■■ SONY ニュース速報 3■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
934It's@名無しさん:04/11/06 22:28:34
今の最低ぶりからしたら普通の企業になれるだけでも凄いことだと思うが?
935It's@名無しさん:04/11/06 22:38:37
普通の企業になるくらいなら死んでほしい。
936It's@名無しさん:04/11/06 22:41:10
新型PS2とPSPの発売がなぜこんなに接近してるの?
昨年末のPSX,すご録、コクーン、の混乱を思い浮かべる。
いったい誰が販売政策を管理しているのでしょうか。
937It's@名無しさん:04/11/06 22:44:56
>>936
誰も管理してないでしょ
DVDレコは派閥争いが社外にまで飛び火した結果らしいし
938It's@名無しさん:04/11/06 23:16:41
ブランド以外は、もう普通の企業じゃん
939It's@名無しさん:04/11/06 23:36:40
だからそれは普通の企業に失礼すぎるというのに・・・
940938:04/11/06 23:47:00
・・・すまん
941It's@名無しさん:04/11/07 03:56:43
人によって違うとは思うが、俺にとってソニーとはやはり井深大だ。
盛田昭夫でも、ましてや大賀典雄でもない(敬意は持っているが)。
942It's@名無しさん:04/11/07 08:55:47
大賀氏は退職後の優雅な生活も含めてSONYのソフト面でのイメージリーダーだな。
会社が調子良ければ、あれほど素晴らしい“生きる広告塔”はいないのだが、今の会社の状況では
“昔はよかった”の象徴でしかあり得ないな、申し訳ないけど。
943It's@名無しさん:04/11/07 10:17:41
>>923
QRIO売れって漢字だな
944It's@名無しさん:04/11/07 10:24:23
せめて技術系の社長を。もうクタたんでもいいよ。
いっそソニーをブチ壊す勢いで。
945It's@名無しさん:04/11/07 10:32:27
>>944
ちゃくちゃくと準備は進められてるだろ
本当の崩壊に向けて・・・
946( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/11/07 10:44:12
高篠さんとかは駄目なの?
947It's@名無しさん:04/11/07 10:59:20
技術系の社長だと会社の崩壊はもっと凄まじいものになるだろな
948It's@名無しさん:04/11/07 11:33:46
新潟地震に対する義援金だが…

松下 見舞金総額3000万
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn041026-2/jn041026-2.html

東芝 見舞金2000万+αとテレビ、洗濯機、携帯端末貸与
http://www.toshiba.co.jp/info/041029.htm

ソニー なんもなし
http://www.sony.jp/info/041028.html


おいおい、こんな所でケチってるなよ〜ソニー
949It's@名無しさん:04/11/07 11:35:13
>>948
自分のところがやばいので他人に金あげてる場合じゃないです。
950It's@名無しさん:04/11/07 12:29:17
>>948
タダで修理とかかもしれんぜ?
951It's@名無しさん:04/11/07 13:21:33
今のソニーは嗜好品ばっかりだから被災者にとっては
ごみでしかないでしょ・・・ごめん、ラジオか省エネなTVなら許す
952It's@名無しさん:04/11/07 13:34:00
>>922
CD開発メンバーがでアイボやったのってあいつだろ?
オカルトエレクトロニクス企業だからかな。
953It's@名無しさん:04/11/07 14:26:47
Hi-MDの2世代目まだかな?
あと他メーカーはなぜ作らないの?
もしかしてこのまま終わるの?
954It's@名無しさん:04/11/07 15:00:35

そういえば、この夏最大の話題になる筈だったスパイダーマンはどうなったの(・∀・)
955It's@名無しさん:04/11/07 15:12:41
>954
この夏最大の話題になりますた(当社比)
956It's@名無しさん:04/11/07 15:30:54
スパイダーマン2のおかげでなんとかギリギリ黒字。
957It's@名無しさん:04/11/07 17:19:04
958It's@名無しさん:04/11/07 17:59:17
>>953
そんなものを作るんだったらHDDorシリコンオーディオプレイヤーに投資すると思われ
Hi-MDなんて全く普及してないから作る理由がない
959It's@名無しさん:04/11/07 18:11:11
>>953
ソニーが仕様公開してないんじゃない?

Hi-MDが爆発的な普及をすることはないだろうけど、
特に負ける要素ないから、
自社だけでマターリやってんでしょ。
960It's@名無しさん:04/11/07 18:26:18
とりあえずつなぎで出した規格だからね。
961It's@名無しさん:04/11/07 20:16:20
若干話はそれるが、ソニーは自社でHDD作った方が良いんじゃない?
いかにもソニーが作りそうだったHDDポータブルオーディオや
HDDビデオカメラは他社(アポーやビクター)が先に出してしまった。

「今そこにモノ(ATRAC規格?)があるから」作るんじゃなくて、
「これから需要がありそうだから」他社に先んじて作るのがソニーじゃなかったのかよぅ。
俺はソニー好きでハンディカム持ってるんだが、JVCのCM見てちょっとショックだったよ。
962It's@名無しさん:04/11/07 20:28:25
>「これから需要がありそうだから」他社に先んじて作るのがソニーじゃなかったのかよぅ。

これまでのことを考えるとたぶん違う
963It's@名無しさん:04/11/07 20:31:31
HDDはサムソンから買った方がコスト面で有利なんじゃないかな
今更HDD参入してもノウハウないから品質やコスト面で他社に大きく劣るのは必至だし、
お得意の小型化も東芝には逆立ちしてもかなわないからメリットなさげ
964It's@名無しさん:04/11/07 20:59:05
サムンソのHDDなんか聞いたことないぞ。
メモリならあるが。
965It's@名無しさん:04/11/07 21:01:15
>>961
昔炊いたメシで食いつなぐようなやりかたのクソニーからは
もはやイノベーションなど生まれない
光磁気ディスクで小遣い稼ぎしたいんだろ
966It's@名無しさん:04/11/07 21:03:47
>>964
サムスンはHDDつくってるよ
ttp://www.samsung.com/Products/HardDiskDrive/index.htm
967It's@名無しさん:04/11/07 21:15:44
>>964
なんだってー?(AA略)
968It's@名無しさん:04/11/07 23:07:04
>>966
じゃあ、HDD関連製品をとっとと作ってくれればいいのに。
韓国の俳優を、ハンディカムの宣伝に使う前に、
韓国のHDDをハンディカムの中身に使ってくれ・・・・
969It's@名無しさん:04/11/07 23:20:40
確かにあの宣伝見てからソニー製品買いたくなくなったね。
970It's@名無しさん:04/11/07 23:32:19
そして「あの国のあの法則」発動
http://s03.2log.net/home/kkk666/
971It's@名無しさん:04/11/08 03:32:14
各社HDD現行版

┏━━━━┓   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃゜ .∧∧. ゜┃  /俺はDeskstar 7K250大佐。通称Cat Crying。
┃ ( ゜Д ゜).┃< 奇襲戦法と猫鳴きの名人。しかし最近は偵察兵になったため
┃/  c . ヽ┃ \ 猫鳴きは封印してサクサクと、世界一冷徹に動き回る。
┃| 7K250 |┃   \________________
┃。― ̄―.。┃
┗━━━━┛
┏━━━━┓   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃゜ ∧..∧ ゜┃  /俺はDiamondMax Plus 9。通称爆熱SMOOTHマン。
┃ ( ゜∀゜)..┃<  自慢のSMOOTHに、データはみんなイチコロさ。ピロロピロロかまして、
┃/  幕 . ヽ┃ \ 不良セクタからSMARTエラーまで、世界で一番熱い奴だぜ。
┃|   .6Y. . |┃   \________________
┃。― ̄―.。┃
┗━━━━┛
┏━━━━┓   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃゜ ∧..∧ ゜┃  /よおお待ちどう。俺様こそBarracuda 7200.7。通称爺ゴリ。
┃ ( ・ー・) .┃<  アイドル時の爺音と、ゴリゴリガリガリのアクセス音は天下一品
┃/..海門..ヽ┃ \ おまけに最長生命保険にも加入、だけど相性は勘弁ね。
┃| 薔薇 . |┃   \________________
┃。― ̄―.。┃
┗━━━━┛
972It's@名無しさん:04/11/08 03:33:05
┏━━━━┓   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃゜ .∩.. ゜┃  /WD Raptor。通称エセSCSI。
┃ (.´∀`). ┃<  メカの天才だ。Cheetah 15K.3でもブン殴ってみせらぁ。
┃/ .WD .ヽ┃ \ おまけに静音・低発熱、値段だけは勘弁な。
┃| Raptor |┃   \________________
┃。― ̄―.。┃
┗━━━━┛
┏━━━━┓   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃゜ .∩.. ゜┃  /WD Caviar XL80II。通称GVだのGUだのHBだの。
┃ ( ゜Д ゜)┃<  新型チップセットで日立君並の低発熱、3年保険、高周波音皆無。
┃/ .WD .ヽ┃ \ だけど店によっちゃ古い兄貴が混じってるので気を付けろよ。
┃| CaviarII|┃   \________________
┃。― ̄―.。┃
┗━━━━┛
973It's@名無しさん:04/11/08 13:38:09
もし、黒木ー森尾体制なんてできてたらここまで腐敗することはなかったのかな?
974It's@名無しさん:04/11/08 13:41:23
アイボってあのまま開発が続いてたら今頃は2足歩行で喋ってたはずだ。
何で製品として進歩を止めてしまったんだろ。
975It's@名無しさん:04/11/08 14:39:48
>>973
個人的にKR木さんを知ってるが、それこそ今よりももっとひどい惨状になりかねん
976It's@名無しさん:04/11/08 16:01:02
一般論だが、個人的に近くにいる人は才能を正しく評価できないよ。
天才の女房や友人はだいたいその天才をロクデナシと思ってる。

まあ一般論だが。
977It's@名無しさん:04/11/08 16:19:27
経営に天才はいらんのです。的確な目標設定・問題抽出・
施策提示ができればそれでよし。
978975:04/11/08 16:19:46
>>976
ちょっと笑った
979It's@名無しさん:04/11/08 16:22:12
安藤タソ半年を待たずして敗北宣言(でもやっぱり見当外れプ)

「iPodに関してはいえば、ハードでなく、iTunesに負けた。
やはり、ハードに対して、垂直型におりてくるサービスは大きい。
そういった意味では、トータルとして負けたことになるのかな…」

ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/06/015.html
980It's@名無しさん:04/11/08 16:46:27
これ購入&VerUPした人なんていたのかな?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041108/sony.htm
981It's@名無しさん:04/11/08 21:24:14
8 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/11/08(月) 21:23:41
「第3の薄型TV、リアプロ上陸――北米で台頭、液晶使い画質アップ」
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/eigyo/media/index.cfm?i=e_ss267

>米国で2004年の市場規模は前年比13%増の310万台(米業界団体のCEA調べ)に拡大する見通し。
>シェアがトップクラスのソニーは「価格がプラズマの約半額と安いうえ、消費電力も低く運用コストが
>安い」ことを理由に挙げる。液晶テレビなどに比べれば厚みがあるが、「家屋が広い米国や中国など
>新興市場で成長が見込める」と見ている。

>日本ビクターやソニーも、独自開発の高性能部品を採用。米国で製品を先行発売し、日本での投入
>時機をうかがう。ビクターは「D―ILA」と呼ぶ中核部品を日本で生産する。ソニーも最も高精細な
>ハイビジョン規格に対応した液晶を日本で自前生産する。

>1000億円規模の投資が必要な薄型テレビ向けパネルに対し、リアプロ用部品は数十億円で量産できる。
>各社がリアプロテレビ事業を強化するのは「極めて高い営業利益率を見込める」(ソニー)ためでもある。
>ただ、薄型テレビ市場が本格的に拡大し始めた各社にとって、価格、画面サイズで強力な商品性を持つ
>リアプロの存在は「痛しかゆし」の面もある。
982It's@名無しさん:04/11/08 22:26:07
>979

「・・・・長い目で 見てほしい」 なんて悠長なこといってますが危ないんじゃない。

2006年利益率10%ですよね。
983It's@名無しさん
デジタル伝送のコードレスヘッドフォン普及版――ソニーらしさ光る「MDR-DS4000」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/09/news005.html