HDDウォークマン NW-HD1【PART9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1It's@名無しさん
2It's@名無しさん:04/07/21 23:29
         ,. -―‐―- 、
       |        |
       |..____..|
       ├────┤
      ,.}         {
      f ニ ニ ニ ニ ニ ニ `;.       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
.     /          ヽ.     / // ..;;;;;;;;;;;;;;;...  \\  /
     /'~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ l.    /    ;;;;;;;;;;;;;il||||||li;     / 
.    /                l.  /    |lii;;;::;;,il|||||||||!     /
.  /                l.  / \\ !!!||||||||||!!" // /
  i                i  /__________ /
  |                l     _
  |                |     / jjjj     ___
.   !                  !   / タ       {!!! _ ヽ、
.  ├──────────┤ ,/  ノ        ~ `、::::\
.   |┌―.、r―┐r─ 、 r─┐n |  `、  `ヽ. ∧_∧ ., ‐'`::::ノ)
.   | | i⊃ }| ⊂,. | i⊃ } ゝ⊂, | |.|   \  `<丶`∀´>/:::.ノ/
.   | ∪ ̄ |_⊂,. ∪ ̄ ⊂_'ノ ∪|     `、ヽ.`γ⌒ヽ::::::r '
  .|     . ´¨        ヽ. .!      i. 、 ゝ __ノ::::::ノ
.   |     i` . _ ,,.. -‐ ''~ ̄` } |      `、.` -/´;`ー イ 
.   |     l、    _ ,,.. -─ 、.! !.        i 丿::::i::::ミ/
.   |     ゝ`ー '~        ,i .|      /:::::::::::::::::::::\
.   |       ゝ.         ,. '   !     /::::::::::::/ヽ、::::::::ヽ
3It's@名無しさん:04/07/21 23:30
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。       幼い時ペプシの太極模様を見て韓国企業と思ったニダ.
       ::::::::::::::::::::∧_∧    西洋人たちが飲むペプシを見て誇らしかったニダ.
       :::::::::  < ::;;;;;;;;:>    コカコラを飲めば外貨無駄使いだと思ってペプシを熱心に飲んだニダ.
          _..  /⌒:::;;;;;ヽ    私は馬鹿だったニダ.
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`
 ,,  '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
    ,,, ''  ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  '''''  ,,,,

4It's@名無しさん:04/07/21 23:45
俺今日商品到着して、何曲か64kpbsで転送したけど、
とても数字からとは思えないような音。俺的にはこれで全然OKだよ。
132とかにしたらもっといいんじゃないのかな。
満足できない人はどうぞ他の商品へいってくらさい。
俺としてはこの商品満足ですた
5It's@名無しさん:04/07/21 23:49
「しゃかりきになれば、必ず勝てる」
6It's@名無しさん:04/07/21 23:49
イポ厨が音のこととやかく言うけど、イポもヘボいヘッドフォントとか、
抜けの悪い音のこととかわかって書いてるんかねぇ。
7It's@名無しさん:04/07/21 23:49
>>4 >>5

('A`)
8It's@名無しさん:04/07/21 23:49
「すべての不幸は比較から始まる」
9It's@名無しさん:04/07/21 23:50
こうやって>>6みたいなHD1ユーザの煽りが入る限り
永遠にイポ厨はこのスレにやって来るわけです
10It's@名無しさん:04/07/21 23:52
>>4
オメ!
11It's@名無しさん:04/07/21 23:55
値段  商品

28k  iPod mini
33k  iPod 20GB
45k  iPod 40GB

53k  NW-HD1 20GB


客観的なデータ
12It's@名無しさん:04/07/21 23:55
FAQ:

Q連続.再生時間の目安は?
A.公式発表:ATRAC3 Plus 48kbps - 約30時間, 64kbps - 約27時間, ユーザ実測値:256kbps - 約21時間

Q.ギャップレス再生はできる?
A.もちろん可能。ただし、SonicStageでCDから録音した曲のみ。
MP3,WAV等ファイルインポートした場合は不可。

Q.プレイリスト機能はある?
A.グループ機能があるが、同じ曲でもグループごとにチェックアウト回数が減る。
本体操作のブックマーク機能を上手に活用。

Q.EQを使うと音割れします。
A.収録音量レベルの高いCDで割れやすい。
EQの設定で+側だけでなく-側も利用して希望のカーブを作ってみよう。

Q.ギャップレス再生はできる?
A.もちろん可能。ただし、SonicStageでCDから録音した曲のみ。
MP3,WAV等ファイルインポートした場合は不可。

13It's@名無しさん:04/07/21 23:56
>>9
同意。
14It's@名無しさん:04/07/21 23:56
>>1
だから過去スレの1〜3は逆なんだってばさ・・。
スレの数字段々若くなってるし
15It's@名無しさん:04/07/21 23:57
>>4

64kpbsはATRAC3plusで、132kpbsはATRAC3なんですよ。
それでも132kpbsのほうが音はよく感じたけど、
だったらATRAC3plusの128kpbsを作ってほしいですよねえ。
64の次が256ってのはちょっと…。

まあそれでも

> 俺としてはこの商品満足ですた

には大いに同感。
16It's@名無しさん:04/07/21 23:57
>>9
実際の話、歪むからね。

http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/12/news009_2.html
個人的な指標なのだが、筆者はいつもポータブルプレーヤーで行なうテストがある。
クラフトワークの「Expo2000」という曲を転送してみて聴いてみるのだ。この曲の
イントロ部分は、アナログシンセ風に言えばフィルタを閉じた音圧が強めの音なの
だが、ほとんどのプレーヤーでこの部分が歪む。歴代iPodはことごとく全滅、
VAIO PocketもiPodよりは程度はいいが、やはり歪む。だがHD1は大丈夫だった。
17It's@名無しさん:04/07/21 23:58
>>16
広告媒体の提灯記事を鵜のm(ry
18It's@名無しさん:04/07/21 23:59
【姉妹スレ】
SONY ネットワークウォークマン NW-HD1 Part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1090209703/
19It's@名無しさん:04/07/21 23:59
>>16
その記事自体が歪んでるという意見もw
20It's@名無しさん:04/07/22 00:00
FAQ:続き

Q. 古いVersionのSonicstage体験者なんだけどあの無駄に重いの改善された?
A. 改良中の為重いままですので低スペックPC使用者の方はご注意ください。
  加えてmsconfigでAutorun殺すとまともに動作いたしませんので
  無駄な小細工はしない様お願いいたします。不安定の元です。

Q. 1行表示のリモコンで大丈夫ですか?
A. Hi-MDのリモコンがそのまま転用可能です。一応メーカー保証外ですけども。

Q. ATRAC3はノーマライズは可能ですか?
A. 直接編集は無理と思われます。しかしMP3経由をしなくとも下記の方法でどうぞ。
>>WAVで音量揃えて変換すれば音量は揃う。SoundEngineの場合は、ノーマライズじゃなくて
>>オートマキシマイズで音量を合わせる
前スレ453より。

Q. USB接続はクレードル必須なの?
A. クレードル、充電器をコンセントに繋ぎUSB接続を行ってください。
21It's@名無しさん:04/07/22 00:05
MP3に対応したら買うよ
22It's@名無しさん:04/07/22 00:06
>>17 >>19
iPodって改造して使っている奴が多いの知らんようだな。
例えば、こんなのとか。
ttp://homepage.mac.com/stworld/stw/iPod/iPod.html

気づかない耳の奴らは幸せだねぇ。
23It's@名無しさん:04/07/22 00:10
>>22
素人配線は怪我の元(プッ
24It's@名無しさん:04/07/22 00:11
>>22
いつの話だよw
いくらんでも古すぎ。
こういう下らない事やってるから厨が消えないんだよ。
猛省しる!
25It's@名無しさん:04/07/22 00:11
>>22
ンニ厨プ
そんなやつが多い訳ないだろ。少しは頭を働かせろよ信者君。
26It's@名無しさん:04/07/22 00:12
>>16
ああ、品川に呼び出されて脅されたライターの記事か。

>>22
必死にググッたんだろうけど、今時そんなもの持ち出して来るとは哀しいな、ソニン儲。
27It's@名無しさん:04/07/22 00:12
只今>>22が被弾炎上中。
28It's@名無しさん:04/07/22 00:12
>>9
煽る側と煽られる側が逆のような。
来た奴がスレ主を煽る、ってのはよく聞くが、
普通のスレで、スレ主が来た奴を煽るスレって初めて見た。
29It's@名無しさん:04/07/22 00:14
誰がどうみてもライバル商品だからなぁ・・・

ソニー「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」
30It's@名無しさん:04/07/22 00:15
>>22
すまんな。俺は自分のiPodの改造をやってるが、問題は無いぜ。
(コンデンサの交換も出来ない奴っているのか?)
低域が充実して、ハイハットの抜けも良くなった。
俺は満足しているよ。別にやれとは言わんがね。
音なんかどうでも良いと言われればそれまでだが。


31It's@名無しさん:04/07/22 00:16
>>26
そうそう。前から気になってたが、その噂のでどころってどこ?
32It's@名無しさん:04/07/22 00:17
>>31
中の人
33It's@名無しさん:04/07/22 00:20
>>30
その辺には詳しくないんだが、
こんなんで良くなっちゃうもんなのか?
34It's@名無しさん:04/07/22 00:20
iPodって何ともいえない綺麗な白を売りにしてると思ったのに、
裏半分は安ステンレスみたいなんだね
35It's@名無しさん:04/07/22 00:23
>>32
なんだ。無責任に噂を流してるだけか…
iPodユーザーがいるのは構わないんだが、
イポ厨はいらない。
36It's@名無しさん:04/07/22 00:23
>>35
わからんかw
記者自身が自白しとるのだ。
37It's@名無しさん:04/07/22 00:24
>>33
というか、そんな素人の改造で良くなっちゃうiPodって?
38It's@名無しさん:04/07/22 00:24
昔っからSONYの音が好きでヘッドフォンもSONY製をよく使用していた
エッジが効いていて、情報量の多い音という感じの音
しかし、64kpbsの音を聞いてみると高音域、低音域の情報がすっぱり抜けていて
全体にやせた音の印象だった。これを標準スペックにして13000曲とうたってる
SONYブランドは地に落ちたとしか言いようが無い。
iPodのAAC128kpbsをSONY製ヘッドフォンで聞いた方が
まだ従来のSONYの音に近い感じだ
iPodは、平原のジュピターの重低音もそれなりに聞かせてくれていた。
はっきり言って買い換えは失敗したと思っている。
使ってて、所有していて、喜びを感じない
39It's@名無しさん:04/07/22 00:24
>>33
気分の問題。
まぁ、そりゃ変わるけど。
ヘッドフォン変えた方がいいよ、そういうのは。
40It's@名無しさん:04/07/22 00:25
>>33
世の中には、オーディオ用コンデンサというものがあって、
それに変えると、低域が力強くなったり、高域が綺麗になったりする
ただ好みが人によって違うので、いろいろ試す必要があるかも。
ピュアAUあたりにコンデンサのスレがあるんじゃないかな。
41It's@名無しさん:04/07/22 00:25
>>36
だから、その辺の詳細を知りたい。
検索するにもキーワードが難しいな…。
42It's@名無しさん:04/07/22 00:26
>>38
池沼か?レート上げればいいだろが
43It's@名無しさん:04/07/22 00:26
>>38
公式標準スペックは48kで13000曲だ、ボケ。
間違えんじゃないよイポ厨
44It's@名無しさん:04/07/22 00:27
>>39
確かにヘッドフォン変えるのが一番利くね。
そうすると今度はイポの粗が見えてきて
次はコンデンサがどうのとか言い出すわけだが。
45It's@名無しさん:04/07/22 00:27
>>37
たしかにHD1の音をよくしようとしたら、
いちから作り直しだから素人にはできんな。
46It's@名無しさん:04/07/22 00:28
 あるHDDプレーヤの新規ユーザ : 「楽しくてCD買いまくり/借りまくり」
とあるHDDプレーヤの新規ユーザ : 「最初に済ましちゃいさえすればもう転送/管理ソフトを使わなくてすむ」

どちらが音楽そのものへ貢献してるか明らかだよなあ
47It's@名無しさん:04/07/22 00:29
>>44
それで騒ぎ出すのは、ER-4Sくらいだよw
48It's@名無しさん:04/07/22 00:30
俺は、将来の携帯プレーヤーの容量、性能アップを見越して、
AAC320kbpsでライブラリーを作っている。


ATRAC3PLUS64kbpsで10000曲ものライブラリーを作っちゃうと、
一生、それに縛られることになるな。
49It's@名無しさん:04/07/22 00:31
>>41
ほんの少しでも脳みそがあるのならいとも容易いことであろうにのう。ホレ

■洗脳前
http://www.itmedia.co.jp/news/0309/08/cjad_kodera.html
■洗脳後
http://www.itmedia.co.jp/news/0309/29/cjad_kodera.html
50It's@名無しさん:04/07/22 00:31
>>公式標準スペックは48kで13000曲だ、ボケ。
そうむきになって怒るなよ、
間違って悪かったよ。
しかしお前の精神状態は異常だぞ、、、
51It's@名無しさん:04/07/22 00:32
>>38
64kbpsではそれなりの音しかしないんじゃないか?
その耳で256kbpsとかと比べたらどうなんですかね?

自分はそんなに聞き比べてないし、電車で聞く分には
これで十分なので特に不満はないんだけどね。
音源もテープだったりするし…。
52It's@名無しさん:04/07/22 00:33
>>51
CDかと思いますた
53It's@名無しさん:04/07/22 00:35
>>49
この記事の後、itmediaでソニー批判が一切なくなったんだよな。
小寺はほとんど専属でソニー記事書いてるし。
54It's@名無しさん:04/07/22 00:36
>>53
小寺のおっかけでつか?
55It's@名無しさん:04/07/22 00:36
>>42
池沼とやらではないぞ
SONY信者か?おまえらは
おかしなマカよりキモイな
56It's@名無しさん:04/07/22 00:37
>>55

> SONY信者か?おまえらは

ンニ儲の巣に来てそれはないだろう。
57It's@名無しさん:04/07/22 00:38
>>54
んなわけあるかいw
結構有名なネタだよ、この小寺っちお呼び出し事件。
彼、元々は結構筋のある批判記事ライターだったしね。
58It's@名無しさん:04/07/22 00:41
>>49
初めて知りました。ソニーこわい((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
59It's@名無しさん:04/07/22 00:41
>>49
サンキュ!

これから詳しく読んでみますが、呼び出して脅されたちょっと違うじゃん…。
インパクトのある書き方をしてるという感じ。
その辺は安藤氏のプレゼンとも通じるところがあるが。
でも、逆さは狙ったとは思えんが。
60It's@名無しさん:04/07/22 00:42
51さんへ
256kbpsでも聞いてみました。
iPodと比べてもそうかわる感じはありません
これで気が済みましたか?
私はテープの音は好きですよ。作り込まれた独特の音ですよね。
61It's@名無しさん:04/07/22 00:51
HD1はシャカシャカして音が軽い傾向。iPodはナチュラルで低音が図太い傾向。
62It's@名無しさん:04/07/22 00:51
インポが低音出る?嘘つくな
63It's@名無しさん:04/07/22 00:51
>>38
私もiPodからの買い換えで後悔した組です。
>>使ってて、所有していて、喜びを感じない
その通りです。
高い買い物した気分です。
Jupiterは、私もよく聞きますが、たしかにiPodの方が良い音してます。
6451:04/07/22 00:51
>>60
別に自分は叩いてたわけじゃないです。
素で質問してただけなんですが。
途中、厨が絡んだようですが…

で、256kbpsだと変わらない、ということですよね?
ということは音作りの違いはレートを下げたのが要因ってことですかね。
まあ、64kbpsとか低レートは使用目的が違うので音質を犠牲にすることが
あっても不思議ではないですね。
着うたとかにハイレート高音質!とか意味不明ですし。
65It's@名無しさん:04/07/22 00:54
インポ使ってる奴は全員消えろ
66It's@名無しさん:04/07/22 00:54
アメリカだけでなく現状でのブランド力は高い。
しかし、数年の内に致命的に悪くなる予感がする。
予兆の数々
(1)就職人気でソニーが脱落した。特に技術系で顕著
(2)VaioなどPCシェアが軒並みダウン
(3)外注比が高すぎて工業統計分類で製造業でなく、商社になる
特に(3)は問題で、シェア第一主義だから価格を落とさねばならず
(PSXみたいに)、外注コストのカットが品質にもろかぶるようになってきた。
また、外注品は製品管理が行き届かず故障要因を増やす結果になっている。
(特にSONYは電子デバイスより機械メカ技術者が弱い)
液晶などはシャープに頭を下げても売ってもらえず、SAMに行かざるを得なくなった。
SAMが軌道に乗る頃にはsharpは逃げ切り、SONYは過剰供給に悩みコスト要因を抱える。
更に、分社化は競争よりも無秩序な製品群の投入につながってしまった。
更に、SONYブランド信仰は「横暴の域」に達しているのに気づかない。
PSXのように予約を取っている段階で平気でスペックダウンをかける・・・・
人々の信頼を裏切る行為を決断してしまう危うさを持った企業。
などなど・・・色々ありますが、私はSONYを買うのを一切やめました。
67It's@名無しさん:04/07/22 00:55
FAQに追加キボン

出荷全代に製造工程でできる傷がある。
68It's@名無しさん:04/07/22 00:58
「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」
「一社独占状態への挑戦だ」
「自信はある。“やっぱりソニーが5割のシェアを握ったか”と言われる世界がすぐに来ると思う(笑)」
「電池寿命や検索性、操作性など、われわれの目から見ればまだまだ手を入れるところはある」

永久保存だな。
6951:04/07/22 00:58
>>67
俺のにはないが…ガセもほどほどにな。
70It's@名無しさん:04/07/22 00:59
耳の良い人のようですが・・ NW-HD1 > iPod ?

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/20/news016.html?lc20
71It's@名無しさん:04/07/22 00:59
>>67
漏れのねーぞ
72It's@名無しさん:04/07/22 01:02
>>67
俺のにもない
73It's@名無しさん:04/07/22 01:03
俺のにはうす〜くある
74It's@名無しさん:04/07/22 01:03
漏れのアッタ
75It's@名無しさん:04/07/22 01:03
電気屋の女だけど、親兄弟には顔ひっぱたいてでもiPodにさせますね。
旦那はどっちでもいいw


お店の利益はHD1が大きいので、HD1を進めてくると思うけど、騙されないでね。
76It's@名無しさん:04/07/22 01:05
>>75
なんでiPod
77It's@名無しさん:04/07/22 01:05
低音最強はKarma、次いでHD1
その次くらいにiAUDIO、相川だな
インポでラウド?聴けたもんじゃねぇ
78It's@名無しさん:04/07/22 01:06
デザインがダサイって言われてるけど、これで見るとそんなに悪くないと思うぞ。
http://msnbcmedia.msn.com/i/msnbc/Sections/Newsweek/Components/Photos/mag/040726_issue/040717_COVER.jpg
79It's@名無しさん:04/07/22 01:07
iPodには、ラウドポジション無いけど
80It's@名無しさん:04/07/22 01:07
>>77
ドンシャリが好きならMD聞いとけ。
81It's@名無しさん:04/07/22 01:09
>>インポでラウド?聴けたもんじゃねぇ
確かに聞けないよな!
ラウドボタンなんか無いし、、、アホか!
82It's@名無しさん:04/07/22 01:10
すっかり忘れてた。
もう夏休みに入ってるんだった。
83It's@名無しさん:04/07/22 01:11
>>81
音質の悪さを表現しただけじゃないの?
84It's@名無しさん:04/07/22 01:11
俺はいわゆるソニー信者寄りの人間だけど、アンチの意見でも筋が通っていれば受け入れるよ。
とはいえ二言目に「信者」発言の出る奴の意見は聞く価値なしだな。

iPod厨はもう少し節度を持って発言してくれ。
なんか>>63のような批判にすら懐疑的になってしまう。

唐突な書き出しですまないんだが、このスレはもうむちゃくちゃだ。
マジ発言したい人はただの感想であってもソースの提示やら論理の裏づけやらをしっかりやってくれ。
今後はそうでない発言はネタとしてスルーすることにしたから。俺がそうするって決めただけだけど。
85It's@名無しさん:04/07/22 01:11
>>78
こっちの写真で見るとダサダサw
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
86It's@名無しさん:04/07/22 01:11
こんな時間に乗り突っ込みが見れるとは夢にも思わなかった
87It's@名無しさん:04/07/22 01:12
おこちゃまが一生懸命に表現したんですね!
88It's@名無しさん:04/07/22 01:13
音質については、ヘッドフォン持ち込みで評価してくれてた人がいたね。
その人もHD1は酷評してた。俺も音響メーカーの製品とは思えない。
89It's@名無しさん:04/07/22 01:13
スレ住人が煽ったつもりで、逆に被弾炎上撃墜されちゃうスレって
ここですか?
90It's@名無しさん:04/07/22 01:13
>>84
このスレは最初からネタスレですから。
遠慮なくスレごとスルーしてください。
91It's@名無しさん:04/07/22 01:15
製造ラインでの傷については、店(仙台ヨド)で在庫全部に確認。
東京の店でも全部にあったようだし、初期ロットは全部ありでしょ。
92It's@名無しさん:04/07/22 01:17
>>91
東京の店でも全部ってお前池沼か?
93It's@名無しさん:04/07/22 01:17
中身だけじゃなくてガワも最初からキズものなんだな。
9451:04/07/22 01:18
>>91
だから俺のにはないって…。
傷があった場合に書き込まれてるからそう見えるだけだって。

それこそお前が品川に呼び出し食らうぞ
95It's@名無しさん:04/07/22 01:18
製造ラインでの傷って避けては通れないものなの?
たとえばiPodのアクリルパネルって傷はなかったんだけど。
傷がさけられないのなら目立たないところに傷が付くように設計するってのは無理なのかな。
96It's@名無しさん:04/07/22 01:19
買った者同士でも傷のあるのないので内紛かよ。
どうしようもねえなぁ、おい。
97It's@名無しさん:04/07/22 01:19
iPodの裏を安ステンレスにするのも避けて通れない道
98It's@名無しさん:04/07/22 01:21
傷の無いのは本当にあるのか?
過去スレでは、全部ありってことで決着済みだったけどな。
99It's@名無しさん:04/07/22 01:21
ソニーは、もともと音響メーカーで、ハイエントオーディオも作っている
HD1の音作りには同じ企業内でも色々言われてると思う。
ましては、社長様が出て来てアレですから。
100It's@名無しさん:04/07/22 01:22
>>98
2ちゃんがあなたの全てですか?
101It's@名無しさん:04/07/22 01:22
>>95
それはキミのiPodになかっただけかもしれないし、
そもそもHD1のその傷も原因は素人の推測だし、
ウェルドラインだとか言われてるが、写真がアップされたわけじゃないしなあ。

まあ、傷があったのがウソだとまでは言わないけど、全数というのは間違い。
102It's@名無しさん:04/07/22 01:22
>>99
音響メーカーの製品とは思えないというのが、正直な感想です。
まあ、圧縮も最悪なATRACを使ってるくらいだから、想像ついてたけどねw
103It's@名無しさん:04/07/22 01:24
>>101
>まあ、傷があったのがウソだとまでは言わないけど、全数というのは間違い。
製造ライン上の物なら、全数傷もあり得るし、
仙台で全部傷の報告の後、東京でも大阪でも同じ傷が報告されてる。
104It's@名無しさん:04/07/22 01:26
>>102
コンピューター屋のアプルだったら許せるということですか?
105It's@名無しさん:04/07/22 01:26
>>103
仙台ヨドバシで買ったけど、傷なんて無いよ。
106It's@名無しさん:04/07/22 01:26
まあ、発展途上だ

今買えば人柱
107It's@名無しさん:04/07/22 01:28
>>105
嘘つき社員ハケン
108It's@名無しさん:04/07/22 01:28
プロジェクトX風にいけば、ここでソニー開発陣が奮起して、
iPodを越える製品を出すはずなんだが、なんか、今のソニーじゃ
根本的なところで間違っているから、絶対、iPodに勝てないと思う。
109It's@名無しさん:04/07/22 01:28
>>107
俺のもないのだが…社員扱いか?
110It's@名無しさん:04/07/22 01:29
Macのキューブの時を思い出すな。。。
111It's@名無しさん:04/07/22 01:29
傷があった場合、店によっては取り替えてくれるのであきらめないように。
112It's@名無しさん:04/07/22 01:31
製造工程の傷っていうより、素材上傷はやむを得ないんだと思う。
傷無しは、むしろ当たりだよ。
113It's@名無しさん:04/07/22 01:31
君たちがこんなところで何を言おうと、
HD1は優れた機器だし、売れ続けるよ
もし本気でiPodのほうが優れた携帯HDDプレイヤーだと
思ってるなら、しんだほうがいいぞ。
114It's@名無しさん:04/07/22 01:32
傷が気になったんで、こじまで取り替えてもらいましたよ。
115It's@名無しさん:04/07/22 01:32
>>107
いま隣のヤツに「社員って書かれるよ」って笑われてたけど、
本当に社員呼ばわりする人なんているんですね。
なら見にくる?w
116It's@名無しさん:04/07/22 01:32
>>114
ならいいじゃん。
117It's@名無しさん:04/07/22 01:32
>>113
コピペ乙です
118It's@名無しさん:04/07/22 01:33
半分以上傷あり。素材の特性の傷。取り替えてくれる事もある。
119It's@名無しさん:04/07/22 01:33
本気でiPodのほうが優れた携帯HDDプレイヤーだと
思っているのですが、死んだが良いのでしょうか?
120It's@名無しさん:04/07/22 01:34
>>119
逝っちゃってください
121It's@名無しさん:04/07/22 01:35
>>119
iPodも優れてるかもしれんが、
イポ厨のおかげでなんだかね…。

122It's@名無しさん:04/07/22 01:36
>>119
どっちも優れていると思うけど。
123It's@名無しさん:04/07/22 01:36
>115
なんかひつし(←何故か変換できない)ですね
124It's@名無しさん:04/07/22 01:37
問題はソフトウェアです
125It's@名無しさん:04/07/22 01:37
俺も本気でiPodのほうが優れた携帯HDDプレイヤーだと
思っているぞ。
いっしょに逝っちゃっいますか!
126It's@名無しさん:04/07/22 01:38
>何故か変換できない

まだ使う奴いるのか
すげーナウい
127It's@名無しさん:04/07/22 01:38
>>125
それをこのスレで言うのはおかしい。
128It's@名無しさん:04/07/22 01:38
>>119
死なない方が良いと思う。
HD1の販売台数は、発売日でも旧型iPodの15Gにも20Gにも負けてる。
それどころか、発売前のiPodminiの予約数にも負けてるんだよ。
発売日にだぜw
129It's@名無しさん:04/07/22 01:38
今日買ってきてSSでマイライブラリ曲を取り込んだんだが外付けの
のろいHDD内に曲を溜め込んでいたため一度消して他の早いHDDに移して
もう一回取り込もうとしたらいくらやってもできない
このスレに来てバグがあるのとのことで早速アップデートしたがそれでもだめぽ。
もしかしてこれは曲が転送したことがあるとみなされているのだろうか?
おしえてエロい人
130It's@名無しさん:04/07/22 01:40
明日(って今夜かw)のNHKニュース10で

最新音楽プレイヤー 日米の攻防

という特集やるんだよな・・・妙な燃料を注入されて、
またここが修羅場になる悪寒(((( ;゚д゚)))アワワワワ
131It's@名無しさん:04/07/22 01:40
ATRAC3plusは48kbpsでCDと同じ音質が実現できるんだし、
MP3なんか使えなくても全然問題ないけどね。
132It's@名無しさん:04/07/22 01:41
責任は逆さに発表した安藤社長が取るのかな?
133It's@名無しさん:04/07/22 01:42
>>128
それがソニーの戦略なんだよ
出荷台数を極力少なくし、値崩れを防ぐ
134It's@名無しさん:04/07/22 01:42
複数の音声圧縮規格を試す公開テストが23日まで行われ、
本日結果が発表されたが、ATRAC3はオンラインストアで
競合するiTunes AAC, WMA, 果てはmp3にまで負けてしまう
結果となった。

http://www.noveo.net/rjamorim/plot18z.png (グラフ)
http://www.rjamorim.com/test/multiformat128/results.html (詳細)
135It's@名無しさん:04/07/22 01:43
こんなチープなテスト、誰に公開したのか小一時間(ry
136It's@名無しさん:04/07/22 01:44
>>131
そんなこと言ってたっけ?

>>129
マイライブラリへの登録はできるが、チェックアウト回数は増えない、
って動きはすると思うが…そういう症状は起きてないのでわからない。
137It's@名無しさん:04/07/22 01:45
>>130
このスレに張り付きながら見るつもりでし

だれか購入した人>>129助けてあげてよ
138It's@名無しさん:04/07/22 01:46
iPod mini馬鹿売れ
一部のリセラーでは最大8週間待ち!

http://www.macworld.co.uk/news/index.cfm?NewsID=9210
139It's@名無しさん:04/07/22 01:46
>>134
しつこいねぇ。
音質が最優先だったら自分だってHD1以外を選んでるよ。
なんでそこまで音質にこだわりがあるの?
140It's@名無しさん:04/07/22 01:49
ヨドバシcomがすごいことになってる。
http://www.yodobashi.com/p/22734089.html
141It's@名無しさん:04/07/22 01:49
音は良い方がいいと思うが、高い金だして買うのだから。
142It's@名無しさん:04/07/22 01:49
>>139
まったくだね。同じコピペばっかり。
たたくにしてももう少し工夫がほしい。
143It's@名無しさん:04/07/22 01:50
信者がそろいもそろって>>129を無視ですかw
ホント、役立たずのスレだねえw
144It's@名無しさん:04/07/22 01:51
145It's@名無しさん:04/07/22 01:51
>>143
そういうことも含めて、バックアップ目的も含めて、
コピーは一切許しません。
146It's@名無しさん:04/07/22 01:52
>>141
もちろん、良い方がいいに決まってるよ。
でも最優先ではなかっただけ。
147It's@名無しさん:04/07/22 01:52
正直、音質の差は素人には分からない
漏れは再生時間とブランドを優先して、
迷うことなくHD1買ったよ
148It's@名無しさん:04/07/22 01:52
ソニー NW-HD1(S) [HDDデジタルオーディオプレーヤー 20GB シルバー
特価 ¥52,500(税込)
消費税総額表示です
10%還元

在庫あり
24時間以内に出荷


やっぱりなw

これじゃ、今予約しても、いつ入手できるかわからない、
iPod miniユーザーの嫉妬をかって、このスレが荒れるのも
やむを得ないな。
149129:04/07/22 01:53
先ほど書き込んだ129でつ
なんか取り込もうとするとてれてれとHDにアクセスして
少したつとSSが勝手に終了します。
もう一度立ち上げて見るとフォルダ名でアルバムは
出来ているみたいなんですが中に曲が1つも入っていません。
一度アプリ削除して再インストしましたがだめみたいです。
150It's@名無しさん:04/07/22 01:53
これ、なんでイポドンより2マンも高いん?
151It's@名無しさん:04/07/22 01:53
>>143
その症状が起こらないんだから
申し訳ないが、対策も何も教えようがない。
それって当たり前ではないですか?
152It's@名無しさん:04/07/22 01:53
やっぱATRAC3は、最低ですな!
iPodを買う方が良いかも.......
153It's@名無しさん:04/07/22 01:54
>>95
ソニスタの中の人の話によると…

------------------------------------------------------------
「NW-HD1」の亀裂の入ったようなラインは、傷ではなく製造上
不可避なものである事が確認できました。

この亀裂の入ったようなラインは、製造工程上で素材を流し込む際に
どうしても生じてしまうものでございまして、できる限り目立たない
ようにするため検討いたしました結果、十字キーの周りになりました。

若干位置がずれている場合もございますが、全ての「NW-HD1」に
亀裂の入ったようなラインがあるようでございます。
------------------------------------------------------------

というわけで、考え抜いた結果あそこになった模様。
154It's@名無しさん:04/07/22 01:54
>>150
アメリカで2万で売るために日本でボッタクル。外出だ。
155It's@名無しさん:04/07/22 01:55
>>153
やっぱり全台傷モノなんだあ!
156It's@名無しさん:04/07/22 01:55
>>148
必死ですね
157It's@名無しさん:04/07/22 01:56
>>153
どこにあるの??
マジで見えない・・・。
158It's@名無しさん:04/07/22 01:57
傷は気にするな。気にしなければ見えない。
159It's@名無しさん:04/07/22 01:58
傷ものか〜
ソニーでも、、、
そんなものかな〜
160It's@名無しさん:04/07/22 01:59
ヴィンテージ加工でつ
161It's@名無しさん:04/07/22 01:59
発表からつまずいちゃったよね。
162It's@名無しさん:04/07/22 02:00
>>149
HD1への転送ではなく、マイライブラリへの取り込みだよね?
とりあえず、一曲ずつ取り込みをしてみたら?

あと、HDD上で壊れたファイルにアクセスしてSSが落ちたというのはありました。
同じ曲を取り込みに行くときに落ちてたので、その曲を別のソフトで再生しようとしたがダメで、
プロパティも開けなかったのでそのファイルは捨てました。
163It's@名無しさん:04/07/22 02:00
>>158
どちらかの教祖様でらっしゃいますか
164It's@名無しさん:04/07/22 02:01
HDウォークマンを嫌がらせで逆さに発表するソニー社員w
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200407/07-0701/img/002.jpg

 「何 や っ て ん だ と 思 っ た」クダラ偽

責任者出てこーい!
http://www.art-space.gr.jp/kamigata/h6a.html
私が社長の安藤です。はい。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
165It's@名無しさん:04/07/22 02:01
Appleを支持しているやつらが随分いるみたいだが、彼らにとって
それは有益なのか?
166It's@名無しさん:04/07/22 02:02
ソニーの社長が、製品を上下逆さに発表しながら「半年でiPodを追い抜く」
って言ったけど、それって朝鮮人が10年で日本を追い抜くって言ってるのと似てる。
昔のソニーに戻った方がいい。
今はもうアップルがソニーなんで、ソニーには興味ないけど。
167It's@名無しさん:04/07/22 02:02
http://img113.ac.yahoo.co.jp/users/4/3/2/1/ms06fj-img600x450-1090076034nw-hd1-b.jpg

拡大写真を見ると、いかにも平凡すぎるデザインだよなぁw

5万も払う気がしない。
168It's@名無しさん:04/07/22 02:04
ほぼ同時期に発表された同じジャンルのプレーヤー。
発表の仕方が違いすぎる。

ソニーは記者呼んで、逆さに発表。
アップルはNewsWeekの表紙に取り上げられて、それが発表。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040701/sony3_02.jpg
http://msnbcmedia.msn.com/i/msnbc/Sections/Newsweek/Components/Photos/mag/040726_issue/nw_152_magcover_040717.jpg
169It's@名無しさん:04/07/22 02:04
>>167
それは好みだ。人それぞれ。
俺はアップルのあのフォントが嫌いなのだが…それも好みだろ?
170It's@名無しさん:04/07/22 02:04
iPodddddddほすーい
HD1は、今回はパスということで、次回はきっとバージョンアップしてくれることを
期待しつつ !!!!!!!!!
171It's@名無しさん:04/07/22 02:05
>>165
コピ厨ってのは、叩けそうなところに寄ってくるんでつよ。
172It's@名無しさん:04/07/22 02:05
>>165
ソニー叩きたいだけでiPodすら使った事無い人間が大勢いる悪寒。
173It's@名無しさん:04/07/22 02:06
>>170
ならイポ板へ行ってくれ。
ここではiPodのいいところしか書かれてないだろ?
174It's@名無しさん:04/07/22 02:06
次回は無いと思う。
消えてるよ
175It's@名無しさん:04/07/22 02:06
HD1の小さい緑の暗い液晶はなんとかならないものか。
電車の中で揺れてると読めない。
176It's@名無しさん:04/07/22 02:08
>>175
まず眼科へ逝け。
177It's@名無しさん:04/07/22 02:08
iPodって何であんなにでかくて重くて充電もたないの?
教えてエロい人!!
178It's@名無しさん:04/07/22 02:08
>>167

液晶画面が小さすぎないか?
ただでさえ小さい機械なのに、表面の半分以上を
有効利用していないな。

iPodは、液晶やボタンをできるだけ大きくするようにしているしな。
こういうところに意気込みの差を感じる。
179It's@名無しさん:04/07/22 02:09
父「誕生日にウォークマン買ってきてやったぞ。」
娘「えー?新しいケータイの方が良かったのに、、、」
父「あ、間違えた、orz。Appleのウォークマンだった。交換しなきゃ。」
娘 " Oh, Dad, I love you. You don't have to return it."
180It's@名無しさん:04/07/22 02:10
>>169
iPodの方は世界中の超一流ブランドがケースを出してる。
HD1もいずれそうなるとはいくら儲でも口がさけてもいえんだろ?
両者のデザインのレベルの違いは人それぞれなんて程度じゃないんだよ。
181It's@名無しさん:04/07/22 02:11
12時間もてばこまらないかと
182It's@名無しさん:04/07/22 02:11
>>172
なんか俺もそんな気がする…。
自分の使用感ではなく、どこぞのコピペやらばかりだからな。

中にはiPodユーザーもいるとは思うが、絶対数では少ないような?
ま、そういうとホントのユーザーが「持ってますが何か?」と言うから
真相はつかめないのだが。
183It's@名無しさん:04/07/22 02:11
>>180
例えばどこ?
184It's@名無しさん:04/07/22 02:12
185129:04/07/22 02:12
>162
助言に従い1曲取り込んでみたらできますた。
どうやら1曲づつならだいじょうぶみたいです。
ということはフォルダの中に壊れている曲ファイルがあるのかも。
でも、延々と1曲づつ取り込まなければいけないというのは・・・
とりあえず、今日の日中にでもサポートに連絡してみます。
186It's@名無しさん:04/07/22 02:13
>>150
節子・・・
187It's@名無しさん:04/07/22 02:13
>>181
困らない人もいるが、困る人もいる。
人それぞれ。
188It's@名無しさん:04/07/22 02:13
>>iPodの方は世界中の超一流ブランドがケースを出してる
文化してるんですね
何か世界が違うような
189It's@名無しさん:04/07/22 02:15
190It's@名無しさん:04/07/22 02:16
だから世界中の超一流ブランドってどこよ?
191It's@名無しさん:04/07/22 02:16

iPodユーザーがうらやまスイ!
192It's@名無しさん:04/07/22 02:17
193It's@名無しさん:04/07/22 02:17
>>165
Appleを支持しているのではなくて、Apple(iPod)をライバル視したソニーの
退廃っぷりとそれを擁護する一部の信者をおもしろがって叩いているだけだよ。
気にするな。
(流れが速くて遅レスになってしまった)
194It's@名無しさん:04/07/22 02:18
プラダが出してたのを見たことあるぞ
195It's@名無しさん:04/07/22 02:20
>>190
それくらいググれよ。

『エミリオ プッチ』『クリスチャン・ディオール』『シャネル』『コーチ』といった
ほとんどの国際的なブランドが、それぞれiPod専用ケースを売り出している。『アニヤ
・ハインドマーチ』による新作のオーダーメード・ハンドバッグ『イーバリー』(Ebury)
には、iPod専用ポケットが付いている。パリの有名ブティック『コレット』も数種類を
取り扱っている。

ttp://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040517201.html
196It's@名無しさん:04/07/22 02:20
197It's@名無しさん:04/07/22 02:21
>>190
高級ブランドの『iPod』用キャリングケースが続々登場
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040517201.html
iPod専用の豪華かつ高価なアクセサリーを売り出したブランドは、フェンディ
だけではない。グッチは最近、皮革素材で銀の金具のついた200ドルのキャリ
ングケースを売り出した。

『エミリオ プッチ』『クリスチャン・ディオール』『シャネル』『コーチ』
といったほとんどの国際的なブランドが、それぞれiPod専用ケースを売り出
している。
「iPodはまさに、今注目のアイテムであり、デザイナーはこれに乗り遅れ
まいとしている」と話すのは、ヴォーグ誌と『W』誌のオンライン版を提供
する『スタイル・コム』の編集者、ジャネット・オザード氏。
198It's@名無しさん:04/07/22 02:22
>>185
自分の場合は取り込みではなく、ATRAC変換で落ちてたので、
落ちる瞬間にどこにアクセスしてたかは特定できたんだけどね。
たとえば数曲ごとまとめて取り込んで、どれでダメなのかを特定するという手かなあ。

ほんとに同件ならHDDの方の問題だからサポートでも対応のしようがないかも?
その速いHDDの交換が最良の手段のように見えます。


>>143
お前、その発言を撤回しろ。
199It's@名無しさん:04/07/22 02:22
すご〜!
iPodおそるべし
200It's@名無しさん:04/07/22 02:23
エミリオ・プッチが出してるってのはすごいな。あの頑固なブランドが。
201It's@名無しさん:04/07/22 02:24
202It's@名無しさん:04/07/22 02:25
なんか追い抜くどころじゃなくて、iPodが作った市場のおこぼれちょうだい状態だな。
203It's@名無しさん:04/07/22 02:25
どうもIDが無いこといいことに、巧妙なデジモノ方式のジサクジエン
が行われてると思ってたが、どうも中には巣で言ってるのもいるみたいだな・・・
PART18くらいになれば沈静化するだろうw
204It's@名無しさん:04/07/22 02:26
>>195,197
dクス!当方HD1ユーザーだが、iPodのデザイン性は認めるよ
ジョン・ガリアーノを動かしたってすごいな
205198:04/07/22 02:26
>>193
信者はユーザーにとっても迷惑だ。
それ以上にお前のような野次馬がうざい。
206It's@名無しさん:04/07/22 02:26
勝負あった感じ。。。。
明日、iPodの予約入れに行こかな
207It's@名無しさん:04/07/22 02:27
>>201
warota
208It's@名無しさん:04/07/22 02:28
>>206
ジーンズメイト御用達のお前に一流デザイナーの感性が理解できるとは思えないが
209It's@名無しさん:04/07/22 02:28
210It's@名無しさん:04/07/22 02:30
>>178
笑わせるな。
ipodminiなんか「愛」程度の漢字さえまともに表示出来ないのに。
ipodはいいが、ipodminiは全くお話にならん。
211It's@名無しさん:04/07/22 02:30
>>206
金、ねぇくせに見栄はらんでも。
212It's@名無しさん:04/07/22 02:31
何か私に御用ですか?
ジーンズメイト御用達ってなんのこと????
213It's@名無しさん:04/07/22 02:32
SONYをたたくやつは全部自作自演だな。
214It's@名無しさん:04/07/22 02:32
>>210
え!?

いくら海外メーカーだからってそんなハズはない
と思っていたけど、ホント?
215It's@名無しさん:04/07/22 02:33
>>214
それはほんと。
216It's@名無しさん:04/07/22 02:33
>>214
それはうそ。
217It's@名無しさん:04/07/22 02:33
>>210
ところがね、HD1はもっと悲惨なんですよ。
218It's@名無しさん:04/07/22 02:33
お金ならあるよ☆
219214:04/07/22 02:34
いや、iPodminiはまだ発売されてないよな…7/24だったか?
それを踏まえて、ホント?
220It's@名無しさん:04/07/22 02:34
漏れ金ないし。HD1がiPodより2万も高いのって信じられない。
どう見ても、HD1の方が安く見える。
221It's@名無しさん:04/07/22 02:35
>>218
よかったね。で、やっぱ非ユーザーの書き込みか…
222It's@名無しさん:04/07/22 02:36
>>182
本当のiPodユーザーは今、本スレとかの異常な速さの流れに忙しい筈だしなぁ…。
223214:04/07/22 02:37
>>219
で、結局、どっちがホントなんだ?
224It's@名無しさん:04/07/22 02:37
非ユーザーの書き込みでは、何か問題でも?
だから買いたいんだけど
もんくあるのかい
225It's@名無しさん:04/07/22 02:38
>>209
そのビデオ前にも見たけど、見るたびに楽しそうだなって思う。
なんだかわからないけど、楽しい。
226It's@名無しさん:04/07/22 02:38
>>223
ヨドで試した限りは愛って文字はなかった。
てか全部洋楽だった。
227210:04/07/22 02:38
(・∀・)俺の意見が正しい。
新mac板でupされてたのを見てきたんだから。
絶対だね。
「愛」程度だぜ。簡単な漢字がいびつに表示されてたよ。
「薔薇」も表示されてたがさらにいびつ。ここまでは酷だが・・・。
ただipodの方はマシだけど…。
sonyのはちゃんと表示出来る。こういう点はちゃんと評価してやれよ。
それともアンチは客観的に評価することさえ出来ないのか!?
228It's@名無しさん:04/07/22 02:38
211は、心身症ぎみだな
229It's@名無しさん:04/07/22 02:39
>>227
HD1は、もっといびつで醜いのよ。
230It's@名無しさん:04/07/22 02:40
>>222
iPodも買えず、HD1も買えない厨房がこっちにきて冷やかしてるってことか…。

iPodの品位も下げるからユーザーにとっても迷惑だろうし、
こっちのユーザーにはなおのこと。比較検討で立ち寄った人にも迷惑。
困ったものだな…。
231It's@名無しさん:04/07/22 02:43
>>227
いろんな意見があるみたいだから、おまいが断言しただけじゃ足しにならん。
HD1購入検討者のためにHD1で愛を表示させてうpしてくれよ。
miniの方はマク板に逝けばあるみたいだから。
232It's@名無しさん:04/07/22 02:43
本田雅一の週刊モバイル通信 AirMac Expressを試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0721/mobile255.htm

iPodにはUSB充電が行なえない、バッテリ駆動時間が短い。
2つの不満点があったが、いずれも第4世代製品で払拭された。
着々と進む“iTunesの心地よい音楽の世界”の拡大は当面止み
そうにもない。
ここまで圧倒的だと、業界団体で何を話し合っても、Apple戦略
=即デファクトスタンダードという図式が出来上がる可能性さえ
出てくる。

リビングルームに光デジタル入力を持つAVアンプのひとつでも
あれば、iTunesの柔軟性が高いプレイ機能を駆使しながら良い音
で音楽を楽しめるようになる。
iTunes上で管理しているデータさえ高音質ならば、AirTunesを
用いても音質が劣化することはない。

iTunesがあるからこそ、AirMac ExpressのAirTunes機能も映える
というものだ。iTunesは音楽データを管理するインフラとして、
今後はさらに発展していくだろう。
233It's@名無しさん:04/07/22 02:44
【社会】"多くの人が涙" イタコの「口寄せ」に行列…青森・恐山で大祭
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1090312139/l50

東京都から来た音響機器メーカー関係者は「創業者を呼んでもらいました。
気休めかもしれないが、一年後には好転すると言ってくれた」と声を詰まらせた
234210:04/07/22 02:44
ipodminiのフォントになめらかさを求めないように。
以下が新・mac板にうpされてた証拠。

ipod mini
http://rubbish.sytes.net/img/079.jpg

ipod
http://rubbish.sytes.net/img/081.jpg
235214:04/07/22 02:44
>>227
ここのアンチ、というかイポ厨はiPodユーザーじゃないからな…
書き方がちょっとぶっきらぼうだと「信者だ」とか言うしな。

で、画像は新mac板?だね。ちょっと探してくる。
236It's@名無しさん:04/07/22 02:45
>>234
それ、ただ手ぶれしてるだけやん
237It's@名無しさん:04/07/22 02:46
私もそうだけどssユーザーはあまり読みたくない記事だよね
どうでも良くなってくるよ
238It's@名無しさん:04/07/22 02:48
しかも昨日発表された新型iPodには、iPod上で作成するプレイリスト
(On-The-Goプレイリスト)をiTunes側に同期させる機能が追加された。
電車の中で音楽を聴きながら、好みの曲を暇つぶしに“発掘”しておき、
週末に友人がやってきたときにリビングルームのオーディオセットから
そのプレイリストを演奏する、なんてストーリーを描ける。

 このような実際の利用形態をなぞりながら、かゆいところに手が届く
物作りをするノウハウは、もともと日本の家電ベンダーがAV機器の中に
実装してきたもののはずだ。Appleはそれを、PCと家電が融合する世界
において描き直しただけとも言える。

 なのになぜ、iTunesとその周辺に関わるソフトウェア、ハードウェア
を手本に、もっと改善された世界を描こうとしないのか。
それともPCメーカーのAppleの成功ぐらいでは、大手家電ベンダーの歯牙
には引っかからないとでも言うのだろうか? iPodにはUSB充電が行なえない、
バッテリ駆動時間が短い。2つの不満点があったが、いずれも第4世代製品
で払拭された。
着々と進む“iTunesの心地よい音楽の世界”の拡大は当面止みそうにもない。
ここまで圧倒的だと、業界団体で何を話し合っても、Apple戦略=即デファ
クトスタンダードという図式が出来上がる可能性さえ出てくる。
239214:04/07/22 02:49
>>236
探しに行こうと思ったらアップしてくれてた。THX!

で、ドットを数えてみたが、
iPodminiは9×9、iPodは11×11。
手ぶれやドット間の幅の違いなどではない。
240It's@名無しさん:04/07/22 02:49
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030429/apple2.htm
CEOスティーブ・ジョブス氏は「消費者は犯罪者のように扱われることを
好まないし、アーティストは価値ある作品が盗まれることを望んでいない。
iTunes Music Storeは両者にとって、まったく新しいソリューションになる」
と述べている。(2003/4/28)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/13/3873.html
1億曲という1つの大きな節目を迎えたことについて、AppleのSteve Jobs CEOは
「我々がこの歴史的なマイルストーンを超えるにあたって、iTunesの夢を共有
してくださった顧客、アーティスト、音楽レーベルに対して感謝したい」と
コメントした。 (2004/7/12)

http://www.macminute.com/2004/07/12/jobscall
ジョブズ氏、iTunesの1億曲目のダウンロード購入者に電話
MacMinuteでは、Reutersによると、カンザス州ヘイズの20歳の大学生ケビン・
ブリテンさんが、午前12時25分頃にiTunes Music Storeで1億曲目をダウン
ロード購入した約20分後に、スティーブ・ジョブズ氏から電話があったと
語っていると伝えています。
241It's@名無しさん:04/07/22 02:50
iPodの文字が見難いと言っても、HD1の画像もないと比較になりませんが、何か。
デジカメもスキャナーも持ってませんか。ああそうですか。
242It's@名無しさん:04/07/22 02:51
>>238
もうだめだ
243It's@名無しさん:04/07/22 02:51
>>238
>>240
都合の悪いことが出たきたらコピペか…。
ホントどうしようもないね…あんたら。
244It's@名無しさん:04/07/22 02:51
ブランドデザイナーの話やAirTunesの記事読んだら
表示がどうのと、重箱の隅つついて喜ぼうなどと
必死にならなくてもよかろうに
245214:04/07/22 02:51
>>229
あと、こんなこと言ってるヤツもいるが…
246It's@名無しさん:04/07/22 02:51
HD1の液晶、小さくて暗すぎなのはどうにかならないのか?
247214:04/07/22 02:52
>>241
ユーザーは自分で確認できる。
でももう寝る。
248It's@名無しさん:04/07/22 02:54
iPod miniは、1.67ンチ(対角)液晶ディスプレイ
HD1は、対角1.5インチ。

iPod miniの方が、液晶は大きいよーん。

じゃ、HD1の方が高解像度で見やすいという証拠を見せてくれw
249It's@名無しさん:04/07/22 02:55
HD1のほうが高いんだから、どう考えたってiPodより悪いはずが無い。
250It's@名無しさん:04/07/22 02:56
自動化が鞍替えしてこっちで暴れてるのかな?
251It's@名無しさん:04/07/22 02:57
とてもじゃないが、日本語は表示できない。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Paudi/Nw-hd1/Gallery_1/Images/02/glry_img_01.jpg
252It's@名無しさん:04/07/22 02:58
>>247
頭大丈夫か、おまえ?
HD1の画像うpは購入検討者のためだろうが。
ここはHD1購入済みのヤシがiPodの欠点らしきところをあげつらって自己満足するスレなのか?
哀しいな、ンニ儲。
253It's@名無しさん:04/07/22 02:59
>>251
半角文字を表示してるだけじゃん…
254It's@名無しさん:04/07/22 02:59
俺はminiユーザーであってHD1ユーザーでもあるよ
大騒ぎするほどの差はないと思うぞ
それよかユーザーに易しい操作法を提供してくれてるのは
iPodの方かな、とは思うけどね
255It's@名無しさん:04/07/22 03:00
256It's@名無しさん:04/07/22 03:03
>>255
文字の比較以前に、Sonyって書いてなかったら韓国製品だと思ってしまう。
257It's@名無しさん:04/07/22 03:05
「青空」の「青」の表示でもう窮屈そうじゃん>HD1
これでは「愛」の字は駄目ぽ。
258It's@名無しさん:04/07/22 03:08
一見したところ、miniもHD1も9×9ドットだな。

大して、変わらんw
259It's@名無しさん:04/07/22 03:11
厚木常務がカンパニーの命運をかけてやると、「上」に言い続けた、L○○-5000。発
売予定から6回以上、時間にして約3年、引き延ばしに成功し、3月8日に受注生産
開始と発表したが、3月12日受付開始にも関わらず、発表時点で部品の先行手配も
しておらず、しかも、基幹部品の、試作段階の歩留まりの悪さの改善のメドも充分に
立っていないこと、さらに、製造工程も最終的に決まっていない状況で、現場では無
理だという意見が有ることを、自身も認識していたにもかかわらず、「上」への証拠
づくりと時間稼ぎのために1ヶ月のリードタイムを取って発表を強行。イエスマンマ
ネジメント達もだんまりを決め込む。

他のカンパニーなら、普通、部長クラスが出ばって調整するこのような事態において
も、現場担当者たちが仕切って、4月16日になって「やっぱりできませんでした」
と発表。1台の出荷もないまま受注を打ち切る事態に至る。

6月2日に7月上旬から出荷するので受注再開はするけどリードタイムを延ばして2ヶ
月にすると発表。これらの判断に至るまでに、経費インパクトを事前に検討して、経
営判断を下すなどと言うことはしていない。当然赤字は垂れ流し、締めてみないと一
体いくらになるかもわからない。

研究所ならまだしも、利益に対して、最もシビアに対応しなければならないカンパニー
プレジデントが、製品化のロードマップもひけず、何年も会社の金をどぶに捨て続け、
安穏としていられるこの不思議。出井、久多良木、安藤ですむほどこの会社の根は浅くないよ。
260It's@名無しさん:04/07/22 03:13
液晶大きくて明るい分、まだminiの方がマシだと思った。
iPodが一番だけど。
261It's@名無しさん:04/07/22 03:16
ここはソニー叩いてipodマンセーする意見以外許されないんだから、
いい加減HD1の話振るのあきらめりゃーいいのにね w
262It's@名無しさん:04/07/22 03:18
>>261
独り言なら壁に向かってつぶやいとけ
263It's@名無しさん:04/07/22 03:18
デジモノ逝きなw
264It's@名無しさん:04/07/22 03:23
そういやさ

> 「何 や っ て ん だ と 思 っ た」クダラ偽

のソースってどこ?
ソース厨とかじゃなくて単にどういう流れで言ったのか
読んでみたいだけなんだけど。
265It's@名無しさん:04/07/22 03:24
http://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/cate01.cfm?B2=54&B3=291

HD1発売以後、新しいネットワークウォークマンが
2機種も発売されている。

一連のラインナップの一部にすぎないHD1と
アップルが全力投入するiPodじゃ、
迫力が違いすぎるって。
266It's@名無しさん:04/07/22 03:28
みんな価格.comに行っているみたいだな。そりゃそうだな。
267It's@名無しさん:04/07/22 03:30
268It's@名無しさん:04/07/22 03:42
269It's@名無しさん:04/07/22 04:14
やっぱり売れてるHDDプレーヤーだってことでiPod買いましたよ、ええ

でもイコライザオンでひでー音割れするし、イコライザなしじゃ低音全然出てなくて
とても俺の好きなハードコアが聴けないので1週間で叩き売りました

今じゃHD1&Karmaで快適音楽ライフです
270It's@名無しさん:04/07/22 04:27
お前らインポでどんな音楽聴いてるの?
暗シック?アニソン?

少なくともハードロックやパンクは聴けないわな
271It's@名無しさん:04/07/22 05:18
>>268
トンクス。
ってこれはPSXの話じゃん。
別にクタはHD1についておんなじことを言ったわけじゃないのね。
272It's@名無しさん:04/07/22 05:42
社員がiPod使いだらけなのほんとだな。

>>新VAIOのインタビューにもiPod活躍
>>http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0721/ubiq5238.jpg
273It's@名無しさん:04/07/22 06:15
>>272
おおおおお、ほんどだ!でも記者の物って事もある罠。

って、これマイク付いてるじゃん。iPodの右側にあるマイクでボイスレコード、
iPodで万一に備えてバックアップを録音しているのでは?
274It's@名無しさん:04/07/22 07:03
HDDプレーヤーの音質の話題をしているのを見るといつも思うんだが、
これってテープ・MDの代替手段で、CDプレーヤーに取って代わるわけじゃないんでしょ?
275It's@名無しさん:04/07/22 07:26
>>270
DomnedやDischarge聴きまくり
276It's@名無しさん:04/07/22 07:27
つづり間違った
×Domned ○Damned
277It's@名無しさん:04/07/22 08:29
vipのスレのログあげといたぞ
http://up.isp.2ch.net/up/08063a524ffe.txt
278It's@名無しさん:04/07/22 08:48
なんでログがupされてるのかと思ったら元スレが削除されたのか。
>>277
279そこの278:04/07/22 09:08
>>277
乙です。
あんまり進展無かったようすね
280It's@名無しさん:04/07/22 10:00
iPodのHDD本体は緩衝用のシリコンゴムに包まれるように組み込まれている。
起動時、キャッシュメモリへの読み込み時以外はHDDのヘッド、プラッタ動作を止めている。

正直なところ、明らかに落下の衝撃や振動が原因でHDD壊れたという話は聞いた事が無い。
(iPodの修理は全て本体丸ごと交換になるのでその辺で有耶無耶になってる部分もあるかも知れないが)
知人の中に初代iPodを1mぐらいの高さから地面(アスファルト?)へ落としたが壊れなった例はある。
(おそらくHDDは停止していたと思われる)
281It's@名無しさん:04/07/22 10:19
>>280
スレ違い
282It's@名無しさん:04/07/22 10:22
>>281
て優香、板違い
283It's@名無しさん:04/07/22 10:40
会社のパソコンでiPodとiPodMiniとHD1の画像表示させて、昨日から
今朝まで、後ろとおる50人位に聞きまくったけど、HD1がいいって
言う人、2人しかいなかった。一人は掃除のおばちゃん。もう一人
は役員。Miniが人気有るね。HD1は年輩者に人気?
284It's@名無しさん:04/07/22 10:49
>>283
お前の会社は何やってるんだ?w
285283:04/07/22 10:52
>>284
電気屋でつ。ソニーっていう会社。
286It's@名無しさん:04/07/22 11:02
社員もiPod選ぶんだね。社員が欲しくないようなモノ売るなよな。
287It's@名無しさん:04/07/22 11:35

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  
/⌒ヽ  / ''''''ヽ  ..::::''''''  ::::ヽ  ATRACを押せば角が立つ
|  /   | (●),  :::、(●) ..::::;;| 
| |   | 、.. ..,,ノ(、_,:)ヽ、,,,;;;;r'':::::;;|  プロテクトを外せば勘繰られる
| |   |    `-=ニ=- ' .::: :::::::;;| 
| |  l     `ニニ´ ..::'' ...:::::::;;l  ウォークマンの名声は闇に消え 残るはアンチどもの叩きのみ
| /    \ _::、__,;;',,;;;;;;;;;;;;;;;/  
| |    ////W\ヽヽヽヽ\    
| |   ////WWWヽヽヽヽヽヽヽ  
| |  ////WWWWヽヽヽヽヽヽヽ 
E⊂////WWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
E////WWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
| |  //WWWWWWWヽヽヽヽヽヽヽ
288It's@名無しさん:04/07/22 11:43
発売日(しかもフラゲ)にHD1を買い、
当日に「満足してます」的な事を書き込んだ俺ですが。
iPod買いました。
叩き目的でiTunesを使ったのが運のツキだった。

iPod厨は嫌いだが、少しだけ感謝している(0.3%位)。
iTunesの作者にはとても感謝している(99.7%位)。

前のスレの最後のほうで「毎日CD屋行ってます」
っての見て、あぁ、それわかるなーって思った。
別にHD1が悪いとは今でもちっとも思ってない。
ただ、iPodは別の領域を生きてると思う。

比較するべき対象じゃないのに、追いつくも追い抜くもないよ。
馬鹿なのはHD1でもiPodでもユーザーでも信者でもない。
こんなスレになったのは単なる馬鹿なコメントのせい。
289It's@名無しさん:04/07/22 12:01
iTunes 最高のデジタルジュークボックス
http://www.apple.co.jp/itunes/jukebox.html

ダウンロードはこちらから(無料)
http://www.apple.co.jp/itunes/download/index.html
290It's@名無しさん:04/07/22 12:08
>>289
Appleも必死なんですね。
291It's@名無しさん:04/07/22 12:12
これなら、CLIEにHD搭載した方が良かった。
292It's@名無しさん:04/07/22 12:18
>>288
Undoしてやれ
293It's@名無しさん:04/07/22 12:24
データ保存のためのMDを出してたっけか・・・
MOが動画との親和を高くしているてのに。

今月のリリースより3年早くだして、MOぐらい品質よければ買ったかも。
それ位の商品にしか見えない。

むしろ、PSP用の円盤と同じ位の大きさで容量が少なかったら顰蹙買う。
それ位の商品にしか見えない。
294It's@名無しさん:04/07/22 12:31
153 :It's@名無しさん :04/07/22 01:54
>>95
ソニスタの中の人の話によると…

------------------------------------------------------------
「NW-HD1」の亀裂の入ったようなラインは、傷ではなく製造上
不可避なものである事が確認できました。

この亀裂の入ったようなラインは、製造工程上で素材を流し込む際に
どうしても生じてしまうものでございまして、できる限り目立たない
ようにするため検討いたしました結果、十字キーの周りになりました。

若干位置がずれている場合もございますが、全ての「NW-HD1」に
亀裂の入ったようなラインがあるようでございます。
------------------------------------------------------------

というわけで、考え抜いた結果あそこになった模様。
295It's@名無しさん:04/07/22 12:40
>>293
スレ違い
296It's@名無しさん:04/07/22 12:45
やっぱり全部に傷あるんだ!
連休に店員に勧められて迷ったけど、耐えて正解だったよ。
iPodMiniは、今度の土曜日発売だったっけ?
297It's@名無しさん:04/07/22 12:54
>>288
同意。叩き目的でも好奇心でもiTunes使ったらいかんよね。
俺は好奇心で使っちまったんだがorz。差がどうこういうより
別次元。逆にSSが突然変異すれば少しは希望が持てるんだが。
iTunesだって最初からあれでは無かったらしいし。
298It's@名無しさん:04/07/22 12:55
>>296
Apple Store, Ginzaでは、7月24日(土)、 iPod miniの発売を記念し、
店内イベントを開催します。
http://www.apple.co.jp/retail/ginza/ipodmini/index.html

アポーストアは大量に在庫確保したらしい。
ピンクとゴールドは、一般店でも当日買えるらしい。
299It's@名無しさん:04/07/22 12:56
とうとうソニーは傷もラインと言い張る
立派な企業に成り下がったんだぁ
スゲェ
300It's@名無しさん:04/07/22 12:57
>>297
SSもけっこう歴史は長いぞ
301It's@名無しさん:04/07/22 13:00
>>297
今ほどでは無いが、基本的な使い勝手は
Ver1の頃から変わらないよ。
SSは。。。。orz
302It's@名無しさん:04/07/22 13:04
>>300,>>301
いや、だから希望は持たせてくれよぅ。.... orz
................................... もう楽になろうかな
303It's@名無しさん:04/07/22 13:20
>>302
楽になれよ。みんな暖かく迎えてくれるよ。

iTunes for Windows Part 16
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/win/1087201114/l50
iPod HDD Player ♪51曲目♪
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1090424949/l50
304It's@名無しさん:04/07/22 13:42
iTunesが管理してるフォルダからmp3ファイルをSSにコピってくれるwshとか書いたら神になれるな
俺はやらないけど
305It's@名無しさん:04/07/22 13:45
iTunesが傑作ソフトだというのは認めるよ。
だからiPod買ったし。
306It's@名無しさん:04/07/22 13:48
>>358
>iTunesが管理してるフォルダからmp3ファイルをSSにコピってくれるwshとか書いたら神になれるな
なれないよ。
iPodの方がカッコイイもん。
307It's@名無しさん:04/07/22 13:50
>>297
iTunesは最初からあれだよ。イコライザとかランデブーはなかったけど
基本的には最初のバージョンから大きく変わっていない。

元々は他のメーカーのMP3ソフトを買収したものだが、インターフエイスは
Appleが作り直した。
308It's@名無しさん:04/07/22 13:50
iPodのインターフェースは使いづら過ぎ。あと、ロスレスで入れてるのに、音が悪い。

なんだかんだいって、このウォークマンのほうが音はいいな。
309It's@名無しさん:04/07/22 13:55
俺、マックも使ってるからよく知ってるんだけど、
iTunesは最初から今みたいな感じ。
どういう感じかっていうと、MacOS10なんだよね。
MacOS10が発売される前から、OS10だった。
OS10の元になったNeXtの影響受けてると思う。
でも、iTunesがOS10に影響与えたりしてるし、
iTunesって、まんま今のMacなんだよね。

VAIOしか使ったこと無い人には、わけわかんないかも。
iTunesを1週間使って見て。全てのソフトの中で一等賞
だと思うよ。
310It's@名無しさん:04/07/22 13:57
>>309
iTunesはいいが、iPodはカス。
311It's@名無しさん:04/07/22 14:18
iTunesはマスストレージクラス対応プレイヤー使ってる人も
母艦のライブラリ管理に使ってたりするからな。
こういういいものは、衒いなくパクってくれりゃいいのに
なぜか的を外したところでオリジナリティ出そうとするんだよなソニは。
312It's@名無しさん:04/07/22 14:21
漏れはVAIO持ちでもあるんだが、どーもソニーはSSに限らず
謹製アプリケーションの品質が全般的に低い気がする。
バグ多い、仕様が変なとこ多い、操作性が悪い。リモコン管理と
動画録画触っててそう思う。
313It's@名無しさん:04/07/22 14:22
>>275
可哀想に・・・
あのクソ音質じゃダムドやディスチャージの1%も堪能できてないわけだ
314It's@名無しさん:04/07/22 14:28
>>309
まあ、あの、メタデータを縦横無尽に使って
スマートプレイリストで色々やる、という発想が
非常にエレガントなのは確かだ。設計としても
美しいし、実際に使いやすい。インターネットが
普及して、GracenoteみたいなCDDBサービスが
存在してるっていう今の時代の恩恵をフルに
生かして、単なるインデクシング/ソート以上の
情報的価値を生み出してる。

OSXもLonghornも、将来は全ファイルでこれが
できるようになるんだろ。これはこれで
コンピューティングの新しいパラダイムを感じる
わな。まあこんな代物をもう10年近く前に実装
していたBeOSは改めておそるべしだが。
315It's@名無しさん:04/07/22 14:31
キモい粘着ソニーヲタが居ますね。
316It's@名無しさん:04/07/22 14:32
153 :It's@名無しさん :04/07/22 01:54
>>95
ソニスタの中の人の話によると…

------------------------------------------------------------
「NW-HD1」の亀裂の入ったようなラインは、傷ではなく製造上
不可避なものである事が確認できました。

この亀裂の入ったようなラインは、製造工程上で素材を流し込む際に
どうしても生じてしまうものでございまして、できる限り目立たない
ようにするため検討いたしました結果、十字キーの周りになりました。

若干位置がずれている場合もございますが、全ての「NW-HD1」に
亀裂の入ったようなラインがあるようでございます。
------------------------------------------------------------

というわけで、考え抜いた結果あそこになった模様。
317It's@名無しさん:04/07/22 14:34
>>274
iPodはWAVもAIFFも使える。
318It's@名無しさん:04/07/22 14:37
563 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/07/22 14:36 ID:B9Se7d7S
つーかね、ソニーの何が間違っているかというと、ソニーはipodの電池とAACフォーマットの開発に
協力したんだから、もうね、ソニーのipodだと言ってもいいわけよ。

だからihpみたいにisony出させて貰ってもいいわけ。なのに対抗意識丸だしで負け戦しているって
どういうわけでしょう?

SONYはisony出すまで坂道を転げ続けるんだからさっさと降参してしまえ。
319317:04/07/22 14:38
つまり「携帯モデルはMDやカセットの代替えで、CDの代わりにはならない」と
品川の某社が刷り込ませようとしてるだけ。
320It's@名無しさん:04/07/22 14:39
ハードロックやパンク聞く人がこんなの買うかね?
321It's@名無しさん:04/07/22 14:40
BeOSのガセーも元Apple社員だからその辺のUIはお手の物だったのだろう。
322It's@名無しさん:04/07/22 14:44
iTunesの話が続いてて思ったんだが、結局ソニーが苦手なのは
データフローのやり方を考えて、完成したソリューションに仕立てる、
という仕様デザインの能力なんだな

HDDプレイヤーはソリューションチェーンのしっぽの部分で、
もちろん最重要ではあるけど、そこだけしっかりしてても
上流からのチェーンに問題があったら、顧客のエクスペリエンスは改善されない

VAIOをあれだけ売りまくってたから漏れらも勘違いしてしまった
ところがあるが、結局ソニーはピンのハード屋さんであって、
まだトータルなソリューションを提案する力を持ってないって
ことなんだろう

PCをハブにした情報家電パラダイムに対してきっちりとした
ビジョンを描けず、弥縫策的にいろんなことをやってる
HD1もHiMDもAnyMusicも、まずハードが先行してて、それを
PCと組み合わせて使えるようにしなきゃな、って時に
アリ物のSSとかを持ち出してきたりする
iTunesを中核に据えておいてから、下流にはiPodを、上流には
iTMSを展開していったAppleの構想と順番が逆さま
だからiPodの市場に追従してるつもりなのに追従できていない、というか
323129:04/07/22 14:44
上で書き込んだ129です。
あれから、フォルダ内の曲データ以外のファイル(テキストとかムービーとか)を全て破棄して
フォルダの構成を1階層(孫フォルダ以下)をなくして
曲データが2000曲を越えていたフォルダを2つに分けたら
なんとかマイライブラリに登録することが出来ました。
でも、HDD間を移動させる前は問題なく登録できたのに何が悪かったんだろ・・・
ちなみにまだサポートには連絡していません(汗
324It's@名無しさん:04/07/22 14:44
>>314
名前忘れたけど、メタデータの第一人者は、元々アップル社員。
Beに移ったけど、Beが潰れて、またアップルに戻ったんだよ。
MSから2億位の支度金用意されたけど、拒否したってさ。
325It's@名無しさん:04/07/22 14:49
>>320
ケッコーいると思うよ。漏れもNomeansnoとか
Meshuggah入ってるし。

>>321
BeOSのデータベースファイルシステム構築して
FS業界じゃちょっとした神様扱いされてる
ドミニク・ベノワは、今Appleに戻ってきてるしな。
中期Appleから追い出されてNeXTとBeという
別々の道を歩んだジョブズ派とガセー派の夢が、
今のOSXの上で再びひとつになってるわけで、
これはAppleの歴史を知ってる人間には
実に感動的な話だ。
326It's@名無しさん:04/07/22 14:51
>>324
そうそう、そいつがドミニク。こいつのがんばった成果が
時期OSXに統合されるSpotlightってやつだ。
327It's@名無しさん:04/07/22 14:53
>307補足
買収したソフトはSoundJam MP
 ttp://www.tevac.com/recensita/1999/soundjam/Main.htm
プレイリスト
 ttp://www.razormusic.com/software/mac/images/encoders/soundjam.gif
ビジュアルエフェクト
 ttp://www.macinstruct.com/tutorials/soundjam/g.gif
MP3エンコード操作
 ttp://www.macinstruct.com/tutorials/soundjam/rip2.gif

イコライザは最初のバージョン(OS9版含)から搭載されてたよ。
328It's@名無しさん:04/07/22 14:53
これもメタデータとやらのおかげか?

http://www.apple.co.jp/articles/tutorial/panther/vol11_4.html
たとえば検索フィールドに"A"と入力すると、曲名、アーティスト名、
アルバム名、ジャンルなどに"A"の文字を含む楽曲が即座に絞り込ま
れます。曲名やアーティスト名を正確に覚えていなくても、ある程度
文字を入力するだけで簡単に目的の楽曲を検索できます。
329It's@名無しさん:04/07/22 14:55
続きは林檎板でどうぞ、、
330It's@名無しさん:04/07/22 14:56
ソニーもどっかから買収してきた方が良いんじゃないか?
SSも歴史長い割にノウハウが蓄積されてなさそうだし。
331It's@名無しさん:04/07/22 14:56
>>328
そうそう。mp3とかのID3タグはデータ的にはごく軽いからね、
そこだけストアしておけば数万曲単位でもサクサク動くDBになる。
332It's@名無しさん:04/07/22 14:58
iTunesがiPod以外の機器に対応して
HD1がmp3やAACに対応すれば
みんなハッピーなのに。
333It's@名無しさん:04/07/22 15:02
Sonic Foobar 2004
334It's@名無しさん:04/07/22 15:14
>>309
2週間くらい前からiTunes入れてますよ。
便利ですよね。軽いし…。
sonic stageがこのくらい出来が良ければ、SONYので文句ないんですが…
私はもうちょっと様子を見ることにします。
335It's@名無しさん:04/07/22 15:17
>>313
ダムドなんて雑音はダムド(ダメだ)
336297:04/07/22 15:17
297っす。iTunesの話になっちゃったのは俺にも責任ありそう。ごめんね。
でもレスくれた人ありがとう。Sonyが嫌いになったわけでは無いけど、
iTunesとそれを囲む環境があまりに良さそうなのでそっち行くかも。

>>332
激しく同意。iPod使用者以外は有料でも構わなんだけど、やらないだろうなあ。
337It's@名無しさん:04/07/22 15:27
iTunesだのSSだのはどうでもいいよ…。
メディアプレーヤのバージョンもまだ6だよ…。
338It's@名無しさん:04/07/22 15:31
むしろ「単にiPodを売るためだけの提灯ソフト」
   「所詮OSXの一部でしかない音楽聴くソフト」

が他のソフトとあまりにも桁外れにレベルが違いすぎる(他がクソ過ぎる)
っていうのが問題ナンダベ。
339It's@名無しさん:04/07/22 15:33
>>337
どうでも良いかなあ?
SSの出来さえ良ければHD1はもっと売れると思うんだけど。
レートはどうあれ一万overの曲を取り扱うにはPCでのソフトは
ある意味本体より重要だと思う。
340It's@名無しさん:04/07/22 15:33
日本の音楽業界がiTMSを阻止しなければ、日本の音楽ファンは
もっとハッピーーー♪になれるのになぁ と
341It's@名無しさん:04/07/22 15:37
>>325
でもガセーが未完成なBeOSをAppleに高く売りつけてぼったくろうとしたのが
裏目に出て、NeXTがAppleの次期OSになり、この失敗でBeはつぶれてしまった
のが何とも皮肉な話。

良くも悪くもJobsが仕切っているだけに一貫性があるのが身軽になったApple
の強みではある。SONYはカンパニー制で共食いばかりして株主に損ばかり
させてる。出井は責任取って辞めろ。長く居座って退職金を上積みさせようと
すんな。
342It's@名無しさん:04/07/22 15:38
>>340
阻止に必死なのはソニンだぜ
343It's@名無しさん:04/07/22 16:10
>>316
おまい、そのネタ、そこらじゅうでコピペしまくるなや。
漏れまでコピペせんとあかんがな。

以下、漏れのコピペ↓

ソニーはアップルから何も学んでいないのだな。

http://www.itmedia.co.jp/news/0010/10/g4cube.html
> 米Appleは,G4 Cubeのきょう体に傷が入っているとして
>ユーザーから多数のクレームを受けている(10月6日の記事
>を参照)。この記事が掲載された後,ZDNet宛に複数の読者
>の方からメールが届いた。プラスチック成型の専門知識を持
>つ彼らによると,この傷は「ウエルド」と呼ばれるプラスチッ
>ク成形上の不具合だが,機能面ではあまり心配することはな
>いという。ただし,日本のメーカーなら出荷しない,という
>注釈つきだ。

>日本のメーカーなら出荷しない
>日本のメーカーなら出荷しない
>日本のメーカーなら出荷しない
344It's@名無しさん:04/07/22 16:18
>>343
今のソニーはカンコクだよ
345It's@名無しさん:04/07/22 16:44
>>325
俺もMr.ORANGEとかSTORM、SPICY SOCKS、エクスプロイテッドetc入れて聴いてる。快適
346It's@名無しさん:04/07/22 16:55
iPodに Chaos UK!!
347It's@名無しさん:04/07/22 17:05
"They'd have meetings and Steve would be horribly offended
he couldn't get to the song he wanted in less than three pushes
of a button," Knauss said. "We'd get orders: 'Steve doesn't think
it's loud enough, the sharps aren't sharp enough, or the menu's
not coming up fast enough.' Every day there were comments
from Steve saying where it needed to be."

要は「3クリック以内で望んだ曲に到達出来なきゃこんなもの糞だ!」と
ジョブズがダダこねてたってエピソードなんだけど・・・
そりゃ最高経営責任者であるCEOが、こんな部分にこだわり持って
毎日わめいてたら、クオリティも上がるわな。

こういうのがソニーの商品開発エピソードとして聞こえて来る度に
「あぁ、まさにソニーらしい逸話だな」と昔は思えたもんだが・・・涙
348It's@名無しさん:04/07/22 17:39
もうiPodにする。ヘッドフォン買い換える時はソニーのにするから許してね。
349It's@名無しさん:04/07/22 17:58
>>348
それは許す。iPodライフを楽しんでください
350It's@名無しさん:04/07/22 18:06
その下に「ジョブズは少し耳悪いからやたら『音量大きくしろ』って
言われて、アンプがあの出力になった」って書いてあった。ある意味
ジャイアニズムだよなぁ。
351It's@名無しさん:04/07/22 18:13
ソニーにもジャイアンいるよ、ゲーム部門に(ボソt
352It's@名無しさん:04/07/22 18:18
クタタンに任せておけば心配無用だなっと。
353It's@名無しさん:04/07/22 18:18
そのジャイアンが自分でゲームやりこむ奴だったらよかったのにな。
354It's@名無しさん:04/07/22 18:20
もうそろそろiPodをライバル視するのをやめて、GIGABEATをライバルにしてみないか?
355It's@名無しさん:04/07/22 18:26
なんとか>>332の線でお願いできないでしょうか…。
356It's@名無しさん:04/07/22 18:32
>>332
ソニーブランドでiPod出した方がいいぞ。HPみたいに。
357It's@名無しさん:04/07/22 18:43
ソレダ!
358It's@名無しさん:04/07/22 18:44
みんなでiTunesを使ってみてiPod厨を叩こう
359It's@名無しさん:04/07/22 18:46
省電力化技術やG検出とのクロスライセンスで
SonyPod発売しつつiPod自体も性能向上なら
両者とも(゚д゚)ウマーだな。

ソニーブランドはイヤフォンをnudeにして
差別化。もうこれでよし!
360It's@名無しさん:04/07/22 18:47
>>356
同意!
361It's@名無しさん:04/07/22 18:48
で、AppleブランドはE2c搭載してnude被差別化。
362It's@名無しさん:04/07/22 18:49
ソニーヴァージョンは、昔のバイオカラーでiSonyって名前にすればいいよ。
それで結構差別化できると思う。
hpもブルーにして、hpブルーという名前にするだけらしい。
363It's@名無しさん:04/07/22 18:52
ソニーに求められてるのは、iPodに対抗する事じゃない。
求められてるのは、iPodのOEMを発売することなんだよ。
364It's@名無しさん:04/07/22 18:57
マジでありそう>iPodOEM
365356:04/07/22 19:00
Sonyが負けを認めれば出来なくもないでしょ。

安藤社長、もしこのスレを見ていたら考えてもらえないでしょうか。
366It's@名無しさん:04/07/22 19:00
店頭でNW-HD1をいじってきたんだが、うーん・・・。
なんていうか、確かに小さくて軽い、それはいい。
しかしこう、なんというか、「欲しい!」という気持ちになれなかった・・。
やっぱiPodかなぁ。。Winでも普通に使えるようだし。。
367It's@名無しさん:04/07/22 19:02
>>358
インスコしてみた。




週末にiPOD買ってくるよ…。
下手にインスコすると危険過ぎるんで注意な。

リモコン付きOEM出してくれ、SONY。
368It's@名無しさん:04/07/22 19:02
>>365
>安藤社長、もしこのスレを見ていたら考えてもらえないでしょうか。
漏れもiPodのOEMお願いしたい。
369It's@名無しさん:04/07/22 19:05
まだこの手のガジェットに手を出してないカンパニーが
業績作りでやる分には最高の選択肢かもしれんね…。
370It's@名無しさん:04/07/22 19:05
何だカンダ言ってみんなソニン好きなのネ!
371It's@名無しさん:04/07/22 19:06
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040618/dev073.htm
こんなんありやすぜ
どうですかね
372It's@名無しさん:04/07/22 19:14
使い勝手やソフトで負けるのは仕方ないと思うけど、仕上げや
音質で完敗してるのは頂けないなあ。
OEMは安藤には決断できっこないから、出井の出番なんじゃない?
373It's@名無しさん:04/07/22 19:18
OEMしたら、ソニー製部品使って貰えそう。
ソニータイマー無しでおながいします。
374It's@名無しさん:04/07/22 19:21
>>373
部品どころか、ソニーに製造委託してくれるかもしれん。
はっきり言って、そうなった方がみんな幸せ。
375356:04/07/22 19:24
これが実現したらみんな後悔しないのに
376It's@名無しさん:04/07/22 19:28
377It's@名無しさん:04/07/22 19:33
OEMいいなー!
ちょっとだけガワのデザインかえて、ソニーっぽくしてさ。
そんでAnyもiTMSと合流。もちろんiTMS準拠で。
邦楽もiTunesで全て視聴&1クリ購入できます、と。

最高すぎて鼻血でてきた。
378It's@名無しさん:04/07/22 19:34
じゃあ、i-Walkmanを出すという事で

外装はHD1と同じ素材で
サイズはiPod miniと同等でいけるでしょう
スタミナ再生と、何故かATRAC3plusにも対応した「iTunes-SS」をセットで

あと、Hi-MDの3行リモコンもよろしく
379It's@名無しさん:04/07/22 19:35
OEMねえ・・
裏のマークは、ソニーよりリンゴの方がいい感じ。
380It's@名無しさん:04/07/22 19:36
>>378
>外装はHD1と同じ素材で
傷モノかよ!
381It's@名無しさん:04/07/22 19:37
>>380
無理なフォルムにしないから傷物にはならんぜ
382It's@名無しさん:04/07/22 19:38
NHKの十時から注目
383It's@名無しさん:04/07/22 19:38
ちゅーかさ、
ソニーが謙虚な姿勢でがっちりとAppleと手を組んだら、
音楽流通は次のステージへ確実に進んでしまうよ。
そうなったらいいなー。

音楽をいいかげん色んな利権のしがらみから解放して欲しい。
「最近何聴いてる?」てのが日常の会話だった時代を
取り戻して欲しい。まじで、まじで。
384It's@名無しさん:04/07/22 19:40
HD1には失望したけど、考えたらiPodはソニーよりソニーらしい製品なんだよね。
385It's@名無しさん:04/07/22 19:41
>>384
アップルが現代のソニーってか
386It's@名無しさん:04/07/22 19:41
今日、銀座のアポストアーで4Gを試聴してきた。
HD1が”ドンシャリ”だとすれば、4Gは3Gと同じ傾向で”シャリ”のままで”ドン”はなかった。
”シャリ”といっても高音が艶やかに伸びるという訳でもない。
アイポ持ってる奴がHD1の音を糞と何故言い切れるかがわからない兄さんユーザの漏れだった。
387It's@名無しさん:04/07/22 19:43
>>386
それは、HD1の音がAMラジオ並だから。まじ、シャリシャリで最悪。
388It's@名無しさん:04/07/22 19:46
>>383
SONYはAppleに恨みがあるからなあ。
389It's@名無しさん:04/07/22 19:55
ここの人たちは、自分はメーカーと一緒に成長してるんだみたいな、
アイドル親衛隊みたいなのが多いねぇ。
ストーカーとも言うけど。

HD1を買って十分満足してるけど、この後ソニーがどうなろうと全然構わないよ。
390It's@名無しさん:04/07/22 19:56
ソニーもアップルと比べるとダサすぎ。
喧嘩する相手が悪かった。
391It's@名無しさん:04/07/22 19:57
俺もギガビ使いだが同じ気持ちだ。
392It's@名無しさん:04/07/22 19:58
ソニーはマックOS使いたくて、盛田も出井も何度もアップル本社詣で
したのに断られてるんだよ。そういう経緯があるんで、OEMは期待
できないと思う。
393It's@名無しさん:04/07/22 19:59
たまにはHD1の良い箇所を語ろうよ(・∀・)
394It's@名無しさん:04/07/22 20:01
まずはGIGABEATと比べて見ましょう。
395It's@名無しさん:04/07/22 20:01
>>389
同意。

>>393
良い箇所を語り合いたい人たちは、とっくに別の場所でやってますよw
396It's@名無しさん:04/07/22 20:01
>>393
軽いよね。小さいよね。

それで糸冬了
397It's@名無しさん:04/07/22 20:05
398It's@名無しさん:04/07/22 20:06
>>397
ネーチャンたちカッケー!
399It's@名無しさん:04/07/22 20:11
>>397
コレはどこか外国の、ファッションショーでっか?
400It's@名無しさん:04/07/22 20:14
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040722/apple.htm
これですな。iPod miniとの組み合わせは良いけど
アームバンドはいただけない。。。
401It's@名無しさん:04/07/22 20:21
402It's@名無しさん:04/07/22 20:24
>>401
ワロタ

あちらさん、色別のコーディネート始めたw
http://www.apple.co.jp/ipodmini/lifestyle/pink/
403It's@名無しさん:04/07/22 20:28
>>401
それ売ってくれ。今すぐ(泣
404It's@名無しさん:04/07/22 20:30
>>401
ちょっとカッコいいw

いや、プロトタイプとしては結構逝ける
405358:04/07/22 20:43
>>367
かかったな
406It's@名無しさん:04/07/22 20:46
>>400

>アームバンドはいただけない。。。

すぐに見慣れるようになるよ。
「異常も日々続けば日常となる。」
407It's@名無しさん:04/07/22 20:47
一方で、こういうチープさでも笑いをとると・・・
http://mac.oheya.jp/etc/img-box/img20040722191739.jpg
408It's@名無しさん:04/07/22 20:49
NHKニュース10
 ▽最新音楽プレイヤー 日米の攻防

http://www3.nhk.or.jp/hensei/ch1/20040722/frame_18-24.html
409It's@名無しさん:04/07/22 20:59
パナや♯相手なら勝てたのだが、りんご相手は_| ̄|○
410It's@名無しさん:04/07/22 21:03
“We Love Music”

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040722/apple.htm
「われわれは今変わろうとしている。ただ単にMacを売っている会社
ではない。デジタルミュージックのリーディングカンパニーとして、
世の中を変えていく。“We Love Music”をキーワードに様々な
ソリューションを提案していきたい」

http://www.apple.co.jp/ipodmini/lifestyle/pink/
411It's@名無しさん:04/07/22 21:04
偉い人のお言葉
ソニーが(携帯音楽プレーヤーの分野で)アップルを負かすと思うか?」という問いにGartnerG2のVP, Van Bakerは「あり得ない」と断言する。「ソニーのオンラインミュージックストアConnectはiTunes Music Storeとは比較にならない」というのが理由だ。
412It's@名無しさん:04/07/22 21:09
このままでは絶対勝てないな、ソニー。
すべてを一からやり直せ。ここでやらなきゃ、いつやるのよ。
413It's@名無しさん:04/07/22 21:12
414It's@名無しさん:04/07/22 21:15
だからイポはiMacと同じ運命だっていってんだろ。
2年後には中古屋に捨て値でズラリ。
415It's@名無しさん:04/07/22 21:17
>>414
おっ、新風が吹いた
その頃もHD1はバリバリ現役でやれそう?
416It's@名無しさん:04/07/22 21:18
>>414
iMacと同時期のPCの扱いは知っています?とコピペにマジレス
417It's@名無しさん:04/07/22 21:19
>>410
こういう発言がでてくるってことは、この問題はもうクリアーされてるのか?

AppleがAppleを訴える - Beatlesの管理会社はiPodにご立腹
http://www.itmedia.co.jp/products/0309/12/ne00_beatles.html
418It's@名無しさん:04/07/22 21:19
2年後はちと予想できないな

MD使ってるときに、HDDを持ち歩くとは思わなかった
419It's@名無しさん:04/07/22 21:19
ひっしすか?
420It's@名無しさん:04/07/22 21:20
>>417
それは別の問題だす。
421It's@名無しさん:04/07/22 21:22
>>402
アポの黒服がこの前「他社の製品は "ファッショナブル" かもしれないけれど
iPod miniは "ファッション" そのもの」って言ってたけどまさにそんな感じだな。
422It's@名無しさん:04/07/22 21:23
>>1-421
ココは、iPodスレですか、そうですか。
423It's@名無しさん:04/07/22 21:24
いえ、安藤君スレです
424It's@名無しさん:04/07/22 21:24
だってさー
425It's@名無しさん:04/07/22 21:25
だってねぇ
426It's@名無しさん:04/07/22 21:26
なんか…NW-HD1の情報やレビューがないね。
あるのはSONYへの中傷ばかり…。がっかりです。
427It's@名無しさん:04/07/22 21:26
>>402
胸のリンゴが乳首っぽくていいな。
428It's@名無しさん:04/07/22 21:26
これの48kbps13000曲叩いてた香具師は、
ゼンの64kbps10000曲にも突っ込めよ。よろしく。
どっちもどっちだけど、WMA64じゃなぁ。
429It's@名無しさん:04/07/22 21:28
栗じゃ叩きがいがなかろうw
430It's@名無しさん:04/07/22 21:30
mp3再生できないのか。w
どっちみちDQN_SQNY買わないけどな。

あたりまえだろ、会社が癌なんだから。>>426
431It's@名無しさん:04/07/22 21:30
燃料たりね〜
432It's@名無しさん:04/07/22 21:31
433It's@名無しさん:04/07/22 21:31
>>420
別の問題って、何が?
434It's@名無しさん:04/07/22 21:32
>>428
横綱が猫だましなんてすんなよってことだ。
435It's@名無しさん:04/07/22 21:32
10時からNHKで日本製HDウォークマンマンセー特集があるよ!
436It's@名無しさん:04/07/22 21:34
今晩のNHKは必見だな。どちら側に立っての番組なのか非常に興味ある
437It's@名無しさん:04/07/22 21:34
おいおい、全国放送で逆さま発表する気か。
438It's@名無しさん:04/07/22 21:35
orz
439It's@名無しさん:04/07/22 21:36
>>426
満足して使ってる人はほとんど出ていっちゃったよw
ここの痛い人たちを歓迎しているのは、ソニーの性格悪いお偉いさんだけ。
440It's@名無しさん:04/07/22 21:36
>>437
そうだったら、祭りだな。
が、事前にソニーがチェックしてるんじゃないのか。
NHKの放送機材は殆どソニーだろ。
441It's@名無しさん:04/07/22 21:37
ソニーマンセーで重DRMについて一言も触れなかったりしたら
厳重に抗議だな
442It's@名無しさん:04/07/22 21:37
つか「HD1ぜんぜん悪くないよ」って言ってた香具師が
結局ここで話してるうちにiPodも買ってたりしたよな…
443It's@名無しさん:04/07/22 21:38
iPodやAppleには悪い印象持ってなかったけどここまでiPod厨のレスで埋めつくされると印象変わる。
iPodだけは買いたくねーと思った。PSP買う予定だからHD1は買わないけど金あったらHD1選ぶわ。
444It's@名無しさん:04/07/22 21:39
でも、HD1のニュースなんかNHKやったか?
445It's@名無しさん:04/07/22 21:40
>>444
10時からあるよ。震えて待て。
446It's@名無しさん:04/07/22 21:40
ところでギガビの転送ソフトってSS以下なの?
447It's@名無しさん:04/07/22 21:40
>>436
決まっているだろ。

でも、最近NHKもSONY離れしているからな。
448It's@名無しさん:04/07/22 21:41
7時のニュースでiPodmini放送したらしいね。すげえ。
449It's@名無しさん:04/07/22 21:41
>>442
それでいいじゃん別に
先進性のカケラもないプロトタイプに金出す必要無し
ソニヲタすら買わなかったぞとメール出してやればいいんだよ
改良の速度が劇的に上がるだろ
中途半端にヲタに売れるからアホがあぐらかくんだって
450It's@名無しさん:04/07/22 21:41
>>439
まぁ、ホレ。
何せランキング1位だしなw
ttp://kakaku.com/ranking/itemview/mp3.htm
451It's@名無しさん:04/07/22 21:44
>>446
HD1,ギガビ持ってるが。
SS以下というか、同列に比較できない。
ギガビのは普通にエクスプローラ。
MP3、WMAを自分で用意できフォルダも自分で作れる人向け。
リップ・エンコード機能も無いが、玄人には使いやすいかと。
初心者向けではないな。
452It's@名無しさん:04/07/22 21:46
>>446
SS以下っていうのは語弊がありそう。
はっきり言って、SSが最低。
453It's@名無しさん:04/07/22 21:47
自分はiPodから乗り換えてみた組だけど、どっちも一長一短だった。
「こっちが最高、こっちは糞」なんて分ける気はさらさら無い。
いまはiPodは親戚に譲って、HD1のほうを常用している。
454It's@名無しさん:04/07/22 21:48
一長一短の部分を詳しく
455It's@名無しさん:04/07/22 21:48
456It's@名無しさん:04/07/22 21:49
>>443
もちろんiPod厨も悪いが、ここまで乗っ取られるスレは他では見ないぞ。
他板でも荒らしがやってくるがスレ住人がちゃんと元に戻している。
この機種はアンチソニーだけでなくウォークマンに愛着を持っていた
人たちまで敵に回したのではないかと俺は思う。
457It's@名無しさん:04/07/22 21:49
>>454
無理だよホントはipod使ったなさそうだよ
コイツ
458453:04/07/22 21:50
>>454
俺のiPodは機種が古いんで、容量が少ないし、電池がへたってたんだよ。
HD1のいいところは、小さくて電池が持つところ。
他は、iPodの方が良い。新しいiPodが発売されるまで待てば良かった。
459It's@名無しさん:04/07/22 21:52
iPod miniカラーのデジカメ「Finecame SL400R」、Apple Storeで発売へ
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/07/22/015.html
460It's@名無しさん:04/07/22 21:53
>>456
最悪なんだよ。金儲け主義で、、、
461It's@名無しさん:04/07/22 21:54
>>458
それ全然一長一短じゃNEEEEEE!
462It's@名無しさん:04/07/22 21:54
“We Love MONEY”

「われわれは今変わろうとしている。ただ単にVAIOを売っている会社
ではない。デジタルミュージックのMISSリーディングカンパニーとして、
世の中を変えていく。“We Love SONY & MONEY”をキーワードに様々な
顧客を除く販売店のみにソリューションを提案していきたい。」
463It's@名無しさん:04/07/22 21:54
>>459
これはひどい商売ですね
464It's@名無しさん:04/07/22 21:54
>>451
ギガビはWMPのプラグインがあるだろ。
465It's@名無しさん:04/07/22 21:56
腐ってもウォークマン・・・しかし?
466It's@名無しさん:04/07/22 21:56
しかしだよ
467It's@名無しさん:04/07/22 21:57
>>464
あ、それ忘れてた。転送がトロイから使ってない。
468It's@名無しさん:04/07/22 22:02
>>443
自分だったら、もしそうでもギガビかZen選ぶがな。
469It's@名無しさん:04/07/22 22:04
>>461
>>458は偽物じゃん。
一人称が俺になってるし。
470It's@名無しさん:04/07/22 22:04
新しいZenは良さそうだね。
471It's@名無しさん:04/07/22 22:07
ニュース10が始まったが、このスレ的にはソニーのおっちゃんが
DQNな事を言わないで欲しいというのが本音か?
・・・でも言いそうw
472It's@名無しさん:04/07/22 22:08
>>471
1000倍にして返す
473It's@名無しさん:04/07/22 22:08
NW-HD1の情報交換の場としては全然使えないな、ここ。
買ってもいないし、買う気もない奴の糞ネタがあふれてるだけで。
474It's@名無しさん:04/07/22 22:10
>>473
買ったやつ少ないじゃん
475It's@名無しさん:04/07/22 22:11
NHKキター
476It's@名無しさん:04/07/22 22:12
>>473
自分はソニー叩きの連中を見てるのが逆に面白いんで残ってるけど、
情報交換したいユーザたちは別のところに多く集まってるよ。
場所を言うとそこの人たちに迷惑なんで、探してみてください。
477It's@名無しさん:04/07/22 22:12
iPodマンセー。マンセー。NHK
478It's@名無しさん:04/07/22 22:14
はじまったな
479It's@名無しさん:04/07/22 22:17
うわー。微妙だなNHK。
480It's@名無しさん:04/07/22 22:17
最低だ、最低だよソニー
481It's@名無しさん:04/07/22 22:18
iTMSのこと言わなかったのがミソ
482It's@名無しさん:04/07/22 22:19
>>481
日本で利用できるようになったのか?
483It's@名無しさん:04/07/22 22:20
>>482
日本では、ソニーの妨害が激しいらしい。
484It's@名無しさん:04/07/22 22:21
俺的には、SONYの勝ちとみた
圧力かけたんかな
485It's@名無しさん:04/07/22 22:22
>>484
「SONYの勝ちに見えた」じゃなくて?
486It's@名無しさん:04/07/22 22:23
ソニーの宣伝活動って終戦直前の日本そっくりだね
487It's@名無しさん:04/07/22 22:23
既に1億回のダウンロードと言って欲しかったんだろ
488It's@名無しさん:04/07/22 22:23
HD1利用者の声が無いのでiPodの勝ち。
489It's@名無しさん:04/07/22 22:26
NHK見たけど、あれは公平じゃないな。
490It's@名無しさん:04/07/22 22:27
どんな風に?
491It's@名無しさん:04/07/22 22:27
SONY→ハマショー
iPod→英会話教材
492It's@名無しさん:04/07/22 22:28
本当の勝者は

さりげなくビジネス英会話のCDを宣伝したNHK。
493It's@名無しさん:04/07/22 22:29
いいな〜、ソニーはハマショーが聞けて。うらやましい。
494It's@名無しさん:04/07/22 22:30
>>492
それ俺も思ったw
495It's@名無しさん:04/07/22 22:30
NHKニュース、よく見てなかったけどSonyの社名は出してたっけ?
Appleは出してたようだけど。
496It's@名無しさん:04/07/22 22:30
CDを使ってリッピングするiPodに対し、
ネット配信のmoraで巻き返しを図るソニー。
という印象を持つ人がいそうだ。

逆に、知ってる人からするとソニーが絡んでる?と
思わせるような内容だったかも。
497It's@名無しさん:04/07/22 22:30
堂々と出てたけど。アップル・ソニーどっちも。
498It's@名無しさん:04/07/22 22:31
HD1がiPodより高いってのが信じられないんだよね。2万円も高いのってあり?
どう見ても、iPodより安そうなんだけど。
499It's@名無しさん:04/07/22 22:31
>>495
思いっきり社名だしてたよ。
Moraだけ出してiTMSは完全無視だったけどなー
500It's@名無しさん:04/07/22 22:32
絡んどったな
魔〜ガンバってよ
社長さん
501It's@名無しさん:04/07/22 22:33
HD1発売前にはニュースにならなかったよね。
iPod miniはニュースになるんだなあ。さすがだよ。
502It's@名無しさん:04/07/22 22:33
>>499
日本でサービスやってないのに出してどうする?
503It's@名無しさん:04/07/22 22:34
iTMSが出ないのにMoraだけ紹介してもなぁ…。

このスレ的には余計感じ悪くなっちゃったね<SONY
504It's@名無しさん:04/07/22 22:34
ヨカッタ逆さに出して無くて。
505It's@名無しさん:04/07/22 22:36
iTMSの実績は無視できんと思うが
506It's@名無しさん:04/07/22 22:36
>>503
いつまで経っても国内でサービスを開始しないAppleに苦情言えば?
507It's@名無しさん:04/07/22 22:36
配信事業に関しては、NHKのリサーチ不足かもな。
テレ東ならiTMSも出すと思うよ・・・日経絡んでてもなw
508It's@名無しさん:04/07/22 22:37
ほんと感じワル
509It's@名無しさん:04/07/22 22:39
だから開始できるならとっくに始まってるっての
妨害されて出来ないんだってば・・・
510It's@名無しさん:04/07/22 22:39
ダウンロード数違いすぎ!
かんがえると確かに不公平かも
511It's@名無しさん:04/07/22 22:40
153 :It's@名無しさん :04/07/22 01:54
>>95
ソニスタの中の人の話によると…

------------------------------------------------------------
「NW-HD1」の亀裂の入ったようなラインは、傷ではなく製造上
不可避なものである事が確認できました。

この亀裂の入ったようなラインは、製造工程上で素材を流し込む際に
どうしても生じてしまうものでございまして、できる限り目立たない
ようにするため検討いたしました結果、十字キーの周りになりました。

若干位置がずれている場合もございますが、全ての「NW-HD1」に
亀裂の入ったようなラインがあるようでございます。
------------------------------------------------------------

というわけで、考え抜いた結果あそこになった模様。
512It's@名無しさん:04/07/22 22:41
日本に存在しないサービスであるiTMSなんてNHKか報道するわけねぇだろ
見た視聴者から「このサービスどうやって受けられるんですか?」つー質問きたって応えられんだろうが。
513It's@名無しさん:04/07/22 22:41
>>504
一番最初のアイキャッチで、逆さまのシーンを一瞬だけ映さなかったか?
514It's@名無しさん:04/07/22 22:42
輸入CD締め出しなんかで業界団体の支援を受けて活動している
自民党ソニーOB議員なんかも居るしな。

参入妨害が酷そうだ。
515It's@名無しさん:04/07/22 22:42
曲名スクロールが思い切りガタついてたけど、
iPod miniってあんなふうになっちゃうんですか?
それとも、残像でも消そうとして、あんなふうにしてるとか?
516It's@名無しさん:04/07/22 22:42
このスレに糞マカーはくるな。まともな話が出来ん
517It's@名無しさん:04/07/22 22:42
Appleはミュージックストアで利益をだしていない。iPodの販促ツール。
サービスやらずに売れるなら、早まる必要ナッシング。
518It's@名無しさん:04/07/22 22:43
>>517
既に利益出して黒字体質だよ。
519It's@名無しさん:04/07/22 22:45
>>515
撮影する時にフリッカー防止の1/100シャッター入れてるからだと思われ
520It's@名無しさん:04/07/22 22:45
あ、甘粕さんが来てるのかな?
521It's@名無しさん:04/07/22 22:46
>>利益をだしていない
利益でないくらいのユーザーよりの良いサービスだったら受けたいけど
日本の音楽教会にも利益になるだろうに
522It's@名無しさん:04/07/22 22:47
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030429/apple2.htm
CEOスティーブ・ジョブス氏は「消費者は犯罪者のように扱われることを
好まないし、アーティストは価値ある作品が盗まれることを望んでいない。
iTunes Music Storeは両者にとって、まったく新しいソリューションになる」
と述べている。(2003/4/28)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/07/13/3873.html
1億曲という1つの大きな節目を迎えたことについて、AppleのSteve Jobs CEOは
「我々がこの歴史的なマイルストーンを超えるにあたって、iTunesの夢を共有
してくださった顧客、アーティスト、音楽レーベルに対して感謝したい」と
コメントした。 (2004/7/12)

http://www.macminute.com/2004/07/12/jobscall
ジョブズ氏、iTunesの1億曲目のダウンロード購入者に電話
MacMinuteでは、Reutersによると、カンザス州ヘイズの20歳の大学生ケビン・
ブリテンさんが、午前12時25分頃にiTunes Music Storeで1億曲目をダウン
ロード購入した約20分後に、スティーブ・ジョブズ氏から電話があったと
語っていると伝えています。
523It's@名無しさん:04/07/22 22:47
>NHK見たかよw
>ソニーも初めてのHDDプレーヤーを発売し〜
>
>バイオポケットは?(激藁
524It's@名無しさん:04/07/22 22:48
「iTMSは日本に存在しないサービス」ってのは語弊があろう。
見れるけど、買えないって事なんだからw
なんか「mora vs iTMS」って、あからさまに信者根性がミエミエ
ですな。
525It's@名無しさん:04/07/22 22:49
バイオポケットは無かった事になってるようです
526It's@名無しさん:04/07/22 22:50
バイオポケットなんて買うやつはチンパン。
527It's@名無しさん:04/07/22 22:51
>>522
スケール違うね。それなのにユーザーフレンドリー。
528コピペ:04/07/22 22:59
615 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/07/20 16:55
ネタ持って来たYO!

↓一番上の写真見てみそ。何台ありますか?4台です。
ttp://msnbc.msn.com/id/5457472/site/newsweek/

写真横の解説。何台ありますか?アレ?5台ありますね。
The competition, top to bottom: Sony NW-HD1, Creative Labs Zen Touch, Sony Vaio Pocket VGF-AP1, Dell DJ20 and Rio Karma

可哀相な子は誰でしょう?
529It's@名無しさん:04/07/22 23:02
安藤氏、moraの1億曲目のダウンロード購入者に電話

 安藤たんの電話:イラネ
 VAIOをプレゼント:ちょっとほしい
 mora一万曲分プレゼント:イラネ
530It's@名無しさん:04/07/22 23:02
テレ東もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
531It's@名無しさん:04/07/22 23:05
テレ東見れない。ウチ。
532It's@名無しさん:04/07/22 23:07
アップルジャパンの人はiPodとMacの相乗効果があるようなこと言ってたけど、
国内のMacの売れ行きが伸びているという話はあまり聞かないなぁ。
533It's@名無しさん:04/07/22 23:08
WBSでHDDプレイヤー紹介してたけど
iPodとその他大勢だった・・・

ソニー提供の番組ですらこれじゃ
もうだめぽ
534It's@名無しさん:04/07/22 23:09
テレ東は客観報道ですた。ソニーHD1は2秒位映っただけ。
iPod mini予約段階で1位。韓国勢強しで国産勢が追い上げてると。
535It's@名無しさん:04/07/22 23:10
テレ東、ちゃんと情勢を把握してるw
536It's@名無しさん:04/07/22 23:10
>>532
iBookは売れてるらしい。
537It's@名無しさん:04/07/22 23:11
ソニーが本気になってこの扱いじゃマジで終わったな
538It's@名無しさん:04/07/22 23:13
CMもHi-MD Walkmanだけだし明らかに腰が引けてるよ。
もう勝ち目なしって分かってるんだろうね。
539It's@名無しさん:04/07/22 23:13
日経はソニンが嫌い
540It's@名無しさん:04/07/22 23:14
>>529
10万曲DLの間違いだろう
541It's@名無しさん:04/07/22 23:14
>>539
ご冗談を。
542It's@名無しさん:04/07/22 23:16
>>539
日経はソニーマンセーだろうが。

PSXでも報道関係者に担がせて捏造記事作ってただろ
http://great.mailux.com/file_view.php?id=UP3FDAD959CF75A
543It's@名無しさん:04/07/22 23:20
米アップルの日本市場戦略を統括する前刀禎明(さきとう・よしあき)副社長は
「iPodミニは親指だけで扱える操作性やデザインで若い女性にも人気が高い。
パソコンでの編集機能は使い勝手が良く、一度味わえばもう離せない」と自信を見せる。

同副社長はソニー出身。

古巣との対決について「iPodは本来ならソニーから出てもよかった商品。
これからの競争でソニーらしさを取り戻して欲しい」と余裕の表情だ。
544It's@名無しさん:04/07/22 23:21
あーあ言われちゃった・・・

       これからの競争でソニーらしさを取り戻して欲しい


545It's@名無しさん:04/07/22 23:28
muri
546It's@名無しさん:04/07/22 23:30
プロオーディオの世界でも、一世を風靡したソニーのマルチトラック
レコーダーPCM-3348や大型ミキシングコンソールOxfordは姿を消し、
Macベースで動くProToolsやLogicにその座を奪われてしまっている。
ソニー、もうだめかもわからんね。
547It's@名無しさん:04/07/22 23:31
>>529
ライブラリーがたったの3万曲しかないんじゃハナシにならんよ。w
548It's@名無しさん:04/07/22 23:32
>>532
売れてるよ。
君がニュースに疎いだけ。
549It's@名無しさん:04/07/22 23:32
質より名を取ったソニーには無理だな
550It's@名無しさん:04/07/22 23:35
153 :It's@名無しさん :04/07/22 01:54
>>95
ソニスタの中の人の話によると…

------------------------------------------------------------
「NW-HD1」の亀裂の入ったようなラインは、傷ではなく製造上
不可避なものである事が確認できました。

この亀裂の入ったようなラインは、製造工程上で素材を流し込む際に
どうしても生じてしまうものでございまして、できる限り目立たない
ようにするため検討いたしました結果、十字キーの周りになりました。

若干位置がずれている場合もございますが、全ての「NW-HD1」に
亀裂の入ったようなラインがあるようでございます。
------------------------------------------------------------

というわけで、考え抜いた結果あそこになった模様。
551It's@名無しさん:04/07/22 23:44
http://www.asahi.com/business/update/0722/110.html

 米アップルの日本市場戦略を統括する前刀禎明副社長は
「iPodミニは親指だけで扱える操作性やデザインで若い女性
にも人気が高い。パソコンでの編集機能は使い勝手が良く、
一度味わえばもう離せない」と自信を見せる。同副社長は
ソニー出身。古巣との対決について「iPodは本来ならソニー
から出てもよかった商品。これからの競争でソニーらしさを
取り戻して欲しい」と余裕の表情だ。
552It's@名無しさん:04/07/22 23:53
>>548

日本市場へのてこ入れからリストラ計画まで、Appleが財務報告で明らかにしたこと
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/08/news013.html
>Appleの純売り上げを2003年の同四半期と比較すると、日本における販売の凋落傾向が明らかだ。
>四半期売り上げは前年比21%の下落で、1億7300万ドルとなっている。

景気よく安売りしすぎで売り上げ落としてるのか?
さすがユーザーフレンドリーなアップル。気前良いな。
553It's@名無しさん:04/07/22 23:57
ヲタ臭のしそうなHD1と違ってiPod miniはWebサイトもおしゃれだな
http://www.apple.co.jp/ipodmini/lifestyle/
554It's@名無しさん:04/07/23 00:00
>>552
君の周りでは、君が一番マックに詳しくなっていると思うw
555It's@名無しさん:04/07/23 00:03
>>552
新しいの出てるから、ちょっと待った方がいいよ。
それ5月の記事でしょ?
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/business/story/20040715101.html
556It's@名無しさん:04/07/23 00:10
>>555
そういやここ最近色々キャンペーンぶち上げてたもんな
557It's@名無しさん:04/07/23 00:15
>>553

どこかのFlashベタベタのどうしようもない糞コンテンツよりいいね
558It's@名無しさん:04/07/23 00:17
>>553
ここが一番ヲタ臭がしていると思うが。

あんたたち、今回のソニーよりもかっこわるいよ。
559It's@名無しさん:04/07/23 00:18
前刀氏、いつの間にAppleはいってたの?
前任のれいからいうと、次はアップルジャパンの社長か。
560It's@名無しさん:04/07/23 00:27
>>555
アップル社では、6月26日で終了した四半期に6100万ドルの利益(1株あたり16セント)をあげたと報告している。
ちなみに前年同期の利益は1900万ドル(1株あたり5セント)だった。売上は30%増加し、20億1000万ドルだった。

6100万/201000万 × 100 =3%の利益率…って計算でいいんだっけ?
間違ってたら訂正してくれ。
561It's@名無しさん:04/07/23 00:28
>>553
これは普通にいただけないと思うが。
AppleはFlash使っちゃいかんな・・・
562It's@名無しさん:04/07/23 00:31
みんな心配すんなよ。ソニーにはハマショーがついてるじゃないか!
563It's@名無しさん:04/07/23 00:38
ハラショー ハマショー

>559
すまん、わからん。どんな人なん?
564It's@名無しさん:04/07/23 00:39
>>558
本当だよね。
自分の嫌いなものを叩きたいのなら、
専用スレでも作って、話が合う者同士だけで盛り上がっていればいいこと。

居酒屋を出た酔っぱらいは、
外でどんなに手の届かない相手を叩いて勝ち誇ったつもりになっていても、
周りからは「相手はお前よりはマシだよ」と思われるだけ。
565It's@名無しさん:04/07/23 00:41
>>558
今回のソニーは明らかにかっこ悪い

VAIO pocket購入者を小ばかにしたり
VAIO pocketの一連の不具合連発、
HD1を逆さまに発表したり
半年、一年でiPodを抜くだの口だけのパフォーマンス
で、HD1でiPodminiを潰すつもりが
iPodminiと新型iPodのコンポで返り討ちとは・・・
566It's@名無しさん:04/07/23 00:43
>>565
「だからオレはかっこいい」って言いたい?

アイドルは良くても、アイドルの追っかけは
ちょっとキモいんだよなあ。
567It's@名無しさん:04/07/23 00:45
>>564
離れた席で気分良く酒を飲んでた所にやってきて
「お前なんか半年、1年でぶっ潰してやるよ(笑)」と
冷や水ぶっかけた所にすべての始まりがあるんだが、もう忘れたの?

しかも自分から自信満々に突っかかってきた割に
見ればヘナヘナのへっぴり腰なもんだから笑われる結果になったのだが
568It's@名無しさん:04/07/23 00:45
なんでそんなに攻撃的なのよ
569It's@名無しさん:04/07/23 00:46
今日ハンズで首からカッコイイヘッドホンぶら下げて
すげーカッコイイ音を鳴らしてたから見てみたら
ヘッドホンの先にはiPodがつながってました!!!

多分高校生かな〜首からドンシャカ音鳴らして
自分でTシャツに穴を開けたおしゃれな友達と消えてきました^^
やっぱソニヲタとは違うよね!
570It's@名無しさん:04/07/23 00:46
>>566
ソニーがアホなだけだろ。
571It's@名無しさん:04/07/23 00:46
>>565
比較される程度の商品がデタだけでも十分だと思われ。
大してないにせよソニーは自社のMDが売れなくなるわけでAppleとは状況が違いすぎる。
いや、HD1は微妙だがとりあえずiPodの対抗馬って言われるだけで十分だよ。
572It's@名無しさん:04/07/23 00:47
>>568
彼はアングロサクソンなのです。
573It's@名無しさん:04/07/23 00:49
>>571
比較されないもんだから
自分から相手を挑発して無理やり比較されようとしたんだろ。
安生がヒクソンに「200%勝てる」と挑発したのと同じ。

結果、購入者は比較対象にしなかったわけだが。
574It's@名無しさん:04/07/23 00:49
>>564
自分の信じるものを批判精神なくマンセーしたいだけなら、
専用ページでも作って、信者だけで盛り上がっていればいいこと。

匿名掲示板に来る必要はない。
575It's@名無しさん:04/07/23 00:50
>>571
比較されてないようだが・・・


533 名前:It's@名無しさん [sage] 投稿日:04/07/22 23:08
WBSでHDDプレイヤー紹介してたけど
iPodとその他大勢だった・・・

ソニー提供の番組ですらこれじゃ
もうだめぽ



534 名前:It's@名無しさん [] 投稿日:04/07/22 23:09
テレ東は客観報道ですた。ソニーHD1は2秒位映っただけ。
iPod mini予約段階で1位。韓国勢強しで国産勢が追い上げてると。
576It's@名無しさん:04/07/23 00:52
>>567
なんで「お前」が自分たちのことだと思ってるの?
577It's@名無しさん:04/07/23 00:53
安藤たんの台詞が無きゃここまで荒れてないよ。
実際VAIO pocketはそんなに叩かれてないよね?
578It's@名無しさん:04/07/23 00:53
>>575
荷ちゃんがすべてな奴ハケーンヽ(´ー`)ノ
579It's@名無しさん:04/07/23 00:54
>>546
プロはMACからWINに移行してるが?
スタジオもPTもWINベースを導入してるし、
オプテロン&nuendoが標準になりつつある。
ロジ使ってた人もcubaseに移行しておp組んでますよ。
580It's@名無しさん:04/07/23 00:54
荒らしに来る奴も暇だなぁと思うけど
必死になって反撃してるソニ信が多過ぎるよこのスレ

荒らし耐性ゼロの奴ばっかりなのかね?
581It's@名無しさん:04/07/23 00:55
>>577
確かにアンチも性能比較に徹してたよw
582It's@名無しさん:04/07/23 00:55
>>578
実際見てたがほとんどiPod、
それとiRiver紹介しただけだった。

ソニー信者には屈辱だろうねぇ
583It's@名無しさん:04/07/23 00:55
>>569
かなり頭悪そうなんだが…
iPodユーザーはレベルが低い、という皮肉なのか?

すまん、マジでその書き込みの意図がわからない。
584It's@名無しさん:04/07/23 00:55
ここで行われているアップルマンセー/ソニー叩きが批判精神の体現?
585It's@名無しさん:04/07/23 00:55
一昨日初めて触ってきたけど、やっぱり片手での操作は辛いね。

十字キーが思ったより真ん中気味についてたんで窮屈な感じは予想してたほど
しなかったけど、キーを押すたびに画面ががくがく揺れて使い物にならない。
左手でホールドすれば使えるなって感じ。

まあ、この機種はパスだ。

iPodminiは置いてなかった。。
アクセサリのケースのみ。


586It's@名無しさん:04/07/23 00:56
>>579
それは同じPTでもPT違いなんで・・・
587It's@名無しさん:04/07/23 00:57
>>579
お前の村の3人くらいのハナシを全体に当てはめるな、このクソボケ腐れドザが!
588It's@名無しさん:04/07/23 00:58
ほれ。巣に帰れ
現代の『ソニー』はApple。アップルを応援しよう!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1090301904/
589It's@名無しさん:04/07/23 00:58
>>582
好きなの買えば好いじゃん

お前に批評される気はないよ・・・・・






なんていってみる
590It's@名無しさん:04/07/23 00:59
>>579
この手のカキコ良く見るけど、まだそこまで行ってないよ。
大手のスタジオはほとんどwin入ってない。
少なくとも俺がよく使うビクター・ワーナー・音響・乃木坂ソニーなんかの
主立ったスタジオじゃ見た事ない。

ていうか実際リリースされてる音源の制作環境比率って
Mac+PT:おp+nuendo = 1000:1 以下だと思う。
591It's@名無しさん:04/07/23 00:59
>>574
ここのアンチや荒らしがやっているのは「批判」ではないよ。
592It's@名無しさん:04/07/23 00:59
>>589
オレが批評してるんじゃなくて
WBSの状況分析だが。
593It's@名無しさん:04/07/23 01:01
ストレスがたまってるんだよ


だってこんな時間まで起きていて
わざわざ2chやってる連中だよ、みんな。。。
594It's@名無しさん:04/07/23 01:01
>>553
なんだこのページは!
そこらの三流ファッション誌みたいなデザインは。
何が言いたいのかさっぱりわからん。レイアウトムチャクチャ。
やたら変な英語使ってカッコツケ?? にもなっとらん。
しかも、コンテンツが出てくるまでめちゃくちゃ待たされる。
前刀新社長のせいだな。 ソニー、ライブドア出身なんて最悪じゃねーかよ。
昨日のプレス発表会も変な外人連れてきてワケワカメだったな。

これじゃソニーじゃねぇか!! アポジャパンはおとなしく本社の言いなりになってください。
595It's@名無しさん:04/07/23 01:02
>>582
アップル社員?そうでないのに優越感を感じるのなら
君は腐ってるよ
596It's@名無しさん:04/07/23 01:02
>>592
俺やっぱバカだわ(´・ω:;.:...
597It's@名無しさん:04/07/23 01:02
まあ口先だけで何にも大したことしない奴は叩かれて当然だよな。
598It's@名無しさん:04/07/23 01:03
>>597
お前も、ここにいるほとんどがそうだがね!
599It's@名無しさん:04/07/23 01:04
>>584
少なくともMac板の方が製品批判に対して聴く耳持ってわな。
たまにおちょくりに行くんだけどさ。

Apple製品でも糞なモノには糞っていってるし、
CEOも禿扱いで氏ね氏ねいわれてる。
iPodのヘッドホンはあそこでも不評だし、電池の持ちで
煽っても同意する輩の方がずっと多い。

まあ、あそこはマゾっけも多いんだろうが。
600It's@名無しさん:04/07/23 01:06
>>598
ソニー社員の公の場での発言と
2chの書き込みのレベルが同列ってことか。

ソニーって腐ってるね(´д`)
601It's@名無しさん:04/07/23 01:08
あのさかさまに取り出したビッグマウスが全ての元凶なのでは?

現状の見えてない老人の戯言こそが
602584:04/07/23 01:10
>>599
でもさ、べつに誰もこのすれをマンセースレにしようなんて
思ってないような?

問題なのはあまりにも???な人が多いことでは?
安藤の1年でiPod抜く発言だが、もしかして彼やその周辺は、いまだにiPodがMac専用だと
思い込んでいるのではないだろうか?
604It's@名無しさん:04/07/23 01:13
>>603
ハッ!
605It's@名無しさん:04/07/23 01:14
『ソニー』スレにも書いたんだけど、アップルとソニーにこれだけ差が
ついてるのは、トップの違いだよ。
片方は、マックと同じ3クリックで操作が完了しないといけないとか、
ホイールクリックがシンプルで使いやすいとか、製品の事をわかって
改良してる。ソフトの使いやすさで特許取ったりもしてるんだよ。
片方は、製品を逆さに発表w 絶対自分で使えないし、使う事も無い
と思うよ。
ソニーはゲームや家電の大企業にはなったけど、ソニーらしさはもう
無いし、取り戻す事もできないだろうね。
素直に、iPod買う事にしたよ。
606It's@名無しさん:04/07/23 01:14
開発担当者が語る『iPod』誕生秘話
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040722-00000001-wir-sci

これ読んでiPodに絶対ソニーは適わないと思った。
先見性や構想がソニーの行き当たりばったりのそれとはまるで違う。
iPodもITMSもすべてこれほど綿密に練られたものだったとはね・・・
607It's@名無しさん:04/07/23 01:15
>>602
だからね、不快なレスはスルーするかあぼーんして、不要な餌は撒かない
ようにしないとダメですよ。
608It's@名無しさん:04/07/23 01:16
ほんとiPodの喧伝に必死だねえ みなさんw
609It's@名無しさん:04/07/23 01:16
さかさまに持った罪はこの際見逃すとしても、
あのシャチョーがウォークマンを使っている姿はど〜しても想像出来ない。
610584:04/07/23 01:17
>>607
あい、りょうかいしますたっ ビシッ
611It's@名無しさん:04/07/23 01:18
>>605
プレステってゲーム業界では後発だったんだよなあ。
当時は任天堂全盛でSEGAと凌ぎを削るような時代だったような覚えがあるが。

どうなるかなんてわからんものだよな。
612It's@名無しさん:04/07/23 01:19
>>609
使ったこと無いからウォークマンのロゴがどっちが上かなんて
知らんのだろうね・・・

こんなのが上で仕切ってるってのが
ソニーの現状なんでしょう
613It's@名無しさん:04/07/23 01:20
>>608
>>610
>>607
はい、これからは、スルーします
614It's@名無しさん:04/07/23 01:20
>>607
スレ中身全部あぼーんですが何か
615It's@名無しさん:04/07/23 01:20
>>602
煽りは放置♪
Mac板の煽り耐性の強さがある意味異常なんだろうけど。
実際持ってる人が少ないのかな。飲プレとしては >>585みたいな
店頭で触ってみて、今回はパスってのがほとんどだね。
自分も今回はパス。3行リモコンついてたら迷ったかもしれないけど。
買い足すとなるとコストパフォーマンス悪すぎる。

iPodminiのHP、早速非難されてたな>Mac板
婦人雑誌みたいだ。某国内家電メーカーみたいだ、って。
確かにアップルらしくはない。
って、ここにもか>>594
前刀はジャパンの社長にもなったのか?
たしか本社の副社長だと思ってたが。
616It's@名無しさん:04/07/23 01:22
 ファデル氏には事業プランがあったかもしれないが、iPodの形状や手触り、
デザインを考えたのは、アップル社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者
(CEO)だった。

 「iPodに関して興味深いのは、最初からジョブズCEOが全力投球していた
点だ。そういうプロジェクトはあまりない。ジョブズCEOはプロジェクトの
あらゆる局面に深く関与していた」と、クナウス氏は言う。

 当初は、2、3週間に1度会議を開いていたが、iPodの試作品第1号が完成
すると、ジョブズCEOは毎日口を出すようになった。

 「会議が繰り返され、ジョブズCEOは、好きな曲を聴くのに3回以上ボタン
操作をしないといけないことにひどく気分を害していた。たびたびポータル
プレーヤー社に注文がつけられた。『ジョブズCEOの考えでは、音量が十分
でない、音質のシャープさが足りない、メニューの表示が遅い』といった具合
だ。毎日、改善点についてジョブズCEOから一言あった」とクナウス氏。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040722-00000001-wir-sci
617It's@名無しさん:04/07/23 01:25
店でいじり倒してきた。
嫌いな奴がソニー好きらしいんで、HD1を勧める事にしたよ。
618It's@名無しさん:04/07/23 01:26
>>608
iPodが好きな人たち同士で話をするよりも
他機種のスレに来て叩いてるほうが楽しいんでしょうかねえ。
本当にiPodって楽しいの?
619It's@名無しさん:04/07/23 01:27
>>618
つーか、ソニー信者も新型iPod発表時に
iPodスレを相当荒らしてたが
どっちもどっちだろ。

しかし、ソニー信者ってご都合主義だね。
620It's@名無しさん:04/07/23 01:29
ツッコミ所一杯の発言に突っ込む事はとても楽しい
621It's@名無しさん:04/07/23 01:30
いつまで経っても>>618みたいに反応する奴が湧いてくるねこのスレ
ダメだこりゃ
622It's@名無しさん:04/07/23 01:31
そしてループとコピペの絨毯爆撃・・・さらにループw
623It's@名無しさん:04/07/23 01:31
>>618
それを言うなら
ソニーはHD1に自信が無いもんだから
発表会でiPodを挑発して
なんとか話題を作ろうとしたんだろうね(´д`)
624It's@名無しさん:04/07/23 01:31
>>618
> 本当にiPodって楽しいの?

iPodを手に入れることで人生が一変するほど楽しい。
625It's@名無しさん:04/07/23 01:33
>>619
あ、そんなことするやつもいるんですか。これは失礼しました。
どこの世界にもいるもんなのですねえ。
なんで業界の動向やトップの発言に毎回こんなに反応できるんでしょうね。
疲れないんでしょうか。
626It's@名無しさん:04/07/23 01:33
どうだろ?
>618みたいな発言がなくても、
延々9スレも荒らし続けてる訳だからなー。
ほっときゃいなくなるもんでもないと思うが。。。
627It's@名無しさん:04/07/23 01:34
> 本当にiPodって楽しいの?
Newsweekもそうだけど、いろんなメディアで、「人生を変える」
「生活を変える」って言われてるよ。
有名ブランドが、頼みもしないのに、必死でケース作ってる。
628It's@名無しさん:04/07/23 01:35
>>617
それイイ
629It's@名無しさん:04/07/23 01:36
>>625
ソニーファンがどう思うかは知らないけど
こうなるのが目的でわざわざ発表時にiPod挑発したんじゃないの?

ああいう発言する時に
それぐらい想像が付かない方がおかしいわけで・・・
630It's@名無しさん:04/07/23 01:36
>>615
あなたの意見は十分客観的だと私は思うのですが、ここでは
それも不快なレス/煽りととられてきた訳です>前半部分。
631It's@名無しさん:04/07/23 01:36
>>626
このスレにいるソニーファンだって本当は心からiPodを糞だなんて
思ってる奴はほとんどいないと思うんだよ。
それを売り言葉に買い言葉で反応するから、余計ひどくなる。

そりゃ誰だって自分の好きな製品を「そんなもん楽しいの?」と言われたら
反論したくなるだろーよ。
632It's@名無しさん:04/07/23 01:36
至言ですな。
>iPodを手に入れることで人生が一変するほど楽しい。

HD1を買った人は、人生変りましたか?
633It's@名無しさん:04/07/23 01:37
なんかね、ソニー製品って「新しいのが出るどー!」って、発表の時に
ライバル製品のスレに現れて「〜シボンヌ」とかやっちゃう香具師が
結構居るのよね。
で、出てみると・・・てな事が最近多く見受けられまっせ。
まぁそういうのは多少しょうがない部分があるけど、後は住人の耐性
ですかねぇ
今回は社長の発言も相まって、特に悲惨な事になっとる罠。
634It's@名無しさん:04/07/23 01:37
ソニー囲い込みで成功したのってPSくらい?
635It's@名無しさん:04/07/23 01:37
こっちのほうが面白いぞ!

ソニー「我々は半年、1年でiPodを追い抜く(笑)」

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1088699992/
636It's@名無しさん:04/07/23 01:38
>>629
Goodbye MD とやられたから、何かしとかないと総会で叩かれる
からでは?
637It's@名無しさん:04/07/23 01:38
>>631
このスレにいるソニーファンって何処?誰?
638It's@名無しさん:04/07/23 01:39
>>579
WinベースのPTなんか存在しねーよ。
LEと一緒にするなバカ。
639It's@名無しさん:04/07/23 01:39
>>636
とはいえ結局、HD1のコンセプトはGoodbye MDだよな
640It's@名無しさん:04/07/23 01:41
>>639
というと、少なからずMD守旧派の偽装工作もあり得ると?
641It's@名無しさん:04/07/23 01:43
そりゃiPod使ってる人にとっては、「誰が最初に煽ったと思ってるんだよ」と言いたくもなるだろうよ。
ソニーの社長が音頭をとって煽ってるとなれば、気分も害する。その上その対抗商品がこれでは・・・。
642It's@名無しさん:04/07/23 01:44
そもそも発表会で
「我々は挑戦者。ゼロからの出発だと自覚している。」
ぐらい発言があれば本気さも感じられるけど
ウォークマンのブランドにアグラかいて
「我々は半年、1年でiPodを追い抜く」
なんて偉そうなこと言うから駄目なんじゃないかと。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040722-00000001-wir-sci
読んでソニーじゃ絶対に勝てないと思った。
アップル側は姿勢・思想は端から違う。

傲慢に成るどころか攻め続ける理由が解ったよ
643It's@名無しさん:04/07/23 01:46
>>639
Goodby MD ,Hello MP3 ならここまで落ちなかったと思う。
いや巻き返しの糸口くらいは、、、、。
644It's@名無しさん:04/07/23 01:49
>>639
HD1のコンセプトは Goodby MD, Goodby VAIO pocket だろ?

そりゃVAIO pocket所有者も怒るわな
645It's@名無しさん:04/07/23 01:49
>>638
はいはいスタジオにも入った事のないトーシローは黙ってろ
http://www.digidesign.com/products/hd/

青山もnuendo入れるし乃木坂は8月末におpとヌエ導入だね
646It's@名無しさん:04/07/23 01:49
a3+の64kpbsとa3の132kpbsってかなり音違う?
聴き比べできないからわからない・・
647It's@名無しさん:04/07/23 01:49
ソニーたたきならこちらへ。
●ソニー「我々は半年、1年でiPodを追い抜く(笑)」
 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1088699992/


HD1ユーザーはこちらへ。
●SONY ネットワークウォークマン NW-HD1 Part2
 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1090209703/


iPodユーザーはこちらへ。
●iPOD HDD Player ♪46曲目♪
 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1087634036/
648It's@名無しさん:04/07/23 01:50
実際買った人と、これから買う予定の人、本気で購入を検討してる人が多数存在することが、
両者の相互反応、相乗効果でいわゆる正のベクトルを持ったスレッドを作り上げるんだけど、
おそらくこのスレはその両者が少ないんだろう。

一応様子見に来た人、店頭で触って購入をやめた人、セオリー通りに2号機を待つ様子見の人
がほとんど。真性煽りが一部。信者が一部ってとこじゃないかな。
649It's@名無しさん:04/07/23 01:58
なんで「1年でiPodを追い抜く」みたいな発言に対して
いちいちユーザが構ってあげられるんですか?

それこそ「それは無理だろう」って勝手に思っていればいいじゃないですか。
そこでなんで、スレから本当の使用者を追い払ってまで、
こんな社会の耳にも届かないようなところで
「あんなこと言ってるからここで叩いてやろうぜ」になるんですか?

「あんなこと言ってるけど、
こっちは気にしないでこれまでどおり楽しもうぜ」でいいじゃないですか。
650It's@名無しさん:04/07/23 01:58
無印でケース作ってくれないかな
多分似合うとおもうんだけど
651It's@名無しさん:04/07/23 01:59
二号機が出るまでにSSの手直しをしてほしいかな、、
ハード的には良い機械だと思う。
652It's@名無しさん:04/07/23 01:59
>>649
> こっちは気にしないでこれまでどおり楽しもうぜ」でいいじゃないですか。

一番釣られて反応しまくってるのが、君だよ
653It's@名無しさん:04/07/23 02:01
ボール紙製の組み立てケースがうわな、fさdやめlsdfかdがfがsdffds
654It's@名無しさん:04/07/23 02:03
>>648
人の比率はわからないけど、同意。批判している奴を追い出そうとしている
奴もいるが、元々その正のベクトルを持った住人が少ないんだから無駄だと
思う。俺の知る限りどこの板でも追い出しに成功したことはないみたいだし。
やるなら正のベクトルを増やして正常化することだけど、もう可能性は低い
だろうね。
655It's@名無しさん:04/07/23 02:03
>>649
>それこそ「それは無理だろう」って勝手に思っていればいいじゃないですか。
天下のSONYの社長が仰ったことを、2chの戯れ言と同レベルでスルーできるのか?
それはNW-HD1が糞だって分かった今だから言える結果論だ。
656It's@名無しさん:04/07/23 02:04
>>649
キミ、ここは2chだよ?
657It's@名無しさん:04/07/23 02:04
>>651
とりあえず、配信以外の曲は制限なしで出し入れ自由にしてほしい。
むしろATRAC形式のままコピーし合うヤツはいないし、
やるヤツは他の形式でやるんだから、正規ユーザの自由まで奪わないで。
658It's@名無しさん:04/07/23 02:06
>>649
いや、俺も同感なんだけど、
それにここでipodのことでギャーギャー騒いでる人は
ipodユーザー層とはまた違うと思う。
ま、どんな人達かは推して知るべしですが…。
普通に検討してる人は
ほとんど別のサイト行ってると思う。
このスレはもう見ないで、君も別のサイトでレビュー見てこようよ。
659658:04/07/23 02:06
俺ももう去るので…
660It's@名無しさん:04/07/23 02:07
>>658
だからここは2chだと言うに。
661It's@名無しさん:04/07/23 02:08
153 :It's@名無しさん :04/07/22 01:54
>>95
ソニスタの中の人の話によると…

------------------------------------------------------------
「NW-HD1」の亀裂の入ったようなラインは、傷ではなく製造上
不可避なものである事が確認できました。

この亀裂の入ったようなラインは、製造工程上で素材を流し込む際に
どうしても生じてしまうものでございまして、できる限り目立たない
ようにするため検討いたしました結果、十字キーの周りになりました。

若干位置がずれている場合もございますが、全ての「NW-HD1」に
亀裂の入ったようなラインがあるようでございます。
------------------------------------------------------------

というわけで、考え抜いた結果あそこになった模様。
662It's@名無しさん:04/07/23 02:09
安藤とかいうおっさんが釣り糸たらしたら、このざまだよ。
ちっとは、釣りと気づく知恵を付けろよ。

      | Hit!!
      |
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ
 _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺は釣られないぞ!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
663It's@名無しさん:04/07/23 02:10
>>648
Part.7あたりまでは購入者のレポもあったが、それ以後、特に夏休みに入ったあたりから
発売直後なみにスレの消費速度が上がっているにも関わらず、内容はほとんどが煽りで
有用な情報はなくなってきている。
Part9に入ってからは過去のコピペが特に目立ち、煽りもパターン化されてきている。
それも社長の発表や会社の状況などに関するものが多く、製品情報とは程遠い。


4 7/9〜7/10 2日
5   〜7/12 2日  
6   〜7/14 2日
7   〜7/19 5日
8   〜7/22 3日


購入検討しようにも情報はないし、煽り、荒しが激しいから
購入者も寄り付かない状態になってると思われる。
664It's@名無しさん:04/07/23 02:11
>>663
発売初日に旧型iPodの半分も売れなかったんだよ。
もう、全然売れてないってことだと思う。
665It's@名無しさん:04/07/23 02:12
>>664

Part9に入ってからは過去のコピペが特に目立ち、煽りもパターン化されてきている。
それも社長の発表や会社の状況などに関するものが多く、製品情報とは程遠い。
666It's@名無しさん:04/07/23 02:13
>>665
反論がコピペなのにワロタ
667It's@名無しさん:04/07/23 02:15
668It's@名無しさん:04/07/23 02:17
>>667
スゲェー!なんかもう隠れキリシタン並の
信仰心でつね
669It's@名無しさん:04/07/23 02:17
>>667
それが正しい。
670651:04/07/23 02:18
>>657
だねえ。。それくらいならSSちょちょいと直すだけだしね

コーデックと接続の部分だけ他のPGから利用可能な形式で
公開してくれないかなあ。。
671It's@名無しさん:04/07/23 02:21
>>668
安藤が救世主じゃ救われんよ・・・

信仰の対象を明らかに間違えている。
672It's@名無しさん:04/07/23 02:24
外出だけど、iPodのOEM出してくれよ。hpもそうするんだろ。
673It's@名無しさん:04/07/23 02:24
>>購入検討しようにも情報はないし、煽り、荒しが激しいから
>>購入者も寄り付かない状態になってると思われる。

今回は見送ったけど、ここでHD1やSSの改良点を話し合っている人は
煽り認定ですか。そうですか。
674It's@名無しさん:04/07/23 02:24
なんか途中でDTM話が出て既視感があると思ったら・・・

Mac vs Win [Round 15] - 帝国の逆襲 -
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1090231762/

晒されてますよw
>>579>>590>>645
675It's@名無しさん:04/07/23 02:25
AnyやMora、レーベルゲートなどSony自体がかなり反発を食らってる時期に
VAIOPocketに続くHD1、HiMD。
言っちゃなんだけど、HD1はあまり広告も打ってないし
バイポケと並んで迷走の象徴にも見える。

今回は煽りのネタが多すぎたんだよ。

かく言う漏れも傍観者だけど。
676It's@名無しさん:04/07/23 02:26
SonicStageで音楽聞いてたら、アプリケーションエラーとかいうのが出てきやがるYO!


「0x007e247a」の命令が「0x000000000」のメモリを参照しました。メモリが「read」になることはできませんでした。

プログラムを終了するには「OK」をクリックしてください
プログラムをデバッグするには「キャンセル」をクリックしてください


とかいう表示が出て、キャンセルを選んでも結局さらなるエラーメッセージが出て、終了せざるをえなくなる。
いきなりどうしちゃったんだろう・・・
677It's@名無しさん:04/07/23 02:27
>>674
正直どうでもいい。
MACだろうがWINだろうがソニーが終わってると言う話に変わりはないし。
678It's@名無しさん:04/07/23 02:30
>>677
いえ、巣に戻るように言ってるだけっす。
679It's@名無しさん:04/07/23 02:30
>>671
商品について聞き合ったり不満を漏らしていることを信仰と捉えるほうが
よっぽどなにかの宗教に犯されているように見える。
680It's@名無しさん:04/07/23 02:32
>>676
いわゆるヌルポという奴だな。
お約束の、ガッ!
681It's@名無しさん:04/07/23 02:35
>>679
安藤を救世主として信仰していることは否定しないんだね・・・

さすが。
682It's@名無しさん:04/07/23 02:37
HD1マンセー派が出て行ったこのスレに残っているのは
ソニーここを直せ派、と、iPodにしなよ派、と、煽り、で
よろしかったでしょうか?
683It's@名無しさん:04/07/23 02:38
ユニクロでケース作ってくれないかな
多分似合うとおもうんだけど
684It's@名無しさん:04/07/23 02:38
685It's@名無しさん:04/07/23 02:39
ダイソーでケース作ってくれないかな
多分似合うとおもうんだけど
686It's@名無しさん:04/07/23 02:40
専用ケースが安くそこらで買えるならそれに越したことは無い。。
687It's@名無しさん:04/07/23 02:41
高級ブランドのキャリングケースが続々登場だそうだ。さすがだ。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040517201.html
688It's@名無しさん:04/07/23 02:45
>>673
俺は素直にiPodを注文したよ。
AppleStoreで買うと、裏に、無料で好きな文字をレーザーで彫ってくれる。
俺はこれにした。結構イカスと思うのだが・・
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040722021540.jpg
689It's@名無しさん:04/07/23 02:47
>>688
君の手にipodが届く前までにHD1は持ち堪えられなかったようだよ
残念だねぇ
690It's@名無しさん:04/07/23 02:47
>>682
そんなとこだねー
ソニー好きでも不満のある製品だし、
次でばん回するまで現状は仕方なしか。
691前園さん:04/07/23 02:48
イジメ、カッコ悪いよ
692It's@名無しさん:04/07/23 02:49
HD1買って、ただでさえ泣きたいんだから、煽るのやめてくれや
693It's@名無しさん:04/07/23 02:50
>>692
HD1買ってしまうところが(以下r
694It's@名無しさん:04/07/23 02:51
んじゃ「これだけはHD1じゃなきゃダメ」というところを列挙しなはれ。
「ソニーだから」は禁句でつw
695It's@名無しさん:04/07/23 02:52
本当にiPodユーザって一致団結して襲ってくるね。
このままトップをキープしたいのはわかるけど、それはユーザの仕事ではないよ。
696It's@名無しさん:04/07/23 02:53
当たり前の話だけど、実際に購入したユーザーレポが少ないのは
価格設定の問題がでかいよね。5万円というのは「ほなら
試しに買ってみるか」とか、店頭での衝動買いとかができるか
どうかを決める結構な分岐点じゃないだろうか。これまでの実績が
あるなら購入行動に踏み切るにもある程度安心感があるけど、
一応新製品だからみんな少し様子見に回ってしまうとこがあるし。

まあHD1はまだましかもしれん。デッキが10万円するAnyMusicの
スレなんて、未だ購入者が現れないもんな。

例の「1年で」宣言を実現する(のは無理にしても、少なくとも
iPodと同じ土俵で闘う)には、今後のボリュームゾーンになるであろう
税込40000円以下のラインにHD1とほぼ同等スペックの製品を
投入していかないとダメだと思う。
697It's@名無しさん:04/07/23 02:55
やっぱ5GB版の投入かな?
698It's@名無しさん:04/07/23 02:58
ケースを充実させれば
もっと売れると思うけどな
699It's@名無しさん:04/07/23 02:58
>>696
でも、安値のHDDプレーヤーを市場に投入すると
ソニー自らGoodBy!MDキャンペーンをすることにもなる罠。
700It's@名無しさん:04/07/23 03:00
>>696
自分はHD1そのものに関してはほとんど後悔はしてないけど、
値段は確かに高いよね。
あと、もっと使いやすいケースが欲しい。
701It's@名無しさん:04/07/23 03:00
>>696
ソニーがポータブルオーディオで「後手」に回ったのって、
メモリースティックウォークマンとHDDタイプくらいか?
#DCCはまあいいとしてw
後手に回ると弱い体質なんですかね?
702It's@名無しさん:04/07/23 03:02
>>697
HD1の大きさで5Gの機種を28000円ぐらいで出すのは
充分アリだと思う。そうするとHD1がプレミアム機種の
位置づけになって、ラインナップ的にも整ってくる。
ソニンは、そういう垂直展開をきっちりやって
全体としてコスト効果出してくっていうセオリー的な
アプローチも、カンパニー制以後ぐらいからあんまり
うまくなくなってる気がする。
703It's@名無しさん:04/07/23 03:02
コンビニとか駅の売店で
ケースを売ったらいいのにね
704It's@名無しさん:04/07/23 03:10
>>699
それが大問題だなぁ。っていうか、単なる社内事情の問題で
禁じ手が多すぎて、戦略的に雁字搦めになっちゃってるってのは
「選択と集中」だのアジリティだのが重視される今時の企業
としてはどうなんだろうね。

カンパニー制がホントに競合による競争力向上を目指すものなら
結局コクーンとPSXとスゴ録みたいに食い合いも辞さずに
やってくべきなんじゃないかな、MDとHDDも。もうHiMDを
次世代のデファクトプラットフォームにする目は事実上
なくなってんだから、どっかで見切りをつけて適当な棲み分けを
しないと余計に傷を深める結果になる気がするり。
705It's@名無しさん:04/07/23 03:12
やっぱりMD派の偽装工作も混じってるのかな?
706It's@名無しさん:04/07/23 03:23
結局、仮想敵を意識しすぎて自滅してるのでは

意識しているのは確かだが、
外面しか見ていない気もするけど
707It's@名無しさん:04/07/23 03:33
>>645
カタログに載ってる、ことと、存在する,というのはこの場合別物です。
君だってwin用のProToolsの出荷が今まで0だってこと知ってるんでしょ?
708It's@名無しさん:04/07/23 03:41
709It's@名無しさん:04/07/23 03:52
午前2時め、パナ→二枚舌と来て今度はここか。
710It's@名無しさん:04/07/23 03:53
晒されてるけど同意されてる
 諸君 私はギガビートが好きだ
 諸君 私はギガビートが好きだ
 諸君 私はギガビートが大好きだ

コンパクトボディーが好きだ スリムボディーが好きだ 大容量HDDが好きだ
11時間連続再生が好きだ 無線LAN対応が好きだ 有線LAN対応が好きだ
USB2.0で フィーリングタッチ操作で ブックマークで ネックストラップ型リモコンで 快適操作する
この地上にある ありとあらゆるギガビートが大好きだ
売り場に並んだ 3色のカラフルなギガビートが 轟音と共にiPodを 吹き飛ばすのが大好きだ
ZENを見て”プッ、こんなのでかくてもてない”などと女性客が冷笑した時など 心がおどる
あまりにも素敵な 6色のラインナップで 我が陣に乗り込んできたiRiverを撃破するのが好きだ
悲鳴を上げて 現品処分されそうなiAudioから 飛び出してきた敵兵を G40でなぎ倒したときなど 胸がすくような気持ちだった

銃剣先をそろえた G5の横隊が MuVoの戦列を 蹂躙するのが好きだ
恐慌状態のG22が 既に息絶えたRioを 何度も何度も刺突している様など 感動すら覚える
敗北主義の メモリタイプを街灯上に HDDで吊るし上げていく様などはもうたまらない
泣き叫ぶ虜兵達が 私の振り下ろしたストラップリモコンとともに 金切り声を上げる28種のイコライザーに ばたばたと薙ぎ倒されるのも最高だ
哀れなCDウォークマンタイプが 雑多な小火器で 健気にも立ち上がってきたのを 80cm列車砲のTAEが 円形の巨大な筐体ごと木端微塵に粉砕した時など 絶頂すら覚える
ネットワークウォークマンに 滅茶苦茶にされるのが好きだ
必死に守るはずだったMD風デザインが蹂躙され 獲るはずだったシェアが犯され殺されていく様は とてもとても悲しいものだ
アップル帝国の物量に押し潰されて 殲滅されるのが好きだ
予約受付中のmini攻撃機に追いまわされ 害虫の様に地べたを這い回るのは 屈辱の極みだ
諸君 私はギガビートを 地獄の様なギガビートを望んでいる
諸君 私に付き従うギガビートユーザー諸君 君達は一体 何を望んでいる?
更なる高性能を望むか? 情け容赦のない 糞の様なギガビートを望むか?
鉄風雷火の限りを尽くし 三千世界のiPodを殺す 嵐の様なギガビートを望むか?

ギガビート!! ギガビート!! ギガビート!!

よろしい ならばギガビートだ
我々は満身の力をこめて 今まさに振り下ろさんとする握り拳だ
だが この暗い闇の底で 半世紀もの間 堪え続けて来た我々に ただのギガビートではもはや足りない!!

操作性の良いギガビートを!! より高性能なギガビートを!!

我らのシェアはわずか1%以下 数千人に満たぬマイノリティーに過ぎない
だが諸君は 一騎当千の古強者だと 私は信仰している (略
ならば我らは諸君と私で 総兵力100万と1人の軍集団となる
我々を忘却の彼方へと追いやり 眠りこけている連中を叩き起こそう
髪の毛をつかんで 引きずり下ろし 眼を開けさせ 思い出させよう
林檎とクリエイティブとSONYの連中に東芝の恐怖の味を 思い出させてやる
連中に我々の ギガビートの音を思い出させてやる
iPodとSONYとのはざまには 奴らの哲学では思いもよらぬデジタルプレーヤーがある事を思い出させてやる
一千人のギガビートユーザーで 世界を燃やし尽くしてやる
713転載元:04/07/23 03:59
「諸君 私は〜が好きだ」を貼って <9>
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1087645790/
714It's@名無しさん:04/07/23 04:01
ほんとだ普通に同意されてる
ていうかこれは貼られただけで晒されてるとは言えんわな

恥ずかしいカキコを皆に笑われるのを晒される、と言う
715It's@名無しさん:04/07/23 04:23
次はバイオポケット2がでますよ。そして直後にNW-HD10が発売
716It's@名無しさん:04/07/23 04:55
>>715
>そして直後にNW-HD10が発売

これ↓が出てくれるならいくら方針がぶれても
カンパニーがバッティングしても問題なし
http://with2ch.net/cgi-bin/pict/image-box/img20040723024507.jpg
717It's@名無しさん:04/07/23 05:04
>>716
液晶に iPod って書いてあるんですけど…。
718It's@名無しさん:04/07/23 06:46
イポド狂信者ども昨日も随分頑張ったな。
止めても無駄だろ。安藤が僕のイポドを煽ったから僕もやってやるんだぁ〜って、
妙な自己正当化するほど歪んでるし、そもそも他にすることないからな(w
719It's@名無しさん:04/07/23 06:53
凄い伸びだなこのスレ。mini 新型発売で語ることないからここで信者虐めか?w

んで思うにだな。SONY信者全員がSS ATRAC愛好者ってわけじゃーないだろう。
強制でSS使用、強制でAtrac3 plus変換。浅い信者程度では苦行だろうこれは。

だからそんなめっためたに言ってやるなよ。
つまりだな、俺がいいたいのは

 A T R A C 3 の 時 代 が き ま し た か ?
 ち ゃ い ま し た ー か ー ?

って事だ。半年後シェア50%だからな。アンチの多くも全部ATRAC3に再変換だ。hahahaha
ああそうそう転送回数注意な。
720It's@名無しさん:04/07/23 07:01
>>719
気合が空回りしてるな。残念
721It's@名無しさん:04/07/23 09:27
iPodのOEM出せって言ってるヤシがいるが、アフォか
ソニンはそれしたかったんだが、アップルに断られたんだよ
HDプレーヤの発売がここまで遅れて、あわてて作った
できそこないのHD1しか出せないのは、OEMをあてにしてたからだ
722It's@名無しさん:04/07/23 09:49
>>718-719みたいな人たちがけっしてHD1ユーザーだったり
欲しいと思ってる人じゃないってことにこの商品と
このスレの問題点があるわけだ。
723It's@名無しさん:04/07/23 09:51
>>721
結局Appleが同意できるような売り方の提案ができなかったってことだろ。
そこまで落ちぶれたか,変な意地はってたかってことだろ。
724It's@名無しさん:04/07/23 09:53
なんか松下がだしそうな>iPodのOEM
725It's@名無しさん:04/07/23 10:18
パナは5年前くらいからAppleにスリスリしてるからな。今はHD DVで
仲良しだが、OEMで何かメリットあんのか?
726It's@名無しさん:04/07/23 10:26
ンニーはatrac3をQuickTimeサポートしてもらおうと思ったが無視された
一時期プリインストールでQuickTimeが入ってたのはそういう理由
727It's@名無しさん:04/07/23 10:26
>>293
>>295
スレ違いで一刀両断してしまっていいのかい。
728It's@名無しさん :04/07/23 10:30
>>721
( ゚д゚)ポカーン
729It's@名無しさん:04/07/23 10:51
>>726
つーか、MAGIQLIPがQuickTimeベースだったからじゃねえの
730It's@名無しさん:04/07/23 10:54
ここはガセネタ工作員が多いスレですね
731It's@名無しさん:04/07/23 10:58
>>730

オマエモナー
732It's@名無しさん:04/07/23 11:23
>>730


  \|/
  /⌒ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 │ ゚Θ゚)< そうでもないよ
 │ ∵ つ  \_______
 │ ∵ │
  \_/

733It's@名無しさん:04/07/23 11:24
734It's@名無しさん:04/07/23 12:09
735It's@名無しさん:04/07/23 12:18
OEMでも外装の素材換えるぐらいのことやらせてくれりゃ売れるよな。
プラスチックでいいからフェラーリみたいな赤とかな。
736It's@名無しさん:04/07/23 12:18
アマゾンでNW-HD1って扱ってないの?
737It's@名無しさん:04/07/23 12:21
>>735
153 :It's@名無しさん :04/07/22 01:54
>>95
ソニスタの中の人の話によると…

------------------------------------------------------------
「NW-HD1」の亀裂の入ったようなラインは、傷ではなく製造上
不可避なものである事が確認できました。

この亀裂の入ったようなラインは、製造工程上で素材を流し込む際に
どうしても生じてしまうものでございまして、できる限り目立たない
ようにするため検討いたしました結果、十字キーの周りになりました。

若干位置がずれている場合もございますが、全ての「NW-HD1」に
亀裂の入ったようなラインがあるようでございます。
------------------------------------------------------------

というわけで、考え抜いた結果あそこになった模様。
738It's@名無しさん:04/07/23 12:21
なんだこの吉田のケースは、
やっぱ買わなきゃよかった・・・
739It's@名無しさん:04/07/23 12:33
>>735

真っ赤……なんか、かつてのMSXを思い出すな。
ありし日の松田聖子が広告に出てたヤツ。
740It's@名無しさん:04/07/23 12:34
>>738
どんなだった?
741It's@名無しさん:04/07/23 12:42
>>740
100円ショップに売ってそうな感じ
吉田のロゴつけただけなかんじ・・・
742It's@名無しさん:04/07/23 12:43
よくみたら


ロ田カバンって書いてないか
743It's@名無しさん:04/07/23 12:44
逆に言えば、
100円ショップがいいものを作るようになったということで

恐るべし中国

もちろん吉田の質が落ちているのが前提としてあるけど
744It's@名無しさん:04/07/23 12:45
>>743

最近の彩色済みフィギュアを見ているとマジそう思う。
まぁ原型は日本だがな。
745It's@名無しさん:04/07/23 12:48
もうソニスタには、
だまされないようにしようと思いました・・・
反省します。
746It's@名無しさん:04/07/23 12:53
>>739
♪ひ〜とび〜とのひっとびっと♪
747It's@名無しさん:04/07/23 12:53
今までのオーディオ機器の延長みたいで嫌いなデザイン。
そのへんアポーはうまいよ。

会社でもみんなiTunesつこてるし、もうiPod以外考えられない。
748It's@名無しさん:04/07/23 12:57
>>746
俺が書こうと思ったのに!!!!!!!
749It's@名無しさん:04/07/23 13:01
ソニーはまだ終わらんよ。



と言いたいところだが…。

上でも誰か書いてたが、iPodがデファクトのHDDPとして一般層に
定着してしまう前に、一刻も早く値段がこなれた製品を投げないと
もう取り返しがつかなくなりそうだ。とりあえず年内はそれで
iPodバンドワゴンに楔を打ち込みつつ、来年にはポストmora-
SonicStageの音楽配信/DRMスキームを考えないとな。

少なくともグローバルレベルじゃ、iTMS-iTunes-iPodという盤石の
ソリューションをひっくり返すのはソニー一社の力じゃもう無理だろう。
Microsoftと連携して、WMAと連動するストア/プレイヤーを
業界全体で盛り立てていかないともう拮抗できそうにない。
750It's@名無しさん:04/07/23 13:01
751It's@名無しさん:04/07/23 13:07
メモリ式のプレイヤーとmoraを使ってアルバム単位で聴いてもらう方針に変えろ。
ただ単にHD式にしたNW-HD1ではこの先商売が成り立たないし無駄なだけ。
752It's@名無しさん:04/07/23 13:07
>>750
そこのレビューにあったんだけど、

>CDDBの性能が悪くヒットしないCDがたくさんあること。
>  他のCDDBより曲名を手打ちすることが多いです

CDDBはnetから曲名を取得する機能なんだからiTunesのCDDBと同じなんじゃないの?
そんなことってあるの?
753It's@名無しさん:04/07/23 13:10
>15000曲入るとうたっていますが、それはAtrac3Plusの64kbpsでの話です。
>でも音が悪すぎてがまんできないのでAtrac132kbpsにしています。これだと
>5000曲程度で満杯になりそうです。

最低の商売だなソニーよ
754It's@名無しさん:04/07/23 13:11
>>753
なんかこう、うだうだ言ってるだけの俺らと実際の被害者の意見では重みが違うな
755It's@名無しさん:04/07/23 13:13
SonyもGracenote使ってるけど、SonicStageの仕様に問題があるらしい。
http://yaplog.jp/palmac/archive/17
756It's@名無しさん:04/07/23 13:15
>>752
HD1、iPod持ちの漏れからすると、確かにヒット率全然違う。
なんでなのかはわからん。

ていうかiTunesのほうは、ありえないようなCDをいれても
ヒットしたりするので謎。

はるか昔、業界向けサンプル用にくばられてた
”まわれ!タカハシ”シリーズが引っかかったりして、
マジでありえない。
757It's@名無しさん:04/07/23 13:18
俺もライブ会場で売ってたCD-Rを買ったらすでに登録されていたりして笑ったことがある
758It's@名無しさん:04/07/23 13:18
SSデフォルトはATRAC3の132kbps
アップルの誰かも言っていたが

ちなみに、手持ちのCDは全て、
SSのCDDBで曲名等の取得が出来た
759752:04/07/23 13:20
>>755-756
どうもありがとうございます。
そうですか…。CDDBは問題なかろうと思っていたんですけどね。
iTunesは強いですねえ…。
760It's@名無しさん:04/07/23 13:22
追記:
CD情報取得方法の設定で、取得方法を「MUSIC NAVI」のままにしてると
使い物にならない

ちゃんと取得方法は「CDDB」にしましょう、ということで
761It's@名無しさん:04/07/23 13:25
CDDB使えたところで、iTunes並にCDDB2に対応していなければ
使い物にならん訳だが。
762It's@名無しさん:04/07/23 13:30
>>753
いや64kbpsはマシなほうでしょ?
13000曲入るっていうのは48kbpsだから。

個人的には48kbsってのは音楽プレイヤーとして
表に出していい数字なのか疑問。

英会話とか落語とかならいいのかもしれないけど、
それはまた別の話だと思うし。

こういう比較はいけんのかもしれんけど、
48kbpsだったら、高校生の頃買ったテープウォークマン
のが遥かにのびやかで味のある音を出すよ。
48kbpsはホント単に「薄すぎる」だけ。

ちなみにHD1ユーザ(iPod非所持)です。
一連の書き込みをみて「ソニーって音楽が嫌いなのかな」
と思い始めてます、最近。
763It's@名無しさん:04/07/23 13:31
日本人のiPodユーザーには義務がある。

糞な日本製品を買ってしまう新たな被害者を出さないために...
764It's@名無しさん:04/07/23 13:31
ATRACは、曲ファイルに埋め込めるメタデータがめちゃ少ない。
結局、時代遅れなんですよ。今となっては音質も最悪だし。
765It's@名無しさん:04/07/23 13:33
>>760
なんだそりゃあ!
ホンット詰め甘いな。

http://musicnavi.cplaza.ne.jp/vaio/mn-use.html
MUSIC NAVI、これ見るだけでも
使い物にならんのが分かるのだが
なんでSSはこんなんデフォに使うんだ?
出資してるのかな。
766It's@名無しさん:04/07/23 13:34
>>764
そういう批判をするとATRAC4が出てしまうからやめてくれ
767It's@名無しさん:04/07/23 13:37
いきなりiPodに負けか・・・。

喧嘩売るんなら2万円代の安いモデルや広告数撃ち
(発売日カウントダウンの山手線広告とか?)
とかでSonyのネームバリュー+商品の話題度で勝負
するぐらいの覚悟が必要だったかと。当初赤字でも。
マーケティング担当が悪いんかね?
768It's@名無しさん:04/07/23 13:37
>>765
系列だろ。
ATRACもそうだけど、独自規格で囲い込もうとしすぎなんだよ。
MSほど影響力あればそれでもなんとかやっていけるのかも
しれないけど、ソニーの独自規格なんて、井の中の蛙っていうか
世界のマイナーなわけで。
ユーザーにとって不便このうえない。
769It's@名無しさん:04/07/23 13:39
さすがに、いきなり第四世代 iPod を発表した Apple に対抗して、
明日の iPod mini を牽制するように新製品を発表! ってわけには
いかんもんな……。
HD1とは価格帯の異なる、iPod mini キラーでも隠し玉として持って
いないかぎり。
770It's@名無しさん:04/07/23 13:41
>>767
発売日くらいはいい勝負できると思ったんだろうね。
それがボロ負け。発売日にiPodの3分の1も売れない悲惨さ。

結局、ソニーはMDという遺物をかかえて動きが取れない。

時代はHDプレーヤなのだが、全面的にHDに力を入れると、
MDが全滅するんで、かえって損する企業体質なんだよ。
771It's@名無しさん:04/07/23 13:42
MUSICNAVIはNEC系列だった気がするが
772It's@名無しさん:04/07/23 13:43
どうせまた、1インチHDD搭載で世界最小!
とかで新製品出そう。でもやっぱりATRACの縛りそのままで
773It's@名無しさん:04/07/23 13:44
SONY---Hi-MD(ATRAC3/plus)
AIWA---HDD(mp3)

これで棲み分け
774It's@名無しさん:04/07/23 13:46
素直にiPod買った俺に言わせれば、ソニーは一生MDやってればいいよw
775It's@名無しさん:04/07/23 13:49
>>時代はHDプレーヤなのだが
pcヲタだけな。
776It's@名無しさん:04/07/23 13:50
アップルはMDの下取りも、iPodの下取りもやってくれるのに、
何でソニーはMDの下取りしてくれないん?
777It's@名無しさん:04/07/23 13:50
>またアルバム名や曲名などソフトは大文字、小文字関係ないのに機器は区別するので注意が必要です。
(amazonより)

これアフォじゃん。なんでソフトがハードより遅れてる(機能レベルが低い)の?
もう基本的な考え方から腐ってるとしか思えん。

>>769
今,こんな状態で廉価版HD1なんか出したら速攻で自滅じゃないの、Sony自体が。
さらにボロボロのHD1劣化コピーバージョン(間違いなく「絶対ゆずれないところ」がカットされてたりする)
が出て来てMD/Hi-MD/メモリースティックと価格や見た目がバッティングしてあぼ〜〜〜んになっちゃうよ。

VAIO POCKETとHD1を出したことになにかSONYの思惑があるとすれば、それは唯一“マニア向け,オタク向け、
ハイクラス志向”ってことでしょ。HD1やバイポケがこけても,これらが討ち死にすることで「MD/Hi-MDはなじみやすい、
ハードディスク(iPod)は別の世界」って思わせれば、それはそれでSONYの面目が立ったんだから。
778It's@名無しさん:04/07/23 13:52
>>775
従順・優良なSONYの顧客様ですね。ヨシヨシ
779It's@名無しさん:04/07/23 13:52
>>777
>「MD/Hi-MDはなじみやすい、ハードディスク(iPod)は別の世界」
>って思わせれば、それはそれでSONYの面目が立ったんだから。
それでわざと値段を高くしたり、使いにくくしたり、音質落としたりしてるのか?!
780It's@名無しさん:04/07/23 13:55
>>779
バレちゃいました?
781It's@名無しさん:04/07/23 13:56
>>775
Hi-MDなんて発売しても誰も相手もしない一方で
iPodminiはNHKのニュースにもなる。

実際Hi-MDなんてiPod miniより売れてないし。
782769:04/07/23 13:56
>>777

>今,こんな状態で廉価版HD1なんか出したら速攻で自滅じゃないの、Sony自体が。

まさにその通り。
だからこそ、現在の SONY には打つ手がない。
せいぜいCMに人気タレントを起用しました、とかで話題作りするのが関の山。

もし HD1 の発売を、7/24 の iPod mini の前に設定することで mini を待てない
ユーザーをゲットするつもりでいたのに、第四世代 iPod の発表でそれを牽制
されてしまったのだとしたら完全に奇襲をくらったことになるし、そうなると反撃
どころじゃない。
783It's@名無しさん:04/07/23 13:57
>>764
え?ATRACってその手の情報は拡張性ない訳?
784It's@名無しさん:04/07/23 14:04
自滅ゆーても、iPodがあんだけ値段下げられるんだからソニーも
下げられるんじゃないの?仮にも大企業が。そんなに採算取れない設計とも思えんし…。
785It's@名無しさん:04/07/23 14:07
>>784
半年後ならその発表もできるかもしれん。
でもHD1発売から一ヶ月も経っていないこのタイミング
では無理だと思う。
仮に価格のマージンを大きく取っているにしても、政治的
にできないというか。既にHD1買ったユーザーへのキャッ
シュバックとかするなら別だが。
786It's@名無しさん:04/07/23 14:11
ipodはとにかく本体操作だろ。
でも本体は胸ポケに入れっぱなしで
リモコン操作で全て行えるようにすればipodにはない長所が出てくると思うんだけど…。
787It's@名無しさん:04/07/23 14:15
もう市場規模が全然違うから…。iPodはもうトータルで400万台
売ってるんだよ。製造面でスケールメリットが出まくってる。
あとiPodは中身は基本的に汎用要素部品の組み合わせだからね。
もともとコストは低廉だし、購入ロット増えれば増えるほど
調達先もロット単価を下げられる。モデルチェンジごとに新規に
起こしてる部分は、基盤設計とガワの金型ぐらいしかないはず。

その点HD1は色々頑張っちゃったっしょ。G検知とか凝った
ダンパーとか。あと当然、ATRAC3plus対応のデコーダも
数出ないから単価は高止まりするよね。ここからコストダウン
してくのは相当難しいと思うよ。BMWを車格が一緒のトヨタ車と
同じ値段で売ろうとするのと同じ。

結局この市場本気で取ってくなら、「衝撃性とかで差別化要素を
つけた高付加価値な6万円プレーヤー」じゃなくて、iPodと
同等かそれ以下程度の性能で4万円切る物をまず出さなきゃ
いけなかった。それが「ブランド」の使い方だろうに。
788It's@名無しさん:04/07/23 14:17
HDx本体は鞄にイレッパにして、高性能大型リモコンにBluetoothと
ヘッドフォンアンプ内蔵ってのは、方向性としてアリだよね。
それなら6万円でも充分お値頃感がある。
789It's@名無しさん:04/07/23 14:27
えっと、順番としては、
・3月頃にiPodminiの米国外発売の7月延期を発表する
・7/1,安藤社長HD1を逆さまに発表する
・7/7,iPodminiの発売日発表と予約開始
・7/10,HD1発売日。iPodmini予約に勝てず
・7/19,新型iPod発表・発売開始
・7/22,iPodminiプレイベント
・7/24 iPodmini発売
SONYがiPodminiより先にHD1を売るために7/1発表したのは間違いないね。
HD1に対抗するために7/7にiPodminiの国内発売日を発表したけど、
本当は19日か22日のつもりだったという気がするな。
このタイミングなら新iPodとiPodminiの両方で一気に盛り上がれるし、
新しい物好きからとやかく言われることもなかったろうし。


790769=782:04/07/23 14:32
>>789

あ、一応 iPod mini の発売日発表よりも、HD1発表の方が先だったんですね。
791It's@名無しさん:04/07/23 14:33
Bluetoothはアポーの方が先に内臓してきそうだけど。十八番だし。
792It's@名無しさん:04/07/23 14:35
一社が独占しちゃうと停滞するからなー・・なんとも
793It's@名無しさん:04/07/23 14:37
3万で売ってるイポを4万で買い取ったらシェア回復するよ!
794It's@名無しさん:04/07/23 15:06
ソニーはiPodを3万で買い取れば、それなりに売れる。
1万程度の買取だと、もうダメポ。
795It's@名無しさん:04/07/23 15:12
Bluetoothの音声は、携帯や車・電車等、雑音源があっても大丈夫なの?
でかいボリュームで聞いてて、隣の女子高生がメール飛ばすと、死にそうな気がする。
796iPod同盟:04/07/23 15:14
ソニーはカスだ!!
こんなもんよりアップルのiPodの方がいいじゃないか!!
797It's@名無しさん:04/07/23 15:15
sonyが3万円でiPod買い取ってくれたら
そのお金にちょっと足して新しいiPod買う。
798It's@名無しさん:04/07/23 15:23
>>795

Bluetooth は認証した機器同士で通信するから、他の機械の混信や干渉は
ないと思うよ。
無線LANと干渉して電波の入りが悪くなることはあるかもしれないけど。

個人的には、再生する曲のリストの選択みたいなものは液晶を見ながら本体
でやって、最小限の操作はワイヤレスヘッドホンの側でできたら嬉しい。
再生・停止・一時停止・早送り・巻き戻し・ランダム再生・音量調節くらいなら、
画面みなくてもいいだろうし。
799It's@名無しさん:04/07/23 15:27
>「HDDウォークマンは半年、1年でiPodを追い抜く」と安藤国威社長。
>携帯プレーヤーと携帯電話との融合に関しても、「携帯電話へのHDD搭載は必然的な流れ。
>具体的なことは言えないが、検討している」

ソニーエリクソンにはぜひがんばってもらいたい。買わないけどw
どこか1つが始めてくれればほかのケータイにも搭載されるだろうからねw
800It's@名無しさん:04/07/23 15:30
早くも本体シルバーで液晶表示周りがクリアブルーとクリアピンクの2種類が追加されそう
10Gらしいが・・・・・
801It's@名無しさん:04/07/23 15:48
>>792
同意。
Apple が今回 iPod の値段を下げてきたのも、やはり HD1 のような
対抗機種があればこそですし。
市場活性化ということもあわせて、各社とも頑張ってほしい。

ところで松下ってこの分野に参入してこないんでしょうかね?
802It's@名無しさん:04/07/23 15:57
>801
真似下がくるとしたらそろそろなんじゃない? 頃合いをみて一気に
かっさらっていくという如何にもなやり口で。

訴人ファンだった頃はホント腹立って仕方なかった。
いまでもあんまりイメージ良くないが。

自分の中では真似下(ManeSita)=M$
803It's@名無しさん:04/07/23 15:59
>>801
>Apple が今回 iPod の値段を下げてきたのも、やはり HD1 のような
>対抗機種があればこそですし。
確かにそれも有るかもだけど、ジョブスはことあるごとにiPodの値段には
不満があると言ってたよ。だから比較的安いminiが出たし、今回の値下げにも繋がった。
804It's@名無しさん:04/07/23 16:00
>>801
松下まで来たら、またiPodユーザが喜んで集まってくるよw
443時間録画とかDVD-R32倍速とか言ってるんだから。
805It's@名無しさん:04/07/23 16:19
>>802
ここ5年は完全に立場逆転しちゃったけどね。
なんでこうなっちゃんだか(;´д⊂)
806It's@名無しさん:04/07/23 16:20
死ぬ前の日産みたいなもんか
807It's@名無しさん:04/07/23 16:27
>805
そう。なんか、立場逆転したって感じる。
これは、訴人が出さにゃいかんだろ? ってものを真似下が出してる
んだよな。

で、これバイクの世界でもなんとなくある気がするんだけれど。
ヤマハvsホンダで。

昔はヤマハの方が面白いものを出してた(YSRとか)。それをホンダが
真似して、やや高スペックなものを出す、みたいなのがパターンだった
気がしたんだが、もう今はそんな元気もヤマハにはなく、ホンダの方が
面白いものを出してた。まあ、ここ最近はちょっとバイクから離れてい
るのでよくわかんなくなっているのだが。

がんばって欲しいよ。訴人、ヤマハ
808It's@名無しさん:04/07/23 16:29
iPod mini 7月24日(土)発売開始♪

http://www.apple.co.jp/ipodmini/index.html
1000曲収容できる世界最小・世界最高のプレーヤー。
5つのカラーバリエーション。MacとWindowsに。
28,140円(税込み)

銀座で祭りがある
http://www.apple.co.jp/retail/ginza/ipodmini/index.html
発売記念イベント at 銀座アップルストア周辺
(芸能人プライヴェート多数。テレビ取材多数あると思われ)
809It's@名無しさん:04/07/23 16:31
いよいよ明日ですか
810It's@名無しさん:04/07/23 16:33
>>801
ソニーのに関係なく
値段を下げたと思う
対抗機種って思われてないんじゃないかな

811It's@名無しさん:04/07/23 16:36
今回は60Gが後出しになる所為か、一見従来の物の値下げに見えるけど
実際は毎回値段据え置きの容量アップとやってる事変わらんのだよな。
812It's@名無しさん:04/07/23 16:38
>>811
今やることにいろんな意味があるんじゃない?
813It's@名無しさん:04/07/23 16:43
iPodは発売当初から安い価格設定だったよ。あの当時の1.8インチ5Gの
ハードディスクの市販価格よりも安かった。

1.8インチの需要が大きくなって価格が下がったんでiPodの価格も
下げられたんだろう。
814It's@名無しさん:04/07/23 17:53
笑わせるな。
ipodminiなんか「愛」程度の漢字さえまともに表示出来ないのに。
ipodはいいが、ipodminiは全くお話にならん。
新mac板でupされてたのを見てきたんだから。
絶対だね。
「愛」程度だぜ。簡単な漢字がいびつに表示されてたよ。
「薔薇」も表示されてたがさらにいびつ。ここまでは酷だが・・・。
ただipodの方はマシだけど…。
sonyのはちゃんと表示出来る。こういう点はちゃんと評価してやれよ。
それともアンチは客観的に評価することさえ出来ないのか!?
815It's@名無しさん:04/07/23 17:54
これもそのひとつだな。JobsのiPodの値段を下げる発言。

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0406/16/news071.html

て、ここNW-HD1スレだよな。・・・
816It's@名無しさん
>>814
愛知県民や愛媛県民にとっては重要な問題だな。