かれたときの運用経験がはやぶさに生かされてるかもしれませんね。
884NASAしさん:2005/11/04(金) 11:53:57
WR→RW
885NASAしさん:2005/11/04(金) 13:36:31
11/04: 本日の降下中止
Category: Japanese Posted by: HayabusaLive
本日予定されいていた降下は、GO/NOGO判断の際に異常を検知したたため
中止となりました。ミネルバ放出、ターゲットマーカ放出も中止となりました。
886NASAしさん:2005/11/04(金) 17:01:45
有人月着陸で中・ロがタッグ
米に対抗、火星探査も
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kok/20051103/mng_____kok_____003.shtml
中国とロシアが有人宇宙船による月や火星の探査を目指して全面協力することが分かった。
北京で三日から始まる中ロ首相定期会談で協力協定に調印する。

香港紙・文匯報などによると、中ロの協力協定は〇七年から十年間の計画。
ロシアには〇九年までに火星探査ロケットの打ち上げ計画があり、
中国の探査機器の搭載を検討。

中国は月を周回する「嫦娥1号」を来年にも打ち上げた後、ロシアの技術支援を
受けて月着陸を果たす方針だ。
887NASAしさん:2005/11/04(金) 17:20:03
ESAの金星探査機Venus Expressは11月9日に打ち上げ予定
888NASAしさん:2005/11/05(土) 19:00:10
ああ、リアクションホイールをあと1基つけとけば・・・
やっぱり惑星探査にもH2Aを使えよ。

http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2005/11/114_7a7a.html
リアクションホイールの故障がじわじわと効いているという印象だ。
はやぶさは3基のリアクションホイールを搭載している。通常の衛星は、
予備も含めて4基のリアクションホイールを搭載している。
姿勢制御が命であるハッブル宇宙望遠鏡などは、6基を搭載し、
そのどれでも3基が生きていれば姿勢制御が可能という設計にしている。

はやぶさの場合、ガスジェットによる姿勢制御に加えて、
イオンエンジンによる姿勢の変更がある程度可能ということで、
探査機全体で冗長性を確保するという方針で、リアクションホイールを
1基減らした。設計時に非常にきびしい重量制限があったことの反映である。

「貧すれば鈍する」だ。ぎりぎりの条件でやむを得ず選択した限界設計が
次々にトラブルを連鎖するという、難しい状況になっている。
それを運用ノウハウと、関係者の頑張りでどこまで補えるのか。
889NASAしさん:2005/11/05(土) 19:42:30
>>880
仕事はしていたけど、観測はしてないよね
890NASAしさん:2005/11/05(土) 22:11:10
>>888
書き方一つで印象はいくらでも変わるのに、相も変わらず、葬送行進曲みたいな文章だな。
そのスタイルでご飯を食べている方だから、もう変えようが無いだろうけど。
891nasdaしさん:2005/11/05(土) 23:51:07
>890 米国民に帰化すればいいのにね、かのお方w
1kg打ち上げ重量を増やすのに必要な燃料等考えればisasのやり方は当然アリ
892NASAしさん:2005/11/06(日) 00:22:06
姿勢制御にホイールは2つで十分。
予備に1機ついてるのにな。
893NASAしさん:2005/11/06(日) 00:25:50
故障箇所が増えているにもかかわらず、
当初の予定通りにはやぶさを運用している。
のに、マスメディアには失敗扱いされる。
のが、想定内と言うのが悲しいね。
894NASAしさん:2005/11/06(日) 00:49:34
>>892
現に2つも壊れてんだから十分じゃないんだよ。

>通常の衛星は、予備も含めて4基のリアクションホイールを搭載している。

なんだから
895NASAしさん:2005/11/06(日) 01:18:42
>>890,891
なにいってるんだかサパーリわからん
896NASAしさん:2005/11/06(日) 07:13:07
>>894

だから、

|はやぶさの場合、ガスジェットによる姿勢制御に加えて、
|イオンエンジンによる姿勢の変更がある程度可能ということで、
|探査機全体で冗長性を確保するという方針で、リアクションホイールを
|〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
|1基減らした。

なんだろ。
897NASAしさん:2005/11/06(日) 11:26:49
M-Vで惑星探査機を送り出すことの厳しさがわからないんだろうね。
898NASAしさん:2005/11/06(日) 17:49:34
>>896
その結果が荒い姿勢制御しか出来ない今の状況なわけだが。
ISASはM-Vにこだわっててはダメだよ。
899NASAしさん:2005/11/06(日) 19:08:39
M-VにこだわらなかったらH2Aを使うというのも幻想だぞ。
ロシアあたりに打ち上げてもらう選択の方がありうる。
なんせ、金無いから。
金は掛かってもM-V自体が毎回実験だと言うことに金を掛ける価値があるわけだから。
900nasdaしさん:2005/11/07(月) 00:03:14
>899
毎回実験、ってのも良し悪しなんだけどね。
折角固体なんだから常時倉庫に1組予備をストック出来ればねー
すざくもM-V-8の部品を貰って間に合わせたみたいだし
なしてGXってあんな微妙な値段、能力にしたんだろ
>898
でも重厚長大主義は太平洋の向こうにまかせておけば良いと思われ
one and onlyがisasなんだし、制約の有るところに新しい発想が生まれる(事がままある、当然どうしようも無いこともw)
901NASAしさん:2005/11/07(月) 03:03:26
>900
衛星の軌道とかにあわせて、毎回燃焼パターンを変更してるから
1機1機がそれぞれのペイロード用の専用品なんですよ。
…と聞いてたんだが、2号機の1段目と3段目を流用して6号機を組み立ててるんだから
それなりに汎用性があるんだね。
902NASAしさん:2005/11/07(月) 03:36:04
外殻は同じ。
違うのは、固体燃料の内部中空形状。
これは打ち上げが決定してから作るモノ。
流用したのは外殻だけ。
903NASAしさん:2005/11/07(月) 03:45:57
>902
M-V-2は燃料詰めた状態で保管してあったと聞いたんだが。
ひょっとして打上げが決まってから燃料を削って内部の形状を決めるの?
904NASAしさん:2005/11/07(月) 08:57:46
>>898
その結果と言ってもしょせん結果論。
故障個所がRWではなく主実験対象であるイオン推進で、スラスタの助けを借りればリカバリーできる、と言う状況だってあり得たはずだ。
その場合は、RWの冗長性を取りすぎて4基も搭載しないで代わりに燃料たくさん積んでれば・・と後悔していたかもしれない。
905NASAしさん:2005/11/07(月) 10:32:41
>>903
私もそういう記事を読んだ。
放置しておくと薬剤の自重で変形・変質するので、コンクリートミキサーのように時々回していたそうだ。

多分、2・3段目の特性に合わせて1段目を調整したのではなかろうか。
906NASAしさん:2005/11/07(月) 10:33:40
× 多分、2・3段目の特性に合わせて1段目を調整したのではなかろうか。
○ 多分、1・3段目の特性に合わせて2段目を調整したのではなかろうか。
907NASAしさん:2005/11/07(月) 15:06:12
やはり経験をあまりつまずに段飛ばしで行くのにも問題は多いよね
908NASAしさん:2005/11/07(月) 17:49:57
予算があれば一つ一つ検証できます。
予算がないからまとめて技術を検証せざるを得ない。
中の人を責める前に、国に談判の一つでもしてみてはどうか?
あとblogにはやぶさ情報リンクを貼る程度の「貢献」で
中の人に恩着せがましく感謝の言葉をねだるヲタなんていらない。
日本は軍事目的でもなく、国威発揚でもなく、科学研究に主軸のある
宇宙開発なのだから研究者のプライオリティを尊重するという
最低限の理解もないヲタなんていらない。
と優しいヲタの俺は思う。
909nasdaしさん:2005/11/07(月) 23:09:17
>907 それで巧く事が運べば無問題。導入技術なんかで無理な背伸びをするといずれ破綻、と
>902>901 その辺のノウハウが固体の命なのにえらいひとは…
でも中の型ってワンオフなんだろうか?内之浦で推進剤を詰めることが出来れば楽だろうけど…
せいぜい種子島で詰める、位が限界か?
910NASAしさん:2005/11/07(月) 23:16:34
中の中空形状は引き抜きで作るから、
出来てから修正するってのは難しそうだ。

どっちかっつーと、有った1段目が使えるかどうか検討して、
このミッションでは出来るから使った、
ということなんじゃないのかな。
911NASAしさん:2005/11/07(月) 23:50:51
M-Vで打ち上げたはやぶさはサンプルリターンまでやるのに
H2Aで打ち上げるセレーネは着陸を次回にしてしまったという情けなさ。
912NASAしさん:2005/11/08(火) 00:20:43
プルート・カイパー・エクスプレス計画は健在ですか?
913NASAしさん:2005/11/08(火) 00:30:12
欧州初の金星探査機、9日打ち上げ
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1477854/detail
914NASAしさん:2005/11/08(火) 00:40:52
China eyes 2017 moon landing
http://www.cnn.com/2005/TECH/space/11/04/china.moon.reut/index.html

日本の有人飛行より早いじゃないか。
915NASAしさん:2005/11/08(火) 01:16:03
そういや、欧州が自前のロケット(=アリアンしかない訳だが、今のところ)
で上げた探査機って「ジオット」以外にあったっけ?
916NASAしさん:2005/11/08(火) 03:26:46
>915
ロゼッタ彗星探査機
917NASAしさん:2005/11/09(水) 23:16:07
918NASAしさん:2005/11/10(木) 13:07:37
>>912
打ち上げまで62日
http://pluto.jhuapl.edu/
919NASAしさん:2005/11/15(火) 23:57:16
>>911月に降りるのに2km/sくらいのΔVが必要だからな
920NASAしさん:2005/11/17(木) 01:21:11
はやぶさが成功したら次は木星探査ですか?

ソーラー電力セイル実証計画について
ハイブリッド推進宇宙船
http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.288/mission-05.html
921NASAしさん:2005/11/17(木) 11:17:10
>>920
その前に、
月(セレーネ)
金星(プラネットC)
水星(ベピ・コロンボ)
の探査の予定がある。
922NASAしさん:2005/11/17(木) 14:46:23
ルナーAは・・
923NASAしさん:2005/11/17(木) 16:07:32
どうせ木星に行くのならトロヤ小惑星群ではなく
エウロパに行って欲しいのだが。
ルナAで培ったペネトレーターを地表の氷に突き刺せ。
924NASAしさん:2005/11/17(木) 21:20:49
予算が限られてるから、次期計画はソーラーセイルも含め、
いくつかの計画の中から選考になるんじゃないかな。

セレーネB(SELENE-B)計画
http://moon.jaxa.jp/ja/future/selene-b/

次期小惑星サンプルリターン計画
http://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.288/mission-10.html
925921:2005/11/18(金) 13:46:39
>>922
入れたいのはやまやまだが、
計画自体が頓挫しそうなんだもん・・・。
926NASAしさん:2005/11/18(金) 23:08:25
>>923
して、エウロパの氷を持ち帰る…
…氷の状態ではさすがに無理あるか…地球に届く頃には水だなw

ペネトレータの技術はサンプルリターンにも使えると思うので是非とも完成させてもらいたい物だが…
927NASAしさん:2005/11/18(金) 23:37:25
>>926
サンプルリターンなら軟着陸のほうがよくない?
928NASAしさん:2005/11/19(土) 00:07:03
>>927
軟着陸させるには降下用燃料がいる
採取棒ぶち込んだ方が上昇用燃料のみで軽量ですむ
929NASAしさん:2005/11/19(土) 00:14:49
>928
めり込んで帰還できないかも。
930NASAしさん:2005/11/19(土) 00:28:46
>>929
ISASお得意の固体燃料モータを付けておいてそれで上昇・エウロパ周回軌道投入
931NASAしさん:2005/11/19(土) 00:58:13
低温で脂肪
932NASAしさん:2005/11/19(土) 01:24:55
そういえば、ルナAって結局どうなったんだ?
933NASAしさん:2005/11/19(土) 20:31:58
>>932
シーッ!
JAXAは無かった事にしておきたいんだよ。
934NASAしさん:2005/11/20(日) 03:06:49
所でMUSES-Cの実況してるけど、見てる香具師居る?
935nasdaしさん:2005/11/20(日) 09:31:29
天文板に人逝ってる
936FFH331 ◆3.CSSBl9VA :2005/11/20(日) 23:55:33
あの…

http://www.isas.ac.jp/j/enterp/m_sche/index.shtml
ここに2006年のSOLAR-Bの次の打ち上げのPLANET-Cが2010年と書いてあるのは気のせいでしょうか?

ひどい… ひどすぎる… ISASは1年に1回自前のロケットで自前の宇宙機を打ち上げてきたのに…


IGSなんて役立たずに金をつぎ込んで、基礎研究をおろそかにするのが行政改革なのですか?


悲しいです…
937NASAしさん:2005/11/21(月) 00:08:34
>>936
ISASはNASDAの中の人に振り回されれる
NASDAはISASの中の人を疎ましく思う
そんな感じなんでしょうね。。。
938NASAしさん:2005/11/21(月) 01:56:36
NASDAは自分じゃ何もしなかったお役所だからね。
自分たちでやって来て、その分自分たちより分かってるISASは、
偉そうにするためには目の上のたんこぶなんだよね。

ISAS流が全て正しいわけじゃないけど、
数を頼みに自分たちの意味のないやり方をおしつけようと必死になってるだけのNASDA連中も
もうちょっと成長してオトナになってもらいたいもんだと思うな。
939NASAしさん:2005/11/21(月) 17:54:07
>>926-930
ルナAのペネトレーターだって打ちっぱなしなのに
エウロパからの帰還なんてありえないよ。
940nasdaしさん:2005/11/22(火) 07:50:33
>936
そのせいなのかワカランが、ASTRO-E2からSOLAR-Bまではほぼ1年で3発だ、
せいぜい楽しもう…      
             … 防衛庁の金でやれよな、ホント…
941NASAしさん:2005/11/22(火) 13:18:37
>940
前が遅れて、後ろがまだ開発初期なので、この1年、集中して忙しい。
暇スレのここに書くけど。
MUSES-Cは、クルージング中の話に限っても、こんなに忙しい運用とは、川口さん他も予想できなかった。
例えて言うと、
初期の飛行機(ライトプレーン)=MUSES-C、毎日が、はらはらどきどき、
しばしば自動操縦が外れ、あわてて再計算と航路変更。
ニュートン力学に従って、ほぼ見守るだけでよい、これまでの衛星・宇宙機。
航空版の方の方が、この比較が良く理解できると思う。

Plamet-Cの次(の日本での打ち上げ)は、厳正に【選考中】です。
しばらく見守ってください。2理学提案と、1工学提案Solar-sailです。
942NASAしさん:2005/11/22(火) 18:55:44
セレーネは来年打ち上げなんですか?それとも再来年?
943NASAしさん:2005/11/22(火) 21:00:45
>>942
JAXA ロケット、人工衛星打ち上げ予定
http://www.jaxa.jp/missions/in_progress/index_j.html

順調に行って再来年の一発目。
944NASAしさん:2005/11/22(火) 21:01:40
あ、厳密には再来年度の一発目。
945NASAしさん:2005/11/22(火) 22:39:13
>>936
IGSも頭にくるがそもそも宇宙に限らず科学技術の発展に国を挙げて取り組もうとする気運が全くない…
946NASAしさん:2005/11/22(火) 22:59:03
SpaceDev Finds Lunar Missions Can Be Completed for Less Than $10 Billion
http://www.spacedev.com/newsite/templates/subpage_article.php?pid=543

NASAの計画より安くやったるで〜てか。
947nasdaしさん:2005/11/23(水) 12:27:20
>946 それでも兆の金がかかるんだねー
>941 北の大地で今年こそ「採択」が1つでも出るよう祈っています…
理学の一つがNeXTとは思うんだけど、もう一つってまさかSPICA?
それともVSOP-2は晴れて理学ミッション化?

人海はねー…給料固定(20マソ位)の非常勤を雇えて番兵にすることが出来ればねー…
2ちゃんで志願者募れば10秒で埋まりそうだしw
948NASAしさん:2005/11/23(水) 15:58:48
ISASニュース 2005.3 No.288 
宇宙科学ミッションの新しい出発
ttp://www.isas.ac.jp/ISASnews/No.288/aisatsu.html

今年も2日間にわたり,「NeXT」,「VSOP-2」,「ソーラーセイル」など提案中のミッションの議論を中心に,
「SPICA」,「月惑星表面探査技術」,「SCOPE」,「JASMINE」,「次期小天体探査」,「JTPF」,
「次期月探査計画検討」の10ワーキンググループ(WG)からの活動報告と,小型ミッションを中心にして
10件の将来計画の講演がありました。

別の資料でも、VSOP-2 , NeXT , ソーラーセイルの提案書が宇宙研に出ているみたい。今年の12月に
このうちのどれか1つが2011年(見直しで2012年?)の打ち上げプロジェクトに採択される予定とか。
949NASAしさん:2005/11/23(水) 17:25:27
ぜひ、ソーラーセイルをお願いしまつ
950NASAしさん:2005/11/23(水) 21:35:26
この中ならソーラーセイルか、はやぶさ2号か、セレーネBだね。
でも、月面探査は状況次第でこれとは別予算が付くかもしれないから
やっぱりソーラーセイルの木星探査がいいかな。
951NASAしさん:2005/11/23(水) 21:47:45
宇宙研的には 本命:NeXT 対抗:VSOP-2 大空:ソーラーセイル じゃないのかな。(←縁起かついで誤植してます)

なにしろ、X線天文衛星「あすか」の成果が1400件の論文になったから。
宇宙研という研究者集団にとっては、一番コストパフォーマンスに優れている衛星。
ただし、「すざく」のXRSのロストの究明が終わっていない事と、
VSOP「はるか」のIAAチーム栄誉賞の受賞でバランス関係が変わったかもしれぬ。
952NASAしさん:2005/11/24(木) 00:10:31
そういう科学衛星と惑星探査機、どちらもやって欲しいなぁ。
953NASAしさん:2005/11/24(木) 00:35:30
はやぶさが世界初の小惑星への着陸・離陸に成功しました
http://www.isas.jaxa.jp/j/index.shtml
954NASAしさん:2005/11/24(木) 22:09:53
ここに、土星探査機・カッシーニが撮影した衛星・パンドラと
火星探査車「オポチュニティ」のトラバースマップ、があるけど興味深い。
http://www.infobears.ne.jp/athome/cactus/news.more.htm
955NASAしさん:2005/11/24(木) 22:16:56
956NASAしさん:2005/11/24(木) 22:45:45
ふと思ったんだけど深宇宙からの電波って宇宙空間に出てもウン十mもあるアンテナじゃないと受信不能?
スペースVLBIでゲイン稼げないかな?
ハイパワートランスミッタを搭載したMUSES-Bみたいなのを2つくらい上げて一挙に全天カバー

可能なら地上にアンテナ作るのとどっちが安くなるだろうか…
957nasdaしさん:2005/11/24(木) 23:51:42
>956とか
いや、素直に地上でVLIBでいいと思うんでつが… 識者のご意見お待ちします
サンチアゴに60m級のパラボラ作ってもメンテ大変だし、10m級10個位ならどうにかならないかなー 
確かに衛星軌道の深宇宙局はノイズ少なさそうだからはるか級でもいけそうな気はするけど
958957:2005/11/24(木) 23:55:15
×:VLIB  ○:VLBI 失礼
そもそも一カ所に固め打ちはVLBIですらなくて合成開口だし
959NASAしさん:2005/11/25(金) 03:54:57
>956
VLBIって複数のアンテナで同時に観測することで精度を上げるんでしょ。
受信側はいいけど送信ができないような。
960957:2005/11/25(金) 07:28:44
>959 いや、送出側はアフォみたいな出力かければそんなに大きなパラボラ使わなくても大丈夫…  なの?
961NASAしさん:2005/11/25(金) 19:32:41
今さらながら、セレーネ計画って3機の衛星を月に送るんだってね。
962NASAしさん:2005/11/25(金) 19:39:31
>>956
深宇宙にいる探査船からの電波が、ものすごく微弱な事をお忘れなく。
963NASAしさん:2005/11/25(金) 21:38:24
>>961
子衛星2つが分離するんだけどね。
964NASAしさん:2005/11/25(金) 21:46:17
ウルトラホーク1号ねw
965NASAしさん:2005/11/26(土) 15:43:50
はやぶさ様、世界初の快挙、おめでとうございます!
966NASAしさん:2005/11/26(土) 17:29:14
航空板のはやぶさスレも終わりそうだけど、
ここの次スレと統合しましょうね。
はやぶさスレは天文板のほうがメインなようなので。
967NASAしさん:2005/11/26(土) 17:37:58
はやぶさの成功は今後の予算獲得にも大きいなぁ。
別の小惑星からのサンプルリターン、
月面からのサンプルリターン、
などの構想が現実味を帯びてきた。
968NASAしさん:2005/11/26(土) 17:53:35
はやぶさスレは次スレ立ってました。

工学実験探査機MUSES-C(はやぶさ)応援スレッド 2nd
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1132988264/
969NASAしさん:2005/11/26(土) 18:45:19
2年後ははやぶさが帰ってくるし、セレーネも打ち上げられるしで
日本の宇宙開発には輝かしい年となりそう。
970NASAしさん:2005/11/26(土) 19:11:40
早めに次スレ立てました。

● *、 惑星探査機を見守るスレ 4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/space/1132999079/
971isaしさん:2005/11/26(土) 23:17:00
正直2年後までにはMUSES-Dとしてソーラー電力セイルを採択してホスイ、3個位作って天王、海王探査もついでにw

その前にlunar-aをとっとと…上げれたら苦労ねーよなー…orz

あとはDSNのまねっこになるけど、サンチアゴにパラボラアレイ局だな
972NASAしさん:2005/11/27(日) 00:44:03
>>971
今回ので味を占めたけど世界初ってなんかいいよね。
大型探査機1機よりは小型探査機を2、3機送って欲しい。
973isaしさん:2005/11/27(日) 11:42:25
>972
まあMVで打てるのは小型、なんだけどねorz
でもH2Aを使うと何かと面倒な事になりそうで
974NASAしさん:2005/11/27(日) 17:49:01
H2Bが運用されはじめれば相乗りできそうだが
975NASAしさん:2005/11/27(日) 17:52:51
NASDAのロケットはISASのロケットと比べるとまだ信頼性に不安が…とか言ってみるテスト
976NASAしさん:2005/11/27(日) 18:01:29
読売新聞はやぶさ記事。2005/11/27 東京版社会面

WEBに載っていないので、スレに関係する部分を抜粋。

 今年度の日本の宇宙科学・探査機予算は221億円。
米国の3%、欧州の半分にすぎない。惑星探査機との
通信局も国内に二つのアンテナがあるだけ。今回の
着陸地点は日本からは死角にあたるため、米国の助けを
借りなければならなかつた。
 「小さな予算と限られた手段の中で頑張ってきた」
−−同機構の幹部は胸を張るが、はやぶさで培った
技術を絶やさずに日本が惑星科学の実力を高めるには、
宇宙予算の配分の見直しが必要かもしれない。


かなり好意的な署名記事。
この後に、人材育成についても意見主張してます。
977NASAしさん:2005/11/27(日) 18:04:58
そんなに変わらないような
でも、MVなら小型でも専用で打ち上げられるからいいかな
978NASAしさん:2005/11/27(日) 18:05:54
>>976
今回の成功で惑星探査には予算が付きそうだ
979NASAしさん:2005/11/27(日) 18:14:13
>>978
官「少額でも成功するんだから増やさなくても大丈夫だよね」
となりそうな悪寒…((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
980NASAしさん:2005/11/27(日) 18:49:19
>979
予算減で次の探査機の目処は立たなくなってるから、
最低限元に戻して欲しいんだが。
981NASAしさん:2005/11/27(日) 18:59:23
──日本初の惑星探査機「のぞみ」が遺したもの──
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2003/1224_nozomi/1224_01.shtml の一節

>「他山の石」というのは使いにくいものです。アメリカから学んだはずが、
>なくてもがなの冗長系を加える結果になったのでしょうか。その際の
>オペレーションのあり方とともに、慎重な検討が待たれます。

「のぞみ」以上に、NASAとJAXAには大人と赤子ほどの体力差があるのに、
何でもNASA流にしようとするNASDA系が、使いにくい「他山の石」に拘って
少ない宇宙予算から異様に多く出費させている気がする。>>979
982NASAしさん:2005/11/27(日) 21:37:18
はやぶさタンに国民栄誉賞をあげたいでつ
983NASAしさん:2005/11/27(日) 21:55:46
はやぶさ2号、セレーネ2号の目途が立ちそうな気がする。
984NASAしさん:2005/11/27(日) 23:00:11
まだ火星の二台のローバー生きてんのか。凄い信頼性だな。
985NASAしさん:2005/11/27(日) 23:19:22
>>984
今年もこんなに写真を送ってきている。
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/opportunity/

これはオポチュニティーがみた故郷
http://marsrovers.jpl.nasa.gov/gallery/press/opportunity/20050531a/earth_b449b1-A501R1_br.jpg
986NASAしさん:2005/11/27(日) 23:25:59
987NASAしさん:2005/11/27(日) 23:34:34
988NASAしさん:2005/11/28(月) 01:25:01
>>987
いや・・これは・・・
989NASAしさん:2005/11/28(月) 13:55:23
さてと、、、、埋め
990NASAしさん:2005/11/28(月) 16:51:12
991NASAしさん:2005/11/28(月) 22:45:21
>>985
早く、セレーネから撮影した地球を拝みたいなあ、
992NASAしさん:2005/11/28(月) 23:39:58
1000をとりにかかります。
993NASAしさん:2005/11/28(月) 23:40:32
これは余裕でよれる1000

993
994NASAしさん:2005/11/28(月) 23:41:03
994と。
ドン小惑星なのかドーン小惑星なのか
995NASAしさん:2005/11/28(月) 23:41:35
995か。
996NASAしさん:2005/11/28(月) 23:42:13
996でくくろうホトトギス
997NASAしさん:2005/11/28(月) 23:43:31
997もあるよ
998NASAしさん:2005/11/28(月) 23:46:20
5回続けて書き込むと後が続かない・・
998かな
999NASAしさん:2005/11/28(月) 23:50:04
999
1000NASAしさん:2005/11/28(月) 23:50:50
1000を獲得しました。

1000は縁起が良い数字だとか、スリランカでは。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。