民法〔家族法(親族・相続)〕の勉強法

このエントリーをはてなブックマークに追加
653氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:00:13 ID:???
>>650の結果だと、
相続分と遺贈を足すと、
B 5000
C 2500
D 2500
となり、
結局、元々もっていた1億円を普通に相続させたのと変わらなくなります。
それでは遺贈の意味がなくなると思うのです。
654氏名黙秘:2007/05/11(金) 16:10:39 ID:???
>>653
相続分の指定ですればいいのに遺贈した奴が悪い。とかだめ?遺言の解釈だから、一部相続分の指定とするか?
655氏名黙秘:2007/05/11(金) 18:48:34 ID:???
>>651が正解
656氏名黙秘:2007/05/11(金) 18:52:22 ID:???
651だと
合計6000万だとあと2000万はどうなるの?
657氏名黙秘:2007/05/11(金) 20:07:02 ID:???
>>656
>>651に遺贈の2000万円分を加えるんじゃね?
658657:2007/05/11(金) 20:07:40 ID:???
ああ、違うかw
おい、これ難しいぞw
659氏名黙秘:2007/05/11(金) 20:10:37 ID:???
当該遺贈が
その遺贈分限りという趣旨で作成されたのか
それとも法定相続分に加えてさらに当該遺贈をなす趣旨で作成されたのか
によって異なるんじゃね?
660氏名黙秘:2007/05/11(金) 20:15:44 ID:???
遺贈の分は足し算しないんじゃないのかな?
661氏名黙秘:2007/05/11(金) 22:41:39 ID:???
>>658
3点問題ですよ
662氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:06:14 ID:???
>>653
903条はどうするの?

結局
659の

当該遺贈が
その遺贈分限りという趣旨で作成されたのか
それとも法定相続分に加えてさらに当該遺贈をなす趣旨で作成されたのか
によって異なるんじゃね?

になるかな。
663氏名黙秘:2007/05/12(土) 02:52:18 ID:???
664氏名黙秘:2007/05/12(土) 03:13:43 ID:???
あああ、勘違いしてた、

出たら感謝する。ありがとうございます・
665氏名黙秘:2007/05/12(土) 03:19:41 ID:???
H17-34で聞かれてるから、明日は出ないよ
666氏名黙秘:2007/05/12(土) 03:23:03 ID:???
生前贈与の場合は相続財産に加えられる
その後かけ算

遺贈の場合は相続財産に加えられない
かけ算した結果から遺贈額を控除する

で、いいのかな
667氏名黙秘:2007/05/12(土) 03:25:37 ID:???
遺贈が法定相続分より大きい場合じゃないと、遺贈する意味が無いということになるよね
668氏名黙秘:2007/05/12(土) 11:02:23 ID:???
辰巳では最後遺留分出してたからな。。。

油断ならない
今年も
具体的相続分の計算で終わればいいんだが
669氏名黙秘:2007/05/27(日) 03:20:22 ID:???
hozen
670氏名黙秘:2007/06/01(金) 20:13:51 ID:???
後継ぎ遺言あげ
671イケメン俊介王子:2007/06/07(木) 16:58:04 ID:???
家族法はC-BOOKでよし。
672氏名黙秘:2007/06/07(木) 17:45:33 ID:???
家族法はデカデバでよし。
673氏名黙秘:2007/06/17(日) 05:15:59 ID:???
相続させる遺言あげ
674氏名黙秘:2007/06/22(金) 21:39:32 ID:???
やればできる、かならずできる、つじじの家族法・相続法
675氏名黙秘:2007/06/27(水) 06:52:48 ID:???
吉田邦彦家族法講義録ゲトした人のレポよろ
676氏名黙秘:2007/07/02(月) 01:47:46 ID:???
677氏名黙秘:2007/07/10(火) 21:30:20 ID:???
新刊出た?
678氏名黙秘:2007/07/11(水) 01:10:06 ID:Y2AiC6eb
今月の学部試験で家族法の試験があるんですけど
六法の持込とか一切不可なんですよ。
どういう風な対策をして望むのがいいでしょうか?
679氏名黙秘:2007/07/11(水) 09:54:58 ID:???
>>678
条文を読みまくれ
680氏名黙秘:2007/07/12(木) 13:27:30 ID:???
あるマデルノ遅すぎ
681氏名黙秘:2007/07/12(木) 18:19:26 ID:???
基本六法の条文は全部覚えてるぜ!

だからどうなるってものでもないんだぜ?
682氏名黙秘:2007/07/15(日) 06:46:00 ID:???
それでも、強行法規がおおいからいいんだぜ。
683氏名黙秘:2007/07/17(火) 03:05:09 ID:???
>>681
あほはきえて。
684氏名黙秘:2007/07/17(火) 06:23:08 ID:???
家族法は基本法コンメ2冊読めば十分。
685氏名黙秘:2007/07/17(火) 13:05:07 ID:???
司法書士崩れだから親族得意。
そうでなくともC-BOOKで十分。
686氏名黙秘:2007/07/19(木) 14:16:18 ID:PnvOKedd
Aが死亡し、その子であるBとCが甲土地を含むAの遺産を共同相続した(法定相続分二分の一)。
遺産分割協議の結果、甲土地はBの単独所有とする旨が確定したが、Bが相続登記をしないでいる間に、
Cは虚偽の遺産分割協議書に基づき、甲土地につきCの単独所有名義で相続登記した上で、
Dに対してこれを売却してしまい、所有権移転登記を了した。BはDに対してどのような主張ができるか。
その可否を合わせ検討しなさい。

という問題なんですが・・・・
どなたかスッキリとした回答できますでしょうか?
687氏名黙秘:2007/07/19(木) 14:51:55 ID:???
>>686
まずお前のスッキリとしていない解答を出せや
688氏名黙秘:2007/07/31(火) 01:35:17 ID:???
hosyu
689氏名黙秘:2007/08/03(金) 10:06:41 ID:???
過疎ってるな
690氏名黙秘:2007/08/03(金) 18:26:32 ID:zCL5cYVN
親族、相続の分野で年度が新しく信頼のある基本書ってなんでしょうか?
691氏名黙秘:2007/08/03(金) 19:20:14 ID:???
>>690
こんどでる有斐閣アルマ家族法
ハイブリッド民法5家族法
692氏名黙秘:2007/08/20(月) 01:16:15 ID:GdM8RnMW
質問です。

有効な遺言があった場合でも、
相続人全員一致による遺産分割協議が優先することの根拠条文を教えてください m(_ _)m
693氏名黙秘:2007/08/22(水) 13:35:02 ID:???
f
694氏名黙秘:2007/08/22(水) 14:56:12 ID:???
潮見親族法ってどうですか?
695氏名黙秘:2007/08/24(金) 03:41:29 ID:???
>>692
遺言執行者の条文の反対解釈では
696氏名黙秘:2007/08/24(金) 13:09:20 ID:???
>>695
なるほど〜。
ってゆーか、どの本も根拠条文・理由付け?が書いてないね。
697氏名黙秘:2007/08/24(金) 22:06:37 ID:???
親族法の初級レベルの事例問題の演習書で定評のある本って何?
698氏名黙秘:2007/08/24(金) 23:40:13 ID:???
家族法の手頃な演習書自体なきに等しいと思う。
(今店頭で売ってるのは演習ノートくらいか?)
あればこっちが教えて欲しい。
古いものでよければここに挙がってる奴を図書館でみてみればhttp://choco.lv3.net/test/read.cgi?bbs=sihou&key=1085247587
699氏名黙秘:2007/08/24(金) 23:51:30 ID:???
>>698
レスありがとう。
サイト見ました。家族法ホントに少ないんですねぇ。
書店で演習ノート見てみます。
700氏名黙秘:2007/08/24(金) 23:53:30 ID:???
演習ノートは多分一行問題オンリーだし、問題も解答例も眠いものばっかりなので
おそらく>697の要求は満たさないと思うけど、まあ見てみてください
701氏名黙秘:2007/09/01(土) 09:39:07 ID:???
ありがとうございました。
702氏名黙秘
捕手