HDDウォークマン NW-HD2 スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
857It's@名無しさん:04/10/09 23:17:52
>>856
なんかこう、違うと思う。
せめて商品だと思っていたら、もうちょっとユーザーが扱いやすくしてると思うんだ。

消費者から金を巻き上げるための道具?
858It's@名無しさん:04/10/10 00:16:17
>>857
道具でもこうなんか違う気がする。
餌としか思ってないんじゃないの?

農薬・化学調味料漬けの
859It's@名無しさん:04/10/10 00:29:43
しかしiPodにしたって、DRMはFairPlay縛りがあるから、
Appleが正義とはおもえないな
そろそろメーカー間で互換性があり、そこそこ緩いDRMが出てくれば、
それが主流となるだろうね
860It's@名無しさん:04/10/10 00:49:19
10月10日にカジュアルな色のネットワークウォークマン"NW-HD2"が発売されます。
NW-HD1の後続機種でシルバー・ピンク・ブルーのおしゃれな色を採用した商品です。
ネットワークウォークマン"NW-HD2"が発表されました。
大好評だった"NW-HD1"の後継機種で、シルバー・ピンク・ブルーの3色のカジュアルなカラーを採用したモデルです。
前回同様20GBという大容量のハードディスクを搭載し、落下などの衝撃からハードディスクを守る役割を果たす"Gセンサー"も搭載されています。
操作も扱いやすいことで好評だった十字レバーもそのままついています。
また前機種のNW-HD1は液晶のバックカラーがグリーンでしたが、NW-HD2はバックカラーにブルーを採用しています。さらに見やすい画面表示となり、今まで異常に素早い操作が期待できそうです。
3色のカラーなのでお好み次第で決められます!うれしい限りです
861It's@名無しさん:04/10/10 00:55:57
そういえばソニーもHDD内蔵のプレーヤーを出していたんだってね。
なんか変なものだったらしい、と聞いた。
862It's@名無しさん:04/10/10 01:08:40
>>861
> なんか変なものだったらしい
スレを埋める1000のレスよりもむしろ的確な一言だ。
863It's@名無しさん:04/10/10 02:13:17
>>860
> 今まで異常に素早い操作が期待できそうです。
異常に素早いって・・・
キョーレツですなw
864It's@名無しさん:04/10/10 02:26:11
>異常に素早い操作
マグネットコーティングが施してあるとか
865It's@名無しさん:04/10/10 03:02:33
脳波で自動選曲とか…
866It's@名無しさん:04/10/10 05:29:32
>>860
>操作も扱いやすいことで好評だった十字レバーもそのままついています。

笑う所ですか?
867It's@名無しさん:04/10/10 07:47:06
泣きどころです。
868It's@名無しさん:04/10/10 11:02:30
本日発売開始だね
各ショップではもうお祭り騒ぎ?
869It's@名無しさん:04/10/10 12:39:00
これ以上糞獨血鬼隔のプレーヤー出してどうすんだ
870It's@名無しさん:04/10/10 12:45:02
ただあの袋構造の筐体に色つけて在庫品を出荷ぁぁぁぁ
871お勧め:04/10/10 13:28:35
僕はNW-HD1を買いました
ついでにRM-MC40ELKというリモコン(通称三行リモコン)も買いました
ここまで使いやすくなるとは思いませんでした!
アルバム名、アーティスト名、曲名を一度に表示できます!
各店で売り切れ続出のようなので早く手に入れた方がいいかも?!
リンク
http://pt.afl.rakuten.co.jp/c/004fa0c8.9971bf2a/?url=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fjism%2f578750%2f%23666770
872It's@名無しさん:04/10/10 13:34:39
>>871
宣伝乙!
アフィリエイトのリンクなのでクリックしないで下さい。

HD2ユーザーってこんな奴ばかりかw
873It's@名無しさん:04/10/10 14:25:13
楽天にメールしておきました
874It's@名無しさん:04/10/10 14:35:43
875It's@名無しさん:04/10/10 16:58:56
まあ誰が何と言おうとソニーが負け組であることは変わらない
876It's@名無しさん:04/10/10 20:30:16
>>871
悪天に出品してる企業の70%が赤字 (・∀・)ニヤニヤ
877It's@名無しさん:04/10/10 21:28:07
で、これっていつ発売なん?
878It's@名無しさん:04/10/10 21:56:26
今日
879It's@名無しさん:04/10/10 21:57:04
逆立ちして発表した?
880It's@名無しさん:04/10/10 22:02:05
で、こいつは何千台で生産中止になるか賭けないか?
色別に分けると細かすぎてわからんからなぁ、わしは全色合わせて8000台程度と見た!
881It's@名無しさん:04/10/10 22:28:53
おーい! 買った奴いないのか〜〜〜〜?
882It's@名無しさん:04/10/10 22:34:55
人は、学習効果を持っている
883It's@名無しさん:04/10/10 22:36:21
>>881
ここ見ている人間は買わんだろう。
ただ全然しらん奴は買っていると思う。買ったとしてもここで晒すのが恐いんだろうよ。
884It's@名無しさん:04/10/10 22:46:02
せっかくだから奮発してソニー製ipodminiにしよう色も同じだし、
などと変な勘違いをかわい子ちゃんがしてしまわないことを神様に祈る。。
885It's@名無しさん:04/10/10 22:52:28
値段の高い方がイイモノだと思っている人はいるし、
そういう人は、iPodよりいいと勘違いして買うんじゃないか?
886It's@名無しさん:04/10/10 23:23:21
買ったぢ!!
887It's@名無しさん:04/10/10 23:30:19
>>886
馬鹿
888It's@名無しさん:04/10/10 23:42:17
NW-HD系スレも一時期と比べると激しく寂れたな。
確かに今は失敗確実のPSPの方が面白いもんな。
向こうもNW-HDシリーズみたいに失敗が確定したら
あっという間に寂れるんだろうけど。
889It's@名無しさん:04/10/10 23:46:58
>>888
いいんじゃない
あとは巡回を絶やさないようにして、信者が書き込んだら叩く
これが守られればね♪
890It's@名無しさん:04/10/11 00:26:07
八王子のヨドバシは全色売ってた。
神になれるよ!
891It's@名無しさん:04/10/11 00:26:52
>>890
八王子のヨドバシが神だなw
892It's@名無しさん:04/10/11 00:40:12
確かに時代はHD1→PSPだ
空気詠めてる香具師はあっち逝ってる罠
893It's@名無しさん:04/10/11 01:02:12
やっぱり住人が被っていたのか。俺もだがw
894It's@名無しさん:04/10/11 01:03:51
>>892
そうなのか。
でも以前の早い流れより今の方が叩きやすいから、ここで敗残兵処理を受け持ってるよw
895It's@名無しさん:04/10/11 02:07:26
NW−HD2のブルーを買いますた。

20Gでこの小ささ軽さバッテリの持ち加減。

ごきげんでつ。
896It's@名無しさん:04/10/11 02:11:30
>>895
ざまあみろ
897It's@名無しさん:04/10/11 02:14:39
はは、嫉妬でつか。やですね。
898It's@名無しさん:04/10/11 02:16:09
>>895
SSはちった改善されていますか?
899It's@名無しさん:04/10/11 02:19:25
ver2.1でつからHD1と多分変わってないです。
900It's@名無しさん:04/10/11 02:54:36
>>895

> NW−HD2のブルーを買いますた。
> 20Gでこの小ささ軽さバッテリの持ち加減。
 ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 
> ごきげんでつ。

------------------------------------------------
ttp://www.jp.sonystyle.com/Avselection/25thAnniversary/Interview/
> Q:こうして歴代の「ウォークマン」を目の当たりにすると、25周年の重みを感じます。
> 福島:でも、「ウォークマン」の原点は何ひとつ変わっていないんですよ。音楽を外に持ち出す以上、
> より小さく、軽く、電池寿命は長く。以上!(笑)
   ↑ ↑  ↑ ↑  ↑ ↑ 

福島さん、こんなところで何やってんすか?
901It's@名無しさん:04/10/11 02:55:57
メモ捨ての佐藤の次は福島かよw
902It's@名無しさん:04/10/11 02:58:48

なんでつか?これ。
903It's@名無しさん:04/10/11 03:01:27
>>902

佐藤亮治氏、切替メモステを騙る
メモリーセレクトは、便利な“切り替え式の引き出し”?
http://www.itmedia.co.jp/news/0302/24/nj00_ms2_sony.html

詭弁大爆発


904It's@名無しさん:04/10/11 03:03:52
切り替え式は不便だとおもいまつよ。
レイドみたいにデュアルで書き込みとかなら面白いでつが。
905It's@名無しさん:04/10/11 03:16:03
で、具体的にどれくらい持つの?<バッテリー
ほら、圧縮率で結構変わってくるって言うじゃん
906It's@名無しさん
>>905
あれだけ宣伝してたんだから当然64kbpsなんだろうなw