やさしい法律相談part260

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無責任な名無しさん
日々の生活などでのトラブルに関する法律的な問題の相談のスレッドです。

法律に詳しい方からの答えが得られるかもしれませんが、答えが正しいとは限りません。

          ◎◎◎ 注意!!◎◎◎

質問の前にかならず >>2-10 を読んで下さい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
相談時のルールは>>2  質問用テンプレ(利用推奨)>>3
FAQは>>4-6   どのスレに相談すればいいかは>>7-8   
参考リンクは>>9 その他の注意は>>10以降
またはテンプレサイトhttp://temp.ofuregaki.com/yasashiihouritusoudan/参照

●質問者は質問テンプレート>>3を使用することを勧めます。
●質問者は自分の状況をわかりやすく、5W1Hを意識して書いてください。
●主語と述語は対応させること、時系列を意識し、登場人物は整理して書いてください。
●必要な情報か否かを自分で判断せず、ありのままをわかりやすくまとめてください。
●情報の後出しは嫌われます。
●テンプレを読んでいない質問者にはアンカーをつけて放置してください。
●2ちゃんねるの基本は自己責任です。転んでも泣かない。
>>950を過ぎたら、早めにスレで宣言してから次スレを立ててください。

回答者への注意
○メールアドレス付きの質問へは回答禁止です。
○質問者を無視した罵り合いは、自重しましょう。

2無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 13:27:02 ID:t5LdGpH7
*やさしい法律相談スレのお約束*

1. 現実の法律相談ではない架空の相談・事例は 法学質問スレへ

2. 他の板・スレの法律問題はURLだけでなく,スレの内容を要約して質問してください。
   出張相談は受け付けておりません。

3. 他のスレから誘導を受けたときはその旨書き込んでください。

4. 質問者の方は2回目以降のレスには、名前欄に最初の質問のレス番を入れましょう
  >>4 を10回は読みましょう。

5. 私のケースは【少し】違うと思う程度のケースは違わないことが多いです
  借金関係は借用書などの証拠の有無、あなたが今までにした行動、それに対する相手の返事・意思を
  明記してください。
3無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 13:27:25 ID:t5LdGpH7
質問者は、書き込む前に、自分の書いた文章を読み返しましょう。
多くの質問者は、文章がめちゃくちゃで、質問内容が不明な文がほとんどです。
何を聞きたいのか?どういうことが分からないのかを、明確に記載してください。
以下テンプレを使用を推奨

【名前欄】
ステハン、レス番号でOK

【何についての質問】
例)セクハラについての質問です。

【登場人物整理】
例)私・上司

【いつ・何処で】
例)勤務先の会社で6ヶ月前から

【何をされた・何をした】
例)年上の上司(女性)に、仕事上の些細なことで、罵詈雑言を浴びせられています。
   先日の忘年会では、仕事上のミスで責められ、答えに窮していると、
   男なんだろう?グズグズするなよ! 若さって何だ?振り向かないことだろ。
   愛って何だ?ためらわない事だ。
   と意味不明なことをいいながら、他の社員の前で股間を弄られました。

【何をしたい】
例)上司をセクハラで訴えたい。慰謝料を請求して、今後のセクハラをやめさせたい。

4無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 13:27:53 ID:t5LdGpH7
*かんたんFAQ*  ※よく読んで、じっくり自分の事例と比較しましょう。

Q1 出会い系サイトに登録した覚えがないのに、高額な利用料金を請求されました。
A 無視しましょう。 登録確認画面が表示されずに登録が成立する事はありません。
但し、裁判所からの督促状が来た場合は別です。  
落ち着いて、督促状の問合せ先に確認をとる。 この時電話は、必ず非通知でかける事。
非通知拒否された時は督促状自体がニセモノの可能性が高いので、警察に相談しましょう。

Q2 アダルトサイトでうっかり登録したら高額な登録料を請求されました。
A  無視しましょう。「電子消費者契約及び電子承諾通知に関する民法の特例に関する
法律」で錯誤無効を主張可につき放置して問題なし。 
裁判所からの督促状が来た場合は別。
それでも不安な人は該当スレへ、若しくは消費者生活センター等へ相談。
携帯・PHS⇒http://hobby7.2ch.net/phs/

Q3 お金を貸したけれど返してもらえません。詐欺で訴えられますか?
A  最初から返さないつもりで借りたことの立証ができない限り詐欺にはなりません。
民事で訴えましょう。

Q4 お金を貸したら相手と連絡が付かなくなりました。住所は不明、借用書もありません。
A  住所もわからない相手に借用書なしでお金を貸した自分が悪いと思ってあきらめましょう。

Q5 裁判所から身に覚えのない訴状や督促状が届きました。無視していいですか?
A  まず本当に裁判所からのものであるかを確認してください。
本物の裁判所からの訴状である場合、出頭しなければ裁判に負けて、請求金額を払わされることになります。
指定された日に裁判所に出頭して否認してください。
お住まいの地域の弁護士会に相談してください。
5無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 13:28:15 ID:t5LdGpH7
Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?
A  あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの
  社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。

Q7 ある企業の対応がひどいので、大々的に非難したい。名誉毀損になりますか?
A  なる可能性があります。 書いた事柄が、
  (1)公共の利害に関する事実についてであり、
  (2)書いた目的が専ら公益を図ることにあり、
  (3)内容が真実であることの証明があったときには
  名誉毀損とならなくなる可能性はあります。
  上記に留意し、書き込む前に下書きを弁護士に見せてからにして下さい。

Q8 (1)名誉毀損されました。告訴できますか?
   (2)相手の行動がもとでPTSDになりました。告訴できますか?
A 基本的に民事訴訟で訴えてください。

Q9 児童ポルノ画像へのへのリンクは罪になりますか?
A 児童ポルノ頒布罪及びわいせつ図画公然陳列罪の幇助犯になりえます。

Q10 慰謝料の相場を教えて下さい。
A まずはあなたの納得のいく額を請求して下さい。

Q11 未成年の女の子とHしました。罰せられますか?
A 相手が13歳未満であれば合意があっても強姦罪です。
18歳未満で金銭等の授受があれば児童買春法違反、なくてもお住まいの都道府県によっては条例違反になります。

6無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 13:28:44 ID:t5LdGpH7
Q12 弁護士を頼むといくらかかりますか?
A 報酬規定は廃止されているので一概には言えませんが、目安として↓を参考にして下さい。
http://www.nichibenren.or.jp/ja/attorneys_fee/data/meyasu.pdf

Q13 裁判したいけどお金がありません。
A 法テラスに相談してみましょう。
http://www.houterasu.or.jp/

Q14 裁判手続きが良くわかりません。
A 質問するより前にここを熟読しましょう。
http://www.courts.go.jp/saiban/index.html

Q15 このスレッドの回答を信じたら、回答が間違っていたらしく損害が発生しました。
  どうしてくれるんですか?
A このスレッドの回答は間違っている可能性があります。 重要な事柄であれば回答を
  鵜呑みにせず、リアル弁護士に相談しましょう。 

Q16 このスレッドって本当に弁護士いるんですか?
A さあ?

7無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 13:29:38 ID:t5LdGpH7
▼専門スレで質問した方が回答を得られるかも知れません。

離婚に関する総合相談スレ 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1225106328/

遺産相続スレッド その27
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1208620299/l50

【未払】労働法のスレッド Part68【解雇】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1217409341/l50

交通事故相談50>>1をちゃんと嫁
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1216177400/l50

商法・会社法質問スレ■03
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1183598274/l50

■裁判手続の法律相談スレ PART13■
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1214036585/l50

【商業登記】登 記 相 談【不動産登記】 Part2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1202287550/l50
8無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 13:30:05 ID:t5LdGpH7
▼特殊な分野の質問は専門の板で質問して下さい。

税金板
★★一般人用質問スレ part56★★
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/tax/1216625405/l50

借金生活板
【自己破産相談窓口と結果】その25
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1217769260/

家族に多重債務者がいて泣かされている人のスレ33
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/debt/1214495291/

▼法学専用の板もあります。
法学
http://academy4.2ch.net/jurisp/

■■■ 法学板総合質問スレ Part 10 ■■■
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1214267891/

▼裁判・司法板もあります。
裁判・司法
http://society3.2ch.net/court/

9無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 13:30:32 ID:t5LdGpH7
*参考リンク*

グーグルhttp://www.google.co.jp/ 
国民生活センター:ttp://www.kokusen.go.jp/
全国の消費者センター:ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
クーリングオフの書き方:ttp://www.pref.toyama.jp/branches/1731/coolingoff.htm
通販110番:ttp://www.jadma.org/02oshirase/02g-tsuhan110.html
悪徳商法?マニアックス:ttp://www6.big.or.jp/%7Ebeyond/akutoku/
社団法人「家庭問題情報センター」:ttp://www1.odn.ne.jp/%7Eaan29030/
NTT東日本 迷惑電話でお困りの方:ttp://www.ntt-east.co.jp/helloinfo/200010-1.html
内閣府サイト:配偶者からの暴力(DV)関連」:ttp://www.gender.go.jp/e-vaw/index.htm
「財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター」:ttp://www.dapc.or.jp/info/r.htm
法、納得!どっとこむ:ttp://www.hou-nattoku.com/
裁判所:ttp://www.courts.go.jp/
日弁連:ttp://www.nichibenren.or.jp/
法テラス:ttp://www.houterasu.or.jp/
弁護士法律事務所検索サービス:ttp://martindale.jp/
裁判お役立ちサーチ:ttp://www.clickbanner-ex.com/Saiban/
法令データ提供システム:ttp://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi
全国条例データベース:ttp://joreimaster.leh.kagoshima-u.ac.jp/

10無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 13:31:07 ID:t5LdGpH7
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
(  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ


11無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 13:31:38 ID:t5LdGpH7
●「はなしし」「ばぶう」(メール欄に「知床ラッシー」) 答えても無意味なレス、
公開すると質問者がトラブルに巻き込まれる危険性のある情報の公開を
求めるレスなどをする愉快犯です。相手にせず放置してください。


●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

この板全体にわたって煽りを続ける珍説家SE「年末の人」と呼ばれる人がいます。
質問者に回答していますが嘘八百ですので信用しないようにして下さい。
回答者は煽られずにスルーを徹底しましょう。


年末さんまとめ
・自称SE
・自称「法律の素人」
・自称「中学生で習う程度のことは知ってる」
・他人物売買が合法か違法かは分からない
・「法律を知らない人は回答するな」というくせに自分は回答するw
・三権分立という言葉は知ってる(使い方は知らない)
・法律は法務大臣が制定する
・過失と故意の区別がつきません
・踊りに著作権はないらしい
・著作権は著作権登録しないと発生しないと思っている
・「ダンマリ」が口癖
・ネットにもリアルにも友達がいない

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

12無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 15:23:07 ID:puZuk6vS
前スレが中途半端なまた1000になりましたので、再投稿させて頂きます

法律に詳しい方、よろしくおねがいします

何をしたか?
女性二人を脅迫して約30回セックスした
脅迫方法は被告人は女性の弱味を握っていて会社にばらす、言う事を聞かなければ殺す等
被告人は、30代で少年時代を含めで前科前歴一切なし、未婚、逮捕当時はリストラ直後で無職、暴力団との関わりはなく正業についてきた
被害者は二人とも謝罪を一切拒否で実刑を希望
その為(被害女性への逆恨み復讐の恐れ)か保釈は三度したが認められず
早ければ、来月に求刑の予定
起訴事実は認めている

以上の事しかわかりません。罪名とか相手の年令とかはわかりません。
わかっているのは、2人を脅迫して無理矢理に何回もセックスをし、それで逮捕され、それを認めています。
情報不足は承知の上ですが量刑の相場を教えてください。
一番知りたいのは執行猶予は無理でしょうか?
普通は無理ですよね?ならば懲役くらい何年ですかね?
私は4〜5年だと考えてますが甘いですか?
新年早々に下らない質問ですいません。
13無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 15:45:30 ID:ekGFRXZR
自分で下らない質問だと思うなら自重しましょうねw
14無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 15:48:51 ID:Ks+NdHDm
>>12
あなたは「女性二人を脅迫して約30回セックスした」本人なのですか?
たぶんそうだと思いますが、それならなぜ罪名とか相手の年令とかがわからないのですかね。
年齢もわからない女性2人の弱みをどうして握ることができたのか。
それも、少々の弱みではないようです。
そのあたりをもう少し詳しく書かないとあなたの欲しい回答がないと思います。
15無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 17:36:41 ID:sURn2Csq
>>14
本人なら身柄拘束されてるから書き込みだいないだろ。

>>12
とにかくその2人の女性の推定年齢と当人の関係を明確にしてくれ。
その握られた弱みってのがそもそも不明。
状況次第では、拒否出来た可能性もあるだろう。
初犯であるなら、内容次第で執行猶予もありえる。
財産や社会的地位に傷つけていないようだし、
身体のみであれば、十分ありうるかなと。
見方を変えると、弱みを握られ体を要求された被害者にも非はあるのだからね。
どこかの似たような事件で、
主婦売春の女性をこれをネタに恐喝していた男が逮捕起訴され、
執行猶予付きの実刑判決があったな。
それで執行猶予3年、懲役1年6ヶ月だった。
なので、詳しい状況が不明だが、懲役3年執行猶予4年を予想してみる。
16無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 19:21:34 ID:sURn2Csq
↑一部訂正
×執行猶予付きの実刑判決があったな。
○執行猶予付きの有罪判決があったな。

飲みながらだったので書き間違えた・・・orz
17無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 21:07:44 ID:Mq5EQ6al
夫のDVから逃れるために離婚して単身で
実家に戻ってきました。
ショックが大きいので当分は働けません。
しかし自分の貯金が数百万あるので実家に住みますが
家計に6万ほど入れて暮らす予定です。
しかし家は親の家なので私の立場はどういったものになるんでしょうか。
1 親の確定申告で私は「扶養家族」にあげなくてもいいのでしょうか。

2 私に所得はありませんので確定申告はしませんが
  なにか特別にほかに申告しないといけないものはありますか?

ちなみに国民健康保険は親の世帯に入っていることになっていて
親が代表ではらっています。
18無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 21:14:10 ID:tmw0pSYS
>>17
板違い。税金板へ
19無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 21:17:35 ID:S625/BcE
質問お願いします。

先日民事裁判で勝訴して債務者に動産の強制執行をする予定です。

しかし債務者は友人と金銭借用書を作り、公正証書を作り家の家財に抵当権をつけて動産執行を免れるみたいな事を言ってるみたいです。

そのような事すれば執行出来ないのですか?
20無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 21:23:27 ID:sURn2Csq
>>17
全て問題ない。
ちなみに親の扶養になっても構わない。
(離婚して実家に戻っても子であることに変わりはないため)
21無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 21:31:10 ID:sURn2Csq
>>19
判決確定後に作成された公正証書は無効になるので
執行を免れることは出来ない。
>債務者は友人と金銭借用書を作り、
公正証書を作り家の家財に抵当権をつけて動産執行を免れるみたいな事を言ってるみたいです。

もし実行してしまえば公正証書原本不実記載に問われる。

22無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 21:36:29 ID:S625/BcE
じゃ〜恐れる事はないみたいですね?

安心しました。
23無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 22:54:25 ID:LCcUfGFa
>>20
回答ありがとうございます。

国民健康保険は親が世帯主になっている下に入ってますが
親の確定申告で扶養家族にあえて私の名前を載せないことも
アリなんでしょうか。
実際の生活費の大半は自分の貯金を取り崩して生きているので
扶養家族の名前に書くのはどうかと思うので。
税金関係かもしれませんが、法律に詳しいかたよろしくお願いします。
24無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 23:20:57 ID:wfKCk7t+
>>19
そもそも、家財には抵当権は設定できないぞ。
そんな話を公証役場に持っていても
公正証書は作ってもらえない。
25無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 23:44:49 ID:tBlIWZll
kawalaw(←これをクリックすると出る)法律事務所の川口一幸は
相手側に「弁護士はお金がかかるから雇わなくていい」
といっておきながら、
最後には、「あんたの将来なんか考えたくもないわ!」と発言したり
そういう言葉が法的にどうかはしらんが、
そういう言葉を人にいう畜生だってことです。
それから、浅井宏は、「別れてくれ!別れてくれ!」といっているのに
わたしがつきまとったなら、それはまた問題もありますが・・
最後まで「親に結婚の報告をした」だとか「仕事をやめて、いっしょに
生活して、婚姻・・・という順番にしたい」だとか
最後の最後までそういっていって、固定電話が通じなくなったんですから〜
そして、業者や弁護士をつかってまでして
別れて、さらに、その最後の最後まで
人のなんの関係もない昔の作り話を弁護士にして、また人を落としいれようと
して、
反省もなにも、罪悪感も・・・・人を傷つけたなんて、おもってもみないぶた
愛知県大府市若草町 刈谷市(株)東陽貿易課 川口もみんな悪徳
人間とはおもえないわ

あのね〜
川口は、自分が忙しいかなんかで、手抜きをして
人をどなったり、おどしたりして
自分の思い通りにさせようとした。させた
どなったり、おどしたり、合意書の内容が寸前で変えられていたものに
どなって、捺印させた。
つまり、川口は忙しいかしらんが、そんなことで
人の人生が駄目になったことを知れ!!!!!
川口のせいで子供ができない人生になった。
26無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 23:47:25 ID:boOYcCOA
動産執行するなら、一般的に価値のある動産が隠されてしまう前に素早くやったほうがいいですよ
価値の無いものや執行禁止動産ばかりならそもそもやる意味はないですが
27無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 23:52:35 ID:wfKCk7t+
>>19
なお、「判決確定後に作成された公正証書は無効になる」ことはない。
こんなこと信じちゃいけないよ。
28無責任な名無しさん:2009/01/02(金) 23:52:34 ID:boOYcCOA
2人に対し脅迫して無理に性交したなら強姦罪の成立が考えられますが、
その場合、被告人に特に有利な事情が無いかぎり、実刑とみた方がよいと思います。
29無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 00:17:10 ID:Knx5pBUI
一人を除いて、皆様、ありがとうございました。
皆さんの意見をまとめると、状況次第では執行猶予もありえるが、それは被告人に有利な情?があったりした場合って事ですね?
残念ながら、そんな情は被告人にはありません。
実刑3年くらいを覚悟しておくって事でいいでしょうか?
30無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 00:19:20 ID:Adt3yNYV
2chがシンガポールに譲渡されるみたいですね
譲渡される前に書き込まれた書き込みについて、譲渡後に訴訟を起こしたい場合はどうなるのでしょうか?
譲渡後に当該書き込みに気づいたとします。
31無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 00:23:05 ID:ocl7hepP
一人を除いて、なんて思っても書かなきゃいいのに。
32無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 00:39:26 ID:Knx5pBUI
そうですね。あまりにも的外れで上からの回答なのでカチンとしたものでついつい。すいません。
被告人本人なら拘束されてるのにネットなんか使えないでしょ?
それを本人と決めつけてゴチャゴチャ言われて、そいつには礼を言いたくなかったんですよ。
33無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 00:47:46 ID:tYBLv/ur
愛知県弁護士会に尋ねたところ、川口の行為は違法行為だといわれたのに
なんで、ここの弁護士は問題にしないのですか?
みんな、似たりよったりの悪徳だから?
34無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 00:54:57 ID:GgMPBXzv
>>30
もうされただろw
35無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 01:07:56 ID:JVcop70+
>>29
礼を言いたくないのは一人じゃなくて二人じゃないの
36無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 01:56:52 ID:j4fhyg9y
ちょっと今困っていることがあるんですけど
飲食店でバイトをしていてレジ閉めのときにでる
マイナス分を自腹で払わされます。この自腹を切るのは
レジを閉める人間だけです。自分が出した損害か分かるなら
納得はしますが、レジには多くの人間が触ります。にも関わらず
閉めをする人間だけが自腹を切らされます。これは違法ではありません?
分かる人がいたら教えてください。長文失礼しました。
37無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 02:08:17 ID:EtSPoJcB
半年近く前に退職した部下に
SNSであだ名をつけられかなりの間、誹謗中傷されました。
「憎たらしい」「うぜえ」などいろいろ。


テンプレに
Q6 ネット上の掲示板で誹謗中傷されました。名誉毀損に問えますか?
A  あなたの実名や住所をあげて誹謗中傷されたなど、実社会におけるあなたの
  社会的名誉が毀損されたのでない限り、名誉毀損に問えません。

とあるのですが実名でない限り訴えることは難しいのでしょうか?
また期限はありますか?

38無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 02:20:16 ID:Co8Ivmpm
どのようにして自分のあだ名と判断しましたか?
第3者があなたと特定できる情報がそこに書かれているのであれば責任を問うことは可能です
(ちなみにこのスレで訴えることは可能か?と質問すると可能という返事しかかえってきません)
また情報発信され続けている限り現在進行形です
39無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 02:27:59 ID:6SKvU6SQ
19ですが、

休み明けに動産執行手続きをすぐやる予定ですが、もし債務者が仕事で在宅していなかったら執行官が鍵屋を連れて行って勝手に執行してくれますか?

後、色々なサイト見ていると最近は動産執行をしてないみたいな事が書いてありますが出来ないケースはありますか?
40無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 02:30:58 ID:Wvn2sKzU
質問ですが、3年以上同棲している彼女が浮気しててるんですが、彼女とその相手の男から慰謝料とれますか?
浮気の事実、体の関係はスケジュールを見て確認したから間違いありません。
4137:2009/01/03(土) 02:53:03 ID:EtSPoJcB
38様
本当にありがとうございます!
書き込みしてあった状況などですぐにわかりました。
職場の人間、誰にでも分かるレベルです。
前向きに考えてみます。
42無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 03:01:39 ID:C0w6CbpA
>>39
動産執行してもほとんど金にならずに
費用倒れになる可能性が高いから,みんなやらないんだと思う。
働いているなら給料差押が一番確実。

>>40
彼女と婚約しているか,内縁関係(事実上夫婦として生活・周囲に紹介等)
にないと慰謝料請求は無理。
43無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 03:07:46 ID:Wvn2sKzU
>>42

>>40です
ありがとうございます。
周囲に紹介とは?
彼女の存在をって事ですか?
今彼女の実家に半年以上住んでるんですがそれでもだめですか?
44無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 03:10:09 ID:C0w6CbpA
>>43
実家に住んでるって彼女の家族と一緒に?
それなのに結婚の約束はしてないの?
45無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 04:32:34 ID:CFKvE98j
2ちゃんねるがシンガポール企業に譲渡された事で、
例えば今後個人的な名誉毀損を受け、
民事での開示請求をするとしたら、
どうなるんでしょうか。
そもそも日本の法律は適用されるのか。
適用されなかったらどうなるのか。
46無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 04:47:41 ID:Wvn2sKzU
>>44さん

口約束ではありますがしてましたよ

彼女の親には彼女は結婚は無理というか合わないと言われてます

独身が合っている人ですね
47無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 05:09:36 ID:MUEYkhZK
>>23
収入がないなら扶養控除は受けられる。
扶養家族として申告するかどうかは、本人たちの判断で。
48無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 05:53:52 ID:2RmUnFt/
トンでもない質問ですみませんが、兄弟姉妹関係同士で結婚する方法はありますか?
親の再婚同士の連れ子同士だと結婚できると聞いたのですが、実の兄弟姉妹の場合はどうなんでしょうか?
一旦、他人の下へ養子に行って、前の戸籍から外れればいいんでしょうか?
自分でも少しは調べましたが、役所の婚姻届けの受理は形式的審査のみなので、戸籍を複雑にしてしまえば、一見他人のようになり婚姻が可能と踏みましたが、どうなんでしょうか?
過去の判例で直系血族との婚姻届が出され、後に取消にされたものがあったようですが、これは関係がばれたから取消になったはずです。
それならば両者が同意して、しかも役所も知らず、また周囲の誰もそういう関係だと知らずに一生過ごせれば、法律的に完全な夫婦になるんでしょうか?
事実、調べたところによると、兄弟姉妹間で子供をもうけ、事実婚として存在している夫婦はいます。
しかし事実婚ではだめなのです。
この解決法で問題点があれば言ってください。
49無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 09:32:47 ID:z2km/zUd
教えてください。

私が受注したA会社のホームページを、請負業者に去年5月に着手してもらいました。
請負契約は50万円です。着手金として30万円渡していました。
その後7月にその業者はわが社の社員になりました。そして12月に退社しました。
それで、A会社ホームページはまだ完成していなくて、2月に完成するようです。

 さて、請負業者が社員だった時期が作成途中に含まれているのですが、この間は
給与を渡していたわけですので、残金の20万円は渡さなくてもいいように思うのですが、
完成した暁には請求させてくださいと言われています。

社員だったときには、勤務時間内に何度もA会社には訪問をしていました。会社内で
作業をしていたかまでは不明ですが、会社内には編集ソフトはありませんので、やっ
ていなかったかもしれません。

さて、支払う義務はあるのでしょうか? また、いくらか差し引くことはできるでしょうか?

50無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 10:20:48 ID:w/mRDGB2
何方か分る方教えて下さい。

先日主人が急死しました…
主人は自営業をしていましたが、仕事はやりかけのままです。
私は仕事関係の事はまったく分りません。
主人の仕事場の大家から片づけを要求されています。
賃貸契約がどうなっていたのか分りませんが、知り合いだったので正式書面ではないと思います。
その他にも借金(サラ金や知人等)もかなりしていたらしく、どうすれば良いのか分りません。
借金に関しては弁護士に相談するしかないと思うのですが、仕事場の片付けについてはどうすればいいのか…
どこか相談できるような機関はありませんか?
片付けるにしても、やりかけの仕事に関してはどうしたらいいのか、
産業廃棄物が多い為どのように処理するのがいいのか…
途方に暮れています。
宜しくアドバイスお願い致します。
51無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 11:05:31 ID:Adt3yNYV
私も>>45が気になります
52無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 11:07:59 ID:WZ4EBq8t
>>50
いちばん簡単なのは旦那の遺産を全て放棄、片付けも借金も無視することかな
道義的に心苦しいならあなたが全て責任を負うことだ
その自営業が個人で片付け可能なものかもわからないし、資産と負債もわからないから
これ以上レス付けようがない
53無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 11:15:41 ID:LezCgEJk
>>48
民法734条をよく読む。
54無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 11:51:59 ID:JVcop70+
>>53
相談内容をよく嫁。
55無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 12:03:02 ID:JVcop70+
>>50
ここは弁護士に相談すべきかどうか迷ってる段階の人が相談するところです。
>借金に関しては弁護士に相談するしかないと思うのですが、仕事場の片付けについてはどうすればいいのか…
もう弁護士に相談することを決めてるようですからこんなとこで相談しないで直接弁護士に聞いたほうがいいと思います。いろんな意味で。
56無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 12:10:39 ID:LezCgEJk
>>54
形式的に不備がないことが法的に完全の定義を満足させていると考えているのか?
57無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 12:14:27 ID:LezCgEJk
すまん、訂正する。

提出書類に形式的に一見不備が無いように見えることが法的に完全といえると考えているのか?
58無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 12:27:30 ID:BJmULzFS
後々揉めたくないので今ここで質問させて下さい。

先日、Nという某大手進学塾の個別指導講師のバイト面接に行きました。

そこで研修やらテストを受け、ある資料の中に次のような一文がありました。

(続きます)
59無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 12:31:56 ID:BJmULzFS
競業避止について
退職後二年間は当社に不利益をもたらす以下の活動は禁止します。言うまでもなく、在職中よりその準備にあたるような行為、活動を厳禁する。
当社の事務所(各校)から半径5km以内に塾及び教室を開設、また5km以内の同業他社に勤務あるいは役員に就任すること。
(続きます)
60無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 12:35:22 ID:BJmULzFS
ここで質問です。
・この一文は法的に問題ないのか?
・現在よそで家庭教師のバイトをしている。その事は面談で伝えた。
・いま大学3年なので、就職活動が制限されてしまうのではないか。
以上の事が気になるので、教えて下さい。
よろしくお願いします。
61無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 12:44:08 ID:LezCgEJk
>>60
代償措置についての規定はないのか?ないなら無効の可能性が高い。
労働法スレで詳細確認されたし。
62無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 12:58:03 ID:d8r/AR8o
交通事故を起こしました。相手に一切非の無い、追突です。
相手が病院に行ったところ、健康保険を使えず、保証金を取られた(1万円)との事です。

通常保険会社から連絡が行く→自賠責での対応
という流れで、相手方の病院への支払いはなくなると思います。
しかし、相手としてはいち早く1万円を、病院から返してほしいとの事でした。

保険会社から即効連絡が行けばいいのでしょうが、
どーも、自分が加入している保険会社は、対応がのんびりしているようで、
即効の連絡は、望めない可能性もあります。

そこで、私がその病院に1万円を送り、その代わり
相手が病院に来たら、お金を返してあげてくださいと、段取りをとってもいいと思っています。

しかしながら、交通事故において「金を払うな」というのは常識であり、
ここで払ってしまうことで後々の、トラブルに発展するなら、払わないほうがいいともいます。

これ、相手にお金を支払う。→債務を承認したとかって取られてしまうのでしょうか?

よろしくお願いします。
63無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 13:00:42 ID:hyL9DO0x
>>48
兄弟姉妹の場合は、戸籍の父母の名前が載っているので無理です。
養子縁組しても、その記載は残りますから。
本籍地で婚姻届をしない場合には、戸籍抄本を添付する事になってますし、それを見れば分かりますから。
6462:2009/01/03(土) 13:18:17 ID:d8r/AR8o
すみません、

これ、「相手」にお金を支払う。→債務を承認したとかって取られてしまうのでしょうか?(×)
これ、「病院」にお金を支払う。→債務を承認したとかって取られてしまうのでしょうか?(○)
65無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 14:52:42 ID:od7rcUbd
企業が従業員に競業避止義務を課すことはよくあることだと思いますが。
会社のノウハウの流出を避けるため、一定の期間、合理的な範囲であれば不当とはいえないと思います。
66無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 15:09:16 ID:JVcop70+
>>64
相手の人が債務を承認したととるかどうかはその相手の人以外にはわかりませんね。
67無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 15:11:34 ID:6SKvU6SQ
39ですが

強制執行として、銀行口座や職場がわからないので動産執行しかできません。

あまり効果なくても一回は何かしら強制執行したいと思います。
動産執行当日は立ち会い無しの場合、債務者が留守だった時どうなります?やり直しですか?
68無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 15:42:12 ID:w3S1BbXK
相手が代金の支払いを怠った場合に、契約書がないと遅延損害金は取れないのでしょうか?
69無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 16:05:30 ID:LfhXonGc
>>36
給料から自動的にひかれているのであれば、引かれていない本来の額を請求できますし、
その場で請求されるなら払う必要はありません。

損害賠償を求めるならば、それを求める側(店)がレジ閉め係りの過失なりを
立証しなければならないからです。

実質的にみても、店は従業員を使って利益を上げているのだから、
不利益についても負担するのが公平と考えるからです。

例えば、もしレジのお金が多すぎた場合には担当者がもらって良い
というのであれば話は別ですが。
70無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 16:09:49 ID:N7P0/s8F
>>62
債務を承認したと取られるとなんの不都合があるの?
債務の存在自体を争ってるわけじゃないよね?

本来賠償義務があるのは加害者であるあなた自身なので、
相手があなたに請求してくるのも当然の話。
71無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 16:12:41 ID:LfhXonGc
>>49
その請負業者をあなたの会社に雇った際の契約内容の解釈によります。

仮に、あなたの会社での勤務がそのHP製作と何ら関係ないのであれば
当初の約束通りに全額支払わなくてはならない可能性が高いと思います。

労働者は労働時間内においてだけ使用者のために誠実に労働する義務はありますが、
時間外でなにをしようと基本的には自由だからです。
72無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 16:17:57 ID:LfhXonGc
>>50
大まかに言えば、相続とは亡くなった人の権利義務を相続人がそのままの形で
受け継ぐくとです。

借りたものは借りたときの状態で返すのが原則ですから
後片付けはする必要があるでしょう。

また、仕事についてもやりとげる義務があります。
借りたお金も返さなければなりません。

自営業とのことですが、あなたがその事業に何ら係わっていないのであれば、
相続放棄等をすることでそれらの債務を免れられます。
ただ、期間制限等がありますので、一刻も早く弁護士に相談に行ったほうがいいですよ。
73無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 16:18:33 ID:cmFOWS7J
>>48
誰かの養子になろうが実父母の名前はそのまま記載されているので、
戸籍を見ればすぐわかる。
74無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 16:27:23 ID:LfhXonGc
>>62
治療費としてだすのであれば、その治療の必要性や範囲についてあなたが認めたとも
とられかねず、保険会社とトラブルになるかもしれません。
まずは保険会社に問い合わせをしてみたらいかがでしょうか?

相手への賠償金については厳密には遅延損害金がつきますから、
相手に一方的に酷になるというわけではありません。

事故の原因については争いようがないようですから、
これとは別に、個人的にお詫びの印として渡すのであれば
問題ないようには思えます。
75無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 16:28:10 ID:PtrISU1U
生活保護者にお金を貸しました。返済方法など決めてません。
一括で必要なので返済を求めたら、無理だと言われ、とりあえず五万円は返済してもらいました。
残りも急ぎで必要なのですが、どうしたら良いでしょうか?
76無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 16:33:03 ID:LfhXonGc
>>68
利息と違って、遅延損害金は相手が遅滞に陥ったことによる損害賠償金ですから
契約がなくても請求できます。

契約があれば、その比率で、ないのであれば法的利率(5or6%)で計算します。
77無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 16:35:00 ID:cmFOWS7J
>>75
無い袖は振れません
78無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 16:41:20 ID:LfhXonGc
>>75
急いで回収したいというのであれば法的には方法がないかもしれません。

裁判をして強制執行をするのには時間がかかりますし、強制執行も
現実的にはかなりの手間がかかります。
また、ない袖は振れませんので、生活保護を受けているのであれば
厳しいと思われます。

任意に返済してくれるように粘り強く交渉するしかないと思われます。
とりあえず何かしたいのであれば、内容証明を送るという方法がありますが、
実効性があるかどうかは一概にはいえません。
79無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 16:55:53 ID:LfhXonGc
>>48
道徳や宗教、医学上の見地から大変問題があるので、そちらかも検討したらどうですか?

法律的には、近親婚は取消し原因であり、取消しの効果は将来に向かってのみ発生します。
万が一誤って婚姻届が受理されてしまい、夫婦死ぬまで発覚しなかったとすれば一応有効な
法律上の夫婦であったことにはなると思います(これを完全というかは別)。
80無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 17:01:03 ID:LfhXonGc
>>40
その彼女と今後どうしていくのか考えましょう。
あなたの対応によっては、二人の仲を決定的にだめにしてしまうかもしれません。

理屈からいえば損害賠償を求められる可能性はありますが、証明の難しさや裁判の手間隙、
認めれたとしてもそう多額とはならないであろうことを考えると、現実的には厳しいと
思います。

どうしてもというなら弁護士に相談にいってみたらどうですか?
81無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 18:45:07 ID:tYBLv/ur
kawalaw(←これをクリックすると出る)法律事務所の川口一幸は
相手側に「弁護士はお金がかかるから雇わなくていい」
といっておきながら、
最後には、「あんたの将来なんか考えたくもないわ!」と発言したり
そういう言葉が法的にどうかはしらんが、
そういう言葉を人にいう畜生だってことです。
それから、浅井宏は、「別れてくれ!別れてくれ!」といっているのに
わたしがつきまとったなら、それはまた問題もありますが・・
最後まで「親に結婚の報告をした」だとか「仕事をやめて、いっしょに
生活して、婚姻・・・という順番にしたい」だとか
最後の最後までそういっていって、固定電話が通じなくなったんですから〜
そして、業者や弁護士をつかってまでして
別れて、さらに、その最後の最後まで
人のなんの関係もない昔の作り話を弁護士にして、また人を落としいれようと
して、
反省もなにも、罪悪感も・・・・人を傷つけたなんて、おもってもみないぶた
愛知県大府市若草町 刈谷市(株)東陽貿易課 川口もみんな悪徳
人間とはおもえないわ

あのね〜
川口は、自分が忙しいかなんかで、手抜きをして
人をどなったり、おどしたりして
自分の思い通りにさせようとした。させた
どなったり、おどしたり、合意書の内容が寸前で変えられていたものに
どなって、捺印させた。
つまり、川口は忙しいかしらんが、そんなことで
人の人生が駄目になったことを知れ!!!!!
川口のせいで子供ができない人生になった。
82無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 19:48:01 ID:nGUbwpGi
お願いします

【何についての質問】
セクハラ(強制猥褻?)についての質問です。

【登場人物整理】
私・知らない人

【いつ・何処で】
昨夜おうちで

【何をされた・何をした】
宛先を間違えて知らないサブアドレスに
性器の写真送ってしまったのだけど訴えられたら負けますでしょうか?
謝っても返事来ません…

【何をしたい】
訴えられたくない…
83無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 20:01:15 ID:7R+vLhJh
>>82
まぁ、特に悪質でなければなんともならないだろう。
84無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 20:03:15 ID:JVcop70+
>>82
2度目の書き込みだね。その程度のことがそんなに気になるの?
85無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 20:14:48 ID:nGUbwpGi
>>83
一応間違いとは伝えているので大丈夫でしょうか。
ありがとうございます。少し安心しました。

>>84
いえ、裏から移動してきました。
いきなり変な写真が送られたら気分悪いでしょうし、気になります。
86無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 20:48:09 ID:JVcop70+
>いきなり変な写真が送られたら気分悪いでしょうし、気になります。
気分悪くなって、それでおしまい。
へたに謝ったりすると相手によっては逆効果。
あなたがビビってるとわかるとかえっていじられるよ。
87無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 20:55:17 ID:Y8dhFqKe
質問です
19歳の未成年に105万円貸しました
返してもらえません!
親に言っても無駄でした
おそらく未成年取り消しって言うのが
あってみんな無理みたいと言います
そこで、このままでは腹の虫が治まりません
これは贈与って事にはならないのでしょうか?
借用書はあります。
受け取ったことには間違いないからせめて贈与税
もしくは一時所得って感じにはならないでしょうか?
扶養家族になってるから扶養から抜けたり
一時所得であとから税金でもせめてかけて欲しいと
思いました
何かいいアドバイスありませんか!?
88無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 20:58:47 ID:Q9C/ZQYc
取り返せるか判らないけど、弁護士に相談した方が良いケース。
89無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 20:58:51 ID:nGUbwpGi
>>86
ではこれ以降は放置することにします。
ありがとうございました。
90無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 21:08:40 ID:C0w6CbpA
>>87
貸しているのだから贈与税は無理。
未成年にそんな大金貸す方が悪い。
91無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 21:19:11 ID:Q9C/ZQYc
贈与とか税金はどうでもいい。
19才に105万貸したが、本人も親も返さないと言ってる。取り返すことは出来ないか?
だけでいいよ。
92無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 21:31:36 ID:fTcLuCMk
>>87
相手が未成年者といえど、貸した時やその後の事情によっては取消しが認められない場合もあります。
また、取消しが認められる場合であっても現存利益の範囲で返還を求めることができます。

これはあくまで消費貸借契約を前提としたものであり、贈与であるなら話は別です。
税金は国家と相手方との関係ですから、あなたが直接どうこうする問題ではないと思います。
93無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 21:35:45 ID:yTgvQgeB
正式契約してない設計事務所から自宅の平面間取り図5案だけで70万円請求されてます。最初はまずは無料でと言ってましたが、まだ建てないと言ったら70万円請求してきました。ぼったくりで払いたくないのですが、どうしたらよいでしょうか?
94無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 21:37:28 ID:C0w6CbpA
>93
無料で設計するという約束で設計図面を作ってもらった物なら
払わなくてよい。
95無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 21:39:08 ID:C0w6CbpA
補足
「まずは無料」と言っていたとのことだけど
どの時点から無料でなくなるかは聞いてないの?
5案も無料で作らせている93にも多少の問題はある。
あと図面は当然返したんだよね?
96無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 21:43:13 ID:LT51QZL8
>>93
本当に「契約してない」のなら別に無視すればいいだけの話
ただ、「正式契約してない」などと書いてるところを見ると
あなたがそう思ってるだけで契約はちゃんと成立してるような気がするけどねw
97無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 21:44:39 ID:nQYGDCTm
きょうだいが離婚して子供を引き取った場合
その子供は自分からみて甥か姪に当たるわけですけど
その甥か姪の片親であるきょうだいが亡くなった場合
その甥か姪の面倒をみなきゃいけなくなるのって
その甥か姪が何歳までの間なんでしょうか。
16歳とか18歳になっていれば、ひとりでも生きていけるので
面倒みずに世間に放り出しても罪にはならないのでしょうか?
DQNなきょうだいにさんざん迷惑かけられてさらに離婚してるので
身内は将来を案じています。
 ちなみにその離婚した相手というのは、外国人でいつ逃げても不思議じゃない状況です。
98無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 21:45:03 ID:fTcLuCMk
>>93
必ずしも、契約の成立=契約書の作成の有無とは限りませんので、
額はともかく、支払い義務が発生するのかは
その間取図の作成に至った経緯がわからないと何ともいえません。

不当だと思うのであれば、相手が何らかの手段に出てくるまでは
払わなくてもよいですが(もっとも遅延利息等とられる可能性はあります)
心配なら消費者センターなり弁護士なりに相談にいったらどうでしょう。
99無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 22:36:38 ID:cHmQ5/k4
>>87相手の銀行口座が分かるなら、相手が20才になって金振り込んで、全額返せと裁判起こすってどう?
銀行振込みが無理なら現金書留(本人指定)で送れば受け取った段階で証明できるのでは。
つまり、20歳以降も金銭の継続的な借りが有ったと証明できればまとめて返せが出来るような気がしますが。
100無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 22:38:25 ID:C0w6CbpA
>>99
それは無理。
素人の変な知識で間違ったことを書き込まないように。
101無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 22:39:37 ID:yTgvQgeB
>>95
93です。いくらかかるか聞くと、お金よりよいものを作りましょうといわれだらだら続いてしまいました。図面は私が持ってます。さすがに無料とは思ってなくて20万円くらいかなと思ってたら70万円請求されてびっくりしてます。
102無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 22:44:58 ID:ocl7hepP
20万くらいと思ってたんなら、
20万×5案で70万ならお徳じゃん。
103無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 23:01:47 ID:7LPUGeIj
>>101
5案出して70万。
1案辺り15万以下だとすると結構安めだと思いますね。
図面書くのと年賀状刷るのに大差が無いと思ってません?

気に入った1案の図面だけ20万で買うといって後の図面は返却。
104無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 23:10:44 ID:yTgvQgeB
>>103
5案ってほとんど同じ内容ですよ。年賀状印刷とは思ってませんが、70万円の手間はかかってないと思います。平面の単なる間取りですよ。他の設計事務所に聞いたら1案2万円って言ってました。値切れませんかね?
105無責任な名無しさん:2009/01/03(土) 23:54:33 ID:JVcop70+
>値切れませんかね?
もうこれは法律相談ではない気ガス
そんなこと人に聞かないでも値切ってみれば
106無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 00:04:13 ID:WhsSXnDV
弁護士って名誉毀損に対する依頼を嫌がるって聞いたんですが本当ですか?
知人がいうには、名誉毀損裁判は訴えが棄却されることもあり、割に合わないらしいのですが。
107無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 00:10:45 ID:j3IHkEsP
お前がちゃーんと金払えばやってくれるよ
108無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 00:11:23 ID:M9IZAOdB
教えてください。

民事裁判で判決をもらい強制執行したのですが、すべて空振りしたので財産開示請求しようと思ってます。

しかし債務者が引っ越しして現在は住所がわかりません。それでも財産開示請求はできますか?
109無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 00:21:09 ID:wKldpMLY
弁護士に依頼して裁判する場合の損益分岐点を30万円として,
30万円の慰謝料が取れる名誉毀損事件などめったにない。

5万や10万の慰謝料が取れたとして,弁護士報酬いくら
払えるかっていう問題だろう。
110無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 00:23:21 ID:WhsSXnDV
2chの書き込みに対する名誉毀損、侮辱罪(民事)って
訴えてもあまりいい気分になれないんですね
111無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 02:01:44 ID:8DmWY/C2
教えてください。

数年前に交通事故を起こした友人が居ます。

・友人の車がバイクと交差点で接触した
・バイク側が接触によって怪我を負った。ただしそこまで大きな怪我ではない
・保険会社の査定によると、友人の過失による事故である
・ただし、バイク側は未成年。更に無免許だった

以上の状況で出た当時の結論として
友人側がバイク側の被害額を負担することになりました。

ここからが本題です。
最近その友人が当時の件でバイク側に訴えられました。
内容としては

・当時の精神的苦痛
・バイクの母親の、看病している間の給与負担

として3000万円余りの額を要求されているという話です。

質問は2点です。
1.友人はこの場合、この要求に応じなくてはならないのでしょうか?
2.このような状況の場合、誰に相談すればいいのでしょうか?
112無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 02:39:31 ID:nXauW9HJ
1.応じる必要なし。
2.当時の保険屋か、しつこければ警察。
3.スレ違い。
113無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 05:47:43 ID:NgX2EDbi
>>111
数年前という、この年数を確定的に言ってください。
民法上この場合の時効は知った時から3年なので、それより前なら時効と言えばいいでしょう。
さらに3000万円の請求を受けているとありますが、その金額になった根拠は言ってきてますか?
普通3000万円と言えば、かなり高度な障害を負った場合の金額であり、大した怪我でないという情報が本当ならこれは暴利でしょう。

そして保険屋に全て任せていたのなら、保険屋に言えばいいのです。
本当に3000万円の支払義務があるとしても、そういうときの保険屋ですから。
保険屋としてもそんな大金払いたくないので、相当に力を入れて論破してくれるでしょう。
そして上記の方が言ってる通り、しつこければ警察へ。
114無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 09:41:06 ID:wKldpMLY
>>111
訴えられたって、裁判になったってこと?

まず、裁判起こされたことを保険会社に連絡するのは必須。

慰謝料と、母親の給与保障だけの請求と言うのが本当なら
3000万というのはちょっと高額すぎる気がするが、友人の話
ということで、訴状の内容を正確に把握していない可能性も
あるし、訴状を持って、一度弁護士に相談してみたらどうだろうか。

あと、保険会社側の弁護士を紹介してくれるかもしれない。
115無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 09:47:57 ID:9V88IQJs
このスレ見ていると、事故の賠償は保険屋へと投げているが
賠償責任は保険屋にはない。
その保険加入者が第一の賠償義務者だからね。
保険屋はその代理でしかない。

俺自身が2度青信号の横断歩道上で車に轢かれ怪我をしたが
その際、最初から保険屋の介入を断りその場で同意を得て実費全額を後日本人から受け取った。
保険=絶対ではないから(自賠責除く)
物損事故なんかで相手が古い車なんかだと算定ができずかなり揉めたりする。
一人親方とか個人営業の人自営業者なんかもそうだな。
保険屋はとにかく支払いを少なくしたいからあーでもないこー^でもないと理由をつけ
支払いを極力渋る。加入者等級でも支払い額が変わるしな。
さらに揉めると顧問の飼い慣らした弁護士だして、半ば強制的に示談にしてしまう。
共済なんかだと相手への一時金請求すら認めない。
何でも保険屋と過信はしないこった。
116無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 10:00:52 ID:yinprej+
>>115
代理なら保険屋でいいじゃん。
117無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 11:13:19 ID:wcnMHE5H
居酒屋で喧嘩して
こちらは一切合切手を出していません。
馬乗り、襟元掴まれ顎を殴られました。
腫れは引いていますが、目撃者は多数います。
いまさら傷害罪で訴えて相手を罰してもらえることはできますか?
118無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 11:13:54 ID:RPao4hab
仕事についての悩みを語り合う掲示板で、落ち込んだレスをした人に対し執拗に
「死ね」「自殺しろ」と繰り返し罵るのは自殺教唆にあたるんでしょうか
119無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 11:29:25 ID:3o1RibmK
>>115
それじゃ任意保険入っている意味がないじゃん。
保険会社にまず相談するのは、任意保険を使うためですよ。
(勝手に示談すると使えなくなる場合があるから)

また被害者だからといって、終始、加害者本人としか交渉しないということが
法的にできうるかどうかも疑問。
120無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 11:52:19 ID:1byZGw37
>>117
警察・検察もそこまでヒマではないと思います。
121ジープ:2009/01/04(日) 11:53:04 ID:HHEHkRXm
人のゲスブ上に彼氏でもないのに、「(俺の名前)はウチの彼氏なんだから近づくな」とか、
「〜@docomo.ne.jpって(俺の名前)?」とか聞いてきたんですけど…
これって犯罪とかになりますか?
122ジープ:2009/01/04(日) 11:57:29 ID:HHEHkRXm
すいませんでした。スレ違いでした
123無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 12:07:30 ID:RVU2Lv++
>>117
相手は誰?
友達?会社の同僚?知らない人?
喧嘩の原因は?
12487です:2009/01/04(日) 12:11:33 ID:a4rt/Uxr
92さん>
どうもです
未成年取り消しが出来ない場合って
結婚してる、年齢を偽っていたとか以外に
どんな場合があるのでしょうか?

私の場合彼女と結婚する約束をしていました
でも、浮気して以前から頻度に会っていた男の所に行きました
出て行くときにお金は払うとその男と私の前で念書見たいのを
書いてもらいました(毎月O万円支払いますと)
でもその男とはすぐに
別れたようです。
まるで詐欺にあったような気がします。
何かいい方法はないものでしょうか?
よろしくお願いします
125無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 13:51:22 ID:RVU2Lv++
>>124
>未成年取り消しが出来ない場合って
未成年取り消しはまったく関係ないんじゃないの、この場合。
見てる観点がズレてる。
彼女はその男とグルになってあなたから105万円だまし取ったんじゃないの?

別れたことはなんでわかったの?
どうも別れたふりくさいんだけど、そんな可能性はない?

>まるで詐欺にあったような気がします。
あったようなじゃなくてあったんだよ。
もっとしっかりしようよ。
126124です:2009/01/04(日) 14:39:35 ID:a4rt/Uxr
125さん>
何人かの友達も詐欺みたいな話だとは言いました
ぐるになってやったとは思えないんですよ!
ただ単に其のときはそちらの男のほうに
行ったみたいですが、その後男がその彼女とは
付き合う気はまったくないと言ったみたいです(友達情報で)
それで、わたしは親に連絡して話したら
ストーカーだと言われ警察に通報され
警察で事情徴収されました
もう二度と連絡は取るな!と言われその場は帰されました
だから、どうしていいのかはわからない状態です
127無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 14:44:36 ID:RVU2Lv++
友達もいってるんでしょ。詐欺みたいだって。
詐欺だよたぶん。
付き合う気はまったくないといったのもどこまで信用できるのかな。
あなたはまるっきり信用してるみたいだけど。
今現在2人が本当に付き合ってないのか、実はまだ付き合ってるのか、わからないでしょ。
計画的な詐欺の匂いがぷんぷんする。
128無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 15:05:54 ID:uV5qkukd
18歳未満の子供がAVなどを買っているのがばれたら、買った本人はどのような罪に問われるのでしょうか?
129無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 15:32:43 ID:RVU2Lv++
架空の話はスレち
130無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 16:46:04 ID:C7QKhM9f
>>108
財産開示命令ってのは、相手が出廷しない限り意味が無いよ。
裁判所が相手の財産状況を調べてくれるわけではないんだ。

131無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 16:52:45 ID:NgX2EDbi
>>115
全てが保険対象にならないのは分かるが、できるだけ保険屋に任せる事は重要。
それに、>>111は加害者の立場なので、>>115の方と立場が逆。
保険屋が、保険金を出し渋る工作や努力をする事で被害者に不利であっても、加害者は、
「全て保険屋に任せてますから。」
で突っぱねることが重要。
保険屋の動きが悪ければ、
「こういう時に保険屋があるんでしょ。本社に言います。」
等と圧力を掛け、活発化させる事も必要。
加害者は出来るだけ被害者と会わないほうがいい。
倫理的に問題があると言われるだろうけど、それが一番無難。
132無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 17:01:19 ID:aHnXCvNz
>>119
>また被害者だからといって、終始、加害者本人としか交渉しないということが
>法的にできうるかどうかも疑問。

疑問も何も、法的には加害者本人に言うのが当たり前。
むしろ、保険会社が介入できうるかのほうが法的には疑問なので、
もめたときには弁護士を立てることになるが、
この場合もあくまで加害者本人の代理人という形を取る。
133無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 17:56:22 ID:ZGnclmMu
弁護士は加害者本人とは違うのでは?
134無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 18:17:24 ID:JVLCEvK2
>>133
代理人だけどそれが何か?
135ヘタレ:2009/01/04(日) 18:19:03 ID:Gori2/lZ
【何についての質問】
どのような対応をしたらいいかの質問です。

【登場人物整理】
自分♂相手♀

【いつ・何処で】
今日
【何をされた】
出会い系で知り合った♀と付き合う事になって、合意の上でセックスをしました。その後は相手からのデートの誘いを用事があり断ったら、脅迫的なメールがきました
「顔も割れてるし世の中そんなに甘くないことを教えてあげますよ。」との事。
【何をしたい】
放置でいいのかどうか。
このメール内容が脅迫に該当するかどうかが知りたいです
136117:2009/01/04(日) 18:31:27 ID:wcnMHE5H
>>120
>>123
相手は前職の同僚です。
診断書も何もありませんが悔しくて法的にどうにかしたいです。
傷害罪で罰してもらえますか?
137無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 19:32:29 ID:1byZGw37
>>135
放置で良い。
138無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 20:13:31 ID:M9IZAOdB
130さんありがとうございます。

でも債務者が出廷しないと30万課金されるんですよね?

出廷しない人っているんですか?
139無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 20:35:49 ID:RVU2Lv++
>>135
美人局じゃないの
あなたの住所、氏名を特定できるものを相手は持ってるの?

>>137が言ってる「放置でよい」は法的な話ね。
美人局やるような連中だったら通用しない。
140ゆき:2009/01/04(日) 20:36:32 ID:TDWLRQ20
自分なりに調べたのですがお願いします。離婚することになりましたが、離婚後に夫が親権放棄で家裁で手続きすると言ってます。でも調べると離婚前に決めるものだと書いてましたが、どちらですか?協議離婚です
141無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 22:28:33 ID:WbrzdDHQ
遺言について教えてください。

母名義の土地に私と兄の名義の家が並んでいるのですが、
遊び人の兄とは仲が悪くて遺産相続後土地を共有するのが不安です。
母も理解して土地を分ける遺言を残してくれることになったのですが、
両者の家の中間線で土地を分割するという書き方は、遺言の記載としてはアバウトすぎるでしょうか。
やはり測量を頼んで分割線の入った図面を作るべきでしょうか。

142無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 22:31:52 ID:NvzSLADL
>>140
離婚届には子どもの親権者を書く欄があります。
つまり親権者を決めないと離婚できません。
「親権放棄」の点を除けば特に不思議なことはないと思うけど
143無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 22:34:01 ID:NvzSLADL
>>141
土地は一筆なの?
家が並んでるって言っても実際は庭の境とかあるでしょ
それにそって分筆しとけば?
144無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 22:38:12 ID:zvJO0hkr
>>141
もめるのを避けるためには今の内に分筆した方がいい。
145無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 23:22:15 ID:mOY0HaqD
>>138
出廷しないで30万支払うのと
出廷して財産調査に協力した挙げ句、
1000万円差し押さえられるのと、
あなたならどちらを選ぶかってこと。


146無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 23:24:43 ID:mOY0HaqD
>>141
悪いことは言わない。
測量で図面作るだけでなく、ちゃんと分筆登記もしておけ。
土地家屋調査士に相談汁。

それから、遺言は公正証書で作ってもらえよ。
147141:2009/01/04(日) 23:48:21 ID:WbrzdDHQ
>>143
>>144
>>146
分筆もしとくべきですか。母が渋りそうですが説得してみます。
ありがとう、参考になりました。
148無責任な名無しさん:2009/01/04(日) 23:55:54 ID:M9IZAOdB
145さんありがとうございます。

しかし判決金額が30万くらいなんですが、その場合なら出てくるでしょうかね?

債務者が引っ越ししててどの住所に送達したらよいかわかりません。

前回の住所で送ったら受け取りしなくても送ってる事にできますか?
149無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 00:46:48 ID:i5Uf9e4Y
夫のすさまじいDVから逃れて離婚して
実家に隠れ住んでいます。
子供がいるのですが、近くの姉の家に預けています。
病気になったので実家で養生しているのですが
親の話によると、自治会の防災や防犯の名目で
各世帯に家族で何人住んでるかという名簿作りのために
役員が聞きにくるそうです。
私がここに住んでいることを知られたくないので
その場合、私を頭数にいれないで申告してもいいのでしょうか。
自治会というものは、どの程度法律の定めを
適用するものなのかわかりません。
できたら私が住んでいることは知られたくないのです。
問題ないかどうか教えてください。
150無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 00:50:01 ID:XkrmB8dP
すみません、お願いします。

【何についての質問】

借金についてです。

【登場人物整理】

母親、祖母。共に苗字が違います(それぞれの入籍のため)

【いつ・何処で】

借金は長期に渡っているようです。
詳しい事は教えて貰えませんでしたが、数十年に渡っていると思います。

【何をされた・何をした】

祖母→多額の借金有り、保護を受けている為無職、内縁の夫が白血病の為収入無し
母親→自己破産申請済み、前夫の多額の借金有り、祖母の保証人、無職で最近籍を入れた男性に養って貰っている

【何をしたい】

祖母の金銭援助をしている母親を助けたい。
祖母に破産または任意整理など、自分の借金をなんとかして欲しい。

情報が少なくて申し訳ありません。
子供に負担をかけたくない、とあまり喋ってくれず、困っています。
法テラスに自分が行っても相談に乗ってくれるでしょうか。
また、自己破産した母親が保証人、という事は祖母が何かしらの行動を起こせば母親に負担がいくのでしょうか。
アドバイスをお願い致します。
151無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 01:00:51 ID:aAdl3SV1
>>149
いいよ
全くリスクがないとは言わないけど、そういう事情なら仕方ないでしょ
152無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 01:04:37 ID:i5Uf9e4Y
>>151
リスクってどんなリスクですか?
納税はきちんとしているし・・・。
153無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 01:04:59 ID:aAdl3SV1
>>150
破産後に保証人になったのかどうかで変わる
つーか本人に債務整理する気がないとどうしようもないよ

154無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 01:09:12 ID:nb/j9aBP
>>150
祖母の保証人になった後に母親が破産して免責が認められているなら
母には祖母の借金の責任はないけど,母が自分から祖母の借金を返しているならどうしようもない。
当事者でないあなたが相談に行っても無駄。
祖母自身が破産する気になるか,母が祖母の借金返済をしないと決意するかしないと
周囲には何もできない。
155無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 01:15:56 ID:+lDnJwTq
父親の戸籍を見れば
子供である俺の現住所(住民票のある場所)もわかってしまいますか?
また祖父が俺の戸籍を取りたい場合、委任状なしで、取れてしまうのでしょうか?よろしくお願い致します。

156150:2009/01/05(月) 01:16:07 ID:XkrmB8dP
レスありがとうございます。

>>153
破産前の保証人だと思います。
祖母は母親に甘え切りで、自分がこの話を聞いたのも最近です。
なので、必要ならば祖母を引っ張って行こうかと考えています。

>>154
母は祖母にお金を渡しているようです。
祖母が返済を滞らせると母親に連絡がきて、しょうがない、と言ってました。
母親が突っ撥ねる事が出来れば何か策が有るという事でしょうか?
食費にも手が回らない状況で、見捨てられないらしいです。
157無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 01:19:49 ID:aAdl3SV1
>>155
あなたが父親の戸籍に入っていなければ分からない
取れる
158無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 01:23:30 ID:nb/j9aBP
>>156
保証後に破産しているなら,祖母が返済を滞らせて
母に連絡が来ても,破産免責の通知を見せれば返済なんてしなくてもいい。
あとは,祖母を破産させられるかの問題。
159150:2009/01/05(月) 01:31:00 ID:XkrmB8dP
>>158
保証前の破産だと諦めるしか無いですか?
破産には時間が掛かると聞きましたが、破産処理中でも返済はしなくて良いのでしょうか?
すみません、何も分らなくて…。
宜しければ教えて下さい。
160無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 01:34:59 ID:nb/j9aBP
>>159
150では「申請済み」と書いてあるけど
これは申立てているけどまだ決定が降りてないということ?
処理中なら返済はしなくていいというか,してはだめ。
あやふやな情報では回答できないよ。
申立てに法律家頼んでいるならその人に聞くのが一番。
161150:2009/01/05(月) 01:43:13 ID:XkrmB8dP
>>160
ありがとうございます。
一度二人を連れて専門家に相談するのが一番良い、という事ですね。
2人ともどうにもならない、と繰り返すばかりで、何も出来無いのかと思いました。
一度相談したけど祖母が破産をすると保証人である母親に負担がいく、と言われて断念した、と言ってたので…。

皆様、アドバイスありがとうございました。
162無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 01:53:20 ID:TMt8U8gV

親の生きているうちに相続放棄する方法はありませんか?
だれか教えてください。
163無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 01:59:07 ID:+lDnJwTq
ありがとうございます。親父の戸籍に入っていれば、私の現住所も親父の戸籍を取れば、
わかるということでしょうか?
164無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 03:00:11 ID:bQmuRt7J
債権債務の消滅時効の中断についてです。

内容証明郵便でなくても電話で請求しただけでも良いという事を見ました。
相手が、電話で、請求されていないという事になった場合、めんどくさいことになるのでしょうか?
電話をかけた、NTTの記録は取りました。
165無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 03:08:07 ID:1IoFogYJ
>>157
身内の戸籍って、すでに離籍してても無断で取れるんですか?
166無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 03:17:40 ID:duRtc4if
>>162
あることはあるが、法律的には良くない。
167無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 03:24:13 ID:duRtc4if
>>164
電話を掛けたというNTTの記録だけでは、請求の証明になりません。
なぜならば、近所話しをしただけと言われたらそれまで。
確実に行くなら内容証明郵便で行きましょう。
しかし気をつけなければならないのは、この場合の時効中断とは、一時停止(6ヶ月間)の意味です。
取れる見込みがあるなら支払督促や訴訟へ移行しましょう。
168無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 03:35:24 ID:dwjSVzxC
>>163
そう
正確には戸籍の附票だけど

>>165
「身内」ではありません
法定されています
戸籍法10条1項を読みましょう
169無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 05:43:29 ID:U6qFVqMF
親が結婚した子の戸籍を
子に黙って役所で調べる事は出来ますか?
(子が親からから逃げてる場合)
親に現住所を知られたくない人はどうしたらいいのでしょうか。
170無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 07:27:53 ID:QWNfVtm2
>>169
同居していない親族の戸籍については,正当な理由がなければとれない。
「親だから」というだけでは,正当な理由に足らない。

もっとも,正当な理由があれば,戸籍は誰でも取れる。
171無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 07:35:05 ID:U6qFVqMF
>>170
ありがとうございます。
正当な理由とは例えばどんな事を書かれたら取られてしまうのでしょうか?
172無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 08:23:12 ID:pL8nhcM3
>>171
子の所在・存命確認、
というだけで、十分、正当な理由になる。

173無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 09:34:54 ID:6XG6sP4r
親が交通事故で亡くなり、自分名義で損害賠償金が降りる手筈でしたが、自分は諸々の雑事と精神的な痛手から、加害者との交渉等を兄に任せていました。
全て自分名義の賠償金ではあるのですが、いつの間にか支払い完了通知が保険会社から送られて来て、兄に確認するまでもなく兄の口座でした。
兄を代理人として全てを一任する旨の書式には署名もしていません。
実はその時点では、恥ずかしながら自分の口座を持っておらず、兄から
「この金は〇〇の物だから自分は手をつけない。新たに〇〇の口座に移すにもいろいろ手続き等が大変だから、そのままにしておいても良いのでは?」
と言われ、通帳、キャッシュカードを預かり、口座はそのままにしておきました。
二人きりの肉親だし、自分を思いやり、献身の態度を示す兄を疑わず、そのまま放置して半年程の事・・・
兄が突然「キャッシュカードを紛失した」と銀行に申し出て、その口座の自分が預かっている通帳、カードを使えなくしてしまい、そして兄は口座の金に手をつけ始めました。
兄は自分とは一切話し合う事を拒否し、自分を避け、全く進展がありません。
法的にどういった対処が出来るのか?その為にはどのような手順、手続きを踏めば良いのか?に関して、アドバイスして下さる方がいらしたらよろしくお願いします。

174無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 09:36:39 ID:nSeVz9ql
警察へ
175無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 09:46:57 ID:6XG6sP4r
>>174
やはり、それしか無いのでしょうか?自分は世間知らずな部分があり、判断がつきかねるので区役所の法律相談へ赴く事も考えているのですが、一般的に法的にはどういった形に落ち着くものなのでしょうか・・・?
現状では、余り本件に関して、手間、労力を注ぎ難いのが状況であり、非常に困惑しているのです。
176無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 09:47:33 ID:6sIdjzbD
兄が親の慰謝料使って何が悪い。遺族だろ。
177無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 09:55:46 ID:6XG6sP4r
それは問題が違います。名義は自分であり、兄もそれを認めていた筈が一転して全額兄が握っている上に、一切の話し合いや連絡を拒絶している事に問題を感じざるを得ません。
178無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 10:01:28 ID:6sIdjzbD
もともと全額自分ってどうなの?
179173:2009/01/05(月) 10:14:55 ID:6XG6sP4r
テンプレを良く読まずにレス番で名乗る事を怠っていました。すいません。
>>178
その件に関しては、自分は関与していません。
いろいろ事情を抱えた家族関係であり、兄も異義が無い様子でした。
と言うより、全額自分名義である事自体、振込み完了通知時点で知った次第です。
180無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 10:20:21 ID:6sIdjzbD
慰謝料なのか保険金なのかはっきりしてほしい。
慰謝料だったら、相手から支払われる物で、弟や妹よりも、遺族の年長者に渡されるんじゃないか
181無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 10:21:59 ID:6sIdjzbD
保険金っていうのは親が入っていた生命保険って事ね。これは入ってなければ出ないが
加害者からの慰謝料は別に出るはず。
182無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 10:26:56 ID:6XG6sP4r
>>180
保険金では無いと思います。損害保険会社から自分宛てに自分名義の金を兄名義の口座に振り込んだとの旨の通知が来ました。

183173:2009/01/05(月) 10:29:17 ID:6XG6sP4r
すいません。またレス番忘れました。
184無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 10:39:07 ID:6sIdjzbD
保険金じゃないんだったら誰の名義だとしても、その金は一時預かりで
使い道や分配は家族で決めることだろう。全額自分の物にはならないだろ。
185173:2009/01/05(月) 10:45:20 ID:6XG6sP4r
全額支払われる前に、一時見舞い金、とでも言うのでしょうか・・・
ある程度の金額が、やはり自分名義で兄の口座に支払われましたが、その金は母が事故で亡くなるに際した諸般の経費、その他に充てるとの事で、自分としても異存は無く、兄の弁通りに全て託しました。
今後支払われる分についてはどうなるのか?に関して兄に尋ねると「〇〇に全て託す」と言われて・・・その後に突然
>>173
の状況になってしまったと言う事なのです。
186無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 10:47:10 ID:6XG6sP4r
>>184
逆に全て兄が握ってしまい、連絡を拒絶しています。
187173:2009/01/05(月) 10:51:36 ID:6XG6sP4r
現状では情緒的、かつ主観的な筋論しか頂けていない状況ですが、相談に乗って頂けている事自体は有り難い限りです。
188無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 10:52:17 ID:6sIdjzbD
銀行口座無しで、給料や生活費の支払いはどうしてたんだよ?
日雇いの路上生活者?
189無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 10:54:17 ID:6sIdjzbD
口座は銀行行けば直ぐに出来るし、ネットで申し込んで身分証を送信・郵送でも出来るだろ。
190173:2009/01/05(月) 10:55:52 ID:6XG6sP4r
>>188
支払い等は兄や家族の口座。賃金に関しては口座を通しておりませんでした。
191173:2009/01/05(月) 10:59:27 ID:6XG6sP4r
>>189
口座は既にあります。正解には当時もあった事はあったのですが・・・
192173:2009/01/05(月) 10:59:43 ID:6XG6sP4r
>>189
口座は既にあります。正確には当時もあった事はあったのですが・・・
193173:2009/01/05(月) 11:01:25 ID:6XG6sP4r
↑入力ミスをして訂正したところ連投になってしまいました。
194無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 11:03:16 ID:6sIdjzbD
遺族に対する慰謝料だから、兄貴が使ってしまったとしても、犯罪にはなら無いだろうし
弁護士に交渉してもらって何割かか残金を支払うようにするしか無いのでは?
もともとは全額渡すと言っていた事があるんだから。
195173:2009/01/05(月) 11:08:23 ID:6XG6sP4r
>>194
金額の事もそうですが、唯一の肉親に言葉巧みに騙され「これからは〇〇支えていく事に全力を尽くす。それを生き甲斐にしていく」と何度も言われた揚句に、手の平を返された事に強い怒りを感じているのです。

196無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 11:14:11 ID:6sIdjzbD
家族では詐欺にはなら無いだろうし、これ以上、使い込まれないように支払ってもらうしかないのでは?
弁護士を入れて交渉してもらうのがいいとは思う。それか兄貴が心変わりするまで待つか
197無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 11:19:05 ID:6XG6sP4r
>>194
>遺族に対する慰謝料だから、兄貴が使ってしまったとしても、犯罪にはなら無いだろうし
↑↑↑
自分としては、この件に関して詳しく知りたい訳です。
賠償金の名義人以外の者が、名義人の断りを得ずに自分が代理人として署名し、自分の口座に全額振り込ませる。
以上が完了した事実が名義人に知れた後は、口座の全権を放棄して名義人に託す事で名義人本人の口座への流出を巧みに避け、一転して口座を無効化した後に全ての金を掌握する。

以上が果たし犯罪には当たらないのかどうか?また、どう言った手順で、どう争うべきなのか?に関して教えて頂きたく書き込みをしているのです。

この手の問題について、法的に明るい方がいらしたら、どうかご指導の程宜しくお願いします。

198173:2009/01/05(月) 11:20:37 ID:6XG6sP4r
>>196
いろいろとアドバイス有り難うございます。
199173:2009/01/05(月) 11:44:15 ID:6XG6sP4r
引き続き
>>197
に関して、分かる方がいらしたら宜しくお願いします。

因みに、兄の真意、また今後は本案件についてどうするつもりなのか?を尋ねると(連絡を取る事自体非常に困難なのですが・・・)
「今すぐ答を出せと言うなら〇〇(←自分の名前です)が悲しむ答になるだろう。仕事をやめて引越し、姿を消す事も何時でも出来る」と、脅迫めいた返答しか返って来ません。

他に身寄りも無く、学歴も低い上に様々な問題を抱え将来に不安を感じている自分としては、安閑とはしていられず、さりとて思う様に時間や手間をかける訳にも行かず、当スレに書き込みをさせて頂いた次第です。

引き続き、アドバイスの程宜しくお願いします。

200無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 11:55:01 ID:6sIdjzbD
コピペ

親族間の犯罪に関する特例
第244条 配偶者、直系血族又は同居の親族との間で第235条の罪、
第235条の2の罪又はこれらの罪の未遂罪を犯した者は、その刑を免除する。

前項に規定する親族以外の親族との間で犯した同項に規定する罪は、
告訴がなければ公訴を提起することができない。

前2項の規定は、親族でない共犯については、適用しない。

上記は窃盗罪(235条)および不動産侵奪罪(235条の2)の刑法の条文の中にあります。

他に・詐欺罪(246条)・電子計算機使用詐欺罪(246条の2)・背任罪(247条)
準詐欺罪(248条)・恐喝罪(249条)・横領罪(252条)・業務上横領罪(253条)
遺失物等横領罪(254条)とそれらの未遂罪が親族間の犯罪に関する特例に入るらしいのです。
201無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 11:59:30 ID:6sIdjzbD
なっとく法律相談 2004年2月16日 更新
法は家庭に立ち入らず?

警察が家庭内でおきた犯罪の捜査に消極的なのは事実です。家庭のことは家庭内で収められれば
それが一番望ましいでしょうし、せっかく捜査し始めたのに内々で話し合いがついて、
「もういいです」などと取り下げられたらたまったものではない、ということもあるのでしょう。
 刑法上も「親族間の犯罪に関する特例」(親族相盗例・244条)という規定があります。
配偶者、直系血族または同居の親族との間で窃盗罪、不動産侵奪罪(未遂を含む)を
犯しても刑は免除され(同条1項)、その他の親族との間でおきた場合でも、告訴がなければ公訴提起できない(同条2項)と定められています。

http://www.hou-nattoku.com/consult/276.php
202173:2009/01/05(月) 12:08:33 ID:6XG6sP4r
やはりそうなるのですね。
自分は親に多額の現金を幾度も盗まれた事もあり、最終的には自室に金庫を持たざるを得なくなりましたが、自分が病に臥し入院中言葉巧みに金庫屋から合い鍵を入手され、多額の現金を持ち出されました。
そんな経緯もあり「自分名義の口座」は新設しない限り不確実だと言う懸念がありました。(今までの経緯が考慮されての自分名義であり、全額進呈宣言だったのでしょう)
その自分の弱みに付け込まれる形で、また兄に類似した対応をされ・・・金銭の問題だけでなく生きる希望が見いだせない様な精神状態なのです。

このようなスレがあるとは全く知らず、タマタマ見付けて相談させて頂いたと言う訳でした(苦笑)
203173:2009/01/05(月) 12:18:58 ID:6XG6sP4r
ID:6sIdjzbD氏に対しては感謝しております。
レスの始めの方では、法的な話よりも自分の諸々に関しての質問が多く、多少は戸惑いましたが、キチンとアドバイスを頂き本当に有り難うございます。

また何かお気づきの方がいらしたらご意見を伺いたいです。
ID:6sIdjzbD氏サンクスです!
204無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 12:40:06 ID:0MCpHKu1
「首」になったら、「会社都合の退職」と履歴書に書きますよね?
やはり、次の就職でかなりの不利になりますかね?
205173:2009/01/05(月) 12:47:56 ID:6XG6sP4r
再び横レスになってしまい恐縮ですが、弁護士さんに相談して話し合いを持つか、或いは、窃盗、詐欺ではなく、私文書偽造に問う事は不可能なのでしょうか・・・?自分としては、どうしても気持ちが収まらないのです。
206無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 12:50:13 ID:6XG6sP4r
>>204
そこまで正直に書かない者もいるのでは?と考えますが、自分は詳しくありません。
207204:2009/01/05(月) 12:55:46 ID:0MCpHKu1
>>206
正直に書かなくても、バレたらバレたら時ですかね?

今朝、「やる気ないなら来なくていいぞ!」と言われた段々腹が立って来ました。
208無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 13:07:19 ID:6XG6sP4r
>>207
本来正直に詳細を申告する行為が美徳に違いはありませんが「詳細まで正確に記述、申告しない」と言う行為と「意図的で明らかな詐称をする」と言う行為では、微妙ではありますが歴然とした違いがあると思います。

最終的には御自身の都合と良心のせめぎ合いとなりましょうが、皆が皆、馬鹿正直な履歴書を作成するとは思えません。

自分はその辺りに疎いものですから、余り無責任な事は言えませんけどね。
209無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 13:38:43 ID:gaid78a0
お願いします

病気にて長期休職中に会社が民事再生申請をし、新しい支援のもと再生しました。

その際、他の社員はいったん退職後、新会社へ再雇用されましたが
私は自己都合退職という形になりました。

その後、その新会社より休業中の保険・年金の本人負担分の請求が来ましたが
これは新会社にも支払う義務があるのでしょうか。

債務が引き継がれたと説明を受けましたが、事前にその話はありませんでした。

よろしくお願いします。

210無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 13:50:03 ID:qY03cQp/
>>204
正直に書くやつなんていないよ
211173:2009/01/05(月) 13:52:34 ID:6XG6sP4r
>>200
良く考えたら、直系血族とは=恐らくは血の繋がった親子であり、自分と兄に同居している事実もありませんから、同居している親族でも有りません。窃盗、詐欺に関しても罪に問う事は可能な様に思えて来ました。
212204:2009/01/05(月) 13:54:50 ID:0MCpHKu1
「来なくていいぞ」て明日から会社来なくていいのでしょうかね?

部長に聞いてみよかな!?

腹が立って来ました。
213無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 14:11:50 ID:6sIdjzbD
>>211
それだと罪に問える可能性はある。弁護士に相談してきたら。区役所だと10分程度の無料相談もある
214173:2009/01/05(月) 14:29:38 ID:6XG6sP4r
>>213
ですよね?とりあえずは日を改めて区役所に行き、大まかに相談してみようと考えています。
自分は決して兄と敵対したい訳ではありませんが、兄の態度が余りに強行であり、突然の豹変でもあるので、自分だけではどうにもならないと考えているのです。


自分のような者に対して、度々有り難うございます。
215無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 14:42:22 ID:6XG6sP4r
>>212
何だ(笑)まだ「首」になってしまった訳ではないんですね。
だったら、今の会社の将来性、待遇、また、転職した際の諸般の十分慎重に考慮してから決断した方がいいかも知れませんよ。
お節介かも知れませんが、不況の最中ですから慎重にね。
自分は、どちらかと言えば裏道ばかりを通って来た人生ですから「人並の平凡な幸せ」の大切さが身に染みているのです(苦笑)
216204:2009/01/05(月) 14:46:20 ID:0MCpHKu1
>>215
丁度辞めたいと思っていたので…

その言葉を逆手に取れないかと思い。
217無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 15:01:54 ID:6XG6sP4r
>>216
なるほど・・・(笑)
218無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 15:04:28 ID:U6qFVqMF
>>172
転籍しても駄目ですか?
219無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 15:20:02 ID:qY03cQp/
>>218
そこまでして親に住所を知られたくないなら別の方法考えたら。
たとえば、引っ越したふりして住民票だけ移すとか。
でもあなた結婚してるんでしょ。
だったらどう隠したって配偶者の親から居所がばれるんじゃないの?
220無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 16:35:12 ID:IoGzyZJw
>>173
その損害賠償は最終的に父親の遺産になる。
従って、母親がいなければ兄弟で等分だな。
もし母親が健在であるなら、母親が半分、残りを頭数で等分。
勝手に使われるのであれば、銀行に身分証を持って出向き
事情説明して、口座を変更すればいい。
それなら明日にでもできるだろ。
もし、等分した金額以上に使っているのら、裁判所に行って返還請求すればいい。
小額であれば、司法書士でも代理人になれる場合もあるから安く済むよ。
221無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 16:38:06 ID:pL8nhcM3
>>218
転籍していても、戸籍(除籍)の記載を見れば
どこに転籍したのか一目でわかるよ。
222マユミ:2009/01/05(月) 18:15:02 ID:9P8goLLW
彼が協議離婚します。自分の持家に住ませて、離婚後は住民票を移動させず、私の所に住みます。親権と監護権は別にできるそうですが、監護権を彼、妻は親権とわけたとしたら、彼は子供だけが扶養となりますよね?給料面でも扶養手当がなりたつんでしょうか…
223マユミ:2009/01/05(月) 18:18:48 ID:9P8goLLW
続きです。それに子供と一緒に住んでるのは妻なのに、そんなことは違法じゃないんですか?逆に彼が親権、妻が監護権の場合、離婚してるのに妻は児童手当など受けれたりできるのですか?
224マユミ:2009/01/05(月) 18:24:10 ID:9P8goLLW
色々調べましたが具体的なことはのっておらず、聞いてます。お願いします。彼が言ってることがめちゃくちゃで、お金の為に離婚するのか、私を選んで離婚するのかわからないんです。私騙されてるのかはっきりさせたいんです。お願いします
225無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 18:33:08 ID:pkOudnYW
動画のDLについて相談です

とあるアニメの公式HP上で公開されている動画についてなのですが
配信期間内の動画のURLを少しいじった結果、まだ配信されていない動画にアクセスしてしまいました。
この動画をDLすることは不正アクセスになるのでしょうか?
また、他の法律に抵触することはあるのでしょうか?
226無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 18:34:47 ID:qY03cQp/
>お金の為に離婚するのか、私を選んで離婚するのかわからないんです。私騙されてるのかはっきりさせたいんです。お願いします
そんなことはここの誰もわからないよ。
227無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 18:35:28 ID:QWNfVtm2
>>172
5年前ならともかく,そんな理由で認める自治体はやばい。
228無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 18:46:43 ID:U6qFVqMF
>>227
自治体によって違うのでしょうか?
229無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 18:53:39 ID:ykCTwH28
印鑑について教えてください。

会社の使用する印鑑として、実印、銀行印、角印などがあると思います。
実印は会社印などと呼ばれるそうですが、これらのような印鑑について規制する法律ってあるんですか?
230173:2009/01/05(月) 19:00:03 ID:6XG6sP4r
>>220
全くもって説明不足でした。状況を上手く説明出来ておらず申し訳ありません。

父は既に他界した後に母、兄、自分が残され、一年と少し前に母が事故で亡くなったのです。

ですから、自分には唯一の肉親である兄との、本来ならば最も避けたいいさかいとなってしまっている訳です。
231無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 19:00:40 ID:QWNfVtm2
>>229
規制ってどんな?

例えば,印鑑に象牙を使うことは,ワシントン条約や
種の保存法により規制されている。
232無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 19:08:09 ID:6XG6sP4r
>>220
>勝手に使われるのであれば、銀行に身分証を持って出向き
事情説明して、口座を変更すればいい。
↑↑↑↑↑
少なくとも折半であれば、そのように簡単に銀行で手続きを済ます事が可能なのでしょうか?全く考えてもおりませんでしたが、もし可能なのであれば、とりあえずは一安心です。
233無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 19:21:12 ID:IoGzyZJw
>>230
じゃあ賠償額の半分があなたの取り分だね。
それ以下でもそれ以上もないよ。
明日にでも銀行行って口座止めたほうがいいね。
その上で賠償額を折半したらいい。
兄にももらう権利があるからね。
234無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 19:26:09 ID:ykCTwH28
>>231

わかりにくくてすいません。

重要な書類には実印
通常の取引での契約書は銀行印
請求書や給与明細には角印

という感じで使われる、と印鑑で検索したら出てくるハンコ屋さんのHPに書いてました。
何か法的根拠はあるのかな?と疑問に思って調べてみても発見できなかったのです。

何か印鑑に関する法律をご存じであれば教えてください。
235無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 19:34:54 ID:IoGzyZJw
>>233
あぁごめん。
最初の書き込みよく見てなかった。
兄名義の口座なんだな。
保険会社に確認して、支払額の半分を
兄に払うように言ったらいい。
居場所がわかってるいるなら内容証明か配達証明で送れ。
それでも払わない場合は訴訟と口座凍結の仮処分申請だな。
保険会社に問い合わせれば、支払い先の口座は教えてくれると思う。
そうなるとウン千万単位だろうから弁護士に頼むしかないな。
今現在その費用がないなら法テラスで相談してみて。
事は急を要しそうな気配なので急いだほうがいい。
236無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 19:41:00 ID:6XG6sP4r
>>235
やはり銀行で簡単に手続きは無料でしょう?口座は分かりますが、やはりいろいろ面倒な手続きがありますね・・・

先ずは内容証明、配達証明ですか・・
いろいろアドバイス有り難うございます。
237無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 20:34:33 ID:gweD57W1
>>234
会社実印とは、商業登記法20条に定められた会社設立登記時に同時に登録した印鑑。
個人の実印と同様のものと思ってよい。

銀行印とは、当該企業が銀行取引開始時に開設した口座に紐づけて銀行に対して登録した印鑑。
銀行の取引約款に基づいて登録している。

角印とは、特段の法などを意識せずに利用している印鑑。
個人の三文判と同様のものと思ってよい。

日本は無駄に印鑑社会だが以外と法的な根拠はあいまいなのでそのつもりで。
印鑑の利用は慣習によるところが大きい。
238無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 20:53:30 ID:IoGzyZJw
>>236
内容証明、配達証明なんだが
受け取り拒否されても裁判の時には受け取ったと解釈される判決が多数でていますので
ダメ元で送ってください。
法テラスは年始が遅く恐らく13日あたりからだと思います。
一応地元の法テラスに確認してみてください。
239無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 20:56:14 ID:IoGzyZJw
一応ソースを

最高裁平成10年6月11日判決:
遺留分減殺の意思表示が記載された内容証明郵便が留置期間の経過により差出人に還付された場合において、
受取人が、不在配達通知書の記載その他の事情から、
その内容が遺留分減殺の意思表示又は少なくともこれを含む遺産分割協議の申入れであることを十分に推知することができ、
また、受取人に受領の意思があれば、郵便物の受取方法を指定することによって、さしたる労力、
困難を伴うことなく右内容証明郵便を受領することができたなど判示の事情の下においては、
右遺留分減殺の意思表示は、社会通念上、受取人の了知可能な状態に置かれ、
遅くとも留置期間が満了した時点で受取人に到達したものと認められる。
240無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 21:03:55 ID:6XG6sP4r
>>238-239
了解です。有り難うございます。
ちなみに、法テラスと言う施設はどのようにして探せば良いのでしょうか?
内容証明、配達証明等も、そちらで専門の方に相談、お手伝い頂くと言う事で良いのでしょうか?
241無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 21:11:22 ID:6sIdjzbD
ホーム > お近くの法テラス(地方事務所一覧) > 法テラス東京 > 事務所一覧
http://www.houterasu.or.jp/tokyo/access/index.html

コールセンター
法的トラブルに巻き込まれてお困りの時は,迷わず法テラスにお電話ください。
また,法的トラブルかどうかわからない方も,お気軽にお問い合わせください。
法テラスの専門オペレーターが,お問い合わせ内容に応じて,法制度や相談機関・団体等を紹介します。
法的トラブルでお困りの方は電話番号: 0570-078374 (PHS・IP電話からは03-6745-5600)
http://www.houterasu.or.jp/madoguchi_info/call_center/
242無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 21:17:17 ID:6sIdjzbD
法テラスに電話しても、まずは弁護士相談を受けてほしいという話になるはず。
法テラスの無料相談や、区の法律相談や、一般の30分5000円程度の相談がある。


法テラスの利用の流れ 無料の法律相談を行います。
利用概要
法律相談援助の内容は、弁護士・司法書士等による口頭での法的助言とし
一回の相談時間は30分程度を目安としています。
http://www.houterasu.or.jp/nagare/muryou_soudan/
243無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 21:19:13 ID:6XG6sP4r
>>241
有り難うございます!今日初めて、2ちゃんねるにも本スレのように皆さん真面目で親身にアドバイス、又は議論して下さる場所があると知り感激しています。
先程から、いろいろな場所で「法テラス」と言う単語を見かけていましたが、イマイチ実態も良く理解しておりませんでした。

大変助かります。
244無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 21:23:10 ID:6XG6sP4r
なるほど。とにかくキチンと相談しないといけませんね。
245無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 21:38:25 ID:6sIdjzbD
ネットだけで相談・見積もりできるサイトもある。 使えるかは知らない。
弁護士ドットコム - 法律相談、弁護士費用の見積、弁護士検索 http://www.bengo4.com/


一括見積は「無料」です。
一括見積に対する見積回答は、相談した分野にくわしい又は関心のある弁護士が担当します。
全国どこからでも、見積依頼できます。
見積依頼の結果、気に入った弁護士がいたら、「面会依頼」をしてください。
  ※面会依頼をしただけでは、弁護士に正式に依頼したことにはなりません。
面会依頼の後に、実際に、弁護士と面会し、契約を交わすことによって、正式に依頼したことになります。
見積依頼に対して最大5名の弁護士から見積回答が来ます。
246無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 22:11:45 ID:6XG6sP4r
>>245
了解です。有り難うございます。
先程から、皆さんがソースをコピペして下さったり、URLを貼って下さるのを見て、ネットだけでも素人なりの多少の知識を得る機会はある事が分かりました。
相談と見積もりも可能なサイトまであるとは驚きです。

何分にも、たった一人の肉親である兄とのトラブルであり、精神的にもかなり落ち込んでおりましたが、ネット上で顔すら見た事も無い方達から真面目で親身溢れるアドバイスを頂けて、精神的にも幾分和ませて頂きました。

247無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 22:51:27 ID:qY03cQp/
>>243
法テラスの弁護士にあまり期待しないでね。
248無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 23:33:45 ID:fCN3KDz7

未解決事件に御協力を

【栃木-茨城】 吉田有希ちゃん殺人事件
犯人がまだ逮捕されていません。

未解決事件について
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1231124006/


249無責任な名無しさん:2009/01/05(月) 23:50:33 ID:6XG6sP4r
>>247
わざわざご丁寧にどうも(笑)大丈夫です。
好意でアドバイスを頂けた内容に関して、万が一にも期待外れ等と言う不満は決して抱きません。

様々な意見やアプローチの仕方をアドバイスして頂けて勉強になります。

皆さんから暖かい気持ちを頂き、本当に有り難うございます。
250無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 03:05:30 ID:DaQeNGC3
youtubeを見ようと思って普段見ているものと同じだったのでクリックしたところ
契約済みという画面が表示され、自分のIPアドレスが表示されていました。
またしっかりと利用規約も下の方に書いてあるとあり、見てみると実際にyoutubeらしき画面の下に
利用規約があり、クリックするときに確認みたいなものがありました。

ついさっきですので先方に何の連絡もしていないわけですが、法的に言って自分は支払う義務はあるのでしょうか?
価格は5万で2日には8万と表示されていました。
よろしくお願いします。
251無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 03:48:18 ID:psh/uRJ6
今話題のファイル流出ですが、
WINNy等で性行為および裸の画像を流出された女性が流出者を訴えるケースをほとんど聞かないのですが、
恥の上塗りになるからですか?

それとも、いくらくらい賠償金を貰えるのでしょうか?
252無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 04:02:28 ID:tSz8Q1X0
>>250
結論:無視
根拠:契約が成立していないし、契約済と出てIPをわざわざ表示させる所を見ると詐欺ですね。
逆に業者の立場から言うと、5万円やら8万円を請求するとしてどうやって回収するんでしょうか?
住所や名前も分からず、IPが分かるだけ。
こういうのは、連絡してきた奴をターゲットにします。
放置して問題ありません。
事実、俺は何度もこういうIPが出たとか契約しましたと出たが、自宅へ請求書が来た事はない。
例え来たとしても、契約が成立してないから訴訟になっても相手が困るだけ。
253無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 05:54:21 ID:8i2pqF7I
先日、近所を仕切っている市会議員が自分の言うことを聞かない人に村八分
を言い渡して、回覧板や市役所だよりなどを渡さないことにしたんだけど、
公務員が役所からの情報を遮断するのは知る権利を侵害したことにはならないのかな?
それ以前に村八分を本当にやったらそれだけで人権侵害だけどさ。
254無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 08:02:38 ID:R0cF4tLl
>>233
兄の口座を男が勝手にロックすることはできないんじゃないですか?
少なくとも銀行は善管注意義務があるので弟にこられても対応できないと思いますが
255無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 08:04:53 ID:6nkgvgII
>>253
話を作ってみる。
町内会の維持のために町会費を払ってください。
嫌だ払わない。
ゴミ捨てについての・・・・
嫌だ、関係ない。

みんなぶちぎれる。
というのでは?
256無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 08:15:31 ID:Zhsk1Jtk
>>744
>今月中に絶対辞めたいって気持ちです。
では今月中にやめればいい。
そのくらいのことも誰かに相談しないとできないようでどうするの?

>>747
>業務時間が長いからきびしい
結局あなたはこれが理由でやめたいんだね。
でも同じ業務時間で他の人は頑張っているわけでしょ。
単にあなただけがわがままなんじゃないの?

>>251
>WINNy等で性行為および裸の画像を流出された女性が流出者を訴えるケースをほとんど聞かないのですが
あなたは女性からそういう訴えがあったら必ずわかる立場の人なんですか?
普通、そういうデリケートな訴えだったら報道はしないと思うからあなたが普通の市民だったら知らないのが当然じゃないの?

それと、まずそういう事実がないでしょ。
事実がないというのは、WINNyで自分の画像が流出したと本人が知る機会がまずないでしょってこと。
あなたが女性で、もしあなたの画像が流出したとして、あなたはそれをどうやって知ることができる?
画像に住所氏名が書いてあるわけじゃないんだよ。
あなたを知っている人が偶然その画像を見ない限りわからないでしょ。
WINNyの場合、流出させた本人も流出に気付かないんだよ。
誰がどうやってあなたの画像だと知ってあなたに連絡するというのかな。

>>253
チクってやればいいじゃん。議員辞職に追い込めばいい。
257無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 10:17:47 ID:psh/uRJ6
>>256
winnyの件、何故一人でエキサイトして恥ずかしい熱弁をしてるのかは知らないが、
ニュースも見ない情報弱者なのでしょうか?

今話題になってニュースにもなってる件もそれ以前のもそうだが、
WINNYでの流出の場合、身元が割れる場合の方が多い。
事実、引っ越しをして音信不通になってる女性や、退職せざるおえなくなった公務員など数多い。

オマエ、自分の無知を過信して珍説繰り広げて恥ずかしくないのか?
258無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 10:20:32 ID:DaQeNGC3
>>252
レスありがとうございました。
安心しました。
259無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 10:43:05 ID:Zhsk1Jtk
>>257
>WINNYでの流出の場合、身元が割れる場合の方が多い。
それはね、流出の結果、情報漏洩など重大な問題になった場合だけだよ。
会社から重要なファイルを持ち帰ってパソコンで作業していた、その最中に流出してしまったような場合だけ問題になるんだよ。
その結果退職に追い込まれる人もいる。
でもな、それは流出ケースの中のほんの一部だ。
会社の機密が流出しなかった場合は流出があっても報道もない。
キミは報道されないニュースをどこで見たのかな。
キミの脳内チャンネルのニュースのことを書かれても困るんだよ。

それと
「恥ずかしい熱弁」「自分の無知を過信して」って日本語が変だぞ(笑)
韓国人留学生か?
260無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 12:29:58 ID:+dMbK2xu
>>251
訴訟になった事例はある。

名誉棄損に対する損害賠償額は認められてもせいぜい数万円から数十万円で精神的苦痛の大きさと裁判費用の割に得るものが少ない。
事件に関連して失職するなどの事態に陥っている場合は因果関係が証明できれば休業補償が認められる可能性はある。
261無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 13:13:39 ID:Zhsk1Jtk
>>260
>名誉棄損に対する損害賠償
誰の誰に対する名誉棄損なんですか?
262無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 13:17:36 ID:+dMbK2xu
>>261
流出者に対する被害者の名誉棄損。
263無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 13:20:57 ID:psh/uRJ6
>>259
人種差別に走る時点でオツムの程度が知れてるが、
根本的にP2Pとかウイルスとかよく知らない人が背伸びして
知ったかぶって答えちゃったんだね。恥ずかしい(笑)


まず、キンタマ系ウイルスはデスクトップ上のファイルごっそり持っていかれるから、
個人情報特定しやすい。今まで流出してきたのも同様。

本人にバレなきゃOKみたいなお前の珍説はまさにどこの国の法律なのかと(笑)
264無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 13:25:14 ID:+dMbK2xu
>>263
S/N比が低下するため煽り不要。
265無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 13:30:41 ID:QUa3K7Zt
ID:Zhsk1Jtkのレス見れば素人の煽りだって分かるだろwスルーしろよw
266無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 13:36:00 ID:+dMbK2xu
>>262
自己レス。
流出者による被害者の名誉棄損。
すまん。逝ってくる。
267無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 13:44:42 ID:Zhsk1Jtk
>>266
故意に流出させたわけじゃないのに名誉棄損になるの?
268無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 13:51:18 ID:+dMbK2xu
>>267
過失だけで要件を満足させている。
269無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 13:53:35 ID:Zhsk1Jtk
>>263
>人種差別に走る時点でオツムの程度が知れてるが、
ここは人種差別はおろか基地外と言ったり差別用語のるつぼなんだが知らんのか。

>まず、キンタマ系ウイルスはデスクトップ上のファイルごっそり持っていかれるから、個人情報特定しやすい。
特定されても会社の重要データがない限り何ら報道もなければ問題にもならない。
だから流出されたまま知らない人のほうが圧倒的に多いはず。それくらいのこともわからんようだな。

報道で流出のことを取り上げることがあるが、どうして流出が発覚したか、おまえわかるか?
流出したファイルを見た人が内容に驚いて警察に届けたり流出元の会社に連絡することで表ざたになるんだよ。
有名企業の重要データだからほっとけないと思って届け出るわけだ。
個人のなんか、見つけてもほったらかしだよ。
お宝画像があればだまって保存してそれでおしまい。そんなこともわからんのか。
270無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 14:14:08 ID:+dMbK2xu
>>269
法律相談以外の話はよそでやってくれないか?

>>263>>269に返答するな。
271無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 14:41:40 ID:iBa5YdpW
破産や個人再生だと損害賠償債務が非免責債権になることがあるのに
会社更生法にはそういうのがないのはどういう趣旨ですか?
272無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 15:17:23 ID:psh/uRJ6
>>270
すまん。まさかリアルキチガイが回答者側に紛れ込んでるとは思わなかった^^;
273無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 15:28:44 ID:Zhsk1Jtk
>>270
>人種差別に走る時点でオツムの程度が知れてるが、

こういって偉そうに人を批判した奴がリアルキチガイと言うんだからな
あきれたもんだ
オツムの程度が知れてるのはおまえのほうだ
274無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 15:35:59 ID:psh/uRJ6
ハイハイ、ばれなきゃいいのね、わかったわかった(笑)

なんかすごい奴にからまれちゃったな…^^;
275無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 15:51:57 ID:z9TcMUuL
1年6ヶ月前に、友人にある物を数万円で売ったのですが、未だに支払いがありません。 (口頭契約)

催促しても自己都合で先延ばしされていましたが、ここ一ヶ月は何回も連絡しても返事すらありません。
(他の友人とは連絡とってるようです)

こういう場合は被害届け出したら、詐欺罪で刑事事件になるのでしょうか?

よろしくお願いします。
276無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 16:02:35 ID:cwLt9BcN
>>275
なりません
277無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 16:27:36 ID:Zhsk1Jtk
>>274
からんできたのはおまえ。
また新たにからもうとしてるよね。
>ハイハイ、ばれなきゃいいのね、わかったわかった(笑)
俺はばれなきゃいいなんて言ってない。俺のレスを全部読んでみろ。
ばれなきゃいいと書いたレスがあればアンカー書いてみろよ。

>>275
>1年6ヶ月前に、友人にある物を数万円で売ったのですが、未だに支払いがありません。 (口頭契約)
なんでその場で代金と引き換えにしなかったの?
あとでくすぶる火種をわざわざ作ってるように見える。
278無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 16:33:17 ID:cf8hf79u
>>271
更生手続開始前の損賠賠償債務は更生債権になるが?
279無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 16:34:10 ID:psh/uRJ6
はいはい、そうだねボク(笑)


故意じゃなきゃ過失なし、とか、
ニュースにならなきゃわからないからOKとか、もはや法律論ですらない(笑)
これは法曹会のスーパースターだろ(笑)
280無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 16:34:37 ID:cf8hf79u
>>277
ここは法律相談スレだ。
法的な回答ができないなら人生相談スレなり何なりに移動してくれ。
281無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 16:35:05 ID:cf8hf79u
>>279
反応するな。
282無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 16:53:35 ID:Zhsk1Jtk
>>279
アンカー書けといったんだが読めないのかな。
結局「俺はばれなきゃいいなんて言ってない。」は正しいだろ。
おまえの勘違いだろ?
素直じゃないね。
それと、俺にからむ暇があったら日本語勉強しな。
283無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 16:55:06 ID:psh/uRJ6
>>282
この子は逸材だと思う(笑)

もっと評価されるべき(笑)
284無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 16:55:51 ID:cf8hf79u
各位

以降、Zhsk1Jtkおよびpsh/uRJ6はスルーでお願いします。
285無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 17:00:07 ID:Zhsk1Jtk
>>283
自分の間違いをごまかしてぐだぐだ言ってるだけのガキんちょ
こいつは人には人種差別だなどと批判しておきながら自分はキチガイという差別用語を平気で使う
ような男だ
程度が知れてる
286無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 17:12:25 ID:7ksh974u
相談です
以前友達でホムペのパスは聞いていて編集ページを持っていました。
その友達とトラブルになり縁を切りました。自分とトラブルに関わったもう1人の友達はムカつきホムペを勝手にいじりました。
もし訴えられた場合自分と一緒にやった友達はどうなりますか?
因みにその縁を切った元友達は家に来たり家の前で待ってるなど‥元友達と元友達の知り合い2人、計3人から数時間で50件を超える電話が拒否しても来ます。
287無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 17:12:53 ID:psh/uRJ6
(^^)
288無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 17:16:24 ID:R0cF4tLl
目糞鼻糞
289無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 17:28:55 ID:psh/uRJ6
大先生!はやく>>286に答えてあげて♪

当然バレなきゃOKですよね?(笑)
290無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 17:56:29 ID:Zhsk1Jtk
そう思うんなら自分のIDで答えてやれ。
291無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 17:58:27 ID:psh/uRJ6
>>290
またまたぁw
バレなきゃOKじゃないですか(笑)
292無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 18:10:11 ID:hv7inHLy
なにやら面白そうだと思って遡ってみたら、
いつもの「彼」じゃん。また珍説披露して暴れてるのか。

まず、>>256から意味不明。レス番が既に狂ってるが、
それ以上に回答内容が法律相談ではなく人生相談。
ほとんど法的根拠が無い。

nyに関するレスについては、完全に
「本人が知らなければ別にいい」と受け取られかねない幼稚な内容。
当然、法的根拠に基づくものではない。

>>259についても意味不明。
山田及び派生ウイルスの性質を理解してないだけではなく、
通称「ケツ毛バーガー」事件なども知らずに熱弁。
まさに、「キミの脳内チャンネルのニュースのことを書かれても困るんだよ。」

そして、「日本語が変」というキーワードで 外国人を連想するのはありうるが、
それを「韓国人」と特定している辺り、ネット右翼気取りのリアル中学生である可能性が高い。

馬鹿な質問者はほっとけばいいからまだマシだが、
こういう馬鹿な回答者がいると鵜呑みにした人がかわいそう過ぎる。
自粛してやれ。
293無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 18:14:19 ID:hv7inHLy
ああ、申し訳ない。
その後の>>265氏、>>270氏他皆様のレスを読む前に書き込んでしまった。

たしかに>>261>>267を読めば法学的なバックボーンが何も無い
超ド素人が知ったかぶって自分の妄想書き連ねただけってすぐわかりますね。
答えが出ていましたか。失礼。
294無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 18:27:05 ID:psh/uRJ6
↑そう熱くなるなよ(笑)
別にバレなきゃOKっしょ?(笑)
295無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 18:33:12 ID:5hSQF0GS
量刑質問です。宜しくお願いします。
私は被害者です。
相手は、児童福祉法違反(強姦罪)
前科10犯、年齢60代中盤、金融業。
容疑を完全否認しています。
量刑の回答宜しくお願いします。
296無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 18:41:28 ID:Zhsk1Jtk
>>292
>それ以上に回答内容が法律相談ではなく人生相談。
人生相談で足りる相談が多い。
法律を持ち出すまでもないことで法律相談してくる人が多いからそういう場合は法律以前の回答で十分。
現に俺が何かレスしたあと何も相談者からのレスがなくなることが多い。
俺のレスで納得したんだと思うよ。

>「本人が知らなければ別にいい」と受け取られかねない幼稚な内容。
本人が知らないから、知らないままと言っただけ。
事実をそのまま言ってるだけだ。
本人が知らなければ別にいいとはすげー解釈だな。
俺のレスのどこをどう編集したらそういう解釈になるんだろうね。びっくりだ。

>それを「韓国人」と特定している辺り、ネット右翼気取りのリアル中学生である可能性が高い。
ばかじゃねえの(笑)すんげー飛躍だよこいつ。
単なる2ちゃんねらーのマネだよ。
2ちゃんでは韓国人、中国人は相手をからかうときによく出てくる。
日本語がおかしいのを揶揄するとき、他の外国人は2ちゃんではメジャーじゃない。そんなことも知らないようだな。

>こういう馬鹿な回答者がいると鵜呑みにした人がかわいそう過ぎる。
俺の回答は結構的を射てると思うがね。辛辣な場合もあるが。
俺は法律の回答はほとんどしない。
だから法的に誤った解釈をして迷惑をかけることはない。
ここにはちょっと法律かじって知ったかぶって回答してる連中が多いようだが、専門用語を駆使して回答するから素人には判断がつかない。
相談者が法律に詳しい人だと誤認する可能性が高い。
俺のレスよりそっちのほうがよっぽど危険だ。
俺のレスで人生誤る人はいないだろうが、未熟な法律回答を鵜呑みにして人生誤る人はいると思うぞ。
297無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 18:43:25 ID:psh/uRJ6
↑悔しさが滲み出てるが…
バレなきゃOKだよね!?(笑)
298無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 18:47:49 ID:hv7inHLy
やさしい法律相談part260
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1230870388/

>>296
>俺は法律の回答はほとんどしない。
>俺は法律の回答はほとんどしない。
>俺は法律の回答はほとんどしない。
>俺は法律の回答はほとんどしない。
>俺は法律の回答はほとんどしない。

こいつ完全に頭イカレてるなw
299無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 19:01:03 ID:N6Hz1u91
Zhsk1Jtk は 離婚に関する相談スレでも知識不足を指摘されて開き直っている
でも婚約不履行相談スレでは、まだまだ活躍中だよね^^
300無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 19:01:14 ID:cf8hf79u
>>295
前科が強姦ばかりなら求刑通り実刑になるケースだろう。
児童福祉法違反と強姦のコンボで9年ってところじゃないか?
301無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 19:06:01 ID:Zhsk1Jtk
>>298
こんなとこにわざわざコピペするおまえはもっといかれてるな。
302無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 19:09:45 ID:hv7inHLy
>>301
こんなとこ?同じところだけど。。。

君はいろんなスレで一人で馬鹿みたいに見えない敵と
必死に戦ってばかりいるから、そういう錯乱状態に陥るんだ。

精神病院に行って来い。絶対に頭おかしいから。
303無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 19:14:23 ID:psh/uRJ6
ほんと、こいつ今上がってるスレのほとんどで無知でボコボコにされててワロタ(笑)
バレなきゃOKなのにねぇ^^
有名人だね(笑)
304無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 19:25:43 ID:Zhsk1Jtk
おまえみみたいなやつを「虎の威をかりる狐」という
305無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 19:29:12 ID:Zhsk1Jtk
>>302
ただの勘違いなのにそれを錯乱状態というんだねキミは。
大袈裟なのか、錯乱状態という意味を知らないかどっちかだ。

いやー久しぶりにのぞいてみたら俺のことがテンプレにあるじゃん。
これじゃ素通りするわけにいかないよね。
テンプレ見たのは暮れのことだけどね。それからずっといる。
期待にこたえなきゃならないからね。
306無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 19:33:20 ID:hv7inHLy
錯乱くん、病院だけはしっかり行くんだよ。
307無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 19:35:53 ID:Zhsk1Jtk
基地外、病院、それしか言えない奴ばかりだったな前も
やはり馬鹿の一つ覚えか
308無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 19:37:39 ID:hv7inHLy
自分で自覚してるほど毎回言われてるんならいい加減治そうな、病気。
309無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 19:37:42 ID:Zhsk1Jtk
>>303
>ほんと、こいつ今上がってるスレのほとんどで無知でボコボコにされててワロタ(笑)
ではそのアンカー書いてみろよ
ほとんどのスレなんだろ 書いてみな
それともまた嘘ついたのかい坊や
310無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 19:39:24 ID:psh/uRJ6
毎回言われてるんかい!(爆笑)
311無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 19:57:40 ID:Zhsk1Jtk
>>308
>自分で自覚してるほど毎回言われてるんならいい加減治そうな、病気。
2ちゃんねらーはそれしか言えないんだってば。
他に言葉の表現を知らないんだよ。

>>310
おやおや、うそつき坊やが威勢がいいこと
312無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 20:03:22 ID:hv7inHLy
>>311
さすがに勢いが無くなってきたな。
哀れな奴だ。
313無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 20:10:24 ID:Zhsk1Jtk
これからだよ
みんなに期待されてるからね
314234:2009/01/06(火) 21:19:05 ID:FJc24jq/
>>237
ありがとうございます。
どこかでアメリカはサイン社会、日本はハンコ、のようなことを聞いたことがあります。

結局、商慣習なんですね。

315無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 21:47:57 ID:5/t7E2Lv
316無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 21:50:55 ID:W9J63nFm
年末さん健在かw
SEは暇なのかい?w
317無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 21:53:12 ID:5/t7E2Lv
過去9年間程インターネットオークションをしております。
そう取引数は3000件から4000件弱と行った所だと思います。

その間に色々なトラブルがありました。
商品が壊れている、説明と違う、届かない・・・。

できるだけ対応してきました。
返金したり、もう一個送ったり、等
年間で返金や交換等も2,30件等対応してきました。
しかし、その隙間から抜け 一方的に詐欺だと言われこちらの連絡等も無視され、
警察に被害届けを出されたりされた人がいるようです。
それが、9年間合算すると100件位はあるのでしょうか?結構あると思います。

昔文句を言われた方から私に内偵捜査が入っていると言う連絡がありました・・・
真偽は不明ですが、とても不安です。

正直私は 過去に一度犯罪で有罪(執行猶予付判決、刑期2年程の刑 執行猶予はすでに終了)
となったことがあり、何か月かの塀の中の生活が大変辛く犯罪をしようなんて気持ちはさらさらありません。
ですが 自分がそういう気持ちでも 立件されてしまい捕まってしまうんでしょうか?

正直トラブルはできる限り話し合い解決してきましたが、全ては解決できている訳でもないと思います。
もし最悪捕まったとして、 金額でいうと合わせても何十万程度と思いますが、全額弁済することで、
執行猶予の可能性はありますでしょうか? 被害者の方は絶対許さないというと思いますが・・・。

また、もし逮捕の場合保釈はあるでしょうか?


318無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 21:55:09 ID:Zhsk1Jtk
>>316
俺を知ってる人がかなりいるみたいだけど、てことはあれからもずーっと
ここにいるの?
他にやることないの。
319無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 22:04:16 ID:cf8hf79u
>>317
実際に起きたトラブルの詳細と対応経緯を記述してもらわなければ何とも言えない。
320無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 22:04:49 ID:iBa5YdpW
>>278
ええ、ですから、なぜ破産や個人再生みたいに非免責債権にする扱いはないのでしょうか?
321!omikuji!dama:2009/01/06(火) 22:06:43 ID:ihySo27B
>>317
前科が同種の犯罪であればやばい。
322無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 22:13:15 ID:cf8hf79u
>>320
誤解を恐れずに言うならtoo big to fail=大きすぎて潰せない、企業を再建するための法制度であるから。
323無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 22:15:54 ID:5/t7E2Lv
317

回答ありがとうございます。
商品が破損、届かない、がほとんどです。
届かないという件はもう一つ配送や返金、
破損に関しては相手が信用できる場合に返金や交換を行って来ました。
一応9年間分のメール履歴を一度PC破損でデータが消えてしまった部分もありますが
全て残してあります。

前科は全然別件です・・。

ただ、私が気付かない件
ということで全部無理矢理立件されてしまうと
被害額100万前後とかになってしまったりするかもしれませんね・・
ないとは思いますが・・・

私自身悪いことをしたという認識がないもので、どれが悪かったのか?
それとも何もやはり悪いことはしていないのか という感じなので・・。

勿論 トラブルがないように配慮してきましたが、
どうしてもトラブルになることはあります・・。

324無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 22:22:07 ID:gCT66eWW
今年度11月に仕事を退職し、12月から家庭教師のバイトで生計をたてています。
来月、確定申告に行こうと思い、家庭教師派遣会社に源泉徴収票を下さいと言ったのですが、却下されました。委託契約だから無理、と。
確定申告は11月働いていた会社の源泉徴収票だけあればいいのでしょうか?
325無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 23:01:28 ID:Zhsk1Jtk
11月まで働いていた会社の源泉徴収票と、12月に家庭教師をして○万円収入がありましたが
源泉徴収票をもらえませんでしたと窓口で申告すればいいんじゃないの。
326無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 23:11:07 ID:/5xykegT
>>323
民事上の責任(例えば債務不履行)があるかどうかと、それが犯罪かどうかは
全く別ですから、あなたにやましい所がないのであれば心配する必要はありません。

警察に相談したとか、消費者センターで詐欺だと言われたから来たとか、
平気で言ってクレームをつけてくる人もいますから、全て相手の言い分が真実とは限りません。

ただ、そんなに心配であれば弁護士に相談にいってみたらどうですか?
多分今後もオークションを続けていくのでしょうから、トラブル防止のために
しておくこと(してはいけないこと)も聞いておいたらよいと思いますよ。
327無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 23:14:50 ID:xKw4k80S
>>324
税金版のほうが正しい答えが得られると思うが。
家庭教師の収入は事業所得になるのかな、給与所得だったら11月の給与と合算
して確定申告。事業所得であれば給与所得と事業所得の合算で申告する。
いずれにしても年調してないみたいだから還付金がありそうだから。

328無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 23:17:55 ID:cf8hf79u
>>324
業務委託契約の内容を確認せよ。
源泉徴収しない契約であるなら、個人事業主として確定申告することになる。
源泉徴収しない契約であった場合、手続き詳細等については税金板で聞けば、
ここより実務に詳しい人がアドバイスしてくれるだろう。

>>325
いい加減にしろ。
329無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 23:29:43 ID:TKxpAVxt
バイクを買う場合、店で免許証のコピーを出してほしい
と言われた場合、免許証って本籍地まで載ってるのですが
バイク登録に現住所は必要だけど、本籍地は必要ないから
店に余計な個人情報知られたくないので、そのコピーの本籍地の場所だけ
一部変えてコピーを渡すのは違法ですか?

自分の住んでいる市に確認したところ、バイク登録に際しては
本籍地の記入は必要ないんだそうですが。

なにかまずいことありますか?
330無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 23:36:31 ID:Zhsk1Jtk
>>328
これで大丈夫だよ。
さては確定申告したことないんだな。
俺は毎年確定申告してるからわかる。

>>329
その店の人がそれでいいと言えば問題なし。
だめと言われたらだめ。
店で聞きなさい。
おそらくだめと言われるとあなたも思ってるでしょ。
331無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 23:40:32 ID:cf8hf79u
>>329
コピーの本籍地欄を消すだけなら問題ない。
332無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 23:45:10 ID:ihySo27B
>>323
>前科は全然別件です・・。
同じ件かどうかなんて、誰も問うていないが。
333無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 23:46:30 ID:5/t7E2Lv
>>326
回答ありがとうございます。
やましいことはないのですが、そうですね、心配ですね・・

>ただ、そんなに心配であれば弁護士に相談にいってみたらどうですか?
多分今後もオークションを続けていくのでしょうから、トラブル防止のために
しておくこと(してはいけないこと)も聞いておいたらよいと思いますよ。

実は2年前にも相談したことがあるのですが、実際の被害届けの内容をみてみないとなんとも言えないとは言われました。

詐欺の疑いがあるとして、いきなり令状を持ってきて逮捕など、こちらの意見をまったく聞かず逮捕されてしまうこと等はあるのでしょうか?

334無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 23:47:37 ID:ihySo27B
>>333
逮捕する前に、事前に「逮捕していいですか?」なんて聞かれると思って
いる??
そんな事すりゃ、誰だって逃げるが。
335無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 23:54:36 ID:5/t7E2Lv
>>334
すみません、書き方が悪かったですね、
こちらの意見を聞くこともなくいきなり逮捕ということがあるのでしょうか?
ということです。
疑わしきは罰せずという法律もあるそうですが、
相手側の主張だけを信じてこちらの意見をまったく無視で逮捕に動くことなどあるのかな?
と思いましたので・・
336無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 23:55:38 ID:ihySo27B
>>335
当たり前じゃん。
逮捕してください。なんて誰が言うんだ??
337無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 23:58:26 ID:Zhsk1Jtk
>>331
>コピーの本籍地欄を消すだけなら問題ない。
それは法律上問題ないって話でしょ。
でもバイク屋が一部消したコピーじゃだめと言ったら相談者はバイクを買えないんだよ。
そしたら裁判で争えっていうのかな(笑)現実的じゃないね。
相談者にとっては法律上正しくてもバイクが買えないなら意味のない回答なんだよ。
338無責任な名無しさん:2009/01/06(火) 23:59:11 ID:5/t7E2Lv
>>336
そうなんですか・・
でも逮捕してしまったら、
日本ってほとんど有罪なんですよね・・。
警察の方にこの件はこういう対応をしこちらはきちんとしております
等のトラブルをまとめた内容証明などを送付した方が良いのでしょうかね・・・

339無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 00:02:32 ID:JqwGVHtp
>>338
「起訴したら大半が有罪判決」かなんかとごっちゃにしてるだろ。
340無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 00:04:08 ID:4bsy8KpX
>>324
1:委託契約になっているのか再度契約書を確認
2:報酬額に関して源泉徴収されてるのか確認
3:委託契約であるのなら「支払調書」の提出を派遣会社に求める
4:個人事業開業届を税務署に提出してない場合は事業所得になりません。
5:委託契約に対する年間報酬額が20万以下の場合は申告の義務は無かったような
6:家庭教師派遣を委託するのは派遣会社が派遣法違反に問われる可能性があります
341無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 00:04:54 ID:NEhHPD4d
>>339
はい、多分、
そういう訳でもないんですか?
令状持ってきて、逮捕されたら、
拘留期限を延ばされて、 警察の言うとおりの検事は8割以上の確率で起訴し、
有罪になるというような イメージでございます・・

342無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 00:14:28 ID:+BpSRtqG
>>338
>警察の方にこの件はこういう対応をしこちらはきちんとしております
>等のトラブルをまとめた内容証明などを送付した方が良いのでしょうかね・・・
何のために?
こんなことしたらますます怪しいと思われるんでないかい。
普通そういうことする人いないからね。
ずいぶん用意周到だなと思われるよ。
それに内容証明って、どんなときに使うかわかってる?
相手を逆撫でするようなことをなんでしようとするのかね。
343無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 00:18:26 ID:+BpSRtqG
>>335
>疑わしきは罰せずという法律もあるそうですが、
それは法律じゃないよ。
あんたおもしろいね。
疑わしきは罰せずという言葉はあるが、実際には疑わしきはまずしょっぴくだろうね。
344無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 00:20:10 ID:NEhHPD4d
>>338
これは私のイメージなのですが、
商品が届かないとか、 破損しているという被害届けをだして、
その後こちらは いつも返金 配送(伝票番号連絡)等しているのですが
被害届けを出した方は到着や返金があった事を警察に連絡せず、
警察の認識では、配送も、返金もなかったなどと認識しているのではないかなと思っております
なので、件数が増えれば捜査し逮捕 という流れなのでは・・。

内容証明は字の通り、 字に書いてあることを証明することではないでしょうか?

確かにそういうことをする人はいないとは思うのですが・・
9年間やっていて、1年に一回はこのことを思い出し心配になります・・

345無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 00:43:13 ID:v9qqZVXL
>でもバイク屋が一部消したコピーじゃだめと言ったら相談者はバイクを買えないんだよ。
相変わらず面白い珍説だなw
世間を知らないにもほどがあるな年末君w

346無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 00:48:04 ID:4bsy8KpX
>>334
質問内容と不安要素をきちんとまとめてから出直してきてくれないかな?
弁護士にもその調子で話してたんじゃ相手も貴方の求めている回答が出せないと思うよ。
文章スキルと説明スキルが絶対的に足りてない様に見える。
347無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 01:01:00 ID:0zHvGXNL
>>344
とりあえずオークションの規約を読み返してみて、それに違反するような出品や
取引をしていないのであれば大丈夫ですよ。
IDが停止されたり、口座がブラックリストに入れたれたりしてませんよね?

考えられるとすれば詐欺罪の成否ですが、そもそもあなたが相手を騙して
代金を取ってやろうということをしていないのであれば心配ありません。
返金や代替品の送付を行っているならなおさらです。

確かに、警察への相談者が増えれば警察も捜査するでしょうが、そこまでしているのに
そんな人が多いのですか?
逆にあなたの方から警察に相談に行ってみたらどうですか?
もしかしたら、あなたが足元を見られているのかもしれませんよ。

今後は、新規や怪しい人とは入札を取り消すか取引しなければよいです。
トラブルになってこじれそうな場合にはその都度専門家に相談しましょう。
348無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 01:03:14 ID:+BpSRtqG
>>344
>内容証明は字の通り、 字に書いてあることを証明することではないでしょうか?
あんたマジで言ってるの?
内容証明で郵便を送るってことは、相手に「これを読んでないとは言わせないぞ」という態度だよ。
そんなものを警察に送ろうなんてどうかしてるよ

>>345
俺を知ってるってことはあれからずっといるわけか。
はぁ。他にすることないのかよ。
ないんだろうな(笑)
>でもバイク屋が一部消したコピーじゃだめと言ったら相談者はバイクを買えないんだよ。
これを読んでそのとおりだとわからないわけか。困ったもんだ。
実は世の中のことは何にも知らないってことがこのレスだけでよーくわかる。
相変わらずこういうのばっかなんだろうなこの板。
やっぱ俺がいないとだめだなここは。
349無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 01:40:16 ID:NEhHPD4d
>>346
ありがとうございます、そうですよね、自分の気持ちをうまく伝えるというか
根本的に頭が悪いかもしれません・・申し訳ございません。

例えば私が心配しているのは、
過去オークションを始めた頃の私は
ノークレームノーリタンと書いてあるのだから、どんな商品でもクレームがついても保証の必要はないから
保障できないとした件

また商品説明に重大なミスがあり、 返品等の件で話し合いをしていて、折り合いがつかず連絡が来なくなってしまった件

また、私の判断でどちらが悪いのかまったくわからず、消費者センター等に相談しこちらが悪いようだったら対応します
と言って その後まったく音沙汰がなくなった件等 未解決の件において、不安があります。

連絡をいただいている件に関しては、きちんと対応できていると思っておりますので、あまり心配はしておりませんが・・



>>347

ガイドライン違反はないと思います・・・。
確かにこちらから相談や、その都度相談に行った方が良いかもしれませんね・・
ありがとうございます。

>>348

なるほどですね、そんな意味なんですね・・・
ためになりました・・。
350無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 01:40:37 ID:v9qqZVXL
年末さん毎年この時期は暇なのかなw





あ、派遣か・・・
今年も伝説をたくさん作ってくださいねw
351無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 01:51:15 ID:NEhHPD4d
>>349
訂正です、ノークレームノーリターン等や
保障、対応の義務はないとこちらから勝手に勘違いしてしまっていて、
対応しなかった件(これはあるかも知れないということで、仮定です)
352無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 06:59:08 ID:njtN8T87
ID:+BpSRtqGか。
353無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 07:13:44 ID:YxBoToWM
弁護士の先生方は、今の派遣労働者問題をどう捉えてらっしゃいますか?
私は正直、甘いんじゃないかと感じています。
生活保護にしても、簡単に支給されているようで、今まで真面目に勉強し、働き、税金を納めてきた者にとってはやるせない気持ちになります。
今の日本は真面目な者がバカをみるんですか?
354無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 07:34:26 ID:KLYK2ofa
Aが会社を設立するため、親戚の土地を40年前に借りて
親戚も悪意の下、工場を工場を建てています。
したがって地上権の成立は無論しており、法務局に登記すれば
地上権はありますが、地権は占有者に移動すると考えています。
また、親族同士の口頭での契約のため、契約書が全くありません。
公共料金の支払い明細で証明になりますか?
占有者は土地を転売したいと考えています。
355無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 07:42:22 ID:c7nJICCt
>>329
本人確認法においても本籍地は関係ない
しかし、本籍地部分を消してコピーしてバイク屋に渡してもダメだと思う
その時に原本(免許証)の提示をしてコピーと相違ないと確認しないと無理ではないかな
コピーだけだったら偽造の疑いがあるからね
356無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 08:13:37 ID:OzmJqHv5
>>354
意味不明
誰が土地所有者、地上権者(成立しているのか?)、占有者なのか、
その他、明確な事実を整理して、質問し直して。
357無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 08:53:24 ID:hhsNbdSu
友人に、宴会で宴会芸をして欲しいと頼まれましたが、
そんな事したら、怪我するから嫌だと断りましたが、
飲み会中に断ったので相手は、自分が怪我をすると言ったのをすっかり忘れてしまいました。
その後も宴会芸の要求がありましたが、
知らない人もいるしやりたく無いと答え、その後はあまりにしつこいので無視していました。

そして、宴会当日、そいつは勝手にプログラムに自分が宴会芸をするコーナーを設けて、
よろしくと、いい出しました。
自分は真っ青になって断ったのですが、そいつは無視して、
宴会中にいきなり指名、自分はパニックになり、断りきれず宴会芸をしてしまいました。

結局、怪我をしてしまい(首をムチウチに、後体もひねって腰痛に)
自分は文句をいって、治療費を要求、当初は治療費を折半となりましたが、
治療の長期化、高額化に伴い相手が、治療費の要求は脅迫だと言い出し、
法律的にも、宴会中にも断れたはず、断らなかった君が悪いと
まだ治って無いにもかかわらずここで支払いは終了と一方的に言われてしまいました。

ちなみにいまだに治療中です。

この相手に対して、損害賠償を要求することは可能でしょうか?
一応、メールで断った内容があるのですが、こちらは怪我を理由にした物では無く、
知らない人がいるからやりたく無いと言う内容の物です。
358無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 09:06:03 ID:+BpSRtqG
>>355

>>329はつまんないことにこだわるよね。
現住所は教えるんだから本籍地を教えないことにどれだけの意味があるんだか。

>>353
こんなとこに弁護士がいるわけないじゃん。
もしいたら仕事のない暇な弁護士。

>>357
あなたは普段から「俺はこんな宴会芸ができる」と話していたんでしょうね。
それが危険な芸であるにもかかわらずそうまわりに言っていたあなたに責任があるのでは。
359357:2009/01/07(水) 09:19:39 ID:hhsNbdSu
いいえ、自分からこの宴会芸を人に自慢した事なんて一度もありません、
ただ10年くらい前に酔って2、3度やって、今後は危険だからやめようと思ってました。

今回、自分ですら忘れていたのにたまたま友人が覚えていて、
やって欲しいとしつこく言われ、
断ったのにも関わらず、宴会中
いきなり壇上に連れ出され断りきれずやる事になってしまいました。
360無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 10:53:56 ID:+BpSRtqG
>>350
キミもあれからすっといるんだね。

>あ、派遣か・・・
あのね、今話題になってる派遣は製造業限定なんだよね。
俺のは違うの。
ここにずっといる奴ってそんなこともわからないレベルなんだね。

>>359
>ただ10年くらい前に酔って2、3度やって、今後は危険だからやめようと思ってました。
これがそもそもの始まりなんだからやはりあなたの責任では?
裁判したって相手側弁護士はきっとそこを突くよ。
そのときどう反論するか、考えてますか。
ところでそれほど危険な宴会芸って何ですか?
ヘッドスピンかな。

それと
>法律的にも、宴会中にも断れたはず、断らなかった君が悪いと
相手がこう言ってるってことは、向こうはもう弁護士に相談してるのかな。
361無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 10:57:47 ID:wB80wNJL
>>286(´・ω・`)
362無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 10:58:18 ID:wB80wNJL
>>286(´・ω・`)
363無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 10:58:43 ID:wB80wNJL
364357:2009/01/07(水) 11:39:43 ID:hhsNbdSu
確かに、最初に始めたのは自分です。
今にして思えば馬鹿としか言い様が無いのも確かです。

反論としてはきちんと断りを入れたのにそれを無視した事、
メールでの執拗な催促、自分が司会である事を隠して勝手に宴会芸を組み入れた事、等でしょうか、

ただ、一気飲みの強制は罪だとする判例があるので、そこでの強制が論点になるかなとは思います。


相手は無料の法律相談に行ったそうです。
そこでは、強制力があったかが、論点になり、
強制力は無かったとして相手に非は無いと言われたそうです。

自分としては、きちんと宴会芸をして欲しいと言われれば無難な芸を仕込んで行ったのに、
かってにあれやってよ、よろしくとしつこく言い、断ったのを無視された事。

いきなり壇上に上げられ、パニックになり言われていた芸をしてしまい、
怪我をしたと主張するつもりです。

確かに自分がしっかりしていれば回避できたのは事実ですが、
もう半年以上通院し、まだまだ治療が続きそうなのでどうにかできないかと思っています。
365無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 12:14:00 ID:+BpSRtqG
>>364
どんな宴会芸かは教えてもらえないんですね。

>反論としてはきちんと断りを入れたのにそれを無視した事、
>メールでの執拗な催促、自分が司会である事を隠して勝手に宴会芸を組み入れた事、等でしょうか、
これでは相手の「断れたはず」というのが正しいと思いますよ。
だって、あなたはお酒が飲める年齢なんでしょ。
子供ならともかく、こんな主張が通ると思いますか?

>ただ、一気飲みの強制は罪だとする判例があるので、そこでの強制が論点になるかなとは思います。
これは、大学や会社の飲み会で先輩から飲めと強要されて断れなかった場合の話。
あなたの場合は先輩の強要ではない。→友だちでしょ。→いやなら断れるはずでしょ。とこうなると思いますけど。

>いきなり壇上に上げられ、パニックになり言われていた芸をしてしまい、
相手は「いきなりではない。前から何度も話してた。メールも何度も送った」と言うでしょうね。
そして事実そのとおりなんでしょ。

それにしても、10年前にそんな危険な芸を宴会で披露したことが軽率だったと思います。
すべてはそこから始まってますからね。
相手が法律相談に行ったならあなたも行くべきだと思いますがなぜそうしないんでしょうね。
あなたはこの点でも相手に遅れをとってますよ。
366無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 12:23:55 ID:70LymcN5
伊藤真先生の試験対策講座・民法に、
「例外もあるが、たいていの双務契約は有償契約であり、片務契約は無償契約であると理解しておいてよい。」
とありますが、

例外の
「双務契約かつ無償契約」
とは、具体的にどういったケースがあるのでしょうか。
教えてください。
367357:2009/01/07(水) 12:26:11 ID:hhsNbdSu
宴会芸の内容はご勘弁下さい、こんな事で怪我をしたのは恥ずかしいので、
あまり言いたく無いのです。

上記の内容はほぼおっしゃる通りだと思います。
ただ、

>いきなり壇上に上げられ、パニックになり言われていた芸をしてしまい、
相手は「いきなりではない。前から何度も話してた。メールも何度も送った」と言うでしょうね。
そして事実そのとおりなんでしょ。

ここは違います。メールでやってね的連絡はありましたが、
宴会に組み込むなんて説明は全く無かったんです。
もしくみこまれるのを知ってれば対策が取れたんですが。

法律相談には行きましたが、
弁護士にはあきれられてしまい、力になってもらえませんでした。

自分でも正直どうにもならないと思ってます。
ただ、悔しくって、怪我が苦しくって、何かできないかと思ったんです。
368無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 12:52:05 ID:+BpSRtqG
>>367
>自分でも正直どうにもならないと思ってます。
あなたがこう思ってるならもう進展ないですよ。
弁護士にもあきられたなら打つ手ないです。
弁護士がだめだと言ったものをここで相談してもそれ以上の回答は出てきません。

>ここは違います。メールでやってね的連絡はありましたが、
>宴会に組み込むなんて説明は全く無かったんです。
あなたの言ってることおかしいですよ。
メールでやってね的連絡があったらそれで十分でしょ。
相手の主張が通ると思います。現に通ってます。
要するに、怪我の可能性があるということは、あなたのその芸が未熟だったということではないでしょうか。
そうだとすると、その責を相手に求めても無理だと弁護士も判断したのではないでしょうか。
369無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 13:21:19 ID:OzmJqHv5
>>366
スレ違い
370無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 13:47:50 ID:NbVeM6RX
>>366
NDAやMOUが該当する。内容によるが。
371無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 14:16:18 ID:McuZf+kQ
質問です。
blogなんかで、『こんなことをされた、仕返しにこんなことをしてやりたい』という感じで日記を書いてます。
具体的に実行できる方法ですが、自分は想像にとどまってるだけで実行することはないです。
最近『復讐の相談』という形でコメントの書き込みがあります。
書き込みされた方に実行可能は方法をblog上で教えると罪になるんでしょうか?
書き込みされた本人でなく、それを見た第3者が『あ、こんな方法あるのか〜』なんて実行した場合。
私が教唆犯になるということはあるのでしょうか?
372無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 14:30:02 ID:+BpSRtqG
心配ならブログやめたら
373無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 15:29:28 ID:NbVeM6RX
>>371
自分のブログの免責事項はどのように記載している?
374無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 18:42:49 ID:WlgqcSzB
相談者の方へ

法律的な見解が聞きたいのであれば、その旨か人生相談は不要の旨を
必ず記載してください。

荒れないためのお願いです。
荒れると過去の傾向からして、法的素養の高い方からの返事が期待できなくなります。
375無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 19:17:48 ID:+BpSRtqG
>法律的な見解が聞きたいのであれば、その旨か人生相談は不要の旨を
>必ず記載してください。
人生相談レベルの悩みでここに来てる人が多いんだよ
そういう人には法律での回答は適当でない場合がある
376無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 19:22:39 ID:Jb0aQF99
質問させて下さい。

賞与についてです。
昨年末の冬の賞与が夏の半分でした。
正直、振り込みミスかと思いました。
今年、頂いた明細を見てみると振り込みミスじゃなかったんです!
社長がいてスタッフが5人の小さな会社です。
納得がいかなくて、なぜこの金額なのか聞いたら…「自分の思うようにスタッフが動いていないから査定制にした。」とのこと。
ただ今回減額した金額は、これから自分の思うようになったら夏のボーナスに払う、だそうです。
実質上でミスをして損害があったことなんて、ありません。
スタッフみんな、勤務態度も真面目で本当に一生懸命働いてきました。
社長に「ばか!アホ!能無し!クビにするぞ!ボーナスカットするぞ!」ここに書けないような暴言やどつかれたり、蹴られたりしながらも、言い返すこともなく(私はあまりに理不尽だと言い返しましたが)不当にボーナスを減額、先伸ばしされる覚えはないんです…。
あきらかな経営不振などなら今の時代、仕方ないと諦めもつくけど、そうじゃないんです。

よく人件費が〜万も増えた、ボーナスカットするぞ、なんて言ってたのは今思えば前フリだったんです。
うちのスタッフは私以外は本当におとなしくて、「こーいうことをしても何も言ってこないだろう」っていうナメた気持ちがあるんだと思います。
今回これを許したら、何も言わなかったら…ますますこれから社長のさじ加減でやりたい放題だと思います。
社長がまだ納得いかないって言えば、ボーナスを出し渋ることができるんですから!

なので、社長に払うべきだった、減額した分の金額を払ってもらいたいんです!
結果しだいでは退職も考えています。

でも、社長は(一応)高学歴で他人を見下しているので、私が何か言ったところで言いくるめられそうです。
都合が悪いことはすぐ話をすり替えます。
ボーナスの話をしたのに、あの時の〜は気にくわなかった…など。
何て話せばいいのかがわからないのです。

みなさんはこんな社長に何て言えばいいと思いますか??

乱文で、申し訳ありません!
377無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 19:46:19 ID:AsgeS5U0
>>376
就労規則や給与規定上、賞与の取扱いについて定めたものがあるか?
規定上の賞与額を下回っていたなら労働条件の不利益変更にあたる。
業績に基づいて賞与支給金額を査定する方式の場合、適正な査定に
基づく減額であれば問題ない。
378無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 19:49:56 ID:+BpSRtqG
>>376
>今回これを許したら、何も言わなかったら…ますますこれから社長のさじ加減でやりたい放題だと思います。
小さな会社はどこもそうだよ。

>みなさんはこんな社長に何て言えばいいと思いますか??
「退職します。お世話になりました」って言えば。
結果しだいでは退職も考えているんでしょ。
つまり、もうあなたはその会社に見切りをつけてる。
だったらそんな会社に長居は無用。
次の仕事を探しなさい。
379無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 20:12:38 ID:2z5eDv6x
>>377
その業績が下がってなんだが?
一方的に査定方式変えて支払いのその場で通告ってのはどう考えてもまずいだろ・・・
ちょっと調べてくる。
380無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 20:20:30 ID:2z5eDv6x
ちょっと調べてみたが労働基準法15条違反だな。
労働者に対して賃金、労働時間に変更がある場合には前もって明示せよとある。
賞与も賃金の一部だから当てはまると思う。
従って去年の冬賞与は前回の基準に従って支払われるべきだ。
今年の夏はかなり少なくなると思うが。
381無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 20:33:43 ID:+BpSRtqG
賞与は賃金とは別じゃなかった?
まぁなんにしても従業員5人の会社だからおそらく正社員じゃないし、そんな
会社に労働基準法15条違反だと言ったって「それがどした」と言われるだけ。
382無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 20:52:06 ID:Jb0aQF99
>>376です

スタッフ5人しかいませんが、全員正社員です。
私含め4人は多少ズレはありますが、ほぼ同時期に入社していて1人だけ雇用についての用紙を頂いてますが、私と他2名は渡されていません。
以前から、それも気になっていたけど今まで給与面で特に気になることはなかったんです。
書面で頂いてないことを、昨日社長に突っ込んだら…それは悪かったけど位で流されました。

最悪の場合は本当に退職も考えていますが、できればさけたいんです…

退職するにしても、何も言わず泣き寝入りで辞めるのも後悔すると思います。

パワハラがすごい中、必死にがんばってきたのに本当に悔しくて。

調べて下さった方、ありがとうございます!



383無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 21:00:09 ID:2z5eDv6x
>>381
>まぁなんにしても従業員5人の会社だからおそらく正社員じゃないし

従業員5人もいれば立派に法人会社だろう。
アルバイトだろうが正社員だろうが15条によれば3ヶ月以上前から条件の提示しなきゃいけない。
お前の言う「それがどうした」は通用しない。
384無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 21:07:48 ID:+BpSRtqG
では労働基準法15条違反だと社長に談判すればいい。
クビ間違いなしだ。
385無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 21:10:07 ID:2z5eDv6x
>>384
バカ?
法律スレから出て行けよな。
談判を理由に解雇したらいくら社長でも多額の賠償払う羽目になるの知らないのか?
386無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 21:11:22 ID:+BpSRtqG
>>376さん、社長に談判してクビになったら>>384に責任とってもらいなさい。
387無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 21:24:07 ID:2z5eDv6x
+BpSRtqGhaは新年早々の年末かよ
いい加減消えろw
388無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 21:27:11 ID:HF6BkPxb
ID:+BpSRtqGは、法律を知らない、ただの荒らし。
389無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 21:27:42 ID:ILy0CcCB
今日の年末注意報

ID:+BpSRtqG=>>11
390無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 21:29:21 ID:HF6BkPxb
ただ、ID:2z5eDv6xも正確ではないが。
賞与は、労基の賃金にあたるものもあれば、あたならいものもある。
391無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 21:29:32 ID:ILy0CcCB
年末さんの嫌われ具合にワロタw

392無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 21:38:45 ID:+BpSRtqG
>>385
談判を理由にしなければいいわけだ。
社長が気に入らない社員をクビにしようと思えば難癖つける方法はいくらでもある。
そんなこともわからない奴が法律相談なんかするなよ。
相談者がおまえの間抜けな回答を鵜呑みにしたらどうする。

>>391
俺のレスが耳に(目に)痛いんだよ。
法律スレだからって全部法律で答えなきゃならないって思ってる石頭ぞろいだからな。
融通がきかないんだよ。
おまえもそうだろ?
393無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 21:42:38 ID:njtN8T87
だったら人生相談板に行けよ池沼
394無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 21:43:52 ID:HF6BkPxb
あとさ、>>383の三ヶ月前って、どこに書いてあるのか?
395無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 21:46:35 ID:ILy0CcCB
まぁ馬鹿は死ななきゃ治らないしなw

オレは年末さんの裸の王様っぷりを笑わせてもらうだけだから別にどうでもいいけどね
年末さんの回答を鵜呑みにした質問者は気の毒だと思うけど
所詮2ちゃんで相談するような輩だからな

あ、安価はつけないよ。これは独り言w
396無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 21:46:44 ID:HF6BkPxb
>>382
その5人で労働組合を作り団体交渉するか、君が一人で退職するかの
どっちか。
397無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 22:13:03 ID:4bsy8KpX
>>376
就労規則や給与・賃金規定上で賞与に関してどのようになっているかがポイント
398無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 22:14:43 ID:+BpSRtqG
いろんな意見があって楽しいな。

>>393
俺はここで認知されてるからここにいるだけ。
テンプレに紹介されてる以上顔を出さないわけにいかんだろ。
399無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 22:16:51 ID:9i6Jelmm
【何についての質問】
価格表示について

とあるRMTサイトで詐欺の疑いを掛けられ、間違えた謝罪として
「次回30%で販売させていただく」という約束をいただいた。

本日「1口(1000PT)950円、10口940円〜30口920円、〜」と書いてある商品を30口購入の希望を出しました。
送られてきた注文メールには920円x30口=2,7600円と明記されていました。
注文も際に、前回トラブルに巻き込まれ30%OFFの約束をいただいている、と先方に連絡していたので
返答を待っていたら700円x30口=2,1000円の振込みをしてください。
と返事が来た。

なぜ700円なんだと質問をしたら
920円は当社の販売価格ですが。その表記としては
基準
1万PT=100%販売(10000円)
1万PT=92%販売(当社販売価格9200円)
今回は
1万PT=70%販売 (7000円)
という意味不明な回答をしてきました。

サイト上には1口が1000PTであること。
1口の価格が950円、10口が940円、という感じで口数ごとに応じた1口の価格しかかかれていません。
消費者の知ることの出来なかった価格を持ち出してきて、そこから割り引いた価格を請求する、というのは
非常におかしな話だと思うのですが、専門家の方からみてこれはなんら問題ない請求なのでしょうか?
400無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 22:17:54 ID:+BpSRtqG
いろんな意見があって楽しいな。
インターネットはこうでなくっちゃ。

>>393
俺はここで認知されてるからここにいるだけ。
テンプレに紹介されてれば顔を出さないわけにいかんだろ。
401無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 22:30:40 ID:IHHeqg3m
>>399
価格表示の問題ではなく、

>とあるRMTサイトで詐欺の疑いを掛けられ、間違えた謝罪として
>「次回30%で販売させていただく」という約束をいただいた。

とかいう約束の内容次第。
一般論で答えられる問題ではない。
402399:2009/01/07(水) 22:56:07 ID:9i6Jelmm
メール本文の語句をそのまま書くと「次回購入時に30%割引させて頂きます」という表現になっています。
403無責任な名無しさん:2009/01/07(水) 23:38:03 ID:Jb0aQF99
>>376です

>>397さん

あした、雇用についての用紙をスタッフの1人がもってくるって言ってたので確認してみます!
404証人尋問:2009/01/08(木) 00:10:32 ID:EqV+poC3
【何についての質問】
証人尋問を拒否したい

【登場人物整理】
私と先輩

【いつ・何処で】
一年前、窃盗車に同乗していたのですが、
その時の主犯の裁判で証人として証言しなければならなくなったのですが
検察の人には一度は安易にokしました
裁判が迫ってきてるのですが、その主犯が全ての犯行を
弁護士をつけて否認しだしたみたいです
窃盗、傷害、薬物その他があったのですが、へたすると
執行猶予で出てくるかもしれません

【何をしたい】
主犯はヤクザにも関わっており、過去にも通報に対して
ありえない報復をしてる人なので、証人尋問を拒否したいと思いますが
可能ですか
同乗してる時の私の指紋はでてるようです
405ばぶう:2009/01/08(木) 00:30:02 ID:qgddoHLG
>404 可。
406証人尋問:2009/01/08(木) 00:40:30 ID:EqV+poC3
ばぶうさん
検察官には延期はできても拒否したら罰則があるといわれました
407無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 00:54:26 ID:wemZC63i
>>406
裁判所からの通達にはなんて返答したんですか?
408ばぶう:2009/01/08(木) 01:21:17 ID:qgddoHLG
>406 質問に対しては過不足なく必要十分に回答済みです。
 板から退出するか、次の質問をどうぞ。
409無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 01:32:48 ID:aDXbl8lk
証人が勾引状で強制的に連れていかれたって話を聞いたことないんだけど、
その最初のひとりになって歴史に名を残さないか?
410無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 01:34:13 ID:nesTMxi8
【何についての質問】
従業員持株会について
【質問内容】
ある大手企業で現在、実際に起こっている内容です。
@自分が働いていた会社の従業員持株会で約200万の株を持っています。毎月の拠出は15000円で給料天引き。
A会社の業績悪化。昨年8月末に『持株会の内容をより良いものにする為に、すで退職して退会届けを提出済みの方・在籍者も含め、一時精算を中止します。』と一方的に告知。しかも毎月の拠出は継続。
B10月に『12月ごろに今後の方向性を決定するまで毎月の拠出も止めます』と、再び一方的に告知。
C自分は10月に退会届けを提出。11月に転職。なぜか前職の従業員持株を保持して精算して貰えない状態。
Dそして今月、『株価は1/4となりました。精算を再開します』とまたも一方的に通達。約150万の損となりました。

・・株価が下がって損をするのは理解出来ますが、退職者の精算を一方的に止めておいて、(しかも虚偽に近い告知をしておいて)株価が下がりましたというのは、何か法的な問題はありますか?
訴訟を起こしたら勝ち目はどの程度でしょうか?
411無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 02:26:23 ID:G+c9XRZo
このまえ家の近くで彼女とじゃれながら
買い物から帰っていたら近所のおばさんに通報されて、
おまわりさんにそういうのは軽犯罪法違反になるよ-
とかなんとか言われたんだけど、
本当にそんなことで犯罪になるの?
412無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 02:32:06 ID:LJEtFxZ/
ある会社が銀行から5000万円を借りました。しかし、この契約は会社法上無効な契約でした。この場合借りた5000万円は銀行に返還しなければならないのでしょうか?
413無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 02:35:49 ID:NSfLpzhd
>>411
それだけじゃ分からん
具体的内容を書けw
414無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 02:37:24 ID:NSfLpzhd
>>412
会社法上無効な契約って何?
無効なら不当利得だから返還するだろjk
415無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 02:39:46 ID:6II3DQ+N
3ヶ月で出て来れるのはどんな状罪ですか?ちなみに過去に二回パクられてて今回本人は手は出して無いそうです。
416無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 02:46:40 ID:G+c9XRZo
>>413

普通に腕を肩に回して、じゃれてるだけ。
ちょっと胸やヒップに手を回して揉んだり、
調子に乗ってキスしたりする。
そのくらい。
417証人尋問:2009/01/08(木) 02:51:33 ID:EqV+poC3
>>407さん
報復が怖いので拒否したいと言ったら
そんなの理由にならないと

>>409さん
強制ってゆわれたんですが・・
418無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 02:57:10 ID:NSfLpzhd
>>416
それだけなら該当しそうなのはなさそうだが、
「え、これも?」というのが結構軽犯罪法にはある。
419無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 02:59:49 ID:uIRdU8uo
>>418
彼女があえぎ声だしてたんじゃね?
420無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 03:03:37 ID:G+c9XRZo
>>418
ありがとさん。じゃーセーフなわけね。
どこまで行ったらアウトなの?
彼女はたいてい胸揉みとキスで気持ちが治まるから、
それで十分かもだけど。
421無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 03:06:11 ID:G+c9XRZo
>>418

出してないよ。
「ねえ」とかくらいは言うけど。
422無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 03:09:07 ID:G+c9XRZo
>>419

間違えた。419だった。
ただ、帰ったら続きをしよう!とか今日しよう!
とか彼女が言ったりする。
近所のおばちゃんが聞きとがめて注意してきて、
今度は通報された。
423無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 03:33:12 ID:aZ2cnv4z
>417
ゆっちゃなんだけどね、ここにはあんたの質問に答えられるスキルもってるやついないから。
他できいたほうが早いよ
424無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 04:26:37 ID:qcj+hMm0
質問なんですがいいでしょうか?
よく、面接に行った際「履歴書は返還しません」って言われますよね。
採用されるなら分かりますけど、不採用にするなら会社も要らないでしょ?
何で返さないのでしょうか?
こっちは写真を使い回したいのに。
425無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 05:14:29 ID:F30iz85Z
オークションで不具合が合った場合、
例えば、破損、欠品の場合、
落札者側に欠品があった、到着した時点で破損していたかの証明
をしてもらわない限り 保障等は一切しない
という対応は適切でしょうか?(犯罪行為にならない?)

可能であれば、商品契約時のメールに一文を加えたいとと思っております。
裁判の場合の立証責任は落札者側になるのでは、と考えてますが、
書いてあるから対応できない。 というクレーム対応をして、
相手が警察に言ったら 被害届は出せてしまうのでしょうか?
426無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 08:28:23 ID:DDTtETyC
>>425
犯罪行為になるかと聞かれれば、ならない。

ただ、契約として適切かと聞かれたら・・・・どうかね。
契約メールに加えたからといって
裁判の立証責任が相手側になるだなんて考えない方が良いよ。

だいたい、欠品の証明=「〜がないことの証明」は
一般に「悪魔の証明」と呼ばれる類のもの。
あなたの立場だったら、どうやって証明する?
事実上はそんなことは出来ないから、
裁判の場合でも、「〜をしたことの証明」と求める。
427無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 09:01:08 ID:/nxf9M1b
質問です
最近のパチンコ屋さんは景品にレシート付けて自分の店で出した景品しか換金出来ないようにしています
これは3点方式の定義に反して、直接換金と変わらない状況になっていますが、それでも違法性はないのですか
またパチンコ屋さんの同じ建物のただ外にあるだけの景品交換所も三点方式に違反して違法な現金交換じゃないんですか
馬鹿な質問で長文になり申し訳ありませんが、優しくてエロ賢い方々教えて下さい。
428無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 09:14:27 ID:0vnsLnOK
三年半前に私の作業場で間借りをしていた者について質問です
長年 5ヶ所の転居をしながら土地の所有者に無断で賃貸借契約書を偽造し
古物商の営業所を取得していました。勿論毎月の賃貸料の支払いもしていませんが
同土地内で営業はしていました。(多少の無料作業負担の友人扱いの間借り)

ネット検索していましたら有印私文書偽造行使(時効に成っていると思います)
は直ぐにわかりましたが、その中で詐欺罪にも当たると書いてある物もありま
した。今回の場合は詐欺罪に当たるのでしょうか
429無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 10:04:36 ID:DDTtETyC
誰に対する詐欺?
言い換えると、被害者は誰?

詐欺ってのは、相手(被害者)をあざむくことによって
相手(被害者)がなんらかの処分行為をして
その結果、犯人が不当に利益を得ること。
430無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 10:18:54 ID:0vnsLnOK
>>429
レス有難う御座います
利益と言うか財物を不当に取得すれば詐欺罪ですよね
都道府県かな?から、古物許可書を不当に取得している事について
詐欺罪に当たらないのでしょうか。
もしくは他の罪に問えないでしょうか。
431無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 10:25:35 ID:rmUM1RSA
お願いします。
いつも利用してるセブンイレブンに、用事があって駐車していたのですが、
1時間程して戻ってくると、車のフロントガラスにガムテープで駐車違反と書かれた張り紙をされ、さらに逃がさないようにするためか
でっかい車をピッタリとつけられ、そして怒りでキチガイじみたおっさんが店から出てきました。
その店長らしきおっさんがすごい剣幕で大声で怒鳴り込んできて、最後に「罰金1000円!」と叫んできました。
いつも1000円、2000円買い物してるのに、なんてヤツだ・・と思いながらも、怒り任せの恐喝に近い雰囲気に圧倒され、
この日は買い物をしていなかったのと、悪いことをしたという思いから、相手の言うがままに支払ったのです。
こういう場合は、支払い義務は生じるものなのでしょうか。
(ちなみにこの辺の駐車場は1時間で100円が相場です)
432無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 10:36:54 ID:DDTtETyC
>>430
あんた、前にも同じような質問したな。
そのときに、さんざん答えが出されたよね。
自分の思うような答えが出ないからって
また、蒸し返すのか?

結論から言うと、今回のケースで
古物許可証を取得することは詐欺罪には該当しないよ。
なぜなら、古物許可証は都道府県が処分する財物ではないから。
許可証自体には、何の経済的価値はない。
この点も、前の話の時に言われたろう。

これ以上、詐欺だと騒ぎたいなら、
自分で検察庁にでも行って、詐欺で告発しておいで。
まず、門前払いだから。
433無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 11:42:42 ID:9VUHFzo+
【何についての質問】
商法?にかんして
【質問内容】
先日、電気製品量販店にて買い物をしました。
こちら側の都合の問題であるのですが
返品は可能なのでしょうか?
とりあえずレシート等は残っております。
個人で調べてみたのですが判断しかねてしまい
くだらない相談でありますが
書き込みをさせてもらいました。
よろしくお願いします。
434無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 11:48:06 ID:gMPgGocI
>>433
それは店の判断。
箱を開けたり、保証書を発行したのであれば難しい。
435無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 12:07:11 ID:7OibNG1e
>>433
店が返品を受け入れなければいけない義務(法律)はない
436無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 12:21:07 ID:9VUHFzo+
>433の者です

>>434さん
>>435さん
ありがとうございます。
437無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 12:28:18 ID:H1WPHPWF
>>12です。
ようやく詳しい事がわかりましたので報告します。
みなさんの意見を聞かせてください。
相手女性は1人が17歳のフリーター、もう一人が24歳の会社員です。
23歳の方は元カノで不倫でした。
別れ話のもつれから、旦那や会社に不倫をばらす的な脅迫をした様です。まだ起訴はされてませんので罪名は不明です。
強要罪?強制わいせつ?強姦?のどれかです。
17歳の方は、出会い系サイトで知り合った子で、これも元カノです。
セックスした際に裸を撮影し、世間にばらまくと脅したそうです。
実際はばらまいてませんので、罪名は児童の保護に関する何とか罪の製造罪です。展開次第ではそれに強姦もつくと思います。
もし、2人とも強姦を認定されたら、実刑5年くらいでしょうか?
ちなみな被告人は、脅してセックスした事は認めています。
検察は2人ともに恋愛関係にあったのも事実で
恋愛のもつれで、女も恋愛感情がありまんざらではなかった?
逃げようと思えばいつでも逃げられたから脅迫に屈してたとまでは言えない?
ある種の、同意の面もある?
等から起訴には踏み切れてないみたいです。
よろしくお願いします。
438無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 12:42:30 ID:KluuvKln
で、あなたはその被告とどういう関係なの。
ここでどれくらいの実刑か聞いてどうするの?
いずれ裁判があってそこではっきり決まるでしょ。
それまで待てないの?
439無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 13:09:20 ID:H1WPHPWF
>>438
この人は馬鹿なの?
一応、真面目に回答するなら
そういうスレです。
真面目に答えるのも馬鹿らしいですが。
440無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 13:22:32 ID:DDTtETyC
>>437
起訴されて、起訴事実がわかってから質問してくれ。
罪名もいいかげんなんだから、
あなたの書いていることだけでは判断できない。
441無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 14:11:15 ID:HWbEUJI9
>>399
そもそもRMTは禁止行為に該当していませんか?
442無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 15:04:17 ID://9h1fXT
精神障害3級で、福祉手帳を所持している未婚の成人女性が親類でいます。
買い物依存症でカードの買い物を沢山行っています。
収支が逆転して、多額の負債を抱えそうなので
家裁の成年被後見人、または、被補佐人申し立てをしようと思います。
しかし、彼女の今後、婚姻などを考えた場合、
制限行為能力者と認定されているとデメリットはありますか?
お見合い結婚などした場合、告知義務は発生しますよね?
法的にはどの程度のデメリットがあるのか教えてください。
443無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 15:08:51 ID:KluuvKln
>制限行為能力者と認定されているとデメリットはありますか?
認定されるデメリットを心配している場合じゃないように思いますが。
444無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 15:19:35 ID:0KGkSagd
444
445無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 15:48:54 ID:UwJcNepG
>>442
障害も隠して見合いをするつもりか?
446無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 15:53:07 ID:KluuvKln
>>439
>一応、真面目に回答するなら
>そういうスレです。
意味わからん。日本語になってない。

>真面目に答えるのも馬鹿らしいですが。
これで真面目に答えてるの?
447無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 16:55:46 ID:eXawPrSy
今日の年末注意報
ID:KluuvKln=>>11

珍レスだからすぐ分かるw
448無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 17:10:41 ID:KluuvKln
わかりやすくていいだろ
449無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 17:18:31 ID:thKIra0D
よろしく頼みます。

少額の土地取引で詐欺にあってしまいました。
一人でやってた不動産屋のようですが、7世帯で約150万ほどの契約です。
払い込み後、登記が動かないので問いつめたら「自己破産した」とかなんとか。
実際は自己破産してないようです、会社は止めたようです。

「○月×日までに払います、払えなければなんとでもしてください」
みたいな誓約書?みたいなのはあります。

どうやら少額すぎて弁護士さんも嫌がるそうですが、どうしたらいいのでしょうか?
450無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 17:38:49 ID:TPJTQHcZ
>>449
詐欺の匂いがするな・・
弁護士より警察行ったほうがいいような気がするぞ。
451無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 17:49:01 ID:KluuvKln
>詐欺の匂いがするな・・
詐欺にあったと書いてある
452無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 17:55:43 ID:eluxX0IJ
yahooオークションで買った刀が偽物でした。
財団法人 日本美術刀剣保存協会の鑑定結果が出たんです。
出品説明に本物保証とあったのですが、
刀の代金と鑑定料の両方とも取り返すことは出来ますか?
よろしくお願いいたします。
453無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 18:03:30 ID:iqPwx1tp
交渉次第でしょ 相手も詐欺ではなくて、本物とおもっていた可能性あるから。
454無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 18:08:08 ID:UqF4j6Rh
夫が急死したんですが、車屋(個人)をしていた為か夫名義の車が10台位あります。
税金などは未納の状態のものがほとんどです。
ただ車が何処にあるのかが分りません。(5台ほど)
いい加減な経営状態だったようです。
こういう場合廃車の手続きなどは出来ないのでしょうか?
税金は30万円位でこれは相続する限り支払うのは仕方ないと思うのですが、
来年以降も請求がくるのは困ります。
また夫名義の車で事故でも起こされた場合は私が責任取らなければならないのでしょうか。
早急に何とかしたいのでお分りになる方宜しくお願いします。
455無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 18:08:14 ID:qBOcpW+m
とりあえず、最低点取ったり、答案用紙の裏に(表でも駄目だろうが)落書きでもしなければ合格するだろ・・・
内申書が記録的に悪ければ別だけど・・・

農業で木の枝等を燃やすことは禁止されていないようですが、
その野焼きの煙が原因で洗濯物が汚れた場合は損害賠償請求は出来るんでしょうか?

よろしくおねがいします
456無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 18:09:54 ID:5ncc/BkY
>>454
陸運局に電話して相談してみてください。
457452 ◆CCbGxG9uig :2009/01/08(木) 18:16:28 ID:eluxX0IJ
法的にはどこまで返ってくるのでしょうか?
458無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 18:20:28 ID:iqPwx1tp
詐欺ではなくて、本物保証がほんとなら、刀代の返品した代金と、鑑定料の請求はできるんじゃないでしょうか
459無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 18:22:32 ID:TPJTQHcZ
>>454
少々手荒な手段ですが不明な車両が車検有効期間内であるなら
戸籍謄本の写しを持って陸運局で顛末抹消してください。
それ以降の事故の関してはあなたに責任が及ぶことはありません。
もっとも事故は運転者がその責を問われるしあなたはまだ
車両の名義人ではないので心配しなくてもその責を問われることはありませんが。
460無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 18:27:20 ID:Q/wJflvF
関税について質問です。
PCケースは電化製品に入りますか?
以下の分類では第16部に入ってくると思って良いでしょうか。
http://www.customs.go.jp/tariff/2009/index.htm

また以下の税率表では具体的にどれに該当するのでしょうか。
http://www.customs.go.jp/tariff/2009/data/85.htm

よろしくお願いします。
461452 ◆CCbGxG9uig :2009/01/08(木) 19:06:32 ID:eluxX0IJ
本物保証は本当です。取引先の相手も大手の刀剣屋のようです。
怪しいものだが適当に売りつけて、こっちが気付いたら気付いた時に
返金しようとでも思っていたのでしょうね。
厳密にいえば、商品代金、鑑定料・鑑定先への送料、こっちと刀剣屋の往復送料
を返してもらいたいのです。社会倫理的にはこれぐらい返すのは当然だと思いますが、
法的にはどうなるのでしょうかね?
また内容証明郵便かメールどちらで通達したほうが宜しいでしょうか?
ご教示お願いします。
462無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 19:25:54 ID:xziC05ss
>>417
だから強制だって。
刑事訴訟法
第百五十一条 証人として召喚を受け正当な理由がなく出頭しない者は、
十万円以下の罰金又は拘留に処する。
第百五十二条 召喚に応じない証人に対しては、更にこれを召喚し、
又はこれを勾引することができる。
463無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 19:27:51 ID:xziC05ss
>>431
生じる。
額に関しては、駐車料金ではなく、発生した損害分。
464無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 19:32:03 ID:xziC05ss
>>460
板違い。
税金板へどうぞ。

>>461
商品代金、こっちと刀剣屋の往復送料。以上。
465無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 19:38:00 ID:KluuvKln
>>455
>その野焼きの煙が原因で洗濯物が汚れた場合は損害賠償請求は出来るんでしょうか?
煙で洗濯物が汚れるなんてことはないでしょう。
仮に汚れたとしても洗いなおせばすむ程度のことをいくら損害賠償請求したいのですか。
466無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 19:38:16 ID:TPJTQHcZ
>>464
鑑定料もだろ?
裏づけのための経費も請求できるはずだ。
467無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 20:09:59 ID:UqF4j6Rh
>>456>>459
ご回答ありがとうございます。

顛末抹消ですね。早速手続きしたいと思います。
事故が怖かったのですが、少し安心致しました
ありがとうございました。

468無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 21:01:14 ID:FWDI4oop
>>449ですが、特に策はないのでしょうか?
469無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 21:10:22 ID:TPJTQHcZ
>>468
だから警察行ってきなって^^;
弁護士はそれからでも間に合うから。
470無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 21:16:57 ID:GjlV5vk3
煙と洗濯物で信玄公を思い出したw
あれは洗濯物じゃないけど・・・


年末には分からんと思うが。
471無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 21:36:21 ID:KhU/5n3q
5年間一緒に暮らしてた彼が出ていきました。私たちには認知している子供もいます。先日勝手に出ていき、わたしとの関係を終わらす裁判を起こし係争中です。鍵を持ったまま返してくれないのですが気持ち悪いので鍵を変えたい場合、お金は請求したらもらえますか?
472無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 21:52:12 ID:Zso053PB
「わたしとの関係を終わらす裁判」ってなに? 訴状で原告は何を請求しているの?
住んでいる家は誰のものですか?
473無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 21:57:50 ID://9h1fXT
ありがとうございました。
もう一つ質問です。
おもちゃ屋で誤って目的と違う商品を購入してしまいました。
中身を開けて気づいて慌てて返品に伺ったんですけど
返品を受け付けてくれませんでした。
法的にはどうしようもありませんか?
474無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 22:02:30 ID:59k4Qo8x
先月初めにBICカメラSUICAカードを作りました。
2週間以上前にカードは届き、先月も今月も使用してるのですが、
本日JR東日本から銀行口座の印鑑が違うとの文書が届き、
「金融機関の都合により次回支払いまでに口座振替ができないかもしれませんが
あらかじめご了承ください。」との旨が記載された再申請用紙が同封されていました。

次回支払日に口座振替できなかったらJR東日本は延滞損害金を騙し取るつもりでしょう。
これは詐欺じゃないですか?
普通必要書類を提出してカードが届いたら問題無く手続きが完了したと想定するはずです。
消費生活センターにでも相談した方がよろしいでしょうか?
475無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 22:04:37 ID:GjlV5vk3
>>473
はい
返品ってのは普通お店が任意で応じてくれるもので原則として義務はないんだよ
錯誤を主張したいんだろうけど現実的にそれは無理(まぁ商品や状況にもよるけど)
だからお店にお願いしてみてください
476無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 22:04:52 ID:xziC05ss
>>473
無い。

>>474
病院へ行ってください。
477無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 22:06:33 ID:GjlV5vk3
>>474
いいえ
いいえ
478無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 22:10:10 ID:KhU/5n3q
>>479
裁判は子供の事のみ養育費のみで対応するという裁判です。
家はわたしがでていった彼と住む場所や間取りについて相談はしましたがわたしが買いました。
契約も金銭面もわたしです。
479無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 22:19:18 ID:Zso053PB
>>474
消費生活センターとか警察とかに相談して彼らの業務を妨害しないでください。
>>478
じゃあ鍵代をもらうのは無理。
480無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 22:21:09 ID:zR/IVJcu
>>478
それは内縁関係調整調停じゃないのか?
481無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 22:34:18 ID:KhU/5n3q
>>479
どうして鍵代をもらうのが無理なんでしょうか。勝手に出ていって同居解消にならざるをえない状況で、鍵を持って出ているのにないと言い張るんです。
鍵穴ごと変えないと入られる可能性もあるので困ってます。
482無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 22:34:55 ID:KhU/5n3q
>>490
その調停に行けなかったんです、その後子供のことのみ、養育費のみで対応する旨の裁判を起こしてきました。
483無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 22:39:21 ID:GjlV5vk3
>>481
どうして鍵代をもらえると思うの?
あなたの家の鍵をあなたが変えるのに。
484無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 22:50:00 ID:pOxuC2pt
まぁ気持ちは分かるけど無理だな・・・
485無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 23:03:59 ID:KluuvKln
>>470
わからん。
俺は信玄は好かん。

>>471
>わたしとの関係を終わらす裁判を起こし係争中です。鍵を持ったまま返してくれないのですが気持ち悪いので鍵を変えたい場合、お金は請求したらもらえますか?
裁判してるんでしょ。養育費を請求するんでしょ。
だったら鍵代も併せて請求すればいいじゃん。

>鍵穴ごと変えないと入られる可能性もあるので困ってます。
自分で変えればいいじゃん。1万くらいで変えられるよ。
そんなに気になるならそうすれば。
そして鍵代を請求する。請求が通るかどうかは裁判長しだい。
486無責任な名無しさん:2009/01/08(木) 23:05:46 ID:tb+cNBcT
なるほど〜
487無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 00:28:45 ID:+l3bNFvw
>>482
調停を完全に無視したのか?一発不調は珍しいんだが....。
鍵の件についてはとりあえず自費で交換した上で元内縁の夫に対して費用請求。
任意に支払いに応じなかった場合は少額訴訟を起こすなり何なりすればよろしい。
個人的には、元内縁の夫が鍵の交換費用を払うかどうかより、
元内縁の夫が自宅に無断侵入できる状態を放置する方が気になるが....。
488無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 01:14:08 ID:4LBxb9EG
相談です。資格取得の為今日塾に申し込み授業料も払ったのですが、もうクーリングオフは無理でしょうか?パンフレットに解約の条件として本人の死亡や倒産等と書いてあります。どなたか詳しい方教えて下さい。


489無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 01:36:27 ID:CzY1PXM4
>>488
道端で勧誘されたとかではなく自分から塾を探して選んで申し込みに行ったような場合はクーリングオフできないよ。
490無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 01:50:32 ID:pdL/q6sa
生活保護を受けた場合、納税義務はどうなるのでしょうか?
491ばぶう:2009/01/09(金) 01:56:16 ID:G6Evq7Vt
>462 ? 勾引が強制処分であることを否定はしないが、証言を強制できるわけ
でないことは明らか。
492無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 02:14:12 ID:+l3bNFvw
>>490
生活保護開始後は課税されない。
生活保護開始前の税については減免を申し出てみること。
493無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 03:07:57 ID:Q3XGADEw
>>491
第百六十一条 正当な理由がなく宣誓又は証言を拒んだ者は、十万円以下の
罰金又は拘留に処する。
494無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 03:45:18 ID:Vp5oksQP
質問お願いします。

刑事告訴の段階で、告訴状の作成などを弁護士に依頼をしました。

しかし警察署からは、弁護士が作った告訴状を提出しても、署で改めて告訴状を制作するので、意味がありませんよ。
と言われました。
制作費を返せ、とは言いませんが、これは事前に分からなかったのでしょうか。

告訴状は、自分が最後まで書いたものを、弁護士が軽く手直しした
くらいのものです

あまり役に立っているとは言い難く、この弁護士は客観的にどうなんでしょう

このまま民事まで任せて良いのか迷っています
495無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 03:58:14 ID:Qdt0l82x
弁護士は金になるから勝てるような事を言う
裁判が長引き、金が引っ張れなくなったら『この辺りで和解してはどうでしょう^^』
と言われて終わり・・・・・
496無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 04:01:59 ID:CzY1PXM4
>>494
迷うくらいなら解任すれば
497無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 04:04:23 ID:UctDxIrd
20年以上家を賃貸した場合、不法占拠と同じで家は自分のものになるんですか?
法学部学生です。宜しくお願いします。
498無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 04:06:30 ID:CzY1PXM4
>>497
なりませんw
法学部生なら勉強しろ
というか宿題は自分でやれ
499無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 04:07:59 ID:Qdt0l82x
>>497
ならないww もしかして土地の取得時効と混同してる?
500497 ◆JL4I2zDSLU :2009/01/09(金) 04:31:13 ID:UctDxIrd
そうなんですか・・・。
知り合いの叔父さんに僕が法学部学生だと聞いたらしく相談してきたんですが、
よく分からなくて。
20年も賃料払い続けた叔父さんが少しかわいそうな気もしてしまいました・・・。
501無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 04:33:34 ID:CzY1PXM4
>>500
は?
そんなんで所有権移転したら賃貸人の方が可哀想だろ・・・アホですか?w
502無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 04:38:23 ID:THbCnEBZ
>>500
賃貸は何年経っても賃貸なんですよ〜
2年位の間隔で再契約を繰り返してる筈です^^
503無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 04:49:26 ID:wrvMhFII
前科1の場合ですが、

執行猶予を受ける場合のある法定条件は、

以前に禁錮以上の刑を受けたことがないか、あるいは禁錮以上の刑を受けたことがあっても刑の終了
(執行猶予の場合はそれを受けた時)から5年以内に禁錮以上の刑を犯していない者←刑が3年以下の懲役または禁錮もしくは50万円以下の罰金であるとき

とありますが、 これは例えば懲役一年執行猶予三年という判決を受けた日(判決裁判の日)から5年以上の月日が経っていれば
再び3年の懲役刑位になる罪を犯しても 執行猶予になるということでしょうか?
504無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 04:58:22 ID:52l3xKEo
505無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 05:07:04 ID:wrvMhFII
>>504
ありがとうございます 3時間調べていたのですが馬鹿なので理解できません
最終的解釈が上の通りなのですが、 それであっているのかなと思いまして・・
506無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 05:10:31 ID:Q3XGADEw
>>503
ならない。
507無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 05:14:10 ID:6zovmtVD
>>505
余程の事情がないと執行猶予にはならないです
特に 同じ罪名だと100%実刑になります。
508無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 05:15:20 ID:wrvMhFII
ありがとうございます
そうなんですか、
法解釈も間違ってますかね?
調べた所
(執行猶予の場合はそれを受けた時)から5年以内に禁錮以上の刑を犯していない者←刑が3年以下の懲役または禁錮もしくは50万円以下の罰金であるとき
とありましたので・・・

具体的にどういう意味なのでしょうか?
509無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 06:00:57 ID:21BOzPG/
>>508
一応執行猶予がつく条件は満たしてるけど
3年の懲役刑位になるクラスの犯罪だと厳しいという事です。
510無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 06:08:26 ID:wrvMhFII
なるほどですね!
ありがとうございます。
2年以下位とかで、弁済や示談が半分位以上できて
なんとかって感じですよね 別の犯罪で・・。

511無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 06:14:11 ID:0A9ThchW
そうですね新証拠もないのに1審と2審で判決が逆転することもありますしね
判決が出るまではあきらめずに全力で戦えってことです、あきらめた方の負けです。
512ゆん:2009/01/09(金) 06:52:36 ID:exgFis5T
半年前、知り合いに「いい儲け話がある今自分は金がないから貸してくれ、3ヶ月で余計に利子をつけて返す」
と言われ百万貸しました。それから半年なんの動きもありません。民事裁判をすれば確実に全額返ってきますか?借用書はあります。あと刑事事件にできますか
513無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 07:02:44 ID:kZhkctzz
確実ではない。 無い物は払えないため。
まずは、催促してみるのが良いのでは 弁護士いれてもいい
514無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 08:24:34 ID:wZs7fbsT
>>512
本人がのらりくらりと返そうとしない場合、金を貸した相手の家を知ってるなら、
その親に何とかならないかと話をするのもひとつの手。
法的には親に返済義務はないが、息子が迷惑かけてるならと肩代わりしてくれる
ケースは多い。
515無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 08:35:02 ID:1TNe9jV6
相談させて下さい。
知り合いの子が今年18で、17の時不正アクセスした事があり、18になってから相手が警察に行ったみたいです。
何かしたわけじゃなく、興味本意でしたみたいなんですがそれでも捕まりますか?
ハンゲとmixiにしてしまったみたいです。
516ばぶう:2009/01/09(金) 08:56:07 ID:G6Evq7Vt
>493 ? 罰則規定と証言強制との関連をご開陳ください。

法板では、殺人の可否を問われれば「可能」と回答するのが基本。
517無知男:2009/01/09(金) 10:29:11 ID:6bGYyDq8
スイマセン、薬事法等に詳しい方、御教授下さい。
家庭用医療機器の販売についてなんですが、行政の許認可を受けていないのに販売した場合、発覚した際には、法人及びそれを販売した個人には、どの様な罰則があるのでしょうか?
会社の営利目的で、取り扱い商品だと思い個人客に販売した会社員(私の友人)が、後になって、その会社が許可を受けていないとわかり、違法行為だったのではと不安に陥ってます。
ご指導お願いします。
518無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 10:42:24 ID:kZhkctzz
第八十七条  次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金に処する。
519無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 12:34:51 ID:ABk7Hj47
仲の悪い姉から、私のパソコンのメールアドレスに宛てて、メールが届きました。

メールの内容は、私の身に覚えのないことが書き連ねてありました。
半ば、脅しに近い内容で、文面からして、届いたメールは姉本人が書いた物に
間違いありません。

私は家族の誰にも自分のパソコンのメールアドレスを教えていないので、
通常なら姉のパソコンから私宛てのメールが届くはずがありません。
従って、姉が自宅に置いてある私のパソコンの中身を勝手に見て、メールアドレスを盗み見た
としか考えられません。

こういう場合、不正アクセス禁止法は適用されるのでしょうか?
また、姉から届いたメールをプリントアウトして持っていき、警察に被害届けを出した場合、
姉はどうなるのでしょうか?
520無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 12:36:38 ID:x1e6W92j
>>516
常識的に考えて相談者は法的に許されるかどうかをきいているのでしょう。
そのような答えだと、なんでも自由にすればでこの板はすんでしまう。
521ばぶう:2009/01/09(金) 12:38:38 ID:G6Evq7Vt
>515 捕まるとは何か? 逮捕のことならこの板で分かるわけない。
 質問を変えろ。
522無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 12:43:10 ID:KHZKm6ur
退職についての質問ですが、教えてください。

現在化学分野の研究員をやっているのですが、近いうちに退職を考えています。
そこで質問なのですが、退職する際は研究に用いた「実験ノート」は会社に預けないといけ
ないのでしょうか。
ノートの内容は第三者に知れ渡ると会社に損害を与える可能性があります。
私としては、個人的な事を多少書いてることもあるし、入社の際に秘密保持契約書を交わし
ているので別にいいんじゃないかと思っているのですが・・・。

よろしくお願いします。
523無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 12:46:59 ID:kZhkctzz
そういう規則がどうかは関係者・上司が知っている。
524519:2009/01/09(金) 13:04:37 ID:ABk7Hj47
こちらのスレへの質問が不適切であれば、適当なスレに誘導をお願いします。
525無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 13:07:58 ID:wZs7fbsT
>>519
>こういう場合、不正アクセス禁止法は適用されるのでしょうか?
そんなことで適用されると思いますか?
お姉ちゃんが弟のパソコンを見ただけで適用されると思うことがどうかしてる。

>また、姉から届いたメールをプリントアウトして持っていき、警察に被害届けを出した場合、
>姉はどうなるのでしょうか?
どうもならない。
ためしに持って行ってみれば。

>>522
>そこで質問なのですが、退職する際は研究に用いた「実験ノート」は会社に預けないといけ
>ないのでしょうか。
常識的に考えてそうでしょ。

>入社の際に秘密保持契約書を交わし
>ているので別にいいんじゃないかと思っているのですが・・・。
機密保持契約書を交わしたなら、なおのこと預けなきゃならないでしょ。
そんな重要なものをあなたに持たせて、退職後のあなたの行動を誰が監視するの?

>私としては、個人的な事を多少書いてることもあるし、
研究に用いた「実験ノート」に個人的なことを書くことがそもそもおかしい。
526無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 13:47:51 ID:pxRP0pe0
【何についての質問】
一方的な価格の変更についての質問です

【登場人物整理】
客A、販売者B

【何をされた・何をした】
Bに対し、明示された価格である商品をAが電話で予約したところ、
価格変更がある旨告知がAになされず尚且つAがその変更があることに対し
同意をしなかったにも関わらず、一方的な通告のみで価格が変更された。
価格変更に同意しない者には、半ば強制的にキャンセルさせようとしている。
尚その通告は、客に対し個別に行われたものではなく、オフィシャルの
ウェブサイトでのみ行われた。

【何をしたい】
一方的な価格変更前の予約時の価格で、予約販売を履行させたい。


以上、宜しくお願いします。
527無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 14:24:02 ID:wZs7fbsT
>>526
>予約時の価格で、予約販売を履行させたい
相手が応じるとは思えないから裁判になるでしょうね。
その価格がいくらかわかりませんが、数十万の弁護士費用をかけて裁判しても割が合うなら
やってみたらいいと思います。
528無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 14:34:15 ID:gx+f6k49
別居中の妻です 婚姻費用の未払いがあります 調停調書をもと強制執行をかけたいのですが
弁護士が見つかりません どうすればいいですか?
529無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 14:54:32 ID:NxDJpI5/
>>528
近くの弁護士会に電話して、紹介してもらいなさい。
530無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 14:56:50 ID:+l3bNFvw
>>528
執行文読んだか?
531無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 14:59:55 ID:1wNltqjj
弁護士会
104
532528:2009/01/09(金) 15:26:08 ID:gx+f6k49
弁護士費用がないので費用を分割払いにしてくださる弁護士さんじゃないとだめなんです
弁護士会は分割になりますか?
533無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 16:08:56 ID:N5ahtbfR
相手の先生がそれでいいって言えばね
534無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 16:12:22 ID:N5ahtbfR
あと >>6

Q13 裁判したいけどお金がありません。
A 法テラスに相談してみましょう。
http://www.houterasu.or.jp/
535無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 17:51:11 ID:19haYKeW
相談です。
別れた不倫相手に渡した金銭を
返してほしいのですが
どうすれば返して貰えますか?
総額500万ほどです
536無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 18:00:34 ID:wZs7fbsT
あげた金なら返してもらえるはずない
537無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 18:20:57 ID:xUbww4ig
メンチカツを店で購入したメンチカツの中に食べ終わったチューインガムが丸まって入っており
販売元に問合わせたところ製造元の社長が直接謝罪をすると言う事で、
直接謝罪を頂きました。
しかし、私自身、謝罪だけでは納得行くはずもなく
強気に出たところ、謝罪してもらった話を説明してその場はもう一度よく考えて、
謝罪の方を見当します。という事で別れました。
翌日連絡があり、弁護士に相談したところ、それ以上の謝罪もしくは金銭の絡む謝罪は出来ないんたけどという返答を貰いました。
金銭を要求したような口ぶりだから、脅迫で警察署の方に相談すると言われました。
でも私としては納得行きません。
法的にはこれ以上の深入りは避けた方がいいですか?
私のしたことは脅迫罪になるのでしょうか?
アドバイスお願いします。
538無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 18:24:28 ID:kZhkctzz
深入りok 金銭要求した覚えがないなら脅迫ではないとおもう。 
539無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 18:25:53 ID:AySUZDji
>>537
「謝罪だけでは納得行くはずもなく強気に出た」とは具体的にどんな言動をしたのか
540無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 18:35:44 ID:wZs7fbsT
>>537
普通、謝罪で納得しないで強気に出たと聞けば金品を要求されたと思うよね。
だから弁護士を立てたんだと思う。

>法的にはこれ以上の深入りは避けた方がいいですか?
あなたが弁護士に対抗できるなら強気で行けばいいし、対抗できないなら退くしかないよね。

>私のしたことは脅迫罪になるのでしょうか?
弁護士が出てきた以上、あなたから脅迫されたというストーリーを組み立てようとするだろうね。
それが裁判で認められるかどうかは別だけど、へたすると面倒だよこれ。

たかだかメンチカツ1個でどうしてこんなことするんだろうね。
541無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 18:49:29 ID:19haYKeW
535です

536さん
あげたというより
預けたつもりだったのですが
金額も大きいですので
どうしても
取り返したいのです

不倫でしたが
彼女と別れ
妻に戻りました
これからは家族と
幸せになっていきたいですし
そのお金は必要です

妻から彼女に金銭返すよう要求することは
できますか
542無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 18:55:01 ID:AySUZDji
>>541
預けたといいますが、じゃあ不倫相手はもらったお金をどうすると思っていたの?
カネ払ったのはあなたなんだから、妻が「返す」よう要求するのは変だと思いませんか?
543537:2009/01/09(金) 18:57:27 ID:xUbww4ig
>>538>>539>>540
『すいませんで済むなら警察いらない。誠意を見せてもらわないと許せない』と、言いました。
相手の社長は、『要求はなに?』と言ってきたので
例え話で、以前にも知人が被害を受けたケースを説明しました。
『保健所又食品衛生などを管理してるところに、全部暴露して話をはっきりさせるより、
お互い話し合いを兼ねた中の条件で示談しましょうよ。』
って、言いました。
回答よろしくお願いします。
544無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 18:58:23 ID:wZs7fbsT
>>541
預けた金だから返してと言ってみれば。
「もらったお金だから返さない」と言われたらそれまで。
裁判してでも取り戻したいなら、あなたは預けたことを証明しなければならない。

>妻から彼女に金銭返すよう要求することは
>できますか
あなたが預けた金をなぜ妻に返すよう要求させるの?
何かメリットある?
相手の女性はあなたと別れ、あなたは妻の元に戻ったんでしょ。
つまり相手の女性はあなたの妻に負けたわけ。
その妻から要求されたら絶対返さないと思うけど。
545無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 18:59:54 ID:KHZKm6ur
>>525
ごもっともです・・・・。ありがとうございます。
546無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 19:02:49 ID:cCHRR6bd
混んでる電車内で女性と体が触れてむすこが元気になってしまい、むすこが女性に触れたら(もちろん服を着てる状態)痴漢扱いになるのですか?


by高校生
547無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 19:03:52 ID:wZs7fbsT
>>543
示談と言ったんだからあなたは金を要求したわけだ。

>『保健所又食品衛生などを管理してるところに、全部暴露して話をはっきりさせるより、
遠まわしに脅迫してるよねこれ。
だから弁護士立ててきた。
548無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 19:05:12 ID:AySUZDji
>>543
カネを要求したと取られても仕方がないし、実際カネもらわないと納得しないんでしょ、あんた。
さもしいねぇ。
549無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 19:09:35 ID:19haYKeW
541です。

542さん
お金は生活や夢のために
使うよう渡しました。
妻からなら夫の財産と
いうことで請求できるのかと考えました

544さん

彼女には返すよう
言いましたが
応じて貰えませんでした
預けた証明に
なるもの何もないですね
すべて現金で手渡ししてましたので
彼女の職場は
わかっているので
会社にばらしてやろうかと
思うほどですね。
550無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 19:14:02 ID:AySUZDji
>>549
言ってることがメチャクチャ。せめて周囲の人にこれ以上迷惑かけないように。
551無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 19:14:02 ID:5YHo4HvI
>>543
相手が弁護士立てたって事は謝罪以上はする気がないんだから
保健所なりに事実を通告してやればいい。
自治体の立ち入り検査受けて売り上げ下がろうが営業停止になろうが関知する所じゃないしな。
ただ弁護士と相手にはこれ以上要求しないほうがいい。

惣菜に蠅が入ってて通報した男より。
552無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 19:15:53 ID:Q3XGADEw
>>543
鉄板で脅迫。
出てきたのが弁護士でラッキーだったね。
警察が出てきて、そのままつかまってても不思議じゃない。
553無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 19:24:29 ID:wZs7fbsT
>>549
>お金は生活や夢のために
>使うよう渡しました。
あれ、あなたは>>541では預けたと言ってたよね。
もう言うことが変わったよ。

>妻からなら夫の財産と
>いうことで請求できるのかと考えました
なぜ妻から?
あなたから自分の財産ということで請求できるじゃないか。

>会社にばらしてやろうかと
>思うほどですね。
何をばらすの?
彼女は法的に悪いことは何もしてないよ。
でもあんたが会社にばらしたらそれは犯罪だよ。捕まるよあんた。
554無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 19:27:06 ID:5YHo4HvI
>>552
金銭の具体的な提示がないからまだ警察は動かない。
身体、財産に危害が及んでいないからな。
但し、示談金として幾ら要求すると言った話をした場合は恐喝になる恐れがあるが。
555無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 19:37:10 ID:kZhkctzz
社長の態度が横柄で誠意が感じられず、誠意を見せてほしいと言ったが
誠意はみられ無かったため、保健所等に通知すると言った所、
社長は、弁護士をつけて脅迫罪で訴えると言われた。
販売元に話せば?
556無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 19:53:20 ID:9FE2FXoz
どなたかお知恵をおかし下さい。
現在カラオケ店を運営しております。
機械はすべてレンタルで借りています。
半年前、経費削減の為レンタル料の見直しで複数社に見積もりを出してもらいました。
その中で一番安いとこと契約しました。
しかし、去年暮れに更に安く提案してきた業者が現れました。
飛び込み営業だったのですが業界での知名度はトップの安心できる企業だったので2つ返事で契約中の業者に相談することなく契約してしまいました
解約の旨を伝える為連絡すると
「レンタルはいつでも契約解除できるが、他の業者に変更した場合は違約金が半年分の90万が発生する!」
と言われました。
確かに契約書にも記載されており、口頭でも告げられていました。
この場合はやはり違約金を払わなければならないのでしょうか?
新しく契約した業者によると、こういったケースはよくあることで、違約金を払うケースは稀とのこと。
会社が決めたルールと国が決めた法律は違うので裁判になっても間違いなく勝てると言われました。
はたして本当なのでしょうか?
557無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:04:22 ID:Q3XGADEw
>>556
当然。
嘘。
558無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:04:57 ID:kZhkctzz
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2210566.html

助けて下さい!!
困り度: すぐに回答を!
初めまして。
私は、スナックを経営しているものなのですが、お店の営業に当たり、第一○商とのカラオケのリース契約を結んでいました。
先日、別の知り合いが同業種の営業を始めたことと、そちらの方が金額的にかなり安いことから、第一○商との契約を2ヶ月先で打ち切って欲しい旨の連絡をしました。

すると、第一○商の営業マンが店にやってきまして
あと21ヶ月契約が残っているので、今契約を解除すると違約金が発生する、そのような契約になっている
と言うのです。
559無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:08:15 ID:wZs7fbsT
>>556
>確かに契約書にも記載されており、口頭でも告げられていました。
だったらあなたの負け。

>新しく契約した業者によると、こういったケースはよくあることで、違約金を払うケースは稀とのこと。
そう言わないとあなたに契約解除されるからね。
あなたはそれを何も疑わず信じた。

>会社が決めたルールと国が決めた法律は違う
では会社のルールと国の法律と具体的にどう違うか聞いてみたら。
それに答えられなければ口から出まかせを言ったことになる。

>はたして本当なのでしょうか?
あなたも最初からおかしいとわかってるでしょ。
560無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:08:40 ID:5YHo4HvI
>>558
法的な拘束力は無いが、契約時の特約でそうなっていたのなら支払う義務はある。
561無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:08:41 ID:XCCccnV6
>>556
リース契約とレンタル契約で変わってきますが
レンタル契約なんでよね?
562無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:10:18 ID:7dxK8LE0
こことか知恵袋とかOKWaveとかに相談に来る人たちって、「法は弱いものの味方ではないのですか?」ってよく言うよね。
俺は素人だけど、見てると「法は、法を自分だけに都合よく解釈することのない人と、正しい手続きを知っている人の味方です」って感じがする。
563無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:11:49 ID:2O8ZXRR4
話の内容からレンタル契約じゃなくてリース契約のような気が・・
564無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:12:09 ID:kZhkctzz
抜粋

どんな人:専門家
自信:自信あり
最初に取り交わした契約書の内容がその通りになっていたとしたならば、法律上は相手方の言い分が通ることになってしまいます。
書類上におっしゃるような内容の記述があった場合には、経営者ならば当然に契約書の隅々まで確認した上で契約しているはずという考えを
基点に判断されることになるので、「知らなかった」では通らなくなってしまうのです。
今回の場合、違約金を支払っても他者のカラオケに変えた方が良いのであればそうなさって良いと思いますが、そうでない場合には、
あと21ヶ月間そのままでおかれた方が良いのではないかと思います。

どんな人:経験者
自信:参考意見
残念ながら、この様な契約を結ばれておられるなら、お助けする方法は無いと思います。
途中でリース契約を途中解除すると言う事は、リース会社は損害を被りますので、通常はリース契約の途中解除は認めない事が多いです。
個人での契約の場合は保護がされますが、事業主の場合は、お互いプロであると言う前提が有りますので、保護はされません。
後から、知らなかったでは済みません。今回は、このままリース期間を終えるのを待つしかないのでは?
565無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:12:12 ID:Q3XGADEw
>>562
その通り。
566無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:13:44 ID:R5nbXeJl
完全にリース契約の話になりましたねw
567無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:14:23 ID:wZs7fbsT
>>562
俺は、法律は法律に詳しい人の味方だと思う。
568無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:14:44 ID:Q3XGADEw
>>562
ただ、知恵袋とかOKWaveだと、質問者が回答者に対して、点数を
渡すので、質問者にとって都合のいい回答が受け入れられる事が多く、
結果として全体的にレベルが低い状態になっている。
569無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:18:45 ID:Q3XGADEw
>>567
そうすると、君の味方じゃない事はあきらか。
570無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:24:29 ID:wZs7fbsT
だから1昨年怒ったんだよ
571無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:25:31 ID:B71iTQkN
検察庁にある既に確定した刑事事件の記録取り寄せにかかる手数料の目安は、いくら位でしょうか?
また、取り寄せには印刷費用も必要でしょうか?
572無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:28:49 ID:Q3XGADEw
>>571
取り寄せ不可。
573無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:35:42 ID:B71iTQkN
>>572
私もそう思ってたんですが、弁護士さんがやってみると言って下さったんです。で、本当に一部を取り寄せてくれました。(まだ終わっていません)
だから、内訳の大まかな部分だけでも推測したくて。忙しい方だからか、説明や費用明細書が無いんです。無理なお願いを聞いてくれたから、内訳を教えろって言いづらくて。
574無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:37:24 ID:aqTXALOT
575無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:40:41 ID:B71iTQkN
>>574
そうですか。やっぱりボッタクリですかねw
いや、印刷やファイル代も入ってるかも。それよりも人件費かな。
576無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:42:33 ID:nbu5olFe
1時間話を聞いて1万円の世界ですからね^^
577無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:44:19 ID:B71iTQkN
まー若いし稼がなくちゃならないんでしょうね。
578無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:53:06 ID:Q3XGADEw
>>574
それは「閲覧」であって、コピーではない。
579無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:53:35 ID:z31QzhDF
>>556
可能性としては,独禁法違反。

他事業者への乗換えを事実上不可能にする
契約条項と言うのは,競争阻害の効果が強いので
排他条件付取引にあたる可能性がある。

ただ,これは,それにうよって乗り換えてもらえなくなる
別のカラオケ機器レンタル会社を保護するためのもの。

あなた自身は,違約金があることに納得して
契約しているはずのだからおおっぴらに文句を
言える立場でないよ。
580無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:58:13 ID:B71iTQkN
>>578
分かってるよ。ボッタクリ弁護士には見えなかったし。
ここで聞くより、本人に聞きます。ありがとうございました。
581無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:59:06 ID:Q3XGADEw
>>580
ここに聞きに来るなと、一体何回言われたら解るんだ。
582無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 20:59:48 ID:nbu5olFe
コピー代数十万円です^^
583無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 21:03:46 ID:z31QzhDF
>>575
閲覧室のコピー機でセルフでコピーするなら1枚10円。

弁護士協同組合などが各裁判所や検察庁の中で営業している
謄写室に頼むと 1枚30円〜50円(場所によって違う)。
584無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 21:12:26 ID:rmh0LJj3
>>567
詳しくなくてもいいんじゃね?そのために弁護士なんて人種がいるわけだし。
585無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 21:25:22 ID:wZs7fbsT
詳しくないために何もしなくて、いざ問題が起きて弁護士に頼んだときは
法律に詳しい相手にいいようにやられてどうにもならないってことはよく
あるみたいだよ。
586無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 21:42:20 ID:q1+9tOJ/
ID:wZs7fbsTがとても年末くさい件
587無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 21:45:08 ID:+l3bNFvw
>>586
本日の年末IDと認定。
588無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 21:46:41 ID:wZs7fbsT
そだよ
親に聞いたら似たような話がいくつもあるらしい
589無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 21:48:27 ID:q1+9tOJ/
ID:wZs7fbsTのレス抽出したらほぼ全部の回答が間違ってる件ww
質問者(´・ω・)カワイソスwww
590無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 22:59:12 ID:HELT6xh4
>>587
「法律に詳しい」が釣り上げるためのキーワードですね。
テンプレに、「午前零時を過ぎたら誰でもいいので『法律に詳しい人はいませんか』と問いかけること」ってのを入れておけばいいのでは。
で、最初に手を挙げたIDが「本日の年末ID」ということにすればw
591無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 23:10:34 ID:+l3bNFvw
>>590
その形式依存した検出手法だと誤爆のリスクが高いだろう。
質問者に対して法的根拠もへったくれもなく人生論と常識論を振りかざす回答があったら当該IDが当日の候補、
当該IDに対して法律相談に対する回答にあらず、といった警告を発して、意味不明の返答があったら確定、という
のはどうだろう?
592無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 23:11:18 ID:DLbkPiC0
放置すればいいだけじゃん。アホなの?
593無責任な名無しさん:2009/01/09(金) 23:39:20 ID:q1+9tOJ/
対策考えてもムダ
スルーしろw
594無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 00:08:49 ID:MWd00iaA
ある家が不注意で火事を出して全焼。両隣と後ろの家にも
かなり類焼してしまった場合、失火法により火元の家に
賠償責任がないのは知っていますが
その火元の家が反省の色もなく謝罪もなく同じ敷地にまた家を
建てる場合、隣や後ろの家はまた火を出すのではと
怖くてたまりません。火にだらしのない家らしく
過去に大きいぼやが一回。そして火事で全焼と続いたのです・・・。
その土地に住み続ける権利があるので、住むなとはいえません。

今の法律では、どうすることもできないのでしょうか。
せめて火災警報器をたくさんつけてもらうとか
火災警報器が消防に直通するシステムとか
出来ないのでしょうか。
595無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 00:14:19 ID:XimSJKJN
心配なら、その両隣りの家が
自分の家につければいい。
596無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 00:19:00 ID:MWd00iaA
>>595
留守にしてたら意味ない。
罰則的法律がほしところ。
597無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 00:20:21 ID:BBbfU2en
>>596
無い。
598無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 00:31:58 ID:fPkWCU5L
>>596
セコムとでも契約してください。
599無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 01:49:24 ID:wlnaWiIH
営業マンですが、取引先(客)から何度も無理難題な要求をされ、それが原因でうつ病となりました。
法的に訴えを起こせますか?
600無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 01:50:18 ID:BBbfU2en
>>599
無理。
601無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 02:31:41 ID:wpXBbZkw
あるコミュニティーで知り合って、住所を交換した人がいます。

その人から、ある物を壊したから弁償しろと全く身に覚えがないことを言われています。
深く話を聞くと妄想のようなことも言います。
意味不明に法律用語も出します。

この弁償しろというのを無視していて、裁判所で取り上げられる場合があるのでしょうか?
または、相手が訴えるのを待って裁判になるのと、この請求が無効と言う裁判を起こすのでは、
どちらがいいのでしょうか?
602無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 02:32:35 ID:5WjPfgdO
経緯が複雑ですが困っています。相談に乗って頂ければ幸いです。
【何についての質問】
休職中の退職に関する質問です
【登場人物整理】
私・社長
【いつ・何処で】
去年末から今月末までの流れのお話
【前提状況】
有給明記無し(雇用時から)、残業代無し(さほどしませんが)、の超小ITワンマン企業です。
入社1年半。
【何をされた・何をした】
ポイントだけ申し上げますと
・仕事と家庭環境が理由で去年10月より体調を崩しがちで、一ヶ月の休養を要すとの診断書をもらった
・罵倒、退職拒否をされたが一月末〆での退職届をなんとか社長に手渡した。
・「連帯保証人と相談したい」「権利を主張する前に義務を果たせ」等、時折素人からすると脅しにも聞こえる内容を言う
・1月9日付けで形態を変更し、退職日まで週二日、時給で出勤をしてほしい。またその他SPOT対応発生時も対応してほしい。
といった状況で間違いありません。

【何をしたい】
現状、恐怖に慄いている状態です。来週やすみ明けに出勤する事もおそろしく、
・診断書表記による休養一ヶ月(2月7日迄)を理由に出社拒否
・そのまま退職届提出を理由に、引継ぎ作業等拒否も含め一切本日より関与せず退職
としたいと思っています。

この際、かなりの確率で社長が暴走し、自宅にやってきたり(過去に経緯有)訴えたりする可能性があります。
一刻も早く会社と縁を切りたく思います。
当方の起こそうとしている行動に落ち度はあるのでしょうか。
スレ違いかもしれませんし、及び表現が幼稚で大変に申し訳なく思いますが、どなたかご助言頂けませんでしょうか。
どうぞ宜しく御願いいたします。
603無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 03:56:46 ID:VX1wKaWb
>>601
文章による請求原因と証拠を求めましょう。
送られてきたら、プライバシーに関する部分を伏せてここで公開してください。
その時に法律的解決を教えてくれるでしょう。
身に覚えが無いのなら、堂々としていればいいのです。
604無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 04:02:40 ID:LYwqjfhW
>>601
相手にしないのが一番です、裁判起こすとお金かかりますよ。

>>602
そんなに嫌だったら一月末〆での退職届ではなくて
本日付の退職届でもよかったのに、金銭の関係ですかね
一月末〆までは有給で埋めてるのかな?

自宅の門を閉めて居留守作戦でいきましょう
そのうち諦めます最近寒いですから
605無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 04:06:37 ID:VX1wKaWb
>>602
今辞めると、会社に何か損失が出るのですか?
例えば、入社時に重要なポストへ就く事を知って就職し、会社がその部署に相当な開発費を費やしたとか。
606602:2009/01/10(土) 04:07:22 ID:5WjPfgdO
>>604
返答ありがとうございます。
何せ退職届ですから、最低二週間はあけるべきとの認識がありました。
また、記載の通り有給については入社当時から明確になっておりません。
それ自体違反なのはわかりますが、出ていても10日でしょうし、要求するつもりはありません。

一番知りたい事は、退職届の並びよりも、
診断書を土台に、週明けから出社拒否が可能かどうか…という所かもしれません

一人暮らしではないので居留守を使う事もできず・・・
恐ろしいものです
607602:2009/01/10(土) 04:10:33 ID:5WjPfgdO
>>605
返答ありがとうございます。
まず602の通りに週明けから出社拒否をした場合、
引継ぎ作業をしない事による大混乱が生じると思います。
変わりに動ける人がいませんから…。

それ以外、一度外部研修で10万円程かけて頂いたものをのぞいて、
それ以上の金額の損害(短期的に見て)は無いと思います。
608無知男:2009/01/10(土) 04:21:34 ID:MwAwSrI8
517で質問させて貰ってた者です。
更にお聞きしたいのですが、

電位敷き布団という家庭用医療機器と書かれている商品なんですが、薬事法で分類しているクラスT〜Wのどれに当たるものなのかが分かりません。
これだけでは判断しずらいかもしれませんが、一般的なもの(市場で出回っているもの)はどのクラスに当たるのか、そしてそれを無許可で販売した際の、当人及び法人に対する刑事罰や罰則金はどの様になるのか、イマイチ図りかねているので、再度お教え願います。

因みにその商品を販売した営業マンは、薬事法の規定の許認可が販売する上で必要だとの認識が無い中で、お客様に提供してしまったのと、会社はそれを黙認したという経緯があります。

長文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
609無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 05:57:05 ID:UyEGDl44
質問させてください。

過去に受けた暴力など(おそらく時効)に対して、
相手がその行為を認めている場合、
払う払わないは別として、慰謝料としてではなく『謝罪金』の名目で請求するのは勝手ですか?
度が過ぎると警察沙汰になりますか?
610無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 06:44:05 ID:SkXGibQg
弁護士ではない人が、弁護士を名乗って2chで法律相談に答えると法的に問題があるんですか?
611無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 06:47:22 ID:i5Vd4iN1
質問です
携帯電話やノートパソコンに漫画やアニメのキャラクターのシールでラッピングを行い
いわゆる「デコ電」のような物を販売したり、オークションに出品した場合は著作権の侵害になるのでしょうか
携帯に張るシールはネットにある素材を自分で印刷して行います
作者が書いた素材をそのまま使用した場合は著作権の侵害になると思いますが、同人的に他人が書いたものはOKなのでしょうか
同人誌が販売されているのでこちらは大丈夫な気がするのですがどうでしょうか

もし上記が法的にアウトな場合、受注生産という形で素材を購入者に提供して頂く形でもアウトでしょうか

長文で申し訳ありませんがご教授ください

612無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 06:54:39 ID:TuPHdiJD
>>610
弁護士法七十四条 弁護士又は弁護士法人でない者は、弁護士又は法律事務所の標示又は記載をしてはならない。
同七十七条の二 第七十四条の規定に違反した者は、百万円以下の罰金に処する。
613無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 06:55:59 ID:TuPHdiJD
>>611
どのような形式であっても著作権法違反。
614無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 07:15:19 ID:i5Vd4iN1
>>613
ありがとうございます
ちょっと調べてみたのですが同人誌も違法だけど黙認をしている状態なのですね
615無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 07:21:56 ID:CGxtakxP
ネットオークションで、
商品が届かない、お金を払わない
以外の詐欺ってどうやって立証するのでしょうか?
詐欺とは騙す意図があれば詐欺ということですが、
本人にしかわからないのではないでしょうか?
616無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 07:30:09 ID:SkXGibQg
>>612
ありがとうございます。
617無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 09:08:02 ID:kANX/4Kh
>>590
>>591
すーぱーSEが耳やさしく法律相談するスレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1200792073/

こっちでやれ
618無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 09:12:44 ID:Pdg5AVq+
まったくだ
619無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 09:33:45 ID:Pdg5AVq+
>>615
>商品が届かない、お金を払わない
>以外の詐欺ってどうやって立証するのでしょうか?
これ以外の詐欺ってたとえばどんな詐欺?
620無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 10:00:11 ID:yk5Vr7NX
よろしくおねがいします

相続放棄したんで自宅を出なければ行けないのですが裁判所からの撤去命令が出るまでは住んでていいんですか?
621無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 13:52:36 ID:UvIX59lx
>>620
最長で住めるように手配してあるのか?
何も考えないで勧めているのか?
622ばぶう:2009/01/10(土) 13:54:48 ID:6iMfxq9H
>520 ? だ・か・ら、「可。」と一貫して回答しております。

 「許か否か」と「強制か非強制か」とは別なのに、軸がブレた回答をしているのは
名無しの方。
623ばぶう:2009/01/10(土) 14:21:58 ID:6iMfxq9H
>622 自己レス
 『「許か否か」と「罰則の有無」』の方がよかったか…
624無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 15:20:39 ID:FOo5kfps
訴訟って1回目公判から次の公判まで空く感覚どれくらいですか?
625無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 15:54:51 ID:yTHBBEFY
裁判所の都合が大きい。
部屋の関係とか裁判官の関係。

裁判所に直接聞く。
626無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 16:10:12 ID:vB0Eh9Lm
【名前欄】
もつら
【何についての質問】
消費者団体と連絡がつかない
【登場人物整理】
私・ユニカねっと http://shin-jitsugen.sakura.ne.jp/
【いつ・何処で】
昨年12月から
【何をされた・何をした】
相手が弁護士なんですごい不利なんですが…
12月1日に「ユニカねっと」という消費者団体?弁護士団体?が
発表した「声明」http://shin-jitsugen.sakura.ne.jp/news.htm
に対して何度も電話などで質問をしているのですが、
ずっとしかとされています。
HPに連絡先が出ているのですが、ここに電話して出てくる事務員さんって人は
「私は弁護士事務所の事務員であってユニカねっとの事は知らない」
と言って、全く解答をくれません。
ユニカねっとに加盟する高名な弁護士さんのアドバイスもあって、
内容証明も送ったのですが、それもしかとされたままです。
それで思ったのですが、
「連絡先」と明記している場所に連絡しても、
連絡がとれない、と言う事を意図的にやっているのだとしたら
連絡先の虚偽じゃないでしょうか?
それは罪ではないでしょうか?
【何をしたい】
本当に連絡が取れる連絡先を教えて欲しい。
もし今までの連絡先が嘘、間違いならば、
今までわたしが連絡にかけた費用を返金して欲しい。

(本心)このエセ消費者団体を潰したい。
627無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 16:42:12 ID:Wybq5T/B
>>626
その消費者団体には,君の質問に答える義務が無い。

一旦,連絡先を公開したら,すべての連絡に何らかの
対応をしないと不法行為になるとでも言いたいの?
628無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 17:03:50 ID:vB0Eh9Lm
>>627
回答ありがとうございます。
内容証明も無視されるもんなんですか?

あと句読点間違ってますよ。「,」じゃなくて「、」ですよ。
629無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 17:27:47 ID:zff9J0yk
>>628
内容証明をもらったからといって
それに答える法的義務は、消費者団体に限らず
どこの誰にもないんだよ。
あなたの勝手な思いこみにすぎない。

これ以上は、この板での話題ではないから
よそへ行ってやってくれ。
630無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 17:36:06 ID:vB0Eh9Lm
>>629
回答ありがとうございます。
ついでに誘導よろ。
631無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 17:38:09 ID:nK6HubgP
>>609
たとえ時効期間が過ぎているとしても、請求すること自体は可能です。
時効は期間の経過によって当然にその効果が発生するわけではないからです。
(相手の援用が必要)

名目ではなく実質はなんの趣旨なのかが重視されますから、慰謝料でも謝罪金としても
あまり大差ないと思います。
632無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 17:44:51 ID:nK6HubgP
>>615
商品が届かない、お金を払わないというのは、単なる債務不履行であって
必ずしも詐欺罪になるわけではありません。

被害者を騙す故意については、確かに厳密には本人しかわかりません。
ただ、客観的・外形的に観察することで故意を(推定して)認定することはできます。

商品を渡さない、お金を払わないということは、その一事情にすぎません。
他には、同種のことを過去にも繰り返しているとか、架空の商品を売買しているとか、
代金を払えるような経済状況にないとか、色々ありえます。
633無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 18:04:53 ID:IvoPyQ4W
会社から背任と横領の疑いを掛けられて先日解雇になった取引先の知人がいます。
自分に相談があったので、弁護士の所に行くようすすめました。

弁護士からは、会社が主張してる内容では何の罪にもならないので
弁明書を会社に送るよう言われ背任や横領にあたらない理由を送った
そうです。恐らく昨日その弁明書が届いたようです。
すると取引先である私の会社や、その他彼が取引をしていた
会社に、横領したので彼を解雇した旨のFAXを送りつけて
きました。

おそらく知人を伝手に彼が再就職できないようやってると思います。
彼は、これを証拠に彼がいた会社を名誉棄損等で訴えたり
できるのでしょうか。
私としては、彼の会社の社長が相当恐ろしい人だと知ってる
ので証拠として提出してトラブルに巻き込まれたり逆恨み
されるのも嫌なので何か良い方法はありますでしょうか。
634無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 18:09:11 ID:kANX/4Kh
>>626
そもそも質問して何がしたいのか
635無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 18:30:33 ID:1EldZv2+
>>633
とにかく証拠次第ですね。

巻込まれるのを覚悟で協力するかは貴方次第です
友人である貴方と同じ様に他の取引先の会社も考えるので
証拠集めは大変そうです、貴方が自分の身を犠牲にして彼を救わなければ
泣き寝入りで終りそうですね・・・
636無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 18:40:57 ID:jxORYUEm
>>633
>>私としては、彼の会社の社長が相当恐ろしい人だと知ってる
>>ので証拠として提出してトラブルに巻き込まれたり逆恨み
>>されるのも嫌なので何か良い方法はありますでしょうか。

このような話はよく聞く話です。
審理中の法廷内で嘘をつけば、偽証罪に問われますから、それを逆手に取るしかないと思う。
637無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 18:49:04 ID:SkXGibQg
>>628
横書きのときは『,』でも『、』でもよいと小学校の書写の教科書でならいましたけども…。
638無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 18:54:06 ID:uSAapsE+
私に届く弁護士さんからのメールは『,』ですね
639無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 18:57:20 ID:wVVDFu8x
日本語の縦書き文書では文の終わりにもっぱら読点(、)が用いられるのに対し、
横書き文書では読点とコンマの両方が用いられる。
現状では読点の方が若干多いように思われる。
しかし、旧文部省が「公用文作成の要領」においてコンマの方が横書きでは正しいとしたが、
旧自治省が「左横書き文書の作成要領」において読点を使用することが正しいとしたため、
実質上どちらも正しいとされる。
640無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 19:08:28 ID:kANX/4Kh
>>637-9
国語のお勉強はここまででw
そもそも指摘している奴自体が日本語が不自由だしw

>628
> 内容証明も無視されるもんなんですか?

最低限文章にするなら
「内容証明でも無視されるものなのですか?」

641無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 19:59:43 ID:oxKdjWOF
離別子持50代の独身女性です。
職場の同僚の40前後の独身男性にしつこくされ、冷たくしていたら、
逆恨みされ、私の年齢をいい事に、上司に【私が】その男をストーカーしているとか
殺される程に殴られたと全くの事実無根を、訴えていた事を最近知りました。
不細工なその男の見た目からか、周りの人は誰も信じていない様ですが、
その男の上司への相談が、勤務時間中の職場であった為、、
その話を耳にした人は、微塵にでも疑ったであろう事は否めないと思うと
悔しさにハラワタが煮えくり返る思いです。
虚偽の事実による名誉毀損で、どの程度の事が可能か教えて頂ければ有難いです
642633:2009/01/10(土) 20:17:58 ID:Vf5glPvw
>>635>>636さん
ありがとうございます。
やはり巻き込まれる可能性はありますよね。
知人と言っても自分はいつも頼られるばかりの方です。

彼も、解雇され奥さんも子供もいるので、これ以上
お金をかけてまでは裁判はしないと思います。
ただ嫌がらせがエスカレートしないよう抑止力として
名誉毀損で被害届け程度は出した方が良いか、無視
した方が良いかとアドバイスしようか等、考えていました。
当初、横領扱いされ相当な金額を親や親せきに借金してでも
払えと脅されていたので、話の内容聞いても横領じゃないし
つい弁護士に相談するよう首を突っ込んでしまいましたが
正義感が無く悪いとは思いますが、これ以上係わらないことに
します。

643無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 20:27:58 ID:XmXPZqbu
水地獄ってAV知ってる?
644無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 20:55:33 ID:K9/TybeL
>>639
スゲーことまで知ってるのな
645無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 21:00:08 ID:TuPHdiJD
>>644
調べたんだろ?
646無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 21:21:52 ID:PW5il8pE
相談させてください。
たった今父と母が喧嘩をしていました。
今年の3月いっぱいで定年退職する父の退職金のことで言い争っています。
父は「これは俺の物だ」と言ったあと母が「何言ってるの、冗談じゃないわよ」と言っています。
法律上は父の退職金は夫婦間でどういう扱いになるのでしょうか。
それとこれは俺の物だと言い張っている父を諭すにはどう言ってあげたらいいのでしょうか。

法律に疎いので教えて欲しいです。
あと胸が痛むのでこの喧嘩をいつまでも引きずってほしくないです。
647無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 21:40:00 ID:TuPHdiJD
>>646
退職金は退職金支給対象者の所得。世帯内での所得再分配は個々の世帯が任意に決定すればよい。
妻が夫の退職金所得を自分のものにしたいなら離婚して財産分与の一部として得ればよい。

個人的には説明された範囲では、妻の主張は典型的勘違い専業主婦の強欲の表れとしか思えない。
648無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 21:46:04 ID:XimSJKJN
>>646
退職金は夫のものであるけれども、離婚した場合には、
夫婦の協力で築き上げた財産として、財産分与の対象。

父親には、妻の功績を認めて婚姻関係を続けるか、
離婚して財産分与で半分失うか選んでもらいましょう。

あと、レスのIDはよく見たほうがいいよ。馬鹿がすみついてるから。
649無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 21:49:52 ID:SJ8hJTGz
>>646
例えば、父親が25歳から会社に勤め、30歳で結婚し60歳で退職と同時に離婚なら、30〜60歳の退職金が財産分与の対象。
しかし今回の場合はまだ離婚という話にもなってないようなので、夫婦の間は共有財産でしょう。
650無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 21:50:03 ID:PW5il8pE
>妻の主張は典型的勘違い専業主婦の強欲の表れとしか思えない。
私の書き方が悪いです。
たまたまそういうせりふを聞いてたもので前後の会話はあまりわかりませんでした。
母は家族の為に毎朝ごはんを作って洗濯を干してから働きに出ています。
そういう母に私は感謝していますので母には幸せに生きて欲しいです。
父は自分の事しか頭にない人間です。自分勝手なので私は大嫌いです。
ただの私情ですが父の退職金が少しでも母に行き渡ればなーとは思います。
でも退職金支給対象者の所得なら母は泣き寝入りをするしかないのでしょうか。
651無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 21:51:59 ID:4cQRCQYa
>>641
全ては証拠が揃えられるかですね・・・
652無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 22:00:42 ID:yTHBBEFY
>>646
お父さんが、お母さんに退職金をあげないなら、
お母さんは、離婚という形で退職金、その他について争うつもりらしい。

お母さん本気みたい。
いいの?

653無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 22:00:53 ID:TuPHdiJD
>>650
繰り返すが婚姻期間中の所得の世帯内における再分配に定めはない。
また、妻の退職金も離婚の際は共有財産として財産分与対象となる。
なお、将来の退職金所得も財産分与対象となる。

泣き寝入りという表現はあたらない。
そんなにカネが欲しいなら離婚と財産分与を求める調停を申し立てよ。
654652:2009/01/10(土) 22:04:19 ID:yTHBBEFY
追記
離婚しても、再婚できるし、同棲してもいい。
お父さんかなり焦ると思うよ。
655無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 22:06:45 ID:mSmMrxJm
瑕疵担保責について質問なのですが、
修理費は出せないが返品は受け付けるといってる方に対し、修理費、補填費などは請求できるのでしょうか?
656無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 22:07:18 ID:PW5il8pE
回答してくださったみなさんありがとうございました。
お金絡みの争いはこわいです・・・

お互い別れたがってるみたいですが自分からは離婚するとは絶対言わないみたいです。
言った方がいろいろ損をすると思っているみたいで。
657無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 22:07:37 ID:4cQRCQYa
お父さんが分けてあげる気がないなら難しいですね^^
658無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 22:10:23 ID:eNEMFIQ5
>>655
高額な修理費、補填費を請求して儲けようとする悪者が多いので
難しいですよ〜
659無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 22:10:52 ID:yTHBBEFY
>>656
>>言った方がいろいろ損をすると思っているみたいで。
原因を作った方が損をする。

男が浮気をして、女が離婚を求めると男が慰謝料等を支払わされるようになる。
こんな感じだから
660無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 22:13:55 ID:TuPHdiJD
>>656
説明されている範囲では性格の不一致を理由とするほかない。
この場合、双方に慰謝料支払いの義務は発生しない。
財産分与は婚姻期間中に形成した資産を寄与割合に応じて分割することになる。
ケースバイケースとしか言えないが5:5の分割比率になるとは限らない。
661無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 22:16:22 ID:CR27JaOX
>>655
壊れてもないのに修理費を請求し
商品&修理費をゲットする輩がいるので無理です
662659:2009/01/10(土) 22:27:14 ID:yTHBBEFY
>>656
良くある間違いだから書いただけで、ここに書いてあることが、あなた方家族の全ての問題とは思わない。
作戦はあるから、これも方法の一つと言う話。

離婚の原因になりそうなことをあげて、法律相談ででも相談してみてください。
あきらめる必要ないと思う。
663無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 22:29:48 ID:mSmMrxJm
>>658
>>661
ご回答ありがとうございます。
問題の品を返品の上、費用を請求するというのも難しいでしょうか?
664無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 22:32:31 ID:PW5il8pE
離婚も1つの方法ですが出来れば穏便に解決して欲しいと願ってます。
みなさんありがとうございました。
665無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 22:34:51 ID:yTHBBEFY
>>663
因果関係がどのようにあるのか説明できる。

無理。
666無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 22:36:50 ID:cEqk8BjP
脱税行為(架空経費)を告発するのは公益通報者保護法の対象になりますか?
あ、もちろん「その会社の社員が」「税務署にたれ込んだ場合に」です。
667無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 22:42:38 ID:LYKrDOCE
>>663
費用?何の費用ですかね?
668無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 23:01:05 ID:cX96WAJH
>>666
今のところ対象にはなってません、匿名でたれこんでみましょう^^
http://www.lotus21.co.jp/data/news/0410/news041006_01.html
669無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 23:12:34 ID:9ntWfR/3
基本的に、テンプレのQ6とQ8の事例です。
先ほどまで、2ちゃんねる初心者板で質問してましたが、
こちらの方が詳しそうなので、質問させてください。
以下は、ほぼコピペです。

私は一つのスレッドを立てているのですが、迷惑な書き込みを
する人が居ます。
削除しても、またすぐに迷惑な書き込みをされてしまいそうで、
対処に困っています。
その人個人に対し、書き込みの規制をかけて頂きたいのですが、
可能でしょうか?
もし、その人個人を特定する手段が有れば、法的手段も辞さない
気持ちです。
その人と私は直接対面したことも有り、その人の写真も持っている
のですが、住所を知りません。
しかし、その人の作ったフリーのメールアドレスを知っているので、
その運営会社に対しては、その人が登録した際の情報を教えて
欲しい旨を伝えています。ですが、その返答はまだありません。

2ちゃんねるの方で、何かできることはないでしょうか?
670無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 23:23:14 ID:7j42PfEy
>>669
私達は無料掲示板である2ちゃんねるを勝手に利用してる立場ですので
できることといえば2ちゃんねるの運営板にあるスレに報告するくらいしかできません。

規制するかどうかは運営人さんの判断に任せるしかないです。
http://qb5.2ch.net/sec2chd/
671669:2009/01/10(土) 23:40:07 ID:9ntWfR/3
>>670
やはり、相当に困難なことになりそうですね。
一時期はサイバーポリス等に通報することまでも
考えていたのですが、現在、被害は最小限にとどまって
くれている様子なので、とりあえず静観しておくことに
しようかと思います。

有難う御座いました。
672無責任な名無しさん:2009/01/10(土) 23:42:16 ID:yhn5BcA6
派遣のアルバイトをやっているフリーターです。今日以下のようなことが実際に
あったので相談させていただきます。

私は某コンサートイベントスタッフ派遣会社(以下A社)に登録しています。依頼元
のイベント運営会社(以下B社)から1月12日のNEWSのコンサートスタッフ(京セラドーム大阪)
の派遣依頼がA社私が派遣されることになりました。それが決定したのは1月3日でした。

それが前日の今日(1月10日)になってA社から明日キャンセルさせてほしいという連絡が入りました。
同時に他に紹介できる仕事を探したが見つからなかったことと明日仕事がなくなることについて
何の補償がもないことも言われました。キャンセルになった理由を質問すると
B社の方で自前のスタッフを用意できたため要らなくなったという理由でした。

これって正直どうなんでしょうか?1月11日仕事する予定で他の仕事も入らず遊ぶ予定も入れられませんでした。
法律に疎い私ですがどうも腑に落ちません。B社と私の間に入るのがA社の仕事のはずです。
それでA社は口銭を取っているはずです。

A社からでもB社からでも(私はA社が負担するべきだと思いますが)何らかの補償を受ける方法はないでしょうか?
673無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 00:13:40 ID:3eUzEYsN
>>672
お気持ちお察し致します。
まず話し合ってから訴訟するしかないです、悔しいでしょうが金銭的に見合いません。
674無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 00:18:03 ID:xfeTQ/x/
法学質問スレのほうに書き込んでしまったのですけれども、こちらのほうが適当かもしれないので質問させてください。

例えば時効が3年の犯罪でも、被害者が当時未成年であった場合、経過期間に関係なく、被害者が成人した3年後が時効となるんですか?

よろしくお願いします。
675無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 00:28:22 ID:AllomCab
>>674
公訴時効と被害者の年齢は関係ありません
676無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 00:36:02 ID:xfeTQ/x/
>>675
ありがとうございました。
677無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 00:45:37 ID:nGXACPDG
彼氏が窃盗罪で逮捕され罰金刑になりました。
被害者が納得いかなかったらしく(示談はしてない)彼氏の内定が決まってる企業にこの事をバラしました。
その為彼氏の内定は取り消しになりました。
結構大手の企業だったので彼氏は鬱病になり自殺未遂をするまでになりました。

相手の人間を民事等で訴えて慰謝料をとることは出来ますか?
678無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 00:52:47 ID:pVQa9ezV
第三者的な目で見ると逆恨みのような気がします・・・
679無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 00:55:42 ID:iPiZzHtL
>>677
あまり事を荒立てると窃盗で捕まった事が広まってしまいすよ
仮に慰謝料が取れても少額で結局は損です。
680672:2009/01/11(日) 00:58:58 ID:hm0dCOOC
>>673
早速のお返事ありがとうございます。確かに仮に予定通り働いたとしても8000円くらいだし
訴えても割りに合わないのは理解できますが…ただ人間扱いされてないというか
人を何だと思ってるんだ?という気持ちではあります。

現在派遣で生計を立てているので今後このようなことがあると非常に辛いので。

ちなみに、損か得かは横において私が訴えた場合休業補償?のようなものを裁判で
取ることは出来る可能性ありますか?
681無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 01:09:23 ID:nGXACPDG
>>678
そうですか・・・でも向こうもやりすぎです。
人を追い詰めるまでやるなんて性格悪すぎだと思う。

>>679
それでも、取れるならやろうと思います。
人生をめちゃくちゃにされたのに黙ってられる程、私も彼氏も甘くないです。
たとえ、窃盗で捕まった事が周りにバレる事になろうとも!!

ありがとうございました。
682無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 01:17:59 ID:YaYz+FcH
示談もせずに罰金払ってすまそうと思ったなら彼氏の人間性に問題あるけどな。
683無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 01:20:06 ID:ZOs2cWeu
民事再生を申立た
東新住建で昨年住宅を購入しました
ローン返済の状況にあるが、まだ登記移転されていない
その場合、今後、東新住建から移転され所有権を得ることができますか?
民事再生がうまく行かない場合、どうなりますか?
684無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 01:31:37 ID:nGXACPDG
>>628
示談を申し出たら向こうが断りました。
685無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 01:36:16 ID:YaYz+FcH
>>683
契約で,ローンを完済しないうちは所有権移転しないとか
そういう条件は付いてない?
譲渡担保とかそういうのがなければ,契約と同時に所有権はあなたに移転しているよ。
どういう理由で登記が移転されていないかわかる?

>>684
示談の経過や,相手と彼氏の態度や言動にもよるけど,
犯罪の加害者が被害者を訴えたところで,まず相手にされないよ。
686無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 01:44:00 ID:q0eUNXMB
>>681
盗人猛々しいとはまさしくこのことだなww

確かに内定先までチクるのは性悪だが窃盗はたとえ少額でも重罪。自業自得。
彼氏に同情の余地なし

しかし些細なことでも内定って取り消されるんやね。俺も内定中だから気をつけないと…
687無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 01:59:20 ID:07bXkzfj
刑事罰なら取り消されるね、ばれたら。
民事だったら取り消しはないと思うが
688無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 02:03:38 ID:T1xi1NSK
家宅侵入罪とは一戸建ての場合、理由はともあれ庭に足を踏み入れた時点で警察に通報すれば罪になりますか

ご近所とのトラブルで話し合いではなく、嫌がらせで夜遅く玄関まで来て呼び出すのです
迷惑なので警察に通報して罪にしたいのです。
話す事があれば電話や夕方でも来ればいいのです。よろしくお願いします。
689683:2009/01/11(日) 02:16:45 ID:ZOs2cWeu
>>685
条件は付いておりません。
担当の説明では、本契約を交わした時点で
司法書士を介して、登記移転の書類を出してはいるが
それと同時に東新が土地を購入した際に、発生した担保の抹消の手続をしたら
銀行と折り合いがつかず、その抹消手続きをとれないままだから
移転登記をしていなかったとのことです。
その事実は、今頃知らされた事で、昨年、登記簿謄本はいつ渡してくれるのか
問い合わせた際には、年末だから、手続きが間に合わず来年になるということでした。
回答お願いします。
690無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 02:26:19 ID:AllomCab
>>688
庭が住居の一部とみなされるかは庭の広さによる。

田舎とかで,門から玄関まで数十メートルあるような場合
門をくぐったことが直ちに住居不法侵入と評価できるかは疑問。

あと,住居不法侵入は,正当な理由無くなので,
用事を果たすために来ているのではなく,嫌がらせ目的が
主であることを客観的に証明できないと立件は難しい。
691無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 02:36:09 ID:YaYz+FcH
>>689
ということは,土地の登記上の所有者は東新で,それに対して銀行が抵当権付けていて
抵当権を外す交渉がうまくいってないということ?
それは東新の債務不履行だけど,あなたにとっては結構ヤバイ状況かも。
下手するとこのまま家を立ち退かないといけなくなる上に
お金もほとんど戻ってこない可能性がある。
担当にいわれたことを全て書き出して,関係書類もってリアル弁護士に相談に行くべし。
692無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 02:51:58 ID:d3v7VaxE
>>680
可能性はありますよ、金銭を顧みず口座を差し押さえるまで戦うのであれば
いくらかでも取ることはできます。
693無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 02:53:36 ID:AllomCab
>>689
購入予定地に東新の借金に対する抵当権がついていて,
それが消えてないのに金払ったってこと?

最悪,東新の債務をあなたが肩代わりしない限り
買った家は競売されちゃう可能性がある。

土地の名義変更は可能だが,抵当権は有効だからね。

つか,あなたの側の住宅ローンはどうなってるの?
東新側の抵当権がついてるままなのに,貸し出し実行になったの?

こういうケースで,買主からの入金がなければ抵当権を
はずせないというのであれば,売主と,買主と,売主に金を
貸している銀行と,買主に金を貸す銀行の4者が一堂に会し,
売主側の抵当権抹消,所有権移転,買主側の抵当権設定,
買主に住宅ローン貸し出し,売買代金支払い,売主が銀行に返済
っていうのを,一気にやるのが普通。

現時点の登記簿謄本を取った上で,弁護士に直ちに相談した
ほうがいいだろう。
69425歳男:2009/01/11(日) 02:56:46 ID:T1xi1NSK
>>690
ありがとうございます。
道路から庭の一部を通り玄関入口迄4メートルあります
私は夕方には帰っています、22時過ぎ風呂に入っている時に玄関のボタンをおして来たり、日曜午前中早い時間に玄関のボタンを押したり、嫌がらせとしか思えません、
話しはしますが寒いのに玄関の戸を開けたままで話したり、
常識では考えられないのです

相手は40代の独身男性一人です、トラブルの内容は、隣との境界線のブロックが引く虫が入る、ゴミの出し方の分別方法、私の家は2階建てなので光が入るから夜は消すように
など理屈が通らない事を並べるのです

「夜来たり、話し方がいやらしく感じる」と彼女も怖がっています
とりあえず一度捕まってほしいのです。
695無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 03:12:10 ID:t832s3Zk
>>694
門は無いのですか?
ポールにチェーンだけでもいいですから設置しましょう。
696無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 03:24:40 ID:Lv676rFL
>>681
社内の規約になるから詳しくわから家内が、処罰を受けたら報告の義務があるんじゃないか?
ニュースで実名報道されていないか?

無理じゃないか?
697無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 04:51:33 ID:9k/A/Mko
窃盗して、その後その物を売ると
窃盗罪と、盗品等関与罪と、古物取締法?違反罪
の3件の罪に問われるのでしょうか?
698無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 06:09:16 ID:T1xi1NSK
>>695
ありがとうございます。お返事頂いて感謝致します。
簡単に開けられるアルミの扉です
明らかに取っ手を回さないと中には入れません
玄関入口迄不法に侵入したのです
ゴミとか電気が夜遅くまで…とか気味悪いのです
何かの罪になるのだったら警察に報告して対応すていただきますが。
699~:2009/01/11(日) 07:13:01 ID:SsVyz1a/
コンビニで週5日、22時〜8時の夜勤アルバイトをしています。

22時から6時(殆どの場合7時)までは一人勤務にも拘わらず、新しいオーナーから
「休憩を30分か出来れば1時間取るように」
と言われました。断ると
「他の四店舗では皆にそうしてもらっている」
とのこと。
前のオーナーは二人勤務が組めない替わりに休憩は引かない方針でした。

1…この休憩時間(実際忙しくて取れない)分は支払わせることができますか?

2…10時間勤務ですから本来は残業手当が発生すると思うのですが、これも請求できますか?

3…相談するとしたら弁護士と監督署のどちらがいいですか?
700無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 08:52:33 ID:P+6SoHCO
ある出会い系サイトにて、出会った女性からある「プリメラ」という
サイトを紹介されて入会しました。
そのサイトは有料だったらしく、利用規約にはハッキリ年間費のことも
記載されていました。これを見ないで登録してしまったのですが、
やはり、年間費を払わないと訴えられるでしょうか?

ちなみに個人情報は、電話番号を記入しました。
そのサイトに登録するときに「この電話番号に電話をかけてください」
とのことでかけてしまいました。個人情報を抜かれているでしょうか?

そのサイトのアドレスです。「http://pretty-mela.net/?b=73

誰かお答えください。
701無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 09:46:01 ID:o9nuOuA3
>>681
>人生をめちゃくちゃにされたのに黙ってられる程、私も彼氏も甘くないです。

この考え方が甘いわ。被害者の心情も考えてみろ
702無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 09:54:46 ID:GxLEvOR/
>>681
窃盗したのは事実でしょ?
してもないのにそういう疑いをかけられて、内定取り消しになったのなら同情できるけど…

普通の人は窃盗なんかしない…。
703無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 10:44:40 ID:e4Pi2n3F
内定取り消しさせるのはやりすぎだろ・・・
結構大手の会社ってなら可愛そう。

この不景気にそんな事するなんて性格悪い奴だな
704無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 10:48:53 ID:i1o1cflz
つか、なんで内定先が特定されるんだよ? 泥棒した上に、わざわざ内定先おしえたのかよ
705無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 10:58:31 ID:e4Pi2n3F
被害にあった奴が同じバイト先だったんじゃね?

就職先が羨ましくてやったって事もありえる・・・・・
そんな性格の悪いカスに出会ってしまったのか〜可哀想に・・・・・

それか、そういう事をやって捕まったって知った友達が企業にチクったってのもあるね。
だったら、被害にあった奴を訴えても微々たる物しか取れないだろう・・・
訴えるならチクった奴にしろよ
706無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 11:20:44 ID:Z6MoRfaB
>>703
窃盗なんかやる奴を同僚にしたいとお前は思うのか?
故意にやったやつに同情のかけらも無いわな。
707無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 11:32:40 ID:07bXkzfj
てかなんで内定先がバレたんだ?
その経緯がしりたい
708無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 11:36:19 ID:YaYz+FcH
刑事事件で有罪になったら内定取り消しは当たり前。
窃盗って言っても,万引きとか簡単な事件なら何度もやって捕まってないと
普通は微罪処分とかだから,起訴されてる時点で何度もやってるか
悪質なことをやったかのどちらか。
709無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 11:52:02 ID:KR2EBL8Y
>>701-706

法律相談スレの回答にあらず
このような法的根拠のない雑談が続くと
法的素養の高い方からの返事が期待できなくなります。
710無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 11:55:10 ID:EhXS0oeW
生活保護貰っているのにパチンコして生活が苦しい奴が結構いるみたいなんですが
もし行政がパチンコを理由に生活保護を打ち切ったところ
「パチンコはギャンブルでなくて娯楽だ。娯楽を奪うのは憲法違反で人権侵害だ」
(憲法第25条 すべて憲法第25条のすべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する)
なんて裁判を起こされたら行政側は負けるのでしょうか?
711無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 12:26:09 ID:K2jAY0Sg
まけるわけがない
712無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 12:26:54 ID:NvXN9b4i
>>710
架空の質問は別スレで
713無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 12:48:09 ID:flmp9Cxw
ネットサービスを利用していた業者が、
特に、こちらに通知なく値上げしていて、カードから
値上げ後の金額が課金になっておりました。
同様の方が多数見えたみたいで、新聞にも掲載されておりました。

●確かに、規約には通知なく値上げする場合もある。と記載あり。
●サイト上での告知は、例えば、例)2008年11月1日より、料金を改定します。 といった感じです。(この場合、改定=値上げ?)

714無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 13:17:39 ID:q2GbrgnG
質問させて下さい。

【何についての質問】
選挙法に関して

【登場人物整理】
次期衆院選の立候補者及び友人の会社の社員

【いつ・何処で】
昨年の10月半ば頃

私の友人が勤務する社の会長が次期衆院選に立候補予定なのですが
勤務時間中に社員がビラの折り込みと配布をしたとのことでした。
このようなことは選挙法違反にならないのでしょうか?

【何をしたい】
まだ考えていませんが気になったもので…。

715無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 14:11:18 ID:GvtejEMZ
何か問題があるように思えますか?
公務員が就業時間中にしていた訳ではないんでしょ。
716714:2009/01/11(日) 14:20:24 ID:q2GbrgnG
無問題ですね。わかりました。
あの手の仕事は有志の方々が全部ボランティアでなさるものかと
勝手に勘違いしていました。レスありがとうございました。
717無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 14:51:02 ID:ky3tfefy
【名前欄】
コロ助

【何についての質問】
債権回収


【いつ・何処で】
私ことコロ助 & アメリカ在住叔母

【何をされた・何をした】
相続がありまして、その中から叔母への求償権1500万以上(利息を含めるかどうか)が出てきました。
叔母はアメリカ在住20年程で、日本に財産は殆どありません。
アメリカには自宅、賃貸不動産を持っています。

例えば日本で裁判をして確定判決を得た場合、どうやってアメリカの不動産・資産に差押を入れるのでしょうか?
また、アメリカの財産に差押を入れるのに最短ルートはどの様な方法でしょう。

ちなみに任意に支払う意思は全く無いです。
718無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 15:16:35 ID:+43PctiL
>>714
仕事の一つだと思ってやれば
休日にそのために出て来いって言われると困るけど
719714:2009/01/11(日) 15:33:47 ID:q2GbrgnG
>>718そうですね。>>716に記したように当方は勤務中=賃金発生時
に選挙活動をするのはマズいのかなと勘違いをしていました。
レスありがとうございました。
720689:2009/01/11(日) 15:46:36 ID:ZOs2cWeu
>>691さん
>>693さん
ありがとうございます。
抵当になっているにも関わらず支払いが済んでいる状態です。
住宅ローンの貸出も実行してます。
土地の登記は、抵当状態で東新と相手先銀行との抹消手続きが出来ていないので
移転が済んでいないとの説明でした。
建物の登記もどうなっているかも謄本がないのではっきりしません。
ローンの申込書には家と土地が担保になっていて、所有者も私になっています。
回答よろしくお願いします。
721無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 16:02:30 ID:rbMAiuoW
>>716
有心方々のボランティアって・・・
そんなものが本当にいると思ってるの?
ボランティア(と見える)人たちは、先生が当選したらいろいろ便宜を図ってもらえるんだよ。
722無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 16:51:18 ID:5SENZSiN
相談です。妊娠して結婚の約束をしていた彼に裏切られ産む産まないの口論をした結果、彼に私とはやってけない慰謝料払うから堕ろしてくれと言われました。この場合いくら請求できますでしょうか。
723666:2009/01/11(日) 17:10:20 ID:LPJlpcZP
>>668
サンクスコ。やっぱりなってないのね。
財界の意向が働いたんだろうか。
724無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 17:16:27 ID:rbMAiuoW
裏切られた内容によって変わると思いますが。
725無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 17:28:27 ID:5SENZSiN
722です。水商売に戻った事です。彼は以前水商売で浮気などしており、家庭をもつにあたり水商売はやらないと約束してました。
726無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 17:46:53 ID:+43PctiL
>>725
彼がお水に戻ったの?
ホストか
727無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 17:59:07 ID:YaYz+FcH
>>720
ここの回答者はエスパーじゃないから,
自分で登記簿を取ってきて,現状を調べるんだよ。
そして契約書と登記簿と,会社からの説明を自分で書き起こしたものを持って
リアル弁護士のところへ。
728無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 18:01:54 ID:YaYz+FcH
>>722
あなたは別れる気があるの?そしておろすの?
妊娠と婚約はどっちが先?
婚約破棄の慰謝料は50-150万円くらいかな。
729無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 18:30:25 ID:5SENZSiN
キャバクラのボーイです。堕ろして別れました。彼に水商売をするなら結婚はしないと言っていたのに妊娠し結婚の約束してからこの約束を破られ信用なくなり口論になりました。最後は産ませてもらえなかった上に結婚もだめでした
730無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 18:34:39 ID:5SENZSiN
妊娠が先で結婚の約束が後です。最後は彼に裏切られた私が産みたいとお願いしたのですが相手の親にも彼にも堕ろしてくれ、慰謝料は払うからと言われ、惨めになり堕ろしました
731無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 18:51:44 ID:+sSe2PyR
用語についての質問です。
個人事業主 = 自営業者
なんですか?

また、職業柄とかには普通どのように記入したらよいのでしょうか?

よかったら教えて下さい。
732無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 18:58:49 ID:OIxcepMf
どんな書類なのか知らないが、雇用されているのか否かが重視される局面なら「自営業」、
どんな業界なのかが重視される局面なら「漁業」とか「飲食業」とか「青果小売業」とか

文脈も言わずに個人事業主=自営業者かと質問されても困る
733無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 19:01:22 ID:+sSe2PyR
あ、すみません。

先日、某電器店にてカードを作る時にふと何と書いたらいいか迷ったものですから・・・。
734無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 19:21:01 ID:HnttY1Zt
>>698
鍵を開けてある状態か閉めてるあるかで
警察の対応が違います。

鍵を抉じ開けたり門を乗り越えて侵入してきた場合
警察は動いてくれますよ。
735無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 19:37:50 ID:P+6SoHCO
誰か>>700を答えてください・・・
736無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 19:59:31 ID:Sa/DSd3g
>>700
払え。
737無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 20:13:36 ID:Z6Cfd/sF
>>717
日本でまず債務名義をとり、当該執行判決をもって米国の所轄裁判所で執行判決を取ればよい。
738無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 20:16:12 ID:Z6Cfd/sF
すまん、
日本でまず債務名義をとり、当該債務名義について米国の所轄裁判所で執行判決を取ればよい。
739無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 20:17:10 ID:HkY2hsXI
少額の裁判を起こすんですが
相手が、この契約書はニセモノ、俺は借りてないとか
ゴネちゃったらどうなるんでしょうか?(もちろん事実と違います)
こういうケースって多いですか?結局ゴネ得になるのでしょうか?
740無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 20:25:55 ID:Sa/DSd3g
>>739
通常訴訟になる。
741無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 20:29:00 ID:rbMAiuoW
>>688
>話す事があれば電話や夕方でも来ればいいのです。
相手にもそう言いましょう。
そして、電話や夕方以外の訪問があったら戸を開けないことです。

>>694
>話しはしますが寒いのに玄関の戸を開けたままで話したり、
寒いから閉めてくれと言いましょう。

>>698
>明らかに取っ手を回さないと中には入れません
チェーンでもかけて、あなたが開けない限り入れないようにしましょう。

あなたはやるべきことでやってないことが多いですね。

>>698
>何かの罪になるのだったら警察に報告して対応すていただきますが。
罪になっても軽いので、罰金で済むか、すぐ出てくるでしょう。
そうしたらあとでさらに嫌がらせされますよ。
要はあなたがもっとしっかりすることです。
742無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 20:40:04 ID:YaYz+FcH
>>739
それは少額裁判の手続きの話?
立証責任の話?
契約書が偽物と相手が主張したら,その主張の真偽を
調べることになる。
相手がハンコ押してるかとか,相手の筆跡かとか,
どういう経緯で作られたかとか,金の動きはどうなってるとか
そういうのを総合して判断する。
743無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 20:40:41 ID:YaYz+FcH
少額裁判じゃなくて少額訴訟
744無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 20:45:18 ID:rbMAiuoW
>>700
>個人情報を抜かれているでしょうか?
もちろんです。
745無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 20:46:56 ID:HkY2hsXI
>>742
失礼しました。
数万の駐車場代金を回収するため、相手の職場から取り立てようと
支払督促をしたのですが、異議を申したてられて普通訴訟になるそうです。
相手は、小心者のバカっぽい感じですが悪そうなのと関係があるようなので
そんな感じでゴネられるとどうなのかなと・・・なにぶん初めてのことで不安で不安で
質問の仕方が大変悪かったのをお許しください
746無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 20:50:26 ID:YaYz+FcH
>>745
駐車場の契約書に相手の自筆の署名と相手の実印の印影と
印鑑証明が付いているなら何も心配しなくていいよ。
印鑑証明がなくても,相手が駐車料金を毎月定額払っている振込記録があれば更に良し。
747無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 20:54:13 ID:P+6SoHCO
>>744
それによって訴えられる可能性はありますか?
というか、そもそもそのサイトは違反ですか?
748無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 20:57:24 ID:BW2Vd+YX
>>747
>利用規約にはハッキリ年間費のことも記載されていました。

ちゃんと読まなかったのは誰よ?
749無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 21:00:44 ID:5SENZSiN
すみません、中絶の話はどうなるでしょうか。
750無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 21:01:46 ID:g6D2rTLs
>>747
払わないおまえが違法行為
751無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 21:09:46 ID:HkY2hsXI
>>746
具体的にそういったものが調べられるんですね
自筆の著名は間違いないので、多少気持ちが楽になりました。
ありがとうございました。
752無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 21:13:24 ID:ZOs2cWeu
日本には、法テラス以外、
現在ワンストップであらゆる士業の法律サービスが受けられる場所はありますか?
753無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 21:15:23 ID:YaYz+FcH
>>752>>683だよね?
今の段階では普通に弁護士への相談だけで充分だけど
別件で必要なのか?
754無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 21:21:11 ID:P+6SoHCO
>>748
>>750
そのサイトは違反じゃないんですね?
755無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 21:22:22 ID:Z6Cfd/sF
>>749
相手側の言い分を額面通りに受け取るなら、中絶費用全額と婚約破棄の慰謝料として数十万円(最大で50万円程度)が請求できる上限となるだろう。
ただし、中絶費用の半額相当は自己負担するものと判断されても間違いではない。
756無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 21:24:14 ID:OIxcepMf
>>754
>>700 に書いていることだけでそのサイトが違法なら、
会費が有料であるような会員を Webで募集することは全部違法になる。
757無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 21:27:39 ID:Z6Cfd/sF
>>754
違法性を主張したいなら、まず、当該サイトで違法性が疑われる点を列挙せよ。
758無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 21:28:19 ID:Z6Cfd/sF
>>756
ちなみにざらっと洗ってみたところ胡散臭い点は多々ある。
759無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 21:38:13 ID:P+6SoHCO
>>756
ども。確かにそうですね。でも、少々罠に掛かったな的な感じがあるんで、、
女が歓迎した所とか

>>758
わざわざ調べてくれてありがとうございます。
なるほど、、具体的にどんな点ですか?
760無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 21:39:56 ID:ZOs2cWeu
>>753
ありがとうございます。
法テラスにお願いしようと思うんですが
素朴な疑問があったので質問しました。
教えてください。
761無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 21:40:03 ID:SB0t6wqy
【何についての質問】
交通事故に関する質問

【登場人物整理】
自分・相手

【いつ・何処で】
先日・近所の交差点

【何をされた・何をした】
ミラーに車が写っていなかったため、走り出したところ車が急に現れた。
急ブレーキをかけ、ハンドルを切り、正面衝突は避けたが、今度はこっちが横からぶつかる形となってしまった。
車を降りた相手は「なぜ飛び出したし」と言ったから「ミラーを見たが車がいなかった。あなたが隣の道から急スピードで出てくるのが悪い」と切り返したところ、「ミラーなんてどこにあるんだ」と発言。
また、その車は自分が飛び出した瞬間には減速をしておらず、ぶつかった直後に急ブレーキをかけた。
その後の示談で、保険屋に「一時停止ラインで徐行をしていたとはいえ、一時停止をしなかったのはあなたが悪い。よって被害額の支払いは五分五分だ。」と言われているんですが、本当にそうなのでしょうか。
自分が一時停止ラインを通過した直後は車はミラーには写っておらず(先で道がちょっと曲がっているため見えない)、自分側からは目視することができない位置にいたのですが。。。
762無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 21:42:02 ID:Z6Cfd/sF
>>759
なぜ当方が、757を書いた直後に758を書いているのかよく考えてほしい。
他力本願のだらしない馬鹿者のために当方が労力を費やす必要はない。
ヒントは出したのだから自分で調べるか、専門家に金を払って調べてもらえ。
問題の出発点は759のだらしなさである。猛省せよ。
763無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 21:46:53 ID:OIxcepMf
>>762
おまえ面白いなw
764無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 21:50:38 ID:P+6SoHCO
>>762
やさしくなくて厳しいですねw
なるほど、分かりました。
今、業者の方と直接メールでお話していますが、
続けてみます。どもお騒がせしました。
765無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 21:59:37 ID:TqKKf5JG
1995年、当時から懇意にしていた大手生命保険(認可)のセールスレディから、他社の無認可共済を勧められて加入しました。
契約時に、「管理は他社が行う委託商品である」「無認可共済である」という説明は一切ありませんでした。
最近まで14年間、更新等の通知は一切来なかったため、加入したことすら忘れていました。
しかもそのセールスレディも、無認可に加入させた事だけ忘れていたそうです。
一ヶ月入院した時など彼女に相談したにも拘わらず、払われなかった休業保障があります。
しかも申請期限切れと言われ、多額の損害を被ってしまいました。
それ以来彼女は家に来なくなり、代わりに上司が来るのです。
彼女からはお詫びの手紙を頂きましたが、なんだか不自然でして。

これは違法では無いんでしょうか?
766無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 22:05:14 ID:iFdNIr4N
>>761
交通事故スレに来て欲しいのだが、
ここに書かれていることだけで判断すると、
あなたの見落としの可能性が強く、過失割合は強いよ。

相手方が優先道路のようだけれど、
あなたがミラーを見たときに「いなかった」車が
あなたが出て来たときに、ぶつかるはずがない。

一時停止ラインを通過した直後はミラーに車は映っておらず
道がちょっと先で曲がっていると言うが、
それはどれぐらい先で曲がっているの?
その距離とその間を走行する時間、
そして相手の時速を考えれば、おのずとわかる。

また、一時停止ラインから、相手側の道路が見えなくても、
とにかくいったん止まる。そこから目視が出来るところまで
少しずつ出ればいい。
一時停止ラインであなたが止まっていないのであれば、
五分五分というのは好条件。
767無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 22:20:19 ID:jcyJouzD
うちの会社でみんなで共同開発していた研究内容を、
上司が勝手にみんなの草稿を持ち出して、
ファーストオーサーで論文発表したんだけど、
(彼は研究の実労働をまったくしていない。)
これって訴えることできますか?

768無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 22:21:47 ID:K2jAY0Sg
もちろん
769無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 22:24:42 ID:rbMAiuoW
>>759
>女が歓迎した所とか
出会い系で知り合った女(メールのやりとりだけだろ)が紹介したサイトなんかに
アクセスする奴があるかよ。馬鹿すぎる。

>>761
>自分が一時停止ラインを通過した直後は車はミラーには写っておらず(先で道がちょっと曲がっているため見えない)、自分側からは目視することができない位置にいたのですが。。。
悪いのは明らかにあなたのほう。
770無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 22:25:51 ID:aoooxj9f
>>767
会社は認めてるのかな?
771無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 22:30:27 ID:YaYz+FcH
>>760
法テラスは弁護士その他を紹介するところであって
そこで事件をどうこうするところではないよ。
ワンストップ事務所は企業相手ならある。
個人相手では知らないなあ。
772無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 22:33:05 ID:XwSy3GX0
>>765
保険会社なんてそんなもんですよ。
773無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 22:35:30 ID:TqKKf5JG
>>772
ご回答ありがとうございます。
そうなんですか・・・訴えても無理ですか?
774無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 22:39:27 ID:jcyJouzD
>>770

会社は何も言っていません。
実際には何もやっていないのに、
共同研究者に、やつが名義上入っていたので難しいんです。
会社の表彰もやつが受けました。
他のメンバーも怒っているけど。
775無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 22:39:33 ID:OIxcepMf
>>773
加入時によく確認しなかったり加入したこと自体を忘れていた自分には非がないと思っているの?
776無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 22:41:14 ID:YaYz+FcH
>>774
会社での共同研究なんてそんなものだよ。
実際メンバーに上司がいた以上,問題にするのは無理。
777無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 22:45:40 ID:jSxRCwgp
777
778無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 22:53:28 ID:jcyJouzD
>>776

そうですか。了解しました。あきらめます。
やばい上司のときは、示し合わせて成果が出ないように頑張ります。
ありがとうございました。


779無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 22:54:21 ID:X5We6PdA
2ちゃんねるのような匿名掲示版の匿名での書き込みで個人の名誉が毀損された場合、
訴える相手は書き込んだ相手になるのでしょうか?
それともネットの管理者になるのでしょうか?
またどういった手続きが必要になりますか?
780無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 22:57:08 ID:8F9LCx0X
>>778
研究がんばってください
何時の世も組織の中で名を上げるのは大変ですね^^
781無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 23:00:41 ID:TqKKf5JG
>>775
勿論、私に非があると考えています。
情けない話です。

そのセールスレディも今まで委託だとは知らなかったそうで、加入時には自社商品のように説明されたため、
何も疑いませんでした。
他の契約については、きちんとした方でしたし、全面的に信頼していました。
甘かったですね。。
782無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 23:03:48 ID:Z6Cfd/sF
>>778
意図的な職務怠慢は正当な解雇事由になるが?
783無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 23:11:46 ID:7+tKYgKp
>>779
訴える相手は書き込んだ相手になります
2ちゃんねるに削除要請して削除に応じてくれなければ
2ちゃんねるも訴えましょう。

訴状は弁護士さんに書いてもらった方が確実です。
784779:2009/01/11(日) 23:16:48 ID:X5We6PdA
>>783
ありがとうございます。
以下のURLを見ると
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2966874.html
書き込んだパソコンを特定しても書き込み者を特定する証拠がなければ
逆に訴えられると答えてる方がいますが、この証拠というのはどのような
ものを提示すれば良いのでしょうか?
その書き込み者が書き込んでる姿をビデオかカメラに抑えろという無理難題なのでしょうか?
785無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 23:29:13 ID:D3DBRj1Q
火災保険に詳しい人教えてください。

真後ろの家が火を出して、うちに延焼しました。
修理について、見積書を出してもらいますが
火災保険というのは見積書を出せば保険金が下りるのですか?
ガレージも丸焼けになったので、ガレージの修理も見積もりに
入っていますが、保険金がおりても
ガレージはもう作らないつもりです。(屋根なしで駐車するので)
このように、保険金が実際に支払われたあとに
見積書に書いてあるとおり、完全に修理をしないといけないのでしょうか?
ガレージがどのように修理されたかどうか、後日保険会社は
確認かなにかするのでしょうか。
786無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 23:36:22 ID:RidOV+Zx
>>785
> 火災保険というのは見積書を出せば保険金が下りるのですか?
保険会社に届けをした後で、保険会社の調査員が来ます。
そこで被害額の見積もりがされ、金額が決まります。

> このように、保険金が実際に支払われたあとに
> 見積書に書いてあるとおり、完全に修理をしないといけないのでしょうか?
それは保険会社との契約によると思います。
保険会社と相談するのが良いでしょう。

> ガレージがどのように修理されたかどうか、後日保険会社は
> 確認かなにかするのでしょうか。
確認と言うのをするのかどうかは分かりませんが、
何か困るのでしょうか。
787無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 23:40:49 ID:DaQEbPkh
>>784
まず2ちゃんねるを相手にIPアドレスの開示を要求する民事訴訟を起こします。

裁判に勝ってIPアドレスの開示があればそれを元にプロバイダを相手に
開示請求訴訟を起こします。

その裁判に勝って個人が特定できたならばその人を相手に
名誉毀損の賠償金の民事訴訟を起こします。
788無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 23:41:22 ID:xGkfDyw5
>>785
見積書が適正な金額であれば、保険金は下ります。
その後修理しようが、しまいが、保険契約者の勝手です。
特に確認はし無いと思います。保険金請求時に確認をされることをお奨めいたします。
789無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 23:43:25 ID:RidOV+Zx
>>788
保険にあまり詳しくないようなら無理に回答しない方が良いのでは?
嘘の回答は良くないですよ。
790779:2009/01/11(日) 23:50:26 ID:X5We6PdA
>>787
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2966874.html
> IP情報から書き込みされたパソコンの所有者は判明したとしても、
> そのパソコンを使って、誰が書き込みをしたのかを特定するのはほぼ不可能です。

とあるのですが、民事訴訟までいきついた場合、この誰が書き込みをしたという
証拠としてはどのようなものを提示しなければならないのでしょうか?
791無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 23:53:25 ID:rbMAiuoW
>>789

>>788は正しいよ。
うちのベランダが落雷で壊れたとき保険金がおりたけど、修理するかどうかは自由ですと
言われた。
その後修理しなかったが、何も言われてない。
修理したかどうかを見に来たかどうかも不明。
>>789は知らないのにいい加減なこと言わないように。
792無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 23:56:12 ID:x1ybI/Tt
>>785です。
火災保険の契約のときに、復旧義務があるような特約規定は
ありませんでした。
似たような経験をした知人に聞くと、ガレージを修理するしないは
その人の勝手だから・・という回答だったのですが。

ちなみに、ガレージの修理について見積もりを出した設備会社のほうが
「ガレージの修理をしないなら、保険金をもらったらいけないんだよ。」
とか言うのでアレ?と思ったんですよ。

結局保険会社に直接聞いたほうがいいですね。
じゃ、ガレージの修理の見積もりが仮に10万だった場合でも
修理しない(ゼロ円)もありうるし、5万で修理することも出来るんですね。

793無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 23:56:25 ID:DaQEbPkh
>>790
2ちゃんねるとプロバイダが開示した書き込みログが証拠になります。
794無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 23:58:24 ID:RidOV+Zx
見積もりが妥当かどうかを判断するために、
保険会社の調査員は当然来ます。
でその後、見積もりの妥当性を判断したものが補償額となってでます。

請求書をそのまま保険会社で方代わりしてくれる契約も有るから、
契約内容を確認のため、保険会社と相談してと言ったのです。


以上を踏まえて、どこがいい加減なのか言ってもらえますかね?
795無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 23:58:25 ID:07bXkzfj
自分が引いた風邪の菌を他人に移そうとするのは罪になりますか?
796無責任な名無しさん:2009/01/11(日) 23:59:10 ID:RidOV+Zx
>>791
もしかして自分の一回の経験でいってます?
しかもベランダの修理ってw
素人丸出しですよ。
797無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 00:00:03 ID:ZoRttFlB
>>791
書き込み見る限り素人丸出しですね
おとなしくこのスレから去ると良いでしょう
798799:2009/01/12(月) 00:03:43 ID:DTJzTggA
>>793
その書き込みのログは、どこどこのパソコンから該当する書き込みが行われた
とういのは証明できるとは思うのですが、そのパソコンを使ってこの人が書き込んだ
という証拠にはなりえるのでしょうか?該当した本人がその書き込みを否定した場合、
こちらに勝ち目はあるのでしょうか?
799無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 00:03:57 ID:ZoRttFlB
>>795
もし相手に感染することが承知で行い、
実際に感染した場合は
傷害罪に問われるかもしれません。
800無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 00:04:32 ID:RWKDRMhe
はい素人です。
でもあなたより詳しいみたいだね。
801無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 00:05:02 ID:T9xcdFhW
>>793
>>790 が引用している文章をよく読め。
802無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 00:07:12 ID:0wlwnItZ
>>794
質問者です。
うちの場合は、設備会社に見積もりを頼む前に
すでに火災保険の調査員に見に来てもらいました。
ガレージ、門扉その他の被害箇所についても
修理費用の見積もりは妥当だと思います。

修理の確認を取らないといけないのであれば
なんで見積書の段階で保険金がおりるのかな、と疑問に思ったのですよ。
保険金がおりたあと、後日確認にきますよ。何日以内に行きますよ
というような内容の規定がどこ読んでも出てこないので・・・・。
803無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 00:11:01 ID:C8Rff5NB
>>798
裁判を進めていくうちに確かになっていきますので心配ないです。
804無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 00:12:16 ID:RWKDRMhe
>>802さん
>>791に僕の体験を書きましたから参考にしてください。
ここの人たちは法律は知ってても実際に現場でどうなのかは知らないようです。
僕の場合もあなたの言ってるのとほぼ同じでしたよ。
ここはこの程度です。
あてにしないほうがいいと思います。
805無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 00:12:51 ID:KgqZys2X
ここであってるか分からんが質問させて欲しい。
友人の原チャを無免許で運転して捕まったんだが、罰金とか処分はどうなるんだろう。
初犯、未成年(18歳、高三で内定もらい済み)で友人は車の免許持ち。
それで19点減点らしい。
教えて優しい人!
806無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 00:14:06 ID:0wlwnItZ
>>804
参考になりました。
とりあえず保険会社に直接聞いてみることにします。
807無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 00:20:05 ID:RWKDRMhe
>>805
車の免許持ってて現チャ無免許ってどういうこと?
50ccなら乗れるじゃん。

それと、こんなとこで聞くより警察で聞けば。
捕まえた警官に聞けば(できればその場で)だいたい教えてくれるはずだよ。
808799:2009/01/12(月) 00:20:36 ID:DTJzTggA
>>803
>>790の事例の場合は民事で勝った場合、どの程度の損害賠償を
勝ち取れるのでしょうか?
809無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 00:27:23 ID:KgqZys2X
>>807
俺が無免で友人が車の免許持ち。
護送車?の中で質問したけど、まずは通知を待てだの家裁云々で納得のいく答えが返ってこなかったんだ。
未成年で初犯だから軽くなるかもとは聞いたけど。
810無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 00:28:03 ID:fEafYAih
>>799判例とかありますか?
811無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 00:30:53 ID:tECPXocT
>>808
書き込みの内容と貴方が被った被害によって違います
商品が売れなくなったとか実害がないと取れて5〜10万円かと
812無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 00:40:08 ID:95toX2ZE
こうゆう場合どうなる?知り合いに現在姉16歳妹13歳。父親は本当に日本人で母親は比人日本生まれだったんだけど、
親が無知で出生届けを役所に出さなかったためにその子供は無国籍になった
父親が定年になり生活費が無くなってきてしまったので母の国であるフィリピンに母子一緒に渡航
子供達は日本語しか話せず比国の学校には通っていない今や引きこもりと同じだ
しかし国籍法改正によりその子達も日本に帰れるように書類は整えたんだけど母が不法滞在者だったため
帰れないかもしれないってゆうんだよ。母が一緒に日本へいけなかったとしても
この子達は二人だけでも日本に帰れるだろうか?
813無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 00:41:15 ID:1eIl9HWE
18 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 21:14:42 ID:gi3wjvgH0

みんな、覚えておいてくれ。

日本ユニセフに寄付すると、何分の1かを日本ユニセフが頂いて、残りを本物のユニセフに寄付する仕組み。
ユニセフに寄付すると、100%本物のユニセフに届く仕組み。

偽ユニセフには、中国の御用新聞である朝日新聞が噛んでる。

黒柳徹子さんが長年、活躍してボランティアで活動して、自分の著作の印税を寄付することで「本家」であるユニセフが有名になった。

日本人の善意で巨額の募金が集まるようになると「こりゃおいしいぞ」とばかりに、それをそっくりそのまま奪い取ろうとする連中が現れた。
それが日本ユニセフ。黒柳さんを脅したんだぞ?「日本にユニセフを名乗る団体は2つ要りません」「口座を一本化しませんか?」

つまり、募金口座を後から現れた連中が「自分のものにしたい」入った金は「自分たちで自由に使いたい」だから黒柳さんに「その席をどけ!」
と脅したの。あげくに我々に協力しないなら、「後で後悔しますよ」、との捨て台詞まで残した。それでも黒柳さんは折れなかった。

その後、黒柳さんをマスコミやネットを使ってバッシング。偽親善大使であるアグネスチャン(中華人民共和国)がしゃしゃり出てくるようになった。

↓ 詳しくはこちら !!(必見)
http://●tanukur.blog8.fc2.●com/blog-entry-281.html 規制のため●をトル

日本ユニセフ協会の謎
 ・ユニセフから直接委任を受けてできた団体ではない.
 ・25億円を使って品川に豪華ビルを建設.
 ・国連ユニセフ親善大使の黒柳徹子氏が困惑している.
  などについて詳しく検証しているサイト
814無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 00:41:45 ID:vvIv8zZY
>>809
同じ様な人をみつけましたよ
http://qa.asahi.com/qa2815853.html?ans_count_asc=1
815無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 00:56:28 ID:KgqZys2X
>>814
ありがとう。助かりました。
816無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 00:58:21 ID:T9xcdFhW
>>807
あんた、なごむわ・・・
817無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 01:18:20 ID:zRLzo0s8
>>812
その子が日本国籍を取れるのなら、
もはや日本人なので母親がどうだろうが子は日本に帰れます。
818無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 01:53:02 ID:BoUOtgWN
よろしくおねがいします

ネット通販でパソコンが安く売っていたので購入手続きを踏み
代金引換で家に送ると言う取引をしました
が、後になって在庫がないとの理由で一方的にキャンセル処理されました

webページを見て私が商品を注文した時は確かに手続きを受け付けたのに
一時間後には売り切れの表示。その間にも別の人の注文は受け付けてはいた模様です

普通、手続きを受け付け、代引きで家に送るという取引をしたのだから
在庫はあって当然じゃないですか?

これって不当表示や詐欺などで訴える事はできますかね?
自分は個人情報を抜く目的で意図的にやったのではないかという不安があります
819無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 02:27:11 ID:oN/y/I+G
スカイプで住所実名、ゲームのアカウント名、パスワードなどなど
ばらすと脅迫されました。

スカイプのログは改ざん可能(?)なので刑事告訴する際の証拠に
なるんでしょうか?
なるとしたらどのようにすればいいでしょうか?

よろしくお願いします。
820無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 02:28:06 ID:oN/y/I+G
追記・スカイプのログが改ざん可能かどうか自分は
知りません。テク持った人なら可能かな、と予想しただけです
821無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 02:29:07 ID:Tz7PgtcF
>>818
ネット通販では日常の出来事です
人気商品には数分で注文が殺到します。

今回は縁がなかったですね^^
822779:2009/01/12(月) 02:31:21 ID:lxteNyvu
もう一つ質問があります。
該当掲示版の管理人からIPを開示してもらった場合、次に開示を要求するのが
プロバイダになるのですが、この場合は警察に頼むしかないのでしょうか?
警察が動いて貰える可能性はどのくらいありますか?
823無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 02:43:16 ID:bneuzu42
>>822
まず警察は動かないです
民事で発信者情報の開示を請求しましょう
824無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 02:43:18 ID:RDLF5FGb
【何についての質問】
淫行処罰規定についての質問です
【登場人物整理】
私(男、26歳)、A子(女、17歳)、A子母
【いつ・何処で】
今月
【何をされた・何をした】
私とA子は恋愛関係にあります。ところが、
私とA子が付き合ってセックスしていることがA子母にばれ、
A子母に警察に通報されました。
現在警察が捜査中で、近日中に私に対する事情聴取が行われそうです。
【何をしたい】
刑罰・罰金を免れるにはどうしたらよいでしょうか。
825無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 03:07:53 ID:WJdaKiok
>>820
ネット上で脅されたんですね、そもそも相手は貴方の住所氏名やパスワード等を知っているのでしょうか?

対処方が載ってますので参考にしてください
http://www.cybersafety.go.jp/
826779:2009/01/12(月) 03:08:58 ID:lxteNyvu
>>823
名誉毀損罪に該当する書き込みでも警察が動いてくれない理由ってなんなんでしょうか?
刑事事件の名誉毀損と民事事件の名誉毀損があるようですが、いまいち違いが分かりません。
民事で発信者を開示してもらった後、民事で該当者に勝訴した後、刑事事件としても
取り上げられるという流れで良いのでしょうか?
ネット掲示版での誹謗中傷等で名誉毀損罪として逮捕された事例はあまりないようなのですが。
827無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 03:10:22 ID:uqFkTZkn
>>824
淫行ではなく、純粋な恋愛関係の延長での性行為だというのを証明するしかない。
親はそういうことを一切考慮してないようなので、A子に言ってもらうしかない。
場合によっては婚姻につながるかも知れませんが、それくらいの覚悟は必要です。
828無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 03:27:58 ID:Kbc17QYJ
>>826
世の中トラブルが多すぎるんですよ
警察は動きません、民事で争うしかないです
一度警察に相談に行って肌で対応を感じてみるといいです
人生勉強になりますよ\(^O^*)♪
829無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 03:29:40 ID:oN/y/I+G
>>825
ありがとうございます。相手は住所氏名、パスワード他を
知っていて、それを証明する会話がスカイプの履歴に
残っています。
830779:2009/01/12(月) 03:30:49 ID:lxteNyvu
>>828
民事で勝訴した場合、検事さんは刑事責任を問うてくれるのでしょうか?
民事だけで終わるケースの方が多いのでしょうか?
831無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 03:59:26 ID:/NN7ZD//
>>830
名誉が毀損されて職を失ったとか実害がないとまず起訴されませんね
実害の有無と実害の規模によって変わります。
832779:2009/01/12(月) 04:21:37 ID:lxteNyvu
>>831
他人から白い目で見られるようになったなど、人間関係に影響を及ぼした、
売上が減少したなどの理由では起訴されないと考えていいのでしょうか?
833無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 04:34:49 ID:lDPZO1UG
どなたかお願いします。

大卒だけど中卒ということにして高校に入学したいんですが、何か罰せられるんでしょうか?
過去に同様の事例で逮捕された人などいますか?
834無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 04:46:00 ID:/NN7ZD//
>>832
立証が難しいですが売上が減少した事を証明できるのであれば
起訴される可能性はあります。
835779:2009/01/12(月) 04:49:00 ID:lxteNyvu
>>834
売り上げが減った事を証明できた判例はいまのところありますか?
836無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 05:39:57 ID:MKKWYMj9
837833:2009/01/12(月) 06:03:40 ID:lDPZO1UG
>>836
ありがとうございます。
特に犯罪にはならないという理解でいいんでしょうか?

リンク先には>>833のような入学で退学になった例はないようですが
応募要項に書いてない場合でも退学になるんでしょうか?
(…というかバレるんでしょうか?)
838無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 06:31:48 ID:MKKWYMj9
通信制や夜間ではなくて全日制高校ですよね?
成人の方が入学してきたら目立ちますので
生徒間で噂話が飛び交うと思います。
地元の高校ならバレるんじゃないですか。
839>>819>>825:2009/01/12(月) 06:38:13 ID:oN/y/I+G
よろしくお願いします・・・
840833:2009/01/12(月) 06:44:42 ID:lDPZO1UG
>>838
そうですか。希望してるのは通信制なんですけど
普通科の高校を卒業してると普通科の高校には入れないらしくて…
残念です。ありがとうございました。


あと念の為に質問なんですが、
高卒ということにして他の大学に入学するのは
別に犯罪にはならないですよね?よろしくお願いします。
841無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 06:56:08 ID:Dmji0klX
わざわざ偽らなくても、
大卒で大学へ入学する人はいる。
842833:2009/01/12(月) 07:09:12 ID:lDPZO1UG
自分でも過去のことは忘れたいし、入学先の大学に学歴を知られるのも困るんで…

大卒を高卒ということにして別の大学に入学すると犯罪者という扱いになるんでしょうか?
843無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 07:44:09 ID:RWKDRMhe
>>833
>大卒だけど中卒ということにして高校に入学したいんですが

>>840
>普通科の高校を卒業してると普通科の高校には入れないらしくて…

↑上の2つのレスは矛盾してるぞ

さらに

>>842
>大卒を高卒ということにして別の大学に入学すると犯罪者という扱いになるんでしょうか?
さっきまで「中卒ということにして」だったのが「高卒ということにして」に変わったぞ。
ネタだなこりゃ。
844無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 07:44:11 ID:DzmEqgq1
>>769
馬鹿って酷いな
ってか自分の手帳がわりにするなよ
845無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 07:56:37 ID:RWKDRMhe
>>824
なぜA子母にばれたんでしょうね。
おそらくA子が母親にしゃべったのでは。
つまり、A子はあなたと別れたいのではないですか。
だとするとA子が淫行ではないと証言してくれる可能性は低い。
846無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 07:59:23 ID:j9D/Ibao
ID:RWKDRMheのカキコみてると
ただ相談者を煽りたいだけのように見える
847無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 08:20:51 ID:fEafYAih
>>810
どなたかよろしくお願いいたします。
848無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 08:24:38 ID:RWKDRMhe
相談者は自分に都合の悪いことを隠して相談することが多いからな。
こうやってほじくることでいろいろ出てくる。
自分は一方的に被害者のふりをしてレスしてきても、実は相談者もかなり悪い場合も多い。
それを煽りというなら煽りかもしれないね。
849無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 08:46:47 ID:RWKDRMhe
>>847
わざと風邪をうつされたと言って訴えた人がいると思うかい。
バカ?
850無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 08:53:05 ID:fEafYAih
しかし、わざと風邪を移すと罪になりえるんですよね?
ただ誰も訴えないとなると、いわば移し得ということなんでしょうね。
851無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 09:11:51 ID:RWKDRMhe
なりえるという意味わかるかい?
なる可能性があるという意味だ。
ためしにそんな訴えを起こしてみな。
門前払いだから。
852無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 09:40:54 ID:InfC9NhR
HIVならわかるが...
853無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 09:47:39 ID:VQ8HAQra
>>818
314円は安かったですね

http://www.ecj.jp/UGuide.doit?hanbai
>EC-JOYの錯誤にもとづいて生じた売買契約は無効とさせていただきます。
錯誤って便利な言葉だなぁ
854無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 10:55:09 ID:0Qn4/CgG
ID:RWKDRMhe ←
煽って相談者を批判してるだけで
法的根拠は一度も回答できない仕様
口癖は「こんなとこで聞くより担当者に聞け」

本日の年末注意報?
855無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 11:11:03 ID:lHGl801J
相談です。。。
数年前にAV女優をしていました。
しかし、その一部が裏無修正DVDとして販売されていました・・・
私は何も知りませんでした。
本当許せないです。
これは警察に捜査してもらって慰謝料を請求できるでしょうか?
ちなみにその撮影をしたメーカーは潰れているようです。
そのDVDは通販で売っていました。
犯人が分からないと賠償金の請求もできないですよね・・・
お金を取れないのなら訴えたって馬鹿らしいし・・・
でも、検索でTOPに表示されているのは許せないです。
どうしたら良いでしょうか?
856無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 11:18:48 ID:lTbvfue1
>>855
まずそのDVDのタイトルを
857無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 11:20:24 ID:RWKDRMhe
>>854
>法的根拠は一度も回答できない
法律がいらない質問が多い

>こんなとこで聞くより担当者に聞け
ここで聞くことがおかしい質問が多い
858無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 11:23:21 ID:RWKDRMhe
普通のAVは修正ありですよね。誰でも知ってる。
でも撮影したテープは無修正です。当たり前ですが。
そのテープがあるということは、無修正版として裏に流れる可能性があることは誰でもわかるはず。
それを承知であなたは出演してたはずでしょ。
859無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 11:37:22 ID:M0COaycg
冷たく突き放してやるなよ。

自分の娘や嫁さんが実は自分の知らないところで1回切りのAVに出ていて
もう何年も経過していたところ、今ごろになって裏無修正DVDが出回って
自分の娘や嫁さんの過去が暴かれている状態になったとき
「こういう事態は予想できていただろ、恥知らず」
と説教するか、何とか守ってあげる手はないかと考えるかアンタはどっちなんだ。
860無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 11:44:17 ID:VQ8HAQra
>>855
どこで売ってるの?
買い受け調査を警察にお願いするから
861無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 12:01:49 ID:RWKDRMhe
>>859
俺の娘でも嫁でもないが
862無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 12:52:10 ID:wzZwBR4E
>>859
嫁なら離婚する。娘なら縁を切る。
863無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 13:59:15 ID:BA0cexnf
嫁さんが私と知り合う以前にかつてAVに出ていたことが
結婚後に判明しました。
このことを理由に離婚は認められるでしょうか。
864無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 14:11:54 ID:9NRhfl8H
横領被害についての相談です

先日、従業員Aが会社の金を横領し、ある宗教団体に寄付してしまいました。
犯行を行った従業員Aは逮捕されましたが、被害額が億単位のためAには賠償を期待できません。
宗教団体に返還を求めたいのですが警察が言うには、善意の第三者なので返還を強制できないとのことです。

このような状況で、寄付されてしまった横領された金をとりもどすことは法的に無理なのでしょうか?
865無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 14:25:36 ID:RWKDRMhe
>>864
まずはその宗教団体に返還をお願いしたらどうですか。
間違っても、返還しないなら法的に対処するなんて攻撃的姿勢をちらつかせたらだめですよ。
866無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 14:50:53 ID:sjc0MGFn
個人企業が特別清算から多額の負債をかかえて倒産した場合、
その会社の代表者に、負債の支払い義務は生じないのでしょうか?
返済しない場合、これまで通りのぜいたくな生活をすることは
可能ですか?
867無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 14:55:31 ID:cuooC3ZS
>>866
代表者が会社の連帯保証人になっていなければ
会社債務の支払義務は生じない。
普通は銀行等は代表者を保証人にするけど
負債が売掛金等しかないなど,保証人になっていない状況なら
生活は(会社からの報酬がなくなった以外は)変わらないだろうね。
868無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 16:04:22 ID:sjc0MGFn
>867
ありがとうございます。
「○○労働基準監督署は16日、
昨年、経営破たんした○○社(○○市)と同社社長(55)を
労働基準法違反の疑いで○○地検に書類送検した。」

社長が連帯保証人になっていなくても、上記のように
代表者が書類送検されるケースはありますか?

869無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 16:16:57 ID:cuooC3ZS
>>868
連帯保証といのは民事の話,
書類送検というのは刑事の話。
870無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 16:30:23 ID:sjc0MGFn
>869

ありがとうございます。
賃金や退職権未払いの件なのですが、連帯保証人になっていなくても
会社と併せて訴えることはできるんですか?
871無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 16:34:12 ID:cuooC3ZS
>>870
それは基本的に会社に対してしか請求できない。
倒産の種類は何?破産とか再生とか。
要件を満たせば,未払賃金の立て替えを受けることができることもある。
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/kijunkyoku/tatekae/index.htm
872無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 16:57:16 ID:sjc0MGFn
資金繰りの悪化から2007年9月15日にフランチャイズ契約を打ち切られ、
同年9月30日付けで地方裁判所に特別清算を申し立て、10月2日に倒産に
至った企業です。
特別清算人は社長です。
あまり法律上のことは詳しくないのですが
会社と併せて書類送検されている=連帯保証人
ということではないのでしょうか?
873無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 17:06:37 ID:hTAE4Mao
>>867
主体は倒産した会社であるから負債は売掛金ではなく買掛金。
当然、代表者は債権者集会で特別清算人より未収債権の回収等打てる限りの手を打ち、
債務の弁済原資を少しでも多くするよう指示を受け、実行に当たることになる。
事と次第によっては自腹を切ってでも弁済原資確保した方が楽ということになるだろう。

>>868
指摘のケースのように、労働法違反していた場合を含め、違法行為があれば
刑事告訴、告発される可能性は否定できない。
特別清算人によって不正経理などが発見され、不当利得の返還を求められる
こともある。
874無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 17:09:34 ID:0NeUDi7C
>>872
おおざっぱに簡単にいいます。

連帯保証というのは、会社があるお金を借りるときに、もし返せない時は自分(社長)が責任を負いますという約束です。
労働基準法違反というのは、社長が指示して(労働法)違反行為を会社でしていたということです。

両者は全く別次元の話です。
したがってあなたの賃金や退職金の話とは必ずしも関係しません。
ただ、特別な事情なあるような例外的な場合には、社長に責任を問える可能性もあります。
875無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 17:21:56 ID:wzZwBR4E
ID:sjc0MGFnは労働スレで散々答えをもらってるマルチ野郎
マナーも守れない奴に答えることないよ<all
876無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 17:24:02 ID:sjc0MGFn
>875

申し訳ありません。労働基準法のスレのほうで、聞いて詳細を書いていなかったため
的を得た回答が得られなかったので、こちらでもおうかがいしました。

877無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 17:33:57 ID:sjc0MGFn
>873 874
ありがとうございます。
875さんのおっしゃるとおり、労働のスレでおうかがいしていたのですが、
連帯保証人になっていない場合は負債義務が生じないのはわかったのですが、
このように社長が賃金未払いで会社と一緒に書類送検されているのは
連帯保証人になっているのではないのだろうか、
しかも、家族はいまだに贅沢をしていて、留学中でブランド品購入日記のような
ものをブログにしているのを最近みつけて、こっちは
再雇用など大変な苦労をしているときにますます憤りを感じたのです。


878無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 17:34:00 ID:OlkLwHzL
PC通販サイトで300円のノートパソコンを見つけ、とてもお買い得だと思い注文しました。
でも300円という安価に少々不安になり調べてみましたが、他のサイトでも100円でちゃんと売っている物がある事が分か安心しました。
そのとき偶然ここの2ちゃんねる掲示板の中に、私が注文したものと同じ物を購入したという話があるのを見つけ、内容を読んでみたのですが、
通販サイトの値段は誤表記であり、キャンセルメールが来て、振り込んだ代金も手数料等は返還されないというモノでした。
私はこのまま商品が届くと思っているのですが、このような詐欺まがいの話がもし起きてしまった場合、法的にどう対処できるのでしょうか?
879無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 17:35:34 ID:sjc0MGFn
賃金立替制度で、独立行政法人労働者健康福祉機構から
未払い金額や退職金の8割)が立て替え払いされるのは、会社に連帯保証人
がいない場合でしょうか?
880無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 17:38:00 ID:RWKDRMhe
ここに偶然同じ話があったなら、あなたの場合もその結末と同じになるのでは。
また、300円の詐欺にあったとして、あなたはそれを法的にどう対処したいのですか。
881無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 17:43:33 ID:l2JXgelA
>>834
どこぞの名無しのレスの受け売りで申し訳ないが、
データを調べても2ちゃんに置ける騒ぎで
民事裁判してるケースは案外少ないのだとか。
あと、最初は訴える気マンマンでも、
単純に損得勘定でやっぱりやめときます、
と引き返す人も多いらしい。

一度、あえて有料の弁護士相談行って見たら。
最終的に裁判を目指して身を粉にするか、しないか、
を慎重に考える時間とそれなりの手応えをくれるから。
882無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 17:53:58 ID:0NeUDi7C
>>879
複数のスレで相談すると混乱しますので、どちらか一つにまとめましょう。

保証というのは、通常一回の契約ごとに個別にします。
したがって、会社に保証人がつくのではなく、ある特定の契約に保証人がつくのです。
保証の有無は契約ごとに判断しないとわかりません。
労働違反の件とは全く関係ありません。

会社は法人ですから、それ自体が1個の法主体です。
会社固有の責任は会社の責任であって、それ以外の人に責任が及ぶゆわれはありません。
社長といえど、あなたと同様その会社に雇われている(正確には違いますが)にすぎません。
よって、あなたが会社の債務を負わないように、社長も負わないのが原則なのです。

ただし、ワンマン企業で社長が放漫経営をしていたとか、会社を食い物にして財産を蓄えていたとか
いうのであれば社長に責任を負わせることができる場合もあります。
これ以上は、無料の法律相談にいってみたほうが良いと思います。
883無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 17:55:43 ID:sjc0MGFn
879です。
連続ですみません。
賃金立替制度で支払われる金額はどこからでるのでしょうか?
その後、支払われた金額を返済しないといけない立場の人は
存在しますか?
884無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 17:59:54 ID:sjc0MGFn
>>882
丁寧で非常にわかりやすい解説、本当にありがとうございます。
書き込みの件、以後気をつけます。
本当にありがとうございます。
885無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 18:01:02 ID:0NeUDi7C
>>878
値段表記を間違えたという理由で、その値段でパソコンを引き渡す義務がお店にあるかないかは別として、
少なくとも支払った代金は返還を請求できます。

また、小額とはいえお金を騙し取っているのであれば、詐欺ですから、
警察に相談にいけばよいと思います。
886無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 18:09:31 ID:VQ8HAQra
>>878
>>853かな?
887無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 18:17:56 ID:OlkLwHzL
実際パソコン手に入るんかどうなのか教えてくれよ。
契約としては成立してるだろ?
もしキャンセルされても同額同等パソコン手に入らないのか?
888無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 18:20:30 ID:RWKDRMhe
>>885
300円の詐欺で警察行けとマジで言ってるの?
追い返されるよ
889無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 18:25:54 ID:L6vgVCkv
>お世話になっております、*****でございます。
>
>大変申し訳ないのですが、ご注文の商品
>は、注文が集中したため在庫の確保ができませんでした。
>またこの商品は、在庫限りの商品となり、入荷の見込みが
>ありません。
>
>今回のご注文については、まことに勝手ではございますが
>納品の確約ができかねますので、弊社にてキャンセル手続き
>を取らせていただきますので
>ご了承の程、お願いいたします。
>
>大変ご迷惑をおかけまして、深くお詫び申し上げます。

間違えじゃないらしいよ
890無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 18:26:27 ID:Jyh7v3fN
ID:RWKDRMhe
こいつ完全な煽りだな
質問者を馬鹿にした回答しかしてないし
891無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 18:39:47 ID:k06bpz7v
>>878
誤表記であるなら最低でも振り込んだ金額は返還する義務があるが。
それを返還しないのであれば詐欺の疑いがあるので警察へ。
892無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 18:42:42 ID:VQ8HAQra
>>887
手に入りません
893無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 18:48:35 ID:SnRE1cco
アダルトサイト課金について相談に乗ってください。
ネットサーフィンをしているとき、アダルトサイトのURLを踏んでしまい、
ENTERとクリックするところがあり、利用規約をよく読まず、
押してしまいました。すると、あなたは入会したので、お金を振り込んでください
と振込み先が出てきました。同時に、私のIPアドレス、プロバイダなども
表示されていました。
規約をよく読んでみると、ENTERとクリックすると、入会したことになり、
12万の課金が発生すると明記されていました。
私は、支払わなければならないのでしょうか。
いろいろ調べると、利用規約なしにいきなり請求されるのは無視でいいとは
わかったのですが、私の場合、明記されていたので、判断に困ってしまいました。
どなたか、よろしくお願いします。
894無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 18:53:24 ID:Jyh7v3fN
>>893
無視でOk
895無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 18:56:29 ID:hTAE4Mao
>>893
無視しろ。
896無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 18:58:29 ID:4LN5uJjy
利用規約なしの請求は無視でいい。
他のケースは場合による。詐欺の気はするので不安なら警察署に相談。
897無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 19:07:54 ID:RWKDRMhe
>>893
無視してほしい
898無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 19:19:02 ID:EiDFaFSG
【何についての質問】
慰謝料について

【登場人物整理】
自分・メル友

【いつ・何処で】
12月上旬

【何をされた・何をした】
8月ごろに知り合い、定期的に会ってエッチをしていたところ相手が妊娠しました。
基本的に自分は避妊を勧めていたのですが、相手が積極的に生で中出しを強要していた結果です。
もちろん自分も拒否出来ましたが、惰性で続けてしていました。

【何をしたい】
結婚する気はないのでおろしてほしいのですが、慰謝料を払えといわれています。
この場合の相場は大体どのくらいでしょうか。付き合ってはいませんでした。
また、こういったケースでは払う義務が発生するのでしょうか。
899893:2009/01/12(月) 19:23:57 ID:SnRE1cco
皆さん、ありがとうございます。
利用規約にENTER押したら、12万課金発生すると明記されていたので、
すごく心配でした。
しかし、無視することにします。
900無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 19:30:37 ID:k06bpz7v
>>888
例え300円でも詐欺は詐欺なんだよ。
小額でも積もり積もれば幾らになると思う?
それを考慮できないお前は年末認定。
901無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 19:31:26 ID:RWKDRMhe
>>898
慰謝料はいくら要求されてるの?
902無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 19:32:37 ID:RWKDRMhe
>>900
300円詐欺にあいましたって警察行けってか。
おまえはバカ認定。
903無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 19:33:53 ID:RWKDRMhe
>>900
おまえが300円の詐欺にあって警察行くのは自由だ。
でも相談者にこんなバカな回答するな。
904無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 19:35:44 ID:k06bpz7v
本日の年末認定追加

ID RWKDRMhe
905無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 19:43:44 ID:EiDFaFSG
>>901
相手曰く500万だそうです、もちろん私の稼ぎはそんなにいいわけではなく年収300万程度です。
906無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 19:45:36 ID:VZnLZ6GV
慰謝料はいっさい払う必要無し。
でも産んだら養育費はちゃんと払ってね。
907無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 19:59:16 ID:j9D/Ibao
今日はあぼーんが多いな
908無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 20:15:50 ID:hTAE4Mao
>>905
婚約していなかったなら見舞金込みで中絶費用相当程度支払えばよい。
909無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 20:40:04 ID:InfC9NhR
最初から慰謝料取る目的で妊娠してるんじゃないの!?
910無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 20:44:51 ID:qM1xw495
RWKDRMheが一日中この板に張り付いている件。
お前って寂しい奴なんだな。

>>872
なんでマルチがいけないの?この板にマルチ禁止ルールってあるの?
なぜ複数スレで質問したら誰が混乱するの?
911無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 20:51:08 ID:Dmji0klX
>>910
それは法律問題ではないので、スレ違い。
質問したいなら自治スレで。
912無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 20:51:10 ID:RWKDRMhe
>>909
そいえば彼女が避妊したがらなかったって言ってたよね。
可能性あるね。妊娠は間違いないのかな?

>>910
一日中パソコンの前にいるんだよ。
仕事の合間に暇つぶしにここを覗いてる。
913833:2009/01/12(月) 21:24:31 ID:7HFcov/D
>>843
普通科の高校を卒業していると普通科の高校には入れないため、
高校を卒業した事実を消して中卒ということにしたいという意味でした。

また、高校に入るためには中卒にしたかったんですが、難しいみたいなので諦めて、
代わりに大学に入る場合は中卒だと入れないので高卒ということにしたいという意味でした。

でも特に犯罪という指摘もないみたいだし、後は自分で決めます。
ありがとうございました。
914無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 21:25:36 ID:cFnsE50I
>>898
相手がどういう人間かわかりませんし、今後のこともあるので安易に決定せずに
専門家に相談にいった上で対応を決めた方がよいように思いますよ。
915無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 21:51:27 ID:QTC+XtHV
ちょっとこのスレとは内容の関連が薄いが。
早稲田大学出身政治家らの疑獄事件に発展しそうなネタなので書いておく。


IPA(独立行政法人情報処理推進機構)の職員がファイル共有ソフトを利用していて、
エロ画像を装ったウイルスに感染。ハードディスク内のファイルが流出。

知的財産権?オマエガナー!と笑うのも束の間、
この馬鹿の父親が特許庁の官僚で、出願の情報などをリークしているという、
汚職事件臭いファイルも出てきました。

tp://wi☆kis.jp/ipa/
916無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 21:52:17 ID:Q5X8xVJn
毎月支払いはきちんとするからと頼み、彼女名義で車を買ってもらい、毎月彼女の口座にお金を振込み支払いをし車に乗っていました。

先日彼女と別れ、彼女は『縁を早く切りたいから(彼女を傷付ける別れ方だったのもあり)車を今すぐ売ってくれ』と言っています。

そして車を売っても残るローン(120万くらい)は私に8割払えと言っています。

付き合っていた時ではありますが、彼女も承諾して購入し、毎月支払いも欠かさずしていました。

それをいきなり売ると言い出し、売るのは彼女名義だし(自分はローンをくめないので名義も変更できない)仕方ないかもですが、8割払うなんて納得できません。

この割合は妥当なのでしょうか?支払いたくない気持ちではありますが、支払わなければならないならどれくらいが妥当なのでしょうか?
917無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 21:55:06 ID:RWKDRMhe
>>914
>相手がどういう人間かわかりませんし
この場合は、どういう人間かわからないから専門家(弁護士)と相談して相場に合った金額
のみを支払った場合は逆に面倒なことになる可能性があると思うが。
なにしろ、中絶の慰謝料として500万もふっかけてきてるし、避妊してなくてわざと妊娠する
よう仕組んだ風にも見えるし。(本当に妊娠したかも怪しい)
>>908のレスが正しいなら30万も払えば十分だと思うが、500万ふっかけた女がこれで納得する
はずない。
918無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 21:59:40 ID:cuooC3ZS
>>916
金を用立てて,彼女にローン全額を払って自分名義にしたら
売らなくてすむよ。
919無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 22:00:53 ID:Dmji0klX
>>916
全額払うべきだと思うが、
8割でいいと言ってるなら、8割払え。
920無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 22:02:53 ID:RWKDRMhe
>>916
車のローンという人質があるのになんで彼女を傷つけるような別れ方をしたの?
バカじゃないの。
なるべくしてなった結果だと思うな。
8割が納得できないならおそらく訴訟になると思うけど、あなたは弁護士費用出せるの?
彼女はあなたを困らせるためにそうするような気がする。
車をすぐ売れというのも8割払えというのも彼女の復讐だよ。
921916:2009/01/12(月) 22:12:57 ID:Q5X8xVJn
みなさんご意見ありがとうございます。

ローンの残りの額ないです。そして訴訟をおこすお金も。

やっぱり車売って残りは払うしかなさそうですね。
922無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 22:23:40 ID:cFnsE50I
>>916
彼女とあなたの約束も一種の契約だから、これには拘束力があります。
したがって、彼女が一方的に変更したり解除することは基本的にはできません。

ただし、今回の件は恋人同士という高度な信頼関係を基礎としたものであるのであれば、
それがあなたの責任で破壊されたのであるから、変更・解除することもできるようにも思えます。

100万というお金は少なくないですし、車も失ってしまっては生活も困るでしょうから
無料の法律相談にでもいってみたらどうでしょうか?
その結果、交渉の余地がでるかもしれません。

もちろん、あなたが別れた責任をとって彼女の言い分に従うというのは
それはそれで良いことだとは思います。
923916:2009/01/12(月) 22:38:29 ID:Q5X8xVJn
922さんとても参考になりました。ありがとうございます。一度法律相談しに行ってみようかと思います。
924無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 22:44:03 ID:0Qn4/CgG
>>920
上から目線のえらそうな態度で相談者を煽るのはやめたら?

相談者をバカ呼ばわりする>>920には人生相談スレも無理
925無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 22:44:51 ID:T+3D8dNi
昨年5月にメル友に4万貸しました。すぐ返してくれるとの話しだったんですが今現在で後1万残ってます。いつ返すといい返さないという事を何度も繰り返してます。完全に馬鹿にされてるようなのでなにか制裁できませんか?
926925:2009/01/12(月) 22:47:37 ID:T+3D8dNi
借用書は書いてもらってます。相手の身分証明書もとってます。少額訴訟で遅れた分の謝罪料など取れないでしょうか?
927無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 22:54:36 ID:27/bRljx
>>925-926
不可。
取れない。
928無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 22:54:59 ID:hTAE4Mao
>>926
返済期日に支払いがないのなら法定利息を請求可能。
929無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 22:57:01 ID:27/bRljx
>>916
8割は妥当ではない。
10割払うべき。
930無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 23:16:41 ID:cm1AGGSH
質問です。
積雪により横断歩道の表示が見えない場合、横断歩道として有効なのでしょうか?標識はあります。
よろしくお願いいたします。
931無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 23:31:31 ID:RWKDRMhe
>>926
>少額訴訟で遅れた分の謝罪料など取れないでしょうか?
貸した金さえ取り返せないあなたが慰謝料取れるとは到底思えませんが。

>>928
>返済期日に支払いがないのなら法定利息を請求可能。
机上の話にすぎない。
元金も取れない人には無理。
それとも残金1万のために訴訟しろと言うのかな。

>>930
横断歩道として無効だとしたら、横断するなってことになるが。
932無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 23:33:56 ID:9NRhfl8H
>>864
もよろしくお願いします
933930:2009/01/12(月) 23:36:45 ID:cm1AGGSH
>>931
ありがとうございます。
積雪により表示の見えない横断歩道を横断中に事故にあった場合、その他の条件が同じであるとすれば歩行者の過失は表示が見えている時と同じである可能性が高いと考えても問題ないでしょうか?
934無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 23:38:20 ID:bRIlwep6
1万円を回収するのに、訴訟などの法的手段を使うのは、どう考えても割りに合わない。
一番良いのはあきらめること。
頭に来てるのなら訴えてもいいでしょう。
俺も1回頭に来たのでやったことがある。
勉強になったから1万でもやればいいさ。
935無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 23:38:52 ID:27/bRljx
>>932
「法的」とは?
法的には、加害者本人に請求する権利はあるが。
936無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 23:43:00 ID:XEokIAld
>>933
はい、横断歩道上の歩行者は無敵です。
937無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 23:46:05 ID:cm1AGGSH
>>936
ありがとうございます。助かりました。
質問ばかりで申し訳ありませんが、無敵というのは車の過失が100%になるという事でしょうか?
938無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 23:46:48 ID:9NRhfl8H
>>935
レスありがとうございます。
犯罪で得た金を寄付された宗教団体に対して、その金を返還すべきだとする根拠となる法律は存在するかどうか?
という意味です。
939無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 23:47:11 ID:27/bRljx
>>938
無いです。
940無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 23:51:35 ID:RWKDRMhe
>>933
歩行者の過失?
状況から考えて信号もない場所の横断歩道の話ですよね。
信号があれば横断歩道もあるのは雪で見えなくても認識できるはずだから。
つまり歩行者は信号もないとこで、そこに横断歩道があることを知ってて横断してて事故に遭ったということでしょ。
そのとき歩行者の過失とはどんな過失ですか。
飛び出し? 
横断歩道が埋まるほどの雪が積もってれば飛び出しはできないよね。

>>935
>法的には、加害者本人に請求する権利はあるが。
加害者に払える額ではないと書いてある。
941925:2009/01/12(月) 23:52:15 ID:T+3D8dNi
この際1万はどうでもいいです。訴訟して相手に自覚してほしいです。
942無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 23:53:49 ID:pc2/a00U
>>941
支払期限は決めてあるの?
943933:2009/01/12(月) 23:57:35 ID:cm1AGGSH
>>940
情報不足で申し訳ありません。
信号のない横断歩道です。路上に積雪し、硬い圧雪となるので、横断歩道の表示を目視することは不可能で飛び出しは可能です。
ちなみに、積雪の有無に関係なく信号のない横断歩道を横断する場合には車の直前でも待たずに横断するのですが、事故にあった場合歩行者に過失は生じるのですか?
944無責任な名無しさん:2009/01/12(月) 23:59:51 ID:RWKDRMhe
>>941
訴訟に弁護士雇うなら数十万かかるけど、それだけかけても自覚してほしい?
945無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 00:06:20 ID:LGRoqA/6
>>943
そういうチャットみたいな質問の仕方・・・やめたら?
こんな時はどうなりますか?って話だけなの?
946無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 00:09:44 ID:CqdHmGsn
>>943
車の直前でも待たずに横断するなら、あなたの過失になりますよね。
947無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 00:11:28 ID:aoFWWkNy
>>943
横断歩道上なら飛び出しでも10:0で車側に過失があります。
948無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 00:23:26 ID:jJdblp0h
すみません、マンションの管理人の許可のない侵入について相談させて下さい。

私は20代女性で母親と二人暮し、賃貸マンションの二階に住んでいます。
約20年住んでいるせいかトイレの配管がよくつまります。
つまって水が溢れることが何回もあり、初めの一回は管理人が直してくれましたが
その後はつまって水が溢れても一向に対応してくれず
4回くらいこちらでお金を出して直しました。
(一回直すのに大体5万はかかりました)

そのトイレが最近またつまり、溢れてしまったらしく
一階のエントランスまで水漏れをしてしまったらしいのですが
私も母も家にいなく帰って来たら「水漏れしていたので配管工事しました」という風な
手書きの貼紙だけが残されていました。(しかもちらしの裏を使って書いていました)
私はこの態度にとても憤慨すると同時に気持ちわるくなり、今最悪な気分でいっぱいです。
いくら一階に水漏れしていたとしても
女性の部屋に許可なく侵入してもいいのでしょうか?
トイレはユニットバスなので下着や女性特有の物などもおいています。
部屋にはお金や貴重品などもあります。

水漏れといっても、とりあえずは止まると思いますし、
二階なので漏れるのは人のいないエントランスです。
火事等の人の生死が関わる一大事ではないと思いますし
エントランスの漏れている箇所に注意書きをおき
私の部屋に水漏れしていたからトイレは使わず連絡してくるよう
貼紙をして明日改めて来ればよかっのではと思います。
許可もなく侵入し、後でお金や貴重品が盗まれたなどと言われたらどうするつもりなのでしょう?
それに20年も使って、悪いのはわかってる配管をかえておかなかったもおかしいと思います。

女なので、知らない男性に勝手に部屋に入られた事実が本当に嫌です。

このことは、やはり法律から見てもおかしいと思いますか?
もし工事費を請求されたら払わないといけないのでしょうか。
949無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 00:23:39 ID:zTXvF5R5
話の内容からすると横断歩道上で歩行者を轢いて
雪で横断断歩道が見えなかったと言い訳をしたら
警官に『標識あるだろ』と突っ込まれた車の運転手だと推理しました
950無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 00:24:47 ID:J0VJL8SI
>>948
いいに決まってる。
嫌なら、さっさと自分の家を建てろ。
951無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 00:31:09 ID:9NZPO3Uu
>>948
どこのマンションでも一階まで水漏れしてきたら修理しますよ^^
952無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 00:31:30 ID:tlmkxtd8
>>924
おまえの書き込みよりはるかに有用だよ
本案に答えられない奴が余計な批判すんな
953無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 00:35:24 ID:ZCMdyX4g
すみません、ヤフオクでインクジェットプリンターのインクやアニメのポスターなどを何点か出品していたところ
その全てについて
「わいせつビデオや児童ポルノなど、法律で販売が禁止されているもの」
と違反申告されてしまいました。ほぼ同時刻にヤフーからメールが来たので、恐らく同一人物による
私のIDを狙った悪質ないやがらせとしか思えません。
こういう事は初めてですし、私は法律のことなど何も分かりません。ただ、こういう悪質な人物を野放しにしておくと
他にも迷惑を被る人が出てくることが懸念されますし、今現在私は非常に困っています。IDが削除されるのではないか
と思うと、今晩は眠れそうにもありません。頭がおかしくなりそうです。
弁護士なり司法書士の先生に相談したいとも思うのですが、過去にそういうことをしたことがなく、どうしたらいいのか
サッパリ分かりません。どうしたらいいのか、ご教授よろしくお願いします。
954無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 00:38:41 ID:jJdblp0h
>>950
>>951

留守にしてる場合でも管理人なら許可なく侵入して修理するのが普通なのですか?
水漏れはすぐとまると思いますし、住人に確認してから修理するものなのではないのかと思っていました。

こちらが頼んだ場合でなくとも修理費を請求されたら払わないといけないのでしょうか?
955無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 00:40:01 ID:SyVV6nCc
948>>
では、今回は水漏れですが、これを火事に置き換えて、
考えましょう。
火事なら部屋の進入OKですね。
では、水漏れは、度合いによります。
エントランスまで水漏れなら部屋の進入はOKでしょう。
放置すると被害が大きくなりますから。
956無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 00:44:07 ID:zw33gMXi
>>953
違反申告することは違法ではありませんので
手の打ちようがないですね。

これはから禁止物は扱わないようにしてください。
957無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 00:45:21 ID:9NZPO3Uu
アニメのポスターがロリ系だったのかな
958無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 00:48:32 ID:Qwr+ucAT
【何についての質問】
名誉毀損で一番難しいのは雨が降ったら(原因)桶屋が儲かる(結果)のを証明するのが難しいと聞きます。
この例ではそれを証明することはできていますか?
罵詈雑言による名誉毀損ではなく、そのことによって興行収入が減ったという
因果関係を証明できているのかと言う点での質問です。

【何をされた・何をした】
ある映画の有名な監督Yさんがある映画を作り、その内容が観客から不満が漏れる
バッドエンドであり、ハッピーエンドではありませんでした。
ネット上では監督に対するバッシングがたくさん書き込まれ、インタビュー会場に行けば
バッシングされるというあり様でした。

その結果、他の映画監督たちは批判を恐れて、ハッピーエンドで終わる映画が大量に
作られました。その結果、ハッピーエンドという単調な作品ばかりになり、映画全体の
興行収入が減ってしまいました。

そこで映画会社団体は連合して、映画のバッシングの内、特に罵詈雑言を名誉毀損で
訴えました。

その内の争点として、酷いバッシングのせいで、映画の監督が罵詈雑言を恐れて、
ハッピーエンドな映画ばかりになってしまい、結果として売り上げが落ちてしまった。
と主張しました。

映画全体の興行収入10%が落ちてしまったという、市場調査の結果と、
映画を見るのを止めてしまった人のアンケート結果
(理由は似たような作品ばっかりでつまらないが大半)を証拠としました。

被告側はハッピーエンドといっても、映画の内容は様々な表現が可能であり、
似たような作品ばかりとならないよう、また、酷い批判を声を消すくらいの
作品を作るという監督の努力の問題であり、ハッピーエンドばかりになったことが、
興行収入を下げたという原因にはならない。と反論しました。
959無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 00:51:51 ID:slYU9f6c
>>948
建物への被害および共用部分(エントランス)の被害を減らす目的でのやむを得ない入室は妥当だと思います。
ただ他人に部屋に入られる事への不快感もごもっとも。

賃貸物件では借りている人に貸す物件を使用できる状態に管理する義務がありますので、設備の修理費用は貸す側が負担するものです。
4回の配管詰まりの修理をしなかったのは問題があると考えられます。
管理人は管理会社に雇われている立場である可能性がありますので要求のもみ消しを避けるためにも管理会社に直接請求するといいかもしれません。

一度専門家に相談することをお勧めします

法テラス(無料だが2週間待つこともある)
ttp://www.houterasu.or.jp/

弁護士 相談料金 : 30分以内 5,000円くらい
960無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 00:55:17 ID:slYU9f6c
ついでに
司法書士だと1時間5000円
各自治体でも無料相談を受けてるところもある(市役所などで聞いてみるといいかも)
961無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 00:55:30 ID:ZCMdyX4g
>違反申告することは違法ではありませんので
>手の打ちようがないですね。

>これはから禁止物は扱わないようにしてください。
そうなんですか?私のページには「違反商品の申告をされた数」というところに数字がついてしまい、
これからこのオクを見た人は敬遠して入札しないのでは?と危惧しています。実質的に被害に遭っている
と思うのですが。それに品物は全く違反していないもので、謂われのない誹謗中傷にあたるのではないかとも
思います。
本当に禁止物なら違反申告されても仕方ないですが、そうではないのです。それでも違法ではないのですか?
いやがらせする卑劣な奴のやり得になってしまうのですか?
もうなにがなんだか分からなくて、今晩は眠れそうにありません。自殺した方がいいんじゃないかとも思っています。
962無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 01:16:10 ID:J0VJL8SI
>>961
誰も止めません。ご自由にどうぞ。
963無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 01:32:32 ID:slYU9f6c
>>961
2chに荒らしがいて、まともな書き込みよりも目立つように、
多数が利用する場には少数の迷惑な人がいて、その行動は目立つものです。
そういった人の行動は客観的に見ておかしなものだと判断できますので放っておくのが一番。
客観的にみておかしいと判断できないようなことをしていても、当事者にはおかしいことがわかりますので証拠をあつめてそれをもとに誤解を受けないように告知するとよいでしょう。
964無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 01:34:42 ID:jJdblp0h
>>959

他人に入られた不快感もある上に、またお金まで払わないといけないのかと
思っていましたがそれは違うようで安心しました。

被害が出る場合の無断侵入がやむを得ないことは理解致しました。
また過去や現在の修理代等については別に相談させて頂こうと思います。
ありがとうございました。
965無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 02:14:14 ID:ib/d/1+F
>>958
被告は誰になるんでしょうね?
映画を辛口批評した人全てですか?
966958:2009/01/13(火) 02:22:56 ID:Qwr+ucAT
>>965
考えてませんでした。
批評の範囲を超えた罵詈雑言による、観客の1人である名誉毀損で訴えられたと仮定します。
例えば主人公格の人間が死ぬ描写の多い監督だから、人を殺すのが好きなゲス野郎とかの発言です。
これによる名誉毀損が成り立つのかという点と、興行収入が減ったという事が証明できているのかという
点です。
967無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 02:31:54 ID:q5Tukihl
>>966
人気映画の続編を作ったら大コケしたなんて話は
山ほどありますので立証は難しいですね(^-^;)
968無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 02:55:28 ID:J0VJL8SI
>>967
違うよ。続編がこけるこけないの問題をいってるのではない。
駄作を作った結果、その批判がすごくあったため、その後の監督が無難な映画しか
作らなくなり、その結果、映画館に足を運ぶお客さんが減り、映画全体の興行収入がさが
ったのが被害だと、妄想している。
969958:2009/01/13(火) 03:02:19 ID:Qwr+ucAT
>>967
映画を見ることをやめてしまったとする人達にアンケートを取った結果
似たような作品ばかりでつまらないが大半を占めているという調査結果が
得られたとします。
そして市場調査で映画全体の興行収入が下がってしまったという調査結果
と共に証拠として提出したとします。

過激な誹謗中傷が殺到することにより、監督がバッシングを恐れて
作る作品の選択肢を少なくしてしまう。
ハッピーエンドにする事で、物語の選択肢が少なくなることで、
似たような作品ばかりになる可能性が高くなる。
被告はその一端を担った。
とする理論でバッシングのせいで業界全体の興行収入が減ったとする
因果関係を立証することは不可能でしょうか?

>>968
ハッピーエンド派、バッドエンド派の意見の問題だと思ってください。
ハッドエンド派は支持していると仮定してください。
970無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 03:06:06 ID:J0VJL8SI
>>969
ハッピーエンドがー、バッドエンドがーって話がしたいのなら、映画板へ行って。
法的視点には無関係。
971958:2009/01/13(火) 03:29:33 ID:Qwr+ucAT
バッドエンドハッピーエンド派は例えの話でしで、それ自体が問題の話はしていません
ハッピーエンド派が2割中立派が7割バッドエンド派が1割と仮定してください
ネトウヨもそうですが、過激な発言をする人は声が大きく聞こえるものです
どちから一方の派が過激なバッシングを監督にすることにより、他の監督達がと言う流れが
>>969なので法的に無関係ではないです。
ハッピーエンド派の方のバッシングの例えでしたが、別にバッドエンド派でもかまいません。
表現の自由という名目で映画業界が立ち上がったと仮定してください。
972無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 03:38:53 ID:pwFXLLSI
オークションで
商品破損があり、それがこちらがわざとやっていると思われたとします。
そこで詐欺の疑いがかかった場合、

普通に壊れていない品とジャンク品の相場が殆ど変わらないこと
壊れている品を壊れていないと言って販売しても100%クレームになるでしょうから面倒であること
今はとにかく揉めるとIDがすぐ停止になるのでなるべく揉めたくないこと。
ほとんどこういう件は返品や交換にて対処していること。
そういう詐欺行為をしなくとも普通に販売していれば年間でかなりの利益があり、リスクを負ってそのような行為をする必要がないこと。
結婚も控えていること。

等の説明をすれば、 詐欺の疑いも晴れますかね?

明らかにクレーム詐欺じゃないの?という場合のみ対応はせず、
被害届けをどうぞ出してくださいという対応を9年間しておりました。
年間5件としても50件ほどたまっているでしょうから
こちらが悪いと取られる気がしましたので相談です。
973941:2009/01/13(火) 04:10:13 ID:QLVlFP/d
944さんどうも。少額訴訟なら弁護士立てずに3千円くらいで数時間で済みますよ。出廷させたら満足です。
974無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 04:57:09 ID:41+MET26
>>972
儲かってるとか結婚するとかは関係ないです
返品交換に応じなかった理由を明確にしましょう。
975無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 05:07:11 ID:pwFXLLSI
>>974
そうなんですか・・
悪魔で、その件のことについてのことになるのですね・・

応じなかった場合の理由は、 
相手が信用できなかった、 法的に対応した方が良いのか悪いのかわからなかった。
相手から連絡がこなくなった(こちらから何度連絡しても)
という感じです。
基本的に相手になんらかの対応を言われた場合は対応してきました。
976無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 05:14:52 ID:Ih+OS4vP
>>969
こじつけすぎ。
>>967が言ってる通り、興業収益が下がったといっても、
景気の影響とか、映画予告の出来とか、作品の評判とか、
発表の時期とかの運の要素などなどなどなど、色んな要素
が混じってるから立証なんて無理。

それに>>958で答え出てる。
>ハッピーエンドといっても、映画の内容は様々な表現が可能であり、
その通り。
似たような作品ばっかになったからって言って、ハッピーエンドが
増えたのが原因なんて証明はできない。
ハッピーエンドでも色々なハッピーの表現方法があるし、人が考えた
分だけ無限のハッピーの表現が存在する。
第一、観客が監督に強制する権力はないのだから、それを作る側の
企業努力の問題。
977無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 05:21:58 ID:mOdjvv3z
応じなかった場合の理由、 
1、相手が信用できなかった  
2、法的に対応した方が良いのか悪いのかわからなかった。
3、相手から連絡がこなくなった(こちらから何度連絡しても)

1、どうして信用できないと思ったのか?
2、対応しないとまずいです
3、これは仕方がないです、問題なし。

あとは日にちが経ってからクレームがあったとか
CDとかのコピーできるものが商品だった場合とかも大丈夫かと
978無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 05:34:07 ID:pwFXLLSI
>>977
ありがとうございます
2の場合は

私もこの件に関してどうしたら良いかわからないので、
消費者センター等に連絡の上 こちらに保障義務があるのならば
対応させていただきます といったメールを送信して、
その後結果について問い合わせをして、連絡がこないということが多いです。

なので、 2についてはまったく対応なしではなく、 対応しないとならない場合
対応という形なので、結局2は3になるかもしれませんね・・。

1に関してですが、

相手の評価や、 在庫データ、破損状況等等からの判断です。
また明らかに嘘の場合もありました・・。
979958:2009/01/13(火) 05:46:32 ID:Qwr+ucAT
>>976
逆ににハッピーエンドが増えたことで、映画を見るようになったという人もいるでしょうし、
それ以外の原因も絡んでくると、ハッピーエンドが増えたからといって収入が下がったと
証明するのは無理そうですね。
980無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 07:10:55 ID:jM4/ztCI
そろそろ次スレですかね
981無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 07:25:58 ID:qBY8l8rx
>>944
「少額訴訟制度」も知らないのか?
まともな回答ができないなら回答者きどるなよ。
お前一日中PCの前にいる、知識のないただのニートだろ。
982無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 07:32:08 ID:ki9qYyRt
>>979
一個人への誹謗中傷に対して、業界全体の損害を請求するってことなんて出来るの?
どのみち売り上げが明らかに半分以下に下がって、その書き込みを見たその人数分の
第三者に証言でもしてもらわんと立証は難しいわな。
983無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 08:12:19 ID:We+U1I8U
自覚つっても刑事罰もつかない民事で訴えられたからといって反省するもんでもないと思うけど
984無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 08:19:21 ID:qBY8l8rx
>>980
スマン、チャレンジしたけど俺たてれんかった。
誰かに頼むわ。
985無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 08:35:40 ID:CqdHmGsn
>>981
こういう手合いが少額訴訟で払うとは思えないが。
のらりくらりとかわされてうやむやになるのが目に見えてるけどな。
この相手は、貸した方が「これは取れない」と思ってあきらめるのを待ってるんだよ。
そういう手合いには少額訴訟なんかへでもない。

>>958
それを言うなら「風が吹いたら桶屋が儲かる」だお。

>>948
よくわからないんだけど、あなたの部屋が留守なのにどうしてあなたの部屋から水があふれ出るの?
配管がつまってたとしても、あなたの部屋で誰かが水を出さない限りあふれることはないでしょ。
986無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 08:39:06 ID:Nymlbu/1
そもそも貸した金が戻ってくる保証なんてないんだし自己責任だろ
なんでもかんでも裁判したがる奴が多すぎる
裁判所も弁護士も暇じゃないっつの
987無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 08:48:42 ID:pwFXLLSI
警察の 内偵で、
素行調査なんてするんですか?
988無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 09:25:43 ID:fzMoAziu
売掛金の債権に対し法廷延滞金5%を
プラスさせて請求は出来ますでしょうか
989無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 09:32:59 ID:CqdHmGsn
>>987
必要ならやるでしょ
990無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 09:50:47 ID:RftCx6Hm
>>988
当然出来ます。商事債権ならば6%となります。
991無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 09:56:56 ID:zG8x4d6z
>>987
ちゅうか、素行調査自体が内偵の一つ。
992無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 10:20:48 ID:pwFXLLSI
ありがとうございます
そうなんですか、
>>972なんですが、
こういう件でなんの素行調査するんでしょうね・・。

昨日からずっと過去何年分もの取引洗っていたんですが、
明らかに詐欺的なものないんですよね・・
993無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 10:44:22 ID:CqdHmGsn
警察があなたの素行調査をしてるとどうしてわかるの?
やるなら、わからないようにやるはずだよ。
994無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 10:52:37 ID:zG8x4d6z
>>992
>なんの素行調査するんでしょうね・・。

ちゅうことは、素行調査すらまだされてないんだろ?
ちゅうか素行調査されるかすら判らないのに聞いてるってことだろ。
ちゅうか、素行調査って何か知ってる?
「素行調査」「内偵」「捜査」
をきっちり整理して質問してくてないと判らない。

995無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 11:05:52 ID:CqdHmGsn
>「素行調査」「内偵」「捜査」
素人に区別しろというほうが無理
996無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 11:06:20 ID:pwFXLLSI
素行調査はわかりました。
内偵もわかりました
捜査はよくはわかりませんが・・。

なんのというのは私の件でどんな素行調査をするのかと

過去にクレームされた方から、素行調査も終わって
24時間監視されていると言われたんで・・
997無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 11:11:28 ID:BWj9ZknX
998無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 11:11:52 ID:wo8HrEGk
乙であります。
999無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 11:23:58 ID:BWj9ZknX
さて
1000無責任な名無しさん:2009/01/13(火) 11:24:13 ID:BWj9ZknX
おしまいっと。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。