【Vorbis/FLAC】Ogg統合3【Theora/etc.】
FAQ
Q1.Oggファイルはどうやって再生しますか?
A1.拡張子Oggのファイルは多くの場合、Ogg Vorbisを指します。
"Ogg Vorbis 関連ソフトウェアリンク"をたどれば
多くのOgg Vorbis対応プレイヤーを見つけることができるでしょう。
もしそれでも再生できない場合はVorbis以外が含まれるOggファイルか、
そもそも実際にはOggではないかも知れません。
オフィシャルページのvorbis-toolsに含まれる"ogginfo"を使えば
Oggファイルに含まれているストリームを確認することかできます。
中身が解れば、対応プレイヤーを探してみましょう。
Q2.Vorbisが音声に使われている動画ファイルが再生できません。
A2.一つの可能性としてはOgm形式があります。これはOgg形式の
独自拡張でOggDS(
http://tobias.everwicked.com/oggds.htm )
を入れることで一般的なメディアプレイヤーで再生可能になります。
もう一つの可能性はAVI形式にVorbis音声を入れたもので
"Ogg Vorbis CODEC for MSACM"を導入することで一応は再生可能なはずです。
ただし、このCODECはバージョン間の互換性が保証されないことと、
AVI形式がVBRな音声を扱うのに不向きな設計のため、
このような用途では一般に使われるべきではありません。
(Ogg Vorbis+Theoraのような動画は、スレ立て現在、まだ作れません)
Q3.Ogg Vorbisのエンコードをしてみたいのだけど。
A3."CDex"や"SoundPlayer Lilith"などでCDからのエンコードが可能な他、
単体のエンコーダとしてはoggdropXPd(RareWaresから最新版が入手可能)
がお勧めです。
Q4.お勧めのエンコーダってあるの? A4.Quality5 (160kbps)まではlibvorbis 1.0.1ベースのエンコーダを Quality5+(180kbps)以上ではGT3b1ベースのエンコーダが良いでしょう。 (なおこのお勧めはスレ立て現在のものです) Q5.Vorbisにエンコードする際のお勧めの設定は? A5.Qualityベース(VBR)でお好みの品質に設定し、他の項目は特に弄らなくて良いです。 ただし、現行のエンコーダ(libvorbis 1.0.1)ではオリジナルよりも 音量が大きくなる傾向があるので、Scale(Factor)を90%〜97%程度に設定 するのもいいでしょう。 なおクオリティの設定を試す場合は-1から初めて、気にならない音質になるまで 上げていきましょう。 Q6.音質の良いプレイヤーってなに? A6.基本的にPCベースでは、xiph.orgのライブラリに基づくデコーダを実装している プレイヤーがほとんどです。そういう意味では音質差はありません。 好みのプレイヤーをお使いください。 Q7. oggenc -q -1 --downmix --resample 8000 より もっとファイルサイズ小さくしたいのですが。 A7. GT3b1 を使うと、もうちょっと縮みます。 e.g. oggenc -q -2 --downmix --resample 8000
◇Xiph.Org の設立まで◇ 1998年9月、一つの事件が起こりました。 MPEG audio layer3(以下mp3)を構成するために必要な特許を持つ独Fraunhofer IIS は その全てのエンコーダと商用のデコーダに対して特許使用料を要求し始めたのです。 これにより自由に開かれたはずのmp3の技術は、誰もが使用できるものではなくなってしまいました。 そしてその年も終わる頃、その様子をじっと見ていた一人の男がある決心をしました。 その男の名は"Christopher Montgomery"(通称 Monty)。 それまで趣味で音声圧縮の研究を行っていた彼は mp3の代替技術の研究開発を本格的に始めることになります。 1999年も末、Montyの仕事に興味を示した"Green Witch Internet Radio 社"は 彼を雇い、Vorbisと名づけられた新しい音声圧縮技術の開発は急速に進むことになりました。 "Green Witch Internet Radio 社"は当時自社で開発をしていたストリーミングサーバ "Icecast"のための特許料フリーのコーデックを探しており、Vorbisはその要求に合致したのです。 "Green Witch Internet Radio 社"はその後"iCast社"に吸収され、Vorbis 開発の支援は引き続き "iCast社"によって行われました。 そうして、2000年6月20日にOgg Vorbisの最初のBetaバージョンが "iCast社"により公開されました。
→続き
しかし全てが順調にいった訳ではありませんでした。それからそう経たない内に
"iCast社"からの支援は打ち切られ、"iCast社"自体は2001年11月に事業を停止しました。
その後、Vorbisのメイン開発者のMontyとIcecastのメイン開発者のJack Moffitt、
そして"Green Witch Internet Radio 社"の元CEOであるPatrick Mahoneyを中心として
Xiph.org Foundation が設立されました。
この団体はVorbisやIcecastを始めとするXiphのプロジェクトを支援する非営利組織であり、
その資金は寄付と契約仕事に拠ります。
ちなみに資金繰りは苦しいようです。寄付できる方は寄付してあげてください。
http://www.xiph.org/ogg/vorbis/donate.html 以上テンプレ終わり
9 :
monty :03/10/09 14:54 ID:Ppaj43Cl
,r:;''"~`ヽ、
{;;;::--:::;;;:;:;:;ヽ
| ミミミ}
rまi-f''まト-ヾ;l、
`lー'r'`;ー' "リ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i rェェァ` ,イ <
>>1 乙華麗
ゝ、 _,.ィ .:ト、 \______________
__ 〃ヽ〈_
γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ (⌒),
/⌒ ィ /\ )ノ ~.レ-r┐
/ ノ^ 、 | 萬 | ノ__ | .| ト、:,,
! ,,,ノ( \〈 ̄ `-Lλ_レ \,
.| <_ \ヘ、,, __.,  ̄`ー‐---‐ ヽ,,
|ヽ_/\ )ゝ、__, 、_ア \
| ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 "-.,
| 〈J .〉、| M |, | ゝ
.| /"" | O |: | ミ
| レ :| N .| リ "-:,,
| / ノ| T | | "-:,,
.| | ,, ソ| Y | ) ,,,-ー"
| .,ゝ )|___|ヽ ノ ,,,-ー"
.| y `レl 〈´ リ ,,,-ー"
| / ノ | | / """"
l ̄ ̄/ l ̄ ̄| ,,,-
〉 〈 `ー-ー-| |-ー"
/ ::| (_ \
(__ノ \___)
ネタは休み休みに汁
GT3b1 って -q -2 までいけたのか。
エデッタ → エディタ
>>14 サンプリング周波数を6000Hzにしないとダメぽだったような。
>>17 どうやらデフォルトのままでは -q -2 は受け付けてくれないようですね。
でも --downmix --resample 8000 なら -q -2 は通るみたいでした。
しかし、手元のファイルで試してみたところ、8kHz でも 6kHzでもだけど、
サビの部分でピーとかガーみたいな激しいノイズが入る。
scale調整できればなんとかなるのかもしれないが。
>>17 GT3b1の-q -2 (floggy)は未完成で致命的なバグが存在するので
どうしても小さくしたい時に試してみるくらいの位置付けかと。
Garf said :
Floggy is completely unfinished and has all kind of bugs, don't bother reporting them.
∧_∧ (´∀` やきとり焼けましたよ・・・・。 ( つ O―{}@{}@{}- と_)_)―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-
誰も使わなかったので廃止
>>22 メジャーになれなかったので、対応が見送られたってことですか。
Lameが対応して、音質でVorbisがはっきりと優位に立てれば、
趨勢がVorbisに傾いてきそうなものなのに…
>>23 LAMEでは一時対応したが、結局VorbisのエンコードをLAMEでする意味が無かった。
中身は単に公式のライブラリを持ってきただけだったし。
その後、ソースからVorbis関連の部分は削除されたそうな。
BladeEncは作者が開発を中止した。
http://bladeenc.mp3.no/
>>24 サンクス。
うーん、Lame側で優れているノウハウはあまりにmp3に即したものだったんですかね…
Helix Producerの音声コーデックでvorbisが選択できるようになっているんですが Helix Communityとoggって何か関係があるんですか?
あるよ
>>25 っつ〜か、単にlameをliboggのフロントエンドにするだけのシロモノ。
lameのノウハウもなにも関係なし。
>>25 ML で Monty に nspsytune の技術の良い所を使いなよと持ちかけた人がいたなあ。
ベクタとスカラじゃぜんぜん違うから流用できるかと切り捨てられてたけど。
Helix Producerってなんですか
Mediaplayerみたいな感じで、CD入れたらすぐにCDDB参照してくれて、 勝手にエンコードしてくれるようなのってあるんでしょうか。 rip audicoがソレかとも思ったんですけど、なんかCD見えないんです。
vorbisの1.0.1って1.0から何処が変わってるんでしょうか? ちょっと入れてみたんですが、割とシャリシャリするって言う 感じが...気のせいかなぁ
>>33 1.0→1.0.1では音質上でもっとも大きな違いは、低いbitrate時の弱音の再現度の向上です。
音量の大きい曲でも、音の伸びる部分や減衰音で差は顕著にでます。
1.0に比べて高音と重低音がかすれますね、 改善された部分のメリットの方が大きいけど
なんか今1.0RC2使ってみたら、なんかイイような気がしてきた・・・・
RC2はphase stereoを使ってましたけど、1.1では再導入するのかな? あと、フロントエンドからステレオモードの調整を将来的には可能にする というような話をしてたので、この辺の実装も期待してるのだが。
高音、低音ともに強調しすぎだったのが改善した>1.0.1
>>35 それじゃ比べる対象がちと間違っている。原音と比べて1.0でエンコした
ものと1.0.1でエンコしたものとではどちらがより近いかっていう比べ方
をしたほうがいいぞ。
どうやらVorbis開発中止の噂は本当だったみたいですね…。 1.0.1のリリースはWindows上でのビルドの問題で遅れているという話もありましたが、 さすがにこれ程までに遅れるというのは誰が見てもおかしな話です。 「もうリリースされる、リリースされる…」この言葉、一体何度聞いた事でしょうか。 おまけにクリアであったはずのパテントにサブマリン特許問題が浮上しつつあるという話もあり、 そうなれば当然Vorbisの配布は停止、もしくは有料化する事間違いありません。 いくら特許問題に気をつけようとも、こればかりはどうしようもありませんから…残念ながら、 特許関係においては「絶対安心」などという言葉は成り立たないのが現状なのです。 では、ユーザーはどうすれば良いのか? 何をデファクトスタンダードとして用いるべきなのか? どうしても回避できない問題なのであれば、回避せずとも乗り切れるような選択肢を選べばいい… ならば特許料の徴収を要求されたとしても、配布元が問題なく支払えるだけの体力を持ち合わせている規格であれば良い。 そう、Atrac3です。 ソニーが築きあげたこの規格であればいかなる脅威も問題無く、ユーザーは安心して無料で規格を使いつづける事ができるのです。 また近年問題になっている著作権侵犯問題に関しても、Atracの優秀な著作権管理機能をもってすれば解決できるのです。 加えて実用的な48kbpsモードも兼ね備えており性能的にも申し分なし、まさにデファクトスタンダートとなるに相応しい規格ではないでしょうか? 私はなにもソニー側の人間ではありませんからこの規格を無理に使えなどと強要する気は毛頭ありません、 ただ「こういった選択肢もあるのだ」という事を提示しただけに過ぎないのです。 この提示が皆さんのフォーマット選びの一つの判断材料となればこれ幸い、と考えております。
>>40 全然面白くないよ・・・・・その労力がもったいない。
>40 >そう、Atrac3です。 ワラタ
もう「Atrac3」は透明あぼーん対象ということでよろしいでしょうか
>>40 >そう、Atrac3です。
腹イテェーーーーーーー死ぬーーーーーーーハハハハハハハハハハハハハハハハハ
次はもっと面白いのを期待してるYO!
>>2 のリンクのRareWaresにいってみたんだけど、
1.01とGT3bってのはなにが違うの?
50 :
48 :03/10/17 08:44 ID:nszsrDUo
>>6 に思いっきり書いてあった・・・
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさい・・・
つってきま・・・
51 :
48 :03/10/17 08:44 ID:nszsrDUo
Theora+Vorbis.ogg Theora+Vorbis.mkv Theora+Vorbis.ogm Theora+Vorbis.wmv Theora+Vorbis.avi Theora+Vorbis.mov Theora+Vorbis.rm
私はなにもソニー側の人間ではありませんから 私はなにもソニー側の人間ではありませんから 私はなにもソニー側の人間ではありませんから 私はなにもソニー側の人間ではありませんから 私はなにもソニー側の人間ではありませんから
Atrac3使うくらいならまだwmaのほうが…
Theoraはいつになったr使えるようになるんですか
>>56 betaバージョンのtodoリストの作業が終わらないと出ない。
まだ怨みもってるSony信者いるのか そんなにトラウマだったんか もう2年くらい経つんじゃないの?(笑
Vorbis 1.0.1 音楽共有用=-q 5 ポータブルプレイヤー用=-q 2
Vorbis 1.0.1 音楽共有用 -q 4.4 ポータブル -q 0.2 は低すぎですか? 4.4はちょうど10分の1でキリが良いから、という理由だけです…
> 4.4はちょうど10分の1 複数サンプルに対して調べてるんだろうか? で、ダウソ厨は他所行ったら?
Up厨?共有厨?
厨厨トレイン
厨は放置スレ
96kbpsでエンコードしない精神異常者どもは全員死ね
( ゚д゚)ポカーン
目を合わせちゃいけません!
まずMP3で長らく標準とされてきた128kbpsという数字を大幅に下回る事のインパクト 96=二桁数字である事のインパクト性は計り知れない、三桁数字=128との間の越える事のできない壁 またLAMEで標準推奨設定とされたq2との数値的な符号 CDDAとの対比でMP3 128kbpsが実現できなかった10分の1以下という圧縮率を真に実現 VorbisとMP3の性能差が顕著となるVorbis 96kbps以下のライン、かつVorbis 96kbps以上から確実に実現されるMP3 128kbps「より上」の音質 MP3に対してのアドバンテージが最大限発揮される「q2=96kbps」、これこそがVorbisにおける絶対標準 これを認める事が出来ない人間にVorbisを使用する権利は無く、あまつさえ96kbps以外の設定でエンコードしようとする精神異常者どもには死より他に無い
私は毎日数時間をVorbisの設定に関する思考と実践に費やし、ついにこの解を導き出すに至った これが自分自信に架せられた義務であり存在意義でもある
>>71-72 CDDAは44.1kHz、16bit、Streoで44100×16×2=1411200
1kbps=1024bpsとしても1378.125kbpsで128kなら10分の1以下なんだが…
VorbisがVBRであるという事実も無視しているし、何がいいたいのだ?
>自分自信に架せられた
日本語もおかしいな
低ビットレートだと1.0の方が良くない?96kぐらいで。 1.0.1でエンコードするとノイズがひどい・・・・ 1.0だと1.0.1ほどノイズも出ず、落ち着いている。
低ビットレートでの再現性とクオリティ自体は1.0.1の方が上だろ? ただ-q4や-q5以下でのキラーサンプルが多いように思える。 バイナリやブランチの差?
q-1がすべてにおいて最強
>>76 「自分にとっては」でしょ?
-q1ぐらいになると、32000kHzにリサンプリングしたほうがキンキンしなくていいね。
79 :
78 :03/10/21 18:27 ID:r4YT5sKb
q-1だった・・・・_| ̄|○
それと、32000「Hz」ね。
81 :
78 :03/10/21 18:31 ID:r4YT5sKb
_| ̄|○
>>74 ノイズというのがどういう音を指しているか解らないのですが、
強調される音が違うように思います。
そのせいかも知れないですが1.0のほうがダイナミクスが大きく感じることがあります。
でも、色々なソースで安心して聞けるのは1.0.1のほうかな。
>>75 キラーサンプルって1.0.1固有のものでしょうか?
1.0での-q4/5あたりの問題サンプルは1.0.1でも問題有りのようでしたが…
Oggとは直接関係無いんだけど、MPCってかなり便利じゃない? スピーカーのマッピングとか不完全ファイルの再生とか(バグありっぽいけど)タスクトレイへの最小化とか
>>78 -1とかだとちょっと聞けないなぁ。22kリサンプルでなら
そんなに悪くないと思うけど。
あのキンキンしたのはビットレートが足りないから?
>>82 > キラーサンプルって1.0.1固有のものでしょうか?
> 1.0での-q4/5あたりの問題サンプルは1.0.1でも問題有りのようでしたが…
具体的には-q 4未満で1.0.1の方が発生する確率が大きいように思える。
1.0の場合ももちろんあったけど、調整されてまともになりつつあるから、
却って目立つのかもしれんが。
問題部分の典型的なのを10秒程切り出した物はあるけど、うpしてよいのやら
どうやら・・・
リサンプルとかも無しでの -q-1意外と使えるじゃん、 とか思ってた俺の立場って……。
未だに1.0がどうのって言ってる奴は何なの? ただのオタクということでFA?
ただのMonkeyだ
90 :
74 :03/10/21 23:34 ID:6frAy4bU
WINAMPのVorbisデコーダは、 デフォルトでなぜかディザリングがONになってました。 OFFにしたら、まだまだノイジーとはいえ、だいぶノイズが減りましたよ。 WINAMPでvorbis聞いてる人は注意?っていうか今気づいたの俺だけ?
PeeCast
94 :
74 :03/10/22 00:04 ID:ns7Ij+ZV
なんだよ、もうすぐリリースとか言って1.0.1まだ出てないじゃん Theoraといい、これが普通の企業だったら完全に信頼失ってるな
どうやらVorbis開発中止の噂は本当だったみたいですね…。 1.0.1のリリースはWindows上でのビルドの問題で遅れているという話もありましたが、 さすがにこれ程までに遅れるというのは誰が見てもおかしな話です。 「もうリリースされる、リリースされる…」この言葉、一体何度聞いた事でしょうか。 おまけにクリアであったはずのパテントにサブマリン特許問題が浮上しつつあるという話もあり、 そうなれば当然Vorbisの配布は停止、もしくは有料化する事間違いありません。 いくら特許問題に気をつけようとも、こればかりはどうしようもありませんから…残念ながら、 特許関係においては「絶対安心」などという言葉は成り立たないのが現状なのです。 では、ユーザーはどうすれば良いのか? 何をデファクトスタンダードとして用いるべきなのか? どうしても回避できない問題なのであれば、回避せずとも乗り切れるような選択肢を選べばいい… ならば特許料の徴収を要求されたとしても、配布元が問題なく支払えるだけの体力を持ち合わせている規格であれば良い。 そう、Atrac3です。 ソニーが築きあげたこの規格であればいかなる脅威も問題無く、ユーザーは安心して無料で規格を使いつづける事ができるのです。 また近年問題になっている著作権侵犯問題に関しても、Atracの優秀な著作権管理機能をもってすれば解決できるのです。 加えて実用的な48kbpsモードも兼ね備えており性能的にも申し分なし、まさにデファクトスタンダートとなるに相応しい規格ではないでしょうか? 私はなにもソニー側の人間ではありませんからこの規格を無理に使えなどと強要する気は毛頭ありません、 ただ「こういった選択肢もあるのだ」という事を提示しただけに過ぎないのです。 この提示が皆さんのフォーマット選びの一つの判断材料となればこれ幸い、と考えております。
もういいって。
漏れの知り合いの激オタくんがAtracの開発してるらしいので心配になってきた。 VorbisよりもMP4(AAC)と戦わないとマズーだと思うよ。 1.0.1はCVSを見るとまだいろいろと作業をやってるのか。 バイナリはもう手に入ってるし正直どうでもいいなぁ。それよりも1.1待ち。
>>96 >特許料の徴収を要求されたとしても、配布元が問題なく支払える
そして特許料を請求されたソニーはJPEGの時のように安易に支払って笑いものにされるわけだな。
100 :
100 :03/10/22 06:50 ID:cUkjSo9q
/ ̄\_ /◎ ̄;\_/ ̄| ≫ Ξ/ ;;;/_]  ̄ー‐=~~
っていうか
>>90 って結構問題だよな。デファクトスタンダードなプレイヤーのくせに
勝手にこんなんデフォルトでオンにして。winampってったら相当な数のユーザがいるだろうし、
inputのconfig見ない奴も結構いると思われ。
>>100 常にこっち見るのやめてくれませんか?
102 :
101 :03/10/22 09:16 ID:NsxZpnh+
winampのinput→VorbisDecoderのDitherってのをOFFにしてみたら、 Vorbis公式で配布されてるデコーダ(oggdropXPdだけど)と同じ音になった。
103 :
ぽっくる :03/10/22 09:26 ID:CODVCprz
ぶっちゃけoffにした方が音が良いしな デフォルトで あっ offに あっ すべき あっ だろ あっ あっ あっ
>>102 漏れのwinampはonでもoffでもoggdropXPdとは違うな..
どうせ違いなんてわからないんだが(w
Theoraまだあ?
>>107 正直デザインで負けてる…
なぜかRIOってこういうデザイン多いね。デザイナーの好みか?
結局q0が標準設定で飯野?
iTunesのせいでVorbisの影が
>>111 マジですか。今年に入ってから300曲ぐらいは縁故して
winampで聞いてますが、そんなブチブチノイズが入る奴
とかないですよ?なんか特殊なサンプルなんですか?
それとも漏れの耳は腐ってますか
ようやっとwin32のプロジェクトファイルに手が入り始めたから、 そろそろ1.0.1が正式リリースかな? しかし、手が入り始めたのが 10/20って、リリース延期してから手を入れるまで、いくらなんでも 遅くないか?
ディザ使用で明らかに音が悪くなるのであれば、 まず、音がクリップしているのを疑ってみてはどうかな? VorbisGain を適用し、プレイヤーでディザ共に有効にして再生してみる。 またDirectSound使用は問題の出る環境もあるらしい。
今はAACが流行ってる・・・・ Vorbisもうだめぽ・・・・
AACか 金かかるじゃん 住み分けだよ
私も彼もにんにく大好きだから、お互い匂いは気にしてないな。 禁煙に成功した元ヘビースモーカーの叔父が、タバコやめてから タバコ吸う人のタバコ臭さがわかるようになっていた。んで、 「にんにく臭い綺麗な人は我慢できても、タバコ臭い綺麗な女は無理」 と言っていた。あくまで綺麗な人に限るらしいけどw
>>118 関係ないが
この前後のスレッド見たけどひでーな。
同じ日本人として恥ずかしいわ
良いのは良い、悪いのは悪い。 人もモノもな。 とりあえず、Ogg対応製品は良い。
×VP3+oggやDivx+ogg ○VP3+VorbisやDivX+Vorbis
<(丶`∀´)> < 同じ日本人として恥ずかしい
<丶`∀´> <iRiverマンセー。ギガビートはクソニダ。
iHP120購入を機にoggに乗り換えようかと考えているのですが、1.0.1?がでるまでまったほうがいいのでしょうか? 101はなにか大幅なアップデートとか予定されていますか?
>>126 1.0.1は正式には発表されていないが、ライブラリは大分前に1.0.1になっている。
rarewaresで入手できるバイナリは1.0.1だ。
大幅に手が入るのは1.1だが、開発が始まって1〜2ヶ月という所で
いつその成果が利用できるようになるかは解らない。
128 :
126 :03/10/26 19:06 ID:xqNzpobh
もう1.0.1は出ているんですね ちょっとmp3と併用して使ってみます! レスTHXでした〜
129 :
1.0.1で恐ろしい結果が判明 :03/10/27 04:35 ID:D/ScW9Xc
Q2=Rare Q1=Insane Q0=Extreme
作者は1.0.1は1.0より音が悪くなっているように感じていてリリースしたくないんだろうな。
-q -1が一番高音質!
本当にVP3動画を無劣化でTheoraに変換できるんですか?
ここってxiphの話題ならOKみたいなんで聞くけど vorbisやFLACのACMってありませんか?
ACMはCBRしか規定していないため、 VBRなコーデックが動くだけで儲けモノだと思わなくてはダメ。
>>136 vorbisはともかくFLACって可変ビットレートなん?
>137 今更何言ってんだ馬鹿
>>137 可逆系は、まず例外なく可変ビットレートだよ。
ようするに、この俺がお前達を全員殺してやろうという事だ。
VorbisACMは撲滅の方向でおながいします。
362 :名無しさん@編集中 量子化テーブルや発生頻度表は、当初の予定ではストリームに組み込むのではなくて、 エンコーダのバージョンによって変更するつもりだったらしい、 実際、VP31とVP33と呼ばれる発生頻度表が定義されているし。
theora の VENDOR_STRINGがアップデートされてた。
おお
スレ違いだけどおお
>>145 これってフリー?DivX系と競合しなけりゃいいんだか
VP初心者ですが何か?
それは随分前からある
Theoraの次はα3か…マンパワーが足りていなさそうではあるが。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/01 16:01 ID:MT2LvfV5
Theoraはどこでダウンロードできるんですか
Theoraの人柱はいないのかね
FLACの Direct show filterをだれかつくってくれぇぇ
あるよ
>>156 どこにあるんだ(;´Д`)
もっかい検索するか
ごめん、思いっきり嘘ついた
びっくりした
とりあえず>158のやつをregsvr32で入れてみた しかしエンコード時のACM一覧にFLACなんて出てこない…
>>162 それは知ってるんだけどdecorderのインスコ方法がわかんねぇっす(´・ω・`)
デコーダをsystem32に入れて regsvr32 CoreFLAC.ax でいいのでは
でもwmp9で再生はできないのね(つД`)
FLAC使ったファイルの作り方のほうが分かりませんが(;´Д`)
168 :
167 :03/11/02 23:44 ID:MUW88kVG
wavにデコードしたデータをFLAC Encoderに入れると「データが無効」といわれます…
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/03 16:29 ID:INdZ0Zsr
妖精現実 行って来い
煽りでもなんでもなくTheora死亡
今年の六月に正式版をリリースするはずが、RCはおろかβどころかα3すら未だにリリースできないありさま
次はβ!と謳いながら、実際のリリースではα2,α3と前言を翻し続けるその様はもはや滑稽
まー完全自由がウリのフォーマットなだけあって、約束と信頼を裏切るのも自由ってわけだね
これがオープン&パテントフリーの限界だという事をXiphは身をもって証明した
Vorbis1.0.1も何ヶ月もリリースが遅れている
でもこれだけ裏切られ続けたおかげで完全フリーに過剰な期待を抱いていた人達の目も覚めたわけだし(これでも目の覚めない狂信者達はおいといて)、結果としては良かったんじゃないかな
結局VP6(ソニーやAOLとライセンス契約を交わしており信頼性もある)やAACやAtracのような、個人用途なら無料で使える企業の後押し付きフォーマットがベストというわけ
VP6は今まさに話題になっているね、家電でのサポートすら決定している
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200308/03-0804/ >ソニーマーケティング株式会社は、プラズマ<ベガ>シリーズより、テレビの新しい操作感を提案し、
>またインターネット上のストリーミング配信等もお楽しみいただける『KDE-P50HZ1(50V型)』『KDE-P42HZ1(42V型)』2機種を発売します。
>5.ストリーミング※4再生機能搭載
>※4:Real Video9/Real Audio8及びOn2 VP4/6でエンコードされたストリーミング映像、音声の再生が可能です。
進化の足を引っ張る無能者は放置でおながいします
そのまえにsonyに入社しなければ
ソニーサソ、βに大枚投資したんですが近所の家電店でテープ売ってません。 責任取ってくだちい。
やっぱオープンソースでパテントフリーじゃなきゃ
マジでパテントフリーなんて出来るんかね。 前のフレームとの差分を利用することによりデータ量を削減するとか、 簡単に特許取られてそうだけど・・・。
>>177 Pフレームは問題無いみたいだが、Bフレームはダメっぽい。
またTheoraに関しては言えば正確にはOn2の特許が含まれているが、
自由に使えるよう、取り決めが交わされている。
じゃあ、パテントフリーじゃないじゃん。
>>178 それってTheoraのアルゴリズムを使いまわそうとしたときに
SCO的なクレームを受ける可能性があるってことやん…
Pフレームは良くてBフレームはダメなのか・・・
レッドフレームとブルーフレームは?
>>183 >オーディオは、WMA/MP3/MP2/AAC/AC3/PCM/OggVorbis
というわけで、WMA ロスレス圧縮に対応してたりする?
この手のハードは概してWMA losslessどころかWMA Proの再生も怪しい。
OGM、音がずれて使い物にならない ウンコウンコ OGMウンコウンコウンコ ウンコウンコ
チンコ
OggVorbisにウンコードしますた
Theoraまだ?VP6が普及しちゃうよ。
>182 ゴールドでがまんしる
レッド、ブルーときたらグリーン
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/09 10:21 ID:ZBPxhRrN
Volbis β版でエンコしたファイル3周年記念age
volbisはikan
Bombliss
195 :
192 :03/11/09 21:06 ID:ZBPxhRrN
あ、Vorbisか。 3年経った今ようやく気づいたよ。
CorePNGはまだ実験用 encodeもdecodeも重いからちょっとな・・・ PNGだからアニメ向けだと思うが・・・
>>196-197 Fastestでも半分以上ドロップして使い物になんね
でも再生負荷はhuffyuvの半分以下の予感
向こうのスレの連中は恐らく この辺はネタだと思ってるんだろうな ====== 468 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/08/20 19:38 ID:CkkfgeSI 女の子を監禁して 目玉くりぬいて そこにチンチン入れたりする ごく普通のSMゲームだよ <SM調教師瞳2 469 名前:ゲームセンター名無し 投稿日:03/08/20 19:45 ID:??? うん。お腹切ってちんちん入れたりもしてたよ
>>200 そうかなぁ、意外と有名なソフトだし必ずしもそうとは限らないよ。
まあ妄想SMの基本だしな で、向こうのスレってどこなん?
>203 故意に一票。
1.0.1のリリースは来年2月頃になるそうです
VorbisというかOggだが、make関連にまだ手が入ってるな。
Theoraはどうなってる?
394 名前: デフォルトの名無しさん 投稿日: 03/10/19 19:52 もう「ソースコードが公開されている」だけの糞ソフトは流行らないワケで。 流行らない規格は無用なワケで。 395 名前: デフォルトの名無しさん [sage] 投稿日: 03/10/20 13:36 禿堂 oggなんか役に立たないから消えていいよ
おっぐりばるびし
Speex 1.1.2 Released
This new unstable release improves on the fixed-point port started in 1.1.1.
The port is not yet complete,
but many modes are now usable in real-time on ARM processors.
The fixed-point version is enabled with --enable-fixed-point
and ARM-specific optimizations can be enabled with --enable-arm-asm.
>>208 最近の変更だとこんな感じ
Reserve a bit for possible future per-block Q index selection.
Suggestion from Derf.
THIS IS AN INCOMPATIBLE BITSTREAM CHANGE.
Vorbis1.0.1の64kbpsがmp3の192kbpsと同等の高音質!
>iPodというハードウェアの音質という意味で捉えれば、今あるMP >3ファイルをAACに変換するほどではないが、これからエンコード >する新譜については積極的にAACを使う方がいいだろう。 www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031110/dal121.htm
>>213 どうせまた藤本健だろ?
もう読む前から分かるよ・・・
そもそも vorbisとかの事には一言も触れてないから、 このスレと関係ないよ。
↑と、スレ違い指摘厨(マルチ指摘厨)が言ってます。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/13 13:43 ID:kQmZhcDw
RareWaresのバイナリ久々更新age
Vorbis1.1の-q -1がLAMEの--preset insaneより高音質!
>>218 oggライブラリのバグフィックスなので音質は変わらないと思う。
開始点サーチ中 ... 一致点がありました (file1: 897) 比較中 ... (開始点 file1: 897, file2: 897) 相違がありました 比較サンプル数: 22160823 [相違: 241] 実質的な音の違いは無いね 241はどっから出てきたんだろう
アメリカはXiphophorusの技術主任の男性プログラマー(28)が先月7日、遠征先で
Lameのとみながたけひろ氏(tt)に首を絞めるなどの暴行を加え、
約10日間のけがを負わせていたことが14日わかった。警察から報告を受けた
現地当局は、男性プログラマーの身柄確保を検討している。
警察の発表によると、Lameの開発者全員で近隣の公園に遠足で訪れ、tt宅まで歩いて
戻る途中、とみなが氏が道路標識や木にぶら下がって遊んでいたところ、男性プログラマーが
「何をやってるんだ」とどなり、引きずり下ろした。
プログラマーはttの足を払って倒したうえ、両足首を持って逆さづりにしたまま横断歩道を横断。
さらに倒れたttの上に馬乗りになり、「MP3になんか負けない」などと叫びながら、
両手で首を絞めるなどした。
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20031115i201.htm
>>とみなが氏が道路標識や木にぶら下がって遊んでいたところ ちょっとワロタ
趣味の悪いネタだな。
改変ネタはツマラナイ
>>222 元記事かかなければ結構いけてる文章だな
64kbpsでCDクォリティーが実現できるという事を証明したね
無音のCDならな。
クリスチャンディオール
4分23秒をMP3にしますた。
231 :
晒しage :03/11/17 18:28 ID:tJPdBk32
230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:03/11/17 16:29 ID:5pASrhwp 4分23秒をMP3にしますた。
意味ワカメ。
John Cage?
4分23秒って、無音のクラシック曲だった気がする。
>4分23秒 無音というか、楽器ではなく環境が奏でる音を音楽と称した曲。 環境音とて音に変わりはないから、64kbpsでもCD音質にはなり得ません。 と、元に戻してみる気味。
4分33秒じゃないの?
すみません質問なのですが、
Ogg Vorbisの音声ファイルをWindows Media Playerや
Media Player Classicで再生するには
http://tobias.everwicked.com/ ↑ここのOggDSを使う以外にないのでしょうか?
他のプレイヤーでは再生できてもOggDSでは再生できない
音声ファイルもあるようなのですが。
よろしくお願いします。
>>239 お手持ちのOggファイルの先頭4byteがASCIIで'OggS'になってますか?
OggDSはヘッダを見てファイルを判断しているようなので、
ヘッダがファイルの先頭に無いOggファイルは再生できません。
そのような場合、大抵先頭のゴミバイナリを削れば再生できます。
MP3からAACへ
SONYってWinnyつかってるんでしょー? 企業なのにすごいよねー
あれだけ社員が入れば何人かはこっそり使ってるだろう・・・ そういえばSonyってAACのパテントホルダーでもあるんだっけ?違ったかな?
Dolby, FhG, Sonyと言ったところがAACの主なパテントホルダーだと思う。
248 :
239 :03/11/19 09:41 ID:YStAsiu9
239です。
レスありがとうございます。
>>240 さん
CoreVorvis Audio Decoder(CoreVorvis.ax)てやつですよね。
これで再生できるのですか。
自分でいろいろ調べているうちにこれにたどり着いて、
インストールはしていたみたいですが、
使えていないみたいです。
OggDSをアンインストールしたりいろいろやってみたのですが、
やっぱり理解が足りていないのでしょうか。
Merit値の変更とかもわからないながらにもやってみたりしました。
もう少し調べてみます。ありがとうございました。
249 :
239 :03/11/19 09:43 ID:YStAsiu9
239です。
レスありがとうございます。
>>241 さん
バイナリエディタで開いて確認してみましたが、
先頭4バイトは「OggS」になっていました。
今後再生できないファイルがあったら確認するようにします。
ありがとうございました。
OGMつかえねぇ、、すぐクラッシュするし、WMV9だめだし、、 MKVでWMV9+Vorvisがベストだな、字幕も強いし。 スレ違いか、、?
LILITHでogg圧縮使ってるのですが VTRの音声をオーディオインターフェイス通して録音→ogg圧縮 という場合にここはこうしとけみたいな設定とかってありますか?
>>252 無圧縮で保存しておいて、ノイズリダクションとかの加工をしておいたほうが良くない?
>>252 元ネタが地上波TVとかだったらlowpass-frq.の設定を適切にすれば
容量を減らせる。
そろそろやっと libogg, libvorbis共にリリースされそうだな。 とか思わせつつ、あと何日かかるんだろ。
1.1CVS版が先にリリースされます
theora.axまだー??? theoraのソースコードっぽいのをmakeできねー GCC使う為にcygwin入れたけど、ワケワカンネ。 Bccでコンパイル出来るようにmakefile作ってクラハイ。
Vorbis 1.0.1 / Icecast2 beta / Speex 1.0.3 オフィシャルでリリースされました。
とりあえず キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! っとしておくか・・・・
icecast鯖で配信しているデータをモニタ用にダウンロードして 保存しようとしたんですが、保存は問題ないのですが保存した ファイルはシークとかが出来ないようです。これはどうにかして 直す方法はありますか?
Monty は post フィルタを作ってる模様。 これも低ビットレートでの音質を稼ぐ施策だな。 個人的には 128kbps でもっと安定した音質を目指して欲しいのだが・・・。 1.1 Monty Besides committing a few minor bugfixes to libogg, Monty spent a lot of time on postfish. Postfish is a sound postprocessor with noise filter, and Monty has been spending a lot of time on developing a revolutionary declipping filter for it. Vorbis 1.1 is still on the agenda, too, but it's still in the thinking stages. Monty did say, however, that some of his postfish work will also be applicable to improve Vorbis, although he did not go into any details about the connection.
IceShareでとうとうP2Pにまで手を出し始めた、著作権侵害組織Xiphophorus!
oggdec.exe (v1.0.1) は???
>>264 IceShere いまちょいとぐぐってきたけど、BittorrentベースでP2Pでファイル配布も、ストリーミングもみたいなことが書いてある。
すげーじゃん。はやく出来ないかな。Peercastとは違うぞ、といっているし、期待。
プロキシ使わないとHydrogenaudioにアクセスできないよおおお
CDexなdllが404でやんの。ぬううう
どうやらVorbis開発中止の噂はウソだったみたいですね…。 1.1のリリースはWindows上でのビルドの問題で遅れているという話もありましたが、 さすがにこれ程までに順調というのは誰が見てもおかしな話です。 「もうリリースされてる、リリースされてる…」この言葉、一体何度見た事でしょうか。 おまけにクリアであったはずのパテントにサブマリン特許問題が浮上しつつあるという話もありましたが問題無さそうです。 いくら特許問題に気をつけようとも、こればかりはどうしようもないこともないですから…残念ながら、 特許関係においては「絶対安心」などという言葉は成り立たないのが現状なのです。 では、ユーザーはどうすれば良いのか? 何をデファクトスタンダードとして用いるべきなのか? どうしても回避できない問題なのであれば、回避せずとも乗り切れるような選択肢を選べばいい… ならば特許料の徴収を要求されたとしても、配布元が問題なく支払えるだけの体力を持ち合わせている規格であれば良い。 そう、WindowsMediaAudioやAtrac3です。 マイクロソフト、ソニーが築きあげたこの規格であればいかなる脅威も問題無く、ユーザーは企業が倒産したり、分割されない限りは安心して多分無料で規格を使いつづける事ができるのです。 また近年問題になっている著作権侵犯問題に関しても、優秀な著作権管理機能をもってコピーでき無くすれば解決できるのです。コピーできませんよ。 加えてしょぼしょぼな48kbpsモードも兼ね備えており性能的にも申し分もなにもへったくれもまったく無い、まさにデファクトスタンダートとなるに相応しい規格ではないでしょ? AAC HE や MP3Proの48Kbpsの方がまだマシです。 私はなにもVorbis側の人間ではありませんからこの規格を無理に使えなどと強要する気は毛頭ありません、 ただ「こういった最悪の選択肢もあるのだ」という事を提示しただけに過ぎないのです。 この提示が皆さんのフォーマット選びの一つの判断材料となればこれ幸い、と考えております。
いまいちどころの出来じゃないな。
273は腹を切るべきだ。 なぜなら、ソ二一社員だからだ。 荒らしている暇があったら働け。
たとえそうなったとしても再生できなくなるわけじゃないしなぁ。プレーヤー残しとけば いいわけだし。
>>273 余計なお世話に憎しみがにじみでています
コピペ荒らし飽きた。社員の人、同じ経費の使い方するならもっとやることがあると思うよ… …と思っていたらそのパロディだった。すまそ。
MP3の次に成功したフォーマットはVorbisだね 企業サポートも他フォーマットより俄然増えてきている AACなんてiPodくらいじゃん しかもMac向けのみ Atrac3? 笑
採用機種数でいくと mp3>ATRAC3>WMA>Vorbis>ATRAC3plus>AAC かな?
>>281 うそん
WMAがVorbisより上なのはしょうがないとしても
Atrac3はSony一社の製品のみだろうからあんまり意味ないんじゃ
(Theora+Vorbis).oggまだぁ?
>>280 おいおい、Windows版のiTunes出てるの知らんのか?
MDに使われている技術ってなんだっけ?
286 :
sage :03/11/22 17:00 ID:DCMTyGeG
>>285 MDはATRAC、MDLPはATRAC3
すまぬ・・・下げミスったw
つまらなさすぎたか…、しかもお遊びが過ぎたか… 10分も考えた俺が馬鹿だったよ。 すまんかった。 48Kbpsでまともな音がというと、 WMA・ATRAC3(plus)・Vorbis1.0〜・MPEG4 AAC(HEのみ)・MP3Pro くらい? Ver1.1のバイナリ楽しみだ。
48kbpsならSpeexも選択肢に入る
>>289 SPEEXって単体のエコーダってありますか?
speexenc.exe
厳密なリスニングテストの結果、Vorbis 1.0.1はq1でCDクォリティである事が証明されました。
用水ついてねえーーーーーーーーーー
・突然の開発停止 いつまで経っても改変コピペがリリースされ… やめておこう…… 保存しておいたらもったいないようだ。
Oggエリートの僕としては-q1以外の選択肢は考えられませんね。
297 :
訂正 :03/11/24 08:16 ID:lRnCbFo4
×-q1 ○q-1
おい、みんな 中途半端なLame信者が紛れ込んでるぞ やっつけろやっつけろ
--advanced-encode-option Name=Value lowpass_frequency ローパスフィルター (2〜99)KHz impulse_noisetune インパルスブロックのチューニング (0〜-15) [bitrate management mode使用時のみ?] bitrate_average_window (0.25〜10) bitrate_average_window_center (0〜1) bitrate_average_low (0<) bitrate_average_high (0<) bitrate_hard_min 最小ビットレート設定(kbps)? bitrate_hard_max 最大ビットレート設定(kbps)? bitrate_hard_window bitrate_hard(min/max) の強度 (0〜10)
666:名無し~3.EXE 拡張子はogg 667:名無し~3.EXE しかしMatroskaコンテナ(.mka)に入ったVorbisもあり得る。 668:名無し~3.EXE 昔の癖でつい「ogg音声」と書いてしまい、「oggな音声はない」とツッコミ受けて ショボクレる 672:名無し~3.EXE つまり、oggdropXPdでエンコして出力されたファイルは (Vorbis).oggという、oggコンテナにVorbisだけが載っている、ということ? 675:名無し~3.EXE 映像データでも音声データでもない、ヘッダ等の部分の規格。
オフィシャルのDOSバイナリとRarewareのOggDropで音質違うのなんでだろう♪
defaultのqualityが違うんでないの?
MPC6.4.6.9OggVorbis対応?
確かめれば?
307 :
どれどれ :03/11/27 07:59 ID:bqXNPTUd
相違: 199656 アレ?
相違が出る代わりにRarewaresのはVorbis.comの三倍以上の速度が出る。
公式はMSVCでRareWaresはICLだから速度や出来たファイルに違いが出るのだろう。
なるほど。 まぁ一応オフィシャルの使っとくか。
Rarewaresのは赤い
水性
>>309-310 というか同じバイナリ・同じオプションでも相違が出ない?
まあ問題ないらしいけど。
それにしても、ICLは強力だなぁ。
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/30 12:08 ID:tG98jATJ
oggdropXPd V.1.7.5リリースage
Vorbis のタグについて質問です。 COMMENT フィールドは複数行書けるようですけど、 mp3infp とかだと他のフィールドは 1行になっています。 ところがこの前 fb2k で ARTIST を書いたとき、 歌い手がふたり居るので改行して書いたのですけど、こういう書き方って有りなんでしょうか? fb2k では 2行目以降省略表示、 mp3infp では CRLF が文字化けして全部一行に表示されています。
多分実装の差だと思うが、規格としては改行コードを禁止してはいない。 この場合mp3infpの実装に問題があるとみたほうがいい。 余談だが、Vorbisタグは同じ属性の存在も許している。 例えばARTISTが二つあっても良い。 実際にそれをどういう風に解釈・表示するかはソフトによる訳だが。 ちなみにwinampでは改行したデータ(ARTIST)を書き込もうとするとErrorになる。 また同属性のデータは一つだけ表示…
>>319 ありがとうごさいます。
規格上問題ないのなら安心ですね。
同じ属性を属性持つ事もできるのですね、初めて知りました。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/04 01:30 ID:+C52McmP
128Kbpsとかの低ビットレートの場合はローパスフィルターとか使ったほうが いいの?
>>319 winampは同名のフィールドはカンマで区切って表示するよ?
>>321 使わなくても問題なし。
323 :
319 :03/12/04 22:38 ID:TSLJhVeY
>>322 ん? と思って再び試してみたら、入力更新時もエラーが起きませんでした。
前に試したときは上記の通りだったのですが。
ver. upで直ったのか、それともあれは夢だったのか…
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/05 12:44 ID:n9x23ofV
Theoraまだァ
>>324 quality値が高ければ、それに比例してbitrateが下がる。
そういう意味では効率が良いのかも知れない。
Speexにガシガシ手が入っているなぁ。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 05:16 ID:RzE+kGWX
MontyによるとVorbis II の計画を大幅に前倒しするそうな。 that I wish to neglect VOrbis 1.1, get OggFile out the door with theora 1.0 and then launch into Vorbis II ASAP. I have my worklist for VII. The big reason... we're about to be very widely adopted. Vorbis I is insufficiently friendly for hardware.
ってこれ爆弾発言だよなぁ… Vorbis IIはVorbis Iと互換性無いし。 楽しみ半分、不安半分。
Vorbis IIはWaveletを採用するんだっけ? 予想以上に早い動きだなぁ
>Vorbis I is insufficiently friendly for hardware. つまりポータブルでの対応が楽になる訳? ・・・って、今まで苦労して対応したとこは⊂⌒〜⊃。Д。)⊃
でもどうせipodでは対応しないと思うから個人的にはあまり意味がない。
Vorbis IIって計画があったのか。知らなかった。
>>330 に激しく同意。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 00:53 ID:Z+mbUpCJ
午後のこーだみたいに日本語で簡単にわかりやすく操作できて、曲名やミュージシャン名入れられるソフトがあれば、OGG使いたいんだけどなぁ
>>335 ogg版午後は一応リリースされてましたけど・・・
ipodイラネ
335は釣りだろ…。そうじゃないとすれば、あまりにもバカすぎて話にならん。
>>331 Ogg Vorbis ドキュメンテーションによると
Vorbis IIでのhybrid wavelet filterbank の追加について言及されています。
またMontyの言からすると、5.1チャンネルカップリングとCBR paddingが
実装されそうです。
お、ついに特許をかわしてCBRを実現できるの?
で、音質は? hardware再生が楽になるのと、更なる高音質は両立できるん?
Vorbis I はもう終わりってことですか
Vorbis]-2
< xiphmont> Postfish is still stalled on declip; I just noticed an algebraic possibilityin QR decomposition that might yet get me N^2 interframe complexity ;-) declip で止まってますか(^^;
マチクタビレタ ☆ チン マチクタビレター ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< OggTheora まだ〜?♪ \_/⊂ ⊂_)_ \____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| | 有田みかん |/
>>335 CDexやAudioEncoderなんてどうでしょうか?
>346 現時点で最強ってことだよね。 乗りかえようっと。
>>341 Waveletが上手く働けば圧縮率が相当高くなるんじゃないかね。
要するに、Vorbis 1.1は出さずに一気にVorbis 2に行くという解釈でいいのかな。
1.0.x系の開発は続くみたいだけど。
個人的には高ビットレートもいいけど、 -q4以下のチューンも作ってもらいたいなぁ。 ちょっと高音が強調気味だし。 Lilithのイコライザ使うって手もあるけど。。。
Vorbis I のスペックが固定してから2年半近くか… Hardware Baseを考えたら、floor 0(Beta版で使われた)とかは捨てたいだろうし 仕切り直しという意味もあるのかな。 1.0.xはメンテモードに・・Vorbis IIに時間が掛かるようなら、 こちらのラインのチューニングは必須だろうけど、やる人いるのか?
音にウェーブレットって意味分からんチン 映像だけの技術だと思ってた。
>>352 Vorbis Iの策定にかかった時間を考えれば、いまからVorbis IIに着手
するのもありだろうし。どうせまた2〜3年はかかる…
>>353 映像だろうが音声だろうが波形で表せるとかいうことから
説明する必要あり?
>>354 > 映像だろうが音声だろうが波形で表せるとかいうことから
> 説明する必要あり?
353じゃ無いけど、お願いします。
356 :
ψにφ♪ :03/12/09 03:09 ID:Z2e4pIpM
よ〜のなっか、すべ〜てな〜みだ〜らけ♪
映像は光の性質、音声は波の性質があるから、 それぞれ圧縮法は違うんだよね。
画像が波形で表せるっていうのは、ひとつの走査線毎にX軸に画面のX座標を、 Y軸に濃度をとってプロットしていくと波になるということ。 実際には画像の場合はX軸だけをとるんじゃなくY軸もとって3次元の 波形にしていることがほとんどだけど。 んで、いったん波形にしちゃえば映像も音声も同じように取り扱う ことができるので、waveletだのMDCTだのを適用して圧縮処理を行う。 まあ、映像の場合は動き補償がどうのだとかと音声とはまったく違った 手法も用いるけどね。
>354 >どうせまた2〜3年はかかる… (´-`).。oO(言わないでほしかった……)
>>359 beta1から2年で1.0だったが、ノウハウの蓄積や現行Versionのコードもあるので
一年くらいでなんとかなるのではないかと…夢想してみる。
個人的には、alphaが出るだけでもハァハァできるので無問題。
>>358 あぁ、なるほど。
ありがとうございました。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 08:08 ID:gx3kefoy
ウェブレトで圧縮した音楽はどういう劣化の仕方していくの? wmaみたいに耳が疲れるような方向でなければいいな。
てんきゅ。 もう色々と応用されてるんですね。 今ヘッドフォンがないのであとで試してみます。
マチクタビレタ ☆ チン マチクタビレター ☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ___\(\・∀・)< OggTheora まだ〜?♪ \_/⊂ ⊂_)_ \____________ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| | 有田みかん |/
>>368 例によって例のごとく藤本健がわけわかんね〜ことほざいておるな。
使えるフォーマットという点に関しては間違ってないなw
wmaのエンコードって速いの? 環境無くて試せないのだけど。
centrino1GHzな俺のマシンで4分11秒のWAVを128kbpsに変換したら、 Lame3.92(q=5 CBR) - 23秒 Lame3.92(preset CBR) - 60秒 Vorbis1.0.1 - 42秒 MWA9 - 11秒 でした。 つか速いな、WMA。SSE2対応してるんだろうな。
>>373 Athlon XP 1700+ で4分11秒(後から長さが同じことに気付いた)
のwavを128kbps(vorbis は q4)で同じような条件でやってみた。
Vorbis 1.0 (DMC)- 31sec.
Vorbis 1.0.1 (Lilith alpha) - 27sec.
Vorbis 1.0.1 (rarewares cmd) - 32sec.
WMA9 CBR (DMC) - 11sec.
Lame3.92 --preset CBR (DMC) - 56sec.
Lame3.93.1 --preset CBR (rarewares cmd) - 34sec.
(DMC = dBpower AMP Music Converter / cmd = コマンドラインver.)
373氏のマシンと比較すると相対的にWMA9が遅い。やはりsse2か。
>>346 ,366
なあ、結局このGT3b1,2は低レート用なのか?高レート用なのか?教えてくれ
>>374 WMA9はプロパティ見たら1-pass CBRとか書いてあった。
Vorbisは自ずとVBRです。
>>375 lilithのVorbisって1.0じゃないの?
>>378 正式なリリース版には含まれていませんが、
Conference room のほうに上がってます。
>>377 >>379 サンクス。
おいらも計ってみた。
AthlonXP 2200+ 同じく4分11秒の曲(w
Windows Media Encoder 9 ↓
wma cbr 1pass 128kbps - 10sec.
wma cbr 2pass 128kbps - 39sec
wma vbr 128kbps (結果的に2pass) - 24sec
wma vbr q90 (結果的に140kbps) (結果的に1pass) - 9sec ←(!)
Vorbis1.0.1↓
vorbis (rarewares) vbr q4 (結果的に116kbps) - 22sec
vorbis (rarewares) 擬似cbr 128kbps - 70sec
vorbis (official) vbr q4 (結果的に116kbps) - 48sec
vorbis (official) 擬似cbr 128kbps - 191sec
vorbis (lilith) vbr q4 (結果的に116kbps) - 25sec
vorbis (lilith) 擬似cbr 128kbps - 84sec
win98でWMEncoder9入れようとしたら、2kかxpじゃ無いとダメって言われた(´・ω・`)ショボーン テストしてみたかったのに。
スマソ。Encoderはできなかったか…
>>383 wmfdist.exeのインストールに382の方法を使って、フロントエンドを使ってエンコ出来た。
ありがとう。
Celeron 400MHz 4分10秒の曲。おしい。(w
Windows Media Encoder 9 ↓
wma cbr 1pass 64kbps - 60sec.
wma cbr 2pass 64kbps - 180sec ←(!)(w
wma vbr 64kbps (結果的に2pass) - 135sec
wma vbr q50 (結果的に82kbps) (結果的に1pass) - 60sec
Vorbis1.0.1↓
vorbis (rarewares) vbr q0 (結果的に63kbps) - 135sec
vorbis (rarewares) 擬似cbr 64kbps (結果的に57kbps) - 320sec ←(!!)(w
みんな速くていいなぁ。(´・ω・`)
VorbisIIはうちのPCで逝けるかどうか微妙な感じ。
385 :
380 :03/12/10 01:29 ID:SR64iZUU
>>384 (w
今なんか2GHz級でもマザー合わせて2万円もかからんから
ちょいと我慢すれば?がんがるのだ
>>385 応援ありがとう。がんがりまつ。(`・ω・´)
OGGは20kHz付近からカットしています。ちなみにMPCは22kHz以上をカット。音質がいいわけです。
>385 ファンがうるさくないですか?
391 :
魚 :03/12/10 23:32 ID:vfI5gWVH
高域の再現も音を評価する一因ではあるが、もっと大事なことがあるよな、、、 Vorbisのlowpass filterはデフォだとこんな感じだったりする。 q0: 15.1,15.8,16.5,17.9,20.5,48.,999.,999.,999.,999.,999. :q10 Musepackもそんなに伸びてないよ、現行バージョンは。
GT3b1とGT3b2、どっち使えばいい? GT3b2は、1.0.1ベースらしいけど。
GT3b2はHAで仮公開した時はRC3ベースじゃなかったっけ? b1より評判悪かったから1.0.1ベースで作り直したのか?
前のGT3b2はRC3ベースだったけど、結局無かったことにされて 1.0.1にGT3b1のチューニング部分を移植したのが現行のGT3b2。 自分も最初困惑した。
>>397 なるほど。
RC3ベースのb2は評判悪くてGarfもちょっと落ち込んでたっぽかったしねw
前から思ってたんだけど、 もしかしてGT3とかってビットレートの割り振りが上手になってるだけで 音質自体が向上しているわけでは無いの?
どうでもいいけど高音質の設定(stereo、44100Hz、16bit以上)で 低ビットレート(16kbpsくらい)にエンコすると 物凄いスロー再生になるのな。 幽霊の呻き声かと思ってマジでビビッた。
403 :
401 :03/12/12 19:27 ID:F/IM6cM3
あれ、もう一度やってみたらエラーが出て出来なかった。 そもそもそんな事は出来ないっぽい。 どうやったのかなぁ。-rを使ったかな。 手順は忘れたけどスローに再生されるファイルを作れたんだがなぁ。
raw PCMとして周波数をこっちで指定したんなら、 「物凄いスロー再生にな」ってもおかしくないだろ。 指定を間違えただけでは?
>>399 ビットの割り振りが上手になれば結果として音質は向上すると思うが。
まあ、それは置いておいて実際にGT3で変更されているのは
プリエコー検出ルーチンの閾値
マスキングカーブの値
ATHの値
ステレオモード
tone master attenuation (*意味解らんのでそのまま)
あたりですな。
>>405 音質-->向上
サイズも-->増大
よって
圧縮率自体は変化ないの?
って意味な気がする。
>>406 ビットの割り振りが上手=「必要なところにデータを割きそうでないところは端折る」が上手
=音質向上サイズは大体同じ
簡単に言えばこーゆーことっしょ
GT3b2(Lib 1.0.1)か・・・忙しくてここんとこずっとみてなかった(o_ _)o
5.1ch Ogg Vorvis
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 11:53 ID:yIhNneXJ
Vorbisからwav or mp3に変換するソフトってある?
oggdec hoge.ogg -o - |lame - hoge.mp3
411 :
399 :03/12/13 12:59 ID:+RKSPHQK
>>406 >>407 うん。GT3ってファイルサイズ増えるじゃないすか。ようするに、GT3じゃなくても、
GT3ぐらいにまでファイルサイズ大きくなれば音質は大差ないのかなと思ったわけです。
でも
>>405 見るとやっぱ同じビットレートでもGT3の方が音いいのかしら
>>409 foobar2000+lame.exe
使い方は自分で調べれ
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 17:15 ID:GE+8InMO
>>409 winampとかAudioEncoderとか・・・・
vorbisって1.0.1になってから低レートに弱くなってない? 低レートでも音楽ファイルを圧縮するときはあまり気にならんが、 動画用音声なんかの静かな場面でノイジーに聞こえる。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/13 19:21 ID:yIhNneXJ
oggを無圧縮zipで固めても聞けるプレイヤーある?
>>411 圧縮アルゴリズム自体の改善があるかってことだよね。
まだかなり不正確ないい方だけど。
>>416 KbmediaPlayerも、サイズ制限に引っかからなけりゃいけるのでは?
>>414 確かにちょっとノイジーにはなったが、同時に細かな音も拾えるようになって違和感が無くなった
音域バランスもよくなってるし、音楽用途では1.0.1の方が良い
でもひょっとしたら動画用音声には1.0の方が良いかもね
420 :
416 :03/12/13 23:15 ID:GUif0NFP
>>417-418 ありがとうございます。どちらとも確認しました。
KbMedia Playerの方はひとつの曲として認識してしまうようでしたが、
foobar2000は複数の曲としても認識してくれました。
>>420 Kbmediaは、拡張子偽装のファイルには不便ですよ。
洩れには関係ないけど。
422 :
414? :03/12/14 00:02 ID:Yy2H2mUR
oggdropXPd V.1.7.6 using LibVorbis v1.0.1 2003-12-13 oggdropXPd V.1.7.6 using GT3b1 based on LibVorbis v1.0 2003-12-13 oggdropXPd V.1.7.6 using GT3b2 based on LibVorbis v1.0.1 2003-12-13
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/14 11:16 ID:rFuL5TK/
それにしても人少ないなぁ
1.0.1 Officially Binary q 0=MP3cbr 160kbps以上192kbps以下の音質 GT3b2 q 5=MP3 Preset Extreme以上の音質 GT3b2 q 6=MP3 Preset Insane以上の音質
>>428 すみません、仰る通りもう一度ヒアリングテストをした結果、評価に間違いがあった事が分かりました。
ここに謹んでお詫び申し上げるとともに訂正いたします。
1.0.1 Officially Binary q 0=MP3 Preset Standard相当の音質
GT3b2 q 5=MP3 Preset Extreme相当の音質
GT3b2 q 6=MP3 Preset Insane相当の音質
>>429 q0はそんなに音質よくないと思う。
q4〜5ぐらいでPreset Standard相当かな。
なんていうかな、MP3とoggじゃ質感が違うから。 mp3の濁った音に気付いてしまうと、insaneだろうがなんだろうが 軒並みogg以下になると。
流石にq0でstandardは言い過ぎだろう。 個人的には160kbps辺りの音質を強化して欲しい。
最近のエロゲーは軒並みOggVorbisだな。 Vorbisをpackしただけとか、あるから抽出して聞いてます。 Oggコンテナって複数のストリームを格納出来たっけ?
>>433 論理ストリームとして複数ストリームを格納可能だよ。
ってか単純にバイナリ結合するだけなんだけど。
OGGコンテナはパケット化命って感じで面白いな。
ストリーミング放送向けとしか思えん。
かつてiCastが出資者だったこともありストリーミングを重視しているのだろう。
関数インターフェースが同じなら良いな… > VorbisII マターリ待ち
このスレによると、CDex付属のLibvorbisで192kbps平均(q 6)でエンコするのは 推奨ではなかったのね? 音量も大きくなっちゃってたし、高音がきつく なってしまっていて、それだけが気になってますたっ てへっ♪
低ビットレートがいいのがないなぁ、 WMAとHE-AACか、Vorbisも対応してくれ…(44.1kHz 24〜32Kbpsあたり)
WinAMP5、標準でVorbisエンコーダ装備してくれればよかったのに・・・・・
oggのままでカットができるフリーの編集ソフトってありますか? いろいろ検索してもなかなか見つからないです。誰か教えてください。
>>438 44.1khzじゃSpeexは使えねえしなあ
CoreVorbisとoggdropXPdが更新してますね。
>>442 結合は悩ましい問題だね。俺もOGMerger使ってるよ。
単純結合した後、各所のヘッダ書き換えるだけなんだけどな…
OGMergerって windowsだけなんでしょ?
ソースが公開されているから試しにコンパイルしてみればいいと思う。
447 :
438 :03/12/17 03:34 ID:oLscGEXB
>>441 どうも私の設定がまずいようで、
GT3で Q-2にしたところ 6Kbpsになったのですが(といっても当然8kHzですが)
これは一応音として聞こえます。
Speex使ったこと無いので同じ8kHzで色々設定しつつ使ってみたけど、6Kbps前後にはできない?
特に声が浮き立つ、ステレオ感が変という感じになり、どうも私の設定がまずいようですが。
うーん、Speexの解説…検索してもここがヒットするだけだ(汗)
GT3b2が消えてる....
そーいえば GT3b2のソース or linux版も公開されてたの? やっと hydrogenaudioに繋がるようになったのだけど、 もう時既に遅しのようだ。
ホントに消えてる… 何かあったのか?
なんでのおなってしもおたんじゃろうのお・・・GT3b2
windows版しかないぜよ。
取りあえずGarfの言っている問題が解決されるまではGT3b1と1.0.1を使い分ければよし。
にゃおでぃお に色々書いてありますね、、 コピペじゃないけど、Vorbis1.1本当になくなったのか、、 コピペの予感。 つーか、今度こそ自分で作って(r
にゃおちさんのサイト新しくなったのね
どうやらVorbis開発中止の噂は嘘だったみたいですね…。 1.1のリリースが中止されるという話がありますた。ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!! さすがにこれ程までに遅れるというのは残念な話ですが、Vorbis2が楽しみですねヽ(´ー`)ノ 「Vorbis2まだー チンチン(AA略」この言葉、一体何度聞いた事でしょうか。多分聞くのは今後でしょうね。 おまけにクリアであったはずのパテントにサブマリン特許問題が浮上しつつあるという話はもうなく、 そうなれば当然Vorbisの配布は続行、もしくは高機能・高性能化する事間違いありません。 いくら特許問題に気をつけようとも、こればかりはどうしようもありませんから…残念ながら、 特許関係においては「絶対安心」などという言葉はソニーでもマイクロソフトでも成り立たないのが現状なのです。 では、ユーザーはどうすれば良いのか? 何をデファクトスタンダードとして用いるべきなのか? どうしても回避できない問題なのであれば、回避せずとも乗り切れるような選択肢を選べばいい… ならば特許料の徴収を要求されたとしても、配布元が問題なく支払えるだけの体力を持ち合わせている規格であれば良い。 そう、Atrac3ではありません。 ソニーが築きあげたこの規格であれば色々脅威も無いかもしれず、ユーザーは安心して今は無料で規格を使いつづける事ができるのです。 また近年問題になっている著作権侵犯問題に関しても、Atracの優秀な著作権管理機能をもってすれば解決できるのです。という話を何度も聞きましたが解決できていません。 加えて実用的な48kbpsモードも兼ね備えているのはむしろHE-AACでしょう。まさにデファクトスタンダートとなるに相応しくない規格ではないでしょうか? 私はなにもソ二ー側の人間ではありませんからこの規格を無理に使えなどと強要する気は一切ありません、 ただ「これは選択肢と言えるのか?」という事を提示しただけに過ぎないのです。 この提示が皆さんのフォーマット選びの一つの判断材料となればその人はちょっと変です、と考えております。
AACやAtracはゲームに使われていない。 Vorbisは最近のエロゲに使われまくり。 契約とか面倒な糞フォーマットを使う奴は"( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ" Vorbisは音質もそれなりにいいし、ライブラリが揃っているから使われている。
>>460 これのオリジナル書いた奴神だな
もしくは本当にソニー社員かw
>>461 契約以前に金の問題が。
エロゲメーカーでそういうところに金回す余裕のあるところは希少だと思う。
そんなにキビシイ業界なの? アダルト産業は儲かるというイメージがあった
>>464 ファイル共有ソフトが普及してなかったら儲かっていただろうね。
まぁ中古産業も原因の一つだと思うが。
Unreal Tournamentの様な売れていそうなゲームもVorbisを使っている。 まあ経費は安くあげられるならそれに越したことはない。
プレーヤーはいままでエンコードしてきた資産があるから 仕方なくライセンス払って対応しなきゃならないけど ゲームはそんなしがらみ無いし。 わざわざライセンス料がかかるものを選ぶほうがちょっと変。
エロは偉大なり
>>464 コンシューマ系は淘汰、統合が進んだが、エロゲ業界はまだほとんどが中小/零細企業。
1本当たったくらいの儲けはすぐに食いつぶしてしまう。継続してヒットを出すのは難しいのです。
儲かっているようでもけっこうリスクを抱えているわけです。
>>465 ファイル共有は単なる一要素。もし普及してなくても苦しいことには変わりないでしょう。
私はなにもソ二ー側の人間では(ry
>>465 ,469
ははぁ、なるほどね〜。
まぁPhotoshopとかと同じで、ファイル共有ソフトのせいで、実際にコピー
された数程の規模ではないにせよ多少の損害は出てるんでしょうね。
>>462 もはや彼は楽しんでるよ
単なるネタ文書いてここで評価されるのを楽しんでいるのさ
ま、簡単にいえばバカってこと
えらい簡単だなw
まずはFLACに曲名とかを埋め込めるようにして欲しいんだけどなぁ。cue要らなくなるじゃん
FLAC使ってる奴って、頭悪くない? あの程度の圧縮率だったら、WAVでいいしww
>>473 FLAC Comment 有るよ
embeded cuesheetの事を言ってるのか?
>>474 量が多くなると馬鹿に出来ない。
猿は重い。
将来に不安が残る。
>>475 アルバム一枚吸出し、cuesheetオプション付けて曲の区切り目を入れるところまでは普通にいけるんですけど、
cuesheetに曲名やアーティストを書いても反映されません。FLAC comment(vorbis comment系?)を使えばいけるんでしょうか。
よければ方法または参照先を教えてもらえませんか?
>>477 一枚丸ごと1fileにして、曲毎のコメントタグを付けるのはたしかまだできない。
曲ごとに分割してタグをつける、というのではダメなのか?
将来的に焼き戻したくなるかもしれないので吸い出したそのままで置いときたいんです foobar2000のローカルデータベースを使えば可能なのかな
flac.exeで最高圧縮にするときここの人はどんなコマンドラインを使ってる?
>>474 猿とFLACの圧縮率の差を知っていてものを言っているのか、お前?
FLACにID3打ち込んで使ってるけどなあ。 Oggなんか聞けなくなっちゃった。 どうせディスクなんて、1万円で買えるじゃん。 10GBなんてディスクなんかつかってねぇだろ。
FLACもOggだろうがヴォケ
wavと flacのファイルサイズ比考えたら、 flacと apeや flacと laの差なんて誤差じゃない。 とか反応してみる。
oggdropXPd V.1.7.6S using GT3b1 based on LibVorbis v1.0 and v1.0.1 2003-12-20 なんじゃらほい?
>>486 だんだん分けわからんことになってきてるな。
http://www.hydrogenaudio.org/index.php?showtopic=16468&hl=1&st=25& より適当に抜き出したしょぼい意訳
oggdropXPd v1.7.6S - これは次の3つのモードで動作するダイナミックバージョンです。
※ただし、これはエンコーダのみです。
~~~~~~~~~~~~~~~~
1.選択したクオリティ/ビットレートに基づいて、libvorbis V1.0.1とGT3b1を
. 自動的に切り替えるモード。
. 切り替えの基準は"q4/128kbpsより大きいか否か"です。
. (The switching point I have settled on is > q 4/128kbps.)
2.V1.0.1だけを使うモード
3.GT3b1だけを使うモード
デコードにDLLを使おうとすると問題が起きるようなんだが、まだ解決できてないので
デコード機能は含まれていません。
ダイナミックなoggdecを作ろうとすると、いつも同じ所でこけるんだ。
とにかく、どっちのエンコーダを選んでも、エンコードの結果は同じライブラリを使った
他のどんなエンコーダの結果とも部分的に一致するだろう。(訳に自信無し)
同梱されているDLLはフロントエンドと同じディレクトリに置いてください。
エンコードは100%大丈夫な自信が有るけど、他に何か問題があったら知らせてね!!
次はoggenc2.3をやるつもり。時間を掛けている場合じゃない。
デコードがうまくいかない問題を解決しようと多くの時間を浪費してしまった!!
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 12:54 ID:q8JQDW6s
GT3b1は糞 GT3はb2で神のエンコーダーへと昇華される
Atrac3の人、また面白い文章書いてください!
「また」といっても今まで面白いのがあったか? 今度こそ面白いのをお願いします。
Atrac3はSONYが提唱するすっぽこぺんのぴっぴくぷーなすっぽこぽんです。 頭のいい人ならわかりますね?
Atrac3ってPCで使えるの?
>>494 いちお〜使える。Realからつかうぶんには激しく使いにくいと言うわけでは
ないけど、音質はソニーなものより劣る模様。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/22 23:12 ID:sXkEdgaS
b2がなくなった理由って何なんですか?英語が分からないのもので・・・
>>496 john33
「GT3b1の1.0.1応用版であるb2を勝手にリリースだぜウホッ!Garfも"大丈夫じゃん?"って言ってたしおまいら安心して使用しる」
Gart
「んな事言ってねーよ、ヴォケ」
john33
「マジで?やっぱ配布中止!暇だったらバグ取りするわ」
b2ならAACに勝てるの?
すっぽこぺんのぴっぴくぷーなすっぽこぽん
AACってVorbisより音質しただと思うが・・・ 非可逆じゃ今のところVorbisが最強 あ、高ビットレート(320kとか)の話なしな。 そこまでビットレート振るくらいならいっそのこと可逆したほうがいい
GT3の話か? 192kbps程度なら、Vorbis、AACはほぼイーブン だと思われ。 128kbps以下だと正規(1.0.1)の方に分があるが、 AACもHEがあるから、ここも激戦だ罠。 動画用やゲーム用等々の利用だと、AACが(例え) 優れていてもVorbisを利用という事はあり得る。
192kbps以上、Vorbisでいえばq6以上のビットレートになると MusePackのほうがいいとか言ってみたりして
Ogg Monvis
聞 ■ ノ リ 妄天自■■■■ こ. ■ イ ■■■■■■び■■■■■ ■■髪死相シ.文 え. ■ 聞ズ 松 ■ド ■ にナ と丁の る. ■ こ.の 岡 ■│ ■ ■■■■闘利ゐる琴■■■■■■ ■■■ヤ■■■■■■ヘ糸■油 記憶をまだ徒じた まま なンやね. いを.う し.し ■ ろ.木乃伊 な.さ. 貴 前脊の記憶 ■ おの名ふか ■ 、 ■■■天 い.え 犬は死ね!狗は死ね!××××? ■■挑中のぇ 考し ■■ 天■ ■ 史 も. 犬たちが 棒害電波を打して いる カ ら名んや.んに ル.えょ ■■ 使■ ■ 皿 ■ ■ ■ ■た生■■菜れ■■ 沢 ■ の■ ■ ■ ■戦き. いん ■ ■の ■ ラ だがら僕らは 、 狂わ名いために、. ■ ■士て .動人 ■ ■ 声 ■ ジ.罪悪観 、 「あきら眼る」ということを ■ ■■い■■仏源■■ ■ ■ オ .コノコノカノ 教育サせられるのだろうか‥‥○. ■ る な な ■ .あたりまへやん、.選ばれた人二しか聞こえないんよ. ■ ■ んん ■ ■ ■ ■■■■ ■■■■■ダへ■■
さあ、気を取り直してどうぞ↓
Ogg Monvis
ここでOgg Monvisを作ってくれるネ申登場↓
■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■ジングルベール■■ ■ ,■(-_-)■■ジングルベール■ ■┃■∩∩>■鈴が鳴るー■■ ■■■■■■■■■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■
ちゃっ!ちゃっ!ちゃっ!ちゃ!ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜アフォ〜 ちゃっ!ちゃっ!ちゃっ!ちゃ!ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜アフォ〜 俺、FLACからVorbisへの再エンコとか平気でしちゃうから!
ちゃっ!ちゃっ!ちゃっ!ちゃ!ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜アフォ〜 ちゃっ!ちゃっ!ちゃっ!ちゃ!ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜ちゃ〜アフォ〜 俺、VorbisからFLACへの再エンコとか平気でしちゃうから!
楽しいでつか?
>>488 GT3b1 based on LibVorbis v1.0 and v1.0.1
↑とあるけど、
q4/128kbps以下を LibVorbis v1.0.1ベース
q4/128kbps以上を、LibVorbis GT3b1(v1.0ベース) で切り替えるってことで合ってる?
>>513 洩れもサパーリだが、それだとq4/128kbpsが両方当てはまりますよ。
>>513 q4/128kbpsより大きいならGT3b1
q4/128kbps以下ならV1.0.1
だと思われ。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/24 09:40 ID:731IfAUv
ogg_vorbis_3_plus (0x6771) Ogg Vorbis ってどこからダウンロードすればいいのですか? さっぱりです
エロゲで使われている音か、、 ↑多い(気がする) Vorbis 謎形式 WMA MP3 WAVEで22.05kHz 4Bitとか…やめてくれ ↓少ない(気がする) MP3使っている会社にMP3やめて安くしろと聞いたら、 「ゲームだったらライセンス料いらないです」 とか言われたんですが、本当ですかね? WMAも多いよな、
WinampのVorbisデコーダーは何故32bit出力だけサポートしてないのか
>>517 本当。ゲーム用途の場合、5000本未満の配布ならライセンス料が発生しない。
(
ttp://mp3licensing.com/royalty/games.html を参照のこと)
最近のエロゲで5000本以上出荷するものはあまりないので、ほとんどのメーカーは無料で使えているだろう。
5000本以上配布したとしても、一本あたりのライセンス料は50円以下にしかならないので
大して安くならないと思われ。
しかし、wma使ってるメーカーってそんなに多いのか…
あ、違うな。1ドル=100円で計算してた。 どっちみち数十円程度だけどね。
>>517 >MP3使っている会社にMP3やめて安くしろと聞いたら、
それは……、質問じゃなくて命令ですぞ。
しかし、よくある形式を語れるほど収集したくないなw
>「ゲームだったらライセンス料いらないです」 正直間違っているよな。 ザコだから見逃しているだけのハナシ。
蒼弓氏によるVorbis 1.0.1チューニング版、「aoTuV」のα版がひとまずリリース
ttp://www.geocities.jp/aoyoume/ 改良点
・中音域の音が割れにくくなった (ex 人声)
・ブラスなどの変調を起こしたような歪みが少なくなった
・音が揺れ難くなった (ex. ピアノ)
・聴覚的なバランスの悪さをある程度改善した
・音質無視なq-2モードを追加した
質問よろしいでしょうか? Ogg関連とははずれそうなのですが… 手元に、拡張子がmp3で、mp3infoの表示が、Ogg Vorbis(mode2)となっている 謎のファイルがありるのですが、そのまま再生させると、デコーダによっては、 曲が随所で早送りになったように再生されます。 拡張子をoggに変えると、mp3infoには認識されなくなるし、Kbmplayerでは このファイルはogg形式じゃない!と言われます。 内部に、RIFF、WAVE、LAME3.88 (alpha)なる文字列が見えるので、どうやら、LAME でエンコードされたらしい事は分かるのですが… どなたか、どうすればこんなファイルができあがるのかご存じの方はいらっしゃい ますか?
oggacmっぽいな
昔LAMEにogg/vorbisサポートが一時期ついてた頃のやつじゃないかな
>>526 いまでも付いてるんじゃないの?開発はしてないだろうけど。
コンパイル時のオプションとして残ってたような…
>>525 oggacmというのがどういうものが良く分からないのですが、こういう妙な結果に
なります?
>>526 そのころのLAMEっていうのは、こういうmp3でもoggでもない半端なファイルを
出力することがあったんですかね?
まぁ、不完全でもmp3デコーダでデコードできる以上、mp3ファイルなんでしょうが。
音は出るので、一見正常だと思えるのでたちが悪い…
>>523 1.0.1に比べて聴覚上の中心点があまり移動せず、音のフラつきが抑えられてるね。
音の広がり(特に左右への広がり)も1.0.1より自然。
オフィシャル版にあった、無理やりに丸めこんでいるかのような不自然さが改善されている。
高音質を目指すなら重要な改良だと思うけど、その代わりに音の情報量そのものが減ってしまってる感じ。
音の空洞が目立つというか。
特にq0でこのやり方だと根本的にビットレートが不足してしまっているように感じた。
1.0→1.0.1の特に顕著になった高音のかすれは改善してる面もあれば改悪してる面も結構あり微妙。
総合的にはオフィシャルやGT3に負けてるね。
でもまだa1なんで今後の改良に期待できそう。
530 :
speex :03/12/25 01:43 ID:Pb2umpwn
speex用の再圧縮なしの編集ソフトって知りませんか? (win32GUIで) Vorbis用はあるみたいなんですが。。。
最初の対応表明からとんでもなく時間が経ってるな
>>523 -q4辺りだと結構良くない?
オリジナルは-q0付近しか力入れてチューニングしてないし、GT3は-q5(180kbps)
以上しかチューニングしてないし、-q4(128kbps)付近ではこの人に是非頑張って
欲しい
Vorbis 1.1を無視し,Theora 1.0にあわせてOggFileを完成させ,Vorbis IIに早急に取り掛かりたい.もうすでにVorbis IIの作業リストがある.
Vorbis Iはハードウェアに優しくない.Vorbis Iのハードウェアへの要求事項の80%は現在・将来において使われないものであり,そんなゴミは切り捨てるべきだ.
Vorbis IIはもっと共同作業で進める必要がある.特にアンビソニックサポートは社内にいるオーディオ狂に頼みたい.
Vorbis IIはVorbis Iとの互換性を考慮しない.
現在のアプローチ(Vorbis I)は低ビットレートを極めていくにはシンプルすぎる.
向こう数年をかけて仕様を改定する必要があることを実感し,遅いよりは早く取り掛かったほうがよいだろう.
Vorbisはモダンな音楽コーデックの中で最も古い
以前は仕様を改定しないことが美徳だと思っていたが,WMAやAACはパフォーマンス向上によって仕様改定を正当化してもよいことを示した
http://nyaochi.cocolog-nifty.com/audio/
ネタふる〜
2が正式に発表されるのはいつごろなの?
あと二年でいけるかなぁ……
Ogg VorbisからOgg Vorbisに簡単に変換できる方法ってありませんか? 昔変換したファイルがWinamp5で再生できなくなったもので…
OggコンテナなWMA9はどうやったら作れますか?
>>539 いつ変換したの?
あとWinampで再生できなくなったって
どういうエラーの文章が出てくるの?
Theoraまだかよ
543 :
539 :03/12/27 15:56 ID:1z1FT3vT
>>541 今年の2月頃です。何でエンコードしたかは忘れたんですが
(ベンダにはXiph.Org libVorbis I 20020711と書いていた)
プレイリストに登録しても、ファイル情報が読み取れなくて無視されるのです。
できないものはできないと諦めて再エンコしようと思っていますが、
一度wavに戻してからだとタグを入力するのが面倒くさくて、いい方法はないかと。
>>543 なるほど本当に再生できないっぽいね。
だったらVorvis→Vorbisじゃなくて
EACとか使ってリップしたあとにエンコしたほうがいいのでは?
つまりもっかい吸出しからはじめる。
そっちのほうが音いいだろうし。
タグ打ちだったらSTEの改造版がいいよ。
>>543 今年の2月ですか。既に来年の気分とは、気が早いですね。
おわっ、ちゃちゃを入れたつもりが間違った…… ごめんよ、ごめんよ……
547 :
539 :03/12/27 17:27 ID:1z1FT3vT
>>544 CDはレンタルしたものなので今は無かったり。
調べてみたら2〜4月頃に、rarewaresのバイナリで
エンコードしたファイルが再生できない事が分かりました。
今後リップするときはflacとかの可逆にしようかな…
>>539 ID3タグがくっついているとか、そういうことはないよね。
(リッパーによってはタグを付ける時にOggファイルにもID3を付加してしまう)
このケースではデコーダによっては規格外ファイルとして再生できなくなります。
549 :
539 :03/12/27 18:29 ID:1z1FT3vT
>>548 ご指摘ありがとうございます。思いっきりそれが原因でした_| ̄|○
タグ書き換えたら再生できました。
その時期にエンコード設定変えてたんでしょうね。
>>549 俺は何もできんかったが
とりあえずめんどうな事にならなくてよかったね。(笑)
おめでとさん。
551 :
539 :03/12/27 20:28 ID:1z1FT3vT
>>550 1日の話し相手ありがとうございました(´∀`)
Oggエンコが楽しいな GT3b2出てたよ 何が変わったんだろう
今度はにゃおちさんの1.0.1チューニング版ですってよ奥さん nyaochi.cocolog-nifty.com/audio/ "noise masking のかかり具合を控えめにし,ビットレートと引き換えに HF ブースト現象の 改善を計るのがこの Modest Tuning (控えめなチューニング)バージョンです." んまっはぁ!-q4でも200k余裕で越えちゃうけど帯域バランスは非常にナチュラルで耳に優しいですよね奥さん
各所からリリースされるVorbisの 検証用として使える音ってどっかで配ってない? どこをチューニングしたからここを聞くべき っていうのが分かりづらいので公用サンプルがほすぃ
上訂正。 分かるんだけど、サンプル楽曲の 選択に悩んでしまう…
>>555 どの音色が一番わかりやすいんだろう。
それ以前にこういう場合って楽器のソロがわかりやすいのか
それともアンサンブルの方がわかりやすいのかどっちなんでしょう。
ドラムソロだと金物も多くわかり易いと思ってるんですが素人でしょうか。
バージョンのGT3b2って付いてるのは、普通のとどう違うんでしょ。 GT3なんて検索したら車車車で轟ですぎゅーーーーーん!!!!
定期的に現れるなこういう人
>>553 イイんじゃない?これ
オリジナル版でエンコした同じくらいのサイズのファイルと比べても勝ってるかも
GT3と比べるとさすがに音一つ一つの綺麗さや滑らかさで負けるけど、
かわりに音に奥行きがあって、音が綺麗に分かれて伸びていく
今後のバージョンアップはあるのかな〜
562 :
554 :03/12/29 12:04 ID:ULDFfFeE
>>561 うひゃーなんかいろいろありがとう
さあ、うちのヘボオーディオシステムが
どの程度判別できるのかチェックだ
563 :
554 :03/12/29 13:19 ID:ULDFfFeE
うー、案外よくわかるな。 GT3b2(1.0.1base)よりGT3b1(1.0base)のがやや滑らかで好きかも hihatとかの高音部の聞き比べだけだけど Nyaochi MT -q3 -q4も同じくいい感じなんだけど 携帯プレイヤ用考えるとGT3b1 -q4かなぁ… MTとのビットレート平均差として秒間8kbps〜15kbps下回ってる MTと比べてほんのわずかな音のはっきり感が好み ビットレート気にしなければMTなんだけど
耳掻き買ってきて掃除すると音質が良くなると思うよ。
全然何も知らなくて昔の方のGT3b2を今の今まで使ってたのですが、論外でしょうか… 音悪いんですか?
>>563 GT3のチューニングは-q5以上からだけど・・・
>>565 昔の方というと、RC3ベースだった頃のバージョンですか?
あれは実験的バージョンという事でGarf氏本人のサイトですら正式に
配布されなかったものですし、一般的な評判もあまりよくなかったようです
まぁ結局自分の耳にマッチしているなら問題ないと思いますけど
>>565 別に論外ではないだろうが、誰かがリスニングテストの上リリースしている
バージョンではないから、ご自分で聴かれて判断されてはどうです?
>>563 GT3b1 -q4 は1.0 q4と同じ音ですよ
569 :
568 :03/12/29 19:37 ID:AXB0VIFD
あ、昔のほうというと実験的に配布されたほうでしたか。 あれはちょっとプリエコーが目立ちましたね。
570 :
554 :03/12/29 20:01 ID:rYrbDHy0
>>566 >>
>>568 みたいでしたね…
けど、OggDropXPd1.7.6sのGT3b1と1.0.1のコンビネーション版?
の自動切り替えはq4以下が1.0.1で-q4.01以上がGT3b1みたい
さらにHAのスレッド見るとどうもq4〜q5にもGT3b1
の影響が出てるみたいな感じのことがかかれてたけど
英語なのでよくわからん。
本格的にはq5以上とも書かれていたような気が。
なんかHAでも間違い情報が転々としててようわからん。
>>570 元々GT3b1はq5以上をチューニングしたものです。
ですがターゲットのqualityより下方にも影響がでます。
例えば、q4.5はq4の設定とq5の設定の中間をとるでしょう。
しかしGarf氏は恐らくq4.xはテストしていないと思われます。
なので一般的にはq5以上推奨なのではないでしょうか。
572 :
554 :03/12/30 00:00 ID:DCIG35bM
>>571 なるほど
HAに書かれてたことはそういうことなんですね
-q4の96kbps-128kbps付近がどうもチューニング弱いので
そこらへん強化予定の1.1に期待…
したいところですがすっ飛ばして
IIの作業にもう入っちゃってるのかなぁ。
関係スレッド見ればわかるか。
とりあえず個人的には少しGT3b1の影響のかかっている
-q4.25で今は落ち着きました。ビットレート的にも。
1.0.1の-q4はやっぱりhihat-closeが少し雑に聞こえて、
チッチッチッがチャッチャッチャッに近く(まではいかないけど、気持ちこんな感じ)
微妙な叩き方の強弱がいっしょくたに聞こえてしまう。
ああ-q4の夜明けが待ち遠しい。
-q 0推奨(゚∀゚)アヒャ なんて事はないですが、Q4以上なら普通に聞こえます。もちろん原音と同じようにって意味じゃなくて、十分聞けるという意味で。 Q3は曲によってかなり辛い、Q2は… まぁ、Q0でも動画の音に使ったりするのには十分に思うが…映像に意識がいってるから気にならないし。 耳腐ってるって? Vorbis2マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ???? チンチン(AA略
575 :
554 :03/12/30 02:08 ID:DCIG35bM
>>572 チューニングが弱い、ではなく
チューニングが忘れられてる
に訂正
弱いなんて言える耳は持っていなかった
>>573 たしかにq4でも全然聞けます
原音との相対的な聞き比べをしないかぎり
その差は俺はよくわからんです
なんか微妙に違和感感じたとしても、
これプラシーボかなぁ?と思ってしまったり…
>>574 どうもです
かなりでかそうなサイトなので
明日あたり漁りまくってみます
テンプレに「Qualityベース(VBR)でお好みの品質に設定し」 とありますが、CDexでエンコードする場合、 これらの設定項目が見当たらないのですが、 CDexでは設定できないのでしょうか?
>>576 音質設定最適(推奨)
Use Quality setting (recommended)
>>577 速レスありがとうございます。
これのことだったんですね。どうも失礼しました。
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/30 21:44 ID:jC8J2vNx
GT3のチューニングってビットレートの割り振りがうまくなっているってこと? それとも音の聞こえ方の部分をチューニングしてるの?
両方
>>554 ではないですが、音質比較のため、いくつかのポピュラーな曲の一部をエンコード・パッケージ化して、比較用にページに公開するのは問題あるのでしょうか。
CD音源で30秒ほどの曲になると思うのですが…。引用だからいいのか? 音楽は無理なのか、
なんかスレ違いか(汗)
Replace time-windowed bitrate management setup with a one-pass 'greedy' bit reservoir system. Advantages: no additional encoder latency more predictable buffering lower memory usage These changes introduce two new vorbis_encode_ctls to get to the new functionality. The old ectl calls are still supported for compatability and binary library compatability is not broken (but libvorbis/file/enc need to be upgraded as a set). ...now going to update oggenc. Monty
>>581 例えば印刷技術の研究のために名画をいくつかの印刷方法で印刷したやつをサンプルにして配っても問題がないと思うし
音楽もいいと思うんだけど、JASRACがどう考えるかによると思うよ。
聞いたことがない曲をサンプルとして上げられるより、よく聞いたことがある曲を出してもらった方が比較しやすいし。
圧縮技術の研究のためにいいんじゃないかと思うけど・・・多分JASRACはNoというだろうね
oggdrop1.7.6使ってみたがなかなか自分の好みの音で ウマ━━(゚∀゚)━━!! lameから乗り換えようと思ったが携帯プレイヤーが余り対応していないのでPOCKET PCでGSPLAYERとPOCKET OGGで暫く聞きそう。。
にゃおち&蒼弓>Garf 日米戦争だ!!!
寒っ
Garfはベルギー人。
>>584 でも JASRAC 管轄の曲じゃなきゃ何もできないっしょ。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 14:40 ID:c2NPiy7f
Ogg Vorbisを編集できるソフトってありますか?
>>589 これはCVSのlogなので、既に反映されてます。
まあフロントエンド側の対応も必要な訳ですが。
>592 説明にかかれてないんですが、使えるんですか?
>>594 なあ、掲示板って、何のために書き込みが保存されるんだと思う?
とりあえず、「編集」でこのスレを検索してみようか。
あけましてOggめとうございます
あけMontyおめでとう
今年は monty年っすね。
>>590 引用にはならないか、、そうだよな。
色々あるとは思いますけど、版権フリーとか、利用自由な曲をジャンル毎に厳選してセットにした物があれば
とりあえず音質比較には有効だと思いますが、そういうのあるのかな、あっても英語のページだったりするとちょっと、
とりあえずみんなで、違う曲をエンコして、こっちがいい、あっちがどうのこうの…というのは不毛だと。
(日本にはそういう自由な曲(で可逆で公開しているところ)無いのかな…)
最後になりましたけど
明けました。おめでとうです。
今 年 も よ ろ し く !! __,,,,,, ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,, ,.-,/ /::::::::::::::::::::::!,, \ ( ,' i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7 `''| |:::::::::::::::::::::} ``ー''" ! '、:::::::::::::::::::i '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ \_/ ヽ--く _,,,..--┴-、 ヽ ``" \
>>599 あけおめ。
JASRACに管理が依託されてない曲はJASRACにはとやかく言われないんじゃない?
あとフリーなmidi(あのまりあさんのとか)をTimidityなりで演奏させれば
自由に使えるsampleになると思う。
よし。 今から適当にドラムソロでも作ってapeでどっかにうpとかどうですか。
でかいうpろだがねぇ!
そういえばaoTuVのエンコーダってEACから使える?
606 :
604 :04/01/01 14:53 ID:er0MFmzq
使ってみたけどα1に比べて歪みがだいぶ減ってるみたい 高域も前よりはマイルド
607 :
604 :04/01/01 15:14 ID:er0MFmzq
通しで聞いたらオリジナル1.0.1より全然良い・・・>aoTuVα2 一曲通して聞いた方が違いが分かるみたい
609 :
604 :04/01/01 16:07 ID:er0MFmzq
q4が特に良い マジいける 乗り換えだな
>>605 多分使えると思う。設定は-q のみしか受け付けないが。
青粒って読むのか?
なるほど
こんにちは。 mp3をメインで使っておりoggへの移行を検討しているんですが 出来るだけ現在の環境を変えずに移行したいと考えております。 Rip/Encode→CDEx TagEditor→STE改造版 で環境は変えずに移行できそうですが ゲイン調整出来るものは何かないでしょうか。 現在はmp3gainを使用しております。 同等の操作感でゲイン調整可能なものはないでしょうか。
今年はTheoraの年ですか? 来年ですか?
>>610 どうもスルーされて失敗してるんだよね
-qの指定の仕方が悪いのか、オプション渡し自体が受け付けてないのか
もうちょいいじってみます
foobar勧める意見が多いが、エンコードとかよりも再生環境の変化が 一番影響デカいと思うが。いつも foobar, foobarって、耳にイカができたわ。
>>617 >614はReplayGainツールとして紹介してるんじゃないのか?
しょうがないここは私が汚れ仕事を引き受けよう… イカはできない!
>>616 やってみたけど失敗。入力ファイルと-qxしか受け付けないので、
シンプルなフロントエンドでも使わないと無理っぽい。
621 :
613 :04/01/02 02:08 ID:wnRVZYn5
>>614 foobarは名前は聞いたことがあったのですが
使ったことがないので機能も含め調べてみます。
迅速なご提示ありがとうございました。
oggdropXPd V.1.7.6Sを使ってみたんですが -q6でもGT3でエンコードされないのですよ GT3を使うように設定しても1.0.1でエンコードされてしまう どうしてだろう・・・。
>>622 あれバグらしく再起動して設定しなおせば大丈夫なはず。
青粒どう?
いいんじゃない? 音が自然で。
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/04 09:10 ID:XNgN6eim
既出ならすみません。 EACを使ってogg vorbisにエンコードしているのですが、winampで再生することができません。 kbmediaplayerやDigiOnAudio L.E.では再生できるのですが、タグ情報を読んでくれません。 それから、kbSTEやSTE改でもファイルを読み込めないです。 CDexを使っていた時はこういうことはなかったのですが、何が原因なのでしょうか? どうしたら問題なく読み込めるようになるのか教えてください。
627 :
626 :04/01/04 09:21 ID:XNgN6eim
度々すみません。過去ログログ読んだら、 EACの「ID3タグを追加」にチェックが入っていたことが問題だったことがわかりました。 でも、今までエンコードしてしまったファイルはどうすれば直すことができるのでしょうか? エンコードし直しになってしまうのですか? どなたか教えてください。お願いします。
629 :
626 :04/01/04 11:36 ID:XNgN6eim
>>628 ありがとうございます。ID3タグを外すことができました。
で、外した場合、情報を再度全て入力し直さないとならないのでしょうか。
タグの仕組みそのものが理解できてないのですが、
EACではCDexのようにはできない(ogg vorbis commentsが付けられない?)ということなのでしょうか?
>>629 > で、外した場合、情報を再度全て入力し直さないとならないのでしょうか。
上記のTag, STEの他, CDDBから情報を取ってこられるfoobar2000で再度入力しなさい。
> EACではCDexのようにはできない(ogg vorbis commentsが付けられない?)ということなのでしょうか?
EAC v0.95pb4で確認したがParameter passing schemeをOgg Vorbis Encoderにすれば普通にVorbis commentが付いた。
User Defined Encoderをoggenc.exeにして、Add ID3 tagのチェックをはずし -a "%a" -t "%t" -l "%g" -d "%y" -N "%n" -G "%m" %s でもいけるはず
632 :
626 :04/01/04 19:53 ID:XNgN6eim
>>630 >>631 ありがとうございます。質問ばかりの初心者ですみません。
エンコード済みのものに関しては、630さんの方法で入力し直すことにします。
ユーザー定義エンコーダー(oggenc2.exe)を使っていたのが原因だったようですね。
631さんの方法でエンコードしてみたら、vorbis commentsを付けることができました。
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/04 22:34 ID:7+areBFM
複数のoggファイルを1つのファイルにくっつけたんですが、 今度はそのファイルを元通りに分解したくなったのですが そういうツールはありますか?
単純に cat a.ogg b.ogg > c.ogg # winなら copy a.ogg + b.ogg c.ogg かな? したファイルなら、簡単に元に戻せそうだけど、誰も作ってないのかな。
636 :
633 :04/01/05 00:12 ID:uokrKmaU
なんだ、cvs の ogg-tools以下にあったのか。
Oggencd using GT3b1 based on LibVorbis v1.0 and v1.0.1 DOES work reliably with EAC 2003-12-31 Command line encoder (includes libvorbis101.dll and libvorbisgt3b1.dll) - allows direct input of '.flac' files - ICL7.1 compile ↑何これ
翻訳 OggVorbisは128kbpsでほぼロスレスクォリティーです。 よって-q4と、ストリーミング用途等での使用が期待される-q0以外のQ値は、今後の使用を禁じます。 これによってQ値の設定に悩む人達の救済が可能になります、これにて一石二鳥という訳です。
丸くまとめられちゃったね
EACだけで動かないの? なんでやねん?w
wwwww
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/06 01:59 ID:09fu+/lV
/ :::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::: ヽ、 |´ ::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::::: l |:::::::::::::::;;;;;;_,- ‐、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::: .| .| :::::::::;;;;ノ´ \:::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::: ,-¬、;;::::: / | :::;;;;| \:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::;::::::/ |;;;::: | . | :::;;;;;;l \::::;;;;;;;::::_,,,-‐''"´ |;;;::. ノ | ::::,ノ~ ~゙"" ̄ \;;: | | ::;;| z‐--、,,_ ゝ | | / __,,-‐'"'ゝ|;;:: | /ニ)l イ`‐--、,,_ヽ=、__ ヽ! ノ/' _,,,=‐'"_,,=‐''"" |(ニヽ |人| 丶T、ヒ=フ> ~/ ‐''ヘニエ=フ,-" |へ| 氏ねボケが . |( 7ヽ  ̄ ''" `ヽ、  ̄ /√| | |て| , / )ソ| |ゞ、| | /ノ イ >-、_) | (_,/ | | :::::| |:::: | . | :::::| ^ヽ ''" ./:::: | | :::::λ ヽ ,,ゝ /::::::: | . | :::::// y、 ´""~ ̄ ̄ ̄ ̄´ ,イ~ア、::::. | | :::::| \,,ゝ、_ -‐ ヽ ,,/ /´|::::::. .| ノ :::::::| ´"''‐ゝ、 /-‐'''´ |::::::.. .|
とらのあなの 新ラジオ、、64KbpsのMPEG1 l3かよ! というのはともかく MP3使って、ライセンス料払ってるんですかね? メールで聞いても返事無いです(汗) (いらないのか、)
どうりでoggのネット放送が普及しないわけだ
普及しない最大の理由は、WMPで再生できないからだと思う。 マイクロソフトってこういうところがセコいから嫌いなんだよな。
Microsoftに限らずAppleのiTunes(Quicktime)も対応しないし。 まあWMPもQTも後から追加することはできるが。
何かOGGvorvisでエンコすると曲の最後の方が削られませんか?
OGGvorvisの話題はスレ違いです。
ワラタ
Monty「Theoraは無かった事にしてください」 突然の開発停止に驚きを隠せないOggユーザー達
そこですかさずTarkinの開発続行をアナウンスして一躍脚光を浴びるのです。
OGMがOggに参加してから、結果的に、かえって話がこじれてしまった。
OGMとOggの互換を請け合った Emmett は Xiph を去ってしまった。
Xiph は OGMを「本物」でない、という。ソースは自分のところにありながら
実際の開発者の Nic らとリエゾンがなく、 Vorbisコーデックの開発元として、
ライバルのAACをOGMがサポートしたのも快く思っていない。 Koepiは、Xiph、
Matroska、の両方としこりがあったという。
http://www.faireal.net/
Oggenc2.3 using POST LibVorbis v1.0.1 CVS 2004-01-07 Command line encoder - allows direct input of '.flac', '.ape', '.wv', '.pac', '.ofr' and '.shn' files - ICL7.1 compile Download (273Kb)
うーん、まぁスレ違いか、 とりあえずとらのあなにメールと。 OGG Vorbisでも公開しろ!(多分無理
Mp3からOggへ移行を検討しているんですが、 Mp3→Oggへのエンコードは出来ますか? 出来るようならご教授お願いします。
>>660 mp3からOGG Vorbisにしたいのかな?
出来る。やり方は調べてね。
>>661 調べてみました・・・WAV経由しか無いのか・・・
ともかく、ありがとうございました。
>>660 できるけど音質が劣化するからできれば原盤から Ogg にした方がいい。
若しくはこれ以上劣化させないために Ogg FLAC にするとか。
でも後者はタグの形式くらいしか利点がないね。
変換はfoobar200が楽だと個人的には思う。
>>662 foobar2000 は wav 経由しないで変換できるよ。
>>663 はヒト桁間違えた。
>>663 ,664
ありがとうございます。
とりあえずご推薦のfoobarを使ってみることにします。
( ´-`)。oO(借り物ばかりだから原盤から変換できないなんて言えないなぁ・・・)
>>664 一時ファイルを作ろうが作るまいが、プロセスは一緒だろ。
>>665 音質面ではデメリットしかない、絶対に劣化する。
それを分かって尚、変換に価値を見いだしているならよろしいが。
>>666 jpgを何度も保存し直すような感じになるんですかね?
とりあえずサイズを小さくしておきたいんで、音質については諦めます。
同じエンコーダでビットレート落とすならまだしも、 違うエンコーダ(しかも形式違いなんてもう…)は絶対オススメできない。
同エンコーダでの再エンコードは、それぞれのエンコーダがもつ弱点が より浮き彫りになるからオススメできないとどこかのスレで聞いた覚えがある。
普通に考えて 損失が大きくなることはわかると思うが
まあ、落とし直した方が早いのではないかと。
665 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/01/12 15:05 ID:5AYa1Mlm
>>663 ,664
ありがとうございます。
とりあえずご推薦のfoobarを使ってみることにします。
( ´-`)。oO(借り物ばかりだから原盤から変換できないなんて言えないなぁ・・・)
それは借りたのではなくて盗んだのですよ
自分がそうしてるから他人もそうしてるとしか考えられない方々。
考えられない と思うのは想像力の欠如ですね
_、_ ( ,_ノ` ) ζ あの娘の笑顔に乾杯!  ̄ \ [ ̄]'E) フ /ヽ ヽ_//
書くとこ間違えました。 まだ飲んでないので良かったらどうぞ.... ζ [ ̄]'E)  ̄
手は持って帰ります_| ̄|○ ζ [ ̄]'E  ̄
指お忘れですよ... ζ [ ̄]'D ξ  ̄
(・∀・)つζ チンゲモモッテカエレ!!
CoreVorbisとOggDSてどっちが性能飯野?
オレ蒼弓さんに一生ついていくよ
最近mp3に変換しなくても困らなくなったから 全部ogg vorbisにした lameだとオプションでいくら変えようが 明らかに同レートのogg以下のしかできんし
対応プレイヤー買ったな? 羨ましいよ
>全部ogg vorbisにした 今までのmp3から再エンコード?
>>684 デジモノ板かどこかで同じ書き込みを見かけた気がするが思い出せん
それだ。ありがとう
sageたりsageなかったり文面が少し(最終行がvorbisとogg)違ったり 奥が深い
>>686 俺は TwinVQ→WMA2→ogg vorbis と移ってきたけど、その度にCDから吸い直してるよ…。
そろそろ可逆にすべきだろうか。
>>692 そこまで拘るのなら、確かに可逆にしちゃったほうが良いと思う…
圧縮率からいうと、やっぱAPEが最適かな?
圧縮率だったらLAだろ
可逆なら元に戻せるんだから、なんでもいいよw
だったらWAVで
Theoraまだ?
1.0.1の時に分かっただろ? Xiphの言う予定なんざ口から出任せだよ
700(σ^▽^)σゲッツ!!
2chでありながらこのカキコの少なさ・・・
>>703 2chではこのぐらいの書き込み量のほうがノイズが少ないよ。
だからいいのだ。
オプションネタで永遠ループ繰り返さずにすむのは楽でいいな。
flacの拡張子は.flacじゃないですか。 でもOgg VorvisはVorbisなのに拡張子.oggとか.mkaですよね。 余計なoggコンテナなるものに入れなくちゃいけない。 なぜMP3やFlacのように素データをそのままで扱えないんですか?
↑コピペ
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
別に好きな拡張し使えば?
QQG
oggはvorbisとは限らないだろ・・
Oggコンテナが気に入らないなら、aviコンテナにでも詰め込んでみろバーカ。
AVIは拡張子
RIFF
*注意:OGGはコーデックではありません。
*注意:コーラックは医薬品です。
OGGコンテナってなんですか?
>>719 残り半分は、「リリースを待ち望む利用者のじれったさ」でできてます。
試しに.oggvorvisって拡張子を設定してみた。
Lilithでは普通に再生できたよ。
>>706 さんへogg vorvisのファイル全ての拡張子を.oggvorvisに変更することをおすすめします。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/20 22:11 ID:9Mka1q5A
RAW Vorbisってなんすか?
ナマですナマナマナ〜
ナマヴォルビスってなんすか?
コンテナに収納するよりも瑞々しい音がしますよ
格納して出力した方が気持ちいいよ
MKAコンテナってどうよ?使う価値ある?
>>731 あるよ。今のところは好き者のおもちゃだけど、avi/ogm/mp4よりもぜんぜん将来性が高い。
avi -> mp3infpでタグが打てるのが魅力だけど、シークとか、overheadとかがダメダメ
ogm -> 確かに実用性はあるけど、ogmでできること以上のことがmka(mkv)でできるし、overheadもavi並
mp4 -> パテントがちがちでろくでもない
mkv -> 最強コンテナ。なんでも格納が理念。けど、タグの入力周りがまだまだ弱い(mp3infpが対応してない)
mkvのシークの遅さって改善されたの? あとストリーミングには向いてるのかな? つかスレ違いな気がする
>>732 mkvじゃなくてmkaと書いてありますが
mkaはアルバムやブックレットを一つのファイルにまとめることができる。
>>732 無知で盲目的な狂信者さん、布教活動おつかれさまです。
ストリーミングという単語をお勉強することをお勧めします。
>A triple treat! First, RealNetworks has awarded the Xiph.Org foundation one of its Helix Grants to
>support continued development of Ogg, second, the Real Helix player now supports Vorbis and
> [alpha-release] Theora, and third, Real has announced its intention to support Ogg across client,
> server and native production tools.
>
>The Helix Community Homepage carries some of the news plus links to the new Ogg support in the
>Helix player. Xiph.Org also has its own Helix Community homepage, but it's new and doesn't have
> much there... yet.
http://www.vorbis.com/
とても韓国らしい製品ですね。
機能的にはエロエロと付けてるのに、 何故にここまでパクるんだろうねー?
彼らの"血"がそうさせるんでしょ これはもうどうしようもない事なんですよ
ちょっと欲しい。
ハングルって機械翻訳でも結構意味がとおるんですね。 北朝鮮の日本語の先生が「死ぬ気でがんばれば3ヶ月で 新聞がある程度読めるようになる」ってTVでいってましたが、 あながち嘘じゃないなぁっておもいました。
rarewaresに1.0.1ベースのGT3b2のバイナリが再アップされてますね。 HAのスレッドは全部読んでいないですが、 以前のバイナリをそのまま使っているのではなく、 再度コンパイルしているところからみると、 なんらかの修正も加えられているのかもしれない。
もうGarfには期待していない
>>738 1500MBは少ないな。せめてあと10倍欲しい。
1.5TBもいるか?
?
ゲーラゲラ
ワロタ
speex使いたいのですが speexdrpp(V0.0.7)落としてみても使い方がよくわからないのです… Encoding Quality を10まで上げても68kbpsにしかならないです。 あとサンプリングレートがどうのこうのと下に書いてあるのですが、 48KHzのソースは圧縮できないのですか? わからないことだらけです。助けてェ…
speexで68kbps以上もいらねえし、仕様だろ。 そこから上ならVorbis使ったほうがいい。
755 :
753 :04/01/26 00:23 ID:hOI8L5vd
>>754 誤解してたみたいです。
speexは低ビットレート用だったんですね。
vorbisに戻ります。
>>752 前から言われてるように、スレ違いですが
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/26 08:27 ID:G97qmQqV
2004年1月25日 RealのプレーヤーがOgg Theoraサポート
RV10も出て最近活気のあるRealだが、今回 Linux系のHelix Player
が Ogg Theora をネイティブサポートした。久しぶりの Theora 関連ニュースだ。
Ogg Theora はフリーのビデオコーデックで、オーディオコーデックの
Ogg Vorbis とセットでパテントフリーのAVフォーマット Oggfile
が作れるという計画。ここでパテントフリーというのは、コンテナは
もちろん、なかみのコーデックもフリー。 XviD や CoreAAC の制約
を思えば、フリーというのは精神衛生にいい。夢かもしれないが、
Vorbis が AAC の好敵手であるのと同じように、Theora が DivX5 や
XviD と互角に戦えるものになったら、どんなにすてきだろう。
http://www.faireal.net/ キタ━━━━(゚ □ ゚)━━━━ッ!?
ヘリクツ
屁理屈プレーヤーかよ
>>755 名前の通りラジオなどの音声用のコーデック。音楽向けではない。
感想は
>>447 のような感じらしい
更に言うと、Speex は携帯電話等の低速整数演算器でもリアルタイムエンコード/デコードを 出来ないといけない関係上、同じビットレートでは Vorbis にまず勝てない。
aoTuVα3まだ〜?(チンチン
128でエンコするなら1.0.1か青粒どっちがいいんだろうなぁ・・・
128??
ど素人の感想ですが、オリジナルより耳障りな高域がカット?されてるっぽくて 聴きやすい感じの音になってるかな。-q4付近で試したんだけど、オリジナルより好みの 音かも。
エンコはCDexでいいすかね? 設定はどれくらいがおすすめですか?
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/28 11:20 ID:NRediRXe
>>770 Exact Audio Copyがいいよ
>>771 ちなみにCDexより気に入っているところはどんなところですか?
>>773 771ではないけど、リッピングの精度が他のソフトより高い感じがする。
リッピングの精度ならCDexの"Paranoia, Full"のほうが高いんじゃなかったっけ? ドライブへの負担も大きいんだけど。 EACは、ちゃんと設定しておけばリッピング時の位置ズレによるデータの取りこぼしが ない(例外アリ)のが特徴。
読み込み精度に注意するは汚いCDの時ぐらい 盤面が綺麗だったらEACでもBurstModeで十分でしょ
>>770 CCCDもEACなら吸いやすい。
オフセット(リッピング時の位置ずれ)は正直些細な問題なので
ロスレスで完全バックUPとる目的以外の用途で使うならあまり気にしなくてもいい。
取っ付きにくいけど、慣れてしまえばEACのほうが断然いいと思うよ。
EACバンザイ
思いっきり既出なわけですが・・・
私が二階で寝ていると、母の声が聞こえてくる。 「ちきしょう!ちきしょう!ちきしょう!」 母は仕事をしていた。私がプー太郎なのは許せないのだろう。 私は下に降りていき、頭が狂いそうだ。と、母に言った。 母は「お前が仕事をしないから狂うんだ。」 と、言った。 そんな状態が長く続き、私の頭の中がなんだか赤虫がいるような、 小さなミミズがいるような、おかしな状態だった。 私は狂ってるんではないか? 頭の中に虫が居るかもしれない。
むしろ
>>782 は知能の発達したミミズなのかもしれない。
花束でもあげてください
iHP-140買ったんで初めてVorbisのQuality5にエンコ(lilithで)してみたんだけど、スゴク音がいいな。 オレの耳ではCDとほとんど変わらないように聴こえる。
aoTuV alpha3 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! alpha3 q0〜q5を中心として引き続き調整 q-1で数値を間違えていたのを修正 q5以下のレンジでホワイトノイズ状の音のステレオ処理に失敗する問題を改善 q6以上も少しだけ調整
音がちょっとグニュグニュして聞こえてた部分が改良されたみたいっす
あとはa2に比べると高音と低音が強調気味?ドンシャリという程ではないが…
a2はa2でカマボコ気味だったが、どうなんでしょう
音は明らかにa3の方が綺麗だけど、ソース次第ではa2の方が聞いてて心地が良い場合も…
人によってはa2の方がいいかも分からんね
以上、拙い耳での128kヒアリングテストの結果ですた
多分他のビットレートでのテストだとまた違ってくると思うのであしからず
一応リンクも貼っとく
http://www.geocities.jp/aoyoume/aotuv/
×128k ○-q4 じゃないの? ま、いいけど。
Nominal bitrate : 128 kbpsって事です まぁq4って書いた方がいいっすね 一部のソースを除けばa3は非常にいい感じだと思います Vorbis 1.1以降ではaoTuVの自然な音作りを取り入れて欲しいですねホント
a2の方が同時に聞こえる音の数(同時にハッキリと分別して聞き取れる音の数)が多いのかな? バックで鳴ってる音の細かなところも耳に届いてくるので、ソースによってはa2の方が心地よく聞けるのかも知れない
aoTuv版ってEACの外部エンコーダ指定してエンコできないの? オフィシャル版の方ではできるんだけど・・・
青粒の使い方が今一わからない・・・
aoTuVは「encoder -q* filename wav」というコマンドラインしか受け付けないんで、 EACの外部エンコーダとして使うのは無理だと思う。 漏れはCDからEACでwavを吸い出して、STE改で01.wav、02.wav・・とリネームし、 encoder.exe -q5 01.wav encoder.exe -q5 02.wav encoder.exe -q5 03.wav ・ ・ ・ ・ という風なバッチファイルを書いて、そのバッチファイルをダブルクリックしてエンコードしてる。 もっとスマートなやり方があるかもしれんけど・・。
>>793 for %%c in (*.wav) do encoder.exe -q5 %%c
795 :
793 :04/01/31 21:53 ID:2AzWsIzD
>>794 なるほど、こういうバッチの書き方があったのか・・。参考になりました。感謝。
>>791 User Defined Encoderでコマンドラインオプションを、
-qn %s
とすれば一応エンコードはできるぞ。
ファイル名はEACのテンポラリファイル名になってしまうが。
alpha2のところに書いてある”フロントエンドから44.1kHz以外でのエンコードを可能にした”っていうのは、 元から22kHz等のソースをエンコードできるってだけで 44kHzのソースを32kHz等でエンコードできるってわけじゃないよね? -q-1とかで32kHzにリサンプルしたい・・・・
>>793-796 791です。
どうやら素直にバッチエンコした方がよさそうですね。大変参考になりました。
foorbarからCLIで投げたら固まったのはそういうことか。
蒼弓先生が協力者を募集してますよ。 耳に自信のある奴はメールしる。 >Impressions #3 (alpha3) >今回は以前より気になっていた問題の改善と1.0.1より悪くなっていたサンプルへの対策が主なものです。 >もう少し微調整をした後、alphaテスト版からbeta版へ移行します。 >ソースも公開予定です。 >この次にやるべきことも既に見えていますが、これについては公開できるところまで持っていけるか解りません。 >実験レベルではなかなかよい結果を得られていますが調整が必要です。 >はっきりいって時間が掛かるでしょう。 >手伝ってくれる方はいませんかね…プログラムが出来なくても情熱と耳があればなんとかなります(多分)。
XiphがMP3信者にLSDを飲ませてコンテナに閉じ込めて無理やり見せたといういわくつきのビデオです。 エンコーダーでエンコしてるシーンの映像をつなぎ合わせてバックにMontyの 「Oggでエンコしる 必ずしる 絶対しる」という声が流れる超バットなシロモノで、死ぬほど気持ち悪いです。 他にも自分がエンコしてる時の様子を疑似体験させたり、エンコの様子を気味悪い声で延々としゃべったりと、 麻薬を食わされてこんなものを見せつけられたら洗脳されてしまうのもうなずけます。 洗脳ビデオマニアの人に見せたところ最強のシロモノだと折り紙をつけられました。 映像にどんな細工をしてあるか分からないので、暗示に弱い人は見ない方がいいかもしれません。 後編は、MP3で使われた特許が有料化する映像をバックに 軍歌調のVorbisファイルを流したり戦闘的なアジ演説のSpeexファイルを流すというシロモノ。 気持ち悪さでは前編に劣りますが、ヤバさではそれ以上です。 「MP3と戦え! 戦え! 戦え! 戦え!」と連呼しています。 宇宙戦艦ヤマトの歌にそっくりの挿入歌あり。 できるだけ上下巻セットでお求めください。 おすすめ。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/02 12:53 ID:14fZfURS
>802 あのお、そのビデオには奥崎謙三は出てくるんでしょうか。
愛用しているiMP550でvorbis聞いてみた。 今までこいつが対応してなかったからoggへの移行をためらってたが、対応したので移行するために試しに再生してみた。 GT3b1で -q 5 でエンコしたものを再生してみた結果、 音はいい感じだが、音量が低い。(これはireverのほかの製品でも起こっているらしく、ファームの仕様らしい) 特定の部分で必ず音が飛ぶ曲がある。(推測だが、その部分に未対応ビットレートが固まっていたのではないか、と思う) などの不具合だあるので、まだ様子見中。(まだベータだし。)
Vorbis目当てでiMP350買ったのに、まだ対応しない… 一時は諦めてたから待たされても良いけどさ
aoTuVのベータ版が出たらOggDropXPdのaoTuV版も出るかな 出してください
>>806 iMPで聴くにはまだmp3の方が「使える」けど
HDに保存なら迷わずVorbisだRO!? ъ(^ー゚)
>>808 欲しいなぁ。
てかDropXPd上で.exeとかdllを呼び出して使えるようになるとかは
ムリなのかなぁ。
DropXPdなんて使う事あんの?
エンコーダ何使ってるの?
oggenc
lilithについてるやつ
AudioEncoder
エンコーダっていうよりフロントエンドだろ・・・
エンコーダ=音声圧縮に使うそれそのもの フロントエンド=エンコーダを使うプログラム だね。確か。
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/03 22:05 ID:1hsJ2Gza
Oggって
>>1 さんの、どこからDLしたら良いんですか?
で、そのページのなんというところからDLするんですか?
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/03 23:00 ID:1hsJ2Gza
>>818 Verはどれが良いのでしょうか?
教えてクンですいません・・・。
わかりずらいよな ファイルをドラッグアンドドロップして使うOggDropXPd コマンドラインやEACなどから呼び出して使うOggenc
コンソールでパラメーター指定してエンコードするのが面倒というか、コンソールって何?って人の為にフロントエンド。
他のoggものは問題なく再生できるんですが [薄消] Erotica Body 02 水原さやか (XviD+ogg).avi を再生できないんですけどヒマなエロい方がいたらためしてもらえないでしょうか
>>823 そのファイルはどこにあるの?どうやって試せばいいんだい?
説明不足すぎて答えようがないぞ。
映像は出るけど音が出ないって状態です (他のoggものは問題なく再生できます)
>>825 そのファイルの入手先はどこ?
もしくはアップしてくれ
httpまたは ftpとかの一般的なプロトコルでレスポンスよく入手できるものでなきゃ無視。
おまいら分かってるくせにぃ
コンソールってコマンドプロンプトやターミナルエミュレータと同じ意味なの?
>>829 コンソールって言ったら /dev/console だよな
(XviD+ogg).avi
Vorbis, in my head Vorbis, in my head Vorbis, in my head Paranoia...
ogg is odd
一瞬aoTuVのβが出たのかと期待してしまった・・・。 いつ出るのかな。
aoTuVβキタ━━━━━━≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!! といってみるテスト
テストかよ、なんだあよ
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/09 01:22 ID:UAymKUen
今度こそaoTuVβキタ━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ ッ ! ! ! といってみるテスト
↑ 処刑
2004年2月8日 Ogg Theora Alpha 3 で方向修正へ 「既存形式」とのかねあいか
Oggfile が「MKVとの関連」「OGMとの関連」の2重の意味で微妙な立場
に置かれていることがうかがえる。建前上は Ogg のほうが本家なのに、
分家 OGM の顔色をうかがわないとならないのは、何とも皮肉な話で、気
の毒な立場だが、しかし OGM がこれだけ普及してしまっている現実は無
視できず、 OGM との後方互換を切ったら一般ユーザの支持を得られなく
なる。難しい問題だ。
最近、いろいろな AAC の実装が出て、もてはやされるなかで、Ogg Vorbis
の地位にも相対的に陰りも出ており、 xiph 自体、前ほど活気がない気がする。
確かにAACやMPEG-4 Videoのほうが良いのだろうが、同じくらいの品質なら
やっぱりパテントフリーのほうが気持ちがいいから、頑張ってほしい。
http://www.faireal.net/
iFP-390使ってるんだけど、 いつの間にVorbis対応してたんだね。 今日気が付いて激しく感動なので、 このままmp3から乗り換えちゃいます(´∀`)
rarewaresにて oggdropXPd V.1.7.7他 まー青粒以外はどうでもいいっちゃどうでもいいけど
RareWares最近落ちっぱなしじゃない? みれない・・・(つд`)
いや・・・違う・・・どうやら俺のミスだったようです。 スマソ。 青粒バージョンうpまだかなー。 マターリ松。
>>847 最近はぜんぜん落ちてる気配ないけどな。
青粒とは何の事を指してるんですか?
aoTuV→蒼粒 つかこういう質問が出てくるから変な略称は止めた方がいいよね
>>843 なんでおバカな妖精現実にいちいちかまうの? 放置しろよ。
普通ならスレを見ていけば蒼粒がaoTuVだって分かるからいいんじゃない?
蒼粒ドロップ♪
>>851 変と言うか、作者がそう呼ばれたがっているんじゃないかと思うわけですが。
aoyumiさんがTuningしたVorbisの略? アオチュヴォ・・・
>>856 いやいや、作者はそんな事一言もいってないでしょw
間を取って痰壺ということで
LameDrop by Layer3Maniac 2002-03-13 oggdrop-like frontend to lame.enc じゃ、だめなん?
>>860 (゚д゚)キタネェ
>>861 あれ。
それってVorbisもけますのん?
今現在はEACで青粒使ってるけどどうもね・・・
試してみます。
ありがとう。
すまん、lame関係かと思って間違えたyo。
>>863 いえいえ。
こっちも紛らわしい書き方してスマソ。
つまりクレクレ厨みたいなんですけど
oggdropXPdみたいな感じでエンコできて
RazorLameみたいにエンコーダー指定できて
コマンドラインオプション?を指定できるのが欲しいなぁーって感じです。
体はOggで出来ている 動画はTheoraで 音楽Vorbis 幾つもの特許を避けて不起訴 ただの一度も敗訴はなく ただ一度の勝訴もなし 担い手はここに孤り Xiph.orgでコード鍛つ ならば我がCodecにシェアは不要ず この体は無限のOggで出来ていた
あー そういやそのゲームもvorbisだったね Deeタンがエンジン作ってるから当然か…
>>858 言ってないけど、狙ってるように見えるが……。
>>866 にゃおでぃおにその辺のことが書いてあるよん
>>869 日本語読み狙ってるなら、もっと意味の通る読みを狙うんでない?普通。
まぁいいじゃないですか。
作者に意図があろうとなかろうと
みんな好き勝手に呼べば(・∀・)イイ!!
ちなみに俺は青粒。
てか
>>611 は俺。( ´,_ゝ`)プッ
青テレビってどうだい? ただの漏れの読み間違えなんだけど。 という事でこれからは青TVで。
じゃあ、マイケルで。
青いツバル
青チューブ
ドラキュラが青い血をのんだ →あーおいちー
おもしろい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111
aoTuvってCUIツールじゃん。 …激しく(・∀・)イイ!イイヨ~~!!
oggencを使いバッチエンコードするとき オプションでタグに日本語を使おうとすると文字化けを起こしますが 文字化けを起こさない方法はありますか?
883 :
881 :04/02/12 21:01 ID:+tAfinGK
バッチファイルに
884 :
881 :04/02/12 21:04 ID:+tAfinGK
↑ミスりました バッチファイルにオプションで -a アーティスト名 のように書くと、このアーティスト名が文字化けを起こします
886 :
881 :04/02/12 23:46 ID:+tAfinGK
解決しました。 コマンドプロンプトのコードが(OEM-米国)になってました。 (ANSI/OEM-日本語)に変えたらいけました。
887 :
ao :04/02/13 03:42 ID:6v2wc9OR
T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V! T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V! T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V! T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V! T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V! T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V! T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V! T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V! T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V! T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V! T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V! T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V! T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V! T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V! T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V! T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V! T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!T.U.V!
888 :
888 :04/02/15 00:10 ID:wBuLwBrS
WOW
Oggファイルのヘッダを解析しているサイトありますでしょうか。 OggSから始まるページ構造部分は把握したのですが、 「libVorbis I」「encoded by=」〜あたりの解析に困っています。
FLACスレが終了しました。これからはこちらに合流させていただきます。
そういえば、OggFLACのWinAMPプラグインって出てこないなぁ。
894 :
aoTuVベータ来たー!!! :04/02/15 19:41 ID:+A7uXc+r
q1〜q5は前よりちょっとだけロー寄りでどっしりしてるかな それよりq0のビットレートの低さをあまり感じさせないチューニングが凄い 特に高音部分のチューニングがいいよ、かすれが気にならないし… これはq0近辺でも1.0.1を超えたんじゃないか?と個人的に思った
Tuはどこからでてきたんだろうか
aoyumi tune vorbis
>>896 >個人的にencoder_example.cのフロントエンドは使いづらいと思っていたので,
>公開されたソースコードを使ってoggencのICC6バイナリを作成しました.
>リッピングソフトウェアと連携したい人はこちらをどうぞ.
ワオ!
これでEACからも楽々エンコですか
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
( ´Д`) < 冷える!!
ぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
マジできたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
904 :
絶対真理 :04/02/16 02:11 ID:yZHMMzsV
aoTuV q4でMP3 256kbps相当の高音質
幾つかのサンプルで試してみたがaoTuV b1 -q0, -q4は1.0.1よりも良かった。
↑ LPFの位置比較したからなんだ?って感じだが
Ogg Vorbis Q8(256kbps) <サイズ:11,231,125 Byte> aoTuV Q8(256kbps) <サイズ:11,231,125 Byte> ん?なんでサイズがいっしょなんだ?CBRか? いや、まちがってたらおしえてくださいちょんまげ
q6以上は弄ってないから
なるほど、そういえばそうだった。 それにしちゃ画像が違うんだが。 …これじゃ比較の信憑性がない。
サイズ違ってるぢゃ〜ん
- char temp[]="Xiph.Org libVorbis I 20030909"; + char temp[]="AO; aoTuV b1 (based on Xiph.Org's 1.0.1)"; 文字列長が違うのにファイルサイズ同じになるのか? 一定の長さが確保されてるならそうなんだろうけど。
偶然じゃない? q6以上もちょっと弄ってるはずだし
Ogg Vorbis Q5(160kbps) <サイズ:7,101,795 Byte> aoTuV Q5(160kbps) <サイズ:7,101,795 Byte> こっちもおなじサイズ
q5 が同じになってるのは、このページの作成者の記入ミスじゃないかな。 私がやった結果は、55,870,588 バイトの wav が同じ -q 5 のみのセッティングで、 oggenc2.3 cvs が 6,593,681 バイト、アベレージが166kbps aoTuV b1 が 6,912,133 バイト、アベレージは174kbps になった。
nyaoTuV
エンコード後のファイルサイズに関しては、1.0.1cvs と非cvs では違いは出ないよ。
突然の有料化
みんなよくそんなに音の違い分かるね。俺は128kと64kのmp3は違いが分かったけど 64k,96k,128kのogg Vorbisを何回も聞き比べたけど違いが分からなかった。耳が腐ってるのかな。 64kのogg Vorbisと192kのmp3を聞き比べても違いが分からない・・・
ワォ 超有名キラーサンプルだ
>>920 64kのogg Vorbisはジュルジュル言ってないか?
>>923 ジュルジュル?いやいってないしあっても俺の耳には聞こえないです。
サウンドボードとスピーカがいいものを使ってないからかもしれない。
mp3プレイヤーに移して聞いてみたけど64kのoggでも凄くいい音に聞こえるんだよなぁ
俺の糞耳には64kで十分だし2Mとか3Mのファイルサイズがかなり魅力なんで当分これで
いきます。皆さんはだいたいoggは何kでエンコするものなの?このbitrateだとCDと
たいして変わらないというのはだいたいどのくらいなんでしょうか?
初心者ですいません(;´Д`)
オレはQ5にしてるよ。 もう少し音質あげたいけど、ファイルサイズがでかくなるから。
>>924 スピーカだと俺も違いがほとんどわからんな。
ヘッドホンなら、安い奴でも判別可能。
サンプルは、X-JAPANのSilent Jealousyのイントロ(00:41から10秒ぐらい)を使ってる。
個人的に、一般曲の中で一番判別しやすいと思っている。
Sonyの4000円位のヘッドフォンを使って64Kと128KとCDで音質を比較してみました。
CDはクラシックとかがなかったので交響曲のドラクエのサントラで。
CDと64kではやはり少し違っていた。響くところが響いてなかったりしてました。
128kとCDではなんか違う気がするってくらい(幻聴?)。
64kと128kのはランダム再生にしてどっちか当ててみたけど的中率は低かったです。
>>71 を見て今までmp3を192kでエンコしてたので96kでも半分のファイルサイズになるので
96kでもいいかなと思い始めました。
MP3しか聞き比べたことないけど、 64kbpsはあきらかに音がこもっているし、ステレオ感もなかった。 でも、128kbpsと192kbpsの違いはなかなかわからくて、 ハイハットなんかの高音を聞いてみて初めて聞き分けられた。
高音を比べるとよくわかるよね。
ボーカルとかの中音域はよくわかんない。 けどドラム、シンバルとかの低・高音域は判りやすいと思う。 あと波形が複雑な楽器。 HR/HMとかクラシックの弦楽四重奏とかで聞き比べてる。
セミの声なんか違いがすごくわかりやすい。
ヘッドフォンだけ良くても仕方ないよな?
>>932 ヘッドホンがイイと音質低いのがよけいに目立つよ。
相当設定頑張らないとMP3の128kbpsだと音質低いのが目立って使いたくなかった記憶があるなあ。 みんな結構気にならないってことは、今のLameは良くなったのかな? 学研の小学生向け歴史暗記用CDに入ってる人間の声が一番違いがわかった。 てか196でもダメだった。実はキラーサンプルだったのかな、あれ。
QK Tuneの作者がaoTuVとGT3をマージしようとしてるらしい うまくいってaoTuVのプリエコーが抑えられればもう敵無しだな
キラーサンプルな声を持つ男。 なんかカコイイな
>>921 このサンプルだと固定レートの192Kbpsでも違いが分るよ。128Kbps以下はマトモに聞けない。
環境はPCから光出力して、ヤマハのAVアンプDSP-AZ1のヘッドフォンジャック
にゼンハイザーのヘッドフォンHD600を使って聞いてます。
とりあえずわかりにくい場合は 音量を極小にしてみるといい。 めちゃくちゃわかりやすくなる。 スピーカーだと音そのももが聞こえにくくなるからヘッドフォンでね。
bitrateはもう、自分で聞いて決めるしかないでしょ。 どんなに優秀と言われるエンコーダ・フォーマットでも 全ての人・環境・曲の組み合わせで問題無しなんて無理なのだから。
>>936 カコイイけど、可逆では変な声の人って思われてしまう実に可哀想な人でもあるな。
まちがえた。可逆→不可逆。
ffmpegにflacのデコーダが乗っかったね。
>931 セミの声なんて誰が聞くんだよ。
前衛音楽の愛好者
Vorbis使うならq0で!!! Vorbis使うならq0で!!! Vorbis使うならq0で!!! Vorbis使うならq0で!!! Vorbis使うならq0で!!! Vorbis使うならq0で!!! Vorbis使うならq0で!!! Vorbis使うならq0で!!!
q-2
>>947 漏れも40K/s・・・ゴホッ
大して128KMP3と違わないからそれなりに重宝している。
>>948 > 大して128KMP3と違わないから
人がどう感じるかはそれぞれだけど、さすがに128と対等って事はないんじゃ・・・・
948はSCMPXでmp3エンコードしている生きた化石
>>950 なつかしー。
SCMPXのスペアナは結構キレイで、昔は好きだったなぁ。
>>951 スペアナ信仰って今でも結構残っていて驚くよ。
非可逆コーデックではほとんど意味ないものなのに。
ただ、どれくらい大胆に間引いてるかを見るには面白いけど。
>>952 いや、そうじゃなくて、SCMPXのスペアナ表示あるでしょ。グラデーションの。
あれが他のプレイヤーと比べてキレイだと思ったから好きだったんだよ。
青粒をABRでもエンコできるようにしてほしいなぁ。 自分のポーダブルプレイヤーじゃぁ 96〜256までしか再生できないから -qのみじゃぁちょと厳しい。
中途半端な対応だな
下限96はかなり不便だなぁ。64ぐらいなら殆ど気にならないかもしれんけど。 96を割り込んだ時って、どう再生されるの?
>>954 最初のブロック部分?が96kbps下回らなければ再生可能
at iRiver iFTP390T
エンコードすることを「かける」と言う人をはじめて見た
>>961 ふりかけはやっぱりのりたまだと思うんだ。
>>956 不便ですねー。
上のビットレーももっと対応して欲しいです。
ちなみにプレイヤーはiMP-550です。
>>958 いやーだめです。
どうもビットレートが上下の上限超えたら
途中再生可能なとこまで飛ばされますね。
上下の上限っておかしいな・・・ つまり自分の使ってるプレイヤーiMP-550は Vorbisのビットレートが96〜256までしか対応していなくて それ以下、以上のビットレートが割り振られた部分は 再生速度が低下したりノイズが乗ったり また96〜256以内のビットレートのとこまでスキップされます。
>>965 oggenc -m 96 -M 256 -q x
iMP-350だと、96-160だったかな。 とにかく狭い。
かける
ロスレスステレオの比率とか選ばせてくださいよ、オプションで>もんてぃ
>>966 うおー!
いけたのか!!
ありがとうございます。
ちゃんと逝けました。(*´д`)ハァハァ
と思ったら一部256越えてる・・・ そういうもんですかね・・・?
(^^;)
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 20:15 ID:PCxTAWBl
下は平均ビットレート96Kbpsまで対応してるんだから、その曲の96kbps以下の 部分もきちんと再生してくれるんじゃないの?
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/21 21:46 ID:PCxTAWBl
平均96〜256じゃないんですよ・・・iMPは・・・
ちなみに
>>972 の「一部」ってのは
「一部の曲が平均じゃなくて「曲の一部のビットレートが」ってことです。
iMP550使いだが、GT3b1の-q 5でアルバム一枚をエンコして聞いてみたところ、 ほとんどの曲が問題なく再生された。 一曲だけ、それも一番気に入ってる曲でもろに飛んだけどw fb2kで再生すると瞬間ビットレートが見れるので、 それを見る限りは瞬間的に400近いビットレートになってる場所も難なく再生できた。 瞬間ビットレートというよりはもう少し長い時間のビットレートに制限があるといったかんじに見える。 今度は低ビットレートのほうの限界を試してみるつもり。
↓スルー
985よろ
漏れは規制で立てられんかった。
立てるからテンプラくれ
990 :
983 :04/02/22 18:51 ID:VFHSI8Tx
992 :
うめ :04/02/22 19:17 ID:08Rw0bwx
992
993 :
うめ :04/02/22 19:18 ID:08Rw0bwx
993
994 :
うめ :04/02/22 19:19 ID:08Rw0bwx
994
995 :
うめ :04/02/22 19:19 ID:08Rw0bwx
995
997
998
999 はあはあ
余裕で1000ゲット
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。