【消費者=犯罪者】Sonic Stage 7thGate【もう負け】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952It's@名無しさん:04/10/19 14:57:11
>>951
これがソニー全体の体質ってことじゃ?
953It's@名無しさん:04/10/19 15:33:38
longhornでハードウェア変更されてi/oの速度が
MからGへ

現在の代表的周辺機器I/O 

速度      デイバイス名称
0.40/0.48 G IEEE1394 Firewire USB2.0
0.132G PCI(PC-card)

longhornで実装
1.0G UWB(ワイヤレス 下位互換IEEE1394 USB2.0 青葉)
2.5G PCI-Express(PC-card)

飛躍的に早いマスターI/O PCI-Express(PC-card)
ワイヤレスで2.5倍早い転送

ここらへんはらしいですが。。。ただ複数プロファイルをサポートするらしい
無線でケーブルレスワイヤレス下位互換(IEEE1394 USB2.0 青葉)

多分I/Oをlonghornで変わる
かえる事は確実だと思うから

多分主要プロダクトは移行
互換してももはや主要リリースは新しい超高速転送に変わるでしょう。

実はヴァイオも(ry
954名無:04/10/19 15:36:37
いつになったら治るんどすか?
955It's@名無しさん:04/10/19 15:38:31
多分ネットワークプレーヤーは
動画と音声を高速に簡単ワイヤレスに扱いHD内臓がデふぉになりそう
時期Sony Networ○△□walkman

956It's@名無しさん:04/10/19 15:41:14
未定不明です。。。。。。
将来の事は読めるがw
時期Sony Networ○△□walkman
957It's@名無しさん:04/10/19 15:48:46
>>591

えっほんと?
じゃあ何も問題無いね。
SP2ってマイクロソフトのHPいけば落とせるのかな。
行ってみようっと。
958It's@名無しさん:04/10/19 15:48:53
工作してる暇があったら不具合治せやボケ
959It's@名無しさん:04/10/19 15:58:42
923>KB840987は4つの修正パッチを合わせたもの。
そのうちXPに必要なものは2つ。
その2つはSP2に含まれている。
よってSP2を導入しているXPにはupdateにKB840987は出てこない。


>つまり、KB840987に含まれる4つのパッチの内、
SP2に含まれない2つのパッチのどちらか

(もしくは両方)がソニックステージとバッティングしている模様

から推論するにXPSP2に収録している分とソニックステージとバッティングしている2つ
が一律一律原稿Windowsユーザーに適応するらしい。

929 >MS02-071かMS03-007が原因であると思われ。

より手動でXP2収録内容分の2つを入れ
ソニックステージとバッティングしているらしい2つを外せば.....いいんだが。。。。

960It's@名無しさん:04/10/19 16:01:57
そして穴は放置ですか
961It's@名無しさん:04/10/19 16:10:19
ただ出そうな気がしてきた。
KB840987に含まれる4つのパッチから

SP2に含まれない2つのパッチのどちらか
(もしくは両方)がソニックステージとバッティングしている模様

MS02-071かMS03-007が原因らしき

を除いて物がXPSP2らしく、今回分はXPSP2には不要だそうなので
影響分2つを除いてKB840987に含まれる4つのパッチが2つになって
新しくリリースされそうな気がする。

 2つにけっずってもマイクロソフト曰く適応積みらしい。(XPSP2)
その2つの状態では正常に起動してたわけだ。

だからSP2に含まれない2つのパッチのみ手に入れてあてれば
いいんだが。出ないにしても。しかしXPでないと出来ない罠。

出来るかもしれないが、結構人柱だしw
遣らないほうが安全なヨカン。
962It's@名無しさん:04/10/19 16:14:19
修整日本語変だw
>正しくは

SP2に含む2つのパッチのみ手に入れてあて
SP2に含まれない2つのパッチのどちらか
(もしくは両方)がソニックステージとバッティングしている模様

4つでKB840987 今回の月期パッチ。

963It's@名無しさん:04/10/19 16:17:45

4つでKB840987 今回の月期パッチを
バラシテ前者2つ当てる。これでXPSP2の状態。

なんだが。。。。。
964It's@名無しさん:04/10/19 16:26:16
XPじゃないのにXPSP2の派地2ついれて今回分と同じXPと同じに

非XP機でも同じなんだろうか?とか思ったりするんだが
リリース遅そうなソニンを待たずに対処する方法は。。。。。


>923
>929

急募 非XP版神求む!!

神光臨して下さいorz
965It's@名無しさん:04/10/19 16:37:40
ファックソニー
966It's@名無しさん:04/10/19 17:08:33
誰かSP1でトラブってる人、KB840987抜いてすかさずSP2当ててそこから
最新の状態までWindowsUpdateかけて、SS動くか試してちょ。
これで動くなら、「XPユーザーには」解決法として使えるかも。
うちのは買った時点でSP2なんで試せない。
967It's@名無しさん:04/10/19 18:30:22
正直SP2にしたくないのだが。
968It's@名無しさん:04/10/19 18:32:57
WindowsXP SP2専用ソフトSonicStageかよ(w
969It's@名無しさん:04/10/19 18:37:29
WindowsXP SP1非対応ソフトSonicStage
970It's@名無しさん:04/10/19 18:44:45
パッチ適用判定ソフトSonicStage
971It's@名無しさん:04/10/19 20:54:02
動く場合はアナタヤヴァイよ危険です、ってか。
972It's@名無しさん:04/10/19 21:07:38
だんまり決め込んでるソニーの方がよっぽど犯罪者だな
973It's@名無しさん:04/10/19 21:36:23
Z1V/PプリインストールのSonicStage。XP_SP2で起動しないよ。
漏れだけ?
974It's@名無しさん:04/10/19 22:34:46
>>973
漏れもです
975It's@名無しさん:04/10/19 22:41:00
基本的にどの状態で動かないの?XP SP2だと動くの?SP1だと動かない?
976It's@名無しさん:04/10/19 22:42:46
■▲ネットワークミュージックプレーヤー購入前に
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098170494/
■Sonic Stageが起動しねぇぞ!ゴルァ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098068453/
■【緊急】SonicStageをお使いの皆さんへ【重要】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098018320/
■【消費者=犯罪者】Sonic Stage 7thGate【もう負け】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1095874438/
■先生!ソニックステージが起動しません!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1098059806/
■▲不具合出ても告知せず悪徳企業ソニー▲
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/sony/1071272415/
■【どうする】Windows修正プログラムでSonicStage使用不能【SONY】
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098144189/
977It's@名無しさん:04/10/19 23:44:05
対応OS:Windows 98SE, Windows ME, Windows 2000
※MacintoshおよびWindows XPには対応しておりません。
978It's@名無しさん:04/10/19 23:49:38
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20041019/151429/
マイクロソフトが10月13日に公開した「Microsoft Windowsのセキュリティ更新プログラム
(840987) (MS04-032)」のパッチを適用すると,サードパーティのソフトウエアが動作
しなくなる問題が発生している。

ソニーでも,SonicStageをはじめとする同社の一部ソフトが正常に動作しなくなる問題
を確認している。現在,マイクロソフトと一緒に,影響範囲や原因および対策方法を
調査している最中であるという。
 ソニーでは,今回の問題について現時点ではアナウンスしていない。
979It's@名無しさん:04/10/19 23:54:57
>>978
うわああああソニー氏ね
980It's@名無しさん:04/10/20 00:13:42
>>978
マイクロソフト側が修正するかもしれないね
981It's@名無しさん:04/10/20 00:19:22
>>980
MSがそんなことするくらいなら最初からSP2も出さなかったろ
ってか社員の妄想乙
982It's@名無しさん:04/10/20 00:22:45
俺もSP2で起動しない。面倒だったんで上書きしたのがまずかったのかな。
どーすんか、考え中。
983It's@名無しさん:04/10/20 00:27:28
>>981
MSは意外と対処するよ。

MSのパッチって、全てが全て公開されてるわけじゃなくて
問い合わせないとくれないものもあるし。

しかし、今回のソニンは酷いね(今回も?)。
ジャストシステムを見習った方がいいよ。ホントに。
984It's@名無しさん:04/10/20 00:28:13
>>982
>>217のやつ入れてもダメ?
985It's@名無しさん:04/10/20 00:33:11
>マイクロソフト側が修正
...は無いだろう。
こういう方法で切り抜けてくれとメーカに方策を示すか、
打開策は無いので今後その不正な行為を行うプログラム処理は一切使わないようにと結論を出すか、
或いは、未だに大量に残っている重要度低の検討事項の1つとして何年も放置されるか、
いずれかだろうな。
986It's@名無しさん:04/10/20 00:39:26
>>984
やって、みたけどダメ。起動しかかるけど、途中で落ちる。
まぁ、いろいろワルさしそうなの突っ込んでるからな〜。
とりあえず、怪し〜の一個づつ外してみてます。
987It's@名無しさん:04/10/20 00:44:04
素直にiTunes使ってみた。あっさりiPod欲しくなった俺はソニー厨失格ですか
988It's@名無しさん:04/10/20 00:46:18
>>987
何でiTunes?普通にWinndowsユーザならwmpのほうが使いやすいでしょ?軽るいし音良いし
989It's@名無しさん:04/10/20 00:46:22
iTunesってNetMDへの書き出し書き戻しってできるの?
990It's@名無しさん:04/10/20 00:49:45
>>988->>989
それはね>>987がイポ厨だからiTunesしか進めない訳なの
991It's@名無しさん:04/10/20 00:53:02
それでiTunesでNetMDの制御はできるの、できないの?
992It's@名無しさん:04/10/20 00:55:41
>>991
出来るハズないじゃん
いぽ厨はとにかくiTunesが最高の音楽プレイヤーソフトだと思ってるの!
Windowsじゃただの糞ソフトなのに…
993It's@名無しさん:04/10/20 01:00:31
やっぱりだめなのか。RealPlayerならできるのにね。
セキュリティパッチあてるとRealPlayerでの転送も
だめになってしまうけど
994It's@名無しさん :04/10/20 01:02:34
988=992をみてると10年前のマカを思い出すな…
995It's@名無しさん:04/10/20 01:04:30
>>994
あなた何よ!文句あるの!?
996It's@名無しさん:04/10/20 01:05:10
10年前のWin 3.1と比べれば、KT 7.1は完成度で比べるまでもなかったけどね(w
997It's@名無しさん:04/10/20 01:05:10
いまじゃソニー厨の方が浮いてるな
998It's@名無しさん :04/10/20 01:06:32
そういや10年前といえばまだ3.1だっけ。
999It's@名無しさん:04/10/20 01:07:12
漢字Talkか…
1000It's@名無しさん:04/10/20 01:07:44
ソニー早くパッチ出せよ!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。