【一号】仮面ライダー強さ議論スレ36【W】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しより愛をこめて
過去スレ
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ35【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1268064944/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ34【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1265862781/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ33【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1264263386/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ32【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1261743720/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ31【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1260282993/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ30【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1256716472/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ29【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1254749768/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ28【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1253053455/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ27【W】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1251816878/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ26【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1251134495/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ25【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1250751427/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ24【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1250166488/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ23【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1249927653/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ22【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1249318602/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ21【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1249124954/
2名無しより愛をこめて:2010/04/15(木) 23:47:18 ID:xEwnXEsD0
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ20【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1248759313/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ19【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1248065155/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ18【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1246105544/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ16【ディケイド】(実質Part17)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1244331289/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ16【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1243012458/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ15【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1241936088/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ14【ディケイド】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1241136699/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ13【ディケイド】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1239456915/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ12【ディケイド】
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1238146978/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ11【ディケイド】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1235665154/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ10【ディケイド】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1234703353/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ9【ディケイド】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1233485775/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ8【ディケイド】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1230973765/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ7【キバ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1223172383/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ6【キバ】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1208791697/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ5【キバ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1201064040/
3名無しより愛をこめて:2010/04/15(木) 23:49:15 ID:xEwnXEsD0
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ4【キバ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1197892301/
【一号】仮面ライダー強さ議論スレ3【電王】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1182759936/
ライダー強さ議論スレ2
人大杉でdat落ち
ライダー強さ議論スレ(元最強ライダースレ)
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1174549005/
4名無しより愛をこめて:2010/04/15(木) 23:58:40 ID:gnJSGUhv0
>>1
5名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 00:01:54 ID:pWPJemdUO
6名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 00:12:18 ID:WSgZrM/8O
>>1
仮面ライダー乙X

前スレ>>994
雲とまではいかんだろうけど、突入直後に燃えるもんでも無いよ
燃える原因は大気の圧縮熱だから、軽くて体積が小さいほど燃えるのは遅いはずだし
7名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 00:33:14 ID:HTf3ZB510
>>1

そもそもクウガの自然発火で倒せるライダーてどんだけいるのだろう?
8名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 00:34:37 ID:SBEL+/Rl0
前スレ>>996
>プラズマ=数万℃でもないし熱量も不明
数万度を超えることだってあるしそれ以下もあり得る

温度が上昇すると、物質は固体→液体に、液体→気体に状態が変化する。
さらに気体の温度が上昇すると気体の分子は解離して原子になり、
もっと温度が上昇すると原子核のまわりを回っていた電子が原子から離れ、イオンと電子に分かれる。
これが電離。電離によって生じた荷電粒子を含む気体がプラズマ。

太陽、太陽から吹く太陽風、オーロラ、雷、蛍光灯もプラズマ。
9名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 00:35:34 ID:SBEL+/Rl0
何にせよクウガのプラズマの温度は不明だけど
10名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 00:37:26 ID:JEgXE/Fc0
雪山での戦いだったし
気温0℃、1気圧でのプラズマの最低温度って出せないの?
11名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 00:41:35 ID:Ig7GN3MS0
物体の密度なんかによっても変ってくるからな。
プラズマは低ければ氷点下以下の温度でも発生する。
12名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 00:47:03 ID:JEgXE/Fc0
あれってクウガやダグバ自体が燃えてたのか空気が燃えてたのか
取り敢えず空気をプラズマ化してたとするとどうなるのかな
13名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 00:52:20 ID:WSgZrM/8O
プラズマにも低温高温あるけど、プラズマ化によって発火してるなら高温のはず
数万度と言う説もある
14名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 00:57:46 ID:Ig7GN3MS0
高温でなければ発火しないってわけでもないけどな。
例えば、プラズマが原因でないかと言われている人体自然発火は2000〜3000度ぐらいだし。
15名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 01:17:28 ID:UosNr9Nu0
>>6
そもそも速度が無いと起こらない現象だから
16名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 01:24:03 ID:pWPJemdUO
>>8
だから温度だけじゃ意味ないって
エネルギー的に一万度スゲーなら蛍光灯もそうだし

プラズマって状態だからな、科学反応で燃焼しているマッチの火数百℃だって
電離したのが見えてるプラズマだし

流石に分子運動加速させ、発火点まで持って行って
ダグバ「火がでた!プラズマだよ!」
とは思わんが
17名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 01:51:58 ID:kJMLVO8s0
>>1

>>7
装甲系ののライダーは中身を燃やされるとヤバイと言われてたが
内部指定で燃やすとかそこまで出来るかどうかは解らない
仮にもライダー程のスペックで戦闘中なら尚更
18名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 01:55:58 ID:WSgZrM/8O
>>15
まあねぇ・・・
しかも大気圏外から放り込まれてるから、余裕で音速超えてただろうな

まぁ、アレだ、現実の物理から描写にツッコミし出すと
秒速20kmで赤熱するパンチを屋内で使ってた時点で・・・なw
19名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 06:58:42 ID:pghp9CviO
人体だと空気抵抗が強いからメチャ速くはならんだろ。

スカイダイブの速度くらいかな?
20名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 06:59:50 ID:GXdTSRC50
正直クウガのBGMでも流しておけばアメイジングマイティでも勝てそうな感じするけどな
21名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 11:00:31 ID:WSgZrM/8O
>>19
大気圏外から放り込まれてるんだから、空気抵抗で減速する前に音速超えてたのは確実
高度30000mからスカイダイビングしたオッサンでさえ、音速超えてたんだぜ?

そういや、大気圏外からなんだから、まず2000℃の熱圏は突破してるんだよなぁ
22名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 12:14:14 ID:0bJlZxTf0
お前らクウガ大好きだな
23名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 14:42:37 ID:UosNr9Nu0
>>21
熱圏は個々の大気分子のエネルギーは2000℃に相当する時もあるけど
密度が地表より遥かに低いので、もし体感できる温度として算出したら
大した温度じゃないっていうか0℃を下回るんじゃないか

1960年のダイビング記録も超音速でなく準音速くらいって話で
24名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 16:03:20 ID:x/k2pmIuO
距離的に話にならなくね?宇宙から突っ込んでるんだから
25名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 16:16:32 ID:WSgZrM/8O
>>23
その実験、時速1100km程を記録したと聞いたが、該当高度での音速は超えてないか?
ってか、地表で目覚めた時にも赤熱化が治まって無いぐらい発熱してたし
上空で既に燃えてたんだから、音速超えて無いって事は無いだろ
26名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 16:36:53 ID:n6FZNw3dO
どのライダーが一番強いか
まずふるいとしてライダーを大気圏につっこませます
その後火山に突き落とします
その後南極に沈めます
これで大分絞れるな
27名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 16:44:46 ID:1VSAY1sR0
なんだ根性チェックか
28名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 17:08:19 ID:NjluyS780
>>9
当時の雑誌では30万℃
29名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 17:25:39 ID:UosNr9Nu0
>>25
時速614マイルが時速714マイルになってる誤植でやべーこれ超音速じゃね?ってな感じに広まった模様
30名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 17:38:08 ID:WSgZrM/8O
>>29
30000mでその数字が出るんなら、その数十倍の高度なら超音速は確実じゃね?
31名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 18:37:13 ID:c3qjE0mf0
大気圏突入でみるべきは耐熱も大事だけどそれ以上に耐衝撃だろ?ケタロスもそれで死んだし
32名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 19:03:52 ID:x/k2pmIuO
そういえば太陽光を宇宙空間で直に浴びるとヤバい気が・・・
33名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 19:07:07 ID:Ig7GN3MS0
もろ放射線だからな。
普通は即死する。
34名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 19:18:25 ID:n6FZNw3dO
水爆落とされてもキングストーンがあればなんとかなりそうだ
一家に一個キングストーン
35名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 19:26:59 ID:ezGRoP+2O
話を蒸し返すようで悪いけどさ、アギトに出て来たクラゲのプラズマ発火はライダー相手には大したダメージがなかったよね
クウガのも同じなんじゃね?
36名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 19:41:27 ID:n6FZNw3dO
そのクラゲのプラズマ発火の熱量にもよるんじゃね
流石に雑魚のプラズマと究極のフォームからのプラズマじゃ違うだろうし
37名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 19:48:46 ID:HTf3ZB510
ストロンガーもタイタンの発火能力みたいのを避けるか防ぐかしてたね
一回気絶した事があったけど
ゼクトライダーも大気圏突入の熱だけなら耐えるし
クウガの自然発火でも同じかもね
38名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 19:48:58 ID:c3qjE0mf0
その場合は但しどちらもプラズマ発火だから熱量が違う証明が必要だ!みたいに発展する可能性があるのがネックだね
39名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 19:54:55 ID:n6FZNw3dO
一応熱に弱そうな描写があるやつだけに対してのみ有効でよくね>クウガのプラズマ
アギトならアルティでぼこればいけるだろうし
40名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 20:05:34 ID:0UqmhkwN0
クラゲのは落雷だったと思うが
41名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 21:23:31 ID:slwom+I30
>>37
一つ目タイタンの本気のプラズマの一撃は100万の民が生活する地下王国を
吹き飛ばす(設定)らしい。
このときの3倍の30倍なので、百目タイタンの場合の威力は言うなら
『100万の民が生活できる程度には広い地下王国を吹き飛ばす攻撃の90倍』と
なる。
……なんだ、こりゃ。
そもそもタイタンがプラズマ使えるということ自体、初めて知った。
火技オンリーじゃなかったのか。
42名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 21:58:59 ID:S7AlDuDUO
アルティメットクウガ対RXはプラズマが効くかばかりが話題になりがちだが、バイオにはペガサスボウガンで狙撃、ロボにはタイタンソードで攻撃のほうが有効じゃないの?
もしアルティが戦闘中にRXの武器を奪って自分の武器に変換できれば、アルティがかなり有利になりそう
43名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 22:01:59 ID:UosNr9Nu0
>>30
だからそれだと雲ができる高度の遥か上で既に燃えてないとおかしいんじゃないか
44名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 22:02:36 ID:baOmoVIx0
>>42
いやそれのどの辺が有効なのかようわからんが…
バイオはそもそもゲル化で相手の攻撃があたらん
45名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 22:06:57 ID:n6FZNw3dO
>>44
ゲルになったらそこでプラズマですよ
燃やす前に侵入されたらやばいけど
46名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 22:15:45 ID:S7AlDuDUO
>>44
別にゲル化の状態を狙えと言ってる訳でもないんだけどな
ゲルからバイオに戻る瞬間とかを狙い撃つとか
オールライダーでディケイドファイズが隙を突けたことを考えると、アルティメットなら十分にいけるんじゃないかと思うが
47名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 22:16:55 ID:WSgZrM/8O
>>43
だから、そんなん言い出すと、マッハ60の赤熱パンチを屋内で放つとか
光速でナイフ投げられるとかの方が、よっぽどおかしいだろw

それとも、変身機能破壊されて腹に穴が開く重傷負って大気圏外から地球に捨てられても
大気圏突入までにスカイダイビング程度まで減速できる能力がRXになる前から備わってた
と、こう言いたいのか?
48名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 22:26:24 ID:baOmoVIx0
>>45
んでプラズマ打ってきたら瞬間的にロボになればいいじゃん

>>46
個人的にディケイド映画のRXは明確にリボルケインが原作設定と違うんで
同じスペックだと思えない
49名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 22:35:03 ID:WSgZrM/8O
ってか、あくまでもプラズマ化が通じるとしたら、だからな
しかも、仮に通じたとして、文字通り一瞬で灰にでもしないと
ダメージにこそなっても、再生復活されたらそれまでだし
50名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 22:38:09 ID:S7AlDuDUO
>>48
他のライダーも瞬間の動きが必要な戦いを経験してきているだろうから、全ての状況においてRXが瞬間の動きで勝るとは限らないだろ
アルティメットはペガサスよりさらに感覚が優れているし

あとオールライダーのRXは本編とはスペックが違うというのは俺も考えてたが、アルティメットクウガとディケイドファイズの能力差も考えたから十分いけるんじゃないかと書いた
51名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 22:38:30 ID:x/k2pmIuO
感覚が凄くても動作まで早くなる訳じゃないよね?
52名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 22:38:36 ID:uhOdHJwOO
>>48
ロボになったらクウガ側も攻撃手段変えるだろ
そういう攻防を考えればRXの圧勝ではなさそう

あと個人的に思うこと<映像描写
じゃないか?
53名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 22:42:54 ID:baOmoVIx0
>>52
つったって設定上リボルケインは刺されば死亡、原作無いでもそれを覆す描写無しの技だぜ?
それが何故か劇場版じゃ弾かれてる

ついでにロボになって攻撃かえてくればそれでまたバイオになればいいじゃん、てか
実はロボの状態でもゲル化できるけどw
54名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 22:47:41 ID:uhOdHJwOO
>>49
たしかにクウガとダクバが再生能力でプラズマ無効化したようにRXも大したダメージにならなさそう

>>53
「怪人相手には」だろ
シャドームーンだって耐えてたし主役ライダー同士ならわからん
それに3フォームに瞬間変身するRXと常時4フォームの力を使いこなすクウガ
これは流石に能力スピードがRX有利とは思えん
55名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 22:50:52 ID:baOmoVIx0
>>54
シャドームーン戦は殺す前にRXの方から抜いたじゃん
ていうか、そもそも大気圏から自由落下して無傷のRXを傷つけれる武器がプラズマ以外にクウガにあるか?
大気圏から自由落下って100tや200tの衝撃じゃすまないでしょ
56名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 22:54:06 ID:WSgZrM/8O
少なくとも、マッハ180で金属の塊ぶん殴っても拳が割れない程度の頑丈さだな>RX
57名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 22:59:58 ID:kJMLVO8s0
>>54
むしろシャドー戦は掠っただけなのにシャドーさんを蝕んでる気がするんだが
>>55
ブラックの時点で大地を割る威力のビーム喰らっても大した事無い装甲だからな
少なく見積もってもそれ以上の防御性能はあろう

そして疑問なんだがアルティキックは封印エネルギー的な何かで
プラズマよりも強かったりしないかと思うんだが
描写が無いんだよなぁ・・・
もう不思議な力のRXには不思議なフォトンブラッドや封印力で戦った方がいいと思う
58名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:00:12 ID:S7AlDuDUO
>>53
「刺されば死亡」って別にリボルケインはザラキみたいな技じゃないだろ?刺すことによってエネルギーを注ぎこんでそれにより相手の身体を破壊する技だろ?
オールライダーだと単にリボルケインの攻撃力よりディケイドの装甲が上だっただけだろ

RX本編でもリボルケインでダスマダーと斬り合いしてるし、接触するだけで破壊される武器ではないのは明らかだと思う
59名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:00:45 ID:uhOdHJwOO
>>55
大気圏突入時って太陽エネルギーに一番満ちてるときだよね
体も光輝いてるし

クウガも下位フォームで半径数キロ爆発や巨大な火柱に巻き込まれて無傷だし
60名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:02:06 ID:74i/xSw60
>>53
確かに設定上リボルケインの先は貫けないものはないな

感覚でも光速の物打ち落とすRXも負けてない気が
61名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:03:11 ID:fly0i0vy0
>>56
デフォでそれだけ堅くていざとなれば瞬間変身もあるRXにどうしてダメージ描写なるものが存在するの?
62名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:04:32 ID:uiZVmBFC0
>>57
キングストーンとアマダムは似てるところがあるし封印エネルギーは有効かも
ただRXはハイブリットだからどうなるか
63名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:04:32 ID:WSgZrM/8O
またオリジナルか否かの千日手論争が始まるのか・・・
64名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:05:47 ID:74i/xSw60
>>61
そんな事言ったら核クラスで無傷の設定とかでダメージ受けるのもおかしくね
65名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:06:02 ID:WSgZrM/8O
>>61
光速攻撃とかがデフォな連中が相手だったからです
66名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:06:45 ID:c3qjE0mf0
ほんとにキリがないな
かたや描写が多いことによる可能性の多さ
かたや描写が少ない事による可能性の多さ

どっちも終わらん
67名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:08:59 ID:baOmoVIx0
しかし、ディケイドは本気で色々面倒な遺産を残していったな…

このスレ内の話ではなしに、昭和とかディケイドに全滅させられた雑魚wwwとか思ってる奴
絶対いっるしょ
68名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:09:48 ID:fly0i0vy0
もうひとつ気になるのは別に変身ポーズなんかとらんでも光太郎はBLACKになれるのに
スカル魔に変身ポーズ邪魔されてBLACKになれなかったこと
69名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:10:16 ID:uiZVmBFC0
>>65
デフォではないだろw
光速なら偉そうに自慢できるくらいはある

このスレは常に千日手論争だからな
ろくなまとめもテンプレないからループし続ける
70名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:12:48 ID:74i/xSw60
>>67
そういえば、ディケイドが全ライダーを倒した言ってるけどWとかスカル倒して
無いじゃんとか突っ込まれてる見たことある^^;
71名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:15:57 ID:WSgZrM/8O
>>68
一年ぶりの変身なんだから、そりゃ気合いも入るってもんだろ
ってか、第一話からいきなり変身妨害ってのも前代未聞だよなw
72名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:16:56 ID:uhOdHJwOO
>>70
新しい世界であるWやスカル倒す必要はない

RXに対抗できそうな奴って
クウガ・カブト・剣・オデン・DCDくらいか
73名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:19:44 ID:uiZVmBFC0
>>72
カブトはエセSFパワーのタキオンで
どこまでRXの不思議パワーに対抗できるか、か?
面白いな
74名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:19:50 ID:fly0i0vy0
>>70
冬映画ってTV版の世界観にに途中から夏映画の世界観が合流した形なんじゃないか
結局みんなが士のことを覚えていたから士は復活したけど、TV版にWは出てないからあの時点ではWは知らない=存在しない
ディケイドが激情態から元に戻ったあたりからWの世界を含む夏映画と合流し、ディケイドにも夏映画関連の出来事がフィードバックされた、と
ユウスケが映画の前半でライジングアルティメットにならなかったのもこれで説明可能だし、死神博士もガイアメモリだし
75名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:23:16 ID:fly0i0vy0
>>72
バイオに唯一描写済みで有効打持ちのファイズを忘れないで
76名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:27:28 ID:AinXZuRZ0
同じことができたシャドームーンはその後本気出されてフルボッコだったけどな……
77名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:27:51 ID:UosNr9Nu0
>>47
だからおかしい面が色々あってもスタッフがこういう想定で作ったんだろうからそう受け取ってやれよ〜
っていうのはどこまで補完されるんだ、という話だったじゃん前スレ>>994

>>67
どんなに原作ではこんな凄いことやってたんだぜ!と力説しても
うんうんディケイドはそれより凄いんだね、でさらりと引き立てさせられるからなぁ
78名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:30:24 ID:mB1TCcQEO
以前アルティメットマイティキックとライジングアルティメットマイティキックも設定上は(t数込みで)存在するらしいって人がいたが、
あれって超全集か何か?それともコピー能力と同レベルのガセ?
一応ライジングアルティメット〜はガンバライドに出てるけど
79名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:30:51 ID:WSgZrM/8O
DCDでの描写は抜きにしても、ファイズは悪くないと思うな
BLACKライダーパンチに匹敵する運動エネルギーをも駆使して戦ってるし
80名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:33:02 ID:x/k2pmIuO
>>79
何とベルトがー!?
81名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:33:24 ID:c3qjE0mf0
今まであまりでてこなかったファイズがってのがいいよな
82名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:38:59 ID:WSgZrM/8O
>>77
もしかして、オリジナルか否かの千日手論争を経験してない人?
貴重な時間と2〜3スレ無駄にする覚悟と気力があるなら、やってみるか?
正直、俺はもうやりたくないけどw

>>80
取れたり取れなかったり!
83名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:43:42 ID:c3qjE0mf0
実に不毛だからなぁあの論争
84名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:46:11 ID:RHyz15/ZP
アルティメットのマイティキックってアタックライドてれびくんのやつ?
85名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:47:14 ID:6xcW+y+J0
あの論争は前に進ませる気がないやつがいるからな…
とりあえずオリジナルかは置いといて、ディケイドで表現された能力の相性は採用ってことで落ち着いたけど
86名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:51:36 ID:WSgZrM/8O
>>85
おいおい、勝手に落ち着いた事にすると再発するぞ・・・
飽きたor疲れた人達が必死に話題作りして流れを変えたから沈静化したんだろ
87名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:55:30 ID:6xcW+y+J0
そうだな…なんかあの人しょっちゅうこのスレ見てるみたいだし
88名無しより愛をこめて:2010/04/16(金) 23:58:22 ID:UosNr9Nu0
>>83
米村さんがどっちにとっても良いですよ(意訳)とか言うから
89名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 00:05:04 ID:pfYC+9z40
>>78 コピーはがぜじゃねぇよ
冬の映画でもURじゃなくアルティメットが自分の意志でFFRしてたろ
あれはどうみてもコピー
元々、アルティメットにはゴウラムになる能力なかったし
90名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 00:05:27 ID:JRZ2NjgYO
とりあえずV1もこのスレのライダーとして扱ってくれないか?
怪人でもないし、かわいそうでかわいそうで
91名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 00:22:21 ID:8N2wme9DO
>>89
他人をFFRさせたんならコピーだけど(ry
って、あんた散々言われてなかったか
92名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 00:26:04 ID:xO/iKnrk0
とりあえず作中の描写が散々原点と異なる上にリイマジとかそれを増徴させる設定があるが
だからといってスペックが違うか?といわれたら謎(個人的には違うと思うが)だから
決着つかんからねオリジナル論争

つうか、製作者側がもっと過去作のライダーに愛のある作りしてりゃあなぁ……
今更白倉にんなこと言うのも無駄だってのは分かってるけどさぁ……
93名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 00:30:37 ID:pfYC+9z40
>>91 他人をFFRするよりも自分がアルティメットゴウラムになったほうが強いからとも解釈できるが?
94名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 00:32:08 ID:pfYC+9z40
>>91 あとコピーを否定するなら元々アルティメットになかった能力を使えた理由もちゃんと答えてね
95名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 00:36:35 ID:spavtyzMO
全集持ってる人いないの?
96名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 00:45:14 ID:smsP0+fnP
ディケイドの超全集下巻はまだ出てないんだよな
97名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 00:46:13 ID:8N2wme9DO
>>93
ディケイドって自分自身をFFRできたか?
ってか、あの場合、ディケイドを強制FFRさせた方が無力化できるだろ

>>94
一度FFRした事あるから、ゴウラムへのフォームチェンジを習得したんじゃないの?
龍騎も自分の意思でFFRした様な描写があるし(龍騎の世界参照)
98名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 00:52:05 ID:pfYC+9z40
>>97 ディケイドにはFFR形態がないから自分自身をFFRできなければ、FFRされることもないと解釈できるが?
それに龍騎の場合は一度発動したあとは自分の意志で動いてたが、通常形態には戻ってないからな?
両肩にアーマーが付いた強化状態を含めてFFRと思ってる
変身解除をしてもう一度変身した時に両肩のアーマーとか付いてたら別だが
99名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 00:55:06 ID:0pEIPDfmO
ディケイドはオールライダーでFFRされてたろ
何言ってんだ
100名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:02:50 ID:pfYC+9z40
>>99 そうだったね
だから何?
わざわざ乗り移られるのにFFRさせるの?
それなら自分をFFRしたほうがいいね
101名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:04:46 ID:eU++520H0
>>100
そもそも雄介とユウスケを分けて議論してるのならFFRについては
ライアル同様ユウスケクウガの能力として考えるべきなんじゃないか?
雄介クウガのコピー能力の根拠に用いるのは不適切だと思うけど。

というかアルティメットについては33スレ目で決着ついたんじゃなかったの
102名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:06:26 ID:8N2wme9DO
>>98
コピー元に無い事が何でできるんだ?
あと、龍騎の盾や剣は龍騎本来のオプションだから、自力でもできる事だぞ
FFRされた事でシールド&ソードベントの効果が付加発動しただけだろ
103名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:07:08 ID:0pEIPDfmO
>>100
あれは明らかにJ専用だろ、クウガに巻き付くとは思えんが
あと巨大コンプリート変身後はディケイドの意志に乗っ取られるのか?
104名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:10:50 ID:8N2wme9DO
>>100
だから何って、ドライバーにするだけでクウガはそのまま棒立ちかよ
105名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:10:58 ID:pfYC+9z40
>>101 俺が参加してないことで決着と言われてもな
俺を論破してもらわないと
あとユウスケだからURに成れたわけじゃないから
地の石の力によってURになったんだから
UR以外は雄介クウガとほぼ同じ能力(各フォームの武器や能力など)
あとは個人のスキルの差だけ
よってアルティメットも雄介 ユウスケ問わずに、基本は同じ能力と考えられる

106名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:15:43 ID:spavtyzMO
ライジング(ライアル除く)は五代オリジナルでしょ?
107名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:17:45 ID:pfYC+9z40
>>102 コピー元はディケイドのクウガをFFRさせる能力でおk
あとオプション言ってもカードを通しての力
あれは通常形態ではないのでFFR仕様の強化形態と見てもおかしくないが?
>>103 お前の妄想で決め付けるなよ 公式でJ専用と発言きたのか?
それに明らかにJはもやしの意思に乗っ取られてたよな
巨大ディケイドが攻撃する時の声で確認できる
>>104 棒立ちじゃないけど乗っ取られる可能性はあるだろ

 
108名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:20:54 ID:pfYC+9z40
あと聞きたいんだが、なんで公式のコピー能力を頑なに否定するんだ?
公式がグロンギ相手限定と言ったのか?
あと描写不足故にクウガは否定されてるけど、他のライダーと違って2話しか出てない(しかも一瞬)から描写しようがない
だからこそクウガは公式の設定を重視すべきだろ
109名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:26:40 ID:pfYC+9z40
あと龍騎のFFRについて
龍騎FAR発動した時、龍騎はドラグレッターの形態ではなかった
そしてドラッグレッターになり士をブレスで飛ばしたわけだが
○○FARはFFR形態じゃないと発動しないわけだ
だからドラグレッターに戻ったとは言え、両肩のアーマー形態はFFR形態と見てとれると思うんだが
110名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:28:16 ID:lG3EjaBmO
そのコピー能力が別世界の住人である他ライダーにも通用するという根拠は?ベルト準拠じゃないライダーもいるんだが
それにユウスケクウガと雄介クウガの違いはある

ユウスケは武器に分子変換する物質が無くてもフォームチェンジしただけで武器が出てくるが雄介クウガはこれが出来ない。これについても説明してくれ
111名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:29:53 ID:3P5eSTM50
>>108
コピー能力は公式じゃなく初期設定だろ
あとオリジナルクウガにはグロンギしか敵がいないんだから、それ以外の敵のことまで考えて設定を作ったわけじゃないだろう
それとクウガとグロンギはパワーソースが同じだが、他のライダーは違う
だから他のライダーの能力をコピーできるかは不明ってことで保留になったんだよ
112名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:31:38 ID:8N2wme9DO
>>105
各ライジングとアメイジングが無いだろ
フォーム数が半分しかなくて何が「差がない」だよ
あと、各フォームにしたって雄介とユウスケで違いがあるのは
お前以外の殆どの住人なら認める所だと思うが?

>>107
ソードベントとシールドベント使ったらFFR仕様強化形態かよw

>>108
単独ライダーしか存在しない設定なのに、何で対他作品ライダー能力があるんだよ
「(グロンギの)バックルに触れたらコピー」と捉えるのが普通だろ
113名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:32:14 ID:w/k8mGYS0
例えばクウガのコピー能力ってスーパー1のファイブハンドやらストロンガーのチャージアップやらJの巨大化もできるようになっちゃうもんなの?
114名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:34:16 ID:8N2wme9DO
>>113
そういう事にしたい人が、最低一人はいるみたいだなw
115名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:34:33 ID:spavtyzMO
>>113
明らかに無理そうなの挙げてない?(^-^;
116名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:35:14 ID:pfYC+9z40
>>112があほすぐるから先に反論
俺が言ってる違いがないは同じフォームでのこと
例えば、雄介ペガサスとユウスケペガサス 
だからこそ雄介アルティメットとユウスケアルティメットは同じ能力を持ってておかしくないと言っている
あとソードベントとシールドベント使ってないだろ
使ってから言え
使ってないのにFFRしたら付いてるからFFR形態と言ってんだよ
117名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:37:47 ID:spavtyzMO
ユウスケの赤目は弱体化だぜ・・・
118名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:39:45 ID:8N2wme9DO
>>116
雄介ペガサスとユウスケペガサスが一緒とかwwwどっちがアホだか(笑止)
他の連中にも訊いてみ?
「雄介ペガサスとユウスケペガサスは同じだよな」ってさ
あと、ソード&シールドベント使ったのと同じ形態だろ
あの剣と盾がソード&シールドベントで出るモノと別だとでも?
119名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:42:00 ID:pfYC+9z40
あとコピー能力に関しては、正直グロンギ相手限定の意見を100パーセント否定することはできない
ただアマダムは環境に合わせて変化する(古代になかったライジング)性質があるし、アルティメットのFFRを考えれば、グロンギ限定じゃない事を100パーセント否定もできない
120名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:43:59 ID:pfYC+9z40
>>118 基本は同じと言ってるんだよ
あと何度も言ってるが、ベントを使ってから言え
使ったのと同じ形態だが、使ってないんだよ
121名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:46:45 ID:3P5eSTM50
>>112
俺の言ってることに対してなんでそういうレスになるのかわからんのだが?
122名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:47:23 ID:I+rmrqGY0
どこからどう見てもネタにしか見えないが
殆どの奴が本気で書き込んでると思うと胸が熱くなるな
123名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:48:08 ID:pfYC+9z40
あとユウスケクウガの武器についてだけど、正直、微妙
確かに棒とか持たずにタイタンになった時に剣を持っていた
だけどそれなら2話序盤での戦闘中でのパイプ?拾いや士のクウガの能力説明がおかしなことになる
だから描写はぶきであってほしい
アルティメットもかなり描写はぶってるし
かなーり苦しいけど
124名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:48:40 ID:8N2wme9DO
>>119
クウガの各フォームは究極の闇の力を小出しにしたモノ
出力の違いはあれど、ライジングとて例外ではない
このスレの住人なら、コレ常識
環境の違いで引き出し方は違っても、行き着く所は一緒なんだよ
あと、FFRを根拠にしてるのはお前だけだが?
125名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:50:27 ID:3P5eSTM50
>>112
スマン、俺のレスの後(>>111)にあったから>>108宛てのを勘違いした
申し訳ない
126名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:51:13 ID:pfYC+9z40
>>124 ではアルティメットのFFRの説明をしてくれ
ユウスケクウガだからで片付けるの?
127名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:51:26 ID:w/k8mGYS0
>>115
能力の上限を計るってのも大事だと思うんだよね。じゃないと際限なく加速するから
例えばまったく同じものを作るとかじゃなくて似たような能力を再現するとかならできそうかもって思わなくもない
ファイブハンドなら手から炎が出るようになるとかストロンガーなら発電器官ができるとかな
でもやっぱり妄想過多になりやすいしまったく同じ性能を再現できるかもわからんよね実際の所
128名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:51:34 ID:8N2wme9DO
>>120
自力で同じ形態(剣&盾装備)になれる=自力でFFR仕様形態になれる
ってのが理解できんか?
129名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:53:49 ID:pfYC+9z40
まぁ正直な話し、ディケイド制作側がクソすぎるで解決だとは思ってるんだけどね
クウガの武器能力にせよ、アルティメットのFFRにせよ
なんの詳細説明もなく終わらせたお祭り作品だし
130名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:55:15 ID:8N2wme9DO
>>126
FFR使われた事があるから、FFRの効果だろ
131名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:55:42 ID:pfYC+9z40
>>128 なんでそうなるかが意味不なんだがw
じゃあベント使ったら龍騎はドラグレッダーになれるんですねw
132名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:57:10 ID:MEP21c800
>>122
さあ、俺と一緒にROMに戻ろうぜ
133名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:57:51 ID:pfYC+9z40
>>130 公式でそう説明されたならともかく、その説明がないからFFR効果とは言い切れない
まぁコピーとも言い切れないんだけどね
ただ公式でコピー能力があると書かれてる以上、コピーを否定するのはおかしいって言ってんの
134名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:59:41 ID:spavtyzMO
>>127
確かに・・・
本当にコピー出来るなら他のグロンギの能力使ってくれればよかったのにね
135名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 01:59:43 ID:pfYC+9z40
まぁ仮にFFR効果として、そしたら何故他のライダーが作中で自力でFFRしないんだと言いたい
そして他のライダーが自力でFFRしないからこそ、アマダムの効果と思いたい
136名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:01:48 ID:pfYC+9z40
まぁかなり熱くなってしまったし、いろいろわけわかんなくなってきたけど、何が言いたいかと言うと

コピー能力があると公式にある限り、全面否定はおかしいってこと
137名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:02:34 ID:8N2wme9DO
>>131
リイマジ龍騎なら、なれる可能性は高いだろうな
リイマジクウガもゴウラムになれるんだし

ん?
クウガはコピーしたからだって?
そんな主張してるのはお前一人だよ
138名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:05:14 ID:spavtyzMO
コピー能力云々ってソース微妙だった気がするんだけど・・・
139名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:06:00 ID:0pEIPDfmO
ボコボコにされたから態度軟化させたのか?
140名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:06:47 ID:pfYC+9z40
あ、一応、ユウスケクウガの武器能力について反論するため、本編をもう一度見てみた

2話目の出来事

ドラゴンになる→パイプ?を拾いロッドに
士、クウガの能力説明
しばらくして、士とバトル、マイティからタイタンに 何故か剣を持ってた
タイタンが追い込まれる、貸せぇ!と やしろから拳銃を強奪
ペガサスに変身

ここまで見るかぎり、やはりディケイド制作がアホとしか・・・・・

141名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:07:41 ID:pfYC+9z40
>>139 は?すこし落ち着いてきたからだよ
142名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:08:59 ID:pfYC+9z40
>>137 しかしリイマジ龍騎は自力でFFRした描写はない
143名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:09:28 ID:8N2wme9DO
>>135
自力で稼動できる&FFR前より強いFFR形態持ちは限られるんだが

あとな、誰かも言ってたけど、コピー能力は「初期設定」らしいぞ
付け加えるなら「他作品ライダーは存在しない設定の作品の」な

>>138
だな
>>141、お前ソース出せ
144名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:10:15 ID:8N2wme9DO
>>142
FARされて慌ててしたじゃんw
145名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:11:25 ID:7pfQoheOO
そんな散々蒸し返した話はどうでも良いからオリジナル仮面ライダースレのライダーの強さを語ろうぜ!
おれはZйrоが最強だと思う。
146名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:13:46 ID:0pEIPDfmO
なんて読むかわかりません><
147名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:15:54 ID:7pfQoheOO
ゼロ(発音としてはズィロ)だよ!
おれはZйrоの大ファンだからな!
148名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:16:14 ID:8N2wme9DO
俺が今考えた仮面ライダー天元突破バスターゲッペラーの方が最強だよ!
149名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:18:21 ID:spavtyzMO
>>148
長いw
そういえばダルダってのいなかったっけ?
150名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:25:49 ID:7pfQoheOO
Zйrо(カラーリングは黒、銀)
基本フォーム。格闘戦を得意とする。
必殺技は「Zйrоイリュージョンキック」(12人に分身して飛び蹴り、対象にあたる直前に 一人になり命中)
T(カラーリングは赤)
第2のフォーム。剣術に長ける。必殺技は「Zйrоマジックスラッシュ(助走をつけてから高速で移動、対象を斬る)」
U(カラーリングは青)
第3のフォーム。銃を扱う。必殺技は「Zйrоファンタスティックシュート(弾丸を乱射、思念でコントロールして対象に当てる)」
V(カラーリングは黄)
第4のフォーム。ハンマーを駆使する。必殺技は「Zйrоトリッキーブレイク(分身して4方向から対象にハンマーを叩きつける)」

ほら、どうやったらコイツに勝てるんだよ!
オリジナルライダースレでもここまで強そうな奴はいないな。
Zйrоは文章もしっかりしてるし引き込まれる神作だ!
151名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:27:45 ID:8N2wme9DO
>>150
ぶっちゃけ、お前眠いんだろw
152名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:34:57 ID:spavtyzMO
クウガの人は寝たのかそれとも・・・
153名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:36:46 ID:7pfQoheOO
はあ?おれはZйrоの強さやかっこよさをお前らと語りたいだけだよ!
オリジナル仮面ライダースレはいわばZйrоのスレだ!
154名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:45:57 ID:8N2wme9DO
>>152
1:寝た
2:コピー能力のソースを探す旅に出かけるために寝た
3:多勢に無勢で分が悪いと感じだして寝た
4:そろそろ万能コピー能力を主張するのに限界を感じだして寝た
5:そろそろDCD製作陣に矛先を反らそうとするのに限界を感じだして寝た
6:アホどもが大漁に釣れたので満足して寝た
7:明日の仕事が早い事を思い出して慌てて寝た

この何れかだと思われ
155名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:47:33 ID:NOCkoezj0
>>126
超全集下巻かオフィシャルデータファイルでなんか言及あるかもよ
>>144
そういやFARの指示無しで自力再FFRしたのはクウガだけか
156名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 02:50:20 ID:spavtyzMO
候補多いっす・・・
まあコピー能力あるとしたらオフィシャルデータファイルに乗る可能性はありそうかな?この間のアルティメットは詳細なデータのじゃなかったし
157名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 03:15:29 ID:pfYC+9z40
>>154

2→だけどwikiしか見つからない→3 4 → 飽きてSayMove!巡り→着信アリ鑑賞→怖くなってスレ開き
158名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 06:12:03 ID:gaR/m6m4O
つーか、以前もコピー能力って初期設定だろ?って突っ込まれて音沙汰無くなった気がするんだが
159名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 07:44:02 ID:smsP0+fnP
以前のファイズエッジ一万度を思い出すやり取りだな
こういう時は明確なソース出さない限りいつまでたってもグダグダ
160名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 08:12:41 ID:0pEIPDfmO
最近あやふやな記憶で話す奴も増えたしな
こないだのキングストーンの人はソース見つけたのかしら
161名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 09:44:33 ID:spavtyzMO
キングストーンが出来た時代がそこまで重要だったのだろうか・・・
162名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 10:01:17 ID:8N2wme9DO
知人が死蔵していたGSX250S KATANAを譲って貰ったのですが
最低限しておくべき、と言うオススメのチューニングはありますか?
163162:2010/04/17(土) 10:04:54 ID:8N2wme9DO
失礼した
>>162は誤爆で

そういや、昔のライダーマシンはスズキが多かったなぁ
164名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 10:11:23 ID:0pEIPDfmO
>>161
キングストーンは神よりスゲー!って言いたかったんだろう
どっちにしろ時代はあんまり関係ないよな

>>163
ライダーマンマシーンとかモロに
「SUZUKI」って書いてるしな
アクロバッターとかにも書いてるが、もしかして我々の知るスズキとは別に恐るべき技術を持った組織があるのだろうか
165名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 10:20:18 ID:8N2wme9DO
>>164
ショッカーなんかの幹部にSUZUKIマニアが多かったのかもしれない
あるいは、おやっさんがスズ菌感染者だったとか
166名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 10:24:47 ID:NOCkoezj0
>>160
黒ダミの念力の件はODFのNo92で
167名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 14:50:27 ID:0pEIPDfmO
>>166
スマンけど簡単な文でいいんでどんな感じだったか教えてくれないだろうか
168名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 16:17:09 ID:ksCykdEh0
>>50
>アルティメットクウガとディケイドファイズ
ファイズ好きな俺が言うのも変だがこの込み合わせは
アルティメットクウガが有利なんじゃねぇ?

いくらチートライダーディケイドでも無理な気がする。

せめて激情態になるべきだ。

ディケイドファイズはオリジナルファイズに勝てん。
根拠はねえ。ただの確信だ。
169名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 16:51:08 ID:0pEIPDfmO
>>168
>>50はアルティメットクウガ>ディケイドファイズと言ってるし、オリジナルファイズがディケイドファイズに劣るなんて書いてないと思うが
170名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 19:20:24 ID:P0pJLfHWO
冬の映画がもう大分忘れちまったから早くDVDでて欲しいもんだな
171名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 19:53:14 ID:NOCkoezj0
>>167
手元に無いのでうろ覚えだけど能力説明の欄で「恒星を動かす程の強大な念力」とか
後は「まともに戦えばアギトが何人束になったところで適う存在じゃない」みたいな
172名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 22:25:30 ID:rWeLwndc0
それにしても急に静かになったな・・・
173名無しより愛をこめて:2010/04/17(土) 22:28:06 ID:8N2wme9DO
なあに、明日になるとWの話題で持ちきりさ!・・・たぶん
174名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 08:29:35 ID:n6WMaQCvO
強化外骨格みたいな見た目だな>エクストリーム
175名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 10:19:57 ID:hLvPTmkSO
>>171
ありがとう
ってことは星は動いていたで確定か…
176名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 10:46:26 ID:bZV0IXzrO
星をそのままぶつけるとか出来たら凄かったのに
177名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 10:48:52 ID:/BDOlabOO
地球に?

無いだろうけど
178名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 10:50:32 ID:1TBMBPyhO
手元に無い&文章の子細まで憶えて無いなら確定とは・・・
誰か手元にODFある人いないのか?

>>174
サイクロン側だけ見たらホッパーっぽいデザインだな
179名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 11:48:26 ID:PjY4JRgrO
ODFって確かゼクトルまでライダー扱いしてる、
資料としては怪しいもんじゃなかったか?
そこらも含めて持ってる人いたら是非。
180名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 12:38:59 ID:sLQd9KqnO
>>179
最近はゴルドラ・シルバラまで・・・
まぁ、怪しいってか過去の資料に載ってるデータを精査せずに手当たり次第全部転載してるから矛盾する2つの値が載ってたりする
181名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 12:43:46 ID:hLvPTmkSO
というか何故そこまで星が動いていたというのを認めたくないのか不思議なんだが…
映像になってることなんだし「何らかのトリックでそんなふうに見せかけた」なんて話でもないだろうに…
182名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 12:47:32 ID:bHWz9LxCP
アークは月を吸い寄せて地球に落とそうとしてたような
183名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 12:50:51 ID:iS1qUtMc0
>>181
ディケイドのインビジの時も思ったけど、なんか無理気味な解釈しようとする人がいるよね
映像から素直にとればいいと思うんだがなぁ
184名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 12:53:31 ID:/BDOlabOO
>>181
あれはトリックに違いないとか言った人物いたわけでも無いよね?


インビジは何だっけ?
185名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 13:12:54 ID:PjY4JRgrO
ん?ゴルドラ、シルバラはライダーだろ?
アナアギに仮面ライダーって付かないようなもんじゃないの?

まぁODFのソースとしての有用性はおいといて俺も黒ダミが星を動かしだな

>>184
動かしたってダイレクトに視認出きる訳ないから
光を歪めて〜とか言ってる奴はいたよ。
186名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 13:16:28 ID:/BDOlabOO
>>185
すまん、作中でって意味
187名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 13:19:56 ID:1TBMBPyhO
皇帝の自爆ごときで吹き飛んだから怪魔界の強度が〜・・・
とか言ってた奴も過去にいたからな
188名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 14:51:39 ID:shTR7BvVO
>>184
インビジ使った瞬間、当たり判定が消えてる事に対して
アポロショットのシーンが挙げられた
撃たれる>インビジ>寝そべった体制のまま左右に別れ薄くなってる最中に、手間に弾が抜ける
というのを、使った瞬間透明になってて移動回避済み
アレは唯の残像って言ってた奴じゃねーかな
あのタイミングと体制でそれはちと無理じゃない?って話しだったか

まぁ確かに超全集だと不可視になるだけって説明だけどね
189名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 15:16:56 ID:hLvPTmkSO
>>185
ゴルドラ、シルバラは超電王発表時には「仮面ライダーゴルドラ・シルバラ」と紹介してた雑誌とかあったけど、後にいくほどそういう表記を見かけなくなった気がする。
俺もライダーではないとは思うけど、シャドームーンやオルタナティブみたいにライダーと同等に扱える存在とも思ってる。
まあフィギュアーツとか、バンダイから商品が出るときは「仮面ライダー」って肩書きがちゃんと付くかもしれん。
190名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 15:36:03 ID:sdoEkW/m0
>>179
仮面ライダーデータベースのところに載ってるってだけで
ライダー扱いって訳じゃないさ
タックルやシャドームーンもその欄で扱ってるし
>>182
月の眼と合体するための副次効果であってそれが目的じゃあ無かったと思う
191名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 16:14:21 ID:PjY4JRgrO
>>189
そういう玩具の肩書きで仮面ライダーと付かないからって一概に
非仮面ライダー判定出来ないって意味でアナアギを挙げたんだけどな…
勿論シャドームーンやオルタナをライダーって言いたいんじゃないぞ。

>>190
なるほど、ODFスレも見てきたけど他に分類出きるカテゴリーがないのか。
よく知らんのに批判めいた書込みは軽率だったよ。THX
192名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 16:17:58 ID:n6WMaQCvO
>>190
おまけで月が落ちてくるってグリコってレベルじゃねーぞ
193名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 16:25:31 ID:1TBMBPyhO
必殺技のオマケで月を召喚できるのも、過去改変できるのも、全ては魔皇力で説明できます
194名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 17:46:20 ID:shTR7BvVO
あんな事せずに、ウルティマデッドエンドのBHで吸ってしまえば良かったのに
195名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 17:47:40 ID:hLvPTmkSO
>>191
玩具で肩書きがつくかもっていうのは余談のつもりだったんだが、誤解を与えたようでスマンね

これも余談ぽいんだが…例に出されたアナアギはあくまで「翔一以外の(=アナザー)アギト」って扱いで「仮面ライダー」という認識じゃなかったようだ。
あの世界には「アギト」は何人もいるが、「仮面ライダー」としての「アギト」は翔一だけ、って考えだったらしい。
とはいえアナアギは俺もライダーだと思うけど。
196名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 18:14:43 ID:Y79LAGNyO
真面目に
剣王ってどんくらいまでの攻撃に耐えられんのかな
197名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 18:17:06 ID:WMS9HrPV0
ディケイド版は見てないんで知らないけど
剣作中内で剣王がそもそもダメージ受けてるような描写があったのって
ジョーカーorワイルドカリスくらいだよな?トライアルとはモロボシダン含めて勝負にもなってなかった気がするし
198名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 18:19:14 ID:/lnmFIw10
>>188
超全集だと不可視になるだけなら残像じゃない?
と言っただけで無理に解釈しようって気も無いけどなぁ
カードのセットは終えていたから残像ならタイミング的に無理ってほどでも…
まぁ透過を否定するソースも無いけどね
199名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 18:22:55 ID:WMS9HrPV0
うーん、インビジはさすがに攻撃判定も無くなるで良いと思うけどなぁ
不可視になるだけなら明らかに使う必要ねーだろってシーンは上にも上がってるけど
何回かあるし
200名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 18:46:19 ID:PjY4JRgrO
>>195
アナアギは余談としても公式に怪人扱いされない限りは、
雑誌とは訳が違う劇場パンフでライダーとされてるわけだし、
現状はゴルシルを仮面ライダーのカテゴリにいれても問題ないと思うんだけどな。
この先、映像にしろ文字にしろ公式に怪人扱いされたなら
その時、このスレの考察対象外に外せば良いだけだろ?
勿論既にライダーではない、怪人だ、と明文化されてるならそれを尊重するよ。
201名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 18:47:01 ID:bHWz9LxCP
>>197
RSF破られた後ケルベロスにボコられてたのは?
ケルベロス2にRSF発動しようとしたら左手にビーム食らったのも
202名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 20:31:06 ID:sdoEkW/m0
>>194
ウルティマデッドエンドはレジェンドアークの火球攻撃に変更されました
話の都合以外に理由考えれば闇の無限空間に吸い込むだけじゃあドランに救出されるかもと思ったとか
203名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 21:18:23 ID:hLvPTmkSO
>>200
ああ、パンフまではチェックしてなかったわ。スマン。
でも俺はゴルドラ、シルバラはライダーじゃなかったとしてもオルタナティブやシャドームーンと同じくこのスレで考察してもいいんじゃないかと思ってたから、パンフでライダーと扱われてるならそれ以上別に異存はないよ。

ついでに話題に挙げてみるが…
シルバラの実力はNEW電王に完勝するあたり、幽汽と互角くらい?
204名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 21:49:22 ID:VnaI7eTj0
>>197
ワイルドカリスの「ワイルド」を喰らったら、ちょっと装甲が焦げてた

>>201
>RSF破られた後ケルベロスにボコられてたのは?
確認したら45話のラストだった
それで思ったんだけど、RSFの時出てくるカードって融合係数で色が変わる?
205名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 22:27:37 ID:zB4/GIX00
>>204
ラウズしたカードで色が変わる
206名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 23:02:28 ID:Ud7HXNAi0
エンペラーフォームは核爆発でも傷1つつかない
ノーマルキバはその5分の1の防御力
って事はキバにダメージを与えたライダーは
核爆発の5分の1の攻撃力があるって事でいいのかな?
207名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 23:09:23 ID:zB4/GIX00
最近思うんだけど、各ライダーのスペックを無視して考えるなら
ディケイドでアンノウンがグロンギフルボッコにしてたから
グロンギ<アンノウンになり、クウガが苦戦したグロンギを倒せるアンノウンより強いアギトがクウガより強いということになるのでは
208名無しより愛をこめて:2010/04/18(日) 23:17:14 ID:sdoEkW/m0
>>207
未確認ならG3で倒せた筈なんです!って本編でも言ってたけど
武器の特性の問題だったのだろうな
209名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 00:23:23 ID:MPBVTPb4O
>>207
ディケイドの中では、そうなんじゃないの?

>>208
対未確認生命体装備の塊みたいなもんなんだっけ?>G3
神経断裂弾を機関銃で撃ち出せるんなら、そりゃ有効だろうしな
210名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 00:59:00 ID:iN+DTnss0
>>206
ノーマルのキバはルシファーメタル部分が少ないから一概にそうとは言えないんじゃないか
211名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 01:01:07 ID:UGwrkGuQ0
グロンギはどんなに大火力でダメージを与えても、霊石の力で超再生してしまう
そこで霊石からの神経を破壊することで再生を封じるのが神経断裂弾

一方アンノウンは超能力で弾丸を止める上、そもそも生物ではないので神経がない

それが初期のG3の苦戦に繋がったんだろうな
212名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 07:17:54 ID:ii5xuu10O
クウガには平成ライダー全員でかかっても勝てないうんちゃら設定はどこいった
213名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 08:25:05 ID:2tk9iqdeO
>>207
アンノウン「グロンギ耕すのにはコツが要るんだよ」
214名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 09:23:47 ID:081M6oM7O
555アクセルって使ったあと変身解除→変身!→もっかいアクセル

って可能なの?

ほら、制限時間内ならセーフだったクウガのペガサスみたいに
215名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 09:39:42 ID:MPBVTPb4O
>>214
設定上は35秒以上のフォーム維持が不可能というだけだから、可能だと思う
216名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 11:56:33 ID:5xe+LbOaO
>>211
アンノウンのもうひとつの肩書きは「超越生命体」だから字のごとく「生命を超えた存在」なんだろうけど、神経とかは普通にあるんじゃないだろうか?
感覚器を破壊されて暴走したりしてるし。
神経断裂弾が効かないのは対グロンギ用のチューニングだからじゃないか?
217名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 13:20:50 ID:Q55q/GtF0
劇中で最初に神経断裂弾を使った時は
超能力か何かで弾を止めてたから効かなかった
普通の弾は防御もしてないから
恐らく当たればそれなりに効果はあるんじゃないか?

つまり「この距離ならバry」すればいいんだ
218名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 13:54:48 ID:ESgS5t4wO
>>203
じゃあV1もライダーに入れてあげてよ
219名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 16:56:17 ID:DHGtTMUk0
1号のライダーヘッドクラッシャーって、
相手に肩車で飛びついた後に再び大ジャンプして頭叩き付けてるけど
地に足がついてない状態からどうやってあんなジャンプ出来るんだ、しかも相手を持ち上げて。

体の勢いだけだとすると、相当のパワーが無いと不可能に見えるが・・・
やっぱし風車を開放するなり何らかの力を使ってるのだろうか?
220名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 17:38:25 ID:0Xg4ofqw0
>>218
自分から語れ。
221名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 20:04:04 ID:uHMyUKsG0
wwwww
222名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 20:07:20 ID:4isLPwa80
>>217
>劇中で最初に神経断裂弾を使った時は
>超能力か何かで弾を止めてたから効かなかった
>恐らく当たればそれなりに効果はあるんじゃないか?
第1話の後半では、アンノウンはG3の神経断裂弾(第2話によると、未確認生命体を一撃で倒せる)を止めなかった。
それで額や目、胸に直撃したけど微動だにしなかった。
神経断裂弾はゴ・ガドル・バにも効く威力だから、アンノウンの単純な頑丈さや筋力は、未確認をけっこう越えてる

>>219
漫画版の一号は、高度の空から落下→眼がピカーっと発光してスタっと軽快に着地
って感じのアクションやったりしていて、風車じゃなかった。
特撮と漫画の設定がどこまで共通するか分からないけどね
223名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 20:07:50 ID:Dt7ftv4D0
Wって歴代ライダーの中で一番フォーム数多いね、クウガを越えている
Wは通常9フォーム+ファング+最強フォーム+サイクロンサイクロンとジョーカージョーカーの13フォーム
クウガはグローイング+通常4フォーム+ライジング4フォーム+アメイジング+アルティ+ライアルで12フォーム

凄いね
224名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 20:52:48 ID:84mnRAPp0
>>223
ライアル入れるならアルティメットゴウラム
225名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 20:59:42 ID:hTxfzdFC0
>>223
五代と小野寺を一緒にすんな
226名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 21:50:02 ID:Ac9vAJG20
クウガの断裂弾は生身の人間が連射できる。でも連射しても必ず倒せる訳ではなかった
アギトの断裂弾はG3装備じゃなきゃ吹っ飛ぶ。でも一発で倒せるってことだから威力も上がってるんだろう

初期の雑魚アンノウンでああなら、終盤のロード系アンノウンはけっこうな強さだな
227名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 22:08:10 ID:MPBVTPb4O
ってか、クウガとアギトは明確に繋がってるワケじゃないしなぁ
アギト本編にグロンギが出た事も無いんだし
228名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 22:50:00 ID:iN+DTnss0
>>226
一応GM01は4話でより強い弾丸を撃てるように改修されてるんで
最初から人間が吹っ飛ぶ反動だったかはわからない

まあ一話から20cmくらいの鉄球を一発で粉々にする威力だっんだけど
229名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 23:13:29 ID:/nIycbki0
>>223

設定だけならアメイジングも4フォーム分あるはずなんだ
設定としてはアメイジングは持続可能な金のクウガ
本人曰く「ずっと金でいけそう」
爆発威力から考えてパワー最大の赤の金を持続可能である以上他の青、紫も持続可能な可能性はある


緑はきつそうな気もするが
230名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 23:47:53 ID:Ac9vAJG20
>>229
「アメイジングも4フォーム分」って何?
>設定としてはアメイジングは持続可能な金のクウガ
そんな設定ないと思うけど。

五代は本来30秒しか持たない金赤になって「ずっと金でいけそう」って言って、
その後追い込みポイントまで延々ガドルとどつき合い続けてアメイジングになったんでしょ
アメイジングだけじゃなく金赤も持続可能になってる
231名無しより愛をこめて:2010/04/19(月) 23:56:21 ID:/nIycbki0
アメイジングマイティ(黒の金のクウガ)
ライジングマイティから強化されて体色が黒に変質した、ライジングフォームの最強形態。雷を司る戦士。
基本カラーは黒・金。さらなる電気ショックによって常にライジングフォームを維持出来るようになり、右足に加え左足にもマイティアンクレットが装備された。
また、手甲のリント文字も「雷」に変わっている。素手での戦闘を得意とするなど、基本的な性質はライジングマイティと同様だが、これを遥かに上回る戦闘能力を有し、両足から繰り出す「アメイジングマイティキック」の威力は約75tにも達する。
ガドルをも撃破したが、ダグバには敵わなかった。



以上ウィキより


つまり持続可能かつ強化されたライジングで青、紫、緑も同様の黒金化できるのではないかという
232名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 00:53:41 ID:5KHw4/yb0
できたとしてもアルティメットがあれば済むだけの話だからな
別に対してこだわるほどのことでもないだろ
233名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 01:03:11 ID:XkxcenFc0
>>227
結局パラレルってことになっちまったしね。
アギトで言われる未確認がグロンギとイコールって確証は何もない。
234名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 01:25:02 ID:d3sCj/FM0
繋がってるにしても神経断裂弾は毒みたいな物だし成分調整で効き目も異なる
弾丸の威力とダメージは比例しないだろ
235名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 02:07:56 ID:ad/ZGKuZ0
>>220
ネタにマジレスかっこいい

それより仮面ライダーというだけに実際バイクを上手く使っているのは誰だろうか
ここで日のあたらなかったファーストが一番だと思うのだが
そして一番ライダーしてないのは龍騎達だろうな。主人公クラスでも必殺技にしかつかってないし
236名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 02:28:47 ID:bwMGjLliO
一番バイクの扱いが酷かったのが、響鬼さんなのは間違いない
237名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 06:53:14 ID:eTHapVvnO
中の人のテクニック的にはクウガじゃないか?
238名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 07:17:07 ID:PE4NQqxEO
バイクの中の人的にはアクセルだろ
239名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 07:34:28 ID:EQQO60rO0
活躍度合いなら555だろ
三種類とも凄い
240名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 11:03:36 ID:wwx8xVVs0
>>236
基本的にワゴンで移動(それすら助手席に乗ってることが多い)だもんなw
実際バイクを乗りこなすまでにかなり特訓してるし、その割にはあんまり乗ってないしで扱いはかなり悪い
241名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 11:16:31 ID:bwMGjLliO
>>240
ペーパーライダーだったくせに借り物のバイクを障害物に突っ込ますしなw
242名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 11:35:17 ID:J5VsNfjd0
>>235
龍騎は真司が戦闘以外のシーンでバイクを結構使用していたからかろうじてライダーのイメージは保っているな。
243名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 11:44:53 ID:bwMGjLliO
50ccのスクーターで「ライダー」は無いわ・・・
244名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 15:21:16 ID:jX3VUtMIO
>>204
RSFに限定すると
ギルドカードがそのままの色合いで立体化するパターン(敵側から見ても絵柄が見える)
表は金色になり裏地有り(敵側からは裏柄の赤に表柄が金色で浮かび上がる)
全部金
の三パターンがある
演出の違いか融合係数かは不明
ただ、後者二つはオールラウズRSFするようになってからはほぼこれ
真ん中はそれ以前にも一、二回は使った事がある

>>234
火薬調整の爆発タイミングの変化で威力が変わるのは解るが
毒とは全然違うぞ
245名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 16:18:00 ID:2FeeV1Oa0
>>234
筋弛緩弾と勘違いしてる
神経断裂弾は二種類のタイムラグのある炸薬を組み合わせた炸裂弾
対戦車砲なんかに使われる理論をハンドガンサイズまで
ダウンサイジングしたのが神経断裂弾
246名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 17:08:02 ID:bwMGjLliO
急所(霊石との神経の繋がり)を断てるから有効なんだよな
アンノウンにも急所があれば、有効だったかもしれんけど
247名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 20:27:38 ID:Rm07ioew0
ここまでバイクの話してる連中の中で昭和ライダーを視聴したことある奴ゼロ
248名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 21:36:53 ID:bwMGjLliO
決めつけんなwww
バイクとの絆ならブラックさんとファイズだろ
249名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 22:08:52 ID:9+phE2VN0
怪人を倒したことのあるバイクは意外と少ない
250名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 22:10:45 ID:AYdvnnaiO
昭和にとってバイクは体の一部みたいなもんだからな。
エネルギーはバイクでチャージ。さらに壁は登るし、飛行機は打ち落とすし(笑)

しかしすげえのは、やっぱ1号。
怪人を一度に数人轢き殺し、80kmを1分で走破。
推定マッハ3,5(笑)

ショッカー怪人が「20分以上かかるはずなのに、どうしてここに来れるのだ!?」
1号「私がいつまでも同じ強さだと思うな!」

こいつなら次元オーロラをバイクで突破しても、なんら不思議ではない!
251名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 22:51:57 ID:+j7+w5Ol0
バイクを敵に対して有効に使ってたのはブレイドも結構多かった気がする。
ギャレン轢いたりww
252名無しより愛をこめて:2010/04/20(火) 23:44:38 ID:uJaUI1XF0
もっとも便利なバイクは、バジンたんだろう?
253名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 00:07:23 ID:3aRQCdM/O
バジンたんとアクロバッター(バトルホッパー)は双壁だろ
254名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 00:13:55 ID:iCyDMn/+0
ブレイドは劇中バイク使用描写が結構多かった
一応トライアルDも倒している
封印はできんかったけど
255名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 00:27:03 ID:3aRQCdM/O
ファイズはライオ相手にバジン無双してたな

まぁ、バイクを使った戦闘描写で1号に敵う奴はいないんだがw
256名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 02:11:06 ID:paN3pmmW0
Blackのバトルホッパーの最後とか
クウガのトライチェイサーの初登場とか
剣の一話のライダーブレイクと最終話の砂浜の轍とか

そういう名場面思い出すとやっぱり仮面ライダーはバイクに乗ってこそだよな、と思ってしまう
257名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 04:01:01 ID:/6RZ+LyI0
>>250
マッハの絵ヅラを想像するとキモイな
というかやっぱ1号理論はわけわからんわw
258名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 05:04:18 ID:QmnN9cgC0
117 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2010/04/12(月) 14:59:59 ID:/0b0SE1v
>>115
あいつのFFRは命中した対象を破壊するんじゃなくて、命中した対象を構築する空間そのものを破壊するから物理的な防御は不可能なんだそうな
通常のアタックライドのスラッシュとブラストも空間捻じ曲げて絶対にビームと剣が命中するようになってる



これについて誰か何か知らない?
259名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 08:38:02 ID:9jZnkrKY0
バイクについて色々意見がありそうだな
しかしバイクの技量だけだったら誰が勝つかな?
バトルロワイヤルでも1対1でもいいけど、みんな同じ普通のバイクで武器なしで騎馬戦(バイクから落ちたら負け)をしたら誰が勝つかな?
平成だったらクウガかファースト本郷を押しとく。
響鬼さんは最下位決定だなw
260名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 11:00:38 ID:3aRQCdM/O
>>258
ガセだろ
設定のソース以前に、本編見てりゃ分かりそうなもんだが・・・

>>259
プラットとライナー限定だけど、電王の方がよっぽどだと思うw
261名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 12:32:57 ID:V8BaPI81O
>>255
40万度の熱線も10万トンのウルトラパワーも通じない
そんな巨大合体怪獣のボディを、サイクロンクラシュで一気に貫通してしまう。
それが1号理論だ!

前回の映画でサイクロン号に次元突破機能が追加されたので、もはや無敵!
262蜷咲┌縺励h繧頑?帙r縺薙a縺ヲ:2010/04/21(水) 12:56:00 ID:FEJseJm70
>>244
>>245
見直したらその通りだった。スマン
263名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 13:12:40 ID:3aRQCdM/O
ちょwww名欄wwwww
264名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 14:11:45 ID:7jQnV7eg0
強さ議論なのにノーマルフォームから始まって最強フォームにいかに早くなれるかもん勝ちっておかしいと思う
ノーマルはノーマル同士、中間は中間同士で競わせるべき
265名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 15:10:17 ID:3aRQCdM/O
>>264
フォーム縛りも面白いとは思うけど、それでなければならないってのは違うだろ
変身からスタート云々は、極力縛りを無くして、公平な条件にした結論ってだけだし
266名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 18:48:41 ID:3wKliXIP0
>>260
良太郎のライテクってひどかったっけ?
さら電では乗馬まで披露してるしそんなひどい印象はないぞ?
267名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 20:56:44 ID:3aRQCdM/O
>>266
馬とバイクじゃ別物だw
ってか、良太郎がバイク使った事あったっけ?
普段は自転車だし・・・
268名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 21:47:47 ID:bR67OWot0
>>259
アクセルさんの一人勝ちやん
269名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 22:12:42 ID:wsEJlBQi0
>>268
あいつは乗っているんじゃない、乗られているんだ
270名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 22:20:41 ID:3wKliXIP0
>>267
ライナーはある

至って普通の安全運転
271名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 22:27:22 ID:3aRQCdM/O
あぁ、でもアクセルさんをバイクと考えたら、かなり強力な部類だぞ
なんせ、ライダー兼バイクという前代未聞のサポートメカだからなw
変形、必殺技、追加武装、強化フォーム、自律行動といたれり尽くせりだ
272名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 22:31:47 ID:3aRQCdM/O
>>270
それでテクニックある事になるんなら、響鬼さんもテクニシャンだぜ?
響鬼さんが酷いのは、運転技術じゃなくてバイクの扱いなんだし
273名無しより愛をこめて:2010/04/21(水) 23:35:47 ID:UGWA4/kD0
シートの上に立って乗るアギトも、なかなかのモノではないだろうか?w
274273:2010/04/21(水) 23:37:18 ID:UGWA4/kD0
>シートの上に立って乗るアギトも、なかなかのモノではないだろうか?w
バイクの扱いじゃなくて、テクね。
275名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 11:17:39 ID:PaFz7QuT0
流れと違う話題スマン

謎の青年の能力だが、今は無きケイブンシャのアギト大百科3に
「すべてのアンノウンを操り、アギトとなる可能性を持つ人間を殺そうとしていた謎の青年。彼は人間そのものを創りだした創造主であり、常識では考えられない超能力を持つ(強固な障壁、星を動かしその星座にあたる人間を自殺に導く力、など)」
とある。
探せば超全集とかも出てくると思うが、とりあえずはこれで結着ということでよろしいか?


あとバイクテク、科学バイクで超絶バイクと渡り合う名護さんもスゴイんじゃないか?
ユンボ高速回転とかも考えると操縦テクニックは一流だと思う
276名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 11:58:02 ID:p+icwhKK0
キバの超高性能バイクに対して無謀に突っ込んでたな名護さんww
277名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 12:42:05 ID:UcqirVGfO
>>275
自殺じゃなくて、ドッペルゲンガー現象で殺してなかったか?

あと、753が人間離れしてるのは最早常識だぜ
278名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 16:23:14 ID:PaFz7QuT0
>>277
ドッペルが現れると不可解な自殺をするってのが作中でも表現されてる(自分で自分の首を絞めて自殺とか。ドッペルが締めてるわけではない)
279名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 20:26:49 ID:95+7h21p0
>>275
ユンボにジャンプさせたのは名護さんの超テクニックなのかユンボの超性能なのか
280名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 22:25:48 ID:uojN8u0J0
車を足で止めてた名護さんは
トラックを手で止めてた改造人間の本郷と同等の身体能力の持ち主
281名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 23:43:41 ID:ufFLrl510
終盤の再生ファンガイアにボコられる名護さん
直後にそいつら一蹴した生身渡
282名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 23:52:22 ID:oBWmjX1r0
描写がいい加減この上なし
283名無しより愛をこめて:2010/04/22(木) 23:57:29 ID:Gra+oip30
お前ら白倉と井上に何期待してんだ
284名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 04:16:26 ID:3pWyT61x0
隠居する事
285名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 04:58:26 ID:mzhUKtKz0
怪人と生身で格闘したり足止めだったり、そのことについてもっと触れてほしいわ
ライダーである人間は変身しなくても壁を素手で粉々にできるぐらいの腕力があるとかさ
286名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 09:44:17 ID:dbKNmttF0
過去から帰ってきた渡はなんかパワーアップしてたな
287名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 11:01:33 ID:CjCUd/WN0
加々美は蛹ワームにボコられる位の強さだったのに、ガタックに変身した後は生身で蛹ワーム集団をいなす事が出来るようになったし
ガタックマスクドフォームをあっさり倒した人間態カッシスワームと、天道はやっぱり生身で互角に戦うし。
でもそのことについて、設定はおろか解説すらないよね

>>250
>エネルギーはバイクでチャージ。さらに壁は登るし、飛行機は打ち落とすし(笑)
>怪人を一度に数人轢き殺し、80kmを1分で走破。
これと
>ショッカー怪人が「20分以上かかるはずなのに、どうしてここに来れるのだ!?」
>1号「私がいつまでも同じ強さだと思うな!」
これって第何話のどの辺りだっけ?教えて
288名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 12:15:58 ID:UYuyvY760
生身最強はたびたび言われてるが響鬼さんだろうな
バケネコを倒したときはホントカッコよかった
289名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 13:21:45 ID:SMskWWZe0
そして生身最弱は城戸真司か良太郎(無憑依)だなw二人とも性格的には好きなんだけどw
290名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 13:59:57 ID:WCmMpHBw0
>>287
かがみんは精神的にまだまだ不安定だし
カッシスの時は上司がワームだと知ってショック受けてやる気が出なかったんだろう
同様に最終決戦で蛹に凹られた時も元仲間と知って戦う気になれなかったんだよ


生身最強は強化服着てるとは言え常人の数倍程度の能力でライダー達についていけてるライダーマンこと結城丈二を推したい
平成なら巧かジョーカー化した剣崎じゃないかな
291名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 14:26:28 ID:AR3jluW4O
バイク技術最強は橘さんだろ(キリッ)
292名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 15:40:46 ID:UYuyvY760
>>290
生身の話なのに強化服着た状態で生身最強っていうのはおかしくないか
結城の身体能力が高いのは確かだろうけど

あと巧、ジョーカー剣崎は最強と言えるほどの描写がないと思うんだが
293名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 15:45:47 ID:oiiLB3EY0
>>287
>これって第何話のどの辺りだっけ?教えて
話数までは覚えてないけど多分ネコヤモリ戦だと思われるな
>>290
ライダーマンは再改造したって話じゃなかったのか?
294名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 17:33:17 ID:PVKS3+sA0
>>258
これのソースは宇宙船らしいな
295名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 18:56:33 ID:jgM+xwFAO
生身の話になると毎回ズレたレスが出てきてる気がする

同じ人?
296名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 22:58:46 ID:lvSCe8Q30
オルフェノクやアンデッドになった場合を生身と見なすかどうかは難しいところだな
297名無しより愛をこめて:2010/04/23(金) 23:10:13 ID:CjCUd/WN0
>>290
巧は強いオルフェでありながらも人間態では力が出せないっていう珍種なのか、
単に本気出してないのか分からなくね?そうなると巧の強さも確定できないと思う

>>293
>話数までは覚えてないけど多分ネコヤモリ戦だと思われるな
ありがと 観てみる
298名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 00:12:41 ID:1ox2iRKU0
http://rider-douga.hp.infoseek.co.jp/1gou_new/1gou_88.htmlの14:23〜14:29のセリフと
18:30〜19:41のシーンで考えると、
1号のバイクは80kmを約一分で走破してた。

80km/1分=およそ秒速1333m=秒速340.29m(マッハ1)の約3.9倍 だから1号のバイクは約マッハ4
299名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 01:06:46 ID:ORo/0bzJO
>>296
このスレ的には
生身=変身前、って感じだからオルフェノク態は生身とは言わないんじゃないか

>>297
巧はなるべくオルフェノクの力は使いたくないだろうから、人間態の時はそういう力を発揮しないようにしてるんじゃないだろうか
あと上級オルフェノクでも、人間態で力を使うにはある程度の訓練が必要なんじゃないか?
村上社長の元気玉とか、いきなり使えたとは思いにくいし
300名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 01:16:31 ID:RyIoYUA2O
>>297
社長だったかヘタレだったか曰く、オルフェノクの力を使うほど
力を(それこそ人間の姿でも)引き出せるようになるらしいからな
オルフェノクとしての姿や力を忌避してた巧は、上手く力を使えないのかも
301名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 01:19:56 ID:RyIoYUA2O
>>299
生身の定義については以前から揉めてるよ
ただ、この話題の場合は人間状態の事だろうな
302名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 10:04:07 ID:1ox2iRKU0
yahoo辞書で調べてみた。

なま‐み【生身】
1 現に生きているからだ。血も通い感情もはたらいている身。いきみ。「―の人間」
いき‐み【生き身】
1 生きているからだ。なまみ。⇔死に身。
303名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 10:23:41 ID:BuosVxmT0
人間以外言語を使わないんだから言葉で捉えても意味が無い
要は非ライダーの状態ってことだろ
304名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 11:12:57 ID:1ox2iRKU0
>>303
アンデッド乙
305名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 11:36:31 ID:k8iK2Cg20
>>303
ワーム乙というか

>人間以外言語を使わない だから 言葉で捉えても意味が無い
どういう理由で「だから」になるw
このスレに人外がいるなら話は別だけど
306名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 12:25:58 ID:TTEEEEYwO
ワタシワ、外人デ〜ス。
307名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 12:46:32 ID:qn+aiDIU0
>>298
博士たちや滝が外に避難しているところを見ると1分以上経過しててもいいんじゃないか
どっちにしても新サイクロンの最高速度500km/hで達成されるスピードではないから
到着後の1号の台詞でしか説明できないけどな
308名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 16:38:31 ID:M05ndsAk0
映像描写=リアルタイムって24かよw
309名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 16:41:42 ID:+weMGUhAP
バイク勝負ならドラグランザーにまかせろ!
310名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 17:26:01 ID:cJ6laq08O
ZOのバイクが一番速いんだっけ?
311名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 17:28:14 ID:wLrBrksyP
クロックアップ中のカブトのバイク(名前忘れた)
312名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 19:53:22 ID:0/kDTeqd0
>>303
言葉で捉えるのに意味が無いなら、劇中の人間の言葉、製作した人間の言葉、
スレに人間がカキコした言葉は、捉えても意味が無かったのか。
まー人間以外言語を使わないから仕方ないな

>>311
カブトエクステンダーって名前 スピードは時速410km
313名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 20:00:02 ID:QSsFwLxH0
純粋な意味で生身でもやっぱり結城は強くね?
再改造されてないV3本編でも変身無しでデストロン親衛隊を倒してる
ちなみに風見はこいつらに追い詰められて変身した
314名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 20:13:06 ID:nyEl+T3EO
>>307
たぶんサイクロンジャンプがマッハ4なんじゃないか?
ジェット全開ならそのくらい出るかも。

まあ、1号が私はいつまでも同じ強さではないと言いきってるから
サイクロンも初期スペックのままとは考えにくいが。
315名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 20:23:35 ID:jPppIg1RO
>>313
結城は普通に強いよ。
変身せずに、体重1トンのガマクビガメの子泣き爺攻撃にも耐えてたし。
316名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 22:49:01 ID:7DxuIko40
>>306
レオ乙
317名無しより愛をこめて:2010/04/24(土) 23:39:28 ID:YgPnEWKH0
アマゾン、とてもかなしい
318名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 03:04:31 ID:Vg/ezBQ6O
>>315
変身前肩車なら凡そ100t以上にも耐える筑波も黙っちゃいないぜ
ボンゴの最終的な重さが解らんがタイトル見るに100tなので
合計200tか
319名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 03:09:46 ID:+Muf5mq90
ライダーマンのネットアームに全ライダーが捕まったとしてさ、
脱出できるライダーと脱出できないライダーに分けてみようぜ
320名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 03:10:00 ID:Vg/ezBQ6O
失礼、100tじゃねぇや
それぞれ50tで計100tだな
321名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 04:59:57 ID:43xqIfSfO
>>319
ゲル化や縮小化のあるRXはスルーできるだろうし
Jも巨大化で強引に脱出可能だろうな
あと、ファイズもクリスマでスルーできるかも
322名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 08:33:16 ID:QT5EzOmp0
まだ初登場補正バリバリだからその特権かも知れんが相手のデータ熟知&行動先読みってかなり凄いよな
データ解析は結構多くのライダーに設定としてはあるものの劇中で使ってるのは平成だと少ないし
323名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 08:35:33 ID:W/VhGbAk0
一つずつメモリ挿さなきゃいけないから手間かかるな最強技
324名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 08:35:33 ID:St/3LHFNO
仮面ライダーW サイクロンジョーカーエクストリーム
■身長:195cm
■体重:82kg
■パンチ力:5t
■キック力:10t
■ジャンプ力:ひと跳び120m
■走力:100mを4秒
★必殺技【ダブルエクストリーム】(マキシマムドライブ発動キック):破壊力:80t

マキシマムドライブ以外のスペックは意外と高くないのな…


仮面ライダーW ファングジョーカー
■身長:195cm
■体重:82kg
■パンチ力:8t
■キック力:13t
■ジャンプ力:ひと跳び30m
■走力:100mを3.2秒
★必殺技【ファングストライザー】(マキシマムドライブ発動・レッグファング斬):破壊力:45t


マキシマムとジャンプ力以外はファングジョーカーの方が強いってどこまで不憫なんだCJ…
325名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 08:38:02 ID:8o2B6A2G0
データ解析型のライダーと聞くと、真っ先ににシャドームーンが思い浮かぶな(ライダーじゃないが)
326名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 08:38:04 ID:St/3LHFNO
でもこれは強力だなぁ
ドーパント限定なのが何だけど


■ガイアブレード
プリズムメモリから得られたエネルギーをまとい、破壊エネルギーを放出するビッカーソードの刃。
エクストリームの力によって敵のガイアメモリの力を無効化し、切り裂く事ができる。
327名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 08:40:42 ID:B+nam66IQ
>>324
まぁ何だかんだ言ってもあのCJの究極形態、HMEx.とかはちゃんとスゴい事になってんだろうさ
328名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 08:40:53 ID:LOvY3hV50
対怪人用と考えれば…
329名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 08:44:06 ID:St/3LHFNO
ん?

>★必殺技【ダブルエクストリーム】(マキシマムドライブ発動キック):破壊力:80t
>マキシマムドライブ発動キック


なん…だと…?
330名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 08:54:21 ID:B+nam66IQ
というか完全に融合した状態で割れるのだろうか
331名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 08:57:39 ID:BO4styxLO
能力は未来予知のG4の下位相互?
332名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 09:00:14 ID:f1X2y2KRP
最強フォームの例に漏れずかっこ悪くて安心した。
333名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 09:18:05 ID:43xqIfSfO
>>322
相手を熟知してるのは、ドーパントがガイアメモリ由来だからじゃね?
行動を先読みできるのも、行動パターンがデータベースにあるからだろうし
334名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 09:26:25 ID:QT5EzOmp0
無限のデータベースである地球と一体化云々言ってたし、地球上に存在するものならOKなんじゃないの?
まぁ先にも書いた通りまだ初登場だから見続けてみないとわからんが
335名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 09:32:15 ID:43xqIfSfO
>>334
Wの世界の地球上に存在するものなら、そうだろうな
336名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 10:17:58 ID:gOb0FO+b0
>>335
Wの世界ってディケイドと繋がってるんだっけ?
それとも役者が同じなだけで別人?
337名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 10:20:28 ID:klUE/PMB0
ディケイドは世界を旅してるだけで、どこの世界とも繋がって無いだろ。
338名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 10:45:41 ID:+Muf5mq90
V3なら地球外でも相手を分析できるからV3の勝ち

≪仮面ライダー26の秘密・その21≫
マトリックスアイ - 複眼の一つ一つが異なる効果の光学装置として働き、怪人の体を分析する。
339名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 10:50:19 ID:WdajE+5K0
うーむ、Wの最強フォームダサイ
やはり平成ライダーの最強フォームは黒クウガと剣王の2強だな
強さとかじゃなくて、見た目の格好良さと必然性ね

他のライダーは「とりあえず最強フォームだ!」って感じだからなぁ
340名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 10:55:03 ID:Ko/YERml0
>強さとかじゃなくて

どうしてここに書き込んだの?
341名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 11:02:51 ID:BKgkR44h0
ってことは、ディケイドがカメンライドゥしたWのCJXが最強ってことじゃね?
設定的に可能とか言ってたような
342名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 11:50:05 ID:dYl10QqWO
>>341
最近あやふやな書き込みが増えたな…
343名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 11:57:08 ID:gOb0FO+b0
>>340
強さ議論スレの中には、戦闘能力の強さだけじゃなく人気の強さ、個性の強さも一緒に考えるスレがある
>>339はそういうスレと混同してるんじゃないの
344名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 12:04:43 ID:43xqIfSfO
このスレでも、以前から息抜き程度に繰り返してきた事なんだが・・・

>>339
必要性と格好良さなら、ディケイドが最低だな!
345名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 16:46:03 ID:MQPDEyaQ0
ディケイドのカブトは体感時間でどれだけクロックアップ時間に取り残されていたんだろうか?
精神が風化していてもおかしくなさそうな

とりあえずメンタル面での強さは突出している
346名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 17:02:07 ID:gOb0FO+b0
>>334
そうなの?
何か、見解が人によって違うなあ

>ディケイド
http://img01.otaden.jp/usr/hachi/%E9%81%BA%E5%BD%B1.jpg
登場早々こんな写真が貼られたりな
347名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 17:18:05 ID:LN5Ek3sC0
>>345
逆に士はメンタルが弱いよな…すぐに揺れる印象がある
348名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 18:05:16 ID:tLw9ZJ1o0
メンタルが弱くて戦闘能力が高い主人公は日本の文化によくあること
喧嘩弱いのにメンタル強い主人公は稀
349名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 18:13:05 ID:H1gfiJHL0
>>347
揺れて悪になるとさらに強くなるがな…
良太郎は正反対だな
350名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 18:15:39 ID:WdajE+5K0
五代ってメンタル面強かったよな…
響鬼さんもお仕事とはいえあんな巨大な人食い化け物と10年以上闘ってるんだよな

響鬼さんが鬼になりたての頃のビギンズナイトが見たいわ
351名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 18:37:59 ID:uHaDKSVHO
平成は心弱いのが多い。
敵組織を倒すためならなにしても良いってくらいの根性が欲しい
352名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 18:50:00 ID:0rv5y9oh0
>敵組織を倒すためならなにしても良いってくらいの根性が欲しい

殺人と変わらん事になる龍騎や555にそれを求めるのは酷だろう…
と思ったがそのための浅倉草加か
353名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 19:50:32 ID:f5tXUplO0
敵が遠慮なく叩き潰せるような絶対悪でないと
354名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 19:55:05 ID:B4/GVvESO
天道は妹のこと以外なら強いな
355名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 20:10:33 ID:NM94UDlwO
>>352
昭和の改造人間の皆さんもいわばライダーに殺されてるしなあ…
平成でも一回死んだオルフェノクはともかくグロンギは人間だし。
356名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 20:55:29 ID:G+WFWYkA0
ブラスタークリムゾン・スマッシュ
超強化クリムゾンスマッシュ

どちらが正式な呼び名だ?
357名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 20:58:37 ID:0rv5y9oh0
>>355
平成は心弱いのが多いってあったんで、昭和はあえて触れなかった

それとメンタルの話だったんで、五代ってグロンギを人間として見てたっけ?
358名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 20:58:39 ID:V3ZZjegk0
>>348
ロールシャッハみたいなヒーローもかっこいいと思うんだけどな>肉体弱くて精神強い
359名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 21:29:02 ID:XfT+pZj10
>>356
自分で考えろ
360名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 21:29:29 ID:JZgAsYw30
>>352
その点「倒す」のに「殺す」必要がないWは楽だな
>>355
グロンギはリントとは決して相居ることのできない存在との「戦争」
生物学上は人間でも、滅びたくないなら殺すしかない
「ン」なんかは県とかの単位で滅ぼすんだぞ?

この場合での問題は生物学上ではなくもっと精神面の描写でしょ?
オルフェノクは一回死んでいるから殺してもいい?
今は生きてるのに?
361名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 21:57:35 ID:uHaDKSVHO
浅倉は悪だから駄目だけど、真里の部分さえ抜かせば草加さんは心の強いヒーローに……
いや、無理かw
やっぱり香川先生か響鬼さんかな
362名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 22:39:26 ID:Vg/ezBQ6O
>>358
てか、主人公がボコボコに負けるが敵には精神的に勝ってるなんて
結構多いよーな
363名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 22:47:06 ID:43xqIfSfO
>>356
強化フォームでも、クリムゾンスマッシュはクリムゾンスマッシュ
グランインパクトはグランインパクトだよ
通常との差別化のために、強化フォーム名+技名で呼ばれるんだと思うけど

>>361
あんまり真理に依存してないパラロス版ですらアレだからなぁ・・・
ぶっちゃけ、草加さんの人格は最低だと思います
364名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 23:02:07 ID:tLw9ZJ1o0
>>361
香川教授はバッタモンライダーだから、ある意味絶対にヒーローになれないと思う
365名無しより愛をこめて:2010/04/25(日) 23:45:20 ID:HzST+oN40
敵を殺せるからメンタル的に強いとは限らんぞ
それ言ったら「むかついたから殺した」とかの衝動的殺人者とかどうなるって話だしな
大事なのは自分が何をすればいいか考えて、それをしっかり実行できること
「守ろうとするなら何があっても守り抜く」
「戦うならどんな強大な相手でも戦い続ける」って感じでね
366名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 00:04:27 ID:8/5o7jkyO
ダブルはマスカレイドはどう見ても殺してるよな…ビギンズナイトの時も、本編の暴走時も、メモリブレイクしているようには見えない
367名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 01:02:29 ID:Ypr//tgc0
>>359
他のライダー達には
最強技の名が決まっていたからさ…
自分で決めるよ。

>>363
>常との差別化のために、強化フォーム名+技名で呼ばれる
ブラスターモードクリムゾンスマッシュとか?

あるサイトで「グランインパクト」を「グランド・インパクト」と呼ばれていたような。
368名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 01:14:49 ID:KxukpvMYO
>>367
ブラスターフォーム時のクリムゾンスマッシュ、略してブラスタークリスマ
アクセルフォーム時のクリムゾンスマッシュ、略してアクセルクリスマ
こんな感じ

あと、グランドインパクトとやらは、そのサイトが間違ってるだけだと思うw
369名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 05:23:42 ID:Xzg8TBg1O
>>367
そんな奴の事より、カイザスラッシュかゼノクラッシュどっちが正しいか決めてくれないかなぁ?

まぁ候補が別れるのと別で、アギトのダブル紋章キックとか剣のオールラウズRSFみたいに
俗称しか無い奴もあるが
370名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 15:08:17 ID:bFChaaY70
精神力と言えば剣崎も相当だよなぁ
人を守りたいって気持ちは初期から最後までぶれてない
人類と親友の狭間に立たされて犠牲を出した上でも、自分で答えだしたし
371名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 15:13:07 ID:kchJAyYx0
破壊出来る鉄板の厚さ

ゼクター       150mm
ライダーマンキック    8cm
スカイパンチ      30cm
ブラックライダーキック 30cm
RXキック       90cm
555パンチ      30cm(2.5t)
Xキック        42cm
X必殺キック      84cm
ドッガハンマー      10m
エクステンダー      10m

Xライダーが結構強いな
372名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 16:00:39 ID:ATKQGTU9P
問題は剣崎がなんかいいこと言っても、口だけ臭がすることだw
373名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 16:45:40 ID:Plh9uU0Z0
>>371
ドラグセイバー 40cm(2000AP)
ドラグブレード 60cm(3000AP)
も追加で
374名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 16:48:06 ID:KxukpvMYO
精神面といえば、翔一の場合、記憶と一緒に人間臭さも取り戻したのか
記憶喪失中よりも、メンタル的に弱くなってる印象があるな

>>371
一口に破壊と言っても、貫通、粉砕、圧壊、断裂、色々あるし
一概に比較できるもんでも無いんだけどね
375名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 16:54:59 ID:Vd+qep9i0
555はスペックよりも合理性重視で作ってあるからなあ
汎用性や量産性もそうだし、攻撃もホーミングしてからの貫通&溶断だしね
流石に民間企業がバックボーンなだけはある
376名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 17:28:28 ID:kchJAyYx0
>>374
371はドッガ以外は「貫通」
他にも鉄板設定ってあったっけ?鉄棒とか東京タワーとか
不等号とか評価ではなく、ああいうのをループ防止にまとめてwikiとかにしておくといいかもしれん
377名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 17:29:51 ID:u0ggJKS30
>>365
それって十分強いことになると思うけどな
378名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 17:49:55 ID:9MbaRB0c0
>>375
「合理性重視」はそういう描写・設定があったっけ?
もともと王を守るために作られたものだし、3本のベルトはどれも強力なワンオフ機ではないかと思うんだが
あとファイズが量産性に優れていたらライオトルーパーを開発せずに最初からファイズを大量生産してると思うが
379名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 18:05:18 ID:KyWU8v0X0
>>378
数字表記だから"555"は作品全体のことを指してるのかも
合理性っていうのは数値控えめのリアル路線でギミックを重視してるという意味かな?
>>375の意図に沿ってるかあまり自信ないけど
380名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 18:17:46 ID:9MbaRB0c0
>>379
「555」が作品全体、「ファイズ系」とかを表してるのかとは俺も>>378書く前に思ったけど、なんか違う気がしたんだよな
あとせっかくレスくれたのに悪いけど、「合理性=リアル路線」は違うと思うんだが…
381名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 18:30:35 ID:KyWU8v0X0
合理性:道理にかなった性質。論理の法則にかなった性質。

物理法則無視のスーパー系の対としてリアル系と解釈してみたけど違ったかな
勿論リアルと言っても相対的にだけれども
それか>>375の言う合理性が別のものを指してるという意味?
382名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 18:34:07 ID:Xzg8TBg1O
>>376
超全集やdvdの解説とか浚えばほとんどのライダーに付いてそうだな
何でも切れるとか、タワーや戦車粉砕となると
凄いのは解るが、途端に只でさえ微妙な基準が更にぶれぶれ
383名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 18:54:39 ID:a6uU+6eC0
フォトンブラッドが不思議エネルギーとか言われてる時点でリアルも糞もないと思うがな。
384名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 19:06:06 ID:KxukpvMYO
>>376
同じ貫通でも、掘削による貫通とか色々あるんだけどね
他にも、基本的にライダーキックが慣性で進むのに対して
エクステンダーなんかは、走行で推進力を得てるだろ?
同じキックにしたって、ジャンプキックと普通のキックで違ってくる
ドリルと撤甲弾で考えると良いかもしれんが
10cmの装甲板を貫通するにしても、ドリルと撤甲弾を比較するもんじゃないだろ?
385名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 19:07:52 ID:LEk5koO00
>>383
555放送した当時は、オルフェノクについて多くの疑問が議論されたなぁ

オルフェノクは動植物の特性を持った者ばかりなのか?
なぜ剣、盾、甲冑などで武装したような姿なのか?
話すとき影だけが人間に変化して話すのはどうして?
腹部にある共通の紋章は?

それで番組から明かされたのは「オルフェノクは人類の進化形態」ってことだけ
386名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 19:08:33 ID:KyWU8v0X0
いや、だから相対的にと書いたつもり
ガンダムがリアルロボットに分類されるみたいだし現実に存在する物質である必要はないらしい
ライダーで言えばファイズ・カブト辺りがリアル系にあたると思ったんだ
387名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 19:37:36 ID:kchJAyYx0
>>384
通常キックとライダーキックを同じ扱いでt換算してるシリーズだぞw
エクステンダーについては同意だけど、いわゆるライダーブレイクでしょ?この数値
それに結局同じ10m貫通の場合、物体が壊れないことを前提としたら勝つのは推進力ある方では
388名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 19:58:19 ID:qerMIN7K0
RXキック 90cmてのが安直すぎ。
単純に威力がBLACKのライダーキックの3倍のパワーだから、
貫通する厚さも3倍って言うので算出したんだろうけど、
その算出方法は物理的に正しいのか?
389名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 20:56:19 ID:KxukpvMYO
>>387
>通常キックとライダーキックを同じ扱いでt換算してるシリーズだぞw

余計に並べて扱う意味無くね?
条件だって統一されてるどころか、曖昧なんだし

>それに結局同じ10m貫通の場合、物体が壊れないことを前提としたら勝つのは推進力ある方では

物体が壊れないという前提も含めて、この発言の意図するところが分からんぞ
390名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 22:47:05 ID:i8KFJe10O
ライダーキックは、なんか未知の不思議エネルギー注入して
爆発させるからなあ。
一文字が卍キック撃つと岩が炎上げて爆発するし、
V3ァが特訓で空のドラム缶蹴ると、やっぱり爆発する。

特訓は謎エネルギーだらけだ。
391名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 23:38:13 ID:Xzg8TBg1O
スカイチョップは鉄格子も爆発
392名無しより愛をこめて:2010/04/26(月) 23:58:37 ID:Plh9uU0Z0
>物体が壊れないという前提も含めて、この発言の意図するところが分からんぞ
同じ10m貫通攻撃がぶつかりあったらって話じゃないの
393名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 00:16:15 ID:zWmoPh4x0
仮面ライダーにリアルも糞もあるかって話だな
>>385
オルフェの扱いは多分スタッフも何も考えてないから
394名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 00:27:26 ID:WooHuaqL0
デザインや演出について全てに理由を求めたら何にでも言えるし限がないだろう
395名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 00:50:31 ID:YMzXkCwQO
>>392
10mの厚さの氷を進める砕氷船と、10mの厚さの氷を貫く勢いで射出される杭
正面からぶつかったら、砕氷船の方が破壊されると思うんだが
396名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 00:59:01 ID:HgtElrUF0
クウガ
アギト
龍騎
555

響鬼
カブト
電王
キバ
ディケイド
ダブル

こう見てみると平成ライダーのエネルギーって謎だらけだな。
昭和ライダー達もエネルギーが謎だけど。

響鬼は、自身の気の力を自然の力に変換させているか
大自然から取り入れているようなきがしてならない。

先週のダブルを見て地球の記憶と称しているから
名づけるとするなら「ガイアパワー」で。
大自然の力を得たようにも見える。

ディケイドは何でもありな異次元力
397名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 01:02:32 ID:gL+QQcwA0
>>388
確かに安直だな、その算出方ならRXキックは270cmになるんじゃないか
30cm設定はブラック強化前だろうし

それにしても鉄板関連は本気で適当だなー
398名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 01:25:37 ID:+BqMLDxI0
貫通なら限界は分からん、貫通なのだから
100万メガトンのパンチだって1cmの鉄板を貫通することが出来る
399名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 01:40:39 ID:YMzXkCwQO
>>396
勝手に作んなw
400名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 01:55:41 ID:+BqMLDxI0
ガイアパワーとJパワーどっちが強いの?っと
401名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 08:21:09 ID:1w7U9DL+0
>>397
エネルギー=力×距離だから力が3倍になればエネルギーが3倍になり貫通可能な距離も普通に3倍になるんじゃないか
RXパンチだったらライダーパンチの3倍のスピードって設定だからエネルギー9倍で貫ける鉄板の厚さは9倍になるだろうけど
402名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 08:42:44 ID:kBxOYyyI0
>>395
砕氷船って氷の壁を砕く船違う
403名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 09:02:19 ID:NhphpDvL0
>>397
RXキック90cm はたしかODFに載ってたから困るw

>>395
カブトエクステンダーは「高速突進で突き破る」って話だからなんか違うんじゃない?
404名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 10:53:29 ID:NnVsncIk0
>>386
>>375の言ってる「合理性」は「作品のつじつま合わせ」みたいな意味じゃなく、
「オーガ以上の超絶ライダーを1体作るより、ファイズを10体作るほうが効率がいい」とか、「最小の力で最大の効果を得る」とか、そういう意味での「合理性」だろ
405名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 10:56:20 ID:YMzXkCwQO
例え方が間違ってたか・・・
どっちみち、自走する物体と、射出される物体では、色々問題あるんだよ
射出される物体の場合、初速が不充分なだけで、初速さえ充分なら
強度的には、その何十倍もの厚さの貫通が可能かもしれないんだし
一概に「正面から衝突したらどっちが勝つ」みたいには言えんと思うんだが

>>398
そりゃそうだ罠w
406名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 10:57:40 ID:Y6Yj/KyY0
そして
「90cmの鉄板を貫通できるとは書いたが、91cmからは無理とは一言も言ってない」
という屁理屈を振りかざすとさらなる混乱が
そういう意味ではトン設定の方がごまかしが利かないのかも知れないけど、そっちはそっちで
フォトンブラッドの熱とか融合係数とかが打撃力に上乗せされるのか、打撃力に上乗せされた分を含めて
「2.5tの威力でぶんなぐられたのに相当するダメージを与える」のかという問題が
407名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 11:29:22 ID:YMzXkCwQO
>>404
基本的に万人が扱いやすい仕様にして、オプションで選択的に高性能化できる
そこらへん考えると、確かに、ファイズの設計は合理的だよな

>>406
パンチなんかの場合、強度以前に腕の長さ以上を貫通するのは難しいし
キックにしたって、足の長さ以上を貫通するのは難しい
屁理屈でもなんでも無く、貫通距離で比べるのは限界があると思うぞ
408名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 11:38:10 ID:NhphpDvL0
>>405
それは自走側にもいえることでは?>初速
ということで例えばRXキックvsエクステンダーなら
「与えるエネルギーはエクステンダーのが上、だがお互いに衝突した際は強度が問題」となるわけだ
こんなこと言いだしたら柳田理論になってしまうがなw

>>406
前半のはただのヘリクツ過ぎるw
後半のはこのスレでは前者って考察じゃなかった?
409名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 12:21:43 ID:YMzXkCwQO
>>408
双方に相対速度が加算されるんだから、衝突の瞬間に加わるエネルギーは同じじゃね?
410名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 12:44:47 ID:NhphpDvL0
>>407
確かなのは単純な破壊力が
ブラックキック<Xキック<X必殺キック<RXキック
スカイパンチ<ファイズパンチ
ってことだけだな

>>409
言い方が悪かった
衝突対象(鉄板)に〜ね
411名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 12:53:14 ID:YMzXkCwQO
>>410
「お互いに衝突」とか言うから勘違いしたわw

あと、昭和ライダーは最終値が別物だろうから、どっちみち参考にならん気が・・・
412名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 13:45:14 ID:kBxOYyyI0
>>397 >>403
やっぱ厚さが倍になれば変形に必要な力は二乗倍とかになるんじゃないか
413名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 20:09:21 ID:gm/C5hB/0
砲弾の貫通力は運動エネルギーに比例する…らしい
厚さが倍なら二倍でいいんじゃね?
414名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 20:14:24 ID:DeCDa0zN0
>>406
一つ言わせてもらうと、おそらく大砲とかの貫徹力と同じ意味で使ってるんだと思うぞ。
ライダーパンチなんて一応はジャンプしながら打ってるし。
軍事板の連中にでも聞けば算出方法とか分かるかも知れんけど。
415名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 20:22:25 ID:DeCDa0zN0
>>413
運動エネルギーは E=(mν~2)/2 だから、
ブラックのライダーパンチの3倍のスピードで打ち出されるRXパンチは9倍の威力になってしまう。
416名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 20:30:47 ID:gm/C5hB/0
>>415
そうだな。真面目に算出するものじゃないなw
417名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 21:16:04 ID:kBxOYyyI0
>>413
厚みがn倍になるとその貫通力がn^2倍とか必要になるのではって話
剛性は厚みの三乗倍らしいけど耐衝撃とかだとわからんので
418名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 21:30:58 ID:Kw14sMko0
この技なら…

バトルホッパー → l鉄板l ←ロードセクター
419名無しより愛をこめて:2010/04/27(火) 22:06:26 ID:RMGsLg9H0
>>390
>一文字が卍キック撃つと岩が炎上げて爆発する
第31話の18:08からのシーンだな
http://www.veoh.com/browse/videos/category/entertainment/watch/v3443442ygsR8wS3#

>V3ァが特訓で空のドラム缶蹴ると、やっぱり爆発する
これ何話だっけ?
420名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 05:47:07 ID:8obk83eRO
>>418
ダイナミックスマッシュとスパークリングアタックはどっちが威力あったっけか

イメージ的にはロードセクターの方だが、
アタックシールドやられると速度出せないのが問題か
421名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 08:59:17 ID:GDs+t+QL0
戦いの神さん伝説
・ゼクターはツンデレ、デレればどんな時も駆けつける
・パーゼクを叩き折るグリラスワームを怯ませるガッカリバー
・ガタックバルカンは毎分5000発発射、段数無限、射程1km
・ベルトには蘇生機能
・死亡するたびに復活する まさに不死身
・700km/hで飛行可能なガッテンダ―(厚さ10mの鉄板も突き破る)
・あのカッシスワームを単独撃破
・近距離からのマシンガンの掃射をすべて斬り払う
・亜高速ビームよりも速く動き仲間を庇う
・ライダーカッティングはいわば平成ライダー版リボルクラッシュ
 物質を原子崩壊させるほどのエネルギーを注ぎ込む。
・その気になればハイパーフォームにも変身可能
・ライダーキックは気合が違う、うぉりゃあぁぁ!!
422名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 10:13:34 ID:l5kqvwm90
>>419
当時の映像技術で精一杯表現してみましたってレベルじゃないような気が
423名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 15:05:42 ID:52mcbWn80
お前らは悪魔
仮面ライダー同士を戦わせて面白がる ク ズ
正義のヒーローは殺戮の道具じゃない 終 了
424名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 15:45:08 ID:JacTsLDV0
>>423
怪獣ヤブカラボーさんですね
425名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 16:05:24 ID:Lni1UdGf0
正義のヒーローは商売の道具です
426名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 16:43:34 ID:wc3jlMBN0
>>423
ディケイドに言ってやれよw
427名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 20:52:01 ID:B0gBXOwl0
>>423
この戦いに正義はない−そこにあるのは純粋な願いだけ
428名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 21:00:17 ID:5QjMnxiL0
龍騎はまだ各ライダーの野望やら信念があって闘ってたけど
ディケイドは本当、脳無しのライダー共がなんかよくわからんけど闘ってるって感じだったからなあ
大ショッカーのライダートーナメントとか意味不明すぎる
429名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 21:33:37 ID:H0V9sWCw0
さすがにそれはお前が本編ちゃんと見てないだけだろ
430名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 21:38:51 ID:umJxN9Dh0
いや、ディケイドは確かにお前らキャラ変わった?ってくらいムチャクチャだったとは思うぞ
昭和連中や剣崎が自分らの世界の命惜しさに進んで殺し合いすると思うか?
431名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 21:53:12 ID:5QjMnxiL0
ごめん
脳無しのライダーってのは鳴滝とディエンドの召還ライダーと大ショッカーのライダー達のこと
大ショッカーのライダートーナメントはなんでこいつら闘ってるのかまじ意味不明だったし
432名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 21:54:21 ID:umJxN9Dh0
>>431
あれ、俺も大ショッカーのトナメに言及したつもりだったんだがw
433名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 21:58:20 ID:XhsI6qQf0
リ・イマジ組以外はNPCっぽいよな
プログラムで喋ってるって感じ
434名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 22:23:10 ID:6vpeL9hy0
竜騎や五代さんは止めようと駆けずり回りそうな気がした
435名無しより愛をこめて:2010/04/28(水) 22:58:09 ID:he4iaoNM0
>>431
さすがに意思自体あるかも微妙なディエンドの召喚やら
どういう存在かもわからん鳴滝ライダーを本編の基準にするなよw
436名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 12:04:30 ID:1izPhmQU0
コンビネーション技を考えてみた

・ベルデを背負いクリアーベントで一緒の透明になったイクサがイクサナックルで攻撃
・イブキのラッパで周囲を無音にし敵の感覚を奪いそこにナイトが飛翔斬
・レイやレンゲルの冷気攻撃でタキオンを凍らせ、クロックアップを出来なくする
437名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 12:10:39 ID:gCGIE16A0
>>436
何れも既視感にあふれた実に素晴らしい技ばかりですな
438名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 12:24:10 ID:1izPhmQU0
>>437
3個目も解ってもらえたならなによりです
知名度的には2個目より上かもですが
439名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 12:40:43 ID:wmldQCQKO
>>436
某禿作品史上最強の可能性もあるという例のロボットか?>三番目
440名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 12:47:40 ID:i3Q+Ym/b0
非ヒーロー的だがカブトがハイパークロックアップ使って弱かったころの他のライダー倒せば終わりじゃね?
441名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 12:58:55 ID:1izPhmQU0
>>439
キングゲイナーですか?
3個目はキン肉マン2世です
442名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 13:14:43 ID:wmldQCQKO
>>440
クライシス「もうそれやった」

>>441
あぁ、二世は初代以上に知らんから分からなんだw
443名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 13:46:15 ID:nEPRp68d0
>>417
貫通力は装甲の引張強さに反比例する…らしい
剛性はわからんけど貫通力は等倍でいいと思う
あと>>415は4.5倍ね
444名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 16:13:27 ID:iu6grpiSO
>>440
そこまでやるなら人間だった時とか、
幼少期で良いじゃんって話しになるしな

手の内見てからの仕切り直しとしては良いが
ダメージ蓄積は有るのと消滅
相手のフォームチェンジ前まで戻って良いの?
という問題があるか
445名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 16:17:00 ID:61Lu2hmpP
今はもうないがこのスレの旧ルールでは試合開始前に戻るのはルール違反だったな
446名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 16:27:08 ID:wQb3gtIU0
そういや相手の能力やスペックについての知識はお互い元々持ってるって設定でやらせるの?
447名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 16:33:17 ID:61Lu2hmpP
コンフィギュレーションというか話題次第じゃね?
既知にしてしまうと、ディケイドやWの長所が失われるので
基本知らないことにしといたほうが面白いと思うけど。客演で絡みがある分には知ってるとかな。

ディケイドが相手をリイマジの性能で予想しててオリジナルの細かい差に驚くとかもありと思うしw
448名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 16:43:23 ID:wQb3gtIU0
なるほど
リイマジvsオリジナルとかもやるんだな
449名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 16:50:33 ID:61Lu2hmpP
そそ。
去年通った話題だけど、その時はリイマジでオリジナルに勝てそうなのはソウジカブトのみという結論だった。
スタート時点から常時、ノーマルCUまたはアクセルよりも高い倍率のCUを常時維持できるのは強いということで。
450名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 17:33:07 ID:gCGIE16A0
もう対戦させるスレじゃないからなあ、させてはいけない訳では無いけど
その都度こんな条件ならどうだろうとか考えてみるのでは
451名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 17:50:47 ID:nEPRp68d0
>>447
ディケイドやWの長所が圧倒的だなw
それだけで勝負がついてる気もするが
452名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 18:19:57 ID:iu6grpiSO
といっても、ディケイドは戦いに生かせる程かは微妙だな
戦闘時生かした事は無く、一度やられてからコイツにはこれだ!
か観戦から完全に把握でそういう事か、良く出来てやがるぜみたいな扱いで
能力や性格まで把握して戦ってるのはむしろディエンドの方じゃ
お堅いブラック君には位だk(ry
ブラックがお堅い?とかはおいといて

まぁ全容をある程度把握してるだけでかなり有利ではあるし
ディケイド側はFR>ARで容姿や能力変えまくるから読まれにくくもある
453名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 21:34:32 ID:OwpfE5/j0
青春は戦うこととみつけたり!(キリッ
454名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 21:39:41 ID:Q9k99LAm0
巧とタクミのウルフオルフェノクVSウルフオルフェノクという珍妙な図が見てみたい
455名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 21:42:21 ID:v51AZCvS0
タクミが勝つところが全く想像出来ないな。
456名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 22:32:08 ID:wmldQCQKO
フルボッコにされた挙げ句サッカーボールみたいに蹴り入れられるタクミのイメージ余裕でした

巧の戦い方って、普段から慣れてるとしか思えない喧嘩スタイルなんだよなw
457名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 22:33:56 ID:rUwO+vdC0
>>440
すくなくともRXはそれやられて返り討ちにした
458名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 23:03:08 ID:wmldQCQKO
過去に遡って倒すのが通用しないor対抗できるライダーなら
電王、カブト(ガタック)、オーディンとかがそうだろうけど
むしろ逆効果で仕掛けた側が不利になるのは、RXぐらいだろうなw
459名無しより愛をこめて:2010/04/29(木) 23:16:31 ID:TLC5pCcq0
RXは時間軸が歪んだ世界じゃないとダメみたいだが
時間軸が歪んだ世界ってのはどういう状況なのかわからんが
460名無しより愛をこめて:2010/04/30(金) 00:17:21 ID:XKiBF1OhO
>>459
時間の流れを異常にしたりとか、過去に遡って正史を変えようとしたりとか?
時間軸が歪んでないとダメってか、時間軸が歪んでたからパラドックスを克服できたと
要は「今(未来に)自分が存在しているのに、過去の自分が殺されそう」
という時間的な矛盾が既に存在していたから、時間的に矛盾する事ができたんじゃね?
461名無しより愛をこめて:2010/04/30(金) 00:40:15 ID:GSQWpSIE0
ならHCUでもタイムトラベルじゃなくて時間巻き戻しの方は通用するか?
462名無しより愛をこめて:2010/04/30(金) 00:57:22 ID:XKiBF1OhO
時間の巻き戻しというより、逆行する時間流に乗ってるんだろ?
過去への時間跳躍だろうが遡行だろうが
今を置き去りにして過去を改変するから、変わらんと思う
463名無しより愛をこめて:2010/04/30(金) 01:04:05 ID:agltfyZD0
改変は歪みだな
歪まない巻き戻しってのは同じことを繰り返すだけだろうな
464名無しより愛をこめて:2010/04/30(金) 01:28:47 ID:GGbXfbDMO
>>461
遡って介入した時点でという解釈次第だな
問題は、HCUすると必ず時空の歪みが発生する(それが日食として現れる)から
世界に駆けるオチががが

ブラック以前は世紀王の時間で過去改変が不能だし
465名無しより愛をこめて:2010/04/30(金) 05:06:15 ID:yj8URi2T0
日食が出るのってHCUした時じゃなくて
ハイパーカブトになった時にじゃなかったっけ?
466名無しより愛をこめて:2010/04/30(金) 08:12:24 ID:IYjk/xAB0
>>464
>ブラック以前は世紀王の時間で過去改変が不能だし
それ誤認ソースじゃなかったっけ

>>465
ハイパーゼクターを使うと時空の裂け目が発生するって本人は言ってたな
時間軸の歪みと同一視できるかどうか
467名無しより愛をこめて:2010/04/30(金) 09:04:19 ID:jN9nyHTv0
未来天道とかも助けに来るしな
最後はあらゆる時間から増殖したてつをvs天道によるライダー大戦
468名無しより愛をこめて:2010/04/30(金) 09:28:56 ID:oMr7fWWiO
まあ、時間操作の影響が全く無いのは電王くらいだな。

もし良太郎にカイのような記憶と引き換えの時間操作ができるなら
世界の破壊や創造とか、えらい事になるが
469名無しより愛をこめて:2010/04/30(金) 22:17:56 ID:6Gmp4Cko0
とりあえず自分に直接関係のある過去を改変しまくっても何ら影響なかった渡最強って流れか
470名無しより愛をこめて:2010/04/30(金) 22:45:47 ID:onkJMuBw0
ストロンガー見たの昔だから忘れてたがこんな技があったようだ

電気分解
自分の身体を電気的に分解する。火葬場から脱出する時に使用。

これってバイオのゲル化に対抗できないかな
471名無しより愛をこめて:2010/04/30(金) 22:59:03 ID:oyZfHjkG0
>>464
>ブラック以前は世紀王の時間で過去改変が不能だし

いまいち意味がわからんのだが、これって「世紀王は独自の時間を生きてるからほかの時間の影響を受けない」って話のこと?
あと「ががが」って流行ってるの?
472名無しより愛をこめて:2010/04/30(金) 23:06:16 ID:eRL7MF2V0
>>469
きっと特異点だったんだよ…いろんな意味で


ところでサブライダーはあまり話題に上らないね
473名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 00:10:02 ID:65oDqa/00
どうせサブライダーは基本的に各主役より弱いし
474名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 01:25:37 ID:aqztdVdN0
お前オーディンキラーのナイトさんディスってんのか
475名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 01:37:16 ID:IYwbxHfhO
巧デルタとか真司ナイトみたいに、主役が変身したサブライダーもいるしな
476名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 03:55:09 ID:c+8XohHoO
カリスも忘れてもらっちゃっ困るぜ
477名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 06:14:23 ID:e0ibTtTk0
こないだから気になってたけど、最近ブラック・RX関連でソース不明な設定とかの書き込みが増えてないか?
黒の青年が星を動かしたことに関しては作中で表現されてるにもかかわらず
「なんらかのトリックかもしれない。動かしてるというソース出せ」とか言ってたのに、ブラック関連にはそんなんじゃあ「なんだかなあ…」と思ってしまう
ソース不明の設定は「キングストーンは宇宙より古い」の人が一人で言ってるだけかもしれんが
478名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 07:03:41 ID:r3yKhSvdO
>>470
電子分解どころか最終回では7人全員でエネルギー体化して
ボスの体内に飛び込んでる。

ゲルなんかで、どうこうできるレベルじゃないわなw
479名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 07:48:04 ID:IYwbxHfhO
ゲルはゲルで、複数名の人間を取り込んだりしてるけどなw
480名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 11:28:01 ID:/t+IqmFy0
>>477
キングストーンの設定以外に何かあったか?
それよりクウガの方が気になったけど

青年のは悪の系譜に星を動かした書いてあったな「神ような存在なので物理法則に囚われない」って

>>478
ゲルは描写されてる能力が多いのが凄いんでしょ
481名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 11:31:00 ID:aX+1PnHA0
巧デルタは良かった
482名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 12:03:13 ID:tpXYtG5v0
電王よりはゼロノスが強いだろ超クライマックスさえならなければww
483名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 13:50:32 ID:r3yKhSvdO
>>479
ああ、ゲルはゲルでもゲルショッカーなw

ゲルショッカーは戦闘員レベルでも「人体憑依が可能」だな。
でもライダーには不可能だった。

そりゃエネルギー体化に比べれば、たいした技ではないからな。
484名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 19:53:27 ID:IYwbxHfhO
>>483
わざとか知らんが、バイオのゲルだぞ
張り付けられた人質をゲルに同化して救出してる

他にもゲル状態で一方的に攻撃とか、瞬間移動に先回りとかしてるがw
485名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 20:29:52 ID:M7GmV6NQ0
ディケイドとディエンドってどっちが強いの?
似たような能力持ってるし、いまいち判断出来ん
486名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 20:33:11 ID:r3yKhSvdO
過大評価しすぎw
ゲルで倒した敵なんていねぇしwww
487名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 20:44:56 ID:IYwbxHfhO
一体何の話だw
488名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 20:46:32 ID:ONnH3JKa0
電子分解
バイオゲル
インビジブル

何この千日手対決w
489名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 21:26:04 ID:qmpj3ymxO
>>485
両者のスペック等を考慮しないで考えると、複数の召喚ライダーを使役し、なおかつ自らも戦うディエンドの方が強そう
490名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 21:43:47 ID:ixqbHqh90
ユナイト王蛇のファイナル弁当が確かブラックホールが如何とか言ってたけど
491名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 22:18:33 ID:bQO4QBnkP
>>488
ずっと下の方でレンゲルがジェリーフィッシュゲルでふよふよしてる
492名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 22:24:07 ID:X0dH104M0
昭和ライダー達は、バイオのゲル化を見せられたら、特訓して習得しちまいそうだな。w
493名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 22:45:28 ID:e0ibTtTk0
>>480
前スレだったかで「RXは擬似創世王みたいなものとも聞く」とか言ってるレスがあった
文体が似てたから、キングストーンの人と同じ人っぽいが
ちゃんとソースを出してくれれば問題ないが、文末が「〜ような」とか「〜とも聞く」とか、はっきりしないのが困る

ついでに言うと黒の青年の惑星移動についてもソース出せと言い出したのもこの人
494名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 22:53:02 ID:IYwbxHfhO
>>489
自身に作用するカードが少ないから、その点ではディケイドの方が有利かも
495名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 22:58:52 ID:/t+IqmFy0
電気分解した回見たけど殆ど詳細不明だな・・・
捕まって火葬場→このままでは焼け死ぬ、電気分解して脱出しなければ→何秒かして煙突の梯子に
496名無しより愛をこめて:2010/05/01(土) 23:10:00 ID:IYwbxHfhO
>>493
「疑似創世王」ってのは、このスレの過去の議論で出た造語みたいなモンな
過去ログ読みもしない新規以外なら、見た事ぐらいある単語だと思うが
497名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 01:14:51 ID:grCpT98a0
>>496
そう言うのは推測とか、過去ログって言うんだよ。
ソースじゃない。
498名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 01:44:27 ID:3Lv37xr1O
>>497
誰も「そういう設定がある」なんて言ってなかっただろw
各種設定などから推測される状態に、便宜上の名前が付いただけ
(もちろん、それなりの理由もあったからなんだけど・・・)

ってか、過去の流れを読んでないのか、お前このスレの連中を舐めてないか?
クロックアップの仕組みについて繰り広げられた考察議論なんかも知らんだろ?
499名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 01:44:37 ID:Uo4XhlKH0
まぁ疑似創世王なんてのは遥か昔から言われてた話で今更どうこうでもないだろう。
だからどうと言われているわけでもなし。
ただRXのベルトにはキングストーンが2つ入る穴があるから、きっと月の石の分を太陽エネルギーで補っているんだろうね
って言うレベルの話だ。
500名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 01:46:20 ID:grCpT98a0
>お前このスレの連中を舐めてないか?
本物のアホだw
501名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 02:02:19 ID:3Lv37xr1O
>>499
ベルト左側がキングストーン(太陽の石)、右側がハイブリッドエネルギーだったな
あと、SICの創世王シャドームーンとか、RX化シャドームーンも参考資料だったか

>>500
いいから、いい加減に過去ログ読めよ、新参w
資料を持ち寄った考察内容に、今さらソースとか言い出すのはズレてると思わんか?
502名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 02:20:51 ID:7DBYzUjz0
>>498>>501
俺は>>493だけど、推察なら推察で別にいいんだよ
ただそれならそうと書くべきじゃないかという話
推察と明確なソースがある話は区別すべきだと思うし

俺はV3やストロンガー、G4、オーディンなんかが最強候補だったころから強さスレ覗いてるけど、そこから今までのスレ全部見てるわけじゃないし、当然過去スレも全部読んでるわけじゃない

「過去スレ全部読んでない奴が参加するな」ってならそれもそれで別にいいが
実際このスレじゃ疑似創世王は常識で知らんのは俺だけかもしれんし

ただやっぱり「ソース出せ」と言ってる人がその一方で推察を確定のように話すのは変なものがあると思うけど




503名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 02:47:37 ID:IS0NqDVNP
疑似創世王のソースは、「すごい科学で守ります」かその辺の所謂「謎本」ではないかと思う……。
ロボライダー、バイオライダーが過去の創世王の姿の記憶とかその辺の話もそうだったような。
504名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 02:54:17 ID:grCpT98a0
498 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 01:44:27 ID:3Lv37xr1O
>>497
誰も「そういう設定がある」なんて言ってなかっただろw
各種設定などから推測される状態に、便宜上の名前が付いただけ
(もちろん、それなりの理由もあったからなんだけど・・・)

ってか、過去の流れを読んでないのか、お前このスレの連中を舐めてないか?
クロックアップの仕組みについて繰り広げられた考察議論なんかも知らんだろ?

501 名前:名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2010/05/02(日) 02:02:19 ID:3Lv37xr1O
>>499
ベルト左側がキングストーン(太陽の石)、右側がハイブリッドエネルギーだったな
あと、SICの創世王シャドームーンとか、RX化シャドームーンも参考資料だったか

>>500
いいから、いい加減に過去ログ読めよ、新参w
資料を持ち寄った考察内容に、今さらソースとか言い出すのはズレてると思わんか?

ID:3Lv37xr1O先生、逆切れの上20分足らずで沸騰w
505名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 02:57:18 ID:3Lv37xr1O
>>502
悪い。疲れと不眠気味でイライラしてたみたいで、文体が稚拙だった
ただ、上記の通り「設定にある」と断言したつもりは無いし
「〜と言われてる」という言い方にも、偽りは無いはずだが・・・

あと、混乱期には分裂してた事もあったから、俺も混同してるかも知れん

また、個人的な意見を聞いてみたいんだけど
・月の石が収まるべき位置をハイブリッドエネルギーで補完
・それによる世紀王からのイレギュラーな進化形態
この二点だけ見ても、疑似創世王、創世王の出来損ないという形容はそんなに変かな?
506名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 03:16:16 ID:7DBYzUjz0
>>503
その本は俺も持ってるけど、「参考資料」にはなっても「ソース」にはならないと思う
一特撮ファンとしての長谷川氏の推察だと思うし

>>504
>「設定にある」と断言したつもりは無いし
「〜と言われてる」という言い方にも、偽りは無いはずだが・・・

設定があることは「設定がある」と断言すればいいし、「〜と言われてる」ことに対しては映像や設定等の資料からの推察と書けばいいと思うが。
その書き方は偽りはなくとも話がややこしくなる一因になっていると思う

507名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 07:24:55 ID:3Lv37xr1O
>>506
自分が勝手に勘違いしといて、そりゃ無いわw
少なくとも、俺は、確かに設定がある時は「設定がある」と断言してきてる
文体で中の人を当てようとする前に、読解力を身に付ける努力をしようぜ?
508名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 08:43:34 ID:Hn888X/H0
死神博士ドーパントが造った冬映画ドラスはCJXで倒せるかな
509名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 09:08:44 ID:3Lv37xr1O
今んとこ、プリズムビッカーがなんとなくスゴいっぽいとしか言えんからなぁ
良くも悪くも「サイクロンジョーカー」の上位フォームなんだよな
510名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 11:11:38 ID:RXluYSym0
>>505
>この二点だけ見ても、疑似創世王、創世王の出来損ないという形容はそんなに変かな?

悪いけど妄想推測の類に関してはコレしか言えんわ
           ↓


     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶

511名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 11:15:47 ID:6hhVYF/40
もう『強さ議論スレ』じゃなくて『RXに勝利する戦法スレ』に名前変えろよ。
512名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 11:23:48 ID:122Fl6iL0
考察としちゃへーって思うし納得もできるんだが
ソースがないってのはやっぱ問題だとは思うな
確か
>・それによる世紀王からのイレギュラーな進化形態
これ長谷川裕一が書いてオリンビスの人がお墨付き出しただけじゃないか?
だとしたら長谷川裕一は流石だけどこれを設定扱いにするのはちょっとまずいだろう

つうかキングストーンが宇宙より古いの人もそうだけど
その辺て強さ議論する上でそんなに意味あるのかな
ただでさえRXは信者もアンチも頭ごなしなんだから
変な方向には持って行って欲しくないところ
513名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 11:36:44 ID:mcVlhDD20
>>510
IDぶっちぎってるな
514名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 12:21:28 ID:3Lv37xr1O
>>512
設定から考察された事にソースを(ry
いや、もういいんだけど・・・
とりあえず、イレギュラーな進化云々は、ロリコン関係無く事実だろ?
腹ぶち抜かれて宇宙に放り出されるのがイレギュラーな事態でないなら、話は別だが

ってか、参加してる時点で、どいつもこいつも俺もお前も強さ議論して無い罠w
515名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 12:22:46 ID:orLhBUNb0
>495

本体強化と召喚は一長一短ではあるな

ディケイドと比べたディエンドの利点は
召喚が多彩
自らを危険に晒す必要がない
なんだが、召喚はAI操作だから細かい命令とか出来なさそうだし、
本体が強化されないから強敵が相手になると本体が危なくなる。

MMOの召喚系キャラを育ててるとわかるが、
召喚系はペットを使って火力を向上でき、ペットを盾にできるから生存能力が高く、
さらに複数のペットの能力でパーティの支援までこなすことができる。
かなり万能に見えるが、ゲームが進んでくると本体が強化されないために
本体が(同レベル帯キャラと比較して)かなり脆くなり、火力も見劣りする物になってくる。

召喚は強いことは強いだろうが、万能ではない。
局面次第ではカメンライドは召喚より変身の方が有利な場面もある。

516名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 12:31:51 ID:3Lv37xr1O
>>515
あと、クロックアップされたら、一部召喚ライダー以外はおいてきぼりだろうな
ディエンド自体もついていけないだろうから、マトモに指示できない怖れが・・・
517名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 13:11:52 ID:2xg+kG2E0
コンプリートフォームならコーカサスの能力でクロックアップできるんじゃないだろうか
もしくはカブトを召喚してディエンドメテオ
518名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 14:07:17 ID:AG/C1WiI0
ディエンド召喚ライダーはクロックアップできないはず

519名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 14:16:34 ID:2xg+kG2E0
腰のスイッチ押してやればクロックアップするんじゃね
520名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 14:45:44 ID:AG/C1WiI0
>>519
しないだろ…
521名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 15:42:06 ID:NbyjSEzI0
海東はクロックアップシステムを欲しがってたな

それにしても大ショッカーは何しにディエンド作ったんだろう
大首領用にはディケイドがあるし・・・
ディケイドの上からディエンドライバーが使えるとか?
522名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 15:42:15 ID:2xg+kG2E0
>>520
なんでよ
523名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 15:51:18 ID:4TJcE8Xi0
>>521
大ショッカーライダーって感じ?
実はまだ4、5人くらいディエンドいるかも
524名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 16:09:03 ID:AG/C1WiI0
>>522
カブト世界以前からゼクトライダーを入手していたにもかかわらず
「この世界のライダーだけが持つクロックアップシステム〜」
とか海東は言ってた。できないと考えるのが自然
新作のネタバレは知らんよ
525名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 16:38:39 ID:2xg+kG2E0
召喚できるはずの電王を追っかけてたぐらいだから
本物が欲しかっただけとも取れる
526名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 17:02:58 ID:6hhVYF/40
雑魚ライダーは召還してたけど、主役ライダーはカードをディケイドが占有してて召還できないんじゃね?
527名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 17:12:02 ID:AG/C1WiI0
>>526
ブレイドはできる
>>525
カブト戦で使わないのも不自然
528名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 17:14:19 ID:IS0NqDVNP
そういえばディエンドの召喚カード=ディケイドのARカード、というのをどっかで見たが
どこだったっけね?
だから海藤はBlackのカードをディケイドには使えないとひったくったし
最終回でディエンドのカードをディケイドが使って攻撃になった、というやつ。
529名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 17:39:42 ID:xdkoqPDL0
>>527
「使わないのが不自然」っていうのは根拠にならないんじゃないか?
使えばどうにかなる状況は他作品含めよくあることだと思うけど
530名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 17:40:01 ID:9hLhF1/3O
>>495
それ、ゲルなんかよりよっぽどスゴくねw
531名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 17:59:16 ID:n97BEpWqO
バイオでも似たような事は頻繁にやってたからどう比べて凄いのかは解らん

ゆりこも同時に助けたっぽいから能力的には凄いのだが
描写丸々カットで戦闘中は使ってくれないから
細かい事が解らんのが玉に傷
例によって別パターンで閉じ込められた時は、タックルと協力パンチとかだし
改造人間は出来ても人間は無理なのかな
532名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 18:06:25 ID:AG/C1WiI0
>>529
とはいえカブト相手にサイガとイクサ…
コーカサス、サソード、ドレイクもいるのにな
まあ海東の発言がCUできるとすると色々おかしい
533名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 19:22:06 ID:3Lv37xr1O
ディエンドの特徴を羅列してみるか

・ディケイドが持っている(入手した)カードは基本的に持っている
・ディケイドが持っていないカード(サブライダー件KR等)も持っている
・FR、特殊能力系のARのカードは使っていない(持っていない?)
・攻撃系のAR、FARのカードは持っている(使っている)

間違ってる所もあると思うんで、修正ヨロ

あと、完全に推測だが、やたら先にカードを手に入れようとしたり
上記した特徴の、一番目と二番目の例などから考えるに
ディケイドへのカウンターライダーとして開発されたんじゃなかろうか?
534名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 19:53:46 ID:2xg+kG2E0
>>532
画面には映ってないけどサイガ達がやられた後コーカサス達も使ったとか
でもあの世界のカブトの速さには敵わなかったとか

何にせよ召喚Jが基本能力ではない巨大化まで披露してる以上
基本能力であるクロックアップが使えないって事はないんじゃないかなぁ
535名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 20:05:48 ID:SmMUTKdlP
ネガ世界のダークカブトもクロックアップで対抗しようともせず
ディエンドの高速移動に翻弄されっぱなしだったな
536名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 20:15:52 ID:n97BEpWqO
>>533
ブラスト、クロスアタックは攻撃系になるんだろうが
バリア、インビジブル、イリュージョンは特殊系じゃないの?

海東はやたら実物欲しがるし、カード持ってたり持っているであろう奴の物を欲しがってたから
クロックアップシステム=カブトのゼクターとベルトが欲しかったのかね
555の時はギア欲しいってちゃんと言ってるから違和感だが
537名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 20:16:20 ID:AG/C1WiI0
>>534
カブトに逃げられた後
「クロックアップがこれほどとは…どうしても欲しい」
もしクロックアップが使えるなら
「カブトがこれほどとは…」
になると思うのだが
538名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 20:20:49 ID:3Lv37xr1O
>>536
その辺は、ディエンド自体のARじゃん
じゃなくて、KR依存のARの話な
ディケイドで言うとKRブレイドのARメタルとか、KRカブトのARクロックアップとか
539名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 20:33:34 ID:2xg+kG2E0
>>537
ディエンド自身がクロックアップと直接対決した感想としてはおかしな台詞じゃない
>>538
Jの巨大化には何らかのカード使ってると思う
540名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 20:48:45 ID:AG/C1WiI0
>>539
そうか?>>534みたいな戦いの後だとしても?
そもそもそんなに召喚できるものなのか?
541名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 20:50:27 ID:n97BEpWqO
>>538
そういう意味か
KR依存ってーとクロスアタックしかやって無いしなディエンドは
こっちも召喚版KR>FARみたいなもんだから違うか

そういやDCDクウガFRペガサス時のブラストペガサスってFAR使ってたっけ?
542名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 20:51:48 ID:pFBHn+Fi0
以下妄想
ディエンド自身はディケイドと違ってディケイド含むKRを束ねる最終的な将として設計されてたんじゃね
能力の補佐しつつ自分からは直接戦闘しないように設計されてると思う
万が一戦闘になってもインビジボゥとか牽制しつつ逃げれるようなカードばっかりだし
543名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 20:55:20 ID:3Lv37xr1O
>>537
ゼクトライダー系のKRカードは持ってたけど
ARクロックアップのカードは持ってなかったんだろうな

>>539
AR使った描写あったっけ?>J
ディケイドのKRファイズFRアクセルみたいに、能力発動にAR使わない事もあるしなぁ

まぁ、なんだかんだ言ってても、電王トリロジーで評価が変わるかもしれんが
544名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 20:56:24 ID:arXTsCyT0
>>509
ここでは関係ないが、メモリの力を「無効化」できる
本スレでは「ビーストは力押し」説を推す白倉世代が多かったが
今回のイエスタデイの能力を「無効化」したことでちゃんと描写として実行された
545名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 21:03:33 ID:3Lv37xr1O
>>544
能力勝負を無理矢理に格闘勝負に変えられる感じか・・・
すげえ地味な、いや、ある意味サイクロンジョーカーにふさわしい能力だなw
546名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 21:12:06 ID:pFBHn+Fi0
逆に考えれば格闘能力で完全に上回る相手の場合どうするんだろうな
ステ自体はファングのが↑なのに
547名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 21:17:37 ID:grCpT98a0
>>544
拡大解釈すると、【メモリに依存する能力無効化】だから、
Wの体調次第では何処までも有利に出来る能力だな。
548名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 21:21:39 ID:TDzpOgx20
>>544
公式サイトでも再生を無効化したことがしっかり明言されてるぞ>ビースト
549名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 22:28:21 ID:n97BEpWqO
>>546
FJとかヒートメタルに変えれば良いじゃないか
相手に実力も能力もあった時?
CJX「もはや能力での戦いは意味を成さない!ならば格闘戦での貴様の力を見せてみろドーパント!」

マキシマムドライブが糞強いから問題無いとは思うが
550名無しより愛をこめて:2010/05/02(日) 23:35:51 ID:7DBYzUjz0
>>514
「ブラックがRXへと進化した」ってことだけを単純に捉えればいいのに、
「RXへの進化はイレギュラー」とか「月の石が収まる場所をハイブリッドエネルギーで補完→疑似創世王だ」とかいうふうに話を持っていくからややこしくなるんだと思う
あとS.I.Cは二次創作だし考察対象外じゃないか?
ZXだって、同じく二次創作であるライスピでの描写を加味したりしてないし
二次創作を元にさらに推察、なんてやっても本編描写から乖離していくだけだと思う

それと推察はあくまで推察で、設定や描写からは一歩引いた位置で考えるべきだと思うんだが、考察を重ねたものだからって推察を重視しすぎてないか?
レスを読んでると推察なのに設定や描写と対等、もしくはそれ以上の扱いにしているように感じられる
551名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 00:56:25 ID:tK6Gs6hR0
やめとけよ、又『過去ログ読め、新参w』とか言われるぞw
552名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 02:49:18 ID:ORKEH+sr0
格闘戦になれば拳法使える奴が有利ですよ
553名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 03:04:01 ID:5sYWAY2qO
主人公で格闘技習ってた奴は誰々だったか
沖一也と筑波と五代しか覚えてない
554名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 07:39:19 ID:JVPT/VAd0
一文字と敬介も柔道とか空手やってなかったっけ
555名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 08:33:17 ID:GcexwJGpO
>>553
剣崎が剣道やってたはず
あと、鬼の連中は全員鬼闘術を修得済みだな
鬼闘術の場合、極めれば生身でも怪人を倒せるあたり
ある意味、赤心少林拳にも匹敵するかもしれんな
556名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 08:48:17 ID:Lw8d/qmi0
>>553
五代の特技に格闘系ってあったっけ?

あと主役以外も含めて格闘技習ってるやつは

氷川さん、北條さん、オムロン、須藤、照井(警官)
水城(自衛官)
BOARD、ZECT所属ライダー(組織の戦闘員だし訓練はしているはず)

くらいか?

格闘習ってるかはわからんが鍛えてるならレオ、天道、名護さんもいるな
あとは草加のフェンシング、ぼっちゃまの剣技くらい?
龍騎勢はケンカ強いの多いが、自己流ばっかっぽいな
557名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 08:58:55 ID:WyoDX3z80
2号:柔道6段・空手5段(で6ヶ国語のペラペラ)
X:空手や剣道の有段者(で有名科学者の息子)
スーパー1:赤心少林拳(でNASAの研究員)

昭和連中は改造前のスペックですら普通の人間とは思えんw
558名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 09:00:53 ID:GcexwJGpO
>>556
草加はフェンシング部の部長も兼任してるんじゃなかったっけ?
559名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 09:20:16 ID:Pa7HuqOT0
>>556
五代はドラゴン中国拳法とタイタン剣道じゃない?
560名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 09:34:35 ID:chIAjRRLO
格闘技知ってても茂(アメフト)やアマゾン(野人)に勝てるやつは
そんなに居ないだろw

まあ昭和は改造素体としての優劣を最初に選考されるから
改造前から全員プロスポーツか運動部の主将レベルだよ。
561名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 09:45:20 ID:GcexwJGpO
1号の時点でIQ600とか人間離れしてるしなw
562名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 09:46:42 ID:WyoDX3z80
空手は黒帯以上、柔道、剣道は参段以上なら警官やら軍人の中でも強い方に入る十分な実力だよ。
アメフト部だろうが野人だろうが、それは身体能力であって技術や技能じゃないからな。
ようするに力と技の違いだな。アメフトも野人も『人の倒し方』を鍛錬してるわけじゃないからな。

と、書いてて思ったのだが2号よりも技が優れている技の1号はいろんな意味で異常だわ。
563名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 10:00:32 ID:GcexwJGpO
>>562に、以前挙がってたブラックサタンの改造素体選定基準の画像を見せてやりたいw
564名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 12:20:17 ID:chIAjRRLO
おいおいサモアの野人マークハントは素人だぜw
茂はあの性格であの体力だから、むちゃくちゃケンカ強いだろ。

それに野性動物より速くて強い格闘家なんて居ないよ。
ブルースリーも撮影でヘビに噛まれたw
565名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 13:02:04 ID:Lw8d/qmi0
>>564
格闘家くわしくないから、マークハントって人調べたけどキックボクサーって書いてるけど…

あと
>それに野性動物より速くて強い格闘家なんて居ないよ。
ブルースリーも撮影でヘビに噛まれたw

これは話のすり替えじゃないか?
566名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 15:33:29 ID:QKkB/l3J0
才能か訓練かどうか知らんが、
カブトの風間は化粧道具を使って強盗を撃退していたな。

ヤツは素人とか言われがちだが、戦闘能力は生身でもなかなか高いと思われる
567名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 16:54:19 ID:Pa7HuqOT0
>>566
周りが異常なだけだよな
568名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 17:03:37 ID:GcexwJGpO
>>566
戦闘能力というより、メイクアップ技術が異常なんだろw
569名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 17:35:09 ID:5sYWAY2qO
>>556
2000の技に中国拳法が入ってるんだ
剣道は普通にやれば一条さんに負けてたから
超一流までは行かないかなとも思う

マンティスの技能を使ってるのか、ジョーカーの技能かは知らないが
カリスはあらゆる格闘技を習得しているってのもあったな
アンデッドが格闘技?
570名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 19:39:54 ID:WyoDX3z80
>>564
格闘家が動物より強いとか弱いとか全く意味無いだろ。
それを言い出したらムツゴロウが人類最強か?
格闘技って『決められた状況下で人を効率的に倒す技術』だからな。
それにアマゾンは野生児であって野生動物では無いだろ。

571名無しより愛をこめて:2010/05/03(月) 23:30:41 ID:UXlmgYG70
>>556
>あと主役以外も含めて格闘技習ってるやつは
木野さんに葦原は?
572名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 04:17:22 ID:x9Iv7QOoO
南斗水泳拳と医者流妖禽掌ですね
573名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 08:23:14 ID:JEB9oDuo0
>>566
才能というかセンスというかはカブトライダーで一番だろうな
翔一に近い天才型かも
574名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 08:48:15 ID:3yS6+JdcO
>>572
なにそれ強そう

>>573
戦闘に関するセンスなら、加賀美の方がよっぽどじゃね?
575名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 08:59:39 ID:JEB9oDuo0
>>574
加賀美もセンスは高いと思うが、戦闘訓練なしであそこまで戦える大介のほうがセンスは上じゃないか?

天道も加えた俺のイメージだと

総合  天道>加賀美≧大介
センス 大介>加賀美>天道

ってイメージかな

天道は努力によって身につけた圧倒的な技量で他者のセンスをねじ伏せるイメージだな
576名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 09:24:05 ID:3yS6+JdcO
>>575
風間の場合、登場時点では既にライダーだったからなぁ
ワーム相手の戦闘経験なら、加賀美の方が少なかっただろうし
非戦闘員という点では、裏方の、そのまた見習いの加賀美も大差無くね?
577名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 09:58:08 ID:yJxPfmpYQ
思えば、よくそれでカブトになろうとしたなって感じだよな
まぁ、アイツの事だから小さい頃は「父さんみたいな警察官なるんだ!」って、柔道や剣道やってた可能性も無くはない
578名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 10:10:48 ID:3yS6+JdcO
>>577
弟の件があってから、父とは仲違いしてたみたいだし
それまでは野球少年だったから、それは無いんじゃね?
579名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 10:12:27 ID:pvizVVRz0
加賀美って野球やってたイメージしかないな。
関係ないけど坊ちゃまは生身でワームぶった切ってるところを考えたらすごい。ワームだけど。
580名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 10:16:04 ID:3yS6+JdcO
よく考えたら、ゼクトライダーって、どいつもこいつも天才じみてるなぁ
影山以外は
581名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 10:28:11 ID:JEB9oDuo0
>>576
裏方とはいえ銃も持ってるんだから、最低限、射撃訓練はしてるんじゃないか?
戦闘経験も大介は民間人だしそう多いとも思えんけど(天道みたいにワームに関わることも少ないだろうし)
あと加賀美はワームやライダーシステムに対しての知識が大介より多いって部分も有利な点じゃね?
582名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 10:30:17 ID:O6KTK5CC0
トンボは劇場版の醜態が……
583名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 10:58:40 ID:3yS6+JdcO
>>581
射撃訓練してたとして、それが役に立つような機会は皆無だったろ
知識に関しても、登場時点でライダーだった風間の方が有利に思うぞ

ってか、風間に戦闘センスがあるような描写も少ない気が・・・
584名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 11:31:01 ID:JEB9oDuo0
>>583
確かに弟ワームを撃てなかったり、撃っても天道がクロックアップで倒してたりで役に立った場面はなかったが、それと訓練してたかしてないかはまた別の話じゃないか?

あとライダーになってない=知識がない、ってわけじゃないだろ
大介はライダーになったのは加賀美より前だが、加賀美はZECTという組織に所属してるんだから、ワームやライダーシステムに関する知識は大介より上だろ

それと俺が言ってる大介のセンスが高いっていうのは、民間人が身体を鍛えてる天道や組織の戦闘員と渡り合えてるってこと自体がスゴイんじゃないかってこと
具体的なセンスの描写としてはウカワーム戦のライダーシューティング挟み撃ちくらいかもしれんが

ウカワームをライダーシューティング挟み撃ちで倒したのは戦闘センスとして評価できると思うが
585名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 11:32:31 ID:JEB9oDuo0
スマン、書き直してたら最後の行を消し忘れた
586名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 11:42:17 ID:qZ1GsXEo0
単純な戦闘経験とスペックなら他種族滅ぼしまくった過去キングが一番だろうけどね。
素の状態でバカ強いファンガイアが更にチートな性能の鎧を着込んでるんだし。
そういう意味では、ジョーカーがさらに強化されたワイカリや最終回以降のキングフォーム(ディケイド剣崎?)もそうだけど。
ただ、ディケイド剣崎は相手が手負いのノーマルディケイドだったからなぁ…それでも半端なく強いとは思うが。
過去キングはメンタル面さえもっとしっかりしてればなぁ…つけられたキャラ設定は間違いなく最強候補なのにどうも今いちw
587名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 12:08:41 ID:3yS6+JdcO
>>584
オーケーオーケー、少し落ち着けw
長文だとややこしいから、分かりやすいようにマトメてみるぞ

・加賀美のセンスが発揮されてるのは格闘戦だから、射撃訓練は関係無い
・知識に関しては、ライダーだった風間と、ZECTに関わってた加賀美で大差無さそう
・風間がライダーとして戦いだした時期が不明なので、スタート時点の比較は不可能

以上から、風間が一番センスあると判断するには至らんのだが・・・
ただ、訓練漬けの天道や、叩き上げの影山ともそれなりに戦えてたから
少なくとも、その辺よりもセンスがあるとは思う
588名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 12:13:30 ID:pvizVVRz0
別にそこまで考えて製作してねーだろ、と横槍。
589名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 12:15:57 ID:JEB9oDuo0
>>586
ライダー大戦でウェイクアップ3とかやったらほぼライダー全滅だろうな
ウェイクアップ3は実際の描写がなかったのは残念だ

>>587
まとめてくれたのは有難いが、俺の言ってることとはちょっと違うような…
590名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 12:56:08 ID:bFycZXzJ0
ライダー開発してるの知られていて、マシンガンブレードあるのに
なんでZECTでは射撃訓練しかしてない事になってんの?
591名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 13:07:15 ID:exC0n6+B0
>>589
そんなウェイクアップ3もダキバ封印したディケイド激情態さんのアタックライドに
592名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 13:15:44 ID:3yS6+JdcO
>>589
まぁ「風間が一番才能あるとは言えん」ってのが言いたかっただけだからw

>>590
支給されてる武器も全く違うのに、実動隊の兵装まで訓練してるとは思えんが
593名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 13:22:27 ID:NMOyUiP20
坊ちゃまは生身の状態で剣一本で数体のワームを秒殺したぞ
その坊ちゃまに勝った天道どれだけ強いか
594名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 13:24:42 ID:JEB9oDuo0
>>590
いや、俺も戦闘(格闘)訓練もしてると思ってるよ
射撃訓練ってのは、加賀美=非戦闘員ってレスに対して「銃使ってるし、最低限として射撃訓練くらいはしてるだろ」ってことで言っただけだし

>>591
ウェイクアップ3に士の肉体が耐えられるだろうか…(超全集によるとウェイクアップ3は自らの肉体も破壊するらしい)
士も普通の人間じゃないだろうし、ディケイドアーマーの防御力も高いだろうけど

595名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 13:28:21 ID:JEB9oDuo0
連レススマン

>>592
自分の意見を主張するのに人の意見を改変ってどうよ…
596名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 13:55:07 ID:4p2R8dQJ0
>>594
ディケイドが耐えた攻撃によるな
597名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 14:00:52 ID:ienh5qtZ0
士:100tのパンチ
ディケイド:RSFか?
598名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 14:37:48 ID:3yS6+JdcO
>>595
どうよも何も、俺は自分の意見をまとめただけなんだが・・・
長文でヅラヅラと書いても、読みにくい&伝わりにくいだけだろ?
599名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 14:49:20 ID:exC0n6+B0
>>593
Mガタック以上の乃木と渡り合うくらいだからなw

>>597
絶対人間じゃない
600名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 14:50:51 ID:JEB9oDuo0
>>598
いや>>587>>592のレスだと俺の意見も含めてまとめたって感じになってるじゃん
601名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 15:06:24 ID:3yS6+JdcO
>>600
うん。悪いけど、完全に誤解してるわ
602名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 15:19:28 ID:X7ZERplb0
ディエンドのカードでわからないのが、
電王関連のカードが

FFAデンライナーを所有していて、デンライナーの素材としてモモタロスを欲しがっていた(モモをKRカードに封印する?)

FFAデンライナーをディケイドに奪われる、FFAデンライナーはFFAモモタロスに

響鬼の世界でKRモモ電王+FFAモモタロス所持、使用

となってたことだ。
最初からKR電王を所持していればデンライナーも手に入れていたはず。
また、響鬼の世界でFFAモモタロスとKR電王も手に入に入れているのも不可解。
ディエンドはディケイドの所持しているカードをある程度共有出来るのか、あるいはコピーされる機能があるのかもしれない。

また、海東はデンライナーの実物を盗むというより、
FFAとKRのカードでデンライナーを再現して手に入れようとしていた節がある。
描写がないので何とも言えないが、ディエンドはライダーがらみのアイテムをカードにすることができるのではないだろうか。
603名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 17:12:16 ID:pvizVVRz0
なんつーかGWの朝っぱらから真昼間までID真っ赤にして特撮議論とかどうなんよ?
604名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 20:03:34 ID:Gzxf5hRN0
>>603
お前が言うなw
605名無しより愛をこめて:2010/05/04(火) 20:32:24 ID:Zghkz1XG0
>>602
士が大ショッカー時代のディケイドではFFRデンライナーだったとか
606名無しより愛をこめて:2010/05/05(水) 00:26:51 ID:hmmnseybO
>>597
設定上は50t辺りまで耐えられるなノーマルで
まぁ変身解除は結構起こってしまうが
ディケイド状態でダメージ食らって中身も怪我しまくってたのはRSF位かな?
直前のアポロによるコンプリート変身解除も無傷ではあるし
607名無しより愛をこめて:2010/05/05(水) 00:31:14 ID:hmmnseybO
>>602
個人的には、自分で召喚=FFRだと制限時間なんかの制約が大きいから
モモタロスゲットで何時でも使える状態にしたかったと思った
608名無しより愛をこめて:2010/05/05(水) 02:30:06 ID:nEemKcDE0
>>602
FFRはそのライダーに一番関係の深い物になるんじゃないか
クウガならゴウラム、キバならキバットという風に(正確にはキバアローだが気にすんな恥ずかしい)
だから電王と一番関係が深いのは最初の時点ではデンライナーだったが
モモタロスの存在感がガンガンズンズングイグイ上昇してきてモモタロスになったと
だからデンオウウラタロスとか死んでもありえないってこった
まあファイズブラスターとか全然関係深くねーけどな!
609名無しより愛をこめて:2010/05/05(水) 02:34:46 ID:nEemKcDE0
って>>602の疑問点はそこじゃ無いよね
見当外れのレスだったよね
610名無しより愛をこめて:2010/05/05(水) 07:31:47 ID:al5FtBjR0
>>602
ディケイドとディエンドのカードは共通の空間(クラインの壷)から取り出されているって設定のはず
あとFFAじゃなくてFFRじゃないのか
611名無しより愛をこめて:2010/05/05(水) 17:23:48 ID:pJitNi8x0
何で電王編開始時に電王FFRカード(デンライナー)だけ残ってたんだろ?
他のライダーはみんなブランク状態だったのに
612名無しより愛をこめて:2010/05/05(水) 20:11:45 ID:IfZQrc0I0
1話の変身時でもある程度はカードは残ってたけどどうだろう
613名無しより愛をこめて:2010/05/05(水) 23:22:07 ID:9XaI94570
>>601
横槍でスマンがまとめるならもう少し伝わりやすく書くべきだな
614名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 11:03:27 ID:5py0qN970
能力テンプレ (だいたいわかればいい)
【1号】
・巨大化、巨大サイクロン。 
・弱点は変身途中のみ(最終回) ・宇宙物質ギャラクシー
・IQ600の天才で恩師は改造人間の権威。 ・ライダーファイトで2倍。

【2号】
・零下300度でも平気。 ・放電能力。 ・もともと格闘達人。
・生身でもキックで物質を爆発させる事ができる(アリガバリ戦特訓にて)。
・ライダーパワーで2倍。
<ダブルライダー補足>
・原爆から生還。 ・飛行能力有り。 
・テレパシー通信による洗脳の解除。

【V3】
・熱線攻撃を敵に反射。 
・強化細胞による硬質化。 ・スプリング筋肉による衝撃反射。
・飛行能力対飛行怪人能力。 ・地中、海中潜行能力。 
・逆ダブルタイフーン等、26の秘密。 
・素顔客演時には主役より目立つ。
・エナジーコンバーター開放で4倍。

【ライダーマン】
・要塞砲を破壊するキック力。
・富士山を吹っ飛ばすと言われる謎のバックルミサイル。
・プロトン爆弾爆発に耐え、ジャークミドラの斬撃にも耐え
 ヨロイ騎士の攻撃にも耐える装甲。 ・水に浮く。
・スカイ客演時にクロックアップ描写?有り。
・微妙な戦力だがカセットアームも常備。
615名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 11:05:04 ID:5py0qN970
【]ライダー】
・ジェット推進で空中飛行、水中高速移動可能。
・エネルギーはプラズマ、太陽と風と波が有れば無制限。
 クモナポレオンもエネルギーを吸収しきれなかった。
・太陽投げっ! ・バリヤーも張れる、念力もはね帰せる!
・水で濡れれば10,000度の火炎でも平気だ!
・胴体を貫通されても平気だ!
・マーキュリーで3倍。 

【アマゾン】
・大切断はどんなものでも切り裂くらしい。
・腕輪が光ると高熱化しあらゆる物質を貫通するらしい。
・失明したが「その時腕輪が光った」
・冷凍氷漬けにされたが「その時腕輪が光った」
・腕輪パワーで地下1000mの岩盤の中を音速ジャンプ。
・変身しなくても獣人撃退してしまう。 
・白いスーツは黒歴史。
・クライシス地下要塞をつきとめる野生のカン。
・ギギガガで無限。

【ストロンガー】
・金属だけでなくガスなども跳ね返す磁力技。
・川を瞬間蒸発させる1000000Aの電気ストリーム。
・体内温度8万度? ・電子化
・ジャンプ力90m、イオンクラフト能力も有るらしい。
・生身なのに飛行して地下帝国脱出。
・「宇宙からエネルギーをもらった!」・・・そんなん有りかよ。
・チャージアップで100倍。
616名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 11:06:44 ID:5py0qN970
【スカイ】
・昭和最速! ・飛行最速。 重力制御
・100万馬力!!!
・ドリル能力有り。
・99の技
・弱点感知、透視、赤外線探知、視野内部位拡大
・Eシグナルで全帯域の音波や電波をキャッチ可能
・催眠波の無効や目くらましが可能なスーパーライトウェイブ
・生身で100t肩車
・念力返しライダースピンで念力効かない

【スーパー1】
・重力制御装置 ・宇宙活動が可能
・生身のじいさんでも準幹部怪人倒す赤心少林拳。
・1万メガトンのSハンド、Pハンドなら10倍(100,000,000,000t?)
・自分のSハンドくらっても無傷
・3億ボルトのEハンド、連続発射可能。
・ミサイル機能レーダーハンド。
・敵の宇宙プラズマ攻撃を吸収して反撃。
・時間逆行を「よし!パワーアップだ!」の一言で突破・・・

【ZX】
・綱引きでスーパーハンドに勝った!
・背後からV3の飛び蹴りを受け、崖から落とされても平気w
・忍者らしい・・・? ・続きは月マガで連載。
・変身前の方が怖い。
617名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 11:10:07 ID:5py0qN970
【RX】
・時間操作無効  ・異次元移動 
・未来から救助  ・生身で大気圏突破
・熱吸収  ・百発百中
・ゲル化(・融合 ・同化 ・侵入 ・透過  ・無敵 ・奪取)
・全フォームゲル化可能  ・抗体精製
・0.1秒の隙を突ける  ・瞬間変身  ・瞬間ゲル化
・必殺技の威力に上限無し    ・マクロアイ(性能と弱点がモロバレ)
・相手の特殊能力キャンセル  ・宇宙破壊で無傷
・キングストーンがある限り復活  ・光がある限り復活

【仮面ライダー ZO】
 <変身前>
・分子分解光線直撃を生身でくらっても平気だ!  ・生身で光線を追い越すぞ!
・液体金属生命に体を乗っ取られ融合吸収されても生身で復活!
・ミクロ化されても生身で復活。
・念力で機械を治せる。もちろん生身だ!     ・生身で雷に撃たれても平気だ!
・4年ぐらい全裸で飯を食わなくても平気だ!(なすびではない)
・あまりうれしくないがバッタとテレパシーで通じてるぞ!
・関係ないが革ジャンに穴が空いても瞬間修復してたぞ!
 <変身後>
・これといって特徴はないがジャンプ力だけは130mも有る。
・怒りが頂点に達した時クラッシャーが飛び出すらしい、理由は聞くな。

【仮面ライダー J】
・通常ではこれといって特徴はないがジャンプ力だけは150mも有る。
・巨大化すれば雲上にまでジャンプできる。
・ドリル攻撃や反重力ビームにも耐えるぞ!   ・惑星を滅ぼす・巨大宇宙兵器フォッグ・マザーも一撃だ!
・もちろん巨大シャドームーンも一撃さ!    ・でも最初に巨大化したのは1号なんだよな・・・orz
・シャドームーンが言うにはRX軍団より強いらしい。
618名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 11:14:28 ID:5py0qN970
能力テンプレ長すぎだろw
wikiとかにまとめるべきだな
619名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 15:04:27 ID:5py0qN970
仮面ライダークウガ アルティメットフォーム
【中の人】五代雄介(アークルによる生体改造人間)
【パワーソース】アークル(霊石アマダム)
【パンチ力】80t        【キック 力】100t
【走  力】180km(ドラゴン時) 【ジャンプ力】90m
【装  甲】半径3kmの大爆発のなか無傷 、Rタイタン以上
【感覚能力】常人の数万倍以上の視聴覚
【武  器】ロッド、ボウガン、ソードを使用可能
【 技 】 超自然発火能力:分子操作プラズマ発火能力(数百万度)
      各アルティメット技:キックは300t?
【 力 】 タイタン以上
【耐  熱】不明、数百万度のプラズマ発火は耐えた
【環境適正】不明、Rタイタンの描写から水中である程度は戦える?
      空中はゴウラムに運んでもらう(最高時速500km)
【特殊能力】武器変換能力
  自分のプラズマ発火を無効化するほどの回復力
      相手のベルトに触れることにより能力をコピー(アマダム持ちのみ)
      瞬間移動、天候操作可能 (ダグバの能力)
【バイク】ライジングビートゴウラム 最高時速700km
【その他】五代は2000の技を持つ、超感覚でCUさえ捕らえる
620名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 15:16:58 ID:5py0qN970
【名前】仮面ライダーオーディン
【中の人】不明(一般人?)
【パワーソース】ミラーモンスター
【パンチ力】17.5t     【キック力】25t
【走  力】90km/h    【ジャンプ力】50m
【装  甲】基本Fベントクラス以外はダメージにならない、ベルトのデッキは少し脆い
【感覚能力】視力20km 聴力25km
【武  器】ゴルトバイザー:錫杖型の召喚機、自分の意思で出現させれる
ソードベント(ゴルトセイバー)4000AP(200t):二刀流可能の剣、ナイトサバイブのFベントと破る
ガードベント(ゴルトシールド)4000AP(200t):盾、龍騎サバイブのメテオバレットを弾き返した
タイムベント:時間を逆戻りさせ歴史を修正するカード
スチールベント:その場にいる他のライダーの武器を奪って自分のものにするカード
【 技 】ファイナルベント(エターナルカオス)10000AP(500t):詳細不明、ゲームだとゴルトフェ
ニックスと一体になって突っ込む
【 力 】 ただの裏拳で突っ込んでくるトラックを吹き飛ばす
【耐  熱】不明
【環境適正】毒ガスなどの耐性あり
【特殊能力】 瞬間移動により敵の攻撃をかわして思わぬ所から攻撃
無数の金色の羽を飛ばして敵を切り裂く
【バイク】無し、代わりに契約モンスターを
  ゴルトフェニックス:全長1m90cm 翼長4m30cm 体重110kg 攻撃力8000AP(400t)
          瞬間移動能力を持ち、その翼の一枚一枚は鋼鉄をも切り裂くといわれている。左
の翼で炎を、右の翼で風を操る能力も持っている。     
【その他】 ミラーワールド
現実世界から人間や動物などを取り除いた空間になっている。(水たまり、ガラス、ヘルメットなども
繋がっている)
ライダーやミラーモンスターはこの空間に自在に出入りすることができる。
この空間に入ってきた人間は、ただちに粒子化して消滅してしまう。一度ここに入ると、常人では脱出
することができない。
これはライダーも同じであり、装甲によって10分〜7分弱まで持ちこたえられるものの、それ以上は
粒子化が始まる、ミラーモンスターはその逆。
621名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 17:28:42 ID:5py0qN970
【名前】仮面ライダーカブト ハイパーフォーム
【中の人】天道総司
【パワーソース】カブト&ハイパーゼクター(タキオン粒子)
【パンチ力】10t     【キック力】15t
【走  力】62km/h    【ジャンプ力】50m
【装  甲】50口径の機関銃の掃射の衝撃さえも吸収する
      戦車砲やダイヤモンドの刃でも傷一つつかない物の2倍
      不意打ちで一度は変身解除された攻撃を、2回目は耐えきった。
【感覚能力】常人の4倍以上の聴力を持ち、16Hz〜12万Hzの音域を聞き取り、
      5km先の針の落ちる音さえも聞き取る事が出来る。今存在している時間軸の流れを的確にキャッチ
      視野は上下左右130度、2km先の目標物をも瞬時に判別、「X線・中性子線・赤外線」等による透視
      タキオン粒子の流れる目は「通常の時空」においてもクロックアップした敵を視認する事が出来る。
      時間軸の乱れを感知すると”過去・未来”に至るまであらゆる時空での出来事を見渡す事が可能となっている。
      反応速度0.05秒だが
      「時速3600kmで迫る、毎秒約50発の弾丸を、全て切り払う」
      「至近距離で秒速2000mの無数の破片を浴びても、まったく掠りもせずにいられる」
      「5〜7mほどの距離で、敵の亜光速ビームより素早く動き、先回りして味方をかばった」
      「敵のクロックアップを確認してから自分のクロックアップが間に合う」
      以上のことが可能。
【武  器】パーフェクトゼクター:時空を飛び越えて現れる「究極武器」通称虫取り棒ソードモードとガンモードがあり遠近に対応できる。
                 如何なる時空にいようと、ハイパーカブトを感知・認識出来る様になっている。
クナイガン:略  ゼクトマイザー:略
622名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 17:30:59 ID:5py0qN970
【 技 】ハイパーキック:破壊力は30t 原子崩壊・消滅させる威力を秘める蹴り。
ハイパーブレイド:光子の刃で敵を斬り倒す「ハイパーブレイド」。最大100m圏内のあらゆる物質を寸断することが出来る。
ハイパーキャノン:銃口の”ハイパーキャノン”より荷電粒子砲を放ち、遮蔽物に隠れた敵さえも熱し、焼殺する事が出来る。
Hスティング・Hスラッシュ・Hシューティング:各ライダー技以上の威力をもつ、Hシューティングは空中で拡散しホーミングする追加効果あり
マキシマムハイパータイフーン:超巨大な光子の刃であらゆる物質を寸断してしまう事が可能。一撃で山をも切り崩す。
マキシマムハイパーサイクロン:半径100km圏内のあらゆる物質を跡形も無く吹き飛ばす威力を持つ。 (MHは射程調整が可能?)
Hアックス・Hレイザー・Hウェーブ:謎
【 力 】 鋼鉄の塊さえも簡単に粉砕・引きちぎる事や、25tの重量物も長時間片手で持ち上げる事も可能。
 自分の必殺技に耐えきることができるガタックを爆死させるほどの攻撃を片手で止める。 巨大隕石を押すパワー
【耐  熱】5000度の高温・絶対零度にも耐えうる
【環境適正】大気中や真空状態の中でも自在に飛翔
623名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 17:43:01 ID:dBiNStLA0
(0w0)
624名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 17:50:32 ID:5py0qN970
【特殊能力】クロックアップ:タキオン粒子を体に巡らせて時間流を自在に行動出来るようにしたもの
 通常より早い時間流に乗り加速するため、自身の物理法則は通常時感覚と変わらない
 その速度は現代の科学では計測不能でCU中は通常その存在すら確認できない。
    参考倍率 10000倍(TV) 2117647倍(劇場版) 1000倍(DCD)
ハイパークロックアップ:時間流を操作する機能をさらに押し進めた結果、時間の方向を操作タイムスリップが可能
 自分だけでなく、自分の触れている物体(小天体クラス)を携えてのタイムスリップを行う事も可能
 過去に戻り敵の攻撃を無かったことに出来るが歴史の改変等過去の事象への干渉をした場合
 タイムパラドックスにより未来から来た自分自身が消滅してしまう危険性もあり。
 CUよりもさらに上の加速能力もありCU中でもCUされたようになる場合や、何百倍になる描写も。
【バイク】カブトエクステンダー:敵を追う際のマスクドモードと、戦闘形態のエクスモードがある。
 エクスモード時には巨大な角「エクスアンカー」を出現させて超スピードにて敵に体あたりを仕掛ける。カブトを打ち出しライダーキック強化も可能
 ライト部は「光子ビームライト」高エネルギーのパルスビームを放射し、前方の障害物を破壊する事が出来る。
 カブトの意志を受けての無人走行も可能としている。戦車の砲弾にも耐えうる強度。
最高時速速・マスクドモード時:410km。エクスモード時:900km(CU可能)
【その他】中の人は人間だが 「ワームと渡り合ったりタワーから飛び降りたり世界がある限り存在したり白包丁を受け継いだりする」
     天の道を往き総てを司る男
625名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 17:51:24 ID:Ua7sq0/K0
>>613
どの辺がわかりにくい?

>>617
>・必殺技の威力に上限無し   
これはリボルケインの話?だとしたら上限なしとは違うと思うが

>・マクロアイ(性能と弱点がモロバレ)
こういう能力は各ライダーにけっこう設定されてるし、特筆するほどでもないんじゃないか

あとXにライドルを追加してやってくれ
それとZXの綱引き、ライダーマンを忘れないでやってくれ…

文句ばっかりでもなんなので…ZXには反応速度が速いって設定があったはず(1フェムト秒が〜とかいうやつ)

626名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 17:58:19 ID:8lIqabkFO
>>625
相手を倒すまでエネルギーを流し込む技なんだから、実質的に上限無しだろ>リボクラ
あと、フェムト秒の反応速度はZXじゃなくてZOな
627名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 18:16:40 ID:5py0qN970
仮面ライダーディケイド 激情態
【中の人】大ショッカー大首領 門矢士
【パワーソース】クラインの壺からの無尽蔵の次元エネルギー
【パンチ力】4t   【キック 力】8t
【走  力】60km/h 【ジャンプ力】25m
【装  甲】50tに耐える装甲、RSF直撃で消滅しない
      電子や陽子から成る高エネルギーの荷電粒子や、紫外線・X線などの電磁波も無効
【感覚能力】視野は25度(!)40km先の動く物体を識別、赤外線による暗視や次元の狭間も捕える
      14Hzでさえも聞き分けて10km四方の音を探知
【武  器】ライドブッカー:剣や銃にもなるカードホルダー、カメンライドやアタックライドで性能が変わる
【 技 】ディメンジョンキック:30t以上、追尾機能もあり飛行し逃げるスカイさんを爆殺、アンデットや魔化魍も爆殺する
      斬撃のスラッシュ・銃撃のブラストもあるが割合
     その他:カメンライドし他ライダーの必殺技も使用可能
     ブームボイス:雄たけびビーム、画面も何となく派手にする効果、キャッスルドラン等のデカブツを撃墜する威力
【 力 】 Uクウガと組み手出来る程度
【耐  熱】絶対零度-273.15℃や超高温下6000℃に耐える
【環境適正】宇宙空間生存可能、マイクロ波共振による飛行も可能
【特殊能力】倒したライダーをカードにし封印する
     インビシブル:姿を消す、主に緊急回避や離脱に使用、そこから必殺技も可能
     イリュージョン:自身の分身を作り出す、そこから必殺技も可能
     各カード:封印した全ライダーの能力・技・武器を使用可能、ライダー以外のカードもある
     FFR:平成ライダーを武器などに強制変形させ使用
【バイク】マシンディケイダー:350km/h、次元を超えることが可能、ARで他ライダーマシンに変形可能
【その他】中の人は、大首領らしく人外的な能力をもつ(100tに耐える・テニヌする・全ライダーの知識がある)
 コンプリートフォーム:固定砲台、平成最強フォームを召喚し自分と×2の必殺技を放つ
 新最強フォームが出ると更新されパワーアップする、昭和版もある
 TEREBIKUNを使うと平成10人で必殺技リンチ
 死んでもみんなが覚えてるとまた出てくる、おのれディケイドォォォォォォ
628名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 18:17:51 ID:5py0qN970
おわり、不備は修正してくれ
あと剣王のテンプレをつくって欲しい
629名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 18:22:45 ID:Ua7sq0/K0
>>626
ああ、ZOのつもりで書いて間違えてたわ、スマン

リボルケインはそういう意味なら了解。このスレの上のほうにリボルケインが弾かれるのはおかしいって意見があったから、そういうような意味に受け取ってたわ
いろいろそそっかしくてスマン
630名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 18:23:42 ID:ziNYUyGIO
>>626
送りこむRXのエネルギーも無限なんですね

ストロンガーに対して、タイタンが言った台詞はわざわざ24万度パワーだから単純な温度では無い気がするが
それはおいといて、タイタン「貴様の二倍の24万度パワーだ!」だから12万度じゃなかろうか
8万度は三倍前のタイタンだ

しかし、単純比較は出来ないとは言え
初期怪人が大幹部の1.5倍って強すぎだろう
城茂の素体の良さも有るが
631名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 18:33:35 ID:5py0qN970
>>630
エネルギー流し込み系は強いな
封印エネルギー・フォトンブラッド・タキオン波動
632名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 18:36:05 ID:tr9ohuov0
RXの場合太陽出てれば、いくらでもエネルギー生成できるな
633名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 19:28:53 ID:kJcoRcij0
>新最強フォームが出ると更新されパワーアップする、昭和版もある
これ本当?(昭和版)

>>625
一番良く使ってるからじゃないの?
設定にあるライダーほかに何いる?
634名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 19:49:04 ID:5py0qN970
>>633
セブンイレブン限定ムービーで登場してたはず
それとは別だけどアマゾンやブラックにカメンライドしたこともあるらしい
635名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 20:06:26 ID:7ukgNAtS0
>>631
カッシス2がしたように送り込むエネルギー量を上回る吸収量で一時的に無力化するくらいしか対抗策が
636名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 21:56:21 ID:8VRFSy7F0
>>627
クラインの壺って何?
637名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 22:34:47 ID:kJcoRcij0
>>634
ディエンドがブラック召還した以外にしたの?
アマゾンはスーパー大切断を使わせたけど
638名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 23:09:06 ID:8VRFSy7F0
むしろブラックは使えないって言われてたよな
アタックライドは出来るけど仮面ライドは出来ないって感じじゃね
639名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 23:09:26 ID:Mh1snwTc0
>>626
しかしZOのフェムト秒って、いまだにソース不明なんだよな。
640名無しより愛をこめて:2010/05/07(金) 23:27:06 ID:kJcoRcij0
>>639
そうなの?

後聞きたいんだけど、決定版 オール仮面ライダー 完全超百科、決定版 全仮面ライダーパーフェクト超百科って
資料としてどんな感じ?
641名無しより愛をこめて:2010/05/08(土) 11:33:55 ID:4iOOuOhY0
>>636
2次元の平面に3次元の捻りを加えて表も裏の無い状態にしたのがメビウスの輪。
3次元の空間に4次元の歪みを加えて空間を繋いだのがクラインの壺。
642名無しより愛をこめて:2010/05/08(土) 12:24:57 ID:3DG3Q0Dt0
>>639
あれ妄想だろ
643名無しより愛をこめて:2010/05/08(土) 14:42:53 ID:5UwsIjkm0
児童誌の中綴じ冊子で書かれてたとか言われてなかったっけ
644名無しより愛をこめて:2010/05/09(日) 08:34:01 ID:fY2yRDUFQ
エクストリームさん素でも固いな、防具としちゃあ盾なんて必要ないくらいに
645名無しより愛をこめて:2010/05/09(日) 10:01:13 ID:M6FzPtNoO
サイクロン側はまだ分かるけど、ジョーカー側のパンチも何かのエネルギー纏ってたな
646名無しより愛をこめて:2010/05/09(日) 10:29:33 ID:pAyIPZdY0
右半分ロボライダー、左半分バイオライダーにすると強そう
647名無しより愛をこめて:2010/05/09(日) 16:21:27 ID:+UdqvLXW0
エクストリームを象徴するプリズムの効果が能力無効化だからな
648名無しより愛をこめて:2010/05/09(日) 16:32:15 ID:29SjVDoK0
真ん中からリボルケイン出しそうだな
649名無しより愛をこめて:2010/05/09(日) 19:11:32 ID:M6FzPtNoO
しかし、描写的にはルナトリガーも大したもんだったけど
あんだけ連射されたら、ますますサイクロントリガーの立場が・・・

>>647
ガイアメモリの、だろ?
650名無しより愛をこめて:2010/05/09(日) 19:40:22 ID:Mbdn1WxE0
>>627
>インビシブル:姿を消す
invisibleだからインビ「ジ」ブルだと思う。

>>643
どういう児童誌なんだっけ?
651名無しより愛をこめて:2010/05/09(日) 19:40:47 ID:kfGphlX70
ディケイド特別編の扱いはどうしよ
652名無しより愛をこめて:2010/05/09(日) 21:54:11 ID:Bj56u+tZ0
ガイアメモリの無効化っていうのは汎用的ではないよな
普通の兵器には効かないし
653名無しより愛をこめて:2010/05/09(日) 22:03:44 ID:ch3xO74E0
仮面ライダーダークキバ
【中の人】過去キング
【パワーソース】魔皇力
【パンチ力】20t   【キック 力】35t
【走  力】360km/h 【ジャンプ力】250m
【装  甲】身につけるマントは理論上全ての物理攻撃を無効化する。
       インナースーツはエンペラーフォームのもの(通常兵器では傷を付けることすら困難)の3倍もの性能を誇る。
       ブラッディアーマー部分はエンペラームーンブレイクが直撃しても全くの無傷という凄まじい堅さ。
【感覚能力】特筆すべき能力はないが、キングはエンペラーフォームとイクサ(もしくはダークキバ)が相手でもほとんどの攻撃を見切っていた。
【武  器】ザンバットソード:正式なキングが所持する剣。渡が使用しても巨大なサガークをバターのように切り裂いた。
                 ツンツンし過ぎて自ら封印してしまったのが欠点。
【 技 】ダークネスヘルクラッシュ:65tもの威力を持つ強烈なパンチ。直撃すればビルすら倒壊するというがバットファンガイアにはノーダメージだった。
                     これは音也が疲弊しすぎていたせいもあるのだろうが。
     キングスバーストエンド:大地を分断するほどの威力を持つキック。スペックは180t。
                    音也がEMBと同時にはなった時は大ダメージにはなったが死亡には至らなかった。
                    また、ガルルに対しては相当に手加減して連続蹴りを放っていた。
     キングスワールドエンド:全身の魔皇力を集中して放つ自爆技。文字通り世界の終焉をもたらすほどの威力を誇るらしい。
                    レジェンドルガとの戦争において使用し、大多数のファンガイアとレジェンドルガを消滅させた。
                    自爆技と言いつつなぜか過去キング自身は普通に生き残っている。
     紋章攻撃:バットファンガイアですら完全に捕縛できる紋章攻撃。
            上から振り下ろすものはガルルらに逃げられているが、背中に貼り付ける攻撃は一度も破られていない。
     ビーム攻撃(粛清の雷?):軽く放った一撃でもあっさりとエンペラーフォームを変身解除させた。
654名無しより愛をこめて:2010/05/09(日) 22:04:31 ID:ch3xO74E0
【 力 】数発殴っただけでエンペラーフォームやイクサがグロッキーになるレベル。
     バットファンガイアの状態でもイクサの腕をもぎ取り、エンペラーとダークキバを軽々と吊るし上げた。
【耐  熱】灼熱や極寒にも耐えるキバのインナースーツより性能が高い(らしい)。
【環境適正】サバトやドランを召喚することで空を飛べる。
【特殊能力】鎧の中心に配置された魔皇石によって装着者の魔皇力は数十倍に増幅される。
        ブラッディアーマーはその魔皇力をさらに際限なく増大させる。
【マシン】マシンキバー:520km/h
      ブロンブースター:1550km/h
      キャッスルドラン:ご存じ空飛ぶ要塞。単体でも凄まじい火力を持つがサバトと合体してさらに凶暴化する。
【その他】変身しなくてもエンペラーやダークキバ(音也や太牙)を圧倒できるほど強い。
      人間態時には謎の瞬間移動を使える。
655名無しより愛をこめて:2010/05/09(日) 22:44:16 ID:J5+epOiq0
過去キンは劇中でも圧倒的に強かったけど設定見るとさらにトンでもない事が良く解る
ビショップは太牙は歴代キングでも上位だと言ってたがどう考えても親父のが圧倒的に強いよな
まぁファンガイアにとって20年そこそこしか生きてないってのはまだまだ子供で成長しきってないのかも知れないが
656名無しより愛をこめて:2010/05/09(日) 23:23:50 ID:7/9j1Gwi0
ウェイクアップ3を使ったのは過去キンの前のキングだって
別のスレで見たような気がするけどどうだったっけ
657名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 00:29:33 ID:4lPSKNMKO
Wikipediaには初代キングが云々有るが、それかな?
超全集には、22年前のキングが完成間際のダキバを装着して
レジェンドルガを壊滅=過去キンと明記されてるし
過去キンが完成間近な物付けてる以上、初代はまず無理でしょ
初代はゴブリン相手にサガ無双したって位しかないし

それとも、過去キンの先代が〜とか他にソースが有るのかな?
658名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 00:47:18 ID:maNbvbS50
リボルケインってボスガンを1発で倒しきれずに反撃されたから、相手がある程度強い(少なくともボスガンくらい)と倒せるまで時間がかかるんじゃないの?
659名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 00:48:59 ID:3HFqcfpo0
よくよく考えたらシャドームーンってモニター能力とかあったよな。
あの能力のおかげでRXをフルボッコに出来るんだし、ライダー同士の戦いを見た後で戦えばディケイドとアルティメットクウガがナンボのモンじゃいって感じだわな。
そこから考えると、能力時に劣るWに倒されたのもある程度合点がいく。初見じゃ戦い方が分からないから負けたんだね、きっと。
660名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 01:11:38 ID:mpeqhBai0
あのダブルは神(東映・バンダイ)の力を得てパンチ力1000トンキック力1500トンくらいなんだよ
661名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 02:05:42 ID:4lPSKNMKO
>>658
あれ復活による強化も混じってると思うけどな
サーチしただけで強さがそのままなら
ロボのパワーを力ずくで抑えるのは無理だろうし
RXも物凄い力だ!だし
662名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 12:13:27 ID:0Kuc65Oi0
989 :名無しより愛をこめて:2010/03/08(月) 23:52:50 ID:795EH54r0
>>948
白倉の最初に戻るって十周年公式読本だろうが
ディケイドの話しはライダーと仲間になってハッピーエンド
なんてのは違うでしょ?毎回破壊者と言ってたじゃない。
士は今までミッション通りにこなして居なかったんだよ。
というやり取りが有った上で
>―――で、本来のミッション、最後に劇場版で描いて堂々完結へ向かうと。
>白倉 だから構造としては良くできてるんですよ。第1話の冒頭に向かって終わる。
だからな。其処だけ抜き出してどうする。

あくまでライダー達と戦うという構図的に元に戻っただけで
一話冒頭道理になるって話しじゃねぇ。


きのうの再放送で一話冒頭に繋がるように変更されてたのはワロタ
663名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 12:53:19 ID:8XxkrNEU0
>>658
つミドラに皇帝

刺す位置少しずれてたのも関係あるかもね
664名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 13:13:30 ID:8XxkrNEU0
って良く見たら一回目刺さって無いわ、ボスガン避けてる
665名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 14:53:56 ID:B0Cg/IL/0
>>663
そういえばミドラも皇帝も腹貫かれてるのに長々と話してたな。
RXは完全に無視してたがw
666名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 16:17:55 ID:nlnTQkpw0
>>664
マジか・・・DVDとかでも修正されてたりすんのか?
667名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 17:18:57 ID:1k6Ome6p0
>>666
特別編ってことだったし、また別のパラレルワールド(笑)なんじゃないの?
668名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 17:46:25 ID:qsmnY0bu0
>>664
え?
DVDで見直してみたけど避けてないぞ。
ボスガン苦しんでる描写あるし、RXも避けられた反応ではなかった。
669名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 17:51:13 ID:0NkbElIP0
>>662
やはりビーム攻撃はブームボイス、浮遊能力はテスラバンドなのだろうか
670名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 18:41:47 ID:8XxkrNEU0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org875362.jpg
この軌道では刺さってないと思うが・・・火花も出てないし
671名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 18:52:08 ID:lOyU4B3h0
>>664
>>668
第44話だよね?
http://www.veoh.com/browse/videos/category/anime/watch/v164099278EB3NeQj#
これの18:42から観てみたら、ボスガンはリボルケインを避けてないけど刺さってもいないみたいじゃない?
672名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 18:55:18 ID:kp9fmsLp0
状況から考えれば刺さってる
673名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 19:45:19 ID:Ns5eQOg50
描写から考えれば刺さってないと思うが。
それよりも「状況」って?
674名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 20:36:08 ID:0NkbElIP0
当時の映像技術で胴体ピチピチのボスガンに刺すのは難しかったとか?
675名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 20:40:13 ID:CL3yf9nq0
普通に刺さってるだろ

刺さってても幹部の意地で反撃
それを「ヴァアアアアア」とか言って
もう一回刺しちゃうRXは鬼
676名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 20:54:00 ID:8XxkrNEU0
刺さってるならそのままエネルギー注入すればいい話
ボスガンのわき腹にRXの手あるし刺さってないでしょ
677名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 21:00:49 ID:qsmnY0bu0
リボルケイン1撃目は左わき腹に刺さってるようにしか見えん。
刺された瞬間ボスガンもグワッとか言ってるし、その後にRXも力こめてさらに刺しこんでるように見える。
んで、苦しみながらもボスガン短剣で反撃してきたんで、RXがリボルケイン1度抜いて短剣を払いのけてから再度突き刺してる。

火花が出るのはたぶん完全にとどめさせるまでダメージを与えきった時だけなんじゃない?
ボスガンはそうなる前に根性で反撃してRXをひるませてリボルケインのエネルギー注入を中断させたんで1撃目で火花出なかったんだと思う。



678名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 21:09:38 ID:mpeqhBai0
鬼だなこれ
679名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 22:12:45 ID:UM4mwuE20
刺さってなくてもダメージあるのか
ダスマダ戦とか
それを刺しちゃうRXは鬼
680名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 22:38:35 ID:nlnTQkpw0
やっぱり刺すのがエグイよな
他にはタイタンも刺してるけど、やっぱり切る技よりも強そうに感じちゃう
そのせいか剣持ってるライダーは多いけど刺す技持ってるのはあまり居ないな
後はナイト位か?
681名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 22:46:49 ID:B0Cg/IL/0
アメリカだと刺す表現がNGだからリボルクラッシュが光線技に変えられちゃったんだよなぁ
682名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 22:47:46 ID:3HFqcfpo0
当時の映像技術だと刺したらボスガンの中の人が死んじゃうじゃん。
683名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 22:50:04 ID:KmKPlJ250
ただ、ぶっさして火花が散って抜いてRXの見栄を切るシーンのカッコよさはガチ
684名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 23:03:27 ID:0NkbElIP0
>>682
そういうのを>>679みたいに受け取るのってアリかな
685名無しより愛をこめて:2010/05/10(月) 23:11:23 ID:UM4mwuE20
>>684
>>679はダスマダ戦な
686名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 00:23:52 ID:S+fzPQpZ0
>>681
そういやこっちじゃドラゴンナイト見れないけど
ナイトのファイナルベントとかは大丈夫なのか?
アレ、刺してるよね
687名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 00:27:50 ID:Ltr/zFBG0
ナイトのファイナルベントは刺すというより当てる=破壊だからいんじゃない?
688名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 08:39:50 ID:lsar3xmD0
確かMHTも刺すというかぶち抜いてたな、ぼっちゃまを
689名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 10:05:45 ID:vkJwF94P0
エグさならシンさんの必殺技忘れんな
690名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 11:04:56 ID:OAJhkrcA0
エグさなら、血が飛び出るアマゾンの大切断も中々
691名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 11:21:35 ID:lsar3xmD0
テンプレの保管だけど
http://www40.atwiki.jp/riderfight/pages/1.html
ここって再利用できるのか?
692名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 11:56:19 ID:uS3OO7dxP
>>691
いいんじゃね?
693名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 16:31:32 ID:vkJwF94P0
>>617
仮面ライダー大図鑑(ZO・J・真編)によるとZOのパンチは厚さ20センチの特殊合金を打ち砕き、自動車50台を瞬時に破壊、さらにキックはその3倍らしい

普通のキックで車150台破壊って…(ライダーキックは必殺技として別に解説がある)
694名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 18:15:42 ID:TkdJ9s8e0
車何台に比べて、特殊合金は分かり辛いな
だいたいどんな特殊合金なんだか
695名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 18:58:27 ID:j+1tJ42v0
正直、車の破壊ってそんなにすごいものとは思えん。
広範囲に適度にダメージが与えられるもの、例えば手榴弾でも数台は瞬時に破壊できるし。
696名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 19:09:25 ID:MKk4hH400
というかパンチで自動車50台破壊ってのがよくわからん
ルナみたいに手が伸びるってのならわからんでもないが
697名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 19:51:48 ID:TkdJ9s8e0
パンチの攻撃範囲が広いので車50台を破壊するのか、
パンチの威力が車50台分の耐久力を0にするのか
698名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 20:19:20 ID:TkdJ9s8e0
>>695
http://www.jari.or.jp/our_facilities/hyge_shock/
http://www.kanto-aw.co.jp/jp/products/cae/collision.html
この辺によると、自動車の衝撃試験は最大加速度が24G、50G、75Gなどらしい。

地球上では全ての物質が1Gの加速度を受けているので、
例えば1kgの物体は重さが1kg。
もし2G受けている状態でなら、1kgの物体は重さが2kg。

軽自動車や普通車の重さは、一台が1トン前後?
仮に50Gで一台の自動車が壊れるとして、この時自動車にかかった重さは50トン。
699名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 20:29:07 ID:vkJwF94P0
>>694
特殊合金なんだから普通の鉄板とかよりは上だろうな
詳細はわからん

>>695
ただのパンチが手榴弾数発分以上と思えばそれなりにスゴイんじゃないか
700名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 20:58:32 ID:nVPWtB0L0
強度が普通の鉄板の2倍位なら十分特殊鋼とゆうか特殊合金といえるかも
車は瓦みたいなものかね?ZO的に
701名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 21:25:34 ID:zrL7vLUd0
ダイヤモンドの硬度が10で
タングステンは9
超硬質粉末冶金合金とかはタングステン並か、それより硬い  だったような

そっちはさて置き 車で考えると
ZOのパンチは「威力が1200トン〜3750トン」または「24トン〜75トンの威力が自動車50台分の範囲に届く」になるのか
あんま強力じゃないな
702名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 21:38:45 ID:vkJwF94P0
>>701
いや、それって強力だろ…
703名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 22:57:13 ID:j+1tJ42v0
耐久度を0とか衝撃検査云々と大袈裟なことを書いてるやつがいるけど、
極端な話工事で使う大きいハンマーをボンネットに一発くれてやるだけで自動車は破壊できるだろ?

なんだったら、数tくらいのパワーで玉突き事故起こせばそれこそ瞬時に数十台破壊できるぞ?
704名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 23:46:02 ID:dXv9wQjA0
1.3tが100km/hで突っ込むと衝撃力100tだったか
705名無しより愛をこめて:2010/05/11(火) 23:55:45 ID:vkJwF94P0
>>703
ホントに数トンでそれだけ破壊できるの?
706名無しより愛をこめて:2010/05/12(水) 00:02:22 ID:ldgs9r2OO
>>703
そんなんで行くか?
縦に並べた普通自動車(1t前後)に時速100kmで同じ車ぶつけても
破壊出来るのは良くて10数台だろう
破損ならもっといくが
これでも100t位の衝撃
まぁそっちの数tパワーの条件が良く解らんが
707名無しより愛をこめて:2010/05/12(水) 00:15:08 ID:pBZNq9nN0
なんかこないだから「○○スゲー!」って話が出ると「そんなん大したことねーだろ」って話に持っていくやつが出てくるな
>>703>>698がデータ出してるんだから、とりあえず自分でもなんか客観的なデータ出してくれ
708名無しより愛をこめて:2010/05/12(水) 00:35:28 ID:R2pce7Oo0
まあ、文章設定よりも描写で見たほうが早いというのは解った気がする
ZOは見たこと無いから設定しか調べられないけど
709名無しより愛をこめて:2010/05/12(水) 01:07:42 ID:yuuf1+vWO
結局、どういう条件下での自動車50台破壊かが分からんからなぁ
もしかしたら、拡散伝達する謎のエネルギーがパンチに含まれてるのかも知れんし
あるいは極端な話、車50台を縦に積み上げて、一番下の車輌を壊すだけでも
「瞬時に50台を破壊」を達成する事は可能だしw
710名無しより愛をこめて:2010/05/12(水) 03:55:05 ID:G9Rbp6yf0
>玉突き事故起こせば
>車50台を縦に積み上げて、一番下の車輌を壊すだけでも
これは自力といえるのか?
まぁ上から潰すなら1台あたり2、3トンでいけそうだが
ZOの蝙蝠をぶち抜くパンチは強そうではあるな
711名無しより愛をこめて:2010/05/12(水) 06:32:58 ID:pBZNq9nN0
>>709
>あるいは極端な話、車50台を縦に積み上げて、一番下の車輌を壊すだけでも
「瞬時に50台を破壊」を達成する事は可能だしw

これはさすがにないだろう…
712名無しより愛をこめて:2010/05/12(水) 18:21:46 ID:0Kv5iAoW0
瓦割りでもブロック割りでも最初の一枚が割れれば後は以外に簡単に割れるな。
713名無しより愛をこめて:2010/05/12(水) 19:39:38 ID:T4qR+bYx0
やっぱ瓦割り系のように縦でも横でも車を一列に並べて最初の一台に攻撃って感じかな
714名無しより愛をこめて:2010/05/12(水) 20:36:41 ID:sjIJLFrfO
>>712
密着させるか、微妙に空間開けるかで難易度が劇的に変わる
715名無しより愛をこめて:2010/05/12(水) 21:44:03 ID:HHQMfqOK0
>>703
>極端な話工事で使う大きいハンマーをボンネットに一発くれてやるだけで自動車は破壊できるだろ?
>数tくらいのパワーで玉突き事故起こせばそれこそ瞬時に数十台破壊できる
そうだったの?情報ソースは?
716名無しより愛をこめて:2010/05/12(水) 23:31:12 ID:o0tQgf4p0
>>698
>軽自動車や普通車の重さは、一台が1トン前後?
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/09/090223/02.pdf
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1311721298?fr=rcmd_chie_detail
この辺によるとそれくらい

>>703
>耐久度を0とか衝撃検査云々と大袈裟なことを書いてるやつがいるけど
車の耐久度MAX=まだ無傷 耐久度0=破壊後
衝撃試験=車が具体的にどれくらいの衝撃で壊れるか調査する試験

どこがどう”大袈裟”なんだ
717名無しより愛をこめて:2010/05/13(木) 04:58:11 ID:+42Dbdrc0
ZOは剛拳もさることながらバイクを使った攻撃が印象的
718名無しより愛をこめて:2010/05/13(木) 06:41:21 ID:iXhjXQa90
>>716
ほっとけよ
何人かにデータやソース出せって言われてるのに出してこないんだし、
「闇の青年が星を動かしたのはトリックじゃねーの?」とか言ってたやつと同じ類で文句言いたいだけのやつだろ
719名無しより愛をこめて:2010/05/13(木) 08:00:06 ID:ROn7Y2Ju0
耐久度0ってぺしゃんこの状態?
フロントのエンジンが全損するくらいの状態?
運転席の人間が死ぬくらいの状態?
これによっても破壊力が全然違ってくるな。
720名無しより愛をこめて:2010/05/13(木) 12:05:08 ID:O7LdDUnUO
高圧電流流しても破壊できるし、海水に漬けても破壊できるからなぁ
721名無しより愛をこめて:2010/05/13(木) 16:59:50 ID:1+FfA9nG0
>>706
数年前に新快速が脱線して、車両がマンションに衝突した事あったでしょ
その衝突が300〜500tだったってニュースで言ってた
722名無しより愛をこめて:2010/05/13(木) 18:50:24 ID:FdYoNyvj0
>>719
>>693によれば「破壊」なんだから、耐久力0じゃなくて破壊と書いた方がいいと思う
突然スレに来た人だったら誤解するかもしれない

>>720
ZOのパンチは単に殴った衝撃だけじゃなく、電流流したりショートさせたりするものってこと?
723名無しより愛をこめて:2010/05/13(木) 19:47:44 ID:luPoKoT60
知恵袋見てて思ったんだけど激情態って原爆や惑星破壊以上の攻撃力ある?
設定でライダーキラーだとか映画で全ライダー倒したとかで激情態が最強と言ってるのに
限って他のライダーの本編描写を無視している気がするんだけど
スペック的にはコンプリ以下だよね?
724名無しより愛をこめて:2010/05/13(木) 20:25:20 ID:kfc2FZqd0
>>723
とりあえず上のテンプレみてみれば?
あと映画見る限り素の殴り合いではアルティに押されてた
725名無しより愛をこめて:2010/05/13(木) 20:26:20 ID:t66LkVT30
あくまでディケイド版だからな
小野寺と五代を一括りにするとかやめてほしい
726名無しより愛をこめて:2010/05/13(木) 20:32:19 ID:NHKlZd+80
ディケイドの必殺技は惑星破壊とか原爆とかじゃなくて
「ライダーを破壊する」特性を持っているのではないだろうか
727名無しより愛をこめて:2010/05/13(木) 20:39:41 ID:5H8teyWT0
>>721
700トンとか2600トンとかの説もある
728名無しより愛をこめて:2010/05/13(木) 21:45:52 ID:luPoKoT60
>>726
だから怪人に押されると考えた方がいいか
729名無しより愛をこめて:2010/05/13(木) 21:47:31 ID:FdYoNyvj0
>>721
>>727
JR福知山線脱線事故?
http://saigaiji.seesaa.net/article/3610046.html こっちが700トン
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0428ke91810.html こっちが2600トン

>マンションの柱の設計強度は約300トン
>阪神大震災級の地震に持ちこたえるため、1階柱は横からの約300トンの力に耐える設計
頑丈なんだな柱って
730名無しより愛をこめて:2010/05/14(金) 00:15:14 ID:zXT2drQV0
特撮板的には破壊は爆発炎上がいちばんしっくり来ると思うが…
731名無しより愛をこめて:2010/05/14(金) 00:59:26 ID:hfgo5CZk0
破壊力の大きさってあんまり強さ議論に関係ないんじゃない?
ライダーって昭和も平成もけっこうしょぼい攻撃でもよろめいたり吹っ飛んだりしてダメージくらってるし。
ライダーマンの打撃以上の破壊力があればどのライダーも倒すことは可能な気がする。
732名無しより愛をこめて:2010/05/14(金) 01:19:49 ID:Fc+nrHTi0
ライダーマンって昭和勢に居る時点で最低でも中堅クラスの強さはあると思うが
少なくとも他のライダーと同等に戦えるシーンもあるし
733名無しより愛をこめて:2010/05/14(金) 02:17:11 ID:aBhZqoYfO
右側を武装化してコスプレしただけでV3に匹敵する戦力だからな!
734名無しより愛をこめて:2010/05/14(金) 02:20:49 ID:fpKAishC0
散々言われてるけど
相性の問題も大きいかと
ジャンケン程単純じゃないだろうけど
この攻撃に対してはこの防御とか
まあ耐性のあるフォームチェンジバリエーションがあれば有利に働くかもしれないが
逆に言えば特定の属性に関わらず汎用性のある(フォームチェンジを持たない)タイプはそれなりって事かもしれない

今更でスマンね
735名無しより愛をこめて:2010/05/14(金) 05:54:19 ID:WrHr58To0
>>627
>宇宙空間生存可能、マイクロ波共振による飛行も可能
ムービー大戦2010には出てないような・・・

平成最強フォームを召喚はコンプリートで 使える力だと思うが、、、
736名無しより愛をこめて:2010/05/14(金) 08:17:19 ID:I3sH0dg40
激情態は武器だけじゃなく必殺技もカメンライド無しでOKだって特写写真集に
737名無しより愛をこめて:2010/05/14(金) 13:03:00 ID:vkgIjFWGQ
>>733
いや、アレ一応身体能力強化される戦隊と同じ様なスーツだぜ?









と、マジレスする練習
738名無しより愛をこめて:2010/05/14(金) 13:34:07 ID:/wJITzMp0
スーパー1と互角のBLACKが3倍化したRXに勝るとも劣らないんだから
ライダーマンの攻撃力も数万メガトン級だろ
739名無しより愛をこめて:2010/05/14(金) 15:22:46 ID:Ppd9m5n80
勝るとも劣らない
勝っていることはあっても劣っていることはない。互角またはそれ以上である。
740名無しより愛をこめて:2010/05/14(金) 20:52:22 ID:KvxZN6Dr0
ジャーク将軍の台詞は「RXに勝るとも劣らない10人ライダーがまだ生きておる」だから、
個々のライダーそれぞれが「RXに勝るとも劣らない」のではなくRX≦10人ライダーひっくるめてという解釈も可能だが…
741名無しより愛をこめて:2010/05/14(金) 22:15:18 ID:Ppd9m5n80
10人のライダー≧RX
または
10人のライダー各人≧RX

どっちが正しそうなのかは描写・設定しだい
742名無しより愛をこめて:2010/05/14(金) 22:48:54 ID:/wJITzMp0
RXはともかくドグマ怪人を倒せる時点で平成よりは強い
743名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 00:16:38 ID:irLhXQnuO
冬映画のスカイ、セイリングジャンプのレバー倒す音入ってるんだな

この時のディケイドのFARは士の位置的にキックだと思ってたが
スカイに当る直前モザイクが見えるから射撃の方か
744名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 09:02:26 ID:SyAE/1gL0
BLACKとスーパー1が互角って言うソースは何なんよ?
仮に互角だとしても、それは中の人間の資質や能力を合わせた上での互角なの?

スーパー1の能力+赤心少林拳を使えNASAの研究員の沖一也=BLACKの能力+ただの大学生の南光太郎

なのか、

スーパー1の能力=BLACKの能力

なのかで、強さの質が全然違ってくると思うぞ。
745名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 10:03:45 ID:Sb3MSvzUO
両者とも最終スペックは別物だろうし、それを探る意味が無いと思うんだが
746名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 11:15:46 ID:SyAE/1gL0
出発地点の強さがわかれば、それより弱くなることは無いし、何倍の強さとかデータで示されればわかりやすいだろ。
意味が無いと思う理由が分からん。
747名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 14:21:05 ID:Lsv/UAW10
>>744
普通にライダーの能力じゃないの?
ZXあたり見ると
748名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 18:08:18 ID:FcM3EN8W0
>>744
スーパー1とBLACKが互角ってのは確か原作者の設定資料に書いてあったって話だな。
もっとも細かい話はかかれていないので能力なのか総合力なのか、初期段階か最終スペックかはわからないが。
749名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 19:14:09 ID:mT4pCKvc0
BLACKが最終スペックってことはないだろうな
750名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 19:49:00 ID:UL/N8fLT0
>>748
その設定資料とは具体的に何の設定資料なのか?
つーか何でその設定資料を見たのか?
751名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 19:50:49 ID:Glydg/1o0
>>750
その辺いまいちこのスレでもはっきりしてないんだよねぇ
752名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 20:43:15 ID:Sb3MSvzUO
>>746
本編終了時のスーパー1=BLACKだとしても、両者とも更に強化されてる以上
その強化具合が分からん事には、大して参考にならんだろ?
753名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 20:55:01 ID:SyAE/1gL0
>>752
はいはいそーですね
754名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 21:03:00 ID:Sb3MSvzUO
>>753
分かってくれた様で何よりです^^
755名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 21:16:16 ID:IQuJj6hR0
戦車を蹴りで破壊するキック力
プロトン爆弾は置いておいて、それでも山を吹っ飛ばす攻撃に耐える防御力
それがライダーマン。別に平成勢には劣るって見る根拠は無いんじゃ?
V3よりは弱いって作中で明言されちゃってるけど
756名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 22:05:36 ID:mT4pCKvc0
平成で山を云々で思い浮かぶのはマキシマムハイパータイフーンとかガルルハウリングスラッシュとかだなあ
757名無しより愛をこめて:2010/05/15(土) 23:39:51 ID:peOS33OR0
ジャークミドラーに斬られても無傷なライダーマンの装甲はロボライダー以上だ!
758名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 09:46:36 ID:iTQTtv4p0
円盤吹いた
759名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 13:07:50 ID:xiJLR7aE0
IQ600の一号とデュアルコアのWと日本語取得まで数週間のアマゾン、誰が一番頭が良い?
760名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 18:40:59 ID:qPnWb9390
>>759
頭のいいの定義にもよるが、スタンドアローンの一号やアマゾンじゃ
ネット(星の本棚)に繋がてるW(というかフィリップ)とは比べ物にならない知識量
761名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 18:49:19 ID:NyPW/ox50
何を持って頭がいいとするのかわからんけど、その中ならWじゃね
フィリップがいる時点でまず話になるまい
762773:2010/05/16(日) 18:51:42 ID:Equ6m37H0
知識と知恵は別じゃないか
まあフィリップは機転も効くが

あと地球の本棚って戦闘中は使えたっけ?
763名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 19:04:21 ID:wq/VxSjNO
情報量なら、星の本棚にアクセスできるフィリップだろうけど
情報処理速度なら、IQ600の本郷だろうな

この二人に比べると、アマゾンは常識の範疇だなぁ
764名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 19:31:19 ID:Equ6m37H0
そういや記憶力では香川教授もいるな
モンスター改造やサバイブ並みの性能のオルタナを作るあたり、記憶力だけではないだろうけど

>>762
名前欄消し忘れスマン
765名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 20:08:51 ID:qBZXcLOa0
CJXは戦闘中でも本棚使ってるか
766名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 20:43:34 ID:3TQ+P44j0
>>756
ガルルセイバーは通常モードで山を切り裂けるんだぜ!

満月の時限定だけどな
満月の時限定だけどな!
767名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 21:01:42 ID:BrXmxeELO
ガルルフィーバー=満月召喚だから
満月時は常時フィーバー状態かな
768名無しより愛をこめて:2010/05/16(日) 22:28:53 ID:qBZXcLOa0
フィーバーはタツロットじゃないか?
769名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 01:20:50 ID:jCAhnXxO0
フィーバー時は夜にすらなってなかった様な・・・
あの夜演出好きだったのに
770名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 03:21:59 ID:YOtr9iv70
この前の早撃ち見てて思ったが、銃系最強って何だろうな
トリガーマグナム?ボルティックシューター?マシンガンアーム?
771名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 03:33:53 ID:U3zjHz870
命中精度は設定上百発百中で本当に一回も外したことが無い(除DCD)のボルティックシューター
威力は瓦礫の山を更地にしたり山飛ばしたりした虫取り剣銃形態じゃ?
772名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 03:57:04 ID:BXYG2fLJO
>>771
ブラスターとか昆虫採集棒は「銃」というより「砲」だな


>>770
連射力と異常な軌道がステキなルナトリガー時のトリガーマグナムと
高レベルでバランスの取れたボルティックシューターがツートップじゃなかろうか

個人的には、万能兵器な上に拘束弾を出せるカイザブレイガンも捨てがたいけど
773名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 04:05:33 ID:o4QJrXcs0
ふふふ、最強過ぎて封印されたバッシャーフィーバーこそ最強の銃よ……
774名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 08:21:57 ID:5Xi4Srp70
星の本棚にアクセスできてもたこ焼きの作り方すら知らないフィリップと、
IQ600で何十年も戦い続けてる本郷じゃ戦いの知識が違うな。
775名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 10:20:45 ID:cVjwffyXQ
>>770
命中精度系にも威力系にも分類出来ない橘さんだろ
実は持ってるだけが最強
776名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 13:05:06 ID:L1IRsvqh0
トリガーマグナムはガジェット追加でサポート能力も万全
777名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 13:44:38 ID:Y+N7l2wF0
トリガーは威力・追尾・連射から選択できるからな

ところでスカルマグナムはどうなんだ?
778名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 15:03:03 ID:kscv5UFC0
>>770の書き方だと「銃系ライダー」でなく銃そのものの性能ってことだろうか?

>>772
ブレイガンはモード切替なしで銃も剣も使える点が優れてるな
あとはイクサカリバーもか?(ブレイガンもイクサカリバーもいったん剣を展開させる必要があるが)
779名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 17:04:22 ID:WqkDm+kl0
>>778
イクサカリバーはモード切り替えが必要
剣状態では撃てん
780名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 17:53:40 ID:IS7ZUyo1P
Jフォームの強化型ギャレンラウザーも切り替えない銃剣だな
781名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 18:09:00 ID:kscv5UFC0
>>779
そうだったか、ありがとう
イマイチわかってなかったわ

>>780
剣部分は突き刺す以外は使いにくいな
Jフォーム対決で無理やり斬り合いしてたが

782名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 19:06:45 ID:L1IRsvqh0
ギャレンラウザーとかディエンドライバーのカード使用は銃的な性能じゃないから微妙かなあ
783名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 20:10:39 ID:sapYRhtY0
SSS アルティメットクウガ ハイパーカブト ディケイド激情態 
SS Wエクストリーム コンプリートフォーム 装甲響鬼
S キングフォーム エンペラーフォーム

以下省略
まあこんなもんじゃね?
784名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 21:05:35 ID:bBpaTwgi0
>>774
「今まで培った知識や経験、頭脳で分からないもの」に遭遇した時はIQ600じゃどうしようもないぞ
そこは知識じゃなくて戦略と言うべきだろう
785名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 21:07:56 ID:H8F3DzRU0
>>783
過去キンのダキバや飛翔態が入ってないのにエンペラーが入ってる時点で論外
786名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 21:21:34 ID:IxRuRq2g0
>>783
参考までに過去の仮面ライダーをどれだけ見てるか聞きたいね
787名無しより愛をこめて:2010/05/17(月) 21:28:47 ID:JLjGkNnC0
>>784
頭がいいのは誰かで始まった話題で

>「今まで培った知識や経験、頭脳で分からないもの」に遭遇した時はIQ600じゃどうしようもないぞ

これで否定されるんなら、それは頭いいとか関係なくね?
788名無しより愛をこめて:2010/05/18(火) 07:40:29 ID:7U5xA6190
>>784
フィリップの頭の良さがそんなものかは分からんが、
本郷の頭で「分からないもの」は他の人間には、どう頑張ったって「分からない」と思うぞ。

仮にフィリップのIQが300だとしても、20歳の普通の大人とGoogleを使える10歳の普通の子供を比べてるのと同じだぜ?
789名無しより愛をこめて:2010/05/18(火) 17:02:39 ID:KIRTo8F70
>>788
フィリップのはどっちかというと教授の能力に近いんじゃないか?
理解できなくても先読みやら結果論の証明だけでいいわけだし
790名無しより愛をこめて:2010/05/18(火) 21:38:57 ID:k9zjfcgC0
>>788
>>20歳の普通の大人とGoogleを使える10歳の普通の子供
そうやって言われると確かに星の本棚使えたとしても必ずしも頭脳戦で勝てるとは限らんわけか…
791名無しより愛をこめて:2010/05/18(火) 22:17:29 ID:fkVvB3NS0
>>788
>本郷の頭で「分からないもの」は他の人間には、どう頑張ったって「分からない」と思うぞ。
頭が良いから分かるとは限らないし、悪いから分からないとは限らない

ギリシャの天才的学者だったタレス、ヘラクレイトス、ピタゴラス、エンペドクレスetcは、「万物の根源は何か?」について
持てる知識と頭脳を総動員して考え抜いた結果、
水だ、いや火だ、違うね空気だ、数ですからw、土だろjk…と結論を出した

歴史に名を残すような学者が何故そんなことになったかと言えば、「今まで培った知識や経験、頭脳で分からないもの」だったから。
知らないもの、考えても分からないものは分かりようがない。乱暴な例えをすれば、「空気中に一番多くあるものは何か?」という質問に
↑の天才達は「水」「火」「空気」「数」「土」と答えるしかない(そしてそれは彼らにとっては正しい考え)のに対し、Googleを使える10歳の子供は「窒素」と答える

で、>>774が話題にしたのは"戦い"。だから、>>784が言いたいのは
戦いに関する「知識」なら フィリップ>本郷 で
戦いに関する知識経験頭脳の総合である「戦略」なら フィリップ<本郷 ってことだろう
792名無しより愛をこめて:2010/05/18(火) 22:24:02 ID:YaqHAYW50
>>791
分かりやすい解説をありがとう
793名無しより愛をこめて:2010/05/18(火) 22:24:15 ID:fkVvB3NS0
補足すると
万物の根源とは万物の構成要素だから、彼らにとっては
空気中にあるものに限らず、この世にあるもの全て=水or火or空気or数or土 だった

「今まで培った知識や経験、頭脳」では、それが正しかった
まあ、いざ戦いでも起きれば天才学者達の方が10歳の子供より役にたっただろうけど
794名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 12:13:02 ID:WFpPTAj50
この場合、星の本棚に本郷が書かれているか否かが鍵だな
本郷という人間そのものが知識として内包されてしまう
Wはディケイドとあっているから一応平行世界とリンクはしてるんだよね
795名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 14:36:01 ID:eGsRdOgR0
IQって何?
知識の応用が利く、要するに知恵の事?
なら、本郷に一票。
796名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 14:42:55 ID:zqi3bVT90
しつもん
ライダー達はアーマーにヘルメットと万全の防備が施されていますが
股間の部分はどうなんでしょうか
特に龍騎とアギトはおちんちんが横に倒れてました。
もしあそこに怪人達の強力な攻撃を受けたらぐしゃっと潰れてしまいそうで心配です
実際どうなんでしょうか真面目な質問ですお願いします
797名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 15:11:11 ID:WFpPTAj50
肉体変化形はそもそもなくなってると思うよ
798名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 15:56:18 ID:7v5a1iuD0
>>795
IQはIntelligence Quotientの略で日本語だと知能指数。
算出方法は精神年齢 ÷ 生活年齢 × 100で当然平均値は100。
85〜115の間に約68%の人が収まり、70〜130の間に約95%の人が収まる。
実年齢をどの程度超えているかな為子供の場合200を越えることも間々あるが、大人の場合160程度が限界値といわれている。
(高いほど知能が高いことを、低いほど知能が低いことをあらわすが、IQ200の5歳児とIQ100の10歳児の知能は同じ。)
799名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 16:53:15 ID:0Xn/3VeY0
>>783 です
>>785
ごめん書いてなかった
主役ライダーね
800名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 17:08:23 ID:rBUtg+6dO
>>794
超天才のプロフィールを見たからといって、その知能が手に入るワケでも無いだろ
801名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 17:56:25 ID:DnAr0CUP0
PCに例えて

本郷→CPU超速、HDD1GB

フィリップ→CPU高速、HDD100TB(本郷の情報含む)

んでこの両者で必要な情報を検索、精査してどっちが目標達成までが早いかって事じゃないの
802名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 18:16:03 ID:rBUtg+6dO
>>801
星の本棚に接続できるってだけで、フィリップ自身の情報量が多いワケじゃないだろ
あと、個人情報は入手できても、個人の知識を丸ごと入手できるワケでもないし
803名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 18:29:00 ID:DnAr0CUP0
>>802
すまん、情報はあっても考える頭は同じじゃないよねって事を言いたかった
804名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 18:32:07 ID:WFpPTAj50
>>800
知能じゃなくて成し遂げた結果とかさ
例えばヘブンズトルネードに関して言えば本来踊り手の高校生の項目にあったわけだしね
805名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 19:20:44 ID:zev9F4li0
ギャンブルで当てまくったのは知識量のおかげじゃないよなあ
806名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 20:37:02 ID:eHq+6CBs0
>>791
ギリシャの天才をIQ150から200くらいと考えても本郷は3-4倍はあるぞ。
フォン・ノイマンですらIQ200くらいと言われてるし。

本郷から見れば世間一般で言う天才が考え付いたものなんて、
小学生低学年くらいの子供が夏休みの自由研究を頑張っている程度にしか見えないんじゃないかな?
807名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 20:45:42 ID:rBUtg+6dO
>>804
なるほど
でも、プロフィール知ってるだけなら、余計に知力は関係無いと思うんだが

ってか、そもそもDCD版のWを含めると、またオリジナル論争が・・・
808名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 21:04:26 ID:kEh0JbXA0
>>804
たかが高校生にできるような運動を仮面ライダーができないとでも言うのかね?
809名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 22:56:31 ID:DSUAOL8D0
>>795
>>806
IQは知能検査によって計られた知能を数値化したもの。
ただし知能といっても、IQの場合は創造性、協調性、社会性、直観力、センスといったものは含まれない。

それと、IQがどんなに高くても「まともか?」さらには「優れているか?」といったことは分からない。
発達障害であるならば、IQが平均または平均より高くても、
人間関係や社会関係(会話、区別や差異の認識、他人への反応、他人の思考を察する事など)に重大な問題を抱えていることが多い。
他にも、哲学者・物理学者・天文学者だったガリレオや、科学・哲学・芸術の天才だったレオナルド・ダヴィンチの2人は科学史上大きく評価されるような業績を出したけれど、
ゲーテよりかなりIQが低い(ゲーテはこの2人ほど科学史上の評価をされてない)。

例えばの話だけど、もし仮に本郷が発明や発見が出来なかったり、頭脳方面で業績を出せなかったり、発達障害であったりしても、そういう高いIQを出すことは出来る。

それと知能検査は、基本的に多数派(主流派)を検査するために作られているので、育った環境や文化の違いがあるだけでも数値が変わる。
さらに知能検査にも多数の種類があり、検査が違うと数値も違う。

IQは「知能」を計るのではなく、「知能検査の結果」を計る目安。そういった検査(限定された事)を実施した時の判断力を調べる参考情報。
810名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 23:12:52 ID:rBUtg+6dO
少なくとも、高水準の改造人間をこしらえるぐらいの知能はあるけどな>本郷
811名無しより愛をこめて:2010/05/19(水) 23:21:26 ID:eHq+6CBs0
>>809
長いわw三行でまとめろ。ゲーテとガリレオとダ・ヴィンチじゃジャンルが全然違うし、
しかもそのIQってテストで出した結果じゃなくて業績からの予測だろ?
ゲーテが一番高く予測されるのは当たり前だろ。自然科学系のこと以外の広い文化領域で比べ物にならないくらい業績上げてるんだし。
812名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 00:00:47 ID:Mc78/HhN0
>>810
しかもかなり即興でなw
813名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 01:19:13 ID:dR4NYagc0
>>809
むしろフィリップに該当しそうだよね
それ
814名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 01:51:05 ID:x1WKQ8Jb0
フィリップってそんな大それたもん作ったか?
とりあえず本郷にはV3つー傑作があるぞw
815名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 03:10:10 ID:dR4NYagc0
>>814
ネガな部分の話
ファング登場以降随分マシになったが
社会性には大いに問題がある
816名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 04:50:28 ID:v3n0CaYkO
>>771
MHCで山飛ばしたシーンあったか?
カッシス戦なら煙で見えにくくなってるだけだし
817名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 07:16:53 ID:PLfb6fNI0
本郷…V3の改造(城南大学卒 IQ600)
ライダーマン…その他大勢の雑魚の改造(京都大学卒 IQ201)

フィリップはライダーマンの頭脳に勝てるかも怪しいな。
818名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 07:32:15 ID:UrGh7C+F0
ガイアメモリの製造はどの程度の難易度なんだろうか?
819名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 11:41:12 ID:8jSdDqEs0
一怪人製造と同じくらいじゃない?
820名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 13:46:53 ID:Bm/aa9A90
・ガイアメモリのほぼ全ての「設計」
ガジェットの「開発」
これがフィリップの功績だな
ぶっちゃけ改造人間作ってるのと変わらん
821名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 14:03:19 ID:8jSdDqEs0
エクストリームになると本棚直結状態で常時検索可能か
弱点や行動パターンまで検索できるみたいだな
822名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 14:16:14 ID:+IZfy0F7O
最新式を上回る改造人間を、ぶっつけ本番で作っちゃうのとは
さすがに比べ物にならん気が・・・

まぁ、一番すごいのは、ブラックジャックもびっくりのアバウトな脳の扱いだがw
823名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 20:06:19 ID:cZX4ExFD0
ん〜。
V3を完成させた1号・2号は、
自分達を再改造してさらに強くしようとは思わなかったのか?
824名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 20:25:25 ID:Bm/aa9A90
>>823
再改造はちょくちょくやってるみたいだよ
あと本郷のセリフからするともう改造よりも特訓による強化の方が効率がいいみたい
多分ガンダムの教育型コンピュータみたいなシステムがあるんだろうね
825名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 20:25:50 ID:rU3kHdEc0
>>823
特訓で強くなれてるしいいんじゃね。
826名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 20:44:34 ID:7zoJqKKI0
沖一也「人工筋肉だって鍛えれば鍛えるほど強くしなやかになります」
827名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 21:43:47 ID:9jfLDgor0
>>820
それを突然瀕死になった人間を即席で作ったっていうなら本郷並みといえるだろうけど
828名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 21:55:31 ID:9E2MabYS0
>>825
ライダー大図鑑によると、ポーズによる変身もライダーパワーも
それまでの経験と特訓によるものらしいしなw
829名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 22:12:04 ID:xTVg5eVT0
初期はG3と同じ常人の10倍の腕力だったのが
最終スペックは数万メガトン級だしな
830名無しより愛をこめて:2010/05/20(木) 23:52:35 ID:PLfb6fNI0
すwうwまwんwめwがwとwんw
831名無しより愛をこめて:2010/05/21(金) 00:17:21 ID:75CUcpEe0
画像整理してたらこんなの出てきたんだが、改造部分って腕だけじゃなかったのか
ttp://up3.viploader.net/anime/src/vlanime021900.jpg
832名無しより愛をこめて:2010/05/21(金) 01:22:03 ID:UfnrB4NwQ
まぁ、プルトンロケットに結局生身で耐えられなくて助けに来た一号と二号が改造・・・なんて話はあったりするが正史ではない
833名無しより愛をこめて:2010/05/21(金) 01:53:03 ID:fn9M/ZgL0
>>829
まあ、少なくとも1万メガトンのパンチに耐える怪人を倒せるくらいにはなってたわな

再改造や特訓の力は凄まじいな
834ぴーたん:2010/05/21(金) 02:47:38 ID:xQce5DqB0
ロリロリマンとシコシコマンでは、どちらが強いの?
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1274374468/

1 :ぴーたん:2010/05/21(金) 01:54:28.83 0
ロリロリマンは、ロリコン
シコシコマンは、オナニー
2 :名無し募集中。。。:2010/05/21(金) 01:58:03.34 0
うm
3 :名無し募集中。。。:2010/05/21(金) 02:10:08.40 0
ロリロリマンマンが一番つおい
195 :名無し募集中。。。:2010/05/21(金) 02:32:48.04 0
なっち今日からまたLSOH頑張れ!
196 :ぴーたん:2010/05/21(金) 02:40:29.37 0
ロリロリマンとシコシコマンでは、どちらが強いの?
1 :ぴーたん:2010/05/21(金) 01:54:28.83 0
ロリロリマンは、ロリコン
シコシコマンは、オナニー
4 :名無し募集中。。。:2010/05/21(金) 02:13:35.68 0
うm
5 :名無し募集中。。。:2010/05/21(金) 02:16:51.37 0
おいっこのスレ半永久的に残るんだぞ
将来どうなるかわかったもんじゃないのに・・・・・
6 :名無し募集中。。。:2010/05/21(金) 02:18:25.37 0
なんの事なのかがわからん
7 :名無し募集中。。。:2010/05/21(金) 02:20:25.22 0
な、なんてバカな事をっ
お、お前っ
・・・あああ
835名無しより愛をこめて:2010/05/22(土) 00:48:07 ID:60yjHARf0
少なくともこのスレにおいて知識とかIQはそれほど関係ないでしょう。

格闘技観戦が好きな人は格闘技全般の知識はあるが戦っても弱いだろ?
無人島で生き残るならフィリップのが有利だろうけど、戦闘に関しては知識は基本関係ない。
だから本郷のIQとフィリップの検索戦闘にどっちが上で有利とかは決められないんじゃないかな。
もちろん弱点検索できるのは有利な部分だけど。

戦いなら「わかっててもかわせない攻撃」ってのは存在するでしょう。

例えばペガサスの超感覚がすごかろうと555アクセルやHCUのような超スピードに、ペガサスの動けるスピードをはるかに越えていれば行動に移す事は不可能だし。
836名無しより愛をこめて:2010/05/22(土) 06:54:02 ID:4HCZAFir0
>>835
香川教授の戦闘能力の高さはどう考えても頭の良さが関係しているんですが?
837名無しより愛をこめて:2010/05/22(土) 10:03:32 ID:xTxkbJSj0
瞬間記憶能力は特殊能力の類なんじゃ
838名無しより愛をこめて:2010/05/22(土) 10:33:48 ID:4HCZAFir0
ならIQ600も人外レベルな特殊能力だろ。
本郷と結城の知能の差ですら、人間とサルの知能の差よりも隔たりがあるぞ。
839名無しより愛をこめて:2010/05/22(土) 10:35:31 ID:OR/ldVzjO
とりあえず、頭脳最強は本郷で
840名無しより愛をこめて:2010/05/22(土) 12:38:10 ID:yTxPqQ7m0
>>835
フィリップは戦闘中に敵の能力を一瞬で検索して、行動パターンを先読みできるんだぞ
どう考えても戦闘に有利だろうが
841名無しより愛をこめて:2010/05/22(土) 18:34:55 ID:oLVQ8MYb0
>>840
それはエクストリーム時限定じゃないか?
フィリップの検索能力あってこその能力には違いないが、純粋にフィリップの能力とは言いがたいだろ
842名無しより愛をこめて:2010/05/22(土) 18:35:34 ID:60yjHARf0
>>840
だから有利なのは有利って書いてるじゃん。
言いたいのは「検索とかでこういう攻撃が来る」ってわかってても「それを必ず回避できるとは限らない」って事。

例えばフィリップが「HCUが来る」ってわかったとしてもHCUのスピードについてこれる身体能力がWになかったらわかってても攻撃は食らいますよってこと。
843名無しより愛をこめて:2010/05/22(土) 21:06:13 ID:5C+173EN0
数多くの戦闘経験で蓄積された知識は戦闘に大いに関係するよね
844名無しより愛をこめて:2010/05/22(土) 21:16:57 ID:4HCZAFir0
>>842
お前が根本的に間違ってるのは、この部分。
>格闘技観戦が好きな人は格闘技全般の知識はあるが戦っても弱いだろ?
>戦闘に関しては知識は基本関係ない。

格闘素人が格闘の知識があっても強くないのはそれ相応の肉体が無いからだろ?
ライダーは一応は戦う人間で、素人と違って戦闘の知識があれば肉体にフィードバックできるだろ。


しかも、
>例えばフィリップが「HCUが来る」ってわかったとしても

そもそも、相手のライダーの行動が読めるとも思えんが仮に読めたとしたら、
HCUが来るってわかっるのだから、先に動いて行動させないとか邪魔するとか出来るよな?
845名無しより愛をこめて:2010/05/22(土) 21:18:46 ID:ZyXzc5Tt0
>>844
じゃあこないだウェザーにトドメ刺せなかったのは何故?
敵の全ての行動を瞬時に読み取れるならあの時に決着してたはずだよね?
846名無しより愛をこめて:2010/05/22(土) 21:38:03 ID:5M4KwR3u0
>>838
結城はIQ201だからな。
……それでも十分すぎるほど天才だが。
847名無しより愛をこめて:2010/05/22(土) 21:51:18 ID:oLVQ8MYb0
>>844
いや、だから相手のスピードのほうが上回ってたら行動を先読みできても防げないって話でしょ
ってか>>842にも書いてるし
848名無しより愛をこめて:2010/05/22(土) 22:47:43 ID:yTxPqQ7m0
それは対高速移動に対してだけのような・・・
現にゾーンドーパントのワープ攻撃を先読みで完封してるし
そもそもCUには他の方法で挑むでしょ
849名無しより愛をこめて:2010/05/22(土) 23:28:59 ID:+hdOKhQ60
対策はあるにせよディケイド、カブト、剣あたりは読めてもやりずらそうだ

>>799
次いでキバ、555あとWは評価待ち
平成主役上位はこんなとこだと思ったが違ったか?
850名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 02:26:07 ID:WWkXDPnrO
ゾーンドーパントは、戦法がパターン化してたから読まれたんだろ
結局は「消える→現れる」を繰り返すしかできない能力だし
相方のビーストも、戦法的には単純極まりない相手だし

ってか、あれ以外の戦闘で終始先読みしてた事なんてあったか?
851名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 08:47:04 ID:WWkXDPnrO
100m走0.27秒ってことは、約マッハ1.1か・・・>アクセルトライアル

マキシマムドライブ状態が10秒で、通常状態は制限無いんだっけ?
攻撃力も半減してるし、ファイズアクセルのデチューン版って感じだな
852名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 09:06:51 ID:LXq/Ix970
亜樹子でも目で追えるくらいだからアクセルフォームやクロックアップより大分スピード遅いな
853名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 10:04:32 ID:ei65M9/50
相変わらずここの住民は捻くれてるな
854名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 10:05:46 ID:fjQHvtTU0
でも至近距離から放たれる雷撃を連続で避けるくらいはできるぜ
855名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 10:34:33 ID:kh/APhkF0
劣化アクセルフォームっぷりが…
MD前から既に速いのが長所になるかと思ったら
ファイズがスタートアップせずに戦う理由も描写もなかった…
MD中に別の必殺技を使えるのか、その場合ツインマキシマムになるのか
856名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 13:40:28 ID:VuUa6ZtV0
しかしこれって防御力の高い敵には全く効かないんじゃないのか
ビームライフルでノーダメージの相手にバルカン100発撃っても意味ないだろうし
857名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 13:59:20 ID:58ADVjDD0
>>856
同じガンダムネタで言うなら、ゼロカスがツインバスターライフルで貫けないシェルターを、コンマ幾つかの誤差で
同じ所を正確に何度か撃つ事で貫いてる。
1/10の威力攻撃を、全く同じ場所に100発当てたら、やっぱダメージあるんでないかい?
858名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 14:00:29 ID:9zD/ddCxQ
>>157
そこら辺の担当はCJXって事だろ
何か、これからCJXのMD確実に当てるための引き付け役にしかならん様な気がしてきた
859857:2010/05/23(日) 14:02:44 ID:58ADVjDD0
×1/10の威力攻撃を、
○1/10の威力の攻撃でも、
すまん、間違えた。
860名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 14:39:04 ID:Pwuyilt10
しかし通常攻撃を百発撃ってもなあ
やっぱり555アクセルの必殺技制限解除に比べるとかなり地味だ
まあこっからもう一つ強化があるかもな
861名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 14:42:44 ID:VuUa6ZtV0
>>857
低威力攻撃でも同じ箇所に何度も打ち込めば…ってのはバトルものでの定番ではあるけど、それがどこまで通じるかは強さ議論スレでは扱いが難しいような気もするな

ところでMOVIE大戦観てて思ったんだが、

ヒートメタルがマキシマムドライブ発動→マンモス部をクライス要塞に激突させる→爺ちゃんの死神博士メモリが排出される、
ってのをみるに、あの攻撃は要塞全体にメモリブレイクの効果もあったってことなんかね?
862名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 16:01:18 ID:q5q9b3GQ0
>>844

>HCUが来るってわかっるのだから、先に動いて行動させないとか邪魔するとか出来るよな?

HCUの動作って腰に軽く触れるだけなんだから邪魔するとかそんなレベルではHCU発動は防げないだろ。

>>845のコメントが全てを物語ってる。ウェザーの能力はCJXでなくてもわかってるはずなのに。
以前Wライダーキックがかわされてるのに同じ事繰り返す時点で予測機能は大した機能じゃない。
863名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 16:04:07 ID:Pwuyilt10
どっちかっていうと
相手が時間移動できるっていう情報が分かるのがでかいな
CUが長時間維持できないと分かれば天道がやった誘導弾撃っといて防御固めとくとかもいけるわけだし
864名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 16:34:08 ID:BsGjweIO0
音速の加速をすると、前方から飛び込んでくる小石さえも銃弾の様な破壊力を持ってしまうため〜
ってことは普通に速くなってるだけなんだな
865名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 17:40:17 ID:Pwuyilt10
まあ加速の記憶の強化だしな
866名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 17:46:52 ID:VuUa6ZtV0
>>864
超スピードで動いたために雨粒で蜂の巣になって死亡なんてアニメがあったな…
867名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 17:48:07 ID:Pwuyilt10
アクセルトライアルと555アクセルの比較
仮面ライダーアクセルトライアル

■身長:197cm
■体重:82kg
■パンチ力:2.5t
■キック力:3t(パンチ/キック共に単発時。連続攻撃時は攻撃力を犠牲にし、加速性能に特化するため1/8に低下する)
■ジャンプ力:ひと跳び90m
■走力:100mを0.27秒(マキシマムドライブ発動時)
★必殺技【マシンガンスパイク】(マキシマムドライブ発動連続キック):破壊力:未知数(繰り出したキック数によって増減)

照井竜がシュラウドから手に入れたアクセルの強化メモリ「トライアル」を使用し、変身した音速加速形態。
バイクフォームへの変身能力などをオミットし、加速攻撃に使用する部分意外は防御力を犠牲にしてまでも徹底的に排除し、軽量化を行っている。
これによってアクセルトライアルは、バイクフォームに変身しなくとも超高速運動能力を持つことが可能となった。
マキシマムドライブ発動時には更に加速能力があがり、音速の壁を破るほどの速さで行動する事ができる様になる。
このタイムリミットは10秒間。
この計測はマキシマムモードに変形させたトライアルメモリによって行われ、 リミットを越えてしまうとアクセルトライアルの能力を維持できなくなってしまう為、この10秒間の間に敵を撃破しなくてはならない。
無駄なものを捨てて軽量化、音速の加速力をもってスキの無い攻撃を行う、蝶の様に舞い、蜂の様に刺すフォームである。
868名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 17:50:13 ID:Pwuyilt10
555アクセル

身長:186cm
体重:91kg

パンチ力(通常時):3.75t
パンチ力(グランインパクト時):7.8t
キック力(通常時):7.5t
キック力(クリムゾンスマッシュ時):25.5t
ジャンプ力:一跳び52.5m
走力:100mを0.0058秒
869名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 19:38:51 ID:BsGjweIO0
逆にトライアルが走りながら小石を軽く放るだけで銃弾のような破壊力になる
槍投げのようにしてエンジンブレードを投擲すれば強そうだがまず劇中ではやらんだろうな
870名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 20:55:10 ID:fDNQMSBj0
>>867
加速時はパンチ力312.5kgとキック力375kgか
スピードでもナスカ2ndの方が速そうだし、スペックだけみるとダメダメなんだな
871名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 21:00:47 ID:WUx7qDN80
>>866
その点カブトは雨粒当たっても大丈夫だったな
まあ原理が違うわけだけども

ファイズは大丈夫なのだろうか
872名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 21:06:34 ID:fDNQMSBj0
仮面ライダーアクセル
■身長:197cm
■体重:93kg
■パンチ力:10t
■キック力:12t
■ジャンプ力:ひと跳び47m
■走力:100mを3秒
★必殺技【アクセルグランツァー】(マキシマムドライブ発動キック):破壊力:35t


単純なパワーは1/4か…
これで加速時はさらに1/8なんだから諸刃の刃にも程があるな
873名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 21:46:43 ID:kh/APhkF0
>>871
雨粒に耐えられないなら攻撃の反動で間違いなく死んでるから大丈夫だろう
874名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 21:54:30 ID:WWkXDPnrO
>>871
マッハ50にもなると、雨粒や小岩程度、あっても無くても変わらんと思うぞw
875名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 22:20:19 ID:L4LPdBKA0
胸の装甲がガラ空きになる以外弱点特にないよな
連続使用35秒超えたら自爆するけど
876名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 23:01:22 ID:zUw0XIJs0
アクセルトライアルは瞬間的な加速能力ならCUや555アクセルには劣るけど
加速できる状態のまま長く戦えるってのは強みだと思う(10秒制限なのはMD時のみだし)

しかしこれでますます剣のマッハの立場が…
877名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 23:03:45 ID:Pwuyilt10
巧は感覚に優れ、スピード戦闘が得意なウルフオルフェノクだったからアクセルを使いこなせてた
常人が超加速をすると今回の照井みたいに感覚と体のズレについていけないのが普通だろうな
878名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 23:12:05 ID:/H9dt680P
ディケイドファイズアクセルは・・・と思ったが
士は変身前も常人以上だった
879名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 23:46:33 ID:AqknkiHa0
耐久力に関しては変身解除されるほどのダメージ受けた後に、100トンクラスの攻撃何発も喰らってまだ変身して戦う余裕があるくらいだしな
880名無しより愛をこめて:2010/05/23(日) 23:51:21 ID:WWkXDPnrO
>>878
DCD版のは簡易CUだと何度言えば(ry
881名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 00:12:41 ID:beuLr7Kw0
>>876
マッハはフォームじゃないから比べるのはなんか違う気がするな

>>880
そんな何度も言ってたっけ?「CUは加速じゃない」ならともかく
まあ「何度言えば〜」って言いたいだけなんだろうけど
882名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 00:45:14 ID:WbAiZbpd0
>>880
公式ソースキボンヌ
883名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 01:00:20 ID:lU7dymaf0
アクセルトライアルは要はアイオリアのライトニングプラズマだと思えばおkでしょう。
1億発は打てないだろうけどw
幼稚園児のパンチを大人が数発くらってもなんともないが高速で数百発くらえば倒れるでしょうw

555アクセルやHCUには性能劣るのは間違いないが・・・
884名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 02:05:24 ID:xEMosxr2O
>>881
DCD放送当時に検証されてFAしてるじゃん

>>882
つ 本編描写
885名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 02:33:46 ID:lt6KEdfx0
>>871
そんなこといったら空気はどうなるのって話。
886名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 02:49:07 ID:WbAiZbpd0
>>884
本編のどこに簡易CUなんて単語が出て来たのか詳細キボンヌ

また、DCDアクセル=簡易CUってのが
公式に明言されてる事ではなく、このスレで検証された結論であるならば
公式設定なんかじゃなくて、ファン達の解釈って事にしかならないよ?
887名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 03:20:43 ID:xEMosxr2O
>>886
呼び名なんかは便宜的なもんだろw

あと、設定ではオリジナルと同じとも違うとも明言されてないよ
で、描写的にはオリジナルとDCD版で異なる(むしろCUそのもの)

設定:オリジナルと同じかは不明
描写:10秒限定CU(オリジナルとは異なる)

描写重視ルールで考えれば、このスレ的にはオリジナルと同等には扱えんだろ
888名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 03:36:02 ID:2k4aPNzK0
描写だけだとCUに対抗したってことしか分からないよ
実際は士だけは超反応で動いてたかもしれんし
RXの世界では超スピードで動く方の描写もされてる

また555本編でも周りをスローにした巧視点での描写もされてるし
周りが止まってるからCU的な能力と断定するのは安易な気がする
889名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 03:52:35 ID:WbAiZbpd0
>>887
いくら描写重視ルールだからって
独自解釈を公式設定と同等に扱う事はできないよ。
890名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 03:58:12 ID:BChuDBQI0
つうかID:xEMosxr2Oがいってるのは描写じゃなくて演出な
高速で動いているものをカメラに写すとき
・通常カメラ視点で写す→画面内で対象が高速で動く
・ハイスピードカメラ視点→対象が普通に動き、それ以外が止まって見える
この二種類がある
アクセルは前者、CUは後者が多いが、逆もある
DCDのアクセルVSザビーも、最初の数秒は通常視点で、途中からライダー視点になってる
891名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 03:59:19 ID:xEMosxr2O
>>888
まず、ザビーと普通に取っ組み合いしている=運動エネルギーが反映されていない
クロックアップ中でも、通常時間中の運動エネルギーの影響を受けるのは本編参照
オリジナルと同じ単純加速なら、ザビーは触れただけでもダメージ受けるだろ

あと、加速中に普通に言葉を発して喋ってる
これだけでもオリジナルとは異なるんだが・・・

>>889
公式の設定じゃ明言されて無いから、描写から判断するしか無いんだろ
それとも「オリジナルと同じ」と公式で明言されてるのか?
892名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 04:07:28 ID:BChuDBQI0
>>891
555アクセルは身体能力全てが1000倍速になる上、脳からの信号がダイレクトに体に伝わる
だから反応速度さえついていければ理論上は喋るのも取っ組み合いも可能

あと555本編では重力に関しては加速で壁走りなどが可能になってるが
衝撃波などは発生していない
巧は普通に格闘もしてるよ
893名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 04:20:38 ID:xEMosxr2O
>>892
>555アクセルは身体能力全てが1000倍速になる上、脳からの信号がダイレクトに体に伝わる

ダウト
思考をトレースしてスーツ自体が直接動く事で、1000倍速を実現している
つまり、肉体が加速されてるわけじゃないから、1000倍速で喋るのは不可能
894名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 04:31:15 ID:BChuDBQI0
>>893
おおすまん
でも
>思考をトレースしてスーツ自体が直接動く事で、1000倍速を実現している

これもなんか違うような・・・
895名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 04:42:00 ID:2k4aPNzK0
>思考をトレースしてスーツ自体が直接動く事で、1000倍速を実現している
これのソースは何処から?

公式では
「スタータースイッチを押しアクセルモード発現後10秒間、全ての動きがノーマルファイズの1/1000秒のスピードで行える。」
となっているから喋ることもできると考えるべきでは?

あと公式で違うと明言されてないことは基本的に同じと考えるのが妥当だろう
DVDに収録されているデータファイルではライダーのデータが当時と同じ文面だし
少なくとも外面に関しては同じスペックと考えてよいと思う
中身が違えば強さは変わるだろうけど
896名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 04:51:53 ID:xEMosxr2O
>>894
「脳からの信号をダイレクトに受けて、スーツ自体が稼動する事で1000倍速を実現」
だったかな?
555のDVDの映像特典とかには、そんな感じで記載されてたはずだが・・・
流石にもう寝ないとマズイから、今からDVD調べる余裕は無いのよ。悪いな

要点としては、脳からの信号をダイレクトに受信&スーツが自動的に稼動
以上の二点が、1000倍速実現の仕組みだったのは間違い無い
897名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 06:43:46 ID:beuLr7Kw0
なんか独自解釈を公式のものかのように扱うって流れが以前にもあったよな
898名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 07:45:50 ID:OZPOs1FN0
まあ本編555アクセルも超高速だから触れただけでヤバイみたいな描写はされてないけどね
899名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 08:23:04 ID:EaI4VOIv0
本編だとアクセルになったのは巧と木場だけで塾生がアクセルになれない設定ないしな
900名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 11:52:01 ID:xEMosxr2O
>>897
反証できなくなると、すぐその詭弁に逃げる奴も増えたよね

>>898
だから、フォトンブラッド>マッハ50の運動エネルギー、と言われてるんじゃないの?

>>899
オルフェノク以外が使った描写も、使えそうな設定も無いけどね
901名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 12:14:08 ID:EaI4VOIv0
アクセルには並のオルフェノクが変身したら灰化消滅する設定とかはないけどね
902名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 12:17:55 ID:WbAiZbpd0
>>891
ファイズアクセルはファイズアクセルに違いない
それをわざわざ公式で明言する必要があるんだろうか?


>>895
>あと公式で違うと明言されてないことは基本的に同じと考えるのが妥当だろう

同意。でもどういう訳か
是々非々じゃなくてオールオアナッシングでしか物事を考えない人がいるんだよなぁ・・・

903名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 12:32:10 ID:xEMosxr2O
>>901
それがどうした?

>>902
描写でオリジナルとの相違があるのに「設定無いから一緒」は通用しないよ
何が何でも、DCD版をオリジナルと同一視したい人がいるみたいだけど
904名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 12:40:50 ID:WbAiZbpd0
>>903
演出の違いなんて同じ作品の中ですらある事
それを根拠に別物だ!って言うのは無理があるよ。

製作者が「オリジナルとは違う」という意図があって
そういう演出をしたと言うソースがあれば話は別だけど
905名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 12:43:55 ID:EaI4VOIv0
それがどうしたってねえ
別にオルフェノクでない塾生がアクセル使えてもおかしくないと書いただけなのに
906名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 12:55:08 ID:xEMosxr2O
>>904
1000倍速の時間の中で喋ったりするのは、演出じゃなくて描写だろ
あと、DCD版アクセルの10カウントって、1000倍速の中でされてなかったか?

>>905
ブラスターの灰化設定は、フォトンブラッドへの適性や耐性の問題であって
1000倍速に意識がついていくかどうかとは全く関係無いんだが?
塾生でも起動はできるだろうけど、制御できるか否かは別の問題
907名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 12:58:32 ID:UoSzKo4a0
制御できるんちゃうん?
908名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 14:36:28 ID:WbAiZbpd0
>>906
>演出じゃなくて描写だろ
似た様なもんじゃん。

ていうかね今回の件で何がおかしいかと言うと
君の意見って「俺にはこう見えるからこうに違いない!」
って、自分の解釈を他人に押し付けてる事なんだわ。
「こういう解釈もあるのでは?」ぐらいに留めて置けばまだ良いんだけど
君は独自解釈を公式と同等に考えてる所があるからね。
909名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 15:34:35 ID:p01UpkA40
まあ演出だわな
910名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 15:51:14 ID:xEMosxr2O
「俺にはそうは見えないお前が間違ってる!過去の議論なんか知ったこっちゃ無え」
ってな態度の輩にゃ言われたくないわw
911名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 15:58:03 ID:BChuDBQI0
>>906
DCDのカウントは士しか写ってないからどちらのタイミングか分からない
555は止まっていれば普通に10秒過ぎる
912名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 16:54:29 ID:WbAiZbpd0
>>910
過去の議論で出た結論が
後から覆されるなんてのはよくある話だが?

それに、このスレで出た結論を公式と同等に扱えってのは
流石に無理がある。
913名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 17:45:01 ID:xEMosxr2O
>>912
反証もせずに、いちゃもん付けるだけで覆した事になるのかよw
914名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 18:00:00 ID:bSABNa1T0
スレでもよく出てるが、スピードがn倍になればエネルギーは(n~2)/2倍になるから、
通常の1000倍のスピードで動いたら500000倍のエネルギーで攻撃できるな。
915名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 18:20:19 ID:5lf/newj0
改造前、ライダーに変身する前のスペックだと一番強いのは誰?
一文字、ひびきさん、沖さん、本郷、茂
このあたりが上位に入りそう
916名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 18:32:38 ID:3kBVWAxq0
俺は太陽の子!
917名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 18:40:24 ID:3/QbsYJ90
>>914
それはできないともスレでもよく言われてるな
918名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 18:46:35 ID:xEMosxr2O
>>915
改造前、変身前という条件なら響鬼さんじゃね?

>>916
改造前の光太郎は平凡な部類だろ

>>917
そりゃ初耳ですな
919名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 18:56:27 ID:KrEB0Hf50
>>917
自分も初耳だな
920名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 19:34:06 ID:6BR36WPuP
WbAiZbpd0の言ってることは、厳密な議論に於いては実に正しいが、
このスレ的には実につまらんというか、描写からの推測も許さないのではスレの否定だよなw
921名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 19:47:33 ID:OZPOs1FN0
>>914
前も出たと思うけど2分の1にはしなくて普通に二乗倍でいいよ
スピードが1.1倍とかだと逆にエネルギーが低下しちゃうじゃん
922名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 20:11:37 ID:3/QbsYJ90
>>918 >>919
そうか?体がもたんとか、威力は設定されてるとか、CUと互角とか
さんざん言われてないか?
>>921
低下はしないだろ
923名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 20:19:35 ID:dPSEcInyO
>>922
その計算式でnに1.1代入すると
0.605倍にならないか
924名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 20:22:07 ID:xEMosxr2O
>>922
残念ながら、このスレでは見た記憶が無いな
925名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 20:28:58 ID:KrEB0Hf50
>>922
物理法則をねじ曲げてまで反作用で体が耐えられないから出来ないと解釈するより
それに耐えうる仕組みと考える方が自然
威力についてはになるまで出力を上げたフォトンブラッドが銀へことによって1.5倍になった
スタートアップする前ならそのスペックでいい
CUと互角というのには覚えが無いけどDCD版での話じゃない?
926名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 20:31:28 ID:KrEB0Hf50
shift+enterで誤送信すまん

"フォトンブラッドが銀"は"になるまで"の前で
927名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 20:56:45 ID:OZPOs1FN0
555放送当時とかなら結構言われてたなー
パンチ力は何千何万トンにもなる筈なのに設定でも描写でもそうなってないから
単純な加速じゃないとかセーブかけてるとか
928名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 21:10:38 ID:dPSEcInyO
上の上の連中はある程度反応してるし
草加はアクセル以上のドラゴンにカウンター入れてるしなぁ
モード切り替えで防がれたけど

三原はボコボコにされたけど
ギアのアシスタントが良いのかな
929名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 21:11:36 ID:QfByQNgd0
>>918
改造前って前提なら結城と響さんどっちが強いだろうな
結城もデストロン親衛隊を倒してるって実績がある
930名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 21:11:48 ID:3sotA7TV0
58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/05/24(月) 21:02:07.42 ID:8INJwr/+0
>>41
なんでそうやってすぐ偽造するの?
リボルケインにそんな設定や描写はない
そもそも皇帝の自爆によって自然災害(火山の噴火や地割れ)が起って
そういう連鎖でやっと惑星(怪魔界)がなくなったくらいだし
あと自爆に耐えたとかたまにいってる奴いるけど
自爆後からはいきなり地球のシーンになるから
耐えたかどうか分からないってのは特撮板の結論
DVDの付録にも自爆に耐えたなんて設定はない

こんな事言ってる奴を見つけたが、ODFに怪魔界を巻き込む大爆発って書いてあるんだが
931名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 21:22:14 ID:xEMosxr2O
>>927
それこそ、その後の検証でトン数はフォーム自体の数値と考えれば説明できるし
描写的にも、フォトンブラッド>運動エネルギーと考えれば辻妻が合うと覆されてる
932名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 21:43:23 ID:dPSEcInyO
>>931
流石にそれで覆してるかは微妙だがな
アクセルの速度と運動エネルギー、人体の大きさを加味すると
力が大きすぎる
フォトン>アクセルの運動エネルギーだとすると
オルフェノク同士の攻撃は微々たるものになるし
速度質量共に遥かに下の拳銃弾でそこそこ怯むし

アクセルのパンチキックでも普通に喰いまくってるが
只の攻撃にもフォトンブラッドの効果あったっけ?
933名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 21:53:36 ID:KrEB0Hf50
フィクションである以上現実の物理法則に当てはめれば幾らでも矛盾は出てくるよね
何処かで妥協するしかないけどその妥協点を見つけるのも難しい
934名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 22:01:18 ID:xEMosxr2O
>>932
オルフェノクはオルフェノクで、使徒再生エネルギーとかがあるけどな
そもそも、運動エネルギーでもないと説明不能な機動をしてるし
935名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 22:08:41 ID:OZPOs1FN0
オートバジンは殴り合いでファイズより強いけどなあ
936名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 22:11:23 ID:3/QbsYJ90
>>924
なんだ。この議論、前にもやったの知ってるじゃん
>フォトンブラッド>運動エネルギーと考えれば辻妻が合うと覆されてる
だから500000倍のエネルギーで攻撃できるって話じゃなかったろ
937名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 22:20:25 ID:xEMosxr2O
>>936
555放送当時なら「身体がもたん」に似たようなのは見た事あるけど
威力が設定されてるだのと繰り返し主張してる奴を見た記憶が無いし
CUと云々に至っては、初期の段階で論破されてるから、尚更主張する奴なんかいない
938名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 22:42:24 ID:3/QbsYJ90
>>937
何度もやった話題だから言っただけ。もういいや
>>923
秒速の二乗が2以下の運動エネルギーを算出する気か?
939名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 23:07:52 ID:MI+62F8v0
>>914
>>921が正しい。
運動エネルギー自体はm*(v^2)/2で表すから速さがn倍になったら
運動エネルギーはn^2倍だよ
940名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 23:11:55 ID:beuLr7Kw0
>>920
WbAiZbpd0氏は別に推測を許さないって言ってるわけじゃないじゃん
ただxEMosxr2O氏が推測でしかない部分を公式設定と同等のように扱ってるのが問題だと言ってるんだろ
前にも擬似創世王とか言ってる人が同じこと言われてたけど
941名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 23:43:52 ID:6BR36WPuP
>>940
擬似創世王は描写にすら無いだろ
942名無しより愛をこめて:2010/05/24(月) 23:55:34 ID:FivLym0gP
最初トライアルの話題になってたのが知らん間にファイズアクセルの方になってた
943名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 01:19:45 ID:P8WUbF3E0
>>939が正しい
ブラックとRXキックの比較で俺も間違えた。訂正する
しかし調べると以外と辻褄合っているんだな>RXキック3倍の貫通力
944名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 02:03:37 ID:P8WUbF3E0
連投スマンが>>921にも謝る
速度に倍数を代入したところに違和感を感じたんだorz
945名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 03:10:58 ID:VQKTDALnO
>>940
別に推測が公式と同等とは言わんよ
ただ、此方は描写から設定との矛盾も無いように考察してるのに
議論もせずに「公式設定に無いから認めない」の一点張りじゃ、反発したくもなるわ
ってか、公式に明言されてないのに「それは違う」と決めつけてるのは、むしろ彼方側
せめて、設定や描写からソース持ってきて反証するぐらいはして欲しいもんだ

>>942
実質、劣化版アクセルファイズだからなぁw
946名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 06:47:28 ID:1wBpZ3AV0
>>945
「認めない」じゃなくて意見の押し付け過ぎがよくないって話だろ
あと「同等とは言わん」っと言ってるがレスを見てるとそうは思えんよ
推測はあくまで「〜かもしれない」って話なのに、事実のように、このスレ住人の総意のように断言しすぎだろ

947名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 07:29:08 ID:pDRCXIBM0
>>930
ODFだと怪魔界のことは星扱いだから単一次元破壊が〜とか宇宙破壊が〜とか
主張したい人にとって都合の良い資料じゃないんだ
948名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 08:14:13 ID:yrytR3Ct0
塾生で只一人ファイズに変身できる草加ならファイズアクセル使えそうだ
949名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 12:21:11 ID:VQKTDALnO
>>946
あぁ、はいはい
950名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 14:12:26 ID:dPl8bMPG0
>>947
いや、星の爆発に耐えるたりする時点でライダーとしてのスペックはヤバイだろw
951名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 14:19:34 ID:p2LKfirJ0
仮面ライダーは例外無く全員星の爆発に耐えれるってことで
952名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 14:23:40 ID:4uFuPu4/0
ライダーの力が必要とされる限り彼らは不死身だからな
953名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 14:24:09 ID:clxSpKBnP
>>946
ひとつの話題の中のちょっとした言い方ぐらい譲っときゃいいじゃないか。
どうせすぐ流れるんだし、最終決定になるわけでもないんだから……。
それに総意ではないが、過去にそういう話をして一応そういう結論が出てたというのも事実だしな。
954名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 15:45:04 ID:zGUh9kQK0
アクセルトライアル、555アクセルとの比較としては

555アクセル>>>>>>>>>>アクセルトライアル
くらいの差があるように見えた

肉眼では捉えきれないくらいの高速移動の555にたいして、
トライアルは、
亜希子曰く「凄く早い!」
と視認できたもなぁ

つまるところ、テクノロジ−レベルでは
スマ−トブレイン>>>>>>>>>シュラウド
てことでおK?
955名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 15:57:47 ID:4uFuPu4/0
技術力については一概に言い切れないと思うけども
その二人を比べたらトライアルに勝ち目はないだろうなぁ

>肉眼では捉えきれないくらいの高速移動
作中の一般人がどう見えてるかについての描写はなかった気がする
まあ1000倍じゃあ間違いなく眼が追いつけないだろうけど
956名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 19:02:33 ID:iYqUrR0C0
>>947
本編では確か星を指して、あれが怪魔空間だって言ってたな

957名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 20:30:26 ID:RanRQI7l0
昼間から2chが出来るやつがうらやましいよ。
大気圏突入で死ぬZECTライダーとか早いだけのハエもいいところだね。
まあ、ナッパの『クンッ』で一発だろ。
958名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 21:00:18 ID:Xo1Xo8ET0
響鬼が人間体強いったって所詮普通の人間だろ。
全身機械で覆われてる昭和の改造人間やキングストーンとか埋め込まれてる奴に勝てるわけないと思うが。

生身で宇宙空間飛ばされても平気な人を倒せるとは思えん。
格闘技の技術は響鬼のがあっても最終的にスタミナ切れで響鬼の負けだと思う。
959名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 21:02:52 ID:Br8K71880
改造前の話じゃないの?
960名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 21:03:00 ID:4wpPyeEx0
昭和と平成で比べると平成勢が劣るのは仕方ない
961名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 21:08:05 ID:clxSpKBnP
んなこといっても、生身ヒビキさんは
生身で変身後のスーパー1と互角な玄海老師より強そうだからなあ……。
962名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 21:12:41 ID:Xo1Xo8ET0
>>959
いくらなんでも改造前で議論する意味はないでしょ。

>>961
そんなに生身ヒビキが強い描写なんかあったっけ?全部見てたけど記憶にない。
963名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 21:23:29 ID:iYqUrR0C0
玄海より強いは言いすぎじゃねw

あの爺さんは別格だろ
964名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 21:25:13 ID:ww7A0R8v0
>>962
カウンター気味にバケネコを切り殺したくらいかな
正直全盛期のザンキさんの方がヒビキより強いと思うわ
死にかけの体でも軽快にマカモーを捌きまくってるんだぜ?
965名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 21:29:57 ID:clxSpKBnP
>>962
実のとこ両者共にそこまで多くないw

玄海老師は、戦闘員なら何人来ても相手にならない。
カイザークロウともいい勝負をしてたけど相手が無敵だったため負けて死亡。
一番は、劇場版で梅花の型でストロングベアを爆殺したシーン。

ヒビキさんのほうは、〜何万回とかの一昔前の格闘ものにありそうなトレーニング描写。
童子に音叉を奪われたけど生身のまま格闘して取り返したこともある。これ以外にもちょくちょく生身で戦ってる。
一番は47話で小型(人形)の魔化魍2体を火炎剣で瞬殺したシーン。

カイザークロウは他のライダーでも弱点を知らないと倒せないだろうから仕方ないとしても
生身で変身後の武器を出せるあたりヒビキさんに軍牌があがるとおもう。
966名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 21:40:16 ID:w/EH2vyU0
平成で生身で戦えるのってヒビキさん位か
五代って再生能力が高いだけで強くなってる訳では無かったよな?
967名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 22:03:52 ID:VQKTDALnO
>>962
こないだの話題で、響鬼ダントツ言われてたのを指してるなら
発端の>>915は、改造前&変身前と条件指定してるぞ
968名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 22:12:47 ID:MGarbJxS0
>>965
玄海老子は相手の武器白羽取りして奪って、致命傷負わせるジジイだぜ?
969名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 22:15:52 ID:ISRQow2d0
>>966
少なくとも昭和みたいな超人的描写はなかったはず
ジャンプで鋼鉄の天井ぶち抜いたりとか、意識せずにドアノブ握ったらねじ切っちゃったりとか
970名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 22:27:22 ID:Lb8IGKN+0 BE:257213344-2BP(20)
>>966
キバのメンツは戦えると思う
971名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 23:09:08 ID:qgXt1LpcO
ヒューマン始は人間相手には強いが
アンデッド同士だと先制を避けたり
超スピードでチェンジをラウズする位で
戦闘というレベルまで先ず行かないな

レンゲルにボコられたのを耐えた位か
972名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 23:44:15 ID:7+3nPvnm0
たっくんはどうなんだっけ
井上にぐりぐりされてた奴が上位オルフェノクは生身でも
力が使えるとかいったと思うんだけど
973名無しより愛をこめて:2010/05/25(火) 23:54:41 ID:PWkww2LMP
巧はキャプテンやってた頃の草加との勝負に全敗してるからなあ
974名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 00:58:21 ID:Y9nLDTDnO
>>972
オルフェノクの力に慣れれば、じゃなかったっけ?
巧は自分のオルフェノクとしての力を忌避してたからなぁ
975名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 07:40:53 ID:Ebti7qIH0
北崎は生身状態でもスパイダーオルフェノクをボコってた
976名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 11:29:45 ID:qH98xzD50
生身状態だと雑魚にすら勝てない真司は間違いなく平成最弱レベル
977名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 12:41:04 ID:jODuWCGd0
生身だと勝てないって大抵そうじゃない?
勝てそうなのって
555のたっくんと響さんとキバのあいつら位じゃないか
978名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 14:05:59 ID:4IM1aLWG0
コーカサスは?
979名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 14:09:41 ID:2P0Q2szk0
>>976
生身でライダーキックしたのはかっこよかった
980名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 14:30:55 ID:oFNAWrJG0
>>977
戦闘員や量産型の怪人はあれでも「一般人の数倍」の戦闘能力はある
ライダーの大半は体が普通の人間でも戦闘センスや経験が豊富だったり
特殊な訓練を受けてる奴が多いから大丈夫だろ

真司だけは正真正銘の一般人だな(特殊能力・技能、その他の力を何も持たない)
981名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 16:21:01 ID:AJoS2d+0P
慎司はな……慎司はな……大学でプロレス同好会だったんだぞ……
982名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 17:34:58 ID:KxWtxQ40P
ウルフオルフェノクになれば強いけど生身の巧のままじゃ弱いでしょ
怪人になれる奴生身扱いでいいのか?
983名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 18:22:06 ID:oFNAWrJG0
一応オルフェノクである時点で通常の「自殺」が出来なくなる程度にはタフになる
だから勝てなくとも殺されることはない
984名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 18:56:44 ID:pASJG4M60
今のとこ仮面ライダーで一番強いランクにいる奴らって誰?
985名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 19:03:35 ID:f1gYfm+G0
最強議論じゃないと和やかだから好きだわ
こういう考察って面白い
986名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 19:15:13 ID:5vhevZfH0
>>980
改造される前の話だと、昭和の筑波洋と村雨、意外だけどてつをもそうじゃないっけ?
こいつも何もなかったような
他は
本郷:IQ600その他もろもろ
一文字:空手5段その他格闘技全般
風見:宮内洋
結城:デストロンで戦闘訓練
神:柔道、将来有望なスイマー
アザゾン:野生
城:ブラックサタンの試験突破
沖:赤心少林拳
って感じか
987名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 19:20:51 ID:is8Nm9u70
>>984

一応このスレで最強クラスに名前が上がってるライダー

1号、アマゾン(ギギガガ)、ストロンガー(チャージアップ)、スーパー1、J、RX、
剣王、ハイパーカブト、ディケイド、W(考察途中)

だったかな、あと補欠でクウガアルティメットや555ブラスター、キバエンペラーが入ったり入らなかったり。
あくまで候補だからね荒れると困るんでw
988名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 19:27:00 ID:buonI0zH0
Wって何か最強候補になるようなもの有ったっけ?
555はアクセルフォームの方が強い気がしてならない
ブラスターは無敗だし劇場版でも圧倒的だったけど
989名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 19:29:00 ID:5vhevZfH0
劇場版の事だろ
劇場版の描写をオリジナルと見るんなら最強のライダーは文句なしでWになる
990名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 19:33:12 ID:buonI0zH0
劇場版のは他のライダーと同様DCD版に分類するんじゃないのか
991名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 19:37:53 ID:5vhevZfH0
まぁ、そもそも何でRX倒せるディケイドが二人がかりでシャドームーンに手も足も出ないんだとか
色々矛盾は多いけど、DCD版もオリジナルと同等みたいな事言ってる層も少なからずいるんで
992名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 19:37:57 ID:zzbzdqkW0
真「・・・」
993名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 19:39:43 ID:Y9nLDTDnO
>>992
あんたは間違いなく最恐だわw
994名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 19:43:54 ID:RwID7Y5Z0
おじちゃんたちどーしてはたらかないの?
995名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 19:45:06 ID:5vhevZfH0
>>992
そういや、なんか設定上進化を続けて太陽並みのエネルギーを保有できるとか
体の70%までなら破壊されても一瞬で再生するだとかって設定があるんだっけ
地味に最強候補かもしれんね
996名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 20:02:00 ID:Ebti7qIH0
>>988
ブラスター単体じゃ王に勝てなかったが
997名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 20:19:45 ID:buonI0zH0
次スレ テンプレ手伝ってくれると助かる
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1274872671/

>>996
"圧倒的"は"劇場版"にかけたつもりだけど紛らわしかったならごめんよ
998名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 20:21:49 ID:Y9nLDTDnO
>>996
まぁ、敗れたわけでは無いから、無敗には違いなくね?
倒したのもブラスター単体の火力だし
999名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 20:24:46 ID:Ebti7qIH0
とはいえ木場が王の動き封じなければあのまま王の餌食になったろう
1000名無しより愛をこめて:2010/05/26(水) 20:25:46 ID:KxWtxQ40P
オーガストラッシュで1000
10011001

♪進め ♪進め 次スレへ   ♪新スレ 始まるぞ〜

           ∧    人    /‖  ∧∧
    ♪〜 < ・∀・>( 0w0) (  ゚Д゚) 〈 ゚ Å〉  〜♪
      ゝ、,、,、ノ O┬O、( O┬O、( O┬O、( O┬O
      ≡ ◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎-ヽJ┴◎
⌒,,。;⌒ ,;⌒⌒ ;⌒:;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. ⌒:.:⌒:;⌒
:,;:  ;;..:  :;   ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /., ,;.:  ,,。,, .;
:;.. .;   ; ,,。゚  ::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  :: :; ;: ;;.

長き1000レスに及ぶ戦いの果て、
     このスレは無事最終回を迎えた!
だが スレッドは終わっても、ヒーローの戦いは終わらない!
     新番組「次スレ」  お楽しみに!!
                            特撮!
                      http://anchorage.2ch.net/sfx/