LAMEコマンドラインオプションを語れ!その15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
MP3エンコーダーではない何かであるLAME(LAME Ain't an MP3 Encoder)のスレッドです。

[前スレ]
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その14
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/software/1118194512/l50/

[関連サイト]
本家
http://www.mp3dev.org/
バイナリ
http://mitiok.free.fr/
http://www.hot.ee/smpman/mp3/
http://lame.bakerweb.biz/
http://www.rarewares.org/mp3.html
http://www.rjamorim.com/rrw/lame.html
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:13:17 ID:4Qe+UVhN0
[解説サイト]
テンプレ・推奨オプション・過去ログ等
ttp://www.geocities.jp/buritora2004/lame/
LAME FAQ
ttp://www.initialt.org/lame/LAME-FAQ.txt
LAMEでmp3エンコード
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/yama-k/codec/lame.html
最初から説明するInside MP3
ttp://www.geocities.jp/bywnn498/mp3/

[フロントエンド]
Lame Ivy Frontend Encoder (KKKKK.Net)
http://kkkkk.net/?life
RazorLame
http://www.dors.de/razorlame/
RazorLame日本語化パッチ (ひっそり...)
ttp://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
CDex
http://www.cdex.n3.net/
Exact Audio Copy
http://www.exactaudiocopy.org/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:14:39 ID:4Qe+UVhN0
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:15:30 ID:4Qe+UVhN0
3.96.1推奨コマンドラインオプション
[CBR]
--preset insane -q 0 (最高音質)
--preset cbr 192 -q 0
--preset cbr 128 --lowpass 16 (携帯プレイヤー向き)
[VBR/ABR]
--preset extreme -q 0
--preset standard -q 0
-V 5 --athaa-sensitivity 1 (携帯プレイヤー向き)

※3.96.1以前のバージョンでは極一部のサンプルで
  -q 0のバグにより音質が極僅かに劣化する可能性もあります。
  例え劣化したとしても、高レートの場合は高性能なアンプやスピーカーに加え
  非常に優れた聴力を持っていないと気付くことが出来ない程度の劣化ですが…。
5これはテンプレじゃなくて警告:2005/09/02(金) 22:17:18 ID:4Qe+UVhN0
現在、「stupid君」、「王子(玉子)」、「匿川」等と呼ばれる精神病患者がLAMEスレ及びその周辺に棲み付いています。
彼の書き込みに対してレスを付けても餌を与えるだけでスレの無駄になりますので放置して下さい。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 23:53:39 ID:TG7UZ4vU0
最新安定版 LAME 3.96.1 でのおすすめのオプション

[VBR] CBRよりも音質的に優れている。
-V5 --athaa-sensitivity 1  (--preset cbr 128 より高音質)
--preset medium       (--preset cbr 160 より高音質)
--preset standard      (--preset cbr 192 より高音質)
--preset extreme       (VBRでの最高音質)

[CBR] VBRよりも音質的に劣るが、再生可能な機器が多い。
--preset cbr 128
--preset cbr 160
--preset cbr 192
--preset insane  (320kbpsの最高音質)

VBRはビットレートを上下させて曲全体の音質がほぼ一定になるようにする。
ABRはVBRほどビットレートを上下させずにビットレートの平均値を一定に保とうとする。
CBRではビットレートは一定になるが、曲の部分ごとの音質がバラバラになる。
理論的には曲全体のビットレートが等しければVBRの音質が最も優れているはずだが、
VBRエンコーダーのチューニングは非常に難しいので、
LAMEのバージョンとビットレートによってはそうならない場合がある。
たとえば LAME 3.90.3 では -V4 よりもABRの --preset 160 の方が音質的に優れている。
LAME 3.96.1 の128kbps 以上では VBR の音質が最も優れている。

注意
・-q0, -q1, -m s などの余計なオプションを追加してはいけない。
・-q0, -q1 を使っても音質は改善されず、単にエンコードが遅くなるだけである。
・LAME 3.96.1 のバグのせいで CBR と -q0, -q1 の組み合わせは音質を劣化させる。
・-m s を使ってもステレオ分離性は改善されず、単に音質が劣化するだけである。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:06:08 ID:hUqOG7/40
王子の文章を見てると、本当に何か精神的な病気を患ってるんじゃないかと心配になるな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:07:48 ID:0fFbM3Tk0
stupid放置の注意書きの次に狙いを定めて書くあたりマジ怖いな。王子。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:43:31 ID:9IEZpL2R0
>>6
同感!言いたいことを全て言ってくれている。
VBR最高!VBRは的を得て変動してくれているが、
CBRは自分中心でただ全体的にビットをふっている!
よってVBRの圧勝!!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:33:16 ID:VUCfwF5n0
320kbpsのCBRなら話は別だってどうして分からんかね
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:08:16 ID:14ZUkbcw0

※王子(玉子)との遊び方ガイド※

彼にレスするときは必ず「試聴環境」を聞いてみよう。
そこだけスルーしたり変な言い訳がかえってくるぞ!



でも本当は>>5
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:31:01 ID:MEua856p0
>>11

いつの話をしているんだ?
何度も説明して嫌になったらしく、profile のページに詳しく書いてあった。
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/profile.html

以前は玉子の意見に直接的な反論があったのだが最近では一切なしか。
ちょっとつまらんな。

まあでも insane 使うのはアホだというのはきっと正しいな。
無音部分まで320kbpsもビットを消費し続けるのは完全に無駄。
そこまでやってもあらゆるケースで extreme を完全に凌駕できない。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 03:45:05 ID:9IEZpL2R0
>>12
ナウイ言葉ですね!同感します!

>>まあでも insane 使うのはアホだというのはきっと正しいな。
無音部分まで320kbpsもビットを消費し続けるのは完全に無駄。
そこまでやってもあらゆるケースで extreme を完全に凌駕できない。

14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:10:40 ID:4Wl/fbIu0
理論的に知りたいとか言ってたのに理論的に理解しようとしないのね

ここまでくると完全に釣りか荒らしだなw
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:26:29 ID:9IEZpL2R0
>>14
知りたいですよ。
だれも答えてくれないから。。。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:28:50 ID:L/DvoI6b0
無駄が多くても原音に近いのはinsaneだろう。
あるフレームを高bitrateで記録するよりも低bitrateで記録した方が
高音質になることがあるとすれば、それはバグと呼べるものだろう。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 04:29:46 ID:L/DvoI6b0
>>15
んで、前スレの961を見てどう思うわけ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 06:10:57 ID:T2F5UwpZ0
これなんて自演?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 08:39:08 ID:PvwXMul00
王子は自分で調べて意見を書いていたが、
今回のヤシは教えてクンでダメだな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:13:14 ID:8ZZYDgy80
>>16
insaneはビットの振り方を要所要所で一定に全体的に振る
extremeは要所要所で必要に応じて、いわば必要な箇所に臨機応変に振る

これが事実ならextremeがビットが低くても、的を得ているという点で、insaneは無駄なところに振っていると言えると思いますが、どう思いますかみなさん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:28:29 ID:8ZZYDgy80
前スレのhttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125666761/l50/ を見て思うことは、こうだ。
あの図だけで、ビットの振り方まで決め付けてはならない。
原音はinsaneよりもビットがかなり上なのは一目瞭然だが、故にinsaneであろうがそれを補うことは不可能。
insaneはとにかく一定に320と保っているが、その320を具体的にはどの部分に振っているのか想像してほしい。
全く必要がないところにも振るということは、逆に必要なところにも振らない場合があるのではないかと私は思う。
それに比べてextremeはとにかく出来る限り必要なところに振ろうとするので、結果原音に近くなるのは自明の理だと考えるがどうだあろうか?
かなり説明がしにくいが、必要な値が50とすれば、単にビットが50あればいいという話しではないのではないかなと思う。
いくらがんんばってもMP3の音源は、原音に理論上満たすことはできないということは、音質的に必要性が高いところに振るようにしなければならないのに、CBRはどんな場所でも全体的に320と一定して振ってるのではないかと感じる。
CBRは一定なのはわかるが、正直VBRが、具体的にどのように振るか、どんな振り方をするのか、そこらへんの詳しいメカニズム、知識がないので、
推測になっているのは非常に申し訳ないが、なにかどなたかご指導頂きたい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:30:54 ID:8ZZYDgy80
>>21
誤爆まくりだな。見苦しくてすまんです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:30:56 ID:e3RqKlsq0
(的|当) (射|得)
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:32:05 ID:8ZZYDgy80
>>21
リンクも間違ってました^^;
ttp://kuroneko-upload.no-ip.info/uploader/sn/src/up0376.png
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:49:03 ID:TOcLWg/r0
これ以上続けるならトリップつけてくれ頼む('Ω`)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:24:02 ID:8ZZYDgy80
>>25
ごめん、トリップってsageと入力しているEメールの欄に、なにか自分なりに文字を打ち込めということですよね?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:27:09 ID:/uioNM7/0
>>21
> 全く必要がないところにも振るということは、逆に必要なところにも振らない場合があるのではないかと私は思う。
CBRは何が一定なのかをよ〜く考えろ。
無駄に情報量を割り振った箇所は、無駄にサイズが増えるだけだ。
他の箇所が、指定値未満まで情報を削られたりはしない。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:45:50 ID:8ZZYDgy80
>>21 リメイク版(誤爆まくりだったのと、すこし文章を改善しました。#つっこまないでください)

前スレのttp://kuroneko-upload.no-ip.info/uploader/sn/src/up0376.pngを見て思うことは、こうだ。
あの図だけで、ビットの深い振り方まで決め付けてはならないと思う。
原音はinsaneやextremeよりもビットがかなり上なのは一目瞭然だが、故にinsaneやextremeであろうがそれを補うことは不可能。
insaneはとにかく一定に320と保っているが、その320を具体的にはどの部分に振っているのか想像してほしい。
全く必要がないところにも振るということは、逆に必要なところにも振らない場合があるのではないかと私は思う。
それに比べてextremeは、とにかく出来る限り必要なところに振ろうとするので、結果原音に近くなるのでは?と思う。
かなり説明がしにくいが、必要な値が50とすれば、単にビットが50あればいいという話しではないのではないかなと思う。
いくらがんばっても、MP3の音質は、原音に理論上到達することはできないということは、原音に近づけるために、必要性が高いところに振るようにしたほうがいいのにも関わらず、
CBRはどんな場所でも一定に、全体的に320と振っているのではと感じているので、CBRよりピンポイントなVBRは、より【必要性】を満たしやすい。
故に、単に一定に振るCBRより、VBRは【必要性】を満たしやすいので、VBRのほうが原音に近くなるのではないかと感じる。
曲によっては、CBRの一定さが、曲全体の再現性、原音の忠実さに対して、マイナスに働きやすいと考えるのですが。
CBRは一定なのはわかるが、正直VBRが、具体的にどのように振るか、どんな振り方をするのか、そこらへんの詳しいメカニズム、知識がないので、
推測になっているのは非常に申し訳ないが、そこんところ知っている方がいれば、どなたかご指導頂きたいです。

#ここで言う深い振り方のことですが、単に50必要だから50振り分ければ良いということではないと考えます。
こまかい箇所がポイントごとにあると想定してください。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:53:38 ID:8ZZYDgy80
>>27
ビットがですよね。
必要な箇所にまとめてビットをふりわけるVBRと
必要な箇所とは関係なしに、ビットを振り分けるCBR

insaneやextremeは原音に到達することは不可能。
だから、必要性に対して集中するextremeは、いくらisaneでも、まさっていると思うのですが。

30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 10:58:39 ID:8ZZYDgy80
ビットの振り方といっても、細かく言うと、ある箇所には10ビット、ある箇所には30ビット、ある箇所には40ビットという風に、
合わせて80ビットで、この辺りは80ビット、という風な感じでは絶対ないんでしょうか??
もしそうなら、必要な箇所に集中しようとするVBRのほうが上だと思うのですが。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:15:47 ID:TOcLWg/r0
extremeでも、insaneの320kbpsを超えるビットを集中的に振ることはない。終わり。

トリップの付け方。名前欄に→ #好きな文字列 ←
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 11:16:06 ID:/uioNM7/0
>>29
> だから、必要性に対して集中するextremeは、いくらisaneでも、まさっていると思うのですが。
しかしMP3の規格上、CBR/VBR/ABRの別なく、可能なビットレート値そのも
のに上限がある。400字詰め原稿用紙に500字も600字も書くことはできな
い。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:49:33 ID:fGybzA+z0
まさかとは思うが、「同じビットレートでも詰め込み方に違いがある」
とか思っているのではないか?

□□□□□□
□□□□
□□□□□□
□□□□□
□□□□□□
□□□□
ときれいに詰め込んでいるのに対して

□◇▽○◎☆
○▽△◇□◇
▽□◇◎☆○
△□○☆△◇
□◇☆○▽△
□△▽◇□◇
とビットレートだけ喰って超適当とか・・・
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 12:55:50 ID:VUCfwF5n0
mp3でビットレートを決める最小単位はフレーム。
1フレーム=1152サンプルで、VBRはこのフレーム毎にビットレートを変化させる。
フレームの中ではVBRもCBRも同じ(これ重要)。
VBRにしたとき、フレームあたりの最大ビットレートは320kbps。
CBR 320kbpsでは、どのフレームでも常に320kbps。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:16:08 ID:39VMdfBo0
>それにMP3などのオーディオ圧縮が最もよく使われるのは携帯プレーヤーである

普通にPCに録音して聞く奴も多いぞ。
Winnyとかは別にしても。

後は自作曲の配信用とかも多くないか?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:51:05 ID:39VMdfBo0
ところで3.97系のプリセットはvbr-newが使われるようになるのかな。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 16:35:11 ID:frLa+5CL0
>>29
だからその前提が違うんだってば。

必要な箇所にまとめてビットを振り分けるんじゃなくて、
必要なビットだけ残して、あとはポイするのがVBR

ポイしないでムダな部分も残しておくのがCBR

mp3の最大ビットレートである320kbpsのCBRと、最大ビットレートを
320kbpsに指定したVBRの場合、本来は同じ音質になる。
違いは出来上がるファイルのサイズだけ。

でも実際はそうならないけどね。CBRの余剰ビットをうまく利用したり
とか、VBRの為のアルゴリズムによる音質変化とかイロイロあるから。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 17:39:50 ID:AMlxFGhU0
まずは聞いてから考えようよ
どっちも十分良くて、どっちがどっちだか分からないだろ?
ならどっちでもいいじゃん
開発してるわけでもないんだし

で、そろそろ3.97のことも話題になる頃では?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:39:52 ID:8ZZYDgy80
そうか〜音質は理論上insaneで、耳で聴く分にはinsaneもextremeはほとんど同じだけど、extremeほうがサイズは軽くなるってわけか。

>>34のフレームの中ではVBRもCBRも同じ(これ重要)で納得しました。

とにかくこだわりたい人はinsaneで、サイズ軽減してこだわりたい人はextremeという感じか。
VBRがCBRに勝るのは、だいたいCBRが100〜200ビットぐらいでビットを一定させる場合に限るってことでいいのかな?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:41:46 ID:8ZZYDgy80
>>39訂正
VBRがCBRに勝るのは、だいたいCBRが0〜200ビットぐらいでビットを一定させる場合に限るってことでいいのかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:44:19 ID:8ZZYDgy80
>>38
おれも次3.97の話がいろいろ興味でてきたなぁ、まぁ今までありがとう、いっぱしに語らせてもらって勉強になったよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 19:47:30 ID:8ZZYDgy80
しかし、まぁ、とにかくこだわりたい人はinsaneで、サイズ軽減してなおかつこだわりたい人はextremeという感じでも、
その分extremeはinsaneと違って再生できない機種があったりで、お互いどっちもどっちですね、お互い代償がともなっているって感じですわ、まさに。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 20:59:41 ID:HXV3moWi0
容量がギガ単位の"MP3"プレイヤーなら、全部insaneにしても全然問題ないな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:02:10 ID:fz1QYlO90
再生出来ない機種といっても最近でてるのは大体VBRに対応してるから問題無さそうだな。
#関係無いが2G以上のメモリプレイヤー欲しいな。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:09:23 ID:KimFewL30
20Gのメモリプレーヤーが3万以下で欲しい
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:57:39 ID:swscYsNQ0
アマゾンで20Gのギガビが2万切ってたな。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 11:47:39 ID:NDQSXLmy0
今だにmp3エンコーダを改良し続ける奴らがいる。

それを熱く語る奴がいる。

それまでにされる製品は悪くないと思い使ってみる。

うん、確かにコレはいい。
完全なプラシーボだ。┐(´д`)┌
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:03:14 ID:tp/PwPU70
CBRはビット消費を抑えるためにsfb21での処理をちょっとカットするから
VBR で -b 320 した方がいいよ。と信じてますが違うの?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:50:42 ID:sgQB5SaD0
>>48
私が3.96.1で実験したときは、
 [1] --preset insane -t
 [2] --preset extreme -b 320 --lowpass 20.5 -t
[1]と[2]は同じになった。extremeの部分をstandardに変えても同じだった。
少なくとも3.96.1ではVBRプリセット+-b 320は、
ローパスを同じにすればinsaneと同じになるようだ。
LAMEタグの関係で-t付けないとバイナリが一致しないけど。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 20:54:31 ID:tp/PwPU70
>>49
thx!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 22:19:27 ID:Z7qhMY7e0
玉子ってなんでそんなにMP3に必死なん?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 00:23:33 ID:t8HTZnZX0
今はVorbisにはまってるらしいよ。
良く言えば間違った知識が氾濫するのが嫌なんだろう、
悪く言えばHA信者なんだろう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:03:24 ID:OvdsrKCt0
ここの住人ってなんでそんなに玉子に必死なん?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:06:50 ID:Y6iFcv3w0
ゴキブリ退治みたいなものだよ。

耳元でブンブン鳴いている蚊とか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:10:32 ID:5YWrBw9h0
耳自慢がプレセボ指摘に大反応。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:54:20 ID:1qF76Dno0
>>53
コマンドラインを語るスレにやってきてコマンドラインは付けちゃダメだ!とわめくからだろ。
凄く矛盾してると思うぞ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:27:55 ID:PtZNgVwi0
>間違った知識が氾濫するのが嫌
自分が間違いだと思ってる情報が〜 の間違いだろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:35:06 ID:tAt6Vdso0
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:50:07 ID:t8HTZnZX0
て言うかLAMEでプリセット使うのは基本、当たり前、それはわかるんだよばかやろう。
でもどんな曲にでもプリセットが通用するかどうかなんてそんな事はわからない、それも当たり前だ。

折角コマンドラインオプションを語れなんだからさ、何でも良いから(でもメジャーなのがやっぱ良いな)曲を挙げて、
標準プリセットよりも良くなる(音質がうんたらじゃなくて、あくまでCDの再現性)コマンドを追求していったらどうだろうか。
どういうオプションが「よりCD原音に近」付くかってな。

勿論ビットレートも無視しちゃ駄目だ。
例えば192K前後でどれだけその特定の曲のCD原音に近付けられるか、とか、
128K、256K付近でのプリセットを超える再現性を目指すか、とか。

そーいう方針で行ければ良いって思ってるんだがどうだい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:57:39 ID:7R8ioFMu0
迷わず行けよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:03:42 ID:i7Tk6sXu0
>>59
>>でもどんな曲にでもプリセットが通用するかどうかなんてそんな事はわからない、それも当たり前だ。

LAME自体がどんな曲にでもチューニングされてるよ。
曲ごとにオプション変えるなんて、よほど検証しないと無茶な方法。

素人が好き勝手やって間違った方向に進むよりも、
HAのように開発者が集まるForumで検証され、推奨されてるオプションを使うべき。
ここにはそんなことをできる人間はいないわけだし。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:19:17 ID:MKOQyLWC0
どういうオプションでエンコードするかはその人の自由であるにも拘らず、
自分の(=HAから引用した)理論の押し付けを繰り返し繰り返しする玉子が
この掲示板から去ってくれれば問題ないのだが…。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:06:55 ID:QRL9Q1Yi0
>>61
だから、コマンドラインを語りたくないヤツがなんでカキコするんだ?
、、、
いや、怒ってスマン。でも、まじで、なんでだ?
そういう考えは否定しないがそういう考えだとこのスレにいても意味がないと思うのだが。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:22:26 ID:JrS5st9M0
再現性に関してプリセットと比較するのは相当な労力を要する。
128Kならまだしも192Kを超える辺りから微妙な「最適化」をするのは人間の聴覚上も難しい。

なら方向性を変えて、CDそのものの再現性ではなくて、
CDの再現性を高めたままで例えばボーカルの音がちょこっと良く聞こえるようになるオプションや、
そういうのを追求していくのも良いかも知れない。

勿論原曲にエフェクトかけてプリセットでエンコするのが王道だが
それならオプションを語るなんて事は全く意味がなくなるわけで。

もう少し別の方向としては、プリセットで明らかにおかしくなるソースを見つけて、
それを出来るだけ良くするためのオプションを探せ!!ってのも面白いかもしれない。
#見付かるかどうかは別の話っていうかそういう曲が見付かった時だけやればいい。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:57:43 ID:pvcnsDj40
ABXテストをやらずに音質について語るからこのスレの住人は馬鹿扱いされる。
たとえば LAME 3.96.1 で -V5 --athaa-sensitivity 1 を使うことには玉子も賛成している。
だから余計なオプションを絶対に付けてはいけないとは言っていない。
ABXテストの積み重ねで音質が改善されることを証明する前に
妙なオプションの組み合わせを他人にすすめる奴を馬鹿扱いしているだけさ。

そもそも「ABXテスト」って言葉を知っているか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:26:29 ID:ufgm+/q90
>>4を消せば済む話
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:45:45 ID:swGnG6270
ていうか >>65 自体が玉子臭い
腐卵臭が漂ってる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:04:04 ID:5FH5+smN0
「ABXテスト+ロスレス圧縮サンプル音源+アーティファクトに関するコメント」
これら抜きに非可逆オーディオ圧縮の音質について語るのは馬鹿げている。
しかし、現実にはアーティファクトを正確に聴き取って音質を評価するのはかなり大変。
実際 VBR もしくは VBR-NEW なら平均ビットレート 130kbps あたりでもかなり大変になる。
(音質が気になる人は CBR は当然使わない。)

アーティファクトが聴き取れない人でも
LAME のコマンドラインオプションで遊べることは色々あると思う。

たとえば --preset standard もしくは --preset fast standard で圧縮した場合よりも
-m s オプションを付けた場合の方が平均ビットレートが低くなる場合を探すこと。
通常 VBR もしくは VBR-NEW で -m s オプションを付けると
平均ビットレートは高くなる (高くなるべきである)。
だから、それとは逆に -m s オプションを付けた場合の方が
平均ビットレートが低くなるサンプル音源が見付かったとすれば、
LAME のジョイントステレオのチューニングが不十分であることを
証明するサンプルが見付かった可能性が非常に高くなる。
そういうサンプルのロスレス圧縮ファイル (10〜30秒未満程度) をどこかで公開すれば、
耳の良いやつがジョイントステレオ特有のアーティファクトを探すことができる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 03:47:13 ID:rmHTST5+0
>>63
圧縮音楽特有のアーティファクトを知らずに、再現性とか原音に近いとか
不確かな言葉でしか語れないヤツには何も期待できないんだよ。

Transparencyの意味すら知らないだろうし、圧縮音楽を語る上での基礎が全くなってないから。

まあ別に君に限ったことでは無いけど。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 04:31:47 ID:GYna3gp70
要するに、ロクに知識もない奴が偉そうに語るのを看過できないってことかな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 04:39:28 ID:rmHTST5+0
>>70
知識って言うより、非可逆圧縮特有の劣化が
どういう類も物なのかを理解せずに語るのは無理があるね。

Artifact Training Page
ttp://www.ff123.net/training/training.html
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 07:34:20 ID:7ESaIqAA0
ABX原理主義者匿川
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:30:16 ID:z8FxFflM0
>>69
結局お前は波形坊だろw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:12:38 ID:0H5AYrt60
>>68の問題

LAME 3.96.1 もしくは LAME 3.97a12 の --preset standard (= -V2)
もしくは --preset fast standard (= -V2 --vbr-new) で圧縮した場合よりも
さらに -m s オプションを付けて圧縮した場合の方が
平均ビットレートが低くなる30秒未満のサンプル音源を見付けよ。
サンプル音源は通常の音楽の一部であることが望ましい。

>>68の問題へのヒント

ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/reisiusop/index.html#V2
の reisiusop_aa_19fis2+20g2_with_inverted_R-ch.wv
このサンプル音源では確かに -m s を付けると平均ビットレートが下がる。
しかしこのサンプル音源の作り方はかなり人工的。
匿川はどうやってこんなものを見付けたんだろ?
通常の音楽からこのようなサンプル音源を見付けることができないかというのが問題。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:00:08 ID:uj3H1qaH0
自演腐卵臭が漂ってる
76玉子:2005/09/06(火) 20:51:00 ID:kmSMEvOa0
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::::           | ,;^,^,;ヽ   
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | |,_|,_|,_|ヽ  
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-   (-="{^ヽ_|,_|,_|, |  
  |_,|_,|_人そ(^i     '"" ) ・・)""ヽノ_|,_|,_|, |  なんや?なんや?
  | )   ヽノ |.    ┏━━━┓|    ( |  賞賛の声が四方八方から聞こえてくるで
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄,i ┃| `´.゙`  |  
  人  入_ノ'     ┃ヽニニノ ┃ノ  入 __ 人  
/  \_/\ヽ、   ┗━━┛/ \_/  ヽ
      / \\  ト ───イ/   ヽ     ヽ
     /     ヽ、 `__─┬─イ    l      i
    / y     _   _   __  )  |      |
    人/     /_. ~|/_ .| / /  ';/.|       |
   人/      トイノ _| | / /__、 ;,'"ヽ       |
  ノ /      ノノ  /___|/__ヽ人       ノ 
  /            |     /  \     ノ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 09:03:02 ID:JYx/Ivg80
3.97 betaまだかな。
3.97は過去最高なLAMEになりそうな感じだから、期待度も高いんだが。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:00:45 ID:Rx04dR3b0
9/11 じゃまいか
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:59:30 ID:kgWX0Ptv0
LAMEスレは永遠に同じ事を繰り返しつつ、続いていくんだね・・・・
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:28:44 ID:LhdmRpkb0
王子いなかったら落ちちゃうくらい話題のないスレだからなぁ。
lameってもう3.96.1で完全に完成されてるしね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:43:01 ID:VOrdr1Qh0
いや、もうちょっとエンコ早くしてくれないと…
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 22:28:04 ID:NnpoUIL50
oggにはlancerがあるがlameには…
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:41:07 ID:95P970OP0
>>82

LAME 4 が使えるようになる日をゆったり待つべし。
LAME4.0a14 --noreplaygain は Lancer20050709 より速いです。
でもまだ LAME 4 は音質のチューニングに入る以前の段階。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:48:10 ID:sEFg9bTb0
libmmd.dll をパスの通ったフォルダに入れる必要があるが、
3.93のLame_enc.dll ならこんなのがある。それなりに速くはなるようだ。

ttp://www.nanomessiah.com/software/
(ここの一番下)
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:04:06 ID:MpjNyuO+0
>>83
お世辞でもイイからLAMEには午後があると言ってあげないとあまりにも浮かばれないぞ(w
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:37:00 ID:0wEb5Npm0
>>85

うむ。午後のこ〜だの業績が素晴らしいことにも触れておくべきだろうな。
しかし音質重視の人は午後のこ〜だよりも
LAME の VBR もしくは VBR-NEW を使った方が良いと思う。
(LAME 4 に期待するのは、チューニングが終われば、
速度が速いだけではなく、音質的にも優れたものになりそうだから。)

現時点で午後のこ〜だを使うことにメリットがあるのは
そこそこの音質でできるだけ速くエンコードしたい場合だと思う。
最近 Helix の爆速MP3エンコーダーが公開されたが、
guruboolez 氏によれば音質は午後のこ〜だの方が良いらしい。
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=36062&st=0&p=318112&#entry318112
ttp://guruboolez.blogspot.com/2005/08/comparatif-de-deux-encodeurs-mp3-ultra.html
仏語なので読むのが大変だが、午後の方が Helix よりも良い成績になったが取っているが、
点数の絶対値 (note absolue) が低くなっていることに注意して欲しいみたいなことも書いてある。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:38:21 ID:0wEb5Npm0
編集失敗

×>良い成績になったが取っているが、
○>良い成績を取っているが、
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:04:49 ID:LWY/Xz5s0
このスレも玉子の一人芝居の劇場と化しましたね。
89玉子:2005/09/08(木) 02:12:36 ID:PgaS0ix80
>>86
糞玉子か……
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 05:13:52 ID:5oyRebHG0
>>86
Helixと午後で自分でABXしろよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 07:20:42 ID:eqGuHXuG0
3.97aの--preset fast standardは速度的にはだいぶ早くなってる。
もっとも評価高いバージョンがきてるのに盛り上がらないLAMEスレって一体…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:47:58 ID:m7u2L/TN0
3.97が音質的にダメになってるのはABXするまでも無く歴然。
評価が高い?w
バージョンが上がってることに対する単なるフラシーボとHAの自作自演。
lame4でもわかるようにもうlame開発陣はもう速度しか頭に無い。
それくらい3.96.1で音質的には完成されている。
あとは(音質的には)悪くなっていくだけなんだろう…。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:06:07 ID:eqGuHXuG0
> バージョンが上がってることに対する単なるフラシーボとHAの自作自演。

3.90x -> 3.96.1も同じだろうが。
頭大丈夫か?w
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:04:04 ID:txub2BVG0
ジョイントステレオ(゜Д゜)イラネ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:44:09 ID:vE6MGNGv0
>>94
お前がイラネよ!糞耳
耳鼻科行ってこい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 11:53:32 ID:Vce3jLrx0
「ABXして歴然」ならともかく「ABXするまでも無く歴然」かよw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 12:14:56 ID:n4biR1PN0
こんな奴が幅利かせてるから音質でoggに勝てないんだろうな
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 15:34:27 ID:1cPDCBlV0
>>95
腐れ玉子もいろいろキャラを変えて忙しいな (w
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 20:35:35 ID:r27QzITK0
家のポーダブル機では3.93.1でSTOPかな。デジアンのせいか音は綺麗でレンジも広く聞えるが反面、薄っぺらに聞える。
MZR50ような音なら3.96.1に逝くんだが・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:38:31 ID:ayuZMhzW0
このスレ読むと、VBR使ってるやつって頭悪そうなやつばっかだな。。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:42:10 ID:u/ZMXKrx0
レッテルを貼るのはやめましょう。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 23:50:28 ID:M7pIxkSo0
>>100
お前はIDからして頭が悪そうだ。ayuってw
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 01:25:34 ID:B+uNBaNR0
ぶははははは!

97って頭悪そうとかじゃなく、本当に頭悪いんだなw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:34:32 ID:aNhhKgq50
と頭悪い奴が申しております
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 10:49:18 ID:1UBvS8Iv0
MDから光ケーブルでPC上にWAVE録音して
LAMEのVBRスタンダードでエンコすると平均160kbpsになった
その程度の音質と判断したのかな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 15:45:09 ID:yyQesd+30
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 16:49:48 ID:HAgHrMB40
ラインインからの入力を
lame にパイプで渡して
ダイナミックにエンコードしたいんですが、
windows でサウンド入力をコマンドラインから得る
よい方法ないですか?

cygwin の /dev/dsp は試してみましたが、
出力 (cat a.wav >/dev/dsp) はできたものの、
入力 (cat /dev/dsp >a.wav ) はできませんでした。
108名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:30:48 ID:MQXF8x060
>>107
foobar使ったら
109名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:14:22 ID:HAgHrMB40
どうもありがとうございます。
foobar2000 はすでにインストールしていろいろ試してみてるんですが、
ラインインを再生する方法がわからなくて。
結局そういう機能を持った録音専用ソフト使うことにしました。
110名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:28:44 ID:MQXF8x060
>>109
[components]→[record]

てかなんでfoobarスレに来ないんだい('A`)
てか今見たらwikiから無くなってた すまぬ
111名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:52:16 ID:5R8aBd7r0
106 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/10(土) 16:30:22 ID:8sYrr+HH0
ここまでVBRに固執されると、CBR192Kbpsの方が実は音悪いんじゃないかとか自信失ってきたりorz

116 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/10(土) 18:39:41 ID:XX1y2EbF0
>>106
CBR192Kbpsの方が音悪いのは当然だが

124 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/10(土) 19:30:50 ID:niMeyBFY0
同じサイズならVBRよりCBR192kの方が音悪いに決まってんだろ

130 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/10(土) 20:00:53 ID:BkBEGapO0
>>124
それはレートの振り分け方によるから一概には言えない。
VBRだと本当は削っちゃいけないところまでレート削りすぎて音の解像感なくなる場合がある。エンコードエンジンにもよるけど。
そういうリスクを考慮せずに一方的にどちらが良いとはいえないと思うけどね。
俺は音質的に安定するCBRの方が好み。

135 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/10(土) 20:05:44 ID:niMeyBFY0
CBRは見た目のビットレートが安定してるだけで、部分部分は全部バラバラじゃん

32〜128で済むところに192振ったり、250必要なところも192にしたり

137 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/10(土) 20:12:36 ID:BkBEGapO0
>>135
それはまずVBRが正しいことを前提にすることがそもそも間違っているのでは(w
俺の体験からなんだけどVBRにすると高音や低音が強調されるところがCBRよりも極端に音質悪くなったことがある。だからそういう意味でのリスクはあるのかなと。
たまたまその時使ったエンコードエンジンが悪かったのかもしれないけどさ。
112107:2005/09/11(日) 00:04:04 ID:vRVBW1mu0
>>110
教えてくれてありがとう。
foobar ものすごくオプションがあるので初見では理解できませんでしたが、
いろいろ応用し甲斐がありそうでいいです。

ところで入力を wav にしてくれるソフトはいっぱいあるんですが、
標準出力にそのまま出すようなのはなかなかないものですね。
lame みたいなパイプで受け取ってくれるツールと組み合わせたら
いろいろ面白いことできると思うんですが。
113名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:44:33 ID:ozeJGB/N0
137 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/10(土) 20:12:36 ID:BkBEGapO0
それはまずVBRが正しいことを前提にすることがそもそも間違っているのでは(w
俺の体験からなんだけどVBRにすると高音や低音が強調されるところがCBRよりも極端に音質悪くなったことがある。だからそういう意味でのリスクはあるのかなと。
たまたまその時使ったエンコードエンジンが悪かったのかもしれないけどさ。

172 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 02:11:59 ID:UQ/Brw3p0
例えの話でピークのレートは自由だよ。
CBR320kbpsとVBR320〜256kbpsがあれば当然CBR320kbpsの方を選ぶ。
歌をVBRにしてレート削るなんてメリットほとんどないと思うぞ。汎用性の面でも音質的にもな。
サイズをほんのちょっとけちってまでそれらを犠牲にすることはあるまい。ハードディスクの容量が本当に限られているのならしょうがないけど…

176 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 02:22:28 ID:IzpwWpd10
だからVBR320〜256kbpsなんて糞設定を例えにだすようなヤツは語るなっつの

曲によっては--preset extremeでエンコしたって160程度しかビットがあがらない曲だってある
つまりレートが下がる=音質悪い、レートが上がる=音質良いではない

少なくともextremeでエンコして192kで処理されてるところは320kにしても192kの音質よりは良くならない
insaneの方が音質良くなった気分にはなるだろうけどな

177 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 02:37:17 ID:UQ/Brw3p0
>>176
なんでそんなことが断言できる?MP3に圧縮するんならレートで音質が決まるのを否定するの?
気分の問題じゃなくて音質はレートで決まるというのは確信してる。実際に>>137のような体験もある。
歌というのはアニメの音声と違って箇所によってレートを下げるメリットは汎用性の面でも音質的にもない。
だからCBRとVBR(このスレではABRも含む?)なら当然CBRを選ぶ。


UQ/Brw3p0おもすれー
114名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:35:41 ID:Wbu8RLy30
どのスレのことかわからんが、
MP3でVBR対応エンコーダーが出回り始めたころは、
VBRの音質は惨いもんだったよ。
LAMEで-b112とか付けてレート絞られるのを防ぐことも
普通に行われていた。

そのころのイメージを引きずってるんじゃないだろうか。
115名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:27:48 ID:sLQp9B5D0
たしかに、Buggyな商用エンコーダの印象を未だに引きずってるライターもいるしなあ。
116名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:31:50 ID:4RPHNZkr0
>>111 >>113 は無意味

ABXテストをやらない人はオーディオ圧縮の開発者に
音質に関する意見を聞いてもらうことさえできない。
ABXテストをやるのは最低レベルの要求。
世界中のオーディオ圧縮の開発者が集っている Hydrogenaudio Forums では
最低レベルさえクリアしていない態度を取るとあっさり門前払いされてしまう。
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=3974 の #8 を参照

せめて話くらいは聞いてもらえるレベルにならないとね。

>>114

賛成。特に Dibrom 氏の --alt-preset standard が登場する前と後では大違いだと思う。

いずれにせよ、最新版 (3.97 alpha) もしくは定評のある安定版 (3.90.3 と 3.96.1) で
CBR と VBR (もしくは VBR-NEW) のABXの結果を示してくれないことには
門前払いレベルで終わってしまう。
117名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:45:12 ID:4RPHNZkr0
>>115

同じく賛成。
ジョイントステレオについても商用エンコーダーのバグがあったことが有名。

>>116の続き。

去年の5月の例の128kbpsにおける公開試聴試験で MP3 代表として
LAME 3.96 の VBR が選ばれたことはある意味象徴的な出来事だと思う。
LAME を応援する人たちが音質的にベストの選択をしようとしていたことは
容易に想像できるだろう。その結果選ばれたのが VBR だったというわけ。

ttp://www.rjamorim.com/test/ を見ればわかるように 128kbps での
試聴試験で過去の LAME は VBR ではなく ABR で参加していた。
その理由は 128kbps あたりでは VBR のチューニングが不十分だったからだ。
ちなみに 3.90.3 には --alt-preset medium が存在しない。
128〜160kbpsあたりでのVBRのチューニングにはかなりの苦労があった。
しかし去年の5月についにVBRが選ばれることになったわけだ。

試聴試験での勝負に負けないために真剣にベストの選択をしようとした人たちと
ABXもやらずにいい加減なことばかり言っている連中では信頼度が全然違う。
後者を信用したい人だけがCBRを使い続ければ良い。そうする自由も当然存在する。
118名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 06:54:12 ID:4RPHNZkr0
いつものように長くなっているが LAME 3.96.1 で --preset cbr 128 よりも
-V5 --athaa-sensitivity 1 の方が音質的に明らかに優れているサンプル音源を紹介しよう。
私が普段聴いている曲の典型的な部分を幾つかピックアップして計測してみたところ
-V5 --athaa-sensitivity 1 のビットレートの平均は130kbps程度になり、標準偏差は10kbps程度だった。
128kbpsより若干高目だがこの程度の犠牲で音質が大きく改善されるなら問題ないだろう。

fatboy VBRではビットレートを上げて音質を確保してくれる。
Bayle CBRでは高周波の妙なノイズが追加されてしまう。
hihat これは LAME 3.96.1 CBR 128kbps のキラーサンプル。プリエコーよりひどいことが起こる。

他にもたくさんあるが面倒なので略。
119名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:40:57 ID:d70C0IWJ0
>>118
そりゃCBR 128kbpsより、平均ビットレートが 128kbpsになる VBRの
方が結果が良くなるのはあたりまえ。

VBRで使用される最高ビットレートと同じビットレートのCBRと比較すれば
どっちもあまり変わらないのではないかな。

そもそもVBRっていうのは指定した最高ビットレートを使用しつつ、不要な
部分ではビットレートを下げて、サイズを小さくするオプションなわけだから、
CBRと比較するなら最高ビットレートをCBRと合わせて比較すべきだと思う。
120名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:52:49 ID:90Q2cJLq0
最高ビットレートをCBRに合わせたら比較する意味もなくね?
121名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:05:26 ID:Y3KbBVob0
★Home Sweet Home (YUKI)
冒頭のボーカルの最初の発声のクリアさ
LAME(insane)>LAME(insane -ms)

★Lazy Lover (The Supernaturals)
0:33からの声のアンサンブル。左右チャンネルのズレ具合が再現されているか。
LAME(insane -m s)>LAME(insane)
122名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 10:13:26 ID:JLE7VtMk0
フロントエンドの薦めは 
123名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:37:26 ID:c5Y/zrMK0
これらの設定の違いは、原音忠実度が違うだけで、割り振られるビット配分は同じって考えていいんだよね?

-V5 --athaa-sensitivity 1  (--preset cbr 128 より高音質)
--preset medium       (--preset cbr 160 より高音質)
--preset standard      (--preset cbr 192 より高音質)
--preset extreme       (VBRでの最高音質)
124名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:27:32 ID:6wMud10I0
218 名無しさん@そうだ選挙に行こう sage 2005/09/11(日) 12:59:33 ID:ZVAJvJ+a0
VBRでもCBRでもいいんだけどここで熱心に語っている人は音質の違いが耳で分かるんだよね?
だったら音質が良い悪いなんて抽象的な表現じゃなくて音質がどのように違うか具体的に説明して欲しい。


219 [名無し]さん(bin+cue).rar sage New! 2005/09/11(日) 13:22:25 ID:/fcYSQpN0
アホくさ
そんなの素人に説明できるわけないだろ
多数の人が仕様と理屈で言ってるだけだろ
125名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:05:37 ID:pXQk7Wtl0
>124
コピペにレスもアレだけど、鋭い音を聞けば解りやすいよ。
CBRのほうがアタック前にノイズが入りやすい。
126名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:06:06 ID:6btR7KuA0
>>117-118
残念ながら、書いてある内容は全く信用できない。
受け売りしているだけで、書き込んでいる本人のABXの結果ではないため。
ABXの結果は個人個人でばらつきがある。
セルフテストでABXをし、しかもそれを音質を追求する上での統一基準にするのに無理がある。

と、私は思う。
127名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:44:06 ID:/YCwKnhK0
ノイズが入りやすいCBRでエンコしてる奴は馬鹿ってことでいいだろう。
そんな奴音質について語る資格はない。
128名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:11:15 ID:jjIroFPy0
>>126

そういう疑い方をするなら答は単純。おまえ自身がABXテストをやれ。
自分で聴くためにエンコするのにどうして自分でABXテストをやらない。
他人を疑うなら自分でテストするしかないだろ。

>>126のようなことを言うやつは一度もABXテストをまじめにやったことがない。
やってみれば他人の結果を参考にできることがどんなにありがたいかがわかる。
特にどういうアーティファクトが出ているかに関するコメントは非常に参考になる。
公開試聴試験のテストリスナーのABC/HRのログが公開されているのもありがたい。
それらをざっと見て自分でもABXテストを試してみれば大体の傾向がわかって来る。

ABXテストは「最低レベルの要求」に過ぎない。
「統一基準」のような大げさなものではない。
この最低レベルさえクリアしていない連中の音質評価は屑とみなされる。
理性ある人であれば屑をすべて無視して
ABXテストに基づいた意味のある音質評価だけを参考にするだろう。
たとえ個人の主観が入っているとしても。
129名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:12:51 ID:NYxyQ1Z90
EACとlameでMP3つくりたいんですが

>>6にLAMEは余計なオプションを付けずに
--preset standardとか --preset cbr 192 とだけ入力すれば良いとありますが

--preset cbr 192 %s %d
が一番ミスがないから推奨というのを見かけました。

%s %d  ←の意味って何なんでしょうか?
あと--preset standardの時にも後ろに%s %dをつけたほうがいいのしょうか?
130名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:27:58 ID:LQB9Ly5S0
>>128
お前さん自身は音質の違いがわかるのかい?わかるというならそれを具体的に説明してほしい。
CBR192kbpsとVBR192kbpsでどのように音質が違うの?
ABXテストでも個人の主観でもなんでも構わないから音質の違いがわかるということを証明してくれ。
131名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:30:35 ID:MWC1lovZ0
>>117-118は、128kbpsでの話だからなぁ。

CBR 192kbpsでエンコードするとビットレートが足りず、
VBRとの音の違いが誰でも聞き分けが出来るようなmp3が出来る
具体的なCBRキラーサンプルでもあればいいんだけど。
132名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:39:56 ID:IqcPK00W0
>>129
つけたほうが良いというか、EACでの入出力ファイルのオプションだから、
ないとエンコード出来ないんじゃないのか。
133名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:07:24 ID:dou9TLk50
>>128
玉子いらついてるな(w
カルシウムを補充しろ。
134名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:25:13 ID:d70C0IWJ0
>>120
うん。 ほぼ同音質でのファイルサイズの違いの比較になってしまうね。

たとえば平均ビットレートが 128bpsになるVBRと 128kbpsのCBRというよう
に平均ビットレートを合わせて比較するなら、原理的にVBRの方が音は
良くなるだろうね。 VBRのアルゴリズムが腐ってれば別だが。
135名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:44:45 ID:NYxyQ1Z90
>>132
つけないとできないんですか。
ありがとうございました。
136名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:00:00 ID:wu/vVrWM0
このスレではVBRのアルゴリズムが完璧というのが前提だからね。
理屈はともかく音質の違いを説明できる人なんていないだろう。
137名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:34:16 ID:OW9QDZXg0
>>130
VBR192kってなんだよ・・・
138名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:00:14 ID:NYxyQ1Z90
EACとlameなんですが
ネットで調べていると
追加のコマンドラインオプションの入力のオススメに

--preset medium --add-id3v2 --pad-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d

を入力すれば良いとあったのですが

--preset medium %s %d

との違いは何なのでしょうか?
よろしくお願いします。
139名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:21:45 ID:6PPyVpPx0
140名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:23:43 ID:d70C0IWJ0
>>138
lame.exeのフォルダでコマンドプロンプトにして

lame --longhelp

とすれば全部の説明がでてくる。
141名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:40:05 ID:LK/uALnZ0
玉子は海外の掲示板のパクリばっか。
自分の経験による書き込みを見たことがない。
ファットボーイ・スリムってどんなミュージシャンかも知らないくせにw
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:14:56 ID:QToKK7tV0
> Subject: [Lame-dev] 3.97b released
>
> 3.97b1 is tagged in the cvs.
> There is a branch for 3.97 potential fixes and for (perhaps) 3.97
> release. The main branch is now in 3.98a1.
>
> I will handle the sourceforge release in a few hours.
>
> Regards,
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:12:28 ID:+h2n03+L0
をを!
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:24:34 ID:J0HVxNmZO
玉子のいらつきの原因はリンゴスレでの働き蜂達が思うように仕事をしてくれなくて食卓に花を添えられないからw

食卓=自分のWEBグランド
145名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:30:29 ID:rIed1qm/0
>>142
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─!!!!!!
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:26:17 ID:7A0Tcr3B0
LAME 3.97 beta 1 2005-09-11
Bundle: includes lame.exe, lame_enc.dll (ICL4.5) and lameACM.acm (ICL9.0)
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:45:33 ID:apCEuWEN0
遂にβキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:06:40 ID:DdJ7zES+0
喪前ら今どのVersion使ってる?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:06:55 ID:v6MIHfQS0
まだベータか
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:13:34 ID:z7cEamU10
1,ベータをインスコするとCDexが起動しなくなる件
2,糞耳モードなせいかCBR128s,VBR4,5,6JS,waveの音質の違いがわからない件(そこそこいいイヤホン使ってるのにorz(E2C
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:19:46 ID:uCp5vDPW0
イヤホンかよw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:23:48 ID:i+0RZcIW0
ACMインストールするとエラーが出る。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:24:42 ID:z7cEamU10
>>151
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!

音質はともかくCDexが起動しないのは深刻な問題だ
aを再インスコしたら直るけどやっぱbがorz
CDexスレではbの話なんかしてないし・・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:32:19 ID:Af9GW7qU0
LAMEなんてもうやめとけ。
開発者は何の責任も背負ってないからバグが出ても殿様状態だもんね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:35:16 ID:v7r7aIKY0
そう、Atrac3です。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:36:01 ID:yE0Kf4lB0
CDexに3.97b入れてもちゃんと起動したぞ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 01:43:43 ID:z7cEamU10
>>156
bのLameACM.infを右クリックインスコ?
それともCDexのエンコーダでbのexeをインスコしただけ?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:14:04 ID:fT70ly7x0
うーん、3.97bでエンコしたら音飛びした・・CDリッピングがおかしかったのかな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 02:17:28 ID:oyP1F71Z0
だから言ってるじゃんよー
--vbr-newは声に弱いとかー、-q3>-q1>-q2,-q0とかー
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 04:36:41 ID:n4kHT4dL0
理論と実装をごっちゃにしている香具師ガイル
とおもたら玉子か

192kbpsより上ならビットリザーバを信じてCBRだけどな、俺は
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 04:57:10 ID:5KzQTZsC0
3.97は3.90.3を超えたのか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 05:50:28 ID:9heZ/bsi0
>>141

1. iTunes AAC でステレオイメージで異常が生じること → hihat
2. しかもその問題が孤立していないこと → Push_and_Shove
3. -V2 や -V2 --vbr-new のジョイントステレオが原因で
  かなり目立つアーティファクトが生じるサンプル音源 → reisiusop
4. LAME 3.97 の -V2 + -q0,1,2 で音質の劣化が大きくなるサンプル音源 → reisiusop

が海外の掲示板で玉子より先にどのように紹介されていたか教えてくれ。
現在紹介されている海外の掲示板でも存在するならば教えて欲しい。

2チャンネルの楽しみのひとつは知識のあるなし以前の
本物の馬鹿と多数出会えることであろう。w
おそらく>>141氏は謝罪ひとつできないだろう。

あと日本で誰もまじめに Hydrogenaudio Forums を
紹介して来なかったのは失敗だったと思う。
ちなみに玉子は2chにはリンクを張らない方針だそうだ。
リンクを張って欲しければブログなりウェブサイトを作って、
2chの名無しの存在では無くなって欲しいらしい。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 05:56:52 ID:5eu8an500
俺3.92卒業決定 3.97最強かもしれん
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 06:03:50 ID:9heZ/bsi0
>>159

-V2 --vbr-new で問題が生じるサンプル音源 reisiusop が結構前から公開されていた。
ただしその音源はかなり人工的に作ったものだし、
アーティファクトも聴き取り難い (十分に明らかではあるが)。

最近 HA で公開されていた音源は通常の音楽から切り取ったものでかつ
アーティファクトの出方が非常に強くわかりやすい。
あちらのサンプル音源の方が明らかに優れている。

-q3 > -q1 > -q2,-q0 を LAME 3.97 の -V2 で確認できているのは
右チャンネルを位相反転した reisiusop で生じるアーティファクト。
でもそのアーティファクトはジョイントステレオが原因の珍しいタイプのもの。
しかもサンプル音源の作り方も人工的。
こちらについても通常の音楽から切り取ったサンプル音源を見付けることが望ましい。

LAME の弱点は -V2 や -V2 --vbr-new (standard と fast standard) で見付かると説得力がある。
それ以外だと「まあ、いっか」という気分になる。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 17:49:30 ID:ZuYWYbfl0
すみません質問です
今回初めてエンコしようと思いLAMEを使おうと考えているのですが
ドライブにいれたら映像が流れるCDでも普通にエンコできるでしょうか?
ちなみにメディアプレイヤーからなら普通にトラックを読み込めます(CCCDとかじゃないです)
PCで再生できる環境の特典なんだろうけどちょっとややこしいので質問させていただきました
どなたか教えてくださいませ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 18:20:26 ID:ZIpi34M10
>>165
問題はWAVとして吸い出せるどうかじゃないの。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 19:56:39 ID:l6ZARt3i0
問題なくできますよ
168165:2005/09/12(月) 20:24:54 ID:ZuYWYbfl0
>>166さん
>>167さん
回答ありがとうございます。
CDexで読み込んだ所ちゃんと読み込めました
それでまた質問なのですが
CDexとLAME 3.96.1でエンコードしようと思っているのですが
パラメーター配列の所は %1 %2 -br %3--preset cbr 192 -q 0 で大丈夫ですか?
>>4を参照にしてみたのですが…
またこの場合はビットレードの欄も192kbpsですよね?
質問ばっかですいません
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:33:06 ID:/VQ1+DeO0
3.97 beta1
さっき見たらバイナリ変わってた。
今朝ダウンロードした人は注意。

ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=37011#
> Sorry, guys, I had compiled using the stock options rather than those that I normally use.
> I've recompiled and uploaded again. The speed should now be as before.
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:33:10 ID:4hf7k2fj0
>>168
%1 %2 -V 4
これで十分な希ガス
でも超高級音響機器使ってる人だと足りないのかな?
超ry持ってる人教えて

それとlameで書き出すとDos窓にビットレートを割り当てていく様子が表示されるけどあれの結果を保存する方法ってないのかな?(txtで出力とか
割り当て具合を見るのがなんだか面白いw
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:39:29 ID:tCy+x9qK0
そんなこと数年前に通り過ぎていて忘れていたよ

HAでかつてキュルルンやネコミミのエンコードについて語られていたことが
あっただろうか?
外板だと何処までボリューム上げてもうるさく感じないマスタリングの
音源は山ほどあるけど、今月購入予定は二度発売延期されたあれだけだw
ジャンクはジャンクなりの楽しみ方があると思う

他の誰かが見つけたアーティファクトサンプルを自分の手柄のように吹聴する・・・
ま、これも一つの楽しみ方なのかもしれませんね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 20:45:45 ID:2wXGEi2O0
3.97はドンシャリ杉と思ってたけど最終的には随分調整されたんですね。
どっちかというと低音が力強くなってる。もちろん高音のきらきらも残ってるし
ボーカルも一段とくっきりしたような…、なんだか申し分ない出来だね。
強いて欠点を言えば、--preset standard のビットレート高すぎ、
standard というより、ハイエンドって感じだね。standardでも結構320k使うし
これより上のV1とかV0使ったら本来320kじゃたりないけど320kでエンコする
フレームが大量に出てバランス悪そう。
あと、3.97はpresetはいい感じだが、それ以外のパラメータ付けると怪しくなる
希ガス(ビットレートの割り当て見てると)
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:17:31 ID:UocENqyE0
>>168

LAME 3.96.1 で --preset cbr 192 に -q 0 を付けると
音質が有意に劣化する場合があることが知られています。
「spellbounf 3.96.1」を検索してみるべし。

このスレの>>4を書いた奴は馬鹿なので相手をしないように。
このスレの過去ログを集めているサイトの管理者もLAMEのことを
何もわかっていないので無視した方が良いです。
音質が劣化するオプションを他人にすすめ続けて一切反省しないアホガキ。
早く全面的にかつ一方的に悪かったと言って欲しいものだ。

あとMP3ファイルの再生に使うソフトや機器で VBR MP3 ファイルも
正常に再生できるならば、VBRを使った方がお得です。
これから流行しそうな LAME 3.97b1 での VBR-NEW を使えば、
CBR でエンコードするよりも早いので速度の面でも有利になります。

LAME 3.97b1 でのおすすめオプション

-V5 --vbr-new
-V4 --vbr-new
-V3 --vbr-new
-V2 --vbr-new
-V1 --vbr-new
-V0 --vbr-new

下に行くほど平均ビットレートが高くなる。 -V5 --vbr-new で130kbps程度、
-V4 --vbr-new で160kbps程度、-V2 --vbr-new で190kbps程度。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:19:21 ID:UocENqyE0
訂正
×:「spellbounf 3.96.1」を検索してみるべし。
○:「spellbound 3.96.1」を検索してみるべし。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:26:37 ID:aG7Ww4Hw0
βではマダ使わない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:28:37 ID:4hf7k2fj0
俺はγまで待つぜ








と言ってみるテスト
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:31:12 ID:ddc7aHVNO
まだやってたのか<玉子
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:33:18 ID:ehxa2LBd0
>>175
βはって、本家は既に3.98αの開発に移ってるんだがw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:46:46 ID:RryTOmkF0
だからなに?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:46:52 ID:zjlDaMan0
>>173
分かってるとは思うけど、VBRはクオリティを一定に保つために
ビットレートを変動させるから、指標はあまり当てにならない。

例えばキラーサンプルみたいな厳しい物をエンコードすれば同じapfsでも
200kbpsを越えることはざらにあるが、普通の楽曲では150kbpsを下回るものもある。

お勧めするなら--preset fast extreme/standard/mediumのほうが良いんじゃない?
互換オプションではあるけど、V2とかより分かりやすいし。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 21:50:08 ID:uAIL7OUt0
>>172は何もわかっていない。

「ドンシャリ杉」「低音」「高音」のような古臭いアナログオーディオ的
言葉でオーディオ圧縮の音質評価をすると
音質について何もわかっていないことがばれてしまう。
おそらくABXテストを>>172は一度もやったことがない。

VBR-NEW に女声ソプラノで問題が生じることが話題になっているところで
「ボーカルも一段とくっきりしたような」のように発言するのはおかしい。

音質を保つために必要ならば320kbpsのフレームを
幾らでも使ってくれるようでないとVBRの意味がない。
VBRは平均ビットレートを目標にするのではなく、
与えられた品質を目標にマスキングを行なう。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:05:58 ID:uAIL7OUt0
>>180さん、補足をどうもありがとうございます。

しかし、個人的には LAME 3.97 が普及した後は
--preset よりも -V を使うことをすすめた方が良いと思います。

--preset をすすめたくなる理由の一つは
LAME 3.90.3 ではVBRプリセットと -V で内容が違っていることです。
初心者が失敗せずにすむようにするためには
「できるだけ --alt-preset もしくは --preset を使おう」と言っておいた方が安全です。

しかし LAME 3.97 の目標の一つは LAME 3.90.3 を殺すことです!

--preset fast medium,standard,extreme を教えると、
「medium よりファイルサイズを少し小さくしたい」とか
「medium と standard のあいだのファイルサイズにしたい」のような
質問が出たときには結局「-V5 --vbr-new を使え」とか「-V3 --vbr-new を使え」
のように答えることになって --preset で押し通すことができなくなります。

LAME 3.97 が普及した後では -V を解禁した方がすっきりする。
歴史的に -V2 には standard という名前が付いていたんだよでも問題ない。
「-V の後の書く数字が減らすと削る音が減って音質が上がる」
のような説明を繰り返せば -V は結構わかり易いと思います。
oggenc などとは数字の向きが逆なのがちょっと気になるところではありますが。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:13:44 ID:fT70ly7x0
だよねー
VBRって320kbpsが必要な箇所は、
extreme も standard も関係なしに配分するんだよね
それらの設定の違いは原音に対する品質だけだよね?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:16:48 ID:r/3oaSFLO
玉子よ。
iPODの音割れの蜜は集またのか。
自分の手柄にできたか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:20:28 ID:uAIL7OUt0
■ VBRおよびVBR-NEWのコマンドラインオプション

-V0、〜、-V9  数字が小さいほどマスキングで削る音が減って音質とビットレートが上がる。
--vbr-new   高速でかつ音質的にも優れたチューニングがなされたアルゴリズムを使う。

■ ABRのコマンドラインオプション

--abr 数字   数字で目標とする平均ビットレートを指定する。

■ CBRのコマンドラインオプション

-b 数字     数字でビットレートを指定する。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:30:09 ID:KabnZL7K0
これはひどい。
もともと悪い性格が、さらに悪くなっていくな、stupid君。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:31:04 ID:zjlDaMan0
>>182
-V3 --vbr-newで160kbpsの曲もあれば、apfsで160kbpsの曲もあります。
そこまで細かくファイルサイズにこだわるユーザはVBRよりABR/CBRを使うと思いますね。
VBRはクオリティベースなのでビットレートコントロールはかなり曖昧です。

--vbr-newがデフォルトとして採用されれば、Vorbisのqに近くて良いんですが。

>>183
話が分かってないみたいなので補足。
--preset fast extremeは -V0 --vbr-newと同じオプション。
--preset fast standarは -V2 --vbr-newと同じオプション。
--preset fast mediumは -V4 --vbr-newと同じオプション。
-V指定ではわかりにくいからpresetとして存在するだけ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:31:40 ID:zjlDaMan0
訂正
--preset fast standar

--preset fast standard
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:41:09 ID:Qg9+FESn0
玉子ひとりで何役こなしてるんだ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:42:51 ID:9IE/8ND50
ミディアム以上なら、どれも違いがわかりません。
でも見栄はってV3にしておこう。

音源

カシオペア/ギャラクティックファンク
191165:2005/09/12(月) 22:43:43 ID:ZuYWYbfl0
皆様回答ありがとうございます!!
今一度>>170さんの教えてくださった%1 %2 -V 4で試してみました
そして今度は互換性の高いcbrで試してみようと思います(音質がどれほど違うのか試してみたいので)
色々難しいですががんばってみます
皆様ありがとうございました!!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:51:37 ID:4hf7k2fj0
>>190
>でも見栄はってV3にしておこう。
あるあるw
俺も違いがわからないが3か4にしてる

それと>>170の下に書いてある事がわかる人いる?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:32:03 ID:50+lxOPL0
王子ここぞとばかりにはっちゃけ杉。
V2が190k程度って、、、いったいどんな曲をエンコしてるんだ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:34:55 ID:Z6FIfteu0
>>191

最初は LAME 3.97b1 の -b128 と -V5 --vbr-new あたりを比較した方が良いと思います。
-b160 と -V4 --vbr-new の比較あたりからかなりしんどくなって、
-b192 と -V2 --vbr-new の比較になると
アーティファクトの出方に関する知識とその見付け方のコツを知らないと相当に難しいはず。

一般に圧縮結果どうしの比較は非常に難しいです。
同じように音質が劣化しているので区別がなかなかできない。
まず最初に圧縮前のWAVファイルと比較して違う部分をピックアップしておいて、
その部分だけを集中的に圧縮結果どうしで聴き比べてみると少し楽になります。
聴き比べるときには foobar2000 の ABX two tracks を使うと便利。
私の場合は30秒のサンプル音源だと比較に30分〜1時間程度かかります。
たったの30秒であっても詳細に聴き比べるとものすごく長い。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:47:05 ID:KabnZL7K0
圧縮音声技術なんかと出会ってしまったばかりに人生を・・・。
って、王子なら、LAMEがなくても他のことで自爆するか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:59:39 ID:r/3oaSFLO
玉子はiPODスレでテストトーンで音割れが分かることを知りませんでした。
テストトーンで音割れが分かることを知ると執拗にテストトーンでの公開を迫りました。
そのうちテストトーンを知らなかったことを指摘されると言い訳を始めました。それまでおくびにもテストトーンのことを出していないにも関わらず見苦しい言い訳で知っていたとの言い訳でした。
これは素材集めを第三者にまかせている日頃の行いからくるものと思われ。池の中の蛙と思われる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:00:31 ID:Z6FIfteu0
>>193

-V2 は様々な曲を圧縮したときその全体で平均190kbps程度になるように調節されています。
これは開発者自身の言葉なので間違いないです。
ただしジャンルによってライブラリ全体のビットレートの平均値がかなり変わってしまうし、
チューニングの都合でその目標が達成されているとも限らない。

Gabriel さんの発言
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=18091&view=findpost&p=177942

一般にクラッシックや静かな曲はよく縮み、ポップスやロックやうるさい曲はあまり縮みません。
ついさっき、普段聴いている曲の典型的な部分の12個のサンプルセットで
LAME 3.96.1 -V5 --athaa-sensitivity 1 (V5as1) と
LAME 3.97b1 -V5 --vbr-new (V5new) と
Lancer 20050704 based on aoTuV beta 4 の平均ビットレートを計測してみたら、

LAME3.96.1 V5as1  平均 130kbps (標準偏差 10.2kbps)
LAME3.97b1 V5new  平均 132kbps (標準偏差 12.0kbps)
Lancer20050709 -q4  平均 128kbps (標準偏差 14.3kbps)

となりました。 VBR-NEW では若干ビットレートが上昇して、分散も大きくなる。
でも -V5 で 130kbps というのはかなり正しい感じ。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:03:15 ID:jCd9UOTi0
3.98以上のソースはどこで手に入るのでしょうか?
sourcefourgeには3.97までしかなかったとです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:13:43 ID:NbcT2XEY0
>>196

だからそういうデマをとばすなって。w
なんでこうも頭の悪いやつがからんでくるのか?w

何度も書いているが俺まだ初心者なんすけど。
MP3なるものを知って一年ちょっとしかたっていない。
このスレのテンプレートに代表されるクズ情報のせいでえらく苦労させられた。

その経験を活かして、可能な限り(もちろんできない場合もある)、
誰にでもアクセス可能な情報だけを根拠に結論を出すように気をつけている。
初心者なら当然そうするべきでしょう。

しかし、なんぼ初心者でもテストトーンでクリッピングが起こることぐらいは知ってる。
でもあの手の音源ではクリッピングが起きても音割れには聴こえないんだな。
音割れを体験してもらうには通常の音楽から切り取ったサンプルの方が良いです。
実際iPod音割れスレでもテストトーンで試すことの意味を理解していない人が続出。
せっかくテストトーンをアップロードした人がかわいそうだったので
俺がわざわざ手間をかけてフォローしてやったわけさ。

MP3初心者がフォロー入れなければいけない現状はかなり問題だよな。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:27:04 ID:ySs0beG20
>これは開発者自身の言葉なので間違いないです。
>これは開発者自身の言葉なので間違いないです。
>これは開発者自身の言葉なので間違いないです。
>これは開発者自身の言葉なので間違いないです。
>これは開発者自身の言葉なので間違いないです。

201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:33:25 ID:FMdZffIS0
10分やそこらでID変わるもんだろうか
玉子を真似た別人?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 00:55:18 ID:zi5eRJv10
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic/5498/albumzip/log/1096270259.html

玉子のもの言い見てると、以前ココ↑の 432 以降で
喚いていた香具師を思い出すんだよねぇ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:02:07 ID:lYoKvRJu0
>>198

こいつも馬鹿か。
開発者自身が-V2をどのように調節しているかは
開発者自身の言葉を調べないとわからんだろ。

結果的にどういう感じになっているかを調べるために
>>197と同じ12個のサンプル音源で
LAME 3.97b1 -V2 --vbr-new の平均ビットレートを計測してみた。

LAME3.97b1 V2new  平均 187kbps (標準偏差 16.2kbps)

確かに俺が普段聴いている曲では「平均190kbps程度」というのも嘘ではないようだな。
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=32288
では -V2 は "~190 kbit/s, typical 170 ... 220" とされているが、
俺がテストした12個のサンプル音源では最低が165で最高が222だった。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:04:37 ID:yeVCJIsG0
IDなんてどんどん変えられるよ。
間違いなく玉子だ。
iPod話、少し時代錯誤だな。
現状の音質に関してはわかってないようだ。
いつまでも相川使ってろや。タワレコ&ナップの奴隷マシーンと化するまでなw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:04:54 ID:OezQ34Iv0
>>203
ちょっとおちつけよ。カルシウムを摂ってもなんの足しにもならない。
PCの電源を落として外に出て、涼しくなった風にあたってリラックスするべし。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:12:48 ID:w0aHwjAM0
かわいそうな198
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:13:07 ID:+05XTFas0
>162とか>199は王子の振りをしたネタだと断言しよう

2チャンネルとか、ちょっと狙いすぎだよな
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:15:42 ID:Opuhgieq0
俺もたまに真似してる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:17:38 ID:yeVCJIsG0
       ∠ ̄|〕<みんな除菌してやる
         Vヽ
         」 L
       /  \
       (ファブリーズ)
       \__/
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 01:19:36 ID:OezQ34Iv0
できればハイターで除菌してくれ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:16:27 ID:3PZS/+xb0
玉子って難聴なんだろ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:40:28 ID:E6k9s6OH0
玉子は一日に何度もID変わるし、
以前指摘したら、
「私としてはID固定な奴のほうが変だ、クッキー受け付けないようにしてるし」
みたいな事ぬかしてた。クッキー関係ないだろが。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:48:39 ID:6H1BRCN40
ID(IP)変えるのは勝手だが、トリつけるなり同一人物であることを書かないと、どれが誰だか分からなくなってくる。
だからこそ偽物っぽいのが横行しているわけで。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 07:48:55 ID:WeIk26Hx0
>>212

すまん。IDについてまったく理解していなかった。IDは何で決まるのか?
IDがIPだけで決まるなら私の側の問題ではないな。
常に同じPCから同じ設定同じ経路でアクセスしているのだから。

しかし玉子なる人物は最低でも4〜5人いるのは事実である。
少なくとも早寝早起きの玉子と昼休みどきに書き込む玉子がいる。
それ以外にあと2〜3人というところか?
ときどき本人自身がびっくりすることがある。
「あれ?これは確かに俺っぽいが。こんなの書いたおぼえがないぞ!」www
たとえ偽者であっても主張の内容が同じであれば問題ないだろう。
もしかしたらプロジェクト温泉玉子なるグループがあるのかもしれない。

ちなみに LAME 3.97b1 -V2 --vbr-new -q0,1,2,3,4 のエンコード結果は互いに等しい。
foobar2000 の Bit-compare tracks... でチェックしてみた。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 08:13:57 ID:zNhhNzuk0
ここで問題。私は本物か?w

人間は相手をよく観察して信用できるかどうかを見抜く力に優れている。
おそらくその能力は進化の過程で自然に発達したのだろう。
しかしその能力だけに頼ろうとするのは誤りである。

何が客観的事実であるかの判断は「誰が発言したか」ではなく、
どれだけの証拠が存在するか、論理が正しいか、によって行なわれなけれいけない。
そうする能力がない人だけが「誰の発言であるか」に異様にこだわることになる。

現実には「誰の発言であるか」に関する情報は手間を減らすためのフィルターとして
非常に有効である。しかし、それは単に実用的な観点からそうであるだけで、
何が客観的事実であるかの判断の基礎が証拠と論理であることには変わりがない。
しかも玉子なる人物は証拠となる情報源やサンプル音源をこまめに紹介している。
証拠を裏に隠している場合には「誰の発言であるか」に関する情報は重要だが、
玉子なる人物の場合は全然そうではないだろう。

私には私が本物であるか偽者であるかを異様に気にする連中は馬鹿に見えて仕方がない。
初心者の私より「知識」はあるはずなのにそれを活かす方法をまったく知らない。
今後は馬鹿に見えないような態度を取って欲しいものだ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 09:15:53 ID:j4UBz8at0
この青臭さがたまらんな
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 09:22:33 ID:yeVCJIsG0
       ∠ ̄|〕<腐った玉子にシュッ
         Vヽ
         」 L
       /  \
       (ファブリーズ)
       \__/
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 09:26:17 ID:37h/JzEg0
>しかし玉子なる人物は最低でも4〜5人いるのは事実である。

4〜5人いると「断言」できてるんだから、玉子の自作自演なんだろな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 09:29:08 ID:yeVCJIsG0
嘘つき玉子はプラシーボの始まりだよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:38:22 ID:If5zaxDf0
ABXテストをやらずに玉子かどうかの議論を行ってはいけない。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:51:44 ID:/3s+Xmsd0
LAME狂の人達に質問です。

α11まで(↓)な感じだったのに
LAME version 3.97 (alpha 11, Aug 26 2005 06:00:27)
α12以降は(↓)になってる。
LAME 3.97 (alpha 12, Sep 9 2005 06:00:54) 32bits
LAME 32bits version 3.97 (beta 1, Sep 12 2005)

この32bitsと言うのは何なのか、何かが変わったのかどうか教えて下さい。
御願いします、エロい人(-人-;)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:00:07 ID:nbnRBbWX0
>>221
普通に32bit環境用のLameってことだろ。



それよりRazorLameで3.97β1使うとエラー出るな。LIFEなら問題ないんだが。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:36:07 ID:LuogMwxK0
もう3.97で統一してもええんかね?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:12:14 ID:279DyPLE0
誰か新しいV5のベストセッティング見つけれ。
-V5 --vbr-new (-q 0)は結構いいと思うが・・・。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:17:07 ID:SvD66SWI0
そんなこというと玉子が湧いてきますよ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:54:03 ID:UeX0+vSY0
>>222

RazorLame.dat をメモ帳がエディタで開いて

[EncodeInfoMsgs] の項の下
1=LAME version#20
2=GPSYCHO:#20
    |
    |
18=(Win32 binaries

の後ろに

19=LAME 3.9

を追加して、RazorLameを再起動すればエラーは出なくなる。
Ver 3.99まで大丈夫かな。


227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 20:59:29 ID:v0IkyqbT0
RazorLameもバージョンアップの時期
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:10:28 ID:dNmUNYVH0
>>224
デフォ(-q 3)の方がいい
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:25:15 ID:279DyPLE0
>>228
今回はq 0も確実に改善されてる感じ。
athaaのオプションが効かないのだが何故だろうか。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:26:38 ID:279DyPLE0
あ、「説明書きっつーかオフィシャルによると」ね。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:23:04 ID:YwtJ2Sh30
>これは開発者自身の言葉なので間違いないです。

ここ二年くらいhistoryの--vbr-new に赤文字が付いているのが見えないらしい
元々--vbr-newは早いけど音悪いという定評があったんだけどなぁ・・・
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:37:11 ID:vikwiz5P0
王子はデフォが1番とかいいながら都合のいいところは例外だよな。
なんで、vbr-newの方が音が良いようなことを言ってるんだ?
本当にそうならデフォがnewになるはず。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 00:41:31 ID:kZKIrsYc0
>>162
> ちなみに玉子は2chにはリンクを張らない方針だそうだ。
> リンクを張って欲しければブログなりウェブサイトを作って、
> 2chの名無しの存在では無くなって欲しいらしい。

>>215
> 何が客観的事実であるかの判断は「誰が発言したか」ではなく、
> どれだけの証拠が存在するか、論理が正しいか、によって行なわれなけれいけない。
> そうする能力がない人だけが「誰の発言であるか」に異様にこだわることになる。
>
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:00:58 ID:kZKIrsYc0
音質向上されて(赤文字)、それが積もり積もって、
評判もいいしそろそろどうやらoldを追い抜いたのではないか、
ただ、まだテストが足りないからvbr-newはまだデフォにはしませんよ、
ということでそ。開発者サイドは。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:12:44 ID:SPnivk500
>>232
おまいデフォの意味取り間違ってるよ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:14:39 ID:kZKIrsYc0
>>229
変わった点は、vbr-newでq0が効かなくなったというところで、
cbrやvbr-oldでは変わってないと思う。
>>169が教えてくれる前の古いバイナリでだけど。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:16:48 ID:kZKIrsYc0
>>235
間違ってないんじゃないの。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:53:38 ID:vikwiz5P0
んでは、βが外れる頃にはデフォになるんやね。

それにしても王子がnewはソプラノがダメだとか騒いでなかったっけ?
ソプラノダメだけどoldよりは良いってことなんかな?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 01:59:25 ID:LX4fkkT10
>>232

今まで頭が悪そうな連中に何度も説明して来たことを再度説明しよう。
馬鹿扱いされたくなければ今度同じようなデマを流さないでくれ。

「デフォが1番」などと主張したことは一度もない。
ABXテストを十分に行なって音質が改善されることを確認せずに、
プラシーボ効果に汚染された音質評価に基づいて
自己流のオプションの組み合わせを使ったり、
他人にすすめることを馬鹿にしているだけだ。

実際 LAME 3.96.1 で -V5 --athaa-sensitivity 1 を使うことをすすめている。

>>224 >>228 >>229

LAME 3.97b1 VBR-NEW では -q0 = -q1 = -q2 = -q3 = -q4 であることを知っているか?
これでプラシーボ効果の怖さを理解できたはずだ。次回からはABXテストをやってくれ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:08:31 ID:TgJd/vKj0
>>235 さんくす。

VBR のデフォルトは「-V数字」もしくは「--preset medium,standard,extreme」
VBR-NEW のデフォルトは「-V数字 --vbr-new」もしくは「--preset fast medium,standard,extreme」
--vbr-new や fast を付けただけでは VBR-NEW のアルゴリズムのデフォルトの設定を使っているだけ。
これはアルゴリズムが違う本質的に異なるエンコーダーが一つのバイナリで使えているという状況。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:09:27 ID:DzGRcgKe0
玉子ってバカにした書き込みをしてひとりで喜んでいるみたいだが
それ以上に己自身がにあちこちでバカにされてるから哀れだよな。
ちょっとググると出るわ出るわ。www
しかしどこでも出張ってるのね。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:16:16 ID:TgJd/vKj0
>>238

それは難しい問題。
LAME 3.97b1 では VBR-NEW だけではなく、VBR もよくチューニングされている。
VBR-OLD に女性ソプラノがらみの問題はないので何とか解決してくれることを期待。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:21:43 ID:kZKIrsYc0
>>240
明示的に--vbr-newを指定しなければ
vbr-newのアルゴリズムは使われない。
今のlameのデフォは--vbr-newではない。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:23:15 ID:5QwKZO+10
>>226
おお
thx
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:27:47 ID:TgJd/vKj0
>>241

何でも平等だと考える悪しき習慣は止めた方が良いな。
それこそ馬鹿に見える。

正しい意見を言っている人が馬鹿にされている場合と
馬鹿な意見を言っている人が正しく馬鹿にされている場合は全然違う。

さらに音質を目で評価することにこだわり続けている人と
音質を耳で評価することにこだわる人のこだわりが
同じようなものだと考えるのも馬鹿げている。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:28:06 ID:a1Ay+kYY0
まともにレスつければ多少は感謝されるのに何故態度のデカい書き込みをするのか
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:48:24 ID:Y5+sx8d00
だって玉子はバカだし
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 02:52:49 ID:3V+5wO100
腐卵臭が漂ってるな
自演臭せぇぞ!
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 03:39:07 ID:pfkx4jG20
> 馬鹿な意見を言っている人が正しく馬鹿にされている場合

玉子の場合はこれだな(w
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 04:13:30 ID:6ZYs03Lk0
玉子ってもとからこんなに尊大だったの? それとも持論が受け入れられず
叩かれ続けてるうちにひん曲がってこんなに性格劣悪になってしまったの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:34:07 ID:8RI58yX40
アニソンが大好きなヲタクだと思われ。
昔のカキコでアニソンハァハァしてたよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 09:41:52 ID:ZoFHIIPh0
>>250

だから4〜5人いるってことじゃないの?

>>251

こいつも馬鹿か?(とまねしてみる)
アニソンじゃない。エロゲソングだ。w
その匿川の発言は相川のサイトを見に行けば読めるので
4〜5人いる偽者の発言ではないことがわかる。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 15:49:43 ID:Tu/owGGt0
えろそん
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:09:19 ID:5IXFX1S40
コロンブスの玉子的発想↓
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:14:39 ID:WQRXP9q30
よし。可逆圧縮にしよう!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:34:12 ID:5IXFX1S40
            〇_〇 
           ( ・(ェ)・)< 容量の問題ないんだから当然だな
       ____(____)___
      / \       ___\
     .<\※ \____|\____ヽ
        ヽ\ ※ ※ ※| 
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:55:03 ID:mmvbFBl30
>>249に禿同。
玉子の書き込みをNG指定したいのだが、どんなNGワードがいいかな?
ABX?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:20:22 ID:4zqkUpcs0
>>257

「エロゲソング」w
でもエロゲソングのどこに問題があるの?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:23:17 ID:yO79GVCl0
馬鹿のひとつ覚え=玉子
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:35:56 ID:vikwiz5P0
最近の王子はどこにも VER-NEWを使ったと書いてないものにまで
VBR-NEWでエンコしたことを前提に噛み付いて来ているのは、、、玉子か?玉子だからか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:47:35 ID:yw9DAce60
>>260 "E" と "B" は確かに見た目が少し似ているな。w
262うさだ萌へ ◆yGAhoNiShI :2005/09/14(水) 21:58:14 ID:/UNytLBi0
はやくV5の設定出せよハゲ
263165:2005/09/14(水) 22:00:22 ID:nvJSdoqr0
オリジナルのうさだ萌えじゃないうさだって糞だよな
つまんない
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:13:33 ID:wvBBdm0s0
Historyの中に、赤いvbr-newの文字を何回見たことだろうか・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:58:43 ID:vikwiz5P0
王子が3.97β1にはバグがあるから使うなと言い出す日を心待ちにしてr
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:14:33 ID:vdDcOJAH0
最近はlameより玉子の観察に興味がある
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:41:38 ID:Yy24hl5X0
某サイトの「音量の正規化 (ノーマライズ)」に、

> より完璧を期すためには Wave ファイルを変更せずに WaveGain を使って得られた
> ゲイン情報を lame.exe にオプションとして渡して音量調節する方が良い。

と書かれていますが、これは、WaveGain -l -a *.wav で出力される「scale:」の値を
lame の --scale に与えれば、mp3gain -a と同じように mp3 ファイルの音量を
整えることができるということですか?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:46:31 ID:SMMn2mQR0
Lame MP3 Encoder Ver 1.32 engine 3.98 Alpha1 MMX

Lame MP3 Encoder Binaries
http://lame.bakerweb.biz/
LAME 3.98 (381k) Wednesday, September 14, 2005
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:56:39 ID:xHDYMDDD0
3.98かよっ!www
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:04:45 ID:AhbV8o6J0
>>267
そういうことです。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:18:08 ID:nfa58bmn0
http://mitiok.free.fr/
死んでる?移転先どこ?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:46:11 ID:AhbV8o6J0
ttp://mitiok.cjb.net/
ここかな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 01:54:29 ID:2mqCLiYe0
結局、3.97b1 は 3.90.3 を超えたの? Yes or No?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 02:16:52 ID:Lan1rTKc0
自分の耳で確かめよう
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 07:53:19 ID:eyNjDTUlO
3.97ってVBR-OLDは何か変わったの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:05:47 ID:MAEaxL/C0
腐れ玉子よ、これでも喰らえ!

  ∧_∧ ( ブッ )
 (・ω・`)ノノ〜'
  (⊃⌒*⌒⊂)
   /_ノωヽ_)
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:21:03 ID:Wqw/zqT50
玉子ゆえに腐っー
278267:2005/09/15(木) 21:05:01 ID:Yy24hl5X0
>>270
tnx!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:10:25 ID:EmT5nwn30
>>274
俺、耳的には、3.90.3なんだが。
VBR-OLDは王子がさんざ宣伝しまくった noise shaping が q2=q1=q0 だったのが
ちゃんと q2<q1<q0 に改善されたんじゃなかったか?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:58:27 ID:kGYvYCea0
玉子氏の「アップルにまるわる・・・」への粘着が度を越してきたな。
何も間違ったこと書かれていないよ。
玉子の反論が狂っている、妄想なんだよ。
iTMSで曲を買って分析してみろや。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 12:06:09 ID:4scUTLv80
相変わらずここは玉子ファンが多いでつね。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:06:57 ID:wPLRb6hqO
玉子が書き込むとそのあとは腐海になっちまうのだよな。
困ったもんだな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:32:51 ID:rD0pxVIq0
>>279

それは誤り。

1. LAME 3.96.1 のCBRとABRの -q0,1 にはバグがあって、
ひどい音質劣化を引き起こしていた。
LAME 3.96.1 の -q2 はデフォルトの -q3 に等しくなるので使っても無意味。
これらの問題は LAME 3.97 では修正されている。

2. LAME 3.97 の CBR、ABR、VBR、VBR-NEW でも -q0,1,2 は使わない方が良い。

VBR-NEW の -q0〜-q4 は互いにすべて等しいので使っても無意味。
CBR、ABR、VBR では -q0,1,2 を追加すると音質の劣化がより大きくなる
サンプル音源が存在する。つまりバグの修正にもかかわらず、
-q0,1,2 を使っても必ずしも音質は改善されるとは限らない。

そのサンプル音源は玉子のサイトで公開されている。
Hydrogenaudio でもこの辺の事実は明確に説明されていない。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 16:49:52 ID:ZKrfiPjC0
×そのサンプル音源は玉子のサイトで公開されている。
○そのサンプル音源は私のサイトで公開されている。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:01:37 ID:8M7SLmea0
椎名林檎の曲はエンコ泣かしだな
全部の周波数HIGHになってんだからあんなミキシングあるかよ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:15:39 ID:Z374fWiy0
iPod nanoでもLAMEで作ったVBRなmp3ファイルは……
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:34:46 ID:fasdtePV0
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:35:34 ID:fasdtePV0
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:24:04 ID:yYwFyBE6O
3.96のV5as1か3.97のV5 VBR-NEW
どっちにするか悩む…
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:39:13 ID:xDkv1jtq0
128みたく低ビットレートだと文句なく3.97だと思うが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:41:40 ID:xDkv1jtq0
>>283

だから、そのバグってのが noise shaping のパラメータ設定が効かないってやつじゃん?
王子はどのバグのことを言ってんのよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:52:42 ID:k/IcW07k0
>>283

LAME 3.96.1 の CBR、ABR で -q0,1 を使うと音質がひどく劣化するというバグのこと。
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/spellbound/index.html
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:59:48 ID:k/IcW07k0
>>291

しかもバグが取れたからと言って -q2 < -q1 < -q0 とは限らない。
実際 ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/reisiusop/index.html
のようなサンプル音源が存在する。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:01:00 ID:xDkv1jtq0
なんか改めて読むと王子の論理展開は「パンは危険な食べ物のガイドライン」
そのものだなぁ…。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:08:22 ID:PrDy4X6Z0
>>294
ABXをやって結論を導き出すんじゃなくて、先に結論があるんだな。
それに知識不足だし、というかHAで自明とされて触れられていないことは知らない。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:11:20 ID:PrDy4X6Z0
玉子にとってHAは不磨の大典なんだろうな(w
HAって学術研究の場でなくて、単なるお遊び何だけどね。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:13:55 ID:IR2LOWQo0
HAのルールを2chで押し付けてくるのが一番うざい
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:38:06 ID:PvHjSUmG0
441 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/07/25(月) 21:11:40 ID:nXnHWQ8h0
しかしLame3.96.1には-q0のバグがあり

674 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/16(金) 22:12:29 ID:eSuzuNb00
>>441
それどんなバグなの?

677 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/17(土) 00:50:15 ID:k/IcW07k0
>>674

LAME 3.96.1 のバグによる音質劣化を実際に自分の耳で聴いてみたければ、
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/spellbound/index.html
にアクセス。>>672のような発言を鵜呑みせずに自分の耳で確認するべし。
圧縮前の音源もダウンロードしてイヤホンかヘッドホンで聴き比べて下さい。

-q0 を使うとエンコード速度がものすごく遅くなる。
音質が有意に改善されるという証拠は私が知る限り一切存在しない。
苦痛が好きな人以外は使わない方が良いです。


出張乙
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:39:53 ID:EF5i59oW0
玉子の調べてみた=検索してみたであって、
自分で試してみたでは無い。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 01:39:48 ID:01jGKz420
おまいら、HAに英文でカキコするんだ!
そうすれば、玉子が自分のサイトで得意げにお披露目してくれるぞw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:03:33 ID:01jGKz420
A bug regarding -q0 and -q1 has been recently identified and corrected in 3.97 alphas.
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:25:05 ID:6TkTJHu30
今は午後VBR-0/最高品質を使っているが、Lameにしようか迷う…
設定は--preset standard -q0が午後の上記設定に相当しそうだが、スペクトラムアナライザを見ると、
午後の方が高音域が特に出ているような気がするから迷う…
Lameは午後のように突出高音域はないが平均して出ている気がする。

ソース
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/80764.jpg

午後 3.13 VBR-0/最高品質
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/80765.jpg

Lame 3.96 -V0 -q0 -k
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/80766.jpg

Lame 3.96 -V2
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/80767.jpg

Lame 3,96 -V0 -h?
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/80768.jpg

↑スペクトラム。元の曲はバックトゥザフューチャー2サウンドトラックののメインタイトル(トラック1)の50秒地点から。
どちらがいいのだろう…
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:25:38 ID:6TkTJHu30
ageてしまったスマソ…
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:27:49 ID:+vBvnWGx0
>>302
玉子召還の呪文を唱えないで下さい
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 02:53:12 ID:k/IcW07k0
愚かな人とそうでない人の違いは知識のあるなしではなく、
科学的に正しい(実は常識さえあれば大したことではない)考え方ができるかどうかで決まる。
アウトプットの実績も考慮すれば Hydrogenaudio の TOS #8 の正しさは明らかである。
実際問題として音質に関していい加減な意見を述べている奴があまりにも多いことも事実である。
そういう邪魔な人たちに黙ってもらうためにはABXテストの要求は実用的にも便利な方法であろう。

しかし方法論の正しさはそこに必要な情報がすべてあることを意味しない。
たとえば Hydrogenaudio にはまだ iTunes AAC VBR の試聴試験結果を発表した人がひとりもいない。
私のサイトでは iTunes AAC VBR のABXテストのログとコメントがすでに公開されている。
>>293で紹介されているサンプル音源も私のオリジナルである。
ただし人工的に作ったサンプル音源なのでいばれたものではないが。
これらの情報は Hydrogenaudio を見ても見付からない。

日本語で書かれたウェブサイトで
ABXテストのログとコメントを最もたくさん公開しているのも私のウェブサイトである。

たまには愚かな人たちによる愚かなデマにもまじめに答えてみた。
デマを流して何とかしようとする(何を?w)馬鹿は黙ってろ。
頭も耳も悪いだけではなく、心も汚いことを少しは恥じた方が良いな。

>>302

スペクトル解析だけでオーディオ圧縮の音質評価をしようとする人は門前払いレベル。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 03:00:39 ID:aP6zPkIM0
また自演か
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 03:01:56 ID:w7TZ4yDb0
デマだらけなのは玉子だろ?www
もう玉子はいいから氏んでくれ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 03:53:13 ID:eBnKEqgV0
波形≠音質は事実だけどなw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 04:04:06 ID:7lZGtukD0
>心も汚いことを少しは恥じた方が良いな。

面白いからもっと言ってくれ。
stupid君のように威張り散らすのが聡明な人間だという事を、
もっと世の中の人々に説いて回ってください。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 04:10:10 ID:q2torxE90
相手を見下したり、罵倒するのは心の綺麗な人がする行いですか?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 04:28:15 ID:7lZGtukD0
自分のHPにも、

「私のように他人を口汚く罵る人は心がきれいです」

と明記する必要がある。さんざんバカにしてる2chで書けて、
自分のHPで書けない理由はないよね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 06:25:38 ID:XMvd/40K0
LIFE使ってはダメなの?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:09:06 ID:KBaayd+w0
久々にこのスレ見たけど、>>202にはワロタよ。
ここまでひどいとは思わんかった。
今までは自作板の雑音よりはましと思ってたけど、実は大差ないかもな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 08:15:22 ID:i6ZmOPlA0
>>310
玉子は自分を神とでも思ってるんじゃないのw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 09:09:51 ID:6fuGGsL10
←心が綺麗               →心が汚い

華麗にスルーする人>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>匿川≒匿川の名を騙る奴≒匿川を罵倒する奴
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 09:42:16 ID:ZG7GA4+j0
3.97の -V 5 --vbr-new がなんかすげえんだが俺の耳が悪くなったのかこれは
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:31:43 ID:S9lrGDLy0
今出てる3.97は正式版ってことでいいの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:48:11 ID:i6ZmOPlA0
>>317
lameは α版→β版 となって次のバージョンのα版に移行
そしてたまに α版→β版→正式版 となるやつがある。

3.97はβのままで3.98の開発に移ったから3.97の最終は
3.97βってことになるね。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 11:55:54 ID:bLNPF6WH0
ビットレートの分布がどうなるかを LAME 3.97b1 の -V5,4,2,0 --vbr-new で調べてみた。
普段よく聴いている12の曲から典型的な部分を30秒切り取って、
それらをエンコードしてビットレートを計測して計算。

LAME 3.97b1
-V5 --vbr-new 平均 132kbps (公称ターゲット 130kbps)、標準偏差 12.0kbps
-V4 --vbr-new 平均 151kbps (公称ターゲット 165kbps)、標準偏差 9.98kbps
-V2 --vbr-new 平均 187kbps (公称ターゲット 190kbps)、標準偏差 16.2kbps
-V0 --vbr-new 平均 229kbps (公称ターゲット 240kbps)、標準偏差 16.6kbps

公称ターゲットビットレートの値は
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=18091 より
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 12:01:03 ID:bLNPF6WH0
>>318
>3.97はβのままで3.98の開発に移ったから3.97の最終は3.97βってことになるね。

んな馬鹿な。
3.97 の目標は 3.90.3 (特に aps = --alt-preset standard) を殺すことなので
ベータ版のままで終わるということはないでしょう。
3.97 で 3.90.3 を置換しても問題ないことがわかれば 3.97 は beta でなくなる。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:46:57 ID:KjlahRBs0
89 名無しさん@お腹いっぱい。 2005/09/17(土) 10:56:41 ID:6TkTJHu30
俺は
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その15
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1125666761/302

302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/09/17(土) 02:25:05 ID:6TkTJHu30
今は午後VBR-0/最高品質を使っているが、Lameにしようか迷う…
設定は--preset standard -q0が午後の上記設定に相当しそうだが、スペクトラムアナライザを見ると、
午後の方が高音域が特に出ているような気がするから迷う…
Lameは午後のように突出高音域はないが平均して出ている気がする。
--------------
を書いたけれど、結局どちらでも自分の耳で変化無ければ、面倒じゃない方、つまり
Exact Audio CopyでMP3ボタンを押して、自動的にID3tagがはいる&VBRでおかしくならないLameの方がいいと言うことだろうか?

Monkey's Audioも使っているから毎回設定変更だが、タグを毎回入力するよりはましかと思うし。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:51:22 ID:qgJq1NRf0
>>320
思い込み乙。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:31:15 ID:r0blRDut0
ほとんどの人は自分が音楽を聴く通常の環境で
どの周波数まで聴こえているかを知りません。
爆音の正弦波を鳴らして20kHzまで聴こえると
考えるのは適切な判断の仕方ではありません。
なぜならば正弦波だけをしかも爆音で鳴らしても
普段の視聴環境とはまったく異なるからです。

より正しい方法は普段聴いている曲のWAVファイルから
高音が含まれていそうな部分を切り出して
ローパスフィルターをかけものを用意し、
ローパスフィルターをかける前と後の音を
ABXテストで区別できるかどうかを確認することです。

ただし、注意すべきことはローパスフィルターのかけ方です。
SoundEngine Free でローパスフィルターをかけると
カットする周波数よりもかなり低い周波数の音まで
なだらかにカットされてしまうので駄目です。
音源によってはローパスフィルターをかけることによって
激しいクリッピングが発生する場合があります。
その場合にはゲインを下げてからローパスフィルターをかける必要がある。

たとえば20kHzの爆音の正弦波が聴こえる人であっても
上記の方法で18kHz以上をカットするローパスフィルターを判別できるとは限りません。
なぜならば高周波だけを爆音で聴くことが不可能になる上に
マスキングが効くせいで18kHz超の音がさらに聴こえ難くなるからです。
18kHzの爆音正弦波が聴こえる人であっても16kHzのローパスフィルターを
判別することは中々できないでしょう。
年齢によっては14kHzのローパスフィルターでさえ判別できないでしょう。

高域がどれだけ延びているかにこだわる前に
自分の耳を正しくテストしてみた方が良いです。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:43:40 ID:r0blRDut0
上の補足。ローパスフィルターをかけるツールとして便利なのは sox です。

ローパスフィルターの実験をしてみた人は
18kHz 以上をカットするローパスフィルターが音質にまったく影響を与えない、
もしくは音質にほとんどまったく影響を与えないことがわかるはずです。
16kHz のローパスフィルターでもほとんど同様でしょう。
(16kHz の場合の方が 18kHz よりはもちろん音質への影響は大きくなる。)

LAME の --preset standard での音質劣化を
認識できるだけの聴き取りスキルを持っている人であれば
18〜19kHz 以上をカットするローパスフィルターによる音質劣化と
LAME の --preset standard による音質劣化を比較すると
後者の方がずっと音質劣化の度合が激しいことがわかります。

--preset standard でテストするのが難しいならば
CBR 128kbps と 16kHz のローパスフィルターを比較してみるのが良いでしょう。
CBR 128kbps による音質劣化の主な原因は
ローパスフィルターではないことが容易にわかるはずです。
(ただしこれもある一定以上の聴き取りスキルが必要になる。)

このような実験をやれば
LAME で -k オプションを使う人がいかに愚かであるか
を感覚的に納得できるはずである。
-k を使うと音質とまったく関係ない、もしくはほとんど関係ない成分にビットを消費し、
音質にとって重要な成分に割けるビットを減らすことになります。
-k is bad and stupid!

128kbps程度で16〜17kHzより上にこだわるのは損だし、
192kbps程度では18〜19kHzより上にこだわるのも損です。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 15:56:54 ID:i6ZmOPlA0
>>320
だって lameプロジェクトは歴史的にそういう開発のしかた
してきてるんだもん。

ここ最近はStable版が頻繁に出されたけど、すぐ致命的
不具合が見つかって 3.96.1とか出すハメになっているわけでw

3.90以前のバージョンは殆どがβのままでバージョンを重ねて
きているよ。

3.97βが出たばっかりの現段階では 3.97β≒3.98α なわけだから
今後修正をうけていくのは 3.98α。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 17:59:51 ID:GhFrBy4w0
-V 5 --athaa-sensitivity 1 -b 128
今は↑でエンコしてる。バージョンは3.96.1。
-V 5 -b 128 又は -V 5 --vbr-mtrh -b 128
3.98 stableが出たら↑でエンコしようと思う。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:35:14 ID:xDkv1jtq0
20KHz以上なんて聞こえないんだからかんけぇねぇ。
って話は20世紀後半には腐るほどあったが
21世紀になってDVD-Audioとか出てきたんだな。
頭で音楽語っても意味無いよ。
と言ってもABX信者にはわからないんだろうが。

ところで、なんでみんな VBRで -b 付けるんだ?
-B を付けるのなら音質は欲しいが極端なビット消費は抑えたいんだろうって
感じでわからなくもないが -b 付けてるヤツって根本的に lame の VBR を
信じてないんじゃないかと思うんだが。どうなのよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 18:57:26 ID:lCLag3gk0
>>327
付けているのは一部の人間だけだろう。
-bとか-Bとかで指定するならABR使えと思う。

それにbit reservoirの使用によっても変わるから、
フレーム単位でのビットレート分布を気にしてもあまり意味が無い。

ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?act=ST&f=15&t=36027&hl=&view=findpost&p=326882
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 19:40:39 ID:01jGKz420
☆The Holy Egoism Of Genius (Art of Noise)
0:19からの金属音が細かく振動するような音のディティール。
insane -m s -q 1 > insane -m s
330326:2005/09/17(土) 20:56:13 ID:GhFrBy4w0
>>327
128kbps未満の超低レートが使用されないことによって、
音質が良いのではないかと感じるため。(=プラシーボ)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:28:46 ID:KBaayd+w0
ん?あんまりビットレートの分布がとっ散らかるとなんか問題なかったっけ?
音質の問題だか、なんかのプレーヤーの固有の問題だか忘れたけど。それでVBR
のプリセットでも-bが付いてるんだと思ったが。

-Bは一部のポータブルプレーヤーの互換性の問題だったと思う。
たしか一部のプレーヤーでは上限が224kbpsで、それが理由でつける人が多いん
だったと。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:41:43 ID:35UrdaPh0
>>326 は愚かである。

-V5 のターゲットビットレートは130kbps程度であり、
-V5 と -b128 の組み合わせはターゲットビットレートを130kbps程度にし、
ビットレートの下限を128kbpsに設定しているということになる。
これじゃあVBRのメリットがかなり失われてしまう。

この手のレベルの人は -V5 --athaa-sensitivity 1 以外に
余計なオプションを付けずに使った方が良いだろう。

ABXテストを一度もしたことがない人は余計なオプションは絶対に使わない方が良い。
例外として LAME 3.96.1 -V5 に --athaa-sensitivity 1 は付けても構わない。
どうしても愚かなオプションの組み合わせを使いたければ誰にも言わずに黙って使おう。
黙っていれば何の問題もない。あなたがひどい目に遭うだけで済む。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:47:46 ID:yQEfNrCd0
チラシの裏相手になにムキになってるんだか・・・
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:50:28 ID:IR2LOWQo0
>>332
別にそのオプションを他人に勧めてるわけじゃないんだから
なぜ放っておけないのかw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:00:12 ID:35UrdaPh0
>>327が単に「頭で語っている」だけだというのは明らかである。
ABXテストでは必ず耳を使う。しかしDVD-Aの話は耳を使わなくてもできる。
この手の馬鹿が多いことには本当に驚いてしまう。
音質について何か言いたければまず自分の耳を使え。

ABXテストをする人=理屈とは別に自分の耳で音質を評価しようとする人
それ以外=頭でっかちで屁理屈ばかりこねている愚か者

話はずれてしまうが、百万歩ゆずって20kHz超の成分も重要だとしても
現実に売られているDVD-Audioの20kHz超の成分が
単なるクズである可能性はかなりある。
16kHzのテレビの水平走査周波数の横線が入っている
DVD-Audioのサウンドスペクトログラムを見たときには大笑いしたよ。
そして20kHz超の主な成分がその倍音の32kHzのノイズ。w
DVD-Aは暗号化されているから油断していたのかな?
インチキ商売に騙されているやつが結構いるってことさ。
そういうDVD-Aを買って20kHz超が再生できるオーディオ設備で
「おお、さすがDVD-Aだ。なんて素晴らしい音質なんだ」
と嬉しがっている人がきっといるに違いない。

あと、レコーディングからマスタリングまでの作業を16bit/44.1kHzよりも
ずっと高精度の環境で行なうことの利点は20kHz超の成分を残せるからではない。
人間に聴こえやすい周波数の音の歪みを少なくできるからだ。(これが定説)
最終的なアウトプットは16bit/44.1kHzでも十分すぎるほどの音質を実現できる。
しかし残念なことに "loudness race" のせいでコンプで詰め込んで
音を歪ませているCDが非常に多い。

さらにここはLAMEスレだ。
MP3の最も主たる使い道は携帯プレーヤーである。
そういう文脈の話になっていることを無視しないように。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:01:31 ID:V1L7Xlmk0
>18kHz 以上をカットするローパスフィルターが音質にまったく影響を与えない、
>もしくは音質にほとんどまったく影響を与えないことがわかるはずです。

墓穴掘るなよ
ン十万のプレーヤーのフィルター切り替えが無意味って事じゃんか
自分がどんな機材で聴いているかバレバレ…
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:06:14 ID:35UrdaPh0
ところで>>333-334は本気で「ムキになるやつ」がいない方が良いと思っているのか?
そういう奴が消えるとさびしくなるぞ。受け狙いで「ムキになるやつ」を演じていると
ときどき>>333-334のような奴は場がいつものパターンで盛り上がることを期待して
自分の意思とは正反対の意見をわざと述べているのか、
本気で述べているのかわからなくなる。

まあどちらでも大した問題ではないのであるが。w

338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:20:02 ID:KBaayd+w0
ムキになるやつはいてもいいけど、stupidくんをはじめとする池沼の方々にはお
引き取り願いたいね。
スレの盛り上がりはありがたいが、池沼を相手にする疲労感はそれを上回る。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:22:36 ID:35UrdaPh0
>>336

理屈ではなく、実際に自分の耳で確かめた後でそう述べているのか?
本当にそうならばABXテストのログその他の情報を出してくれないか?
どんなに高級な機材と使っても構わないぞ。w

もしもローパスフィルターのABXテストをまだやっていないのであれば
単なる頭でっかちの愚か者に過ぎないことを自覚して黙っていろ。

おそらく十分適切にかけられた18kHzのローパスフィルターを判別するのに
かなり苦労するだろう。場合によってはまったく判別できないだろう。

ローパスフィルターをかけた方を聴いているかどうかをわかっている状態で
視聴して「うん、確かに18kHzのローパスフィルタでも音質が大きく変わる」
のように言うのは駄目ね。ABXテスト必須。
ABXテストで19/20のような正解率を出せないようでは
「大きく音質が変わった」のように言うのは苦しい。

正弦波だと聴こえるまでボリュームを思いっ切り上げられますが、
普通の音楽にローパスフィルターをかけたものだとボリュームはあまり上げられないし、
高い周波数の小さな音は他の大きな音にマスクされてしまう。

あと、もしかしておまえは高級機器でMP3ファイルを聴いているのか?w
LAME で -k オプションを使うのが愚かであるという文脈の話であることがわかっているか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:27:10 ID:fZUxx8wW0
あいかわらずだなw
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:35:13 ID:Ruo1NPsb0
玉子って音楽を聴かないのかね
何か音質だけが全てみたいだな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:36:55 ID:CbAUpi7jO
最近玉子はテストトーンを覚えたせいか頻繁に使いだしたなw

>玉子さん
カラオケ音源を試したか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:45:10 ID:XCXM0hFC0
つかID:35UrdaPh0は別人でしょ。
玉子に文体似せて書いてるだけ。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:48:30 ID:lCLag3gk0
>>343
だろうね。
自分で判断出来ない人間が多すぎる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:52:09 ID:6c3eEjxK0
そういう自分だけは解かってるみたいな書き方も玉子みたいだな。w
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:10:23 ID:C/K4BTZm0
cbrのq0は本当に惨い
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:11:52 ID:3EOC07Qh0
玉子は海外掲示板に提示されているサンプルを集めているコレクターですから
それ以外はエロゲーの電波ソングしか聴いていませんから
これが玉子のMP3道
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:28:30 ID:fvH3OR7H0
そんな玉子に論破されるお前らって
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:42:53 ID:vrL++aQV0
論破なんてされてないだろ。
チラ裏カキコに絡んでくる粘着基地ガイ
玉子のカキコなんて周知の事実だけど、海外かぶれで
外国の情報はすべて事実だと思い込んでいるナイスガイ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:28:08 ID:Gs2OLrh60
え、q0ってまだバグあるの?Presetのままの方がいいの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:30:40 ID:bmmH8Xrh0
RareWares の 3.97b1 バイナリで --athaa-sensitivity が使えない件、
SourceForge にあるソースパッケージとCVSのparse.c を見た限りでは使えるはずなんだよね。
http://lame.bakerweb.biz/ の3.98アルファでも使えてた。

誰かRareWares 以外に 3.97b1バイナリ置いてる場所を知らないか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:32:31 ID:bmmH8Xrh0
とりあえず 32bits version 3.98 (alpha 1, Sep 16 2005 06:01:23) を試すか。。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:35:09 ID:C/K4BTZm0
>>350
数曲q0とq3でエンコードして、聴き比べてごらんよ。

レートが低いほうが差がはっきり出るから、
CBRだと128kで、VBRだとV5あたりで。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:38:50 ID:XKIBC9Ik0
>>350

バグが修正されていても音質が改善するとは限らず、劣化するかもしれない。
十分にテストされていないオプションでは何が起こるかはっきりしない。
実際に 3.97 でも -q0,1,2 で音質が劣化するサンプル音源が存在する。

自分の耳で(=ABXテストで)音質を評価するスキルのない人や
そういう時間を取れない人は特別に開発者自身が認めている場合を除いて
余計なオプションを一切付けずに使った方が安全です。

スキルがないくせに余計なオプションを追加して
音質を改善しようとしても時間の無駄。
まずABXのスキルを磨くべし。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:41:47 ID:XKIBC9Ik0
>>350

ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/applaud/index.html
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/reisiusop/index.html

圧縮前の音源もダウンロードして聴き比べることを忘れずに!
圧縮結果だけを聴くのは駄目。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:42:35 ID:4tAH9za30
>あとq0は修正されて良くなってるよ

みたいなレスをどっかで見たがガセか
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:46:13 ID:Gs2OLrh60
>353-355
うはー…どもありがとうございます
とりあえず今日は寝て明日やり直してきます_| ̄|○
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:54:56 ID:C/K4BTZm0
>>357
>>355のapplaudの方は、3.97のq0問題ではあまりいいサンプルじゃないから注意。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:22:26 ID:fRoFMPEs0
q0のバグは3.97でなおってるよ(バグじゃないんだけど王子に敬意を表してバグと呼んでおこう)
354みたいなカキコは時間の無駄なのでスルーするべし。
βと安定版じゃ所詮使ってる人の数が3桁以上違うんだから、どちらにバグが
多いかなんて考えるまでもない。
β版で安全、危険を議論するのは時間の無駄。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:28:58 ID:wdNXgkOE0
>ちょっと質問したいんだが。
>このLAMEをEACにぶちこんで128Kビットレートで圧縮してみて、他の圧縮ソフトと
>音質を聴き比べてみたんだが。
>LAME音悪くないか?CDexの方が微妙にマシだった。

>もっとイイ奴はないのか?

ずっと読んでいくとホント玉子と口調がそっくりだなぁ。
実験だの何だのと書いてる内容も似たようなもんだし。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:33:17 ID:C/K4BTZm0
>>359
あるバグは直ったかもしれないけど、
いまだにq0で劣化する場合は多いわけで。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 02:56:22 ID:UuAXMCjn0
それよりバグを「危険」っていうのはどうなんだ?www
未だに、なにかPCに悪影響が及ぶと思ってるやつもいるわけでw
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 06:29:02 ID:H+za5w4m0
>>360
それ伝統のコピペと思っていました
GTO-NAみたいな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 06:34:21 ID:H+za5w4m0
それと>>339
ローパスはエンコ時に限らず、音全般の話と文脈から読んだからそういった訳
まさかSoundEngine Free やSOXの話が、LAME で -k オプションを使うのが
愚かであるという文脈の話とは思い至りませんでしたよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:32:43 ID:ayrkTIMV0
> どうしても愚かなオプションの組み合わせを使いたければ誰にも言わずに黙って使おう。
> 黙っていれば何の問題もない。あなたがひどい目に遭うだけで済む。
どうしても愚かなオプションの組み合わせを指摘したければチラシの裏か自分のHPにでも書いていよう。
掲示板に書きこまなければ何の問題もない。あなたが嘲笑しているだけで済む。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:33:04 ID:bmmH8Xrh0
スレの頭の方で insaneとextreme が音質的に同じって話題があったけど
ローパス設定が異なるんだよな。extremeのがカット周波数が低い。

ところで339は standard と extreme でローパス設定が異なることについて
どういう見解を持っていますか?
開発者自身が高ビットレートではより高いローパス設定が妥当だと判断しているわけですが?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:48:21 ID:xvWdJ9lv0
玉子ってストレスを溜め込むタイプなんだろうか。自分の考えと異なる意見に対して
異常なまでの過剰反応を示してる。それとも言いたいことを言ってスッキリ、なんだろうか。
玉子の頭がストレスで早く禿げ山になりますように・・・(-人-)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 09:54:07 ID:LFbHxgV/0
>>367
日常社会では意外に人にヘコヘコして最低限の協調性を維持してるんじゃないだろうか。
で、そのストレスを掲示板に一方的に糞垂れ流すことで解消してる。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:02:55 ID:ayrkTIMV0
>>368
人にヘコヘコって言っても相手は看護師と医師くらいしかいないんじゃ…。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:21:31 ID:1Z5FctQj0
                 へ/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ へ
             ___./\i /            \ /\___
           /  \.r/               ヽ-/   \
          / ./~\.`l:::::::::              |._./~\. \
          /. /,- ―-`|::::::::::   (●)    (●)  |.-―- 、.\. \
        /  i/~, -.ニニ |:::::::::::::::::   \___/    |ニニ-、. i. ヽ ヽ
        | l | i/ _  ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ.    \i `l | .|
       /././ / //~// /ヽ/ヽ__/⌒___i⌒.i __i⌒:i ヽ.i|ヽ~ ̄\ ヽヽ.ヾヽ
.        ~ | | .| | |/ |. | ( |  i  |  :| ヽ´ ヽ.| | ヽ / |  | i  ~
          /./|  | ヽ | ,|. |ヽ ヽ.i  | :|  |  > /  | .|/  | .|ヾヽ
.        ~  | |.   | .|. | |\` i  | |  | / // | .|  .| |  ~
          /./   ヽ. | /,.,/  ヽi  l |  |/ /    | /   `、ヽ
.          ~     I_|     <.,ノ  i,,,<,,,,|     |_I   



371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:33:35 ID:ZITZjh+R0
>>366

16kHz以上の成分カットの音質への影響は
多くの人が信じているよりも圧倒的に小さい。
そのことは16kHz、〜、19kHzのローパスフィルターの
ABXテストをやってみれば納得できる。
(実際にやる前に高音に関係する発言をしてしまった人は
自分が愚かな存在であることを完全に認めないと駄目。
ABXテストをやらないと納得できないことは非常に多い。)

音質維持のために16kHz以上の成分の重要性は
16kHz未満の成分よりも低い。しかしもしも音質に悪影響が無ければ
できるだけローパスフィルターの周波数を上げておきたい。
だからビットレートが上がるほどローパスフィルターの周波数を
上げることは合理的である。

LAMEの standard プリセットの目標は
「ほとんどの人がほとんどの場合にトランスペアレントになること」
である。 現在の stanard プリセット (=-V2) のローパスフィルターは
polyphase lowpass filter, transition band: 18671 Hz - 19205 Hz
standard プリセットが目標を達成するためには
この周波数のローパスフィルターをほとんどの人がほとんどの場合に
判別できないことが必要だが、それは実際に正しい。
たとえ20kHz超の爆音の正弦波が聴こえる人であっても
通常の音楽試聴でこの程度のローパスフィルターを判別することは非常に難しいだろう。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:46:44 ID:ZITZjh+R0
>>365

また出ましたね。おろかな平等主義者。
どのような意見も全部同じように扱わなければいけないと信じている。

愚かな意見を愚かであるとたくさんの人が見ている前で指摘することには
指摘される人にとっては不愉快だろうが、それ以外の人にとっては役に立つ。
なぜならば自分の意見を訂正する機会が得られるからだ。
意見を訂正するためには証拠を確認するための方法が必要である。
証拠の確認をせずに自分の意見を変えるのもまた愚かな行為である。
だから、私は可能な範囲で証拠の確認方法をできるだけ提供するよう努力している。
サンプル音源とABXテストのログとコメント、
音質に関する実験に必要なツールのありかや使い方の簡単な解説、
試聴試験の方法の解説、などなど。

それに対して単なる気のせい(プラシーボ効果)に基づいた音質評価は
音質に関する間違った印象を社会に広める害があるので避けるべきである。
WaveSpectraでスペクトルを見て音質を評価することも誤りである。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:52:01 ID:C/K4BTZm0
> 156_ 名無しさん@お腹いっぱい。名無しさん@お腹いっぱい。 C/K4BTZm0 2005/09/18(日) 11:44:46
> シンプルステレオでビット不足になって音質悪化することは
> 低レートCBRだとよくあるけど
> ジョイントステレオでステレオ感がおかしくなることはないなー
> あると言われるサンプルも、俺にはパッと聴いて聴き取れないレベル
> @LAME
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:57:12 ID:C/K4BTZm0
圧縮音楽総合じゃスレ違いだからこっちに書くけど、
ジョイントステレオのステレオ感の話なら、
nsmsfixでどの程度だと悪化を免れるとか
サイズとのトレードオフの部分も含めて話題にしたほうがよくね?

nsmsfixでもどうにもならないんなら仕方ないけど。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 11:59:29 ID:ZITZjh+R0
>>364 すまなかった。申し訳ない。

>>360 さすがに俺は(愚かではあるかもしれないが)そこまでひどく愚かではない。

>>358 さんくす。

reisiusop の CBR 128kbs がおそらく一番わかりやすい。
個人的にその場合はABXテストが必要ないくらい音質劣化は明らかだと思う。
-q0 を付けると泡が潰れるような音がかなり激しくなる。

おそらくまじめに探せば -q0 で音質が劣化するサンプルは結構見付かると思う。
見付けた方は自分のウェブサイトやブログで可能な範囲で情報
(サンプル音源、ABXテストのログ、アーティファクトに関するコメントなど)
を公開するのが良いと思う。

>>359 -q0 での音質劣化を自分の耳で確認してみたか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:27:30 ID:X/5KP7AB0
今沖田産業
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:44:53 ID:a0uuDyia0
いつもこれ
--preset standard -m s
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:50:30 ID:fXYPxe110
又ms議論再開ですか?(;´Д`)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 12:52:53 ID:B+O8M3b70
俺はこれだな
-b8 -q9 -m s --strictly-enforce-ISO -p --notemp --nores --noath --lowpass 9
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:09:45 ID:nH1/1J5X0
-m f is god. -m f is specialist.
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 13:40:34 ID:5W35ZK5d0
--preset insane -m s
かな最近は。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:03:36 ID:19oY8Zyx0
--nohist -V0 -q1 -k --priority使っているのだが…q0田と遅すぎるし、
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:53:26 ID:fRoFMPEs0
nsmsfix議論はBESTの値ってないから議論するだけ無駄だよ〜。
自分でお気に入りの値を設定するしかない。
あとビットレートによって最適値変わるから自分が使うV値で試すこと。

それからどうもLAMEの言うように良く出来たデコーダーだとnsmsfixの
値はほとんど影響を与えないみたいだから、必ず自分が使う再生環境で
試してみないと意味ないっぽい。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:58:43 ID:fRoFMPEs0
20世紀の玉子のような主張が駆逐されたのはABXテストではなく脳波の測定でなんだがなw
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:08:52 ID:XkzW0TF90
プラシーボで脳波変化するだろ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:14:34 ID:i19Hktx/0
>>371
お前の言うとおり
>> 16kHz以上の成分カットの音質への影響は
>>多くの人が信じているよりも圧倒的に小さい。
だとしたら、
>>しかしもしも音質に悪影響が無ければ
>>できるだけローパスフィルターの周波数を上げておきたい。
こうはならないだろ?
ローパスフィルタの影響が16kHz程度ならほとんど無いんなら、高ビットレート
でのプリセットが16kHzになるはず。ビットレートを下げたらもっと低いローパス
フィルタがかかるだろう。
例えVBR0でも、音質に影響しない事にビットを消費することを許容する人は少
ないはず。だから、お前の言うとおりならばこの辺のプリセットが16kHzにな
らなければおかしい。
だから、
>> だからビットレートが上がるほどローパスフィルターの周波数を
>>上げることは合理的である。
は正しいが、考え方が逆。
ビットレートをあげるほどローパスをあげるんじゃなく、ビットレートを下げる
ほどローパスを下げるのが正しい。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:31:17 ID:bmmH8Xrh0
脳波聴力検査 は ABR だな。 ABXじゃなくて。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:33:13 ID:N4f8rhO10
ABXのログって単なるテキストファイルだから弄り放題。
ABXのログがあれば、信頼できるとも限らないような気がする。
まぁ、私の再生環境及び耳では某知的障害者のサイトにあった
--preset cbr 128 (-q 0)の違いをABXテストをやっても、
殆ど正解できなかったから別にどうでもいいけど。
世の中にはmp3の128kbpsより音質が悪いMDLP4さえ
いい音だと思ってる人がいるくらいだし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:36:02 ID:ksCFArnFO
ローパスの話はあくまでイヤホン等を使うってのが
前提だって断ったほうがいいんじゃない?
ポータブルがメインだから平気だとは思うけど、
もしデカいスピーカーで大音量で流すんなら話が変わってくるからね
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:55:22 ID:B0m1d7+40
>>388

ABXのログを偽造できるというのはまったくその通り。
それに他人のABXテストのログそのものを見てもあまり嬉しくない。
自分の耳で音質をチェックしてみたい人にとっては

(1) 非圧縮もしくはロスレス圧縮されたサンプル音源
(2) どの範囲でどのようなアーティファクトが発生しているかに関するコメント

の方がありがたい。オーディオ圧縮の音質について話が通じるメンバー
どうしで話をする場合にはABXテストのログの公開を
必ずしも義務付ける必要はないと思う。

しかしオープンスペースで話をする場合には
馬鹿除けのフィルターとしてABXテストを義務付けておくのは良いことです。
ABXテストのログを偽造するのはそれなりに面倒だし、
馬鹿げた主張をしたい連中に偽造という無駄なコストをかけさせるのは結構愉快かも。w
実際にABXテストをやってくれれば偉そうにデタラメを語るやつは確実に減る。

ところでどのサンプル音源でABXテストをやりましたか?
reisiusop の LAME 3.97 CBR 128kbps での -q0 の有無の判別は
「ABXテストなんて必要ない!」と言いたくなるほど明らかだと思います。
もしかしてパソコンに接続したスピーカーでABXテストしていませんか?
イヤホンかヘッドホンで試聴した方が良いです。
ボリュームも少しずつ上げて最も多くの種類の音が聴き取れる音量にする。
Rangeを1〜3秒程度に制限して集中的に聴き比べてみるとさらに楽になります。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:08:29 ID:fv9O/hfI0
>>384

すでにプラシーボ効果に関する研究が脳波を使って行なわれている。
「ABXテスト 脳波」を検索してみて下さい。

自分に聴き取れるかどうかの限界のABXテストの挑戦すると
結構頻繁にプラシーボ効果を体験できます。

foobar2000 の ABX comparator でAとBを聴き比べて
「Bの方のこの部分がちょっと歪んで聴こえる感じがする」
と思いながら、XとYを聴き比べるとどちらか片方が都合よく
そうなって欲しい通りに歪んで聴こえる、なんてことがよくある。
単なる気のせいの場合には1/2の確率でしか正解できない。
こういう経験はABXテストを繰り返したことのある人であれば誰でもしていると思います。

正直に言って、ABXテストを繰り返すまで「プラシーボ効果とは何か」
についてン本当のところを全然理解していませんした。
人間の脳は聴きたいものを聴く能力を持っている!
音質談義の99%が単なるデタラメである理由がよくわかります。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:23:15 ID:FVMWPpkv0
>>389

その辺も高級再生機器(高級アンプ+高級スピーカー)で
ローパスフィルターのABXテストをやってくれた人が報告してくれるまでは
ローパスフィルターを容易に判別できるという主張を信用しない方が良いと思います。
オーディオマニアのABX抜きの音質談義は一切信用しないのが基本です。

ABXに失敗するのは結構くやしいので失敗した人は黙っている可能性が高いと思う。
でも成功したのに黙っている必然性はないでしょう。
成功した人はサンプル音源とABXテストのログとコメントを公開するべし。
誰も公開していないということは証拠が存在しないとみなされる。

非常に微妙な音質の違いを判別する場合には試行の回数を多めにした方が良いです。
8割程度しか正解できる自信が無ければ30回程度をワンセットでやるべきだと思う。
違いが十分に明らかならば95%以上の正解率を出せるはず。

まだ若くて耳の良い人であればかなりの周波数まで聴こえるはずです。
しかしそういう人であっても10年もすれば大して聴こえなくなる。
耳の老化は結構速いんですね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:24:09 ID:1NlN5P+/0
>>それに他人のABXテストのログそのものを見てもあまり嬉しくない。

これは大きな間違い。
一人の人間がテストできる環境、音楽、サンプル数なんてたかがしれてる。
圧縮音楽の評価は様々な環境で行われる必要がある。

ABX出来なかった場合の情報提供もあったほうが良いのだが、
某サイトにはABX出来た例しか掲載されず、あまり親切とは言えない。

某サイトはどうもその辺りの視点に欠け、他人の評価はどうでもよくて、ABX出来る自分を過信しているような感があるね。

ttp://www3.atwiki.jp/ao/pages/69.html
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:29:59 ID:xvWdJ9lv0
なんで玉子はコテなりトリップなり付けないんだ? 迷惑がっている者がいるのを
わかっているのに付けないのはただの嫌がらせだぞ。ABXの前に自分の言行に
ついて考えてみろ。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:40:45 ID:Qfgh2vTw0
ABX成功したのに黙っている訳

1.コメントを付けるにしても王子語を喋れないのでアナログ的な曖昧な表現になってしまう。
2.サンプル音源の公開は著作権が気になるのでできない。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 20:42:22 ID:N4f8rhO10
>>394
禿同。(極少数だが)玉子の書き込みの情報を必要とする人もいるだろうし、
(大多数だが)必要としない人もいる。コテかトリップを付ければ、
そのどちらの人達にも親切と言えると思う。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:01:27 ID:gmKwM2kP0
嫌われるのが趣味みたいだから無理だろうね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 21:41:18 ID:C/K4BTZm0
>>383
-msか-mjか択一の対立ばっかりしてるから
「コマンドラインオプションを語る」なら
nsmsfixのセッティングでも語ったら?っていう趣旨だったんだけど、
あんまり意味ないのかな。

実際のところ、俺自身は>>373に書いたとおりこの点では鈍いんで、
-V nごとのデフォでかまわないと思う。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:05:22 ID:8rDGqxQz0
>その辺も高級再生機器(高級アンプ+高級スピーカー)で
>ローパスフィルターのABXテスト

どうやって実行するのですか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:11:07 ID:wHGlmmjo0
結局--preset standardしか使ってない
みんなそんなにいじるの?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:16:55 ID:ksCFArnFO
>392
まさかとは思うけど、人間が音を聞けるのは鼓膜の振動だけだなんて思ってませんよね?
まあスレ違いだね…すまん…
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:36:25 ID:ry2e+CpD0
>>401
音ってその時の気分でも変わるよね
というような類の話はスレ違いですよ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:41:03 ID:fRoFMPEs0
玉子って会話できてないよなー。

なんで「嬉しくない」への会話が「間違い」になるんだ?w

所詮、音楽というか芸術はみな、ある意味フラシーボなのに何を必死なんだろ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 22:42:32 ID:fRoFMPEs0
>>402
401が言いたいのはそういうことじゃなくても少し科学的なことだと思うぞ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 00:59:44 ID:oJVxs8jO0
玉子が乱入してくるとスレの進行がめちゃくちゃになる。
もういい加減スルーしようや。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:04:07 ID:77E5jeeO0
このスレの裏スレタイは
「王子とLAMEについて語れ!」だから仕方ない
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:13:55 ID:yPTyWeAv0
実際王子がいるとオプションのこと何も語れないしな。
みんなでプリセットよりもいいオプション見つけようぜなんて話は間違いなくぶ
っ壊される。

過去に王子自身が「どこどこのBBSでは建設的な議論が行われてるが、このスレ
の低脳どもは間違った知識を垂れ流すばかりで話にならない」みたいな事言っ
てたが、そういう話をぶっ壊して進められなくしているのはあいつ自身だしな。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 01:36:02 ID:mNTwUxVt0
玉子を擁護するわけではないが、まともにコマンドラインオプションが語られてたのって
かなり初期(過去スレ参照のこと)で、それからは質問解答所と化してた。

もう単なるLAMEのスレでもいいような気がする。
409玉子粘着カキコバトルボーナス継続中:2005/09/19(月) 15:44:44 ID:oJVxs8jO0
  ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
 ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
 l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
 | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
 ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
  ', i、-----.、       `''"i`'''l
.  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
    ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ 玉子━━━━━━!!!!!!
.    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.     ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
     ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /




玉子「魚大おおおおおおおおおおおおおおっっ!!!」
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:16:49 ID:DcWEs3Q/0
>>407

もう何度も述べていることだが、十分なABXテストで確認していれば
どのようなコマンドラインオプションの組み合わせを使うことも悪くない。

馬鹿扱いされるべきなのは音質を評価する能力が欠けているにもかかわらず、
自分独自のコマンドラインオプションをさらすやつだ。みんなで嗤うのが正しい態度だ。
ABXテストさえ正しくできないのであれば自分の心の中にしまっておいた方が良い。

あと昔のLAMEはプリセットに優位性が十分ではなかったので
コマンドラインオプションの組み合わせを語ることにも十分に意義があった。
現在ではLAMEのチューニングがかなりすすんでいるので、
ソースコードを書き変えずに素人がコマンドラインオプションをいじるだけで
まともなチューニングをすることはほとんど不可能になっている。

もちろん「ほとんど」不可能なだけで「絶対に」そうであるとは限らないので、
ABXテストの繰り返しによって優れた追加オプションの組み合わせを
探すことは否定しない。しかしコードをいじらずにチューニングする努力は
時間の無駄に終わってしまう可能性の方が高い。

ポイントは「正しい方法で音質評価しようとしているかどうか」である。
サンプル音源、ABXテストのログ、アーティファクトに関するコメント
を公開する努力をしているかどうかが
最低レベルをクリアしているかどうかの判定基準になる。

411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:26:58 ID:DcWEs3Q/0
>>408氏の「もう単なるLAMEのスレでもいいような気がする」という意見に賛成である。
せめて>>4に書いてあるような有害情報をこのスレなどで広めるのは止めた方が良い。

スレの名前を「LAMEを語れ!」に短縮して、

1. おすすめのコマンドラインオプション
2. EACやCDexなどの各種ソフトでのLAMEの使い方
3. 有害情報について (-q0、-m s などは使ってはいけないこと)
4. ABXテストやABC/HR比較に基づいた音質評価方法
5. ABXやABC/HRに基づいた既存の音質評価に関する情報

をまとめた方が世のため人のためになると思う。

通称玉子のサイトでもこれらの情報が見付かるのだが、
実際に覗いてみればわかるようにとっちらかった状態で収拾困難。
誰かもっとセンスの良い人が簡潔にまとめた方が良いと思う。

どう考えてもここ1年では玉子以上にこのスレに貢献した人はいないと思うがな。
馬鹿が発言し難い雰囲気を作ったのも玉子の功績。
しかし玉子に粘着しているやつまで付いて来るのがちょっとうざい。粘着は消えろ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:31:34 ID:VZWwz0GI0
自分独自のコマンドラインオプションをさらすやつは腹を切って死ぬべきだ。また、
彼らはただ死んで終わるものではない。
唯一神匿川が地獄の火の中に投げ込む者達だ。彼らの支持者も同様だ。理由はABX
テストさえ正しくできないのであれば自分の心の中にしまっておくべきだからだ。
詳しい理由はホームページ等で熟知すべし。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:53:26 ID:CJXReNo30
>>411

6. LAMEの得意な音源、苦手な音源について (ABX必須)
7. LAMEの歴史 (特に before and after --alt-preset standard)

についてもまとめがあるとありがたいかも。

>>412

ABXテストで十分にテストしていれば独自のコマンドラインをさらしても何に問題ない。
むしろそういう人が一番歓迎されるべきだと思う。

ABXテストをするには foobar2000 をインストールする程度の知識があれば十分で
あとは様々な知識ではなく、耳の勝負になる。知識がなくても耳で勝負できるんだから、
ABXテストの要求は知識が無くて音質に関する話題に参加し難いと思っていた人には
朗報になるでしょう。

これも繰り返し述べて来たことだが、
反ABX派は音質を先入観や知識やグラフやプライド(w)などではなく、
純粋に自分の耳で聴いて評価することに反対している人たちである。
そういう人たちはやはりかなり有害だと思う。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:57:13 ID:eJz45t1p0
>>413
まじれすすんなよ
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:59:40 ID:O5BhpcIN0
ちょっと参考までに聞きたいのだが・・・

>そういう人たちはやはりかなり有害だと思う。

誰に対して、どういう風に有害なんだ?

自分がエンコして自分で聴く分には、どういうオプションをつけようが
完全に自己責任だと思うんだが
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:23:15 ID:FMe+y+NR0
オナーニは晒すなって意味じゃね?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:35:37 ID:zHGlW2r10
馬鹿扱いされるべきなのは長文ばかり書き込んでる奴だ。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 17:48:33 ID:6yA/XNFA0
耳よりもソースコードのが信用できると思うが。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:04:17 ID:iNrPv0VL0
隊長によって聞こえ方変わる支那
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:36:44 ID:UaS1CZLq0
何でもいいから匿川はトリップ付けてくれ。
トンデモ持論を聞くも聞かないも、話はまずそれから。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:51:00 ID:GgVsozya0
誰か偽物になって、玉子の主張と微妙に食い違う事書きまくれよ。
そうすれば正しい認識を広めるために、
奴はトリップ付けざるをえなくなるかもしれない。
ほんとに嫌がらせする事しか興味がないなら無駄に終わるだろうけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:08:54 ID:m9+yKMMF0
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:42:17 ID:oJVxs8jO0
  ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
 ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
 l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
 | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
 ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
  ', i、-----.、       `''"i`'''l
.  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
    ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ 玉子━━━━━━!!!!!!
.    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.     ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
     ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /



424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:16:06 ID:MSoYfz7+0
LAME 3.98 alpha 2

RareWares
http://www.rarewares.org/mp3.html
LAME 3.98 alpha 2 2005-09-19
Bundle: includes lame.exe, lame_enc.dll (ICL4.5) and lameACM.acm (ICL9.0)
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:43:17 ID:6yA/XNFA0
先にChangeLog晒せやアホが。
426ぱせる:2005/09/19(月) 23:00:54 ID:iL11W9810
私の場合 --preset extreme -k 使ってます。
-kオプションということでいじめられそうですが、最近PCも組みなおして
PCから直接イヤホンで聞けるようになって、各種レートのMP3、WAVEとの
比較が同一ハードでできるようになったんです。
(昔はノイズひどすぎて比較どころじゃなかった)
で、ある曲で-kだと高音がキンキンしたのでダメかと思ったらWAVEファイル
も同じで、結局私の耳ではWaveに近いのは上記設定となりました。
--lowpass 20の方がキンキンしないので聞きやすいのですが、WAVEと同じ
様に聞こえる設定にということで選んでます。
その代わり、イコライザで高音を強調する設定はしなくなりました。
(いじるとあるavex系の音楽なんかはキンキンして長時間聞けない...)

でもやっぱり-kオプションって無駄なんですかね...。
私の耳では-kでとられたビット分の音質劣化なんかはわからないのですが、
-kにすることで、へんなノイズが入るとか、具体的な不具合とかないですか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:02:00 ID:6yA/XNFA0
ftp://ftp.unob.cz/pub/linux/apps/lame/lame-20050918-20050919.diff.bz2
見た感じvbr-new のビット割り当て等が変わったぽい。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:28:49 ID:dMgmIzrF0
本当に王子が言うように16KHz以上はあんまり関係ないのかなー?
Sfb21(16kHz以上がここになると思っていい)の処理を簡略化する
-Yオプションを付けると3.96.1より3.97βの方が圧倒的にサイズが減る。
これは3.96.1より3.97βの方が16kHz以上にたくさんのbitを割り振って
いるからに他ならないんだよね。
ということはLAMEの作者たちは最近16KHz以上を以前よりずっと重視
しているということじゃないんだろうか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:31:54 ID:6yA/XNFA0
玉子の試聴環境みりゃわかるだろ。高音が荒いE2CでABXテストして
「判別できないから音質に影響ない」って、バカだろ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 23:57:42 ID:UajwSSEE0
3.98a2でvbr-newはそんなに変わってないみたい
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:03:54 ID:UajwSSEE0
あんまり関係ないよ俺も。>16kHz以上
ただ、この「あんまり」ていうのが曲者だったりするんだけど。

自分で--lowpass 16〜20を聴き比べてみては? -V 2あたりで。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:19:23 ID:rSFE8+MU0
>>428
つーか、人によって可聴域なんてどでかい個人差あるだろ。
大概の人が上は16kHz-20kHzに収まってるけど、中にはこれに収まらない人すらい
るみたいだし。
そもそも環境も耳も違う他人の言っていることなんか一つのサンプル以上の価値
なんかないのに、おまけに言っているのがあの玉子だ。
あてにするな。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:20:39 ID:xAEukuxc0
いや、俺自身は実は -Y 付けてるくらいで、あんまり関係ないんだけどねw
V2よりV1-Yの方が好きなんで(ビットレート同じくらいなのに音がまろやか)

ああ、まろやかとか言うと玉子にしかられそう・・・。ABX汁!って
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:28:32 ID:4Aj+JuFV0
>>426

--preset extreme と --preset extreme -k のABXテストのログを示して下さい。
もしもその2つをABXテストで区別できないならば、
「[-k を付けた方が] 私の耳では [圧縮前の] Wave [ファイル] に近い」
という意見は単なる気のせいだということになります。

より厳密には --preset extreme と --preset extreme -k を比較するよりも
単なるローパスフィルターでABXテストを試してみた方が良いです。

1. 普段聴いている曲の高音が含まれている部分のWaveファイル original.wav を準備
2. sox original.wav LPF19300.wav filter -19300 でローパスフィルターをかける
3. foobar2000 ABX comparator で original.wav と LPF19300.wav のABXテスト

もしもこのABXテストに失敗するならば --preset extreme のローパスフィルター
をあなたの耳では判別できないはずです。

個人的な意見では --preset standard と --preset extreme のABXテストも
やった方が良いと思います。

ABXテストをやらずに自分の耳の性能を知ったつもりになるのは非常にまずいです。
自分の耳が特別に良いと思いたがる傾向が強い人ほどABXテストは必須!
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:30:39 ID:m/Uto8z40
lame-tag内に記述されてる"Music CRC"って何のCRCなの?
lame-tagを除去してCRC16でハッシュチェックかけても一致しないのだけど…。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:37:20 ID:4Aj+JuFV0
>>428

ABXテストをやってみましたか?
理屈をごねる前にまず自分の耳を使った方が良いと思います。
たくさんの人がABXテストをやってくれれば傾向がわかると思います。
私には音質の話を自分の耳を使った試聴試験をやらずにできることが不思議です。

16kHz以上を常に完全にカットするのは私もやりすぎだと思います。

しかし16kHz未満の部分の犠牲が大きくなるのであれば
16kHz以上の成分の方を犠牲にした方が得です。
要するに相対的な問題だということです。

可能ならばあらゆる成分を全部残した方が得です。
残す成分が増えれば増えるほど音質劣化を認識できる人が減ります。

ちなみに -Y は -V3 以下ではデフォルトになっている。
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=18091
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:43:38 ID:8IRmBxg40
頼むからトリップ付けてください お願いします匿川さん
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:47:16 ID:4Aj+JuFV0
>>434への補足

ローパスフィルターをかけると(おそらくギブス現象のせいだと思うのですが)
クリッピングが発生することがあります。 (applaud サンプルで試すと体験できる。)

その場合には

1. sox -v 0.9 original.wav original-v0.9.wav
2. sox original-v0.9 LPF19300-v0.9.wav filiter -19300

のようにしてゲインを下げてからローパスフィルターをかけた方が良いです。

>>434の実験に必要な道具は

Audacity (Waveファイルのカットなど)
sox-win (sox と soxmix はちょっとした Wave ファイルの加工に便利)
foobar2000 (with ABX comparator)

などです。「Audacity sox-win foobar2000」を検索すれば
使い方が解説されているサイトが見付かります。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:52:39 ID:4Aj+JuFV0
ローパスフィルターのABXテストを高級な再生機器で試した人がいれば
その結果を教えて欲しいです。同じ人が高級な再生機器と E2c 程度のイヤホン
で試した場合で結果がどれだけ違うかも示してくれるとありがたいです。
将来オーディオ設備にどれだけお金をかけるべきかを考える上で参考になります。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:54:51 ID:Ul3zkIw00
>>434
VBRで-kを付けても、品質を保つためにビットレートは上がります。
-kによる品質低下を判断するにはCBRで行わないと。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:59:29 ID:roiDuMSB0
>>腐乱玉子

てめー人にあれこれ指図する前にトリップつけろボケ。死ねよリアルで。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:01:55 ID:hPTAInAq0
>>440
高音を残すことによるプラマイを判断するならそのとおりだけど、
今はプラスの影響の有無の話だから、vbrでいいんじゃないの?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:04:29 ID:lrzN4ZXQ0
普通の楽曲だとextremeとかinsaneと元WaveのABXテストすら激ムズなのに、
更に微妙な差しかないであろうextremeと extreme+オプションとかをABXで判別できる奴なんかいるのか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:06:41 ID:xAEukuxc0
V1くらいになると-k付けたほうがファイルサイズ小さくなることあるよ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:11:25 ID:xAEukuxc0
そっかなー。
extermとinsaneはあんまり区別つかないけどWaveとの区別は結構つくけどなぁ。
別に高級オーディオじゃなくてポータブルLVで。
高級オーディオ使ってるほうが区別つかないのかも知れない。
初期の頃の高級MDとかマジでCDと区別つかないからなぁ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:13:08 ID:hPTAInAq0
>>443
そりゃソースやオプションによるでしょ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:16:50 ID:2wEk81M10
王子のレスのつけかたって執拗でなんかある意味恐いんだよな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 01:17:03 ID:m/Uto8z40
で、Music CRCの意味が判る椰子は誰もおらんのですか?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:16:29 ID:xr2OvZm+0
mp3 frame data の16bit CRC。VbrTag.c の nMusicCRC
http://gabriel.mp3-tech.org/mp3infotag.html#musiccrc
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 02:41:24 ID:xr2OvZm+0
「ハイパーソニック効果」

『音と文明』の著者である大橋力氏によれば、インドネシアのガムラン音楽など、
22kHz以上の超音波をふんだんに含む音楽を聴くと、
(1)大脳の聴覚野と大脳基底部の情動を司る部位が同時に刺激され、快感時に発生するアルファ脳波が検知される。
(これをハイパーソニック効果という)
(2) ローパスフィルターを通した可聴域成分のみでは、アルファ波は発生しない。
(3)ハイパスフィルターで22kHz以上の成分を与えただけでは、聴覚野も大脳基底部も活性化されず、アルファ波も発生しない。
(4)22kHz以上の成分として、超音波サイン波、定常的な超音波ピンクノイズを混ぜただけではアルファ波は発生しない。
(5)アルファ波の発生消滅には十数秒の時間遅れがあり、瞬時切り替え方式のブラインドテストではハイパーソニック効果は検出できない。
という説を唱えている。
この研究は、PET(陽電子放射トモグラフィー)などの脳科学研究の新兵器も動員し行なわれたものであるが、
空気伝導による超音波は人間には検知出来ないという従来の常識と矛盾し、
一般的な音楽ソースにも当てはまる普遍的な現象ととして受け入れられているかどうかは良くわからない。
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/highlimit.htm

この話には16-22kHz は出ていないが、
もし信じるのならその範囲だけ聴こえないというのも変な話になる。
研究を行ったのはATR人間情報通信研究所。
http://results.atr.jp/atrj/ATRJ_42/08/fig_02.html

この研究が元になっているのが「オルゴール療法」。
スピーカを通さない自然音で音量を得るために、重い共鳴板をつけたオルゴールを鳴らすというもの。

この話の真偽は私にはわからないが、
「瞬時切り替え方式のブラインドテストではハイパーソニック効果は検出できない」
と主張している例として挙げておく。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 10:14:20 ID:qfcar5jf0
ソニックと聞いて待ちガイルを思い出した(;´Д`)
ハイパーソニック効果で良く聴こえる可能性もあるんだなぁ。
20kHz適度も聞こえてるかどうか怪しい自分の耳と環境じゃ無理っぽいが。

そんな事より(↓)の方が気になった。普通に知らなかったorz
"音楽CDは周波数の上限付近は量子化歪みや混変調歪みを多く含み・・・"
これって「-kつけて再現すれば良い音、という訳じゃない」って事だよね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 10:41:55 ID:rSFE8+MU0
>>451
一応mp3の音質については、一般的に「高音質=原音に忠実」とされているから、
それはむしろ高音質と言えるかと。
よく音質に関する事で「空気感」って言葉が出てくるけど、これの大半はノイズ
が作り出してるって主張もあるくらい(すまん、情報ソースをブックマークして
たけど、間違って消しちまったっぽい)。だからCD等の音源に含まれるノイズ
等に限って言えば、全部まとめて邪魔者と考えはしない方がいいと思う。
まあ、音源以外に関してはノイズやゆがみははっきりと邪魔と言えると思うけ
ど。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 10:45:16 ID:xr2OvZm+0
-kが問題なのは高音の再現にビットを浪費するからであって、
ビットが足りていれば元のCDに近くなるわけなので
高音を再現すること自体には別に問題はないと思う。
歪みが出るからといってその部分を大雑把に切り捨てるのは高音質とは言えない。

22.5kHzに近づくにつれて歪みが発生するのは事実。
ただし現在ではCDマスタリング前のソースはもっと高いレートで録音されていて、
ダウンサンプリング工程である程度は対策されている。折り返しノイズの除去とか。
454451:2005/09/20(火) 11:51:39 ID:qfcar5jf0
>>452-453
なるほど、そうでしたか。
高域で歪み云々と書かれていたので、「其程再現する価値がないんだな」と
短絡的に判断してしまってましたorz

要は"mp3程度のbitrateで、-kを付けて高音を再現し
その部分にbitrateを費やす必要性があるのかどうか"という事が論点だったんですね。
参考になりました。(´▽`)

455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:04:22 ID:NHhphvaO0
>>440

私も同じ意見です。ローパスフィルターだけを特に問題にしたいなら
CBR ではなく VBR でテストした方が良いです。
より厳密には Wave ファイルのレベルでローパスフィルターをかけて
ABXテストをしてくれた方が信頼性が上がります。

>>450

私はよく知らないのだが、超高域のノイズを混入させてくれるオーディオ機器があるらしい。
もしも20kHz超のノイズで十分ならば20kHz以上の再現性など必要ないですよね。w

その話はオーディオマニアが積極的に広めているかなり怪しい話なので要注意。
あと http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/NHKreport486.html
紹介しておいた方が良いでしょう。

まあここでの問題は 16kHz〜20kHz (最大でも22.05kHz)の問題なので
20kHz超の超高域の話は関係ない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:05:09 ID:xr2OvZm+0
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:06:28 ID:xr2OvZm+0
(4)22kHz以上の成分として、超音波サイン波、定常的な超音波ピンクノイズを混ぜただけではアルファ波は発生しない。


「ノイズを混ぜるだけでいい」というのはオーオタの世迷言だな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:07:55 ID:NHhphvaO0
>>454

どれだけ再現する価値がないかどうかは個人によって異なります。
ABXテストをやってみた人だけが自分にとってどれだけ価値があるかがわかる。
この議論の重要なポイントは、ABXテストをやらずに
>>428のようなことを述べるのはおかしいというところにあります。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:12:19 ID:xr2OvZm+0
効果の真偽は研究者の環境が整うにつれて検証されていくだろうし、
ここで議論する意味はない。

>450 で問題にしたいのは
・16-22khz の再生が人間に影響があるか
・それはブラインドテストで判別可能なものか
ということ。

ブラインドテストで判別できないが人間に影響がある可能性があるのなら、
mp3でそれを再現するのが無意味だとは言えなくなる。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:22:20 ID:xr2OvZm+0
もっとも、聴こえない範囲の音について心理音響モデルを立てることはできないのだから
圧縮音楽でover 16kHzを再現するのは(それより下と比べて)効率が悪いということになる。
高音を削って他の部分にビットを割り当てた場合と、
高音の再現にビットを振って320kbpsでは足りなくなる場合とで
どちらがより好ましい音に感じるか。
どちらも正確な音ではないのだから、ここには好みの要素が入ってくるだろう。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:23:38 ID:IgKbroK80
玉子って働いてないだろ。
何この粘着書き込みの連打。
とりあえず職業訓練所逝って自分自身のABXテストしてもらえ。
話はそれからだ。
だけど入院中だったら、担当の先生に相談しろ。
話はそれからだ。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:28:43 ID:NHhphvaO0
>>456
http://jn.physiology.org/cgi/content/short/83/6/3548

またそれか。その論文はどれだけ信用できるのか?
Hydrogenaudio Forums での議論を次のスレで読めます。
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=26218&view=findpost&p=235640
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=17118&view=findpost&p=212701
少なくとも科学的に信頼できる結果だと認めてしまうのは今の時点では誤りでしょう。

科学では「絶対に存在しないこと」を証明できないんですね。
たとえば「幽霊が絶対に存在しないこと」を科学では証明できない。
存在することを主張する側が立証責任を十分に果たしてくれない限り、
その問題は永久に怪しい話のままになってしまう。

アナログオーディオ機器の性能を20kHz超まで伸ばして余裕を持たせておけば
20kHz以下の部分での歪みが減って音質が有意に改善される可能性があります。
怪しげな話を広めるよりもその手のことを物理的な測定およびABXテストの両方で
証明してくれれば良いのにねと思う。

ABXテストでありがたい結果が出ない(もしくは出ないと確信できているので)、
それ以外の理由を見付けて売りにしようと考えている人が多いように見えます。
まず最初にABXテストをやろうとしないオーディオ関係者は信用できない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:30:04 ID:NHhphvaO0
>>459
>効果の真偽は研究者の環境が整うにつれて検証されていくだろうし、
>ここで議論する意味はない。

その通り!申し訳ない。話題をそらせてしまった。
皆さん、16-22kHzの話題に戻って下さい。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:31:32 ID:xr2OvZm+0
つまり否定できないんだね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:45:31 ID:rSFE8+MU0
>>458
>> この議論の重要なポイントは、ABXテストをやらずに
>>>>428のようなことを述べるのはおかしいというところにあります。
なぜ?
>>428とABXテストの関連性が全く見えないぞ。
まさか「ABXテストはLAME開発者の考えまで読み取れる素晴らしいテストである
!」なんてとんでもない大馬鹿なこと言い出すつもりじゃなかろうな?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:59:30 ID:xr2OvZm+0
自分の耳に合わせてギリギリまでレートを落とすべきだ、ってのもケースバイケースだよな。
自分で聴くためにエンコードするとは限らないんだし。

ひょっとして玉子って普段コンビニ弁当ばかり食べてないか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:33:03 ID:jLibgbEV0
--vbr-new -V0 -b256 -F -f -m s --notemp --nores --interch 1 -p -k

最高デスカー?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:48:02 ID:hn/NUaPm0
どっちが本物の玉子?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:48:42 ID:rfeC/wwd0
http://audio.rightmark.org/lukin/dither/
http://audio.rightmark.org/lukin/dither/dither.htm
http://www.japan.steinberg.net/products/cubasesx2/tour/UV22HR.html
可逆圧縮時にどれだけ効果が残るかは疑問だけど、
各社のハイビット録音を16ビットに変換する時の技術は
高域ノイズの追加なんだよね。

高域カットの比較はソースに大きく左右されるんじゃないのかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 16:10:40 ID:q5Rvej+X0
>>468
よくあるパターンの自作自演です。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:39:14 ID:eBwlBVMH0
>>469
>高域カットの比較はソースに大きく左右されるんじゃないのかな?

もちろん左右される。そのことはABXテストをやってみればわかる。
最も極端な正弦波の場合が一番ABXし易くなる。

まず正弦波だけを爆音で聴いて聴こえるかをチェックして、
それよりも低い周波数のローパスフィルターを通常の音楽にかけてABXテストをしてみる。
爆音の正弦波を聴き取るよりも圧倒的に難しいことがすぐにわかる。

どうしてみんなABXテストをやってから発言しないの?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:49:25 ID:eBwlBVMH0
>>464
>つまり否定できないんだね。

幽霊が絶対に存在しないことを証明するのが無理なのと同じ。w
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:12:06 ID:LUzeD2WK0
玉子は確変にならないの
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:16:01 ID:55P6iDux0
反証不能なことと検証が難しいことは分けて考えないといかんよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:35:51 ID:23nmG9fE0
玉子「このスレの無知のお前ら 天に帰るときがきた」

ピキーン ドカーンッ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 00:56:56 ID:xhK7wTnq0
ジャーン ジャーン
げぇっ 王子だ
わわわ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 12:12:18 ID:eBx3b8i00
・・・3年後、ロスレスが当たり前の時代に

・・・LAMEは役目を終える、解散

(´-`)
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 12:28:58 ID:8zfHWZJc0
その頃玉子はどこをホジホジするのかな
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:23:47 ID:zezhwv4QP
ここで熱くなってる人たちは音楽を楽しめてないカワイソな人たちに違いない。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 17:11:34 ID:teortQwl0
>>479
その音楽を楽しんでるところに、それをかき消すほどのノイズを振りまいてるやつ
がいるから、みんな熱くなってんだよ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 18:22:25 ID:HhOLklM50
熱くなっているのは玉子だけ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:37:50 ID:IlHlekwC0
玉子が相川と何を繋げているか 気にナル
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 20:49:05 ID:TN6sXuJ+0
むかしLAMEおとしたときにアイコンが黄色いのを落としたんですが
あれはLAME本体ではなく、実行プログラムなんですか?
かなり気に入っていたのでまた落としいたのですが
どこにありますか?
LAMEFEよりそっちにしたいです
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 22:44:26 ID:55P6iDux0
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:43:50 ID:iMtPDqSU0
lame.exe の駄目文字問題って誰も指摘していないのかな?
日本人にとっては修正が入ると非常に助かると思うのだが。

http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109496531/382-n より

>393 :392:2005/05/28(土) 09:40:56 ID:ocIdjbQv

> parse.cの 116行あたり

> #ifdef WIN32
> #include <winbase.h>
> #include <mbstring.h>  ← これを追加

> 132行あたりの

> q = strrchr( fn, '\\' );
> p = strrchr( fn, '/' );

> strrchrを _mbsrchrに変更

cf. http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1109496531/760n
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 23:54:14 ID:iMtPDqSU0
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=37011&st=50
LAME 3.97b1 で --athaa-sensitivity オプションが使えなくなっている
という問題が議論されているのですが、どうなるんですかね?

ビットレートについてほんのわずかなテストしかしていませんが、
-V5 --vbr-new では --athaa-sensitivity 1 で平均 1.4kbps 程度ビットレートが上昇しました。
ほとんどのサンプルではビットレートはほとんど変わらなかったのですが、
静かな曲で 106kbps から 114kbps までビットレートが上昇したものがありました。

もしも中ビットレートでの安全性がこれで確保されるのであれば
平均的にたったこれだけのビットレートの犠牲しかないのだから
--athaa-sensitivity 1 を使いたいと思った。

さてどうなることやら。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:05:45 ID:DasVodLl0
ダメ文字なんかダメ玉子に比べたら些細な事だ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:17:34 ID:iaa9tQsW0
>486
とりあえず3.98alpha使っとけば?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:34:23 ID:O9qA67Dq0
>>486
ABXテストをやってみましたか?
理屈をごねる前にまず自分の耳を使った方が良いと思います。
ABXできなければ、--athaa-sensitivity 1 によるビットレートの上昇は
音質向上に貢献していないことになります。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 00:36:05 ID:Bz8J7ciU0
玉子にしては短いな。偽かな?
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:11:24 ID:KEpB27RK0
皮肉だろw
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:18:43 ID:dKc4GKqd0
玉子〜まだ逝っちゃだめ〜我慢して〜ああん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:42:40 ID:dBf4L4VA0
>>489

ちなみに玉子=>>486なのだが、>>489があまりにも馬鹿なので結構受けてしまった。w

>>486のリンク先を読んだか?
--athaa-sensitivity が使えなくて文句を言っているのはあの guruboolez 氏だぞ。
英語(英語が苦手なら仏語でも可)で同じ意見を guruboolez 氏に言ってみな。

もしかして英語読めませんか?
英語が苦手な人の気持ちはちょっとわかるんで
質問してくれればもう少し詳しい説明をしても良いですよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 01:57:49 ID:O9qA67Dq0
>>493
そんなに興奮しないでください。
リンク先は問題ではありません。
>>489の「>>486」が見えませんか?
私は「 --athaa-sensitivity 1 を使いたいと思った。」という
あなたの判断に対して発言しています。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 02:04:54 ID:KEpB27RK0
虎の威を借る狐 てやつだな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 06:47:47 ID:mEvfRtKk0
>>493
だれが文句を言ってるかに何の意味があんの?



で、ABXテストはやったんか?まあ、信者にはABXなんかよりも神のお言葉の方
が優先なんだろうがなw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 07:43:55 ID:3QVitgQ40
--athaa-sensitivity 1を使ってもビットレートが変わらないなら、それはATHを弄る意味が無いと言うこと。
guruboolez氏が不満なのは、全般的に音量の小さいクラシックを聞いているので、
MP3へエンコード後にMP3Gainで音量を調節すると、差が分かるからだと言う。
中ビットレートで20kbpsも変われば、確かにABXできるだろうね。

LAME開発者の見解は「I'd suggest --athlower or --scale in such cases. 」
俺も実験的なスイッチはベータでは使えない方が良いと思う。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:09:56 ID:llh573jt0
ポイントは「正しい方法で音質評価しようとしているかどうか」である。
サンプル音源、ABXテストのログ、アーティファクトに関するコメント
を公開する努力をしているかどうかが
最低レベルをクリアしているかどうかの判定基準になる。

期待してお待ちしております。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:26:32 ID:wVge+3pZ0
>>497

馬鹿しかいない場所で話を続けるというのも面白いかもしれないですね。
大昔のLAMEスレみたいによくわかっている人が戻って来ると嬉しい。

--athaa-sensitivity 問題に関する議論は
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=37277
で続けられていますね。

Klyith のテスト結果は個人的に結構面白かったです。
私は --athaa-sensitivity 1 でどれだけビットレートが上昇するかを V5 もしくは V5new
以外でチェックしたことがなかったのですが、 Klyith 氏のテストによれば
静かな音源では V5 だけ特にビットレートの上昇が大きくなる。
これが何を意味しているのか説明できる方はいらっしゃいますか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:37:12 ID:P/WfCbX90
>>499
そのまんまATH(&masking)の問題だろう。
要は比較的low levelな高い音が--athaa-sensitivity 1によって間引かれにくくなる。
音量の大きい曲ではそもそもATHはほとんど影響しない(影響しても僅か)。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:40:19 ID:GRZ3wvtb0
> ポイントは「正しい方法で音質評価しようとしているかどうか」である。
確かにこれは正しいけど。
> サンプル音源、ABXテストのログ、アーティファクトに関するコメント
> を公開する努力をしているかどうかが
普通エンコするのは著作権のある曲だから公開できないってケースも多いんじゃない?
ABXのログだって全く違う音源でファイル名だけそれらしくして全問正解あるいは、
メモ帳などで数字だけ書き換えるとかいくらでもやり放題だから公開しても信憑性は…。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:53:45 ID:llh573jt0
>>501
日頃から文脈を無視して他人に要求していることを
自分が実行しないことはまさかあるまい。

なお、今回は不意に指摘されて逆ギレしたようだが、
他の問題では精力的にサイトで実行している。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:48:14 ID:nfgKDeQS0
玉子が宣伝しまくってた --athaa-sensitivity 1 を殺してしまうなんて・・・。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:17:25 ID:N/gPSaN60
>>499
ATHの問題だね。
presetごとにATHは調節されていて、V5以降は特に値を変えてある。
細かい数値はよく分からないが、3.97と3.96も違うらしい。

ATHを弄りたければ3.98a2を使えば良い。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 01:55:18 ID:dgwYTT9K0
ABXテストって何だ?

あんた(A)バカで(B)糞(X)テストなのか?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 02:17:41 ID:u9u3FQwS0




活動的なバカほど、恐ろしいものはない。

               ゲーテ



507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 05:33:41 ID:BJkm0+rY0

ATHオーテクのヘッドフォンか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 12:10:34 ID:vGk5Nn200
音源公開って普通に曲名公開だけで良いじゃん。
真面目に語りたい人ならレンタルなりなんなりして入手してくれる筈。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:30:09 ID:2K5YJK3I0
大きな音に隠れて聞こえなくなるマスキングと
元々小さいから聞こえなくなるマスキングとがあるけど

--athaa-sensitivity ってどっちのマスキングをあげてるの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:46:08 ID:JAL7wpvR0
ATHが何の略か考えろ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:47:54 ID:bvoocB7w0
>>500 >>504

回答どうもありがとう。

LAME 3.98a2 --verbose -Vn の adjust sensitivity power の値
V0〜2 → (0dB) 1.000000
V3 → (8dB) 2.511886
V4 → (16dB) 6.309574
V5 → (32dB) 39.810719
V6 → (38dB) 79.432823
V7 → (44dB) 158.489319

なるほど V4 → V5 のあいだの違いが非常に大きい。
V4 では --athaa-sensitivity 1 の影響が V5 よりもかなり小さくなり、
V6 では --athaa-sensitivity 1 を使っても結局マスクされてしまうので効果は小さくなると。
こういう理解で良いのかな?
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 13:57:04 ID:bvoocB7w0
>>501

ABXテストのログだけではやはり音質評価の信憑性は低くなるのは当然。
しかも他人のABXテストのログを見ても何も面白くない。
複数の情報を出してもらい、嘘を付いていたらボロが出易い状況を作り出すべきだろう。

日本の著作権法によれば研究目的の正当な引用であれば
著作権者に無断で自由にやってかまわない。
それでもJARACが怖ければ可能か限り、サンプル音源の情報を公開するようにする。
アーティスト、アルバム、タイトル、サンプルとして切り取った部分、などなどの情報以外に
ABXテストに使った部分にどのような音が含まれているかの簡単な説明もつける。
さらにアーティファクト (圧縮によって生じる認識可能な音の変化) に関しても
できるだけ適切なコメントをするようにする。

「LAMEのジョイントステレオでステレオ分離性に問題が生じる」のような
驚くべき主張をする場合には圧縮前のサンプル音源を公開する必要があるが、
「シンバルの音が歪んでいた」のようなありがちなアーティファクトの指摘では
必ずしも圧縮前のサンプル音源を公開する必要はないと思う。

このスレの馬鹿な連中は驚くべき主張を口先だけでしするだけで
それに見合うだけの証拠を提出することをさぼっているので馬鹿にされている。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:07:35 ID:bvoocB7w0
音質について語る場合には自分自身でABXやABC/HRをやっておく方がベターなのだが、
現実にはスキルや時間の都合で不可能な場合がある。

その場合にはABXのスキルが十分優れている人の発言や試聴試験の結果を引用して
それを根拠にするのも悪くない。絶対にやっていはいけないことは
ABXテストをやっていそうもない人の発言や試聴結果を引用して根拠にすることである。

たとえば guruboolez 氏の発言の信頼性は極めて高い。
guruboolez 氏が実際に信用できることは彼と同じサンプル音源を使ってABXテストを行ない、
彼が公開している試聴試験のログと比較してみればわかる。
指摘されるまで自分には聴き取れなかったアーティファクトを
彼が正確に聴き取っていることがわかるだろう。
(ABC/HR での点数の付け方は主観によるので異論が出て来る場合もあるだろう。)

ABXテストを根拠にしなければいけないという原則は
必ずしも自分自身で行なったABXテストだけを根拠にしなければいけないことを意味しない。
ABXテストを繰り返している他人の発言を参考にすることも当然許される。

以上でおわかりかな?w
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:12:53 ID:NFs8M96VO
>信憑性は低くなるのは当然。
IDを頻繁に変える奴の発言、ABX結果も同じく信憑性は低くなるのは当然。


自作自演無制限
桜出演無制限
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:22:56 ID:pdR5IdfT0
ぷ、必死だな
ABXの重要性を説く前に正しい日本語を使っていただきたいものだ

>ログじゃ信用できん
>タイーホされても構わないからサンプル公開汁
>ボクちんの言うこと信用しない奴はアホ決定

なんだ三行で収まるじゃないか
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:27:51 ID:UgQnsfRd0
自分にとっては都合のよい例外をどんどん作り出すんですね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:28:18 ID:pdR5IdfT0
JARAC=建築耐震設計者連合

玉子カワイソス (´・ω・)つ┃┃~~~
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:34:39 ID:UgQnsfRd0
>>486
「あなたは」ABXテストをやってみましたか?
理屈をごねる前にまず「自分の」耳を使った方が良いと思います。
ABXできなければ、--athaa-sensitivity 1 によるビットレートの上昇は
「あなたにとっては」音質向上に貢献していないことになります。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:34:55 ID:NFs8M96VO
>繰り返している他人の発言を参考にする
自分を鏡に映してる発言ですな。


人のふんどしで相撲を取ること
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:40:40 ID:Ud5qa2Q50
>>513
ABXテストはAとBに違いが有るかどうかを調べるテストであって
アーティファクトを聴き取るテストではないんだが。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:43:42 ID:UgQnsfRd0
>>486
ついでに言いますと、ABXできましたら、ここで発言するよりも、
デフォルトに取り入れるよう開発者を説得された方がいいですよ。

あるバージョンで効果のあるオプションも、
バージョンが変われば無意味となることもあります。
コマンドラインオプションをいじくって我々ができることは限られています。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:53:30 ID:bvoocB7w0
>>521

>>486ですが、その意見に私も賛成です。
この件はすでに HA で大きな話題になっているのできっと良い解決策が取られると思います。

あと英語読めない人がたくさんいるのでそういう人たちのために
日本語で何らかの情報を広めることは大事なことだと思う。

>>509

--athaa-sensitivity = --"Absolute Threshold of Hearing Auto-Adjustment"-sensitivity
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 14:56:59 ID:fblzAtkP0
ABX厨 vs プラセボ耳自慢厨 の言い争いはウザイ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:04:58 ID:UgQnsfRd0
>>522
--athaa-sensitivity 1 の音質にもたらす効果が
「あなたの耳の上で」根拠のあるものかどうかが問われています。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:29:06 ID:0L2lcICD0
すでに Hydrogenaudio へのリンクをたどれば
どのようなサンプル音源で -V5 と -V5 --athaa-sensitivity 1 で音質の
違いが生じているのか、誰にでもチェック可能なことであり、
しかもサンプル音源は公開されている。

つまり自分自身でテストしようと思えば誰にでも可能である。
信憑性の高い情報の確認を自分では何もやろうとしないというのもちょっとアレだな。

しかし今日は休日でもあるし、個人的には LAME 3.98a2 で V5 と V5as1 を
ABX可能であるかを確かめてみた。

サンプル音源は次の場所経由でリンクをだどることによってダウンロードできる
guruboolez collection の A01_etching である。
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?s=5bea92a94f253699116d2171b752efc5&showtopic=35438&view=findpost&p=312300
このサンプル音源は Bayle と呼ばれることもあり、かなり有名である。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:32:34 ID:0L2lcICD0
まずオリジナルと LAME 3.98a -V5 および -V5 --athaa-sensitivity 1 の比較は
楽勝でABX可能だった。どちらも練習抜きで 8/8 (0.4%) でした。
問題はそれらの比較である。そちらは Range を 0.4-1.0 に固定することによって
ABX可能であることを確認できました。使ったイヤホンは E2c です。
高音の妙なノイズに意識を集中すれば違いを認識できる。

foo_abx v1.2 report
foobar2000 v0.8.3
2005/09/23 15:19:39

File A: file://G:\tmp\A01\A01_etching_LAME3.98a2-V5.mp3
File B: file://G:\tmp\A01\A01_etching_LAME3.98a2-V5as1.mp3

15:19:39 : Test started.
15:20:24 : 01/01 50.0%
15:20:27 : 02/02 25.0%
15:20:30 : 03/03 12.5%
15:20:34 : 04/04 6.3%
15:20:39 : 05/05 3.1%
15:20:42 : 06/06 1.6%
15:20:46 : 07/07 0.8%
15:20:49 : 08/08 0.4%
15:20:52 : Test finished.

----------
Total: 8/8 (0.4%)
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:37:56 ID:O1RUkcaA0
玉子さん
何でそんなにIDを切り替えるのですか?
ダイヤルアップなのですか?


> しかし今日は休日でもあるし〜

見栄を張らなくてもいいですよ。
年中休日でしょ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:39:31 ID:Q8Y6/Wyo0
ううむ、自分で実際に聴いてみると感じがかなり違うなあ。
これだけ容易にABXできてしまうようでは確かに問題かも。
ABXを自分でもやれとプレッシャーをかけてくれた方々には感謝いたします。

しかし個人でABXできていない場合でもABXテストを繰り返して
信用できる人の発言を根拠にするのは別に悪いことだとは思わないぞ。
後、ABXできそうな音源がどれであるかはリンクをたどればすぐにわかることなので
私にプレッシャーをかけるだけではなく、自分でもABXをやってくれればありがたい。

サンプル音源を選ぶにあたって参考にしたのは
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?s=d1f9a1722e1f5c182a4bc692207a6377&showtopic=37277&view=findpost&p=328778
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=20715&view=findpost&p=204877
です。そこで使われている最初のサンプルが Bayle (guruboolez collection の A01 に等しい) です。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:40:30 ID:Q8Y6/Wyo0
>>527

IDが切り替わる理由は私にもよくわからない。
IDはIPだけをもとに決まっているのですか?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:44:06 ID:Q8Y6/Wyo0
ちなみに平均ビットレートについてはfoobar2000で確認してみたところ

182kbps A01_etching_LAME3.98a2-V5.mp3
186kbps A01_etching_LAME3.98a2-V5as1.mp3

たったの4kbpsの違いで容易にABXできてしまうほど音質が変わる。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:51:28 ID:Q8Y6/Wyo0
せっかくなので LAME 3.98a2 の -V5 --vbr-new [--athaa-sensitivity 1] でも試してみました。
圧縮前と圧縮後のABXはやはり容易です。
圧縮後どうしのABXも Range: 0.4-1.0 とすれば容易でした。

foo_abx v1.2 report
foobar2000 v0.8.3
2005/09/23 15:47:53

File A: file://G:\tmp\A01\A01_etching_LAME3.98a2-V5new.mp3
File B: file://G:\tmp\A01\A01_etching_LAME3.98a2-V5newas1.mp3

15:47:53 : Test started.
15:48:38 : 01/01 50.0%
15:48:41 : 02/02 25.0%
15:48:48 : 03/03 12.5%
15:48:53 : 04/04 6.3%
15:48:59 : 05/05 3.1%
15:49:02 : 06/06 1.6%
15:49:05 : 07/07 0.8%
15:49:11 : 08/08 0.4%
15:49:12 : Test finished.

----------
Total: 8/8 (0.4%)
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:57:28 ID:06Rk8hlT0
暇なら-V0 --vbr-new と-V0のどっちがVBR最高音質かABXテストで証明してくれませんか
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:58:14 ID:Q8Y6/Wyo0
foobar2000 で計測した平均ビットレート

184kbps A01_etching_LAME3.96.1-V5.mp3
190kbps A01_etching_LAME3.96.1-V5as1.mp3

182kbps A01_etching_LAME3.98a2-V5.mp3
186kbps A01_etching_LAME3.98a2-V5as1.mp3

187kbps A01_etching_LAME3.98a2-V5new.mp3
191kbps A01_etching_LAME3.98a2-V5newas1.mp3

他のサンプル音源に関するABXテストを試してみた方がいれば結果を紹介して欲しいと思う。
ABXするために楽な Range の紹介もよろしく。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:04:41 ID:Q8Y6/Wyo0
>>532

私のABXのスキルでは無理。暇があっても能力に欠けているので不可能。
guruboolez 氏並の人でないと V0 での比較は難しいと思う。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:18:22 ID:O1RUkcaA0
>>529
IPが切り替わらないと同じIDのはず。
ただし日が変わるとIDも変わる。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:44:02 ID:OV0Vd6Kb0
>> このスレの馬鹿な連中は驚くべき主張を口先だけでしするだけで
>>それに見合うだけの証拠を提出することをさぼっているので馬鹿にされている。
・・・。
馬鹿にされてるのは玉子なんだが・・・。
本気で気付いてなかったんか??

>>516
同意。
なんか、この玉子って人間の事を知れば知るほど
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1123428932/
こいつと重なって見えてくる。
書き込み見てる感じでは同一人物ではなさそうだが。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:47:30 ID:1tsT0Gg30
>>525
普段他人にやれといっているのだから、グダグダ言うな。

それから、中ビットレートでの安全性の確保(>>486)を言いたいなら、
そのサンプルは不適当だ。180kbpsは中ビットレートではない。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:49:07 ID:lIN3q8R60
うっせ馬鹿
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:16:52 ID:ErmGwBCZ0
>>537
>それから、中ビットレートでの安全性の確保(>>486)を言いたいなら、
>そのサンプルは不適当だ。180kbpsは中ビットレートではない。

この疑問には2つの回答がある。

1. VBRが何か答えられるか?
2. 実は非常に静かなサンプル音源でもABXテストで as1 の効果を確認している。

まず 1 について。

ときどきテストに使った数秒程度のサンプル音源でビットレートが跳ね上がっていると
「そのまま他のエンコーダーと比較するのはフェアでない」のように言う人がいるけどそれは誤り。

通常の音楽ライブラリ全体でのビットレートの平均値がほぼ等しければフェアな比較である。
なぜならば、実用的には数秒のサンプル音源の平均ビットレートが問題になるのではなく、
エンコードして作ったMP3ファイル全体のビットレートの平均値が問題になるからだ。

テストした -V5 や -V5 --vbr-new のビットレートの平均値は
私が普段聴く曲の典型的な部分で計測すると平均130kbps強程度になり、
guguboolez 氏がクラシックのサンプル音源で計測すると平均125kbps前後になった。
Bayle のような特別に難しい部分だけを数秒間切り取ったサンプル音源で
180kbpsまでビットレートが跳ね上がっていても -V5 [--vbr-new] のテストは
「中ビットレート」のテストだとみなすことができる。

540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:22:16 ID:QjEsGq570
>>539
> 1. VBRが何か答えられるか?
その問いをそのままお返ししよう。
-V5は中ビットレートを意味しないし、
180kbpsはmp3において中ビットレートではない。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:23:31 ID:meBGkT9l0
いいかげんにしろよ、玉子!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:26:25 ID:QjEsGq570
その非常に静かなサンプル音源でエンコードした結果が
中ビットレートなのであれば、
そのサンプル音源・ABXのログ・コメントを公開すればいい。

言行不一致は、他人の指摘と時間を経た上で解消されたと言えるであろう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:41:41 ID:ErmGwBCZ0
次に 2 について。

guruboolez 氏はクラシックなどに多い静かな曲での -V5 [--vbr-new] の
安全性を気にしている。 中ビットレートでの VBR は極めて静かなサンプル音源で
ビットレートが下がり過ぎて音質劣化が特別に大きくなる危険性がある。
そのようなケースではCBRやABRよりも音質が悪くなってしまうだろう。
実はこれに関してもテストしてみた。確かにその通りであった。

結構面白かったのだが、そのサンプル音源はあまりにも極端
(replaygain_track_gain=+30.22db!)なのでもう少し極端ではない
サンプル音源を探したいと思っている。

興味のある人は自分でテストしてみて欲しい。
その極端なサンプル音源を次の場所からダンロードできるようにしておいた。
foobar2000 でMP3ファイルを trackgain を使って再生してみると面白い体験ができるだろう。
ttp://www.uploda.org/file/uporg199744.zip.html
受信PASS=LAME
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:46:48 ID:ErmGwBCZ0
ところでこの件について私以外にABXテストをしてみた人がいるか?

試験問題1 A01_etching に関する上のABXテストの結果を再現せよ。
試験問題2 上で公開した特別に静かなサンプル音源に関するテスト結果を示せ。
試験問題3 このスレでまだ紹介されていないサンプル音源でテストした結果を発表せよ。

日曜日までにどれだけ回答があるかを楽しみに待っているよ。
1、2、3の順に問題が難しくなる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:00:58 ID:pA6TTKyR0
なぜカス野郎に指図されなければならんのだ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:10:30 ID:ErmGwBCZ0
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=37011&view=findpost&p=328044
の "especially after MP3gain process" のくだりを foobar2000 で検証。
MP3Gain の代わりに Use ReplayGain をオンにして ABX comparator を使った。

foo_abx v1.2 report
foobar2000 v0.8.3
2005/09/24 00:51:41

File A: file://G:\tmp\Miserere\Miserere_19sec_LAME3.98a2-V5new.mp3
File B: file://G:\tmp\Miserere\Miserere_19sec_LAME3.98a2-V5newas1.mp3

00:51:42 : Test started.
00:53:34 : 01/01 50.0%
00:53:41 : 02/02 25.0%
00:53:48 : 03/03 12.5%
00:53:53 : 04/04 6.3%
00:54:00 : 05/05 3.1%
00:54:07 : 06/06 1.6%
00:54:14 : 07/07 0.8%
00:54:21 : 08/08 0.4%
00:54:22 : Test finished.

----------
Total: 8/8 (0.4%)

違いは明らかだが、優劣を付ける気にならないほどどちらも悪い。
しかし、背景のホワイトノイズの安定性は as1 の方が上。
CBR 128kbps よりも圧倒的に悪い(ABXはあまりにも容易なのでログは略)。
おそらくこのサンプル音源はあまりにも極端過ぎ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:18:40 ID:ErmGwBCZ0
87kbps Miserere_19sec_LAME3.98a2-V5new.mp3
96kbps Miserere_19sec_LAME3.98a2-V5newas1.mp3

あとこのサンプルを切り取った曲全体(30分以上ある)の track_gain は +0.38dB であり普通の値である。
こういう曲は携帯プレーヤーで聴くにはかなり不向きな感じ。
おそらく聴いている最中にボリュームをいじらないとある部分はほとんど聴こえず、
別の部分は音が大き過ぎて聴き難くなる。

このサンプル音源の場合は ABR、CBR もしくは --scale 付きの VBR にしないとまずそう。
guruboolez 氏がクラシック音源を大量に用いた80kbpsの試聴試験で
アンカーとしてのLAMEでVBRではなくABRを使った理由のひとつがこれでわかったような感じがした。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:37:04 ID:P6stqSo80
>>544
匿川氏はトリップをつけて書き込んだらどうか、という意見があり
これは様々な人にとって共益がありスレッドを見ている人の利便性もある。
さらに、これはとても簡単に実行できる事である。

なのに、それさえ実行できない(しない)者の論や問いになど
誰がまともに返すものがいるだろう。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:37:11 ID:QjEsGq570
違いは「背景のホワイトノイズの安定性」なのか?
俺にはボーカルの差のほうが圧倒的に気になる。

といってもReplaygainを使っての話だが。
使わなければ、機器のノイズにまみれてしまって
パッと聴いた感じで差は聴き取れない。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 01:40:27 ID:3zjGPHUd0
お前ら荒しは放置しろよ、基本だろ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:18:58 ID:Ge8lyjcL0
王子と遊ぶスレなのにスルーしたら、またこのスレ伸びなくなるじゃないか!
もうあんな冬の時代は嫌だ!
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:30:52 ID:ErmGwBCZ0
>>549

Replaygain を使うと違いがたくさん聴こえ過ぎるので、
「背景のホワイトノイズの安定性」だけが違いではない。

さすがに Replaygain +30dB は極端過ぎるので、
今度はより現実的な以下の設定で ABX できるかどうかを試してみた。

Playback
- Replaygain
- - ReplayGain mode: disabled
- - Preamp
- - - Files without RG info: +12dB

Components
- ABX comparator
- - Use DSP: on

要するに +30dB を +12dB に変えての再試験である。
私が使っている安物のUSBオーディオインターフェースは
イヤホンジャックへの出力が少し弱い。
私よりも良い環境でABXテストをしている人は
以下の結果をボリュームを上げるだけで再現できると思う。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:31:34 ID:ErmGwBCZ0
foo_abx v1.2 report
foobar2000 v0.8.3
2005/09/24 02:20:44

File A: file://G:\tmp\Miserere\Miserere_19sec_LAME3.98a2-V5new.mp3
File B: file://G:\tmp\Miserere\Miserere_19sec_LAME3.98a2-V5newas1.mp3

02:20:47 : Test started.
02:21:27 : 01/01 50.0%
02:21:29 : 02/02 25.0%
02:21:32 : 03/03 12.5%
02:21:36 : 04/04 6.3%
02:21:41 : 05/05 3.1%
02:21:53 : 06/06 1.6%
02:22:06 : 07/07 0.8%
02:22:13 : 08/08 0.4%
02:22:16 : Test finished.

----------
Total: 8/8 (0.4%)

Range: 6.0-8.0 (Use ReplayGain: off, Use DSP: on, Preamp +12dB)
as1 の方が高域のリンギングの問題が改善されている。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:32:34 ID:Ge8lyjcL0
昨日は+30dBでやってみた。
今日は+12dBでやってみたぞー!

って、チラシの裏ですか・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:44:19 ID:ErmGwBCZ0
上で「リンギング」と言っているのは高周波の「チリチリ」というようなノイズのことである。
Range は 6.0-8.0 に固定してABXテストを行なった。
必ずしもその範囲に固定しなくてもABXは容易だと思う。
(もちろん「チリチリ」以外の基準で区別できる人もきっといるだろう。)

+30dB では -V5 --vbr-new もそれに --athaa-sensitivity 1 を付けた方も
どちらも悪過ぎて違いが判別できてもどちらが良いとは言えなかったが
(あまりにも悪過ぎてまじめに説明する気が失せてしまった、聴いてみた人は気持ちがわかるはず)、
+12dB で試してみるとどちらも何とかまじめに試聴する気が湧く程度の音質になっており、
しかも --athaa-sensitivity 1 を付けた方がましに聴こえた。

極めて静かなサンプルを -V5 --vbr-new [--athaa-sensitivuty 1] でエンコードした結果は
ボリュームをどれだけ上げて聴くかで全然様子が違って聴こえる。
現実的なボリュームの上げ方 (実際には Use DSP: on、Preamp: +12dB) をすると
「チリチリ」のようなノイズの問題が --athaa-sensitivity 1 を付けた方で改善されている。

しかし、このサンプル音源の場合は単純に ABR もしくは CBR を使った方が良さそうである。
2.0付近での「チュルチュル」は CBR 128kbps では無くなっている。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 02:54:30 ID:pA6TTKyR0
>>555
おまえのABXの結果なんかどうでもいいんだよ。
トリップを付けない(身勝手ではない)理由をはやく聞かせろ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:00:23 ID:QjEsGq570
> +30dB では -V5 --vbr-new もそれに --athaa-sensitivity 1 を付けた方も
> どちらも悪過ぎて違いが判別できてもどちらが良いとは言えなかったが
> (あまりにも悪過ぎてまじめに説明する気が失せてしまった、聴いてみた人は気持ちがわかるはず)、
> +12dB で試してみるとどちらも何とかまじめに試聴する気が湧く程度の音質になっており、
> しかも --athaa-sensitivity 1 を付けた方がましに聴こえた。

後付けの理由ですか。
+12dBでましに聴こえるなら+30dBでもましに聴こえたはず。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:14:50 ID:MCuAeFgx0
さすがにトリップをつけるほど俺も馬鹿じゃない。w
俺以外の全員がトリップをつければ俺だけが目立つことになる。
そういう手段を取るのであればちょっと見ものなのでがんばってくれ。

そもそも「誰が」を基準に話題が進むことを私は嫌っている。
何が客観的な事実であるかを中心に話題をすすめるべきだ。
誰がどのように発言しようと十分な証拠があるかどうかの方が重要。
そういう話をしたいので私は全員名無しのまま話を続けたい。

頭の悪い連中は証拠を吟味する能力に欠けているせいで(正確には能力はあるが精神が腐っているので)、
「誰が」という基準を常にフィルターとして使いたがる。私はそうできない状況を作りたい。
だから偽者の登場も歓迎しているし、実際偽者を見付けても知らんぷりをしている。
2チャンネルという場所を有効活用するにはこれは良い方法だろう。
闇鍋的方法ではないやり方で話をしたいなら別の場所を使った方が良い。

いずれにせよ、アップローダに試聴試験に必要なサンプル音源を
アップロードするくらいのことは誰だってできるだろう?
2チャンネルへの書き込みは著作物とみなされるのでそのアップロードは引用とみなされる。
正当な引用の条件から外れないように注意すれば著作権法によって合法的である。
ABXのログを示したり、音質の違いが微妙でABXが大変な場合には
Range をどの辺に固定すると易しくなるかについて説明してくれると助かる。
どうしてこの程度のことができない?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:16:57 ID:MCuAeFgx0
>>557

すまん。 +30dB ではあまりにも音質が悪過ぎてやる気を無くしていた。
しかし、おまえのからみ方もまた頭の悪い人の典型的な特徴が
あらわれてるので今後は少し注意した方が良いだろう。
560宇宙人:2005/09/24(土) 03:22:13 ID:z5zAEtQ50
前にaiwaの1500円ヘッドホンでわかんなきゃ耳疑えとか、
シンプルステレオの256kbps推奨してた香具師だけど、

LAMEのVBRは静かなソースだとレート下がりすぎて
問題が生じる場合があるっていうのがこれでわかっただろ?
ジョイントステレオはビットレート低いと、使わなければ音質が落ちるのは明確だろうけど、
片方に鋭い音が鳴ると反対側に漏れることがあるのも知ってるな?

VBRやジョイントステレオの存在自体は否定するつもりはないが、
結局今のLAMEはVBRとジョイントステレオがどちらも万能じゃないってことだ。
安全なのはシンプルステレオ、CBRの高ビットレートというのは今でも変わらん。

ま、音圧パンパンのJ-POPしか聴かない香具師はVBRで十分だろうなwww
LAMEのVBRは音質が一定にならないってことがわかっただけでもましか。
ほかの人も書いてるけど、理屈どーたら書いてないで、まず聴き比べましょうね〜www

ちょっとでも違うのがいやなら可逆か圧縮しなければいいし、
250GBのHDDが1万切り始めたから、可逆を始めるのにいい機会だろ。

あぁこんなあほうどものために無駄な時間を使っちまったよ。
面倒だから、多分もう来ねぇ。

ちなみに宇宙人プリセット作ったの漏れなw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:23:50 ID:pA6TTKyR0
>>558
お前の提供する情報云々より、とうてい良識を持った大人とは思えない
不愉快な発言が気にくわないって言ってるんだよ。トリつけるのが嫌なら、
もっと大人に(人間に)なれ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:25:53 ID:QjEsGq570
>>559
俺がおかしいことを言っているか?
あんたなら多少冷静になってみればわかるはずのレスをしたつもり。

ではいったんさようなら。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:40:58 ID:NJugAnhZ0
耳自慢-m s派プラセボ厨が必死な点について。

どっちもウザイが、まぁ、スレが活気づいてよいね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 03:45:13 ID:oGYahT7T0
途中から一人称が変わるのは演説状態に入るからなの?
人格交代?

なんかあれだね、玉子は相手に人差し指突きつけて話しそうだね。
昔のマルキシストみたいな感じで。

玉子はスレ住民を馬鹿と言いつつ未だにスレに居るのなら、たまには演台から降りてきたらどうだい。
なんだか、1人でわめく政治家と、ヤジを飛ばす聴衆のように見えてくる。

あ、ヤジを飛ばして遊ぶのが今のスレの流れなのか。よくわかったから寝る。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 08:49:25 ID:LnPhYoUo0
>> そもそも「誰が」を基準に話題が進むことを私は嫌っている。
>>何が客観的な事実であるかを中心に話題をすすめるべきだ。
んなことは当たり前だ。
もし、ここの住人がそんなことを考えてると本気で考えてるなら、お前の脳みそ
は相当腐ってるな。
ここの住人がお前を邪魔に思ってるのはな、みんなが普通に話をしようとして
る所に耳元でガーガー喚き立ててるからだよ。うるっさくってまともに話もで
きやしない。ガキじゃないんだから、お前もそれが迷惑だって事くらいはわか
るだろ?
だから誰が言ったかはどうでもいい。お前に限らず、このスレの住人の一人一
人がどんなやつかなんて、少なくとも折れには興味ない。
ただ、耳元でわめいてるやつがいる以上、そいつがトリップ付けてくれればそ
の騒音をシャットアウトできるんだよ。わかるな?
何もお前にここで発言するなって言ってるわけじゃない。ただ、俺らにも話を
させてくれって言ってるんだ。そのためにはお前が喚くのをやめるか、もしくは
その騒音をこっちでシャットアウトできるようにしてくれって言ってるんだ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:26:20 ID:G0EmC1LB0
>ジョイントステレオはビットレート低いと、使わなければ音質が落ちるのは明確だろうけど、
>片方に鋭い音が鳴ると反対側に漏れることがあるのも知ってるな?

玉子さん、
だ・か・ら、前から言ってるよね。
ボーカル入りカラオケ素材を試せと。
↓これ、そのイメージだよ。

516 :名無しさん@3周年:2005/09/15(木) 12:58:47 ID:+gleWIoK
音声入りカラオケソースを聞いてみた。
MP3の条件は96K128K196K256K320KのCBRでオプション群は無しとした。
結果はイメージで現したが醜いのは勘弁してくれ。

カラオケソースを聞いた結果

~~~~~~~~96k128kのボーカル位置
~~|~~~~↓|
~~|~~~~ボ|~~
耳左~~鼻~~右耳ボ←192K〜のボーカル位置
~~~\~口~/
~~~~~~ ̄

~はニキビ&そのた
ボはボーカル音声
|は顔の輪郭


僕の耳で聞いた感じはボーカルの位置が明らかに違いステレオの広がりに違いが感じとれた。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 09:28:07 ID:G0EmC1LB0
悪い。
sageるの忘れた。
いってくる。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 10:45:02 ID:0bOwPtab0
つか、玉子の文って長いし、
話の流れでやむなく読む場合でも、これは偽じゃなかろうか、とか
余計なストレスかかえながら長文につきあってるんだよ。
これが本人確認できたうえで読むならまだ平気なんだ。
IDがころころ変わるから、このストレスを日に何度も受ける事になる。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:22:43 ID:NJugAnhZ0
長文スルーで万事解決じゃまいか。

煽り返しトリップつけろ厨も同レベルでウザイのでスルーを覚えなよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 12:46:10 ID:x2w0lWB80
>>568
内容はともかくとして、長文の連続は見にくくて仕方無いね。
2chみたいにフラットで、ツリーにもなってない掲示板は長文でのやり取りは
やりにくいのが気づかないのかな。

IDが変わるのも更にややこしくしている要因だね。

自分のサイトがあるんだから、わざわざ出張して荒らし回すのは止めてもらいたい。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:17:45 ID:yghL6FB40
結局は自己顕示欲 <玉子
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:28:09 ID:+y9FHtLh0
やはり、馬鹿には「第三者による再検証可能性が確保されているかどうか」のような基準で
話を進めることはできないのか?

「誰が」にこだわると「誰でも検証できるのにどうして誰がにこだわるのか?
もしかして自分でも検証できることがわかっていないのか?」と思われてしまう。
あと長文長文と文句をたれるやつも問題あり。雑誌を読めるだけの教養がないのか?

>>565のように口先だけで「当たり前だ」と言うのは簡単である。
>>565は今までサンプル音源をアップロードしたこともなければ
ABXのログもコメントも公開したことがない。
LAMEの音質について話題を出すならば、圧縮前のサンプル音源、
ABXテストの結果がどうであったか、音質に関するコメント、の三つが基本になる。
この三つが基本にしていない音質談義は決して「普通」ではない。

あと他人にABXを頼む場合にはサンプル音源のアップロード必須。
ABXテストを頼まれた側が一銭も出さず、外出もせずに
単に音源をダウンロードしてエンコードするだけでABXテストできるようにしなければいけない。
そして自分自身でABXテストを試してみたらどうであったかについても説明する。たとえば
「このサンプル音源を○○でエンコして友人にABXテストをさせてみたら
あっさり10/10の成績を出しました。私自身は何度やってもダメです。
友人に聞いてもいじわるでどこに注意すればよいかを教えてくれません。
どこでどのようなアーティファクトが生じているかをどなたか教えて下さい」
のように発言する。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:38:25 ID:28RWdJC10
長文うぜーよ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:58:08 ID:kq3yQ5/h0
>>557
>+12dBでましに聴こえるなら+30dBでもましに聴こえたはず。

>>559
>すまん。 +30dB ではあまりにも音質が悪過ぎてやる気を無くしていた。

必ずしも+12dBでましに聴こえるなら+30dBでもましに聴こえるとは限らない。
なぜならば+12dBでは聴こえていなかったアーティファクトが+30dBで
聴こえるかもしれないからだ。件のサンプル音源では実際にそうだ。

+30dB (by "use track_gain") を使っている場合に
ボリュームを段々上げて行くと始めの方では聴こえなかったアーティファクトが聴こえ始める。
-V5 --vbr-new --athaa-sensitivity 1 では高周波の「〜チチチチリ〜」のようなノイズが聴こえ始め、
--athaa-sensitivity 1 を付けていない方では付けた方と比較して
リンギングがより低い周波数で起こっていることがわかる。
ボリュームをしぼればより高域でのリンギングの方が先に聴こえなくなり、
相対的に周波数がより低い領域でのリンギングだけが目立つようになり、
その結果 --athaa-sensitivity 1 を付けた方がましに聴こえるようになる。
逆にボリュームを上げれば両方のリンギングが聴こえるようになり優劣がつけ難くなる。
--athaa-sensitivity 1 抜きの方では「〜チュルチュル〜」のような断続的ノイズが不快であり、
--athaa-sensitivity 1 をつけた方ではより鋭く聴こえる「〜チチチチリ〜」のようなノイズが耳に痛い。

以上の個人的な試聴結果を再現できた方がいれば反応よろしく。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:01:14 ID:Ge8lyjcL0
>やはり、馬鹿には「第三者による再検証可能性が確保されているかどうか」のような基準で
>話を進めることはできないのか?

玉子ってマッドサイエンティストの玉子なんだね。
そのうち、俺の理論を認めなかった馬鹿共に復讐してやるんだ!といい始めるよ。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:01:32 ID:QWFpWaiZ0
2chはこの手の荒らしには弱いよなあ
良スレがつぶされるのをいくつも見てきた
スルーするしかないんだけど
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:09:23 ID:OSRnZrDC0
ヒント:IDを頻繁に変える理由 その一「釣られる方も自演」
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:37:10 ID:B6U9tN8d0
>>574
それはReplaygain+12dBか+30dBかの違いでなく実音量の違い。
+30dBの段階で適正音量で聴けばいいだけの話。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 14:50:48 ID:kq3yQ5/h0
他のエンコーダーで use track_gain を試してみた。

Lancer 20050709 -q4 も試してみると中央付近に高周波のノイズが聴こえるが、
LAME 3.98a2 -V5 --vbr-new [--athaa-sensitivity 1] の場合のような
チュルチュル、チリチリと聴こえる激しいリンギングは聴こえない。
iTunes 5.0.1.4 AAC VBR 128kbps では激しいリンギングは聴こえないが、
チリチリという小さなノイズがはっきり聴こえる。
MPC 1.15v --radio では激しいリンギングが聴こえる。

さらにビットレートを上げて use track_gain を試してみた。

LAME 3.98a2 -V2 --vbr-new では -V5 --vbr-new の場合とは違って激しいリンギングは聴こえない。
一番最初の部分がおかしなことになっているという問題は残ったままではあるが。
aoTuV beta 4 (Lancer 20050709) -q6 でも激しいリンギングは聴こえない。
iTunes 5.0.1.4 AAC VBR 192kbps でも激しいリンギングは聴こえない。
しかし MPC 1.15v --standard では激しいリンギングが聴こえる。

87kbps Miserere_19sec_LAME3.98a2-V5new.mp3
96kbps Miserere_19sec_LAME3.98a2-V5newas1.mp3
157kbps Miserere_19sec_LAME3.98a2-V2new.mp3
96kbps Miserere_19sec_Lancer20050709-q4.ogg
143kbps Miserere_19sec_Lancer20050709-q6.ogg
127kbps Miserere_19sec_iTunes5.0.1.4_AAC-VBR128.aac (m4a を dMC で aac に変換して測定)
187kbps Miserere_19sec_iTunes5.0.1.4_AAC-VBR192.aac (同上)
76kbps Miserere\Miserere_19sec_mpc1.15v-radio.mpc
123kbps Miserere\Miserere_19sec_mpc1.15v-standard.mpc

補足。MPC 1.15v --standard (= --quality 5) と aoTuV beta 4 -q6 と
LAME 3.97a11 --preset fast standard (= -V2 -vbr-new) と
平均的なビットレートはほぼ等しい。
http://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=36465
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:01:08 ID:kq3yQ5/h0
>>578

それは当然その通りです。
+30dB でボリュームをしぼってからボリュームを上げるとどうなるかに関する結果を
述べたのが>>574です。>>574では当然>>578の指摘が最初から前提とされている。

大事なポイントは +30dB、+12dB の数字ではなく、音量がどのくらいかということ。
そのことを明確にしたのが>>578の発言。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:02:42 ID:kq3yQ5/h0
>>579の結果も試聴するときの音の大きさ依存します。
私よりも大きな音で聴けばまた別の世界が開けているかも。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:07:16 ID:3yLWdPvQ0
つーかなんでそんなムダな実験してんの?
ATHの意味わかってるならpresets.c 見て
V5 => SET_OPTION(athaa_sensitivity, -16, 0);
V4 => SET_OPTION(athaa_sensitivity, -8, 0);
V3 => SET_OPTION(athaa_sensitivity, -4, 0);
V2 => (デフォルトの0のまま)
まで読めれば十分だろ。--athaa-sensitivity 1 の有無で、
V5では17db分の差があって、V2では1db分の差しか発生しない。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:20:01 ID:B6U9tN8d0
>>580
当然そのとおりなら、
> 必ずしも+12dBでましに聴こえるなら+30dBでもましに聴こえるとは限らない。
> なぜならば+12dBでは聴こえていなかったアーティファクトが+30dBで
> 聴こえるかもしれないからだ。件のサンプル音源では実際にそうだ。
この記述はおかしいぞ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:23:57 ID:kq3yQ5/h0
個人的には>>426さんがどのような曲で
--preset extreme と --preset extreme -k の聴き取った(と感じた)のかを知りたいです。
ABXテストをすでにやってみたのかな?
他人にとってABXが難しいケースでABXできるところを示せれば
自分の耳が優れていることを証明できたことになるので気分が良いと思うのだが。
他人に信用してもらえなくても自分自身がABXできたという事実を自分自身は知っている。

サンプル音源とABXテストのログとコメントを特に公開した方が良いケースは
音質に関する驚くべき主張をする場合です。たとえば

(1) ABXがかなり難しいと予想されるケースで音質に大きな違いが出ると主張する場合
(2) 問題がないと思わていたケースで音質劣化が起こると主張する場合
(3) 今まで報告されていないタイプのアーティファクトが発生する場合

などです。>>426さんのケースは(1)に相当し、バグが修正された LAME 3.97 の -q0 でも
音質劣化が生じるというような主張は(2)および(3)に含まれます。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:26:39 ID:kq3yQ5/h0
>>583

>>552の最後の段落を読みたまえ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:26:48 ID:B6U9tN8d0
q0はいわゆるJ-Popでも音質劣化するケースが多いので、驚くに値しない。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:28:09 ID:B6U9tN8d0
>>585
だから、それは音量の差で生じることであってReplaygainの差ではない。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 15:33:12 ID:B6U9tN8d0
>>586は本筋から離れた突っ込み。悪しからず。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:04:55 ID:Ge8lyjcL0
>>588
事実だからいいんじゃない。実際その通りだし。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:34:01 ID:Ge8lyjcL0
おっと、3.97βは --noath とかも効かなくなってる。
コマンドラインマニアというかクラッシックをV1とかV0でエンコするなら
3.98a2 つかえってことか。

なんだか、3.97はβのまま終わりそうな予感…。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:13:05 ID:zqrRKgX/P
長文が読みにくいのは教養とかそういう問題じゃないよ。
物理的制約っつうかなんつうか。

雑誌と2チャンネルのような掲示板を同格だと考えるのはどうかと思うよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:33:28 ID:0bOwPtab0
毎度の長文の中の重複部分が多すぎて飽きた
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:37:27 ID:0/MdrOLY0
  ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
 ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
 l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
 | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
 ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
  ', i、-----.、       `''"i`'''l
.  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
    ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ 玉子━━━━━━!!!!!!
.    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.     ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
     ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 17:40:20 ID:zHZMEqEh0
連呼系の荒らしと大差ないと思うよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:38:38 ID:ALfKCKQc0
まぁ精神を病んでるんだろうな。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 19:45:37 ID:ALfKCKQc0
それと2chの場合、もともとSN比はよろしくないというか極めて悪いんだけど、それでも
有用な情報が紛れてたりするんだけど、このスレは玉子の奮闘のおかげでそれすら
無い状態になってるな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:33:37 ID:zHZMEqEh0
真偽なんて自分で判断するしかないんだから、連呼したからといって信憑性は上がらないよなぁ。
流されるのを防ぐにしても、1スレに1回書く程度で十分なはずだし。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:40:16 ID:2+26WWTz0
親子丼食いたい気持ちになった。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:47:41 ID:aJYkJmu50
RazorLameフォー!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:03:09 ID:HCaA/2AL0
RazorLame 1.1.5
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:56:52 ID:LN3Jli5V0
最近長文が多いんで
老後の楽しみにとっておいて
読み飛ばしてるよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:20:33 ID:Ge8lyjcL0
玉子がしつこく書き続ける理由を彼自身がここの間違った情報でヒドイ目にあったから。
と言っているが、玉子が最近 VBR-NEW を勧めていることこそ正に間違った情報じゃないか。
玉子自身の書き込みを見ても普通の人が使うには VBR-OLDの方が安全にしか見えない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 22:46:46 ID:8PLWjK/j0
 ,,.....,,
ξ _、,_ミ
δ ッJヾ
てノДソ < 数年後には必然的に無くなる論議だ
        苦しゅうない、今大いに語りたまえ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:29:54 ID:Ge8lyjcL0
携帯機器が小さく安くなるだけで4Gくらいにどれだけ詰め込めるか?
という壁は十年以上残ると思うぞ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:36:05 ID:LnPhYoUo0
>>572
>>565に対する反論は実質無しね。つまり、このスレを私物化する意思があると
いうわけだな。
了解した。
今までは思考だけじゃなく精神まで病んでると思ってなかったから参考になった。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 23:36:17 ID:v8RaDuVD0
相変わらずだな・・王子の長文から漂う狂気。
「NO ABX NO LIFE」

もっと音楽を楽しもうよ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 04:03:42 ID:SipNEdh70
vbr-new -r3mix復活age
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 08:04:09 ID:f/AkrF+X0
このスレじゃ全然触れられてないようだけどLAMEのv4.0a14ってどうなの?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 10:44:13 ID:ScuburX60
4=gogo
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 12:17:16 ID:sd32Kd7O0
このペースだとlame4がでた頃にはmp3を使ってる奴がいなくなってそうだ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 14:05:36 ID:VVxJo2Hz0
それはないから安心しろ。
あと5年は安泰だよ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:08:38 ID:+HWo4uhC0
10年後でも普通にありそうだね、mp3は。
ロスレスに移るような気配は無いし、事実上世界標準規格になってるからコレが覆されることがあるのか疑問。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:30:52 ID:k8P5VZwO0
たぶん10年後もあるだろうが、使用される状況というのは今よりも
狭くなってると思う。
室内での視聴環境では、ロスレスが主体になってるのではないか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:44:33 ID:M7o0iTIj0
>>613
だから?
ここはLAMEスレ。よそ逝け
腐れ玉子並にウザイわ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 15:51:11 ID:xSjZsvuB0
>>614
過剰反応乙
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 17:00:14 ID:hv+dooAy0
>>614
お前玉子よりウザイわ。
死ねや蛆虫。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 18:37:47 ID:0dkUGqII0
lame4はエンコ速度とコンパイルできるプラットフォームの多彩さしか
取り得がなさそうだし、音質の改善もしてなさそうだから興味ない。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:21:08 ID:8qYFQWhQ0
3.97stableキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 19:33:04 ID:Q6jJYy2p0
>>582のような人にもっと書き込んでもらいたい
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:17:05 ID:c+WsdtZj0
10分の1に圧縮できるロスレス
よーし、おじちゃんプログラムがんばっちゃうぞ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 20:19:58 ID:f/AkrF+X0
>>618
詳しく
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:12:23 ID:0dkUGqII0
>>620
プログラムどーでもいいからアルゴリズム考えれ!w
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:15:40 ID:Z6WXF8/b0
ジョン・ケージの音楽なら1/10以上のロスレス圧縮できそうw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:28:33 ID:jox90XMB0
4分33秒か
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:39:26 ID:HY68TAtb0
試しに5分間の無音WavをOFRのextranewで圧縮してみたが、19%だった
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:43:58 ID:lXbFAl/S0
単純なサイン波とかだと圧縮率高くなったりするのかな。
wav フォーマットの仕組みと圧縮アルゴリズムによって違うか。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 21:54:05 ID:uzziipfU0
>>618
ソースは?
lame-dev ml にも HA にも cvs にもそれっぽい痕跡がないのだが。cvs は遅れまくるのであれだけど。。。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 23:37:37 ID:0dkUGqII0
ガセだろ?
そもそもβってのはコードフリーズして寝かせることにも意味があるんだから
1か月経たずにstableになるとは思えん。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:36:57 ID:Sdnq02xJ0
lame3.97じゃvbr oldとvbr newはどっちが推奨なの?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:48:41 ID:aeRU50xP0
3.97でoldなんて使う意味ないだろ。3.97のvbr oldは3.96.1以下らしいから。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 00:58:06 ID:QZ9EDETz0
それはα1桁台の頃の話と思うが…。
βでは少なくとも、NEWよりはOLDの音が良い。
そもそも OLD<NEW なら OLD残しておく必要ないしね。

↓ここで玉子の長編カキコよろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 01:36:17 ID:dOtYDuW1P BE:215523465-
>>631
         -、            ,.-、
        ./  .\          /  ヽ
       /    ;ゝ--──-- 、._/    .|
       /,.-‐''"´          \   |
     /                ヽ、 |
    /  ●                ヽ|
     l       (_人__ノ         ●   l いや、そんな事言われても
    .|  ´´    |   /            |             ワテ猫やし
     l        ヽ_/         ´´  l
    ` 、                    /
      `ー 、__              /
          `'''ー‐‐──‐┬‐‐'''""
           /      |
           /        |
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 04:12:06 ID:UAvWOKmQ0
にゃあ。w

おまえら早くABXテストをしろ!

神はこう言った、「誤った音質評価方法を捨て、ABXテストをせよ!」
賢人はこう言った、「なんじはABXテストを体験済みか?」

セカンドベストとして他人のABXもしくはABC/HRの結果を引用するのも可。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:51:52 ID:JpodP9y80 BE:64657433-
1) ソースを MS Visual C++ Toolkit 2003 でコンパイルした lame.exe
2) RareWares からダウンロードした lame.exe
3) ソースを Services for Unix でコンパイルした lame
で同じWAVファイルをエンコしてもチェックサムが合いませんです。
1) と 2) はもうほうぼうが違う。1) と 3) もほうぼうが違う。
ただし 2) と 3) はほとんど一緒で最後のトレイラみたいなとこが
少し違うだけ。2) は Intel のコンパイラ 3) は gcc-3.3 です。

1) で ASM を有効にしても無効にしてもまったく同じ mp3 ファイルができる。
1) で Visual Basic 付属の Visual Studio 2003 に付属の cl.exe で
コンパイルしてもまったく同じファイルができる。

とにかく 1)、つまり Microsoft のコンパイラでコンパイルしたものだけ
違う。

そもそも MP3 ファイルってほうぼう違うのに出力の効果が同じって
有り得るんだっけ?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 09:56:04 ID:W3bNL21E0
>>633
>> 賢人はこう言った、「なんじはABXテストを体験済みか?」
玉子のサイトとかここへの書き込み見る限り、ちゃんとやっちゃーいるだろ。
ABXテストってもんを理解しちゃいなさそうだがな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 12:56:33 ID:qi3F9hsG0
玉子を観察したいならVorbisスレの方がいいぞw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 16:55:30 ID:2pNPmj/G0
Egg vs Ogg
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:59:57 ID:KECIAikg0
時代は今 E VS O
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:58:05 ID:9F/w2Hna0
>>635
だね、19/20とか言っている時点で「耳が麻痺するまでABX!」状態
料理の味見だって20回もやるかよw

違いを比べるだけなら5回もあれば十分。本質を見極めるのなら10分以上は同じ
ソースを聴き続けなければ駄目だと思っている
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:07:14 ID:N+CVTEfM0
>>639
5回だと偶然の可能性も捨てきれないから、ダブルブラインドテストの意味が無い。

何分聞き続けようとも人間は複雑な音楽の旋律を記憶することは出来ない。
だからこそ短い時間のサンプルでのABXが必要で、そのサンプルの選定は重要。

勘違いしてはいけないのはABXのための能力と音楽を楽しむための能力は全く別物。
それにABXの能力は殆どトレーニングで磨かれる物だから。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:14:48 ID:lA4PrXSp0
>>640
でABXのトレーニングを積むと何かいいことあるのかい?

掲示板で嫌われ者になるのは、おいらは嫌だ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:28:45 ID:N+CVTEfM0
>>641
開発者以外は趣味だろ。誰も強制してる訳じゃないし。

高域とか間違った圧縮音楽の評価方法が蔓延ってるのはどうかと思うが。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:36:35 ID:W3bNL21E0
>>642
その間違った評価方法を流行らせようとしてる玉子の事はどうお考えで?




まー、厳密にいうと「間違ってる」んじゃなくて「評価になってない」んだが
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:54:27 ID:lA4PrXSp0
>>642
玉子はABXをやらないのは愚か者だと言ってるじゃん。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:58:55 ID:N+CVTEfM0
>>643
上で書いた間違った評価方法ってのは玉子の方法では無いし、
そもそも玉子は殆ど評価はしてないよね。ABXと評価は別物。

>>644
俺に言われて…
それは彼の持論なんだろうけど、別に強制力があるわけじゃないし。
646645:2005/09/27(火) 23:03:59 ID:N+CVTEfM0
>ABXと評価は別物。

この言い方は正しく無いか。

ABXは評価のプロセスの一つ。
だが評価自体は主観で行われる物。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:11:53 ID:W3bNL21E0
>>645
>> 上で書いた間違った評価方法ってのは玉子の方法では無いし、
ってのは漏れの書き込みで読み取って欲しかったんだが…。

>> そもそも玉子は殆ど評価はしてないよね。ABXと評価は別物。
過去の書き込みのさまざまな個所から、玉子は評価した気になっている節が見
受けられるし、ABXを評価とみなしてる節も見受けられるんだが。

つーか、言行不一致がデフォの奴だから、どこかに玉子自身がABXと評価は別物
とか書いてたかもな。漏れは覚えてないが。
本人がそうはっきりと書いてたとしても、それは今までの玉子の書き込みと矛
盾するだけ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:17:59 ID:W3bNL21E0
>>646
「主観」の定義づけにもよるが、概ね同意。

それと、
>> それは彼の持論なんだろうけど、別に強制力があるわけじゃないし。
それを理由にこのスレを荒らしまくって、議論及び会話を続行不可能にする事
は強制力とは言わんのか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:22:34 ID:0NOOEYVq0
反応する奴がウザイ。
スルーしろよ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:24:27 ID:N+CVTEfM0
>>648
その強制力というのは、他人にABXを強制することに関しての話なんだが。
荒らそうが何しようが、別にABXを強制されるわけじゃないだろう。


スレを荒らし同然でかき回されて迷惑してるのは確か。
レスが付いても殆ど玉子絡みだし。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:26:28 ID:y1iEDXzP0
玉子がいなきゃ昔みたいに過疎るよ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:32:16 ID:hU6J7W640
以前彼の主張に疑問があって訊ねた事があるが、
例によって長文で延々とやられ、しかも逸らかしているので、
もうどうでもいいやと思った。
異なる意見があってもあんな感じでやられるなら、
もう黙っていようという気になる。
もし彼に権力があるならすぐに言論弾圧するタイプだと感じたね。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:51:34 ID:W3bNL21E0
>>650
実質「ABX以外の音質評価は認めないから荒らすよ」って言ってるわけで、転じて
「このスレがABXの書き込みばかりになるなら荒らさないよ」って脅迫してるわけ
だから充分強制力かと。

>>652
漏れの時もそんな感じだったな…。
それでもまだ半分くらいはどうにかしたいって気持ちはあるけど。
漏れにゃちぃとばっかし力不足じゃね。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:53:57 ID:4vih1Dm+0
玉子は他人に強制するだけで自分自身は何もしていない。
外国の掲示板の方たちはこのように言っています、に忠実。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:57:44 ID:oz70UWH80
LAMEの話と離れるが。

俺はたまにやり取りするが、ある程度成り立ってるぞ。
ずれてったら正せば言いわけで。
言っても訂正がなくそのままになって違う話を始められることもあるが、
繰り返し言ってもいいし、素直じゃねーなーとでも思って放っておいてもいいし、
そんなのこっちの気分次第。

良し悪しの前提として「差」があるわけで、
本当に差があるかを問うという姿勢は間違っとらんと思う。
彼の場合はABXにこだわってるんだが、
俺は昔は目をつぶってプレイヤーのスキップ連打だった。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 00:57:53 ID:RbNTRO7j0
>>640
>勘違いしてはいけないのはABXのための能力と音楽を楽しむための能力は全く別物。
>それにABXの能力は殆どトレーニングで磨かれる物だから。

まったく同感。
さらに生まれ付きの耳の良し悪しも音楽を楽しむ能力とは全く別物だと思う。
どういう音楽が素晴らしいかを語るためにはそういう能力は全く必要ない。

しかし、ABXのスキルは音質について語りたければ絶対に必要になる。
AとBの音質を自分の耳で区別できないのにそれらの優劣について語っても無意味。
ABXテストを絶対に避けたいのであれば音質について語るのも止めた方が良い。
細かい音質にこだわるのは止めて音楽そのものを楽しめば良い。

音質を語るスキルがない奴が音質についてデタラメを述べれば当然非難されることになる。
非難されずにすむ立場に立ちたいという希望は単なるわがままなので当然無視される。
少なくとも2ちゃんねるでそういう希望がと通ることは絶対にありえないことは明らか。

玉子自身は、馬鹿な質問に答える義務はないと思っており、
自分の態度が非難されることを完全に受け入れている。
確かに、音質について語りながらABXテストを避けるような根性無しは
無視するかいい加減にあしらっておけば十分だろう。w
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:21:22 ID:rW5bszMC0
王子芸風変わった?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:33:17 ID:2HfM2hfB0
変えられるほど頭良くない。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:38:42 ID:jxzPUvZ+0
> 少なくとも2ちゃんねるでそういう希望がと通ることは絶対にありえないことは明らか。
「そういうレスを見たら俺がいつもの如く長文で粘着してやるからな」宣言
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:01:53 ID:tgJ39Lru0
>>656
お匿さんは分裂症
まで読んだ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:19:12 ID:2S2OwZNc0
芸風が変わったのではなくて、まさに精神疾患だな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:27:10 ID:E/KU/nduP
いくら主張が耳を傾ける価値のありそうなものでも表現方法、場所などに
気をつけないと結局だれにも理解してもらえなくなる可能性あるね。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:00:04 ID:fEl/0Mrh0
玉子がどーのこーのって愚痴たれたやりとりしてる奴の方がウザイぞ。
無視して、他の話題続ければ良いだろう。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 07:56:08 ID:oVSLoz0C0
>>663
他の話題やってても割り込んできて、例の長文レスつけるのが玉子クオリティ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 08:10:20 ID:coABJFuR0
>>664
だからそれを無視しろと>>663は言いたいんでしょ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:02:57 ID:nLJsFXkG0
>>665
無理。
他の大多数の荒らしみたいに1行レスやAAで済ましてくれれば可能だが…。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:08:56 ID:Hy8LgIWR0
長文自動スルー機能を搭載すべし。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 11:17:29 ID:nLJsFXkG0
>>667
有意義な長文までスルーされちゃうよー?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:55:25 ID:5pdzexJz0
ってゆーか、このスレでは玉子自身もしくは偽者および
玉子の発言が正論だと思っている人の発言以外には
読むべき価値のあるものが存在しないよね。

>>663

このスレの御偉い方々は玉子に一方的に殴り倒されたことがある。
例のジョイントステレオや-q0の件の展開は完全に一方的。
あまりにも馬鹿が多いのでABXテストを義務付けるという教育的指導が入ったわけだ。
自分自身は音質がわかる優れた耳の持ち主だと信じていた方々が恨みに思うのは当然。
愚痴をこぼすぐらい勘弁してやれ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:20:10 ID:gaworAvXO
>>669
例のジョイントステレオは、遥か↑に図解ABXがあるから試して頂戴。
玉子さんもな。


ワクワクo(^^)o
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:20:37 ID:2S2OwZNc0
>>669
> このスレの御偉い方々は玉子に一方的に殴り倒されたことがある。

メダカ師匠、乙 (w
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 20:28:32 ID:2S2OwZNc0
> 玉子自身もしくは偽者および
> 玉子の発言が正論だと思っている人

3種類の人がいると思わせるために、頻繁にIDを切り替えてるんだろ。
頭隠してチンコ隠さずで、丸わかりなんだけどな。

今日のところは、これくらいにしといたるわ orz=3 プ〜
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 21:38:07 ID:7dW3g2H50
なんというかここまであからさまなのは釣りじゃないのかw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:25:13 ID:LtyC3NbI0
タマゴの話題で独占されて、まともな議論がないな。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:31:32 ID:rW5bszMC0
LAMEはもう完成されてるからね。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 23:59:38 ID:PQGMoK850
みんなコマンド直接入れるの?
オススメのフロントエンド紹介して欲しい
テンプレの中のどれ使ってる?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:08:23 ID:A6eWRRvh0
zsh
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:09:25 ID:GYVzSsPS0
>>676
foobar2kのDiskWriter使ってる。
ReplayGainを使ってscale調節してエンコード出来るし、
あとタグの引き継ぎが出来るのもある。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:09:40 ID:2N1pWOxD0
eac
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:13:09 ID:pt4gy9GE0
出たよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 00:31:39 ID:ErSjCTNs0
たぶん玉子自身は今の状況が楽しくて楽しくて仕方がないんだろうな。
今まで日陰の人だったのにネットのお陰で有名人になれた。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 05:09:41 ID:IXpMAZKV0
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/#20050928-2
2005年09月28日 LAME がまっすぐなトーンに弱くなったのはいつか

ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/#20050928-1
2005年09月28日 LAME 3.98a2 のキラーサンプル

玉子氏が紹介しているキラーサンプルを試してみた人はいますか?
このサンプル音源では午後のこ〜だやlame3.90.1、3.93.1の -b 128 の方が
LAME 3.90.3〜3.98a2の --allt-preset cbr 128 よりも音質が良くなるらしい。
もしもしれが本当なら原因を説明できる方はいますか?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 05:30:14 ID:n7DgBv+L0
宣伝乙
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 05:32:04 ID:+nTOUl260
>>682
自分のことを玉子氏ってアホかおまえは。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 09:20:51 ID:pt4gy9GE0
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 20:50:42 ID:ONKNr2em0
  よ ま 小 る 許 ガ  /
  ね.で 学 の さ. ッ  L_
-┐ l. だ 生 は.れ が  /   ,;'':;,         ;' ':;,,     )  ガ え
  ⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ/,.,.,.,.,,,;'  ';,       ;'   ':;,.,.,.,.,.,,, ヽ. ッ  l
人_,、ノLノ!   ,:'           ';,     ,:'        厶  !? マ
     /   ,:'             '_人__人           ヽ   ジ
ハ キ {   ,:'              ノ キ  了          レ、⌒Y⌒ヽ
ハ ャ  ヽ  ;     O      O  ) モ  |  O      O    ;'
ハ ハ  > ';, *     _    く  l   >    __     u  ;'
ハ ハ  /  '':、   ,;:''''゛`;ヽノ     !  イ  ('':;,;:''''゛`;、ノ     
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 21:11:34 ID:/vy3hmEZ0
128KのMP3なら狙えばどのコーデックでも苦手な音源できるだろ。
なぜ天下を取ったように高笑いしてるのか理解できん。
そもそも128KにこだわるならMP3使うのヤメレ!
そんな低レートじゃ後から出た規格の方が音いいんだよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 00:46:18 ID:e9NhoAw80
>>682
早くなったのは、一部の処理をはしょったからでしょ?
ちょっと調べればわかるのに

それと、3.97使わない奴は糞呼ばわりしていたのは誰でしたっけ?


>>687
良いつーか、相手の弱点にターゲット絞ってフォーマット策定や
チューニングしてるから当然の結果ですよね
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:49:38 ID:GYffMvIa0
>>687

LAME 3.98a2 -V0 --vbr-new でもひどい問題が生じるのですが。w
(LAME 3.96.1 -V2 --vbr-new では同じ問題は発生しない。)
玉子のサイトでも -V2 --vbr-new のキラーサンプルであると書いてある。
「馬鹿は耳を使わずにデタラメを語ること」をこれ以上証明し続けるのは止めて下さい。
玉子がこのスレの住人を徹底的に馬鹿にするのは当然だな。

さてどうして「まっすくなトーン」に現在のLAMEは弱くなってしまったのでしょうか?
ちなみに三角波を午後のこ〜だとLAMEでエンコードして比較しても面白いです。
玉子が紹介しているサンプル音源は guruboolez コレクションの一部であり、
現実に存在するクラシック音楽のサンプル音源なのですが。
Hydrogenaudio の女声ソプラノの音源もまた同様。

でもまあしかしそういう「まっすぐなトーン」は思ったより現実の音楽では使われていない
という意見には同意。そういう音源の存在だけを根拠にLAMEの音質が劣っていると
考えるのは誤り。玉子もそういうことを繰り返し強調している。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 02:48:29 ID:2zUTzBNN0
>でもまあしかしそういう「まっすぐなトーン」は思ったより現実の音楽では使われていない
>という意見には同意。

これは素晴らしく冴えた同意者の増やし方ですね(^^)
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 13:27:17 ID:cqWVev7b0
玉子が自サイトへリンク貼りまくってるけど、アクセス数増やしたいの?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:16:23 ID:aUSd4qVg0
このスレのせいで玉子が食えなくなりました
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 16:23:09 ID:/ZeZlQ9Y0
俺もこのスレのせいでウンコが食えなくなりました
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 17:55:23 ID:sOJIvMYC0
「まっすぐなトーン」なんていう音楽的素養のない頭の悪そうな表現を使いたがる奴が
玉子の他にいるとは思えないので、689は自演と見た
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:49:43 ID:OezaZfvS0
>>694
そんなとこに着目しなくても>>689は玉子の癖丸出しだよw
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:52:04 ID:FeJ/R77D0
玉子独特の言い回しがあるから真似するのはかなり易しそう。
俺も玉子倶楽部の一員になろうかな。w
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:53:55 ID:FeJ/R77D0
誰か玉子らしき文章を自動的に生成してくれるソフトを作って公開してくれませんかね?
似たようなソフトがすでにあるはずなので探して流用すれば結構簡単かも。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:08:10 ID:/gT4oEgE0
696 697も玉子臭がするんだが
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 19:15:05 ID:7psEq+Ce0
まずは耳の掃除してからに汁!!!
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2005/09/30/okiniiri.html
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:16:50 ID:OezaZfvS0
>>699
ちょい待て、これならもっといいフリーウェアあった気がする。
ブックマークあさってくるわ。
701700:2005/09/30(金) 21:59:34 ID:OezaZfvS0
ぐは!あるにはあったがWinじゃねぇ! orz
Linuxなんか使った事ないからわからんぞ。うちで今稼動しているIPnutsでも動
かせるのかな?

ttp://adlib.rsch.tuis.ac.jp/~akira/unix/xvgen/index-j.htm
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:38:12 ID:OezaZfvS0
なんかこういったやつで、ちゃんとサウンドボードから出力されるやつでWinで
動くやつってないもんかね?
システムスピーカーだと、うちだとちと近所迷惑になっちまう。
誰か知らない?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 23:02:00 ID:sOJIvMYC0
なんでWaveGene の名前がでないのか不思議
704700:2005/10/01(土) 01:46:00 ID:mtsSLtad0
>>703
すまん、素で知らなかった。てゆーか、漏れが「Wave Generator」って名前で覚
えてたのこれかも。
とりあえず、サイン波で16k,17k,18kがはっきりと、19k,20kがうっすらと聞こえる
事を確認、できたところでいい加減気持ち悪くなったからやめた。
おかげで参考になりました。>>703感謝。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 02:51:04 ID:8PcAUACe0
18kHz と 20kHz で音程にしてどのくらい違う?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 04:06:39 ID:ggpS8EMw0
なぜか俺の質問やカキコが玉子に無視されつづけている件について
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 04:46:34 ID:V2mydHBm0
答えが返せなかったり、都合の悪い流れになりかけたときは
この言い訳を使いましょう(^^)

「馬鹿の質問には答える義務はない」w
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:13:42 ID:iKThH4b+0
8月VerUPしていたNero DigitalのLAME MP3変換は、まだ3.93を使用していますね
-V2 -q2相当の設定でlamedropXPd2-3.97b1と比較(ソースは「さくらんぼキッス〜爆発だも〜ん〜」w)

いずれもビットレートは210-220kbpsとターゲットの範囲内ですが
SS:MSの比率が、前者2:8に対し後者5:5――――もう玉子の出番ではないですか!!!

低ビットレートでも音質が確保できたのでSSが増えたのでしょうか?
オーディオ専門誌でも見たことが無い『まっすぐなトーン』なる新語を開発した玉子に解説をおながいします
(ちなみにABXは正気では聴けない曲なのでしていません)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 08:25:00 ID:iKThH4b+0
まさかと思うけど・・・
Keilwerth SX90 Alto Sax w/ Straight Tone Holes とかを、まっすぐなトーンとか



いや、多分そうだと思う・・・
自動翻訳だと「まっすぐな調子 のKeilwerth SX90 の方針Sax は密封されるない工場に穴をあける」云々ww
単に楽器の種類だと思うのですけどね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 09:03:09 ID:HRfcypQo0
プレイヤー変更後は
3.93.1--preset extreme
PLUSの256k
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:22:45 ID:WAqHNBFv0
CBR 128Kbps以上だとどれを聞いても同じに聞こえるんですけど、
とりあえず--preset standardでエンコしておけば大丈夫なんでしょうか?
聞いている音楽は邦楽のロックとポップスが多いです。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:17:27 ID:Rq90voTZ0
オンボードサウンドだとそんなもんだろ
713700:2005/10/01(土) 14:14:11 ID:mtsSLtad0
>>705
18kはともかく、20kはそんな事言葉にできるほどちゃんと聞き取れてないよ。
19k→20kで音程が下がったって感じた程だし。

>>711
フロントエンドを使ってて設定ミスってたとかのオチはないよね?
あと>>712も言ってる通り環境によって違うから、もしいい環境持ってる友人
がいたら、一回転がりこんで聞き比べさせてもらった方がいいかも。将来的
に自分もいい物に買い換える可能性もあるわけだし。
使ってるヘッドホンとかサウンドカードがまともなら128kと320kが同じに聞こ
えるなんてことはないと思うよ。
714711:2005/10/01(土) 15:42:52 ID:WAqHNBFv0
ご指摘の通りオンボード(AOpen AK73 Pro)です。
スピーカはaiwa SC-C78です。
携帯プレイヤーはRio SU10 256MBで、付属のイヤホンを使ってます。

フロントエンドはCDex 1.50 Beta 7を使っています。
エンコーダをExternal Encoderにしてパラメータ配列のところに
--preset standard "%1" "%2"等のLAMEのコマンドを入れてます。
LAMEのバージョンは3.96.1です。

良い環境を使っている知り合いが居ないので聞き比べができないんですが、
私の耳はこの環境でCBR 128Kbpsでも満足してしまっています。
でもこのスレでVBRが良いとあったのでV5でエンコし直してみました。
V5、medium、standard、extremeで聞き比べもしましたが違いがわかりませんでした。
V5じゃなくてstandardにした方が良いんでしょうか?
まともな環境の方教えてください。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:09:34 ID:E6fhOHLz0
自分で良いと思ったものでエンコすればいいんだよ!!!!!!!!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 16:26:01 ID:989RswhB0
>>714
携帯プレイヤーで使うためにファイルサイズが重要とかなら満足している今の128kで問題なし
まともな環境で聴く気がないなら今のままで問題なし

ファイルサイズが大きくても構わないならとりあえず一番無難な--preset standardとかにしとけば?
そのうちサウンドカード→アンプ→スピーカとかヘッドフォンとかのまともな環境で聴く気があるならだけど。

つーか答えておいて言うのもアレだがその質問の目的がわからない・・。
717705:2005/10/01(土) 16:34:54 ID:6KVYH9UX0
>>713
自分で計算したらちょうど一音くらい違うね。ドとレくらい。
718714:2005/10/01(土) 16:44:26 ID:WAqHNBFv0
まともな環境になった時にエンコしなおすのが大変だと思ったので
無難なのはどれなんだろうかと質問してみました。
変なこと聞いてすいませんでした。

しばらくはこの環境で音楽を聴くと思うので
-V5 --athaa-sensitivity 1でエンコしておきます。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 17:36:03 ID:WxADYTwW0
>>714
圧縮音声の劣化は環境に関係無く、知覚出来る物です。
トレーニングで聞き取り能力を鍛えるのが一番重要。

まともな環境でも分からない人には分からない物なので、
環境によってpresetを変えるより、ファイルサイズとの兼ね合いを重視して
medium、standard辺りにしておけば、後からそんなに後悔することは無いです。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:21:02 ID:ld9v7dH/0
サイズなどは全く気にせず最高音質のMP3が作りたいなら--preset insaneにすればいい。
サイズとの兼ね合いを考えるなら-V 5 --athaa-sensitivity 1、medium、standard辺りが無難。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:24:31 ID:2hCW4+O50
音質なんて自分自身が満足できるかどうかが一番大事なんだけどね。
たとえ自分は感知できなくても満足できればそれでOK。
個人的には-V5 --athaa-sensitivity 1どころかCBR192kでも十分なところだ。

将来、環境や自分の耳が変わる予定があるなら可逆圧縮が一番無難(エンコの汎用性が一番高いから)
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:27:33 ID:mtsSLtad0
>>719
嘘教えんな。環境に影響されない音なんてあるわけないだろ。

>>718
>> まともな環境になった時にエンコしなおすのが大変だと思ったので
と思うんならHDDの残り容量や預金残高と相談のうえ、ある程度高音質でエンコ
しておいた方がいいと思うぞ。
あと、プレーヤーによっても音質変わるから、今使ってんのがWMPとかならLilith
あたりでもう一度聴きなおしてみるのを勧める。
というよりも、本当のお勧めはサウンドカードを増設する事だが。 Prodigy192VE
あたりなら4000〜5000円くらいで買えるよ。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 19:40:02 ID:WxADYTwW0
>>722
アーティファクトの聞き取りに環境はあんまり関係ないんだよ。
高音連呼してる連中には縁の無い世界の話だが。
724718:2005/10/01(土) 19:50:07 ID:WAqHNBFv0
皆さんご意見ありがとうございます。

今はお金に余裕が無いのですぐにサウンドカードの増設はできませんが、
PCの構成を変える時にサウンドカードを付けたいと思います。

プレイヤーはWMP10を使ってました。
Lilithは使ったことがないのでこれから調べてみます。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:16:21 ID:rI/0rknD0
オンボードじゃS/N下がってディティールの聞き取りが難しくなるだろ。>>723は電波か?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:18:23 ID:Hjy3/jVW0
>>682
何のことかしらん?とページに飛んでみたらビブラートを使わない奏法を「まっすぐなトーン」
初心者がよくやらされる基礎奏法を「長いトーン」とわざわざ訳しているようですね
馴染みの無いアーティファクトは言語どうり使用しているのに・・・
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:20:36 ID:Hjy3/jVW0
>>711
オンボってどうだったっけ?ということで、ついていたAD1985で聴いてみた

第一印象は糞。で、いろいろ設定見直していくと隠れていたBassBoostがデフォで
有効になっていた・・・ありえねえ。どうりでボコボコすると思った
薄っぺらい音で、ごりごり来るはずの低音がボヨンボヨンと響きます
AKGのK501を直差しで、128kbpsと200kbpsオーバーの判別は大丈夫でしたが
WAVEとの差もそれほど大きくない
どこまで耐えられるかと試したら、Oggの q -1.00 でも何とか聴けるし・・・
力がない分だけ角が取れて聴きやすいのでしょうかね


この結果からも、大電流が取り出せるオキシライドでの音質向上効果の
原因が見えてくるとは思えないのかなぁ。玉子は・・・電池って内部抵抗大きいんですよ意外と

実際に音楽やっている人間に見せたら爆笑モノだと思うのでHP保存させてもらいました
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:28:32 ID:sHEt5NhB0
>>727
オキシライドで音が変わらないという主張ではなく、
あの宣伝は科学的信頼性がないという主張なんだが。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:31:01 ID:wLsnpKZm0
で、結局このスレ的にどのバージョンのlameがいいんだ?
おまいらが使ってるバージョンを教えてください。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:40:53 ID:mtsSLtad0
>>725
間違いなく電波だね。

おまけに、>>719=>>723=玉子っぽい気がする。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:45:27 ID:z9TiXl7J0
3.90.3
3.93.1
3.96.1
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:07:58 ID:ld9v7dH/0
> 個人的には-V5 --athaa-sensitivity 1どころかCBR192kでも十分なところだ。
ネタか? -V5で192kbps以上を使うフレームはかなり少ないぞ。
殆どの音源でCBR192kbpsの方が音質が良くなると思うが。
>>729
普通は最新ステーブル版の3.96.1、保守派は3.90.3かな。
あとは、テストで3.97βや3.98α使ってみるってとこだろ。
でも、CDexの影響で3.92も多いし、何故か3.93.1派もそこそこいる。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:18:52 ID:WxADYTwW0
>>725
確かにオンボードはダメだね。
>>730
素人はここ読んだほうが良いよ。
ttp://www.hydrogenaudio.org/forums/index.php?showtopic=37175
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:23:48 ID:QBAyddMk0
俺今わかった。
王子って在日さんだっ!
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:25:53 ID:0vzvklhh0
725と730の主張は同じなのに片方は素人かw
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:29:37 ID:mtsSLtad0
>>玉子
悪いな、お前と逆で日本語読めるかわりに英語読めないんだよw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 21:39:20 ID:V2mydHBm0
イングリッシュマスターの王子様は
単なる楽器の種類を「まっすぐなトーン」と言ったのです(^^)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:09:47 ID:QphZ1FGi0
WRCでしのぎを削るスバルは先入観なしでドライバーにテストさせる
F1でなかなか勝てないホンダは「今回は私の自信作だ」といってテストさせる
さて、今回の「鈴鹿スペシャル」は炸裂しますかね・・・ってスレ違いですね

>>728
本人の実証結果が入ってないからデンパ新聞ですよ、あれは
科学的信頼性の観点からは幽霊やら霊障を追求したほうが皆さんに喜ばれそうですけど
って、ブリティッシュでは認知されていたか(苦笑
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:42:09 ID:52954l5v0
ttp://web.drive.ne.jp/1/soko/VIP04628.jpg
itunesで購入した曲のスペクトルなんですが
16kHzにあるこのノイズはいわゆるあれなんですか?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:11:59 ID:LXAEZRNW0
単にTVとかの15.75kHz同期が載っているだけなのでは?
ローパスは18kHzのようですので

同期漏れは-80dBあたりまでならCDでもよく見かけますよ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:25:01 ID:k9f6yI6r0
>>736
英語読めないヤツが圧縮音声を語るなよ・・・
日本語も読めないようだがw
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:27:41 ID:jPe7x9LK0
王子はハングルも得意らしいな。
だからアイリバー。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:40:11 ID:jPe7x9LK0
これ置いときますね

つ【http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1127121119/
744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:07:29 ID:6YlsOC/G0
>>739

「テレビ 水平走査周波数 CD」を検索してみるべし。

>>722

LilithのMP3デコーダを最新版にアップデートしたか?
「デバッグ用コンポーネントもチェックする」でオンラインアップデートしたか?

LilithのMP3デコーダは最近まで不正確でかつバグがあった。
この事実を知っていても>>722氏はLilithの音質に関する評判を信用していただろうか?
しかもその事実を指摘したのも玉子らしい。

現在のLilithのMP3デコーダは正確でかつバグも取れている。
音質が他より有意に良いとは思わないが、Lilithは他人にすすめる価値のあるソフトだと思う。
対応コーデックが多く、キューシートにも対応しているし、MP3デコーダも最近正確になった。
英語が苦手な人には foobar2000 の代わりに Lilith をすすめておくのは良いかもしれない。

一般に音質談義の99%はデタラメである。
>>724さんはこのスレのよくわかっていない人たちの言葉を鵜呑みせずに、
何らかの証拠が提出されている場合だけを信用するようにした方が良いと思います。

745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:39:14 ID:u/ZmcPmy0
腐卵臭が漂ってる
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:09:46 ID:WEtTCRNc0
修正しますた、とミケランジェロが言ったら満足した貴族みたいな香具師だな、玉子は

Lilithはファイル変換に使わせてもらっていますが・・・
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:57:03 ID:kgqZUMz60
> しかもその事実を指摘したのも玉子らしい。
こういう書き方をするあたり、玉子がキモくてたまらんとこだな。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 10:20:57 ID:2pPeA9LS0
>>747
キモイというか幼稚ですな。
たぶん実年齢は、十代後半から二十歳前後だろうけど。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:43:16 ID:Worhsmkn0
>>748
そうかな?
精神年齢はともかく、実年齢は40過ぎを想像してるんだが。
精神年齢は小学3〜4年てとこだね。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 12:46:30 ID:Worhsmkn0
>>玉子
で、>>735の説明はまだでつか?www
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:12:45 ID:CzMbWqMX0
玉子もキチンラーメン喰え
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:58:22 ID:jPe7x9LK0
ホロン部と似ている 玉子
在日だろ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 19:20:58 ID:36+oxYJs0
>>749
> 精神年齢はともかく、実年齢は40過ぎを想像してるんだが。

文体はね。
そういうキャラを作っているんだろうけど、子供が精一杯、大人を演じている感じだな。
文章から判断する限りにおいては、まともな職業訓練を受けたことがあるとは思えない。

それと40歳代で、あの視聴環境は無いと思うぞ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:41:16 ID:Ek/3ARK/0
おまいらホント玉子のことばかりだな。
そんなに奴のことが知りたいのか。
まあ、過疎化するよりはいいけど。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:53:44 ID:BdpKeHC00
>>754
知りたい、そして嘲り笑いたい

もうコマンドラインは語り尽くされた感が強いし
これ以上劇的に改善するとは到底思えない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:22:22 ID:jPe7x9LK0
匿川 彼は在日 ホロン部MP3プレーヤー販促部係長
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:55:17 ID:KAsxtpbD0
>>753
視聴環境教えて
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:22:28 ID:lFom52j60
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 02:11:36 ID:lFom52j60
>>753
文体だけでなく文章からも感じるよ。
例えば>>741みたいに他人にレッテル貼って他人を見下すって感覚は、年代が上がれ
ば上がるほど強くなるもんだし。

>>754
別に知りたいわけではないが、あまりのうざさに負の興味がある。なぜここま
でしてスレ荒らしたいのかと。
ここまで粘着するからには、何かこのスレに対して怨恨でも抱いていて、何が
なんでもこのスレを潰してやるとでも思ってるんじゃないかと思えてくる。
もしそれが解決すればこのスレを荒らすのをやめてくれるのであれば、ぜひそ
れを知りたいね。

>>755
プリセットが設定される上でどんな議論があったかは、漏れは英語読めないか
らわからないけど、それでもプリセットはかなりコンサバな路線で設定されて
いることは想像つく。
だから、ジャンルや使われてる楽器ごとにセッティングの方向性を探って、あ
る程度ならセッティングを尖らせるってのはできると思う。もちろん曲ごとに
最適なものを探すなんてのはナンセンスだし、やらないけど。
特にこういった事ってのは、10人の力は1人の力の10倍よりも大きくなるのが常
だしね。
760759:2005/10/03(月) 02:15:13 ID:lFom52j60
最後に1行書き忘れたのでつけたしです。
「もちろんそれには玉子が荒らすのをやめてくれるってのが必須だけど。」
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:10:14 ID:Mle9weND0
lame4の最近のソースを探してるんですが、
CVSとかってどこら辺にあるんでしょう?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 03:27:08 ID:bnK9owbL0
これはまた難しい質問だな
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 05:35:32 ID:V3lbhNJK0
>>759
別に玉子にスレを潰すような意思があるとは思えんがね。
自己主張の強いただの圧縮オーディオオタクじゃん。
情報の有意義そうなとこだけ抽出させてもらってるが。
文章、文体が気に食わない、と言ってるやつとかおまいはガキかと。
スルーもできないのかと。
荒らしだと思ってるなら、尚更スルーしろよと。

おまいらほど、このスレ愛せなくなっただけかも……。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:26:32 ID:IZHz+gCs0
玉子って、外国語を下手に翻訳したような文章を書くんだな。
センテンスがやたらと長いし、変な読点や括弧書きの使い方をするし……
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:39:43 ID:lFom52j60
>>763
>> 文章、文体が気に食わない、と言ってるやつとかおまいはガキかと。
まずは日本語(ry
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:05:20 ID:3q/1lSFM0
EACで外部プログラムにLAME(3.96.1)を指定した上でコマンドライン
--preset extreme --add-id3v2 --pad-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d
(どこかからコピらせて貰った設定なので、出典を明らかにしたかったけどちょっと見つからず断念)
でVBR extremeなmp3にエンコードするのと、
>>2のLIFEを使ってVBR extremeのmp3を作るのって、同じ物が出来ているんでしょうか?

LIFEにはエンコード速度(恐らくqval)という項目があって、
LIFEの初期設定では多分この数値は2で、自分もそのまま使っていますが、
EACではこれの設定に該当する部分は無い様で、
EACでエンコードする場合、どんな設定になっているのか気になっています。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:39:06 ID:lFom52j60
LIFEは使ったことないから知らないけど、LAMEのプリセットは3。
だからLAMEでエンコードする場合、フロントエンド側での指定がなければ、フロ
ントエンド関係なく3になる。
一応変えたいなら
--preset extreme -q n --add-id3v2 --pad-id3v2 --ta "%a" --tt "%t" --tl "%g" --ty "%y" --tn "%n" %s %d
(-q nのnは0から9の任意の数)とすれば変えられるけど、変える必要は無いと
思うよ。
768767:2005/10/03(月) 16:44:00 ID:lFom52j60
訂正スマソ。
LAMEのプリセットは3→LAME3.96.1のプリセットは3
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:12:41 ID:zgZys6Wy0
>>759
私だ。
残念ながら私は世間では若者と呼ばれる範疇に属している。
おまえも他人にレッテル貼って他人を見下しているようだがオッサンなのか?

おまえにこの言葉を贈ろう。

神はこう言った、「誤った音質評価方法を捨て、ABXテストをせよ!」
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:21:57 ID:3q/1lSFM0
>>767
どうもありがとうございます。
実は今CDからmp3にまとめてエンコードを進めている最中でして、
EACで1枚ずつmp3にエンコード(約15分おきに交換、行動が縛られる)するのから
EACで複数枚をwavファイルに処理→LIFEでまとめてエンコード(+STEでタグ打ち)、
という風に切り替えようとしていたところでした。

766で疑問に思っていた点と、タグ打ちがうまく行かないという点で
移行に踏み切れずに居たのですが、今回767さんに教えていただき
安心して移行できます。どうもありがとうございました。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:01:47 ID:m4m2lzFL0
>>769
やべ、吹いたwwwwwwww
自分の事神って山本KID見たいな事言うなよwwwwwwwww
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:07:25 ID:VD+JG8lp0
とりあえず玉子が狂ってるのは明らかになったな。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:23:38 ID:tR2ZZSoEO
>>769
カラオケでのABXやったか。
JSの欠点をオプションにてマスクできたか?
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:38:04 ID:lFom52j60
>>769
>> おまえも他人にレッテル貼って他人を見下しているようだがオッサンなのか?
どこが?言ってみ?おまえにレッテル貼ったことなど一度も無いはずだが?
つーか、お前の素性知らないから貼りようがないし。
あと>>735の説明まだでつか?w

>> EACで1枚ずつmp3にエンコード(約15分おきに交換、行動が縛られる)するのから
>>EACで複数枚をwavファイルに処理→LIFEでまとめてエンコード(+STEでタグ打ち)、
手間が増えてるように見えるんだけど…。もしかして連装式CD-ROMかなんか使
ってるの?

>>773
なんか面白そうな匂いのする話ですね。
過去ログ見てこようw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:22:34 ID:W14rsOKN0
CD2WAV32でlameが落ちる・・・
Razor lameで変換めんどいよ〜!
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:36:52 ID:x8S/uIrX0
>>769
× 残念ながら私は世間では若者と呼ばれる範疇に属している。
○ 残念ながら私は世間では馬鹿者と呼ばれる範疇に属している。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:41:33 ID:Bld3yAW+0
喜ばしいことに私は世間では変態と呼ばれる範疇に属している。
あえぎ声に最適のプリセットは何ですか?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:30:41 ID:kNsyVnH50
>>759の第3段落第2文、ふくらませればスレの趣旨に沿った話題になりそ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 03:43:41 ID:65V8vBsI0
>>777
-b 8 -m d -q 9 --noath --allshort -k
もっといいオプションあったと思うんだけど・・・。

>>778
そうなんだけど、現実は>>760
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 06:47:48 ID:gczNoVJQ0
-b8 -q9 -m s --strictly-enforce-ISO -p --notemp --nores --noath --lowpass 9
これか。

highpassかけるのはどう?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 07:19:48 ID:633FfUw60
玉子の布教が悪いせいでq0をまだ使ってるのを発見。。(lame -q0 320kbps)
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 12:50:20 ID:R3wEq6T+0
お邪魔します。
CBRで192Kbpsを主に使っているのですが、ローパスフィルターはかけた方がいいのでしょうか?
また、心理音響モデル?も使用したほうがいいのでしょうか?
フロントエイドはKKKKK氏のを使用してます。

--resample 44 -b 192 -q 3 --nspsytune -m j -k
因みに普段の設定です。
ローパスフィルターは使用するならどういう使い方すればいいのでしょう?
御教授キボンいたします。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:22:54 ID:dp5VRv000
なぜに-m j?…
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 13:32:09 ID:Em6JpouF0
lame4.0最強だと思うけどなあ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:24:37 ID:n3FkDyWk0
  ,r';;r"            |;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;
 ,';;/             /;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;
 l;;'            /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;',;;;;;;;
. ,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;iソノ
ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
 l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、l
 | `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;;;;;;;;/ l |
. ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;ノヽ'/
. l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
 ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
  ', i、-----.、       `''"i`'''l
.  ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
   ヽ ヽ〈    i|          Vi゙、
    ゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ 玉子━━━━━━!!!!!!
.    ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
.     ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
     ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /
,、 - '''´  |  ヽヽ /,、ィ     /
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 16:37:01 ID:0aAOpIRd0
mp3プレイヤーに入れてる曲は全部aoTuV b4の-q3だったが、
lame3.98a2の-V5 --vbr-new --athaa-sensitivity 1に変えたぜ!
容量は食うものの、電池持ちはやっぱoggに比べると大分いいな
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:26:18 ID:UoKneEKW0
HAの推奨バージョンが3.97bになったな
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:59:46 ID:Z71hbklz0
玉子のサイトを見てinsaneの意味を調べてみた。
何で玉子の説明が載ってるの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:19:24 ID:65V8vBsI0
>>780
おお、サンクス。そこらへん忘れてた。
ハイパスローパスは使わないほうがおもしろいと思う。
てことで修正版
-b8 -q9 -m d --strictly-enforce-ISO -p --notemp --nores --noath --allshort --resample 22 -k

790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:00:11 ID:gczNoVJQ0
b8でresample22は使えないんだけど。。
ちゃんと動作確認汁w
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 23:00:46 ID:65V8vBsI0
>>790
したよ。
したから慌ててresample22付けたんだよ。

そういやresample24にすると無音になったんだが、どういう理屈なんだろ?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 01:31:58 ID:CWToyfbn0
--preset mediumでエンコしてるんですが、
3分40秒くらいの曲をエンコするのに1分くらいかかります。
これって遅いんでしょうか?
皆さんはどんな感じですか?

ちなみに環境はこんな感じです。
CPU:Athlon 1.2GHz
メモリ:512MB
OS:Windows XP Pro SP2
793792:2005/10/05(水) 01:36:47 ID:CWToyfbn0
書き忘れました。
LAMEは3.96.1を使ってます。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 02:17:06 ID:JxI1tFmT0
>>792
そんなもん。
うちの豚800MHzがVBR0でそれよりちょっとだけ遅いくらい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:11:17 ID:/9C1lx8o0
ちょっと前にHAの推奨が3.97bになったはず
stableじゃないので躊躇ってたけどとりあえず試してみる
英語読めないからフォーラムとか見てないんだけど
LAMEスレによると3.90.3の直々の進化系が3.97になるっぽ(だからHA推奨なのかな)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:26:38 ID:KHSw6npE0
>>795
-V5 --vbr-newか-V4 --vbr-newが携帯プレイヤー向け、
-V2 --vbr-new以上は音が透明で殆どオリジナルと区別がつかないみたいなこと書いてた
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 11:31:20 ID:KHSw6npE0
LAME 3.97 beta 1 2005-09-29
Bundle: includes lame.exe, lame_enc.dll (ICL4.5) and lameACM.acm (ICL9.0)
Download (594Kb)


今までこの「Bundle:」って付くやつがstable版だと思ってた。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:53:09 ID:gvNgJSRc0
itunes-lameが簡単なので使ってます
一昨年のlame version
みたいですが
今のlameとくらべて大分変わってしまったのでしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:09:26 ID:LLFvRuSN0
LameTagのReaplaygGainを変更もしくは削除する方法はありませんか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 16:56:33 ID:gCy+0PiF0
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:16:49 ID:J6vq2BTI0
>>792
それくらいの速さなら十分じゃない?
>>796
3.97ではVBRは高速化したほうが音質が良いっていうのはほぼ確定なの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:21:11 ID:LLFvRuSN0
>>801
--vbr-newとoldはアルゴリズムが違うから、
別に音質を犠牲にして高速化してるわけじゃない。

newがお勧めなのはほぼ確定。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 19:25:24 ID:6KkZ7eE00
結局、自分たちが手がけたほうが一番って思い込んでるだけとしか思えないけどね
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 20:35:03 ID:WR2Txw4c0
満足にテストもしてないヤツに言われても……
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:23:09 ID:J6vq2BTI0
他スレで玉子が「出来ればあのスレ(このスレのこと)は無くなって欲しいと思っている」と書いていたけど、
このスレが落ちずに活発に動いているのは、玉子の荒らしのお陰でもあるんだよなw
辞書でinsaneの意味を調べて、その意味の後ろに「人」と付け加えると玉子の説明になるぞw

Tamago is insane.
806792:2005/10/05(水) 21:47:12 ID:CWToyfbn0
>>794>>801
レスありがとうございます。
遅いわけじゃないみたいで安心しました。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:59:18 ID:MAKvJ2fR0
--vbr-newだと3.97β1より3.98α2のほうが若干中域にしまりがあるような気がするけどどうなんだろ。
というか3.97β1のほうは、なんか音に厚みがない気がする。あと、-q 0設定どっちも効かなくなってる?

・・・まぁ糞耳なわけですが。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:16:40 ID:7GI/xZxb0
>>800
ありがと
iTunes-Lameをupdateして3.96になりました
じつはOSXなもので
3.96でしばらくいこうかとおもいます

ありがとー
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 22:53:54 ID:Hbeneh8I0
>>807
newは3.98でちと変わったと↑の方に書いてあった希ガス
3.98β2でq0効いてるを。oldだけど(newはやってない
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:16:27 ID:Fxafjmi/0
破綻の仕方というか、音の変わり方が違うね、oldとnewは。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:20:07 ID:Fxafjmi/0
声はどっちかというとoldのほうがいい場合が多いと思う。

匿さんが紹介したサックスやHAで出たソプラノ、
あそこまでではないけどあれに類するアーティファクトや、
newっぽい音の変化が出てしまう場合がちょくちょくある。
V3程度だと。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:20:17 ID:MAKvJ2fR0
>>807
なるほどoldでは効いてるのか。
データサイズは同じで、K5 MP3 Analyzer で見るとビットの分布も一致してるっぽいけど。(--preset fast extreme での話ね)
音質の件は過去ログ漁りに行ってきまつ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:44:43 ID:LLFvRuSN0
>>811
V3でちょくちょくあるの?
出来ればどの曲のどの部分か教えて欲しい。

V2使ってるから気になるし。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:50:12 ID:u6PJVrR/0
玉子はbraindead
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:58:53 ID:jU88lK5k0
むしろbrainfuck
AとBとXという3つの文字しか使えない。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:20:35 ID:xfa3zAS90
>>814
玉子はMPC使うのかね
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:25:29 ID:9GBl6CkB0
3つの文字+brainfuckといわれて、
8つの文字しか使わないプログラミング言語
(brainf*ck)思い出した(ってまさにそういう意味?)
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 01:26:36 ID:5BGqidPA0
総合的にはnewよりやっぱりoldってことか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 03:00:37 ID:4M4aLVCu0
総合的にはoldよりnew。
だが希にnewが劣るケースもある、って感じだね。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 04:39:25 ID:jw8ra/I40
叩いてるほうもキモイな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 06:44:29 ID:js/balQ90
自分を褒め称える姿はもっとキモイ

old>newには即座に反論するくせに、old<newの布教はABXの結果も載せずに
延々と続けているところが・・・他人に要求するとこは自分でも実践しましょうよ
今のままでは説得力を全く感じませんので
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:57:22 ID:VySvR6yf0
>
>今のままでは説得力を全く感じませんので
>
過去は知らないが、今現在王子を『説得したい』or『説得できる』
人なんて居たんでしょうか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 13:46:58 ID:psyqzWxZ0
>>808
OSX用の3.97 beta 1も>>800のリンク先に置いてあるよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 14:45:15 ID:wnjDKkgI0
推奨バージョンが3.97betaになたんだな
ありがとうさようなら3.093
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:12:06 ID:TdjXbidE0
3.97beta と 3.98alpha おまいらはどっち使ってる?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 17:14:53 ID:Np9qvSoeO
3.97beta
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 19:00:49 ID:kZlGej8x0
早く正式版にしてくれよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:11:31 ID:UujqJH0T0

早く玉子 孵化してくれよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:13:14 ID:5XukbByt0
>>813
特にメモってないからすぐは挙げられない。
今度出くわしたら言うよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:32:12 ID:PtfTsMzI0
>>828
そんな恐しい意見を……
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:13:31 ID:NvmjrKJx0
合唱CDをlame3.96.1 --preset extremeでエンコすると、
-m sをつけたのかと疑いたくなるほどSSばかりになるね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:21:24 ID:Jji1kyo30
LAME 3.90.3 is gone at last 2005-10-05

The highly effete LAME 3.90.3 is finally gone. It's no longer being recommended as preferred
version - 3.97beta took its place.
Therefore, it will no longer be offered here at RareWares. All custom builds and DLLs have been
removed from the MP3 page, and the bundle will be removed in a few weeks.
Also, since 3.97b is now the officially recommended version, compiles for as many platforms as
possible are being provided. You read that right: the esoteric platform madness is back, with the
usual oddities: HP-UX, Tru64 unix, Solaris, and so forth. Builds for those platforms will show up little
by little at the MP3 page. If you're particularly hurried about a platform not yet graced with a
compile, contact us with your request.
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:31:30 ID:8LWB7UEA0
>>825

-V5 --vbr-new に --athaa-sensitivity 1 をつけると
有意に音質が改善されるので(玉子サイト参照)
3.98a2を使っている。

Hydrogenaudio では十分なテストが終わる前に
3.97b1 を公式にすすめることにしたようだが、大丈夫なんだろうか?
たとえば -V5 [--vbr-new] あたりのテストがまだ全然足りていない。

HA の iTunes AAC VBR スレは情けないのひとこと。
誰もABXしようとしていない。guruたん頼みということか?
この辺の連中も玉子頼みになってしまっているようで情けないな。
guruたんと玉子では比較にならないのでやはりHAの勝ちかな。w
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 00:41:32 ID:47InhMEM0
腐卵臭
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 02:44:45 ID:DCcrjJAk0
>>831
合唱CDだから高域と低域で左右のチャンネル割り振りが違うからじゃない?
普通のCDでも左右の波形が初めから終わりまで非対称だったらほとんどSSになるし。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 04:54:20 ID:f3IqRkdi0
rareware の 9/29付けlamedroppad が、中身は10/5になってる。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 07:09:06 ID:ZQ6AcuxI0
王子ってどういう名前の由来?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 09:32:59 ID:IWy4E2w/0
神はこう言った、「誤った音質評価方法を捨て、ABXテストをせよ!」
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 10:39:27 ID:/2WKnMzr0
狂気のカルト集団のボスみたいだな玉子は。
手下はアイリバ掲示板のドキュソ軍団なw
あそこの玉子の書き込みの量は半端じゃねえな。
一日の殆どをネットで過ごしているのか。
そこで玉子・・・・
「精神鑑定してみたか」
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:51:41 ID:Nn9a/ZDQ0
lameにしてから
音が割れなくなった気がする
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:28:49 ID:shEV9BIt0
>>840
元は何使ってたんだ?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 14:44:05 ID:p+PHhmEx0
3.90.3、3.93.1、3.96.1を今まで使ってきましたが
そろそろ3.97b1に移っても宜しいでしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 16:51:03 ID:tWU0AHTt0
いいと思うよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:30:33 ID:XHVTgO440
いつまでも古いものに固執しちゃダメだしな
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:20:27 ID:NvmjrKJx0
320kbpsだとビットリザーバを使うことは出来ないんだね。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 19:42:25 ID:5cfmYUKk0

MP3なら192kbps
AACなら320kbps
Oggなら500kbps
Atrac3plusなら256kbps
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:07:48 ID:p+PHhmEx0
3.97b1でもnspsytuneってデフォだと思ったんですけど
あえてこのオプ付けてエンコするとバイナリ以前にファイルサイズが変わりやがるんですけど
どういうことでしょう?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 20:18:42 ID:epl8bWQ00
赤でReworked -q1 and -q0 の文字が・・・
腐れ卵の感想を聴こうじゃないか
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:36:53 ID:NvmjrKJx0
>>848
腐れ卵によると、バグは修正されたが音質が向上するという話は聞いたことがない。
また、一部のキラーサンプルでは劣化することが分かっているとか何とか。別にどうでもいいけど。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 22:52:28 ID:faX8WO/X0
lame3.98α2の方が音に厚みがあるような気がする。
-V 3 -q 0 でエンコ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:38:20 ID:shEV9BIt0
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1128109787/84-85
こんなの見つけた。
・ABXテスト
・有意差
・ソースが英語サイト
という共通点があるが玉子だろうか。
一応このスレでは「確かにオンボードは糞だな」という発言があったが…。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:11:27 ID:fdcnOQ2J0
また玉子か
彼は何の工作員なんだ?
意味わかんね。
853848:2005/10/08(土) 01:13:44 ID:B0X5JGyR0
>>851
やっべ、そのスレの5は俺だ・・・
オンボ云々〜の話も俺っすよ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:36:24 ID:PQJZrIm70
>>853
5って
>>>>3
>>すんません!
これだよ? >>85の事?

あとオンボうんぬんの話は>>725の事でいいんだよね?
漏れは>>733の事言ったんだけど。
855840:2005/10/08(土) 02:02:56 ID:Zi14VlfG0
>>841
itunes
いこらいざでdbあげても音割れしない傾向>lame
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 05:40:25 ID:JpIlztVF0
結局このスレの住人的には nspsytune はつけない方がおすすめ?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 08:50:41 ID:2zW4NQFA0
新参です。玉子さんのサイト教えてください。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:21:43 ID:qAljEcNb0
>>854
712&727ですね

自作板のほうははじめのくだらない流れを作った原因ということで
5で間違いないですよ(魅力的な新作が出ないのでツマランかったので)

>>856
なんでそうなるのかわからんが、王子以前から違和感があると指摘していた人もいる
メリット>デメリットなのでプリセットに入っていると個人的に思っている
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:10:45 ID:g8Kyq1g10
玉子って何?って人は↓を見ればわかるよ。
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=03758700&p=insane&dtype=1&stype=1&dname=1na&pagenum=1
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:52:14 ID:daNpGGjT0
>>847

どんくらい変わる?数十バイトとかなら
LAMEはエンコ時のオプションをファイルに書くからじゃまいか?
861847:2005/10/08(土) 16:25:02 ID:3VRhzWKy0
>>860
確かに数十バイトなんだけど
mp3のサイズって完全に曲の長さとビットレートに依存してるもんでしょ
他のどんなオプション無茶苦茶につけてエンコしてもサイズは変わらんし
それに他のバージョンではこんなこと起きないんです
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 16:26:54 ID:VGnCdn1u0
>>855
mp3が原因のclippingはMP3Gainで直る。
iTunesにもサウンドチェックというReplayGainに似た機能はある。(Peak normalizeかも)

>>847
デフォだよ。MD5も一致したし、Lame Tag見てもデフォで使われてる。
おそらくエンコ手順に問題があるんじゃないかな。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 17:58:04 ID:l+RnxKne0
>>861
LameTagって知ってるか?
864847:2005/10/08(土) 19:18:31 ID:3VRhzWKy0
nypsytuneがデフォなのは始めから分かってるんですが、
そこにあえてこのオプション付けてエンコしたらファイルサイズが変わりやがったってのが謎なのですよ
同じビットレートでサイズが変わるなんて明らかに異常でしょ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:26:07 ID:VGnCdn1u0
>>864
MD5でチェックしてもファイルサイズもバイナリも一致。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:22:00 ID:G3D6OZlh0
今3.97以前の使ってる奴は池沼?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:24:57 ID:AT7Xz+IP0
>>864
3.97b1でCBR、VBRともにMD5で一致しますた。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:34:20 ID:g8Kyq1g10
今使うとしたら、3.96.1か3.97βか3.98αのどれかになると思われ。

知的障害者が五月蝿いからまとめサイトの方を大分書き直してるけど、
結構めんどいなぁ…。彼の主張を取り入れつつも狂気じみた
感じにならないようにするのは意外と大変だ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:06:56 ID:PQJZrIm70
>>866
3.97以前ではないものをメインで使っていて、かつ人柱の自覚がない奴が池沼。

>>868
お疲れ様です。
-q 0の説明にCBRの事が書いてないんですけど、あれってVBRでも出るんでした
っけ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:55:56 ID:l0bxwf3J0
つーかVBR-OLDのq0は遅すぎる。q1とは大違い。
Pentium M 725(1.6GHz)、メモリ768MB
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:35:19 ID:mkTowFJy0
池沼って誰だ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:53:58 ID:l+RnxKne0
>>871 http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%A4%A1%E4#i11
調べる能力もないんなら半年ROMっとけ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:55:50 ID:mkTowFJy0
有害情報を流し続けて社会的に負の貢献をして来たサイトにほんの少し修正が入ったようですね。

ttp://www.geocities.jp/buritora2004/lame/ での -q0 に関する説明
>3.96.1以前のバージョンでは極一部の音源でバグにより音質が微妙に劣化する可能性もある。
>しかし、例え劣化したとしても、高レートの場合は高性能なアンプやスピーカーに加え
>非常に優れた聴力を持っていないとABXでも分からない程度の劣化である。※
>※某サイトにある128kbpsのサンプルでも、PCのスピーカーや数千円のヘッドホン程度では
>ABXの正解率は半分程度にしかならなかった。まして普通の曲となれば区別出来ない…?

正解率が半分程度だということはまったく区別できていないということだな。w
spellbound だけではなく、applaud でもダメだったのか?
もしもダメなら別の音源を紹介しようか?
LAME 3.96.1 CBR 128kbps -q0 で音質が劣化する音源は珍しくない。

LAME 3.96.1 --preset cbr 128 -q0 での音質劣化を認識できない人には
LAME 3.96.1 --preset cbr 128 -f の使用を検討することをおすすめする。
LAME 3.96.1 CBR での -q0 のバグは -f にかなり近い音質の劣化を引き起こす。
その劣化も認識できないのであれば -f でエンコード速度を速くしたほうが得である。

ここからはまじめな忠告。もしかしたら高域のリンギングが認識できない原因が
高音が全然聴こえていないことである可能性があるので、
年齢がまだ若いのであれば医者でみてもらった方が良いかもしれません。
50歳以上の人であれば区別できない可能性がありますが、
10代や20代の老化していない耳で認識できないとはとても考えられません。
KOSS The Plug でも十分に音質劣化は確認できます。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:00:42 ID:fiGiBFTq0
>>872

サンクス

>>869

LAME 3.96.1 -q0 のバグによる音質劣化が確認されているのは CBR と ABR だけ。
ただしバグと無関係に VBR や VBR-NEW でも -q0 で音質の劣化が
より激しくなる場合があることが知られている。
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/reisiusop/

普段からABXをよくしている人が問題を感じずに使っているオプション以外は
リスクが高いのでよくわかっていない人は使わない方が無難だと思う。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:11:56 ID:cjpIjTGq0
王子はもうLAMEはいいから音楽配信のアップル信者の方に力入れてよ。
あっちは見てて面白いからさ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:16:05 ID:/drGYDz50
3.97b1ならq0でも無問題って解釈でいいのかね
まだ検証しきれてないと思うけどさ
てか3.97b1でcbrってどうなの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:21:54 ID:dOWKY9TN0
>>876
どうなんだろうね。
ただ、q0とかって実際に使ってる人も少ないみたいなので
自分で試してみるしかないでしょう
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:22:26 ID:fiGiBFTq0
akaikutsu_intro サンプルでも LAME 3.96.1 の --preset cbr 128 と --preset cbr 128 -q0
の ABX はかなり易しい。 以下のログの場合のように Range を 0.0-1.0 に設定しても良いし、
全体的に音質劣化が激しくなっているので Range を別の場所に設定しても構わない。

foo_abx v1.2 report
foobar2000 v0.8.3
2005/10/09 00:15:03

File A: file://G:\Samples\work\akaikutsu_intro\akaikutsu_intro_LAME3.96.1-cbr128.mp3
File B: file://G:\Samples\work\akaikutsu_intro\akaikutsu_intro_LAME3.96.1-cbr128-q0.mp3

00:15:03 : Test started.
00:15:25 : 01/01 50.0%
00:15:28 : 02/02 25.0%
00:15:30 : 03/03 12.5%
00:15:41 : 04/04 6.3%
00:15:46 : 05/05 3.1%
00:15:50 : 06/06 1.6%
00:15:53 : 07/07 0.8%
00:15:57 : 08/08 0.4%
00:15:58 : Test finished.

----------
Total: 8/8 (0.4%)

Range: 0.0-1.0
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:37:47 ID:fiGiBFTq0
>>876
>3.97b1ならq0でも無問題って解釈でいいのかね

いいえ。だからよくわかっていない人は余計なオプションを追加するのは危険。
細かいオプションにこだわっても音楽を楽しむためにはまったく役に立たない。
Hydrogenaudio ですすめているオプションをそのまま使う方が楽だし、失敗する確率も小さい。
(例外が 3.98a2 では使える --athaa-sensitivity 1 (guruboolez 氏愛用))

LAME は --alt-preset 以降 highly tonal sample に非常に弱くなっている。
そのような音源では -q0 で音質劣化がより激しくなる。たとえば
ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/#20050928-2
で使われている S53_WIND_Saxophone_A サンプル (LAME のキラーサンプル) を
LAME 3.97b1 -b 128 と LAME 3.97b1 -b 128 -q0 でエンコードして
後半を聴き比べてみれば後者の音質劣化は悲惨なレベルに拡大している。
この場合はABXテストが必要ないくらいの違いが出ます。

他のサンプル音源が ttp://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/#20050928-1
で紹介されている。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 00:53:48 ID:9YmmIInO0
3.97でq0使ってるけど、3.96にあったq0使うと音がすっきりしすぎる
現象はなくなってるね。
ただ、なんだか q1 の速度が激落ちしちゃって q1とq0の差が非常になくなった。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:14:26 ID:a+ARjNwq0
紹介されてる、じゃなくて、紹介してると書け。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:33:47 ID:ejNWrqST0
ヒマな香具師だよなぁ <玉子
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:46:35 ID:fiGiBFTq0
foo_abx v1.2 report
foobar2000 v0.8.3
2005/10/09 02:29:45

File A: file://G:\Samples\work\SinceAlways\SinceAlways_LAME3.96.1-cbr128.mp3
File B: file://G:\Samples\work\SinceAlways\SinceAlways_LAME3.96.1-cbr128-q0.mp3

02:29:46 : Test started.
02:30:07 : 01/01 50.0%
02:30:13 : 02/02 25.0%
02:30:19 : 03/03 12.5%
02:30:24 : 04/04 6.3%
02:30:27 : 05/05 3.1%
02:30:33 : 06/06 1.6%
02:30:38 : 07/07 0.8%
02:30:44 : 08/08 0.4%
02:30:45 : Test finished.

----------
Total: 8/8 (0.4%)

Range: 2.0-4.0
シンバルの音の歪み方が -q0 を付けた方がひどい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:48:36 ID:fiGiBFTq0
foo_abx v1.2 report
foobar2000 v0.8.3
2005/10/09 02:37:01

File A: file://G:\Samples\work\Waiting\Waiting_LAME3.96.1-cbr128.mp3
File B: file://G:\Samples\work\Waiting\Waiting_LAME3.96.1-cbr128-q0.mp3

02:37:02 : Test started.
02:37:30 : 01/01 50.0%
02:37:38 : 02/02 25.0%
02:37:45 : 03/03 12.5%
02:37:50 : 04/04 6.3%
02:38:08 : 05/05 3.1%
02:38:16 : 06/06 1.6%
02:38:21 : 07/07 0.8%
02:38:24 : 08/08 0.4%
02:38:25 : Test finished.

----------
Total: 8/8 (0.4%)

Range: 9.0-13.0
-q0 を付けた方ではボーカルの発音に高音のノイズが混じった感じに聴こえる。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:56:56 ID:fiGiBFTq0
LAME 3.96.1 --preset cbr 128 に -q0 を付けたとき音質の劣化がより大きくなる場合はまれだ
なんて本気で言っているとしたら、ちょっとキチガイ沙汰だな。
玉子のところで紹介されているサンプル音源をランダムに試してみたら
あっさり音質劣化が確認されたよ。

ttp://www.geocities.jp/buritora2004/lame/ に書くべきことは次のような謝罪文。

>LAME 3.96.1 の CBR で -q0 をすすめて申し訳ありませんでした。
>CBR 128kbps で -q0 を使うとかなりの確率で音質劣化が起こることを確認できます。
>実際に自分の耳で試聴試験をやらずにおすすめのオプションをでっちあげるという
>馬鹿なことをしてしまったことをお詫び致します。

人間誰でも間違いをおかすのだから、馬鹿なことをやってしまったことを綺麗に認めて、
玉子倶楽部の一員になった方がお得です。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:04:12 ID:a+ARjNwq0
雛倶楽部
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:43:57 ID:mgX8U+/c0
>>879
アルファ版はテスト専用ね。
-V 5 AS1なら3.961使った方が良い。
888名無しさん@お腹いっぱい。
残念ながら、スネアや女性ヴォーカルを重視した場合
-q0 以前に3.96.1(正確には3.95.1以降)を使うこと自体が間違っている


と、数少ない3.93.1派の俺が来ましたよ
出た当初これがステーブルなのはおかしいって書いたのに・・・