新☆基本書スレッド 2006 第6刷 【通算第63刷】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1基本書ダイスキ& ◆M7HLCsHBig
【2ch】新☆基本書スレッド テンプレ
(p)http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&res=336
(p)http://www.megabbs.com/cgi-bin/readres.cgi?bo=law&vi=1068101332&res=337
以下の各タイトルのレス番を、テンプレでクリックすると最新情報が手に入ります。
【初学者用入門書】【過去スレ】【出版社】【検索】
【憲法】【民法1】【民法2】【刑法】【商法】【民訴】【刑訴】
【行政法】【刑事政策】【経済法】【倒産法】【知的財産法】
【労働法】【租税法】【国際私法】【法社会学】【環境法】

新☆基本書スレッド 2006 第5刷 【通算第62刷】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1139904259/150
新刊・増刊・増刷・第14版
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1138886381/l50
2基本書ダイスキ& ◆9ySIznTsmg :2006/02/23(木) 15:11:21 ID:???
3基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/23(木) 15:13:10 ID:???
<新試験・選択科目のスレ>
【新司法試験】倒産法スレ【選択科目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1135686459/150
【新司法】租税法スレ【選択科目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1125729339/150
【新司法】★経済法★【選択科目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1137693994/150
【新司試】 知的財産法−その2 【選択科目】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1124076927/150
【すげー】 労働法 ☆ 安全牌だよ 【すげの】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1136003752/150
【マイナー】環境法【暗中模索】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1134506715/150
国際関係法(公法系分野)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1104307436/l50
国際関係法(私法系分野) 国際私法
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1125663490/l50
4氏名黙秘:2006/02/23(木) 15:50:08 ID:S5zjrXg+
>>1
5基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/23(木) 17:05:41 ID:???
前スレで私が、「テンプレ改訂案」として提示させていただいたものを、若干改訂して再び掲げておきます。
皆さんの議論の参考資料になれば幸いです。

【憲法】
〔メジャー基本書〕
野中=高橋=中村=高見『憲法T・U』……定番。通称「四人組」。芦部系の学者によって書かれた本。
                    この本に書かれていないことは皆も知らないと考えてよいと思われる。
芦部信喜=高橋和之『憲法』……所有者数最多。これまでの試験においてはながらく芦部憲法が定番とされてきた。
               しかしロー制度導入により、「四人組」にその地位を奪われるのではないか。

〔準メジャー基本書〕
高橋和之『立憲主義と日本国憲法』……(読んだことがないので評価できない)
佐藤幸治『憲法』……芦部憲法が出るまでは多くの人が利用していたという本。学校で教科書指定された場合以外は、
古い、やや異端といった点から基本書とすべきではないと思われる。

〔判例集〕
憲法判例百選T・U……とりあえず必要(だと思われる)。新しい判例は重判等で対応する必要がある。
憲法判例(戸松・初宿)……百選より判旨や意見が詳細に掲載されている。しかし解説はほとんどない。
憲法判例集(野中・江橋)……(読んだことがないので評価できない)

〔演習書〕
ファンダメンタル憲法……昔の種本とされる。
憲法Cases and Materials人権(基礎編・展開編)……(京大系の学者によるが、内容については読んだことがないので
                         評価できない)
ケースメソッド憲法(市川正人)……(新試験委員による演習書だと思われるが、内容については読んだことがないので
評価できない)
ケースブック憲法……私は読んだことがないので評価できないが、「示唆に富んだ設問が多く自力で答えに辿り着ける。
通説に配慮しつつ、それを発展させる内容。判例集代わりにもなる」という意見があった。
6基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/23(木) 17:06:26 ID:???
【行政法】
〔メジャー〕
塩野『行政法T・U・V』……定番。しかし一部内容が困難な箇所もある。Tは総論、Uは救済法、Vは組織法を扱う。
Vは4月下旬に第3版が出版予定。
藤田『行政法T(総論)』……現最高裁判事の手による著書。塩野行政法のT、Uにあたる範囲を扱う。
              所説は塩野行政法よりオーソドックス。
  『行政組織法』……(読んだことがないため評価できない)
原田『行政法要論』……記述が塩野行政法や藤田行政法より平易で入門段階からも使えるのでは。組織法にも触れられているので、
           行政法を短期間で一回ししたいという場合に向いている。
芝池『行政法総論講義』、『行政救済法講義』……(読んだことがないため評価できない)
田中『新版行政法上・中・下』……元東京大学名誉教授で塩野、藤田、原田先生などの師匠による古典的名著。
                いわゆる「従来の通説」だが、古さを感じさせるところはいたしかたがない。

〔新鋭〕
小早川『行政法上・下T・下U』……新試験委員の手による著書。下はまだ未完。内容については読んだことがないため
評価できない。
宇賀『行政法概説1・2(出版予定)』……東大教授。1は総論、2は救済法を扱う(予定)。内容については読んだことがないため
評価できない。

〔判例集〕
行政判例百選I・U……絶対必要(と思われる)。但し行政事件訴訟法改正に未対応。
行政法判例集(大橋・斉藤・山本)…… 総論、組織法の分野に関する判例を172件収録。百選と違い下級審判決も多く
収録されている。但し解説はほとんどない。
判例行政法入門(芝池)……行政事件訴訟法改正に対応済だが、内容については読んだことがないため評価できない。
7基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/23(木) 17:08:35 ID:???
【民法】
<メジャー基本書>
《民法総則》
内田『民法T』……受験生所持率No.1(多分)。記述は読みやすいが、「近時の有力説」にたつことが多く内容は結構難しい。
         物権総論部分も含まれている。
遠藤ほか『民法(1)』(有斐閣双書)……古典的教科書。通説的立場から細かい知識まで記述されている。但し、平成16年改正には未対応。
山田ほか『民法T』(Sシリーズ)……コンパクトに通説的立場からの記述がされている。安永先生の代理部分と松永先生の時効部分が好評。
四宮・能見『民法総則』……名著の誉れ高い「四宮総則」を能見東大教授が補訂。但し、原著の面影は薄れ、
「教科書」としての側面が強くなった。
近江『民法講義T』……コンパクトに諸学説を説明しているレジュメ的教科書。
山本『民法講義1』……詳細に諸学説を説明しているレジュメ的教科書。

《物権法》
内田『民法T・V』……Tは物権総論、Vは担保物権を扱う(地上権以下はUで賃貸借との比較でごく簡潔に説明されるのみ)。
           Vの記述は抵当権を中心にかなり詳細なものとなっている。
遠藤ほか『民法(2)(3)』(有斐閣双書)……古典的教科書。通説的立場から細かい知識まで記述されている。特に(2)は内田先生の
                   教科書を利用する人が択一で地上権以下の細かい知識を確認する用途には向いている。
但し、平成16年改正には未対応。
淡路ほか『民法U』(Sシリーズ)……コンパクトに通説的立場からの記述がされている。特に淡路先生の物権変動部分が好評だが、
一度学習した人が再確認するために用いるのがよいのではないか。
近江『民法講義U(第3版出版予定)・V』……(読んだことがないので評価できない)
8基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/23(木) 17:11:28 ID:???
《債権総論》
内田『民法V』……債権総論を理論的な側面と実践的な側面の両面から論じている。内田先生の他の本と同様、記述は平易だが
内容は決して容易ではない。
遠藤ほか『民法(4)』(有斐閣双書)……古典的教科書。通説的立場から細かい知識まで記述されている。但し、平成16年改正には未対応。
野村ほか『民法V』(Sシリーズ)……通説的立場からの記述がなされているが、コンパクトが売りの「Sシリーズ民法」の中でもギリギリの
コンパクトさ。
近江『民法講義W』……(読んだことがないので評価できない)
潮見『プラクティス債権総論』……(読んだことがないので評価できない)
奥田『債権総論』……元最高裁判事。平成4年刊と古くなってきたが、その非常に詳細な記述は辞書として使用するには現在でも通用する。

《債権各論》
内田『民法U』……債権各論全般が丁寧に解説されている。契約法では契約責任説、不法行為法では「故意過失」と「権利侵害」の
新二元説、不当利得法では類型論と「近時の有力説」にたっている。
遠藤ほか『民法(5)(6)(7)』(有斐閣双書)……古典的教科書。通説的立場から細かい知識まで記述されている。(6)は売買が平井先生、
                     賃貸借が広中先生と大家が執筆している。(7)では不法行為法、不当利得法ともに基本的に
                     「従来の通説」によっている。平成16年改正には未対応。
藤岡ほか『民法W』(Sシリーズ)……契約総論はややコンパクトすぎるように思われる。不法行為法、不当利得法はコンパクトな中に
                 結構先端的な記載がなされていて、一度理解した人に向いているのではないか。
近江『民法講義X・Y』……(読んだことがないので評価できない)
潮見『基本講義債権各論T・U』……(読んだことがないので評価できない)
山本『民法講義W-T』……(読んだことがないので評価できない)
平井『債権各論U』……平井不法行為理論に基づく教科書。過失一元論にたち、相当因果関係論を否定するなど、従来の不法行為理論と
全く異なる。
9基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/23(木) 17:14:57 ID:???
<民法(財産法)の古典的体系書>
我妻『民法講義T〜X4』……もっとも権威ある体系書。1930年に『民法講義T』の初版が出版されてから、70年以上の歳月がたち、
              幾多の法改正を経ても、その重みは変わらない。
四宮『民法総則』……我妻博士の弟子、四宮元東大教授が我妻『民法講義』を乗り越えるべく著した民法総則の古典的体系書。
          多くは有力説にとどまったが、その理論的鋭さには定評がある。
舟橋『物権法』……これも舟橋元九州大学名誉教授が我妻『民法講義』を乗り越えるべく著した物権法の古典的体系書。
         物権変動論などでの理論的鋭さに定評がある。
加藤(一)『不法行為』……我妻博士の弟子、加藤東大名誉教授の著書。不法行為法の「伝統的通説」とでもいうべき地位を築いた。
            その後、平井教授などにより様々な問題が提起されたが、不法行為法を語る上では欠かせない体系書である。

<民法(財産法)の判例集>
民法判例百選T・U(有斐閣)……まずは持っていて損はしない本。解説の出来にはムラがある。
判例講義民法1・2(悠々社)……百選より少数の学者により解説が書かれている点が百選と異なる。
10基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/23(木) 17:15:39 ID:???
【家族法】
<基本書>
内田『民法W』……内田先生の他の本と同様、平易なケースから家族法分野を解説する。
遠藤ほか『民法(8)(9)』(有斐閣双書)……古典的教科書。通説的立場から細かい知識まで記述されている。
佐藤ほか『民法X』(Sシリーズ)……コンパクトに家族法分野が解説されているが、伊藤先生の相続部分はかなり個性的な記述である。
高橋ほか『民法7』(有斐閣アルマ)……(読んだことがないので評価できない)
我妻・有泉ほか『民法3』……通称「ダットサン」シリーズの家族法版。他の「ダットサン」と異なり、これ一冊で家族法分野は十分だろう。
潮見『相続法』……(読んだことがないので評価できない)

<判例集>
家族法判例百選……家族法の判例集はこれしかないが、ここまでやってる人はあまりいない。
11基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/23(木) 17:20:22 ID:???
【商法】
《会社法》
〔メジャー基本書〕
★新会社法対応出版済(但しいずれも2006年2月現在入手困難)
弥永『リーガルマインド会社法第9版』……ついに500頁を超えたメジャー本。いち早く新会社法に対応し、受験生の所持率は一層高まったか。
                    細かい情報も注に詰め込まれている。法務省令に対応した第10版が3月下旬に出版予定。
神田『会社法第7版』……350頁程度で弥永本よりコンパクトに会社法を解説しているメジャー本。法務省令に対応した第8版が
4月上旬に出版予定。
★新会社法対応出版予定
江頭『株式会社・有限会社法第5版(仮)』……第4版まで著者がはしがきで実務家向けに書いた、としていたように最高レベルの体系書。
                      5月中旬出版予定の第5版は850頁程度が予定されている。
前田『会社法入門第11版』……5月中旬出版予定の第11版は900頁程度が予定され、会社法の中でも屈指の厚さを誇る。
但し、記述は平易で、内容も江頭本よりは受験生向けと思われる。
12基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/23(木) 17:20:59 ID:???
《手形法・小切手法》
〔メジャー基本書〕
田邊『最新手形法小切手法』……手形理論は交付契約説にたつが、手形抗弁などで独自説も多い。
弥永『リーガルマインド手形法・小切手法』……(読んだことがないので評価できない)
川村『手形・小切手法』……手形理論は交付契約説にたち、田邊本より独自説も少ない。新会社法にも対応している。
丸山『基礎コース商法T』……手形法・小切手法と商法総則・商行為法を300頁程度の一冊で解説している。新会社法にも対応している。
大塚ほか『商法3』(Sシリーズ)……新会社法に対応した第3版が3月下旬出版予定。内容は読んだことがないので評価できない。
前田『手形法・小切手法入門』……手形理論は創造説にたつ。文章は分かり易い。
坂井『手形法小切手法の理解』……(読んだことがないので評価できない)

《総則・商行為》
弥永『リーガルマインド商法総則・商行為法』……詳細に諸学説を解説している。新会社法に対応した第2版が3月下旬出版予定。
近藤『商法総則・商行為法』……新会社法に対応した第5版が3月中旬出版予定。内容は読んだことがないので評価できない。
落合ほか『商法1』(Sシリーズ)……(読んだことがないので評価できない)

<商法の判例集>
会社判例百選・商法(総則・商行為)判例百選・手形小切手判例百選…おなじみの判例百選。会社判例百選は3月中旬に第7版が出版予定。
商法判例集(有斐閣)…会社関係98件、総則・商行為関係40件、手形・小切手関係49件をはじめ222件の判例が掲載されている。
           但し解説は簡潔なものにとどまる。
最新重要判例200(弘文堂)…商法全体から200の判例がピックアップされ、弥永先生が単独で解説している点に特徴がある。
13基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/23(木) 17:22:14 ID:???
【刑法】
《行為無価値》
〔メジャー基本書〕
大谷實『刑法講義総論』・『刑法講義各論』……行為無価値派の最メジャー。「社会的相当性」をキーワードに「形式的刑法論」を展開する。
   『刑法総論』・『刑法各論』……通称「大谷の薄いほう」。「講義」シリーズよりもコンパクトに大谷説がまとめられている。
大塚仁『刑法概説総論』・『刑法概説各論』……一昔前までは行為無価値といえばこの本だった。共犯論などで新しい議論に対応するのが
困難になり利用者が減った。
川端博『刑法総論講義』・『刑法各論概要』……新試験委員の手による基本書。「二元的厳格責任説」などの少数説もあるが、記述は
論理的で分かりやすい。
『刑法総論講義案』(司法協会)……総論のみの通称「総研」。コンパクトな中に「判例・通説」が分かりやすく記されている。

〔サブテキスト〕
井田良『刑法総論の理論構造』……新試験委員の手による本。内容については読んだことがないので評価できない。
川端博『集中講義刑法総論』・『集中講義刑法各論』……新試験委員の手による本。内容については読んだことがないので評価できない。
14基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/23(木) 17:23:03 ID:???
《結果無価値》
〔メジャー〕
前田雅英『刑法総論講義』・『刑法各論講義』……結果無価値をとる受験生だけでなく多くの受験生に利用されている。
その「実質的犯罪論」は結果無価値派の中でも異色の存在。
山口厚『刑法総論』・『刑法各論』……新試験委員。記述は分かりやすいが見解は独自のものが多い。
   『刑法』……(読んだことがないので評価できない)       
西田典之『刑法総論(出版予定)』・『刑法各論』……各論は判例の紹介などが分かりやすいと好評を博した。総論の出版が
現在注目されている(4月出版予定)。

〔サブテキスト〕
山口厚『問題探求刑法総論』・『問題探求刑法各論』……新試験委員の手による本。記述も内容も難解。
大塚裕史『刑法総論の思考方法』・『刑法各論の思考方法』……(読んだことがないので評価できない)
15基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/23(木) 17:24:48 ID:???
《刑法の判例集》
刑法判例百選T・U(有斐閣)……もっともメジャーな判例集。しかし執筆者が多様なため、解説に統一性はない。
判例刑法総論・判例刑法各論(有斐閣)…… 総論は400余り、各論は540余りと多くの判例が収録されている。
                     「事案」と「判決理由」とからなり、解説はない。いずれも3月中旬に
第4版の出版が予定されている。
判例講義刑法1・2(悠々社)……大谷教授とその門下生による判例集。百選と異なり解説が大谷説でほぼ統一されている点が特徴。
最新重要判例250(弘文堂)……前田先生が単独で解説する判例集。前田説をとる人は必携。

《刑法の古典的体系書》
団藤重光『刑法綱要総論』・『刑法綱要各論』……行為無価値刑法の古典。シンプルなため今でも「通説」の体系を抑えるのには使える。
平野龍一『刑法総論T・U』……結果無価値論の隆盛をもたらした学者による畢生の著書。
    『刑法概説』……『刑法総論T・U』が書店で容易に入手できなくなった現在、平野刑法学を概観するのにはぴったりの本。
当時弱冠23歳の東大助手だった、現・山口東大教授が校正に携わったというエピソードがある。
藤木英雄『刑法講義総論』・『刑法講義各論』……45歳で逝去した元東大教授。行為無価値論者だが、過失論に典型的な
「実質的犯罪論」を提唱し、その影響は前田教授などにみられる。
16基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/23(木) 17:26:42 ID:???
前スレでは、こういう意見もありました。

>要件事実関連本追加修正よろしく
>1「公式テキスト」
>民事訴訟における要件事実1巻、2巻(むずかしい?)
>紛争類型別(ややわかりやすい)
>言い分方式(わかりやすい)
>2「要件事実の基礎理論」
>ローゼンベルグ「証明責任論」(法規説、新訴訟物説)
>小林秀之「新証拠法」(コンパクト、刑訴や行訴も)
>太田勝造「裁判における証明論の基礎」

私の要件事実論のテキストに関する見解は以下のとおりです。(上記の「2」以下の3冊に関しては読んだことがないので
何もいえません)

<入門書>
『問題研究要件事実』(法曹会)……「言い分方式」により分かりやすく、「要件事実」の何たるかが理解できる(ように思われる)。
この本だけで新司法ダメですか?
<教科書>
『紛争類型別の要件事実』(法曹会)……多分、国定教科書的存在だと思われる。もともと修習生向けのテキストであり、
160頁程度で非常にコンパクトに要件事実について説明されている。
ただし、この本だけでは「何故?」と思ってしまうことがあるかもしれない。

<辞書>
『民事訴訟における要件事実1・2』……これももともと修習生向けのテキストだが、ここまでくると逆に要件事実に
はまってしまうおそれがある(はまりたい方には好適)。受験生としては、暇なときに第一巻の総論部分をながめる程度にとどめる、
あるいは手にとらない、という態度が正しいのではないか。
17氏名黙秘:2006/02/23(木) 17:30:55 ID:???
テンプラ乙。
18氏名黙秘:2006/02/23(木) 17:32:07 ID:???
事件性・争訟性の要件って佐藤幸治読んでやっとわかった気がした。
糞厚い4人組でさえこの要件がなぜ必要なのかについて何も書いていない。
やはり佐藤幸治の4版が出ないとだめだ。
19基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/23(木) 17:52:24 ID:???
前スレで「続きを期待しています」という温かい声がありましたので、
今日は民事訴訟法のテンプレの改訂を考えてみました。引き続き、
皆さんのご意見・ご批判よろしくお願いします。

【民事訴訟法】
<メジャー基本書>
伊藤『民事訴訟法』……旧訴訟物理論にたつが、一部請求などで独自説も多い。
上田『民事訴訟法』……旧試験時代の受験生所持率はおそらくNo.1だった。シェアは低下していると思われるが、記述自体は
           平易で、まだまだ使用には耐えると思われる。
中野ほか『新民事訴訟法講義』(有斐閣大学双書)……豪華執筆陣による共著。一貫性に欠けるという評があるが、先生によって
                         言っていることが全く異なるというようなことはない。3月に補訂版が
                         出版予定。
『民事訴訟法講義案』(司法協会)……通称「総研」。これまで手続的な記載が多すぎるという評もあったが、新司法試験では
                  民訴にも択一式試験が課されるようになるため、それも短所とは言えなくなるようにも
                  思われる。
新堂『新民事訴訟法』……新訴訟物理論の大家の手による体系書。しかし、受験用という観点からすると本格的すぎるか。

<補助教材>
高橋『重点講義民事訴訟法上・下』……重要な論点を取り上げて詰めて論じている。この本の所持者は多いが、
                  上下あわせて非常に大部であり、なおかつ、その内容はとても深いので
                  マスターするのは困難である。なお下は4月中旬に補訂版が出版される予定である。
民事訴訟法判例百選(有斐閣)……もっていて損はない判例集。124件の判例とAppendixとして54件の判例が取り上げられている。
判例講義民事訴訟法(悠々社)……205件の判例が取り上げられ、百選よりも少数の学者によって解説がなされている。
ロースクール民事訴訟法(有斐閣)……多くのロースクールで演習用教材として用いられているとみられる。設問は難問も含み
                  独学で利用するのは困難と思われる。
20氏名黙秘:2006/02/23(木) 17:56:13 ID:???
重点講義の下って補訂版が出るの?
21氏名黙秘:2006/02/23(木) 18:07:36 ID:???
行政法の基礎固めにはなにがいいですか??
原田先生を一回通読したのですが、さっぱりで。。。
22氏名黙秘:2006/02/23(木) 18:12:06 ID:???
>>21
櫻井=橋本「現代行政法(第2版)」(有斐閣)

1冊本のわりに内容が濃い
23氏名黙秘:2006/02/23(木) 18:35:41 ID:???
民法だけ、なんで細かく分けるんだ?見にくい
24基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/23(木) 19:38:33 ID:???
>>23
すみません。見にくくて。
内田、S、双書、近江シリーズは全分野にまたがっているので
それを一くくりにした方がいいのでしょうかね。
<全分野>、<民法総則>、・・・、みたいに。
皆さんのご意見も伺えればと思います。
25氏名黙秘:2006/02/23(木) 19:58:32 ID:???
>>1
司法試験前の忙しい時期なのに乙
全分野で統一していいんジャマイカ?単元ごとのは個別に総則とか書いて。
26氏名黙秘:2006/02/23(木) 20:03:54 ID:???
>>24
>>1のテンプレ見て参考にしろよ
27氏名黙秘:2006/02/23(木) 20:08:20 ID:rC81ak4l
テンプレなんて超メジャー本だけ、当たり前のこと・誰でも知ってることしか書いてくなくて意味ねぇ。
大学1年生とか全くの初学者くらいしか参考にならんのじゃ?
28氏名黙秘:2006/02/23(木) 20:20:44 ID:???
全くの初学者脱出したら後は自分で判断しろよ
29氏名黙秘:2006/02/23(木) 21:02:46 ID:???
誰か高橋憲法読んだ人いる?

公共の福祉の論点で
一元的外在制約説と二元的外在・内在制約説の説明が
芦部の記述と全く異なるんだけど
これはどう考えたらいいの?
30氏名黙秘:2006/02/23(木) 21:06:09 ID:???
高橋先生は今の学会の通説を反映してますので
31氏名黙秘:2006/02/23(木) 21:23:04 ID:???
>>29
どう書いてあるのか、言ってみ。
32氏名黙秘:2006/02/23(木) 21:43:27 ID:???
鉄板の家族法基本書ってない?
中川=泉「相続法」は持ってるので親族法プロパーか1冊本でよろしく
33氏名黙秘:2006/02/23(木) 21:50:00 ID:???
>>14
>西田典之『刑法総論(出版予定)』・『刑法各論』……各論は判例の
>紹介などが分かりやすいと好評を…

それほど「わかりやすい」か?
西田各論の判例評価の記載なんて、他と同じようなものだし、かなり「結論
だけ?」みたいな印象があったが…。むしろ前田や大塚、さらには大塚(若宮)
の方がはるかに勉強になると思うが。西田はこれから理解しようとする人間が
読むというより、中級者が知識整理のために読む本だと思う。
34氏名黙秘:2006/02/23(木) 21:54:54 ID:???
>>32
・・・・・で出てる・・教授の「・・・・・」が版も新しいしお薦め。
一通りのことが書かれているし、判例分析の記述もわかりやすい。
やや厚いが。
しかし、有益情報だからこんな大きな掲示板では教えられない。
スマンね。
35氏名黙秘:2006/02/23(木) 22:00:29 ID:???
二宮か
36氏名黙秘:2006/02/23(木) 22:26:22 ID:???
テンプレートは雛形であり基本形だ
だからそこからの議論の基なんで、このくらいの情報で十分。
ただ心理学板とか経営学板その他でも実践してるような
基本書に関する議論をまとめてあったりすると超便利なのだが
3736:2006/02/23(木) 22:30:28 ID:???
参考
こういう風にサイトでまとまってると便利なんだけどな・・大変だけど
http://www001.upp.so-net.ne.jp/e9905/book/
38基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/23(木) 22:30:39 ID:???
>>23,25,26のご批判にお答えして民法のテンプレ改定案を改めてみました。
いかがでしょうか?

【民法】
<シリーズ基本書>
内田『民法T〜W』……受験生所持率No.1(多分)。Tは総則・物権総論、Uは債権各論、Vは債権総論・担保物権、
           Wは親族・相続を扱う。判例をもとにしたケースを読みやすい記述で解説することから人気があるが、
           「近時の有力説」にたつことが多く内容は結構難しい。
山田ほか『民法T』、淡路ほか『民法U』、野村ほか『民法V』、藤岡ほか『民法W』、佐藤ほか『民法X』……通称「Sシリーズ」。
           おおむねコンパクトに通説的立場からの記述がされている。
遠藤ほか『民法(1)〜(9)』(有斐閣双書)……古典的教科書。通説的立場から細かい知識まで記述されている。内田本や
                        Sシリーズには書かれている新しい動向に追いつけていない側面が若干みられる。
近江『民法講義T〜Y』……コンパクトに諸学説を説明しているレジュメ的教科書。T(総則)、V(担保物権)、W(債権総論)は、
             平成16年改正に対応している。
我妻『民法講義T〜X4』……もっとも権威ある体系書。1930年に『民法講義T』の初版が出版されてから、70年以上の歳月がたち、
              幾多の法改正を経ても、その重みは変わらない。
39基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/23(木) 22:32:39 ID:???
<分野別基本書>
《民法総則》
四宮・能見『民法総則』……名著の誉れ高い「四宮総則」を能見東大教授が補訂。但し、原著の面影は薄れ、
「教科書」としての側面が強くなった。
山本『民法講義1』……詳細に諸学説を説明しているレジュメ的教科書。

《物権法》
山野目『物権法』……新試験委員の著書。担保物権法を含む。内容については読んだことがないので評価できない。
高木『担保物権法』……詳細な担保物権法の体系書。受験にはやや詳しすぎると思われる。用いるとしても辞書的な使用に
とどめるべきではないか。

《債権総論》
潮見『プラクティス債権総論』……(読んだことがないので評価できない)
奥田『債権総論』……元最高裁判事。平成4年刊と古くなってきたが、その非常に詳細な記述は辞書として使用するには
現在でも通用する。

《債権各論》
潮見『基本講義債権各論T・U』……(読んだことがないので評価できない)
山本『民法講義W-T』……(読んだことがないので評価できない)
平井『債権各論U』……平井不法行為理論に基づく教科書。過失一元論にたち、相当因果関係論を否定するなど、従来の不法行為理論と
全く異なる。

<民法の判例集>
民法判例百選T・U(有斐閣)……まずは持っていて損はしない本。解説の出来にはムラがある。
家族法判例百選(有斐閣)……家族法の判例集はこれしかないが、ここまでやってる人はあまりいない。
判例講義民法1・2(悠々社)……百選より少数の学者により解説が書かれている点が百選と異なる。
40氏名黙秘:2006/02/23(木) 22:43:15 ID:???
道垣内の担保物権もな
41氏名黙秘:2006/02/23(木) 22:45:16 ID:???
つうかメジャー基本書なのに読んだことないのが多すぎ
民訴地獄氏くらいに基本書を読み込んでから蘊蓄を語れよ
42氏名黙秘:2006/02/23(木) 22:46:54 ID:???
だれにいってんの?>41
43氏名黙秘:2006/02/23(木) 22:56:57 ID:???
これだけ読んでればすでに読み過ぎだろ。
44基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/23(木) 23:33:50 ID:???
>>41

以下に私が読んでいないと明らかにしました書物を掲げますので、薀蓄を語るためにはこれを読め!という本を
是非、教えてください。私「基本書ダイスキ」ですので。

高橋『立憲主義と日本国憲法』、野中・江橋『憲法判例集』、『憲法Cases and Materials人権(基礎編・展開編)』、
市川『ケースメソッド憲法』、長谷部ほか『ケースブック憲法』
芝池『行政法総論講義』、『行政救済法講義』、『判例行政法入門』、小早川『行政法上・下T・下U』、
宇賀『行政法概説1』、藤田『行政組織法』
近江『民法講義U〜Y』、山野目『物権法』、潮見『プラクティス債権総論』、『基本講義債権各論T・U』、
山本『民法講義W-T』、潮見『相続法』、高橋ほか『民法7親族・相続』
弥永『リーガルマインド手形法・小切手法』、大塚ほか『商法V手形・小切手』、坂井『手形法小切手法の理解』、
近藤『商法総則・商行為法』、落合ほか『商法T総則・商行為』
井田『刑法総論の理論構造』、川端『集中講義刑法総論』、『集中講義刑法各論』、山口『刑法』、
大塚(裕)『刑法総論の思考方法』、『刑法各論の思考方法』
ローゼンベルグ『証明責任論』、小林『新証拠法』、太田『裁判における証明論の基礎』
45氏名黙秘:2006/02/23(木) 23:38:39 ID:???
>>44
高橋『立憲主義と日本国憲法』→必読。芦部本の副読本として利用すべし
潮見『プラクティス債権総論』、『相続法』→ケースが充実
同『基本講義債権各論T・U』→基礎的な知識を習得するのにいい本
46氏名黙秘:2006/02/23(木) 23:51:42 ID:???
これチョット、憲法をもっと知らせなさい。
松井、長谷部、伊藤正巳、浦部、阪本、戸波、辻村、のテンプレも欲しいの!エヒョ,,,
47基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/23(木) 23:52:48 ID:???
>>45
ありがとうございます。折りをみて手にとってみたいと思います。
48漏れの民訴地獄 ◆YXL5RAZ3V. :2006/02/23(木) 23:55:00 ID:???
>>44
漏れが読んだ感じでは・・・

・高橋『立憲主義と日本国憲法』・・・薄く広く、新しい論点・ユニークな視点を多く取り込んでいる。
 芦部で手薄な部分が詳しく、逆になぜか芦部が詳しい部分があっさり書かれていたりする。
・川端『集中講義刑法総論』、『集中講義刑法各論』・・・主要論点・学説をわかりやすく解説。行為無価値論の
 自説も説いているが、どの立場の人でも利用可能。
・山口『刑法』・・・判例通説を中心に簡潔に説明。自説は前面に出していない。分量少ないため説明濃度にムラあり。
49氏名黙秘:2006/02/24(金) 00:07:59 ID:???
一行書評

辻村 はしがきでいきなり予備校本批判
戸波 改訂はまだでしょうか
阪本 通説というお化け
浦部 レイアウトの良さはは評価したい
伊藤 この人の少数意見のおかげで択一の問題が複雑になっている
50氏名黙秘:2006/02/24(金) 00:08:40 ID:???
川端集中講義はいかんせん古い。
51氏名黙秘:2006/02/24(金) 00:10:21 ID:???
一行書評追加

内田 帯に短し襷に長し
52氏名黙秘:2006/02/24(金) 00:19:54 ID:???
>阪本 通説というお化け

???????????????
53氏名黙秘:2006/02/24(金) 00:28:41 ID:???
う〜ん、山口青本は未修向けに毒が盛られてるなぁ。
通説中心と思わせて、あの分量にもかかわらず、
条件関係で結果回避可能性とかもガッツリ述べられているし、
責任故意一元論を何気に前提としてたり。


54基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/24(金) 00:32:47 ID:???
>>46
実は現在のテンプレには「松井、長谷部、伊藤正己、浦部、阪本、戸波、辻村」といった
諸先生方の教科書の簡単な紹介はあるんです。
私はあえて外しました。
伊藤先生、戸波先生以外の先生の本は読んでいないのでなんとも言えないのですが
>>41さんに怒られるかな?)、これらの本(本来ならあげられるべき長尾先生の本も
含めて)テンプレにはあげるべきでないと個人的に思ったからです。
これは>>27さんの意見と抵触するかと思うのですが、テンプレとは
基本的には「超メジャー本だけ、当たり前のこと・誰でも知ってること」について
正確に書いてあるべきだ、というのが私の考えです(当然異論はあると思っています)。
だから「大学1年生とか全くの初学者」のような方がみて、まず参考になるもので
あるべきだと考えています。
例えば、憲法なら芦部憲法や有斐閣憲法を最初は手にとるべきで、松井先生の本などは、
それ以降だと考えているのです。そういった「超メジャー本」を読んで、次のステップは
もうテンプレの役割ではなく、図書館で眺めていく、あるいは、このスレでの意見を参考にする、
といった方法で進んでいくものじゃないかなあ、と考えています。
いろいろと長文でナマイキなことを言ってすみません。
ただそのような本について、あーだこーだ語るのがこのスレの醍醐味だと思うので、>>46さんも
いろいろ教えて下さい。
55氏名黙秘:2006/02/24(金) 00:33:55 ID:???
長尾龍一先生って基本書だしてたっけ?
56基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/24(金) 00:40:58 ID:???
>>民訴地獄さん
参ったなー民訴地獄さんには。高橋憲法、山口刑法もすでに読まれたのですか。
私には真似できないな。

>>55さん
あ、言葉足らずでスミマセン。長尾龍一先生じゃなくて、長尾一紘中央大学教授です。
司法権とかなかなか面白いです。
57氏名黙秘:2006/02/24(金) 01:01:13 ID:???
メジャーの基準が間違っている。
2chメジャーを基準とすべき。
58氏名黙秘:2006/02/24(金) 01:01:49 ID:???
中大の長尾先生の方でしたか。
外国人の参政権と13条の構造に主張が強い先生ですね
59氏名黙秘:2006/02/24(金) 01:02:13 ID:???
>>52
・レッテルで仕訳する学界の風潮
・「通説」という名のお化け
・「統治の過剰」から「小さな政府」へ

ttp://home.hiroshima-u.ac.jp/forum/29-4/jityo2.html

60氏名黙秘:2006/02/24(金) 01:03:39 ID:???
>>29
今ざっと読んでみたけど、この説明は高橋先生の問題意識を踏まえた記述として
「現代的に」再構成されている感じがする。
確かに、『岩波』と比べると全く異なる印象を受ける。
高橋先生の解釈ではそう説明するのか、という思いが強い。
ただ、芦部『憲法学U」p194の3行目以降の「もっとも、後で触れるが、…」あたりは
高橋先生の言ってるところと重なり合いはあるのかなとは思う。

それでも、「初学者」を対象にするなら、
もう少し「通説的」「客観的」な説明でいいのではないかと思ったりもする。
「注記」がないので、「美濃部」や「注解」といった歴史的経緯が見えないから
持って行かれるんじゃないかと・・・。
61氏名黙秘:2006/02/24(金) 01:15:24 ID:???
>>54
>だから「大学1年生とか全くの初学者」のような方がみて、まず参考になるもので
あるべきだと考えています。

むしろこの部分に比重を置くのはどうかとも思うのだが。
言ってみれば、みんなが読んでる「定番書」に対する評価はほぼ固まりつつある。
「芦部」「双書」「大塚」「弥永」等
法学部に入ればそれこそ「指定教科書」なるものを渡され、合えばいいが、人によっては
そのつまらなさ、無味乾燥さ等嫌気が差し、他の基本書を探したいという
欲求が生まれ、自分探しの旅に出る。

>図書館で眺めていく、あるいは、このスレでの意見を参考にする、
基本書探しの旅のガイドブック、指針として、
憲法なら「松井、長谷部、伊藤正己、浦部、阪本、戸波、辻村」これらの
基本書に対する簡単なコメントが知りたいのが本音。
いわゆる「定番書」と何処が違うのかとか。
62氏名黙秘:2006/02/24(金) 01:16:15 ID:???
長谷部先生は、伝統的な通説とは違うところが多く、かつ結論は通説と同じなところがあるので気をつけた方がよい気がします。
63氏名黙秘:2006/02/24(金) 01:17:12 ID:???

787 名前:民法基本書と憲法基本書の相関 投稿日:03/01/27 18:40 ID:???

Sシリーズ使用者 憲法は芦部を使用。繰り返せばなんとかなるという信条をもつ。
双書使用者 四人組を使用。とにかく不安。カバンが重くて我慢できないスレ常駐。
内田使用者 芦部or辻村or松井を使用。戸波の改訂をひたすら待っている。普通の人。
我妻使用者 芦部を使用。宮沢清宮の購入を検討中。芦部憲法学も3冊持ってる。
平野使用者 浦部or阪本を使用。頭は切れるが合格しにくいタイプ。
近江使用者 佐藤幸治を使用。刑法は大塚ですが何か?
シケタイ使用者 憲法もシケタイ。条文はあまり読まない。択一六法しか持ってない。
総則四宮など個別使用者 戸波を使用。勿論芦部も5冊所有。


814 名前:刑法基本書と民訴基本書の相関 投稿日:03/01/28 19:28 ID:???
前田使用者 民訴は上田を使用。林屋の方が読んでて楽しいと思ってる。
大谷使用者 伊藤眞を使用。井田に期待を寄せるも未だ不発。
山口使用者 高橋重点講義を使用。自分は頭がいいと思い込んでる。実は理解できないで内心悩んj。
木村使用者 Sシリーズと書研と三谷の選択で悩む。憲法は辻村。商法は弥永。文句あっか!
書研使用者 民訴も書研。シケタイの改訂情報に異様に詳しいのは何故?
団藤使用者 兼子体系を使用。改正無視の漢前。
平野使用者 三ヶ月を使用。民法星野概論の早期収集を検討中。
藤木使用者 民訴は勉強しない。その時間を藤木刑訴と刑事政策の学習に充てる。手形は木内。
大塚使用者 大学双書を使用。2chで度々通報される。もう来ねーよ!!

64氏名黙秘:2006/02/24(金) 01:17:52 ID:???
定番以外はスレの中で語ればいいんでねーの。
65氏名黙秘:2006/02/24(金) 01:18:10 ID:???
地方議員に免責特権が認められてない理由に、
国策・イデオロギーの対立と地方住民利益の対立で、少数者侵害、判断能力に違い
、というものがあるが、これはどの本に載ってるの?
66氏名黙秘:2006/02/24(金) 01:20:46 ID:???
>>58
外国人の参政権に反対という意味ね。
67氏名黙秘:2006/02/24(金) 01:30:23 ID:???
全科目、一人は無理だろ。
詳しい人、好きな科目だけでも、補正案だしてあげよう。

68氏名黙秘:2006/02/24(金) 01:41:19 ID:???
それでも前のやつも残してほしいな。
69氏名黙秘:2006/02/24(金) 01:43:31 ID:???
>>1
おまえ前田ヲタだろ?
70氏名黙秘:2006/02/24(金) 02:06:09 ID:???
71氏名黙秘:2006/02/24(金) 02:08:38 ID:???
ぶっちゃけ、高橋は読まないほうがいい。補訂の学者であっても芦部とイコールで考えると混乱の元。
補いたいなら憲法学で必要な部分を読んだほうが力はつく。
72氏名黙秘:2006/02/24(金) 02:09:49 ID:???
むしろ、芦部読まないで高橋読めばOK
73氏名黙秘:2006/02/24(金) 02:11:50 ID:???
>>69
なんで?
74氏名黙秘:2006/02/24(金) 02:19:19 ID:???
川井、本の装飾変わったね。
75氏名黙秘:2006/02/24(金) 02:22:07 ID:???
>>74
司法試験的には、内田本とどっちが良い?
76氏名黙秘:2006/02/24(金) 02:23:30 ID:???
>>73
前田て言うと必ずからむ刑法オタがいるのがこのスレ。
77氏名黙秘:2006/02/24(金) 02:30:48 ID:???
>>73
1のリンク先を全て確認してみると分かる。
>>76
前田に触れるとすぐそういうことを言う人がいるのがこのスレ。
78氏名黙秘:2006/02/24(金) 02:33:10 ID:???
前スレリンク先か。
ワロスw
79氏名黙秘:2006/02/24(金) 02:35:48 ID:???
なぜ前スレの150だけ選んだんだよw
80氏名黙秘:2006/02/24(金) 02:37:26 ID:???
>>75
内田=簡単なケースを元に民法を網羅的に解説。定義要件効果の形式的な面がぼやけた印象を持つ人もいる。
川井=まだ巻が揃ってないので、親族以外が全部出てから使うべきであろう。
分量的には親族を抜かして全4巻になる模様なので司法試験的には使っても問題ない量。内田に慣れたものには教科書と言うより、論文に感じる?白黒印刷で見にくく感じる人もいるかも。
81氏名黙秘:2006/02/24(金) 02:47:56 ID:???
>>80
論文ってwww
それは言いすぎ(笑)

俺が疑問なのはS、ダットサンを基本書としていることだ。間違いなく量不足だろ。まとめ用ならまだしも。
82氏名黙秘:2006/02/24(金) 02:48:37 ID:???
内田=パンデクテン無視 判例無視 我妻無視
83氏名黙秘:2006/02/24(金) 02:51:30 ID:+b3Edgsc
>81
択一六法やるしってのはどう?
84氏名黙秘:2006/02/24(金) 02:53:54 ID:???
論文受験六法ってないの?
85基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/24(金) 03:11:26 ID:???
>>69さん
よく分かりましたね。僕、「前田ヲタ」です。
『口述債権総論』も今では入手困難な『不法行為法』(青林書院)もダイスキな本です。
え、違うって、前田雅英先生のことですか。あ、リンク先、すみません。
はじめてスレ立てて、リンク先の末尾に“150”って数字つけなきゃいけないのかなあ、
と思って、つけたんですが、前スレのところ全角で“150”って打っちゃったみたいです。
本当に申し訳ありませんでした。
でも前田雅英先生も好きですよ、私。
86氏名黙秘:2006/02/24(金) 03:55:59 ID:???
潮見民法は論文にもっとも向いてると思った
まずはじめは定義・意義・趣旨からはじまり、
事例をとばしても十分読めるし、論文を意識しながら読んだら力つく
87氏名黙秘:2006/02/24(金) 04:01:32 ID:???
潮見実物は何しゃべってるかわからないが本は明晰で素晴らしい。
といっても百選IIの1事件はわけわからん。
88氏名黙秘:2006/02/24(金) 04:45:54 ID:xkIFAIkA
>>84
三修社から出てるよ。
89氏名黙秘:2006/02/24(金) 04:56:26 ID:???
>>88
kwsk
90氏名黙秘:2006/02/24(金) 13:30:21 ID:???
>>86
>>87
森のこと言ってんの?バカ決定だな
91氏名黙秘:2006/02/24(金) 14:33:21 ID:???
> 森のこと言ってんの?

バカ決定だな
92氏名黙秘:2006/02/24(金) 15:18:25 ID:???
新刊スレ見たら
高橋重点
曽根重要問題
会社百選
芦部(年内)
改訂みたいだ・・・orz
93氏名黙秘:2006/02/24(金) 15:38:08 ID:???
潮見の入門書作品
総則、債権総論、債権各論1・2、相続
を本棚に並べてみた。統一性の無さにワロタ。
94氏名黙秘:2006/02/24(金) 17:28:39 ID:???
日弁連ブックセンター2006年1月の売り上げランキング

1 模範六法 2006 平成18年版 三省堂 編者 判例六法編修委員会 代表 鈴木祿彌・大塚 仁 5200
2 新会社法の定款モデル 定款作成・変更の記載実務 中央経済社 三菱UFJ信託銀行証券代行部 編 2000
3 新会社法施行にむけての実務対応 商事法務 著者 中西敏和 1200
4 中小企業のための 新会社法徹底活用マニュアル ぎょうせい 著者 相澤 哲・神門 剛 2190
5 アドバンス 新会社法 商事法務 編者 長島・大野・常松法律事務所 5600
6 要件事実マニュアル(下) ぎょうせい 岡口基一 著 4762
7 要件事実マニュアル(上) ぎょうせい 岡口基一 著 4762
8 クレジット・サラ金処理の手引 四訂版 東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会 東京弁護士会・第一東京弁護士会・第二東京弁護士会 編著 3333
9 訟廷日誌 合冊 2006―付・訟廷便覧― 全国弁護士協同組合連合会 大阪弁護士協同組合出版関係委員会 編集 1810
10 新・会社法100問 論点を明示した充実の「条文索引」付 ダイヤモンド社 編集者 葉玉匡美/著者 会社法立案担当者の会 2800
95氏名黙秘:2006/02/24(金) 17:31:19 ID:???
葉玉が入ってるのが笑えるなw
96氏名黙秘:2006/02/24(金) 17:50:53 ID:???
コージで揃える司法試験

憲法:佐藤幸治
民法:近江幸治
刑法:?
商法:?
民訴:新堂幸司
刑訴:?
97氏名黙秘:2006/02/24(金) 18:02:03 ID:???
<シリーズ基本書>
大村『基本民法T〜V』……初学者向け教科書(財産法のみ)。ただし内田と同じくいわゆる東大型の体系。極めて平易な日本語で記述されている。そのため定義・要件・効果がファジーだが、既習者でも目から鱗が落ちる示唆が随所に散りばめられている。1巻1時間で読める!?
98氏名黙秘:2006/02/24(金) 19:05:37 ID:???
>>96
大学生協で普通に売ってそうな本で半分そろっちゃうんかw
99氏名黙秘:2006/02/24(金) 21:03:35 ID:???
てか、新司受けるやつで、判例六法もってるやつ多くね?なんで?
100氏名黙秘:2006/02/24(金) 21:22:49 ID:???
>>99
その法令についての基本的な事項が身についたあとは、判例六法を用いたほうが何かと有意義だからではないか?
101氏名黙秘:2006/02/24(金) 21:39:47 ID:???
コージで揃える司法試験

憲法:佐藤幸治
民法:近江幸治
刑法:?
商法:?
民訴:新堂幸司
刑訴:?
その他:相原コージ「サルでも描けるマンガ教室」
102氏名黙秘:2006/02/24(金) 21:44:04 ID:???
つまんね。
103氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:18:00 ID:???
合格者が選んだ基本書・参考書ランキング
(合格者145名中の使用率の統計で複数回答を含みます。
原則として使用率4.0%以上を掲げています。それ以下はその他として、その一部を掲載)

【憲法の基本書】     
@芦部  42.6%       
A4人組  18.0%       
Bシケタイ 15.8%     
Cプロビ  10.4%
D佐藤幸   5.5%
Eデバイス  5.5%
その他
戸波

【憲法の参考書】
@百選 82.9%
Aファンダメンタル 7.2%
B芦部演習 6.3%
その他
浦部事例式・憲法判例集(有斐閣新書)・ケースブック憲法
104氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:19:07 ID:???
【民法総則の基本書】
@内田 42.1%
Aシケタイ 15.1%
Bプロビ  14.5%
Cデバイス 8.6%
D双書   7.2%
E四宮能見 5.3%
その他
平野基礎コース・近江・ダットサン

【物権法の基本書】
@内田 44.7%
Aシケタイ 44.7%
Bプロビ  14.2%
Cデバイス 9.2%
その他
近江・ダットサン・C・S

【債権総論の基本書】
@内田 44.3%
Aシケタイ 14.3%
Bプロビ  14.3%
Cデバイス 9.2%
その他
双書・近江・S・工藤フロンティア・ダットサン
105氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:20:48 ID:???
【債権各論の基本書】
@内田   44.2%
Aシケタイ 16.3%
Bプロビ  12.9%
Cデバイス 10.2%
D双書    8.8%
その他
S・近江・C

【家族法の基本書】
@内田  32.5%
Aシケタイ 15.4%
Bプロビ  14.6%
CS     8.1%
D双書   8.1%
E自国   6.5%
その他
田山・大村・川井民法入門(有斐閣新書)

【民法の参考書】
@百選 72.9%
A分展 14.3%
その他
基礎演習・民法判例集
106氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:22:01 ID:???
【刑法総論の基本書】
@大谷 24.5%
A前田 20.5%
Bシケタイ 17.9%
Cプロビ  11.5%
D総研   8.3%
Eデバイス 7.7%
その他
C・大塚仁・山口総論探究・川端レクチャー

【刑法各論の基本書】
@前田 25.2%
A大谷 19.9%
Bシケタイ 16.6%
Cプロビ  13.2%
Dデバイス 9.3%
E西田   7.3%
その他
大塚仁・C・山口・井田論点講義・団藤

【刑法の参考書】
@重要判例250 46.5%
A百選    44.2%
その他
レッスン刑法・大塚刑法総論の思考方法
107氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:22:58 ID:???
つうか使ってる基本書と聞かれて予備校本をあげるかな?
一生かけてその道を研究している研究者の基本書と
単なる合格者や論文不合格者が書いてる予備校本
どっちがいいのかって話だと思うんだけどな
108氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:23:10 ID:???
【商法総則・商行為の基本書】
@弥永 36.3%
Aシケタイ 28.2%
Bデバイス 10.5%
C双書   7.3%
その他
時間を節約する・田辺・C・プロビ・小林他「商法総則講義」(成文堂)

【会社法の基本書】
@弥永 33.1%
Aシケタイ 19.4%
Bプロビ  15.8%
C鈴木   11.5%
D神田   8.6%
その他
デバイス・C・加美

【有価証券法の基本書】
@弥永  33.1%
Aシケタイ 25.0%
Bプロビ  15.4%
C田辺   8.8%
D前田   5.9%
その他
川村・デバイス・丸山基礎コース・双書

【商法の参考書】
@会社・手形百選 81.1%
A前田手形 11.5%
その他
商法判例集・重要判例200・総則商行為百選
109氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:24:29 ID:???
【民事訴訟法の基本書】
@上田  31.6%
A伊藤眞 21.7%
B総研  21.7%
Cデバイス 7.2%
その他
小林プロメソ・大学双書・C・プロビ・シケタイ

【民事訴訟法の参考書】
@百選 64.3%
A重点講義 24.3%
その他
基本判例・ロースクール民訴


【刑事訴訟法の基本書】
@田口 44.6%
A田宮 22.3%
Bデバイス 10.7%
その他
池田=前田・プロビ

【刑事訴訟法の参考書】
@百選 47.6%
Aシケタイ 20.1%
B田口 12.1%
その他
田口「基本論点」・デバイス・板橋「判例で書く刑訴」・安富「演習講義」
110氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:24:34 ID:???
べつにその道を目指してる訳じゃないし
111氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:26:02 ID:???
科目別・人気基本書ベスト5
(合格者200人に聞きました。代表的な基本書5冊を挙げて、アンケート(複数選択可))

【憲法】
@芦部 146
A4人組 55
B佐藤幸 20
C辻村  5
D松井  1

【民法総則】
@内田 134
A双書 19
B四宮能見 16
CS    15
D近江  6

【物権】
@内田 134
A双書 24
BS   15
C近江  5
Dダットサン 5

【担保物権】
@内田 132
A双書 22
BS   15
C道垣内 2
D高木  1
112氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:26:46 ID:???
しかし内田は圧倒的だな。
他の学者本出る幕なしじゃん。
113氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:27:05 ID:???
【債権総論】
@内田 130
A双書 23
BS  16
C近江 5
D平野債権総論 2 

【債権各論】
@内田  126
A双書   23
BS    16
C近江   3
D平野契約法 2

【親族相続】
@内田  87
A双書  21
BS   16
Cダットサン 4
D大村    4
114氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:28:04 ID:???
高木も近江も凋落したな・・
双書ががんばってるのは教科書に指定されることが多いからかな
115氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:28:07 ID:???
【刑法総論】
@前田 68
A大谷 68
B山口 21
C大塚 15
D総研 10

【刑法各論】
@前田 85
A大谷 46
B西田 25
C山口 19
D大塚 11
116氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:29:11 ID:???
【商法総則商行為】
@弥永 43
A双書 22
B田辺 12
CS   10
D近藤 9

【会社法】
@弥永 98
A神田 30
B江頭 15
C前田 12
D加美 6

【有価証券法】
@弥永 96
A田辺 27
B川村 5
C双書 4
DS   2
117氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:30:11 ID:???
【民事訴訟法】
@上田 78
A伊藤眞 57
B総研  40
C新堂  18
D大学双書 8


【刑事訴訟法】
@田口 103
A田宮 47
B総研 19
C池田=前田 16
D光藤   4
118氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:32:16 ID:???
>>103
【受験新報】
合格者が選んだ基本書・参考書ランキング
(合格者145名中の使用率の統計で複数回答を含みます。
原則として使用率4.0%以上を掲げています。それ以下はその他として、その一部を掲載)

>>111
【ハイローヤー】辰巳
科目別・人気基本書ベスト5
(合格者200人に聞きました。代表的な基本書5冊を挙げて、アンケート(複数選択可))
119氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:32:43 ID:???
新堂より伊藤眞のほうが多いのは東大のテキストだからかな?
ピロシは新堂本をテキストに指定してないの?
120氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:36:01 ID:???
新堂なんて2chだけだろ
121氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:37:07 ID:???
ピロシは当然新堂を指定。
122基本書ダイスキ& ◆v5Ff25ZJps :2006/02/24(金) 22:50:41 ID:???
今日は刑事訴訟法のテンプレの改訂を考えてみました。皆さんのご意見・ご批判よろしくお願いします。

【刑事訴訟法】
※法改正情報
平成17年、刑事訴訟規則改正
平成16年、裁判員制度、被疑者国選弁護制度などの法改正
平成12年、犯罪被害者等保護法の制定などの法改正
平成11年、通信傍受法、組織犯罪処罰法の制定などの法改正

<メジャー基本書>
田口『刑事訴訟法』……諸学説を紹介しながら中庸な立場の結論をとることが多い。田宮本の改訂が望めなくなった今、
           最メジャーの地位を確立した。4月上旬に刑事訴訟規則改正に対応した補正版が出版予定。
田宮『刑事訴訟法』……10年前は最メジャーだったと思われるが、平成11年の著者の急逝により、平成10年12月以降の
           法令の改正や新判例には対応しておらず、その地位を田口本に譲った。しかし、証拠法などの
           基本的部分の信頼性は未だ揺るがない。
長沼ほか『刑事訴訟法』(有斐閣アルマ)……田口本、田宮本がいずれも500頁程度の厚めのテキストであるのに対し、
                     本書は400頁を切ったコンパクトさで刑事訴訟法を概観している。
                     平成16年改正対応。
『刑事訴訟法講義案』(司法協会)……(読んだことがないので評価できない)
池田・前田『刑事訴訟法講義』……東京高裁の池田判事と刑法で著名な前田教授の共著。判例が多く紹介されているのが特徴。

<補助教材>
刑事訴訟法判例百選(有斐閣)……絶対必要。第8版が去年出版され、最新判例まで収録されている。
ケースブック刑事訴訟法(有斐閣)……著者には酒巻教授、大澤教授といった新試験委員も含まれ、多くのロースクールで
                  演習用教材として用いられているとみられる。ただし、設問は難問も含み、
                  独学で利用するのは困難と思われる。第2版が3月下旬に出版予定。
演習刑事訴訟法(有斐閣)……法学教室に連載された演習をまとめた本。著者には酒巻教授、大澤教授、田中教授といった
              新試験委員が含まれている。
123氏名黙秘:2006/02/24(金) 22:58:01 ID:???
もそっと内容について書いたほうが良くない?
書いた人がどんな人だとか、いつ死んだとかいうのは調べりゃすぐわかることだし。

124氏名黙秘:2006/02/24(金) 23:01:07 ID:???

前のテンプレの紹介も今細かく見ると酷いのも多いね。

と思ってどう変えるつもりなのかと見たら、こっちには載ってもいなかったw
 
125氏名黙秘:2006/02/24(金) 23:24:53 ID:???
>>123
内容については未来永劫誰も語れないのがこのスレの特徴。
126氏名黙秘:2006/02/24(金) 23:28:51 ID:???
刑訴で言ったら、田口=大陸法系 田宮=英米法系とか
127氏名黙秘:2006/02/25(土) 00:12:51 ID:???
光藤先生て以外に少ないんですね。あやうく買うところだったwww
128氏名黙秘:2006/02/25(土) 00:14:05 ID:???
刑法で言ったら、前田=結論判例同旨 大谷=理由判例同旨とか
129氏名黙秘:2006/02/25(土) 00:46:38 ID:???
民法は内田、近江、双書、S、ダットサン、基本コースあたりがメジャーだな。
川井も財産法今年で完結すれば少数ながら使う奴も出てくるかもな。
130氏名黙秘:2006/02/25(土) 00:50:18 ID:???
>>129
1分野しか出してない奴の本とかは、もちろん名書もあるが、体系としての理解ができないからスルーされがちだよね。(個人的にそんな気がする)
131氏名黙秘:2006/02/25(土) 00:51:27 ID:???
>>130
昔は双書くらいしかなかったから
各分野ごとにバラバラというのがあたりまえだったのだが・・
132氏名黙秘:2006/02/25(土) 00:51:45 ID:???
俺は囲繞地の専門家になりたい
133氏名黙秘:2006/02/25(土) 00:52:28 ID:???
>>132
おまいの人生自体囲繞地だもんな・・
134氏名黙秘:2006/02/25(土) 00:57:36 ID:???
内田は、「よく分からないけど予備校が薦めてるから・・・」「東大だしな・・」とか、「最近の学者で総則から親族まで書いてるのはこの人しかいないからなぁ・・」みたいのが多い。
135氏名黙秘:2006/02/25(土) 01:01:50 ID:???
民法の学者って財産法は力入れてるけど、親族相続は投げ出してるのが多いキガス
136氏名黙秘:2006/02/25(土) 01:04:12 ID:???
家族法は中川先生でRG
137氏名黙秘:2006/02/25(土) 01:05:38 ID:???
善之助?
138氏名黙秘:2006/02/25(土) 01:08:52 ID:???
>>135
いきなり聞いたことない学者が
家族法の権威として登場してきてビビるよな

でも、昔の学者さんは結構家族法やってたと思うんだ
重要だしさ。なんでこんなことになったんだろう。
139氏名黙秘:2006/02/25(土) 01:10:44 ID:???
我妻や伊藤の著書を読むと憲法改正と並んで家族法の改正が大転換だったと書かれている
140氏名黙秘:2006/02/25(土) 01:28:13 ID:???
きっと学者は、司法試験(論文)に親族相続はでないから、説で対立しても意味がないし、なにより儲からないと考えたのだろう。
141氏名黙秘:2006/02/25(土) 01:30:36 ID:???
内田独占の裏には親族相続がある・・・かもね
142氏名黙秘:2006/02/25(土) 01:33:00 ID:???
だから中川先生を嫁
143氏名黙秘:2006/02/25(土) 01:39:02 ID:???
弟子の深谷松男ので良いやん。
144氏名黙秘:2006/02/25(土) 01:42:57 ID:???
アルマで十分
145氏名黙秘:2006/02/25(土) 01:43:09 ID:???
やっぱり東大って、
総則→物権→各論→担保物件→総論→親族→相続
の順で授業なのか?
146氏名黙秘:2006/02/25(土) 01:44:31 ID:???
内田民法の順まんま
147氏名黙秘:2006/02/25(土) 01:45:05 ID:???
内田物権各論はいつ出るんですか?
148氏名黙秘:2006/02/25(土) 01:45:57 ID:???
一部→二部→三部

内田の構成と同じ
149氏名黙秘:2006/02/25(土) 04:13:17 ID:???
>>104
物権法のシケタイの使用率が異常に高いのはなぜだ?
150氏名黙秘:2006/02/25(土) 04:26:26 ID:???
物権でロクな基本書がないから
151氏名黙秘:2006/02/25(土) 09:13:46 ID:???
>>148
それって、我妻先生が始めたんじゃないの?
152氏名黙秘:2006/02/25(土) 11:56:00 ID:???
民法の良質な教科書といえば
内田教授の教科書しかないんだもの
153氏名黙秘:2006/02/25(土) 12:11:15 ID:???
>>105
家族法6位の自国って択一六法?それとも口語親族相続法?
154氏名黙秘:2006/02/25(土) 12:29:46 ID:???
>>149

>>104【訂正】

【物権法の基本書】
@内田 44.7%
Aシケタイ 14.9.%
Bプロビ  14.2%
Cデバイス 9.2%
その他
近江・ダットサン・C・S


>>153
自国→択一六法
155氏名黙秘:2006/02/25(土) 12:34:42 ID:???
家族法は択六で済まされているのですかorz
我妻先生が聴いたら嘆きそうだ。
156氏名黙秘:2006/02/25(土) 12:39:26 ID:???
だってまともな人が司試向きの本書かないんだもん
仕方ないよ
157 ◆T7R2mk0m6A :2006/02/25(土) 15:27:51 ID:???
家族法の教科書なら内田民法Wが最高☆
158氏名黙秘:2006/02/25(土) 15:42:27 ID:???
>>155
我妻のボケが家族法書かないでくたばるからだろ。
159氏名黙秘:2006/02/25(土) 15:43:18 ID:???
>>158
親族法なら有斐閣法律学全集で出てるけど・・
160氏名黙秘:2006/02/25(土) 15:58:39 ID:???
Sじゃだめなん?
161氏名黙秘:2006/02/25(土) 16:00:27 ID:???
>>160
有斐閣Sは初学者向け導入本
162氏名黙秘:2006/02/25(土) 16:22:23 ID:???
>>161
相続のsはマニアックすぎて使い物にならんだろう。
親族はともかく。
163氏名黙秘:2006/02/25(土) 16:41:17 ID:???
164氏名黙秘:2006/02/25(土) 16:48:24 ID:???
この蝶ネクタイはまさか
165氏名黙秘:2006/02/25(土) 16:58:57 ID:???
有名な人?
166氏名黙秘:2006/02/25(土) 17:02:18 ID:???
見覚えがある・・・
167氏名黙秘:2006/02/25(土) 17:52:51 ID:???
憲法分野で我妻先生の「民法案内」みたいな本ってありませんか?(できれば全分野で…)
憲法問題は抽象的過ぎるので困っています(同じく刑法も)

168氏名黙秘:2006/02/25(土) 17:56:24 ID:???
>>167
カトシンはどうよ
って薄すぎか?
169氏名黙秘:2006/02/25(土) 18:09:14 ID:???
>>167
憲法判例を読むかな?
おれは宮沢「憲法講話」岩波新書を薦める。
170氏名黙秘:2006/02/25(土) 18:09:49 ID:???
>>168
我妻先生の名前出しているのにカトシンとは我妻先生に失礼じゃないか。
171氏名黙秘:2006/02/25(土) 18:22:41 ID:???
>>168
講義調の本というリクエストなら
樋口陽一「もういちど憲法を読む」なんかもいいよ
172氏名黙秘:2006/02/25(土) 18:36:38 ID:???
>>167
口述的に丁寧に説明している本としては、
憲法:「憲法判例を読む」芦部信喜
    「日本国憲法の論じ方」渋谷秀樹(旧試験委員)
刑法:「刑法総論の思考方法」「刑法各論の思考方法」大塚裕史
173氏名黙秘:2006/02/25(土) 18:37:18 ID:???
>>135
>>136
>>137
>>138
>>141
>>155
>>162
民法〔家族法(親族・相続)〕の勉強法
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1140858812/l50

立ててみました。
174氏名黙秘:2006/02/25(土) 18:38:55 ID:???
樋口陽一先生の「国法学」はいいよ。司法に役立つかはわからんが。。。
175氏名黙秘:2006/02/25(土) 19:48:03 ID:???
「国法学」ってどういう学問かがもう一つよく分からないんだよね。
東大で受けたときは(高橋先生)、統治機構的だった気がするんだけど、
この樋口先生の本は、人権の本って感じでしょう。
176氏名黙秘:2006/02/25(土) 20:06:29 ID:w+RZMKFb
167 刑法なら、平野龍一の刑法概説が誰にでもわかりやすい本だと思う。
177氏名黙秘:2006/02/25(土) 20:09:03 ID:???
わかりやすくねーよw
178氏名黙秘:2006/02/25(土) 20:11:00 ID:???
>>176
それをいうなら「刑法の基礎」でしょ
179氏名黙秘:2006/02/25(土) 20:15:26 ID:???
町野朔のプレップ刑法はダメなのか?
180167:2006/02/25(土) 20:16:13 ID:???
>>168-172
>>174-177
ありがとうございます。
あげられた本をまずは図書館で読んでみます。
それぞれの本の長所を教えていただけると嬉しいです。
181氏名黙秘:2006/02/25(土) 20:35:25 ID:???
>>178
刑法の基礎はまずいだろ。難しすぎ。行為無価値なら大塚仁の刑法入門かな。町野のプレップもいい。
前田説の人は辰巳の加藤晋助が書いた入門書がいい。
182氏名黙秘:2006/02/25(土) 20:53:38 ID:???
>>181
刑法の基礎はネタでいってるんだよ刑法概説もネタくさいけど
183氏名黙秘:2006/02/25(土) 20:54:07 ID:???
つ刑事訴訟法概説
184氏名黙秘:2006/02/25(土) 20:55:33 ID:???
刑法概説はガチ
185氏名黙秘:2006/02/25(土) 21:20:27 ID:???
>>181
刑法入門の推薦ありがとうございます。

ただ、入門書といった類のものよりも、事例をふんだんにあげてしかも法律についての具体的な理解を促進するような書籍を探しています。
民法案内で凄く民法が理解でき、試験的にもそれがかなり効いて来たので、それに匹敵するような他分野の本はないものかと…。
186氏名黙秘:2006/02/25(土) 21:21:55 ID:???
民法案内ってコンプリートしていないよな?
187氏名黙秘:2006/02/25(土) 21:24:25 ID:???
>>185
そんなおいしい話なんてない
刑法をマスターしたいなら基本書を読むのが一番早いだろ
188氏名黙秘:2006/02/25(土) 21:24:51 ID:dGWUj7kZ
刑法の基礎の『基礎』に騙されるな。
入門って書いてあったら出門だった、みたいな。
189氏名黙秘:2006/02/25(土) 21:37:20 ID:???
>事例をふんだんにあげてしかも法律についての具体的な理解を促進するような書籍

刑法でこれを満たすのは大塚裕史「刑法総論の思考方法」「刑法各論の思考方法」
じゃないか?
190氏名黙秘:2006/02/25(土) 21:41:32 ID:???
>>186
全訂版10冊全部持ってるけど
6−1債権法各論上が10冊目で、使用貸借で終わっている。

実際は賃貸借の途中まで書かれて急逝されたので
最初の版では賃貸借の途中まであったと、はしがきにある。
改訂の際に、未刊部分は弟子たちが書きつなぐ計画があったためとか。
191188:2006/02/25(土) 21:46:02 ID:???
刑法の基礎の『基礎』に騙されるな。
入門って書いてあったら出門だった、みたいな。
もっと言えば、肛門だった、ブリブリッ、みたいな。
192氏名黙秘:2006/02/25(土) 21:51:52 ID:???
>>185
事例ではないけど判例がいっぱい載ってて読みやすいのは
司法協会の刑法総論講義案かな。これが読めなかったら、
予備校の基礎講座のテープでも聞いた方がいい。
193氏名黙秘:2006/02/25(土) 22:10:58 ID:???
  ロ 法   /
  | 曹   /   _,、-───‐-、、
  生 に   l,.'´           `ヽ、            _,..-─ ─- 、._)
  だ な   i :::.              \         ,.' ´         .ヽ   ヴ  え
  け れ   l::::::.              `rィ     /            . . :i   ェ  |
  よ る   _ゝ:::               ノ彡 _,、/             . . :.:く   テ 今
  ね の   「 j::::::               イ彡; j{ニj             . . :.:j`厶 !? の
   l は   ヽ:::,、-ー‐-ィ   ,、-===、 イ,ィイ} }トノ      ,       . . :ノニ..、、ヽ
-┐    ,√:::´ ー=・ン;;'   i゙←・=‐   ゙ゞ'¨ヾ H  , -─、  i ゞ==ー、._. :.:.に二ニ ⌒Y⌒ヽ
  レ'⌒ヽ/. ! ::..    -‐'´   ,| `` ー    レ,イj.〈ハ'´,rェエ,I>  r ニエユ,ミュ一 : `マ尨._  リ
       l゙Y、:::::.     ,ィ::;   ゙iヽ       ,jノ/  Y    ‐f  ...       : : : : Y´r Y
      i ,j::゙,::::::::::::/ ーゞ,,,rー'`ヾ、   / i ,j.   !   ,..」  . :.::.、      : :,: :  h |
        `|::::ゝ::::::′`ー====-'   / !'    l   / ゞ、__,. -ーヘ、  . :.:〃:: : : ヲ,イ
人_,、ノL_,iノ!|::::;;i:::::::..   `ー--‐'     !  |_人__人ノ_  i   __      `i. :.:. :ノ:: : し'´ ::|
ス 久     !、::::}::`、   ` ̄´   ,! ,!  ,!「     L_.  ー─ -..、_  . ! :.:.:.:i: :: : |: : : :|
w 々   {|`ヽ、::::;;ヽ       / ,ノ /ノ    ウ  了.  ー‐-、  ..  . . :.::,': :: :: |: /|\
w に    ヽ   \:::\    , イ,イレ'  )  ザ   |     "''    : :../::/: :: :/  ,イ::::::\
w ワ     >    `ー、`二二彳´     !   l    (j.       . :.::./:://  ,.'´/:::::::::::
  ロ    /;|     ,イ´.:.:.:.:.:.:`,!     ノ   イ   > 、   . . :.:::_ィ‐'´ ,. '´ _,/:::::::::::::::
194氏名黙秘:2006/02/26(日) 00:08:59 ID:???
保守
195氏名黙秘:2006/02/26(日) 00:50:28 ID:???
平野「刑法の基礎」は団藤の「法学の基礎」と同じ。
学者の言う「基礎」を間に受けると・・・
これが出門だから。
196氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:35:07 ID:???
プレップ刑法で良いじゃん。
あとで何かに乗り換えなきゃいけないけど,この本に出てる説明や判例の紹介は
後々まで頭にこびりついて役に立つよ。
197氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:57:48 ID:???
プレップ刑法って東大で教科書か参考書かに指定されてたな。
指定してたのは佐伯とかいうおっさんだったかな?
自分で本も書いてない無名な奴だったから、適当にプレップ刑法を指定したんだろうけど。
本当は山口の講義聞きたかったのに、変なのが出てきてがっかりして講義速攻で切ったが、
指定がプレップ刑法だったのだけは覚えてる。
198氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:58:35 ID:???
釣られないぞ。
199氏名黙秘:2006/02/26(日) 01:59:33 ID:???
釣られたくないぞ。
200氏名黙秘:2006/02/26(日) 02:05:25 ID:???
佐伯千仭だったんだよ
201氏名黙秘:2006/02/26(日) 02:05:37 ID:???
>>197
佐伯仁志教授でしょ。優秀じゃない。佐伯千刃の孫でしょ?
202氏名黙秘:2006/02/26(日) 02:07:25 ID:???
佐伯 千仭(さえき ちひろ、男性、1907年 - )は、日本の刑法学者、立命館大学名誉教授、弁護士。
熊本県生まれ。

まだ生きてんのかよ!
今年99歳かよ!
203氏名黙秘:2006/02/26(日) 02:11:18 ID:???
町野先生は優秀だぞ。何でもいいから本読んでみろ。プレップ刑法は、
口語口調で、堅苦しくないから入門者にはいいと思う。薄さもいい。
204氏名黙秘:2006/02/26(日) 02:18:48 ID:???
>>203
町野先生も早く体系書書いてほしいね。信山社から講議案は出したけど。
205氏名黙秘:2006/02/26(日) 03:21:20 ID:???
プレップ読んで信山社の講義案読むとびっくりすると思う。
かなりの理論指向の人には面白いのだろうがプレップ的な面白さはない。
206氏名黙秘:2006/02/26(日) 03:24:35 ID:???
平野が
前田は実質的違法性
西田は身分
町野は医療
という風に割り振ったらしい
207氏名黙秘:2006/02/26(日) 03:40:08 ID:???
デマはデマなりにそれらしい内容でないと。
>>206
デマすらまともにできないのか?
何やらせてもダメなタイプだな。
208氏名黙秘:2006/02/26(日) 06:44:12 ID:???
>>201
> 佐伯千刃の孫でしょ?

マジで?
209氏名黙秘:2006/02/26(日) 08:05:36 ID:???
>>201の「孫」と、>>202の「生きてる」にかなりビビったんだけど。

210氏名黙秘:2006/02/26(日) 08:10:55 ID:???
内田恭子は内田貴の娘というのと同じで、永田議員以外は引っかからないネタだよ。

人数の多い姓である加藤雅信が加藤一郎の子だとは誰も言わないし
いろんな法律で出てくる前田姓も親戚説は出ないわけで。。。。

ところで、医者の子が医者になるように学者の子で学者は多いけど
専門は違うのが多い。
我妻栄の子は社会心理学者で美濃部達吉の子は経済学者だった。
同じ法学者になっても大塚仁や新堂幸司の子は民法らしいが
親子で同じ専攻で、少なくとも親は有名という例はあるのだろうか?

蔵書やコネでは有利でも、子供の心理としては避けたいんじゃないかな。
211氏名黙秘:2006/02/26(日) 08:26:48 ID:???
いそべ
212氏名黙秘:2006/02/26(日) 08:42:38 ID:???
>>210
つ鈴木竹雄・千佳子
213氏名黙秘:2006/02/26(日) 08:56:28 ID:???
孫は医者の我妻暁
214氏名黙秘:2006/02/26(日) 09:06:42 ID:???
言語学者の金田一京助・春彦両氏は親子じゃないの?
215氏名黙秘:2006/02/26(日) 09:09:20 ID:???
ふるやいっこうとどらごんあっしゅだってそうだろ
216氏名黙秘:2006/02/26(日) 09:15:35 ID:???
石田純一と石田一成とか
217N:2006/02/26(日) 09:25:06 ID:???
内田とSシリーズの反復継続
218氏名黙秘:2006/02/26(日) 11:06:23 ID:???
俺の受験生時代に、代ゼミの地理を支配してた武井親子がおる。
219氏名黙秘:2006/02/26(日) 11:17:05 ID:???
>>218
武井の親父は
世界史じゃなかったか?
220氏名黙秘:2006/02/26(日) 11:45:54 ID:???
我妻学って孫じゃないの
221氏名黙秘:2006/02/26(日) 11:49:45 ID:???
>>219
でしょ?世界史で有名なのは正教先生だったよね?
222氏名黙秘:2006/02/26(日) 12:00:27 ID:???
懐かしいな。武井は地理で2人いたな。
親父はもう爺で、直前講習の東大地理の講義に来て、態度が悪いとか勝手にキレてた。
息子の方は小太りな中年。
揃いも揃って、使えない親子だったな。
223氏名黙秘:2006/02/26(日) 12:38:15 ID:???
>>206
確かにどっかで読んだ事あるなあ。
いや民法武宣の話しだったかな?
弟子もつらいよな、したいことできなくて
224氏名黙秘:2006/02/26(日) 13:19:45 ID:???
我妻が
松坂は事務管理
加藤一郎は不法行為
星野は借地借家
四宮は信託
って割り振ったのも同じようなものか
225氏名黙秘:2006/02/26(日) 13:19:55 ID:???
>>222
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
漏れはあの二人のおかげで受かったのに。
人によって合う合わないがあるのかもね。
226氏名黙秘:2006/02/26(日) 13:29:55 ID:???
>>224
それは単なる法律学全集の割り振りだろ
227氏名黙秘:2006/02/26(日) 14:08:46 ID:???
武井の地理ってめちゃくちゃ誤植が多くなかった? マオリ族→マリオ族とか。
228氏名黙秘:2006/02/26(日) 14:21:36 ID:???
>>206
藤木が死んで失意のどん底にあった前田が
新指導教授の平野から実質的違法性について研究するよう強要されて
苦難の末にあみだしたのが行為無価値と結果無価値を架橋した
機能的犯罪論だと思うと感慨深いな
229氏名黙秘:2006/02/26(日) 14:47:50 ID:???
藤木は何で死んだの?
230氏名黙秘:2006/02/26(日) 14:55:11 ID:???
231氏名黙秘:2006/02/26(日) 15:09:35 ID:???
まあ行為無価値は藤木とともに終わったってことだね。
西の方の行為無価値の先生は???なのばかりだし。
232氏名黙秘:2006/02/26(日) 15:37:59 ID:???
まだ井田が頑張っているが。
233氏名黙秘:2006/02/26(日) 16:17:32 ID:???
京大系は行為無価値なんじゃないの?
234氏名黙秘:2006/02/26(日) 16:33:09 ID:???
高山
235氏名黙秘:2006/02/26(日) 16:41:42 ID:???
安田
236氏名黙秘:2006/02/26(日) 17:30:36 ID:???
>>206は有名な話だが最近の奴らは知らないのか?
237氏名黙秘:2006/02/26(日) 17:32:44 ID:???
法律学者って試験成績で選抜されて研究テーマは指導教授に強制されて、
そんなんで学者って言えるのか?
238氏名黙秘:2006/02/26(日) 17:32:46 ID:???
>>236
ベテ乙
239氏名黙秘:2006/02/26(日) 19:47:15 ID:???
佐久間
240氏名黙秘:2006/02/26(日) 19:54:36 ID:???
大塚直って大塚仁の息子なの??
241氏名黙秘:2006/02/26(日) 19:57:03 ID:???
うん
242氏名黙秘:2006/02/26(日) 19:57:56 ID:???
243氏名黙秘:2006/02/26(日) 20:29:31 ID:???
川端の刑法講義総論第二版を
本屋で見かけた。

箱なし、横書き、二色刷りになっていた。
244氏名黙秘:2006/02/26(日) 20:33:31 ID:???
うそつけw
245氏名黙秘:2006/02/26(日) 21:00:53 ID:???
>>243
マジかよ!!!!!!!!!!!
246& ◆BOL5Xcn9GQ :2006/02/26(日) 21:02:24 ID:???
>>224>>226
warota
247氏名黙秘:2006/02/26(日) 21:03:58 ID:???
248氏名黙秘:2006/02/26(日) 21:07:26 ID:???
>>243
うそつけwとか言って正直すまんかった
249氏名黙秘:2006/02/26(日) 21:07:55 ID:???
やっぱ箱入りはコストがかかるからなのかな?
カバー本ってなんか安っぽいからあんま好きじゃないんだよな
250氏名黙秘:2006/02/26(日) 21:08:41 ID:???
770頁w
251氏名黙秘:2006/02/26(日) 21:10:32 ID:???
箱入りで受かる司法試験シリーズ

憲法 佐藤
民法 我妻
刑法 大谷
商総
手形
会社
刑訴 渥美
民訴
252氏名黙秘:2006/02/26(日) 21:12:03 ID:???
箱入りで受かる司法試験シリーズ

憲法 佐藤
民法 我妻
刑法 大谷
商総
手形 鈴木
会社  
刑訴 渥美
民訴 兼子
253氏名黙秘:2006/02/26(日) 21:12:11 ID:???
>>247
行為無価値の希望の星だな
初版で触れられなかった一故意犯説、数故意犯説についても言及されてることを祈るw
254氏名黙秘:2006/02/26(日) 21:14:26 ID:???
憲法 佐藤 阪本
民法 我妻
刑法 大谷
商総
手形 鈴木
会社  
刑訴 渥美 平野
民訴 兼子
255氏名黙秘:2006/02/26(日) 22:38:26 ID:???
憲法 佐藤 阪本
民法 我妻
刑法 大谷
商総 鴻
手形 鈴木
会社 北沢
刑訴 渥美 平野
民訴 兼子
256氏名黙秘:2006/02/26(日) 22:39:58 ID:???
箱入りで受かる司法試験シリーズ

六法 コンパクト六法
憲法 佐藤 阪本
民法 我妻
刑法 大谷
商総 鴻
手形 鈴木
会社 北沢
刑訴 渥美 平野
民訴 兼子
257氏名黙秘:2006/02/26(日) 22:40:41 ID:???
ほとんど誰かわからんw
258氏名黙秘:2006/02/26(日) 22:42:28 ID:???
新堂も入れてやってくれよ
箱入り改正対応済み
259氏名黙秘:2006/02/26(日) 22:42:40 ID:???
>>257
ちょ おま www
260氏名黙秘:2006/02/26(日) 22:49:22 ID:???
箱入り娘で受かる司法試験シリーズ

憲法 辻村
民法 ?
刑法 木村
商法 浜田 
刑訴 ?
民訴 ?
261氏名黙秘:2006/02/26(日) 23:34:46 ID:???
>>243
結局、前田の真似して2色ずりにするのかよ(笑)
262氏名黙秘:2006/02/26(日) 23:35:42 ID:???
箱なし・横組み・2色刷りは時代の流れ。
263氏名黙秘:2006/02/26(日) 23:36:04 ID:???
行政法の藤田先生の入門的な教科書いい??
264氏名黙秘:2006/02/26(日) 23:43:30 ID:???
>>263
行政法入門のこと?
かなりいいよ。
アレ読んでシケタイ読めば塩野もいけるよ
265氏名黙秘:2006/02/26(日) 23:44:02 ID:???
>>260
箱入り婆ってのは・・・
266氏名黙秘:2006/02/26(日) 23:54:16 ID:???
行政法入門。初学者で、原田先生塩野先生はきついかと思ってね。。。
267氏名黙秘:2006/02/26(日) 23:56:59 ID:???
田中二郎・塩野宏を縦横無尽に読みふけったことが本郷での思い出です
268氏名黙秘:2006/02/27(月) 00:08:21 ID:???
>>240
塾の伊藤マコトの親友でもある。
269氏名黙秘:2006/02/27(月) 00:12:41 ID:???
マネージャー娘を縦横無尽に陵辱したことが吉田での思い出です
270氏名黙秘:2006/02/27(月) 00:16:31 ID:???
ギャング☆キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
271氏名黙秘:2006/02/27(月) 00:17:08 ID:???
オレは縦書きの方が好きなんだけど、
横好きの人の方が多いのかなぁ。
272氏名黙秘:2006/02/27(月) 00:48:44 ID:???
>>248

ネタ古すぎ
273氏名黙秘:2006/02/27(月) 01:05:58 ID:???
>>271
線引きやすい
横の方が
274氏名黙秘:2006/02/27(月) 01:23:18 ID:???
>>206
平野先生追悼ジュリストで始めて知った。平野が西田町野前田に研究テーマ
与えたのは有名みたいだね。
275氏名黙秘:2006/02/27(月) 01:31:16 ID:???
前田には少し荷が重すぎたかな。
276氏名黙秘:2006/02/27(月) 01:37:29 ID:FMnlnieG
>>274
鈴木竹雄先生が竹内昭夫先生に会社法を、前田庸先生に手形法小切手法を
引き継がせたのと同じような感じ?
277氏名黙秘:2006/02/27(月) 01:48:16 ID:???
>>206,236,274
ジュリストの平野追悼記念号には、西田が身分犯を助手論文のテーマに選んだと伝えたら
平野にそんなのにしちゃったのか…的言われ方をしたと書いてあるんだが。
どこ読んでるんだ?
278氏名黙秘:2006/02/27(月) 02:03:01 ID:???
商法(総則)の入門書で、法改正対応で薄いやつってありますか?
ローの授業が始まる前に一回通読しておきたいのですが。
279氏名黙秘:2006/02/27(月) 02:08:57 ID:???
もうすぐ弥永が出る
280氏名黙秘:2006/02/27(月) 02:17:33 ID:???
丸山。
281氏名黙秘:2006/02/27(月) 02:18:00 ID:???
>>278
丸山基礎コースでも読んどき。
282氏名黙秘:2006/02/27(月) 02:18:01 ID:???
3月下旬発売予定

リーガルマインド商法総則商行為
283氏名黙秘:2006/02/27(月) 02:51:14 ID:???
>>273
同意
線を引きまくる俺としては
線の引きにくい縦書きは敬遠してしまう
284氏名黙秘:2006/02/27(月) 02:58:00 ID:???
前田は研究者として優秀だったから、藤木が亡くなったのをいいことに自らの弟子に引き込んだ訳だ。
285氏名黙秘:2006/02/27(月) 03:07:55 ID:???
>>206
どうして、山口の名前が出ないのだ?
286氏名黙秘:2006/02/27(月) 03:11:20 ID:???
山口は勝手に暴走してるだけでしょ。
机上の空論はイラネ。
287氏名黙秘:2006/02/27(月) 03:17:28 ID:???
山ちゃんは遡及の禁止っぷりがなぁ
288氏名黙秘:2006/02/27(月) 03:20:23 ID:???
学会では山口は有力〜とか言うのも、東大マンセーの基地外の戯言だし。
289氏名黙秘:2006/02/27(月) 03:22:54 ID:???
平野は前田のいる首都で後生をすごすはずだったんだよな。
290氏名黙秘:2006/02/27(月) 03:25:10 ID:???
大塚、大谷も横書きにすれば少しはマシになるだろうに。
291氏名黙秘:2006/02/27(月) 03:26:51 ID:???
正直縦の方が読みやすい
292氏名黙秘:2006/02/27(月) 04:31:53 ID:???
しかし線が引きにくい
293氏名黙秘:2006/02/27(月) 04:35:03 ID:???
線を引くために本を買う奴と読むために本を買う奴の違いだな>横書きと縦書き
294氏名黙秘:2006/02/27(月) 04:40:05 ID:???
読むために線を引くことを知らないアホの言葉だな
295氏名黙秘:2006/02/27(月) 04:41:48 ID:???
何でタテだと線が引きにくいんだ?
296氏名黙秘:2006/02/27(月) 04:43:07 ID:???
引いてみれば分かる
297氏名黙秘:2006/02/27(月) 04:58:02 ID:???
横書きは線引きやすいけど、書き込みはしづらい。
縦書きは、線引きにくいけど、書き込みしやすい。
298氏名黙秘:2006/02/27(月) 05:00:33 ID:???
>>296
理由が知りたい。
299氏名黙秘:2006/02/27(月) 05:33:39 ID:???
ちょっと厚めの本に線を引いてみれば分かる
300氏名黙秘:2006/02/27(月) 06:01:35 ID:???
横書きに線を引くときはひじが軸になるが
縦書きに線を引くときは腕を動かさなくちゃならない
301氏名黙秘:2006/02/27(月) 06:07:30 ID:???
本の真ん中のあたりの行に線を引くときに、異様に引きにくい。
302氏名黙秘:2006/02/27(月) 06:34:47 ID:???
>>301
それもあるなw

それと、定規がずれてしまって下の方が左の文字に少し食い込む傾向がある
俺が縦書きで線を引くと
303氏名黙秘:2006/02/27(月) 06:44:26 ID:???
男なら線引きはフリーハンドがガチ
304氏名黙秘:2006/02/27(月) 06:47:16 ID:???
だったら俺は女でいい
305氏名黙秘:2006/02/27(月) 08:03:05 ID:???
家族法のサイズ小さめの基本書
双書2冊 VS S VS ダットサン VS アルマ(共著のほう)
だと、アルマが最もバランスがよい気がする。16年改正対応されるなら。
306氏名黙秘:2006/02/27(月) 10:06:11 ID:???
>>305
家族法に限らず、勘違いしてるみたいだから言っておくが、
S、ダットサン、アルマはまとめ用。
双書は基本書でもよい。
ちなみに、知り合いに双書だけしか使わずに合格した奴がいる。
(勿論過去問、百選、択六などは使ってたみたいだが)
307氏名黙秘:2006/02/27(月) 10:10:40 ID:???
まとめ用と基本書とはどういう概念で区別してるんだ?
308氏名黙秘:2006/02/27(月) 10:13:22 ID:???
>>305
ぶっちゃけ、家族法は内田の独壇場
>>306
俺は内田+双書
309氏名黙秘:2006/02/27(月) 10:15:34 ID:???
>>307
回せるスピードと、情報量では?
310氏名黙秘:2006/02/27(月) 10:18:51 ID:???
俺はS、ダットサン、アルマ、双書を基本書にしても
予備校のサブノート使えば問題ないと思うが。
さすがに「だけ」は危険だが
311氏名黙秘:2006/02/27(月) 11:04:33 ID:???
民法の教科書なんて素直に内田読んでりゃいいんだよ。
丸暗記するくらい読みこんだら民法の試験には必要十分だ。
312氏名黙秘:2006/02/27(月) 12:42:44 ID:???
フリーハンドで引いた傍線の方がパッと見で目立つと思うけど
313氏名黙秘:2006/02/27(月) 12:55:29 ID:???
浦部憲法や白取珪素系統に近い刑法の基本書はないでしょうか?
314氏名黙秘:2006/02/27(月) 13:07:02 ID:???
>>313
松宮孝明 「刑法総論講義」「刑法各論講義」
中山研一 「口述刑法総論」「口述刑法各論」
浅田和茂 「刑法総論」
315氏名黙秘:2006/02/27(月) 13:08:46 ID:???
>>314
あざっす!
316氏名黙秘:2006/02/27(月) 15:52:23 ID:???
内田読み込んだ上で、まとめ用に読むならどの本がいいかな?
317氏名黙秘:2006/02/27(月) 15:55:48 ID:???
ダットサンが本命
Sが対抗
318氏名黙秘:2006/02/27(月) 17:02:07 ID:???
>>312
重ね引き出来ないだろ

もともと線は濃淡付けて引くんだから
319氏名黙秘:2006/02/27(月) 17:03:05 ID:???
>>316
そんなもんやる暇あるのがうらやましい
320氏名黙秘:2006/02/27(月) 17:23:58 ID:???
定規で傍線を引くと活字に埋没する
321氏名黙秘:2006/02/27(月) 17:58:01 ID:???
俺は「縦書き」「横書き」より、「文字幅」の使い分けや「注」の使い方の方が気になる。

内容を抜きにすれば、「形式面」で一番酷いのが前田「刑法総論講義」。
2色の赤紫?の気持ち悪さ、ポイント落としの部分の読みづらさ、網掛の醜さ、注の無駄な多さ
(多い時は1ページの1/3が細かい字の注とか)、独りよがりの図解
これが混在して何Pも続く。
読んでいて「視点」を動かされるのが不快。
太字、小文字、網掛け、注、図解とグルグル動かされて気持ち悪くなる。
前田説がどうこういう以前として、「形式面」で美しくない。

他にも
上田民訴はポイントの落とした部分が多すぎて入り組みすぎ。
伊藤民訴はメリハリなさすぎ。
山口総論各論は本文に判例組み込みすぎ。
弥永はナンバリングが意味不明すぎ。
内田は「要件」「効果」が離れすぎ

形式面での理想は「芦部岩波」
項目立て、本文の読みやすさ、活字のポイント落としが本文通読上の妨げにならないこと。
判例のまとめ、注が適切な分量で読みやすいこと。

「形式面」で好きな本
憲法:芦部岩波
民法:潮見法律学の森
刑法:西田各論
商法:江頭
民訴:兼子=竹下、新堂
刑訴:田口
322氏名黙秘:2006/02/27(月) 18:04:29 ID:???
>>321
ハゲ同
323氏名黙秘:2006/02/27(月) 18:09:23 ID:???
西田とか、田口とかの本文の半分ぐらいのポイントで
カッコ書きで延々と判例や学説を引用されるのって
読みやすいか?
324氏名黙秘:2006/02/27(月) 18:09:32 ID:???
編集者の責任だな
325氏名黙秘:2006/02/27(月) 18:11:41 ID:???
同列の内容を同じ階層に置いて欲しいよな。
佐藤や大谷は読みやすい。
内田や前田は読みづらい。
326氏名黙秘:2006/02/27(月) 18:26:51 ID:???
___
  供-|
  託-|
  金-|
  の-|
  還-|
  付-|
  を-|
  譲-|
  受-|
  人-|
  同-|
  士-|
  ↑
縦書きはここに文字が来るから,文字を追いながら傍線を引きにくい。

一方横書きは,

「CASE474で,債務者のした承諾には,2つの意味が含まれている。


@   ひとつは,譲渡禁止特約を解除するという意味での承諾である。前述し
           -------------------------------                ←字を追いながら線を引ける
          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
たように,譲渡禁止特約に違反してされた債権譲渡は,悪意または重過失ある…」
          |
327氏名黙秘:2006/02/27(月) 18:27:12 ID:???
民法潮見はないだろ。
形式も俺は読みづらい。もっとコンパクトにできる。
328氏名黙秘:2006/02/27(月) 18:34:31 ID:???
おまいら!
縦書きの本、文字の右、左どっちに線引く?
おいらは右だけど横書きの線の引き方からすると左が正しいようにも思えるんだけど
329氏名黙秘:2006/02/27(月) 18:34:42 ID:???
線を引くことが目的化している好例ですね
330氏名黙秘:2006/02/27(月) 18:42:34 ID:???
わかっとらんね
教科書を何度も何度も読み込んで血肉化するために線を引くんじゃよ
331氏名黙秘:2006/02/27(月) 18:43:50 ID:???
何かで、縦書きの文章を読むのと横書きの文章読むのとでは、
脳の使い方が異なると聞いたような。
縦書きの文章を読むときは、思索的になるとか。
332氏名黙秘:2006/02/27(月) 18:50:13 ID:???
線って不要な気がするけど…。
しっかりと精読していれば、線引いてなくても重要な部分以外は読み飛ばせるようにならないか?
333氏名黙秘:2006/02/27(月) 19:03:57 ID:???
>>328
ルビや傍点と同じで右に引いている。
あと俺は横書きの時は字の上に引いている。
334氏名黙秘:2006/02/27(月) 19:04:51 ID:???
覚えたところを塗りつぶして行く勉強法があるらしい。
335氏名黙秘:2006/02/27(月) 19:21:41 ID:???
覚えたところを食っていく勉強法もあったな
336氏名黙秘:2006/02/27(月) 19:31:24 ID:???
川井健の民法概論について教えて下さい。
337氏名黙秘:2006/02/27(月) 19:31:53 ID:???
あるある……ねーよ!
338氏名黙秘:2006/02/27(月) 19:33:43 ID:???
>>334
それオレ。
さすがに塗りつぶすんじゃなくて蛍光ペン
339氏名黙秘:2006/02/27(月) 19:51:36 ID:???
>>331
という事は西洋人は皆原書で読む場合
思索的に本を読まないってことですね
340氏名黙秘:2006/02/27(月) 19:58:32 ID:???
ハラショー
341氏名黙秘:2006/02/27(月) 20:11:48 ID:???
川端新盤、いいじゃん
342氏名黙秘:2006/02/27(月) 20:17:35 ID:???
川端先生の論点扱ったやつはいいの??あと大谷先生が編集してる判例集の意見もお願いしますm(__)m
343氏名黙秘:2006/02/27(月) 20:29:45 ID:???
潮見相続、プラクテス、ケースが豊富でいいね。
基本講義不法行為は分量あってよさげだが、
契約のほうは、あんなに薄くて大丈夫?
344氏名黙秘:2006/02/27(月) 20:31:22 ID:???
公式222はどう?
345氏名黙秘:2006/02/27(月) 20:58:13 ID:???
前田、読みにくいのかぁ。
バカは大変だね。
346氏名黙秘:2006/02/27(月) 21:05:12 ID:???
馬鹿は理解できなくても読んだ気になれるからいいよな・・・
347氏名黙秘:2006/02/27(月) 21:07:41 ID:???
何で急に>>346は自己紹介しはじめているんだ?
348氏名黙秘:2006/02/27(月) 21:14:53 ID:???
どうでもいいけど、読みにくいとか、見にくいとか言ってる奴は、俺も「それはおまえが勉強不足なだけだろう」とか思う。
あくまで俺の考えね
349氏名黙秘:2006/02/27(月) 21:18:43 ID:???
不法行為や不当利得の範囲で
佐久間の総則みたいな基本所ないですか?

学校の指定は加藤雅信…初学者にはきついです。
350氏名黙秘:2006/02/27(月) 21:19:14 ID:???
>>348
ただの独白はチラシの裏でやってね
351氏名黙秘:2006/02/27(月) 21:22:04 ID:???
内田でも川井でも何でも好きなの読めよ。
ボケが。
352氏名黙秘:2006/02/27(月) 21:23:36 ID:???
>>350
´Д`)オマエモナ。
353氏名黙秘:2006/02/27(月) 21:54:45 ID:???
チラシの裏って言っても両面印刷ばかりの場合はどうすればよいでしょうか?
354氏名黙秘:2006/02/27(月) 21:54:54 ID:???
>>349
新世社の潮見の基本講義 債権各論I,債権各論IIはどお?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883840948/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883840875/
355氏名黙秘:2006/02/27(月) 21:56:49 ID:???
>>349
加藤雅信を指定するなんてどこのすっとこどっこい大学だよw
356氏名黙秘:2006/02/27(月) 22:20:27 ID:???
>>349
分かりやすい本なら
スタートライン債権法がいいと思うよ
357氏名黙秘:2006/02/27(月) 22:26:40 ID:???
>>349
新世社の潮見のにしてみたら?
ていうか、まじどこの大学?
358氏名黙秘:2006/02/27(月) 22:29:23 ID:???
N山だろ
359349:2006/02/27(月) 22:34:37 ID:???
>>354
ありがとうございます。見てみます!

>>355
本人が授業するから…指定自体は仕方ないと思ってます。

>>356
スタートライン債権法に、不法行為や不当利得ものっているのですか?
それなら見てみたいと思います。

>>357
ありがとうございます。
大学は…本人がいるとこです。
360氏名黙秘:2006/02/27(月) 22:36:09 ID:???
雅信はわかりやすいよ
独自説だけど
361氏名黙秘:2006/02/27(月) 22:36:26 ID:???
>>359
本人が授業するなら心中してみれば?
362氏名黙秘:2006/02/27(月) 22:36:46 ID:???
内田シリーズ、近江シリーズ、平野シリーズ、Sシリーズ、双書、ダットサン、総則四宮、道垣内担保物権、高木担保物権、大村家族法
なら司法試験的には問題ない。(基本書アンケートより)
363氏名黙秘:2006/02/27(月) 22:43:21 ID:???
道垣内の設定者留保権付の所有権移転とかで論文書く人いる?
364氏名黙秘:2006/02/27(月) 22:45:53 ID:???
名古屋のローって何、南山と名大が加藤雅信で名城が北川善太郎だったら爆笑だな
365氏名黙秘:2006/02/27(月) 22:50:59 ID:???
当方、加藤説(二分論)の論証の準備は出来ておりますが。
366氏名黙秘:2006/02/27(月) 22:51:47 ID:???
みゃーみゃーうるせーよ
367氏名黙秘:2006/02/27(月) 23:03:01 ID:???
加藤の基本書、良くない?

俺は以前から使ってるから、近江だけど。
368氏名黙秘:2006/02/27(月) 23:15:09 ID:???
民法は有斐閣双書が一番無難です。
369氏名黙秘:2006/02/27(月) 23:54:31 ID:???
前田が読みにくいってるのはどこの低学歴だあ?
370氏名黙秘:2006/02/27(月) 23:57:16 ID:???
>>325
同列の知能階層だと読みやすいんだろう。
371氏名黙秘:2006/02/27(月) 23:58:27 ID:???
なんで君らはネットだとそう攻撃的なの(´・ω・`)
372氏名黙秘:2006/02/27(月) 23:59:13 ID:dM5LS8Cf
リアルで攻撃的になったら友達なくすだろw
373氏名黙秘:2006/02/28(火) 00:00:41 ID:???
リアルではアホバカカス言いまくりだが
374氏名黙秘:2006/02/28(火) 00:01:35 ID:???
加藤マサの指定わろす
375氏名黙秘:2006/02/28(火) 00:03:49 ID:???
永田問題でふと目にとまった一言。

 「議員が院内での発言を外部に公表する行為は、その職務行為ではないから、免責特権はなく、
 一般法によって規律される。明治憲法はこの点を明文で定めていたが、日本国憲法でも同様である」
 (伊藤正己『憲法』第三版 P447)
376氏名黙秘:2006/02/28(火) 00:06:18 ID:???
議員は議場だけで職務をするもんじゃないぞ正巳
377氏名黙秘:2006/02/28(火) 00:10:26 ID:???
免責特権があるからこそ議員は節度のある発言をしないといけないということが本来の趣旨だ
378氏名黙秘:2006/02/28(火) 00:10:52 ID:???
>>376
残念!佐藤幸治先生も伊藤先生と同じ見解です。

「なお、議員が院内の発言を院外において刊行したような場合には、もやは『議院で行った』発言とは
いえず、一般の法律によって律せられる」
(佐藤幸治『憲法』第三版 P205)
379氏名黙秘:2006/02/28(火) 00:17:19 ID:???
まあ、議員の職務といってもいろいろあり、
広くいえば、それこそ地元の選挙民と語り合ったり、
街中で演説して群集に意見を叫ぶことも「職務」だろうけど
免責特権は、あくまで「議院の活動」における議員の職務行為を
保護するものでしょう

ただ場所としては、物理的な意味での「院内」に限定せず、
地方公聴会なども含まれる、と。

一方、街中で演説して叫んだ発言内容は、免責されるわけではないということ。

だから、例の札幌医師自殺損害賠償事件の発言者である現・民主党の
竹村泰子議員も、あくまで国会で発言したから免責されたのであって、
テレビや路上で発言したわけではない。
380氏名黙秘:2006/02/28(火) 00:23:32 ID:???
>>379
良いレス
381氏名黙秘:2006/02/28(火) 00:26:28 ID:???
ここらへん、択一に出そうだね。少なくとも2つの基本書に書いてるなら、問題作成者も
正解肢として位置づけそうだ。

 ↓

> 「議員が院内での発言を外部に公表する行為は、その職務行為ではないから、免責特権はなく、
> 一般法によって規律される。明治憲法はこの点を明文で定めていたが、日本国憲法でも同様である」
> (伊藤正己『憲法』第三版 P447)

>「なお、議員が院内の発言を院外において刊行したような場合には、もやは『議院で行った』発言とは
>いえず、一般の法律によって律せられる」
>(佐藤幸治『憲法』第三版 P205)
382氏名黙秘:2006/02/28(火) 00:26:43 ID:???
議員が院内の発言を院外において刊行したような場合には、もはや「議院で行った」発言とは言えず、
一般の法律によって律せられる。(明治憲法53条但書は、「〜略〜」と規定していた)
ただ、議員の会議は公開で、会議録が公表頒布される(57条)ことなどを理由に、
会議録をそのまま引用する形での刊行など一定の場合には免責特権が及ぶと解する説も有力である。
(佐藤 P204)

議員の院内での名誉毀損的発言が、外部で公表される場合に免責特権の保障が及ぶかどうかは、
公表の主体・方法との関係で明確ではない。議員本人が同じ発言を文書で公表した場合には免責されず、
また議事録の公表の原則(57条2項)に照らせば、名誉毀損的発言の記載された議事録を
そのまま引用するような場合には、名誉毀損は成立しないと解される。
マス・メディアが名誉毀損的表現をニュースで放映した場合の法的責任は、
議員内での発言そのものであるので、ことの当否は別として免責特権の保障は及ぶと解される。
もっとも、実際には法律によってどこまで免責が認められるかを定めておくことが望まれよう。
(戸波 P378)

長谷部と4人組とシケタイには記述無し。芦部は持ってないから知らん。
383氏名黙秘:2006/02/28(火) 00:29:26 ID:???
免責特権も議院の活動の保護の一環として捉えるということか
384氏名黙秘:2006/02/28(火) 00:35:25 ID:???
>>382
長谷部とシケタイはともかく、情報量が多いはずの4人組に
記載がないというのが驚きだ。
385氏名黙秘:2006/02/28(火) 01:00:54 ID:???
>>384
4人組は確か、議員としての発言のみに限るけど
地方公聴会とかは含まれるって見解。

国賠については否定的で、議員規則があるから
いいじゃんって書いてたけど、それじゃ問題の
解決になってないような・・・
386氏名黙秘:2006/02/28(火) 01:13:28 ID:???
議院で行われた発言は会議録に記録され、公表・頒布されることになって
いるので、公開された会議録に記録された発言についても、免責が及ぶと
解すべきである(また、国民はこの発言を引用する権利を有しており、議院での
発言を引用した場合、発言をした議員とともに引用した国民も免責されるべきもの
と考えられる)。

院内での発言に対し、議員は刑法上の名誉毀損罪に問われたり、民事上の不法行為
責任を問われることはない(ただし、このことは国が国家賠償責任を免れることを意味
するものではないというべきであろう。…
(松井 P177)
387氏名黙秘:2006/02/28(火) 01:27:22 ID:???
議員が、院内で行った言論を院外で公表したときは、免責特権は認められず、
一般の法律によって律せられる。明治憲法第52条但書にはこの旨が示されていた。
ただし、会議録の公表・頒布は、憲法57条第2項の要求するところであり、公開の
議会における議事を忠実に報道するものであれば、責任を問われないものと解せられる。
(清宮四郎『憲法T』 第3版 P222)
388氏名黙秘:2006/02/28(火) 01:30:47 ID:???
>>372
永田問題とは関係ないじゃん
389氏名黙秘:2006/02/28(火) 01:40:05 ID:???
ん、それが何か
390氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:03:10 ID:???
何か、じゃないだろう
391氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:20:34 ID:???
議員が院内での発言を外部に―マスコミ等によって―公表する場合には、免責特権を享受しえない。
また、議員が免責特権を享受しうる場合においても、マスコミみずからが免責特権を享受することはありえない。
もっとも、多くの場合、報道の自由によって責任を免れることになると思われる。
(長尾一紘『日本国憲法』第3版[628])
392氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:23:22 ID:???
これだけたくさんの基本書から引用してるのに
まだ芦部が出てこないのがワロスwww
393氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:25:28 ID:???
細かい論点だからむしろ当然だろ
知識として知らなくても趣旨から導けるものの典型だな
394氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:25:28 ID:???
>>392
芦部離れが進んでるのかw
395氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:27:55 ID:???
芦部はもう古いんじゃないか?
396氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:46:11 ID:???
古いから使わないというわけにはいかない
芦部憲法は全ての出発点
397氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:52:57 ID:???
>>396
それを言うなら宮沢だろうが
398氏名黙秘:2006/02/28(火) 02:59:46 ID:???
>>396
それを言うなら戸波だろうが

おまえごときが戸波を語るなグヒャ
399氏名黙秘:2006/02/28(火) 05:36:21 ID:???
悠々社の石田民法、奥田民法って分厚いな。
内容はどう?
400氏名黙秘:2006/02/28(火) 05:38:51 ID:???
江頭会社法まだかいな?
401氏名黙秘:2006/02/28(火) 05:49:25 ID:???
お前ら何冊教科書持ってるんだ?
俺が持ってる憲法をメインで使っている順にあげると

佐藤
阪本
芦部
長谷部
長尾
伊藤
402氏名黙秘:2006/02/28(火) 05:58:56 ID:???
佐藤
芦部
芦部憲法学123
松井
大石統治
大石放送大学
高橋
四人組12
初宿総論&人権
403氏名黙秘:2006/02/28(火) 08:21:07 ID:???
基本書だけなら芦部と4人組で十分
404氏名黙秘:2006/02/28(火) 08:38:18 ID:???
4人組あるのに芦部要る?
405氏名黙秘:2006/02/28(火) 09:14:55 ID:???
芦部の補完用としての4人組
406氏名黙秘:2006/02/28(火) 09:46:22 ID:???
俺の持ってる憲法の本
芦部、佐藤、樋口
407氏名黙秘:2006/02/28(火) 10:01:53 ID:???
もお
408氏名黙秘:2006/02/28(火) 13:05:54 ID:???
毎日新聞に高橋教授の論文が紹介されている。

「抵抗の憲法学」と戦後=冠木雅夫(学芸部)
http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/hassinbako/
409& ◆BL0Z2aP/2M :2006/02/28(火) 13:19:32 ID:???
「世界」憲法論文選
井上ひさし,樋口陽一編
■体裁=A5判・並製・カバー・600頁
■定価 2,100円(本体 2,000円 + 税5%)
■2006年2月24日
■ISBN4-00-023665-2 C0031
岩波

唯一神米倉イエスが寄稿されていることに若干驚き
410氏名黙秘:2006/02/28(火) 13:28:46 ID:???
井上ひさしって嫁さんをボコボコにしばいて捨てた作家のこと?
411氏名黙秘:2006/02/28(火) 13:55:38 ID:???
>>410
名誉毀損は
民事訴訟の対象になりますよ
412氏名黙秘:2006/02/28(火) 14:24:24 ID:???
410を名誉毀損で刑事告発します
413氏名黙秘:2006/02/28(火) 14:57:45 ID:???
>>410
井上事務所にこのスレの書き込みの件メールにて報告いたしました。
414氏名黙秘:2006/02/28(火) 14:58:05 ID:???
15 :氏名黙秘 :2006/02/28(火) 13:08:47 ID:???
伊藤正己『憲法』
元東大憲法=英米法学者にして元最高裁判事。人権を安易に認めない傾向故、憲法論でなく法律論に
傾く。審査基準として利益衡量論を多用。判例に最も親和的な憲法学説。判例における意見は有益。

長谷部恭男『憲法』
法哲学を経由した独特の発想が受験用図書としての利用に足枷となる。憲法思想的着眼の鋭さを消化
できる受験生は極少数。知識的にも網羅性に欠ける。よって問題意識を知るにとどめるのが賢明か。

辻村みよ子『憲法』
人民主権・市民主権(?)など極左思想が随所に滲み出る解釈論を展開。しかし政治的主張が解釈論
に昇華されていないきらいあり。受験的には統治が薄く、論証に使用できる表現が少ないのが難点。

戸波江二『憲法』
基調は芦部憲法と同じ。いわば芦部の補遺。独自色は薄く論証に有益な表現も多いが、判例の引用が
恣意的&ラフ過ぎるのが問題。現状では第三版は望み薄。あえて使用する必要があるとも思えない。
415氏名黙秘:2006/02/28(火) 15:06:02 ID:???
>>411-413
つ西舘好子「修羅の棲む家」
416氏名黙秘:2006/02/28(火) 18:57:56 ID:???
今月号の法教の長谷部連載の最後の言葉は,高橋は相手にしないということか?
417氏名黙秘:2006/02/28(火) 19:00:46 ID:???
>>416
kwsk
418氏名黙秘:2006/02/28(火) 19:07:45 ID:???
>>416

   | ̄|  />  _           _   /   _|   | |  />
   |  |//   \ \   __   / /   \ \.     |  |//
   |    \     \ \/ \/ /       〉 ヽ.    |   \
   |  |\ \     \ /\ /    | ̄ ̄   ノ     |  |\ \
 /::::/'"   ̄ヾi    /  ̄ ̄ \  /::::/'" ̄ ̄ヾi   /   ̄   ヽ
 |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|   |  ^   ^  |  |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,|  |  ^    ^  |
 |r-==( 。);( 。)   | >ノ(、_, )ヽ、.|   |r-==( 。);( 。)   | >ノ(、_, )ヽ、.|
 ( ヽ  :::__)..:: }    ! ! -=ニ=- ノ !  ( ヽ  :::__)..:: }   ! ! -=ニ=- ノ !
  ヽ  ー== ;      \ `ニニ´ /   ヽ  ー== ;    \ `ニニ´ /
   \___ !        ̄ ̄       \___ !        ̄ ̄ ̄
419氏名黙秘:2006/02/28(火) 19:34:11 ID:???

        ,,;:ii'""~~~~~~~~~"";||:;`ヽ
      /  ,..-''"`"""""~~`'ヾ、~`、
     / ,.-'"           ヾ \
    i ;i'"               ヾ ヽ
    !  ;!                ミ  |
    !  ;!                ミ  |
   i  ,;! ,,;;;;;!!!!!::::   ::::!!~"""~、 ヽミ; |
   !  彡;‐''''''''===、ー-;:i!!''''""""'''!!ー--、ノ
   ,:---、 :-=== ;/i"ヾ! ,,:===-"  ,!/"""⌒ヽ  
   |;; Y: ヾ、____// ::ヾ、______,,/   |  ):|
   ヽ ,;       ,..:''  ゝ、           /
   ヽj      i"n  n ノ\        |''""
    ヽ      `  ` " ~   \     :|   
     '!    i'  ,-、,--、         ; ,|    あまり私を怒らせない方がいい
    ヽ    -‐'""""""''''ー-    ,.: /
     \    `ーー‐''"       ,.:'"
       ヾ、 _           ,,./


420氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:08:56 ID:???
高橋の「立憲主義と日本国憲法」(同著書では長谷部は明示されていないが)で批判されている
長谷部説(同214頁)について,延々と高橋が長谷部説を内的視点から理解してないと高橋に反
論しながら,最後の締めが「内在的な理解に値する相手かどうか見定めなきゃいけない」
421氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:11:53 ID:???
(420続き)
で終わっている。

しかも,法教の連載の最後かコレw
422氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:15:37 ID:???
学者は中傷合戦が好きだなw

かつての平井・内田論争を思い出すぜwww
423氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:18:58 ID:???
司法試験に受かっていない学者なんてカスだよ
424氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:19:28 ID:???
長谷部、日比野、高橋の講義聞いたことあるが、
日比野は別次元だから置いておくとして、
長谷部が今の東大教授の中では一番頭が切れるよな。
講義も一番面白いし。
425氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:19:43 ID:???
>>422
kwsk
426氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:22:51 ID:???
>>424
日比野先生はどんな次元にいるの?
427氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:24:33 ID:???
日比野(w
428氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:27:04 ID:???
長谷部の授業は眠かった・・・
429氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:27:56 ID:???
まあどっちにせよ東大内部の話で、他大の教授など批判の対象にも
ならないわけだが。道垣内は京大系に媚びてるようだが、彼は教養学部で
冷遇されてたから京大への移籍も狙ってたのだろう。
430氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:28:14 ID:???
石黒センセとどっちがDQN?
431& ◆BL0Z2aP/2M :2006/02/28(火) 20:37:30 ID:???
藤田は註の部分で塩野を叩く
432氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:39:59 ID:???
塩野実は内容薄いな
433氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:41:28 ID:???
我々の学者仲間では、新しい論文を書いた、で、それに刺激を受けることに有ればそういう話をすることもある。
それは最先端のモノでありますから、さすがに難しい。かみ砕いても。私なんかは授業をわかりやすくやっている
つもりで、またそういってくれる学生もいらっしゃいますが(長谷部・日比野に比べて。。。笑 彼らは哲学的な話を
するので)。私は哲学的なのよりは憲法そのものの話なので。それでも、あのところはわからない、といってくる
学生もおります。
434氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:41:31 ID:???
塩野は読むたびに新しい発見がある
スルメのような存在
435氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:42:54 ID:???
>>433
誰よそれ?
436氏名黙秘:2006/02/28(火) 20:51:20 ID:???
>>433
高橋教授キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
437氏名黙秘:2006/02/28(火) 21:00:20 ID:???
東大では、石川先生が来るだろ。
「自由と特権の距離」てとてつもない難しい本だしてるしwww
438氏名黙秘:2006/02/28(火) 21:02:34 ID:???
石川センセ、租税法百選の川崎民商事件の評釈が素敵に訳わかんなかった。
439氏名黙秘:2006/02/28(火) 21:05:56 ID:???
要は頭が悪いってこった。
440氏名黙秘:2006/02/28(火) 21:26:51 ID:???
kwsk ってどうゆう意味?
441氏名黙秘:2006/02/28(火) 21:30:33 ID:???
難しいことを簡単に書く。
これ天才。
442氏名黙秘:2006/02/28(火) 21:31:31 ID:???
>>440
k u w a s i k u
443氏名黙秘:2006/02/28(火) 21:44:01 ID:???
thanks
444氏名黙秘:2006/02/28(火) 21:58:55 ID:???
日比野の法教連載って8回で完結してるの?
445氏名黙秘:2006/02/28(火) 21:59:54 ID:???
違う。打ち切り。
446氏名黙秘:2006/02/28(火) 22:02:34 ID:???
基本書を読み込むという行為は、その到達目標が基本書の内容を暗記するということなのでしょうか?
447氏名黙秘:2006/02/28(火) 22:25:08 ID:???
体系的な流れを意識しつつ、理解して暗記する。
2,3年勉強していれば何時のまにかできるようになる
448氏名黙秘:2006/02/28(火) 22:27:28 ID:???
だからロースクールの修学年限は2〜3年なのか
449氏名黙秘:2006/02/28(火) 22:41:54 ID:???
基本書の必要性

 最近では、国家試験専門の受験予備校から、これから紹介する教科書に比べるとびっくり
するほど薄い受験用虎の巻が多数発売されています。予備校が、これさえ判れば国家試験に
合格できる、と宣伝するものですから、そういうものを利用して勉強すれば、教科書を読む
よりも能率的に勉強できるような錯覚を起こしている人も結構います。
 しかし、それはむしろ非能率な勉強方法です。
 なぜなら、法律というのは、建物のようなものだからです。その基本構造が理解できれば、
行ったことのないフロアでも間違いなく歩けるように、一度その体系が理解できれば、知ら
ない問題でも論理的に詰めるだけで、正しい結論にたどり着けるものです。
 それに対して受験用虎の巻は、そうした論理の体系の特定の一部、建物の比喩にこだわるなら
ば、ある特定の煉瓦だけをみているようなものです。幾らたくさんの煉瓦について勉強しても、
それを集めてつくる建物の構造が理解できるようにはなりません。もちろん、いったん構造が頭
に入った後ならば、試験によくでる特定の部分の勉強を能率的にするのには、そうした虎の巻が
役に立ってくれましょうが・・。
 したがって、能率的な勉強をするためには、一見迂遠なようですが、やはり基本となる教科書を
じっくりと読むところから始めなければいけません。
 国家試験の出題者としては、予備校型の秀才に合格してほしいとは思いません。そこで最近では
、国家試験では予備校対策ということで、特定の論点についての知識ではなく、体系的理解が身に
付いているか否かを尋ねる問題が集中的に出題されています。当分は予備校にとって冬の時代が続
くことは間違いありません。
450氏名黙秘:2006/02/28(火) 22:43:08 ID:???
教科書に何を選択するかは重要な問題です。
なぜなら、最初、右も左もわからないときは、その基本書に書いてあることを、キリスト教徒にとっ
ての聖書のように、イスラム教徒にとってのコーランのように、絶対に無条件で信じる必要があるからです。
 高校までの教科書が極力中立的に書かれ、説の対立するところは無難に避けて書かれていたのと違
い、大学の教科書は、その著者の世界観、価値観が濃厚に反映され、説の相違点においては、著者の意
見というものが強く押し出されています。
 したがって、大学の基本書では、著者と読者の相性が非常に大事です。
相性が悪い場合には、書いてあることを信じる以前によく理解できなくなり、途中で基本書を変える羽目
になったりします。
そうした非能率を防ぐためにも、最初に基本書を決める際には、慎重に選ぶ必要があります。選ぶには、
まず候補になる本をすべてざっと読む以外に方法はありません。
451氏名黙秘:2006/02/28(火) 22:44:22 ID:???
基本書の読み方

 法律は、人類が作り出したもっとも論理的な学問領域です。したがって、法律の教科書は、全体が一つの
論理によって貫かれています。逆から言うと、高校までの教科書のように、第1頁が判れば、第2頁が判り
、第2頁が判れば第3頁が判る、というようなステップ・バイ・ステップの構造はもっていないのです。全
体を理解しない限り、個々の部分も判りません。例えば、第1頁目をきちんと理解するには、その本の最後
までが判っていなければならない、ということを意味します。
 こういうやっかいな本を読むには、高校までの勉強方法とは全く違う、それなりの方法が必要になるのは
当然です。
 本はいつでも同じように読めばいいものではありません。皆さんの理解の進捗程度に応じて、当然に読み
方が変わります。皆さんの個性に応じて工夫する必要がありますが、次の4段階方式の読み方を一応念頭に
置いて下さい。

[第一段階]
 初めて読むときには細かい部分に拘らず、可能な限り速く、一気に読み上げて、全体の体系を理解するよ
うに努めます。1〜2日で本を1冊完全に読み終わることを目標にしたいものです。1時間に30頁くらいの速さ
で読むことを目安にすればいいでしょう。この段階で目指しているのは、本の目次を開いて、各項に書かれ
ている内容をおおよそ言えるようになることです。
 そうなるためには、普通の人で3回は少なくとも繰り返して読む必要があります。3回でダメなら4回、4回
でダメなら5回と、何度でもチャレンジして、目次だけで内容が言えるようになるまで頑張ってください。で
きれば、集中的に1週間くらい投入して、一気にこの段階をクリアするようにほしいと思います。
452氏名黙秘:2006/02/28(火) 22:45:55 ID:???
[第二段階]
 本全体の内容がだいたい判ったら、次の段階は、ある程度じっくりと(1時間に10頁くらいが標準でしょう
か。)読みます。今度は各頁ごとの内容を理解していくことが目標になります。この段階では、本に出てく
るすべての言葉が理解でき、友人との議論などでも自分の語彙として利用できるようになる必要があります。
 どうしても判らない言葉については、法学用語辞典をひくなり、本の索引から、その言葉について説明し
ているところを探してじっくりと読むなりして、自分の基本書に書いてある言葉なら判らないものはない、
という状態に持っていかねばなりません。
 大体2〜3回もじっくり読めば、そうなれると思います。

[第三段階]
 この段階に達したら、参考書に目を通さなければいけません。
 参考書は、自分の基本書との違いに力点を置いて読むようにします。自分の基本書がくどくど述べてい
る箇所が、他説からの批判に答えているのだ、ということが一瞬にして判りますから、この段階に達すると
、一気に実力の伸びるのが自分でもはっきり感じられます。
 基本書で体系が頭に入っているものですから、かなりのスピードで読むことが誰にでも可能です。参考書
を読むスピードとしては1時間100頁が一つの目安でしょう。
 なお、参考書として適している本としては、これまでに紹介した本以外に次のものを勧めたいと思います
453氏名黙秘:2006/02/28(火) 22:49:16 ID:???
[第四段階]
 いよいよ本格的な論文試験対策の開始です。
 再び基本書の目次を開いて、はじから順に、その目次そのままに国家試験で論文の問題がでたら、どんな
ことを書くべきかを考えてみます。うまく書けそうもない目次がでてきたら、そのページを開いて答案構成
をやってみます。そのときには、基本書や参考書だけでなく、後から述べる判例集や演習書など、動員可能な
すべての本を引っぱり出してじっくりと勉強するようにしましょう。
 論文の書き方については、来週のこの時間に改めて詳しくお話しする予定ですが、掻い摘んで要点だけを
お話しすると、長さは1000字を目安にします。しかし、最初から1000字のものを書こうとすると、ひどく中
身の薄いものができてしまいます。そこで、2〜3000字の長さのものをまず書き、それを縮めることで、この
長さになるようにします。
 こういう調子で基本書を繰り返し読んで、最終的にはすべての項目で答案構成を行うようにします。


 このような読み方を繰り返していくことで、最初の速読の時から通算すれば、大体10回も繰り返して読めば、
間違いなく合格すると言っていいでしょう。
 今後、皆さんは、勉強が壁にぶつかり、思うように進まなくなって誰かに相談に行くことがあると思います。そ
の時、おそらく、基本書を何回読んだか、と
聞かれることでしょう。何も知らなければ、なぜ読んだ回数が大事なのだ、と面食らうかもしれません。しかし、
ここまで読んでくれば、読んだ回数だけであ
る程度、皆さんの理解の程度が判るということが理解できたと思います。
「読んだ回数を誇るなんて子供っぽいことはできない、一度でしっかり理解しよう」等と思うかもしれません。
しかし、それは間違いです。少なくとも最初のうちは、ひたすら読む回数を増やすだけでよいのです。それが
結局全体を良く理解する早道です。
454氏名黙秘:2006/02/28(火) 22:50:37 ID:???
繰り返し強調しますが、基本書で一番大事なのは、皆さん一人一人の持っている固有の価値観と、その本の
価値観との合致です。
たまたま受講した授業で教科書として使用されたからといって、性に合わないものを基本書としていたので
は、通る試験も落ちてしまいます。
 買った本はすべて、少なくとも参考書として利用できるので、絶対に無駄にはなりません。
買った本が自分にあわないと思ったら、ためらわずに、納得行くまで自分にあった基本書を探すことが大事です。
 時々、自分の受験している国家試験の試験委員が替わったから、という理由で、基本書を変えてしまう人
がありますが、これは正気の沙汰ではありません。
試験委員を務めるほどの能力を持つ学者なら、誰の説でもよく知っているものです。
また、試験委員はたいていの場合、複数の人が一つの答案を採点します。したがって、どの説を採っても、
それだけが理由で点が甘くなったり辛くなったりすることはないのです。
ですから、これだと納得できる本に巡り会えたら、人がなんといおうと変える必要はありません。
このように説明してくると、国家試験に合格するためには膨大な量の本を読まなければならないことが判
ったと思います。
 闇雲に読んでいても、時間の無駄です。合格するためには、自分の個性に合致したきちんとした年間学習計
画を立てて、それに沿って効率的な読書をすることが必要になります。
1日10時間程度は本を読むようにしませんと、司法試験であろうと公務員試験であろうと、4年の春までに合格
ラインに届くことは難しいでしょう。

 そこで大事なのが、大学内で、勉強の拠点を持ち、空き時間を有効活用することです。
各国家試験に向けた学生用の研究室はそのために設置されているのです。是非、早い段
階から入室して頑張ってください。
455氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:03:33 ID:???
444 :氏名黙秘 :2006/02/28(火) 21:58:55 ID:???
日比野の法教連載って8回で完結してるの?
445 :氏名黙秘 :2006/02/28(火) 21:59:54 ID:???
違う。打ち切り。

え、そうなの??
あちゃー。っていうか、
いや、。あちゃー。
あちゃー。
あちゃー。
あちゃー。
456氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:36:12 ID:???
>>449-
だれこのバカ?
457氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:41:52 ID:???
甲斐素直っだっけかな。憲法学者
458氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:45:25 ID:???
なんじゃそいつ
459氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:47:37 ID:???
調べてみた。

教授  甲 斐 素 直

日本大学法学部卒業。
会計検査院に勤務。
事務総長官房審議室調整官、同官房審議室上席審議室調査官、
第1局司法検査課長等を歴任。
日本大学法学部専任講師を経て日本大学法学部教授・日本大学法科大学院教授。
日本財政法学会理事。

460氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:48:14 ID:???
法科大学院が始まってはや2年が経過しようとしています。

そのすべてが未知への航海で、悪戦苦闘しているところです。

最近では、これは基本的な制度設計が間違っていたのではないか、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
という疑いに駆られるようになってきました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
制度設計が間違っていたら、勇断を持って直すことも大切です。

問題点を指摘し、改善に向けての提案をしませんか? 




日大生相手に絶望したかwww
461氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:51:12 ID:???
http://6416.teacup.com/kaisunao/bbs

謹賀新年 投稿者:甲斐素直 投稿日: 1月 2日(月)05時29分40秒
 あけましておめでとうございます。
 昨年末のスキーの際、息子と衝突して、右腕上腕骨の骨頭を複雑骨折してしまいました。息子の方は無傷だったのが不幸中の幸い。あるいは、私について年はとりたくないというのが正確なのかもしれません。
 とにかく、そういうわけで、最大の問題が右腕が使えないために、ペンがもてないことです。パソコンに関しては、私はマウスを左手で操作するために、タイピングのスピードがやたらと落ちている点を度外視すれば、一応操作に困りはしませんが。
 毎年、年賀状はスキーから帰ってきた後に書いていたものですから、今年は1通も書いていません。もう少し痛みが引いた段階で、何とか送り出したいと思っています。私からの賀状を当てにしている方は、そういうことで、しばらくお待ちください。



ワロタ
462氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:52:35 ID:???
表裏のない良い人そうなんだが、
つい余計なことまでいっちゃうタイプだな
463氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:56:47 ID:???
日大法の宝飾ごときで司法試験語ってもねw
まぁそれはでも同じだが
464氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:59:11 ID:???
会計検査院とはいえ課長にまでのぼったのは凄いね
465氏名黙秘:2006/03/01(水) 00:59:43 ID:???
司法試験板に来てまだ1年だけど、
>>463みたいなタイプの人がヴェテになるんだということは分かった。
466氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:17:12 ID:???
467氏名黙秘:2006/03/01(水) 01:57:49 ID:ap5v88x9
感動しますた。
468氏名黙秘:2006/03/01(水) 04:22:59 ID:???
小室直樹の新刊て読む価値あり?
469氏名黙秘:2006/03/01(水) 04:25:45 ID:???
470氏名黙秘:2006/03/01(水) 04:28:36 ID:???
日本国民に告ぐってほうね
http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=31633165
471氏名黙秘:2006/03/01(水) 11:28:39 ID:???
↑そんなモンばっか読んでるからダメなんだよ。
すっこんでろボケが。
472氏名黙秘:2006/03/01(水) 11:45:06 ID:???
読んでねーから聞いてんだろうが池沼
473氏名黙秘:2006/03/01(水) 12:05:22 ID:???
さて、刑法前田の基本書は何色になるんだ?
474氏名黙秘:2006/03/01(水) 12:19:32 ID:???
>>468
いらないんじゃない。
小室直樹の過去の著作読んでれば、分野ごとに内容同じことの繰り返しだし。
475氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:51:54 ID:???
このスレに石田穣マニアがいたはずだが、
悠々社石田総則のいいとこは?
476氏名黙秘:2006/03/01(水) 14:59:12 ID:???
馬場本校って、基本書すべてそろってるわけじゃないんだな。
どこの本屋が品揃えいい?
477氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:00:04 ID:???
神保町の書泉、三省堂
478氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:00:40 ID:???
東京大学名誉助教授(゚听)イラネ
479氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:01:24 ID:???
>>476
1割引なら水道橋丸沼書店

定価でいいなら
ジュンク堂池袋店、ジュンク堂新宿店・紀伊国屋新宿店、神保町書泉グランデ
480氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:01:52 ID:???
本郷書籍部
481氏名黙秘:2006/03/01(水) 15:28:59 ID:4u880jyO
内田Uっていつ改訂されるの?
482氏名黙秘:2006/03/01(水) 16:46:00 ID:???
>>481
過去にあったレスによると10月くらいらしい
483氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:31:21 ID:???
西田総論430ページで3200円ってなんか安いな。
各論との値段の違いはどーいうわけだ?
484氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:35:36 ID:???
>>483
東大教授の出す総論だからね
しかも各論を出してるから総論各論を単一著者で揃えられるというオプション付き


485氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:36:53 ID:???
内容が薄いんだろ
486氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:50:50 ID:???
>>483

>大学での講義を起こしたテープをベースにしているため、判例の引用、説例も多く、
>講義を聴くような臨場感も味わえます。

テープ起こして手直ししただけだからじゃないの
487氏名黙秘:2006/03/01(水) 17:53:41 ID:???
だから売れる見込みがあるから安くなってるんだよ
西田が総計教授だったら4200〜4800円くらい
マーチレベルなら5000〜5600円くらい
Cクラスなら7000〜12000円くらい
それが基本書の値付けなの
488氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:17:12 ID:???
>>487
妄想乙
489氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:18:53 ID:???
>>487
林屋の民訴は500頁ほどの本なのに5800円もするからな。
東北大生と司法オタ以外は買わないのだろうな。
490氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:29:44 ID:???
西田総論は身分犯が独自色が強いのかな?
山口ほど結果無価値を徹底してるのか、楽しみ。
491氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:31:04 ID:???
単純に量が薄いからじゃない?
西田総論って430頁でしょ?
四人組憲法統治は460頁で2700円だし
492氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:33:47 ID:???
何でお前らが値段に付け方について議論してるんだよw
493氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:34:29 ID:???
不当に高ければ買わないから
494氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:37:06 ID:???
再販制度のあるこの市場ではプライステイカーは供給者側
495氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:37:35 ID:???
>>493
馬鹿?
496氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:38:47 ID:???
>>493
西田総論が六千円だの七千円だのなら分かるが、
こいつら安くてもめてるんだぞ?
497氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:44:59 ID:???
安いから内容に不安があるんだろ
同じ出版社から出ている会社法の基本書は安いが条文コピペの羅列だからな
498氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:47:17 ID:???
4000円くらいにしてくれればこんな不安もなかったのに…。
499氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:47:39 ID:???
本当に講義を起こしただけの物なら内容に問題はないと思われ。
ようは講義調のシケプリだろ。
500氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:51:31 ID:???
緑色で目にも優しいし
501氏名黙秘:2006/03/01(水) 18:51:56 ID:???
>>497
神田か!
502氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:04:30 ID:???
院生が講義テープ起こしただけの可能性も否定できない。
503氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:06:20 ID:???
院生ならまだマシ。
学部生の可能性も否定できない。
504氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:07:49 ID:???
>>487

>西田が総計教授だったら4200〜4800円くらい
>マーチレベルなら5000〜5600円くらい

曽根総論 3,100+税 早稲田
井田総論 3,675    慶應
林総論  3,500円   上智
堀内総論 3,780円  法政
505氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:09:06 ID:???
だから>>488
506氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:10:33 ID:???
山敬の民法総則レジュメ集が3,885円とは高すぎる
507氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:26:32 ID:???
そこで契約法ですよ。
508氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:27:55 ID:???
佐久間物権まだ?
509氏名黙秘:2006/03/01(水) 19:59:25 ID:???
山本の物権レジュメは実在するのだがなぜか綴本にしやがらねえ。
510氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:09:30 ID:???
つ要件事実
511氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:19:54 ID:???
鍋大臭のするスレですね
512氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:25:04 ID:???
西田総論いつ出るの?
513氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:31:35 ID:???
刑法総論 法律学講座双書 西田典之 4月上旬
http://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0176361
514氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:47:41 ID:???
内田民法Wで褒めてる二宮先生の家族法もってる人いますか??いい??
515氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:51:54 ID:???
>>514
最新の実務運用も言及されたりしていていいよ
516氏名黙秘:2006/03/01(水) 20:57:18 ID:???
サンクス。あの内田先生が、褒めてる教科書だから気になったもんで。
517氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:17:01 ID:???
民法親族相続なんてアルマで足るよ
518氏名黙秘:2006/03/01(水) 21:31:06 ID:???
>>471 おい!小室先生に向かってなんちゅう失礼なことを!
このニューディーラーに脳をクルクルパーに思想洗脳された
東アジアの属国人めが
519氏名黙秘:2006/03/01(水) 22:40:01 ID:???
内田が褒めると気になるって、彼奴はそんなに口が悪いのか?
520氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:15:30 ID:???
>>517
アルマってどっちの?
521氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:35:03 ID:???
内田Uっていつ改訂されるの?
522氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:35:47 ID:???
523氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:40:18 ID:???
524氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:41:14 ID:???
近時の論文で刑法の出来が異常に悪かったのは、
西田・山口・佐伯がまともな教科書を書かず、
かつ択一が学説パズルになっていたことが原因。

この結果、東大生が前田や大谷といった二流本を使わざるを得ず、
合格者である東大生も前田や大谷といった二流本を参考に
シケタイ・C-BOOKを作成せざるを得なかった。

東大生にちゃんとした刑法を教えられなかった事が、
論文刑法の衰退・ロー推進・現行廃止へ繋がった。
どこまで予定していたことだったのだろうか。
525氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:46:12 ID:???
>>524
>東大生にちゃんとした刑法を教えられなかった事が、
>論文刑法の衰退・ロー推進・現行廃止へ繋がった。

あなたがロー生なら、ロースクールでは論理を教えないということでしょうか
それともあなたが論理を無視してるということでしょうか
526氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:53:07 ID:???
>>525の言ってることのほうが意味不明なり
527氏名黙秘:2006/03/01(水) 23:59:55 ID:???
>>524>>525も意味不明だが
前者は論文刑法の衰退がロー推進につながったような書き方だな
528氏名黙秘:2006/03/02(木) 07:27:26 ID:9aPH8IYa
>>526
525の意味が俺にもわからない
529氏名黙秘:2006/03/02(木) 07:58:37 ID:???
いまだ前田とか使っている人って信じられないね。

この世は
団藤・大塚・(大谷)と
山口・西田・佐伯の対立を軸に動いているのに、
対立軸上に存在すらしていない前田で勉強しようとするなんて正気の沙汰とは思えない。
530氏名黙秘:2006/03/02(木) 08:11:14 ID:???
存在してないから使うんじゃね?
531氏名黙秘:2006/03/02(木) 08:21:06 ID:???
土俵の上にすら登れていない
532氏名黙秘:2006/03/02(木) 08:24:48 ID:???
だがそれがいい
533氏名黙秘:2006/03/02(木) 09:54:06 ID:???
>>529
前田はその対立軸を第三者的立場から見てるところに存在意義があるんだよバーカ
534氏名黙秘:2006/03/02(木) 10:42:53 ID:???
>>529
>この世は
>団藤・大塚・(大谷)と
>山口・西田・佐伯の対立を軸に動いているのに、

山口なんかは行為無価値を昭和40年代の通説とばっさり切り捨ててるけど何か?
535氏名黙秘:2006/03/02(木) 11:09:18 ID:???
前田の基本書はまとめに使える(ただ、他の基本書+前田より、基本書+思考方法の方が有用だと思うが)

ただし前田説は使えない(ローでは肩身が狭くなる)
536氏名黙秘:2006/03/02(木) 12:09:13 ID:???
演習の議論では
前田説は通用しないからね
537氏名黙秘:2006/03/02(木) 12:29:58 ID:???
井田各論もう出た?
538氏名黙秘:2006/03/02(木) 12:32:31 ID:???
>>537
何それ?論点講義の改訂版?
539氏名黙秘:2006/03/02(木) 17:47:34 ID:???
>>537
3月発売だろ。450ページだって。
弟子達との共著も3月だ。
さらば川ヤン!佐久タン!そして、オオタニ!
540氏名黙秘:2006/03/02(木) 17:58:39 ID:???
山口先生ピンチ!ですね。
541氏名黙秘:2006/03/02(木) 18:58:20 ID:+L7mT6x1
ロー三期既習にはいるんだけど、民訴書研以外もってないんだけど、なにかお勧めある??買う必要なし??その大学の一年の民訴の教科書で、書研が指定されてなかったもんで。あと、商法の商行為とかのなかで、新法に対応してお勧めある??
542氏名黙秘:2006/03/02(木) 19:02:00 ID:???
重点講義
543氏名黙秘:2006/03/02(木) 19:06:29 ID:???
>>541
兼子一『新修民事訴訟法体系』酒井書店
544氏名黙秘:2006/03/02(木) 19:07:40 ID:???
>>541
菊井=村松「全訂民事訴訟法T〜V」(日本評論社)
545氏名黙秘:2006/03/02(木) 19:25:02 ID:???
学者は書研シリーズ嫌いなんですか??
546氏名黙秘:2006/03/02(木) 19:26:52 ID:???
>>543
おい!w
兼子民訴法の最新版は増訂版だろうが!
547氏名黙秘:2006/03/02(木) 19:28:35 ID:???
>>541
書研でいいから、あとは問題演習やんなさい。過去問とか。
余裕があるなら重点講義読んでもいいけど。
548氏名黙秘:2006/03/02(木) 19:50:35 ID:???
いろいろありがとうございます。余裕はないんで、そのままいきますか。。。
549氏名黙秘:2006/03/02(木) 20:07:42 ID:???
ケースで学ぶ民事訴訟 小林秀之 が結構いいと思う。
550氏名黙秘:2006/03/02(木) 20:15:19 ID:???
ゼミナール会社法入門売れてるみたいね
551氏名黙秘:2006/03/02(木) 20:32:49 ID:???
山本敬三は次に何書くのか知ってる人いる?
552氏名黙秘:2006/03/02(木) 20:34:24 ID:???
鍋パーティーにおける民事法的考察
553氏名黙秘:2006/03/02(木) 20:35:35 ID:???
誰がなんと言おうと民法渡辺道場
民法脳で合格間違いなし
554氏名黙秘:2006/03/02(木) 20:35:37 ID:???
>>551
知らないけど、法定債権と物権はすでに元ネタのレジュメが存在する。
出版されるとすればこのどちらかだろう。
555氏名黙秘:2006/03/02(木) 20:38:49 ID:???
>>552>>554
ありがとう。
556氏名黙秘:2006/03/02(木) 20:40:47 ID:???
ちなみにジュリスト3/1号に内田、大村、山本などの写真が載っているが、
大村ってあんなキモい顔だったのかw 内田がハゲってのは知ってたけど。
557氏名黙秘:2006/03/02(木) 20:42:00 ID:???
>>556
おまえ、名誉毀損な
558氏名黙秘:2006/03/02(木) 20:42:12 ID:???
阪本ちゃんに似てるというのは内緒だw
559氏名黙秘:2006/03/02(木) 21:09:16 ID:???
>>533
第三者的に分析してくれれば良いけど、別枠で勝手なこと言っているだけなんだよね。
560氏名黙秘:2006/03/02(木) 21:57:37 ID:???
内田先生の民法Wで二宮先生の家族法の教科書を褒めてるから、二宮先生の家族法の教科書を買ったが、今度は二宮先生が家族法の教科書で内田先生の民法Wを褒めてるよwww
561氏名黙秘:2006/03/02(木) 22:24:34 ID:???
もう一回内田買え
562氏名黙秘:2006/03/02(木) 23:27:25 ID:???
>>560
そういうことだったのか・・
563氏名黙秘:2006/03/03(金) 00:03:13 ID:???
>>556
消えろ他大
564氏名黙秘:2006/03/03(金) 00:09:15 ID:???
つ560
この点については、トートロジーとの批判がある
565氏名黙秘:2006/03/03(金) 00:10:39 ID:???
>>563
このレスに早稲田が東大を越えた瞬間を見た。
566氏名黙秘:2006/03/03(金) 00:17:19 ID:???
團藤重光 言わずと知れた 刑法綱要
平野龍一 言わずと知れた 刑法総論I・II
藤木英雄 言わずと知れた 刑法講義

内藤謙   ちょっと小粒な 刑法講義 上中下
芝原邦爾  何か書いてたっけ?経済刑法?

西田典之  ようやくかよ…
山口厚   体系書でも教科書でもない刑法総論
佐伯仁志  早く書いてね

こうして見ると、結果無価値が学者以外に
流行らなかったのも肯んじざるを得ないね。

567氏名黙秘:2006/03/03(金) 00:25:31 ID:???
そのうち、前田刑法で育った世代が、
裁判官の中心を占めると、
実務での、結果無価値の足がかりが出来るかもしれないな。
568氏名黙秘:2006/03/03(金) 00:42:23 ID:???
前田は敬意を払われてないから無理。
569氏名黙秘:2006/03/03(金) 00:44:46 ID:???
前田を読みこなせない大塚世代のベテが騒いでるだけだろ
570氏名黙秘:2006/03/03(金) 00:47:46 ID:???
任官した辰巳の沢井先生は前田だったね。
大谷使っていたが、大谷は理論的に破綻していてこいつは駄目だと思って、
12月頃に前田に乗り換えてその年に合格した、という話をしていたのを覚えてる。
571氏名黙秘:2006/03/03(金) 00:48:49 ID:???
沢井って任官したの
へー
572氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:01:32 ID:???
大谷はどこら辺が理論破綻なの?
573あげ:2006/03/03(金) 01:02:21 ID:???
>>569
俺が初受験した年(平成7年)には、既に刑法総論の主流は
前田(第二版)か大谷(第四版?)になっていて、大塚は時代遅れと
されていたが。

そこから考えると、大塚世代のベテというのが存在しているとは考えがたいな。
574氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:02:34 ID:???
ここって、前田批判して刑法苦手まるだしのヴェテばっかなんか?
前田と過去問だけで合格する合格者は多いのに

変に基本書あさって試験の合格という目的を忘れてる奴が多いのね
だから八つ当たりするしかないのね

批判するならもっと理論的に、かつ、具体的な指摘が欲しいねぇ
575氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:03:22 ID:???
前田では結果無価値とは言えないよ・・・
576氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:03:48 ID:???
>>574
前田批判してるのはロー生だろ。
577氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:03:52 ID:???
>>567
ご本人インタビューより

「誤解しやすいのは、よく言われる『結果無価値なら結果無価値、行為無価値なら
行為無価値を動かしてはいけない』という議論の意味なんです。結果無価値論者は
あらゆる問題で結果無価値を徹底しているわけではないですよね。・・・

・・・基本書を通して読むというのは重要なことだと思うのです。そのときに、
行為無価値論を採る以上、徹底して行為無価値を採らなきゃいけないという視点
だけで批判的に見ていくと、困るというだけなのです。結果無価値をどんどん
徹底したら刑法は成り立たなくなっちゃうんです。未遂だって結果がないんだから
全部不処罰でいいとか、行為無価値だったら既遂・未遂同じにしなきゃいけないと
いうところまでいってしまうわけでしょう。

現在の刑法学の課題は、誤解を恐れずに言えば、『今の状況で、国民の意識を
踏まえれば、どの程度行為無価値を加味しなければならないか』を判断するという
ことなのだと思っています。・・・」
578氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:04:27 ID:???
>>573
>573 名前: あげ [sage] 投稿日: 2006/03/03(金) 01:02:21 ID:???
>>569
>俺が初受験した年(平成7年)には、既に刑法総論の主流は



今平成18年。
すんごいヴェテ( ̄ー『+』)敵発見!!>>573
579氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:04:39 ID:???
2ちゃんの前田叩きはネタなんだが…
580氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:05:55 ID:???
なんだ
581氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:06:21 ID:???
「私はこの頃、教科書や論文でも書いているんですが、行為無価値か結果無価値かを
対立軸に据える時代はもう終わっていると考えています。もっといえば、そのような
対立軸を設定して、結果無価値を重視すべきだとしてきたトレンドが、刑法の学界には
一定期間存在したのだと思います。その流れが変わろうとしている。

 結果無価値って何かっていろいろな捉え方ができると思いますが、やはり戦後日本
社会の中で言えば、『日本国憲法』なんだと思いますね。人権とか、個人の利益を重視
するとかいろいろな表現ができますがね。

 私が、そういう意味で結果無価値論かといえば、育ってきた時代状況の中でトレンドが
そうだったし、私の恩師である平野先生の理論も結果無価値論だったからということです。
先生の影響は絶対です。もちろん、私が学んだ時代の思潮もそうだった。

 ただ、個人の自由とか人権とか、『法益侵害が明確なもの以外処罰すべきでない』とか、
処罰は狭いほどいいとか、そういう議論がだんだん動いていくと思うんです。・・・」
582氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:06:24 ID:???
>>578
ん?十年ならちょっと遅い程度だろ?
583氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:06:32 ID:???
結局みんな買うしな
前田総論
584氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:08:12 ID:???

「・・・価値観について、『結果無価値論に立たなければいけない』という命題は
誰が決めるのか、神様が理論として正しいと決めるなんてことはありえない。
時代状況で動いていくんですよ。そのときに、『本質的に正しい日本国憲法的な
結果無価値的なものがどんどんどんどん間違えた方向にねじ曲げられているように
なっている危機を阻止するために結果無価値論を推進すべきである』と考えると
いうのも一つの立場だし、『やはり結果無価値を重視するような流れというのは、
第2次世界大戦の反動でああなっただけで、もっと自然な方向に戻って人間の行き方と
しては行為無価値的なほうが合理的だ』という議論だってあるし、そのどちらが主流に
なっていくかというのは、結局は時代が決めることだと私は思っています。

 ただ、この先の大体の大きな流れは見えてきています。それは、単純に、被疑者・被告人の
人権とか、結果無価値を重視するという方向だけの議論を強調すれば済む時代は終わって
いるということです。− 結果無価値がいらないとか、その部分を否定してよいという意味
ではないですがね。解釈論としては、法益侵害に還元できないものは処罰しないのが正しいと
いう一つの大きな流れとして結果無価値論は解釈してきたわけですね。だけど、単純にそれだけで
正しい結論とはいえなくなってくるだろうという感じはしますね。」
585氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:08:19 ID:???
>>573
>>582


10年勉強して無理ならあきらめて社会復帰のお勉強した方がいいよ
586氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:08:46 ID:???
持ってないけど
587氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:10:03 ID:???
てか予備校本以外で刑法を勉強してある程度経てば、
前田は結果無価値とも違う異端だと気づくはずなのだが。
588氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:12:15 ID:???
>>587
異端であるとか、試験の合格になんにも関係ねーって
前田説で刑法はAとれるのよ
わかる?
589氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:13:18 ID:???
>>588
Aねえw
590氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:15:41 ID:???
第四版では、前田は、

「国民の意識を踏まえれば、行為無価値をどの程度まで加味しなければならないか」

について説明するんだろ?
591氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:16:21 ID:???
>>589
たしかに、無能には無理だね
だから、自分>>589の無能っぷりをされすのはそれくらいに・・・
592氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:16:34 ID:???
>>587
俺もローで勉強して前田の異端さ加減に驚いた。

今予備校本を見て前田と大谷しか載っていないのを見ると不安になる。
最高裁を含め実務は山口西田の説へ傾倒しつつあるし。特に各論。
593氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:16:41 ID:???
前田説は理論はないに等しいけど実践的に事例を処理するには便利だからね
594氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:18:09 ID:???
>>592
アホやな
だから、異端とかはどーでもいいって
595氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:18:17 ID:???
現行の論文は、学説云々以前のところで差がつくほど低レベルだからなあ。
というか、実務に出たら学説自体使うことはまったくないし、
書研と百選+時の判例、あとは択一突破できる程度の学説知識で足る。
前田だの大谷だの山口だのと無駄な争いだw
596氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:18:26 ID:???
>>592
実務がそうなれば前田説も山口西田説に傾倒するから大丈夫w
597氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:19:14 ID:???
>>588
>結果無価値とも違う異端

判例が異端だからな(逆説)。
構成要件段階で、実質評価。
違法段階で、社会相当性を思いっきりいれる。
責任が、なぜか一般人基準。
598氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:20:34 ID:???
>>592
前田説は、特に各論では、単に実務を追認・説明する説でしかない。
だから、実務が動けば前田説もそれにあわせて動くだけ。

よって、実務と前田説との間に、原理的に乖離は存在しえない。
599氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:20:57 ID:???
>>594
前田は判例の後追いなんだよ。
だから読者は新判例への対応に弱い。
改訂のたびに買いなおさなければならないだろう。
山口西田には判例がついて来ている。
600氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:22:01 ID:???
刑法の基本書なんて学者になる奴以外は前田か大谷で十分さ
601氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:22:02 ID:???
>>592
同意。
602氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:22:06 ID:???
西田各論は通説なの?
603氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:22:44 ID:???

前田叩きは全て、他人の足を引っ張ろうとする
とてもさもしい根性から出てきています。
みんな騙されないで
604氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:22:59 ID:???
>>599
どうせ山口とか読んでる奴も新判例には対応できないんだから
どうでもいいのでは
605氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:22:59 ID:???
前田嫌うのは、そのほとんどが学者
ほんでもってそんな学者の言うことを真に受けるヴェテ

しかし、むしろ実務家には前田の方がおおむね評価が高い
それは当然。実務重視だもん。前田さん。
606氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:23:31 ID:???
>>597
>責任が、なぜか一般人基準。

これは別におかしくはないだろう。「一般人ならできるのに、しなかった」ことについて
非難するわけだから。

行為者自身を基準としたら、結局、責任非難それ自体を放棄するに等しくなる。
「自分としてはそうするしかなかった」で終わりだからだ。
607氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:23:46 ID:???
最高裁調査官は山口や西田を注視するようになってきているね。
608氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:24:22 ID:???
調査官の質も下がってきてるけど
609氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:24:29 ID:???
前田批判したがる奴は、自分の山口説を信じたいから
かわいそ
610氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:25:42 ID:???
>>606
あんたの言うとおり
しかも、刑事政策的には当然に一般人を基準にしないと意味ないし
611氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:25:52 ID:???
いずれ関西系結果無価値(中山研一や松宮など)が実務を支配する。

共謀共同正犯否定、原自行為否定、間接正犯否定、不真正不作為犯否定が
判例となるだろう。
612氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:26:28 ID:???
あっそ
613氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:26:37 ID:???
>>611
どっからその根拠が?
614氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:26:46 ID:???
釣り乙
615氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:27:34 ID:???
話題の破綻を狙ったなw
616氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:28:21 ID:???
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 アリエナーイ
617氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:29:18 ID:???
前田と過去問でフィニッシュという現実をつけられると

弾道
大塚
大谷
山口

こいつらの処分にこまるから認めたくない
618氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:29:20 ID:???
中山説って、主観的違法要素全否定で、目的犯の「目的」すら
主観要素であることを否定するんじゃなかったっけ?

確か「行使の目的」も結果だけから客観的に判断すべきで主観を交えるべきではない
みたいに書いてたような
619氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:29:54 ID:???
>>606
責任に関してはそう思うんだけど、
判例の考えを前提にすると、あまりにも処罰が拡大しすぎるかなと。

裁判官も、本当は結果無価値をとりたいんだろうと思うんだな。
しかし、判例の集積もあるから、徐々に変えていくしかないな。
620氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:31:52 ID:???
>>617
あんたのその正直さ
ワロタ
621氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:32:21 ID:???
特別刑法は、政策的に、立法レベルで、法益侵害もその危険性もない行為段階で
処罰をするものが多い。

すなわち、立法段階から行為無価値が全面に出ている。
622氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:34:11 ID:???
>>621
前田なら、抽象的危険として法益侵害の危険を擬制するような技をみせてくれる
623氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:35:19 ID:???
そんな前田の枠組み危険すぎw
624氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:36:27 ID:???
そんなのどうでもいい
説明した形が重要なのよ。実質的危険犯前田なのよ。わかる?
625氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:37:22 ID:???
実質的危険犯前田説さいこーw
626氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:38:00 ID:???
>>623
前田先生なら、違法性阻却の段階で社会的相当性なんていわないから、
まだマシ。
627氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:38:33 ID:???
構成要件の実質解釈ってのも、形式的解釈では広すぎる場合に処罰を限定するのに
用いる分には問題ない

問題なのは、実質解釈で構成要件をむしろ(形式解釈より)広げる場合の話だな。

一般の刑法ではあまり聞かないが、経済刑法とか行政刑法ではありうる。

証券取引法なんかで
「実質的には法の抜け穴をくぐるやり方で、違法だ」
なんてのは、まさに実質解釈による処罰拡大だろう。
628氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:39:10 ID:???
前田の学説が社会的には効用が一番高い
629氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:40:15 ID:???
ロー生は前田を使わない人が多い。
ローの演習出てみればわかるよ。前田説だと議論ができない。
630氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:41:52 ID:???
ぁぁ・・君は前田説かぁ・・で議論が止まる
631氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:42:28 ID:???
>>627
実質的っていっても
あくまで構成要件としての類型性は要求されるから、そこで限制限できる。
だから心配すんなよ
632氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:42:50 ID:???
>>573
それが存在してるんだよ現に!!!
633氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:43:34 ID:???
>>629-630
どうでもいいよ。そんなの。
みんなにあわせていけよ。お前は
634氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:45:49 ID:???
>>627
証券取引法違反
なんていう構成要件があったら、やばいけどなw
635氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:50:31 ID:???
>>633
どうでもよくないよ。
さすがに、演習で議論が止まるのは時間の無駄。
636氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:50:38 ID:???
>>632
自己アピール乙
化石ベテw
637氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:52:12 ID:???
演習で基本的な論証そのまんまのことを言うだけで得意げなアホもいるけどなw

事案の特殊性が議論の焦点なのにもかかわらず
638氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:53:49 ID:???
しかも、前田説とっても、どうせ演習では他の説を勉強しないといけなくなるんだから、わざわざ前田説採るのは時間がもったいない。
現行のときみたいな優位性は前田説にはもうないよ。
639氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:54:26 ID:???
>>635
前田説についてなんも批判できないヴァカが多いからだろ
実務的には前田説で判例はきれいに説明できんだから。一応。
640氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:55:28 ID:???
>>639は実務をさっぱり分かってない
641氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:55:47 ID:???
>>638
はぁ?
642氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:55:50 ID:???
ピントのずれてるレスの応酬が続きますね
どの説とってもちゃんと事例に沿った議論が出来ればいいんだよ
643氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:56:44 ID:???
>>640
学者に毒されてんじゃねーか?
644氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:56:54 ID:???
>>639
実務っていえば納得させられるって思ってないか?
645氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:58:06 ID:???
どっちもな
>>639
>>640
646氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:58:42 ID:???
いかに刑法の学説をわかったつもりの学生さんが多いかということがよくわかるスレッドですね
647氏名黙秘:2006/03/03(金) 01:59:04 ID:???
まあ、実務にそった刑法理論の方が実益があるのはたしかだがな
648氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:01:18 ID:???
前田でいいじゃんか
学者にあわせる必要ないね
どーせ、合格して修習いったらいいわけだし
649氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:02:43 ID:???
前田説で実務をきれいに説明できるって…
大阪高判か地判か忘れたが、
珍走団の抗争で敵グループに囲まれた兄を助けようとして
自車を急バックさせたところ、
敵グループに当てようとしたのに誤って兄を轢き殺しちゃった事案
これ説明してみろよ。
650氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:03:28 ID:???

全ての事案を完璧に説明できる学説などないことも知らないバカ
651氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:04:19 ID:???
>>649
おい無能。それだけか事案の概要は?
652氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:05:41 ID:???
客体の錯誤で過剰防衛
653氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:06:12 ID:???
あと、
被害者をボコボコにリンチしたところ、その場では死ななかったが、
被害者が収容された病院に入院中、点滴やら管やらを引き抜いて脱走して、死亡した事案
これもな。
654氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:08:21 ID:???
傷害致死
655氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:08:31 ID:???
もっと詳細な内容じゃねーと、殺人の故意があったのか
とか、介在事情の異常性とか結果への影響度とかわかんねーな
656氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:08:43 ID:???
ここで今鼓動打ち呼吸してるオーマイソウル
657氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:09:21 ID:???
>>652 被害者=自分の兄に対して正当防衛ってどう考えてもヘンだろ
658氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:09:29 ID:???
> 介在事情の異常性とか結果への影響度とか

wwwwwwwwwwwwwwwww
659氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:09:53 ID:???
傷害致死か殺人だ
その内容だけなら、理論の組み合わせによって、どっちにでも説明できる
以上
660氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:12:39 ID:???
そりゃお前が法定的符号説がおかしいとおもってるだけだろ
661氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:31:03 ID:???
>理論の組み合わせによって、どっちにでも説明できる
>理論の組み合わせによって、どっちにでも説明できる
>理論の組み合わせによって、どっちにでも説明できる
>理論の組み合わせによって、どっちにでも説明できる
>理論の組み合わせによって、どっちにでも説明できる
662氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:32:13 ID:???
このスレが基本書スレだってこと…
  ときどきでいいから思い出してください…
663氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:33:31 ID:???

もういいってその無能っぷり>>661
664氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:35:30 ID:???
665氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:42:41 ID:???
はずれw
666氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:43:25 ID:???
これからの刑法学は
前田先生の創立した平野+藤木+判例の結果行為無価値論と
山口先生の原因行為無価値論に二分される!
667氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:44:00 ID:???
>>664
おまい、択一合格まで2年以上かかっただろ
668氏名黙秘:2006/03/03(金) 02:50:30 ID:???
どーでもいいって。無能さん方
基本書の話しよーぜ
669氏名黙秘:2006/03/03(金) 03:01:55 ID:???
649も653も近時の重要な裁判例じゃん。
これが分からないって今年入学予定の純粋未収?
670氏名黙秘:2006/03/03(金) 03:03:01 ID:???
ベテだろ
671氏名黙秘:2006/03/03(金) 03:04:52 ID:???
何でも「ベテ」なんだなw
672氏名黙秘:2006/03/03(金) 03:15:12 ID:???
とりあえずベテのせいにしておけばみんな納得するし。
673氏名黙秘:2006/03/03(金) 03:30:55 ID:???
確かに未だに前田説とってるってのはベテの推定がはたらくな。
判例も知らないのは、知識が平成10年ぐらいで止まってるせいか。
674氏名黙秘:2006/03/03(金) 03:40:19 ID:???
今から新しく前田を使い始める人は殆ど居ないわけで、
もう3年もしたら前田がどうこうと言って荒れることなんて無くなるんだろうな。。
せいぜい山口vs西田ぐらいなんだろうな。。
675氏名黙秘:2006/03/03(金) 03:51:12 ID:???
うちのローでは前田雅英はシェアNo.1だぜ
676氏名黙秘:2006/03/03(金) 03:54:33 ID:???
前田の何が悪いのかが分からん。
別にいいじゃん。
677氏名黙秘:2006/03/03(金) 03:57:27 ID:???
悪くはないけど古いんじゃね?
改訂されるみたいだけど、どうなるのやら。
678氏名黙秘:2006/03/03(金) 03:58:17 ID:???
前田が悪いんじゃなくて、
ベテが使ってるから悪くみえるんだよw
679氏名黙秘:2006/03/03(金) 04:00:26 ID:???
>>678
なんか分かるかもw
680氏名黙秘:2006/03/03(金) 04:01:59 ID:???
10年前に2chがあったら大塚とか商法の前田が叩かれてたんだろうなあ。
681氏名黙秘:2006/03/03(金) 04:04:44 ID:???
ベテというワードは濫用されてしまって本来の意味がぼやけてきてるね
682氏名黙秘:2006/03/03(金) 04:06:36 ID:???
内田も2chではサンドバッグ。
前田がこれだけ叩かれているというのはまだ前田が主流なんだろうなあ。

西田叩きが始まれば潮目の変化ということか。
683氏名黙秘:2006/03/03(金) 04:09:41 ID:???
2chで叩かれるためには多くの人間に斜め読みにせよ実際に読まれていなければならない。

ピロシ大先生の人格や言動に対する非難は2chにあふれているが(w
重点講義がそんなに攻撃されないのは実際に重点講義があんまり売れてないからだろう(w。
684氏名黙秘:2006/03/03(金) 04:13:34 ID:???
砂糖工事も『憲法』に対する非難はあんまりみない。
ロー構想の戦犯ということではたかれるけど。

10年前に2chがあれば「砂糖工事の憲法は日本語が意味不明」とか
『憲法』攻撃だけでスレがpart25くらいまで続いたはず。

佐藤憲法は完全に時代遅れになったのだろう。
685氏名黙秘:2006/03/03(金) 04:16:15 ID:???
(前田センセ、こちらいい具合に盛り上がってます( `ー´)ニヤ)
686氏名黙秘:2006/03/03(金) 04:17:16 ID:???
もう11年も改訂なしだからな>佐藤幸治憲法
687氏名黙秘:2006/03/03(金) 04:35:29 ID:???
おい 前田の4版、章立てから全く変わってるぞ!
この時期にまた通読しなきゃならんのか。。。
688氏名黙秘:2006/03/03(金) 05:11:33 ID:???
井田先生の『刑法総論の理論構造』ってどうですか?
アマゾンのレビューではかなり評価が高いですが。
689氏名黙秘:2006/03/03(金) 05:12:47 ID:???
司法試験受験レベルなら前田は悪くないよ。
自説にしようとは思わないけど。

前田体系を「機能的犯罪論」と評価して、裁判の審理過程とか、裁判官の思考構造とか
パラダイムがどうとかいうレスが過去にあったが、
「裁判官をコントロールしようとする実践的活動」(『刑法の基礎』p246)については平野が昔から言ってる。
「刑法T」(p87以降)でも触れられている。

前田が言い始めたわけじゃない。
690氏名黙秘:2006/03/03(金) 05:17:47 ID:???
前田総論4版…期待していいのか?
691氏名黙秘:2006/03/03(金) 06:26:34 ID:???
>>683
ピロシ叩いてるのは2ch情報が唯一のソースの低学歴ども
彼は学生の間でも最も評価の高い一人だよ
692氏名黙秘:2006/03/03(金) 06:33:54 ID:???
>>691
本人乙
693氏名黙秘:2006/03/03(金) 06:42:22 ID:???
脊椎反射レス乙
694氏名黙秘:2006/03/03(金) 06:48:07 ID:???
アンケートをとります。

前田総論4版を
・買う(A説)
  ・すぐ買う(A1説)
  ・2刷以降を待つ(A2説)
・買わない(B説)

書き込むときはどれかに投票してください。
695氏名黙秘:2006/03/03(金) 06:48:27 ID:???
次の話題いこうか
696氏名黙秘:2006/03/03(金) 07:14:52 ID:???
芦部の横書き改訂まだぁ?
697氏名黙秘:2006/03/03(金) 07:16:13 ID:???
俺はA1
2刷を待つ時間的余裕がない
698氏名黙秘:2006/03/03(金) 07:22:36 ID:???
頭悪くて、試験に受からない。だからストレスすんごい。
けど自分は頭いいと思い込んでる

こーゆー奴だけだな。前田批判してるの
699氏名黙秘:2006/03/03(金) 07:40:29 ID:???
プラス低学歴な
700氏名黙秘:2006/03/03(金) 07:41:20 ID:???
>>698
実質的故意論?はぁ?
バカじゃねーの?
論理の破綻だね。あんなの。
団塚読んでねークセにえらそうなこと言ってんじゃねえよ。
701氏名黙秘:2006/03/03(金) 07:41:23 ID:???
>>698
根拠ゼロだな。
前田信者乙w
702氏名黙秘:2006/03/03(金) 07:42:56 ID:???
>>699>>700

すっげえ、ヴァカヴェテ発見!!
見てて恥ずかしいからもうやめてね
703氏名黙秘:2006/03/03(金) 07:44:01 ID:???
>>699>>700>>701
言ったそばから!!このヴァカヴェテ!!
見てて恥ずかしいからもうやめてね!!
704698:2006/03/03(金) 07:49:58 ID:???
>>698にレスするって
どう考えても自分がヴェテって認めることになるからやらんと思った

ごめんな
>>699->>701
705氏名黙秘:2006/03/03(金) 07:50:15 ID:???
698 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/03/03(金) 07:22:36 ID:???
頭悪くて、試験に受からない。だからストレスすんごい。
けど自分は頭いいと思い込んでる

こーゆー奴だけだな。前田批判してるの

699 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2006/03/03(金) 07:40:29 ID:???
プラス低学歴な



>>699だが、これが前田批判に読めるのか?

低学歴がw
706氏名黙秘:2006/03/03(金) 07:54:52 ID:???
なんか前田の4版って
章立ての構成変わってるな
707氏名黙秘:2006/03/03(金) 07:59:50 ID:???
なんだかんだ言ってかっちゃうんだな
だって、基本書オタだから
708氏名黙秘:2006/03/03(金) 08:40:32 ID:YHTtwdOu
・ベテが前田を使ってる
・ベテが前田を叩いてる


おまえら、支離滅裂だなw
だから受からずベテになるんだ
709氏名黙秘:2006/03/03(金) 08:47:06 ID:???
ベテが前田を使ってて受からないから
受からないのは前田が悪いんだぁぁぁぁぁぁ
710氏名黙秘:2006/03/03(金) 09:20:27 ID:???
2月〜4月の間に川端、前田、西田の総論が
改訂されたり新刊で発売されますね。

初学者が買うには
どれが最適ですかね?
711氏名黙秘:2006/03/03(金) 09:22:53 ID:???
前田つかってない


前田



川端は結構難しい
712氏名黙秘:2006/03/03(金) 09:28:56 ID:???
前田つかってないけどよんだ

初学者には前田


川端はけっこう難しい

ごめん

ところどころぬけた
713氏名黙秘:2006/03/03(金) 09:36:42 ID:???
川端でいいと思うけど新しく出た総論講義をベースにするのは厚すぎる
集中講義やレクチャー総論なんかを使うべき
714氏名黙秘:2006/03/03(金) 10:14:32 ID:???
刑法ネタになるとすごく伸びるな
715氏名黙秘:2006/03/03(金) 10:31:42 ID:???
みんな刑法大好きなんだね
716氏名黙秘:2006/03/03(金) 10:38:02 ID:???
民法は苦手っす
717氏名黙秘:2006/03/03(金) 11:05:41 ID:???
勉強進めば民法ほど安定して点獲れる科目はないよ。
718氏名黙秘:2006/03/03(金) 11:15:42 ID:???
前田擁護は現行ヴェテの仕業か!
719氏名黙秘:2006/03/03(金) 11:16:03 ID:???
進まない
720氏名黙秘:2006/03/03(金) 11:21:46 ID:???
で商法総則商行為についてはどの本を使うよ?
721氏名黙秘:2006/03/03(金) 11:24:37 ID:???
丸山基礎コース。
722氏名黙秘:2006/03/03(金) 11:33:19 ID:???
弥永
723氏名黙秘:2006/03/03(金) 12:00:16 ID:YHTtwdOu
・ベテは前田を叩いてる
・ベテは前田を擁護してる


おまえら、相変わらず支離滅裂だなwww
724氏名黙秘:2006/03/03(金) 12:01:35 ID:???
>>723
照れ隠しか?w

低脳がw
725氏名黙秘:2006/03/03(金) 12:36:35 ID:???
708 名前: 氏名黙秘 投稿日: 2006/03/03(金) 08:40:32 ID:YHTtwdOu
・ベテが前田を使ってる
・ベテが前田を叩いてる


おまえら、支離滅裂だなw
だから受からずベテになるんだ
726氏名黙秘:2006/03/03(金) 12:39:10 ID:???
基地害をいじるなって
727氏名黙秘:2006/03/03(金) 14:44:40 ID:???
>>710
その中では、行為無価値なら川端、結果無価値なら西田。
はじめから前田は薦められない。
しかし、前田はサブでは必要になるので結局買うことにはなる。
個人的には初学者なら大塚入門+百選(事案・判旨)を3回ぐらい
回してから前田を読むのが一番経済的だと思うけどな。
728& ◆BL0Z2aP/2M :2006/03/03(金) 16:55:24 ID:???
総論なんてどうでもいいから西田各論を改訂してほしい・・
729氏名黙秘:2006/03/03(金) 17:10:29 ID:???
前田は2刷になったら買おうっと。
刑訴みたく初刷で○万冊とかはないだろうし、すぐに2刷でることを祈る
730氏名黙秘:2006/03/03(金) 18:09:43 ID:???
西田はあれだけ期待されてたが、期待はずれで終わりそうだな。
総研と総論思考方法というはずかしくなるようなお決まりの組み合わせ
でつっきるかな。
731氏名黙秘:2006/03/03(金) 18:13:07 ID:???
総論なら山中のロースクール講義が決定版なのに誰も使わないんだな。
732氏名黙秘:2006/03/03(金) 18:18:32 ID:???
>>731
どこがどう決定版なの?
733氏名黙秘:2006/03/03(金) 18:19:03 ID:???
>>731
あれは・・・微妙・・・
734氏名黙秘:2006/03/03(金) 18:42:42 ID:???
【ロー入学を控える未習者の皆様へ】

2chねらーが精選した基本書です。
これで勉強することで、入学時から
スタートダッシュをしましょう

憲法:高橋和之+芦部「憲法判例を読む」
行政:藤田入門+宇賀克也
民法:佐久間総則+スタートライン債権法
刑法:山口「刑法」

商法:神田
民訴:新堂+高橋宏志
刑訴:アルマ
735氏名黙秘:2006/03/03(金) 18:58:26 ID:???
一番無難なチョイス

憲法―憲法T・U(有斐閣)
行政法―塩野T・U(有斐閣)
民法―有斐閣双書1〜9(同上)
刑法―前田雅英総論・各論(東大出版)
商法―リーガルマインド(有斐閣)
民訴―大学双書(有斐閣)
刑訴―アルマ(有斐閣)
736氏名黙秘:2006/03/03(金) 19:01:30 ID:???
>>734
いきなり新堂かよ

>>735
最終的にはこうなる人もいるかもね
でも、大学ごとに指定される教科書でいいんじゃね
737氏名黙秘:2006/03/03(金) 19:02:08 ID:???
>>734
民訴だけ馬鹿みたいに濃いな
738氏名黙秘:2006/03/03(金) 19:08:09 ID:???
未習の予習用ならこんなもんだろ

憲法:芦部+百選
行政法:藤田入門+芝池判例入門
刑法:大塚入門+総研+百選
民法:ダットサン(or S)+民法案内+スタートライン+判例講義
商法:弥永
民訴:中野入門(or 小林初学者からプロまで〜)+総研+判例講義
刑訴:池前+総研+百選
739氏名黙秘:2006/03/03(金) 19:20:22 ID:???
憲法・芦部
民法・S
刑法・前田
商法・弥永
刑訴・池前
民訴・大学双書

これぞ最終段階の王道
740氏名黙秘:2006/03/03(金) 19:58:37 ID:???
>>738
判例講義って何?
悠々社ってとこの?
741氏名黙秘:2006/03/03(金) 21:01:39 ID:???
ローの既習で、教科書みたいなのに江頭先生があがってたんだけど。。。まじ不安だ(゚Д゚;)
742氏名黙秘:2006/03/03(金) 21:07:13 ID:???
>>741
江頭会社法は実務でもいちばん参照される
信頼に値する基本書
そういう本をテキストにするローはまともだということだよ
743氏名黙秘:2006/03/03(金) 21:10:32 ID:???
えがちゃんは
国定教科書になったということです。で、紳士にそういう内容が
反映されるか?それが、問題だ。
744氏名黙秘:2006/03/03(金) 21:26:08 ID:???
今日本屋行ったら、債権総論の巨匠、淡路と潮見の共著、債権各論の民法があった!!
かなり、やさしめだったんで、びっくりした。
あんなんも出してたんだな潮見!!!
あと、物権もあった。それは、淡路と鎌田だった。
淡路固定!?
745氏名黙秘:2006/03/03(金) 21:28:31 ID:???
>>744
興奮しすぎててどういう本があったのかわからんw

たぶん潮見センセのは悠々社の法学講義6(法定債権)だろうね
746氏名黙秘:2006/03/03(金) 22:02:56 ID:???
>>736
各大学で指定されるテキスト教えてください。
747744:2006/03/03(金) 22:38:12 ID:???
>>745
(≧◇≦)フンガーーー!興奮なんてしてないフンガー!!
ちなみに、私が言ってたのはあなたのいうやつだフンガー!!!!

悠々社の法学講義6(法定債権)フンガ・フンガー!!!!!
748氏名黙秘:2006/03/03(金) 22:39:09 ID:???
未収も既習もエレンを使え。基本書よりエレンのほうがいいぞ。
749氏名黙秘:2006/03/03(金) 22:39:53 ID:???
でもさぁ。法学講義って誰が書いても同じような内容になるんでないかい。
750氏名黙秘:2006/03/03(金) 22:42:14 ID:???
>大学での講義を起こしたテープをベースにしているため、
>判例の引用、説例も多く、講義を聴くような臨場感も味わえます

これって、もしかして、学生が作ったシケプリを入手してry
751氏名黙秘:2006/03/03(金) 23:17:47 ID:???
法学講義シリーズの民法早く全巻揃わないかなあ。
内田じゃ記述の安定性に欠けるし情報量不足、Sシリーズじゃ薄すぎる、
近江は学説羅列が馬鹿っぽい、
双書がベストだが、改訂されそうにない、A4サイズにして欲しい、
という要求に端的に応えてくれるものになりそう。
752氏名黙秘:2006/03/03(金) 23:21:14 ID:???
もうすぐ川井概論が出そろうからそれを揃えましょう
753氏名黙秘:2006/03/03(金) 23:21:59 ID:???

↓これのこと?

基本講義 債権各論〈1〉契約法・事務管理・不当利得 ライブラリ 法学基本講義
潮見 佳男 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883840948/qid=1141395650/sr=8-5/ref=sr_8_xs_ap_i5_xgl14/503-5387079-0559959


どうなんだろ、これ。
754氏名黙秘:2006/03/03(金) 23:24:17 ID:???
>>753
それじゃない

悠々社から出ている法学講義シリーズ
今現在総則、物権法、法定債権の3冊が出てるはず
755氏名黙秘:2006/03/03(金) 23:25:34 ID:???
淡路中身書いてないやん
756氏名黙秘:2006/03/03(金) 23:25:45 ID:???
「詳しくは他の体系書を見てください」とか多いな

あと、青色を使って重要部分を強調するのはいいが
もう少し青色の単語を少なくしないと読みにくい

でも、要件・効果はきちんとしてるし、まわすにはいいんじゃね
他の体系書を見てください、ってところは本当に細かいところだしね
757氏名黙秘:2006/03/03(金) 23:28:08 ID:PYVr9Pan
758氏名黙秘:2006/03/03(金) 23:35:42 ID:???
>>757
これでたばっかりみたいだけど、読んでみた人いる?
加藤読む前に読むのによさそうなんだが…。
759氏名黙秘:2006/03/03(金) 23:38:23 ID:???
加藤雅信の何を読む前に読んだほうがいいの?
760氏名黙秘:2006/03/03(金) 23:41:15 ID:???
法学講義の6は奥田・潮見だに。
物権は奥田・鎌田だし。
奥田は債権総論だけ書くみたいね。

淡路ってどこからきたの?
761氏名黙秘:2006/03/03(金) 23:41:16 ID:???
>>759
不当利得
762氏名黙秘:2006/03/03(金) 23:51:35 ID:???
川井は値段高すぎる。
内容も争いのあるポイントが霞んでる。
Sシリーズの方がまだましだろう。
あと、加藤は何の為に読むのか。
レポートの為ならいいが、
試験勉強の為ならやめとけ。
763氏名黙秘:2006/03/03(金) 23:52:26 ID:???
やっぱり不当利得・不法行為・事務管理は加藤がいいのかな?
764氏名黙秘:2006/03/03(金) 23:53:10 ID:???
>>762
その理由をご教授願いたい。。。
765氏名黙秘:2006/03/03(金) 23:53:23 ID:???
>>762
たしかに川井概論は現代的視点が皆無だね
ただそれを自覚して最新の演習本で新しい視点を補えばいいと思う
今までダットサンが果たしていた役割を担うわけだ
766氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:00:12 ID:???
>>763
加藤乱舞を喰らいたかったらそれでいい

しかし、通説判例を期待するのはダメだよ
加藤ワールドは別格。刑法の前田説みたいなもん
気をつけろ。とくに意思表示なんかは・・・
767氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:00:37 ID:???
最近は民法と刑法の話ばかりだなー
択一には憲法があることを忘れてないか!?
768氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:01:20 ID:???
でも川井民法概論って10年以上前からあるんだよね。
769氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:03:56 ID:???
>>768
横書き対応、現代化・法改正対応、単著による財産法分野完結間近!、我妻直系弟子、ほとんど通説

これだけの要素があれば人気になるのも当然かと
770氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:04:40 ID:???
でもいわゆる2ちゃん人気だし
771氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:07:05 ID:???
競馬板以外ではじめてみた
772氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:08:14 ID:???
俺は無難にS→近江の順で民法の勉強はじめた。
周りでは内田が多いから、どんなものかと読んでみたが、問題提起→理由(薄もしくは無し)→結論が多いし、要件効果も曖昧でどうやってこれで択一・論文突破できるんだ・・・と思った。
773氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:08:39 ID:???
憲法は4人組+芦部でFA。他の選択肢の入る隙がない。事実上の国定教科書。
774氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:10:07 ID:???
内田だけでは択一論文どっちも突破できません。
てか誰もそんなこと期待してない。
内田は論文の点を少し引き上げる、隠し味みたいなもの。
775氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:10:19 ID:???
カトマサの意思表示論については、直近の判例タイムスで
カトマサが磯村保とカトシンと絡んで議論してる。
結構面白いよ
776氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:10:32 ID:???
憲法・芦部、四人組統治、百選、マコツ判例
民法・シケタイ、近江
刑法・シケタイ
商法・シケタイ、神田
刑訴・シケタイ、前田250
民訴・シケタイ、書研

産まれてすみません
777& ◆BL0Z2aP/2M :2006/03/04(土) 00:12:07 ID:???
教科書検定があれば生き残るのはどの基本書ですか



   という基準
778氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:12:40 ID:???
基本講義は興味があるけど
いかんせんあのカバーだからなあ
779氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:13:35 ID:???
>>778
なにかご不満でも??
780氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:14:33 ID:???
>>775
あの連載、「加藤雅信先生に聞く」ってタイトル変えるべきだと思うw
781氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:14:42 ID:???
>>779
センスないだろ。新世社のカバーは
なんで黄色なんだ?
あと総則と物権の著者は微妙杉(しってるだけに)
782氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:15:56 ID:???
著者誰だっけ?
783氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:17:43 ID:???
七戸センセをばかにるるな!
784氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:18:19 ID:???
ああ・・・彼は「学者」としてはどうなの?
785氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:18:23 ID:???
知らない
786氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:19:37 ID:???
>>766クラッ前田と加藤先生を一緒くたにしよるとは許せんYO!!
前田は理論を投げ捨てて結論だけ判例ベッタリ、理由は国民の処罰感情のみ。
加藤先生は、平井先生が損害賠償の範囲の理論で為そうとしたことを、
民法のほぼ全分野において成し遂げようとしておられる。
パラダイムの転換を安閑とした低能学者に突きつけるドラスティックな求道者である。
まあ不法行為と不当利得以外はあまりやる気はないみたいだがな。
787氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:22:12 ID:???
>>773
理由が薄いのは仕方がない。どの教科書も似たようなものだから、百選で補うしかないよ。
近江かぁ・・・定義趣旨要件効果はしっかりしてるよな。細かい説の対立も書いてくれてるし。なにより自説を述べる上でも通説・判例の指摘はされてるから安心だよね。
物権・担保物権の論証では(てかあの先生の得意分野か)、通説より分かりやすい論証や説得的な論証もあったりして、すげーと思うよ。
788氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:22:48 ID:???
前田も加藤も信者多いみたいだね。逆もまたしかりってか。
789& ◆BL0Z2aP/2M :2006/03/04(土) 00:23:50 ID:???
ヤマケイってヒゲモジャかと思ったら爽やかな感じなんだね
ジュリストみて思った
790氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:25:32 ID:???
788
前田信者は今も昔もいないだろ
泥舟と分かっても今さら脱出できないベテが必死に擁護してるだけで
791氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:26:08 ID:Y0v7brhP
792氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:29:02 ID:9W1Yu0+2
http://www.pref.yamaguchi.jp/gyosei/koho/fureyama/backnumber/2003-04/html/image/tokusyu_10.jpg
三ページ目にでてくるこの人だね、やまけい
793氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:29:20 ID:???
ここでは、刑法、前田山口大塚信者、民法、川井加藤信者が多いな。
刑法は大谷信者がいてもいいのでは?
民法・内田は使ってる者からも見離されてる感じが。
794& ◆BL0Z2aP/2M :2006/03/04(土) 00:31:48 ID:???
大谷刑法の、見開きごとに誤植という手の込んだ体裁に驚く
795氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:32:20 ID:???
大塚刑法概説は最高の体系書だと思う!大塚説はアレだけどw
796氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:34:15 ID:???
>>793
大谷はぶっちゃけ、前田以下。
各論点ごとに教科書替えて勉強してるようなもの。統一性ゼロだから。
797氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:35:18 ID:???
所詮、同志社。
学問をやる大学ではない。
798氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:35:55 ID:???
>>794
そんなにひどいの?誤植
799氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:42:29 ID:???
>>787
くそ!!
おまいのレビュー聞いたら近江買いたくなってきただろ!!!どうしてくれるんだ!
800氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:45:34 ID:???
民法に限らず、法律の勉強は、
1講義を聴きながら薄め簡単めの教科書で基礎知識 ・全体知識(百選等で判例も)

2やや詳しい教科書で論点の知識を深めつつ、過去問で演習

3法教・ジュリスト・判タの小論文で更に思考を深める

4まともな論文を読み込む

という過程を辿ることが大事。
基本書と言っても1と2で必要とされる性格が違うので、
今自分がしなければならない勉強の種類との兼ね合い。

試験に受かるだけなら1だけでいいんだけどね。。。
801氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:45:39 ID:???
何故学説が分かれるか、という点(対立利益)について詳しい憲法の基本書ある?
802氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:53:35 ID:???
川端って770ページもあるなら、判例検討、論点網羅、他説の解説理由
づけ等ばっちりなんでしょうかね?
アマゾンのレビューには最新の議論に対応しきれてないみたいなことがか
いてありましたが。
803氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:53:58 ID:???
>>801
4人組。
804氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:56:59 ID:???
>>802
川端説は
民訴で例えると新堂説が出た後に三ヶ月説を主張しているような感じ
行為無価値のトップランナーだったけれど学会では結果無価値が主流になりましたとさって感じ
805氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:58:06 ID:???
>>802
活字が大きくて、注が無いから厚いわりにはたいしたことないと思う。
806氏名黙秘:2006/03/04(土) 00:59:03 ID:???
内田がなぜあれだけ人気があるのかわからない
用件効果も薄いし、試験には無駄な記述も多くて変に厚い
あれなんでNO1シェアなんだろ?

東大の先生でもいろいろ選択肢あるのに
807氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:00:34 ID:???
つ803
4人組は理由付けないよ
808氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:00:54 ID:???
そうか?大村はダットサンより情報量薄いのに4冊あるぞ?
能見は総則、しかも師匠の布袋のみ。
他になんかあったっけ?
809氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:03:18 ID:???
>>807
その「つ」の使い方間違ってるよ・・・
択一合格に時間かかるタイプだね
810氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:04:29 ID:???
内田発売当時、単著で財産法分野を書き上げた学者はいなかった
近江も完結したのは内田発売後けっこうたってからだし
それに内田本なら3冊しか買わなくてもいいし
何といっても東大教授だからね
811氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:04:59 ID:???
>>809
一部で流行ってる
812氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:06:44 ID:???
>>809
つ択一しか受からないタイプだな。
813氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:08:10 ID:???
>>806
国1や金融志望者でも使えるというのも大きいと思う。

我妻の本もそうだけど東大法学部の授業では法曹以外の進路をとる学生を意識しているから。
814813:2006/03/04(土) 01:10:53 ID:???
>>813
なんか2行目わかりずらかったけど我妻の民法講義とか民法案内とか民法以外の特別法とか
その時々の社会問題とか結構詳しく書いてある。

ダットサンですら今は改訂でかなり変わってるけど、あの薄さにしては民法以外の説明が意外に詳しい。
行政官や金融方面に行く学生を意識して講義をしていたから。
815氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:20:54 ID:uFClrTZy
ヴェテは内田。
新入りは近江。

これ常識。
816氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:22:13 ID:???
えー。それはないだろう
817氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:22:23 ID:???
>何といっても東大教授だからね

「あの先生がいってるから正しい」、みたいで
アホっぽく見えるな
818813:2006/03/04(土) 01:28:02 ID:???
受験用の教科書なら近江や川井の方が手堅くて無難だと漏れも思う。

内田本って「ナニワ金融道」とか宮部みゆきの「理由」とか内田が参考文献にあげている
そっちの系統の"面白い本"なんだよな(w
819氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:30:45 ID:???
>>818
それはすんごい思う

俺はメインを川井、参考に双書、サブノート代わりにC使ってるけど
近江か川井メインのほうが試験には効率いいような気がするんだけどね
820813:2006/03/04(土) 01:31:37 ID:???
おそらく我妻の「民法講義」も昭和30年代のリアル読者にとっては、
「ナニワ金融道」級の"面白い本"だったんだと思う。

区分所有権とか根抵当とか仮登記担保とか我妻が法務省特別顧問として
取り組んだ課題がそのまま展開されるわけだから。
821氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:31:46 ID:???
内田使ってる奴は多いが、内田の担保責任における修正債務不履行説とかを使ってる奴は少ないんだよなぁ
822氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:31:51 ID:???
川井は手堅く無難だと思うが近江は違う。
823氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:32:53 ID:???
>>804 805
レスサンクス。今度立ち読みして買うかどうかきめますわ。
バランスのとれた刑法総論の基本書がなかなかないですな。だから
あれだけ奇妙な説とっててもいまだに前田が売れるんすよねぇ。
824氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:35:43 ID:???
前田は刑法における革命者
825氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:40:05 ID:???
川井は東大だが
近江は私立という点が決定的
826氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:41:15 ID:???
川井は白黒だから初学者はスルーしがち。
827氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:44:07 ID:???
>何といっても東大教授だからね

「あの先生がいってるから正しい」、みたいで
アホっぽく見えるな
828氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:44:26 ID:???
川井って横書き?
だったらちょっと興味があるな。
829氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:44:55 ID:???
砂を噛むよう
830氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:45:00 ID:???
結局、前田+Aプラス初版でFA
831氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:45:18 ID:???
別に内田でも近江でも試験的にはどっちも多く使われてるから問題ないだろ。
832氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:45:42 ID:???
>>828
横書きだよ
833氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:47:55 ID:???
>>832
d
今度生協で見てくる。
834氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:49:17 ID:???
>>828
横書きだよ。
内田、近江、平野、大村など有名どこはみんな横書き。
835氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:50:09 ID:???
初学者の時に川井の民法入門読んで、
砂噛むような思いをしたトラウマが・・・
836氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:51:24 ID:???
川井概論は初学者じゃなくても砂噛みです。でも、入門は割と評判いいんじゃ
ないの?
837氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:54:33 ID:???
>>834
おじいちゃんだから、なんとなく縦書きかなって思ってたw
838氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:57:51 ID:???
TVで石破が自衛隊についていい話してる!!
自衛隊は軍隊じゃねぇだってwアホクサ
839813:2006/03/04(土) 01:58:40 ID:???
>>835

となるとやっぱり↓の順番がいいのかなあ。

1 内田でとりあえず民法に親しみを覚える

2 ダットサンや川井で判例・通説を知る。

3 内田で「社会はいま」を知る。
840氏名黙秘:2006/03/04(土) 01:59:47 ID:???
論点シリーズの民訴なかなかいいな。憲刑民もよい??
841氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:00:57 ID:???
パンデクテン無視がなぜ初学者の勉強をたすけるのか?今だに理由が分かりません。
842氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:01:23 ID:???
>>839
俺のお勧めは

1魔骨入門を読む

2まるごと講義生中継を読む

3川井読む

4読みながら過去問で定着
843氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:02:01 ID:???
自衛隊は軍隊ではありませんが何か?
844氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:04:34 ID:???
導入にまずS
つぎに内田
845氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:04:41 ID:???
>>841
パンデクテンは抽象〜具体へ、という体系になってるから、初学者には理解し難い。
846氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:10:01 ID:???
抽象的というか、契約、権利の基本→詳細な事項となってるから分かりやすいと思うが。
847氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:16:25 ID:uFClrTZy
>>844
最初から内田2回読んだ方がオ・ト・ク・・・。
848氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:17:15 ID:???
>>750
最前列組が参与してるな
849氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:21:59 ID:???
>>846
パンデクテンの場合、普通、総則から読み始めると思うが。そうすると、いきなり信義則や法人や心裡留保なんか
が出てきて難しいのではないか?
850氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:24:07 ID:???
よくパンデクテンが難しいとかいろいろ言われるが、はじめはそれに限らず全てについてわかりにくくて当然
とにかく何度も繰り返せば条文の必然も分かる
851氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:25:44 ID:???
比較の問題でそ
852氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:27:10 ID:???
パンデクテンは立法技術だから、初心者が法律を学ぶのに向かない
というのは我妻先生がいってるよね
だから、民法大意は無視して構成したのだし
853氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:29:29 ID:???
内田Tは序論だけ読んだ
854氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:33:29 ID:???
>>849
それって基本だろう・・
それを難しいとか言ったら法律の勉強自体を否定することになりかねない。
俺としては物権総論→担保物権をあえて、物権総論から契約各論に入るのが気にくわない。
855& ◆BL0Z2aP/2M :2006/03/04(土) 02:48:10 ID:???
債権法改正でパンデクテンは崩すの?



って聞いても知ってる人いないか
856氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:49:37 ID:???
パンデクテンは崩さないでしょ
立法技術としては便利なんだか
857氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:52:44 ID:???
つジュリストの座談会
858氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:53:02 ID:???
総則から入るのも悪くないと思うけど。
契約成立の要件として、主体と意思から入れば、
考える内容も単体だし94条2項類推なんかもなんとか理解できる。

いきなり種類債権の特定だの危険負担だの
債務不履行と瑕疵担保責任だのから入ったらぜったいやる気なくすぞw
859氏名黙秘:2006/03/04(土) 02:57:23 ID:???
とりあえず相隣関係からとかw
絶対飽きる。
860氏名黙秘:2006/03/04(土) 08:09:11 ID:???
おい、ベテは前田を擁護してるのか?叩いてるのか?どっちなんだよ?
おまえら、定義や見解を統一して有意義な結論を出そうという姿勢が皆無だな。
気になって昨日から勉強できないじゃねえか。
前田を使えばいいのかどうか、いつまでも結論出せねえよ。
ベテにならないようにするには、前田を使うべきなのか、使わないべきなのか、どっちなのか
統一見解出せよ。これじゃ全然わからねーよ。



574 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/03/03(金) 01:02:34 ID:???
ここって、前田批判して刑法苦手まるだしのヴェテばっかなんか?

605 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/03/03(金) 01:22:59 ID:???
前田嫌うのは、そのほとんどが学者
ほんでもってそんな学者の言うことを真に受けるヴェテ

718 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/03/03(金) 11:15:42 ID:???
前田擁護は現行ヴェテの仕業か!

790 名前: 氏名黙秘 [sage] 投稿日: 2006/03/04(土) 00:25:32 ID:???
788
前田信者は今も昔もいないだろ
泥舟と分かっても今さら脱出できないベテが必死に擁護してるだけで
861氏名黙秘:2006/03/04(土) 08:43:22 ID:???
というか何故、法律学の教授にイケメンがいないのか・・・






おまいら、期待していいのか?
862氏名黙秘:2006/03/04(土) 09:14:42 ID:???
>>860
おまえみたいな自分で方針を決められない右往左往してる奴が
ベテになるんだよ。
863氏名黙秘:2006/03/04(土) 10:11:39 ID:???
>>861
つ井上治典教授
864氏名黙秘:2006/03/04(土) 10:45:26 ID:???
>>860
氏ねすぐに
865氏名黙秘:2006/03/04(土) 10:52:06 ID:???
>>861
っ弥永
866氏名黙秘:2006/03/04(土) 10:58:36 ID:???
>>861
つ 平野裕之
867氏名黙秘:2006/03/04(土) 11:08:52 ID:???
つ井田良
868氏名黙秘:2006/03/04(土) 11:10:26 ID:???
マジレスすると

つ内田
869氏名黙秘:2006/03/04(土) 11:50:19 ID:???
この中に2人、ハゲマニアが混じっています!
870氏名黙秘:2006/03/04(土) 11:57:12 ID:???
おまいと俺だな。
871氏名黙秘:2006/03/04(土) 12:11:29 ID:???
オレ、どっちかといえば、キモメンだが、女子にわりかしモテるで。サービス精神旺盛やし。
872氏名黙秘:2006/03/04(土) 13:09:12 ID:???
つまりピエロと言うことか。
873氏名黙秘:2006/03/04(土) 13:13:50 ID:???
だれが?DELLか

デルピエロ
874氏名黙秘:2006/03/04(土) 13:21:58 ID:???
ピエロでもええやん
女子と仲良くできるんやから
875氏名黙秘:2006/03/04(土) 13:37:03 ID:???
ネットで関西弁キモスwwwww
876氏名黙秘:2006/03/04(土) 13:38:48 ID:???
てか板違いだからな。
お前等。
877氏名黙秘:2006/03/04(土) 13:42:32 ID:???
ほな基本書の話しようと思うんやけど、どや?
878氏名黙秘:2006/03/04(土) 13:50:46 ID:???
>>854
基本だから優しいわけではないと思うが。星野先生も定義はαでありΩでもある
と言っておられたし。意思表示の箇所なんかつめるとかなり難しい。
879氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:01:00 ID:???
また関西弁かよww
ネットで関西弁キモスギww
880氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:01:36 ID:???
何ぬかしとんじゃい、いてまうぞわれ
881氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:02:47 ID:???
>>879はどこに住んどん?
言わんかい、このヘタレ
882氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:04:40 ID:???
ていうかわざわざ食ってかかる>>879が最もきもいのは
公知の事実w
883氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:06:44 ID:???
ぼくは京都に住んでいる37歳の民法総則です。
884氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:11:26 ID:???
>>879もきもいが、関西弁もキモイ。
なんで関西人はネットでも方言使うのかがわからん。
885氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:16:11 ID:???
いま関西弁が一番COOLらしいで
886氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:16:34 ID:???
>>884
おまえの顔が最高にきもいw
887氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:17:37 ID:???
関西人は関西弁がかっこいいとか勘違いしてんだろww
888氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:18:56 ID:???
俺は別に関西人じゃないが、ネットで関西弁もどき使うことあるよ。くだけた
感じの標準語って、変に青臭く感ずることある。
889氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:21:13 ID:???
基本書スレでスレ違いの話してるやつキモい。
890氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:29:38 ID:???
関西人が関西弁しゃべって何がおかしいねん
ええかげんにして基本書の話しようや
891氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:30:44 ID:???
名古屋弁と違って品がないから嫌い
892氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:31:14 ID:???
VIPでやれ
893氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:35:09 ID:???
関西弁に敵意もつ奴って京大おちやろw
894氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:39:51 ID:???
>>893
すれ違い。
895氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:49:41 ID:???

    ( ゚д゚)  キーコキコ
 〜  (_ ゚T゚
     ゚ ゚̄

      ( ゚д゚ ) バーカ
       (_ ゚T゚
       ゚ ゚̄
896氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:51:25 ID:???

前田(受験新報インタビューより)

「実務家からみれば、まず必要なのは刑事訴訟法。
それから刑法各論。
刑法総論なんか本当はいらないんだって皆
考えてるんですよ。」
897氏名黙秘:2006/03/04(土) 14:53:24 ID:???
前田(受験新報インタビューより)

「日本人からみれば、まず必要なのは標準語。
それから英語。
関西弁なんか本当はいらないんだって皆
考えてるんですよ。」
898氏名黙秘:2006/03/04(土) 15:01:08 ID:zDHshVF9
債権総論のおすすめは?
899氏名黙秘:2006/03/04(土) 15:05:26 ID:???
奥田昌道
900氏名黙秘:2006/03/04(土) 15:10:32 ID:???
川端刑法総論は、大谷刑法総論と、非常に似ているのがなんだか気になる。
文章の上手さは認めるが。
901氏名黙秘:2006/03/04(土) 15:14:41 ID:???
前田達明の口述債権総論もなかなかええで
902あげ:2006/03/04(土) 15:19:48 ID:???
>>900
川端刑法総論は初版しか持ってないが
大谷とは似ても似つかないと思うけど??
903氏名黙秘:2006/03/04(土) 16:16:47 ID:???
悠々社の奥田債権総論って、どこら辺がいいの?
904氏名黙秘:2006/03/04(土) 16:19:33 ID:???
語り口調で学ぶ民法

総則 我妻民法案内
物権 我妻民法案内
担保  
債総 前田達明口述債権総論
債各 潮見基本講義T・U
親族 
相続
905氏名黙秘:2006/03/04(土) 16:37:39 ID:???
| ̄ ̄| 憲法は芦部
|()()|<民法は内田
|@∀@| 刑法は前田
|__| で確定。
906氏名黙秘:2006/03/04(土) 16:39:43 ID:???
>>905
それでうまく行くなら誰もこんなスレ見ないさ。
907氏名黙秘:2006/03/04(土) 16:45:34 ID:???
    >>900
| ̄ ̄| 大谷・川端の
|()()|<基地外的な文章
|@∀@| を巧いと言う人
|__| 初めて見たよ
908氏名黙秘:2006/03/04(土) 16:46:50 ID:???
人は同レベルの著者を好むという
909氏名黙秘:2006/03/04(土) 16:50:20 ID:???
>>907
前田刑法こそが文章がうまいというべき。
910氏名黙秘:2006/03/04(土) 16:57:36 ID:???
こんなスレ見てるからうまく行かないのに
911氏名黙秘:2006/03/04(土) 17:00:22 ID:???
| ̄ ̄| 読み易さなんて
|()()|<どうでもいい。
|@∀@| 如何に答案を巧く
|__| 書くかが重要。
912氏名黙秘:2006/03/04(土) 17:11:36 ID:???
川端とか山口って学者が書いたオナニー本はたくさんあるが、司法試験の参考書は全く無いからな。
913氏名黙秘:2006/03/04(土) 17:29:29 ID:???
文章の上手い下手よりも読む側の能力・知識の問題じゃないか?

商法の知識が無い状態で弥永を読んでも、ヘンな文章にばかり
気をとられる・・ある程度知識を有してから読んでみるとすんなり
読めて非常にいいテキストなんだってわかる

ただ平易か難解かという問題が残る
難解なモノを読んで仮に理解できても相手に伝わる論証につながらなきゃ
基本的にはダメですな

今日のお前が言うなレスでした
914氏名黙秘:2006/03/04(土) 17:36:55 ID:???
>>860
>おい、ベテは前田を擁護してるのか?叩いてるのか?どっちなんだよ?

マジレスするのもなんだが、ここでは「ベテ」というのは「受からない」というのと同義。

だから、「前田を使う奴はベテ」「前田を叩く奴はベテ」というふうに、矛盾した意見が
スレ内にあるようだが、これは
「前田を使う奴は受からない」「前田を使わない(で他のマイナーな本にこだわる)奴は受からない」
といってるのと同じだ。

「ベテはシケタイばかり読んでる」「基本書ばかり使う奴はベテ」というのも、
「シケタイばかり読むと受からない」「いや、基本書ばかり使って予備校本使わない者は受からない」
といっているのと同義。

だから、結局、合格の方法論について論争しているだけなのであって、方法についての
見解が異なるだけ。「ベテ」の定義とか概念内容について問い直す意味はない。
915氏名黙秘:2006/03/04(土) 18:13:43 ID:???
905 :氏名黙秘 :2006/03/04(土) 16:37:39 ID:???
| ̄ ̄| 憲法は芦部
|()()|<民法は内田
|@∀@| 刑法は前田
|__| で確定。


906 :氏名黙秘 :2006/03/04(土) 16:39:43 ID:???
>>905
それでうまく行くなら誰もこんなスレ見ないさ。

よく出来たダイアロー不であろう。
ようするにしいたけもりかいできないひとが何を呼んでも無駄ということだよね・
916氏名黙秘:2006/03/04(土) 19:52:40 ID:???
山本先生の契約法は最後に変な英数字がついてますけど、あれはなに?
何冊あんの?
917氏名黙秘:2006/03/04(土) 19:59:05 ID:???
>>913
理解できても文章にできない
っていうのは理解してないんじゃ…

知識がつけば
どんな本でもそりゃ読めるんでは…
918氏名黙秘:2006/03/04(土) 20:01:10 ID:???
>>902
ならばまずは不能犯を比べ読みしてもらいたい。
919氏名黙秘:2006/03/04(土) 20:09:00 ID:???
>>918
まず犯罪論の構成の問題、主観的違法論について両者の見解を述べてもらおうよ。
920氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:15:22 ID:???
法学教室の
長谷部の高橋批判、何だアレ?
先生と生徒の会話で批判するやり方も汚いし
とくに最後の発言は頂けない

長谷部先生、見損ないますた
921氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:16:49 ID:???
>>920
しかも自らの発言としてじゃなく
長谷部弟子の発言としてだからなw
性格を疑われる批判の仕方だよね
922氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:17:29 ID:???
長谷部きめぇwwwwwww
923氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:19:18 ID:???
>>920

高橋さんを内在的理解に値する相手だと
思ってんじゃないの?

まあ、仲はよくないらしいけど
924氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:21:09 ID:???
分かりやすい自演だな。
まあどうでもいいけど。
925氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:21:50 ID:???
内田平井論争のときですら批判に対する反論は論文という形式だったよな
法学教室の連載でちゃちゃっと反論を載せるのって批判者に失礼だよな
926氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:22:07 ID:aeoCMncf
芦部、高橋、長谷部、日比野、樋口陽一、石川の師弟関係教えて
927920:2006/03/04(土) 21:24:22 ID:???
>>924
自演じゃないよ
自演する意味ないし

とにかくあれ読んでみなよ
長谷部先生は一流だから、ああいうことを平気でやってしまう学者に失望しますた
928氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:35:23 ID:???
あんなきんもい脳内会話を掲載して悦に入ってる人間がまともなわけないじゃん。
ワインの銘柄がどうたらアホなことばかり書いて。
あんなもんにゼニ払ってるんじゃねえよ読者は。
今月で終わってせいせいする。
929氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:40:12 ID:???
憲法の学者系演習本で、芦辺演習以外にいいのある?
930氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:41:36 ID:???
munesue
931氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:56:21 ID:???
>>929
芦部信喜・池田政章・杉原泰雄編「演習憲法」青林書院
932氏名黙秘:2006/03/04(土) 21:58:34 ID:???
すごく基本的なことなんだが「内在的理解に値するかどうかが問題となる相手」
って高橋和之じゃなくて最高裁じゃないの?
933氏名黙秘:2006/03/04(土) 22:02:19 ID:???
判例セレクトが欲しくて初めて法学教室を買ったけど
長谷部先生と弥永先生の記事が対話文で
女性が出ておねえ言葉を使ってるのが妙な感じ。
芦部演習とかでは教授A学生B学生Cとかで全員男だったはず。
短答でも「B:そうじゃないのよ。」なんて出てくるかな?
934氏名黙秘:2006/03/04(土) 22:17:07 ID:???
>>928>>933
『大学への数学』でもあったよそんなの
935氏名黙秘:2006/03/04(土) 22:24:26 ID:???
926
多分、芦部先生→高橋先生、日々野先生、長谷部先生
   樋口先生→石川先生
936氏名黙秘:2006/03/04(土) 22:28:43 ID:???
>>934
ハイローヤーとかアーティクルならそういう記事やコラムに違和感はないんだけど
教授たちが書いてる文章なのでちょっと意外というか新鮮というか・・
937氏名黙秘:2006/03/04(土) 22:36:47 ID:???
俺も買おうかな、法学教室。
938氏名黙秘:2006/03/04(土) 22:42:07 ID:???
ジュリスト出でて法協滅ぶ
939氏名黙秘:2006/03/04(土) 22:43:04 ID:???
法学教室は定期購読しているけどあまり読んでない
940氏名黙秘:2006/03/04(土) 22:48:59 ID:???
ジュリストと法学教室は使い道が違うような。
俺も法学教室定期購読してるけど、面白そうな記事しか読んでない。
勉強用と言うよりモチベーション維持用だな。。
941氏名黙秘:2006/03/04(土) 23:03:24 ID:???
法学セミナー、ジュリスト、法学教室で試験に役立つのは??
942氏名黙秘:2006/03/04(土) 23:04:10 ID:???
>>929
棟居「憲法解釈演習」
943氏名黙秘:2006/03/04(土) 23:16:13 ID:???
>>941
ない
944氏名黙秘:2006/03/04(土) 23:25:54 ID:???
セミナーは間接的に役立つ
945氏名黙秘:2006/03/04(土) 23:30:08 ID:???
俺は受験新報購読してる
946氏名黙秘:2006/03/04(土) 23:30:22 ID:9W1Yu0+2
だからベテ化した。
947945:2006/03/04(土) 23:37:23 ID:???
>>946
まだ大学2年ですが何か?w
948氏名黙秘
受験新報が小さくて縦書きだった頃から購読してないと
ベテの名には値しないよ。