【詭弁】pod! s,人uos NW-HD1 Part26【プゲラ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
「世界初」のATRAC「のみ」対応なpod! s,人uos
「ネットワークウォークマン NW-HD1」を叩く、じゃなくて語るスレ

店員の口車に乗せられてHD1を買っちゃった諸君、
同志がいないことはないぞ!!安心しろ!!

[プレスリリース]
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0701/
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
[Sony Drive]
http://www.walkman.sony.co.jp/hdd_nwwm/

[お知らせ]
SonicStage初めからバグってるんで曲消えます。
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/download/ss2101_updata.html

[前スレ]
【プゲラ】pod! s,人uos NW-HD1 Part24【ゲラゲラ】(part25、放置24再利用)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095446989/
2It's@名無しさん:04/09/28 10:24:52
□過去スレ□
part1 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1088665165/
part2 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1088781600/
part3 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1088961231/
part4 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1089302537/
part5 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1089454346/
part6 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1089566997/
part7 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1089880432/
part8 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090235023/
part9 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090420017/
part10 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090642467/
part11 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090985502/
part12 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1091117710/
part13 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1091368656/
part14 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1091501698/
part15 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1091638070/
part16 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1091973988/
part17 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1092269745/
part18(重複5再利用) http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1089454511/
part19(重複6再利用) http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1089567067/
part20 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1093417340/
part21 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1093874895/
part22 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1094209494/
【プゲラ】pod! s,人uos NW-HD1 Part23【ゲラゲラ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1094540673/
□ SONYのiPod NW-HD1 Part23 ◇(part24、重複23再利用)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1094563965/
3It's@名無しさん:04/09/28 10:25:35
ウォールストリートジャーナルは正しかった。

ウォールストリートジャーナル翻訳
http://www.excite.co.jp/world/english/web/body/?
wb_url=http%3A%2F%2Fptech.wsj.com%2Farchive%2Fsolution
-20040728.html&submit=%83E%83F%83u%83y%25
(結論)
以下に当てはまる人以外は、買ってはいけない
・ソニヲタ
・ウォークマンヲタ
・定期的に12時間以上のフライトをする人

http://www.computernews.com/marketview/marketview.htm
4It's@名無しさん:04/09/28 10:26:10
〜〜〜〜〜NW-HD1の(・∀・)イイところ!!〜〜〜〜〜
・再生時間が長い。ファイルにもよるが最低20時間は再生可能。
・MDと似た液晶搭載リモコンを使用。
・1.8インチ搭載のHDDPの中で世界最小・最軽量(2004年6月現在)
・ギャップレス再生が可能(但しCDから直接変換したもののみ)
・大事なハードディスクを衝撃から守る「Gセンサー」搭載

〜〜〜〜NW-HD1の(・A ・) イクナイところ!!〜〜〜〜
・ATRAC3,ATRAC3plusのみの再生可能
・シャッフル再生の不具合でいつも同じ並び,電源offで再生順がリセットされる
・ファームウェアのアップデートができないので上記問題点を改善できない
・本体キーの操作性,液晶の視認性が劣る
・クレードルを使用しないと充電,外付けHDDとして使用できない(USB単体での使用は不可)
・海外使用の保証なし(サポートページより)
・HDDの読み込み中は操作ができない。
・HDDの容量の割に割高である
・本体に傷のような線([ウェルドライン]と呼ばれ製造上不可避なもの)がある
・転送ソフトが低機能、動作も重い
5It's@名無しさん:04/09/28 10:26:45
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

ネットワークウオークマンなのに
sonyのipodとよばれている。
     sony's ( ゚д゚)  ipod
       \/| y |\/

これらをくっつけて
        ( ゚д゚)  sony's ipod
        (\/\/

安藤タソがやったように
逆さにするとスレタイになる、というわけだ
        ( ゚д゚) pod! s,人uos
        (\/\/
6It's@名無しさん:04/09/28 10:27:19
レーベルゲートCD、全廃へ

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20040918k0000m020161000c.html
CDコピー:ソニーが禁止機能の全廃を検討
大手レコード会社、ソニー・ミュージックエンタテインメント(SME)は17日、
CDに付けていたコピー禁止機能を全面的に廃止する方向で検討に入った。
パソコンからハードディスクに音楽を取り込むアップルコンピュータの「iPod」
など携帯型デジタル音楽プレーヤーが人気を集める中、コピー禁止機能が
あると取り込めないことから、顧客離れにつながりかねないと判断した。
エイベックスも同日、同機能を付けるかどうかを作品ごとに判断する弾力化を
発表した。
---------------------------------------------------
NW-HD1は「携帯型デジタル音楽プレーヤー」ではなかったらしい(w
唯一moraやレーベルゲートCDのATRAC音源に対応していた
HDDプレーヤーだったわけだが(w

7It's@名無しさん:04/09/28 10:27:57
このビデオを見てほしい
http://www.apple.com/hardware/ads/1984/
20年前のものだが、舞台は現代の日本だ。

思考を停止してATRAC縛りの奴隷となった囚人たちの行進。
そこへ、iPodを身につけた自由の女神が走ってくる。
聴いているのは、エイベックスの音楽か。

サムスン製パネルの中の人は出井か秦か。
チョサクケンを口実にソニー縛りのための洗脳をしている。

必死に女神を止めようとするレコード協会の仮面を被った893の手下たち。
しかし、開放のハンマーは投げられた。
8It's@名無しさん:04/09/28 10:44:39

       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧    そうやってなんでもウリのせいにしていればいいニダ・・・・
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>    
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,

   ↑現実を受け入れられない糞ニー社員&糞ニーオタ
9It's@名無しさん:04/09/28 10:45:42
                              γ      γ
       ∧_∧                       γ
       <::::::::::: > ウリたちはこれからどうなってしまうニダか…?
      .(○::::::: )                       .::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........
     ~"''"""゛"゛""''・、                  ...:::::;;;''        ';;;:::::.......
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'                ...::::;;;''            '';;;::::::.........
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(               ....::::::;;               '';;;::::::::::.......
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~  ~~^^~~~^ ~~~~~^^^~

 ↑正気に戻った糞ニー社員&糞ニーオタ
10It's@名無しさん:04/09/28 10:46:15

  ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・


       。   ∧_∧。゚   /
        ゚ <゚ヽ`Д´゚>っ゚   ソニーはトップ企業ニダ ウワァァァァァァァァァァァァァァン
         (つ   /    \
           |  (⌒)
          し⌒^

                ,' '      シッパル! 
      OΛ_Λ∧_∧O      PSXやATRACが失敗だなんていいががりニダ!!
  (( O <`Д´#=丶`Д´> O ))  謝罪しる! ! !
      Oヽ = ( =  ノO
      ヽ__< < > >__フ ジタバタ
        <_> 〈_フ

    ↑逆ギレする糞ニー社員&糞ニーオタ
11It's@名無しさん:04/09/28 10:46:45

    ウリは生粋のAVオタニ… だけど、        どの企業も独自規格なんてやってる事だし…
    .                        |           ∧_∧
      ∧,,∧    ||\   \ ̄|. ̄~.|    |         <`ш´#>
     <丶`д´>   ,||  l ̄ ̄ l. |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
    ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   \|     /旦|――||// /|
    |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧    \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
       ̄||∪∪   | ||      /<#`Д´>/ ̄ ̄/ 、. .│______|三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_/SCE./〜' >――――――――――――
          ∧,,∧  sonyは \ _{二二} 三三} / ______ ないニダ!!
       <;`ロ´> , ____. \ ̄ ̄ ̄ ̄"/_=|  /  / || ∧_∧
       / つ _//       /  \ 悪く./..|  ̄| l ̄ ̄ l  ..||<`∀´丶>
        し'`|\//__YAVAIO__/    |\/.____| =|  \ ̄ \ _||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}_   |    [二二二二二二二


     ↑世論操作に明け暮れる糞ニー社員&糞ニーオタ
12It's@名無しさん:04/09/28 10:47:24

        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       <=( ´∀`)  <  ウリは生粋のAVオタニ… だけど、
       (    )    \MAGIC GATEやCCCDは著作権保護の為にやってる事だし、SONYは悪くないニダ!
       | | |     \____________
       〈_フ__フ

     ↑世論操作に明け暮れる糞ニー社員&糞ニーオタ
13It's@名無しさん:04/09/28 10:48:41

                        ゥオッホッホッホ
                             ∧_∧    ∧∧  ヤーイ♪
                            (´∀` )   (,,゚Д゚)  ヤーイ♪
                            (つ   ,ノつ  |⊃|   赤字企業ぉ〜〜っ♪
.                                 / ゝ 〉   〜|  0
                           (_(__)    し'´

    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <=( ´∀`)  <  ウリは生粋のゲームオタニ… だけど、
   (    )    \歩きながらゲームやるヤシなんて居ないし、PSPのコンセプトは最高ニダ!
   | | |     \____________
   〈_フ__フ


     ↑糞ニー社員&糞ニーオタによる世論操作の成果
14It's@名無しさん:04/09/28 10:49:25
       ∧_∧ 
       <ヽ`Д´>
      / ⌒\ \
      |  \ \\
      |    |\ v' ))
      |   /⌒ー'‖
      |  /   イ  ||
      |    / |  ||     
      \_/  (__つ
              ∧_∧
              <`Д´ヽ>
              /   /⌒ヽ
           _/⌒/⌒/ / |__
          / (つ /_/ /\ |  /\
        /  (_____/  ヽ/   \
       /| ̄ ̄HD1と..   ̄ ̄|\   /
     /  | Hi-MD、買って.  |  \/
         |   ください     |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ↑もはや誰からも相手にされなくなった糞ニー社員&糞ニーオタ
15It's@名無しさん:04/09/28 10:50:01

  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /   オッ、なんだ?なんだ?PSPもまた失敗か!?
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/           _
/|\/  / /  |/ /           /_/|)
/|    / /  /ヽ             | ̄|
  |   | ̄|  | |ヽ/l 性懲りもなく…  / /
  |   |  |/| |__|/     _
  |   |/|  |/      //|)       _
  |   |  |/        | |        (|\_\ …クターもうダメぽ。
  |   |/        //           | ̄|
  |  /                        \ \


     ↑2004年度末決算での糞ニー社員&糞ニーオタ
16It's@名無しさん:04/09/28 10:50:34

           ,,iiillllll!゙゙ ̄ ゙゙̄~゙ ̄~゚゙゙゙゙!llli,,、                
           ,illl゙、illl゙::,,,,,,,,,,,,,,.,,     : ..゙!li,:                 
          : ,ll",iilll゙,,ll゙゙,、 : .'li、  .i,,   .゙li、  
             :lll‐,lllll,l°,l″  ll、  .ll:   .! :ll|:           駄目な糞ニーオタの肖像
             :lll,,llllll!’ ll` ii、 .'li:   .ll  .、゜.lll、 
             :l:lilllll!゜ ,l゙  .ll:  .ll、 .ll.  `,,,lll′
             :l::lllllll,ォ゙,,,d″.l|  !丶: ll: .::ill!lll!°
           《.llllll゙,,ll゙° .'゙: ,  ,,iiiiiiii,,  ll:  
              $lllllll゙ iiiilllliillrlil、 :゙゙゙゙゙゙”  .,,l′
           ゙ll!!l゙li, ゙゙゙゙゙゙゙゜.:,lllr   :  ,,,,llil°  
              '゙li、  .,,ll!゙   .,,llllllill゚lll,,,lllli、
              .ll,,:,gl,_ `.liril'  `.lllll!ト: .゙゙ll,,!‐   ・ ・ ・ も う ダ メ ぽ 。
               ,,llll'|]ト      : ,,l゙ `丶: '゙li, 
                 ,,l゙`゙lil″`.,iii,lli,,: : '゙′ : : : 'll" 
                ,l゙  ゙!ll,゜`!l!!!!!゙°: : 丶 : :`゙li、:
                ,i!:   : :゙!i,、`   : : :    : : ゙li、 
                ll:   : `: `゙゙llll,,,,la: : :  : :   : : 'll、
                ll:  : : :  : : : : : : .、: : : :   : : l|: :
             ll_′: : : :  : ,、`: : : : : : : :   : ::ll``
             ll°: : : : 、`゛ : ,、: : : : : : :   : :ll′
             ll: .:、 : : :  : : : :  、、: : : : : : : : :ll: :
             ll : 丶  : : 丶: : : : :  : : : 、: 、::ll丶
17It's@名無しさん:04/09/28 12:47:03
ソニーはMDで儲かるからレンタルオッケー、著作権なんておかまいなし。
iTunesミュージックストアではMD儲からない。で著作権を口実にiTMSを妨害。

  音楽好きなら、ソニー製品買うのはやめよう

ソニーが、全米レコード協会も絶賛するiTMSを、著作権を口実に妨害する理由
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/28/news086.html
iPodの登場でMDが売れず、AV製品のソニーが窮地に
http://www5a.biglobe.ne.jp/~dhmighty/column-41.htm
音楽ソフトメーカーの社長は家電ハードメーカーからの出向社長
オーディオ機器を売りやすくするための戦略の一環
18It's@名無しさん:04/09/28 12:47:57
ソニーが消費者を犯罪者扱い。おまえら黙ってソニーを買い続けるのか。
http://www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html
秦 幸雄(株)ソニー・ミュージックエンタテインメントコーポレイト

上出「iTunes Music Store(以下、iTunes)は驚くほど好調な立ち
上がりですが、こうした状況をどのように見ていらっしゃいますか」
秦「インターネットで音楽を手に入れるという形は、今までファイル
交換などでほとんどが無料で行われていましたが、お金を払ってくれる
ようになったという点では注目しています。」

上出「1曲あたり99セントという値段は、アメリカのユーザーにとって
安いのでしょうか」
秦「もともとはタダで手に入れていたものですからね。ユーザーにとっ
ては、音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います」
19It's@名無しさん:04/09/28 13:45:17
>>18
誰かこれ翻訳して、アメリカの掲示板に載せたら面白そうだな。
20It's@名無しさん:04/09/28 14:09:43
秦 Yukio Sony Music Entertainment condominium REITO
It is looking at such a situation. although Kamiide "iTunes Music Store (following, iTunes)
is so good up that it is surprised and is going up, how is it らっしゃいます?
the form where music is got by the 秦 "Internet pays [ ] money, although most
was performed by file exchange etc. until now for nothing -- it is observing in
that it became like -- "" Kamiide "-- the price of 99 cents per music -- for [ ]
an American user -- it is cheap --" 秦 "-- since it has got by TADA also as the
basis It is とっ to a user. I think that there is" no feeling that て is so cheap
as a countervalue which enjoys music.
21It's@名無しさん:04/09/28 14:47:48
>>19
英語らしく翻訳してみたよ。日本語で省略されがちな
主語もきちんと補足しておいた(w というわけで
これをアメリカの音楽関係の掲示板に投下キボン

Kamide : iTunes Music Store (iTunes) is a wonderfully good standup.
How do you look at this situation?
Hata (SONY) : Most consumers get music on the Internet by file exchange
software with no charge. So I note that some consumers come to pay money
to the musical purchase by iTMS.
Kamide : Do you regard the iTMS price of 99 cents per music as cheap
for U.S. consumers?
Hata (SONY) : Most of the U.S. consumer have got such music files with
no charge by the illegal way. I think that many U.S. consumers think that
99 cents is not so cheap for a countervalue to enjoy music.

LINK(Japanese ONLY)
http://www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html
22It's@名無しさん:04/09/28 16:33:41
手直し

Kamide : iTunes Music Store (iTunes) is a wonderfully good start.
How do you think about this situation?
Hata (SONY) : Getting music via the internet has been "file exchange with no
charge". So I note that some consumers come to pay money to purchase
music via iTMS.

Kamide : Do you regard the iTMS' price of 99 cents per music as cheap
for U.S. consumers?
Hata (SONY) : Most of the U.S. consumers have been used to get such
music files with no charge by the illegal way. I think that many U.S.
consumers don't feel 99 cents cheap for a countervalue to enjoy music.
23It's@名無しさん:04/09/28 16:42:07
本当にどっかに投稿するなら原文にない
by the illegal way
はやめた方が良いかも
ニュアンスとしては全くその通りのことを言っているけど、
訳者が誇張しているようにとられると、全文の信憑性が下がってしまう
24It's@名無しさん:04/09/28 17:19:55
>>23
だって、秦が言うところの「タダで手に入れる」は明らかに
違法ダウソのことだろ。向こうでは公式サイトで堂々と
全曲収録のMP3をサンプルとして無料で配布するような
インディーズ系のレコード会社も多いわけだから。これは
合法的な配布だから、秦の言う「タダで〜」には該当しない。

原文ではっきりと述べていないというニュアンスを出すために
括弧書きにしてもよいと思うが、「違法」の一言は絶対不可欠。
そうしないと、向こうの人間に秦の発言の悪質さが伝わらない。
ヤシは消費者は全員ダウソ厨の泥棒、ということをこの場で
発言しているわけだから。
25It's@名無しさん:04/09/28 17:22:00
補足。>>24の「全曲収録」は、着うたみたいな
サビ部分だけということじゃなくて、1曲まるまる
MP3ファイルで無料配布しているということね。
アルバム販売が中心の会社によく見られる。
著作権ゴロだらけの日本ではそう言う会社は
ほとんどないが。JASRACが潰しにかかるからね。
26It's@名無しさん:04/09/28 18:18:14
VAIOPocket買っときゃよかった…。
27It's@名無しさん:04/09/28 19:27:00
マーケティング・リサーチ会社のインフォプラントは,ハード・ディスク装置(HDD)を
内蔵する携帯型音楽 プレーヤについてアンケート調査を行い,有効回答1万7230件を
まとめた(発表資料:PDF)。調査による と,HDDプレーヤ所有者の割合は回答者の
5.8%となった。男女別にみると,男性では回答者の7.0%, 女性では5.0%がHDDプレーヤを
所有している。年齢別には,男女とも19歳以下が10%前後で,最も所 有率が高かった。
なお,HDDプレーヤを所有していない回答者のうち,56.5%が「いずれ購入する予定」と
答えている。

所有機種は,米Apple Computer, Inc.の「iPod」が17.8%で最も多かった。
次いで,ソニー「VAIO Pocket」が14.7%,
同じくソニーの「NETWORK WALKMAN NW-HD1」が14.1%となっている。

http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040928/105552/

(´・∀・`)ヘー
28It's@名無しさん:04/09/28 19:35:01
>>27
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねえだろ!
/|         /\   \__________
29It's@名無しさん:04/09/28 19:43:12
>>27
マーケティング・リサーチ社は宣伝会社でつか?
30It's@名無しさん:04/09/28 19:43:17
>>27
へー
MP3対応する必要ないね

よかったよかった
31It's@名無しさん:04/09/28 20:10:15
>>27
よくそんなウソを報告できるな。
ソニーは、アメリカでも日本と同じことやってるのか。
32It's@名無しさん:04/09/28 20:18:10
訳なく記事に難癖とはさすがイポ厨
33It's@名無しさん:04/09/28 20:26:43
>>29
さらにその中身はネトゲ運用会社です。
苺キンタマで有名になった、あのゴルフネトゲも運用CHU!
34It's@名無しさん:04/09/28 20:31:44
日経産業新聞から抜粋

四半世紀前にソニー創業者の盛田昭夫氏がウォークマンを身につけて踊る
パフォーマンスを披露し、その後の快進撃の端緒となったニューヨーク。
家電販売店の店員にiPodと比較したウォークマンの優位性をたずねると、
「強いて言えば電池の寿命が長いことかな」と冷めた答えが返ってきた。

「ソニーはその販売動向を公表しないが、不振は公然の秘密のようだ。」
35It's@名無しさん:04/09/28 20:34:48
せっかくプゲラちゃんがこのスレに初訪問したんだから
ちょっとは相手してやれや、おまいら。
36It's@名無しさん:04/09/28 20:40:03
>>32
誰も記事に難癖をつけたりしてない

調査結果にクレームをつけているだけ
37nemo ◆8447kE/g6o :04/09/28 20:42:40
>>27
「機種別シェアの調査対象はiPod mini Gold、VAIO Pocket、HD1の3機種です」
という部分の翻訳を忘れているのでは?^^
38It's@名無しさん:04/09/28 20:43:23
意外と女性に人気、VAIO Pocket

所有プレイヤー

1位「iPod」17.8%
2位「VAIOPocket」(14.7%)
3位「NETWORKWALKMAN NW-HD1」(14.1%)
男女別で見ると、男性は「iPod」、女性は「VAIOPocket」がもっとも多かった。

欲しいプレーヤー

1位「iPod mini」24.7
2位「VAIOPocket」(17.4%)
3位「iPod」(17.1%)
具体的な製品が「分からない」37.2%

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/28/news044.html
39nemo ◆8447kE/g6o :04/09/28 20:51:00
>>37
なんだ国内記事か。じゃ、カネで買ったんだな^^
40nemo ◆8447kE/g6o :04/09/28 20:55:23
>>38
購入の動機
iPod 欲しかった(100%)
VAIO Pocket 店の人に勧められて(72%)、テレ朝でCMを見て(28%)
HD1 店の人にしつこく勧められて(100%)
41It's@名無しさん:04/09/28 20:58:04
アンチの妄想恐るべし
42It's@名無しさん:04/09/28 20:58:21
ソニーよ、金で記事や調査を買っても、反感買うだけだよ。
ソニー製品買うのは、ヴァカというのが定説になりつつある。
43nemo ◆8447kE/g6o :04/09/28 21:01:33
>>42
ポケットラジオはソニー製品を愛用してます。あとブラウン管のテレビも。
どちらもかれこれ5年、故障せずにいますよん。
44It's@名無しさん:04/09/28 21:46:28
>>43
それ買ったお金も、ソニーの工作費用に使われてるのかもね。
45It's@名無しさん:04/09/28 23:13:59
既出&スレ違いの人はできるだけ自粛してくれ。
当たり前のことだが、荒らしは論外。

Sonic Stageについてはこちら。OpenMGの情報交換も
【消費者=犯罪者】Sonic Stage 7thGate【もう負け】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095874438/l50

AppleとSONYの対決・比較はこちら
【徹底】 SONY と Apple 【比較】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090813109/l50

iTunesとSonic Stageの対決・比較はこちら
☆ SonicStage VS iTunes ☆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1091528038/l50

SONYに関する総合的な情報はこちら
■■ SONY ニュース速報 3■■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095833116/l50

これらのスレとの重複投稿(マルチポスト)はご遠慮お願いします。
46It's@名無しさん:04/09/28 23:17:52
NW-HD1は糞
みんな騙されるな


ってスレ見てれば騙される馬鹿いないか・・・
47It's@名無しさん:04/09/28 23:41:05
>>46
25,000ものレスを費やして得た結論を、たった二行で説明しやがってw
48It's@名無しさん:04/09/29 03:47:38
>>38
ふっしぎな結果だね〜。

iPodがWindows対応してからどのぐらい経つんだろう?
HD-1発売前後だけ見ててものiPod mini と iPod 4Gがアマゾンでは
ぶっちぎりで売れてたし。
なんで発売数ヵ月で、さほど売れてるとの評判もないHD-1とiPodの
所有率があまり変わらないんだろう?
こういう結果になるためには、HD-1がここ数ヵ月でiPod&iPod miniの
何倍も売れないといけないはずなんだが。

しかも「欲しい」割合はiPod miniが一番高くて、「欲しい」ランキング
上位3位に入ってこないHD1が売り上げ3位って。

iPod mini欲しいのに、欲しくもないのにHD1を買う人がむちゃくちゃ
多いってこと?
iPod miniより高いのに。

あ、ITmediaの『Life Style』か。
49It's@名無しさん:04/09/29 07:54:46
>>48
17230人中146人がバイポケ、140人がHD1を所有してる計算になるな。
それぞれ数十万台のヒット商品でなきゃこんな数字にならんと思うが‥
HD1って月産8千台だったよねえ。
50It's@名無しさん:04/09/29 09:10:43
月産8千ですがわずか12000台で生産ストップです
51It's@名無しさん:04/09/29 09:28:17
組織票250ってとこか。
52It's@名無しさん:04/09/29 09:31:57
どういう抽出をしたんだろう。
ソニー製オーディオプレーヤーを持っているimodeユーザーかもね。
この"調査"結果から、ソニーが生産中止した(?)HD1をあきらめて、
VaioPocketでいこうとしてるのがわかる。HD1は芯だ。
53It's@名無しさん:04/09/29 09:37:18
>>50
まぢっすか!(AA略)
54It's@名無しさん:04/09/29 09:50:21
SONY本社前で出勤または帰宅時間帯に調査
55It's@名無しさん:04/09/29 10:23:22
クレードルに光入力端子を装備していて、直接リニアPCMで書き込みできたら
かなり売れていただろうと思うのは漏れだけ?
56It's@名無しさん:04/09/29 10:57:03
>>54
それだとiPod所有率高くなるぞw
57It's@名無しさん:04/09/29 10:59:34
>>55
CD1枚エンコするのに実時間待つつもりかい
12000曲入れるには何時間かかるやらwww
58It's@名無しさん:04/09/29 11:14:25
>>57
リニアPCMだとそんなに入らない。
フォーマットして約19GB。
1分あたり9MBとして2100分、すなわち35時間。
59It's@名無しさん:04/09/29 12:18:02
>>52
>iモード公式サイト「とくするメニュー」で実施した「HDD内蔵型ポータブルオーディオプレーヤー」に関する調査結果
これってもしかして投票形式じゃないの?
投票ってほとんどあてにならないんだよね。
使用OSの調査でMacが80%になったりとか
60It's@名無しさん:04/09/29 12:53:32
いくら数字のマジックを披露したところで今まで売れてないことは隠せないしこれから売れる事もない。
そんな事も気付かないのかね。
61It's@名無しさん:04/09/29 13:25:09
NW-HD2キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0929/
62It's@名無しさん:04/09/29 13:28:03
>>61
MP3未対応

ハイ!消えた
63It's@名無しさん:04/09/29 13:30:26
>>61
激しくダサイな。
変換アダプターって何よw
64It's@名無しさん:04/09/29 13:31:22
>>50
>月産8千ですがわずか12000台で生産ストップです
マジだったのね
65It's@名無しさん:04/09/29 13:31:34
これでNW-HD1はたったの3ヶ月で方オチになってしまった訳だが。
66It's@名無しさん:04/09/29 13:33:35
HD1がよほど不振だったんだろうな。
根本的な改良ができないまま、HD2を出してくるとは。
ソニーは終わったと言うことか。
67It's@名無しさん:04/09/29 13:38:17
着色しただけ?
68It's@名無しさん:04/09/29 13:40:10
HD1からの変更点
・色が3色に
・液晶バックライトがブルー
・変換アダプター(w 付属
・\40,000くらいに値下げ

こんなとこすか?
69It's@名無しさん:04/09/29 13:40:21
クレードルが、アダプターに変わりますた。
値段は2万円くらい安くなるんじゃないかw
70It's@名無しさん:04/09/29 13:41:47
付属品を見るとリモコンが無いな。
いろんなモノ削って安くしたのか…。

そーいえば、iPodとの比較ではリモコンが無いのがダメって、
結構責められていたような気がするのだが。
71It's@名無しさん:04/09/29 13:42:13
ソニンヘルパーに騙されてHD1を買ったそこの人、貴重な12000分の1ですよ。
ついでに、もっと貴重になりそうなHD2もいかがですか。
72It's@名無しさん:04/09/29 13:42:58
>>68
・リモコンなしに
・付属ヘッドフォンがE838相当からE931相当に
73It's@名無しさん:04/09/29 13:43:57
>>61
うぉぉぉぉ!!!!
まじっすか!!!!
74It's@名無しさん:04/09/29 13:44:12
大幅な価格ダウンだろうな。3万4千円と予想。
75It's@名無しさん:04/09/29 13:47:06
金型代回収したいんだったらmp3対応みたいなファームの改修くらいしろよ
76It's@名無しさん:04/09/29 13:47:18
俺は、298だと思う。iPodmini並の価格でないと売れないよ。
77It's@名無しさん:04/09/29 13:48:31
色数増やすとランキングから消えてしまうぞw
78It's@名無しさん:04/09/29 13:49:04
1万切れば、安さに釣られて買う人がいると思う
79It's@名無しさん:04/09/29 13:49:39
miniの中でも人気があったシルバー・ブルー・ピンクに絞ったのはgood!
ハード面ではシャッフルの不具合が改良されたと思うが・・・。
80It's@名無しさん:04/09/29 13:51:52
俺も298と予想。3万超えると厳しい。
81It's@名無しさん:04/09/29 13:52:07
完全に金のないリア厨工房向けモデルだな
82It's@名無しさん:04/09/29 13:55:08
mp3に対応していない時点で、ほとんどの購買層の選択肢から
外されると思う
83It's@名無しさん:04/09/29 13:56:27
ただでさえ誤操作してくれといわんばかりの十字キーはそのまま継承なのねw
これでリモコンなくしたらもっとまともに操作できなくなるだろうにな。


もしかして、店頭展示品を回収&リワークした上での出荷だったりしてw
84It's@名無しさん:04/09/29 13:56:35
>>72
リモコンなし?Σ(゚д゚lll)
どうやって操作すんだよ?
あの本体でか?
3桁リモコンはどうした?
85It's@名無しさん:04/09/29 14:01:05
お客がiPod&miniに流れた理由「HD1は高い」「カラーバリエーション」だけを見て
突貫工事で作ったとしか思えない機種だなw
86It's@名無しさん:04/09/29 14:03:11
市場推定価格:『NW-HD2』 40,000円前後
※ 「市場推定価格」は、発売前の製品について、市場での販売価格を当社が推定したものです。
なお、製品の実際の販売価格は、各販売店により決定されます。
87It's@名無しさん:04/09/29 14:07:30
>>86
4万は無いでしょうね。それじゃあ売れない。
量販店では、iPodに合わせて税込み33,390円。
3万を切れば、シェア倍増、10%位いくかも。
88It's@名無しさん:04/09/29 14:09:53
シャッフルのバグは直ったようだ。
その代わり、ギャップレスはできなくなった。
89It's@名無しさん:04/09/29 14:09:58
>>84
カスタマーサポートのサイトで正式に対応モデルとしてアナウンスされたから、
使いたい人は別にご購入くださいってことだろう。
90It's@名無しさん:04/09/29 14:12:32
また、ATRAC専用ですか


対応オーディオフォーマットはATRAC3/ATRAC3plusで
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040929/sony.htm

91It's@名無しさん:04/09/29 14:15:32
ゴミに値札つけてバラ売り
92It's@名無しさん:04/09/29 14:16:11
だって、ATRAC以外にしたら電池持ちが・・・
93It's@名無しさん:04/09/29 14:16:56
このデザインだと一般人は買いそうだな。
で、周りから貶されまくって気付くという・・・
94It's@名無しさん:04/09/29 14:20:13
カラーバリエーション増やしてお茶を濁してる感じだなw
95It's@名無しさん:04/09/29 14:21:37
( ゚д゚)、ペッ
96It's@名無しさん:04/09/29 14:23:02
ソニーは真性のアフォですか?
97It's@名無しさん:04/09/29 14:23:44
あぁ・・またATRAC犠牲者が増えるのか・・
MP3対応のアナウンスもされている現状を
購入したユーザーが後から気付いて
ソニー離れを加速させるだけなのに・・

目先の利益や開発費回収を優先し過ぎだよ..
半年時間を置いて、ちゃんとMP3やら他フォーマットに
対応させてから発売すればよかったのに・・_| ̄|○
98It's@名無しさん:04/09/29 14:25:32
逆持ち発表まだー?
99It's@名無しさん:04/09/29 14:29:11
19800円でそ
ATRAC専用のなんて実際1万円でもいらんが
100It's@名無しさん:04/09/29 14:38:08
101It's@名無しさん:04/09/29 14:39:04
パソコンに精通且つ、ソニー好きの人があえてHD1を選ぶのはまだいい。
しかしまだまだ将来の有る何も知らない子供たちがうっかりHD2を買って
しまったら俺はもう。。
102It's@名無しさん:04/09/29 14:40:47
糞ニーさんかい?高い、高いよっ!
103It's@名無しさん:04/09/29 14:40:52


          : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
104It's@名無しさん:04/09/29 14:43:18
ソニーの偉い人が言ってた

面 白 い 製 品 が 
  
  続 々 出 て 来 ま す よ
  
というのはこの事だったのか?
105It's@名無しさん:04/09/29 14:44:39
>>88が本当ならギャプレスヲタは発狂
106It's@名無しさん:04/09/29 14:44:51
でもまだ、mp3完全対応じゃないよ・・・・。

値段が下がっただけ良しとしよう。

さあ、次はHD3あたりがクリスマス前に出るのか?
107It's@名無しさん:04/09/29 14:45:53
98 It's@名無しさん New! 04/09/29 14:01:36
シルバー、ブルー、ピンクのカジュアルカラーを採用した
20GBハードディスク内蔵“ネットワークウォークマン”『NW-HD2』 発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0929/

HD1からの変更点
・色が3色に
・液晶バックライトがブルー
・クレードル→変換アダプター(w
・リモコンなしに
・付属ヘッドフォンがE838相当からE931相当に
・シャッフルバグが治った?
・\40,000くらいに値下げ

http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-hd2/Store/index.html
108It's@名無しさん:04/09/29 14:49:26
>>101
店頭ヘルパーには騙されるかも知れないけど、カタログ(仕様)をよく読めば
被害は最小で抑えられるはず。


※1:
以下のシステム環境での動作保証はいたしません。
・NEC PC-98シリーズとその互換機、またはMacintoshなど
・Windows(R) XPのHome Edition/Professional/Media Center Edition 2004以外のバージョン
・Windows(R) 2000のProfessional以外のバージョン
・Windows(R) 98のSecond Edition以外のバージョン
・Windows(R) NT
・Windows(R) 95
・自作PC
・標準インストールされているOSから他のOSへのアップグレード環境
・マルチブート環境
・マルチモニタ環境

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0929/


簡単にいうと
「買ってから全く手を加えてない最新モデルのVAIO」以外じゃ動かないよ、ってことでしょ。
なんてったって
「・標準インストールされているOSから他のOSへのアップグレード環境」では知らないよって言うんだから・・・・
109It's@名無しさん:04/09/29 14:51:32
>>106
HD3の予想 w
内蔵HDDが10GBで価格が35000円前後。
あとはHD1と同じ仕様

広報の言い分:
市場調査の結果、13000曲というのは非現実的で、実際にCDを900枚も所有
している人は稀であり、実用的という面からさらにお求め易くしました。
110It's@名無しさん:04/09/29 14:52:23
>>107
パソコンの外部ストレージとしても使用可能ってのも改良ポイントだよね?
HD1はその使い方できなかったんでしょ?
111It's@名無しさん:04/09/29 14:54:38
>>110
HD1も可能

結局、基本的に本体はカラー以外何も変わってない希ガス
112It's@名無しさん:04/09/29 14:57:31
ネタとしか思えないぞんざいな改良。リモコン厨哀れ。
しかし出るの早かったな。追い抜く宣言達成まであと3ヶ月だから必死?
113It's@名無しさん:04/09/29 14:58:13
iPodに対して執拗に貶し優越感を抱いていた電池の持ちとリモコンの操作性。
appleはその片翼を第4世代である程度克服しsonyはHD2でもう片翼を自ら失ったか
114It's@名無しさん:04/09/29 14:59:32
みんなソニーに釣られ杉
HD-1はソニーの開発した最新型ネタ爆弾だったんだよ
初めの記者会見でiPodユーザーに火を付けておいて、
13000曲や30時間のまぎらわしい48kbpsスペック。
MP3対応と謳いつつ実は十八番のATRAC縛り。
本当に考えたの? と思いたくなる操作性。
クレードル必須の充電環境。

発売後は発売後で
偽シャッフル機能や
SSアップデートによる曲消去・・
全機種にもれなく付いてくるウエルドライン。
海外でも発売されているのに海外での使用は不可。
ファームウエアアップデートすらもできない。

ネタに次ぐネタのネタラッシュ
ユーザーや見物客を飽きさせません。
vaiopocketを噛ませ犬として出して
伏線を張っていたのも上手ですね。
逆さに発表した時点でネタって事に気付いていないといけないよ。
115It's@名無しさん:04/09/29 15:02:17
これってダンス教室向けのやつだよね?
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-hd2/Store/index.html
116It's@名無しさん:04/09/29 15:03:11
>>114
そこでオチとしてのPSPですよ。
117It's@名無しさん:04/09/29 15:05:23
>>115
3640万の支払いが免除になるんなら1台くらい買ってやらんでもないが、
実際のとこ、JASRACとは無関係。
118It's@名無しさん:04/09/29 15:06:21
まさにネタに次ぐネタのネタラッシュだなぁ
あれだけ気合い入れてたHD-1が
もう片落ちだなんて・・ユーザーが可哀想すぎる
119It's@名無しさん:04/09/29 15:06:53
これからHD2使いは満員電車の中、本体を取り出して十字キー操作に励まなくてはならないんだな。がんばれ。
120It's@名無しさん:04/09/29 15:10:20
     .∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!ハライテー!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン

121It's@名無しさん:04/09/29 15:11:09
…すみません。
日頃糞ニーからとんと縁のない私には、新旧両機種の違いがまったくわからないのですが…

もしかして… 液晶&本体の色違いだけですか?
122It's@名無しさん:04/09/29 15:12:32
>>107
これ、iPod miniを研究したんだろうなあ・・・・
どうせなら緑と金もだせばいいのに
123It's@名無しさん:04/09/29 15:13:03
思いつく限り駄目な方向に行くチョニー萌え
124It's@名無しさん:04/09/29 15:17:14
>>122
研究してないから、こんなことになるんじゃん。
“ちゃんと”研究してこれだったら、本当に本当にどうしようもなくSONYは終わりってことだよ。
125It's@名無しさん:04/09/29 15:17:15
>>121
あと値段と付属機器の有無の違い
それ以外は全く変化なし。
126It's@名無しさん:04/09/29 15:20:35
>>125
d楠!

って事は、当分は糞ニーと無縁でいられそうですね。
127It's@名無しさん:04/09/29 15:20:43
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-hd2/Store/index.html

「オリジナルケース購入権」とは、これまた気の利いた権利をいただけるもんだな。
128It's@名無しさん:04/09/29 15:22:07
おいっ、誰だよ! (藁

【黒船】SONY NW-HD2 20GB【mp3未対応】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1096437687/

速報!sony新HDDプレーヤー「NW-HD2」発表
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1096438639/
129It's@名無しさん:04/09/29 15:24:00
>>122
iPodがリモコン付いてないのに売れてんだから、リモコンなんて不要。とか、
巷ではパステル調のカラーが人気らしいぞとか。
130It's@名無しさん:04/09/29 15:25:15
>>128
何やってるんだw
131It's@名無しさん:04/09/29 15:27:12
あのう、mp3に対応してないことのデメリットを初心者にわかりやすく教えてもらえませんか。
自分でもしらべたんですが、いまいちよくわからんです。

TSUTAYAでレンタルしまくって、メディアプレイヤーとSSにインストールして、NWに転送すれば特に問題なくないですか?
132It's@名無しさん:04/09/29 15:27:37
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-hd1/Camp/index.html

これって「買換え応援」って銘打ってるけど,要は単にアンケートに答えりゃ
誰でも一割引ってことでしょ?

別に下取りが条件じゃないみたいだし。

っていうことはつまり、このアンケートはみんなウソを書くといのが前提なわけで、
このアンケートの結果をSONYは販促/パブリシティに使うわけですよ。

「当社に寄せられたアンケートの結果、 HD2購入者の9割以上は他社プレイヤーからの乗換、
しかも乗換のうちの9割以上がiPodユーザー、不満点は・・・」なんていう風にね。

なんか,すっかりお里が知れちゃってるね,Sonyさん。
133It's@名無しさん:04/09/29 15:30:46
>>131
チェックインとか,チェックアウトとか,転送回数制限とかfcvgbyふんjklこ
134It's@名無しさん:04/09/29 15:31:49
>>131
そうですまったく問題ありません。
借りてきて最初の転送で残りチェックアウト回数2回。

マイベスト版のプレイリストを作り転送で残りチェックアウト回数1回。

そろそろ秋らしくバラード集のプレイリストを作り転送で残りチェックアウト回数0回。

クリスマスぽい奴でプレイリストを作り、あれなんで転送できないの?
135It's@名無しさん:04/09/29 15:32:51
>>131
わかりやすい例えで教えてあげよう。
ベータで録ったテープはVHSに買い換えた時に(ry
136It's@名無しさん:04/09/29 15:34:52
ある意味Sonyは期待を裏切らない会社だ。
137It's@名無しさん:04/09/29 15:36:55
リモコンなくして-6,000円
クレードルをアダプターに替えて-1,000円
結局3,000円安くなっただけか?
138It's@名無しさん:04/09/29 15:37:13
根本的な部分で問題抱えてる事に目をつぶっても、
パッケージングで万事解決出来ると思ったんでしょうね。








…本当に、問題の在処を気づいているかは微妙ですが。
139It's@名無しさん:04/09/29 15:41:32
>>132
>※アンケートに答えるには My Sony IDが必要となります。
>尚、My Sony ID を新規にご登録の場合、新規取得と同時にソニースタイルの
>追加情報の登録手続きが必要となります。詳しくはこちらをご覧下さい。

「こちら」のリンク先
ttp://www.jp.sonystyle.com/Guide/Customer/mysony.html#03

下取りサービス
ttp://www.jp.sonystyle.com/Special/Shitadori/Music/index.html

>ソニースタイルの「下取サービス」では、お客様のご不要になった中古商品を買取サービス提供会社が買取し、
>お客様がその買取金額を使って、ソニースタイルで新商品をご購入いただけます。
>ソニースタイルの「Style Member」の方で、「Star」が累計100Star(※)以上お持ちの方なら、
>どなたでもご利用が可能。まだ100Star以上お持ちでない方は、先に新商品をご購入いただき、
>新商品が届いてから、買取サービスにお申込みいただくことも可能です。
>キャンペーン中なら、さらに買い替えに役立つ特典も!

客をソニー漬けにするための罠いっぱいですなw
140初心者:04/09/29 15:45:55
メディアプレイヤーに残したデータをまたSSにうつしかえれば、制限カウントやりなおしとかならないんですかね。

ベータがたとえにあげられますが、メディアプレイヤー(パソコン本体のHD)にwmaのかたちでデータはのこるわけだから、いくらでもいじりようがある気がするんですが。
141It's@名無しさん:04/09/29 15:49:09
>>140
自分のライブラリの容量が小さければいいけどね。
でもノートパソコンのHD容量が20GB、システムや自分のファイルで3GB、
MP3で9GB持っていたとしたらどうなる?
買い替えを考えたときにMP3とATRAC3の「両方」を持っていないといけないわけで。
甘く見てると泣きを見るよ。
142It's@名無しさん:04/09/29 15:50:52
>>140
オマエのやるべきことはここで反論することじゃなくて…

人柱になることだ
143It's@名無しさん:04/09/29 15:52:58
しかし・・・売れるのかこれ・・・
144It's@名無しさん:04/09/29 15:55:18
発売月の7月には12%あったシェアが、翌8月には8%に急落したのを見て、
こりゃヤバイぞと急ごしらえで出してきたとしか思えないな。
145It's@名無しさん:04/09/29 15:58:05
プゲラレベルになるとHD1もっててもHD2買うのかなあ?
146It's@名無しさん:04/09/29 15:58:53
さすがにヤフオク行きじゃね?
いくらで売れるのか知らんけど
147It's@名無しさん:04/09/29 16:01:43
HD3はTwinVQに対応しますよ
148初心者:04/09/29 16:03:09
買い換えのとき、、、うーんよくわからんです。

でも友達と音楽交換とかかんがえると、正直、メジャー規格がいい気がしますね。
というわけでipodに乗り換え検討中なんですが、せっかく買ったのになあって。
149It's@名無しさん:04/09/29 16:05:47
これはもうダメかも分からんね。
150It's@名無しさん:04/09/29 16:10:58
HD1買った人がHD2に買い換えると、HDDウォークマン累計出荷台数による
市場シェアは上がるわけか。
151It's@名無しさん:04/09/29 16:13:48
> HD1買った人がHD2に買い換え
正直考えられない。色とバックライトの色だけじゃない。
152It's@名無しさん:04/09/29 16:21:11
255 名前:出井降板宣告[sos] 投稿日:04/01/09 00:37
「SONYの病気」コレはスグに治るような一過性の病状ではない。

1.ゲーム、映画などソフト戦略の成功が災いになった。
  楽して儲かる「ソフトビジネス」の味を知ってしまったのである。
  「超万馬券」を当てた男の人生が狂うのに似ている。

2.収益が「ソフト」依存になり、「ハード」作りの精神が軽んじられ、
  企業体質が変質してしまった。
  文系主流、技術系傍流の社風が蔓延して行った。

3.それにより社風に失望したエンジニアの流出につながり、「技術が命」
  の先端技術の会社でありながら、技術力の脆弱化が進んでしまった。

4.衰弱した技術は外部技術への依存となり、製品の心臓部まで社外調達に
  至ってしまった。
  「基幹デバイス」までも単なる部品と考え、金銭購入が横行するように
  なった。モラルハザードである!

5.悪いことに、ココに来て過去の遺産「トリニトロン」のご利益が消滅した。
  「基幹デバイス」の喪失の大きさを思い知るコトになるだろう。

6.あとに残された手段は「SONYブランド」に頼る営業戦略しかない。
  「ブランドの権威」を守るため、異常に順位、シェアに執着するようになる。

7.アドバルン的な話題を連発するようになり、危機的兆候が出て来る。
  クオリア、フェリカ、ロボットなどの話題でマスコミを集めるようになる。

8.自己改革できないSONYの変革は外部の権威によってソレを宣告される。
  米国経済誌「ビジネスウィーク誌」に置ける指摘はソレである。

以上のような症状が顕著となり、SONYの病状は重症と判定する。
153It's@名無しさん:04/09/29 16:29:05
>>148
そもそもATRACでは音楽交換はできないですよ
154It's@名無しさん:04/09/29 16:35:09
今日も今日とてHD1(HD2)スレッドは盛況ですなぁ。
155It's@名無しさん:04/09/29 16:37:46
なんか見事にHD1ユーザーの反応がないな。
気を失ってるのか?
156It's@名無しさん:04/09/29 16:43:33
>>127
ほんと何様のつもりだろうねぇ〜。
タダでつけろよ!
157It's@名無しさん:04/09/29 16:47:19
オラオラ、詭弁とプゲラ出てこいよ(プゲラ
158It's@名無しさん:04/09/29 16:49:57
>>128
犯人はおまいだろ。
159It's@名無しさん:04/09/29 16:53:42
ここまで斜め下の結果だと……ちょっと感想が出てこないよねぇ。
すげーぜ、チョニー。
160It's@名無しさん:04/09/29 16:59:03
バイポケの3色マダー (チンチン
161It's@名無しさん:04/09/29 17:00:01
HD4ではLiquid Audioに対応します。
162It's@名無しさん:04/09/29 17:02:25
エニーミュージック対応マダー
163It's@名無しさん:04/09/29 17:05:17
iTMS対応マダー
164It's@名無しさん:04/09/29 17:05:47
MP3対応マダー
165It's@名無しさん:04/09/29 17:06:01
HD5では遂にMP2に対応します
166It's@名無しさん:04/09/29 17:06:21
OpenMG非対応マダー
167It's@名無しさん:04/09/29 17:06:55
ATRAC廃止マダー
168It's@名無しさん:04/09/29 17:07:39
HD2飽きたー、次のネタマダー?
169It's@名無しさん:04/09/29 17:08:28
ttp://ascii24.com/
お金いっぱい出すと2つ出してくれんだね
170It's@名無しさん:04/09/29 17:08:58
シェア50%マダー>>481
171It's@名無しさん:04/09/29 17:09:17
マダー?
172It's@名無しさん:04/09/29 17:09:46
ていうか
普通にHD1の話しようにも この雰囲気だと・・・ 無理でしょ
すぐに煽るし
別にipodサイコーでいいから 邪魔しないで
ユーザの交流の場所奪わないでください
173It's@名無しさん:04/09/29 17:09:59
「オリジナルケース購入権」(プププ
174It's@名無しさん:04/09/29 17:10:41
ipodサイコー
175It's@名無しさん:04/09/29 17:10:51
盛り上がってるとこすみません。
ぜんぜん詳しくない素人と思って教えてください。

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0929/

>音声圧縮方式
>SonicStage上で対応可能な音声圧縮方式は(中略)MP3

これってどういう意味ですか?
PC上ではMP3でも聞けるけど、HD2にはATRACにしなきゃ聞けないってことですか??
176It's@名無しさん:04/09/29 17:11:34
>>172
HD2にコメントお願いします
177It's@名無しさん:04/09/29 17:13:01
>>175
その通り。
SSでMP3をATRAC3に変更しないと聴けないということだ。
178It's@名無しさん:04/09/29 17:15:50
>SonicStage上で対応可能な音声圧縮方式
まさに詭弁だなw
179It's@名無しさん:04/09/29 17:16:04
>>177
そうですか…
オリジナル規格で独占状態を作ろうとしたのでしょうか。
だとしたらシェア負けてる会社のやることじゃないですね。よくわかんないです。
即レスありがとうございました。
180It's@名無しさん:04/09/29 17:17:27
色が3色になりゃ不良在庫も3倍に増えるわけで
売る方も買う方もギャンブルだな(w
181It's@名無しさん:04/09/29 17:18:54
HD1は併売されるのかな?
182It's@名無しさん:04/09/29 17:19:01
リチャード・キンブルは逃亡者な訳だが
183It's@名無しさん:04/09/29 17:22:18
パソコンなら3ヶ月でモデルチェンジは覚悟の上だが、間借りなりにも
オーディオ製品で3ヶ月じゃユーザーも引くよな。
184It's@名無しさん:04/09/29 17:22:32
HD2、USBバスパワーでの充電に対応していないって、
クレイドルをアダプターに置き換えただけって事?

って事は、ACアダプタを付けないとストレージ機能が使えない糞仕様もそのままか。
意味ないじゃん・・・
185It's@名無しさん:04/09/29 17:25:41
>>184
ソニーは著作権保護の考えを基本に色々な製品を開発しております。
ACアダプタを付けないとストレージにならない仕様もその一つです。

アーティストの権利を守るためにもご理解下さい。
186It's@名無しさん:04/09/29 17:28:09
というかHDシリーズの仕様に意味を求めちゃだめだよ

あるのは恣意的な悪意だけ
187It's@名無しさん:04/09/29 17:28:09
      __
    i<´   }\   , - 、
   ヽ.._\./  .ンく r-兮、 __
    ∠`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,ゝ->     さすが糞ニーだ。
   /_`シ'K-───‐-、l∠ イ        HD2になっても
   l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤       なんにも変わってないぜ
.    l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
   / .」   i   /./7r‐く  lー!
.   f.  ヽ‐i人.∠'<   _i. l,.-ゝ.
    トiヘヘ「ト〈      `X  トレi7__|
   〉ト:トハj`! i.    /  トー┤lルj,リ
  /‐+----+‐l    iー--i---ヾ'〃
.  l_i____i__|   |___i,__i_|
188It's@名無しさん:04/09/29 17:29:03

┌――――─―――─――──――────―─――─――─―――
|…おじさん、これってやっぱりHD1に後から色塗ったりしてるワケ…?
└─――――――v───――─―──――──―――─―─――─
                |んなことねぇよ。れっきとしたソニーの新製品ニ…だよ。
                └─――――――───――─―v──――

                                     ノ⌒⌒ヽ
                                    __i二二二i
                                    (´曲` )
                                  /⌒<  > ⌒\
          ∧_∧                    / __  __ \
         (  ´Д)   ______      (___E^|___ノ
         γ  ⌒\   | カラーHD2時価|      /⌒\  /⌒\
        / ハ  \ \  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄      /  イ     ヽ   |
       /     //\ ヽ、   |        ∧_∧ /ー-'""`ーヽ  |
       |    /   ヽ、ノ  ∧_∧∧_∧<`∀´::::> |      |___>
      γ      / /     <`∀´;;;;> `∀´>と::::::::::) .|____(  \__
       i 、,    / /    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|        ゙-'`ー--'
       ゝ`ー-''" <     .|__________|
        (_(___つ
189It's@名無しさん:04/09/29 17:29:56
あくまで廉価モデルなんだからHD2というネーミングはおかしい
HD1aとかHD1.5とかHD100とかにしないのが汚らしい
190It's@名無しさん:04/09/29 17:31:10
「HD2ちゃんお誕生日おめでとー」「おめでとー」「おめでとー」
「みんなありがとう〜」
「さ、HD2、ろうそくの炎を消して。」
「うん、ふ〜〜〜」
「わー、ぱちぱちぱち、じゃあ、お歌を歌お〜」「うん」
「はっぴば〜すで〜とぅゆ〜、はっぴば」
ピンポーン
「あら、誰かしら、こんな時に。ごめんね、みんなちょっと待ってて。どなたですかー?」
「JASRACです」
191It's@名無しさん:04/09/29 17:33:40
廉価モデルというか在庫処分というか
まぁ>>188が事の本質を突いてるよ
192It's@名無しさん:04/09/29 17:35:08
  ∧,,∧
 (;`・ω・)  。・゚・⌒) HD2作るよ!!
 /   o━ヽニニフ))
 しー-J

        アッ! 。・゚・
  ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 (; ´゚ω゚)て   //
 /   o━ヽニニフ
 しー-J    彡

    ∧,,∧    ショボーン
   ( ´・ω・)
  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

            よしバレてない
       クルッ ∧,,∧  
         ミ(・ω・´ )つ サッサ
         c( U・ ゚U。彡・ 。・゚・ 
 ━ヽニニフ

 ∧,,∧   。・。゚・。 ゚・。゚・ できたよ〜
( ´・ω・)つ\・゚・ 。・゚・・/
193It's@名無しさん:04/09/29 17:36:52
やっぱり底の塗装が剥がれるのはソニーも気になったんだな。
対処方法が予想の斜め下だが。
194It's@名無しさん:04/09/29 17:38:27
昨日買ったばかりだよゥウウウゥゥゥゥウウウウウウウ!!!!











iPodな、ニヤソ
195It's@名無しさん:04/09/29 17:39:14
>>194
おめ
196It's@名無しさん:04/09/29 17:41:49
拙者、先週HD1買っちまいましたから…ソニスタで…
\_______  ______________/
           V 

           ●
           ∧))∧
          (´∀`;) < 切腹!!
         ノ.‖  ゝ )
     ━ゝm━(__ξ|ν
         (〜 (   ソ)
            ̄〜 ̄〜〜
197It's@名無しさん:04/09/29 17:48:16
これでまた騙される被害者が…
んでもmp3に対応するとか言ってなかったけ?
CCCDも辞めるなんて言ってたけど10月発売のCDは全部CCCDみたいだし
一応、消費者を煽って反応みたいのかしらん?
198It's@名無しさん:04/09/29 17:51:01
個人的にはクレードルは高級感があって良い感じに思えたんだけどな。
以後は別売りで販売されるの?ってかHD2は対応してる?
199It's@名無しさん:04/09/29 17:51:39
>mp3に対応するとか言ってなかったけ?
したよ、SSでね。
200It's@名無しさん:04/09/29 17:52:20
>>199
>SonicStage上で対応可能な音声圧縮方式
詭弁w
201It's@名無しさん:04/09/29 17:52:50
>>197
SonicStage上で対応可能な音声圧縮方式はATRAC3plus/ATRAC3/WAV/MP3(32-320kbps)/WMA※3

「付属のソフト」が対応してんだからケチ付けんじゃねえ!
202It's@名無しさん:04/09/29 17:53:52
チョニー チネ
203It's@名無しさん:04/09/29 17:54:56
A「俺さHD2買っちゃったよー」
B「まじー」
C「ちぇっ、自慢しやがって」
A「13000曲も入んだぜ。ソニーだから音もいいしさ」
B「すげーすげー」
C「ちょっと聞かせろよ。かせっ」
A「なんだよ、おい!買ったばっかりなんだから乱暴に扱うなよ!」
B「いいなーいいなー」
C「ミスチルかー♪フンフフンーフーン」
A「へへ、いい感じだろ。思わず鼻歌出ちゃうだろ」
B「おい」
C「なんだよ、邪魔すんなよ。次貸すよ…」
B「JASRACです」
204It's@名無しさん:04/09/29 17:57:39
カラフルなウンコのスレはここですか?
205It's@名無しさん:04/09/29 18:00:01
>>204
そうです
ようこそ
206It's@名無しさん:04/09/29 18:10:47
一方 iPod mini はようやく量産体制が整った模様。
各ショップに潤沢な供給が始まったようです。

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2004/09/28/651753-000.html

……ダメ押し?
207It's@名無しさん:04/09/29 18:11:59
ごめん、直リンしてしまった orz
208It's@名無しさん:04/09/29 18:14:06
安藤たんの記者会見マダー?
209It's@名無しさん:04/09/29 18:22:04
ウォークマンにとって「2」はエースナンバーでつ

’79初代ウォークマン TPS−L2
’81大ヒットの2代目 WM−2
’83世界最小カセットケースサイズ WM−20
210It's@名無しさん:04/09/29 18:31:04
さようなら そにー!!!
211It's@名無しさん:04/09/29 18:44:03
>>209 ソニーはこれで
「ウォークマン」というブランドに引き続き、
「2」というラッキーナンバーまで台無しにしてしまうのか…。
つくづくNW-HDという機種はソニーの鬼門だな。
212It's@名無しさん:04/09/29 19:05:55
なんかもう、笑いが止まらん
213It's@名無しさん:04/09/29 19:09:36
これが全てPSPを引き立てるための壮大な吊りだったというならまだ
よかったんだけど、任天堂のDS¥15,000発表のせいでPSPもどうな
るやらという状態だしなぁ……。
214It's@名無しさん:04/09/29 19:16:04
真打ちはHD2だと思ってたんだが、これでは…。
215It's@名無しさん:04/09/29 19:28:45
糞に色塗っても糞に変わりはないわなぁ
216It's@名無しさん:04/09/29 19:32:28
【詭弁】pod! s,人uos NW-HD1 Part26【プゲラ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1096334649/
217It's@名無しさん:04/09/29 19:34:24
>>197
> んでもmp3に対応するとか言ってなかったけ?
日本は最後。
218It's@名無しさん:04/09/29 19:43:08
805 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/07/25 18:43 (ID:)
出井・クタラキは学会員らしい。だから韓国べったり

これまじ?
219It's@名無しさん:04/09/29 19:57:34
(ノ∀`)アチャー
220It's@名無しさん:04/09/29 20:05:56
出井は成城のボンボンだ。草加なんかとは縁がない。
221今日の迷言?:04/09/29 20:14:02
787 :名称未設定 :04/09/29 19:17:55 ID:e4eXne6/
糞ニーって最近、後出しジャンケンで負けることが多いね。
222It's@名無しさん:04/09/29 20:19:10
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E7%A8%B2%E7%94%B0%E5%A4%A7%E5%AD%A6
>秋谷栄之助 - 創価学会会長
>出井伸之 - ソニー会長

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/07 23:06 ID:A9ws6FEP
166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/07/06 02:27 ID:xNPyafhn
公明党、広告収入年4億円 (「週刊ポスト」2004年7月9日号より抜粋)

 公明党の機関紙「公明新聞」には、ソニー、トヨタ、本田、富士通、日立製作所、NECなど、
大企業の広告がよく掲載されています。特にソニーとトヨタの広告は"創価学会のメインスポンサー"なのと、
 奥田さん(トヨタ)と久多良木さん(ソニー)と出井さん(ソニー)が学会員なんで、公明新聞でも結構、派手に掲載してます。
以下略

クタラキと出井は学会員。だから韓国が大好きなんだね。

らしいよ。出井クタラキ学会員

いや他意はありませんけどね
223It's@名無しさん:04/09/29 20:22:33
「 ソニーマーケティングは、HDDを搭載したポータブルプレーヤー「NW-HD2」を発表、10月10より販売を開始する。」

「ソニーマーケティング」って何の会社ですか?
なぜ「ソニー株式會社」からの発売じゃないのですか?

素直に知りたいのですが,どなたかエロイ方,教えてくれませんか?
224It's@名無しさん:04/09/29 20:23:04
ソニー商事
225It's@名無しさん:04/09/29 20:26:31
>>223
国内の家電メーカーの場合、販売を担当する会社(販社)、修理・メンテナンスを担当する会社(サービス)、ファイナンス・クレジットを
担当する会社などを分社化し子会社にする事が多い。

ソニーの場合はそれが「ソニーマーケティング」
226It's@名無しさん:04/09/29 20:41:27
>>225
ども。
いわゆる販社っていう解釈でいいのかね。
プレス発表って本社がやるもんだと思ってたから、どんなもんなんだろうと思って。
?ォくす。
227It's@名無しさん:04/09/29 20:47:07
価格.comの皆さんの反応が楽しみです。
228It's@名無しさん:04/09/29 20:50:28
>>218
明確にガセ。ソニーの幹部が本当に学会員だったら、金剛会
(層化の社長が作る層化系企業の団体)の有力企業である
ヤマダ電機がHD1の取り扱いをさっさとやめるわけがないだろうが!
(知らない人も多いがヤマダは層化系企業としては有力な会社。
ヤマダの配送は聖教新聞を配送する日本図書輸送に相当数
委託している。創業者一族の幹部も層化大OB。)

>>222
広告ぐらい、層化と敵対してなければどこだって出すよ。
学会員が商品を買ってくれるのは企業にとってはプラスになるからね。
例えば、松下は本社がある守口・門真が層化人口が多い地帯のため、
松下幸之助が直々に池田ビッグ作と頻繁に対談していた。幸之助が
層化との関係を考えて、一人で聖教新聞50部取っていたという説もある。
そんなヤマダ電機からも完全に見捨てられたソニーって…(w
229It's@名無しさん:04/09/29 20:50:52
>>227
そんなあなたは既に立派な2ちゃんねらーでつ
230It's@名無しさん:04/09/29 20:52:31
>>228
>ヤマダ電機がHD1の取り扱いをさっさとやめるわけがないだろうが!

HD2の発売情報リークしてたんだろ・・・
在庫残さずウマー
231It's@名無しさん:04/09/29 20:54:09
>>228
アリガトン
納得
232It's@名無しさん:04/09/29 21:30:20
この板では馬鹿荒らしのせいでまともな話ができません。
強制ID表示のあるデジモノ板へ移動しましょう


【黒船】SONY NW-HD2 20GB【mp3未対応】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1096437687/l50
233It's@名無しさん:04/09/29 21:31:46
俺がこのHD2で一番気に入ってるポイント
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-hd2/Store/index.html

”特典”「オリジナルケース購入権」

どうよ?
オリジナルのケースを我々が購入しても良いという「権利」を
ソニー様から頂けるんだぜ?すごくね?
最高だYO!!!!!!
234It's@名無しさん:04/09/29 21:33:46
激しく反語表現乙
235It's@名無しさん:04/09/29 21:50:33
HD2 って、HD1部品在庫処分用につくったハードでしょう
色を変えて、すこしファームウェア不具合直しただけ
どうせクリスマス商船にはMP3対応したHD3がでてくるからHD2は放置で
236It's@名無しさん:04/09/29 21:55:59
問題1.
NW-HD1/HD2の販売を鑑みて、Sonyの商業戦略の有効性を原稿用紙4000枚以内にまとめなさい。

※販売戦略の「有効性」をまとめること。問題点をまとめた場合は減点対象とする。
237It's@名無しさん:04/09/29 21:57:18
>>236
ごめんなさい
僕にはできましぇん
238It's@名無しさん:04/09/29 22:03:01
>>235
ようやく海外で先行して漏れてきたレベルだぞ
ロードマップも出てないし。技術は問題なくても環境調整だけで
クリスマスどころか来年の夏に間に合うかどうかだと思われ
239It's@名無しさん:04/09/29 22:05:46
駄作を連発し、他社を安心させて、秘密裏に作っている本命ハードで
一気に逆転する作戦の序章。
しかし、あまりにも種類を作りすぎ、本命と駄作の区別がつかなくなっている。
240It's@名無しさん:04/09/29 22:09:27
HMP-A1で我慢するか
241It's@名無しさん:04/09/29 22:14:44
パナやシャープその他国内メーカーに先駆けて
事実上のATRAC放棄を打ち出したら今度こそ総スカン喰らう>チョニー
242It's@名無しさん:04/09/29 22:16:48

あ〜あ、昔は好きだったのに昔のソニーに戻ってほしいな。
243It's@名無しさん:04/09/29 22:18:49
MP3対応型はまず欧米で先行発売だろうな
日本が最後になるのはほぼ間違いなしorz
244It's@名無しさん:04/09/29 22:21:43
>>243
日本で最期になっていただきたい。
245It's@名無しさん:04/09/29 22:22:21
ソニーの最期か
246It's@名無しさん:04/09/29 22:24:10
HD2がでた理由の予測

1.かなり売れる見込みを立てて、各メーカーと部品の大量購入契約を結ぶ
  大量購入が前提で金額を安く押さえてある

2.しかし、売り上げが不調で追加生産停止

3.部分メーカーに違約金を払って契約解除かそれとも契約を守って購入するかの判断を迫られる

4.しかしもう購入してしまっている部品もある

5.しょうがないから多くの部品を購入継続し、違約金を安く抑える

6.HD1の残るり部品+一部新部品で、HD2を作る
- - - - いまここ - - - -
7.HD2もうれない、在庫がたまる

8.PSXみたいに格安で投売りする
247It's@名無しさん:04/09/29 22:25:49
AtracはHD2で最後にしてもらいたい。
248It's@名無しさん:04/09/29 22:26:51
OpenMGはもう見たくない
249It's@名無しさん:04/09/29 22:27:57
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-hd2/Store/index.html
ttp://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-hd1/Gallery_1/index04.html

HD2についてくるケース購入権って「HD1アクセサリー」だったケースの購入権だよね
在庫整理ってやつですか?
250It's@名無しさん:04/09/29 22:29:00
おまいらHD2を買え。買いなさい。買って下さい。
これが売れなかったら、ATRAC終了するんだぞ!
俺がレンタルCDから変換したATRACはどうなっちゃうんだ!
251It's@名無しさん:04/09/29 22:30:23
>>250 うたかたのゆめまぼろしのごとくなり。
252It's@名無しさん:04/09/29 22:30:32
>>250
format c:
253It's@名無しさん:04/09/29 22:31:33

>>249

アクセサリ市場に参入してくる企業が後を絶たないiPod

売れもしないのに高楊枝、「買わせてやる」権利を売りつけるソニー商法


発想とか才能以前に人間性の問題のような気がしてきた
254It's@名無しさん:04/09/29 22:32:29
>>253
人間性に問題がなけゃOpenMGなんて押しつけない。
255It's@名無しさん:04/09/29 22:45:32
>>246
>8.PSXみたいに格安で投売りする

いくら投げ売りしても、絶対に売れんだろう。
PSXはDVDとゲームがあるんらまだまし。
投げ売りしてもせいぜいジャンク屋が一台10円以下の低価格で大量に仕入れて、
ヘッドフォンの部分だけを『交換部品』として数百円で売る程度。

あと本体は分解して20GHDD単体とバッテリーがそれなりの価格でジャンク屋で売られる。

あとの糞独自奇核のチップの載った基板や袋構造の筐体はぜーんぶあぼーんでしょう。別売しても買う奴いないんで。
256It's@名無しさん:04/09/29 22:51:26
257It's@名無しさん:04/09/29 23:12:47
>http://www.sonystyle.com/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/USD/SY_DisplayProductInformation-Start;sid=dnA3QvRCdcc3CLUYtgs9SbtSS31YijTUybE=?ProductSKU=VGFAP1L&Dept=pa&CategoryName=pa_DigitalMusicPlayers_Network

アメリカ版Vポケ
VGF-AP1L
20時間連続再生
40GBHDD
499.99ドル
210g

国内との差別化キタ━━━━━━(゜∀゜━━━━━━ !!!!
またはまもなく発売か....

258It's@名無しさん:04/09/29 23:16:13
SonicStageはもう二度と見たくない
ATRACもいらない
259It's@名無しさん:04/09/29 23:54:06
>>250
     ,.-=== 、__
   ∠ミミヾj┴彡ゝ
  ,/ ,-ー'"   ヾヨ、
  |/        /7ミ!
  }|r、       l ゙iミ」
  |]ム    _∠ニ,_ィト}
  ト、 ̄ ミl=r"  _/ |hj  
  `!  ̄ j ,」 ̄  jr'
   丶 ,_`;..__  i ハ_ <ATRAC3は諦めろ。
    ヽ ゙ー‐ ` ; /"八
     lヽ,_, /// \
260It's@名無しさん:04/09/29 23:59:46
>>259
同意
261It's@名無しさん:04/09/30 00:22:42
PS2でよくやってる「春の新色」みたいなノリ?
262It's@名無しさん:04/09/30 00:40:17
売れてる商品なら、そういう軽いタッチも許されるけどな。
263It's@名無しさん:04/09/30 00:44:52
PSXで似たような事やってたような・・・
264It's@名無しさん:04/09/30 00:55:41
1色につられて比較的PC初心者の層や女性が買う。

2 SSの出来があまりに悪いため、まともに使える人間は少なく、糞ニーに苦情が殺到。

3糞ニーの横柄に対応で、この層の者は初めてソニーが糞ニーである事がわかる。

4またまたSSが動いて使えたら、「気分によって、曲を入れ換えてお出かけ」って使い方をされる方も
多そうなんですが、曲を入れ換えてしばらく日数が立ち、いきなり曲が転送できなくなって途方にくれる。

5この時初めて糞独自規格である事がわかる。彼氏に「MP3のタイプにしよう」と勧められるが、
結局、レンタルCDから糞独自規格にエンコした分はもう一度レンタルしなおし・・・
自分のCDからはまたiTunesでMP3に最初から全部再エンコしなおし・・・・で、
『一体なんなのぉ』って事で以後糞ニーの物は一切買わなくなる消費者が続出。

もっともその彼女の彼氏が自作PC作れるのなら、最初から自分の彼女にそんなの勧めてはいないと思うが。
265It's@名無しさん:04/09/30 00:57:34
いらないのはATRACじゃなく
OpenMGじゃねぇのか

いつもセットいるから
混同されても仕方ないが
266It's@名無しさん:04/09/30 00:58:15
HD1のデザインで流行に疎いオジン層に売り込むんじゃなかったんかい?
色だけ変えたって流行に敏感な若い層に売れるとは思えんがなぁ。
267It's@名無しさん:04/09/30 01:04:46
>>193
クレードルをやめてアダプタにしたのは、塗装が剥がれないようにするためか
パーフェクトな解決策だな
268It's@名無しさん:04/09/30 01:11:06
>>265
そうなんだよOpenMGの3回制限とATRAC3混同しちゃってるんだよ。
「坊主憎けりゃ袈裟まで憎し」だな。

もっともMP3で色々使いたいから、やっぱりATRAC3もイラネなんだけど
269268:04/09/30 01:12:23
あとATRAC3の音質だけどMP3と比較して悪いって事もないよ。
良くもないし悪くもない。
ビットレートが同じならそれなり。

もっともMP3(ry
270It's@名無しさん:04/09/30 01:14:07
HD1、2がMP3使えたら最高なのにな
小さくて軽くて20GB
271It's@名無しさん:04/09/30 01:17:18
> 978 :It's@名無しさん :04/09/30 01:06:12
> HD2=HD1に色づけしただけ・・・・・まさに露天のヒヨコのようだ。

昔、隣のラーメン屋の息子が、露天で青いヒヨコを買ってきたのを思い出した。
すくすく平凡な鶏に育ち、家族中でどうしようか困っていた。
HD2の場合は、ATRACで困り出すんだろうな。
272It's@名無しさん:04/09/30 01:19:36
>>270
でも、ユーザーインターフェースもさいてー
273It's@名無しさん:04/09/30 01:20:29
>>271
> HD2=HD1に色づけしただけ
というよりスーパーのリパックだな
274It's@名無しさん:04/09/30 01:23:03
>>270
操作性も劣悪だし,ソフトも最低。mp3に対応した程度ではどうしようもない。
275It's@名無しさん:04/09/30 01:25:32
液晶リモコン+軽い+小さいで結構魅力的
276It's@名無しさん:04/09/30 01:28:18
MP3のコーデックに対応するソフトなら、iTunes以外にもLinux用などフリーで一杯あるが。

もっともSSはMP3のコーデックなど一切出来ず、読み出し再生のみってなら、
対応してない同然。

MP3は縦にも(多彩なMP3プレーヤーやPC、更に突っ込めばPCのOS環境一切関係なし)、
横にも(CD-Rのバックアップからその持ち運び)いろいろ沢山な所で使えるよん。
277It's@名無しさん:04/09/30 01:33:02
>>275
ここで褒めても賛同者は現れない。
本当に必死なら自分で最低10台くらいは買ったほうがいいんじゃないか?
278It's@名無しさん:04/09/30 01:34:38
糞ニーのスティック型の液晶リモコンって店でいじったが使いにくい。片手で操作できないかしにくい。
279It's@名無しさん:04/09/30 01:59:08
iPod 40GB \44,940
iPod 20GB \33,390
iPod mini \28,140

NW-HD1 20GB \53,000前後
NW-HD2 20GB \40,000前後?

割高感バリバリだなw
280It's@名無しさん:04/09/30 02:00:15
米マックサイトでこんな言われ方しております
'Craptacular' Sony Network Walkman now in iPod mini colors
- MacMinute -

craptacular:
(adj.)
1.What Bart Simpson said when he saw Homer's Christams-Light decorating abilities.
2. Really crappy
3. A really bad-looking thing.
 用例:It's as craptacular as cow-pie. (牛の糞並にひでえ)

2chもきついけど。。。う〜んw
281It's@名無しさん:04/09/30 02:02:36
MP3が聴ける分こっちの方がいいポ
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj622.html
282It's@名無しさん:04/09/30 02:04:40
なぜ白がないの(・∀・)
283It's@名無しさん:04/09/30 02:08:11
>>282
PSPのリモコンに採用しちゃったんで・・・
284It's@名無しさん:04/09/30 02:13:56
>>280
批判は万国共通ってとこ。あっちは2chのような巨大板はないんで、
言いたかったらそのファンサイト内って事でしょう。

牛の糞は畑の肥やしになりますんで。牛の糞よりひでぇと思う。
あんなの畑に埋める訳にはいかんはなぁ。
285It's@名無しさん:04/09/30 02:18:51
>>281
JPEGが見れないブラウザーとはよく言ったもので、MP3が聴けない・使えないのが異常だって。
286It's@名無しさん:04/09/30 02:44:54
昨日ヨドバシカメラの新宿西口本店に行ってきたが、
なんとHD1から「おすすめ商品」のマークが消えていた。
HD2が出たとはいえ、同じ棚に並んでいたバイオポケット
にも「おすすめ」の札がついていなかったところを見ると、
ソニー製品がHDDプレーヤー売り場で完全に戦力外と
判断されたということじゃないのかな。

ちなみにおすすめ1位はgigabeat、2位がZen、3位が
iAudioだった。(iPodにおすすめマークを付けないのは
利幅が薄いためというのは周知の通り。放っといても
勝手に売れるから付ける必要もないんだろうが。)
287It's@名無しさん:04/09/30 02:48:16
>>286
あれおれが はがしておいたんだが。
西口ホンテンだろ?
288It's@名無しさん:04/09/30 03:23:07
>>215
そういや、アメリカあたりのお土産でバッファローの糞を乾燥させて色塗ったのって
なかったっけ?
289It's@名無しさん:04/09/30 05:31:26
お通夜会場はここですか?
290It's@名無しさん:04/09/30 05:36:59
>>289
あちこちでやってます。
291It's@名無しさん:04/09/30 06:07:00
HD2ってさ30000万台分ぐらい過剰発注したHD1の部材を即席で組み立てただけじゃねえの?
生産段階でワゴンセールw
292It's@名無しさん:04/09/30 06:08:52
iPodを半年でブチ抜く計画はどうなったんですか?
293It's@名無しさん:04/09/30 07:05:00
見事に頓挫
つーか最初から絶対無理っだって
294It's@名無しさん:04/09/30 07:09:58
>>291
100万台分の部品契約しちゃったけど、HD1製造できたのは12000台だけだったから、
なんとかこなさないと。たった12000台なのに流通在庫超抱えてるし。
295It's@名無しさん:04/09/30 07:45:27
余った部品流用説はかなり有力だな。
でないとこんな戦闘力のない商品がこんな時期に出てくるわけないし。
296It's@名無しさん:04/09/30 07:59:28
ソニー、携帯型デジタル音楽機器を強化――米アップルを追撃

 ソニーは、ハードディスクなどを使った携帯型デジタル音楽機器を強化する。
データの圧縮で、独自方式に加え「MP3」と呼ぶ業界標準方式も採用。使い勝手を向上させる。
ハードディスク型では10月、現行機種より1万3000円前後安い機種を追加。
一連の措置で競争力を高め、高いシェアを押さえる米アップルコンピュータを追撃する。

 ハードディスクなどを使った携帯型のデジタル機器では、パソコン経由で大量の曲を蓄積
できるよう、CD(コンパクトディスク)など本来のデータ量を十分の一程度に圧縮する。

 現状のソニー製品は「ATRAC3」と呼ぶ独自の圧縮方式を採用しているが、
年末にも業界標準の「MP3」方式も併用できる商品を出す。

[9月30日/日本経済新聞 朝刊

どこまで「MP3」方式も併用できるのかね。
SS使う以上無理そう。
297It's@名無しさん:04/09/30 08:02:49
競争力は低いままだし、本命は年末と明言。
追撃になってないだろ。
298It's@名無しさん:04/09/30 08:07:12
なんだかSSやめて、エクスプローラでDnDって方式になりそう
299It's@名無しさん:04/09/30 08:23:52
ソニーヤバイ。独自すぎ。孤立して死ぬ。
300It's@名無しさん:04/09/30 09:03:35
リモコンなくして-6,000円
クレードルをアダプターに替えて-1,000円
店頭奨励金分 -3,000円

あーなるほど。
301It's@名無しさん:04/09/30 09:15:39
ウェルドラインはHD2では無くなりますかね?
302It's@名無しさん:04/09/30 09:17:01
カレーヨーグルト並みにやばい
303It's@名無しさん:04/09/30 09:17:56

       ,..-――-:..、    ⌒⌒
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
    / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
     :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     
       ::::::::::::::::::::∧_∧    そうやってなんでもウリのせいにしていればいいニダ・・・・
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>    
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,
,,     ,,,,     ''' , ,,     ,,,,

   ↑現実を受け入れられない糞ニー社員&糞ニーヲタ
304It's@名無しさん:04/09/30 09:18:28
          
                              γ      γ
       ∧_∧                       γ
       <::::::::::: > ウリたちはこれからどうなってしまうニダか…?
      .(○::::::: )                       .::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::........
     ~"''"""゛"゛""''・、                  ...:::::;;;''        ';;;:::::.......
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'                ...::::;;;''            '';;;::::::.........
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(               ....::::::;;               '';;;::::::::::.......
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;../  ~~^^ ~~~~~^^^~ ~~^^ ~~^^ ~~~~~^^^~  ~~^^~~~^ ~~~~~^^^~

    ↑正気に戻った糞ニー社員&糞ニーオタ
305It's@名無しさん:04/09/30 09:19:03

  ┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨┣¨・・・・


       。   ∧_∧。゚   /
        ゚ <゚ヽ`Д´゚>っ゚   ソニーは世界のトップ企業ニダ ウワァァァァァァァァァァァァァァン
         (つ   /    \
           |  (⌒)
          し⌒^

                ,' '      シッパル! 
      OΛ_Λ∧_∧O      PSXやATRACが失敗だなんていいががりニダ!!
  (( O <`Д´#=丶`Д´> O ))  謝罪しる! ! !
      Oヽ = ( =  ノO
      ヽ__< < > >__フ ジタバタ
        <_> 〈_フ

    ↑逆ギレする糞ニー社員&糞ニーオタ
306It's@名無しさん:04/09/30 09:19:18
>>291
3億台ってあんた(ワラ
307It's@名無しさん:04/09/30 09:19:37

 ウリは生粋のデジタル家電ヲタニ… だけど、  どの企業も独自規格なんてやってる事だし…
    .                        |           ∧_∧
      ∧,,∧    ||\   \ ̄|. ̄~.|    |         <`ш´#>
     <丶`д´>   ,||  l ̄ ̄ l. |:[]/\ |       _| ̄ ̄||_)_
    ┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| /   \|     /旦|――||// /|
    |└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧    \    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
       ̄||∪∪   | ||      /<#`Д´>/ ̄ ̄/ 、. .│______|三|/
  ―――――――――――<  ( _つ_/SCE./〜' >――――――――――――
          ∧,,∧  sonyは \ _{二二} 三三} / ______ ないニダ!!
       <;`ロ´> , ____. \ ̄ ̄ ̄ ̄"/_=|  /  / || ∧_∧
       / つ _//       /  \ 悪く./..|  ̄| l ̄ ̄ l  ..||<`∀´丶>
        し'`|\//__YAVAIO__/    |\/.____| =|  \ ̄ \ _||¬ ⊂ ヽ/
         \}===========}_   |    [二二二二二二二


     ↑世論操作に明け暮れる糞ニー社員&糞ニーヲタ
308It's@名無しさん:04/09/30 09:20:33

                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ∧_∧    /ウリは生粋の音楽愛好家ニ… だけど、
       <=( ´∀`)  <  OpenMGやレーベルゲートCCCDは、犯罪予備軍である
       (    )    \ 全てのユーザーから著作権を保護する為にやってる事だし、
       | | |     \ SONYは全然悪くないニダ!
       〈_フ__フ     ..\____________

     ↑世論操作に明け暮れる糞ニー社員&糞ニーヲタ
309It's@名無しさん:04/09/30 09:21:19

                        ゥオッホッホッホ
                             ∧_∧    ∧∧  ヤーイ♪
                            (´∀` )   (,,゚Д゚)  ヤーイ♪
                            (つ   ,ノつ  |⊃|   赤字企業ぉ〜〜っ♪
.                                 / ゝ 〉   〜|  0
                           (_(__)    し'´

    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   <=( ´∀`)  <  ウリは生粋のゲームヲタニ… だけど、
   (    )    \外でゲームするヤシなんて居ないし、PSPのコンセプトは最高ニダ!
   | | |     \____________
   〈_フ__フ
310It's@名無しさん:04/09/30 09:22:28

       ∧_∧ 
       <ヽ`Д´>
      / ⌒\ \
      |  \ \\
      |    |\ v' ))
      |   /⌒ー'‖
      |  /   イ  ||
      |    / |  ||     
      \_/  (__つ
              ∧_∧
              <`Д´ヽ>
              /   /⌒ヽ
           _/⌒/⌒/ / |__
          / (つ /_/ /\ |  /\
        /  (_____/  ヽ/   \
       /| ̄ ̄HD2と..   ̄ ̄|\   /
     /  | Hi-MD、買って.  |  \/
         |   ください     |/
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     ↑もはや誰からも相手にされなくなった糞ニー社員&糞ニーヲタ
311It's@名無しさん:04/09/30 09:23:02

  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /   オッ、なんだ?なんだ?PSPもまた失敗か!?
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/           _
/|\/  / /  |/ /           /_/|)
/|    / /  /ヽ             | ̄|
  |   | ̄|  | |ヽ/l 性懲りもなく…  / /
  |   |  |/| |__|/     _
  |   |/|  |/      //|)       _
  |   |  |/        | |        (|\_\ …クターもうダメぽ。
  |   |/        //           | ̄|
  |  /                        \ \


      ↑2004年度末決算での糞ニー社員&糞ニーヲタ
312It's@名無しさん:04/09/30 09:23:38

           ,,iiillllll!゙゙ ̄ ゙゙̄~゙ ̄~゚゙゙゙゙!llli,,、                
           ,illl゙、illl゙::,,,,,,,,,,,,,,.,,     : ..゙!li,:                 
          : ,ll",iilll゙,,ll゙゙,、 : .'li、  .i,,   .゙li、  
             :lll‐,lllll,l°,l″  ll、  .ll:   .! :ll|:     駄目で負け犬な糞ニーヲタの肖像
             :lll,,llllll!’ ll` ii、 .'li:   .ll  .、゜.lll、 
             :l:lilllll!゜ ,l゙  .ll:  .ll、 .ll.  `,,,lll′
             :l::lllllll,ォ゙,,,d″.l|  !丶: ll: .::ill!lll!°
           《.llllll゙,,ll゙° .'゙: ,  ,,iiiiiiii,,  ll:  
              $lllllll゙ iiiilllliillrlil、 :゙゙゙゙゙゙”  .,,l′
           ゙ll!!l゙li, ゙゙゙゙゙゙゙゜.:,lllr   :  ,,,,llil°  
              '゙li、  .,,ll!゙   .,,llllllill゚lll,,,lllli、
              .ll,,:,gl,_ `.liril'  `.lllll!ト: .゙゙ll,,!‐   ・ ・ ・ も う ダ メ ぽ 。
               ,,llll'|]ト      : ,,l゙ `丶: '゙li, 
                 ,,l゙`゙lil″`.,iii,lli,,: : '゙′ : : : 'll" 
                ,l゙  ゙!ll,゜`!l!!!!!゙°: : 丶 : :`゙li、:
                ,i!:   : :゙!i,、`   : : :    : : ゙li、 
                ll:   : `: `゙゙llll,,,,la: : :  : :   : : 'll、
                ll:  : : :  : : : : : : .、: : : :   : : l|: :
             ll_′: : :I t ' s a S o n y:  : ::ll``
             ll°: : : : 、`゛ : ,、: : : : : : :   : :ll′
             ll: .:、 : : :  : : : :  、、: : : : : : : : :ll: :
             ll : 丶  : : 丶: : : : :  : : : 、: 、::ll丶

313It's@名無しさん:04/09/30 09:23:39
>>295
> 余った部品流用説はかなり有力だな。

有力っつーか、まず間違いないだろ。
「半年でiPodを抜く」と宣言した以上はかなり部品を発注したはず。
1.8"HDDもおそらく専用のハウジング使ってるだろうし、流用しないと
減価償却できないから。
314It's@名無しさん:04/09/30 09:24:52
オワタ感漂いまくり
315It's@名無しさん:04/09/30 09:29:53
日経、デカデカとHD2の写真入りで提灯記事かいてるよ。
MP3対応機は年末だとよ。
316It's@名無しさん:04/09/30 10:38:13
作っても売れず、かといって部品は余りまくり。
仕方ないから苦し紛れのマイチェン。
これじゃとうさn
317It's@名無しさん:04/09/30 10:45:22
MP3になっても転送制限3回ありそ。んなものいらね。
318It's@名無しさん:04/09/30 10:55:20
「iPodを1年で追い抜く!」って、四畳半の自室で叫ばれてもね。
とりあえず競技場へ出向いてコースに入ってから言おうよ。
319It's@名無しさん:04/09/30 12:09:50
そろそろソニーから釣り宣言あるよ
320It's@名無しさん:04/09/30 12:22:09
現行機種『NW-HD1』にカジュアルテイストの本機を加えることでハードディスク内蔵 ネットワークウォークマンのラインナップ拡充を図ります。


つまり、HD1は継続ってこと?
321It's@名無しさん:04/09/30 12:23:14
ファームもコソーリ書き換えていたんだろ?
322It's@名無しさん:04/09/30 12:27:57
>>320
>つまり、HD1は継続ってこと?
生産はとっくに終了してるみたいよ。
販売は、来年まで続くんじゃないかな。
323It's@名無しさん:04/09/30 12:55:11
そんなに不良在庫抱えているんだ。
324It's@名無しさん:04/09/30 12:59:48
PSXといいHD1といい、2chでボロクソに言われたものは
やっぱり売れない。
325It's@名無しさん:04/09/30 12:59:54
ボディ外して液晶ユニットだけアッセンブリ交換すれば、HD1もHD2として生まれ変わります。
326It's@名無しさん:04/09/30 13:00:38
>>324
HD1は2ちゃんでボロクソに言う以前の問題だがなw
327It's@名無しさん:04/09/30 13:03:07
ファーム機能もないのにどうやってファームウェアアップデートすんだよ
328It's@名無しさん:04/09/30 13:16:43
>>327
ROMの書き換えっしょ。
329It's@名無しさん:04/09/30 13:18:24
HD1買った香具師もクレーム付ければ交換してくれるようだ
シャッフルしか改善されないけどな
330It's@名無しさん:04/09/30 13:57:25
クレームいれた人にしか教えていないらしいね>シャッフル直し

つか、価格.comでシャッフルの不具合が修理できる事を
喜びながら嬉しそうに伝達してくれた人が、なんでかしらんが
ソニーからのメールの公開はプライバシー侵害だ、著作権違反だ、と
えらくボコボコに叩かれまくっててワタラ。ありゃなんだよ。
331It's@名無しさん:04/09/30 14:02:18
あそこは基地外信者の集会所だから
332It's@名無しさん:04/09/30 14:08:10
>>330
NDA案件及びそれに準ずるものでもなく、Public Domainに属するものだから
公開して問題になることはないはずだけどね。
ただ転載にあたっては了解を求めるのが礼儀ではある。
333It's@名無しさん:04/09/30 14:11:55
なんか不具合の隠蔽臭いなw
まぁ人命に関わる問題じゃないから、リコールにはならんが。
334It's@名無しさん:04/09/30 14:54:39
146 名前:名無しさん@3周年[sage] 投稿日:04/09/30(木) 14:14:06 ID:oJEh1BV9

ソニーの顧客はしばらくの間、早ければ今年中に登場するフラッシュメモリーベースの
プレイヤーでのMP3サポートで満足しなくてはならない。
…中略…
情報筋がZDNet Franceに語ったところでは、同社はMP3のサポートをハードディスク搭載
プレイヤーに拡げることも検討中だが、これについては何も決まっていないという。


ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20074765,00.htm
335It's@名無しさん:04/09/30 16:30:05
無能だな
336It's@名無しさん:04/09/30 16:41:07
ソニー、「MP3対応は検討している」

 ソニーは9月30日、携帯型音楽プレーヤーでMP3形式の採用を検討していることを
明らかにした。

 同社は「ネットワーク対応ウォークマンでは、高音質を重視したATRAC3plusを採用
しており、この方針は今後も変わらない」とした上で、「加えて、PCの世界で利用され
ているMP3をATRAC3plusに変換せずにそのまま転送/再生することも検討はしている」
とした。ただ今後の商品展開については現時点ではノーコメントとした。

 一部報道によると、ソニーは年内に欧州で発売するフラッシュメモリ型プレーヤーで
MP3を採用、米国でも販売する計画。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/30/news038.html




かつてmp3を犯罪者扱いしたクズメーカーがmp3を扱うなど笑止千万
337It's@名無しさん:04/09/30 18:19:19
>>334
記事を読む限り、メモリ形式が売れ行き良ければ
HDD形式でもMP3対応をする…っていういわば観測気球なんだろうな。
きっと社内でもATRAC派とMP3派でガタガタしているんだろう。

って事はHDDモデルでMP3対応は早くて来年の初頭〜中旬って感じか。
激しくToo Little, Too Late。グダグダな状況だな…。
338It's@名無しさん:04/09/30 18:23:10
株式会社ソニー・ミュージックエンターテインメントは、2003年1月より導入してきた
コピーコントロールCD「レーベルゲートCD」での音楽タイトルリリースを終了すると発表した。

同社の10月発売タイトルの一部から段階的に終了し、11月17日以降に発売する新譜からは全て通常のCDとして発売する。


レーベルゲートCDはネットワーク認証など独自の著作権保護機能を付加したCCCD。
SMEでは2003年1月よりレーベルゲートCD仕様でのリリースを行なっており、
同10月には専用プレーヤーソフトを利用することで、パソコン上での再生に対応した「レーベルゲートCD2」にアップデートしていた。

レーベルゲートCD終了の理由については、「2年前の導入前に比べ、
著作権保護に対して多くの音楽ユーザーの意識が高まり、一時の混乱期を脱した

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040930/sme.htm
339It's@名無しさん:04/09/30 19:15:44
正直なところSonyには頑張って欲しいなぁ。
その気になれば消費者のツボを突く製品をリリース出来ると思うんだが。
携帯HDプレーヤの中では他のメーカーに大きく水をあけられたなぁ。
でもまあ>338のようになったって事はMP3移行への準備は整ったって事?

HD1のマイチェンをリリースするなよ…まったく。
340It's@名無しさん:04/09/30 19:33:39
>その気になれば消費者のツボを突く製品をリリース出来ると思うんだが。

あなたの世界は何年前から針が止まってますか?
341It's@名無しさん:04/09/30 19:35:58
>>339
MP3へ移行したところで、ソニーはOpenMG辞めるつもりはないですからね。
まだ暫くは貶される状態が続くでしょう。

全ての癌はOpenMG。
342It's@名無しさん:04/09/30 20:07:32
不明確なMP3対応時期と在庫処分のHD2でますます劣勢に
343It's@名無しさん:04/09/30 22:45:23
消費者の意識が変わっているかどうか判るのは、
CD-DAに戻して以降でないと本当の答えは出ないと思う。

むしろ、意識が高まったのは、売り手側。
売れなくて落ち目まっしぐら&ショボショボのところにアップルの成功。
買い手側の使い方=デジタルオーディオプレーヤーとの折り合いが
つかないことなどハナから承知で突き進んでいたものの、
いよいよ矛盾が 売り上げに響き始めたため 辞めたいだけの口実。

消費者のためじゃないし、勿論消費者の言うことをきいたのでもない。
自分たちが困りだしたから辞める。ただそれだけ。

体裁をつくろって後を濁す態度がむかつく。
344It's@名無しさん:04/09/30 22:57:10
イポがWINDOWS側にもやってきて、素人衆にもリッピング&エンコードという行為が広まって、
一般的な音楽の楽しみ方として普及し始めたところ、SMEやavexなどのそれが出来ないCD(素人目にはね)が
現れ始めた。素人さんはそれがなぜかもよく分からず、解決の方法も知らない。
当然、不良品だと思った素人さんはメーカーに文句を言う。
さらに、CCCDには”正常に再生できないことがある、機器が壊れることもある”みたいな
恐ろしげなことが書いてあって、素人さんたちはますます両社のCDに嫌気がさしてきた…
345It's@名無しさん:04/09/30 23:08:11
無償でCCCD2CDなサービス、もちろんあるよね?
意識高まったんだから問題ないよね
346It's@名無しさん:04/09/30 23:25:08
ipodmohd1moippanzinnkaramirebaissyo
347It's@名無しさん:04/09/30 23:33:37
それはねえ
348It's@名無しさん:04/09/30 23:50:09
>>343
最初から最後まで全部自分たちの売り上げしか考えていないからな。
CCCDも「コピーできなくすればみんな買うだろう」っていう考えだし、
廃止も「CCCDだからiPodにリップできない、なら買わない」って人が増えたからやめる。
保身に汲々とする銀行マン並みの近視眼だよな。
349It's@名無しさん:04/09/30 23:50:55
iPodって全然使いにくい。触っただけでボリューム上がるし。
mp3とかaacとかフォーマット面でも普通の人には関係ないし。
どっちかといえばしっかりした企業が作ったAtrac3+の方が安心感がある。
350It's@名無しさん:04/09/30 23:53:21
> しっかりした企業

そんな餌で俺が(ry
351It's@名無しさん:04/09/30 23:55:25
しっかりしろよ>ンニー
352It's@名無しさん:04/10/01 00:01:52
AACってソニーや他の大手企業が策定したんだっけ?
353It's@名無しさん:04/10/01 00:04:16
349の見事なコマセに僕も脱糞しそうです
354It's@名無しさん:04/10/01 00:16:23
おまいら>>349はクリックホイールが使いにくいほど親指が不自由な
気の毒な人なんだぞ。もうちょっといたわりのこころで接してやれよ。
355It's@名無しさん:04/10/01 00:52:58
自分たちの金づるをパクられるから「転送なんてさせねーよ」と意地悪CDを作ったものの、
救世主であるはずの携帯オーディオとの連携で不振に陥った=童話の北風

「mp3/aacオッケー。CD焼きオッケー。安いから買って〜」=童話の太陽

どうせ太陽に転換するなら「isoでアルバムダウンロードが900円!」ぐらいまでやんないと、
更にこの次のステップの “ネット販売” なぞ利用する気にもならないし。
1曲200円程度で買えても、「ATRACじゃなぁ」とNetJuke体験しながら思ったり。

まぁ、焼きDVD/CDやレンタルに金が含まれてるらしいから、小銭は集まるだろうけど、
正直に買っている立場から見ると、本当に目先の無駄なことに寝食費やしていてこいつら滑稽。
356It's@名無しさん:04/10/01 02:52:36
           HD2s
      _____________
    /(・◇・)(`´ )(・ω・ )( ゜ー゜)/\
   / ( `ー´)(@.@)( ̄ー ̄)  /    \
 /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\   /
  |    拾って下さい    .| .\/
  |   軽くて色違いでつ   .|  /
  |                 |/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
357It's@名無しさん:04/10/01 05:47:42
HD2の話題はそっちのスレでやるとして、iPodを追い抜くという野望を
果たせずに逝ったHD1のお葬式を始めようか・・・
358It's@名無しさん:04/10/01 06:28:14
>>357
ついでに、生まれる前に死んでしまったHD2という水子の供養もお願いしまつ。
359It's@名無しさん:04/10/01 07:30:43
仏式でいいかな?
360It's@名無しさん:04/10/01 09:18:24
>>296
まるで「HD2」はMP3再生が可能かの様に書いてる罠

さすが日経、いつものお約束w
361It's@名無しさん:04/10/01 11:33:24
>>359
洋式の方が力まなくて(・∀・)イイ!!
痔持ちに和式は最低です。
362It's@名無しさん:04/10/01 11:58:04
戒名
『逆持藤安惨敗林檎』
363It's@名無しさん:04/10/01 21:17:18
あのMDを引きずった筐体のデザインが最低だった。
液晶も古くさいコンピューターをイメージさせる緑色。
ましてやATRAC3/3+しかサポートしていないのは致命的。
値段は勘違いも甚だしいSONYブランド設定。
売れる訳がなかった。
364It's@名無しさん:04/10/01 21:38:02
>売れる訳がなかった。
この過去形の厳しさに、ワロタ
365It's@名無しさん:04/10/01 21:46:23
3桁リモコン付属、
USB充電可能グレードル、
USBケーブルで単体転送・充電
現行よりも本体大型液晶、
MP3対応(低セキュリティー)、
操作性大幅改善、
高音質NUDEイヤホン付属(又は別売り)
連続再生時間30時間(MP3 128KB)、
外付け乾電池パック
デジタル出力(光・アナログ兼用で可)
サラウンド(SONY独自サラウンド廃止)
HDデジタルアンプ
さらに小型化

以上の機能・付属品があって
20GB/50000円なら買う
366It's@名無しさん:04/10/01 21:55:39
それでは、故人の身内の方からご焼香を・・・
367It's@名無しさん:04/10/01 22:24:32
身内は来てないみたいだな・・・
368It's@名無しさん:04/10/01 22:32:17
香典泥棒だ!
「JASRACの者ですが」
身内か…
369It's@名無しさん:04/10/01 23:18:02
warata
370It's@名無しさん:04/10/02 00:18:20
世界も泣いた
おすぎも泣いた
HD1のクオリティ
371It's@名無しさん:04/10/02 01:00:52
バイオポケットっていつの間にか販売終了してるのね・・・
372It's@名無しさん:04/10/02 01:11:57
>>371
マジで終了してるね・・・
http://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Vgf-ap1/index.html

まあ海外で発表されてる40GBを出すんだろうけど
HD2といい4ヶ月後にはもう旧式になってるんだから
安心して買えないね。

すでにMP3対応機種が出ることが決まってるし
ユーザー切り捨てすぎw
373It's@名無しさん:04/10/02 01:12:13
マジ?
374It's@名無しさん:04/10/02 01:15:46
>>371
ソニスタは終わってた。そこで見つけたこれ。大沢伸一どっちなんじゃい?
SONY
ttp://www.jp.sonystyle.com/Style-a/Special/Vgf-ap1/Interview/index.html
Apple
ttp://www.apple.com/jp/itunes/celebrityplaylists/shinichi_osawa/index.html
375It's@名無しさん:04/10/02 01:20:35
そろそろ焼き場への出棺のお時間です
376It's@名無しさん:04/10/02 01:21:00
バイポケは先週ぐらいにCM見たような気が
377It's@名無しさん:04/10/02 01:21:13
大沢伸一はかわいい娘を見境なく口説くそうだから
378It's@名無しさん:04/10/02 01:24:14
倍惚けもTypeTにあわせて色変えて出せばいいのにな
379nemo ◆8447kE/g6o :04/10/02 01:46:02
>>372
販促費の予算を使いきったということでよろしいか?
380It's@名無しさん:04/10/02 01:48:05
しかしもうそろそろMDも終わりだろうな。
Apple非取扱店で急増しているのがiriver。
7月には都心の店でしか見かけなかったが、
10月になって郊外型電器店で急増し始めた。
そしてあのヤマダ電機がついにiPod miniを
取り扱い開始。ソニーの利権の牙城だった
MDはiPodとiriverに完全に駆逐されつつある。
381It's@名無しさん:04/10/02 01:57:23
ビックもそうだね。iPodとiriverへ力入れてる。
それにひきかえ…
382It's@名無しさん:04/10/02 01:57:52
私は楽曲データをパソコン上にMP3とWAVEでもっているのですが、NW-HDではMP3は聞けないようですね。これはMP3のままでは聞けないって事でしょうか?VAIOポケットのようにMP3は転送時にATRACに変換されるということですか??
383It's@名無しさん:04/10/02 02:18:43
ソニーは実に馬鹿だな
384It's@名無しさん:04/10/02 02:23:39
>>374
VPの方の、めっちゃ明るい文体で宣伝してるっぽだが、
よく読むとスゲェブーたれてるんなw
385It's@名無しさん:04/10/02 02:37:35
それよりVPの「朝から夜まで安心20時間!」とかいうどっかの生理用品みたいなキャッチコピーが気になる
386It's@名無しさん:04/10/02 02:39:17
>>384
『今は他社製のプレーヤーを使っていますが、NW-MS9もまだ持っていますよ。』

『個人的には、ポータブルタイプのプレーヤーは、本体ひとつで録音できたり、
 他の機器から音を移すことができるような機能があるといいなと思っています。』

このあたりだね(笑)
387It's@名無しさん:04/10/02 02:41:46
おれもMS9持ってるよ。
あれはいい機械だった。
atrac縛りさえなければね。
388It's@名無しさん:04/10/02 02:46:40

すいません25年前のiPodだと言われた「TPS-L2」が欲しいんですがどうしたらよろしいでしょうか?
389It's@名無しさん:04/10/02 02:55:11
>>380
現状PCに繋げないと何もできないようなipodなんかが
MDに勝てるわけがない。
ipodがMDに勝つには後5年以上はかかると思う。
PCは国民全員が恐怖心もなく使えて、
尚且つ国民全員が所持しているはずだと思ってるらしいが、
一般消費者をなめるなよ!!
PCなんぞできる限り使いたくないってのが一般消費者の心理もわからんとはな。
390It's@名無しさん:04/10/02 02:59:58
>>389
「勝てるわけがない」のに「勝つには5年以上かかる」んですか?
391It's@名無しさん:04/10/02 03:01:34
プゲラ君、実はPCを使うことに恐怖心を持っていたのね(プゲラ
392It's@名無しさん:04/10/02 03:02:38
>>386
さらに「NEXT」で続き読むと

>音楽を持ち運ぶには悪くないでしょう。
>でもね、「iTunesとリンクしたら、さらにいいなぁ」と思っています。

とかなんとかSSに対する不満がチラホラ。
いやまあ、SSをこよなく愛する著名人なんて探しようがないんだろうけどな。
393It's@名無しさん:04/10/02 03:07:24
( 0M0)<恐怖心 俺の心に 恐怖心
394It's@名無しさん:04/10/02 03:14:51
>>389
確かに最後1行に間違いはないと思うんだが、今の小厨学生が
授業でパソコンの使い方を勉強していることは知ってるよな?
ガキなだけあって、スキルの吸収速度は伊達じゃねーという話だ。
そんなヤツが大きくなったらどうなるか。MDなんて不便で使ってられっかな
ヤシだらけになってるかもしれんぞ。

そういう状況になった時にイメージだけでクソニーが最高だと思ってるガキが
間違ってHD1なり2なり3なりを買うかもしれんなw
395It's@名無しさん:04/10/02 03:20:13
>>394
ダンナ。
このままじゃ、もうそん時ゃHD-1の後継機だってあるのかどうか…(笑)
396It's@名無しさん:04/10/02 03:29:53
>>389
いや、だからMDプレーヤーはHDDプレーヤーよりも
売れなくなったんだってば。エイベックスがCCCDから
撤退せざるを得なくなった最大の要因がこれ。
7月に主流は完全にMDからHDDプレーヤーに移った。

カセットウォークマンが残っているように、MDプレーヤーも
細々と残るだろうが、いずれにせよソニーのATRAC利権は
完全崩壊。MDのATRACデータをパソコンに取り込める仕様に
なっていればHD1も売れていたかも知れないけどな。
当然OpenMGはなしというのが前提。
397It's@名無しさん:04/10/02 03:34:43
>>389
>一般消費者をなめるなよ!!
ワタラ
398It's@名無しさん:04/10/02 03:39:08
>>389
うちの小学生の息子は学校でも授業でバンバンPC使ってるし、
課題もインターネット利用を前提としたものなどもある。
うちの子を含め小3のガキたちの一番欲しいものはiPod miniだ。
一般小学生をなめるなよ!!
399It's@名無しさん:04/10/02 04:05:58
>>389
現状PCに繋いでも何もできないようなHD1なんかが
ipodに勝てるわけがない。
HD1がipodに勝つには後5年以上はかかると思う。
PCは国民全員が恐怖心もなく使えて、
尚且つ国民全員が所持しているはずだと思ってるらしいが、
ソニー信者をなめるなよ!!
PCなんぞ使おうと思っても使いこなせないってのがソニー信者の能力とわからんとはな。

400It's@名無しさん:04/10/02 04:17:15
HD1/2って無理にオーディオ機器として振る舞おうとして失敗してるよね。
イポは異次元機器って感じで使った人にインパクトを与えて取り憑いてる感じ。
401It's@名無しさん:04/10/02 06:09:04
たった12000台で生産終了したマシンがどうやって月産100万台体制のマシンを抜けるんだか…
402It's@名無しさん:04/10/02 06:25:29
⊂⌒〜⊃。Д。)⊃ <月産100万台!

本人もひっくり返っちゃったよ
403It's@名無しさん:04/10/02 14:39:16
>>401
年末需要は数百万台/月だってさ。100万台作っても、まだまだ足りない。
404It's@名無しさん:04/10/02 15:17:35
で、あと4ヶ月で抜く秘策は?
405It's@名無しさん:04/10/02 15:32:29
>>404
1. ソニーOB議員を使って著作権法再改悪。
日本国内でatrak系以外のコーデックの使用を禁ずる。

2. ハードディスクの買い占め。使いもしないのに毎月数百万台買い占める。

3. moraで曲をタダで配る。

これだけやれば、勝てるかも。
406It's@名無しさん:04/10/02 15:33:55
>>404
iPodのOEMを受け、本家より格安で売りまくる。
407It's@名無しさん:04/10/02 15:35:04
HD2を1台買うと、iPodとiPodminiが1台ずつ付いてくる
408It's@名無しさん:04/10/02 15:38:16
>>405 >>406 >>407
どれも、やればやる程ソニーが損するわけだがw
409It's@名無しさん:04/10/02 15:42:48
藤安が辞任したら一台買ってやろう
410It's@名無しさん:04/10/02 16:19:55
>>404
次スレタイトル候補

NW-HDがこの先生きのこるには
411It's@名無しさん:04/10/02 16:22:17
次スレタイ

【上】藤安がこの先生きのこるには【下】
412It's@名無しさん:04/10/02 16:40:06
>>411
スレの主旨が変わってしまっている!
413It's@名無しさん:04/10/02 17:00:32
池袋ビックカメラ本店で、NW-HD1を買っていく人間を見たが、
メガネブス女が目立った。

カップル連れは男も女もipodminiをいじっているのが多く、男一人客だと、
ipod20Gなどを見ていく。

NW-HD1をホイホイ買う人間って、まったくのド素人って思った。
414It's@名無しさん:04/10/02 17:01:51
次スレタイトル候補

【メガネブス】NW-HDがこの先生きのこるには 【信者】
415It's@名無しさん:04/10/02 17:04:37
NW-HDが この 先生 きのこる には
って切って読んでた。
何が書いてあるかとおもたよ。
416It's@名無しさん:04/10/02 17:35:54
>黒船: iPod
>不審船: HD1/HD2

次スレのスレタイは、是非これをなんとかネタにw
417It's@名無しさん:04/10/02 17:44:44
>>413
そこまで観察してるお前がキモイ

店員?
418It's@名無しさん:04/10/02 18:40:24
>>417
はい、元店員でした。
419It's@名無しさん:04/10/02 18:55:32
とても不気味な店員さんでつね…クビ?www
420It's@名無しさん:04/10/02 19:01:41
>>419
ええ・・・・まぁ
HD1を売りつけ過ぎてお客様から多数のクレームが入りまして・・・
421It's@名無しさん:04/10/02 19:18:08
まぁ女の人は、騙されちゃうかも知れません。
そんな物だと思って使うでしょうから、それが不便かどうかも知らないまま使うのでしょう。

売るだけ売って  ドロン  でしょうか。
CCCDでプレーヤーが壊れ、今はATRAC+OpenMGという“煮え湯を飲まされ続けた”同僚は、
mp3対応、CD-DA回帰ってのもまた、「それはそれでむかつく」そうです。
私も、ぜひ今後の 〜綺麗な終わらせ方〜 には関心があります。
422It's@名無しさん:04/10/02 19:41:37
不気味な店員・・・と言うよりは、店側としては一台でも不良在庫をなくす事が先決と思う。
不気味だったら客からクレーム来ますし、客から質問等あったら、正直に
『これは独自方式のデータ形式だから、パソコン買い換えたら一切交換利かないよ。』
とか言えばいいし、ipod買われる方は限りなく100%近く指名買いです。

クビと言うより別店舗へ異動です。
423It's@名無しさん:04/10/02 19:47:49
ソニーは不気味なメーカーです
424It's@名無しさん:04/10/02 19:50:31
ソニー(笑)
425It's@名無しさん:04/10/02 20:08:44
      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | (;゚Д゚)  < >>410 もうあきた
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U
426It's@名無しさん:04/10/02 20:41:08
モデルチェンジのサイクルではiPodを追い抜いたなw
ぶっちぎりww
427It's@名無しさん:04/10/02 20:46:18
iPod miniが2004年度グッドデザイン賞金賞受賞しました。
ttp://www.g-mark.org/search/Detail?id=29895&winners=2004

NW-HD1はどこ?
428It's@名無しさん:04/10/02 20:58:00
藤安社長は、HD2も上下の区別がつかないよな。
429It's@名無しさん:04/10/02 21:11:26
>>428
記者に背中向けて発表するくらいのわざを見たいな。
430It's@名無しさん:04/10/02 21:14:21
というよりHD1とHD2の見分けがつかないと思う。

「新しいHD2を発表します。3色、あれ?もっとあるね??」「社長、それは、、、、」
431It's@名無しさん:04/10/02 21:19:06
iPodのリモコンが使いにくい
432It's@名無しさん:04/10/02 21:26:56
次は逆立ちして発表するくらいの芸は見せて欲しいもんだな
433It's@名無しさん:04/10/02 21:39:16
>>431
つかわなきゃ無問題。
434It's@名無しさん:04/10/02 21:40:06
 ♪  ._|_|_
     |  |     ♪
    (´д`)ノ<燃焼系
     | 
       ♪

 ♪  ._|_|_
     |  |     ♪
    (´д`)ノ<燃焼系
    < 
       ♪

    ._|_|_
 ♪  |  |     
    (´д`)ノ<藤安式
     |      ♪
    | i ! | i |  
       ♪
435It's@名無しさん:04/10/02 21:45:40
>>433
5千円も出したのに・・・
436It's@名無しさん:04/10/02 22:04:14
>>389
そのMDが廃れて
ソニーのオーディオ部門が赤字になったのにねぇ
437It's@名無しさん:04/10/03 00:45:25
プププププププププププププププ
438It's@名無しさん:04/10/03 00:49:35
・おおっ、上下逆でも動いてる!
・自らを業界から追い出そうとしてるのか?
・ソニーの新製品が糞(suckness)であることを証明するパーフェクトな写真だね。
・オークションにて「開始価格$499です。入札者はいませんか?」
・「笑いが止まらん」「ゲラゲラ」「もうサイコー」(あまりに酷いので以下自粛)
・皆様、我々はポータブルミュージックプレーヤー業界を上下逆に引っくり返します!
 そう、弊社の株価も同じようにね!
・これ、合成写真だろ?
・ATRACフォーマットがダメだと考えるということは、あなたはこの製品をこういうふうに
 持つんだってことを知らない、ってことだ。
・聞こえますか?聞こえない?えっと、それじゃあ(上下引っくり返して)聞こえますか?聞こえない?
・外国製品を追い出し自国の製品を普及させたがるアメリカの政治家みたい。
 そういえばiPodをデザインしたのってイギリス人だったね。
・研究の結果、上下逆の方が性能が上がることが分かりました!iPodもそうやって持ってね!
・この上下逆向きに持っているのが間違いだと思うなら、私がPS3をどう持つか見せるからそれまで待っていてくれ。
・何も付け加えることはないね。ただ、記者会見はスパイダーマンにさせればよかったんじゃない?
439It's@名無しさん:04/10/03 00:59:53
>>427
NW-HD1はわからんが
pocket のほうはとりあえずグッドデザイン賞とっている
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=30633&lang=ja
440It's@名無しさん:04/10/03 01:03:50
"proprietary mafia where do I enlist"(独自規格マフィア。俺は入隊しないよ)
"music need, not corporate greed!"(企業の強欲ではなく、音楽のニーズを!)
"We manage YOUR music. Thank us!"(あ ん た の 音楽を管理しているのは俺達だ。感謝しろよ!)
"Sony screws it up again"(ソニーがまた締めつけですか)
"Corporate imbecility at work once again"(企業の低能さがここにまた一つ)
"Force your format? Forget it!"(フォーマットを強制するのか? いい加減やめろ!)
"Won't get fooled again"(俺は二度と騙されないよ)
"Say NO to DRM & Proprietary formats - buy a Neuros!"(DRMと独自フォーマットにNOを! これ買うならNeurosを買おう!)
"Too Restrictive, Too Expensive..."(制限多すぎ、高すぎ)
"would-be great player killed by corporate greed"(iPodキラーになりえたプレーヤーは企業の強欲に殺された)
"Sony has dug itself in a nice proprietary hole."(ソニーは独自性という名の墓穴を自ら見事に掘ってしまった)
"Wait for the MP3 version. Sony, fire your lawyers"(MP3バージョン待ち。ソニーよ、顧問弁護士クビにしる)
"Proprietary killed the radio star"(独自フォーマットがラジオスターを殺した)
"for you if you love the RIAA"(RIAAが好きな人にはおすすめ)
"Sony: market this to fools?"(ソニーさん、これは馬鹿向けの製品ですか?)
441It's@名無しさん:04/10/03 01:11:36
http://ranking.computernews.com/scripts/bcn/marketview/ranking/vb_bridge3.dll?VBPROG=Load_Ranking

1.アップル iPod 20GB
2.アップル iPod mini シルバー
3.アップル iPod mini ブルー
4.アップル iPod 40GB
5.松下 SL-CT510-S ポータブルCDプレーヤー シルバー(MP3再生対応)
6.アップル iPod mini グリーン
7.アップル iPod mini ピンク
8.松下 SL-CT510-A ポータブルCDプレーヤー ブルー(MP3再生対応)
9.Rio Japan Rio SU10 128MB ブラック
10.iRiver iFP-890 パールホワイト
442It's@名無しさん:04/10/03 01:13:22
>>439
今見ると「デザインだけ良くて、後は糞」って言われてるみたいだ。
443It's@名無しさん:04/10/03 02:01:28
>>439
って、ユーザーインターフェースの評価で、本体のデザインではないやん。

それに、無印グッドデザイン賞だと、全然えらくないかも。

民生機器ではないが、昔、開発に関わった製品が金賞取ったことあるが、
金賞だとかなり気合いが必要だったけど、無印はなぁ(ry

しかし、糞ニックステージがコミュニケーションデザイン部門で取っているのか
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=30635&lang=ja
444It's@名無しさん:04/10/03 02:08:39
>>441
いぽどん独走やね。

ポータブルCDPはパナが独走、シリコンは弱小メーカーがひしめき合っているのか。
年末発売のシリコン iPod 発売でどうランキングか書き換えられるのか見物だな。

(MP3対応)ポータブルCDP ってソニーも出してるけど、かすりもしないのね(w
445It's@名無しさん:04/10/03 03:14:14
ゴールドタン...
446It's@名無しさん:04/10/03 03:15:19
>>440は煽りでコピペされまくってるけど、翻訳自体は結構良質だな。
447It's@名無しさん:04/10/03 03:16:29
ゴールドも実物見ると結構いい色なんだけどね。
448It's@名無しさん:04/10/03 03:57:59
>>371
バイオ ポケット の姓名判断
     
 バイオ ポケット
 ●●○ ○○○●
  4 2 3  5 3 3 2
 総運22△ 順調な人生も晩年に向かい運気衰退。晩年の家族運悪く、犯罪傾向も。
 人運 8○ 困難を乗り越える粘り強さを持つ。強引さは災難を招く。活動的理論派。
 外運14× 実力が認められないことも多いが、反骨心があれば成功も。病災急死傾向。
 伏運21◎ 強い運気の持ち主。
 地運13◎ 才知、学芸、弁舌、成功運。
 天運 9△ 孤独で寂しい家柄。
 陰陽
449It's@名無しさん:04/10/03 05:32:53
>>440
Neurosって…
とっくの昔に父さん下と思ってますた。
450It's@名無しさん:04/10/03 06:33:43
さんざん商品けなしてくれてるね。
でも天下のソニーですから、ひとつハズしたとこでつぶれはしないんです。
まあお金に不自由な方はわからないんでしょうけど。。。
451It's@名無しさん:04/10/03 06:43:05
む〜釣りか or プゲラ本体か どっちだろ〜
452It's@名無しさん:04/10/03 06:54:55
詭弁説に一万ウォン
うーん、でもあいつにしてはいまいち臭気が足りない気もするな

鑑定頼んだぞ↓
453It's@名無しさん:04/10/03 10:32:56
>>450
久々に貴方の書き込みを見ましたけど何だか機嫌が悪そうですね。
何か嫌な事でも有りましたか? 以前の貴方に戻って下さい。
そんな書き込みしてると相当ダメ人間だってのがバレてしまいますよ・・・。
454It's@名無しさん:04/10/03 10:51:16
>>453
さすがに>>450も、ひとつハズしたどころじゃないことに気づいていると思うよ。
いくつハズしたのか数えるのも酷、、
455It's@名無しさん:04/10/03 11:05:28
松下キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
http://www4.kcn.ne.jp/~smile0/foto/up/img-box/img20041003000606.jpg
456It's@名無しさん:04/10/03 11:16:52
ケータイはほとんどSDメモリー搭載で事実上デファクトスタンダードの地位を確率。
今度はICカード機能搭載と来た。これにフェリカが載ってauのケータイ搭載きぼんって、スレ違いか。

ょってアホラック同様に糞独自企画のメモ捨ては本当に捨てられちゃったね。
457It's@名無しさん:04/10/03 11:17:26
>>444
>(MP3対応)ポータブルCDP ってソニーも出してるけど、かすりもしないのね(w

MP3の音とび問題があって、事実上MP3対応CDPも
CDDA&ATRAC専用機になってたしねw

そしてシェアと開発資金を失う…
あれ?前と同じ惨状を見た(見る)ような気がする…
458It's@名無しさん:04/10/03 11:41:03
>>444 >>457
MP3に音飛び問題って、このスレ全部読んでいるとその問題ってよりは、糞ニーが自社の糞毒痔規格を
普及させて使っていただくように、わざとMP3再生時に音飛びが出るように作ったとしか言いようがない。
メモリーだろ、再生媒体にディスクやモーター使っているんじゃあるまい、どうやったら音飛ぶんでしょう。

それに対するクレーマーなんて最初から織り込み済みで、この事で糞ニーに電話で苦情を言うものなら、
『それはMP3の仕様です。MP3の音なんてそんな物ですから、我が社のアホラックの方がずっと高音質
 ですよん。これからはMDと同じアホラックを使ってください』・・・
なんて言うようにサポート側での取り決めがちゃんとなされているでしょう。

シリコンオーディオでこれだけの前科がある糞ニーが年末にMP3対応機出します・・・っても信用する奴
いんのか。またMP3再生時にこのような同じ工作と対応で、MP3より糞毒痔規格の優位性、利用の強要を
してくる事は見える。
459It's@名無しさん:04/10/03 12:13:07
>>458
落ち着け、再生媒体にディスクもモーターも使っているぞ!
もっとも対策なんていくらでも出来そうなのにしないソニーが糞なのは確か。
460It's@名無しさん:04/10/03 12:14:17
459は>>444>>457が触れているプレーヤーのことね<MP3CDP
461It's@名無しさん:04/10/03 12:15:34
CM■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ヽ(´ー`)ノ   ネラー全員集合だよ 新・池袋OFF   ヽ(´ー`)ノ
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1086000464/l50
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■CM
462It's@名無しさん:04/10/03 13:14:41
458の者だけど、製品カテゴリーの混乱していたみたい。ポータブルCDプレーヤーの事ね。
てっきりメモリー式のタイプかと思っていた。すまん。
463It's@名無しさん:04/10/03 13:40:03
>>455
もろにパクリやってもーたな
464It's@名無しさん:04/10/03 18:59:45
既にP252iSのぷるぷる杏仁でパクり済なので問題なし。
465It's@名無しさん:04/10/03 19:42:57
>>464
何かと思ってぐぐったら、Sony並にドキュソなFlashページに萎え萎え。
http://www.nttdocomo.co.jp/p_s/products/keitai/252i/p252is/p252is.html
466It's@名無しさん:04/10/03 20:03:22
パソコン(P42.8c+メモリー512MB)に変えたら
Flash嫌う奴の気持ちが分からなくなったな
467It's@名無しさん:04/10/03 20:48:26
解りづらいFlashでナビされるページをポチポチ押しながら、やっと
必要なページに到達して喜べるぐらいヒマな奴には良いかもな。
468It's@名無しさん:04/10/03 21:07:18
だってフラッシュ
かわぇーんだもの
469It's@名無しさん:04/10/03 21:14:35
>>466

ウチはG5/1.8GDual/2G RAM/ADSLだが
スピードの問題じゃない、センスの問題。

SonyもPanaも客を馬鹿にしてるとしか思えないHP作りだよ。
470It's@名無しさん:04/10/03 21:20:11
行き着いた先が、MacOSのパクリflashとは。
http://www.jp.sonystyle.com/Avselection/25thAnniversary/Memories/index.html
471It's@名無しさん:04/10/03 21:21:55
>>455
Σ(゚д゚lll) うっわ、全くひねりなし!
472It's@名無しさん:04/10/03 21:23:42
初めて見たけど
もしかしてiPodて
WM-109のパクリ?
473It's@名無しさん:04/10/03 21:29:42
>>472
そう感じるのは、プゲラ君だけですよ(プゲラ
474It's@名無しさん:04/10/03 21:39:53
かわいいから

WALKMANのロゴを昔のに戻して欲しい

足はいらないけど
475It's@名無しさん:04/10/03 21:55:13
>>465
本体デザインだけかと思ったら、Flash もパクリかよ
476It's@名無しさん:04/10/03 23:51:57
477It's@名無しさん:04/10/04 00:17:04
ttp://arch.pconline.com.cn/digital/textlib/audio/need/10210/pic/wm-dd.jpg

iPod も、mini もソニーへのオマージュとして許されるコピー製品だよ。
昔はソニーも今のアップルと同じワクワク感を持ってたんだよね。
ウォークマンDD のCM 本当に格好良かった。
どっかに動画ないかな。ダンサー5人が 腕にDD 付けて踊ってたやつ。
478It's@名無しさん:04/10/04 00:26:16
>>476
> Sony Europeの上級マーケティング・販売マネジャー、ピーター・デュール氏は、同社にとってもライバル各社にとっても、
>各種の圧縮技術と不正コピー防止技術の互換性を実現する合意に至ることが重要だと語った。

>「われわれはフォーマットではなく音楽を売らなくてはならない。消費者が求めているのは音楽だ」(デュール氏)

これってピーター君から品川に向かって吐き捨ててる言葉だよね?
479It's@名無しさん:04/10/04 00:28:13
>>477
全然似てないw
480It's@名無しさん:04/10/04 00:29:51
>>477
そうそう、このころのウォークマンってリモコンなんか必要なかったし,
鞄の中に入れて手探りで全部使えるし。
まさにあの時代のiPod。(w)

iPodがWalkmanのコピーっていうよりも、
ぼろぼろになったマジンガーZの後ろからピカピカのグレートマジンガーが
現れたような..そんな想いだな,俺としては。
481It's@名無しさん:04/10/04 00:32:26
今のiPodって手探りで全部つかえないと思う
482It's@名無しさん:04/10/04 00:33:20
>ぼろぼろになったマジンガーZの後ろからピカピカのグレートマジンガーが

例えてることはよくわからんが、なんだかすごい想いだ。
483It's@名無しさん:04/10/04 00:35:21
>>480
>>481

必要な操作が再生、巻き戻し、早送りだけじゃないからね。
484It's@名無しさん:04/10/04 00:37:17
手探りでなんか操作したら
誤動作して爆音になるよ
485It's@名無しさん:04/10/04 00:59:42
>>480
> ぼろぼろになったマジンガーZの後ろからピカピカのグレートマジンガーが
強力な機械獣(だったかな?)にぼろぼろにされ絶体絶命のマジンガーZ。
そこに颯爽と現れてあっさり敵を倒すグレートマジンガー。

これほど劇的な主役の交代はそれ以来見たことが無い。
言われてみればウォークマンとiPodの関係に似てるかもな。
486It's@名無しさん:04/10/04 01:04:38
マジンガーZって特撮?アニメ?
487It's@名無しさん:04/10/04 01:25:03

じゃぁ HD1/2 はボスボロットということで。
488It's@名無しさん:04/10/04 01:31:04
NW-HD1/2 = ボスボロット
489It's@名無しさん:04/10/04 01:32:42
>>479

詳しく言うと、今のアップルの勢いとか、
世の中のリスペクト具合なんかが良く似てる。
「ウォークマンしかない」みたいな。

「日本には YMO がいて、SONY があるんだぞ!参ったか」って、
小学生の俺はヘッドフォンして世の中が変わって行くのを体感してた。
すまん オヤジの回想記...
490It's@名無しさん:04/10/04 01:33:05
>>487
なんかそういわれて思い出した。
HD1=ボスボロットなら
ほとんど意味のないマイナーチェンジをした「スーパーボスボロット」
がHD2に当たると思われ。

http://members.jcom.home.ne.jp/superrobot/db/rb3-2.htm
491It's@名無しさん:04/10/04 01:33:21
喪前ら、年がばれるぞ。
ってか話が分かっちゃう自分が悲しい。
492It's@名無しさん:04/10/04 01:34:52
>>489
ヨージヤマモトとレイ・カワクボもね。
493It's@名無しさん:04/10/04 01:35:04
俺は自分のことおっさんだと思うけど
マジンガーZは知らんな
494It's@名無しさん:04/10/04 01:37:02
495It's@名無しさん:04/10/04 01:42:02
>>489
今は、iPodが時代を変えて行く象徴になってるね。
俺も、昔はソニー好きだったよ。今は、イヤーなイメージ。
iPodはまさに白い黒船。大砲は品川に向いてるのかな。
そう言えば、黒船来航で幕府は品川に砲台を作ったらしいね。
http://www.saitama-kenpaku.com/SIRYOU/kurofune.html
当時と違うのは、日本の音楽ファンは、白い黒船を怖がらず、
解放軍として大歓迎してるってことだ。
496It's@名無しさん:04/10/04 01:42:40
何だ。ボスボロットもちゃんと映っているじゃないか。
http://www.toei-video.co.jp/DVD/sp21/mazinger/jacket05.jpg
497It's@名無しさん:04/10/04 01:44:33
マジンガーZ知らないんじゃおっさんとはいえんな
498It's@名無しさん:04/10/04 02:08:36
>>495
iPodが時代を変えていく?解放軍として大歓迎?

頭の中がとてもハッピーな方なんですね、キミは。
499It's@名無しさん:04/10/04 02:25:16
>>498
おまい現実が見えてないな。
キミの足元はもうすぐそこまでひび割れてるんだよ。
500It's@名無しさん:04/10/04 02:55:08
なぁ、スレとはあんまり関係ないけど、

      CCCDってPL法の対象外なの?

気になって寝れなくなってしまった
501It's@名無しさん:04/10/04 03:44:13
>>500
一緒におーるしねーか?
502It's@名無しさん:04/10/04 04:52:41
>>480〜490
まさに私もこの時代生きていました。あの頃のソニーはなにもかも新しさが感じられました。
ウォークマンのロゴも当時のオーディオとしては斬新さがあったよ。

マジンガーZも見てた。
503It's@名無しさん:04/10/04 06:42:59
そう、新しかった。壊れやすいって当時からいわれてたけど、
それでも欲しかったし、使いたかった。とにかくカッコイかった。
504It's@名無しさん:04/10/04 06:45:30
ほんとだよ。リモコンなんか要らんていうか、そもそもなかった。
カセットで自分のベストテープ作ってそればっかオートリバースでずっと聞いてたよ。
テープがのびるくらい。まあ、おっさんのたわごとだけどな。
505It's@名無しさん:04/10/04 07:03:16
HD1=ボスボロットって・・・

これではいくらなんでもボスボロットがかわいそう。彼らもへっぽこコンビだけあって、
数々の愛嬌をふりまいて、マジンガーZからグレートマジンガー、
その他多くのロボットシリーズの作品を通じて観る者の緊張をほぐしてきた大切な役者でした。

HD1/2の糞毒痔規格の押しつけがまさや『消費者=犯罪者』を提唱したSSなど、明白にわれわれを
限りなく不愉快にさせたもんと一緒にされたら、ボスボロットがかわいそすぎるよぉ。
506It's@名無しさん:04/10/04 08:06:59
↑たしかにいえてる。

ボスは絶えず甲児やさやかを非力なりに助けてたわけだしな。
507It's@名無しさん:04/10/04 08:16:58
するとHD1/2はあっさり倒されてる機械獣程度の存在価値?
508It's@名無しさん:04/10/04 09:21:20
>>495
iPod→黒船
gigabeat→咸臨丸
iriver、iAudio→亀甲船

NW-HDシリーズ→登場した時は
不審船だったが、今では沈没船に
509It's@名無しさん:04/10/04 09:29:17

ボスボロットも、そう言えば毎回すぐ壊れたな。
510It's@名無しさん:04/10/04 09:32:04
名前が悪い。絶対に変えるなら教える
「ソニポッポ」
変えなかったら、地獄に落ちる
511It's@名無しさん:04/10/04 09:35:43
>492
そのふたりはまだ前線でがんばってるよね。 
それにくらべてソニーの有り様は… 
512It's@名無しさん:04/10/04 09:43:09
>>507
素手丸腰の本郷猛に倒されるショッカー戦闘員じゃね?
513It's@名無しさん:04/10/04 10:42:30
品川のアノ動物殺した臭いが社員をダメにした
514It's@名無しさん:04/10/04 11:11:06
ソニーソニー
一応 有名ブランドだから
515It's@名無しさん:04/10/04 11:56:22
>>487
むしろ機械獣
516It's@名無しさん:04/10/04 12:44:56
機械獣はまたの名を糞毒血鬼核と呼び、アホラック軍団とメモ捨て軍団で構成されている。
517It's@名無しさん:04/10/04 13:11:32
>>508
NW-HD1〜2はタイタニックで
ソニーは海賊船じゃない?

市場を荒らすだけ荒らして後は放置とかCCCDがいい例だし。
518It's@名無しさん:04/10/04 13:29:28
HD1のせいで、ウオークマンブランドは芯だね。
誰が責任取るんだろう?
519It's@名無しさん:04/10/04 13:43:15
>>518
http://www.jp.sonystyle.com/Avselection/25thAnniversary/Interview/index02.html
こいつじゃね?
>私見ですが「ウォークマン」は早くつぶすべきだと思っているんですよ。
520It's@名無しさん:04/10/04 13:44:27
つぶそうと思ってつぶれたなら本望だろう
521It's@名無しさん:04/10/04 13:47:39
"超"難問
522It's@名無しさん:04/10/04 13:53:03
http://www.jp.sonystyle.com/Avselection/25thAnniversary/Interview/index.html

>だから、MP3から自然にATRAC3plus環境へと移行できちゃう。
>合法的な音楽文化を全世界に広げようという、私にも似合わない壮大な計画です(笑)。
>何より、ATRAC3plusの方が高音質ですしね。

大ウソついてんじゃねー。このおしつけがまさこそが迷惑千万。
だれもアホラックなんぞ糞毒痔規格に移行なんてしないわ。
523It's@名無しさん:04/10/04 14:09:31
福島ってやつは更迭間違いなさそう。
逆さ藤安は、社長なだけにすぐ交替するわけにいかないかもね。
524It's@名無しさん:04/10/04 15:00:52
これだけのモノをつくりあげた福島は
発売直後の惨状を見て
「カ・カラーバリエーションが無いのが原因です。マスコミ操作が一段落したら
色を決めましょう!」と息巻いたに違いない。

しかしHD2の発売後、彼はSONYサポートセンター端島支部へと転勤が決まる。
525It's@名無しさん:04/10/04 15:11:23
mp3対応してないのが原因なので
責任はないと思う
526It's@名無しさん:04/10/04 15:20:59
MP3に対応しなかったのが最大の問題であり原因である。
あとは転送回数に制限がある。
527It's@名無しさん:04/10/04 15:27:45
>>525
>>526

あと、シャッフル再生の不具合でいつも同じ並び、電源offで再生順がリセットされてたのと
ファームウェアのアップデートができないのと本体キーの操作性,液晶の視認性が劣るのと
クレードルを使用しないと充電、外付けHDDとして使用できなかったのと
海外使用の保証ないのとHDDの読み込み中は操作ができないのと
HDDの容量の割に割高であるのと本体に傷がついてるのと
転送ソフトが低機能、不安定で動作も重いということ位か、

売れなかった原因は。
528It's@名無しさん:04/10/04 15:37:02
>>527
普通の人はそこまで知らないと思う
529It's@名無しさん:04/10/04 15:41:28
>>528
同意w
普通の人の場合、HD1でiTunes相手には使えない、って事すら知らないと
思われ。(ってか iTunes も知らないか・・・)
そういう意味では転送ソフトがアレだということはマイナス要因足りえない
ことになるがw
530It's@名無しさん:04/10/04 15:43:28
一昔前の商品情報が手に入らん時代ならともかく、これだけインターネットの普及した時代に
わざわざ評判の悪いHD1に手を出す奴などほとんどいないのが当然だろうに
531It's@名無しさん:04/10/04 15:46:51
MDと違ってHDDプレイヤーはPC必須だし、ネット使って下調べするくらいはするだろう。
532It's@名無しさん:04/10/04 15:47:28
>>527
それは2ch見ないと知らないな
533It's@名無しさん:04/10/04 15:51:21
HD1なんかに手を出すのはネットも満足に使いこなせない池沼だって事だね…
534It's@名無しさん:04/10/04 16:02:13
あとは液晶リモコン欲しい人
535It's@名無しさん:04/10/04 16:11:32
ヲタ的視点を持たない一般人の視点からするとこんな感じ?

ヘルパー「お客さん、iPodですか?このソニーの製品、iPodよりいいですよ」
女性客「えーっ、これデジカメじゃないのぉ?iPodより全然ダサいじゃん」
ヘルパー「…。iPodより全然電池持ちますよ」
女性客「ふーん、そうなの」
ヘルパー「それにオーディオメーカーのソニーですから、音もいいですし曲もiPodよりいっぱい入ります」
女性客「でもこれiPodじゃないしぃ」
ヘルパー「ソニー伝統のウォークマンですよ!」
女性客「なんかウォークマンっていうと時代遅れっぽいわ。で、それはいくらなの」
ヘルパー「52,500円です」
女性客「へ?そんなに高いの?iPodの方がかわいいし全然安いからiPodにするわ」
536It's@名無しさん:04/10/04 16:14:13
>>535
なんとなくマクドナルドのカウンターで
「マクドナルドちょうだい!」
と言っているオバタリアンを連想したりしてw
537It's@名無しさん:04/10/04 16:25:16
>>535
なんかその女性客ムカツクw
538It's@名無しさん:04/10/04 16:25:22
> 新しいHDD搭載のネットワークウォークマンの『NW-HD1』は
> 機能を研ぎ澄ました"日本刀"というところでしょうか。

凄い鈍ら刀だな。すぐに折れちゃったしw
日本刀に失礼だろ。
539It's@名無しさん:04/10/04 16:27:59
結局SonyはHDDプレイヤーの何たるかが未だに判ってないんだな。
540It's@名無しさん:04/10/04 17:07:15
スレタイ見るとどーしても英語の熟語みたいで気になる。

pod 人 to 動詞の原形 みたいな
541It's@名無しさん:04/10/04 17:14:05
>>517
HDDオーディオの海に漕ぎ出したとたんブクブクと沈んで行く様は「泥の船」そのもの。
542It's@名無しさん:04/10/04 18:31:02
>>538
まあ日本刀も業物でない限りはそっこーで刃こぼれするがな。
543It's@名無しさん:04/10/04 18:52:35
HD1の出来もどうかと思うけど
わざわざSONY板に来て、ipodの宣伝していく厨もどうかと
頼むから、情報交換の場まで奪うなよ
なんでそんなに必死なの?
544It's@名無しさん:04/10/04 18:54:29
自虐で書いているソニーファンもいると思われ。
「しっかりしてくれよソニー」という思いで。
545It's@名無しさん:04/10/04 19:05:57

http://www.jp.sonystyle.com/Avselection/25thAnniversary/Rij/report.html
これはやらせなのだろうか…
それとも情報操作なのだろうか…
それとも彼らは気づいていないのだろうかソニーの裏を…
546It's@名無しさん:04/10/04 19:07:09
>>543
反応が必死だからw
547It's@名無しさん:04/10/04 19:08:28
ちなみに543はシルバーとブラックどっち買ったんだ?
548It's@名無しさん:04/10/04 19:09:44



|
549545:04/10/04 19:10:45
>>543
昔までソニーファンだったけど今のは全く好きになれないぞ。
550It's@名無しさん:04/10/04 20:15:29
>>543
まあ、過去スレ嫁。
551It's@名無しさん:04/10/04 21:05:47
>>545
こんなページ、絶対に悪いコメントなんて絶対に載せるわけないじゃん。
552543:04/10/04 21:06:15
シルバーを買いました
とある店に行ったら、新品が41,700で売ってて
買ってきました 新品です
シャッフルがアホなの以外はまぁ許せそうです
元々、NW-MS70D使っていたので、ATRAC3は慣れてましたし
mp3から変換して使ってますが・・・ まぁ、変換時間に目を瞑れば、まだまだ
昔のMPIOとか、昔のRIOも使っていたので、音質は素直に感動しました
ドンシャリが好きな耳なので、音圧があるポータブルプレイヤはなかなか無くて・・・
アイオーが出してた、Exploredとかポケベルとか言われていたのも好みの音でした
70Dはそう言う意味では最高に好みの音でしたね・・・
HD1はイコライザの調整が難しくて
その辺りの情報収集をしようと思い立ちよったら
この有様
まぁ、仕方ないと思う反面
ipodに音質について語られるのは如何なものかと
頼むから、イコライザかけて音割れするのは勘弁な
(周りは皆ipodだったけど、音質の面から買い換えが進んでる)
だけど、音質以外の面で、ipodに敵うプレイヤが居ないのも事実
ブランドとしての高級感
デザインから感じる洗練さ
何より、iTunesというアプリケーションから繋がる、PCとの一体感は
もはや革命的
私も心底感動しました
遂に本物が出たと、心から感動したモノです

・・・音を聞くまでは
553It's@名無しさん:04/10/04 21:16:12
HD1だったら、iPodの方が音質もいいよ。まじで。
554It's@名無しさん:04/10/04 21:19:14
不毛な音質談義はやめませう

両方持ってる人に同じ音源の同等圧縮率で
headphone outを録音してもらえば
こんな話題のリピートは一発で収まるんだろうけど…
555It's@名無しさん:04/10/04 21:28:05
2chの音質スレに洗脳されてるやつ大杉

ヘッドフォンをとにかく変えろ
つーかヘッドフォンをまず1万円以上のものを買って
それから本体を考えろ。
556It's@名無しさん:04/10/04 21:28:29
機種自体が不毛という話もw
557543:04/10/04 21:38:47
好みの問題もあるけど
低音が好きな人には致命的なんだよねipod
だから、買えなかった
イヤホンもカナル型にしたけど改善せず
他にもオーテクのヘッドホン等でも聞き比べたけど・・・・ まぁ・・・

他に聞き比べたのはクリエイティブのZENタッチ、MuVoかな
この二つも悪くないけど、音圧が足りず
一番好みは先に書いた70D
接触おかしくなったので お蔵入りしたけど(メンテすればまだまだ使える
2chのスレに洗脳されてるとか言うけど
ipodに違和感を覚えて2chを見てみたら、みんなそうなのねと思った程度
逆なのね
558It's@名無しさん:04/10/04 21:54:02
耳(正確には脳か)が致命的な人が集うスレですかね?
559It's@名無しさん:04/10/04 22:01:22
シルバーを買ったのか…。
ポップカラーのHD2よりは良いなw
>低音が好きな人には致命的なんだよねipod
NWの方とじっくり聞き比べたわけじゃないから
断言出来ないが、そういうカキコはたびたびあるね。
ちなみに俺はiPodにソニーのEX71(白)を使って本体と色を合わせて使ってる。
同じく低音好きだが、これで満足してる。
ちなみにシャッフルの不具合は修理に出せば無料で直してくれるそうだぞ。
出さないのか?
560It's@名無しさん:04/10/04 22:02:51
音質なんて個人の趣味のレベルだから、好きずきで良いんじゃないか?
>>552への批判は意味無いと思うし、>>552自体も意味ないと思う。
ま、俺はHD1がiPodの十倍音がいいとしてもiPodを選ぶがな。
HD1じゃいくら「音」が良くても「楽」しくない。
561It's@名無しさん:04/10/04 22:07:26
漏れ正直、IPodの方が操作が楽だし管理もITunesの方が断然いい。
それに音質なんて外で聞くんだからぶっちゃけどうでもいいと思っているし。
562It's@名無しさん:04/10/04 22:40:04
外だからとか関係なく、iPodっていい音してるって。
煽られるのがうざくって周りに合わせてるヤツ大杉。
ちゃんとホントのこと言えよ。

iPodは音がいいんだってば。
563543:04/10/04 22:41:37
そうだから 荒らしに来る心境が分からない
ipodはあのソフトウェアとのコンビネーションが凄くイイ
だから、皆が惹かれるのは分かる

だけど SONY板まで来て荒らしに来るなよ・・・と言いたい
声を大にして 言いたい
情報収集も出来なくなったユーザの身になって欲しい

修理って、もう開始されたのかな?
公式でそう言う発表がないモノで・・・
564543:04/10/04 22:44:45
>>562
それをSONY板で声高にして言うのが問題だって言ってるの
まぁ、ipodだけを褒めるならまだしも
わざわざウォークマン貶すような言い方する人もいるし
565It's@名無しさん:04/10/04 22:48:02
音がいいって言っても、電源電圧の関係からWM-D6Cより酷いんだろうな。
そんな目糞鼻糞レベルの差で比較されてもな。
566It's@名無しさん:04/10/04 22:59:52
>修理って、もう開始されたのかな?
>公式でそう言う発表がないモノで・・・

所謂ひとつの「闇修理」で・・・
567It's@名無しさん:04/10/04 23:05:34
>>563
> 修理って、もう開始されたのかな?
価格comでソニーからのメールさらして、信者に怒られてた香具師いたな
568It's@名無しさん:04/10/04 23:11:25
ソニー板ってソニーを叩くためにあるの?
それともマンセーするためにあるの?

どちらにしろ隔離なんだろうが。
569It's@名無しさん:04/10/04 23:19:13
iPodの音が悪いというと
「音質はどうでもいい」

HD1の音が良いというと
「ATRAC音質糞、iPodの方が良いに決まっている」

イポ厨に理屈は通じない。
570It's@名無しさん:04/10/04 23:20:51
>>560
> HD1じゃいくら「音」が良くても「楽」しくない。

音が悪いだけで既に楽しくないんですが。
571It's@名無しさん:04/10/04 23:33:02
HD1は結局失敗だったろ・・・

マンセーした人間が正しかったのか
叩いてた人間が正しかったのか
どちらが真実を伝えていたのかは明白じゃないか(w
572It's@名無しさん:04/10/04 23:39:31
「不審船」だの「沈船」だの言われてる時点でw
573543:04/10/04 23:39:50
マンセーしたいとか
まぁ全然ないわいけじゃないけど
普通の話題にも突っかかってくるのが、困りもの
とにかくHD1スレが普通に存在しているのすら嫌っているような
とにかく必死
何が気に入らないか知らないですけど

ipodは使っててワクワクしたんだよね
確かに
それは認める
574It's@名無しさん:04/10/04 23:43:37
ちゅーかATRAC3/+を叩いてるのはiPod厨だけじゃないから…。
575It's@名無しさん:04/10/04 23:47:50
そもそもiPodに喧嘩売ったのはソニーだからね・・・
自業自得でしょう。
iPodに乗っかって話題性を得ようとしたが
それは叩かれるリスクを当然負ってるわけだし。
文句があるならまずソニーに言えばいい。
576543:04/10/04 23:52:21
いや 叩くなら自分の巣でやって欲しいのよ
一度や二度ならいざ知らず
わざわざこの板に来て毎日のように・・・ 何がしたいの?

ま SONYも浅はかだったとは思うけどね
ファンもがっかりの衰退ぶり(笑
だけど、全部が全部悪い訳じゃないし
音圧とか、3行リモコンとかはSONYのものづくりが生きている
577It's@名無しさん:04/10/04 23:55:41
ソニー板にあるスレってほとんどアンチスレじゃねえ?
578It's@名無しさん:04/10/05 00:02:16
ユーザー数が増えないとダメっすな。
最近アンチiPod勢力が萎え気味なのは、
ユーザー数が増えて安直な煽りが悉く
論破されちゃうところだなw
579It's@名無しさん:04/10/05 00:18:31
>>576
アホー。
HD1は一行リモコンだ。

しかもものづくりを褒めるなら
iAUDIOの6行リモコンだろ。

しかもあっちは半額以下で本体付属。
ソニーの比較対照にもならんわ
580543:04/10/05 00:20:41
>>579
んなこたわかっとるよ
わざわざ3行リモコン買ったよ

一部だけに反応しないで
581It's@名無しさん:04/10/05 00:24:42
>>580
後発のくせにそんなんじゃ駄目だろ・・・

それでiPod抜くとか言ってるんだから
曙が「K-1GP優勝する」と宣言するぐらいの勘違い野郎だってことだ。
582It's@名無しさん:04/10/05 00:30:19
>>578
>ユーザー数が増えて

突っ込み所ですかwww
583It's@名無しさん:04/10/05 00:31:28
>>581
曙に失礼だよ。
相手が食中毒とかあるかもしれないし。

それに比べてHD1の場合、iPodに食中毒は効かないし・・・
584543:04/10/05 00:34:03
なんか・・・ 疲れた・・・
ipodの良いところを交えつつ話進めているのに
ipodの人は・・・ ・・・ ・・・

さよなら
585It's@名無しさん:04/10/05 00:35:53
どっちもMDよか良いし
良い
586It's@名無しさん:04/10/05 00:36:11
iPodだけに負けてるんじゃないよ

RIOにもiriverにも負けてるんだよ・・・
587585:04/10/05 00:37:25
俺は3年前にMDは止めたよ
588It's@名無しさん:04/10/05 00:50:28
>ユーザー数が増えて
>ユーザー数が増えて
>ユーザー数が増えて
>ユーザー数が増えて
>ユーザー数が増えて
>ユーザー数が増えて

妄想晒しage
589It's@名無しさん:04/10/05 00:55:07
ipod厨が音質面の話題になると過剰に反応するのは
"SONY=高音質、所詮PCメーカーが作ったプレイヤー=ipod=低音質"
っつー思い込みがまだまだ巷では一般的なんで、イラついてんじゃん。
エンコードいろいろ選べるのと、出力がでかい(俺の待ってるE-95の
約10倍)くて、大概のヘッドホン鳴らし切れる点でipodは音質面で
有利だとは思うよ。
まぁ、このスレもSSスレも情報交換の場としては機能してないのは
俺も閉口してたけど、最近あきらめモードで楽しんでんよ。
590It's@名無しさん:04/10/05 01:17:40
ところでここで、そもそもiPodもNW-HD1/2の両方とも持ってない奴、手を挙げろ。
ちなみに俺は初代mpmanしか持ってねぇw
591It's@名無しさん:04/10/05 01:32:05
                |
                |
                |
                |
     /V\        ,J
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
592It's@名無しさん:04/10/05 01:40:30
ま、イポ持ってない昔は儲、今はアンチの俺みたいのも居るわけだが・・・
>>589
この点に関しては、1万円以下のソニーのヘドホン買ったら理解できる、
ソニーが世間に押し付けた詐欺的価値観「低音信仰」を嫌悪してるんだろ。
ここで比較される音質なんざ、深夜の駅前でズンチャカ逝ってる
DQN車の自己主張と同じ感覚なんだろうて。
593It's@名無しさん:04/10/05 01:48:54
ていうか情報交換するだけの購入者があつまっていないのが問題
594It's@名無しさん:04/10/05 02:18:16
>>593
そして今後も集まる見通しは皆無
595It's@名無しさん:04/10/05 02:23:19
うむ、購入者が充分増えるべく、
早々に開発中製品からmp3に対応してもらいたい。
日程通り進めてもATRACオンリーじゃどうせ売れないから、練り直した方が後で救われる。
対応は欧米からじゃなく、お膝元国内からだ。

さすればマンセースレの一つも建とう。
596It's@名無しさん:04/10/05 02:30:44
iPodのOEMになれば、購入者がたくさん集まってくるよ。
597It's@名無しさん:04/10/05 02:45:41
本当にしつこいなipod厨は
598It's@名無しさん:04/10/05 03:31:06
ソニン自体が完全な悪役に見られちまってるからな。
実際、ここ最近やることなすこと全て消費者バカにしてる。
んで消費者の味方(に見える)筆頭が今やアポーでiPODなのさ。
それと直接対決してるんだ、諦めて戦隊ものの戦闘員にでもなった気分でいるが吉。
と逝ってる漏れは理奈ザウでMP3ライフをそれなりに楽しんでるさ。
599It's@名無しさん:04/10/05 06:09:58
いまさら対応フォーマット増やしたくらいでユーザーは増えんだろう?
600It's@名無しさん:04/10/05 08:26:16
とくだねでオヅラがHD1もってるって言ってたな。
オヅラがプゲラだったりしてw
601It's@名無しさん:04/10/05 09:00:19
(;´Д`)ハァハァ ttp://nyo.ne1.net
602It's@名無しさん:04/10/05 12:41:44
価格.comを見ていると心が痛む
603It's@名無しさん:04/10/05 12:45:00
>>602
あそこの奴らそのうちツメでもはがされるんじゃないか
604It's@名無しさん:04/10/05 12:53:57
>>600
オヅラは「マックのiPod」っつってたなw
605It's@名無しさん:04/10/05 13:01:37
ホントに奴はオーディオマニアなのかよ
606It's@名無しさん:04/10/05 13:55:04
ソニー、HPなど、DRMの互換性を実現する団体結成
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/04/news048.html

 大手家電メーカーとメディア企業数社が、
音楽や映画などのデジタルコンテンツの不正コピー防止ソフトにおける非互換問題を回避するために協力する。
ソニー、Hewlett-Packard(HP)、Philips Electronics、松下電器、Samsung Electronics、
InterTrust Technologies、News Corp.のTwentieth Century Fox部門は、
不正コピー防止技術の非互換問題に対処する業界コンソーシアムCoralを結成した。

この団体は10月4日に発表される予定だ。
同団体は、不正コピー防止技術で保護されたファイルを、消費者を悩ませることなく、
簡単に複数のデバイスやコンテンツサービスで利用できるようにする仕様を開発する計画だ。

それを実現する方法の1つが、DRM命令をあるシステムから別のシステムへと変換できる
ソフトを家電に含めるというものだ。
あるいは、DRM命令を変換するWebベースのサービスにデバイスから接続するという方法もあり得る。
Coral結成のきっかけの1つになったのが、InterTrustが開発した「NEMO」(networked environment for media orchestration)という技術だ。
InterTrustはDRMを専門とする企業で、2002年にPhilips、ソニー、その他の投資家による合弁企業に買収された。


おいおい今度は団体名義でレーベルゲートやるみたいだぞ。
しかもソニーの買収した会社の技術でw
607It's@名無しさん:04/10/05 14:03:34
( ´,_ゝ`)プッ
608It's@名無しさん:04/10/05 14:59:40
>>605
オヅラはCCCDの時にも擁護論を展開してたから、
オーディオマニアとしては失格でつ(`・ω・´)
609It's@名無しさん:04/10/05 15:08:46
まぁ、P2Pソフトとプロバイダの区別がつかなかった人だからな。
610It's@名無しさん:04/10/05 15:09:36
>>608
あのアホは単にメーカーよりなだけだろ
スポンサー様第一

お金のためなら本音も隠す
TVのためならハゲも隠す
611It's@名無しさん:04/10/05 15:54:58
つか、オズラは単に新モノ好きってだけ。
買っても、よく理解できてないみたいだが。
612It's@名無しさん:04/10/05 18:22:29
なにげにこの手の話だと、隣の葛西君がオヅラの
発言に困ったちゃんになってるように映るw
613It's@名無しさん:04/10/05 19:09:35
小倉って誰?
614It's@名無しさん:04/10/05 20:13:08
>>613
ゆうこりんと呼ばれているアイドルのこと
615It's@名無しさん:04/10/05 20:35:07
ゆうこりん ハァハァ
616It's@名無しさん:04/10/05 21:36:39
どうも、ソニーはシャッフル不具合の修理の件を
クレーム入れた人以外には隠匿しておきたいようだな。
価格.com見てたら、掲載を止めて削除せよと言ってきたそうで。
617It's@名無しさん:04/10/05 21:41:16
[3346362] さん 2004年 10月 4日 月曜日 00:08

僕は、過去ログからシャッフル機能の修理ができると知って、今日、
販売店に行って症状を説明したら、即新品と交換してもらいました。
ところがこれまた、シャッフルじゃねぇ〜。店の人にこれは最近の
ものですか?と念を押したのにダメじゃん。本当にどのロットが
良くって、どれがダメなのか、はっきりしろ!と怒鳴りたい!!
618It's@名無しさん:04/10/05 22:42:27
こういうなかったことにしようとする体質どうにかなんないの?
あんなに必死にHD1を擁護した購入者たちにはこの仕打ちだもんなー

HD2に買い替えてねってとこか?
619It's@名無しさん:04/10/05 23:32:59
>>616
人の命が関わっていないだけで、やっていることは
三菱自動車や雪印とおなじじゃねーか、これ。
620It's@名無しさん:04/10/05 23:52:38
交換より、返品してもらった方が嬉しいな。
差額いらないから、iPodに変えてもらってもいい。
621It's@名無しさん:04/10/06 01:32:13
>>618
12月発売のHD3では、MP3に対応します。
3月発売のHD4は、アダプター無しで転送や充電ができるようになります。
622It's@名無しさん:04/10/06 01:37:21
3ヶ月ごとに切り捨てですか
623It's@名無しさん:04/10/06 01:39:36
ソニーは、まじで3ケ月ごとに新発売する予感
624It's@名無しさん:04/10/06 01:43:52
でも形は変わらない。金型代もったいないから。
625It's@名無しさん:04/10/06 01:44:03
確か、HD1は3ケ月で12000台生産したんだよね。
HD2の3ケ月は、12月が入るから、もう少し売れるのかな。
HD3は、3月が入るけど、1月2月が売れないから10000台切りそう。
本命は、4月発売のHD4だな。念願の20000台の大台に乗るかも。
626It's@名無しさん:04/10/06 01:44:49

サイクルはともあれ、肝心の中身が伴ってくれるなら良いのだけど。
本当に進化してくれるの?
627It's@名無しさん:04/10/06 01:46:38
20000台ねえw
アメリカでは、月100台レベルらしいんで、さすが本拠地日本ってとこかw
米amazonのランキングで、1000位にも入って無いよ。
628It's@名無しさん:04/10/06 01:48:26
1万とか2万とか、iPodは月50万個生産しても需要に追いつけないんだぞ。
それで半年でiPodを抜くって、いったいどういうことよ。
629It's@名無しさん:04/10/06 01:51:42
>>625
HD2で買うぐらいの人はHD1で買ってるだろ。

逆にHD1で待ちの人がHD2で買うほどのものでもないし
かといってHD1ユーザーが乗り換えるほどでもない。
630It's@名無しさん:04/10/06 04:05:09
HD1の12000台っていうのは国内だろうか?世界規模だろうか?
世界だったら、もうどーしようもない
631It's@名無しさん:04/10/06 05:56:59
暇だったからAmazon.comのElectoronicsのトップセラーを250位まで眺めてみたけど、
出てこないねぇ

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/new-for-you/top-sellers/-/electronics/all/electronics/0/1/1/ref=pd_ts_pg_1/102-7569869-1343319
632It's@名無しさん:04/10/06 06:18:17
WM15周年モデルを買った俺様は密かに25周年モデルのHD1を狙っている。
1.5万円以下じゃないと買わないけどな。
ちなみにiPodは3回買い換えた。
633It's@名無しさん:04/10/06 07:15:59
 出井氏は、ソニーの将来像について「20世紀型のエレクトロニクス企業とは違う」と話すが、
準大手証券のアナリストは「ソフトを握ることで本当にハードとの相乗効果が出てくるかは分からない」
と疑問を呈する。
 象徴的なのがオーディオ部門の赤字。携帯オーディオ市場でウォークマンが、
アップルコンピュータの「iPod」に圧倒されている。
 iPodが技術的に突出しているわけではない。現に内蔵ハードディスクは東芝製だ。
それでも、iPodやiPodミニが大ヒットした理由は、「大量の楽曲を収録できる機能だけでなく
スタイリッシュで、新しいライフスタイルを提案した点。これはかつてのソニーが得意とした」
(家電業界関係者)。
 では、なぜ、ソニーは出遅れたのか。
 「結局、ソニーが音楽会社を持っていることが問題だった。著作権に配慮し過ぎ、操作が複雑で
使いにくくなってしまう」(ITジャーナリスト)
 さらに、iPodなどデジタルレコーダーにコピーできないソニーの音楽CDの売り上げが
伸び悩む事態も浮上。ソフトとハードが融合どころか、足を引っ張り合う事態に陥ったのだ。
634It's@名無しさん:04/10/06 07:56:52
コンセプトがはっきりしない(していない)から売れない
635It's@名無しさん:04/10/06 08:27:24
2004年度 グッドデザイン賞 コミュニケーションデザイン部門
SONY 【SonicStage2.0】 受賞!!
>>概要
>>シンプルな操作で、自由に音楽を楽しむことができます。

>>審査委員による評価コメント
>>あくまで音楽の楽しさを提供するためのものである点を踏まえ、PC操作に不慣れなユーザーへの
>>配慮も大切にしたインターフェイスに仕上げた点を評価。

評価ポイント
■ 生活者のニーズに答えている
■ 機能・性能がよい
■ 使いやすさ・親切さがある
■ 多機能・高機能をわかりやすく伝えている
ttp://www.g-mark.org/search/Detail?id=30635&sheet=jury
636It's@名無しさん:04/10/06 11:44:31
なんかたまに「国産メーカー以外の舶来メーカー産の者を買うなんて逆賊だ!」
みたいな煽りをみかけるけどホント、惜しいよねえ。
俺だって一個人としてはもしiPodと「ソニーのiPod」が質、値段共に同程度だったらソニーを買いたいよ。心情的には。

でもHD1みたいなiPodの足元にも及ばない(てか符号化、転送、UI全てプロプリエタリってどういう事ですか)
ゴミを出し続けて、しかも官民グルになって消費者を犯罪者扱いですか。
商人商策に溺れるとでも言うのかね、この場合。
てか客を世界一大事にする文化の国だと思ってましたが
もっとエライ人がいっぱい居るようになってしまったまま、時間が経ち過ぎてしまったんでしょうね。

俺は最近普通に買えるようになったiPodminiを買ったよ。使い勝手も見栄えも全て満足。
このスレとか他にも事前調査して買う賢い消費者はみんなHD1以外を買ってるだろうけど、

ソニー、もう少し頑張ってよ。現実見ようよ。
悲しいよ。
技術以外で勝負するようになったら、技術立国はどうなってしまうよ?

ギガビートはまだ頑張ってるけど、悲しいくらい家電のセンスから抜け出せない安っぽさぷんぷん。
ソニーが本気になればiPodくらい簡単に超える物を作れるはずだ。
今その本気の実力が発揮出来てるとは到底思えない。
637It's@名無しさん:04/10/06 13:23:05
>>636
キミやみんなが“あるはず”とおもってる「本気」や「実力」なんて
もうとっくになくなってるんですよ。
この前品川の倉庫の大掃除したんですけどね、もう抜け殻も残ってないような状態でしたよ。
638It's@名無しさん:04/10/06 13:25:51
>>631
1000位まで眺めても出てこないよ。
一応、売ってるんだけどねえ。
639It's@名無しさん:04/10/06 13:34:37
どうやってトップセラーのiPod軍団を抜くんだろ
藤安社長の秘策を伺いたい
640It's@名無しさん:04/10/06 13:42:16
社員全員に、一人3台ずつ買わせるんじゃないか。
あっ、それでもiPodの1ケ月分にも負けるのか。
ようしこうなったら、社員一人100台ずつ現物支給だ。
それでも負けるのか?
641It's@名無しさん:04/10/06 13:46:01
>>630
>HD1の12000台っていうのは国内だろうか?世界規模だろうか?
全生産量だと思うよ。
Amazon1000位以下ってことは、アメリカでは数百台レベルだろ。
日本で10000台。海外で2000台ってとこだろ
642It's@名無しさん:04/10/06 13:47:55
>>639
MDからの"データ吸い出し装置"を同梱して、定価も1万円台だったら
大量の既存MDユーザーをHD1/2に移行させることができるのでは
ないかと思う。
643It's@名無しさん:04/10/06 14:57:40
唯一goodbyeMDできずに社内から足を引っ張られるメーカーだからな
644It's@名無しさん:04/10/06 16:04:32
        (゚д゚ )
        (| y |)


      ∧  (゚д゚ )  ∧
      \/| y |\/


         ∧∧
        く(゚д゚ )ゝ
         | y |



        ∧∧
ネコミミモード♪ (゚∀゚*)
        (| y |) ネコミミモード!
645It's@名無しさん:04/10/06 18:40:10
>>642
>MDからの"データ吸い出し装置"を同梱して、定価も1万円台だったら
そんなことしても無理だと思う。
646It's@名無しさん:04/10/06 19:22:16
「結局、ソニーが音楽会社を持っていることが問題だった。
 著作権に配慮し過ぎ、操作が複雑で使いにくくなってしまう」
647It's@名無しさん:04/10/06 19:24:13
携帯オーディオ市場でウォークマンが、
アップルコンピュータの「iPod」に圧倒されている。
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004100521.html
648It's@名無しさん:04/10/06 19:59:26
携帯オーディオ市場でウォークマンが、
アップルコンピュータの「iPod」に圧倒されている。
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004100521.html
649It's@名無しさん:04/10/06 20:33:26
Not as good as iPod, September 25, 2004
Reviewer: M. Alterio "mach7" (Massachusetts) - See all my reviews

Why would you get this when you could get a better player with another 20GB for the same price?
A 40GB iPod is the same price as this. Sony bases its "3000-more-songs-than-40gb-ipod" argument on its ATRAC3 compression format, at a comression rate of 48Kbps, which produces HORRIBLE quality audio.
Trust me, I produce and remix music.

This player takes 20-30 seconds converting MP3 and other formats to its ATRAC3 compression format.
Yes, it's nice that they will be adding native MP3 support, but it's pretty bad that they didn't include it at first.
An iPod will spend 20-30 seconds transmitting 50+ songs.

It doesn't look nearly as nice as an iPod either.
The interface isn't that great. Take a minute to open two windows and look at the iPod 40GB and the Sony NW-HD1 20GB.
I'm pretty sure you will agree with me that the iPod looks better.

If you don't want an iPod for whatever reason, at least get something good such as the Creative Labs Zen. Just don't waste your money on this.
650It's@名無しさん:04/10/06 20:58:43
>>649
うっせーばか
651It's@名無しさん:04/10/07 00:12:06
>ソニーは包囲網を破って復活できるか。
無理
652It's@名無しさん:04/10/07 02:09:26
>>633
実はその記事の「ITジャーナリスト」は伊集院光
653It's@名無しさん:04/10/07 13:30:20
ソニーは、HDシリーズはあきらめて、メモリ型に集中するようだ。
654It's@名無しさん:04/10/07 13:57:24
SSをなんとかしないとフラッシュメモリ式も死滅するよ
655It's@名無しさん:04/10/07 14:27:24
すべては糞毒痔鬼核・・・SSがその中核なんで。
656It's@名無しさん:04/10/07 15:17:44
見た目重視ですから
657It's@名無しさん:04/10/07 15:40:13
独自すぎて死ぬぞw
658It's@名無しさん:04/10/07 17:59:54
716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/10/07 17:13:29 ID:28Y4Sy7B
iPod、10代のマインドシェアとマーケットシェアを独占
http://www.macminute.com/2004/10/06/ipod-teens/
MacMinuteでは、Piper Jaffrayのアナリストであるジーン・マンスター氏が、
600人の高校生を対象に行われた調査によると、iPodはマインドシェアとマー
ケットシェアを独占していると述べていると伝えています。調査結果による
と、16%がiPodを所有しており、24%が来年中にiPodを購入する予定とのこと
です。マンスター氏は、クリスマスに欲しい物のアンケート調査の選択肢の
中にiPodは無く、iPodと記入する必要があったにもかかわらず、洋服、お金、
車に次いで4番目にiPodがランクインしていると指摘しています。ポータブル
デジタルミュージックプレーヤー全体では、32%の学生が来年中に音楽プレ
ーヤーの購入を予定しており、そのうち75%がiPodの購入を予定していると
のことです。
http://www.piperjaffray.com/
659It's@名無しさん:04/10/07 20:01:22
ソニーヤバイ。独自すぎ。孤立して死ぬ。
660It's@名無しさん:04/10/07 20:06:38
まぁSonyが死んでも別に困らんわけだが
661It's@名無しさん:04/10/07 20:20:39
>>660
救済のために莫大な税金が投入される悪寒
662It's@名無しさん:04/10/07 20:35:03
>>660 >>661
サムスンがソニーブランドを引き継ぐだけ
663It's@名無しさん:04/10/07 21:00:45
アップルからiPodをOEMしてもらえないだろうか。
もうそれしかないと思うのだが。
664It's@名無しさん:04/10/07 21:27:17
>>661
残念ながら、ブルーカラーを抱えていないソニーに
公金救済はまず無いですよ。
665It's@名無しさん:04/10/07 21:31:24
ソニーのコーポレートカラーって?
666It's@名無しさん:04/10/07 21:36:36
>>665
うんこ色
667It's@名無しさん:04/10/07 21:44:57
いぽ厨まじできもい
668It's@名無しさん:04/10/07 21:54:39
   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  ( ´・ω・)(    ) クマーが迫っている気がする
  ||   (    )|(  ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  ||// ∧_∧|∧_∧
  ||/  (n´・ω・)n   )  見られてる気がする
  ||   (ソ  丿|ヽ ● )
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'

   _____
  || ●   ●|∧_∧
  ||   ( _●_)(n´・ω・n) クマーなんて居ないのに迫っている気がする
  ||、   |∪| |(     .)
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ u―u'
669It's@名無しさん:04/10/07 22:24:10
>>668
warata
670It's@名無しさん:04/10/07 23:56:26
>>667
いぽ厨だけとは限らんぞぉ
そんな漏れはクリエイティブ
671It's@名無しさん:04/10/08 01:33:48
クリエイティブは安い割にはHDDの容量もそれなりにあって機能も多く割安感あり。
もちろんMP3使えるんでかなりお買い得。
672It's@名無しさん:04/10/08 01:44:47

他のスレで凄いの見つけた。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51788020
673It's@名無しさん:04/10/08 01:47:15
こ、これは・・・
674It's@名無しさん:04/10/08 01:47:18
>>671
USBマスストレージクラスに対応してないのは要注意>Zen Touch
だが音質に定評あるし安いからHD2と並べられたら自分なら迷わずZen Touchの方を選ぶな
675It's@名無しさん:04/10/08 01:50:48
◆ SCE佐伯の珍発言 ◆
--- 10月8日WBSにて ---

岩田
「僕らとは違うマーケットを狙ってらっしゃる、と。
 従来のゲームのデラックスなものをPSPは狙ってらっしゃるのかなとも思うし、
 僕らは新しいお客さんをこう獲得したいな、ということを狙っているということは言えるのかもしれません、はい」

佐伯
「我々の多分商品の最初の購入者は、恐らく、ま一言で言うと大人の方が多いと思うんですよね。
 でー、任天堂さんの方は恐らく「お子ちゃま」、が多いと思うんで (笑)、全然違う」

関連
676It's@名無しさん:04/10/08 01:53:56
ソニー佐伯氏「DSの購入者はお子ちゃま」
http://mother.s35.xrea.com/x/news/2004_1008-1.html
佐伯遺影
http://namihei.zone.ne.jp/upup/up/22663.jpg
動画
http://www.axfc.net/uploader/6/so/No_0329.zip.html

泰の次は佐伯ですか…
もうこの会社根本から駄目かも
677It's@名無しさん:04/10/08 01:54:45
日本語変だよ
678It's@名無しさん:04/10/08 02:03:54
佐伯 「お子ちゃま」 発言でソニー狂った 
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1097160663
679It's@名無しさん:04/10/08 02:11:06
PSPはスレ違いだろ
680It's@名無しさん:04/10/08 02:13:40
マジレスすると…お子ちゃまくらいいいじゃん…。
秦氏のは失言だと思うけど…。
単に燃料が足りなくて叩くネタが欲しいだけだな。
少し冷静になれ。
681It's@名無しさん:04/10/08 02:15:57
今SONY叩きがブームですから…
しかしこのスレはガチ
682It's@名無しさん:04/10/08 02:22:28
>>680
消費者軽視というのがこの会社の底流にあるってことですよ
683It's@名無しさん:04/10/08 02:57:46
AIBOも音楽聞けるようになったね。
ttp://www.jp.aibo.com/products/ers7m2/AEP.html
>PCのCD-ROMドライブにセットした音楽CDやAIBOエンターテインメントプレイヤーに
>登録した音楽ファイルをメディアリストから選んで聞くことができます。
>CDジャケットや絵ハガキ、写真などの絵柄を登録しておくと、
>登録した絵柄をAIBOに見せるだけで、音楽を流してくれます。
NW-HDより操作性いいんじゃないかw
684It's@名無しさん:04/10/08 03:48:10
この悪意に満ちたスレの名前とか見てると
この板に来て居る連中の程度が分かる
・・・嘆かわしい
685It's@名無しさん:04/10/08 03:51:12
>>684
ソニー株ホルダーですか?
がんばってください
686It's@名無しさん:04/10/08 03:54:13
あんたもね↑ヒ比ヒ
687It's@名無しさん:04/10/08 03:54:59
あ、686は684へのレスね。
688It's@名無しさん:04/10/08 04:26:51
ソニー(笑)の笑ホルダーのかた、なんで最近笑があがってるのか教えてくだちい。
689It's@名無しさん:04/10/08 05:04:30
凄いね いやホント
もうこのスレにはアンチしか居ないのね
何が凄いって
何かを貶すためだけに2chに来て居る事ね
暇の極地 あり得ない
690It's@名無しさん:04/10/08 05:06:42
知らなかったけど、佐伯氏って昔からメチャクチャな発言で
有名だった人みたいね。
--------------------------------------------------
◆ SCE佐伯氏の珍発言 ◆
--- プレイボーイにて ---
━━━では、PS2のサード収集力の強みはどういったところにあるのでしょうか。
「そうですね。例えば、我々SCEは、名前の通り"ソニー"なんですよ (笑) 。
 今、あの世界的企業ソニーも日本不況の影響をモロにくらっている訳なんですが (笑) 、
 その赤字分を我々 (SCE) が埋めてあげているといった状況にあるんです。
 これ、結構すごいことでしょ (笑) 。
 で、考えてみて下さい。もしもの話ですが、もしソニーが潰れてしまったらどうなると思います?
 間違いなく日本経済に深刻なダメージを与えますよね。
 下手したら、日本そのものが破綻してしまうのかもしれないのです。
 そのような危機的状況を誰もつくりたくはありませんよね。
 だから、我々はサードさんにこう言っているのです。
 PS2に参入して下さいと。PS2に参入し、日本経済を救いましょうと。
 他のハードに参入したところで、ただの一企業の利益を上げるだけ、
 もしくは、米国の企業の利益を上げるだけなんですよと」
691It's@名無しさん:04/10/08 05:09:06
この頃はまだ冗談交じりに言ってたのかもしれないけど、今読むと
全く洒落になってないどころか、ソニーを支えるはずのSCE自体が
PSPで大変なことになりそうだからなぁ。
692It's@名無しさん:04/10/08 05:12:11
> もしソニーが潰れてしまったらどうなると思います?

みんな喜ぶ(除ンニ儲)
693It's@名無しさん:04/10/08 05:17:26
>>692
連鎖倒産とか信用不安とかはマジでありうるから
勘弁して欲しいけど、でもあのとんちんかんな経営陣たちの
舵取りの失敗のせいで日本経済が膨大なツケを払わされるのは
全く納得いかん。
694It's@名無しさん:04/10/08 07:21:23
>>690
脅しじゃん
695It's@名無しさん:04/10/08 08:18:32
いってることは間違ってないと思うが、語り口というか論法が詭弁クンじみてる。
696It's@名無しさん:04/10/08 09:11:41
マスコミの取材に舞い上がって、気が大きくなってしまう人が多いのか
ソニーというブランドに弱いマスコミが馬鹿なのか
697It's@名無しさん:04/10/08 09:47:01
佐伯って明らかに過去のソニーブランドを身に纏った(つもりの)
リアル裸の王様って感じだな。
698It's@名無しさん:04/10/08 11:02:29
秦といい佐伯といい、ソニーはおかしな人間しかいなくなったのかな。
社長の藤安以下、管理職全員首にして出直した方がいい。
699It's@名無しさん:04/10/08 11:19:00
頭の良い奴はこんなアフォと一緒の会社にいたくないでしょう
700It's@名無しさん:04/10/08 15:03:24
このひと達って
社内のプレゼンと社外のプレゼンで同じ言葉つかっちゃうんだよね。
恐らく社内ではもっと凶悪な発言多いと思うよ。
701It's@名無しさん:04/10/08 15:31:33
賃貸オフィスなのに廊下やエレベーターでも「ワシが社長だオーラ」を消せないタイプ。
702It's@名無しさん:04/10/08 21:10:06
こいつら 生きてて楽しいのかな・・・
703It's@名無しさん:04/10/08 21:22:03
シーテック2004に行ったらHD1やゲイツ関係の話持ち出したら
ソニンの担当者の機嫌悪かったな。
赤字のバイオの他、糞独自企画のプレーヤー相当売れてないと見た。

あと担当者への質問などしてにぎわっていた所はHDビデオカメラが殆どで、
MDや糞独自企画のプレーヤーとその横にあるヴァイオのSSの前には殆ど
人いなくて、担当者ヒマそうだった。
704It's@名無しさん:04/10/08 21:42:14
>HD1やゲイツ関係の話持ち出したら
君は漢だ。
705It's@名無しさん:04/10/08 22:33:21
706It's@名無しさん:04/10/08 22:45:36
HD1買ったんだが、選曲方法の概念というか操作体系というか
さっぱり理解できない。
特にプレイユニットの使い方がわからん。

たとえば、
アルバム1枚だけリピートで聞きたいけど、次のアルバムに行ってしまう。
アルバムの1曲目を次々と演奏してしまい、アルバム内を聞けない。
うまく状況が説明できないけど、持ってる人ちゃんと操作できてます?

リモコンで表示変えてもいつの間にか時間経過表示になってしまうけど
それが仕様?
707It's@名無しさん:04/10/08 23:02:53
HDD内臓のmp3プレイヤーが欲しくて、
俺は店頭で色々聞き比べたが、
NW-HD1>GIGABEAT>HZ-WS2000>ipod>ipodmini
音質に関してはの順位はこんな感じだったよ。

708It's@名無しさん:04/10/08 23:08:30
ヘッドホンの違いとかじゃなくて?
709It's@名無しさん:04/10/08 23:09:41
>>707
あぁ、そうなんだ。
すなおにHD1買ったらいいんじゃないの?
別に報告しなくていいよ。
710It's@名無しさん:04/10/08 23:11:13
>>707
まぁおれも内臓はHDDなんだけどな。
711It's@名無しさん:04/10/08 23:11:14
>>707
そもそもHD1だけ『mp3プレイヤー』じゃねぇし。
712It's@名無しさん:04/10/08 23:13:49
>>707
へぇ〜
店頭でどうやって同一条件で聞き比べたんだろうね。
へぇ〜
713It's@名無しさん:04/10/08 23:14:16
「内蔵」が一瞬「脳内」に読めて、すんなり納得しかけた。
714It's@名無しさん:04/10/08 23:14:57
もしかすると、Sony製品を使い続けるとATRACの音がマトモだと感じる様になる
「Sony耳」に感染してしまうんじゃないのか?
715It's@名無しさん:04/10/08 23:18:23
同じ曲で視聴したんですか?
脳内の(プ
716It's@名無しさん:04/10/08 23:23:20
>HDD内臓のmp3プレイヤーが欲しくて、
>俺は店頭で色々聞き比べたが、
>NW-HD1>GIGABEAT>HZ-WS2000>ipod>ipodmini

>音質に関してはの順位はこんな感じだったよ。

脳内晒しage
717It's@名無しさん:04/10/08 23:24:31
    ∧_∧ 
   ( ・∀・)/ヽ
    ノ つつ ● ) (プゲラ!(プゲラ!
  ⊂、 ノ   \ノ
    し'

718It's@名無しさん:04/10/08 23:26:16
俺も脳内で色々聞き比べたが、
NW-HD1>GIGABEAT>HZ-WS2000>ipod>ipodmini
音質に関してはの順位はこんな感じだったよ。
719It's@名無しさん:04/10/08 23:34:40
音質に関しては707の順位が妥当だろうね。
でもそれだけで購入を決めるのは早計だ。
例えばNW-HD1のリモコンは糞。リモコンに限ればHZ-WS2000が一番。
720It's@名無しさん:04/10/08 23:44:50
HD1ってもう絶版だろ?
中古でしか入手できないよ
721It's@名無しさん:04/10/08 23:48:06
>>720
イラネ
722It's@名無しさん:04/10/09 00:00:23
普通にスルーされてる>>706が可哀想だ。
オマイは価格.comで質問した方がいいぞ。
723It's@名無しさん:04/10/09 00:13:17
NW-HD1を買うならNW-HD2を買って浮かした資金で
いいリモコン(RM-MC40ELK)を買えばかなり魅力的なプレイヤーになると思うがな。

RM-MC40ELK 
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=17150&KM=RM-MC40ELK
724It's@名無しさん:04/10/09 00:27:09
>>723
iPod買う方が幸せだよ。
無理するなって。
725It's@名無しさん:04/10/09 00:39:31
>>719
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Aiwa/Hdd/Hz-ws2000/index.html
HZ-WS2000って初めて見たけど、こんなリモコンだったら本体いらないって感じじゃない?
初めっからiPod miniにしたほうがいいよ。

あと>>719はこれのリモコンがすごいっていってるけどHPじゃ扱い小さすぎだよね。
ホントはすごくないのか、それともAIWAが馬鹿で自分とこの商品の魅力を分ってないのか
どっちかだよね。
726It's@名無しさん:04/10/09 01:00:23
NW-HD1付属のリモコンはフォルダ単位での曲選択が
出来ないから事実上ランダム再生専用。
727It's@名無しさん:04/10/09 01:39:30
我々の多分商品(HD-1)の最初の購入者は、
恐らく、ま一言で言うと大人の方が多いと思うんですよね。
でー、appleさんの方は恐らく「お子ちゃま」、が多いと思うんで (笑)、全然違う
728It's@名無しさん:04/10/09 02:58:53
>>727
ワラタ

PSPとDSも、NW-HDとiPodみたいになるのかな?
729It's@名無しさん:04/10/09 13:06:35
>>728
状況はえらく酷似しているな。
任天堂もアポーも商品ラインナップ絞リ切った無借金経営企業だし。
730It's@名無しさん:04/10/09 13:28:01
放漫経営と怠惰な姿勢、保守的な開発力と自堕落なラインナップこそ大企業の醍醐味!!!!
731It's@名無しさん:04/10/09 13:28:40
まるで伸びきったパンツだな
732It's@名無しさん:04/10/09 14:02:51
>>730
大企業?企業時下総額を見れ。

優良大企業ソニー :3.5兆円
おこちゃま任天堂 :1.8兆円
犯罪幇助者アポー :1.5兆円

なんと、アポーと任天堂を合わせると殆ど差がない。
気づけばここまで迫られているんだな。
というか、ここまで落ちてきてたんだ。
733It's@名無しさん:04/10/09 15:30:19
借金分引くとソニーのマイナスだな。
734It's@名無しさん:04/10/09 17:10:16
ソニーの負債は13兆円。
735It's@名無しさん:04/10/09 17:16:56
無借金経営の会社と比べてどーするw
736It's@名無しさん:04/10/09 17:18:03
会社を売り払っても返しきれないのか…
737It's@名無しさん:04/10/09 17:26:13
アップルの借金は?
738It's@名無しさん:04/10/09 17:26:24
無借金どころかどっちも異常にキャッシュフローが潤沢なんだよな、
任天堂もアポも。
739It's@名無しさん:04/10/09 17:27:57
>>737
既に完済。現金資産がいっぱい。米PCメーカでは
ここ数年ずっと3位以内にランクインする良好な収益性。
740It's@名無しさん:04/10/09 18:20:25
ソニーは元金返すのにどんだけかかるんだか…
741It's@名無しさん:04/10/09 19:01:27
もうこうなったら一山当てるしか、と考えているような希ガス
742It's@名無しさん:04/10/09 19:23:04
借金13兆円で、時価評価が3.5億円か。
破産宣告受けても仕方ないかもねw
743It's@名無しさん:04/10/09 19:45:53
借金13兆円は間違いでしょ?
744It's@名無しさん:04/10/09 19:56:02
そうだな。
31兆円の間違いだ。
745It's@名無しさん:04/10/09 20:03:11
ンニー借金多杉
オワタ
746It's@名無しさん:04/10/09 20:08:42
HD1は、開発費改修できてないだろ。当然だがw
747It's@名無しさん:04/10/09 20:35:18
ソニーファン(中の人?)から大変鋭いご意見がありましたので
此処で紹介いたします。

>830 名前:It's@名無しさん 投稿日:04/10/09 18:13:20
>っつーかさ、いい加減、イポ廚しつけーんだよ。テメーらの犯罪行為のせいでCDの売り上げ
>落ちてんのは事実だろ。犯罪者が言い訳してんじゃねーよ。
>テメーらがいんから仕方なく、SONYはOpenMGみたいなもん作らなきゃいけなくなったんじゃ
>ねーか。
>大体、SONYはアジアで唯一世界で尊敬されてる企業なのにアメ公やチョンの製品買いやがって。
>SONYが傾けば日本経済も傾くし、そうすりゃ、テメーらだって失業すんだぜ。あ、もともと無職か。(w
>出井さんがどーたらこーたらとか、テメーら無職引きこもりデブオタに言われたくねーな。
>SS使うと、ファイルが壊れるとか、動作が重くて使い物にならないとか、そんなもん、ちょっと我慢すりゃ
>いいだけの話じゃねーか。文句あんなら自分で作ってみろよ。何も出来ない能無しへ理屈ヤローが。
>開発者の苦労も知らないくせに。ほんと、テメーら死ねよ。

詳しくは以下でお楽しみ下さい。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1096459212/l50
748It's@名無しさん:04/10/09 20:57:25
↑そんなイタタタタなもん、わざわざ貼るな、ボケ。
749It's@名無しさん:04/10/09 20:59:41
>>747
「鋭い」って「イタい」って読むの?
750It's@名無しさん:04/10/09 22:32:01
ipodだけは買わないから
751It's@名無しさん:04/10/09 22:35:51
誰も止めないからずっとンニ製品使っとけよ(プゲラ
752It's@名無しさん:04/10/09 22:37:01
>>747
開発者の苦労が氏のばれまつね
753It's@名無しさん:04/10/10 00:13:14
とりあえずソニーの財務内容はこのようになっているらしい。

108 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/01/05 01:06
財務諸表くらい、まず読んでみろよ。

2003年度上期連結業績報告書より
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/2003-10-23j/pdf/sony20031023.pdf

(連結貸借対照表より) 02/09/30 03/03/31 03/09/30 単位百万円
流動負債              2,657,105 2,435,048 2,833,659
短期借入金             43,038 124,360 240,279
1年以内に返済する長期借入金 223,269   34,385   41,823
支払手形および買掛金 878,012 697,385 961,122
未払い金・未払い費用 867,575 864,188 812,872
未払い法人税・未払い税金 112,027 109,199 92,483
銀行ビジネスにおける顧客預金 177,551 248,721 319,301
その他 355,633 356,810 365,779

固定負債 3,359,109 3,632,580 3,779,494

事実:半年で短期借入金が1200億円, 1年で2000億円増えている。
その他1年以内に決済しないといけない負債は半年で4000億円増えている。
長期負債も1年で4200億円、半年で1400億円増えている。
で、さらに2500億円の転換社債。
予想:下期は長期負債がさらに2500億なわけで、ほう、長期負債トータルは多分4兆円か。
普通の人なら、どういう判断を下すかな?
754It's@名無しさん:04/10/10 00:32:06
>>753
みんなが売っているソニー株だから、割安感が出てきてるんじゃないの?
もうすこし安くなれば、買い時だと思うが
755It's@名無しさん:04/10/10 01:14:35
>>754
(多分しばらくは)つぶれないっていうだけでうまみはないと思うけど。
HDDウォークマンに限らず、小ヒットもないと思うよ、今後。
756It's@名無しさん:04/10/10 02:47:17
ttp://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/hightlight/index.html#block12
有利子負債残高は13兆くらいになってるんだが。
4兆どころじゃない。
757It's@名無しさん:04/10/10 03:36:27
>>756
ボッタクリしないと会社がもたないわけか。
HD1がiPodより2万円も高い理由が分かったよ。
iPodより高いのはおかしいと思ったが、そういうことだったのか。
758It's@名無しさん:04/10/10 04:22:08
利子を背負わされる信者たち
759It's@名無しさん:04/10/10 04:31:57
ソニー、破綻してるんじゃないか?
760It's@名無しさん:04/10/10 05:28:48
HD1からの利益が一台につき一万円だったとしても、1000万台売ってやっと1000億円。

ソニー(笑)
761It's@名無しさん:04/10/10 07:42:24
>>756
有利子負債残高は1.3兆円くらいか
762It's@名無しさん:04/10/10 08:59:10
藤安ちゃんがそのうち6兆ぐらい持ってきてくれるって。
宇宙とかから。
763It's@名無しさん:04/10/10 12:02:18
世界に冠たるソニーの技術力で精巧な偽札を(ry
764It's@名無しさん:04/10/10 14:12:16
赤字なんて、どうせサムスンに買収されてサムスンの力で吸収できるので問題なし
765It's@名無しさん:04/10/10 14:39:28
>>764
半島有事になればサムスンの力はあてにならなくなるぞ
766It's@名無しさん:04/10/10 16:39:46
>>765
半島有事になれば統一朝鮮が核保有国になり
アメリカに金融を荒らされなくなるからよけいに成長したりして
しかも北半分を中国より安い労働力として使える
767It's@名無しさん:04/10/10 17:51:01
>>766
スゲー!
ソニンの未来は安泰だな。
768It's@名無しさん:04/10/11 10:35:45

>>753 道楽で商品開発しているような。
769It's@名無しさん:04/10/11 13:48:12
>>706
かわいそう。
770It's@名無しさん:04/10/11 14:42:24
未来のウォークマンはこっちクラ!
ttp://jikkensaba.ath.cx/uploader/updata/20041011142345.jpg
771It's@名無しさん:04/10/11 17:28:37
∧_∧  
( ・∀・)  どうも。傍観魔です。
( つ旦O
と_)_)
772It's@名無しさん:04/10/11 19:31:16
HD2買ったゼー
ウォォォオオオォオオオオ
773It's@名無しさん:04/10/11 19:47:57
>>772
証拠うp
774It's@名無しさん:04/10/11 20:55:33
ボーナスはHD1の現物支給だな
775It's@名無しさん:04/10/11 21:20:37
そういや一回も画像がうpされたことがないなあ
どうしてなのか藤安に聞いてみたい
776It's@名無しさん:04/10/11 21:40:34
藤安が買い占めたからだろ。
脳内ユーザー乙!だな。
777It's@名無しさん:04/10/11 23:33:50
>>770
縦にしてパックマンが移植されたら買う。
それ以外なら興味はない。
778It's@名無しさん:04/10/12 09:54:02
Bloombergが、8月までの12ヶ月のアメリカの小売店におけるiPodの売上げ
シェアが82%となっているとがレポートしています。
2003年までの12ヶ月のシェアは64%、2002年までの12ヶ月は33%でした。
http://quote.bloomberg.com/apps/news?pid=10000103&sid=a58iozj_2jXM&refer=us
779It's@名無しさん:04/10/12 21:26:37
ソニーがギブアップして、iPodのOEMを出すことになったと聞いたんだが。
にわかに信じられないが、HD1の販売不振はひどいものだったようだ。
780It's@名無しさん:04/10/12 21:35:46
>>779
ある意味違います。

密かにHD3プロジェクトが動いてますが、OEMは絶対に公表されません。
しかし物を見ればバレバレです。
藤安には、上はこっちだと教育を開始しました。
781It's@名無しさん:04/10/12 23:26:10
ヤホーを踏み台にしてHD1ばら撒きプレゼント祭りを
始めたみたいだなwwwwwwwww
タダでもいらねぇwwwwwwwwwwwww
782It's@名無しさん:04/10/13 00:15:27
つまりだぶついていると?
783It's@名無しさん:04/10/13 00:28:54
>>781
詳細きぼんぬ
さすがにタダなら欲しいぞ



転売用に
784781:04/10/13 01:01:21
プレゼントっつっても懸賞だが。
ttp://special.auctions.yahoo.co.jp/html/5th_anniversary/chance2.html
ヤホーのソニータイマー発動も間近か。
785781:04/10/13 01:03:41
あ、今気づいた。
HD1よりも先に生産停止になったほうだった。
でもあんまり変わらねぇーwwwwwwww
786It's@名無しさん:04/10/13 01:28:10
PSXみたいに投売りですか?
787It's@名無しさん:04/10/13 01:46:51
>>784
一瞬、「ソニータイマープレゼント!」って、脈絡も無く読んでしまってかなり驚いた。
788It's@名無しさん:04/10/13 02:08:00
金銀バイオ プレゼントっ♪
789It's@名無しさん:04/10/13 03:48:30
>>784
VAIO pocketのほうだな


・・・PSXが商品にないね
790It's@名無しさん:04/10/13 03:57:59
ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h20165237
これで唯一カラーで負けていたiPodに勝てるかも・・・・・・


( ゜∀゜)アハハハ八八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
791It's@名無しさん:04/10/13 14:12:59
http://www.kirin.co.jp/brands/hyoketsu/digi-on/html/index.html

事実上HD1とVAIOpocketの懸賞ばら撒きなんだが…
SONY必死だなw
792It's@名無しさん:04/10/13 14:24:52
すげーな。
バイポケ1000台って数ヶ月分の販売数くらいじゃねえか?
793It's@名無しさん:04/10/13 14:49:34
見ろよ!このデザイン!ちょーかっくいい!
このくらいやって初めてiPod挑戦のスタートラインに立てるってもんでしょ。

オリンパス、デジカメ/3.7型カラー液晶搭載HDDプレーヤー
−1インチ5GB HDD搭載小型モデルも用意
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041013/olympus1.htm

もう完全にSonyの追撃はありえないな。w
794It's@名無しさん:04/10/13 15:40:07
氷結グリーンとHD1のグリーン液晶をかけたのか
795It's@名無しさん:04/10/13 17:50:45
>>783
リモコン(2行?)が微妙だが、かなり本気っぽいな。
796It's@名無しさん:04/10/13 18:46:15
>>793
やっと来たね、こういう製品。

この製品なら、存在としてのスタートラインに乗ってる。
これとイポの音質や機能やらの議論は、十分に成立する。
797It's@名無しさん:04/10/13 18:51:02
>>789
PSXはもっとあやしい懸賞サイトに流れてる
798It's@名無しさん:04/10/14 10:47:08
[127]名無しさん@お腹いっぱい。<>
04/10/14 08:58:02 ID:+qPdl/LZ
この3ケ月間に(7-9)、iPodだけで200万台売れてる。
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/14/news004.html
9月にハードディスクの供給が倍増したっていうから、7月8月は50万台、
9月が100万台だと思う。
799It's@名無しさん:04/10/14 12:47:16
>>798
もうHDDプレイヤーやシリコンオーディオがMD抜くのは時間の問題だなぁ。

昨日、職場の先輩が
「娘がiPod欲しくて懸賞に送りまくってる」と言っていたので
学年聞いたら中2だとΣ(゚Д゚;)
中2の女の子だよ・・・

しかも、今は娘さんはシリコンのMP3プレイヤー使ってるとさ。
俺らの認識よりよっぽど下の世代は進んでると思ったよ。

iPodは明らかにブームではなく
確実に市場を塗り替えてるんだと実感したよ。

そりゃMDも廃れるし
ソニーのオーディオ部門が初の赤字になるのも必然だわな。
800It's@名無しさん:04/10/14 12:53:39
>>799
前提としてそれだけPCが普及してるんだよね。
みんなPCのCDドライブで音楽聴いてるの?
ラジカセみたいなので音楽聴いている中高生って
もう絶滅したんだろうか。
801It's@名無しさん:04/10/14 13:20:13

● iPodの出荷台数は201万6,000万台、前年同期比で500%増、売上高は5億3,700万ドル
● 発売開始以来570万台のiPodを出荷
● iPod、アメリカにおけるデジタル音楽プレーヤー市場で65%のシェア、ハードドライブベースの音楽プレーヤー市場で90%のシェアを占める
802It's@名無しさん:04/10/14 13:21:04
いぽ厨必死だな・・・
803It's@名無しさん:04/10/14 13:26:04
っていうかソニーが必死になれ
804It's@名無しさん:04/10/14 13:35:23
必死になっても、まともなものが出て来るかどーかw
805It's@名無しさん:04/10/14 13:38:13
マジな話、HD1は本気で必死だった
806It's@名無しさん:04/10/14 13:38:28
>● iPod、アメリカにおけるデジタル音楽プレーヤー市場で65%のシェア、
>ハードドライブベースの音楽プレーヤー市場で90%のシェアを占める
どこかで5位位まで出てたんだけど、2位でもシェア3%程度だった。
ベスト10にも入らないソニーのシェアは、0.1%もないんじゃないか。

ところで、3ケ月で200万台売れてるiPodを、3ケ月で12000台しか
生産しないで終了するようなソニーが、どうやって半年で追い抜くんだ?
藤安が辞任して、退職金全部HD2購入にあてても追いつけないぞ。
秘策はあるのか?
807It's@名無しさん:04/10/14 13:43:03
俺USB2.0に対応してないPCだったのでiPod諦めてHD2にしたよ!本当は iPodのピンク狙いだったんだけね。
友達が機械オンチだから俺が曲入れてあげる。でプレゼント。
64kbbsで録音して普通なの?
808It's@名無しさん:04/10/14 13:50:37
>>800
エンコの時だけPC使えばいいだけだからね。

中学の技術の授業じゃプログラミングやってるそうだしΣ(゚Д゚;)
PC使えるのは当たり前だわな
809It's@名無しさん:04/10/14 14:40:18
必死→瀕死→死亡
810It's@名無しさん:04/10/14 15:26:15
HD1、全世界で12,000台? まじで?
なんか、ものすごく希少価値があるように思えてきた。
かといって、買って未開封で何十年持ってても、価値でねーわな。

811It's@名無しさん:04/10/14 15:31:23
ソニー、CDウォークマン用乾電池ケースに発熱・変形の不具合
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041014/sony.htm
812It's@名無しさん:04/10/14 15:44:35
>>808
教育テレビの「高校講座情報A」はおもしろいよ。
特に初心者にはマジおすすめ。
813It's@名無しさん:04/10/14 16:34:04
>>810
あれだけ短期間でHD2にスイッチしたんだから
それぐらいでも多いかもしれません
814It's@名無しさん:04/10/14 18:16:22
ソニーが方針転換、MP3をネイティブサポートへ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041014-00000008-cnet-sci
> ゲームは始まったばかりだ。9イニング制のゲームでいえば、
> まだ1イニング目をプレイしている段階だ。最後にはわれわれが勝つと信じている

強気ですねぇ
815It's@名無しさん:04/10/14 18:48:11
まぁ、5回コールドでしょ・・・
816It's@名無しさん:04/10/14 18:49:10
発売開始以来570万台のiPodを出荷
817It's@名無しさん:04/10/14 19:31:59
せっかく他メーカーが頑張って作り熟成させた市場に、
ソニーが参入すると市場が終わるからな・・・。

ホント、勘弁して欲しい。
818It's@名無しさん:04/10/14 19:39:01
本当、市場荒らしもいい所。
一度真でほしい。
819It's@名無しさん:04/10/14 19:41:00
荒らしはアク禁にしてくれ。
820It's@名無しさん:04/10/14 19:54:39
というか市場&一般層への商品の浸透度
って意味では、もうすでに8回裏くらいまできてて
そんなにノンビリしてる場合じゃないと思うんだが

821It's@名無しさん:04/10/14 19:56:57
>>806
>ベスト10にも入らないソニーのシェアは、0.1%もないんじゃないか。
マジレスすると0.5%位はある。
200万台のiPodのシェアが90%ということは、全部で220万台位。
12000台のHD1のシェアは、約0.5%
822It's@名無しさん:04/10/14 20:02:38
マカーに俺に限らず、MP3プレーヤーってPC所有前提の商品なんで、
絶対にファイル規格と仕様は
最優先の商品です。

周辺機器を買う際のOSの対応状況を調べるのと同様に、まずはMP3対応状況、
次に使いかって、そいで価格やデザイン・・・と続く。

PCのシステムの一部として販売する以上、MP3のサポートと転送関係に制限があった時点で
選択技から排除となる。

野球だと9回ぐらいかと。HD1で惨敗して一向に仕様改善しないで色だけ変えたHD2を出してしまうなど、
一度失った市場の信用を取り戻す事はほとんど不可能に近い。

こうしている内にも次々と強豪MP3プレーヤーがバッテリー持続時間やデザインを磨いて
登場しているのです。ipodだけを目の敵にしていると、愛リバーや他に簡単に足をすくわれますって、既にすくわれてますが。
823It's@名無しさん:04/10/14 20:04:40
「少しの間だけ居眠りをしてしまったが」ソニーが方針転換、MP3をネイティブサポートへ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041014-00000008-cnet-sci
あわれなHD1ユーザ・・・
824It's@名無しさん:04/10/14 20:12:21
居眠りしてる間に、亀さんに抜かれてしまったウサギの
話ってのもあるけどなw
825It's@名無しさん:04/10/14 20:12:39
1 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/10/14 12:28:18 ID:mcS0+ORn
SCEIに聞く、PSPのAV機器としての性能とは?
−メモリースティック デュオのMP3をそのまま再生

特にAV機能として注目したいのが、対応オーディオコーデックにATRAC3plusに加え、
MP3が追加されたことだ。PSPにはマジックゲート(MG)対応メモリースティック デュオスロットを搭載しているが、
マジックゲートに対応していないメモリースティック デュオでもMP3ファイルが入っていれば、「特に問題なく再生できる」という。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041014/psp.htm

メモリースティックはSDと比較して値段高いからイラネ
メモリースティック PRO DUO 512MB 11,800円 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00559910079
SD 512MB 5,380円 http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00529910074
826It's@名無しさん:04/10/14 20:15:28
また負けメディアの歴史に新たな名前が!!!
827It's@名無しさん:04/10/14 20:19:56
828It's@名無しさん:04/10/14 20:32:42
糞ニーは少しの間も居眠りなんて絶対にしてなかったわ。
その間、糞独自規格を押しつける事に一生懸命だったのでは。

あとからごまかしてるんじゃねー。
829It's@名無しさん:04/10/14 20:35:11
居眠りなんてとんでもない。
ソニーは目を大開きにして熟睡してたよ。5年ほど。
830It's@名無しさん:04/10/14 20:41:17
AACもサポートしといたほうが良いと思うぞw
831It's@名無しさん:04/10/14 20:42:44
なんかもう、販売台数がMD<iPODになってるらしいじゃん。
MDプレーヤー買ってしまった俺はどうするのさ。
ソニーはMD回収しろ。定価とはいわんから。
832It's@名無しさん:04/10/14 20:45:31
>>831
appleが買ってくれるよ。
・・・もうキャンペーン終わったかね?
833It's@名無しさん:04/10/14 20:46:57
心配しなくてもカセットテープとMDはデジタルデバイド市場で力強く生きていきますよ?
Hi-MD?何それ?
834It's@名無しさん:04/10/14 20:51:24
敗-MD
835It's@名無しさん:04/10/14 20:56:15
予想 NW-HD3はカラフルな5色から選べ、
MP3、ATRAC3、ATRAC3plus対応で多彩なフォーマットを使える。
リモコンは3桁漢字表示対応。本体液晶バックライトとリモコンバックライトはブルー。
NW-HD3はPSPに対抗する!
836It's@名無しさん:04/10/14 21:01:35
>>823
既に上位入賞者は決まってるのにねw
あとは周回遅れのランナーがゴールして大会が終わるのを待つだけ
トラックの中央では表彰式の準備が始まっている
837It's@名無しさん:04/10/14 21:10:14
>>836
・・・というさなかにデジカメ競技場にいたはずのオリンパス選手が
HD2の後方から駆け寄ったかと思った時にもう抜き去られてた...
838It's@名無しさん:04/10/14 21:37:21
>>837
HD1がカシオのデジカメのデザインをパクッたのが刺激になったのかもねw
839It's@名無しさん:04/10/14 22:05:26
チョニー ネタ満載!!!!(プゲラ
840It's@名無しさん:04/10/14 22:21:23
寝てたとか言って正直ユーザ舐めてるとしか言い様が無いと思うんだが・・・
購入者の事を思うとちょっと悲しくなる
841It's@名無しさん:04/10/14 22:23:23
707 :It's@名無しさん :04/10/08 23:02:53
HDD内臓のmp3プレイヤーが欲しくて、
俺は店頭で色々聞き比べたが、
NW-HD1>GIGABEAT>HZ-WS2000>ipod>ipodmini
音質に関してはの順位はこんな感じだったよ。




708 :It's@名無しさん :04/10/08 23:08:30
ヘッドホンの違いとかじゃなくて?


709 :It's@名無しさん :04/10/08 23:09:41
>>707
あぁ、そうなんだ。
すなおにHD1買ったらいいんじゃないの?
別に報告しなくていいよ。

いぽ厨よ・・・・
842It's@名無しさん:04/10/14 22:31:47
いやその通りなんじゃないの?
843It's@名無しさん:04/10/14 22:43:01
>>841
NW-HD1買ってしまった負け組の人ですか?w
844It's@名無しさん:04/10/14 23:17:37
>>841
もうすぐsonyもmp3サポートするらしいから
買うにしてももうちょい待つべし。
845It's@名無しさん:04/10/15 00:06:34
mp3サポートしてもインポの牙城が崩せなかったら
次はどう言い訳するつもりだろう。
次は居眠りではすまんだろうけど。
846It's@名無しさん :04/10/15 00:17:09
>>845
次は永眠。・゚・(ノД`)・゚・。
847It's@名無しさん:04/10/15 00:25:17
なるほど、居眠りしてたのか。
じゃしょうがないな。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
848It's@名無しさん:04/10/15 01:23:03
何か最近、プゲラちゃんや詭弁ちゃんみたいなキュートな方が
いなくなってしまいさびし〜なぁ〜。戻ってこいよ〜〜。
皆、本当はお前達の事嫌いじゃなかったんだぞ〜。
849It's@名無しさん:04/10/15 01:56:50
>>848
そう言えば最近否定する人少なくなったなぁ
前までは結構マンセーする人が多かったんだけど

CCCD弾力化、MP3対応によりATRAC廃止説、色を塗っただけのNW-HD2、価格と発売日や仕様のうやむやなPSP
どれもソニー自ら、ソニー信者を離れさせている気がする
850It's@名無しさん:04/10/15 04:36:14
少しスレずれるが、地上波デジタル放送でもコピーワンスそのもの否定されているから、
CCCDやカスラックの失敗のに来る問題はテレビ録画かもな。

どっちにせよ、消費者=犯罪者まがいなコピーワンスはいくら優れたメディアや技術も一瞬にして廃墟と化する。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/14/news041.html
851It's@名無しさん:04/10/15 04:47:53
>>821
それは生産した台数であって、実売はもっと少ないかもよ。
852It's@名無しさん:04/10/15 05:00:31
シェアってのは在庫数も含めるってのは普通だろ
実売にこだわるなら他のブランドの製品もその値にしないと問題がある
経済学も学ばずに偉そうによく言うな>>851
853It's@名無しさん:04/10/15 05:02:29
851よりも852の方が偉そうなのは明白
854It's@名無しさん:04/10/15 05:04:28
適当に発言するよりマシでしょ
批判するならやっぱりそれなりに知識がないとね
855It's@名無しさん:04/10/15 05:08:06
>>851のカキコが批判に見えちゃうなんて
よっぽど追い込まれているんだな。可哀相に。
856It's@名無しさん:04/10/15 05:10:45
ソニーがポータブルオーディオでシェア1%以下の時代が来たか。
857It's@名無しさん:04/10/15 05:14:39
PC界においてMacですら2%のシェアはあるはず
1%以下なんてウォークマンの名が泣きますよ
がんばってね
858It's@名無しさん:04/10/15 05:15:19
あ、別にソニヲタではないんで、あしからず
自演してなで必死にならないでくれよ
どこの板でもアンチって人種はこれだから困る
それと「批判」って日本語の意味を辞書で調べたほうがいいよ
859It's@名無しさん:04/10/15 05:18:06
>>855=>>856=>>857
秒数まで表示されるようになって解りやすくなったもんだ
860It's@名無しさん :04/10/15 05:35:20
「少しの間だけ居眠りをしてしまったが」発言は
ジョブズの「会社というものは自分達が何者であるのかを忘れる時がある。
再び思い出すところもあれば、そうならないところもある。幸運にも、我々は目を覚ました。」
を意識してるんだろうな
http://homepage.mac.com/macandpal/#2941


>ジョブズ氏は、アップルの第一の目標として世界最高のPCを作ること、
>そして第二の目標として利益を生み出し続けることを掲げている
861It's@名無しさん:04/10/15 05:53:42
何だ。詭弁来てるじゃん
862It's@名無しさん:04/10/15 06:21:11
mp3サポートしたって売れないだろうなぁ。
プレイリスト機能が使いやすくないと曲数の多いHDDプレイヤーでは意味ないもん。
863It's@名無しさん:04/10/15 06:55:34
そして相も変わらず“みの虫リモコン”を作り続ける・・・と。
864It's@名無しさん:04/10/15 08:43:00
ソニーが方針転換、MP3をネイティブサポートへ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041014-00000008-cnet-sci

HD1買った儲は負け組みケテーイ!
865It's@名無しさん:04/10/15 09:27:39
居眠りにつきあわされたほうはたまったもんじゃねーな。w
866It's@名無しさん:04/10/15 09:30:41
結局、HD2は余ったHD1に色塗ってるのか。もろに、後から塗りましたって感じだ。
867It's@名無しさん:04/10/15 12:00:12
しっかし、居眠りは勝手にしてクレって感じだが、
その鼾と歯軋りはどうにかならんかったのか。ハタ迷惑な。
868It's@名無しさん:04/10/15 13:01:51
寝言を信じた信者がかわいそうだよな。
869It's@名無しさん:04/10/15 13:34:24
これほど買った人が泣いてる製品は珍しいね
870It's@名無しさん:04/10/15 13:38:08
たがが数万台で大敗するなら半年ぐらい先延ばししても良かったんじゃないの
871It's@名無しさん:04/10/15 13:47:22
>>852
> シェアってのは在庫数も含めるってのは普通だろ
ハゲシク ワライマシタ ザイコスウガ シェアニフクマレルトハ ハツミミデース

> 経済学も学ばずに偉そうによく言うな>>851
アンダガナー
872It's@名無しさん:04/10/15 13:53:24
>>852
>>871

まあメーカーが発表するのは出荷数だし
販売店で調査するのは実売だから
シェアといったら実売を獲るだろうね。

iPodの場合店頭在庫なんて売り切れてすぐ掃けるけど
HD1の在庫は動かないし・・・

つーか、HD1の在庫は店の在庫よりソニー倉庫の在庫の方が問題かと。
873It's@名無しさん:04/10/15 13:59:02
Pocket生産終了らしいね。
発売前にはここまで想像しなかったなぁ。

まあ決断の速かったのは誉められるべきかもしれない。
874It's@名無しさん:04/10/15 14:18:13
在庫金額って売上に含まれないんだけどね、普通。
だってそれが含まれるならみんな過剰在庫持つじゃん?

ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%8Es%8F%EA%90%E8%97L%97%A6&kind=jn
しじょう-せんゆうりつ ―ぢやうせんいう― 6 【市場占有率】

特定期間内における、当該業界の総売り上げに対する特定の会社の製品の売り上げの比率。市場占拠率。マーケット-シェア。シェア。
875It's@名無しさん:04/10/15 14:20:07
iPod vs HD1の試合のまとめ
8回までHD1三振連続でiPod 86万点 対 1万点 HD1の悲惨な状況
そのため9回に差し掛かろうというところで野球ルールを強引に変更し、8回になると1回に自動で戻るように。
その無限ループ。
876It's@名無しさん:04/10/15 14:21:01
まぁ決断が早かったか遅かったかおれにゃわからんけど、
このままダラダラしてHD1に続いてPSPまで殺しちまったら本気でソニー生き返れないもんね。

もう少し必死になって下さいソニーさん。HD1は傲慢さと悪夢に殺されました。
技術屋が泣くような事はしないで下さい。技術屋なら純粋に技術的優位性で勝負して下さい。

マーケティングは優れた商品をより一層売る手段として有効ですが、
劣る商品を優れたふりをして消費者を騙す手段だと考えたら、その瞬間技術は終わりです。
ソニーは日本はおろか世界で知られた技術屋集団だったはずです。
もう一度そのプライドを持ってください。良い物作ってください。そうすれば俺は買います。
ソニーまだ嫌いじゃないから。頼むよ。
877It's@名無しさん:04/10/15 14:32:52
>>876
ソニーががんばれば世界に不利益がこうむってしまうのでCloseNG
878It's@名無しさん:04/10/15 14:41:28
しかしあれだな、HD1が1万2千台だとしてだ、
プレゼントに流された台数って2000台以上ねーか?w

2割がプレゼント商品向け製品。まるでドウシシャの製品だな。
879It's@名無しさん:04/10/15 14:41:36
>876
ん…て事はPSPのサポートはATRACのみだったの?
今度はMP3もサポートしてくれるのかなぁ。
880It's@名無しさん:04/10/15 15:42:36
>>879
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041014/psp.htm

ではメモステにPCで単純にファイルコピーしただけのMP3ファイルまで再生可能だそうだよ。
何気の今までのがんじがらめDRM路線からは物凄い急展開だよね。

しかし値段と良いMP3サポートの件と良い、ホントに本筋から離れたところで色々苦労してそうだなぁ。
物自体は悪く無さそうなのにね。
881It's@名無しさん:04/10/15 16:24:32
ただ対応すりゃいいってもんじゃないと思うがどうか。
あれは出る前に死亡宣告を出されたようなもんだから
いまさらそんなことされても遅い。
おそらくNDSとのものすごい価格差の正当化に使われるのだろう。
882It's@名無しさん:04/10/15 18:53:25
>>872
>つーか、HD1の在庫は店の在庫よりソニー倉庫の在庫の方が問題かと。
倉庫分は、色つけてHD2になりました。
883It's@名無しさん:04/10/15 19:42:23
PSPのMP3対応でチョニー裏切られた気分はどうですか?>HD1買った信者の方々
884It's@名無しさん:04/10/15 20:00:32
ATRACと心中する覚悟はできている
885879:04/10/15 20:07:32
>880
レスサンクス。
音楽再生にはメモステが必要なんだね。
こうなるとPSPの問題は値段かな。
886It's@名無しさん:04/10/15 20:09:23
atracが見捨てられるわけではない。むしろ他社はmp3/wmaだけのサポートだろう。
ソニーがmp3/wma/atracの3種サポートになるとatracは大きなアドバンテージになるのは間違いない。
887It's@名無しさん:04/10/15 20:18:07
そんなせりふはSSを無償配布してから言ってくれ
ATRAC Plug-in for iTunesでもいいけど
888It's@名無しさん:04/10/15 20:43:27
>ソニーがmp3/wma/atracの3種サポートになるとatracは大きな
>アドバンテージになるのは間違いない。

ハァ?糞ニー製品でも唖トラックを使わなくてもよくなることの
どこがアドバンテージなのやら。
889It's@名無しさん:04/10/15 20:43:47
店頭在庫までは掴めないよ。
HD1の場合、ソニーの倉庫に余ってるだけじゃなくて、店頭にあり余ってるんだよ。
890It's@名無しさん:04/10/15 20:49:24
量販店を敵に回したらもうンニーお終いだぞ
891It's@名無しさん:04/10/15 20:51:55
ヨドバシのオススメ機種でHD1が1位じゃなくなったね
892It's@名無しさん:04/10/15 20:55:01
>>891
オススメしても売れなかったんだけどね。
893It's@名無しさん:04/10/15 21:04:47
売りたいからオススメしてたのにな
894It's@名無しさん:04/10/15 21:44:24
ヨドバシもいい加減良心の呵責に耐えられなかったんだろうな
895It's@名無しさん:04/10/15 22:21:32
土下座して買ってくださいって言えよバーカ
896It's@名無しさん:04/10/15 22:34:46
>>876
それドコモに意ってやんな。
iモーナ、うざい。
897It's@名無しさん:04/10/16 00:29:23
HD1はイポドンより音質いいし小さいから、
最初からmp3対応&ゆるゆるDRMにしとけば、かなりいい線いってたような

HDDオーディオを買うのはほとんどPCユーザーで、
インターネットで携帯オーディオの動向もしってるから、
田舎の家電店で無知な客に買わせる従来の方法が効かずに
ボロがでた感じか
898It's@名無しさん:04/10/16 00:38:08
あ、ちなみにおれは、ポータブルHDDオーディオをPCから使うのではなく、
ポータブルMDのMDがHDDに代わっただけのようなポータブルHDDオーディオを
つくれば、PCユーザー以外のシェアではSONYがトップになれる気がする

CDやコンポとデジタル端子(光or同軸)で繋いで、MDと同じ感じで
ポータブルHDDオーディオにコピー、コピーコントロールは既存のSCMSだけで

オーディオ系のSCMSとPC系DRMの両対応で、DRMなしのコンテンツはコピー可能なプレイヤー作らないかな
899It's@名無しさん:04/10/16 01:29:16
SCMSってコピーできないだろ
900It's@名無しさん:04/10/16 01:32:19
機器が対応してればだが・・・
901It's@名無しさん:04/10/16 01:55:18
ちょっと気が早いけど、ここの次スレは立てずにHD1スレは
HD2スレと統合、ということでいいかな?既に商品寿命が
尽きたHD1に関する新しい情報はもう出てこないだろうし、
HD2自体HD1に色を塗っただけの商品だから、統合には
特に問題はないと思われるが。というわけで、以下次スレ

【MP3非対応】pod! s,人uos NW-HD2 Part2【色塗り】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097463073/l50

>>950過ぎたらもう一度上のリンクを貼っときまつ。
902It's@名無しさん:04/10/16 02:02:34
>>901
賛成ぇぇぇぇぇ。巡回するのめんどくさーなんで。
903It's@名無しさん:04/10/16 02:15:19
SCMSなんて言葉久しぶりに聞いたな。あれは単なるフラグであって透かしじゃない。
>CDやコンポとデジタル端子(光or同軸)で繋いで、MDと同じ感じで …
今更CDのエンコを等速のS/PDIF経由でやる使う奴もいないだろ。
それにタグ入力の手間とか考え出したら入力系統を拡充したからいいという話でもないと思う。

でもラジオのエアチェックや生録用途に特化した、HDD-MTRを一般化したような
ポータブルHDDオーディオレコーダーみたいのを出してるメーカーは今のところ無いので
そういう分野でSONYのオーディオ部隊が真面目に作った製品出せば強いとは思う。
AppleにもRioにもiRiverにもCreativeにも出せない味として。
904It's@名無しさん:04/10/16 02:57:12
必死ないぽ厨が集うスレはココですか
905It's@名無しさん:04/10/16 03:27:35
     .∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!ハライテー!
 o/⌒(. ;´∀`)つ 
  と_)__つノ  ☆ バンバン

906It's@名無しさん:04/10/16 03:32:29
いぽ厨が必死になる要素は何一つないがw
907It's@名無しさん:04/10/16 04:17:41
むしろ必死になるべきソニン儲が弁護を放棄してるわけで。
908It's@名無しさん:04/10/16 13:30:27
>>903
それをやろうとして失敗しているのがHi-MDなわけだが。。。
ディスクがHDDになってPCとも親和性が上がれば俺も考えるが、
自分で自分のバンドを録音した物すらデジタルで読み戻せないクズになるのは目に見えてるからイラネ。
それかVaio限定になったりな。笑
909It's@名無しさん:04/10/16 14:40:11
910It's@名無しさん:04/10/16 19:24:36
もうユーザーは残っていなさそうだが、一応報告上げとく。
ソニーのサービスステーションでファームのバージョンアップしてきた。
無償。5日間のお預け。

確認出来た変更点はこんなとこ↓
1)シャッフルのバグ
 電源OFFってももう一度同じ曲を再生する事は無くなった。
 なんとなく、シャッフルのロジックそのものが変わった気がする。
2)モード切替時に前回表示状態で表示される
 バージョンアップ前はモードを切り替えると必ず先頭から表示されてたが、
 バージョンアップで前回の表示状態で表示するように変えたみたい。

他にもあるかもしれないけど、今のところ気づいて無い。
911It's@名無しさん:04/10/16 19:30:57
>>910
意外と良心的ですね

俺は買わないけど
912It's@名無しさん:04/10/16 21:10:50
>>911
やる時は一応やるのか。

俺は買わないけど
913It's@名無しさん:04/10/16 21:58:24
>>910
たかがファームウェアのバージョンアップに5日もかかるのか?
そもそもPC必須のくせに、PC経由でファームアップ出来ないなんて・・・
914It's@名無しさん:04/10/16 22:09:04
>>913
無償でバージョンアップしてくれるんだから良いじゃないか。

俺は買わないけど
915It's@名無しさん:04/10/16 22:19:53
なんでバージョンアップのお知らせが無いんだ?
みんなのところは来てるのか?
916It's@名無しさん:04/10/16 22:35:19
ファーム交換なんて言わずに景気よく基盤全交換じゃないの
917It's@名無しさん:04/10/17 01:33:28
ファーム交換中に固まりそう。そしたら袋構造のへんな筐体の中身がうんともすんとも言わなくなって、
一気にクズと化する。
918It's@名無しさん:04/10/17 01:43:24
そして、必死にいぽ厨がレスするわけですが
必死になる理由がない・・・ と
そんなの知ったこっちゃ無いですよ

君らの姿勢見てて こちらがそう判断するだけだし
他機種のスレにまで来ていぽ最高とか アホか
919It's@名無しさん:04/10/17 01:47:35
>>918
で、おまいさんはこの最高にイケてるHD1を
買った逝けてるソニ厨なんですか?
920It's@名無しさん:04/10/17 02:22:32
>>919
持ってるよ〜
HD1シルバー
普通の話したくて、来たんだけど
このスレの惨状・・・ というかスレタイ見てorz
3行リモコン買って なかなか快適に利用中

SONYに御布施を払っている感覚はある
921It's@名無しさん:04/10/17 02:24:59
iPod厨のせいにするのも「詭弁」だよな
922It's@名無しさん:04/10/17 04:06:58
>>921
iPod厨のせいにする理由は自分が買った製品に自信が無いだけ。
923It's@名無しさん:04/10/17 06:30:41
>>898
>あ、ちなみにおれは、ポータブルHDDオーディオをPCから使うのではなく、
>ポータブルMDのMDがHDDに代わっただけのようなポータブルHDDオーディオを
>つくれば、PCユーザー以外のシェアではSONYがトップになれる気がする

これは全然ダメダメ。
収容曲数の多いHDDではプレイリスト機能が何よりも必要。
複雑なプレイリストの設定はポータブルオーディオでは到底無理だからね。
924It's@名無しさん:04/10/17 06:33:23
>>918
ここは「Sony」だの「ウオークマン」だのというブランドイメージに騙されて
糞機種を掴まされる人が増えない様にするためのスレですが何か?
925It's@名無しさん:04/10/17 06:49:20
いや 至る所で見るから
ほんと 暇なんじゃないかってくらい
だって 自分が使わないもののスレなんて
わざわざ見に来ないでしょ?

わざわざ ここに来て毎日叩いてる人って
日々何に対して熱中しているのか 不思議でしょうがない
暇なのか
そう言う性格なのか

ここも もはや 暇なアンチしか来てないのかな?

HD1買って そりゃ、平均的に不満はあるけど
ipodも購入券等にあった中で なおこれを選んだんだから
失敗したとは思ってないよ

むしろipod買った方が後悔したね
音とか
音とか
音に

まぁ、このスレに来て居るいぽ厨は
家で"素直な音"とやらを聞いててクダサイよ
926It's@名無しさん:04/10/17 06:49:58
券等→検討
927It's@名無しさん:04/10/17 06:55:31
自分はHD1購入して後悔してる・・・

ソニーがウォークマン25周年の集大成として発売するというから
高い金払って買ったのに
塗装は禿げるし
中身も使いづらいし。

それでも我慢しようと思っていたのに
ソニー自身がHD1について居眠りをしていたなんて発言するし・・・
ユーザー舐めてんのかよ(怒)
あの発言にはマジでムカついた。

925さんみたいな人もいるんだろうけど
自分はそこまでソニーに従順じゃないし
ああいう発言までされてこっちも我慢したいとは思えないね。
928It's@名無しさん:04/10/17 07:08:57
>>927
貴方のようにきちんとした意見を言うことが出来るのであれば
そういうのもスレの活気に繋がると思うのですが
ココにいる人間のほとんどは悪意に満ちてますから
929It's@名無しさん:04/10/17 09:22:06
俺もHD1買った。>>927同様後悔している。
結構ソニー好きなのでできるだけソニーを買っているほうなので迷わずこれを買った。
ここは買った後に見たけど、批判ばかりなのは、この作りでは仕方ないとも思った。
もし本当にHD1を買っていたら、正直、かばうほうがおかしい。
こんなものに納得させられていたら、ソニーは同じようなレベルを続けてしまうと思う。
930It's@名無しさん:04/10/17 09:26:18
>>925
素直な音だからこういう製品が出てくるんだよね。
ttp://reco-play.com/news/archives/000344.html
ttp://www.bose-export.com/personal_audio/sounddock/index.html

HD1にはこういったのないのかな?
931It's@名無しさん:04/10/17 09:30:18
「あんな下らんiPodなんてすぐに追い抜く」って
どっかのエライ方がおっしゃったから
自分が使わないもののスレなにに
わざわざ見に来ちゃいました。
932It's@名無しさん:04/10/17 10:04:04
わしも。

むしろあれでIPODユーザーにハナで笑われ、反感を買ったからこそ
今のHD1/2がある。
そうでなけりゃぁ、こんなに話題になることもなかったし、多くの欠点が白日の下に
晒されることもなかった。
933It's@名無しさん:04/10/17 10:05:36
>>925
SONYの“ブミーサウンド洗脳”にかかると考え方まで歪んじゃうんだね。
かわいそうに。
934It's@名無しさん:04/10/17 10:17:34
>>925
元はソニーが吹っかけたんだけどね
惨敗したけど
935It's@名無しさん:04/10/17 10:24:23
>>925
>ここも もはや 暇なアンチしか来てないのかな?

これは言えてるな。ただアンチ=いぽ厨ではないぞ。割合はしらないけど
いぽ厨と昔のソニーは良かった派と野次馬が混ざってる。
936It's@名無しさん:04/10/17 10:38:22
おれは海外で使えないのを知ってショックを受けた。
937934:04/10/17 10:45:33
>>935
>いぽ厨と昔のソニーは良かった派と野次馬が混ざってる。
漏れは「昔のソニーは良かった派」なんだけどね
何かCCCDといいOpenMGといい消費者をなめているとしか言いようが無い
938It's@名無しさん:04/10/17 10:47:23
変圧器も一緒に持ってけば済むのでそれは大した事じゃないのでは?
939It's@名無しさん:04/10/17 10:48:01
>>937
同感。
OpenMGの登場あたりからこの会社はおかしくなった。
良識派は反感かうような行動を止められなかったのかね。
940It's@名無しさん:04/10/17 10:51:26
俺は昔からソニーの規格が倒れる瞬間が楽しみで仕方ない派だ。
ソニーの規格とか以前に駄作機械から漂う香りが好きで仕方ないのだ。
941It's@名無しさん:04/10/17 10:57:23
>>938
(1)ソニーのウェブに海外で使うなと書いてある。
市販の変圧器を使ってくださいとかけないのはなぜ?
(2)iPodその他は変圧器を一緒に持っていく必要がない。
今時ドライヤーだって変圧器なしで使える。

942938:04/10/17 11:09:16
>>941
1.うーん、分からん^^;
何ででしょうね。多分大丈夫だとは思いますが。
2.iPodはワールドトラベルアダプタキットが必要。まぁ変圧器より手軽かな。
これも欠点か…。
943It's@名無しさん:04/10/17 11:19:28
>>940
なんとなく気持ちはわかる。
あの寂寥感はなかなか味わえない。
その真っ只中に自分がどっぷりとはまっているのはごめんだけど。
944It's@名無しさん:04/10/17 11:20:21
>>942
2.そんなもんいらんよ。行く国用のプラグ変換プラグがいるだけ。
それはドライヤーにだって必要。
945It's@名無しさん:04/10/17 13:28:16
電圧対応のポリシーはホント不思議だよな。。。
iPodを引き合いに出してるがその昔、MacにはCRTが当たり前だった時代、
純正と同じトリニトロン管で、本体と同じく世界電圧対応だったソニーのディスプレイは
国をまたぐ人達に愛用されていたのに。

ノートパソコンだって国際保障が当たり前な時代、なんで世界中にサービス拠点を持つはずの
ソニーが海外で使える事をアピールしないのか、不思議で仕方が無いよ。
946It's@名無しさん:04/10/17 18:18:33
必死なソニ儲がやっと弁護をはじめたスレはここですか?
947It's@名無しさん:04/10/17 19:24:11
いいえ>>946

ここは、ソニ儲の生態を観察するためのスレです

時々入る煽りや擁護は、研究者による実験なのです
948910:04/10/17 21:06:00
予想通りアホ臭い反応ばっかりだったな。
でも、ユーザーもまだいたみたいだから情報提供にはなっただろう。
良しとする。

>>925
ソニーに過剰な思い入れがある連中なんでしょ。且つ暇人でガキ。
情熱に溢れ過ぎてて、相手にすると疲れる。。。
949It's@名無しさん:04/10/17 21:33:49
俺も昔のソニーは良かった派だな
かわいさ余ってなんとかというやつだ
更生してほしいと思っているのだが、立ち直らせるためには時には叱ることも必要だぞ
甘やかしてはつけあがるだけだ
950It's@名無しさん:04/10/17 22:23:21
次スレマダー
951It's@名無しさん:04/10/17 22:30:22
952It's@名無しさん:04/10/17 23:02:41
というかこんな糞をmass produceしている時点でンニーは公害垂れ流し企業だろ
953It's@名無しさん:04/10/17 23:08:53
全然massじゃない(藁
954It's@名無しさん:04/10/17 23:21:30
massはmassでも掻くほうだろ。
955It's@名無しさん:04/10/17 23:31:04
3 :It's@名無しさん :04/10/16 07:37:01
あのiPodにボロ負けしたHD1の不具合隠しをしっているかい?
HD1には、似非シャッフルバグってのがあったんだ。
それを、つい最近になって店頭持込修理を始めたようなんだが、
以前からメール等で対処を要求していた人間にだけメールでお知らせ、
他の大半の購入者には全く知らされていないという状況なんだな。

しかも、価格ドットコムでその事を書き込んだ善良な利用者は、
著作権法違反だ、プライバシー侵害だと意味不明の攻撃を受け、
最終的にソニーからその書き込みを削除せよと警告された。

ぶっちゃけ、人命がかかっていないだけの三菱自動車ですよ。

5 :It's@名無しさん :04/10/16 14:00:59
>>3

あのメール公開に対する攻撃はすごかったねw
だって価格の書き込みでもサポートのメール内容公開なんてたくさんあるのに
唯一あのメールだけヒステリックに叩かれてた。
ユーザー同士の情報交換なら、神扱いされて当然の不具合解消に関する情報だったのに
ものすごい違和感が漂ってたし。

あれ見た時は「あー本当にソニー社員って書き込んでるんだ」って思ったよ。
956It's@名無しさん:04/10/18 00:30:46
次スレは統合します。

【MP3非対応】pod! s,人uos NW-HD2 Part2【色塗り】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097463073/
957It's@名無しさん:04/10/18 00:32:39
Windows のセキュリティ更新プログラム (840987) (MS04-032)をあてると
SonicStageが起動しなかったり、起動してもファイルの転送などができません。

(840987) (MS04-032)は、リモートでコードが実行される緊急の脆弱性を塞ぐ
ものですので、直ちにインストールして下さい。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp

専門学校の学生の習作レベルのSonicStageは、これを機会にやめて他のソフトに
乗り換えましょう。
Winamp(無料)WindowsMEまでの人はこちら
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/winamp.html
iTunes(無料)Windows2000かXPの人はこちら
http://www.apple.com/jp/itunes/jukebox.html
958It's@名無しさん:04/10/18 01:53:53
こいつら 都合の悪いことには何も答えねぇ
なんでHD1スレまで来て叩くことに対しての答えがない orz

暇人と称している意味が分かるか?
959It's@名無しさん:04/10/18 02:02:21
>>958
糞に対してはっきり糞とかウンコって言ってやる事が開発者に対する愛情だろ。
なんもかんも褒めてたらろくな結果にならない。
それとも、これはカレー味のウンコですねと言って欲しいのか?
960It's@名無しさん:04/10/18 02:28:09
>>958
元ソニー信者なんでね
叩くだけ叩く、まあ愛情のなんたらかんたらだが
今のソニーは官僚体質っぽいから腹が立つんだ
そりゃぁ良い製品を出してほしいわ、昔は独自規格でも先進的な所があったし
何事にもチャレンジしようという姿勢が見えていた
だが最近は自己満のような製品&消費者を雁字搦めにする規格が腹立たしいし
今まで調子に乗ってた分、悔い改めて良くなってほしいと思うわけ、ファンとしては

第一、あんた本当にソニー好きなの?本当に好きだったら批判する事も大事なんだ
961It's@名無しさん:04/10/18 02:30:16
ソニー好きとソニー信者は別物。
962958:04/10/18 04:11:22
>>960
いいこと言った
そうそう そう言う意見なら価値はあると思うよ
このスレにいる大半の人間はそう言うレベルの論議じゃないから
だから 自分もこうして煽っているわけで・・・
違いが分かるかっていうのはその人次第だな・・・
963It's@名無しさん:04/10/18 04:15:59
>>962
ゴメン。みんなオマエ見て楽しんでんだわ。
だから、違いが分かる人続けてネ
964958:04/10/18 04:38:50
>>963
( ´Д`)=3 あっそ まともな話なんて出来そうにないから 消えるわ 君友達いなそうね
965It's@名無しさん:04/10/18 04:39:38
NW-HD1はカレー味のウンコですね
966It's@名無しさん:04/10/18 06:20:19
Sonyは日本を代表する企業の一つの筈だからな。
それがこんな糞製品しか作れなくなった事を叩かなくてどうする。
それともこのまま甘やかして会社を潰したいのかな?
967It's@名無しさん:04/10/18 06:35:50
何が悪かったんだろうねぇ、技術が落ちたとは思いたくないが・・・
盛田さんがいればこんな製品は出さなかっただろうになぁ。
968It's@名無しさん:04/10/18 06:46:11
>>967
技術も落ちているし、何より提案がなくなった。
「こういう製品があれば人生がより楽しくなるでしょ?」というメッセージ性が感じられないもの。
ホールドシャッターウォークマンの頃なんか、ほんと次のモデルでどんな提案が出るか、
いつも楽しみだったものなあ。
あの頃のソニーに早く戻れよ、と言いたい。
969It's@名無しさん:04/10/18 08:30:13
正直、無理。
970It's@名無しさん:04/10/18 10:05:44
生活に便利な機能じゃなくてソニーに都合の良い機能を作ってるだけだからな
971It's@名無しさん:04/10/18 10:26:58
970がものすごくいい事を言った!
972It's@名無しさん:04/10/18 11:14:25
一企業の都合に振り回されるんじゃ消費者もたまったもんじゃないな。
973It's@名無しさん:04/10/18 13:09:40
>970

技術者が、自分たちが本当に欲しいものを作っているのなら、
たとえ独自規格でも、私は大賛成。

今のソニーは
ソニーに都合の良い機能を作っている、だけではなくて
ソニーの経営者に都合の良い機能を作っている
のではないかな。
974It's@名無しさん:04/10/18 13:13:45
>>965
違います。
ウンコ味のウンコです。


正味、ウンコです。
975It's@名無しさん:04/10/18 13:59:53
ウンコ
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
976It's@名無しさん:04/10/18 16:52:21
ついに、角度で39,800円。
3万台突入しますた。
977It's@名無しさん:04/10/18 18:24:38
セキュリティ対策万全になったWindowsで使えない装置にしては、
まだまだ高すぎ。
978It's@名無しさん:04/10/18 23:07:56
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',         ←HD1orHD2買った香具師の今の顔   
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.  
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i 
        :    {+ + +}      :::::i   
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /     
        ,:'        : ::::::::::::`:、     
        ,:'         : : ::::::::::`:、
979It's@名無しさん:04/10/19 02:17:49
>>974
ウンコは大事だぞ。人間ウンコしなきゃ生きられん。
HD1と一緒にするなどウンコに失礼だ。
980It's@名無しさん:04/10/19 02:29:33
商品寿命が終わったHD1スレの次スレはありません。
中身が同じなので、後継機種のHD2スレに統合しまつ。
移行ヨロ

【MP3非対応】pod! s,人uos NW-HD2 Part2【色塗り】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097463073/l50
981It's@名無しさん:04/10/19 20:39:56
なんか相当悲惨な展開になってるんですが…
982It's@名無しさん:04/10/19 20:51:59
>>979
んじゃ産廃け?
983It's@名無しさん:04/10/19 20:54:52
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
984It's@名無しさん:04/10/19 20:56:02
984
985It's@名無しさん:04/10/19 21:31:34
985
986It's@名無しさん:04/10/19 21:59:51
1000鳥厨にも飽きられてる・・・・・末期
987It's@名無しさん:04/10/19 22:03:45
しゃあねえな…987かあ?
988It's@名無しさん:04/10/19 22:07:51
990あたり
989It's@名無しさん:04/10/19 22:11:23
989
990It's@名無しさん:04/10/19 22:20:46
990
991It's@名無しさん:04/10/19 22:21:19
ごみ
992It's@名無しさん:04/10/19 22:29:31
さいなら、HD1&愛しのHD1スレよ!
993It's@名無しさん:04/10/19 22:35:55
1000は藤安のブロマイドきぼん
994It's@名無しさん:04/10/19 23:22:20
994か?_
995It's@名無しさん:04/10/19 23:26:40
キリンのプレゼント・・・なんか在庫処分の感が否めないw
996It's@名無しさん:04/10/19 23:54:57
景品商売なんてそんなもん。
997It's@名無しさん:04/10/20 00:42:42
998埋め立て:04/10/20 00:45:51
999埋め立て:04/10/20 00:46:44
次スレ

【MP3非対応】pod! s,人uos NW-HD2 Part2【色塗り】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1097463073/l50
1000埋め立て:04/10/20 00:47:43
1000GetでATRAC利権完全崩壊

Goodbye walkman, Goodbye 藤安!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。