▲▲実は圧倒的にタイフーン>>ハリケーン!▲▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1タイフーンこそ地球上最強の熱帯低気圧です!
●「アメリカは何でも巨大」という妄想・誤解を如実に表した例の一つ!
@アメリカは950hpクラスで「史上最大級」と民族大移動の非難が始まり、仕事もすべてストップする。
AJTWCは1分間平均の最大風速(ノット)を使う。過去のデータを比較すると、気象庁の最大風速の
平均1.4倍くらいになっている(m/sと比較すると2.8倍くらいになっている。)
Bハリケーンの暴風域は20m/sで表現(しかも1分間平均なので、気象庁基準では15m/sの強風域が、
ほぼハリケーンの暴風域に相当する。よく「暴風域が日本の2倍の暴風域をもったハリケーン」などというが、
例えば強風域半径480kmの中型のタイフーンは、480×480×3.14=72万平方キロ。日本の面積約37万平方キロ。
つまりこの程度のタイフーンでも、アメリカの暴風域基準では「日本の2倍の暴風域」になる。
Cハリケーンの通り道であるフロリダ半島は、南西諸島(沖縄など)とほぼ同緯度であり、
南西諸島通過時の950hpクラスは取り立てて騒ぐほどではない。
DJTWC同機関・同基準で解析比較したタイフーンvsハリケーン比較では、過去圧倒的にタイフーン>>ハリケーンである。
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/wind/sty1.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-atl.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-epac.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-cpac.html
Eタイフーンとハリケーンは国際共通基準であるが、台風とハリケーンは基準が違う。また気象庁基準と国際基準の
換算や比較を考慮せず、マスコミがハリケーンを過大に報道するのも誤った解釈をする理由にもなっている。
F地震・災害多発国家の日本に比べ、アメリカは住宅の作りそのものが弱い。
G史上最大と騒がれたフロイド(それでも952hp)で民族大移動、脱出する人民の渋滞対策で信号機まで操作。
  http://www.tbs.co.jp/morita/qa_taihu/faq_000122-2.html
  http://cf.tomangan.org/memo/000123.htm
2タイフーンこそ地球上最強の熱帯低気圧です!:2005/06/25(土) 12:27:45 ID:Uq6ikydl
神臨終!ありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3名無しSUN:2005/06/25(土) 13:31:31 ID:9CvDEcTN
Floyd、Francesは確かに取り立てて騒ぐほどの強さではないかもしれないが、
Andrew、Hugo、Ivanは日本の歴代台風と比較しても遜色ないと思う
4名無しSUN:2005/06/25(土) 14:56:18 ID:Ri/RXXgy
うんうんそうだね
5名無しSUN:2005/06/25(土) 21:33:19 ID:VMMPLzdH
アンドリューは上陸時936hpa前後だったよね。瞬間78m/s。ダウンバーストによる被害が
大きかったみたいだね。チャーリーが943hpa。
6名無しSUN:2005/06/25(土) 21:43:38 ID:Uq6ikydl
<1934年:室戸台風> 上陸気圧911hpa  死者・不明3036人  大阪60.0m/s  
“20世紀最強の本土上陸台風”との呼び声も高い。時代柄当時の記録精度が唯一の難点。

<1945年:枕崎台風> 上陸気圧916hpa  鹿児島922hpa  死者・不明3756人
  終戦直後の混乱期にあり、中でも爆心地広島での甚大被害。犠牲者数は室戸台風を上回る。

<1959年:伊勢湾台風> 上陸気圧929hpa  死者・不明5098人
  20世紀最悪の台風犠牲者、未曾有の高潮被害。本州に930hpa未満で上陸した台風は伊勢湾台風のみ。

<1961年:第二室戸台風> 上陸気圧925hpa(名瀬918hpa・大阪937hpa) JTWC185kt 
  室戸岬84.5m/s以上(風速計破壊) ポテンシャルは観測史上最大級。伊勢湾台風の教訓から、
  犠牲者は202人にとどまった。
7名無しSUN:2005/06/25(土) 21:44:10 ID:Uq6ikydl
<神>
室戸 911.6 1934年09月21日(室戸岬実測値)
枕崎 916.3 1945年09月17日(枕崎実測値・鹿児島実測922hPa)
6118 925 1961年09月16日09時 室戸岬西方(第二室戸台風・名瀬実測918hPa)
5915 929 1959年09月26日18時 潮岬西方(伊勢湾台風)
<猛者たち>
9313 930 1993年09月03日16時 薩摩半島南部(枕崎実測は939hPa)
5115 935 1951年10月14日19時 串木野付近(ルース台風)
7123 940 1971年08月29日23時 大隅半島
6523 940 1965年09月10日08時 安芸市付近
6515 940 1965年08月06日04時 牛深市付近
5522 940 1955年09月29日22時 薩摩半島
9119 940 1991年09月27日16時 佐世保市南(リンゴ台風)
6420 945 1964年09月24日17時 佐多岬
7009 945 1970年08月14日23時 長崎市付近
9019 945 1990年09月19日20時 白浜町南
0418 945 2004年09月07日09時 長崎市付近
8名無しSUN:2005/06/25(土) 21:45:54 ID:Uq6ikydl
日本列島がフロリダ半島(北緯25-29度くらい)に横たわっていたら、
毎年920-930hpaクラスの台風がバンバン接近・上陸しそうだ。
9名無しSUN:2005/06/25(土) 22:20:48 ID:VMMPLzdH
あれだけ騒がれたアメリカ史上最大級のアンドリューと同クラスのルース台風が、
日本では10月中旬に上陸し猛威を振るったのに神扱いされない日本の台風史は驚異。
日本の気象に関する報道は、台風・ハリケーンにしろ豪雨、寒波にしろあまりに無知。
10名無しSUN:2005/06/25(土) 22:36:59 ID:Uq6ikydl
しかし去年の台風たちがもしアメリカを襲っていたら、
世界のマスコミはキチガイのような騒ぎ・報道になっていただろう。

16号:950hpa(九州王道本格派)
18号:945hpa(列島暴風・北海道でも大暴れ)
22号:950hpa(伊豆半島破壊)
23号:955hpa(超大型で接近)

ほかにも
6号:6月ながら965hpaで上陸の本格派
10号&11号:南東斜面に積算1000〜2000mm級のドカ雨
21号:三重などで激爆豪雨

ほれぼれするようなキャラクター、バラエティに富んだ台風たちだ。
しかも北緯30〜40度以北で起こっているところが凄い。
11名無しSUN:2005/06/25(土) 22:59:50 ID:9CvDEcTN
台風とハリケーンの勢力を比較するときは、
太平洋北西部の940hPaと大西洋北部の940hPaとは違うということを考慮しよう。
http://www.aoml.noaa.gov/hrd/tcfaq/H1.html
12名無しSUN:2005/06/25(土) 23:03:13 ID:lTYlG1RB
命がけの特攻で、災害が起こりやすい環境をつくった4号さんも忘れるな。
13名無しSUN:2005/06/25(土) 23:08:54 ID:sF/mGRw+
まったく去年の台風共にはえらい目にあわされたぜ
14名無しSUN:2005/06/25(土) 23:20:46 ID:89Ak+MLe
>>11 これを見ると最盛期で
Gilbert>>労働の日のハリケーン>>>7920>Allen>>狩野川台風
だなあ
上陸時の勢力では
労働の日のハリケーン>>>Camile>>Andrew>>室戸台風>枕崎台風>Ivan>伊勢湾
だな
ハリケーン>>>台風だな
15名無しSUN:2005/06/25(土) 23:38:49 ID:S+45LELT
熱帯低気圧の勢力をhPaでしか見れないど素人が集まるスレはここですか?
16名無しSUN:2005/06/25(土) 23:41:51 ID:Uq6ikydl
>>14
T値をそのまま気圧しただけで、実態とは掛け離れているよ。
そのまま換算したらとんでもないことになるよ。

去年の16号もT値換算では最盛期858hpaで解析されていたし。
17名無しSUN:2005/06/25(土) 23:43:00 ID:9CvDEcTN
>>15
ならば、玄人は熱帯低気圧の勢力を客観的に比較するために
何を使用するか示してください。1分間風速?
18名無しSUN:2005/06/25(土) 23:44:43 ID:Uq6ikydl
地形的にも太平洋と大西洋では、熱帯低気圧のエネルギー源は
太平洋のほうが蓄えやすい。

熱帯低気圧の発生数や勢力は、統計的には
ほぼ太平洋(タイフーン)>>大西洋(ハリケーン)>インド洋(サイクロン)
に比例している。
19名無しSUN:2005/06/25(土) 23:45:05 ID:ZzNSzlwk
>>14
ギルバートの最盛期888hPaはT8.0に相当か。7920以上だねえ。
ただ、第二室戸台風を忘れてる。アレは185KT(840hPa以下)だ。
あと、室戸台風も、上陸時の気圧はもっと低かったのではないか、
という話もあるし、1800年代にはシーボルト台風があるな。
まあ、信憑性の疑問はあるが……。
20名無しSUN:2005/06/25(土) 23:45:52 ID:Uq6ikydl
ほぼ太平洋(タイフーン)>>大西洋(ハリケーン)>インド洋(サイクロン)

3大洋の面積比にほぼ比例しているという意味ね。
21名無しSUN:2005/06/25(土) 23:47:27 ID:S+45LELT
>>17
熱帯低気圧が人類にとってどれだけ脅威であるかは、
おっしゃるとおり風速で見るのが正しい。

アメリカ東海岸はもともと気圧が日本よりは少し高い。


・・・まあアメリカの表現が大げさなのは否定しないけど。
22名無しSUN:2005/06/25(土) 23:50:29 ID:Uq6ikydl
どんなにハリケーンに肩入れしてみても、発生数や総合的な
勢力比較では、タイフーン>ハリケーンであることに違いはない。

もちろん個々では強力なハリケーンも発生するが、
スーパータイフーンという区分け(130ノット以上)はあるが、
スーパーハリケーンという区分けはない。
そもそもスーパータイフーンが年間3〜5個程度発生するのに対し、
ハリケーンで130ノット以上は、場合によっては数年に1度程度しか
時期もある。
23名無しSUN:2005/06/25(土) 23:52:46 ID:ZzNSzlwk
まあ、ハリケーンもメジャーハリケーンという区分けはあるが、
公式には使われてないしな。
24名無しSUN:2005/06/25(土) 23:52:56 ID:Uq6ikydl
25名無しSUN:2005/06/25(土) 23:52:59 ID:9CvDEcTN
>>21
昨年、報道機関によっては、「台風の10分間風速」と「ハリケーンの1分間風速」
を持ち出して「ハリケーンは台風より強い」と言っていたのには、私も賛成できない。

なお、1分間風速のJTWC解析値は、年代によって強めに解析されたり、弱めに解析されたり
しているようにも思える。
26名無しSUN:2005/06/25(土) 23:55:21 ID:9CvDEcTN
>>23
JTWCの資料(何年のか忘れた)には、「スーパーハリケーン」という
用語も載っていた。
27名無しSUN:2005/06/25(土) 23:55:22 ID:ZzNSzlwk
>>25
70年代以前のJTWCは過大な悪寒。150KT超えがごろごろ。
28名無しSUN:2005/06/25(土) 23:58:24 ID:Uq6ikydl
>>27
70年代以前のJTWCは確かに過大ですね。
ただ80年代後半くらいからは、タイフーンとハリケーンを比較するには
JTWCの解析はかなり参考になるかも。

気象庁の過小評価は問題外だけど。
29名無しSUN:2005/06/26(日) 00:01:24 ID:9CvDEcTN
>>27-28
逆に、1970年代のJTWCは過小ではないかという疑問が。
1977年のSTYが、沖永良部台風の1個だけな訳はないと思うのだが。
30名無しSUN:2005/06/26(日) 08:02:42 ID:tE5/2Zbu
>>10
それでは、2004年上陸台風10個の中で、カテゴリ3以上で上陸したものを挙げてみそ。
確か、1つもなかったと思うが・・・?
2004年上陸台風10個よりも、9313の方がはるかに格上だと思う。
31名無しSUN:2005/06/26(日) 08:45:20 ID:Rp2Lg1BW
統計では年間でだいたい

スーパータイフーン発生数:5個
スーパーハリケーン発生数:1個

くらいの感じかな
32名無しSUN:2005/06/26(日) 09:01:06 ID:tE5/2Zbu
9313 > Ivan >= りんご台風 > 0418 > 9918 >= 0416
といったところではないかと思うが
33名無しSUN:2005/06/26(日) 09:15:42 ID:EArdUHB5
台風オタクっているんだな〜。結構笑える。
しかし、ハリケーンより台風の方が威力がある事は良くわかったけど、
日本人は台風慣れしてるから結構平気だよね。
結局は日頃から台風に備えているかどうかによって被害が変わるんだから、
いい加減、アメリカでも防災に本気で取り組んでほしいよ。
34名無しSUN:2005/06/26(日) 10:32:40 ID:kKMekizq
日本の場合、台風直接の被害より、土砂崩れでの被害が多いからね
アメリカってどうなんだろう?
35名無しSUN:2005/06/26(日) 12:19:19 ID:Fspgd37U
イブァンは上陸地がフロリダ半島ではなくより北の方で、
しかもそれで気圧が930台だったので、
あれは過去の日本の猛者と比べても遜色ない。
まあ、神の領域に達した室戸クラスには及ばないが。
36名無しSUN:2005/06/26(日) 13:15:28 ID:tE5/2Zbu
>>7にも書いてある通り、2004年台風の中で猛者と呼べるのは0418のみ。
 残りは、平均水準より高い香具師はいくつかあるだろうが。
・Andrewはフロリダ半島上陸時はカテゴリ5だったが、緯度の関係で日本の
 猛者とは比較できない。一方、再上陸時はカテゴリ4だったが、こちらの
 データは日本の猛者と十分勝負可能だと思われ。
・Ivanが室戸台風に及ばないという>>35の意見に同意。
・Camilleは、室戸台風とも勝負可能?
・GilbertやMitchは、最盛期は非常に強かったが、上陸地点を考えると、
 日本の猛者との比較対象外になると思われ。
37名無しSUN:2005/06/26(日) 17:20:44 ID:T4pLgzLg
>>36
Camilleは上陸時は909mbだったから北大西洋であったことを考えると
室戸よりだいぶ上でしょう。
さらに1935年には892mbを記録した香具師もいるし
38名無しSUN:2005/06/28(火) 06:30:24 ID:iEasWKZr
ハリケーン同士を比較するとこんな感じ?
Camille > Andrew > Hugo > Ivan > Floyd > Isabel
39名無しSUN:2005/06/28(火) 19:13:25 ID:X7JOvjpI
>>38 これらのハリケーンは
どれぐらいの気圧、風速で上陸したの?
40名無しSUN:2005/06/28(火) 22:07:50 ID:iEasWKZr
Camille 909hPa, 165kt ?
Andrew 955hPa, 120kt ?(再上陸時)
Hugo 935hPa, 120kt
Ivan 946hPa, 105kt
Floyd 956hPa, 90kt
Isabel 957hPa, 90kt
41名無しSUN:2005/06/28(火) 23:16:07 ID:0/chIcxz
>>40 サンクス
Camilleは165ktかあ、被害はあんまりでなかったんかな
42名無しSUN:2005/06/29(水) 23:31:14 ID:VbUuY7RR
まだ21世紀は始まったばかりだが、
21世紀最強の台風:Maemi
21世紀最強のハリケーン:Ivan
21世紀最強のサイクロン:Zoe
43名無しSUN:2005/06/30(木) 15:41:25 ID:zxSyMR9n
Chaba>>Maemiじゃないか?
44名無しSUN:2005/06/30(木) 18:53:50 ID:Taje25SE
秒速30mくらいまでは1分でも10分でもほとんど差は無い。したがって、

>1分間平均なので、気象庁基準では15m/sの強風域が、 ほぼハリケーンの暴風域に相当する。

と考えるのは間違い。ちなみに秒速50mくらいになると両者に15%程度の差が出るといわれている。


45名無しSUN:2005/06/30(木) 20:42:11 ID:Khxsu/8n
>>43
逆でしょ? Maemi >> Chaba
最盛期はほぼ互角だが、日本付近における強さはMaemi >> Chaba
46名無しSUN:2005/07/01(金) 11:41:17 ID:ECom7uJ7
台風JTWC最大風速ランク(21世紀)

155kts(879hPa) FAXIA(0125)、CHABA(0416)
150kts(885hPa) MAEMI(0314)、DIANMU(0406)
145kts(892hPa) FENGSHEN(0209)、LUPIT(0321)

名立たる面子が…
47名無しSUN:2005/07/01(金) 21:14:11 ID:5OMv4RBx
>>46
ハリケーンやサイクロンはどれぐらい?
48名無しSUN:2005/07/01(金) 22:54:10 ID:W4P1wMcs
155kt:
Faxai(0125), Zoe(2002CYC), Chaba(0416)

150kt:
Maemi(0314), Dianmu(0406)

145kt:
Fengshen(0209), Kenna(2002HUR), Isabel(2003HUR),
Lupit(0321), Ivan(2004HUR), Olaf(2005CYC)

140kt:
Podul(0122), Mitag(0202), Hagibis(0203),
Elida(2002HUR), Hernan(2002HUR), Kalunde(2003CYC),
Inigo(2003CYC), Heta(2004CYC), Gafilo(2004CYC),
Nida(0402), Ma-on(0422), Bento(2004CYC),
Percy(2005CYC)
49名無しSUN:2005/07/02(土) 12:13:25 ID:GW9lqWCb
>>48
台風=サイクロン≧ハリケーンですね
上陸時最大風速になるとハリケーン>サイクロン≧台風でしょうか?
50名無しSUN:2005/07/02(土) 12:56:13 ID:MrffpRGx
>>49
そもそも発生数が台風≒サイクロン>ハリケーン
51名無しSUN:2005/07/02(土) 20:20:43 ID:0bOD3+ma
>>44
そういう意味ではなくて、1分平均→10分平均である以上に、
両者間の「解析過大・解析過少」の影響を計算した結果。

JTWCとの比較では、気象庁の最大風速(m/s)×2.8がJTWCのノットになる。
JTWC140ノット → 気象庁50m/sというような感じ。
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/wind/cat5-4.html

ハリケーンの暴風域は1分平均だけでなく、そもそも解析自体が気象庁よりも
過大だから、ハリケーン暴風域である40ノット(20m/s)は、気象庁解析だと
14m/s(1分平均→10分平均の差+過去のデータから分析した過大評価・
過小評価の差を加味)くらいにしかならない。

ハリケーンで解析される20m/s暴風域 → 気象庁で解析される14m/sに相当
52名無しSUN:2005/07/02(土) 20:25:43 ID:0bOD3+ma
>>47
>>1で同機関で比較したリンクを見ればわかる。 
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/wind/sty1.html
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-atl.html
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-epac.html
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-cpac.html

130kt以上のスーパークラスは、だいたい
タイフーン 10個
ハリケーン  2個
サイクロン  1個
5321世紀の最強熱帯低気圧:2005/07/02(土) 20:28:25 ID:0bOD3+ma
155kt
Faxai (タイフーン)
Zoe (サイクロン)
Chaba (タイフーン)

150kt
Maemi (タイフーン)
Dianmu (タイフーン)

145kt
Fengshen (タイフーン)
Kenna (ハリケーン)
Isabel (ハリケーン)
Lupit (タイフーン)
Ivan (ハリケーン)
Olaf (サイクロン)

5421世紀の最強熱帯低気圧:2005/07/02(土) 20:30:39 ID:0bOD3+ma
140kt
Podul(タイフーン)
Mitag(タイフーン)
Hagibis(タイフーン)
Elida(ハリケーン)
Hernan(ハリケーン)
Kalunde(サイクロン)
Inigo(サイクロン)
Heta(サイクロン)
Gafilo(サイクロン)
Nida(タイフーン)
Ma-on(タイフーン)
Bento(サイクロン)
Percy(サイクロン)
5521世紀の最強熱帯低気圧:2005/07/02(土) 20:33:19 ID:0bOD3+ma
150kt以上の王者クラスだと
タイフーン4個、サイクロン1個、ハリケーン0個
56名無しSUN:2005/07/02(土) 22:00:07 ID:QYKDrOmU
高緯度に達したときにどれだけ強さを維持しているかを考慮すると、
21世紀の最強熱帯低気圧はMaemiかIvanあたりではないかと
57名無しSUN:2005/07/03(日) 10:22:06 ID:bLqgoc91
>>55
21世紀で見るとそうだけど、90年代は最強はハリケーン=タイフーンだし
さらに上陸時の勢力で言うと
Andrewがカテゴリ5だから圧倒的にハリケーン>タイフーン
58名無しSUN:2005/07/03(日) 13:16:10 ID:sWBWJmCN
>>57
Andrewがカテ5で上陸したといっても、
上陸地点の緯度は九州より南だから、
単純に上陸時勢力が最強とは言い難いでしょう

同様に、GilbertやMitchが強かったといっても、
これらが席巻していたのも九州より南の緯度だった
59名無しSUN:2005/07/03(日) 21:57:00 ID:sK9CvSvy
>>56
Parmarはいかがでしょう

>>57-58
STYではAngelaやZeb、Billisというカテ5組もいます・・・
60名無しSUN:2005/07/03(日) 23:28:50 ID:MtIUmUGi
>>56
CamilleはIvanとほぼ同じ緯度で909Hp
61名無しSUN:2005/07/04(月) 00:11:02 ID:hLbdui87
>>59
JTWC解析値、および台湾での実績は、
Bilis(0010) ≒ Herb(9609)

Angela ≧ Zeb >> Bilis ≒ Herb

>>60
>>56は21世紀限定の話
Camilleは20世紀のハリケーン
62名無しSUN:2005/07/06(水) 01:22:50 ID:J8Ar4pAy
21世紀の台風の北緯30度以北の最大勢力ランキング

@0314  930/95 (最大勢力時910/105)
 0318  930/95 (最大勢力)
B0422  940/90 (最大勢力時920/100)
C0418  940/80 (最大勢力時925/95)
D0115  945/85 (最大勢力)
E0416  945/80 (最大勢力時910/110)
 0410  945/80 (最大勢力時935/85)
 0221  945/80 (最大勢力時930/95)
 0213  945/80 (最大勢力時940/85)
I0423  950/80 (最大勢力時940/85)
 0310  950/80 (最大勢力時945/85)

誰かハリケーン版お願いします。
 
63名無しSUN:2005/07/10(日) 16:42:17 ID:QzqJ1EmN
Dennisが予報通りカテ4で30N地点に上陸したら、
Dennis >>> 2004年の上陸台風10個

2004年台風は、9月ハリケーンならともかく、7月ハリケーンに完敗か
64名無しSUN:2005/07/10(日) 20:05:15 ID:NYAtEUyf
>>62
気象庁ではハリケーンの解析して無いので無理。
65名無しSUN:2005/07/10(日) 20:16:20 ID:QoVV1JMT
>>64
1分間平均風速で両者を比較すれば桶。

>>63
2004年の上陸台風の中で、カテ3以上で上陸したものはなかったはず。
66名無しSUN:2005/07/11(月) 22:18:04 ID:wSgno8hM
>>65
0418もカテ3いかないの?
上陸後に広島で10分平均33.3m/sで最大瞬間60.2m/sを記録してるのですが・・・
アメダスでは平均42m/sを記録しているので85knotぐらいですか
カテゴリ3は90〜110knotでしたっけ?

ハリケーンは0418以上の勢力で毎年上陸しているわけか
67名無しSUN:2005/07/12(火) 00:27:56 ID:6WilEa/r
最盛期勢力
台風>ハリ

上陸時勢力
ハリ>台風
68名無しSUN:2005/07/12(火) 06:09:56 ID:D9ayqrgT
正直米軍解析は疑問を感じることもある。
上陸後急速に衰えた0422、上陸後6時間経っても75ktはないだろう。
69名無しSUN:2005/07/12(火) 17:58:01 ID:Ca6tJQOm
昔は日本の台風にもオンナの名前がついてたよな
オレなら
1号 亜希子 2号 舞子 3号 順子 4号 友美 5号 陽子
って、きりないからや〜めた
70名無しSUN:2005/07/12(火) 23:26:08 ID:CqqdCMcp
>>66
0418は90kt、つまりカテ2で上陸したっぽい
http://weather.unisys.com/hurricane/w_pacific/2004/SONGDA/track.gif
http://weather.unisys.com/hurricane/w_pacific/2004/SONGDA/track.dat

カテ3は96〜113kt

Ivan ≒ Dennis > 2004年上陸台風たち

Dennisは7月としては最強ハリケーンらしい
ある意味DennisはIvanより凄い
http://en.wikipedia.org/wiki/Hurricane_Dennis
71名無しSUN:2005/07/16(土) 08:20:47 ID:XmP+rjYt
今年は今のところハリケーン>タイフーン
72名無しSUN:2005/07/16(土) 09:00:23 ID:Ydj5snCc
8月だったら、CamilleやAndrewといった大物が登場していたけれども、
7月にはDennisクラスの大物は登場していなかったようだ。
7002(上陸時955hPa)や9606(上陸時960hPa)では、
Dennisと全然勝負にならない。
73名無しSUN:2005/07/16(土) 09:23:26 ID:f5nZDHAL
メアリーかわいいよメアリー
74名無しSUN:2005/07/18(月) 18:04:54 ID:dRqIBIlI
おそらく日本人の99%は、ハリケーンよりタイフーンのほうが、
数も多く勢力も強いものが多い(130kt以上の数で比べれば歴然)
とは夢にも思っていないだろう。

日本の緯度が高い分、タイフーンは弱体化して日本を襲うが、
フロリダ半島と同緯度の南西諸島は、アメリカだったら毎年のように
全島避難命令が出るくらいの凄まじい地域だ。
75名無しSUN:2005/07/18(月) 18:09:43 ID:GJ/kOAPP
ほとんどの国民は気象の専門知識無いこと考えると99%どころか99.9%くらいだと思う。
76名無しSUN:2005/07/18(月) 20:18:36 ID:+9FLWl+5
>>74
全島避難命令とかやる事が大袈裟だね。アメリカの家は柱も少ないし
風圧に弱いからすぐぶっ壊れる。少しは学習すればいいのに。
77名無しSUN:2005/07/25(月) 00:40:44 ID:Jz8o0nMt
今年のタイフーンは腑抜けばかりだ。
7号はまだトロピカルストームだが。
78名無しSUN:2005/07/26(火) 07:40:26 ID:UXLidxvk
7号みたいなタイフーンにもなれなかったトロピカルストームはいらん。
やはりTD・TS・STS・TYの区別くらいはm一般国民に対しても気象庁は
きちんと分けて欲しい。
79名無しSUN:2005/07/27(水) 04:22:26 ID:3/lm1vot
最大風速の表記はメートル表記のまま、ノット表記と整合性を取るため
20m-23m-25m-28m-30m・・・という感じであらわす。

強風域と暴風域という不正確な表現はやめ、
注意域(警戒域)と危険域という表記に置き換える。

上陸の定義を、
「台風の中心が陸上に移動する」じゃなくて「台風の危険域が陸地を覆う」にする。

TD  熱帯低気圧 ( -15m)
TS  強い熱帯低気圧 (18m-23m) ←しおしおの台風を台風と言い張るよりはこっちのほうが正確なイメージを伝えられると思う
STS 台風 (25m-33m)
TY  強い台風 (35m-43m)
STY 猛烈な台風(45m-)

「非常に強い」はいらない気がする・・・危険なことには変わりないんだから、シンプルに。
80名無しSUN:2005/07/30(土) 12:44:10 ID:XRSH3dci
>「史上最大級」と民族大移動
ようするに、避難の名を借りた長期休暇なり。

日本人は働きバチ
81名無しSUN:2005/07/30(土) 13:14:55 ID:7zoSGl7I
ハリケーンの場合
発生地から上陸地まで近いから
でかいのが多い=ハリケーン凄い!んじゃね

日本の場合赤道から結構遠いから
弱いヤツが上陸=タイフーン<ハリケーンと言われる
82名無しSUN:2005/07/30(土) 18:32:56 ID:kraWUFqN
>>77-78
6・7・8号と3つ連続してトロピカルストーム止まり。
6号と8号は発生場所からして仕方ないかもしれないけれども、
7号のトロピカルストーム止まりはちょっとふがいない。
下手すると、9号もタイフーンになれない可能性もなきにしもあらず。
83名無しSUN:2005/07/31(日) 22:24:13 ID:mEUnKxUS
気象庁の過小評価は、日本人が台風を理由に仕事を怠けないように
するため、或いは国外脱出しないようにするための情報操作
言わば洗脳。
84名無しSUN:2005/08/03(水) 00:06:48 ID:F8E7I9T0
>>82
9号はめでたくタイフーン昇格。しかし、

>>72
Dennisと勝負できるような台風は登場するか?
85名無しSUN:2005/08/03(水) 13:36:49 ID:kNEgVOvT
このままゆるくカーブして
半島にいってほしいんですけど。
86名無しSUN:2005/08/05(金) 23:12:18 ID:jsw20X+y
>>77
今年はスーパータイフーンがまだ1個
一方、スーパーハリケーンは既に2個
しかし、今年は150kt以上のストームはまだゼロ
87名無しSUN:2005/08/13(土) 09:58:13 ID:eX0VfzkD
今年のタイフーンは恥ずかしい。
88名無しSUN:2005/08/13(土) 11:03:27 ID:DP3tl9ik
まあ、あちらさんも、これまで発生した9個のストームのうち、ずば抜けているのは
DennisとEmilyの2個だけで、「ハリケーン」を名乗れたのもこの2個だけ
Ireneが3個目の「ハリケーン」を名乗れるかどうかの状況だが
あちらさんは例年だとこれからが真打登場だろうが、今年は真打登場するか?
さすがに、Ivanクラスが毎年毎年登場するのは無理だろう

タイフーン側も、9月になって大物が登場するか?
さすがに、Maemiクラスが毎年毎年登場するのは無理だろう
89名無しSUN:2005/08/15(月) 12:11:02 ID:DFI9c/s8
タイフーン/ハリケーンになる確率から見ると、タイフーンの方がいちおう上

タイフーン:2・3・4・5・9・10号で、確率は6/10
ハリケーン:Dennis・Emily・Ireneで、確率は3/9
(ただし、ボーダーライン上にArlene・Cindy・Franklinがいて、このうちの
いくつかは事後解析でハリケーンに昇格するかもしれない)

メジャーハリケーン強度(カテ3以上)になると、
タイフーンチームは3・4・5号、ハリケーンチームはDennis・Emilyで、
数の上ではタイフーンがいまのところ上
(9号がカテ3以上になる予想を裏切った訳だが)
90名無しSUN:2005/08/21(日) 12:13:21 ID:51ZyGP65
>>70 >>72
タイフーンMawarは、ハリケーンDennisとどこまで勝負ができるか?
91名無しSUN:2005/08/28(日) 22:35:07 ID:iLv15HaK
そうなの?
92名無しSUN:2005/08/29(月) 05:35:52 ID:e0Ri6NCT
ごめんなさい

台風とハリケーンの違いってなんですか?
発生する場所ですか?
93名無しSUN:2005/08/29(月) 08:08:05 ID:ZOUwLJYW
>発生する場所ですか?
基本的に潜熱解放というえねるぎー供給のシステムは原理的に同じモノ。
94名無しSUN:2005/08/29(月) 08:10:37 ID:ZOUwLJYW
でも
カテ5のKATRINAは正真正銘すごそうです。
95名無しSUN:2005/08/29(月) 09:07:30 ID:FL9x8LPt
Denisはカテゴリ4だから伊勢湾級の怪物
Katrinaがカテゴリ5で上陸となるとシーボルトぐらいしか対抗できない
こんな怪物が毎年のように上陸するなんて・・・
96名無しSUN:2005/08/29(月) 09:19:50 ID:48aiQvXp
天気図見れるサイトある?
Katrinaの画像みたい
97名無しSUN:2005/08/29(月) 09:33:37 ID:iNSaPZ2U
上陸する前に出来るだけ衰えてくれないと台風では対抗出来なくなる、
と考えてしまう自分は台風ヲタであって熱帯低気圧ヲタではないんだと気付いた。
98 :2005/08/29(月) 10:48:32 ID:/NqVgq1s
>96
こんなのあるぞ。
見方はわからんので、解説たのむ
http://www.nhc.noaa.gov/
99名無しSUN:2005/08/29(月) 10:58:21 ID:/KqWBka7
100名無しSUN:2005/08/29(月) 11:02:33 ID:UWKnmEnj
カトリーナすごいな。今年の台風でこれに対抗できるのはまだないよね。
しかしMBなのか、HPじゃなくて。
101名無しSUN:2005/08/29(月) 11:19:23 ID:+tvcdBag
リッキータイフーン!
102  :2005/08/29(月) 11:28:12 ID:/NqVgq1s
どんくらい凄いの?
103名無しSUN:2005/08/29(月) 11:37:55 ID:h7DQYQAc
104名無しSUN:2005/08/29(月) 11:57:27 ID:Nws4DEK0
>The pressure dropped as low as 902 mb this afternoon but has risen since then to 904 mb.

902mbだって。
105 :2005/08/29(月) 12:03:37 ID:/NqVgq1s
>902mbだって

お兄ちゃん、読み方とどのように凄いのか説明お願いします。
僕は小学校5年生です。
106名無しSUN:2005/08/29(月) 12:41:10 ID:hj+AEKaF
カトリーナの雲の大きさは日本をすっぽりはめそうだね。
107名無しSUN:2005/08/29(月) 12:44:06 ID:WFzK1BeL
mbはミリバールと読みます。気圧の単位です。
今の日本ではhPa=ヘクトパスカルという言葉を使いますが、同じものです。
ありていにいって、その地点の気圧が周りと比べて大きな差があればあるほど、強い風が吹きます。
1気圧(地球上の平均的な気圧)は1013hPaなので、903hPaがどれくらい低いかが分かると思います。
テレビや新聞で天気図を見たことがあると思いますが、等圧線、という曲線が
台風とその周りにたくさんの等圧線が描かれることになります。たくさんの等圧線があるほど、
強い風が吹くわけです。

小学校5年生なら、社会科で地図の読み方を習ったと思います。
等高線を覚えていますか?等高線が混めば混むほど、急な坂になります。
そこに水をたらせば、すごい勢いで流れていくでしょう。
等圧線と風の関係も、それに近いものがあるわけです。イメージとしては掴んでくれればと思います。

カタリナの等圧線を見てください。
http://www.hpc.ncep.noaa.gov/sfc/90fbw.gif
…908mbから988mbは、等圧線が混みすぎて省かれてますけど。


108名無しSUN:2005/08/29(月) 12:44:20 ID:hj+AEKaF
109  :2005/08/29(月) 12:47:24 ID:/NqVgq1s
107と108のお兄ちゃん、ありがとう。
僕にも凄さがよくわかりました。理科の先生よりわかった。
110名無しSUN:2005/08/29(月) 12:49:27 ID:WFzK1BeL
105は煽りじゃなかったのか。あえて釣られたつもりだったけど。

と思ったけど、小学校に理科の先生なんていないよな。やっぱ煽りか…。
111  :2005/08/29(月) 13:00:03 ID:/NqVgq1s
大賀先生は理科の先生だよ。理科と算数を教えています。
3組の城野先生は学級担任だから全教科教えています。
112名無しSUN:2005/08/29(月) 13:04:53 ID:AgyuzB2b
>>110
いや、あんた、やさしいよ
それでいい
113北米生活板住人:2005/08/29(月) 13:35:35 ID:Nws4DEK0

ついでにニューオーリンズ在住でカトリーナにガクブルしてる
北米板住人にも愛の手を差し伸べてください。

http://life7.2ch.net/test/read.cgi/northa/1095281359/36-
114名無しSUN:2005/08/29(月) 13:45:34 ID:iNSaPZ2U
そこ見たけどニューオーリンズに残る人いるの?
室戸クラスだし逃げた方が・・・。
115名無しSUN:2005/08/29(月) 13:59:54 ID:WFzK1BeL
>>111 わかったわかった。
>>112 どうも。

CNNでずっとカトリーナの話をしているが、「24時間後にはどうなっているか想像がつかない」
とか、かなり暗い話になってる。たしか、ニューオリンズの市長は「即刻避難」を呼びかけて、
北へ向かう道路や、ホテル(高層階は安全ということらしい…台風来たら地震みたいに揺れるけど、いいのか)は
いっぱいとのことだが。
116名無しSUN:2005/08/29(月) 14:09:55 ID:k5MXPQoV
>>113
とりあえずコロッケの用意を
117名無しSUN:2005/08/29(月) 15:04:58 ID:atvqJdZd
>>116
ミシシッピー州やニューオーリンズの方々へ
避難する際にはコロッケを非常食として用意して逃げてください。
118名無しSUN:2005/08/29(月) 15:16:19 ID:atvqJdZd
>>115
今回の日本の11号ぐらいの台風でさえ、箱根町のある中学校の屋根を吹き飛ばしたんだよ。
カトリーナの規模の大きいものだと高層階の上部ごと吹き飛ばしそうな感じもするよ。
だから北へ逃げるんでなくって東とか西側に逃げるべきだな。
進路が北になっているんだろう。
119名無しSUN:2005/08/29(月) 15:19:53 ID:xUkDmzuZ
120名無しSUN:2005/08/29(月) 15:20:04 ID:mFzaa7Bt
瞬間最大風速71mか、、
うーん。想像がつかない。
121名無しSUN:2005/08/29(月) 15:30:07 ID:9bk+w6AC
ニューオリンズ市民48万人全員に非難命令が出たって。
フロリダのビーチサイドに昔住んでた時、一度命令が出た事がある。
パトカーが命令を伝えながら住宅地を回る。その時は高台の高校に非難したよ。
でも、カトリーナは市民全員だからどこに逃げるのかなあ?
ハリケーンの被害も凄そうだけど便乗した泥棒や略奪の被害も凄そう。ガクブル
122名無しSUN:2005/08/29(月) 15:48:31 ID:W/flZadY
CNNより。
ニューオーリンズ近郊の米気象庁観測所は、
ハリケーン直撃地域の多くは「数週間、あるいはさらに長い間、居住不可能となる」と警告。
低層の木造住宅は破壊され、コンクリートの高層住宅も「重大な被害を受ける」と予測し、
「高層のオフィスビルやマンションは激しく揺さぶられ、中には崩壊するものもあるだろう。
強風で窓ガラスは割れ、吹き飛ばされた色々なものが空中を飛び交うと予測される。
中には、家具や軽自動車などといった重量のものも、空中を飛ぶ危険がある」
と注意を呼びかけている。
.....(((;゜Д゜)))
123名無しSUN:2005/08/29(月) 15:52:11 ID:atvqJdZd
>>121>>122
おそろしやおそろしや。あなおそろしや。
一つの都市が壊滅状態になるなんて
カトリーナは恐いな。
124名無しSUN:2005/08/29(月) 16:09:06 ID:iNSaPZ2U
最大瞬間風速87メートルだからねー。
多分木造家屋はバラバラになるだろうし、車やトラックも宙を舞い、
車同士が風で衝突しあったりするだろう。
折れた木の枝や割れたガラス、小石は高速で襲いかかる凶器となる。
125名無しSUN:2005/08/29(月) 16:27:33 ID:ZnAyGvyE
カトリーナクラスの台風ってここ最近無いよね。
俺が小さいころは、10月頃発生する台風で900mb前後の強さのがあった気がする。
大体沖縄の手前くらいでその気圧となり、日本列島には近づくことなく終わってたと思う。
126名無しSUN:2005/08/29(月) 16:27:33 ID:mFzaa7Bt
スーパードームが避難所になってるのか。
屋根が吹っ飛んだらどうするんだろう。
127名無しSUN:2005/08/29(月) 16:34:08 ID:Sop7SIIK
streetcarcamで見たら凄すぎ・・・・カトリーナやり過ぎだよ。もう少しもちつけ。
128名無しSUN:2005/08/29(月) 16:41:09 ID:h5kf1RQ0
>>125
日本に来て無いけど、9512とかはカトリーナ並じゃないかしら。
129名無しSUN:2005/08/29(月) 17:58:36 ID:i5hPcRjm
サイクロンってタイフーン、ハリケーンに比べてどうなの?
130名無しSUN:2005/08/29(月) 18:04:45 ID:xUkDmzuZ
カトリーナ914mbに
131名無しSUN:2005/08/29(月) 20:04:45 ID:rpUIdW+y
>>125
カトリーナ並の台風なんて珍しくも無いんだが。
132名無しSUN:2005/08/29(月) 20:05:45 ID:rpUIdW+y
あの程度のハリケーンで車が宙を舞うとは思えん。
133名無しSUN:2005/08/29(月) 20:50:03 ID:i2lBsdaM
>>131
でも最近では珍しくなってるよ。
900hpa以下となった最新の台風は9810でその前は9230と
ここ15年近くでは2つしかないんだよね。
134名無しSUN:2005/08/29(月) 20:52:01 ID:rpUIdW+y
それは単に解析方法が変わっただけ。
台風自身は弱くなってない。
135名無しSUN:2005/08/29(月) 20:57:49 ID:UtcaPZEV
>>7

>9313 930 1993年09月03日16時 薩摩半島南部(枕崎実測は939hPa)

これ体験したけど(台風の目に入ったw)すごかったな。
さすがに家がヤバイと思った。
136名無しSUN:2005/08/29(月) 21:19:02 ID:WFzK1BeL
>>134
そういう説があるというだけだろ。
137名無しSUN:2005/08/29(月) 21:28:50 ID:0+Psj0l+
ハリケーンもう7回経験しております。
日本では台風でもなんとか外歩けるけど、ハリケーンだと歩くの大変
だからね。歩いていて看板がものすごいスピードで飛んできて死ぬケース
あり。ドアもハリケーン去った後は調子悪くて、締めづらくなったりする。
それ以前にハリケーン通過中はドアを開けようと思っても開かない!
138名無しSUN:2005/08/29(月) 21:33:21 ID:WFzK1BeL
ちょっとそれたのかな
139名無しSUN:2005/08/29(月) 21:42:43 ID:UWKnmEnj
だいぶマシになったね。ちょっと右にそれて、NOは台風の目の西に位置する
ことになったので、被害も少なくなるみたい。上陸時カテ4に格下げになったし。
140名無しSUN:2005/08/29(月) 21:43:50 ID:i2lBsdaM
つまんねーな。
141名無しSUN:2005/08/29(月) 21:45:05 ID:rpUIdW+y
この程度のハリケーンで騒ぎすぎ。
先島諸島の人間なら余裕でやり過ごす。
142名無しSUN:2005/08/29(月) 21:46:39 ID:0WOdFKyw
そのうちもっと凄いハリケーンが登場することになると思う
来年になるか再来年になるかわからないけれども
大西洋の海水温はかつてに比べて高くなっているらしいから
143名無しSUN:2005/08/29(月) 21:48:05 ID:vNLtXjbG
カトリーヌ急速に衰えてるね。
もう960ぐらいじゃね?
144名無しSUN:2005/08/29(月) 21:57:17 ID:01QHCytr
個人的にはトータルではリンゴ台風が史上最強だと思ってる。

どんな凄い台風、ハリケーンでも上陸後、高緯度に来ると急速に衰えて
老体を晒すが、リンゴ台風は九州上陸時から北海道を駆け抜けるまで
同じ勢力で日本列島全てを爆風に巻き込み、オホーツク海に出た後も
あまり衰えず、温低になってなお暴れながら去っていった真の勇者。
145名無しSUN:2005/08/29(月) 22:08:15 ID:rpUIdW+y
9313は上陸時の最大風速50m
カトリーヌは45mくらいか?
146名無しSUN:2005/08/29(月) 22:09:36 ID:GVc78UhM
>>144
0318も同じでしょ?それは。

むしろ、犠牲者98人を出した0323が個人的最強だと思ってる。
リンゴクラスでも、昭和40年代に来ていれば死者数千人は出てるかもしれないが
近代化で被害が激減した。にも関わらず100人近い犠牲者を出したのだから
前代未聞の超巨大台風だったことがわかる。
147名無しSUN:2005/08/29(月) 22:16:39 ID:rpUIdW+y
0423の間違いだと思うがあの台風はその前にたくさん来た台風のダメージが残るところに来たから被害が大きくなっただけ。
あの台風自体は特別強いわけでもない。
148名無しSUN:2005/08/29(月) 22:18:36 ID:i2lBsdaM
>>146
0323は存在しない件。
149名無しSUN:2005/08/29(月) 22:21:58 ID:iGlKNgjn
>>145
カトリーナはカテゴリ4だから気象庁解析で45〜50m/s

ちなみに実際は9313では50m/sなんて風は吹いてなくて
最大風速極地は32m/sにすぎない。0418のほうがはるかに上

ttp://www.data.kishou.go.jp/bosai/report/1993/19930901ty/19930901_c1.html
150名無しSUN:2005/08/29(月) 22:23:55 ID:0WOdFKyw
>>147
はげどう
台風としての実力は、0423より0418の方が上だと思う
151名無しSUN:2005/08/29(月) 22:26:36 ID:rpUIdW+y
>>149
俺は解析値の話をしてるんだが。
9313はもっとも強い部分がわずかに海上にそれただけだし。
152名無しSUN:2005/08/29(月) 22:41:33 ID:HsdGj9an

有史以来の日本本土上陸時最強台風は、永祚元年の「永祚の風」と
呼ばれた野分(台風)だよ。
京都は未曾有の大被害の為、改元された。
難波では大規模な海嘯(高潮)の記録がある。
153名無しSUN:2005/08/29(月) 22:47:47 ID:+M6lNH7E
テレ朝で最大風速80m、瞬間最大風速90mと報道していたが、本当ですかね?
最大風速はともかく、瞬間最大風速は日本の計測方法と同じですよね?

もし本当なら平地の世界記録にかなり接近したことになりますが。

154名無しSUN:2005/08/29(月) 22:49:17 ID:0sQ0KC8D
アメリカ人は大袈裟だな。かめはめは大王だ
155名無しSUN:2005/08/29(月) 22:50:11 ID:vNLtXjbG
NHKキタ
156名無しSUN:2005/08/29(月) 22:54:35 ID:rbfiPcSp
>>149
9313は気象官署で最も風が強かったと思われる油津で、測定不能になったからな。
枕崎実測でも939だからやはり近年別格。

カトリーナって上陸時の気圧はいくらだったんだろう?結局室戸や枕崎は超えてないんでしょ。
最大風速70m/sて騒ぐけど、ルース台風が細島で最大風速69.3m/s、佐田岬で67.1m/sを
記録してるしね。そのルース台風も日本では史上5番目の台風だし、やっぱ台風はすごいね。

157名無しSUN:2005/08/29(月) 22:54:54 ID:pxELJHzT
>>153
平地の世界記録ってどのぐらい?
トルネードだと150m/sぐらいかな?
158名無しSUN:2005/08/29(月) 22:55:16 ID:X3GJRyiy
メリケンの観測データなんて信用できねぇよ。
159名無しSUN:2005/08/29(月) 23:01:03 ID:iNSaPZ2U
9313は非公式ながら甑島で最大瞬間風速88メートルを観測してますな。
160名無しSUN:2005/08/29(月) 23:06:54 ID:9bk+w6AC
11:15からBS1でカトリーナ情報だよ。
161名無しSUN:2005/08/29(月) 23:07:52 ID:+M6lNH7E
>>157
ギネスによると

平地
93m/s 1972/3/8 グリーンランド・チューレ(標高44m)

トルネード
125m/s 1958/4/2 テキサス・ウィチタ・フォールズ

162名無しSUN:2005/08/29(月) 23:18:48 ID:HsdGj9an

<<<<< 台風、ハリケーン 最大風速換算基準について >>>>>

(1)気象庁の換算式

10分平均風速 = (1分平均風速 + 31.6 ) / 1.495
※65ノット以下は換算しない


(2)NOAA、JTWCの換算式

10分平均風速 = 1分平均風速 × 0.87


※1分平均風速130ノットのスーパータイフーンは、アメリカは10分平均風速で、
113ノットと解析していることになり、気象庁の換算式なら108ノットとなる。


以上参考にしてください。
163名無しSUN:2005/08/29(月) 23:28:14 ID:rbfiPcSp
上甑島の自衛隊駐屯地で88.8m/sを記録したのは、りんご台風でしょ。
9313号は久米島の沖縄電力の73.9m/s。
ちなみに9918が鹿児島県鹿島む村役場で83.9m/s
0314が自衛隊駐屯地で86.6m/s、宮古島沖縄電力で83m/s
164名無しSUN:2005/08/29(月) 23:35:39 ID:QW6ywg8A
地上での瞬間最大風速は何年か前にグアム島を台風が通過した際の236mphだとどこかの英語サイトで読んだ
165名無しSUN:2005/08/29(月) 23:42:49 ID:HsdGj9an
>>164
地形の影響による局地風で非公式扱いになってます
166名無しSUN:2005/08/29(月) 23:57:03 ID:iGlKNgjn
やっぱり9313はたいしたことないな
串木野に上陸したのに枕崎でも0416に負けてるし
167名無しSUN:2005/08/30(火) 00:31:28 ID:YfMO7yjv
>>166

9313 について

●公式記録(気象官署)
種子島 59.1m/s
久米島 53.9m/s→風速計故障

●非公式記録
佐多岬消防分室 67m/s
久米島(沖縄電力) 73.9m/s→停電
久米島(久米島フェリー)  72m/s→スケールアウト

※室戸、伊勢湾台風と同じで、故障、停電、スケールアウトです。
168名無しSUN:2005/08/30(火) 01:01:46 ID:oxMpxoUm
ハリケーンの移動速度ってどのくらいなの?
勢力を維持できる緯度での最高速度ってどのくらいなんだろ。

リンゴ台風は確か時速100kmくらいあったね?
この速度でコース的に日本列島がモロ危険半円に入ったから
実質猛烈クラスの台風と同じ状況だったんだろな。

その意味では猛烈な台風が超高速で移動するときの危険半円が
あらゆる最強の状態なんじゃなかろうか。
169名無しSUN:2005/08/30(火) 01:15:23 ID:zD10WEo3
JTWC同機関・同基準で解析比較したタイフーンvsハリケーン比較では、過去圧倒的にタイフーン>>ハリケーンである。
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/wind/sty1.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-atl.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-epac.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-cpac.html
170名無しSUN:2005/08/30(火) 01:18:18 ID:zD10WEo3
>>133
JTWCの換算式では余裕で800mb台のタイフーン連発してます。
去年の16号は150kt 868hpa
171名無しSUN:2005/08/30(火) 01:22:34 ID:zD10WEo3
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/wind/cat5-4.html
カテゴリー5のタイフーンは去年4つ。

2号を除き、6号(四国)・16号(九州)・22号(伊豆)と
上陸した。

「カテゴリー5」といっても。気象庁解析では910〜935の間に過ぎない。
172名無しSUN:2005/08/30(火) 01:28:57 ID:zD10WEo3
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-atl.html
逆にいえばこいつらハリケーンは、気象庁が解析すれば915〜950hpa程度に
しかならない。

155ktのチャバですら、気象庁は910hpaにしかならないのだから。
173名無しSUN:2005/08/30(火) 01:57:59 ID:O9MXz6Es
960hpaくらいで壊れるアメリカの家は日本からみたらしょぼい。
930hpaくらいで壊れる本土の家は沖縄からみたらしょぼい。
174名無しSUN:2005/08/30(火) 02:19:13 ID:huI3fJDD
テキトーに目測で作った。

右から
大西洋での気圧 太平洋での気圧
アメリカ解析の風速(kt)
気象庁の気圧(80-87)、(2000以降)、
1002 *997 *40 1000 *997
*997 *987 *50 *990 *988
*990 *984 *60 *982 *980
*983 *972 *70 *975 *974
*976 *963 *80 *965 *968
*970 *954 *90 *955 *962
*961 *944 100 *945 *956
*950 *933 110 *935 *950
*941 *922 120 *925 *942
*931 *910 130 *912 *935
*921 *898 140 *901 *927
*910 *885 150 *890 *915
*900 *872 160 **** ****
*890 *858 170 **** ****
175名無しSUN:2005/08/30(火) 02:22:34 ID:huI3fJDD
>>174
左から。のミス
176名無しSUN:2005/08/30(火) 02:43:29 ID:YfMO7yjv
>>714
気象庁の正式なものあるよ。
1分、10分の違いはあるが、そもそも気象庁のテーブルはUSAとかなり違うね。

■気象庁(日本)
CI数中心気圧 最大風速(10分間平均)
1.5 1002 29
2.0 998 36
2.5 993 43
3.0 987 50
3.5 981 57
4.0 973 64
4.5 965 71
5.0 956 78
5.5 947 85
6.0 937 93
6.5 926 100
7.0 914 107
7.5 901 115
8.0 888 122
177名無しSUN:2005/08/30(火) 02:44:59 ID:ru6MMnpa
>>714、よろしく
178名無しSUN:2005/08/30(火) 03:03:25 ID:huI3fJDD
>>176をむりやり当てはめてみた

左から
大西洋での気圧 JTWCの太平洋での気圧
アメリカ解析の風速
気象庁の気圧(80-87)、(2000以降)、気象庁の表
1002 *997 *40 1000 *997 990
*997 *987 *50 *990 *988 984
*990 *984 *60 *982 *980 977
*983 *972 *70 *975 *974 970
*976 *963 *80 *965 *968 963
*970 *954 *90 *955 *962 956
*961 *944 100 *945 *956 950
*950 *933 110 *935 *950 941
*941 *922 120 *925 *942 932
*931 *910 130 *912 *935 923
*921 *898 140 *901 *927 914
*910 *885 150 *890 *915 905
*900 *872 160 **** **** 896
*890 *858 170 **** **** 888
179名無しSUN:2005/08/30(火) 04:44:20 ID:Zrg35p4v
そんな無理矢理当てはめなくても。
つか新衛星導入で強く解析されやすくなったから、あまり当てはまらないかと。
以前は気象庁CIとグァムCIは最盛期で0.5から1.0差が生じることが多かったが、
今年は一致することも多い。
180名無しSUN:2005/08/30(火) 05:26:35 ID:re2gPzTh
ここのサイトも比較としてはわかりやすいと思う。
http://www.eorc.jaxa.jp/TRMM/typhoon/index_j.htm
181名無しSUN:2005/08/30(火) 05:39:19 ID:huI3fJDD
こっちを貼ったほうがいい予感
http://sharaku.eorc.jaxa.jp/TYP_DB/index_j.shtml

アイウォールの立体画像とかちょっと萌えた
182名無しSUN:2005/08/30(火) 07:11:03 ID:MVi5VrHg
気象庁に解析させたら、

全盛期のカトリーヌ=最大風速50m
今の13号=最大風速50m

どちらも同じ予感。
183名無しSUN:2005/08/30(火) 07:16:47 ID:MVi5VrHg
>>179
そんないい加減なこと書くなよ。
運用始めたばかりのMTSATにはGMSと比較できるほどのサンプルがまだそろってないんだし。
184名無しSUN:2005/08/30(火) 07:32:08 ID:6jrXFUey
今の台風13号もアメリカ基準で言えばカテゴリー5なんだな。
アメリカのハリケーンで本当に神クラスだったのってアンドリューぐらいでしょ。
185名無しSUN:2005/08/30(火) 07:39:09 ID:BDpawTY3
どうせカテ5のまま上陸するハリケーンなんてまずないからな。
今回も騒いだ割に結局、カテ4に落として上陸。今はもうカテ3。
186名無しSUN:2005/08/30(火) 07:55:59 ID:SUibrJe0
>>184
まだカテゴリ4ですが
187名無しSUN:2005/08/30(火) 09:02:15 ID:v0xDRLcv
今度のニューオーリンズだかを襲ったハリケーン
最大瞬間風速44m/sだったらしいぞ。
室戸岬とかで1年に何度もこのくらい観測してるしw
188名無しSUN:2005/08/30(火) 09:06:31 ID:IgpggCfQ
アメリカ住んでる友人が
「ハリケーンはシャレにならない、台風なんて可愛いもんだ」
ってメールくれましたが
189名無しSUN:2005/08/30(火) 09:07:35 ID:v0xDRLcv
>>188
騒ぐ程度がシャレにならないんじゃない?
190188:2005/08/30(火) 09:08:55 ID:IgpggCfQ
>>189 ソレダ!
191名無しSUN:2005/08/30(火) 10:34:36 ID:qfD6EuNG
さっきテレ朝で気象担当の人が実はハリケーンの方が台風よりショポイって発言してた。
192名無しSUN:2005/08/30(火) 10:36:41 ID:0Ypft9Vw
>>191
先越された・・・・
昨日このスレ見てて納得して、今日番組見て嬉しくて報告しようと思ったのに・・・。

まぁ、なんにせよ、アメリカ弱すぎだな。
193名無しSUN:2005/08/30(火) 10:41:21 ID:MVi5VrHg
テレビ局にもまともな発言できる奴がいるんだ・・・
194名無しSUN:2005/08/30(火) 10:45:42 ID:RRBEcPTT
さっき日テレでは伊勢湾よりはるかに凄いみたいなこと言ってたけどな
195名無しSUN:2005/08/30(火) 11:41:23 ID:HN0V+lYf
石原良純に騙されてた!
「最大瞬間風速100メートルはある」とか昨日言ってたような。
196名無しSUN:2005/08/30(火) 12:55:35 ID:fOZmUJnf
>>194
あそこはなんつってもゴミ売系だからな
197名無しSUN:2005/08/30(火) 13:04:26 ID:eVUDDl6h
>>194
伊勢湾の緯度と今回のニューオーリンズ市の緯度は約10度違うぞ。
伊勢湾は35度ぐらいでニューオーリンズは25から30度付近。
だから日本で言う所の沖縄と鹿児島の中間ぐらいの緯度。
だから今回のカトリーナーの勢力が強いのは当たり前の事。
毎年、沖縄とか奄美あたりは当たり前のようにあのような嵐になっている
のだから。そういうことを考えないで比較している予報士は駄目だな。
198名無しSUN:2005/08/30(火) 13:11:32 ID:kxKv4BdX
>>197
井戸だけで判断するのは違うと思うお。
199名無しSUN:2005/08/30(火) 13:18:05 ID:0Ypft9Vw
俺全然初心者だが、今回のカトリーナは確かにひどいが、さほどすごいとは思わんかった。
最大瞬間風速が70m/sだったそうで。そういうのって結構よく台風でみるから。
200名無しSUN:2005/08/30(火) 14:54:58 ID:MRFoECP8
200━━━゚(∀)゚━━━!!
201名無しSUN:2005/08/30(火) 17:00:39 ID:E0SGEeKV
死者50人(ナム
202名無しSUN:2005/08/30(火) 17:57:20 ID:soMRDBtL
>>199
ここ最近で70m/sを記録したのは0314しかないわけだが
203名無しSUN:2005/08/30(火) 19:10:26 ID:6VfCcIv3
アメリカの木造住宅が日本の木造住宅よりかなりへたれだということについて。
204名無しSUN:2005/08/30(火) 20:12:41 ID:yNUSOTsQ
日本にもカトリーナ級の台風が上陸すれば、世界的に温暖化懸念が沸き起こるだろうな
205名無しSUN:2005/08/30(火) 20:32:23 ID:eVUDDl6h
>>204
ナービーがそうなるに違いない。
それか次に出来る仮15号がそうなるかも知れん。
206名無しSUN:2005/08/30(火) 20:33:57 ID:zYjWbOj8
Katrinaの最盛期は150kt
ナビちゃんは155ktいって、世界ランキング第1位キボンヌ
207名無しSUN:2005/08/30(火) 20:35:47 ID:An7BMAKa
もしナビがとんでもない精力で上陸して大惨事な後に
15号が後追ってきた日には
208名無しSUN:2005/08/30(火) 20:39:33 ID:eVUDDl6h
>>207
去年はそうだったじゃないか。
次々に1週間に1個は来た感じだったし。
10時のNHKのニュースでは初めのハイライトで「また台風です」
という言葉が続出していたな。
209名無しSUN:2005/08/30(火) 21:39:19 ID:IgpggCfQ
何でも温暖化で片付けるのはどうかと
台風四天王のこともあるわけだし
210名無しSUN:2005/08/30(火) 21:45:47 ID:MVi5VrHg
>>206
155ktでは世界一にはなれないよ。
211名無しSUN:2005/08/30(火) 21:51:50 ID:zYjWbOj8
>>210
今年の世界ランキング1位という意味
212名無しSUN:2005/08/30(火) 22:18:41 ID:YfMO7yjv

英語が読めない気象予報士は、ハリケーンを過大評価しているね。
かわいそう。
213名無しSUN:2005/08/30(火) 22:23:37 ID:zYjWbOj8
一昨年のIsabel、昨年のIvanのときから、学習できてないのでは?
過大評価されるハリケーンの方も逆にかわいそうかもしれない
214名無しSUN:2005/08/30(火) 22:31:08 ID:rKWiIzFM
NHK放送あげ
215名無しSUN:2005/08/30(火) 22:56:36 ID:E0SGEeKV
カテゴリー4を、猛烈より強い@報ステ

突っ込み1・カテゴリー4はせいぜい「非常に強い」
突っ込み2・猛烈より強い台風、およびハリケーンは存在しません。
216名無しSUN:2005/08/30(火) 22:59:45 ID:E0SGEeKV
>>215
訂正

突っ込み2・猛烈な台風より強い台風、およびハリケーンは存在しません
217名無しSUN:2005/08/30(火) 23:13:30 ID:tLyh82mC
アメリカと沖縄の住宅を比べるのは意味がない
沖縄のそれはもはやトーチカ
218名無しSUN:2005/08/30(火) 23:26:12 ID:+o4741KJ
ハリケーンは今回でも北緯28度あたりで再上陸 カトリーナは素晴らしい
東京にも見事な眼を持って上陸して欲しいもんだ。今年も7号とか11号とか
経験したが台風の方が凄いって 南の海の上で凄いだけだろ 上陸した時の
凄さで見たらいいかなと 7号千葉980 11号千葉985(最盛期 930mb)
今年だけ見ても台風はへたれだカトリーナと比べたら11号マーワーの
最盛期といい勝負 台風に勝ち目はないね 

219名無しSUN:2005/08/31(水) 00:25:44 ID:Empq8Qi5
気象庁解析950hPa・最大風速40m/sの台風
これをアメ公に言わせると、最大風速100m超の過去最大級とか抜かしよる
220名無しSUN:2005/08/31(水) 00:40:51 ID:zy6iSUDZ
>>219
よくわからんが、カトリーナと同じ強さの台風が日本にきたら、気象庁の発表は

最盛期・・・910hpa 55m
上陸時・・・930hpa 50m

位のもんだと思う。
221名無しSUN:2005/08/31(水) 00:44:49 ID:Bh1CA1vP
まあそれでもたいした台風には違いないし、報道はその話題でもちきりになるだろうけど…
日本じゃ50名もお亡くなりにならないようには思う。どうしてそんなにたくさん亡くなられるんだ。
222名無しSUN:2005/08/31(水) 01:03:35 ID:FQ2rWzg8
ニューオーリンズよりミシシッピの方が酷かったみたいだね。
223名無しSUN:2005/08/31(水) 01:03:52 ID:KfSf2DQp
>>221

トカゲ・・・・
224名無しSUN:2005/08/31(水) 01:17:58 ID:WCHupzdQ
日本の天気予報ほうがレベル高いな、とCNN見ていておもった。
225219:2005/08/31(水) 01:38:56 ID:Empq8Qi5
>>220
つ 2002年のポン吉
226名無しSUN:2005/08/31(水) 01:45:01 ID:TXoEruNa
>>221
トカゲでは98人も亡くなられたのだが
カトリーヌなんて室戸、伊勢湾クラスだろ
瞬間風速で50〜60m/s、3メートル級の高潮が襲ってくる
さすがに非難しないとやばいよー
227名無しSUN:2005/08/31(水) 01:45:33 ID:gogZgn8a
クソな気象庁よりアメリカはもっとクソなんですか?
228名無しSUN:2005/08/31(水) 01:51:43 ID:TXoEruNa
>>227
やはり範囲たんのほうが上ってことでしょう
229名無しSUN:2005/08/31(水) 02:00:43 ID:frVXEEfA

鹿取名で、死んだのは車を持っていない不法移民?
230名無しSUN:2005/08/31(水) 02:54:42 ID:FQ2rWzg8
>>221
ミシシッピのビロクシって町のビーチサイドのアパートが8mの高潮で倒壊。そこで一気に
30人お亡くなりに・・・地域警察から非難命令が出てなかったとは思えない土地だが。
229の言う通り不法移民で足が無かったのかバレるのを恐れて立てこもっていたのか
それとも祖国でタイフーンに慣れてるからと舐めてたのか。太平洋を命からがら渡って
来たのに別天地で同じ海にやられるとはねえ。
死者3人と言われたニューオーリンズもこの惨状(右側にビデオ有り)
http://www.2theadvocate.com/
洪水に電線が切れまくりで送電もストップ。通信手段も無し。全市の8割が隣接する湖
の決壊で浸水してるから50万以上の非難民は家に帰れない。実際高速も通行止めで
市内は外出禁止。数週間は非常事態のままだなこりゃ。市民生活が再開できても
伝染病や蚊による西ナイルウィルス蔓延の恐れもある。貯蓄の少ない黒人の多い町だから
職を失った彼らによる犯罪が多発し治安低下も考えられる。
フレンチクォーターにジャズが戻ったなんてニュースが流れても最低冬までは近づかない
方がいいかもね。>旅行を予定してた人
231名無しSUN:2005/08/31(水) 03:48:39 ID:zy6iSUDZ
去年のivanのてーたらくにキレたのかな・・・?>アトランティスの台風神
232名無しSUN:2005/08/31(水) 06:13:21 ID:8XU2kaZK
IvanとKatrinaが原油価格を引き上げた
今後もあの海域の石油施設は度々強いハリケーンに襲われるだろう
あの海域に石油施設が存在し続けること自体大丈夫だろうかと思う
233名無しSUN:2005/08/31(水) 06:22:47 ID:8XU2kaZK
>>231
Camille > Katrina > Ivan, Dennis > 2004年の上陸台風たち >>> 2005年の7号と11号
234名無しSUN:2005/08/31(水) 06:58:22 ID:ZCoYNXFY
CNNみたけど、街が一面海になってる。
遠くに高層ビルがひしめくなか、間近に移るダウンタウンは海と川が近いらしく、どうやら東京の下町みたいな様子で、木造らしき低層住宅が多く特に被害がひどい。
2階部分は風で吹き飛ばされたのかボロボロに破壊されてる家もあり、一階部分はほぼ水没。
街に川(ミシシッピ川?)が流れてるがそこらじゅうで堤防が決壊して街が一面に水没してる。
なんとか屋根の上で生き残った住民がヘロヘロになりながら助けを求めて、全米から駆けつけた救助隊がヘリで一人ずつ救出してる。
すでに70人の死亡を確認。未確認でニューオリンズ市だけで死者は80人超えるとの情報、最新では全米で死者120人以上の可能性もあり。
ニューオリンズ市の80%が水没とのこと。

どうやら海から8メートル超の高潮が街を襲い→同時に高潮が川を逆流→堤防決壊→街が一瞬にして水没→逃げ遅れた人が家ごと飲み込まれて死亡・・・みたい。
伊勢湾台風みたいな被害状況。
逃げ遅れた人は、避難命令が出ても逃げる手段がなかったか、逃げる場所がなかったか、とにかく家の中で残ってハリケーンをやり過ごそうとしたらしい。

避難所になってたスーパードームの屋根はほぼ半分が吹き飛んでなくなってる。ビルもガラスがほとんど吹き飛んでる。
車は屋根も見えないくらいに完全に水没してるが、水が黒くにごって汚い。
高台になってる高速道路のインターに生き残った人たちが非難して集まってるが、アメリカらしく銃で武装した警官らしき人も・・・。
川をまたぐ高速道路は橋桁が流され橋脚も一部流出。
235名無しSUN:2005/08/31(水) 07:40:55 ID:FUbFb0lc
アメリカは平坦な地形が災いしてると思われる。
日本や台湾のようにハリケーンを跳ね返すような高い山脈が南岸部に横たわってない。
236名無しSUN:2005/08/31(水) 08:29:45 ID:FKXkQLZ9
さっきラジオで森田さんが、
「実はハリケーンよりも台風の方が大きいのが多い。特にマリアナ近海では
台風はハリケーン強い勢力を持つ。ただ、ハリケーンの場合は最盛期に
上陸するから被害が大きくなる。台風の場合は衰えてから日本にくるから」
と仰ってました。
237名無しSUN:2005/08/31(水) 13:07:55 ID:TGoOknJl

「こんなのは60年前の広島以外想像できない」とアメリカ人様が申しています。

I can only imagine that this is what Hiroshima looked like 60 years ago.
http://abclocal.go.com/wtvd/story?section=nation_world&id=3394636

238名無しSUN:2005/08/31(水) 13:27:18 ID:HBSaWM7m
>>237
ねーねー
あめりかのひとってー




ばか?
239名無しSUN:2005/08/31(水) 13:39:04 ID:jKWPM62N
移民の国だからね。
ドサクサに紛れての集団盗難の映像には笑った。
ダンボールを運び出す姿はリアルあびる窃盗団みたいだった。
240名無しSUN:2005/08/31(水) 14:16:44 ID:RRxWDB34
アメリカの都市のハリケーンへの耐久度って台湾以下、
フィリピンより弱いんじゃないの?

そりゃ強いのはあんまり来ないんだろうけどさ。
241名無しSUN:2005/08/31(水) 14:47:03 ID:3dn6YQMS
>>237
味わったのはアメリカじゃないだろう。日本が味わったのに。
自分が実際に味わっていないなら書くんじゃねーよ。
それよりもハリケーンが来ても平気なように堤防とか少し土地を高くするとか
そうやって防災設備を整えるのにお金を使いな。イラクとかに派兵する予算が
あるならね。
242名無しSUN:2005/08/31(水) 15:22:13 ID:Qhh3Nrn+
でも風速70メートルなんて台風はないな。
風速70メートルだとオレの家は確実に倒壊する。
243名無しSUN:2005/08/31(水) 15:27:47 ID:zy6iSUDZ
244名無しSUN:2005/08/31(水) 15:53:33 ID:w586zwRJ
質問・・・
アメリカの建築の耐久性って日本よりもはるかに劣るのですか・・・今回のハリケーンで凄い倒壊した建物見かけるけど
日本で台風が通過したあとの後景ではちょっと考えられないような被害なのですが・・・・・
245名無しSUN:2005/08/31(水) 16:19:41 ID:3dn6YQMS
>>244
アメリカって昔の西部劇とか開拓時代のドラマとか見ている限りでは
自前で家を建てる事が多そうだから、建築の専門家が建てていない感じ、
だから災害に弱いのだと思う。専門家が建てればきちんと計算して建てているし、
特に毎年のようにハリケーンに襲われる南部地域の建物はより強く計算すると思うから。
だから耐久性に問題が生じるのだ。
246名無しSUN:2005/08/31(水) 16:36:15 ID:ZCoYNXFY
でも8メートル超の高潮が襲ってきたんだよ。
日本の都市でも壊滅でしょ。
247名無しSUN:2005/08/31(水) 16:40:56 ID:3dn6YQMS
>>246
何度もそういう被害に遭っているなら、その被害を防ぐ為の
予防をするべきだな。
アメリカ政府もそこの所わかっているのかしら。
わかっているなら大切な石油精製施設もある事で、しっかりと
防潮堤を作るべきだな。それも海抜マイナス2メートルなんだから
15メートルぐらいは作っておかなきゃね。
248名無しSUN:2005/08/31(水) 16:43:38 ID:zy6iSUDZ
>>247
さすがに、何度もってことは無いと思う。
あと、石油精製施設は海上だよ

・・・はっ、釣られた!?
249名無しSUN:2005/08/31(水) 16:44:42 ID:Qhh3Nrn+
>>243
沖ノ鳥島よりまだ南だな。w
日本列島に到達したので70メートル級ってあるの?
250名無しSUN:2005/08/31(水) 16:56:53 ID:HBSaWM7m
>>249
自分で調べろ!

最近の若い者はすぐ人に聞こうとする!

自分で調べるからこそ知識になるんじゃ!

コンニャロ!
251名無しSUN:2005/08/31(水) 17:03:25 ID:MNvkbYQd
>>249 だから米軍解析と気象庁解析ではぜんぜん違うと(r
252名無しSUN:2005/08/31(水) 17:04:39 ID:3dn6YQMS
>>249
このサイトで調べてみたらーあるかもね。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/
さて実践あるのみだよ。
253名無しSUN:2005/08/31(水) 17:29:05 ID:FKXkQLZ9
カトリーヌのニューオーリンズでの瞬間最大風速って44mでしょ。
今日石垣島では59mの風速を記録してるんだから13号と比べても
カトリーヌって大したことないんじゃないか?って気がする。
254名無しSUN:2005/08/31(水) 17:32:49 ID:HBSaWM7m
テレ朝やってる
255名無しSUN:2005/08/31(水) 17:57:06 ID:ZCoYNXFY
>>247
何度も合ってないみたいよ、今回は運悪く異常な高潮に襲われただけみたい。
同州で多数の死者を出したハリケーンは1969年のハリケーン「カミル」にさかのぼらないといけなくて、
しかもその史上最悪の被害といっても死者は256人みたいだよ。
当時 伊勢湾台風等、数千人規模の死者を出してた日本と比べると圧倒的に被害は少ない。

今回の高潮は、相当猛烈なものだったらしく、ビロクシ市のどではたった数分で内陸10キロまで高潮が溯上していったとある。
ほんとに10メートル近い高潮が一気に押し寄せてきて街をまるごと飲み込んで脆い家屋等はまるごと押し流してしまったみたいで、
死者は最悪で数百人に上り「カミル」を超える史上最悪の被害の恐れと報道されてる。
まぁ防潮堤はこれからの議論になると思うけど、50年に一度クラスだから合理主義のアメリカでどうなるかどうか・・・

今回は、CNNも24時間ほとんどハリケーン被害の災害報道番組やってるし、
ほんとに街は一面水没してて、そこらじゅうに吹き飛ばされた家の残骸らしき物が散らかってて、俺らが想像してるより酷い惨状だと思うよ。
256名無しSUN:2005/08/31(水) 18:02:48 ID:HBSaWM7m
>>255
被害は凄かったが
台風としての規模は史上最大級と言えるものではない。

被害は最大級かもな。
257名無しSUN:2005/08/31(水) 18:12:06 ID:ZCoYNXFY
>>256
台風の規模は確かにそうだけど、起こった高潮の規模は稀に見る史上最大級だったみたいだよ。
高潮は台風の規模だけでなく風向きや、地形等の複合要因で起こるから、今回は運悪くってとこもあったと思うよ。
258名無しSUN:2005/08/31(水) 18:17:53 ID:zy6iSUDZ
>>257
トカゲみたいな、比較的弱い台風で100人死んだみたいな話だよな
259名無しSUN:2005/08/31(水) 19:37:08 ID:LAJZN8Yf
>>258
いや、台風インパクト係数では、
トカゲは大雨部門2位 強風部門8位、総合ランク2位だよ。 
建物全壊は800棟。ちなみに18号ソングダーは160棟ぐらい。 

中心の気圧だけでしか物事を考えられない初心者さんも多いけど
実際の雨と風の被害は相当なもので、去年唯一の本格派台風という評価になってる。
デジタル台風でね。

何故、上陸時気圧930や940を誇る台風よりも、雨や風が酷かったかというと
超大型という特性による。大きさを無視して気圧だけで語るのは暴論。
260名無しSUN:2005/08/31(水) 19:39:35 ID:LAJZN8Yf
ttp://agora.ex.nii.ac.jp/cgi-bin/dt/impact.pl?lang=ja&sort=composite&order=dec&stype=number&gid=b1840f9f56897757f6d85c5d99bc3654

↑参照。トカゲぱ20年に一度クラスの台風という評価だろう。
261名無しSUN:2005/08/31(水) 19:43:58 ID:LAJZN8Yf
>トカゲみたいな、比較的弱い台風で100人死んだみたいな話だよな
すまん。さすがに釣りだよな・・・
262名無しSUN:2005/08/31(水) 19:48:15 ID:zy6iSUDZ
じゃーメアリーで20人死んだでいいよ。
263名無しSUN:2005/09/01(木) 11:19:29 ID:I7HtU6GV
書き込めないけど規制かかってる?
264名無しSUN:2005/09/01(木) 11:44:11 ID:oSDbIYeJ
265名無しSUN:2005/09/01(木) 12:28:05 ID:hwrytknz
復活した?
266名無しSUN:2005/09/01(木) 13:32:45 ID:Szo9kr+t
伊勢湾台風並の犠牲者になるかもしれない。

ニューオーリンズは、可航半円に入ったから、
大半の家がバラバラに消し飛んだミシシッピ州のピロクシと比べると
風の被害は少なかったように見受けられる。家の損傷はあまりない。
映像みても、普通のタイフーンクラスだったからね。

恐らく堤防決壊がなければ、犠牲者は200人程度で済んでいたはず。
267名無しSUN:2005/09/01(木) 15:29:18 ID:ppDPAD5h
アメリカの家はハリボテ同然
268名無しSUN:2005/09/01(木) 16:11:59 ID:fCmQbDjt
死者数千人に上るって?
単にアメリカの家が、みんなブーフーウーみたいなハリボテ住宅だからぬっこわれたというのは早計では。
日本がその恩恵にあずかってるツーバイフォーもアメリカから来た物だし、
北米の木造住宅の90パーセントがこの工法だとも言われている。
かなりの高級住宅街と見られる地域でも、それこそ玄関の階段残して根こそぎ家が無い(倒壊というより解体、飛散)
みたいな状態で街が消滅してるようなところもあった。
高級ホテルも、建物はそのままでも窓ガラス全壊の有様。
あんな状態日本では見たこと無い。
(倒壊したあと家そのものが見当たらない状態になる壊れ方)
やはり凄まじい風だったと思うしかない。
269名無しSUN:2005/09/01(木) 16:42:32 ID:QPXRqK68
9メートルの高潮が一瞬にして街を飲み込んだみたいだからね。
日本の都市も9メートルは想定外の所結構あると思うよ。

ニューオリンズは海と湖と運河に囲まれた低地帯で、過去なんども水害にあったらしく堤防が結構高く築いてあったみたいよ。
けど、今回は想像を絶する高潮がいっきに破壊して飲み込んで水没させたみたい。
しかも、台風が去ってからも破壊した堤防から湖の水がどんどん流れ込んでしまって水没地域が拡大したらしい。
270名無しSUN:2005/09/01(木) 16:48:16 ID:gIevcy4o
結論 逃げない奴が悪い
271名無しSUN:2005/09/01(木) 16:55:11 ID:c2juLTmA
グァムだかサイパンに上陸した台風で最大瞬間風速103mってのがあったらしいけどマジネタ?
272名無しSUN:2005/09/01(木) 18:02:55 ID:qV4eWVZK
>>269
そんな低湿地に家を作るのが悪い
…とかいう俺も下町低地の0m地帯に住んでるがなw
まぁあれだけ大きな堤防作れば
下町は水没することもないからいいんだけどね
273名無しSUN:2005/09/01(木) 18:04:16 ID:aLzdoUaZ
>>272
その堤防にアリさんが巣を作ってますよ♪
スカスカですよ♪
274名無しSUN:2005/09/01(木) 18:14:32 ID:CzOVdaFf
1年ぶり位にこの板来たんだけど
カトリーナスレってないのな
275名無しSUN:2005/09/01(木) 18:35:34 ID:wNCS01p0
枕崎台風
http://weather.unisys.com/hurricane/w_pacific/1945/18/track.gif
第二室戸台風
http://weather.unisys.com/hurricane/w_pacific/1961/18/track.gif
伊勢湾台風
http://weather.unisys.com/hurricane/w_pacific/1959/15/track.gif
9119
http://weather.unisys.com/hurricane/w_pacific/1991/21/track.gif

伊勢湾マジヤバスw
枕崎は勢力・コースが気象庁のと食い違い杉


米国で人的被害が甚大だったハリケーン(1851年からデータあり。)

1900年ハリケーン「ガルベストン」(死者6000〜12000人)
http://weather.unisys.com/hurricane/atlantic/1900/1/track.gif
1957年ハリケーン「オードリー」(死者390人)
http://weather.unisys.com/hurricane/atlantic/1957/AUDREY/track.gif
2005年ハリケーン「カトリーナ」
http://weather.unisys.com/hurricane/atlantic/2005/KATRINA/track.gif
276名無しSUN:2005/09/01(木) 19:14:41 ID:zxel4Gle
277名無しSUN:2005/09/01(木) 19:42:34 ID:VWLti9IF
>>275-276
伊勢湾てカテゴリ5で上陸したのか
278名無しSUN:2005/09/01(木) 20:00:31 ID:j1YH4mgA
トカゲの高波は24mあったそうな。
まさに東洋のパーフェクトストーム・・・
279名無しSUN:2005/09/01(木) 21:03:07 ID:XHv3BdZh
スマトラの津波被害を思わせる映像だな
280名無しSUN:2005/09/01(木) 21:47:41 ID:lTXNGQ7H
カトリーナ 高潮+高波恐るべし 50万都市8割水没したとか
281名無しSUN:2005/09/01(木) 23:05:17 ID:18m9reJl

太平洋より、ベンガル湾、メキシコ湾は高潮がおきやすいらしいですよ。
災害関係の本に書いてあった。
282名無しSUN:2005/09/01(木) 23:29:57 ID:3EPHyYnp
>>269
> けど、今回は想像を絶する高潮が

今回のは十分想定されており、遠からずいつかは起こると予想されてたレベル。 それに対処する工事も
計画され、一部実行されてたがイラク戦争に予算を取られてしまったとか。

> 高潮がいっきに破壊して
崩壊したのはハリケーンの最中の高潮ではなく、その後の湖の増水のレベルに耐えられなくなって
少し遅れて決壊した。 実際台風の過ぎたその日の午後は対して水害がなく(風害はあったが)
皆胸をなでおろしてた。 そしたらその夜に決壊。 別のところは2日後に決壊。 

しかも決壊した1つはほんの2年前に完成したばかりの、これぐらいの水には耐えるはずだった
新しい防水壁と聞いた。
283名無しSUN:2005/09/01(木) 23:32:19 ID:x1t2VIT6
284名無しSUN:2005/09/02(金) 01:35:51 ID:5ZKghJzB
枕崎って米軍的には9019に似たコースだな
285名無しSUN:2005/09/02(金) 07:52:22 ID:XoJ++iMJ
台風ヲタの皆さんに質問!
カトリーナと14号、どっちが凄いの?
286名無しSUN:2005/09/02(金) 08:29:19 ID:0wEojF1G
>>285
14号、勢力も大きさもケタ違い。
287名無しSUN:2005/09/02(金) 08:42:12 ID:v8X1lpf/
1977年、最後の命名台風。沖永良部島台風から25年、
ついに来た超大型で猛烈!。
こんどこそ、今度こそ?。
288名無しSUN:2005/09/02(金) 11:10:53 ID:NiqsO0ZB
「カトリーナ」、無類の強さ 台風の分類では「猛烈な」
http://www.asahi.com/international/update/0829/007.html

>饒村曜・和歌山地方気象台長は「米国で被害が出ると、
>世界経済に与える影響が大きいので大ニュースになる」と指摘する。

m9(^Д^)プギャー
289名無しSUN:2005/09/02(金) 11:15:56 ID:5ZKghJzB
なんか伊勢湾台風と被害の出方が似ているな。

上空からの映像を見ていると、治水整備が日本並みにされていたならここまで
ひどいことにはならなかったのではと思えてしまう。
290名無しSUN:2005/09/02(金) 12:26:09 ID:6IlPDaKN
>>289
実際そうだろ
291名無しSUN:2005/09/02(金) 12:42:40 ID:RpuDB2Jp
建築物の破壊状況については、沖縄に本土並みの建築基準の家を建てるから
こんなひどいことになった、という例えで理解していいのかな?
292名無しSUN:2005/09/02(金) 13:36:19 ID:rZ+vGGFr
>>289
実際そう
293名無しSUN:2005/09/02(金) 17:27:31 ID:4+yDIBYs
でも日本の皆さんも人事だと思ってはいけません。
今年最大級の台風ナービーが日本に向かってやってきています。
対岸の火事ではありません、明日は我が身です。
294名無しSUN:2005/09/02(金) 17:31:36 ID:mx4pzH2G
>>291
ホテルの窓ガラス全割れは?
風速55超えると日本でも無事は無理らしいけど。
295名無しSUN:2005/09/02(金) 18:05:38 ID:SMrjIQNU
>>294
ニュース速+スレで言われていた事だから本当かどうかは知らんが、
窓にしても日本のアルミサッシの方が耐震性に優れてて、
強い風でちょっと揺れた位では窓ガラスが割れる事はないそうだ。
296名無しSUN:2005/09/02(金) 18:30:01 ID:mx4pzH2G
>>295
風速80メートルいくと、小錦の二倍の体重がガラスにかかる状態になるので
日本でも「簡単に割れます」て専門家が言ってたよ

風速45〜50メートルで日本でもかなり窓ガラスの割れてる映像みるしね
297名無しSUN:2005/09/02(金) 18:47:48 ID:SVLo1tFo

危機管理の遅れが被害を拡大した としかいえない
298名無しSUN:2005/09/02(金) 18:57:49 ID:qWC5Yej/
民度の低さが更に被害を拡大。アメリカ全然ダメじゃん。
299名無しSUN:2005/09/02(金) 19:13:21 ID:JB30ZXdH
雨戸最強
300名無しSUN:2005/09/02(金) 19:41:39 ID:7n7NCev3
>>298
は?
301名無しSUN:2005/09/02(金) 19:48:52 ID:4+yDIBYs
都市計画をする時にこのあたりは住んでは駄目ですよとか
言わなかったのかな。海抜ゼロメートル地帯は解っていたことだと思うし、
あとアメリカなんか国土が広いんだから他の所に住むことも出来る。
なんで居住禁止区域とか設けなかったんだろう。
302名無しSUN:2005/09/02(金) 19:59:55 ID:T1ob8jra
夕方のニュースでNTVの木原さん、日本の14号とアメリカの
カトリーナの強さを日本の階級区分(強い・非常に強い・猛烈な)
とアメリカのカテゴリー1〜5の区分を図に表して比較していたのは、
分かりやすくて良かった。
だが、日本の風速とアメリカの風速の測定方法の違いを無視して、
「14号は最大風速50メートルでアメリカのカテゴリーでは3に
なります。カトリーナは上陸時に最大風速65メートルで、カテゴ
リー4での上陸でした。いかにカトリーナがもの凄かったか分かりま
す。」と説明していたのはいただけない。
303名無しSUN:2005/09/02(金) 20:05:31 ID:94H500n2
窓ガラスって暴風ではほとんど割れないんだよね。
伊勢湾台風のときも風で窓ガラスが割れた例はほんの一部。
304名無しSUN:2005/09/02(金) 20:10:36 ID:5k2inIjP
>>302
それあまりにひどすぎるwww
今はカテゴリー5でも猛烈な台風って少ないのに(14号がそうだしな)
305名無しSUN:2005/09/02(金) 21:25:50 ID:RpuDB2Jp
>>301
300年も前から住まわれてる所に対して都市計画も何も^^;
大阪も海抜ゼロメートル地帯が多いが、なぜ大阪に住むの?ってなもんだ。
またNO周辺は何十キロいってもゼロメートル。
あのへん一帯ミシシッピ河の河口だからな。
306名無しSUN:2005/09/02(金) 22:29:51 ID:LTg7NXtq
何十キロ非難しても水没から逃れられないのは嫌だな
307名無しSUN:2005/09/02(金) 22:40:21 ID:ek2EtIpU
ちょっとした丘とか、鉄筋コンクリートの建物でもいいのにな。
学校とか病院とかオフィスビルくらいあるだろう。

バングラディシュの高潮避難施設なんて、
むき出しのコンクリートで巨大な台状のものを作っただけで十分役立ってる。
308名無しSUN:2005/09/02(金) 23:56:07 ID:lmbD4Tra
とても世界一の超大国とは思えんな
309名無しSUN:2005/09/03(土) 00:12:31 ID:xM1cKuKS
>>295
アルミサッシの優劣と言うより
普及率の方が問題なのでは。
日本での普及率がほぼ100%だが、
それ以外の国はあまりつかわれていないはず。
310名無しSUN:2005/09/03(土) 00:16:49 ID:s5M0t08P
日本みたいに急峻な地形だといきなり水が押し寄せて来るけど、
彼の地みたいに平らだと、いったん入った水がなかなか引かないわけね。
311名無しSUN:2005/09/03(土) 00:20:24 ID:xM1cKuKS
>>307
静岡では津波対策用の塔が各地に立っているよね
312アメリカ人:2005/09/03(土) 02:24:38 ID:nU6MOAS0
>>298

台風の被害は毎年日本のが多いだろが。今回は確かに最悪で死者数千人という史上稀に見る被害となったが、
アメリカで1000人規模の死者を出した台風は戦前までさかのぼらないとないんだ、日本と違って。

「カトリーナ」ではどれくらいの被害になるか事前に予想が出てて、
ニューオリンズ市も避難命令が出てて、大半のまともな人間はみんな逃げてるんだよ。

残ってるのは避難命令に従わなかった者どもばかりだ。
もちろんアメリカは自己責任社会だからな、彼等を誰も非難しないよ。
中には車などがなくて避難できなかった奴もいるだろうし。

ま、今回は運悪く堤防が決壊し史上最悪の被害ということで、政府も含めて可能な範囲で救援救助は行うが。
救助活動が遅いのは確かだけどな、ちょっと非難命令に従わなかった奴が多すぎた。

日本では、避難勧告は出るが避難命令はなかなか出ないらしいが。
おまえらだって、避難勧告が出ても大丈夫だろうと決め込む時はあるだろう。
対岸の火事だと思って見てると痛い目にあうぜこのファッキンジャップども。
313名無しSUN:2005/09/03(土) 02:30:15 ID:p1E3Qtnv
やぁ民度の低いアメリカ塵が御登場ですか。
314名無しSUN:2005/09/03(土) 02:37:21 ID:mtTVhlll
>>312
>>298に対する反論にすらなってない
315名無しSUN:2005/09/03(土) 02:50:58 ID:I3ziMktC
>>312
民度が低いってことですね。
さすがDonkey :-p
316アメリカ人:2005/09/03(土) 02:55:51 ID:nU6MOAS0
民度は関係ないよ、日本人もアメリカ人も変わらない。
どこの国行っても計算高くずる賢い奴もいれば短絡的でアホな奴もいる。

アメリカは合理主義と自己責任社会だから。
日本みたいに自然対策に過剰なコストを掛けてコンクリ造成はできない、
避難命令出して、被害でたら救助する、ただそれだけ。
過去50年の台風の人的被害を日本とアメリカで比較してみるがいい。
317名無しSUN:2005/09/03(土) 03:10:31 ID:qz2EYWOk
とりあえず今回の災害でアメリカ国内で少しでも温暖化対策について
考えてくれれば良いんだけど
そこら辺はどうなんですか?
318名無しSUN:2005/09/03(土) 03:24:03 ID:fuAyBd3k
>>317
絶望的に無頓着と思われ
319名無しSUN:2005/09/03(土) 03:29:19 ID:ZMjZA/9c
>>316
俺は「民度が低い」って批判は
 救助活動してる軍人に発砲したり
 そこらかしこのスーパーの物品略奪したり
ってのが日本に比べて「明らかに多すぎる」って所から来てる気がしてるのだが
(そりゃもちろん日本には殆ど銃はないってことも影響してるが)
それが救援活動のさらなる長期化を引き起こしてるらしいし。

日本でもそりゃ文句垂れまくって殴り合いするヤツも居るけどさ
アメリカのはちょっと酷すぎでないか?先進国としては。

あ、それと
「非難してないヤツはそもそもアホの塊だから仕方ないことだ」
って反論はナシね。つかそれ反論になってないし。
320名無しSUN:2005/09/03(土) 03:34:40 ID:ZMjZA/9c
って自分のレスで誤字してたら説得力無い罠orz
連投スマソ。もう寝る。

非難してない→避難してない
321アメリカ人:2005/09/03(土) 04:05:11 ID:nU6MOAS0
>>319
あ、そういうことね。>略奪による救助妨害
あれは確かに酷いと思うが、アメリカではこんなもんだよ。
特に南部だからね・・・昔からあんなもんさ、南からの移民も多いし。
常にハングリーな奴が多いんだwあれがアメリカという国のエネルギー源でもあるんだw

北部の都市ならもうちょっと秩序があったかもね、きっと北部の連中もあれには冷めた目で見てるさ。
322名無しSUN:2005/09/03(土) 05:31:23 ID:21MOmiu4
CNNを見ていたら、ミシシッピ州での人種割合を載せていた。コメントなしだったと思う。
アフリカン-アメリカンがやたら多かった。
これを見てなにかを悟れということなんだろうか。
「犯罪者はミシシッピ州を代表する者たちではありません」とミシシッピの人たちが言っていたが…。

去年、瞬間最大風速60.2m(ソングダー)を実体験したけど、そのときはうちの窓ガラスは
かなり割れそうな勢いで怖かったが、割れなかった。
自転車置き場は飴細工のようになっていたのに。
日本の窓ガラスはすごい!ってことなのか。
ttp://www.uenishial.com/infomatin/seinou/fuatu/fuatu.html
323名無しSUN:2005/09/03(土) 05:36:49 ID:vB4CUK/R
3匹の子豚でいえば日本の家はレンガの家だけどアメリカの家は藁の家
324名無しSUN:2005/09/03(土) 06:48:01 ID:R9XjZiDL
で、今回の14号がハリケーンよりもショボショボな件について
325名無しSUN:2005/09/03(土) 09:40:52 ID:kDFOTu2U
>>296
でたらめなことを言うなw
326名無しSUN:2005/09/03(土) 09:55:52 ID:knPnVNz7
日本でも、西成などは略奪なんかが起きそうだな。
327名無しSUN:2005/09/03(土) 10:00:19 ID:6SqzglZf
阪神大震災の時、100万人以上の人口を持つ大都市神戸があのような壊滅状態になったのに、
ほとんど掠奪などが起きなかったので海外の人が驚いたとか。
大規模災害の際に掠奪が起きないほうが珍しいのかな。
328名無しSUN:2005/09/03(土) 10:14:49 ID:21MOmiu4
関西系の掲示板で、「某区ではガラスを割って値札のついた防寒着を奪い、それを着ていた人も見たし、
レイプもあった」という書き込みがあったけど。
でもあそこまでの無秩序状態にはならないし、何日も続いたりはしないよなあ。

ここはニュー速じゃないので、この件はあまり…
329名無しSUN:2005/09/03(土) 10:25:11 ID:6S3zhfd4
アメリカは北部と南部は別の国。
なのに南部出身のやつに国動かさせちゃだめだよ。
330名無しSUN:2005/09/03(土) 10:48:30 ID:SY4PpMJh


日本のハイテクうさぎ小屋

実は、世界一の防災設計なんだな
331名無しSUN:2005/09/03(土) 12:52:57 ID:5IrzsMC0
>>319
略奪程度は現場が混乱すればありえると思っていたけど
救助に来たボートやヘリにまで銃撃ってもうわけわからんな

ホント滅茶苦茶な国だよアメリカは
332名無しSUN:2005/09/03(土) 13:04:44 ID:4ILpTD6S
リアル北斗の拳の世界だな
333名無しSUN:2005/09/03(土) 13:35:18 ID:6S3zhfd4
>319
アメ南部は北部の寄生地域ですから。
334名無しSUN:2005/09/03(土) 13:35:57 ID:6S3zhfd4
×の
○への
335名無しSUN:2005/09/03(土) 16:06:40 ID:4ya+IDHx
アストロドームにしてもスーパードームにしても、簡易ベッドを並べて被災者の人たちを
収容してんのな。これが日本ならシートを敷き詰めて家族単位でスペース確保させるだろうな。
こんな状況でも地面に直接ってのは、欧米人にとっては考えられんってことなんだろうか。
336名無しSUN:2005/09/03(土) 16:58:00 ID:7iWI4Xow

一部のマスゴミがようやく10分平均と1分平均の違いに気づいたようで
すね。

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050903-00000071-nnp-kyu
337名無しSUN:2005/09/03(土) 17:56:51 ID:nU6MOAS0
ルイジアナの共和党上院議員が語った情報によるとルイジアナ州だけで死者1万人突破する可能性があるそうだ・・・。
338名無しSUN:2005/09/03(土) 17:58:34 ID:oYhxrGjG
死者数がハリケーンMitchなみになってきた
シャレにならなさ杉
339名無しSUN:2005/09/03(土) 20:03:14 ID:msWFxjJc
死人の多さだったら
サイクロン>>>>>>>>>>>タイフーン=ハリケーン

70年にバングラデシュを襲ったサイクロンは死者何と50万人
340名無しSUN:2005/09/03(土) 21:26:11 ID:V8nxyxqh
サイクロンとハリケーンとタイフーンの違いがわかりません
341名無しSUN:2005/09/03(土) 21:28:58 ID:oYhxrGjG
発生場所が違うだけ
342名無しSUN:2005/09/03(土) 21:36:28 ID:4UfoNwNm
米ハリケーン、絶望の黒人貧困層…ニューオーリンズ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050902-00000015-yom-int

結局何時までたっても、箔人と夕食仁種か・・・・・
343名無しSUN:2005/09/03(土) 22:18:51 ID:CorQ/dT2
TV画面に写る被災者は黒人ばっかなのな。
ブッシュも黒人は新でもいいと思ってんだろ。
344名無しSUN:2005/09/04(日) 03:02:35 ID:6bUKrED1
>>340
違いは台風の現在地点によって変わるだけ

タイフーン:北太平洋(日付変更線の西側)
ウィリィウィリィ:南太平洋(日付変更線の西側)
ハリケーン:大西洋,太平洋(日付変更線の東側)
サイクロン:インド洋

もし,発生 → 移動が

太平洋(日付変更線の東側) → 北太平洋(日付変更線の西側) → インド洋

となる場合は

ハリケーン → タイフーン → サイクロン

と呼び名が変わる。
345名無しSUN:2005/09/04(日) 03:43:57 ID:YPk0PTvX
よってタイフーンとハリケーンのどっちが強いとかは無意味。
同じ地球上で発生する自然現象。

ただ、アメリカのハリケーンの場合、上陸地点の緯度が低い為、
より低圧の発達期の状態で上陸しやすい為、被害を早目から警戒する必要がある。
それに、地形的にも東京、大阪、名古屋、福岡、広島等の大都市は半島や入り組んだ地形から、
台風が弱まってから大都市部を通過する為、これら大都市では風速的には50mぐらいしか吹かないので、
非難が強制されるような事態にはならないが、

アメリカの場合、メキシコ湾から直接的に影響を受ける為、
メキシコ湾部の都市部は巨大台風が接近すると容易に60m超の風の被害を受けることになり
強い警戒が必要となる。
346名無しSUN:2005/09/04(日) 12:16:54 ID:nYbnultO
沖縄や奄美ではカトリーナ級の台風は接近することは珍しいことではない。
347名無しSUN:2005/09/04(日) 12:20:39 ID:9z7TvF98
>>346
150ktはさすがにめったにない
130ktクラスなら30年に1回くらい?
348名無しSUN:2005/09/04(日) 13:21:00 ID:W/tsYFEN
ウィリー・ウィリー (Willy-Willy)
ウィリー・ウィリーとは、オーストラリア周辺で発生するトロピカル・サイクロンを呼ぶ用語としてよく紹介されますが、
実際には「ほこり旋風(dust devil)」に近い現象で、トロピカル・サイクロンとは関係ないようです。

ttp://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2005/INGRID/#2005311
349名無しSUN:2005/09/04(日) 14:09:26 ID:doPt+Nky
>>347
マエミーは150kt
350名無しSUN:2005/09/04(日) 14:43:28 ID:y5y/u9cx
>>346
石垣島出身だが昔は酷かったよ。

子どもの頃(20年くらい前)は、近所の家が吹っとんで、TVや冷蔵庫が10m位先
の家の前の畑に転がっていたり、川が増水して道に水が溢れた後、水が引いて
みると、道に大穴が開いていたり。畑の真中に川ができていたり。

壊れた家を立て替えるときは必ず鉄筋コンクリートになるので、被害は急速に
減ってきた。といっても、今でも台風が来る前は全部の窓を釘付けにするよ。
アルミサッシだけどね。
351名無しSUN:2005/09/04(日) 14:51:22 ID:JMVBdvNu
>>343
醜い人種差別があらわになるのを見るのは嫌なものだ
352名無しSUN:2005/09/04(日) 21:01:32 ID:VVZDejed
つーか、黒人は死者0.01人ぐらいで換算していいんじゃね?
そう思えば、今度の被害もたいしたものにはならない。
353名無しSUN:2005/09/04(日) 21:46:23 ID:iDOMWJTB
ならイエロージャップは0.0001人換算でいいな。
354名無しSUN:2005/09/04(日) 21:48:52 ID:XJeYC38u
いあいあ、イエローモンキーだから0.00001人換算だな。
モンキー10万匹に対し箔人1人割合で。
355名無しSUN:2005/09/04(日) 23:03:28 ID:8E/cKx1H
そしたらチャンコロとチョンは0.00000000000000000人
換算だな
356名無しSUN:2005/09/04(日) 23:06:20 ID:P3wOoOQd
130ktクラスなど毎年のようにある。
357名無しSUN:2005/09/04(日) 23:20:22 ID:XJeYC38u
>>355
空気読めよ・・フゥ
358名無しSUN:2005/09/05(月) 09:21:03 ID:zLgB0GRf
ブッシュの夏休み1日≧南部部落民1000人の命

ぐらいかな?
359名無しSUN:2005/09/05(月) 14:31:53 ID:xSQG53d4
キャサリン台風と実は同じ名前でないのかカトリーナ
360名無しSUN:2005/09/05(月) 14:39:00 ID:X8XqKNUB
アメリカの家が弱いのは二つ原因がある。
一つはなんと言っても「基礎」
基礎は平らな地面に鉄筋刺してコンクリぶちまけたような恐ろしく安易なもの。
日本のように地面掘って割り栗石敷き詰め突き固め、次に砕石敷いて踏み固め
丁寧に形枠造り鉄筋組んでコンクリ流し込む。なんて事はしない。
基礎が地面に置いてあるに近い。

もう一つは釘と接着剤だけで家を建てる事。
日本のように木に凸凹作ってホゾ組するなんて事はない。
接着剤塗ったツーバイ材に釘をネイラーで(自動釘打ち機)でバシュバシュ打っていくだけ。
面構造に作るので堅牢ではあるが柔軟性に欠け、歪み等で崩れだすと全倒壊する。
基礎がなってないので脆い脆い・・

屋根はアスファルトシングルと言う厚さ2mmくらいのシートをウロコのように貼っていく。
これがまたシートの上部を釘2〜3本で止めるだけなので風圧でめくれると
シートが釘からちぎれて飛んでいく。
これは釘が弱いわけじゃなく釘の頭が小さすぎるんだな・・・。
ネイラーに使う釘は頭小さいから。
361名無しSUN:2005/09/05(月) 15:04:34 ID:CtYEeJSj
>360に同意だなあ。ただ、基礎のことはよく知らんが、建て方については
日本でも一般の建売住宅は大体そんな感じでは?
ツーバイフォーがやたら多いし。
362名無しSUN:2005/09/05(月) 15:34:58 ID:X8XqKNUB
ツーバイフォー住宅も、日本は基礎がしっかりしてるから
アメリカほどヤワじゃないだろうけどね。
手抜基礎でもアメリカより何倍か強いし、職人の質が落ちたといってもアメリカよりは丁寧。
ただホゾ組しないなら釘だけじゃなくネジも併用すべきだと思うね。
もし基礎がしっかりしていて全部コースレッドならかなり強い家になる。

363名無しSUN:2005/09/05(月) 15:59:44 ID:vYgais8y
ドカチンが多いスレですね
364名無しSUN:2005/09/05(月) 17:04:40 ID:CtYEeJSj
ツーバイフォー工法は軸組み工法に比べ横からの圧力に強いっていう売りがある(はず)
なんだけど、これじゃー全然意味ないよな。

アメリカで暮らしてみれば分かることだが、向こうでは2階建て住宅なんてほとんど見ない。
土地が余ってるので、大きな平屋建てを建てる。で、家の中はびっくりするほど広い。
ツーバイフォーだから柱がないのはいいとして、家を支える壁がほとんどないのに驚くよ。
ちょっと怖くなるくらいだよ。だいじょーぶかこの家、って感じ。
365名無しSUN:2005/09/06(火) 04:11:48 ID:guOFhit5
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  天災フォー!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'   
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
366名無しSUN:2005/09/06(火) 12:12:46 ID:D85kRoq8
 ,、i`ヽ                        ,r‐'ァ 
 `ヽ::                      ::´
   ヽ ヽ        , -‐--、         / /
    ヽ \      I:::::::I_      _ / /
     ヽ  ヽ    i,(;;;ノI、;;;)l    ,,/  , '  ツーバイフォー!
      ヽ  ` ー 、.,,ゝ´ヮ`,ノュ_, - '   r'   
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
367名無しSUN:2005/09/06(火) 13:38:15 ID:BpvVgoaH
>>359
キャサリン:katherine
カトリーナ:Katrina
加藤里奈と加藤里伊奈くらい違う。
368名無しSUN:2005/09/06(火) 14:03:02 ID:aqy8IK/u
>>367

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%B3

>キャサリンは、英語圏の女性名Catherine, Katherineなどを日本語読みしたもの。
>ギリシア語の「純粋」katharosから派生した名前。
:
>現代ギリシア語読み - カタリナKaterina

ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/aya/pan/p_km/katherine.htm
>Katharine, Katherine,
> Catherine, Catharine (♀)★
>語源語意不祥のギリシャ語名 Aikaterine に由来。後に殉教聖女と関連付けて考えられ,
>ギリシャ語 katharos (語意 pure)が語源と解されるようになった。
>ラテン語形の Katerina, Katharina は katharos からの派生。
369名無しSUN:2005/09/06(火) 14:19:50 ID:GbhARl2c
370名無しSUN:2005/09/06(火) 14:36:11 ID:anUx+y3W
逆L字開脚キター
371名無しSUN:2005/09/06(火) 18:56:34 ID:OspVg8MK
>>359
カスリーン台風は「Kathleen」、ハリケーン・カトリーナは「Katrina」
だからスペルは違う

Katrinaが名前リストから引退したら、代わりの名前はKathleenになったりして
372名無しSUN:2005/09/06(火) 20:58:41 ID:npXygPe0
>>369
これは凄いな
373名無しSUN:2005/09/07(水) 05:13:05 ID:soXdKzUm
ニューオリンズだけで死者1万人だとさ。
374名無しSUN:2005/09/07(水) 05:58:36 ID:Z3bFZRvi
なんでガス止められないのかな。 天然ガスが色々なところで噴き出しっぱなしで
一日あたり100万ドル分のガスが垂れ流しになってるとか。

治安は戻っている様子。 水道も一部では1,2日のうちに復旧する予定だとか。
375名無しSUN:2005/09/07(水) 18:42:30 ID:DI0wD3bN
2001年の9.11よりも、こっちの方が俺的には衝撃が大きかった。
アメリカの脆い一面を見せつけられた。
376名無しSUN:2005/09/07(水) 21:46:46 ID:fsDsEG1x

> 朝鮮漫評 2005/09/07
http://japanese.chosun.com/site/data/img_dir/2005/09/07/200509070000721catoon_w400.jpg
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/07/20050907000072.html
> ハリケーン被災者の支援
> バングラデシュ100万ドル
> 日本100万ドル
> 「(貧しい国もこの位出しているのに、せこいな…)」


自分たちはスマトラ義援金を値切ったくせに、よく言うわ。  ↓


> 韓国、スマトラ沖地震義援金を1/10に値切る  2005年 05月 10日
> 当初、5000万ドルだったはずの義捐金が、いつのまにか610万ドルに!
http://kuyou.exblog.jp/1922079/


> ★被災者を愚弄する韓国の国際貢献の在り方   2005年08月01日
> Pledge $3000000
> TOTAL $6100000 (2005年8月1日時点)
> (予定額が610万ドルに減ってる・・・しかもまだ半分未納・・・)
http://blog.goo.ne.jp/pa■ndiani/e/082e0ddd817666e9b951f76d4ec07957
  ■を削除して下さい ↑
377名無しSUN:2005/09/08(木) 00:59:01 ID:RE4uvQtZ

1分平均と10分平均の違いがわかっている気象予報士発見!
でも0.9はちょっと不正確だな。

ttp://blog.goo.ne.jp/iwadas
378名無しSUN:2005/09/08(木) 01:11:07 ID:zgo0SXMA
台風とハリケーンの強さは、1分平均どうしで比較するのがベターだと思うけど
379名無しSUN:2005/09/08(木) 01:23:05 ID:RE4uvQtZ

USAが、WMO基準の10分平均に逆らって、
1分平均を使うのは、物理計算しやすいからかな?
380名無しSUN:2005/09/08(木) 01:42:19 ID:XO+ncHyE
>>377
気象予報士で、そんな事を知らないヤツは一人も居ない。
ただ、本当の事を言うと、一般人が混乱するから
敢えて触れないようにしてるだけ。
381名無しSUN:2005/09/08(木) 02:48:34 ID:rbh7Vq5U
一般人はとにかく、マスコミが混乱してるな。

1分平均と10分平均の混同
kt と mph の混同
強風、暴風半径とWind Fieldを直接比較。
382某予報士によると:2005/09/08(木) 10:03:03 ID:4BiYO1Z3
気象予報士は、本当の事をはっきり言うと、
「じゃあ、比較しやすいように風速を国際規格に統一しろ!」
という声が出ることを恐れているの。

今のやり方なら、手抜きドボラックでも問題ないが
米国仕様になると、もっと細かい気圧変動に注意しないといけないし、
その分・余計な仕事が増えるの。ただでさえハリケーンより
台風はしょっちゅう来るのだからね。
383某予報士によると:2005/09/08(木) 10:04:19 ID:4BiYO1Z3
だから、敢えて触れないことにしてきたのだけど
最近はネットの普及で、本当の事を知る人間が増えてきて
マスコミも予報士も扱いに困っている、というのが現状らしい。
384名無しSUN:2005/09/08(木) 11:51:44 ID:3lbLPV8x
でさあ、長良川河口堰は無用の自然破壊って言ってた人テレビに出てきて何か言わないかな
385名無しSUN:2005/09/09(金) 01:41:39 ID:qSTgpLEq
風速換算テーブル正式版

1分平均←→10分平均 

ttp://www.nrlmry.navy.mil/~chu/chap6img/taba02.jpg
386名無しSUN:2005/09/09(金) 02:47:15 ID:TpNkVF9H
>>385
135kt = 119kt(60m/s)
140ktのナービーは・・・?
387名無しSUN:2005/09/09(金) 06:28:22 ID:vKsMwgVe
123kt。
ただ、米軍評価も大いに怪しいことがある。
ナビが本当にその領域に達していたかは神のみぞ知る。
388  :2005/09/09(金) 17:25:09 ID:ZMgRvaGD
フロリダ沖に発生したハリケーン オフィーリアは再びガルフに進入しそう
ですか? 天気図読める方いかがでしょう。
389名無しSUN:2005/09/09(金) 23:37:34 ID:kojdVVRD
>>388
最新の予想によると、上陸する予想
http://152.80.49.216/atcf_prods/al162005.20050909142930.gif
390名無しSUN:2005/09/10(土) 08:08:32 ID:StRnV5gC
DJTWC同機関・同基準で解析比較したタイフーンvsハリケーン比較では、過去圧倒的にタイフーン>>ハリケーンである。
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/wind/sty1.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-atl.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-epac.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-cpac.html

これがすべて。同じ機関の解析で比較した結果だこれだから。
391 388:2005/09/10(土) 09:53:21 ID:VJeUoNyA
>>389
ありがとうです。
ハリケーンは日本の台風のように進路を記載してないから
素人の漏れには難しいにゃ。
フロリダからメキシコ湾へ出てルイジアナやテキサスあたりに
再上陸というパターンも考えられますか?
親戚が居るので心配です。
392名無しSUN:2005/09/10(土) 15:58:57 ID:StRnV5gC
<21世紀のランク>
金・銀 155ノット:2001年台風25号・2004年台風16号
銅   150ノット:2003年台風14号・2004年台風6号・2005年ハリケーンカトリーナ

<タイフーン>
金メダル2個
銀メダル0個
銅メダル2個

<ハリケーン>
金メダル0個
銀メダル0個
銅メダル1個



393名無しSUN:2005/09/10(土) 16:02:39 ID:qTe8lIgs
>>391
ハリケーン情報はこちらへどうぞ
http://www.nhc.noaa.gov/
394名無しSUN:2005/09/10(土) 16:08:45 ID:qTe8lIgs
>>392
155ktのサイクロンZoeもいるので、
金・銀・銅 155kt:2001年台風25号・2002年サイクロンZoe・2004年台風16号
395名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:16:07 ID:f1cfaXBc

ttp://www.weathermap.co.jp/kishojin/topics/200505dvorak.php3

気象庁は、日本付近では過大評価。南方海上では過小評価ということか
396 388:2005/09/10(土) 20:28:32 ID:TLMNlS/h
>>393
ありがとうです。
恥をしのんでいえば俺は英語が読めません。。
397名無しSUN:2005/09/10(土) 21:01:40 ID:CFP0JjX3
台風15号さんに
天外天と春暁のガス田の位置を
教えてやって
(゚Д゚)
くれ
398:2005/09/10(土) 21:20:06 ID:Xqaa32d1
世界中の人たちはアメリカに騙された!!
当初水害犠牲者数は一万人規模 などと抜かして世界中の
同情を集めていたが、何のことは無い、たったの数百人
だってんだから、「ふざけんなー」って感じ。
都合のいい時は犠牲者数は鯖を読む。これメリケンの極意なり。
イラクだって本当はもっと犠牲者が出ているのに少なく発表している。
海外メディア等がスクープで時々ばらしてしまうので、アメとても困る。
けど、本当はやっぱり1万人位死んでもらわなきゃ困るんだよね。
そうしないと俺がボスに怒られるよ。ボスとっても怖いんだ。
場合によっては殺されちゃうかもね。

399:2005/09/10(土) 21:27:20 ID:Xqaa32d1
TVで超巨大台風が日本(東京)を襲ったときのシュミレーションを
放送していたが、実に80兆円もの被害が出るそうだが、そこで思った。
あの、「超巨大地震が来た直後にこの台風が来たらどうなるのかな。」
考えただけで「ワクワク」しませんか?
ついでに富士山も噴火してくれたら最高ですけど。(これが本当の日本沈没?)
400名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:39:20 ID:SHmA8rzk
80兆円などとは言ってないんだが。
401名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:37:57 ID:FYxudsnS
言ってた気がするが。
402名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:40:50 ID:rq0WKmo3
いってたが、東京に915hpaとかありえないから。

きたとしても、東京湾で大波?あり得ないから。
403名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:41:55 ID:HHqys54O
>>396
それでは、以下のいずれかのサイトで「16L.OPHELIA」をクリックして、
進路予想図のサムネイルをクリックして、進路予想図を拡大して見ましょう。
http://tcweb.fnmoc.navy.mil/tc-bin/tc_home.cgi
http://www.nrlmry.navy.mil/tc_pages/tc_home.html

なお、>>393とか以下のサイト等の英語がある程度読めるようになったら、
TOEICのスコアがかなりうpすると思うのだけれども
http://weather.yahoo.com/
404名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:55:42 ID:TMwpQHlv
ニューオーリンズ市職員:「すごいハリケーンが来るらしいぞ。これは堤防が決壊しちゃうかもしれないな」
ニューオーリンズ市課長:「堤防に守られたミシシッピデルタの中洲に誰かいるかもしれない。ちょっと見てこい」

   ==10分後==
ニューオーリンズ市職員:「課長、大変です。ミシシッピデルタの中洲が黒人どもが住むスラム街になっています」
ニューオーリンズ市課長:「それは困ったな(棒読み)。とりあえず避難勧告のフリだけして来い」

   ==30分後==
ニューオーリンズ市職員:「ミシシッピデルタの中洲で生活をしている貧乏人のみなさ〜ん!危ないですからここから出て行ってくださ〜い!」
黒人 :「なんだじじい!俺達に命令するつもりか!」
ニューオーリンズ市職員:「でもハリケーンで危ないんです」
黒人 :「うるせー!」 \(~0`)/ ○(`_')oおりゃー

   ==3時間後==
ニューオーリンズ市職員:「あの〜」
黒人 :「ん?なんだ?まだ文句あんのか?」
ニューオーリンズ市職員:「ヒー!(>_<)そ、そうだ、おまわりさんを呼ぼう!」

   ==10分後==
警察官 :「あ〜チミチミ。ミシシッピデルタの中洲から出て行きなさい」
黒人 :「あんだ?コラ。ポリ公のクセしやがって。ペッ�(>O<)(�-.-)」
警察官 :「三角州は危ないぞ」
黒人 :「大丈夫だよ。( ̄^ ̄)てめえのケツはてめえで拭くよ」
ニューオーリンズ市職員:「堤防決壊する前にサイレンを鳴らしますから、絶対逃げてくださいよ、絶対ですよ」
黒人 :「うぜえっつーのが分かんねーのか!」

   ==10時間後==
サイレン:ううううううううううううううううううううううううううううう
黒人 :「\(~O~)/ふぁーーーーあ、よく寝た。なんだ、うるせえな」

   ==2時間後==
〜〜〜〜〜T(;´Д`)�タスケテ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
405 386:2005/09/11(日) 10:02:28 ID:noE6ncRf
助かりました。403ありがとう。
進路予想図はこりですか?南へいっているの?
http://www.nrlmry.navy.mil/tc_pages_dev/ATL/16L.OPHELIA/ssmi/gif/full/Latest.html

英語はBE動詞の判別はつきました。。。乙
406名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:33:05 ID:HHqys54O
>>405
Opheliaの進路予想図はそれで桶です。
北へ向かい、ノースカロライナ州に上陸する予想ですね。
(青い部分が今まで通過したコース、黒い部分がこれから予想されるコース)

ノースカロライナ州に上陸したハリケーン↓
http://www.nhc.noaa.gov/2003isabel.shtml
407名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:09:26 ID:XexGS9rk
>>404
ツマンネ
408名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:21:27 ID:HHqys54O
相変わらず挙動不審、優柔不断なOphelia嬢
上陸しないでカックンの可能性もあり?
http://152.80.49.216/atcf_prods/al162005.20050911024600.gif
409名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:58:04 ID:HHqys54O
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:35:48 ID:4vKlYeun
CNNで"Crazy Ophelia"とか呼ばれてしまったオフィリア
まあなあ・・・本物は物語上水死してるしなあ・・・
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:18:36 ID:HHqys54O
昨年、"Ivan the Terrible"(イワン雷帝)というあだ名がついた、ハリケーンIvan
「名は体を表す」
412 386:2005/09/11(日) 23:33:32 ID:MDe6crIW
ハリケーンは先の読めない動き方しますが理由はなんですか?
緯度が低いからなのか?おれっちの親戚の方へ行くのかどうか
家族に聞かれても俺の天気図理解力ではこたえようがないです。
413名無しSUN:2005/09/12(月) 13:35:57 ID:qMGx8kh1
またアメリカにハリケーンが上陸するらしいけど
アメリカのサイトみてもどこにも気圧のこと載ってないんだよなあ
なんでだろ?

アメリカの気象サイトでオススメのとこあったらきぼんぬ
414名無しSUN:2005/09/12(月) 13:37:35 ID:hFUGVAah
死せるオフィーリアか…
なんちゅー縁起の悪い名前じゃ
オフィーリアのごとく水面を漂う死体がどれくらい量産されるのか…
415名無しSUN:2005/09/12(月) 20:04:01 ID:nPNaknKy
>>413
ttp://www.nhc.noaa.gov/
昨日上陸してたような気もするけど 気圧は朝5時現在で985mb

えーと「狂えるオフィリア」だね・・悪趣味には違いないが
416名無しSUN:2005/09/12(月) 20:12:15 ID:ZO76eFa7
417名無しSUN:2005/09/12(月) 20:18:04 ID:bKCdOukp
>>416
あー!そうこれー!! この絵ずっと探してたんだよありがとう!
まさか天気板で助けが来るとは思わなかった
418名無しSUN:2005/09/12(月) 20:47:01 ID:ZO76eFa7
Opheliaは低地オクラコーク島方面を狙っているらしいので、
カテ1でも侮れない(水害の可能性あり?)

過去には、こんな例もあり
「ハリケーンの規模が1でも、1999年10月にマイアミに接近した
ハリケーン・アイリーンのように洪水を引き起こす場合があり、
注意が必要である。」
http://www.miami.us.emb-japan.go.jp/tebiki_hurricane.htm
419名無しSUN:2005/09/14(水) 19:07:08 ID:nv8pDmNa
またきてるらしいね
アメリカにハリケーン
さっそく避難命令らしいけど
420名無しSUN:2005/09/14(水) 19:27:25 ID:Hz04Y/K4
向こうでは台風並みに成長した温帯低気圧
(爆弾低気圧)もハリケーンと言うらしい。
ソース http://www.photogrammetry.ethz.ch/research/cirsten/cirsten_study.html
421名無しSUN:2005/09/14(水) 19:30:36 ID:+oVyjX65
422 :2005/09/21(水) 18:24:47 ID:c+xauhkl
RITAのコースはイケてるよな
423名無しSUN:2005/09/21(水) 18:40:27 ID:OVZYEXNN
カトリ−ナの次はリタですか!
ニュ−オ−リンズの被害が少ないことを祈るよ。
424名無しSUN:2005/09/22(木) 07:46:32 ID:jWqcEi1I
米CNNすでに災害報道体制。一部地域にはすでに避難命令。
テキサス、ルイジアナ両州に非常事態宣言。すでに、FEMAは数百万人分の水や非常食を準備。
ブッシュ大統領会見、すでに米軍に災害派遣の準備命令済。

米ハリケーンセンターLIVE
「残念ながらついさきほどカテゴリー5に発達しました、非常に大型で危険なハリケーンです。
少なくともカテゴリー4以上で2日以内にテキサスからルイジアナのどこかに上陸するでしょう。
カトリーナと同規模の災害が予想されます。十分な警戒が必要です」
425名無しSUN:2005/09/22(木) 07:48:01 ID:jWqcEi1I
米ハリケーンセンターによると、今年、大西洋〜メキシコ湾にかけて海水温が例年より1度〜2度高く近年では稀にみる高温。
すでに今年、同エリアにおいて名前のついたハリケーンはRITAで17個目。
これまでの最高数は21個で、今年は史上最高の発生数になる恐れも。
ハリケーンの名前はあと4つしか残っておらず、もしそれ以上発生した場合、アルファから始まる。
さらにカテゴリー5まで発達したハリケーンがシーズンに2度も発生するのは非常に稀、カテゴリー4以上でハリケーンが続けて上陸するのは史上初。

ハリケーンRITAは、非常に強い勢力を維持しながら急速に発達してきており、今後も海水温の高いエリアを進む見込みで、
最悪の場合、カテゴリー5のまま上陸する可能性もでてきている。
426名無しSUN:2005/09/22(木) 10:38:57 ID:3mMXJ7m0
RITA 898hPa
今年はHUR>TYPだなぁ
427名無しSUN:2005/09/22(木) 16:25:55 ID:JwQn31XG
カテゴリー6だってな
428名無しSUN:2005/09/22(木) 16:37:25 ID:SDPPTaCe
地球温暖化対策に最後までサインしなかったアメリカの自業自得。
地球が怒っているとしか考えられない自然現象だ。
429名無しSUN:2005/09/22(木) 16:49:05 ID:dlP7NqmT
また日本のヤクザが台風発生装置で新手を作りやがった
報復だ、やられる前に攻撃だ!!
430名無しSUN:2005/09/22(木) 16:49:27 ID:4MTKgj92
リタって中心気圧が898ヘクトパスカル?
900切るなんてとんでもねーな
431名無しSUN:2005/09/22(木) 17:18:41 ID:FkhEpYPC
このまま行けば石油産業大損害は避けられまい。
アメリカが翻意して京都議定書に参加するまで、
どんどん強力ハリケーンの集中攻撃を受けるのも一興か。
アメリカの自爆だから仕方ない。みずからその道を選んだのだから。
432名無しSUN:2005/09/22(木) 17:47:08 ID:cJYM3CmT
>>428 地球をナメ過ぎ&温暖化は本当に人間のせいかわからない


   とマジレス
433名無しSUN:2005/09/22(木) 17:56:38 ID:I2ZKmd8j
俺は428じゃないけど
アメがエネルギーの無駄が多すぎなのは確かだよなぁ
効率悪すぎだよ、製造も運輸も一般家庭も。。
原油高で騒いでるのは、まさに自分でまいた種だしな

しかし、アメが原油高で困ってるのは笑えるが
カトリーナ級がまた来たのは笑えないな(((( ;゜Д゜)))
被害が最小ですむことを祈るよ。。

あと、この板住民としてはヒューストンが気になる、、
ここも被害がないといいな
434名無しSUN:2005/09/22(木) 18:09:52 ID:FkhEpYPC
ま、温暖化が人間活動のせいか、確かに結論は出ていない。
でも、結論が出るまで何もしないと、
もしも温暖化が人間活動によるものと結論が出た時には、
もう手遅れってことにならんかね。
435名無しSUN:2005/09/22(木) 18:26:52 ID:bYr1PKlT
そうだよ
地球温暖化→海面上昇→領土減少→食料減少→領土紛争→世界大戦→ハルマゲドン
なんてことにもなるぽ
436名無しSUN:2005/09/22(木) 18:27:25 ID:QiGOgZTs
90年代以降は、ハリケーンが圧勝。
940hPa以下クラスが幾つも来てる。
437名無しSUN:2005/09/22(木) 18:29:24 ID:QiGOgZTs
南海上の海水温が上がっても、日本の場合は北からの寒流があるから
日本付近の温度は変わらない。アメリカの場合は、
フロリダの西側で阻む物が無くどんどん海水が暖かくなる。

このままの傾向が進めば、日本の台風は強くならないのに
アメリカのハリケーンは強くなり続ける
438名無しSUN:2005/09/22(木) 18:45:09 ID:I2ZKmd8j
>このままの傾向が進めば

原因は各論あるとしてもこの傾向はエスカレートしそうな雰囲気だね

439名無しSUN:2005/09/22(木) 19:02:54 ID:ofvp0Q8s
>>437-438
という事は熱帯低気圧の強さにおいても日本はアメリカの格下になるのでつね。
440名無しSUN:2005/09/22(木) 19:06:12 ID:FkhEpYPC
まあ緯度は違うけどナー。
北緯30より南で940以下だった台風となると沢山あるだろうね。
441名無しSUN:2005/09/22(木) 21:28:48 ID:3bWc8Ka8
ニュース板のハリケーン関連スレを見てるとやたらヤクザが
どうのこうのって書き込みがあるが、あれはいったい何??
442名無しSUN:2005/09/22(木) 21:45:18 ID:ypC9hPDo
>>438
そのうち第1位のGilbertを抜く香具師も近いうちに登場する鴨
443名無しSUN:2005/09/22(木) 22:35:21 ID:/uhz0OLJ

>>442
なんだか悔しいね。
やはり最強は、台風であってほすい
444名無しSUN:2005/09/22(木) 22:44:35 ID:ypC9hPDo
Gilbertは抜いても、Typhoon Tipも抜けるかどうかはわからない
445名無しSUN:2005/09/22(木) 22:50:25 ID:GIM2Qx3Y
Gilbert>Tip
446名無しSUN:2005/09/22(木) 23:02:33 ID:2ibRkXuY
160kt 888MB Gilbert
165kt 870MB Tip

888MBは、JTWC解析だと860MB相当か。
Tipの詳しい解析って無いんかなぁ
447名無しSUN:2005/09/22(木) 23:04:50 ID:ypC9hPDo
現時点では、世界最強はTipとされていると思う
来年以降はどうなるかわからないけど
448名無しSUN:2005/09/22(木) 23:05:14 ID:PJK4Mp4M
>>441
★「カトリーナはヤクザの仕業」 米天気キャスターが発言

・大型ハリケーン「カトリーナ」は日本のヤクザが起こしたもので、原爆投下に対する
 報復が目的だった−。米テレビ局のお天気キャスターがこんな意見を全米の多くの
 ラジオ番組で開陳し、話題を集めている。

 アイダホ州のテレビ局KPVIのキャスター、スコット・スティーブンス氏は、カトリーナに
 ついて、「雲の形状から自然に発生したものではない」と断定。先物取引でボロもうけ
 したヤクザが、ハリケーンや台風を人工的につくり出すため一九七六年に開発された
 ロシア製機器を購入、米国による原爆投下への報復措置として発生させた−と話した。

 この話がネットを通じて広まり、全米の約四十のラジオ局が同氏にインタビューを
 申し込む騒ぎに。多くの局がその内容を放送している。

 同氏は産経新聞の電話取材にも応じ、「多くの国や組織が、超音波を利用して
 ハリケーンや台風を人工的につくる最新機器を隠し持っていると確信している。
 『カトリーナ』の場合、日本のヤクザが起こした可能性が最も高い」と大真面目に
 話した。
 http://www.sankei.co.jp/news/050916/kok061.htm
449名無しSUN:2005/09/22(木) 23:06:39 ID:FkhEpYPC
888なら太平洋換算で870くらいで7920とタメ。860までは下がらない。
450名無しの893さん:2005/09/22(木) 23:14:36 ID:Sey78x4j BE:149430029-
>>448
うちのおやびんが育てたリタちゃんは、
お目目ぱっちりで超美人!
これでブッチュもイチコロです。
451名無しSUN:2005/09/22(木) 23:26:53 ID:ypC9hPDo
NRLは、トップページににヘタレPhilippeじゃなくてRitaをもってきた
452名無しの893さん:2005/09/22(木) 23:43:07 ID:Sey78x4j BE:398477186-
おやびん、19号の準備ができますた!
拙攻省の逆流には間に合いませんが
これで春○と店外店殺れまつ!
453名無しSUN:2005/09/23(金) 02:28:50 ID:iVjeZ2uS
アメリカ時間の土曜日に成田からヒューストンに飛行機で着きます。
着陸できそうでしょうか?
454名無しSUN:2005/09/23(金) 03:03:53 ID:yjPh7s7o
>>453
無理でしょう。
455名無しSUN:2005/09/23(金) 05:11:30 ID:/rjiFi7t
え-と、今130ktの915MBか
なんか進路予想がよくわからん
456名無しSUN:2005/09/23(金) 06:24:41 ID:/rjiFi7t
いま125ktの913MBか
457名無しSUN:2005/09/23(金) 07:35:46 ID:hYMl4JE5
今日本式で960hPa程度か
上陸時ヘタレハリケーンだな
458名無しSUN:2005/09/23(金) 08:03:06 ID:N85+4Cp6
大西洋913で125ktとは、ちょっと風が弱めだな。
459名無しSUN:2005/09/23(金) 08:15:13 ID:bTL7Ga23
今のリタは上陸前の14号程度の平凡な奴だな
こんなんでどうして避難するんだろ・・・
460名無しSUN:2005/09/23(金) 08:26:17 ID:jYvZ9x4l
ノストラダムスの予言の一節

王の軍隊が 砂の城を崩そうとする時
 彼らの王国は 3人の魔女によって 返り討ちに遭うだろう
461名無しSUN:2005/09/23(金) 08:56:59 ID:EhTyFTN6
462名無しSUN:2005/09/23(金) 09:00:10 ID:EhTyFTN6
リタ進路予想。
上陸直前が120ノットだから十分強いだろう。
http://www.nrlmry.navy.mil/atcf_web/image_archives/2005/al182005.05092218.gif
463名無しSUN:2005/09/23(金) 15:14:05 ID:LVGIyA5s
>>457 >>459 >>462
Ritaは、昨年の日本上陸台風たちよりはずっと強い
Ritaがヘタレなら、昨年の日本上陸台風たちは全部ヘタレだ
464名無しSUN:2005/09/23(金) 15:24:43 ID:R56HCfmc
>>457
19 :名無しSUN:2005/09/22(木) 20:02:45 ID:ymEQHcnl
米の誇張勢力発表に飽々
895?
日本に同等のヤツ来たら960発表だろうな



プ
465名無しSUN:2005/09/23(金) 15:35:03 ID:LVGIyA5s
とりあえずこれを読もう。
http://www.aoml.noaa.gov/hrd/tcfaq/H1.html
466名無しSUN:2005/09/23(金) 16:03:36 ID:5JAIaRU/
カトリーナもそうだったが、今度のリタもメキシコ湾に入ってから
猛烈に発達してるね。メキシコ湾の水温が高すぎるのが原因か?
リタの中心気圧の最低は現地時間で22日午前に出た897mbで今は一部
が陸地にかかったせいか少し中心気圧上がってきている。現地時間
23日午前1時で921mb。
467名無しSUN:2005/09/23(金) 16:33:46 ID:LVGIyA5s
>>466
例年だと、アフリカ西海岸のCape Verde付近で発生する
「Cape Verde Hurricane」というのがエリートハリケーンになる
ケースが多い。昨年は、FrancesとIvanがこれに相当した。
しかし、今年はEmilyを最後に、Cape Verde付近で発生する熱低は
なかなか育たなくなってしまった。シアーと乾燥した空気にやられて
しまうようだ。例年と同じような環境だったら、Ireneがエリート
ハリケーンになってもおかしくなかったが、エリートになるどころか、
TSにすらなかなか昇格できなかった。今存在しているPhilippeも、
シアーにやられまくりの模様である。今年は、例年とは発達する場所が
違っているようだ。

Cape Verde Hurricaneについては、以下の通り
http://en.wikipedia.org/wiki/Cape_Verde-type_hurricane
468名無しSUN:2005/09/23(金) 16:42:46 ID:LVGIyA5s
Katrinaは、元はといえば、10Lくずれのじょう乱と別のじょう乱が合体して
生成されたものである。10Lも、出身地はCape Verde付近だったが、発達
できないまま、じょう乱としてフロリダ付近まで西進したのであった。

7月に発生したDennisは、キューバ直撃でいったん勢力を落としたが、
その後急速に再発達し、7月にして昨年9月のIvanとほぼ同等の勢力で
上陸した。7月頃から、メキシコ湾の海水温が結構高かったのだろうか。
つまり、Dennisは、今年はデンジャラスになるよ、という前触れだったのか。
469名無しSUN:2005/09/23(金) 19:19:02 ID:oiCeg0sh
>>436
DJTWC同機関・同基準で解析比較したタイフーンvsハリケーン比較では、過去圧倒的にタイフーン>>ハリケーンである。
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/wind/sty1.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-atl.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-epac.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-cpac.html

90年代以降も130ht以上のスーパークラスはタイフーンのほうが5倍くらい
圧倒的に多いよ。メダル争いをすれば、タイフーンは100個、ハリケーンは20個くらいだ。

JTWC換算ならタイフーンも800hpa台はたくさん発生してる。
JTWC130kt(910hpa)=気象庁940hpa/45m/sくらいが平均だからね。
470名無しSUN:2005/09/23(金) 19:23:54 ID:JQAA0jLW
と言う事は気象庁の観測で900切る様なのが
出て日本に来れば日本終了ということか
471名無しSUN:2005/09/23(金) 19:36:22 ID:oiCeg0sh
>>470
http://homepage3.nifty.com/typhoon21/wind/cat5-4.html
カテゴリー5のタイフーン(気象庁解析だと910hpa〜940hpaに相当)

去年は4個。2000年以降は14個。ただ南西諸島の緯度にあたる
フロリダ半島などに比べると日本の緯度は高いから、カテゴリー5のまま
上陸することはほとんどあり得ないけいどね。
472名無しSUN:2005/09/23(金) 19:40:25 ID:oiCeg0sh
リタが150KTSで大西洋のハリケーン歴代3位なんだけど
北西太平洋のタイフーンで同じJTWC解析150KTS以上は
1966年からの統計でさえ、今年の14号を入れて38個。

レベルが違いすぎる。
金メダル数はタイフーン38個、ハリケーン3個で、相手にならない。

473名無しSUN:2005/09/23(金) 20:00:10 ID:/rjiFi7t
>>470
TIPでやっと900切るかどうかってところか
474名無しSUN:2005/09/23(金) 22:56:55 ID:5+hfDsSb
メキシコ湾には暖かい海水温が逃げる場所がないから余計に
暖められた海水温が溜まるのかもね。
日本は四方が海に囲まれているから海水温も循環しやすいけど、
アメリカの場合はメキシコ湾の西側は中米の国々があるため空気が
逃げにくいからだと思う。
それに日本だって沖縄とか奄美とかには結構RITAやkatorinaクラスの
台風はきているよ。唯日本の場合は本土(北海道本州四国九州)じゃないから
扱いが小さいだけ。
475名無しSUN:2005/09/23(金) 23:04:52 ID:LVGIyA5s
沖永良部台風やMaemiぐらいの通過時勢力だったら、Katrinaクラスと呼べると思うけど
それ以下だとどうだろう
476名無しSUN:2005/09/23(金) 23:06:38 ID:JjS8zMi8
>>471
温暖化で日本附近の海水温が異常にあがったら…
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
477名無しSUN:2005/09/23(金) 23:14:53 ID:5+hfDsSb
>>476
日本の周りは寒流と暖流が常に循環しているからあがったとしても
一時的なものかもしれないね。
478名無しSUN:2005/09/23(金) 23:50:57 ID:8I6VZ8Py
タイフーンとハリケーンのどっちが強いとかは無意味。
同じ地球上で発生する自然現象。 違いは台風の現在地点によって変わるだけ

タイフーン:北太平洋(日付変更線の西側)
ウィリィウィリィ:南太平洋(日付変更線の西側)
ハリケーン:大西洋,太平洋(日付変更線の東側)
サイクロン:インド洋

なおタイフーンとハリケーンを比較する場合注意が必要なのは、
北太平洋は、一面海の為、台風が150ktを超えるような強さまで発達する環境に恵まれている。
一方、アメリカではフロリダ半島やキューバ諸島が邪魔をして発達を阻害する為、>>472のような記録になる。

ただ、アメリカのハリケーンの場合、本土上陸地点の緯度が低いのが台風による被害を大きくする傾向にある、
より低圧の発達期直後の状態で上陸しやすい為、被害を早目から警戒する必要がある。
それに、地形的にも東京、大阪、名古屋、福岡、広島等の大都市は半島や入り組んだ地形から、
台風が弱まってから大都市部を通過する為、これら大都市では風速的には50mぐらいしか吹かないので、
非難が強制されるような事態にはならない。

アメリカの場合、フロリダやニューオリンズやヒューストンなどメキシコ湾沿岸低地部に発達した大きな都市が
海からきたハリケーンの直接的な影響を受ける為、 メキシコ湾部の都市部は巨大台風が接近すると容易に60m超の風の被害を受けることになり
事前から強い警戒が必要となる。
よって、アメリカではハリケーンはたくさんの人々により強く警戒してもらう為、ややおおげさに報道する傾向にある。
これは、日本で同じ強さの台風が接近しても報道の扱いが関東>>>西日本、東海>>>南西、小笠原となりがちになるのと同じである。
影響を受ける人々の多さによって報道の扱いが変わってくるのは、やむを得ないことと言えばやむを得ない。
479名無しSUN:2005/09/24(土) 00:24:18 ID:HgJ/D+aZ
だからって、日本の領土に台風が接近してる時に日本の公共放送がハリケーンを
オープニングトップ扱いするのはいただけませんな。
480名無しSUN:2005/09/24(土) 00:59:02 ID:l4RGHBYI
お前ら台風が台好きなんだな。
481名無しSUN:2005/09/24(土) 03:42:07 ID:Qwwi8pGE
>>399
本当の日本沈没は九州でのカルデラ噴火じゃないだろうか。
482名無しSUN:2005/09/24(土) 04:59:37 ID:43hmjzR3
>>481
そりゃねーべ。
北と南にしかないしな〜。

世界も大騒ぎになるかもしれんがw
483名無しSUN:2005/09/24(土) 05:04:36 ID:hkrQ+ugv
リタカテ3か。
上陸時はカテ2程度かもわからんね。
484名無しSUN:2005/09/24(土) 06:14:22 ID:D08Qhatq
>>482
富士山がカルデラになったら
485名無しSUN:2005/09/24(土) 07:34:07 ID:GjYCciVk
>>483
最盛期はIvanより強かったのに、上陸時はIvanより低い緯度で上陸予定で
Ivanレベルかそれ以下なのか
486名無しSUN:2005/09/24(土) 12:17:40 ID:KvKtomck
>>474
だけど日本は逆に地形の関係で台風の雨はケタ違いだよね。
14号も1300ミリ超えたし、去年も南東斜面は1000ミリ超えた。
ハリケーンで一度に1000ミリ以上とか地形的に考えにくい。
487名無しSUN:2005/09/24(土) 18:20:44 ID:CSlydMb0

日本では「おっ、今回の台風は結構強いね」って程度のものが

アメリカではオーマイゴッド!!!!!!!!!って感じなのかな?
488名無しSUN:2005/09/24(土) 18:43:11 ID:GjYCciVk
Katrina > Rita >= Ivan, Dennis > 0418 > 0416 > 0514
489名無しSUN:2005/09/24(土) 20:40:08 ID:hkrQ+ugv
勢力的にはその通りだが、日本には偏西風ドーピングがあるからな。
台風をあぼんさせる諸刃の剣だが。
490ハリケーン:2005/09/24(土) 21:56:47 ID:iVwPSYXn
偏西剤ドーピング違反のタイフーンは失格。
491 :2005/09/24(土) 22:04:21 ID:PT67khYe
リタ カテゴリー2になった
492名無しSUN:2005/09/24(土) 22:17:46 ID:GjYCciVk
スーパー勢力期間の長さは、
Ivan > 0416 > 0514 > Katrina > Rita > Dennis
493名無しSUN:2005/09/25(日) 03:48:28 ID:+MHm9W83
カリブ海ドーピングも十分反則的。
なんだ水温32度って。
494名無しSUN:2005/09/25(日) 06:24:20 ID:/eTga8Xp
リタ、結局尻すぼみって感じ。

>>482
阿蘇の火砕流は九州の三分の二と山口を焼き尽くし、
火山灰は北海道でも10センチ以上積もっているから、
まじで国家存亡の危機になると思う。
特に梅雨直前だと最悪。
カルデラ噴火の日本での頻度は一万年に一回以下だけど。
495名無しSUN:2005/09/25(日) 08:59:16 ID:E7DQ01a5
>>488
上陸地点の緯度を考えると、むしろ Ivan > Rita かも
496名無しSUN:2005/09/25(日) 10:02:42 ID:rfinHoR6
>>494そしてその結果できた軟弱な火砕流台地の堆積物が
台風の大雨によって土石流と化し牙を剥く

日本本土で常時カテ4以上以上の台風を楽しめる様にするなら
本土を南に移動させない限り

@本土の山岳地をすべて削り取って平地や丘陵地にする
Aユーラシア東部もゴビ砂漠〜天山山脈辺りまで平地にしてしまう
ヒマラヤも2000mくらいまで削る
B千島列島をすべて地続きにしてオホーツク悔からの寒流を遮断
C伊豆〜小笠原弧をおおむね地続きにしてフィリピン悔を暖水の逃げ場
のないメキシコ湾状態にする




497名無しSUN:2005/09/25(日) 15:39:20 ID:YB7fCH6G
で、インドのサイクロンは?
で、ル−マニアや低地帯EUの洪水は?
498名無しSUN:2005/09/26(月) 06:51:29 ID:9N2Qg73v
インド自体が高原だからな、上陸途端に勢力がかなり削がれてしまう。
499名無しSUN:2005/10/14(金) 14:01:32 ID:ydaMVRDC
ハリケーンは過大評価されすぎ
500名無しSUN:2005/10/14(金) 14:06:57 ID:XBinpcXn
逆に日本の治水が整いすぎ。
501名無しSUN:2005/10/14(金) 23:14:29 ID:2KHi0DSL
>>500が核心ついた
502名無しSUN:2005/10/19(水) 06:03:24 ID:2iiTwxB/
この前の宮崎の台風+秋雨前線の記録的豪雨見ても、日本の1級河川とかのでかい河川の堤防はまず決壊しないしな。
都市部の中小河川の処理能力やくぼんだ地区の排水能力が意外な盲点だけど。
503名無しSUN:2005/10/20(木) 05:20:08 ID:MVBPwkXQ
WILMA(1912Z) Cat5 882mb 152kt
504名無しSUN:2005/10/20(木) 22:54:26 ID:ADGTaE8U
>>503
!!!!
505名無しSUN:2005/10/21(金) 00:54:09 ID:rQxiFYsT
日本の上陸した台風より北米・中米に上陸したハリケーンのほうがはるかに強い
たとえば陸上最低気圧世界記録は70年前にアメリカに上陸したハリケーンによるものだし
かつては瞬間風速100m/sを記録したハリケーンがざらにあった
日本の気象記録の中でそんな強い台風は皆無
506名無しSUN:2005/10/21(金) 01:02:48 ID:8ih0PpJv
瞬間風速の観測方法が違う件は無視ですか
507名無しSUN:2005/10/21(金) 01:35:54 ID:RE/3w4ii
>>506
いえ、知らないんです。
508名無しSUN:2005/10/21(金) 03:58:19 ID:lm6Qf2MX
だれかハリケーンを台風に直す方程式造ってください!


アメリカへ

民族異動の前に住宅や治水をしっかりしてください!

日本の住宅は強いからアメリカで住宅が崩れる映像を見ると
なんてハリケーンは凄いんだ!!と誤解される

ぶっちゃけハリケーン嫌いなんだよ
509名無しSUN:2005/10/21(金) 06:00:15 ID:Fpo8tgzi
いや、あれは緯度の関係とかでハリケーンが台風よりつおいだけだお
510名無しSUN:2005/10/21(金) 06:29:25 ID:tTeugv/J
大体、台風やハリケーンの風速はどうやって計るのかが問題。
最近は、衛星からマイクロ波のレーダーを使って波の状態をはかり
そこから最大風速を推定しているらしい。
だから、推定の仕方によっても風速は変わってくる。

日本は10分平均。アメリカは1分平均ということもある。

日本の最大瞬間風速は実際に風速計で計ることが多いから、
これとは少し違ってくる。
まあ、風速計のないところの風速も計れるというわけかな。

したがって、台風の風速をハリケーンに直す一般的な方法はない。
あるとすれば、気象庁がハリケーンを評価し、米国の台風情報機関が
台風を評価すればよいということかな。

一般的には、台風のほうが勢力は強いといわれるみたいだけど。
511名無しSUN:2005/10/21(金) 07:35:33 ID:sFgJx2dL
最盛期 : ハリケーン < 台風
上陸後 : 台風     < ハリケーン

ではないかと。
512名無しSUN:2005/10/21(金) 09:37:56 ID:ngghXBsn
513名無しSUN:2005/10/21(金) 12:05:53 ID:X+cn8V7u
カリブ海に流れ込んでるコカインとか吸い上げてるから強いんだよ>ハリケーン
514名無しSUN:2005/10/21(金) 13:50:21 ID:lm6Qf2MX
要するにラリッたハリケーンだと?
515名無しSUN:2005/10/21(金) 14:34:20 ID:7CHF9hxt
70年代までは800台の台風も居たのだがなー
なぜ今は・・・
516名無しSUN:2005/10/21(金) 17:52:45 ID:i2nk44sC
だから気象庁の解析法の問題だってば。
米軍解析で800台相当ならほぼ毎年出るぞ。
去年は6号と16号が155KT(879)。
517名無しSUN:2005/10/21(金) 20:00:15 ID:i7GJ+mXp
朝ズバッ!でやってたけど。ウィルマの今朝6時の気圧は918hpa、最大風速57mだった。
918で最大風速57mって、気象庁の基準の数値に修正したのかな?
518名無しSUN:2005/10/21(金) 20:36:30 ID:/vnkqeVF
918hpaで1分平均の最大風速57mならかなり風の弱いハリケーンだな。
519名無しSUN:2005/10/21(金) 22:45:57 ID:PJef8YDP
>>517
130kt→66.3m/s (1min)→58.3m/s(10min)

10分平均ならなかなか納得のいく数字。
ただ、気象庁の場合、過小評価も考慮しないといけないから
台風だと930hpaの95kt(50m/s)相当か。
520名無しSUN:2005/10/21(金) 23:48:36 ID:LBVW8exI
次のハリケーンは入間だって?
521名無しSUN:2005/10/24(月) 16:25:34 ID:mBsn3DBl
TSRで見たところ、TSの範囲がものすごく広い。
カトリーナや小型のリタとは比較にもならない。

たぶん、超大型の台風だから、気圧傾度の関係で風速が弱めなのかも。
522名無しSUN:2005/10/24(月) 20:15:32 ID:XEAz5vMB
カトリーナもそうだけど、今回のウィルマも大きさは大したことないな。
523名無しSUN:2005/10/25(火) 05:42:02 ID:2XRQkFTA
ん。たしかに強風域の大きさは、上陸直前でカトリーナ≒ウィルマ>リタだな。
524名無しSUN:2005/10/25(火) 09:27:20 ID:5SOMa4du
525名無しSUN:2005/10/25(火) 09:49:51 ID:/9KAezwK
TSRの表現は全然信用出来ないからなあ。
526名無しSUN:2005/10/25(火) 15:52:37 ID:KhR/2D+4
ウィルマの衛星写真を見るといかに小さなハリケーンかわかるな。
527名無しSUN:2005/10/25(火) 15:53:40 ID:KhR/2D+4
それでも小さいなりに頑張ってはいるが。
528名無しSUN:2005/10/26(水) 17:27:03 ID:03O1alBh
http://forecast.mssl.ucl.ac.uk/shadow/tracker/dynamic/200524N_0H.html
尋常じゃない大きさだな。温低化が進行してるのだろうけど、
朝鮮半島と日本列島を全て包み込める大きさだ・・・。
529名無しSUN:2005/10/27(木) 05:00:10 ID:kXtT2Ok9
しかし小さいな。
530名無しSUN:2005/10/28(金) 05:20:29 ID:QH4qlyBm
TSRはあてにならん。と・・・
大きさを比べるなら、ちゃんと警報文の原文から数字を取ってきましょうね。と・・・
531名無しSUN:2005/10/28(金) 05:36:38 ID:U+bQe7Gu
ウィルマって台風で言えば中型台風くらいだったな。
532名無しSUN:2005/11/18(金) 04:07:30 ID:fGFVfBOq
結局フロリダ半島の緯度が南すぎる事に、このスレの住人は憤りを覚えているのです。
533名無しSUN:2006/03/16(木) 16:28:58 ID:qtbqWzB/
宣戦布告!
捏造組も肯定組も不戦を叫ぶ輩は氏刑じゃ。
毎日1つアポロスレを立てるぞ!
アポロ以外の全スレッドにも火を放て!
我が軍の勝利は間近じゃ!
534名無しSUN:2006/03/20(月) 22:57:06 ID:enIPx6B+

JTWC(米軍)と気象庁(日本)の台風解析の相違点の解説
https://metoc.npmoc.navy.mil/jtwc/jma-dvorak_files/frame.htm

Atkinson (1974)は1分平均の88%が10分平均としている。

Slide3が米軍と気象庁の台風解析の違いがわかる。
535ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/05/23(火) 18:28:04 ID:leqoI10G
 米海洋大気局は22日、06年のハリケーン予報を発表した。5段階の勢力分類の
うちカテゴリー3(最大風速約50m以上)の大型ハリケーンが4〜6個発生し、
米本土に上陸する可能性も高いとの見通しを示した。同局は「非常に活発なシーズン
になる」と指摘、被災を想定して準備を進めるよう米国民に呼びかけた。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    地球の温暖化、もはや待ったなしの状況に
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 来ていると思うんだが、財界はそ知らぬ顔だ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 世界各地で異常気象が観測されています。
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 日本も去年から亜熱帯化が顕著な気がしますね。(・A・ )

06.5.23 Yahoo 「<ハリケーン予測>06年は『非常に活発なシーズンに』」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060523-00000057-mai-int
536名無しSUN:2006/06/24(土) 22:51:30 ID:tacEfqq9
どうも台風<ハリケーンな年が続いているのだが。
537名無しSUN:2006/06/24(土) 23:49:01 ID:EPSG0xwL
去年だけだぞ?一昨年は台風の圧勝と言って良いだろうし。
538名無しSUN:2006/06/25(日) 17:47:49 ID:FvM+Jj94
>>537
熱低スレでは一昨年は数ではなく質を見れば台風<ハリケーンだって意見もあった。
(確かにIvanなんか最盛期の勢力は茶葉に負けるけどタフさでは上だったように思えるから思わず納得してしまったが。)
「今年もハリケーンの活動が活発になる」という予想も立っているとのこと。今年の事はまだ分からないけど。
539名無しSUN:2006/06/25(日) 17:50:16 ID:FvM+Jj94
スマソ
思えるから思わず ×
思えるから ○
540ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/07/19(水) 18:20:49 ID:6m0r5MWz
去年8月、大型のハリケーンに襲われたアメリカ南部のニューオーリンズの病院で、
医師ら3人が避難するのにあたって、患者に致死量の麻酔薬などを投与して置き去り
にしていたとして、17日、殺人の疑いで逮捕されました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    相変わらず、医者はその気になったら
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / 何を仕出かすか分からんな。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 普段は殆ど新薬の実験台ですしね。(・A・ )

06.7.19 NHK「米 患者に麻酔薬投与し避難」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/07/19/k20060719000110.html
541名無しSUN:2006/07/20(木) 13:18:09 ID:RJf2eR9Z
>>1
勉強になった
542名無しSUN:2006/07/27(木) 09:02:43 ID:cey3WJ56
あれだけ騒がれた去年でさえ、

130ノット以上のスーパータイフーン 6個
130ノット以上のスーパーハリケーン 4個
543名無しSUN:2006/07/27(木) 16:07:46 ID:DSNMpEoM
>>538
ソングダー≫Ivan
544竜巻 ◆TORNADO7ak :2006/07/30(日) 22:10:38 ID:6YvDENT7
tesuto
545名無しSUN:2006/08/12(土) 20:08:15 ID:XwJ+yMBq
今年は、今のところ、ハリケーンは不発。
これまであまりにも不発だったので、NHCは今年の予想を下方修正。
ただし、季節はこれからなので、まだわからない。
とは言えども、2003〜2005年ほどにはならないような気がする。
今年引退するハリケーンは、とても少なくなりそうな気がする。
546名無しSUN:2006/08/15(火) 10:11:31 ID:/cYc1Ltp
>>543
ハリケーンの実力に嫉妬するような馬鹿な真似はおやめなさい。
素直に、2004〜2005年のハリケーンの実力を認めなさい。
すなわち、以下が大正解!!!

Katrina > Rita = Ivan > Songda >>>>> 2004年のその他大勢
547名無しSUN:2006/08/18(金) 18:17:46 ID:dLGcIoXR
例年よりも海水温が3度も高く
ギリギリまで30度以上の海面で発達できるハリケーンは反則負け
2004〜5年以外で話ししないと
そもそも台風があまりにも不利すぎる
548名無しSUN:2006/08/18(金) 21:22:14 ID:R7EF3k2C
Katrina、Rita、Wilmaはドーピング違反だが、
他のハリケーンは、違反なし。
なぜなら、上記3つは正規ルートを通過していないが、
他のハリケーンは、きちんと正規ルートを通過しているため。

>>547は以下のように修正すべし。
(誤)2004〜5年以外で
(正)2005年以外で
549名無しSUN:2006/08/19(土) 12:54:12 ID:S+aGeb8X
>>548
すまなかった
2004年はアリだ
特にIvan
ヤツは至って普通だった
ただ、気象庁表記的には「大型の猛烈な」だけど
つまり、0416チャバと同レベル
大きさ的にはSONGDAとかトカゲの方が勝っている

被害云々は、地域、緯度によって大きく変わるので
それらは台風の強さには考慮しない
俺は台風の最大風速、強風域、雲の大きさ(=雨域)を基本としてるから

決して2004年において、トカゲが最強とは思えない
単に最盛期の勢力が強かったチャバ、Ivan
勢力、大きさともに良く、比較的高緯度まで頑張ったソングダー
兎に角、大きさは馬鹿でかかったトカゲ

上で述べた3つの観点の比率を、どれぐらいで考えるかによって
結論は大きく変わると考えている
これは「平成最強の台風は?」
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/sky/1126451025/l50
のスレでも同じ事と考えている
550名無しSUN:2006/08/19(土) 18:53:40 ID:mKNA3kjh
なるほど、トカゲは超大型ということで得をしているんだね。
最盛期はカテ4で、それなりの強さだった。
ただし、超大型といっても、カテ2止まりのパブークは論外だけどね。
ディアンムー、チャバ、ソングダーもそこそこ大きかったから、
見栄えがいい。
逆に、マーゴンや今年のサオマイは、サイズの関係で
かなり損しているかもしれない。
551名無しSUN:2006/08/19(土) 19:27:25 ID:mKNA3kjh
さんざん既出だろうけれども、
ハイタンが猛烈だったら、ディアンムーも猛烈でいいのではなかろうか。

ハイタンを基準に考えれば、アイヴァンは猛烈で、
ディアンムーを基準に考えれば、アイヴァンは猛烈ではない、
というのが妥当なところか。
552名無しSUN:2006/08/19(土) 22:30:29 ID:S+aGeb8X
>>550
やっぱり、どうしても世の中の意見を取り入れてしまいがちだから
前線と重なって、多くの地域に被害を出したトカゲの評価は高いと思う
ただでさえ雲は大きかったのに

決して一概には言えないことではあるが
やはり、規模が小さいと発達しやすい傾向があるように見受けられる
マーゴンとか以外にも、ロンワンなどもその一つと思われる
規模こそでの評価は小さいものの
「非常に強い」という格が結構大きく影響していると思う

ディアンムーとハイタンについて
ディアンムーは、かなり見栄えが悪く、外側の雲がキレイに巻けていない
けれど、中心付近の雲の量、密度はチャバに劣らないぐらい
もしかしたら、猛烈レベルだったのかもしれない
それとも、猛烈でないからこそ、外側の雲がバラけているのかもしれない

ハイタンは、外側の雲の巻き具合はかなりキレイ
これはナービーでも言える
両者とも猛烈ではないのは、恐らく、雲を取り巻くのにエネルギーを使い
中心付近ではチャバほどの威力がなかったのかもしれない

上の両方とも、俺の憶測の塊でしかないが
Ivanも含め、これらの台風、ハリケーンは非常に際どいかも・・・・
553名無しSUN:2006/08/19(土) 22:50:20 ID:mKNA3kjh
↓の美しい台風たちって、猛烈かどうか際どいものが多い。
(なお、大型未満の台風はお呼びではないようだ)
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/wallpaper/

さすがに、9723・9724・9810クラスになれば、文句なしの猛烈だろう。
554名無しSUN:2006/08/19(土) 23:09:03 ID:S+aGeb8X
>>553
うん、だいたいパッとみたら、どれぐらいの勢力かは分かるけど
奴等はなかなかわかりにくい
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/wallpaper/globe/1024x768/1986/GMS386082203.jpg
コイツなんてどう?
結構目がくっきりしてて、非常に巻き具合がよい
なのに90ktで非常に強い
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/summary/wnp/s/198613.html.ja
555名無しSUN:2006/08/19(土) 23:26:40 ID:mKNA3kjh
8613はカテ3(↓の#14)。強風域半径は750kmで、超大型の手前。
http://weather.unisys.com/hurricane/w_pacific/1986/

9609、ハイタン、ナービーたちと実力差があまりないように
思えるけれども、JTWCの評価がこれら三者より低いのは、
ちょっとかわいそうだ。
556名無しSUN:2006/09/02(土) 17:01:06 ID:wAUaCMGj
●「アメリカは何でも巨大」という妄想・誤解を如実に表した例の一つ!
@アメリカは950hpクラスで「史上最大級」と民族大移動の非難が始まり、仕事もすべてストップする。
AJTWCは1分間平均の最大風速(ノット)を使う。過去のデータを比較すると、気象庁の最大風速の
平均1.4倍くらいになっている(m/sと比較すると2.8倍くらいになっている。)
Bハリケーンの暴風域は20m/sで表現(しかも1分間平均なので、気象庁基準では15m/sの強風域が、
ほぼハリケーンの暴風域に相当する。よく「暴風域が日本の2倍の暴風域をもったハリケーン」などというが、
例えば強風域半径480kmの中型のタイフーンは、480×480×3.14=72万平方キロ。日本の面積約37万平方キロ。
つまりこの程度のタイフーンでも、アメリカの暴風域基準では「日本の2倍の暴風域」になる。
Cハリケーンの通り道であるフロリダ半島は、南西諸島(沖縄など)とほぼ同緯度であり、
南西諸島通過時の950hpクラスは取り立てて騒ぐほどではない。
DJTWC同機関・同基準で解析比較したタイフーンvsハリケーン比較では、過去圧倒的にタイフーン>>ハリケーンである。
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/wind/sty1.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-atl.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-epac.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-cpac.html
Eタイフーンとハリケーンは国際共通基準であるが、台風とハリケーンは基準が違う。また気象庁基準と国際基準の
換算や比較を考慮せず、マスコミがハリケーンを過大に報道するのも誤った解釈をする理由にもなっている。
F地震・災害多発国家の日本に比べ、アメリカは住宅の作りそのものが弱い。
G史上最大と騒がれたフロイド(それでも952hp)で民族大移動、脱出する人民の渋滞対策で信号機まで操作。
  http://www.tbs.co.jp/morita/qa_taihu/faq_000122-2.html
  http://cf.tomangan.org/memo/000123.htm
557名無しSUN:2006/09/03(日) 11:33:16 ID:I3KukIhm
台風とタイフーンは違うだろ?
558名無しSUN:2006/09/03(日) 20:15:05 ID:Ug/WOVBP
>>556
Floydって、IvanやKatrinaよりワンランク下だからね〜
559名無しSUN:2006/09/04(月) 18:50:29 ID:AilKPFjt
>>557
気象庁のSTS≒タイフーン(NRLのTY)ぐらいだね
気象庁の台風はNRLでは35〜45ktぐらいかな
まあ猛烈な台風も、修飾語がついてるだけで
実際には台風だから別にそこまで拘らなくてもイインジャネ?
560名無しSUN:2006/09/10(日) 13:24:23 ID:6ZZ5DH1r
ま、アメリカの暖かい地方の家なんて、
日本でいう安普請木造の別荘とかバンガローみたいなの多いしね。

南部の貧しい地域なんか、骨組みが木で、壁はタール塗った紙という
恐ろしい構造の家もたーくさんある。

造成地、下水道、河川、道路もおおざっぱなつくりで、
災害には非常に弱い。
561名無しSUN:2006/09/10(日) 18:46:46 ID:Wv7eIVqN
>>557 >>559
0610は、台風だけど、タイフーンじゃなくてトロピカルストーム。
0111は、れっきとしたタイフーン。
562名無しSUN:2006/09/11(月) 23:00:03 ID:fSakpwum
>>561
ん?俺何か間違ったか?
0610は正に気象庁で台風で且つ、NRLでTSなわけだが
0111はNRLではTSだが、75ktで勢力が高いため、気象庁でも70ktで強い台風
そんなにもイチャモンをつけたないなら
気象庁:NRLで
TS:TS
STS:TYカテ1
強い台風:カテ1〜2
非常に強い台風:TYカテ2〜4(一部ST)
猛烈な台風:TYカテ4〜5(一部ST)
こういう風に詳しく書かないと理解してくれないのか?
もちろん例外は多々あるわけだが
こういう時に例外を持ってくるような馬鹿な事だけは絶対にしないでくれ
563名無しSUN:2006/09/11(月) 23:10:51 ID:b3z1DTax
0111はJTWC解析で90ktだから、TSじゃなくてカテ2のTY。
564名無しSUN:2006/09/11(月) 23:24:07 ID:fSakpwum

なんか話が噛み合ってないような・・・
まあ0111の勢力を間違えていたことは謝罪するが・・・
それから、3行目でTSと書いたがTYの間違い

気象庁は70ktで一応強い台風だけど、台風は台風
NRLではTYでカテ2だから、TYはTY
だったら俺の先の投稿にて何の間違いもないが?
それに「強い台風:カテ1〜2」と書いたはずだが?
565名無しSUN:2006/09/11(月) 23:31:45 ID:b3z1DTax
>>562 >>564
>>561は決して「>>557 >>559の発言が間違いだから正した」というつもり
ではなく、>>557 >>559の例、つまり「台風とタイフーンの違いの例」を
挙げただけのつもりだった。どうやら、誤解させてしまったようで、すまそ。
566名無しSUN:2006/09/15(金) 00:47:30 ID:vKuMcc/X
あれだけ騒がれた去年でさえ、

130ノット以上のスーパータイフーン 6個
130ノット以上のスーパーハリケーン 4個
567■JTWC(kt)÷2.7=気象庁の最大風速■:2006/09/15(金) 01:15:14 ID:vKuMcc/X
■JTWC(kt)÷2.7=気象庁の最大風速■
これは理論的な換算ではなくて、あくまで過去の実績の単純な平均値。

155kt→57.4m/s
150kt→55.6m/s
145kt→53.7m/s
140kt→51.9m/s
130kt→48.1m/s
568名無しSUN:2006/09/15(金) 01:28:39 ID:vKuMcc/X
リタが150KTSで大西洋のハリケーン歴代4位。
タイフーンで150KTS以上は38個。

レベルが違いすぎる。150KTS以上
タイフーン38個
ハリケーン3個
569名無しSUN:2006/09/15(金) 22:03:05 ID:vKuMcc/X
570名無しSUN:2006/09/16(土) 07:21:58 ID:yc538/CR
http://www.cnn.com/2006/WEATHER/09/13/weather.nino.reut/index.html?section=cnn_world

エルニーニョにより、今年の大西洋北部のハリケーンは終了。
これから発生するハリケーンたちが台風13号に対抗するのは難しいだろう。
ありがとうございました。
571名無しSUN:2006/09/16(土) 07:53:05 ID:yc538/CR
>>570
AlbertoやErnestoでは、全くお話にならない。
572名無しSUN:2006/09/16(土) 11:12:04 ID:lNlGEVI6
まあ今回の13号も南西諸島で923.8hpa69.9m/sを観測したが、
これでもほとんどニュースにならないところが日本(南西諸島)の凄いところ。

石垣島だって5万人近くが住む市なのにね。
573名無しSUN:2006/09/16(土) 18:26:04 ID:yc538/CR
13号はおそらく930〜940hPaで九州上陸だろうから、
Katrinaと同等かそれ以上にはなるだろう。
それ以上のハリケーンを用意するのは、今年は到底むりぽではないかと。
それどころか、今後発生する大西洋ストームが「ハリケーン」に昇格
できるかどうかすら怪しいかもしれない。
574名無しSUN:2006/09/16(土) 18:29:50 ID:yc538/CR
これを見てもわかるとおり、今年の大西洋北部は、太平洋北東部〜中西部にも
完全に負けている。量的にも質的にも。
(例年はだいたい大西洋北部は太平洋北東部に圧勝)

http://weather.unisys.com/hurricane/atlantic/2006/
http://weather.unisys.com/hurricane/e_pacific/2006/
575名無しSUN:2006/09/16(土) 19:04:40 ID:yc538/CR
何度も失礼。
エルニーニョについては、いちおうこんなことも書いてあった。
>>573みたいに決め付けてはいけないかもね。

But National Oceanic and Atmospheric Administration scientists warned
that the El Nino effect on hurricanes has been small so far. And the
season, which lasts until Nov. 30, is still at its traditional peak.

↓のいちばん下の段落
http://news.yahoo.com/s/ap/20060916/ap_on_re_us/tropical_weather
576名無しSUN:2006/09/17(日) 20:40:40 ID:PUPtSf4s
>>573
13号は950hPaで上陸だったけれども、
10号が2006年唯一上陸台風ではなくなったから、
思う存分ヘタレ台風だと叩くことができる。
577名無しSUN:2006/09/26(火) 19:15:43 ID:mGETkPzi
今回の南西諸島での13号の923.8haは、カトリーナの上陸時と
同じ勢力なんだよね。

さすが南西諸島。アメリカとは格が違う。
578名無しSUN:2006/09/27(水) 16:22:39 ID:mZd8R9bx
ハリケーンと台風を気圧で直接比較する素人は2日ROMれ
579名無しSUN:2006/10/18(水) 01:07:19 ID:U0fHj4Xa
過去130kt以上で比較すると、

タイフーン 4 :1 ハリケーン

くらいですね。
130kt以上のスーパークラスになると、タイフーンはハリケーンの約4倍になります。
580名無しSUN:2006/10/18(水) 01:09:06 ID:U0fHj4Xa
>>578
確かに。
気圧よりも風速の方が、一層タイフーン>>>ハリケーンであることを証明していますね。

風速で比較すると、ますますタイフーン>>>ハリケーンの差が広がりますね。
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/wind/sty1.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-atl.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-epac.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-cpac.html
581名無しSUN:2006/10/18(水) 04:32:36 ID:42pShYRE
飛行機観測による実測値で880hPa未満の熱帯低気圧は過去6個。
その全てが台風でハリケーンは1つもない。
582PARK JOON SUECK:2006/11/16(木) 23:30:17 ID:6iVXhEMS
韓国釜山の knn放送局プロデューサーです.
台風に対してドキュメンタリーを作っています.
イリオモテで台風被害防止に対して撮影をしました.
台風対策に特別な方法がある日本の地域,
他の国の台風待避方法に対してお知らせ下さい.

583名無しSUN:2007/02/17(土) 15:19:33 ID:tiAUN43/
ほしゅ

今年はどうなるかな?
584名無しSUN:2007/06/01(金) 14:24:18 ID:sn+v6car
へえ
585名無しSUN:2007/06/05(火) 00:23:33 ID:T7Tv0qOF
今年の米ハリケーン被害、例年以上となる見通し
[ヒューストン 8日 ロイター] 気象予報会社の米アキュウェザーとコロラド州立大学は、今年のハリケーンシーズンに
大規模なハリケーンがメキシコ湾および湾岸地域に被害をもたらし、2004年と05年のような災害が再び発生する確率が、
例年以上に高いとの予想を示した。ハリケーンに関する会議で発表した。
586名無しSUN:2007/06/06(水) 10:08:37 ID:3plpDsF+
今年は凄そう!!
587名無しSUN:2007/06/12(火) 22:00:37 ID:AFYw7WkS
そうなの?
588名無しSUN:2007/06/23(土) 12:08:41 ID:nrSupik1
さっさとこい!
589名無しSUN:2007/08/26(日) 20:05:04 ID:N5UY+tUb
●「アメリカは何でも巨大」という妄想・誤解を如実に表した例の一つ!
@アメリカは950hpクラスで「史上最大級」と民族大移動の非難が始まり、仕事もすべてストップする。
AJTWCは1分間平均の最大風速(ノット)を使う。過去のデータを比較すると、気象庁の最大風速の
平均1.4倍くらいになっている(m/sと比較すると2.8倍くらいになっている。)
Bハリケーンの暴風域は20m/sで表現(しかも1分間平均なので、気象庁基準では15m/sの強風域が、
ほぼハリケーンの暴風域に相当する。よく「暴風域が日本の2倍の暴風域をもったハリケーン」などというが、
例えば強風域半径480kmの中型のタイフーンは、480×480×3.14=72万平方キロ。日本の面積約37万平方キロ。
つまりこの程度のタイフーンでも、アメリカの暴風域基準では「日本の2倍の暴風域」になる。
Cハリケーンの通り道であるフロリダ半島は、南西諸島(沖縄など)とほぼ同緯度であり、
南西諸島通過時の950hpクラスは取り立てて騒ぐほどではない。
DJTWC同機関・同基準で解析比較したタイフーンvsハリケーン比較では、過去圧倒的にタイフーン>>ハリケーンである。
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/wind/sty1.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-atl.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-epac.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-cpac.html
Eタイフーンとハリケーンは国際共通基準であるが、台風とハリケーンは基準が違う。また気象庁基準と国際基準の
換算や比較を考慮せず、マスコミがハリケーンを過大に報道するのも誤った解釈をする理由にもなっている。
F地震・災害多発国家の日本に比べ、アメリカは住宅の作りそのものが弱い。
G史上最大と騒がれたフロイド(それでも952hp)で民族大移動、脱出する人民の渋滞対策で信号機まで操作。
  http://www.tbs.co.jp/morita/qa_taihu/faq_000122-2.html
  http://cf.tomangan.org/memo/000123.htm
590名無しSUN:2007/08/26(日) 20:06:38 ID:N5UY+tUb
風速で比較すると、ますますタイフーン>>>ハリケーンの差が広がりますね。
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/wind/sty1.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-atl.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-epac.html
  http://homepage3.nifty.com/typhoon21/hur/wind/130andover-cpac.html

飛行機観測による実測値で880hPa未満の熱帯低気圧は過去6個。
その全てが台風でハリケーンは1つもない。
591名無しSUN:2007/08/26(日) 20:11:26 ID:N5UY+tUb
リタが150KTSで大西洋のハリケーン歴代4位。
タイフーンで150KTS以上は38個。

レベルが違いすぎる。150KTS以上
タイフーン38個
ハリケーン3個

過去130kt以上で比較すると、

タイフーン 4 :1 ハリケーン

くらいですね。
130kt以上のスーパークラスになると、タイフーンはハリケーンの約4倍になります。
592名無しSUN:2007/08/26(日) 20:14:37 ID:MfFFDx1d
発生数を無視してないか?
593591:2007/08/26(日) 20:33:13 ID:fNft9/1D
発生数だってタイフーン>>>ハリケーンじゃん。
594名無しSUN:2007/08/26(日) 20:56:48 ID:MfFFDx1d
発生数が多いからこそSTが多いのは当然
それに海水温や定常的な気圧配置の関係から
ハリケーンは発生しにくいところで数少なく発生するのは当然

現在のところの解析で、ハリケーンを上回る台風が存在するのは事実だが
それも発生数という分母が違うから、まだハリケーンでは存在していないだけともとれる
つまり、そもそも比較すること自体が間違えている
595名無しSUN:2007/08/27(月) 18:17:26 ID:/mEUrb6n
いまだに飛行機観測してるのに実測で880hPa以下になるハリケーンは1つもない。
やはりタイフーンのほうが上。
596名無しSUN:2007/09/01(土) 05:17:34 ID:muVJqQj1
上って何?
597名無しSUN:2007/09/01(土) 22:05:09 ID:esQ4ec4d
リタが150KTSで大西洋のハリケーン歴代4位。
タイフーンで150KTS以上は38個。

レベルが違いすぎる。150KTS以上
タイフーン38個
ハリケーン3個

過去130kt以上で比較すると、

タイフーン 4 :1 ハリケーン

くらいですね。
130kt以上のスーパークラスになると、タイフーンはハリケーンの約4倍になります。

>>595
それも言えますね。
598名無しSUN:2007/09/01(土) 23:09:48 ID:u+gk8hf9
TSの年間発生数は
北西太平洋で26.7
北大西洋で10.6
単純に半分以下の発生数

さらに日本の南にフィリピンを除き殆ど島のない北西太平洋に比べ
カリブ海に浮かぶ島々が多数有る北大西洋は衰弱することが多々有り
さらに最盛期を迎える北緯25度では既に大陸上という悪条件

以上のことを考えると、台風の方が勢力が強いのが多いのは当たり前

以前にも書いたが
海水温、上空の発散具合、転向力等を総合的に比較して
台風の方が強いと学問的に言えるならまだしも
発生数だけを見て台風の方が強いというのは間違い
599名無しSUN:2007/09/03(月) 22:32:22 ID:hLDhcfRG
150KTS以上

タイフーン38個
ハリケーン3個
600名無しSUN:2007/09/03(月) 23:14:55 ID:D4XcX+Ju
比率で考えてもタイフーンの圧勝。
ただし、ここ2,3年はハリケーンが勝ってる。
601名無しSUN:2007/09/03(月) 23:19:47 ID:WVD9ZocK
>>599
150kt以上のハリケーンは13個。
ところで、どうして比較基準が150kt?
602名無しSUN:2007/09/04(火) 08:14:03 ID:IK64zJTb
178 :名無しSUN:2007/09/04(火) 02:18:04 ID:2ekEmXA/

8ページ目必見! 伊勢湾台風はやはり神レベル
http://www.mlit.go.jp/river/shinngikai/takashio/051013/s3.pdf
603名無しSUN:2007/09/04(火) 10:22:01 ID:OGA/gJoa
>>601の指摘を踏まえた上で
>>598の発生数を考慮すると
若干ハリケーンが下回る程度
これに>>598の言うカリブ海の島々という条件を考えれば
当然の結果と言うべきだろう

>>602
そのファイルが何が言いたいのかがわからん
勢力だと挙げてるものだとほぼ同レベル
っと考えると、発生数の少ないハリケーンの方が優秀と取ることになるが・・・・?

風域については
おそらくそれは1分平均のものを1.3倍を用いて気象庁に合わせたのだろうけど
概ね60kt以下ならば1分平均も10分平均もさほど値がかわらない(せいぜい1〜1.1倍程度)
なので全く比較になっていない
今回のフェリックスは確かに小さいが
過去にも日本で言う大型クラスのハリケーンはいくらでも存在する
604名無しSUN:2007/09/04(火) 18:41:13 ID:vHBqLu4d
>>602
そこに出てる伊勢湾台風の風速は当時のもの。
米軍の飛行機観測のデータが元になってるが気圧に関しては上陸直前まで実測してたので確度が高いが
風速は推定値で現在よりかなり強めに解析されていたと言われている。

おそらく最盛期で55〜60m、上陸時で50mといったところ。
つまりカトリーナと伊勢湾はほとんど同程度と言うこと。
605名無しSUN:2007/09/11(火) 12:16:32 ID:FTgmBQCP
実測で880Pa以下の個数

台風=8個
ハリケーン=0個

飛行機観測の歴史が北西太平洋より20年以上長いのに北大西洋で880hPa以下のハリケーンは1つも記録されてない。
606名無しSUN:2007/09/12(水) 02:45:02 ID:gF/YNIzP
2007年から大幅に変更されたJTWCのドボラックテーブルについて

変更に関する公式文書
http://metocph.nmci.navy.mil/jtwc/tcc_pres/ATCF_for_TCC_2007_Tsui.ppt

16ページ目に
Replacement of the Atkinson & Holiday Wind-Pressure Relationship
Utilize results from Knaff and Zehr (2007)

他のレポート http://www.climateaudit.org/?p=865 を読むと、Atkinson & Holidayは
台風の中心気圧を低く見積もり過ぎらしい。

具体的には、昨年までの(140kt 898mb) が(140kt 918mb)になり、900mb割れは激減します。

関連して過去の台風の強度の見直しレポート(台風の存在する緯度、移動速度なども考慮)
http://ams.confex.com/ams/pdfpapers/108298.pdf

気象庁とJTWCのドボラックテーブルの違いについてのレポート
http://ams.confex.com/ams/pdfpapers/107845.pdf
607名無しSUN:2007/09/12(水) 02:45:58 ID:gF/YNIzP
最強台風見直しについて
※JTWCは今年から最大風速−中心気圧の関係式を Knaff and Zehr (2007)式に変更

画像解析見直しでは、最強はSTY Angela(1995)で、90m/s!(一分間平均)
http://ams.confex.com/ams/pdfpapers/75465.pdf


■JTWC公式記録
STY Tip(1979) 870mb(観測機実測) 165KT(Atkinson & Holiday式、1分間平均)
----------------------------------------------------
STY Gay(1992) 872mb(Atkinson & Holiday式) 160KT(1分間平均)
STY Angela(1995) 879mb(Atkinson & Holiday式) 155KT(1分間平均)

■気象庁公式記録
7920(TIP) 870mb 140KT(10分間平均)
----------------------------------------------------
9230(GAY) 900hPa 110KT(10分間平均)
9520(ANGELA) 910hPa 115KT(10分間平均)

■NHC公式記録(ハリケーンも最大風速は見直し作業中のものあり)
Wilma(2005) 882mb、Gilbert(1988) 888mb、Laybor Day(1935) 892mb、Rita(2005) 895mb、Allen(1980) 899mb、
Katrina(2005) 902mb、Camille(1969) 905mb、Mitch(1998) 905mb、Dean(2007) 906mb、Ivan(2004) 910mb
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Category_5_Atlantic_hurricanes

Deadliest, Costliest, Most Intense Hurricanes
http://www.nhc.noaa.gov/dcmi.shtml
608名無しSUN:2007/09/12(水) 02:48:20 ID:4KLVkuub
609名無しSUN:2007/09/12(水) 03:02:50 ID:gF/YNIzP
>>606
>>607
より2007年から 130kt 926mb が Super Typhoon となります。
最強台風はまだ全部はまとまっていないようですが、
低緯度を進行している猛烈な台風が候補となります。
CI 8.2〜8.7という画像解析もあり、
タイフーン>>ハリケーンは揺るがないでしょう。
610名無しSUN:2007/09/12(水) 03:12:19 ID:gF/YNIzP

台風、ハリケーンの最大風速の参考資料
http://www.uq.net.au/seng/download/Wind-Pressure%20Discussion%20Paper%20Rev%20E.pdf
611名無しSUN:2007/09/12(水) 08:30:59 ID:nKDMnNSj
圧倒的に台風>>>>>ハリケーンとなるのではなく
台風もハリケーンもほぼ互角の勢力だが
台風の方が若干強いものの比率が高い
というのが正確な答えだと思うのだが

>>606-607のように考慮すれば良いけど
様々な観測方法があった中で
それが正確かなんかわからない
>>605のように、混在する観測下の中で
一基準をもとに、台風の方が強いと述べるだけのヤツは究極の馬鹿、理系失格
612名無しSUN:2007/09/12(水) 17:54:50 ID:TR1URunQ
両方とも実測値という同条件で比較してることが理解できないバカ発見w
613名無しSUN:2007/09/12(水) 17:58:53 ID:TR1URunQ
同条件の観測機の実測で8個も880hPa以下がある台風。
それより20年以上長く実測して、最近のハリケーンは勢力が増してると言われながら1つも880hPa以下の無いハリケーン。

やはり台風の圧勝だな。


614名無しSUN:2007/09/12(水) 19:04:30 ID:nKDMnNSj
>>612
絶対に強さ的にドボラック<実測と言い切れるのか?
現に台風でもドボラックが誤っているものもある
その「20年」の間につわものハリケーンがなかったとは言い切れない
よって答えは「比較することが困難で、あえて結論付けるのなら、台風の方が若干強い傾向がある」
615名無しSUN:2007/09/12(水) 20:00:13 ID:TR1URunQ
それなら北西太平洋で飛行機観測が中止されてからの大西洋のハリケーンの記録を全てカットすればいい話。
同じ期間の観測機の実測値だけで比べればよい。これで同じ条件での比較が出来る。

そうすると実測で900hPa以下のハリケーンはわずかに1つとなり、ますます台風の圧勝になるがw
飛行機観測してた頃、台風は900hPa以下が毎年のようにあったからな。
それに比べてハリケーンが900hPa以下になるのは稀な現象。
616名無しSUN:2007/09/12(水) 21:01:01 ID:Hz+65ofj
台風とハリケーンて差がそんなにないならアメリカの家て相当もろいんだね
617名無しSUN:2007/09/16(日) 00:10:19 ID:ZpFtZepc
1935年のLabor Day Hurricane は160ノットに格上げ!

再解析後の各ハリケーン
http://www.aoml.noaa.gov/hrd/hurdat/presentations.html

再解析前
http://en.wikipedia.org/wiki/Labor_Day_Hurricane_of_1935

台風の再解析が待たれるところである。
618このスレ初めて見た。:2007/11/19(月) 14:05:03 ID:eQ2tdyLp
>>249
昭和30年9月25日に硫黄島の米軍基地を襲った台風22号では、秒速76mに達する暴風雨だった。日本列島には上陸してないはずだが・・・

『産業経済新聞 大阪版 昭和30年(1955年)9月27日 火曜日 14版 7面
台風 22号 やや 弱まる きょう 午後 東転 関東沖 通過か
硫黄島に 大被害 米軍、医薬品を 急送
米軍機関紙の 報道に よると
『硫黄島は 25日 秒速 76 bに 達する 暴風雨に 見舞われ、
同島の 米軍基地施設は 7割 ないし 10割の 損傷を うけた。』

と いわれる。 (AP=共同)』
619名無しSUN:2007/11/30(金) 05:57:25 ID:ktPduduO
>>618
76 b は1分間平均風速だろう
620名無しSUN:2007/11/30(金) 22:16:28 ID:83PAl1qf
世界一強固な都市は台湾と沖縄だろうな。
621名無しSUN:2007/12/15(土) 10:15:20 ID:l4jrpFe4
フィリピンって台風の最盛期によく直撃してるけど大丈夫なの?
デジタル台風の動画見てて心配になる
622名無しSUN:2007/12/20(木) 22:39:38 ID:LOgLskbS
>>613>>615
バカな私でもすごく納得できた
今も観測機での実測が行われていたら800hPa台の台風は毎年あるのかな
623名無しSUN:2008/05/10(土) 04:07:15 ID:wJp+kjri

1990年以来の台風の実測きたきた。
http://www.jma.go.jp/jma/press/0805/09b/20080509.html

久しぶりに気象庁公式で900割れが期待される。
624naked philippine girls:2008/05/10(土) 04:43:11 ID:sRQ/trv7
625くじら:2008/05/16(金) 20:33:14 ID:1mppvt5Z

ハリケーンは人工操作以外に考えられない

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p009.html#page103
626名無しSUN:2008/05/16(金) 20:53:11 ID:PI2lieY1
また頭のおかしいのが出てきた。
627くじら

ハリケーン災害は日本の陰謀

http://japansconspiracy.hp.infoseek.co.jp/02/p009.html#page103