【Vorbis/FLAC】Ogg統合2【Theora/etc.】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 22:30 ID:1KDzWDua
>>945-951
解決した >>949が正解だったみたいだ
サイト巡りした時>>951の指摘どおりの文見かけたよ

>>all、ダブルサンクス
953名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:20 ID:sDvXxyHw
次スレに向けてテンプレとFAQを作成中…
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/07 23:40 ID:GkccEnTJ
Vorbis1.0.1もTheoraも出なかったか……。
955テンプレから:03/10/07 23:58 ID:sDvXxyHw
特許料が請求されない、オープンソースで完全にフリーなメディア技術
使用・組み込み・配布など、全て自由に行えるのが特徴

現在以下のシリーズがリリース、及び開発中
Ogg Vorbis … 非(不)可逆 音声圧縮技術
Ogg Speex … 非(不)可逆 人声に特化された音声圧縮技術
Ogg Theora … 非(不)可逆 動画圧縮技術
(Ogg) FLAC … 可逆 音声圧縮技術

Ogg シリーズのメイン開発元 - Xiph.Org Foundation
http://www.xiph.org/
と、Ogg project homepage
http://www.xiph.org/ogg/

Ogg Vorbis のオフィシャルページ
http://www.vorbis.com/
Ogg Speex のオフィシャルページ
http://www.speex.org/
Ogg Theora のオフィシャルページ
http://www.theora.org/
Ogg FLAC のオフィシャルページ(移転予定)
http://flac.sourceforge.net/
956テンプレから:03/10/07 23:59 ID:sDvXxyHw
Ogg Vorbis 関連ソフトウェアリンク(プレイヤー、エンコーダ、タグエデッタetc)
http://www.vorbis.com/software.psp
RareWares (最新のエンコーダ・デコーダ、バイナリ全般)
http://rarewares.hydrogenaudio.org/
SJENG.ORG(Ogg Vorbis アンオフィシャルエンコーダ GT2/GT3 etc.)
http://users.pandora.be/sjeng/
WinVorbis & Vorbix(GUIエンコーダ、デコーダ、タグフロントエンド)
http://winvorbis.stationplaylist.com/
Lilith(プレイヤー+リッパー+エンコーダ)
http://www.project9k.jp/
KbMedia Player(プレイヤー)、KbSTE(タグエディッタ)
http://home7.highway.ne.jp/Kobarin/
mp3infp(タグエディッタ)
http://win32lab.com/index.html
SuperTagEditor 改造版(タグエディッタ)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012911/
Vorbis Extension 日本語版
http://homepage2.nifty.com/moto-h/hissori.html
Ogg Vorbis CODEC for MSACM
http://hp.vector.co.jp/authors/VA012897/

Ogg Traffic(Ogg 関連の最新情報)
http://www.vorbis.com/ot/latest.html
Vorbish(OggVorbis に関する最新情報)
http://www.geocities.com/nyaochi2000/vorbis/
Xiph のプロジェクトに関する情報全般
http://wiki.xiph.org/FrontPage
Vorbis対応ハードウェア(予定含む)一覧
http://wiki.xiph.org/VorbisHardware

ブラインドテスト用ツール "ABC/Hidden Reference Audio Comparison Tool"
http://ff123.net/abchr/abchr.html
957テンプレから:03/10/08 00:01 ID:V1P9AjIe
過去スレ
新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis
http://pc.2ch.net/software/kako/982/982384176.html
新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis Part2
http://pc.2ch.net/software/kako/1014/10143/1014380933.html
新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis Part3
http://pc3.2ch.net/software/kako/1026/10265/1026536310.html
新世紀の音声圧縮フォーマットOgg Vorbis Part4
http://pc3.2ch.net/software/kako/1028/10289/1028967549.html
【Audio/Video】ogg規格統合スレッド【OpenSource】
http://pc2.2ch.net/software/kako/1036/10362/1036246672.html
【Vorbis/FLAC】Ogg統合2【Theora/etc.】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1052237144/
958テンプレから:03/10/08 00:03 ID:V1P9AjIe
関連スレ
フリー可逆音声コーデック FLAC
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1027931072/l50
Ogg Vorbisを普及させろよ (Win)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/988822634/l50
Ogg Vorbisについて語るスレ (Linux)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1044899724/l50
Ogg Vorbisプログラム (プログラム技術)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1032623615/l50
Macで使える圧縮音声フォーマットスレ (mac)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1027885736/l50
________Theora________ (DTV)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1059467626/l50
ogg, ogm 総合スレ Part3 (DTV)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1060875016/l50
ogg, ogm, mkv, mcf 総合スレ Part3 (DTV)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1060911724/l50
|||||圧縮音楽統合スレッド Part2|||||
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1041851595/l50
959テンプレから:03/10/08 00:07 ID:V1P9AjIe
関連スレ (Ogg サポートソフトウェア)
CDexってどう? その4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1051059740/l50
SoundPlayer Lilithについて考えるスレ 4
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1058069470/l50
Winamp統合スレ17 (Win)
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1064143617/l50
KbMedia Playerについて語るスレ 3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1048634461/l50
mp3/ogg/flac対応Player Apollo
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1032626733/l50
foobar2000 Part3
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1062490712/l50
MP3プレーヤーQuintessential Player[QCD Player]
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1031740713/l50
960FAQとか:03/10/08 00:11 ID:V1P9AjIe
FAQ
Q1.Oggファイルはどうやって再生しますか?
A1.拡張子Oggのファイルは多くの場合、Ogg Vorbisを指します。
"Ogg Vorbis 関連ソフトウェアリンク"をたどれば
多くのOgg Vorbis対応プレイヤーを見つけることができるでしょう。
もしそれでも再生できない場合はVorbis以外が含まれるOggファイルか、
そもそも実際にはOggではないかも知れません。
 オフィシャルページのvorbis-toolsに含まれる"ogginfo"を使えば
Oggファイルに含まれているストリームを確認することかできます。
中身が解れば、対応プレイヤーを探してみましょう。

Q2.Vorbisが音声に使われている動画ファイルが再生できません。
A2.一つの可能性としてはOgm形式があります。これはOgg形式の
独自拡張でOggDS(http://tobias.everwicked.com/oggds.htm)
を入れることで一般的なメディアプレイヤーで再生可能になります。
もう一つの可能性はAVI形式にVorbis音声を入れたもので
"Ogg Vorbis CODEC for MSACM"を導入することで一応は再生可能なはずです。
ただし、このCODECはバージョン間の互換性が保証されないことと、
AVI形式がVBRな音声を扱うのに不向きな設計のため、
このような用途では一般に使われるべきではありません。
(Ogg Vorbis+Theoraのような動画は、スレ立て現在、まだ作れません)

Q3.Ogg Vorbisのエンコードをしてみたいのだけど。
A3."CDex"や"SoundPlayer Lilith"などでCDからのエンコードが可能な他、
単体のエンコーダとしてはoggdropXPd(RareWaresから最新版が入手可能)
がお勧めです。
961FAQとか:03/10/08 00:13 ID:V1P9AjIe
Q4.お勧めのエンコーダってあるの?
A4.Quality5 (160kbps)まではlibvorbis 1.0.1ベースのエンコーダを
Quality5+(180kbps)以上ではGT3b1ベースのエンコーダが良いでしょう。
(なおこのお勧めはスレ立て現在のものです)

Q5.Vorbisにエンコードする際のお勧めの設定は?
A5.Qualityベース(VBR)でお好みの品質に設定し、他の項目は特に弄らなくて良いです。
ただし、現行のエンコーダ(libvorbis 1.0.1)ではオリジナルよりも
音量が大きくなる傾向があるので、Scale(Factor)を90%〜97%程度に設定
するのもいいでしょう。
なおクオリティの設定を試す場合は-1から初めて、気にならない音質になるまで
上げていきましょう。

Q6.音質の良いプレイヤーってなに?
A6.基本的にPCベースでは、xiph.orgのライブラリに基づくデコーダを実装している
プレイヤーがほとんどです。そういう意味では音質差はありません。
好みのプレイヤーをお使いください。
962これはいらんかも:03/10/08 00:24 ID:V1P9AjIe
◇Xiph.Org の設立まで◇
1998年9月、一つの事件が起こりました。
MPEG audio layer3(以下mp3)を構成するために必要な特許を持つ独Fraunhofer IIS は
その全てのエンコーダと商用のデコーダに対して特許使用料を要求し始めたのです。
これにより自由に開かれたはずのmp3の技術は、誰もが使用できるものではなくなってしまいました。
そしてその年も終わる頃、その様子をじっと見ていた一人の男がある決心をしました。
その男の名は"Christopher Montgomery"(通称 Monty)。
それまで趣味で音声圧縮の研究を行っていた彼は
mp3の代替技術の研究開発を本格的に始めることになります。

1999年も末、Montyの仕事に興味を示した"Green Witch Internet Radio 社"は
彼を雇い、Vorbisと名づけられた新しい音声圧縮技術の開発は急速に進むことになりました。
"Green Witch Internet Radio 社"は当時自社で開発をしていたストリーミングサーバ
"Icecast"のための特許料フリーのコーデックを探しており、Vorbisはその要求に合致したのです。
"Green Witch Internet Radio 社"はその後"iCast社"に吸収され、Vorbis 開発の支援は引き続き
"iCast社"によって行われました。
そうして、2000年6月20日にOgg Vorbisの最初のBetaバージョンが "iCast社"により公開されました。
963これはいらんかも:03/10/08 00:26 ID:V1P9AjIe
→続き

しかし全てが順調にいった訳ではありませんでした。それからそう経たない内に
"iCast社"からの支援は打ち切られ、"iCast社"自体は2001年11月に事業を停止しました。
その後、Vorbisのメイン開発者のMontyとIcecastのメイン開発者のJack Moffitt、
そして"Green Witch Internet Radio 社"の元CEOであるPatrick Mahoneyを中心として
Xiph.org Foundation が設立されました。
この団体はVorbisやIcecastを始めとするXiphのプロジェクトを支援する非営利組織であり、
その資金は寄付と契約仕事に拠ります。


ちなみに資金繰りは苦しいようです。寄付できる方は寄付してあげてください。
http://www.xiph.org/ogg/vorbis/donate.html
964955-963:03/10/08 00:30 ID:V1P9AjIe
意見・訂正などはお早めに。
とは行っても自分はスレが多分立てられないので、
適当な所で誰か立ててくださいまし。
965名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 01:26 ID:RwYz3Ll8
Q. oggenc -q -1 --downmix --resample 8000 より
  もっとファイルサイズ小さくしたいのですが。
A. GT3b1 を使うと、もうちょっと縮みます。

みたいなのが別スレであった。全然 FAQじゃないけどね。
あと、Q5. のscale ってのはラッパーソフト側の設定?
oggenc2 とやらでのオプションかもしれないけど、
却って混乱させかねないなと思ったので。
あと -q3 がデフォと付記したほうがいいかも。
966追加:03/10/08 01:35 ID:Qn06py+h
1.0.1は永遠にリリースされない…

・突然の開発停止

いつまで経っても1.0.1がリリースされない事からうすうす感づいていた人も少なからずいるでしょう、
残念ながらOggVorbisは2003年10/6をもって開発停止となりました。
現在、ほぼ1.0.1版がhttp://rarewares.hydrogenaudio.org/ogg.htmlからDL可能です
またOggTheoraの開発も同じく10/6をもって開発停止となります。
悲しい事にもう新版がリリースされる事はありませんが、これからも皆でOggスレを盛り上げていきましょう。






スレ立てにギリギリ間に合って良かった…のかどうかは分かりませんが、非常に重要なテンプレの追加がありました。
Xiphの経営が立ち行かなくなっただのなんだのと諸説あるようですが、9日にXiph.orgからの正式な発表があるそうです。
オープンソースである以上完全に消滅する事はないと思いますが、公的なリリースが消滅してしまったのは非常に残念な事です…。
967名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 02:03 ID:RwYz3Ll8
情報源が示されてないと。せめて hydrogenaudio.orgでの
該当スレッド(あれば)とかさ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 05:47 ID:MR0iS2+9
>>966
おきまりのネタおつかれさまでした。

Windowsのバイナリのビルドに手間取っていたけど、
パッケージング作業が始まりそうなのでそろそろリリースでは?
ttp://xiph.org/~jack/200310.txt
969名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 11:31 ID:zOvvgcPr
OggVorbisのクォリティは0で最適です
迷ったら、迷わずに、すべからく-q0で!
-q0以外のお勧め設定は有り得ません!!!
970名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 11:47 ID:3IpcIy/7
-1以外は認めないよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 12:04 ID:ZhD78Rwa
>>962
s/1999年も末/1999年の末/;

それはともかく、俺はq -2しか認めん
972名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 12:44 ID:5BTd8BKR
おまいらあふぉ
普通 -q128 だろ
973名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:03 ID:R8AgrKGw
1.0.1ベースなら(難しい事を抜きにして)デフォルトの-q 3
(約110kbps前後)で取り敢えず十分だろ?
ここら辺、よく調整してきたものだ。
-q 3以下はちょっと色々試してみないとなんとも・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 14:44 ID:o8oDBdLz
生活費に困窮したモン○ィが特許の申請並び使用料の支払いを要求し始めた模様です。
975名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:24 ID:0DAPmOR5
どう設定しても同じ音にしか聞こえない・・・・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:27 ID:0RW/IFlP
128kbpsのmp3からVorbisへエンコードする場合、
-q 2以下くらいがベターでしょうか
それとも微妙に-q 3でも良いですかね
たまに-q3でも128kbps以上になる部分がありますよね
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:24 ID:FeU6VatN
これ既出?
ttp://www.hydrogenaudio.org/index.php?showtopic=13921&

つーか>>966ってマヂ?
Hydorogen Audioにもdoom9にもそれっぽいネタを見つけられなかったんだが。
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 17:51 ID:0rmIcCFr
>>977
それはテスト用でまだデコードができない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 19:17 ID:yEIOpp/S
現在以下のシリーズがリリース、及び開発中
Ogg … 音声・動画等をファイルにまとめる規格
Vorbis … 非(不)可逆 音声圧縮技術
Speex … 非(不)可逆 人声に特化された音声圧縮技術
Theora … 非(不)可逆 動画圧縮技術
FLAC … 可逆 音声圧縮技術

こっちの方が良くないか?
980973:03/10/08 19:46 ID:R8AgrKGw
出力形態とヘッドフォン/スピーカーにもよるのだが、1.0.1って-q 0.25以上
あれば、取り敢えず普通に聴けるレベルのクオリティなのかも。
流石に-q 0.20を下回ると粗が傍目にも目立つ。
iRiverの各機種がOgg Vorbisに対応したら、そこらで聞き比べるのもありか。
512MBでも300前後の楽曲を持ち運べる事になる。
まあスピーカーの口径が大きくなると、流石に色々目立ってしまう部分もあるけど。
でもここらのレベルではHE-AACが未完で、MP3PROとなら完全にこっち
だから、やはし驚異的なクオリティか。
981名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 20:05 ID:fIc8xpo2
ちょっと先の話だけど、1.1ではエンコーダに新しいフィーチャーが入って、
低ビットレート時の音質が向上するらしい。
982名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:01 ID:4jS2mJa+
-q4.5 常用
983名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:09 ID:zOvvgcPr
>>977
糞ニー社員の空想に満ちた発言を完全に否定する
984名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:16 ID:0RW/IFlP
mp3をOggVorbisに変換してるんだけど、いろいろ試してみた結果
-q 0.5に落ち着いた
一年くらい前にコンビニで買ったsonyの1500円くらいのイヤホンだけど
985名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:23 ID:a0mqME8N
mp3→vorbisを "変換" と言うのはヤメレ
"再エンコ" と呼びなさい
986名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 21:50 ID:B7apeiWS
>>969
「須く」の使い方が変
987名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 22:30 ID:e2rKQC5J
エンコードをエンコと言うのはヤメレ
988977:03/10/08 22:38 ID:FeU6VatN
>>978
今はFLACを直接デコードできないけど、mkaにすれば再生可だからね。
WMPでも再生できたよ。そこまでしてWMPで聞きたいかっていう話になるけど。

でもmkv動画にくっつけたら再生がガクガクになってしまった。
テスト版だからかな。

>>983
すんません。真面目に意味がわからないっす。
989955-963:03/10/08 22:58 ID:7xl4Q89V
>>965
scale 設定はoggenc2.xやoggdropXPdにあります。
誤解を生みそうならカットして構わないと思います。
デフォルト設定はoggencでは-q3なんですが、
oggdropXPdではq4だったりして、ちょっと紛らわしいかも知れません。

>>971
そちらのほうが解り易いかも知れませんね。
もしくは、〜年も末の頃 とかでもいいかな。

>>979
そちらのほうでいいと思います。

>>966,974
デマはヤメ。
990名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 23:24 ID:R8AgrKGw
>>989
> デフォルト設定はoggencでは-q3なんですが、
> oggdropXPdではq4だったりして、ちょっと紛らわしいかも知れません。

とあるフロントエンドだと、デフォが5.25という微妙な設定をしてるのも
あるから、公式のデフォルトは-q 3という事でいいのではないでしょうか?
991名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 13:33 ID:kEF/+Ym1
>>977
966はソニー社員、という意味でしょ
もっともらしい書き方で有料化だの開発中止だのデマを流すのが特徴(見分け方・・・966=ソニー社員、974=ネタ)、隙あらばAtrac3の宣伝もしていく
WinnyBBSにも出没するので注意
992名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 13:57 ID:KNgRJfXP
【Vorbis/FLAC】Ogg統合3【Theora/etc.】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1065675234/
993名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 13:59 ID:lT3y9aO1
新スレよろ
994名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 14:00 ID:lT3y9aO1
って、たった今立ったのか(w
乙。

埋め
995名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 14:37 ID:APQxBigB
996名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 15:00 ID:46Cs4svA
1000!
997名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 15:13 ID:kEF/+Ym1
1
998名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 15:30 ID:46Cs4svA
1000!!!
999名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 15:32 ID:bfD3EB3m
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/09 15:32 ID:sr1fzOIw
Monty LOVE
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。