‖ ___ ‖ / `ヽ‖ ,:' 、ゑ ,' ; i 八、 |,! 、 ,! | ,' ,〃ヽ!;、 |!| l川 l リへ'==二二ト、 リ川 !| i′ ゙、 ', ', ぷらーん lルl ||,レ′ ヽ ,ノ ,〉 |川'、 ,,.,.r'" ,,ン゙ ぷらーん `T" ! ,/ '.ノ,/| / ,!´ !゙ヾ{ | / ,' i ゙ ! ,l゙ ,r‐'ヽ-、! ', l| { `ヽ ! 「゙フ ,>┬―/ ; i,`{ / /リ川' ', ゙、 / ,/ ゙、 ゙、 ノ / ', `、 \_/ ; ゙、ヽ、 l__ ! ___〕 ,、l  ̄`‐┬―r┬‐r'´ `'‐'′ | .! | | | | .| | | j | ! | Y ,) ! 〈 / | ! / '、 /ー' `''"
前スレ1000ありえないw
まんこ
Aviutlフィルタ・入出力プラグインを使うだけのフロントエンドで フィルタ後の映像もAviutl同様に何も考えなくてもそのままマウスだけで見れる Aviutlからデフォルトのフィルタ・入出力機能を取り除いたような夢のソフトが!
デフォルトの機能使わなければいいだけじゃん。
ダウソしたaviって編集出来ないの?
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/25(木) 13:14:21 ID:hPCkl6QaO
警察で出来る
YUY2読み込みするとauoencが固ヽ(`Д´)ノ○
前スレでitvfrをVC8でコンパイルしても動かなかった人へ。 こっちでもVC8でコンパイルして確認してみた。たしかに再現したよ。 デバッグコンパイルだと動くのに、リリースコンパイルすると落ちるっていうなかなか面白い動きをしてくれた。 で、正常動作させるためには、以下のパッチをおこなうこと。 itvfr.cppの220行目:VideoInfo vi; 修正後→ static VideoInfo vi; ローカル変数のポインタ返却しているのに、その変数は開放してしまうって。 動いている人は「たまたま」開放されていないデータの残りカスを参照しているってことか。 はい、どうみても実装の問題でした。ありがとうございました。
>>17 気になって07をそのままコンパイルしてみた。
Warningって重要だったんだな・・・今まで「うるせぇ!それがどうした!」とか思ってた。
>>19 みずほで誤発注やらかした社員もそう思ってたんだろうな
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/26(金) 18:24:52 ID:eFzgGJ1A0
これなんかやくにたつの?
x264out 2007.01.26 ver0.3 auoencで動作しなかった問題を修正。mkvmergeの記述修正。
コゼットの階調がガタガタで見栄えが悪いのでなんとかしたいなぁ。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/27(土) 19:46:20 ID:acVqhoC00
これってアンインスコする時はファイル削除だけでおk?
vfapiはレジストリに登録されてる
26 :
827 :2007/01/27(土) 22:28:41 ID:e4DEsMz90
0.99を使っています。wmvからdivx6.4へインターレース解除のみ自動にして avi出力しています。音声はlame 48khz cbr stereoで設定しています。 すると99%で必ずフリーズしてしまいます。解決策ご存知の方おしえてい ただけませんでしょうか。 PCにはffdshowがインストールされています。
>>25 なる…じゃ使わなきゃそのまま削除でおkですね
ありがd
>27 起動と同時に登録されるよ。
29 :
28 :2007/01/28(日) 01:26:18 ID:7pCw8dGB0
追記 システムの設定でチェック外せばおkぽ
>>26 場当たり的だが、AVIUTLで最後のフレームにジャンプしてみる。
AVIUTLが固まるようなら、固まる直前のフレームを探しだして範囲指定する。
98dの方がいいとよく聞くのですがなぜですか?
32 :
827 :2007/01/28(日) 12:12:42 ID:7kUnS/4p0
>>30 レスありがとうございます。
どうもAviUtlでは最後まで読み込まれていないようなのです。
VirtualDubModだと画面に最後のフレームが表示されているのですが
aviutlだと結構手前で終わってます。
他のファイルでもなります。
Aviutlを0.98にすると0.99より後のフレームが表示されていますが
やはり最後まで表示されていません。
>30 AviUtl 0.99 バグ でぐぐれ >32 ds_input使ってるなら仕様もしくは環境依存
レス番思いっきり間違えたorz 32と31ね。
35 :
33-34 :2007/01/28(日) 15:10:54 ID:7pCw8dGB0
31と32...32は合ってたしorz オレハモウダメダ イッテクル
プラグイン側でvfr対応するのあきらめた。_| ̄|○ i||i itvfr対応のCLI作ったよ…。 x264out04 2007.01.28 ver0.4 x264itvfr.exeを作成。VFR対応をCLI側で行うようにした。
>>37 乙です!
出力を中断してもitvfrx264.exe動きっぱなしですね。
あとmsvcr70.dllが無いって怒られた。
入れてもう一回試してみます。
ハァハァ・・・ドピュ・・・・ハァハァ
>>38 msvcr70.dll/msvcp70.dllはavs2wavが使ってますね。
次から同梱しよう。
エンコードの中断方法は考え中。
何か最近調子が悪くなってきました。今まで読み込めてたwmvも読み込めなくなって オーディオコーデックにlame指定しようとしても選べなかったり (一覧にはあるけどok押してもっかい開いてみるとデフォのMPEGレイヤー3になってたり。) 弄ったといえばffdshow最新版(1・17日ver) 今までは前verので普通に動いてた。試しにアンインストールしてみたり、旧ver試してみたけど直らない>< 誰か助けてください><
seraphyさんのx264出力プラグインなんですが、 これはUtlだけで完結可能ですか? あじさんの自動フィールドシフト対応ってことで、 これ使っておけば必須とはなっているものの、 Synthのafsいらないんでしょうか 具体的には、出力した動画のみのmp4を ext_bsで出力したAACと結合したいんですが、音声がずれます (mp4boxで結合) 何か別のユーティリティが必要なんでしょうか
>>42 映像のみであれば、Utlだけで完結可能です。
音声は、MP4boxでMUXする必要があります。
それから、afsは必須ではないです。
(必須なのはx264afs.exeの方)
afsを使用しない場合は、設定画面でチェックを
はずしてください。
もしafsを使用しているのであれば、音ズレがある
かも知れませんが、ファイルは正常だと思います。
AviSynthの中でafsを使う必要もないです。
これは、vfr MP4に対応したプレーヤーが非常に少ない
ためです。
現在対応が確認できているのは、Haali Media Splitter
とそれを利用できるDirect Show系プレーヤーのみです。
(WMPでもHaaliさえ入れれば再生可能ってことです。)
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/29(月) 21:53:40 ID:0cBMdafE0
itvfrをAvisynthで使う時、ITのインタレ解除を使わず、Auto24fpsのインタレ解除を使い、 itvfrは間引きフレームの判定のみに使いたいのですが、その書式方がわかりません。 ので、教えてください。 それとひとつ疑問なのですが、Auto60の説明書には「連続した動きでない24fpsソースの部分は30fpsで見ても気にならないので この際無視していいでしょう」と書かれていますが、パンやスクロールじゃない24fps部分は、 縞が出ても見過ごすことだとは思いますが、itvfrもこれと同じ方法でしょうか?問題はありませんか?
>>43 Seraphyさんご本人でしょうか、大変参考になりました
自動フィールドシフトを使う分には、v7のチェックをするだけでOKっぽいですね
mkvコンテナに格納する分にはそれほど音ズレも無く、シークも問題のないファイルになるので
映像、音声共に単体では正常なファイルの様です
Haali Media Splitterは導入済みで、MPCで再生時にタスクバーにも出るのですが、
ちょっと古いバージョンなので最新のを導入してみます
ありがとうございました
>>44 itvfr(diMode=0,以下略
auto24fps(略
ITがコピーフレーム判定出来れば24fps、出来なければ30fps
映像ソースにフレームレート、コピーフレームの情報が記録されている わけではないので、自動VFRに問題がないことを期待しても無理です。
AviUtl0.98d使ってるのですが、オーディオ圧縮でLameを選択すると、 MPEG Layer-3になってしまいます。ちなみにビデオ圧縮はWMV9です。 組み合わせによってはLameが使用できないってことあったりするの でしょうか?
>48 acmの優先順位の問題。utlとは無関係。
>>49 レスどうもです。
オーディオCODECのプロパティでLame ACM MP3 Codecを
優先度1にして、一応AviUtlのオーティオ圧縮には表示される
のですが、そこで選択してもだめだったもので。
スレ汚しすんませんでした。
MPEG Layer-3でいいよLameもMP3 ちゃんと48Khz 320Kbpsとか選択できるでしょう? Windows標準のだと22Khz 56Kbpsまでしか選択できないから
52 :
48 :2007/01/30(火) 13:17:06 ID:4F79T7/60
ちゃんと48kHz 320Kbpsが選択できるようになってます。 ということは問題ないのですねー。 なんでこうなるのかは分かりませんが色々やってみます。 ありがとうございました。
やれやれだぜ
だな
48じゃないけど 俺もMPEG Layer3になるのよね。 いや特に問題ないけどさ。少し前までは表示がLameだったのが少し気になる。
>>55 Lame ACM MP3 Codecの優先順位がl3codecp.acmより上か下かの違い。
>>56 いや優先度はlameが1でl3codecが14なのよね
あれま、そんなことあるんだ。
ためしにl3codecを無効にしてみるとか。 とはいえ、acmの管理はWindowsの仕事だからどうなんだろ。
>>59 無効にしてみたらLame表示になるのよね。
じゃLameは生きてると。動作はl3codec優先になってるかんじ。 優先度変えてからPC再起動した?
どっちでもいいだろ
>>61 しましたよ
少し前入れてたffdshowが悪さしてるかも
64 :
44 :2007/01/30(火) 19:41:58 ID:iLA5PTRp0
>>46 ありがとうございます。
itvfr.aufの方を使えば判定のみもいけそうです。
itvfr(diMode=0,...),auto24fps(drop=false)
でいけました。
itvfr_deint.aufはなんだろう?itvfr.aufの方でもインタレ解除できるのに・・・
Aviutl専用だろうか。
基本30で冗長フレームを間引くっぽいですか。
縞があっても、パン・スクロール以外は目立たないですからね。
誘導されてきました。 ぼかしフィルタの範囲を指定したいのですが そんなフィルタありますか?
エロかyo
ぼかしフィルタの設定画面を穴があくまで見るんだ
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/01/31(水) 11:36:37 ID:V3sRS/vU0
>>33 おそくなりました。
すみません。
ds_input使ってます。
環境依存であればどのへんを確認すればいいのでしょうか?
divxなどwmvファイル以外でも最後まで表示されないファイルがあります。
>>67 よく見ましたが、一部分のみぼかすことはできませんでした。
ゲーム動画のチャット欄をぼかそうとしたいのですが
全体がぼかされてしまいます。
その範囲かよ。最初から特定の領域と言え。紛らわしい。 範囲というとタイムコース上の範囲もあるからわけわからん。 ぷらいばしーぷろてくと フィルター範囲指定
>>70 おお!まさしくコレです。有難う御座いました。
ご迷惑お掛け致しました。
野暮な突っ込みだが普通はタイムラインだろう
そだね。タイムコースは測定の話だた。編集はタイムラインか。
なんだMZのゲームかとおもったよ
aviutl0.99を使用しているのですが、 数百MBのファイルは読み込み、出力等が正常に行えます。 しかし、巨大ファイル(4GB弱)を読み込もうとすると aviutlが応答しなくなるのですが、これは何が原因なのでしょう?
PCがしょぼい
入力に使ってるプラグインが分からないことにはな…
センセー ノシ キーフレーム以外の所をカットした場合、出力時に「再圧縮が必要な云々」と出て、必要な部分だけが再圧縮されますよね。 その時の再圧縮部分の圧縮設定は、どこ弄れば反映されるんでしょう?ファイル名付けて保存する時の圧縮設定なんですか? それとも音声と動画をキーフレームでぶった切って編集し、後で連結するというお約束だけなんでしょうか・・・('A`)
ダウソ!
シリアルATAのように、速度の速いハードディスクを使うと、 CPUやメモリが十分つんであったとすると、 OSやアプリケーションソフトの起動速度って速くなりますか?
なる
80は誤爆と違うか?
燃え尽きた。orz x264out06 … いろいろ修正(ぉ x264itvfr.exe raw264出力時にタイムコードを出力するようにした。 結局タイムコードベースに。(--; mp4出力時には再生時間が削除フレーム分、短くなってしまう 問題があります。audioとmuxすればaudioに合わされて普通に 再生されるファイルにはなりますが…。 muxer.cあたりの修正が必要な気がしますがmp4コンテナの扱い がまだよくわからないので直せません。 この問題はSeraphy氏のx264.auoでも同じなので直してくれたのを パク(ry
>>83 お願いなんだけどnhml(tc2mp4)かまさないでtimecodeとraw or mp4ファイルで直接vfrmp4作れるようにならんのですか?
そういう方法があるならtc2mp4は出てこなかったはずですが…。(´・ω・`)
Seraphy氏のはnhmlかまさないでAFSなmp4作れるけど、これはvfrmp4とはまた別なの?
ぽむさんガンガ
x264itvfr.exeもVFR mp4/mkv出力できるからtimecodeのmuxのことだと解釈した。 Seraphy氏のx264afs.exeにpid指定オプション付ければx264itvfr.exeと置き換え出来るので 付いてれば同じUIで使い分けできるなとふと思ったり思わなかったり。
>>88 ですです。どっかから用意したCFRなソースとそれのタイムコードv1 or v2ファイルがあって。
tc2mp4より一段使いやすいのがほすぃ
ここは開発スレじゃないぞぉ
>>83 seraphyの中の人かもしれない物です。
言われてみて、改めてmuxers.cを読んで見ました。
これは。。。色々と突っ込みどころがありますが、
なんでMP4出力だけこんな適当に計算しているんでしょう。。。orz
mkvはピクチャ表示タイミングをきちんとコンテナに格納していますが、
mp4はDTS, CTS_Offsetで制御する関係から、CFRきめうちでピクチャの表示制御をしています。
だけであればいいのですが、そこに微妙にピクチャ表示タイミングを考慮してCTS_Offser決めているものだから。。。orz
うーん、直せそうですが、この関数で取得できる情報からでは、綺麗な形では計算できないかもしれませんねぇ。
でも、ピクチャ構造体とかに手を入れるとソース互換性がなくなって厄介(^ ^;
買い物しながらロジック考えて見ます。では、行ってきます。(^ ^)ノシ
>>86 vfr-mp4です。
nhmlをかまさないのではなくて、mp4コンテナのnhmlにあたる部分に、afsから取得した
表示タイミングを直接書き込んでいます。
って表現なら伝わりますかね?
>>92 のFix版を使うことで、true vfr mp4の作成が出来るようになったはずです。。。たぶん。。。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/05(月) 11:05:07 ID:tf6COG/IO
いまVistaでエンコしてるのですが、拡張AVI出力の音声設定でLameMP3項目がでてきません、通常のAVI出力なら出てくるのですが、、、同じような状態の方いませんか?
Vistaって車ですよね?寒い時期は暖機運転をしてからの方がいいですよ?
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/05(月) 11:17:35 ID:VmL34JtE0
すいません。スレ違いかもしれませんが、もし知ってたら教えてください。自分は新宿でしか見たことないんですけど パソコンのソフトコピー品を路上で紙を配って売ってるじゃないですか、買いたいものがあるんですけど ここに行けば確実にいるところわかりますか?それと作曲ソフトなんかも売ってますか?
musers.c 皿仕上げヽ(´ー`)ノ i_time_incを固定値にしてあるのが元凶かな?? DTS(Decoding Time Stamp):デコード開始時間 CTS(Coposition Time Stamp):デコード終了時間 PTS(Picture Time Stamp?):表示時間 ■muxers.c int set_param_mp4( hnd_t handle, x264_param_t *p_param ) p_mp4->i_time_inc = p_param->i_fps_den; p_mp4->i_init_delay = p_param->i_bframe ? (p_param->b_bframe_pyramid ? 2 : 1) : 0; p_mp4->i_init_delay *= p_mp4->i_time_inc; int set_eop_mp4( hnd_t handle, x264_picture_t *p_picture ) uint64_t dts = (uint64_t)p_mp4->i_numframe * p_mp4->i_time_inc; uint64_t pts = (uint64_t)p_picture->i_pts; int32_t offset = p_mp4->i_init_delay + pts - dts; p_mp4->p_sample->DTS = dts; p_mp4->p_sample->CTS_Offset = offset;
>>97 直るも何も、MP3とLameタグの仕様だからなぁ。
Lameタグ自体が一つのMP3フレームを形成してるわけで。
どんなコンテナ使おうが生じる問題だし、-tオプションを付けるしかないよ。
>>98 i_time_incが固定なのは仕方がないと思います。
実際にエンコードしてみるまで不明ですから。
ツッコミ処は、DTSをエンコードしたフレーム数から求めているところと、CTS_Offsetに変な計算してるとこですね。
CTS_Offsetは、I/Pフレームから次のI/Pフレームまでの時間で、
その間のBフレームは、全部デコーダ上に乗っているのが望ましいので0のはずなんです。
修正したソースも上げていますので、一度見てもらえるとどの辺がツッコミ処だったかは分かると思います。
>>100 ありがとです。
DTS = PTS
CTS_Offset = NextPTS - PTS、Bフレのoffestは 0
でいいのかな。
動作に影響ないけど i_frame_out = 0 が欲しいと思った。
>>101 実はfor()の最初に初期化してます。(汗
でも、x264afs.c(x264afs.exeの方のソース)の方はコピー時に忘れてました。(ぉ
後で直しとこう・・・
>>101 それと、これは「うんちく」になるので面倒な方は読み飛ばしちゃってください。
本来のDTS、CTS、CTS_Offsetの意味と関係を書くとこうなります。
DTS:ピクチャをデコードしメモリに配置する時刻。
CTS:ピクチャを表示する時刻。イコール「PTS」
CTS_Offset = CTS-DTS、つまり、ピクチャがメモリに存在する時刻。
なのでDTS、CTS_Offsetの設定は“本来であれば”
CTS_Offset = Current_Frame.PTS - Before_Frame.PTS
DTS = Current_Frame.PTS - CTS_Offset
となると思います。
でも、この通りに値を設定すると先頭ピクチャのバッファリングはいつするの?って問題が発生します。
というわけで、あえて先頭1ピクチャをずらして値を設定しています。そのため、
DTS = Current_Frame.PTS
CTS_Offset = Next_Frame.PTS - Current_Frame.PTS
となるわけです。これによって実際に表示される映像は、タイミングが1ピクチャ分後ろにずれていきます。
ただし、ピクチャ間の表示間隔は正しいので、見た目は大丈夫ってことです。
音声との同期に関しては、おそらく厳密に処理をするのであればこの映像表示までの間を音声のディレイとして
結合する必要がありますが、たとえtimeBeginPeriodでタイマー精度を上げていても、サウンドデバイスバッファ
やドライバの処理もろもろで完全な同期再生は出来ないので、まぁ気にしなくて問題ないレベルだと思っています。
tc2mp4の作者さんにもこの辺の見解を聞いてみたいところですが、mp4からnhmlを取り出してみると
同じ解釈でタイムコードを埋め込んでいるようですので、私もそれに倣う事にしたというお話でした。
結構スレ違いですね。申し訳ない。orz
x264out06a mp4出力にseraphy氏の修正を入れました。
何故か自動フィールドシフト+非インタレソースだと上手く行かないことが多くて 可変フレーム〜出力も併用してます。 で、vfroutの方はexavi-0.3.11相当まで鍛えてもらえないんでしょうか? 知識不要の単純作業ではありますが自分でやれとかexavi_vfr使えってのはなしの方向で。 一応自分で作ってはみたけど見落としとか心配なのでできれば作者版使いたいです。
>>104 seraphyの中のモノです。
ぽむさん、ダイレクトにすみません。
仕事から帰って自分の投稿
>>103 をもう一度見直していたら、“本来あるべき処理”が意外と簡単に実現できることに
気づいてしまいました。orz
一応修正したソースをUpしています。 コンテナの定義上は、これこそtrue vfr mp4と呼べる物だと思います。
muxers_fix.cは上書きで更新できるように作成したので、お手が空いた時にでも差し替えて頂けると助かります。
http://seraphy.fam.cx/~seraphy/program/x264/src/src_20070205.zip #やっぱり文字にすると考えって整理できるものですね。orz 日記はチラシの裏に書くべきなのでしょうが…
それとは別件で私の初期コードですが、x264がエンコード時のディレイをBフレ数+スレッド数-1と扱っていたことを失念
していました。 Bフレ0、スレッド1で出力した場合、読み出しピクチャと書き込みピクチャが同一フレームとなるため、
ptrListには次フレームのptrまで格納しておかないと出力時にptrの取得ができないというバグがあります。orz
itvfrはたしか毎回次フレームのタイムコードを算出する処理だったと思うので、修正にはそんなに手間がかからないと
思いますが…
最近でしゃばり過ぎているので、このあたりで隠居します...λ[庵]
>>106 おはようございます。ヽ(´ー`)ノ
muxers_fix.cを見ているときは次フレームのタイムコードを要求するのは
気が付いてたのですが、x264.cを直す時には記憶からすっぽぬけてました。
muxers.cを上書きして次フレームのタイムコードを書き込んだけどテストしてない
x264itvfr.exeをupしてみました。
バグと仕様変更を大量に出し続けていると心が折れそう。_| ̄|○i||i
ご迷惑をおかけしてます。
>>105 timecodeのLASTTIME対応やdouble精度出力を実装したいのでx264が
落ち着いたらやってみます。
orig_w → w orig_h → h によってitvfr.aufは”現在の画像サイズ”で処理を行えるようになる気がしますがどうでしょうか。 解像度16/8の倍数の縛りで使えないソースも 「縁塗りつぶし」で縦横を16/8の倍数に水増しした後に「可変フレームレート」で処理し その後直ちに「クリッピング&リサイズ」で余計な黒を削り取るということなどができるようになる気がします。 手持ちのソース320x180では成功しました。
itvfr.aufが読み込むのはフィルタを通さないYUY2のソース画像です。
itvfr.aufがソース画像を読み込むのはインターレース解除前の 画像を取得する必要があるためです。 ですから読み込んだYUY2の画像を加工する必要がありますが それなりの負荷がかかります。 それからYUY2は横方向は2の倍数の制限があります。
24/60fps混在ソースを分割なしに一発で24/60(120)なAVIにしたい…
Its使えば出来たような。AviSynthだけど。
mpeg2をAviUtlに読み込ませたいときについて まるものm2v.auiでは、YUY2色空間でAviUtlに読み込ませることが可能とあるけど mpeg2ではYV12色空間だからYUV色空間内で変換が入ってるということですよね? またその場合、m2vconf.exeでの設定で、 YUV→RGB変換の設定項目というのは意味をなさないということですよね?
>>112 自動フィールドシフトって24と30オンリーだっけ?
^`ー三くj〃彡三≡ヾ.ゝt t )l ン"´ ゙ヽ、iミ彡ノシ人ミ三彡ニ=- 、,:r''7ヘ又彡シ,r/'"~`゙゙゙`'二ニ:;、_,,.,., `゙゙ヾミミ三彡ブ>∈ニ ,'ニキ王彡彡彡;,fノ -=,=< l /,∠(_,.,.,、 ゙iミ彡彡三ノ∠ニ_ 、_,r=''7ヽ≡彡三彡'" '''"~,r''') `' ゙i f‐-:,ニィ=、ヽ トミミミ三≫にニニ、ヽ =〃ーヽヽfrミ三f'f ,,r;;ニ彡'´ `ヽ, ノ ノ.'・'´ ̄ i,ミ三ヽフ<7、,.r--=、 `ー=''"~`ヾミ》彡/'イ (:ノZニr・ゞ i f `"_,,二ニヽ┤ミミY人ノリへ,,.=、 考えたこともねぇ。 ,,ノ-r'彡〃:┤ ,,..,.  ̄",:' ,r j t`ヽ,、_,ニニヽ`t三彡彡メ>ノ、_`''"´ ,r''>=‐ナ〃フノノ:゙i'',r'',.=‐,'".ノ(_rゝ_ノ'" ,.,..,.、_´~) l ) )ミミ彡==、、 `~ f 、__,>ヲr7ノF彡 i ( r=''" _,.,.,.,.,.,.,.:ィ",.,-、=、,フ イ ノミヘ三≡,.,、 ゙ヽ ゞ、_彡ナ7ノシノfr(ゝ、tヽ /,r‐―一 '"_,.,.,、ノノ^iフ′ l`ヾミr十=、``ヽ、) '"~フフr/ノミヽソ l' ゙i〈〈(ヽノ'ー''"^´ ~`ヲ^i ,ノ :,ヾ''ー--==:、 ニf‐ナ''チ,r=ゝノ、 ゙い''^',,.ィrー'='ーメ/ ,' ,/′':, i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、 ( ,r''サ;;;;;;;;;;;,ィ 、.゙ヽ、゙tヾ、ー=''"゙゙~´,ノ ,' / : ノ,ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\,,_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/人 ':, `ヽ、 `゙゙゙゙´~´ ̄ / ,:' / l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙゙`'''ヽ、,, ,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t ''"゙t ゙;, `ヽ. / ,:' /` /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,.:ィ'''"~´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙ゝノ\ ゙ヽ ヽ、 _ノ ,' '^,,.ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ,:r'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽノヽ、、、 ヾ `''''''"´ / ,' ,.:ィ ''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ここで聞いて良いのか分からんけど、 出力プラグインを作っていてfunc_output内のoip->func_get_video_ex(n, 'YUY2') で返される内容ってのは、16bppのC、Yではないのかな… struct HOGE{unsigned char c, y;} *hoge = (HOGE*)oip->func_get_video_ex(n, 'YUY2'); for(y = 0; y < oip->h; y++){ for(x=0; x; x < oip->w; x++){ hoge[y * oip->w + x]・・・ } } cは16〜240、yは16〜235かと思ったら、255とかいっぱい入ってるし。 どなたか、データの走査方法と内容を教えてくれませんか(´・ω・`)
>>118 まず、ここで聞くことではないな。いいサイトを教えてやるからこっちで聞いて来い。
http://www.google.co.jp/ と書くと「どうせ知らないんだろ」と頭悪いレスがつきそうなので答えといてやる。
まず、YC伸長を勉強しろ。
YUVのバイナリ構造ぐらい理解してからループ処理は書け。
バイナリが分かったら適当な構造体に取得時点でキャストしろ。
つーか、なんだそのループ処理。YUY2は4:2:2のデータ構造だ。
32bit長で近傍2ピクセル分の情報を持ち、Y1:Y2:U:Vがそれぞれbit単位で8:8:8:8。
なんのためにMMXのpacked演算があると思ってるんだ。なめてんのか、あぁ?
分かったんならPC初心者スレから出直して来い。
安直に二重ループかますのは素人 スパゲッティコード量産する偽装派遣止まりの使い捨てIT土方がせいぜいで 鬱病と称して引き籠もるようなタイプ
目的を書かなかったのが悪かった。 AVIUTLの出力プラグインでBT656のバイナリを作りたいが、AVIUTLから得られるデータの 構造もストライドも伸張されてるかもわからんから困ってる。 ここで聞くべきでないなら、該当スレを教えてください。
mmioFOURCC('Y','U','Y','2')
なるほど、最初の時点で間違ってたということか。 解決できそうです、ありがとうございました。
数十個単位でバッチファイル登録した後に、ソフトが応答なしで落ちると、登録全部消えますた。 バッチ処理のデータってどこに残ってるんでしょうか? 毎回、編集し直すのに疲れたよ orz
30fpsのソースをAviUtl98dで読み込み、 選択範囲を11〜110フレーム、フレームレート4/5、インタレ解除24fpsにしてAVI 出力したのですが、 出力したaviの1フレーム目と2フレーム目がダブり(ソースの11フレーム目)、 ソースの110フレーム目が出力されていませんでした。出力したaviは80フレーム でした。 DivXとXviDでエンコードしましたが両者とも同じでした。 出力したaviの最初のフレームがダブり、 それによって最後のフレームが切れるのはAviUtl98dの不具合なのでしょうか?
>>124 つAviUtl Control
コマンドラインでやろう
DOSのバッチファイル(*.BAT)編集して
>>124 %TEMP%フォルダの中に残ってるよ。
"C:\Documents and Settings\USER\Local Settings\Temp"
>>124 %TEMP%
>>125 しいて言えばお前の頭の不具合
ヒント:まるもの2004-12-02
>>128 が私の頭の修正パッチになったようです
感謝感謝
>>127-128 ありがとうございまする。これで安心してエンコできますじゃ (;´Д`)
DVDリップしたアニメをAVIUTLでエンコする時にはやっぱり フィルターって使わない方がいいのかな? TYPE−G、ノイズ(時間軸)、インタレ2をかけようかと思ってるんだけど。
Lanczos3も使わない方がいい
856x480からクリップしただけの846x476とかで
ソースによるが、ぼやけてる場合が多いのでシャープフィルタを少しかけるのが俺の好み
線と発色がキリリとした絵が好みなのでDVDやるときは アンシャープマスク・WarpSharp・YC伸張を弱わーく掛けている NRは2Dを適宜
頼まれものだと相手の好みを聞くけどさ そうじゃなきゃ自分好みにすればいいじゃないの 仕事でも無いし、誰かのためにやってるんでもないんだから ワタクシも134・135氏と似たところでNRとWarpsharpを掛けてる
ソースによると思う まぁ好みだな
昔のDVDならともかく今のDVDでそこまでひどいソースはそうそうないだろ
某AIR IN SUMMERなんてノイズがひどすぎるぜ ほんとにこれDVDかと思ってしまった
京アニってノイズ大好きだよな
わざとノイズ入れたりはやめて欲しい。 映画館でフィルム見てる感じに近づけるためらしいが 個人的にはキライ。
フィルムの絵が見たいわけじゃないもんなぁ。 間欠フリーズしかりで、演出としていまさら感が漂うのだけど、 何故か制作側はやりたがる。
NRをアニメに合わせてるから背景に実写使われると細部がキレイに潰れちゃう
最近レンタルした、Zガソ●ムのノイズ量に驚いた。
サンライズはあまり画質にこだわっていないでしょ その昔、逆シャアのLDでも 『乱視になったかと思った』 くらいに騒がれたし 昨年はDVD舞乙のEDも悲惨だった (こっちはビットレート不足だけど
フフフ、Zガンダムなんて20前の映像と今の映像をつないで編集ですよ いたるところに矛盾があります ハゲはこれがいいとかほざいてたが単なる手抜きです
>>148 なんか1行目がカミーユのセリフっぽくてウケタ。
誰かAviUtlクローン作らないかなぁ。 機能は全く同じで不正な処理の確率を減らすだけでも。
>不正な処理の確率を減らす それだけなら既に実現してるAviUtl0.99クローンがありますよ。AviUtl0.98dっていうんですけど。
0.98d は表示の拡大表示に 50% と 25% が無いから使えない
2004年の8月ころのビルドからffdshowでエンコが出来なくなっていたけど rev895でx264だけはAviUtlで使えることに気がついたので、とりあえず報告
不正な処理って何だろう エラーか表示でも出るんだろうか うちじゃ出ないけど…
不正なことしなけりゃ不正な処理なんて出ないだろうさ。
>>152 PV3みたいなキャプしてるとそれ出来ないのはつらいよね
けど0.99はバグあるし
バグとりせんでもいいからソース公開してくれないもんだろうか
ソース無くしたんだろw
aviutlのwmv出力プラグインplus使ってるんだが、環境入れなおしたときwme入れなくてもwmv出力できた気がする これってwmeとは違う出力結果になるってこと? そういえばwmeだけで出力されたピクセル比指定wmvは、MPC等で再生しても反映されないことがあるからaviutlのwmv出力でやるといいって話をどっかのスレで見た気がする wmeとどっちがイイとかあるんだろうか? 誰か詳しい人教えてくれ
設定を変更せずにアニメを数話同時にエンコしたりしてますが 音量に若干差がでてしまいます 前はこういうことなかったのですけど、またはアニメによる?のかもしれませんが 一応すべての動画に音量の最大化にチェックいれてます 質問ですが音量が大きかったり小さかったり極端だ、という症状はありますか?
音量の最大化はノーマライズ処理
>>160 ちょっと意味が伝わりにくいのですが
ようはチェックはずせってことでいいんですか?
ノーマライズってノイズレベルまで引き上げるんだよね?
>>159 「音量の最大化」は一旦全体を走査して
ピークレベルを元に増幅率を決定するので
逆に言えばピークレベルが毎回違えば増幅率も変わるわけです。
全話揃えたい場合は「音量の調整」を使う、
もしくは録画の時点で音量を調整しておくのが無難。
>>163 なんて的確な指摘、惚れた、ありがとうありがとう
今日は良い夢が見れそうです
同じ設定で自動フィールドシフト使った場合、 拡張AVI出力から120fps出力(x264vfw)と、seraphyさんの拡張x264出力を試すと、 前者の方がスクロール等が明らかに滑らかなんですが、何か処理が違うんでしょうか
>>165 release4使ってもずれてるってこと?
比較うp Plz
中身の処理は明らかに違うから、もしMP4のときみたいなバグだったらSeraphy氏が対応してくれるかもよ。
拡張AVI → 自動フィールドシフトでNULLフレームを挿入するタイミングを制御
拡張x264 → 自動フィールドシフトで映像の表示タイミングを制御
理論上はどっちも同じ間隔で表示されるはず。
上下を任意の色で塗りつぶすプラグインってある? 任意の色じゃなくて、黒だけでもいいんだけど。 検索して、beta.zipってのをDLして使ってみたけど、 上下左右に帯を増やしていく感じで、ちょっと違った。
>>167 つ 縁塗りつぶし
標準ではだめな理由は? 塗りつぶすと同時に映像を伸縮したいとか?
フィルタってつば付けて指でごしごししてるイメージ
>>169 timeScaleとCTSOffsetが不味い。あなたが上げたサンプルは以下のようになっています。
timeScale="30000"
<NHNTSample DTS="0" dataLength="37743" CTSOffset="1502" isRAP="yes" />
<NHNTSample DTS="1502" dataLength="9223" CTSOffset="4004" />
<NHNTSample DTS="3004" dataLength="2230" />
<NHNTSample DTS="4255" dataLength="2188" />
<NHNTSample DTS="5506" dataLength="6924" CTSOffset="3754" />
cfr2tcで1.aviからtimecode v2を出力して、1.mp4をMP4Boxで一旦extract後、改造したtc2mp4で再びMP4コンテナに格納してみました。
すると、以下のとおりになりました。
timeScale="120000"
<NHNTSample DTS="0" dataLength="37743" CTSOffset="10010" isRAP="yes" />
<NHNTSample DTS="5005" dataLength="9223" CTSOffset="20020" />
<NHNTSample DTS="10010" dataLength="2230" CTSOffset="10010" />
<NHNTSample DTS="15015" dataLength="2188" />
<NHNTSample DTS="20020" dataLength="6924" CTSOffset="20020" />
これが正しい状態です。これなら拡張AVIと同等な滑らかさを得ることが出来ます。
120fps精度でVFRを実現しているようなのでtimeScaleは120000、もしくはその整数倍であるべきです。
といっても私自身、拡張AVI自体やasfをほとんど使ったことないから、拡張x264に関する解決に至る助言が出来ないんですけど....
で、release4を使ってみても?と
>>166 が質問していますけど。
よく分かりませんが、MP4出力におけるCTSOffset計算周りの問題で、現在のrelease4が出るに至ったのだから、
>>166 の質問に対する回答は大切だと思うのですが。
>>171 志村、2つのtimeScaleがちがう! それじゃ一緒にならなくて当たり前!
>>172 つっこみだけでは分からないと思うので補足。
まず、比較するならtimeScaleをそろえよう。
(DTS+CTS_Offset)/timeScale * 1000 ms と、毎フレームの表示タイミングを計算するのは面倒。
それから、「timeScaleは120000、もしくはその整数倍であるべき」というのは間違い。
なぜなら、自動フィールドシフトは30000/1001の1/4精度でフレームをずらすため、
timeScale 30000 で十分に表現できるから。
120000/4004まで引き上げて、30000/4004で計算するのと、7500/1001で計算するのは、
結局丸め誤差の影響を受けて同じになる。
30000を割ったときに端数が出るくらいafsの精度が高かったら、倍数理論は正しいんだけどね。
>>171 すいません、質問に対する回答が抜けていました
release4使ってます
原因について解明していただき、ありがとうございました。timeScaleとCTSOffsetについてですが、
自動フィールドシフト+対応出力プラグイン(MP4)を使った場合にも、直接指定してやる必要があるんでしょうか。
自分の認識だと、自動フィールドシフトとそのプラグインを使えば、不要だと思っていたんですが…
>>169 見てみた。確かに変だね。
nhmlみても、どうもBフレームが入れ子になっているところでおかしくなっている。
--ref 2 以上にするとだめなのかな。
seraphy氏のコードは読んでいないけど、もしかしたらBフレームの順序が入れ子状態になるような
場合を想定していなかったのかもしれない。
当面mp4での出力は控えていた方が得策?
すいません、基本的には素人なので、OTSOffset等はあまり分かっていないのですが、
>>171 を参考にさせていただいて下記手順で作ったところ、avi出力したものと同等のファイルが作れました。
x264(もしくはraw)出力時にtimecodeも同時出力し、それをtc2mp4で結合
timecode吐くのに2度エンコード等の必要は無いため、当面この方法を使ってみます
大変参考になりました、ありがとうございました
>>176 どうやらrelease5で修正されたらしい。試してみてはどうか。
> ・GPAC関連をcvs最新版に更新
> ・Timecode-scaleを4倍精度で計算するようにしてみた。
> ・自動フィールドシフト対応MP4作成時のTimecode埋め込み問題を再度修正。
> スクロール部のカクツキ対策として、DTS、CTS_Offsetの計算を独自理論に変更。
>
> ※release4のロジックでは、双方向参照Bフレームの扱いが間違っていました。
> 直すにしても、逐一エンコードしながら未来方向を予測してのTimecode埋め込みは無理です。
> (エンコード結果を全部なめて書き換えることは可能ですが。)
> というわけで、CTP、DTPの定義を元に独自算出しています。
> 双方向参照Bフレの表示タイミングはこれで正しくなりますが、tc2mp4で埋め込んだ結果とは
> 一見違います。nhmlからtimecodeを計算すれば、お互い正しいことが分かります。
下から3行目のCTP、DTPは、「CTS、DTS」の誤字だと思われ。
>>177 原因はそれのようですね、ありがとうございます
今は出先なので帰宅したら試して
不要かもしれませんが一応結果を書き込みさせてもらいます
今試してみましたが、正常に修正されているようです お騒がせしました seraphyさんもお疲れ様でした
release5 使ってパラメータでfpsを指定するとエラーで落ちてしまった・・・orz mp4boxで結合するときfpsそろえてなきゃできないんだけど、何か他に良い方法あるかな?
AVIUTLでx264afs使ってて、自動フィールドシフト対応にチェック付けてると、 2pass目で「エンコードエンジンのオープンに失敗しました」と出て、 AVIUTLごと必ず落ちる方いますか? avisynthでも一緒。1pass目の出力結果は異常無しなんですが・・・。 チェック付けてなければ普通に2passいけます。 Win2kSP4&Core2Duoで使用中です。Release4と5両方ダメでした。
>>181 うちも同じにエラー出る。
パスログファイル見る限り24&30混合でフレーム数が
削られた場合のみエラーになってる感じ。
使い方間を違ってるのかな?
迅速な対応、ありがとうございます。
これで問題なく2passエンコ出来ました。
>>182 さんの通り、ソースとログでフレーム違うのが
原因だったみたいですね。
そういえば、無印x264でもこれなったことあるなorz
ほんと、多謝です。
すいません。ちょっと質問してよかですか? 1.時々aviファイルを編集するとき、大半は正常に出力されるが ものによっては音と映像がずれる。 2.一部aviファイルを編集しようとすると、画面が緑色になってエラーを吐いてしまう。 すいません、なんか解決策はなかでしょうか?
やめる
他人の作ったものを編集しようなんて考えなければおk
seraphy氏の拡張x264出力のrelease5以降がaviutlに認識されません(release4はできました) 再インストールや再起動を繰り返しても改善されません。 何が原因なのでしょうか?
>>188 iniを削除してみたりとかしてみたら。
ところで、拡張子auoの出力プラグインのことを聞いていると解釈してよろし?
>>188 GPACの最新版を取り込んだところ、どうもMSVCRTにリンク張られちゃってますねぇ。
(道理でコンパイル時にLIBCMTと競合したわけだ)
なので、一緒に入れているmsvcr80.dllをsystem32とかに放り込んであげてください。
191 :
171 :2007/02/15(木) 00:33:27 ID:hc0ksF+J0
修正されたようなので、今更ですが。
>なぜなら、自動フィールドシフトは30000/1001の1/4精度でフレームをずらすため、
timeScale 30000 で十分に表現できるから。
すみません。拡張x264はasfベースでしたね。
拡張AVIのモノをcfr2tcからv1出力させて、120000/7007 = 17.125731fpsがあるからてっきり120fps精度で動かしていると思ってしまいました。
とんだ誤解による発言をしてしまって申し訳ない。166氏の指摘レスに感謝。
そして、"・Timecode-scaleを4倍精度で計算するようにしてみた。"が私の発言に起因するものだとしたら、
Seraphy氏にいらぬ心配をかけてしまったことになり、まことに申し訳ない。
timeScale自体はそんなにカクツキの問題じゃないことは分かってたんですがね。
Matroskaにおけるmkvmergeのデフォ1ms精度でも、ある程度は普通に見れるので。
一番の元凶がCTSOffset周りだなぁーってことは想像していた。
だから、
>>171 ではtimeScaleを先の誤解で120000に変換してでも、CTSOffsetの有無で最初に目に付く3サンプル目がCTSOffset="0"ではマズイのを示したかった。
CTSOffsetはBフレが参照するのに必要な他フレームを、そのBフレが表示されるべきタイミングまでメモリに保存しておく為のシステムですし、
MPEG-4 Part10は従来の規格に比べてBの参照が複雑ですから、CTSOffsetが複雑になるのも当然ですね....
>>188 >>190 自己レスすみません。
msvcr80.dllをsystem32に置いてもダメでした。
vcredist_x86.exeを添付することにしました。release6を落として、セットアップしてください。
VC++2005からDLLの配置が面倒なことは知っていましたが、まさかシステムDLLまでその仕組みだったとはorz
>>191 Timecode-Scaleを4倍精度にしたのは、afsが「1000 ÷ (30000/1001) = 33.3666ms」の1/4精度だからです。
はい、算数程度のお話ですが、1001 ÷ 30 となってしまうので、1/4精度で端数が出ないように、4004 ÷ 120 と
して計算するようにしたのです。
まぁ、割る数と割られる数はよく勘違いしちゃいますから(ぇ
マイクロソフトは開発者に利用者のためのランタイムインストーラーを準備してる。(VC8(SP1)に同梱) VC8に限ってはインストーラー配布が無難で個別のDLL配布はしない方がいいんじゃなかろうか。 理由はVC8のランタイムはマイクロソフトの何とかFrameworkとか機会がある毎に勝手に入るが その際Systemディレクトリには入らず変なとこに入る。 単品のVC8ランタイムインストーラーもその変なとこに入るからインストーラーならバージョン競合上書きその他問題が少ない。
194 :
↑ :2007/02/15(木) 00:56:30 ID:+5wNzav40
って挟まった。。。 というわけで [解決済み]
195 :
188 :2007/02/15(木) 10:10:13 ID:nroA9UsR0
>>192 release6が使えるようになりました。ありがとうございました。
モニタの性能考えるとtimescaleの違いを判別できる人はいないだろうな…。 100Hz駆動で更新間隔10ms、液晶だと応答速度さらに数10ms
Aviutilでavi動画を開いた所、映像が砂嵐になっていました。 しかしその動画は普通の動画再生プレイヤーではちゃんと見れます。 何か設定でおかしい所があるんでしょうか?教えてください><
著作権保護でもかかってるんじゃないか?
>>199 いえ、オンラインゲームの動画をFrapsで自分で撮影したものなので著作権保護はたぶんないと思うんですよ><
>>200 情報を個別に提示するいやな人ですね。
FrapsのCodecで読み込めていないんだと思うが、
すべての情報を書いてください。
>>200 みたいなのは、DTV板のAviUtl行くよろし
みんな丁寧に答えてくれるよ
引き取れません
丁寧にオススメのエロゲを教えてあげるよ
公式が落ちてるよお
落ちてると不都合あんの?
KENくんマジで死んだんじゃね
KENくんのPCが死んだんだろ? ドメインの更新が切れたか?
>209 普通に繋がるわけだが
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/17(土) 23:14:53 ID:LK2VEXaw0
>>163 音量の調整を最大にすると振り切ってしまうこともありうるって事ですよね?(ノーマライズじゃないから)
振り切らせたくない でも音を揃えて大きくしたいという我侭を通すにはどんな設定がいいんでしょう?
根本的に無理ですかね?
>>211 そこまできたら全話分の音声をwavに書き出してから
専用のソフトを使った方がいいんじゃないかな
なぜそこまで大きくしたいのか私には分からないけど…
soundengine使ってオートマキシマイズした方が楽だよ
オートマキシマイズの前にノイズゲートもしなくちゃだめだよ
録画時にffdshowを噛ませれば良いよ
今更ながらmpeg読み込み用に使ってるDVD2AVIの YUV→RGB変換にパソコン色調というのがあることを知りました 今まではAviUtlプラグインの拡張色補正にあるTV→PCのスケール補正でやってましたが どっちの方が正解なのでしょうか? 個人的には前者の方が綺麗に見えます
>>216 だからあれほどPC拡張はやめろと
一部のPCでしか見れなくなるぞ(見れなくなるという表現はいささかおかしいが
ビデオカードやモニターを調節してキャブリレーショーンさせるんだ
>218 ストレート読み込み→PCスケール なら問題無いだろ。 2重伸張はアフォだが。
エンコ時は色関係はなるべくいじらないで 再生時にやった方が良くね?
MPEG2をRGB変換無しで読み込んでインタレ保持のx264にする
MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In 経由のストレート読み込みでエンコ DVD2AVI とか DGMPGDec のプロジェクトは使わない
せっかくまるも使ってるのにYUY2読み込みしないんですか
YUY2で読み込んだら頻繁に落ちて不安定なんだけどなんでだろう
DGIndex使用でAvisynthでYV12→YUY2した後avs読み込み。
>>220 録画時に合わせておいた方がなんて言ってみるテスト。
色補正はそうだろうが、YC伸張は再生時のが良いだろ
コーデックの色空間がYUVなのにYC慎重ってどういうことよ
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/21(水) 17:04:03 ID:TqOtSiJm0
あのx264出力プラグイン使用時にフレームレート判定プラグインが起動してないと出るんですが原因分かる方いませんか。
お前がreadme.txtすら読まないバカなのにはよくあることで驚かないが せめて質問くらい分かりやすく書く努力しろボケ
>>231 読んでも書いてありませんでした。
>>232 それを使うと共有エラーと出てしまうのですがどうすればいいんですか。
234 :
233 :2007/02/23(金) 01:38:22 ID:3JDJyajb0
>>232 すいません共有エラーのほうは何でもなかったんですが、自動フィールドシフトを使っていてもスレームレート判定プラグインが起動してないと言われてしまいます。
本当に困ってるので教えてください。
>>234 readmeを読んで、書いてあることを理解すれば分かります
readmeに分からない部分があれば、それを質問すればいいと思ったのですが
>>233 を読む限り、readmeをすべて理解できたうえでの質問のようですね
それでしたらおそらくOSが不調になっているのではないかと思います
再インストールされてはいかがでしょうか
236 :
235 :2007/02/23(金) 02:49:39 ID:VfW70VBW0
あ、ついでに人生を再インストールがオススメですね
>スレームレート判定プラグインが起動してない スレームレート判定プラグインを入れればいいじゃん
>>237 当然フレームレート判定プラグインもスレームレート判定プラグインも入れた上での質問に決まってるじゃん
馬鹿にしたらかわいそうだよ
>>236 俺が
>>235 だが、何で騙るんだ?
x264出力プラグインって言ったらx264out.auoの事で フレームレート判定プラグインって言ったら itvfr.aufって話になるんじゃね普通?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/23(金) 04:02:13 ID:C7uICBtC0
今さらそれかよw
漏れもそう思った 今はIEの中止でおさまった
DivXエンコすると毎回音が0.何秒かぐらいだけどずれてしまう 難しい・・・
情熱のーーービィィィィーフレェェェームーッッッ!
Windows Vistaで作ったAVIは壊れている VirtualDub作者が確認
http://www.faireal.net/ every program that uses the Microsoft AVIFile APIs (avifil32.dll) to generate
AVI files will produce them with a malformed RIFF structure!
aviutlもexaviもavifil32.dll入ってるなぁ。
exaviはavi1出力の時だけAVI関数使ってる。2で出力してれば問題ないはず。 確証は無いけど、UtlのAVI出力は独自でしょ。2.0に対応してるし。 リンクしてるのは多分VFWのAVI読み込みのため。
ちょっと雑談 焙煎にんにくって何ですか?
くだらん もっとひねろうぜ
1フレームあたり130msほどかかる処理をするプラグインフィルタを作ったのですが、 この処理をビデオキャプチャボードからの映像にリアルタイムにかけたいと思っています。 DirectXのプログラムになると思うのですが、同じ処理内容の場合、AviUtlでの処理速度に対して どれくらいの違いが出そうでしょうか?
試してみればいいじゃん
aviutlを使用して、Flashから書き出した6fpsのaviファイルを29.97fpsにしてみたんですが、 音声がブツブツ途切れます。 音声はそのままの状態で、映像だけ29.97fpsに水増しさせることはできるのでしょうか?
色空間が違うためアルゴリズムも多少変えないといけないから処理速度なんて予想できない。
256 :
252 :2007/02/25(日) 21:39:07 ID:vwRa49910
なるほど・・・。 ありがとうございました。
257 :
254 :2007/02/25(日) 21:43:31 ID:Tsvd8TX00
すみません…ファイルを開くところでfps調整にチェックを入れて試したところ、 無事音声が途切れずに変換できました。 板汚し大変失礼致しました。
その締まりの悪い汚いアナルをほじってやるよ
キューン キューン キューン キューン 私の彼はパイロット
なぜ突然マクロス?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/02/27(火) 00:12:19 ID:uHhpswmZ0
divxの60fps変換ってどうするんですか? いろいろ調べてやってはみるんですがエラーになります。
スペースラナウェイイデーオーン イーデーオーンー
さがれ さがれ さがれ さがりおろう〜
ええ〜い ずがたか〜い ずがたか〜い
少年のままで生きているなら その手で何かをつかめるはずさ〜
WMVとかエンコーダをインストールしても圧縮設定に反映されないんですけどなぜでしょう?
268 :
267 :2007/02/28(水) 08:37:44 ID:StLi6uD30
デバイスマネージャのビデオCODECではインストールしたCODECは反映されてます
aviファイルに複数の音声を組み込みたいんですがaviutlで出来ますか? ぐぐってもそれらしい説明のものが見つからないのでご教授御願いします。
自己解決しました^^
30分のaviファイルを開いたときに、なんか倍の時間になって 音声も無しになるときがあるんですけど。これなぜ?解決法あります?
>>273 不具合を出すファイルと出さないファイルは、どうやって作ったんだ?
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/01(木) 21:49:42 ID:yJQAL5730
ひろた
つこうた
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/02(金) 16:06:13 ID:zcr3lX780
できた
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/03(土) 08:42:19 ID:07+Xoe6P0
WMP11にVC-1がついていてVC-1でエンコできるようになったけど、 AVIUtlのwmv出力プラグインでVC-1でエンコできますか? VC-1のほうが画質あがってると思うんだけど・・・
WMP11導入してからwmvのエンコが2倍近くになったんだけど なぜ?
何が二倍なのか分かりません><
エンコ時間です><
><
AVIファイルなどをコマンドラインでフレーム数を取得したいんだけど、 Aviutlでできないかな? ぐぐったけど探せなくて><
><
>279 WMP11を導入したからだと思います>< >283 AviUtlはそういう目的のソフトじゃないです><
DOS窓でaviのフレーム数を取得したいのはとにかく どうしてその環境と用途でAviUtlを利用するべきだと考え付いてしまったんだ? 自分がしてる質問を理解してるのかね?
これって音声だけを編集したり出来ますか? あと、AAC形式の動画(3gp、mp4)も編集したいんですが、無理ですか?
AAC形式の動画?
>>279 確信は無いのだけどパフォーマンスのスライダが1段階増えたような気がするのだが・・・
ひとつ左にずらしてみるとか
今更な質問で申し訳ないのですが Seraphy氏のmp4出力プラグインを使って AviUtlで2passでのエンコードのやり方が分からないのですが もしよかったら教えて頂けないでしょうか?
つ x264 --longhelp
AviUtlでrm系を開けるようにするにはどうすれば良い? RealMedia SplitterとかDirectShow File Reader入れてみたけどダメポ
天保通報しました
DVDリプしたPV(実写)にノイズが多いのでフィルタかまそうかとしてるんですが wavelet3DNRとアンシャープマスク以外でお勧めフィルタを教えて下さい
Convolution3D FluxSmoothST FluxSmoothT
296 :
292 :2007/03/06(火) 19:08:39 ID:P/mo5BJI0
そもそもAviUtlはどうあがいてもrm系は開けんというオチか?
あいー リアルオルタナティヴ アヴィシンス スクリプト書き スクリプト読み込み(AVSINP.AUI) あいーこんなんでましたー
あーエフエフディーショーも入ってたな。そういえば
WMPを起動してると、「クリップボードに出力イメージをコピー」機能が全然効かないんですが、 編集中はWMP落とすしかないですか?WMPは11です。
300 :
296 :2007/03/07(水) 01:08:36 ID:rluh22Vf0
スプリッタの優先度上げたりしたら一応開く事には成功した。 が、画面が緑色で映像が出ない。 オーディオ波形はところどころ波打つから微妙に音は拾ってるっぽいけど。 誰かーAviUtlでrmは読み込めるのか否か、読み込めるならどうすれば良いか 教えてくれー
消えろ
302 :
297 :2007/03/07(水) 06:53:25 ID:BZB3jUY20
>>300 だから直截読み込むのではなく.avsを読み込む。
中身は例えばこう。
# fpsはソースに合わせて指定する
Directshowsource("D:\temp\anime\kisaku10.rm",fps=29.970)
後はもう知らんのでがんばってくれ
介錯かよ
>>300 そもそもrmをAviutlに読み込んで何がしたいわけ?
rmvbだったりして・・・
305 :
300 :2007/03/07(水) 17:47:19 ID:rluh22Vf0
なるほどなるほどっなるほどぉぉーっ!
OK把握した。
>>297 はただの電波レスかと思ってた。
俺宛だったのかwサンクス。
これで編集出来そうだよヒャッホーイ。
>>300 あー自分はリアルメディアスプリッター入れてないけど、それがあればオルタナティヴ要らないかな
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/07(水) 19:09:16 ID:f8OoqLsZ0
昨日・今日と、あるmpeg2→DivXエンコにおいて同じところで止まってしまいます これは何が考えられますか? ソースは自録画ファイルで、不要部分をカットして編集しました DivXは5.2.1、ワンパス・マルチパスどちらも止まる場所は同じです
>>307 ディスクエラー?かな
元ネタをHDの別の場所に移動させて再トライしてみるとか
ドラマにフィルタ使いたいんだけど waveletNR Type-Gはアニメ用なんだよね やっぱりwavelet3DNR]の方がいいの? それとフィルタはアニメを基準に作られてるみたいだけど 設定はデフォルトでおKですか?
AviUtlは萌え動画専用です。 , -─=- 、 , - ' ´``::─- 、:::::::::::::::`‐、 , - 、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\:::::::::::::::::\ / : ', /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::::::ヽ l : i /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::';:::::::::::::::::::', l : l ,':::::::i:::l::::::ハ::::::';::::::ヽ:::::::::::::::::i::::::::::::::::::::i ヽ、_ ,.へ i:::::::l::::l::::;' ';::::::ト、::::';::::::::::::::::l:::::::::::::::::::l l:::::::l::::l::::i i:::::l ';:::::i';:::::::::::::::l::::::::::::::::::l.ィ l:::::::l::::li::::ト l:::イ´ ';::::l ';:::::::::::::l::::::::::くヽ! プ l:::::::l::::l,ィ 、 l::::l,.ィー-!、';::::::::::::l- 、:::::::〃`ヽ‐、 ,イ::::::l::::l トイ l:::l lヽrゝ ヽ:::::::::lk ! i::/´ヽ';:::::', ヽ i::::l:::::l::::l !:」 l:;' l:::li:::i ノl::::::::::lノ /'´ l:i:::::i ', l::::i:';:::l::::lZ ノ ー‐' l:l::::::lノ l:il::::! ', ';::lilヽ:';:liヽ、 __ Zz ,イ:l::::l ,' l::ノ ヽ! ヽ::l';::',` ー--r‐ '´ l:l::::l`ヽ ノ リ r─ -----─ ' ´ ̄ ̄ ̄ ̄l /il リl::// \ l l///l__/ !ノ/ヽ l \ l AviUtlは l '´ /,イト、 / \」 \ l 萌え動画専用です l l/ノlト、」 / ゝ \
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/07(水) 23:05:19 ID:ZSDxt2py0
>>308 あーなるほど・・・ってそれはもしかしてかなりやばい?
しかたないんで、右と左からカーソルを寄せていって、
エラーが出る1つ手前からその部分は削除してみました
そうしたらとりあえず止まってた部分ではエンコは止まってないです
遅いのでまだエンコ中ですが・・・
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/08(木) 01:17:16 ID:8Iaex2810
AviUtl 0.99使ってDivx 6.5.1でエンコすると音声しか入っていないaviが作られるんですが 原因がわかる方お願いします。 他のエンコだと正常に作成されます
313 :
308 :2007/03/08(木) 01:54:39 ID:1KU5TQ/n0
>>311 >それはもしかしてかなりやばい?
いえ、チェックディスクをすれば直りますよ。
ディスクエラーだったら の話ですが。。
エラーでてればデフラグの検査をしようとするときにチェックディスクをしろと
警告がでるので、それにしたがってください。
とりあえずffdshowで読み込めるファイル全部読み込めるようにしてくんない?
>>314 人によるんだよね。例えば俺の場合ffdshowどころかWMPで見れるファイルなら全部読める。
ちなみに環境依存w諦めれw
それってDirectShow経由で読み込んでるだけだろ
最近はWindowsムービーメーカーの方が使いやすいと感じてきたぞ
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/09(金) 13:29:29 ID:2IvdSrpK0
すみません、たすけてください。 youtubeからVDownloaderを使いaviファイルにして保存したのですが ダウンロードした 全ての音声の大きさが、まちまちで連続再生する時に 困ります。。。 aviファイルと言う事で、AviUtlを使って音量調整して保存しなおしたく ファイルを開こうとしたら開けませんでした。。。 どうやら、プラグインが必要なようなので「プラグインの一覧」を見たの ですが、どれが妥当なものか分かりませんでした。 同じ、aviファイルなのにどうしてひらけないのでしょうか? どなたか、原因と対策(プラグイン)を教えてください。
>>318 ffdshowというのをインストールすると幸せになれるかもしれない。
通報しました
>>318 真空波動研とかでそのaviファイルの種類を確認して、そのコーデックを入れればいい
まあffdshowをインストールすればだいたい入ってるな
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/10(土) 08:20:41 ID:7sQ5n6Lq0
>>319 >>321 ありがとうございました。
実は真空波動研ライトにて見たことは見たのですが分かりませんでした。。。。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/10(土) 10:18:30 ID:7sQ5n6Lq0
ごめんなぁーい!本当にごめんなさーい! 音量調整というのは元のファイルの音量を「0」として 調整するようなのですが、複数の動画ファイルの音量が まちまちだとしたら、それぞれ耳で確かめて手動で ひとつひとつ微調整ということになるのでしょうか? となると大変な作業になっちゃうなぁ。。。。 「音量の最大化」の音量レベルで、一つ一つの動画ファイルを できそうだったからやってみたけど、あんまり変わらないような 気がしました。。。 なにか、手間をかけないコツ、ありますかね?
気にしないこと。
>323 ファイルを一つしか読みこんでいないソフトが、どうやったら“他と比べて”音声が大きいか小さいかを知ることができるんだ? 波形しか見えないソフトが、どうやったら“今のシーンは静かなシーンだ”と判断できるんだ? コンピュータは基本的に馬鹿なので、判断は人間がするしかないんだよ。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/10(土) 18:41:28 ID:rTVUx+uy0
>>323 のごめんなぁーいになんかワロタ。
音量違う時は仕方なく自分の耳で調整してるけどね。
同じような波形でも音量違うんだもん。
波形として揃えるようなやつはあるけど、実際の音が
そろってるかどうかは別問題だった。
ちゃんとそろえてくれるソフトがあるなら俺が欲しいわ。
スマソ上げてしまった('A`)
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/10(土) 19:23:21 ID:7sQ5n6Lq0
>>326 ありがと。
ひとつずつ、調整します。。。。
何でそろえる? ・最大音量 ・平均音量 ・感
>>328 Media Player Classic というプレイヤーに音声をノーマライズして再生するオプションがあるよ
vobsub2.23プラグインを入れたら、 .aupファイルをD&Dしたり、閉じたりするたびに vobsubダイアログが開くんだけど、 出ないようにするには、どうすればいいの? 不必要なときは、プラグインファイルを移動しとくしかないの?
0.98と0.99を別フォルダで運用するとか
0.99のフォルダ2こでもいいよ
質問。 作成した5.5GのAVIファイルを読み込むと、後ろの1/3くらいが真っ黒になってしまう。 普通にプレイヤーでは再生できるんで原因がよく分からない… 設定で最大フレームは増やしてみたし、必須と言われてるプラグインは大体導入済み。 既出の質問だったら誘導してくれれば
AviUtlでFLVにエンコしたいのだけどプラグインってある? ダメならどのソフト使ってエンコするのが今一番一般的なんだろう。
標準のAVIリーダーの不具合。 DirectShowかAviSynth使うしかないかも。
>>336 AVIの入力プラグインは二種類内蔵されてますが、
どちらが優先になっていますか?
>>337 >AviUtlでFLVにエンコしたいのだけどプラグインってある?
>ダメならどのソフト使ってエンコするのが今一番一般的なんだろう。
FFmpegUIをインストールしてffmpegをコマンド プロンプトから利用するとか
"C:\Program Files\ffmpegui\ffmpeg.exe" -i "D:\source..avi" -f flv -vcodec flv -s 320x240 -hq -acodec mp3 -ab 8 -ar 22050 -ac 1 "D:\distance.flv"
こんな感じで
しかし、aviの音声を前もってモノラルにしないと音がピコピコするようだ。
>>340 どうやって作成したか書かれていませんが、
5.5GBで1ファイルと言うことはAVI2.0(OpenDML)フォーマットなのでしょう。
VfWの方ではAVI2.0は読めませんので、
AVI/AVI2 File Readerを上にしてください。
ds_input.auiでも一応読み込むことは出来ますが
AviUtl側からは無圧縮AVIと同じ扱いになりますので
一部機能が使えなくなります。(再圧縮無しの編集とか)
す〜っごい疑問なんだけど、聞いていい? AviUtlが作られた当時、4G越えのファイルなんて扱う用途は極々稀だったはずなのに、 ファイルインジケータを扱う変数を unsigned __int64 にしていたり、_fseeki64や_ftelli64を ちゃんと使って実装していたの? そうだったら先見の明があってすごかったんだなぁとおもって。
>>341 Riva FLV Encoderってやつを発見した、
これもffmpeg関係みたいだし
簡単そうなのでしばらくはこれで我慢することにするよ。
>343 AVI2.0自体が4G超えを想定したものなんだから当然じゃない?
当初(0.96の頃)はAVI2.0は読み込めなかったし、 0.98になってからだったかな?AVI2.0の出力ができるようになったのは。
>2007/ 3/12 wmv9out/wmv9apout 0.8 plus 7.1.2 >・WMV9AP出力版とWMV9出力版を分離 >・Audio Codecの検索を修正
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/15(木) 15:38:04 ID:j5QrrXcA0
>>104 x264outで、ソースにMP3を使ったのをエンコすると、音声のエンコが終わらないみたいです
avsのLoadVFAPIPluginで、aviutl.vfpを使ったときにも起こるので、x264outが悪いわけではないのですが
出来れば、一旦wavファイルに出力してからソースとして利用するモードも付けて頂けないでしょうか
349 :
348 :2007/03/15(木) 15:48:50 ID:bRke+9GG0
書き忘れてました あとavsdeliverのプラグインでも同様みたいです
うんだからaviutlから一旦wav出力して音声読み込みしてからエンコで回避は出来てるんだけどね 自動になるとうれしい x264outのバッチファイルのほうでどうにかなるかと思ったんだけど ちょっと無理みたいだし
352 :
348 :2007/03/16(金) 01:52:44 ID:brT0fbTJ0
音量調整ONで回避できるようなので要望取り消します すいませんでした
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / `´ \ ∧ ∧ (・∀ ・) ノ( )ヽ < > \ / _ `゙`・;`' _バチュ--ン `゙`・;` / `´ \ ∧ ∧ (・∀ ・) ノ( )ヽ < > ∧ ∧ (・∀ ・) <イヒ ノ( )ヽ < >
0.99なんだけど複数起動時に最初に起動したAviUtl以外でプロファイルが読み込まれなくなった エンコ時に他の編集できないorz どうすれば直るでしょうか?
なんで読み込まれなくなっちゃったの?
AviUtlの分身を作って別フォルダに分けるのはだめぇ?
357 :
354 :2007/03/17(土) 02:53:12 ID:yN0+9amG0
他にもWinampとエクスプローラが同時起動できなくなったりいろいろおかしいのでエンコ終わったら再起動かけます 失礼しました
2台のPCでAviUtl 0.98dを使っているのですが、できうる限り双方の環境を同じにしているのですが、 片方のPCで編集したaupをもう一台のPCで読み込もうとすると「このファイルは読めません」とエラーになってしまいます。 登録してあるプラグインも同じ、ドライブレターも同じ、ファイルの所在位置も同じです。 違うのはPCのM/B、CPU、そしてOSに登録してあるコーデックが若干違います。 しかし、1台のPCの別パーティションから起動した場合、登録してあるコーデックが違っても読み込むことができますので、 どうやらコーデックは関係ないようです。 未編集のムービーをそのままそれぞれのPCで編集ファイルaupで保存、それをメモ帳で開くと、確かに若干の違いがあります。 2〜3箇所コピーペーストで異なる部分を修正してみましたが、やはり読み込めませんでした。 もう、さっぱり・・・ ムービーデータはアースのPV3-DVです。 実は先日までは読み込めていたように思うんですけどね…。 バックアップで戻してからだめになっちゃったような気がしまふ…。
すみません出力されるエラーは 「このファイルは読めません」ではなく「このファイルのは対応していません」でした。
すみません、出力されるエラーは 「このファイルのは対応していません」ではなく「このファイルには対応していません」でした
独り言をわざわざ書き込むな
ソースの場所は? コピーして同じ場所置いてるの?
両方のAviUtlのバージョンが違ってるんじゃないのか?
ソースはSATAの外付けドライブで同じドライブの同じファイルを同じ様な環境で読み込んでいます。 AviUtlのバージョンは同じ0.98dで、片方で使っていた環境をフォルダごとコピーして 同じドライブレターの同じドライブ名のところに置いています。 はっきり思い出しましたが、同じ環境を作って1週間くらいはちゃんと読み込めていました。 システムのカスタマイズが気に入らなかったので、一度バックアップで戻してから読み込めなくなりました。 でも、よく考えてみたら読み込めていたのは片方の第1パーティションから起動したシステムのAviUtlではなく、 第3パーティションから起動したシステムのAviUtlだったかも知れません。 今作業中のエンコが終わったら確認してみようと思います。 みなさん、ありがとうございます。
なんか大変そうな環境だね
大変です(><) 今まではまだよかったのですが、AVCHDに手を伸ばしてからごちゃごちゃになってしまいました。 今まではPC1台でもエンコは間に合っていたのですが、AVCはエンコに時間がかかるので、 PC2台でエンコしないと追いつかなくなってしまいました(ToT)
エンコ職人の憂鬱 アニメ化決定
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/17(土) 21:51:53 ID:UTnwjV5Q0
aviutlでvp6使ってエンコ挑戦してるんだけど、どうも動画のサイズが大きすぎる。 WMEでは300kbpsで圧縮して50MB程度の動画が、aviutlのvp6で100kbpsで圧縮しても100MBを超えてしまう。 ビットレートを下げようにも、これ以上下げたら画質がやばくなるし、困ってる。 本当にvp6使ったら40MB以下でもあそこまで画質、音質を保てるのだろうか? 良ければビットレート以外で圧縮後のサイズを下げる方法を教えて欲しい。 aviutl98b、vp6 VFW decoder
>本当にvp6使ったら40MB以下でもあそこまで画質、音質を保てるのだろうか? 何かサンプルがあったの?
「あそこまで」とか言われてもねえ・・・
ニコニコ動画のことかな
ニコ動画でたまにVP6とか書いてある動画あるけど、あれ意味あるのかな? 全部flvにエンコードされるはずだが・・
>>373 動画元の話じゃないのか?この長さの動画をこの画質でこれ位の容量に収めました。みたいな
そのあとFLVにエンコしてそれがそのまま反映されるのかどうかは知らんが
>>368 つ音声
ARIAは映像100kbpsでもかなりなんとかなってて吹いたw
>>373 FLV4に対応してるからVP6も可能。
DiviX最新版意外に画質よくねぇ・・・ ようつべやニコニコのFLVをぼかしとかのフィルタかけたり編集したりして保存するとき、出力はなんでやったほうがいいんだ?
Huffyuvあたり
無圧縮aviと言わないところが可愛い ^^
>>378 試してみたけど、Huffyuvだと容量がDiviXの約5倍か・・・無圧縮だともっと大きくなりそうだけど。
ということはDivXは圧縮効率は相当いいのかな?
ホントに試したの!?
なんというゆとり
なんでやねん(´・ω・`)
>>380 そういう初心者的なレスで釣りはやめて下さい
まじでまじですか?
悪いのは
>>378 …ということにしておきましょう。
こんな素直な人をおちょくるなんて…(;´Д⊂)
なんでやねん。俺はマジでHuffyuv使ってるぞ。
ようつべやニコニコのFLVの編集でHuffyuvを?(^^;
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 07:37:48 ID:a/Q1bKrk0
>>391 環境設定-システムの設定-最大画像サイズはいくつになっとる?
今さら聞けないコトを敢えて聞くけど、エンコードに知っておくべき技術情報って何だろう? いまいち理解出来てない単語がちらほらあったりするんだが。
>>389 可逆でもっと圧縮率の高いものを使えということだろ
aviファイル(AviUtlで作成したaviファイル)を読み込み ビデオ圧縮で再圧縮無しにチェックして オーディオ圧縮で再圧縮無しにチェックして保存したとき 元のaviファイルよりファイルサイズが大きいaviファイルが出力されてしまいます。 また、AVIファイルの合成で、映像ファイルも音声ファイルも 同じaviファイル(AviUtlで作成したaviファイル)を指定して出力したとき 元のaviファイルよりファイルサイズが大きいaviファイルが出力されてしまいます。 これら新たに出力されたaviファイルには無駄なものが 含まれて出力されているということなのでしょうか?
だって圧縮なしにしてるんだもん 当たり前ジャン
>>375 ARIAはセルDVDでさえ2話で3GBいなかった時があるんだぞw
未圧縮でなくて再圧縮無しですよ 数KBほどですが差異が生じます
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 15:54:42 ID:oiBtK8JX0
フレーム移動についてですが、 システムの設定の任意フレーム移動の部分は、 Aはマウスでバーをクリックしたときの移動量ですよね? ではBCDはどこになるんですか? カーソルキーだと1ずつだし・・・
401 :
391 :2007/03/18(日) 15:55:26 ID:a/Q1bKrk0
>>396 つバイナリエディタ
調査して報告してください。
>>401 つ 環境設定-ショートカットキーの設定 を見てみる
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/18(日) 17:29:28 ID:cQVmdWiw0
おお!これはすごい!!
>406 これってフィルタをUtl本体のメニューから取得してるんだね。 下手すると言語プラグイン入れると使えないじゃん。使ってないからいいけどw ソース公開されてれば改造したのに。。。
今まで気にしてなかったというか、いじったことがなかったんですけど インターレース解除のフィルターって皆さんどう使い分けているのですか? トップフィールド、ボトムフィールドというのもどう設定していいかわかりません。 教えてください。
ヤフーでググれ
ヤフーでググったわけではないのですが 初心者の為のAviUt使用法を見て60fpsで読み込んで正しい方が・・・ と言うところまでこぎ着けましたが、何を持って正しいのでしょうか もうちょっといろいろ試しながら調べてみます
>>ヤフーでググれ すごい日本語だ ww
>>412 動画の動きがスムーズなら正しい。動きが飛んだり戻ったりするなら間違ってる。
ヤフーでヤフれ、だよな
VP6コーデック使って圧縮するときもAVI出力でいいわけ? 拡張子がaviになるけど
∧_∧ ┌──────────── ◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん! \ / └──────────── _/ __ \_ (_/ \_) lll
板移転
落ちてる?
一部でググれはすでに検索しろという意味を持っているな ヘッドフォンステレオを何でもかんでもウォークマンと呼んでいたのに似ている
>>420 今のYahooのロボット検索はGoogleではなく独自のものになっている。
WMV出力プラグインとはどこにあるのでしょう? ググルと全然関係なさそうなのがいっぱい出てきて途方にくれちゃいますぅ
WMV出力プラグイン でそのままググると例えば一番上のサイトに置いてあるし、他のところにも沢山ある お前の目は節穴か
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/28(水) 20:20:08 ID:6O2pTAxy0
Aviutlでファイルを開こうとすると 「このファイル形式には対応していないか対応するこーデックやプラグイン が登録されていない可能性があります。」って表示されます。 コーデックはdivx,xvid.acc,ogmが入っていて十分だと思いますが 何が原因でしょうか?
対応するコーデックが入ってないことが原因だと思われます
なんかその質問と答えは今のはやりなのか? いろんなスレで見て飽きてしまった
流行っつーか、数年前からずっと続いてるな。
じゃー答えてあげなよ
>>433 お前は馬鹿か?エンコしたことないのか?
こんなの、ソースからやり直せば済むし、その方がいいだろ?
ソースを消してしまったとしても、自分で作ったなら起こす方が難しい質問なんだが?
こんな不審な質問に答える馬鹿はそうそういない
すっげ単純脳w 自分で馬鹿っつってるよwww
春うらら
720x480でキャプったソースを704x396にクリッピングして640x396にリサイズして x264でエンコしようとx264の設定を開くとAviUtilが落ちる。 どうしたらエンコできる?
codec変える。多分あれでよ、16の倍数
>>438 やってみたけどうちじゃ問題ないみたいだなー
(しかし不思議な画面サイズ…)
x264のリビジョンなんかも関係あるのかな
うちはずっと更新さぼってたからCore 44 svn-435, build Feb 13 2006 05:52:33らしい
…たまには更新してみるか…
FLV出力できるプラグインだれか作ってくんないかなー
どう考えても需要ない
>>442 いや、今物凄くあるって。ニコニコの件で
>>443 じゃあお前が作れよ
なんでニコニコで遊んでる厨房なんかのために作らなきゃならんのだ
>>444 いや、お前に作ってとか言ってないから
作れる技術があって作りたいと思う人が作ればいいんだと思うんだけど
flvの作り方知らんがコマンドラインで作れるならx264outが使えるだろ
447 :
438 :2007/03/30(金) 02:29:03 ID:ZPjnqwXf0
396じゃなくて360でした。何寝ぼけてたんだろ… そしてこの1ヶ月何をやっても解決しなかったのに今やったらあっさり成功… さすが2ちゃんねる!!書き込んだだけでトラブル解決!! …ゴメンナサイ でも何で今までできなかったんだ?謎だ…
ffmpegでflv出力できそうだね、と。
バンディング除去出来るプラグインってない?
そういや昔そんなのが上がってたな 過去ログ探してみ
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/31(土) 11:52:29 ID:gpCKF1Mj0
質問をよろしくお願いします aviutl0.99とm2v_vfp-0.6.54を使用しています。 vobファイルを読み込ませた所、再圧縮の時に音声が無音になるのですが 音声をだすやり方を教えて下さい。 初心者ですいません。faqサイトなどみたのですがvobファイルについてがほとんどなくて わかりませんでした。
これはひどい
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/03/31(土) 12:01:59 ID:gpCKF1Mj0
教えてほしいです;;
DVD2AVI使えばOKだった 自己解決! ほんとひどい質問だw すまん
死ねばいいのに
DVD2AVIよりDGMPGDecのほうがよくね?
うむ
ヤフーでググれ
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/02(月) 14:14:11 ID:NObGzRul0
xivdからdivxへエンコードすると、動きが激しいところで残像がでちゃいます。 いいプラグインか、設定教えていただけないですか?
ダウンドード!
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●● ・道路公団改革、郵政民営化ともに官僚に丸投げ骨抜き。無駄な高速9000`全線建設。 ・契約社員、パート労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。 ・グレーゾーン廃止:現在15%以上の金利は裁判で違法が確定している。それを自民党は 28%を合法化することを決定した。サラ金業界利権。 ・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化。(法人税は減税中ですが) (麻生、安倍ともに派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。こいつらのエゴ) ・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。 その他 ・内閣発足当日、農林大臣が隠し献金 ・安倍発足後1ヶ月経たないうちに政調会長がヤクザとゴルフ ・官房長官時代のやらせミーティング発覚 ・税調会長が官舎を愛人宅に ・行政改革担当大臣が隠し献金 ・中韓ビザ免除、外国人参政権、外国企業の政治献金解禁 ・厚生大臣が「女性は産む機械」発言 ・農林大臣が無料の事務所費を計上。なんとか還元水で2000万円の使途不明金。 ・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で有名無実化 ・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで有名無実化 ・私的複製を禁止 ・単純所持禁止、漫画を取り締まりへ 参院選で自民党に投票したり投票しないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。 NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
>>451 バンディング低減フィルタのとこ消えたのか
俺banding5までしか持ってないんだけど、最新はいくつなん?
ん、あれ、これこのスレの31でうpされたものと違う? ダウソしてそのまま倉庫に突っ込んだものだったからよくわからんなぁ 誰か詳細と最新版うpきぼんぬ
最新は6のはず 一応2-6を確保してあるけど、うpしてもいいのかなぁ
31スレには検証用のグラデ作成フィルタとかうpされてたんだな いいんじゃね?
ダメに決まってるだろ糞ボケ野郎
なんという即レス
あぁでも1分経ってるじゃん…もうダメだ、疲れてる 寝よう 2と5しか持ってないけど、欲しいやついたら補完するから言ってくれ
>>466-470 添付のドキュメントには再配布に関して何か書いてないのかい?
おkって書いてあるならいいんじゃねーの?
検証用動画入ってるだけでテキストなんかなかったよ
動画の上か下に緑の線入ることってある?
あるに決まってるだろ糞ボケ野郎
結構そういうの気にするんだなみんな うpロダとかニコニコとか見ないんだろうな ねらーらしくねぇ
477 :
466 :2007/04/02(月) 23:41:35 ID:Ezd5ynub0
478 :
sage :2007/04/03(火) 01:05:19 ID:1bt+Pkog0
aviutl にPV3でキャプった動画をDivx6シリーズで 2パスエンコをしようとすると、 --------------------------- ファイルの書き込みに失敗しました。 ディスクの空き容量が足りないか 製作できるファイルサイズの上限を超えた可能性があります。 --------------------------- と出るのですが、原因分かる方いますか? 1パスだと問題無くエンコできます。 この現象はOSを入れなおしてから起きました。 どなたかお助けを・・・。
エラーと警告を表示しない、のチェキを外せばすべて解決。 そのエラーはDiv糞がエラー返したからAviUtlがシパーイって言っているだけだ。本質じゃない。
>>477 サンクス
欲しいねぇ…何気にいいフィルタたくさんあるしねutlは
481 :
478 :2007/04/03(火) 01:16:53 ID:1bt+Pkog0
>479 レスサンクス 言われた通り外してみたら、次は 書き込み用のログファイルが開きません。 とエラーが表示されました。 OKを押すと、先ほどと同じエラーが・・・。
483 :
478 :2007/04/03(火) 01:45:01 ID:1bt+Pkog0
>>482 サンクス
エンコ出来ました。
まじ感謝!
初心者な質問で悪いんですが、動画の一部分をカットするときは、範囲選択の開始をキーフレームにするのは分かるんですが 範囲選択の終了はキーフレームの一個前を選択するんでしょうか?それともキーフレームを選択するんでしょうか?
やってみればわかる キーフレームを理解していればやってみなくてもわかる
>>477 さん
消えてしまっていたので、どうかもう一度upしてもらえないでしょうか?
お願いします。
バンディング除去は再生時じゃないとあんま意味ないんじゃ・・・?
>>487 さん
ということはGradFun2dbをffdshowで使ったほうが良いかもしれないって事ですか?
ffdshowにはDeBandとかいう機能があると思います。 「エンコードしたらそうなること」に対しては どんなに元ソースを弄っても仕方ない(どうせそうなる)ことが多いし そもそもバンディングを起こしてるソースは通常録画などでは滅多にお目にかからないような。 人が作った動画を再エンコードするときは別として。
旧作アニメとかノイズ山盛りなやつに強く2DNR掛けるとバンディング起こしまくるぜ
GradFun2dbの作者も 「これはバンディング除去のAvisynthフィルタだけどエンコに使うんじゃなくてffdshowのAvisynth機能で使うんだよ。 エンコでも使えるけど意味ないぞ。ギャハ!」 みたいなこと言ってるしなぁ。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 18:48:49 ID:eVu2Hxyn0
動画(avi)をつなぎ合わせようとしたんだが、なんか、いまいちやり方がわからない。 だれか教えてくれ。
やだよバーカ
追加読み込みするだけじゃん
最初のフレーム、AviUtil だと 1、ffdshow だと 0 だけど、どっちが標準的なの。
「1からにする」にチェックが入ってたけど、デフォルトはこっちなのかな。
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/03(火) 19:46:00 ID:eVu2Hxyn0
aupとかいう拡張子のファイルが再生できないんだが・・・ 別の拡張子(aviなりfvlvなり)に変換できないのですか?
sage忘れた。スマソ。
そいつはいわゆるプロジェクトファイルだな。
>>499 このソフトで動画をつなぎ合わせて、保存したらこの拡張子になったのですが・・・・
この拡張子だと、動画のアップローダーにアップロードできないので・・・・・
変換できないのですか?
AviUtlで読み込んで「AVI出力」すれば変換できるよ。 aupファイルを読み込む時にエラーが出ないように注意してね。
ぶっちゃけ、基本がなっとらん。 動画の本体が入ってるのはaviだ。 aupは編集の情報でしかない。 「これとこれを繋いでここカットしてこのフィルタかけて…」みたいな。 だからaupだけ相手に送っても元のaviがない限り見れない。 ファイルにAVI出力ってのがあるだろ。
ご飯食べる。追加で質問あったら、他の人に聞いてね。
>>501-
>>502 わかりました。ありがとうございます!
べつに内心を打ち明けてもらわなくても全く何も知らないに等しいと言うか なんのドキュメントも解説も読んでないのは手に取るように分るけど みんな優しいねえ 答えへの辿り着き方ではなく、答えそのものを教えて上げるなんて
教えてくれた方法でAVIにしようと思ったら・・・・ 66パーセントのところでファイルの容量が上限を超えています。のようなことが出てきた。 半分も減らせないし・・・・ 別のソフトを使うしかないのでしょうか。
そんな馬鹿でかいファイルをロダに上げようとしてるのん?
無圧縮と予想
今日からAviUtlを勉強しようとしてるんだけど 以前他のソフト(tmpg)で作ったaviを読み込もうとすると 音声を読み込んでくれません。(LameMP3) 「avi出力」を開くと「ビデオ圧縮」は可能なんだけど 「オーディオ圧縮」がグレイアウトしててクリックもできない状態です AviUtl自体が音声を読み込んでくれてないので 当然オーディオ波形も出ず、wav出力も不能なんですが 何かやり方があるんでしょうか? バージョン0.99 0.98dを試しましたが同じ状態でした 4時間近く頑張ったけど、もう無理・・・どなたかお助けください・・・
春休み真っ盛りだな
TMPGでいいじゃん。
エボラ出血熱になっちまえ
しかし、ここほど初心者に冷たいスレも珍しいような・・・。 ま、気持ちはわかるが・・・。
なんか面白い
あ、なんかここに書いちゃいけなかったのかな・・・すいませんでした TMPGでもいいんだけど、AviUtlには出来てTMPGには出来ないことってのが 結構あるんですよね・・・すいませんでした
今日はなんか知らんが、どこのスレでも初心者がいじめられてる。 運が悪かったみたいだね。
ヘルプやReadmeや解説ページを読んでないような質問には冷たいに決まってる それも判らないなんてどれだけ怠惰な初心者なんだよ
教えて君はokwebにでも行ってこいよ 2chで聞こうってのがそもそも間違ってる
俺、聞いたのが2週間前でよかった・・・。 あの時はみんなやさしかった。
>「オーディオ圧縮」がグレイアウトしててクリックもできない状態です そのaviファイル本当に音声ついてんの?
おお!!やさしい人登場!!
>>521 そうそう、タイミングによるよなw
俺はいつも冷たくされる
質問の内容とか書き方にもよるがな。
526 :
516 :2007/04/04(水) 01:38:35 ID:A/zHh4dX0
>>517 そうなのか・・・
>>518 さんざん調べたんですが見つからずここに書き込んだ次第で・・・
PCM以外の音声の時は正常に編集出来ない可能性があるみたいなんですが
サブPCだと開けるし、音声も読み込めるんです。
でも非力すぎるんでメインPCで開きたいんですが
マシンスペック以外同じ条件なのにメインPCだと開けないんですよ
>>522 普通についてます。TMPEGで編集できるんで
527 :
516 :2007/04/04(水) 01:40:04 ID:A/zHh4dX0
開けない、じゃなくて音声が読み込めない、でした
俺はLameMP3のAVIをAviUtlで編集しようとしたことが無いから、半分推測で答えるけど、 ムービー編集の基本、読み込めないのは必要なコーデックが登録されていない。 PCで再生できるからコーデックは入っている。と言うのは間違い。 コーデックをインストしてもAviUtlで使用できないものは多々ある。 AviUtlで使用できるLameMP3に対応したコーデックが必要。 詳しい人が答えてくれた方が間違いはないと思うんだけど、ffdshowをインストすれば問題解決するかも知れない。違ってたらゴメン。 俺はDV-AVIかPV3-DVの編集にしかAviUtlは使わないので、そっち方面はうといんだ。
LameACMだろうがF-IISだろうが吐き出すMP3はMP3に変わりなく、どっちでも開ける。 本当にMP3かどうかはまた別の問題だけど。
>>528 >>529 ありがとうございます。でも少し違うかなあ
LameMP3でTMPEGもVDMも使えて編集できてるんで
AviUtlだけに対応したコーデックが別途必要なんですかね?
ffdshowは入ってますです。
あと音声コーデックでLameMP3は選べるんです。
サウンドの選択にはしっかり入ってます。
一番最初、「ファイルを開く」で読み込んだときに
音声だけが認識されない状態でして・・・すいませんです。
でもありがとうございます。
>>530 ありがとうございます。
でも試してみましたが、残念ながらだめでしたorz
ホントすいません
TMPGで音声のみWAVE出力して AviUtlの「音声読み込み」でWAVE音声を読み込んで編集すれば?
ffdshowって再生できねぇぞゴルァ→まんどくせぇなffdshow入れとけよ馬鹿 というダウソ民御用達の物じゃね〜の? 自分でエンコするやつはしっかり理解してきちんとした設定しないと 思わぬ不具合を引き起こすというイメージがあるんだけど
>>534 それも試しましたがダメでした。
あらゆる手持ちのavi,mpg2ファイルで確認しましたが
ひとつとして音声を認識しない・・・
もうこれはPCとの相性かもしんないっすね。
いさぎよくあきらめたほうがいいのかも。
とりあえず休みます。ありがとうございました。
ふざけんなよ、つりかよ! サブPCで読めてんなら、サブPCでWAVE変換すればいいだけの話だろ。 4時間悩んだのが、解決目前であきらめんのかよ!
ああ、ごめんごめん、思わずかっとなっちゃった。 つまりAviUtlのインストール状態が悪いと言うことだろうね。 なんか、最初の質問の仕方からずれていたような希ガス。
てっきりVBR音声だからかと思ったが、別PCで音が出るのならそれも違うな。
>>536 >それも試しましたがダメでした。
どういうふうに駄目だったんだ?
音声読み込みでwavを選択してもAviUtlがエラーを吐いて読み込めないのか?
多分この人のAviUtlは壊れているんでしょう。
「入力プラグインの優先度」というオチだろう
1分30秒のソース+Wavelet_NR Type-G、Wavelet_CrNR、Wavelet_CbNR、Temporal Smoother SSE、アンシャープマスク、WarpSharp=1時間30分 ( ゚д゚ )
質問 paraflaで作ったフラッシュの音声を抽出してwavにした ↓ フラッシュのフレームをswf avi convertでaviに変換した ↓ aviutlで音声、フレームを結合させた後、avi出力で保存 ↓ 早速そのaviを見たら0秒で終了/(^o^)\ paraflaで作ったフラッシュは7分くらいあったのに、aviutlだと0秒てww なんか方法ある?
>>543 Wavelet系を使うなら覚悟を決めな
ちょっと一言教えてもらったからって延々と手取り足取り教えてもらおうとするその態度が気に入らない。 金払ってるわけでもなしたった4時間で根を上げやがって。 使える人間が何ヶ月かかってここまできてると思ってんだ。
まさに 「半年ROMれ」 っちゅーやつやな。 1日2日で初心者がパソコンの何かをできるわけがない。
しかも最悪のマルチ投稿だしな。本当に半年ROMれw
549 :
536 :2007/04/04(水) 12:17:38 ID:A/zHh4dX0
>>537-538 すいません、疲れ果てて寝ちゃいました。
でもAviutlのインストって基本は解凍するだけですよね
解凍した時点でディレクトリを動かしたりはしてないんですが
どうしたらいいのかな・・・
とりあえずサブPCでWAV変換して
それをメイン側に移して読み込めるか今日試してみます。
終わったら報告に来ます。ありがとうございました。
>>540 音声読み込みでWAVを読んでも
「このファイルには対応していません」というアラートが出ます。
ちなみにWAV出力しようとすると、ファイル名指定して保存までいけますが
実際にはWAVファイルは形成されない、という状況です。
>>542 入力プラグイン情報には
「Aviutl ProjectFile Reader 0.99 (aviutl.vfp)」だけがあります。
>>546 俺へのレスですかね?すいません
みなさん本当にありがとうございます
>>548 マルチならスレ貼ってくれ
それ見てレスするか決めるから
>「Aviutl ProjectFile Reader 0.99 (aviutl.vfp)」だけがあります。
>>530 試したと言ってるがどうダメだったんだ?
ファイル→環境設定→入力プラグインにWave File Readerはあるのか?
てか初期状態から何もいじらなくても音声読めるんだが
そのAVIとLameMP3とやらの情報がないからわからん
義務じゃないんだし別に無理して答えなくてもいいのに 作者ですら管理を放棄してるんだし
KEN君元気かなあ…
_, ._ ( ゚ Д゚) ガシャ ( つ O. __ と_)_) (__()、;.o:。 ゚*・:.。
>>549 スレが荒れちゃいそうだから
頼むから消えてください
半月ばかしそこらのサイト巡って試行錯誤すりゃ自力でそこそこのもんになるでしょ
自分の好きでやるんだから人に頼らずせめてそんぐらいの時間は努力しろ
(ノ>o<)ノ⌒〇゙
ID:eVu2Hxyn0、ID:A/zHh4dX0 面白すぎw
空気読まず質問していいですか? 640×480のavi動画を320×240にしようと思いました しかしオーディオ圧縮がなぜかできません aviutlでファイルの情報ってのを見てもオーディオコーデックが分からず 別のソフトで判別したんですが,ac3でコーデックしているみたいです。 ac3でコーデックしている動画は圧縮できないんでしょうか?
コーデックしているwww
エンコしてるみたいです お願いします 分からなくて泣きそうでう
お願いしますよ しってるんですよね? 今エンコ勉強中で、勉強マスターしたらプロネットエンコーダーになってdtv板とかでデビューしたいんです そうしたら教えてもらった物も還元できるし、世の中のためにもなると思います おねがいします!
>>564 >世の中のためwww
違法、なんですけどね、、、
ac3をデコ−ドできる環境を整えろ
AC3Filterってのを落としたらデコードできる環境になるんじゃないんでえしょうか? 全然なりません
釣る気マンマン('∀`)
あのーマジでわかんないっすんよ dtvにいったほうがいいのかな
DirectShowとVideoForWindows(ACM)とは別システムですよ
AC3をPCMなりMP3に変換できるツールを探せよ おれはAC3なんて弄ったこと無いから詳しくないがsuperCなら出来るんじゃねえのか つー事でスレ違いになりました、さようなら
いじるのは別に良いだろ 糞みたいなエンコかけられてたら保存する時に容量をクって仕方ないよ
んなもんDLするなよっと。
すでにクソみたいなエンコかけられてたらどんなに頑張っても 糞みたいなファイルしかできないんだぜ( ´-)y-~~
弄るのは勝手なんだけど、配信する側は弄られないように考慮してあるものが多いので、 それを「〜.AVIってファイルが読み込めないんですけど・・・」 ってーのに、いちいち付き合ってたらきりが無い気がするんだ。
AVIUTLを使って動画をカット編集したんですけど。 映像と音があってなくて そのシーンの後の音が流れているんです。 元ファイルの通常再生では大丈夫なのですが・・・・ どうにしかして直せませんか?
579 :
560 :2007/04/05(木) 02:47:54 ID:dnY99z8l0
ここの住人は優しくないから教えてくれないぜ きっとププ
ほんとだよ。よそで聞いてくれ
映像と音を合わせればいい。
582 :
560 :2007/04/05(木) 03:12:43 ID:dnY99z8l0
ac3フィルター入れてるのに読み込めないなんてやっぱりおかしいと思います ふざけてませんか?
じゃあ、コンパネのサウンドとオーディオデバイスのオーディオCODEC一覧にac3フィルタとかが出てるのか? 出てなきゃダメ。 ここにはDirectShowFilterは一切出ない。なぜなら再生システムがまったく違うから。
>>582 なんだそりゃあ?
ムカついた。
ふざけてると思うなら、使うな!
元動画からぷっちでこことかで音声だけ抜けよ
やさしいなあ。
GomPlayerでも音声抜けたと思ったよ。
質問。超初心者 プラグイン:なにを入れればいいか分かりません。 過去レス読んだし、ググりもしたんですが分からないのでよろしくです。。。 落としたファイルを無劣化でのカット&結合編集したいんですが・・・
これは酷い釣り針
これからは落としたファイルはノン ・サポートということで。 きりがないっす。
いや、まじなんですけど・・・
こっちもまじです。
>>588 落としたファイルはスレ違い。ダウンロード板でどうぞ。
じゃー落としてないファイルのac3を読み込みたいんですけどそうしたらいいですか?
もう全部ノン・サポートでいいよ。
>>594 動画を作成した時のことを思い出せば解決!
はい、次の方どうぞ〜
>>594 マジレスするとシステムが壊れてる可能性大。
クリーンインスコするといいお。
>>594 エスパーレスすると脳に障害がある所為だね。
生まれ変われば解決するよ!
>>594 よくわかんないけど、そうしたらいいと思うよ。
自分の思うようにやってごらん。
ネタにマジレスするバカは無視しようぜ! 荒らしとかわんねーぞ!
ネタにネタレスなら良いんだね。よかった。
よかったあ、ひょっとしてマジレスにネタレスしちゃってるかと思って、少し心配だったんだ。
>>601-602 は
>>600 のネタレスにマジレスしています
たとえこの先プロネットエンコーダーになっても、こういう古参気取りの連中にだけはならないようにしましょう!
冷え込む日が続く今日この頃ではありすが 季節が春であることを思い出させる、そんなスレに出会いました
顔がにやけて仕方がない
ac3って何?
ドルビーデジタル
>>536 もう見てないかもしれないが、wavも読めないとなると
ACMがぶっ壊れてるかもしれん。
去年の夏〜秋にかけてのffdshowをuninstallした覚えがあったらffdshowのせい。
>去年の夏〜秋にかけてのffdshowをuninstallした覚えがあったらffdshowのせい アンインストールしたんだったら問題ないと思うんだが
アンインストーラがタコで、VFWのACM登録情報をごっそり削除しちゃうんだよ。 上書きアップデートなら問題ないが、一旦アンイントールしちゃうとシステムを壊される 恐怖のバグがあった。
アニメエンコしかしないんだが アンシャープマスクと標準ノイズ除去だけに落ち着いた。 type-Gはあんまり効果が見られない(´・ω・`)
ノイズまみれの旧作にまじ便利
ドラゴンボールとかな・
今さらドラゴンボール・
弱いゴーストならtype-Gでなんとかなったりする 場合もある
最近のアニメ限定で、かけてもPMDだけだな。 時間もったいないし下手に弄らない方がマシだって気づいた。 古いのだったら色々掛けるけど。
DVDからならちょっとぼやけを直すくらいで十分
PMDは縮むけどぼけるから使わね
Wavelet3DNR2を3〜4フレームでかけてる地アナの俺orz
ステ6見てからは、地上波はpeg2の撮り捨て 最近は、LDでまだDVD化されていないもののサルベージだけですね
Wavelet3DNR2性能はすごくいいんだけど これ使うとエンコ時間が死ぬほど長くなるからイラネ
K6-3 400MHzでやってた頃に比べたら いまどきのCPUのおかげでどんだけ時間短縮されたことか
480iのインタレ解除って、ボトム→トップで良かったっけ?
ときとばあいによるだろはげ
素エンコなんかしてたらエンコする物がすぐなくなっちゃうよ フィルタ掛け捲って引き伸ばさなくちゃ、常時エンコして無いと落ち着かないぜ
何にもしないのにただ単に意味無しなタイマー待ちして
千倍万倍の時間を費やしてくれるフィルタがあったら飛びつきそうだな
>>628
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/08(日) 13:41:40 ID:u3Wxh5v60
自分まだシングルコアCPUでやってて、DivXエンコに90%以上食われてるんだけど、 そのエンコ中なら録画をしてても大丈夫なんだね てっきり重さのせいで録画ファイルがコマ落ちすると思ってた ハードエンコ録画の軽さの恩恵かな つまりHDDさえ問題なければCPUの処理については大丈夫ってことだよね ただし、バッチ処理で複数処理してると、 次の処理に切り替わるときに高付加になるらしく、 そこを跨いで録画してるとアウト! やっぱりみんなの環境もこうなる? みんなもうデュアルコアか_| ̄|○
↑ 何コイツ
負荷制限かければイイジャマイカ
春になるとおかしな人が出てくるのはよくあること みなさんお気になさらずに
目の付けどころが少し惜しいっていうか酷似した内容を最近読んだ気がする また散々はしゃいだ挙句に火病るというコントを見せてくれたID:fvEIUNLb0なんかに 比べたら至って普通
>>630 うちはAviUtlの優先度落としてるせいか
今のところ特にそういう問題は出てないな
mpeg2扱えるプラグインてあるけど、 MCEとかに使われてるDVR-MSを読み込みできるプラグインありますか?
739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 00:28:15 ID:QUI090fks おっぱいが見たいんです。 ドラマのお色気シーンとかじゃなくてガチのエロ番組を地上波で見たいんです。 ギルガメ2・EXテレビ2・トゥナイト3が始まれば大体週3回コンスタントにおっぱいが見れるはずなんです。 実況鯖は落ちるかもしれませんがそれならそれで集中しておっぱいが見れるんです。
すまんこの前のフジのドラゴンボール取り逃がしちゃったんだが 誰か俺に幸せを分けてくんろ〜!!
つ[ブックオフ]
可変フレームレートって、フィルタ順位はインターレス解除の前?後? それとも一番最後?
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 12:02:33 ID:K4DMRmPn0
AviUtlをダウンロードして 解凍したんですが、起動しようとするとエラーがでます どうしたらいいですか?
>647 しねばいいとおもうよ。
>>647 どういうエラーが出たのか書いてもういちど質問するといいとおもう。
解決するとは限らないけど。
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/11(水) 15:06:27 ID:9wMMJLgC0
647です ffdshowをアンインストールしたら、起動できました。
OSをクリーーーンインスコして試してみる。
ありゃ
アンシャープマスクを入れたら、各フィルタの設定を調節中にaviutlが頻繁に落ちるようになりました 「問題が発生したため、終了します。」みたいな感じで落ちます エラー報告に含まれるデータの参照を見ると、アンシャープマスクが原因のようです 助けて
アンシャープマスク使わなければいいじゃん。 それがいやなら、ソース修正すればいい。付いてるんだし。
使いたいんです 落ちずに調節できるときも多いし、捨てがたい あとd2vファイルを開く前に、前もって数字を調節してから開くと大丈夫だったりします ソース修正とかはよく分かりません 俺以外にアンシャープマスク使ってる人は落ちたりしてないんですか?
訂正 今やってみたら、前もって調節しててもダメな時もあるみたい 開いた瞬間に「問題が〜終了します。」ってなった アンシャープマスクのチェックを外しておいて開くと普通に開ける でもそこからアンシャープマスクを使用するチェックをつけるとまた「問題が〜」って出て落ちる もうよく分からん まぁいろいろ試してみます
AviUtlのバージョンを変えてみたら?
いろいろ試してみたらクリッピング&リサイズとの相性が悪かったみたいです どっちかを外してる場合は落ちない 両方チェックすると落ちる ただフィルタ順序の設定でクリッピング&リサイズをアンシャープマスクより後にしたら 両方チェックしても落ちなくなったっぽい 理由はよく分からんけど… とにかくありがとうございました
PMDも一時のバージョンでアンシャープマスクとの組み合わせで落ちることがあったな PMD→アンシャープマスクの順番でアンシャープマスクで落ちるんだけど原因はPMD側だった
なんかおかしくなった時はaviutlのiniを消して最初から設定すると改善することがある しないこともある
俺はアンシャープマスクやめて付属のシャープにした
下のやつひでーな 黒が0になってねーよw
元が何なのか知らないがコントラストが低めなだけなのでは? 黒が全て0だと逆にコントラストが強すぎでちょん切れてる可能性を疑っちゃうな。 それよりどっちかアスペクト比間違ってるよね。 感じとしては下が削っちゃいけないのに無条件に左右16ドット削ってる感じ?
jpeg保存の段階でパレット変わるよね。
元を知らんから色はどっちが正しいか知らないけど、アスペクト比は少なくとも一方は間違ってる。 それよりシャープ酷すぎ。 上はwarpsharpによるゆがみが出てるし、下はアンシャープマスクで輪郭周りが白くなってる。
アナログ入力なら16ドット削るのは止めた方がいい 絵が映ってる領域が正解だからだ
キャプボによる 720解像度のと最初から削って704解像度のとで
製作者によってはそのまま720にしてたりするし、どっちが正しいなんて結局分からないのさ。 無効領域も取り込むキャプボ使ってる場合、普通のTVに映るのと同じにしたいなら削るのが正解。
671 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/12(木) 17:29:03 ID:Us2nHmcc0
ぼくは、シャープ社員なので、アンシャープマスクが使えないのです。
アンチシャープじゃないんだから気にするな
>>671 と、マジレスしてみる。
>>663 okidokeiTL
のも一応プリーズ
>>670 無効領域ごと取り込むキャプボなら、絶対に711ピクセルより外に画が存在することは
無いので幾つか番組を撮ればすぐわかるよ。
まだAviUtlなんて使ってる奴いたんだw
>>675 大幅に越えろとまでは言わないが自分が使ってるプラグイン含めて
同程度のコストで最低限同等レベルに使えるソフトさえ他に無いじゃない・・・。
AviSynth厨だろ ところ構わず布教活動 んで、AviUtlが使えない使えないと言いつつ使えてないだけってオチ
Avisynth使えるのならAviUtlが使えないなんてありえないと思う。 さらにどっちかってのは全然間違った認識だ。 競合するソフトじゃなくて相互補完する存在だと思うし。 Avisynth + AviUtlってのも全然変じゃない。 AviUtlと比較するならVirtualDubだろ。
そんな高尚な話じゃなく、ただブドウが酸っぱいって話じゃないのかね 自分ができない扱えないものは下らないものって言う無能は結構いるよ
AviUtlなんてもう古いし更新止まってるし使いづらいしダメダメだね って思ってた時期がボクにもありました・・・
作者さえまともだったなら
Aviutl使えない馬鹿なんていないよ
TMPEGEnc最高! そう思ってた時期がボクにもありました…
なんだかんだいって各色成分を内部で拡張して丸め誤差を少なくしてるのはUtlだけ。 これによる精度の高さだけは他のソフトには真似できない(してない)Utlだけの利点。
>>684 まぁsynthのフィルタも内部では精度高い処理してもいいわけだからNRフィルタを何重にもかけなきゃカンケーねーだろ
新しいこと覚えるの面倒だし、出来上がる動画に不満も無いし、まだまだ使うよ まぁこれからエンコを始めようって人に薦める物ではないと思うけど
この前、30分番組をエンコするのに何時間もかかるなんてって驚愕されちゃったぞ。 一般人は、ファイルコピー程度の時間で済むと思ってるようだ。
それは何時間もPCの前に噛り付いて作業しなければいけないっていう風に勘違いされたんじゃないのか?
>>682 AviUtlはシングルスレッドだから
負荷60%程度でCPU遊んでるとか言ってるアフォいるじゃん
>685-686 昔も今も変わってないよ。 いくらフィルタ内で拡張してても、フィルタからSynthに渡す時には必ず8bit精度。 つまりフィルタ毎に丸め込み誤差が生じる。 フィルタ1枚だけなら問題ないけど、複数かけると誤差が蓄積することは事実。 多少なりとも圧縮率にも影響してくるし。 ま、そんなこと気にならないブルジョアな盲には関係ないけどさ。
30pだからって油断してるとフェード縞で死ぬよな?
うるせえ、はげ。
ぷらーん ぷらーん
>>691 結局Aviutlも出力するときには8bitになっちゃうんだよね。
ノイズ除去でバンディングを潰して綺麗なグラデにしても階調切られて、
バンディングになっちゃう。
ノイズ付加で少しディザをかければいいのだけど。
バンディング低減フィルタはノイズ除去の不要なソースに存在する、
バンディングを何とかしようと思って作ってみたのですよ。
とある最彼のUMD用素材作るときに使おうと思ったけど、
プログラムとか素人なので間に合わなかった。
オムニの人にはナイショだ。
>>695 うお、ちょっと感動
コレ、元ネタあったのか
首吊り画像見て感動するとは…
なんてアニメ?
どうせエロゲだろ
>>697 出力はどうやっても8bitだけど、フィルタ毎に何回も丸め込むのと、最後に一回だけでは雲泥の差でしょ。
バンディングが出るのは8bitだからではなくて、YUVとRGBの階調の解像度の違いが原因。
モニタへの出力はRGBだから、YUVなものはどうしても階調が正確でなくなる。
ためしにUtlからRGBで出力してみるといいよ。
>>703 モニタ側でのAGCやカラコレもあるし、
なによりYUV⇔RGBの変換に誤差が出やすいから、
8bitじゃ足らないんですよね。
もちろんAviutlの内部処理が高精度で、
他とは雲泥の差と言われているのは十分理解してますが、
せっかく階調を増やしたのだからそれを再現したい、
となるとやっぱりディザは必要だよねと。
ディザをあらかじめ付加しておけば、例えばエンコーダのRGB→YUVや、
再生時のYUV→RGBの処理で誤差が出ても階調は維持されるし、
モニタのコントラスト上げてもバンディングは出にくいです。
実際にAvitul上で単純に高精度なグラデーションを作ったものと、
ディザをあらかじめかけたものとではプレビューの時点で既に
階調の滑らかさが違って来るようです。
SNは落ちるけど。
16bitのデータの下位8bitを上位に誤差拡散すればいいじゃない。 でもコーデックによってはそれを潰してくれて意味ないと落胆するのだ。
いくらUtl内部で高精度なグラデーションつくっても、 Utlのウィンドウ上に表示されてるのは結局ただのRGB各8bitなんだよ。
>>702 どういう経緯でぷらーんになるのか気になってポチりそうだ
そういうネタはよそで。
ディザって何?
パラータスターでぐぐれ
ディザはATi製のグラボで実現してるから、出来れば入れて欲しくない
wmvファイルをちょっと編集して書き出しすると 容量が3倍ぐらいになってしまうんですが これは何か設定がおかしいんでしょうか?
どういう設定をしているかも書かずに「設定がおかしいんでしょうか?」とな
>>711 一旦階調飛んだら、いくらノイズ付加してもほとんど意味無いので、
恐らくYUVとRGBの変換のための機能だと思う。
基本的には丸め込む前にやらないとね。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/16(月) 23:24:00 ID:mp2b/jkT0
公式行ってもファイルがみつからないって出てダウンロードできないんだけど 他で落とせるところありませんか?
アニメだと、フレアなどの透過光エフェクトにノイズ付加して、 バンディングを目立たなくしているのが最近多いよね。 プラグインで実現しようとしても、バンディングが出る部分にのみ 適用できないと、映像全体がノイズだらけになるから難しそう。。。
さすがにマスクまで切れないからなあ とは言え画素値で±1ぐらいだからそんなに気にならないけど。
映画のエンドロールのように、 読み込んだ画像をスクロールできるプラグインないですか?
Premiere買いましょう
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/17(火) 12:37:17 ID:+J0NEnJh0
シャイニング・ティアーズの作画が霞がかかったようで線が細いので処理難しいです。(例※LAPみたいな) 標準2DNRだとどうしても細部が潰れて違和感出るなぁ。スクロールやシーンチェンジにもかかる制度の高い 3DNRみたいなのあればなぁ。 線が細いの補正するのアンシャープ使ってるけどいまいち黒く太くくっきりできないなぁ・・・。 前途の2DNRで消された部分強調すると違和感でるしなぁ。いい方法無いかな・・・?
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/17(火) 12:42:03 ID:+J0NEnJh0
あ、ちょっと誤爆しました。 最近覚えたAVISYNTHでフィルタとやり方検索してみます。
ちょっと質問です。 標準で入っているノイズ処理フィルタや3DNRなどは、元の動画のノイズを消すためのものなのでしょうか? それともエンコードで発生するブロックノイズ等を軽減するものですか?
前者
NRでボケることによりブロックノイズも減るが
>>727 ,728
レスサンクス!前者ですか。
ノイズ処理でぼかすことにより、そんな事もできるんですね。
帰ったら早速色々設定変えてためしてみます、ありがとうございました。
嫌韓厨
ウインドウズXPで作業してます。 自分の持っているDVDをAVIにして保存しようとしています。 数時間前には出来ていたことなのですが、D2VファイルをAviUtlに読み込ませようとすると、エラー報告の画面が出て閉じてしまいます。 アドバイスお願いします。
TMPGEncを使う。 数時間前から今までにやった作業を疑う。 AviUtlとか関連物を全部入れ直し。設定も初期化。
ちょっと質問させて下さい。
AviUtl 0.99 + DivX + MP3(LAME) でエンコしています。
>>97 を見て、-tオプションを付けた方がいいということはわかりましたが、
1. どこで(から) -t をつけたらいいかわかりません。
それなら IIS を使おうと思ったら、拡張 AVI 出力 Plus で出力しているんですが、
音声設定に MPEG Layer-3 が表示されません。
2. 拡張 AVI 出力 Plus では IIS は使えないのでしょうか?
>>733 つかってんのはlameACM?
そっちじゃなくてlame,exeで使うオプション。
コマンドラインから使うかGUI欲しければググれば
フロントエンドがたくさんあるので好きなの使え。
で音声は後からMUXね。
PCM音声でいいじゃん
736 :
733 :2007/04/20(金) 14:54:50 ID:df45V3Ob0
>>734 lameACM 使っていました。
いったん音声を分離して、lame,exe で -t つけて AVI-Mux GUI で映像と結合
しないといけないんですね。AviUtl ひとつでできると思っていました。
lame 使っている人はみんなこんな流れなんでしょうか?面倒ですね。
オーディオエディタで確認したら、ズレが少なくなっていました。
また、2 の方は オーディオ CODEC のプロパティで IIS が decode only になって
いたので professional にしたら使えるようになりました。でも、 IIS でエンコしても
lame と同じように少しズレます。lame だけの問題かと思っていましたけど・・・
ありがとうございました。
>>736 AVI-Muxだとフレームレートが微妙に狂うから、
AVI30aとかで修正しないと映像と音がずれるよ。
mp3は微妙な時間差は出てしまう圧縮方式なのでぴったり一致させるのは無理
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/20(金) 23:00:39 ID:YV5/GrWQ0
録画したファイルが消えるという謎 なんなんだいったい・・・ フォルダの中から忽然と消えてる そしてaupファイルだけ残るという エンコした後のaviファイルを移動させた後ならいいけどさ・・・
勉強になるなぁ お前らすげぇ知識だね
741 :
736 :2007/04/20(金) 23:49:24 ID:w/tIfBoI0
DVDの中のVOBファイルの拡張子をmpegに変えたファイルは何でちゃんと編集できないんだ 読み込めるけど映像と時間がバラバラになる。MPEG2読み込み系のプラグインはちゃんと入れてるんだが
別に拡張子変えないでも読めるんじゃ?
>>744 あ、そうなの?確かにそうかも。でも問題はそこじゃなくて、読み込んだ後なんだけど、MPEG2の仕様とか?
VOBを直接放り込んでるのか・・・ご苦労なこって・・・ そんな糞ファイル放流すんなよ
プラグインとかじゃなくて 普通にDGindexとか使えば
>>745 DirectShowで読んでるとそうなる。
優先度下げるといいよ
つまりDVD→AVIのソフト使ったほうが速いってことね、おk
偉そうだな
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/21(土) 11:27:34 ID:pqpKFyfw0
>>742 PC録画だからもちろんテレビ局や番組名も入ってるよ
ただaupファイルだけが残るっていうのがなんとも
aupなんて使うのは自分の環境ではAviutlだけだしなあと
こんな何でもなく書いてるけどかなりチョック・・・
消えた直後にでも気付いてたらもしかすると
チェックディスクしてフォルダオプションをいじると何か残ってたかもしれないけど
かなり録画・エンコ・消去〜の繰り返ししてるから
上で気付いた時点で手遅れ確実
x264拡張プラグインで2passやろうとすると2pass目開始時にエラーが出て落ちちゃいます。 誰か助けて下さい。
エスパーカモン
エンコしなければ落ちないお。
Microsoft Visual C++ Runtime Library Assertion failed! Program D:\aviutl98d:aviutl.exe File: encoder/ratecontrol.c Line: 1533 Expression: rce->new_qscale >= 0 と出ました。 --pass 1 --stats "stats.log" --bitrate 1024 --pass 2 --stats "stats.log" --bitrate 1024 ESPでもなんでもいいのでたしけて下さい。
DVD DecrypterでDVDをバックアップした時に 音声無しで、5分割されたBOVファイルが出来上がってしまいます。(内4ファイルは0.99GB) これらを1つのファイルにしたいのですが、 この場合、aviutlで5分割されたファイルを1つに結合した後に Decrypterで音を吸い上げて追加する という方法しかないのでしょうか? よろしくお願いします。
>>755 それで判ることっつったら、ratecontrol.cの1533行目に、
コード書いた人が入れてるASSERTチェックに引っかかった。
なんで引っかかったかというと、rceってぇやつのnew_qscaleって
メンバの値が負の値になってるから。
そんだけしかわかんないね。
ソースコード書いた人、またはそれ以外でもソースを辿れる人なら
この情報で何とかできるかもしれないけど。
stats.logってファイルに何か書かれているかもしれず書かれてないかもしれず。
x264拡張プラグインて何だ?
>>756 すぐ上の747も見えんのか?
いや・・・ 「BOV」 ファイルだからウイルスに感染しているのかもしれないね
>>758 本家がVFWを見捨てたので救済のために作られたんじゃなかったか?
しかしGNBの人も初心者の相手するのにいい加減疲れたのだろうか、 モチベーションが落ちまくってるのが分かるなぁ。 今でも漏れの中では神なんだけど。
ICC版にしたら治りますた。 お騒がせしますた。 すんませんですた。
762 :
731 :2007/04/23(月) 07:21:08 ID:AeOoUDfJ0
>>732 ちゃんと読み込めるようになりました。
ありがとうございました。
ファイルの書き込みに失敗しました ディスクの空き容量が足りないか 作成できるファイルサイズの上限を超えた可能性があります って出てエンコードできません 思い当たる節がありません どうすればいいですか
>>763 まずはどういう設定で何をやろうとしているのかを書く
ここにはエスパーはいません
すいません DVDからHDDにデータを吸い出して それをDivXファイルに変換したいんです 1パスならできるのですがマルチパス2パス以上に設定すると以上のエラーが出てしまいます.
とりあえずムービー長を半分にカットして出力してみる。
>>765 ファイルの保存フォルダ設定を確認しろ
わからなかったらProgram FilesにあるDivXフォルダの中に、DivXフォルダを作れカス
まずはエラーのそれっぽい単語でログ検索してから質問しろと。 全スレ読めと言わない俺はなんて優しいんだ…
デフォ設定だとテンポラリフォルダが c:\Program Files\DivX\DivXになってるっていう有名なバグだな(バグってほどのもんじゃないけど)
自分にレス乙
うわぁ・・・
AviUtl Ver.1 は、いつ発表されるの?
だって、KEN君が…
ぷらーんぷらーん
AA(ry
KEN君事故に遭ったって本当?
両目つぶれたらしい
ょぅι゙ょに片玉潰されたと聞いた
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/24(火) 01:34:08 ID:LbwywSwT0
すいません。スレ違いかもしれませんが、もし知ってたら教えてください。自分は新宿でしか見たことないんですけど パソコンのソフトコピー品を路上で紙を配って売ってるじゃないですか、買いたいものがあるんですけど ここに行けば確実にいるところわかりますか?それと作曲ソフトなんかも売ってますか?
東京都千代田区神田錦町2丁目2番地に行くと良いと思う。
新宿で見たんならここに行けばOK, 新宿区西新宿6-1-1 全く、板違い・スレ違いも甚だしい。
警察署か
20個くらいあるファイルの一括エンコードを簡単にやる方法ってないですかね。 ファイル>開く>バッチ処理>ファイル>開く>バッチ処理だとミスったりするし大変。
>>784 未だに銀行で使ってるホストコンピューターの処理の8割もバッチ処理なんだ、関係ないが。
ということであきらめろ
突っ込みたいがあえて突っ込まない
aviutl.exe [loadfile] [-option] loadfile : 読み込みファイルを指定します。 : コマンドラインを列挙した簡易スクリプトファイル(.aus)も指定出来ます。 -o file : fileの名前で出力します。 -p name : nameのプロファイルに変更します。 -q : コマンドラインの実行が終わったらAviUtlを終了します。 -r s,e : 選択範囲を指定します。
自動的にエロシーンだけ抽出・結合してくれるプラグインキボンヌ
>>789 エロシーンに逝く前のストーリーがおもしろいんじゃないかw
vistaでバッチ処理やってる時に、「エラーが発生しました」ってWindowsが何のヒントも無いエラーを出してAviutlが止まってしまいます 同じファイルを同じ設定でやり直すとちゃんと成功します ランダムにしか見えないんですが、原因と解決方法を知ってる方教えて下さいな 大体1/10くらいでこのエラーが出てきます しかもAviutlを起動し直したらバッチ処理のリスト消えてるし どこに保存してんだよ
バッチの保存は%TEMP%だというのが何度も既出
vistaで落ちる理由も既出?
それ以前に、Vistaでaviファイルを書き出すのが泣ける
Vistaでは、自前で全部ファイル作成するようなアプリを使う(AVI2.0形式なら多分大丈夫)で出力するように。 VFWのVCMのI/Fを使ったものはシステムが腐ってるのでダメ。 つまりAviUtlの標準のAVI出力はダメ。
Utl標準のAVI出力は2.0に対応してるし、大部分自前だと思うけど?
>>793 VistaはすでにMicrosoftがオチを(ry
utl.txtを2.0で検索したんだが、出力するaviを全部2.0にするって事は出来ないの? 0.97bで「2G以上は2.0で出力する」ってあるが、無理矢理にでも非圧縮にするのは…
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/25(水) 19:37:07 ID:m/fRlv4e0
動作がおかしくなってしまったので、まっさらに戻したいのですが、 どうもレジストリにでも記録されてるのか、戻りません 新しくフォルダを作って新規に起動しても、 以前の設定やプラグインがすでに入っているようです どこをどうすれば完全に綺麗になりますか? txtにも書いてないみたいで困ってます
AviUtlってフォルダごと削除して [AviUtlのお部屋]とかからもっかいAviUtl落とせばいいんじゃないの
>>799 aviutl98d.zipに入ってるファイルはaviutl.vfp、aviutl.exe、aviutl.txtだけ。
それ以外のファイルを削除すれば元に戻るし、たいていはaviutl.iniだけ削除すれば済む。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/26(木) 03:45:15 ID:ywBVNAIz0
>>791 Vistaで作った動画は壊れてるんだから他所に流すなよ 自分だけでオナニーしとけ。
Vistaがどうのって言うか、AviUtlでの連続出力って微妙に怖いんで、 スクリプトで1個出力するごとにAviUtlの立ち上げ直しするようにしてる
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/26(木) 13:35:09 ID:g5a0zYcD0
AviUtlでDVDのIVをエンコードしたのですが、うまくいきません。 インターレース解除が上手くいかないみたいで斜めの線がカクカク(ジャギー)してる場合が多いです。 どうすればうまくインターレース解除できるのでしょうか? プログレッシブの動画はうまくエンコできるのですが。 インターレース解除は自動、動き重視なし インターレース解除2も使ってる これでうまくできません。24fpsの動画ではないです。 何かコツがあるのでしょうか?ご教授お願いします。
>>798 まるも
>>799 VFAPIの登録以外にレジストリは使ってない。
>>804 万能な設定があるなら誰も苦労しないっつーの
試行錯誤しる。60iはどうあがいてもシャギーなままだがな。
806 :
804 :2007/04/26(木) 20:03:51 ID:g5a0zYcD0
>>805 ありがとうございます。
そうなのですか色々あるのですね。難しいなあ。
思考錯誤した結果は
・インターレース解除 自動(動き重視なし)
・二重化フィルタ
ちょっとボケるけどギザギザが軽減した。
よくわかってないけど今の所これが一番だったように感じる・・・
ギザギザだけをぼかすフィルタがあると最高なんだけど。
AC3って読み込めないの?
809 :
799 :2007/04/26(木) 20:59:27 ID:xFwvDw3c0
>>799 でも書いたんですが、新しくフォルダを作って、
別物のAviutlとして新しく起動してもダメなんですか?
そうやって2つ目を作ったら、すでにブラグインに入ってる状態だったんです
古いやつは数値の見本として残しておきたいんで
スクリーンショットを取って保存しておくのが無難かと。
>>806 自動フィールドシフトプラグインの解除Lv2か
インターレース解除2の「二重化で解除」及び「縞のみ」にチェックとか
812 :
799 :2007/04/26(木) 21:14:21 ID:xFwvDw3c0
あとちょっと気になるというか・・・ m2v_vfpを0.6.53から0.6.54にしたところ、ある状態で録画したものについて 異常が起きるようになってしまいました ある状態とはIOのGX2にて外部入力で録画したファイルで、 異常とは、BSの番組をエンコしようとすると、なぜか音が遅れてエンコされるのです 不思議なことに地上波を外部入力したものには起きません 毎日録画とエンコをしている番組があり、0.6.54を使用し始めたときから、 音が遅れたファイルが生成されていたのです、後で気付いて手遅れでした・・・ それまでは全く問題は有りません もしかすると録画の段階=GX2に異常があるのかもしれませんが、 その日付前後にボードをいじった記憶は無いんです m2v_vfp-0.6.54についてはDLの日付(つまり解凍も使用も同日)が記録されているので、 上記エンコがずれだした日付と合うため、m2v_vfp-0.6.54を入れたことで、 何か異常が起きたのではないかと推測したのです 実は、まっさらに戻したいとはこういうことからでした そして0.6.54ではなく0.6.53に戻そうと ただし0.6.53についても問題が無かったときの設定は覚えてないのでどうなるか・・・ 初期設定のままだとは思うのですが
>>809 新しくAviUtlを解凍していきなりプラグインが入ってるなんて普通ありえないんだが。
前にも言われてるように、レジストリはVFAPIの登録以外には使ってないし。
で、
>ブラグインに入ってる状態
ってのは何て言うプラグイン?
814 :
799 :2007/04/26(木) 21:52:40 ID:xFwvDw3c0
>>813 まさに上のmpeg2読み込みのです
というか・・・まさか同じフォルダに置くだけで反応しちゃうんでしょうか?
m2vconf.exeは起動してませんでしたが、だとしたらミスです
しかし、その新しくフォルダを作って置いた新規Aviutlにしても、
そこには0.6.53しか置いてないんですよ
この辺りの記憶は定かではないですけど、ほぼこの通りのはずです
それでも同じように遅れる音ずれになってしまいます
なんだかもう、どうしたらいいのか・・・
それになんで外部入力ファイルでこうなるのか、
外部入力でもBSのファイルだけなるのか、
ただでさえ初心者な自分には全く理解の外です
もしm2v.vfpを別フォルダに置いてて、m2vconfを一度起動してたら VFAPIプラグインとして登録されている。 これはVFAPIをサポートしている他アプリ(他にはTMPGEnc Free版が有名)からなら どれででも読み込みに使われる。(例えフォルダが何処にあろうとも) なのでm2v.vfpを上書きすればバージョンを変更できる。 ちなみにVFAPIプラグインは他にもあり、DVD2AVIとかも有名 なお、AviUtlの読み込みプラグインとして使う場合は、m2v.auiとリネームして AviUtlと同じフォルダに置く。(設定は(仮に別フォルダにあるとして)そのm2vconfで良い) もし削除したいなら、レジストリエディタで HKEY_CURRENT_USER\Software\VFPlugin のMPEG2VIDEOキーを削除すれば良い。
再生速度変えたりできる?
>>814 m2vconf.exeの設定内容は
HKEY_CURRENT_USER\Software\marumo\mpeg2vid_vfp
に記録されてる。mpeg2vid_vfpのキーを削除すればいい。
補足 m2v.vfpとm2v.auiとは並存可能。 どっちか使いたいほうを入力プラグインの優先度で上位にする。 MPEG-2 VIDEO Plug-in : m2v.vfpのこと MPEG-2 VIDEO File Reader : m2v.auiのこと
820 :
799 :2007/04/26(木) 22:45:51 ID:xFwvDw3c0
>>815 ,818
ありがとう、今レジストリを確認したのでやってみます
ただ、今エンコ真っ最中で手が出せず
というかなぜかその2つのレスが透明に
なんでだ、いったい何をNGにしてるんだ俺は・・・
>>819 了解です
ところで、一定の条件で録画されたファイルによっては、
Aviutlの挙動が変わる、つまり音がずれるという点については
原因や解消方法は分かりませんか?
上の件をクリアーにした後に、やっぱり異常のままだと立ち直れそうもなく
mpeg2のでかいファイルのまま保存することになると思うとそれも気持ちが重くもあり
俺はGXを使ってるけど フレームTBCってヤツのチェックを外して録画したら エンコすると音がズレたりすることがあった
ギザギザだけをぼかすフィルタ インタレ縞低減プラグイン v1.3
m2v.vfpを入れ替えて試して、6.54だけでズレるっていうなら 茂木さんに問題のMPEG2を添えて報告すればいい。
黄金厨のせいでどこも人が多いのう。
825 :
804 :2007/04/28(土) 09:26:59 ID:B3dBf+Yb0
>>811 >>822 いろいろあるのですね。参考になります。
ギザギザを低減するのに効果があったもの
インターレース解除2の「二重化で解除」(「縞のみ」でない方が良い)
インタレ縞低減プラグイン v1.3
二重化フィルタ
どれもやはり全体的に少しぼやけます。
さらに試行錯誤した結果、以下のようにしました。
インターレース解除 奇数 (自動だとたまに白いゴミが入る。奇数か偶数がいいのかな)
インタレ縞低減プラグイン (tap0)
シャープフィルタ(強さ100くらい)
俺の今期2トップは、今んとこスティグマとポリフォニカ どっちも放送前は期待ゼロだったのに。 嬉しい誤算。
ウエルベールとロミジュリが高画質(HDアプコン?)でもあり、嬉しい誤算だったと思う。 風の聖痕や怪物王女やポリフォニカは原作知ってると、別にうれしい誤算ではなかったね。
. ∧ ∧ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ . ( ´∀`) < スティグマは童貞向けアニメとしては十分及第点。瀬戸が良いとか言ってるヤツはどうかしてるぜ! <⌒i。___!>. |_____________ / ^ヽ ) /~i_!! ☆ 〉 / ! E)/ カチッ / / || ̄ i /| || / |. | || / /| |. || / / / |. |. || うわあああああ〜 / / | | |. || | | | | / /. ノ. | !| |ノ. | || | || | rー─/、_/ |.| ''ー、. |∩ | |(\ || `ー' (__}.'ー―' _| .|___.ヽヽ.___ . /:::::|∧::::∧ | .| :::::::::/ /:::::::(´Д` ) .| ← 「瀬戸の花嫁」 . /::::::::::/ /::::::/
皆のために日々エンコ。 それが私の役目。 時には風邪で寝込んで辛いけど、皆のためエンコは欠かさない。 今日も学校へ行って、一人除け者にされるけど私頑張るよ。 という夢を見た。
831 :
799 :2007/04/28(土) 17:06:23 ID:T3tGBqZv0
みんなありがとう さっき最初からやり直したら外部入力でも音ずれが無くなった! やっぱりm2v_vfp-0.6.53のままでやっていこうかと ただしこれは小さな番組での確認、 人間の病気でもあるまいし時間とともに異常になるなんて考えにくいけど 今のうちに懸念のでかいファイルをエンコしておこうと思った次第です
832 :
799 :2007/04/28(土) 23:58:43 ID:T3tGBqZv0
すいません やっぱり直ってませんでしたorz あるファイルは良かったのに、別のファイルをエンコしたら見事に頭からずれてました そのOK/NGのファイルの違いが全く分かりません、ビットレートや何から何まで同じなのに エンコしてからずれ直しでは、ずれてはみ出た部分が切れて無くなってるので エンコの状態からどうにかしたいのですが、どのようにやったらいいんでしょうか? 映像□□□□□□□ 音声. ■■■■■|■■ ここから音が切れてしまう ぐぐったところ音は44.1MHzだとずれるから48MHzで、とあったのでそれでやってもダメでした あと「音声の位置調整」というのもあるようですが、ずれの量が分からないし、 それが正しい方法なのかも分かりません
どうにかDiectShowでVP6見られるように出来ないかな
>>832 IFOを吸い出してAutoGKでやれば
映像□□□□□□□
音声. ■■■■■|■■
みたいになってるものでもうまくいく
835 :
799 :2007/04/29(日) 03:00:53 ID:m90TyO8R0
えーと
あれから必死に調べた結果、
>>832 にも書いた「音声の位置調整」でよかったようですが、
なんだか一旦ダメaviファイルを作って、それからずれ量を設定しなければならないようで・・・
ファイルによってずれ量も違うみたいで、一律同数値ではダメっぽいですorz
2度手間になるけどその方法しかないと納得するしかないです
外部入力では長い番組は録らないように、録りたい長い番組が無いように祈るのみです
が、そんないちいちaviファイルを作らなくてもいい方法はあるんでしょうか?
フレームTBCっての外して録画したソースでも発生する? あと、既存ソースはTMPGEnc MPEG Editorとかで無編集でもいいから出力。 エンコードする部分の解析で編集してないのに再エンコードがあれば間違いなくGX系列の病気。 ウチではGX2Wが同様に音がずれる(しかも直接再生では発生せずエンコ時のみ)病気があったが、 しばらく使っていたら不思議と収まって起きなくなった。慣らし運転かよ。 これがあるから異常を来したOSでも下手に再インスコ出来ないんだよね…
837 :
799 :2007/04/29(日) 11:06:57 ID:m90TyO8R0
大変申し訳ないです
>>835 の件ですが、書き込んでから寝るまでの間に自己解決しました
再生ウィンドウで見れるなんて・・・
これで今回のことについては完全にクリアーです
数々のスレ汚し失礼しました
インターレース解除2を有効にした瞬間、AviUtlごとアプリケーションエラーで落ちてしまうんだけど・・・ 同じ症状の人いてますか?
うちでは特定のフォーマットのソースで3DNR2を有効にしてエンコードした瞬間に落ちてしまう。 他には特定のフィルタを組み合わせると一定以上の長さの動画でパソコンがいきなり再起動することもある。 そういうのは環境依存っぽい。 プラグインの作者が自分と同じパソコンを用意してくれない限り直る見込みはない。
そうなんですか・・・ いつかのWindowsUpdate以降から発生するようになったのです。 AviUtlごと全て消してインターレース解除2のみ組み込んでもだめなのであきらめるしかないか・・・
>>840 AviUtlのバージョン変えて試してみた? 0.98dとか。
>>841 最新と1つ前と両方ともダメでした。
仕方なく標準のインターレース解除使ってるけど、やっぱり綺麗さが全然違うね。
ぬるぽ
>>839 うちは0.99とまるもMPEG2とWavelet3DNR2でペンIIIは編集時に無効にして設定いじるだけで即落ち、
CelMは有効時に描画異常、CoreDuoでエンコも正常動作
>>844 使えました!!
なぜ急に落ちるようになったのか分かりませんが(AviUtl本体はずっとそのまま)、ありがとうございました。
>>358 この人と同様の質問なんだが同じ環境でaupを開くとエラーがでる
0.99使用でOS入れなおしで開けなくなった(AviutlはDドライブのため変更なし)
コーデックがXvidでソースはDVファイル
どうにかして前に作ったファイル扱う方法ないですかね
>>847 aupやソースファイルのフルパスに変更は無いか?
>>848 よくよく考えてみれば全部変更されている
こうなるとフルパスを元に戻す以外方法ない?
aupをメモ帳か何かで開いてパスのとこだけ書き換える、とか…
ソースが見つからない場合は代替ファイルの選択ダイアログが出るはずだが…
メモ帳って…w
エディタの無難な代名詞
つーか、メモ帳ってnotepadのことじゃん。
>>850 やってみたが無理だった
>>851 代替ファイル選択してもエラーでるよと思っていたらファイル違うの読み込んでた
ちゃんとしたファイル読み込んだら開けました
みんなありがとう
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 17:15:59 ID:+dZIqHxi0
852 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/04/30(月) 12:07:10 ID:dsZ14/3t0 メモ帳って…w
notepadのことだろ?
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/04/30(月) 18:38:47 ID:+dZIqHxi0
恥ずかしい852を晒しただけだが…
知らん間にメモ張はバイナリエディタになってたのか?
divxにエンコしたいのですが 動きが激しいところでどうしても残像がでます プラグインはインタレ2使っていますがどうにもなりません なにかいい解決策はありませんか?
PC再インスコしたんだけど、メディアプレーヤで再生できて、ffdshowもインスコ済みなのに AVI2.0でaviutl99で開くと最初の30フレーム程度は見えるけど、 その後から全部真っ黒になっちゃうんだけど何が原因だろう? まったく見えないとかエラーが出るならまだしも一応最初だけ見えるってのが… ちなみに、もいっこのPCからaviutlで同じファイルを開くと、30フレーム以降も普通に読める。 以前は動作してたってことは環境的な問題じゃなさそう 動作するaviutlのファイル群をコピーして、実行させても症状は同じ、 ってことはコーデック関係と思われる。 もうわかんね。だれかぼすけて…おねがい
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/01(火) 04:12:18 ID:IGjAMJ7a0
真空波動研で調べてみた 1024x576 16Bit H.264 119.88fps 174052f -249.34kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 256.00kb/s CBR Stereo [RIFF(AVI2.0)] 00:24:12 (1451.87sec) / 399,441,576Bytes なんだか、マイナス値とか出てる。カンストか何か・・・? と思って別のaviutlで普通に読み込めるのを調べ見てた 1280x720 24Bit H.264 119.89fps 173685f 1827.92kb/s MPEG1-LayerIII 48.00kHz 256.00kb/s CBR Stereo [RIFF(AVI1.0)] 00:24:09 (1448.81sec) / 382,964,860Bytes
flv読み込みってできる? 現状別のソフトでavi化して再エンコしてるんだけど。
入力プラグインを自分で作れば直接読み込めるよ!
為せばなる為さねばならぬ何事も
867 :
861 :2007/05/01(火) 19:29:08 ID:IGjAMJ7a0
バージョンの問題とかかもしれないよね あきらめてもっかいOS再インスコしてきます
自己解決しました><
869 :
860 :2007/05/01(火) 20:17:01 ID:emAw1V8G0
すいません 残像が出るコマをトップフィールドとボトムフィールドに分けてみたんですけど それぞれに残像が出ています これは最初から残像がでるように作っているってことでしょうか? それともVOBファイルをDVD2AVI→AviUtlで開く時に正しく読み込めていないと言うことでしょうか?
>>867 何故「バージョンの問題とかかもしれない」のが「OS再インスコ」に繋がるのか。きっと理系科目苦手なんだろうな。
そろそろ再インスコ終わった頃だろうし、ヒント:AVI2.0
>>869 警察で聞くといいよ!
Bフレームを減らしてみれば?
872 :
861 :2007/05/02(水) 02:51:08 ID:37vuiKzQ0
>>870 うん。AVI2.0まではなんとなく判断ついたんだけど
>>861 、2行目
そこからが分からなくて・・・コーデック関係いろいろインスコしたので
何が悪さしてるか分からなくなったんだ。手っ取り早いのでOSごと再インスコ
結果、駄目。AVI2.0の何が原因か、もう少しヒントくだしあ・・・
873 :
861 :2007/05/02(水) 03:00:14 ID:37vuiKzQ0
半分解決したよ 入力プラグインの優先度のトップをDirectShow File Readerに変更したら 見えるようになった。 ただ、何か間違ってる希ガス。
てかさ、お前ダウソだろ? ファイル調べたら洒落で流れてるアニメなわけだが 何に使うんだ?
単純な質問でアレなんですがogmをaviに変換できないでしょうか? aviutlを使うと音声が変な事になります
>>876 Google [ogmをaviに変換]
ダウソな予感。
>>877 普通にダウソだろソース持ってりゃ問題ない話だし
やエンコしたらソース消すだろw
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 17:49:26 ID:EGTf9jlK0
まずOGMなんて作る基地外はAVIにしようとしないからダウソ決定
881 :
876 :2007/05/02(水) 18:02:26 ID:yXfuqRSf0
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 18:21:20 ID:Wy9BNnDz0
俺もドライブ移した時にaupがパーになるのを悩んでたけど
何気なく読んでた中にあった
>>851 で助かった!
そうか、指定し直せばいいのか、今までいくつかはヘンスーやり直してた(´・ω・`)
>>881 すみません、わかりやすく説明してください。
884 :
876 :2007/05/02(水) 18:35:07 ID:yXfuqRSf0
aviutlでogmをaviにしたいのですが、 検索してもVirtualDubModがどうのこうので aviutlのみを用いて変換したいのです
>>884 ogmでキャプチャするボードってどれ?
知りません 2chでもらったものなので
死ねばいいよ
死ねば良いか死ななくても良いかはスレ違いだと思いますよ(ぷ
スレ違いかスレ違いでないかはスレ違いだとおもいますよ(ぷ
>>884 ogmをWMPで観られるようにしてDiectShow経由でaviutlに取り込めない?
自己解決しました><
ID:yXfuqRSf0 もうくんなよ きめえよお前
もうくんなよきめえよお前ってスレに関係あるんでしょうか? テンプレ読んだ方が良いんじゃないですか? 読めないならすいませんが義務教育からやり直してください
>2chでもらったものなので >2chでもらったものなので >2chでもらったものなので (ノ∀`)アチャー
2chでもらうのは良くないの? youtubeの動画保存するのと変わらないでしょう
確かに真理・・・・ッ!!
2chでもらうのは良くないの? youtubeの動画保存するのと変わらないでしょう (笑)
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 21:33:05 ID:Wy9BNnDz0
音ずれ補正の手順について質問 映像 □□□□□ 音声 ■■■■■ こういうずれで、音声の最後が切れてしまうパターン 2passでやってるんだけど、この場合は最初のパスから補正をかけなければダメですか? ずれの原因は分かりませんが、あるものだと割り切ってます ただ長い動画はずれ量の調整をするために一旦avi動画を作らなければならないという 倍の手間と時間がかかるのが鬱ですが・・・
DTV板にAviUtlの質問はソフトウェア板でヤレって書いてるからワザワザこっちに来たわけだ。 お前らに質問の答え方ってのを今日は特別に教えてやる >2chでもらうのは良くないの? こういった質問には明確な根拠をつけて、良いのか悪いかレスします。 理由はちゃんとつけること。 でないと、「なんでですか?」とレスが来て無駄レスが伸びる。 逆に煽ったりすると、「逆切れ」をする。 煽りはループして無駄レスが加速する。 >ogmをaviに変換できないでしょうか? こういったレスにも同じだ。ダウソダウソだの死ねだの言ったらまた無駄レスが伸びる。 一番正しい選択肢は「最初にちゃんと答えること」または「最初からレスをしないこと」だ こういったこともできないなら上から目線でレスをするな お前が一番の「荒らし」なんだからな 新参はROMってろって話だ罠
これはひどい黄金厨
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 22:04:53 ID:Wy9BNnDz0
>>898 音が先頭から始まってない場合、ズレるのは仕方ないよ。
AviUtlは必ず先頭からに音を詰めるようにして読み込むので。
補正は2passだけでやって良い。そもそも音は別ソフトでエンコしちゃっても良いわけだし。
>>899 ogmはコンテナなので、その質問はaviを変換したいんですが?と等価。
中身の映像コーデックや音声コーデックによってさまざまに変化するし、
そもそもogmなんて使う奴なら、vorbisが使われてる可能性も高い。
vorbisはvbrだしmode1〜3(+)といろいろあって再生時の互換性に問題のあるmodeもある。
可能ならogmをdemuxして、映像のみ(又は音声のみ)分離してそれぞれ処理すると良い。
ただし可変レートだとタイムコードも考慮しないといけないので再利用はより難度が高くなる。
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/02(水) 22:19:23 ID:Wy9BNnDz0
>>903 音は先頭からあります、それとソースのmpeg2は正常です
音が丸ごと後ろにずれちゃってるんです
それで補正値をマイナスにかけて修正しようとしてますが、
この場合、エンコの構造として、最初から補正をかけるのか、
それとも最初のパスはずれと関係無い“だろう”から2pass目からでいいのか
これを知りたかったんです
>>903 良く分かりませんがワンタッチじゃできないって事ですね?
元の動画がdivxとvorbisなので、同じコーデックでエンコ + プラグインかなんかで
できると思ったんですが、ややこしいならあきらめます
ありがとうございました!
>>905 いや音が変になるのは再生環境のためかも知れないので
vorbisの再生フィルタを別なものに変更してみるとか試せ。
映像も可変レートだと無理かもしれないけど。
再生環境は完璧です mode1〜3(+)までの変換も全部試したし、やっぱり動画が元々変だって事だと思います
>>907 だったら既に解決してるじゃん。
別のmodeに変換できるぐらいならwaveにしてAviUtlに突っ込め。
| \ __ / _ (m) _ピコーン |ミ| / `´ \ ('A`) <俺にできないってことはもらってきた動画のほうが悪いんだよ! ノヽノヽ くく
通報しますた
>>898 ズレの原因はBフレでは。
拡張 AVI 出力プラグイン plusを使えば直る可能性がある。
912 :
861 :2007/05/03(木) 12:19:58 ID:HsKd7EZT0
とりあえず、半分解決したので見てなかったけど >874 で盛大に吹いた
913 :
861 :2007/05/03(木) 12:39:28 ID:HsKd7EZT0
ところで、結局の解決方法は AVI File reader ( Video For Windows) 過去ログでVFWって言ってる奴かな? を、DirectShow File Readerよりも上にもっていくことで対応した。 過去ログみると、無圧縮扱いにされるようで まあ、多少時間かかるのは気にしないでおくよ。 過去ログもっと漁れば分かったのかもしれないね。板汚しすませんした
分かってもらえてると思うけど日本語おかしかったので 上にもっていく-> 入力プラグインの優先度を上にもっていく 多少時間がかかる-> 容量の都合上変換なしを選択できない。= 時間がかかる 俺汚しすぎ
汚してると思うならここじゃなくて自分の日記帳に書けばいいよ。
↑ オマエモナ
>915 せっかく解決方法分かったなら 同じ症状の奴の為に記録しておいたほうが良いかなと思ったよ
透過性ロゴフィルタって開始と終了のポイントを一つずつしか設定できないみたいだけど CM前に消えて、CM明けしばらくしてまた出てくるような、出たり消えたりするロゴの場合 どうすりゃいいの?
trimで切り貼り
AviUtlだったっよな。プロファイルを分ける。
プロファイル分けでは対応できないよ。別々に出力して後で繋げる。
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/04(金) 11:51:36 ID:/imUdEjM0
>>911 ボードからしておかしなデータを出力するようだけど
それでも大丈夫なのかな・・・
1フレームが別のフレームに変わっちゃうバグはどうすればいいっすか?
そんなバグあったっけ?
ない
あらへん
いや、なったんですよ
あなたの勘違い
カットの切り残し(次のカットが1フレームだけ残る)状態じゃないのかな。
>>927 それはバグじゃなくてお前が原因
なんでもかんでもソフトのせいにすればいいってもんじゃないよ
0.99使ってます。なんて落ちは許さんぞ。
なんでこのスレこんなに殺伐としてるのw 否定的な意見多すぎだろ、なんのためにスレ覗いてんだろ 2ちゃんではよくあることだけど、例によってか
これが2chクオリティだよ いやなら二度とくんなボケ
山のようなゴミレスの中に時たまキラッと光る氷砂糖が...
なにが否定的なの? AviUtlは良いツールだよ。
俺の中では神ツール。
4年近くもバージョンアップないのに使われ続けてるって凄くね?
これって音声を出力しながらの再生ってできないでOK? みんな波形を見ながらカットしてんだべか。
1フレームずれるのって・・・ 編集中はならないけど、AVI出力してから読み込んだら1フレームずれてた ってことはあった。 AVI出力コーデックにhuffyuv cce patchを使ったらほぼ発生。 で、ノーマルのhuffyuvに変えたら発生しなくなった。
>939 再生ウィンドウ。 >940 それはつまりcodecのバグでAviUtlは無実と。
ここで良いのかな?、不具合の報告。 ぽむさんのx264itvfrなどの吐き出すmp4の先頭が白紙フレームになります。(QuickTimeで確認) seraphyさんのx264afsなどでは問題なく映像が出ます。 修正していただけると幸いです。
動画の指定フレームを別途保存してるのですが 内蔵の再生ウィンドウで音声の終わりを目安に切ろうとすると 微妙なコマ送りが出来ず、指定のフレームで移動も出来ないためタイミングが上手く掴めません なにか内蔵の再生ウィンドウを多機能にしたものや、それに準じたプラグイン、 [指定のフレームで移動]が使えるAviUtライクなlビューワーはありませんか?
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/06(日) 15:43:47 ID:zj7aTkEN0
mpeg2からのDivXエンコでなぜか終わりの2フレーム削り忘れましたorz これは最初からやり直しですか? また2passでやってますが、2pass目だけでも削ってやり直しが効きますか? それともその2フレームだけ画質を落とさず素早くサクッと綺麗に削れますか? できるのであれば、やり方はどうやるんでしょうか?
再圧縮無しでやればいいじゃん
んだ できあがったaviを読み込んで範囲指定して再圧縮なしでやればすぐ終わる
947 :
初心者 :2007/05/08(火) 06:02:17 ID:ff2XMtoX0
これってひとつの動画につきひとつの音声(wav)しか入れられないの? 10分ある動画に1分弱の音を繰り返し入れたいんだけど途中で音が終わってしまう
まずSOUNDエディタで音声データを作ってからAviUtlに持ってきなさい。
949 :
初心者 :2007/05/08(火) 10:25:36 ID:ff2XMtoX0
ってことは映像に合わせて音声作れということか めんどいな このソフトでそういうことできるのかと思ってたのに
>>949 付属のテキストにはこう書いてある。
>AVIファイルに各種フィルタをかけるツールです。
>簡単な編集や各種codecを使って圧縮しながら出力することも出来ます。
君が望んでいる物とは方向性が違いそうです。
>>949 そんなあなたに: Adobe Premiere/After Effects
むーびーめーかーでいいだろ
エンコしようとすると強制終了になってしまいます どんなコーデックの動画でも同じ現象がおきます divxでエンコすると、「問題が発生したため終了します」とでます xvidでエンコすると「starts file not found 」とでます ffdshow codec でエンコすると「空き容量がないです〜」みたいなエラー表示がでます c−ドライブには15ギガの空きもあります どこが悪いんでしょうか?
お前の頭が悪い
956 :
954 :2007/05/08(火) 17:38:02 ID:JReCIRz60
もう一回aviutl自体をサイトから落としなおしてデフォルトの状態でもエラーが出てしまいます 動画自体の読み込みはされるんですが、エンコ不可です
>>954 古いffdshowにはVfWインターフェースにバグがあるバージョンがあって
codec選択が正常に出来ない不具合が出たりしてましたので
念のため新しいのと入れ替えてみてください
XviDのエラーメッセージは多分stats file〜ですね
2pass用のデータファイルがきちんと設定されてないようですので
見直してみて下さい
958 :
954 :2007/05/08(火) 19:29:43 ID:JReCIRz60
>>957 ワンパスにしたら直りました
いままでいじらなくてもうまくいってたので気にしなかったんですが
そこが悪かったみたいです
ありがとうございました!
まさかおバカにもいきなり2pass-2ndをやろうとしたとか?
図星だったのかw
TVをキャプチャしたファイルで、緊急速報のテロップが入ってしまいました。 完全に消すのは無理そうなので、その部分(一部の時間及び領域)だけボカシ処理 をしてお茶を濁そうかと考えています。 上記のような事は簡単に可能でしょうか?
そういうプラグインあったね。
>>962 CMカットすらされてないファイルで、普段は観れない千葉のCMとか観れてお得感あるとおもうけどな。
テロップも味のうちさ。
何で千葉なんだ?
十万石饅頭のCM見たことない奴は一度は見とけ
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/05/09(水) 22:32:29 ID:03+an7JB0
普段観られないって単なるP2P厨なだけじゃないかw
H_kasaharaさん作の拡大ツールプラグインを誰かくれ。 公開されてるやつダウソできない・・・orz
久しぶりにいじったんだけどちょっと疑問が。 無圧縮aviの前後をちょびっと切ってそのまま無圧縮で出力 って言う処理をしてるんだけどやけに遅い。 昔はもっとサクサク作業してた気がするんだけどこんなもんだっけ?
いえ、サクサク作業できますよ。 データを遅いドライブに置いているとか、断片化しているとか?
ありがと。 やっぱりどこかおかしなことになってるのかな。 ちょっと環境を見直してみる。
落とせるがなにか?
キーフレームから始まってないとか
975 :
973 :2007/05/10(木) 01:49:22 ID:sGGctyHg0
969へのレスね。
無圧縮のaviの編集にキーフレームなんて関係ないでしょ
マイナーなプラグインサイトはここに書くと潰れちゃうよな。
なんでつぶれるの?
>>973 俺の接続具合が悪かったようで、再起動したら落とせました。
すまんかった。
0.98で画像回転のチェックボックスが表示されなくて 0.99だと表示される罠。これは0.99のほうを使えということか・・・
aviutlのソース公開してくれないかなぁ・・
>>981 aviutl.ini内の
[画像回転]
x=*** ← ここと
y=*** ← ここを
disp=0
0にしやがれ
>>982 評価基準。
「バグってたからスクラッチから同じ機能のものを実装した。ソースも公開する」- 神
「俺がバグを直してやるから、ソースよこせ」 - 可もなく不可もなく
「誰かがバグを直すはずだから、ソース公開しろ」- 恥を知れ
by まるも神
ファイル開こうとするだけでエラーで終了 誰かタスケテ…
高レベルのエスパーがいれば解決するな
>>985 DirectShow File Readerを入れろ。
それで解決だ。
>>987 既に入ってる
96〜99全部試しても、ファイル選択するだけでエラー報告
aviutlにまで嫌われたか…
DirectShow File Readerを入れたら、それの優先度を頭にもってきてるよな?
エスパー3段じゃ歯が立たなかった
iniファイル削除
>>989 持って来てる
>>990 効果ない
WMV→問題なし
mpeg→開けるけど、操作しようとするとエラー報告
d2v →ファイルを開くことも出来ずエラー報告
こいつから最初にコアな情報を引き出した奴が勝ち
なんで質問する人ってこう情報を小出しにするんだろね
一番コアな情報はもう出てるじゃないか。 「こいつの頭は悪い」
じゃあ何から書けばいい?
1000なら
998
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。