【一号】仮面ライダー強さ議論スレ34【W】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
過去スレ

【一号】仮面ライダー強さ議論スレ33【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264263386/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ32【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1261743720/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ31【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1260282993/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ30【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1256716472/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ29【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1254749768/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ28【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1253053455/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ27【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1251816878/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ26【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1251134495/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ25【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1250751427/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ24【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1250166488/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ23【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1249927653/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ22【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1249318602/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ21【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1249124954/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ20【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1248759313/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ19【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1248065155/
2名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 13:34:08 ID:efZUqJ1X0
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ18【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1246105544/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ16【ディケイド】(実質Part17)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1244331289/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ16【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1243012458/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ15【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1241936088/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ14【ディケイド】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1241136699/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ13【ディケイド】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1239456915/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ12【ディケイド】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1238146978/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ11【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1235665154/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ10【ディケイド】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1234703353/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ9【ディケイド】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1233485775/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ8【ディケイド】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1230973765/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ7【キバ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1223172383/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ6【キバ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1208791697/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ5【キバ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1201064040/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ4【キバ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1197892301/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ3【電王】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1182759936/
3名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 13:34:55 ID:efZUqJ1X0
ライダー強さ議論スレ2
人大杉でdat落ち
ライダー強さ議論スレ(元最強ライダースレ)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1174549005/
4名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 15:57:06 ID:2IOv2FyRO
>>1

最初に話題提供させてもらうが…
パラロスのカイザ対サイガはカイザの完敗だったが、もし最初からサイドバッシャーバトルモードで戦ってたらカイザも勝てる可能性があったのだろうか?

パラロスカイザはカイザギアの力を完全に使いこなしている印象だが、それゆえ自信過剰になり、サイガ戦ではそれが原因で後手々々にまわっているように見える
5名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 16:22:43 ID:juwX54Vw0
>>1

マリの前で調子に乗ってたのも有るが、
単純に甘く見てたのでないだろうか?
帝王のベルトも必要ないと言い切ってるし、危惧もしていない様に見えた。

バトルモードのバリアも使えば・・・
といっても後ろから襲われてたから駄目か
6名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 16:37:30 ID:vTlPV9wAO
>>1
7名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 16:59:37 ID:u3pDphoT0
クウガ→アルティメットの力が漏れ出す
アギト→無限の進化
龍騎 →モンスターの成長
555  →中の人のオルフェノクパワーorフォトンブラッド
剣  →融合係数
響  →鍛えてます
カブト→空間中のタキオン粒子の濃度
電王 →ノリパワー
キバ →魔皇力
8名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 17:06:41 ID:kRNTCBo10
>>5
後ろからでなく正面からブースターライフル食らって片足破壊されたが
9名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 17:07:33 ID:6eNa76J60
草加はご飯を満足に食べられなかったせいで力が出なかったんだよ
10名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 17:13:13 ID:eROY8iOQ0
啓太郎「計画通り」
11名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 17:21:17 ID:juwX54Vw0
>>8
あ、そうか
やはり全力でバリアをだな
12名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 18:34:45 ID:2EXRcxJ+0
というか普通のパンチとかが捌かれてるんだから、ブレイガン使えば良かったんじゃないかと思う
うまく拘束できればそのまま倒せちゃうだろうし、負けるにしたってもう少し善戦できたんじゃないかな
まぁ>>5の通りナメ腐ってたってのが最大の敗因だとは思うけど。
13名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 20:03:43 ID:j7uFxuZaP
挑発に乗ってしまった草加と敵陣内でも落ち着いてる巧の差か
冷静だったらいずな落としにも対処できるはずだし
14名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 21:13:35 ID:U9fWY9/V0
劇場版の草加はテレビ版とくらべて明らかに頭の悪いキャラだったしな。
15名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 22:19:20 ID:Uyusexdb0
TV版の草加も基本的に自信過剰で無鉄砲だけどな
16名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 23:28:13 ID:SWjooZh+O
「君たちは口が悪いな。直した方が良い。損をするよ(ニコッ)」((X ))


(( Ψ))「After all,you're only human.(ニヤリ)」


「クッサマァ〜〜!!」
ヽ((X#))ノシ===3
17名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 23:42:22 ID:m+cOJdsO0
>>7
ディケイド →調子の良い異次元力(ディメイションパワー)?
ダブル   →ガイアパワーを秘めた各ガイアメモリの交換と装着者二人のコンビネーション?

補足か訂正よろ。

18名無しより愛をこめて:2010/02/11(木) 23:57:10 ID:wVoM0BwW0
カタログスペックの差を覆す何かのことだよな
19名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 00:29:41 ID:z65jKbkX0
というかアルティメットとか完全に引き出した時点で頭打ちなのを出されてもだな
20名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 00:32:38 ID:Fn8TWxvW0
>>19
そもそもクウガでカタログスペック出てる者同士の戦闘はなくね?
21名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 00:46:09 ID:MYq+F/ff0
>>15
でも映画版での草加の小物臭は酷いw
22名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 01:04:45 ID:35Gs0dh9O
サイガはノーマルファイズの必殺技で倒せたから、防御力自体はそんなに高くないんだろうな(ベルトをモロに狙われたとか、2段チャージとかもあるが)

なので必殺技を当てればカイザでも倒せそうだが、まずフライングアタッカーを破壊しないと命中しそうにないな
23名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 01:23:07 ID:jxgTCA1p0
草加さんが調子ぶっこいてる以前にカイザじゃあ厳しいでしょ。
一応帝王のベルトだし上位互換っていうか勝ち目があるとはおもえん。
555は才能もあるし純粋オルフェノクだしアクセルあったし。
24名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 01:32:37 ID:z65jKbkX0
バッシャーとブレイガン次第かな
やっぱ飛び道具が当たれば拘束は強いし
ドラゴン相手に防御態勢取れる程の反応速度は有るからな>草加
25名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 01:44:47 ID:zTISbvqA0
カイザは頑張れば誰にだって勝て…ないな
26名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 06:50:42 ID:SihV/TdY0
>>14,15,23
つーか、草加が弱いというより劇場版の巧が強すぎるんじゃね?
パラレルとはいえ勢力を増し続けるオルフェノクと戦い続けた末に鎖でズルズル「ウワァ〜〜〜!!」
だったわけだし、TV版最終回以上に経験値溜まってそうだったんだが。
サイガ戦での戦闘技術なんて喧嘩慣れしたヤンキーとかそういうレベルじゃねぇよ。
あと、前スレの話題なんだが、

>何より、ブラスターの方は予備動作無しのグランインパクトを混ぜて戦ってたからなぁ
素のパンチが勝ってるとはいえ、いくらなんでも分が悪いと思うぞw
>ブラスターVSオーガは、数値外の機能勝ちだと何度言えば・・・
防御面以上に、予備動作無し必殺パンチの差は大きすぎるわw

ブラスターが準備も無しに普通のパンチ感覚でグランインパクト撃てるってマジか?
DVDかデータファイルに載ってたんかな・・・wikiとかじゃこういう記述見た覚えが無いんだが
27名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 07:23:22 ID:Y378knEk0
>>26
どこぞでそういう設定を見かけた覚えがなくもない>準備なしグランインパクト
グランインパクトそのものでなく、グランインパクト級の威力のパンチを放てる。だったかも
もしかしたら俺のは思い違いで前スレの人がパンチの時の光った演出を誇大解釈しただけかも知れんが

劇場版たっくんは救世主補正とか言われるレベルで強化されてるからなぁ
密着状態での顔面銃撃とか機動力特化の相手を狭いところに追い込むとか判断力も素晴らしい
28名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 07:26:33 ID:Y378knEk0
連レス済まんがTV版最終回でも準備なしの足光りキックはやってたな
29名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 08:05:16 ID:Dj18KTae0
光以外にも殴り飛ばす時にチャージ音鳴ってるしグランインパクトじゃないの
30名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 08:48:39 ID:Iv+0ryOeQ
ファイズの強化フォームは両方とも技使い放題&予備動作不要
ブラスターの方はツールも不要、って事じゃなかったっけ?

実際、王とオーガに使った(ブラスター)クリムゾンスマッシュだけど
こちらも予備動作無しで使ってるしな
31名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 09:07:52 ID:Dj18KTae0
>>30
オーガ戦のポインター付けるシーンは予備動作じゃないの
32名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 09:23:53 ID:35Gs0dh9O
ブラスターフォームのその設定は見たことないな。必殺技撃ち放題なんて設定があるなら、もうちょいブラスターも話題になってる気がする。
俺の見落としだったらスマンが。

サイガに関してはスカイインパクト、コバルトスマッシュという技がツールなしで使えるって設定があったのは覚えてるんだが…
33名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 09:48:44 ID:uIkwv/3R0
そもそもブラスターグランインパクトの威力はただの蹴りと同じなんだがな
34名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 09:51:16 ID:Iv+0ryOeQ
>>31
ごめん。オーガ戦は余分だわ
王に止めを刺した時だな

>>32
か〜な〜り、前の過去スレで既出だったと思うが・・・
作品ごとにライダーのランク付けしてた時より前だっけか?

そん時は、時間操作系のハンデを埋められそうに無いから最強候補には難しい
って結論だったから、以降もイマイチ話題にならんかったのも仕方ないわな
35名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 09:56:29 ID:uIkwv/3R0
>>29
観なおしたけどチャージ音なんてないただのパンチでオーガさんボコボコだったよ
36名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 10:09:01 ID:Dj18KTae0
>>35
エラスモが檻から解放された直後のパンチで音鳴ってたが
37名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 10:10:58 ID:uIkwv/3R0
>>36
その一発だけだろ
その前の音無しパンチでボコボコだったじゃないか
38名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 10:12:09 ID:Iv+0ryOeQ
>>33
フォトンブラッドのせいで数値が殺傷力の参考にならん連中にそれを言うかw

>>35
スロー演出でやっと確認できるぐらいのスピードでチャージしてるから、とも考えられる
ってか、オーガのスペックがフォトンブラッド効果込みで勝ってるんなら
全部チャージ技だったと考えた方が、あのボコボコ具合は納得できるわw
39名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 10:16:41 ID:Dj18KTae0
>>37
その一発までは殴られても転倒してなかったが
40名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 10:20:28 ID:uIkwv/3R0
>>38
結局555連中の強さはフォトンブラッド込みで考えなきゃいけないからスペックは当てにならんということが言いたいだけだから
それを突っ込まれたらもう言い返すことはありません
41名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 10:31:06 ID:Iv+0ryOeQ
>>39
ダメージの蓄積とかじゃね?
最後の一発だけチャージだったとしても、それはそれで
ブラスターの方が数値外の防御面で勝ってたんだろうし

ってか、全身=拳までファイズエッジ並みの出力で覆われてるんだから
どのみち、数値外の機能面でオーガに勝ってたんじゃないか?

>>40
俺と言いたい事は同じだったんか
こっちこそ失礼した
42名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 10:45:20 ID:uIkwv/3R0
ところでファイズエッジで必殺技を発動するとき出力はどれになってるの?アルティメット?
43名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 13:35:11 ID:z65jKbkX0
じゃないかな
明言されてるのを見た事は無いが
しかし、ファイズエッジの最大出力時刃わたり5mに対して、カイザ120mって長すぎだろう
確かにゼノクラッシュはかなり離れた所から発動できるが

でも結局高速で接触しにいってるから意味無いよね
44名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 13:58:21 ID:pN+4Tv7VO
エクシードチャージで刃渡り5mのフォトンエッジ振り回す555も見たかったな。
ZとかZZの巨大ビームサーベルみたいな感じの。
フォトンブレイカーやオーガストランザーもあれはあれで格好いいんだけどさ。
45名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 14:02:38 ID:pN+4Tv7VO
エクシードチャージで刃渡り5mのフォトンエッジ振り回す555も見たかったな。ZとかZZの巨大ビームサーベルみたいなの。
フォトンブレイカーやオーガストランザーもあれはあれで格好いいんだけどさ。
46名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 14:10:59 ID:UCRZhb2J0
ブレイガンの刃渡り120m想像して吹いた
47名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 16:54:44 ID:Iv+0ryOeO
草加の構え方だと扱い難そうだなw
48名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 18:40:55 ID:UhrG3gya0
しかしブレイガンはガンモードのこと考えるとあれで正しいんだろうしな…

ところでカイザ対サイガのバッシャー云々の話題でちょっと思ったが、バッシャーはバッシャーでもキバのバッシャーフォームならサイガにけっこう有利かな?
ドッガで拘束のほうが有利かもしれんが…
49名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 19:13:47 ID:RK18WmBg0
仮面ライダーフェイクもムーブソニッカーを使えば
カブトやアクセルフォームと対等に戦えるなぁ しかも最強フォームだし
ヴェノムブラッドの最後のストレンジバニッシャーは普通に隕石溶かしてたしなぁ
でも唐突に考えればキバーラかなぁ
50名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 19:15:34 ID:en0BWFxqO
>>49
早速持ってきたw
51名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 21:27:19 ID:z65jKbkX0
>>48
飛ばれたらドッガもバッシャーもめんどいな
バッシャーはアクアトルネードの追尾能力とアクアフィールド次第だが
通常射撃って効くかなぁ、弾かれてるイメージしか無いぜ

ドッガは耐えながらトゥルーアイかな
まあトゥルーアイって何処まで効くのか解らんが
何だかんだでサイガは飛行待ちプレイよりは突っ込んでくるし

もうドガバキでいいんz
52名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 21:34:49 ID:mnBeCYr/0
>>51
それを言い出したら飛翔態で完全勝利だけどなw
53名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 23:19:38 ID:Iv+0ryOeO
サイガはサイガで、強力な射撃があるぞ
空中戦型で強力な射撃持ちって、全ライダーでも珍しいんじゃないか?
54名無しより愛をこめて:2010/02/12(金) 23:24:28 ID:xJPQGB8x0
( 0M0) \フュージョンジャック/

実際ライダーで飛行能力あってもなあ…サイドバッシャーで積むのでは
55キバ飛翔体:2010/02/12(金) 23:51:10 ID:IULv7ldq0
>>53
呼ばれた気がして、飛んできました。
56名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 00:11:49 ID:QGqeFyLS0
ひしょうたいのそくどってまっはこえてなかったっけ。
57名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 00:20:14 ID:oncgJwVrO
>>54
スカイさんの存在意義そのものを否定するつもりかw
58名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 01:11:06 ID:UaZV2BA+0
キャッスルドランやらデンライナーの出番
59名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 04:48:47 ID:QGqeFyLS0
>>57
スカイさんはほら、走った方が速いから。
60名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 07:12:20 ID:LdxgtyiO0
>>57
すっかり忘れてた
vsディケイドはFAR的に考えてキツそうだけどそれ以外だったらなんとかなるかも
61名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 10:59:49 ID:P7VSvWHj0
おまえらたまにはハバタキのことも思いだしてやってください

アイテムや乗り物、パワーアップに頼らず飛べるライダーなのに…
62名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 12:40:37 ID:mlF0mW1qO
まあ、マシン込みなら昭和のほとんどは飛べるし、空中戦も勝率してる。
つか1号2号の頃から風系ライダーは逆噴射で飛べる。
ただエネルギー消耗が激しいからあまりやらないけど。

それを補うのがマッハキックなどの特訓技だな。
63名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 14:11:28 ID:uyg9bYXq0
>>60
というかスカイ本編で空中のけり合いも多かったんだが
即座に蹴りを合わせお互い弾かれる>スカイは更に反動を利用してキック
とか大旋回スカイキックで対処なんてのもやってたので
ディケイド映画は違和感があるんだよな
64名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 15:48:24 ID:440t9qH60
提案だがスレの最低限のルールをテンプレとして作ってはどうだろうか?

1:sage進行で、ageてる奴は荒らしとみなし、そのレスに返事は禁止

2:議論の対象は「基本オリジナルライダー、ディケイドのリイマジは対象外」
  ただしTV版のBLACKとRXはオリジナルのてつをが演じてるため考察内、アマゾンは別人なのでアウト。

3:ディケイド映画のトーナメントのライダーは基本リイマジでオリジナルの可能性は低いので対象外、もしくは参考程度。
  もしくはディケイドの映画はストーリー上ディケイド、クウガが予選で負けることはないのでそれでの勝敗でディケイド・クウガ>他ライダーにはならない。

4:設定は、劇中内描写&明言されてること>>越えられない壁>>超全集など
  特に劇中で全く表現されてない&使われてないものを「超全集で載ってるから」は説得力に欠ける


ってな感じはどうだろうか?追加や訂正、反論求む。賛同があれば次のスレやこのスレの定期的に載せるとかしたらいかがかと。

でないとまた「あいつ」が現れるのは目に見えてるんで。。。
65名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 16:07:37 ID:H//ZK2Du0
>>64
大体は賛同するが、2のBLACKとRXは違わないか?
役者が同じなんていうのは考察する理由にはならないと思うが?
66名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 16:09:38 ID:7ORfO77S0
俺もBLACKとRXのくだりだけは要らないと思う。
あって困るというもんでもないが、
逆に特に入れないと考察に困るようなもんでもないだろうしな。
無いほうが一貫性があるんじゃないか?
67名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 16:20:49 ID:440t9qH60
>>65>>66

なるほど、てつをの所は迷ったんだけど確かにそうだね。ブラとRXが完全別世界になってたから迷ったんだけど。
じゃあディケイドBLACKとRXはリイマジってことで。
68名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 16:39:21 ID:EUxmUgqX0
役者同じっつーんなら響鬼世界での響鬼流以外の連中も役者自体は同じだしなー
69名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 16:45:54 ID:ukA3TT9X0
>>64
リイマジは考察対象外って随分乱暴だなぁ。
せめて分けて考えるぐらいにしといた方がよくないか?
でないとユウスケが不憫・・・

あと、他作品の映画や客演の扱いはどうすんの?
全部パラレルワールド扱いにする?
70名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 16:49:47 ID:8p7VdEJD0
>>64
正直ディケイドは公式だから、あまり考察外とか無視はしたくないなあ。DC版が出るまでは明言は控えた方が良いかも
あと4だとRXが滅茶苦茶弱くならないかな?、あれ本編では銀河規模の爆発に耐えたとかリボルケインの無限エネルギー
バイオや太陽の石もそこまで語られてなったような気がするし今度はRX信者が沸きそう 
71名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 16:52:22 ID:7ORfO77S0
じゃあ分かった、これでどうだ?

2:ディケイドに登場した各世界のリイマジライダー勢は、全て原作のライダーとは別個の存在として議論する。
  (「仮面ライダーディケイド」のゲストライダー扱い。)
72名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 16:55:45 ID:440t9qH60
>>69

そうだね、分けてもいいと思う。

ユウスケに関しては例外で彼はディケイドの中できちんとキャラとして確立してるから「ユウスケクウガ」として存在していいと思う。
ライジングアルティメットって固有のキャラもいるしね。

客演は昭和に関しては続き物として成立してるからいいと思う。
ZXまではオリジナルの役者出てるしプロデューサーの矢手三郎とかも同世界って明言してたし、確か。
何よりJまでは原作者の石の森先生がご健在だったから映画の客演もオリジナルでいいと思う。
RXの10人ライダーもオリジナルでいいのかな。

リイマジを議論したい人もいるだろうから「オリジナルとリイマジは議論するなら別個として議論する」がいいのかな?
73名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:00:08 ID:H//ZK2Du0
>>70
そんなのRXにとってはおまけみたいなもんだろ?
・大気圏から無防備で落下しても生きてる耐久力。
・実際問題、リボルクラッシュを受けて無事だったものはいない。
・バイオゲル状態でダメージを受けたことは無い(半ゲル状態は一度あるけど)。
・太陽がある限り、またはキングストーンがある限り何度でも復活。
・キングストーンフラッシュのなんだか良くわからない万能性。
全て作中で描写/明言されていることだけど、これだけでも十分すぎるほど強いと思うぞ。
74名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:01:58 ID:440t9qH60
>>70
あくまで議論になった場合「どっちの描写、設定が優先か」って事だからRXファンがそれほど出てくるとは思えないけどね。

例えばスーパー1のパンチ力は劇中第一話で「パンチ力300トン」って明言されてる以上、超全集などで他の数値が出ていようと「スーパー1のパンチ力は300トン」で確定。
みたいな意味で。

RXは銀河規模の惑星爆発に普通に生還できる能力があるってだけで通常のライダーとは比較にならない強さと能力があるから平気だとは思うけど。

>>712:ディケイドに登場した各世界のリイマジライダー勢は、全て原作のライダーとは別個の存在として議論する。
  (「仮面ライダーディケイド」のゲストライダー扱い。)

うん、それでいいと思う。考察外は乱暴すぎたと思う、失礼。
75名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:04:27 ID:iniTqT840
リイマジとオリジナルであんま違いが無い連中はどうなる?
ワタルキバは渡キバのタクミファイズは巧ファイズの戦闘力を基準にしていいのか
76名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:11:23 ID:fsHnXeHQP
個人的には何回も繰り返された描写>一回切りの飛び抜けた描写、も追加してほしいけど……。
(例のクロックアップの倍率etc)
異論は認める。
77名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:13:18 ID:440t9qH60
>>75

リイマジを考察外にしたほうがいいんじゃないかって思ったのは描写が少なすぎるからなんだよね。
何故なら全員「通常フォーム」しか出てないから。

オリジナルは全員特殊や最強フォームになれる。だがリイマジは誰もなってないから「ノーマルフォームにしかなれない可能性が高い」
わけなんだよね。

そうなると議論するまでもなく、オリジナルライダーより強いわけがないんで・・・
リイマジはノーマル以外なってない以上「オリジナルがなれるんだからリイマジもなれるに決まってる」は通らないと思うんだ。
78名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:17:25 ID:8p7VdEJD0
>>73>>74
去年の夏の事でRXに過敏なってたかも、すみません
よく銀河規模の惑星爆発を聞くけど、どれに載ってる物なのかな
79名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:20:54 ID:7ORfO77S0
>>75
違いがないということはオリジナルとリイマジで差異を生じないので
別個の存在扱いでも同一存在扱いでも結局結論に差はでないということになるからな。

だがたとえば「ワタルのライフエナジー吸収能力/衝動」みたいなのが問題になる場合は
最初から分けて考えておいた方が考えやすいと思うんだ。
80名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:21:22 ID:QGqeFyLS0
>>77
サブライダーを含めると、ちょっと事情は変わってくるかもしれないぜ。
ザビーはオリジナルでは使わなかった飛び道具なんかも披露していたし。
81名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:21:49 ID:iniTqT840
>>77
そういう総合的な強さじゃなくて攻撃力とか防御力とかの細部
82名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:25:39 ID:c1VWhK/+P
>>77
リイマジブレイドが冬映画でジャックフォームになってたことは?
あと超電王は無視ですかい
83名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:28:28 ID:fsHnXeHQP
そういや常時CUで倍率も高いソウスケはノーマル限定でオリジナルより強いと言われてたな。
84名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:35:31 ID:ukA3TT9X0
・昭和の客演を同一キャラとして議論するか?
 (全て同一世界という設定がない限りリイマジと同じ扱いにする?)
・映画はTV本編と同一キャラとして議論するか?
 (パラレルワールドのものとそうでないものを分ける必要あり?)
・ハイパーバトルビデオの扱いはどうするか?
 (ハイパーガタックとかどうするよ?)
・電王と超電王は別作品として議論するか?
・仮面ライダーGはどうする?

考察範囲を明確にするのにあと議論すべき内容はこんなもんかな?
85名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 17:46:38 ID:P7VSvWHj0
ルール決めるのは別にいいけどさ、なんか自分に都合よく持っていこうとしすぎてね?

age/sageはageてるだけで荒らしとか決め付けずにレス内容で判断すればいいじゃん。面白い意見もあるかもしれんのに。
「ageると荒らされやすい」とかも気にしてるのかもしれんけど、実際そんなことはほとんど無いし。
「ageてる荒らし」はまあ問題外だが。

あと「ストーリーの都合上」なんていちいち言ってたらそれこそなんも議論できないと思うが…
あとあれだけでディケイド・クウガ>他ライダーとか思うやつは少数派だろう。基本的には昭和が押してたし。
86名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 18:16:48 ID:440t9qH60
>>85
今までの流れで都合よく持っていこうとした人いるか?
みんなそれぞれこうした方がいいって意見言ってるだけで誰も荒らしてないし、議論してるだけじゃん決定したなんて言ってないし。

前スレみたいに「明らかに意図的にageて個人の妄想」ばかり言ってる奴が出てくるとそれをageてスレが上の方にあったからたまたま見た奴が
面白がって荒らしに来る確率はかなり上がると思うけど。

それと「ストーリーの都合上」ってのはディケイドの映画のトーナメントみたいに「映画の都合勝敗がどう転がっても変わらない(ディケイドクウガが負けない)
とかのことであってそれ以外の事でストーリーの都合って事象は無いと思う。

>あとあれだけでディケイド・クウガ>他ライダーとか思うやつは少数派だろう。基本的には昭和が押してたし。

前スレでトーナメントでクウガは決勝残ったんだから最強レベルだなんだと騒いでる人がいたんでね。
まあ上でも意見あるけど「ディケイドの作品の他ライダーはリイマジでオリジナルとは別個のライダーとして議論する」
にすれば問題ないかなと。

87名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 18:31:10 ID:7ORfO77S0
>>76への回答なんだが原理的には

「1回(多くは初回)だけ飛びぬけた威力描写」なり「劇場版その他でだけ使用した能力」なりは

・なぜ普段はそれを使えば(その威力であれば)余裕で勝てるはずの状況でも使わないのか?

に合理的な説明がつくかつかないかがポイントだと思う。

説明がつくのであれば「使える」としても問題はないが、その場合は逆にその
「使わない理由」が適用されるべき状況では、持っていても使えないので持っていないに準じる能力しか発揮できない、と。

難しいけどね。
88名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 18:32:40 ID:iniTqT840
あの描写は対象外だから除外しよう、無かったことにしよう、で始まってるのがね
89名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 18:36:03 ID:7ORfO77S0
まあ>>64の3.について言えば
2.>>71に改変することに同意が得られるなら
個別にわざわざ具体例を出すまでもないので削除しても問題ないだろうな。



90名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 18:51:29 ID:P7VSvWHj0
>>86
俺は>>64からの流れに関しては誰かが荒らしてるなんて言ったつもりはないんだがな。
決定したとも思ってないし。

「都合よく」って思ったのはテレビ版てつをは本人だから考察対象内、でも映画は対象外ってあたり。
映画のトーナメントでも本人声だったのにそれはどうなんだ?と思ったけど。

あと「ストーリーの都合上」敗北した場合でも、バイオに対して逃げられないようファイズで拘束して勝利、とかある程度の説得力を持たせてる部分は考察してもいいと思うけどな。
リマジかオリジナルかはともかく。
91名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 18:55:16 ID:v9IvTgC90
>>90
むしろ世界設定とか比較するとTVより映画のRXのほうが本編のRXに近いんだよな
TV版のRXはゴルゴムと戦ってない可能性があるが、映画のパンフにはゴルゴム、クライシスと戦ったと書いてある

それとディケイドで披露された能力同士の相性は対象内にしてもいいと思うが
92名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 19:42:54 ID:s1ly2Jbt0
ひどく個人的な疑問なんだけど
ヒーロー物には変身や必殺技を発動するときに敵は手を出さないっていう
「お約束」があるじゃん?

平成ライダーなんかは特に特殊能力を使う場合に
カードを使ったりボタンを押したりスキが大きいけど
その間は敵が何もしていない事に違和感を感じる人もいるんじゃないかと思うんだ

劇中では「お約束」という事で納得させてるが
こういう強さ議論ではその「お約束」は外すべきなんじゃないかなと考えたりするんだけど
その辺はどうだろうか?

やっぱり特殊能力は各々好きなタイミングで発動できるって考え方の方がいいんだろうか
93名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 19:52:00 ID:fsHnXeHQP
>>88
まあそういう意図は確かにあるんだが、最大描写ばかりを集めていくと
映像の描写を集めているのに映像とかけ離れた化け物になるから、できれば考慮して欲しい。
94名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 19:54:17 ID:jmy/1Auv0
冬はともかく、夏のディケイドは普通に考察対象でよくない?
トーナメントは大ショッカーの思惑で退場になっただけで
結局トドメ刺せて無いし、その結果だけで強さは語れんでしょ
ついでにライアルにボコられ消耗した士、地の石の無いライアル
これらを圧倒したリイマジ影月をWがボコっても最強は無いと思う
95名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 19:59:57 ID:7ORfO77S0
>>91
個人的には「パンチ一発○○d!! 」とかのスペックじゃなくて
そういう「相性」とか「攻略法」あたりをベースに置いて議論したいな。

>>92
いちおう、小技で敵の体勢を崩しておいて
反撃できる状態に復帰するまでのスキを狙うみたいな描写は
けっこうどの作品にもあるような気がするがどうだろう

96名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 20:04:42 ID:8j8JjMxd0
>>94
>ライアルにボコられ消耗した士

それで戦闘に支障をきたことあんの?
ボロボロ状態で戦った最終回巧やバットにやられた直後再度変身した紅親子も
変身中はそんなひきずってるように見えなかったが
97名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 20:12:16 ID:jmy/1Auv0
>>96
それはなんともいえないが能力全開にもみえなかったな
98名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 20:22:23 ID:s1ly2Jbt0
>>95
そういうのはいいんだ
敵の攻撃を避けながらカード装填とか
肉弾戦で敵をスタンさせてその間に必殺技とかね

俺が言いたいのはディケイドvsケタロスヘラクス戦のような
不利な状態なのに相手が手を出してこないでコンプリ変身成功みたいな状況のこと

基本能力が圧倒的に違うライダーなら特にこういう状況は起こり得るんじゃないかと思うんだが
それでもこの特殊能力を使えば勝てるって言い切られると?ってなっちゃうんで
その辺の線引きは結構重要なんじゃないかと
99名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 20:22:25 ID:WX7kfUaD0
変身に回復効果があるって事は?

変身前にダメージ受けてて
変身後にダメージ回復してないか?
って言う描写って結構あるもんかな?
100名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 20:40:16 ID:440t9qH60
とりあえず今までの意見をちょっとだけまとめてみた。

1:基本sage進行で、ageてる奴は荒らしとみなし、そのレスに返事はなるべく禁止
2:議論の対象は、基本オリジナルライダー&ディケイドに登場した各世界のリイマジライダー勢は、全て原作のライダーとは別個の存在として議論する。
  (「仮面ライダーディケイド」のゲストライダー扱い。)
3:ディケイドTV&映画のトーナメントのライダーはリイマジとして議論。
4:設定は、劇中内描写&明言されてること>>越えられない壁>>超全集など
  特に劇中で全く表現されてない&使われてないものを「超全集で載ってるから」は説得力に欠ける。
5:ユウスケクウガはリイマジ同様雄介クウガとは別物として議論。

残りの疑問?

・昭和の客演を同一キャラとして議論するか?
 (全て同一世界という設定がない限りリイマジと同じ扱いにする?)
→ディケイドの客演の話?それならリイマジでいいと思う。

・映画はTV本編と同一キャラとして議論するか?
 (パラレルワールドのものとそうでないものを分ける必要あり?)
映画と本編はパラレルだと確定していても「能力はどっちの正解のもオリジナルは使えるでOK」だと思うがいかが?

・ハイパーバトルビデオの扱いはどうするか?
 (ハイパーガタックとかどうするよ?)
→ハイパーバトルビデオはちょっとどうだろう?カブトの超全集とか持ってないけど載ってるのかな?
 でもカブト公式HPにハイパーガタックが載ってないなら考察外では?

・電王と超電王は別作品として議論するか?
→佐藤健でない電王は別の電王として議論すればいいのでは?

・仮面ライダーGはどうする?
→これはいらないと思う、公式のライダーではないと思うし。
101名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 20:43:32 ID:fsHnXeHQP
3だけど、ディケイド本編中で「剣崎一真」の変身した剣王はどうなる?
102名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 20:44:05 ID:440t9qH60
失礼訂正。 ×正解→○世界

・映画はTV本編と同一キャラとして議論するか?
 (パラレルワールドのものとそうでないものを分ける必要あり?)
→映画と本編はパラレルだと確定していても「能力はどっちの世界のもオリジナルは使えるでOK」だと思うがいかが?
103名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 20:44:17 ID:7ORfO77S0
>>100
だから、age=荒らしはおかしくね? って言われてなかったか?
104名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 21:04:05 ID:440t9qH60
>>103そうだったね。では、

1:基本なるべくsage進行で。

2:議論の対象は、基本オリジナルライダー&ディケイドに登場した各世界のリイマジライダー勢は、全て原作のライダーとは別個の存在として議論する。
  (「仮面ライダーディケイド」のゲストライダー扱い。)

3:ディケイドTV&映画のトーナメントのライダーはリイマジとして議論。

4:設定は、劇中内描写&明言されてること>>越えられない壁>>超全集など
  特に劇中で全く表現されてない&使われてないものを「超全集で載ってるから」は説得力に欠ける。

5:ユウスケクウガはリイマジ同様雄介クウガとは別物として議論。


>>101
あれ確か製作者の誰か(名前忘れた)があれはオリジナルって明言してたような。
あれがどっちの剣崎だとしても議論に影響はない気がしますが。



105名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 21:07:22 ID:c1VWhK/+P
>>100
ハイパーバトルDVDの内容は1、2Pほど載っててハイパーガタックのスペックも記載されてるぞ
剣やキバの超全集でもバトルDVD特集ある
106名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 21:09:07 ID:fsHnXeHQP
>>104
影響あるよ!RSFを喰らっても消滅しなかったディケイドとか!
解釈としては、オリジナル、オリジナルのパラレル、
ディケイドのサブライダーとしての剣にはカズマと一真の二人がいる、など
いくつかできると思うけど。
あれがオリジナルなら、夏映画で声が(ryにも冬映画で声が(ryって話にもなるし。
107名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 21:10:53 ID:v9IvTgC90
ディケイドのTVと夏映画ってパラレルなんじゃね?
分岐は25話のディエンドの世界あたりで。
それでどちらでもライダー大戦が発生して、その二つのディケイドが融合してしまったのが冬映画って感じで
嘘予告でも「もうひとりの士」とか出てきてたよな
108名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 21:12:23 ID:v9IvTgC90
ごめん25話はシンケンだったな
109名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 21:49:48 ID:ukA3TT9X0
>>100
> 1:基本sage進行で、ageてる奴は荒らしとみなし、そのレスに返事はなるべく禁止
ageとかsageとかは半角で書いておいた方がいいよ。
初心者が全角で書いてsageにならない可能性もあるし。

2と5は言ってる事一緒だし、2に統一したら?


> ・昭和の客演を同一キャラとして議論するか?
>  (全て同一世界という設定がない限りリイマジと同じ扱いにする?)
> →ディケイドの客演の話?それならリイマジでいいと思う。
これは昭和のTV作品が全て同一世界って明言されてるソースがない限り、簡単に同一視は出来ないと思う。
石ノ森が生きてる云々は理由にならないし、役者が同じならディケイドのRXは?って話になる。


> ・映画はTV本編と同一キャラとして議論するか?
>  (パラレルワールドのものとそうでないものを分ける必要あり?)
> 映画と本編はパラレルだと確定していても「能力はどっちの正解のもオリジナルは使えるでOK」だと思うがいかが?
これはパラレルとリイマジの違いを明確にしなきゃ都合のいい解釈になりかねない。


> ・電王と超電王は別作品として議論するか?
> →佐藤健でない電王は別の電王として議論すればいいのでは?
電王はそれでいいけど、NEW電王も別キャラとして扱うのか?
110名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 21:58:31 ID:EUxmUgqX0
昭和の客演は基本同一人物扱いで良いと思うがなぁ
ディケイドの場合は話中にパラレルワールド系設定が出てくるから良いが、昭和にはそんな設定ないし
111名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 22:06:42 ID:H//ZK2Du0
俺もそう思うな。
原作者本人も同一世界で本人たちだと断言してたんだし。
112名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 22:12:29 ID:orU24Q940
つか、1号〜RXまでは同一世界で同一人物だって普通に思ってたが
それに関してソースを聞かれる時代になったんだなぁ
113名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 22:34:45 ID:ZF82wTLl0
>>104
ディケイドTV版の剣崎オリジナル発言は米村だったはず
まぁ渡共々キバ、剣本編と比べると発言が別人すぎるが…w

個人的にはDCD最終回で出てきた剣王はRSFがコンプリ召喚時と同じ地を這う感じの奴なんで
リマジ扱いで良いと思うけど…
114名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 22:47:32 ID:440t9qH60
少なくとも昭和はパラレルだとかそんな設定はないしオリジナルキャストが出演して変身してる以上オリジナルでいいと思うけど。
その為に事情などで出演できなかった時は変身前の人間体は出演してないんだから。

ストロンガーではおやっさんの元に全ライダーが変身前で総出演、ZXではV3が放映当時の映像をZXに見せて説明してる。
だからZXまでは同世界、同一人物でいいでしょ。

パラレルって世界観は平成の映画、リイマジってのはディケイドで出てきただけで昭和のまでそっちへ持ってくのはどうかと思う。


115名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 22:51:16 ID:s1ly2Jbt0
昭和は仮面ライダーどころか
他の石ノ森ヒーローまで世界が繋がってるらしいからな
116名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 22:56:23 ID:8j8JjMxd0
てことは巨大シャドームーンのやつとも繋がってるのか
117名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 23:04:39 ID:v9IvTgC90
>>115
ジャッカー電撃隊VSゴレンジャーだな
V3、アマゾン、キカイダーの名前が出てきた
118名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 23:13:15 ID:SdYB58rJ0
>>116
ZO・Jは流石にパラレルじゃないの?
あのシャドームーンが本人言うには違和感ある

つか、信彦ってやたら借り出されるなw
119名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 23:20:38 ID:EUxmUgqX0
少なくともディケイドによってパラレル世界の概念が持ち込まれるまではあのシャドームーンもRXの後って話になってただろ
信彦が敵のくせにやたら他作品に出るのはひとえに人気があるからだろうなwアポロガイストやドラスもだろうけど
120名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 23:27:57 ID:SdYB58rJ0
いや、だってRXでシャドームーンは死んでてしかも改心した筈なのに敵になってて
ゴルゴムやクライシスも滅びてるのに何故か怪人がいるんだぜ?
別にディケイド関係なくパラレルだと当時から思ってたけどなぁ
121名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 23:33:32 ID:v9IvTgC90
RXに繋がらないBLACKの世界でのできごとで辻褄合うかな、あれは
122名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 23:35:10 ID:s1ly2Jbt0
パラレルっていうかゲスト出演って感じじゃないか?
平成でも次作品の映画に前作品の人物がゲスト出演してたりするノリと同じだよ
123名無しより愛をこめて:2010/02/13(土) 23:47:27 ID:iniTqT840
>>91
結局オリジナルと戦闘力の変わらないリイマジとするのだろうか
124名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 01:02:58 ID:NG/FJiTu0
>>94
その「Wが月影をボコった」の方がむしろ
夏の劇場版での描写を各作品本編の仮面ライダーの戦力の参考にするには
違和感があるんだよなあ。

W、シャドームーンを双方ともに、
「仮面ライダーW」「仮面ライダーBLACK」に登場した「本人」と同一と考えてしまうと
ゴルゴムの一般怪人をはるかに上回るラスボスシャドームーンを撃破するWは
普通に考えてその月影に「大苦戦の末に逆転勝利した」BLACKよりも強いということになってしまうが

そのダブルがけっこうな激戦(およびメモリ換装、支援マシン群の力を借りる)の末に倒すドーパントたちは
つまり全員がシャドームーンクラス(以上)の怪人ということになるのか? と思うと
同じ一般怪人であるゴルゴム怪人とドーパントの間に、
とんでもないレベルの格差があることになってしまいかねないんじゃないかと。


125名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 02:09:45 ID:SVfKk7860
そのシャドームーンが本人って、すぐ上でも上がってるが
RXで改心して死んだのにどうして大ショッカーの首領の座なんぞ狙うんだよってなるしな
だいたい月影信彦って誰だよw
126名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 02:12:29 ID:NG/FJiTu0
ああそうか。すまん理解した。

劇場版での月影シャドームーンが「弱ったディケイドとライアル」を倒したことを
「弱っているからこそ勝てた(つまり実力勝ちではない)」と考えれば
劇場版オリキャラ扱いのシャドームーンの格付けが下がるだけで
オリジナルシャドームーンとWの相対戦力とは無関係ってことね。
127名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 02:13:19 ID:0rEiHebb0
ライアルは弱ってないが
128名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 02:38:44 ID:QxepNyij0
BLACKとRXの信彦は「秋月信彦」ディケイドのは「月影信彦」つまり別人。
昔のJのでかくなったシャドームーンは誰かが死んだシャドームーン生き返らせて使おうとしたと考えるのが妥当。
ま要するに再生怪人みたいなもんであとは言わずもがなw
129名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 02:53:24 ID:SVfKk7860
>>126
いやJのそれのどこら辺が妥当なのかとw
130名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 02:54:53 ID:SVfKk7860
あれ?ごめん安価間違えた
>>128
131名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 07:08:39 ID:C1dmaIaM0
>>126
その実力勝ちってコンプリートになってないのも含まれるの?
132名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 09:23:31 ID:SO3t9KoD0
シャドームーンの解析能力でライアルを圧倒、
先にライアルに殴られてたディケイド(解析込みかも)は全力を出せない。と解釈してたよアレは。
133名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 09:52:10 ID:lNxu6jqxO
>>128
なんか知らんが復活したから光太郎と遊ぼうと思ったのに見つからないんで
適当に見つけた新顔ライダーに礼儀を教育してやるついでに遊んでやった

こう考えた方が妥当ではないだろうか?
134名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 13:28:48 ID:llhM88SZ0
きのうからのルール作りはもう終了したの?
個人的に思ったことだが、「議論をスムーズに進めるためにスレのルールを作る」じゃなくて、
「特定の個人を排除するためにルールを作る」からスタートしてるようなのが気になる。

変なやつが入ってこないほうがいいのはわかるんだが、なんか少々ずれている気がする。
135名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 16:53:26 ID:67pENuiz0
カプコン辺りに格ゲー作ってもらえば解決。

136名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 17:46:59 ID:vS4EkQdZ0
ストリートファイターやヴァンパイアみたいな対戦バランス重視じゃなくて、
vsシリーズみたいな大味になるぞw
その方が平和かもしれんが
137名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 18:50:18 ID:0TGjAaPp0
マヴカプとかみたいなバランスで作ったら
4強・10強・上位・中堅・下位・電王
とかになるぞw
138名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 18:59:03 ID:SO3t9KoD0
4強ねぇ。
バイオは調整次第で超カウンターだよな。ロボはスパアマ?
CUもハイパーコンボとしての再現じゃなかったらヤバいよな。
タイムとか色々使える剣は普通に入りそうだよな。
ディケイドもカブトと一緒でCU次第で入るな。

あれ?なんか既視感が。
139名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 20:37:20 ID:SzT+NfTO0
>>138
クロックアップはあれ、ウルヴァリンのなんか残像付いて速くなる技。
140名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 20:40:30 ID:QgsMZcIeP
CU演出は、ゲームのカブトのままでいいっしょ。
相手をスローにして、□連打で三角移動しながら殴るやつ。
141名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 21:03:09 ID:FbRx4P3G0
シュミレーションツールのMUGENで大半は再現されてるな

それはそうとたまに電王最弱をいう人がいるけど、最弱なのは良太郎であって
イマジン憑依時は普通のライダーと遜色ない
142名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 21:57:57 ID:FlQXvzhI0
スペックが同等で中の人間が最弱ならそら一番弱いだろ
143名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:05:17 ID:GY3ADiXU0
>>132
てゆーかシャドームーンの方がライアルよりスペック上だし
144名無しより愛をこめて:2010/02/14(日) 22:25:37 ID:5bG0OkJpP
スペック上なの?
そんな風に見えなかったが
145名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 01:50:06 ID:zdDggdmNP
>>141
イマジン直接変身や士・夏海・ユウスケ電王なら普通というわけか
146名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 02:25:03 ID:svoTtiljO
良太郎電王の利点は、イマジン達から絶大な信頼を得ている良太郎を中心とする事で
複数のイマジンが同時に憑依した際にも、安定して統率を執りやすい点だろうな
147名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 03:08:47 ID:vSfhv7RQQ
確か、最弱はそういうキャッチコピーだった様な
前年のカブトを当時考え得られる最強として作ったから逆に、みたいな
まぁ、実際にはノリで強さが変わるから議論しにくいってだけだけどな
148名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 03:23:37 ID:s3WLSsZ50
>>147
ディケイドに対してのWについても、三条がどっかのインタで似たようなことを言ってたな。
「『最強のライダー』ディケイドのあとに、もっと最強なライダーをもってくる(Wを超強いライダーにする)っていうのは
 やっぱり違うんじゃないかと」。

149名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 04:04:59 ID:Bq99uxzc0
んでもディケイドに出てくるW超強いじゃん
150名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 04:14:27 ID:s3WLSsZ50
>>149
そのへんに齟齬があるから
劇場版ディケイドのアレはあまりWの参考にはしたくないんだよなw
151名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 09:43:41 ID:WJ3QqlvI0
監督、脚本の意向<スポンサーの意向
の部分もあるからなぁ…
152名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 12:58:08 ID:RutTvb62O
まあ、時空破壊光線に耐えたライナーは耐久力だけは有りそうだな。
イマジンも破壊力有るし
153名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 17:19:58 ID:q/Vx7lai0
というかイマジンが憑依するとどんな人間でも戦闘力はほぼ同じになる
そして良太郎の我慢強さは多分天道よりも上だ
154名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 17:49:23 ID:MUEmNOvg0
小太郎の時に変身するとミニ電王になったが
超電王の少年良太郎だといつもの大きさだった
155名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 18:32:40 ID:tkXhf1Wv0
>>153
我慢強くても肉体的限界があるんじゃね?
もしかしたらG4みたいになる可能性もある気がする
てか電王って冷静に考えたらまんま初期のG3-XorG4だなw
156名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 19:09:18 ID:+wrknhmm0
ペガサスクウガがワームを撃破、555アクセルがクロックアップと互角だったから
ライジングペガサスの射撃を避けたゴ・バダー・バと555アクセルよりも速いドラゴンオルフェノクも
ワームやカブトライダーと対抗できることになるな
157名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 19:22:23 ID:38/2Wrw6O
ペガサスはクロックアップの動きに感覚がついていけるだけだからな
動きそのものがクロックアップ並みに速くなる訳じゃ無いから、
ペガサスの射撃を避けられる事とクロックアップに対抗できる事は別問題じゃね?
158名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 19:25:02 ID:1ZKT72+y0
仮に対抗できるとしてもそれがライダーの戦力考察にどれだけ影響するやら
バダーなんかはそれこそクウガにしか影響しないし、ドラゴン龍人態も劇中で打倒したライダーはいなかったし
さらにディケイドライダーと本編ライダーは全く別のライダーとして扱うなんてルール案も出てるくらいだし
159名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 19:25:32 ID:KB+SmvTt0
数十mを数秒で駆け抜けたりできるスペックがあるけど実際はとことこ走ったり
バケモノ級のスペックがあれば手足超高速で動かして何とかできるんじゃね?
160名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 19:41:41 ID:nMsq9xC50
>>155
実際劇中でハナがキンタロスに「良太郎の身体が耐えられない」みたいなことを言うシーンがあったな
161名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 22:35:01 ID:ajvIH28C0
>>157
むしろトリガーを引くタイミングがわかりづらいし、弾は見えないしで避けづらいんじゃね?
クロックアップしても視力は同じだろう
162名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 22:35:55 ID:WJ3QqlvI0
>>161
飛ばした弾が、クロックアップしてるライダーに追いつけないでしょ。
163名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 22:39:12 ID:svoTtiljO
>>156
DCD版アクセル555は明らかに別物だから、殆ど参考にならんぞ
両方ともオリジナルなら、CUした人物が動いてるアクセル555に触れるのは危険だろうし
164名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 22:42:20 ID:ajvIH28C0
>>162
見えないからいつ飛んでくるかわからない=いつ避ければいいかわからない
165名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 22:49:59 ID:WJ3QqlvI0
>>見えないからいつ飛んでくるかわからない
引き金を引いてるのは見えてるんだから、これは無い。
それに、Wのルナトリガーばりにホーミングレーザーならかわしにくいだろうけど、銃口からまっすぐ飛んでくるんだから
射線からちょっと身体をずらすだけでかわせるよね?
166名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 22:56:09 ID:jnfU3I5l0
CU視点からは構えてトリガー引くまでが超スローモーションだから
ワームみたいな馬鹿じゃない限り簡単に照準から外されちゃうだろ
同様にワーム限定なのは天道のやったCU破りにも言える
167名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 23:22:29 ID:1ZKT72+y0
むしろスローすぎて相手が引き金を引いたことに気づけないということなら有り得るかもな
圧倒的な速度差がある上で銃口向けられただけでその銃口から身を逸らそうとする奴なんて少ないだろう
まぁ大部分は所詮推測でしか語れんわけだが
168名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 23:24:16 ID:YfJD42xX0
DC版は使い手によってCUの倍率が違うみたいだけど、
倍率を1000倍と仮定すると本来はトリガー引く間も与えずにタコ殴りにできるレベルなんだよな
やっぱワームと違って知能が有るライダー相手だと当てられる確率は低そうだ
169名無しより愛をこめて:2010/02/15(月) 23:33:16 ID:38/2Wrw6O
>>167
銃口や引き金とは関係無いけどカブトの世界観だと光学兵器とかあるし、
普通はおっかなくて真正面からなんて攻めないと思うんだw
170名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 00:10:39 ID:EUNqiKsy0
本編でも使うたびに倍率コロコロ変わったような気がするが>CU
171名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 00:17:50 ID:KX02pRX70
むしろクロックアップ側は周りがスローすぎて認識が出来ないと思う
銃弾くらいのスピードならともかく、どの段階で引き金が引かれたか分からないから終始注意しなきゃならない

キバのドッガフォームとか、カブト勢ライダーからしたらスペック以上に拷問だろう
172名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 02:09:53 ID:EUNqiKsy0
CUした本人からは周りが止まってor超スローで見えるのに
周りからCUしたヤツを見ると超スピードで動いてる程度にしか見えないのは何故?
もっと差があってもいいと思うんだが
173名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 06:49:44 ID:0tsSLHB9O
そりゃ真面目に描写したら視聴者からも見えなくなるからだろw
まぁ見えない速度で動いてた事もあった気がするけど
174名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 10:48:50 ID:aEb/zoBT0
>>173
竹林でガタックが戦ってた時だな。
竹が切られて倒れてるけど、ガタックとワームが見えてない戦い。
175名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 11:06:44 ID:knhImFEZ0
通常視点だとやたら動き回ってるのに大抵のCU視点だと一箇所に留まって格闘戦してる
あのヒュンヒュン飛び回ってる間に格闘戦と距離とって仕切りなおしを何回もしてるんだろうか
176名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 11:31:15 ID:X/K6Kr070
ダメージを受けてる最中にクロックアップして、そのダメージ源から離脱できなかったら余計にダメージくらうことになるのだろうか?
肉体的ダメージは通常時と同じで、痛みを感じる時間が長いから精神的ダメージが増えるとか、そんな感じだろうか?(ジョジョ5部初期のゴールド・エクスペリエンスの感覚暴走みたいな感じ?)
177名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 13:41:44 ID:ni3ayW2JO
まあ、CU中に止まって見えても、じっさいには高速で動いてる物だから、接触したら危険だからな。
例えば電車の扉でも、ゆっくり閉まるのが分かっていても挟まれる場合が有る。
戦闘中ならなおさらだろう。

まあCUやフリーズや時間逆戻りは破ったライダーは居るから
問題無いが。
178名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 14:46:55 ID:kURiBYn60
劇中でもCUは通常視点だとただの体当たりっぽい攻撃しかしなかったり
CU視点だと普通にラッシュ仕掛けてたりしてるのが謎なんだよな

CU中に高速のものに触れるとやばそうだが実際カブトが普通にライダーシューティングを蹴り返したときはカブトも吹っ飛んだが
CU時に止まっているライダーシューティングを蹴り返したとき吹っ飛ばなかったからある程度高速のものにふれても大丈夫っぽい

CUはマジで謎仕様だな
179名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 17:25:40 ID:knhImFEZ0
運動エネルギーが伝わる速度の問題かなぁ
180名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 20:28:08 ID:/T9XC4ku0
どっか平成ライダーのスペックまとめてあるとこない?
181名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 20:42:04 ID:JXoSZyoZP
っていうかライダーシューティングは運動エネルギーによる攻撃ではないだろ。
実弾じゃないんだから。
182名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 20:59:57 ID:zSiLyc/KO
>>178
弾けるかどうかも分からず、とっさに蹴りで迎え打つのと
最初から弾くつもりで蹴り返すのとでは、条件が違うだろ
183名無しより愛をこめて:2010/02/16(火) 22:35:08 ID:hKpMYb8I0
>>180
ググレカス
184名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 07:57:06 ID:blXNvGax0
>>181
物体が運動してるんだから運動エネルギーだよ、イオンビームでも
185名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 13:17:32 ID:vqeNxsja0
物体の定義に入るのかあれ?物理には詳しくないので分からんが
186名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 14:11:08 ID:VNh6fACA0
イオンに限らず非常に小さな粒子(電子とか光子など)は粒子性(物性)と波動性両方を持つ。
(電子や光はわかりやすい。電波、光波といえば波動。電子、光子といえば粒子だがどちらも同じもの)
なので完全な波動(衝撃波など)でない限り、一応運動エネルギーは持つというのが現実の物理学だな。
187名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 14:14:55 ID:vqeNxsja0
なるほど、サンクス
188名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 15:24:29 ID:jHA5KuzNP
かといってレーザーが運動エネルギー兵器ってのはちがくないか。まして謎エネルギーのライダーシューティングだし。
189名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 15:38:47 ID:blXNvGax0
>>188
イオンビームはレーザーじゃないだろ
190名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 16:13:59 ID:VNh6fACA0
まぁ、>>186で書いたとおり一応のレベルだからな。
衝撃波だって実際には空気の粒子などを振動させて伝わっているから
運動エネルギーを持っていると言えないわけではないし。
そもそもあらゆるエネルギーは相互に変換・変質できるっていうのが現代物理だからな。
(熱エネルギー→運動エネルギーなど)
191名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 16:25:04 ID:rP6hAyFf0
>>182
2度目は止まってるも同然だったしね
192名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 17:52:08 ID:ThsxVtoc0
仮面ライダーフェイクもムーブソニッカーを使えば
カブトやアクセルフォームと対等に戦えるなぁ しかも最強フォームだし
ヴェノムブラッドの最後のストレンジバニッシャーは普通に隕石溶かしてたしなぁ
でも唐突に考えればキバーラかなぁ
193名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 19:23:44 ID:nR6SYOJa0
クウガはあんまり強い感じしない
194名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 19:24:30 ID:w08ndLn40
仮面ライダーフェイクなんていたっけ?
195名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 19:27:35 ID:MYaexUlJ0
>>194
その荒しに構うなって
196名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 23:38:57 ID:SuQIFMEd0
>>195
一瞬、某所の二次創作の事かと思った…
てかコイツ前からいんのね、すまんかった
197名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 23:42:01 ID:WmG5ya9A0
いや、恐らくその某所の二次創作ってのが元になってるコピペ
VIPの最強の仮面ライダーは誰だだかいうスレに書き込まれて以降見かけるようになった
198名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 23:44:56 ID:SuQIFMEd0
>>197
いや、名前が同じだけで俺が思い浮かべたのとは違うと思う
フェイクなんて誰でも思いつきそうな名前だし
そっちのフェイクはオリライダーなのにスゲー弱い
199名無しより愛をこめて:2010/02/17(水) 23:46:34 ID:rP6hAyFf0
今までドラン融合キックとか月面キックとか呼ばれてたけど
ジャイアントムーンブレイクという技名がついたな
200名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 00:16:12 ID:bgm16OaA0
>>199
詳しく
201名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 00:21:55 ID:Yr7E0Ii/0
>>200
オフィシャルデータファイル100号にて
巨大化してのキックとのことだから
ドランが縮んだのかアークがでかくなってたのかの話は
後者だった模様
202名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 00:31:40 ID:Er+cFiYI0
音也を庇ったシーンではまだ巨大化していなかったけど
ドラン登場するとなぜか巨大化してたなあの二体
203名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 08:08:52 ID:Za1R78+u0
仮面ライダーの巨大化は奇跡じゃないの?
204名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 09:20:03 ID:KQKZHul5O
奇跡の力は1号やJやRXも使ってるからもはや定番だな。
205名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 11:57:47 ID:LFX8nepRO
原因不明な奇跡が起きたのは1号ぐらいで
JやRXのは、明確な理由がある能力だろ
206名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 12:03:44 ID:AahGC1HXO
オフィシャルデータファイル持ってる人に聞きたいんだが、カイザのブレイガン使った必殺技はなんて名前になってるの?

カイザスラッシュと呼んでる人とゼノクラッシュと呼んでる人がいるようだけど
207名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 12:33:31 ID:KQKZHul5O
>>205
いや、1号には「初代特典」という制作サイドの明確な理由が有るだろw

石ノ森、平山が「ライダーは不死身だ」と決定。
円谷との企画で巨大化も許可。
世界に危機が訪れる時ライダーは何度でも蘇り
次元オーロラを自力でぶち抜いて1号はやって来る。

こういう大人の事情もライダー世界では奇跡と言うな。
208名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 12:50:33 ID:LFX8nepRO
>>207
分かってて言ってるんだろうが、そんなん理由であって理由じゃねえよw
209名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 13:05:30 ID:3AZvYzQn0
しかしRXってライダーって言うかファンタジーだよな
210名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 13:51:18 ID:Za1R78+u0
>>205
Jの巨大化もはっきり言ってJパワーの奇跡だろ
211名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 13:56:11 ID:KQKZHul5O
>>208
たぶん10年後くらいのデータファイルや児童誌には
次元オーロラや巨大化の理由がひとまとめで、そう書かれていると思うw
212名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 14:03:14 ID:LFX8nepRO
>>210
自分で言ってるけど、Jの巨大化には理由と原因があるじゃん
起こるべくして起きた現象を、奇跡とは言わんよ
213名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 14:07:21 ID:VmNHI1N30
>>191
それはCU時だったからだろ
214名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 14:31:17 ID:Za1R78+u0
>>212
全大地の精霊の協力がなきゃできないんだから十分奇跡です
グリッターティガと一緒
215名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 14:32:17 ID:6atf5ztf0
もたらした原因がわからないことにはな
216名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 15:16:37 ID:LFX8nepRO
>>214
だから「精霊の力」という原因と理由がある以上、奇跡とは言わんのだよ
(例のシャドームーン戦なんて、自発的に巨大化してると言われる位だし)
ってか、その理屈なら、ドラゴンボールの元気玉も「奇跡」だわな

本来起こり得ない、理屈で説明できない現象を「奇跡」と呼ぶんだ
ウルトラセブンが巨大化したり縮小化するのを「奇跡」と呼ぶか?
217名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 15:27:53 ID:Za1R78+u0
>>216
J単独でできない以上奇跡、元気玉もブウ編のは悟空、ベジータ、界王、サタン、ドラゴンボールが起こした奇跡
ウルトラセブンの巨大化縮小化は誰かの助けを借りてやってるわけじゃないからただの能力
218名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 15:40:11 ID:LFX8nepRO
>>217
いやいやいやwww
ブウ編のは、とか言ってるが、元気玉の発動自体は奇跡じゃないだろw
その結果にしても、 チームワークによって起こるべくして起きた事だし

セブンにしたって、パワーソースが自力か他力かの違いだけだし・・・
まさか、自分以外の力を借りたから「奇跡」とか言うんじゃあるまいな?
219名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 15:44:35 ID:fp4ULoXI0
さっきから聞いてると奇跡の定義の問題だろ。
国語辞典によると『奇跡』とは常識的におきるはずのないこと。
つまり単独、複数など関係なしに条件さえ揃えば起きるなら奇跡ではなく『必然』。
それこそまったく同じ条件をそろえてもまずおき得ない、起きてはいけないというのが『奇跡』だな。
220名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 15:47:49 ID:qEheFavZ0
>>209
クウガ等リアル路線だった平成も、電王以降ファンタジー化がはげしい。
221名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 15:51:18 ID:Za1R78+u0
>>218
Jの巨大化、グリッターティガ、ブウ編の元気玉
どれも当事者一人ではどうしようもない状況だったろ
人類側がどう考えても負けるような状況下で、人類に救いを与えるのが奇跡ってやつだろう
理屈はどれも後付け設定だし、結果を知ってるから言えること
222名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 15:52:54 ID:qEheFavZ0
>>221
ユウスケクウガのライジングアルティメットも奇跡だな。
223名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 15:54:45 ID:LFX8nepRO
>>221
もうお前の脳内言語の説明はいいから、国語辞典でも調べてこい
>>219も言ってるけど、起こるべくして起きた現象は「奇跡」じゃないんだよ
224名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 15:58:47 ID:Za1R78+u0
>>223
だから起こるべくして起きたかどうかは結果を知ってるから言えることだろ、と
国語辞典はもう調べたよ>>219が載せる前から
広辞苑にはちゃんと「常識では考えられない神秘的な出来事」って書いてあったわ
神の力による必然は必然じゃないんだよ
225名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 16:03:10 ID:fNDlVJvDO
よくわからない流れだけど

V3も一号、二号の手で改造されたから
風見がV3に変身するのは奇跡って事だな!
226名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 16:03:50 ID:6atf5ztf0
>>220
アギトの時点でファンタジーだろ
227名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 16:33:34 ID:fp4ULoXI0
>>224
言っていることおかしくないか?先のドラゴンボールの件ならどこに神が絡んでいる?
『奇跡』が神秘っていうのはキリスト教の考え方でキリスト教の神以外は範囲外だぞ。
あれは元気玉を使える能力と通信手段と人々の協力
・・・この条件が揃えば100回やれば100回同じ結果になるだろう。勝敗は別にしたとしてな。

Jも同じで精霊の力さえ借りれれば同じ結果をいつでも得られる。
こういうのは『奇跡』とは普通言わないぞ。
228名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 16:49:03 ID:LFX8nepRO
>>224
>「常識では考えられない神秘的な出来事」

超自然的な力といえど、必然的に加わる時点で
上記の内容が当てはまらんのを理解できんか?
現実ならともかく、神や精霊が確実に存在する世界なら尚更だ
229名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 17:15:19 ID:AahGC1HXO
てゆーかさ…
奇跡がどうやらこうやら言ってる人って、ディケイドの映画はリマジだから検証してなんちゃらかんちゃらって言ってた人だろうね…
230名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 17:19:15 ID:fp4ULoXI0
少なくてもそれは違うぞ。
なぜかって・・・リマジだからで可能性論を言っていたのは俺だからな。
231名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 17:24:19 ID:AahGC1HXO
>>230
俺は「どっちかがそうだろうな」って意味で言ったんだけどな
232名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 17:30:23 ID:LFX8nepRO
今の勢いじゃ、議論に参加する奴が被って無い方が不思議だわw
233名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 17:38:51 ID:Za1R78+u0
>>227
元気玉の策は完璧だったが、肝心の元気玉を撃つ悟空に体力が足らず、
押し返されそうだったのをドラゴンボールの願いで悟空の体力を回復し、ブウを倒した
あと元気玉を作る過程でもあそこでもしサタンを助けていなかったら負けていたことになる
仮面ライダー強さ議論スレだからはっきり言ってどうでもいいだろうけど
なんにせよ予告編でミラクルJパワーで巨大変身って言ってたから奇跡だと思ってたんだずっと
あとは神とか精霊とかってのは本当にどうしようもない時だけしか力を貸さないという先入観があった
234名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 18:31:42 ID:LFX8nepRO
>>233
ってか、ブウ編とか関係無く、元気玉の発動自体は奇跡でも何でも無いじゃん

地球の精霊の力を借りて、Jが巨大化するのが「奇跡」なら
神羅万象、惑星の力も借りて発動する元気玉まで「奇跡」にならんか?
と言ってるんだが

大抵の人は、元気玉を能力や技として認識してると思うがな
235名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 18:37:25 ID:Za1R78+u0
強制的に収奪するのと助けてもらうのでは違うと思っていた
惑星の力を借りると言っても無理やり取ってる感じだと思ってた
236名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 18:40:57 ID:5/CA3SLkP
それより、界王神界と地球は気が届くような世界関係なのかが気になった。
237名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 18:44:23 ID:zpIVAgnd0
>>235
それガメラのウルティメットプラズマじゃね?
238名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 18:49:27 ID:Za1R78+u0
>>237
実際「元気を分けてくれ」と下から目線で言っているが
植物に意思がある設定もないので無理やり吸い取っているんだろう、と
Jに関しては大地の精霊が設定されていていつでも力を貸してくれるかはわからない
そういう低い確率のものが重なり合って発生するのが奇跡(つまり偶然×偶然×偶然×…)だと思ってたわけで
俺の中ではウルトラマンが地球に来たのもBLACKがRXに進化したのも奇跡だったわけで
239名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 19:02:40 ID:VUmnyVT/0
もう理屈付けがされた奇跡とそうでない奇跡でいいじゃない
奇跡の定義なんて言い争ったって意味が無い
それよりどのライダーが互角か話そうぜ
俺はG3とギャレン辺りが良い勝負だと思うな
240名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 19:08:23 ID:pR5xzqyq0
アルティクウガと装甲響鬼は殴りあいだけなら良い勝負しそう
241名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 19:09:21 ID:Za1R78+u0
>>239
ギャレン相手にG3は相性悪いと思うんだが
てかギラファ戦とか考慮したらG3-Xと互角なんじゃないかと
242名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 19:14:19 ID:VUmnyVT/0
>>241
あぁ確かにそうかもしれん
だが一発の威力ならG3の方が強くないか?
( 0M0)はどうも威力が低いイメージがある
243名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 19:23:36 ID:LFX8nepRO
>>238
ウルトラマンが地球に来たのは偶然・・・と言いたいところだが
宇宙人や宇宙怪獣の来襲頻度からすると、必然に近い確率かもなw

BLACKがRXに進化したのは完全にクライシスのポカだけど

>>239
三原デルタと威吹鬼とか
244名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 19:32:01 ID:Za1R78+u0
>>242
グレネードとバーニングショットを比べて言ってるんだったらそうかもしれんね
245名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 19:36:19 ID:pR5xzqyq0
クウガが王蛇やカイザと戦ったらどうするか気になる
246名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 21:05:20 ID:5/CA3SLkP
>>245
一条さんに通報すると思う。
247名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 21:20:22 ID:Za1R78+u0
凶悪犯・浅倉威を捕まえるために警察がライダーを集めるのか
248名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 21:24:43 ID:qBAskwDX0
>>243
イブキさんは一人でドンドコするのにビビってただけで、常時ヘタレてた三原と一緒にするのは良くないな
格闘能力も銃ライダーの中ではかなりのレベルだし
249名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 21:29:18 ID:VcSoRaO7O
橘さんの格闘能力も高くないか?
250名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 21:34:07 ID:Za1R78+u0
>>249
上級アンデッドとも格闘で渡り合える(時もある)しな
251名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 22:38:49 ID:xIEu05tH0
単純な格闘戦技量最強って誰だろ?
沖和也かヒビキさんあたりかね?
きちんとデストロンで戦闘訓練受けてた結城も強そうだが
252名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 22:47:46 ID:LFX8nepRO
>>248
いや、ネタじゃなくて真面目に言ったんだがwww
三原だってやる時はやるし、銃の扱いもかなりのレベルだろ
しかも、本来デルタ自体は格闘戦向きのベルトなんだぜ?
単純なパワーとスピードなら、ファイズやカイザ以上だし

威吹鬼もデルタも、決定的な特殊能力が無いから
意外と互角の勝負になると思うんだけどな
253名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 22:50:09 ID:5/CA3SLkP
>>251
玄海老師
254名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 23:01:38 ID:NTmSiLf60
格闘の技量だけ見るならスーパー1沖一也一択だろうなぁ
255名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 23:06:19 ID:5/CA3SLkP
いや、玄海老師は、生身の人間なのにスーパー1と互角だぞ?
256名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 23:07:59 ID:LFX8nepRO
話の流れ的に、ライダーの話だと思うんだが・・・
257名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 23:08:41 ID:NTmSiLf60
うん、玄海老師はライダーじゃないからな
258名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 23:12:49 ID:KEamVdxw0
玄海老師に、555とかカブト辺りのベルトを渡せば最強か…
259名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 23:14:42 ID:AahGC1HXO
ファイズはオルフェ因子がないから無理だろ
260名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 23:18:11 ID:VUmnyVT/0
カブトもゼクターに選ばれないといけないから厳しいな
261名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 23:20:17 ID:NTmSiLf60
鬼辺りなら既になってても違和感ないけどなw
まぁあれもあれで特殊な鍛え方しないとなれないんだろうけど
262名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 23:21:46 ID:5/CA3SLkP
そうか、ライダーか……一番手っ取り早いのはミラーモンスターと契約してもらうことかな。
263名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 23:31:16 ID:bgm16OaA0
ダキバの鎧付けてもらえばかなり強そう。
264名無しより愛をこめて:2010/02/18(木) 23:36:01 ID:LFX8nepRO
>>260
無理矢理ヤラされたザビーゼクターたんみたいなのもいるぞ!
ってか、設定的には、サソードなんか資格いらないしな
265名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 00:46:10 ID:CjrmgkpW0
電王のイマジンの4人のフォームの中でだれが一番つよいんだろ?個人的には
頭の良さなどでロッドフォームかな?w
266名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 00:59:09 ID:41HzIr770
>>242
一応設定だと
バーニングディバイド(34t)≧ランチャー(約30t)>グレネード(20t)>バーニングショット(14t)

スコーピオンとギャレンラウザーが仮に同威力だとしてもケルベロスがある分G3-Xの方が断然高火力だと思う
ただ、流石にギャレン程身軽に接近戦するのは厳しいんでG3-Xでもギャレン相手に接近戦はかなり不利だろうね
267名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 01:13:24 ID:rb+X0v7MO
G3-XはG3-Xで、高周波ブレードの近接武器があるからなぁ
そういや、なにげにライオトルーパーのも高周波&高熱のブレードなんだよな
268名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 03:06:54 ID:AVKeWcHO0
ギャレン対G3Xか・・・
なんか、G3Xの弾丸ってライダー相手にはあんまり当たらない印象があるんだよな。
グランドアギトが走っただけでマシンガンの弾丸を完全回避しているシーンのせいだw

一方、ギャレンJは設定上だけの話なら剣勢で最速だったりする。ちなみに次点がワイルドカリス。
まぁ、バリバリに遠距離戦をこなす橘さんなんて想像できないんだけどなw
269名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 04:49:00 ID:gZrR8cas0
>>227
ドラゴンボールを使ったってことは
デンデ(神)の力
270名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 07:20:24 ID:mO3ZjuRFO
ギャレンがジャックフォームになって飛ぼうとするところをアンカーで捕らえる…とか考えたが、氷川さんがそんなに器用に扱えるわけないか

互角のイメージで俺が思ったのは

アナザーアギトとオルタナティブ・ゼロ
王蛇と北崎デルタ

あとリュウガとダークカブトも考えたんだが、クロックアップ持ちでダークカブト有利なはずなのに何故か一方的にリュウガにぼこられる姿しか想像できない
271名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 07:42:20 ID:wDDa/G4+P
だが待って欲しい。橘さんだぞ?氷川さんが明後日の方向に発射したアンカーに
自分から絡まりにいくぐらいはするかもしれない。
272名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 08:16:38 ID:5Va/gwSWO
>>266
設定上バーニングショットは22tなんだが
バレット+ラピッド+ファイアだぞ
273名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 12:19:08 ID:mO3ZjuRFO
>>271
俺も実は書き込み時におんなじような事思ったんだが、氷川さんが足をすべらすとかであさっての方向に打つ→

安心する橘さん→

しかしアンカーが壁かなんかにぶつかり方向転換、橘さんのほうへ

このほうがよりお互いにらしさが出るんじゃないだろうか

しかし俺もネタにしといてなんだが、橘さんってサブライダーとしては相当戦績がいいよな

・スパイダー封印
・ピーコック封印
・桐生レンゲル撃破
・ウルフ封印(ブレイドとの共闘)・ギラファ封印

この他にも劇場版じゃかつて手こずったスパイダーに完勝してるし…

もしかしてサブライダーじゃダントツの戦績か?
274名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 12:26:39 ID:CynV+H6P0
サブライダーって言うか微妙だが、ラスボス倒したナイトだろ、戦績で言うなら。
275名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 12:27:27 ID:rb+X0v7MO
勝ち具合も負け具合もトップクラスの橘さんマジパねぇス
276名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 13:31:46 ID:E1hGQCHk0
( 0w0)「やっぱ橘さんは一流だよなー」

G3はバージョンアップを重ねて徐々に強くなっていくってイメージだけど
ギャレンは並が激しすぎてなんとも比較しにくい
277名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 13:50:48 ID:5bq2wGA30
753だって、どう見てもラスボスポジだったビショップ倒してるぞ!
278名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 14:38:24 ID:AVKeWcHO0
名護さん橘さん辺りは、ヘタレフラグが立たない限り負けないキャラだからな・・・


ふとG4の予知能力に対抗できるライダーを考えてみた。
クロックアップ系は対応できるかどうか答えが出ないから仕方ないとして、他に対抗馬は・・・
手塚ライアの占いならG4と予知対決でまともに戦えるような気がしたw

科学vsオカルトなんて、ものすごい古典的なネタだしなw
279名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 14:43:20 ID:wDDa/G4+P
戦闘中に相手の行動を占うようなのは、手塚曰く「無茶を言うな」らしいぞ。
280名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 15:16:56 ID:mO3ZjuRFO
>>274
確かに戦績はいいんだが、内容がなあ…

>>278
>>279
手塚の占いは大局を占うようなもんで、あんまり細かすぎることはわからんのじゃないだろうか
とはいえ職業柄、勘はいいだろうからそれが戦いに役立つこともあるだろうな

未来予知は相手の行動を予知してそれに応じた対処をするって感じのようだから、単純に避けきれない攻撃をするのがいいんじゃないだろうか

しかし弾幕で回避不可とかだとまんまクロックアップ対策と同じだな
281名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 15:33:20 ID:gZrR8cas0
G4はクロックアップなんてされたら即死じゃないか?
282名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 15:49:15 ID:rb+X0v7MO
ロボライダーみたいにハッキング能力があれば有利なんだろうけど・・・
或いは、長期戦で粘れる奴なら、中の人の消耗を狙えるだろうな
283名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 16:42:07 ID:GHc2VQWK0
>>276
橘さんは野球で例えるなら9回裏2アウト満塁みたいな大事な場面だったら相手ピッチャーの牽制球でも無理矢理ホームランにするけど、
普段の満塁打席だと打つことは打つけど飛んでいったライナー球が味方走者に直撃してゲッスリーにしてしまうイメージ

284名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 16:47:19 ID:DmMxFAWT0
>>278
G4システムは超能力者ありきだからある意味相当なオカルトライダーだぞw
285名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 18:24:55 ID:c+yZSq4I0
予知したところでG4の体がついていかなければ意味がないという面もあるような
286名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 18:29:40 ID:U1dGWX2C0
>>278
一号ライダーがまんま自分の動きを読まれてる状況で勝利してた気がする
287名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 21:23:51 ID:CjrmgkpW0
俺が一番好きなカリスとゼロノスが戦ったらどうなるの?ww
288名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 21:24:47 ID:c+yZSq4I0
>>287
ゼロノスがゼロライナーで1万年前へ行ってヒューマンアンデッドにジョーカーを封印する方法を聞いてくる
289名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 21:55:37 ID:5bq2wGA30
>>288
とりあえずジョーカーを捕まえて、適当な時代にポイしてくるだけでも良いな。
290名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 22:03:10 ID:bWh6EDbD0
下手したらゴキブリ大量発生だろ
291名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 22:06:14 ID:mO3ZjuRFO
>>288
そこまで昔に行くには神の路線に入らなきゃいけないからなー
普通に戦ったほうが早くないか?

>>289
相手は不死だから、未来に捨てない限りは戻ってくるな
292名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 22:08:38 ID:tfEdq+1I0
まぁゼロライナー持ち出せば滅多なことで負けはしないだろ
殺したら勝ちとかのルールでさえなけりゃ、総合戦力的にはゼロノス有利なんじゃね?
293名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 22:14:45 ID:wDDa/G4+P
どうやってゼロライナーに拘束する?
ハナのパンチで内装が破れる(これはデンライナーだが)程度の構造とすると、
ワイルドサイクロンで外壁ごと穴があくぞ。
294名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 22:18:46 ID:U1dGWX2C0
荒れそうでアレだが、カリスよりRXをゼロノスもしくは電王と戦わせたほうが色々と面白い気はするw
295名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 23:05:24 ID:16Jw1mj80
>>287
とりあえず何とかしてゼロライナーに連れ込んで時の砂漠にポイすればいいんでない。
通常あそこから脱出する方法はないからそれで勝ちだろ。
まぁ>>293の言うとおり相手は特殊効果持ちのライダーだからかなりキツイけど、
デネブと協力すれば何とかなるかな?
296名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 23:05:45 ID:itr5ilcl0
兵隊ライダーだとライオトルーパーとゼルトルーパーどっちが強いんだろ
てか後者はライダーじゃないか…
297名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 23:28:16 ID:tfEdq+1I0
つか時間遡行に頼らなくても普通に火力でどうにかなるだろ
アンデッドは死なないってだけでベルト開いて戦闘不能にすることは単純火力で可能なんだし
…アンデッドの力以外効かないとかそういう設定ないよな?確か
298名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 23:31:32 ID:NGA09SrI0
熱した鉄板でダメージ与えられるしなあ
299名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 23:42:23 ID:gZrR8cas0
>>296
ただのマシンガンもった兵隊さんと、一端のライダーである怪人を比べちゃ酷でしょ
アレだけの数のマシンガンで、イクサ状態すらできないんだぜ?
300名無しより愛をこめて:2010/02/19(金) 23:58:23 ID:wt/PsD7J0
>>293
デンライナーの砲撃とかカイが時間破壊した時の衝撃にも耐えてるよ
301名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 00:00:39 ID:flf6wJfH0
>>297
まあアンデッドを戦闘不能にすること自体はどのライダーにとっても
大して難しくはないだろうな。
カテゴリーQのオーキッドがたった10t程度の威力の
チョップでやられるくらいだから。
問題は封印する手段が無いことだ。
302名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 00:13:32 ID:Uz5Irled0
>>301
まぁ、封印は設定上どうにも出来ないよな。
他のライダーにはない話だから・・・。
あえていえば、アマゾンのギギガガやブラック・RXのキングストーンフラッシュ
なら無理やりどうにかしそうな気もしないでもないが^^
303名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 00:18:47 ID:hMb50xLI0
あんまこういうこと言いたくないんだけどさ
アンデットの四肢をばらばらに切断してそれぞれどっかに縛っておけば実質倒したもんじゃね?
304名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 00:21:31 ID:YAls5l0e0
つか、クウガのプラズマ発火で燃やし尽くすとかリボルケインブッさすとか
そういう攻撃なら倒せるでしょ
RSFで倒せるんだし
305名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 00:27:25 ID:t+bYgyeM0
そりゃ倒すだけならな
どこぞの破壊者様なら細かい設定に拘らず爆殺するんだろうがw
306名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 00:42:26 ID:Kx1HL/7e0
>>303
生えてくるんじゃね
307名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 01:30:04 ID:7c7+MGdBO
>>296
パーフェクトハーモニーなゼクトル一個小隊なら、勝負になると思う
マシン使われたら大虐殺だがw
308名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 01:32:55 ID:3tbYHQRZ0
1センチ四方の肉片に切り刻んでみるとか

昔沖縄の漁師さんたちがにくきオニヒトデを切り刻んで海に撒いて
一件落着かと思いきやとんでもないことに・・・
309名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 02:37:05 ID:E3MQE7bq0
先週のテンプレ(仮)はこんな感じでいいのかな?

1:基本なるべくsage進行で。

2:議論の対象は、基本オリジナルライダー&ディケイドに登場した各世界のリイマジライダー勢は、全て原作のライダーとは「別個の存在」として議論する。
  (「仮面ライダーディケイド」のゲストライダー扱い。)

3:ディケイドTV&映画のトーナメントのライダーはリイマジとして議論。

4:設定は、劇中内描写&明言されてること>>越えられない壁>>超全集など
  特に劇中で全く表現されてない&使われてないものを「超全集で載ってるから」は説得力に欠ける。

5:ユウスケクウガはリイマジ同様雄介クウガとは別物として議論。

6:昭和のZXまでは全て統一された世界で客演もオリジナルライダー

保留
・ディケイドに出た剣崎一真はオリジナルかリイマジか
・巨大化シャドームーン(J時の)はオリジナルかリイマジか。
・NEW電王はどうするか?


とりあえず次のスレから「暫定版」ってことで>>1に載せてみてはどうだろうか。
修正はその都度するって感じで。

追加訂正あったらどうぞ。別に仕切る気はないので。
せっかくあれだけ話し合ったので何もなしは勿体無いかと。
310名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 02:53:19 ID:7c7+MGdBO
>>309
4だけど、過去にも散々議論された結果
「描写重視≠設定無視(整合性を持たせて考察する)」でFAしてるだろ
あと、巨大化シャドームーンの件だけど、リイマジもクソも
当時はそんな概念無いんだから、頑張ってもパラレル扱いじゃね?
311名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 02:58:13 ID:6GTq2GYtP
リイマジもパラレルの一種だろうけど……。
「変身者が違う」パラレルをディケイドという番組内ではリイマジと呼ぶ、みたいな……。

そういや、映画の最後で過去に戻って消滅した天道は別人?
312名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 03:19:51 ID:lC4RRJXt0
というか超全集とか設定の数値シカトするとな
アクセルフォームの速度1000倍なんて劇中欠片も描写されてないしなぁ
精々数倍から数十倍だぜ、作中言われた訳でもないし

それに、威力数値なんかは摺り合わせの際に基本数値として使えるが
無い場合は主観混じりの描写オンリーで収集付けられんよ
もちろん、設定数値が全てじゃないが
313名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 03:26:04 ID:yCIhDbum0
>>309
映画のトーナメントの〜ってなんで限定してんの?
314名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 03:47:08 ID:6GTq2GYtP
なるべく例外を作らないようにするならこんな感じかね?

・パラレル(リイマジ含む)は全員別人として議論する。
 強さは当然異なる。(同一人物であってもパラレルであれば経験が異なる)
 スペックはなるべく一緒と見なすが、変身者が異なる場合はパンチ力や反応速度等は異なるものとする。
 また描写が明らかに異なる場合(リイマジ龍騎、リイマジアマゾン等)はそれに沿った相違点も個別に議論する。
 能力の質(xxxがyyyに効く)は、互いに矛盾が無い限り参考にしてOK。
 (確定)救世主たっくん、ディケイドの「〜の世界」のリイマジライダー(電王とシンケンは除く?)
 (議論中)GSL天道、電王の世界、(シンケンの世界)、ディケイド映画のクウガ以外の歴代

・パラレルかどうか明確に判断がつかない場合は同一とみなす。
 (確定)初代〜ZXまでの客演。
 (議論中)RXでの客演、Jと戦ったシャドームーン、ディケイドに出た剣崎一真、NEW電王

後は描写優先に>>310の注釈を加えたらいいと思う。
(>>93は俺なんで、最大描写以外の描写もあるときは最大描写「のみ」を参考にしない、程度の注釈も入ると嬉しいけどね)
315名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 04:17:08 ID:YAls5l0e0
つかRXってZXまでとは別個なの?普通に同一世界だと思ってたが
11人ライダー賛歌とかあったし
316名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 04:28:02 ID:6GTq2GYtP
>>315
や、別であってほしいという書き込み(単なる願い?)は過去何度もここで見たので付け足してみた。
(BlackはZXまでと別世界として製作された節もあるし……なんて言ったら
初期スカイライダーもそうだけどな……)
317名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 05:07:02 ID:lC4RRJXt0
>>315
まあ11ライダー賛歌って番組終わってから出来た物ですけどね
318名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 06:01:44 ID:E3MQE7bq0
コメントくれた方の意見入れてちょっと改正&付けたし
*暫定テンプレ*

1:基本なるべくsage進行で。

2:議論の対象は、基本オリジナルライダー&ディケイドに登場した各世界のリイマジライダー勢は、全て原作のライダーとは「別個の存在」として議論する。
  (「仮面ライダーディケイド」のゲストライダー扱い。)
 オリジナルとリイマジの強さは当然異なる。(同一人物であってもパラレルであれば経験が異なる)
 スペックはなるべく一緒と見なすが、変身者が異なる場合はパンチ力や反応速度等は異なるものとする。
 また描写が明らかに異なる場合(リイマジ龍騎、リイマジアマゾン等)はそれに沿った相違点も個別に議論する。
 能力の質(xxxがyyyに効く)は、互いに矛盾が無い限り参考にしてOK。

3:ディケイドTV&映画のライダーはリイマジとして議論。

4:設定は、基本は描写重視だが、「描写重視≠設定無視(整合性を持たせて考察する)」。
 (注):最大描写以外の描写もあるときは最大描写「のみ」を参考にしない。

5:ユウスケクウガはリイマジ同様雄介クウガとは別物として議論。

6:昭和のZXまでは全て統一された世界で客演もオリジナルライダー
 (注)パラレルかどうか明確に判断がつかない場合は同一とみなす。

「オリジナルでないライダーかどうか議論中のライダー」
・救世主たっくん
・GSL天道
・電王の世界
・RXでの客演した10人ライダー
・ディケイドに出た剣崎一真
・巨大化シャドームーン(J時の)
・NEW電王?               とりあえずこんな感じ?
319名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 06:39:06 ID:6GTq2GYtP
採ってくれてサンキュー、だけど、まとめられると冗長だな(苦笑

3、5、6は2に吸収できるというか、事例を決め打って書くと>>313みたいに思われるのは当然なんで
テンプレは原則を書いて、事例はあくまで原則の具体例としてぶら下げた方がいいな。
仮の話、端折りまくったら3行になる。

1. sageろ。
2. パラレル(含リイマジ)は別人だ。
3. 描写優先

(あと3、冬映画序盤のディケイドと対立していたライダー達=TV最終回の連中は、
決着付いてなかったと思う。事実として「剣崎一真」とユウスケの両方が混じってたし、
話の流れとしてもユウスケ以外オリジナルの可能性がある。
だもんで>>314では「ディケイド映画のクウガ以外の歴代」まとめて議論中とした)
320名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 07:39:15 ID:jLXe57pWO
短くするのは別にいいが、感じ悪い文章にするのは理解できん
「sage推奨」が「sageろ」になってるあたり、結局他の人の意見を聞く気ねーんじゃないの?と思ってしまうわ
321名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 07:46:36 ID:sXHJdDAo0
たっくんとかキモいから
巧でいいだろ
322名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 08:42:10 ID:E3MQE7bq0
>>319

冬の映画に剣崎一真は出てきてないんじゃなかったっけ?
見にいったけどそこまで覚えてない、確か「声の友情出演」って書いてあった気がする。
それに冬のディケイドにはリイマジの人間体が全員出てるからね、やっぱり映画のディケイドはリイマジだと思うけど。
確かにTV最終回のユウスケ以外オリジナルって可能性あるけど。
剣崎と渡はまあほぼオリジナルだと思うが米村コメントもあるし。

ただ最終回のバトルは強さ議論する上でどっちでもいいと思うしリイマジ扱いでも問題ないんじゃないかな?
そんな議論するような重要な戦闘描写はないし。
大勢でディケイド囲んでたけどディケイドが応戦してただけのシーンだし。

一応追加として、

・ディケイド最終回のライダーはオリジナルかリイマジかってのも入れてもいいかもね。
323名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 09:01:20 ID:sXHJdDAo0
>>322
子供良太郎はともかくタクミは出てこなかったが
324名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 09:07:16 ID:wHr2ev2o0
>>322
冬映画のパンフに渡は『仮面ライダーキバ』の主人公って書いてあったから確定では
また同じくパンフのカブトの説明欄に渋谷隕石の話が書いてあるんだけどどうしよう
325名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 09:40:28 ID:HY2oIDlPO
2、3年もすれば書籍やビデオで「ライダー大戦に出て来たライダーは本物です」とか書かれる気がするが。
326名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 10:49:22 ID:yCIhDbum0
>>318
問題として
映画ではディケイドがディメンションキックで昭和ライダーを倒した
→ディメンションキックは昭和ライダーがそれまでに受けた殆どの攻撃より強い
となってしまうのかどうか
>>324
キャラクター紹介と過去の番組紹介がごっちゃになるなぁ
327名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 11:20:08 ID:EuSTtbasO
RXの先輩ライダーまでオリジナルかどうか議論するとか有り得ん・・・
328名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 11:30:31 ID:t+bYgyeM0
有り得んとか言われても実際ディケイド以前はオリジナル説主流で進行していたわけで…
329名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 12:04:21 ID:EuSTtbasO
>>328
議論するまでもなくオリジナルだろって意味で言ったんだけど・・・勘違いさせたみたいですまない
330名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 12:07:02 ID:t+bYgyeM0
うん、書き込んでからレス見返してそういう意味なんじゃないかなーとも思ったw
こっちこそイチャモンつけたみたいで済まん
331名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 13:35:12 ID:wHr2ev2o0
>>328
正直俺はRXで先輩ライダーが登場したときから「この人達は俺の知っている10人ライダーとは違うんじゃないか」って思ってたけど
332名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 13:47:19 ID:jCcOcwUa0
そもそも先輩ライダーってBLACKで日本壊滅してたとき何処にいたんだろうね?
333名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 13:51:33 ID:Uz5Irled0
まぁ、謎は多いがそれでも公式では一応繋がっているんだよな。
ゴルゴムの世紀王改造手術がショッカーに漏れて作られたのが1号って設定らしい。
それゆえにブラックが0号でRXが11号ってことになっていたはず。
334名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 14:03:13 ID:wHr2ev2o0
>>333
そのBLACKは5万年前の世紀王?それとも光太郎?
335名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 14:05:28 ID:7c7+MGdBO
>>318
sage→sageの方が良いな

>>332
海外ででも活動してたんじゃね?
336名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 14:32:57 ID:Uz5Irled0
>>334
ライダーの0号だから当然、光太郎だな。
勿論、改造手術のノウハウは先代以前のものであるのだろうが。
337名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 14:58:49 ID:wHr2ev2o0
>>336
じゃあRXってBLACKの何年後の話なんだ
338名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 15:13:18 ID:Uz5Irled0
>>337
なんか勘違いしているぽいけど、順番的な意味の0号じゃないぞ。
1号の改造手術の元になったのはゴルゴムの技術。(もっとも一部流出しただけなので完全ではない)
そのゴルゴムが作り出したライダーのオリジナル=0号という区分だ。
作られた順番で言うならブラックはZXの後だし、RXはブラックの1年後だぞ。
339名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 15:16:13 ID:EuSTtbasO
0号って原点回帰の意味で使われていたようだから関係ないような・・・?
その時期は海外で敵と戦ってた設定じゃなかったっけ?
340名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 15:21:47 ID:7c7+MGdBO
なんか勘違いしてね?

・世紀王の改造技術=0号は太古から存在
・実際に仮面ライダーとして活躍した世紀王は光太郎

要は、最古(0号)の設計で造られた(当時)最新のライダーって位置付けだろ?
341名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 15:25:58 ID:EuSTtbasO
>>340
結局昭和は普通にRXまで繋がってるでOK?
342名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 15:58:14 ID:7c7+MGdBO
>>341
BLACK「繋がってないって事になってるよ!」→RX「実は繋がってましたw」
ってのが実態だから、RXで加筆修正された後付け設定なんだよな

まぁ、後付けとはいえ設定は設定だし、そんなん言い出すとスカイもそうだし
343名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 17:25:23 ID:wHr2ev2o0
>>338
仮面ライダーで「〜号」って言われたら順番的なものとしか思えなかった
1号〜ZX(10号)までは完全に登場順=番号だし、平成でも2人目に出てくるライダーのこと2号ライダー紹介するじゃん
結局RXは初代から繋がってるってことでいいのか、なんかしっくりこないけど
344名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 17:45:35 ID:jLXe57pWO
つーか0号ってのは企画段階での話、ゴルゴムの改造手術がショッカーに伝わって〜って話は「すごい科学で守ります!」シリーズでの長谷川裕一氏の説で公式ではないんじゃないのか?
それとも公式でもそういう話があるの?
345名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 18:31:43 ID:6GTq2GYtP
>>320
いやまとめられる事がばらけてるって言いたかっただけなんで、短くした3つverをそのまま使えという
つもりは無かったんだ。短くできると言いたいあまり「sageろ」が感じ悪い言葉に思えたなら謝るよ。
ごめん。
346名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 18:50:14 ID:E3MQE7bq0
ゴルゴムの盗んだ割には風を受けないと変身できないとかショボイ改造だよね。
そもそもゴルゴムのってキングストーン埋め込む改造手術だからなあ、ショッカーが盗むってのは無理がある気がする。

>>345
あんまりテンプレ短すぎると「〜の場合はどうすんの?」って聞いてくる人増えるしテンプレにそんなこと載ってねねえだろって文句言う人が出てくると思うよ。
347名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 19:21:31 ID:6GTq2GYtP
>>346
なんつーか言いたいこと自体伝わってなかったみたいだ。

今1〜6ってなってるのを、

1
2(原則)
 3,5,6(2の具体例)
4

としたほうが3,5,6の特定狙い撃ちっぽさが薄れていいのでは?という話。
348名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 19:29:29 ID:yCIhDbum0
>>331
平成は声が違ったら別人、リイマジだけど昭和は声が違っても別人、リイマジだと断定できないか
349名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 19:52:25 ID:t+bYgyeM0
そもそも昭和には同じライダーで中の人別人って概念自体ないからな
一号に変身できるのはあの本郷猛だけだしV3に変身できるのはあの風見志郎だけ
350名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 20:36:59 ID:l/eXYjJj0
>>349
それは確かにその通りだが
リ・イマジネーションってのはあの1号とは別の世界で
藤岡弘、の本郷猛とは違う人物が1号に改造される(いわばTHE FIRSTみたいな)ことだから
ディケイドへの反論としてはちょっと違う気がする
351名無しより愛をこめて:2010/02/20(土) 21:40:22 ID:4D83Ee0d0
>>342
んん?BLACKの時点で過去作のライダーと話のつながりがあるっぽい事は示唆されてたはずだが
それもかなり序盤で。3話かなんかだった気が
352名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 09:02:26 ID:D+4txbie0
ルナトリガーは支援に最適だな
味方の真後ろからでも撃てるし
353名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 09:57:54 ID:uh9w1HmBO
ブラックと過去ライダーはアギトとクウガみたいに繋がりを匂わす程度でよかったのに
354名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 10:25:22 ID:8bP7z2Jl0
なんかルール作りもグダグダだなあ

俺は別に細かいルールを決めずに「○○と××どっちが強い?」みたいなことを話すほうが好きだけど

>>352
あの誘導弾はカードライダーがカード使うの阻止できそうだな
ファイズのメモリーセットも防げそう

逆にクウガタイタンみたいな防御の高いライダーに弱そうだが(近づいてくる前にフォームチェンジすればいいが)
355名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 10:41:27 ID:bAHnvMFi0
ルール細かく作ると議論の幅を狭めちゃうからな

・描写優先(描写が矛盾するときは設定準拠)
・DCD版各ライダーは基本的に別人だから劇中の勝敗は考慮しない(戦闘描写を参考にするのはアリ)

この程度でいいんじゃないかなあ
356名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 11:00:15 ID:8bP7z2Jl0
>>355
最強を決めるスレじゃないから、そのくらいでいいと思うけどな
ディケイドでいろいろ表現された能力の相性は「リマジだから」で切り捨てるのももったいないし
357名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 13:03:00 ID:4ofPZS+ZO
ふつうに流れのままにやるのがいいよ。
ムキになって「あれは別人」とか言うやつが荒らしなわけだし。
358名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 13:17:40 ID:GeXX10A6O
>>355
議論を円滑に進めるためのルールだろ?
>>318ぐらいなら細か過ぎず、新参にも分かり易くて丁度良いと思うが

>>357
こないだのアレなんかは、むしろ逆の事言ってたと思うぞw
まぁ、ふつうに流れを読めりゃ、スルーすべき対象は自ずと分かるさ
359名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 14:28:01 ID:r4T5z5uRQ
>>353
アギトのアレは最初クウガとのダブルライダー編やろうとしてた名残だけどな
360名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 14:48:23 ID:4PFh2HMB0
描写優先だと剣王が弱体化しまくるな
361名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 15:27:29 ID:B/BsSkz+0
>>357
個人的にはディケイド映画で刺さった時点で終りな筈の
リボルクラッシュが刺さっても弾かれたRXを本編と同一のスペックとは認めがたい
362名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 15:33:49 ID:WAp29XKg0
>>360
描写と設定に明らかな矛盾が生じた場合は描写を優先するってだけだし別に弱体化しないだろ
そもそもそのルールは以前からずっとあったもので、その上で剣王強い強いと言われ続けてきたんだし
363名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 15:40:47 ID:4PFh2HMB0
>>362
(描写が矛盾するときは設定準拠)
描写だけで妄想解釈禁止
364名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 16:09:19 ID:lqW+9N5r0
>>361
ディケイドが刺さらないように上手く受け流した、もしくは
ディヴァインアーマーがジャークミドラの装甲やクライシス皇帝の皮膚より固い
365名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 16:48:17 ID:Og5KSpNP0
ポケモンみたいにチームバトルだとどのタッグが一番強いんだろう
366名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 16:55:32 ID:TroE2a150
激情ディケイド&オリジナル剣王じゃないかな
タイムラグ無しで速攻でタイム、ディケイドはクロックアップ&インビジブル&イリュージョンでFAR待機
剣王は適当にロイスト撃てば
単純にスペックだったら五代クウガ&ライアルなんだけど
367名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 16:56:06 ID:vm9YARmw0
>>364
いや、単純に何度も言われているようにディケイドそのものが
設定もスペックも無視して作りましたな作品だからだろ。
元々、ディケイドと昭和陣じゃ大人と子供以上のスペック差があるんだから。
(はっきり言ってしまうと幼稚園児とプロ格闘家がガチに殴り合いしていい勝負できてしまっているような内容の作品だぞ。)
368名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 17:22:19 ID:viuYM+si0
>>366
なんという鬼畜戦法w
それに対抗するには・・・常時クロックアップのソウジさんならなんとかタイム発動をなんとか見きれるかも?


あと、CUやタイムのような時間系の技に対する特異点の効果がよく分らないんだよな。
オーナーいわく、死なないということではないらしいが。
自分としては、タイムで止められた状態で倒されても復活しそうだが、クロックアップで倒されたら復活できない気がする。
タイムで止められる→タイム解除直後に死亡(というか、タイム中は攻撃が通らない)・・・この場合特異点的にはどうなるんだろうか?
まぁ、特異点と言ってもカイと良太郎だけであれだけ違うわけだし、ひとくくりには語れないかもしれないけど。
369名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 17:28:17 ID:GeXX10A6O
>>368
特異点は歴史改変の影響を(殆ど)受けない存在だと解釈してた
つまり、過去の良太郎を殺しても、現代に戻ったらピンピンしてると

漫画版BLACKの魔王みたいなもんじゃね?
370名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 17:44:46 ID:MAHsFSp/O
>>365
最強とは違うが俺が考えたことあるタッグはキバドッガと凍鬼

ドッガで拘束して前後からガンガン叩く

>>368
その解釈はよくわからんなータイム解除直後に死ぬなら、時間改変と関係ない死に方の気がするが

どっちにしろ特異点は過去改変の影響を受けないってだけで、タイムやクロックアップでやられたら普通に死ぬと思う

ハイパークロックアップで過去改変は効かないだろうけど
371名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 17:58:18 ID:Hyyi6E+q0
>>344
ない

>>346
だからそんな設定公式ではねえよ
372名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 18:10:30 ID:viuYM+si0
>>369>>370
タイムの原理が分らないし、あまり俺も自信を持って語ることができないんだが・・・
タイムで止められた状態の相手を殺すことは、止められた瞬間(攻撃側からみれば過去の)相手を殺すことと同じな気がするんだよな。

それとは別に、直後論に関しては極論として「何秒後までが直後だ」とかみたいに結論が出ない議論にならざるを得ないので、自分で話を振っておいてなんだが話の進めようが無いなw
373名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 18:13:48 ID:HgR6cJY4P
いやそもそもタイムで凍結中はダメージ通らないし……。
374名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 18:20:11 ID:GeXX10A6O
>>365
最強というか、ファイズとキバの拘束持ち&飛行可能&人外タッグとか面白いかも
375名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 18:23:00 ID:MAHsFSp/O
どっちにしろその理論でも死ぬのには違いないだろう
たとえ数秒のタイムラグで「過去の特異点」扱いになったとしても、その「過去の特異点」は死ぬわけだし、「現在の特異点」がそこにいきなり現れるとも考えにくいし
376名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 18:50:43 ID:iBHF+lFu0
>>365
最強かはわからんが、カブトと剣は相性よさそう
カブトのスピードで敵を誘導
高火力の剣で止め

タイムやマッハでポイントの連携はできるし
377名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 18:53:43 ID:viuYM+si0
>>375
それも問題点の一つなんだよなw
電王という作品中で良太郎が一度も死んでいないから、実際に過去を消された後にどのように復活するのか見当もつかない・・・
瞬間復活するのか、一般人と同じように少しのタイムラグで復活か、ゼロノスぐらいの時間がかかってしまうのかetc・・・
下手をするとその攻撃者が存在する未来とは別の線路の先の未来に復活する可能性さえあるw
378名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 18:56:47 ID:HgR6cJY4P
>>377
?、過去を消されても現在の良太郎は消えない(過去の良太郎は一般人と同じ)、でFAだろう。
379名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 19:07:14 ID:ndNyIPJk0
>>366
単純スペックなら
クウガ&スーパー1じゃないの?
380名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 19:07:20 ID:MAHsFSp/O
「時間改変の影響を受けない」ってのは

「過去の良太郎を殺害しても現代の良太郎は消えない」

それと逆に
「現代で良太郎が死亡している場合、過去に行きその原因を取り除いても現代の良太郎は復活しない」

ってことなんじゃないのか?

自分の手で先祖殺害や、生まれた日を消す等の衝撃のでかいことには影響を受けるみたいだけど(劇中で遂行されてはいないので、あくまで仮説だろうが)
381名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 19:11:04 ID:HgR6cJY4P
>>366
>>379
単純スペックなら実はオリジナルJ&ディエンド(召喚J)かも……。
382名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 19:15:08 ID:TroE2a150
>>379
そうか
完全に平成だけで考えてたわ
383名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 19:18:34 ID:viuYM+si0
>>378の考えなら、攻撃側から見て良太郎は瞬間復活ということになるだろうな。
>>375のイメージなら、『そこにいきなり現れるとも考えにくい』ということだ。

もちろん、どちらが正しいということを決めることに意味はないし、おそらく両者は平行線だろう。
どちらかが片方を言い負かす根拠を持っていれば別だが、実際に良太郎が消された描写が無いのだからこれは仕方ないw
俺自身、どちらが正しいか意見を持つこともできていない状態だw
多様な意見を、ありがとう。
384名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 19:29:16 ID:HgR6cJY4P
いや……だから、タイムで凍結中はダメージ通らないから、そもそも殺されないわけで……。
385名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 19:33:07 ID:MAHsFSp/O
>>383
なんか激しく勘違いしてね?
俺の意見は別に>>378と矛盾してるつもりも対立してるつもりも無いよ?
386名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 19:34:13 ID:TroE2a150
すごい事に気が付いた
剣王でタイム→アクセル(555ではない)が空中にA斬りまくって待機→タイム解除→絶望がお前のゴールだ

これって剣王が強いだけだな
387名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 20:05:28 ID:ndNyIPJk0
>>381
Jがいたなw
単純スペックならJ&スーパー1か
388名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 21:34:00 ID:REIcbRhJ0
太陽の子はー?
389名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 21:35:32 ID:8hIVQ/IW0
もう全部あいつひとりでいいんじゃないかな
390名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 21:47:48 ID:iBHF+lFu0
Jって・・・大きくても・・・スペック高かった?
391名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 21:56:18 ID:ZrrDb70GO
>>390
あの体重から繰り出されるパンチとキック・・・
ガクガクブルブル
392名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 23:03:46 ID:5FZN1Qd3O
ディケイドがスペック無視とかいうが、スーパーワンのス
ペックが突出し過ぎているのに昭和で他のライダーと共演
した時矛盾は無かったの?
393名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 23:09:18 ID:bAHnvMFi0
>>392
ちらっとしか見てないけど
昭和の客演のときはライダー同士本気で戦うわけではないからそんなに影響はないと思うよ
394名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 23:37:25 ID:GeXX10A6O
連中は特訓する事で最新の怪人に対抗し続けてるから、矛盾は感じないな
395名無しより愛をこめて:2010/02/21(日) 23:50:33 ID:mSftaaEl0
>>392
強いて言えばZXがスーパー1にパワー勝ちしたことがあるくらい
ただ今ZXのスペック調べてみたらジャンプ力以外詳細に設定されてないっぽい
だからまぁZXも300t以上のパワーがあると見ていいかもしれない。最高のパワーを持つライダーとかって
キャッチフレーズだったし

あとついでに、昭和ライダーは客演の際には強化再改造と特訓でパワーアップしてるらしいんで互角に戦えるんだと
396名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 00:22:10 ID:ARF9Hj340
>>392
そもそもスーパー1が客演してる昭和作品はZXとRXしかないしな。
さらにブラックの時点でスーパー1と互角なんて話もあるから、
昭和ライダーとしてはスーパー1が特別スペックがずば抜けているってわけでもないようだ。
397名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 00:28:23 ID:W+bWmTfJ0
あー、あとRXの特訓シーンで
スーパー1が他のライダーと互角に戦ってた気が
398名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 01:07:00 ID:k8HZiOew0
>>383
特異点に関して変な思い違いをしているうえ、疑問に答えてくれてる>>378>>375に対して上から目線、さらにはいちいち文末に「w」をつけるコイツは何様なんだ

>>395
正確にはZXがパワー勝ちしたのはライダーマン+スーパー1だな
ライダーマンのロープアームごと二人を引っ張っている
399名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 02:27:32 ID:0S6/WXqSO
>>398
大岡裁きと同じだな
そのまま引っ張り合ってたら、ライダーマンが裂けてただろう

つまり、ZXよりスーパー1の方が先輩を敬ってたんだよ!
400名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 03:53:26 ID:V+8YyTFx0
>>354
フォンブラスター(シグナルモード)+ポインターなら
ルナトリガーの支援とも渡り合えると思うのは俺だけで良い。
401名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 04:27:42 ID:2R3qpcpG0
>>399
お前は一体どういう引張合いを想像しとんだw
402名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 04:57:20 ID:jwyytBvdP
宮内「先に手を離したからライダーマンはスーパー1にまかせる」
403名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 05:00:03 ID:2R3qpcpG0
>>402
お前が後ろから蹴っ飛ばしたからだろうがw
404名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 08:44:20 ID:n8k33+AsO
だいたい「特訓だ!」と称して筑波洋の顔面をいきなりグーでパンチして
「まあてぇ!俺達は味方だ!」とZXの背後からキックして
崖っぷちから突き落とす。

こんな風見先輩に逆らえるライダーなんて居るわけねーだろ。
405名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 10:30:35 ID:GjOcP3Z7O
もやしがてつをに「お前」と呼んでも許されてたが、V3だったら殺されてるな
406名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 10:55:32 ID:fipLkgZNO
改造人間の身体が、人と同じ様に鍛えた分、戦った分強くなって行くなら…
先輩ライダーたちが性能負けしないのもうなずける
407名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 17:43:06 ID:XZDMj03F0
肉体的な成長力ならBLACK〜Jまでの生体改造型仮面ライダーが凄まじい
こいつらは現在の自分達よりスペックが上な相手でも戦っている内に追い抜く印象がある

逆に装着系仮面ライダーは肉体的な成長があまり期待できない、中の人が人間の場合だと特に
基本、ガワのスペック頼りだから相手のスペックが上だとパワーアップアイテムが無い限り何度やっても苦戦する
408名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 17:49:02 ID:ZGnv4QZB0
融合係数最高や!ラウズアブゾーバーなんか最初からいらんかったんや!
409名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 18:06:22 ID:Wg0y5x9G0
まぁ、劇場版冒頭やノコギリクワガタ戦見るとねぇw
関係ないけど、眼に見えて分かりやすい成長が見えるって点で結構ブレイド好き
410名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 18:20:19 ID:eBz3721p0
後半のクウガは腕に風穴あいてもすぐ直るぐらいの成長(ベルトによる肉体改造)は、変身後の戦闘力に影響があるのだろうか
411名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 20:03:24 ID:gYBS1Q1d0
風穴が開くつーとXの最終回を思い出すw
ありゃ〜昭和の漢だねぇ。
412名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 20:18:01 ID:OzYmEk+c0
ディケイドは歴代平成ライダー9人の能力を使えるけれど、実際クウガ〜キバには勝てるんだろうか?
カードをディケイドライバーに挿入してから能力を発動するまでの間にクロックアップカブトにボコられそうな気がする
413名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 20:36:07 ID:r8w1VcvN0
変身即キャストオフ→クロックアップと変身→インビジブルでどっちも似たようなものじゃないかな。
414名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 20:50:40 ID:3DFJbFH90
>>398
viuYM+si0の内容には特に疑問を持たなかったが・・・
その思い違いについて詳しく頼む。
415名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 20:52:28 ID:tTEvKUgw0
インビジブルは当たり判定も消失してしまうんだろうか?
しないならクロックアップから粉塵舞い上げて場所を特定すれば対応は容易だが
416名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 21:00:18 ID:jbLL0Ctw0
少なくともディエンドのは消えてる間は攻撃無効化してるっぽいな
417名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 21:03:08 ID:zZRA3pyc0
当たり判定ごと消えてると思う
どこの話だったか覚えてないけど、寝転がってるディエンドがインビジをして誰かの銃弾を避けてた(弾は地面に当たってた)からね。
あれは発動後に移動してる余裕なんかなかったはず
418名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 21:11:37 ID:3DFJbFH90
インビジが周囲の視覚を左右しているのか、実際に自分が透明になっているのかで話は違ってくるな。
相手の視覚を操作しているなら、銃弾が地面に当たっているように見えて、実はディエンドに直撃していた可能性もあるw
419名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 21:18:33 ID:r8w1VcvN0
劇場版のディケイドのインビジブルを見る限りそれはないだろうなあ。
当たる直前に消えてそのままディメンションキックしてたし。
420名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 21:22:14 ID:tTEvKUgw0
なるほど
しかしインビジブルちょっと強すぎじゃないか?w
421名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 21:43:18 ID:ARF9Hj340
つまるところ・・・劣化版バイオライダーか。
422名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 22:03:16 ID:jbLL0Ctw0
まぁカード入れる手間を見るなら劣化と言えるか
ただどこから出てくるかわからないという点ではバイオより優秀とも言えるな
423名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 23:03:10 ID:KRqw5FJM0
インビジはスパロボのひらめきみたいに
一回だけ完全回避って可能性はないのかな?
それとも消えてる間はずっと当たり判定なしなのかな?
424名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 23:32:05 ID:ARF9Hj340
>>422
確かに、出現位置がわからないのは利点か・・・。
ただバイオの場合はバイオアタックで(攻撃力は低めでも)攻撃を無効にしながら一方的に自分だけ攻撃できるからな。
インビジブルと同様に出現と同時にRXキックもでき、スペックもバイオの方が数段どころじゃないぐらい高いし。
425名無しより愛をこめて:2010/02/22(月) 23:37:49 ID:tTEvKUgw0
制限時間はどうだろう?
バイオは敵の体内で暴れたり一般人と細胞融合したりで時間的な制限はなさそうだけど
インビジブルはそんなに長い間消えられるイメージがないが
426名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 00:09:28 ID:kD81b6Ul0
インビジブルは、
ディエンド
・タイミング的にどう見ても発動の瞬間から当たり判定が消えている
・攻撃出来るかは不明で描写無し、だが所持していた巻物を消えたまま奪った事は有る
ディケイド
・映画のCUインビジブルFARはカード自体がスーパー1を透過している。
本編では、ディメンジョンキックのカード部分の間にいた相手をを弾き飛ばしていた事から、
自分の攻撃判定もインビジブル中は消えている?

って位か
超全集のカード説明は「体を透明にする」
427名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 01:20:22 ID:V1/gnawQ0
当たり判定が消えてなければ弾幕で攻撃はできるだろうな
判定が消えててもドッガのサンダースラップなら捕獲できるかもしれんが、これはなんとも言えないから保留といったところか

>>414
「過去で消されても未来で復活」とかじゃないの?
あと「よくわかってない」ことに仮説を立てて、他者の意見に対してもその仮説をあくまで崩さないで話を進めてるのも変に見える
428名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 08:17:46 ID:OZEVO2XRO
HCUでインビジ使う前に時間を巻き戻せばなんとかなるか
それにしてもインビジが判定ごと消えるならホント強すぎだな
対抗策が無いライダーは詰みに近いかも知れない
429名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 13:26:12 ID:n4IH8RNhO
>>425
どうかなあ、細胞同化、液化や馮依できる怪人はショッカー時代から居るけど
それがライダー相手に成功した例は無いからな。
バイオの敵の体内侵入破壊は自力でやったわけではないし
イマジン馮依のような問答無用技でもないからな。

まあZOさんみたいに敵に体内同化させられても気合いで復活しちゃうのが主人公だからな。
430名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 14:23:21 ID:m2Kgb8lX0
>>429
細胞同化は確かに未知数だが、体内侵入はできるだろう。
あれは隙をつくってもらうというサポートはあったが、基本的にはミクロ化して口に飛び込んだだけ。
ミクロ化は普通に出来るのはわかっているから、後は口に飛び込めるかどうかだけだろ。
つまり普通の技が決まるか避けられるかっていうレベルと同じ問題だ。
431名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 16:11:27 ID:nIA9/9FPO
自分の攻撃判定も消えてるんなら、相手側からすればタイムに近いと思う
432名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 16:35:24 ID:n4IH8RNhO
ミクロ化ってもソフビ大だからなw
ありゃ援護が無きゃ侵入は絶対無理だろ。
433名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 17:26:52 ID:m2Kgb8lX0
ソフビ大っていうかあの当時はCGで縮小なんて出来なかったから実際にソフビを使って撮影したってだけだろ。
そんな映像技術の問題で能力を語るべきじゃないと思うが。
434名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 18:14:29 ID:V1/gnawQ0
>>433
ソフビを使って撮影したのはその通りだろうが、だからといってその理屈はおかしいんじゃないのか?
435名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 18:36:16 ID:m2Kgb8lX0
ん?どうして?
別に俺は実際にはもっと小さくなれるとも、絶対に侵入が可能とも言っていないぞ。
単純に当時の撮影の時は技術的な問題でソフビを使った=それ以上小さくなれないって決め付けるのは違うだろうって言っただけだが。
他の昭和作品だってCGがないから威力が弱そうに見える=だから弱いなんていわれてないだろう?
なんでバイオだけが撮影技術の不備を能力の限界値にされなければいけないのか俺にはわからないが。
まぁ、どっち道不意をつければ侵入できることには変らないのだが、ゲル状態で口元付近にいたときに相手が口あけたら侵入できるでも能力としては成り立つだろう。
436名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 19:19:11 ID:4ODbOClgP
そもそも口があいてるライダーってどれだけいるよ?
ライダーマン、アマゾン、ギルスぐらいしか思いつかんが……
437名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 19:33:19 ID:rMVjjQR80
なんで?なんでどいつもこいつも真のこと仲間はずれにすんの?
438名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 20:40:13 ID:nIA9/9FPO
ぶっちゃけ、真はライダーというより怪人みたいな印象だからじゃね?

・・・あれ?こんな時間に宅配便が来たみたいd
439名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 22:15:19 ID:hYY8h7mF0
脊髄が落ちてるけど誰のだこれ
440名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 22:50:30 ID:uAJmPFAy0
>>439
早く捨てろ、爆発するぞ
441名無しより愛をこめて:2010/02/23(火) 22:50:45 ID:lUAEaTugO
真さんって強いの?
442名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 00:20:19 ID:wq806QCO0
>>441
パンチ力 2.8t
キック力 4.2t
ジャンプ力 114m
走力 100mを3.3秒

どこソースかは忘れた
443名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 00:49:08 ID:ZLLMnTMa0
真さんは序章の時点では再生能力以外はかなり普通
ただし2作目での能力はかなり高い(予定だった)

再生能力といえばギルスは切断された腕が生えてきたりと何気に凄いね
444名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 09:28:28 ID:tXO0jy2o0
インビジブルはかなりチートだけど地味にバリアも珍しい能力だと思うんだよね。
防御力UP系はそこそこいるけど(剣のメタルとガードベントetc)『バリア』な能力持ちって他にいたっけ?

擬似的には剣の畳とかFARにも畳効果があるけど。
445名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 09:52:03 ID:twwq+Wg20
ディエンドはアタックライド・バリアでBLACKのライダーパンチを防いでたな
446名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 12:04:38 ID:TwU/7aqE0
>>433
>>435
この人いっつも自分の言ったことに後出しで理屈をつけてくるよなあ。
そんで相手の言うことには「俺は可能性を言っただけ」「検証しないとわからない」「議論とはそういうもんだ」で返すから、何も話が前に進まない。




>>444
バリアは前スレだったかでファイズブラスターが話題になったな。「バリア」という表現でややこしい話になったけど。
あと鬼ライダーは変身時に各属性のエフェクトがあるな。「変身時に身を守る」以上の効果はないようだけど。
447名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 12:33:44 ID:QyPkgBpRO
>>446
>>443,445じゃないけど、その人の意見も間違っては無いだろ
むしろ、>>442みたいな決めつけの方が問題だと思うが

ってか、分子レベルに分裂した状態でも、個々に意識があるんじゃ無かったっけ?>バイオ
448名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 12:38:31 ID:m2NFQPU50
>>446
その人は結局議論を前に進めようとしないで有耶無耶にするだけだからなんかな…って思う
しかもRXの立場が悪くなる場合にいちゃもんをつけてくることが多い
決めつける奴は矛盾点をはっきりさせれば論破できるからまだ良い
可能性だけ挙げるんじゃなくて、その複数の可能性のうち一番あり得そうなのはどれかということまで言ってもらわないと困る
449447:2010/02/24(水) 13:06:09 ID:QyPkgBpRO
×>>442,443,445→○>>432,433,435だったw
ズレまくり失礼
450名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 13:10:49 ID:uDaSeI1U0
カリスがバリア使えたな、使ってないけど
451名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 13:31:09 ID:Sz3Y6YLo0
>>446
いろんな考え方があるってだけじゃねーの?いちいち目くじらたてんなよ。
まして今の意見じゃなく、過去こうだっただのあーだっただのくだらねー。
452名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 13:48:10 ID:m2NFQPU50
>>450
ハート8のリフレクトってやつ?
ところでこの類の劇中で使えるのは間違いないけど使ってない能力はどう処理すんの?
453名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 14:52:10 ID:VqDI4shQ0
>>444
装甲周りをバリアが覆って防御力を上げてるとか、
必殺時や何かの付属的にバリアの様に体をエネルギーがとかを抜かせば

ディエンドのARバリア。
ディエンド大の円状バリアで銃口から発射される。映画のブラックのライダーパンチを防ぐ。

カリスのリフレクト。
実際使用は無いが、モスアンデッドの描写だと飛び道具の反射に加え、
相手の格闘攻撃を防ぎつつバリアを張りながら此方からの格闘も可能。
飛び道具を放つ場合は部分的な解除が必要。

ストロンガーも有った気がするが
バリアの名前で拘束技だった様な
あんま覚えてない
454名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 14:57:54 ID:VqDI4shQ0
>>452
他者の使用例があるならそれを採用
という場合が多いが、認めない人も居るよ
ブレイドのタイムが当てはまるか

ディケイド、ディエンドの両者が所持確定でディエンドだけ使用した事が有るなら
個人的には採用しても良いと思うが
例えば、映画やる前だったらディケイドインビジブルとか
ディエンドは他のFARも自分で召還発動可能とか
455名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 17:32:53 ID:TwU/7aqE0
>>447
>>451
気を悪くしたなら謝るよ。すまんかった。

ただ>>433だけ見たら「もっと小さくなれるかもしれないだろ」と受け取れるのに、>>435では「もっと小さくなれるとは言ってない」だからなあ。
「小さくなれるかもしれないが、そうじゃないかもしれん」ってなら最初からそう書くべきだとは思う。
456名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 19:00:01 ID:QyPkgBpRO
>>455
前者は仮定、後者は断定の否定だから、矛盾してるワケでもないじゃん
先に断定する様な言い方をしたのは>>432なんだし
それに対する異論としても、スジは通ってると思うぞ?
457名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 23:02:46 ID:YvOQJRyC0
つっても>>430では
>ミクロ化は普通に出来るのはわかっているから、後は口に飛び込めるかどうか
とまで書いてるんだから>>455のように受け取るのが自然だとは思うぞさすがに
458名無しより愛をこめて:2010/02/24(水) 23:21:11 ID:Sz3Y6YLo0
実際に最低でもソフビ大の大きさまでは小さくなれて口に入ることが出来るのは描写されてるんだからそう書くのは当然じゃねーの?
普通は>>432の断定をいさめているんだから自分自身は断定していないと見ると思うけどな〜。
そこで自分も断定しちゃったら説得力も何もねーじゃん。
459名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 00:55:58 ID:wV2/yeLR0
とりあえず口以外の侵入経路妄想してみようぜ
460名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 01:25:10 ID:krSo5reHP
つーても、ソフビが技術の限界としても、ゲルで入らずにわざわざバイオライダーのまま
小さくなって入ったって事は、侵入にはある程度固体のままで入れる空間が必要ってことだよな?

ところでミラーモンスターの口に入ったりしたら、そのままミラーワールドに帰られて
RX涙目展開になると思った。やらんだろうけど。
461名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 01:30:52 ID:djb/DSXq0
>>460
バイオライダーは壁通過して通りぬけたことありますけど…
462名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 01:31:58 ID:loXtTONs0
人間の体内から皮膚透過して出てきてるしなぁ
463名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 01:35:06 ID:83jrEs+J0
>>453
思い切り技名を叫ぶV3バリアかな
後はライドロンにもバリアがあったはず
ライドルバリアーは・・・違うか?
>>459
呼吸器とか、最悪皮膚から進入できるかもしれない
本編ではコンピュータールームの床から出てきたのを覚えてる
464名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 01:42:43 ID:krSo5reHP
壁とか床をゲルで抜けたのは知ってるよ。たぶんわずかな隙間をぬったんだろう。
それより、わざわざ小さくなったって事は、ゲルのままでは総体積を減らせなかったりするとか
なんかあると思うんだ。

ボクサーへの憑依時は謎だけど。
465名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 01:58:05 ID:t4F33HJ50
目に見えんような隙間ぬえるんじゃー侵入経路なんていくらでもあるんじゃねー?
実際、初登場でも僅かな隙間ぬってたから信憑性たけーけど。
5感がある以上は鼻と耳は最低でもあいてるだろーからな。
466名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 13:26:49 ID:Nh4VmAgHO
なんで誰も尻の穴という可能性を考えないんだ
467名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 13:35:13 ID:F7aeYEUC0
そりゃ考えたくないからだろうさ
468名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 15:16:37 ID:mgnvystCO
ゲルの透過力っても、バイオが怪人の体内に自力侵入した描写例が無いしな。
仮にそんな事ができるなら水の援護なんて要らないはずだから
戦闘能力としてのミクロはソフビサイズが限界とみていい。
469名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 15:39:04 ID:wV2/yeLR0
>>466
クウガの場合傷口からイケそうだな
470名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 16:02:33 ID:8uIvhB410
体内侵入の落としどころは

ソフビ大、怪人の皮膚から体内に入った描写がないのでライダー相手にもおそらく無理、戦闘力の高い相手には援護が必要、ってとこか。
まあ自分より格下の相手にはそもそも体内侵入自体使う必要がなさそうだけど。
471名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 16:30:28 ID:t4F33HJ50
>>468
透過って言うか・・・穴が開いてるところから入れば体内に入れるのは当然だろ。
別に援護もおかしいとは思わんぞ。実力が上の相手と相対してる時に援護できる仲間がいてなお一人で突っ込むほうがわからん。
戦いに100%の保証なんてないんだから確率を上げる手段ぐらいとるだろう。
そんな理由でこれ以上小さくなれないって言うのはどうかと思うが。
472名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 16:53:42 ID:8uIvhB410
>>471
それ以上の描写がないんだから「出来るかもしれないが出来ないかもしれない」で終わらせればいいじゃないか。
473名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 16:54:19 ID:Nh4VmAgHO
逆に考えるんだ
成長したから、バイオの形のままソフビサイズまで縮小化できる様になったんだと

まぁ、自我を持てる最小単位が「水の粒子」サイズらしいから
浸透性もそれに準拠するんだろうけどな
474名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 19:36:49 ID:mgnvystCO
そもそも「怪人相手にバイオが自力で体内侵入した例が無い」。
そして唯一の戦闘例が連帯技でのソフビ化だし、自力侵入例とは、とても言えない。

液化怪人や馮依怪人は1号の昔から居たけど
ライダーを乗っ取れた成功例はドラスとイマジンぐらいだろ。
ゲル化やミスト化レベルではライダー内侵入が可能とは思えないが。
475名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 22:31:09 ID:Nh4VmAgHO
縮小の限界について揉めてる連中と、侵入の可否について揉めてる連中がいるから
余計にややこしくなってる気がするなw

ちなみに、俺は縮小の限界はソフビよりずっと小さいと思うけど
ライダーへの侵入は基本的に不可能だと考えてる
少なくとも、気密性の高い装着変身系には難しいだろうな
476名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 22:55:10 ID:uXRRfa3TO
カブトみたいな宇宙活動可能なライダーもいるからな
ジャンボJとかライダーマンは侵入しやすそうだがw
477名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 23:03:13 ID:F7aeYEUC0
ジャンボJと言えばシャドームーンってバイオの能力の応用だかで巨大化したんだっけ?
478名無しより愛をこめて:2010/02/25(木) 23:57:28 ID:NEOsAW840
>>433-435
昭和には表現技術の限界のおかげで物凄いことをさらっとやっちゃっているってこともあるかな
479名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 05:08:33 ID:hcJE1mKB0
そもそも小さくなれるならわざわざライダーの体内に侵入しなくても
ベルトのギミック部分に潜り込んで悪さする方が簡単な気がしてきた

ディケイドのカード入れる部分に入るとか
それでディケイドがバイオになったら笑うが
480名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 07:10:36 ID:J1bBtMUx0
もぐりこむ以前にゲル化状態で相手の表面を高速で這い回ってるだけでも詰むヤツ多いんじゃない?
バリア持ちかクロックアップなら大丈夫だろうが剣王のタイムとかだとバイオが空中に固定されて下手したら自分が動けなくなりそう
481名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 07:56:43 ID:nHDiTj0W0
>>478
Xの太陽投げとか、スカイのときの大首領ごとセイリングジャンプとかか
482名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 09:10:21 ID:cRnEUUpM0
念力でアンタレスを動かす化物と戦ったアギトは凄いな
483名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 09:18:00 ID:cRnEUUpM0
>>472
でも具体的に分る最小サイズがソフビサイズな訳だから
それ以上小さくなれるって言うなら
どこからかソースを持ってこないと。
484名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 11:39:26 ID:uTEfHE0RO
昭和勢はバリアー持ちが多いからまず無理だろ。
つか敵の体内侵入ならストロンガーでやった6人ライダーの
エネルギー体化のほうがよっぽどヤバイw

さらにダブルライダーの使った金縛り光線とか有るし
バイオやゲルの勝てる見込みは無いよ。
485名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 11:46:11 ID:uTEfHE0RO
>>477
シャドームーンはもともと3神官石の力を受けて誕生してるからな。
地の石だけでクウガをライアルにできる魔皇力クラスの力だ。

もっともシャドームーンはJさんに一撃でのされたが。
486名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 12:09:09 ID:IcsRsOpS0
>>483
俺は>>472だけど、俺はソフビ大より小さくなって体内侵入可能とは思ってないよ。援護不要とも思ってない。
「可能性もある」って言い方をしたのはそう言わないと>>471がまた可能性云々と言いだしそうだなと思ったから。

>>484
俺も他にバイオ・ゲル化に有効な手段を持ってるライダーを考えてみたが…

クウガ(ペガサスの超感覚狙撃・アルティの発火)
アギト(フレイムの感覚強化、熱属性)
ゾルダ(弾幕)
555系(ポインターによる拘束)
ギャレン(炎系・射撃系カード)
響鬼(鬼火等)
キバ(ドッガの拘束)

こんなところ?あとちょっと思ったのだけど、ブラックのキングストーンフラッシュはバイオのゲル化解除とかできないだろうか?
素の戦闘力ではRXのほうが上だろうから、解除できたとしても意味のない話かもしれないが(ディケイド版だとそう戦闘力に大差はなさそうだけど)
487名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 12:22:01 ID:nHDiTj0W0
>>486
まあそもそもRXの20年以上前に鼻の穴に入れるくらい小さくなれる奴もいたから
ソフビ大は技術的にも全然限界じゃないんだけどな
あとバイオは確かレーザーの類は透過してしまって効かないけど、空気弾や実弾に関して参考になりそうな描写ある?
それと熱属性有効ならヒートメタルやヒートトリガーもいけそうな気がする
488名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 12:31:35 ID:dM5RiGd4O
まぁ、スペックそのままなら、ソフビ大でも充分厄介だと思うけどな
巨大化Jさんとか、どんだけ目を凝らさなきゃならんのだかw
489名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 12:41:32 ID:dM5RiGd4O
>>487
グランザイラスの自爆の熱と衝撃は回避されたな
あと、体内からの心臓直接攻撃は余裕で無力化されたw
490名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 12:49:07 ID:Txwv7pXpP
グランザイラスの自爆の熱と衝撃は微妙じゃね?
その後しばらくRXが出てこなかったから、スライムマンの再生みたいになってたと想像するが。
491名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 12:49:07 ID:gBNKInk30
>>486
熱って言うなら555のファイズエッジがすごいんじゃなかったっけ?
492名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 13:00:52 ID:cRnEUUpM0
>>486
>>471がまた可能性云々と言いだしそうだなと思ったから

なるほど、理解した。


>>487
>空気弾や実弾に関して参考になりそうな描写ある?

トリプロンにゲルアタックを受け止められたり
アントロントの竜巻や生き埋めから自力で脱出できなかった事かな
493名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 13:54:51 ID:dM5RiGd4O
>>490
結局、ピンピンしてたんだから変わらんと思うがw

まぁ、仮に熱が効果的だとしても、瞬間変身があるから
フォームチェンジの隙が顕著なWじゃ、リスクが大きいわな
494名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 14:02:04 ID:nHDiTj0W0
>>493
瞬間変身って劇中で何回使ったっけ?2回ぐらい?
495名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 14:04:56 ID:dM5RiGd4O
>>494
何回も何も、あいつのフォームチェンジって、殆ど一瞬で完了してね?
496名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 14:12:25 ID:nHDiTj0W0
>>495
仮面ライダーの変身時間なんて実際はみんなあんなもん
あれより格段に早くなければ能力の1つには挙げられないだろ
497名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 14:30:00 ID:Dtgc9OtK0
>>483
グランザイラスの中で剣振り回すんだからソフビ大よりは小さいんじゃね?
体内侵入は知らんけど
498名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 15:07:21 ID:dM5RiGd4O
>>496
体内の敵や視聴者すら気付かない速度のフォームチェンジが?
殆どのライダーがあんなマネ出来るとは知らんかったわw
499名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 15:12:57 ID:cRnEUUpM0
瞬間変身ってやたら持ち上げられるけど
実際のバトルでそれを駆使して敵の攻撃を回避したシーンって無いよな?

ウィル鬼戦後もダメージ喰らう時はしっかり喰らってたし
敵の攻撃は全部瞬間変身で回避可能!みたいな考え方はどうかと思う
500名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 15:18:25 ID:mWs1QGFy0
あるよ。ダスマダー登場回とか
ロボのまま敵に近づいてって敵の攻撃来たらいきなりゲル化して回避してた
501名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 15:22:36 ID:dM5RiGd4O
>>499
少なくとも、俺は「全部回避可能」とか、そんな事言ってないがな
フォームチェンジの速度差は、戦闘のアドバンテージになる、ってだけで
そんなの以前から言われ続けてた事だと思うけど?
502名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 15:26:10 ID:mWs1QGFy0
登場回じゃなかった。40話だった
503名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 15:29:57 ID:nHDiTj0W0
>>498
毎回そんなスピードで変わってないだろ
普通の変身より早そうなのはウィル鬼のときとロボからゲル化したときの2回
(おそらくロボ→RX→バイオと変わっているから)
超便利なのに毎回使わないのもどうかと思うしな
504名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 15:36:29 ID:dM5RiGd4O
>>503
複数回使ってるのに使えない事にするつもりか?
少なくとも、戦略に組み込めるぐらいの精度で使用できるのに?
ってか「使う必要が無かった」って考慮は無し?
505名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 15:37:49 ID:J1bBtMUx0
まあ実際の所ちょっとググれば簡単に全話見れるんだからよく話題にあがる
スーパー1、アマゾン、RX、剣、カブト辺りは見てから言った方がいいんじゃない?全話見ろとまでは言わないが
506名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 15:39:48 ID:cRnEUUpM0
>>501
でも敵の攻撃を全部それで回避できてた訳じゃないんだから
絶対視するのはおかしいよね?

>>504
それ、考慮っつーか単にRXに都合の良い妄想じゃん
507名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 15:41:23 ID:mWs1QGFy0
>>503
まぁあくまで瞬間変身で回避したことがないって言に対しての反論だから
それを駆使すればどんな攻撃も避けられるとは流石に言わんさ
508名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 15:45:00 ID:dM5RiGd4O
>>506
確実に瞬間変身できるのに、わざわざ変身ポーズ決めてた奴に何を今さらw
ってか、他の二つの指摘は都合良く無視か?
509名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 15:49:56 ID:J1bBtMUx0
他のライダーの事も考えるとこの描写ネタであんまりこねくり回すのもどうかと思うんだがな
510名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 15:51:25 ID:cRnEUUpM0
>>508
あのさ、そもそもの論点を理解して欲しいんだけど

こっちは「瞬間変身があるからどんな攻撃も回避できる!」
とか思ってそうな人に「そうじゃないでしょ?」って言ってるんであって
他ライダーとのフォームチェンジ早さ比べなんてどうでも良いんだけど?
511名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 15:54:29 ID:dM5RiGd4O
>>510
見えない敵と戦ってたんですね。わかりますん
512名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 15:55:50 ID:uTEfHE0RO
>>498
できるんじゃないか?
1号のあの長い変身が0,5秒だぜ。
さらに長いセッタップですら1秒かからない(資料によっては0,3秒)
再改造や特訓すればもっと早くなるだろ。

リアルタイム変身なんてアポロガイスト様にしてみればあくびが出るよ。
513名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 16:00:40 ID:dM5RiGd4O
>>512
ごめん。そいつらフォームチェンジちゃう
514名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 16:02:47 ID:cRnEUUpM0
ID:dM5RiGd4Oは結局何が言いたいんだ?
フォームチェンジの速さ比べして何の意味が?
フォームチェンジしてる間に攻撃すれば良いとかそういう話か?
515名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 16:09:42 ID:nHDiTj0W0
>>513
むしろフォームチェンジに普通の変身以上の時間がかかってたら変じゃね?
516名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 16:13:59 ID:J1bBtMUx0
フォームチェンジ速度が速ければ戦闘中により少ない隙で相手に対応できるって話じゃないの?
変身速度が速いのは戦闘前から戦闘に移る時の隙が少なくなるって事でしょ。

んで、バイオライダーやらロボライダーみたいな特性を持ってるフォームだとフォームチェンジ速度が速ければ速いほど
特性を生かした戦闘が可能になっていくと。
517名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 16:16:41 ID:nHDiTj0W0
>>516
まあフォームチェンジ中に攻撃されるようなのはカードの人達とWくらいだろうけどな
あと瞬間変身を毎回使わなかった理由だけど、実は毎回使ってたも可能だってことに気付いたからもう指摘するのやめる
518名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 16:36:44 ID:cRnEUUpM0
>>516
フォームチェンジも何も現在の論点は
バイオライダーに有効な攻撃は?って事だから
フォームチェンジの速さはあんまり関係無いと思う

バイオがゲル化するのはバイオの能力であって
フォームチェンジとは違うし
519名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 16:40:42 ID:dM5RiGd4O
>>515
ノーマルファイズ→ブラスターファイズなんかは面倒臭そうだぞw
ってか、平成の変身速度が昭和のそれに準拠してるワケでも無いだろうしな

>>516
そうそう、それそれ
>>493見てもらえりゃ、理解できると思ったが
520名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 16:41:59 ID:nHDiTj0W0
>>492の竜巻のところを観てきた
シャドームーンはともかくバイオはボロボロだったからあまり当てにならないように見える
まあ何故さっさと太陽光で回復しないと思ったけど
熱+竜巻だったからギャレン+カリスでなんとかなるのかもしれないなという感想もあるけど
521名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 16:47:51 ID:vcNQpIfh0
太陽光で回復するのはRXの能力でバイオの能力じゃないからじゃないかな?
バイオには太陽光を吸収するサンバスクついてないから。
522名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 16:48:57 ID:nHDiTj0W0
>>521
RXに戻ったらよかったのに
ボロボロだと戻れないのかな
523名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 16:53:36 ID:J1bBtMUx0
>>518
なるほど、そこがかみあってなかったのね。となるとやっぱ熱じゃないかね>有効な攻撃
シャドームーンの炎やら555のクリスマやらダメージ食らうのはどれも高熱持ってるみたいだし
あとはヘルガデムのゲル化でもダメージは食らってないみたいだけどぶつかったりできるみたいだからその辺かね
高熱の攻撃をバイオの隙か拘束して叩き込むか同種の攻撃で攻撃するか

ただ有効な攻撃を当てれば倒せるかって言うとそうでもないだろうし結局の所RXの1フォームだから
RX、ロボ、バイオ全部まとめて考えないとちょっとわかりにくくなるかもね
524名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 16:58:22 ID:vcNQpIfh0
案外忘れてたのかも知れない。
ゲドルリドルの時もエネルギー0で(人間形態で)逃げている途中で思い出して回復したぐらいだから。
設定にも光太郎は自分自身の能力を完全に理解してないとか、最終話の時点でもひめたる能力の一部しか使えてないみたいなのがあったきがするけど
これは記憶が確かじゃないから参考にもならないか。
525名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 17:01:54 ID:cRnEUUpM0
>>519
>>493見てもらえりゃ、理解できると思ったが

>>493>>516では若干意味が食い違ってる様な・・・?
526名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 17:08:00 ID:cRnEUUpM0
>>523
バイオは常時ゲル化して戦ってる訳じゃないし
格闘してる時は割りと敵の攻撃を喰らったりするから
「熱攻撃じゃないと倒せない」って事も無いと思う
527名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 17:14:33 ID:J1bBtMUx0
>>526
流石に大ダメージになるような攻撃はゲル化で避けると思うんだ。
だからこそ一見大ダメージには見えないクリスマ食らったのかもしれないが
派手な技ならゲル化で避けるかロボで耐えようとする気がする
528名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 17:18:48 ID:nHDiTj0W0
>>527
クリスマは物理攻撃だと思った判断ミス
もしくは拘束されて変身できなくなったのでは
でもやっぱり一番有効なのは熱攻撃だと思う
それだけにグランザイラスの爆発で平気だったのは納得いかない
529名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 17:27:16 ID:cRnEUUpM0
>>527
う〜ん、どうだろう
RXの敵で派手な必殺技を使う奴がいなかったから何とも言えん
「こうなった場合こいつならこうするはず」って議論は
水掛け論になるから避けたいってのもあるんだけどね
530名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 17:30:05 ID:J1bBtMUx0
>>529
まあそれもそうだね。この辺でやめとこう
531名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 17:45:18 ID:eHuhauplO
ってか終盤のバイオ強すぎじゃね?
熱に弱い設定なのにグランザイラスの爆発、ヘルガデムの自爆を粒子化で回避。攻撃面でも(バイオに変身後は)ジャークに何もさせず一方的だった
532名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 17:52:27 ID:vcNQpIfh0
熱に弱いっていうのも人型のとき限定みたいだけど。
それにRXよりは弱いで耐熱は設定では4000度だし。
533名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 17:53:04 ID:BA6Ql7lL0
終盤も何も登場からこっちバイオは常にチートライダーですよ
このスレで言うのもなんだが、歴代ライダーで最強は?って聞いて一番
多い回答は多分バイオだろうw
534名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 17:58:14 ID:dM5RiGd4O
>>525
そうか?
まぁ、もっと言うなら、Wがヒートでバイオに対抗しようとしても
フォームチェンジ速度の差から、後出しじゃんけん状態じゃないかと
故に、フォームチェンジの速度も重要だと言いたかった
535名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 18:00:55 ID:nHDiTj0W0
>>534
お互いにどんな能力かわからないからお互いに対応は後手後手になると思うけど
下手すればWは検索すれば相手の能力だけわかるけど
シャドームーン戦の勝利って検索のおかげじゃね?
536名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 18:04:06 ID:BA6Ql7lL0
地球の記憶だから宇宙で生まれたRXの能力は分からなかったりしてw
537名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 18:11:31 ID:nHDiTj0W0
>>532
確認したらシャドームーン戦時に熱攻撃を食らったときはゲル化してた
538名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 18:19:18 ID:pZStW5V10
>>537
してないよ
明らかにゲル化から人型に戻った直後を狙ってるだろアレ
てかゲル化した状態じゃ電撃みたいなの浴びててもダメージくらってなかったでしょ
539名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 18:23:46 ID:dM5RiGd4O
もう何回目だこの流れ
540名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 18:29:35 ID:vcNQpIfh0
>>537
・人型状態のときにしかならない間接音が聞こえている。
・形がすべに人型になっている。
・シャドームーンのマイティアイが作動している。(その前に研究もしてる)
・RXの俺の動きをモニターしてたのはお前だったのか発言。
これだけ普段と違いますよっていうのをアピールしてた製作者側の意図ぐらいくんであげようよ。
541名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 18:36:08 ID:HaacKh3b0
>>522
RXに戻ってるよ
怪人一匹倒す余力もある
542名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 18:44:40 ID:cRnEUUpM0
>>533
最強ライダーは誰か?って話になったら多分ディケイドじゃないか?

このスレだと主役補正だ何だとRXを擁護してるけど
負け犬の負け惜しみにしか聞こえないし
543名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 18:50:49 ID:dM5RiGd4O
もう何回目だこのテの煽り
544名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 19:02:12 ID:nHDiTj0W0
>>540
むしろそれだけ普段と違うんだったらゲル化解除前にやられていてもおかしくないのでは
しかもビームで周囲を高熱にしてたし
解除直後を狙うならもっと狭い範囲でもいいはずだ
545名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 19:15:28 ID:cWcLmcsG0
ディケイドのフォーム数って物凄い数だよな
コンプリ召還の最強フォーム以外の9人ライダーのフォーム数がイコールディケイドのフォーム数だから・・・

グローイング、マイティ、ドラゴン、ペガサス、タイタン、アルティメット
グランド、ストーム、フレイム、トリニティ、バーニング、シャイニング
ノーマル龍騎、ノーマル555、アクセル、ノーマルブレイド、ジャック、ノーマル響鬼、紅
ノーマルカブト、プラット、ソード、ロッド、アックス、ガン、ウイング、クライマックス
キバ、ガルル、ドッガ、バッシャー、ドガバキ・・・そしてコンプリ

ディケイドのフォーム数は32か・・・凄いな
クウガのライジングとアメイジングは電気ショック受けた五代ならではって感じだからどうなんだろう・・・?
546名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 19:17:12 ID:cWcLmcsG0
おっとノーマルディケイドも入れて34フォームだった
間違えたわ
547名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 19:20:45 ID:vv40pe7r0
>>499
んなもんどのライダーにも言えることだ。
例:なぜか番組後半しなくなったクロックアップ
548名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 19:23:05 ID:npShXWq30
最終回でHCU使わずピンチを演出したカブトさんを馬鹿するのは止めろ
549名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 19:24:51 ID:lFQ+UsiQ0
>>540
ディケイドファイズのクリスマ後も半端状態だったのかもなー
550名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 19:25:58 ID:vcNQpIfh0
>>544
それぞれの意味を考えてみなよ。
>・人型状態のときにしかならない間接音が聞こえている。
>・形がすべに人型になっている。
この二つは半透明であってもほぼ人型になっているという意味。

>・シャドームーンのマイティアイが作動している。(その前に研究もしてる)
>・RXの俺の動きをモニターしてたのはお前だったのか発言。
この二つは通常狙えないゲル解除の瞬間を狙っているっていう意味だぞ。
厳密言うなら、解除のほんの一瞬前に一定範囲を火の海にして逃げ場をなくし、解除の瞬間に当てたんだから。
551名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 19:36:00 ID:/dRi0AH+0
>>545
設定だけなら変身数53の始も負けてないぜ
え?フォームチェンジじゃない?
552名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 19:39:15 ID:nHDiTj0W0
>>549
バイオの抗体生成能力を考えると次戦うときは効かないんだろうな…
逆にアクセルの連続クリスマで抗体を異常生成させてアナフィラキシーショックとか…無いな…

>>550
間接音って関節音か、やっとわかった
でも解除音らしき音が爆発の後にしてるのは何?
553名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 19:45:06 ID:/dRi0AH+0
つーか555のエッジ一万度って結局ソース出てなかった様な
555の装甲の耐熱が2000度な上に
より高出力なカイザのミドル(=ファイズアルティ)を喰らいまくっても一応無事だし
554名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 19:46:20 ID:vcNQpIfh0
>>552
あ、ごめん。妙な誤字をやってた。気がつかなかったよ。それじゃあ理解されなくても無理ないな。
解除音が後にしたのは完全に解除されたのがそのときだからだろ?
その前の時点では殆ど人型バイオだけど僅かにゲルの光が体の周りにあるだろ?
つまりゲルでも人型でもない(でもほぼ人型)ってタイミングを狙われているってこと。
555名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 19:56:24 ID:nHDiTj0W0
>>554
このゲルの光があるとき別の描写では攻撃が通ってはいなかったと思うが…
凍ったバナナを投げつけられたとき、バナナが当たった瞬間はまだ人型だったが
556名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 20:04:23 ID:vcNQpIfh0
>>555
これからゲルになるって状態とこれから人型になるって状態は別物だろう。
まして物理攻撃と熱攻撃じゃ透過難度も違う。低い方は絶対勢度でも平気な奴なんだから。
557名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 20:06:25 ID:vcNQpIfh0
ごめん、また誤字があった。絶対零度な。
まぁ、これからゲルになる(ほぼゲル化してる)とこれから人型になる(ほぼ人型になってる)じゃ比較にはならないと思うが。
558名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 20:07:22 ID:nHDiTj0W0
>>556
そうか、腑に落ちないけどもういいや
あと>>555だったのに555の話をしなかったのは謝る
559名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 20:26:01 ID:/dRi0AH+0
>>555
人形のままでもビームとか透過してる時は有るけど
瞬間ゲルなのかそのままなのかは解らんな
ゲルでければ回避出来なかったという明確な物は無いが
透過などの際は必ずゲル化してるので
やっぱ形態で受けきれる奴と無理な奴が有るのだろう

てーかビームとか放電とか温度がやばい奴も有りそうだが
そこらが致命になった事は無いな
560名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 20:34:06 ID:lFQ+UsiQ0
>>552
戦闘中にわざわざ動き止めて抗体生成すんのかw
561名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 20:50:29 ID:dM5RiGd4O
>>553
ブレイガンのミドル温度=エッジのアルティメット温度、って事か?
良かったら、そっちのソース教えてくれ
562名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 21:15:29 ID:/dRi0AH+0
>>561
いや、温度の設定は無いよ
ファイズエッジのフォトンブラッドの熱エネルギー出力最大時の刃わたり延長5mの物を寸断出来る
カイザのミドル時が5m、最大熱放射量時は120m
という超全集からの推測
563名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 21:21:13 ID:28o3jVk10
まぎらわしい書き方すんな
564名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 21:21:42 ID:eHuhauplO
>>554
ゲル←→バイオの変化前にポーズとるときに隙があるんじゃね?(しゃがんで腕クロスするやつ)
後半はそのポーズとることなくゲル化しとるけどw
565名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 21:38:49 ID:vcNQpIfh0
>>564
アレって絶対必要なものなのか?
俺は変身ポーズの同類だと思っていた。余裕があるときはやるけど、ないときは省略みたいな。
ポーズがないどころかロボからいきなりゲル化することもあるから、たぶん必須条件じゃないと思うのだが。
566名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 21:40:55 ID:nHDiTj0W0
ていうか変身ポーズはやらなくても変身できるけどやらないと100%の力は出ないとか
少しでも救いのある設定は何かないの?
567名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 21:49:11 ID:vcNQpIfh0
>>566
そんな設定、俺は聞いた事がないが・・・。
ブラック時代からよくやっていることだけど(もっともブラックはあんな瞬間変身ではなかったけど)
描写的にも弱くなっているって感じはしなかったな。
あえていえば、物語中2回以上変身する時は最後の変身以外はポーズを省略してたけど、それはたぶん物語の盛り上げの為だろうし。
568名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 21:54:03 ID:nHDiTj0W0
>>567
もちろんそんな設定はないから聞いたことないだろうけど
仮面ライダーの変身ポーズに意味がなかったら変身中に凍らせたりすんのかなと思って
それにRX1話では変身ポーズとろうとして妨害されてたよな
なくてもできるなら何故さっさと変身しない、と思ってしまうんだが
まあBLACKの話だけど
569名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 22:32:06 ID:EK/2lES40
もうRXやディケイドの話しばかりでつまらないから人間状態で誰が強いか話そうぜw
とりあえず響鬼さん最強ww
  彡彡彡彡彡彡彡ノノハヽヽヽ
  彡彡彡彡ノノノィィイ川ハl l l i
  彡彡彡/)/// | |||川ハ| | ||
  彡/Y /)/// ノノノ ||| ハ川|
  ///,イノ=- 、/ノ/_,卉'"!川
   イ '/ノミ,----、ミ { ィェ- |ノノ
  r-、 /冫⌒  _   ',"⌒ .|"
  (  〉   ,   イ__  Y  ノ
  ヽ/     、  `ー '  /    鍛えてますから! シュッ
   ハ   (   ̄二ア゙ ./
 /\ \         / \
  \∧  ` 、____ノ    \
     \     }}        \
       ヽ   ノ|         \
        Y ̄  |\        ノ\
        i-ー''"|  \   _ - "  /
    ヽ   ヘ   ノ 、  ヽ/    /
     }    | /  _ /   /ノ \
570名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 22:38:07 ID:dM5RiGd4O
>>566
そりゃお前、気合いの入り具合なんかはダンチだろ
571名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 22:38:49 ID:+vyQVilK0
普通に議論する

誰かがRXの名前を出す

何故かバイオライダーの性能を語りだす奴が出てくる

RXはディケイドに負けたからディケイドが最強だろとか言い出す奴が出てくる

何だかんだでディケイドを倒したシャドームーンを倒したWが最強と言う奴が出てくる

もうこれテンプレに入れといてくれ
572名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 22:39:15 ID:dM5RiGd4O
>>569
鍛えてるから大気圏も突破できるかもな
573名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 23:03:37 ID:npShXWq30
人間態兼怪人のムッコロだろ
574名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 23:13:41 ID:oljJMsO30
>>571
でも何だかんだいってディケイド倒されてないけどね
倒される一歩手前、この後ケータッチ使ったかもしれないし
そもそもそれじゃアルティメットDの強さどうなるんだよ、と
575名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 23:14:44 ID:gBNKInk30
>>569
過去から戻った渡は正直強いと思う。
576名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 23:19:11 ID:oljJMsO30
>>575
渡(僕がキングだ!)、始(ジョーカー)、士(耐久力はピカイチ)
こいつらは強い気がするな
577名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 23:41:26 ID:LhXgk1GK0
>>576
始はダメージ喰らい続けたらジョーカーの姿になるから困る
渡は人間態が新の姿でいいんだっけ?

あとやっぱり一条さんが最強だろ
578名無しより愛をこめて:2010/02/26(金) 23:47:52 ID:dM5RiGd4O
>>576
その面子なら、響鬼と天道も入れるべきじゃね?
特に響鬼は、唯一人間状態で怪人倒してるし
579名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 00:12:12 ID:BhqzwTrm0
響鬼さんは平成の中でもダントツで天道は他の人より才能がある気がする。
1.響鬼
2.天道
3.その他
4.良太郎 キバの人
クウガとアギトとキバは見てないからよくわからんw
580名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 00:22:16 ID:rhYJQ/g30
翔太郎も生身でドーパントさばいたり運動神経は良さそうだよね
581名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 00:27:25 ID:l0cvNdTK0
変身前最強とか城茂一択だろ
改造前からこれできるんだぞw
ttp://srwneo.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100227002559.jpg
582名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 02:50:40 ID:Ua2wOnz50
変身前最強はアマゾンだろ。
これはガチ。
583名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 03:01:09 ID:G1mXF2ObP
>>581
wwww
もう改造されなくてもブラックサタン倒せるだろww
584名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 03:17:20 ID:BSCZbUOJ0
でも強い奴を50人集めれば1人はクリア出来るらしいぞ。
……ナンなんだ昭和世界は。
585名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 03:30:33 ID:mpD/ijtd0
強い奴=スポーツで身体鍛えた人みたいだな
586名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 04:08:11 ID:CMwrD5va0
マジレスすると変身前でもショッカーに絶対零度の攻撃でも効果は望めないって
判断された本郷猛だろ
もしくは赤心少林拳が使える沖一矢

なんにしても、変身前は流石に基礎スペックが違いすぎる昭和勢が上位独占しそう
587名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 05:17:21 ID:ONzZ3I2g0
>>574
それ言ったら、ディケイドに負けたライダーこそ倒されてないけどね
588名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 08:42:56 ID:KPHjJYGI0
>>584
MUGENって最近どうなんだ?
589名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 09:03:36 ID:Fmaa3TSS0
良太郎+イマジンで最弱からどのくらい変動するんだろう
590名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 10:32:31 ID:Gpf0I6j90
>589
とりあえずモモでは生身のもやしに片手であしらわれるレベル
591名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 12:45:33 ID:MqA6DLl00
>>589
昭和・ZO・鬼:無理ゲー
J・真:特に超人的な描写なかったし勝てるか?
カブト・キバ勢:厳しい気がする

ここらへん以外なら勝てるんじゃね?
592名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 12:54:02 ID:ZqvDKvPr0
>>591
G3はどうですか?
593名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 12:55:45 ID:Po7bXsFw0
>>591
ブレイド勢にもキツいんじゃないか?
なんだかんだ言って結構身体能力あるっぽいし
594名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 13:11:06 ID:IxDkGPrz0
>>545
最強フォーム以外といいながらアルティメットやシャイニングが入ってるのは何故なんだ
それとファイズアクセル以外の中間フォームになれるというのは何かソースがあるの?

>>569
俺はFIRST(NEXT)本郷を推すぜー
トラック止めれるくらいだし

FIRST系はほとんど話題にならないけど、ライダーキックは一応30トン(V3は35トン)と平成ライダーの必殺技としてはそこそこのレベルなんだよな
他の作品の敵と戦ったらどの辺まで勝てるんだろ
595名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 13:12:04 ID:ZqvDKvPr0
間違った
G4でした
596名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 13:16:13 ID:Po7bXsFw0
>>545
龍騎ブランク体を忘れちゃいないかい
もしかしたらマスクドカブトにも
597名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 13:21:13 ID:KPHjJYGI0
>>404
ストロンガー最終回のEDが、宮内御大が歌うV3のOPだったのは流石だ
598名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 14:15:44 ID:B5oMF1lxO
>>590
ユウスケ+モモ=良太郎+モモ、とも限らんのじゃないか?
599名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 14:29:39 ID:Fmaa3TSS0
>>598
下手すりゃユウスケ+モモ>良太郎+モモだから別に問題ないのでは
それとも融合係数で変身前も戦闘能力が変わるんですか
600名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 14:43:43 ID:MqA6DLl00
>>593
あー、そういや橘さんが生身でダークローチ倒しまくってたしな
剣勢も結構強いか
変身前の強さは
昭和・鬼・ZO>変身前でも下手なライダー並みの壁>カブト・キバ・剣・もやし>超人の壁>それ以外
って感じかね
601名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 14:46:51 ID:dByn21Vx0
もやしは100tのパンチくらってもピンピンしてる奴だからな
602名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 14:53:40 ID:tVrX1LSS0
>>591
ちょっと待て。キバ勢が何故最弱の部類なんだ?
大牙や過去キンはファンガイアで人間体でも蛇を出したり
アスファルトに足跡つけて歩いてみたりと人間離れしたことしているし
音也は天才だし名護さんは最高なんだぞ。
最弱なワケが無い。
603名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 14:57:07 ID:tVrX1LSS0
すまん、何か早とちりしていたようだ。>>602
604名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 14:57:15 ID:Fmaa3TSS0
>>602
名護さんは車を足で止められるんだったな
605名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 15:08:01 ID:EKL225Nm0
そんな名護さんでも再生ファンガイアには歯が立たなかった
606名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 15:11:01 ID:O6EphTcm0
>>579
才能という点では真司は良太郎や渡より下かもしれない。唯一終盤になっても主役補正がかからなかった主人公だったし
607名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 15:22:31 ID:Fmaa3TSS0
>>606
果てなき希望でもずっとかけてれば勝てるかな
608名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 15:29:22 ID:B5oMF1lxO
>>599
その可能性も否定せんけど、だからと言って問題無いってのは言い過ぎだろ

まぁ、トータルで見れば、イマジン憑依の良太郎は脅威的な部類だと思う
609名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 15:45:35 ID:Fmaa3TSS0
>>608
>>590からの流れはモモタロスの話に限定されてるのになんで急にトータルになるのかがわからない
K良太郎ならそうとは限らない、とかの反論ならまだしも
610名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 16:05:27 ID:B5oMF1lxO
>>609
いやいやいやw
その>>590がレス返してる>>589を無視してやるなよwww

そもそもの話題に帰ったら意味分からんとか、どんなだよw
611名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 16:27:58 ID:Fmaa3TSS0
>>610
>>590はモモタロスの話、それに返した>>598>>599もモモタロスの話しかしてないのに
急にイマジントータルの場合に立ち返って「だからと言って問題ないは言い過ぎ」じゃ通じないだろうに
>>590だって
>とりあえずモモでは生身のもやしに片手であしらわれるレベル
だけどそれ以外に関してはなにも言ってないし
612名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 16:46:18 ID:B5oMF1lxO
>>611
>>599への応えとは別だから、一行だけ空けたんだがなぁ・・・
ってか「問題無いは言い過ぎ」ってのは、間違って無いだろ?
実際、イマジン自体が記憶や精神に左右される存在なんだから
ユウスケに憑依した時のモモが不安定な状態だったのは、充分考慮すべき要素だと思うが
613名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 17:45:52 ID:2JJf0Iwa0
つうか、トータルになったところでそんな良太郎強いか?
>>600にそんな変更無い気がする
614名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 18:26:00 ID:B5oMF1lxO
>>613
1BOXぶん投げたり、集団を催眠で操ったり、なかなかいないと思うが
615名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 19:11:17 ID:KHcDtOLS0
>>579
お化け太郎のイメージなんだろうがキバ勢は普通に強い
眼力と生身の攻撃でファンガイアを追い返し
ザンバットソードを生身で使える渡

生身のままで特殊能力を発動できるキング二人




ライダーキックより凄まじい脚力を誇る名護さん
そんな名護さんを歯牙にもかけない天才音也
616名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 19:46:05 ID:VvGd1oZS0
>>587
死んだ可能性もあるんでしょ
617名無しより愛をこめて:2010/02/27(土) 21:55:49 ID:BhqzwTrm0
冗談半分で人間状態では響鬼さん最強wwなんてAAまで貼っただけなんだけど
ここまで話題が進むとはww
618名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 00:51:16 ID:W4ljJhDJ0
>>616
ん?そんな可能性あったっけ?
冬の方はわからないが
619名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 04:38:58 ID:xI9gLm/I0
パラダイスロスト編のファイズ・巧と
激情体化した力を得た士

生身での殴り合いはどちらが
勝つだろうかと考えていた。

結果 喧嘩殺法の巧が
620名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 05:42:23 ID:D/J6vatu0
そもそも巧は生身ってもオルフェノクだからな
621名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 08:31:43 ID:LBjsMlm6Q
アレ?CJさんは反応速度が唯一の長所だったんじゃ・・・
622名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 08:35:57 ID:ESoZXrXFO
今回は珍しくサイクロン祭りだったなw

>>620
パラロス版ならTV版より数年のキャリアがあるしな
社長曰く、経験を積んだら生身も強化されるらしいし
623名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 14:21:49 ID:xI9gLm/I0
変身せずとも日々の鍛錬を欠かさないほぼ完璧なヒビキさん。


最初弱かったけど父の魂に激励され
睨むだけで敵怪人(再生)を怯ませた眼力とより優れた超絶対音感を持つ渡

20年間のキャリアがあり文武両道
攻撃は全てカウンター天道。ついでに料理の腕は一流

怒りと人を想う気持ちを力に変える剣崎
映画とテレビでは異なる。でも強い。

へたれ落ち込むこともあったり
てんで戦いには向いてないかと思えば
打たれ強く精神力が強い良太郎

2千の技を持つ五代

あとオルフェノクでもあり喧嘩が強いるいに入る巧。

士は知らん。

翔太郎
探偵家業をやっていた師・荘吉に
様々なことを教えられたから強いと思う。
まだ未知数だけど。


訂正あればよろしく。
624名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 14:26:45 ID:ESoZXrXFO
翔太郎は演技力だな
(偽)電波塔の道化師は名演技だった
625名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 14:47:18 ID:+nTE4iFP0
あれは演技が入ってるけど大部分が翔太郎の天性のセンスによるものだろ
626名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 16:34:18 ID:BF4tvX7v0
龍騎勢
ザコ怪人に刺殺された真司
ケンカは負けなしだった蓮
十数名の警官をものともしない凶悪犯罪者浅倉

あと気になるのは草加だな
生身の格闘では巧は手も足も出なかった
627名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 17:05:01 ID:6ysXzAgl0
仮面ライダーwの

メタルを見ると、

魔人斬りをしたくなるのは、

俺だけか?

メタルになった、仮面ライダーwは

すばやそうと思うのは、気のせいか?
628名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 17:09:46 ID:V7UVBY9B0
このスレ歴代ライダー言う割りには皆平成しか語らんな
生身で言えば変身前でも鋼鉄の壁ぶち破った南光太郎だの
バーベルの持ち手を意識せずに握ったら潰しちゃった風見志郎だのいるのに
629名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 17:48:15 ID:ESoZXrXFO
>>628
特にこのテの話題の場合、昭和は殿堂入りみたいなもんだからなぁ・・・
ってか、ケタロスさんとか涙目になるぞw
630名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 18:48:40 ID:MVGWE43W0
ねぇねぇ
龍騎勢っていろんなライダーと戦ったとき
相手のコンパウンドアイ?
が反射して鏡みたいになってるから目の中に出たり入ったりしてボコボコできないの?
631名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 19:02:31 ID:D/J6vatu0
>>630
眼の中から出入りって攻撃するには逆に不便じゃないか?
632名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 19:07:22 ID:MVGWE43W0
眼から体半分だけだして
ストライクベントなら
633名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 19:11:47 ID:U0bE4jcB0
バイオのゲル化からミラーワールドに入れるか否か
634名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 19:15:17 ID:5RFHzMQi0
龍騎のカードデッキって何枚も同じカードが収納されてるのかな?

例えばソードベントしてタイタンクウガに剣奪われてタイタンソードにされても
また同じカードでソードベントとかできるのか?
635名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 19:15:24 ID:D/J6vatu0
>>632
それでも近すぎて攻撃しにくいと思う
636名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 19:44:16 ID:MVGWE43W0
>>635
納得
637名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 20:01:47 ID:lo6y6XIS0
>623-626
ここまで無我の境地に達した、
捌きの達人超能力者の話題無し(ノД`)
638名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 20:09:42 ID:LEx9sOaZ0
>>630
生物や動く物体はミラーワールド側に存在しないから
出入りは不可能なんじゃいか?
639名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 20:12:29 ID:xI9gLm/I0
アギト系ライダーは皆に超能力からインチキ臭い。
翔一が変身する際にカラスアンノウンに攻撃されたシーンは
上手くカウンターしていたけど。

>>637
>無我の境地に達した
ライダーではないが思い当たる人がいるぞ。

赤心少林寺拳の開祖・玄海老師が。
640名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 20:22:11 ID:+ok5QxEO0
>>630
コンパウンドアイ?? カブトライダー限定の話?
641名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 20:27:13 ID:D/J6vatu0
>>634
ガイがコンファインベントを2回使ったとき
「カードが1枚だけと思ってたの?」みたいなことを言ってたから、逆に普通のカードは1枚だけなんだと思う

>>639
「皆に」って部分の意味がイマイチよくわからんのだが…「既に」ってこと?
642名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 20:33:22 ID:xI9gLm/I0
>>641
アギト系ライダーは既に超能力が
付属しているかということを書きたかった。
643名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 21:03:33 ID:BF4tvX7v0
翔一はテレキネシスとか透視とかは一切使えない。涼も同様。
無我の境地はアギトの力というより翔一のもう一つの才能だろう。
644名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 22:06:44 ID:EHh7gTlS0
アギトの力抜かれた時に神のバリア突破して殴ったやつは?
645名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 22:12:21 ID:fRliRK1A0
>>643
そういやショウイチはテレキネシスあるんだよな
646名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 22:12:34 ID:xI9gLm/I0
>>644
翔一!
マナの愛妻弁当食って
バーニングの力を手に入れたのも翔一!

無我の境地やはり 翔一なのか?

>>623
>>626
から見ると多種様々だが。俺は玄海老師だ。
647名無しより愛をこめて:2010/02/28(日) 22:27:25 ID:7te3ch8l0
ちなみにディケイドはTV2・3話でクウガ・地獄兄弟にARブラストを1回ずつ使いました
648名無しより愛をこめて:2010/03/01(月) 00:30:09 ID:eLJgrseQ0
>>644
あれはG3-Xが直前までガトリングで撃ちまくってたから
バリアが脆くなってたと思ってた
649名無しより愛をこめて:2010/03/01(月) 00:46:21 ID:nZJCA3qF0
クウガかっこういい
650名無しより愛をこめて:2010/03/01(月) 01:16:12 ID:1gDnTL8M0
>>634
基本一種一枚で一戦闘に一回のみで武装を無くせば使えなくなる。
特殊カードも使い所を考えねば成らないし、
特に混戦時は強力なカードを序盤に使い切り、戦力不足で負けなんて可能性もある。
スレは一対一で全力注げるから其処まで影響は無いが。
二枚有るコンファインや、攻撃のカードが豊富だったりガードがダブってる王蛇やゾルダデッキは強力。
651名無しより愛をこめて:2010/03/01(月) 01:52:26 ID:xgmZI4Bc0
DCDの方で原典と違った特殊能力あるのは
ワタルとショウイチだけだっけ?
652名無しより愛をこめて:2010/03/01(月) 09:22:47 ID:Lf7h58d80
タクミはタッくんと違って猫舌じゃないな。
653名無しより愛をこめて:2010/03/01(月) 09:33:25 ID:TUQIhJCmP
ソウジは常時一段高速CUしてても歳取らないぞ!
654名無しより愛をこめて:2010/03/01(月) 14:01:33 ID:1gDnTL8M0
>>651
アギトは本編で描写されてないが
アナザーアギトがスコーピオンのロック機能の無効化やってるな
本当に事故の可能性もあるが
655名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 19:33:43 ID:XYBQy1Ad0
>>651
ザビー
656名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 20:08:42 ID:tG+zZdQb0
>>647
ディケイドは同じカードを何度でも使用可能だしそれを言うなら五話で一度の変身でスワローテイルとビートルにFARを一回ずつ使ってる
657名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 20:20:41 ID:WWK7lBaCO
プットオンしたカブトとノーマルブレイドだとどっちが硬いの?と
658名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 21:05:08 ID:XBYjQa/M0
>>587
児童誌の編集本で
ディケイドは3体に分身してキックで倒したぞ!
みたいな表記が
659名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 21:20:01 ID:OK08dYaq0
アルティクウガと装甲響鬼が殴りあいしたら良い勝負しそう?
660名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 21:29:08 ID:QKzojJy40
気になったんだけど剣王って

タイム→近づく→RSF→解除→ウェイ!

みたいな事って出来るの?
661名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 21:54:36 ID:Hc3U+yPQ0
剣は確かAPに制限があったような気がするが
キングラウザーは無かったんだっけ?
662名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 21:57:29 ID:28l0zD6l0
キングラウザーの初期APは9600だが
AP11200のRSFが使えるからそう言われてるな
663名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 22:01:30 ID:7eQceNHi0
キングフォームはノーラウズで制限無しだった気がする
ただロイストはAP消費は無いだろうけどカード入れる隙があるのと使うと眠くなるという欠点が
664名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 22:09:16 ID:tG+zZdQb0
剣王のカード挿入は最終的に必要なくなったし
変身後眠くなる(倒れた)のはトライアルD戦のときだけだったと思う
665名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 22:13:19 ID:7eQceNHi0
カード挿入は本当に必要無いかも知れんがカットされてるかも
最終回でも眠いから殴ってくれって言ってたよ
666名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 22:21:06 ID:H3CUbcPlP
それ以上にRSFの予備動作中にタイムの効果の操作はできるのか?
要するにコンボではない同時使用ができるのか?ってことだけど。
667名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 22:26:39 ID:XmxvTPNa0
>>658
ノックダウンって意味ならそうだね
ノックアウトって意味で言ってみた
668名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 22:28:53 ID:tG+zZdQb0
>>665
録画したビデオが見つからないんで確認できずうろ覚えなんだが
ギャレンとカリス抜き(最終的にレンゲルも)で大量発生したゴキブリを連日連夜休む間もなく退治してた疲労のせいじゃない?
違ってたらごめん
669名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 22:34:45 ID:7eQceNHi0
虎太郎がキングフォームの所為だって言ってたような気がするけど
670名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 22:37:50 ID:7eQceNHi0
あ、後所長もキングフォームの影響って言ってた
671名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 22:55:58 ID:YZi4YYz20
逆に考えるんだ、疲れるキングフォームでアレだけ戦ってた剣崎の体力は異常だと
672名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 22:59:29 ID:Ym5UJVYj0
トライアルE戦の後も寝てたやん
673名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 23:17:34 ID:Hc3U+yPQ0
基本的にキングフォームの後疲れるってのは一貫してたはず
ケルベロス戦辺りは端折ってたかもしれんが
674名無しより愛をこめて:2010/03/03(水) 23:23:54 ID:28l0zD6l0
同類のワイルドカリスの場合は特にそんな描写なかったな
675名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 00:19:24 ID:Gn6Q41SY0
ジョーカーになっちゃったら無いかもね
676名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 00:28:05 ID:eQsW5D3r0
ディケイドが最終回でディエンドとFARしてたけど単体の威力では
最終回のFAR>アギトの世界でのFAR
なんだろうか
677名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 02:35:27 ID:Q/9AhSLz0
ジョーカー後の剣崎と
剣王の剣崎の強さは

分類すべきか?

反則に強過ぎる…
678名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 02:39:21 ID:hD256j/H0
>>677
反則にってどこら辺がよ?
本編ラスト過ぎて描写無いし
精々不死属性が付くぐらいだぞ
死なないと言っても気絶はするし一時的な戦闘離脱扱いには出来る
これは始も一緒だ
679名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 07:44:12 ID:D8ONyNQj0
ライオさんが何人ぐらいいればオーガを攻略可能なんだろうな・・・?
とりあえず、1万人居れば555ぐらいはボコボコに出来ることだけは分るんだがw
680名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 07:44:25 ID:rGm5D1Kd0
剣王格好いいよな
黄金の騎士って感じで
681名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 11:30:26 ID:BvWAyFkmO
>>679
ファイズの時みたいに拓けた場所だと、まとめてオーガストラッシュの餌食だな
682名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 14:43:02 ID:+bgen2B1O
てすてす
683名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 14:45:01 ID:+bgen2B1O
>>679,>>681
ファイズもオーガと同格のブラスターになればライオ1万人大虐殺ぐらい出来そうだがな
684名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 15:45:36 ID:Q/9AhSLz0
>>678
ジョーカー化なる一歩前。
それに便利そうなカード能力あるし…ディケイドは知らん。

でだ。  ブラスターファイズの
クリムゾン・スマッシュって本当に30tなのか?
パラダイス・ロスト見る限り60tから100t位あっても良くないか?

ハイパーカブトはハイパークロックアップ
あるから倍増しそうな気もするけど。
685名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 15:59:53 ID:6+TXihkj0
数値なんていい加減なものだからそんなに拘らなくてもいい。
686名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 16:38:14 ID:+u0nnnnW0
>>684
本当に30tだよ。
687名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 16:53:16 ID:Y+nY5cYUO
>>684
数値なんてほとんど当てにならんわ…30t程度のディメンションキックも発動すればほぼ必殺か戦闘不能まで行くレベルだったし
オールライダーでも完全に劣勢だったアマゾン戦、勝機が薄かった1対3のラストバトルをディメンションキックの一撃で翻してるんだもん…
688名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 17:31:40 ID:N7XlNRpRO
なんかこのスレ定期的にファイズとブレイドを強くしようとする人が出てくるな…

「公式スペックは巧以外がファイズを使った場合の最低値なんじゃいか」とか「キングフォームの公式スペックは13体融合ではない本来のキングフォームの数値じゃないか」とか
689名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 18:31:03 ID:BvWAyFkmO
>>683
むしろ、対複数での殲滅力は確実にオーガより上だろうな

>>684
キック自体の衝撃と、フォトンブラッドによる殺傷力は別だろ
690名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 18:56:40 ID:BhA5BpLP0
まーディケイドの映画での描写なんて全くアテにならんてのは散々既出だが
30t程度でスーパー1が死ぬわけ無いしな
691名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 18:58:36 ID:+u0nnnnW0
>>684
あとクロックアップしても加速による攻撃力は上乗せされないよ。
692名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 19:07:59 ID:+N25xQArO
ふつうに大切断(ガード不能)で楽勝だったものを
優勢に乗じてアマゾンキックなぞ使ったのが唯一の敗因だな。
693名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 20:54:13 ID:u5PCTl890
ディケイド響鬼にやっても大したダメージないみたいだったからなあ
694名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 21:08:29 ID:hK5iK4iT0
>>691
攻撃力の上昇はされないだろうけど相対的な防御力の上昇はあるかも
劇場版で軌道エレベーターの扉が壊れて宇宙空間に放り出されそうになったとき
カブトとケタロスがクロックアップで空気の流れを軽減して難を逃れてるし
695名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 21:30:37 ID:rGm5D1Kd0
ディケイドアクセルファイズはザビーと互角だったけど
オリジナルのアクセルファイズもクロックアップと渡り合えるのかな?

10秒間しか持たないから、長期戦になるとアウトだなあ
その前に多重クリスマで倒さないと勝てなさそう
696名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 21:34:01 ID:X6QioNJc0
10秒間って言っても体感時間は10000秒なんだぜ
本人は2時間46分40秒以内に倒せば良い訳だ
幽白やハンターじゃないんだから決着は着くだろう
697名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 21:42:33 ID:KerR8U+a0
>>696
いや、10秒は10秒だろ
木場なんかは今一つ扱いきれなかったわけだし
698名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 21:48:19 ID:TAHgikR40
アクセルの体感時間は10秒のままだぞ
中の人に対応できるだけの反応速度が無きゃ使いこなせない
699名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 21:55:40 ID:7qRuWgHG0
555って使い手を選ぶシステムだよね
基礎能力自体が高くないと直線的な移動しか出来ないし
そういう意味でも士は異常だよな
オルフェノク並みの反射速度を持つ訳が無いし
どうやってアクセルを使いこなしてたんだろう
700名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 21:59:34 ID:f/m3tbZvO
>>699
ベルトが何かしてくれるんじゃね?
701名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 22:29:25 ID:BvWAyFkmO
DCD版のアクセルは、ただの簡易CUだぞ
702名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 22:30:01 ID:V4tEpAXS0
ファイズ系ライダーはサポート衛星から情報得てるから
初めてでも使いこなせるんじゃないの
703名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 22:33:22 ID:BvWAyFkmO
>>695
両方ともオリジナルの場合、加速中のアクセルに格闘で挑む方がヤバい

連投失礼
704名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 22:36:54 ID:u5PCTl890
ディケイドの場合は「ベルトがなんとかしてくれてる」で良い
データファイルでもそんな扱い
705名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 22:46:20 ID:BvWAyFkmO
要はベルトが、アクセル=10秒間だけ加速=10秒間だけCU、と解釈したのか
706名無しより愛をこめて:2010/03/04(木) 22:48:34 ID:6eP0EGMn0
クロックアップも劇中では体感速度でそんなに長くはなさそうな感じだけど
707名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 08:14:55 ID:QWHoSID8O
エレベーター駆け上がった時はかなり長かったはずだけど、
カブト達の視点では描写が無かったな

まぁ全部描写されたら上映時間全て使っても足りないだろうけど
708名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 09:56:09 ID:KJlJwZOz0
>>699
オルフェノクとテニスできるんだから、それなりの反応速度をもってるんでなかろうか
709名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 10:04:09 ID:79CiSkst0
海東もユウスケよりも身体能力高いんだよな
710名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 11:13:53 ID:u0gMgQcPO
>>708
あのテニヌは反応速度とか、そういう問題じゃないと思うがw
711名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 11:22:00 ID:YqGM80R10
中の人ネタじゃないのあれは?
712名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 14:09:02 ID:a2YQsYR50
もやしの能力は
テニヌができる
モモユウスケを片手であしらえる
という身体系もさることながら、

平成ライダーの情報を何故か知っている

っていうのも大きいだろう。
713名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 14:23:13 ID:BPr/Q/oVO
このスレって、どんなライダーが相手でも、敵ライダー本体に本気の必殺技をクリーンヒットさせたら倒せるスレ?
ディケイドだけ?
714名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 14:42:18 ID:u0gMgQcPO
過去ログ嫁
715名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 17:36:29 ID:Y9CiNAXeO
>>712
大ショッカー首領に向かって愚問じゃのう。
おい!執事。首領にお茶だ!
716名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 17:43:58 ID:gzKORJVf0
イーッ!!
717名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 18:43:39 ID:5HhIvDYOO
>>695>>705
前にも高速移動能力発動中の使用者の体感は話題になったな。
というかアクセルフォームはデータファイルか何かに10秒間の行動をサポートしてくれるセミオート機能っぽいのがあると記述があったような。
DCDファイズアクセルがどうかは知らんが。
718713:2010/03/05(金) 21:26:30 ID:BPr/Q/oVO
テンプレ見れば一発だと思ったらそうでもなかったんですぐに書き込んじゃったんだけど、
その辺のルールとかはこのスレで決めてるとこだったんだね。ゴメン。
719名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 21:54:03 ID:adH+5waw0
橘さんは生身だったらどのライダーは倒せるの?
720名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 22:05:28 ID:yJ5TZhCTO
ワタルとアスムなら子供だから…と思ったけど人外と鍛えてますだったな…
721名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 22:13:26 ID:u0gMgQcPO
>>718
というか、ライダー同士の対決議論は、あくまでもオマケみたいなもんで
スレタイの通り、仮面ライダーの強さを色んな角度から議論するのが本来の目的

何年か前には、そのライダーの劇中での強さを評価するのが主流だった時期もあるしな
722名無しより愛をこめて:2010/03/05(金) 23:59:08 ID:4ZNrNKPH0
>>692
ジャガーショック→痛がりはするけど逆に言うと痛がる程度で悪態ついて反撃してくる
大切断→吹っ飛びはするけど普通に起き上がって反撃してくる
普通の飛び蹴り→DCD響鬼が解除された

打撃ktkrでアマゾンキックに勝機を見出したのも仕方ない
723名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 00:00:47 ID:12x+uk8m0
>>720
アスムはともかく、ワタルは吸精牙あるからかなり性質悪いと思うな
本人は使いたがらないだろうが

あと劇中で他のファンガイアの能力を使ってないけど
ビートル戦で変身出来ないのに関わらず
戦おうとしてたから戦闘能力あるのかな
724名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 00:21:17 ID:JdidZW3o0
良太郎+イマジンがRX、スーパー1、カブトを如何にして倒すか?
725名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 00:33:39 ID:J8j3wumYO
変身無し&同時相手な!
726名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 01:16:08 ID:9SmkYyx9O
>>724
憑依が一番だな。ただその三人なら追い出される可能性も十分あるが
727名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 02:08:15 ID:qaXAqgc70
特異点じゃなきゃ大丈夫だろうが、特異点じゃないかはわからんなw
728名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 02:16:03 ID:z/bnVg9f0
光太郎なんかは5万年に1回の超タイムリーな日に生まれてるからな。
そのぐらいの付加要素があっても今更驚かん。
なくてもどうにか出来そうな能力も奴は持ってるけど。
729名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 02:22:24 ID:9p9X3auU0
キングストーンがきっと何とかしてくれる
730名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 06:56:38 ID:qSmFFlQXO
>>747
結局もやしは特異点だったんだろうか
731名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 08:56:10 ID:StinPw7XO
>>729
そういやブラック未見なんだが、シャドームーンは霊体になれるんだっけ?
いや、イマジン=霊体って訳じゃないけども。
732名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 12:37:55 ID:J8j3wumYO
>>730
もやし、ユウスケ、夏みかんの三人は、電王世界の歴史上に元々存在しないから
歴史改変の影響を受けない特異点と、実質的に同等になってたんじゃね?
733名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 12:42:35 ID:AwhfkZiB0
>>731
ブラック見てたけど初耳だわ
734名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 12:53:41 ID:BURHw5+Y0
>>727
天道は特異点じゃない確定
GSLで消滅してるからな
735名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 12:56:51 ID:BURHw5+Y0
>>725
クライマックスに人手が足りないので未来やら過去から援軍を呼んでくる
過去の自分の危機にBLACKは未来から過去の自分を助けに来る
ハイパーカブトも助けに来る
以下略

世界中がスーパー1以外だらけに
(゚ω゚)・・・。
736名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 13:06:35 ID:MumCZZA90
ハイパーカブトのピンチに未来から
100人のハイパーカブトが駆けつけて来たぞ! (児童誌の煽り風に。)
737名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 13:11:01 ID:eVNJhOjY0
ライナー100人電車斬りってのもあったな
ttp://blog-imgs-17.fc2.com/9/3/1/93121/1196102643805.jpg
738名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 13:35:17 ID:F9Qelrcc0
>>725
天道は流石にライダーを生身で相手できるほど強くは無いけど
南光太郎と沖和也は生身でも電王くらいなら倒せそうな予感
739名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 13:48:36 ID:IzEVfd4f0
前にも言われてるようにライダー達(主役)の強さは総合的に見て皆同等のレベルだと思いたい
でも能力や戦法によって得意な相手、不得意な相手はいそうだが
740名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 13:48:58 ID:J8j3wumYO
>>738
ん?
あぁ、そういう勘違いかw

ヒント:良太郎+イマジン≠電王
741名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 14:04:02 ID:xSJ5tPAb0
>>731
RXの時だろ
憑依か洗脳かよくわからん
742名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 14:16:46 ID:3ybI9UTw0
>>737
ゼロベガの「イマジンはにげだすよね!」に
たしかにゼロノスにとって一番痛いのは逃げられることだよな…と思った俺は大分おかしい
743名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 17:38:46 ID:qSmFFlQXO
>>734
その理屈で行くと渡とキバット3世とタツロット、そして753は特異点ってことになるわけか
未来に行った挙げ句歴史を変えた劇場版0108はどういう扱いになるんだろう
744名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 19:24:15 ID:JN3qVMW40
753は過去の自分に大きく関係することでも無いからなんとも
天道も世紀末世界を都市壊滅にするレベルの改変では消滅したけど
ついさっき死んだ加賀美を生存させるくらいなら別に平気なんだし
745名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 20:19:43 ID:fTkgXltF0
キバットとタツロットはまあ魔皇力でなんとかしたのかね
時間移動自体も適当にこなすし
746名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 21:37:14 ID:GG8BT0O80
思いっきり親父とお袋に干渉しまくった渡は確かに特異点かもしれんw
747名無しより愛をこめて:2010/03/06(土) 21:45:58 ID:m/A2K9mP0
時間移動って作品よって設定が違うからどうだっていいだろ
748名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 00:35:06 ID:bXDY/ayu0
つうか、ぶっちゃけ白倉+井上で描かれた作品に統合性を求めてはいけない
いやマジで
749名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 01:11:51 ID:+bW+NOZO0
整合性って言いたいの?
750名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 04:33:14 ID:wHmJjfSd0
大分スレ進んだんでとりあえずまた貼ります

*暫定テンプレ*

1:基本なるべくsage進行で。

2:議論の対象は、基本オリジナルライダー&ディケイドに登場した各世界のリイマジライダー勢は、全て原作のライダーとは「別個の存在」として議論する。
  (「仮面ライダーディケイド」のゲストライダー扱い。)
 オリジナルとリイマジの強さは当然異なる。(同一人物であってもパラレルであれば経験が異なる)
 スペックはなるべく一緒と見なすが、変身者が異なる場合はパンチ力や反応速度等は異なるものとする。
 また描写が明らかに異なる場合(リイマジ龍騎、リイマジアマゾン等)はそれに沿った相違点も個別に議論する。
 能力の質(xxxがyyyに効く)は、互いに矛盾が無い限り参考にしてOK。

3:ディケイドTV&映画のライダーはリイマジとして議論。

4:設定は、基本は描写重視だが、「描写重視≠設定無視(整合性を持たせて考察する)」。
 (注):最大描写以外の描写もあるときは最大描写「のみ」を参考にしない。

5:ユウスケクウガはリイマジ同様雄介クウガとは別物として議論。

6:昭和の1号〜RXまでは全て統一された世界で客演もオリジナルライダー
 (注)パラレルかどうか明確に判断がつかない場合は同一とみなす。

「オリジナルでないライダーかどうか議論中のライダー」
・救世主巧
・GSL天道
・電王の世界
・ディケイドに出た剣崎一真 &TV最終回の平成ライダー(渡以外)
・巨大化シャドームーン(J時の)
・NEW電王           
751名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 05:17:38 ID:MUq6yQFNO
総合性……
752名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 08:38:55 ID:gMe0uxtyO
今日もサイクロンジョーカーはサイクロンジョーカーでした
753名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 08:41:53 ID:fLi7vsJk0
小さい相手には苦戦するWとアクセルには縮小バイオが有効か
754名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 09:10:15 ID:so/7cH8OO
もう要らんと思うけどな、テンプレ。
真面目に考えたんだろうけど3スレぐらい前の>>4と同じ扱いになるのが目に見えてる…。
755名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 09:19:41 ID:lIZ3gGYx0
長いからディケイドだけで判断しない位でいいよ
756名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 10:18:42 ID:gMe0uxtyO
>>754
アレは最強スレ時代の代物だったから仕方ないわ
今のここで使うには、ツッコミどころ満載だったし
757名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 10:21:55 ID:1ecA0G2FO
>>750
パラレルとか以前にNEW電王は完全に別ライダーだと思うのだが
758名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 10:24:01 ID:jFXCTXyU0
これだけでいいんじゃないか。

・各ライダーの強さはあくまでも「出展・オリジナル作品」中のものをベースとし、
 他作品に出演した際の描写は別モノとして考える。(その他作品に出演した、同名の別存在と見なす。)
759名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 10:32:37 ID:8X9LKf7zO
>>758
昭和は同一だが・・・
ディケイドと違って
760名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 11:34:47 ID:U0aeiFVyO
最強を決めたいって人以外にはテンプレってそう重要でもないよなあ

>>757
さら電と超電は別ってことじゃないのか?
そうしないと「ディケイドは別」ってことにならないからと思うけど

俺はNEW電王は描写が少ないから分けて考えなくてもいいと思うけどね
761名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 13:20:47 ID:so/7cH8OO
>>759
客演を同一の存在として見るとライダーマンとか困らない?
あれV3と昭和後期作品の客演時で強さがまるで違うらしいけど…。
762名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 13:21:36 ID:so/7cH8OO
すまんsage忘れた。
763名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 13:26:32 ID:Wn4lvFxC0
いつ見ても昭和同一は無理がある様に思う。

MOVIE大戦客演も大ショッカー客演も同一人物だったとか無茶だろ…
764名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 13:42:23 ID:d1kPdY5n0
本編で出てるんだぜ?平成と違って
世界の設定も違いは無いし
765名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 13:44:39 ID:gMe0uxtyO
>>761
ライダーマンは再改造説が有力だけどな
プルトン爆弾直撃したのに生身のまま復帰とか、逆にありえんだろw
766名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 13:44:43 ID:TSA8fbi90
いや、昭和の同一は昭和作品内(V3〜RX)での客演だけだから。
原作者や製作者が同一人物と断言してるんだからしょうがないだろう。
それにやつらは特訓と再改造でどんどん強くなっていくって設定だから、
本編より客演の時が強くなっていてもある意味設定どうりなんだし。
767名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 14:11:32 ID:CZknab0WO
RXでは頭ん中は劣化してたけどね
768名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 15:19:09 ID:QTWQIhjO0
>>761
断っておくが別にV3本編でもそうライダーマンは弱くない
ライダーマンが苦戦した敵は大概V3も苦戦した強敵、それどころか怪人と2対1ではあるが
V3を倒した事もある
769名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 15:38:04 ID:wokridy90
>>750
漫画と実写は違うと言われると
言えん。だか言わせてくれ魂版ZXは?
770名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 15:38:58 ID:MH6Du4/M0
でも戦闘経験皆無の癖に「貴様、俺の力を知らんと見えるな」とか言っちゃうのは笑った
771名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 15:44:58 ID:MH6Du4/M0
てか>>750のテンプレって恣意的過ぎないか?

つまりはディケイドのライダーはリ・イマジだからオリジナルとは違う
って事にさせたいだけだろ?
772名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 16:17:10 ID:8X9LKf7zO
>>771
元々そういう扱いでしょ?
773名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 16:18:55 ID:gMe0uxtyO
つまり、またもやリイマジ論争勃発で数スレ浪費・・・と
774名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 16:31:55 ID:yDOJbqQ30
>>773
そうなる前に別の話題を投下してみようかな

龍騎ライダー13人VSライオ10000人とか
775名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 16:35:25 ID:lFdmf3IU0
>>774
ストライクベント無双だな
ドラゴンナイトのゲームでもこういうのやってみたかったわ…ゾルダで乱射しまくりたい
776名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 16:37:18 ID:8vjLMflG0
ゾルダとインペラーのファイナルベントで一掃できそうだな
他の奴は大体タイマン専用みたいな技ばっかだけど
777名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 16:41:57 ID:QTWQIhjO0
>>771
別に恣意的かどうかは知らんが、小野寺と古代が同一人物に見えるんなら眼科言ったほうが良い

>>770
デストロンで戦闘訓練を受けてたはず
実際、幹部候補でデストロン親衛隊を変身せずに片付けてるから普通に腕っ節もそれなりに強かったんじゃないの?
ちなみに風見は親衛隊を相手にするときはわざわざ変身してる
778名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 16:43:31 ID:8vjLMflG0
>>777
古代って遺跡で眠ってた奴か?
779名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 16:52:40 ID:gMe0uxtyO
>>774-776
優秀なマシン持ちの上に物量も桁違いだから、無双とはいかんだろ
カードの使い方次第ではミラーライダー達が勝てるかも、ってレベルじゃね?
少なくとも、ミラーライダー側にも犠牲は避けられんと思うな
特に、蟹とか蟹とか蟹とか・・・
780名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 16:53:04 ID:QTWQIhjO0
五代だった
781名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 17:03:47 ID:x4b0/cCjO
蟹のレシーブって任意の方向に飛ばせるのかな?あと虎とカメレオンも多数相手だと厳しそうだ。
782名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 17:06:12 ID:U0aeiFVyO
しかし以前もこういう流れになったが、ライダーマンが強くなるとなんか不具合でもあるんだろうか?

別に最強争いに絡んでくるわけでもないし
783名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 17:27:26 ID:PRWf7Cd0O
>>781
ベルデこそ乱戦向きのライダーだろ
透明化と変装で攪乱しまくりは鬼畜すぎる
784名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 17:42:24 ID:oUu93MOIO
2ちゃん攻撃の件についてFBIが動いた事で、韓国人や在日が書き込みを自重してるらしいから
RX厨も滅多な事じゃ書き込まないだろうと思ってたけど
そうでもないのかな?
785名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 17:48:50 ID:qIS04VsB0
狂アンチ乙
786名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 17:50:46 ID:d1kPdY5n0
スレの邪魔でしかないな
頭が可哀想な人は
787名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 18:23:00 ID:WnOHEDlR0
>>771
嫌いな描写は除外したい!っていうのは無くなってきたと思う
788名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 18:34:01 ID:1ecA0G2FO
>>769
まずはここが何板か考えろ
789名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 19:01:51 ID:b2fqR69m0
>>763
初代〜RXまでが同一人物であって
大ショッカーその他ディケイド関連と同一人物とは言ってないと思うが
790名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 19:08:40 ID:wHmJjfSd0
>>771
させたいとかさせたくない以前に変身してる人がそもそも別人だしディケイドの出演ライダーがオリジナルって考える方が無理があると思う。
だからオリジナルはオリジナル、リイマジはリイマジライダーとして区別して話すればいいと思うんだけど。
791名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 19:23:43 ID:MH6Du4/M0
>>790
映画みたいに、変身した人が別人かどうか定かじゃない場合まで別人
って事にするのはどうして?
792名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 19:28:08 ID:8X9LKf7zO
>>789
そういう意味で言ってるんだけどねえ
793名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 19:30:27 ID:8X9LKf7zO
>>791
それ逆も言えるんだけど
794名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 19:35:42 ID:Ok7akzvI0
Wのフォームって多すぎて、特性がよくわかんなくなってきた

サイクロンジョーカー 半分こキック
ヒートトリガー 火炎放射
ルナトリガー 操作弾
ヒートメタル 火炎棒
ファングジョーカー 暴走化

パッと思いつく特性はこれくらいで・・・他はなんだろう?
795名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 19:38:47 ID:hGN2dBUpP
サイクロンメタル 防御最強
サイクロントリガー 精密射撃
ヒートジョーカー 火炎拳
ルナジョーカー ダルシム
ルナメタル 固いダルシム
796名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 19:54:37 ID:b2fqR69m0
>>792
え、ディケイド映画に出てきた昭和ライダーも昭和シリーズと同一人物だと判断すんの?
そんな話出てたか?こっちは別人だろ?
797名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 20:03:44 ID:pBIixxac0
アポロガイストとかタックルとかアマゾンは別人確定。
である以上「その他のライダーも別人である可能性が高い」と言っていいんじゃない。
798名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 20:08:27 ID:Z8RhFuVm0
いつものRXアンチがハッスルしそうな展開だな
やれパンフレットに書いてあっただとかてつをが発言したからオリジナルだとか
799名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 20:08:30 ID:U0aeiFVyO
「昭和は同一」ってのは「昭和ライダーの昭和作品での客演は同一(本人)」って意味なんだろうけど、それを「昭和ライダーはどんな作品に客演しても同一(本人)」って受け取ってる人が多いんだと思う
800名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 20:10:59 ID:QuIVSK1f0
とにかく上のテンプレ案は
リイマジの言葉がしつこくて逆にマイナスイメージにしかならないから
やるにしてももう少し整理する必要があるわな
801名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 20:23:10 ID:oUu93MOIO
RXがディケイドに負けた事を誤魔化すためのテンプレなんだから
リ・イマジはオリジナルより弱いって事を印象付ける言い回しが必要なんじゃね?

リ・イマジだから別人、オリジナルは負けておらん(キリッ)
ってだけだとリ・イマジがオリジナルより強かった可能性も考えられる訳で
802名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 20:24:19 ID:WnOHEDlR0
別人だけど強さは一緒かもしれないというのがまたややこしい
803名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 20:29:48 ID:8X9LKf7zO
>>801
無駄にでかい釣り針ですね
804名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 20:31:11 ID:TSA8fbi90
>>803
本当だな。RXの話題なんてまったく出てないのに無理やりこじつけようとしてる。
805名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 20:36:20 ID:MH6Du4/M0
>>796
ただキバやアギト、ブレイドみたいに歴代ライダーの中にはオリジナルも混じってたのも事実
そうすると歴代ライダーの中にオリジナルが混じってても何ら不思議はないんだよ
806名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 20:59:27 ID:1ecA0G2FO
>>795
CTに精密性はそんな無いぞ
その代わり風エフェクトで一弾、一弾の効果範囲が広い
807名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 21:08:14 ID:a1WtvowA0
>>806
でも最近は弾がやせ細ってきたよなw
808名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 21:47:57 ID:MHjsxI/S0
>>801
なんか荒れそうな釣り針にかかるのもアレだが、別に負けてないぞ
せめて変身解除したなら兎も角、普通に起き上がろうとしてたろ
809名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 21:48:18 ID:gMe0uxtyO
ルナ系なんてトリガー以外は殆ど出番無しだしな・・・
810名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 22:10:50 ID:U0aeiFVyO
>>795
ルナメタルはメタルシャフトが伸びるからダルシムじゃないな

>>808
変身解除や戦闘不能ではないが負けは負けじゃないの?
判定負けくらいかもだが
811名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 22:25:39 ID:WnOHEDlR0
試合を仕組んだ大ショッカーの認識だと死亡だったから
・立ち上がったけどオーロラの向こうでやっぱり倒れて力尽きた
・オーロラの向こうでは怪人軍団が待ち構えて弱ったライダーにトドメ刺した
とかじゃないか
812名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 22:29:43 ID:QuIVSK1f0
単に「ディケイドがライダーを全て始末したらしいぞ」「うおー旗揚げじゃあー!」
ってだけだったりして
813名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 22:33:08 ID:gMe0uxtyO
例のトーナメントの勝敗つったって
BR的バトル・ロワイアルと聞いて来たのに只のサバゲだったでござる。の巻き
これが実態だからなw

>>411
死んだと思ったのが余裕でピンピンしてたから驚愕したんだろ
あれ?それなんてRX誕生エピソード?
814名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 22:34:29 ID:d1kPdY5n0
送った先が屋外で回復した
815813:2010/03/07(日) 22:36:17 ID:gMe0uxtyO
×>>411→○>>811

失礼した
816名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 22:43:47 ID:8X9LKf7zO
>>811
そこまで行くと妄想にしかならない気が・・・
描写じゃ普通に立ち上がってる訳だし
アマゾンとかも
817名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 23:05:16 ID:yDOJbqQ30
>>816
まああの戦いでこのスレにおいて重要なのは、フォトンブラッドはバイオにも効くということだと思うけどな、結果じゃなくて
818名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 23:20:57 ID:gMe0uxtyO
むしろ、耐久力に難のあるはずのバイオで、クリスマ貫通に耐えた事に驚いたんだがw
819名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 23:24:25 ID:8X9LKf7zO
>>818
確かに・・・
灰化もしなかったし
820名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 23:27:03 ID:TSA8fbi90
そうだよなぁ〜。当たった時は完全に人型だったから効かない筈がないもんな。
あれは逆にバイオですら他のライダーの必殺クラスを受けても耐えられる耐久力を持ってるって証明だったりして・・・
821名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 23:47:45 ID:MHjsxI/S0
つうか、あの戦いはフォットンブラッドがどうの以前に
設定上でもRX本編での描写においても刺さった時点でオワタなはずの
リボルケインが何故か弾かれてるんだから、別人と見ていいんじゃねーの?普通に
822名無しより愛をこめて:2010/03/07(日) 23:49:38 ID:WnOHEDlR0
>>816
むしろ鳴滝と大ショッカーの弁を否定するソースかなんか無いの
823名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:16:16 ID:FWrLCbIOO
>>822
普通に立ち上がってる描写が完全にソースじゃん
跡形もなく消滅したならまだしも
824名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:17:51 ID:GhXZ39Ua0
まぁ、クロムゾンスマッシュは特に本当にやられたかどうか分かりやすい技だしね
825名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:19:18 ID:eOMXTJz90
灰にならなかったRXが固いのか、ディケイドファイズのクリスマが弱いのか
826名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:23:27 ID:iwgue6ahO
>>821
別人でもバイオにはフォトンブラッドが効くってことには違いないよ

別人だからオリジナルに効くかわからないって言い出したら前と同じ不毛な言い合いになるから、このスレ的にはフォトンブラッドはバイオに有効、あとアクセルとクロックアップは互角ってことでいいんじゃないか?

あとディケイドで出た能力の相性ってなんかあったっけ?
827名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:25:20 ID:Ifl4wQNGO
答えは無い
見方が変われば色々

って、N○K教育の某番組で言ってた
828名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:26:21 ID:hv39Io6/0
ペガサスでクロックアップを知覚できるとか
829名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:29:10 ID:Zse5YPe60
クウガは相手ライダーの武器を奪って自分の武器に変換できるとか
830名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:29:43 ID:Ifl4wQNGO
>>826
だから、DCD版ファイズアクセルは明らかにオリジナルと違うとアレほど(ry
ってか、フォトンブラッドが効果的なら、それでも死なないバイオさんって・・・
831名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:29:51 ID:kjrDjROV0
>>828
あれはしかし冷静に考えてみると、いったいどういうことだろうか?

クロックアップして動いているライダー(というか超高速で動いている物体)の姿は
目視できていないわけではなく、
視覚的には見えているが早すぎて認識が追いつかないのであって

感覚をいくら高めようがなんの意味もないはずなのだが。
832名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:36:39 ID:Zse5YPe60
>>831
よく分からんけど
俺らも脳からアドレナリンがたくさん分泌されたら見ているものが普段より遅く感じるだろ?
それの激しいバージョンだと思えば
833名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:42:36 ID:Qe2m+GUFO
知覚が進化しているのなら、恐らく情報処理能力の早さと正確さも上達しているんだろ。
実際クウガ本編のペガサスも、敵の高速の弾丸を素手で受け止めてる
834名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:45:42 ID:iwgue6ahO
>>830
ディケイドファイズのアクセルとオリジナルファイズのアクセルは違ってるというのもわかるけど、別にそんなに細かくこだわる程のことでもないと思うけどな

あとフォトンブラッドはバイオに効果有りと書いたけど、フォトンブラッドが他のライダーの必殺技に比べて滅茶苦茶威力があるとも思ってないよ。バイオを爆死させたわけでもないし。
フォトンブラッドが高威力=それに耐えたバイオは凄い!みたいな展開にしたいのかもしれないけど。
835名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:48:31 ID:hv39Io6/0
つかクリスマってオルフェノク以外に決まっても灰化するもんだっけ?
ゴルドスマッシュはオートバジンで防がれてた記憶があるが
836名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:49:08 ID:FWrLCbIOO
>>834
威力より追加効果(毒性)の方がヤバいんじゃなかった?
837名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:51:01 ID:GhXZ39Ua0
>>835
生物なら効くはずだが
838名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:52:41 ID:H2SJ99ny0
>>823
私にはあまりダメージを負っているようには見えませんでした
まだまだ戦えるように見えました
っていう主観的な感想と解釈がソースね
839名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:53:36 ID:Zse5YPe60
>>835
灰化はオルフェノク特有の死亡描写だな
オルフェノクにやられた人間も数秒後に起き上がって灰化するけど
アレはオルフェノク因子埋め込まれてるだろうし
840名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:56:06 ID:/V5gzaKq0
こういう流れになる度ディケイドは切り離した方が良いんじゃあないかと思うわ
ぼくがかんがえたさいきょうライダー何だから何でもありって事でおkだろ
841名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:56:43 ID:FWrLCbIOO
>>838
一号の発言は無視か
842名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 00:56:59 ID:UnkpHBQ20
>>838
ソースっていうなら後半普通に出てきたのが最大のソースだろ。
トーナメントと後半に出てきたライダーが同一なのはわかっているんだから。
結局、トーナメントに出たライダーは誰一人死んでないって言うことだろ。
843名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 01:12:08 ID:00CI2dSKO
このスレでいくら屁理屈こねてRXは負けてないって喚いても負け惜しみにしか聞こえん
負け犬同士が傷を舐めあって現実逃避したって事実は覆らないよ
844名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 01:14:56 ID:FWrLCbIOO
>>843
わざわざ携帯でID変えてご苦労様とでも言われたいですか?
845名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 01:35:48 ID:VOwfek6y0
RXは戦闘不能になるダメージ受けたら平成ライダー見たく変身解除するから変身解除してない時点でまだまだ大丈夫だよ。ソースはグランザイラス戦
846名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 01:36:03 ID:GhXZ39Ua0
>>843
単なる負け惜しみなら煽ってないで納得できる説明をお願いします
847名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 01:45:58 ID:00CI2dSKO
>>846
実際負けたもんを負けてないと言い張る奴に何言っても無駄でしょ?
作中で負け扱いされてるものを、死んでないから負けてないだの、変身解除してないから負けてないだのみっともない
848名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 01:50:38 ID:GhXZ39Ua0
いや死んでない上に明らかに戦闘続行可能なもんを負けとか言われても困るんですが
つうか、ぶっちゃけRX叩きたいかディケイド持ち上げたいだけでしょ?貴方
849名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 01:53:57 ID:UnkpHBQ20
>>847
ここはそういうものを考察するスレなんだぜ?
結果を結果そのもの以外で見られないなら他に行くことをお勧めする。
ディケイド以外の作品だろうと作中で負けたからって勝った方が強いなんて話になっていないだろう?
850名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 01:56:08 ID:00CI2dSKO
>>848
そういう貴方はRX最強を意地でも押し付けたいだけでしょ?
ディケイドに負けた負け犬こそが最強のライダーだって言われて
一体どれだけの人間が納得する事やら
851名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 01:59:35 ID:/V5gzaKq0
>>850
唯一強化形態が無いのに最強のライダーって言い張ってた奴もいるしな
852名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 01:59:39 ID:H2SJ99ny0
>>841-842
ライダーは不死身だ!って言いつつも「つぶされた(劇中のライダー潰しって台詞にかけたんだろうな)」ってソースが
前スレか前々スレあたりで出てたから仮に死んでなくとも酷い状態から復活したことを指してるんじゃね

>>845
サンバスクやられた時はまだまだ戦闘可能だったのか
853名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 02:01:02 ID:9O/N6Dcl0
これ編集したのこのスレの人でしょ?

ttp://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/2786.html
854名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 02:04:40 ID:GhXZ39Ua0
>>850
別に納得がいかなくても十二分に結構だと思うが……
作中で普通に生きてて立ち上がったのも事実なんだし
855名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 02:05:17 ID:UnkpHBQ20
>>852
劇中で描かれてもいないことを妄想で話してもしょうがないだろ?
描かれているのは負け判定が出ても立ち上がれる元気はあった。
後半普通に登場している。この二つだけだ。自分の都合のいいように話を作ったって意味ないぞ。

あとサンバスクがやられたときは単なるエネルギー切れ。普通に肉体は戦闘可能状態だろう。
実際すぐにキングストーンが修復してるしな。
856名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 02:10:26 ID:9O/N6Dcl0
>>855
横レスだが

立ち上がっても戦闘続行可能とは限らなくね?
膝に力入れるのがやっとだったかも知れないんだし

どのみち負けは負けなんだから、事実は認めた上で仮定の話しようよ
857名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 02:12:37 ID:QRFuRXw20
あー、接続ツール使ってID変えれる人か、必死だなー
858名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 02:14:23 ID:00CI2dSKO
>>854
生きてて立ち上がった、そこから最強無敵のRXが反撃に出るニダってのが君の願望な訳だ


でもよく考えてほしい、CF>激情態>ノーマルという設定があり
RXが負けたのは最弱のノーマルフォームだったという事を
859名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 02:15:38 ID:H2SJ99ny0
>>855
立ち上がれる元気があったってのと
立ち上がるのが限界だったじゃあ大分違うし
860名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 02:16:50 ID:00CI2dSKO
>>855
ディケイドに大逆転するRXってのは劇中に描かれてもない妄想ですか?違いますか?
861名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 02:21:45 ID:+LZD5v+e0
>>853見たけど、RXってこんなにアレなのか…化物だな(いい意味で)
毎回これを見る度にそう思ってる気がするがw
862名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 02:44:18 ID:iwgue6ahO
>>849
俺も別に作中で勝ったからディケイドのほうがRXより強いとか思わないけど(むしろ地力ではRXのほうが上と思ってる)、RX派の人は負けたという結果を受け入れないまま結果以外を見ようとしてるだけにしか見えないよ。
「作中では負けたが、あの時バイオでなくロボのままでいれば勝てたかもしれない」みたいな言い方してくれれば納得するのに、なんだかんだ理由つけて作中でもまだ負けてないってことにしようとするし。
「結果以外を見る」ってのは「結果をねじ曲げる」ってことでもあるまいに。
863名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 02:48:26 ID:9O/N6Dcl0
>>861
そこに書かれてる事には暴かれ済みの捏造も混じってるから
鵜呑みにしない方がいいよ
864名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 02:57:55 ID:VOwfek6y0
>>862
単純に本編との描写にズレがあるからまだ戦えるっていう意見が出るんじゃないかな
むしろRXじゃなくてディケイドの攻撃力やら防御力を他のライダーとの比較抜きで纏めるのもやったほうがいいんじゃね?
ぶっちゃけ現状ディケイドってどのくらいの攻撃力があるとかさっぱりわからなくて比較しようもないと思うんだが
865名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 02:58:01 ID:HE64Whsm0
>>811
士らを簡単に脱出できる穴に落としただけで
めでたしめでたしってやってるおめでたいヤツラだからな。
脳がたりてないんだろう。
866名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:02:59 ID:HE64Whsm0
>>834
>フォトンブラッドが高威力=それに耐えたバイオは凄い!みたいな展開にしたいのかもしれないけど。
このスレっていつも555はスペックだけで語ることはできない。むしろフォトンブラッドの毒性が凄いって言われ続けてるじゃん。
それに耐えれたんだから凄いって思うのは普通じゃない?
867名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:06:03 ID:00CI2dSKO
>>864
@RXが負けた=事実
ARXは戦えたから負けてない=儚い願望


客観的に見てどっちが信用されると思う?
868名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:08:26 ID:00CI2dSKO
>>866
アクセルクリスマ一発でグロッキーになってたらブラスタークリスマなんか耐えられなくね?
869名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:11:55 ID:HE64Whsm0
>>868
耐えられるんじゃない?
870名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:13:01 ID:VOwfek6y0
>>867
そんなことは別にどうでもいいからディケイドのスペックよろ
871名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:13:31 ID:00CI2dSKO
>>869
あぁ、お前の脳内じゃRXは宇宙破壊(笑)に耐えられるんだったな
872名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:14:35 ID:00CI2dSKO
>>870
スペック?
ノーマルフォームでRXを倒せるぐらいだよ?
873名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:16:43 ID:VOwfek6y0
>>864
それはスペックじゃないだろ?具体的に単体でできることを書かないと強さ議論できないだろ
874名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:16:55 ID:HE64Whsm0
>>871
えっと、どこをどう判断してそう思ったのかな・・・・。
875名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:19:44 ID:VOwfek6y0
ああ、悪い自分にレスしてたわ正しくは>>872

>>872
絶対評価で頼む
876名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:20:37 ID:00CI2dSKO
>>873
具体的な事は説明するまでもなくはっきりしてるじゃん

ノーマルフォームでRXを倒せるぐらい

お前にとっちゃこれが全てなんだから、これだけで事足りるんじゃね?
後はお前がどれだけ都合のいい妄想を並べるかだ
877名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:24:20 ID:/V5gzaKq0
>>873
平成主人公ライダーが出来る事は大体出来るんじゃない?
最強フォームはコンプリートじゃないと出来ないっぽいけど

>>876
具体的って意味を辞書で調べてこい
878名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:25:24 ID:VOwfek6y0
>>876
いや、足りないだろ。攻撃にどれくらいの破壊力があるとかスピードがどれくらいあるとかここはそういうのを議論するスレだろうよ
RX]を出す前にまずそこをはっきりさせるべきだろ
879名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:31:21 ID:VOwfek6y0
>>877
例えば剣の融合係数の扱いとかディケイドだとどうなるんだろうな?電王になった時のイマジンみたいな扱いになるんかな?
880名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:31:25 ID:9O/N6Dcl0
>>878
それは最強スレでやったらどう?
ライダーに限った事じゃないけど破壊描写の規模とかスピードとか
同じ作品でも話数によって全然違うんだし、こいつの攻撃力はこれだけ、とか
一概には言えないんじゃないかな?
881名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:37:02 ID:00CI2dSKO
>>878
攻撃力、RXを一撃で倒せる攻撃力
スピード、バイオライダーでも反応できないスピード


おk?
882名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:38:28 ID:HE64Whsm0
>>881
で、宇宙破壊(笑)って何ー?
883名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:40:11 ID:VOwfek6y0
>>880
一応放映されている内容で大体の指標みたいな破壊力とかわかってくると思うから
それを議論するだけでもライダーのイメージがつかみやすくなるんじゃない?いまさらだが。
クウガアルティメットの100tとかも放送内の攻撃力から考えた先のイメージだろうし
884名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:43:28 ID:00CI2dSKO
>>882
お前の脳内だとRXは宇宙破壊(笑)次元破壊(笑)にも耐えられるから
どのライダーの攻撃も一切通じないんだろ?違うのか?
885名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:45:31 ID:795EH54r0
ていうか結果的にディケイドが勝てただけで
どちらも常時超劣勢なの忘れてね

>>783
龍騎勢はカードの仕様的に短距離ランナーだからな
基本的にカードの補充は一度使えば再使用にはまた変身し直すしかない
ベルデの戦法は大量に使える前提条件が必要だったり
司令塔を潰すのには向いてるが・・・

1万人も一気に倒せるなら兎も角、特殊やFVは押さえ
ストライクやソード、シュート等の長持ちするタイプでやり過ごすのが基本になるだろう
ライオと言っても中身オルフェノク&ジェットスライガーにバッシャーも有るからな

アドベントの効果時間が解らんが、
なるべくなら召還orカード使用せずに呼べるなら来て貰ってミラモンに相手をしてもらう
出来ればミラーワールドにどんどん連れてってもらうと良い

引き摺り込むのが無しなら
各自ミラモンに働いて貰いつつ、長射程高攻撃力のゾルダにシュートベントで牽制
ライアとベルデは勿論ゾルダのシュートをコピー
近距離ライダーは遠距離ライダーの守護と射程の死角や接近戦に対処してもらう
少なくとも強力な遠距離持ちの三ユニットを中心に責める
前途の連中とは離れた位置からが望ましいが
豊富なミラモン勢を使役出来るインペラー、
単独で強力な力を持ち、羽による範囲攻撃や瞬間移動が可能なオーディンには攪乱を担当
これで推し進めれば犠牲無しで大丈夫だろう

此処までせんでも、ライダーが何もしなくても
にミラモンになすすべが無かったり
FV連打で全滅までいけそうだが
特に設定上可能なナイトのトリック>全員ナスティ>全員FVとかで
886名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:46:31 ID:00CI2dSKO
てかスペック論じたとこで
RXが負けた事実は覆らないしw

あ、RX厨はRXは負けてないニダ!ディケイドは命拾いしたニダ!
ってスタンスだったなwww
887名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:49:36 ID:HE64Whsm0
>>884
違うよ。何言ってるの?
俺がいつ、どのライダーの攻撃も一切通じないなんて言ったの?
見えないRX厨憎しで過剰反応しすぎじゃないの?
888名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:51:21 ID:00CI2dSKO
>>887
へぇ〜

じゃあバイオに通じる攻撃って何なの?君の認識を教えてよ
889名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:55:35 ID:HE64Whsm0
>>888
それこそクリムゾンスマッシュじゃん。
もしかして耐えられる=まったく通用しない とでも思ってるわけ?
890名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:56:47 ID:00CI2dSKO
>>889
他には?

クリスマは例外ニダ!バイオライダーは無敵ニダ!が君の認識?
891名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 03:59:58 ID:HE64Whsm0
だめだこりゃ・・・。
RXアンチの方が盲目的で害悪ってことがはっきりわかったよ・・・。
892名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 04:04:37 ID:00CI2dSKO
>>891
だから、バイオライダーにはクリスマ以外どんな攻撃が通じると思ってるのさ?

逃げずに答えようよ
893名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 04:12:09 ID:/V5gzaKq0
やっぱ携帯はもう一度規制するべきだな
894名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 04:16:17 ID:+LZD5v+e0
ちょっとこの流れはおかしいな…
もうバイオライダーにはクリスマしか選択肢無いなって思ってくるわ
物理的ダメージがほぼ皆無だからな…
895名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 04:20:17 ID:00CI2dSKO
ディケイドに負けた事実を受け入れる事ができず
現実から逃げてばかりのRX厨カワイソス
896名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 04:47:03 ID:u6RpYQKxO
>>892
実際食らったの纏めると

人間形のゲルならクリスマスやシャドームーンの電撃による炎
完全ゲルだと、同じ状態になった怪魔ロボ位だな
人間体だと多少実体攻撃を食らった気もするが
ほぼ部分ゲル化で回避してるからな
覚えて無いや


555のポインターだが
拘束は薔薇社長が薔薇薔薇になったり、
ミッションメモリを指す位は出来るからロボに瞬間変身して耐える、ゲルの細分飛沫化等が出来そうだが
映画RXは其処まで出来かったのか、DCD555の拘束は別物なのか
あの時のRXが気付かなかったか
特に、RX終盤にやった飛沫化はDCDRXは未使用だし

少なくとも、原作を交えるなら完璧な拘束力では無いよ
アークが弾いてもいる
アレは例外にしても、多少時間が掛かってるがジェットスライガーで脱出してるので
1300馬力以上有れば力技でも何とか出来る
100万のスカイとかなら余裕だろう

DCDだってブレイドに負けた事は有るが
怪我、ほぼ格闘のみの戦闘内容、コンプリの存在、ブレイドのキング化等の
内容を考慮せず、あの一戦だけでブレイド>DCDには成らないし
897名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 04:50:25 ID:nIXB80cY0
どうでもいいが
ディケイドをボコボコにしたシャドームーンにRXは勝ってるんだよね
898名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 05:06:43 ID:u6RpYQKxO
RXを本編と大体同じ扱いにするなら
シャドームーンもそうなるんでね
ブラック時の武装だからRXは更に強くなったシャドームーンに勝利してるが

そして最強のWががが
899名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 05:09:41 ID:nIXB80cY0
>>898
そういう事だわなw
>>895が散々主張してる本編で負けた奴が云々言うなら
RXに負けたシャドームーンに手も足も出なかったディケイドがRXより強いと仰いますかと
900名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 05:14:43 ID:/V5gzaKq0
>>899
どうせ今から逆転する所だったんだとか言い出すよ
901名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 05:19:15 ID:00CI2dSKO
>>898
リ・イマジかオリジナルどうか分からないRXと違って
映画シャドームーンは完全にオリジナルとは別人したが?
902名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 05:20:21 ID:00CI2dSKO
>>898-899
で、RXはディケイドに勝ったの?
903名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 05:20:50 ID:nIXB80cY0
スペックも別なんて保証無いけどな
少なくともお前の論で言うなら
904名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 05:24:36 ID:00CI2dSKO
>>896
う〜ん。でも最終的にディケイドは剣王含めた平成ライダー集団に勝ってるからねぇ
ディケイドに勝った事のないRXとは話が違うと思うよ?
905名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 05:25:32 ID:5RDjkVmb0
>>901
オリジナルかどうか不明瞭なRXを大体同じ能力として仮定してるなら
シャドームーンも、そう仮定できるだろ
本編との外見の差異も無く、使ってる武器もブラックの時のサタンサーベルだし
DCD版のアポロや十面鬼のような外見や能力が目に見えて違うのと違い
大体本編と同じとみて良いんじゃね?

RXが本編と能力が大体同じと仮定するなら、だが
906名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 05:28:21 ID:00CI2dSKO
>>905
RXはリ・イマジかオリジナルか分からない

だけど

シャドームーンは明確にオリジナルじゃないからね

同列に扱う事はできないと思うよ?
907名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 05:29:12 ID:nIXB80cY0
なんで分からないもん同一だと決め付けてるの?
908名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 05:29:45 ID:00CI2dSKO
なんで分からないもん別人だと決め付けてるの?
909名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 05:31:09 ID:+LZD5v+e0
>>904
ちょっと待て、ディケイドはいつ剣王に勝ったんだ?
910名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 05:31:20 ID:nIXB80cY0
少なくとも本編とのスペック描写と剥離している点はあるから別人の可能性は高いと思うが?
911名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 05:34:36 ID:00CI2dSKO
>>909
最終回で剣王含めた平成ライダーと戦ってる所で終わったよね?
白倉曰く、最終回は1話の冒頭シーンに繋がるとの事。
そのシーンではディケイドが平成ライダーを全員たおしちゃってて
その中にはブレイドも混じってる
912名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 05:37:22 ID:/V5gzaKq0
もういい、全部白倉が悪い
913名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 05:38:12 ID:00CI2dSKO
>>910
それは君の願望でしょ?
ぼくのさいきょうあーるえっくすならディケイドていどしゅんさつできました

って言う願望
914名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 05:39:45 ID:nIXB80cY0
>>913
シャドームーンのスペックがTVシリーズとは違うってのも君の願望
915名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 05:43:06 ID:00CI2dSKO
>>914
でもRXに勝ったディケイドが手も足も出てなかったり
創世王を自称してたり合理的な理由はあるんだけどねぇ

20年前と同じ演出じゃないから偽物だ!よりは筋通ってると思うよ
916名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 05:50:01 ID:+LZD5v+e0
>>911
そういうことか
だがしかしあの場にいた剣がそのままずっとキングフォームでいた確証は無いはず
917名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 06:06:13 ID:u6RpYQKxO
>>911
一話のブレイドはノーマルのままだったし
クウガアルティメット化は全員がやられ終えてからだけどね
918名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 06:08:39 ID:/V5gzaKq0
それ以前にディケイドはキングフォームにタイマンで負けてるんだけどな
919名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 06:14:06 ID:Nc77mkZw0
ID:00CI2dSKO 痛すぎだろここまでくると病気としか言いようがない。

>>911
白倉曰くとか言ってるけどどこでそんな正式なコメントしたかソース出せよ。
RXとディケイドどっちがどうとかの前にあんなヘボ映画で完全決着ついたとは誰もが思わない描写だけでディケイドのが強いとか痛すぎだろ・

このスレでの議論では昔から勝敗つけるなら「戦闘不能や変身解除」が基本ルールだったはず。
RXに戻っただけで勝手にカーテン出てきて終了の描写だけでディケイド>RXになるスレじゃないここは。
920名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 06:14:48 ID:u6RpYQKxO
>>915
そもそも、格闘戦だとRXに手も足も出てないので当然と言えば当然ではあるが
クロックアップで押し倒したのと
クリスマ以外はボコボコでしたし
921名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 06:21:41 ID:/V5gzaKq0
>>919
俺もどっかでその白倉のコメントを見た気がする
ただネットではBPOに迫られて口から出まかせを言ったんだろうみたいに言われてた
俺もそう思う、製作者の発言に信憑性が全くない希少なケース
922名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 06:31:09 ID:iwgue6ahO
>>919
痛い奴に対してヘボ映画とか言ってる時点でどっちもどっちだと思うけどな
923名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 08:10:17 ID:oycedi6W0
>>896
てつをがいきなり変な円錐刺されたから焦ったのと、ポインター刺してからクリスマをぶち込むまでの時間が短くて破る時間がなかったとか
何にせよ相手の能力を知らないから対応をミスったとも考えられるが、初見なんてみんなそんなもんだろう
どうせこのスレではみんな初見だから、対応をミスるというのも材料になると思うよ
ただとりあえずクリスマ後のてつをの声を聞いておきながらクリスマが効いてないなんて言う奴はもう一度見直してきたほうがいいと思う
924名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 09:01:51 ID:H2SJ99ny0
>>914
ノブヒコとBLACKにはなんの因縁も無いって米村さんが言ってた
RXの世界のRXがBLACKを経てないからスペックが違う筈っていうのと同じじゃない?
925名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 09:15:04 ID:FWrLCbIOO
結局ただのディケイド厨兼RXアンチだったのか
926名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 09:23:41 ID:MlRn4OSqO
夏映画のクリスマはポインター刺すのにFAR省略してる時点で「ズルくね?」とは思ったな。
冬映画の激情態みたいなチート機能が一瞬解放されたのかと思った。

それはそうと、○○万馬力だの技の破壊力何百tだの言われてる昭和ライダーのスペックを平成基準で設定し直したらどれだけ大人しくなるんだろうか。
FIRSTの一号二号は平成ライダー基準っぽくスペック書かれてるんだっけ?
927名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 09:50:07 ID:oycedi6W0
>>926
計算例1
G3は常人の10倍
BLACKは常人の30倍=G3の3倍
仮面ライダーBLACK
パンチ力:3t
キック力:9t
計算例2
ファイズはパンチ2.5t(or5.2t)で厚さ30cmの鉄板を打ち抜くので
ライダーマンのキック力:約0.7t(約1.4t)(鉄板8cm)
Xキック:3.5t(約7.3t)(鉄板42cm)→10.5t(約21.8t)(マーキュリー回路で3倍?)
BLACKのライダーキック:2.5t(5.2t)(鉄板30cm)→7.5t(15.6t)(特訓で3倍)→30t(62.4t)(バイタルチャージで4倍)
RXキック:120t(249.6t)(BLACKのライダーキックの3倍)

備考
計算例1はアギト由来、計算例2は555由来でBLACKのところに矛盾が生じているので平成同士でも基準が違うことがわかる
あと鉄板の厚さと打ち抜く強さが単純な比例関係かどうかわからん
928名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 10:38:27 ID:Ifl4wQNGO
おいおい、なんで一晩でこんなに進むんだよw
こんだけ予想通りの流れになるなら、例のテンプレ案も採用した方が良いと思うわ
929名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 10:41:53 ID:/xIeHMhgP
その実、誰もテンプレの話はしてないぞw
いつものRX対ディケイドで、先のテンプレや何スレか前のテンプレがあっても無くても全く影響無い
930名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 10:43:56 ID:H36qeWdD0
RXの話してないのにRXに結びつけるアンチがいたからな
931名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 10:46:43 ID:+lCXlzyl0
>>925
「ディケイド」と「RX」を入れ替えても成り立つ文だな

>>926
スペックを再設定する意味がわからないんだが…
今後そのスペックで話を進めるわけでもないだろうに
932名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 10:51:32 ID:/V5gzaKq0
>>931
意味なんか要らないんじゃん
どうなるんだろう?って皆で考えたいんだろ
933名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 10:54:39 ID:jWr+x8cV0
>>927
マジレスすると5t程度の衝撃値じゃ厚さ30cmの鉄板は絶対に撃ち抜けない
934名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 11:10:33 ID:wkwq4giR0
貫き手とか
935名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 11:17:40 ID:H36qeWdD0
>>931
まあ今回どっちかは言わずもがな
936名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 11:24:52 ID:Ifl4wQNGO
拳速がマッハ60もあるのに数トン程度の破壊力なワケ無いし
重戦車主砲の直撃に耐える装甲が数トン程度のパンチに耐えられないワケ無いし

まぁ、後者はフォトンブラッド補整とも言われる理由の一つではあるんだけど
937名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 11:27:24 ID:cIfnwe/10
結局スペックなんて適当に設定されてるってこったな
938名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 12:10:45 ID:9O/N6Dcl0
キバ放送前にライダー史上最強のキックを使います

みたいなキャッチフレーズ使ってたのに
設定数見るとそんな大した数値じゃ無かったしな
939名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 12:19:09 ID:4vtWN2Bh0
まぁ劇場版のあれのみ見るなら最強と言っても違和感ないかも知れん
940名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 12:21:02 ID:LMTNWpgs0
その最強キックもアークの25tパンチに敗れた
941名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 12:22:05 ID:9O/N6Dcl0
>>918
アポロガイスト戦を経てヨロヨロだったディケイド倒しても何の評価にもならんでしょ
そしてライアル・キングフォーム1人でディケイドと五分にやりあえるって事はつまり・・・・

RU・剣王>クウガ〜キバまで全員+デンライナー+キャッスルドラン+その他大勢

という事になる。つまり
平成ライダーの最強フォームは、歴代平成ライダーが(全員初期フォームで)束になってかかってくるより強い
という結論
942名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 12:46:43 ID:X6mwUvaY0
むしろあの程度でヘロヘロになるディケイド虚弱すぎるな
943926:2010/03/08(月) 13:34:31 ID:MlRn4OSqO
>>927
おおありがとう。こうして見ると面白いな。そして平成風に計算してもRXはチート臭いw
そういや、クウガのライジング4色とアメイジングはスペックの数字が設定されてないんだっけ?
944名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 13:48:50 ID:oycedi6W0
>>943
ライジングマイティキックが50t
アメイジングマイティキックが75t
あとライジングドラゴンはジャンプ50m、ライジングマイティ、ペガサスは15m、ライジングタイタンは10m
945名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 14:48:11 ID:00CI2dSKO
>>943
その虚弱ディケイドを倒せなかったRXは超虚弱ですか?
946945:2010/03/08(月) 14:51:20 ID:00CI2dSKO
>>943じゃなくて>>942へのアンカーミス
947名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 14:53:41 ID:vY9t5+XR0
      _,. ≧=チヌミミ、、
               ,.ィ彡イ川川川川ハ丶
                ,イリfi/fjハijイ川川川川ハ
              ハi|| | リ 《{{川川川川川
               トfリ ==ミ、、ノリリ洲川川川!
           fチ! tテ=-  'ソノシ-ィニヽi|l!
           |゙フ _ `"´   'ィシ′,、うリ!jlリ   ‐┼  | 十 ¨  ヽ
           l ー-' 、      にニシイメ     ゚ノ  | .ノ   ス_ ・ ・ ・
               'v== _       '`T´刈′
             ヾ¨´   ..  ' ´ ヾ'″
           __ゝ-‐<     ;  `  .,_
            , '´      ’、     ノ      ` ‐ 、
        /                      ヽ
        ;′ ,                      ',
        |  l                        l
       /  、                   ヽ    l
       /   ', 。                  }      |
       /     |             。   ∧    |
948名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 14:56:15 ID:00CI2dSKO
>>916
途中で通常形態に戻っったにしても
結局は剣王じゃディケイドを倒しきれず
仲間もろとも負けちゃったって事実に変わりはないよ
949名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 15:06:47 ID:00CI2dSKO
>>919
相手が自分の思い通りにならないからって
相手を病気呼ばわりしたり作品そのものを貶したりするの?
まぁ、負けたのに負けてないって喚き続ける人だし仕方ないかw

でもね、悔しかったら大好きなRXが怨敵ディケイドをフルボッコする映画でもOVA作ってもらうしかないと思うよ?
捏造を是とするのは君みたいなRX最強厨だけで、普通の人は事実を踏まえた上で議論してるから
公式にRXがディケイドを倒すストーリーでもない限り
ディケイド>RXのイメージは覆せないんじゃない?


ま、負け犬の遠吠えはみっともないから止めなさいって事だね
950名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 15:14:20 ID:FWrLCbIOO
>>949
月影にボコボコにされた奴が何だって?
951名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 15:26:43 ID:UnkpHBQ20
>>949
一番みっともないのはあんただよ。
スレのルールを言われただけで自分の思い通りにならないからってかってにRX厨呼ばわりしたり。
大体描写とルールを元に議論するのを捏造呼ばわりされたら何にも出来ないだろうが。

公式で主演が客演より強かった?こんなので事実だとか、こっちが強いなんていうのは幼稚園ぐらいまでが精々だろう。
952名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 15:31:28 ID:FWrLCbIOO
>>951
昨日トーナメントのライダーは死んだ言ってた奴じゃないの?
で、論破されて涙目だから論点ずらしただけに思える
953名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 15:43:05 ID:UnkpHBQ20
>>952
俺は死んでないって言ったんだが?
論破もなにも実際死んでないのは描写上明らかだからな。
なんか色々レスついてたけどあいつらは結局立ったって言うのを
わかりもしないのに一番都合のいい立つので精一杯だったにしたがってただけだろ。
それに俺は>>849の時点で似たような話をすでにしているんだけど。
954名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 15:45:33 ID:Ifl4wQNGO
そろそろ次スレの準備しないといけない様なタイミングで
こんな錨みたいに巨大な釣り針で釣られんなよw
955名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 15:46:03 ID:u6RpYQKxO
>>948
というか、描写的にはどうがんばっても繋がらないし
アルティメットとは誤解っぽいラストだけどな
で、一話からで又特定のライダーと怪人に負ける訳か
956名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 15:48:50 ID:FWrLCbIOO
>>953
RX厨言ってる奴の事を言ったんだけど・・・
あなたの事を言った訳でないです
957名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 15:55:53 ID:UnkpHBQ20
>>956
あ、それはごめん。
アンカが俺についてたから俺に言ったのかな?と思ってしまった。
たしかに>>950の内容からしておかしいなとは思っていたんだけど・・・。
早とちりして悪かった。
958名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 15:59:40 ID:FWrLCbIOO
>>957
ややこしく書いてすいません(^-^;
959名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 16:10:02 ID:4FxHy5RuO
>>950
ディケ>Jさん>シャドームーンだからそうとも言えない。
つか 大ショッカー首領>執事 ではw
960名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 16:22:43 ID:UnkpHBQ20
>>959
言いたいことはわかるが>>949の言い分だと、RXがディケイドに負けたことが覆らないんなら
何を言ってもディケイドがシャドームーンに負けたことも覆らないだろう。
そうすると無限ループになるんだよな
RX<ディケイド<シャドームーン<J<ディケイド<シャドームーン<RX<ディケイド・・・・・・なんて感じで
ディケイドの強弱の描写が当てにならない根拠の一つだけど。
961名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 17:28:16 ID:jWr+x8cV0
ディケイドはライダーのスペック差をガン無視してるから叩かれるんだよ
ディケイド VS RXがその最たる例
962名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 17:49:56 ID:hsxDhkITO
別にアンチの味方するわけじゃないけどあのトーナメントのルールならRXが負けたことは不思議じゃなくね?
本編でも攻撃食らって派手に吹っ飛ぶ&重傷&瀕死って結構あった気がする。で、ベルト光る等して全回復→リボルケイン→あっさり終了がパターン
ディケイドと戦い続けてそのパターンになるとは限らないけど、死ぬか否かの戦いならやはりトップクラスに入るだろうな
963名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 17:50:08 ID:4FxHy5RuO
でもアマゾンは前評判どおり映画でもTVでも強かったからな。
オリジナルの強さを全く無視してるかと言うとそうでもない例だね。
964名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 17:51:28 ID:H2SJ99ny0
>>927
厚さが倍になれば折れにくさや曲がりにくさは2乗倍とかになるから
貫通や破壊に必要な力も倍では足りないんじゃない?
平成で上の方見るとドッガハンマーが厚さ10mを一振り破壊らしいけど

>>952
俺俺、ID見てよ
>>844とか>>857とかで突然多人数を装ってるかのように書かれてるが
ID:00CI2dSKOとは別人
965名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 18:02:41 ID:jWr+x8cV0
>>962
クライシス怪人の攻撃力、特に怪魔ロボットの火力は明らかに異常だろ
966名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 18:05:18 ID:UnkpHBQ20
>>962
あのトーナメントのルールで負けたこと事態を否定している人はいないと思うぞ。
アンチの人はそれを理由にディケイド>RXを確定させようといるから違うだろ!って言われているだけ。
で、そう言われると、負けたことを認めないとかRX厨とか勝手なことを喚くと。
967名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 18:20:39 ID:nxzmj6U80
RXはゲル化しっ放しだったらディケイドに負けなかっただろ。
脚本の都合だよ。
カブトだったらずっとクロックアップしてればいいのに
わざわざクロックアップ解いてやられるようなもん。
968名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 18:24:31 ID:k3G2AfoH0
つうか、流石にアレ一人だけで携帯使って自演してるだけだろ
なんかディケイド好きな奴が皆あんなんとか思われたくないわマジで
969名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 18:39:41 ID:+lCXlzyl0
>>966
いや、負けを認めてない人もいるじゃん。
おかしい奴が一人いたからディケイド派が悪いかのような流れになってるけど、>>919みたいに映像全否定のやつもいるしどっちも大概じゃね?

終始押されていた内容は無視するディケイド派、なんだかんだと理由をつけて負けてないと言い張るRX派、どっちもどっちだよ
970名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 19:00:16 ID:UnkpHBQ20
>>969
それ(>>919)は全否定じゃないだろ。
このスレでのどっちが強いはあの描写だけでは決まらないとは言っているけどな。
あの時こうしていたらなんて議論があるのは当然だと思うが、作中描写で負け判定が出ているのは事実。
そこまで否定している奴はたぶんいないと思うんだがな。

その上でトーナメントルールじゃなければわからないってことを多くの人はいっていると思うぞ。
よくわからないルールの判定勝ち(負け)じゃ、ディケイドの方が強いとはいえないよねって話だ。
971名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 19:02:37 ID:HJJCSFc30
夏映画のトーナメントルールの勝敗ではディケイド勝利
強さ議論的にどちらが強いかは各主演作品の描写も含めて判断
972名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 19:07:50 ID:Ifl4wQNGO
>>969
>>919て、夏の映画を理由にしたディケイド>RXを否定してる様にしか見えんのだが
973名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 19:11:32 ID:G0jhPaqE0
>>969
まぁヘボ映画は言い過ぎだが>>919に概ね同意。あと>>951にも
どっちもどっち、とかのレベルじゃねえよw
974名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 19:32:21 ID:Zse5YPe60
普通に議論する

誰かがRXの名前を出す

何故かバイオライダーの性能を語りだす奴が出てくる

RXはディケイドに負けたからディケイドが最強だろとか言い出す奴が出てくる

何だかんだでディケイドを倒したシャドームーンを倒したWが最強と言う奴が出てくる

正にテンプレ通りの美しい流れだ
975名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 19:39:54 ID:UU8SGd0/0
つくづくRXはやるべきじゃなかったとこの流れを見て思うよ
BLACKだけにしとけばよかったんだ、BLACKはそんな強くないし、RXがヤバイだけだからな

BLACKは好きなのにRXが最強最強とのたまう奴が20年経ってもいるから、恥ずかしい
そんなの心底どうでもいいわ、最強ライダーなんてその時の現行ライダーでしょう
そもそも大ショッカーでRXが空気読まずにディケイドを殺しちゃったら色々と大変だろうが
そのディケイドだって空気読んで影月戦では苦戦してWを活躍させたじゃないか

BLACKは好きだけどRXは大嫌い、こいつが変に強くなかったらなあ
976名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 19:40:58 ID:UnkpHBQ20
>>974
おいおい、ちゃんと流れを見てるか?
今回はRXなど影も形もなかったのに、いきなりテンプレ候補からRXがディケイドに負けたから〜
なんて言い出すのがいてこうなったんだぞ?
977名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 19:50:13 ID:f7jYq/3m0
ここまで盛り上がるのも、RXの人気の高さの一つだと勝手に保管してる俺RX厨
978名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 20:12:04 ID:Zse5YPe60
>>976
概ね想定内だよ
もうこの流れには興味も沸かない
979名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 20:19:42 ID:UnkpHBQ20
>>978
それ自体はどうでもいいんだがな(正直俺もいい加減にして欲しいし)
>>974みたいな書きかたされると流れを見てない人は原因はRX側にあるように見えちまうから。
誤解を招くような書き方はしないで欲しいなと思う。
980名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 20:21:30 ID:QbcyJQGXP
ディケイドより強いシャドームーンを倒したW最強
981名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 20:25:18 ID:Nc77mkZw0
>>919だけど。

確かにヘボ映画は言い過ぎたと思う撤回する。俺あの映画は好きだしDVDも限定版買ってるし。

俺が言いたかったのは>>919の通りだけどID:00CI2dSKOが無茶苦茶なのはこのスレ読めばわかるでしょう。

誰も映画のディケイド対RXでRXは負けてないとは思ってない。あの映画の中のルールでは負けたんでしょ。
だからと言って「このスレでの議論するルールや内容」においてあれだけでディケイド>RXには絶対にならんよってみんな
言ってるのに何故かID:00CI2dSKOは「RX厨は認めない」とか「負けは負け」とか論点が違うことばかり言ってるからね。

映画のRXがオリジナルだろうとリイマジだろうとあれだけの描写でディケイド>RXにはこのスレではならないのは誰でもわかってることなのにね、一人だけあの結果だけでディケイドが強いとか言ってるから問題なんだよ。
それをこのスレのルール的な話で言ってるのに「認めたくない」とか意味がわからん。

映像の結果だけでランク決めたいならID:00CI2dSKOは自分で専用スレ作ればいい「描写の勝敗で作る強さランキング」とかでも。
982名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 20:33:11 ID:Zse5YPe60
>>979
言いだしっぺに非があると言いたいんだろうけど
端から見てたら反応してる時点でどっちもどっちだよ

そんなことより空中戦で強いライダー決めようぜ
983名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 20:40:32 ID:/xIeHMhgP
過ぎ去った話題で自己弁護もやめねえ?両派とも1人ずつなわけないんだし。

>>982
ふと思ったが、CJやアギトストームのような能力で、風を操ったら
重力低減装置+滑空なスカイライダーは、落ちないにしても思った方向に飛べなくなるのだろうか?
984名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 20:43:16 ID:LMTNWpgs0
過去に何度か空中戦ライダーの話題でたけど特に決まらず消えてったな
985名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 20:50:08 ID:9O/N6Dcl0
>>981
ライダートーナメントのルールって言葉を最近よく目にするけど
それは限定版DVDの小冊子か何かに綴られてるの?
986名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 20:57:57 ID:Zse5YPe60
>>983
うわぁぁぁって言いながら落ちていく橘さんが容易に想像できて困る

>>984
そうなのか
俺も漠然とキバ飛翔態が強いんだろうなーというイメージくらいしかないが
987名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 21:00:20 ID:Zse5YPe60
>>983
ごめんスカイの話だったか
重力低減だから風の影響も弱いような気がするな
988名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 21:02:15 ID:UU8SGd0/0
そういえばクウガはフォームあんだけたくさんあるのに空飛べるフォームないなー
ゴウラムに掴まって浮いてたりしてたけど
989名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 23:52:50 ID:795EH54r0
>>948
白倉の最初に戻るって十周年公式読本だろうが
ディケイドの話しはライダーと仲間になってハッピーエンド
なんてのは違うでしょ?毎回破壊者と言ってたじゃない。
士は今までミッション通りにこなして居なかったんだよ。
というやり取りが有った上で
>―――で、本来のミッション、最後に劇場版で描いて堂々完結へ向かうと。
>白倉 だから構造としては良くできてるんですよ。第1話の冒頭に向かって終わる。

だからな。其処だけ抜き出してどうする。
あくまでライダー達と戦うという構図的に元に戻っただけで
一話冒頭道理になるって話しじゃねぇ。


所で次スレ建てて良い?
990豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2010/03/09(火) 00:31:36 ID:F+jjzKUr0
>927

ライダーマンのキック力って魔裟斗(680キロ)と同じぐらいなのか‥ (‘_‘)フゥ
991名無しより愛をこめて:2010/03/09(火) 01:28:46 ID:iDRzcDFl0
建てた

【一号】仮面ライダー強さ議論スレ35【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1268064944/
992名無しより愛をこめて:2010/03/09(火) 01:48:29 ID:gnKi6B7hO
>>991

そういや、なんか知らんがν速+でファイズが大活躍してたそうだなw
993名無しより愛をこめて:2010/03/09(火) 01:57:18 ID:v++oB36b0
1号だかV3でキックの威力を計測してたシーンは、泣ける数値だった
いくら、後から数値をつけたそうが、本編は間違いない
もう平成だけでやってくれ…
994名無しより愛をこめて:2010/03/09(火) 02:25:53 ID:XYSyiYnT0
一体一人で何を言ってるんだ。
995名無しより愛をこめて:2010/03/09(火) 03:04:49 ID:D/qgoLuNQ
>>993
どうせ、特訓する度に倍になってるだろうが
996名無しより愛をこめて:2010/03/09(火) 11:20:52 ID:WYV2iYvs0
>>993
パンチ力一万メガトンのスーパー1さんに対して何か一言
997名無しより愛をこめて:2010/03/09(火) 11:49:32 ID:mPTRma+k0
>>997
1話で300トン、9話で10000000000トンということは最終回では4.72×10^46トンだな
998名無しより愛をこめて:2010/03/09(火) 12:15:11 ID:XE6r+EfZO
1号2号はV3の1話でカメバズーカ相手にかなり苦戦してるのに
数カ月で牙一族の上位怪人を圧倒できるほど強くなってたからな。

デルザーまで倒してるし。いったいどんだけの特訓したんだ。
999名無しより愛をこめて:2010/03/09(火) 12:31:32 ID:U+IO095HP
うめ
1000名無しより愛をこめて:2010/03/09(火) 12:32:48 ID:U+IO095HP
オーガストラッシュ最強
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://anchorage.2ch.net/sfx/