■■ SONY ニュース速報 3■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
世界に羽ばたくSONY、私達を常に斬新なアイディアで驚かし魅了してくれる
そんなSONYに関するニュース速報スレです。

■ソニー
http://www.sony.co.jp/

■プレスリリース
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/index.html

■ソニー・コンピュータエンタテインメント
http://www.scei.co.jp/

■PlayStation.jp
http://www.playstation.jp/

■ソニー・ミュージックエンタテインメント
http://www.sonymusic.co.jp/

■Sony Style
http://www.jp.sonystyle.com/index.html

■Sony Flash
http://www.ascii.co.jp/sonyflash/

■Sony Fan
http://www.watch.impress.co.jp/sonyfan/

・前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1089302900/
2It's@名無しさん:04/09/22 15:11:49
ソニー、次世代プレイステーションにBD-ROM採用
−PSPの発売日/価格は”後日”。1/4に小型化した新PS2も発表

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040921/scei.htm
3It's@名無しさん:04/09/22 15:13:00
3ゲット
4It's@名無しさん:04/09/22 15:14:52
PSPの発売日/価格は”後日”。
PSPの発売日/価格は”後日”。
PSPの発売日/価格は”後日”。
PSPの発売日/価格は”後日”。
PSPの発売日/価格は”後日”。
PSPの発売日/価格は”後日”。
PSPの発売日/価格は”後日”。

素直に開発が遅れてるって言えよ。
まあPSXみたいに8ヶ月前に言っちまって未完成で出すよりいいが。
5前スレ1000:04/09/22 15:34:25
前スレの>>999

   ∧_∧ パーン
  ( ・∀・)
   ⊂彡☆))Д´)    俺等の軌道を邪魔する無い!
6It's@名無しさん:04/09/22 16:02:57
>>5
惜しかったなぁ、ズバリ愚か者めがと続けたくなる
7It's@名無しさん:04/09/22 16:09:02
8It's@名無しさん:04/09/22 19:06:12
UMDってちっこくってカワイイ
9It's@名無しさん:04/09/22 19:07:40
しかし、クタはXMBと心中する気か?
10( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/22 20:15:40
「ディスプレイ革命」は日本主導で乗り切れ――JEITA安藤会長
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/22/news069.html
11It's@名無しさん:04/09/22 20:23:05
PSPのバッテリーって本体内蔵なの?
12It's@名無しさん:04/09/22 20:27:12
>>10
朝鮮半島主導じゃダメ?
13It's@名無しさん:04/09/22 20:32:29
ヘッドホンのCDシリーズの新型が激しく気になる
14It's@名無しさん:04/09/22 20:49:12
>>10
ソニーはキムチ壷つきウォークマンや、サムソニー液晶ディスプレーでもうっとけ
15まちがいさがし:04/09/22 20:50:03
XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB
XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB
XMB XMB XMB XMB XMS XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB
XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB
XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB
XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB
XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB XMB
16It's@名無しさん:04/09/22 21:11:02
これ↓は笑っていいのか

映画「風と共に去りぬ」など、MGMに権利なし
ttp://www.asahi.com/business/update/0922/104.html


ところで、MGMのオーナーの名前はカーコリアン
最近、コリアづいてるなSonyは
17( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/22 21:27:42
そもそもそんなに古い映画の著作権を主張できるの?
18It's@名無しさん:04/09/22 21:52:45
著作権は「制作者が死んでから50年」まで有効。
19( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/22 22:19:44
制作者というと、監督あたりになるのかな?

“北欧デザイン”採用の「802SE」
 W-CDMA/GSM(900/1800/1900MHz)のデュアルネットワークに対応。海外にそのまま持っていって
通話やメール、Web閲覧、テレビ電話を行える。

製品名 Vodafone 802SE
通信方式 国内:W-CDMA、海外:W-CDMA、GSM(900/1800/1900MHz)
サイズ 約49(幅)×102(高さ)×23.6(厚さ)ミリ
重さ 約128グラム
連続通話時間 未定
連続待受時間 未定
ディスプレイ メイン:2.2インチTFT液晶(220×176ピクセル、最大26万色)、サブ:1インチ(101×80ピクセル)CSTN液晶(最大6万5536色)
カメラ 有効130万画素CMOS
外部メモリ メモリースティックDuo(32Mバイト同梱)
インタフェース USB、Bluetooth、赤外線通信
その他の機能 TVコール、Macromedia Flash、マルチリンガル
ボディカラー ジャパンブラック、ホワイトバーチ、ピュアカッパー
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0409/22/news045.html
20It's@名無しさん:04/09/22 22:21:43
こんなゴテゴテしたものが「北欧デザイン」?
嗤わせるな。
21It's@名無しさん:04/09/22 22:46:49
折りたたみ式、デカいボディなのに小さそうなボタンって
どうゆうメリットがあるんだ?
22It's@名無しさん:04/09/23 00:14:32
実にいいコリアしてますね。
23It's@名無しさん:04/09/23 00:40:07
なんでまた、流行りの北欧デザインに便乗しなくてはいけないのか?携帯なのに。違うだろ北欧デザインとは、、。
24It's@名無しさん:04/09/23 00:46:01
B&Oがデザインすればカコイイ北欧系デザインになりそうだけどな
25It's@名無しさん:04/09/23 01:38:14
いかにもSAMSUNGだよなぁ
26( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/23 01:56:21
北欧モデルと言うか、単に手抜きして800Vと同じデザインにしたってだけだったりして。

SCEがコントローラのフォースフィードバック技術で8200万ドルの賠償
http://www.quiter.jp/news/sce/040923002429.html
MSが支払いに応じた辺り、SCEの負けも濃厚なのかなって感じでしたけど
たぶんまだ会計には織り込んではいないですよね。
27It's@名無しさん:04/09/23 03:18:46
私はCMT-A01MDを買います。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040923/105505/
上訴するって事は、決算に入るのはもうちょっと先になりそうなのかな。
29It's@名無しさん:04/09/23 13:20:34
今入れたらまた大赤字だもんね
30It's@名無しさん:04/09/23 13:32:27
897 :It's@名無しさん :04/09/23 13:27:14

ソニー、mp3音楽ファイル対応に向かう
2004/9/22
ソニーは今日、自社のポータブル音楽プレイヤーにネイティブでのmp3対応を図るための
作業中だと発表した。

「プロプライエタリなATRAC形式への依存状態からの移行は、まずフラッシュメモリ型
プレイヤーから開始される予定だが、いつ、どのような形でサポートを追加するかという
計画はまだ最終決定の途中だ」とcnetは報じている。
「ソニーは、デジタル音楽市場における競争が加熱し、自社が置いてきぼりを食らいそうに
なった現在、再びmp3戦略の見直しに向かいつつある」

この驚くべき動きは、このコンスーマ家電業界の巨人の大きな戦略転換の予兆であり、
まだ雛鳥の段階にあるオンライン音楽市場の重要な分岐点となるかもしれない。
31It's@名無しさん:04/09/23 14:49:35
【振動機能】ソニーに91億円支払い命令 米連邦地裁の陪審
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1095915357/
32( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/23 15:05:16
「ITトレンド調査」ではCNET JapanとYahoo!リサーチ共同で、ITトレンドに関する様々な調査を行っている。第4回目は、Yahoo!リサーチ・モニターに登録するネットユーザーを対象に、日本のIT企業経営者70名の「知名度」および「好感度」を調査した。

【調査結果】

[知名度]ソフトバンク孫社長が64.7%でトップ

 日本のIT企業経営者70名の中で最も知名度が高かったのは、ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏
(64.7%)だった。第2位は、ライブドア代表取締役社長兼最高経営責任者の堀江貴文氏(56.6%)、第3位は
ソニー代表取締役会長兼グループCEOの出井伸之氏(43.1%)だった。また、第4位にはキヤノン代表取締
役社長の御手洗冨士夫氏(26.7%)、第5位には楽天代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏(22.8%)がそ
れぞれランクインした。

http://japan.cnet.com/column/trend/story/0,2000051181,20073823,00.htm
孫さんはともかく最近のホリエモンの売名行為のせいで我らがボスが三位に甘んじるのは納得がいかないぺ。
33It's@名無しさん:04/09/23 15:16:05
>【振動機能】ソニーに91億円支払い命令 米連邦地裁の陪審

新型PS2発売による報復
米でHALO2発売でPS2に勝てそうだったのにね>XBOX
34It's@名無しさん:04/09/23 15:26:13
同じ機種が型番変っただけでほいほい買うのなんて
池沼な出川だけだろ(w
35It's@名無しさん:04/09/23 16:33:55
Vodafoneからいよいよノキアやモトローラ
V702NK
http://www.vodafone.jp/3g/702nk.html
V702MO
http://www.vodafone.jp/3g/702mo.html
V702sMO
http://www.vodafone.jp/3g/702smo.html
36It's@名無しさん:04/09/23 16:52:28
>>34
それだけではありません。
今漬かってるヤシが、激しく壊れそうだからでつ(T^T)
37It's@名無しさん:04/09/23 20:57:56
>>32
あなたはもしや株板の・・・。違いますよね?
そうですか違いますか・・・。
38It's@名無しさん:04/09/24 01:37:42
>>32
3位って上と下を見ると微妙なポジションだよなぁ。
上のキチガイ2人と同列とみなされてるのか、下のまともなIT経営者に含まれるのか…?
日経>◇ソニー、米で高級家電ブランド「クオリア」を発売

 【ニューヨーク=篠原洋一】ソニーは高級家電ブランド「クオリア」を米国で本格販売する。22日、米
国初の直営店をニューヨーク市に開設した。米家電市場は量販店での販売が主体だが、同ブランドは日
本と同様に対面販売で商品特性をじっくり売り込む。同日会見した出井伸之会長は「見て、触って質感
の良さを確認してほしい」と強調した。

 ニューヨークでは既存の直営店「ソニー・スタイル」の一部を改装し、約93平方メートルのクオリア
専門店を開いた。10月には同程度の規模の2号店をネバダ州ラスベガスに置く。直営店には「コンシ
ェルジュ」と呼ぶ専門知識を持つ専任販売員を配置する。商品によっては、高額品の扱いに慣れた既
存の小売店でも販売する。販売目標などは明らかにしていない。

 同ブランドの直営店は東京と大阪にあるだけ。大型テレビで1万―1万2000ドルと高額だが、富裕層が
日本よりはるかに多い米国では安定した需要が見込めると判断している。
40It's@名無しさん:04/09/24 07:29:14
最新の『デジカメ』の売れ筋ベスト5
−2004年9月第3週(9月13日〜9月19日)−
メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (+1) キヤノン (+1.5)
2 (-1) 松下電器産業 (-0.7)
3 (0) カシオ計算機 (+1.1)

ソニーランク外3週目突入
41It's@名無しさん:04/09/24 07:31:05
最新の『デジカメ』の売れ筋ベスト
−2004年9月第3週(9月13日〜9月19日)−
順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%))
1 (0) 松下電器産業 DMC-FX7 (-0.3)
2 (0) カシオ計算機 EX-Z40 (+0.6)
3 (0) カシオ計算機 EX-Z55 (+0.7)

デジカメさえ売れなくなったソニーみじめ
42It's@名無しさん:04/09/24 07:54:10
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/24/news008.html
「ソニーのHDD Walkmanがmp3に対応へ」
だってさ。まだ予定らしいけど、最初から対応しとけばよかったのに。
43It's@名無しさん:04/09/24 10:24:52
ATRACは生き残らない。

Sonyが、MP3ネイティブサポート対応を外国でこっそり発表したけど、
将来は、携帯でも使われているMPEG標準形式のAACに移行するのは確実。

では、今なぜMP3なのか?
マイナーなATRACは、せいぜいMP3としか同時サポートされてない。
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20069784,00.htm
ATRACをいきなり切り捨てられないソニーは、東芝にMP3,ATRAC両対応
チップの開発を依頼。
これをステップに、2年程度でAAC完全移行するつもりと思われ。
(現在製造されてるデコードチップは、ほぼ全てMP3,AAC両対応)

   ATRAC→今年はATRAC+MP3⇒来年以降はMP3+AAC

そのときは、「AACは、64kbpsで、ATRAC3Plus256kbpsを上回る高音質」
くらいは言いそう。
44( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/24 11:27:08
大河原克行の
家電メーカーのデジタル戦略を探る

【第5回:ソニー】新たに掲げたHD World戦略とは?
〜 VAIOが初めて全社戦略の一角を担う 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040924/maker05.htm
45( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/24 11:42:30
ソニーの投資家連合、米MGM買収で最終合意

 [ロサンゼルス 23日 ロイター] ソニー<6758>を中心とする投資家連合は23日、米大手映画会
社メトロ・ゴールドウイン・メイヤー(MGM)の買収で最終合意に達したと発表した。買収額は28億5
000万ドル相当で、さらにMGMの負債も肩代わりする。今後は獲得したMGMの映像ライブラリーを
活用することでDVDやデジタル家電の分野で生き残りを図る。
 投資家連合の支払い額は基本合意金額と同額。MGM株式を1株当たり12ドルで買い取るほか、負
債20億ドル程度を引き受ける。グループ各社の投資額はプロビデンス・エクイティが5億2500万ドル、
テキサス・パシフィックが3億5000万ドル、ソニーとコムキャストがそれぞれ3億ドル、DLJマーチャント・
バンキングが1億2500万ドルとなっている。
 ソニーおよびMGMの広報担当者は広報資料の内容以上のコメントを差し控えている。
46It's@名無しさん:04/09/24 11:47:24
プレジデントインタビュー
http://www.jp.sonystyle.com/Avselection/25thAnniversary/Interview/index.html
>この、20GB HDD内蔵ネットワークウォークマンに付属している音楽アプリケーションソフト
>「SonicStage」はMP3にもATRAC3plusにも対応しています。
>だから、MP3から自然にATRAC3plus環境へと移行できちゃう。合法的な音楽文化を全世界に
>広げようという、私にも似合わない壮大な計画です(笑)。
で、今度はMP3ですか。違法なダウンロード文化を全世界に広げようとでも?

>何より、ATRAC3plusの方が高音質ですしね。
嘘こいてるでねえぞ
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html

>私見ですが「ウォークマン」は早くつぶすべきだと思っているんですよ。
>Q: え!?それは過激な発言ですね?!「ウォークマン」をつぶす!?
>福島: それができないのは、「『ウォークマン』を超えるブランドがまだ生み出せて
>いない」ということですよ。
iPodがウォークマンを超えたことくらい、小学生でも知ってるぞ
47( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/24 12:04:09
ATRAC3plusの音質への反証としてATRAC3のデータを挙げてどうするんですか。

MP3といえば、PSPは予定されていたAACとMP3のうちAACを外して、MP3だけを付けてきた
ところを見ると、AtracからAACへの移行はユーザーにとってもMP3対応
ほどメリットがあるわけじゃないですし、あんまり考えてなさそうじゃないですか。

PSP
対応コーデック Audio: ATRAC3 plus、MP3
http://www.playstation.jp/tgs2004/psp_spec.html
48It's@名無しさん:04/09/24 12:21:26
ソニーに特許侵害で91億円支払い命令・米連邦地裁
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004092308852j0
49It's@名無しさん:04/09/24 12:33:16
>>47
藤本健の週刊 Digital Audio Laboratory
ソニーの低ビットレート用新圧縮フォーマット「ATRAC3plus」その実力をテストする
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021216/dal82.htm
ATRAC3の66kbpsとATRAC3plusの64kbpsをグラフで見比べてみると、ATRAC3plusのほうが
高域が出ていていい音のように感じる。が実際に音を聞いてみると、どっちもどっちと
いうように感じた。この辺は好みの問題かもしれないが、個人的には、ATARC3の66kbps
のほうがオリジナルに近いような印象を持った。またATARC3plusの48kbpsは64kbpsより
も音質が落ちていることは間違いないが、思っていたほどの違いはなく、そこそこ健闘
している。

ATRAC3Plusは、48kbpsで初めてATRAC3よりマシになるようですw
50( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/24 12:41:26
ATRAC3は原曲そのままの凄い音質!とか素晴らしい記事を書くことで有名な
藤本氏が言うんだったら、間違いないか。
51It's@名無しさん:04/09/24 15:31:36
プレジデントインタビュー
http://www.jp.sonystyle.com/Avselection/25thAnniversary/Interview/index.html
>この、20GB HDD内蔵ネットワークウォークマンに付属している音楽アプリケーションソフト
>「SonicStage」はMP3にもATRAC3plusにも対応しています。
>だから、MP3から自然にATRAC3plus環境へと移行できちゃう。合法的な音楽文化を全世界に
>広げようという、私にも似合わない壮大な計画です(笑)。
で、今度はMP3ですか。違法なダウンロード文化を全世界に広げようとでも?

>何より、ATRAC3plusの方が高音質ですしね。
嘘こいてるでねえぞ
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html

>私見ですが「ウォークマン」は早くつぶすべきだと思っているんですよ。
>Q: え!?それは過激な発言ですね?!「ウォークマン」をつぶす!?
>福島: それができないのは、「『ウォークマン』を超えるブランドがまだ生み出せて
>いない」ということですよ。
もう潰れたけど。iPodがウォークマンを超えてることは、小学生でも知ってる。
52It's@名無しさん:04/09/24 18:03:33
映画「風と共に去りぬ」など、MGMに権利なし
http://www.asahi.com/business/update/0922/104.html

>ソニーなどの投資連合が買収する米映画大手メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)が
>現在保有する約4千本の映画ソフトの中には、「風と共に去りぬ」「オズの魔法使」など
>1948年より前の古いMGM映画の権利が含まれていないことがわかった。
53It's@名無しさん:04/09/24 19:07:46
ソニー、MP3をネイティブサポートへ--仏・米法人の関係者が明らかに
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20074765,00.htm

ソニーのロードマップ(予測だけど確実だな)

  2004年    2005年    2006年    2007年以降
              ATRAC終了
MP3対応開始 全製品でMP3対応         MP3終了
              AAC対応開始      以後AACのみ
54It's@名無しさん:04/09/24 19:16:51
ATRAC消えるの?
俺のメモステProはどうしてくれるの?
55It's@名無しさん:04/09/24 19:38:40
>>39
アメリカの金持ちをバカにしてないか?
ヤシらはああ見えても結構本物を見抜く目はある。
ガワだけ高級で中身が量産品と同じQUKORIAなんて
速攻死亡だろうな(w
56It's@名無しさん:04/09/24 19:58:13
>>55
確かに。
レクサスだって、信頼性、耐久性が評価されて人気なのであって、
信頼性、耐久性なんて考えたことのないメーカーにとびつくだろうか?
57It's@名無しさん:04/09/24 23:29:02
TVK「Sony Music Access」、21年の歴史に幕・・・。

1983年12月、日本初のMTVとして誕生
ビデオ録画を意識した200分番組としてスタート。

1994年、アナログからデジタルへ!ディスク時代の到来をイメージし、
55分ノンストップスタイルにリニューアル!

2000年、デジタルネットワーク・エイジに対応した音楽へのゲートウェイプログラムに進化!
毎週紹介する音楽、アーティストの膨大な情報を発信する音楽関連サイトに番組+
番組ウェブサイトが完全リンク!ご覧頂く視聴者一番組一グローバルネットワークの新しい世界へ

そして2004年9月24日、最終回。
21年の歴史に幕を下ろす・・・。
58It's@名無しさん:04/09/24 23:55:42
tvkもソニーもオワタ
59It's@名無しさん:04/09/25 01:07:53
■東京ゲームショウ2004
PSPが大量展示、早速さわってきました

開催されている東京ゲームショウ 2004には、ソニー・コンピュータエンタテインメントの
携帯ゲーム機「PSP」がプレイアブルな状態で大量に展示されている。早速さわってきた。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/24/news032.html
60It's@名無しさん:04/09/25 01:08:44
■家電メーカーのデジタル戦略を探る

【第5回:ソニー】新たに掲げたHD World戦略とは?
〜 VAIOが初めて全社戦略の一角を担う 〜

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040924/maker05.htm

61( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/25 02:03:46
<日経>◇MGM買収で最終合意、「共同出資」がソニーの重圧に

 ソニーが米メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)買収で最終合意した。1989年の旧コロンビ
ア映画買収では「日本、ハリウッドに進攻」と騒がれたが、MGM買収への露骨な反発はない。し
かし、資金負担を減らすためにひねり出した投資会社との共同買収作戦は「ハリウッド大手の再
編劇では異例」(ソニー首脳)。立場の違いから様々な思惑がからみあう共同経営体のかじをソ
ニーはどう切るのか。MGM買収に伴う再編劇は第2幕に入った。

 「ソニーの最後の判断に投資会社は不満だったようだ」
 13日にMGM買収の基本合意が発表されると、ハリウッドの映画大手の仕事を請け負う弁護士仲間同士
でこんな話が広まった。交渉の大詰めで決めた買収額値上げ、買収できなかったときの保証金支払い条項
に対し、投資会社側が懸念を示したという。

 MGMの買収資金のうち各社の出資は合計で16億ドル。コロンビア買収では34億ドルを1社で出資したが、
MGM買収では、10分の1以下の3億ドルに収めた。 関係者によると、「出資者が持つ株式の種類は様々。
ソニーは経営権を3―4割握った」とされるが、表面上のソニーの出資比率は約19%にすぎない。資金
負担を軽くできた半面、MGMの映画ソフトの配給・販売を代行するソニーには、高い利回りを優先する
投資会社の利益を尊重した運営が求められる。

 その兆候は買収交渉の過程ですでに見えていた。5月から本格的に始まった買収交渉が長引いた理由
の一つも、投資会社との調整に時間がかかったことにある。 投資会社側は「投資回収を保証してくれ」などと
ソニーに要求し、ソニー側に将来のMGM株の買い取り義務まで課そうとしたという。ソニーはそれらを拒否する
一方、配給・販売代行の手数料の引き下げで譲歩した。これからもソニー経営陣にプレッシャーをかけ続けること
は確実だ。
62It's@名無しさん:04/09/25 02:05:31
ソニーオワッタ
63It's@名無しさん:04/09/25 02:15:14
■このままいったらどうなるのか/小泉・竹中売国政権下の国と国民生活
(前略)経済的にはアメリカの国債を買い支え
日本企業を外資に売り渡し中小企業を倒産に追い込んだ。(中略)
▼ 《経済政策》日本経済を弱体化させ米企業だけがボロ儲け ▼
この3年間の小泉内閣の「経済政策」は、すべて米国のためと言っていい。
「グローバルスタンダード」とか言って、
日本の金融機関にムチャな不良債権処理を迫って、
“貸しはがし”に奔走させ、中小企業を次々に潰していった。
3年間で5万4000社の倒産は、どう見ても異常だ。
その結果、どうなったか。
米国のハゲタカファンドにボロ儲けさせただけである。
今や都心の一等地のビルの多くは外資の所有。
国内の有名ゴルフ場も外資に買いあさられている。
現在、日本で一番多くゴルフ場を持っているのはゴールドマン・サックスグループ、2番目はローンスター。
2社合わせて実に132コースだ。
8兆円の税金を使った旧長銀では、リップルウッドが濡れ手でアワで1兆円だ。
そのうえ、米国経済を下支えするために、
円高阻止を口実にガムシャラに米国債を買い続け、膨大な損失を出している。
「日本政府は昨年度、33兆円ものドルを買い、その大半を米国債の購入に充てています。
巨額の財政赤字を抱える米国にとって、米国債の暴落=金利上昇は命取り。
それを日本が必死になって防いだ。
まさに『日本が貢ぎ、米国が使う』という構図です。
日本が保有する米国債は、官民合わせて70兆円超に膨れ上がった。
為替レート上の評価損だけで数兆円単位に上ります」(経済ジャーナリスト・岩波拓哉氏)
散々貢いだ揚げ句、今度は郵政を民営化し、
郵貯と簡保の350兆円を米国に差し出そうとしている。もう狂気のサタだ。(後略)
http://gendai.net/ 日刊ゲンダイ 2004年 8月 9日号
64It's@名無しさん:04/09/25 06:16:51
松下のブルーレイのためにMGM買収してくれてありがとう

by 松下社員
65It's@名無しさん:04/09/26 13:25:24
ソニー必死!iPod対抗機種を逆さに発表w
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0701/img/002.jpg

 「何 や っ て ん だ と 思 っ た」ク タ ラ 偽

責任者出てこーい!
http://www.art-space.gr.jp/kamigata/h6a.html
はい、私が社長の藤安です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
66It's@名無しさん:04/09/26 16:46:00
>>65
何ヶ月前の写真だよ。
今更そんな古い記事で盛り上がれるなんて、幸せな人ですね。
67It's@名無しさん:04/09/26 16:58:03
安ちゃん そろそろ目標の、「半年後」の中間報告か?
68It's@名無しさん:04/09/27 12:05:03
>>65            √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             / ̄          |
            /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
    シャキーン  |   /ノ(        |
     ______|_./ ⌒ ` | | ´   |     ____
  、/ ┏━━━┓ \  _     _  |   /
  ノ )・.・┃ d s d ┃╋ |     つ.    |  < 何やってんだ
 / |\ ┗━━━┛ /    ___   (⌒)  \
. '   ̄ ̄ ̄ ̄う ̄ ̄|     /__/  ノ ~.レ-r┐ ̄ ̄ ̄ ̄
'、     ノ ̄ ̄|   .|________ノ__ | .| ト、
 \__人__┴─ ̄  \ \ ◇〈__`-Lλ_レ′ビシッ
   \____...─┤   く \| V /  |`─′
┏━┯━┓  ノ   |     \ y/   .|
┃  │開┃ ノ    |      /      |
┃  │発┠´    └┬──┴───┬┘
┃  │機┃      |    /⌒、    .|
┻━┷━┻    ┌┴──┤ ├──┴┐
 ブーンブーン      ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄
69( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/27 16:41:16
HD DVD陣営4社,プロモーション活動を担う新組織を設立へ
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040927/105532/
Blu-ray Disc装置用の中核部品を売ります――ソニーが光ヘッドなど5品種を用意
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040927/105531/
70It's@名無しさん:04/09/27 16:43:00
ソニーが消費者を犯罪者扱い。おまえら黙ってソニーを買い続けるのか。
http://www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html
秦 幸雄(株)ソニー・ミュージックエンタテインメントコーポレイト

上出「iTunes Music Store(以下、iTunes)は驚くほど好調な立ち
上がりですが、こうした状況をどのように見ていらっしゃいますか」
秦「インターネットで音楽を手に入れるという形は、今までファイル
交換などでほとんどが無料で行われていましたが、お金を払ってくれる
ようになったという点では注目しています。」

上出「1曲あたり99セントという値段は、アメリカのユーザーにとって
安いのでしょうか」
秦「もともとはタダで手に入れていたものですからね。ユーザーにとっ
ては、音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います」
71( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/27 17:38:46
更なる高機能・高性能を実現した最上位機種及び、
液晶ディスプレイ・カメラ一体型のビデオ会議システム2機種を発売
―ビデオ会議システム“PCS”シリーズのラインアップを拡充―

ビデオ会議システム『PCS-G70N』  ビデオ会議システム『PCS-TL50』

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0927/
72( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/27 20:33:22
<日経>◇上半期の国内パソコン出荷、前年比7%増――法人需要が好調

 調査会社のIDCジャパン(東京)が27日まとめた2004年上半期(1―6月期)の国内パソコン出荷実績
によると、総台数は前年同期比7%増の702万台だった。法人需要が好調だったことに加え、個人向け
が上半期としては3年ぶりにプラスに転じた。

 法人向けは中小企業の需要に支えられ前年同期比11%増の426万台と拡大し、上半期としては過去最
高を記録した。個人向けは同1.4%増の276万台となった。インターネットによる割安モデルの販売が伸び
たもようだ。

 メーカー別シェアで上位4社に順位の変動はない。ネット販売のデルが1.7ポイント増の11.1%とシェアを拡大した。
ソニーは法人向けで出荷を伸ばせなかったうえ、新製品の投入が遅れた影響で個人向けも低調で、五位から六位
に順位を下げた。IDCジャパンでは2004年通期で前年比6%増の1358万台と予測している。
73It's@名無しさん:04/09/27 21:31:54
ああ、こんなところでもグッバイソニーが・・・orz
74It's@名無しさん:04/09/28 00:29:44
■ソニー、ブルーレイ用基幹デバイスの発売を開始

ソニーは27日、ブルーレイディスク規格に対応した記録再生用光学ヘッドなど、
光学系関連半導体デバイスのサンプル発売を、12月上旬より開始すると発表した。
なお、同社は「ブルーレイレコーダなどに利用するための基幹デバイスを、
各メーカーが利用できる体制を構築することで、各社のブルーレイ対応製品の
開発を容易にし、同規格のさらなる普及促進をサポートする」としている。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040927/sony1.htm
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200409/04-050/
75( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/28 02:23:59
ソニー、スピードコントロール搭載のウォークマン
−充電スタンドも付属
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040927/sony2.htm

ソニー、Do VAIOの最新アップデータを公開
−コピーワンス番組録画機能や「おまかせ・まる録」を追加
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040927/sony3.htm
76It's@名無しさん:04/09/28 03:59:57
>>70
潜在的顧客を全員泥棒扱いとは…。
じゃあなんで日本でiTMSの開始を望んでる人間がたくさんいるんだよ。
金払って買うことを望んでるっつうのに。
77It's@名無しさん:04/09/28 09:57:40
>>76
堂々と今まで(CD購入や中古、レンタル)より
安く素早く、手軽に曲をGet出来るから使いたい。

別にネットよりCDの方が若干高いくらいならCD買ってしまうが、
今のCDは高い印象がある。
レンタルが安すぎるという気もするけど。

っちゅうか、レンタル代金の相場を元に設定すればいいのに・・・
って思うんだけどなんでしないの?
もちろん、レンタルよりは少し高くても構わないし。
78It's@名無しさん:04/09/28 10:16:30
>CDは高い印象
日本の価格だけが、突出して高い。外国人、ビクーリ
79It's@名無しさん:04/09/28 11:55:11
>>78
海外もの安いもんね・・・
3000円出せばアルバムとマキシ買えちゃうくらい
80It's@名無しさん:04/09/28 14:01:04
藤安社長独演会「会社に危機を招く3つの方法」

@ユーザーを犯罪者扱いする
A独自規格で囲い込もうとする
B製品を逆さに発表する
81( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/28 16:14:54
新商品

デジタル光伝送と新開発「XDテクノロジー」の採用により、
クリアで臨場感のある 映画音声を楽しめるデジタルサラウンドヘッドホンシステム発売
型 名 発売日 希望小売価格
デジタルサラウンドヘッドホンシステム『MDR-DS4000』 2004/11/10 オープン
増設用ヘッドホン 『MDR-IF4000』(オープン価格)、『MDR-DS4000』と同時発売

市場推定価格:『MDR-DS4000』:30,000円前後、『MDR-IF4000』:12,000円前後
※ 「市場推定価格」は、発売前の製品について、市場での販売価格を当社が推定したものです。
なお、製品の実際の販売価格は、各販売店により決定されます。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0928/
82( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/28 16:17:28
2005年秋にAU版フェリカ携帯発売

KDDIとフェリカネットワークス、モバイルFeliCa導入で合意
〜携帯電話とFeliCaの融合による新しいライフスタイルの創出に向けて〜

KDDI株式会社
フェリカネットワークス株式会社

KDDI株式会社 (以下「KDDI」) とフェリカネットワークス株式会社 (以下「フェリカネットワークス」) は、
携帯電話と非接触ICカード技術方式「FeliCa」を融合したモバイルFeliCaの導入と普及に関して、以下
のとおり合意しました。

KDDIは、2005年秋を目途として、フェリカネットワークスが開発、ライセンスをするモバイルFeliCa ICチップを内蔵するau携帯電話を発売します。

モバイルFeliCa対応au携帯電話にはフェリカネットワークスが管理する共通領域を採用します。

KDDIは2006年度以降のau携帯電話CDMA 1X WINにおいて、モバイルFeliCa ICチップの
標準搭載を目指します。

KDDIとフェリカネットワークスは、モバイルFeliCaの早期普及・展開を積極的に推進していきます。

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0928/
83( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/28 16:23:05
これから買いたいHDDプレーヤーは?
インフォプラントの調査でソニー機種がTOP3のうち二つを独占!

「これから買いたいHDDプレーヤはiPod mini」,インフォプラントが調査結果を発表

マーケティング・リサーチ会社のインフォプラントは,ハード・ディスク装置(HDD)を内蔵する携帯型音楽
プレーヤについてアンケート調査を行い,有効回答1万7230件をまとめた(発表資料:PDF)。調査による
と,HDDプレーヤ所有者の割合は回答者の5.8%となった。男女別にみると,男性では回答者の7.0%,
女性では5.0%がHDDプレーヤを所有している。年齢別には,男女とも19歳以下が10%前後で,最も所
有率が高かった。なお,HDDプレーヤを所有していない回答者のうち,56.5%が「いずれ購入する予定」と答えている。

 所有機種は,米Apple Computer, Inc.の「iPod」が17.8%で最も多かった。次いで,ソニーの「VAIO Pocket」が
14.7%,同じくソニーの「NETWORK WALKMAN NW-HD1」が14.1%となっている。

http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040928/105552/
(●´ー`) <何となく欲しいけど、いざ買うとなると価格とか対応コーデックとか評判を聞いて
        ipodに流れていっているのか。
84It's@名無しさん:04/09/28 16:28:27
>>83
ソニーっていつもコレなんだよなあ。
プラズマにしてもDVDレコにしても携帯にしても買いたいブランドの
トップにあげられるのに実際に買われるのは競合他社の機種。
なーんとなくブランドイメージは有るけど実際には買わない。

これってもの凄く深刻で恐ろしい事態だと思うよ。
実際、最近のソニー製品が軒並み転けてるのはこのせいなんだし。
85It's@名無しさん:04/09/28 17:06:00
独自企画に奔走してたからね、あと割高感がある
最近は風向きが変わってきたから多少はマシになるんじゃないかな
86It's@名無しさん:04/09/28 18:13:55
ソニー(信者)的には
「所有機種もVAIOポケ+NW‐HD1でソニーの圧勝だな」
87It's@名無しさん:04/09/28 19:10:47
>所有機種は,米Apple Computer, Inc.の「iPod」が17.8%で最も多かった。
>次いで,ソニーの「VAIO Pocket」が 14.7%,
>同じくソニーの「NETWORK WALKMAN NW-HD1」が14.1%となっている。

これおかしくねぇか? 俺はソニー贔屓だけど
iPod全種で50%、Vaio Pocketは5%、NW-HD1は6%くらいだと思うよ
88( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/28 19:18:00
さあ?調査方法に問題があるとしたら、PDF辺りを見れば何かわかるかも。
89It's@名無しさん:04/09/28 19:39:38
>>87
調査会社に金を積んで出させた結果だろ。
まあ、ソニーの犬の日経以外ではどこも
取り上げないような胡散臭い調査だが。
90It's@名無しさん:04/09/28 19:42:58
いや、カネ積んだかどうかはしらないが、
この調査はiModeサイトのプレゼントマーケティングサイトみたいな所の
iModeウェブアンケートの結果だからな。
インフォプラントいうても、中身はネトゲ運用会社だし。

予想として、調査時(9月中)のプレゼント内容がiPodだったと見たが、どうか?
91It's@名無しさん:04/09/28 19:50:24
つまり、ソニーブランドには魅力が有る。
が、ソニー製品には魅力が無いという事でしょ?
92It's@名無しさん:04/09/28 19:52:04
好きなんだけど買うものがない
93It's@名無しさん:04/09/28 19:55:36
欲しい薄型TV、1位はシャープ 松下・ソニー2位
http://www.asahi.com/business/update/0928/043.html

家電全般だと「なんとなくソニー」ってのはあるけど
個別になると弱いのか
94It's@名無しさん:04/09/28 20:40:45
何か知らないけど取りあえずソニー

店に見に行ったらソニー以外

それだけ
95It's@名無しさん:04/09/29 03:52:38
>>90
あ〜、iPodすでに持ってる人間ははなからアンケートに解答してないって
ことか。
案外そんなとこかもな。
96It's@名無しさん:04/09/29 04:53:45
インフォプラントって携帯だけじゃないよ
携帯だったとしても報酬は抽選で図書券進呈だし

仮に普通のモニターを使ったWebアンケでも
報酬はポイントだからさ、iPod持ってるとかは特に関係ない

でも変だと思うけどねw
97It's@名無しさん:04/09/29 13:54:00
あぁ結局、井深、盛田、大賀3人によるトップスリー時代を知る者にとっては、
出井、安藤、あと一人誰だっけ?ま、いいや、なんしか今のボヤッとスリーでは
ものたりんのノーたりんなわけですな。 
98It's@名無しさん:04/09/29 14:01:36
シルバー、ブルー、ピンクのカジュアルカラーを採用した
20GBハードディスク内蔵“ネットワークウォークマン”『NW-HD2』 発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0929/

HD1からの変更点
・色が3色に
・液晶バックライトがブルー
・クレードル→変換アダプター(w
・リモコンなしに
・付属ヘッドフォンがE838相当からE931相当に
・シャッフルバグが治った?
・\40,000くらいに値下げ
99It's@名無しさん:04/09/29 14:05:03
リモコン無くなってる・・・・・

値段が問題。
100It's@名無しさん:04/09/29 14:42:54
コレいつ頃発売なの〜24録りたいのになぁ・・・
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/recdvd-r/acc/index.cfm?PD=18316&KM=5DMW120GX2
101It's@名無しさん:04/09/29 14:51:53
ただのマイナーチェンジやね、本命はHD3か
まぁ39800円に抑えでもしたら妥当にはなるかね

E931相当はGood、リモコン無しはBadって感じ
これならHD1の値崩れを狙うのがマシだよなー
102It's@名無しさん:04/09/29 18:48:07
日本人の「好きなもの」調査、PCメーカーは「ソニー」
ttp://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0409/29/news045.html

また無駄な調査キタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━ !!
103It's@名無しさん:04/09/29 18:56:17
あれだなソニーって言っとけばいいやって感じだな
早くVAIOMAC出してくれ
104It's@名無しさん:04/09/29 20:22:24
itmedia
105It's@名無しさん:04/09/29 20:28:28
>>102
DELLにも抜かれ、東芝にも抜かれそうで4位の座も危ないソニーがトップ?
(゚Д゚)ハァ?って感じ
106It's@名無しさん:04/09/29 20:43:37
Blu-ray Disc 早くもあぼーん?(w

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040929-00000003-cnet-sci

DVD100枚分のデータを1枚のディスクに--英の研究者らが新技術を発表
107It's@名無しさん:04/09/29 20:43:56
無水銀ボタン電池発売へ ソニー、世界初
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__307604/detail
108It's@名無しさん:04/09/29 20:57:15
>>105
必死だな(プッ
109It's@名無しさん:04/09/29 20:58:42
>>106
それが上手く行っても
ブルレイには4年程は活躍できる期間があるみたいだね
110It's@名無しさん:04/09/29 21:00:11
>>107
すげぇ、地味な分野には
まだいい頃のSonyが生き残ってるんだな
111( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/29 21:26:35
NECとかアップルのOEMでPCとかHDDプレイヤーを発売すれば案外シェア一位も狙えたりして。

ソニー,120mW出力の青紫色半導体レーザを2005年春に量産開始
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040929/105613/

既出のやつのプレスリリースも。。。

シルバー、ブルー、ピンクのカジュアルカラーを採用した
20GBハードディスク内蔵“ネットワークウォークマン”『NW-HD2』 発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0929/

世界初 無水銀酸化銀電池 商品化
〜 環境に配慮したボタン形電池来年発売へ 〜
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200409/04-051/index.html
112It's@名無しさん:04/09/29 21:28:27
>>110
地味過ぎてパンピはわかんねぇかも。・゚・(っД`)・゚・。
113It's@名無しさん:04/09/29 21:39:02
>>111
まだ糞ニーはわからんのか?

音声圧縮方式
ATRAC3plus/ATRAC3
 SonicStage上で対応可能な音声圧縮方式はATRAC3plus/ATRAC3/WAV/MP3(32-320kbps)/WMA※3

糞ニックステージとATRACで売れるわけねーだろがよ
114It's@名無しさん:04/09/29 21:45:21
>>105
いかにも無知だね
115It's@名無しさん:04/09/29 22:04:02
ソニー電池って全部OEMじゃなかったっけか?
確か数百万本回収のリコール起こした時の言い訳はOEMだったよ。
116It's@名無しさん:04/09/29 22:05:09
It's a cusony
117It's@名無しさん:04/09/29 22:21:23
すまん、回収リコールは3000万本だった・・・
http://www12.plala.or.jp/asp/aspnews47.html
118It's@名無しさん:04/09/29 23:15:57
■ソニー、HDDネットワークウォークマンの低価格モデル
−リモコンを省いて1万円以上低価格化。カラーも増加

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040929/sony.htm
119It's@名無しさん:04/09/29 23:17:16
■日本人の「好きなもの」調査、PCメーカーは「ソニー」

MDBネットサーベイの「日本人の『好きなもの』に関する調査」によると、
好きなパソコンメーカーの1位は「ソニー」次いで「富士通」「日本電気」
と続く。
http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0409/29/news045.html
120It's@名無しさん:04/09/29 23:18:48
■ソニー、世界初の無水銀化ボタン酸化銀電池を開発

ボタン形酸化銀電池で無水銀化を達成。年間約320キロの水銀使用を削減でき、
電池による環境負荷を低減できる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/29/news056.html
121It's@名無しさん:04/09/29 23:27:23
同じ記事は要らないっての…
122It's@名無しさん:04/09/29 23:52:39
社員だ
大目に見てやれ
123It's@名無しさん :04/09/30 02:36:33
うっさいハゲ!
124It's@名無しさん:04/09/30 03:18:33
>>119
各メーカーのポイント合計したら200%越えたから、複数解答可、しかも3つ以上も
可だったみたいだね。
ひょっとすると、無制限の複数解答可だったのかもしれない。
だとすると、単なる知名度調査と変わらないな。
125( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/30 07:19:04
<日経>◇ソニー、携帯型デジタル音楽機器を強化

 ソニーは、ハードディスクなどを使った携帯型デジタル音楽機器を強化する。データの圧縮で、独自方
式に加え「MP3」と呼ぶ業界標準方式も採用。使い勝手を向上させる。ハードディスク型では10月、現行
機種より1万3000円前後安い機種を追加。一連の措置で競争力を高め、高いシェアを押さえる米アップル
コンピュータを追撃する。

 ハードディスクなどを使った携帯型のデジタル機器では、パソコン経由で大量の曲を蓄積できるよう
、CD(コンパクトディスク)など本来のデータ量を10分の1程度に圧縮する。

 現状のソニー製品は「ATRAC3」と呼ぶ独自の圧縮方式を採用しているが、年末にも業界標準の
「MP3」方式も併用できる商品を出す。 現行機種では「MP3」方式のデータをいったん「ATRAC
3」に変換しないと取り込めない。新製品では「MP3」データをそのまま蓄積、再生できるようにする
。一曲当たり数分かかっていたデータの変換作業が不要になる分、手早くCDやインターネット上の
音楽を機器に蓄えられるようになる。

 携帯型デジタル機器としてミニディスク(MD)を展開してきたソニーは、著作権保護機能を持つ独自の
圧縮方式を開発。今年7月に「ウォークマン」ブランドで参入したハードディスク型製品にもMD用の圧縮
方式を応用した。しかし、パソコンやインターネットの世界では「MP3」が広く普及しており、同方式への
対応を求める声が米国などで増えていた。

 一方、ソニーは29日、ハードディスク型で店頭の予想販売価格が4万円前後の新機種を10月10日
発売すると発表した。記憶容量は20ギガ(ギガは10億)バイトと約5万3000円する現行機種と同じだ
が、リモコン機能などを簡略化した廉価版として売り出す計画だ。
 ボディー色にはブルーやピンク、シルバーの三色も用意した。

 ハードディスク型の「iPod」で約7割の国内シェアを持つアップルはすでに「MP3」に対応。価格も
20ギガバイトで3万3390円(希望小売価格)に設定している。ソニーも廉価機種や「MP3」対応機で
巻き返しを図る。

--
MP3対応は既出ですし新しい情報は無いっぽいですね。
126( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/30 07:21:28
KDDI「光プラスTV (ティーヴィー)」におけるソニーピクチャーズ作品の提供開始について
No. 2004-177

2004年9月29日

KDDIは、このたび株式会社ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント (本社: 東京都中央区、代表取締役
社長: 宗方 謙) と、VOD (ビデオ・オン・デマンド) サービスにおける映画作品のライセンス契約を締結しました。

これに伴い、KDDI「光プラスTV」のVOD (ビデオ・オン・デマンド) の新しいコンテンツとして、「バッドボ
ーイズ2バッド」、「チャーリーズ・エンジェル」などのヒット作品を10月1日 (金) (予定) より順次提供を
開始します。

「光プラスTV」のお客様は、同映像コンテンツを、光ファイバーならではの高品質な映像により、ご自宅の
テレビでオンラインでお楽しみいただけます。

提供利用料金は、1作品あたり旧作: 315円 (税込) /2泊3日、新作: 420円 (税込) /24時間を予定しています

http://www.kddi.com/corporate/news_release/2004/0929a/index.html
127It's@名無しさん:04/09/30 08:06:48
>>125
これmp3採用方針で日本のSonyの裏とかとったのかなあ。
ITmediaじゃあるまいし海外のニュースの書き写しでmp3対応っていってるわけじゃないよね?
128It's@名無しさん:04/09/30 15:08:16
とばし記事は日経の得意技
129( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/30 16:28:03
人事 機構改革

機 構 改 革(2004年10月1日付)

 ○ホームエレクトロニクスネットワークカンパニー
  ・テレビ事業本部に映像デバイス技術部門を新設する。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200409/04-052/index.html
130( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/30 16:31:03
MPEG4によるライブ映像の配信と、音声双方向通信を実現した
ネットワークカメラ4機種を発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200409/09-0930/

>>127
今回はちゃんと裏を取ってたみたいですね。

ソニー、「MP3対応は検討している」

ウォークマンのMP3対応についてソニーがコメント。「MP3をそのまま転送/再生することは検討はしている」。

 ソニーは9月30日、携帯型音楽プレーヤーでMP3形式の採用を検討していることを明らかにした。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/30/news038.html
131It's@名無しさん:04/09/30 17:29:00
SME、CCCDの「レーベルゲートCD」を終了へ
−11月17日より全タイトルを通常の音楽CDでリリース
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040930/sme.htm
132It's@名無しさん:04/09/30 18:08:36
糞煮ーのプレスリリース
http://www.sme.co.jp/sme/pressrelease/20040930.html
avexのプレスリリース
http://www.avex.co.jp/j_site/press/2005/press040917.html

絶対見比べたりするなよ!!絶対だぞ!!
133It's@名無しさん:04/09/30 18:16:01
ttp://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/HITandRUN/HR/vaio/okuda/main.html
こちらに載せていいでしょうか?

民夫の新譜、CD-DAだそうでつ。
134It's@名無しさん:04/09/30 18:20:18
>131-132
そんなことしてもHD1と2は売れませんよ!!!
と本社に向かって叫びたいw
135It's@名無しさん:04/09/30 18:48:40
どうして糞煮はiPodで使えないからと書かないの?
136It's@名無しさん:04/09/30 19:40:16
今のクソニーに原動力は意地と負け犬根性なので
素直に負けを認めるのは仕様上できません。
137( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/09/30 19:48:17
そもそもCCCDはリッピングできると言う時点で欠陥規格ですからね。

138パソコン売れなすぎ:04/09/30 21:22:47
http://ma.nikkeibp.co.jp/MA/sw32/topics/20041001.shtml
ソニーはゲームからの撤退が先か?
それともパソコンからの撤退が先か?
139It's@名無しさん:04/09/30 21:23:55
韓国・朝鮮日報、イチローのプレイを「小さな野球」
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/09/30/20040930000074.html
140It's@名無しさん:04/09/30 22:27:26
>>139
それ、褒め言葉じゃん。
141It's@名無しさん:04/09/30 22:36:08
>>125
なんか紛らわしい記事だなぁ。
まるでHD2がmp3対応に見えるじゃないか。
142It's@名無しさん:04/09/30 23:15:17
それがサムソニーの狙い
143It's@名無しさん:04/09/30 23:22:11
ヨン様が撮影した写真など紹介――ソニーマーケティング、サイバー
ショットL1サイトを本格オープン

ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/30/news061.html
144It's@名無しさん:04/10/01 02:02:39
ソニー、ネットワークウォークマンのMP3サポートを検討
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040930/sony.htm
145It's@名無しさん:04/10/01 02:30:06
ATRAC捨てちゃうの?
146( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/01 02:32:37
 29日に発表したネットワークウォークマン「NW-HD2」を、日本経済新聞が
「MP3形式を採用した」報じ、それ受けてコメントした。
--
何か文章も事実関係もおかしいよーな。
147It's@名無しさん:04/10/01 02:33:08
ブランドはソニーがいいのはみとめるが、
買おうとする製品を実際に電気店へ行ったりインターネットで調べると、
ソニーが選択肢から外れるな
148It's@名無しさん:04/10/01 02:40:18
というかそりゃすでにブランドとはいえんな
149It's@名無しさん:04/10/01 02:59:36
>>144
サムソニーってどうしてこう詐欺ったらしい事しかコメント出来ないの?
150It's@名無しさん:04/10/01 07:14:45
>>144
>検討していることを示唆した・・・

僕ら、ソニーのが無くっても
生きて行けるから
別に”検討”しなくって良いです
151It's@名無しさん:04/10/01 07:35:27
最新の『ノートPC』の売れ筋ベスト5
−2004年9月第4週(9月20日〜9月26日)−
メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) 富士通 (+0.9)
2 (0) 日本電気 (+0.5)
3 (0) 東芝 (-0.3)
ソニーずーっと姿消してる
152It's@名無しさん:04/10/01 08:00:29
最新の『デジカメ』の売れ筋
−2004年9月第4週(9月20日〜9月26日)−
メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (+2) カシオ計算機 (+2.0)
2 (-1) キヤノン (-1.4)
3 (-1) 松下電器産業 (-0.1)

売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) CCD総画素数 記録媒体(新)
1 (0) 松下電器産業 DMC-FX7 (-1.1) 536 マンガソ SDメモリカード
2 (0) カシオ計算機 EX-Z40 (+1.1) 423 マンガソ SDメモリカード
3 (0) カシオ計算機 EX-Z55 (+1.0) 525 マンガソ SDメモリカード

ソニー凋落物語。ソニーが消えて4週目
153It's@名無しさん:04/10/01 08:30:28
レーベルゲートCDなくなるらしいな
154It's@名無しさん:04/10/01 14:27:54
■ソニー、120mW出力の青紫色半導体レーザを2005年春に量産開始

ソニーは、パルス発振時の定格光出力が120mWの青紫色半導体レーザのサンプル出荷を
2004年12月上旬に始める。サンプル価格は3万円。2005年春には量産出荷を開始する予定だ。
ただし半導体レーザを提供するのは当面、「Blu-ray Disc」の書き換え可能な媒体規格
「BD-RE」のライセンス契約を結んでいる企業に限る。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040929/105613/
155( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/01 16:30:52
タイム・ワーナー首脳「MGM買収額は高すぎ」

 【ロサンゼルス=猪瀬聖】米タイム・ワーナーのエンターテインメント・ネットワーク部門会長のジェフ・
ビュークス氏はソニーなどによる米映画会社メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)の買収について、
約49億ドルの買収額は高すぎるとの見方を示した。

 タイム・ワーナーはMGMの買収でソニーと競り合い、最終的に断念した。今週、カリフォルニア州で
開いた投資家向け説明会でビュークス氏は「われわれが買収提示額を引き上げなかったのは、買収
額が、それを上回る利益が出るかどうか微妙な線に近づいていたためだ」と説明した。同社は45億―
46億ドルを提示したとされる。

 同氏は傘下の映画会社ワーナー・ブラザーズとニューラインシネマを合わせた映画資産のほうがソ
ニー・ピクチャーズエンタテインメントとMGMを合わせた映画資産に比べて「大きく、よい作品をそろえ
ている」と強調、今回の買収が同社にとって脅威になるとの見方を否定した。

http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20041001AT2M0100B01102004.html
156It's@名無しさん:04/10/01 18:10:10
タイプXいくら位になるだろう・・・
もし下位モデルでも30万以上する様だったら
VL570AD買おうと思ってるんだけど、待った方がいいのかな?
157( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/01 19:30:11
日本電算機は、ホームサーバー「iBOX」の新製品として2番組同時録画に対応した「iBOXブロードメ
ディアサーバ D」(以下 Dモデル)と、地上波6チャンネルを1週間同時録画できる「Big Channel」の2
製品を発表、12月より出荷開始する。価格はいずれもオープンだが、予想実売価格はDモデルが10万円弱、
Big Channelが79万8,000円の見込み。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/11/08.html

と、日本電算機のbigチャンネルが80万円ですからまあ何というかその。。。
158( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/01 19:45:20
SPE、DVD「スパイダーマン 2」を12月3日に発売
−前作とのツインパックやSUPERBIT版など、4種類
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041001/spe.htm

ソニー、ノイズキャンセリングヘッドフォンの新モデル
−折りたたみ型ヘッドフォンとインナーイヤー型を発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041001/sony1.htm
159( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/01 19:55:33
<日経>◇SMS、海外売上高を300億円に・来年度計画――中国に社員常駐

 ソニーの設備・計測機器子会社、ソニーマニュファクチュアリングシステムズ(SMS、埼玉県久喜市
、三原一郎社長)は海外事業を強化する。同社は4月にソニー傘下の3社が統合して発足した。うち2社
が個別に持っていた欧州の拠点を2004年度中に統合するほか、中国に販売・サービス員が常駐する
拠点を新設する。03年度に50億円だった海外売上高を05年度に300億円に拡大する方針だ。

 同社は金型や設備を手掛ける旧ソニーマニュファクチュアリングシステムズ(SMS)と計測機器の
ソニー・プレシジョン・テクノロジー(SPT)、SPTのサービス会社、エスピーティ・エンジニアリングが
統合して設立された。旧SMSの英国の販売拠点とSPTのドイツの拠点をいずれかに統合し、全製
品を取り扱う拠点とする。

 中国ではこれまで日本人社員が出張して営業、サービスを提供してきたが、2―3カ所に駐在員事
務所を設けて計6人程度の日本人社員を常駐させる。製品や部品を在庫する体制も整え、迅速に出
荷できるようにする。売り上げの5割を中国で稼ぎ出したい考えだ。

 同社の海外事業では電子部品の実装機の売り上げが好調に推移している。携帯電話向け電子部品な
ど多品種生産の需要に対応した小型の実装機が主力製品で、今年度はこれまでに台湾の大手EMS(製
造受託)企業から700台を受注した。10月には小型高速の新製品を追加し、年度内に国内のほか中国や東
欧、メキシコなどで前年度の2.4倍の1200台を販売する計画だ。
160( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/01 19:56:33
<日経>◇コムチュア、ソニー子会社からグループウエア製品の著作権取得

 システム開発のコムチュア(東京・品川、向浩一社長)は1日、ソニーのシステム開発子会社、ソニー
グローバルソリューションズ(同、長谷島真時社長)から業務情報を共有する企業向けグループウエア
製品の著作権を取得する。同日以降の開発・販売事業を継承する。各種グループウエア導入サービス
で蓄積したノウハウを使い、機能向上や営業拡大をめざす。

 権利を取得するのはグループウエアの「CNAP(シーナップ)」。取得額は明らかにしていない。
引き続き同じ製品名を使う。

 申請書の承認、文字を使った会議、各種業務システムに分散する利用者情報の一括管理など4
つの製品がある。米IBMのグループウエア「ロータスノーツ/ドミノ」や米マイクロソフトのサーバー
用基本ソフト(OS)「ウィンドウズ2000サーバー」などと組み合わせて使う。利用者数は2003年12
月末で86万人に達している。
161( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/01 20:20:00
ソニー、欧州でiTunes対抗のマーケティングキャンペーン
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/01/news016.html

(●´ー`) <アメリカでもespnのサイトとかを見てると突然コネクトの
        ポップアップ広告が出てきてソニー氏ねって感じだべ。
162It's@名無しさん:04/10/01 20:54:42
まぁ、こいつが流れてきてるあたりから察するに妊娠が
荒しまわってるな。
そろそろsony板にも妊娠罵倒&お葬式スレ立てとくか?!
163It's@名無しさん:04/10/01 22:28:20
偽なっちはもともとソニ板→禿板・・・
164It's@名無しさん:04/10/01 22:34:36
typeX発表まだ〜
30万未満に収まるといいんだけど・・・待ちきれない
165( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/02 01:41:12
いや、氏ねってのは軽い冗談で、ただそれだけ必死に宣伝してるんだなあって。

ソニエリのpreminiがグッドデザイン大賞にノミネート
http://www.g-mark.org/search/Detail?id=29701&winners=2004

名前が似ていてデザインが良いと言われるipodminiは金賞はとってますけど
大賞にはノミネートされてみたいですね。
166It's@名無しさん:04/10/02 01:51:15
DSC-W1B最終処分価格 ズバリ\34,650http://www.e-sonic.jp/sale/horidasi/horidasi.htm
167( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/02 15:21:52
日立金属MPFのマグネシウム合金筐体、ソニーのネットワークウォークマンNW−HD1に納入開始
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=82763

高いからってHDには使ってなかったりして。
168It's@名無しさん:04/10/02 22:09:23
ttp://www.g-mark.org/search/Detail?id=30422&lang=ja

のようなデザインで充分なのになぜ民生用になると

ttp://www.g-mark.org/search/Detail?id=29959&lang=ja

こんなんになるのだ?
169It's@名無しさん:04/10/03 00:39:23
>>168
民生用だからだ。

この説明でわからないか?
170168:04/10/03 01:59:33
>>169
言い方わるかったね。

業務用のようなシンプルなデザインがいいと思いますた。

これでわかってくれた?
171( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/03 05:31:28
<日経>◇次世代DVD、米フォックスがソニー・松下陣営に

 次世代DVD(デジタル多用途ディスク)を巡る規格競争で、米映画大手の20世紀フォックスが、ソニ
ー、松下電器産業などの推進する「ブルーレイ・ディスク」陣営に参加することが2日、明らかになった
。東芝・NEC陣営との規格競争では、米ハリウッドの映画大手の支持を取り付けた側が圧倒的に有利
になる。フォックスの取り込みでソニー・松下連合が先手を打った格好となり、ウォルト・ディズニーなど
残る大手の争奪戦が激しくなる。

 20世紀フォックスは「タイタニック」や「スターウォーズ」シリーズで知られる米映画大手。2003年の北
米映画興行シェアは6位。 次世代DVD規格を巡ってはブルーレイ・ディスクと、東芝などの「HD 
DVD」という互換性がない二つの規格が競合。当初の用途は映像ソフト再生が中心になるとみられ
、両陣営は映像ソフトの最大の供給源である米映画大手からの支持獲得に努めてきた。ソニー傘下
のソニー・ピクチャーズエンタテインメントを除けば、米映画大手でどちらかの方式への支持を表明す
るのはフォックスが初めて。

 ソニーや松下などは4日、ブルーレイ規格の策定と普及に取り組む新組織「ブルーレイ・ディスク・
アソシエーション」を発足させる。フォックスは同組織に参加。これまで規格の骨格作りを進めてきた
韓国サムスン電子やオランダ・フィリップスなどとともに、重要事項への投票権を持つ最高幹部会議
のメンバーとなる。不正コピー防止など著作権保護機能の強化などに積極的に関与していく。他の
映画会社に先行して、ブルーレイ・ディスクを使った映画ソフトを販売できる利点もあると判断したもようだ。

 ブルーレイ・ディスク・アソシエーションには幹部会議メンバー以外にも、キヤノンなどが加入。総勢5
0社以上でスタートする。 ソニーは米映画会社メトロ・ゴールドウィン・メイヤー(MGM)の買収を決めて
おり、フォックスが加わることで、一歩前進した形だが、東芝・NEC陣営も強力な巻き返しに動くとみられる。
今後は豊富なソフト資産を持つディズニーやタイム・ワーナーなど他の映画大手の動向に焦点が移る。
172( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/03 05:33:06
残るメジャーはワーナー、パラマウント、ユニバーサル、ドリームワークス、ディズニーの五社か。
173It's@名無しさん:04/10/03 07:26:10
ここまでブルーレイが圧倒的になったら、どのメーカーもブルーレイに付くだろうな。
その上PS3で数千万台の普及が確定している今、
ROMの製造コストくらいしか利点のないHD DVDなんかを選ぶ道理はない。
174It's@名無しさん:04/10/03 08:44:25
03年興業シェアでいうとまだディズニーとワーナーで半分もってるんだよね。
どっちかがBD参加表明するまでは決着付かないだろうな
175It's@名無しさん:04/10/03 09:58:20
ソニー今期下期のCCD出荷計画
1〜2割下方修正
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
176It's@名無しさん:04/10/03 10:19:34
何かこう、明るい話題ってないのですか?
177It's@名無しさん:04/10/03 11:14:13
178It's@名無しさん:04/10/03 11:28:19
MGM買収は逆効果になりかねないなぁ。
 映画業界でも存在感が高まってる中、記録ディスク規格でソニーが主導権を握る事への
警戒感が出て「VHS-ベータ」になりそう
179It's@名無しさん:04/10/03 12:39:21
MD-Data、2.5インチFDD、Hi-MD、CD-EXTRA、メモステ、レーベルゲート、ATRAC、DVD+RW、UMD、BD…
ソニーの独自規格と主導権争いは終わらんよ。
何度でも復活するさ。
何もしなくてもソニーに金が入る効率の良い集金システム、
それこそがソニーの夢だからだ。

みたまえ、消費者がまるでゴミのようだ。
180It's@名無しさん:04/10/03 12:41:59
どうせBDもプロテクトすぐ解除されてDVDのようになるさ
181It's@名無しさん:04/10/03 13:10:31
>>179
CDの大成功が麻薬だったわけだな…。
182It's@名無しさん:04/10/03 13:32:51
つーか、技術者の意地の張り合いで結果的に良いモノが供給される
ならいいんだが、単なるビジネス戦略で先が見えてるクソみたいな
ものを出されてもな・・・
183It's@名無しさん:04/10/03 13:42:40
>>182
それこそHD DVDなわけだが
184It's@名無しさん:04/10/03 14:36:07
HD DVDは製造コストの他にメリットってあるのですか?
185It's@名無しさん:04/10/03 14:45:04
>>184
DVDとの互換ピックアップが製造しやすいのと、
DVDコンパチラインが作れること。
とにかく現行DVDとの互換がやりやすいのがHD DVDであり、それがメリット。

しかし、陣営作りの失敗と、低容量、
対PS3というデメリットの方が圧倒的に大きいがな。
186184:04/10/03 14:52:26
>>185
レスありがとう。
やはり低容量がネックですね。
187It's@名無しさん:04/10/03 15:58:37
HD-DVDはS-DATに近いかもしれないな。
188It's@名無しさん:04/10/03 16:23:14
ソニーの規格で成功したのって、CDとMDだけ?
189It's@名無しさん:04/10/03 16:26:39
>>188
CDはフィリップスの規格だし、MDは日本国内だけだろ。
190It's@名無しさん:04/10/03 16:42:35
>>188
βカム、も。
191It's@名無しさん:04/10/03 17:04:02
まぁことごとく消え去る運命にあります
SONYが関わると。。
192It's@名無しさん:04/10/03 18:49:35
松下よりマシ
193It's@名無しさん:04/10/03 19:25:56
>>189
CDはまあ共同規格と言っていいんじゃない。
194It's@名無しさん:04/10/03 19:41:17
189じゃないけど、CDはフィリップスが小型化パートナーにソニーを指名してくれただけ。
フィリップスは、既に動作するプレーヤー開発してたんだから、ソニーが開発したとは言えないなあ。
195It's@名無しさん:04/10/03 19:52:54
>>194
まあ開発とは言ってなくて、共同規格と言ったんだけど。

少なくとも公式に共同規格になってるということは、LD規格に
おけるパイオニアよりも果たした役割は大きいと言えるよね。
196It's@名無しさん:04/10/03 22:47:11
ソニー最大の成功はプレステか。おかげでブルーレイディスクも成功しそうだしな。良い武器を手に入れたもんだ。
197It's@名無しさん:04/10/03 23:02:06
>>188
Hi-8
もう無いけど
198It's@名無しさん:04/10/03 23:28:36
どんなビデオでもダビングできたhi8はよかったのにな。
199It's@名無しさん:04/10/03 23:43:05
プレステも業界縮小と重なり低迷突入(普通は壊れたら買い直したりせず、
頭にきてソニー嫌いが増える)
200It's@名無しさん:04/10/04 00:17:05
PS2は最初はPS互換機+DVDPとしてイニシャルの販売台数を
増やしてたからあれだけ売れたわけで…。果たしてPS3が
発売されたときに、あれと同じ勢いで乗り換えを促進する要素が
あるかなあ。音楽も映画もゲームもPS2で一通りできるんだぜ。
PS3でなければできない『何か』って何だろう? 未体験の
ゲーム世界? それはPS2ですら未だに十分に開拓できてない
領域だよね。はてさて。
201It's@名無しさん:04/10/04 00:25:19
綺麗で細かい文字の出るゲームかな?

大型液晶ディスプレイでやりたいね
202It's@名無しさん:04/10/04 00:26:07
おまいら
PS3の前にハイビジョン対応TV用意しとけよ
203It's@名無しさん:04/10/04 00:56:43
おまいら2〜3年後に出るか出ないかわからないPS3よりPSPに注目してやれや
10月5日に笑劇的発表があるぞ
204It's@名無しさん:04/10/04 00:59:15
>>203
明日やん
205It's@名無しさん:04/10/04 01:00:06
>>202
ソニーなら自社のTVに
PS3専用端子とか付けそうだね
206It's@名無しさん:04/10/04 01:03:29
>>203
PSPよりも
VAIO type Xの方が気になる・・・
PC買い換えたいし、ホントに今年中に出るのかな?
207It's@名無しさん:04/10/04 01:18:25
確かにBDハイビジョンソフトが再生できるとかいう仕様なら
PS3にそっちの需要も再び期待できるかもしれない。

でもハイビジョンTV自体がたいして普及しないだろうなあ。
208( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/04 02:40:51
ソニーとNEC、来年後半にBD、HDDVD内臓PCをそれぞれ発売。

<日経>◇次世代DVD、パソコン内蔵で競う――電機各社

 NECとソニーは来年後半をめどに、パソコン内蔵型の次世代DVD(デジタル多用途ディスク)機器
をそれぞれ商品化する。両社は次世代DVDで異なる規格を提唱、業界標準を争っている。次世代D
VD機器市場ではパソコン内蔵型が大きな需要が見込める。有望分野の量産により、規格の主導権
争いが一段と激しくなる。

 NECは東芝とともに「HD DVD」陣営。ソニーは松下電器産業などと「ブルーレイ・ディスク」を提
案している。 NECは来夏をメドに、デスクトップパソコン内蔵型の再生専用DVDプレーヤーの生産を
開始する。データの書き込みも可能なノートパソコン内蔵型DVDレコーダーも実用化を検討する。

 ソニーは再生と記録ができるパソコン内蔵型レコーダーの開発に着手。来年後半に発売する予定だ。
同社は「プレイステーション2」の次世代機での「ブルーレイ」採用も表明。パソコンとゲーム機で攻勢をかける。

 パソコン内蔵型は装置の薄型化が必要。HD DVDはディスクの基本構造が現行DVDに近いため、
薄くしやすいとみられてきた。一方、現行型と構造が異なるブルーレイのソニーも、「ノートに内蔵するた
めに必要な小型部品の実用化は十分に可能」としている。

 現行の内蔵型機器はOEM(相手先ブランドによる生産)供給価格で1台5000―6000円程度。次
世代機は当初3万―5万円程度になる見込み。

 調査会社のガートナージャパンによるとパソコンの世界出荷台数は来年約2億台の見通し。一方、
電子情報技術産業協会が予測する家電用の据え置き型DVDレコーダーの世界市場は約1580万台。
パソコンに次世代機器の搭載が進めば、据え置き型を上回る需要が見込める。
209It's@名無しさん:04/10/04 03:58:31
> 次世代DVD、東芝・NEC陣営にエイベックス参加
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041004-00000401-yom-bus_all

まじっすか?


210It's@名無しさん:04/10/04 04:06:20
>>194
つーか、フィリップスだけじゃ肝心のCDが量産出来なかったでしょ。
211It's@名無しさん:04/10/04 04:37:48
PS3の存在理由はコーエーの無双シリーズでより多くの敵を画面に表示できることだ。
212It's@名無しさん:04/10/04 04:39:57
今でも処理落ちしてんだからPS3でも処理落ちでいいじゃん。
213It's@名無しさん:04/10/04 05:01:39
無双みたいなゲームはPCでも処理落ちするだろうな
一番単純だが一番ゲームらしい処理
214( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/04 05:21:55
ceatecのキーノートスピーチで安藤さん、BDのパネルディスカッションに小川博司氏が参加。
http://www.ceatec.com/ja/2004/visitors/con_keynote.html
215It's@名無しさん:04/10/04 05:43:32
CDって出る直前までDADって言ってなかった?
216It's@名無しさん:04/10/04 07:39:59
フォックスがブルレイ陣営に来たことで映画資産の6割以上がブルレイ側、
余程のことがない限りはディズニーもブルレイ陣営に参加するだろうから。
HD-DVDは終わりかと。
「どちらが標準になるかは、ROMコンテンツを提供するハリウッドの影響力が大きいだろう。
Blu-ray陣営のソニーはハリウッドに拠点があり、コンテンツ会社も買ったと聞いているし、
HD DVD陣営もハリウッドに近づいていると聞く」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/22/news069.html
安藤社長は内心ニヤニヤしてたのかな。
218It's@名無しさん:04/10/04 12:56:58
映画と玩具ばかりだな
219It's@名無しさん:04/10/04 15:14:12
今のサムソニーにはそれしかないし
220It's@名無しさん:04/10/04 18:32:00
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=82966
「モバイル放送(モバHO!)」はモバイル放送株式会社が提供する日本初の個人・移動体向けデジタル衛星放送サービスです。
サービスは、ニュースやスポーツやエンタテインメントなどの映像番組が7チャンネル、海外FMやジャンル別音楽番組など音声系の
チャンネルが30チャンネル、データ情報サービス約60タイトルがあり、衛星放送のため、沖縄及び小笠原諸島等の離島を除く日本
全国で同じ番組を視聴できます。サービスは有料で好みに合わせたプランを選択することができます。
 サービスを提供するモバイル放送株式会社は1998年5月に設立され、2004年9月末現在で合計88社が出資しています。
221It's@名無しさん:04/10/04 18:32:51
Blu-ray Disc AssociationにFOXが参加。HDパッケージ推進へ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041004/bda.htm

73社キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
HD DVDは脂肪しますた。
222( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/04 18:39:10
アイワ新商品  
高能率スピーカー搭載により高音質を実現
洗練されたデザインでカラーが選べるMD/CDコンポ 発売
MDステレオシステム『XR-MJ10』
10月21日 オープン価格 シルバー/ホワイト/ウッド/ブラック
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200410/10-1004/
223It's@名無しさん:04/10/04 18:48:51

ブルーレイと聞くと、ゼクセクスのシャドーレーザーを思い出す俺。
224( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/04 18:50:00
丸みを帯びた小型ボディの「premini-S」
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/20812.html

ソニー、縦置き対応のプログレッシブDVDプレーヤー
−CPRM対応DVD-RWにも対応。日本語MP3ブラウザも搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041004/sony2.htm

ソニー、耳栓型+耳掛け型のインナーイヤフォンなど
−ネットワークウォークマン用のネックストラップモデルも用意
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041004/sony.htm
225It's@名無しさん:04/10/04 19:05:09
ぱくりだ
226It's@名無しさん:04/10/04 19:36:16
ソニー、松下らがDRM技術の互換性実現へ--アップルへの影響はいかに
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20074950,00.htm?ref=nbp

米国時間4日に発表されるCoral Consortiumには、
ソニー、松下電器産業、Hewlett-Packard(HP)、Philips Electronics、
Samsung Electronics、Twentieth Century Foxの各社、な
らびにデジタル著作権管理(DRM)技術を開発するInterTrust Technologiesが参加を予定している。
227It's@名無しさん:04/10/04 21:22:35
Yahoo掲示板にCCD下方修正とあった
228It's@名無しさん:04/10/04 22:17:34
さて、きつねもBD参入となったのでy=ー(゚д゚)・∵.タ-ン
                   ↑
                  HD-DVD  
229It's@名無しさん:04/10/05 01:11:12
>>226
それは音楽っていうよりその先も見た同盟だろうね
230It's@名無しさん:04/10/05 01:37:28
ソニーがデジタル三冠王照準、デジカメも人気上昇
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004100209.html
松下なんて話にならんw
231It's@名無しさん:04/10/05 02:37:16
PCでもそうだったが、市場が飽和化してくると、製造技術と品質管理で劣るソニーは最初に脱落するな。
232It's@名無しさん:04/10/05 06:19:11
>>230
松下じゃねーか!
タイトル書き換えやがって。(^^:)
233It's@名無しさん:04/10/05 06:27:32
PSP発売遅れる
アメリカのアナリストが予想してる
http://www.quiter.jp/news/psp/041005007518.html
234( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/05 12:42:57
ソニー、7ch同時録画対応レコーダ「VAIO type X」
−HDD容量1TB。デジタル放送録画ユニットも発売

11月20日より順次発売

標準価格:オープンプライス 店頭予想価格は52万円前後の見込み。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041005/sony1.htm
235It's@名無しさん:04/10/05 13:02:13
「X」
236It's@名無しさん:04/10/05 13:11:18
>>234
52万って・・・下位もでるも40万くらいで発売して欲しいなぁ・・・
237( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/05 13:50:10
ソニー、LEDバックライト採用フルHD液晶ディスプレイ
−TVチューナ、D4/DVI入力搭載。VAIOブランドで発売

12月11日より順次発売

パネル解像度は1,920×1,200ドット、視野角は上下/左右170度、輝度200cd/m2、コントラスト比は700:1。
応答速度は19.8ms。LEDバックライトは液晶パネルの左右に配し、LEDの発熱が大きいため、左右にヒー
トシンクも装備している。店頭予想価格は40万円前後の見込み。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041005/sony2.htm
238It's@名無しさん:04/10/05 14:00:51
type Xモニターは別売りなんだね
一体型だと思ってたのに・・・
239It's@名無しさん:04/10/05 14:26:30
23インチエロED搭載キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!ついにキタか!買う!
240It's@名無しさん:04/10/05 14:52:11
ソニー、携帯とBluetoothでつなぐ音楽プレーヤー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041005-00000022-zdn_m-sci

AIWAブランドだが、面白いもの出してきたねー
241It's@名無しさん:04/10/05 15:04:46
本体に「MP3」の表記が有りながら
『対応を検討する』ってのは、どーゆー事なんだ(ワラ
242It's@名無しさん:04/10/05 15:56:01
>>226
DRM互換性推進団体、「ソニー参加、Apple不参加」の意味
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/05/news036.html
243It's@名無しさん:04/10/05 17:03:20
いまさら地上波のアナログ7番組録画できてなんの得があるのかな???
52万円???
7個HDDレコーダー買った方が安くねーか?スペースの問題はあるが・・・
244It's@名無しさん:04/10/05 18:42:04
ソニー出井戦略、大不安…ワクワク商品少なく
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004100521.html
245( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/05 20:05:07
ソニー、「VAIO type K」を一新
〜「VAIO type A」は新モデル追加
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1005/sony.htm
246It's@名無しさん:04/10/05 20:13:47
50万円有ればPSXを12台は買えるぞ!
160GBx12で約2TBだ!!
247It's@名無しさん:04/10/05 21:03:31
消費者を犯罪者扱いするSMEプレジデント
http://www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html

上出「iTunes Music Store(以下、iTunes)は驚くほど好調な立ち上がりで
すが、こうした状況をどのように見ていらっしゃいますか」
秦「インターネットで音楽を手に入れるという形は、今までファイル交換などで
ほとんどが無料で行われていましたが、お金を払ってくれるようになったという
点では注目しています。」

上出「1曲あたり99セントという値段は、アメリカのユーザーにとって安いので
しょうか」
秦「もともとはタダで手に入れていたものですからね。ユーザーにとっては、
音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います」
248It's@名無しさん:04/10/05 21:16:29
何だアンチソニーは一年も頭の回転が遅れてるのか
249It's@名無しさん:04/10/05 22:33:57
リンダブレア並にぐるぐると勢いよく回転してますよ
250( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/05 22:36:46
【CEATEC】日立とソニー・エリクソン,地デジ・ケータイをそれぞれ初披露
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041005/105715/
PSPのマイクロコントローラをそのまま積んじゃえば良いのに。
251It's@名無しさん:04/10/05 23:30:35
ソニーから「AVレコーディングサーバー」VAIO type X 登場
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0410/05/news033.html
252( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/06 03:19:46
ソニーの考えるユビキタスは「感動」と「経済性」〜CEATEC講演
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2004/10/05/4865.html
253It's@名無しさん:04/10/06 07:29:02
「感動」と「経済性」・・・・・・・・・

ソニー出井戦略、大不安…ワクワク商品少なく
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004100521.html
254It's@名無しさん:04/10/06 08:24:58
>>234
各チャネル毎にPSXを7台積み上げるのより、優れる点って何だ?
設置スペースだけ?

せめて既存自社製品で同じ事を実現した場合と比較して、
もう少し利点が無いとダメだろ。


255It's@名無しさん:04/10/06 12:41:33
7チャンネルを1台で一覧表示できるからいいんじゃないの?
あとストリーミングくらいか
どっちもいらないが
256It's@名無しさん:04/10/06 13:22:00
ソニーもう少し落ち着け
どこにそんな物の需要があるんだ?
殿様商売できる経営状態じゃないだろ
257It's@名無しさん:04/10/06 14:13:24
うっさいハゲ!
258It's@名無しさん:04/10/06 14:43:02
液晶なんて売らずにトリニトロンを再販しろよ。
PCモニタはやっぱりFDトリニトロンのほうがいいぞ。
259It's@名無しさん:04/10/06 15:21:40
>>254
電源とか
260It's@名無しさん:04/10/06 15:39:36
>>254
角度とか。
261It's@名無しさん:04/10/06 16:34:51
>>257 禿げさん何か?
262It's@名無しさん:04/10/06 16:42:09
>>254
しかし、想定ユーザーってどんなのなんだろ?

価格から見て大量に販売するつもりは無いとしても、
その機能を欲しがる(又は使いこなす)PCユーザーなら、
出来合の物より複数チューナー搭載して、
既販パーツで自分で作る気がするが。

プロユースに売れそうも無いし、自分でPC組まないで
出来合を買うユーザーは、そんな機能要らないだろうし。


263It's@名無しさん:04/10/06 16:49:38
>>253 ソニー出井戦略、大不安…ワクワク商品少なく
徐々に包囲網が狭められて、最後は映画・銀行・保険
264It's@名無しさん:04/10/06 17:50:03
ソニー出井戦略、大不安…ワクワク商品少なく
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004100521.html

出井の経営見てワクワク
265( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/06 18:14:41
その記事って見出しはともかく中身を見ると、ソニーの戦略の宣伝っぽくないですか。
最後に名無しジャーナリストのコメント付けて夕刊フジっぽくしているだけで。

ってこのITジャーナリストが小寺氏だったりして。
266It's@名無しさん:04/10/06 18:24:21
またデビット・マニングか。
267( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/06 19:09:32
パソコンとの親和性向上でエンターテインメント機能がさらに進化
パールブラック色も加わった“AIBO(アイボ)”『ERS-7M2』を新発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200410/10-1006/
268It's@名無しさん:04/10/06 19:15:43
哀墓はもう終わったよ
年末商戦も赤字で突っ走る気か?
269( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/06 19:22:37
3Qも赤字だったらソニーが倒産しちゃうべ。
270It's@名無しさん:04/10/06 19:37:23
ソニー信者が、ようやくソニーのヤバさに気づき始めた感じの記事やね

ソニー出井戦略、大不安…ワクワク商品少なく
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_10/t2004100521.html
271It's@名無しさん:04/10/06 19:46:24
AIBO復活したのかよ
ワクワク商品ではあるが
なんか今更って感じだな
272It's@名無しさん:04/10/06 19:47:34
SEETECを見てきたが、
西谷常務が発表してたブルーレイ 置いてなかったぞ!

情報戦を楽しんでいるだけか?
ソニー ブルーレイから撤退かもな。
273It's@名無しさん:04/10/06 20:04:29
ちょっとやって すぐ撤退

得意ワザじゃん!
274( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/06 20:08:08
【CEATEC】「本物の色を探してハワイへ」,ソニーのLEDバックライトへのあゆみ
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041005/105738/
275It's@名無しさん:04/10/06 20:35:10
消費者を犯罪者扱いするSMEプレジデント
http://www.fmp.or.jp/express/attitude/a_03062.html

上出「iTunes Music Store(以下、iTunes)は驚くほど好調な立ち上がりで
すが、こうした状況をどのように見ていらっしゃいますか」
秦「インターネットで音楽を手に入れるという形は、今までファイル交換などで
ほとんどが無料で行われていましたが、お金を払ってくれるようになったという
点では注目しています。」

上出「1曲あたり99セントという値段は、アメリカのユーザーにとって安いので
しょうか」
秦「もともとはタダで手に入れていたものですからね。ユーザーにとっては、
音楽を楽しむ対価として、それほど安いという感覚はないと思います」
276It's@名無しさん:04/10/06 20:53:00
CEATEC JAPAN 2004基調講演レポート
〜「ブロードバンド・コンバージェンス」がもたらす新しいライフスタイル
ソニー 藤安国威社長
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041006/ceatec08.htm
277It's@名無しさん:04/10/06 23:43:04
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  安藤!冷やしうんこ一丁!!!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
278It's@名無しさん:04/10/06 23:44:08
>>262
まあ数字やハッタリが好きで自慢したい奴もいるから。
279( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/07 00:07:35
てか、あのチューナーをスゴ録に挿せば良いんじゃない?
うちはトリプル録だーって。
280( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/07 09:49:53
ビデオカメラ、次世代DVD搭載・ソニー陣営、来年にも発売

 次世代DVD(デジタル多用途ディスク)の規格で「ブルーレイ・ディスク」方式を推すソニーや松下電
器産業などは、2005年にも次世代DVDを使ったビデオカメラを発売する。持ち運びしやすい小型ディ
スクを開発、高画質のハイビジョン映像を一時間以上録画できるようにする。次世代ディスクの搭載機
器を広げ、対立規格を推進する東芝・NEC陣営との競争で優位に立つ考え。

 ブルーレイ方式の規格推進団体「ブルーレイ・ディスク・アソシエイション」が来年前半にも技術仕様
を確定。専用記録媒体として、現行(直径12センチ)より一回り小さい同8センチのディスクを開発、ソニ
ーや松下、シャープなどが同ディスクを使ったビデオカメラをそれぞれ商品化する。

 小型ディスクの記録容量は15ギガ(ギガは10億)バイト程度。現行のブルーレイ・ディスクより約4割
少ないが、十分な録画時間を確保。消費者が屋外などで高画質撮影を手軽に楽しめるようにする。

 現在のテープ方式のビデオカメラの場合、ハイビジョン撮影時の録画時間は一時間20分―2時間(
ソニー製)。今回の製品も同等の録画時間を目指す。撮影済みディスクを、据え置き型の次世代DVD
プレーヤーやパソコンにそのままかけて再生できるため、ビデオカメラと据え置き型で規格の異なるテ
ープに比べ使い勝手も良くなる。

 ハイビジョン撮影が可能なテープ方式ビデオカメラの価格は現在40万円前後する。次世代DVD方
式ビデオカメラも当初は同等程度する可能性が高い。

 次世代DVDを巡っては、ブルーレイと、NEC・東芝などの「HD DVD」という互換性のない二つの規
格が標準争いを展開。ソニーや松下が据え置き型製品を販売中。NEC・東芝陣営は来年に据え置き
型を発売する予定だが、ビデオカメラの商品化予定は現在ない。
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20041007AT1D0607I06102004.html
(●´ー`)<15GBってもしかしていきなりニ層なのかな。
281It's@名無しさん:04/10/07 09:53:07
>>275
よく見るコピペですが、この文章のどこら辺が消費者を犯罪者扱いしてるのでしょう?
ワタクシ、国語読解力が低いので解説願います。
282It's@名無しさん:04/10/07 09:56:59
100万のPCや、40万のビデオカメラ  ソニーとち狂うにも限度があるぞ
半年、一年でより高性能、低価格でてくるだろうし
283It's@名無しさん:04/10/07 10:12:28
>>281
横レスだけど、「アメリカの消費者はみんなWinMXなどのP2Pによって
不正に音楽ファイルを交換・入手している」という前提のことを
言ってるんじゃないかな。

それはおいといて、iTMSが成功してるのは初動だけで、実際にはレーベル
ゲートと同じぐらいの商いでしかないっていう秦くんの強弁は今読むと
泣けるね。かたや総販売楽曲数が1億曲を突破、かたや完全廃止に向けて
メンテナンスモードだもんなあ。上田氏の方は割とまともなこと言ってるし、
音楽配信ソリューションのフロー整備の重要性を意識した発言をしてるのにね。
284It's@名無しさん:04/10/07 10:14:06
新規モノはパソコンでも車でもどの分野もそうだが、
一部のメカオタのお金持ちしか相手にしていないから、
それでいいんだよ。売る側も万民にまで期待していない。
しばらく後の普及機まで待ってくれということだよ。

そもそも「こんな高額商品、誰が買うの??」というようなモノは
メーカーとしての「ここまでやれるんだぞ」という他メーカーに対する
顕示欲もあると思われるからなんとも言えん。
昨日だったか新聞で紹介していたロールスロイス・ファントム創立100周年記念車って
あんな6千万円もするような車が、実際の走行に必要かどうかは別として、
買う人もいるのだ。フードマスコットも純銀製らしい。もちろん庶民なんか相手にしてない。

あんな高い車は、一兆円も稼ぐトヨタでも造れない。何故ならお金だけの問題じゃないから。
世界一を自負するロールスロイスだから、会社としての世間に対する自身があるんだろうね。
285It's@名無しさん:04/10/07 10:22:16
>撮影済みディスクを、据え置き型の次世代DVD
>プレーヤーやパソコンにそのままかけて再生できるため

・・・新機能がこれだけ   もぅどうでもいい
286( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/07 10:39:57
どうせなら、BDマビカとかも出してくれないですかね。
287It's@名無しさん:04/10/07 14:09:02
結局不平ばかりを言い過ぎる行為ってのは、時には「うらやましさ」であったり
性格によっては「ひがみ」であったり「ねたみ」であったりする。

みっともないから、不平は買ってから言うもんだよ。
もしくは買える余裕のあるものが言うもんだ。
どんなに素晴らしい物でも、金がなければどのみち買えないんだから、
不平を言うだけ自分の株が下がるだけ大損。
288It's@名無しさん:04/10/07 14:11:42
ソニー、VAIO type T下位モデルなどを生産完了
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1007/sony.htm

ソニーは、VAIOシリーズのノート2機種3モデルの生産完了を発表した。

 該当するのはtype Tの下位機種であるVGN-T50B(L/T)、
およびtype Sの上位機種であるVGN-S71PB。

 いずれも発売から、ほとんど経過しておらず、異例の生産完了となる。
リリースでは「一部基幹部品の調達困難」としている。

289It's@名無しさん:04/10/07 14:22:48
素直に全然売れなかったと言えないの?
290It's@名無しさん:04/10/07 14:23:45
>>288
とどのつまり、「一部基幹部品の調達困難」とはそのレポートにもあるように、
DVD±RWドライブだとしたら、ドライブの供給価格が折り合わないということだろうね。

供給元が値上げを要求したか、ソニーが値下げの圧力を掛けたかで
商談が破談になったということかな。
291281:04/10/07 14:24:24
>>283
解説どうもです、そういう事ですか。
292It's@名無しさん:04/10/07 15:45:45
しかし、T50の上位モデル T70だって同じDVD±RW載せてるのに
こちらは生産完了してないし、S71は新モデル用意しなかったし、
本当の理由は別にあるんじゃない?
293It's@名無しさん:04/10/07 16:16:45
>>292
>>290も書いてるように値段との兼ね合いかも知れない。
下位機種の利幅を低く抑えてたから、値上げされちゃ利益がなくなるとか。
294It's@名無しさん:04/10/07 17:03:11
値段しかない。供給価格の破談。
何故ならもし納期が間に合わないとかなら、
単価次第で供給元も仕事である以上間に合わせるさ。

では不具合発生か?というとそうではない。他のモデルには搭載しているし、
供給元の不具合のせいなら、堂々と理由を公表するであろう。

はっきりとした理由を言えない事情、釈然としない場合は、
大概「カネ」がらみだ。
公表してはみっともないし、その上「カネ」がらみはイメージの損失まで加わる。
295It's@名無しさん:04/10/07 17:17:13
SonyのPCパーツ調達ってB2B入札型のeコマースマーケット
使ってやってたんじゃなかったっけ? 数年前にIntelの
イベントでそう自慢してた気がする。
296It's@名無しさん:04/10/07 17:17:19
しかし、価格ってのも同じくらいおかしくないか?
設計時に部品単価出すにしても、予定台数で出してもらうのが普通だし
予定台数分くらいは一括発注するんじゃないの?(納期はばらけるかもしんないけど)
297It's@名無しさん:04/10/07 17:18:52
>>295

てことはあれだ!桁の入力ミスか?w
298It's@名無しさん:04/10/07 17:32:22
設計時の見積もり材料単価が、自前でカバーできる範疇を超えたのかもしれない。
まして普及モデルで利幅が少ないうえに、尚更減るとなれば。。。

たとえ契約していたとしても常識的な変動範囲ならという条件があるだろうし、
昨今の原油の値上げ高騰や材料・素材の部分の単価上昇からして、
契約内容見直しを迫ったものと思われる。つまりはお金。

値上げして売るのなら問題ないのだろうけど、今度は消費者がうるさくなる。
299It's@名無しさん:04/10/07 17:33:12
ソニー、High Speed型メモリースティックPROの
発売を来年に延期
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1007/sony2.htm
延期の理由は、従来のメモリースティック対応機器との動作確認に時間を要するため
300It's@名無しさん:04/10/07 17:35:41
ソニーは、VAIOシリーズのノート2機種3モデルの生産完了を発表した。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1007/sony.htm

いずれも発売から、ほとんど経過しておらず、異例の生産完了となる。
301It's@名無しさん:04/10/07 18:10:20
ソニーミュージックに頭きた!!
302It's@名無しさん:04/10/07 18:54:38
映画事業に陰りが見えて、ゲームの赤字がPSPで増えて・・
本業は不振もしくは大混迷   
  流石だ 流石、世界ランカーの出井だ
303( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/07 19:48:28
304( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/07 22:49:27
【ソニー、「アドバンスト アイリス機構」搭載の液プロ“シネザ”新モデルを発売】
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/Projector/VPL-HS50/index.html
305It's@名無しさん:04/10/07 22:53:34
>>302
一瞬「スペランカーの出井」って読んでしまった…orz
306It's@名無しさん:04/10/08 03:30:20
ハード、ゲーム、音楽、映画
全部ダメになる可能性が高いな。
307It's@名無しさん:04/10/08 03:49:27
もうソニーという会社には全く思い入れがないけれども、
PSPを皮切りにバタバタ行っちゃったときの社会的影響を想像すると
正直ぞっとするね。
308It's@名無しさん:04/10/08 05:15:48
>>305
すでに30回ぐらい死んでたりして
309It's@名無しさん:04/10/08 06:37:31
ハード、ゲーム、音楽、映画:多臓器不全
MGM買収:食中毒
310( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/08 06:50:41
<日経>◇コンテンツ産業、ハードとソフト事業者が連携

 東芝、ソニー、トヨタ自動車、東宝、エイベックス、テレビ東京などコンテンツ(情報の内容)産業に
関連するハード・ソフト双方の事業者が、新しいビジネスモデルの構築に向けて共同研究を始めた
。映像や音楽などの提供・課金システムの研究や、次世代技術の規格統一などが狙い。ハード・ソ
フトの両事業者が本格的に意見交換するのは初めて。

 日本経団連が各社の社長や役員クラスによる「エンターテインメント・コンテンツ関係者連携に関する
懇談会」(座長・岡村正東芝社長)を設置。(1)家電や自動車を活用したコンテンツの提供方法(2)映像に
関する権利を一元管理し、利用に応じて課金する新システム(3)映像や音楽のコピー防止方法――とい
った中長期的な課題を議論する。

 例えば冷蔵庫にモニターを付け、インターネット経由で料理番組を視聴する場合などを想定。著作
権の管理や課金システムをどう効率化するかなどを検討していく。

---
(●´ー`)<だめだこりゃ。
311It's@名無しさん:04/10/08 07:38:09
最新の『デジカメ』の売れ筋
−2004年10月第1週(9月27日〜10月3日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) カシオ計算機 (-0.4)
2 (0) キヤノン (-0.2)
3 (0) 松下電器産業 (-2.9)

売れ筋上位商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) CCD総画素数 記録媒体(新)
1 (0) 松下電器産業 DMC-FX7 (-1.5) 536 マンガソ SDメモリカード
2 (+1) カシオ計算機 EX-Z55 (+0.3) 525 マンガソ SDメモリカード
3 (-1) カシオ計算機 EX-Z40 (-1.4) 423 マンガソ SDメモリカード

ソニー悲惨すぎCCDの出荷も大幅下方修正だとよ。ソニーが消えて5週目トホホ。。。
312( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/08 07:48:33
サイバーショットは、上の方で話題になってたデザイン大賞みたいなやつで
有名デジカメメーカーの中で唯一賞を取れてなかったので、その辺も原因があるのかも(無いか

人気のT1の後継機っぽいT3が今月の15日で4様のL1は11月5日でしたっけ。
313It's@名無しさん:04/10/08 07:57:04
キヤノンの新作もそろそろ出るな
314:04/10/08 08:15:11
315It's@名無しさん:04/10/08 09:51:31
>>282
??
100万のタイプXは欲しい人が限られるかもしれないけど

ハイビジョン対応のビデオカメラが40万は激安だろ?お買い得すぎてびびったよ。
316It's@名無しさん:04/10/08 10:42:01
ハイビジョン対応のビデオカメラまじ面白ろい
普通に街中撮影しただけなのになぜか映画のワンシーンに
見える。不思議。
317It's@名無しさん:04/10/08 11:40:11
>>314
買い
318It's@名無しさん:04/10/08 23:06:24
ν速で拾ったが、東京ゲームショウのデモで
見事にフリーズしたPSPのゲームソフトの動画。
10月でこの状態ということは、年内発売は絶対に
無理なんじゃないのか?
http://streamingmovies.ign.com/psp/article/549/549985/minnanogolf_092104_wmvlow.wmv

リンク元の記事
http://psp.ign.com/articles/549/549985p1.html
319( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/08 23:50:15
デバッグしていないゲームなんてそんなものでしょ。
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040924/105525/

米ハネウエル、LCD特許侵害で34社提訴=ソニーや富士写も☆差替

*【シリコンバレー6日時事】米航空宇宙機器大手ハネウエル・インターナショナル<HON>は6日、
液晶表示装置(LCD)技術の特許を侵害されたとして、米アップルコンピュータ<AAPL>など34社
をデラウェア州の地裁に提訴した。

 提訴対象は日本企業が多く、ソニー <6758> や富士写真フイルム <4901> 、三洋電機 <6764>
、カシオ計算機 <6952> 、富士通 <6702> 、ニコン <7731> 、東芝 <6502> 、松下電器産業 <6752>
などが含まれている。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041007-00000204-jij-biz
320It's@名無しさん:04/10/09 02:55:58
ソニー「PSP」発売、来年3月にずれ込みも=エンターブレイン社長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041008-00000551-jij-biz
321It's@名無しさん:04/10/09 03:25:36
なんだか最近はソニーの経営陣はダメダメですね
さっさとサムスンから新経営者を連れてきたほうがいい
322It's@名無しさん:04/10/09 04:54:52
>>320
これは、ヒゲ浜にも言いたいこと言われてると見るのか、それとも
自分じゃ言いにくい事を露払いで言わせてると見るのか。
323( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/09 06:17:57
↓HR級の馬鹿
456 名前:( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ 投稿日:04/10/09 06:17:31 ID:CRxFnj3D
浜ヒゲはPSXが03年度内だけで50万台売れると言った御方ですから。

てか、この人は少し昔からPSPは遅れそうだといってましたよね。
324It's@名無しさん:04/10/09 08:56:17
>>320
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1006758&tid=a5bda5ka1bc&sid=1006758&mid=102282

アホな奴がいろいろ要っているが
PSP年内発売は確実だ

この時期にPSP開発責任者が年内発売を明言してる
http://www.famitsu.com/game/news/2004/10/06/103,1097070554,31957,0,0.html

ソニーの株も上がるだろソニー株買いだな
325It's@名無しさん:04/10/09 10:09:29
>>324

どっちも情報発信元はファミ通かよ・・・
いったいどっちなんだろ?
326( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/09 14:09:44
ソニー、ノートPC向け薄型USBスピーカー
−本体カバーをスタンドとして利用可能
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041008/sony2.htm



ソニー、光デジタル入力を備えたPC用スピーカー
−総合出力50Wの1ビットデジタルアンプを内蔵
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041008/sony1.htm
327It's@名無しさん:04/10/09 15:16:51
http://www.bose.co.jp/companion3/

こっちのがいいよ。
328It's@名無しさん:04/10/09 18:28:20
SONY嫌いだけど
それはいらないね
まだソニーの方が良いな
329It's@名無しさん:04/10/09 19:42:59
>>324
株価が上がるかどうかは未知数だな。
あんまり期待の声は多くないから、どうなるかわからん。

PS2の時は16000円くらいまで急上昇(現在3890円)
したから、PS3の発売時期なら似た現象は起きそうだが。
330( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/11 17:02:27
ISOM2004開幕,200GバイトBlu-ray Disc媒体など次世代の技術が続々
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041011/105850/
331( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/12 14:43:55
34社を襲ったHoneywellの液晶特許訴訟、その詳細は
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/08/news024.html

小寺信良:
DLNAで一躍脚光を浴びる「DiXiM」とは何か
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/12/news010.html
332( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/13 15:24:49
名刺ケースサイズの本体に、韓国語・中国語を含む
8カ国語の辞書を収録した電子辞書など、2機種 発売

 ソニーマーケティング株式会社は、手軽に持ち歩けるスリムな名刺ケースサ
イズの本体(約幅100mm×高さ11.2mm×奥行72mm、質量約88g※)に、韓
国語・中国語など8ヶ国語・29辞書データを収録した『EBR-S8MS』と、大型の英
語辞書など28辞書データを収録した『EBR-S7MS』の“メモリースティック”電子
辞書、2機種を発売します。

型 名 発売日 希望小売価格
“メモリースティック”電子辞書
『EBR-S8MS』(29辞書データ収録)
『EBR-S7MS』(28辞書データ収録)
2004年11月6日 オープン価格
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200410/10-1013/
333It's@名無しさん:04/10/13 18:00:52
韓国語
334It's@名無しさん:04/10/13 18:32:40
日本語
335( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/13 23:25:41
米マイクロソフトが新戦略ソフト=テレビとPC融合が進展へ☆1

* 【ロサンゼルス12日時事】米マイクロソフト<MSFT>は12日、当地で開いた会合で、テレビやD
VDなど娯楽機能を強化したパソコン用基本ソフト(OS)「ウィンドウズXP・メディアセンター・エディショ
ン(MCE)2005」を発表した。米デル<DELL>やソニー <6758> などパソコン各社は新ソフトを搭
載した新型機を一斉に発売する計画で、パソコンとテレビの融合に弾みが付きそうだ。

 2002年に発表されたMCEは使い勝手の悪さが障害となり、普及率は低かった。3代目となる新MC
Eでは、リモコンでのビデオやDVD録画編集が可能になるなど、操作性を大幅に改善。チューナーを2
基搭載し、パソコンのディスプレーで生中継を視聴しながら、別番組の録画が可能になったほか、高品
位テレビの受信機能も初搭載した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041013-00000865-jij-biz
ソニーもMCEを出すんだ。
336It's@名無しさん:04/10/13 23:56:52
MCEと日本のデジタル地上波って整合性あるのかな。
337It's@名無しさん:04/10/14 00:05:05
MCEいれるならDo VAIO捨てるってことだよね
独自企画大好きなSONYがやるかね?
338It's@名無しさん:04/10/14 01:11:57
独自企画で壁にブチ当たってるから最近規制緩和してきてる。載せてくるかも。ってか来い!!
【ISOM】ソニー,112Gバイト媒体で3トラック記録やマージン測定など実用性を検証
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041013/105885/

【ISOM】ソニー,片面8層200GバイトのBlu-ray Disc媒体を詳報
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041013/105888/
340It's@名無しさん:04/10/14 13:13:04
ソニー、CDウォークマン用乾電池ケースに発熱・変形の不具合
−対象台数は86万6,000台。2003年の無償交換対応機種も再度リコール
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041014/sony.htm

再リコール・・・
馬鹿か・・・
341It's@名無しさん:04/10/14 13:17:48
もはや三菱自動車状態でしね。
342( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/14 15:36:48
86万台も売れてたのか。
343( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/14 15:51:50
大阪梅田地区に、ユビキタスネットワーク時代の
新しいライフスタイルとショッピングスタイルを提案する
「ソニースタイル ストア」オープン
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200410/10-1014/

IPネットワークを活用した新しい情報発信ソリューション
「デジタルサイネージ」をご提案するサイトがオープンしました。
http://www.sony.jp/products/Professional/digital_signage/
344( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/14 16:03:49
2004.10.14 ネットワークプレイヤー「NSP-1」10月20日新発売
http://www.sony.jp/products/Professional/NSP/p_ind01.html

ガードナー、2004年上半期の携帯電話機国内販売台数を発表
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041014/105893/

【新製品レビュー】ソニー サイバーショットDSC-M1 / DSC-T3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/13/239.html

ソニー、サイバーショットT3の発売日を1週間延期
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2004/10/13/256.html

【新製品レビュー】ソニー、サイバーショットV3(DSC-V3)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/14/252.html

SCEIに聞く、PSPのAV機器としての性能とは?
−メモリースティック デュオのMP3をそのまま再生
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041014/psp.htm
345It's@名無しさん:04/10/14 16:05:01
本日、鋼の練金術師コンプリートアルバムを買いました。
で、そのCDはレーベルゲートCD2でコピーコントロール機能が
施されていてたんですよ
まぁ、自分のパソコンはメーカ製でCDドライブも有名な企業さんの
だったし、ネット接続もされているし
そもそも、CD自体がソニーが製造しているから問題ないかなと
考えて購入しました。甘かった。。。
再生以前にドライブにCDが認識してくれない。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
もうレーベルゲートCDなんて買うものか!ソニー製なんて買うものか!
と、その言葉を自分の心に焼きつかせました
楽しみにしていただけに、ショックと怒りが、その分だけ
込み上げてきました。
346It's@名無しさん:04/10/14 16:37:21
>>345
私のMacでは普通に読めます。
まあ、ミュージシャンもほとんどがMacだから
ミュージシャン側に危機意識がないんでしょうね。
347It's@名無しさん:04/10/14 17:20:54
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041014-00000008-cnet-sci

ソニーが方針転換、MP3をネイティブサポートへ
348( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/14 18:07:44
iPodの圧倒的人気は変わらず、市場シェアもダントツ――米最新調査
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/13/news068.html

ファーストインプレッション
今度の「PSX」は“自動”娯楽マシン (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/14/news002_2.html

ソニー・エリクソンの第3・四半期決算、市場予想を上回る大幅増益◇ロイター

[ストックホルム 14日 ロイター] ソニーと、スウェーデンの通信機器メーカー、エリクソンとの合
弁企業であるソニー・エリクソンが14日発表した第3・四半期決算は、カメラ付き携帯電話の需要好
調で、市場予想を上回る大幅増益となった。

税引き前利益は1億3600万ユーロ(1億6680万ドル)で、前年の3900万ユーロ、予想の1億1800万ユーロ
を上回った。第3・四半期の売上高は16億8000万ユーロと、前年の13億ユーロを上回ったほか、予想の
15億2000万ユーロも突破した。出荷数は1070万台。予想コンセンサスは1048万台だった。

349( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/14 18:18:56
携帯電話:ノキア強しソニー・エリクソンにもチャンス
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20041013108.html

ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズ(株)
2004年度第3四半期業績概要
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/financial/fr/semc/q304.html
ソニエリは国内は相変わらずですけど、海外は好調なんですねえ。。。
350It's@名無しさん:04/10/14 18:41:49
国内ではメモ捨てってだけで嫌がられるからね。
351It's@名無しさん:04/10/14 21:17:33
10月4日〜10月10日
■デジタルカメラの製品別ベスト5 順位 前週順位 メーカー 製品名 シェア変動
1 2 カシオ計算機 EXILIM EX-Z55 +0.6
2 1 松下電器産業 LUMIX DMC-FX7 -0.3
3 3 カシオ計算機 EXILIM EX-Z40 -0.9
4 初 キヤノン IXY DIGITAL 50 +4.2
5 5 キヤノン IXY DIGITAL L -0.4
352It's@名無しさん:04/10/14 22:14:17
ソニエリが今は稼ぎ頭だな。情けない。
いっそのことソニエリを全部買収すればいいのに。
ソニーモバイル・コミュニケーションズ。
353It's@名無しさん:04/10/14 22:23:27
韓国人は世界で最も頭の良い民族ですが、未だにに自然科学系のノーベル賞を受賞したことがありません。
韓国人は世界で最も器用な民族ですが、建築物の耐用年数は十数年しかありません。
韓国人は世界で最も清潔な民族ですが、水洗トイレに紙は流せず、女性でも街路で放尿します。
韓国人は世界で最も歴史の古い民族ですが、韓国が出来たのは「戦後」です。
韓国人の女性の美しさは世界一ですが、韓国の女性の整形率も世界一です。
韓国人は世界で最も礼儀正しいのですが、身障幼児の輸出でも世界一です。
韓国人の歴史認識は世界で最も正しいのですが、世界で最も歴史が「誤解」されている国でもあります。
韓国人は世界で最も経済感覚の優れた民族ですが、IMFのお世話になったことが最近あります。
354It's@名無しさん:04/10/14 22:47:33
>>352
元々は100億円回収事件を起こした携帯電話部門を島流しにする為に
エリクソンに叩き売ったんだが
355It's@名無しさん:04/10/15 00:25:35
■6チャンネルを連続録画できるAVサーバー「VAIO type X」

7番組同時録画、合計1TBのHDDを搭載、オプションユニットでデジタル放送の
視聴録画に対応…。これまでのテレビパソコンを超えた機能とスペックで
登場するのがソニ ーの「VAIO type X VGX-X90P」だ。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/pc/20041014/109753/
356It's@名無しさん:04/10/15 00:27:08
357It's@名無しさん:04/10/15 02:38:19
>>354
エリクソンも売ったと認識してたり
358It's@名無しさん:04/10/15 03:12:46
当時エリクソンも弱り切ってたからね。
携帯電話では世界シェアのトップ5に入ってたんだけど他社の攻勢に
曝されてどんどんsageてた時期だったから。
エリクソンとしてはソニーの名前とブランド力だけ欲しかったみたい。

組んでからソニーブランドを利用した高級携帯・高機能携帯を出したら
これが市場から総スカン食って一気に市場シェアも経営状態も悪化。
こりゃマズイと徹底した低価格低機能携帯を出したらこれが当たった。

エリクソンも思ってるだろう。
「ソニーと組む必要無かったってか意味ねーー!」と。
359It's@名無しさん:04/10/15 07:24:12
最新の『デジカメ』の売れ筋ベスト5
−2004年10月第2週(10月4日〜10月10日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (+1) キヤノン (+2.6)
2 (-1) カシオ計算機 (-0.2)
3 (0) 松下電器産業 (-1.4)

売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) CCD総画素数 記録媒体(新)
1 (+1) カシオ計算機 EX-Z55 (+0.6) 525 マンガソ SDメモリカード
2 (-1) 松下電器産業 DMC-FX7 (-0.3) 536 マンガソ SDメモリカード
3 (0) カシオ計算機 EX-Z40 (-0.9) 423 マンガソ SDメモリカード
4 (+106) キヤノン IXY DIGITAL 50 (+4.2) 420 マンガソ SDメモリカード
5 (0) キヤノン IXY DIGITAL L (-0.4) 420 マンガソ SDメモリカード

ソニーはどこに消えたのか???ソニーが消えて6週目トホホ。。。
360It's@名無しさん:04/10/15 10:51:19
>>358
ワロタw
361It's@名無しさん:04/10/15 14:52:15
>>360
内情的には笑い事ではないようですよ。
ソニー本体の壊滅的決算を隠す安心材料に使われ始めてから、
かなり参っているようですエリさんは。そりゃ当然だが。
今の好調が途切れたとき、相当な不安定がきますよ。
362( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/15 14:52:39
「温度の急変」という落とし穴が不具合に,86万台の乾電池ケースをソニーが無償交換
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041015/105912/
363( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/15 17:52:30
まあ、ソニー単独で欧州市場でシェアを取れたとは考えにくいですし
ソニーにとっては良い合併(?)でしたよね。
364( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/15 18:51:11
【ISOM】Blu-ray DiscとCDの一体化ディスクが登場
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041015/105917/
(●´ー`) <スーパーオーディオBDなんて新たな規格でも作ってくれないですかね。
365It's@名無しさん:04/10/15 18:55:45
9月デジカメ市場動向で松下のシェアが急伸、BCN総研調査
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/15/267.html
ソニーの巻き返しはあるのか
366It's@名無しさん:04/10/15 19:13:48
ソニーは品質悪すぎ
367It's@名無しさん:04/10/15 19:14:19
>>364
たぶん、Hi-Vision+DSDなんてのがオプションで可能と思われ
368( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/15 19:21:18
VAIOフラッグシップモデルがデジタル放送録画対応
ソニー「VAIO type R(VGC-RA71P)」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041015/dev088.htm

AV製品発売日
10/15 HDR-FX1 ソニー、民生用初の1080i対応HDVカメラ
369It's@名無しさん:04/10/15 23:48:17
>>361
>今の好調が途切れたとき、相当な不安定がきますよ。
そりゃ、どこの会社だって言える事だろうに・・・

俺的にはソニエリはこのまましばらく調子が良いと思う。
欧州ではソニエリは優良企業として認知されていると聞いたぞ。
370It's@名無しさん:04/10/16 00:14:57
>>369
エリは利用されたと感じてるってことだろ。
そういう蜜月は終わるときの軋轢がすごいってこった。
371It's@名無しさん:04/10/16 00:38:56
>>369
>欧州ではソニエリは優良企業として認知されていると

煽りでなくこんな話は聞いた事が無い。
いろいろ手を出し過ぎていた事業を整理縮小して立ち直ってきたのもつい最近だし。
数年前のエリクソンは優良企業と言われていた。
372It's@名無しさん:04/10/16 03:43:00
欧州系で3G&端末高機能化路線にきちんとキャッチアップできてる
数少ない端末メーカだべー。というかノキアがわけわからん企業戦略で
迷走しまくってる間にサムスン・ソニエリが高機能化路線で存在感を
増してきたという案配。海外向けcdma2000を切ってからは調子イイ。
373( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/16 15:18:09
S-LCDの液晶パネル向け露光装置はキヤノンのものなんだ。
この辺はニコンとかカメラメーカーが強いんですね。

<日経>◇ソニー、ロシアでパソコン販売
 【フランクフルト=池上輝彦】ソニーは来年1月からロシアでパソコン販売事業を始める。まず、「バ
イオ」ブランドのノート型パソコンをモスクワ周辺の営業拠点網で売り出す。自社製のデジタルカメラ
などと組み合わせ、デジタル情報家電をシステムとして売り込む。2―3年後にロシアで販売台数シェ
ア10%を目指す。

 ロシア語対応のバイオ・シリーズを新たに開発。ロシア周辺の旧ソ連各国にも販売地域を広げる。価
格は西欧地域と同水準を見込む。 ソニーはロシアにソニーセンターなどの営業拠点を30カ所、大
型小売店舗内にホーム・エンターテーメント・エリア(HEA)と呼ぶ専門売り場を8カ所設けている。
店頭で各種情報家電とパソコンを組み合わせた利用方法を実演。消費者にデジタル画像の扱い
方を提案して、新たなパソコン需要を掘り起こす。

 原油高による好景気を背景にロシアでは個人消費が拡大。ソニーによれば、モスクワを中心に月収
1000―1500ドル程度の中間層も増えている。ロシアでは現地のパソコンメーカーに加えて東芝などが
高いシェアを持つが、ソニーは娯楽向け情報家電も組み合わせた独自の提案で需要を開拓する。
374It's@名無しさん:04/10/16 15:38:22
http://hidebbs.net/bbs/1311?sw=7

発見しました。残酷ですよね。どう思う?

http://hidebbs.net/bbs/1311?sw=7

375It's@名無しさん:04/10/16 15:53:43
376It's@名無しさん:04/10/16 16:19:19
最近のソニー関連のニュースは、部品メーカーみたいな話と映画会社買収とか
海外でどうしたとかいうバブルみたいな話の両極端しか印象がない。
私たちが欲しいと思うようなニュースがちっとも見えてこない。
製品も製品をアピールするんじゃなくて部品をアピールしてる感じがする。
いくら専門用語で部品のすごさを並べ立ててアピールされても
買う側にとっての製品そのものが見えてこないので買う気が起きてこない。

レストランもそうだけど、高級食材だけ寄せ集めて済めば料理人も料理も
いらない。それならレストランなんかやめて肉屋、魚屋、八百屋をやればいい。
ソニーの厨房には肉屋や魚屋しかいないのではないかとすら思う。

i-podの件といい、部品じゃなくて製品メーカーとして空洞化していないの?
377It's@名無しさん:04/10/16 16:54:50
上がコンテンツ重視してるからなぁ、最近
378It's@名無しさん:04/10/16 18:22:41
ハッキリと久夛良木が欲しがってると家!
379It's@名無しさん:04/10/16 19:17:39
リッスンの次のミニコンって出ないの?
380It's@名無しさん:04/10/16 19:30:54
オーディオ部門は赤字ばかり出すので売り飛ばします
381It's@名無しさん:04/10/17 15:49:42
Windowsの重要な脆弱性を塞ぐと、SonicStageが起動しなくなります。

[3385926]さん 2004年 10月 14日 木曜日 23:39

10/12にNW-HD2を購入。早速SONIC STAGEをインストールし、数時間使用後その日は終了。ここまでは正常に使えていました。
しかし10/14に再び使用したところ、「omgjbox.exe」の不具合でPCがハングアップするようになりました。
早速サービスに連絡したところ、「セキュリティ更新プログラム (KB840987)」をインストールしているか聞かれました。
そのプログラムをインストールしているとSONIC STAGE不安定になるという事だったので、早速アンインストールしてみたところ正常に戻りました。
OSはWindows2000 SP4です。
382It's@名無しさん:04/10/17 17:20:30
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp

Microsoft Windows のセキュリティ更新プログラム (840987) (MS04-032)
登録日 : 2004/10/13
更新日 : 2004/10/13

概要 :

このセキュリティ情報の対象となるユーザー : MicrosoftR WindowsR をご使用のお客様
脆弱性の影響 : リモートでコードが実行される
最大深刻度 : 緊急
推奨する対応策 : お客様はこのセキュリティ更新プログラムを直ちにインストールしてください。
383It's@名無しさん:04/10/17 22:19:45
Windows のセキュリティ更新プログラム (840987) (MS04-032)をあてると
SonicStageが起動しなかったり、起動してもファイルの転送などができません。

(840987) (MS04-032)は、リモートでコードが実行される緊急の脆弱性を塞ぐ
ものですので、直ちにインストールして下さい。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp

専門学校の学生の習作レベルのSonicStageは、これを機会にやめて他のソフトに
乗り換えましょう。
Winamp(無料)WindowsMEまでの人はこちら
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/mp3/winamp.html
iTunes(無料)Windows2000かXPの人はこちら
http://www.apple.com/jp/itunes/jukebox.html
384It's@名無しさん:04/10/18 18:29:15
http://vcl.vaio.sony.co.jp/notices/security/info98.html
VAIO をご使用のお客様へ
「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム(834707)
(MS04-038)」に関するセキュリティ情報 (2004/10/13)

マイクロソフト株式会社から「Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ
更新プログラム(834707) (MS04-038)」に関する情報が公開されましたので
お知らせいたします。
この情報の深刻度はマイクロソフト株式会社では緊急になっています。
速やかな対策を強く推奨いたします。

【問題の概要】

影響:リモートでコードが実行される可能性があります。
最大深刻度:緊急
385It's@名無しさん:04/10/18 18:37:03
SonicStageが起動しないよ。あーあー。もうだめだ。
386It's@名無しさん:04/10/18 18:42:10
(840987) (MS04-032)は、リモートでコードが実行される緊急の脆弱性を塞ぐ
ものですので、直ちにインストールして下さい。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/ms04-032.asp
387It's@名無しさん:04/10/18 23:37:31
ソニーのネットワークオーディオ全機種が、ソフトの不具合で使えない状態です。

Justsystemは15日に公表しています。
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?28497+0196
Windows Updateから特定のセキュリティパッチをインストールすると、
BeatJamが起動しない、またはBeatJam関連アプリケーションの動作が不正になる

SonicStageでも全く同じことが起きて、対応プレーヤーは使えない状態です。
ソニーは何にも告知しないで、問い合わせしたユーザーに、
Windowsの緊急セキュリティーアップデータを削除するよう誘導してます。

ソニー製音楽プレーヤーは、買っても使えません。ゴミです。
388( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/19 11:04:33
MSのOSはゴミって事か。

<日経>◇ソニー社長「ブランドは最大の無形資産」・世界経営者会議

 第6回日経フォーラム「世界経営者会議」(主催=日本経済新聞社、スイスのビジネススクールIM
D、米スタンフォード大学アジア太平洋研究センター)は19日午前、企業のブランド戦略や技術革新
と経営戦略を中心とする2日目の討議に入った。

 ソニーの安藤国威社長はブランドについて「企業が持つ無形の最大の資産。企業グループ全体として
のアイデンティティーを示すための非常に重要な意味を持っている」と強調した。

 この日は「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングの柳井正会長、米テキサス・インスツルメン
ツのトム・エンジバス会長、シャープの町田勝彦社長らが講演や対談を繰り広げる。
389It's@名無しさん:04/10/19 11:30:28
ソニーブランドも今やゴミ扱いだな
390It's@名無しさん:04/10/19 11:48:49
ブランドだったら、付属ソフト修正しろ!
391It's@名無しさん:04/10/19 11:49:56
【どうする】Windows修正プログラムでSonicStage使用不能【SONY】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098144189/l50
392It's@名無しさん:04/10/19 11:59:56
もうATRAC3捨てるから糞ニックステージなんて要らないじゃん。
393It's@名無しさん:04/10/19 12:32:21
★ソニー社長「ブランド価値維持が信頼の基礎」・世界経営者会議

 第6回日経フォーラム「世界経営者会議」(主催=日本経済新聞社、スイスのビジネススクール
IMD、米スタンフォード大学アジア太平洋研究センター)は19日午前、ブランド戦略や技術革新
などをテーマに2日目の議論に入った。ソニーの藤安国威社長が「ブランド価値の維持が信頼の
基礎」と強調した。ファーストリテイリングの柳井正会長はブランドを「社会・時代との共鳴を重視
する」と位置づけた。米テキサスインスツルメンツ(TI)のトム・エンジバス会長は選択と集中の
技術戦略での必要性を語った。

 藤安社長は「コンテンツ(情報の内容)がソニーブランドの価値を高めた」と述べた。さらに
ウォークマン、ハンディカム、プレイステーション、バイオなど「サブブランド」の有効活用で、新しい
価値を与えることに成功したと指摘。「若々しく、ダイナミックなイメージを与えることができた」と
語った。同社長はソニーが日本初の電気製品を次々生みだしたことが会社の基盤をつくったと
位置づけ、さらにレコード会社、映画会社の買収、ネットワーク時代へ対応してきたと説明。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041019AT1D1900E19102004.html
394It's@名無しさん:04/10/19 13:45:33
絵に描いたウンコ?
395It's@名無しさん:04/10/19 14:02:27
>>393
別板にも同じこと書いたが、ソニーの周回遅れがハッキリ出た。
というか、ブランド戦略についてのソレは、世界に向けて遅れていると
宣言したに等しいぞ。安藤はいまのブランドマネジメントの潮流をしっているのか?

ソニー「ブランド価値の維持が信頼の基礎」と強調。
ファーストリテイリング「社会・時代との共鳴を重視する」。
米テキサスインスツルメンツ「選択と集中の技術戦略での必要性」。

他の2社の言はまさにコンタクトポイントブランド戦略、最新の理論だ。
顧客との全ての接点において、統合された真面目で地道な信頼・認知獲得を行うこと
自体がブランド要素、コピーやプロモは現代ではブランド資産ではないってこと。
方やソニーだけバブル期のコピーライト・プロモーション複合戦略のまんまの旧態依然にしがみつき宣言。
自ら失敗しますと公言しているに等しい。
ブランディング理論ってのは後付けの激しい世界で、今現在の成功施策はすぐに劣化する。
だのに既に逆効果すら発生させかねないバブル期の理屈を、世界の場で言うとは!

ハッキリ言わせてもらうが、賞味期限切れの腐敗臭がしてるぞソニー。
このままでは無形資産計上なんてとてもじゃないがさせてもらえなくなるぞ。
396It's@名無しさん:04/10/19 15:26:45
「選択と集中」に関しては周回遅れどころじゃないよね…。漏れみたいに
コンサル系に少し関わったことのある程度の人間でも、ソニーの社内体制が
現代のコンサル理論から言うとほとんど壊滅的なまでに立ち後れている
というのはよくわかる。安藤が自慢げに言う「サブブランド」内での
ラインナップ肥大化による収益性低下とか、もう目も当てられない。

社員はみんなわかってることだと思うけど、サブブランドを潰すぐらいの
覚悟で商材を今の半分ぐらいに絞り込まなきゃだめだよね。あとカンパニーは
廃止して、民生用機器部門と業務機器部門に割る。各部門内で開発リソースの
共用化を進める。まともなナリッジマネジメントの仕組みを入れて、
部署横断型の開発プロジェクトを活性化させる。どうしようもないと
言われていた日電や富士通でも大手術で膿を出してコンピタンスを再構築
できたんだから、ソニーだってできるはず。
397It's@名無しさん:04/10/19 17:11:43
維持ちゅうか凋落が激しいよな
398It's@名無しさん:04/10/19 17:16:20
シャープとは随分違うんだな……。

シャープ社長「オンリーワン商品で成長」・世界経営者会議

 第6回日経フォーラム「世界経営者会議」(主催=日本経済新聞社、スイスのビジネススクール
IMD、米スタンフォード大学アジア太平洋研究センター)は19日午後、技術革新と経営戦略などに
ついて討議を続けた。シャープの町田勝彦社長は、国際競争を勝ち抜くには「他社にない特長を
持ったオンリーワン商品の開発が必要」と強調。インドの情報技術(IT)企業、インフォシス・
テクノロジーズのナラヤナ・ムルティー会長は、技術革新へ向けた人材育成と組織改革の重要性を
指摘した。

 町田社長は、自社のオンリーワン商品として液晶テレビをあげ、ブラウン管に代わる基幹部品
(キーデバイス)として液晶を開発したことを引き合いに「基本原理にかかわるキーデバイスに挑戦
することで、オンリーワン商品が誕生し、成熟商品が成長商品に変わる」と述べた。

 ムルティー会長は「IT革命が進み、物的資源より人的資源が重要になった」と指摘。人材と技術を
育て、技術革新を進めるには「組織内で、自らの発明を時代遅れにするような新しいアイデアを
奨励する必要がある」と説いた。

http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20041019NT000Y96619102004.html
399It's@名無しさん:04/10/19 18:00:34
経営陣に現状に対する危機意識が皆無なのが最大の問題
400It's@名無しさん:04/10/19 18:01:27
「IT革命も空回りして、物的資源より人的資源は重要ではない」と指摘。人材と技術を硬直化させ、技術革新を停滞させるには「組織内で、自らの発明を時代遅れにするような新しいアイデアを
つぶしておく必要がある」と説いた。
401It's@名無しさん:04/10/19 18:04:35
>>398
シャープ=液晶というのはもう定着し、全媒体だけでなく経営・IR・社員
工場、あらゆるところでシャープが最高品質を目指す液晶の専門家である表現されている。
シャープから生まれる全てのメッセージはその像から派生するから、確実な信頼を得る。

まさに選択と集中を実現したあとのコンタクトポイント戦略の実践だな。

昔は、まさに今のソニーよろしくコピーライトで「目の付けどコロ」とか
逝っていたもんだが、既に懐かしい思い出だ。
402It's@名無しさん:04/10/19 18:08:58
選択と集中をするならソニーはどこにフォーカスすればいいんだ?
シャープなら液晶、デルは安価なOEM生産、IBMはサービス。

いったい現在のソニーのどこにコアバリューがあるんだ・・・・
403It's@名無しさん:04/10/19 18:20:48
>>402
タイマーだけは他社の追従を許しません。
404It's@名無しさん:04/10/19 18:35:16
コアねぇ…コアコンピタンス…。実態はともかく世間ではまだ「AVのソニー」
ってことになってるから、そこを基盤としてやってくしかないのかなー。

とりあえず必要なのはVAIOとWalkmanのリブランディング。VAIOは
デスクトップ2機種・ノート3機種程度に絞り込んで、収益性上げる。
Walkman系のデータ形式はMDP・HDDPともにmp3/WMAに移行、DRMも
軽い方向にシフト。MDPもすべての機種にUSB端子を与え、PCとの連携性が
高い録再メディアとして競争力を出す。PS系はそもそもゲーム市場が
既に成熟市場なんだから、今みたいにむやみにリソースを割かないで
均衡縮小シフトを目指す。PS3ではXBOX2への対抗軸という形で任天堂
陣営とのアライアンスを考えた方がいい。

あと、現時点でいいか悪いかはともかくとして、一応クロスメディアバーって
提案を出してみたんだから、今後はこれを本気でソニーの新世代UIに育てて
ゆくべき。ソニーの顔となる共有UI開発を企業ミッションと捉えて、PCから
HDDレコーダ、電子ガジェットに至るまで、完全に統一された、誰でも使える
インターフェイスの「言語」を提案する。「AVに強い、わかりやすい、一度
XMBに習熟すればどのソニーブランド商品も簡単に使える」という路線の追求。
あとAppleのRendevouzみたいに、無線LANで諸AVデバイスが勝手に
リソースをシェアリングできる環境を整備する。AV家電総合メーカならではの
商品ラインナップを生かした「ソニー・エクスペリエンス」を構築する。
こんなとこかねぇ?
405It's@名無しさん:04/10/19 18:37:06
技術無いからどれも無理だろな
406It's@名無しさん:04/10/19 18:45:56
>>404
なんか一時期死に体になったAppleを治療したヂョブズの話みたいに聞こえる。
今のンニーにはハッキリ言って無理な注文だろ。
まともな経営者登場が早いか、ンニー滅亡が早いか、どっちかな?
407It's@名無しさん:04/10/19 18:46:46
稲森でも呼んだらどうだ
408It's@名無しさん:04/10/19 18:47:23
技術力が無くなっちゃったから今は完全にマーケ主導じゃん。
とびきりド下手糞な。
404の言ってることを実行すると
きっとその辺のポンコツにAVバイオとか名前つけて売り出すよ。
409It's@名無しさん:04/10/19 18:48:25
>>405
身も蓋もないな…。
410It's@名無しさん:04/10/19 18:51:54
ソニーはプライドをかなぐり捨てて京セラや日本電産みたいに
薄給激務のモーレツ企業になればいいんだよ
411It's@名無しさん:04/10/19 18:54:05
>>406
ジョブズはねぇ、なんか毒気強くてわがままなワンマン経営者って印象があるけど
少なくとも復帰後のジョブズの経営戦略ってものすごく合理的で筋通ってるんよ。
膨張しまくってた商品ラインナップを4系統に絞り込み、昔のブランド資産(虹色
リンゴがその象徴)を捨てて包括的なリブランディングに取り組み、i○○という
アプリでアップル独自の共通エクスペリエンスを構築し、デジタルハブ構想を
具現化するものとしてiPodやAirPort Expressを展開し、社内対立や情報漏洩を
防止するために企業ガバナンスを強化し…って感じで、今時のコンサル屋の
言うようなことを、もう4〜5年前から実行してた。
412It's@名無しさん:04/10/19 18:56:29
盛田昭夫を生き返らせるプロジェクトを開始するのはどうだ?
413It's@名無しさん:04/10/19 18:57:57
>>412
本田技研は宗一郎がいなくても上手くやっていけてんじゃん
そうゆう過去の栄光をベースにした議論は発展性がない
414It's@名無しさん:04/10/19 18:59:08
>>402
ゲーム
415It's@名無しさん:04/10/19 18:59:50
でね、Appleみたいなリブランディング戦略って、ほんとならソニーみたいな
企業の方がずっと効果的に機能するはずなのよ。企業規模が大きい分だけ
開発リソースを集中したときの競争力も高いはずだし、AV家電とPCと
モバイルデバイスっていう主力製品の間でシナジーが働く余地も大きいから。
416It's@名無しさん:04/10/19 19:00:06
・年俸制・業績連動給与への移行
・各種福利厚生の削減
・社員・役員の降格制度
・役員報酬の開示
417It's@名無しさん:04/10/19 19:02:09
>>414
ゲームはもう成長カーブ過ぎちゃってるから、主力にはできないでしょ。
そもそもソニーはハード屋で、ゲームっていうコンテンツを開発する力が
あるわけじゃないし、プラットフォーム商売は儲からないし。
418It's@名無しさん:04/10/19 19:42:54
出井辞めろ
話はそれからだ
419It's@名無しさん:04/10/19 19:58:03
ソニー、CDウォークマン用乾電池ケースに発熱・変形の不具合
−対象台数は86万6,000台。2003年の無償交換対応機種も再度リコール
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041014/sony.htm
420It's@名無しさん:04/10/19 20:06:59
今は携帯電話事業のソニエリだけが頼みの綱。
ネットワークウォークマン諦めて、携帯電話の音楽再生機能に
全力を注げば、また盛り返せるだろーに。
421( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/19 20:46:54
シャープはともかく八百屋ブランドのファストリは話にならないから大丈夫だべ。

422It's@名無しさん:04/10/19 22:18:53
ユニクロプラスだっけ?
まあ、今後どうなるかはまだまだわからんね。
423It's@名無しさん:04/10/20 00:45:09
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041019/151429/
マイクロソフトが10月13日に公開した「Microsoft Windowsのセキュリティ更新プログラム
(840987) (MS04-032)」のパッチを適用すると,サードパーティのソフトウエアが動作
しなくなる問題が発生している。

ソニーでも,SonicStageをはじめとする同社の一部ソフトが正常に動作しなくなる問題
を確認している。現在,マイクロソフトと一緒に,影響範囲や原因および対策方法を
調査している最中であるという。

ソニーでは,今回の問題について現時点ではアナウンスしていない。
424It's@名無しさん:04/10/20 02:32:38
確認されてるのは2つだけかよ
425It's@名無しさん:04/10/20 04:05:53
http://www.openmg.com/jp/MAGIQLIP2/faq/index.html#1002

「Microsoft Windows のセキュリティ更新プログラム MS04-032 (KB840987)」
をインストールすると MAGIQLIP2 が正常に動作しないことが確認されました。
現在、原因の調査と回避方法の検討を行っております。 有効な回避方法がわ
かり次第、改めてご案内させて頂きます。 いましばらくお待ちください。
426It's@名無しさん:04/10/20 10:28:30
発展性はありませんが、>>412はある意味的を射ているように思えます。
>>411の改革をジョブズが実行できたのは、彼が「アップルの創業者」であり
「IT業界を代表する伝説的人物」というカリスマ性があったからです。
Windows 95の大ヒットで死に体だったMacコミュニティーにとって、
彼の復帰は神の降臨といってもよかった。Macはカルト宗教と言われる所以ですが、
死に体が立ち直るにはそれだけ強力なリーダーシップがないと無理なのです。

ソニーの内情はよく知りませんが、それだけの器を持った人物はいるのでしょうか?
そもそも、ソニーには危機感がどれだけあるのでしょうか?
アップルは「iMacが売れなかったら倒産だ」という覚悟でiMac rev.Aをリリース、
記録的な大ヒットで一気に赤字を解消(元々、財務体質は健全でした)しましたが、
それに匹敵するようなリソースを未だソニーは秘めているのでしょうか?

数年前、ジョブズが基調講演で「ソニーを尊敬している」と言っていました。
今となっては皮肉にしかなっていませんね。
427It's@名無しさん:04/10/20 10:41:28
大学生の就職希望ランキングとか見ていると、
「SONYは有名で大企業だから大丈夫だろ」な旧世紀の思考が未だ健在なのが透けて見えるな。
危機感なんてないんだろうな。
「SONYだから大丈夫」
428It's@名無しさん:04/10/20 11:06:15
>>427
学生だが、それはないよ
JTBとかも表では人気企業だが、
裏では薄給激務企業として名が通ってる

ソニーもしかり
429It's@名無しさん:04/10/20 13:24:42
安藤は、財界活動なら一流だが経営者としては駄目だな
どちらかというと、企業トップになる人ではなくて、いろんな企業の役員やアドバイザーをやって
世界の財界との接点を作るような役割のほうがいいのでは?
430It's@名無しさん:04/10/20 13:29:47
人気企業ランキングはSONY12位でしっかり落ちてるだろ
431It's@名無しさん:04/10/20 16:03:33
>>429
少なくとも
「新製品を手に持って発表する適性を持ち合わせていない社長/重役」としてはNo.1だな。
432It's@名無しさん:04/10/20 17:17:25
ソニー製のCDをパソコンで再生できないので
ソニーに問い合わせたら
【MS04-032:Microsoft Windows のセキュリティ更新プログラム (840987)】
これをインスコしていると再生できません、ご確認下さい

で、見事にコレが当てはまっていたんだけど
でも、このパッチはMSいわくセキュリティ問題の危険性が
ものすごい高いわけで
アンスコするわけにいかないし
その後、ソニーからの音沙汰はなし

CD買って損した、俺の3000円返せ。゚(゚⊃Д⊂゚)゚。
433It's@名無しさん:04/10/20 17:21:21
ソニー、世界最小/最薄/最軽量のCDウォークマン
−ATRAC3plus/MP3対応の3モデルを発売
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041020/sony.htm
434It's@名無しさん:04/10/20 17:30:47
10月19日、米国ソニーはWindowsのセキュリティアップデートによってSonicStage等の
ソフトで不具合が発生することを公表しました。

http://ciscdb.sel.sony.com/perl/news-item.pl?template=EN&news_id=52

なお、日本でもソニーは非公式ながら不具合の発生を認めていますが、「どのソフトが影響
を受けるのか,どういった場合に影響を受けるのかを含めて調査中なので,どの段階で,ど
ういった形でアナウンスするとよいのか,それを含めて検討中である」(同社広報)との事
で、現時点ではアナウンスしていない。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041019/151429/
435It's@名無しさん:04/10/20 17:31:31
誰が買うんだろう
436( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/20 19:15:51
もう一段賢くなった今度のスゴ録「RDR-HX90」
〜 自動録画/自動番組追跡/自動NR調整の自動三昧 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041020/zooma176.htm
437It's@名無しさん:04/10/20 20:06:50
>>426
昔の日産もそうだったんだよね
ゴーンという救世主が現れて日産ブランドが復活して今があるんだよね
個人的に低迷期のR-34は好きになれなかった、今のスカイラインの方が好き
438It's@名無しさん:04/10/20 21:08:15
ゴーンさんは日産の車ぜんぶテストコースで乗ったそうだ。
それで Z は復活が決まった。
ジョブスも発売寸前まで製品をブラッシュアップするよう命じるので有名だ。
いまのソニーにそれだけ製品にトップがこだわってるのかどうか。
あきらかに雑な製品が多い現状ではまあ否定的だな。
439( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/20 21:27:06
【WPC EXPO】ソニー・ミュージックが遂にWMA採用,レーベルゲートとMicrosoftが握手を交わす
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041020/106034/

(● ´ー`)<えええええええ!
440It's@名無しさん:04/10/20 21:29:50
>>438
>いまのソニーにそれだけ製品にトップがこだわってるのかどうか。
上下も分からないくらいだから、使ったことないどころか、発表の直前に手渡されたくらいだろう。
441It's@名無しさん:04/10/20 21:38:01
おいおいゴーンを誉める香具師がまだ存在してるとはな。
なんかソニー板って幼稚な考えしかできん香具師が多いと思ったら
やっぱりその程度か
442It's@名無しさん:04/10/20 21:46:22
シリコンの話をすれば
ソニーはミクロ(独占型)の理論に至極真っ当に従ってるから危機感はあったと思われる。
ただ理論にこだわりすぎてipodの存在を柔軟に考慮に入れられなかった嫌いはある。
式の上ではソニーの経営は間違ったものじゃない
ま、どうしても独占市場にもっていきたかったんだろう
もうこれは大賀氏を呼び戻すしかないな
443It's@名無しさん:04/10/20 22:36:42
>>441
>>442
あの、現状では理論以前の問題だと思いますけど
444It's@名無しさん:04/10/20 23:27:25
すいません、レス違いかも知れませんが、
SONYの技術が評価されてる分野といえば(民生用で、業務用はまた違うかも)
WALKMAN、ビデオカメラ、トリニトロン缶ぐらいですか?
スマソン
445It's@名無しさん:04/10/20 23:39:25
>>444
「技術」の捕らえ方によります。アンチっぽいレスになりますが、
本来的な意味での「技術」として捉えた場合、今までも評価されてません。
元々、他社技術者がコスト等の別理由でやらなかった事をやっているに過ぎないので。

ソニーの評価は、そういう一般的な取捨選択をせずにやってきたことにあります。
少なくとも商売としては売れたものが勝者ですので、大変大きな功績です。

分野でいうと、小型化・横断的多機能化および複合化・メディア-コンテンツ連携・
管理型省電力化・機能統合チップ開発・規格立案、といったところですか。
446It's@名無しさん:04/10/20 23:49:44
■20世紀フォックス参加の真相、ソニーのBD戦略―
―ソニー・西谷常務に聞く

先日発表された20世紀フォックスのBDA参加の経緯。2号機の
リリース時期を含めたソニーのBD戦略。ソニーでBDを含めた映像機器部門の
トップを務める西谷清氏に、Blu-ray Disc陣営の最新動向を聞いた。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/20/news016.html
447It's@名無しさん:04/10/21 00:09:38
448It's@名無しさん:04/10/21 00:31:28
>>447
うわ、重たい一言だぁ。

おれも395でウダウダ言ったがゴミのようだ。
遥かに重いぞソニーさんよ。頼むから気づけ、現状が如何に腐ってるかを。
449It's@名無しさん:04/10/21 00:35:11
しかしこれでわかるのは、井出が相当ヘタレだということだな。
恩師にあんなこと言わせちゃいかんよ・・・マジデ
450It's@名無しさん:04/10/21 00:48:51
大賀氏は授賞式後、記者団に「ソニーのブランドはかつて海外でも最も称賛
を受けていた。(最新のブランド価値調査で)20位なのはちょっとがっかり」
と心情を吐露した。現経営陣への評価については「出井(伸之会長)さんを
(後継者に)指名したのは私。簡単な事ではないが、常に4―10年先を見越
して経営するのが大切」と述べるにとどまった。
451It's@名無しさん:04/10/21 01:03:40
>と述べるにとどまった。

日経にしちゃぁ、なかなか含みのあるまとめ方だな。w
座布団一枚進呈しよう。
452ゲイツ君:04/10/21 01:17:06
453It's@名無しさん:04/10/21 09:06:44
出井(伸之会長)さんを(後継者に)指名したのは私(だからなんも文句言えねーよ(;〜;)チキショー)。
454It's@名無しさん:04/10/21 11:34:30
上田晋也薀蓄やらせ芸人板へ
455It's@名無しさん:04/10/21 11:50:38
ソニーの最後の良心だったよなあ・・・
誰も仲間が寄りつかない独自規格連発で自爆テロしていく今のソニーは・・・
盛田さんがサムソニーなんて聞いたらどう思うか・・・
456It's@名無しさん:04/10/21 11:55:45
うわー、大賀さん言っちゃったよ。
出井が糞ニーにした事に腹が据えかねてるみたいね。
457It's@名無しさん:04/10/21 12:03:19
なら早く解任してくれ
458It's@名無しさん:04/10/21 12:04:34
大賀の改新、、、なんつってw
459It's@名無しさん:04/10/21 12:11:14
        __     __
       \|\_\  ∠ /|/
          |○|  |○|
  _| ̄|○   _     _   ○| ̄|_
        / /|)  (|\ \
        | ̄|        | ̄|
      / /        \ \
460It's@名無しさん:04/10/21 12:20:35
まぁ見る目がなかったんだろ
出井で潰れるまでこのままでいいよ
461It's@名無しさん:04/10/21 12:22:29
出井はいつやめるの?
462It's@名無しさん:04/10/21 12:35:57
出井に自分から辞任なんてさせちゃダメよ。
回りから寄って集って責めていたぶって虐待してクビにしないと。
これだけソニーをダメにしたんだから。
463( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/21 13:04:47
STLCD、低温ポリシリコンTFT液晶ディスプレイパネル累計出荷数1億枚を突破
〜モバイル機器向けディスプレイにおいて卓越した競争力を目指す〜
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200410/04-1020/
464It's@名無しさん:04/10/21 13:26:58
大賀は出井を見限ったってこと?
465It's@名無しさん:04/10/21 14:33:33
出井を辞めさせて大賀さん復帰キボン
466It's@名無しさん:04/10/21 14:59:51
失ったものを取り戻すのは難しい
一度ぶっ壊して、作り直したほうがいい
467It's@名無しさん:04/10/21 15:40:08
東京通信工業という品川町工場から出直しですか?
468It's@名無しさん:04/10/21 15:48:39
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ソニーが20位なんてヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃
469( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/21 16:10:43
【FPD速報】ソニー,RGB方式の2.2型LEDバックライトを出展

 ソニーマニュファクチュアリングシステムズは,RGB方式の2.2型LEDバックライトを,「FPD International 2004」
に展示した。NTSCで定められている色再現範囲の95%をカバーした。従来の白色LEDバックライトではNTSCの
50%しかカバーできなかったという。

 一般にRGB方式のLEDバックライトは,白色LEDバックライトに比べて色再現範囲が広いので高画質化が求め
られるテレビ分野で注目されているが,携帯機器などの分野でも動画やゲームが入ってきたことによって高画質
化が求められるようになったという。今回は携帯機器向けに小型品を開発した。6灯LED方式で,輝度は1200cd/
m2,消費電力は0.75Wである。2005年をメドに量産に移行する予定である。

 また,RGB方式では色温度を制御できる。白色LEDの色温度が8500Kで固定なのに対し,今回のRGB
方式では7000〜1万2500Kの範囲で制御可能とする。一般にRGB方式のLEDバックライトは,RGBの3色
を混色するのが難しいとされているが,今回は導光板に改良を加えて問題を解決している。

http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NMDNEWS/20041021/106059/
470It's@名無しさん:04/10/21 16:11:08
7 名前:It's@名無しさん :04/10/21 16:01:20
ソニー公式発表!
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_MS_041021.html


28 名前:It's@名無しさん :04/10/21 16:04:15
時を同じくして・・・

ソニー・ミュージックがWMA採用、レーベルゲートとMicrosoftが握手
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/338684

(゚听)<SSイラネ
|ソニャ|
471It's@名無しさん:04/10/21 16:21:07
ソニーは基地外ですか?
472It's@名無しさん:04/10/21 16:23:10
>>471
何故?良い事じゃん。
今までATRACでしか配信しなかったのにWMAで配信するのは・・・かなり客が増えるよ
ソニーはかなりの音楽財産を持ってるからね。
473( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/21 16:27:37
新商品
 
スピーカーケーブルや電源ケーブルの接続なしで使用可能な
サラウンドスピーカーを採用した5.1chホームシアターシステム1機種を発売

http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200410/10-1021/
474It's@名無しさん:04/10/21 17:58:46
>>472
MSNMのトップページ見たらそんな悠長なこと入ってられないと思うがな。
475It's@名無しさん:04/10/21 18:08:14
今後生まれてくる子供は圧縮形式でしか音楽聞いたことないってことになるのかなー
それとも通信速度やメモリ容量が増大して圧縮の必要もなくなるのかな
476It's@名無しさん:04/10/21 18:11:36
ロスレス圧縮って知ってる?
477It's@名無しさん:04/10/21 18:26:02
ソニヲタは馬鹿だから
478マドモアゼル名無しさん:04/10/21 18:49:01
479( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/21 20:06:55
ソニーの70型SXRDリアプロはQUALIA 006 だった?
http://news.sel.sony.com/digitalimages/photo?photo_id=167636
480It's@名無しさん:04/10/21 20:14:08
ソニーはATRAC3捨てるの?
ユーザーも切り捨てにするの?
βやHi8と同じ事するの?
消費者馬鹿にしてるの?
481It's@名無しさん:04/10/21 20:30:00
【対応策】
現在、原因の調査と対応方法の検討を行っております。
お客様におきましてはご不便・ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
最新の情報につきましては、随時こちらで更新してまいりますので、ご確認ください。
482It's@名無しさん:04/10/21 20:50:08
EMCS幸田テックでサービス残業が発覚しただろ?
どこかにソースあったら教えて呉
483It's@名無しさん:04/10/21 20:59:28
>>480
それが Sony Style
484It's@名無しさん:04/10/21 21:06:16
SonicStage/SonicStageSimpleBurner/MDSimpleBurner/NetMDSimpleBurner/OpenMGJukeboxに不具合
http://www.sony.jp/support/p-audio/contents/information/info_MS_041021.html
【問題の詳細】
以下の操作を行うと、上記のソフトウェアが強制終了します。
(強制終了する前にエラー画面が表示される場合と、表示されない場合があります。)
・ソフトウェア上で曲を再生する
・ソフトウェアを起動する
・「CDを録音する」を実行する
・「ネット ミュージックストア」で楽曲を試聴またはダウンロードを実行する
・「マイライブラリ」を表示する
・ポータブルオーディオ製品に楽曲を転送する

現在、原因の調査と対応方法の検討を行っております。
お客様におきましてはご不便・ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございません。
485( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/22 02:09:45
<日経>◇スイカ発行枚数が1000万枚を突破へ・JR東日本

 東日本旅客鉄道(JR東日本)が発行するIC乗車カード「Suica(スイカ)」の発行枚数が来週初めにも
1000万枚を超える。切符代わりに使える利便性が受け、発行開始から約3年で国内最大規模のIC搭載
カードに成長した。2006年度には関東の私鉄やバスとの相互利用が始まる予定で、事実上、IC交通カ
ードで標準モデルの地位を確立する。

 JR東日本は01年11月にスイカの発行を開始し、21日時点の発行枚数は約996万枚。最近は1日5000
―1万枚前後のペースで発行枚数が伸びている。

 今年3月に電子マネー機能の搭載を開始。今冬にはマイルを電車運賃や商品購入に転用できる日本航空
(JAL)グループとの提携カードを発行する。スイカの発行実績をテコに他の企業に提携を呼び掛け、電子マネー市場
で先行するソニー系の「Edy(エディ)」を追撃する。

ソニーにとって良いニュースなんだか悪いニュースなんだか。。。
486It's@名無しさん:04/10/22 07:23:41
最新の『デジカメ』の売れ筋ベスト5
−2004年10月第3週(10月11日〜10月17日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) キヤノン (+0.7)
2 (0) カシオ計算機 (+0.1)
3 (0) 松下電器産業 (+0.8)

売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) CCD総画素数 記録媒体(新)
1 (0) カシオ計算機 EX-Z55 (+0.2) 525 マンガソ SDメモリカード
2 (0) 松下電器産業 DMC-FX7 (+0.5) 536 マンガソ SDメモリカード
3 (+1) キヤノン IXY DIGITAL 50 (+2.0) 420 マンガソ SDメモリカード
4 (-1) カシオ計算機 EX-Z40 (0.0) 423 マンガソ SDメモリカード
5 (+1) ニコン COOLPIX 5200 (-0.2) 526 マンガソ SDメモリカード

ああ、ソニーは終わったのね。ソニーが消えて7週目・・・・
487( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/22 12:26:26
上位はSDメモカばっかりですね。
ソニーも試しにSDメモカ版サイバーショットを出してみると良いのに。
488It's@名無しさん:04/10/22 12:27:03
そりゃプライドあるし買った客怒るでしょ。。
489It's@名無しさん:04/10/22 12:28:16
そんなことは中々やれることではない。
メモステ御ひいきユーザーの手前もあるし、メーカーとしてのプライドもあるし
SDを業界標準とも取られるような安易な行動は不可能。
490It's@名無しさん:04/10/22 12:36:18
けどやったら売れるんだろうねぇ。。
491It's@名無しさん:04/10/22 12:48:44
BusinessWeekのBest & Worst Manager Of The Yearって特集で、
ソニーの出井が見事Worst Managerに選ばれておりました。
詳しくは↓

http://www.businessweek.com/magazine/content/04_02/b3865725.htm
492It's@名無しさん:04/10/22 12:48:52
ああいう統計の数値は、数字のトリックや一部のメーカーの息が掛かっている場合が
あるので何とも言えないが、かえってSDよりもCF搭載機のほうがいいんじゃない?
493It's@名無しさん:04/10/22 12:54:05
いや実際売れてるでしょ
494It's@名無しさん:04/10/22 13:07:57
屁゜様のサイバーショットで逆転ですよ。
495It's@名無しさん:04/10/22 13:44:07
ハイエンド機種はCFとSD(か他のメモリー)を搭載するのが普通だったけど、
最近だと一眼レフデジカメでさえSDオンリーな機種が出てきたりしてるからね。
メモステの正当な競争相手は、もはやxDぐらいじゃない?
家電参入失敗 intel、LCOS TVチップ計画を断念
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0410/22/news010.html

リアプロのライバルが一つ減ったべ。
497It's@名無しさん:04/10/22 17:41:33
ソニーもメモステと何か他の方式使えるデジカメ(八百万画素の奴)出してるから最近のソニーの動向からして可能じゃないか。
498It's@名無しさん:04/10/22 17:48:24
ソニーの悪癖からしてCF転向は有ってもSDは無い。
そして最後にユーザーを切り捨て・・・(βを想い遠い目・・・)
PSPで駄目なようだったら、見切りを付けても良いと思うんですけどね。

2004年10月25日号
ソニーのCMOSセンサ 低感度を脱しCCDと競う
http://ne.nikkeibp.co.jp/free/article/20041020/106019/

NECエレ,ソニー,日立が規制を逆手に競争力を強化
http://ne.nikkeibp.co.jp/free/article/20041020/106014/
500It's@名無しさん:04/10/22 19:32:30
>>499
いや、さすがのメモステもPSPより先にお亡くなりになる事は無いと思うぞ。
501It's@名無しさん:04/10/22 21:27:19
502It's@名無しさん:04/10/23 01:59:00
クソニーミュージックなどがテレビ局に圧力かけてるそうですwwww
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098464019/
503It's@名無しさん:04/10/23 07:44:37

■SONY次世代携帯ゲーム機でさらなる「大人向け」を強調

10月22日〜24日に開催されている東京国際エンターテインメントマーケットにおいて
SONYの次世代携帯ゲーム機PSPブースでは「まんこ不動産」なる背景を起用したゲームが紹介されて話題を呼んでいます。

前回のゲームショウでも任天堂携帯ゲーム機と比較し「大人向け」を強調したPSP。
果たしてハード自体にも年齢制限がかけられるのかがユーザー間での話題になっています。

画像
http://nanashi.ath.cx/up/src/up0803.jpg

関連スレ:【まんこ】PSPは18禁
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098447132/
関連スレ:これからはPSPを「まんこ不動産」って呼ぼうぜ!
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1098480957/
関連スレ:これからは出川を「まんこ」って呼ぼうぜ!
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1098470724/
関連スレ:PSP総合スレッド PART12
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/poke/1098382027/
504It's@名無しさん:04/10/23 10:32:06
         _,.-',ィ ァ ァ ニ≧ーヘ
       / ノ / //    /,ィヽ   
      r' ノ / /,//,ィ_ ///1ィノハ  
      ノ////ィ´〃 /ノ' 彡' |ヾ ハ
     ノ // 川/ノ-‐‐く ,.-┴.! ハ  
     7 / 彡'_,r(¥)TニF(¥)L ,リ  ハアハア
     ┤  三ノ   ヽ 二ノ ヾ二.ノ!ハj
     フ彡'ノ='    〃-:、 ,:- 、 ! ノ  「ボ、ボゴワ、パンティカムトPSP」
      イ ヾ-、   { i-rrrrrrrァ} }ノ   
      ノハ、ーヽ  ヽヾ='='='/ /、
     _} ノヘ\ \_     ,ィ'ノ ト-、
505( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/23 12:00:25
<日経>◇ソニー、半導体の内製化率を40%に引き上げ――3年後メド

 ソニーはデジタル家電などに使う半導体の内製化率を3年後までに4割以上に高める。現在は半導体
をグループ全体で約1兆円分使用しているが、自社生産分は2割程度にとどまっている。据え置き型AV
(音響・映像)製品に搭載するLSI(大規模集積回路)などの自社生産を進める。デジタル家電などの機能
や製造コストを左右する半導体の生産を増やし、自社製品の競争力強化につなげる。

 グループ内ではソニー本体、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)などが半導体を大量に使用
している。AV製品のデジタル化などが進み、半導体の使用量は3年後までに現在の1.5倍の1兆5000億円程度
に増える見通し。

 ソニーはDVD(デジタル多用途ディスク)レコーダー「スゴ録」で、これまでは外部の半導体専業メーカーに
画像圧縮処理部分を開発委託していたが、基幹LSIを年末向け商品から全面的に自社設計・開発に切り替える。
米IBM、東芝と共同開発中の高性能半導体「セル」は来年をめどに量産する予定だ。

 デジタル家電や次世代ゲーム機に組み込む半導体の開発や生産をグループ内でこなし、商品開発力
を高めるとともに、利益面の底上げを狙う。

 ソニーはセル、デジタルカメラに使うCCD(電荷結合素子)など半導体分野に2003年度から3年間で
5000億円を投資する計画を打ち出している。グループ内の半導体工場を有効活用するため、製造部門を
統合するなど生産体制の見直しも進めている。

----
何か何処までが既出でどの辺が新しいのかわからないですけど、
来週の決算でこの辺のネタが出てくるんでしょうかね。
506It's@名無しさん:04/10/23 14:18:22
2割って結構低いんだな
映像のプロが選ぶ最高のディスプレイはソニーのブラウン管?
テレビメーカー各社が語る“画質へのこだわり”
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/22/news032_2.html
508It's@名無しさん:04/10/23 15:13:17
ナナオの方がいいよ
509( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/23 16:08:59
10月 23日 (土) 6758 25日に携帯電話の新機種を発表=ソニー・エリクソン (ロイター)
510It's@名無しさん:04/10/23 16:35:55
Sony wares win innovation award
http://news.bbc.co.uk/1/hi/technology/3944373.stm
+RWドライブの世界シェアは92% ソニー張間氏
http://ascii24.com/news/i/topi/article/2004/10/22/652142-000.html
ポリカーポネイトの強度が問題って事は、紙BDとかもあんまり速く回すと危ないのかな。
週刊デバイス・バイキング
ソニーから1万円以下のノイズキャンセルヘッドフォンが登場
NCヘッドフォン入門に最適な耳栓型とオープンエアー型
ソニー 「MDR-NC11A」、「MDR-NC6」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041022/dev089.htm
513It's@名無しさん:04/10/23 18:47:28
>>511
凄いと思ったら
+RWドライブ『の』世界シェア
かよ
514It's@名無しさん:04/10/23 19:38:22
まんこ不動産
515It's@名無しさん:04/10/23 22:33:01
>>508
各テレビメーカーでも「ソニーのマスターモニター」(セイコーエプソンとパイオニア)、
「CRTのマスターモニターだが、メーカーは聞かないで欲しい」(松下)、
「我々もブラウン管中心でチェック。ただしマスターモニターは透過率を落としたり白茶けていたりするので家庭用テレビ(ソニーWEGAシリーズ)を使っている」(ナナオ)
と、各社ともブラウン管モニターを“最高のディスプレイ”に挙げている点が興味深い。
516( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/10/23 22:43:25
〔どうする?〕RAM終了は不可能〔アンチRAM〕
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1085486229/l50

【消滅】RAMって〜終了〜だね 45【祭り】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1098202816/l50

【3DO VHD DCC PD】パナソニックの脂肪規格を語ろ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1097260046/l50

★★パナソニック製品 不具合 欠陥 (゚听) スレ★★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1075903816/l50
517It's@名無しさん:04/10/24 17:41:34
iiage
518It's@名無しさん:04/10/24 19:22:14
>>511
+ドライブを強調しなければならない所が悲しい。
ドライブがこれだけ普及しているのに何故メディアではDVD-Rに
大敗してるのかは説明無しなのね。
AVではDVD-RどころかDVD-RAMやDVD-RWにも大敗してるし。
+オンリーに拘りすぎたリチョーが殆ど氏んでしまったのは何故?
519It's@名無しさん:04/10/24 21:20:12
520It's@名無しさん:04/10/25 06:23:00
キタ、キタ、キター!!!!!!
◆週刊ポスト 2004/11/05
「ソニーよ、大丈夫か!−黒木靖夫元取締役らが苦言 」
大ヒット商品出ず、株価は低迷、トップマネージメントへの疑問も噴出・・・
http://www.zasshi.com/kaishya/data/6758.html
521( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/25 11:50:51
ATRAC専用HD1に、ウォークマンの名前を使われた事を怒っているのかな。
522( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/25 14:16:36
1 N The Grudge Sony$40,000,000-3,245-$12,326$40,000,000$10 / -1
2 1 Shark Tale DW$14,300,000-35%3,656-292$3,911$136,973,000$75 / -4
3 4 Shall We Dance Mira.$8,614,000-26.9%2,419+647$3,560$24,442,000$50 / -2
4 2 Friday Night Lights Uni.$6,962,000-43%2,969+205$2,344$47,284,000$30 / -3
5 3 Team America: World Police Par.$6,600,000-45.5%2,620+81$2,519$22,327,000$32 / -2
6 5 Ladder 49 BV$5,416,000-36.3%2,802-453$1,932$61,457,000- / -4
7 N Surviving Christmas DW$4,500,000-2,750-$1,636$4,500,000- / -1
8 6 Taxi Fox$4,250,000-46.1%2,357-644$1,803$29,856,000$25 / -3
9 7 The Forgotten Sony$3,400,000-43.4%2,253-515$1,509$62,000,000$42 / -5
10 12 I Heart Huckabees FoxS$3,000,000227.9%785+720$3,821$5,905,000$20 / -4

呪怨リメイクもソニーなんですね。
523It's@名無しさん:04/10/25 18:23:32
  朗科公司、知的財産権侵害でソニーを提訴

深セン市でこのほど、朗科科技有限公司がフラッシュメモリの特許を侵害されたとして
日本のソニーを提訴し、同市中級人民法院(地裁)が申請を正式に受理した。
裁判は10月28日に同裁判所で開廷する予定。
同公司は、ソニーに対して権利侵害の即刻停止と、賠償金1千万元の支払いを求めている。

朗科公司法務センターの路攀総監督は、「ソニーが製造したUSB接続式のフラッシュメモリ製品が、
朗科公司の特許技術やその他の特許技術を侵害している疑いがあることが、大量の証拠により
証明されている。朗科公司からは許可を得ておらず、この行為はすでに朗科公司の知的財産権を
深刻に侵害し、巨大な経済的損失を引き起こしている」と話している。

http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/339473
524( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/25 20:00:41
ソニーだけがピンポイントで犯している中国の特許なのかな。
1千万元ってのも販売量が少ないのか、だいぶ控えめな数字ですけど。

ソニエリの新機種ってのはこの辺なのかな。。

Sony Ericsson enhances entry-level product range with new phone
http://www.ameinfo.com/news/Detailed/47884.html
525( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/25 21:57:56
マイクロソフト,パッチ適用で音楽ソフトが動作しなくなる問題を解消するプログラムを公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041025/151668/

これで、ソニックステージを安心して使えるべ( ● ´ ー ` ● )
526It's@名無しさん:04/10/25 22:04:39
その前にOSをXPに変えろやw
527( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/25 22:35:56
いやあ、XPユーザーでも割れXP使っている人にとっては死活問題ですから。
528It's@名無しさん:04/10/26 15:35:50
529It's@名無しさん:04/10/26 16:17:02
>>520 退路を断った巨人たち(3)ソニー−ブルーレイへの過激な傾斜
笑えるけど、死地に自ら追い込んでるな
530( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/26 17:33:43
決算のみどころ:ソニー、エレクトロニクス事業の回復度がポイント
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/041026/041026_mbiz2282280.html
531It's@名無しさん:04/10/26 18:05:09
「ソニーは市場シェア確保を優先していて、シェアを拡大してから量産効果でコストを引
き下げて利益を稼ぐ戦略を取っているため、薄型テレビやDVD(デジタル多用途ディス
ク)が本格的に利益に寄与してくるのは、来年以降になる」と指摘する。


所謂、投げ売りで大赤字自爆テロ商法ですね?
532It's@名無しさん:04/10/26 18:07:24
なんで来年に寄与するんだろう。。。
ソニー株持ってる奴って頭おかしい
533It's@名無しさん:04/10/26 18:22:47
PSPもNDSに対抗して出だしから半額市なのに・・・
ソニー潰れないかな?
534It's@名無しさん:04/10/26 18:25:48
そのシェア拡大にことごとく失敗してるのになんで来年以降に利益がのってくるって
分析になるんだ?
大澤充周ってやつ、アナリストじゃなくてバカリストじゃねえの?
(それともアナルスト? フフフ )
535It's@名無しさん:04/10/26 18:57:52
ま、ココにいる奴よりは頭イイんじゃねーのw
536It's@名無しさん:04/10/26 19:07:24
>>530
これってあまりの数値の悪さに株主が樹海に逝かないように
ショックを和らげる為の事前告知なのかな?
537It's@名無しさん:04/10/26 19:26:41
バイオはシェア重視をやめて利益重視に変えたんだっけな
538It's@名無しさん:04/10/26 19:29:59
>>532
株主ってのは基本的にバカだよ。
今年のソニーのj株主総会(6/22)行った時、
発言してた株主たちがバカ丸出しだった。
ま、株主総会行ってるからには漏れも株主なんだけどさ。

ゲーム部門は黒字なのに採算が取れてないから切り捨てろとか抜かすし、
なんで取締役会の人々は、所有自社株に大差があるの〜
みたいな電波な質問するヤシとかいたし。

まぁ年寄り多いからね…。
539It's@名無しさん:04/10/26 19:32:22
>>537
利益重視にして出した夏VAIOは尽く惨敗
540( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/26 19:45:34
バイオは赤字は減ったけど、(国内)シェアがあまりにも落ちたので
慌てて逆に年間500万台と台数重視の政策に切り替えたんですよね。
541It's@名無しさん:04/10/26 19:55:41
つまりチョニーの上層部は風見鶏の馬鹿ばっか?
542It's@名無しさん:04/10/26 19:59:35
みんなソニー株持ってるんだろう
アナリストもな・・・
543It's@名無しさん:04/10/26 20:01:43
544It's@名無しさん:04/10/26 20:10:50
>>541
はっきり言いすぎ
545It's@名無しさん:04/10/26 20:14:26
5月からのVAIO「第2章」

見事に失敗だったな
546It's@名無しさん:04/10/26 20:42:07
第2章がエピローグでした・・・・・・
松下電器がデジカメ販売ランキングで2位に躍進,ソニーは4位に転落
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20041018/105934/
ソニー、CDウォークマン用乾電池ケースに発熱・変形の不具合
−対象台数は86万6,000台。2003年の無償交換対応機種も再度リコール
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041014/sony.htm
549It's@名無しさん:04/10/26 23:39:51
また一つ、ソニーの脂肪独自規格に新しい仲間が加わりました。

Nokia and Sony Ericsson Join SD Card Association
http://biz.yahoo.com/prnews/041025/nym263_1.html

もうだめぽ・・・
550It's@名無しさん:04/10/27 02:17:43
【決算見通し、情報家電2強に明暗】
 
Panasonic(松下電器産業)
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/041026/041026_mbiz2284164.html
デジタル家電最大手、キーデバイスを内製し、高い利益率を確保しながら
シェアも獲得、再度の業績上方修正の可能性も。
 
SONY
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/041026/041026_mbiz2282280.html
低価格攻勢でシェアを急伸させるも利益率低下
会社発表は強気なコメントが飛び交うがアナリストからは厳しい目も
業績下方修正の可能性大。
551It's@名無しさん:04/10/27 02:19:47
肉桂だったらなんて書くかな(・∀・)ニヤニヤ
552( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/27 02:25:42
JPモルガンはソニエリの事で評価してましたよ。
553It's@名無しさん:04/10/27 02:28:50
そのソニエリがSD陣営だから笑える。
結局独自規格にこだわらない社風が利益を生む?
554It's@名無しさん:04/10/27 02:36:17
>>549
やっとメモ捨て諦めるってことか!
555It's@名無しさん:04/10/27 02:38:41
エリクソンもメモ捨てとは心中したくないでしょうからね
556It's@名無しさん:04/10/27 02:43:14
マイナス情報を小出しにしてくる所を見ると余程業績が悪いのだろう。
557It's@名無しさん:04/10/27 02:47:29
QCはともかく軽薄短小の実装技術に関してはまだまだ能力ある企業なんだから
やたらに反目しがちな社内の開発リソースをきちんと束ねて、デファクトに
寄り添いつつ市場の王道行く製品をちゃんと出してけば絶対勝ち目はあるんですよ。
ブランド力もまだ枯渇してないんだし。なーんでそれやらないか。
558It's@名無しさん:04/10/27 03:25:09
ベンチャーから巨大企業になって、そろそろまた大規模な改革が
必要な時期って感じだなあ。
559It's@名無しさん:04/10/27 11:42:50
巨大企業の行く末が裸の王様にならなければそれでよいが、
人間は愚かな動物で過去と同じことを繰り返す癖がある。

初心に帰れとはよく言ったものだが。。。
560It's@名無しさん :04/10/27 11:46:40
オデオから安易に撤退したせいでまるでリスペクトされなくなった
561It's@名無しさん:04/10/27 13:26:55
カリスマは失脚すると一転して民衆に首をはねられる事もあるからな。
562It's@名無しさん:04/10/27 17:00:13
SCEJ、PSPを12月12日に発売。価格は20,790円
ヘッドホンなどを同梱した「バリューパック」も用意
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041027/psp.htm
563It's@名無しさん:04/10/27 17:05:12
 今回発表された本体のスペックは、従来からほとんど変わっていない。
バッテリーの持続時間については、同社の実測値として、ゲームプレイ時で
4〜6時間、動画再生時で4〜5時間の再生が可能としている。

564It's@名無しさん:04/10/27 17:22:37
おい! ホントに退路絶ったのな。
12月がどうなるのか、今から背筋が寒くなります。
565It's@名無しさん:04/10/27 17:43:39
まんこ不動産と自決
566It's@名無しさん:04/10/27 17:49:37
決算発表の前日にPSPをもって来るとはな。
もう見る前からどんな内容かわかるな・・・・・・・。
567( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/27 17:51:19
意外と主要コンポーネントの価格が周りの予想よりも
安く作れてるんじゃないのかな。

雑踏や乗り物の中の騒音を最大で1/5に低減する
ノイズキャンセリングヘッドホン1機種発売
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200410/10-1027/
568It's@名無しさん:04/10/27 18:14:04
>>566
俺もそう思う。
余りにもタイミングがあざとい。
569It's@名無しさん:04/10/27 20:53:13
PS1の発表日が10/27だったらしいよ。
570( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/27 20:55:24
PSPの国内出荷目標は年度内100万台=久多良木SCE社長
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041027-00000628-jij-biz

まあ、こんなものなのでしょうけど
海外の発売が日本よりも遅れる事を考えると
下方修正の可能性もあるのかな。。
571It's@名無しさん:04/10/27 21:06:51
>>570
300万台→100万台ですか?
いきなり1/3なんて久夛良木にしては謙虚な。
やはりPSXの100万台予定→10万台強で学習したのかな?
572( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/27 21:08:52
SCE、プレイステーション・ポータブルを12月に1万9800円で発売
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story.html?query=%83%5C%83j%81%5B&q=27reutersJAPAN160765&cat=17

ああ、WWだとちゃんと300万台ですね。海外の引き合いってそんなに強いのかな。。
573It's@名無しさん:04/10/27 21:21:41
PSXが10万台だったからPSPも実際には10万台くらい?
574It's@名無しさん:04/10/27 21:26:39
30万ぐらいはいきそうだよ
575It's@名無しさん:04/10/27 21:36:45
俺は予約だけで10万台、年度内で20万台くらいだと思う。
576It's@名無しさん:04/10/27 22:17:10
N-gageだって初週40万も売れたのに、
PSPがそれより少ないわけないだろ。
577It's@名無しさん:04/10/27 23:18:54
今日がっかりしたこと。

取引先の担当の人が♂から♀に替わって、電話で何度か話したんだけど人なつっこい
というか可愛い声だしアタリだ!と思って上機嫌だったのよ。それで用事があって今日
その取引先に行ったついでに挨拶だけでも、と思って呼んでもらったんだ。
したら出て来たのがニートそっくりの女で凍っちまったよ。
神様はなんでこんなイジワルをするんだろう・・・
578It's@名無しさん:04/10/28 00:58:21
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ New! 04/10/27 21:24:44 ID:VHTkg+x4
UMDに羽みたいのを付けてファン代わりにすればよかったのに

ここに良く書き込む奴、こんなにもアフォだったとは・・・。
579( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 05:02:28
第177回:1080i撮影を実現したハンディカム「ソニー HDR-FX1」
〜 ついにビデオカメラもHD時代到来か? 〜
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041027/zooma177.htm
580It's@名無しさん:04/10/28 05:02:35
PSP価格を『わざわざ今さら』税抜きで表記するか税込みで表記するかで
メディアの立場がわかって面白いね。
581It's@名無しさん:04/10/28 05:09:51
確かにインフォシークの記事、PSPは「\19800(税込み\20790)」と書いて、
同じ記事内で任天堂DSは希望小売り価格¥15000と書いてる。ひでえ。

任天堂にもせめて「税込み」と書いてやれよ。
582It's@名無しさん:04/10/28 07:28:58
>>572
単純に市場規模考えると国内の2,3倍あるわけだから。。
でもはけるかどうかは正直微妙
583It's@名無しさん:04/10/28 08:05:39
海外の連中はPSPのどのゲームを欲しがるのかな
584It's@名無しさん:04/10/28 08:32:10
海外ではそこそこ売れるかなぁ?
DSよりかなり遅いわけだしどうなんだろ
585It's@名無しさん:04/10/28 09:15:21
海外は国内以上にソフトに左右されるよ。
586It's@名無しさん:04/10/28 12:21:07
というか年内100万台販売し海外にも出荷してウハウハ!と豪語していた
PSXがショボーンな結果で国内販売だけという事実から目を背けるなよ。
587It's@名無しさん:04/10/28 12:59:35

【Goodbye MS】ソニーエリクソン、SDメモリーカード協会に加盟
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098813789/
588It's@名無しさん:04/10/28 13:08:14
大赤字決算まだぁ〜?
589It's@名無しさん:04/10/28 13:10:21
決算死ぬほど悪そうだな・・・・・・・・今日上げてるから。売っとくべ。。
590It's@名無しさん:04/10/28 13:47:09
メモステさんさよーならか
591It's@名無しさん:04/10/28 15:02:18
阿鼻叫喚・・・・・・・・て今日決算だよね・・・
592( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 15:02:41
593It's@名無しさん:04/10/28 15:03:41
MGM、がボディブローの様にジワジワ効いてくる
594( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 15:12:49
全体
売上 17970→17023
営業利益 332→434
当期純利益 329→532

エレキは大幅減益
売上 12438→12113
営業利益 432→72

ゲーム 
売上 1613→1196
営業利益 22→(0)

音楽
売上 998→ 584
営業利益 (59)→22

映画 
売上 1874→1917
営業利益 (46)→274

金融
収入 1544→1259
利益 113→149


売上 642→616
営業利益 (60)→(16)
595( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 15:14:38
通期見通し 括弧内は7月時点の見通し
売上 73500(75500)
営業利益 1600(1600)
税引き前利益1700(1600)
当期純利益 1100(1000)

単位は全て1億円 
エレキが予想以上に酷くて、ゲームはまあまあ、他は予想通り?
一応、利益面では上方修正されてますけど、エレキが駄目じゃ意味がないべ。
596It's@名無しさん:04/10/28 15:15:27
減収増益?
597( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 15:16:30
PSハードウェアの生産出荷台数
PS2 199万台(-679)
PS 60万台(-36)

ソフトウェア
PS2 5600万本(+1200)
PS 300万本(-700)
598It's@名無しさん:04/10/28 15:16:39
映画と金融で助かった?
でも、本業がボロボロだな・・・
もうソニーは電器屋じゃないのか。
599It's@名無しさん:04/10/28 15:17:29
エレクトロニクスやばいだろ・・・
ソニエリだけだな・・・
600It's@名無しさん:04/10/28 15:18:18
音楽もひどいな
601It's@名無しさん:04/10/28 15:19:33
>>598
おもちゃ屋って言われたりしてるけどゲームもダメだし、一体本業ってなんだろう…
602It's@名無しさん:04/10/28 15:20:16
・・・シャレにならん
603It's@名無しさん:04/10/28 15:21:22
「選択と集中」を考えると
携帯電話と映画の会社になるんだなw
604( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 15:21:37
音楽の減収は海外がBMGとなって、持分法適用会社になって
連結の売上、営業利益には組み込まれなくなったからだって。
605It's@名無しさん:04/10/28 15:22:23
テレビ・ビデオ・オーディオのメディアチェンジに失敗したんだから当然の結果だ
606It's@名無しさん:04/10/28 15:22:46
映画といっても買収したMGMは利益出せるの?
607It's@名無しさん:04/10/28 15:26:11
利益率また下がった感がある よくよく、水物ばっかりだ
608It's@名無しさん:04/10/28 15:27:26
ゲームの経常利益が0になってるけど誤字だよな?
609It's@名無しさん:04/10/28 15:28:29
営業利益率ん%にする!!とかどこかの馬鹿な会長が逝ってなかったっけ?
610It's@名無しさん:04/10/28 15:30:20
映画って実質スパイダーマンだけだからな
611It's@名無しさん:04/10/28 15:37:20
PSPあんな値段で出す原資はどこにあるのですか?
612It's@名無しさん:04/10/28 15:37:22
エレキ部門も平気さ、 たぶん・・
(´・ω・`)  (´・ω:;.:...  (´:;....::;.:. :::;.. .....
613( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 15:37:31
まあ、あれは06年度の目標ですからね。
614It's@名無しさん:04/10/28 15:40:08
PSXがゲーム部門じゃなかったのが救い?
615( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 15:41:09
PSPは話を聞いていると、1000万台だか2000万台くらい量産すると
19800円でも黒字になるような感じに聞こえましたよ。
まあ、黒字になるまで生産した分の赤字の問題もあるし、黒字になるまえに
値下げせざるを得ない状況になるってのがお約束なわけですけど。
616It's@名無しさん:04/10/28 15:42:57
みなさん、調整はどうですか?
617It's@名無しさん:04/10/28 15:43:23
酷い有様だな・・・
618It's@名無しさん:04/10/28 15:46:08
ソニー復活キターーーーーーーーーー!
619It's@名無しさん:04/10/28 15:46:55
売り一色?
620It's@名無しさん:04/10/28 15:47:36
出井になってから下がる一方だね。
621It's@名無しさん:04/10/28 15:48:51
ごまかしごまかしできてるソニー
今回も実質的な内容はボロボロ
622It's@名無しさん:04/10/28 15:53:06
買い材料は、PSPとBD
売り要因は、大型買収のMGMの今後や、ヒット作・商品の有無 本業不振など 

3600円近くまで逝くかも試練
623It's@名無しさん:04/10/28 15:54:34
軒並み売り上げ落としてるわけだが
不振は長引きそうだ
624It's@名無しさん:04/10/28 15:54:41
どー利で売り板アツイトオモータ
625It's@名無しさん:04/10/28 15:55:20
 平成16年7月、ゲーム分野に含まれていた潟\ニー・コンピュータエンタテイメントの半導体製造事業
は、エレクトロニクス分野の「半導体」部門に移管されました。これにともない、エレクトロニクス分野におい
て新たな売上および費用が発生しています。なお、移管された半導体製造部門は、ゲーム分野の中で
一つの独立事業としては運営されていなかったため、前年同期については比較可能な数字が実務的に
入手不可能であり、組み替え再表示をしていません。


金の掛かるチップ製造を半導体部門に押し付けても黒字にならないゲーム部門って・・・
PSPを大赤字で売ってる場合か?
626It's@名無しさん:04/10/28 16:00:05
クタたん守る為なら、コクーン部隊解散させる体質 相変わらず?
守りきれてないけど
627It's@名無しさん:04/10/28 16:03:32
ソニーダメだ
エレキから撤退だな
628( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 16:03:40
EE+GSの際、一応チップは常識的な価格で内部取引していると言ってましたけどどうなんでしょ。
東芝のOTSSからの購入価格もあるでしょうし、それと同じくらいに設定されているとか。
629It's@名無しさん:04/10/28 16:06:03
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20041028NTE2IEC0828102004.html

日経はいつだってソニーを応援しちょります
630It's@名無しさん:04/10/28 16:10:21
>>629
もの凄く苦しそうな記事だねぇ
631( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 16:10:37
>純利益が764億円

こうしてみると好調な一部のメーカーを除くと、他の企業と比べても
それほど見劣りしないですよね。
これで、本業のエレキ(とゲーム)が3Q、4Qと復活してくれれば
言うこと無いのに。。。
632It's@名無しさん:04/10/28 16:12:40
規模と他業種に多く手を出してること、ヒット無いこと考えたら・・
633It's@名無しさん:04/10/28 16:12:50
本来なら五輪特需があったこと考えるとエレキで減収とかありえないんだけどな
一社だけ蚊帳の外だったのが痛すぎる
634It's@名無しさん:04/10/28 16:13:55
>>632
ヒットはスパイダーマンくらいか、ただこれも水物だからな
635It's@名無しさん:04/10/28 16:14:24
家電関連株が軒並み大幅ageの中でソニーだけ小幅なageなのは
PSPの所為でしょうか?
ボロボロ決算の所為でしょうか?
636It's@名無しさん:04/10/28 16:15:41
本業好調なところは数千億単位で利益出してるわけだが。。
637It's@名無しさん:04/10/28 16:18:06
ソニーの家電悲惨だな〜
638It's@名無しさん:04/10/28 16:21:00
これも出井効果か・・・
639It's@名無しさん:04/10/28 16:21:43
いつかどっかの記事にPS2はPS1より普及が早くて市場飽和が早いって言ってただろ
あの時からPS2の小型化は計画されてたと見て間違いない
PS2の出荷台数も極端に少ないし、販売店からも出荷が細いっていわれてたし
意図的なものだよ
640It's@名無しさん:04/10/28 16:22:11
家電で唯一シェア持ってたデジカメが陥落したから、家電部門は総崩れだし。
立て直すにしても核になるような製品や技術がないから…
641It's@名無しさん:04/10/28 16:24:16
    √ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  / ̄          |
 /   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /         |
 |  /  `      ´ |
 | /  _     _ |
  (6      つ.   |  何言ってんだとオモッタ!
  |     ___     |   おもちゃ屋として再生させるクタ!
  |     /__/   |
 |        __/
642It's@名無しさん:04/10/28 16:31:48
やっぱりオーディオ、AV分野がsonyのイメージを牽引してきたんだろうね。
そこを疎かにしていたワケだから、ハタから見りゃ当然の帰結だわな。
643It's@名無しさん:04/10/28 16:32:46
エレキ部門、赤字じゃないなんて凄い。コア商品なしで社員はよくやってるぞ。
その調子で会長を支えてくれ。
644It's@名無しさん:04/10/28 16:32:48
立て直すつっても根幹技術が全部古臭いままだからな。
縁の下の力持ちすらいない状況でどうするべ?
645It's@名無しさん:04/10/28 16:34:55
エレキ部門をサムソンに売却とかはないよね?
646It's@名無しさん:04/10/28 16:38:31
来年夏から液晶工場稼働らしいけど
どうなるんだろうねぇ
647It's@名無しさん:04/10/28 16:43:58
先生!
日経連日暴騰なのにソニー株が上がらないのは何故ですか?
648It's@名無しさん:04/10/28 16:46:27
減収を続けている会社に未来はないからね。映画の増益はミズモノ。
649( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 16:47:17
円安だからじゃないですか。
650It's@名無しさん:04/10/28 16:49:35
651( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 16:53:01
>純利益が764億円
>純利益が前年同期の2.4倍の561億円になった。

確かに、絶不調と言われても絶好調松下を問題にしないくらいですものね。
652so:04/10/28 16:54:35
http://www.e-sonic.jp/sale/vaio/vaio.htm

★ソニースタイル売れ筋モデル★

  1位・・・type T なかでも
VGN-T90PS:Windows XP Professional
:Pentium M 超低電圧版733(1.10GHz)
:メモリー内蔵512MB
                
  2位・・・type S なかでも
VGN-S91PS:Windows XP Professional
:RADEON 9700
:メモリー512MB
               
  3位・・・type R なかでも 

VGC-RA71S:Windows XP Home Edition
       :Pentium 4 560(3.60 GHz)
:500GB(250GB×2)
    :ATI RADEON X600 XT(VRAM128MB)  
653It's@名無しさん:04/10/28 16:56:35
エレキは大幅減益
売上 12438→12113
営業利益 432→72
654It's@名無しさん:04/10/28 17:02:09
>>651
おいおい、なに素で騙されているんだよ…
負債を確実に減らしていってる松下と同列に語るな
655( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 17:29:53
新株予約権を用いたストックオプションの付与に関するお知らせ
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200410/04-055/index.html
656( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 17:38:20
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/IR/info/presen/index.html

低温ポリシリコンLCD,CCD等の半導体の売上が増加、他は競争激化で減益
棚卸資産はゲームの在庫がエレキに加算されたので増加
平均日数は10日削減 在庫はおおむね適正な水準

年末向け商品のリスト 昨年よりも早いタイミングで投入、3Qに強い期待

売上 新型に向けて部品在庫を消化しながら生産、 ソフトは増収 第二四半期としては過去最高の本数
PS2の実売は概ね堅調に推移。PStwoの増産しているところ。

営業利益はソフトが増益もハードが減益でブレイクイーブン。
ハードは生産出荷を控えたため大幅減益。

通期のハードの出荷台数は10月以降のPStwoの増産に
実売が想定を上回る推移をしているため1450万台に上方修正。
棚卸資産は534億円と適正な水準。
657It's@名無しさん:04/10/28 17:46:49
>>654
この人は素でこういう人なんです
658It's@名無しさん:04/10/28 17:48:25
>>651
株式市場は全然評価してないのね。
それともPSPが足を引っ張って下げてたのかな?
659( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 17:49:53
映画
MGM SCAは3億ドルを出資して、少数株主に。
オペレーショナルになるのは来期以降。

携帯
持分法の投資利益として60億円を計上

売上減はソニーBMGで音楽が連結から抜けたため。

人員610億円 設備470億円と構造改革費用を下方に見直す。
ソニーBMGが抜けたのも原因。エレキを厳しくみて営業利益は据え置き。
660It's@名無しさん:04/10/28 17:50:40
また日経を除く各紙が、

『ソニーを除く』大手家電メーカーが好調!

とか書くの?
661It's@名無しさん:04/10/28 17:51:36
( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイはまた現実逃避モードに入りましたね
662It's@名無しさん:04/10/28 17:53:54
>>661
ここまで信者モードが入っているのは
ある意味すがすがしい
663( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 17:54:07
Q 3Qの商品に自信があるのなら営業利益をもっと高く見積もっても良いのでは?
A 市場からの反応は悪くはない。FPDが高い評価。PAや国内デジカメはやや悪いが
  それ以外は強い商品が出ているので、前回発表と認識は変わっていない。
  ただ、アメリカ経済や中国の金融引き締めの影響、原油価格が物流コスト、
  原材料コストに跳ね上がっているのが、気になっている。やや厳しめにみて
  1600億円を据え置いた。半導体ビジネスが厳しくなったので10%ほど修正をした。
  PAは下半期に盛り返す計画だが、上半期の挽回は難しい。
664It's@名無しさん:04/10/28 17:55:48
なんか痛々しさすら感じるな
665It's@名無しさん:04/10/28 17:57:29
つまり

(∩゚д゚)アーアーきこえなーい

という奴ですな
666( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 18:01:56
Q PSPについてコメント ビデオ、オーディオについて
A ビデオは価格下落が顕著、原価が追いつかなかった。
  新製品でコスト、価格ともに改善を予定。DSCは数量は
  前年度50%増で推移。単価下落が厳しい。平均15%単価ダウン。
  前年の利益を確保できてない。 昨年に特許関連の利益があった。
  カメラは1500万台を計画してるが、この目標は変えていない。
  オーディオはPAが減収(=利益減)2QからHiMD、HDDWM、MP3WMを投入で
  3Q以降は売上、利益ともに改善を見込む。

半導体は4700億円の総生産高

PSP 19800(税抜き)で驚かれた方が多いと思う。
    普通のAV機器だとこの値段にはならなく
    戦略的な価格。ゲームはプラットフォームビジネス。
    台数を出して色々なアプリを展開していく。
    内製率が高く、ソニーにとっても付加価値が高い。
    これからグループでコストダウンに努力していく。
667It's@名無しさん:04/10/28 18:03:25
予想通り蜘蛛男しか無かったみたい
668( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 18:03:31
ん?数字として、ハッキリ出ているものを重視しているだけでしょ。
サムスンと比較ならともかく、松下と点と地の差ってのは大げさだべ。
国内家電は何処駄目駄目で、50歩100歩って感じじゃないかな。
669It's@名無しさん:04/10/28 18:07:25
問題は改善効果が出て業績が良くなってる大手各社と
改善効果を強調するが業績が改善しないソニーの違いでしょ?
670( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 18:08:35
Q ??
A セグメント別営業利益 1Hは7月見込みでの変動は無し。
  半導体のCCDが下方修正、他はゲーム(PSP19800円も見込んでいた)も含めて変動無し。
  SPEはスパイダーマンが若干上回る。
  エレキ売上は2Hを中心にお話すると、日本は前年並み(前回は一桁増)
  バイオの売上減が原因、北米はリアプロ好調で前年並に、欧州は前回どおり
  東アジアは要注意と見て、見込みを下方に修正。
671It's@名無しさん:04/10/28 18:11:32
530 :( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ :04/10/26 17:33:43
決算のみどころ:ソニー、エレクトロニクス事業の回復度がポイント
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/041026/041026_mbiz2282280.html


これお前が貼ったんだよ?
エレはボロボロじゃん。
672It's@名無しさん:04/10/28 18:12:00
とにかくソニーは負け組みだな
673It's@名無しさん:04/10/28 18:15:14
売れ筋の商品が皆無なのに回復する訳がないわな>エレキ
674It's@名無しさん:04/10/28 18:16:11
と思ったが携帯だけは売れてるんだっけ?
675It's@名無しさん:04/10/28 18:17:17
携帯はエリクソンだろ
676It's@名無しさん:04/10/28 18:17:32
家電部門の詳細が知りたいなあ
最初から大幅値引きで売ったスゴ録や赤札半額市で処分した
PSXを持つDVDレコーダーはどれくらい利益が出たんだろう?w
677It's@名無しさん:04/10/28 18:19:31
ソニー銀行
大赤字みたいよ
678It's@名無しさん:04/10/28 18:20:52
あれだけリストラしたんだから固定費が浮いたはずだが
その効果はどこいったんだ?
679It's@名無しさん:04/10/28 18:21:02
蜘蛛の糸に助けられてるって感じですな(藁
680( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 18:22:03
Q ??はBMGが原因が原因なのか。 リストラ費用だけで相当な増益になりそうだが。
  構造費用を除いた営業利益が前年よりも減っているが。。。

A エレキと音楽が原因  構造改革費用減がそのまま700億円の増益と見てよい。

Q エレキのビデオ カムコーダ、DSCの収益性について。
  リストラ費用 200億円減額 先送りになるものなのか、そんなにはいらなくなったのか。
  下期の固定費の削減効果はどれくらいか?
A 在庫 量的、質的な健全化。 不稼動な在庫(特にPSX?)は早めに手を打った。
  年末商戦に向けて健全化はかなり進んだと理解していただきたい。
  カムコーダとDSCはソニーのキャッシュカード。足元で市場価格減が続いて
  収益性も下がっているが、ヒット作品もあった。来期はもっと魅力的な商品を出したい。
  カムコーダも値段が下がって収益性が悪化している。DVDカムコーダはアメリカでヒットしているので
  ディスクメディアを広めたい。 HDビデオは普及しているがカムコーダの対応はまだまだ、ハイビジョン対応の小型カムコーダを出す。
  リストラは少なくすんだのが一つの要因、もう一つは、余剰設備、施設の売却処理を進めているが
  売り手のタイミングの問題で200億円減額。固定費削減は、エレキが2Qは146億円、年間では
  700億円の削減。前年は300億円下がったので02年度からは1000億円引き下げた。
  構造改革費用全体では3350億円で変わりは無し。
  固定費削減は予定通り進んでいるが変動費の改善は内製化を進めているが
  2Qでは結果としては出ていなく今後の課題。
  成長のモメンタムが他社と比べても見劣りするので商品力を高めるしかない。
  ヒット商品がエレキに求められているもの。具体的な商品で応えようと着手しているとこなので
  少し時間をいただきたい。
681It's@名無しさん:04/10/28 18:28:18
本業エレキあぼ〜んか
682It's@名無しさん:04/10/28 18:35:39
いtメディアとヲチとか決算情報がなかなか出ないね。
ソニーの糞決算を如何に持ち上げようかと苦労してるのかな?
683It's@名無しさん:04/10/28 18:37:49
>>680
PSXの投げ売り在庫処分を認めてるし・・・・・・・・・orz
684It's@名無しさん:04/10/28 18:38:34
ソニー銀の中間期、15億円の経常赤字
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20041028AT3L2807628102004.html
685It's@名無しさん:04/10/28 18:41:45
リストラを少なく済ませたって、胸張って言えることかね?
686It's@名無しさん:04/10/28 18:44:34
苦渋の選択だな・・・
687It's@名無しさん:04/10/28 18:45:30
正直本業がここまで悪いとは
ギリギリ黒だけど
688( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 19:00:39
ソニー銀行はいつになったら黒字になるんだべか。
689It's@名無しさん:04/10/28 19:17:57
ソニー損保は儲かってんのかな
690It's@名無しさん:04/10/28 19:26:31
ソニー生命はだめぽって出てたな
やっぱり掛け金だけ取って支払い拒否したからかな
691It's@名無しさん:04/10/28 19:29:08
いいのって映画だけか。。
692It's@名無しさん:04/10/28 19:37:20
デジカメも松下・ニコンに抜かれたし
HDDプレイヤー、Hi-MDもiPodに惨敗。

アテネ五輪相乗効果ででデジタル家電を売りまくった松下と違い
ソニーは何の新作も発表できず、まさに好対照。

あー、新生VAIOもコケたっけ・・・
駄目だこりゃ。
693It's@名無しさん:04/10/28 19:43:46
リコー、DVDドライブ事業から撤退へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1028/ricoh.htm
 株式会社リコーは、DVDドライブをはじめとする光ドライブ事業から撤退する意向を表明した。

 28日に発表した中間期決算短信の中で明らかにしたもので、「光ディスク事業は、国内外で
売上が減少しました。メディア以外の自主開発のドライブおよび部品ユニットなどキーモジュールに
ついては収束を前提に事業縮小する予定です」としている。

 同社はDVD+R陣営に属しており、DVD+R/RWに対応したドライブを積極的に投入していた。
しかし、今年1月に船井電機株式会社とのDVD+RWドライブの開発/生産における提携関係を解消して
からは、3月に最大8倍速対応DVD±R/RWドライブ「MP5308D」を発表して以来、新製品は投入されて
いなかった。
694It's@名無しさん:04/10/28 19:44:07
頼みの綱は、PSPしか残ってないのか・・・
695It's@名無しさん:04/10/28 20:01:08
というよりゲーム機な。
そもそもPSPは頼みの綱じゃないよ。
それはPS3。
696( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 20:04:18
そういえば、PSPはメモステを採用するんでしょうかねえ。。。
697( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 20:05:14
PS3でした( ● ´ ー ` ● ;)
698It's@名無しさん:04/10/28 20:05:18
銀行業は3年間で黒字にしないと廃業とか言ってよな?
もう4年過ぎてるのに赤字で良いんだろうか?
699It's@名無しさん:04/10/28 20:08:31
リチョー撤退か。
ソニーも製造からは撤退してるしな。
なんで+アデランス企業ばかり撤退するんだ?
700It's@名無しさん:04/10/28 20:17:22
メモステ捨てろよ・・・
701It's@名無しさん:04/10/28 20:22:23
PS3、、、ああ、あの絵に描いたモチね
702佐藤亮治:04/10/28 20:23:44
メモステ捨てるよ!
703It's@名無しさん:04/10/28 20:32:36
エレクトロニクス終わってるなw
704It's@名無しさん:04/10/28 20:33:27
いや出井が終わってる
705It's@名無しさん:04/10/28 20:41:31
ソニー:2半期連続の増益 中間連結決算
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kigyou/news/20041029k0000m020063000c.html
706It's@名無しさん:04/10/28 20:42:54
ソニー、7四半期ぶり増益も“AV製品の暗雲”晴れず
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/28/news079.html
707It's@名無しさん:04/10/28 20:48:23
まさにクモの糸でぶら下がってるって感じだねw
708It's@名無しさん:04/10/28 20:50:12
>>698
なんじゃそりゃ?「我々は半年、一年でiPodを抜く」より酷いな。

709( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 20:50:46
<日経>◇松下・ソニーの9月中間、デジタル家電で明暗

 松下電器産業が28日発表した2004年9月中間期の連結決算は、本業のもうけを表す営業利益が15
63億円と前年同期に比べほぼ倍増した。プラズマテレビなどのデジタル家電が好調で、これまでの予
想を約360億円上回った。一方、ソニーが同日発表した中間決算は主力のエレクトロニクス部門の不
振で営業利益が531億円と7%増にとどまり明暗を分けた。

 松下は年間配当を1円増配し年15円とする。8月のアテネ五輪に向けてデジタル家電の販売を強化した
効果が出て、プラズマテレビの売り上げが前年同期比2.1倍となり、猛暑効果でエアコンも17%増えた。
 松下電工やパナホームの連結子会社化も寄与し、全体の売上高は19%増の4兆3185億円と2割
近く伸びた。純利益は前年同期比2.4倍の562億円だった。
 2005年3月期通期の業績予想は原油価格高騰や円高など下期に不透明要因が多いとして据え置い
たが、「上方修正を視野に入れ、第3四半期決算の発表時に見直す」(川上徹也専務)としている。

 ソニーの売上高は3兆3144億円と前年同期比3%減り、営業利益は531億円と7%増にとどまった。
映画「スパイダーマン2」の大ヒットが全体を底支えしたが、主力のエレクトロニクス部門が7割減益と
落ち込み、全体の足を引っ張った。構造改革費用を300億円強計上したことも響いた。

 主力のエレクトロニクスの営業利益は157億円と73%減った。デジタル家電などの販売価格が想定を
上回って下落、7―9月期はDVDレコーダーやビデオカメラ、薄型テレビなども減益だった。

 当初年間1300億円を見込んでいた構造改革費用を200億円減らすものの、通期の営業利益は前期
比62%増の1600億円と従来予想から変更しなかった。「米中景気や価格下落などの影響を厳しくみて
いる」(井原勝美副社長)ため。子会社株売却益などがあるため純利益は24%増の1100億円と、従来
予想から100億円上方修正した。

(●´ー`) <あら、日経にこんな記事を書かれたら、立場が無いべ。。。
710It's@名無しさん:04/10/28 20:57:18
これって第二次ソニーショックと呼んでも差し支えないんじゃないか
マジヤバ
711It's@名無しさん:04/10/28 20:59:03
>>709
マジか?
日経がソニー裏切った???
712It's@名無しさん:04/10/28 21:01:28
>>709
エレクの悲惨な数字にあまり突っ込んでないところが
さすがソニーマンセーの日経らしい
713マンセ−:04/10/28 21:03:56
外国人参政権と移民受け入れを実現して、
日本人を日本から追い出せば、
すべては、解決する。
714692:04/10/28 21:09:12
>>709
だから松下とソニーは雲泥の差だと言ってるべ。
715It's@名無しさん:04/10/28 21:15:42
ソニー本業ダメだから
映画会社買ったのか
逆に本業身売りあるのか?
716It's@名無しさん:04/10/28 21:16:30
買い手がありません>本業
717It's@名無しさん:04/10/28 21:16:52
>>714
あらゆるメーカーと比べてにしないと。
いや煽り抜きでエレクトロニクスはヤバイよ。
デジタル家電景気に乗ってないのは大手ではソニーくらいでは?
718It's@名無しさん:04/10/28 21:18:29
名前だけ買うんじゃねーか?
719It's@名無しさん:04/10/28 21:20:07
ゲームに力をいれすぎた罰だね
エレクの不振は
720It's@名無しさん:04/10/28 21:20:52
日本の企業は買わないだろうね
韓国企業に安く買い叩かれる位じゃないかな、ブランド目当てで
721It's@名無しさん:04/10/28 21:22:35
>>717
デジタル家電で優位に立てる分野がないメーカーはソニーだけだからな。
722It's@名無しさん:04/10/28 21:23:59
ゲームにヨイショして貰ってるかと思ってたがゲームも利益ゼロか
当たるも八卦、当たらぬも八卦の映画にオンブ抱っこじゃギャンブルだな
723It's@名無しさん:04/10/28 21:28:52
ゲームはゼロになってるけれど、半導体をエレキに押しつけてるから実質赤字だよ
724It's@名無しさん:04/10/28 21:30:19
シェアトップのゲームでも赤字かよ
給料高すぎるんじゃねーか?
725It's@名無しさん:04/10/28 21:39:39
ダイエーや三菱自動車みたいだな
726It's@名無しさん:04/10/28 21:40:55
本業が腐っている所か?
727It's@名無しさん:04/10/28 21:42:15
トップが阿保なところだろ?
728It's@名無しさん:04/10/28 21:44:21
PSPも赤字前提価格だしどうするんだろう?
729It's@名無しさん:04/10/28 21:53:50
>>728
どうせ散るなら
最後はどかーーんと!!!
730It's@名無しさん:04/10/28 21:55:11
なんだかいろいろ手を出して撤退が多いな。
731It's@名無しさん:04/10/28 22:15:30
末期の中小企業に似てるな。
732It's@名無しさん:04/10/28 22:18:32
株価対策だから・・・
733It's@名無しさん:04/10/28 22:20:00
[焦点]デジカメ各社、成長神話にブレーキ=台数計画下方修正相次ぐ
http://charge.biz.yahoo.co.jp/vip/news/rtr/041028/041028_mbiz2287895.html

 デジカメ市場では、カメラメーカーとして技術の高さを生かして勝ち組と目されていたキヤノンは、
中間決算発表の席上、2004年度デジカメ販売台数を従来予想1520万台から1470万台に下方
修正した。販売台数は前年度比で増加しているものの、競争激化から計画は達成できない見込み
という。デジカメは、国内市場では世帯普及率が5割を超えており、成長鈍化との見方が業界には
あったが、世界シェアトップのソニー<6758>を追い抜こうとしていた世界シェア2位のキヤノンは強気の
計画を立てていた。一方、ソニーは、2004年度デジカメ販売台数を1500万台と変更していない。
キヤノンの田中稔三専務は、「国内市場は鈍化しても、欧州など海外市場が成長しており、デジカメ
事業は拡大する」としていた。
734It's@名無しさん:04/10/28 22:21:02
売上高、松下好調・ソニーは苦戦…五輪商戦で明暗?

ソニーと松下電器産業は28日、9月中間連結決算(米国会計基準)を発表した。
アテネ五輪商戦でプラズマテレビやDVD(デジタル多用途ディスク)レコーダーなどAV(音響・映像)機器が好調だった松下は、中間期ベースでは3年連続の増収増益と躍進した。
一方、ソニーは中間決算としては、2年ぶりの増益となったが、エレクトロニクスなどの不振が目立ち、明暗を分けた。

松下の売上高は、前年同期比18・7%増の4兆3185億円。税引き後利益も約2・4倍の561億円を確保した。
本業のもうけを示す営業利益は、薄型テレビなどのAVCネットワーク部門で683億円、洗濯機などの白物家電部門で378億円を稼ぎ出し、連結子会社の日本ビクターの不振を補って、同96・4%増の1563億円となった。

一方、ソニーの売上高は同2・5%減の3兆3144億円と2年連続の減収だった。
販売管理費などのコスト削減で営業利益は6・6%増の531億円、税引き後利益は約2・2倍の764億円を確保したが、そのほとんどが「スパイダーマン2」の興行収益などの映画や生命保険を中心とする金融で稼いだものだった。

松下の好調の要因は春先から始まったアテネ五輪ブームだ。松下はこの時期に薄型テレビなどデジタル家電の主力商品を積極的に投入。プラズマテレビが「40%のシェア(市場占有率)」を占めるなど、業績を押し上げた。
一方のソニーは、クリスマス商戦に勝負をかける戦略から、今夏の新商品投入を手控えた結果、エレクトロニクスやゲームといった主力部門の不振が際立った。

松下の中間期の売上高営業利益率は3・6%だが、7―9月期は、5・1%に上昇し、13年ぶりの高水準に達した。原油高、円高などの懸念から通期見通しを据え置いたが、下半期も引き続き好調に推移すると見られている。
一方、ソニーは「下半期以降、半導体の売り上げが厳しくなる」などの見通しから、売上高を7月時点の7兆5500億円から7兆3500億円に下方修正した。
(読売新聞) - 10月28日21時28分更新

これ読むとソニーと松下の差は技術や性能ではなく、経営判断の差だということがよくわかる。
誰だ、今の経営責任者は。そしてそれを選んだのは誰だ。
735It's@名無しさん:04/10/28 22:23:41
中村最強
出井アホ
ってことか?
736It's@名無しさん:04/10/28 22:28:23
出井いよいよ退陣せよ
737It's@名無しさん:04/10/28 22:29:18
■ ソニー、第2四半期決算は7期ぶりの増益
−「PSPの戦略価格は、ソニーの勢いの象徴」

ソニーは28日、2004年度第2四半期(7〜9月)の連結決算を発表した。売上高は、
前年同期比5.3%減の1兆7,023億円、営業利益は30.6%増の434億円、経常利益は
43.6%増の633億円、当期純利益は、61.6%増の532億円となった。
ソニー執行役副社長兼グループCSO&CFOの井原勝美氏は、「7期ぶりに増益を
ご報告できる」と切り出し、収益の改善ぶりをアピールした。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041028/sony3.htm
738It's@名無しさん:04/10/28 22:30:43
日経とインプレス

いつも乙!
739It's@名無しさん:04/10/28 22:33:44
俺が馬鹿だからかもしれないけど、何か今回のソニーの決算てどっかの部門の赤字を誤魔化してる気がするんだよな。
気のせいだと思うけど。
740It's@名無しさん:04/10/28 22:43:55
ソニーは本日退職奨励制度を社員にメール送信した。まだ見てない社員よ。
あす朝部長から話あるよ。
マズ辞めるべきは
社員じゃなくて無能な出井会長と安藤社長じゃないの?と部課長に行っておやり!!
今週号の週刊ポストのインタビュウ記事のように黒木元取締役はじめOBも嘆いておるぞ。
もの作りわすれたソニーを。
741It's@名無しさん:04/10/28 22:49:34
出井は設立趣意書を穴が開くまで読み返せ。
742It's@名無しさん:04/10/28 22:51:16
>>733
>デジカメは、国内市場では世帯普及率が5割を超えており、

これってまじ?
カメラ付きケータイ込みの数字?
実感としてはここまで行ってないような気がするんだけど、ワシが世間知らず?
743It's@名無しさん:04/10/28 22:53:15
インポレスは相変わらずの腰巾着振りだねえ。
744It's@名無しさん:04/10/28 22:53:21
>>739
クソニーは違法スレスレのことに果敢に挑戦する企業ですよ
独禁法然り、不当表示然り。
745It's@名無しさん:04/10/28 22:56:07
皆さん、必死杉wプッ
746It's@名無しさん:04/10/28 22:58:25
よし中村を獲得しよう            近鉄の
747It's@名無しさん:04/10/28 22:58:54
>>744
無知ぶり露呈するから批判するならしっかり勉強してから言えよ
まわりの雰囲気に流されて生きてきた人生に別れを告げな
ここの板に多いタイプの香具師だけど。
748It's@名無しさん:04/10/28 23:01:03
周りの雰囲気に流されてソニー製品買ってきた人生に別れを告げた人が多いのが露呈したのが今回の決算内容じゃないの?
749It's@名無しさん:04/10/28 23:08:52
ハイハイ、本業が壊滅的なソニー社員は放置するように。
750It's@名無しさん:04/10/28 23:14:36
価格低下が収益を引っ張った・・・云々。
すさまじい価格戦略だもんな。これで長期シェアとれるなら、そういう戦略もあるけど。
しかし、PSXの半額販売やら、PSPの198やら、遊んでるうちに、iPodなどの革新に根底から
足下が揺さぶられ、もうガタガタ。
しかし、顧客をいいように操れるという傲慢な姿勢に強烈にしっぺ返しされてるのがまだお分かりでない。
751It's@名無しさん:04/10/28 23:22:52
三大都市:デジカメで日系ブランド人気圧倒的
http://news.searchina.ne.jp/2004/1027/business_1027_013.shtml

コダック、ソニー、キヤノンの3社、米デジカメ顧客満足度調査で1位に
http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0410/28/news093.html
752It's@名無しさん:04/10/28 23:25:29
つーかなんでソニーの方が松下より利益多いんだ?
松下一人勝ち、ソニー一人負けじゃなかったの?
753It's@名無しさん:04/10/28 23:30:01
だから、スパイダーマンと金融だっての。
武富士とか、アイフルと同業なの。
754It's@名無しさん:04/10/28 23:31:00
ソニー興行の方がぴったりくるな。
755It's@名無しさん:04/10/28 23:31:59
>>752
素人はこれだから…
756It's@名無しさん:04/10/28 23:34:57
よくわからんが映画が儲かるのは良くないことなの?
映画も音楽もゲームも世界トップクラスのシェアなんだから、
あんまし副業って気もしないんだが…
757It's@名無しさん:04/10/28 23:37:29
>>752
夜釣り?
758It's@名無しさん:04/10/28 23:38:56
シェアがトップでも、利益がさっぱり出てないゲーム部門が本業だって?
759It's@名無しさん:04/10/28 23:43:57
しかもPSPは予定通りでも2006年まで赤字販売・・・
760It's@名無しさん:04/10/28 23:44:13
既に国の統計調査ではソニーは電子機器製造業ではありません。
金融およびその他サービス業です。
761( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/28 23:48:34
映画は水物と言われますので、ちょっとヒット作品が出て
業績が良くても、あまり良い顔はされないみたいですね。
ゲームはSCPH-70000のボッタクリ具合にかかっているのかな。
たぶん99ドルで売るのを視野に入れたモデルだと思うんですけど
それを国内19800円で売ろうってのは、いくら独占に近い状態とは言え少し酷いような。。。
762It's@名無しさん:04/10/29 00:00:29
クソニーからなにかエンロンに似た芳しい香りが立ち上ってきたな
763It's@名無しさん:04/10/29 00:03:35
Yahooのトップにもソニー苦戦って出てたんだね。
764( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/29 00:06:31
ソニーは五輪前に
「五輪でのAV機器の需要は期待できない」とか言っていましたが
アホですね、ほんと。
765It's@名無しさん:04/10/29 00:09:56
ソニーもサラ金事業に参入した方がいいんじゃないの?
766( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/29 01:06:40
ADR
SNE 34.96 -0.07 -0.20% 32.301B 11:44am 34.96

鈍い値動きだべ。
767It's@名無しさん:04/10/29 01:20:40
今の株価は個別の決算じゃなくて原油価格が全てを左右してるんじゃない?
768It's@名無しさん:04/10/29 02:22:27
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041028/sony3.htm
分野別では、エレクトロニクス事業全体では、売上高が前年同期比2.5%減
の1兆2,133億円、営業利益は83.4%減の72億円と減収減益となった。

減収の理由は、ブラウン管テレビ、携帯型オーディオの低迷が響いた点。
iPodに先行されている携帯オーディオ分野は、HDDウォークマンを投入した
ものの、まだ大きな効果としては表れておらず、前年同期比264億円減の
1,470億円。

×「まだ大きな効果としては表れておらず」
○「全く太刀打ちできず」前年同期比264億円減の1,470億円。 今後の見通しも暗い。
769( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/29 02:27:38
ああ、そこのとこは気になりましたね。
SSに代わる神アプリと、MP3対応機種を出す予定でもあるのかな。


770It's@名無しさん:04/10/29 02:39:22
やることなすこと全て裏目
771It's@名無しさん:04/10/29 03:04:06
悪いけど、ポータブルオーディオはもうダメだと思うよ。
ソニオタの俺さえ、HD1からiPodに乗り換えて、iPod圧勝だと思うもん。
772( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/29 03:42:35
業務用液晶ビデオモニター「LUMA」シリーズのラインアップを拡充
SD信号を忠実に再現する、14型・20型SDフォーマット専用の一体型、4機種発売
〜併せて、8.4型4:3パネルの一体型マルチフォーマット液晶モニター1機種発売〜

http://www.sony.jp/products/Professional/index/information/20041028.html
773( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/29 03:46:57
ソニー、ローポジション対応三脚の発売を11月下旬に延期

 ソニーは28日、11月5日に発売を予定していたデジタルカメラ用三脚
「VCT-1500L」の発売時期を11月下旬に延期すると発表した。理由を「
生産の遅れのため」としている。

 VCT-1500Lは、18cmまでのローポジションに対応したアルミ製三脚。
最長約150cmのハイボジション撮影も可能。脚の伸縮にはレバーロック
方式を採用する。重量は約1.05kg。価格は11,550円。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2004/10/28/342.html

SCN、12月に新コミュニティサービス提供へ〜第2四半期の連結決算発表
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/28/5184.html
774It's@名無しさん:04/10/29 04:31:15
デジカメに三脚ってなんか違う気がする
775It's@名無しさん:04/10/29 06:11:21
>>774
T1で三脚穴無くしたら非難囂々だった。
どうせ大して使わないのに無くすと非難されるのが三脚穴。

次の小型デジカメのL1ですら三脚アダプタ付けるほど、三脚使用の希望は何故か多い。
776It's@名無しさん:04/10/29 07:23:01
>>775
そりゃそうだろ。手のひらに乗るような簡易式三脚利用者もいるわけだし。
カメラが趣味じゃない女の子でも三脚は使うこと十分考えられるよ。
777It's@名無しさん:04/10/29 07:28:10
最新の『デジカメ』の売れ筋ベスト5
−2004年10月第4週(10月18日〜10月24日)−
メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) キヤノン (+0.1)
2 (0) カシオ計算機 (-1.3)
3 (0) 松下電器産業 (-0.3)

売れ筋上位5商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) CCD総画素数 記録媒体(新)
1 (+1) 松下電器産業 DMC-FX7 (+0.3) 536 マンガソ SDメモリカード
2 (-1) カシオ計算機 EX-Z55 (-1.0) 525 マンガソ SDメモリカード
3 (0) キヤノン IXY DIGITAL 50 (-0.4) 420 マンガソ SDメモリカード
4 (0) カシオ計算機 EX-Z40 (-0.3) 423 マンガソ SDメモリカード
5 (+2) キヤノン IXY DIGITAL 500 (+0.8) 530 マンガソ コンパクトフラッシュ

ソニーランキングから消えて・・・・・8週目だったけ?
778It's@名無しさん:04/10/29 07:30:52
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
779It's@名無しさん:04/10/29 11:31:10
>>426
思いっきり亀レスでスマソ

いっそ、レーニンみたいに遺体保存しとけばよかったんだよなぁ〜
そんでもって社内で偶像崇拝させればなおよし。
>盛田&井深 両氏

上手く行けば、旧ソビエトみたく70年は企業存続も出来ただろうに。
780It's@名無しさん:04/10/29 13:02:09
>>777
性能はいいのに、ソニーのデジカメのシェアが何故低いの??
高いから??
781It's@名無しさん:04/10/29 13:08:50
メモステだし壊れやすく高い
782It's@名無しさん:04/10/29 13:22:32
>>780
性能はいい???
単にカタログスペックだけだろ、ソニーのデジカメは。
色は悪いは、ノイズも多い・・・
画質、最悪。
783It's@名無しさん:04/10/29 13:37:26
ソニーのデジカメはノイズっぽいのが特徴にもなってるからね。
NRで消す設定も出来るのだけど今度はノッペリしてしまうし。
784It's@名無しさん:04/10/29 17:14:42
ソニー、テレビ部門は第3・四半期に黒字へ=湯原常務
http://www.reuters.co.jp/financeNewsArticle.jhtml?type=marketsNews&storyID=6654210
785It's@名無しさん:04/10/29 17:28:00
朗科VSソニー、裁判所管轄範囲問題で開廷延期
http://news.searchina.ne.jp/2004/1029/it_1029_002.shtml
786( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/29 17:38:39
デザインと対応メディアでないのかな。
あとは単に端境期だからとか。

ソニー(株) 3,690 --- 0.00%
787( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/29 17:42:07
2004年10月29日

人事 機構改革
 当社は以下の通り、人事および機構改革を行いますので、お知らせ申し上げます。

○ 人   事 (2004年11月1日付)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200410/04-056/index.html

新製品発売のお知らせ


〜AITテープドライブにターボシリーズが登場。
既存のAITフォーマットとの互換性を継承しつつ容量・転送速度をアップした
AIT-1 Turbo / AIT-2 Turboフォーマット採用のテープストレージ6機種を発売。〜
http://www.sony.jp/products/Professional/DataArchive/news/newturbo.html
788It's@名無しさん:04/10/29 17:43:52
PSPは新型ウォークマンです。
音楽CDを取り込み、メモリースティックに転送し、PSPに差し込むだけです。

PSPはSONY独自の優れたフォーマット「Atrac3plus」だけでなく、
もっとも普及しているMP3ファイルにも対応しています。

また、新型ウォークマン「PSP」は、おまけとしてゲームもできます。
希望小売価格 ¥19,800(税込み¥20,790)
789It's@名無しさん:04/10/29 17:49:40
あんなデカいウォークマンがあるかよ。
790It's@名無しさん:04/10/29 17:56:23
>>788
最後から2行目より最初から2行目にツッコミを入れたい
791It's@名無しさん:04/10/29 18:22:58
>>788
で、連続再生何時間なの?
スタミナあるの?(藁)
792( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/29 19:51:25
ソニー、ペ・ヨンジュン氏起用のサイバーショットL1新CMをオンエア

〜特設サイトでもCM本編をストリーミング配信
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2004/10/29/352.html



ソニー、Net MDシステム「サウンドゲート」の新モデル
−MD/CDスロットを上面に配置し省スペース化
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041029/sony1.htm

ソニー、VAIO用1080i/HDV対応アップデータ情報を公開
−「Click to DVD」で「HDディスク」が作成可能に
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041029/sony2.htm
SPE、DVD1枚買うと1枚タダになる「2枚目タダ男」キャンペーン
−第3弾は「バッドボーイズ 2」や「山猫は眠らない 2」など
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041029/spe.htm
793It's@名無しさん:04/10/29 20:17:17
また超賤人使うのか・・・
あの国の法則発動しまくりだな・・・
794It's@名無しさん:04/10/29 20:33:07
サウンドゲートのMD/CD外してくれんかなあ
795It's@名無しさん:04/10/29 21:44:36
さてと、そろそろ出井のクビをチョンぎりますか?
796It's@名無しさん:04/10/29 21:56:28
SONYのHDD搭載ミュージックプレイヤー「NW-HD1」が
iPod miniを抜き、堂々の売れ筋 10月ランキングNO.1を獲得しました。
家電量販店の店員さまの努力の賜物です。

http://www.phileweb.com/products/ranking/38/26.html
797( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/29 21:59:39
あれ?そこってそんなに変なランキングでしたっけ。
798It's@名無しさん:04/10/29 22:02:28
おいおいPhileって結構真面目なとこだぞ、ありえねぇw

考えられるのはNW-HD1とNW-HD2との合算なのかな
一応ソニー好きな俺だが、すっげー気持ち悪いぞ
799It's@名無しさん:04/10/29 22:06:10
AmazonとAppleStore抜くとこんなもんになるのか?
無難なとこでオリコンみたいに出荷数でやってるのかもね
800It's@名無しさん:04/10/29 22:07:54
>>796
そのデータの信憑性は?だけど
そこ自体の信憑性は激しく下がった気がする
801It's@名無しさん:04/10/29 22:13:24
iPodはネット購入者が多いから、
実質的に家電量販店で購入する一般消費者は
店員に勧められて、NW-HD1を買うんだよ。
802It's@名無しさん:04/10/29 22:19:07
決算発表でもソニー自身が「全然だめぽ」って語ってるんだから
相当恥ずかしいランキングになっちまったな。
803It's@名無しさん:04/10/29 22:21:20
音楽のネット配信で提携か ソニーBMG、米紙報道
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/10/2004102901004094.htm

【ロサンゼルス29日共同】29日付の米紙ロサンゼルス・タイムズは、ソニーとドイツの
メディア・娯楽大手ベルテルスマンが設立した音楽業界大手、ソニーBMGミュージック
エンタテインメントが、音楽ファイルの有料配信事業で米グロクスター社と提携交渉を
進めていると報じた。
 グロクスターは、インターネット経由で音楽ファイルを交換できるソフトウエアを提供している。
音楽業界はこうしたサービスを著作権侵害と激しく非難してきただけに、意外な組み合わせと
注目されそうだ。
 同紙によると、両社が検討している新サービスでは、気に入った音楽をネット経由で無料で
探せるようにし、音楽をパソコンなどに取り込む場合は有料になる見込みだという。
804It's@名無しさん:04/10/29 22:23:15
>>796
裏金貰って捏造ですかw
805It's@名無しさん:04/10/29 22:24:45
>>801
店員じゃなくてソニーのヘルパーかもな
806It's@名無しさん:04/10/29 22:27:46
ソニーのHDDは新型出たし大量に一斉在庫処分したんじゃねえの?
807It's@名無しさん:04/10/29 22:28:28
>>806
PSXと同じってことか
808It's@名無しさん:04/10/29 23:39:20
>>806
いや、店頭在庫はたんまりあるし・・・・
VAIOポケットなんてさらに悲惨だよ。
それこそPSX並みに値段下げないと、絶対売れないよ。

しかし、今のソニーはライブドア化してきているな。
何屋なの?さっぱりわかんない。
809( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/30 00:43:47
世界最小・最薄の電子辞書、ソニー「EBR-S8MS」「EBR-S7MS」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0410/29/news094.html
810( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/30 00:48:19
<日経>◇ソニー、今年度も早期退職募集

 ソニーは11月から早期退職制度の募集を開始する。2003年度から3年間で国内グループ人員を約7
000人減らす計画を打ち出しており、本体の早期退職制度を今年度も継続することにした。

 応募資格者は勤続年数10年以上で35歳以上の社員。来年2月まで募集する。応募者には通常の退職
金のほかに、最大で基本給の60カ月分を加算金として支払う。応募人数の見通しなどは明らかにしてい
ない。03年度はソニー本体を含めた国内人員を約5000人削減している。

 早期退職制度などの人員削減関連費用は国内外を含めたグループ全体で03年度に約1330億円だ
ったが、04年度は約630億円になる見通し。
811It's@名無しさん:04/10/30 10:02:03
ソニー生命とか出来た時点で、ファンになる対象の企業規模では
なくなったんだと思ったな。

オレはモノを作る技術のソニーが好きだった。
812( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/30 15:41:02
新潟県中越地震のお見舞いと、ソニー製品修理お問い合わせについて
http://www.sony.jp/info/041028.html

ってわざわざリリースを出した割には、修理の催促だけで
無料でやりますよーとは言ってないのね。。。
多少は負けてくれるらしいですけど。
813It's@名無しさん:04/10/30 17:35:04
>>812
ソニーの修理問い合わせ電話番号にフリーダイヤルがあるのを初めて見た。
地震対応で作ったのかね?
お前ら、ここ見ろ、笑うぞ。
http://www.e-kushida.com/info/info.htm

ソニーの不具合情報は、他 社 の 2 〜 4 倍。
815It's@名無しさん:04/10/30 20:18:54
816It's@名無しさん:04/10/31 02:09:25
>>814
パナソニックなんかの家電メーカーと比べれば、
ソニーの方が製品数は圧倒的に少ないのに、
不具合の数は多いのね。
817It's@名無しさん:04/10/31 06:01:49
ソニーの凋落鮮明に

日経新聞調べの
企業買収価値ランキング
ソニー44位の1兆7000億
買収価値減少額ランキング
堂々7位で4700億の減少
有利子負債2800億も増える
818It's@名無しさん:04/10/31 11:25:58
>>498


しかしここの住人
アフォ多すぎ
819It's@名無しさん:04/10/31 11:49:30
>>814
糞ニー糸冬了
820It's@名無しさん:04/10/31 12:12:04
クンニー製品はやっぱり不良が多いということが客観的に証明された訳だ。
アンチソニーは皆被害者
821It's@名無しさん:04/10/31 13:42:31
民間の不良率調査ではソニーの不良率は低い。
でもソニーの不具合情報はソニーが多い。
=ソニー以外は隠し不良が多いと言う事では?
822It's@名無しさん:04/10/31 13:53:07
>>821
君、日本語が変だよ。ソニーの不具合情報はソニーが多いってなによ?
823It's@名無しさん:04/10/31 16:45:34
>>822
アイワが時々混ざっているってことじゃ?
824It's@名無しさん:04/10/31 17:20:49
アイワってソニーのブランドじゃん
825It's@名無しさん:04/10/31 17:30:42
>>821
ワラタ
826( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/31 18:57:26
>>821
つーか、PS2の初期型はメモカ不具合だったの発表しなかったし
P1のバッテリー不具合も初めからわかっていたのに2年ぐらい発表しなかったし
HD1の塗装が禿げ易いこと隠しているし
HD1のシャッフルがバグなのも発表しないで
HD2ではコッソリ修正してるし・・・

わたしが知ってるだけでも充分ソニーは隠蔽体質ですよ
827It's@名無しさん:04/10/31 18:57:45
>>822
俺、>>821じゃないけど、理解できるよ。
ソニーは不具合情報(の発表が)多いという意味だろ。
828It's@名無しさん:04/10/31 18:58:44
>>826
おまいが知ってるってことは
発表されてるってことじゃん。
829It's@名無しさん:04/10/31 18:59:40
決算直後に大型リコールとかあったな
830( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/31 19:10:23
>>828
HD1の不具合は価格コムでもHD1スレでも周知の事実ですが
発表はないよ・・・

ソニーにメールした人の返信で
ソニーはバグを認めて修理になったが
結局、発表は無い。
そのメールが価格コムに書かれたらソニーから削除依頼でて消されたし。
831It's@名無しさん:04/10/31 20:13:16
>830
きょうは辛口ですね
832( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/10/31 23:16:47
PDA:ソニーの世界シェア3位から5位に転落

 米IDCが27日(米国時間)発表した暫定集計によると、04年第3四半期の世界のPDA出荷台数は約21
2万台で、前年同期比8.7%減少した。3四半期連続の前年割れ。海外市場から撤退するソニーのシェア
は、3位(5.8%)から5位(2.1%)に転落した。

 同社の出荷台数は同81.5%減。東芝も第1四半期時点では5位に食い込んでいたが、ベスト5から姿を
消している。IDCは「ソニー、東芝はまもなく国際競争から脱落する」と指摘した。

 これと入れ替わるように、台湾のマイタック(神達電脳)が4位(3.2%)に初登場。同社はGPS搭載P
DA「ミオ168」が大ヒットし、台湾と韓国ではトップメーカーに成長している。

 最大手の米パームワンの出荷台数は12.7%減で、シェアが41.6%から34.7%に低下。一方、2位
の米ヒューレット・パッカード(HP)は新製品投入効果で11.7%増、シェアが30.6%に上昇した。3位
は米デルで、シェア8.9%。
http://www.mainichi-msn.co.jp/it/computing/news/20041029org00m300112000c.html
833It's@名無しさん:04/10/31 23:26:16
日本じゃクリエは圧倒的シェアなのにな
834It's@名無しさん:04/10/31 23:32:08
PDAはアメリカから撤退したんだから当たり前っちゃ当たり前
835It's@名無しさん:04/10/31 23:48:12
iPod+CLIEを作れば逆転可能かも
836It's@名無しさん:04/11/01 00:04:38
クリエで参入してPDA市場荒らして潰したのがソニーな訳だが
837It's@名無しさん:04/11/01 00:21:36
ソニー、今年度も早期退職募集

 ソニーは11月から早期退職制度の募集を開始する。2003年度から3年間で国内グループ人員を約7000人減らす計画を打ち出しており、本体の早期退職制度を今年度も継続することにした。

 応募資格者は勤続年数10年以上で35歳以上の社員。来年2月まで募集する。応募者には通常の退職金のほかに、最大で基本給の60カ月分を加算金として支払う。応募人数の見通しなどは明らかにしていない。03年度はソニー本体を含めた国内人員を約5000人削減している。

 早期退職制度などの人員削減関連費用は国内外を含めたグループ全体で03年度に約1330億円だったが、04年度は約630億円になる見通し。


[10月30日/日本経済新聞 朝刊]

まずは出井会長が見本を示して退職すべきでしょう!!
それなしにソニーの現状は打開できん。
838It's@名無しさん:04/11/01 00:34:40
基本給の60カ月分を加算って凄いなぁ。
839It's@名無しさん:04/11/01 01:10:09
その分、ソニーたいまー仕込んで、修理費でかせがないとね。
840It's@名無しさん:04/11/01 02:17:51
それだけ払っても辞めてもらいたい香具師が一杯いるのね
大手家電で一番リストラが遅れた(現在進行形だけど)からねえ
841It's@名無しさん:04/11/01 02:52:57
半分ぐらいでいいんじゃね実際の話
842( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/11/01 19:27:38
ソニーBMG、P2PのGroksterと合弁で音楽サービス
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/01/news014.html

最高なハードウェアに最高な使い勝手は宿るか?──ソニー VAIO type X VGX-X90P
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/01/news040.html

ソニースタイル、お勧め情報をプッシュ配信する「ネットのチラシ」
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/10/29/5209.html
ソニー、コード巻き取り式の耳掛け型ヘッドフォン
−MDウォークマン「MZ-E630」とのデザインマッチを図る 11月10日発売
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041101/sony.htm

QUALIA 005・QUALIA 015」の販売を開始![2004.11.01]
新「スゴ録」『RDR-HX100』 先行販売を開始![2004.11.01]
http://www.jp.sonystyle.com/Style-e/index.html
843( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/11/01 19:37:19
QRIO、一般来場者と対話する

ソニーは、二足歩行ロボット「QRIO」の最新技術が体験できるイベント「QR
IOテクノロジーパーク2004」を12月18日と19日に開催する。来場者がQRIO
と対話できるコミュニケーションデモのほか、最新の歩行技術なども披露。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/01/news037.html
844It's@名無しさん:04/11/01 19:53:40
>>843
こんなの作ってるからおもちゃ屋って言われるんだよな…
ホンダのアシモと違って何の役にも立たないんだから、別の物を開発すればいいのに
845It's@名無しさん:04/11/01 20:02:16
で、出井は辞めないのか?
846( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/11/01 20:20:01
中期的にはグリッドでAIメイドロボになるんでしょ。
今の段階だとメカメカしている方が近未来的だから
こんなデザインですけど。
>>826
モノづくりの実力が落ちたわけじゃない
http://ne.nikkeibp.co.jp/free/article/20040824/105067/

積極的に不具合を公開していくっていってたのに。。
848It's@名無しさん:04/11/02 00:30:31
松下電器、韓国LG電子のプラズマ販売差し止めをttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20041101AT1D010AE01112004.html
849( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/11/02 00:44:25
週末速報
1 1 The Grudge Sony $22,400,000 -42.8% 3,348 +103 $6,690 $71,267,000 $10 / - 2
2 N Ray Uni. $20,110,000 - 2,006 - $10,024 $20,110,000 $40 / - 1
3 N Saw Lions $17,400,000 - 2,315 - $7,516 $17,400,000 - / - 1
4 2 Shark Tale DW $8,000,000 -44.1% 3,381 -275 $2,366 $147,357,000 $75 / - 5
5 3 Shall We Dance Mira. $6,285,000 -26.8% 2,476 +57 $2,538 $33,939,000 $50 / - 3
6 4 Friday Night Lights Uni. $4,131,000 -40.5% 3,004 +35 $1,375 $52,990,000 $30 / - 4
7 6 Ladder 49 BV $3,330,000 -37.5% 2,382 -420 $1,397 $66,198,000 - / - 5
8 5 Team America: World Police Par. $3,100,000 -51.5% 2,335 -285 $1,327 $27,261,000 $32 / - 3
9 7 Surviving Christmas DW $2,600,000 -41.5% 2,755 +5 $943 $8,145,000 - / - 2
10 8 Taxi Fox $2,150,000 -47.9% 1,884 -473 $1,141 $32,744,000 $25 / - 4

呪怨リメイクが二週連続一位。あと3位に入ったライオンってのがMGMなのかな。
850It's@名無しさん:04/11/02 03:53:40
>>847
高卒でソニー入社して業務執行役員てスゲーな
851It's@名無しさん:04/11/02 06:09:45
ソニー
糞ブランドになっちまったのか
852It's@名無しさん:04/11/02 09:47:17
学歴は表向きには人を選考する尺度であるけど、
実力のある者を評価する段階では単なる“参考”にしか過ぎない。

要は実力のある者、創造性に長けた者など優秀な人間に学歴は関係ない。
853It's@名無しさん:04/11/02 10:54:53
などと奇麗事を言ってみても
年下や低学歴の人間が出世するとなると
自分の学歴はおろか能力まで否定された気がするので
可能な限り阻止しようとする、阻止が適わない場合
低学歴を理由に報酬を低くすることでなけなしのプライドの維持を謀る
854It's@名無しさん:04/11/02 11:41:25
まぁ出井みたいに地位に収まったとたん無能ぶりを発揮する奴もいるわけで
人材の見極めって難しいもんだよ
855It's@名無しさん:04/11/02 13:52:31
“政治的”才能に長けていてここまで上り詰めたわけだが、
あとの采配は別だろうな。
856It's@名無しさん:04/11/02 19:12:56
政治的才能=上の人を動かす能力

会長的才能=下の人を動かす能力

全く違う。
857It's@名無しさん:04/11/02 19:13:53
ソニー、HDDウォークマンのMP3対応は検討中
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0411/02/news084.html
858( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/11/02 19:54:33
ワーナー他数社が来週中にHDDVDに参入予定?
http://www.businessweek.com/bwdaily/dnflash/oct2004/nf20041027_5297_db002.htm

山田氏もそんな事を言ってましたよね。
859It's@名無しさん:04/11/02 19:58:21
>>857
いよいよATRAC切り捨てか?
860It's@名無しさん:04/11/02 20:12:30
検討だけじゃないの?
861It's@名無しさん:04/11/02 22:15:02
海外版のみ対応だろ
862It's@名無しさん:04/11/02 23:17:44
>>858
ワーナーっていうと最近はハリポタかな?
結構痛いの?
個人的には20世紀FOXが好きなんだけど、配給会社の力関係はよくわからん。
863862:04/11/02 23:30:20
ここ見てわかった。大きいね。
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/feature/20040915fe01.htm
864It's@名無しさん:04/11/02 23:58:47
>>862
ワーナーは2001年宇宙の旅とか風と共に去りぬとか有名映画の版権を持っている
865It's@名無しさん:04/11/02 23:59:00
>>858
これが本当なら面白くなりそうだな。
あとはブエナビスタやドリームワークスくらいか?
866It's@名無しさん:04/11/03 00:08:51
各映画会社にどんな作品があるのとか全然わからないや
867It's@名無しさん:04/11/03 00:50:02
ハリウッド映画会社の興行収入シェアなんて
ヒット作品の有無で毎年ころころ順位が入れ替わるし。
ただ、今年のSPEはヒット作品豊富で調子良いみたいだな。
868It's@名無しさん:04/11/03 00:50:28
http://vocal.ise.osaka-sandai.ac.jp/album/20010321/page01.html

↑サングラスの男浮気常習者
下の女も捨てられてる
869( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/11/03 01:54:21
DVDタイトル数の方が重要なのか、旧作を買いなおす人は
少ないから、直近シェアが重要なのか。。。

てかソニー資本のSPEはともかく、フォックス、MGMを含めた他の大手7社は
片方にしか供給しないんじゃなかったでしたっけ?
870It's@名無しさん:04/11/04 14:52:38
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041104/sony.htm
なんか知らんがすごいな!
871It's@名無しさん:04/11/04 15:01:38
>>870
バブル期に作りまくった箱物事業が各地で悲鳴を上げてるのにどこが購入するんだろう?
872It's@名無しさん:04/11/04 15:21:28
リアプロとかプロジェクターとかほんと好きだよなぁ
海外じゃ売れるのかもしれんが
873It's@名無しさん:04/11/04 17:02:01
つーか、それって一台売れたら周辺あわせりゃ億行く商品だ。
874It's@名無しさん:04/11/04 17:08:29
多目的ホール、特に“公”の機関のような
自分の金で買うわけじゃないからという感覚で買える立場の人が、
買う商品だよ。
875It's@名無しさん:04/11/04 17:11:43
民間企業でもそういう感覚の従業員が結構いると聞くが・・・。
自分の腹が痛いわけじゃないので。
雇う側と雇われる側では所詮意識が違うわな。
876It's@名無しさん:04/11/04 18:43:52
これ固定で置けるとこは凄いと思うけど、
イベント屋さん向けのリース商品でしょうね。
877( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/11/04 19:19:32
>両モデルの違いは搭載ランプで、「SRX-R110」は2KWのキセノンランプ×2灯を搭載し、
輝度1万ANSIルーメンを実現。「SRX-R105」は1KWのキセノンランプ×2灯を搭載し、
輝度5,000ANSIルーメンとしている。

--
キセノンランプがちょっと違うだけで500万円も価格に差がでちゃうんだ。
878It's@名無しさん:04/11/04 19:46:44
ソニー価格ですから
879( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/11/04 22:20:21
<日経>◇ブッシュ米大統領再選に出井氏が祝辞

 米大統領選でブッシュ氏が再選を決めたことに対し、日本の産業界からはおおむね歓迎の声が上がった。
キヤノンの御手洗冨士夫社長は「イラク問題でてこずっているが、01年の米同時多発テロで世界に緊張が走
った時、積極財政で経済を破たんさせないよう努力するなど経済政策の手腕は高い」とブッシュ氏を評価する。

 日本貿易会の佐々木幹夫会長(三菱商事会長)は「(中国の成長などもあるが)世界経済の持続的成
長をけん引するのは米国。2期目のブッシュ大統領には米経済の安定的な成長と世界貿易機関(W
TO)体制の下での貿易・投資の自由化促進などを期待する」と祝意を表した。日本鉄鋼連盟の三村
明夫会長も「自由貿易の堅持へ強力な指導力を期待する」としている。

 ソニーの出井伸之会長は祝意を示した上で「中東情勢、原油価格の問題などをはじめとして、現在、
世界には難問が降りかかってる」と現状を憂慮。「(ブッシュ)新政権にはぜひとも日本および各国との
緊密な連携を通じて、世界経済の安定を通じた平和の実現に向け、リーダーシップを発揮してもらいた
い」と注文を付けた。
880It's@名無しさん:04/11/04 22:22:14
(´・ω・`)ショボーン  あんまり政治色の強い発言はどうかと
881It's@名無しさん:04/11/05 00:01:36
ソニー社員よ、領地召し上げ、お家取り潰しになった
子会社アイワ社員の恨みを知れ!

http://www.geocities.jp/ikenohata2002jp/
882It's@名無しさん:04/11/05 01:31:14
ソニー、4K SXRD搭載のプロジェクタを国内販売
−フルHD映像の4画面同時出力にも対応

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041104/sony.htm
883It's@名無しさん:04/11/05 01:32:44
884It's@名無しさん:04/11/05 07:21:31
最新の『デジカメ』の売れ筋ベスト5
−2004年10月第5週(10月25日〜10月31日)−

メーカー・シェア上位3社 順位 (順位変動) メーカー名 (シェア変動(%))
1 (0) キヤノン (-0.9)
2 (0) カシオ計算機 (-1.1)
3 (0) 松下電器産業 (+0.5)

売れ筋上位商品 順位 (順位変動) メーカー名 型番 (シェア変動(%)) CCD総画素数 記録媒体(新)
1 (0) 松下電器産業 DMC-FX7 (+0.5) 536 マンガソ SDメモリカード
2 (0) カシオ計算機 EX-Z55 (-0.1) 525 マンガソ SDメモリカード
3 (0) キヤノン IXY DIGITAL 50 (+0.8) 420 マンガソ SDメモリカード

ソニー悲惨すぎる・・・・ランキングから消えて9週目に突入・・・・
885It's@名無しさん:04/11/05 07:41:08
もう売るものが無いンニー
Audio、TVはとっくにダメ、さらにデジカメ、Vaioも消滅寸前。
残るは、ハンディカムとPSPだけかあ
886It's@名無しさん:04/11/05 07:47:03
ソニーシェア落とすの
好きやね
887It's@名無しさん:04/11/05 07:52:36
出井の合言葉は「選択と集中」
 AudioはMSとMDに集中して沈没
 VIDEOは何にもせずに自滅、DVD、HDDに乗り遅れ、Cocoon部隊を解体したのが痛手になった。
 TVはアドレスなんとか液晶に集中して開発断念、周回遅れ
 デジカメは、松下の手ぶれにノックアウト
 Vaioは在庫調整ミスでソニーショック、期待のPhase2で大コケ。
すべて大はずれな出井の”選択”とくに人材の選択が大間違いの元。
888It's@名無しさん:04/11/05 07:57:12
残されたソニーの選択は
投売り安売り販売だけか
悲惨だねぇ〜
889It's@名無しさん:04/11/05 08:54:19
民生用は確かに最近ダメみたいな気がするね。
少なくとも、以前のスタイルとは(悪い方に)変わった印象。

既出だとは思うが、
得意の業務用の放送機器だけでは喰っていけないのかね?
890It's@名無しさん:04/11/05 10:13:03
ソニーには、企画力とデザイン力が足りないよね
「優秀な人材」は多いかもしれないけど、社内の彼らじゃ無理ぽ
891It's@名無しさん:04/11/05 10:52:51
>>889
会社の規模を1/10にすれば喰っていけるでしょうな
892It's@名無しさん:04/11/05 12:32:24
取りあえず「オープン価格」やめないか。
定価とかけ離れた安売りがイメージダウンって説明されるけど、
あれって逆効果な気がするんだが。
店によってずいぶん違うから価格帯によるクラス感も出ないし。

定価のない商品を見せられても反応できないんだ俺は。
893It's@名無しさん:04/11/05 12:38:55
>>892
そう思う。
「オープン価格」の本来掲げた意味は成してない。
894( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/11/05 14:19:35
JPモルガン ソニー(6758) Overweight
第2四半期はソニーショック後初の増益。「Overweight」を 再度強調 3,690 円

ソニーショック後初の増益、エレキの減額は旧モデルの在庫調整機関だった事と
半導体のコストがゲームから移管されたためとみる。
我々の論点は第一四半期の大幅減益を最後に回復基調に載るかどうかであり
第二四半期の増益を高く評価。エレキは在庫調整も終わり、新モデルに切り替わる
第三四半期は増益に転じるというシナリオを継続する。
営業利益は200億円構造改革費用が軽減されたにもかかわらず1600億円
を据え置いたので実質200億円の減益になるが、持ち分法適用企業は
当期利益にのみ反映されるため、ソニーグループを判断する上では
当期利益計画が1000億円→1100億円と増額された事が重要だと考える。
第二四半期のエレキは織り込み済であり投資判断 Overweightを継続

https://www.monex.co.jp/static/MONEX/STK/JPMorgan/frame.html?2004/11/04/J675820041103094223.pdf
895It's@名無しさん:04/11/05 14:45:07
転換社債の件があるから
ソニーも必死やね
896It's@名無しさん:04/11/05 15:38:21
ソニーが10月28日に発表した2005年3月期の第2四半期(2004年7〜9月期・米国会計基準)の連結営業利益は、前年同期比31%増の434億円と大幅増益を達成した。
しかし、株式市場関係者の多くからは、厳しい見方が投げかけられている。

http://japan.cnet.com/column/market/story/0,2000047993,20075493,00.htm
897It's@名無しさん:04/11/05 16:02:40
ソニーの株価って
いつも期待だけで維持してる感じだね
898It's@名無しさん:04/11/05 19:28:46
期待age
899It's@名無しさん:04/11/05 20:02:08
>>897
そりゃもう
世界のソニー、ソニー神話ですから
900( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/11/05 21:01:59
ソニー、Sony Style Store開店直前レポート
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1105/sony.htm

デジカメのT3が4位入ってますね。
901It's@名無しさん:04/11/05 21:40:24
>>896
中堅証券のアナリストは「このままだと“ソニー神話”などという言葉さえ徐々に忘れ去られ、普通の大手民生用電機メーカーになりかねない」としている。

何を今更…(w
この先のソニーは普通の大手民生用電機メーカーの地位すら危ういのに
902It's@名無しさん:04/11/05 23:09:37
世界ワースト経営者、ワーストカンパニー、
技術まできりすててることにきずかないワースト人事責任者
903It's@名無しさん:04/11/05 23:13:02
テレ東・・・容赦ないねぇ、ソニー駄目出しされてるぞ。
904It's@名無しさん:04/11/05 23:14:55
WBSってソニーのための番組だったのか
さっきまで延々とソニー信者も真っ青な盲信ぶりで放送していたぞ
数年前までは松下に圧倒的な差をつけていたからまだ逆転は可能だの
年末に向けて目玉商品がそろっているだの
商品の説明いっさい無かったけどなw
公共の電波で何を言ってるのやら・・・辟易だ
905It's@名無しさん:04/11/05 23:21:19
えっ俺は、ソニーの現状がいかに駄目かを強調した編集に
思えたけど。
906( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/11/05 23:23:10
アンチ→またソニーマンセー番組か
信者→あのWBSがソニーに駄目出し!
907It's@名無しさん:04/11/05 23:24:01
だめだだめだといいながら
必死に擁護しているように見えたなw
908( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/11/05 23:33:31
御三家とは一線を画すクオリティ――ソニー“シネザ”「VPL-HS50
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/05/news088.html

やけに長いレビューだべ。
909It's@名無しさん:04/11/05 23:39:16
>>908
一般の人が買わないような製品に7ページも割いてるね…
つーかソニーのハイクオリティはクオリアで化けの皮がはがれたはずだけど、
この商品はいいの?
910It's@名無しさん:04/11/05 23:42:29
買い取りの広告記事かのぅ?
911It's@名無しさん:04/11/05 23:44:55
ITのlifestyleのページはソニー製品を必ず大特集するページだから





書いてるのまた本田か、ソニーの御用聞きめw
912It's@名無しさん:04/11/05 23:50:39
競争相手がいたらまるで勝負にならないのがもろわかりだからしょうがないよ
元々他社より早く商品化できても優れた商品は出せなかったソニー
早さを失った今、何一つとして取り柄はない
913It's@名無しさん:04/11/05 23:55:18
小型軽量化でインパクトを与える、という手も、小さいもの大好きな日本人にすら
通用しなくなったしなぁ。
914It's@名無しさん:04/11/06 00:54:32
ヲタ会社でヲタが好き放題作れる稀有な会社だったから面白かった
のにな>素ニ
コネ入社のボンボンばかり入れてる内に小ぢんまりした会社になっ
てつまらなくなった。
915It's@名無しさん:04/11/06 01:18:26
まぁ普通の会社になっちゃったんですよ
ブランドが強すぎて反動モロ食らってるけど
916It's@名無しさん:04/11/06 02:21:03
>>914
コネ入社のソース気盆ぬ。
もし本当なら、本田とはえらい違いだ。
>>915
普通か?ry
917It's@名無しさん:04/11/06 03:07:05
普通以下の商品しか作れない会社ではある
918It's@名無しさん:04/11/06 09:03:15
>>914
少なくとも今は技術系にコネなんてほとんどないぞ。
919It's@名無しさん:04/11/06 14:24:23
学部からの推薦入学の枠はどこもないんじゃないかな、院は知らないけど
東大工学部電気学科も数年前に推薦枠がなくなったし
ソニーに行きたがる奴がどれ位居たかは知らんが
920It's@名無しさん:04/11/06 17:26:17
藤安社長「黄ジマの関西弁アイボも出す」 - 大阪ソニースタイル内覧会
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/06/015.html
921It's@名無しさん:04/11/06 17:28:29
>>920
こんなの作ってる場合じゃないだろ…
つーかアイボってまだ人気あるの?
922It's@名無しさん:04/11/06 17:33:29
まあ、人まねばかりだったソニーを復活させるかぎとして
CDの開発メンバーの一人が指揮を執って開発したものだし
こればかりは模造のおもちゃはあっても競合商品はない
今更ほしがる奴などいないだろうが
ソニーとしては唯一他に誇れる部分なんだろう
923It's@名無しさん:04/11/06 17:49:04
進歩の止まったアイボなんか誰も興味が無いんだけどな。
単なる高級玩具じゃん。
924It's@名無しさん:04/11/06 17:58:16
パクリ商品ばかりのソニーの中で
唯一のオリジナル商品
イメージ戦略だけならありでしょうが
無駄なあがきにしか見えないほどイメージが地に落ちてる
925It's@名無しさん:04/11/06 18:11:01
なんか
本当にソニー終わったって感じ
926It's@名無しさん:04/11/06 18:17:15
アンチうざい
927It's@名無しさん:04/11/06 18:20:13
>>926
現状を把握して無い
社員&信者
928It's@名無しさん:04/11/06 19:53:59
もういっそ、久夛良木健&後藤禎祐コンビにソニーの
すべてをまかせちゃったらどうかな。
929It's@名無しさん:04/11/06 20:23:58
それこそ最悪の結果を招きかねん
930It's@名無しさん:04/11/06 21:08:34
今のソニーの組織疲労にこれ以上の最悪はない。
ソニー内ソニーが皮を食い破って脱皮するしかないよ。

それがベンチャー企業ソニーの最後の通過儀礼だ。
931It's@名無しさん:04/11/06 21:40:16
外部からがいいんじゃね?
932It's@名無しさん:04/11/06 21:52:39
外部から経営者入れたりしたら本当に普通の会社になってしまうと思うぞ。
933It's@名無しさん:04/11/06 22:22:52
現況だと、どう考えてもそうはならんだろ
外部のほうがソニーらしさを理解している可能性が高いし、
不要部分にメスを入れることができるだろ
934It's@名無しさん:04/11/06 22:28:34
今の最低ぶりからしたら普通の企業になれるだけでも凄いことだと思うが?
935It's@名無しさん:04/11/06 22:38:37
普通の企業になるくらいなら死んでほしい。
936It's@名無しさん:04/11/06 22:41:10
新型PS2とPSPの発売がなぜこんなに接近してるの?
昨年末のPSX,すご録、コクーン、の混乱を思い浮かべる。
いったい誰が販売政策を管理しているのでしょうか。
937It's@名無しさん:04/11/06 22:44:56
>>936
誰も管理してないでしょ
DVDレコは派閥争いが社外にまで飛び火した結果らしいし
938It's@名無しさん:04/11/06 23:16:41
ブランド以外は、もう普通の企業じゃん
939It's@名無しさん:04/11/06 23:36:40
だからそれは普通の企業に失礼すぎるというのに・・・
940938:04/11/06 23:47:00
・・・すまん
941It's@名無しさん:04/11/07 03:56:43
人によって違うとは思うが、俺にとってソニーとはやはり井深大だ。
盛田昭夫でも、ましてや大賀典雄でもない(敬意は持っているが)。
942It's@名無しさん:04/11/07 08:55:47
大賀氏は退職後の優雅な生活も含めてSONYのソフト面でのイメージリーダーだな。
会社が調子良ければ、あれほど素晴らしい“生きる広告塔”はいないのだが、今の会社の状況では
“昔はよかった”の象徴でしかあり得ないな、申し訳ないけど。
943It's@名無しさん:04/11/07 10:17:41
>>923
QRIO売れって漢字だな
944It's@名無しさん:04/11/07 10:24:23
せめて技術系の社長を。もうクタたんでもいいよ。
いっそソニーをブチ壊す勢いで。
945It's@名無しさん:04/11/07 10:32:27
>>944
ちゃくちゃくと準備は進められてるだろ
本当の崩壊に向けて・・・
946( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:04/11/07 10:44:12
高篠さんとかは駄目なの?
947It's@名無しさん:04/11/07 10:59:20
技術系の社長だと会社の崩壊はもっと凄まじいものになるだろな
948It's@名無しさん:04/11/07 11:33:46
新潟地震に対する義援金だが…

松下 見舞金総額3000万
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn041026-2/jn041026-2.html

東芝 見舞金2000万+αとテレビ、洗濯機、携帯端末貸与
http://www.toshiba.co.jp/info/041029.htm

ソニー なんもなし
http://www.sony.jp/info/041028.html


おいおい、こんな所でケチってるなよ〜ソニー
949It's@名無しさん:04/11/07 11:35:13
>>948
自分のところがやばいので他人に金あげてる場合じゃないです。
950It's@名無しさん:04/11/07 12:29:17
>>948
タダで修理とかかもしれんぜ?
951It's@名無しさん:04/11/07 13:21:33
今のソニーは嗜好品ばっかりだから被災者にとっては
ごみでしかないでしょ・・・ごめん、ラジオか省エネなTVなら許す
952It's@名無しさん:04/11/07 13:34:00
>>922
CD開発メンバーがでアイボやったのってあいつだろ?
オカルトエレクトロニクス企業だからかな。
953It's@名無しさん:04/11/07 14:26:47
Hi-MDの2世代目まだかな?
あと他メーカーはなぜ作らないの?
もしかしてこのまま終わるの?
954It's@名無しさん:04/11/07 15:00:35

そういえば、この夏最大の話題になる筈だったスパイダーマンはどうなったの(・∀・)
955It's@名無しさん:04/11/07 15:12:41
>954
この夏最大の話題になりますた(当社比)
956It's@名無しさん:04/11/07 15:30:54
スパイダーマン2のおかげでなんとかギリギリ黒字。
957It's@名無しさん:04/11/07 17:19:04
958It's@名無しさん:04/11/07 17:59:17
>>953
そんなものを作るんだったらHDDorシリコンオーディオプレイヤーに投資すると思われ
Hi-MDなんて全く普及してないから作る理由がない
959It's@名無しさん:04/11/07 18:11:11
>>953
ソニーが仕様公開してないんじゃない?

Hi-MDが爆発的な普及をすることはないだろうけど、
特に負ける要素ないから、
自社だけでマターリやってんでしょ。
960It's@名無しさん:04/11/07 18:26:18
とりあえずつなぎで出した規格だからね。
961It's@名無しさん:04/11/07 20:16:20
若干話はそれるが、ソニーは自社でHDD作った方が良いんじゃない?
いかにもソニーが作りそうだったHDDポータブルオーディオや
HDDビデオカメラは他社(アポーやビクター)が先に出してしまった。

「今そこにモノ(ATRAC規格?)があるから」作るんじゃなくて、
「これから需要がありそうだから」他社に先んじて作るのがソニーじゃなかったのかよぅ。
俺はソニー好きでハンディカム持ってるんだが、JVCのCM見てちょっとショックだったよ。
962It's@名無しさん:04/11/07 20:28:25
>「これから需要がありそうだから」他社に先んじて作るのがソニーじゃなかったのかよぅ。

これまでのことを考えるとたぶん違う
963It's@名無しさん:04/11/07 20:31:31
HDDはサムソンから買った方がコスト面で有利なんじゃないかな
今更HDD参入してもノウハウないから品質やコスト面で他社に大きく劣るのは必至だし、
お得意の小型化も東芝には逆立ちしてもかなわないからメリットなさげ
964It's@名無しさん:04/11/07 20:59:05
サムンソのHDDなんか聞いたことないぞ。
メモリならあるが。
965It's@名無しさん:04/11/07 21:01:15
>>961
昔炊いたメシで食いつなぐようなやりかたのクソニーからは
もはやイノベーションなど生まれない
光磁気ディスクで小遣い稼ぎしたいんだろ
966It's@名無しさん:04/11/07 21:03:47
>>964
サムスンはHDDつくってるよ
ttp://www.samsung.com/Products/HardDiskDrive/index.htm
967It's@名無しさん:04/11/07 21:15:44
>>964
なんだってー?(AA略)
968It's@名無しさん:04/11/07 23:07:04
>>966
じゃあ、HDD関連製品をとっとと作ってくれればいいのに。
韓国の俳優を、ハンディカムの宣伝に使う前に、
韓国のHDDをハンディカムの中身に使ってくれ・・・・
969It's@名無しさん:04/11/07 23:20:40
確かにあの宣伝見てからソニー製品買いたくなくなったね。
970It's@名無しさん:04/11/07 23:32:19
そして「あの国のあの法則」発動
http://s03.2log.net/home/kkk666/
971It's@名無しさん:04/11/08 03:32:14
各社HDD現行版

┏━━━━┓   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃゜ .∧∧. ゜┃  /俺はDeskstar 7K250大佐。通称Cat Crying。
┃ ( ゜Д ゜).┃< 奇襲戦法と猫鳴きの名人。しかし最近は偵察兵になったため
┃/  c . ヽ┃ \ 猫鳴きは封印してサクサクと、世界一冷徹に動き回る。
┃| 7K250 |┃   \________________
┃。― ̄―.。┃
┗━━━━┛
┏━━━━┓   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃゜ ∧..∧ ゜┃  /俺はDiamondMax Plus 9。通称爆熱SMOOTHマン。
┃ ( ゜∀゜)..┃<  自慢のSMOOTHに、データはみんなイチコロさ。ピロロピロロかまして、
┃/  幕 . ヽ┃ \ 不良セクタからSMARTエラーまで、世界で一番熱い奴だぜ。
┃|   .6Y. . |┃   \________________
┃。― ̄―.。┃
┗━━━━┛
┏━━━━┓   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃゜ ∧..∧ ゜┃  /よおお待ちどう。俺様こそBarracuda 7200.7。通称爺ゴリ。
┃ ( ・ー・) .┃<  アイドル時の爺音と、ゴリゴリガリガリのアクセス音は天下一品
┃/..海門..ヽ┃ \ おまけに最長生命保険にも加入、だけど相性は勘弁ね。
┃| 薔薇 . |┃   \________________
┃。― ̄―.。┃
┗━━━━┛
972It's@名無しさん:04/11/08 03:33:05
┏━━━━┓   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃゜ .∩.. ゜┃  /WD Raptor。通称エセSCSI。
┃ (.´∀`). ┃<  メカの天才だ。Cheetah 15K.3でもブン殴ってみせらぁ。
┃/ .WD .ヽ┃ \ おまけに静音・低発熱、値段だけは勘弁な。
┃| Raptor |┃   \________________
┃。― ̄―.。┃
┗━━━━┛
┏━━━━┓   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┃゜ .∩.. ゜┃  /WD Caviar XL80II。通称GVだのGUだのHBだの。
┃ ( ゜Д ゜)┃<  新型チップセットで日立君並の低発熱、3年保険、高周波音皆無。
┃/ .WD .ヽ┃ \ だけど店によっちゃ古い兄貴が混じってるので気を付けろよ。
┃| CaviarII|┃   \________________
┃。― ̄―.。┃
┗━━━━┛
973It's@名無しさん:04/11/08 13:38:09
もし、黒木ー森尾体制なんてできてたらここまで腐敗することはなかったのかな?
974It's@名無しさん:04/11/08 13:41:23
アイボってあのまま開発が続いてたら今頃は2足歩行で喋ってたはずだ。
何で製品として進歩を止めてしまったんだろ。
975It's@名無しさん:04/11/08 14:39:48
>>973
個人的にKR木さんを知ってるが、それこそ今よりももっとひどい惨状になりかねん
976It's@名無しさん:04/11/08 16:01:02
一般論だが、個人的に近くにいる人は才能を正しく評価できないよ。
天才の女房や友人はだいたいその天才をロクデナシと思ってる。

まあ一般論だが。
977It's@名無しさん:04/11/08 16:19:27
経営に天才はいらんのです。的確な目標設定・問題抽出・
施策提示ができればそれでよし。
978975:04/11/08 16:19:46
>>976
ちょっと笑った
979It's@名無しさん:04/11/08 16:22:12
安藤タソ半年を待たずして敗北宣言(でもやっぱり見当外れプ)

「iPodに関してはいえば、ハードでなく、iTunesに負けた。
やはり、ハードに対して、垂直型におりてくるサービスは大きい。
そういった意味では、トータルとして負けたことになるのかな…」

ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/11/06/015.html
980It's@名無しさん:04/11/08 16:46:27
これ購入&VerUPした人なんていたのかな?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041108/sony.htm
981It's@名無しさん:04/11/08 21:24:14
8 名前:It's@名無しさん[sage] 投稿日:04/11/08(月) 21:23:41
「第3の薄型TV、リアプロ上陸――北米で台頭、液晶使い画質アップ」
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/eigyo/media/index.cfm?i=e_ss267

>米国で2004年の市場規模は前年比13%増の310万台(米業界団体のCEA調べ)に拡大する見通し。
>シェアがトップクラスのソニーは「価格がプラズマの約半額と安いうえ、消費電力も低く運用コストが
>安い」ことを理由に挙げる。液晶テレビなどに比べれば厚みがあるが、「家屋が広い米国や中国など
>新興市場で成長が見込める」と見ている。

>日本ビクターやソニーも、独自開発の高性能部品を採用。米国で製品を先行発売し、日本での投入
>時機をうかがう。ビクターは「D―ILA」と呼ぶ中核部品を日本で生産する。ソニーも最も高精細な
>ハイビジョン規格に対応した液晶を日本で自前生産する。

>1000億円規模の投資が必要な薄型テレビ向けパネルに対し、リアプロ用部品は数十億円で量産できる。
>各社がリアプロテレビ事業を強化するのは「極めて高い営業利益率を見込める」(ソニー)ためでもある。
>ただ、薄型テレビ市場が本格的に拡大し始めた各社にとって、価格、画面サイズで強力な商品性を持つ
>リアプロの存在は「痛しかゆし」の面もある。
982It's@名無しさん:04/11/08 22:26:07
>979

「・・・・長い目で 見てほしい」 なんて悠長なこといってますが危ないんじゃない。

2006年利益率10%ですよね。
983It's@名無しさん
デジタル伝送のコードレスヘッドフォン普及版――ソニーらしさ光る「MDR-DS4000」
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0411/09/news005.html