刑法の勉強法■26

このエントリーをはてなブックマークに追加
124元ヴェテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM
>>119
元ヴェテは健在だよw
興味ある話題がないから書き込みしないだけ。

>>121>>122>>123
想像力の逞しさには驚くばかりだが
オイラは「ろくじゅうきゅう」ではないし
ましてや「サイコパス」とやらでもない
ことを断言しておく。

すべてはオイラが過去スレで山口は「そもそも日本語(国語力)に問題がある」
と書き込んだことに起因しているようだが
山口の文章が難解であることは普通に言われていることだ。
誰かも書いてたが、先輩の西田から「分かり易く書くことも重要だよ」と
注意を受けたほどだ。

いずれにしても「元ヴェテ院生参上」以外で書き込むこと事はないし
「氏名黙秘」で書き込むこともない。
スレが26に更新されてからオイラの正体探りのレスばっかりだが
オイラも含めて大部分の人たちは辟易していると思う。
もっと生産的なスレにしようよ。
125氏名黙秘:2009/10/10(土) 18:26:26 ID:???
睡眠薬で人を眠らせた場合は暴行罪にあたりますよね?
126氏名黙秘:2009/10/10(土) 19:18:51 ID:???
>>124
>スレが26に更新されてからオイラの正体探りのレスばっかりだが
>オイラも含めて大部分の人たちは辟易していると思う。
>もっと生産的なスレにしようよ。

同感。
刑法スレに哲学板を持ち込むなと言いたい。
127氏名黙秘:2009/10/10(土) 21:14:59 ID:???
いくら開き直って見せたところで>>14-からの展開見れば嘘ついてるのバレバレだよ、元ヴェテさん。
128氏名黙秘:2009/10/10(土) 21:18:09 ID:???
>>124
さっそく、Winny控訴審判決についてコメントよろ。
129氏名黙秘:2009/10/10(土) 21:54:33 ID:???
自演でこのスレ維持して何が楽しいんだろうな
130氏名黙秘:2009/10/10(土) 22:08:58 ID:???
>>125
傷害罪になります。
131氏名黙秘:2009/10/11(日) 00:28:37 ID:???
そういえばスレタイと同じ番号なんだな。元ベテ自滅レス番w
132氏名黙秘:2009/10/11(日) 07:31:19 ID:???
全てが手遅れになってから言い逃れするとは思わなかったな。
133氏名黙秘:2009/10/11(日) 10:17:24 ID:???
>>129
どれとどれが自演なの?
番号で示してくださいな。
今後の参考にしますのでw
134元ヴェテ擁護派:2009/10/11(日) 10:36:57 ID:???
元ヴェテ廃除派が多数に見えるが、実は>>14以下ほんの一握りの連中の
連続投稿による現象であると思われる。
この連中は、哲学板と刑法スレをつぶさに読み、妄想とこじつけで元ヴェテ氏
を廃除しようとしている暇な異常者だ。
サイレントマジョリティは元ヴェテ氏を支持している。
135氏名黙秘:2009/10/11(日) 11:00:55 ID:???
元ヴェテは関大の山中の弟子でしょ。たぶん。
関大ごときがでかいツラすんなっちゅうねん。
136氏名黙秘:2009/10/11(日) 11:11:24 ID:???
>>135
基本書が山中だというだけで関大だというわけではない。
院は首都圏の国立大だと自白してた。
大学は不明(多分、首都圏)
137氏名黙秘:2009/10/11(日) 11:16:20 ID:???
>>135
そういうお前は何大よ?
138氏名黙秘:2009/10/11(日) 11:21:05 ID:???
>>135
>関大ごときがでかいツラすんなっちゅうねん。

そうすると君は植田、中、山中の業績をも否定するのかね。
139氏名黙秘:2009/10/11(日) 11:41:30 ID:???
>>137
関大を露骨に見下すのは京大に決まってる
140氏名黙秘:2009/10/11(日) 11:47:46 ID:???
>>136
>大学は不明(多分、首都圏)

ヴェテは財務省の主税局に同期がいると書いてたから
東大の可能性も捨てきれない。
141氏名黙秘:2009/10/11(日) 12:15:35 ID:???
おまえら大学論議ばかりしてんじゃないよ!
もっと元ベテさんが食いつきそうな話題を提供しろよ。
142氏名黙秘:2009/10/11(日) 13:08:47 ID:???
>>106
>「価値中立のソフトをネット上で提供することが正犯の実行行為を容易にさせるためにはソフトの提供者が違法行為をする人が出ること
>を認識>しているだけでは足りず、それ以上にソフトを違法行為のみに使用させるように勧めて提供する場合には幇助犯が成立する。」

Winnyは使ったことがないのですが、Winnyを使っても違法でない場合とはどういう場合ですか。
「価値中立のソフト」の意味もよく分かりません。

>>105>>106>>>107では結局「幇助行為がない」という結論に落ち着いたようですが
「正犯の実行行為を容易にさせるために」という箇所は因果関係の問題とも読めますし
[違法行為をする人が出ることを認識して」という箇所は故意の問題とも読めます。
幇助行為がないのか、因果関係がないのか、はたまた故意がないのかよく分かりません。
一度結論が出た問題ですがご教示ください。

143氏名黙秘:2009/10/11(日) 13:15:44 ID:???
>Winnyを使っても違法でない場合とはどういう場合ですか。
馬鹿すぎる質問だと思います。

>>>105>>106>>>107では結局「幇助行為がない」という結論に落ち着いたようですが
>「正犯の実行行為を容易にさせるために」という箇所は因果関係の問題とも読めますし
>[違法行為をする人が出ることを認識して」という箇所は故意の問題とも読めます。
>幇助行為がないのか、因果関係がないのか、はたまた故意がないのかよく分かりません。
>一度結論が出た問題ですがご教示ください。
結論が出ているならその3人の中でその通りなんでしょう。
判決なんだから本当のところは起案した裁判官に書かなければわからないし
まるきり無意味な質問です。
144氏名黙秘:2009/10/11(日) 13:20:50 ID:???
>>143
そう突き放さずに丁寧に教えてやれよw
145氏名黙秘:2009/10/11(日) 13:25:30 ID:???
>>124
院生になっても2ちゃんを卒業できないなんて可愛い奴だw
146氏名黙秘:2009/10/11(日) 13:30:15 ID:???
>>145
ヴェテ時代はこのスレの主だったのだから愛着があるのだろうよ。
それにしては書き込みが少なくなったけどな。
147氏名黙秘:2009/10/11(日) 13:33:29 ID:???
>>138
山中はロクシン一派の受け売り。
148氏名黙秘:2009/10/11(日) 13:33:56 ID:???
>>146
>それにしては書き込みが少なくなったけどな。

院生は色々と忙しいらしいよ。
149氏名黙秘:2009/10/11(日) 13:37:34 ID:???
>>147
井田はヒルシュの受け売り。
150氏名黙秘:2009/10/11(日) 13:42:21 ID:???
>>147
ロクシンの教科書を邦訳したのは山中ではなく町野朔と吉田宣之だけど。
151元ヴェテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM :2009/10/11(日) 13:57:40 ID:???
>>150
日本の文献ではロクシンが引用されることが多いが
ドイツではイェシェックが通説の地位を占めている。
西原春夫門下が邦訳している。
152氏名黙秘:2009/10/11(日) 14:01:40 ID:???
>>150
ロクシンの第2巻、なかなか出ないね。
153氏名黙秘:2009/10/11(日) 14:28:56 ID:???
三振×2=ロクシン
154氏名黙秘:2009/10/11(日) 14:58:28 ID:???
ヒデとロザンナ
ベテとウザイナ
155氏名黙秘:2009/10/11(日) 15:18:39 ID:???
>>143
>判決なんだから本当のところは起案した裁判官に聞かなければわからない。


そうするとあれかね。
君は判決文を読むだけでは足りず、いちいち裁判官に質問しろとでも言うのかね。
156氏名黙秘:2009/10/11(日) 16:00:54 ID:???
>>142「価値中立のソフト」の意味もよく分かりません。
 ・毒にも薬にもならないということだよ。

幇助行為がないのか、因果関係がないのか、はたまた故意がないのかよく分かりません。
 ・違法の『可能性の認識』ではなく、積極的な意思が必要ということだよ。
157142:2009/10/11(日) 16:04:22 ID:???
>>156
有難うございます。
158氏名黙秘:2009/10/11(日) 16:13:18 ID:???
>>156
>違法の『可能性の認識』ではなく、積極的な意思が必要ということだよ。

「違法性の意識」の問題という趣旨か?
そうであれば制限故意説にしろ制限責任説にしろ違法性の意識の『可能性』で
足りるのではないか?
なぜゆえ『積極的な意思』が必要なのか?
159氏名黙秘:2009/10/11(日) 16:15:51 ID:???
>>156>>158
判例は違法性の意識不要説だよね。
160氏名黙秘:2009/10/11(日) 16:25:13 ID:???
3項ではなく、1項の話でしょ。著作権に関して注意書きしていたようだし。。。
161氏名黙秘:2009/10/11(日) 17:03:54 ID:???
>>160
1項の話だとしても未必の故意では足りず確定的故意を要求する理由が不明。
162氏名黙秘:2009/10/11(日) 17:34:04 ID:IkZS3auh
幇助の無限定性回避
163氏名黙秘:2009/10/11(日) 17:34:56 ID:???
>>159
いや、必要説。実質的には不要説だが。
164氏名黙秘:2009/10/11(日) 17:35:50 ID:???
完全に勘違いしてましたので、直ちに撤回します。
165元ヴェテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM :2009/10/11(日) 17:56:24 ID:???
>>142
>幇助行為がないのか、因果関係がないのか、はたまた故意がないのかよく分かりません。

オイラも同じ疑問を抱いた。故意の問題だとすると、幇助犯の故意は正犯の実
行を容易にすることの認識で足りるはずだが、判旨はこれを敷衍して
「正犯の実行行為を容易にさせるためにはソフトの提供者が違法行為をする人
が出ることを認識しているだけでは足りず、それ以上にソフトを違法行為のみ
に使用させるように勧めて提供する場合には幇助犯が成立する。」
としており、故意の範囲を相当限定している。

>>161
>1項の話だとしても未必の故意では足りず確定的故意を要求する理由が不明。

全くそのとおりで理解に苦しむ。
判決文を読んだわけではないので断定的なことは言えないが
>>107のいうとおり最高裁で逆転有罪があり得るかもしれない。

166氏名黙秘:2009/10/11(日) 18:19:31 ID:???
著作権の警告していること自体で、少なくとも、未必の故意は否定されるんだよ。
だとしたら、確定的故意が必要ということじゃないか。
167氏名黙秘:2009/10/11(日) 18:52:59 ID:???
>>166
1行目意味不明。
著作権法特有の問題という意味か?
168氏名黙秘:2009/10/11(日) 19:07:18 ID:???
Winny控訴審判決について色々議論されているが
判決文を読まないままでは見当違いの議論になる恐れがある。

もっとも早い判例紹介は「判例時報」だっけ?
169氏名黙秘:2009/10/11(日) 19:09:33 ID:???
170氏名黙秘:2009/10/11(日) 19:21:48 ID:???
>>169
もの凄い譬えだが
それはナイフを売った金物屋の店主を殺人幇助とするか
という問題と同じレベルの話か?
171氏名黙秘:2009/10/11(日) 19:31:07 ID:???
>>170
金物屋の店主が殺人幇助に問われる場合は非常に限定的なケース。
たとえば店の前で取っ組み合いの喧嘩をしていた一方が
息せき切って店に駆け込んできて「ナイフをくれ」と言って
売ったような場合に限られる。
172氏名黙秘:2009/10/11(日) 19:33:03 ID:???
『無罪』という判断が示されたということだよ。
これが今後の規制につながるかどうかは、別の話。
著作権法以外で規制するのならば、「ファイル交換ソフト規制法(仮)」の制定が必要だろww。
こうなると、技術革新と法規制のイタチゴッコだな。
173氏名黙秘:2009/10/11(日) 19:37:11 ID:???
つうか、もうすぐ違法著作物をDLすることは違法になるんだけどな。
罰則はないけれども。
174氏名黙秘:2009/10/11(日) 19:39:30 ID:???
>>169
たしかにノーベルをWinnyを開発した東大助手に、ダイナマイトをWinnyに
殺人を著作権法違反に置き換えるとこの判決は合点がいく。
175氏名黙秘:2009/10/11(日) 19:40:09 ID:???
DLが違法になったところで実効力はないと思うけどね
送信なら不特定多数に送りつけるから損害額が莫大になるが、
DLだと購入したのと同じレベルの額しか請求できない
その上、刑事罰もないから、同じ著作権者から相当数DLしない限り、権利行使されないだろう

まあ、JASRACみたいなところが増えれば一括請求できるだろうけど
176氏名黙秘:2009/10/11(日) 19:43:09 ID:???
>>173
うっかり違法ページにアクセスした場合、PCのキャッシュ機能により、全員有罪となるぞ。
違法UPファイルの存在は認識してるわけだし。
177氏名黙秘:2009/10/11(日) 19:44:02 ID:???
>>176
つーか、もう法改正されてるから文句があるなら議員さんに言ってくれw
178氏名黙秘:2009/10/11(日) 19:53:20 ID:???
文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 著作権制度の解説資料 | 最近の法改正について | 平成21年通常国会 著作権法改正について
ttp://www.bunka.go.jp/chosakuken/21_houkaisei.html

猿”
179氏名黙秘:2009/10/11(日) 19:54:03 ID:???
>>176
予見可能性はあるが、結果回避義務はない
180氏名黙秘:2009/10/11(日) 19:58:25 ID:???
もう、モラルとかの問題だろ。
181氏名黙秘:2009/10/11(日) 20:51:06 ID:???
何だか著作権法スレみたいになっちまったなあ。
そろそろ話題変えようよ。
182氏名黙秘:2009/10/11(日) 23:15:01 ID:???
>>156
価値中立とは善悪どちらにも有用に使えるということだろう。
183氏名黙秘:2009/10/11(日) 23:40:12 ID:???
>>171
> 金物屋の店主が殺人幇助に問われる場合は非常に限定的なケース。
直感的な価値判断としては良く解るんだが、それを刑法解釈の土俵に持ってくるときは、
一般の場合との違いをどう説明するんだろう?
184氏名黙秘:2009/10/11(日) 23:41:45 ID:???
機械は悪くないんだ!byあとむ
185氏名黙秘:2009/10/12(月) 07:18:37 ID:???
>>183
それについては>>110が詳細に述べている。
186氏名黙秘:2009/10/12(月) 09:03:34 ID:???
>>185
>>110の基準を金物屋の主人に当て嵌めてくれまいか。
187110:2009/10/12(月) 11:02:00 ID:???
目の前で激しく喧嘩しててあのやろうぶっ殺してやるとかいいながら
包丁求めてきたら急迫性ありということになりそう。
まあこの照沼説自体は今回の高裁判決とそりが合わなそうなんだけど。
188氏名黙秘:2009/10/12(月) 14:12:48 ID:???
次の話題よろしく
189氏名黙秘:2009/10/12(月) 15:59:08 ID:???
誰か問題提起しろよ。
190氏名黙秘:2009/10/12(月) 16:00:46 ID:???
そういうお前がしろよw
191氏名黙秘:2009/10/12(月) 16:13:41 ID:???
>>188-189
別にそんなに焦って議論収束させる必要もあるまいに。
192氏名黙秘:2009/10/12(月) 16:34:10 ID:???
昨日復活した元ベテさんが食いつきそうな新ネタを提供よろしく。
193氏名黙秘:2009/10/12(月) 17:16:30 ID:???
今でも因果関係は折衷的相当因果関係説で書いて大丈夫ですか?
山口先生の「危険の現実化」は論証しにくいので悩んでます。
194氏名黙秘:2009/10/12(月) 18:02:42 ID:???
>>193
確かに今までは@相当説の意義を述べA客観説と折衷説の対立を論じ
B他説を批判した上で自説を展開しC当てはめる、という手順でよかった。

他方、「危険の現実化」を採用する場合には、最初に相当因果関係説の限界を
指摘する必要があるように思われる。
195氏名黙秘:2009/10/12(月) 18:15:28 ID:???
試験的には何説でもいいよ。
それよりもどういう事情があるから因果関係が認められるのか,
そっちのほうが大事。
196氏名黙秘:2009/10/12(月) 18:35:42 ID:???
>>194
相当因果関係説の限界って何よ
197氏名黙秘:2009/10/12(月) 18:38:38 ID:???
>>193^
折衷説のままでいいんじゃねぇ。通説だし。
198氏名黙秘:2009/10/12(月) 18:42:41 ID:???
>>196
>相当因果関係説の限界って何よ

判例は相当因果関係説では説明できないということだよ。
199氏名黙秘:2009/10/12(月) 18:44:19 ID:???
>>198
だからそれをどう論証するんだよ?
200氏名黙秘:2009/10/12(月) 18:46:46 ID:???
誰か「危険の現実化」の論証ブロック作ってくれないかなあ。
201氏名黙秘:2009/10/12(月) 19:25:06 ID:???
>>142

> Winnyを使っても違法でない場合とはどういう場合ですか。

例えば、自分自身で作曲・演奏・収録した音楽ファイルを流す場合などです。


> 「価値中立のソフト」の意味もよく分かりません。

その本来的な目的・用途から通常想定される利用態様が
適法・違法いずれか一方に限定されないソフトを指すと推測されます。
Winnyの例で言えば、その本来的な目的はあくまで「ファイルの共有」ということに尽きるのであって、
そこから通常想定される利用態様が「ファイルの『違法な』共有」に限定されるものではありません。
ファイル共有の行われ方が適法か違法かという問題(価値)に対してWinnyそれ自体は中立的な存在なのであって、
いわゆるクラッキングツールのように、他人のPCの破壊という違法行為を本来的な目的として
作成されたソフトとは異なるというわけでしょう。
202201:2009/10/12(月) 19:25:47 ID:???
>>142

> 幇助行為がないのか、因果関係がないのか、はたまた故意がないのかよく分かりません。

このスレッド内で貼られた要旨の引用部分のみを前提にして書きますが、
引用部分を専ら故意に関する判示だと捉えてしまうと、既に>>161さんや>>165さんが指摘されているように
幇助犯の故意を確定的故意に限定する根拠が明らかではありませんので、
むしろ幇助行為ないし因果関係を否定したものと読むのが自然ではないかと思います。
そして、共犯従属性説に立つ限り「幇助の未遂」は(未遂としても)不可罰ですから、
引用部分が幇助行為・因果関係のいずれを否定したものかはそれほど重要ではないように思います。

その上での勝手な推測になりますが、
おそらく、価値中立のソフトは、たとえそれが犯罪道具としての転用可能性を秘めていたとしても、
価値中立であるがゆえに、その存在自体は直ちに犯罪道具として転用するという「発想」に結びつきにくいため、
ソフト自体の提供行為のみならず、そのソフトを犯罪に利用しうるとの「発想」の提供=「助言」が伴って初めて、
正犯の実行行為を容易にさせる類型的な危険性(=幇助行為の存在)ないし物理的因果性が認められる、
と大阪高裁は考えているように思います。

ただ、そのような考え方に立ったとしても、ソフトの価値中立性のみで
本件における幇助犯の成立を否定できるのかどうかについては疑問が残ります。
ソフトの提供行為と、ソフトの提供時に存在した具体的状況とがあいまって
そのソフトの犯罪的な利用態様の「発想」を喚起したと評価できる場合には、
そもそも価値中立性を根拠に幇助犯の態様を限定する前提を欠くことになるからです。
もし例えば、「違法なファイル共有」に関する情報が飛び交う掲示板上で
Winnyのような「ファイル共有ソフト」を提供したのであれば、特に犯罪行為を推奨したのでなくとも、
不特定多数の者が「Winnyを用いた違法なファイル共有」の「発想」に到達することは、
もはや必然と言え、したがって、幇助行為ないし物理的因果性に欠けることはないように思われるわけです。
203氏名黙秘:2009/10/12(月) 19:29:30 ID:???
ほんの一握りの連中の連続投稿による現象>>135-202
204142:2009/10/12(月) 21:17:44 ID:???
>>201
有難うございます。
ようやく理解できました。
205氏名黙秘:2009/10/12(月) 21:48:43 ID:???
>>203
そう言わずに君も参加したらw
206氏名黙秘:2009/10/12(月) 22:19:12 ID:???
元ヴェテ院生参上 ◆C6/eKTi/NMの胡散臭さ

刑法の勉強法■17の魚拓
http://s04.megalodon.jp/2009-0201-1623-35/changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232106338/
詳しくは125〜145、474〜495、612、624以下〜、705など

・殺人を原則的に正当化する言説を哲学板の人殺しスレに垂れ流して喜ぶ「サイコパス」等と呼ばれる
 人物が、「構成要件該当性が満たされた場合に違法性が推定(原則肯定)されるが、構成要件該当
 事実に違法(不正)という評価が及んだことにはならない」という、日本語レベルで意味不明な考えを
 粘着的に繰り返していた。その話が、山口厚の「刑法入門」の記述を引き合いに上記スレに持ち込まれ、
 最終的に「サイコパス」の日本語能力の問題として決着した。ところが、元ヴェテ参上は、沈静化した
 展開の中で、いきなり暇つぶしと称して膨大な数の基本書に対し1行ずつ欠点を書くレスを投稿、
 よりによって「山口  そもそも日本語(国語力)に問題がある」と書いた。元ヴェテ参上は明らかに
 展開を知っていたため、この時点で胡散臭い価値観の持ち主であることが伺われた。

・その後、2007年の論文試験中に2ちゃんに書き込みしてた件が浮上。合格者だと自称しているが、
 虚言ではないか、もし虚言なら「サイコパス」=「元ヴェテ参上」の可能性もかなり高いと疑われる。
 その件につき、本人ではなく、なぜか名無しばかりが弁護する面白展開に。他、いかにも珍妙な
 文体の「擁護派」が大活躍、オイラとおいらの素敵な使い分けが見られるなど、輪をかけて胡散臭い
 展開となった。

こっちの方がよいと思われ
207氏名黙秘:2009/10/12(月) 22:26:16 ID:???
>>16-24
>>25-35
>>37-46
>>47-
>>61-
208氏名黙秘:2009/10/12(月) 22:39:59 ID:???
刑法の勉強法■17 抜粋

130 名前:元ヴェテ参上[sage] 投稿日:2009/01/22(木) 15:12:02 ID:???
>>125
あなたは犯罪論について勉強不足なんじゃないでしょうか?
構成要件・違法性阻却事由についての理解不足が甚だしい。また構成要件において消極的構成要件の理論に乗っ取れば死刑は構成要件にすら該当しませんよ


239 名前:元ヴェテ参上[] 投稿日:2009/01/24(土) 11:30:38 ID:wTwh1z5J
(途中略)G消極的構成要件要素の理論(中・井田)


612 名前:元ヴェテ参上[] 投稿日:2009/01/30(金) 09:42:06 ID:pSe9HKmC
暇つぶし基本書読み比べ【欠点編】

井田  消極的構成要件要素の理論
(途中略)
山口  そもそも日本語(国語力)に問題がある
(以下略)


http://s04.megalodon.jp/2009-0201-1623-35/changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1232106338/の624-685、702-、
713から「擁護派」が出てくる
209氏名黙秘:2009/10/12(月) 22:40:00 ID:???
>>206
オマエ>>14にも貼ってたよな。
いい加減ウザイんだよ!
210氏名黙秘:2009/10/12(月) 22:48:46 ID:???
そりゃ元ベテにはウザいだろうな。でも>>206-208は事実だからな、残念ながら。
211氏名黙秘:2009/10/12(月) 22:50:36 ID:???
>>206にだけウザいと言ってるのが笑えるw
そんなに>>207にアンカーつけたくなかったのかねww
212氏名黙秘:2009/10/12(月) 22:53:41 ID:???
>>208
過去レスを見たが>>130の元ヴェテは騙りだよ。
知ってて引用したのなら悪質だな。
213氏名黙秘:2009/10/12(月) 22:58:21 ID:???
当然知ってて引用されてるだろ。702以降を見るよう書いてあるんだから。
214氏名黙秘:2009/10/12(月) 23:00:58 ID:???
騙りかどうかがそもそも問題だよね〜
215氏名黙秘:2009/10/12(月) 23:05:27 ID:???
http://mukiyu.hp.infoseek.co.jp/
↑をダウンロードして>>206の魚拓を専ブラのログに直すとスレ見やすいよ。
216氏名黙秘:2009/10/12(月) 23:11:33 ID:???
>>206の710で触れられてるスレ、ぐぐったら出てきた。
http://yomi.mobi/read.cgi/changi/changi_shihou_1223445724

猛烈に怪しいねこれw
217氏名黙秘:2009/10/12(月) 23:17:37 ID:???
確かにそのスレだけでもアレだが、もっと前のスレが残ってればな。どっかに残ってないのかね。
218氏名黙秘:2009/10/12(月) 23:22:07 ID:???
>>206のスレの「擁護派」の検索結果見ると笑いが止まらないなww
219氏名黙秘:2009/10/12(月) 23:28:06 ID:???
>>37さんが言ってる通りの感じだね、元ヴェテ参上さんって。
このスレだけじゃなく、話題に挙がってるスレに一通り目を通すと、そのことがよくわかるよ。
220氏名黙秘:2009/10/12(月) 23:32:25 ID:???
まったく変な奴が居座っちゃったなあw

どうする?
221氏名黙秘:2009/10/12(月) 23:40:30 ID:???
>>216
自演臭すぎるな
222氏名黙秘:2009/10/12(月) 23:51:24 ID:???
>>206-208
これじゃ「擁護」も虚しいな。どういうつもりで「擁護派」なんて出したんだろう。
223氏名黙秘:2009/10/12(月) 23:52:55 ID:???
>>219
だいたいスレ立てすぎなんだよなww
224氏名黙秘:2009/10/13(火) 00:55:13 ID:???
「擁護派」がなさすぎるなあ
225氏名黙秘:2009/10/13(火) 14:57:07 ID:???
>>134の「サイレントマジョリティは元ヴェテ氏を支持している。」に大爆笑した
226氏名黙秘:2009/10/13(火) 17:59:22 ID:???
新司の選択科目に刑事系が1つもないのが不満だった。
旧司の選択科目には刑事政策があったのに。
今、法務省で、新司の選択科目の改正に関する意見募集をしている。

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=Pcm1010&BID=300020006&OBJCD=&GROUP=

自分みたいに選択科目に文句がある人、どうぞ。
227元ヴェテ擁護派:2009/10/13(火) 20:07:14 ID:???
>>206〜225
お前ら「元ヴェテ詮索専用スレ」を立てて
そっちでやってくれ。
228氏名黙秘:2009/10/13(火) 20:41:58 ID:???
別に擁護派ではないけど>>227に賛成。
スペースの無駄遣いだ。
目障りでしょうがない。
229氏名黙秘:2009/10/13(火) 20:51:01 ID:???
そうだな。
刑法のお勉強より投稿者の素性を暴くことが大好きな人間が数人いるようだ。
こいつらは暇にまかせて過去ログを穿り返し哲学板もつぶさによむ。
果たして司法試験受験生かどうかさえ怪しいもんだ。
230氏名黙秘:2009/10/13(火) 21:37:46 ID:???
>>227-229について、>>206-参照ww
231氏名黙秘:2009/10/13(火) 21:43:02 ID:???
>>229
>果たして司法試験受験生かどうかさえ怪しいもんだ。

司法試験なんか鼻から諦めている三流私大のネット放浪者ですよ。
232氏名黙秘:2009/10/13(火) 21:55:46 ID:???
鼻から諦めている・・・か。さすがヴェテさん高度な国語力だね
233氏名黙秘:2009/10/13(火) 21:57:04 ID:???
>>134-141の流れはもう見飽きたよ。次の手を考えてくれ、元ヴェテ参上よ。
234氏名黙秘:2009/10/13(火) 22:22:52 ID:???
てか>>206-208まで晒されちゃもう終わりなのに、よく続ける気になるよね。本当に頭悪いんだろうなあ。
235元ヴェテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM :2009/10/13(火) 22:38:59 ID:???
>>234
だから答えるのも面倒臭いけど
出発点である>>206のオイラ=サイコパス説が
誤解というか曲解なんだよ。
236氏名黙秘:2009/10/13(火) 23:13:10 ID:???
誰も>>206の要約だけ読んで判断してないっての。馬鹿じゃねーのお前。
237氏名黙秘:2009/10/13(火) 23:22:31 ID:???
本当に頭悪いね、元ヴェテの中の人
238氏名黙秘:2009/10/13(火) 23:24:01 ID:???
自分がパソコンでキーボード叩いてる様子をカメラにでも収められない限りバレはしないと思ってるんだろw
239氏名黙秘:2009/10/13(火) 23:41:05 ID:???
いまさらかよwww
240氏名黙秘:2009/10/14(水) 01:28:34 ID:???
ほんと今更だなぁ。ある意味感心したわ。
241元ヴェテ擁護派:2009/10/14(水) 19:48:42 ID:???
「果たして司法試験受験生かどうかさえ怪しいもんだ」(>>229
「司法試験なんか鼻から諦めている三流私大のネット放浪者ですよ」(>>231
と図星を突かれ、少しはひるむかと思いきや
さらに元ヴェテ氏攻撃を続ける>>232>>240
まさに粘着質の異常者としか言いようがない。
242氏名黙秘:2009/10/14(水) 20:43:01 ID:???
元ヴェテさん、最近お忙しくて書き込みが減ったようですが
昔みたいな学説分析をお願いします。
もっとも元ヴェテさんが答えるに相応しい質問があればの話ですがw
243元ヴェテの家来:2009/10/14(水) 21:09:28 ID:???
ヴェテさんがいたらスレが充実しますね。
244氏名黙秘:2009/10/14(水) 21:49:05 ID:???
なんなんだこの見え透いた自演ぶりはww
245元ヴェテ擁護派:2009/10/14(水) 22:38:15 ID:???
>>243の「元ヴェテの家来」は
いかにも自演と思わせるための
元ヴェテ排除派の高度なテクニック
であると思われる。
246氏名黙秘:2009/10/14(水) 22:41:02 ID:???
>>242
>もっとも元ヴェテさんが答えるに相応しい質問があればの話ですがw

真っ先に君が質問しろよw
247氏名黙秘:2009/10/14(水) 22:59:43 ID:???
自演しすぎやどww

248氏名黙秘:2009/10/15(木) 00:26:49 ID:???
ひっこみがつかない人を見るのっておもしろいね
249元ヴェテの家来:2009/10/15(木) 00:57:07 ID:???
ヴェテさん、やっぱすごいね。頭の回転が違うよね。
250氏名黙秘:2009/10/15(木) 11:36:25 ID:???
行為無価値、通読用の基本書のおすすめ教えてください
251氏名黙秘:2009/10/15(木) 15:37:41 ID:???
このスレ展開で>>250みたいなレスがつく「奇跡」www
252氏名黙秘:2009/10/15(木) 17:29:51 ID:???
元ヴェテ惨状
253氏名黙秘:2009/10/15(木) 17:48:58 ID:???
>>250
やはり中森先生ですよね。文献引用のレベルが違います。
254氏名黙秘:2009/10/15(木) 19:59:03 ID:???
やはり元ヴェテ先生ですよね。自演のレベルが違います。
255元ヴェテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM :2009/10/15(木) 20:19:53 ID:???
>>250
「通読用」なら大谷、行為無価値を深く理解するためには井田、無視していいのは川端。

大谷は学説の分析が丁寧で理由付けもそのまま試験で使える。厳格責任説に
馴染めなければ制限責任説に修正すればよい。判例が手薄なのが唯一の欠点。

井田は未遂犯論、共犯論に見るべきものがある。錯誤論では「修正された
具体的符合説」を採るが、初学者には分かりにくいかもしれない。目的的
行為論と消極的構成要件要素の理論は解釈論には影響しないのでとりあえず
無視してよい。

川端は10年ぶりの2版にもかかわらず「改説の必要を感じなかった」として
叙述の変更がなく、追加判例も僅かに3件!
大塚説・大谷説に負うところが多く独自色がない。

>>253
「文献引用のレベル」なら山中でしょう。

>>244>>247
オイラには自演の趣味はないので、そこんとこ誤解のないよう頼んますw

>>242
質問、待ってますよ。
256氏名黙秘:2009/10/15(木) 20:30:40 ID:???
>>255
>大塚説・大谷説に負うところが多く独自色がない。

二元的厳格責任説を忘れてもらっちゃ困る。
257氏名黙秘:2009/10/15(木) 20:37:51 ID:???
>>256
それも、アルミン・カウフマン説の受け売りと自らおっしゃっているけどなw
258氏名黙秘:2009/10/15(木) 20:40:27 ID:???
>>255
テキストブック刑法総論と佐久間はどうですか?
259元ヴェテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM :2009/10/15(木) 20:50:06 ID:???
>>258
テキストブックは読んだことがないが、佐久間はお薦めできない。
師である大塚説を忠実に叙述しただけでスパイスとして前田批判を
散りばめている。
佐久間を読むくらいなら最初から大塚を読んだ方がいいでしょう。
260氏名黙秘:2009/10/15(木) 20:54:33 ID:???
>>259
ありがとうございます。
大塚は近年改訂されてるけど、なんか敬遠してしまいます。
261氏名黙秘:2009/10/15(木) 20:55:32 ID:???
>>255
「修正された具体的符合説」とはどういうものですか?
262氏名黙秘:2009/10/15(木) 21:00:11 ID:???
>>261
井田・総論179頁、井田・理論構造92頁嫁。
263氏名黙秘:2009/10/15(木) 21:41:01 ID:???
行為無価値なら福田じゃね?
264氏名黙秘:2009/10/15(木) 22:31:24 ID:???
>>255-263
元ヴェテ先生、自演必死すぎですよw
265元ヴェテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM :2009/10/15(木) 22:49:29 ID:???
>>264
再度言うがオイラは断じて自演などしていない。
266氏名黙秘:2009/10/15(木) 23:39:13 ID:???
そうやって何回繰り返そうが>>206-208見れば嘘なのバレバレなんだがw
267氏名黙秘:2009/10/15(木) 23:44:30 ID:???
>>216-217の関連でログ出てくれば完璧なんだけどね。
268元ヴェテの家来:2009/10/15(木) 23:45:15 ID:???
ヴェテさんはやっぱりすごいですね
269氏名黙秘:2009/10/15(木) 23:51:42 ID:???
元ヴェテさんには一度世話になったからいうけどさ
そのコテもう終わっているから捨てなよ
スレが荒れるし正直迷惑
270氏名黙秘:2009/10/15(木) 23:52:50 ID:???
はいはいコテ変更準備ね>>269ww
271氏名黙秘:2009/10/15(木) 23:54:16 ID:???
ヴェテ氏はまだレヴィジオン読んでないの?
いくら研究に忙しいつっても、本読む時間が全くないわけではないでしょ。
272氏名黙秘:2009/10/16(金) 00:01:44 ID:???
この期に及んで研究に忙しいなどと他人が言いそうだと思ってるらしいのが凄い。
元ヴェテさん、>>206-208とリンク先程度の分量ぐらい普通に読まれるとは思えないんですか?
273氏名黙秘:2009/10/16(金) 00:03:37 ID:???
ヴェテ氏は2ちゃんで殺人は悪いことじゃないって書くのに忙しいので本を読む時間なんて全くないんです><
274氏名黙秘:2009/10/16(金) 00:04:24 ID:???
「元ヴェテの家来」で撹乱してるつもりらしいのも凄いよねw
275氏名黙秘:2009/10/16(金) 00:14:38 ID:???
ごまかしたいなら■17のころにもっとちゃんとごまかそうとすればよかったのに、
何を血迷ったのか、胡散臭さを増すネタをふんだんに提供し続けてるからな。

ヲチられるために生まれてきたような人間だな。
276氏名黙秘:2009/10/16(金) 00:22:59 ID:???
>>25-26はあまりにも美しすぎたよね。例のろくじゅうきゅうのやりとり程じゃないけどかなり吹いたww
277氏名黙秘:2009/10/16(金) 00:35:14 ID:???
何人か知り合いに話したが例外なく大ウケだったよ、「ろくじゅうきゅう」は。
278氏名黙秘:2009/10/16(金) 00:49:04 ID:???
まあ、何はともあれ。






擁護派はないよな。w
279元ヴェテの家来:2009/10/16(金) 01:04:05 ID:???
ヴェテさんのこと悪く言わないで
280氏名黙秘:2009/10/16(金) 02:13:03 ID:???
>>263だが俺は断じてヴェテではない。
福田をお勧めできる俺はとってもフレッシュだ。
281氏名黙秘:2009/10/16(金) 15:59:15 ID:???
自演すんなやwこのアホがw
282氏名黙秘:2009/10/16(金) 16:37:43 ID:???
ろくじゅうきゅうというキャラをまだ使い続けるヴェテの考えがわからん
あれは爆笑展開になった時点で引退させるべきだったろうにww
283氏名黙秘:2009/10/16(金) 16:48:39 ID:???
単純にムキになってるだけだと思うよ
284氏名黙秘:2009/10/16(金) 17:32:37 ID:???
まあ、とにかく「擁護派」はありえない。
285242:2009/10/16(金) 19:08:30 ID:???
>>255
お言葉に甘えて質問します。
正当防衛で反撃結果が第三者に生じたとき
前田先生は誤想防衛だとしますが
どうもしっくりしません。
元ヴェテさんはどのようにお考えですか。
286氏名黙秘:2009/10/16(金) 19:52:35 ID:???
>>285
誤想した結果が生じた防衛行為なので
誤想防衛じゃありませんか。
287氏名黙秘:2009/10/16(金) 21:03:41 ID:???
とってもフレッシュな自演ですね。
288元ヴェテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM :2009/10/16(金) 21:18:40 ID:???
>>285
正当防衛で反撃結果が第三者に生じた場合は、@正当防衛説(中野・川端)、A誤想防衛説(前田)
B緊急避難説(多数説=団藤・福田・大塚・大谷)、C犯罪成立説(内藤・曽根)が考え得る。

@正当防衛説は、【行為無価値】の観点から、Xの行為は防衛行為としてなされており、それが正当防衛
として正当化される以上、発生した結果についても、全体的に評価されるべきであるとする。
しかし、第三者Bからみると、Xの反撃行為を忍受するいわれはなく、侵害行為を行ったのでもない無関係
な第三者たるBに対する関係においても、Xの行為が正当だとするのは不合理である。

A誤想防衛説によると、【法定的符合説】に立つのであるから、事実的故意は認められる。しかし、Xは
正当防衛を行うつもりであるから、責任故意はなくなるので、過失責任を問い得るのみである。
しかし、誤想防衛説は法定的符合説の問題点を糊塗するためのものにすぎない。法定的符合説(数故意犯説)
によれば、本来、構成要件的「故意」が肯定されるのであるから、「誤想」防衛であるというのは矛盾である。

B緊急避難説は多数説である。しかし、緊急避難は、行為者が第三者の法益を侵害することによって優越的
利益の原理が成り立つことによるのであるから、緊急避難が成立するためには、第三者の法益を侵害する行為
によって現在の危難が避けられた可能性があったという関係がなければならないが、本事例にはそのような
関係はみられない。

C犯罪成立説は、第三者の法益に対する侵害が保全法益の保護に役に立たず、また、現在の危難の忍受か、
第三者の法益を犠牲にするかの二者択一の関係に立たず、さらに、避難効果もないから、原則として犯罪が
成立するとする。
この場合には、【具体的符合説】にしたがって、Bに対しては過失犯が成立する。

>>271
本を読む時間が全くないわけではない。というより大量に本を読まなければならない。
ただ、指導教官からは「まず古典から読め」と云われてる。小野清一郎『犯罪構成要件の理論』とか
中義勝『誤想防衛論』とか。
いずれ暇をみつけてレヴィジオンを読んで感想を書き込みます。
289氏名黙秘:2009/10/16(金) 21:31:57 ID:???
こんなに論理的で簡潔な文章を書くヴェテが哲学版の「サイコパス」や
「ろくじゅうきゅう」と同一人物であるとはどうしても思えないのだが・・・
290元ヴェテの下僕:2009/10/16(金) 21:35:30 ID:???
>>288
さすが院生レベル!
291氏名黙秘:2009/10/16(金) 21:38:40 ID:???
>>289
たしかにろくじゅうきゅうとは文体が違う
292元ヴェテの下僕:2009/10/16(金) 22:00:28 ID:???
自由意思についてヴェテさんに質問です。
非決定論と決定論はどちらが正しいですか。
293氏名黙秘:2009/10/16(金) 22:05:04 ID:???
>>289
そんな印象で判断してないで>>206-208見なよ。
294氏名黙秘:2009/10/16(金) 22:10:31 ID:???
どうせ自演だろ。なにが「たしかにろくじゅうきゅうとは文体が違う」だw
「擁護派」とはソックリじゃねーかww
295氏名黙秘:2009/10/16(金) 22:28:30 ID:???
ていうか、>>124のレスなんて、サイコパスとよく似てるけどね、おかしな言葉のセンスや文脈の理解の仕方の欺瞞性が。
「元ヴェテは健在だよw」なんて普通言わないし、まともな理解力を持った人は>>14-を読んで
「すべては」そもそも日本語(国語力)に問題があると書き込んだことに起因していると解釈しない。
元ヴェテの中の人は、この種の機微がわかんないから、いくらごまかしても他の人から見ると「わかりやすい」。
296元ヴェテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM :2009/10/16(金) 22:33:17 ID:???
>>292
典型的な非決定論と決定論の説明は省略して、まず「相対的非決定論」と「やわらかな決定論」について述べる。

「相対的非決定論」によれば、決定の形式は層に分かれ、因果的決定の層のほかに意味的ないし価値的の層があり
人間は、因果的決定を基礎としつつ、それを意味にかなった方向へと統制し得る能力、つまり、意味または価値
に従って意思決定する能力をもつ。
このような能力がある場合、これが「意思の自由」であるとする。

「やわらかな決定論」は、人間の意思が法則に従い、それによって決定されていることを承認する。しかし、
「生理的な層」によって決定されるのではなく、自己の「意味の層」あるいは「規範心理の層」によって決定
されているとする。
このことは、「自己」によって決定されていることを意味し、これは「自由」を意味するものとする。

ドイツでは、意思の自由の存否は証明不可能であり、認識論的に知り得ず経験科学的に実証し得ないとする
「不可知論」が優勢である。
「不可知論」の発展形態が「意思自由擬制説」ないし「規範的要請説」である。
意思の自由を実証することはできないが、自由であるとみなされる必要があるとするのが「意思自由擬制説」
である。
刑法による社会統制という制度をもっともよく機能させるために、認めるべき社会的な価値としていわば
規範が要求しているフィクションであるとするのが「規範的要請説」である。
わが国においても、意思の自由をフィクションとして認めるべきだと主張されたことがある(佐伯・中)
297氏名黙秘:2009/10/16(金) 22:33:18 ID:???
そこまで微妙な話せんでも、オイラとおいらの使い分けなんかがあったしな
298氏名黙秘:2009/10/16(金) 22:38:57 ID:???
まあ、どう転がしたところで「擁護派」でアウトだろう。
勉強法17の魚拓とられて>>14のテンプレ作られちゃった瞬間に、彼の命運は尽きたんだよ。
299サイコパス:2009/10/16(金) 22:45:55 ID:???
おっす、おらサイコパス!w もちろん元ヴェテ氏とは別人だ。

いやあ、こちらに迷惑かけて済まないね。このタイミングで俺が書き込むと、
余計紛糾しそうなんだが、この騒動は、俺が下記の書き込みに文句を付けたあ
たりから始まる。
http://s02.megalodon.jp/2008-0723-1850-07/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1214068154/
の、>>601
> 正当防衛が問題にされる場合には、構成要件に該当することが前提となります。
> つまり、正当防衛が問題になるということは、殺人は不正であると考える
> ことが前提になります。

また、同趣旨の>>707
> >>601に書いてある通りです。696に合わせてあえて別の言い方をするなら、正当
> 防衛が認められるには、 そこで問題になる殺人は、すべて不正と考えられてい
> なければなりません。正当防衛は刑法上の問題であり、刑法上は、すべての殺
> 人は不正と評価されます(殺人は殺人罪に必ず該当するので)。

俺は「構成要件に該当したからと言って当然に不正と評価されるわけではない、
違法性が推定されるだけだ。違法推定とは特別な事情が無い限り違法というに
過ぎないから、構成要件に該当しただけでは違法(不正)かどうかは判断でき
ない」つーたわけ。構成要件該当性の吟味では特別の事情の有無の判断は行わ
れないからね。

まあ、結果無価値の立場なんかからすると、死刑等についても、人の死やその
危険に対して一定の無価値的価値判断をすることは前提になっているかも知れ
んが、それを「不正」と表現しちゃうのはマズいだろうと。「死刑や正当防衛
も不正」はおかしいと。
300元ヴェテの下僕:2009/10/16(金) 22:49:33 ID:???
>>298
>彼の命運は尽きたんだよ。

ヴェテさんの命運は尽きていない。
僕の質問にも丁寧に答えてくれたし。

どういう人物かではなく
レスの内容を議論しませんか。
たとえば>>288に対する反応が全くないのが不思議です。

301285:2009/10/16(金) 22:56:02 ID:???
>>288
ありがとうございました。
元ヴェテさんは犯罪成立説に立つのですね。
302氏名黙秘:2009/10/16(金) 22:58:26 ID:???
次はろくじゅうきゅうや466、467も出すつもりかね。ま、せいぜいがんばれやw
303285:2009/10/16(金) 22:58:38 ID:???
>>288
有難うございました。
元ヴェテさんは犯罪成立説に立つのですね。
304サイコパス:2009/10/16(金) 23:00:28 ID:???
で、刑法の勉強法 過去スレに書き込まれた内容。件の粘着氏の質問文。
---------------------------------------------------------------------------
ちょっとお伺いします。山口厚教授の「刑法入門」(岩波新書)に
> 他の法が禁止する行為を例外的に許す場合には、禁止する理由や必要性を上回る積極的な
> プラスの利益が行為に認められるからだと考えることもできます。死刑執行の場合について
> いえば、それが許される根拠として、死刑執行による凶悪・重大犯罪の予防という積極的利益が、
> 殺人の禁止という利益をその具体的ケースでは上回ると考えることになるわけです。このように
> 「法令・・・・・・による行為」について違法性が阻却される理由を実質的に説明することもできます。(p.181)

と書いてあるのですが、この意味についてお聞きしたいです。

刑法理論上、構成要件該当性が満たされた場合、一般的な学説によれば、違法性が推定されますよね。
この違法性の推定は、死刑執行の手段である殺害の側面については、不正という評価がなされている、
という意味に理解してよいですよね?

そのように理解しないと、禁止する理由や必要性を「上回る」積極的なプラスの利益が認められるか、
問題にしようがないはずなので。
---------------------------------------------------------------------------

これに対しては「お前は勘違いしてる」つー趣旨の書き込みが多かったわけだ
が、元ヴェテ氏はスルーした。それを逆恨みしてこんなことになったわけ。
305氏名黙秘:2009/10/16(金) 23:00:59 ID:???
>>288
有難うございました。
元ヴェテさんは犯罪成立説に立つのですね。
306氏名黙秘:2009/10/16(金) 23:01:18 ID:???
>>206-208でアウトだと言われている意味を未だに理解できないのはなんなんだろうな。
理解したくないから理解しないっていうレベルをはるかに超えてるよな、この反応は。
307氏名黙秘:2009/10/16(金) 23:03:33 ID:???
サイコパスを登場させて元ヴェテ参上で否定して信用回復でもしようってのかな
ほんといまさらだけど
308氏名黙秘:2009/10/16(金) 23:11:10 ID:???
>>299って法学板の頭でやってた話だよな。その後、あの目的手段で山口引用の流れだろ。
どうあれサイコパスというキャラはキチガイ扱いを免れないよな。
登場させてどうするつもりなんだろうな、ホントに。
309285:2009/10/16(金) 23:12:09 ID:???
>>288
有難うございました。
元ヴェテさんは犯罪成立説に立つのですね。
310サイコパス:2009/10/16(金) 23:16:25 ID:???
>>307-309
つーか、そういうレベルの話しじゃないんだ。ホントに。こんな低次元の話し
で司法試験板のスレを賑わすのが申し訳ないっつー感じなんだ。

この件で議論する気があるなら法学板の方専用スレがあるからそちらにおいで。
哲学板でも、もはやスレ違いなんだし。ちょっと引いて自分のやってる行為を
見てみろよ。キチガイの粘着荒らしはお前なんだよ。
311氏名黙秘:2009/10/16(金) 23:16:38 ID:???
>>304
その質問文は>>206-208でみんな読むんだから、いまになってそうやってウソの紹介したって誰も真に受けないってば。
312氏名黙秘:2009/10/16(金) 23:18:38 ID:???
>>310
その法学板のスレはすでに>>47-で話題になってるんだが。
なんで「お前」のキチガイ話にいちいちあれ以上付き合わなきゃならんのだ?
313氏名黙秘:2009/10/16(金) 23:20:25 ID:???
元ヴェテ惨状諦め悪すぎwww
314285:2009/10/16(金) 23:22:10 ID:???
>>288
ありがとうございました。
元ヴェテさんは犯罪成立説に立つのですね。
315サイコパス:2009/10/16(金) 23:22:10 ID:???
>>312
> なんで「お前」のキチガイ話にいちいちあれ以上付き合わなきゃならんのだ?
だったら消えれば良いじゃない。もう付き合う気はないんだろ?これ以上何が
したいのだ?
316氏名黙秘:2009/10/16(金) 23:23:24 ID:???
そもそもこのタイミングでサイコパスが出てくること自体アレなんだよな。
前に書いたのはいつだったっけ?w まさに>>37の通りだよなあ。
317氏名黙秘:2009/10/16(金) 23:28:13 ID:???
>>310 この件>>299>>304>>308で議論する気があるなら法学板の方専用スレがあるからそちらにおいで。

>>312 その法学板のスレはすでに>>47-で話題になってるんだが。
なんで「お前」のキチガイ話にいちいちあれ以上付き合わなきゃならんのだ?

>>315 だったら消えれば良いじゃない。もう付き合う気はないんだろ?


こういうすりかえ何回もあったなあw
318氏名黙秘:2009/10/16(金) 23:30:32 ID:???
>>315
俺は「お前」と議論する意味はないって書いただけなんだが。
319サイコパス:2009/10/16(金) 23:35:35 ID:???
>>317
>>47で話題になってる」からって何だってのw そのスレは俺の反論で終わっ
ているじゃないか。再反論はまだない。

ID出る板でもここでやってるみたいに盛大に書き込めよw

>>318
議論する意味はないが意趣返しに粘着する意味はあるってか?w
320氏名黙秘:2009/10/16(金) 23:37:39 ID:???
元ヴェテの>>296が22:33:17
サイコパスの>>299が 22:45:55
行数からみてサイコパスが書き始めたのは22:30頃と思われる。
よって元ヴェテとサイコパスは別人と推測される。
321氏名黙秘:2009/10/16(金) 23:38:34 ID:???
ID出る板でやりたいなら自分がやればいいじゃん。東浩紀スレで笑われてた、

【情報学板】東浩紀スレッド避難所【IDあり】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/informatics/1247641690/

このスレみたいにさww
322氏名黙秘:2009/10/16(金) 23:49:17 ID:???
>>288
緊急避難説は緊急避難類推説だからそれでいいのだ。

>>296
来栖三郎ならともかく、
フィクションというより擬制と書いた方が誤解を受けないぞ。
323氏名黙秘:2009/10/17(土) 00:36:53 ID:???
>>316
確認して笑った。「嘘つきは嘘をつきすぎて、嘘を忘れてしまい矛盾のある言動をするの典型」は至言だねえ。
324氏名黙秘:2009/10/17(土) 00:47:15 ID:???
>>320
22:33:17と22:30頃(w)ってそんなデカい違いなのか?
どっちにしても10分以上時間があるんだがw
325氏名黙秘:2009/10/17(土) 00:52:55 ID:???
というか、>>296をもっと前に準備しとけばいいことだし、>>292からして自演臭すぎるしで話にならないんでわ。
どっちにしたって>>206-208だし。
326氏名黙秘:2009/10/17(土) 01:31:01 ID:???
>>319
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1253351026/8,12-15
たしかに俺の反論で「終わっている」ようだ。再反論されるわけがないw
327氏名黙秘:2009/10/17(土) 01:43:15 ID:???
ブラックバス参上!
328氏名黙秘:2009/10/17(土) 01:54:31 ID:???
ネタが豊富すぎてどう暴れても押えつけられる状態に陥ってるな、元ベテ
329氏名黙秘:2009/10/17(土) 07:06:01 ID:???
>>328
実態はお前一人が暴れてるだけなんだけどなw
330氏名黙秘:2009/10/17(土) 07:41:55 ID:???
>>324
22:30頃は元ヴェテも執筆中だった筈。
331元ヴェテ参上 ◆C6/eKTi/NM :2009/10/17(土) 08:29:26 ID:???
>>299
朝起きてビックリ。サイコパス氏が登場している。オイラの冤罪を証明してくれるかと思いきや氏が心配したとおり
>このタイミングで俺が書き込むと、余計紛糾しそう
という状態になってしまった。
と書いても信じない人たちが多いから、今後は一切の弁明をせず、刑法スレ本来の趣旨の書き込みに徹することにする。
(これも敗北宣言と受け取られるんだろなw そのときはサイコパスさん、援護射撃をお願いします)

シャクティ事件については分かったつもりでいたが基本書によって微妙に説明が異なるのが気になる。
【前田】
54年判例が触れていなかった故意ある者の罪名について、殺人罪が成立することを明言し、「保護責任者遺棄致死罪
の限度で共同正犯となる」とした。
【山口】
重い故意に関する罪の共同正犯成立が肯定されなかった点において、部分的犯罪共同説に近い見解が採用された。
【山中】
判例は、保護責任者遺棄致死罪の限度で共同正犯になるとしているのであって、少なくとも殺人罪が単独犯として別個に
成立するとは述べていない。

誰か合理的な説明できる人いますか?
332氏名黙秘:2009/10/17(土) 08:50:24 ID:???
>>331で元ヴェテ参上=サイコパスが完全に確定したね。
333氏名黙秘:2009/10/17(土) 09:03:28 ID:???
いや、>>206-208で十分だが。しかし>>331は酷いな、朝起きてビックリってこっちがビックリだw
334氏名黙秘:2009/10/17(土) 09:05:22 ID:???
>>331
研究者なら基本書に頼らずに、調査官解説と判例評釈を読めよ。
335氏名黙秘:2009/10/17(土) 09:27:46 ID:???
研究者なわけないだろwアホくさ
336氏名黙秘:2009/10/17(土) 09:56:42 ID:???
>>331のトリップを思わず確認してしまった
337氏名黙秘:2009/10/17(土) 10:11:09 ID:???
わかるわかるww
338氏名黙秘:2009/10/17(土) 12:56:50 ID:???
>>25-26以上に凄いものを見せてくれたな
339氏名黙秘:2009/10/17(土) 15:12:04 ID:VKplaztf
ヴェテさんってロー生ですか?
340氏名黙秘:2009/10/17(土) 18:29:00 ID:???
急死ヴェテじゃね
341氏名黙秘:2009/10/17(土) 20:28:10 ID:???
元ヴェテ参上さんは具体的符合説を採用するのだと思いますが、
故意の射程、過失の射程、因果関係の射程の広狭について説明してください。
342氏名黙秘:2009/10/17(土) 22:43:07 ID:???
まだ続ける気なんだ…。すごいね。
343氏名黙秘:2009/10/17(土) 23:28:42 ID:???
元ヴェテさんは、哲学板で最後の?がんばりを見せてるようだね
344氏名黙秘:2009/10/17(土) 23:33:06 ID:???
>>342-343
涙拭けよ。
345氏名黙秘:2009/10/17(土) 23:44:32 ID:???
>>344
涙拭けよ、元ヴェテ
346氏名黙秘:2009/10/18(日) 00:01:51 ID:???
唐突ですみませんが,旧司H18@で,
甲には,A及び乙の2人を利用した殺人罪の間接正犯,
乙には,傷害致死罪の間接正犯,
甲乙は,傷害致死罪の限度で共同正犯,
という結論・構成はありでしょうか?

スタンや柴田は,乙の道具性を否定し,Aを道具とする間接正犯について
甲乙に共同正犯関係を認めているのですが。
347元ヴェテの家来:2009/10/18(日) 02:15:37 ID:???
元ヴェテさんは旧司合格者ですよ。すごいですね
348氏名黙秘:2009/10/18(日) 03:38:24 ID:???
どうも嘘臭いよそれもw

嘘をつきまくるせいで話の辻褄があわないとき多いからこの人はw
今に始まったわけじゃなく数年前からずっとね。
349氏名黙秘:2009/10/18(日) 09:30:20 ID:mO29hBc7
>>331
保護責任者遺棄致死罪の限度で共同正犯が成立し、別途単独犯として
殺人罪が成立するということじゃねぇ。
罪数関係はよく分からんけど。
350氏名黙秘:2009/10/18(日) 10:39:32 ID:???
>>346
乙を傷害致死の共同(間接)正犯、
甲を殺人間接正犯+傷害致死の限度の共同(間接)正犯って書いて
Aが来たから、悪くないと思う。
351元ヴぇテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM :2009/10/18(日) 10:43:27 ID:mO29hBc7
>>346
間接正犯否定説の立場から

主治医に業務上過失致死罪が成立することが大前提。
一方、事態をすべて把握していたのは病院長。
よって、病院長は殺人罪の教唆犯。
研修医は業務上過失致死罪の教唆犯+殺人罪の幇助犯。

オイラハこれで見事玉砕したw

>>341
質問の趣旨がいま一つ理解できない。
もう少し詳しく
352元ヴぇテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM :2009/10/18(日) 10:46:22 ID:???
ご免、下げるの忘れた。
353氏名黙秘:2009/10/18(日) 11:22:35 ID:???
結果無価値で修正具体的符合説をとるのは
鈴木さとし以外に誰がいる?
354氏名黙秘:2009/10/18(日) 11:23:45 ID:???
>>349=>>351
元ヴぇテェ・・・
355氏名黙秘:2009/10/18(日) 12:22:06 ID:???
>>351
山中説だとそうなるのか。
でも当局が間接正犯と共同正犯が出題趣旨だと発表しているのだから
そりゃ玉砕もするわなw
356氏名黙秘:2009/10/18(日) 12:27:02 ID:???
>>351
殺人罪について病院長が教唆犯、研修医が幇助犯だとすると
正犯は誰ですか?
正犯なき共犯を認めるのですか。
357氏名黙秘:2009/10/18(日) 12:35:30 ID:???
>>356
認めるんでしょ。無視していいよ。
〜という構成でどうですかってきかれて
実務・多数説・出題趣旨に反するとこうなる、って返信する人なんか・・・。
358元ヴぇテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM :2009/10/18(日) 13:47:08 ID:???
>>356
関西の共犯論は伝統的に「正犯なき共犯」を認める(佐伯・植田・中・中山・
山中。ほかに、内田・野村)
詳細は省くが文理解釈は次のとおり。

61条1項は「人を教唆して」であり「正犯を教唆して」ではない。「人」は
必ずしも正犯である必要はなく、幇助犯でもよいし、何らかの理由で不可罰の
者でもよい。よって「正犯なき教唆犯」は認められる。

これに対して62条1項は「正犯を幇助した者」であり実行従属性が認められ
るため、「正犯なき幇助犯」は文理解釈上は無理がある。
359氏名黙秘:2009/10/18(日) 14:00:39 ID:???
>>358
自説に都合のよい論点のみ文理解釈するんですね。
わかりますw
360氏名黙秘:2009/10/18(日) 14:01:09 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/331,349,351













元ヴェテさーーーーーーーん、これはなんですかーーーーーーーーーーーーーー?
361氏名黙秘:2009/10/18(日) 14:09:54 ID:???
元ヴェテ完全にオワタな
362氏名黙秘:2009/10/18(日) 14:12:19 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/331,349,351-352
>>352も加えて上のようにリンクしたほうが味わいが深かろう。
363氏名黙秘:2009/10/18(日) 15:07:42 ID:???
>>358
そんな解釈はじめて聞いたぞ。誰の説だ?
364氏名黙秘:2009/10/18(日) 15:15:14 ID:???
元ヴェテ氏よ。朝から暇そうだなw
そんなに暇なら早くレヴィジオン読んで感想聞かせてくれよ
365:2009/10/18(日) 15:58:52 ID:???
>>363
オイラの独自説。指導教官に話したけど全く相手にされなかったw

>>364
今日は休養日。朝は松井、昼は遼君を見ながら書き込んでいる。
レヴィジオンってそんなに凄いのか?松宮の副読本に過ぎないとも聞いたけど

>>361
何で終わったの?
366氏名黙秘:2009/10/18(日) 16:02:41 ID:???
>>365
覆 水 盆 に 返 ら ず 。 
367氏名黙秘:2009/10/18(日) 16:25:00 ID:???
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/331,349,351













元ヴェテさーーーーーーーん、これはなんですかーーーーーーーーーーーーーー?
368氏名黙秘:2009/10/18(日) 16:51:27 ID:???
331 名前:元ヴェテ参上 ◆C6/eKTi/NM [sage] 投稿日:2009/10/17(土) 08:29:26 ID:???
>>299
朝起きてビックリ。サイコパス氏が登場している。オイラの冤罪を証明してくれるかと思いきや氏が心配したとおり
>このタイミングで俺が書き込むと、余計紛糾しそう
という状態になってしまった。
と書いても信じない人たちが多いから、今後は一切の弁明をせず、刑法スレ本来の趣旨の書き込みに徹することにする。
(これも敗北宣言と受け取られるんだろなw そのときはサイコパスさん、援護射撃をお願いします)  (以下略)


349 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2009/10/18(日) 09:30:20 ID:mO29hBc7
>>331
保護責任者遺棄致死罪の限度で共同正犯が成立し、別途単独犯として
殺人罪が成立するということじゃねぇ。
罪数関係はよく分からんけど。


351 名前:元ヴぇテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM [] 投稿日:2009/10/18(日) 10:43:27 ID:mO29hBc7
>>346
間接正犯否定説の立場から

主治医に業務上過失致死罪が成立することが大前提。
一方、事態をすべて把握していたのは病院長。
よって、病院長は殺人罪の教唆犯。
研修医は業務上過失致死罪の教唆犯+殺人罪の幇助犯。

オイラハこれで見事玉砕したw   (以下略)


352 名前:元ヴぇテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 10:46:22 ID:???
ご免、下げるの忘れた。
369氏名黙秘:2009/10/18(日) 17:42:48 ID:???
FXするなら同大ローへ行こう。
370元ヴぇテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/18(日) 18:17:36 ID:???
>>368
言いたいことは分かる。>>331で「今後は一切の弁明をせず」と書いたが
ちょっとだけ弁解したい。
今日はパソコンとの相性が悪く>>349が「氏名黙秘」となってしまい>>365
「元」となってしまった。
それだけのことだ。悪しからず。
371氏名黙秘:2009/10/18(日) 18:25:55 ID:???
372氏名黙秘:2009/10/18(日) 18:28:23 ID:???
ごまかしたつもりらしいww
373氏名黙秘:2009/10/18(日) 18:33:04 ID:???
なんで>>370でトリップ変えたんだろう。

後で◆C6/eKTi/NMで>>370は別人で・・・とか書くつもりなのかな。
そんなことしたって、>>368はどうにもならないのにw
374氏名黙秘:2009/10/18(日) 18:43:50 ID:???
>>370
ヴェテ氏は2007年の論文試験受験中に
どうやって2ちゃんに書き込んだのか合理的に説明してくれw

375氏名黙秘:2009/10/18(日) 18:51:04 ID:???
もうヴェテの話はウンザリだよ。
純粋に刑法の話しようぜ。
376氏名黙秘:2009/10/18(日) 18:56:44 ID:???
>>375
見苦しいぞヴェテ。
377氏名黙秘:2009/10/18(日) 19:00:02 ID:???
>>370
何がそれだけのことなんだ?
>>349>>331宛てになってるのはどう説明するんだよ?w
378氏名黙秘:2009/10/18(日) 19:09:03 ID:???
>>375
学部の3年生です。
混合惹起説と修正惹起説の違いについて教えてください。
379氏名黙秘:2009/10/18(日) 19:34:37 ID:???
共犯者にとって違法な事態(共犯不法)が生じていることに加えて、正犯者に
とって違法な事態(正犯不法)が生じていることを必要とするのが混合惹起説。

正犯不法が引き起こされたことを理由に直ちに共犯者を処罰しようとするのが
修正惹起説であるが、これは正確には惹起説ではなく違法共犯論の立場にほか
ならない。
380元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/18(日) 19:54:13 ID:???
>>378
修正惹起説とは、共犯者は、その不法をその行為自体からではなく、正犯者の
それから演繹する見解をいう。すなわち共犯者が処罰されるのは、正犯の行為
を誘致・促進したからであり、共犯の不法は、正犯の不法に従属しているとする。
ドイツの通説である。わが国においても、違法の連帯性を強調しつつ、惹起説
を標榜する見解(平野・西田・内藤・曽根)は、この説に属する。

混合惹起説は、違法の相対性を肯定し、共犯の独自の不法と正犯の不法の二元
論的な不法の根拠付けを行う見解をいう。この説からは共犯不法と正犯不法の
相対性が部分的に肯定される。わが国では、大越・山口・井田など有力説である。
381氏名黙秘:2009/10/18(日) 20:25:16 ID:???
331 名前:元ヴェテ参上 ◆C6/eKTi/NM [sage] 投稿日:2009/10/17(土) 08:29:26 ID:???
>>299
朝起きてビックリ。サイコパス氏が登場している。オイラの冤罪を証明してくれるかと思いきや氏が心配したとおり
>このタイミングで俺が書き込むと、余計紛糾しそう
という状態になってしまった。
と書いても信じない人たちが多いから、今後は一切の弁明をせず、刑法スレ本来の趣旨の書き込みに徹することにする。
(これも敗北宣言と受け取られるんだろなw そのときはサイコパスさん、援護射撃をお願いします)  (以下略)


349 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2009/10/18(日) 09:30:20 ID:mO29hBc7
>>331
保護責任者遺棄致死罪の限度で共同正犯が成立し、別途単独犯として
殺人罪が成立するということじゃねぇ。
罪数関係はよく分からんけど。


351 名前:元ヴぇテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM [] 投稿日:2009/10/18(日) 10:43:27 ID:mO29hBc7
>>346
間接正犯否定説の立場から

主治医に業務上過失致死罪が成立することが大前提。
一方、事態をすべて把握していたのは病院長。
よって、病院長は殺人罪の教唆犯。
研修医は業務上過失致死罪の教唆犯+殺人罪の幇助犯。

オイラハこれで見事玉砕したw   (以下略)


352 名前:元ヴぇテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 10:46:22 ID:???
ご免、下げるの忘れた。
382氏名黙秘:2009/10/18(日) 20:47:33 ID:???
いいな〜ヴェテは人気があって

これほど人に想われるなんて羨ましいよ

ヴェテのことが好きなんだよな、おまえら

愛情表現って難しいな・・・

ときどきスレタイを読んでくれると助かるんだけど、恋は盲目って言うからしょうがないか・・・
383氏名黙秘:2009/10/18(日) 20:53:26 ID:???
まさにサイコパスだな>>382
384氏名黙秘:2009/10/18(日) 20:57:33 ID:???
>>383
なんだ、おまえもヴェテが好きなのか

385氏名黙秘:2009/10/18(日) 21:06:41 ID:???
ヴェテがサイコパスだろうが自演しようが、例えば>>380のような有益な知識を
提供し続ける限り、放置しておいていいのではないか。
386氏名黙秘:2009/10/18(日) 21:15:36 ID:???
>>385
そのとおりですよ。
私の通ってる予備校の講師よりもヴェテさんの方がよっぽど知識豊富ですよ。
387氏名黙秘:2009/10/18(日) 21:19:14 ID:???
いいな〜ヴェテは人気があって

388氏名黙秘:2009/10/18(日) 21:30:08 ID:???
せっかく>>378がいい質問をしたのに、結局ヴェテの話題に戻ってしまったな。
誰か>>380を論駁できる奴はいないのか。
389氏名黙秘:2009/10/18(日) 21:37:29 ID:???
>>381=>>368はどういうつもりで貼ってるんだろう。
執拗に攻撃を続ければヴェテか書き込みを止めるとでも思ってるんだろうか。
ヴェテはそれほど柔じゃないぞ。
なにせサイコパス疑惑を強引に乗り切ったんだから。
390氏名黙秘:2009/10/18(日) 21:40:10 ID:???
歪んだ愛情って奴だな





391氏名黙秘:2009/10/18(日) 21:42:05 ID:???
俺が思うに、ヴェテに粘着してる奴は女だね
392氏名黙秘:2009/10/18(日) 22:12:42 ID:???
>>384-391
まさにサイコパスだな
393氏名黙秘:2009/10/18(日) 22:23:12 ID:???
>>389
>>206-208>>299>>331-338をどうやって乗り切ったって?
394氏名黙秘:2009/10/18(日) 22:33:15 ID:???
つーか、自演かどうかなんて、水掛け論なんだからさ。いくら言っても詮無いこと。

粘着君は、自分の言いたい本論の方を言えば良いと思うよ?このスレで何を訴えたいの?
395元ヴェテ擁護派2:2009/10/18(日) 22:49:46 ID:???
ヴェテさんをいじめないで
396氏名黙秘:2009/10/18(日) 22:52:33 ID:???
デマカセ言えばごまかせると思ってるのかなあ。>>381の展開をどう水掛け論にできるっていうんだろう。
397氏名黙秘:2009/10/18(日) 23:04:25 ID:???
>>396
> デマカセ言えばごまかせると思ってるのかなあ。>>381の展開をどう水掛け論にできるっていうんだろう。
>>381の展開」を材料に何を言いたいのか、ちゃんと論理立てて述べてくれよw

それに、ここで評価されるのは、刑法上の問題についての理解の正確性や、
議論の要領の良さだ。

> 粘着君は、自分の言いたい本論の方を言えば良いと思うよ?このスレで何を訴えたいの?
こっちの方はどうなの?何を訴えたいの?
398氏名黙秘:2009/10/18(日) 23:07:55 ID:???
見りゃわかんだろ。バカかお前?
399氏名黙秘:2009/10/18(日) 23:11:38 ID:???
370 名前:元ヴぇテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 18:17:36 ID:???
>>368
言いたいことは分かる。>>331で「今後は一切の弁明をせず」と書いたが
ちょっとだけ弁解したい。
今日はパソコンとの相性が悪く>>349が「氏名黙秘」となってしまい>>365
「元」となってしまった。
それだけのことだ。悪しからず。


374 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 18:43:50 ID:???
>>370
ヴェテ氏は2007年の論文試験受験中に
どうやって2ちゃんに書き込んだのか合理的に説明してくれw


377 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 19:00:02 ID:???
>>370
何がそれだけのことなんだ?
>>349>>331宛てになってるのはどう説明するんだよ?w
400氏名黙秘:2009/10/18(日) 23:35:20 ID:???
だから、ヴェテが何者であるかなんてこのスレ的にはどうでも良いの。

刑法の話ししないんなら、専用スレ立ててそっちでやれよって話し。
401氏名黙秘:2009/10/18(日) 23:38:57 ID:???
その言い分、刑法の勉強法スレのときもずーーーっと繰り返してたねえ、元ヴェテさん
402氏名黙秘:2009/10/18(日) 23:39:43 ID:???
刑法の勉強法スレ→刑法の勉強法スレ17
403氏名黙秘:2009/10/18(日) 23:42:57 ID:???
>>400
この展開・内容を見てそんなふうに考えるのはヴェテ本人しかいないだろ。それぐらい理解しろよ、ヴェテ。
404氏名黙秘:2009/10/18(日) 23:44:26 ID:???
>>400
まさにサイコパスだな
405氏名黙秘:2009/10/18(日) 23:48:04 ID:???
>>400
殺人正当化してるキチガイが刑法知った風に語っててもどうでも良いのか?w
406氏名黙秘:2009/10/18(日) 23:53:58 ID:???
>>400
司法試験合格を詐称している恥知らずが刑法知った風に語っててもどうでも良いのか?w
407氏名黙秘:2009/10/18(日) 23:56:43 ID:???
殺人の自由も、憲法上保障されていますが、何か?
408氏名黙秘:2009/10/18(日) 23:57:43 ID:???
すごいヴェテがいるということで覗きにきたが
想像以上にヤバくて笑うの通り越して怖くなったんだが。
どういう経緯で刑法に触れるようになったんだ、この元ヴェテって奴は。
409氏名黙秘:2009/10/19(月) 00:00:10 ID:???
>>407
何いってんの、この人
410氏名黙秘:2009/10/19(月) 00:06:47 ID:???
元ヴェテ、今、お前顔真っ赤だろww
411氏名黙秘:2009/10/19(月) 00:08:49 ID:???
>>409
おまえ、少しは勉強しろよ
あっ受験生じゃないのかw
412氏名黙秘:2009/10/19(月) 00:16:40 ID:???
何の受験生だよ・・・。
413氏名黙秘:2009/10/19(月) 00:23:27 ID:???
>>407>>411
元ヴェテさん、日記はこちらで

人を殺してはいけないのか?
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1253558275/
414氏名黙秘:2009/10/19(月) 00:29:16 ID:???
下手な自演だなあw

>>407のようなこと書く奴も、>>411のような反応も、まともな受験生であればありえない。
ありえない書き込みが出てくるのは何故か?
その理由をみんな知っているw 受験生じゃない奴が何かやらかそうとしているのだと。
馬鹿じゃね?w
415氏名黙秘:2009/10/19(月) 00:31:35 ID:???
>>414
すりかえても>>413の過去があるんで。残念です元ヴェテさん。
416氏名黙秘:2009/10/19(月) 00:33:38 ID:???
>>414
そうだね。理由は、元ヴェテ参上というキチガイが書き込んでいるからだね。
元ヴェテ参上がまともな受験生という前提が間違っているんだね。
たしかに、みんなわかると思うよ。
417氏名黙秘:2009/10/19(月) 00:35:31 ID:???
ヴェテって旧試の合格者じゃないの?
418氏名黙秘:2009/10/19(月) 00:39:43 ID:???
>>299>>331-338の過去があるんで。残念です元ヴェテさん。
419氏名黙秘:2009/10/19(月) 00:44:52 ID:???
>>416
> 元ヴェテ参上がまともな受験生という前提が間違っているんだね。
> たしかに、みんなわかると思うよ。
いくら何でも無理すぎw いかにも部外者が作り上げましたって内容だよw

じゃあ、お前に問題出してもいい?受験者なら即答できるような奴をさ。
420氏名黙秘:2009/10/19(月) 00:45:46 ID:???
サイコパス文体を隠す気もないらしいな
421氏名黙秘:2009/10/19(月) 00:48:38 ID:???
>>419
>>206-208>>299>>331-338>>381>>399は?どこも無理ないだろ。
422氏名黙秘:2009/10/19(月) 00:50:57 ID:???
自演って、>>413のスレを部外者が元ヴェテ陥れるためにわざわざ作り上げたとでも言うの?
423氏名黙秘:2009/10/19(月) 01:00:11 ID:???
>>419>>413をスルーして無理すぎと言い張ってるんだから、ただでまかせ並べてるだけだろ。
424氏名黙秘:2009/10/19(月) 01:02:03 ID:???
受験生以外は巣に帰れよw
425氏名黙秘:2009/10/19(月) 01:14:23 ID:???
ここまで言い逃れようがない状況になっても、まだ言い逃れようとするのは一体なんなんだろうな
426氏名黙秘:2009/10/19(月) 01:23:27 ID:???
おまえら、マジできもいよ
一体何を求めてるんだ?
言ってみろよ
427氏名黙秘:2009/10/19(月) 01:24:44 ID:???
どう見ても元ヴェテさんの方がキモいですよ
428346:2009/10/19(月) 01:27:11 ID:???
亀レスですみません。
レスありがとうございました。

>>350
少し似た構成ですね。スタンや柴田もそういう構成ですよね。
ただ,私は「A及び乙の2人」を道具にした間接正犯の成否を検討して,
Aの道具性(過失犯利用の間接正犯)と乙の道具性(他の犯罪の故意ある道具)
を分けて論じました(両者とも道具性肯定)。

ちなみに,道具性=実行行為性という客観面を論じるさいに,
Aの怠慢を甲が知っていたことといった主観的事情を肯定材料としても
よいものなのでしょうか。客観面を基礎づける事実として,材料として
よいのではないかと思っているんですが。

>>351
確かに,Aの業務上過失致死罪は気になりますね。
429氏名黙秘:2009/10/19(月) 01:27:35 ID:???
>>426
人としてまともな態度じゃね?
430氏名黙秘:2009/10/19(月) 01:31:49 ID:???
>>425
根負けを待ってるんじゃないかな?
いくら>>428みたいなレス書いてがんばったって、
>>206-208>>299>>331-338>>381>>399等の過去は消えないんだけどねえ。

>>429
そんな言い方しても彼には通じないと思うよ。
431氏名黙秘:2009/10/19(月) 01:32:57 ID:???
だからさ、どうしたいわけ
てか、どうしてほしいわけ
432氏名黙秘:2009/10/19(月) 01:36:40 ID:???
おまえら、どうせ、哲学板でヴェテに論争を挑むも、敗北
それを根に持って、粘着してるんだろ
情けねーなw
433氏名黙秘:2009/10/19(月) 01:37:23 ID:???
壊れたな
434氏名黙秘:2009/10/19(月) 01:38:20 ID:???
いわゆるサイコパスの基準を完全に満たしてるね、この元ヴェテ参上っていう人は。
435氏名黙秘:2009/10/19(月) 01:39:41 ID:???
このスレの主題は元ヴェテだけじゃないってのは理解してるよな?
だけじゃないっつーか、このスレは「刑法の勉強法」スレだw

そのスレでその他大勢の迷惑も顧みず延々同じネタを繰り返すのが
「人としてまともな態度」を要求する人間の態度かね?
そういう自分が「人としてまとも」だとでも思っているのかね?
自覚が無いのはマジヤバいぞ?
436氏名黙秘:2009/10/19(月) 01:42:23 ID:???
>>430
その通りだったっぽい。すまん。
437氏名黙秘:2009/10/19(月) 01:44:40 ID:???
もう寝る秋田w
438氏名黙秘:2009/10/19(月) 01:47:07 ID:???
>その他大勢の迷惑

134 名前:元ヴェテ擁護派[sage] 投稿日:2009/10/11(日) 10:36:57 ID:???
元ヴェテ廃除派が多数に見えるが、実は>>14以下ほんの一握りの連中の
連続投稿による現象であると思われる。
この連中は、哲学板と刑法スレをつぶさに読み、妄想とこじつけで元ヴェテ氏
を廃除しようとしている暇な異常者だ。
サイレントマジョリティは元ヴェテ氏を支持している。

のサイレントマジョリティのことですね。わかります。
439346:2009/10/19(月) 18:08:02 ID:???
旧司18Aで,
クレカ詐欺のいわゆる論証は不要なものでしょうか。

他人名義のクレカ示す行為は当然詐欺行為に該当するとも言えそうで,
自己名義のクレカとは場面が違うような印象がありまして。

また,横領と背任の部分なんですが,「X名義の口座」に30万円
が振り込まれているのに,横領といえるのでしょうか。
やはり,パソコンを引き渡す行為それ自体が,不法領得の意思の発現
行為として横領であるというべきところなのでしょうか。

ちなみに,自分は,本人図利目的と自己図利目的が併存しているような
事実に引っ張られて,背任罪のみの検討に終始しました(結論として,不成立)。
440氏名黙秘:2009/10/19(月) 19:25:00 ID:???
441元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/19(月) 19:45:11 ID:???
オイラは夜10時には寝て早起きしてドイツ語の勉強をする習慣があるので
昨晩10時から01時47分までの議論には一切参加していない。念のため。
それにしてもオイラは人気者だなあw 正直照れるよw

>>373
遅レスだが、前にも書いたようにパソコンの調子が悪くトリップが変わって
しまった。これからはC6〜ではなくJE〜が本物だと認識してください。

>>439
難問だったね。オイラはクレカ詐欺の検討から始めた。
よく覚えていないが、@詐欺罪、A業務上横領罪、B背任罪の順で検討
したような気がする。
442氏名黙秘:2009/10/19(月) 20:00:05 ID:???
>>439>>441
「そんなことしたって、>>368はどうにもならないよ。」
443氏名黙秘:2009/10/19(月) 20:09:17 ID:???
【キーワード抽出】
対象スレ: 刑法の勉強法■26
キーワード: 人気


382 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 20:47:33 ID:???
いいな〜ヴェテは人気があって

これほど人に想われるなんて羨ましいよ

ヴェテのことが好きなんだよな、おまえら

愛情表現って難しいな・・・

ときどきスレタイを読んでくれると助かるんだけど、恋は盲目って言うからしょうがないか・・・

387 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 21:19:14 ID:???
いいな〜ヴェテは人気があって



441 名前:元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE [sage] 投稿日:2009/10/19(月) 19:45:11 ID:???
オイラは夜10時には寝て早起きしてドイツ語の勉強をする習慣があるので
昨晩10時から01時47分までの議論には一切参加していない。念のため。
それにしてもオイラは人気者だなあw 正直照れるよw


抽出レス数:3
444氏名黙秘:2009/10/19(月) 20:15:03 ID:???
元ヴェテさん、>>374の質問はスルーですか?

2007年の眠素がああだこうだと旧司法試験合否を色々と案じていたのに、
あろうことか論文試験時間中に刑法スレ他に色々と書き込んでましたよねw

どうやって試験中に書き込んだのか教えてくださいwあなたを信じたいんです。
445元ヴェテ擁護派3:2009/10/19(月) 20:40:36 ID:???
>>444
元ヴェテ氏は「一切の弁明をしない」と宣言したので代弁する。
何かの間違いだろ。
根拠なり証拠があるのか。
「試験中に書き込んだ」レスが残っていれば話は別だが。
446氏名黙秘:2009/10/19(月) 20:43:10 ID:???
元ヴェテ参上マジでキチガイすぎ・・・。
447氏名黙秘:2009/10/19(月) 20:46:38 ID:???
どっちみち>>206-208>>299>>331-338>>381でアウトだろ。
擁護派が本当に他人なら上を見て擁護をやめるだろ。元ヴェテは何を考えてんだ。
448中立派:2009/10/19(月) 20:52:22 ID:???
>>445
俺の記憶だと元ヴェテさんは「07年度は択一の直前に高熱を発し受験を断念
した」と過去スレに書いてた。
だから論文試験中に刑法スレに書き込んだということはあり得る話だ。
449氏名黙秘:2009/10/19(月) 20:54:08 ID:???
その書き込みは>>444が発覚した後の言い訳だろ
450元ヴェテ擁護派3:2009/10/19(月) 21:04:48 ID:???
>>447
「アウト」の意味が分からない。
君らは元ヴェテ氏を退場させたいのか?
元ヴェテ氏一人でもってるようなスレだぞ。
451元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/19(月) 21:11:24 ID:???
>>450
>君らは元ヴェテ氏を退場させたいのか?

退場させないでくれよ。唯一の息抜きなんだんからw

>>448
事情はそのとおり。信じる信じないは自由。
452氏名黙秘:2009/10/19(月) 21:13:52 ID:???
>>450
内容見ればわかるだろ。しらばっくれたって無駄だ。
元ヴェテ氏一人でもってるようなスレなら、なくなっても何の問題もないだろう。
実質個人スレってことだろ。
453氏名黙秘:2009/10/19(月) 21:19:48 ID:???
元ヴェテ氏一人でもってるようなスレと認めるのかw
454元ヴェテ擁護派3:2009/10/19(月) 21:22:43 ID:???
>>452
だから「実質個人スレ」状態を解消するために元ヴェテ氏の詮索は止めて
本来の刑法スレに戻そうと言ってるのだ。
455氏名黙秘:2009/10/19(月) 21:25:49 ID:???
「元ヴェテ氏一人でもってる」=実質個人スレ状態だろう?
こんなすぐレスを確認できる状態で、よくそんなふうに平然と話すりかえるよなあw
456氏名黙秘:2009/10/19(月) 21:26:17 ID:???
>>451
>>448
>事情はそのとおり。信じる信じないは自由。

最初からそう言えばいいのにw


457氏名黙秘:2009/10/19(月) 21:29:05 ID:???
言ったところで>>299>>331-338で終わりだけどなww
458氏名黙秘:2009/10/19(月) 21:32:26 ID:???
>>456
まあ誰も信じないわな。
459氏名黙秘:2009/10/19(月) 21:38:24 ID:???
ヴェテは修習行ったのか???????????????????????????????????????????????????
460氏名黙秘:2009/10/19(月) 21:38:56 ID:???
刑法の勉強法■17の「擁護派」があまりに不自然すぎると笑われたので、ムキになって出してるようですが。
元ヴェテ擁護派2、元ヴェテ擁護派3、中立派って・・・。いくらなんでもありえないよ。
ドラクエのモンスターじゃないんだからさあ。
461氏名黙秘:2009/10/19(月) 21:42:47 ID:???
話を整理すると、ヴェテ氏は急死組のヴェテで何回目かの受験か分からんが
07年度は択一直前に高熱を発し受験を断念した。
翌08年度に最終合格を果たすも、実務家の道を選ばず、研究者の道を選択
し、現在首都圏の某大学院の修士課程。

ストーリーとしては辻褄が合ってるんじゃねぇ?
462氏名黙秘:2009/10/19(月) 21:43:02 ID:???
>>459
>>299>>331-338見なよ。サイコパスがどういう奴か知らないんなら>>47>>319>>326も。聞くまでもない。
463氏名黙秘:2009/10/19(月) 21:45:12 ID:???
>>461
略歴で辻褄があってるあってない言う馬鹿がお前以外どこにいるんだよ、元ヴぇテェ・・・w
464元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/19(月) 21:52:12 ID:???
>>461
そのとおりで間違いない。

>>462
「一切の弁明をしない」と宣言したが撤回する。
オイラは断じてサイコパスではない。
本物のサイコパスさん、見てたら援護射撃頼みます。
465氏名黙秘:2009/10/19(月) 21:55:41 ID:???
>>464
おまえの素性なんてどうでもいいんだよ
刑法の話をしろよ
チンカスw
466氏名黙秘:2009/10/19(月) 22:00:29 ID:???
【キーワード抽出】
対象スレ: 刑法の勉強法■26
キーワード: 刑法の話


375 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 18:51:04 ID:???
もうヴェテの話はウンザリだよ。
純粋に刑法の話しようぜ。

400 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 23:35:20 ID:???
だから、ヴェテが何者であるかなんてこのスレ的にはどうでも良いの。

刑法の話ししないんなら、専用スレ立ててそっちでやれよって話し。

465 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 21:55:41 ID:???
>>464
おまえの素性なんてどうでもいいんだよ
刑法の話をしろよ
チンカスw


抽出レス数:3
467氏名黙秘:2009/10/19(月) 22:05:05 ID:???
>>464
サイコパスがどういうレス書いてたか示すアンカーが加わったのが、随分痛かったようだな。
468サイコパス:2009/10/19(月) 22:07:04 ID:???
>>464
いや見てますよ。見てるんだけどさ。どうしたって絡まれるっつーかw

もちろん、俺と元ヴェテ氏は別人。だいたいサイコパス=元ヴェテの根拠も良
く解らんのだけど?w粘着氏はとにかくアンカー示すだけで、何を表現したいの
か良く解らないことが多い。自己完結型w

結局、サイコパス=元ヴェテの根拠は、粘着氏が山口の本を曲解して、「構成
要件に該当すれば不正との評価が及ぶ(?)」つー良く解らない主張をしてい
るのに対して、元ヴェテ氏はその主張をスルーした上で「山口の日本語は〜」
と言う発言に及んだからなのか?

これについて反論を試みるに、まず「構成要件に該当すれば不正との評価が及
ぶ」という主張に同調する受験生はいないだろう。これは元ヴェテ氏に限った
ことではない。また、山口の難解さもほぼ定まった評価と言って良いだろう。
西田も同じようなこと言っていたとかいないとか?だとすると、サイコパス=
元ヴェテってのは根拠薄弱と思うんだが?
469氏名黙秘:2009/10/19(月) 22:08:43 ID:???
>>462のって、元ヴェテが自称合格者であることと、サイコパスが法学板に書いた内容がキーになってるよね。
サイコパスで何か書いたって、ごまかしようがないよねえ。いったいどういうつもりなんだろうね、彼は。
470氏名黙秘:2009/10/19(月) 22:09:34 ID:???
だからさ、殺人の自由も憲法上保障されてるんだよ
471氏名黙秘:2009/10/19(月) 22:11:00 ID:???
>>468
まるでアンカー(数字)しか示されてないかのような言い分だけど、
そのアンカーの先にはレスが書かれてるんですが。
472氏名黙秘:2009/10/19(月) 22:12:14 ID:???
8 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 13:22:27 ID:afBQcpeu

ID:MOoTSj7C=何故、人を殺してはいけないのか?2http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1252397078/441,646,704-705の醜態


441 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 22:16:26 0
…一般の考え方は単純に「殺人は原則違法だが、そうでない場合もある」ってだけ。
「手段の性質は悪だが許容される場合もある」ってのがあんたの主張だが、そうすると
「死刑は手段としては悪だが目的が善だから許容される」と?そういうことを言う
法学者はまずいないと思う。…


445 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 00:34:41 0
>>441
>「死刑は手段としては悪だが目的が善だから許容される」と?そういうことを言う法学者はまずいないと思う。

「刑法は、法益保護のために用いられるが、法益を保護する手段は刑罰の付加ばかりではない。刑罰の付科という
保護手段は、法的制裁の中でも最も峻厳なものであり、重大な害悪を意図して科するものであるから、それ自体
としては決して望ましいものではない。避けることができるのであれば、避けるべきものであるといえよう。」

山口厚「刑法総論」より
473氏名黙秘:2009/10/19(月) 22:15:23 ID:???
アンカーが不満らしいから一つコピペしといた>>472。普通はこれで十分だろう。
これの441がサイコパスな。
まだ見たいなら、http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1253351026/12-15見ればいい

その上で、>>462を見れば、元ヴェテ参上がどういう奴か、誰でもわかるだろう。
474氏名黙秘:2009/10/19(月) 22:17:44 ID:???
331 名前:元ヴェテ参上 ◆C6/eKTi/NM [sage] 投稿日:2009/10/17(土) 08:29:26 ID:???
>>299
朝起きてビックリ。サイコパス氏が登場している。オイラの冤罪を証明してくれるかと思いきや氏が心配したとおり
>このタイミングで俺が書き込むと、余計紛糾しそう
という状態になってしまった。
と書いても信じない人たちが多いから、今後は一切の弁明をせず、刑法スレ本来の趣旨の書き込みに徹することにする。
(これも敗北宣言と受け取られるんだろなw そのときはサイコパスさん、援護射撃をお願いします)  (以下略)

349 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2009/10/18(日) 09:30:20 ID:mO29hBc7
>>331
保護責任者遺棄致死罪の限度で共同正犯が成立し、別途単独犯として
殺人罪が成立するということじゃねぇ。
罪数関係はよく分からんけど。

351 名前:元ヴぇテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM [] 投稿日:2009/10/18(日) 10:43:27 ID:mO29hBc7
>>346
間接正犯否定説の立場から

主治医に業務上過失致死罪が成立することが大前提。
一方、事態をすべて把握していたのは病院長。
よって、病院長は殺人罪の教唆犯。
研修医は業務上過失致死罪の教唆犯+殺人罪の幇助犯。

オイラハこれで見事玉砕したw   (以下略)

352 名前:元ヴぇテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 10:46:22 ID:???
ご免、下げるの忘れた。


こっちの自演バレもドゾー
475氏名黙秘:2009/10/19(月) 22:19:53 ID:???
ヴェテ氏へ、判例の読み直し作業はしてるの?
それとも、研究書オンリー?
476サイコパス:2009/10/19(月) 22:20:30 ID:???
>>472
だからさ、文脈上、その「害悪」の「悪」を、「善悪」の「悪」と理解しちゃ
ダメでしょ。「悪」は多義的。

改めて問うが「構成要件に該当すれば不正の評価が及ぶ」根拠は何のさ?
477氏名黙秘:2009/10/19(月) 22:21:27 ID:???
いまとなっては>>444の件より>>472-474のほうが触れられたくない位置づけになってるのが凄いよなぁ・・・ww
478350:2009/10/19(月) 22:21:45 ID:???
>>428
すいません、そういうつもりでした。
故意ある幇助的道具の論点を書いた記憶があります。
むしろ乙の道具性の論点に触れないと、単に殺意のある者・無い者との間の共犯関係の問題
(→犯罪共同・行為共同とかの論点)とは違うよってことが表れてこないので・・・。
というわけで、乙の道具性に言及している点はむしろ高評価だと考えたいです。
あと、実行行為の定義なんて有って無いようなものだけど、
主観的要素も加味するのがおそらく多数だし、
(例えばクロロホルム事件で、結果無価値の多くの立場からも、
実行行為性の判断に犯行計画を考慮する、という結論が支持されていたと思う)
受験レベルでは客観・主観の総合考量で済ませておいてかまわない気が。
(本当は、行為意思と故意と犯行計画と・・・とか細かく分析されているんだが、
そこに言及するとどっかのコテハンが役に立たない自説開陳を始めてしまうので・・・)
479氏名黙秘:2009/10/19(月) 22:23:55 ID:???
>>476
>>473のリンク先で終わった話を蒸し返してもみんなそっち見てアンタバカぁ?って思うだけだよ、元ヴェテさん
480氏名黙秘:2009/10/19(月) 22:25:11 ID:???
>>476
>>474の元ヴェテの自演バレについて、どう思う?
元ヴェテは何も答えてないんだけど?w
481サイコパス:2009/10/19(月) 22:32:33 ID:???
>>480
さあ?

その部分は自演して旨味のある展開でもなし、良く解らないとしか。
482氏名黙秘:2009/10/19(月) 23:01:17 ID:???
>>481
いい答えをありがとう。とても「参考」になるねw
483氏名黙秘:2009/10/19(月) 23:11:42 ID:???
元ヴェテって本当にかわいそうなぐらい頭が悪いよなw
484氏名黙秘:2009/10/20(火) 00:32:57 ID:???
>>480-482
鮮やかすぎる
485氏名黙秘:2009/10/20(火) 01:37:09 ID:???
>>464
元ヴェテさん、あんたやっぱり嘘つきだったなw

当時全く違う理由を言ってたじゃないかw
択一回避とか新しい嘘をぬけぬけとw
嘘を嘘で塗り固めるのはもうよしたほうがいい
バカw

486氏名黙秘:2009/10/20(火) 01:52:39 ID:???
>>472-474>>480-482で元ヴェテが嘘つきなのは十分すぎるほどよく分かるから、
その件つっこんでもしょうがないんじゃないの。ログが出てくるんなら別だけど。
487氏名黙秘:2009/10/20(火) 02:01:17 ID:???
>>448中立派=>>461=>>464元ヴェテ

どうやら本当に自作自演癖のある人のようですな。
488346:2009/10/20(火) 02:02:09 ID:???
>>478>>350
なるほど。ありがとうございます。
ただ,乙の道具性を論じるにあたっては,故意ある幇助道具ではなく,
他の犯罪の故意ある道具の方が正確なような気もしますが。
私の理解不足かもしれませんけれど。
確かに,クロロホルム事件は参考になりそうですね。
そこまで,頭が回らなかった…。
489氏名黙秘:2009/10/20(火) 02:06:31 ID:???
質問です。
大谷先生の刑法講義総論各論平成14年のを中古で購入したのを持ってます。

今年発売の各論総論買う必要ありますか?中身かなり変わってますか??
490氏名黙秘:2009/10/20(火) 02:29:42 ID:???
>>487
そんなちょこっとだけじゃないだろ
491元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/20(火) 07:01:09 ID:???
>>475
研究書や論文を読むのに忙しく、判例まで手が回らない状況。

>>485
はて「当時全く違う理由」とは?

>>468
サイコパスさん、援護射撃(にもなってないかw)有難う。
492氏名黙秘:2009/10/20(火) 14:10:00 ID:???
>>491
研究テーマなんですか? ドイツ語で何読んでますか?
493氏名黙秘:2009/10/20(火) 14:12:21 ID:???
実定法の研究者になるのに判例まで手が回らないって・・。
494氏名黙秘:2009/10/20(火) 18:13:35 ID:???
だから研究者じゃないってw
495元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/20(火) 19:38:06 ID:???
>>492
今読んでるのは Yamanaka,Die Entwicklung der japanischen
Fahrlassigkeits-dogmatik im Lichte des sozialen Wandels,
ZStW 102(1990),S.352 ff.

日本人のドイツ語は分かりやすくていいw
修士論文のテーマは「行為意思」にしようと思っている。
496氏名黙秘:2009/10/20(火) 19:45:25 ID:???
>>495
CiNiiっていうサイトで紀要論文は全部検索できるって知ってる?
497氏名黙秘:2009/10/20(火) 20:39:39 ID:???
>>495
行為意思とは何ですか?
498氏名黙秘:2009/10/20(火) 20:48:56 ID:???
>>497
山口嫁
499元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/20(火) 21:25:26 ID:???
>>496
知らなかった。今度同僚に聞いてみる。

>>497
【行為意思論序説@】
わが国においては、佐伯博士が、既に昭和12年に著した「主観的違法要素」において、メツガーの示唆を受け、
主観的違法要素を含む犯罪を、表現犯・傾向犯・目的犯に分類して以来、「目的」が主観的違法要素として論じ
られてきた。
ところが、最近では、後述のとおり、「行為意思」こそが主観的違法要素であるとする論稿が目立つ。しかし、
「目的」と「行為意思」との関係は不明確なままである。高山教授の、ボアソナード草案89条1項の「罪ヲ
犯スノ意思」は、「行為意思、結果実現意思、目的犯の目的を含んで用いられている」という解説に接するとき、
これらの概念の相互関係は筆者の中で錯綜するばかりである。

「行為意思」の語は、古くは小野博士の『犯罪構成要件の理論』や中博士の『護送防衛論』にもみえるが、わが国
で最初に「行為意思」を教科書において論じたのは、中野博士である。
中野博士は、@「人の動作(作為ー筆者注)は、それが一定の内容をもった意思(行為意思)によって動かされ
方向づけられる」ので「動作については、行為意思はそれを『行為』たらしめる要素である」とされる。そして、
A「その行為意思の内容は、行為の意味を決定するという点で行為を違法ならしめる要素の一つ」であるとされる。
また、B「たしかに、行為が未完成な場合には、その行為がはたして法益侵害行為であるかどうかを判別すること
は行為者の意思を抜きにしては不可能であろう。しかし、その意思は行為意思であって故意ではない」とされる。
中野博士は、@行為意思は、作為犯の場合、行為の要素であること、A行為意思は、主観的違法要素であること、
B行為意思は、「後の行為を目的とする犯罪」の「目的」に相当するものであること、を名言しているわけである。
500元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/20(火) 21:29:09 ID:???
『護送防衛論』⇒『誤想防衛論』
名言⇒明言
501氏名黙秘:2009/10/20(火) 21:41:48 ID:???
472 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 22:12:14 ID:???
8 名前:法の下の名無し[sage] 投稿日:2009/09/25(金) 13:22:27 ID:afBQcpeu

ID:MOoTSj7C=何故、人を殺してはいけないのか?2http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1252397078/441,646,704-705の醜態


441 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/18(金) 22:16:26 0
…一般の考え方は単純に「殺人は原則違法だが、そうでない場合もある」ってだけ。
「手段の性質は悪だが許容される場合もある」ってのがあんたの主張だが、そうすると
「死刑は手段としては悪だが目的が善だから許容される」と?そういうことを言う
法学者はまずいないと思う。…


445 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2009/09/19(土) 00:34:41 0
>>441
>「死刑は手段としては悪だが目的が善だから許容される」と?そういうことを言う法学者はまずいないと思う。

「刑法は、法益保護のために用いられるが、法益を保護する手段は刑罰の付加ばかりではない。刑罰の付科という
保護手段は、法的制裁の中でも最も峻厳なものであり、重大な害悪を意図して科するものであるから、それ自体
としては決して望ましいものではない。避けることができるのであれば、避けるべきものであるといえよう。」

山口厚「刑法総論」より

473 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 22:15:23 ID:???
アンカーが不満らしいから一つコピペしといた>>472。普通はこれで十分だろう。
これの441がサイコパスな。
まだ見たいなら、http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1253351026/12-15見ればいい

その上で、>>462を見れば、元ヴェテ参上がどういう奴か、誰でもわかるだろう。
502氏名黙秘:2009/10/20(火) 21:56:25 ID:???
>>499-500
あんまりここで余計な書き込みしてると、特定されちゃうから注意しないと駄目だよ。
503元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/20(火) 22:10:10 ID:???
【行為意思論序説A】−行為意思の諸説

行為意思とは、文字どおりに解釈すれば、「行為を行う意思」(山口)、「何らかの行為をする意思」(鈴木茂嗣)、
「行為に出る意思」(高山)ということになろうが、確立した定義はなく、さまざまな文脈の中で用いられている。

目的的行為論の立場からは、福田博士が、正当化事情の錯誤について「違法性阻却事由についての錯誤の場合、行
為者は構成要件に該当する事実を認識していたのであって、行為者は、構成要件該当の法益侵害を認識・認容して
実現したものであり、行為者の『行為意思』は、構成要件該当の結果惹起に向けられており・・・」と違法性の錯誤
説を主張する文脈の中で用い、また、井田教授は「目的的行為論は、『行為意思』による客観的な因果過程の支配・
統制を強調し、規範違反性を本質的な違法要素に高め」、「人的行為論は、行為の主観面たる『行為意思』をも含め
て違法判断の対象とする」とされる。

また、高橋則夫教授は、規範論との関係で「行為規範は行為者の『行為意思』に働きかけるものである。『行為意思』
は行為を動かす動的な意思である。『行為意思』によって行動は方向づけられ、行為の意味が決定される。したがって
『行為意思』は、客観的行為無価値に対置される主観的行為無価値である」とされる。

行為意思を故意との関係において位置づけられるのは、曽根教授である。まず、「行為とは、一般には、何らかの社会的
に意味のある人の態度による外界の変更をいい、犯罪の概念要素としての行為は、そのうち意思による支配可能なもの
のみをさす。このように、一般的な行為概念を限定する機能をもつ意思を『行為意思』と呼ぶ」と定義される。
504氏名黙秘:2009/10/20(火) 22:12:27 ID:???
>>503
↓のページを読んで、自分のオリジナルな見解についてのプライオリティについて勉強したまえ。
http://www.rikkyo.ne.jp/web/araki/naraki/kihon/taiwa2.htm
505元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/20(火) 22:19:32 ID:???
>>502
それもそうだな。つい調子に乗ってしまった。
途中だけど止める。
506氏名黙秘:2009/10/20(火) 22:30:18 ID:???
>>502-505
>>501のすぐ下によくそんなレス書く気になれるねww
507氏名黙秘:2009/10/20(火) 22:52:02 ID:???
行為無価値と結果無価値でなんでわざわざ区別すんの?
行為無価値でも難解な井田より結果無価値の佐伯のがすんなり理解できる。
508氏名黙秘:2009/10/20(火) 22:52:17 ID:???
むしろ>>502>>505>>501をごまかせるとでも思ってんじゃない?
ご苦労さんとしか言いようがないけど。
509氏名黙秘:2009/10/20(火) 22:52:47 ID:???
責任説が違法性の意識を責任の要素にしうるとする
理由がいまいちよくわからんのだが。
やっぱり弾道的な人格形成責任ってことなのか。
510氏名黙秘:2009/10/20(火) 22:54:30 ID:???
違法性の意識「の可能性」な。
511氏名黙秘:2009/10/20(火) 23:13:08 ID:???
論理一貫性が取れて結論が妥当な総論体系を2chで作り上げようぜ。
512氏名黙秘:2009/10/20(火) 23:21:01 ID:???
元ヴェテ参上(元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE)の正体で誰かまとめない?
513氏名黙秘:2009/10/21(水) 00:36:08 ID:???
>>462-からテキトーに魚拓でもとっとけば?
514氏名黙秘:2009/10/21(水) 01:36:53 ID:???
事件は、本人の意思とは関係のないところでも起こるようだからなww
515氏名黙秘:2009/10/21(水) 01:42:54 ID:???
>>509
責任説には2つの立場がある。
一つは厳格責任説の立場で、「故意」というのは
「構成要件として類型化された犯罪事実の認識・認容であり、そこに尽きる」という立場。

もう一つが制限責任説の立場で
違法性の意識の可能性は、故意犯のみならず、過失犯でも問題となる。
(犯罪事実の認識はない(認識可能性はある)が、同時に、違法性の意識の可能性も無い場合、不可罰である)
したがって、違法性の意識の可能性は、故意犯・過失犯に共通する「責任」の要素であるという立場。
516氏名黙秘:2009/10/21(水) 02:10:53 ID:???
>>509
違法性の意識の可能性をどこに位置付けるか、と考えたときに
故意の中に含めてしまうことは妥当ではないのではないか?
という疑問があることが、責任説の理由として挙げられる。

つまり、故意は有るか無いか、の話なのに「可能性」をこの中に
含めることはできないんじゃないかってこと。制限故意説や実質故意説は
故意の中に可能性を含めて考えているものと言える。
517氏名黙秘:2009/10/21(水) 11:25:37 ID:???
>>515
>>516
それはわかるんだけど、それは故意の要素に
違法性の意識の可能性を含まないという理由であって
違法性の意識の可能性を責任の要素として考慮すべきである
という理由じゃないのではないかと思うんだ。
つまり、責任説の立場からも違法性の意識の可能性を責任成立のために
必須の要素と考えているわけなんだけど、その積極的な理由は何?
やっぱりそういう意識の可能性があるのに意識できなかった人格形成をした
ことが責任を基礎付けるって考えてるってこと?
518氏名黙秘:2009/10/21(水) 12:55:29 ID:???
週刊東洋経済 (2009年10月24日号)
 〜経済危機で揺れる大学経営〜

 「早稲田大含み損≠W0億円の行方」

http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/img/n_tsuri/n_9900111003.jpg
519氏名黙秘:2009/10/21(水) 17:08:39 ID:???
元ヴェテの自演癖


331 名前:元ヴェテ参上 ◆C6/eKTi/NM [sage] 投稿日:2009/10/17(土) 08:29:26 ID:???
>>299
朝起きてビックリ。サイコパス氏が登場している。オイラの冤罪を証明してくれるかと思いきや氏が心配したとおり
>このタイミングで俺が書き込むと、余計紛糾しそう
という状態になってしまった。
と書いても信じない人たちが多いから、今後は一切の弁明をせず、刑法スレ本来の趣旨の書き込みに徹することにする。
(これも敗北宣言と受け取られるんだろなw そのときはサイコパスさん、援護射撃をお願いします)  (以下略)

349 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2009/10/18(日) 09:30:20 ID:mO29hBc7
>>331
保護責任者遺棄致死罪の限度で共同正犯が成立し、別途単独犯として
殺人罪が成立するということじゃねぇ。
罪数関係はよく分からんけど。

351 名前:元ヴぇテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM [] 投稿日:2009/10/18(日) 10:43:27 ID:mO29hBc7
>>346
間接正犯否定説の立場から

主治医に業務上過失致死罪が成立することが大前提。
一方、事態をすべて把握していたのは病院長。
よって、病院長は殺人罪の教唆犯。
研修医は業務上過失致死罪の教唆犯+殺人罪の幇助犯。

オイラハこれで見事玉砕したw   (以下略)

352 名前:元ヴぇテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 10:46:22 ID:???
ご免、下げるの忘れた。
520氏名黙秘:2009/10/21(水) 18:20:49 ID:???
>>517
それは、違法性の意識の可能性が故意の要素なのか、責任の要素なのか、の争いじゃなくて
「違法性の意識が必要なのか、違法性の意識の可能性が必要なのか、そもそも不要なのか」
の争いだよね。それは教科書に書いてない?
また、そこについては、責任説、故意説の争いじゃないと思うけど。
自分の立場は、違法性の意識の可能性があるからこそ、刑法による犯罪抑制の機能(予防機能)が働くのだ
って考えだけど。
通説は、責任非難の前提として、違法性の意識の可能性が必要と考えてるよね。
あとは、それは故意特有の要素なのか、過失でも問題となる要素なのか、の違い。
521氏名黙秘:2009/10/21(水) 18:44:27 ID:???
>>505
行為意思について興味があります。是非続けてください。
522元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/21(水) 19:51:28 ID:???
歴史的には故意には違法性の意識を必要とするという故意説が主流であったが
(小野・滝川)、目的的行為論の流入により故意は構成要件に格上げされ、
責任論には違法性の意識のみが残り、責任説が次第に有力となった。

しかし、理論的に云うならば、犯罪事実を認識したとしても、違法性を認識し
なければ反対動機が生ずるはずがなく、故意としての重い非難を課すことは
できないのではないか。違法性の意識こそが「故意と過失とを分つ分水嶺」
(小野)である(中山・大塚)

両者を責任要素とする平野説の場合、事実の認識があれば、なぜそれだけで
故意たり得るのかという問題がある。違法性の意識の可能性が故意・過失に
共通する責任要素であるとされるが、それは非難可能性の底辺を示すもので
あって、故意責任にとってその認識可能性で足りることの論拠にはなり得な
い。
523氏名黙秘:2009/10/21(水) 20:48:18 ID:???
>>522
元ヴェテ氏が厳格故意説とは意外だな。山中は制限責任説のはずだが。
もっと意外なのは大塚説と中山説が一致していること。奇跡に近いw
524氏名黙秘:2009/10/21(水) 20:58:24 ID:???
>>523
ヴェテはたしか山中は準基本書で基本書は中山だと書いてた。
525氏名黙秘:2009/10/21(水) 21:20:14 ID:???
元ヴェテさんの>>522に反論する気骨ある男性はいないの?
526氏名黙秘:2009/10/21(水) 21:35:53 ID:???
それでは、厳格故意説では、激情犯や確信犯、常習犯には違法性の現実的意識
を欠き、または鈍磨している場合が多く、これらの犯罪の処罰や加重処罰を
根拠づけられないのではないですか。
527氏名黙秘:2009/10/21(水) 21:46:05 ID:???
>>526
その批判に対する答えなら大塚本に書いてある。
528氏名黙秘:2009/10/21(水) 21:50:39 ID:???
>>527
何と書いてあるのですか。
そもそも>>526はヴェテさんに対する質問であって貴方の意見を聞いたわけ
ではありませんから。
529氏名黙秘:2009/10/21(水) 21:53:22 ID:???
ヴェテは、たしか佳奈子読んでるんだよな
読んでるにもかかわらず、厳格故意説が正しいと考えてるのであれば、相当アレだな
530氏名黙秘:2009/10/21(水) 21:55:03 ID:???
>>528
それは失礼w
531氏名黙秘:2009/10/21(水) 23:12:38 ID:???
>>522-530
■元ヴェテ参上(◆JEhW0nJ.FE、◆C6/eKTi/NM、他自演コテ多数)について

元ヴェテ参上(以下「彼」)は、司法試験合格者・研究者を自称している。しかし、
「彼」の正体は哲学板等で「人を殺しても構わない」というニュアンスのレスで
埋まったスレを自演で作り出すのが趣味の、異常な人物だ。

「彼」は、刑法の勉強法■17の頃から強い疑いを持たれており(>>14>>206-208)、
このスレの>>16-以降で、その疑いはさらに強まっていた。上のリンク先を読めば
容易にわかるが、上記の時点でも「胡散臭さ」を超えていた。そのため、16以降の
展開は収束しそうになかった。

そこで、「彼」は、「元ヴェテ参上」として>>124-から登場した。そして、その後の
展開の中で大きなミスを犯し、彼自身の正体をさらにわかりやすい形で明らかにした。

なぜ人を殺してはいけないのか in 法学板
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1253351026/8,12-15
8の441が「サイコパス」。「サイコパス」の書き込み内容の程度に注目

>>47-52>>319>>326 331の手前で「サイコパス」が上記の展開に反発。

>>299>>331-338 元ヴェテ参上 「朝起きてビックリ。サイコパス氏が登場している。
            オイラの冤罪を証明してくれるかと思いきや…」
            「サイコパスさん、援護射撃をお願いします」

(他に、>>474>>480-484 元ヴェテの自演バレに対するサイコパスの反応。)

「元ヴェテ参上」は、司法試験合格者・研究者を自称しているが、それが詐称であり、
また、「元ヴェテ参上」=「サイコパス」であることは明白だ。

「彼」の「活動」は、哲学板の何故、人を殺してはいけないのか?PartU
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1254306049/515にまとまっている
532氏名黙秘:2009/10/21(水) 23:25:01 ID:???
531乙!わかりやすいwww
533氏名黙秘:2009/10/21(水) 23:41:34 ID:???
よくまとめたなw
534氏名黙秘:2009/10/22(木) 00:21:29 ID:???
これはすごい。ある意味面白いな。
535氏名黙秘:2009/10/22(木) 00:57:19 ID:???
先日決まったビラ巻き事件の最高裁の判断に賛成している人が俺のローにいる
あんな判断に賛成できる頭の悪い人間がいるなんて情けなさすぎる
憲法や刑法の理解が足りない脳みそ空っぽな学生が多すぎ
536氏名黙秘:2009/10/22(木) 01:02:00 ID:???
何そのネタ振り
537氏名黙秘:2009/10/22(木) 01:40:06 ID:???
>>531とは違う意味でわかりやすいなw
538氏名黙秘:2009/10/22(木) 02:23:10 ID:???
>>520
うん。そうなんだけど、違法性の意識必要説の立場の理由付けって
主として故意説からの主張なんだよね。責任説も同じに考えてるのかなと
思って。「違法性の意識の可能性があるからこそ、刑法による犯罪抑制の機能(予防機能)
が働く」って考え方は、ちょっと便宜論というか、行為者の非難可能性とは直接
関係ないような気がする。

>>522
その見解には親しみを感じるんだけど、それだけに責任説がそもそも
違法性の意識の可能性を責任要素とする理由がわからなくなる。
事実の認識でもって責任要素として十分と考えるからこそ故意過失から
違法性の意識の可能性を排除したのに、責任要素としてもう一度考慮し直す
意味がよくわからない。
539氏名黙秘:2009/10/22(木) 06:21:15 ID:???
>>531>>534=自演

批判する方が自演してどうする。
540氏名黙秘:2009/10/22(木) 06:48:40 ID:???
>>539
元ヴェテ乙w
541氏名黙秘:2009/10/22(木) 06:55:12 ID:???
>>539
ザイン乙
542氏名黙秘:2009/10/22(木) 07:29:04 ID:???
589 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 02:40:40 0
自演自演とか騒いでるけど、具体的証拠が全く無いじゃん。
子供レベルの証拠提示ばっかで、法律勉強している人間の証拠提示に全くなっていない。
司法試験目指してるのかなんかしらんけど、そんな低レベルじゃ絶対受からないと思うよ。

590 名前:考える名無しさん[sage] 投稿日:2009/10/22(木) 04:00:57 0
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/531見てその言いがかりは、あまりにも筋が悪すぎるような。



元ヴェテさんが更に恥の上塗りしてます
543氏名黙秘:2009/10/22(木) 07:41:06 ID:???
すごいなw
544氏名黙秘:2009/10/22(木) 12:43:31 ID:???
>元ヴェテ

司法試験目指してるのかなんかしらんけど、そんな低レベルじゃ絶対受からないよ。
545氏名黙秘:2009/10/22(木) 13:06:16 ID:???
>>541見て一瞬意味わかんなかったが思い出してフイタ
546氏名黙秘:2009/10/22(木) 18:42:36 ID:???
>>538
違法性の意識の可能性は人格責任論の考え方から必要とされる。
あとはそれをどこに位置付けるかって話で故意説と責任説に分かれる。
まぁそんなこと分かってるだろうけど、結局そういうことでしょ。
それ以外で違法性の意識の可能性を必要とする理由は知りません。
547元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/22(木) 20:25:25 ID:???
>>521
>>529
【行為意思論序説B】−高山教授の見解の検討その1

高山教授の『故意と違法性の意思』には、「行為意思」についての纏まった論述がみられる、まず、教授は、「故意から
区別された意思は、行為の内容として理解されるべきである」とされる。そして、「行為意思は故意犯にも過失犯にも
共通の要素であり、主観的違法要素でる。・・・行為意思は、犯罪論の体系において責任よりもも前に位置づけられる。
すなわち、違法要素である」とされる。

教授は、『クローズアップ刑法総論』でも、「行為者の主観面にも危険性の判断に影響を及ぼしうる要素があるが、それ
は、故意の有無ではなく、行為の属性としての行為意思の内容である」「重要なのは、故意の有無ではなく、『狙って撃
とうとしているかどうか』である。では、そのような主観面は、やはり『実行行為』の要素として位置づけられねばなら
ないのだろうか。その必要はないと思われる。『実行行為』ではなく、『行為』の具体的属性とすれば足りるからである」
とされる。

高山教授の提言をまとめると次のようになる。@行為意思は、行為の属性である。A行為意思は、主観的違法要素である。
B行為意思は、故意と過失に共通する主観的違法要素である。

(1)行為意思は行為の要素か

「行為」「意思」という以上、行為意思は行為の要素であるとしなければ概念矛盾であろう。主観的要素を責任論より
前に繰り上げることを峻拒される中山博士も、「犯罪行為自体は主観と客観の有機的な結合体」であることは認めて
おられる。しかし行為に意思的要素を認めるか否かは、いかなる行為論を採用するかで結論が異なってくる。
 
現に、行為を単なる「人の身体の動静」とする平野博士、町野教授、前田教授は、行為意思を問題としていない。
意思的要素を排除した社会的行為論ー「何らかの社会的に意味のある人の態度」−を採られる中山博士、内藤博士は、
行為意思を否定するだけでなく、後述する「目的」も違法要素・構成要件要素ではなく、あくまでも責任要素である
とされる。
 したがって、行為意思は、前述のとおり、目的的行為論あるいは意思的要素を排除しない社会的行為論を採る限り
において認められる概念であるということになる。
548氏名黙秘:2009/10/22(木) 20:36:04 ID:???
ヴェテ氏へ、そろそろ釣られてることに気づけよ。
CiNiiで「行為意思」って検索すれば、全国の紀要論文を検索できるんだぞ。
おまいなんてすぐ特定されるぞ。
549氏名黙秘:2009/10/22(木) 20:46:33 ID:???
いくら研究者だと見せかけようとしても、もう無駄だって。いい加減諦めなよ、元ヴェテさん>>547-548
550氏名黙秘:2009/10/22(木) 20:49:04 ID:???
>>547
お前さぁ、法学板で指摘したけどまだ懲りてないの?
>「行為」「意思」という以上、行為意思は行為の要素であるとしなければ概念矛盾であろう。
言葉遊びは理由付けにならない。
>現に、行為を単なる「人の身体の動静」とする平野博士、町野教授、前田教授は、行為意思を問題としていない。
意思的要素を排除した社会的行為論ー「何らかの社会的に意味のある人の態度」−を採られる中山博士、内藤博士は、
行為意思を否定するだけでなく、後述する「目的」も違法要素・構成要件要素ではなく、あくまでも責任要素である
とされる。
したがって、行為意思は、前述のとおり、目的的行為論あるいは意思的要素を排除しない社会的行為論を採る限り
において認められる概念であるということになる。
「○○先生がこうだから」は理由付けにならない。
ホントに駄目なやつだな。
551元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/22(木) 20:52:00 ID:???
【行為意思論序説B】−高山教授の見解の検討その2

(2)行為意思は過失犯にも認められるか

高山教授のほか、鈴木茂嗣教授も、行為意思は故意と過失に共通する要素であるとされる。これに対して、曽根教授は、
行為意思は故意の事実的基礎であるとされる。

行為意思が 行為の要素であるならば、行為とは故意犯だけでなく過失犯、不作為犯を包摂する概念であるべきであるから、
当然、過失犯にも「行為意思」があるとするのが論理的である。しかし、仮に過失にも意思的要素があるとしても、それが
故意におけるのと同質のものであるかは問題である。

われわれは、目的的行為論が過失犯を行為に包摂することに苦心したことを想起すべきである。「ピストルを掃除する意思」
や「自動車を超スピードで運転する意思」が過失犯における「行為意思」の実体であるとすれば、多くの論者が指摘するよう
に構成要件外の法的に無意味な意思(目的性)を行為概念の本質的な要素とするものであり、批判を免れない。

仮に、新過失論の立場に立ったとしても、過失犯の違法性は構成要件的過失や違法要素としての客観的予見可能性を肯定する
ことによって認められるのであって、行為論の段階で違法性が認められるわけではない。

したがって、過失には「行為意思」はないといわなければならない。
552氏名黙秘:2009/10/22(木) 21:01:28 ID:???
■元ヴェテ参上(◆JEhW0nJ.FE、◆C6/eKTi/NM、他自演コテ多数)について

元ヴェテ参上(以下「彼」)は、司法試験合格者・研究者を自称している。しかし、
「彼」の正体は哲学板等で「人を殺しても構わない」というニュアンスのレスで
埋まったスレを自演で作り出すのが趣味の、異常な人物だ。

「彼」は、刑法の勉強法■17の頃から強い疑いを持たれており(>>14>>206-208)、
このスレの>>16-以降で、その疑いはさらに強まっていた。上のリンク先を読めば
容易にわかるが、上記の時点でも「胡散臭さ」を超えていた。そのため、16以降の
展開は収束しそうになかった。

そこで、「彼」は、「元ヴェテ参上」として>>124-から登場した。そして、その後の
展開の中で大きなミスを犯し、彼自身の正体をさらにわかりやすい形で明らかにした。

なぜ人を殺してはいけないのか in 法学板
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1253351026/8,12-15
8の441が「サイコパス」。「サイコパス」の書き込み内容の程度に注目

>>47-52>>319>>326 331の手前で「サイコパス」が上記の展開に反発。

>>299>>331-338 元ヴェテ参上 「朝起きてビックリ。サイコパス氏が登場している。
            オイラの冤罪を証明してくれるかと思いきや…」
            「サイコパスさん、援護射撃をお願いします」

(他に、>>474>>480-484 元ヴェテの自演バレに対するサイコパスの反応。)

「元ヴェテ参上」は、司法試験合格者・研究者を自称しているが、それが詐称であり、
また、「元ヴェテ参上」=「サイコパス」であることは明白だ。

「彼」の「活動」は、哲学板の何故、人を殺してはいけないのか?PartU
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1254306049/515にまとまっている
553氏名黙秘:2009/10/22(木) 21:11:55 ID:???
院生なのにCiNii知らないって、相当な情弱だな。
554元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/22(木) 21:20:35 ID:???
【行為意思論序説B】−高山教授の見解の検討その3・完

(3)行為意思は主観的違法要素か

以上により、行為意思は特定の行為論を採った場合に、しかも故意に限って認められることが明らかになった。最後に、
行為意思が主観的違法要素かが検討されなければならない。行為意思が故意行為の要素であるとする前提から、それが
主観的違法要素であるとする結論を導き出すことができるかである。

主観的要素を違法性ないし構成要件まで遡らせることは、構成要件を違法類型または違法・有責類型と解することに
よって初めて可能となる、しかし、遡れるのは構成要件までであって、行為まで遡ることは、一般の構成要件論を前提
とする限り不可能である。
行為の段階で違法性を論じることはできないといわなければならない。

このような批判を回避するためには、行為意思は行為の要素ではなく、構成要件に属する「実行行為」の要素であると
するのも一案であるが、教授は「実行行為」概念を否定しておられる。

このように考えると、行為意思は違法性に属する主観的要素と解するほかない。しかし、それは「行為意思は、行為の
属性である」とする教授の大前提と矛盾する。

そもそも、行為意思概念設定の意図は、「後の行為を目的とする犯罪」を説明することにあったはずである。しかし、
その説明なら、従来から通説によって認められている「目的」という主観的違法要素で可能である。
「目的」とは別に、敢えて「行為意思」という概念を設定することの意義が問われている。
555氏名黙秘:2009/10/22(木) 21:29:55 ID:???
もはや意地だけって感じだね、この人
556元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/22(木) 21:37:44 ID:???
>>550
>>547だけでなく>>551>>554に対する批判も頼む。
557氏名黙秘:2009/10/22(木) 21:43:11 ID:???
>>556
横レスだから見当違いだったら無視してください。

素人目に見ても、「行為意思が実体として存在するか否か」の問題と、「行為意思が違法要素
なのかどうか」の問題との混同が見られるような気がしますが。

過失犯について、行為意思を否定していますが、これは「違法要素としての行為意思」を否定
する論証にはなっていても、実体としてこれから何かの行為をしようという意思が存在すること
の否定にはなっていないのではありませんか?
558氏名黙秘:2009/10/22(木) 21:53:00 ID:???
>>555
批判レスも捏造してたのがバレてるのによく同じこと続ける気になるよなw
559氏名黙秘:2009/10/22(木) 22:31:41 ID:???
>>558
これかw

474 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 22:17:44 ID:???
331 名前:元ヴェテ参上 ◆C6/eKTi/NM [sage] 投稿日:2009/10/17(土) 08:29:26 ID:???
>>299
朝起きてビックリ。サイコパス氏が登場している。オイラの冤罪を証明してくれるかと思いきや氏が心配したとおり
>このタイミングで俺が書き込むと、余計紛糾しそう
という状態になってしまった。
と書いても信じない人たちが多いから、今後は一切の弁明をせず、刑法スレ本来の趣旨の書き込みに徹することにする。
(これも敗北宣言と受け取られるんだろなw そのときはサイコパスさん、援護射撃をお願いします)  (以下略)

349 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2009/10/18(日) 09:30:20 ID:mO29hBc7
>>331
保護責任者遺棄致死罪の限度で共同正犯が成立し、別途単独犯として
殺人罪が成立するということじゃねぇ。
罪数関係はよく分からんけど。

351 名前:元ヴぇテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM [] 投稿日:2009/10/18(日) 10:43:27 ID:mO29hBc7
>>346
間接正犯否定説の立場から

主治医に業務上過失致死罪が成立することが大前提。
一方、事態をすべて把握していたのは病院長。
よって、病院長は殺人罪の教唆犯。
研修医は業務上過失致死罪の教唆犯+殺人罪の幇助犯。

オイラハこれで見事玉砕したw   (以下略)

352 名前:元ヴぇテ院生参上 ◆C6/eKTi/NM [sage] 投稿日:2009/10/18(日) 10:46:22 ID:???
ご免、下げるの忘れた。
560氏名黙秘:2009/10/22(木) 22:38:57 ID:???
>>546
ってことは伝統的な人格形成責任の概念を
現代の責任説の論者も引きずっているってことですか?
にわかに信じがたいのですが。
561氏名黙秘:2009/10/22(木) 22:44:19 ID:???
>>560
嘘だから。
562氏名黙秘:2009/10/22(木) 23:07:18 ID:???
批判レスの捏造w
誰得w
563氏名黙秘:2009/10/22(木) 23:14:51 ID:???
「刑法の話」が続いてることを既成事実化して自分への疑いを避けようとしてるんでそ。ミエミエじゃん
564氏名黙秘:2009/10/22(木) 23:31:54 ID:???
>>538
単純に、厳格故意説は筋を通し易いが、実際には不都合。そこで「違法性の意識の可能性」を問題にする。
が、制限故意説は「故意」の把握の仕方がぶれる。で、責任説。みたいな感じで良いんでは?

> 事実の認識でもって責任要素として十分と考えるからこそ故意過失から
> 違法性の意識の可能性を排除したのに、
ここはそうとは言い切れないんじゃないかな?故意犯の責任を問うに事実の認識は最低限必要。
しかし、それでは十分ではないと言う点では、厳格(制限)故意説も責任説も共通なわけで。
「事実の認識を超える要素をどこまで、そして、どこに位置づけるか」が問題なわけでしょ。

責任説の理由付けとして、西田の記述を引用。
「上記のように厳格故意説はとれないとしても、違法性の錯誤がやむを得ない事情に基づくときは行為者に
対する非難も減少すると言える。38条3項但書はまさにその趣旨を規定したものである。だとすれば、違法性
の意識を欠いたことについておよそ行為者を非難できないときは不可罰とするのが責任主義の要請である。」
565氏名黙秘:2009/10/22(木) 23:34:25 ID:???
なんなんだこのスレは
566氏名黙秘:2009/10/23(金) 00:48:01 ID:???
旧司刑法H17Aについて質問です。
甲に道具として利用されている丙に賄賂供与罪が成立するかについて
なのですが,私は,丙の80万円の提供と乙の職務との間の職務関連性
を否定して(∵市の印刷と県の土木),丙に同罪は成立しないと結論し
ました。
スタンなどを見ると,主観的には贈賄罪の正犯,客観的には甲の贈賄罪
の幇助となるとして,抽象的事実の錯誤を論じているのですが,こちら
が正しいのでしょうか。
567氏名黙秘:2009/10/23(金) 01:06:18 ID:???
いいね、その改行位置
568氏名黙秘:2009/10/23(金) 01:09:47 ID:???
なんでマルチするの?返事が返ってくると思うの?バカなの?

初学者の質問に中上級者が答えてくれるよ 138
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1254753703/631

631 名前:氏名黙秘:2009/10/22(木) 23:44:07 ID:???
旧司刑法H17Aについて質問です。
甲に道具として利用されている丙に賄賂供与罪が成立するかについて
なのですが,私は,丙の80万円の提供と乙の職務との間の職務関連性
を否定して(∵市の印刷と県の土木),丙に同罪は成立しないと結論し
ました。
スタンなどを見ると,主観的には贈賄罪の正犯,客観的には甲の贈賄罪
の幇助となるとして,抽象的事実の錯誤を論じているのですが,こちら
が正しいのでしょうか。
569氏名黙秘:2009/10/23(金) 01:22:31 ID:???
>>568
最初そちらのスレッドに質問したのですが,1項に返事がなかったので,
こちらにも質問させてもらったのです。
マルチというのはどういう意味ですか?
570氏名黙秘:2009/10/23(金) 01:24:13 ID:???
自作自演探しの書き込みで埋まるより、自作自演でも刑法の話で埋まるほうが健全な刑法スレだろう。
571氏名黙秘:2009/10/23(金) 01:30:10 ID:???
>>570
前にも良い回答をしてくれた方がいたので,最初はこのスレにまた質問
しようと思ったんですが,流れがいまいち掴めなかったので・・・。
572氏名黙秘:2009/10/23(金) 02:05:08 ID:???
マルチして自分でマルチ指摘して>>570-571だろ。誰が騙されんだよこんなもん
573氏名黙秘:2009/10/23(金) 03:57:35 ID:???
>>572
プロの方ですか
574氏名黙秘:2009/10/23(金) 06:00:36 ID:???
>>564
>>「違法性の錯誤がやむを得ない事情に基づくときは行為者に
>>対する非難も減少すると言える。」

これって違法性の意識の可能性がない場合は責任がないことの理由付けだよね。
逆に、違法性の意識が無い場合でもその可能性がある場合は非難が減少しない
理由付けって何なんだ?って思うわけね。それが人格形成が悪かったって言うんじゃ
ちょっと何というか、「育ちが悪いから処罰する」って感じがして前近代的な感じが
するんだよね。あと、確信犯とか行政犯がどうこうっていうのは便宜論だし犯罪論的な
理由付けにはなってないと思う。
575氏名黙秘:2009/10/23(金) 06:39:55 ID:???
「マルチというのはどういう意味ですか?」が笑えるなww
ほんとキチヴェテはアホだな
576氏名黙秘:2009/10/23(金) 07:34:48 ID:???
わざとらしすぎるよね
577氏名黙秘:2009/10/23(金) 08:51:40 ID:???
>>574
> これって違法性の意識の可能性がない場合は責任がないことの理由付けだよね。
> 逆に、違法性の意識が無い場合でもその可能性がある場合は非難が減少しない
> 理由付けって何なんだ?って思うわけね。
「違法性の意識が無い場合でもその可能性がある場合」ってのは、「事実を認識
していながら違法性の意識を欠くにやむを得ない事情が無かった」ってことにな
るね。違法性の意識喚起が可能なんだから、適法行為の期待可能性はなおある、
非難可能である、つーことになるんじゃないの?

人格形成責任は弾道が制限故意説を自己の責任論から説明しただけで、責任説一般
との必然的なつながりは無いと思う。
578氏名黙秘:2009/10/23(金) 14:46:04 ID:???
>>577
しつこくてすまん。

>>違法性の意識喚起が可能なんだから、適法行為の期待可能性はなおある、
>>非難可能である

これの根拠をまさに知りたいんだよね。
違法性の意識喚起が可能だから非難可能ってことは、つまり
意識喚起できないやつが悪いってことだよね。それは何で
そういう風にいえるかっていうと、意識喚起できないような人格形成を
してたじゃないか。育ち悪すぎってことでしょ。それくらい気付け馬鹿ってことでしょ。
だとすると、責任説も結局は弾道以来の人格形成責任説に立ってるってことに
なってしまわないかな?
579氏名黙秘:2009/10/23(金) 17:11:10 ID:???
京大生、覚せい剤所持で逮捕=大麻も所持、容疑否認−大阪府警

10月23日15時4分配信 時事通信
 大阪市西成区の路上で覚せい剤を所持していたとして、府警高槻署は23日までに、覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで、
京都大学経済学部4年吉岡風志容疑者(28)=京都市左京区一乗寺里ノ前町=を現行犯逮捕した。自宅からは未使用の注射器1本を押収した。
 吉岡容疑者はポリ袋に入った大麻約0.865グラムも所持していたため、
同署は大麻取締法違反(所持)容疑で追送検する方針。
 同署によると、吉岡容疑者は逮捕直後は「健康のために持っていた」と話し、その後は「覚せい剤とは知らなかった」などと容疑を否認しているという。 
580氏名黙秘:2009/10/23(金) 17:18:10 ID:???
京都大4年 吉岡風志容疑者(27)逮捕 ラーメン「鶏肉入り」に激怒、ドアけ破る

京都府警下鴨署は24日、ラーメン店のガラスをけって割ったとして、京都市左京区一乗寺里ノ前町、京都大4年吉岡風志容疑者(27)を器物損壊容疑で逮捕した。


 発表では、吉岡容疑者は23日午後11時15分頃、同区内のラーメン店で注文する際、「ラーメンに肉は入っているか」と店員に確認し、
スープに鶏肉が使われていると聞くと急に怒り出し、玄関のドアガラス(5万円相当)をけって割った疑い。
「足でドアを開けたことがなく、加減がわからなかった。故意ではない」と犯意を否認しているという。

(2009年7月24日10時47分 読売新聞)
581氏名黙秘:2009/10/23(金) 17:53:23 ID:???
吉岡風志△
582氏名黙秘:2009/10/23(金) 19:17:08 ID:???
丁度いい例だから>>579を使うけど、この吉岡がドアを蹴破る
ことに何の違法性の意識も感じなかった場合、これに責任を認める
ためにはやっぱし吉岡の育ちが悪いことに非難の根拠があるって
ことになるのかな?でも、親の教育に問題があるのかもしれないとか、
そういうこともあるよね。この吉岡個人に責任非難を向ける理由が
京大受かって27までこのザマで情けないぞ馬鹿っていうだけでいいのかな。
他にもっと何かしっくりくる理由付けないのかな。
583氏名黙秘:2009/10/23(金) 19:24:03 ID:???
■元ヴェテ参上(◆JEhW0nJ.FE、◆C6/eKTi/NM、他自演コテ、名無し多数)について

元ヴェテ参上(以下「彼」)は、司法試験合格者・研究者を自称している。しかし、「彼」の正体は、哲学板等で
「人を殺しても構わない」というニュアンスのレスで埋まったスレを自演で作り出すのが趣味の、異常な人物だ。

「彼」は、刑法の勉強法■17の頃から強い疑いを持たれており
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/206,208、左記スレの16以降
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/207で、その疑いはさらに強まっていた。

上のリンク先を読めば容易にわかるが、上記の時点でも「胡散臭さ」を超えていた。そのため、16以降の展開は
収束しそうになかった。そこで、「彼」は、「元ヴェテ参上」としてhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/124-から
登場した。そして、その後の展開の中で大きなミスを犯し、「彼」自身の正体をさらにわかりやすい形で明らかにした。

なぜ人を殺してはいけないのか in 法学板
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1253351026/8,12-15
8の441が「サイコパス」。「サイコパス」の書き込み内容の程度に注目

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/47-52,319,326
331の手前で「サイコパス」が上記の展開に反発。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/299,331-338
元ヴェテ参上 「朝起きてビックリ。サイコパス氏が登場している。オイラの冤罪を証明してくれるかと思いきや…」
          「サイコパスさん、援護射撃をお願いします」

(他に、http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/474,480-484 元ヴェテの自演バレへのサイコパスの反応。)

「元ヴェテ参上」は、司法試験合格者・研究者を自称しているが、それが詐称であり、また、「元ヴェテ参上」=「サイコパス」
であることは明白だ。「彼」の「活動」は、哲学板の何故、人を殺してはいけないのか?PartU
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1254306049/515にまとまっている
584氏名黙秘:2009/10/23(金) 20:59:27 ID:???
>>578,>>582
お前の言っていることは、人格的責任論からも説明可能ということに終始しているので
(それはそれで間違っていないが)、
それ以上いうことが無いんだったらスレの無駄遣いだから書き込むの止めて
教科書嫁。
585元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/23(金) 21:47:51 ID:???
宿題だったレヴィジオンをやっと読み始めたが、41頁の松宮発言
「団藤説は体系的にはブーメランにはならないのです」
は明らかに誤謬である。
故意と過失を構成要件と責任に分属させる団藤説では、誤想防衛の場合
 故意犯の構成要件該当性⇒故意犯の違法性⇒責任故意阻却
 ⇒過失犯の構成要件該当性⇒過失犯の違法性⇒責任過失⇒過失犯成立
という経路を辿るはずだからである。
【レヴィジオン松宮名言集】
ヴェルツェルは、自分が急に改説を言い出すのは奇妙だから、弟子のニーゼに言わせたのです(10頁)
鈴木左斗志君は長い論文を書いたのですが、要するに言いたかったのはこの1点なのです(60頁)
(大阪南港事件に関して)あれは、客観的帰属論に対する調査官の誤解です(67頁)
山口先生がなぜ遡及禁止論に注目されたのかはよく分かりません(75頁)
(シャクティ事件に関して)そういう新興宗教の信者さんの心理は、よく分かりません(93頁)

>>578
随分と人格形成責任に拘っておられるようですが、人格責任論を採るのは団藤
博士・大塚博士・佐久間教授のみですよ。
オイラは、>>522に書いたように厳格故意説だけど、責任説が違法性の意識
(の可能性)を必要とする理由は次のとおりであると思われます。
責任の中核は、非難可能性にあるが、これは「評価」である。故意は評価の
対象となるものであるが、違法性の意識の可能性は、評価自身の要素に属する。
中博士は次のように述べています。
「違法性の意識の可能性は、事実的故意または過失行為意思の形成過程において
その形成を妨げる要因として機能しまたは機能しえたはずであり、したがって
このような行為意思を形成せずにとどまりうる充分な条件が与えられているに
もかかわらずこれを形成したことは不当であるとする非難、つまり責任評価を
してなりたたせる要因である」

>>583
いつもオイラのことを宣伝してくれて有難うw
586氏名黙秘:2009/10/23(金) 22:16:36 ID:???
>>585
質問。古典を読んでるそうだけど、図書館で借りてるの?古本屋で買ってるの?
図書館だと貸し出し中とかでつかえなくない?
587氏名黙秘:2009/10/24(土) 00:27:17 ID:???
古典は殆んど研究室じゃないか
教授に借りてコピーだろ
588587:2009/10/24(土) 00:28:19 ID:???
あ、一応、俺は元ヴェテ院生参上の人じゃないから。
589氏名黙秘:2009/10/24(土) 02:37:59 ID:???
>>584
すまん。違うんだ。他の説明が思いつかないからあるなら
教えてくれということなんだ。他の教科書とかにもあんまし
触れられてないもんで。

>>585
ホントしつこくてすいません。
「このような行為意思を形成せずにとどまりうる充分な条件が与えられているに
もかかわらずこれを形成したことは不当である」

これの根拠なんですよ。他の教科書でもここまでは書いてあるんですけど、
俺的には「充分な条件が与えられているにもかかわらずこれを形成した」
ことがなぜ非難可能なのか。そこが知りたい。本人は全然わかんなかったわけだよね?
なのに非難できるのは「そういうわかんないような人間に育ったこと」つまり
人格形成を非難してるってことになっちゃうような気がしてならない。
ってか、俺には人格形成への非難って何か納得できなくて、でもそれ以外の説明が
思いつかないというか、調べてもでてこなくて困っているんです。
590氏名黙秘:2009/10/24(土) 05:06:37 ID:???
>>585
団藤は誤想をどう扱うの?
構成要件内であつかうと松宮は理解したのかしら。
591元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/24(土) 12:32:50 ID:???
レヴィジオン311頁まで読了。
浅田教授の「西船橋事件は正当防衛ではなく過剰防衛であり、期待可能性で切る」とういう理屈が
どうにも理解できない。

【レヴィジオン松宮名言集A】
金物屋さんの行為規範としては、やはり、目の前で喧嘩していたら包丁を売ってはいけない(121頁)
(限縮的正犯概念について)結局はっきりしないのですよ、平野先生は。主張が整合してないのではないかと思います(132頁)
(前田教授の可罰的違法性について)ところが、そんなことはヴェルツェルの教科書には昔から書いてあるのです(140頁)
合法的な中絶は合法でしょう(142頁)
(名古屋中郵事件について)だから、前田説でも、やはり判例は説明できていないのですよ。
僕はゼミなどで女子学生に、そのような場所で強制わいせつをされたらどうする、とよく聞くのですが、回答者はみな、いや
だから突き飛ばすと言うのです。それは犯罪でしょうか(164頁)
(緊急避難について)山口さんは、もう一歩深く考ええていただければ、私と同じ考え方になるのではないか思います(190頁)
(井田教授の緊急避難の二分説について)問題は生じないと書くのは、問題を理解していないからですよ(197頁)

【中山大先生のアイロニー】(やわらかな違法一元論について)
でも前田さんは頭がいいね。そのようなうまいネーミングがすぐに出てきますからね(153頁)

>>586>>587
研究室の図書館で貸し出し中のときは、指導教官の書棚から探す。それでもないときは総合図書館を検索すると意外にあったりする。
因みにレヴィジオンはどこにもなかったので自分で買った。

>>590
「これはむろん正当防衛ではなく違法性は阻却されないが、故意の成立が阻却される。誤想したことについて過失があればーむろん
過失犯の規定の存在を前提としてー過失犯になる」(団藤242頁)
592氏名黙秘:2009/10/24(土) 14:49:28 ID:???
>>591
指導教官の研究テーマはなんですか?
593元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/24(土) 16:17:22 ID:???
レヴィジオン1回目読了。
体裁としては、浅田教授が常識的なあるいは頓珍漢な意見を述べる。
これに対して、松宮教授がドイツの学説と現行刑法の立法経緯に対する
豊富な知識機を武器として、小馬鹿にしたような反論を述べる。
浅田教授がキレテ再反論を行う。中山博士がマアマアと宥める、といった感じ。

内容的には「日常取引と被害者の自己答責性」「強制と緊急避難」に学問的な
価値があるが司法試験にはまず出ない。他の章は基本書レベル。したがって
受験生は敢えて買う必要なし。

【レヴィジオン松宮名言集B】
・(厳格故意説に対して)しかし、そう言うと、法律を勉強すれば減軽の余地がなくなるという批判をされますよ(331頁)
・過失犯論が、学界をあげての論争テーマから外れてしまったのは、ひとつには司法試験で過失犯がほとんど出ないということ
 も背景にあるような気がします(400頁)
・(「新旧過失犯論争について山口教授や前田教授がどのように考えているか」という中山博士の質問に対して)
 わからないですね(412頁)

>>592
今は共犯論。
佐伯千仭『共犯理論の源流』植田重正『共犯論上の諸問題』同『共犯の基本問題』を読まされた。
594氏名黙秘:2009/10/24(土) 16:45:13 ID:???
>>585
>いつもオイラのことを宣伝してくれて有難うw

それってhttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1254306049/711-720は自演ですと言ってるようなもんなんだけど
相変わらずバカだねえ
595氏名黙秘:2009/10/24(土) 17:17:38 ID:???
別にその文章がなくても自演だとわかるがな
596元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/24(土) 18:57:13 ID:???
>>550
オイラの
556 :元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/22(木) 21:37:44 ID:???
>>550
>>547だけでなく>>551>>554に対する批判も頼む。

から3日経った。
沈黙は敗北と看做すぞ
(これはオイラと>>550氏だけに通じる符丁なので他の人はあらぬ詮索をしないように)


597氏名黙秘:2009/10/24(土) 19:09:37 ID:???
>>593
>今は共犯論。
>佐伯千仭『共犯理論の源流』植田重正『共犯論上の諸問題』同『共犯の基本問題』を読まされた。

関大だということバレバレじゃんW
598氏名黙秘:2009/10/24(土) 19:28:41 ID:???
元ベテいい加減見え透いた自演すんなよ。見てて哀れだ。
599氏名黙秘:2009/10/24(土) 21:25:30 ID:???
>>598
元ヴェテさんが自演しようが、虚言癖があろうが、たとえサイコパスであろうが
>>585>>591>>593は受験生にとって有益です。
買うべきがどうか迷っていたレヴィジオンについて「受験生は敢えて買う必要なし」
と断言しているので安心できます。
だから、元ヴェテさんをあんまり責めないで。
念のためにいいますが、これは元ヴェテさんの自演ではありません。

600氏名黙秘:2009/10/24(土) 21:29:10 ID:???
レヴィジオンはおろか、法教とかの雑誌すら不要
主要な教材は条文・基本書・百選・重判・調査官解説だろ
601元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/24(土) 21:45:00 ID:???
>>598
>>597がオイラの自演だと云いたいのだろうが19:09:37 はオイラは巨人ー中日
を見ていた。
「見てて哀れ」なのはオイラに関する書き込みをすべてオイラの自演だと決め
つける君らの方だ。

>>599
>だから、元ヴェテさんをあんまり責めないで。
は有難いお言葉だが、1行目の
>元ヴェテさんが自演しようが、虚言癖があろうが、たとえサイコパスであろうが
は撤回してほしいw
602氏名黙秘:2009/10/24(土) 21:47:37 ID:???
>>557の疑問についてはどうですか?素人考えですが。
603氏名黙秘:2009/10/24(土) 22:10:25 ID:???
>>601
それは無理です。

■元ヴェテ参上(◆JEhW0nJ.FE、◆C6/eKTi/NM、他自演コテ、名無し多数)について

元ヴェテ参上(以下「彼」)は、司法試験合格者・研究者を自称している。しかし、「彼」の正体は、哲学板等で
「人を殺しても構わない」というニュアンスのレスで埋まったスレを自演で作り出すのが趣味の、異常な人物だ。

「彼」は、刑法の勉強法■17の頃から強い疑いを持たれており
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/206,208、左記スレの16以降
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/207で、その疑いはさらに強まっていた。

上のリンク先を読めば容易にわかるが、上記の時点でも「胡散臭さ」を超えていた。そのため、16以降の展開は
収束しそうになかった。そこで、「彼」は、「元ヴェテ参上」としてhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/124-から
登場した。そして、その後の展開の中で大きなミスを犯し、「彼」自身の正体をさらにわかりやすい形で明らかにした。

なぜ人を殺してはいけないのか in 法学板
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1253351026/8,12-15
8の441が「サイコパス」。「サイコパス」の書き込み内容の程度に注目

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/47-52,319,326
331の手前で「サイコパス」が上記の展開に反発。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/299,331-338
元ヴェテ参上 「朝起きてビックリ。サイコパス氏が登場している。オイラの冤罪を証明してくれるかと思いきや…」
          「サイコパスさん、援護射撃をお願いします」

(他に、http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/474,480-484 元ヴェテの自演バレへのサイコパスの反応。)

「元ヴェテ参上」は、司法試験合格者・研究者を自称しているが、それが詐称であり、また、「元ヴェテ参上」=「サイコパス」
であることは明白だ。「彼」の「活動」は、哲学板の何故、人を殺してはいけないのか?PartU
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1254306049/515にまとまっている
604氏名黙秘:2009/10/24(土) 23:20:33 ID:???
撤回してほしいなどとよく言えるよな
こいつほど恥知らずという言葉が相応しい奴はいない
605氏名黙秘:2009/10/24(土) 23:45:43 ID:???
>>603
っつーかお前は他スレで散々マルチポストしてるだろが。
お前みたいなのを荒らしっつーんだよ。
いい加減にしろカスが。迷惑なんだよ。
606元ヴェテ擁護派2:2009/10/25(日) 00:58:23 ID:???
ヴェテのいうことは正論だな。
607氏名黙秘:2009/10/25(日) 01:06:06 ID:???
話ぶったぎって悪いけど、小林憲太郎の因果関係論で
行為時の特殊事情をどの範囲で斟酌すべきかは相当因果関係説で処理し、
行為後に介在した異常な事態をどの範囲で斟酌すべきかは危険現実化論で処理する

っていう説どう思う?
608氏名黙秘:2009/10/25(日) 02:17:44 ID:???
>>605-606
内容が内容だけに説得力が無い
609氏名黙秘:2009/10/25(日) 03:52:03 ID:???
司法試験板的には、最近はやりの「小林・島田」らへんの学説は放っておいていいんじゃないか
610氏名黙秘:2009/10/25(日) 03:58:48 ID:???
>>607
相当因果関係説の危機を危険の現実化で乗り切ろうというのだな。
わかります
611氏名黙秘:2009/10/25(日) 07:51:08 ID:???
450 名前:元ヴェテ擁護派3[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 21:04:48 ID:???
>>447
「アウト」の意味が分からない。
君らは元ヴェテ氏を退場させたいのか?
元ヴェテ氏一人でもってるようなスレだぞ。


451 名前:元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE [sage] 投稿日:2009/10/19(月) 21:11:24 ID:???
>>450
>君らは元ヴェテ氏を退場させたいのか?

退場させないでくれよ。唯一の息抜きなんだんからw

>>448
事情はそのとおり。信じる信じないは自由。





すごいねこれとか。誰が信じるんだろうw
612氏名黙秘:2009/10/25(日) 10:17:15 ID:???
>>610
それにしても、介在事情の行為前後で相当説と危険現実化で使い分けるのは
問題が多いし理論的でないと思うんだがねえ
613氏名黙秘:2009/10/25(日) 10:20:39 ID:???
>>612
じゃあどういう問題があるのかを挙げるのと、
コバケンの説明のどこら辺が理論的でないかを詳しく。
614元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/25(日) 11:17:07 ID:???
>>602>>557
返事が遅くなって申し訳ない。
>素人目に見ても、「行為意思が実体として存在するか否か」の問題と、「行為意思が違法要素
>なのかどうか」の問題との混同が見られるような気がしますが。
>過失犯について、行為意思を否定していますが、これは「違法要素としての行為意思」を否定
>する論証にはなっていても、実体としてこれから何かの行為をしようという意思が存在すること
>の否定にはなっていないのではありませんか?

オイラは結論として行為意思概念否定説です。ただ、否定するといっても説得
力がないのでこれ肯定する高山教授の思考経路を辿って逐一反論するという手
法を採りました。
即ち、@行為意思は行為の要素であることを前提として、A行為意思は故意に
も過失にも共通する要素である、B行為意思は(故意犯の場合)主観的違法要
素である、という結論部分を否定したのです。

A行為意思は過失にも認められるかについては>>551にも書きましたが、過失
は不注意=無意識的行為であり、意思的要素は認められません。

B故意犯の場合、高山教授は行為意思を主観的違法要素としますが、行為意思
という新たな概念を設定しなくても、従来から通説によって認められている
「目的」で充分対応可能である、というのがオイラの結論です。

>>499>>503>>537>>551はほんの抜粋なので分かりにくかったかもしれません。




615氏名黙秘:2009/10/25(日) 11:23:35 ID:???
>>614
そのあたりは過失犯の基本形をどうとらえるかによるのでは?
616元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/25(日) 11:30:26 ID:???
>>615
>>551
>仮に、新過失論の立場に立ったとしても、過失犯の違法性は構成要件的過失や違法要素としての客観的予見可能性を肯定する
>ことによって認められるのであって、行為論の段階で違法性が認められるわけではない。

617氏名黙秘:2009/10/25(日) 11:43:22 ID:???
>>616
それが意味わかんないんだけど、
その2行が批判として成り立つためには、
「行為意思があれば違法性を肯定するに十分である
(行為意思は違法性の必要条件にすぎないわけではない)」
という主張の反論においてであるはずだけど、そんな主張はどこかにあったの?
618元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/25(日) 11:55:14 ID:???
>>617
高山教授のほか、中野博士、高橋則夫、鈴木左斗志、鈴木茂嗣、佐伯仁志、各教授。
619氏名黙秘:2009/10/25(日) 12:02:19 ID:???
>>618
うんそれ明らかに誤読だから。研究者失格。
少なくとも佐伯仁志が別だし、その中に構成要件論の前に行為論で違法性の有無を考える論者がどれだけいるの?
620元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/25(日) 12:33:01 ID:???
>>619
>>617の質問の趣旨を誤読したかもしれない。
>>618は行為意思を主観的違法要素とする論者を並べただけ。
少なくとも中野博士は構成要件論の前に行為論で違法性の有無を考える。
621元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/25(日) 12:51:37 ID:???
>>615>>617>>619>>550ですか?
それなら貴殿が「行為意思」についてどう考えるか是非聞かせてほしい。
622氏名黙秘:2009/10/25(日) 13:00:32 ID:???
ヴェテ氏、ドイツ語で今何読んでる?
623元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/25(日) 13:11:20 ID:???
>>622
Jescheck/Weigend:Lehrbuch des Strahrechts Teil,5.Aufl.,1996
を西原門下の邦訳と対比しながら読み始めたところ。
624氏名黙秘:2009/10/25(日) 14:20:21 ID:???
www
625氏名黙秘:2009/10/25(日) 14:28:10 ID:???
ヴェテ氏、仮に百歩譲って院生だとしても専修コースの学生さんだなwww
626氏名黙秘:2009/10/25(日) 14:38:12 ID:???
>>620
だから、行為意思を主観的違法要素に要求するだけでは、
違法性の必要条件に過ぎないということでしょ。
構成要件充足の判断の前に、行為意思だけで違法性があるという論者に対してしか
>>616は成り立たないでしょ。
627氏名黙秘:2009/10/25(日) 15:24:25 ID:???
>>625
ベテは関大で山中の弟子で決定
628氏名黙秘:2009/10/25(日) 15:35:35 ID:???
>>627
どうして特定されるような書き込みをするのだろう。
自己顕示欲が強いのか、露出狂なのか。
サイコパスだと思われても何にも感じない鈍感なのか。
不思議な人だ。
629元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/25(日) 16:01:34 ID:???
>>626
それは認める。
だが、オイラが期待している批判は、行為意思概念はやはり必要だという主張だ。
オイラの>>499>>503>>547>>551>>554全般に対する批判を是非聞きたい。

>>627>>628
オイラは関大じゃないよw
630氏名黙秘:2009/10/25(日) 16:28:01 ID:???
>>629
>オイラは関大じゃないよw

否定しても無駄だよ。
正犯なき共犯を認め、指導教官から植田重正を読めと言われたと書いた時点でアウト。
631氏名黙秘:2009/10/25(日) 16:41:36 ID:???
ヴェテは首都圏の大学院だと自白してるが、関東で純粋惹起説の学者なんて
聞いたことないもんなあ。
632氏名黙秘:2009/10/25(日) 16:44:35 ID:???
ヴェテも馬鹿じゃないから、特定されないように、情報操作しとるよ
633元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/25(日) 17:01:07 ID:???
>>631
付言するに、指導教官は混合惹起説。
混合惹起説を採るには純粋惹起説を克服しなければならない。
そういう意味で佐伯千仭と植田重正を読むように云われた。
でもオイラ自身は純粋惹起説に魅力を感じていることは確か。
634氏名黙秘:2009/10/25(日) 17:23:19 ID:???
ヴェテはおそらく、ロー在学中だ。旧試受からないから
635氏名黙秘:2009/10/25(日) 17:37:33 ID:???
>>633
>でもオイラ自身は純粋惹起説に魅力を感じていることは確か。

純粋惹起説は、山口・問題探究238〜242頁で徹底的に粉砕されたはず
だが、どう反論するんだ?
636氏名黙秘:2009/10/25(日) 18:12:19 ID:???
>>612-633
ヴェテ必死こいて自演がんばってるようだけど、>>603の通り全部夢の世界のオハナシだってバレバレだからね

>>634
ヴェテとして知りえた情報を駆使して自己イメージを作り出すことに必死って感じだね
637氏名黙秘:2009/10/25(日) 18:38:28 ID:???
>>635
横レスだけど山中822ページ。
65条1項は、「犯人の身分によって構成すべき犯罪行為に加功したときは、
身分のない者であっても、共犯とする」と規定する。これは、真正身分犯
たる「犯罪行為」に関与した者は共犯であるとする趣旨である。「犯罪行為」
とは、正犯のみでなく共犯をも含む。刑法は、「正犯」ないし「実行行為」
を表すときは、そのような文言を用いる(60条〜62条参照)。にもかか
わらず、65条1項が、「犯罪行為」という文言を用いているのは、正犯
のみならず、共犯をも含ませる趣旨だからである。
このようにして、真正身分犯において非身分者を利用した身分者は、非身分者
が幇助という「犯罪行為」を行ったので、それに従属して「教唆犯」が成立する。
非身分者の方は、利用者たる身分者の教唆に従属して幇助犯が成立するのである。
638氏名黙秘:2009/10/25(日) 18:51:48 ID:???
完全にヴェテの個人スレ状態になっちまったな。
誰か新しいテーマをぶつけろよ。
639元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/25(日) 19:07:35 ID:???
>>637のような理由で「正犯なき教唆犯」は認められる。
ただし、「正犯なき幇助犯」は認められない。なぜなら、62条1項は
「正犯を幇助した者」であり、条文上の制約があるから。
これに対して61項1項は「人を教唆して」であり、「人」は正犯に
限られない。

>>636
何のことだ?
自分の首を絞めるような自演をやらかす馬鹿がどこにいる。
640氏名黙秘:2009/10/25(日) 19:26:26 ID:???
言ってるそばから・・・
641氏名黙秘:2009/10/25(日) 19:39:57 ID:???
>>639
指導教官はどこ出身の先生ですか?
642氏名黙秘:2009/10/25(日) 19:46:11 ID:???
>>589をおながいします
643氏名黙秘:2009/10/25(日) 19:55:04 ID:???
>>642
だから元ヴェテに振るなと言ってるだろ。
644氏名黙秘:2009/10/25(日) 20:23:18 ID:???
>>621
俺は>>590 >>615だが、617でも619でもない。

「行為意思」についてはいろいろ読み比べた結果、鈴木茂嗣に従い行為選択意思であると考えたい。
これについては目的的行為論に類似した批判が可能ではあるが、
非目的的あるいは消極的な行為選択を含むことで反論可能であるとしたい。

ヴェテ氏に過失犯の構造をたずねたのは、行為論と整合的なものを採っているかが目的。
645元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/25(日) 21:01:13 ID:???
>>642>>589
だから、反対動機を形成し得たにもかかわらず犯行に赴いたのは本人の責任。
このときの心理状態は犯行当時の心理状態であり、人格とか生まれ育ちとは
関係がない。「本人は全然わかんなかったわけ」ではない。

>>644
了解。

>>641
それはさすがに答えられないw
646氏名黙秘:2009/10/25(日) 22:12:02 ID:9/trubOV
すみません、どなた様か刑法犯について質問したい事がありますので相談に乗っていただけませんでしょうか?
647氏名黙秘:2009/10/25(日) 22:22:42 ID:???
>>646
弁護士がご入用なら他でご相談ください。
648氏名黙秘:2009/10/25(日) 22:53:08 ID:???
>>639
自分の首を絞めるような自演にはならないだろう。君は↓な人物なんだから。

■元ヴェテ参上(◆JEhW0nJ.FE、◆C6/eKTi/NM、他自演コテ、名無し多数)について

元ヴェテ参上(以下「彼」)は、司法試験合格者・研究者を自称している。しかし、「彼」の正体は、哲学板等で
「人を殺しても構わない」というニュアンスのレスで埋まったスレを自演で作り出すのが趣味の、異常な人物だ。

「彼」は、刑法の勉強法■17の頃から強い疑いを持たれており
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/206,208、左記スレの16以降
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/207で、その疑いはさらに強まっていた。

上のリンク先を読めば容易にわかるが、上記の時点でも「胡散臭さ」を超えていた。そのため、16以降の展開は
収束しそうになかった。そこで、「彼」は、「元ヴェテ参上」としてhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/124-から
登場した。そして、その後の展開の中で大きなミスを犯し、「彼」自身の正体をさらにわかりやすい形で明らかにした。

なぜ人を殺してはいけないのか in 法学板
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1253351026/8,12-15
8の441が「サイコパス」。「サイコパス」の書き込み内容の程度に注目

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/47-52,319,326
331の手前で「サイコパス」が上記の展開に反発。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/299,331-338
元ヴェテ参上 「朝起きてビックリ。サイコパス氏が登場している。オイラの冤罪を証明してくれるかと思いきや…」
          「サイコパスさん、援護射撃をお願いします」

(他に、http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/474,480-484 元ヴェテの自演バレへのサイコパスの反応。)

「元ヴェテ参上」は、司法試験合格者・研究者を自称しているが、それが詐称であり、また、「元ヴェテ参上」=「サイコパス」
であることは明白だ。「彼」の「活動」は、哲学板の何故、人を殺してはいけないのか?PartU
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1254306049/515にまとまっている
649氏名黙秘:2009/10/25(日) 22:56:27 ID:???
>>645
仮に指導教官自体が分かっても特定できんのに
指導教官の出身大学なんぞ隠さんでいいだろ
650氏名黙秘:2009/10/26(月) 00:50:56 ID:???
元ベテがとんでもなく頭の悪いサイコパスなのは>>648で明らかだが、かつ研究者でもあるなんて話はありうるんかね。
間違いの程度的にまず0%だと思うが。こんなのが研究者だったら、その大学にとって不祥事もいいとこだぞ。
651氏名黙秘:2009/10/26(月) 01:49:14 ID:???
>>650
社会人入試かなんかで入学したんじゃねw
652氏名黙秘:2009/10/26(月) 01:55:47 ID:???
>こんなのが研究者だったら、その大学にとって不祥事もいいとこだぞ。

その展開メシウマすぎだろww
653氏名黙秘:2009/10/26(月) 06:39:05 ID:???
>>645
本当にしつこくて申し訳ないんだけど。

「反対動機を形成し得たにもかかわらず犯行に赴いたのは本人の責任」と
言い切る根拠がわからないんだ。人格形成じゃなくて、「犯行当時の心理状態」って
いうけど、「犯行動機を形成し得た」って部分は心理状態じゃなくて客観的事実だよね?
違法性の意識の可能性がない場合の心理状態と、違法性の意識の可能性がある場合
の心理状態とでは、違法性の意識を欠いている点では全く同じだよね。心理状態として違うのが
どの点なのかがよくわからない。言い換えれば、端的に何を非難しているのかってこと。
反対動機を形成しえたはずなのに反対動機を形成しなかったという不注意というか
そういう反対動機形成義務みたいなものを観念していて、その義務違反に対する非難
っていうことも考えうるけど、反対動機を形成する意思とか、そういうものは性質上およそ観念できない
はずだし、いわば潜在意識みたいなものに対する非難ってことにならないかな?
654氏名黙秘:2009/10/26(月) 07:57:52 ID:???
仲良くせーよ
655氏名黙秘:2009/10/26(月) 09:59:02 ID:???
599 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/10/24(土) 21:25:30 ID:???
>>598
元ヴェテさんが自演しようが、虚言癖があろうが、たとえサイコパスであろうが
>>585>>591>>593は受験生にとって有益です。
買うべきがどうか迷っていたレヴィジオンについて「受験生は敢えて買う必要なし」
と断言しているので安心できます。
だから、元ヴェテさんをあんまり責めないで。
念のためにいいますが、これは元ヴェテさんの自演ではありません。





笑うしかないな、この自演ww
656氏名黙秘:2009/10/26(月) 14:46:13 ID:???
>>653
要は、「できないことをしなかったからといって責めることは出来ないが、
できたのにしなかった場合には責めることが出来る」つーのが責任非難の肝要
なところでしょ。

違法性の意識喚起が可能であったのに、これをせず行為に赴いた場合も、
「できたのに、しなかった」と言いうる。これを人格形成責任を絡めて表現することも
可能だが、別にそうしなければならないってこともないでしょ。
657氏名黙秘:2009/10/26(月) 15:46:22 ID:???
>>653>>642>>589>>582>>578>>574>>560>>538>>517>>509

横レス失礼します。

あなたの抱いておられる違和感は何となく分からないではありません。
しかし、違法性の意識の可能性があれば法的な責任を問いうることの理由は、
「自己の人格形成を誤ったがゆえに『人格形成を誤らなければ意識できたであろう違法性』
を意識できずに犯罪行為に出てしまい法的な責任非難を受けるハメになった人間」といえども、
主体的に人格形成をする余地があった限りにおいてなお相対的自由意思論の前提とする
人間観(=素質と環境による制約を受けつつも自己の意思を決定する理性的な存在)から
逸脱するものではないので、法的な責任非難を向ける対象としての最低限の下地は認められる、
というだけのことだと思います。

人格形成を上手くできたか否かによりその人間が犯罪(法的な責任非難を受ける立場)に陥るか否かが
ある程度左右されるということは、「事実上の現象としては」そう言いうるのかも知れませんが
(あなたはおそらくこの現象に対してある種の不公平感を抱いておられるように思われます)、
ここにいう人格形成の善し悪しは、法的な責任非難の積極的な根拠付けに関わる問題というより、
法的な責任非難を向けうる対象なのかどうかという「前提」に関わる問題にすぎないと思います。
658氏名黙秘:2009/10/26(月) 18:18:43 ID:???
>>656
うーん。その「できたのに、しなかった」ってとこが引っかかるわけですよ。
「違法性を意識する」ってのは自然発生的、無意識的というか、潜在意識みたいなもん
ですよね。「しなかった」という意思的要素に対する非難という本来的な責任の枠組みとは
随分違うなって思うわけです。

>>657
丁寧な回答ありがとうございます。
ちょっと誤解していたら申し訳ないんだけど、つまり人格形成ってのは責任非難の
対象じゃなくて複数ありうる前提の一つだってことですかね?多分弾道先生は人格形成自体が
非難の対象だと考えておられて、その後の責任説系統の論者は人格形成をある種前提と
しつつ、別のもの、例えば「違法性を意識しえなかった心理状態」みたいなものを
直接の非難対象にしていると、こういう理解でいいんでしょうか?だとすると、
やっぱりちょっとふりだしに戻ってしまうというか、そういう「違法性を意識しなかった心理状態」
ってのは、「違法性を意識する」ってことが「ここは違法性を意識すべきところだけど、
メンドイから意識しないでおこう」というようなものと違って、無意識的に行われることだけに、
それを責任非難の対象にするのは、ちょっとどうなのかと思うわけですが、
そこら辺はどうなんでしょう?責任非難をしうる根拠というか、そういうのがどうも
はっきりしないのです。そのような無意識を非難している、と割り切っているというので
あれば、それはそれで納得するのですが、どうもそうでもないようなので。
659元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/26(月) 20:23:14 ID:???
>>653
本当にしつこいねw
>違法性の意識の可能性がない場合の心理状態と、違法性の意識の可能性がある場合
>の心理状態とでは、違法性の意識を欠いている点では全く同じだよね。

それはそのとおり。

>反対動機を形成する意思とか、そういうものは性質上およそ観念できない
>はずだし、いわば潜在意識みたいなものに対する非難ってことにならないかな?

それもそのとおり。

オイラが>>645で書いたのは違法性の意識の【可能性】で足りるとする通説に
立った場合の処理。オイラ自身は>>522に書いたように厳格故意説で【現実の】
違法性の意識を必要とする。
貴殿の意見は【可能性】【潜在性】で足りるとする通説に対する強烈な批判と
なり得るかもしれない。

>>648
哲学板をつぶさに読む暇があるのなら勉強し給え。

>>649
そこまで云うならバラしちゃおう。
オイラの指導教官は東大出身だ。

>>655
オイラがそんなミエミエの自演をすると思うか。
第一、>>599さん(たぶん女性)に失礼だろう。
オイラが自演するときはもっと上手くやる。
君らが気がついてない自演スレがあるかもよw

660氏名黙秘:2009/10/26(月) 20:46:22 ID:???
元ヴェテさんの論文読んでみてーなー
661氏名黙秘:2009/10/26(月) 20:59:11 ID:???
>>659
佐伯(千)ベースで、共犯混合惹起説で、共謀共同正犯肯定って、ある意味理想の体系だな。
662氏名黙秘:2009/10/26(月) 21:12:25 ID:???
■元ヴェテ参上(◆JEhW0nJ.FE、◆C6/eKTi/NM、他自演コテ、名無し多数)について

元ヴェテ参上(以下「彼」)は、司法試験合格者・研究者を自称している。しかし、「彼」の正体は、哲学板等で
「人を殺しても構わない」というニュアンスのレスで埋まったスレを自演で作り出すのが趣味の、異常な人物だ。

「彼」は、刑法の勉強法■17の頃から強い疑いを持たれており
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/206,208、左記スレの16以降
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/207で、その疑いはさらに強まっていた。

上のリンク先を読めば容易にわかるが、上記の時点でも「胡散臭さ」を超えていた。そのため、16以降の展開は
収束しそうになかった。そこで、「彼」は、「元ヴェテ参上」としてhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/124-から
登場した。そして、その後の展開の中で大きなミスを犯し、「彼」自身の正体をさらにわかりやすい形で明らかにした。

なぜ人を殺してはいけないのか in 法学板
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1253351026/8,12-15
8の441が「サイコパス」。「サイコパス」の書き込み内容の程度に注目

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/47-52,319,326
331の手前で「サイコパス」が上記の展開に反発。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/299,331-338
元ヴェテ参上 「朝起きてビックリ。サイコパス氏が登場している。オイラの冤罪を証明してくれるかと思いきや…」
          「サイコパスさん、援護射撃をお願いします」

(他に、http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/474,480-484 元ヴェテの自演バレへのサイコパスの反応。)

「元ヴェテ参上」は、司法試験合格者・研究者を自称しているが、それが詐称であり、また、「元ヴェテ参上」=「サイコパス」
であることは明白だ。「彼」の「活動」は、哲学板の何故、人を殺してはいけないのか?PartU
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1254306049/515にまとまっている
663氏名黙秘:2009/10/26(月) 21:19:02 ID:???
>>662
お前も飽きないなあw
664氏名黙秘:2009/10/26(月) 21:24:08 ID:???
>>663
一種の愛情表現だな
665氏名黙秘:2009/10/26(月) 21:36:05 ID:???
>>664
だよな
俺もそう思う
666氏名黙秘:2009/10/26(月) 21:39:08 ID:???
ひょっとして女かな?
667氏名黙秘:2009/10/26(月) 21:41:29 ID:???
>>666
そう思うね
男なら、こんなに粘着しないよ
668氏名黙秘:2009/10/26(月) 21:53:12 ID:???
どうかね?

女々しいのは大抵男
669氏名黙秘:2009/10/26(月) 22:39:57 ID:???
>>658
> うーん。その「できたのに、しなかった」ってとこが引っかかるわけですよ。
> 「違法性を意識する」ってのは自然発生的、無意識的というか、潜在意識みたいなもん
> ですよね。「しなかった」という意思的要素に対する非難という本来的な責任の枠組みとは
> 随分違うなって思うわけです。
不注意にも違法性の意識を喚起しなかったことに対する非難と捉えることもできるのでは?
制限故意説に対する批判で、そんなのあったよね?「過失をもって責任故意を云々するのはチグハグだ」みたいな。
670氏名黙秘:2009/10/26(月) 23:24:16 ID:???
>>659
お付き合い頂いてありがとうございます。すんません。
そうすると、責任説の論者はあんましその辺を詰めて考えてないと
いうことでいいんですかね。人格責任説を超える説得的な代替案というか
そういうもんは無いというか。そんな感じですかね。
責任説に立ったときにその辺をどう論証していいか悩んでいたんですが、
どうもさらりと流した方がいいっぽいですね。「可能なのに意識できないのはけしからん
だから責任がある」みたいに言い切ってしまう感じで。
どうも深入りすると泥沼になるみたいですね。

>>669
「不注意にも違法性の意識を喚起しなかった」ことをもって過失と
考えるような説(誤想過剰防衛の論点ですね)に対して責任説は批判を加えるわけだよね。
体系上一貫性がないということで。
だとすれば、責任説の論者はそういう「違法性の意識を喚起すべき注意義務」の
ようなものはあまり観念しない立場じゃないかと思うんですよ。
違法性の意識を故意の要素としないんだから、それを意識すべき注意義務違反を
過失のように捉える余地はないですよね。
なんですが、じゃあ何に対する責任非難なのかというとよくわからない。
何か無意識的要素に対する非難というような、そんなもんにならざるを得ないのかな、
という感じなのです。
671氏名黙秘:2009/10/27(火) 01:02:03 ID:???
>>663-668

【キーワード抽出】
対象スレ: 刑法の勉強法■26
キーワード: 人気


382 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 20:47:33 ID:???
いいな〜ヴェテは人気があって

これほど人に想われるなんて羨ましいよ

ヴェテのことが好きなんだよな、おまえら

愛情表現って難しいな・・・

ときどきスレタイを読んでくれると助かるんだけど、恋は盲目って言うからしょうがないか・・・

387 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 21:19:14 ID:???
いいな〜ヴェテは人気があって



441 名前:元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE [sage] 投稿日:2009/10/19(月) 19:45:11 ID:???
オイラは夜10時には寝て早起きしてドイツ語の勉強をする習慣があるので
昨晩10時から01時47分までの議論には一切参加していない。念のため。
それにしてもオイラは人気者だなあw 正直照れるよw


抽出レス数:3
672657:2009/10/27(火) 15:28:21 ID:???
>>658

> つまり人格形成ってのは責任非難の
> 対象じゃなくて複数ありうる前提の一つだってことですかね?

少なくとも個別行為責任論の立場からはそういう理解になると思います。
責任非難の対象はあくまで個々の犯罪行為ないし意思なのであって、人格形成のあり方は、
行為当時の意思が自由だったか否かを判断する材料となりうる限りで意味を持つと考えます。

> 責任説系統の論者は人格形成をある種前提と
> しつつ、別のもの、例えば「違法性を意識しえなかった心理状態」みたいなものを
> 直接の非難対象にしていると、こういう理解でいいんでしょうか?

「違法性を意識しえなかった心理状態」というのが
「(違法性を意識しえたのに)意識しなかった心理状態」の趣旨であるとしても、
責任説はそのような心理状態を「直接の非難対象」とは理解していないはずです。
行為当時の心理状態は、@構成要件に該当する客観的事実を認識しつつ行為に出る意思
という意味での事実的な心理状態とA違法性を意識すべきであるのに意識しない
という意味での規範的な心理状態(あなたが仰るところの「無意識」はここに含まれると思われます)とに
分けて観念できると思いますが、責任説は@があればAを推定できるという理解を前提に
@のみを故意の内容と捉えます。つまり、「直接の非難対象」は@であってAではないと考えます。
責任説は、違法性の意識の可能性(これはAを基礎付ける事実的要素だと考えられます)を
積極的な意味での責任要素とは捉えていないわけです。

ここで参考までに、(話を簡単にするために厳格責任説に絞って)責任説の思考過程を書きますと、
まず、構成要件に該当する客観的事実の認識または予見可能性があれば
違法性の意識の可能性も推定されます。その上で、個別的・実質的な判断によって
違法性の意識の可能性が否定された場合に責任阻却されることになります。
「可能性があるから非難できる」というより「可能性すらなければ非難できない」ということです。
違法性の意識の可能性は責任非難の「消極的根拠」にすぎないのです。

なお、「可能性があるから非難できる」ことの理由を強いて書くとすれば、>>657のとおりです。
673氏名黙秘:2009/10/27(火) 19:34:47 ID:???
サイコパスさん、援護射撃をお願いしますw
674氏名黙秘:2009/10/27(火) 19:46:50 ID:???
>>672>>657
あんた、長文の書き込みの割には説得力がないよ。
675元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/27(火) 19:59:13 ID:???
>>673
呼んだか?w
オイラは厳格故意説だからこの議論には加わらない。
676氏名黙秘:2009/10/27(火) 20:05:23 ID:???
テーマ変えようぜ
誰か今のスレの流れぶった切る質問しろよ
677氏名黙秘:2009/10/27(火) 20:45:45 ID:???
今日は静かだね♪
678氏名黙秘:2009/10/27(火) 20:58:01 ID:???
>>675
開き直りのつもりか、ふざけてる演出のつもりか知らんけど、
どっちにしてもキモいだけだよ、あんた
679氏名黙秘:2009/10/27(火) 21:06:23 ID:???
>>678=>>674
∵「あんた」
680氏名黙秘:2009/10/27(火) 21:15:35 ID:???
>>678
俺はヴェテのサービス精神とユーモアセンスを買うけどなw
681氏名黙秘:2009/10/27(火) 21:52:51 ID:???
>>679
679 :氏名黙秘:2009/10/27(火) 21:06:23 ID:???
>>678=>>674
∵「あんた」

自分の意に沿わないレスを、理由を示さず「説得力がない」「キモい」
と決め付けるだけの典型的に頭の悪いタイプの人だな

682氏名黙秘:2009/10/27(火) 21:54:44 ID:???
>>672>>657はベテじゃないのに、>>679>>678>>674を同一人物とみなしたがった事実は興味深いなw
683氏名黙秘:2009/10/27(火) 21:56:29 ID:???
>>680
ふざけてる演出のつもりなんですね、わかりました。
どっちにしてもキモいだけですけどねw
684氏名黙秘:2009/10/27(火) 22:01:48 ID:???
>>675
いわゆる心脳問題で決定論が優勢だけれども、
それでは自由意志は存在しないこととなり、
刑法上の責任を問うことができないのではないか?
685氏名黙秘:2009/10/27(火) 22:02:45 ID:???
司法試験無関係w
686氏名黙秘:2009/10/27(火) 22:03:39 ID:???
>>682
ワロタww
687氏名黙秘:2009/10/27(火) 22:04:57 ID:???
このスレには大いに関係ある話をどうぞw


■元ヴェテ参上(◆JEhW0nJ.FE、◆C6/eKTi/NM、他自演コテ、名無し多数)について

元ヴェテ参上(以下「彼」)は、司法試験合格者・研究者を自称している。しかし、「彼」の正体は、哲学板等で
「人を殺しても構わない」というニュアンスのレスで埋まったスレを自演で作り出すのが趣味の、異常な人物だ。

「彼」は、刑法の勉強法■17の頃から強い疑いを持たれており
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/206,208、左記スレの16以降
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/207で、その疑いはさらに強まっていた。

上のリンク先を読めば容易にわかるが、上記の時点でも「胡散臭さ」を超えていた。そのため、16以降の展開は
収束しそうになかった。そこで、「彼」は、「元ヴェテ参上」としてhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/124-から
登場した。そして、その後の展開の中で大きなミスを犯し、「彼」自身の正体をさらにわかりやすい形で明らかにした。

なぜ人を殺してはいけないのか in 法学板
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1253351026/8,12-15
8の441が「サイコパス」。「サイコパス」の書き込み内容の程度に注目

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/47-52,319,326
331の手前で「サイコパス」が上記の展開に反発。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/299,331-338
元ヴェテ参上 「朝起きてビックリ。サイコパス氏が登場している。オイラの冤罪を証明してくれるかと思いきや…」
          「サイコパスさん、援護射撃をお願いします」

(他に、http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/474,480-484 元ヴェテの自演バレへのサイコパスの反応。)

「元ヴェテ参上」は、司法試験合格者・研究者を自称しているが、それが詐称であり、また、「元ヴェテ参上」=「サイコパス」
であることは明白だ。「彼」の「活動」は、哲学板の何故、人を殺してはいけないのか?PartU
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1254306049/515にまとまっている
688氏名黙秘:2009/10/28(水) 00:21:27 ID:???
同一人物だと考えるならそれでいいだろ。
ただし、他人に強要し、理解されるまで粘着はするなよ。
匿名掲示板でなにやってんだよ。
689氏名黙秘:2009/10/28(水) 01:17:21 ID:???
元ヴェテ乙
690氏名黙秘:2009/10/28(水) 12:37:38 ID:???
最近、結果無価値で、故意過失を責任要素とする説をとりました。
これで論文を書く場合、
構成要件の認定というのは、たとえば傷害罪、または過失傷害罪にあたる→違法性検討→故意があるから傷害罪
という書き方になるんでしょうか。最初に2つ挙げるのに違和感が・・・
691氏名黙秘:2009/10/28(水) 13:04:52 ID:???
>>690
ベーリング流に書くなら、構成要件段階は客観的事実に止める。
構成要件:傷つけた
違法:
責任:故意あり
以上により、傷害罪成立
692氏名黙秘:2009/10/28(水) 14:06:02 ID:???
>>691
ありがとうございました

ベーリング流がちょっとわからないので調べてみます
693氏名黙秘:2009/10/28(水) 14:09:27 ID:???
>>672
丁寧な回答ありがとうございます。

>>責任説は、違法性の意識の可能性(これはAを基礎付ける事実的要素だと考えられます)を
>>積極的な意味での責任要素とは捉えていないわけです。

この部分は非常に説得的に感じました。
「違法性の意識の可能性があれば責任非難をしうる」というのではなく、
(客観的構成要件要素を認識認容した以上)「違法性の意識の可能性が無いと認められない限り
責任非難できないとはいえない」という趣旨だということですね。責任説の発想から
とてもすっきりと説明できますね。一番知りたかったのはこの辺りのロジックでした。
もやもやが大分すっきりしたような気がします。ありがとうございます。

>>675
自説ではないにしても、他説の前提に立った場合の思考実験として
>>672さんの説明はどうですか?責任説系統の考え方から一貫した
理論構成だと俺は思うんですけど、その辺の感想はどうでしょう?
多分厳格故意説からは、事実的認識から違法性の意識を推定する発想が
責任主義&利益原則に反するという立場になるとは思いますが。


694元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/28(水) 20:36:12 ID:???
>>693
>>672さんの説明は、責任説としては首尾一貫していますが、【可能的】【潜在的】
な違法性の意識では、過失犯は説明し得ても故意犯は説明し得ないと考えます。
「認識すべきであったのにしなかった」という過失的要件から、なぜ故意犯が
導かれるのか、責任説は充分説明を果たしていないと思います。
【現実的な】反対動機を打ち破って実際に行為に出たことが故意犯処罰の根拠です。
そういう意味でオイラは厳格故意説を採ります。

>>690
たしかに、結果が人の死の場合、「殺人罪、傷害致死罪、過失致死罪のいずれ
かの構成要件に該当する」と書くのは試験的にはいかにもまずい。
これを避けるためには「構成要件的故意」を認めるのが楽だが(団藤・大塚・
川端・佐久間)、その他にも
@構成要件を違法構成要件と責任構成要件に分ける(中山・西田)
A構成要件を客観的構成要件と主観的構成要件に分ける(山中)
という方法はある。
最近レヴィジオンを読んで気がついてのだが、故意はひとつなのだが、構成要件
要素であり、責任要素でもあるという(構成要件的故意とは云わない)前田説・
佐伯仁志説・曽根説のルーツは小野博士であるということらしい。
「違和感」があるならこの説もお薦め。

>>687
君なあ、>>668で「女々しい男」とまでからかわれて、よく出でこれたなあ。
無神経なのか、頭が悪いのか。
>>688さんの正論をよく読み給え(>>688はオイラじゃないよ。00:21:27 は
オイラは睡眠中)
もっとも、オイラがこうやって反応すると余計に喜ぶんだろうな。
今後は一切無視する。
695氏名黙秘:2009/10/28(水) 20:58:52 ID:???
>>694
はたして自由意志は存在するか?
あなたは応報刑論の立場に立ちますか?
696元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/28(水) 21:03:34 ID:???
>>684
それについては平野博士が早くから答えを出している。「やわらかな決定論」
は、人間の意思が法則に従い、それによって決定されていることを承認する。
しかし、「生理的な層」によって決定されるのではなく、自己の「意味の層」
あるいは「規範心理の層」によって決定されているのである。このことは、
「自己」によって決定されていることを意味し、これは「自由」を意味する
ものである。
この説によれば、「決定論と自由意思とは矛盾しない」(平野・刑法の基礎30頁)
697氏名黙秘:2009/10/28(水) 21:12:19 ID:???
>>696
最新の脳科学の知見によると「決定論」の立場が優勢ですが、
あなたは心身二元論の立場に立つのでしょうか?
698元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/28(水) 21:16:55 ID:???
>>697
脳科学についてはよく知らない。
心身二元論とは?
699氏名黙秘:2009/10/28(水) 21:23:20 ID:???
>>698
「心」は「身体」から独立した実体であるという立場。
この立場にたつと、自由意志を説明しやすい。
(論理必然ではないけれども)
心→身体(活動)。
したがって、自由意志に基づく意志決定を批難するという。
応報刑論は暗にこの立場によっているのではないかといわれている。

ところが、脳科学者や哲学者で、心身二元論を採用している人間は少数派。
決定論が多数派で、自由意志は幻想ではないかといわれている。
はたして刑法学はこの現状においてもなお、心身二元論、自由意志論、応報刑論を
主張し続ける事ができるのか?
700元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/28(水) 21:37:41 ID:???
>>699
もはや哲学の領域だね。
この領域に深入りする興味はないし、他の人の迷惑にもなるので
議論は打ち切って刑法スレ本来の姿に戻しましょうや。
701氏名黙秘:2009/10/28(水) 21:41:10 ID:???
>>700
それが刑法学の研究対象になってるんですよ。
増田豊教授の論文です。暇つぶしに読んでみてくださいw
702氏名黙秘:2009/10/28(水) 21:45:41 ID:???
ちなみに、本国ドイツでは多くの刑法学者がこの問題にとりくんでるようですよ。
703氏名黙秘:2009/10/28(水) 21:52:10 ID:???
誰かこの下らん議論をぶった切る質問せーや
704氏名黙秘:2009/10/28(水) 22:08:51 ID:???
すいません、亀二の新刊ってまだでつか?
705氏名黙秘:2009/10/29(木) 00:54:41 ID:???
■元ヴェテ参上(◆JEhW0nJ.FE、◆C6/eKTi/NM、他自演コテ、名無し多数)について

元ヴェテ参上(以下「彼」)は、司法試験合格者・研究者を自称している。しかし、「彼」の正体は、哲学板等で
「人を殺しても構わない」というニュアンスのレスで埋まったスレを自演で作り出すのが趣味の、異常な人物だ。

「彼」は、刑法の勉強法■17の頃から強い疑いを持たれており
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/206,208、左記スレの16以降
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/207で、その疑いはさらに強まっていた。

上のリンク先を読めば容易にわかるが、上記の時点でも「胡散臭さ」を超えていた。そのため、16以降の展開は
収束しそうになかった。そこで、「彼」は、「元ヴェテ参上」としてhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/124-から
登場した。そして、その後の展開の中で大きなミスを犯し、「彼」自身の正体をさらにわかりやすい形で明らかにした。

なぜ人を殺してはいけないのか in 法学板
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1253351026/8,12-15
8の441が「サイコパス」。「サイコパス」の書き込み内容の程度に注目

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/47-52,319,326
331の手前で「サイコパス」が上記の展開に反発。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/299,331-338
元ヴェテ参上 「朝起きてビックリ。サイコパス氏が登場している。オイラの冤罪を証明してくれるかと思いきや…」
          「サイコパスさん、援護射撃をお願いします」

(他に、http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/474,480-484 元ヴェテの自演バレへのサイコパスの反応。)

「元ヴェテ参上」は、司法試験合格者・研究者を自称しているが、それが詐称であり、また、「元ヴェテ参上」=「サイコパス」
であることは明白だ。「彼」の「活動」は、哲学板の何故、人を殺してはいけないのか?PartU
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1254306049/515にまとまっている
706氏名黙秘:2009/10/29(木) 02:19:48 ID:???
>>694
>>可能的潜在的な違法性の意識では、過失犯は説明し得ても
>>故意犯は説明し得ないと考えます。

厳格故意説の立場からはそういう筋ですよね。
その他に回答して下さった方も含め、本当にありがとうございました。
非常に頭がすっきりしましたよ。
707氏名黙秘:2009/10/29(木) 13:53:07 ID:???
試験に出ない話で盛り上がり、悦に入る人達w
708氏名黙秘:2009/10/29(木) 16:31:48 ID:???
人達かどうかも怪しいけどな
709氏名黙秘:2009/10/29(木) 19:32:03 ID:???
誰か質問しろよ
710氏名黙秘:2009/10/29(木) 19:42:39 ID:???
>>709
そういうお前がしろよ。
711氏名黙秘:2009/10/29(木) 19:46:36 ID:???
>>707
違法性の意識は択一には出るだろ
712氏名黙秘:2009/10/29(木) 19:47:44 ID:???
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1256491523/138-139
面白い事実発覚

やってることも言ってることも元ヴェテさんとそっくりな、猫(◆yk/JpL/Z9U)というコテが、
自演コテの発言を通してリンク

   http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1089628742/121
   ルールなんて自分に都合よく盾にするわけで、不都合あれば破るだけなのが
   2ちゃんの流儀だと帰納的に学んだ。ただ、オイラは倫理的な意味でルールは守ってる。

「オイラは」だってさ。

◆yk/JpL/Z9Uでググると、http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/pedagogy/1185883027/17-19
「擁護派」「ろくじゅうきゅう」とそっくりw
713氏名黙秘:2009/10/29(木) 19:48:25 ID:???
>>710
そういうそういうお前がしろよ
714氏名黙秘:2009/10/29(木) 20:01:25 ID:???
>>712
「オイラ」という表現を最初にしたのは「論談」の「ノンポリ」氏。
二人ともそれを真似たのか、片方がもう片方を真似たのか、偶然の一致か
それとも同一人物なのかは断言できない。
715氏名黙秘:2009/10/29(木) 20:09:40 ID:???
>>714ってフォローになってるの?
オイラを使ってるのがただ一人でなければ同一人物でないとか思ってるの、もしかして。
そんなバカな発想の持ち主はなかなかいない気がするんだけど。
716氏名黙秘:2009/10/29(木) 20:10:59 ID:???
>>714
オイラ「だけ」で断定できるとは思ってないよw
そもそも>>712のスレ内で◆yk/JpL/Z9U自身が「私」を使ってるしねw

よく使われているとはとても言えないオイラを、
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1256491523/138-139のような
人物が使ってただけで十分だよw
717氏名黙秘:2009/10/29(木) 20:17:03 ID:???
哲学板の引用はもう沢山だよ
刑法について語ろうよ
718氏名黙秘:2009/10/29(木) 20:19:14 ID:???
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1254306049/691-695 「ネコ」
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1254306049/520,631 「猫師匠」

哲学板 コテ "猫師匠"でググると、教育・先生板削除議論スレ
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1089628742/90-nがヒット。そこに「猫師匠」がどういう人物か書かれたレスがある。

178 :名無しの良心:2006/12/29(金) 13:46:05 HOST:55.80.215.220.ap.yournet.ne.jp
◆yk/JpL/Z9U の目的は信者を獲得することです。だから 2ch 教育・先生板
にスレを立てることに固執します。

猫:yk/JpL/Z9U の目的は、GEN のように猫師匠と崇める精神的奴隷を獲得す
ることです。そのための武器は浅いけど広い哲学・社会学知識です。これら
に疎い精神的弱者が猫にひっかかります。専門用語の羅列と引用だけで納得
してしまう人たちを信者にします。哲学板では専門家が出てきて、猫の知識
の浅さがばれてしまいます。雑談板では信者候補がいません。ですから猫は
信者を獲得しやすい教育・先生板を好みます。板違いなぞ無関係です。猫の
口癖が「道徳は糞」ですから。

「日本の国語教育」スレが猫の信者獲得のお気に入りの場所です。過去に何
度も「日本の国語教育」スレを荒らしています。今回も今年の夏休みの始め
頃から、新たに獲得した獲得した信者と一緒に、国語教育とは無関係な哲学
や社会学の話を続けました。従来からいる多くの「日本の国語教育」スレ住
人がスレ違いを指摘して止めるように言ったのですが話が通じる相手ではあ
りません。なんせ猫神様は蓄群を覚醒してやっているつもりですから。「日
本の国語教育7」スレ以下に この経過が残っています。猫神様は蓄群を覚醒
に導いてやった偉大な記録だと思っていますが。

猫は信者にならない精神的な成人を排除します。自説を開陳し猫と対峙する
ものには喧嘩を吹っかけます。粘着・長文・連投レスで罵倒を繰り返します。
罵り合いに辟易させて退散させます。猫が精神的成人と知的な議論を冷静に
続けることはありません。「日本の国語教育」スレは猫と その信者に乗っ取
られました。猫神様はスレをリードしているつもりですが。
719氏名黙秘:2009/10/29(木) 20:21:18 ID:???
179 :名無しの良心:2006/12/29(金) 14:03:58 HOST:55.80.215.220.ap.yournet.ne.jp
猫:yk/JpL/Z9U は信者獲得のために汚い一人芝居を演じます。

スレ・ストップされた「猫と語ろう国語教育」スレの最初に一人芝居が見ら
れます。そのスレの最初のほうで GEN と別の人間による猫についての議論
がなされました。それに猫が粘着することを切っ掛けに「猫と語ろう国語教
育」スレへの猫の常駐が始まりました。

そうすると直ぐに(>209) "ある大学で宇宙原子論の研究をして" いる信者が
現れます。直ぐにマクセルというコテハンにして、話の流れを判りやすくし
ます。実に都合よくコテハンが表れるものです。そのマクセルに狂言回しの
役をさせます。「宇宙原子論の研究」で一人芝居がばれているのに。宇宙原
子論なんて分野なぞないわ。

都合よく現れる「エンジニア」や「ドクターK」というコテハンも一人芝居
だろうと推測しています。こちらはマクセルほどの明確な尻尾を出していま
せん。でも人格は猫と同じだわ。



読めば分かるとおり、哲学板の「何故、人を殺してはいけないのか?」関連スレと起きていることが全く同じだ。
720氏名黙秘:2009/10/29(木) 20:23:25 ID:???
>>718>>719
資源の無駄遣い
721氏名黙秘:2009/10/29(木) 20:28:20 ID:???
さすが、「ルールなんて自分に都合よく盾にするわけで」と言い切るだけのことはある
ごくごくわずかな資源の「無駄遣い」でも、自分が追及される情報が含まれていたら、針小棒大に言い立てるw
722氏名黙秘:2009/10/29(木) 20:32:36 ID:???
これはすごい
まさに元ヴェテ惨状ww
723氏名黙秘:2009/10/29(木) 20:35:46 ID:???
ねえねえ、喧嘩は止めて刑法の話しよーよ。
724氏名黙秘:2009/10/29(木) 20:37:40 ID:???
>>466のように指摘されたことを根にもって、開き直るという思考パターンは、元ヴェテ擁護派のそれと全く同じですね、元ヴェテさんw
725氏名黙秘:2009/10/29(木) 20:40:59 ID:???
375 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 18:51:04 ID:???
もうヴェテの話はウンザリだよ。
純粋に刑法の話しようぜ。

400 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/10/18(日) 23:35:20 ID:???
だから、ヴェテが何者であるかなんてこのスレ的にはどうでも良いの。

刑法の話ししないんなら、専用スレ立ててそっちでやれよって話し。

465 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/10/19(月) 21:55:41 ID:???
>>464
おまえの素性なんてどうでもいいんだよ
刑法の話をしろよ
チンカスw

570 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 01:24:13 ID:???
自作自演探しの書き込みで埋まるより、自作自演でも刑法の話で埋まるほうが健全な刑法スレだろう。

723 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/10/29(木) 20:35:46 ID:???
ねえねえ、喧嘩は止めて刑法の話しよーよ。




すごい自演ワロタww
726氏名黙秘:2009/10/29(木) 20:50:11 ID:???
>>718の上のリンクが見られないよ
727氏名黙秘:2009/10/29(木) 20:55:40 ID:???
728元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/29(木) 21:04:18 ID:???
相変わらずオイラは人気者だなw
オイラはこのスレだけが唯一の息抜きで哲学板に書き込む暇もなければ
興味もない。
>>718>>719は何を云いたいのかよく分からない。
それから>>720>>723のようなミエミエの自演はしない。
自演をするときはもっと上手くやるw
729氏名黙秘:2009/10/29(木) 22:46:51 ID:???
>それから>>720>>723のようなミエミエの自演はしない。
擁護派で■17や■26をスレ検索
730氏名黙秘:2009/10/29(木) 22:49:20 ID:???
粘着も続けていいから刑法の話題ふれよw
731氏名黙秘:2009/10/29(木) 23:02:38 ID:???
ミエミエの自演乙!
732氏名黙秘:2009/10/29(木) 23:06:23 ID:???
>>728
人柄が漏れてますよ。もっとも、だいぶ前からだけど。
733氏名黙秘:2009/10/29(木) 23:11:45 ID:???
こんなにボロクソに叩かれるスレで息抜きする人間なんていないだろ
734氏名黙秘:2009/10/29(木) 23:16:03 ID:???
おそらく、ヴェテはドM
だから、叩けば叩くほど、ヴェテを喜ばすだけ
喜ばせ組乙
735氏名黙秘:2009/10/29(木) 23:24:56 ID:???
普通の人は、ミエミエの自演はまさかしないだろうと考えている。

    ↓ (ヴェテ:賢いオイラはその裏をかく!!!)

>>720>>723のようなミエミエの自演をする。(ヴェテ:まさか、そんなミエミエの自演をするとは誰も思わないだろう・・・)

    ↓ 普通の人の反応

あっさり自演認定(ミエミエで普通はありそうにないが、状況的にフォローが入るよりもミエミエの自演が入る可能性の方が高い。
これまでに「元ヴェテ擁護派」「元ヴェテ擁護派2」「元ヴェテ擁護派3」を名乗る書き込みがあったし・・・。)

    ↓ (ヴェテ:普通の人は裏をかかれるはずだから見抜かれるはずはない!)

>>728(賢いオイラは普通の人に働きかける!!)
>>734(「ヴェテを喜ばせたくない→追及やめる」作戦→普通の人は誰も真に受けない)
736氏名黙秘:2009/10/29(木) 23:32:59 ID:???
>>735
おまえどこの大学行ってんの?
737氏名黙秘:2009/10/29(木) 23:35:39 ID:???
42 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 20:08:49 ID:???
>>41
お前、どこのロー?

43 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 20:21:10 ID:???
自宅ローだよ

44 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/09/27(日) 20:25:47 ID:???
ニートの旧試ベテですが、何か?
738氏名黙秘:2009/10/29(木) 23:46:45 ID:???
>>728-729
「人気者」「刑法の話」「提供」もあるよw
739氏名黙秘:2009/10/29(木) 23:54:09 ID:???
>>735
おまえ男それとも女?
740氏名黙秘:2009/10/29(木) 23:58:22 ID:???
>>727
遅くなったけどありがとう、できました
いろいろ見ましたが、こういう人もいるんですね

変な話ですが勉強になりました
741氏名黙秘:2009/10/30(金) 16:31:26 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=lGKw1GWi8Rs
このひとの真剣さに
自分も頑張らねば
といつも思う。
742氏名黙秘:2009/10/30(金) 20:02:08 ID:???
>>659
>そこまで云うならバラしちゃおう。
>オイラの指導教官は東大出身だ。

たしか首都圏の国立大だと言ってたよね
Wikiの日本の法学者一覧で調べたけど
東大出身の教授がいる首都圏の国立大は東大しかないんですけどw
院生というのは詐称で決まりだな

743氏名黙秘:2009/10/30(金) 22:45:18 ID:???
>>742
> Wikiの日本の法学者一覧で調べたけど
> 東大出身の教授がいる首都圏の国立大は東大しかないんですけどw
これ、あり得ないと思うんですけど。
744氏名黙秘:2009/10/30(金) 23:26:25 ID:???
元ヴェテ参上 in 憲法の勉強法
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1255855626/250-
745氏名黙秘:2009/10/31(土) 08:52:24 ID:???
>>742
千葉大に林陽一がいるよ。
746氏名黙秘:2009/10/31(土) 12:12:50 ID:???
どうせ詐称で決まりだからどうでもいいw
747氏名黙秘:2009/10/31(土) 12:54:03 ID:???
東大の院生ということはあり得ないだろうか?
東大の院生には害基地が多いという噂だがw
748氏名黙秘:2009/10/31(土) 13:02:58 ID:???
刑法の基本書はたくさんあるが
著者によって重厚なのも軽薄なのもいろいろある。
おなじ結果無価値でも
新鮮な切り口があるんだなー。
これなんかも
かなり新鮮。
http://www.youtube.com/watch?v=rCdQy7Z7Tr8

749氏名黙秘:2009/10/31(土) 13:45:14 ID:???
東大出身の刑法教授

板倉宏 - 日本大学教授、東京大学大学院卒業
伊東研祐 - 慶應義塾大学教授、元名古屋大学教授、東京大学卒業
大越義久 - 東京大学教授 上智大学卒業、東京大学大学院博士卒業
川端博 - 明治大学教授、明治大学卒業 東京大学大学院卒業
小林憲太郎 - 立教大学准教授、東京大学大学院卒業
佐伯仁志 - 東京大学教授、東京大学卒業
島田聡一郎 - 上智大学准教授、東京大学卒業
嶋矢貴之 - 神戸大学准教授、東京大学卒業
鈴木左斗志 - 慶應義塾大学教授、東京大学大学院卒業
山佳奈子 - 京都大学教授、東京大学大学院卒業
内藤謙 - 創価大学教授、東京大学卒業
西田典之 - 学習院大学教授・元東京大学教授、東京大学卒業
橋爪隆 - 神戸大学教授、東京大学卒業
林幹人 - 上智大学教授、東京大学卒業
林陽一 千葉大学教授、東京大学卒業
樋口亮介 - 東京大学准教授、東京大学卒業
平川宗信 - 中京大学教授、名古屋大学名誉教授、東京大学卒業
深町晋也 - 北海道大学准教授、東京大学大学院卒業
古川伸彦 - 名古屋大学准教授、東京大学卒業
堀内捷三 - 中央大学教授、東京大学大学院卒業
前田雅英 - 首都大学東京教授、東京大学卒業
山口厚 - 東京大学教授、東京大学卒業
750氏名黙秘:2009/10/31(土) 13:52:30 ID:???
>>742>>747
調べる手間が省けてよかったな、うまい煽りだw

どっちにしても詐称か基地外だしなwww
751氏名黙秘:2009/10/31(土) 13:57:03 ID:???
東大院にガイキチいるったって、いくらなんでもサイコパスみたいな病的なのはいないだろ
752氏名黙秘:2009/10/31(土) 13:57:56 ID:???
サイコパスってのはこのスレのコテのことな、一般的な意味のそれじゃなくて
753氏名黙秘:2009/10/31(土) 14:53:42 ID:???
サイコパス
@良心の異常な欠如
A他者に対する冷淡さや共感のなさ
B慢性的に平然と嘘をつく
C行動に対する責任が全く取れない
D罪悪感が全く無い
E過大な自尊心で自己中心的
F口達者で浅薄な魅力

ヴェテは@〜Fすべてに該当するw
754氏名黙秘:2009/10/31(土) 15:10:41 ID:???
元ヴェテの嘘八百は実にわかりやすいw
755元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/31(土) 15:23:53 ID:???
オイラは07年度の論文試験中に刑法スレに書き込みをしたことを認めた。
ときには自演することも認めた。
しかし、オイラは断じてサイコパスではない。これだけは信じてほしい。
といっても上手い証明方法が見当たらないので難儀しているのだが・・・
756氏名黙秘:2009/10/31(土) 15:52:17 ID:???
何故、人を殺してはいけないのか?PartV
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1256491523/166-177

http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1256491523/8,138-139,131-133のような指摘が
確率的にあたっているケースを除けば、はずれは100%だ、はずれた場合に謝罪しろと難癖つけてるw
757氏名黙秘:2009/10/31(土) 15:53:23 ID:???
>>755
ニ重の意味でサイコパスですね
758氏名黙秘:2009/10/31(土) 15:57:57 ID:???
>>755
首都圏「国立」大学博士前期課程1年在学は本当ですか?
それとも浪人生さんですか?
759元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/10/31(土) 16:33:20 ID:???
>>758
博士課程ではなく修士課程1年ですが、何か?
760氏名黙秘:2009/10/31(土) 16:53:05 ID:???
>>759
じゃあ、東大ですよね? 今後ともここでご指導おねがいします。
761氏名黙秘:2009/10/31(土) 17:01:47 ID:???
>>760
>じゃあ、東大ですよね?

根拠は?
千葉大の可能性は?
762氏名黙秘:2009/10/31(土) 17:36:01 ID:???
759=760の自演w
763氏名黙秘:2009/10/31(土) 18:00:07 ID:???
そうじゃなくてここは素直に758=760
760に東大と特定された759が慌てふためいて761の質問を質問を発した。
764氏名黙秘:2009/11/01(日) 08:49:51 ID:???
www
765氏名黙秘:2009/11/01(日) 10:44:13 ID:???
昨晩から不気味な静けさだな。
誰か質問しろよ。
766氏名黙秘:2009/11/01(日) 11:19:32 ID:???
ダナ。過疎ってる
767氏名黙秘:2009/11/01(日) 12:25:09 ID:???
>>760には答えないのかねw
768氏名黙秘:2009/11/01(日) 13:54:05 ID:???
こんなとこにはりついている奴らこそ全員サイコパス予備軍のような
769氏名黙秘:2009/11/01(日) 14:16:41 ID:???
出身〔大学〕も東大ですか?
770氏名黙秘:2009/11/01(日) 19:16:22 ID:???
憲法の勉強法スレでも醜態晒したおかげで知名度アップしたね、元ヴェテさん。
よかったじゃん宣伝>>585うまくいって。「擁護派」なんて、一度見たら誰も忘れないよw
771氏名黙秘:2009/11/02(月) 00:32:05 ID:???
因果関係の錯誤で,@想定した因果関係とA現実の因果関係
とが相当因果関係の範囲内にある限り,故意を阻却しないという記述
をよく見かけるんですが,どういうことなんですか?
例えば,@薬剤で昏睡させて崖から突き落として殺害,A薬剤で死亡
という場合,@とAが相当因果関係の範囲内にあるというのは,どういう
風に論じたり評価したりすればいいんでしょうか?

むしろ,A自体に相当因果関係肯定ということで処理すべきところなのでは?
ただ,そうすると,確かに客観的因果関係と同じことになっちゃいますが。
772氏名黙秘:2009/11/02(月) 13:17:20 ID:???
すごいな。自分にとって不快なレスをすべて誰かの自演にする、
精神を病んだ人がいろんなところに出没してるんだね。

こういう人って、自覚しないうちに、戻れないぐらい
深く深く病んでいくんだろうね。
773氏名黙秘:2009/11/02(月) 13:22:28 ID:???
憲法スレ234=ヴェテ参上乙
774氏名黙秘:2009/11/02(月) 13:35:45 ID:???
釣れたw
やっぱりずっとはり付いてるwww
775氏名黙秘:2009/11/02(月) 14:56:01 ID:???
772 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/11/02(月) 13:17:20 ID:???
すごいな。自分にとって不快なレスをすべて誰かの自演にする、
精神を病んだ人がいろんなところに出没してるんだね。

こういう人って、自覚しないうちに、戻れないぐらい
深く深く病んでいくんだろうね。


774 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/11/02(月) 13:35:45 ID:???
釣れたw
やっぱりずっとはり付いてるwww


402 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2009/11/02(月) 13:37:53 ID:???
>>400
刑法スレにずっとはりついてる病気の人だwwwww






↑ずっとはり付いてるヴェテ
776氏名黙秘:2009/11/02(月) 16:32:16 ID:???
元ヴェテの刑法教室
って新スレつくって
ここからでていけばいいんじゃないの。
777氏名黙秘:2009/11/02(月) 18:26:26 ID:???
そのアイデアは勉強法■17のときにすでに出ている。
完全に無視して数スレ続けたあげく、哲学板での話がまた振られ、
それへの対応でコケて元ヴェテ=サイコパスが確定してこのザマ。
778氏名黙秘:2009/11/02(月) 18:38:35 ID:???
>>776
もう遅いよww
779元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/11/02(月) 20:26:37 ID:???
>>771
難問だから明日ゆっくり考えます。ハエ叩きに忙しいもんでw

>>767>>760
肯定も否定もしない

>>769
ノーコメント。

>>770=>>773=>>775
妄想狂の人にいちいち反論するのも面倒臭いが沈黙は肯定とみなされても
適わないので逐一反論しておく。
・オイラはヴェテ時代に1度だけ質問があって憲法スレに書き込んだが
それ以来書き込んでいないし見てもいない。
・ 13:17:20〜13:37:53はオイラは演習中だった。オイラの平日の書き込み時間は
午後8:00〜10:00だ。
・君の書き込みのせいで憲法スレも随分荒れてるな。憲法スレの住人たちも
さぞや迷惑していることだろう。

>>776
悪いが出て行くつもりはない。
むしろ出て行くべきは狂人だろう(憲法スレ<<409を見よ)

780氏名黙秘:2009/11/02(月) 20:36:15 ID:???
■元ヴェテ参上(◆JEhW0nJ.FE、◆C6/eKTi/NM、他自演コテ、名無し多数)について

元ヴェテ参上(以下「彼」)は、司法試験合格者・研究者を自称している。しかし、「彼」の正体は、哲学板等で
「人を殺しても構わない」というニュアンスのレスで埋まったスレを自演で作り出すのが趣味の、異常な人物だ。

「彼」は、刑法の勉強法■17の頃から強い疑いを持たれており
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/206,208、左記スレの16以降
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/207で、その疑いはさらに強まっていた。

上のリンク先を読めば容易にわかるが、上記の時点でも「胡散臭さ」を超えていた。そのため、16以降の展開は
収束しそうになかった。そこで、「彼」は、「元ヴェテ参上」としてhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/124-から
登場した。そして、その後の展開の中で大きなミスを犯し、「彼」自身の正体をさらにわかりやすい形で明らかにした。

なぜ人を殺してはいけないのか in 法学板
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1253351026/8,12-15
8の441が「サイコパス」。「サイコパス」の書き込み内容の程度に注目

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/47-52,319,326
331の手前で「サイコパス」が上記の展開に反発。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/299,331-338
元ヴェテ参上 「朝起きてビックリ。サイコパス氏が登場している。オイラの冤罪を証明してくれるかと思いきや…」
          「サイコパスさん、援護射撃をお願いします」

(他に、http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/474,480-484 元ヴェテの自演バレへのサイコパスの反応。)

「元ヴェテ参上」は、司法試験合格者・研究者を自称しているが、それが詐称であり、また、「元ヴェテ参上」=「サイコパス」
であることは明白だ。「彼」の「活動」は、哲学板の何故、人を殺してはいけないのか?PartU
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1254306049/515にまとまっている
781氏名黙秘:2009/11/02(月) 20:38:23 ID:???
>>779
> むしろ出て行くべきは狂人だろう(憲法スレ<<409を見よ)

 どうせ↑のように書くために>>408をコピペしたんだろw
782氏名黙秘:2009/11/02(月) 20:48:14 ID:???
>>779
はじめまして、憲法スレからきたよ。こういうレスすると被害妄想狂による「同一人物だ」
レスが釣れるので、憲法スレではそれを楽しんでいるのですが、元ヴェテさんも釣りを
楽しんでいればいいのではないですかw

ひたすら中傷レスを付けている一人の馬鹿の言うことなど誰も本気にはとらないし、
憲法スレで荒れた発端なんて、
「猿払最高裁の審査基準においては、必要性までは審査されていない」
というかなり基礎的な部分について、被害妄想狂が理解できないことから来てますw
被害妄想狂によれば、猿払の基準では「必要上合理的か不可欠的か」が審査されている
のだそうですw 日本語にすらwww

まあ、繰返しですが、飛び火して迷惑というよりは、一本釣りを楽しんでる感じなので、
お互い気にせず楽しみましょう…
783氏名黙秘:2009/11/02(月) 20:52:12 ID:???
憲法の勉強法と刑法の勉強法を統合して、
「被害妄想狂くん一本釣りスレ」をたてて、
>>780この馬鹿飼うっていうのはどうです?www
784氏名黙秘:2009/11/02(月) 21:04:41 ID:???
>>776
そこも荒らされるに決まってるだろ
785氏名黙秘:2009/11/02(月) 21:11:14 ID:???
>>782-783
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1255855626/421で
「「必要上合理的か不可欠的か」が審査されているのだそうですw」のネタバレされてますが。
後で訂正された入力ミスをそのまま説として受け取ってるようですね。
786氏名黙秘:2009/11/02(月) 21:15:19 ID:???
ネタばれというか「合理的か不可欠的か」が審査されていると書いているとしても、
それも全く意味がわからないのですがw
まあ、これは憲法スレに書くことですね。飛び火はひかえます。
787氏名黙秘:2009/11/02(月) 21:27:38 ID:???
>>780
また嘘きた〜


元ヴェテが受験可能な方式の合格者はここ数年0だったわけだかwww

去年受けて落ちただろお前w
788氏名黙秘:2009/11/02(月) 21:29:39 ID:???
訂正前の文章で叩いてるのは申し開きのしようがない汚いやり方だろ。
どう考えても「・・・書いているとしても、」で済む話じゃないわな。
それに「合理的か不可欠的か」は普通にそこの421に書いてある通りに理解できるな。
789氏名黙秘:2009/11/02(月) 21:36:14 ID:???
>>787
>>780を読む人を混乱させようと必死ですね、元ヴェテさんw
790氏名黙秘:2009/11/02(月) 21:36:39 ID:???
面白いでしょ、一本釣りwww
791氏名黙秘:2009/11/02(月) 21:37:41 ID:???
被害妄想狂くんは、多分仕事もなにもない人だから、いつでも釣れるよwwwww
792氏名黙秘:2009/11/02(月) 21:44:39 ID:???
>>779

元ヴェテ参上さん、東大修士在籍ではないよね。


簡単にバレる嘘はつかないほうがいいよwww
793氏名黙秘:2009/11/02(月) 21:46:32 ID:???
794氏名黙秘:2009/11/02(月) 21:46:37 ID:???
>>792
お前良い名前付いたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
795氏名黙秘:2009/11/02(月) 22:44:26 ID:FsAGWyrp
お前ら一体何の話してんだよ
796氏名黙秘:2009/11/02(月) 22:53:12 ID:IMhEGmU2
すいません、論証で、〜と考える、と、〜と解する、の違いはなんでしょうか
797氏名黙秘:2009/11/02(月) 22:55:46 ID:???
>>796
〜と考えるは、「そのように私は考える」
〜と解するは、「条文(等)を、私はこのように解釈する」

この解釈というのは、曖昧であったり不明瞭である文言を明瞭にしたり
ケンケツしている部分について補充するなどの行為をいう。
798氏名黙秘:2009/11/02(月) 23:07:57 ID:IMhEGmU2
>>797
ありがとうございます。
しかし例えば、
「暴行」(208条)は、人の身体に直接有形力を行使すること、及び、傷害の現実的危険を有する行為を含み、人の身体と接触する必要はないと考える。
などは、暴行概念の意味不明確のための解釈だと思うのですが、考えるとあるのですが(塾論証)
799氏名黙秘:2009/11/02(月) 23:14:03 ID:???
私も司法試験に合格して研究者をしてますが、参加していいですか。
800氏名黙秘:2009/11/02(月) 23:16:33 ID:???
>>799
いいともー
801氏名黙秘:2009/11/03(火) 09:56:41 ID:???
>>792
仮に修士だとしても、三流千葉大修士だろ。
802氏名黙秘:2009/11/03(火) 10:15:26 ID:???
新刊 『正常と異常のはざまで』
    ボッキー、フニャチンスキー著
お前、精神的にどっかおかしいだろ?
くたばれバカ
と言ってる人自身が
実は本当の異常者だという
科学的研究の成果
803氏名黙秘:2009/11/03(火) 10:22:07 ID:???
>>801
>>780だろ。ありえないよ。憲法スレも見てきなよスゲーから。
804氏名黙秘:2009/11/03(火) 10:54:56 ID:???
>>779

以前、自ら出身学部さらしてたと思うが、お忘れか?w
君は、話の整合性がなさすぎるw

805元ヴェテ院生参上 ◆JEhW0nJ.FE :2009/11/03(火) 11:09:15 ID:???
>>803
ざっと憲法スレに目を通したが刑法専攻のオイラには到底理解の及ぶところ
ではない。
オイラは、憲法スレには書き込む能力もなければ興味もない。

>>804
以前、自ら出身学部さらしてたと思うが、お忘れか?w

ハテ?忘れてしまった。何と書いてた?
806氏名黙秘:2009/11/03(火) 11:12:38 ID:???
>>805
> ざっと憲法スレに目を通したが刑法専攻のオイラには到底理解の及ぶところではない。
> オイラは、憲法スレには書き込む能力もなければ興味もない。

ワロタwww

こいつ絶対研究者じゃないな。完全に確定したわwwwww
807氏名黙秘:2009/11/03(火) 12:30:35 ID:???
>>806
お前、憲法スレに元ヴェテがいないことは分かっていて、あえて自分への批判を
そらそうとして必死に元ヴェテ連呼してるだろ。

人格障害は困るねえw
808氏名黙秘:2009/11/03(火) 14:38:33 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=lGKw1GWi8Rs
このひとの真剣さに
自分も頑張らねば
といつも思う。
809氏名黙秘:2009/11/03(火) 17:06:05 ID:???
>>806
憲法スレでヴェテの自演認定をすることと>>805のヴェテの発言を真に受ける
こととの間に矛盾を感じないのかね?
810氏名黙秘:2009/11/03(火) 17:12:37 ID:???
被害妄想に支配された一人の狂人のために、色んなところでみんな本当に迷惑してるんだな。
811氏名黙秘:2009/11/03(火) 18:11:11 ID:???
>>809
どう矛盾するか説明してみてよ。
812氏名黙秘:2009/11/03(火) 18:37:08 ID:???
>>809
文字通り理解できていないなら司法試験合格が詐称になるのはもちろんだけど、
理解できてないフリをしたとしても、同じことだよ。
憲法スレで議論されてる内容のレベルを判断できないってことでしょ?

多分元ヴェテ本人は「司法試験合格レベルを超えている」と思ってるんだろうね。
813氏名黙秘:2009/11/03(火) 18:43:29 ID:???
そういうレス書くなよ。ヴェテがどういう言い訳考えてくるか楽しみにしてたのにw>>812
814氏名黙秘:2009/11/03(火) 23:12:02 ID:???
第三者行為または行為者の行為介在事例で
判例風に相当因果関係説を論じるなら

相当性の判断は結果が実行行為含まれる危険の現実化といえるか否かによって判断すべきである

見たいな感じで書けばいいの?
815氏名黙秘:2009/11/04(水) 00:47:11 ID:???
>>814
それはひどい
816氏名黙秘:2009/11/04(水) 00:58:01 ID:???
>>815
やっぱり?
判例によって書かないほうがよい?
817氏名黙秘:2009/11/04(水) 02:20:19 ID:???
危険の現実化で判断してよい理由が述べられてないからだろ。
危険の現実化自体で論じることが問題ではないだろ。
818氏名黙秘:2009/11/04(水) 08:14:52 ID:???

早すぎた構成要件の実現に関連して、実行の着手についての質問です。

クロロホルムで被害者を昏睡させて、海中に投棄しようと加害者が考えていた、という事案で判例はいくつか要件をあげてクロロホルムを嗅がせた時点で実行の着手を肯定していますよね。
これは、所謂第1行為と第2行為のいずれから被害者が死亡したか分からない事案であったことから、両者を一連の行為と考えた上で第1行為に着手を認めたものですよね

対して旧司H19で同様の問題が出題されていますが、この場合、被害者が第1行為で死亡したことが明らかにである事例です
この問題について色んな答案をみると、判例と同様の規範を上げた上で、第1行為を実行行為として着手を認めるとしているものが多いです
しかしこの場合、被害者は第1行為で実際に死亡している以上、第2行為との密接性を論じるまでもなく、第1行為に法益侵害の現実的危険性があるのだから、その時点で着手を認めるのはいわば当然だと思うんですが、どうなんでしょう?

819氏名黙秘:2009/11/04(水) 08:27:33 ID:t8QJ+ECK
因果関係の論証はむずい
820氏名黙秘:2009/11/04(水) 10:59:05 ID:???
うちの裏の家のオッサンは1時間に60回くらい
デカイクシャミをします。
非常に耳障りです。
クシャミ差し止め訴訟とかおこせるでしょうか?
821氏名黙秘:2009/11/04(水) 11:39:05 ID:???
わたしは 「憲法判例」しやけ他 を17回よんだ。
822氏名黙秘:2009/11/04(水) 11:56:35 ID:???
春はアルマ。やうやうしらけがちになりゆく、ややあきて、たなにおきたる。
夏はよむ。 試験のまえはさらなり。
秋はゆとり。おちてさりゆくさえあわれなり。
冬はやめてー。借金つもりたるはさらなり。
823氏名黙秘:2009/11/04(水) 12:01:57 ID:???
被害者の同意について詳しく教えてくれる人いますか?
824氏名黙秘:2009/11/04(水) 12:18:15 ID:???
>>823
君が、かわいい女子であれば、教えてくれる人は、たくさんいると思いますよ
825氏名黙秘:2009/11/04(水) 13:24:48 ID:???
>>822
最近リッツ爺の名作スレと
香西かおりさんネタを
かってにコピペしてる若造がいます。
826氏名黙秘:2009/11/04(水) 13:53:38 ID:???
>>825
全て元ヴェテ惨状の仕業。
東大詐称が露見してから、自暴自棄になったようだw
827氏名黙秘:2009/11/04(水) 14:11:57 ID:???
>>826
議論の邪魔。消えな
828氏名黙秘:2009/11/04(水) 15:34:24 ID:???
どなたか>>818お願いしますm(__)m
829氏名黙秘:2009/11/04(水) 15:40:52 ID:???
>>824
かわいい女子だと思って教えてくださいorz

被害者の同意で被害者の法益が
社会的法益や国家的法益になる場合は
どんな時なのか、具体的に教えてください
830氏名黙秘:2009/11/04(水) 15:46:21 ID:???
>>818
平成19年の旧試の問題がわからないのと答案をみてないからズレるかもしれないが、
第一行為のみを切り離して考えて問題がないなら、第一行為のみを実行行為として論じて、
第二行為については因果関係の狭義の相当性の問題と考えればいいんじゃないの?

細かいけど、クロロホルムの平成16年の判例は、第一行為の「開始時」に着手をみとめたものだね。
831氏名黙秘:2009/11/04(水) 15:50:02 ID:???
>>829
同意が問題になるのは個人法益に関する罪だけだと思うけど…質問の意味が理解できぬ。
832氏名黙秘:2009/11/04(水) 17:01:52 ID:???
>>831
ですよね。

問題とならない場合を具体的事例あげて
説明するように聞かれて困ってたんです
833氏名黙秘:2009/11/04(水) 17:06:35 ID:???
>>832
個人法益に関する罪の内で、ということではなく?
834氏名黙秘:2009/11/04(水) 17:10:15 ID:???
02年3月、
自民党の加藤紘一・元幹事長の元事務所代表が
脱税容疑で逮捕された際、
民主党代表だった鳩山首相は記者団に対し
「金庫番だった人の不祥事は(議員本人も)共同正犯だ。
即議員辞職すべきだ」などと語った。

共同正犯なの?おしえてチョキ。
835氏名黙秘:2009/11/04(水) 17:31:29 ID:???
>>829
> 被害者の同意で被害者の法益が
> 社会的法益や国家的法益になる場合は
> どんな時なのか、具体的に教えてください
告訴すべき事実がないのに「俺を告訴して良いよ」というAを告訴した、とかそ
ういうことか(虚偽告訴罪の保護法益自体論点だが)?

836氏名黙秘:2009/11/04(水) 17:46:29 ID:???
よくあるのは偽造関係な同意とか?
837氏名黙秘:2009/11/04(水) 17:56:08 ID:???
被害者の法益が国家的法益又は社会的法益ということでしょ?
838氏名黙秘:2009/11/04(水) 18:08:42 ID:???
>>832です。
みなさんありがとうございます。

>>837さんの説明の通りです。
839氏名黙秘:2009/11/04(水) 18:59:34 ID:???
わしは香西かおりのCDききながら基本書読んでる。
840氏名黙秘:2009/11/04(水) 19:16:23 ID:???
A アマゾンでアルバイトしたいなー。
B やめとき、ワニにかまれるよ。
841氏名黙秘:2009/11/04(水) 19:23:20 ID:???
>>839>>840
単なる荒らしに堕ちた元ヴェテ乙w
842氏名黙秘:2009/11/04(水) 19:28:37 ID:???
>>841
議論の邪魔だからきえろよブタ
843氏名黙秘:2009/11/04(水) 19:36:43 ID:???
>>842
あっさりやり返されて涙目だからってブタ呼ばわりはないだろw
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1255855626/587-588
もっと冷静になれよ、元ヴェテww
844氏名黙秘:2009/11/04(水) 21:08:56 ID:???
なんか刑法スレが荒れてしまって、ぼくちゃん悲しい。
おまけに過去スレ無断でコピペされて、、、
お酒によって、こんな夜は
こころの傷跡いやしたい。
とこの人も言ってる。
http://www.youtube.com/watch?v=VcAUqWxaqmU
845氏名黙秘:2009/11/04(水) 21:34:54 ID:???
有名な弁護士になって
香西かおりさんに
結婚もうしこむぞ。
846氏名黙秘:2009/11/04(水) 21:36:40 ID:???
ぼくちゃんはセンス抜群。
でも試験で極度に緊張して実力だせないんだよなー。
847氏名黙秘:2009/11/04(水) 21:39:13 ID:???
わすれないと   で  内藤?
おぼえやすそうね で  曽根?
848増田ファンクラブ会員:2009/11/04(水) 22:09:25 ID:???
元ヴェテ氏へ。
最近スレ荒れてますがお元気でしょうか。
増田論文はアハ体験ができておもしろいですよ。
今回は錯誤の話を・・。

錯誤とは
「犯罪事実について、行為者の表象したところと実際に発生したところとがくい違った場合」(大塚概説)
をいうと解するのが通常なわけですが。

上記の見解は、視覚経験(知覚)について「素朴実在論」(対象が知覚を引き起こす)
を所与のものとしているのではないだろうか。
ところが、そもそも知覚について、素朴実在論は否定的に解されており、
知覚とは、意味を担った知覚(として見る)でしかあり得ないのではないか
という見解がある。
と、すると従来の通俗的錯誤論は、錯誤の定義の転換を迫られるのではないか!
・・以下略。

続きは図書館でぜひ読んでみてください。
849氏名黙秘:2009/11/04(水) 22:20:52 ID:???
すいません。質問させてください。

共犯の離脱と中止犯について
共犯関係の離脱(着手後の離脱)が認められれば、
未遂犯となり、そのうえで未遂減免である中止犯が問題になるという理解だったのですが、
離脱が認められるかどうかを中止犯が成立するかとからめて論じる説ってあるのでしょうか?

よろしくお願いします。
850氏名黙秘:2009/11/04(水) 22:33:07 ID:???
「不真正不作為犯」の成立要件につき
作為義務三分説はもはや取り得ないですか?試験政策上。
個人的には受験レベルではなお採用してもいいのかなと思っていて
「作為との同価値性」という部分で結局「排他的支配の有無」みたいな要素も拾えるので・・。

で、その場合の論証なんですが
ここでいう作為義務って、「単なる倫理的な義務ではダメで、法律上そいつに作為を要求し得ることが必要」という程度の意味での
作為義務ですよね。いわゆる「同価値性を判断するための作為義務」の場合とは違いますよね?

「不作為でも作為により定められた犯罪を実現可能。
ただし、無限定に広がりすぎる→一定の絞りをかける必要。
まずは、単なる道徳的な義務ではダメで、法律上の義務じゃないとダメ
かつ、不可能を強いるのはダメなので、作為の容易性・可能性も必要
また、単なる不作為だけでは、作為による結果惹起と同価値と言えないので
その不作為が、作為と同価値であることも必要」
という感じで予備校は論証しているかと思いますが、三分説の場合はこれでいいのでしょうか?
851氏名黙秘:2009/11/04(水) 22:51:30 ID:???
>>850
ぶっちゃけその程度でも構わないと思う
852氏名黙秘:2009/11/04(水) 23:49:55 ID:???
例年、元ヴェテは身分詐称や嘘がばれると一時的に姿を消すw
853氏名黙秘:2009/11/05(木) 00:04:33 ID:???
>>832
Xが「私の家を燃やしていいですよ」って言ったのでYが放火したとかでしょ
まぁ問題にならないけど
854氏名黙秘:2009/11/05(木) 00:26:37 ID:???
>>852
哲学板では変わらず自演にふけってるようだけどね…。
855氏名黙秘:2009/11/05(木) 17:51:30 ID:???
ちょいテレ(バファロー)を
PCにつないで
ワンセグで
NHKみたら
受信料はらってなかったら
犯罪ですか?
856氏名黙秘:2009/11/05(木) 17:53:20 ID:???
>>855
まともな日本語かけよな。ぼけ。
たぶん死刑じゃないかな。
857氏名黙秘:2009/11/05(木) 17:56:32 ID:???
>>856
A 死刑ですか?
B たぶん死刑じゃないかな?
A 死刑なんですね。
B だから、【死刑じゃない】かなと言ってるだろ。
858氏名黙秘:2009/11/05(木) 17:59:31 ID:???
香西かおりさんとコウサイして結婚するコウザイについて考える。
859氏名黙秘:2009/11/05(木) 18:05:14 ID:???
水森かおりはどうよ?
860氏名黙秘:2009/11/05(木) 18:14:23 ID:???
ミス水森が男女関係でミスをしてミズ水森になった。
861氏名黙秘:2009/11/05(木) 18:49:02 ID:???
詐称院生の正体を見破られた元ヴェテの必死な荒らしwww
成仏しろw
862氏名黙秘:2009/11/05(木) 19:24:54 ID:???
ふいたage
863氏名黙秘:2009/11/05(木) 20:13:34 ID:???
有名な弁護士になって
香西かおりさんに
結婚もうしこむぞ。
864氏名黙秘:2009/11/05(木) 20:21:46 ID:???
↑邪魔だキエロ豚
865氏名黙秘:2009/11/05(木) 21:52:40 ID:???
【問1】
日頃から刑法スレで●●君に過去スレ無断コピペされたりして
イジメられてた【ぼくちゃん】は
●●君にアマゾンでワニ関係のアルバイトをするように勧めたところ
Bはブラジルに行きワニに噛まれて死んだ。

ぼくちゃんの証言=ぼくちゃんは本屋さんをすすめただけですよ。
         ワニ関係っていうのは図鑑のことですよ。
         ジュンク堂でもよかったんだけど、むにゃむにゃ、、、
ぼくちゃんの罪責は?


866氏名黙秘:2009/11/05(木) 21:56:53 ID:???
>>おいおい、おおきなミスしでかしたな。
●●の下にBってかいてるやないか。
イニシャルBだろ。まずいぞ。個人名漏洩は、、
もしかして
B,F氏のことか?
ボッキー、フニャチンスキー氏。
867氏名黙秘:2009/11/05(木) 23:57:36 ID:???
わーい、わーい、基本書だー。
おかーちゃんにこうてもらってん。
ぼく、めちゃくちゃしっかりよむねん。
10回かな。
試験に受かって裁判するおっちゃんになるねん。
868氏名黙秘:2009/11/06(金) 09:43:27 ID:???
>>867
おまえ、それ他人の過去スレだろ。
マルチばっかりしてるやないか。
士ね。
869氏名黙秘:2009/11/06(金) 09:58:51 ID:???
荒らしと化した元ヴェテw
870氏名黙秘:2009/11/06(金) 13:25:12 ID:???
このスレも株価同様、膠着状態だな。
871氏名黙秘:2009/11/06(金) 14:06:07 ID:???
ふんづまり
872氏名黙秘:2009/11/06(金) 14:16:36 ID:???
株価は今晩の米国雇用統計まちか、
ここは何をまってるの?
873氏名黙秘:2009/11/06(金) 14:26:11 ID:???
刑法学の救世主。
874氏名黙秘:2009/11/06(金) 16:01:47 ID:???
わしは香西かおりのCDききながら基本書読んでる。
875氏名黙秘:2009/11/06(金) 16:24:29 ID:???
↑しつこいバカ
876氏名黙秘:2009/11/06(金) 16:27:06 ID:???
最近非常にべんぴになったぼく。
@福翁自伝 (角川文庫おすすめ)

緒方洪庵の塾での勉強方法が参考になる。
おきてるあいだはずーと勉強。朝も夜もかんけいなし。
ご飯は立ち食い、布団でねたことがなかった。
ねむくなったら机に突っ伏してねる。
目が覚めたら本を読む。24時間いつでも勉強。
どう?
ところでこの本の現代語訳なんかがでてるぞ。
原文はやさしい日本語やけどねー。
どうなってんの?

今読んでるのは 『家族法の歩き方』
877氏名黙秘:2009/11/06(金) 21:15:27 ID:???
↑パクリーマン
878氏名黙秘:2009/11/06(金) 22:43:07 ID:???
最近、陰惨な事件多いな。
刑法のない世界はいつ来るのかな。
人間、生きてるだけで奇跡なんだぞ。
阪神大震災のすぐあとのチャリティーコンサート思い出して
泣けてきたよ。
http://www.youtube.com/watch?v=vBajwEh-GCw
879氏名黙秘:2009/11/06(金) 23:46:23 ID:???
お金はドブにすてるようなことをしたらだめよ。
次から次へ本買ってたら
すぐホームレスになるよ。
そこでおすすめのお小遣い稼ぎ。
ポイントサイトとアンケートと懸賞でお金かせぐ。
ぼくはこの4年間で
現金、商品券、図書券。旅行券、=計約15万円
Tシャツ3枚、トレーナー、マグカップ3個、貯金箱、ノート、
あわび、ジュース、おかき、本2冊、タオル、タイガースが優勝した日の号外、
キーホルダー、サントリーBOSS特性ミニ革ジャン、デンマーク製ちょびりっち特性ボールペン。
NHK大河ドラマの愛のぼーるぺん、クリアーファイル、マウスパッド10枚、ネックウオーマー、
ジレットひげそり。などなどなどあたった。
基本書、参考書はすべてあたった図書券でかってます。
ただで集めた楽天ポイントでも数冊かった。
880氏名黙秘:2009/11/06(金) 23:56:48 ID:???
ページめくるのに指につばつけてたおっさんがいた。
ぼくちゃんはジュンク堂で立ち読みして
家へ帰ってから楽天BOOKsで注文する。
まっさらの本が届くからね。
指紋もウイルスちゃんもついてないから。
881氏名黙秘:2009/11/07(土) 06:52:31 ID:???
まじすか
882氏名黙秘:2009/11/07(土) 10:30:33 ID:???
>>850
不作為犯の論証について。
素人学生の陥りやすいワナ。
その予備校のパターンは何ら説得力がない。
また三分説、排他的支配とか知ってる用語を駆使して
知識の量で勝負しようとしてもだめ。
説得力ある論証とは
最初の2行できまる。
ダンドウとか佐伯、平野の古典的教科書の不作為犯の書き出し部分を
ぱくって答案に書け。
かつて刑法学会でこの問題が取り扱われた事があるが
その雰囲気を伝える映像があった。
http://www.youtube.com/watch?v=UHKa7bpCpIQ


883氏名黙秘:2009/11/07(土) 16:38:44 ID:???
はーい。

私 妄想型統合失調症です。
こんなわたしが

護想防衛したらどうなるでしょうか?

松宮 第四版 359ページをみよ。
884氏名黙秘:2009/11/07(土) 19:41:18 ID:???
>>883
やはり元ヴェテは精神分裂病だったかw
885氏名黙秘:2009/11/07(土) 20:25:15 ID:???
>>884
お前まだいんのかよ
886氏名黙秘:2009/11/07(土) 20:26:09 ID:???
〜〜〜被害妄想狂の特徴〜〜〜

・時間無制限で憲法・刑法の勉強法スレに出没
・自分にとって不快な意見は全て元ヴェテ氏認定
・論理性・知識等あらゆる面で知性に欠ける醜悪なレスを連発
・「仕事何してんすか?w」等のレスが付くとしばらく沈黙
・「引きこもりか」と指摘されるとしばらく沈黙
・「被害妄想」の意味すら分からないかぐわしい教養
・自己矛盾を繰り返しているが、当人は全く気付いていない
・睡眠時間はおおむね深夜4時〜昼12時(自宅警備員)
・「アク禁になる」と言われると自演で過剰に自己弁護
887氏名黙秘:2009/11/07(土) 21:53:03 ID:???
〜〜〜元ヴェテ参上の醜態〜〜〜

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1255855626/586-600
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1255855626/601-604
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1255855626/614-625
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1255855626/634-648

〜〜〜元ヴェテ参上の特徴〜〜〜

・時間無制限で憲法・刑法の勉強法スレ・哲学板で自演
・自分にとって不快な意見は全て被害妄想狂認定
・論理性・知識等あらゆる面で知性に欠ける醜悪なレスを連発
・「仕事何してんすか?w」「引きこもりか」等のレスがスルーされるとなぜか勝ち誇る
・「被害妄想」「文脈」「教養」の意味すら分からない
・自己矛盾を繰り返しているが、当人は全く気付いていない
・睡眠時間は不定だが2009/11/05(木)には1時就寝、8時起きで勝負をかけた(自宅警備員)←追加してみた
 http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1256491523/391-397
 http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1255855626/614
・「アク禁になる」発言が自演であることを暴露
888氏名黙秘:2009/11/08(日) 00:27:34 ID:???
昔検事の人に今でも参照する基本書ありますか?
って聞いたら弾道の刑法要綱かなんかを即答された。
あれはやっぱりすごいらしい。
889氏名黙秘:2009/11/08(日) 03:31:11 ID:???
>>888
仮名漢字変換おかしい。
確かに、団藤重光の刑法綱要はいいね、でもそれは出発点だから。
890氏名黙秘:2009/11/08(日) 23:25:56 ID:???
糞スレがなぜか刑法を考察するスレに昇華している
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1257655160/l50
891氏名黙秘:2009/11/10(火) 13:51:57 ID:???
【芸能】写真家・篠山紀信さん、公共の場所でヌード撮影した公然わいせつの疑いで事務所など一斉捜索
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1257822311/l50
892氏名黙秘:2009/11/10(火) 19:57:08 ID:???
Wiki見たら、団藤センセ、2008年にキリスト教の洗礼を受けてるんだね。
893氏名黙秘:2009/11/10(火) 21:10:14 ID:???
神様を信じてたのかw
894氏名黙秘:2009/11/10(火) 21:15:41 ID:???
よめた。ダンドウは布教活動の目的で人格形成責任とか言ってるのだな。
895氏名黙秘:2009/11/10(火) 21:15:41 ID:???
市橋逮捕
大阪南港事件
896氏名黙秘:2009/11/10(火) 21:40:24 ID:???
本当だ、一橋が逮捕されたね。この機会に刑事訴訟法を復讐しよう。
897氏名黙秘:2009/11/10(火) 21:42:46 ID:???
>>894
つうか、団藤センセ、反骨のコツで陽明学の本書いてるって言ってたような気がするんだが・・。
898氏名黙秘:2009/11/11(水) 03:05:25 ID:???
市橋容疑者を整形した医師って、もし本人だと知っててやったなら犯人隠避罪になるんじゃないかなぁ
899氏名黙秘:2009/11/11(水) 14:13:21 ID:???
誰か一橋の逮捕手続きの流れを説明してください。
刑訴の問題だからちょいとスレ違いかもしれないけど。
900氏名黙秘:2009/11/11(水) 23:00:54 ID:???
総論で井田を使ってるんだけど、
各論はベタに大谷がいいのかな?
大谷以外でオススメの各論の基本書ある?
901氏名黙秘:2009/11/12(木) 00:16:42 ID:???
川井にしとけ
902氏名黙秘:2009/11/12(木) 00:22:26 ID:???
今年5月、覚せい剤約3キロをスーツケースに入れて
ドイツから関西国際空港に密輸したとして、
覚せい剤取締法違反罪などに問われたドイツ国籍の
被告(53)の裁判員裁判の初公判が10日、大阪地裁であった。
被告は「違法薬物が入っていると認識していなかった」と述べ
弁護側は無罪を主張した。
裁判員裁判で被告が無罪主張するのは全国で初めて。
判決は13日の予定。
903氏名黙秘:2009/11/12(木) 03:10:48 ID:???
>901
川井?川端じゃなくて?
904氏名黙秘:2009/11/12(木) 10:39:46 ID:???
強盗罪で、当初は財布を強取する意思を持っていたのだけれど、
犯行抑圧後、財布だけでなく車のキーも持って行った場合って、
車のキーについては、犯行抑圧後に両得の意思を生じたのだから、窃盗罪が成立するっていうことはないですよね?
905氏名黙秘:2009/11/12(木) 15:44:24 ID:???
そこまで厳格に因果関係認める必要がないよね
906氏名黙秘:2009/11/12(木) 17:02:14 ID:???
>>905
仮に窃盗罪が成立するとしても包括一罪
907氏名黙秘:2009/11/12(木) 23:42:59 ID:???
>>906
>>905に言ってどうする
908氏名黙秘:2009/11/12(木) 23:47:06 ID:???
>>904
強盗罪の間違いか?
だとすると、判例からすればそうなるが。
キーと財布が別個に評価できることが前提だが(事例が足らん)
909氏名黙秘:2009/11/13(金) 05:02:14 ID:???
どう考えても窃盗罪の成否だろ。じゃなきゃ抑圧後の領得意思発生に着目した文脈と整合しない。
910氏名黙秘:2009/11/13(金) 06:32:22 ID:???
>>909
最終行の「窃盗罪」が間違いか、という趣旨。
911氏名黙秘:2009/11/13(金) 15:57:53 ID:???
912904:2009/11/13(金) 23:50:14 ID:???
遅くなってすいません。みなさんレスありがとうございます。

最後の「窃盗罪」は、そのままでいいと思います。
車のキーについては、反抗意思の抑圧後に領得意思が発生しているので、通説的な立場だと窃盗罪になるのではないかという疑問です。
被害者宅で、被害者の財布を強取しようとして、達成したのち、
去り際に車のキーがあることを発見して、それをも奪って車で逃げたという事案のイメージです。

ですが、905さんの言うようにそこまで厳格に分ける必要はないかというところで落ち着きそうです。
913氏名黙秘:2009/11/14(土) 00:41:54 ID:???
>>912
>最後の「窃盗罪」は、そのままでいいと思います。
>車のキーについては、反抗意思の抑圧後に領得意思が発生しているので、通説的な立場だ>と窃盗罪になるのではないかという疑問です。

まず日本語を勉強しなさい。
914氏名黙秘:2009/11/14(土) 02:02:49 ID:???
>>913
910へのレスだろ。それくらいわかれ
915氏名黙秘:2009/11/14(土) 07:23:25 ID:???
>>912
>窃盗罪になるのではないか
上の質問だと「窃盗罪が成立するっていうことはない」と書いているからダメなんだろうな。
反抗抑圧後にキーを奪った行為に強盗罪が成立するか、あるいは窃盗罪になるかという問題じゃないの?
916氏名黙秘:2009/11/14(土) 07:25:07 ID:???
>>912
>窃盗罪になるのではないか
上の質問に「窃盗罪が成立するっていうことはない」って書いているから誤解されんだよ馬鹿。
キーを奪った行為が強盗か窃盗か、ではないわけだ。
917sage:2009/11/14(土) 07:34:21 ID:YwCnm1r4
ごめん重複・・・
土下座してご奉仕するわ。
918氏名黙秘:2009/11/14(土) 07:36:17 ID:???
しかも上げた・・・
もう開きなおるしかないなこれは
919氏名黙秘:2009/11/14(土) 09:02:25 ID:NB4bLwOq
刑法は山口でいいじゃん。どーせ答案は判例だし
920氏名黙秘:2009/11/14(土) 09:20:45 ID:???
山口読みにくいので、西田のほうが俺はいい。
最近は前田使う人本当に少ないね。
921氏名黙秘:2009/11/16(月) 02:49:47 ID:???
前田、大谷は完全に三振コースだろ。
922氏名黙秘:2009/11/16(月) 18:33:40 ID:???
勝手に転居届、AKB48あて郵便物を自宅に転送 熱烈ファンを追送検
2009.11.16 16:32

人気アイドルグループ「AKB48」メンバーあての郵便物を盗んだとして、
埼玉県警浦和署は16日、窃盗の疑いで、東京都渋谷区中落合の無職、
渋谷耕太被告(25)=窃盗罪で起訴=をさいたま地検に追送検した。

浦和署によると、渋谷容疑者はすでに起訴されている分も含め、平成20年9月
から今年8月にかけて、メンバー11人にあてた手紙や携帯電話の請求書などの
郵便物約200通を盗んでいた。渋谷容疑者は容疑を認め、「AKB48の
ファンで、メンバーのものは何でも手に入れたかった」などと供述しているという。
追起訴分の容疑は、20年9〜10月、メンバーの1人にあてたはがき2通を
盗んだ疑い。

浦和署によると、渋谷容疑者は20年9月から、メンバーのうその転居届を順次、
東京都新宿区内の郵便局に提出し、自宅に郵便物が届くようにしていた。住所変更
の理由は「同居することになったため」だった。
メンバーの住所は、イベントなどで知り合った熱烈なファンとの情報交換で知った
という。

さいたま市内に住むメンバーの1人が5月、「自宅に郵便物が届かない」などと
浦和署に相談していた。

ニュースソース MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/091116/crm0911161638020-n1.htm
渋谷耕太容疑者が盗んだAKB48メンバーあての郵便物。中にはレッスンの
日程表も含まれていた=16日、埼玉県警浦和署
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/091116/crm0911161638020-p2.jpg
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/091116/crm0911161638020-p3.jpg
923氏名黙秘:2009/11/17(火) 22:21:01 ID:???
山梨県甲斐市のスナックで8日に被害者(68)が刺殺された事件

容疑は、8日午前3時10分ごろ、甲斐市西八幡のスナック「友」で、
被害者にキスした際、舌をかまれたため、
持っていたペティナイフで被害者の背中や脇腹を繰り返して刺し、
出血性ショックで死亡させたとしている。容疑を認めているという。


さて、何罪が成立するでしょう?
論点に触れるように
924氏名黙秘:2009/11/18(水) 00:56:40 ID:???
前田は合格者多し
925氏名黙秘:2009/11/18(水) 03:57:16 ID:???
>>923
そこにある事実関係の限りで検討するなら、
殺人罪の構成要件該当性。
正当防衛の成否が問題になる。
キスしたのが行為者からということで自招侵害、
あとは過剰防衛ですかね。
926氏名黙秘:2009/11/18(水) 04:39:26 ID:???
>>925
事実の読み方の問題かもしれないが、
スナックで被害者(店の女性)にキスをしようとした客が、舌を入れた際に女性に舌を噛まれ拒否された。
そこで、客が女性の脇腹を刺した、という事案だろう。

加害者のキスをした行為は、強制わいせつ罪(176条)に該当するから、
そうすると強制わいせつ致死(181条1項、176条)の成否が問題になるんだろう。

論点としては、死傷の結果が猥褻行為から生じた場合に限られるか否かということだが、
手段たる暴行・脅迫から生じたものでもよいと考えれば、同罪が成立することになるだろ。

もっとも、ぺティーナイフによる暴行は、「繰り返し」なされているから、死傷の結果への認識があるとも考えられる。
そこで、死傷の結果の認識がある場合にも、強制わいせつ致死罪が成立するかが問題にはなるだろう。

強制わいせつ致死が結果的加重犯であることからすると、重い結果の故意がある場合には含まないと考えるとすると、
殺人の故意が認定できれば、181条1項と199条の観念的競合になるんだろう。

殺人の故意の認定は>>923だけでは評価が難しいが、凶器はぺティナイフとはいえ、
損傷部位は背中や脇腹、態様は繰り返しさしていることからすると、死傷の結果の認識はあるんではないだろうか。

なお、この事案の読み方が正しいとすると、正当防衛になるのは、被害者が舌を噛んだ行為だろ。
927氏名黙秘:2009/11/18(水) 04:41:14 ID:???
補足だが、捜査機関としては、強制わいせつ致死でしょっ引いて、殺人の認定を目指すんじゃないだろうか。
928926:2009/11/18(水) 04:45:09 ID:???
>>926の第3パラグラフは少しおかしいな。
本件の暴行は猥褻行為後の暴行で猥褻行為の手段ではないと考えられるから、
本件の猥褻行為に関連する(付随する行為)行為ということで同罪の成立を認めるしかなさそうだな。

長々と失礼しやした。
929925:2009/11/18(水) 05:41:11 ID:???
あー。68歳の被害者って店の女性なの。
(スナックとか行かないもんで、さすがに68歳だと男性客だろうと思った)。
で、女性から男性にキスはわいせつにはならない(むしろサービスとしてやった行為)
と考えたので、強制わいせつ罪が脱落しちまった。
930氏名黙秘:2009/11/18(水) 06:17:34 ID:???
>>929
その可能性もあったな。
俺は俺で68歳を見落としてた。
「持っていたぺティナイフで」とあるから、
もしかしたら、加害者はスナックの従業員かもな。

俺もスナックとかいかないが、イメージ的には68歳いるかもしれんと思う。
決め付けた感じになってすまんかった。
931氏名黙秘:2009/11/18(水) 11:46:12 ID:???
http://mainichi.jp/select/today/news/20091117k0000m040015000c.html

このAKB48の「転居届」を偽装して、自分の住所に他人の郵便物を誤配させた行為って
どのようにして「窃盗」になるんだろう?
誰か教えて下さい。
まだAKB48の人に届けられていない以上、AKB48の占有侵害ではないですよね。
封筒類なので、中身は委託者の占有にあり、それを第三者であるファンが勝手にあけた時点で
委託者の占有侵害になるんでしょうか?
932氏名黙秘:2009/11/18(水) 13:54:29 ID:???
>>931
窃盗の被害者は郵便局で、
郵便局の行為を利用した間接正犯という構成なんじゃないかな。
このように考える以上、手紙の占有を取得した時点で、手紙全体について既遂となる。

ちなみに詐欺でもいけるような気はする。
933931:2009/11/18(水) 14:22:54 ID:???
>>932
なるほど、被害者の行為を利用した間接正犯構成ですか。
すっきりしました。
個人的には郵便局に対する詐欺罪だと思っていたので「窃盗で起訴」とされたことに疑問を感じてしまったのです。
934氏名黙秘:2009/11/18(水) 23:31:00 ID:???
ヴェテ氏いなくなっちゃったねぇ。
ヴェテ氏へ質問。
刑法学にとりくむにあたっては法哲学的な視点も大事だと思うんだけれども
そのへんどう思いますか?
935氏名黙秘:2009/11/18(水) 23:47:53 ID:???
■「ヴェテ氏」>>934、元ヴェテ参上(◆JEhW0nJ.FE、◆C6/eKTi/NM、他自演コテ、名無し多数)について

元ヴェテ参上(以下「彼」)は、司法試験合格者・研究者を自称している。しかし、「彼」の正体は、哲学板等で
「人を殺しても構わない」というニュアンスのレスで埋まったスレを自演で作り出すのが趣味の、異常な人物だ。

「彼」は、刑法の勉強法■17の頃から強い疑いを持たれており
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/206,208、左記スレの16以降
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/207で、その疑いはさらに強まっていた。

上のリンク先を読めば容易にわかるが、上記の時点でも「胡散臭さ」を超えていた。そのため、16以降の展開は
収束しそうになかった。そこで、「彼」は、「元ヴェテ参上」としてhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/124-から
登場した。そして、その後の展開の中で大きなミスを犯し、「彼」自身の正体をさらにわかりやすい形で明らかにした。

なぜ人を殺してはいけないのか in 法学板
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/jurisp/1253351026/8,12-15
8の441が「サイコパス」。「サイコパス」の書き込み内容の程度に注目

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/47-52,319,326
331の手前で「サイコパス」が上記の展開に反発。

http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/299,331-338
元ヴェテ参上 「朝起きてビックリ。サイコパス氏が登場している。オイラの冤罪を証明してくれるかと思いきや…」
          「サイコパスさん、援護射撃をお願いします」

(他に、http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1253881154/474,480-484 元ヴェテの自演バレへのサイコパスの反応。)

「元ヴェテ参上」は、司法試験合格者・研究者を自称しているが、それが詐称であり、また、「元ヴェテ参上」=「サイコパス」
であることは明白だ。「彼」の「活動」は、哲学板の何故、人を殺してはいけないのか?PartV
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1256491523/689にまとまっている
936氏名黙秘:2009/11/19(木) 15:05:08 ID:???
何故、人を殺してはいけないのか?PartV
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1256491523/794-797
キチガイの元ヴェテサイコパス氏がまたまた「正当防衛としての殺人に法的に否定的評価は与えられない。」
という持論を主張し始めた様子w
937氏名黙秘:2009/11/19(木) 23:21:03 ID:???
>>936のスレが容量フルで終了したらしく、東スレに魚拓が出てたので転載しとく
http://s02.megalodon.jp/2009-1119-1358-47/academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1256491523/
938923:2009/11/20(金) 01:35:10 ID:???
>>925->>930
ご意見ありがとう
捜査官は強制わいせつ致死、殺人、銃刀法違反で逮捕したらしい
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20091118k0000m040025000c.html
銃刀法違反はスルーしてもらっていいです
論点貼り付け主義だと、自招侵害・過剰防衛をもってきそうになるが
強制わいせつ致死を問題にした>>926はデキるな
同意のキス→過剰防衛の成立はこの事実関係からは厳しそう
ちょっとキモいが「キス」の法的評価が分かれ道だね
939926:2009/11/20(金) 03:02:46 ID:???
よい評価をもらって光栄だが、>>925が自招侵害を論じたのは、論点を張り付けた結果ではないだろ。
問題文が加害者と被害者を明示していないから、事案の読み方が逆になったんだよ。
結果的に、>>926に指摘した通りの事案だったが、>>923の書き方では、>>929の読んでも仕方がない部分があるだろ。
よって、>>925のミスではなくて、出題者の>>923側のミスだぞ。
940923:2009/11/21(土) 04:47:50 ID:???
>>939
おや?
たしかに事実は少なすぎてあらゆる見解がうまれる可能性はある
しかし、>>923は被害者を明示しているぞ?
941氏名黙秘:2009/11/21(土) 23:50:04 ID:???
↓元ヴェテが質問者を自演
942926:2009/11/22(日) 04:16:51 ID:???
>>940
被害者を被害者とは明示しているが、誰が被害者だったのかは明示してないだろ。
実際、どういう状況だったのか考えなければならなかったからな。
キスを迫るのは客だろっていうのが(俺の)常識だったが、そう読まない人間もいるようだし、あながち非常識的でもないだろ。
正当防衛を論じるのは論外だが、正直、問題文も抽象的だったよ。
943氏名黙秘:2009/11/23(月) 11:11:05 ID:???
6.今回の「講義」のテーマのうち、
「客観的帰属論」と「共謀共同正犯」は、
中国の大学院生が事前に希望してきていたもので、
刑法学の専門的な研究のレベルが確実に上がっていることに驚きました。
今後もこのような傾向が続くものと思われます。
中山研一 刑法学ブログより
944氏名黙秘:2009/11/24(火) 08:09:25 ID:???
sex
945氏名黙秘:2009/11/24(火) 11:07:49 ID:???
一人のキチガイのせいで全体が過疎してるね
946氏名黙秘:2009/11/24(火) 18:13:14 ID:???
「元ヴェテ」分がなくなるとこうなるってことじゃないの
教育・先生板の日本の国語教育スレもある時期から一斉にコテハンが消えたりしてるし
哲学板みたいに制限きついところではたくさんコテがいるはずなのに交代制みたいになってるし
947氏名黙秘:2009/11/24(火) 19:13:08 ID:???
過疎るとなぜか元ヴェテが懐かしくなるのは俺だけだろうか。
948氏名黙秘:2009/11/24(火) 20:30:35 ID:???
「交代制」笑えるな。ほんとそんな感じだな、あのスレ。
そうか、投稿制限がきついからなのか。
949氏名黙秘:2009/11/24(火) 21:43:31 ID:???
裁判員なぐったら公務執行妨害になるの?
950氏名黙秘:2009/11/24(火) 21:53:12 ID:???
>>949
おまえは何をやっても死刑だ。
951氏名黙秘:2009/11/24(火) 21:56:21 ID:???
再審制度を廃止し冤罪を主張する粗大ごみを早々に処分しろ
952氏名黙秘:2009/11/24(火) 22:30:43 ID:???
>>951
よっしゃー、おまえも一緒に処分してやる。
953氏名黙秘:2009/11/24(火) 22:38:11 ID:???
>>949
裁判員は,非常勤の裁判所職員です。
すなわち公務員です。
954氏名黙秘:2009/11/24(火) 22:44:08 ID:???
>>953
いつもながらリッツ爺の答えは明快ですね。
955氏名黙秘:2009/11/25(水) 02:53:35 ID:???

強盗に関して質問です
956氏名黙秘:2009/11/25(水) 03:15:56 ID:???

>>955すいません、間違えて書き込んじゃいました。

強盗に関して質問です。

例えば、AがBを殺した上で財物を奪取しようと考えて、実際に殺した上で財産奪取に及んだとします。

これについて、死者には占有がない以上、占有侵奪に向けられた暴行行為が認められないとも思える、といった感じの問題提議で、主観における侵奪の時期が時間的・場所的に近接していれば強盗の実行の着手が認められるとの見解がありますよね。

対して、大谷先生の基本書をみると、「殺害を手段として財物を奪取する場合は、殺害によって占有を侵害することになるから、現に生命を奪われようとしている生前の人の占有を侵害するものと解すべきである」という記述があります。

とすると、大谷先生によれば、本件のようにAが殺害後の財物奪取を考えていても、Bを殺害した時点で死者の占有について全く考慮せず、Bの占有が侵害されたとすることになるのでしょうか?

前者の見解と大谷説には死者の占有についての考慮の有無に違いがあるのは分かるのですが、いまいち違いが分かりません。

どなたかよろしくお願いします
957氏名黙秘:2009/11/25(水) 04:13:03 ID:???
>>956
前者の見解だと殺人+窃盗、大谷説だと殺人+占有離脱物横領。
<両者の共通点>
死者の占有を否定する(これを肯定すると強盗殺人になる)。
それゆえ、事後的奪取意思の事例では「生前の占有」を侵害したと評価できるかが問題となる。
ちなみに、当初から財物奪取の意思を有していた場合、殺害行為によって「生前の占有」侵害が間違いなく認められるので、どちらの説でも強盗殺人になる(論点にならない)。
<両者の相違点>
(前者)被害者が生前有した占有は「犯人との関係では」時間的場所的に接着している限り刑法上保護すべき(窃盗)。
(大谷)「占有」は事実上の概念なので相対的に決すべきでない。犯人との関係でも占有は否定(占有離脱物横領)。

分かりにくかったらすまん。
958氏名黙秘:2009/11/25(水) 04:31:45 ID:???
>>956
補足。
>>例えば、AがBを殺した上で財物を奪取しようと考えて、実際に殺した上で財産奪取に及んだとします。

この場合どちらの説でも強盗殺人なので「死者の占有」の論点にならない。
959氏名黙秘:2009/11/25(水) 04:38:37 ID:YZYRr8MS
>>956
ちゃんと質問見てなかったのでまた補足。
>>とすると、大谷先生によれば、本件のようにAが殺害後の財物奪取を考えていても、Bを殺害した時点で死者の占有について全く考慮せず、Bの占有が侵害されたとすることになるのでしょうか?

殺害の時点で財物奪取の意思がある場合には、「死者の占有」を考慮しなくても、「生前の占有」を侵害したといえるので問題とならないだけ。
960氏名黙秘:2009/11/25(水) 10:55:42 ID:nGcLJPYd
>>957-959

回答ありがとうございます。事後的に奪取意思を生じた場合の帰結は分かるのですが、「殺害した上で奪取しよう」と犯人が考えていた場合、主観面での死者の占有が問題になるように思うんです

つまり、殺人と強盗殺人を分かつものは結局その人が財物奪取を目的としていたか否か、換言すれば故意の内容によるわけですよね

とすると主観において、「殺す→死体から財物をとる」と考えていたのならば、結局、死者の占有に関する論点を論じ、その上でその殺害行為が単に殺人の実行の着手なのか、強盗殺人の実行の着手なのか、が変わってくると思うんです

わかりずらくてすいません
961氏名黙秘:2009/11/25(水) 13:00:17 ID:???
>>960
気持ちは分かるが、そうやって分断して考えるんじゃなくて、一体として評価できる場合には
一体として考えないと、現実から剥離した議論になってしまうぜ。

960だって、被告人が複数回人を殴ったときに、複数の暴行罪を成立させようとしたりは
しないだろ?

殺して1年後に死体がそのまま残っていたら盗ってやろうとか気の長い故意をもっていたら、
960のいうとおりの問題が出てくるだろうけど、960が想定しているのは文字通り一連の行為として
殺して盗ろうとしている場合でしょ?
962氏名黙秘:2009/11/25(水) 14:14:39 ID:???
だよなー
963氏名黙秘:2009/11/26(木) 00:21:55 ID:???
>>960
>>とすると主観において、「殺す→死体から財物をとる」と考えていたのならば、結局、死者の占有に関する論点を論じ、その上でその殺害行為が単に殺人の実行の着手なのか、強盗殺人の実行の着手なのか、が変わってくると思うんです

主観に限定しなくても客観的にも財物奪取行為は死体に対して向けられている訳だから、理論上は有り得る議論かもね。
でも占有を侵害するのは別に奪取行為である必要はないんじゃない?奪取意思のある暴行によっても占有は侵害しうると一般的に考えられているのだと思う。死亡した場合相手は現に占有を失う訳だからね。
そう考えた場合、生きている人間を奪取意思のある暴行によって殺害すると占有侵害が認められるので、死者の占有の議論を持ち出す必要がなくなる。
964氏名黙秘:2009/11/26(木) 01:10:16 ID:???
>>960です。皆さん回答ありがとうございます

自分なりに調べてみたところ、どうも死者の占有に関する考え方の違いがこの論点を分かつように思います。

つまり、殺害を手段として財物を奪取する場合、>>963さんのいうように、大谷先生の見解では、殺害によって「生前の」占有を侵害するものと解することから、その意味において死者の占有は問題とならないといえます。
主観面(故意内容)においても同様に解せば、死者の占有は問題にならないといえます。

そして、殺害を手段として生前の占有を侵害する以上は、その時点で占有侵害がある以上、その後の財物奪取の場所的時間的近接性は客観主観問わず問題とならないというのが論理的帰結といえると思います(大谷先生もそのように述べています。大谷p226参照)

これに対して、強盗殺人罪においても、財物奪取の時点で被害者が死亡している点を考慮し、事後意思における通説的見解をここにも及ぼして、被害者の死亡との場所的時間的近接性がある財物奪取にのみ強盗殺人罪の成立を認める見解があります(団藤先生、西田先生他)。
965氏名黙秘:2009/11/26(木) 01:13:58 ID:???
>>964の続きです

この見解によれば、
「殺害時は被害者の所持する現金のみが目的であったが、一週間後に被害者宅にある置物のことを思い出しとそれをとりに行った」(西田p160参照)
場合には占有離脱物横領に問われるにすぎないと考えられます。
さらに、西田先生の考えを踏襲した上で、山口先生は「強盗殺人罪が成立するだめには、強盗罪・同未遂罪が成立していることが必要であり、
強盗の意思がそのために要求され、そのような強盗の意思を肯定しうるかの判断において、強盗とみうる財物奪取の範囲が問題となるのである」(山口p236参照)とし、
更に注釈で「主観的に意図した財物奪取の態様が、客観的に強盗財の成立要件である強取といいうるものであることが必要となるのである」と述べています。
つまり、主観における(被害者の死との)近接性もまた強盗殺人罪の前提としての強盗の実行の着手に必要だと解していると思われます。

966氏名黙秘:2009/11/26(木) 01:23:18 ID:n4ierVuR
>>965の続きです

以上のように結局は、死者の占有をどう捉えるか、によってその帰結が異なってくると思うんです。

>>957さんの言うように大谷先生は死者の占有にというものを相対的に捉えるべきでないと主張されていますから、前述したように解する他にないのはもっともだと思います。
只、「ただし、強盗行為と無関係な財物の取得については強盗とすべきでない」とだけ述べて、死者の占有に関し異なる見解の西田先生を凡例に上げていますが(大谷p226)
これは理論的根拠が不明だと個人的には思うんですが…
967氏名黙秘:2009/11/26(木) 01:27:11 ID:???
長々と失礼しましたm(__)m

よろしくお願いします
968氏名黙秘:2009/11/26(木) 01:38:04 ID:???


>>965:氏名黙秘 :2009/11/26(木) 01:13:58 ID:??? [age] >>964の続きです

この見解によれば、
「殺害時は被害者の所持する現金のみが目的であったが、一週間後に被害者宅にある置物のことを思い出しとそれをとりに行った」(西田p160参照)
場合には占有離脱物横領に問われるにすぎないと考えられます。


すいません、所持する現金については強盗殺人罪が成立し、後者につき占有離脱物横領が成立して両者は併合罪という意味ですm(__)m
969家出猫:2009/11/26(木) 02:22:39 ID:/gvQ25cs
瀕死の病人であっても,自然の死期をいささかでも早めれば,殺人にあたるって
のは鳥山明の世界だけだと想ってたけど,もし02時23分が自然の死期だとして
看護婦がくしゃみして02時22分に亡くなったら殺人罪なの?
970氏名黙秘:2009/11/26(木) 02:32:50 ID:???
>>969
故意がない。
仮にあったとしても、因果関係が否定される。
971家出猫:2009/11/26(木) 02:39:33 ID:/gvQ25cs
なるほど。どうも
972氏名黙秘:2009/11/26(木) 02:42:50 ID:???
>>966
もっと根本的な問題から目をそらしていないか?

例えば、窃盗の実行の着手後から既遂に至るまでの間に、たまたま被害者が
心臓麻痺で死んだら、お前は何罪を成立させるんだ?

@スリが懐に手を入れて財布をつかんだ(実行の着手)
Aスリ行為とは因果関係がなく、たまたま被害者が持病の心臓の病で死亡
B懐から財布を抜き取って、自分のポケットに隠した(既遂)
973氏名黙秘:2009/11/26(木) 04:51:49 ID:???
>>966
>>これに対して、強盗殺人罪においても、財物奪取の時点で被害者が死亡している点を考慮し、事後意思における通説的見解をここにも及ぼして、被害者の死亡との場所的時間的近接性がある財物奪取にのみ強盗殺人罪の成立を認める見解があります(団藤先生、西田先生他)。

>>957、963だけど、この部分の記載は基本書から抜粋したの?おそらくこの部分を勘違いしてるんじゃないか?
財物奪取の有無に関わらず、奪取意思を有したまま殺害した時点で強盗殺人は既遂になる。ましてや成立しないというのは考えにくい。一応論点になっているが強盗致死傷罪の主な保護法益は生命・身体だから既遂時期もこれを基準とするのが判例通説。
この見解は時間的場所的近接性を失った財物奪取行為は別罪を構成するという以上の意味はないのでは?
大谷説でも明らかに一個の行為と評価できない場合は当然別罪を構成するだろうから、結論は異ならないような気がする。
とすれば、両者はせいぜい死者の占有の論点との整合性から理由付けが異なるだけだから、やはり議論の実益はないのでは?
974氏名黙秘:2009/11/26(木) 05:02:33 ID:???
>>966
>>すいません、所持する現金については強盗殺人罪が成立し、後者につき占有離脱物横領が成立して両者は併合罪という意味ですm(__)m


すまん、ここ見落としてた。勘違いしてる訳じゃないのね。
まとめると死者の占有との整合性から理由付けが異なるだけなので、実益はあんまないのかなってのが自分の見解です。
975氏名黙秘:2009/11/26(木) 07:53:09 ID:???
家出猫wwwww
976氏名黙秘:2009/11/26(木) 21:10:48 ID:???
>>969
> 瀕死の病人であっても,自然の死期をいささかでも早めれば,殺人にあたるって
> のは鳥山明の世界だけだと想ってたけど,もし02時23分が自然の死期だとして
> 看護婦がくしゃみして02時22分に亡くなったら殺人罪なの?

>>970
> >>969
> 故意がない。
> 仮にあったとしても、因果関係が否定される。

看護婦はいつも末期患者のことを死ね、死ねと念じてるので故意は大ありw
看護婦はいつも末期患者が死ぬように少しずつ事態を誘導するので因果関係も大ありw
つまり看護婦は看護婦であることによって殺人犯になるのであるw
977氏名黙秘:2009/11/26(木) 23:10:15 ID:???
殺人の実行行為の認識を欠くでしょ。
構成要件該当事実の認識認容に欠く。
978氏名黙秘:2009/11/27(金) 06:35:19 ID:???
>>972

>>966です。遅くなってすいません

>>972さんは行為を一連として見るということを言いたいのでしょうか?
確かに>>972の事例において、@とBを分断して考え、Bにおいて死者の占有を考慮するなどというのは全く現実と乖離することになるといえます
しかし、それは盗取というまさに「一連」の行為として行われているからであってそこに分断の余地がないことから生じるものだからではないでしょうか
対して、強盗罪(ないし強盗殺人)は暴行・脅迫と窃盗の結合犯であって、「強取」といえるかにおいて両者を一応分断した上で考えることは理論的に可能であり、財物奪取の時点で死者の占有を考慮することも可能と考えます

979氏名黙秘:2009/11/27(金) 07:55:38 ID:???
>>977
> 殺人の実行行為の認識を欠くでしょ。
> 構成要件該当事実の認識認容に欠く。

欠かない。
看護師は人殺し。
980氏名黙秘:2009/11/27(金) 13:21:12 ID:i5SgfhY5
要するにナースには反対動機があったわけだな。

死にかけの最長老にあいさつしただけで殺人罪にされたフリーザ様に比べたら
まだましなほうだけど。まあ懲役5年くらいかな
981氏名黙秘:2009/11/27(金) 15:06:03 ID:???
いったいどうしろとw
982氏名黙秘:2009/11/27(金) 18:09:10 ID:???
電気は財物であると判決したことは、罪刑法定主義に反しないのですか?
983氏名黙秘:2009/11/27(金) 19:41:38 ID:???
憲法スレを見たが、芦部の弟子=元ヴェテ説というのがあるらしいな。
興味ある話だ(W)
984氏名黙秘:2009/11/27(金) 20:00:52 ID:???
>>983
そう言えば、元ヴェテが刑法スレから消えた時期と芦部の弟子が憲法スレに
登場した時期が微妙に一致する。
985氏名黙秘:2009/11/27(金) 20:53:43 ID:???
事例演習教材期待AGE
986氏名黙秘:2009/11/27(金) 21:03:08 ID:???
わしは
佐伯千仭先生の刑法講義(総論)を20回と刑法各論を10回
ぐらい読んで
いまも参照してる。
中山や松宮の本に書いてないこともちゃんと書いてある優れものだ。
987氏名黙秘:2009/11/27(金) 21:10:50 ID:HJPYqL4G
>>986 わしとか使って恥ずかしくないのかね
988氏名黙秘:2009/11/27(金) 21:55:36 ID:???
ドイツ刑法の概説書(1冊本)の和訳本があればいいのになぁ。

ほかの科目はこの手の本があるのに、刑法だけ全くないのは異常だと思うんだけど。
研究者は原著を読むからいらないという批判があるのは承知してるけれども。
東大系がドイツと距離を置いてることが関係してるのかな?
989家出猫:2009/11/27(金) 22:10:50 ID:i5SgfhY5
明後日行われるジャパンカップの馬券を買いにいきたいのですが,
ウォッカの単勝に"全財産"を賭けてしまった場合ブタ箱行きでしょうか?怖くて予想に手がつきません。

あと,一時の娯楽ではなく毎日のようにオッズパークで馬券を買ってるスポーツ実況のニートを常習賭博罪の嫌疑で通報したらどうなりますか?
990氏名黙秘:2009/11/27(金) 22:13:51 ID:???
わし=目下の者に対して尊大な感じを伴って用いる語。
このスレの雑魚どもに教えてやるには
ぴったりだ。
991氏名黙秘:2009/11/27(金) 22:15:39 ID:???
>>988
イェシェックの邦訳があるよ。
992氏名黙秘:2009/11/27(金) 22:17:02 ID:???
>>990
そんなことどうでもいいから、早く次スレたてろよ、カス
993氏名黙秘:2009/11/27(金) 22:17:17 ID:???
>>991
あれ抄訳だし、分厚すぎるでしょ。
それに今絶版じゃない?
994氏名黙秘:2009/11/27(金) 22:22:01 ID:???
現代のドイツの刑法学者あほばっかりや。
995氏名黙秘:2009/11/27(金) 22:51:09 ID:???
次スレたてました。
刑法の勉強法■27
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1259329770/l50

996氏名黙秘:2009/11/27(金) 23:00:55 ID:???
>>993
確かに抄訳。客観的帰属論などまるごと「省略」されている。
ただ、抄訳してもあれほど分厚いのは中身が濃いということ。

それと、ロクシンの邦訳も出てるね。これは妥協を許さない完全邦訳で当然分厚い。。
ただし、Tしか出ておらず、平野亡き今Uがいつ出るかは微妙。
ひとえに町野朔と吉田宣之の頑張りに期待するしかない。
997氏名黙秘:2009/11/27(金) 23:01:44 ID:???
>>996
今年II出ましたよw
998氏名黙秘:2009/11/27(金) 23:02:48 ID:???
あ、1巻の第二分冊ね。
999氏名黙秘:2009/11/27(金) 23:06:38 ID:???
1000なら寝る
1000氏名黙秘:2009/11/27(金) 23:09:56 ID:???
1000ならサイコパス確定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。