【一号】仮面ライダー強さ議論スレ65【ウィザード】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ64【ウィザード】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1350532881/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ63【フォーゼ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1345722589/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ62【フォーゼ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1340365706/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ61【フォーゼ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1337081106/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ60【フォーゼ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1332928911/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ59【フォーゼ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1328493943/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ58【フォーゼ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1324959967/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ57【フォーゼ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1321509124/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ56【オーズ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1316653958/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ55【オーズ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1314702648/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ54【オーズ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1313906216/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ53【オーズ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1311733272/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ52【オーズ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1306556582/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ51【オーズ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1305082775/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ50【オーズ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1302104446/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ49【オーズ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1300603596/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ48【オーズ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1299333879/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ47【オーズ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1298046598/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ46【オーズ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1296481027/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ45【オーズ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1293800934/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ44【オーズ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1289413742/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ43【オーズ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1286975136/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ42【オーズ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1285371590/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ41【オーズ】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1283309107/
2名無しより愛をこめて:2013/01/18(金) 14:05:46.87 ID:kU0mFUnW0
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ40【W】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1278756922/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ39【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1276893959/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ38【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1275842615/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ37【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1274872671/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ36【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1271342772/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ35【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1268064944/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ34【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1265862781/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ33【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264263386/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ32【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1261743720/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ31【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1260282993/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ30【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1256716472/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ29【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1254749768/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ28【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1253053455/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ27【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1251816878/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ26【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1251134495/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ25【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1250751427/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ24【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1250166488/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ23【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1249927653/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ22【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1249318602/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ21【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1249124954/
3名無しより愛をこめて:2013/01/18(金) 14:06:10.57 ID:kU0mFUnW0
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ20【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1248759313/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ19【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1248065155/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ18【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1246105544/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ16【ディケイド】(実質Part17)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1244331289/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ16【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1243012458/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ15【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1241936088/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ14【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1241136699/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ13【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1239456915/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ12【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1238146978/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ11【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1235665154/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ10【ディケイド】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1234703353/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ9【ディケイド】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1233485775/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ8【ディケイド】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1230973765/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ7【キバ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1223172383/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ6【キバ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1208791697/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ5【キバ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1201064040/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ4【キバ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1197892301/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ3【電王】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1182759936/
ライダー強さ議論スレ(元最強ライダースレ)第2話
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1176729059/
ライダー強さ議論スレ(元最強ライダースレ)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1174549005/
4名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 14:15:23.03 ID:s24yjrzQ0
前スレがスペックの話になってたけど、10tのパンチを外すより0.3〜2.5tのパンチを確実に連打で当てる方が
場合によっては強い、っていうアクセルのことを忘れてはいけないと思うんだ

基本的にスペックって「体捌き」の項目がないから(平成だと監督によってまた変わるところがあるし)
結構覆されるんだよな
5名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 14:55:43.15 ID:s24yjrzQ0
っと、書き忘れてた
>>1乙!
6名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 15:37:47.90 ID:F4uz8ItG0
>>4
身も蓋もないけど、作ってる人はスペックなんてそもそも見てすらいないよなと思う。
7名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:25:15.50 ID:JULSN8Vu0
核爆発でも傷ひとつつかないキバエンペラー
そのキバエンペラーにダメージを与えたサガ
そのサガの攻撃に数発耐えた響鬼
その響鬼に変身したディケイドにダメージを与えたアマゾン…

辿っていけばみんな核の領域にいそう
8名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 16:27:56.44 ID:1mimEgah0
∞  キュアピーチ 桧月彩花
神  パラレルキュアピーチ(神の翼+クローバー+三騎士融合) 夜神竜二(真なる魔王) 夜神千影(真なる魔王)
EX  キュアピーチ(神の翼+クローバー) 桧月彩花(ゴッドフェニックス) 夜神竜二(カイザードラゴン)
SSS カイザードラゴン ゴッドフェニックス
SS  シャオリン 夜神千影 桧月彩花(神の翼) 夜神竜二(半龍) 
S  桧月彩花(炎の翼) 夜神竜二(闇堕ち) 邪神ロキ 魔帝ガレオン MMネオ イリーナ(龍契約) 木之元桜(龍契約) 緒方真琴(龍契約) キュアピーチ(神の翼) キュアパッション(光と闇)
A  キュアパイン(神の翼) キュアベリー(神の翼) ティナ(大人) ジェム(大人) ノーザ(龍の血) 
B  桧月彩花 イリーナ 木之本桜 緒方真琴 夜神竜二 ノーザ キュアピーチ(炎の翼) キュアパイン(炎の翼) キュアベリー(炎の翼)
C  ティナ(幼) ジェム(幼) キュアピーチ キュアパッション
D  イース キュアパイン キュアベリー サウラー ウェスター

∞  無限の可能性
神  絶対的な力
EX  絶対的な力を凌駕できる可能性を秘めている
SSS 複数の世界を一人で破壊できる
SS  一人で一つの世界を破壊できる
S  複数で一つの世界を破壊できる
A  一人で一つの国を破壊できる
B  複数で一つの国を破壊できる
C  一人で一つの街を破壊できる  
D 複数で一つの街を破壊できる
9名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 19:12:02.43 ID:s24yjrzQ0
>>6
まあね

スペックでもう一つ思い出したけれど、龍騎なんかで見られる「最高視力:15km」って
15km先の何がどこまで見えるのかよく分からんよね
10名無しより愛をこめて:2013/01/19(土) 23:26:53.54 ID:BPHAX7Dv0
個人的には割と大真面目にパンチ力が1ケタtってのは低すぎると思う
基本的には拳銃じゃ怯みもしない奴が敵なんだから5tや6tじゃダメージ入らんだろうと
所詮は箔付の数字に過ぎないとはいえ、もうちょっと高めに設定してもバチは当たらないと思う
11名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 04:18:49.34 ID:PAxHqI33O
スーパーヒーロー大戦の世界ではホロスコープスはすでに壊滅してんのかな? ……学園を大ザンギャックが襲撃しても理事長や校長は応戦するどころか大ショッカーにも参加してないみたいだし。
12名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 05:09:08.69 ID:/nXRpKZ30
あんなもんの整合性を気にするだけ無駄、ぶっちゃけガン無視が一番ベター
いや大真面目に
13名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 07:12:29.94 ID:YQsgU2aw0
劇中で、主人公サイドの戦力に比して一番強かったラスボスって誰だろうな
14名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 07:35:58.32 ID:82/tXtJXO
複数人がかりでようやく競り勝ったアーク、グリラス、再生バットあたりじゃね?
グリラスと再生バットには全力を出し切った訳じゃないからアークには劣るかもしれんが
15名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 07:44:33.20 ID:/nXRpKZ30
グリラスはHCU使えばよかったんじゃないですかぁ〜が付きまとうし無いだろ
アークは分かるけど
あと主人公側の総戦力って意味じゃダグバも相当クウガと警察を追い詰めてる

それと若干卑怯だが初代大首領が一番味方側より強かったんじゃないの
本体が岩石首領な事を考えると
16名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 08:29:56.35 ID:82/tXtJXO
仮面ライダーウィザード ランドスタイル
■身長:198cm
■体重:90kg
■パンチ力:データ無し(※パンチは使わないため計測不能、パンチ力の推測値は4.9t)
■キック力:8.7t
■ジャンプ力:ひと跳び28m
■走力:100mを5.9秒
※以上はいずれも魔法を使用しない通常時のスペック


仮面ライダーウィザード ランドドラゴン
■身長:205cm
■体重:95kg
■パンチ力:データ無し(※パンチは使わないため計測不能、パンチ力の推測値は7.4t)
■キック力:13.0t
■ジャンプ力:ひと跳び25m
■走力:100mを5.9秒
※以上はいずれも魔法を使用しない通常時のスペック


地味にジャンプ力落ちてる…
17名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 08:31:06.83 ID:/nXRpKZ30
スーパー1「重力制御できるなら無限大にジャンプしろよ」
18名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 09:09:46.93 ID:PAxHqI33O
>>13 電王のデスイマジンは弱いわけじゃないがあんまり印象に残らなかった。 響鬼にはラスボスがいないが決戦の途中で次週へ→最終回後日談でなんじゃこりゃて感じだった気が
19名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 09:31:37.63 ID:+r7h7u77O
>>18
デスイマジンは最弱候補じゃね?
ゼロノスちょっとボコっただけで通常4フォームと互角レベルだったし、基本フォームでも普通に戦えるラスボスって他に無いだろ
20名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 10:12:45.83 ID:sOZx8DJ40
>>13
オーヴァーロードに1票
そもそも倒せてないし
21名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 10:55:06.59 ID:ltTMogDB0
>>13
青年か神崎
両方とも戦闘では倒しようがない
22名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 12:09:18.67 ID:rv+lUK0+0
ディケイドコンプリート、ディエンド、クウガ、キバに
4対1で勝利したスーパーアポロガイストは結構強かったのかな
だが何故とどめを刺さずに去る
23名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 18:20:04.36 ID:Uu/rL3wq0
メテオフュージョンの強さは?
24名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 18:28:00.63 ID:c4P0vFB8O
>>13
アギトの青年しかないだろ
星座を動かすって、時間と空間を完全に支配してなければ無理
全知全能級の能力持ちだろうな
25名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 18:30:20.14 ID:Y3bf6HhW0
アギトがどれだけいようとも相手にならないとか書かれちゃうもんね
26名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 18:36:37.95 ID:68lpuXsGO
アギトの力を取り込むと苦しみ出したりメンタルの弱さが弱点
27名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 19:11:49.77 ID:qi9mCHkDO
わざわざ星座を動かさないと人類殺せないとかイミフだしメンタル絹ごし豆腐だし・・・
そもそも過去の過ちや人間の意思も変えられないのに全能級ってのは言い過ぎかと
28名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 19:16:03.36 ID:kGxrTYkK0
神崎もそうだけど、力はあるけど基本的に戦わない黒幕って、精神的に脆い印象がある。
29名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 19:23:09.65 ID:qvU+Egi0P
ラスボス議論なら該当スレあるしそこでやれよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1356525969/
30名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 21:55:47.17 ID:Q8msW/wk0
ていうか、力が圧倒的すぎてまともに戦って勝てないような敵をどうにかするって
精神的に揺さぶるとかぐらいしか方法がないような。
31 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2013/01/20(日) 22:49:54.20 ID:IpCVIWVO0
>>24
あれは闇の力だから、すべてを支配できて当然。そういう最強だったら、もちそいつだろ

俺としては、クウガ最強最高なんだが
32名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 23:20:33.01 ID:68lpuXsGO
オーヴァーロードはアギトの力が天敵っぽいから万能な感じはしないな
やったことのスケールなら屈指なんだけどさ
33名無しより愛をこめて:2013/01/20(日) 23:40:50.42 ID:k+VA9yKf0
オーバーロードと対極の存在から力得たから
アギトは対抗出来たんだっけか

なお純粋な科学の結晶であるG3は
34名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 01:08:20.94 ID:Rv4BYtHtO
>>23 リブラとレオを同時に相手に出来るブラックナイトを秒殺したグランダイン、スカイダインが手も足も出ない強さ メテオギャラクシーとバリズンソードも使えるしコズミックステイツより強いな
35名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 07:09:52.42 ID:9OJjlTwcO
>>27
超巨大質量の恒星を、〜百年か〜千年前に遡って、〜光年の距離を瞬時に動かす
ってのを、〜光年も離れた場所からしなければならない
これより凄い事やったのって、他にいるか?
細かい計算や調整等あるため、瞬時に宇宙そのものを壊すより難易度は高いと思う
36名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 16:32:23.42 ID:oXnvY72bO
わざわざ星を動かさないと人間も殺せないなんて不便だし効率悪すぎだよね
目的に対する手段のスケールが無駄にでかいだけで「で?」っていう感想しか・・・

それにどっちみち全能はフカシ過ぎ
37名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 17:18:34.07 ID:t+H/LiyH0
戦闘の結果として、ライダー側へ与えた被害で考えると、アークは大したもんだったなぁ。
ライダー側の戦力の内、バジンを破壊、カイザはベルトごと死亡、デルタとスネークは戦闘不能。
5対3の上、殆どアークの戦果と考えると、劇中どれだけ突出した戦力だったかが伺えるね。
38名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 17:53:32.20 ID:9OJjlTwcO
>>36
なんでひねくれて考える?
素直に考えて星座を動かさなければ殺せない訳がない
あれだけの大事を、デモンストレーションとして気軽にやれると考えるのが妥当

もし星座動かさなければ、人を殺せないんだとしたら、青年にとって、人を殺すより楽に星座を動かせる事になるね
39名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 18:12:19.02 ID:oXnvY72bO
>>38
なんで全能とか誇張して考える?
デモンストレーションとか脳内補完でしかないでしょ
そもそも戦力比の話題なのに星を動かしたの一点張りで戦力の話をしてないじゃん
40名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 18:25:04.84 ID:zj+ivgqQ0
一応星を動かすだけの特殊能力という訳じゃ無くて
それだけ強大な念力だと説明はされてるんだっけ
41名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 19:18:55.57 ID:12GhBuFu0
不便とか効率悪いとか言う以前に、黒い青年は「自分が創った人間を自分の手で直接殺すと立ち直れなくなる」って精神構造だから
人を殺そうとすると星座を動かすとかアンノウンをけしかけるといった間接的で回りくどい方法しか取れないことがアギト本編で描かれている
人間をリセットした後に創り直すつもりだったから、半分オートマの方が手間も心理的負担も軽いってことなんだろう
(新しく自分好みの人類を創造する余力も残したかったろうし)

だから人である以上、黒い青年に直接殺害される心配はないんだけど
下手に有効打与えると拗ねて人類を1/12ずつ自殺させようとするすっげぇ厄介な神様なんだよね
翔一に殴られて吹っ飛んだのも肉体的なものじゃなくて精神的ショックがでかかったみたいだし
42名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 20:23:36.35 ID:Pl/dSOpF0
あと人間以外は殺したくなかったから、例えば津波とか火山の噴火とか、
そういった手段を取らなかったってのも有りそうな気が
43名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 21:37:21.33 ID:U61C9NQ/0
あの日のために数千年前から星を動かして頑張ってた青年さんの気持ちも察してやれよ
44名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 21:43:34.23 ID:Rv4BYtHtO
>>30 あり得ない話だが龍騎の場合 オーディン以外のライダーやオルタナティブが結託して神崎を物理的に抹殺しようとしても絶対に勝てないだろうね
45名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 21:55:26.59 ID:oXnvY72bO
>>41
なんにせよ戦力とは違うと思うけど
46名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 22:21:52.75 ID:9OJjlTwcO
>>39
もし、対戦する者だけが別世界に送り込まれた状態で勝負、
ってルールで戦ったら青年に勝てるのは誰もいない
そういうのは、戦力の話ってことでいいの?
47名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:05:03.55 ID:12GhBuFu0
黒青年が直接戦った相手って白青年くらいしかおらんからなぁ……
まともに戦うことがあると恐ろしく強いんだろうとは思うけれど、黒青年にとってはアギトも
「変異して周囲の血縁にまで波及していくからやむなく手下に間接的に抹殺させる、自分の創造物」でしかないもんだから

そう言えば黒青年、アギトの力を3〜4人分取り込んで内側から反発喰らって苦しんでたけれど
それってつまり、アギトの力って潜在能力を全開放して極まれば、単純計算して最低でも過去のさそり座を動かす力の1/4〜1/3くらいは身に着く可能性があるってことだろうか
無限進化の力と言われているけれど、大体の果ては見えたか?
48名無しより愛をこめて:2013/01/21(月) 23:24:52.11 ID:t+H/LiyH0
そろそろgdgdになりそうな流れだなぁ…。

ところで、マシンウィンガーって、近年稀に見る程の控え目な性能なんだね。
ウィザードの魔力を用いた一部機能を除くと、既製品かと思うくらいだわ。
49名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 00:13:16.50 ID:aE5RRS+k0
260km/hか……ライダーマンマシンよりちょっと速いくらいなんだな
その下が猛士バイクしかないような
50名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 05:03:53.64 ID:sTOs2MioO
ドラゴンナイトとウイングナイトは専用バイク持ってるのな
51名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 08:12:54.17 ID:IfGCt6cAO
>>49
『凱火』なんてベース車両の『ワルキューレルーン』そのまんまなスペックだからなあ
52名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 23:09:29.34 ID:IfGCt6cAO
・凱火を開発したのは猛士
・凱火=ワルキューレ・ルーン
・ワルキューレ・ルーンはホンダのバイク

つまり、猛士はホンダの関連組織だったんだよ!
53名無しより愛をこめて:2013/01/22(火) 23:31:34.65 ID:rRAWXdRL0
_人人人人人人人人_
>な、なんだってー!<
 ̄YYYYYYYY ̄
   ____
  /    \ノ)
 /  / ̄`ー―イ
 レヘ/ー、u _|ノ
 (6" Lo_>〈o|
 /| u    >/
/ ヽ (二> /
ヽ\ \ _/
  \/|
Σ ̄` ̄ ̄>―-、_
/ /ハヽ\幺    \
レイ/ハヘ>/ /ハヽ\ |
|ィoYィo>レイノハ∠ ヽ|
| 〈  u|o〉ィoヽ |6)
ヽ <二) |ヽ_ ̄ u|/
/\_/ヽ ヒ_) /\
 ヽ__/>ー-イ/
54名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 00:05:17.11 ID:jJ3Ssrlk0
HONDAの作ってる人型ロボットってまさか……
55名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 14:14:37.87 ID:NGwbnakzO
本田技研が本気出したら、オートバジンくらいは作れそうな気がしてきた。
56名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 21:00:45.44 ID:L1nRKPO20
アギト世界のHONDAはガードチェイサーに関わってるしな
57名無しより愛をこめて:2013/01/23(水) 22:23:12.78 ID:dA35G9jZ0
>>38
あれは気軽にやってるんじゃなくて全力でやってるんだよ


ソースは仮面ライダー悪の系譜
58名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 00:36:22.31 ID:FCI2xzkN0
力をどれくらい使ってるかはわからんけど、あれだけ愛していた人類を滅ぼそうとしてるんだから「気軽」ってのはなんか違うよな
59名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 00:57:03.63 ID:b3UboZIsO
星座じゃなく地球を動かしてれば一発で人類滅亡だな
他も纏めて絶滅するけど
60名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 01:41:23.51 ID:Dd/LGRsF0
それを言うなら、星座動かすにしても動かされた辺りの恒星系に実は未確認生命体がいたけど大惨事って可能性も有るのか
61名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 07:31:07.23 ID:KIrTwMMk0
人類以外はなるべく残したかったんだろうね
だからこその全力での回りくどさ……
62名無しより愛をこめて:2013/01/24(木) 08:01:40.23 ID:Z93+lHeL0
>>56
G3のどこかにホンダのロゴ入りの部品が使われてても驚かんわw
63名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 01:05:43.32 ID:omv2DQvfO
ゴーカイジャーてゴーカイチェンジ出来ないとあんまり強くないのな どうせ今回も悪人になったふりだと解りきっていたが、まさかヴァグラスに降伏していたとは
64名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 14:17:08.31 ID:h1xDW8yKO
アギトって元超能力者なのに
特殊能力とか皆無だよな
65名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 15:06:40.58 ID:83/Spbze0
アギトで使える能力自体が特殊能力だと思う。
66名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 17:01:16.28 ID:ci/t1e2pO
>>59
恒星しか動かせないかもしれんよ
まあ、太陽を動かしたら同じ事だけどな
67名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 17:02:04.19 ID:hmPVxM+LO
>>64
腹の四次元ベルトから物質取り出せるだろ
68名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 18:19:12.78 ID:z02u2cclO
思い返せばアギトって飛び道具を持ってないしな
力を放出する時も常に回収可能にしている感じ

真魚ちゃんが涼蘇生の時に覚醒した治癒能力を使い果たしたっぽいから
外部へのパワー放出は回復しにくいのか
69名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 21:41:18.54 ID:kV94Y/fZ0
正直アギトのフォームチェンジって存在意義をあんまり感じなかった
別段ヤリや剣だったらどうこう、ってのも無かったし
クウガがやったからアギトもやっておくか…くらいな感じ
70名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 22:38:40.21 ID:QjigaspL0
アギトは平成主役を並べると一番没個性だとは思う。時期的には仕方ないんだろうけど
71名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 22:52:38.00 ID:hmPVxM+LO
>>69
薙刀で敵の武器と切り結んだり刀で一刀で切り捨てたり、殺陣の観点からは差別化されてたぞ
大体アギトでも説明台詞→敵撃破の流れやったらそれこそクウガと丸々同じで差別化できないし
72名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 23:10:17.41 ID:QuOIP8kO0
刀だと直感的だけど飛んでる敵を落とすイメージトレーニングまであったのにな
みてれば結構傾向は普通にわかる
73名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 23:11:58.72 ID:4S/oMMA90
>>66
星を自在に動かす特殊能力
じゃないんだってさ
74名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 23:14:57.84 ID:omv2DQvfO
ゲルショッカーグリードにガクブルするオーズ 昔からだがSICはいつもこうだな。
75名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 23:16:43.47 ID:kV94Y/fZ0
>>71-72
いやまぁそりゃ殺陣で言えばそうなんだろうが設定的には薙刀一本で十分じゃね?と思って
薙刀ってスゲー強い武器なんだしさ
身体能力が鍛えた男と女性くらい差があっても圧勝するのが薙刀なんだし

刀は覚えてるよ、紙飛行機見て思いつく奴でしょ?
でもあれって薙刀でも出来ると思うんだ、リーチが長い分便利な筈だし
76名無しより愛をこめて:2013/01/25(金) 23:29:18.77 ID:dEhR/EbVP
シャイニングカリバーもバーニングとシャイニングで使い方違ってたな
77名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 00:04:18.89 ID:joP4/vIB0
>>75
設定的にというけど、そりゃ実際の武器の話であってアギトの設定の話とはまた別だろ
アギトの設定的に考えるなら、クロウロードを一刀両断するために超越感覚を持つフレイムフォームが必要だったってことじゃねーの?
78名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 00:45:37.59 ID:4Rkz7vHZ0
まぁ、クウガの形態変化の差別化が分かりやすかったからなー。
79名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 08:45:33.35 ID:rRmKqNfOO
アギトはクウガと違ってあんまり苦戦しないし、グランドフォームがなまじ優秀だからフォームチェンジを必要とする局面が少ないのもあると思う
80名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 10:36:00.91 ID:aBbzuki40
アギトは
基本:グランド
武器持った敵:ストーム(攻防のリーチが欲しい)
素早い・多い敵:フレイム(一撃必殺でサクサク斬りたい)
って感じで使い分けてた印象がある
81名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 11:45:56.00 ID:sjP8ANX40
>>75
どう見てもあの場は刀だろ刃渡り的に考えて
82名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 13:20:23.93 ID:LOi6SLmk0
テオスは宇宙やら星やら全部作った張本人だし設定でも絶対に倒せない扱いだから
まぁガチの神様だろ
ただ基本人間大好きだから自分からはあんまり干渉しようとはしなかったけど
83名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 14:01:43.36 ID:ckQAFGd20
本気で手段を選ばなければライダーが何人いようがどうにでもなるんだろうけど
そもそも強弱を語るようなキャラじゃないと思う
84名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 14:07:04.49 ID:26UbQFq90
破壊規模に関して言えば星やら宇宙という次元を越えて
「番組・作品」を壊したSアポロガイストが一番だと思う

白倉曰く、ディケイドにでてくる平行世界をイメージした地球みたいなのは
単なる異世界じゃなくて、それぞれが1つの番組という事になってるらしいから
85名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 15:26:31.37 ID:/w8b1N++O
作品といってもリイマジ世界の一部だしな
ファンガイアの力がすごいのか?
86名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 16:14:11.09 ID:U7/PMyiEO
アギトフレイムフォームが超感覚持ちって設定は
もう忘れ去られたのか…
87名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 16:54:00.02 ID:aBbzuki40
>>85
スーパーアポロガイスト自身が「Xの世界」と「キバの世界」の合わせ技みたいなもんだから
「番組の垣根を壊す力」が生まれたんじゃないか

>>86
超越精神の青、超越感覚の赤、ってあんまり強調されてないからね……
88名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 17:34:42.26 ID:/w8b1N++O
世界の崩壊現象を加速させる能力だから
あの世界のあの状況じゃないと意味ないと思う
89名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 18:05:44.99 ID:kga7PJko0
つーかあんな事して自分は消えないのか?
90名無しより愛をこめて:2013/01/26(土) 22:38:54.29 ID:cBnBeuE+O
>>86
ちょっと上で超越感覚って言ってるやん
91名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 13:46:34.54 ID:+Id31eF50
つーか最強はディケイドだとして
次に強いのって誰?1号からWまでの主役ライダーの魂を受け継いだタマシーコンボがあるOOO?
それともコズミック(最終フォーム)を超越したメテオフォージョンすら超越したメテオなでしこフォージョンがあるフォーゼ?
92名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 13:57:47.19 ID:An/PIkOSO
>>84 アポロガイストは世界の融合を加速させただけって剣崎が言ってたっしょ
93名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 15:36:49.62 ID:Pjr/Wrue0
>>91
最強がディケイドは無いわー
オーズかカブトか響鬼かアギトかクウガだろ
94名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 15:54:52.10 ID:oXu0KQp6O
ディケイドが主役の話でディケイド以上が普通に出てくるからややこしい
95名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 16:12:53.23 ID:+hysdjRa0
アギト・響鬼に何か突出した能力あったっけ
96名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 16:19:19.65 ID:An/PIkOSO
>>91 ショッカーとモモタロスの力であって全ライダーの魂なんか受け継いでない
97名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 18:01:47.11 ID:mI+eQeRC0
ぶっちゃけ普通にRX最強だと思うわ未だに
他のライダーに負ける根拠がほぼ無いだろ、ディケイド持ち出さない限り
98名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 18:43:24.39 ID:oXu0KQp6O
ゲルで変身ベルトとアイテムの奪取
もしくは内側から侵入して内部攻撃
やれば割りと楽に勝てるだろうなと思うけど
作劇的に映えないからやらないだろうな
似た理屈でイマジンやシャドームーンの憑依も使わない万能能力
99名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 19:37:26.45 ID:vR1K44mg0
最強はWだろ
タマシーはオーズも普通に大首領にやられてから逆転したから
他の最強フォームも逆転出来る可能性が高い
100名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 20:07:48.21 ID:S4gMgchQO
>>99
逆転っつうか、スペック∞の攻撃あるんだから普通に最強候補で間違いないだろ
101名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 20:11:34.85 ID:8n8Ro1zji
検索・一部のスペックが無限・地球のコアまで数分で辿り着ける移動速度
強キャラだな
過去改変に対応できない時点で最強って気はしないけど
102名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 20:14:15.30 ID:mI+eQeRC0
あと単純な打撃攻撃しか出来ない・普通にメモリが結構簡単に抜き取れるんで
RXのバイオとも相性悪いね
103名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 20:14:27.65 ID:sKIjwES30
どんなにパワーがあっても当たらなきゃ意味ないからな
∞を除いてパンチ力最強のスーパー1もクロックアップで簡単にやられてしまった
そんなわけでやっぱりアクセルフォームはブラスターフォームより強いと思う
104名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 20:22:39.99 ID:vR1K44mg0
むしろWはRXに対しては有利だろ
キングストーン正確に打ち抜けるんだから
105名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 20:24:20.61 ID:mI+eQeRC0
>>104
ゲル化してる相手をどうやって打ち抜くんだよとか
そもそもサンバイザーが完全に破壊されても太陽の光だけで再生したろとか
106名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 20:27:03.23 ID:vR1K44mg0
>>105
日光届かない所で壊せばいいだろ
ゲル化してないタイミングで攻撃すれば普通に当たるしな
少なくとも強い攻撃当てる時にはゲル化解除するから
107名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 20:50:27.26 ID:yM17FgUR0
CJXなら、RXが地球産である限り検索で弱点看破できるんでないかい?
108名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 20:50:28.80 ID:mI+eQeRC0
>>106

強い攻撃当てる時はゲル化解除するからとか今一意味が分からんが
それにロボライダーの時に攻撃が当たる瞬間にゲル化して相手の攻撃かわすとか割と頻繁にやってるぞRX
どっちにしろ日光届かない場所で〜とかW側に有利な状況想定してる時点で……
109名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 20:55:07.03 ID:JQ5GZY+30
無敵だと思われたゲル化もまさかのファイズが破ったし、有効打探そうと思えばいくらでもあるんだろうな
110名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 21:05:49.56 ID:S4gMgchQO
>>108
RXがバイオを習得してから一撃も攻撃くらってないっていうのか?
攻撃力が∞って事は一撃かすっただけで倒せるって事だよな?
111名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 21:16:17.00 ID:mI+eQeRC0
>>110
ゲル化を敵の攻撃の回避に使い出した状況からの場合、
相手の攻撃食ったのはシャドームーンの時くらいしか思いつかない

どっちにしろ「RXがゲル化を使わない場合」を想定しちゃうのは何かしみったれてないか?
能動的には勝てないって事だろ
112名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 21:16:31.52 ID:vR1K44mg0
少なくとも日光は屋内入るだけで破れる
ゲル化もディケイドファイズがつける程度に隙はあるんだからCJXがやろうと思えば可能でしょ
113名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 21:25:45.89 ID:mI+eQeRC0
555はポインターで固定したから脱出できなかった的な評価じゃないの?
これですら作中でエネルギー状の枷から拘束された状態からゲル化で脱出したシーンがあるから納得いかんけど
114名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 21:30:12.97 ID:NVuIrpUZO
ぶっちゃけバイオは過大評価され過ぎ
ガイナニンポー戦みたいに格闘戦では打撃を普通に食らってる場面もあるからゲル化もそんな万能じゃない
CJGXの天敵は時間操作持ちや似たような設定持ちで、打撃や斬撃に最早嫌がらせレベルの耐性を持つシンな気がする
115名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 21:33:11.46 ID:mI+eQeRC0
>>114
え、ゲル化した状態で打撃くらった事なんかあったか?
ガチで作中で絶対無敵だったと思うんだけど
116名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 21:39:38.75 ID:oo/9CjSP0
>>113
電気ビリビリでの拘束とは質が違うとか
拘束力が上だとか色々考てみるか
117名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 21:43:24.69 ID:NVuIrpUZO
>>315
液化中でも同じゲル化持ちのヘルガデムにバイオアタックを普通に相殺された(=ゲル化中のバイオに触れた)
それに実体化する所を狙われてシャドームーンやディケイドに破られてるし、ガイナニンポー戦ではゲル化して攻撃をやり過ごせず普通に打撃を食らってた
一応今のところゲル化した状態でダメージを受けた描写はないが、言うほど万能でもない
118名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 22:23:05.11 ID:sKIjwES30
作中無敵とは言えフォトンブラッドやタキオン粒子等も無力化できるかは未知数だからな
119名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 23:01:04.11 ID:oRISRoOw0
>>118
アギトのオルタフォースと鬼超人の「氣の力」も?
ブレイド、龍騎はモンスター生体エネルギー・・・剣王は重力もあったよーな。。。
120名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 23:16:51.47 ID:S4gMgchQO
皆、∞を軽視しすぎてないか?
∞の攻撃力を、当たったら必ず倒せる、程度に軽く考えてるんだろうけど、
例えば、
平行の定義は、「絶対に交わらない或いは、∞の彼方で交わる」だ
つまり、絶対に交わらない物でも、∞の彼方では交わるって事
絶対に当たらないゲルにも∞で攻撃したら当たる可能性無いか?
121名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 23:25:18.08 ID:EQoa+Dbn0
ゲル化を積極的な敵攻略に使われる前に攻撃を当てるのが妥当
何故かこの手の能力は空中飛行も出来るから動き回れると面倒くさい
122名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 23:25:22.75 ID:EivoW/pN0
>>120
攻撃力の話なのに、無限大って記号が使われてるってだけで平行の話に持っていくとかおかしくないか
123名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 23:26:09.50 ID:Y9RtfY9SO
>>117
ヘルガデムはバイオゲルを再現してるから、同じ能力同士相殺できて当然なんだけどね。

シャドームーンやガイナニンポー等、バイオ時に攻撃を受けた事は何度かあるけど
基本的に任意で発動する能力である以上、結局は隙やタイミングの問題じゃないかと。
124名無しより愛をこめて:2013/01/27(日) 23:45:57.69 ID:DhiW10Cm0
>>120
あんまり細かいこと言い出すと無限だったら余波で地球ぐらい余裕で消滅するだろとか、
そういったツッコミもできちゃうぞ?一応描写優先のスレでもあるしな

WとRXのどっちが勝つかは別として、Wから見たRXへの相性は
ライダー全体でも見てもマシな方じゃね?
RXは基本的に弱点突かないと倒しにくいから検索はかなり有効ではあると思う
125名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 00:05:22.23 ID:J6jmocDFO
>>122
いいや、全然おかしくないけど…
∞は、只の馬鹿でかい数字じゃないって事を言いたい
ただのとんでもない攻撃力って事にしたいなら、スーパー1みたいに100億トンとかにしたらいいのに、
態々∞にしたって事は、概念じょうの∞って事だろ
126名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 00:07:58.05 ID:J6jmocDFO
>>124
余波等まで考えたら、スーパー1の時点でありえないから
攻撃力、100億トンの攻防に老師が近寄る事も出来ないはず
127名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 00:15:21.43 ID:rrzfCHXu0
>>125
まさにとんでもない攻撃力にしたいから無限大にしたってことも考えられると思うけど
あと攻撃力と命中率は別に考えて当然と思うんだが
128名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 00:23:11.28 ID:BQ34vXBe0
>>125
0×∞=0だぞ
大丈夫か
129名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 00:29:02.08 ID:J6jmocDFO
>>127
あーごめん
適当に攻撃しても必ず当たるって言いたいんじゃなく、ゲルにも当たったらダメージ入る可能性無いかな?って事
130名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 00:31:21.42 ID:J6jmocDFO
>>128
∞−∞=∞
ですけど、大丈夫ですか?
131名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 00:48:06.59 ID:BQ34vXBe0
>>130
アホくさ
揚げ足とったつもりだろうが
∞-∞は確定しないから解無しだぞ
∞×0は常に0だけどな
高校数学で普通につまずいたろ
132名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 00:55:47.00 ID:J6jmocDFO
>>131
∞+∞=∞
だって事わかるか?
じゃあ
∞−∞=∞
って事もわかるな?
あんまり恥さらすなよ、恥ずかしいから
133名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 01:05:39.24 ID:bSzwIZV50
無限をどうとらえるか
俺は祈りの力で攻撃力増大の幅が変わると思ってるんだけどなぁ、だから数値が固定されてないんだと思ってる
AtoZは街全体の祈りので変身したから、COREの時のタジャドルの余波で変身した時よりも強いと思ってる
134名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 01:09:23.01 ID:OfCWy8xu0
>>126
余波がどうたらなんて適当に考えた一例だ
自分に都合のいいところばかり現実に則した考慮はできないってこと
現実に即して考えるなら無限だとおかしい描写なんて腐るほど理屈こねられるぞ

スーパー1の件も誇張表現って説も普通にあるしな
135名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 01:31:02.74 ID:J6jmocDFO
>>134
結局、何が言いたいの?

Wもスーパー1もスペックの攻撃力なんか強さに関係無いとでも言いたいのか?
136名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 01:33:45.22 ID:BQ34vXBe0
>>132
だから確定しねーから解無しだっつーの
そもそも∞と0の掛け算は成立しても∞の和も差も成立しねーよ
x-y=0としてx=y=lim∞だったら
∞-∞=0だろうが

意味分かってないだろ?
多分お前の中じゃ
∞+∞=∞で∞を左辺に移項しても+∞だから∞-∞=∞なんて頭の痛い事言ってるんだろうが

>>134
何か前々からいる「スーパー1は生身の人間と戦ったから弱い説」を散々言っては叩かれてもまだ懲りない人っぽいから
あんまり触るのもアレだが
攻撃力∞を厳密に解釈すれば〜とか言い出したのはW推してる奴の方だからな?
コイツもアッタマ悪いな……
137名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 07:37:46.56 ID:9WLwgxsA0
まぁ難しいこと考えずに
∞でパンチしたらゲル化しようが何しようが一発KOってイメージはあるけどね
138名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 08:11:19.15 ID:nWEbfbH5O
スーパー1は完全な誇張表現だろ
挿入歌でもスーパーハンドのパンチ力は30トンって言ってるし、パワーハンドのパンチ力も100トンくらいが関の山
CJGXの∞はシンの際限なく上がるスペックと同じで理論上はどこまでも上昇するってだけじゃね?
139名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 08:50:35.66 ID:9WLwgxsA0
仮にそうだとしても数値は決めようがないから結局∞扱いするしかなくね?
まぁWが本当に凄いのは設定じゃなくて描写なんだけどね
140名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 08:51:54.63 ID:nol2Kgq80
>>136
お前そのアンカーホントに>>134宛てでいいのか?
だとしたら頭が悪いのはお前だぞ
141名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 09:03:26.29 ID:rrzfCHXu0
>>139
描写だけ見るとそうでもないような気がするが
正直CJGXの設定があるから最強候補と言われてるんだと思うし
142名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 09:12:22.63 ID:9WLwgxsA0
>>141
シャドームーンをボコった事忘れたの?
143名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 09:16:29.15 ID:yzzK9w/V0
>>136
1÷0=0とか思ってる類のゆとりなんじゃね?
144名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 09:30:49.44 ID:hI1zoeJk0
スペック∞の話題で何故仮面ライダーコアの名前が出ない…
Wもオーズもコアに殴られてもピンピンしてたのはどう解釈すべきか
145名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 10:00:35.86 ID:hI1zoeJk0
あぁでもコアは身長も体重も∞だったか
無限に巨大化できる故に攻撃力も無限に増大するという事かもしれんな
146名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 10:33:48.62 ID:J6jmocDFO
>>143
お前、>>136の意味わかって言ってるの?
どっちかって言ったら>>136の方が…
147名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 10:57:45.80 ID:eertVhndO
>>138 クウガのパンチ百tですらうそくさい
148名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 11:04:58.64 ID:yzzK9w/V0
∞について>>136は何も変なことは言ってないよ
とりあえず∞厨はここでも読んで勉強してこい

http://www.marguerite.jp/Nihongo/Math/Infinity.html
149名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 11:25:40.30 ID:J6jmocDFO
>>148
ちゃんと>>136を読めっての
言っておくけど解無しと計算不可能は意味が違うぞ
>>143が言ってるけど最近、
1÷0=?
がちょっと話題になって、0や∞って答の他に、解なしって答える馬鹿もいたんだよ
>>136もその類じゃねえのか?
150名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 11:52:37.73 ID:QzxPV+k30
>∞×0は常に0だけどな

これは違うだろ

>高校数学で普通につまずいたろ

高校レベルだと∞を数として扱わないから
∞×0=解なし になると思うんだが…?


知ったかぶりで物を言ってないか?
151名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 12:09:46.97 ID:9kVomADh0
>>124
変身に機械を使ってる時点でロボライダーの機械操作対象だから、
相性がマシとは言えない気が

ところで、宇宙産のRXって検索対象なのか?
152名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 12:19:06.35 ID:dXBZ/36b0
>>138
スーパー1を改造した博士の言葉は誇張じゃないと思うが
しかしスーパーハンドはパンチ力ならパワーハンド以上だと思ってたが違うのか?
153名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 12:20:10.92 ID:xCZ7hafnO
>>151
幻想の記憶=月(ルナ)みたいな離れ業というかアバウトすぎる記憶も収容してるから
地球上で観測出来たものは大体「地球の記憶」に入ってるのかも……

幻獣伝承の類(ユニコーンとか)もありなんだし、それなりに人目についたライダーは検索できそうな気がする
光太郎さん堂々とフルで名乗るから「キーワード“仮面ライダー”では絞りきれない」なんてこともなさそうだし……
154名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 12:31:49.85 ID:1OZP8oaY0
>>152
測定パンチ力では下だけど、実効パンチ力では上、みたいなもんじゃないのか>スーパーハンド
155名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 12:37:53.58 ID:XfhoM/zrO
まあなんだ。
無限大議論は言い出しっぺの>>120が一番アレだった。って事で、終わっときなさい。
156名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 12:38:37.46 ID:1OZP8oaY0
>>151
ふと「南光太郎もまた地球の一部なので、光太郎自身の記憶もまた地球の記憶に含まれるのでは」とか脳裏を過ぎった
157名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 12:52:53.11 ID:nWEbfbH5O
>>152
自分で改造したのにスカイライダーの飛行能力知らなかった志度博士とかいたし、昭和だと製造者側がスペックを把握してない場合もあるから信用出来ん
158名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 16:13:41.91 ID:T/xkJZ3PO
強さ議論に妙な理屈を持ち込むと、たいていは強さ議論そっちのけの言い争いになるよな
しまいには議論じゃなくて罵りあいになるのがまためんどくさい
159名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 17:39:52.63 ID:SqttmLMKO
設定上、パワーだけならスーパー1最強だと思うけど
それを描写する技術が昭和特撮には無かったのだから仕方ない
今の技術ならパワーハンドはCG撮影で相手を宇宙までブッ飛ばせるはず
ただ問題は、平成ライダーの
特に555辺りからの戦闘スピードに付いていけるかどうか?
なんてったってカブトのクロックアップ…(また出してしまったよ…)
一発当てれば、スーパー1は何人たりとも粉砕できると思うが
その前に戦闘を終わらせてしまうスピードに付いていけないだろう
ライダーの歴史上、特殊能力は数あれど
クロックアップ以上のチート性能は無いので
これを攻略出来ないライダーは最強とは言えない
160名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 17:59:37.36 ID:nQc124+X0
クロックアップ以外で対抗といえば
クウガペガサスの超感覚、イクサのサーチ&弾幕の嵐、ディエンドのインビジブル(逃亡)
ディケイドの相手の行動パターンを読む…というのが映像ではあるな。
161名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 18:01:09.58 ID:nWEbfbH5O
つまり昭和勢は最初から除外だな
クロックアップに対抗出来そうなのはカブト系ライダーを除けば描写的にクウガ、555
高威力広範囲攻撃持ちのゾルダ、オーズ、ダークキバ
早撃ち勝負になるが先にタイムを発動してしまえば有利な剣王
そしてお馴染みディケイド
最強争いはやはりクウガアルティメット、剣王、ハイパーカブト、ディケイドに絞られるだろうな
とにかく早撃ち勝負になってもハイパーカブトをどうにか出来ないヤツが参加する資格がないのは確か
162名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 18:07:05.15 ID:nQc124+X0
サイボーグ009の頃から
加速装置もってないサイボーグが加速して見えなくなってる敵を気配で察知して倒すというのはやってるから
感覚の鋭敏なタイプは可能性ある。
そういう事言い出すとほとんどのライダーがそうなるけど。
163名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 18:12:35.88 ID:nQc124+X0
早撃ち勝負がアリなら、
遠距離からクロックアップの動作をさせない攻撃が出来るなら、対抗も可能だな。

例えば、ライダーマンのロープアームで体の動きを拘束、
スーパー1の超低温冷凍ガスで凍らせるとか。
164名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 18:17:29.35 ID:BQ34vXBe0
スカイライダーに高速移動能力があるとか
そもそもクウガが対抗できるんなら昭和も全員対抗できると思うとか色々文句いいたいんだけど
それ以前に昭和叩きたいだけのアホは出て行ってくれんかな
165名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 18:17:45.28 ID:yzzK9w/V0
マッハ60→180の拳速とかあるんだからスピードを根拠に昭和が除外ってのは無いわ
ライダーマンですら加速っぽいことしてるし
166名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 18:19:16.70 ID:QzxPV+k30
>>163
クロックアップ発動の方が速そうだが?
167名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 18:27:07.02 ID:j0rY2GhP0
>>162
移動速度の上昇だけじゃなくて行動速度の上昇だからなあ
上記のディケイドもお前のパターンは読めたとか言いつつ対抗できたのは
クロックアップより上の速度ですっ飛んで行く分身のおかげだろって突っ込まれてたし
168名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 18:29:04.31 ID:nQc124+X0
>>166
ベルトにスイッチオンするまでに間は常人の動きと変わらないから、
贔屓目に考えると何とかなりそうだがなw
どこからがスタート設定かによるけど、キャストオフも含めるとけっこうな隙はある。

素のディケイドなら、クロックアップ使うまでに、かなり時間がかかるし。
169名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 18:37:57.70 ID:nWEbfbH5O
>>164
クロックアップを単なる高速移動と勘違いしているようだが、あれは本来高速行動と言うべき代物で、むしろ時間操作の一種
だから本来はクウガどころかファイズやレッドバスターが対抗出来る方が理屈的にはおかしいんだが、公式の映像で描写された以上仕方がない
で、スカイライダーにクロックアップに対処出来る設定や、理屈的に可能な対抗手段、実際にクロックアップを破ってみせた公式映像作品があるのか?
170名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 18:37:58.64 ID:QzxPV+k30
クロックアップ使われた後にクロックアップ使った事もあったので
通常時の動きが常人並というのは考えられない

更に上記の描写から発動の阻止には最低でもクロックアップ以上のスピードが必要という事になると思うのだが?
171名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 18:40:15.98 ID:QzxPV+k30
>>169
勘違いしてる人が多いが原理はどうあれ相手からすればただの加速でしかないので
555アクセルやレッドバスターで対抗できてもおかしくはない
172名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 18:41:02.84 ID:Y9QJP2/10
雷速反応のトライアル
トライアルと同速のユートピアを倒したCJX
いつの間にか時間停止能力を得た渡キバ
こいつらもいい線いきそう
あとクロックオーバーまでゲル化で凌げるならRX
173名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 18:44:48.63 ID:nQc124+X0
>>170
> 更に上記の描写から発動の阻止には最低でもクロックアップ以上のスピードが必要という事になると思うのだが?

いくらなんでも、クロックアップ発動される前の動きを阻止するために、クロックアップ以上のスピードなんか必要ないだろう。

クロックアップ前はクロックアップ後より遅いって前提じゃなければ
最初からクロックアップなんてしないだろう。
174名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 18:49:00.78 ID:cYcvuAmg0
>>161
単に昭和叩きたいだけなんだろうけど、資格がどうとかまず何に参加するんだ
175名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 19:06:05.23 ID:J6jmocDFO
対クロックアップ目線ならスピードで対抗できそうな気もするが、クロックアップ目線だと、クロックアップ以外で対抗するの無理っぽく見えるんだよな
176名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 19:07:51.56 ID:qmk9Sf82O
オリジナルカブトのクロックアップ=高速行動
ディケイドカブトのクロックアップ=他と変わらない高速移動
177名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 19:08:50.53 ID:zqg1k5TBO
>>168
劇中じゃスイッチ押さずにCUとかRFからノーモーションでHCU+オールゼクターコンバインとかやらかしてるからやる前にやれ戦法はきついんじゃね
178名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 19:12:24.13 ID:9WLwgxsA0
天道は1話からクロックアップ使わずに倒せたし
がんばれば他のライダーでも行けるだろう
179名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 20:00:18.11 ID:nQc124+X0
このスレで既出かどうか知らないけど、
昭和ライダーの高速行動の一例として、1号ライダーの変身時間が0.5秒というのがある。

実は、あのゆっくりめのモーションから、ライダ〜へんしんの一連の動きが実は0.5秒という短さだと思うと
頭がクラクラするんだよな。あれこそ、まさに異空間というか。
発声までしてるっていうw

つまり、変身前の人間態ですら、そういう速さで行動ができるって事なんだよね。

>>177
そんなわけで、昭和ライダーが一瞬の動きに対応できる可能性もあるわけですよ。
180名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 20:14:16.50 ID:lbMoHPk30
何度も言われてるがZOは生身でクロックアップを遥かに上回る速度が出せるので
クロックアップに対してカウンターぐらいは楽勝だな
181名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 20:25:29.65 ID:QzxPV+k30
>>173
そういう描写があるんだから仕方ない

>>180
よく言われるZOのフェムト秒云々はソース不明だぞ
182名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 20:35:05.72 ID:nol2Kgq80
なんかディケイドと本編のCUが同じものとして扱われてる気がするんだが
183名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 20:35:10.28 ID:nQc124+X0
>>181
何が仕方ないんだかw

クロックアップ前の動きを阻止するのに、クロックアップ以上の動きする必要はないと言うのは
理屈の上では揺るがないだろう。

クロックアップ使われた後にクロックアップ使って間に合うっていうのは
理屈上は難しくても、演出上の見映えを優先させた演出としての嘘なんだろうな。

それでも屁理屈的に整合性のとれる仮説を考えるというのも面白いけど。
184名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 20:39:21.32 ID:8jZIY9Td0
レーザーから子供を助けたシーンの事じゃね>ZO
185名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 20:58:33.52 ID:QzxPV+k30
>>183
フィクション作品について語ってるんだから実際の表現>理屈になるのは当たり前だと思うが違うのか?
186名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 21:02:36.81 ID:eertVhndO
>>169 パワードカスタムならハイパーカブトにも対抗出来るかも
187名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 21:12:57.28 ID:nQc124+X0
>>185
>フィクション作品について語ってるんだから実際の表現>理屈になるのは当たり前だと思うが違うのか?

フィクション作品の中に設定上の理屈が存在するなら、それも尊重したいところだが。
クロックアップしたら、その前よりも速く動けるというのが設定だし。

それに、敵のクロックアップ後でも間に合うというのが実際の表現として
だから「クロックアップ前でもクロックアップ以上に動いている」というのは個人的な仮説でしょ?
188名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 21:14:59.90 ID:QzxPV+k30
>>187
実際に表現された事が何で仮説になるのか?
189名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 21:17:34.10 ID:nQc124+X0
>>188
クロックアップより速く動いてるという表現はされてない。

単にあとから追いかけて間にあってるだけ。
190名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 21:26:20.29 ID:QzxPV+k30
>>189
それこそ屁理屈じゃね?
実際問題、敵のCUに対し後出しでCU発動させてるんだから。

事実に対し主観で反論してたら話がずれていくよ?
191名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 21:35:08.31 ID:nQc124+X0
>>190
事実は後出しで発動させて間に合ってるって事だけだろう。
むしろ、それは客観だよ。

後出しで間に合うから、クロックアップ前でもクロックアップ以上に動いてるっていうのは
無理げな描写に整合性をとろうとして、何かで補完しようとするための仮説にしかすぎない。

大体、「クロックアップ前からクロックアップ以上速く動いてる」って、何かおかしいと思わないのか?w
192名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 21:45:33.55 ID:J6jmocDFO
>>184
あのシーンのみから、「フェムト秒」なんて言葉が出るわけ無い
193名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 21:45:41.05 ID:QzxPV+k30
>>191
無理げな描写というか、実在する描写なんですが?

整合性なんてものを取る必要すらなく、実際に表現された事ですが?
194名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 21:49:56.54 ID:nQc124+X0
>>193
> 無理げな描写というか、実在する描写なんですが?

はぁ?
俺は実在してないなんて言ってませんけど?
無理げな描写というのは、後だしで間に合うって事ね。
195名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 21:53:37.74 ID:QzxPV+k30
>>194
実在してる事を認めた上でイチャモン付けてるの?

1+1=2なのを知ってる癖に、「いや3、または4だ」って言ってるのと同じ感覚?
196名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 21:55:56.97 ID:pWV4wQ0w0
描写からの仮説。
クロックアップシステムは、以下の機能を指す。
「システム起動後、数秒以内にクロックアップシステムを起動した存在を全てクロックアップ状態に移行させる」
数秒とは、「システム起動→音声:クロックアップ→対応してシステム起動」からの推測。
議論上これを3秒とする。

上の仮説に基づいた場合、クロックアップ状態移行前に対応するには、以下が考えられる。
1.3秒以内にCUライダーを倒す・無効化する
2.3秒以内にクロックアップシステムを破壊する・無効化する
3.3秒以内に(ある程度)安全な状態になる(鏡の中、宇宙、ゲル化、透明化など)
197名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 21:56:49.01 ID:nQc124+X0
>>193
> 整合性なんてものを取る必要すらなく、実際に表現された事ですが?

無理げな描写というのは「後出しで間に合う」ということ。
整合性というのは「間に合う理由を埋める」ということ。

君のやったことは、実際の表現にある無理げな描写の理由を埋めたこと。
198名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 21:59:50.74 ID:QzxPV+k30
>>197
間に合う理由なんて最初っから考えてませんが?

理由はどうあれ結果としてクロックアップ使われた後にクロックアップ使ったという事実があるんで
199名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 22:00:23.34 ID:nQc124+X0
>>195
1+1=2の事を、4+5=9だから正しいだろうって言ってる君を
それは1+1の話しだから違うよって説明してる感じに近いかな?
200名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 22:04:43.87 ID:nQc124+X0
>>198
> 間に合う理由なんて最初っから考えてませんが?

「クロックアップ前の時点で、クロックアップ以上の動きができる」というのが、それにあたる。

> 理由はどうあれ結果としてクロックアップ使われた後にクロックアップ使ったという事実があるんで

事実はそれだけ。
201名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 22:07:51.35 ID:QzxPV+k30
>>199
>1+1=2の事を、4+5=9だから正しいだろう

支離滅裂で何を言ってるのか理解できません
相手の例を逆手に取って反論したいなら最低限
何が何に例えられているのか位は把握した上でやって欲しいデス


>>200
>「クロックアップ前の時点で、クロックアップ以上の動きができる」というのが、それにあたる。

でもそれ、君が自分で言い出して勝手にプンプン怒ってるだけで
俺は「クロックアップ使われた後にクロックアップ使った」としか言ってないよね?
202名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 22:34:30.32 ID:nQc124+X0
>>201
>170 名無しより愛をこめて [sage] 2013/01/28(月) 18:37:58.64 ID:QzxPV+k30
>クロックアップ使われた後にクロックアップ使った事もあったので
>通常時の動きが常人並というのは考えられない
>更に上記の描写から発動の阻止には最低でもクロックアップ以上のスピードが必要という事になると思うのだが?


これだな。

通常時の動きが常人並みじゃないとするだけなら、クロックアップ以上ということもないけど
発動の阻止に、『最低でも』クロックアップ以上のスピードが必要とするなら
クロックアップ前でもクロックアップ以上の動きと解釈したけど、違うのかい?
203名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 22:36:23.74 ID:j0rY2GhP0
>>196
原理の違うワームのクロックアップに対応できないじゃない
204名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 22:46:17.90 ID:cYcvuAmg0
・Aが「Bがクロックアップした」と認識してから自分のクロックアップを発動し、Bに反撃する

この時Aの認識→発動のタイムラグ(B主観では割と長時間)が存在するにも関わらず
Aは「Aにクロックアップしたことを認識された直後のB」に追いつけるわけだから
このタイムラグをどうにかしてリセットしないと、「設定と描写が矛盾したら描写を優先する」とか言う以前に
描写だけの次元でおかしなことになる

実はHCUほどじゃないけれどCUだけで軽く時間に干渉出来てるんじゃないだろうか

そして、実は他の「高速行動ではない高速移動」もそれに近いことが出来ている可能性がある
フォトンブラッドって謎物質がタキオン粒子と同じ振る舞いをしない保証はどこにもないし
205名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 22:52:38.74 ID:nQc124+X0
>>204
色々考えられるよな。

クロックアップしてからトップスピードになるのがすぐにじゃなくて、徐々にだったら
後から追いかけても間に合うとかさ。
206名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 23:14:13.09 ID:QzxPV+k30
>>202
その場合別にクロックアップ前でもクロックアップ以上の動きである必要はないでしょ

例えばの話、時速100km以上の球速に対応できるアスリートは
全員時速100km以上ノ速度で行動してるという訳でもないし
207名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 23:21:32.80 ID:J6jmocDFO
カブト達は、CUの時間もそうだが、変身即CUとかもやってたし、変身の時間も相当短くなければ理論上間に合わなくね?
208名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 23:29:36.54 ID:nQc124+X0
>>206
とすると、クロックアップ発動前のカブトさんはクロックアップ以上の動きをしてるわけではないってわけだね?

となると、阻止する側も『最低クロックアップ以上の動き』までしなくていいって事だね?

つまり、クロックアップ発動前の隙につけいる可能性が広がるわけだね。
209名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 23:40:24.39 ID:QzxPV+k30
>>208
>>206の意味分ってる?


例えば、バレーのスパイクは120km以上らしいけど
バレー選手は時速120km以上の速度で行動してる訳じゃないよね?

でも時速120kmのスパイクを返せるんだから
それ未満の速度しかないを返せるのは当たり前

こういう話なんだけど難しかった?
210名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 23:42:16.74 ID:QzxPV+k30
バレーとスパイクは例として不適切だったかな?
野球で例えた方が分りやすかったかも
211名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 23:44:56.67 ID:j0rY2GhP0
>>207
クロックアップの動作とかだけが異様に速いという可能性か
キャストオフも最初はあんなにじっくり見せてたけど
サソードの触手に縛られたカブトがキャストオフでぶっちぎる
→マスクドカブトのキャストオフ散弾を自身のキャストオフで迎撃するサソード
なんて後にやってるしな
212名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 23:51:02.91 ID:nQc124+X0
>>209
ちょっと例えが下手だねw

俺は、クロックアップ前がクロックアップ以上の動きじゃ無いと言質さえとれれば充分なんだけどね。
通常時間とクロックアップの壁って大きいもんだと思ってるからね。
213名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 23:52:32.83 ID:uEOYZBYeP
>>184
マリキュレイザーがCUより速いという保障がないんで
ZOがCU以上というのは物凄い暴論だと思う
214名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 23:54:40.15 ID:nQc124+X0
>>210
別に例えなくたっていいってw
215名無しより愛をこめて:2013/01/28(月) 23:58:37.69 ID:QzxPV+k30
>>212
そうやって逃げるの?
216名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 00:04:22.10 ID:nQc124+X0
>>215
女のコに言われてみたいセリフだなw

オレは言うべき事は大体言ったので。

今日はそろそろ寝るので、バイバイ(^^)
217名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 04:54:00.48 ID:lNy2eZJ70
なんだかんだで、平成後期のシリーズにはクロックアップっぽい技を使う敵が定番のように出てきて、
それが各主役ライダーに倒されてるんだから、攻略できないわけでもなくね
理屈ではどうにもならない敵でも、ヒーロー補正というなの理不尽でねじふせられる
218名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 06:15:31.23 ID:MIKWZKeDO
光速のヴィジョン見逃すな〜付いてこれるなら〜

付いていけないライダーのが多いだろう
219名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 07:23:10.05 ID:JK/GCi8y0
どうもカブト系はキャストオフしちゃうと攻防力に不安が残るんで
高速行動のカブト系と一撃重めのその他(主に昭和)系で分担していけばいいんじゃないだろうか
220名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 07:51:11.45 ID:1sV845BE0
>>219
キック、パンチホッパーと映画ライダーはマスクドがないけど、マスクドフォームと同じ金属が使われてるって設定だったはず
そいつらは防御力に関しては問題ないんじゃね
まあマスクド+ライダー二重構造と、マスクドと同強度のライダーとじゃ前者のほうが強いだろうけど
221名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 09:40:26.22 ID:+oEb8RPn0
サソードが地獄兄弟のライダーパンチ&キックに顔を挟まれても変身解除程度で済んでたり(これはギャグ演出とはいえ)
カブトがザビーのライダースティングを結構モロに受けてもあんまり何事もなかったかのように行動できたり
かといってライダーフォームに高レベルの防御能力があるように思えなかったり……
222名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 09:49:11.26 ID:+oEb8RPn0
カブトは体術で敵の攻撃を捌くか避けるのがデフォだしガタックはトルーパーの銃弾をわざわざ切り落とすしで
マスクドフォームとの差別化のおかげでライダーフォームの防御力をアピールする機会がない上に
対ライダー用弾頭とはいえトルーパーが扱える火力でダメージ受けるっていうのは、ちょっと印象が……
223名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 11:07:10.36 ID:qlwKfp4zO
>>222
隕石直撃に耐えるハイパーフォームに使われてるのと同じ素材を弾丸に使ってるんだしダメージ食らっても別段おかしくは無いと思うけどな
キングラウザーだってアンデッドの補正があったとはいえ生身の睦月でも苦なく使える訳だし使う奴が微妙でも武器そのものの威力には関係無いと思うが
224名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 12:46:27.12 ID:UWpIF/NjO
>>221 乱戦だったし 当たりが浅かったんだと思う
225名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 12:59:15.33 ID:V/5Ck9w70
昨日の流れは酷いな
劇中で言及されてようが描写があろうが、誇張だの主観だのと
昭和ライダーが強いことがそんなに気に食わんのか
226名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 13:50:46.67 ID:++elplacO
防御力欲しい時はプットオンだ
部分的にも出来るし割と便利
227名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 15:34:01.65 ID:44APOzXmO
>>225
あらしか?
具体的に反論しろよ
どのレスに対するレスかもわかんねえよ
228名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 17:46:55.61 ID:JK/GCi8y0
>>223
弾頭の固さだけじゃなくて、推進力も必要だと思うんだ
GM-01とか身体強化してない人間が扱うには反動キツかったし……
229名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 18:03:00.43 ID:++elplacO
ゼクトルーパーは生身じゃないからなぁ
10kg近い武装で総弾数3000射程2kmで特製の弾丸に3cmの鉄の鎧を切りさくブレード付きと見た目はともかく地味に高性能
これを集団でぶっぱなすんだからライダーと言えどダメージくらいありそうだ
230名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 18:40:27.99 ID:6CqtgL1y0
マシンガンブレードが人間用の武器としてはそこそこ高性能ってだけで
見た目以外は普通のヘルメットとベストを着た普通の人間じゃん
231名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 18:48:06.02 ID:1sV845BE0
ライオトルーパーも防御アップだけで身体能力は変身するオルフェ準拠なんだよな
対人用とすればそれでいいんだろうけど

>>228
アクセルブレードみたいに、生身で扱うのはキツイ武器もあるしな
232名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 19:01:58.45 ID:58hTGX0zO
>>231
オルフェノクの単純スペック自体、ライダー相当のそれだからね。
サポートマシンや標準装備のアクセレイガンも火力や性能が優秀だし
必殺技が無い点にさえ目をつぶれば、理に適ってると言えるんじゃないかな。
233名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 20:37:48.18 ID:BdHIDTI+0
>>213
あれレーザーだろ?
ならCUより絶対に早い
234名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 21:00:54.38 ID:UWpIF/NjO
少年少女でも無反動で使えるボルテックシューター 鍛えた成人男性でも吹っ飛ばされるイクサライザー
235名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 21:03:29.55 ID:44APOzXmO
>>233
最速時(映画の時)よりは遅くね?
236名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 21:12:59.05 ID:9bX+9rM70
>>233
分子破壊光線っつうくらいだから厳密にレーザーじゃないんだろ
237名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 21:14:49.89 ID:rXjHtNY/0
>>235
レーザー=光速とするなら流石にレーザーの方が速い
このスレでレーザーを光速として扱うかどうかは知らね
238名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 21:55:53.72 ID:qlwKfp4zO
ガタックも通常時でクナイガンの亜光速弾を発射された後に動いて追い付いてカブトを庇った事はあったな

まぁレーザーが全部光速で扱うのは違う気がする。最強スレみたいな安易な発想過ぎる
239名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 22:09:07.84 ID:BdHIDTI+0
いやクナイガンはイオンビーム言うてるし光速より大分遅いんだろ
もし光速なんだったら一話の鏡ばら撒いたシーンでそのままクナイガン打てば当たるだろって話になるし
そもそもクナイガンにもレーザーポインタがついてるって設定だし

レーザーはとりあえず普通は全部光速だぞ、普通は
「レーザーが全部光速で扱うのは違う気がする」ってのは
「チョコレートが全部食べ物で扱うのは違う気がする」つってるようなもん
240名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 22:46:11.01 ID:9bX+9rM70
>>239
そのイオンビームをわざわざ粒子加速器で高エネルギーにして撃ってるというから
大分遅いってほどでもないんじゃない
241名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 22:53:01.26 ID:9jrCBtR/0
>>239
>レーザーはとりあえず普通は全部光速だぞ、普通は

大気圏内では大気中の不純物に邪魔されて光速にならないよ
242名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 23:14:27.49 ID:V/5Ck9w70
クナイガンが光速とそれほど変わらないならレーザーポインタが付いてるのはギャグになっちまうな
クロックアップに対してもかなり有効な武器になるはずだし

あと、分子破壊光線の特性が付いたレーザーって特撮的にそんなにおかしいことでもないよね
243名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 23:27:15.60 ID:9jrCBtR/0
つーかマリキュレイザーてレーザーなの?
244名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 23:43:45.77 ID:Ymr6fdZB0
亜光速って光速の1%くらいでしかないんじゃなかったっけ、知らんけど。
245名無しより愛をこめて:2013/01/29(火) 23:52:03.55 ID:BdHIDTI+0
>>244
明日からお前のあだ名はアホな
246名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 00:17:32.56 ID:R/QdGA960
描写も名前もレーザーなものにケチをつけるより
一度は喰らってることからZOと言えどもあのスピードはそうそう出せない
ぐらいのツッコミが妥当じゃね
247名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 07:52:52.95 ID:a2rptChTO
脳内設定を語るスレになってる
248名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 08:13:45.51 ID:HrIM3CXNO
カブトの世界は、もう語る土俵が違うわな
最強のライダーって肩書きを、そのまんま受け取って良いだろうと思う
249名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 08:58:36.41 ID:wuSyM+580
RX厨の次はカブト厨ですか
次はディケイド厨あたりですかね
250名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 09:07:55.36 ID:8UYq1p+UO
せいぜい先出し前提でクウガアルティメットと剣王が対抗出来るくらいだからな
特にハイパーカブトは高速行動が破られても最終手段の時間逆行があるから、事実上同じハイパークロックアップ持ちとタイムベント持ちのオーディン、ディケイド以外は対抗すら出来ない
そして同じハイパークロックアップ持ちのうち、コーカサスは素のスペックでハイパーカブトに劣り、ハイパーガタックは装着者の差で若干不利
ディケイドは能力発動までに少々手間がかかるから早撃ち勝負の面でやや不利
オーディンは不意打ちに弱いけどノーモーションでワープや羽の広範囲攻撃が出来るし、スペック自体はハイパーカブトに勝るから対抗出来る余地はある
よって最強はハイパーカブト、対抗馬はオーディン、ディケイド、ハイパーガタック、コーカサスってところだろうか
251名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 10:25:27.54 ID:MgRXwEKv0
お前の脳内ではな
252名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 11:27:43.75 ID:nbEBxeEf0
ハイパークロックアップによる時間逆行は電王組相手だと効果がどうなるか怪しい気もする
253名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 11:58:24.49 ID:kCrUUido0
変身前からの早撃ちならRXが有利だな
254名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 12:02:22.76 ID:HCgjksG50
>>178でもいわれてるが、CUに対しCUしないまま対応できた例があるし、
CU発動を見てからの後出しCUが間に合うことを考えれば、
超感覚や超反応系の能力・描写があればある程度までは対応できると思う。

1分間対応しきるのは厳しいと思うが、CUの初撃にカウンターとかガード成功とかはありえるだろう。
そうした反能力的にはスーパー1の梅花の構えは強いと思うんだが劇場版でなんもできずにやられたんだよなあ・・・。
255名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 12:14:41.67 ID:8UYq1p+UO
一応言っておくと、カブト系ライダーの目はCU中の相手も見れるようになっているから他のライダーと条件が違うし、クウガやファイズもリイマジかつディケイドがカメンライドした点を留意する必要がある
無論、見えても対処出来るかはまた別の問題だが
ハイパーカブトの強みは高速行動と時間移動を両立している点
時間操作への耐性とCUへの対処法を両立しているライダーはほとんど存在しない
ハイパーカブト自身も時間操作耐性は持っていないし
256名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 12:25:59.28 ID:wuSyM+580
変身前倒してもそのライダーより強い事にならなくね
257名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 13:13:22.99 ID:SUFb6xs60
>>256
そこは考え方次第な気がする
個人的にはなしだと思うけど
258名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 13:16:07.94 ID:wuSyM+580
変身前から強い昭和には意味ないし
平成だって変身前から怪人と戦える奴等は大勢いるし
そいつら相手に過去戻っても結局変身されて元通りだと思うんだが
そもそも天道自身ハイパークロックアップ使いこなせてないからな
259名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 13:38:57.38 ID:MgRXwEKv0
>>255
粒子が普通に干渉する以上完全に不可視ではないんだが何回目だこの主張
260名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 14:25:56.65 ID:9OWY6eXkO
素のカブトの反応速度は0,05秒だそうだ
261名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 14:41:09.37 ID:6uXYpIdvO
>>254
非CU対CUでよく言われて問題になるのが対処されて倒された相手が全員ワームでどう考えても頭悪くてやられたとしか見えないんだよな
CUの性質上相手の動きもスローで見える筈なのに一話の奴はクナイガン構えてる所に突っ込んでいくし(ジャンプしてたから分かっててもかわせなかったのかもしれんが)
ペガサスにやられた奴は銃口向けてんのがスローで分かるのに突っ込んでくアホさ加減だし

>>258
天道がHCUを使いこなせてないって根拠は?
日食の空間に行けなかったのは別問題だし行こうと思った時間に行けなかった事なんて無かっただろ
高速移動版もなんら支障無かったと思うが
262名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 14:45:24.24 ID:h7aqBq4a0
>>261
何か発射されたら避けるつもりが、ペガサスは空気弾で見えなかったから命中したって考察が昔あった
263名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 15:22:56.26 ID:HCgjksG50
こうしたら変身前に倒せるから勝ち、という類は最強スレだけでいいよ・・・。

>>261
そうなんだよね・・・<ワーム頭悪すぎ

CUは速度上昇系と違って知覚もそのスピードに追いついてるから
本来なら例えカウンターされようともスローモーなので対処できるはず。
という話にしちゃうと本気で手がつけられず、考察がつまらなくなる。
例えば「CUあるからドレイクでブレイドキングフォームに圧勝」とか、そうかもしれんが納得したくねえw

なのでワーム退治と後出しCU可能描写から
「瞬間的な対応は非CUでも可能」「長期戦は非CUジリ貧」くらいで考察した方が楽しいんじゃないかなと提案。

だが
>>262
ルナトリガーみたいな弾道ならさておき、銃口向けられたら弾見えなくても射線くらいは避けろよっていいたくもあるw
264名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 15:25:34.01 ID:HCgjksG50
あ、キングフォームて加速も時間操作もあったような。
>「CUあるからドレイクでブレイドキングフォームに圧勝」
を「「CUあるからドレイクでCJXに圧勝」に置き換えてください。

単に主役ライダー最終形態が端役ライダーに惨敗の結論はちょっと嫌ってだけ。
265名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 15:36:33.83 ID:wuSyM+580
CJXはトライアルより速いミックに対応出来るだろ
CUで圧勝はムリ
266名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 16:24:20.82 ID:mpHafEt50
してたっけ?
検索→予想より早くて空振り→検索で餌の癖の弱点発覚→動きを止めて撃破
だったと思ったけど
267名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 16:34:22.74 ID:wuSyM+580
予想より速かっただけで最初から猫で検索すれば対応出来たろう
それに空振りじゃなくて相打ちだし
268名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 16:49:54.32 ID:mpHafEt50
すまん確かに相打ちだった
ただ検索はその時点っで終わってるみたいだから
必ずしも対応できるかどうかは微妙だと思う
269名無しより愛をこめて:2013/01/30(水) 23:36:00.67 ID:NeOARu2cO
視覚関係抜きにして、クロックアップって只の超スピードでとらえる事出来るのかな?
常に一定の倍率じゃなかったのって、どういう事なんだろ?
270名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 00:03:36.02 ID:aXk68MLV0
真面目に答えると一定の倍率じゃなかったのは単なる演出の問題で
設定的には一定の倍率で加速してる設定にきまってんだろうが
271名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 00:41:27.54 ID:k5hkB5UAO
>>270
そんな訳無いだろ
映画の最後だけ全然違いすぎるっての
272名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 00:52:28.75 ID:aXk68MLV0
>>271
本気で言ってるのか?倍率の違いに際して作中や公式の資料にも何の言及も無い
演出の都合以外に回答は無いと思うがね

それとも何か上の方でブチ負けてたカブト厨の人?ならごめんね君の言うことは全て正しいですお帰りはアチラ
273名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 01:37:30.28 ID:k5hkB5UAO
>>272
待て待て、お前新参か?
今まで、このスレでは倍率変化があるかどうかなんてほとんど議論になった事さえ無いんだ
ずっと、倍率変化はあること前提で語られてきたのよ
274名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 01:50:15.84 ID:sc1rfU1I0
一番遅かったクロックアップはカブト本編の
強盗が巻き散らかしたお札が動いてたとこかな…何話か忘れたけど
275名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 04:17:25.19 ID:UtBmLGQR0
>>270
一定の倍率なんて設定も無いんだが
276名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 09:00:27.34 ID:RGi+sPJVO
>>269
理論上は可能
CU中は別の時間流にいるだけで同じ空間には存在してるからどちらからでも干渉出来る
277名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 09:56:05.08 ID:gCpw8p3y0
描写と合わないからこのスレじゃ倍率は変化する扱いになってるけど
作中ではあくまでCUの倍率は同じだろうね
でないとライダーもワームも空気を読んで、律儀に相手に合わせてCUしてることになる
278名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 11:34:34.72 ID:k5hkB5UAO
>>277
同じ時間流にのってるだけで、態々あわせてる訳じゃないだろ
279名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 11:40:50.61 ID:MiMSW9lU0
気温や湿度、天候、空間の広さなどその場のシチュエーションによって
都度、CUの時間流が変化してしまうという説はどうだろう。
280名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 11:56:43.97 ID:lO7IZZvJ0
空間のタキオン濃度で変わる説が以前は主力じゃなかったか
281名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 16:53:31.51 ID:iB1Rm/lcO
>>261

全くの思い付きで
「カウンターで放たれた非CU攻撃はタキオン粒子の何やかんやでCUしちゃう」説とか
唱えてみる
282名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 17:08:39.73 ID:lO7IZZvJ0
>>281
カウンターだけそうなるのは無理がありすぎる
283名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 17:34:29.10 ID:MiMSW9lU0
CUはタキオン粒子を纏うことでなんやかやして時間の流れがry
だからCUしている人物の纏うタキオン粒子の範囲に潜りこめればCUの時間流に乗る事が云々。

これで超至近距離まで引き付けての零距離カウンターなら可能とのたまってみる。
284名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 18:21:42.25 ID:k5hkB5UAO
>>283
光を纏ってる様に見えてるのは、ずっと光を発し続けてる常態
同じ様に、タキオンを纏ってる様に見えるとしたら、全身からタキオンを発し続けなければならない
超至近距離に入っても、背中にはタキオン当たらないよ
285名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 18:38:17.03 ID:lO7IZZvJ0
>>284
纏うってのは薄皮のようにじゃなく、身体の周囲ある程度ってイメージで話してるんじゃないだろうか(超サイヤ人のオーラみたいな感じか)

とはいえ、対応したシステムや適応した身体があってこそクロックアップ可能と思うから、俺は至近距離なら〜って説は厳しいと思うけど
286名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 19:14:16.83 ID:j024xuKE0
クロックアップ中にカブトに抱えられてた一般人も居たねそういや
287名無しより愛をこめて:2013/01/31(木) 23:13:50.79 ID:k5hkB5UAO
>>284
いや、だから、光子やタキオン粒子はふよふよ漂ってる事とか出来ないのよ
何らかの力(超重力等)が働かないかぎり、光は常に光速で直進、タキオンは常に光速以上で動いてるの
だから、例えば、カブトがタキオン放ってるとこに近づいてもタキオンを遮ることしか出来ないから、近づいた人の裏側にはタキオン当たらないの
288名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 00:35:09.44 ID:oBcknna9O
>>287
特撮的表現と言われてしまえばそれまでだが
タキオン玉と思しきライダーシューティングが案外ふわふわ飛んでるんだよね
クロックアップ前後で速度が変わるから、クロックアップ前に「置く」ことも出来るくらいだし(対ウカ戦。クロックアップ視点からはほぼ静止状態に見える)

便宜上タキオンと命名しただけの別物と思った方がいいかも
289名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 08:52:00.79 ID:z9if+DAs0
タキオンは現実とは別物だろう
現実のタキオンにはCU効果なんて無い
290名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 11:19:36.59 ID:8W0VmxotO
一号 二号が子供抱えたオーズに撒かれた件
291名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 12:05:25.14 ID:4uBm9yrT0
ショッカーからの歴代敵組織と戦ってない1号2号じゃ初期スペックでもおかしくない
292名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 14:34:38.12 ID:IxPeg48xO
>>289
その前に、現実のタキオンなんてないだろ
293名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 19:01:32.60 ID:z0sGX3WbO
>>290
1号2号は別に走力に長けてる訳でも無いんだからそりゃ撒かれるだろ
小回り効かないとはいえ速度はトライアル以上のラトラーターだったし
294名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 20:25:01.53 ID:qvJDmhKe0
>>290
おやっさんの特訓受けてないんだよ
295名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 21:00:31.24 ID:kgUx57Ox0
つーかマジで倍率が変わるとか本気でいってんのか?
作中で何の言及も無い上に設定でも特に無い
そもそも倍率が云々とか言うんならHCUやフリーズはどういう事だよっていう
断言しても良いがこのスレ以外で言ったら誰も納得しねーと思うぞ
296名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 21:30:09.52 ID:PgAvTjBR0
倍率一定というのは設定にないが
倍率変動は劇中描写で表現されてると主張できる
CUから見てもCU並なHCUやフリーズは単に桁違いに凄いだけだろ
297名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 21:38:25.80 ID:kgUx57Ox0
>>296
倍率が違って見えるのなんて単に演出に過ぎないと思うけど
別に作中で言及があったわけでも無いのに
逆に演出じゃなくて倍率が違うって設定だと言い張れるのが良くわからん

この手の細かい描写の食い違いを拾っていったら
多分、全ライダーに攻撃力は日によって変化するだとか色々言えるぞ
298名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 21:43:55.51 ID:xbQUpNw/0
そもそも劇中描写優先の方針ではないのか
299名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 21:49:33.04 ID:IxPeg48xO
>>297
議論なんだから、わめきちらしてもどうにもならんよ
今、ほぼスレ中の確定事項になっちゃってるんだから、それを覆したいのなら皆が納得できる根拠を示さんとな
300名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 21:59:58.96 ID:kgUx57Ox0
>>299
いや逆に倍率が変動するなんて設定も無いからね
敢えて言うなら他の加速系能力で普通に対処できてるし、倍率が変動してるなら
その点に関して言及があって良い筈

>>298
そんならアギトだったか龍騎だったか忘れたが
こいつらは本当にその辺の鉄柵も切る力も無いんかと
301名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 22:11:48.17 ID:PgAvTjBR0
攻撃力が変動して何が問題なのか
302名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 23:09:03.04 ID:IxPeg48xO
>>300
だから皆を納得させる強烈な根拠を示せっての
ずっと変動でやってきてるのに、あんた一人の一言で固定に変わるわけないだろ?
303名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 23:10:27.40 ID:kgUx57Ox0
>>302
意味が分からん
慣例でやってるから根拠が無い事も受け入れろってか?
304名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 23:16:25.45 ID:PgAvTjBR0
所で攻撃力変動で思ったが
ライダーに変身状態で最弱ってのは
それぞれどんな状況だろう
305名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 23:30:15.44 ID:IxPeg48xO
>>303
慣例じゃない
お前以外の皆が違う意見なのに、只のお前の何の根拠も無い戯言をわめき散らすなっつうの
それとも、あらしたいだけか?
306紅音矢 ◆R/kUipgeiA :2013/02/01(金) 23:35:37.97 ID:0KggDbta0
>>304
グローイングやブランク、プラットみたいな状態かな
307名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 23:39:35.16 ID:PgAvTjBR0
もちろん最弱形態もそうだけど
橘さんが恐怖心で融合係数ガタ落ちしてた時とか
魔力切れのウィザードみたいな意味合いで
308名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 23:48:09.77 ID:APwY5Pia0
手持ちカードがなくなった龍騎はどの程度の戦力なんだろう。
309名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 23:51:51.15 ID:kgUx57Ox0
>>305
いや割と大真面目に倍率が違うなんて
妄想も良いところだと思うんだけど

え、皆明らかに「こいつらめんどくさい話してんなー……」って感じでスルーに入ってるけど
本気でそんな事思ってるの?言及も設定も無い以上、演出と見るのが妥当だと思うんだけど
310名無しより愛をこめて:2013/02/01(金) 23:59:24.08 ID:PgAvTjBR0
>>309
変動があろうがなかろうがどっちも確定出来る証拠がないんだから
黙って慣例に従え
311名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 00:04:26.13 ID:muM/PB3Z0
>>310
ぶっちゃけどっちかっつーとレッドバスターや555アクセルが対抗出来てたし
公式的にはCUって限りなく単なる高速移動に近い何かでしかないと思うんだけど
ここ以外で倍率がどうのなんて話、聞いたことも無い
312名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 00:09:18.50 ID:V90R0MXA0
>>311
それ本編じゃないからな
少なくとも本編じゃ高速移動だけじゃなかったよ
CUしながら同時並行で相手の作戦を読み合ったりしてたからな
313名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 00:10:30.81 ID:om/SWtAn0
>>309
そこで論議するのめんどくさい思ってるのは確かだねw

慣例かなんか知らんし劇中描写最優先て気もないけど、
カタログスペックは劇中の演出のためにあっさり無視されるもんだし、
状況によって結局劇中描写は参考にしにゃならんしねえ。

他の人がどうかは知らんけれどCUやアクセルフォームなどは「とにかくすげぇスピードになる」認識で、
その手の能力のないライダーがそれに追いつく術はあるか、対応できるかだけ考えるようにしてる。

倍率が変動するのが慣例なんじゃなく、
劇中描写の中で「こういうシチュエーションも発生した」と参考にするのが重要ってことで。
314名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 00:16:24.42 ID:om/SWtAn0
自分の言葉に補足。

「すげぇスピードになる」てのは別にCUをただの超高速て思っているわけじゃないよ。
「CUがあるから非CUより強い」なんて単純回答を出したくないだけだ。
315名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 00:17:01.37 ID:muM/PB3Z0
>>312
だから単に「思考や五感の反応、細かな行動も高速で行える高速移動」ってだけでしかないと思うけど
あと本編じゃないっつっても例えばクウガや昭和ライダーなんかと違って
作ったの白倉と米村と金田で製作者同じだろ

>>313
まぁ結局は他のライダーが対応できるか否かが問題なだけだしな
ただ倍率がどうのとか言ってカブト系最強とかぶちまけてた馬鹿が上にいたしさ
316名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 00:45:46.51 ID:48O0CHmbO
突然だが、
CUは、CU目線の時と対CU目線の時との倍率が違いすぎる
CU目線でCUが破られたことって有ったっけ?
317名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 01:13:02.78 ID:V90R0MXA0
>>315
製作者が同じでもカブトが主人公な訳じゃないんだから
見栄え重視で細かな設定なんかあえて無視するに決まってんじゃん
318名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 01:32:47.27 ID:xw01iB4ZO
>>312 その設定はもう古いんだよ 近年の映画で高速で動いてるだけって言ってんだからグダクダ言うな
319名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 01:39:12.49 ID:hRya3MRU0
>>317
製作者でもないのに何でそんな事が言えるん?
320名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 03:06:54.12 ID:3F0r3IbY0
カブトの設定ってガタックエクステンダーの結合にファンデルワールス力使ってる
とか言い出すレベルだから真面目に考えてもな…と思ってしまう
321名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 03:24:55.14 ID:BIiOQvbdO
>>311
最強スレでも倍率の話はしてたぞ。あそこでは一つの描写を切り取って一万倍と仮定してたが
そもそもアクセルもレッドバスターも対抗出来たのは倍率がライダーによって違うって明言された明らかに別物のリマジCUと
ディケイド本編のCUとも使用描写が違うヒーロー大戦のディケイドのCUであってオリジナルかそれに準ずる客演カブトのCUが破れた事は激情態以外無いんだよね

そもそも高速移動なら一般人を何も気付く事も無く、あのスピードで人体や衣服に影響も無く移動させるなんて真似は出来ないし
322名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 04:04:44.60 ID:1Uc1tY/gO
>>309
・倍率変動:明確な設定は無いが描写から明らか
・倍率固定:設定無し&描写と矛盾

どう見ても倍率固定の方が妄想です本当にありがとうございました
323名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 06:01:33.09 ID:lDp8Emr+i
>>318>>319
どちらにせよ客演は参考程度で本編描写優先が基本だから
本編の設定、描写的に単なる高速移動じゃ対抗しきれないったことで問題ない
324名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 08:34:20.11 ID:om/SWtAn0
本編の設定・描写>客演の設定・描写>公式スペック>常識考察な優先順位でもいいんだが、
極論だけで話すとCUに対応できなかったスーパー1はワームにも勝てない、とか寂しい話になるからほどほどにしてほしい。

ランキング上位に入るにCU対応可能かどうかは重要だと思うが、描写最優先でやっちゃうと最強スレみたいに
「作中描写からスカイライダーは光速の4866倍の戦闘速度を持つと計算される。スカイライダーと共闘できるスーパー1も同速度と結論」
とかそんなバカな話になってくるから本気でほどほどにしようぜ・・・。
325名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 09:26:18.23 ID:MqYoHnw40
更に極論をするとCUしたカブトはディケイドの描写から光速の4866倍×CUの倍率なんて理論展開も可能かもなw
326名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 09:28:34.11 ID:VntXu+VY0
考察のインフレはいらんw
327名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 11:14:22.19 ID:gmbxS+hc0
カブトの攻撃力だからCUで一方的にやられるって話をしてるんであって、
ワームの攻撃力なら装甲厚いライダーなら耐えるだけだと思うが

>>324
なんでそれがバカな話なんだよ
描写からの類推の範疇だろ
328名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 12:15:06.28 ID:48O0CHmbO
>>327
一般人の目にも止まる戦いをしてる時点で、全然無茶だろ
329名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 12:48:26.49 ID:nvaY+r9g0
結局、CUの倍率についてはその時々で速度は変わるけど
任意で他の倍率に変えることは出来ないって感じかね
ライダーだろうがワームだろうが同じ条件でCUすれば自然と同じ速度になる
330名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 13:00:27.95 ID:kd0MNlid0
CUは高速行動であって、555アクセルや赤バスの高速移動とは本来次元が違うんだ!
……と主張するお歴々に言いたい

いつから後者が「高速行動ではない」と思っていた?
331名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 13:17:32.89 ID:om/SWtAn0
>>330
やめろ、待つんだ。
その論理が通ると結局は高速能力者であることが前提になっちまう。
332名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 15:05:06.78 ID:nvaY+r9g0
別にカブトが高速行動なのは誰も否定しようが無いだろ
話になってるのはそうした能力抜きでもCUに対抗できるんじゃないかってことだ

まあ、正直な話CUに対応できなくてもカブトライダーを倒すこと自体は十分可能なんだろうが
333名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 18:02:41.34 ID:gGpMg1vF0
劇場版クロックアップの速さは異常
334名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 18:06:07.95 ID:gmbxS+hc0
>>328
ライダー世界の一般人の動体視力が凄いって描写だろ
何で描写を否定するんだ?
335名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 19:37:39.39 ID:V90R0MXA0
>>334
最強スレへどうぞ
336名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 19:42:28.05 ID:48O0CHmbO
>>334
じゃあ、〜時間で〜まで移動しなきゃいかん
ってシチュエーション今まで一切無かったっけ?
光速の4000倍で動けるなら、そういうシチュエーション総てが茶番だな?
337名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 20:54:21.99 ID:1Uc1tY/gO
格闘家と陸上選手を比べるようなもんで速く戦えるのと速く走れるのは別問題
平成だと高速で走るドラゴンを遥かに脚の遅いゴートが完封したのが良い例

そもそも昭和もBlackの時点でマッハ60設定と赤熱化描写のパンチがある
338名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 21:10:10.83 ID:48O0CHmbO
>>337
光速の4千倍で動けるなら、戦闘でよく使うであろうサイドス
テップだけを延々と繰り返すだけでも、一秒以内にどこでもい
けるね
それとも、ライダーはたった1秒も全力で行動できないのかな?
339名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 21:14:35.90 ID:ilPCYexXO
レッドバスターはまだしも、ファイズアクセルは感覚補助がないからCUに対応出来るかは装着者の資質による
巧は元々高機動タイプのオルフェノクで、草加どころかラッキークローバーすら反応出来ないゴートオルフェノクを目で追えてたくらいだし、巧が変身したファイズアクセルならCUにも対応出来る気がする
340名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 21:24:18.04 ID:kd0MNlid0
>>331
一瞬くらいなら誰だって高速行動者になれるんだろう
種族的にデフォなワームやクロックアップという専用装置で補助されているカブト系に比べると集中力を要するんで
その分タイミングの見極めが難しくはなるが、>>338のいう「たった一秒の全力」を掴むことは熟練者なら可能だろう
0.1秒や0.7秒を「隙」と言い張る方々なら多分大丈夫
341名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 21:34:35.95 ID:muM/PB3Z0
どうでも良いけど555アクセル方式で高速移動するフラッシュと
CU方式で高速移動するズームが戦った時に
「時間の感覚引き延ばして高速移動してんなら、長距離移動すれば目茶苦茶疲れるんじゃね?」って感じで戦って
勝ったのを思い出した
342名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 21:38:38.08 ID:48O0CHmbO
>>340
0.1秒の隙だって?
光速の4千倍で戦ってたら0.1秒間もの長時間にわたって戦いが長引く訳がないと思わないか?
343名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 21:47:40.60 ID:gmbxS+hc0
>>338
他のライダーの世界設定が現実と同じならそうだろうな
そのライダーの世界では光速の4千倍で動いた結果が描写されてる距離ってだけで
344名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 21:57:07.60 ID:om/SWtAn0
>>340
うん、俺はずっとカウンター的対応は可能。高速動作に対し一瞬で対応しきれなかったらジリ貧て路線で考えてる。
なんか同意あんまもらえてなくて寂しい。

そして>>342な感じにCUをCU側の理論だけで語ってその0.1秒も隙にならない、CU側は余裕で対処できるって言い張られると、
ザビーやドレイク辺りの端役ライダー(失礼)に主役ライダー最終形態でも勝てないとか、ワームにさえryてなるからやめてよとも訴えてる。

>>342
てわけで、CU出来るカブト勢が強いのは確かだし、HCU使えるハイパーカブトが最強グループに入るのは判ってる。
判ってるがCUあるだけで他のライダーなんか目じゃないぜって流れは荒れるだけだからやめてくれよ・・・。
345名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 22:07:28.38 ID:HE2G80B5O
ザビーですら0,05×クロックアップの倍率の反応速度を誇る事になるからな
十分の1秒単位程度で隙が出来るやつなんて雑魚すぎて話にならないレベルのはず
346名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 22:20:07.33 ID:48O0CHmbO
>>344
俺は、スーパーワン達が光速の4千倍で戦えるって意見に反論
してるだけで、CUは今は関係無い
347名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 22:27:38.90 ID:muM/PB3Z0
もの凄い今更だがCUはカブトの第一話で明確に光速以下って描写があるんだけどそこんところどうなの?
光速なら鏡に映らないだろ
個人的には時間加速による高速移動だから絶対に光の速度は超えられないって描写で好きなんだけどなアレ

あと最強スレの話してる奴は本気で消えて欲しい
348名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 22:30:36.50 ID:gGpMg1vF0
つーか光速の4千倍って例え話じゃ?
349名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 22:44:36.33 ID:gGpMg1vF0
すまん違った
350名無しより愛をこめて:2013/02/02(土) 23:18:45.24 ID:om/SWtAn0
>>346
ああ、そっかそうだね。すまん意図の読み違え失礼した。

>>347
こっちにも言いだしっぺは俺だごめん。
最強スレみたいな展開になるの嫌だって話で持ち込んだんだが
そもそも持ち込むこと事態がアレだったね。
351名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 00:43:03.95 ID:Z3VwYB/V0
>>344
2段落目のやめてよってあたりって根拠の何もない、
「俺の好きなライダーは雑魚ライダーに負けないんですーw」でしかないぞ

カウンターにしても、わざわざCU側が正面から狙うとは思えないから、
背後などからの攻撃に対してCU側に悟られないよう予備動作と発動準備時間がほぼ不要で、
しかもCU状態に当てられる速度のカウンターできる奴って条件はかなり厳しいと思う
352名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 01:21:39.17 ID:wAl7ifCN0
アクセルフォームからクロックアップ出来るディケイドが忌まわしく最強だな。
353名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 02:54:19.00 ID:fxXuHaop0
>>323
本編描写と客演描写で矛盾があれば本編描写を採るというはの分るが
今回の場合そもそも矛盾してないよな?
354名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 03:43:42.25 ID:6fhc3fcuO
>>346
>>337だけど俺は別に光速の4000倍で戦えるなんて思っちゃいないよ
ただ>>336の理屈だと高速対応自体を否定してるから反論しただけで
355名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 03:51:01.94 ID:6fhc3fcuO
>>345
0.1秒の隙に何をやったかを考えると反応速度はその比じゃないんだけどな
356名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 04:13:28.97 ID:fxXuHaop0
確かゲドルリドル戦の0,1秒間の体感時間とCUの体感時間を測ったらCUの方が勝ってたんじゃなかったっけ?
357名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 05:05:31.70 ID:Twt0OyKQ0
RXに関しちゃblack時代にまんまCUに対応できてたから問題ないと思うけどな
あれ自発的には無理でも相手が使えばその時間軸で動けるって事だろ

シャドームーンのセリフが明らかに描写と矛盾してるんで意味不明だが、
それでも影月のセリフに準拠してもCU程度なら普通の感覚で動いている程度で捕えられるって事だし
358名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 05:55:27.80 ID:mIJKB3wB0
>>353
矛盾と言うか相違だな
359名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 06:36:37.35 ID:hHc2cxj1O
アギトとかダブルには勝てないな ルナトリガーで圧勝
360名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 08:23:25.45 ID:2KB84Dy80
アギトには何で勝てないんだ?
361名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 08:59:45.04 ID:Twt0OyKQ0
明らかにアギトどころかWですら本編未見丸出しの馬鹿なんだから相手にすんなよ
362名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 09:14:05.91 ID:OGogf6vw0
超越感覚でどこまで対応出来るか判れば
もうちょいアギトも絡められるんだけどなぁ
363名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 10:13:50.31 ID:YQCK964M0
エスパー付きG4ならCUが切れるまで致命傷を避けて、切れた瞬間を攻撃とか出来そうだな
364名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 10:56:43.86 ID:mIJKB3wB0
>>363
動きが完全に予測できても避けきるのは無理だと思う
それなら策を練ってカウンターした方が能力を活かせる
365名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 12:08:26.22 ID:lRQNy7v60
南光太郎がクロックアップに対応できると言われる原因の話が公式でやってるぞ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/1356745560
366名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 15:11:49.96 ID:fxXuHaop0
>>358
余計意味が分らん

>>365
クロックアップは周囲の時間を操作するものじゃないから
コブラ怪人の件は全く参考にならんと何度も言われてる
367名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 15:34:20.47 ID:2KB84Dy80
RXもさすがにクロックアップよりは遅いだろうが
ディケイドカブト相手にパンチ一発しか打たせなかったのは評価したい
368名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 16:33:55.34 ID:6Br65R0Y0
ウィザードて水形態の時のゲル化だけでなく
4形態同時出現とかまで使いだしたな。 ついでに合体技まで持ってるし

まぁゲル化はバイオのんが使い勝手良さそうだし
RXのは未来の自分が応援に駆けつけてくるから4人以上行けるかもしれんが
369名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 16:35:17.69 ID:lRQNy7v60
>>366
ナレ「仮面ライダー、南光太郎は改造人間である
    人間とは、その肉体、その感覚の生成過程、速度が全く異なっている
    ゆえに彼だけが静止することをまぬがれたのである」

影月「時はいま、人間どもの感覚を遥かに超えたスピードで流れ動いている
    のろまな人間どもは、もはやついては行けん
    つまりは静止するしかないのだ」

加速された時を普通の人間は認識できない
ゴルゴムの改造人間は特別な事をしなくても素のスペックでついて行ける
なんで参考にならんの?
370名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 16:54:11.11 ID:6Br65R0Y0
RXのゲドルリドル戦のは0,1秒の間に15秒程度の動作してたから
せいぜい150倍ぐらいでしか動いてないけど

ファイズのアクセルとかも設定は1000倍でも実際は
空気抵抗とかでそんなスピードでないんとちゃうかと
鞭野郎にクリスマぎりぎりで躱されてたり
時速800qのサイガに追いかけっこで何とか追いつくとか
元々の555の走力考えたら1000倍なんてとても出てない
371名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 17:16:03.96 ID:6Br65R0Y0
>通常時の肉体の反応速度を人造的に0.05秒と

人間の平均的な反応速度を0.2秒

つまりザビーの素の反応速度が常人の4倍あってCUで更に上昇と

RXの反応速度は次郎の150倍程度と
372名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 17:31:18.82 ID:frD7KaCQO
>>369
世界中の時が加速してるんじゃなくて、加速してる時間の流れに自分だけ乗るのがCUだから
373名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 17:44:44.19 ID:lRQNy7v60
>>372
加速した時に素のスペックで対応できるのがゴルゴム改造人間だろ
374名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 18:05:08.18 ID:6Br65R0Y0
CUてやってる間は周りの落下物が停まってたりして
早いんかなぁと印象もあるが
クロックアップしたワームがクロックアップしてない
ライダーに普通にやられてたシーンがあったような気がするんだが
375名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 18:14:44.35 ID:BjBlGv1o0
>>369
人間より凄い、人間とは違う、くらいしか最終的にわからんので
言ってることからすると物理現象は止まらない筈だけど描写も色々おかしいし
376名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 18:36:55.81 ID:S7P89o1NO
>>369
ゴルゴムの方は、今の時間を無理矢理早くした
カブトの方は、元々ある早い流れにのった
ゴルゴムの方は、普通の人はまともに動くことも出来ない
カブトの方は、普通の人は普通に動くことができる

全然違うじゃん
方法も結果も違うのに、なんで一緒にしようとする?
377名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 18:40:40.74 ID:IVM6Zlij0
時間の流れを感知できているだけで
RX自身が加速しているわけではないから

RXならゲル化してCU終わるまで耐えられるから、
この議論って必要なのか?
378名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 18:48:31.31 ID:6fhc3fcuO
>>366
何度も言ってるのは理解力の足りない一部の人だけだろ

11〜12分辺りの描写なんて009の加速装置が暴走した時と同じだし
極限まで加速した時間に捕われる改造人間ゆえの恐怖を描いた話じゃん
379名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 18:57:54.76 ID:lRQNy7v60
>>376
ゴルゴムの改造人間は加速された時に素のスペックでついて行ってるから
クロックアップで加速した相手に対応できるんじゃねって感想
それ以上でも以下でもないわ
380名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 19:04:36.72 ID:6Br65R0Y0
>ゴルゴムのあれは世界中の時が加速させて人間が停止してる
 でも停止しない位素のスピードが速いゴルゴムの改造人間

>加速してる時間の流れに自分だけ乗るのがCU

要はカブト達が入り込む独特の加速した時間流れと
ゴルゴム怪人達が停止しない程度の世界の加速時間と
どっちがどの程度速いかの違いだけだな

どっちも周りが静止するからパッと見じゃどっちが速いか分からんけど

ロボがディケイドの加速に対してある程度耐性を持ってたのも
そういう事だろう
381名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 19:11:38.29 ID:6Br65R0Y0
蛇怪人のタイムマシンで一般人が巻き戻されて
警察が江戸時代に戻されて御用だになってたけど

ゴルゴムの怪人には効かないかもしれない。

でもRXはクライシスには巻き戻されてブラックに戻されて
その後未来の自分が救援にきて戦闘が終わった後戻ったが

加速や巻き戻しにも大小はあるんだろう
382名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 20:09:07.69 ID:Twt0OyKQ0
ぶっちゃけblackがCUに対応できるって事認めたくないだけだろ……
もうカブト厨としか言えない奴が何かこのあいだからずっといるじゃん
描写レベルなら完全にCU、セリフだけでも感覚的にはついていけるって言われてるのに
383名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 20:45:31.67 ID:sAu1Q+BO0
クロックアップが通用しないとアドバンテージが大きく減るのは確かだが、だからといってカブトが雑魚になるわけでもないのにな
卓越した技術や作戦もあるし
なんかクロックアップにこだわりすぎて、カブト系の強さをそこにしか見出せなくなってる気がする
384名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 20:48:57.06 ID:BjBlGv1o0
>>382
自論を認めない奴の方が悪いとか議論放棄はあかん
385名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 20:52:33.21 ID:S7P89o1NO
>>382
ちょっとだけ頭働かせたらわかるだろ?
一般人の目にも止まらないクロックアップと、一般人にはっきりと見られるRX
なんで、素でカブトのクロックアップと渡り合えると思えるのかがわからんな
クロックアップ中はゲルでやり過ごすっていうのなら解らないでもないが、素で戦うのは無理がある
386名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 20:56:10.37 ID:6fhc3fcuO
ここまでの約20レスガン無視とか・・・
387名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 21:14:41.23 ID:6Br65R0Y0
>ゴルゴムの方は、今の時間を無理矢理早くした
 カブトの方は、元々ある早い流れにのった
 ゴルゴムの方は、普通の人はまともに動くことも出来ない
 カブトの方は、普通の人は普通に動くことができる

 全然違うじゃん
 方法も結果も違うのに、なんで一緒にしようとする?

カブトの方は普通の人は普通に動く事ができるとあるが
CU中のライダーから見たら止まってるのと一緒だろ。
ゴルゴムの時間停止では一般人は停止してたけど
一般人の頭の中では自分が停まっているという感覚はなくいつも通り。
スイッチ使った足軽本人は止まってなかった

結局は程度の問題だろう
388名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 21:23:39.84 ID:6Br65R0Y0
カブトが早い流れにのってA倍の速さで動く事ができて
ゴルゴムがタイムマシンで対象の空間の流れをB分の1にする事ができる

A倍になったカブトのスピードをマシンでB分の1にする事は可能だから
その場合カブトのスピードはA/B倍になっている筈だ

元々のカブトの反応速度は人間の4倍以上なのでCUした時の速度は4A
ゴルゴム怪人の反応速度は人間のB倍以上

なのでCUカブトの反応速度はゴルゴム怪人の約4A/B倍となる
389名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 21:28:28.46 ID:6Br65R0Y0
なのでディケイドの件もあって
CUに対して耐性はあると思う。無効とまではいかないが
HCUにはどうしようもないと思う
390名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 21:31:02.01 ID:Twt0OyKQ0
そもそも仕組みが違うから対応できないって理屈がさっぱり分からん
結果的にはどっちも普通の人間からすれば加速したように見えるだけで
その加速した時間に対応できるって明言されてんだから余裕だろ
391名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 21:45:47.13 ID:6fhc3fcuO
そもそも倍率が変動するCU系で「絶対」なんて言い切れんだろ
392名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 21:48:58.09 ID:IrjqQsF/0
>>390
なにか考え違いしてないか?
CUは使用者が加速するのであって世界の時間を加速させることなんてしてないぞ?
第一、アクセルでもない555の蹴りを食らって負けたRXがCUしたゼクトライダーの攻撃を
かわせるはずないだろうに
393名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 21:55:19.28 ID:Twt0OyKQ0
>>392
ディケイドの描写持ってくるんなら単なる高速移動で対応できるのがCU
なら光速で飛んでくるナイフを撃ち落とせるRXが対応できない筈ないっすね
394名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 21:56:16.82 ID:kpQKaD0Y0
ストーリー的に負けるシーンだったとこ出されると、
最終的にディケイド最強で終わりそうだぞ。。。
395名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 21:59:04.10 ID:Twt0OyKQ0
>>394
大丈夫、W最強か
もしくはRXかX最強になるから
396名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:02:06.01 ID:lRQNy7v60
ディケイドの踏み台として登場した客演を持ち出してどうすんだ
本編の描写を噛ませ犬役の客演で否定するのか?
397名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:02:42.49 ID:IrjqQsF/0
>>393
光速で飛ぶ物体など存在しない
仮にあったとしても見えた時には当たってるから反応など出来ない
光速がなにか調べてから物言えよ
398名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:03:34.10 ID:Twt0OyKQ0
>>397
そんな事いったらタキオンなんて存在しないんですけど良いんですかね?
399名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:05:57.76 ID:BjBlGv1o0
>>390
世界の時間加速無しであの加速状態に自力でなれるの?とかか>仕組みが違うから〜

>>393
そのRXが反応できないディケイドカブトのクロックアップとんでもないなーっていう
ボルテックシューターの光弾より速く動くんだもんな
400名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:06:47.58 ID:IrjqQsF/0
>>398
そんな事いったらキングストーンだって存在しなくなるぞ?
401名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:08:03.92 ID:Dodji0zS0
>仕組みが違う
まーHCU使っても、お巡りさんが岡っ引きに変身(?)したりはしないからなー
402名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:08:04.61 ID:Twt0OyKQ0
>>399
あれって結局CUの時間切れまでディケイドは回避に専念するしかなかったんだから
むしろRXがCUに対応できるって解釈すべきだと思うんだけど
403名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:09:18.07 ID:Twt0OyKQ0
>>400
ん?何が言いたいのかさっぱり理解できない
じゃあ仮面ライダーなんて存在しませんね
◯◯なんて存在しない、とか言い出したのはアンタの方だからな?
404名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:10:18.60 ID:+DIwuBXxO
原理上CUは自分だけに対象を限定した時間操作の一種だから、非CU側からすれば感覚補正が付いたファイズアクセルに過ぎない
だからBLACKが自力で加速出来ない以上、どれだけ他者が加速した時間に対応出来ても意味がない
CUが厄介なのは非CU側がどれだけ速いパンチを打とうが、見かけ上のスピードがだいぶ遅くなる点
ソースは知らないけど上に書いてあったからBLACKのパンチをマッハ60、CU倍率を1000倍と仮定した場合、CU側から見た仮面ライダーBLACKの見かけ上のハンドスピードは時速73.44km
プロボクサーでもハンドスピードは時速30km程度だから速いことは速いが、カブト系ライダーは通常時の反応速度も強化されているから回避出来ないってほどでもない
無論当てられる目もあるが、前後のモーションもCU側からは遅く見えるので前動作の段階で対処される可能性がある
というか、BLACKがCUに対処するなら無理にパンチ当ようとするよりKSF使った方が手っ取り早い
405名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:14:03.93 ID:IrjqQsF/0
>>403
物理現象を無視してることに意義を立ててるだけだが?
タキオンとキングストーンはそれぞれのライダーの世界を構築する設定の一つだろ
同系列に扱う方がおかしい
406名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:15:18.13 ID:6Br65R0Y0
CUカブトが走り回ってる間にロボは銃を2連射弾を4発位撃ってるんだよな
で倒れた所にパンチしてきたカブトをゲルで捕まえたけど
CUできるなら拘束から逃れる事も可能だったんじゃないか
407名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:17:30.88 ID:Twt0OyKQ0
>>405
いやタキオンもキングストーンも物理現象無視してるじゃんw
どう違うのかさっぱり分からん
408名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:19:59.87 ID:lRQNy7v60
>>404
>だからBLACKが自力で加速出来ない以上
描写と解説では自力で加速した時に合わせて行動してる
何か特別な機能を使ったとかではなく普通に対応してるだけ
常人には不可能なスペックで動いてるだけでしょ
409名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:21:09.39 ID:IrjqQsF/0
>>407
どう無視してるのか説明おね
俺はタキオンやキングストーンはガンダムのミノフスキー粒子と同質のものだと思ってる
410名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:22:14.31 ID:LF2+Vt650
リ・イマジ世界のクロックアップは個別で速度差があり高速で動いているだけ
オリジナルと描写や設定が解離していても特に問題はない
それとバイオのゲルは瞬間移動に追いつく程度の速度はある
411名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:22:43.46 ID:Twt0OyKQ0
>>409
時間加速なんて出来ない
以上
412名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:25:58.53 ID:IrjqQsF/0
>>411
カブトは時間加速なんて出来ないよ?
カブト自身が加速してるだけでw
413名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:27:01.81 ID:6Br65R0Y0
ブラックのライダーパンチが秒速20qのマッハ60であって
RXパンチなら速さはその3倍
414名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:28:33.32 ID:Twt0OyKQ0
>>412
別の時間軸なんて無いよ?
415名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:32:41.62 ID:vhYH7lLX0
今日のウィザードに出たファントム怪人ベルゼブブと互角に戦えるとしたらカブトかRX?
噛ませ犬キャラだったが結構強いかったんで。強い
416名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:33:45.03 ID:IrjqQsF/0
>>414
だから言っただろ
タキオンやキングストーンはガンダムのミノフスキー粒子と同質のものだと思ってると
物理現象と作品を構築する架空の物質を同系列に扱ったお前の考え違い
417名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:35:46.49 ID:+DIwuBXxO
>>408
ならBLACKが本編中でCU並の高速行動をした描写があるのか?
あれはゴルゴム怪人が人間とは時間感覚が違うから時間加速にもついていける、いわば時間耐性の亜種をデフォルトで有しているってことだろ
というかBLACKがそんな高速行動をデフォルトで出来るなら、走行速度が時速315kmのRXはパワーアップどころかスピード面では大幅に弱体化したことになるな
418名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:37:35.38 ID:Twt0OyKQ0
>>416
いやだから、架空の存在が物理現象を無視してるという点で何も違いは無いのに
あえて光速ナイフだけは否定する理由がさっぱりわかりません
説明もできてないです

ぶっちゃけ揚げ足取ろうと思ったら逆に揚げ足取られて悔しくてしょうがないから
もう自分が間違ってるって理解できてるけど引くに引けなくなってるだけでしょ?
419名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:41:15.81 ID:2KB84Dy80
走力がスピードの全てじゃないってゴートオルフェノクが
420名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:42:48.44 ID:IrjqQsF/0
>>418
>もう自分が間違ってるって理解できてるけど引くに引けなくなってるだけでしょ?

それはそっちでしょ?
光速ナイフって設定上存在するものなの?そもそも光速で飛ぶナイフってどこから出てきたの?
タキオンやキングストーンは作品世界を構築する上で必要不可欠な設定だけど
421名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:43:05.12 ID:6Br65R0Y0
ベルゼブブは技量が高くて強化形態2人でも相手できるかできないか
って感じだけど通常形態相手でもそれ程圧倒はしてない
村上ローズみたいに装甲が固いという描写はないが
食らった技の威力の合計が高いのでHPは高い

技量とHPとバリアが武器。でも必殺技はない
攻撃力がそんなに高いという訳でもない
かませというだけあって運もそう強い方じゃないと

分身を3体以上作れる奴ならば
通常態のナイト辺りにも負けかねない
422名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:46:16.08 ID:Twt0OyKQ0
>>420
ガイナジャグラムの投げたナイフが光速設定

で何か問題あんの?
423名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:46:45.77 ID:lRQNy7v60
>>417
本編の描写とナレーション解説を否定されたら何にも言えないわ
424名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:49:33.83 ID:S7P89o1NO
>>418
光が光速で進まないという矛盾が生じるから、光速に反応するのがおかしいって事だろ?
タキオン等は作品中で有ることになってるからあるんだよ
別に、タキオンが作品中に存在しても矛盾は生じないだろ?
425名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:49:41.39 ID:BjBlGv1o0
>>402
一発も当てられずかわせずなのがその対応の限界という解釈なのかい

>>408 >>417
まあ時間の流れに沿って動いているわけだからな結局

>>421
本体の意のままに動く人形タイプの分身は駄目なんじゃないか
ガタキリバなら充分だろうけど

>>422
ありゃブーメランでナイフはボスガンだわ
426名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:50:18.47 ID:frD7KaCQO
>>421
切り札の空間歪曲も、エクスプロージョンでダメージ喰らってる辺り範囲が限定的っぽいしな
広範囲攻撃を持つライダーなら十分対応できそうだ
427名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:51:14.60 ID:Twt0OyKQ0
>>424
じゃあ光速で飛ぶブーメランが存在しても問題ないだろ
あるという事になってるんだから
流石にダブスタもいい加減にせぇよ
428名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:54:12.97 ID:S7P89o1NO
>>427
だから、矛盾が生じるっつってんだろが
429名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:55:28.10 ID:sAu1Q+BO0
見せ場がけっこうあったキャラでも、パワーアップ回だと噛ませとか言われるのはなんかどうもスッキリしない
430名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:56:16.83 ID:Twt0OyKQ0
>>428
矛盾って何?
431名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:56:19.48 ID:6Br65R0Y0
格下2人ぐらいまでなら対応できそうだけど
2人相手してる所に背後からこられたら分からないと
歪曲バリアも攻撃を跳ね返したりして便利だけど
どこの範囲をバリアしてどこに跳ね返すかとか頭使いそう

ナイトのトリックベントて数だけは多かったから行けるんちゃうんかと
432名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:58:50.34 ID:S7P89o1NO
>>430
>>424で言ってるだろが
光が光速で進まないという矛盾
433名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 22:59:57.26 ID:BjBlGv1o0
>>426
>魔力を極めて小さい亜空間に圧縮し一挙に解放することで爆発的な衝撃を発生させるリング。
>空間操作を含む高度な魔法に属する。
白い魔法使いが格上だということのようで
434名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:00:00.22 ID:Twt0OyKQ0
>>432
え、だから
それを言ったらクロックアップだって別の時間軸なんて無いという矛盾があるんだけど
それを許容して光速ブーメランは許容しない理由って何?
どっちもそういう「設定」だよね?
435名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:01:19.64 ID:S7P89o1NO
>>434
矛盾の意味わかってるか?
それは矛盾とは言わない
436名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:01:51.44 ID:6Br65R0Y0
>CUの時間切れまでディケイドは回避に専念するしかなかったんだから
3射目までは回避していて 4射目でよけつつパンチなので
避けるのは難しくないが
一応回避行動をとらせる程度の射撃スピードはあったと

スピードが全然違うなら最初から避けざまにパンチすればいいので
437名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:04:26.50 ID:Twt0OyKQ0
>>435
分からないね
光が光速で進まないから何?それを感知することの何がおかしいの?
438名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:07:38.67 ID:S7P89o1NO
>>437
光が光速で進まないなら、光速で飛ぶって事が意味の無い事になる
439名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:08:21.49 ID:Twt0OyKQ0
>>438
だから、光が光速で飛ぶけどそれと同じスピードで飛ぶ物体って事だろ?
何がおかしいんだよ
440名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:09:46.26 ID:2KB84Dy80
光速は高速の誤字の可能性もあるので
どういう文脈で書かれたのか引用して欲しい所ではある
↓は誤字の例
ttp://gunjap.files.wordpress.com/2010/01/2613.jpg
441名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:17:55.57 ID:S7P89o1NO
>>439
光速で飛ぶ物は見えた時にはもう遅いって事はわかるな?
って事は、視覚以外で感知しなければいけない

矛盾無しに考えたら、視覚以外で光速を感知できなきゃなんないんだけど、新たな設定作る気か?
442名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:18:36.19 ID:Twt0OyKQ0
>>440
知らね
当時の児童誌にボスガンとガイナジャグラム、ツノザメ怪人の各種飛び道具が
光速と明記されてたらしいが
443名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:20:53.33 ID:Twt0OyKQ0
>>441
別にできてもおかしくないだろ
だから何回も言うが何故RXだけそこまで物理法則に従わないといけないんだ?
カブトだけじゃない、他の全ライダーも物理法則なんかにゃしたがって無いだろ
最終的に義肢つけた人と鎧着た人の殴り合いレベルの考察がしたいの?
444名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:21:38.30 ID:6Br65R0Y0
黄金聖闘士とかも光速で戦闘するらしいから
445名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:25:12.53 ID:IrjqQsF/0
俺も調べてるけど光速のソースが見つからない
仮に光速だったとしても敵組織の最強とは名ばかりの最強怪人みたいなもんだね
なぜなら目視後にブーメランは打ち落とされてるらしいから
446名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:26:00.88 ID:S7P89o1NO
>>443
いやいや、別にRXに限った事じゃないし
447名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:27:34.89 ID:Twt0OyKQ0
>>446
ならマジで義肢の人間と鎧着た人間レベルの考察がしたいの?
そんなもん別のスレ立ててやってくれよ
448名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:28:16.95 ID:S7P89o1NO
>>444
黄金聖闘士は設定があるから構わないだろ
449名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:31:43.99 ID:6fhc3fcuO
タキオンも光速攻撃も現実に存在しえなくても設定で存在するんだから仕方ない
そもそも-300℃とかIQ600とか普通に存在するのが昭和だし「そういうもんだ」と諦めろ
450名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:33:32.99 ID:IrjqQsF/0
>>442
つまりID:Twt0OyKQ0は児童誌の「ライダーキックはどんな敵もやっつけるぞ」レベルの話を
設定だと頑張ってたわけね
451名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:34:10.91 ID:S7P89o1NO
>>447
じゃあ、逆に聞くが物理法則無視して議論出来るのか?
452名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:35:42.53 ID:sAu1Q+BO0
こういうスレって現実の科学と特撮的な表現・設定をバランスよく考慮するのが大事と思うんだが、バランス悪い人が出てくるとだいたいこういう流れになるよな
453名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:37:26.33 ID:Twt0OyKQ0
>>451
作中の描写と設定は絶対に正しいとした上で物理法則を語るべきだろ
つーかダブスタなんだよお前
物理法則が絶対なら仮面ライダーなんて単なるスーツアクター同士が喧嘩したときどっちが強いかにしかならんぞ
454名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:44:47.46 ID:S7P89o1NO
>>453
じゃあ、設定でカブト最強になっちまうじゃん
ライダー史上最強だっけ?明言されちゃってんだから
そういうのがおかしいから、設定を盲信しちゃ駄目なんじゃないのか?
455名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:51:32.07 ID:Twt0OyKQ0
>>454
じゃあそれでいいんじゃね?
誰が納得するのか知らんけど
もうそういう「明らかに言ってる本人ですら無意味だと分かってる極論」を言い出した時点で
もう俺とお前の議論は終わりだ
456名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:52:11.57 ID:kpQKaD0Y0
やるべきは科学考察じゃなくてSF考察だと思うのよ。。。
457名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:52:44.71 ID:6fhc3fcuO
例の人にかかると「そういうつもりで演じてください」レベルの裏話が設定になっちゃうんだ
458名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:54:08.57 ID:S7P89o1NO
>>455
まさにダブスタですな!
設定は絶対に正しいと言った直後にそのレス
459名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:56:00.73 ID:Twt0OyKQ0
>>458
ダブスタの意味分かってるのか?
俺は「それでいいんじゃね?」と答えてるんだが
まず物理法則の前にボキャブラリーを増やすべきだな

あ、ごめんボキャブラリーの意味分からないよね?ゴメンね、語彙って意味ね
語彙はわかるよね?
460名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:58:54.21 ID:BjBlGv1o0
煽りあいになっちゃったので切ろうよ
461名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:59:04.25 ID:fNGIKr9k0
>>445
今まで何度かうpされてたし、何スレか前にもうpられてたじゃん。

http://l2.upup.be/1Kk9UsM94u
462名無しより愛をこめて:2013/02/03(日) 23:59:13.03 ID:S7P89o1NO
>>459
すみません。
「明らかに言ってる本人ですら無意味だと分かってる極論」
の意味も教えていただけますかね?
463名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 00:01:29.42 ID:Twt0OyKQ0
>>462
日本語読めないんですかね?
俺とお前の議論は終わりだ
つってるんですが
こんな煽りあい続けて楽しいのか?
464名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 00:04:50.84 ID:6fhc3fcuO
「こっちの設定はアリだけどそっちの設定はナシだ」
なんて言い出した時点で話にならないのは明白
465名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 00:04:59.11 ID:h43Z9/MPO
>>463
了解
しょうがないから許してやるよ
466名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 00:33:46.67 ID:URQfsxpw0
これからカブトの話題ふってくる奴がいたら
それは物理的にあり得ないっていっておけば安定だな
467名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 00:36:52.42 ID:G9sFkglv0
比較的古参でカブト好き且つ今回の会話に加わってない俺みたいなのもいるから勘弁してくれ
468名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 00:38:37.75 ID:YovQBd8PO
論調次第だな
今回みたいなのは本来スルーすべき
469名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 00:48:44.52 ID:a3FYQvC50
そもそも>>351というかそれ以前の点でおかしい
別にカブト系ライダーに勝つこと、というかライダー同士の勝敗を議論するスレじゃないんだが
470名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 03:22:01.70 ID:okwwB1iO0
白い魔法使い
■身長:208cm
■体重:85kg
■パンチ力:データ無し(※パンチは使わないため計測不能、パンチ力の推測値は7.4t)
■キック力:9.3t
■ジャンプ力:ひと跳び30m
■走力:100mを4.7秒
※以上はいずれも魔法を使用しない通常時のスペック
471名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 07:15:49.03 ID:QueBJVGv0
議論なんて肴であって、楽しめなければ意味が無い
472名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 07:59:21.25 ID:fdK+RIie0
>>461
思いっきり光速って書かれてるな
そしてRXは確かにこれを躱している
RXに勝るとも劣らないと評された10人ライダーもまた光速か
473名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 08:49:13.17 ID:fBGrYUE0O
子供三人抱えたラトラーターに撒かれたライダーが光速とか
474名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 08:52:22.31 ID:Tj5oDxHH0
CUの速度は人類の科学じゃ計測不可能なレベルって設定じゃなかったっけ?

そうなると光速より速い事になるが…?
475名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 09:11:43.87 ID:Unfz3ZlWO
>>473
あの時は閃光で目眩ましもやってなかったか
あと40年前のスペックとRX時代のスペックもまた違うのでは
476名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 09:18:49.31 ID:YovQBd8PO
>>474
そりゃ現代科学はタキオンを観測できてないんだから計測も不能だろ
477名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 09:19:58.94 ID:EBpHGsVsO
>>363 何者もG4に触れることすら出来ない!とか大嘘付いてたな
478名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 09:32:35.28 ID:Tj5oDxHH0
>>476
タキオンを観測できないとCUの速度を測る事ができないと?

どうして?どういう理屈で?
479名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 09:52:56.51 ID:2t7wv5iFO
劇中だと「クロックアップした何かが通り過ぎた」のは見えてたっけ
ワームもクロックアップの速度に反応出来るっぽいし、何で計測不可能なんだろ

そもそも光速に近い「物体」の速さを計測できるかどうかすら危ういが
480名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 10:30:54.14 ID:WmL4k/aJO
CUしてる奴を認識出来るシステムはあるんだから計測くらい出来そうなもんだが
まあ光速反応の昭和の前では遅すぎてどうでもいいレベル
481名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 10:33:29.74 ID:Tj5oDxHH0
昭和でも上位に入るスーパー1がCU状態のディケイドに瞬殺されてたのに?
482名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 10:45:17.32 ID:2t7wv5iFO
ディケイド劇中での設定を他に当て嵌めるのはなw
スペック異常な龍騎ライダーにディケイドが勝てた理由がわからなくなる
483名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 10:51:46.49 ID:g9C9GCxk0
歴代ライダーが一堂に会したて意味では重要だがあれを基準にしまくるとディケイド最強で終わるしなw
484名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 11:03:59.60 ID:HRzjk3vx0
司「だいたいわかった」
485名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 11:07:10.87 ID:P4CSMnPn0
一時期ディケイドを使って荒らしてたのが、今度はクロックアップを使うようになったのか
486名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 12:10:06.35 ID:2t7wv5iFO
>>483
つまりクロックアップに勝った上にディケイドを圧倒したゴーバスターズが最強と……あれ?
487名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 12:45:38.64 ID:YovQBd8PO
>>478
タキオン粒子を使ってない普通のカメラには写らないから・・・と思ったんだけど
光学センサーで観測できなくても物体が干渉する以上は接触センサーで計測くらいは可能だし
仮に光速以上だったとしても計測自体が不可能ってこたないんだけどな

単にCUの倍率変動で毎回値が変化してしまって現代科学では原因を解明できないから
原因不明の速度変化で正常な計測ができない=現代科学では計測不能ってことじゃね
488名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 13:06:34.51 ID:ZlA3fV6U0
いや
あまりに速くて計測不能となっている
ttp://www.j-hero.com/plamocherid/pic/clockup-vs-axel.jpg
489名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 13:26:42.83 ID:Tj5oDxHH0
>>483
ディケイドが最強になるからディケイドの描写は参考にするなと?
490名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 13:28:42.70 ID:+F+Mrl340
最高倍率での話じゃないの?
491名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 13:29:04.54 ID:2t7wv5iFO
ディケイド対他のライダーの描写はって事だろ
主人公補正有りと無しとじゃ天と地ほどの差がある
492名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 13:44:32.14 ID:Tj5oDxHH0
>>491
スーパーヒーロー大戦のおかげで主人公補正云々の負け惜しみにも無理がでてるんじゃないかな?

主人公じゃないのに他ライダーと比べて圧倒的な強さだったし
493名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 14:12:36.67 ID:UO1WNZ4b0
>>492
スーパーヒーロー大戦はディケイドとゴーカイレッドが主役だろ?
494名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 14:19:24.00 ID:YovQBd8PO
「負け犬の遠吠え」と並ぶ特定ワード「負け惜しみ」来たな

これ以上は相手するだけ無駄だわ
495名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 14:20:30.01 ID:+F+Mrl340
なんだ、やっぱり例の人か。
496名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 14:28:15.78 ID:Tj5oDxHH0
>>493
フォーゼとゴーバスターズが主役
497名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 14:34:32.08 ID:r6joS6YgO
>>489
マジか
これ参考にするなら少なくとも光速以上は確実なんじゃないの?
児童誌出の設定だから無しって訳でも無いだろうし
現代科学ならどれくらいの速さまで計測出来んだろ
498名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 14:47:33.34 ID:g9C9GCxk0
ライダーに限った話じゃないがやられる側の場合、
やられる前提でストーリー・演出が作られるから弱さの参考にはしづらいと思う。

ディケイドの作中で明らかに劣化していたCUを参考にして「CUは簡単に破れる」とはしないだろ。

オリジナルより強くなってるはずの再生怪人がなぜあっさり負けるか、に近いから
勝つ側の強さの参考にする分にはいいだろうけど。
499名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 14:55:49.65 ID:UO1WNZ4b0
>>496
そのふたりが主役なら、なんで出演者クレジットでディケイドやゴーカイレッドより後になってるんだ?
公開時の現行作品主役でもあるし、主役だったら過去作のキャラより後にクレジットする意味もないだろ
500名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 14:57:55.01 ID:g9C9GCxk0
ディケイドは公開時の現行作品じゃねえけどねw
501名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 15:12:28.53 ID:Unfz3ZlWO
>>500
なんか勘違いしてね?
502名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 15:26:30.45 ID:g9C9GCxk0
>>501
オーケイ、いま勘違いに気が付いたすまん。
503名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 16:02:05.66 ID:YovQBd8PO
>>497
現代科学でも光速以上の速度は計測できるよ
それどころか光の進行をもとらえる1兆fpsのカメラがある

ただしカブト劇中の描写で光速以上を出してるっぽいのは
最大倍率の例にも上げられる軌道エレベータの時ぐらいだけどな
504名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 16:40:50.54 ID:JqA5VaDV0
ディケイド関連はほとんど演技だったからノーカン扱いでしょ
505名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 17:13:52.22 ID:r6joS6YgO
>>503
4話の雨のシーンは?
あれ描写的には完全に止まってたが
506名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 17:17:42.76 ID:YovQBd8PO
>>505
せいぜい時速30km程度で落下する水滴が止まって見えた程度で光速ってこたないだろ
507名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 17:53:10.74 ID:wGT4WhQXO
ダイナマンみたいな、「作品世界内の物理現象とはあんまり関係ないハッタリオンリーのスローモーションないし早送り」も可能性として考えるべきだよね
508名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 19:36:44.66 ID:a3FYQvC50
あえてディケイド内描写で考えてみる

決勝戦まで勝ち残ったライダーは、自称シードのディエンドを除くとディケイド・クウガ・V3・スーパー1・BLACKの5名
ということは準決勝に勝ち進んだライダーは単純計算で10人、準々決勝に進んだライダーは20人、その下まで勝ち進んだ時点でライダーは40人いたことになる
ディケイドはアマゾン、RXを打倒して勝ち進んでいってるから、トーナメントは最低でも3段重ねになっているわけだけど

RX戦と決勝戦の間にもう一戦挟んで、そこでカブトかファイズと戦ったとして参加ライダー数は40名前後
この時点でディケイドまでの主役ライダー数25(2号・ライダーマン・BLACKとRXをそれぞれ独立したライダーとして換算)を突破しているので
多分サブライダーも参加していることになる(実際イクサ対スカイライダーとかあったし)

例えば一回戦でファイズ(○)対ガタック(×)、二回戦でカブト(○)対ファイズ(×)、三回戦(準決勝)でディケイド(○)対カブト(×)となり、四回戦が決勝だった……と仮定すると
一見辻褄は合う
上記主役ライダー25に平成2号ライダー数8を加えると33

とりあえず実際に順当なトーナメント表書いてみると、最終的に5人残すのが難しい(約2名試合数を増やして4名に絞った方が順当)ので
実際の参加ライダー数はもっと多く、平成各作品の3号ライダー以降や劇場版ライダーなんかも参加していたと見ていいだろう

となると、どっかの過程においてほぼ確実に、カブト系ライダーの誰かが加速能力を持たないライダーに負けている理屈になる
509名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 19:48:03.91 ID:F641qpHL0
と、言うか「イクサの世界」とか「裁鬼の世界」みたいなサブライダーの世界もあって
そこから参戦した連中もいたんじゃね
そうじゃないとそもそも同一世界の昭和ライダーから何人出てるんだよって話だし
まぁ単純にシードって可能性もあるけど
510名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 20:00:20.82 ID:HRzjk3vx0
>>508
面白いね。
決勝組5人が基本的に加速能力持ちじゃないのも興味深い。
511名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 20:31:39.89 ID:2YZAIpIzO
あのトーナメントは主役でも参戦してないライダーがいるんだよな
かと思えば脇役のイクサが出てるしかなりてきとーな人選
参戦表を見直しても全ライダーが出ていたと思えない
512名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 21:05:17.57 ID:2t7wv5iFO
555は10秒耐えられれば勝てるしゴートの例もあるから突破できないって訳でもないよな
てつを辺りなら見切ってぶっ刺しそうw
513名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 21:29:55.68 ID:E7j2E2un0
逆にクリスマ食らったりすることもあるから勝負は面白い
514名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 21:46:38.92 ID:fBGrYUE0O
二代目キン肉マングレートみたいにずるして二回出てるライダーもいるしな
515名無しより愛をこめて:2013/02/04(月) 22:22:05.99 ID:u5hQj8cc0
加速加速とさっきからカブト系ライダーが特に有利聞こえるが。
なんか最強=速さときこえる・・・ハイパーCUが強大な速さということしか知らん。

最近は鬼超人達が強いという印象が会って仕方が無い・・・・・
516名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 00:08:31.55 ID:ycrJF3Wz0
>>515
鬼達はあんま話題に上がらないけど、
アームド響鬼は確かクウガアルティメットの次にスペック高い。
てゆかノーマル状態でも自分よりはるかにでっかいマカモウを力で押し上げてぶん投げてるし、
あの人達はパワーや身体能力に関してなら相当強いと思う。怪我しても自己治癒するしね。
鬼神覚声もかなり自由に使えて威力も射程距離もけっこうあるし
517名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 00:24:37.61 ID:K+lWGh2iO
よく言われるのは普通に強いんだけど普通すぎて語るべき所が無い
呪術系がもっとたくさんあれば面白かったのに
518名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 01:47:25.68 ID:QBI9DbDe0
高い基礎スペックにしてもスーパー1以下昭和勢に劣るし
自己再生にしてもRXやシンに比べるとなんか大した事ないし
オプションはHカブトやオーズetcド派手で凄いのたくさんいるし……

いや普通に全ライダーを上から並べたらむしろ強い部類には入ると思うんだけどな響鬼勢
519名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 02:03:33.63 ID:A0dC7xq4O
太鼓叩きながら巨大まかもう軍団と戦ったのは評価したい
片腕のみで場所の移動もほとんど不可能な状態であれはすごい
520名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 03:48:22.13 ID:pMVPUEBTO
サポートが2人居たとは言え、一匹一匹が必殺技放ってようやく倒せるような巨大な敵を数百匹同時に相手に出来たのは凄いな
片手しか使えなかった所からするとアームドセイバーでの必殺技も使えなかっただろうし
521名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 08:40:00.12 ID:N1viJszNO
裁鬼さんは何やってたんだよ
522名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 09:41:14.54 ID:fK6Ij8SCO
>>519
あれが響鬼に出来そうかどうかはおいといて、他にあれが出来そうなライダーいるかな?
523名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 09:56:55.53 ID:ZRF8N/gn0
>>515
東映ですらCUを最強の能力として認識してたんだから仕方ない
524名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 10:09:03.00 ID:K+lWGh2iO
>>521
きっと見えないところでまかもーにお持ち帰りされてた
525名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 11:40:48.17 ID:Xb8gdAXRO
実は響鬼さん達は途中で倒れてて裁鬼さん一人だけで仕上げてた
526名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 12:27:46.22 ID:vPAPk5Px0
平成ライダーで仮面ライダーSPIRITSみたいなことやったら
各ライダーが大ボス級と1vs1〜3くらいで戦って悪戦苦闘して勝利、とやってた裏で
響鬼さんは独り中ボス級のデカブツ百体の群れが都市部へ侵攻するのを防ぎきった、とかなってそう。
527名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 16:36:25.08 ID:mpvpD8U+0
実際平成仮面ライダーspiritsで各組織や種族が復活して
各ライダーが担当する事になったら相手が作中の強さのままとして
どのライダーが一番厳しいかね
電王、ディケイドは楽そうだ
相手の数がやたら多い連中は厳しいかな
528名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 17:24:04.18 ID:fK6Ij8SCO
>>527
電王見てないだろ?
大量生産の雑魚がビルを一瞬で粉砕できるって、他じゃありえんだろ?
雑魚の火力に限ったら最強じゃないの?
的一体の平均火力でも多分、トップクラス
529名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 18:09:37.18 ID:Xb8gdAXRO
>>527
とりあえず組織やラスボスが復活したらヤバいのはクウガと龍騎と555あたりかな
クウガはグロンギ自体はともかくダグバとの再戦が雄介のメンタル的にキツそうだし
龍騎は世界がリセットされてるから戦歴や協力関係ごとやり直しになるだろうし
555はカイザとバジンの穴や巧の寿命を考えると特にヤバいかもしれない

>>528
攻撃されたビルが未来で消滅してた記憶はあるけど直に崩落してたっけ?
まあギガント化した時の危険度を考えると瑣末な問題だけど
530名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 20:46:29.01 ID:tJPoJZ4F0
イマジンは結構ポンポンとビル壊してるな
531名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 20:55:18.24 ID:mA3nxdiLO
>>528
ただライダー相手にはモグラの攻撃はプラットすら変身解除に致る事が無かったレベルだろ?
SFが10tまでダメージを緩和出来る装甲で、プラットの装甲はスペック的にも半分以下だろうからそれを変身解除すらさせられないって相当レベル低いと思うぞ

ってかイマジンは雑魚でも怪人のレベルにそんな大差無い感じじゃね?
最上級クラスであろうデスやレオですら通常フォームと大差無いし
532名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 20:57:30.83 ID:ZRF8N/gn0
>>531
描写より設定の方を重視してるのか?
533名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 21:06:07.18 ID:N1viJszNO
>>523 仮面ライダーカブト「最強の仮面ライダー」 ウルトラマンマックス「最強!最速!」 海賊戦隊ゴーカイジャー「遂に最強のスーパー戦隊現る!」 最強多すぎ(笑)
534名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 22:02:09.77 ID:3UjMSlp+0
キョウリュウジャーも史上最強のヒーローらしいな
535名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 22:15:39.09 ID:LiTf/UHrO
ウルトラマンマックスは相手が悪過ぎた
まあ、スペック上の飛行スピードはネオスに劣るから最速じゃないんだが
536名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 22:18:44.84 ID:QBI9DbDe0
>>534
まぁその辺のウルトラマンより弱い程度だろうなw
537名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 22:22:27.16 ID:fK6Ij8SCO
>>531
ビルを一撃粉砕って、攻撃力何トンぐらいだろう?
飛行機が突っ込んでもビル粉砕なんて出来ないんだから、飛行機特攻以上は確定
その攻撃くらっても変身解除しないって、プラットの防御力物凄いって事じゃねえの?
538名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 22:38:06.44 ID:4J5MEwnd0
ゴートオルフェノクが設定上振動波でビル壊せるらしい
大怪人ダロムがビームで地割れ起こしてビルを倒してた
コウモリ怪人は展望レストランを持ち運べる

雑魚でビル壊せるってやっぱ強いのかな
雑魚って怪人レベル?雑魚戦闘員レベル?によっても変わるが
539名無しより愛をこめて:2013/02/05(火) 22:45:32.69 ID:4J5MEwnd0
電王の怪人はサイズが巨大な奴が結構いるんだな
540名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 02:03:37.64 ID:7JTE5XyA0
>>523の発言はキャッチコピーじゃなくて2009年の春頃、製作裏話の中で白倉が発言した事だ
541名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 02:49:36.59 ID:JCaPxITH0
石ノ森先生と平山Pが言ってたんなら認めてやらんでも無いけどな
マジでもう出てけよお前
542名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 07:56:11.61 ID:4Gg6I8hqO
>>538 ほとんどの怪人がやろうと思えば出きるけどあえて派手な破壊活動はやらないんじゃないか? …ライダーの敵って社会の裏で暗躍する秘密結社系が多いし
543名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 08:18:40.08 ID:wJnrUJFQO
攻撃方法的に無理そうな怪人は結構いそうだ
544名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 08:35:05.02 ID:CNT49c6c0
15分に一回の毒針では流石に無理そうだ。
でもどの作品にもそれなりにビル破壊規模の攻撃力or攻撃手段あるヤツいる気がするね。

逆に各ライダーのビル破壊・・・をしちゃいかんな。
巨大な敵への攻撃方法てどんなんあるだろう。

設問:各ライダーがキングダークとタイマンしたら?
545名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 08:52:08.94 ID:fsXyIN3cO
>>542
無茶いうな
やってないけど多分やればできるって、強さ議論スレでは駄目だろ
546名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 09:19:48.79 ID:7JTE5XyA0
>>541
公式関係者によって平成ライダーの能力が持ち上げられてる事に嫉妬してるのか?
547名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 11:44:30.87 ID:4Gg6I8hqO
>>545 無茶言うなって それを言ったら強さ議論自体が無茶だろ
548名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 12:03:30.40 ID:zf0FuP9+O
>>540
どっちみちそんなん設定とは呼ばない
549名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 12:11:58.46 ID:fsXyIN3cO
>>547
設定でも特に言及してなくて、描写でもビル壊してないのに、あんたの主観で多分やればできるって、無茶以外のなにものでもないだろ
550名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 12:19:10.51 ID:BV3LBqOf0
>>544
キングダーク
 仮面ライダーX出身
 身長42m 体重:500t
 劇中での攻略方法は体内に侵入し操縦者である呪博士を倒した

仮面ライダーXが正面からキングダークそのものを倒していないことから、
Xライダーの各種ライダーキックやフリーザーアタックでは倒せないと予想。
同程度のスペック・攻撃手段のライダー達では同じく体内侵入しか手がないか?

タイマンつーか作品単位で思い浮かぶとこを。

仮面ライダーJ→ジャンボ時の身長40m体重1200t。互角と思われる
仮面ライダーV3→ライダーマンがプルトン爆弾で特攻すんじゃね?
仮面ライダーアギト→G−4が使えれば…
仮面ライダーファイズ→カイザのサイドバッシャー次第か
仮面ライダーカブト→天の道を行く最強の仮面ライダー様はバスターランチャーあるし倒せるだろう
仮面ライダー電王→デンライナーでなんとかなるか
仮面ライダーW→マキシマムなビームで行けるかは不明だが、まず検索で弱点気付いて侵入するだろう
仮面ライダーオーズ→メダジャリバーで呪博士だけ切れるような気がするんだがどうか
551名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 13:11:09.79 ID:4Gg6I8hqO
>>549 設定でビル壊せる 映像でビル壊してなきゃ絶対に壊せないのね はい分かりました
552名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 13:12:45.08 ID:yMcsl3U40
>>550
ファイズにはフォトンブレイカー&フォトンバスターもあるじゃない。
553名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 13:19:04.16 ID:wJnrUJFQO
フォーゼの空気っぷりが寂しい
554名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 13:37:05.31 ID:pQ8YnG+lO
キングダーク相手の場合、昭和ライダーは内部に侵入出来なきゃまず無理
平成でも正面から行けそうなのは劇中で巨大な敵を実際に倒したファイズブラスター、ブレイドKF、装甲響鬼、ディケイド、CJGX、オーズ、サポートメカ込みの電王とキバ、マキシマムハイパーサイクロンがあるハイパーカブトくらいで、他は内部侵入が必須
一番勝算があるのは真っ向勝負ならジャンボフォーメーションのJ、搦め手込みならバイオで侵入してロボでハッキング出来るRXだろうか
555名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 13:38:11.17 ID:SU+TSnnA0
ならば優秀なライダーキックについて語ろう

ロケットドリルキック→ロケットによる高速飛行+軌道変更可と非常に優秀
ライトニングソニック→高速移動で相手を吹き飛ばしキック、優秀だが撃つまでのスキの大きさが難点
RXキック→ゲル状態からも撃てる恐怖のキック、必殺技ではない故の威力不足が弱点か?

とりあえずパッと思いついたのを挙げてみた
556名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 14:02:25.97 ID:UKF2GbPF0
>>531
そもそも変身解除になる条件がライダーによって全然違うな
ファイズ系はなぜかすぐに解除されやすい印象がある

ちなみに、プラットフォームはいいところ無しに見えるけど、
確かに変身解除されたことがほとんどなかった気がする
557名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 15:37:52.27 ID:Bj50OxbkO
>>556
ってか電王ライダーってダメージで変身解除ってかなり少なくね?ギャグ描写のせいとそもそも相手が弱くて苦戦が少ないってのもあるが
大ダメージ受けてもイマジン憑依がぶっ飛ぶだけの印象だわ
558名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 16:19:19.78 ID:19P1IiuA0
東京タワーを粉々にできるXでも倒せないキングダークは見た目以上に頑強だろうな
559名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 16:48:36.29 ID:7JTE5XyA0
>>548
そう拗ねるな
誰かが言ってたそうだが設定は所詮設定、勝負の結果なんてその時の都合で変わるのが仮面ライダーだそうじゃないか
ここ数年、昭和ライダーが新ライダーの引き立て役ばかりやらされてるのが面白くないのは分るが
その内昭和ライダーが平成ライダーをフルボッコしてくれる日だって来るかもしれないぞ
560名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 17:42:54.16 ID:zf0FuP9+O
>>559
拗ねるて・・・・・・・・・

ダメだこりゃ
561名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 17:53:02.11 ID:k184dT7D0
原典とクロスオーバーをごっちゃにする馬鹿がまた1人
562名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 17:55:51.77 ID:sNO3rzt30
>>546
石ノ森が企画して生み出された昭和の仮面ライダーが
その時にまるで関わってなかった男が創った平成の仮面ライダーにかませ扱いにされるというのも
なんだかなー。
563名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 19:00:49.16 ID:27ju78KF0
RXキックが弱いというかチャージ不要になったから
普段のスペックが数倍になった分必殺技としては
ライダーパンチ級に格下げになっただけというか

クウガのアルティメットキックも普段のスペックが
前から上がり過ぎなんで威力の伸び率は大した事ないと思う
発火攻撃がほんちゃんなんだろう
564名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 19:06:36.30 ID:BV3LBqOf0
元記事知らないからニュアンスまでは判らんが、
その最強の能力を「ただの高速移動だ」で対応するディケイドの流れにもんにょりはする。

かませはある程度しょうがない。客演が主演喰っちゃってもいかんだろう。
過去作の主役が本作の主役以上にピックアップされたらガンダムSEED DESTINYみたくなっちまう。
それでも見せ方ってもんはあると思うが。
565名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 19:14:56.47 ID:BV3LBqOf0
電王のプラットフォームは、あれが他で言う変身解除状態だったんだろうな。
良太郎が戦いの最中に生身なったら本気で洒落にならないw

>>555
そのレス番号に倣うわけじゃないがファイズのクリムゾンスマッシュは?
円錐の先の一点に衝撃が集中してて貫通力は他の非じゃないと思う。

それとディケイドのディメンションキックかな。
展開されるカードで相手の攻撃相殺できるし。
どんな不利な状況でもこれさえ出せば勝てるっていうあの描写は微妙だったが。
566名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 19:28:35.17 ID:pQ8YnG+lO
というか、後輩の引き立て役として先輩が噛ませになるのはむしろ昭和からの伝統だろう
スーパー1とか、先輩に引き立てて貰ったこともないのにZXのTVSP以来ずっと後輩を引き立てるために噛ませ役をこなしてきたんだぞ
V3とか客演でも後輩より目立ったり、なぜかラストで主題歌流れたり、先輩差し置いてリーダー風吹かしたりしたんだから、むしろ後輩のためにもっと噛ませ役になるべき
567名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 19:31:01.43 ID:UD0Bearw0
ディケイド世界のCUは個体差があったり
ただの高速移動扱いだったりで本家と別物でもOK
設定がちがってもリイマジだからで説明がつく
568名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 19:31:52.54 ID:jyf4e5l4O
>>555
・ジャンボライダーキック
・ジャイアントムーンブレイク

デカァァァァァいッ説明不要!!
569名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 19:44:21.02 ID:45Xu7gzg0
>>550
フリーザーアタックってどんな技?
某宇宙人が出てきて攻撃してくれるのか
クルーザーアタックの間違いか
570名無しより愛をこめて:2013/02/06(水) 19:51:28.82 ID:BV3LBqOf0
>>567
それもそうね。あんま気にしないようにする

>>569
クルーザーアタックだったすまん。






すまんw
571名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 02:38:55.37 ID:mwFjhIky0
>対キングダーク
キバ、響鬼、剣は可能なのでは?
キバに関してはドランの使い魔達

響鬼は氣力と剣は根性論ような・・・

クウガは あのアルティメットの力なら対抗できるよーな。
あっ、変な金色ゴテゴテ無し形態は無し。

某インチキライダーは多分勝つと思うんでは省く・・・

ファイズはキック力は戦闘数値は低い・・・・・けどフォトンブラッドの特殊効果により勝つ気がする・・・・・
572名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 02:55:29.01 ID:rPALQ+Gd0
そういえばダイレンジャーの一人一人のスペックはライダーの通常フォーム並みかちょい下くらいだったな
573名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 08:00:46.54 ID:U+DY3qLZO
>>572
そういえば?
ダイレンジャーの話なんか誰もしてないぞ
574名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 09:02:44.44 ID:vDaetMNv0
剣キングフォームは全長50mの14を倒してるから、真っ向勝負でもいけそうだな
555もブラスターフォームなら全武装を叩きこめばいけるかな?
575名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 10:08:20.47 ID:1jK4dIG30
それぞれの平成最強Fで考えると
クウガ アルティメットの自然発火能力でナカノヒトごと燃やし尽くせそう
     ディケイド版でも同様
アギト キックだけでは厳しいか アギトとしての成長能力にかける
龍騎  ドラグレッダーとの連携 高値設定の必殺技で
ファイズ ドーム破壊のブラスタークリスマと各種火器でゴリ押す
ブレイド >>574も記載の通り14をロイストで一刀両断してる実績あり
響鬼  元々デカ物打倒はお手の物 能力的にもおそらくいけるか
カブト マキシマムハイパータイフーンとサイクロンで十分いけそう
電王 デンライナーとの連携 超CF単独ではやや厳しい?
キバ 月面キックや飛翔体、ドラン等の使い魔勢でいけそうか
ディケイド 作中で14打倒したCFのFAR、Jを倒したギガント+サイドバッシャーなど
W   WCJXでの弱点検索、コアを倒したWCJGXのダブルエクストリームで
オーズ 劇場版描写で結構巨大な相手を倒してる実績 ガタキリ分身からのあれでいけるか
フォーゼ 単独火力じゃ地味に難しい?メテしこFで頑張るか
ウィザード 現状現実世界にはドラゴン自体を顕在化出来ないがオールドラゴンと各種魔法で
      ビッグで腕だけじゃなくて自分をでかくするとか出来るのかね

意外にどのライダーも何とかなりそう
       
576名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 11:16:23.37 ID:BtEJzajQ0
キングダークだって動くんですよ?
577名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 12:42:12.92 ID:38PxPWfY0
>>575
アギトが何とかなっていないw
やっぱ侵入しかないかなあ。

井上脚本的に考えるなら
アギト怒りのバーニングフォーム!
キングダークの踏みつけを必死に堪え、潰される瞬間苦し紛れのパンチで靴底に穴が開き内部侵入。
だが謎の防衛装置か怪人の群れに大苦戦、バーニング倒れる。
場面一転、外の様子。真魚が祈り、G3-Xの支援砲撃が割といい感じにクリーンヒットしキングダークの胸部装甲にヒビが。
その隙間から太陽光がアギトに届いてシャイニング復活。
〜この辺で尺が足りなくなって〜
紋章キックで一気に操縦席の壁ぶち破って突入、博士倒してエンド!て感じか。
578名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 12:42:59.98 ID:38PxPWfY0
それ以前に最初から尺が足りなくて
真魚の祈りか進化の奇跡か、アギトのオーラが巨大な輝くライダーになって
シャイニング両方紋章キックで3分撃破の方がありそう(超妄想
579名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 18:19:16.17 ID:FMkTqr4q0
>>566
> というか、後輩の引き立て役として先輩が噛ませになるのはむしろ昭和からの伝統だろう

そんな事はないだろ。
580名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 21:02:32.60 ID:vbJviFWZO
ブロンズ像やらはりつけやらされるウルトラマンよりマシ
581名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 21:10:14.61 ID:aMTmpeOt0
>>579
>そんな事はないだろ
昭和を知ってたらそんな事は言えん
582名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 21:23:50.67 ID:1jK4dIG30
まぁウルトラ戦士は良くも悪くも旧世代がよくブロンズ像にされたり
磔されたり、凍らされたりしてるしな
それでも各々が結構強いように思えるのは描写が上手いんだろうけど
Mrファイヤーヘッドは・・・まぁ

ライダーでいう1号がマン、V3はセブンポジションはどの作品でも
ぶれてない感じはするけど
583名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 22:31:50.48 ID:q6eGsBj80
改造人間のライダーはみんな変身前でも強いが、そもそもなぜいちいちライダーの姿に変身しなきゃいけない?
変身前から強くできるくらいなら、変身せずに人間の姿のまま変身後と同じくらいの力が
出せるようにすればいいだろ?人間の姿のままの方が堂々と人間社会を歩けるし。
改造人間作る組織は一体何のためにこんな無駄な機能を付ける?「変身しないと特撮ヒーローものにならないから」
とかそんなふざけた理由以外にないよね
584名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 22:59:40.44 ID:38PxPWfY0
人の見栄えを保つ(皮膚)のままよりも装甲で全面を覆った方がそりゃ強いと思うのよ。
585名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 23:00:43.85 ID:1U8nbPpJ0
ライダーの客演はディケイド以降が酷すぎて客演に対する感覚が麻痺する
ウルトラは昭和の頃よりは改善されてる
586名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 23:11:16.07 ID:1jK4dIG30
極端な話ライダーは昭和(RXまで)は作中で共闘して、かつ先輩後輩が
時系列になってる感じだが平成入ってからはディケイドにもある通り
それぞれが並行してるからな メタ的にW以降は先輩後輩って感じもあるけど

その点ウルトラは後発戦士は明らかに光の国の宇宙警備隊って共通組織に
統括されてるからねえ
まぁ枠に入らない平成組(ティガとかガイアとかダイナとか)もいるけどさ
587名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 23:55:43.37 ID:qO6w1oFMO
>>585
ディケイド以前が良かったとでも?
RX時の昭和客演がどれだけ叩かれたのかと思っているのか
588名無しより愛をこめて:2013/02/07(木) 23:58:52.44 ID:1U8nbPpJ0
ディケイドはRXより悪化してる
589名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 00:28:16.33 ID:fp0nXK3D0
ディケイド以降が酷すぎて、それまで評価が低かった客演までまともに見えるから
感覚が麻痺すると言ってんだろう
590名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 00:39:08.35 ID:0B6+haQ80
バーコードは何でもあり・・・?大ショッカーとかが首領になるべくして開発したんだっけ
あのバーコード変身一式装置は・・・はあ・・・・
591名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 01:10:46.75 ID:mM2jh3SR0
>>583
電池の直列と並列みたいなもん
592名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 04:26:26.06 ID:9+3WoUbpO
>>583
素顔がバレたら潜伏させた意味無いだろ
593名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 06:39:20.23 ID:0pK54jK7O
>>587 ストロンガーとZXが完全空気だったり。ガイナニンポーの偽1号に1号本人すら「1号ライダーが二人いるぞ!」と言われるまで気づかなかったり ツッコミ処満載
594名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 08:55:50.90 ID:9+3WoUbpO
>>593
ディケイド以後の扱いより待遇良いじゃん
595名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 11:32:07.06 ID:ZBvFATC00
影月は客演時にJに負けてたが
Jも客演時にキングダークに負けるのは仕方ないけど
サイドバッシャーにも止めさされてたのがカマセだったなぁ
596名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 13:33:34.96 ID:0pK54jK7O
そのJに潰されかけてちょっと怪我しただけで済んだユウスケ
597名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 19:47:04.46 ID:CBUtr40U0
しかしまぁアレだな、カブトとかちょっと前のディケイドの時とかもそうだが
要するに気に食わない意見だったら意味不明な理論を並べてゴリ押しして押し切っても
自分自身のプライドが傷つかない馬鹿の方がこういうスレじゃ有利なんだな
598名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 20:04:47.02 ID:MgztXXUGO
>>597
RXとカブトとディケイドはファンが熱狂的すぎる
多分、やってる方は無茶な事を言ってるとは思ってないから、プライドの傷つきようがないのでは?
599名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 21:43:15.94 ID:9+3WoUbpO
こないだのカブトとディケイドのは同じ人だと思うけどね
理論展開や都合の悪い意見を無視するあたりがそっくりだし

なにより特定ワードががが
600名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 22:31:32.70 ID:WdNC0D4gO
がががとかいうのは正直キモい
601名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 23:37:56.97 ID:tX+LD34y0
602名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 23:53:33.19 ID:QfgD6XKT0
ファイズのフォトンブラッドも、過剰に持ち上げてる人がいるよな
文体が特徴的だから、同じ人だとすぐわかるけど
603名無しより愛をこめて:2013/02/08(金) 23:58:32.09 ID:MgztXXUGO
>>602
例えば?
フォトンブラッド、そんなに持ち上げられてるか?
604名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 01:06:12.14 ID:J7brf1kK0
あげてんだろ
パワードスーツ系以外じゃフォトンブラッドに触っただけで即死亡とか抜かす馬鹿とかいたぞ

フォトンブラッドがあるから単純なトン数じゃ攻撃力は図れない、ってのは理屈として分かるが
単純な攻防でも555と互角になぐり合ったオルフェノクとかいるんだから大した上乗せは無いだろアレ
605名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 03:40:01.98 ID:59Tp2EbW0
オルフェノクは上位になる程、フォトンブラッドに耐性があるからねぇ…。
使途再生に使っているエネルギーもあるし、防御能力の設定も無視出来ない。
606名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 08:02:27.27 ID:CpSqZxr50
>>605
使徒再生エネルギーはあんまり強さ議論に関係ないと思うが
607名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 08:37:15.72 ID:b1hPEAmNO
社長やヘタレが元気玉にしたり他のも普通の攻撃に付与されてるっぽいが
608名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 10:37:44.50 ID:vBBbDME10
フォトンブラッドはクウガの霊石破壊効果やアギトの紋章くらいのイメージでしか見てなかったなあ。
609名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 11:01:23.89 ID:XT2x2rkXO
>>598 クウガを除外してるのが汚い 延々と妄想プラズマ議論を垂れ流してるくせに
610名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 11:19:31.34 ID:4ajsMersO
フォトンブラッド=毒、熱はこのスレじゃ当たり前のように語られてるけど、本編じゃフォトンブラッドって単語も出てこないし、何かエネルギーが走ってるだけにしか見えないからな
まあ他の作品の謎エネルギーも似たようなもんだけど

>>608
クウガの霊石は特殊効果じゃなく、単なる過剰エネルギーで破壊しているだけじゃないか?
先代クウガは格上の相手を封印しているから、封印エネルギーを封印のために使用できたんだろうけど
611名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 11:22:26.66 ID:kJXorKnbO
電車斬りは本来はフルスロットルブレイクていう名前なんですよ〜ていう設定必要なのか? 本編でも全く触れられてないし 良太郎が思い付きで閃いた技なのに、なんで正式名称が?
612名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 12:12:15.33 ID:pf6m5qvlO
>>609
汚いって…
被害妄想はやめてくれ
確かに、クウガ派も熱狂的だな
ちょっと言い忘れただけだ
謝ってもしょうがないだろうけど、ごめん
613名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 23:08:29.51 ID:yvghdPZN0
>>602
その同じ文体の人はとあるライダーをパッと見嫌っていると見せかけて
言葉の端々から本当は超マンセーしたい意図が見え隠れして不気味
614名無しより愛をこめて:2013/02/09(土) 23:31:16.48 ID:Yf/8mx620
>>611
児童誌に記事を書くときとか
おもちゃの説明書とか
正式名称あった方が書きやすいからでないの?
クウガとか555の固有名詞も劇中じゃ名前でないの結構あるじゃん
615名無しより愛をこめて:2013/02/10(日) 02:13:05.26 ID:JPrJLeYW0
>>614
アギトもフォームの名前は劇中ほとんど出てなかった気がする
616名無しより愛をこめて:2013/02/10(日) 06:44:28.13 ID:79LPzxnLO
>>613
回りくどい言い方するなよ
自分の推測に自信が無いから保険を掛けてるのか?
匿名の板なんだから推測がはずれても、別に、恥ずかしいわけでもないだろが
617名無しより愛をこめて:2013/02/10(日) 13:11:00.21 ID:HC2t/RSW0
>>611
それ言い出したら、ライダーのスペックの設定も本編で考慮されてないものだらけだしな…
618名無しより愛をこめて:2013/02/10(日) 20:20:40.98 ID:zkFXZA4a0
>>614
フィギュア設定だとクウガの「ドラゴンフォーム」とか「スプラッシュドラゴン」っていうのは
警察が便宜上付けているもの……とからしい
619名無しより愛をこめて:2013/02/10(日) 20:25:31.07 ID:XCtM4ZQ00
俺が警察のえらいさんだったら
部下がその名称案持って来たら確実に却下するわw
620名無しより愛をこめて:2013/02/11(月) 00:50:28.42 ID:Q+6A0i4C0
だがあの世界の警察は何だかんだで「トライチェイサー2000」って名称を採用してたりするわけだしもしかしたら
621名無しより愛をこめて:2013/02/11(月) 02:41:46.26 ID:p6fKCePt0
トライチェイサーなんかは身元の分かってるもんだし
士気高揚なりなんなりで派手な名前ついてもおかしくない、っつーか現実の兵器やなんかだって
中二なネーミングついてるわけだが
クウガは未知の事件に関係するもんなんだから一読して分かるような名前にせんと困るだろw
622名無しより愛をこめて:2013/02/11(月) 05:19:37.58 ID:8ZT1t404O
「未確認生命体二号か?」 「いえ白い四号です!」 ややこしいわ
623名無しより愛をこめて:2013/02/11(月) 10:19:56.28 ID:lwJRDYs70
一般にばれないようなネーミングにしてる可能性も
624名無しより愛をこめて:2013/02/11(月) 11:02:28.40 ID:Q+6A0i4C0
五代本人が「青の金のクウガ」とか「金のゴウラム合体ビートチェイサーボディアタック」とか呼んでいるもんだから
ややこしいんで一読して分かる名称にしよう、という動きが……
武器名に限って言えばリント文字で「水竜の棒」だの「天馬の弓」だの書かれているわけだし
625名無しより愛をこめて:2013/02/11(月) 12:40:11.57 ID:wkw2JlQe0
「未確認生命体十号?」
「変わった、四号に?!」
「おれはグロンギじゃない」
626名無しより愛をこめて:2013/02/13(水) 08:48:28.18 ID:8Wm+E5vDO
両手のパンチ力が設定されてるのってアギトだけ?
627名無しより愛をこめて:2013/02/13(水) 10:26:22.79 ID:6Rs/rIW30
左右でパンチ力が違うのはアギトだけだね
628名無しより愛をこめて:2013/02/13(水) 18:25:04.13 ID:uC3w7VMS0
Wも左右で違っててもよかったかもな
629名無しより愛をこめて:2013/02/13(水) 22:29:06.04 ID:xaotX1zp0
>>581
そっちこそ、昭和知ってるのかよw

酷いのってほとんどRXぐらいで
ストロンガー終盤、スカイライダー個別客演回はいずれも先輩がカッコよく活躍する。
630名無しより愛をこめて:2013/02/13(水) 22:54:24.98 ID:TB5P8iIDO
ストロンガー客演時のライダーマンの惨状を見てそんなことが言えるなら大した面の皮
631名無しより愛をこめて:2013/02/13(水) 23:01:02.95 ID:xaotX1zp0
ライダーマンが弱いのは原典に忠実で、オリジナルを尊重してるだろう。
デルザーとの攻防にスリリングさを出すためにも
一方的にライダー側ばかり優勢になってもしょうがない。

客演で主人公を上げるために先輩を下にする構造と一緒くたにするな。
632名無しより愛をこめて:2013/02/14(木) 10:02:19.08 ID:sNB0gOrcO
ストロンガーのライダーマンは何が酷いって、噛ませ云々以前にキャラ付けや役回りが酷い
打ち解けた後なのになぜか風見をさん付けして敬語だったり、勝手に勘違いして茂と同士討ち演じたりと最早いじめレベル
しかも大口を叩くところとか無鉄砲なところはそのままというオマケつき
これでライダーマンをディスってない、平成よりずっとマシだと言えるなら相当な昭和原理主義者だろう
633名無しより愛をこめて:2013/02/14(木) 10:09:42.76 ID:ZO8j8yUYO
>>632
横からすまんが、噛ませの話してるのに、延々と噛ませと関係無い話をしてなんのつもりだ?
634名無しより愛をこめて:2013/02/14(木) 10:53:55.54 ID:sNB0gOrcO
ああ、扱いが良い悪いじゃなくて噛ませかどうかの話か
構造云々言ってたから勘違いしてたわ
要するにどれだけ扱いが悪かろうが噛ませにさえなってなければそれでいいって話か
ストロンガーの場合、槍玉に挙げるべきなのはむしろ2号の方だったな、すまん
635名無しより愛をこめて:2013/02/14(木) 10:54:07.78 ID:MsPT1gJD0
結城さんが見た目に反して案外直情鉄砲玉なのは割といつものことだしなぁ
「さん」付けは多分、当時他のライダーたちとの人間関係において距離感を試行錯誤してたんだろう……
636名無しより愛をこめて:2013/02/14(木) 11:38:35.82 ID:71q8ZtCiO
ライダーマンて頭脳明晰みたいなイメージだけど結構うっかりさんでもあるよな。……肝心な時にドリルアームが付かなかったり
637名無しより愛をこめて:2013/02/14(木) 11:43:56.53 ID:jz3l1GL30
ディケイド映画でガクトがライダーマンやってたけどあれはいいの?
638名無しより愛をこめて:2013/02/14(木) 11:54:56.33 ID:3AH1HT9I0
勘違いして同士討ち云々っていうのは、
V3の頃から、よくライダーの邪魔したり足引っ張るキャラだったから、あんまり違和感は無いけどな。
ある意味ライダーマンらしいというかw

変身前の結城の敬語のみ違和感あるけど
変身後はむしろV3相手に「いくぞ」とか偉そうに仕切ってたし、まぁいいかって気に。

しかし、>>633の言うように、この話はただの脱線だな。

主役を立てるために先輩がかませ扱いという話からすると
ストロンガー終盤の先輩ライダーの扱いは、やはり全然違うと思うんだよな。
639名無しより愛をこめて:2013/02/14(木) 11:55:36.06 ID:MsPT1gJD0
>>637
漫画版だと同一人物扱いだけど、映画見た限りでは「Gackt丈二」と「大集合シーンのライダーマン」は
多分別人だと思うんだ
640名無しより愛をこめて:2013/02/14(木) 12:36:33.51 ID:TOzhbLqN0
>>638
初登場から敵と間違えられた結城先輩はやはり格が違ったw
641名無しより愛をこめて:2013/02/14(木) 21:44:14.02 ID:UhtnNh1j0
どんなに昭和での客演の扱いがわるかろうとディケイドよりは遥かにマシ
642名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 03:19:50.16 ID:QaB1wvSh0
ただの好き嫌いに見える
643名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 06:28:28.27 ID:qLpJw1XAO
自分の世界がピンチだからって急に性格が悪くなって殺し合うライダー達に激しい違和感
しかも一度ならず二度も三度も繰り返して懲りないって…何事にも限度がある
ヒーロー大戦のマーベラスやテレビ版のラストで出てきた剣崎はもはや別人と言ってもいい
644名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 08:51:27.77 ID:p8G2/Nxm0
>>641
昭和はむしろ扱いが良い方だからな。

そりゃあディケイドとは比較にならないよ。
645名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 11:48:05.33 ID:TDLXY503O
ディケイドだとライダーマンはZXやシン、ZOと同じで客演しても一人だけ損な役回りになったり噛ませになったりはしてないな
空気とどっちがマシか知らんが
646名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 12:01:44.89 ID:p8G2/Nxm0
ライダーマンの場合は、デルザーが手強いからピンチにもなるって話なだけで。

あの辺の展開では、V3、ライダーマンはもとより、1号、2号も罠にはまったり
主役のストロンガーですら捕らえられたりしてるのに。

ディケイドみたいに主役ツエーするために、先輩噛ませ扱いとは根本的に異なるでしょう。
647名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 12:48:25.90 ID:p8G2/Nxm0
ライダーの同士討ちも、「ディケイド映画」だと一方的に先輩ライダーが虐殺されたりするのがオチなのに
主役のストロンガーとそこそこの攻防をして、勝敗がつく前にV3が止めて、どうにかメンツを保っている。

(ライダーマンが生身の茂とも互角っぽかった気がしないでもないけどな)
648名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 15:00:55.33 ID:sGYoRIXe0
>>645
噛ませの話じゃないが彼らは彼らでネットムービーなんかで笑いものにされてるのが不憫
全てにおいてスルーされてるのが一番の勝ち組
649名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 16:20:00.37 ID:151dYWps0
戦隊とのクロスオーバーも酷すぎた

ディケイドのアマゾン以上に絶望してもうた

頼むから全員集合みたいなのやめてほしい…
650名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 16:23:01.55 ID:U1r1Knk90
ムービー対戦のシャドームーン以上の噛ませはいない
651名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 17:03:40.52 ID:TDLXY503O
そのシャドームーンの噛ませにされたライアル
地味にアギトは噛ませにもされてないしネットムービーでもこれと言ってネタにされてない、ディケイドでは微妙に優遇とある意味一番恵まれてるな
一番空気とも言えるが
652名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 17:38:27.40 ID:3O1ev4Gc0
サタンサーベル装備のシャドームーンがwの噛ませになった時は吹いた

サタンサーベルはチート武器と思ってたのに
653名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 19:02:03.41 ID:qLpJw1XAO
>>651
Wの噛ませにされた月影に圧倒されたRUユウスケに一発で変身解除されたディケイド達に倒された歴代ライダー
その中でもドラゴンユウスケにタイマンで負けたXが一番酷い扱いだと思う
654名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 19:16:36.20 ID:TDLXY503O
ぶっちゃけサタンサーベル持ったBLACK時代のシャドームーンは創世王の助けがなければBLACKに勝てなかったヘタレ
二度目もBLACKがパワーアップしていたとはいえシャドームーンも創世王から力の一部貰ってるし
名実共に強敵だったのはむしろシャドーセイバーを装備したRX時代の方
655名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 19:48:32.10 ID:Aov7Gt/00
>>654
そこには同意するが、ビルゲニアであろうとサタンサーベル持ってる奴が戦いを有利に進めてるのも事実だろ

二回目は確かバトルホッパーのお陰でブラックがサタンサーベル奪って勝ったし
656名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 19:55:33.21 ID:ykSkboPT0
いやつーか完全にBlackがシャドームーンに押されてたのは信彦だからだろ
その気になったら完全にBlackが圧倒してた覚えがあるが
657名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 20:05:45.80 ID:t109yTQo0
>>655
バトルホッパー自爆で吹っ飛ばされたところにパンチキックでもう勝負ついちゃったしなあ
658名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 20:16:36.12 ID:3O5eMPgG0
それあるからヘタレなのには同意したんだよ

あれも敵の作戦だし、仕方ないだろ
ブラックは今までたくさんの強敵を打ち破ってるから経験値の差が大きすぎる

ガタイの恵まれた柔道初心者とそこそこ恵まれたガタイの有段者の差かな

光太郎が[やめろ!信彦!!]みたいな感じで言った後にシャドームーンが攻撃して3回ぐらい同じようなやりとりの後に[やるしかないのか]で変身がパターン化してたな 
659名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 20:28:23.35 ID:nJXcvFUt0
バトルホッパー&amp;サタンサーベル装備で有利に進めれない方がおかしい
660名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 20:31:31.26 ID:nJXcvFUt0
>>659

ガトリングガン装備のチキン野郎と百戦錬磨の兵隊だな
661名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 20:32:24.79 ID:nJXcvFUt0
>>659

ガトリングガン装備のチキン野郎VS百戦錬磨の兵隊だな
662名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 20:38:10.20 ID:HB87q3In0
わざとらしい自作自演乙

つうか文体似せて巻き込もうとするな
俺のは書き込みの度にIDが変わるんだよ
663名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 21:08:06.29 ID:OUHMAdzN0
ハイパーカブトで奇襲すれば最強
664名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 21:15:32.66 ID:3B0yV8kL0
奇襲したって何とかなっちゃう人の方が多くね
665名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 21:23:01.70 ID:6mZuLWLd0
成功するまでハイパークロックアップで時間戻してエンドレス

変身前狙えばハイパークロックアップ中なら知覚できまい
666名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 21:24:36.39 ID:ykSkboPT0
前々から思ってるんだけどハイパーで過去改変すれば
タイムパラドックスで存在消滅して良くて相打ちだよね
667名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 21:36:45.12 ID:4ezUQpma0
ご都合主義で解決

本編に関係ないとこなら問題無では

劇場版では隕石衝突前を改変したから影響うけたがテレビ初登場時のハイパーカブトは確か劇場版のハイパーカブトが天童を吹っ飛ばしてたし消滅とは別の影響を受けるのでは?

ハイパーゼクター自体時間の影響を受けないため複数呼べる描写がハイパーガタックの時に有るし
668名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 21:58:27.97 ID:3B0yV8kL0
時間戻し系は電王とRXがいる限り最強にはなれません
669名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 22:05:27.47 ID:VkD64+UK0
奇襲前提だからあんまり関係ないと思うんだよね 

書いといてなんだけどさ、普通にそういう行動したらゼクターに見放されるが一番じゃない?

カブト最強とは思ってないけれど一番デザインは好きが本音だよ

あと電王は単純に強さで言い表せないものがあるよね
670名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 22:08:47.09 ID:ZxhmNQY20
>>669
電王は禁断奥義「ギャグ補正」が入るからな……
671名無しより愛をこめて:2013/02/15(金) 23:02:06.87 ID:rbTaMf4BO
RXは仮に倒しても、他形態とブラックが仕返しにくるヤ〇ザみたいなもんだからなぁw
あれありだと無理だわ
672名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 00:19:15.57 ID:phY/RCn90
ディケイドが最強
673名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 00:30:08.73 ID:Z0dpwtsq0
マヂで作品が増える度に能力が追加されていくんだろうかアイツ
674名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 00:49:32.41 ID:9pjSfC040
普段は白いブランクカード状態で、その世界に関わったら印字されるみたいな
感じかもな スカルとか見るに
一度あったWのFFRも持ってたわけだし
文字通り通りすがった瞬間にその世界のメインライダーのブランクカードが
出来上がるんじゃね?
んで、交流完了で使用可能になる
675名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 01:46:17.92 ID:UI+Kvxak0
>>671 RXの糞長い寿命を考えたら1万人同時出現ぐらいはできると思うけど

増援前に殺されたら無理だろうだと思ってたけど過去からも応援は来れるのかもな
676名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 02:02:11.73 ID:UI+Kvxak0
>>655 ビルゲニアは2刀流も強いけど盾+剣だから強かった
RXはリボルケインとかでずぶずぶ殺しまくったけど
逆にブラックに片手剣一本でまともに攻撃を当てた敵はそんないない

シャドーセイバー装備の影月が強いのはスペックが強いというより
2刀流の戦術が前回より優れてただけで
サタンサーベル+シャドーセイバー(短)ならもちろんもっと強かった
677名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 06:28:06.64 ID:BDKP/zpDO
>>673
ディケイドはベルトの取れやすさが弱点だと思う
散々取れる取れると言われた555ライダーより取れやすい
678名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 06:33:35.31 ID:Ycl5tvlz0
ディケイドの今後ライダーが増える度に新しいライダーにもなれる設定は
アギトやRXや真の進化設定と同列程度に扱うべきだと思うけどなぁ
実際、基になった書籍でも「そういう可能性がある」程度だったろ確か
勿論きちんとした映像展開なんかでWやオーズになったらそれは扱うべきだと思うけど
679名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 07:20:16.32 ID:oidvKYfz0
最初から制限がなかったディエンドと同じになっただけじゃね
そのディエンドも各世界のお宝を見つけてカードゲットしてるみたいだし
プロデューサーによると今の時代のライダーにKRもFFRすることもないみたいだしな
680名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 07:57:56.19 ID:gRIZ3if5O
>>676
勘違いされがちだが、シャドーセイバーが使われたのはRXとの最終決戦だけ
初対決や二度目の対決ではサタンサーベルもシャドーセイバーも抜きでRXを追い詰めたり、互角の格闘戦展開していたりする
一応事前にデータは取っていたが、パワーアップした描写はこれと言ってない
681名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 08:06:59.92 ID:Ycl5tvlz0
いや明らかにシャドーセイバーと相手の行動の解析能力っていう
生前には無かった能力が追加されてるし基礎スペックもアップしてると見てしかるべきだろ
RXはBLACKの3倍以上の能力は確定だろうし
682名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 08:48:54.98 ID:LpH9qgyMP
BLACK時代の性能だとロボライダーを羽交い絞めすることできそうもないしな
683名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 09:17:03.04 ID:zjiqheZa0
どんなに凄い設定があっても意味ないよ
結局使わずに負けるんだからさ
つまり描写が最強なWかオーズが最強
684名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 09:19:56.90 ID:QTuFQcGx0
描写だけならその二人より上もいるんじゃないの
685名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 10:01:12.17 ID:28QHiz5l0
描写で直感的に強そうって話ならジャンボJな気がする
あれライダーって言うかウルトラマンのカテゴリだし

もちろん原典での話な
686名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 10:03:13.56 ID:Ycl5tvlz0
というか明らかに描写優先するべきとか言ってたアイツだろ
何回論破されれば気が済むんだか
とっとと出てけよマジで、頭悪いんじゃね
687名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 10:04:37.29 ID:gRIZ3if5O
描写だけ見るとむしろネオライダー、というかZOとJの方がヤバい
688名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 10:24:04.29 ID:Ycl5tvlz0
ZOなんかも地味だが基本的に形骸化してる
「○○メートルジャンプできる」とか「パンチ力◯◯t」とかをかなり意識した画作りしてる感じだもんな
ちょっと後ろに飛んだだけの動きで数m飛び上がったりとか
689名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 11:45:42.11 ID:TJuBzpo40
徒手格闘メインの戦士が、特殊能力持ちとか武器持ちの戦士と互角っていう構図にロマンを感じる。
690名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 12:18:16.35 ID:UI+Kvxak0
>>680 スペック的には格闘で互角程度の性能で、
ロボには後ろから拘束して、ゲルには変な炎で対処した
まともに殴り合いしてたらロボにはふるぼっこにされてたと思う

2刀流使ってやっと素手のRXを圧倒する事ができた
以前は格闘なら互角なのに片手剣使いだした途端命中率が下がるという感じだった
691名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 13:05:45.67 ID:I03YocS4O
実際全ライダーで最強の攻撃描写で防御描写って何なんだろな

攻撃描写の方はキバの月蹴りだろうが
692名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 14:02:31.69 ID:oYLR7PiZ0
G4の武器も威力ヤバいよな

シャドームーンのデザインは今でも通用しそう
693名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 14:49:30.29 ID:/Wz/scDL0
この議論は終わらない

そしてヒーローの強さは人気に比例して補正が強くなるので

現時点では人気投票する以外の強さ議論は揚げ足をとるだけで無意味

もしくはグッズの売り上げで比較でも可
694名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 15:39:38.51 ID:UfJq9BCs0
スレの存在そのもの否定してどうするw
695名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 16:03:51.08 ID:Q3kwzdue0
とりあえず

1対1かバトルロワイヤルかくらい決めないと議論の余地すらない

ベルト取れやすいとか普通に論外、普通に戦う分には問題無い描写があるのに訳がわからん

あとタイマンの場合は無関係のライダーが仕返しとか訳がわからん
696名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 16:17:02.42 ID:xhLXA2RA0
キバーラが最強これ確定
697名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 16:26:28.11 ID:rsbMnmF80
まあだからこそ「最強スレ」じゃなくて「強さ議論スレ」になったんだけどね
698名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 16:54:14.99 ID:Z3n2hXPl0
【強さ議論】って何を議論するの?

只の雑談 描写考察では? 
699名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 17:14:53.04 ID:UfJq9BCs0
RXのは他ライダーというかなんつか、どっちにせよリベンジだから強さと別の話だわな。
ベルトの取れやすさは強さに一応関係アリだと思う。

多少ニュアンスは違うがWのメモリー抜かれて変身とけましたとか立派な弱点だろう。
でも変身のとけやすさってのは作品毎のピンチ演出の差だしあんま考えないほうがいいだろうけど。
700名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 17:19:47.55 ID:SW4ejbMYO
歴代ライダーがディケイドに負けたのって
大ショッカーの野望に気づいていたライダー達が
体力温存の為にライダーバトルを早々リタイアしたからじゃね?
現に最後の大戦じゃ全員ピンピンしてたし(何故かハブられたJは除く)
701名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 17:28:55.02 ID:jjcJXD6x0
Wってマキシマムドライブの時に抜いてたような…
702名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 17:37:24.40 ID:OqjuAmm20
変身解除は負けじゃね?
703名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 17:41:41.60 ID:brRTDIdC0
個人的にはライジングアルティメットのパンチ生身で受けて普通に致命傷受けないのはおかしい

ライダーの必殺技と同威力のパンチ&amp;キック
704名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 18:18:12.38 ID:BDKP/zpDO
>>703
妹が殺さないように出力を抑えていた説
月影が地の石とコントロール権を奪った時は普通に殺されそうになってた
705名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 18:38:20.25 ID:cOfLHXYe0
普通一撃で病院送り
706名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 19:58:51.66 ID:Z0dpwtsq0
>>699
攻撃だとなかなか外れない謎構造ディケイドライバー
カメンライドでベルトも変えられるようになったりパワーアップしてるのか
707名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 20:28:09.21 ID:oidvKYfz0
アカレンジャーの棒で突つかれると偽装が剥がれたりでそんなに変わってないのかもしれない
708名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 22:47:58.08 ID:+zJRbLPH0
>>699
オーズもウヴァが直接メダル引っこ抜こうとしてる時あったしな。

上の方にあった、カブトの場合卑怯な戦術とか取ろうとするとゼクターに見放されるんじゃないかってのは確かにあるな。
そもそも過去に戻って変身前の敵を殺すなんていう戦法、できたとしてもあの天道が使うとも思えん。
一応「こういうことも出来る」と言う意味では挙げてもいいだろうけど、
「過去に戻って変身前のライダーを殺せるからハイパーカブトが最強」ってのはちょっと違うかもね
709名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 23:04:16.87 ID:rsbMnmF80
>>698
そうだよ、描写考察で雑談するスレだよ
それ以上に何らかの結論を導き出そうとするのは徒労だし、他所の最強スレ行ってライダーの結果だけ抜き出せば事足りるから
ここでは雑談すればいいんだよ

>>699
コックローチ・ドーパントにメモリ両方抜かれた時には変身解除はされてなかったな
アクセルVシネのコマンダー・ドーパントも一旦メモリを抜いてからブースター付けて挿し直したりしていたから
「メモリを抜く」と「変身を解除する」は必ずしも一致しないんだろう
「変身を解除しようと決めたらメモリが抜ける」とか「変身解除に陥るほどのダメージを受けたらメモリが飛び出る(行きすぎるとブレイクされる)」と言った方が正確

「意外とあっさり変身解除」で行くとオーズもそうだったりする
暴走プトティラの懐に飛び込んだアンクがベルトの傾きを真っ直ぐに戻すと変身解除されてた
710名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 23:06:56.76 ID:BDKP/zpDO
殺さない前提なら敵ライダー変身の瞬間に戻ってベルト破壊or引っこ抜きくらいはやるかも
711名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 23:12:23.16 ID:oidvKYfz0
>>709
あの時の映司は思考が止まっていたからあっさり解除できたのかも
それに元々アンクの所持品だから構造と機能は分かるだろうし
712名無しより愛をこめて:2013/02/16(土) 23:30:22.75 ID:28QHiz5l0
>>708
妹が関係した場合は卑怯な戦法でも余裕で使うかも知れん
まぁ、実際やってないしやろうとしたこともないから
スレ的にはあんまり考慮する必要ないと思うけど
713名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 08:32:13.02 ID:iFsyaFC5O
仮面ライダーウィザード オールドラゴン
■身長:205cm
■体重:115kg
■パンチ力:データ無し(※パンチは使わないため計測不能、パンチ力の推測値は14.8t)
■キック力:26.0t
■ジャンプ力:ひと跳び42m
■走力:100mを4.2秒
※以上はいずれも魔法を使用しない通常時のスペック


仮面ライダーウィザード フレイムドラゴン
■身長:205cm
■体重:95kg
■パンチ力:データ無し(※パンチは使わないため計測不能、パンチ力の推測値は6.7t)
■キック力:10.9t
■ジャンプ力:ひと跳び35m
■走力:100mを5.0秒
※以上はいずれも魔法を使用しない通常時のスペック


仮面ライダーウィザード フレイムスタイル
■身長:198cm
■体重:90kg
■パンチ力:データ無し(※パンチは使わないため計測不能、パンチ力の推測値は4.5t)
■キック力:7.3t
■ジャンプ力:ひと跳び35m
■走力:100mを5.0秒
※以上はいずれも魔法を使用しない通常時のスペック


3段階目のフォームとなると流石に能力高いな
714名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 08:41:46.68 ID:6hE8CWpPO
太陽に吹っ飛ばされるまで数秒かからずって…
715名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 08:51:04.14 ID:yLcwH+DM0
でもフェニックスさん死と再生繰り返していつか太陽より強くなるんじゃ
716名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 09:00:25.52 ID:e/H+tFBa0
>>714
あれは流石に吹っ飛んでる間の時間描写をスルーしてるんだと思う
最後のお前にフィナーレは無い…のセリフと時系列が前後する感じで
そう思っておいた方が好意的だし自然だろう
717名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 09:34:07.08 ID:IA20scjvO
>>699
特定の条件下でのみ可能な戦法だからリベンジでなくカウンターでしょ
718名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 10:02:47.19 ID:o1aGtLmx0
>>714
た…太陽投げ
719名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 10:21:57.07 ID:Dgg7VPH2O
>>712
性格まで考慮したら、いかに効率的に敵を倒すか
みたいな、議論ができなくなんないか?
ゼクターに嫌われるって事は考慮内だろうけど、何をしたら嫌われるかは、厳密にはわからないし
720名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 10:35:40.19 ID:SHdowX7W0
月までアークを蹴りこんだキバと太陽にフェニックスを吹っ飛ばしたウィザード
どっちが凄いんだろうか
721名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 10:36:56.96 ID:ssO+NYIM0
>>719
何で作中でやらなかったか、理由があれば考慮してもいいんじゃね?
そうでなければ性格関係なくその作戦を思いつかないってだけな気が
722名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 10:50:08.37 ID:e/H+tFBa0
普通にタイムパラドックスの危険を考慮してたんじゃねって気がするが
劇場版で存在自体が消える可能性は言及されたわけで
723名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 13:51:11.70 ID:/jR9scIA0
>>719
それはそういう議論したいときに「性格は考慮しないで考察したい」と付け加えればいいだろ
724名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 15:55:41.11 ID:JIsf+28V0
>>720
距離的には太陽の方が遥かに遠いけど。
725名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 16:28:06.08 ID:Ks3yjW8e0
ディケイドは世界法則に縛られずに戦えるそうだけど…(ミラーワールドに入ったりアンデットや魔化網を倒したり)

クロックアップを見切ったのは、それに含まれるのかな、確かに自分でもおかしいと思うけど…
726名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 16:34:36.01 ID:YzDjW/uY0
きっと士の「だいたいわかった」は世界法則を緩和させる特殊能力なんだよ。
727名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 18:20:04.70 ID:WO05kdj10
設定の違いや矛盾はリイマジとパラレルで説明できるしリイマジ版CUならレッドバスターも破った
728名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 18:34:12.80 ID:GVJDrTdZO
リイマジ版! 便利な言葉だな
729名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 18:36:40.61 ID:o1aGtLmx0
>>725
>クロックアップを見切ったのは、それに含まれるのかな、確かに自分でもおかしいと思うけど…
タキオンが流れてる目なら通常の時空でも〜 とはあってもそうじゃなきゃ視認できないとはされてないし
730名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 18:51:24.53 ID:e/H+tFBa0
前々から思ってるんだが一話で反射した鏡に姿が映ってるんだから
普通にCUしようが超感覚系のライダーなら余裕で捕捉できる筈だよね

何か前にCUは光速より早いだの普通の高速移動とは違うだの言ってたが
外から見れば単なる高速移動にすぎんだろアレ
物理法則がおかしい(笑)
731名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 19:23:39.94 ID:/jR9scIA0
>>730
クロックアップは高速移動じゃない、みんなそのことを忘れてないか?みたいな主張する人がたびたび現れるけど、なんか最早それを言うのが目的になってしまってるような気がするな
このスレの住人ならクロックアップは高速移動じゃないってのは分かってると思う
その上で非クロックアップ側からすれば高速移動にしか見えないって話をしてると思うんだが(カブト本編でも実際そういうふうにしか見えなかったし)、件の人はどうもそのへんをわかってない気がする
732名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 19:36:00.05 ID:e/H+tFBa0
>>725
あとディケイドファンにはっきり言っておきたいんだが
世界設定を破壊できるだの無視できるだのなんて設定はディケイドには無いし
そんな事は作中描写からも読み取れん
お前らの妄想を堂々と押し付けんな
733名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 19:43:18.28 ID:WO05kdj10
ディケイドについては自分の考察(悪く言うとただの妄想)を公式設定だと思い込んでる人が多いよな
734名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 20:25:06.61 ID:Ks3yjW8e0
>>732
Wikipediaにそう書いてあったのて少し疑問に感じたものでね…

自分は設定を破壊出来るとは思ってないし、そんなこと本当に出来るなら、もはやディケイドが戦いをやる意味もないな…
735名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 20:26:51.85 ID:Ks3yjW8e0
すまん、上げてしまった…
736名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 20:36:01.16 ID:/jR9scIA0
アンデッド爆死に関しては何かに記述がなかったか?
737名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 20:45:22.02 ID:o1aGtLmx0
オフィシャルデータファイルだろ
推測だったけど
738名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 20:59:45.77 ID:WO05kdj10
あのファイルはディエンドライバーがディケイドに対抗して作られた?みたいな推測も混ぜてくるからな
739名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 21:33:04.57 ID:opFS0ZyNO
>>731
お前こそちゃんと見てたか?
本編ではただの高速移動じゃない描写もちゃんとあったぞ

トラック襲撃の事をガタックがカブトを問いただす場面でわざわざCUして「ここなら俺にしか聞こえない」ってしてただろ
本当にただの高速移動だったら悠長に会話する事なんて出来ない
CUで引き伸ばされた時間流の倍率分行動出来るって描写だろこれ
740名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 21:51:34.79 ID:/jR9scIA0
>>739
ちゃんと読んでくれよ
741名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 22:09:42.60 ID:Dgg7VPH2O
>>730
鏡に写したのって、普通に見たら見えないからじゃないの?
742名無しより愛をこめて:2013/02/17(日) 22:41:46.03 ID:X1AIx1ZL0
周りの時間が停まったに近く遅くなっても
鏡の光の反射は光速だから普通に姿が見えるって事?
743名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 00:17:15.14 ID:U/hcMGtV0
>>739
単に高速で喋って高速で聞き取れるってだけじゃないだろうか
744名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 00:49:26.10 ID:VRcxGdwz0
>>727
スーパーヒーロー大戦にリイマジ設定なんてあったんだ
ソースプリーズ
745名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 07:51:52.16 ID:uJRUWQZD0
そもそもディケイドのパワーソースがリマジ世界のライダー達だからな
超電王の世界は本編と地続きらしいけど
746名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 08:12:05.07 ID:edD0cdBqO
超電王以降のは設定が破談しまくりでメチャクチャ もう初期からの登場人物二人だけで後は着ぐるみしかいない始末 電王はイマジンから単独で変身出来るし四人揃いぶみが当たり前で良太郎の必要性すら無くなった
747名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 08:27:53.16 ID:1XufOl6ZO
>>745
パワーソースをどういう意味で使ってるのかわからんが、トリックスターやらクラインの壷やらがパワーソースといわれるものじゃないの?
748名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 13:34:47.33 ID:dQ8RcyuU0
カブトの鏡反射はタキオン粒子を応用した武器の照準レーザーを使う事で敵のCUにタキオン粒子を干渉させ目視しやすくしたのでは?

マスクドフォームでもCU時の敵を認識可能描写が有るし 
749名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 13:59:17.87 ID:OxWesmAT0
まぁ元々ワーム想定の武器だしな

電王 オーナーの許可無しでは時間移動不可 要時間指定チケット

ブラック&RX 時間軸の乱れを感知後にしか干渉していない 自由にできるなら創世王や信彦救出にRX使っているかも

カブト まだ完全にタキオン粒子を応用した時間干渉は未知の部分が多いのでは
以上の理由で乱用出来ないのではないかな
750名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 14:12:40.71 ID:b3UFWjs70
ゼクターが装着者に求める条件が色々あるからな

ザビーは個人の為に力を使った場合に見放される気がする

組織の為に力を振るう時に選ばれる傾向にあるし
751名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 14:27:11.00 ID:VQanzAqX0
Wは単純にドライバーにパソコンのようなメモリ領域があって一度読み込めば変身解除まで一時記憶してると思ってた

ツインマキシマムは二本抜くし
752名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 15:16:54.72 ID:pm5NFuPO0
Wはメモリー抜いただけじゃ変身とけなかったな、すまん勘違い。
そしてフォーゼの最初の方でケンゴがベルトのスイッチ切って変身といているシーンがあった。
ガチャガチャライダーども外部からベルト操作されすぎだろう。
753名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 17:22:00.25 ID:3ERgwA9gO
CU対策に使うならどういう技が有効だろうか
思い付く限りだとプトティラの全面凍結で凍らせて動きを封じるとかどうだ?
754名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 17:30:31.19 ID:kKNb8SHk0
高速移動系はなぁ 

アクセルトライアルは高速移動な気がする

サーキットで高速移動時の感覚掴む為に特訓描写あるし

ファイズアクセルとカイザブレイクも高速移動かも知れない

装着者がオルフェノクの為常人を越えた感覚にも耐えれそうだからな


だがカブトは間違いなく何らかの方法で時間干渉してるはず背景がスローの中を普通に戦うのはサイボーグ009ににた感じの話があったが、進化系のハイパークロックアップで時間跳躍をしてるため、全く別物のはず

別系統に発展したフリーズは謎だけどワームの技のためクロックアップと関連性が有りそう
755名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 17:50:46.01 ID:ESvc8EiC0
CUとかに有効そうなのは
同じCUもしくは超高速移動
範囲攻撃や弾幕
超感覚
透明化
くらいか

今ディケイドのカブト編見てたけど一応話の中でクロックアップは異なる時間の流れにいるって話は出てた。ディケイドファイズが対抗できたのは単に士の思考が追いついたのか?レッドバスターは原理知らんからなんとも
756名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 17:55:22.06 ID:uUyE/jePO
一番確実かつ手っ取り早いCU対策は広範囲攻撃
HCUの時間移動以外は最上位のフリーズでさえ別の時間流に乗ってるだけだから、逃げ場や抜け道自体がなければどうしようもない
地味にカブト系ライダーはハイパーカブト以外自力で飛べないし
757名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 18:02:08.50 ID:ESvc8EiC0
ちなみにディケイドクウガペガサスのシーンをスローで見たが弾丸がワームの突進よりかなり速い速度で飛んでる。ペガサスボウガンの弾速どんなもんなんだろう。
758名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 18:03:55.30 ID:U/hcMGtV0
>>752
設定だとプロトタイプだったり何だったりあるから、緊急時に外部からの操作で変身を解除出来るようにしてあるんだろう

>>753
やっぱり弾幕とかフィールド形成みたいな面制圧系は強そうだよな
オーディンの羽ばら撒きとか、たとえ見た目ほぼ静止状態であっても掻い潜って本体殴るのはしんどそうだし
759名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 18:07:00.17 ID:2C1Qeb2D0
そこがわからん、

アクセルトライアルはメモリの特性で思考が高速移動に追い付くのは予想できる

ファイズはオルフェノクの超感覚で思考が追い付くのもなんとなく予想できる


他のライダーも変身によって感覚は何倍にもなるため反応はできるが思考と動作が追い付かないため反撃ができないのもなんとなくな

ただレッドバスターは感覚が追い付いたはいいが明らかにスペックオーバーの動きだ
760名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 20:33:24.58 ID:cUkG0yv30
ドッガの索敵&石化(?)やバッシャーの追尾弾も高速移動系に有利そうだ
761名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 20:44:08.69 ID:9TsdIQgn0
ぶっちゃけディケイドで超感覚で対抗できるって言われたんだから
割と余裕臭い気がする>CU対策

>>739
コイツが明らかにガンなんだよなぁ……
毎回毎回単なる高速移動じゃないですぅーとか言ってる奴ってコイツだろ
762名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 21:03:45.64 ID:H3dAlT6tO
555のアクセルとオルタのアクセルも超感覚で対応可能か
763名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 21:22:33.85 ID:n2MyuIjYO
クロックアップは加速と違って速度分の攻撃力が上がる訳じゃないのがな
弱点とまでは言わないけど固い奴なら耐えてカウンター狙いやすい
764名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 21:41:40.78 ID:R2xNAV6YO
>>763
ってかそれはライダーの高速系持ち全部じゃね?
ファイズアクセルも散々言われてたし
トライアルは速度分込みの攻撃力であれなら元は相当軽いんだろうな
765名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 21:53:58.74 ID:9TsdIQgn0
逆じゃね?腰の入った打撃が打てないから攻撃力が下がってると解釈してたんだが
555アクセルだって加速した分を攻撃力に加算してるんなら
攻撃力がもう二桁tくらい上がっててもおかしくない筈だし
766名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 22:10:06.84 ID:6ssLOWoOP
555アクセルはフォトンブラッドの出力が上がって必殺技の威力が1.5倍になったが速度分は上乗せされてないよな
767名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 22:13:27.40 ID:0NEkJCJA0
>>762
超感覚ならなんでも一緒くたにオールOKってわけじゃないんじゃないか
このスレの最初の方でもパターン読めたからって云々の話してたし
768名無しより愛をこめて:2013/02/18(月) 23:03:53.45 ID:5CuuYlzx0
>>754
カイザのガセネタを出してくる意味がわからん

>>761
みんな単なる高速移動じゃないとわかった上で話しているってレスにもこれだからなあ
769名無しより愛をこめて:2013/02/19(火) 09:38:14.75 ID:xX/ToREcO
>>759 レッドバスターは加速する前からディケイドカブトの攻撃を見切ってたが。普通 目で追えても体が追い付かないんじゃ
770名無しより愛をこめて:2013/02/19(火) 12:06:14.93 ID:tea1QFs30
雑魚戦で大量のクリスマ出してたけどよくエネルギー切れしないな
771名無しより愛をこめて:2013/02/19(火) 23:42:52.55 ID:vKktwl+X0
CUはそもそもカブト一話の時点でカブトが対応してるの知らない奴多いのかね
772名無しより愛をこめて:2013/02/19(火) 23:43:25.37 ID:zQWoIxbR0
>>771
そんな訳ないだろう
773名無しより愛をこめて:2013/02/19(火) 23:54:50.80 ID:vKktwl+X0
>>772
ワームCU→カブトそこらの鏡をクナイガンで撃つ→鏡でクナイガンのレーダー反射
この時点で相手の動きを捉える。
さらにカブト、自分に載っている瓦礫を自分の後ろに出し、進路を一択にさせる。
ワーム廃材を飛び越えカブトに突っ込む→そこをカウンターで撃破。

ここまでやって対応できてないと言えるのかな、おかしいと思ったら容赦無く突っ込んでくれ
774名無しより愛をこめて:2013/02/19(火) 23:55:58.82 ID:mdgDb1of0
ディケイドカブト(リ・イマジ)を参考にするならCUとアクセルとヒロムは同等の速度
ヒロムは加速前の状態でディケイドカブトのCU中の攻撃を防ぐ、
アクセルは10秒越えたらやばい時間制限っていう細かい差違はあるが
775名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 00:01:33.63 ID:LjDZ2InK0
>>773
>>772の意味を取り違えてないか?
776名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 00:02:59.94 ID:U2ueoNY30
>>775
どういう事?
777名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 00:05:36.98 ID:hO3IGK8I0
それは何度も話題に上がってるんだけどね。
大問題として、非CUにやられているのが頭悪そうなワームだということ。
思考・反応速度も上昇しているライダーが身構えられたカウンターに果たしてまっすぐつっこむのか?
が毎回焦点になって、結果あんま参考にならないって話にされる。

個人的にはギリギリで繰り出されるカウンターや超反応攻撃の一撃はCUへの対抗策になると思うんだけどね。
ただその一撃でCUライダーを仕留められなかったらあとはジリ貧だろうとも。
778名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 00:09:14.20 ID:KY5l4oSF0
>>776
その話は過去に数え切れないほど書き込みがあったってこと

新参以外は全員知ってると考えていい
779名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 00:09:44.53 ID:1ByPVoXm0
ぶっちゃけワームの知能って普通に人間と変わらんし
ライダー相手でも通じると見て良いと思うけどな
780名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 00:13:20.57 ID:U2ueoNY30
>>777
でも見る限り少なくとも一話では当たる瞬間に出していた様に見えるんだけどなあ
一瞬でも遅かったら相討ちになりそうだったし

まあこれ以上は水掛け論になりそうだからもう何も言わないわ
781名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 00:15:23.93 ID:U2ueoNY30
>>778
ごめん、そう言うことね、書き込み見てなかった俺が悪かった
782名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 00:33:31.81 ID:8BypbNfuO
まあ人間、アドレナリンが出まくると周囲がスローモーションに見えたりするし(異説はあるが)

例えば100mを五秒で走ったり3tのパンチを放ったりするとして
各運動の速度は変身前のそれを上回っているわけだから
脳の認識力もそれに合わせてチューンしてないと体に振り回されることになる
単に走るだけならともかく超人速度の戦闘に合わせた体捌きや駆け引きも必要だから、どのライダーも変身前よりは思考や反射の速度はデフォで上がってる可能性がある

カウンターかますくらいの間合いなら、条件さえ整えば疑似クロックアップ的高速行動はライダーなら誰でも可能なんじゃないかな
783名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 00:34:40.96 ID:iQYsb7JF0
やたらCUを神格化しようとしてるのか分からんけど、
絶対無敵の必殺技でもなくディケイド含め劇中でも何度か対処されてるんだから、
かなり厄介な能力だがどうとでもなるでいいと思うんだがな
784名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 01:08:33.08 ID:5CeTfScXO
>>779
個体差は相当あると思うぞ。人間の知能は受け継いでも虫形態になると知能が虫並になっちゃってるのかって個体もほどほどいたし

擬態一つにしても擬態しても唸り声しかあげれない奴もいれば完コピする奴もいる。かと思えば歌声はコピー出来なかったりサーモグラフィーで見破れる奴もいたり逆に人間の記憶に支配されたり個体差がありすぎる
785名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 01:16:15.27 ID:hN6elFlWO
ディケイドのワームはただの交通事故にしか見えなかったな
あれはペガサスの超感覚+不可視のボウガンの成せる技って感じ?
786名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 04:03:59.82 ID:8//YRu5gO
>>765
フォーム自体の数値という可能性もあるけどな
加速の運動エネルギーがないと不可能な動きもしてるし
787名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 07:09:01.04 ID:MLnb0AsH0
描かれ方としては、加速系の能力は強力だけど絶対的な能力でもない。
というのが、ライダーだけでなく、創作全般で普遍的な印象かなぁ。
788名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 08:45:05.75 ID:kJF8AxG4O
発動されてもいくつか対処法が存在するCUと違って発動された時点で終わりな特殊能力もあるからな
789名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 08:56:15.89 ID:mhfFv/Bb0
>>777
>結果あんま参考にならないって話にされる。

雑魚ワームを倒せたからカブトにも勝てるって理屈は無理ありすぎだしな
790名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 10:04:03.05 ID:ZNM19cEj0
CUが本当に絶対的な能力なら、本編も対面してからCU発動とか生温いことやってる場合じゃないな。
791名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 10:58:12.16 ID:PBQlQ6JFO
CU目線と、被CU目線って明らかに倍率違う
CU目線だとCUしてない敵に負ける気しないけど、被CU目線だとそうでもない気がする
792名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 16:20:40.63 ID:kJF8AxG4O
CUしてない側から見れば単に原理が違うだけでやってる事自体はファイズアクセスやアクセルトライアルと変わらないわけだし
793名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 19:25:06.19 ID:1ByPVoXm0
その話すると物理的におかしいさんが来るぞ
794名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 19:32:41.12 ID:fBwTW+Vs0
まず物理自体「現実に起きたことの法則性を見つけ出していって体系化したもの」なんだから
「クロックアップは非クロックアップや高速移動であっても対抗可能な高速行動」という事象を認めた上で
理屈をこねくり回す方が「物理的」に正しいんじゃないかと
795名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 20:12:09.41 ID:jOdaD6AiO
>>792
CUしてる側からすれば相手が超ゆっくりに見える中を自分だけ普通に動けるわけだが
アクセルフォームやトライアルと違って自分のスピードを制御する必要がない分、カウンターにも余裕を持って対処できるぞ
796名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 20:29:36.96 ID:PBQlQ6JFO
>>794
待て待て
CUは本編とそれ以外では性質が違うだろ
797名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 20:57:06.13 ID:GTMdFVMS0
違うはず、多分、おそらく
798名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 22:05:19.12 ID:kJF8AxG4O
>>795
それはCUした側の都合であって非CU側からしたら他の高速移動能力と変わらないでしょって話
799名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 22:44:44.50 ID:1ByPVoXm0
>>798
コイツ何十回も言われても同じ事繰り返してるから言うだけ無駄
多分本気で真正のアホ
800名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 23:25:38.27 ID:6sT4NlBIO
ディケイドカブトのCUはかなりの頻度で破られてるな
801名無しより愛をこめて:2013/02/20(水) 23:43:05.35 ID:w3b/3A9R0
「クロックアップしてない側から見れば、クロックアップは単なる高速移動と同じに見える」って文には、
「クロックアップしてる側から見れば、クロックアップは単なる高速移動じゃない」って意味も含まれると思うんだが、
もしかしてそれがわかってないんだろうか
802名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 00:04:20.92 ID:j4Z5EG1z0
分かってねーんだろ実際
コイツこんなけ言われても理解できてないんだし
荒らしか本当にちょっと話が通じない類の障害もった奴かどっちかって思っておいた方が良いだろ
803名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 00:41:54.79 ID:wHmoy3nLO
>>796
「機能」じゃなくて「技術」だけど
カブト第一話のマスクドフォームカウンターも、相手が間合いに入ってからアックス当てるまでの間に
天道が頑張って腕や腰を高速移動させてワームが飛び退くより早く一押しして致命傷を与えていたと見るならば
「クロックアップは高速移動で対応可能な高速行動」か「ヒーローは気合いで高速行動出来る」説は辻褄合うんじゃないかと
804名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 10:00:11.07 ID:Xvk9WuZPO
まあ>>795の言いたいこともわかるよ
>>791でも言ってるけど、CU目線だったら、カウンターなんか喰らう訳がないと思うよ
ただ、披CU目線の時はそれほど速くないし他のライダーも対応可能っぽい
まあカブトメインの話が作られることはもうないだろうから、CU目線が描写されることはないだろうし、実質、通常高速移動と見るべきだろうね
805名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 12:07:10.58 ID:ny6CdTjz0
実際に他人の肉体に接近してパンチを打込もうとしたら、近すぎて自分の腕やら肉体自体が死角になる。
また接近すると視野が狭くなるので、やはり相手のカウンターというのは見えにくい。

パンチ等肉体を使った攻撃というのは防御面でこちらにもリスクがあるという事はある。

相手が、ほぼ止まったような状態だと反撃を食らう事も無いに近いが、
ちょっとだけゆっくり動いてる程度の速度だと、どうなるか?…という仮定も面白いかもな。
806名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 14:02:54.57 ID:wHmoy3nLO
クロックアップで早く動いていようが、非クロックアップがクロックアップ視点から見てノロノロしていようが
パンチ力他の威力が変わらないとすれば

クロックアップして、あたかも止まっているように見える敵に触ったら
全力ショルダータックルの衝撃が襲ってきた

なんてこともありえるわけか
807名無しより愛をこめて:2013/02/21(木) 23:05:56.29 ID:Xvk9WuZPO
>>806
流石にそれはないだろ
ハイパーでひよりを移動させたじゃん
運動エネルギーが残り続けるとしたら、ひよりに気づかれずに運ぶの無理じゃね?
808名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 00:41:22.49 ID:e1raTG4XO
>>807
その時は非CU側が感覚を加速させてなかった、だけでいいんじゃないかと

もしもその時ひよりが(CUカブトから見て止まっているような速度で)パンチしていて
カブトがパンチ行為に気付かずその手に触れていたら、カブト主観だと見た目以上の強さでぶん殴られたことになるよね、と言う話
809名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 00:46:32.60 ID:+V1a2VNO0
車やジェットコースターから一般人助けだした時もツッコミ入ってたな
810名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 04:33:05.67 ID:yY2szlFmO
CU中は非CUの弾丸が通用しない事になるけど実際は違うしな
811名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 06:29:48.39 ID:paXNm3XeO
ファイズアクセルがレッドバスターやカブトとスピード対決をする場合 10秒で決着付けなきゃならないから不利だよな
812名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 18:09:24.87 ID:ie0I2pBA0
>>811
レッドバスター
○ノーモーションで起動可能
?加速状態での必殺技描写なし
(ボルガニックアタックも一旦停止)
おそらく有効時間はながくない
カブト
○圧倒的な有効時間、高い加速率
?安定しない描写
555
○ノーモーションでクリムゾンスマッシュ連発可能、威力3倍
?加速までが煩雑、しかもハイリスク 時間限定あり10秒?3.5

555は主観じゃなく客観10秒だしレットバスターより長いんじゃない?

カブトも客観10秒越えるのは成層圏まで三角飛び位のはず
攻撃力では圧倒的なアクセルクリスマもあるしな
813名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 18:14:38.65 ID:T9FAl63w0
超高速の戦いで客観10秒てすげぇ長いよなあ。
814名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 18:21:00.57 ID:85DFfNGiO
レッドバスターやカブトは効果時間切れても簡単に再始動出来るが、ファイズアクセルは時間切れになるとすぐには再始動出来ないのがネックになるかもしれん
815名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 19:38:59.15 ID:yY2szlFmO
アクセルフォームは加速系能力の中でも特にピーキーな印象だわ
816名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 19:46:56.56 ID:bnK4RGS80
ディケイド555って自力でCU目視できてないとあの戦い方できないよね
あとCU視点だとアクセルのちょっとした動作がフェイントになってメンドクサイ様な気がする
CU出来るのかなって思ったら通常の倍率でゆっくりになったと思ったら急加速してくるみたいな
817名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 20:00:04.53 ID:6ONV1y5Q0
CU中だと弾丸も弾丸を放つ側もスローかほぼ停止状態だったな
ディケイド版は普通に弾当たってたけど
555アクセルは自壊覚悟なら10秒制限を越えられる
818名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 20:28:12.81 ID:yY2szlFmO
>>816
ディケイド版は普通に喋ってるから感覚も加速してると思われ
当時も劣化CUとか呼ばれてたしな
819名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 20:47:51.12 ID:6ONV1y5Q0
オリジナルの555も思考と加速は一致してるな
820名無しより愛をこめて:2013/02/22(金) 23:55:31.24 ID:1y14xEiq0
555アクセルはウルフが元から高速移動出来るオルフェノクだからって聞いたんだが
821名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 00:23:14.40 ID:gmRrAaq80
>>820
木場もアクセルを使ってるが
822名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 00:36:20.42 ID:XDtiJQxb0
>>821
馬も高速移動できるじゃないかwww
823名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 01:25:50.22 ID:gmRrAaq80
>>822
あの時点の木場がウルフ並の高速移動できるのか?
824名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 03:54:00.45 ID:qWpclKSqO
木場のアクセルは巧みたいに縦横無尽な動きはできてないじゃん
825名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 04:29:26.43 ID:R8UhnRZ1O
そもそもそんな設定ねえよ
アクセルフォームの負荷に耐えられる奴なら誰でも使えるわ
826名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 04:37:18.27 ID:qWpclKSqO
設定を言うなら思考加速の設定も無いな
827名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 07:56:49.42 ID:yxwWkGdd0
DCD版のアクセルファイズは、擬似的なCUにしか見えないんだよねぇ。
828名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 08:07:43.28 ID:R8UhnRZ1O
>>826
設定として存在するぞ?
829名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 08:33:24.80 ID:dxEGbD4D0
>>823
疾走態の速度はウルフの時速300kmより上の360kmだけど
830名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 10:23:51.40 ID:cmOsZKt10
>>828
詳しく
831名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 12:20:38.14 ID:mtnxqiGPO
直線距離での速さと素早く行動出来るかはあんまり関係ないってゴートオルフェノクにボコられたドラゴンオルフェノクさんが言ってた
832名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 12:25:37.84 ID:y1e5q+Z2P
ゴートはアクセルより速いと超全集だかで設定追加されてたよな
833名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 13:05:58.40 ID:R8UhnRZ1O
>>830
装着者の意識がファイズスーツにダイレクトにリンクされ、
装着者の身体状態にかかわらず、意識した事に対し、自動的にスーツが動作する。
つまり意識とスーツの動作にはタイムラグが存在せず、
思った動作をスーツが完了させるまで、通常時間の約1/1000となる。

という記述がある
よく考えたらG4に近い部分があるかな
834名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 13:16:01.82 ID:cmOsZKt10
>>833
それ3行目と4行目も原文のまま?
1行目と2行目だけだと意識まで加速してるとは読み取れないんだが
835名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 13:25:13.51 ID:XioJ0Sk20
考えた通りに動くってだけで
スーツが意識加速させるなんて機能は読み取れんね
836名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 15:04:49.14 ID:R8UhnRZ1O
>>834
全部原文のままよ
837名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 15:45:37.28 ID:EgD7kp4g0
なんかもう思考能力・思考速度さえあれば半身不随でもいいんじゃないのかファイズスーツ・・・。

という冗談はさておき、思考から肉体の挙動にタイムラグがほぼないってだけで、
ファイズアクセルの加速に意識がついていくって話ではない気がする。
838名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 15:47:16.61 ID:vLQ25BYu0
現実のアームスーツなんかはそういう目的も視野にいれて作られてるぞ実際
HONDAが現場の作業者用に導入した下半身だけのスーツなんかも近い
839名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 17:48:49.26 ID:cmOsZKt10
>>836
3行目と4行目も原文なんだ
それでも思考自体が速くなってるとは全く読み取れないね
840名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 18:22:12.45 ID:R8UhnRZ1O
これで読み取れないって読解力無いガキ多過ぎだろ()
ゆとりの相手するのも大変だなぁ…
841名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 18:29:47.25 ID:gmRrAaq80
思考→自分の意志で身体を動かそうとする前に既にスーツによって身体が動く→結果として通常の千分の一のスピードで動ける

どう読み取っても思考速度が上がってるようには見えないが
842名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 18:35:49.62 ID:XioJ0Sk20
多分一行目の「意識がファイズスーツにダイレクトにリンク」ってのを拡大解釈したんだろうな
残りの文面で意識→スーツの一方通行のリンクってのが見えてないけど
843名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 18:41:45.02 ID:cmOsZKt10
>>840
>装着者の意識がファイズスーツにダイレクトにリンクされ、
>装着者の身体状態にかかわらず、意識した事に対し、自動的にスーツが動作する。
→思考したら体よりも先にスーツが勝手に動いてくれる

>つまり意識とスーツの動作にはタイムラグが存在せず、
>思った動作をスーツが完了させるまで、通常時間の約1/1000となる。
→通常、思考と動作にはコンマ数秒程度のズレがあるが、スーツが思考と連動してるのでズレがほぼ無い
  また、スーツの機能によって思考した動作を通常の1000分の1の時間で完了させられる

噛み砕いて説明するとこうだろ?
で、どこに思考速度が1000倍になるって書いてあるんだ?
844名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 19:11:16.41 ID:qWpclKSqO
ドヤ顔で既出の設定を内容勘違いして持ち出してくるとは・・・
845名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 19:13:18.09 ID:vLQ25BYu0
装着者の意識がファイズスーツにダイレクトにリンクされ、
装着者の身体状態にかかわらず、意識した事に対し、自動的にスーツが動作する。
つまり意識とスーツの動作にはタイムラグが存在せず、
思った動作をスーツが完了させるまで、通常時間の約1/1000となる。

これで高速移動できるんならCJXとかも高速移動してる事になるなw
846名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 19:43:13.85 ID:qWpclKSqO
思考をトレースして自動的にスーツが動作する
ってのがミソなんだろ

神経伝達速度と筋肉の反応する時間をショートカットする機能と
高出力のフォトンブラッドで自動的に稼動する機能で実現してるワケだ
847名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 19:50:55.51 ID:oaOR+Z140
検索時に地球の本棚がクリスタルサーバーにダイレクトにリンクされ、
装着者の思考をせずとも、対戦相手の情報を基に、自動的にスーツが最適な動作をする。
つまり検索とスーツの動作にはタイムラグが存在せず、
最適な動作をスーツに伝達させるまで、通常フォーム時の約1/1000となる。

最後の数字のみ捏造
848名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 20:03:34.61 ID:yxwWkGdd0
ややこしい事になってるなぁ…。

>>847
どこから突っ込めばいいのやら…。
とりあえず、一部の単語以外は捏造だらけだと思います。
849名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 20:08:53.00 ID:vLQ25BYu0
>>848
いや小説版でほぼ>>847の説明がなされてるけど
850名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 20:15:15.21 ID:oaOR+Z140
>>848
小説通りに書いたつもりだったが

いや、確かにリンクされてるのがクリスタルサーバーかダブルドライバーかエクストリームメモリかは明確じゃないから捏造だし、
最適な動作の指令をしているのもスーツかどうかは不明だけども
強さ議論上では関係ないから見逃してくれ
851名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 20:23:12.47 ID:qWpclKSqO
小説版の設定ってアリなん?異形の花々も?
ってかスーツじゃなくて肉体だし神経伝達も筋肉反応もショートカットしてなくね?
852名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 21:12:04.60 ID:yxwWkGdd0
>>850
いや、三行目と四行目は小説でも記述が無いし、前二行に「つまり」で繋がらないよ?
「解析を元に、肉体が勝手に最適の動きをする」という事だけれど
アクセルファイズとの共通点は、体が勝手に動くという点ぐらいで
思考時間こそ短縮されているものの、肉体的な加速要因が無い。
肝心の命令系統の短縮や、動作が短縮される仕組みが存在していないから
その理屈だと「体が勝手に動く=加速可能」と言ってるのと同じだよ。
853名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 21:57:07.51 ID:dlIXlXkw0
細かい設定はともかく555アクセルになった自身の機動を自由に制御できるならそれで充分だな
巧も木場もアクセルのスピードを制御下に置いてるし
854名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 22:00:09.79 ID:vLQ25BYu0
>>852
いや
「体が勝手に動く=加速可能」
って言ってるのは555アクセルの説明だからな?w

つーか>>845の俺のレスからの流れで描いたネタだろうが明らかに
普通に障ったらアカン人の臭いしかせんぞアンタ
855名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 22:38:41.17 ID:yxwWkGdd0
>>854
アクセルファイズの加速の原理は、ちゃんと設定で説明されている事だろ?
それも「思考→神経→肉体=挙動完了」という手順を、スーツの機能で
「思考→スーツ=1/1000の時間で挙動完了」にしているという説明であって
「体が勝手に動く=加速可能」なんて単純な説明では、決してない。
856名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 22:39:10.54 ID:tWt9GwSA0
>>833
このレス見る限りじゃ、思った事に対して体が動くってだけだから
思考自体が加速してるという説明になってないな。

人間がモノ考える時間自体そんなに速いわけじゃないから
下手すると全体的な行動も大して速くないことになってしまう。
857名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 22:47:55.17 ID:qWpclKSqO
ID:vLQ25BYu0が明らかに普通に障ったらアカン人の臭いしかせん件について
そもそもW本編見りゃ加速能力の有無は明らかだろ

>>856
ヒント:人間じゃない
858名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 23:03:12.60 ID:tWt9GwSA0
> >>856
> ヒント:人間じゃない

そういう意味じゃないんじゃないか?
859名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 23:07:02.63 ID:yxwWkGdd0
>>856
一つ一つの行動を1000倍速で行う機能だから、巧みたいに連続して動くのは無理でも
ワンアクション毎に止まって思考すれば、常人でも制御出来るかもね。
まぁ、普通は1000倍の速度に怖じ気づいて、まともに動けないだろうけど。
860名無しより愛をこめて:2013/02/23(土) 23:14:42.60 ID:qWpclKSqO
>>858

俺は思考は加速してない派ね

加速してない思考で初見アクセル扱えるたっくんスゲーとは思うが
861名無しより愛をこめて:2013/02/24(日) 02:44:04.42 ID:ALGpvJyU0
劇中で上位オルフェノクは通常の1000倍の動きを知覚してるが動きが追いついていない
555自体オルフェノク専用装備なことからアクセルになることにより思考に体を追いつかせてるって可能性も
862名無しより愛をこめて:2013/02/24(日) 11:16:34.48 ID:lrgsj5G20
ああ、オルフェノク自体がまず人間よりも思考速度が速い可能性はあるっちゃあるのか。
863名無しより愛をこめて:2013/02/24(日) 12:23:35.80 ID:keqkP8DNO
感覚の超鋭敏化は覚醒直後で変身すら未経験の木場や海堂でも描写があったしな
864名無しより愛をこめて:2013/02/24(日) 12:32:40.49 ID:1KYg4zwBO
>>860 特訓をしない 取説を読まない それなのに何故かいきなりカイザに投げつけられたファイズアクセルを使いこなせるたっくん
865名無しより愛をこめて:2013/02/24(日) 12:38:52.69 ID:STP8pjxz0
初めて見るツールでもサポート衛星から常に情報受け取ってるので使い方がわかる設定あったよな
866名無しより愛をこめて:2013/02/25(月) 03:28:30.58 ID:GO3aNRriO
>>864 マニュアル読むの大好きなライダーがいたっけな
867名無しより愛をこめて:2013/02/25(月) 07:21:59.92 ID:JXLfMTWS0
意識加速が無いとしたら、ディケイドがカブトに対抗出来たのはディケイドライバー自体にたくみ(=ウルフオルフェノク)の能力を再現する機能があるって事か

響鬼なんかだと絶対前提条件になるから当然か
868名無しより愛をこめて:2013/02/25(月) 09:26:53.95 ID:r7IYToAOO
単純にディケイド世界では高速移動全般が似た仕様に平均化されてるだけじゃ…
869名無しより愛をこめて:2013/02/25(月) 11:37:40.72 ID:xeCA8hucO
555のTV本編だと加速中に自由落下速度が急に上がったりカメラ目線で手首スナップしたり
多方向からクリスマ円錐を突き刺したり(対バット戦)と、加速にある程度意識が追いついてないと難しい挙動もしているわけで

カブト系よりは安定性に難があるけれど、実質的にクロックアップと同じように
「加速によってある程度は非加速系の物理法則から乖離できる」「倍率はともあれ装着者は非加速状態に比べれば意識速度を向上できる」
ぐらいは言えると思う
870名無しより愛をこめて:2013/02/25(月) 12:14:34.73 ID:PN4qkNtMO
>>868
ディケイド版が劣化CUだってのは当時から指摘されてるしな
871名無しより愛をこめて:2013/02/25(月) 18:26:25.50 ID:ahirfo370
しっかし、フォーゼは話題にならないね。
コズミックステイツでのスイッチの組み合わせ効果が、殆ど謎なのもあるかな?
872名無しより愛をこめて:2013/02/25(月) 21:09:17.16 ID:ta9bTeZS0
ライダーじゃねぇし
873名無しより愛をこめて:2013/02/25(月) 22:28:47.04 ID:ZKGrVvem0
>>871
劇中でも苦戦が多くてあまりコレといった能力も無いからなぁ・・・・
宇宙行けますよって言われてもだから何としか。
874名無しより愛をこめて:2013/02/26(火) 00:42:20.16 ID:Da9QLt1T0
>>873
ワープ機能
各スイッチに属性+が可能
劇中だとこれくらいしかないな
875名無しより愛をこめて:2013/02/26(火) 10:28:17.11 ID:F7ZAcYFAO
強い弱いっていうより「便利」ってとこかな
オーズやウィザードと組んだら大抵の作業はこなせそうだ
876名無しより愛をこめて:2013/02/26(火) 16:35:41.71 ID:GyUDoHbO0
ブレイドのスペード10のカードは劇中じゃあ使われてないが、
時止めれるぞ
877名無しより愛をこめて:2013/02/26(火) 16:37:15.65 ID:0I8VF+FL0
タイムベントも時間を操るカードだから巻き戻す限定じゃないはず
878名無しより愛をこめて:2013/02/26(火) 19:59:32.29 ID:GyUDoHbO0
>>877
お前とは気が合いそうだww
879名無しより愛をこめて:2013/02/26(火) 22:12:21.99 ID:uBlj3jNC0
ブレイドのはスカラベと同じ能力だとしても
相手に攻撃出来ないのが痛いんだよね
精々時止めてる隙にロープアームか何かで縛り上げるとか位
880名無しより愛をこめて:2013/02/27(水) 01:13:16.37 ID:6OVB1nii0
>>879
クロックアップされてても止められるなら十分強い
止めてから相手の進行方向からロイスト撃ってあたる直前に解除
時間が加速されてても反射神経が上がったわけじゃないから避けられない
881名無しより愛をこめて:2013/02/27(水) 02:02:59.52 ID:tK5VIi6vO
タイムスカラベの能力って
空間の時間をまるごと止めることも出来れば
特定の物体のみを止めることも可能なんだよな。
何か利用出来そうだけどあまり思い浮かばん
882名無しより愛をこめて:2013/02/27(水) 07:37:50.95 ID:eExhYdKoO
>>881
時間が止まってればただの紙でも盾にならね?
883名無しより愛をこめて:2013/02/27(水) 08:44:51.36 ID:OIuI3OFJ0
>>882
時間が止まる=破壊や変形、移動も不可能なら
空気でさえ最強のバリア

素粒子まで物質と捉えるなら
なんでも止めれるから守る必要もないだろうけどね。
884名無しより愛をこめて:2013/02/27(水) 09:09:35.18 ID:eExhYdKoO
そんな細かく制御可能かが問題だな
885名無しより愛をこめて:2013/02/27(水) 12:32:58.52 ID:odbl4MaRO
描写を見る限りタイムスカラベが発動すると一定空間内の時間は完全に停止して、発動者や同じ布を巻いたキング以外はその空間に侵入すら出来ないっぽい
ただ、キングはブレイドを攻撃出来ずともブレイラウザーを抜くことくらいは出来ていたから、時間を停止させても全く干渉出来なくなるってわけじゃないんだろう
886名無しより愛をこめて:2013/02/27(水) 14:53:09.93 ID:RfVAWIZf0
>>884
剣崎には…無理だ
887名無しより愛をこめて:2013/02/27(水) 16:43:50.89 ID:vDqSfKIW0
テレ朝の剣サイトのスカラベ解説には
思い通りに対象物や空間の時間を停める
って書いてあるから割と融通の効く能力ではあるようだが…カード盗んだりとかしてたし
888名無しより愛をこめて:2013/02/27(水) 21:14:49.63 ID:6OVB1nii0
>>885
干渉するってのが物質に衝撃を与えたり変質させるのができないってことじゃないかな?
ドラクエでいうアストロンを相手にかけるみたいなイメージ
ラウザーがケースと一体化してるのを無理やりひきはがしたとかじゃないから干渉にならないと思う
889名無しより愛をこめて:2013/02/28(木) 00:19:04.31 ID:DQhOLF9f0
タイムを使わずともCUに合わせてメタルを発動させるだけですげー嫌がらせになりそうw
890名無しより愛をこめて:2013/02/28(木) 00:46:36.56 ID:d+J4hmHHO
仮にタイムがスカラベと同程度の能力だとしても剣崎には全く使いこなせる気がしないな…
あれだけ戦闘に有効っぽいカードがありながら単体じゃ攻撃系のカードしか使わない上それすら避けられる事も多いって下手さだし

カードの使い方に関しては偽物や士のブレイドに圧倒的に劣るんだよなぁ
891名無しより愛をこめて:2013/02/28(木) 14:11:54.42 ID:UQppqiGkO
剣もいまの時代なら全部のカードが最低1回は使われてたかも知れないな…と思ったが、変身とパワーアップに使うカードを除いても36枚+各スートのコンボだから少々厳しいか
892名無しより愛をこめて:2013/02/28(木) 14:47:26.91 ID:oSkv56nPO
>>891
いや、やろうと思えば余裕で出来るだろ
フォーゼで40個やったんだから
893名無しより愛をこめて:2013/02/28(木) 14:49:10.74 ID:FSfak7RCO
>>890
ブレイラウザーの初期APが5000
ライトニングソニックの消費APが3800
トリロバイトメタルが消費AP1200

上級カードでラウザーをチャージするくらいならそのまま強化変身した方が早い、という結論に達しても不自然じゃない
894名無しより愛をこめて:2013/02/28(木) 19:35:40.79 ID:rLeCRrZJO
中級アンデッドが出てきた頃には戦いにも慣れてたし
終盤は融合係数を上げて物理で殴る+必殺技で勝ってたから
普通の戦法で普通に勝ってるイメージだな
895名無しより愛をこめて:2013/02/28(木) 20:18:52.68 ID:hYgXHO9H0
Apの関係でキングフォームにならないとカードの効果は連発できないからな
てか、キングフォームのAp無視って設定としてあったけ?
俺が見た限りだとないんだが……てか、キングフォームは必殺技以外まともにカード使ってないんだよな
精々、全部のアンデッドとの融合パワーでパンチ力強化していた以外は
896名無しより愛をこめて:2013/02/28(木) 21:02:41.30 ID:aI6vIjsbP
超全集とハイブリットファイルにもAP無視の記述見当たらんな
初期AP9600なのに消費AP11200のRSF発動してるのでそう解釈されてるけど
897名無しより愛をこめて:2013/03/01(金) 04:12:43.93 ID:nea4tpIo0
実はキングとかの上級カードはAP消費がない可能性もあるかもなぁ
元々の効果はAPチャージだし、必殺技の組み合わせでもチャージはされなくてもそういう可能性はありえる
まあ、そんな設定も無いわけだが、Ap無視もそれは同じだし

他には剣崎は全部のアンデッドと融合しているから、キング以外の上級アンデッドのAP密かに吸収している気がしなくもない
数値上の表記はキング分しか+されてないけどさ
898名無しより愛をこめて:2013/03/01(金) 11:26:55.51 ID:o1rnwJf/O
よくわからんから誰か遊戯王風に説明してくれ
899名無しより愛をこめて:2013/03/01(金) 13:51:50.27 ID:uS9BkWWs0
ライオンビート発動時に無消費だし
融合した各アンデットの能力は自由に使える
ただコンボさせるのにはラウザーを通す必要があるとか
あと初期APも他のラウザーには数字が出るのに出てないから
ただの攻撃力の表示なのでは?
900名無しより愛をこめて:2013/03/02(土) 20:49:51.11 ID:57IiZBSf0
900
901名無しより愛をこめて:2013/03/02(土) 20:54:01.53 ID:+ZdIRF1R0
>>890
そりゃ、脚本家や演出家の裁量だろ。
902井戸魔神F ◆wzcCopc8WQ :2013/03/02(土) 21:02:39.85 ID:rHNAKg2x0
>>449
−300℃ってのはすごいなw
903名無しより愛をこめて:2013/03/02(土) 23:38:05.43 ID:m3ExdWdy0
>>901
そんなん言ってたら全部それで話が終わってしまうだろ
904名無しより愛をこめて:2013/03/03(日) 03:25:15.19 ID:DvE3q98SO
ラウザーの消費APと実際の威力は必ずしも一致しないからな
スペードAは変身用カードだからAP0扱いだけど、カテゴリーAはカテゴリーJからライバル視されるような奴もいる準上級グループなわけで
RSFの場合、融合係数上昇による威力変動を除外したとしても、10JQKAの数値足して出した値以上の威力はあると思うんだ
905名無しより愛をこめて:2013/03/03(日) 08:22:00.45 ID:/xe0lDsO0
進化し続けるアギトに期待
906名無しより愛をこめて:2013/03/03(日) 09:25:28.64 ID:uzfMJW1HP
フェニックスを完全に消滅することができる仮面ライダーっているのかな
太陽ですら奴を滅ぼすことはできないみたいだし
数万年後にはとんでもなく強くなって太陽から出てきたら
RXでも勝てるかどうか
907名無しより愛をこめて:2013/03/03(日) 09:55:14.07 ID:xHO+oVP30
改造したブランクカードに封印するか
908名無しより愛をこめて:2013/03/03(日) 11:35:20.59 ID:9zP6cu+uO
石化とか単純な破壊以外の攻撃にも対応出来るみたいだから現状の情報じゃ異空間に飛ばす以外完全に倒す事は出来ないんじゃない?

ドゥームズデイのブラックホールとかコズミックのワープドライブで宇宙の果てに置いてくるとか
909名無しより愛をこめて:2013/03/03(日) 11:47:47.89 ID:xHO+oVP30
後はタイムで止めっぱなしにするとか
910名無しより愛をこめて:2013/03/03(日) 12:16:04.70 ID:pbRfKy5G0
>>906
タキオン粒子でふっ飛ばせばいいじゃん。
911名無しより愛をこめて:2013/03/03(日) 13:24:14.91 ID:4S2BTKKt0
たしか剣は不死者を封印じゃなく倒したことがあったはず。
912名無しより愛をこめて:2013/03/03(日) 16:55:50.53 ID:wV0wbozy0
こういう時こそディケイドだろ
913名無しより愛をこめて:2013/03/03(日) 17:53:52.20 ID:IVAOI+lL0
>>911
トライアルの事?
フェニックスはロイストで粉々に消滅させても普通に蘇りそうだけどな
914名無しより愛をこめて:2013/03/03(日) 20:48:53.17 ID:XMYkQd+w0
>>913
14とアルビノを劇場でロイストで消滅させてる
915名無しより愛をこめて:2013/03/03(日) 22:48:50.52 ID:9zP6cu+uO
あれは例外じゃないの?

そもそも天音取り込んだ状態ならともかく無敵状態解除された14には不死性は無いと思ってたが
916名無しより愛をこめて:2013/03/04(月) 00:14:18.64 ID:sFErR23i0
>>908
ドゥームズディに限らずミラーモンスターに食わせるのは有効かもな。
あとはオーズタジャドルコンボのロストブレイズもブラックホールみたいなもんだからいけるかと
917名無しより愛をこめて:2013/03/04(月) 00:50:23.01 ID:/14jDG2e0
うんこから再生するんじゃね?
918名無しより愛をこめて:2013/03/04(月) 11:40:52.97 ID:9HoDZyHt0
フェニクスの不死性ってのは
対メデューサ戦でも解るように
要は魔力の大きさの問題じゃないのかな?
あの時点でメデューサの魔力が上回っていたら
石化したままで終わりだったはず。
魔力=エネルギー量なら・・・・太陽を上回れる力はないか。
919名無しより愛をこめて:2013/03/04(月) 12:25:43.85 ID:Sc2r5DASO
>>916
ロストブレイズはドクター真木はともかくとして
巻き込んだメダル類は40年後の世界に出ちゃったから
フェニックス相手だと結果的に壮大な問題先送りでしかないという

確実に数年間はフェニックスが出てこないようにする、という点ではある意味有効かもしれないが
920名無しより愛をこめて:2013/03/04(月) 12:30:09.99 ID:xHuBj+rcP
問題は、フェニックスは復活する度に強くなっているという事
もし太陽を脱出できるまで強くなったと仮定すると
周辺のコロナの温度100万度に耐えられ
太陽の重力を振り切れる速度を獲得した事になる
921名無しより愛をこめて:2013/03/04(月) 12:36:32.97 ID:z+AcnjS8O
>>916 ミハル君が絶望してしまう
922名無しより愛をこめて:2013/03/04(月) 17:29:11.23 ID:gTSTKjYM0
>>920
その頃にはワイズマンを小指で倒せそうだな
923名無しより愛をこめて:2013/03/04(月) 21:51:45.77 ID:WTUKHDXs0
>>920
ワームなんて比べ物にならない速さで動き回る(しかも飛べる)
太陽以上の熱線攻撃、それに不死……
ワイズマンがファントム生むレベルだなこれは
924名無しより愛をこめて:2013/03/05(火) 10:37:53.54 ID:B7xJNFqR0
>>918
自己レスになるが
ギギガガ状態のアマゾンなら
古代インカパワーを無限に
取り出せる設定だったから
あるいは行けるかも。
925名無しより愛をこめて:2013/03/06(水) 04:35:21.92 ID:riH8rpu2O
すーぱーだいせつだぁん
926名無しより愛をこめて:2013/03/06(水) 08:51:11.35 ID:3x+7L6LT0
>>925
リイマジンアマゾンはお引き取り下さい。
927名無しより愛をこめて:2013/03/06(水) 13:28:20.30 ID:54rnJmyLO
>>918
魔力の大きさが問題ならメデューサの石化に頼むまでもなくワイズマンが出張れば良かったんじゃないの?

まぁまだ実力は分かんないけど
928名無しより愛をこめて:2013/03/06(水) 16:25:11.69 ID:PpylFW8b0
スカルとエターナルは対決したらどっち強いの?
929名無しより愛をこめて:2013/03/06(水) 17:24:46.26 ID:71q9ziovP
エターナルレクイエムであっさり決着
930名無しより愛をこめて:2013/03/06(水) 17:28:22.68 ID:ybW8qma00
性能的にエターナル圧勝なはずだが何故かスカルが勝つ気がしてしまうのは貫禄差だろうか。
931名無しより愛をこめて:2013/03/06(水) 18:01:50.45 ID:8jJ16C//0
マキシマムドライブさえ決まれば肉体崩壊させられるみたいだから、スカルにも一発逆転の可能性はあるな
932名無しより愛をこめて:2013/03/06(水) 19:13:38.44 ID:oVFmcucr0
メモリ使ってる以上エターナルには勝てないだろ
933名無しより愛をこめて:2013/03/06(水) 19:20:56.71 ID:HHPg7X/o0
というかメモリ停止抜きでもW作中最強は普通にエターナルだと思う
934名無しより愛をこめて:2013/03/07(木) 00:12:11.29 ID:4wKu1I/l0
格闘でも強いとかズルいわ
935名無しより愛をこめて:2013/03/07(木) 07:48:08.68 ID:LcscHPy20
>>930
スカルってスペックだけじゃなく戦績果てしなく微妙じゃないか?
結局相棒は救えず
スパイダードーパントの能力も解除出来ず
翔太郎のミスとはいえタブー如きにヤラれ
後手に回る事が多い気がす
936名無しより愛をこめて:2013/03/07(木) 08:03:14.29 ID:992BbFEt0
>>935
どうでもいいかもしれんが相棒はあれで一応救われたんじゃないのか?
それにタブーにやられたというよりは翔太郎とフィリップを逃がそうとしてたところを生身の状態で後ろから撃たれた訳だし、タブーにやられたとは少し違うんじゃないか?むしろ先手で一撃与えてたような気がするんだが
937名無しより愛をこめて:2013/03/07(木) 09:30:34.10 ID:hxMx0bCP0
スパイダーのメモリブレイク不可はDC版で言われてたな
フォーゼ最終回DC版でも、レオがスイッチが消滅すれば自分も死ぬと言ってた(適合が進みすぎたみたいな理由で)
938名無しより愛をこめて:2013/03/07(木) 13:28:20.01 ID:ePWVxuOeO
エターナルはスキルもスペックも高いからな
映画だとマリア博士に分解酵素を打たれて、携帯酵素で持ち直してはいたけど多少弱体化してただろうし、メモリもフィリップにMD強制解除されたことが影響してたかもしれん
それでもCJと蹴り合いで競り勝つくらいの力は残してたがハーフチェンジに翻弄されて
タワーから叩き落としたと思ったらCJGXになって戻ってこられて……

運はないな
939名無しより愛をこめて:2013/03/07(木) 13:52:37.67 ID:0rxUVlYtO
エターナルってW劇中最強どころか歴代ライダー最強だと思うわ
それでもスカルが勝つような気がしないでもない
変身者の性格的な部分で
940名無しより愛をこめて:2013/03/07(木) 14:22:11.59 ID:hxMx0bCP0
>>939
歴代最強は無理がある
941名無しより愛をこめて:2013/03/07(木) 14:36:24.13 ID:mz5XletoO
T2メモリの力を極限まで引き出すT2Xと他のメモリとの組み合わせは見たかった
942名無しより愛をこめて:2013/03/07(木) 15:14:03.33 ID:/HvJQuxxO
克己は純粋な戦闘力は高いけど脳筋気味で手持ちのメモリを完全には使いこなせないなところがあるからスペック差で押し切れない相手には競り負けそう
943名無しより愛をこめて:2013/03/07(木) 15:41:47.95 ID:YnhUlIjt0
感情的になると自分からエターナルローブ脱ぎ捨てるしねえ
脱がなければ9フォーム連続攻撃にも対処できたろうに
944名無しより愛をこめて:2013/03/07(木) 19:53:57.81 ID:vq0ZIYqZO
エターナル=歴代最強、みたいなレスを時々見かけるけど、どうもそれに対して当人が具体的な議論を行なってるのを見たことがない
歴代上位くらいなら別に構わんと思うけど、最強とまで言うならもうちょい具体性のある話をしてほしいと思う
「メモリ使いこなせば〜」みたいな都合のいい前提も多いし
945名無しより愛をこめて:2013/03/07(木) 19:58:14.57 ID:xU3BOPqk0
歴代最強とまでは言わんが
26個全部使いこなせる前提ならかなり強い方だと思う
946名無しより愛をこめて:2013/03/07(木) 20:08:39.60 ID:iG3NRlwh0
歴代最強は無理だろ
Wという作品の中では最強クラスだろうけど
947名無しより愛をこめて:2013/03/07(木) 20:47:51.26 ID:LrzSduOpi
コアは?
948名無しより愛をこめて:2013/03/07(木) 22:11:41.35 ID:mrCXaccI0
t2ダミー使えば普通に歴代最強だろ
949名無しより愛をこめて:2013/03/07(木) 22:15:37.26 ID:mz5XletoO
T2ダミーはコピーする過程で相手の深層心理まで覗けるのが反則
950名無しより愛をこめて:2013/03/07(木) 22:21:13.24 ID:iG3NRlwh0
てかガイアメモリは設定上何でもありだからな
時間を止められるようなメモリとかも下手したらあるだろうし
951名無しより愛をこめて:2013/03/08(金) 15:32:38.73 ID:H/sZax5JO
そんなに万能ならダミー一本あればエクストリームもエターナルも不要なワケで
952名無しより愛をこめて:2013/03/08(金) 15:56:16.74 ID:h1ZvBeJ00
実際井坂から無敵の能力って評価されてるからな
中の人の頭が悪かったからあの程度だったわけで
それが大道になったら本当に無敵だろう
953名無しより愛をこめて:2013/03/08(金) 17:56:22.56 ID:H/sZax5JO
井坂の発言はネットムービーのだし上でも言われてるけど大道を過大評価し過ぎかと

ダミーの擬態もわりと簡単に解除されるしテラーと互角のスカルに擬態した割にショボいし
擬態した能力も記憶を元に再現しているだけだから全く同じとは考えにくいわ
954名無しより愛をこめて:2013/03/08(金) 18:05:59.13 ID:m2/vb5K+0
大道くらい自分の能力に自信があるタイプだと、誰かに化けて戦うという選択肢自体が無い気もする

まあダミーは作中、怪人としての使用はあるがライダーとしての使用は無いから、剣の時止めと同じで一歩引いた位置から話すべきじゃないかとは思う
955名無しより愛をこめて:2013/03/08(金) 18:07:36.92 ID:Vtm/x7HP0
優秀な防具を無意味に脱ぎ捨てちゃう克巳さんの頭が、ダミーより悪くないかと言うと…。
956名無しより愛をこめて:2013/03/08(金) 18:08:56.02 ID:fSGbkXes0
翔太郎の記憶にないスカルのマキシマムまで再現してるから再現率はかなり高くね?
ダミースカルがショボかったのは中の人がショボかっただけろ
つーかテラーと互角ってなんぞ
957名無しより愛をこめて:2013/03/08(金) 20:11:02.47 ID:17r+UzqH0
Nobody's PerfectのPVでスカルとテラーが互角に戦ってるやつでしょ
958名無しより愛をこめて:2013/03/08(金) 20:16:23.51 ID:cCy8Hszv0
T2の中には凄そうな能力もあるんだけどほとんどが劇中で使う機会がなかったから何とも言えんな
というかダミー使うのに頭の良し悪しはあまり関係なくね?
959名無しより愛をこめて:2013/03/08(金) 20:51:27.38 ID:SbSkTusx0
エクストリームって単体だとどういう能力なんだろうな
960名無しより愛をこめて:2013/03/08(金) 22:11:01.37 ID:VzUWo2xO0
T2エクストリームは他のメモリの力を極限まで高めるだったはず
メモリ25本もエクストリーム化とか∞以外で倒せる気がしないな
T2の中には身体能力上げるやつも多いし
961名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 00:26:07.39 ID:gGvFZ0xsO
使ってないのが問題だな
962名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 10:06:03.60 ID:O1ngD8A10
使っていないのは事情がある・問題がある等から使えなかった可能性もあり、か?
使ってもさほどの効果にならないため使わなかったか、より効果の高いものしか使わなかった。
という感じであるなら使用者によってはエターナルの使い勝手に変動がでそうだが。
963名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 10:10:01.31 ID:rT10Keqp0
ウィザードのフレイムドラゴンとかって能力は高いんだろうけど、4人がかりでフェニックスに圧されてるのを見てるとどうしても一人一人はあまり強くないように見えてしまうな
964名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 10:27:31.16 ID:r1Y+LUiyO
つーか自分より能力の種類の少ないWにあれだけ翻弄されてるんだから、敵の攻撃に対し的確に判断してメモリを選ぶとか無理なんじゃないか
高速チェンジはWの専売特許でもないから、他の多種能力持ちライダーに同じようにやられる可能性もあるんじゃないか

あと高速移動系相手もヤバくないか?
スペック上げるメモリも、元々のスペックが高いと言えるほどでもないから、どれだけ効果があるかは少々疑問
Wもエクストリームは身体能力高くないし
965名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 10:49:10.39 ID:D6g/UL7M0
いやダミー一本使えればよくね
性格的には使わなさそうだがそんなのは他の奴らにも言える事だし
あとwに翻弄された時はゾーンしか持ってなかっただろ
高速移動もダミーなくてもマントで防げるんじゃ?
966名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 11:01:09.01 ID:vL3hbY100
とりあえず服をペンキに浸して黒くして牧師のふりをするくらいの判断力がほしいところだな
967名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 11:06:47.90 ID:D6g/UL7M0
最初はマントで様子見て勝てそうならT2でゴリ押し
厄介な特殊能力持ってたら恥を忍んでダミーが必勝法か
確かに全ライダーに勝つ見込みがあるという意味では最強だな
968名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 11:07:12.32 ID:rT10Keqp0
なんて冷静で的確な判断力なんだ…
969名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 11:10:13.38 ID:r1Y+LUiyO
>>965
あん時はゾーンだけか、そりゃスマン
ダミーでコピーするってのは、性格抜きにしても相手の能力がわからんとやらないんじゃないかね
ダミードーパントみたいに、基本戦術がコピー能力を生かしたものって訳でもないんだし
その点ではやっぱり初見殺しみたいな能力相手には不利じゃね?

まあそれはどんなライダーに言えることかもしれんけど
970名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 14:33:55.85 ID:9UNLWCNa0
ウィザードってあんまり人気無いね
971名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 17:45:22.49 ID:tylB0vCh0
>>963
ドラゴンが弱いというよりフェニックスが強すぎなんじゃね?
歴代の幹部連中で見ても相当強いよあいつ
972名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 18:46:00.11 ID:gGvFZ0xsO
>>969
所詮は記憶からの再現によるコピーだし解除もされるし
一部の人が持ち上げるほどダミーも強力じゃないからな
973名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 18:57:38.62 ID:vdbigTRvO
>>970
痛い信者もキチガイアンチも平成ライダーの中じゃ少ない方だからかそういうのが声のでかさに比例するネットじゃあんま話題になんないな
良い意味でも悪い意味でも佳作な感じ
974名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 19:42:29.51 ID:jNn6UtNx0
>>964
9フォーム以上のチェンジを使いこなしてたライダーってW以外に思いつかないんだが
オーズとか9フォーム以上あっても別にそこまで使いこなせてた印象は無いし
975名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 19:46:54.82 ID:r1Y+LUiyO
>>972
ダミードーパントもマンモスメカとかに変化しようとしなかったし、逃げるときもタイヤみたいな物に化けてたしで、なんにでも変化・能力再現が可能かっていうと疑問が残るかな
ドーパントの能力とライダーとしてのメモリ能力が同じかもわからんし
相手と同じ能力を持っても、ふだんからその能力を使っている相手以上に使いこなせるかって問題もある

まあ作中未使用能力だから推定の話にしかならんし、あんまりそればっかり押すのは無理があると思う
976名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 20:42:36.87 ID:8aAz01TEO
エターナルはエターナルウェーブを使った風都市民NEVER化に逸っちゃったのも敗因かもね
977名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 23:09:31.61 ID:K0DFfBc70
>>974
オーズの場合やっぱオールコンボが反則すぎるよなあ・・・
ウィザードのコピーとかと違って完全に別行動取れるし、
WCJゴールドエクストみたいに奇跡の力で登場とかでも何でも無くメダルさえ揃ってれば普通に使えるとかチートすぎる
978名無しより愛をこめて:2013/03/09(土) 23:53:07.22 ID:gGvFZ0xsO
>>974
同色コンボ以外はほぼ下位互換だしメダルもロクに揃ってないのが常態化してたからな

まあWもWで一部空気フォームが・・・
979名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 09:49:28.57 ID:Z2Tan+yqO
サイクロン!トリガー!
980名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 10:06:52.24 ID:jWCvR2Q/O
>>972
トラウマを呼び起こせるって意味ではライダーにとっちゃパワーアップフラグでしかないからな…
981名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 10:28:13.46 ID:1jxgxl2Y0
>>974
ダブルってフォーム使いこなしてたか?
基本フォームのCJは役に立った印象が薄いし、HMとLTがあれば派生フォームもいらんのじゃないかって感じだ
他のライダーとの比較にしても、使いこなし具合はたいして変わらんと思う
982名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 11:01:02.48 ID:GKHzM8IR0
>>981
LJなんかは身体的特徴を生かして結構役立ってたし、CMも防御力の高さで出番は多かった
あと敵に応じてこのフォームで行こうみたいな展開が結構あったから、敵に応じて使い分けしてる印象があるんだと思う
983名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 11:45:29.25 ID:qEGJGI5h0
>>982
前半はまだしも後半は全部エクストリームだったからなぁ・・・・。
ファングジョーカーの方が格闘は強いとかも全く活かされなかったし。
984名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 11:51:42.34 ID:qEGJGI5h0
エターナルの話だが塚田Pは強い敵を作ってヒーローを負けさせるのが大好きだから無駄に強そうに見せてるだけとも思うんだよなぁ・・・・
フォーゼのカニとかもなんかやたら強かったし。
強かった、と言うよりその話の時だけヒーローが弱くなるんだけど
985名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 12:08:49.95 ID:H17NuScpO
>>983
そりゃCJXがタイマン時の対メモリ能力ではほぼ万能だから仕方ないけど
能力的に必要な場面では他のフォームも的確に選択してたと思うよ
CJX以後もイエスタデイの紋章を撃ち落とすのにLT使ったりしてるし

まあそのおかげでCTさんが完全に空気となったワケだが・・・
986名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 12:53:50.77 ID:GKHzM8IR0
>>984
少なくとも格闘能力の高いジョーカー相手に肉弾戦で圧倒してたから能力に頼らずとも戦える実力はあると思う
987名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 13:39:57.24 ID:ylijSSuPO
>>984
弱い敵なんか作って意味あんのかよ
グリードみたいな扱いの敵よりよっぽど良いわ

ってか蟹は強いか?
焼き蟹にされかけてたし逃亡も多いしで大した印象無いんだが
988名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 17:42:46.65 ID:qEGJGI5h0
>>987
当時出たばっかりのメテオもマグネットもボロ負けしたじゃないか。
そういえばマグネットステイツ以前にフォーゼは全く話題に上がらないな・・・・
989名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 17:55:01.97 ID:wkPyEelT0
宇宙じゃないと最大攻撃力出ないし
990名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 20:36:42.37 ID:BqIhGYvP0
991名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 20:44:25.41 ID:DpFXXhYe0
フォーゼはコズミックステイツで相手ごと宇宙に行けるじゃん。
後は超銀河フィニッシュするもよし、宇宙で自力推進できない相手なら太陽に押しこめば勝てるだろう。
992名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 21:00:25.04 ID:ShA+1owo0
>>991
太陽のパワーを源にしているRXには逆効果だろうなw
993名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 21:25:50.31 ID:2XgK6ieB0
スイッチやステイツの性能があまり尖ってない分、話題にしづらいのかね
Wよりも多彩でオーズよりも各フォームの消耗が少ない汎用性に富んだライダーの筈なんだが
いまいち他のライダー相手に優位に立ち回るイメージが持てない
994名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 21:35:11.80 ID:H17NuScpO
>>990


>>992
ジャーク将軍「変身機能破壊して宇宙に放り出したら倒せるだろうと思ったらパワーアップしたでござる」
995名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 21:37:17.00 ID:uINVsTXI0
フォーゼって太陽に突っ込めたっけ?
996名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 21:38:28.31 ID:/dKUkHkB0
宇宙開発的な意味でも戦闘力的な意味でも宇宙担当はスーパー1先輩が。

フォーゼはスイッチ活用すれば小器用に立ち回れるはずだし、
弦太朗は咄嗟の閃きや応用センスもかなり高くていいと思うんだ、が。
997名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 21:38:57.90 ID:/dKUkHkB0
おっとっと。
>>990
スレ立て乙。
998名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 21:47:53.65 ID:LTEUYvan0
>>996
スーパー1先輩は、地球外の惑星上ならOKだろうけど、宇宙空間で動き回るのに支障があるような……
999名無しより愛をこめて:2013/03/10(日) 22:06:04.17 ID:WgkcKQ6d0
埋め
1000せんこ ◆ALDuc1GHMs :2013/03/10(日) 22:06:28.50 ID:p7LsygMn0
1000
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://toro.2ch.net/sfx/