【VB】ウイルスバスター2008 Part35【TrendMicro】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ウイルスバスター2008の専用スレです。
不具合情報は状況や環境などを正確に書いてください。

■トレンドマイクロ ホーム
ttp://jp.trendmicro.com/jp/home/

最新版のダウンロード先
2008:http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=62
2007:http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=54
2006:http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=47 サポート及び新規登録は終了。

ウイルスバスター2008 アンインストールツール
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062915
このツールを使うことで、ウイルスバスター2006/2007/2008がコンピュータからアンインストールされます。

前スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part33【TrendMicro】(34)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213663720/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:47:23
■Service Pack対応状況
●Microsoft Windows XP Service Pack 3 への対応について
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1084
>※注意※
>もしMicrosoft Windows XP SP3 環境で
>「Virus Buster 2008は、このバージョンのWindowsと互換性がありません。」
>と表示される場合は、こちらの製品Q&Aをご覧ください。
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063458

●WindowsVista SP1について
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/products/vistasp1/index.html
>なお、ウイルスバスター2008 提供開始当初のプログラムバージョン16.00とWindows Vista SP1を同時に利用した場合、
>ウイルスバスター2008 が正常に動作しません。すでにWindows Vista SP1を適用済みの方は、
>かならず最新版のウイルスバスター2008 でインストールを行ってください。
>Windows Vista SP1対応の最新版ウイルスバスター2008 インストールプログラムはこちら
http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/beginner/vb2008/chk_req/progress/top.asp
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:48:28
■不具合の修正
●WindowsXP SP3で検索が強制終了される不具合の修正
ウイルス検索中「xxxxxの命令がxxxxxのメモリを参照しましたが、メモリが”read”になることはできませんでした。」
とメッセージが表示される
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063517
今のところ自動UPDATEでは対応していません。症状の出ている人向けの修正です。
しかし、トップページからの案内やサポートの新着情報にも載っていません。(2008/06/26現在)
※注意※インストールには時間がかかるようです。途中焦って再起動しないようにしましょう。

●検索中、「実行中の検索は、強制終了されました。」メッセージが表示される
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063682
パッチは上記と同じ UfNavi.exe 16.10.0.1160 のようです。

●無線LANパトロールが有効な一部の環境で、
「問題が発生したため、Managers all components of Trend Micro Internet Security.を終了します。」というエラーメッセージが表示される
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063663

●迷惑メール対策ツールバーを有効にした環境で、メールを送信するとエラーメッセージが表示される
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063120

●WindowsVistaでの注意事項
Windows Vista環境でIPv6を使用した通信を行うと通信速度が大幅に低下する
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063483
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:52:35
■その他不具合情報
2008年8月27日(予定)の16.10 ビルド1175で直ると良いんだが…
(最新版になったら不具合を挙げ直してもらう?)

●アップデートなどに「コンピュータが危険にさらされている可能性があります。」と表示される。
 アップデート時にはプログラムを再起動する必要があるため、このようなメッセージが出るのは正常です。
 他のソフトではWindowsの監視を止める事でこのメッセージを出さないようにしている物もありますが、
 実際は同じことをしているため、ある意味良心的と言えるかもw
●Windows Vistaで検索があっというまに終わって検索できない。
 アンインストール後にProgram FilesとProgramData以下にあるTrendMicroフォルダを削除。
 その後再インストールすると検索できるようになる。
 UAC絡みだと思うが、アンインストーラの改善を望む。
●アップデートログでアップデートされたことになっていてもアップデート情報では古いままな事がある。
 再インストール推奨。
●PFWがエラーを起こして終了してしまう。| PFWがいつの間にか起動していない。
 >8を参考に再インストール推奨
●ファイアウォールがVNCなど許可してない通信を通してしまう事がある。
●1日、15日、毎週火曜しか設定してないのに毎日正午に検索される??(未確認)
●異常終了してWindowsの終了もできない。
 Windowsの終了ができない時はタスクマネージャで「UfSeAgent.exe」を終了させると良いかも。(追加情報求む)
 エラーが出ても焦らずにしばらく待ってエラーを出し切るといいかもしれん。

メモリが1GB以上あればVB2007(15.30)の方が安定してるんじゃないか?
という意見が多い。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:53:32
■バックグラウンド検索の中止方法
予約検索などバックグラウンド検索をしているとPCの電源が切れなくなる。
検索を中止する手順は以下の通り。

1. タスクトレイアイコンをダブルクリック
2. 検索画面が表示されたら、「中止」ボタンを押す

※注意
セキュリティ診断とトロイの木馬検索を実行中は、「中止」ボタンが押せない
しばらく待つとボタンが押せる状態になるので、それまで我慢
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:55:18
上司の愛娘がクッキーやいてきてくれました。
・・・・


    パッサパサ!
        パッサパサ!
            口のなかパッサパサ!
     ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
     ( ・x・) ・x・) ・x・) ・x・)  口の中
    /    \  \  \  \    パッサパサだよ!
  ((⊂  )   ノ\つノ\つノ\つノ\つ))   パッサパサだよ!
     (_⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ       パッサパサだよどーしてくれんだマリコちゃん!
      ヽ ヘ } ヘ }  ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J ノ `J ノ `J


  \\                                         //
   \\ 口 の 中 パ ッ サ パ サ だ よ パ ッ サ パ サ//
     \\                                  //

       ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩ ∩∩
       (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・) (・x・)
       ⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂⊂ ⊂
       し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ し-つし-つ



って絶叫したかったです。。。。。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:55:46
■同等品の注意
NTT東日本の「フレッツ・ウイルスクリア」とNTT西日本の「セキュリティ対策ツール」は
ウイルスバスターの同等品ですが、フレッツに特化した作りになっていて互いに互換性はありません。
入れ替える場合は必ずアンインストールして再起動後にインストールして下さい。

NTT東日本はVer.3から2008相当品になっています。
NTT西日本は2007相当品(15.30)です(6月末現在)。スタートアップツールが更新を教えてくれます。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:57:22
■無線LANやLAN関連ツールとの相性
VB2007以降、無線LANの設定ソフトやLAN関連ツールとは相性があるようです。
インストール時には以下の手順を推奨。

1.MSCONFIGで無線LANの設定ツールやLAN関連ツールを止めて再起動。
2.VB2008をインストール。
3.MSCONFIGで止めた物を元に戻し再起動。

既にインストールしてLAN関係の不具合が出ている場合は
C:\Program Files\Trend Micro\Virus BusterにあるTISSuprt.exeが
従来のPCCToolの代わりなので、コレでVB2008をアンインストールしてから上記を実行。

LAN関連ツールはNICの監視や環境切り替えソフトが該当します。
・Buffaloのクライアントソフトは相性が出なかったと情報有り。
・ConfigFreeのVer4.90.57もOK。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 11:59:43
■起動が遅い
・メモリは512MB以上有りますか?
 タスクマネージャー(タスクバーを右クリックしてタスクマネージャー)のパフォーマンス・タグで
 PF使用量が400MB未満なら512MB、以上なら1GB実装をお勧めします。
・回線はフレッツ光ですか?
 http://www.nttwest-fc.com/faq/faqdet.php?faq_code=1459&s_code=HIKARI&c_code=&keywdurl=&uintPage=3
 新しいスタートアップツールをインストールする時に「IPv6 Helper Service」を「無効」にできます。
・WindowsUPDATEは実行していますか?
 WindowsUpdateAgentが3.0未満の場合、VBに関係なく起動後CPUが100%になることがあります。
 http://support.microsoft.com/kb/937383/
 WindowsUPDATEを実行していれば3.1がインストールされているハズですので問題ないと思われます。
・無線LANを使用していますか?
 無線LANが接続してIPアドレスが確定するまで(?)起動が待たされることがあります。
・常駐物とケンカしていませんか?
 LANを使うツールなどとリソースの取り合い(?)などで起動が遅くなることが考えられます。
 また、TISSuprt.exeの[C]スタートアップでTSCを起動するまでの時間が変えられます。
・正常にインストールできていますか?
 >1のアンインストール・ツールで削除後、再インストールしてみてください。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:00:47
■エラーが出るなどして動作しない場合
過去にMcAfeeやNortonの体験版などが入っていたならTISSuprtでVB2008を消してから
Norton削除ツールとMcAfee削除ツールを使ってみては?
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20041005144122953
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/support/faq/answer_f_install.asp?wk=IN-00006
http://www.mcafee.com/Japan/mcafee/faq/howtodownload.asp
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:02:17
■不具合で使えない
VB2008で不具合が収まらなくてPCのメモリが1GB以上あるという方は2007に戻すのも一つの手です。
その際お手持ちのCDからではなく、最新版の15.30をインストールしましょう。

最新版ダウンロード(vb27f1530_1239.exe)
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=54

中には15.30の方が不具合が出るという方もいるようですが、
全体的には15.30の方が調子が良いようです。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:06:12
■検体提出フォーム
ttp://subwiz.trendmicro.com/
の「Suspicious file」、英語で(「virus」の一言でいい)。

前にスレに上がったスパイを送ったらすぐに対応してくれました。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:07:37
■前スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part33【TrendMicro】(34)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213663720/
【VB】ウイルスバスター2008 Part33【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213697239/
【VB】ウイルスバスター2008 Part32【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213085172/
【VB】ウイルスバスター2008 Part31【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1212414208/
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:08:38
【最強】ウイルスバスター2008 Part34【伝説】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1215149266/
【アイドル】ウイルスバスター2008 Part32【エバ様】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213515132/
【捏造】ウイルスバスター2008 Part30【隠蔽】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1211610703/
【ハング】ウイルスバスター2008 Part29 【アップ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1210990912/
【TM】ウイルスバスター2008 Part28【2008】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1210144753/
【虚弱性】ウイルスバスター2008 Part25【脆弱性】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1207109414/
【糞重】ウイルスバスター2008 Part26【ストレス】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1208426684/
【早く】ウイルスバスター2008 Part27【潰れろ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1208874608/
【糞】ウイルスバスター2008 Part24【ヤル気なし】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1206762980/
【目糞】ウイルスバスター2008 Part23【鼻糞】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1206341162/
【バグ】ウイルスバスター2008 Part19【放置】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1200312530/
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:09:38
【VB】ウイルスバスター2008 Part18【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1200237889/
【VB】ウイルスバスター2008 Part17【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1199638574/
【VB】ウイルスバスター2008 Part16【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1199214076/
【VB】ウイルスバスター2008 Part15【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1198668695/
【VB】ウイルスバスター2008 Part14【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1198337953/
【VB】ウイルスバスター2008 Part13【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1197748911/
【VB】ウイルスバスター2008 Part12【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1196604195/
【VB】ウイルスバスター2008 Part11【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194787997/
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:10:07
    _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:10:43
【VB】ウイルスバスター2008 Part9【TrendMicro】 実質part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194161215/
【VB】ウイルスバスター2008 Part9【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193744413/
【VB】ウイルスバスター2008 Part8【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193404426/
【VB】ウイルスバスター2008 Part7【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193135968/
【VB】ウイルスバスター2008 Part6【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192962282/
【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192776688/
【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192771135/
【VB】ウイルスバスター2008 Part3【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192200969/
【VB】ウイルスバスター2008 Part2【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1189601938/
【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186937547/
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:11:39
■テンプレ終わり
情報は正確にマタ〜リといきましょう。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:13:56
■大規模な不具合修正。これで不幸な人が減るのか?(かえって増えたりしてw)

ウイルスバスター2008
プログラムバージョン16.10 ビルド1175 公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1118
■公開予定日
2008年8月27日(水)
■入手方法
ウイルスバスター2008をご利用のお客様は、アップデート機能を利用することで自動的に更新されます。

■プログラムバージョン16.10 ビルド1175でのおもな修正内容

セキュリティレポート画面の表示
セキュリティレポート画面の期間が正しく表示されない問題を修正しました。

メイン画面が開かなくなる問題
一部の環境において、2度目以降メイン画面が開かなくなる問題を修正しました。

手動検索が停止できなくなる問題
Windows Vistaの一部の環境において、手動検索時にエラーが発生し検索処理が停止できなくなる問題を修正しました。

Ufnavi.exe-アプリケーションエラーが発生する問題
手動検索中にUfnavi.exe-アプリケーションエラーが発生する問題を修正しました。

Outlook Expressでフォルダ移動時、表示に時間がかかる問題
[迷惑/詐欺メールの判定]機能を有効にしたとき、Outlook Expressで表示しているフォルダの移動時に時間がかかる問題を修正しました。

迷惑メール対策ツールバーが表示されなくなる問題
ユーザアカウントの切り替えを行うと、迷惑メール対策ツールバーが表示されなくなる問題を修正しました。

迷惑メール報告時にダイアログが表示されない問題
迷惑メール対策ツールバー上の [迷惑メールとして報告] ボタンを押しても確認ダイアログが表示されない問題を修正しました。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:14:43
>>1
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 12:14:55
>12
だれか山田オルタの検体送ってくれ
感染者からDL出来ないんだ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 15:48:43
>>4
> ●異常終了してWindowsの終了もできない。
>  Windowsの終了ができない時はタスクマネージャで「UfSeAgent.exe」を終了させると良いかも。(追加情報求む)

ウイルスバスターの手動検索で問題が発生した後に、コンピュータのシャットダウンができない場合の対応方法
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063797

以下、簡単に手順説明

1. TISSuprt.exeを起動
2. [一般] タブの[すべてのモジュールの停止]をクリック
3. タスクトレイのVB2008アイコンが消えたのを確認
4. シャットダウンor再起動を試みる
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/17(日) 16:50:30
>>22
手動で毎回毎回これをやるのはマジ疲れるorz
ワンクリックで全部を自動実行できるバッチツールを提供してほしい
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:20:52
>>23
>>3のパッチを当てても問題が発生してるのであれば
OSなどの詳しい環境を書いてくれると助かる
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 07:20:18
IE使ってるとフリーズが頻発する。
VB2008が影響している可能性があると聞いたが何か情報はありまっか?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:05:08
>>25
OSとかツールバーとか色々情報が足りない。
SP3と古いGoogleツールバーに相性はあったが、VB関連ならフィッシング対策止めてみて。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:17:17
P2Pやってると
ネットワークへのアクセスを許可しますか 
ってウインドウが何回も表示されて、かなりウザいのですが
これを出さないようにするには、どうしたらいいのでしょうか?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:35:34
>>27
死ねばいい
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 09:36:31
>>26
OS:XPSP2
GOOGLEツールバー:有り
です。完全ダメですね。
3029:2008/08/18(月) 09:41:33
メモリは2Gです
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:35:32
>>29
IEは6?7?
他にはツールバー使ってないの?アドオンもチェックすると良いかも。
情報を小出しにしないでPCのメーカーとか型式とかも書いて下さいな。

VBとの関連が気になるなら一度アンインストールしてみると良い。
リカバリじゃなければ再インストールすれば勝手に登録状態になるはずだから。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 12:45:30
ウイルスバスター2008インスコしたら
Windows終了してから電源が切れるまで1分以上かかるようになった。
これってインスコ失敗しているの?
UPHCleanも入っているのに(´・ω・`)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:18:39
Spybotとバスター08併用してるんだけど、

免疫化と常駐かましてるんだけど、バスターだけで十分かな?

VSAPI 8.900も、伸びたし・・・。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:22:52
赤くウイルスが見つかりましたって出て
ファイルを手動で削除しろって出るんだけど
そんなファイルどこにも無いんだよ、どうすればいいの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:39:04
>>33
VB2007からSpybotの免疫と相性なかったか?
Spybot使う際には免疫は使わないこと&入れたら再インストールだった気がするんだが。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:39:59
>>34
隠しファイルの表示してる?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 13:48:02
>>33
前半… チャレンジャーめ

後半… えっ!?
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1121
うわ、ホンマに公開停止&未定になっている。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 14:25:41
>>37
公開できないほど深刻なバグなのか???
3929:2008/08/18(月) 17:05:42
返答ありがとうございます。

小出ししてすみません。

PCは自作で

CPU Core2duo E6750
メモリ2G
マザボ GIGA 
VGA 8600GTS
 
IEは6
GOOGLE ツールバーのみです。

フリーズっていってもしばらく放置で戻るので,2008がホームページをウィルス検索でもしてるのでしょうか?とも考えました。
現在フィッシング機能をオフにしています。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 19:41:42
>>38
だろうな。
っていうか、コーポレート版だけが先行ダウンロードできるようになっていたけど、
恐らくはもっとも重要だと思われる企業ユーザー向けでこれじゃぁ… オワタ?

>>39
フィッシング詐欺対策だけじゃなくて、URL フィルタも切ってみ?
同じ、TMデータベースへの問い合わせをしているから。それでも現象が改善しなければ、
VB オフで。次は、ググるツールバー無効で。VB アンインストと… 自分で対象を絞ってみ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:14:06

千キュー!!
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 22:09:56
>>38
今年3月頃、似たような事なかったか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:10:36
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',  バスターは糞以下!!
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:34:43
>>32
ウイルスバスター使ってる時点で失敗・・・乙
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:38:42
>>42
3月ってぇと、16.10 事件だっけ?
ビルド 1175 でもやらかしてくれそうだなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 23:50:34
糞杉 ワロタ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:11:35
XP, Vista x86, Vista x64*2 にインストールしたけれど、特に不具合は発生していない。
たぶん、特殊な環境で発生するんだろうけど。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10341.jpg.html
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 06:15:23
トレンドマイクロ・サポートセンターです。

日ごろより弊社製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。

Webでのお問い合わせに関しては、3営業日以内を目安にe-mailにて
順次ご回答差し上げておりますが、内容によっては1週間前後お時間を
いただく場合がございます。
予めご了承いただきますようお願い申し上げます。

弊社プログラムの最新情報および、FAX情報は
弊社ホームページ(http://www.trendmicro.co.jp/support/index.htm)
サポートコーナーにて広報を行っております。ご参照いただければ幸いです。

今後とも弊社製品をご愛顧の程、よろしくお願い申し上げます。

***************************************************************
トレンドマイクロ株式会社
http://www.trendmicro.co.jp
***************************************************************

アクセスしたら・・・
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org10633.jpg.html

これかよw
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 09:41:43
>>48
古いサポート返信メールか?
にしたって、リダイレクトなしってのはずさんすぎるか…
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 18:58:38
今日のアップデートで挙動おかしくなってない?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:20:24
別に
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 19:44:15
33ですけど、ボットは08インスト時に一度消して、08入れた後に入れ直したやつ。免疫と常駐してても、今の所問題ない。これアンインストして、08だけでも、大丈夫か聞きたかったの。みんなは、バスターのみ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:17:50
今日のうpデートが終ったらまたウィルス検索させる気かよorz
月1回としているし、1週間位前にやったばかりだ。
時間かかるくせに何度もやらせるな!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 21:46:22
検索中止はどうやるの?
「バックグラウンドで行う」のボタンを押したら最後まで終るのを
またなきゃならないような感じなんだけど・・・
タスクバーアイコンの右クリで中止できるようにしとけや
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:02:28
>>53
予約検索の所でスケジュール変更出来るだろ、ボケ!

>>54
タスクバーのアイコンダブルクリックしろ!マヌケ!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:17:50
>>54
>5
5753:2008/08/19(火) 22:22:52
>>55
トン。
月1に変更済みで8/12日にすべてチェック済みなのに今日のうpデートを
終えたら、検索するように指示された。
windowsのうpデートをダウンロード中だったのイラついた。
5854:2008/08/19(火) 22:48:29
>>55->>56
ありがとう。
マニュアルで確認したんだが載ってたっけ・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 00:04:15
>>58
ヘルプに載ってる
目次から
「ウイルス/スパイウェア対策を実行する」
「ウイルス/スパイウェア検索、セキュリティ診断を実行する(予約検索/手動検索)」
「任意の時点でウイルス/スパイウェア検索、セキュリティ診断を実行する」
"設定画面の表示方法を知りたい"
の順にクリック
中段にある「ヒント」の上から三番目

…正直、"バックグラウンド"で検索しない限りは見逃す確率高
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:20:05
バックグラウンドに設定すると、検索画面が出てこなくなるんだが。
タスクバーアイコンをダブルクリックしても、基本画面しか出てこない。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:25:54
>>60
メイン画面が出てる状態でダブルクリックしてみて
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:28:53
でた。
thx
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 10:28:40
新エンジン配布マダ━━━━━━(´Д`)━━━━━━?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 11:39:15
公開未定になったんじゃなかったっけ?

ttp://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1121
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:17:28
どこのうんこプログラマー使ってんだヽ(`Д´)ノ

ヒント: インド人
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:21:17
ウイルスバスター2008を入れたらMSM hotmailのページにアクセスできなくなりました
エラーコードはhttp400、ブラウザはIE6.0です
一応ファイヤウオールなどで拒否設定はしてないです
ウイルスバスターを切るとアクセスできるので、これが原因だと思うんですけど
何かいい解決方法ありませんでしょうか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 12:23:19
あ、OSはXPのSP1だったと思います
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:01:30
・PFW を切る
・フィッシング詐欺対策を切る
・URLフィルタを切る

 :
 :

・ XP SP3 にしてみる
・ IE7 にしてみる or 他のブラウザにしてみる

おまけ: サポートに問い合わせたときの結果予想
XP SP3 IE7 で再現試験をして「再現しません」w
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:25:12
セマフォがタイムアウトしますた(´・ω・`)ショボーン
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 14:59:03
>>66
クッキーを消されているとか、そっちの可能性も。
PFWそのままで、実時間ウィルス検索だけoffにしたら見えるかも。
(原因特定のための一時的処理。上記の状態で15分以上ネットに接続しない事!)

-----
http レスポンスコード 400 :ブラウザから不正なリクエストが発行された。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 19:23:00
先日から「お試し」で使ってるんだが、
早速>>4の「●アップデートログでアップデートされたことになっていても(以下略)」
になった……。

再インストールか。やれやれ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:09:51
質問します

現在デスクトップPCにバスター2006を使っています
9月に期限が切れます
最近ノートPCを買ったのでバスター2008を買って入れました
バスター2008は3台まで使えるみたいなので、デスクPCにも入れたいと思うのですが・・・

その場合は、デスクPCのバスター2006をアンインストールしてからバスター2008を入れ直せばOKですか

これらの方法で間違ってないかどうかを教えてください




73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:36:01
OK
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 21:43:35
上書きして新尻入れてもいいんじゃないの
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:25:45
おまいら忘れてるな!
コミケでは2ちゃんグッズが買えるんだぜ!
(´・ω・`)

漏れはTシャツと携帯ストラップや

☆チン☆チン〃 ∧_∧
丶___\(\・∀・)
 \__/⊂ ⊂_)_
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄' /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'| |
|        |/
' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がプリントされたラーメンどんぶり買うたよ!
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:28:54
127 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/08/21(木) 00:16:46 ID:2B15kJg90
実家でヤフーBBで5年くらい契約してたのに
最近突然つながらなくなった
原因は不明で、出張サポート2万かかるが、それでも繋がるかどうか分からんって言われたよ
どこのプロバイダもこんな対応なのか?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:30:23
        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.   77    |
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:50:28
衝撃が走る

    ┗衝撃┓
      ┏┗  三
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 00:57:44
       見えませ〜ん
‖    |     ∨
‖現実 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と) ←損太郎
凵    し`J   U U

 ___  読めませ〜ん
‖    |     ∨
‖空気 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と) ←TM太郎
凵    し`J   U U

 ___  知りませ〜ん
‖    |     ∨
‖常識 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と) ←TM太郎
凵    し`J   U U

 ___  ありませ〜ん
‖    |     ∨
‖未来 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と) ←損太郎
凵    し`J   U U
8048:2008/08/21(木) 02:57:25
>>49
それその日に来たメールだよw
テンプレで処理する杜撰さが信頼性を無くすってわからないんだろうなぁ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:27:32
ウイルスバスター2008
プログラムバージョン16.10 ビルド1182 公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1118

※ビルド番号が1175から1182へ変更されました。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 14:03:54
殺人未遂で韓国人男逮捕

18日午後、富山市婦中町の路上で停車中の軽四自動車の車内で長男の首にロープを巻いて
殺害しようとしたとして韓国人の父親が殺人未遂の疑いで逮捕されました。
殺人未遂の疑いで逮捕されたのは、韓国国籍で黒部市六天の無職、東田こと鄭平泰(ていひらやす)容疑者(64歳)です。
黒部警察署によりますと、鄭容疑者は18日午後0時45分頃、富山市婦中町友坂の路上で軽四自動車を
停車し、車内で助手席に乗っていた28歳の長男の首にロープを巻いて殺害しようとしました。
しかし、長男が苦しんだため、中断して自宅に戻り、家族が消防に通報して事件が発覚しました。
黒部警察署では、現在犯行の動機などについて調べています。

KNB
ttp://www2.knb.ne.jp/news/20070919_12915.htm

>韓国国籍で黒部市六天の無職、東田こと鄭平泰(ていひらやす)容疑者(64歳)
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:40:26
「コンピュータが危険にさらされてる・・・」って・・・
さらさしてるのはお前のせいだろorz
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 19:16:31
>>83
>4?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 20:33:52
8.9延期なのか。
期待してんだけど大丈夫かなぁ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:30:09
これは既出?
トレンドマイクロ、不具合で新検索エンジンの公開延期
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/08/20/20612.html
以下、概略
問題が発生したのは、海外の一部法人ユーザー。
VSAPI 8.9の環境で、ある「バンテージパターン」を適用するとBSoDが発生するケースを確認。
なお、「バンテージパターン」が配布されるのは一部法人ユーザーのみ。
よって個人ユーザーには上記の不具合の影響はないと考えられるが、
「慎重に確認するため」としてVSAPI 8.9の公開を延期した。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:07:56
TMのサイトでは、詳細は「ひ・み・つ」にしているが、みんなソレは見ているだろう。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:25:45
もっと延期して、きっちり・しっかりテストをして欲しい。
職場のPCを固められると、マジで洒落にならんから。
(過去2回やられている)
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 02:26:45
なんか、SP3にしたら、やたら変な動きをするようになってきた気がする。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:11:08
┏━━┳━━━━┳━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┳━┯━┳━┯━┳━━━┓
┃順位┃8/19終了┃韓|玖|米|日|台|加|蘭|中┃勝U敗┃得U失┃失点率┃
┣━━╋━━━━╋━┿━┿━┿━┿━┿━┿━┿━╋━┿━╋━┿━╋━━━┫
┃◎@┃韓国    ┃×|○|○|○|○|○|□|△┃ 7U 0┃41U22┃ . 0.344┃
┃◎A┃キューバ ┃●|×|△|○|○|○|□|□┃ 6U 1┃52U22┃ . 0.377┃
┃◎B┃アメリカ . ┃●|▲|×|△|○|○|□|○┃ 5U 2┃40U22┃ . 0.335┃
┃◎C┃日本    ┃●|●|▲|×|○|○|○|□┃ 4U 3┃30U14┃ . 0.226┃
┃×D┃台湾    ┃●|●|●|●|×|△|○|▲┃ 2U 5┃29U33┃ . 0.495┃
┃×E┃カナダ   ┃●|●|●|●|▲|×|○|□┃ 2U 5┃29U20┃ . 0.317┃
┃×F┃オランダ、┃■|■|■|●|●|●|×|○┃ 1U 6┃ 9U50┃ . 0.862┃
┃×G┃中国    ┃▲|■|●|■|△|■|●|×┃ 1U 6┃14U60┃ . 1.017┃
┗━━┻━━━━┻━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┻━┷━┻━┷━┻━━━┛
(□■コールド、△▲延長戦)
  ┌――――――― (予選1位)韓国
┌┤8/22 11:30 TBS
|└――――――― (予選4位)日本
|8/23 11:30 CX 3位決定戦

|8/23 19:00 CX 決勝
|┌――――――― (予選2位)キューバ
└┤8/22 19:00 TBS
  └――――――― (予選3位)アメリカ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:12:55
┏━━━━┳━━━┯━━━┯━━━┯━━━┳━┯━┳━┯━┳━━┳━━┓
┃当該成績┃韓  国|玖  馬|米  国|日  本┃勝U敗┃得U失┃打率┃防御┃
┣━━━━╋━━━┿━━━┿━━━┿━━━╋━┿━╋━┿━╋━━╋━━┫
┃韓国    ┃━━━| 7○4 | 8○7 | 5○3 ┃ 3U 0┃20U14┃ .270┃ 4.33┃
┃キューバ ┃ 4●7 |━━━| 5△4 | 4○2 ┃ 2U 1┃13U13┃ .248┃ 2.89┃
┃アメリカ . ┃ 7●8 | 4▲5 |━━━| 4△2 ┃ 1U 2┃15U15┃ .205┃ 2.93┃
┃日本    ┃ 3●5 | 2●4 | 2▲4 |━━━┃ 0U 3┃ 7U13┃ .208┃ 3.21┃
┗━━━━┻━━━┷━━━┷━━━┷━━━┻━┷━┻━┷━┻━━┻━━┛
チーム防御率     チーム打率
 1.60 日本       .300 キューバ
 2.19 アメリカ     .286 韓国
 2.29 カナダ      .253 アメリカ
 2.66 キューバ    .242 日本
 2.81 韓国       .223 台湾
 3.51 台湾       .221 カナダ
 6.67 オランダ     .189 中国
 8.24 中国       .168 オランダ
92未来予測:2008/08/22(金) 12:13:55
>>90-91

3−1で日本が勝ちます
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 12:45:34
今 日本2−1韓国
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:39:55
朝鮮人に負けたら切腹するよ
ゴキブリ以下の朝鮮人wwwwwww
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:40:14
FTPで通信するアプリをVC++で作っているのですが、
ビルドして実行すると、通信時にパーソナルファイアウォールが
ご丁寧に警告を出してくれます。

それ自体は当然といえば当然なのですが、ここで「許可」を押しても、
アプリをビルドしなおすたびにまた警告が出るようになります。

パーソナルファイアウォール自体を無効にするのは抵抗があるのですが、
なにかよい対処方法はありませんか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:44:48
ゴキブリ以下の朝鮮人wwwwwww
野蛮、卑劣で世界の嫌われ者朝鮮人
強姦が国技の腐った国wwwwwwwwwwwww
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:44:53

B-CAS社の罪は「退場」では消えない
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/deebddd2283473e3d44b2346ac07d6bb

B-CAS社の浦崎宏社長が、メディアに初めてカミングアウトし、
「不要と言われれば退く覚悟はできている」と語った。
さすがに危険が身に迫っていることを察知したのだろう。
しかしB-CAS社は不要であるばかりはなく、違法なのだ。
何の法的根拠もなく民間企業が電機メーカーを「審査」し、外資系メーカーを排除し
、PCボードの製造を妨害し、おまけに出荷停止処分までやるのは
、明白な独禁法違反である。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:48:27
>>95
PFWの例外ルール(プロトコル)にFTPのポート番号等を登録するとか
ビルド後のファイルパスとファイル名を同一にするよう心がけて
PFWの例外ルール(プログラム)にそれを登録するとか
PFWのセキュリティレベルを低にするとか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 13:57:52
>>97
ARIB (池田信夫)

2008-08-08 09:13:28

B-CAS社はペーパー・カンパニーで、実質的な技術基準の策定や「審査」はARIBが行っており、
その決定権はNHK出身のARIB理事がもっています。

しかしARIBは「電波産業会」であり、暗号化やコピー制御の規格を決める権限はない。
電機製品は、電取法などで経産省が規制しており、
その法律にももとづかないで民間団体が勝手に規格を決めること自体が違法です。
実は経産省も以前からこれを問題視しており、いずれにせよB-CASの解体は時間の問題です。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:02:37
>>98
> ビルド後のファイルパスとファイル名を同一にするよう心がけて

ファイルパスやファイル名は同じままです。
ソースを修正してビルドし直してデバッグしてるだけなので。

例外ルールの中にも勝手に登録されています。
ビルドでタイムスタンプやバイナリの中身が変わったから
別アプリ扱いされてるんでしょうかね。

やはり、開発中はFTP自体を許可したり、
セキュリティレベルを下げたりといった対処法しか無いのでしょうか。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 14:07:13
>>100
だいたい予想通りの返答だけど、手動登録はやったの?
勝手に登録されたから手動登録やってないとか?
んでもこのPFWかなりいい加減だから手動だろうが反応するかもねー

セキュリティレベルを低にして弊害あるの?
自分全く無いからいつでもセキュリティレベル低にしてるけど
会社でやってるからセキュリティポリシーに縛られてるとか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 15:47:45
修正版来た
ウイルス検索エンジン VSAPI 8.910 公開のお知らせ
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1132

ホームページ公開日:未定
ActiveUpdate公開日:2008/09/03
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 16:33:32
>>100
だと思うよ。TM謹製データベースに載っていないアプリは、実行/DLLファイルの
パスだけじゃなくて、タイムスタンプ、CRC とか MD5 なんかを見ていると思う。
Thunderbird なんかもアップデート後のメール送信のたびに警告してくれる。

#そして、「許可」した後で例外設定を整理しに行くと新旧二つの「許可」があって、
#見た目で区別できないので、勘で不必要なほうを削除w

>>101
え!?ウェブサイトからのDL公開が未定なのに ActiveUpdate は 9/3 ???
大丈夫か?一応、NTT版とかコーポレート版は今日からDLできるようになっては
いるけど、またすぐに引っ込めるんじゃないだろうなw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 19:41:48
>>94
切腹しろよwwwwwwwwwwwww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 23:22:08
今日余所に乗り換えた、サヨナラバスター
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 01:17:23
>>104
      ∧,,,∧
     (・ω・` ) スマンカッタ・・・
     / y/ ヽ
 ━(m)二フ⊂[_ノ
     (ノノノ l l l )
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 06:48:18
>>105
卒業おめ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 09:15:46
旧朝銀破綻処理、公的資金41億円追加投入へ

在日朝鮮人系の金融機関だった朝銀東京信用組合の破綻(はたん)処理をめぐり、預金保険機構は、
41億8千万円余の公的資金を28日に追加投入する方針を決めた。
ある男性が架空名義で預金した脱税資金を払い戻す必要が生じたことが原因。
脱税行為は7年以上前ですでに時効が成立しており、今秋、払い戻しを命ずる判決が最高裁で確定した。
訴訟記録によると、東京都内でパチンコ店を経営する男性(81)は、長年にわたり飲食店やパチンコ店の収入の一部を裏金にして脱税し、
朝銀東京に設けた架空名義の口座に預金。その残高は50億円を超えた。
朝銀東京は99年に経営破綻し、預金の一部を男性に払い戻したが、02年4月以降は架空名義だったことを理由に男性への払い戻しを拒否。
同年12月、架空名義預金は整理回収機構に引き継がれた。
これに対し男性は03年12月、34億円余の払い戻しを求め、整理回収機構を提訴。預保機構は「脱税資金を貴重な公的資金で払い戻すのは正義に反する」と反論したが、
今年9月、最高裁で原告の勝訴が確定した。
整理回収機構は、二審判決のあった今年5月に、遅延損害金6億7千万円を含む41億円を男性に仮払いした。
これに訴訟費用などをあわせた41億8400万円を補填(ほてん)するよう今月21日に預金保険機構に申請した。
朝銀東京の損失穴埋めにはこれまでに公的資金2060億円が投入されたが、申請が通れば、2102億円に膨らむ。

ttp://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200612270371.html
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 12:28:29
>>108
ひどすぎ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:14:37
>>108
スレ違い、というか板違い。他所でやれ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 14:31:58
スレチだけど酷ぇ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:34:07
どなたかアンインストールの方法の方法教えてください。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 17:07:19
【審議終了】
            ∧,,∧     ∧,,∧
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω) >>112
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧ 審議結果
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・) 「はいはいわろす」
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 18:00:05
>>112
>1

トラブルなんだよな。
通常の方法じゃ消せないんだよな。
…違うのか?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:30:41
2007と2008ってどっちがいいの?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 23:31:38
2009がいい
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 02:17:50
>>115
2007の方が安定してた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 04:47:38
>>107
ありがとw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 12:12:27
>>116
ベータ版があったのか。
サンクス!!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:00:14
2009βにしたけどめちゃ重いわアップデートできんわで早々に2008に戻したよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 15:09:26
当たり前田のクラッカー
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:34:19
他のプログラムの動作を妨害したり、ファイルを勝手に消すのが『目的』のソフトウェア、
それがウィルス対策ソフト。

そんなソフトのベータ版は、ホンモノの「人柱用ソフト」です。
みなさん、度胸がありますね〜〜〜。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 17:55:29
過去の例からいってベータの特性ってそのまま製品版に引き継がれるんだよな
メモリ喰いとか起動遅いとか
致命的な欠陥じゃない限り人柱の報告通りの製品が出てくる
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:16:22
×: 致命的な欠陥じゃない限り
○: 致命的な欠陥があっても、それに気づかずに
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:18:53
過去の例からいって製品版になってもベータ版並みの完成度なんだよね
2008も未だにベータ版並みだしねw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:20:18
>>124
×:致命的な欠陥じゃない限り
×:致命的な欠陥があっても、それに気づかずに
○:致命的な欠陥があっても、修正せずに
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 18:27:53
OS再インストールしたらオンライン登録しないとアップデート機能が利用できないってなって
個人情報入力求められてあんま気が進まないんだが
やっぱ登録しないかぎりアップデート機能って使えないの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:00:14
>メモリ喰いとか起動遅いとか
>致命的な欠陥じゃない限り人柱の報告通りの製品が出てくる

メモリ喰いとか起動遅いとか、致命的欠陥あっても製品出荷されてきましたがw
まともになるのは1年後というのが今までの実績なのですがw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:26:42
メモリ喰いとか起動遅いのは致命的欠陥ではありません
仕様ですw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:28:41
>>127
そりゃま、クリーンインストールしたならレジストリもまっさらになっているから、
VB の登録情報も失われているわな。
というか、前回はどうしたんだ?登録がいやだって。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 19:37:09
相手するなよwww
132名無しさん@お腹いっぱい:2008/08/24(日) 20:29:50
更新期限が近づいているんだけどポップアップが出まくる
(゚Д゚)ウゼェェェ ので止める方法ってあるの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 21:22:18
SP3入れたらおかしく成りました
アンインストールするとエラーメッセージが出て機能しません
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/24(日) 23:29:16
>>132
更新する
アンインスコする

さぁ、どっち
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 08:36:33
貶しまくって無能サポと喧嘩しまくったけど面倒だし安いから更新する予定なんだが

どの方法が一番安い?
つーか期限切れのどれくらい前に更新ハガキ送られてくるんだっけ?
更新しろとのポップ出てるけど更新ハガキ来ない・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 09:31:26
最近NODからウイルスバスター2008に変えました。
Windowsの起動時ウイルスバスターがアップデートの確認などをしている間(タスクバーのアイコンが灰色でくるくる回っている間)に
フォルダを開くやソフトの立ち上げをしてしまうと、そのまま固まる事が多いです。
仕様ですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:09:48
>>135
えーっとね。。。。
仮に更新期限が9月末だとする。
とりあえず、更新は保留しておく。
10月1日にウイルスバスター2008の90日体験版をインストール
90日過ぎたら、ウイルスバスター2009の90日体験版をインストールする
これも終了したらそこで更新する。
2009がダメだコリャだったら他のにできるしな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 12:49:28
そして更新するときはTMのサイトのオンライン更新で定価を払うんじゃなくて、
(ネット)ショップで更新パックを買ってきたほうが安い。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 13:09:41
>>136
固まるとはどういう感じですか?
140136:2008/08/25(月) 13:48:59
>>139
5分ぐらいタスクバーのアイコンがクルクル回っている状態で、デスクトップのアイコン等クリックしても反応しないような状態です。
いつも待ってられないからリセットボタン押してますw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 15:20:50
9 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2008/08/25(月) 08:49:25 ID:uzJ+HvXu0
星野監督の采配はあながち間違ってはいなかった
外野フライも取れないGGを出場させるを得なかった日本球界が糞
あの球際での動きは草野球レベルにも劣る
まあ世界との戦い方が判ってよかったのが今大会の収穫
完全なる追風ムードに乗ってWBC監督、スタッフは今のままで決定
今のままの放任主義を続けるセパ両リーグ監督が悪い
そんなだから決定的チャンスに一本がでない打線にしかならない
今大会一貫して定石どうりの采配だった星野に非はない


っ斜め読みです
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 16:21:01
>>140
ウイルスバスターがおかしい部分もあるが
その前にお前のPCに対する扱いがおかしい
バスター関係無く近いうちにPC壊れるよ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 17:02:17
>>141
星野球界追放決定でつね
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:44:46
SP3と相性悪過ぎ!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:49:06
俺のPCは無問題
XpSP3
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:50:00
          _____
        /        \
      / /・\  /・\ \
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)     |
      |     \   |     |
      \     \_|    /

  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 21:28:57
ウイルスバスターでネットワークウイルスの設定が − になってて
設定できないんだけど、どうやってやればいいんすかね?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:05:57
>>147
PFW入れろ
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 14:14:41
ウイルスバスター2008プログラムバージョン16.10 ビルド1182公開のお知らせ

■対象製品 ウイルスバスター2008
※ウイルスバスター月額版 2008は含まれません。

■公開予定日 2008年8月27日(水)

■入手方法 ウイルスバスター2008をご利用のお客様は、アップデート機能を利用することで自動的に更新されます。

■プログラムバージョン16.10 ビルド1182でのおもな修正内容

セキュリティレポート画面の表示
セキュリティレポート画面の期間が正しく表示されない問題を修正しました。

メイン画面が開かなくなる問題
一部の環境において、2度目以降メイン画面が開かなくなる問題を修正しました。

手動検索が停止できなくなる問題
Windows Vistaの一部の環境において、手動検索時にエラーが発生し検索処理が停止できなくなる問題を修正しました。

Ufnavi.exe-アプリケーションエラーが発生する問題
手動検索中にUfnavi.exe-アプリケーションエラーが発生する問題を修正しました。

Outlook Expressでフォルダ移動時、表示に時間がかかる問題
[迷惑/詐欺メールの判定]機能を有効にしたとき、Outlook Expressで表示しているフォルダの移動時に時間がかかる問題を修正しました。

迷惑メール対策ツールバーが表示されなくなる問題
ユーザアカウントの切り替えを行うと、迷惑メール対策ツールバーが表示されなくなる問題を修正しました。

迷惑メール報告時にダイアログが表示されない問題
迷惑メール対策ツールバー上の [迷惑メールとして報告] ボタンを押しても確認ダイアログが表示されない問題を修正しました。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 15:47:52
メイン画面では保護されていますと出るのに
Windowsセキュリティの緊急警告って赤い盾マークが出る謎現象が
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:35:46
友人にウイルスバスターはトロイやウイルスを捜しきれてないから、
検索して何も出なかったからって安心できない。
今すぐAntiVirやKasperskyに変えた方がいい、って言われたんだけど本当?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:35:58
>>120
Σ(゚д゚) エッ!?
おいらのではかなり軽くなってる気がするんだが・・・
特に迷惑メール対策ツールは劇的に変わってるな

TRENDプロテクトやキーストローク暗号化とかを常駐させてたとかかなぁ

>>149
迷惑メール対策ツール こっちも対応されたのか
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 19:36:04
>>149
明日にクル━━━(≧∀≦)ノ━━ !!!!!

マシになるw
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 21:12:19
明日14:00ぐらい?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 00:48:22
体験版使用から正式版購入後、
どんなファイルのウイルス検索をしても同じファイルしかウイルス検索できなくなった。
例えばAというファイルがあったとする、Bのウイルス検索してもAを検索してる。
そしてフルスキャンしてもAのみを検索してる。
検索対象「セキュリティ診断→トロイの木馬うんぬん→ファイルA」
という計5ファイルの検索で終わってしまう・・・
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 04:23:14
カスペでスキャンしたらバスターが感染してる件
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:19:20
XPのSP3入れたら
ウイルススキャンの途中で強制終了してしまう。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:55:31
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 08:48:17
SP3が出て、もう3ヶ月も経っているというのに・・・

この対応力の遅さがトレンドマイクロの技術的な限界か。
160名無しさん@お腹いっぱい:2008/08/27(水) 08:53:48
アンインス子した
もう(゚听)イラネ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:16:48
わいせつ:中2に行為、2容疑者を逮捕−−鎌ケ谷署 /千葉

鎌ケ谷署は8日、韓国籍で鎌ケ谷市鎌ケ谷9、会社員、鄭(てい)寿久(30)と船橋市本郷町、運転手、佐藤宏(24)の両容疑者を
県青少年健全育成条例違反(淫行(いんこう)の禁止)容疑で逮捕したと発表した。
調べでは、両容疑者は2日午前7時半ごろ、出会い系サイトで知り合った県内の中学2年生の女子生徒(13)が18歳未満であると知りながら、
同市内の公衆トイレでわいせつな行為をした疑い。2人は運送会社の同僚で、容疑を認めているという。

ttp://mainichi.jp/area/chiba/news/20080409ddlk12040239000c.html
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:11:38
>>158
■不具合の修正
●WindowsXP SP3で検索が強制終了される不具合の修正
ウイルス検索中「xxxxxの命令がxxxxxのメモリを参照しましたが、メモリが”read”になることはできませんでした。」
とメッセージが表示される
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063517
今のところ自動UPDATEでは対応していません。症状の出ている人向けの修正です。
しかし、トップページからの案内やサポートの新着情報にも載っていません。(2008/06/26現在)

サンクス♪

しかし
>>149
で平気なのか?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 15:58:42
再起動キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:03:55
セキュリティ対策メインプログラム 16.10.1182
スパイウェア検索エンジン (32ビット) 6.1.2025
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:42:59
ぐあーーーーーーーーー!!!!!!!
ワープロ作業中に勝手に再起動しやがった!!

データ消えたぢゃねーか、糞野郎( ;Д;)
ダイアログが勝手に前に出てきてフォーカス奪う仕様はいい加減止めてくれよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:52:54
再起動要請きたけど再起動していいのかこれ?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 16:58:35
なんか手動でアップデートしようとすると、いつまでたっても終わらないんだが・・・。
どうなってんだ?新バージョンがらみか??
168>>167:2008/08/27(水) 17:00:42
「3、ファイルをインストールしています」が、100%のまま
いつまでたっても終わらねー(汗。なんだこりゃ??
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:01:12
再起動イヤ〜ン
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:07:32
インストールは無事終わったけど、ツールバーに表示されなくなったぞ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:07:48
俺なんかISDN回線だからDLだけで1時間近く掛かり、
ようやくDLが終わったと思ったら
「3.ファイルをインストールしています」
がいつまでも終わらない。
どうなってんだこれ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:08:36
今日のアップデートのファイルのサイズが異常に大きいけど
あれアップデートして大丈夫?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:09:06
(*´д`*) 再起動がエンドレスでPC使えね〜よ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:10:48
>>167-168
しばらく待つべし。

まぁ大丈夫だと思うけど、一応簡単な流れを説明
1. アップデート開始
2. VBの各モジュール停止(タスクトレイアイコン消滅)
3. VBの各モジュール再起動(タスクトレイアイコン点灯)
4. しばらくするとコンピュータの再起動要求

2,3の部分でセキュリティセンターからの警告あり
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:12:41
やっぱり512MBのメモリしか積んでない安物コンピューターでは
天下のVB様には不釣合いなのかも。
安物コンピューターにはそれにふさわしいソフトに代えたほうが
いいのだろうね。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:14:14
「しばらく」ってのはどれぐらいの時間だい?
数分?数時間?数日?数週間?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:17:30
数年間
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:19:35
多少時間が掛かっても構わんし再起動ぐらいならしてやるけど
頼むから変な不具合だけは発生させないでほしいぞ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:19:46
そして来週…
インストデフォルトの月初め C: フルスキャンで阿鼻叫喚の地獄が現出w
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:29:56
(*´д`*) VistaSP1さっきから再起動の繰り返し
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:42:23
すいません。ちょっと異常な状態になったので対処などわかりましたら
よろしくお願いします。

OS:vista メモリ:2G

症状:ゲーム中に,お使いのコンピューターは危険な(ry (たぶんUPデート中だった?)
   と出てその後ウイルスバスターが再起動したかと思うと、PCが強制シャットダウンしました。
   再起動するとデスクトップのウイルスバスターのロゴがプログラムのロゴとなり、起動すると
   コマンドプロンプトのようなものが出てきて
   「program too big to fit in memory」
と表示されすぐ消えてしまいます。アンインストールもできない状態です。
   この場合レジストリなど削除するような形しかないでしょうか?なにかわかりましたらご教授願います。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:49:44
バスター卿がお怒りになられた
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:50:08
>>181
>>1 のアンインストツールでも VB を除去できないのなら、システムの復元で適当な
復元ポイントまで戻れ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:51:20
勝手にPC再起動
その後VBが起動しなくなりました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 17:52:54
まだアップデートしないほうがいいなこりゃ・・・w
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:01:56
(*´д`*) 電源をセーフモードで起動してもまた勝手に再起動されるから
(*´д`*) OS再インストールしかないのかね?こりゃ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:06:03
4台アップデート中4台成功。

今までアップデート失敗経験ないんだけど、どういう環境なのか気になる・・・。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:10:12
俺も普通に成功したんだけど
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:10:45
問題が出てるっぽいのは、今のところVista SP1のみ?
上記の環境で今のところは問題ないよって人はいる?

当方、XP SP3 今のところは大丈夫
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:11:00
俺も無事生還
XpSp3
せろりん2.0 めもり512MB
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:12:54
ウイルスバスター死んだ。
ゲームしてたらいきなりPCごとダウン。
再起動したら、ウイルスバスターのメイン画面がでない。

これアンインスコ?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:13:23
XP SP2
大丈夫なので
誰かやってください
お願いします
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:15:36
>>189
俺の所は問題ない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:17:22
右下のアイコンから右クリ→メイン画面 うんともすんとも
右クリ→終了→後、ウイルスバスター再起動→アイコンも画面も出ず。

・・・。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:20:24
なんか今日アップデートしたとたん
恐ろしく重くなったんだがこれは仕様?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:24:30
アップデートして再起動後、音が変になってるんだが、なんか安田大サーカスの
クロちゃんがしゃべってるみたいになってる。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:26:51
>>186
(*´д`*) これはひどい。起動できなくなったよ
(*´д`*) Vista SP1 Celeron420 メモリ1.5GB
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:38:01
vistaの糞を使うからいけないんだよ  ハゲ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:43:24
ウイルスバスターの糞を使うからいけないんだよ  ハゲ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:46:29
XPsp3ですが
VB死亡確認しました

同じ環境の2機目は無事
意味分からん
うんこ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:46:40
は、ハゲちゃうわ!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:48:22
またやらかしたか
糞とれんど〜
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:50:58
Vista sp1 で成功した人居る?
ここの書き込み見ると怖くなってきたw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:51:12
>>162
∇ スタティックテキスト ∇
はい(&Y)
いいえ(&N)
パターンファイルやプログラムの最新版が見つかりました。
アップデートを開始しますか?

ファイルサイズの合計: 18110KB


18Mでかいな♪  逝ってくる^^;
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:54:09
俺VistaSP1だけど大丈夫だったぞ
スレ見る前にうpデータして今惨状を知った
206204:2008/08/27(水) 18:54:34
>>200
>XPsp3ですが
>VB死亡確認しました

XP sp3 なので辞めますw

−−途中経過の人柱−−

Vista sp1     駄目くさいw
XP sp3      遭難あり
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:56:42
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<こんな糞ソフト捨ててやる!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |   
     @ノハ@ -=3 ペシッ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:57:23
Vista SP1 うp成功

再起動ダイアログ見て再起動する前にここチェックした俺ワロス
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:58:52

┌──────┐
│. XP sp3   │  生き残り部隊は、報告せよ!
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 18:58:57
>>206
(*´д`*) もう1台のXP機は成功したよ
(*´д`*) XP SP3 Dualcore E2220 メモリ2GB
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:00:44
>>149
∇ スタティックテキスト ∇
はい(&Y)
いいえ(&N)
パターンファイルやプログラムの最新版が見つかりました。
アップデートを開始しますか?

ファイルサイズの合計: 18110KB

┌──────┐
│. XP sp3   │  生き残りSP3部隊は、報告せよ!
└∩───∩─┘
  ヽ(`・ω・´)ノ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:01:53
>>210
それだと遭難率が50%
イヤー━━━(≧∀≦)ノ━━ !!!!!
213189:2008/08/27(水) 19:01:56
有効にしていた機能とか関係あるのかな?>アップデート失敗
ちなみに、自分は「ウイルス対策」「PFW」「アップデート」以外はoff
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:02:26
xp sp3で性交したよ
215211:2008/08/27(水) 19:03:44
じゃ逝ってくるわw
216211:2008/08/27(水) 19:04:54
アップデート進行状況
1. アップデートサーバに接続しています...
2. ファイルをダウンロードしています...
3. ファイルをインストールしています...
4. ファイルを適用しています...
中止(&S)
バックグラウンドで実行する(&C)
ウイルスバスター2008
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:05:20
SP3で検索が強制終了してしまう件でパッチあてて直った者ですが、
今日2度目の更新で再起動の指示が出たので再起動しました。
その後とりあえず問題は起きていません。

上の方で勝手に再起動って書いてあるけど、こっちでは再起動のダイアログが出ましたよ。
2008だとその辺の設定はなかったと思ったけど…
218211:2008/08/27(水) 19:08:57
はい(&Y)
いいえ(&N)
アップデートを完了するためにはシステムの再起動が必要です。
今すぐシステムを再起動してもよろしいですか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:10:29
帰ってこいよ
220211:2008/08/27(水) 19:11:24
あっさりと生還した

XP Sp3
221181:2008/08/27(水) 19:13:39
>>183
先ほどシステムの復元を行ったところ事なきを得ました。
ありがとうございます。
恐ろしい体験をしたので、completeBackUpをしっかりと行った後、再度2008のUp
デートを行ったところなんとか成功しました。
ゲームなどしていて勝手にUPデートが始まったりすると、なぜか失敗する
ような件が上記でもありますが、nProとの互換性なども考えられるのかな?
と思いました。
とりあえずvistaUPデート成功しました。
余計なプログラムは消して、UPデートは行ったほうがいいかもしれません。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:14:15
再起動とか出るからここ来たけどあっさり生還です、vistaSP1
一応不安だから今からウイルススキャンやってみる
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:23:11
Vista SP1
なんなく性交w
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:26:02
>>209
何の問題もなし。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:26:11
おっ、2時間以上たってようやくツールバーにアイコンがw
なんだったんだw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:28:05
>>209
性交した
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:28:55
>>209
3Pで性交した
228191:2008/08/27(水) 19:29:13
アンインスコ→インストールでなんとか復活。
パッケージ去年のだから、2007入れて→2008にうp
→最新アップデートて手順なんだけどね・・・。

この症状、実は今年で2回目。毎回これで復旧ではひどすぐる。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:29:41
一応更新は成功したけど、
「プログラムをインストールしています」表示になってからも
さらに延々とデータをダウンロードし続けるのは改善してほしいな。

これだと終電まであとx分ていう状況だったら、
面倒になって途中でACコンセントから抜いてしまうだろ。


230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:30:20
>>211
性交
231191:2008/08/27(水) 19:30:31
書き忘れてた。

俺も XP SP3だ。
232191:2008/08/27(水) 19:35:57
復旧したが、心なしかネットが重い。当社比1.3倍くらい。
しばらく様子を見る。また何かあったら追って連絡する。
それではごきげんよう。グッドラック!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:37:50
>>229
そういう状況でウpデートするな
〜以上〜
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:38:10
Vista sp1 成功した
というか再起動かけるまで「お使いのPCが危険にさらされています」って
警告出っぱなしでネットどころじゃなかったよ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 19:48:52
>>234
エロサイトにつないでる時とか最悪だよな
236222:2008/08/27(水) 19:56:20
これ検索の速度あがったのかな?適用前は50分弱かかってたのが40分で終わったんだけど
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:19:37
何も変わらん
変わったのは午後1時から3時まで必死こいて作ったデータが消えたことぐらいだ・・・
上書きしとけばよかった。プログラムのうpがあるなら止めといたのに
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:22:40
>>236
気のせいか、たまたまじゃね?

もしかしたら↓のせいかも知れんけど。
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1125

あと、VSAPI 8.910 でメモリ使用量が減るから、これはもっと早くなるも?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:27:15
XP SP3 目盛4G
問題無く数分でうp完了したよ
ゲームとかはしてなかった
240167:2008/08/27(水) 20:30:07
アップデートがどうもうまくいかないので、しばらく放置しておくことに決めた。
で、今、PCをシャットダウンしようとしたら、なぜかできない。
アレレ?と思って右下を見ると、ウイルスバスターがいつの間にか落ちてる。

・・・どうもこりゃ、自動アップデートが勝手に働き、
できないアップデートをバックグラウンドで延々とやってるな(汗。
ちなみに、環境はXP SP3。


とりあえずリセットして、もう一回アップデート試してみる。
それでダメなら・・・どうすべぇかこの不良ソフト(--メ
241211:2008/08/27(水) 20:35:05
>>236
確実に早いね
>>162
も充てたけど
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:37:33
最近ウイルスバスターのCPU使用率が高くなる。今まではこんなことなかったのに。
10〜90%の間でギザギザした波形が出てくる。
タスクマネージャーで確認したからウイルスバスターが原因なのは明らか。
スペックはWindows XP Home Edition SP3
メモリ1GB、CPUはモバイルインテル Celeron 2.2GHz

何とかする方法を教えてください。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:39:13
くっそ〜
俺もこのスレを先に読んどきゃよかった
ファイルをUPしてたのにWindowsとバスターの更新で連続で中断させられた
うちはADSLなんで時間かかるんだぞ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:39:34
XP SP3生還報告

あとVista SP1マシンに入れたら起動前にコマンドプロンプトに続いて
更新プログラムを構成しています1/3って出てきたぞ

VBのパッチだけじゃないのかこれ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:39:44
うpデート
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 20:50:32
>>242
マカにでも乗り換えたら?
嘘みたいに軽いよw

予備機のVBのライセンスが来月一杯で切れるので、これを機に乗り換える予定。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:03:33
(*´д`*) もうどうにもならないんでVista再インストールすることにしたよ
(*´д`*) あっひっひゃ〜
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:12:05
>>246
マカフィは前に使ったことがあるけど重かったなぁ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:23:43
なんか今回のうpデート、インストールに異様に時間かかるね。固まっちゃったのかと思った。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:34:48
>>209
インスト後の初回起動時のウイルススキャンでこけたが
再起動後は正常
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:40:12
Vista Ultimate Sp1 1台と XP SP3 2台やって、全機無事生還
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 21:47:30
XPSP3&XPSP2が2台とも死んだ
突如電源落ちたからおかしいと思ったんだよ・・・
またかよバスター
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:02:46
vista sp1 どうやら無事終了したらしい。
今のところ問題なさげ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:06:33
>>238
そっか

2回目のスキャンも正常に終了、俺の環境は問題なさそう
前の再起動させる更新でディフェンダーを勝手に切られたりしたけど今回は無くてよかった
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:13:31
┌──────┐
│  XP  SP3  │  生き残り部隊は、報告せよ!
└∩───∩─┘
  ヽ(のヮの)ノ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:15:30
誰かトレンドに問い合わせて欲しいよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:34:30
xp sp2 + vb2008なんだが、さっき再起動を伴うアップデートしたら
ファイル開くごとにexplorerが異常な高負荷状態に陥るようになった。
ディスク回ってるわけでもなし。重い中タスクトレイからvbの[閉じる]選んで
しばらくしたら回復。再度立ち上げてファイル操作するとまたcpu(explorer.exe)が100%な状態。
だれか同じ人いない?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:36:18
>>256
自分でやれ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:38:08
xp sp2 無事生還
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:41:07
XP SP3 無事生還。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:45:34
ここ、よくアップデートではまこくな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:47:13
へまだorz
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:48:20
>>セーフモードで再起動しろ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:49:19
>>257
セーフモードで再起動しろ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:50:42
サポートに電話したらやっぱり台湾に繋がるわけ?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:50:52
XP SP3 2台生還しますた。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:00:58
>>236
SP3にはまだしていないんだけど、3年間バスター使ってるけど俺の環境では最悪のアップデートだorz
160GBのHDDで、93GBしか使っていないのに検索終了まで2時間50分かかった。
検索中は他のテキストエディタですら使えない状態だったし、最悪だ。
金があれば、アンイストールしてノートンに乗り換えたい!
頭にきた!!!!!!!!!!!!!!!!!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:23:30
>>228
2007入れなくてもそのまま2008で大丈夫だと思うんだが…
というか、それって不安定の元なきガス
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 23:36:01
(*´д`*) Vista再インストール+SP1適用終了。WindowsUpdate中。各種ソフトは明日再インストール
(*´д`*) 今日は散々な1日だったよ。寝る
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:04:21
XPSP2
なーんも問題なし
なーんもかわらん
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:04:47
sexp sp3 + vb2008 再起動を伴うアップデートを行ったが
とくに問題はないっぽい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 00:49:37
XPsp3自作機だが再起動してもなんともなかった
もう1台サブ機(ノート)あるんだが試してない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:22:06
>>166書いたあと外出して帰宅したんだが
やっぱ再起動しなくて正解だったようだなwwww
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:25:20
VistaSP1だけど異常なし
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:28:23
XP SP3生還した

だが再起動後、VBの起動に3倍の時間かかるようになった
くそが!!!!!!!!!!!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:33:34
また祭りっぽいな… やってくれるぜTMw
ちなみにワシは XP Pro SP3 で無事生還組。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 01:49:39
>>275
defulagu
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:07:21
再起動せずにwindws終了させたらアップデートしなかったことになるの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 02:09:59
どこまでPC初心者だよ… 次回起動時にはちゃんとうpだてされた状態になっているから安心しろw
もっとも、祭りに参加でブートしねぇとか、永久リブートとかかもしれんが…
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:12:48
VSAPI 8.9x 単に公開延期だと思ってたが公開中止って書いてるのな
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1121
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:18:31
ウィルスバスターアンインストールして再インストールしたら
途中で手順を戻しますとか出て失敗するんだが
これはやはりウィルスにかかってるのか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 03:28:53
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:02:26
>>282
サンクス、試行錯誤でなんとか入れることが出来た
ありがとう!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:10:14
これで来月には新エンジンも控えてるってわけか
2009もあるし・・・

ごくり
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:24:42
XP SP2が2台あるが1台は無事生還。

もう1台はTmproxy.exeがなんちゃらってエラーで終了しなかったので強制的にアンインストールして再インストールでやっと復活。

本当に潰れてくれませんかね?トレンドマイ糞。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 08:49:30
バッファローのUSB無線LAN子機の調子が悪くなった。
PC起動時にComputer Browserサービスが正常にスタートしないから
Microsoft Windows Networkに入れない。
Trend Micro Common Firewall Driver の起動が遅いせいで
バッファローの無線LANサービスが起動する前にComputer Browserが先に起動してしまうのが原因だ。
仕方がないから
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\Browserの
DependOnService(起動順位設定)にBwsvc(バッファロー無線アダプタサービス)を追加することで無事回避。
でも、一般の人は回避方法ほとんど知らないんじゃないか?
まさに糞仕様。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:51:41
let's note T7(XPSP2)で成功。

朝、起動したら勝手にアップデートされてひやひやでした。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:56:23
>>257
vista HP SP1 + vb2008だが同じ症状だ。
セーフモードでは症状は出なかった。
explorerもそうだが、いつもよりCPU使用率が高くなる。
ちなみにシステムの復元でアップデート以前の26日の状態に戻したが直らず。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 09:57:12
XP SP2
昨日アップデートに成功して特に問題なかったものの
今朝になって起動したら、Windowsがきちんと最後まで起動しないトラブル発生。
がちゃがちゃいじってたらデスクトップまでたどり着いたものの
CPU使用率が7割を超えたままずっとそのまま。
カーソルは快適に動くものの、再起動しようとクリックしても反応せず。

これは地雷アップデートの匂いがする・・・。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 10:53:49
XP SP3だけど昨日ゲームやってたら、前触れなくPCが落ちた。
雷やハードトラブルは無かったし、再起動後のOSイベントに「予期しないシャットダウン」等の情報も無い。
そしてその後VB2008がおかしくなった
1. OS起動時にVB2008のタスクトレイアイコンは表示されるが、起動時間が妙に長い
2. タスクトレイアイコンをクリックしててもVBのメイン画面が出ない(コマンドプロンプト一瞬表示、即終了)
3. VBの再起動をしようとしても2度と起動しない(コマンドプロンプト一瞬表示、即終了)
4. OSをシャットダウンしようとするとすごく時間がかかる

トレンドサポートに電話、「込み合っているのでおかけ直しください」の連発、
やむなくWEBのチャットサポートを利用
・サポート係の人はOSとか状況とかを聞くだけ
・VBのエラーログとかから調査する方法は無いのかと質問したら「わからない」と言われたw
・「解決方法はVBの再インストール」と言われました、設定情報も消えるので再設定しろと
・再インストールはWEB上にある4/17のもの(32bitの場合)を使うらしい、またUPdateでおかしくならないよね

いまからアンインストール&再インストールやってきます
291280:2008/08/28(木) 11:18:58
>>282
8.910は公開停止って書いてる製品群が対象だと思ってた。
再公開予定の意味合い込みでそういう表現なのだと。
292280:2008/08/28(木) 11:21:48
あ…別のリリース出してたのな orz
独り言と思って流してくれ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:23:14
cpuに酷い負荷がかかってない?
昨日のアップデート後にデフラグをやろうとしたけど2時間かかっても10%以下しか進行
していなかったので復元して再度やり直しをした。
今日、再度アップデート直した状態にしたけどcpuの使用率は不安定なのでまだなんか
ありそうだorz
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 11:40:10
インターネットをやっていると5分くらい経つと表示するページなしというのが次々とでてきてしまうのですがこれは何でしょうか?昨日ウイルスバスター2008でウイルスはすべて駆除したんですが…
295288:2008/08/28(木) 11:41:05
さっきサポに問い合わせた。

お問い合わせいただいております件ですが、このたびの現象は他の
常駐プログラムとウイルスバスターのプログラムとの競合が原因で
発生している可能性がございます。

とのこと。
msconfigでvb以外のスタートアップとサービスをを全部無効にするように言われた。
全部無効にしたら普通の動作になった。
296167:2008/08/28(木) 12:31:28
昨日、「アップデートが終わらねー!」って書いたものですが
寝ている間に6時間ほど放置していても、やっぱり終わってない。
仕方ないのでトレンドのサイトからアンインストーラーをDL、実行するも、こちらも途中で止まる。

セーフモードで起動し、↑のアンインストーラーを実行してやっとVBの除去に成功。
その後、トレンドのサイトから最新のVB2008を入手し、再インストールしてアップデートを行うものの、
やはり状況は変わらず・・・orz


環境はXP SP3。ファイアウォールだけは別のソフトを使っている。
(アップデート実行時にはこちらを無効にし、Windowsファイアウォールを使っている)
症状は、アップデート時に「3、ファイルをインストールしています」が、
100%のままいつまでたっても終わらない、というもの。
ちなみに、この段階でVBは自動的に落ちている(右下のアイコンは消える)。
なお、手動アップデートをやめ、自動アップデートをOFFにしても、
なぜか勝手にアップデートを試みるらしく、いつのまにやらVBが落ちる。

そして、VBが落ちると他のプログラムが起動できなくなったり、
Windowsが終了できないなど、様々なトラブルが発生orz
これはもう、だめかもわからんね。。。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:48:58
うちも以前ファイアーウォール絡みで似たようなことあったな。
本家が併用できるって言ってるkerioなのに、相性最悪だった。

で、バスターのアップデートの時、ついに競合しあってウインドウズが
起動しない悲劇が起きた。
(ウインドウズ起動して、kerio常駐しようとすると勝手に再起動→無限ループ
クリックする間もない)
多分バスターアップデートする前に、セーフモードでファイアーウォール
一端アンインストールしないと、先進めないと思う。

ちなみにうちはセーフモードでもエラーで起動せず、リカバリーCDで奇跡的に
ウインドウズを起動することが出来た。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 12:58:59
アップデートでトラブってる奴ってどんだけ糞環境なんだよw
殆どのユーザーが何事も無くアップデートしてるのに
テメェの糞環境棚に上げ何でもかんでもバスターのせいかよw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:27:14
起動中のままタスクトレイで灰色のままでグルグルしてる
OSはXPのhome SP2
糞パッチのせいか
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:42:17
XPSP3、無事再起動

今のところ問題なし
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:43:57
>>297
>リカバリーCDで奇跡的に
>ウインドウズを起動することが出来た。

リカバリーCDを使うのに奇跡が必要なバカ発見w
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 13:45:32
>>298
ハゲ同。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:17:33
九州誠道会の会長を指名手配、覚せい剤使用容疑で

先月28日に指定暴力団に指定された九州誠道会(本部・福岡県大牟田市)の会長、朴植晩容疑者(55)を、
警視庁が覚せい剤取締法違反(使用)の疑いで指名手配していることがわかった。
調べによると、朴容疑者は今月中旬、東京都内で覚せい剤を使用した疑い。
「客の様子がおかしい」という墨田区内のホテルからの通報で駆けつけた本所署員が、尿の任意提出を受けた。しかし、
その場で簡易鑑定を行うには量が少なく、数日後、本鑑定で覚せい剤の成分が検出されたものの、
すでに朴容疑者の行方は分からなくなっていたという。

ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080319-OYT1T00437.htm

>九州誠道会(本部・福岡県大牟田市)の会長、朴植晩容疑者(55)

朝日新聞
ttp://www.asahi.com/national/update/0408/TKY200804080329.html

>指定暴力団九州誠道会(本部・福岡県大牟田市)の会長 村神長二郎容疑者(55)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:36:48
ウイルス検索エンジン VSAPI 8.910 公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1132

製品名 ウイルスバスター2008
製品バージョン 16
ホームページ公開日 2008/09/03
ActiveUpdate公開日 2008/09/03
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:57:49
ウイルスバスターでスキャンすると、10%位までトロイ検索するよね。
んで、そのあとなんやかんや検索したあとにいきなり37%位までワープするんだけど
これでいいの?
うちのだけなんかな・・・?ちゃんと検索しきれているか心配・・・。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:04:03
>>305
それで正常
> なんやかんや検索
IEのブックマークだったりを検索したあと、hostsファイルを検索(127.0.0.1 localhost…等)
この辺りで37%ぐらいになってる
307305:2008/08/28(木) 15:13:47
>>306
即レスありがとう!!
おかげですっきりしました^^
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:38:58
今またアップデート後の再起動が来たんだが再起動はいいえを選択した

強制再起動だけじゃなかっただけでも良かった 今はPC落としたらやばかったぜ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:53:28
ご愁傷様。アーメン。チーン Ω\ζ゚)南無...(-人-) Д│~~
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:54:41
>>304,1
ウイルス検索エンジン VSAPI 8.910 公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1132

製品名 ウイルスバスター2008
製品バージョン 16
ホームページ公開日 2008/09/03
ActiveUpdate公開日 2008/09/03
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:56:35
>>149,1
今の遭難者はこれ

ウイルスバスター2008プログラムバージョン16.10 ビルド1182公開のお知らせ

■対象製品 ウイルスバスター2008
■公開予定日 2008年8月27日(水)
■入手方法 ウイルスバスター2008をご利用のお客様は、アップデート機能を利用することで自動的に更新されます。
■プログラムバージョン16.10 ビルド1182でのおもな修正内容
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:57:37
>>310-311
次の嵐は来週か
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:11:12
今日もアップデートで再起動選択来たのは俺だけか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:16:55
え、今日は来ないよ…?

今日は
ウィルスパターンファイル 5.501.00 → 5.503.00
だけだと思うが。

WinXP Home SP3 , VB2008 (16.10.1182)
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:21:25
>>313
   _____       ________________________
   (\  ∞  ノ     /
   ヽ、ヽ    /    < ネットは戦場。つないだ瞬間戦場にいることを忘れる奴が多すぎなだけ
     `ヽ)__ノ       \________________________

今日来たやつは明日もクル━━━(≧∀≦)ノ━━ !!!!!
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:22:38
昨日は強制的に再起動

今日は15時くらいにアップデートで再起動の要求が来た 俺だけか?なんでだろう
317名無しさん@お腹いっぱい:2008/08/28(木) 16:32:18
何やらよく分からないことになってるので…。駄質問申し訳ないです。

トロイの木馬を検出しましたが、現verでは駆除が出来ないらしいです。
これはやはり、削除するしかないものでしょうか…。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:34:08
パスワードの再発行をしたいんですが、登録時の誕生日を適当に入力
したのでわすれてしまい、再発行ができないんですがその場合どうしたらいいんでしょう
サポートには連絡したのですが無視でした
わかる方お願いします
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 16:55:35
なんで配布版にアップデートパッチや不具合パッチ全部適用して配布しないんだろバカなの?
インストールして数十メガDLしてパッチして再起動してって手間かけ過ぎだろksg
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:01:28
スパイウェアパターン 6.81
スパイウェア検索パターン 0.681.00
ウイルスパターン 5.503.00

例によって、セキュリティセンターからの警告あり
再起動なし

>>316
通常の更新でも何らかの原因(PC高負荷等)によりアップデートの際、
パターンファイルの再ロードに失敗すると再起動要求が来るってのをどこかで見た
ログを確認するなりして、特に異常がなければ気にしなくても良さげ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:14:31
>>320
そうだったんですね 安心しました
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:45:17
10月エンドで契約切れだが7月からポップアップを頻繁に出すのは勘弁して欲しい。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:22:56
>>298
> テメェの糞環境棚に上げ何でもかんでもバスターのせいかよw

いや、事実バスターは糞ソフトだろ?w
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:26:15
信者はQuadCPUメモリ4G↑でもミソカスに扱き下ろすからな
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:31:40
つか、こんな糞ソフトに信者なんているの?信じられな〜い┐(´Д`)┌
いたとしたらガチバカだね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:48:30
>>298
殆どのユーザーが?
これほど多くの不具合に遭遇するソフトもめずらしいけどねw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:53:51
>>324
環境ってそういう事じゃないだろ。
おかしなソフトてんこ盛りでインスコしてるような奴の事言ってんだよ。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:12:10
うpしてから無線LANがうまく繋がらないんだが俺だけ?
イーサネットコンバータなら大丈夫なんだがUSBのはエラーが出るorz
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:17:26
07→08に変えたら、vistaがブルーバックにまで追い込まれたけど、
再起動で大丈夫だったぜ。今のところは。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:44:34
ttp://mist.in/cha0s/top.html 
※↑ウイルス

ウイルスバスターでは
「駆除・隔離できません」
となる件について

どう対処すればいいのかな?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 20:56:40
>>330
危ないもの置くなよ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:23:00
問題無いサイトだったよ
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 21:30:26
修正された?もうアップデートして大丈夫ですか?
XP SP3 と VISTA SP1です
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:43:30
>>327
今はどうか知らないけど少し前にいたんだよw
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:47:46
USBメモリからautorun.infが検出されて、USBメモリ内のファイルにc.cmdってのがあったんで削除したんだけど、これでよかったかな?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:17:10
いいんじゃねぇの? TM名 WORM_AUTORUN だったんだろ?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:31:13
>336
MAL_OTORUN1 でした。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:45:03
>>333
  ┌O)┐_,∧
  | O  |ω・´)
  | K  と_)
  └─┘J
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:24:47
お前らもうすぐ2009出るのに・・・
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:25:00
>>327
kwsk
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:25:50
まちがえた
>>334
kwsk
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:39:38
>>339
2009何かもっと危険だろJK
出始めは。。。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 02:24:03
少しすれ違いかもしれないが、HD3850にカタ8.8を出てすぐ入れて
カタ8.3以降ゲーム中に急に固まったりVPUエラーうんたらが起きていて
8.2をずっと使っていたんだが、新しいのを入れても起きないと喜んでいたら
昨夜急にまた起きた。何時間遊んでいても起きなかったのに。

で、一昨日までと昨夜での違いと言えば、ウイルスバスター2008の再起動ありアップデートしかなかった。
試しに常駐をしないでゲームをしてみたら4時間ぐらい遊んでいても起きなかった。
ちなみにゲームが大航海時代オンライン。

確か2010年まで契約期限があるからもったいなくてほかの入れられないorz

344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 03:16:29
>>343
HD3850 って RADEON か。「カタ」って何だよ、察するにドライバのようだが、
RADEON 使いにしか通用しない用語をつかっても第三者にはさっぱりだぞ。
エラーの内容、詳細も判然とせんし。

でだ、以上の注意点を踏まえたうえで、サポートに聞け。
345343:2008/08/29(金) 03:32:46
>>344
ゲフォも使ってますがなにか?
VGAを交換したり増設したりしてる人間には十分通じる。

2005を使っていたころに不都合(当時の受信メールが残ってるが何でお世話になったか忘れたし書いてないので不明)
があってサポートとやり取りしたことがあるんだが、
教科書どおりというか、あらかじめ用意された答えを貼り付けて送ってきた感じで、全く役に立たなかったことがある。
(常駐を切ってくださいとか)

そういうことがあったし、今回の件もサポートに連絡する気などない。時間の無駄だ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 04:31:35

            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:36:58
>>344 お前みたいなレスするならROMっとけよw

>>345 まぁ気にするな自分の知識でしか物事を計れない池沼なんだからw
バスター使いじゃないんで詳細は分からないが脳豚では問題なく動いてるぞ。
AGP3850・3650
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208872700/ こっちで聞いてみたら?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 06:38:19
失礼こっちだな
【AMD/ATI】HD3xxxシリーズ Part37【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217507223/
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 08:05:35
            ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ こいつもアホ確定
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:51:11
XPSP3なのだが、Updateは無事生還した。
ただ、席を外してる間にタスクバーの通知領域からアイコンが消えててびびった。
慌てて切断してバスター起動して検索かけたら何も起こらず。
恐る恐る再起動して検索かけると何事も無かった。
貴重な時間を返せよ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 10:51:33
>>343-349
>18
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:39:25
コンテナ撤去費求め韓国の運送会社を提訴 山形県

庄内沖海底に韓国籍船から落ちたコンテナが沈んでいる問題で、山形県は8日、韓国・ソウルの運送会社「ヒュンガーシッピング・カンパニー・リミテッド」を相手取り、
コンテナの撤去費用約3億8600万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。
県生産技術課によると、平成14年11月、悪天候により、庄内沖を運航していた同社の貨物船からコンテナ13個が海に流出。国と県、地元漁協などは、
18年7〜8月、費用約3億8600万円を負担して、漁業への影響が懸念された3個を海底から引き揚げた。
県は、これまで同社に、3個の撤去費用の支払いを求めていたが、同社が応じる姿勢を見せないため訴訟に踏み切った。

ttp://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/yamagata/080809/ymg0808090343000-n1.htm
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:46:41
なんだか20MB分くらいのありえない大きさのアップデートがきてるんだけど大丈夫なのか・・?
怖いって言うか目を疑った

地雷なのか・・?様子見た方が良いのかな・・・ちなみにXP SP2
354167=296:2008/08/29(金) 14:42:34
>>298
ま、釣り師だとは思うけど・・・。
環境が「糞」かどうかはともかく、確かにパソコンは「汎用機」なので、
ソフトメーカーが「あらゆる環境でOK」なソフトだけを開発するのは至難だとは思うよ、俺も。

ただ、これまで有料ソフトはノートン、カスペなど、
無料はAntivir、Avastなんかを使ってきているが、
「個人的な体感」ではバスター以外でこの種のトラブルが出た記憶はほとんど無い。
出たとしても、アンインスト&再インストをしても問題が解消されなかった記憶は皆無だ。

バスターのアップデートと言えば、以前、PCが起動しなくなるっつー
致命的な事態も引き起こしたし、ね。
「シェアが多いせい」ももちろんあるし、やっかみも多いとは思うが、
トラブル報告は市販ソフトの中ではかなり多い方じゃないか?


ものが「セキュリティ・ソフト」で、「オールインワン、インストールするだけで安全!」って
謳っているソフトだし。
もうちょっとしっかりして欲しいな?と希望するのはそんなにおかしいことかな?
別に俺、「不具合の報告」を書いているだけで、バスターの悪口を
言っているわけでもないし、ね(苦笑)。。。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:18:57
>>354
だが、今日に至るまでトラブル無しのユーザーがいるのも事実だぞ。

>もうちょっとしっかりして欲しいな?と希望するのはそんなにおかしいことかな?
>別に俺、「不具合の報告」を書いているだけで、バスターの悪口を
>言っているわけでもないし、ね
このスレ読んでるならそんな奴ばかりじゃ無いのはわかりそうなもんだがなw
356167=296:2008/08/29(金) 15:37:52
>>355
>だが、今日に至るまでトラブル無しのユーザーがいるのも事実だぞ。
「様々な環境で利用される汎用機用ソフト」だから、
「トラブル無しで使える人の割合」が、そのソフトの”完成度”と言えるんじゃないか?

極端な例だが、100人の内1人しかまともに使えないソフト、
きわめて限定された環境下でしか正常に動作しないソフトは、
「商用ソフト」としては「完成度は低い」と言わざるを得ないのではないか?
「トラブル無しのユーザーがいる」ソフトはすべてOK、ということだと、
↑のようなヤバいソフトもOK、ということになっちまうぜ?

で、「トラブルに遭った人の割合」「トラブルの数」「トラブルの深刻さ」をみるに、
どうもウイルスバスターはちぃと問題があるんじゃないか?と
俺なんかは思うわけだ。
ま、統計とったわけじゃないので、俺の個人的印象かもしれんがね。
そう思っている人、多くない?多くないんだったら、俺が間違ってるんだろうね。


>このスレ読んでるならそんな奴ばかりじゃ無いのはわかりそうなもんだがなw
いや、俺にこのスレ住人全員の責任を求められましても困るんだが・・・(汗
それに、フツーに「トラブル報告・交換」をしたい、という住人も、別に少ないわけじゃないと思うぞ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 15:45:25
ちゃんと動いてる人がいる時点で動かない方の環境の方が限定されてるだろw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:15:22
XP SP3 2台無事アップデート。

・ X2 3800 + nForce4SLI(A8N-SLI Premium) + Geforce 7600GT
・ Core2Duo T7200 + Intel Intel 945PM + GeForce Go 7600

1台目のPCは仕事用なので、新エンジンで死にませんように…。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:16:07
どんなに不具合多いソフトでもトラブル無しのユーザーぐらいいるだろw
トラブル無しのユーザーがいるから何なんだろう?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:21:27
× トラブル無しのユーザーぐらい
○ トラブル無しだって言うユーザーぐらい
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:26:20
ど う で も い い で す
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 17:29:43
まあ不具合確かに多いね
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 18:40:04
別に
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:05:47
自分は全く不具合ない
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 19:10:11
結構不具合あったな
今はとりあえず何もないが
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:37:26
全然無い
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 21:52:18
>>338
ありがとう
XP無事生還しました。VISTAはXPの様子を見てからやります。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:28:54
XP SP2
怖くてアップデートできない
震えが止まらないよ・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:03:34
XP SP3
再起動してもまた再起動メッセージが消えない
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:12:15
SP3適用してる環境でFWの設定を認識できないのを早く修正してほしいよね
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 00:12:31
昔使ってたなこれ 今はフリー使ってるけど無問題
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:29:37
緊急質問です

期間が切れるのでバスター2006からバスター2008に入れ替えをしたら
外付けHDDが使えなくなってしまいました

マイコンピュータにローカルディスク(F)が出なくなりました
助けてください



373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 01:53:39
>>372
環境を一切書かないのは「回答要りません」と表明しているようなもの。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 02:44:31
すみませんでした

USB1.1なんですけど、接続をいつもと違う隣のポートに替えたら出来ました
お騒がせしました
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:09:45
27日午前にアップデートしたら、ウィルス情報更新?か何かのために、
名前とメールアドレスの登録を求められた。
次に進めないので、仕方なく名前とメアドを入力したら、
登録受け付けましたの画面に出てきたのは、全然知らない名前とメアド。

翌日届いたシステム関係の委託をしている会社から
(トレンドマイクロではない)の知らせによると、
ダウンロードが集中してトレンドマイクロのサーバに負担がかかり、
正しい返信が行われなかったとのこと。
自分以外にも、いくつもそういう事例はあったらしい。

個人名とメールアドレスが、トレンドマイクロのサーバを介して、
全く無関係の人に流されたわけで、これは大問題じゃないのか?
トレンドマイクロだとよくある話なの?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 03:18:02
>>372-374
なんか、前スレだったかな?同じような状況に陥っていた人がいたな…

ま、間違いなく VB が何かいらんことをして USB ストレージデバイスのドライバを
阻害しているんだと思う。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:27:56
>>375
だからここはダメダメなんだってば。
信じられない不具合や不祥事を次々とやらかす会社。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 07:15:00
>>368
俺もXP SP2だが、昨日アップデート成功した。

ただ、挙動自体がややおかしかったな。
このスレの前のほうにも出ていたが、アップデートデータDL100%状態からしばらく(10分〜15分くらいか?)停止、
その後再起動求められた。

再起動をしてからは通常通りだった。念のためもう一度手動アップデートをしてみたが
『すでにアップデートされています』だった。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:20:42
このスレを見て、様子見しようと自動アップデート切ってあったのだが
なぜか勝手にうp立てしてしまいやがった。
何たる糞フト。

まぁ、不具合は無かったが。
XP sp3
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 08:50:08
>>354>>356
ま、釣り師だとは思うけど・・・。
自分の環境が全てだとか思ってないよね

不具合起こってない人は、わざわざここで報告しないから
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:02:38
不具合あるからここに来る訳だからなw
みんなが2ちゃんや他の掲示板に書き込んでるとでも思ってるのかねw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:47:27
ここは不具合報告スレじゃないから
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:48:52
>>382
そう言う意味で書いてないだろw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:52:43
>不具合あるからここに来る訳だからなw

明らかに不具合報告スレだと思ってる
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:54:54
まぁ事実不具合報告されてるし質問してるけどな
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:56:57
どうでもいいよw
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 10:10:04
update中に停電した
壊れた
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:01:14
アップデート画面の「ファイルをインストールしています」
から一向に先に進まない。
不正変更の監視の見つかった変更も見れないしもう嫌だ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:47:31
>>378
19778KBの更新来てるけど怖すぎて触れんよ・・
もしこれで、今の更新内容がおかしかった場合って
数日してからアップデートの内容が安全に変わることってあるかな
無いならいっそやってしまおうと思ってる・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:56:30
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:07:57
たかがアップデートで怖いとか
不具合が出たら入れなおせばいいだろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:49:11
まったくだ
1980円でTrueImagePersonal2売ってからそれでイメージつくっておけよ

俺なんかもうSP3とっくに入れてあるぞ

あー、、てか明日でバスター切れる
どうしようかな
3台までなんか使えなくていいから
1台分で2000円くらいで使わせろ、って感じ

他の体験版入れようかな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:49:47
もちろんバスターだけに不具合が出るならいいんだが
OSごとじゃ困る
以前サウンドデバイス勝手に隔離されてリカバリする羽目になったし
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:50:08
>>371
何使ってるのさ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:51:17
>>393
TrueImagePersonal2 買ってイメージ作っておけばいいじゃない
俺何かあったらそれで戻してるよ
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:17:29
最初からインストールされてた無料版って再セットアップしたらまた使えるんだなw
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:26:04
それはつまりOSも初期状態だよな? きついだろw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:27:39
いまだに糞バスター使ってんでやんの


             / ̄ ̄^ヽ     / __        __   ヽ_
             l       l  / /・ ヽ  , ,  / ・\  ヽ      O
       _  ,--、l        ノ /  o"⌒  ^___丶 ⌒  O  ヽ   ──┐   |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l  | 。ノ )  |::tーーーーー|    ) )o  |     | 二|二゛  ___
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |  ( (    |:::::::::::::::::::|   ( (    |    ノ    |  ヤ      ツ
/          l:::    l:::    ..l  |  ) )   |⊂ニヽ::::|    ) )   |
l   .   l     !::    |:::    l  | (  (   |:::|T:::::::::i|  ( (   /
|   l   l     |::    l:      l \   )   ヽ^^^^^ノ   )  ) /
|   l .   }    l:::::,r-----    l   \:: ・ 。゚   ̄∪   丿  /
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:32:37
>>393
OSから入れなおせばいいだろw
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:35:28
実際何がいいんだろうな
最初に使ったのがバスターで、それからずっと何となく使い続けてるけど・・・・

結局どれも似たり寄ったりな感じもするし
フリーのだとさらにどれがいいのか迷うな

401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:45:03
正直ウイルスバスターもだけどどのセキュリティソフトも重いよな
検出のしかたも個々によってまったく違うしどれが良いとかよくわかんね
結局自分が慣れたソフト使うのが一番いい
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:46:20
乗り換えるのが面倒ってのが一番の理由だな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:47:02
>>400
全ての面でウイルスバスター(笑)より上のカスペルスキーをお勧めしたします
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:49:24
分かりました
バスター窓から捨ててカスペ使います
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:51:22
vistaSP1でカスペいれた状態でFirefox使ってたらブルースクリーンでたからな・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:04:37
>>398
お前仲間に入れてほしいんだろ、m9(^Д^)プギャー! 
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:05:54
いつも思うけど、ここで他者の推薦してる奴ってなんでここにいるの?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:25:20
お前池沼か?
どこでじゃあ宣伝すんだよ ハゲ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:25:50
>>397
まぁ無料版使ために再セットアップしようとは思わんな
この無料版の期限切れたらウイルスバスター買うよ
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 14:44:36
>>407
>>408
ノートン板でバスターの逆宣伝やってる奴に比べりゃ
ここのカスペ宣伝屋なんて可愛いモノ。
無視しませう。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:02:29
カスペスレとか荒しAAで1スレ消費するからな
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 15:09:02
>>405
あーおれもあったわそれ
ブルースクリーンになって再起動したあとに出る強制終了の原因の詳細に「Kaspersky Lab」って出た
ちゃんとアンインストールしてからセーフモードでアンインストールツール使ってるのに
そんなの出てくるもんだからわざわざOS入れ直したぞ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:37:47
それにしても なんてがめついんだろうな
3台まで使えるのでお得です、とか余計なお世話なんだよ
1台しか使わない人のこと考えてもっと安くしろよ
値段上がったから離れた客もいるだろ きっと
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:48:48
なんか、すんごいバスター擁護派がいるな。社員か?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:50:32
まぁ3台使えるのはありがたい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:51:23
>>414
専スレでなに言ってんだ?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:54:27
なんか、すんごい意味不明な事言ってんな?アンチか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:58:23
単純に、消去法でバスターを選んだんだけどアップデートがこんなに怖いと思ったのは初めてです
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:21:47
orbitダウンローダーの設定「アンチウィルス」という項目に
2008のスキャン実行パスを入れたいのですが、どれなのか教えてください
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:29:18
ここで社員とか言ってる奴が一番痛いねw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 18:39:58
>>420
社員乙w
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:31:57
馬鹿一匹釣れたwww
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 20:01:20
あーそれにしても何で8月31日で切れるタイミングで買っちまったんだろ
せめて次年度版が出るあたりで買えばよかったわ
まぁ最初にバスター買ったときはそんなこと考えずにかったから仕方がないが
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:11:31
数日前からタスクトバーのアイコン右クリ→検索開始、メイン画面を起動等を押しても反応しなくなり
スタート→すべてのプログラムの方から起動しようとしたところエラーメッセージが出てメイン画面が開かず
エラーメッセージに「再インストールで治る場合があります」とあったので一度アンインストールしました。
再びインストールしたところ検索やメイン画面、アップデートは問題なく動くようになりましたが、
メイン画面の現在の状況のユーザ登録が「アップデート機能を利用できません」と表示されたままです。
アップデートその他の項のオンラインユーザー登録では「製品区分:製品版」とありシリアル番号も間違っていませんが
詳細を見るをクリックすると「入力されたシリアル番号に誤りがあります。 (エラーコード: 0x90000002) 」というエラーが出ます。
この症状の解決方法はないでしょうか…。
今年の1月に購入したダウンロード3年版で、OSはXPSP3です。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:40:06
バージョン情報のシリアル番号も間違ってないんでしょ?
サポセンに聞いた方が早くね?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:47:01
>>423
今2008買ったら次年度版出ても無料でアップデートできないの?
今お試し版使ってて期限切れそうになったら買うつもりなんだけど
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:54:32
次のバージョン使ってみてから更新するか決めたいんでしょ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 21:56:08
あぁそういうことか、すまん
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:29:33
全てバックアップ取り終えた・・もうアップデート怖くないぜ
開始だ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:52:32
そして>>429の姿を見たものは誰もいなかった・・・

ってここまでうpデートに気を使うセキュリティソフトもどうなんだろ。
まぁシステム奥深くまで入り込んでるからって言うのもあるけどさ。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 00:59:35
いやぁ、明らかに技術力、テスト・検証能力の問題でしょ。
ここ最近、本体、VSAPI のアップデートで無事にすんなりリリースされたことって
ないしw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:13:21
バックグラウンドでアップデートってのも一因じゃないかな。
デフォルトでダイアログを表示する設定にしてあれば
ゲーム中に…とか、再起動を促すダイアログがいきなり…なんてのはまず防げるのでは。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 01:14:41
>>430
XP SP2
セロリン1.4GHz 1GB

5分で帰還できた 起動も問題無し
ただexplorer.exeの負荷が異常に高くなったように感じる気がしなくもない
以前の状態でちゃんと見てないから分からないけど
とりあえず無事でした
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 06:28:54
「推奨機能の一部が無効になっています」って出てるから手動で設定してやっても変わらない
今すぐ解決でやっても「処理できません」と出て変わらない

PCはXP SP3
これどうすればいいんだよ・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 09:49:42
XP SP2
セロリン1.4GHz 1GB

ウイルスバスター云々より、こんなウンコPC捨ててしまえ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:38:49
8月31日までです、とか散々お知らせのポップアップ出てたが
既に今日期限切れた・・

さてどうしようかな

@4700円がくそ高いと思いながら払う
ATrueImageでとっておいた、バスター入れる前の状態に戻してとりあえず体験版入れる
B同様に他のソフトの体験版入れる
C同様にフリーの入れる

他のやつだと、とりあえず使い方ざっと覚えないといけないが
それがめんどくさいんだよな
去年はそれが理由で更新料払ったんだが
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:53:43
>>434
「何が」が書いてないと訳がわからない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:55:54
>>436
>@4700円がくそ高いと思いながら払う

少なくともこれはない。
更新パックを探した方が安い。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 11:55:55
>>436
Cに一票!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:30:27
>>436
別に、VB 入れる前の状態に戻さなくとも、普通に体験版としてシリアルなしの状態で
インストールできるだろ。>>1 にあるアンインストツールでアンインストしてしまえば。
多分…

VB を更新する可能性があるのであれば、シリアルとかはちゃんとメモっておけよ。
441434:2008/08/31(日) 12:42:55
>>437
ああ、すまん
パーソナルファイヤーウォールが有効にしてもなぜか反映されずに無効のままなんだ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:47:50
バスタ2009は2008より改善されてますか?
2008はアップデートの時に一瞬無効になる警告がでる時があるけど改善されるのかな?
はやくバージョンうpしたい。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:53:44
タイミングを合わせてLANコードを引っこ抜けばいい
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 12:57:31
タイミングが激ムズっす
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:25:41
ムズムズっす
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:47:18
それはきっと初恋
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:49:35
更新が終わるまでバスターが動いていて、更新が終わったら一時的に
新しいのと重複して起動して、そのあと古いのが終了するような仕様には
ソフト的にできないんだろうか?他のソフトも一瞬すきができるものなの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 13:49:36
相手はエバチェンか。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:33:42
>>447
少なくともノートンでは、それはない。
ただし、ファイアウォール系の更新の場合、再起動してくださいと言われることが多い。
 更新中、ネットワークを遮断して(無効化して)しまえば簡単と思えるが、
 それを行うと通信が全部切れるからな…

隙をつくるケースを色々と検討した結果、単純に再起動を選んだノートンと、
再起動不要だけど隙をつくるバスター、どっちがいいんだろ?

ちなみに。
ノートンは再起動メッセージの表示で、フォーカスを奪いません。
これ、バスターには見習って欲しいです。
改行キー連打しているときにフォーカス奪われると悲惨な結末が…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:44:20
>>441
エラーが出てるのかどうか分からないけど
1. ファイアウォールをそもそもインストールしてない(他社製品使用中等)
2. なんらかの理由により削除した
3. 関連ファイルが壊れた

1. の場合は仕様だったはず
2. 3. の場合はファイアウォールのみ再インストールを試してみては
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063285&id=JP-2063285
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:54:52
>>438
まじ??
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 16:59:38
早速ぐぐったらアマゾンのが出てきて、それ見たんだが
ウイルスバスター2008 1年版 SP1対応 3651円

ウイルスバスター2008 更新パック SP1対応 4557円
ってあるんだがどっち買えばいいんふぁ?

これのどっちか買えば当然2009出てもおkなんだよな?

453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:03:09
>>452
ウイルスバスター2008 1年版 SP1対応 は4320円だった
てか、アマゾンだとこれが46%OFFでこの値段だから更新パックより安いじゃんか・・・

SP1対応ってのはビスタのSP1って意味だよな?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:05:50
エラーばっかで更新できねーじゃねーか糞が
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:20:10
カスペルスキーに乗り換えればそんな不満ないのに・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:31:45
カスぺはカスペで問題あるからやだ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 20:05:11
>>452
安い方を買って、後でシリアルの統合をすればいいんじゃね?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 21:36:22
2007にしたら軽すぎワラタ
2008のクソさなんだあれ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:24:23
パソコンが重くなっちゃうウイルスとかってある?
間違ってアダルト海外サイト踏んじゃった日からやたら重くなったんだけど・・・
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:30:06
ぬるぽ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:43:28
>>441
PCはノートで無線LANじゃね?
>8

デスクトップでも一部該当するから「機種くらい書け」です。
情報は小出しにしない方がよい。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:43:32
がす
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:53:58
>>451
Amazonで「更新パック」
http://www.amazon.co.jp/dp/B0014F4ZS8/ ¥4,557(税込)
あれ?昨日より値上げしてる。4,000円切ってたハズだが…。

まぁ、それでも安い。
パソコンショップならもっと安いぞ。
4,725円はコンビニで延長するめんどくさがりの人向けです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:56:00
>>442
それは改善ではない。
>4

まぁ、びっくりするから止めてくれても良いけどねw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:56:22
更新きたね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:58:28
>>459
余計な仕事をすると、してない時より余計に時間がかかるよな。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:14:47
>>463
大亀の福で2000円だお
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 00:27:44
>>465
日曜日のこんな時間にとは珍しい
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 07:34:10
>>459
タスクマネージャをみて異常に負担かけてるプロセスとかあるか?
バスターでスキャンしても出てこないなら、他のアンチウイルスソフトのオンラインスキャンやってみろ
それやっても出てこないならシステムの復元でアダルトサイト見た日より前の状態に戻せ
それでも遅いならスペックの問題か何か設定弄ったかパーツの故障
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 08:10:41
>>459
アダルトサイトで入ってくるのはたぶんスパイ。
で、スパイはしょっちゅう新しいのが出るから、Webで感染したならまずバスターでは駆除できない。
Spybotを試してみるのがお勧めだが、とりあえずスキャンした後、1週間後とかにもう一度スキャンした方が良い。
もちろん最新のデータをダウンロードして、出来ればセーフモードでスキャンするのがお勧め。

素人向けには「不正変更の監視」を止めるのがお勧めだが、(理解できないためかえって危険)
これ止めちゃうと事実上スパイに対して無防備になっちゃうんだよな。
XPSP2以降ならIEやWindowsが警告出してくれてるハズなんだが…

動作が重いだけならHDDの故障とかも疑ってみ。
SMARTでググってテキトーなソフトで「Reallocated Sector Count」の生値が0以外ならHDDアボンの可能性大
HDDがAHCIモードだと読めないかも知れないが…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 09:25:37
「組長が呼んでる」組員装い少女監禁

暴力団組員を装って少女を脅し監禁したとして大阪府警西成署は14日までに、
監禁の疑いで大阪市の無職金寿明容疑者(23)を逮捕した。
同様の手口で女性に暴行する事件が、同市内や東大阪市内などで数件発生していることから、
同署は関連を調べている。
調べでは、金容疑者は8日深夜、同市西成区の路上で、中学2年の女子生徒(13)に
「ベンツを傷つけたヤツ知らんか。組長が事務所に呼んでいる」と脅し、
胸のポケットに手を差し込み拳銃を持っているように装って乗用車に乗せ、約30分間監禁した疑い。
目撃者が近くのパトカーに通報し逮捕。生徒にけがはなかった。
金容疑者は「暴力団員を装えば女性がついてくると思った」と供述しているという。

ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20050714008.html
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:08:10
>>458
2007って重いんじゃ無いの?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 11:14:54
>>472
使用する機能による。
というか、今の2007はそれなりに安定してる。2008は…(苦)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 12:26:32
HDD壊れて修理だして もどってきて速攻2008いれたんだけど1度も変なとこアクセスしてないのにセキュリティホール80個みつかった

これって修理でなにか仕込まれたのかな? WINDOWS UPDATE してくださいとかでるけど
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:06:41
>>472
メモリ搭載量による。
1GB超えてれば2007でも軽い。
2008と比較してなんだけどねw
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:09:11
>>474
セキュリティホールはこのままだと危ないよという意味
WindowsUPDATEでうまく消えると良いね
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 13:09:58
>>474 セキュリティホール
>WINDOWS UPDATE 
OSの再セットアップして元のOSやofficeにセキュリティホールがあったと言う事だろう
XpならSP3とそれ以降のパッチとか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:00:15
皆の衆、月初めの全ドライブ予約検索から無事生還できたかね?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:05:37
つい最近(3日前程)アップデートした後
リアルタイム検索と不正変更の監視サービスが正常に使えなくなった人はいますか。
自分は
・リアルタイム検索はeicarからテストウイルスを落としても無反応。
 詳細設定を変えようとしたら「設定保存時エラーがおきたので再起動すれ」との一点張り。再起動後も設定ができない。
 ただ、通常の検索では一応テストウイルスを見つけることはできる。
・不正変更の監視サービスは何度osを再起動しようが使えない。
・アンインストールツールを使って再インストをしたがやっぱりアップデート後は使えない状態。

ちなみにアップデート前は全て正常に作動。全ての設定をノーマルの状態でアップデートした。
う〜んアップデートをしなければ良いことだけどそういうわけにもいかないし、
なんか辛いです。vsapi8.910でまた正常に使えるようになれば良いけど・・・

os:vista x64 sp1
月額版を使用。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:16:55
>>474
今ならXP Sp3当てれば良いから
意外と楽じゃない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 14:18:39
>>478
>皆の衆、月初めの全ドライブ予約検索から無事生還できたかね?

普通は設定の日付変えるダロとw
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 15:09:13
>>478
ウォンヲチしながら生還したぞなもし
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:00:44
>>479
俺のはOS;xp SP3で月額版だが不正変更の監視サービスの異常とFWが働いてない状態になってた
幸い再インストールで直ったが4〜5日この状態で使ってたってのは気分悪いな

でもこれ、フィルタリングソフト使ってなかったら気付かなかったぜ
やたらと中国からの通信をブロックしてたからアカハックトロイでも仕掛けられたかと思ってた 

ところで不正変更の監視の見つかった変更を表示させようとするとエラーでるんだが
随分前からこの症状でてるんだけど、これって普通なのか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:02:44
一週間ぶりにうpだてしたらインストールが終わらない('A`)
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 16:05:47
ウィルスを隔離したから削除したんだが、これって本当に大丈夫なのかな?

どこかに潜んでない?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:09:27
>>483
不正変更の件
VB2007 だっけ?そんなバグがあった気がするけど 2008 では聞かないな。
検索しています… から表示まで時間はかかるけどちゃんと表示する。
なんか、モジュールかファイルが壊れちゃってるんじゃない?

>>485
さすがに、見つけて隔離したやつぐらいは信用してやれよw
見逃しはいっぱいあるはずだけどな…
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:47:45
2007なんだが2008にした方がいいのかな?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:51:43
これって実は更新無しで使える? 期限切れてかれこれ三週間目だが未だにアップデート出来るのだが。 どんなん?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:51:51
ここまで来たら、もう少し待って2009。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 17:59:29
>>488
なんか俺のも8月いっぱいで期限切れてるんだけど
今PC付けてしばらくたってから、なんか勝手にアップデートしたぞw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 18:19:31
>>435
まだWin2000使ってる奴らに謝れよ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 19:03:49
そんな糞OS燃やしてしまえ〜
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:03:28
win2000おれも使ってるぞ。
セキュリティーアップデートはまだできるのに何故きりすてたんだ?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:03:43
もっと早く素直にLiveOneKareにしとけば良かったo(^-^)o 今までの気苦労はなんだったのだ!!って絶対に思うから(^_^;) バスターさよなら、今までありがとう。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:10:02
もっと早く素直にカスペルスキーにしとけば良かったo(^-^)o 今までの気苦労はなんだったのだ!!って絶対に思うから(^_^;) バスターさよなら、今までありがとう。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 20:45:39
暫く改善される迄VBを停止してる
497483:2008/09/01(月) 20:55:17
>>486
『検索しています…』の後しばらくするとランタイムエラー出て止まるな
念のためDLしなおして再インストールしてみたけど、それでもエラー出てる
ただ、ログ(履歴)の方は見れるから動作はしてるっぽい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:09:45
ウイルスバスターは落ち着くまで1年かかるんだよ、気長に待て。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 21:50:02
>>497
そのランタイムエラーのメッセージ内容は?
後、ワトソン先生がなんかログを拾っていないか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:30:48
OSシステムぶっ壊すウイルスバスターは
パソコンバスターですねw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:35:38
わーおもしろーい
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:41:53
    ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   あんたらとちげーよ
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,       
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   ,-、
     | | /ニニヽ| |イ    | |
     't ||/⌒i⌒| | / |   | |
    _,,ノ|、 ヽ__ノ/ / \|⌒ ⌒ヽ
_,,..r''''"   | \`'/  /   |     |`i
      |  /\  /    |      ノ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:42:51
    ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   あんたらとちげーよ
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,       
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ   ,-、
     | | /ニニヽ| |イ    | |
     't ||/⌒i⌒| | / |   | |
    _,,ノ|、 ヽ__ノ/ / \|⌒ ⌒ヽ
_,,..r''''"   | \`'/  /   |     |`i
      |  /\  /    |      ノ
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:19:16
   ,         r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"    ノ(`ミ;;,
           彡     ⌒ ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   自分を客観的に見ることはできますよフフン
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' 逆ギレw
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ            ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:20:48
>>504,1.
         ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
       .  ,i':r"    + `ミ;;,    
       .  彡        ミ;;;i   
      .   彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 
            ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ,、 , 、    あなたとは違うんです
.  r、r、r、r、   `,|  / "ii" ヽ  |ノ  ///ノ
  \\\\ .ヽ't ←―→ )/イ ////ノ
    \\\ヾ`''、ヽ、   _,‐/´   ,//
    / \        ̄ー/     /ヽ、_
   l     `iー-、_ _,〃, -‐''´      / ̄`= ヽ    ハゲとは違うんです
  l _」!_, -‐'てi   !        /      ヽ ヽ
 / ノ /       ヽ   _,. -‐'´          l  l
 l  l l        l  / ` ー- 、___ノ /
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:27:03
わーおもしろーい
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:49:02
他スレで、ウイルススキャン時にzipとか圧縮ファイルの中身は
スキャンしない&ウイルス等見落としが多いセキュリティソフトがある
・・・っていうのを見かけたんだけど、バスターはどうなん?
HDDほとんど圧縮ファイルばっかだから不安なんだけど・・・
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 00:51:18
アップデート中が終わらん。手動検索も動かん。なんじゃこりゃ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 01:51:06
一年以上問題なかったが
アップデート開始をクリックしても取り込みに行かないからあきらめて
再インストールした
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=54

CCleanerでレジストリのなんたらをしたのが悪かったか
HDDのデータが一部壊れているのかわからん
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 02:50:13
>>507
多重圧縮の場合、検索出来る範囲は最大6階層まで。
そのうち、処理(感染ファイルの駆除)出来る範囲は1階層まで。
感染活動を行わないファイル(トロイ・スパイウェア等)、
2階層以降に感染ファイルがある場合は駆除できません→圧縮ファイルごと隔離

自分は、圧縮ファイル検索にはBitDefenderコマンドライン版を使ってる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:02:29
>>509
Ccleanerはデフォのままの設定で高度な設定とかの項目を選ばなければほとんど不具合起きないからな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 07:36:22
最近毎日のように1MB近くの更新があるね・・昨日も今日も・・
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 09:12:33
アップデート終わったことになってるのに、アイコンがクルクル回りっぱなしで
ウンともスンとも言わなくなったからPC再起動したよ。
契約更新しちゃったから仕方なく使ってるけど、だんだん面倒くさくて鬱陶しいソフトに
なってきたなぁ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:07:05
いつのまにかspybotの免疫誤検出するの直ってるな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:32:00
なんか、軽くなるってアップデート予告であったのはどうなった?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:35:50
検知力テスト(2008年8月23日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
の荒らし参上

【鑑定目的禁止】検出可否報告スレ7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216217642/260

すると

>スレ違い&信頼性に欠けるデータ
>Wilders Security Forumsの奴も取り上げないよ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1216217642/261

図星をつかれ、以後、ランキング貼りをこのスレから撤退
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 10:37:33
NOD厨さん必死すねw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:41:22
310 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/08/28(木) 15:54:41
>>304,1
ウイルス検索エンジン VSAPI 8.910 公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1132

製品名 ウイルスバスター2008
製品バージョン 16
ホームページ公開日 2008/09/03
ActiveUpdate公開日 2008/09/03

( ゚∀゚)o彡°wktk! wktk!
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:46:17
ところでさ… バスタークラブで登録しているとやってくる TM からのメール。
糞くだらねぇ「お友達紹介キャンペーン」とか、まだ更新時期じゃねぇのに
「今なら3年契約で?月間無料」とか、役に立たないスパムメールはどかどか
やってくるのに。

メインプログラムとか VSAPI 更新、バグ修正のお知らせ等が、一切メールで
やってこないのはどうなんだ?セキュリティベンダーとして…

というのを、機会があったら「お客様」の声として届けておこう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:03:39
>>518
また再起動あんのか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:07:44
たぶんあるんじゃね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:12:46
今ウイルスバスター入れたばっかりなんですけど
Windowsファイアーウォールとバスターのファイアーウォールって共存させた方がいいんですかね?
一応スペックはvistaSP1 メモリ4G Core2Duo E8600なんで多少は負担掛かっても安全なら良いんで教えてください
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:16:35
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:18:10
わざわざありがとう
無いならあんまり怖くないな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 12:38:39
>>522
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062280
ここに書いてあるけどバスターだけの方が良いらしい
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:03:17
>>525
ありがとうございました、バスターだけにします。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:55:31
時々パソコンがフリーズしオペレーティング システムの画面がでて強制終了してるんだけど、バスターは関係ないよね?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:00:38
まずOSの画面がどんなものかという定義をだな…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 14:59:11
もううpされてるなw
www.trendmicro.com/ftp/jp/support/vb2008/engine/vb2008_16x_win_jp__vsapi_8_910_1002.exe
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 15:02:05
>>518
また大騒ぎが始まるのか。。。
wktk
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:02:44
成りすまし朝鮮人、和田アキ子の叔父またまたまたまた逮捕!

詐欺破産で大物金融業者ら3人逮捕 大阪府警

破産による財産の差し押さえを逃れるため、実質経営するゴルフ場運営会社の社長を替えたなどとして、
大阪府警捜査4課と吹田、南両署は26日、破産法違反(詐欺破産)容疑で、金融・不動産グループ元代表、
和田忠浩被告(77)=大阪市天王寺区=と知人のゴルフ場運営会社社長、金人志容疑者(43)=松原市=ら3人を逮捕したと発表した。
和田容疑者は大物金融業者として知られ、平成18年9月に競売入札妨害容疑で逮捕。
別の詐欺や恐喝事件とともに今年5月、大阪地裁で懲役3年8月の実刑判決を受け、現在控訴中。
調べでは、和田容疑者は17年9月、破産申し立てを受け、実質経営するゴルフ場運営会社の株式の差し押さえを逃れようと計画。
同年11月、株の名目上の所有者だった社長を金容疑者にすげ替え、株も譲渡させて財産の隠匿を図った疑い。
また、和田容疑者は18年2月、破産管財人に申告せずに、知人の会社社長に融資していた貸付金のうち約1億1000万円を他人名義の口座に振り込ませ、
回収した疑い。
和田容疑者は整理回収機構に対し負債約260億円を抱え、18年1月に破産宣告を受けていた。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080626/crm0806261141010-n1.htm
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 16:58:07
>>526
ルーターは使ってるよな。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:14:12
>>532
NECのモデムからBuffaloの無線LANのルータで繋げてます
問題あるんですかね、問題あるなら戻します
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:26:46
ルーターのフィルタ/FW (の設定)がしっかりしているのであれば、(少なくとも)内向きの
トラフィックでの防御はソレ(ルータ)だけでも Ok と言いたいんじゃ?
外向きのスパイウェア、ボット系はソレだけじゃ無理だけど。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:29:24
>>529
ファイル名を推測した直リンしてやるなよw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:41:36
>>534
そう言うことですか、じゃあ一応心配なのでWindowsのファイアーウォールも使っておきます

>>532>>534
ありがとうございました
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:43:56
>>533
使ってりゃバスターだけでおk
無いと両方使ってても不安
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:58:13
【 在日朝鮮人は悲劇の差別被害者を装った 特権階級 】
国の負担金2兆6000億円のうち、半数の1兆3000億円を、僅か数十万人の在日韓国、朝鮮人が受給している
現在は2兆3000億? これ+シナ人留学生に毎月20万以上給付している

・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
・国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
・保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
・都営交通無料乗車券給与。
・仮名口座可(脱税の温床)
・上下水道基本料金免除。
・JRの定期券割引。
・NHK全額免除。

・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・公営住宅への優先入居権。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。

・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・大学のセンター試験に韓国語の導入。
・上記試験受験者への異常な優遇。
・民族学校卒業者の大検免除。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:05:47

ウ イ ル ス ト バ ス タ ー!!www
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:15:49
私の場合は、いろいろなところの市販品を使ってきた後、今はAntiVirのフリー版に落ち着いています。
検知率はもとより、スキャンスピード、対ウイルス反応、軽さ、誤検知率の低さ、など勘案するとアンチウイルスソフトではAntiVirが最も優秀だと思います。
しかし、このソフトは日本語表示がない上、いろいろ設定が細かいということもあり、どうも一般の人たちには敷居が高いみたいです(事実avast!やAVG、キングソフトなど、他のフリーソフトに比べると使用率は低いと思います)。
他の某専門サイトなどでも、「このソフトはある程度スキルのある人しか使わない」などとコメントされていたりします。
もし、これが日本語対応になれば、その性能の良さと相まって利用者数は相当増加すると思うのですが・・・(確かに、周りでこのソフトを使っている人をみると、パソコン上級者といわれるような人たちの利用率が高いように思います)。

Aviraのフリー版についてですが、個人的にはデフォルトよりも自分で設定したほうが良いと思います。
何といっても、ウイルス発見時のあの音(?)はびっくりするので個人的にはこれはオフのほうが良いと思います。
ルートキット検索機能も確かデフォルトではオフなので、設定でオンにしていたほうが良いのではないでしょうか。
あと、ウイルスの処理も、設定であらかじめ指定した手順で処理させることもできるので、スキャンの終了までパソコンの前に居れず、手動で処理できない人はそちらに設定し直しても良いと思います。
フリー版のメールスキャンについては、一応メールを開くときに実行するそうです(ただし、これをメールスキャン機能と呼ぶかどうかは別問題ですが)。
あと、Aviraのヒューリスティック機能は最優秀らしいですが
設定は「中」で必要十分だと思います(デフォルトは「中」なので変える必要はないですが)。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:22:34
誤検知率の低さ( ・`д・´)
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:55:15

ウ イ ル ス ト バ ス タ ー!!www
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:16:48
警告画面を許可やキャンセルせずに×で消すと画面が落ちるる現象は何?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:23:17
バスターってええのぉ( ・`д・´)?w
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 19:24:10
バスターってええんかぁ( ・`д・´)?w
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 21:51:39
バスターってええぞぉ( ・`д・´)
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:35:58
バスターってええのか( ・`д・´)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:41:52
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20379723,00.htm

フイタw 今日のお前が言うなニュース?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:55:17
事例:商業サイト改ざん事件から何を学ぶか
ttp://canon-its.jp/product/nd/product_5.html
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:55:58
パスターってうめえのか?( ・`д・´)
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 22:57:41
バスターってすげえのか?( ・`д・´)
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:06:24
わーおもしろーい
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:07:20
馬鹿の1つ覚え
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:08:06
馬鹿の1つ覚え
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:45:32
セキュリティソフトに詳しい人に真面目にお聞きしたいんだけど、
ウイルスバスターってウイルス&スパイウェア検知率ってどのくらいのものなの?

今までは何も知らないで完全にバスターを信じ切ってたから、
いろんなサイト踏みまくってたりしてたんだけど、一向にウイルスだとかスパイウェアに
感染しないから実は検知しきれてないだけなんじゃないかって不安になってきたよ。

他スレ見てもバスターはザルだとか言われてるし・・・
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 23:57:11
Avira>カスペ>=バスタ>AVG>king>avast!>ノートン>マカ>NOD>ZERO
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:10:39
お前が言うな!
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 08:02:36
>>555
大丈夫。もっとザルはいっぱいいるw
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:49:31
再起動要求が来た……
行ってきます。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:49:37
今日バージョンアップきた?
突然再起動求められたのだが・・・
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:50:18
ウイルス検索エンジン VSAPI 8.910 公開のお知らせ
http://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1132

製品名 ウイルスバスター2008
製品バージョン 16
ホームページ公開日 2008/09/03
ActiveUpdate公開日 2008/09/03
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 09:51:29
サンクス。逝ってくる
563559:2008/09/03(水) 09:54:10
ウイルス検索ドライバ (32ビット)
8.710.1002→8.91.1002

今のところ問題なし。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:00:38
再起動が必要なときは、更新前に選択させてくれよ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:00:56
>>560
おれも、8月いっぱいで期限切れてるのに
今アップデートきて再起動求められた

ところでバスターって設定のエクスポートとかって出来るのかな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:11:11
また不具合とか起きないよな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:12:26
午前10時キッチリにXPSP2の2台のパソコンにアップデートが着ましたがどちらも無事生還。
えかった、えかった。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:15:06
期限切れてて、たまに「今からでも更新できます」とか
「お使いのPCは危険に晒されています」とかポップアップでるんだけど
アップデートはするんだよな・・・

どうなってるんだろ・・・・

一旦体験版入れなおそうかな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 10:15:47
新エンジン勝手にダウンロードされて、再起動要求された。
仕事中だから、昼休み再起動するけど後場に起動しなくなるのが怖い…。
570569:2008/09/03(水) 11:14:00
更新&無事再起動完了。
メモリ使用量がかなり減り、心なしか早くなった。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:15:15
何事もなく終わった
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:18:58
再起動し終わって、タスクマネージャー開いてみたら
ALCFDRTM.EXEってのが増えてますけど
これってあってもいいんでしょうか?
初心者ですいません、教えてください><
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:19:49
>>565
VB2008 でエクスポート/インポートできるのは、PFW の設定だけのはず。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:21:22
来てるな逝って来るわ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:22:23
VSAPI 8.910 で再起動きたよな?

>>523 のリンク先で
> ※ウイルス検索エンジン VSAPI 8.910 には、適用後にOS再起動が必要になる
> 修正は含まれておりません。

ってあるけど、大嘘じゃねぇかw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:22:52
再起動要求きますた Windowsdefenderでスキャン中だったのに
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:32:48
>>574
再起動ありで無事生還
WinXPsp2 メモリ2G
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:33:15
月額版はやっぱり8.910に変わっても
リアルタイム検索と不正変更の監視サービスのエラーは直らない

8.700までは全機能が使える→インテリアップ→このエラー

月額版のプログラムバージョンが最新のアップデートにかかわらず
16.05の状態で変わらないのが気になる。
(通常版は16.10で8.710以降が使える様にしてるみたいだし)
ttp://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=62

う〜む、そろそろ
違うソフトに変えようか迷っている状態だ〜
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:38:44
再起動あり、無事生還
vistaSP1 今からウイルススキャン開始
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:43:24
スキャンする必要ってあるの?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 11:49:20
dvd焼いてる最中なのにw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:09:27
再起動完了
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:19:44
また再起動かよ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:19:45
>>568


更新期限切れてもバージョンアップさえしなけりゃ、いつまでも使えるずらよ。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:20:28
メモリ使用量が減った
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:40:44
Cドライブをスキャンしても落ちなくなってた
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:42:47
早くなったのかどうかわからんw

もうちょっと起動早くできないの
灰色→赤色にするのに時間かかるよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:44:26
再起動する必要はありません

再起動しろw (;^ω^)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:45:30
ところでOutlookExpressの迷惑メールツールバーが表示されないのって直った?
2008にしたら有効にしても表示されなかったから2007に戻してるんだけど、
そろそろ2008にしても平気そう??
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:45:31
おっ軽くなった

Jane

ウイルス検索

IE 同時起動でももっさりじゃない
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:45:34
>>585
だね。
再起動かけて使用量が減ってたから
思わず他のプロセス起動してないんじゃないかと思って確認してしまったよw
592579:2008/09/03(水) 12:56:00
初回の検索で進行状況が47%になった瞬間にいっきに99%まで行く現象発生
最後までスキャンさせてPC再起動2回目の検索中今70%まで正常にスキャン中
一回目がなんだったのか謎だけど二回目は大丈夫みたい
>>580
必要ないと思うけど自分は心配だから再起動あるアップデートは毎回スキャンしてる
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 12:57:03
なんか変な文章になってしまった
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:27:10
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 13:58:32
>>594
>迷惑メール対策ツールバーが表示されなくなる問題
>ユーザアカウントの切り替えを行うと、迷惑メール対策ツールバーが表示されなくなる問題を修正しました。

うちはユーザアカウントの切り替えじゃなくて、ログインして最初からツールバーが表示されてなかったんですよね。
で、設定で有効→無効→有効すると表示されるようになる、と。
ツールバー使ってる方は最初からツールバーでてます?
OSクリーンインストールからすれば平気なのかな…
暇みて試してみます。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:07:04
尼で更新パックが3,316円だったので買ってしまった
又1年付き合うか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:21:05
>>596

おれは3年つきあうw
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:31:30
ついさっき、C:\temp\1.exeを検出したんだけど、これは何?
不正変更の監視やらに引っかかった
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:37:44
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:46:27
アップデートの再起動して、
起動直後のコミットチャージ400MBちょっとくらいが、350MBくらいに減った
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:47:28
やっぱ50MB位減ったよな、タスク見てたら空きが増えてたから
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 14:56:59
メモリ使用量かなり改善ワロタ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:02:30
すみません、少しお聞きします。
去年2008を入れたけれど、システムの復元をしたあと、アップデートできないっていうトラブルが
発生してましたけど、この問題って解決したんでしょうか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:09:21
Googleが出した新しいブラウザを試しにインストールしてみたんだが
フリーウェアのSpybotは入れてもいいかと聞いてきたが、VBはスルーだったw
なんか俺、VBの設定間違ってるのかな?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:44:41
言うほど使用量変わってないけどな
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 15:57:18
初回の起動が速くなったような感じはするけどプラシーボ効果だろうな、メモリ使用量が減ったのは確認できた
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:16:15
アップデート後再起動したらPC起動しなくなったorz 使えねえ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 16:20:32
比較してみた
誤差レベルだった
http://zero0.x0.com/mc00/imgs/zero_03691.png
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:11:46
>>607
どうやって書き込みを
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:12:42
>>608
モザイクの所がよくみえない
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:28:45
再起動してきた。
そこそこ減ったかな、ってところ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:34:15
XP SP2
再起動した
問題なし
メモリは比較してないけど、改善されたとのことでわくてか

てか、ここで再起動に文句言ってる人ってなんなの?
嫌なら いいえ を選べば好きな時に再起動できるじゃん
作業中なら後でやればいいのに
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:07:49
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:20:17
>>612
要は有無を言わさず再起動必要な
アップデートを流し込まれる事に文句言ってるんかな

>>610
確かにぼかしてあるプロセス気になる
そんなにまずいものなのか

当方も無事XPsp3環境にて無事生還
心なしか軽くなったような気がするが比較するの忘れてた
サブ機のノートも試してみる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:38:40
XPsp3で2台にインスコ。1台はNEC製。もう1台は自作型PC。
2007をアンインストール後2008にを入れる。

特に問題なし。ウィルス検索も両方行ったが問題なし。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:43:53
>>564
2007の時はそういう設定があったのにな。
こういう退化はタマランぜよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:46:25
>>569
なんで勝手にダウンロードされるの?
ポップアップメッセージを標準から緊急時のみに変えてるんじゃね?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:50:00
確かにメモリ使用量がグンっと減ったな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:50:55
>>617
新エンジンはインテリジェントアップデートの対象だぜ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 18:52:40
お試し版使ってて、ちょっと他のセキュリティソフト使ってみたいんだけど、一度アンインストールすると、次回からはお試し期間は無くなるのでしょうか?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:00:45
そんな事が可能なら、各セキュリティーソフトのお試し版をハシゴしてみようかな。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:17:22
>>569
証券関係?トレーダー?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:20:51
>>610>>614
バスターに関係ないからボカシかけてたのにそうくるかw
Typect.exeってタイプ数をカウントするソフトだよ
一緒に囲んでたらバスターのプロセスと混同してると揚げ足取る輩がいるからそうした
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:21:41
うちのプロセスって全部で85個もあるんだけど、これって多いの?
625624:2008/09/03(水) 19:36:39
さらによく見たらなにも立ち上げてない状態でメモリ800近く使ってる件w
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 19:53:17
まずスタートアップ整理しろ、全く使わない様な物切ればプロセス減る
ちゃんと調べてから削除じゃなくて無効にしろ、それでしばらく使って問題ないならスタートアップから削除しろ
問題あるなら元に戻せばいい
vistaSP1だけどサイドバーとObjectDock使ってても全体で約500MB位しか使ってない
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:07:43
>>626
俺もvistaだけど650も使ってる
なにか無駄なものでもあるのかな
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:14:38
ほんとメーカーPCのビスタって糞だな、くだらねーサイドバーとかガジェットとか無駄にメモリもCPUも使ってる、
CPU使用率なんてほとんど0になりゃしないし、無駄な物削除して500Mw
メーカーPCだと無駄なソフト削除するとシステム不安定になるし、捨ててしまえwww
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:16:17
>>627
プロセス数どんくらい?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:31:21
俺のは36だ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:43:13
プロセス63で400Mですけど
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:44:43
500M〜800Mwww無駄無駄無駄無駄無駄www
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:46:51
今からいらんもん全部アンインスールしてくる
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:47:41
富士通とかNECのビスタ使っててメモリ使用量が多いなんて、馬鹿?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:49:05
>>633
そして不安定になるw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:49:12
今なんてメーカーPCでもメモリ2Gとか当たり前だろ?
500とか600なら許せる範囲
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:51:29
オブジェクトとかサイドバーとか余分な物起動させないと350ちょいですけどね
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:52:53
て言うかメモリ4Gなのであんまり気にしなくても良いんですけどね
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:57:37
>>638
へ〜おぬしは64ビットですかw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 20:59:04
自分もVistaだけど余分な物切れば350前後、無線LAN使ってるから多少増えてるけど
サイドバーとかいろいろつけると450前後
オブジェクトよりクイック起動使った方が好きだからなぁ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:01:21
3アカウント付いてますが、これって友達2人に分けてやっても良いんでしょうか?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:02:41
俺はアイドル状態でもガジェットとかでヌルヌルCPUが使われてるのが嫌だな、
デュアルコアでもE4600あたりじゃ地デジなんて起動しようもんなら重くてイライラするし。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:03:33
>>641
基本的に同世帯
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:05:21
400とか500ってどこで確認できるの
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:05:30
Vistaで余計な物切るんならXPのほうが全然いいわ

っつーか余計な物切らなきゃならないメーカーPCなんか買わない。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:06:21
>>644
でたーwwこんな素人が騙されてメーカーPC買うんだなwww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:06:25
コミットチャージ 420
プロセス 55
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:09:00
何処を読んでメーカーPCと判断したのか謎
余分な物きったらって別に余分な物切らないと使えない訳じゃねーよw
そりゃ低スペックの方はXPの方が良いと思うけど
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:12:31
うちのサブ機は地デジやら色々アプリ起動しっぱなしで1.3G位w
なんかやったらすぐ2G位、945GCの糞チップだから最大2Gしか積めね〜〜。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:17:03
自作やBTOなら余計な物付いてないからね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:28:45
そりゃ最初の状態ならなw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:37:35
>>646
何をどう騙されるんだ?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:42:04
>>619
常に確認メッセージを表示するってデフォルトじゃなかったっけ??
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:44:35
>>652
安さにつられてセレロンのビスタ機とか買わされるわけさ、
ま、素人だからモッサリしても当たり前だと思って満足するかもw
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:47:16
全部想像で叩いてるのが怖い
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:50:15
季節の変わり目は変な人増えるからしょうがないよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:55:25
想像だってさw そう思わなきゃ生きていけないよねw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:56:41
どこにメーカーPCを使ってるって書いてあるのかkwsk
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:57:31
>>657
そっくりそのままお前に返す
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:59:06

m9(^Д^)プギャー! 
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 21:59:13
な に こ の な が れ
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:01:57
>>658
だれもお前にレスなんかしてませんがw 想像ですよ、想像www
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:03:18
スレ違いの馬鹿が

624 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 19:21:41
うちのプロセスって全部で85個もあるんだけど、これって多いの?

625 名前:624[sage] 投稿日:2008/09/03(水) 19:36:39
さらによく見たらなにも立ち上げてない状態でメモリ800近く使ってる件w

こんな書き込みしたからだろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:04:36
バスタースレはバカばかりwwwwwwwwwwwwwwwwwww
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:06:48
>>664
…自爆?w
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:09:41
XPSP3で信長の野望・天下創世が起動しなくなった。
無効に設定すると起動するから、バスター関連なのは間違いないのだが
固有の問題なのか、どうかがわからん。
誰か、他の人もバスターアップデート後、天下創世が起動しなくなった人居る?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:10:25
夏終わったのに・・・カワイソス。・゚・(ノД`)・゚・。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:22:55
パソコンがウイルスに感染してしまった。
なんかエラーメッセージ出てきてOK押すとスパイウェアのDLページへ飛ばされる。
入っているアンチウイルスはVB2008です。
@niftyのオンラインスキャンで駆除使用と思ってもIEが強制終了させられます。
VB信じてた俺がばかだったのか・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:35:51
>>668
すんぱいすな! みんな馬鹿だ!
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:47:07
Live2ch使ってるが何故か一時使えなくなった
本スレのと似た内容なんだが
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1219579273/140

取りあえずディスククリーンアップと窓の手の不要ファイル掃除機と
CCleanerかけて再起動したら復活
バスターと関係あるかどうか良く分からんが念の為。

>>668
なんか〜なんて言わず詳細を
もしくは画面のキャプチャ出せば多分エロい人が知恵貸してくれるかも
671668:2008/09/03(水) 22:47:34
さてIEがまともに使えない状態(ページを表示できない)だし、どうやって駆除するか…でもFirefox3は被害ないなw
672668:2008/09/03(水) 22:55:28
>>670
【緊急!】ウイルス即行駆除方法【助けて!】Part3
でも詳細は書いたのですが、こちらにも詳細を書いてみます。
IEでページを表示使用と思っても、ページが表示されないか、http://www2.uploda.org/uporg1650708.jpg.html の画面が出てきます。
ごみ箱など開いたときにも出てきました。
ちなみにこのハイを選ぶとTotalSecure2009をDLさせようとします。VTに放り込んだ感じは
http://www.virustotal.com/jp/analisis/0cb1068afd24df807bb8b00abccc16e9です
とりあえず今からシステムの復元を試してみます。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:55:37
>>668
トレンドマイクロに報告しろよ。
674668:2008/09/03(水) 23:10:18
復元が終えて無事にIEが使えるようになったのでオンラインスキャンしてみます。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:14:59
誰かチラシあげろよ。裏が白のな
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:25:55
今日入ってた断水のお知らせでいいか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:35:03
>>672
・セーフモードでIEが開けたらMSCONFIGで怪しいのを止めて再起動。
・正常に動いたら、さっきのを元に戻して再起動せずにMSCONFIGを終了。
・Hijackthisでおかしなエントリをfix。

こんなトコじゃね?
Vistaかぁ…Hijackthis動くのかなw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:39:38
やべえええええ
ウィルスバスターはじまったよ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:39:53
>>677
とりあえずIEがシステムの復元で使えるようになったので、niftyのオンラインスキャンで全域スキャン中なのですが、
まだ12%で検出がまだ0なのでマシンへのダメージはそこまで無かったと思います。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:44:57
>>678
おれのも始まったよ
やべえwww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:23:45
>>678-680
大丈夫だ
TRUE IMAGE さえあればw


TRUE IMAGE で復活したぜ^^;
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:37:42
バスターって糞なの?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:41:28
自演が糞です
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:49:06
>>682
はい、もはや常識です
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 02:48:30
ところで作業中にアップデートが来てウザいとか言ってるヤツは
インテリジェントアップデートオフにすればいいんじゃないの?

作業を中断されるよりまだ手動でアップデートした方がマシじゃないか?
それほどの手間じゃないし
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:23:32
検知力テスト(2008年9月03日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 97% 91 AntiVir
3rd 96% 102 Webwasher-Gateway
4th 94% 167 Ikarus
5th 93% 205 BitDefender
6th 92% 253 AVG
7th 91% 267 F-Secure
8th 89% 348 Avast
9th 89% 360 Sophos
10th 88% 367 Norman
11th 85% 479 ClamAV
12th 85% 482 Kaspersky
13th 84% 504 Microsoft
14th 84% 505 CAT-QuickHeal
15th 83% 540 VirusBuster
16th 82% 561 DrWeb
17th 80% 643 Rising
18th 80% 650 F-Prot
19th 80% 650 Fortinet
20th 79% 668 Symantec
21st 79% 679 eTrust-Vet
22nd 76% 769 TheHacker
23rd 73% 871 McAfee
24th 73% 874 VBA32
25th 73% 876 AhnLab-V3
26th 72% 918 Panda
27th 71% 932 Authentium
28th 69% 1000 NOD28w
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 06:40:37
そんな機能があることさえ知らないんだろうよw
688569:2008/09/04(木) 07:41:39
>>622
日経225先物トレーダー(見習い)です。
後場ちゃんと動いてくれて、夕食代は抜けましたよ…。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:43:52
今アマゾンで更新パック
ウイルスバスター2008 更新パック SP1対応 ってのが3218円で売っているんだけど

おれの8月31日で期限切れちゃってるんだがそれでも大丈夫なのかな・?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:52:37
昨日の再起動後
2台中1台(共にSP3)正常に起動しない
再起動ループorz

そんな香具師、ほかにいない?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:50:26
>>690
一度セーフモードで起動せよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 09:53:18
>>689
大丈夫だよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:30:27
今うpデートしようとしたらいつまでたっても終わらなくて、
やっと終わったと思ったら「再起動する必要がある」みたいに言われたんだが
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:35:15
バスターの期限切れる前に
封書で更新のお知らせきたんだけど
同封の銀行振り込み用紙の金額や
Webからの申し込みでも更新料は4725円

アマゾンで更新パック3200円くらいで買うのが一番お徳か。。。
他のにしようか更新パック買うか迷うなぁ
早くしないとまたアマゾンの値上がりしかねないしな
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:03:56
3200円がきついほどお金に余裕がない
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:10:49
Amazonで18日までバスターの300円引きキャンペーンやってるから買うのにいいタイミングかもね



でも来月にはもっと割引する方に10万ドーン
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:15:08
>>686
うお、1位
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:17:52
2009っていつごろ出るのかな
去年2008でたのっていつごろだっけか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 11:29:03
>>686
100%ってすげーなw

でも元リンクで最下位FileAdvisorの0%の方がもっとすごい。 ジョークソフト・・・?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:10:02
>>686,699

下4つっっw
別の意味ですごい

29th  27% 2376 Ewido_Missed_MD5s.html Ewido Ewido Networks www.ewido.net
30th  25% 2453 Prevx1_Missed_MD5s.html Prevx1 Prevx Corporation www.prevx.com
31st  7% 3048 Sunbelt_Missed_MD5s.html Sunbelt Sunbelt Software www.sunbelt-software.co
32nd  0% 3282 FileAdvisor_Missed_MD5s.html FileAdvisor Bit9.com
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:12:48
>>700
検知力テスト(2008年9月03日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product

1st  100% 1 TrendMicro
6th   92% 253 AVG
12th  85% 482 Kaspersky
20th  79% 668 Symantec
31st  7% 3048 Sunbelt_Missed_MD5s.html Sunbelt Sunbelt Software www.sunbelt-software.co
32nd  0% 3282 FileAdvisor_Missed_MD5s.html FileAdvisor Bit9.com
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:16:48
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1208997245/239
VB1位の件だが
以前7/2にも1日だけ1位になった事があるが
即日、修正された

システムトラブルかハッキングされてると思う。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 12:47:13
> 28th 69% 1000 NOD28w
1000体スルーで28転落クソ杉ワロタwww
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:04:56
お前ら、それ以前に >>516 を見ろ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 13:19:24
悔しかったの?w
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:22:21
>>688
よかったねwポジション抱えてのPCトラブルはゾッとするね
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 15:15:17
>>514
うちの2008は治ってないな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:34:42
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
B'z統一スレッド Vol.1153 [邦楽グループ]
B'z、ミスチル、GLAY、ラルク、サザン、スピッツあたりPart171 [邦楽]
BUMP OF CHICKEN 420 [邦楽グループ]
【Stickam】スティッカム 43【ぷらら編】 [ネットサービス]
【後R4時代】DSTT&TTDS 23枚目【海外通販】 [裏技・改造]
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:00:00
>>708
どれも見たこともないものばかり
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 17:42:49
>>708
専ブラ使ってる人のは反映されないからねぇ
711497:2008/09/04(木) 17:43:30
>>499
亀レスで申し訳ないがVC++のライブラリがランタイムエラーを出していた感じだった
どうもHDDに問題があったのが原因かも。ここ最近の地震のダメージかねぇ…

とりあえずHDD交換してセットアップしたら問題無し、と思ったんだが
今度は迷惑メール対策ツールがアップデートできなくなってる
ツールバーは起動してるけどアップデートボタンは押せないし
インテリジェンスはチェックされてるのにノンアクティブな灰色で選択できないし
一応、迷惑メールは選別されてるけど、なんなんだろね
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:51:55
だいたい面倒くさい思いしてIEで2ch見てるハゲなんて全体の30%もいるのかい?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 18:53:42
いやもっといるだろw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:26:58
検知力テスト(2008年9月4日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
Rank Detects Missed Product

1st 234% 1 TrendMicro
6th   42% 253 AVG
12th  34% 482 Kaspersky
20th  11% 668 Symantec
31st  7% 3048 Sunbelt_Missed_MD5s.html Sunbelt Sunbelt Software www.sunbelt-software.co
32nd  0% 3282 FileAdvisor_Missed_MD5s.html FileAdvisor Bit9.com
715711:2008/09/04(木) 19:53:00
自己解決。オンライン登録されてなかったorz...
というか、検索エンジンのアップデート前にオンライン認証したんだがなぁ…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 19:59:49
なんか他のも似たり寄ったりっぽいし
他のソフトの使い方覚えるのもめんどくさいし
尼で3200円くらいで今から更新パック買うか
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:08:59
ハゲは専ブラ使いの方が多いと思います。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:02:49
ちょ俺 専ブラでB’z見てる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:04:28
2008になって不審ソフトウェア警戒機能みたいなのは使えるようになってるのでしょうか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:05:09
今アマゾンでポチってきた
合計2,918円 送料無料

まぁ前からせめて3000円くらいならいいのに、って思ってたからちょうど良かった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:08:45
(-人-)ナムー
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:17:28
>>713
そうか?ハゲだぞw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 21:41:10
またGeneric検出でPOSSIBLE_HIFRMとかいうのが…VBで処理出来ないし、
検体を送ろうにも検出場所がIEのキャッシュの中のフォルダでファイル拾えないし
どないしろっちゅーねん…面倒だからキャッシュクリアしたけど、
VB自体に簡単に検体送れる機能付けてくれよ…
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:03:23
>>708
IEでみてる馬鹿のプロファイリングだおw

ぷらら使用w
B’z
DSでDSTT使用人
学生か20代
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:03:31
隔離されてないの?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:05:38
>>720
前は3150円が定価だったw
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:32:14
>>725
もし自分の事であれば隔離はされてないです。
ログには「無視 成功」と…
728723、727:2008/09/04(木) 22:35:19
あ、この板ID無かった…
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:36:13
うpしたらメモリ使用量減りすぎてワロタ
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 22:51:14
>>727
そうだった…POSSIBLE_○○は無視がデフォルトの処理だったね…スマン。
そして、レス番指定してなかったのもスマンかった。
731727:2008/09/04(木) 23:24:03
>>730
いえいえ、
しかし検出はするのにVBで隔離も削除も出来ないってのは何とかして欲しいなぁ。
Genericとは言え気持ち悪過ぎる…
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:31:09
糞ですねそれは
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:43:46
vb2008はなんか微妙そうだから
2009出るまで2007でサポートぎりぎりまで使うかな。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:54:14
http://blog.livedoor.jp/zukky5/archives/51918374.html
ここで紹介されてるウイルスがバスターにスルーされたって知り合いから聞いたんだが
お前らこんな糞ソフトで満足なの?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:13:45
>>734
世の中に存在する全てのウィルスを捕まえてくれるソフトなんてありません。
ウィルスのひとつをスルーしただけで糞ソフトというなら、
全てのアンチウィルスソフトは糞ソフトという事になる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:21:14
ウイルスばらまいた時点で糞だろw
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:44:27
アマゾン早いな
昨日の夜ポチってきた>>720なんだけど
コンビニの深夜バイト行ったついでに
夜中の3時すぎにコンビニ支払いしてきて、
今帰ってきたら、既に支払い確認メール着てたわw
下手すりゃ今日、遅くても明日には届きそうな雰囲気
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 06:49:59
検知力テスト(2008年9月04日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 97% 91 AntiVir
3rd 96% 102 Webwasher-Gateway
4th 94% 167 Ikarus
5th 93% 205 BitDefender
6th 92% 253 AVG
7th 91% 267 F-Secure
8th 89% 348 Avast
9th 89% 360 Sophos
10th 88% 367 Norman
11th 85% 479 ClamAV
12th 85% 482 Kaspersky
13th 84% 504 Microsoft
14th 84% 505 CAT-QuickHeal
15th 83% 540 VirusBuster
16th 82% 561 DrWeb
17th 80% 643 Rising
18th 80% 650 F-Prot
19th 80% 650 Fortinet
20th 79% 668 Symantec
21st 79% 679 eTrust-Vet
22nd 76% 769 TheHacker
23rd 73% 871 McAfee
24th 73% 874 VBA32
25th 73% 876 AhnLab-V3
26th 72% 918 Panda
27th 71% 932 Authentium
28th 69% 1000 NOD28w
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:14:51
勝手にモジュールアップデートするのはいいけど、
作業中にフォーカス奪って再起動しますか「はい」デフォルトは
いい加減に何とかしろクソ。データ飛んだじゃねえか。
てめえがウイルスだろ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:17:20
>>739
使わなければいいだけ。
他にもソフトがあるのに使っているお前がアフォ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:36:45
>>739
特にワープロや表計算ソフト使っているときに困るんだよな・・・
Enterキー頻繁に使うからFocus乗っ取られたとたんにOKしてしまうはめになる
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:42:58
モジュールアップデート???
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 08:51:30
一昨日メールで届いたファイルを検索。
現在13/36の対応度。
http://www.virustotal.com/jp/

以下結果を一部抜粋

Kaspersky 7.0.0.125 2008.09.05 Worm.Win32.AutoRun.mhn
McAfee 5377 2008.09.04 -
Microsoft 1.3903 2008.09.05 Trojan:Win32/Emold.gen!C
NOD32v2 3416 2008.09.04 -
Symantec 10 2008.09.05 Trojan Horse

TrendMicro 8.700.0.1004 2008.09.04 -

対応まだー?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:13:01
まだー?とか言ってないで検体を送れ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 09:25:40
>>739,741
だから止めとけと
手動アップデートだと忘れるのかい?
それともポリシーで禁止されてるのかい?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:02:33
メモリ256でも動く?重くてもいいんだけど。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:02:58
検知率は1stだが
処理できないのが多いのかな?
まぁ、プログラムの存在がウィルス
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:17:05
>>739
つうか
再起動しますか「はい」、は普通デフォルトだろ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:27:07
>>739
もはやクレーマーだよお前。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:42:29
いや その辺あるよ

ただ俺のPCの場合
シャットダウン処理に時間かかるので
作業中のデータを保存する時間ぐらい取れるけどな

文字打ってるときにいきなり再起動の画面でてエンター押すことって
ありえるありえる
2chで定期時間巡回させてると
文字うってんのに気がついたら別なタブに移動しててあれ?っていつも思うもの
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 13:35:32
ま、逆なら逆で、また文句言うんだろうけど

デフォで「いいえ」なら
「気づかないじゃないか」とかね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 14:21:22
>>746
インストール時に怒られるだけでいれれたとは思うが…止めておけと言いたい。
せめて512
256じゃOSくらいしか動かんだろ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 16:19:23
>>739
自分は、OS起動したら最初にアップデートを実行してますね。
アップデート間隔を48時間に設定して、一息ついたときなど手動で更新したりしています。
アップデート停止も出来るけど、アイコンに!マーク付くので嫌なんですよね。
これは個人的な事ですけど...
754743:2008/09/05(金) 16:22:19
今日の昼前にメールで届いたファイルを検索。
現在10/36の対応度。
http://www.virustotal.com/jp/

以下結果を一部抜粋

Kaspersky 7.0.0.125 2008.09.05 Trojan-Mailfinder.Win32.Agent.su
McAfee 5377 2008.09.04 -
Microsoft 1.3903 2008.09.05 Trojan:Win32/Emold.gen!C
NOD32v2 3417 2008.09.05 -
Symantec 10 2008.09.05 Trojan.Gernid

TrendMicro 8.700.0.1004 2008.09.05 -

最近よくウイルス(トロイ)が届くな。
毎回毎回検体送ってらんね。

対応まだー?
755734:2008/09/05(金) 17:01:55
上で挙げたファイルをVirus Tortalでスキャンしてみたが
対応度32/36
未対応はトレンドマイクロとその他無名な3社だけ
日本に見放されたら終わりなのに和製P2P発祥のウイルスにも対応してないってどんだけwww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:08:59
検体送れよw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:10:38
検体提供すればすぐ対応されるのにね。
何故か提供されないんだよな。

>12
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:49:35
けんからだ(←何故か提供されない)

…ゴメン
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:54:33
初心者ターゲットにしてるから検体提供してくれるユーザーが離れていったんだろ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 19:43:06
中国産ソフトは世界一。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 20:07:28
でも怪しいファイル踏まなきゃいいだけだろ
762743:2008/09/05(金) 20:50:01
あ、URLそのまま貼ればいいのかな?

>743の結果はここ。
http://www.virustotal.com/jp/analisis/7cc66c362d98570caa208ebfa66595bc

>754の結果はここです。
http://www.virustotal.com/jp/analisis/4144bfc68a7d9c7ac327acc3e7e747e4

これで見えてますか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 21:31:40
いやVTはどうでもいいからトレンドラボに送れって
送りもせずに対応がどうこう言うな
764743:2008/09/05(金) 23:45:50
>>763
めんどくさい。
それにつきる。

非対応検体提供すれば一件につき1ヶ月延長します。
とかしてくれればいくらでも送るんですが。

だいたい、何の報酬もなしに検体提供してもらおうという…以下略
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:04:12
http://antivirus-news.net/2008/06/sanada200806112252.html
7位 ウイルスバスター2008 93.46%


http://antivirus-news.net/2008/07/sanada200807251630.html
10位 トレンドマイクロ 571427 79.69%

http://antivirus-news.net/2008/08/sanada200808261523.html
8 トレンドマイクロ791171 90.47%
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:14:57
>>764
それじゃ、何のために>743なんてめんどくさい事してるの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:16:40
以前、ハンタープロジェクトで表彰された香具師がいただろ?
それを追い抜くほど検体を提供すればいいのさ

ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/07/10/12612.html

特にトレンドマイクロが収集できないようなレアモノを出すとよいらしい
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 00:38:32
2009βはどう?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:03:43
>>764
お前自己中って言われるだろ?

こういうのは持ちつ持たれつなんだよ。
自分が検体を提出すれば自分自身もそのウィルスから守られるし、多くの人が
救われるかもしれないだろ?

その逆だって日常茶飯事で行われてる。
誰かが提出した検体によっておまえ自身のPCが守られているということを忘
れるなよ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:12:51
何でこんなメモリ使用率下がったのよ。最初からやれよ。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 02:14:51
ver2010を今出せと申すか
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:03:26
更新期限が近づいているんだけどポップアップが出まくる

3か月あるのに、うざいよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 05:20:02
>>771
俺も思うが、3年契約とかしてると毎年変えるのは面倒だから、
いっそう自動更新で全部最新版にしてくれないかな

アップデート/その他
 アップデート
  設定
   アップデート設定
    新製品への自動アップデート
     新製品が出たら自動的にアップデート → 無効、すぐ導入、半年送れで導入、1年遅れで導入
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 05:54:42
中華ソフト最高!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 06:47:34
他社ソフトで検出したのを提出したら
「ウィルスバスターで検出し直してから再度提出してください」と言うふざけたメールが来たんだが。

テメーのとこの糞ソフトがザルでスルーしたからわざわざ他社ソフトで検出したんじゃねーか
もうね、あふぉかと
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 07:26:49
検知力テスト(2008年9月05日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 97% 91 AntiVir
3rd 96% 102 Webwasher-Gateway
4th 94% 167 Ikarus
5th 93% 205 BitDefender
6th 92% 253 AVG
7th 91% 267 F-Secure
8th 89% 347 Avast
9th 89% 360 Sophos
10th 88% 366 Norman
11th 85% 479 ClamAV
12th 85% 481 Kaspersky
13th 84% 503 Microsoft
14th 84% 505 CAT-QuickHeal
15th 83% 539 VirusBuster
16th 82% 560 DrWeb
17th 80% 641 Rising
18th 80% 648 Fortinet
19th 80% 649 F-Prot
20th 79% 666 Symantec
21st 79% 678 eTrust-Vet
22nd 76% 766 TheHacker
23rd 73% 869 McAfee
24th 73% 872 VBA32
25th 73% 875 AhnLab-V3
26th 72% 916 Panda
27th 71% 930 Authentium
28th 69% 998 NOD32v2
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:18:10
>>775
お前はどのAVソフトを使っているのかと
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:25:12
朝から何度再起動要求するんじゃあああああああああああああああ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 08:40:31
一生やってろハゲ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:20:10
>>773
そんなことしたら、新製品が出るたびに阿鼻叫喚の嵐が…
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:23:14
>>775
差し障りのない部分でいいから公開してよ。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 12:27:40
あー、検索100%なのにいつまでたっても終了しないし、
他の操作は受け付けない。
唯一受け付けた終了押しても終了しない。
結局電源ボタン押し続けて強制シャットダウンしたけど、
これはバグなのか?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:03:19
>>782
PCと相性わるいんじゃね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:27:33
ウイルバスターもまともに使えないバカがいるなw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:28:28
だってバスターの日本語変だし・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:28:33
木曜の夜にアマゾンでポチった更新パック今来た
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:36:41
>>784
逆に聞きたいんだが、バスターの機能を使いこなせるぐらい
PCに詳しいならなんで低性能バスターを使ってるのですか?
時代はカスペルスキーですよ?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 13:47:55
それを言っちゃあ・・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:06:00
>>787
君はカスペ使えば良いよ^^
俺はバスターで十分w
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:34:42
中華バスターage
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 15:37:06
フカヒレパスタ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:22:28
つうかヤマダ電機でウイルスバスター勧められたんだけど
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:24:39
>>792 ウィルストバスターならいりませんと返しましょう。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:25:42
ここまでしつこいとかっこわるいな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:33:38
>>792
そいつバスターのハッピ着てただろ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 18:37:34
携帯じゃねぇ〜んだから今時バスターのハッピはねぇ〜だろw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:56:10
3年版が6500円で売ってた。
以前9000円位で買ったんだけどショックだったわー。
こんなに値が下がるんだね。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:56:42
公式サイト乗っ取られた会社の製品はひと味違うぜw
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 19:57:43
今時ウイルスバスター(笑)なんて使ってるお前らって猿と一緒だよw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:33:51
ウイルスマスターに改名すればいいのに
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:04:19
>>799

                         _.. -‐ 7
                   , ィ'"´  /j/ .._
           は     /    "´⌒   \ _____,,,
            ぐ     /    /イ .._      ヽ    r'"
                  / l !  |/__..イヽ }    ヽ /
               ヾ、/  从 | 代ラxく / / 小    ∨
         / /  } \トム|.|_l ゞ之`Z._/丁`   }
          (  {  ∧     ヽ:.:.:.:   rテ≧// ,イ/
             ,イ 人      `v、  i `/¬/ //   は
             〃 / />' ⌒ ヽ: : :`¬=く  {^      ぐ
           // / /        }: : :ヾ、 :.:::\ ヽ    } }
          // / /\       ハ: :|: :\::/7 \   / /
        //   ∧:::::::`ヽ.____从:.\ : : : └/ { \\
      /     ':::::ヽノ.::::::::::::∧:.:. : : : : : :.:.{ /> 、\ヽ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:04:48
2009は9月19日頃予定らしい。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 23:24:13
 ../\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |   NO THANK YOU
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|     
\  `ニニ´  .:::/  
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:00:07
中国産ソフトは世界一。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:00:51
世界一糞ですね、わかります
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 00:44:00
フリーで十分
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:00:18
台湾と中国はちょっとだけ違う
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 01:41:23
素人に見分け方教えて
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 03:35:53
検知力テスト(2008年9月06日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 100% 1 TrendMicro
2nd 97% 91 AntiVir
3rd 96% 102 Webwasher-Gateway
4th 94% 167 Ikarus
5th 93% 205 BitDefender
6th 92% 253 AVG
7th 91% 267 F-Secure
8th 89% 347 Avast
9th 89% 360 Sophos
10th 88% 366 Norman
11th 85% 479 ClamAV
12th 85% 481 Kaspersky
13th 84% 503 Microsoft
14th 84% 505 CAT-QuickHeal
15th 83% 539 VirusBuster
16th 82% 560 DrWeb
17th 80% 641 Rising
18th 80% 648 Fortinet
19th 80% 649 F-Prot
20th 79% 666 Symantec
21st 79% 678 eTrust-Vet
22nd 76% 766 TheHacker
23rd 73% 869 McAfee
24th 73% 872 VBA32
25th 73% 875 AhnLab-V3
26th 72% 916 Panda
27th 71% 930 Authentium
28th 69% 998 NOD28w
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 08:39:44
●検索中、「実行中の検索は、強制終了されました。」メッセージが表示される

>>3の修正プログラム入れても直ってない
2007に戻すしかないかなぁ
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:38:01
買ってから3年経つけど、一度もウィルス検出されない。
本当に金をかけてまでウィルス対策する必要あるのか?
本当にウィルスなんてこの世に存在するのか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 10:42:16
PCに疎い自分なんですがウイルスバスターについて質問があります、
今現在ウイルスバスターの2007、2年版を利用しているんですが、
もうすぐで期限が切れるので新しいのをそろそろ入れとかなければと思っていて、
新しくウイルスバスター2008の3年版を買ってみるにあたって、1ヶ月ほど前に
2007から2008に無料バージョンアップの案内が来てその場でバージョンアップ
してしまったんですが、この場合もう既に2008版になっているから、1年更新版でないと
更新できないという事はないですか?横着な自分は一気に3年版買ってPCに入れときたいと
思っているんですが問題ないでしょうか?

ちなみに2008版はSP1対応とあるんですが、じぶんのPCは
ウインドウズXPホームエディションの2002、(サービスパック)SP2とスペックに書いてありましたが
SP1でも対応しているんでしょうか?
あとパソコンの動作面でメモリが2GBなんですが2008版は512MBみたいなので
変に重くなったりしませんか?

813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:03:03
>>810
エスパーはそんなに居ません。
とりあえずはSMARTの確認からかな。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:12:15
>>812
更新版というのは使用期限を更新する権利を買うってこと(使用期限の延長)
2007から2008などへのバージョンアップはバスターに関してはいつも無料
1年更新でも3年更新でも好きなほうの更新版を買えばよろしい

サービスパックの対応に関しては気にしなくていい対応してる
XPはサービスパック3も出ているけどそれも対応してる

動作面の質問は今と変わらん
っていうか日々のアップデートをしてるなら常に最新版のはずで
更新しようが再インストールしようが同じ状態のバスターになるんだが・・・基本的に
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:12:57
>>812
ウイルスバスターはシリアルを購入するような物なので
シリアルの有効期限を延ばすと考えれば良いです。
ただ、3年版はどうかなぁ…安いときに更新パッケージ買えばそれほど変わらないでしょ?

SP1対応はVista SP1の事だと思いますよ。

メモリは512MB”以上”って書いてない?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:14:21
>>812
>2008版はSP1対応とあるんですが
これはVistaのSP1対応って意味

あと更新は2007とか2008とかは関係ない
ウィルスバスターという製品を使用できる会員契約を継続するかしないか、って意味で
会員になっていれば(更新すれば)2007も2008もそろそろ出てくるであろう2009も、
バージョンに関係なく使える


817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:22:25
年会費みたいなもんだ
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:34:23
新しい自作PCにインストールしてみたら
IE7の動作が全体的に重くなり、特定サイト

http://av.watch.impress.co.jp/

の表示が妙に遅くなってしまった。ページの上部
だけが表示されて下は空白。数十秒後に残りの
ページ全体が一気に表示される感じ。その他の
インプレスのサイトも全滅。IE8β2にしてみても
変わらず。併用しているもう一台は正常で、違いは
マカフィーとバスターぐらいなんだが・・・。

ベンチをとってもスペック相応の数値が出るし、
IE以外のブラウザでは症状は出ない。IEの問題なのか
バスターが悪いのかさっぱり分からん。

OS:WinXP SP3
CPU:E8500
Mem:2GB×2
M/B:ASUS P5Q-E
VGA:RADEON X1950Pro(PCI-E)
HDD:SATA 320GB(全部Cドライブ)
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 11:35:01
>>814
>>815
>>816
>>817
お返事ありがとうございます、
SP1対応はVistaの事みたいなので自分のはXPなので
はやとちりでした、大変参考になりました。

要は、3年版の製品を新たに買うという事は、すでのPC内にウイルスバスターが
入っているので、その契約継続期間を延ばすための>814さんが仰っている様に
製品自体を購入するのではなく権利を買ってPCの中に入っているソフトの使用期限を延長させるという意味解釈
という事でしょうか、間違っていたら指摘してください。

今丁度某通販サイトで3年版が安めで販売されていたので1年毎に買うより
コストパフォーマンスはいいかなと思い3年版購入を考えていました。

820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:02:31
>>818
AVはたしかに重いな。うちもグーグルのクロームだと一瞬で表示されるけど、IE7では2秒以上かかる。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:09:37
高校野球中 球場に乱入した男4人逮捕

高校野球の試合中に球場に乱入した男4人が逮捕されました。威力業務妨害などの疑いで逮捕されたのは、
岡山市今保の暴力団幹部、松原良蒔こと鄭成堅容疑者 (39)ら4人です。鄭容疑者らは今月20日、
倉敷マスカットスタジアムで行われた関西対作陽の試合中、スタンドからメガホンを投げ入れ、
一塁側の関西ベンチに乱入した疑いです。この騒動で試合は12分間中断されました。
朝日新聞社と岡山県高野連が被害届を出し、警察が25日4人を逮捕しました。
鄭容疑者らは大筋で容疑を認めているということです。

ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/indexnews.asp?id=22788

>岡山市今保の暴力団幹部、松原良蒔こと鄭成堅容疑者 (39)

朝日新聞
ttp://www.asahi.com/kansai/sports/news/OSK200807250040.html

>岡山市今保、暴力団幹部松原良蒔(りょうじ)容疑者(39)
822818:2008/09/07(日) 12:09:49
820
もともと表示の速いページではなかったけど
30秒くらい待たされるのよね。他のPCでは
普通なんで回線は関係ないだろうし。

普通は遅くても数秒だと思うんだけど。

バスター3年版買っちゃったから他に
不具合がなければブラウザ替えるかの。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:21:08
>>822
「リアルタイム検索」「パーソナルファイアウォール」「アップデートの設定」
以外をOFFにしてどうなるか試してみて
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 12:23:20
よいしょ記事だとは思うが、ノートンは頑張ってるね。
バスターの開発陣も頑張って欲しいものだ。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/special/2008/08/21/20594.html
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:03:42
アマゾンって頻繁に値段変わるのか?
つい先日まで、その場で300円引きで2900円くらいだったウイルスバスター2008 更新パック SP1対応が
今は300円引きでも3400円くらいになってる しかも在庫4点

オレ、この間の木曜に夜ポチって2900円で買ったが、ナイスタイミングだったのかな
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 13:19:49
>>823
レスd。出先なんで帰ったら試してみます。

バスターをアンインストールしてIEとどっちが
悪いのかも確認せねば。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 14:40:38
>>819
その通りです。
権利を買ってソフトの有効期限を延期すると考えて問題ないです。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:32:35
中華ソフトは最高!!
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:44:39
なんか急にアンチの書き込み増えたな
検知力テストの結果がよかったから悔しかったの?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:47:08
だから台湾だって言ってるだろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:50:41
アンチは中国と台湾の違いもわからないんですね、すばらしい。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 17:57:18
なんでWindows2000見捨てたの(´・ω・`)
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:10:53
そんなのはもういらない子
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:45:02
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:00:48
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:07:21
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:08:39
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:47:06
どうしたアンチ
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 19:52:22
くやしいのうwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:00:34
バカが必死
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:16:13
図星つかれてご乱心
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:21:40
ウイルスバラマイターに負けたとかマジ悔しいッス
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:26:06

この会社は玉に自社サーバーがウイルスにやられてウイルスを飛ばしてしまうのが致命的。

ウ イ ル ス ト バ ス タ ー!!www
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 20:40:34
前ビックカメラにセキュリティソフト選びに行ったら店員がウイルスバスター信者でワロタ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:07:15
ttp://www.virusbtn.com/news/2008/09_02
ウイルスバスターも落ちるところまで落ちたな・・・
その点ウイルスセキュリティはがんばってるw

ウイルスバスターの中の人がんばって!!
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:12:21
>>828-843 -832
こういう話はこっちでやってよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1213515132/
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:17:10
>>845
念のため書いておくと、VirusBusterは別のソフトね。
日本のバスターはpc cillinだったと思ったけど、Trend Microになるのかな。

ところで、ウイルスセキュリティはどれになるの??
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 21:31:18
中華系ソフト最高!!
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:00:13
>>847
ZERO のことなら K7だ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:19:00
>>843
氏ね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 22:34:59
>>847
それは知っています。
ウイルスバスター(Trend Micro)    マルウェア91.3% スパイウェア88.5%
ウイルスセキュリティ(K7 Computing) マルウェア92.1% スパイウェア94.0%
ちなみに検体数はマルウェアが1,164,662でスパイウェア94,291です。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:16:56
>>849,851
d
VSはMeのノートに入れて、無線LANカードの指す場所を変えただけで
ネットに繋がらなくなってリカバリした人を見てからキライだったんですが、
最近は良くなったんでしょうか。
インドなら開発能力はありそうですね。

最近のバスターは開発陣が半分いなくなったんじゃないかと思えるような為体(ていたらく)。
(2005年4月23日の事件で開発陣を首にでもしちゃったのかな??)
ノートンを見習って欲しいですね。>824
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 23:40:13
ゼロの方がいいお
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:38:08
ttp://www.iso-g.com/modules/news/article.php?storyid=947
AV-Test.org比較テスト 2008年 9月 2日
34製品       検体数  1,164,662     

01 AVK 2009 (G Data)     99.8%  avast+BitDefender
01 AntiVir (Avira)        99.8%  AntiVir 有料版
03 WebWasher-GW       99.7%
04 Ikarus             99.5%
04 TrustPort           99.5%
06 Avast! (Alwil)         99.3%  avast
07 F-Secure 2009        99.2%  エフ・セキュア 2009
07 AVK 2008 (G Data)     99.2%  avast+Kaspersky
09 Norton 2009 (Symantec)  98.7%  ノートン 2009 ベータ版
10 Kaspersky 2009       98.4%  カスペルスキー 2009
11 F-Secure 2008        98.2%  エフ・セキュア 2008
12 ZoneAlarm           97.8%
12 Norton 2008 (Symantec)   97.8%  ノートン 2008
15 Microsoft            97.7%  Microsoft
15 BitDefender 2008       97.7%  BitDefender 2008
17 BitDefender 2009       97.6%  BitDefender 2009
18 Sophos             97.5%
20 AVG              95.8%  AVG 有料版
22 Nod32 (Eset)         94.4%
23 McAfee             93.6%  マカフィー
25 K7 Computing         92.1%  ウイルスセキュリティZERO
26 Panda 2009          91.8%
27 Trend Micro          91.3% ☆ウイルスバスター
30 ClamAV            88.5%   オープンソース
31 Panda 2008          86.4%
32 Dr Web             84.9%
33 Rising              83.4%  ウイルスキラー
34 CA-AV (VET)         65.5%
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 02:13:52
ここ2、3日スパイウェアがじゃんじゃん入ってくるじゃないか
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 05:57:28
検知力テスト(2008年9月07日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 266 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 89% 359 Sophos
9th 88% 365 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 502 Microsoft
13th 84% 504 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 640 Rising
17th 80% 647 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 665 Symantec
20th 79% 677 eTrust-Vet
21st 76% 765 TheHacker
22nd 73% 869 McAfee
23rd 73% 871 VBA32
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 72% 915 Panda
26th 71% 929 Authentium
27th 69% 997 NOD27w ★
28th 47% 1712 TrendMicro ★
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 09:11:01
ノイローゼの『創価学会は解散せよ』の巻き
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4527503
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:39:34
>>856
さすがトレンドマイクロ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 11:53:46
Vistaなのですが、バスター2008をアンインストールして再起動をしたら、ずっと始めの画面のままで起動しなくなってしまいました。
セーフモードの起動も出来ません。
どなたか対処方法ご存知でしたら教えて頂けませんか。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 13:08:29
>>859
Vistaを入れなおす
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:01:44

トレンドマイ糞は玉に自社サーバーがウイルスにやられてウイルスを飛ばしてしまいます。


ウ イ ル ス ト バ ス タ ー!!www
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 17:57:44
>>856
落差が激しいなw
863818:2008/09/08(月) 19:05:51
治りました。

AV Watchの表示が遅い原因は「フィッシング詐欺対策」でした。
レベルを「低」に下げても駄目だが、無効にしたらあっさり改善。
IEが軽い軽い。

釣られるようなサイトは見ないから無効で支障なし。ウィルスとか
スパイウェアの類をしっかり見張ってくれてればよいのだが・・・。

使えないフィッシング対策なんぞ付けんなと改善要求のメールでも
送ってあげよう。

>>820
>>823
とりあえず治ったのでありがとう。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 19:34:44
>>844
お前ニートだろ?w
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:20:19
なんで分かったの? ニートだよ ニート!
エスパーSUGEEEEEE
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:40:36
品質粗悪

ウ イ ル ス ト バ ス タ ー!!www
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:51:12
無料のお試し期間中で問い合わせ出来ないので、ここで質問させて下さい。
WindowsXPを利用しております。
航空会社やクレジットカードで、TOP画面は表示されるんですが、
会員番号を入れた後のログイン・サインオン後に「表示できません」て出るんですが、
どうすれば表示出来るんでしょうか?
スレ違いでしたら、申し訳ありません。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:05:42
>>867
 >>863 とかの無効、URLフィルタ機能とか外せば?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:26:23
>>861>>866
そういう情報は、メーカに安心感を求めている人の耳元で『ぼそっ』と言った方が効果的だよ。

「今年の春、このメーカのウィルス情報のページにウィルスが仕込まれたんだよな。」
「外部から注意されるまで気がつかないセキュリティソフトの会社って何だろうね」
だるそうに、ど〜でもよさげに、言うのがコツ。

参照: ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080312/296062/?ST=security
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:29:12
現在、VB2008(製品版)を使っていて、期限が2008.11.30なので、「更新パック」を
アマゾンで\3,300位で購入したが、これに含まれる「更新キー」を使うと、今日更
新しても、期限は2009.11.30となるんでしょうか?
また、再インストールとか面倒な作業も発生するのでしょか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:31:13
お前らがウイルスバスター選んだ理由教えて
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:33:31
tst
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:36:36
中華系ソフト最高!!
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:48:53
>>870
確かなると思った
再インストールは必要ないと思う
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:49:15
ゲームと勘違いして買った
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:51:13
>>874
Thanks!
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:53:06
>>871
選んだわけじゃない。 会社の上が「安い」といって使うことを決めた。
サポートの厚いコーポレート版ではなく、一般向けを。

いちいち作業の邪魔をしてくるので能率が低下してる。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:59:52
>>875
ゲームとしても世界一売れているソフトです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 23:06:03
>>870
半年前から更新可能じゃなかったか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:11:06
そこでESETですよ!
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:11:57
警察庁も導入したESETですよ!
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 00:18:01
>>875
よくやった。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 02:47:52
契約更新しようとページを薦めて同意しますをクリックすると
エラーページになる。
なんじゃこりゃ、更新してやらんぞ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 03:34:48
検知力テスト(2008年9月08日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 265 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 89% 359 Sophos
9th 88% 364 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 502 Microsoft
13th 84% 503 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 639 Rising
17th 80% 646 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 665 Symantec
20th 79% 677 eTrust-Vet
21st 76% 763 TheHacker
22nd 73% 869 McAfee
23rd 73% 869 VBA32
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 71% 915 Panda
26th 71% 928 Authentium
27th 69% 997 NOD27w
28th 47% 1704 TrendMicro
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 04:04:03
定位置
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 05:51:41
どしろうとです。立ち上げのたびファイアーウォール、ファイアーウォールと警告
なんなのこれ?
887867です。:2008/09/09(火) 06:03:00
>>868さん、いろいろやってみたけどダメでした。
具体的にいうと、ノースウエスト航空のワールドパークスとCitiカードなんですが、
前者はマイレージ番号や名前を入れるのでブロックされるのもわかるんですけど、
後者は、「Citi Cards Online」のところをクリックするだけ(この時点では何も情報を入れないのに「ページを表示できません」になってしまいます。

もう会社に行かないといけないので、帰宅後再挑戦しますが、もうどうすればいいんでしょうか・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 06:35:59
>>886
俺も出たな
何か更新あったのかな
この後、右側のアイコンが並んでるところのタスクバー表示がおかしくなったよorz
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:31:10
>>887
>823
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 07:33:22
>>888
オレのは正常だけどなあ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:28:01
専ブラのjaneを起動したときになんたらかんたらのはい/いいえがでて
いいえを押してからjaneがいっこうに使えなくなったと思うのですが
、そういうことありますか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:36:54
>>891
その「なんたらかんたら」を理解して「いいえ」を押しましたか?
回答は「そいういうことはあります。」
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:43:10
>>21
はぁ?!対応していないの?


別に俺はバスター使ってるからって、いいところはいいというし悪いところは悪いっていうけど
何でここバスタースレなのに30日、90日体験版リンク張ってないの?おかしくないか?

それと30日と90日があるのはなぜなの?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 09:52:15
>>892
パーソナルファイアウォールのところで拒否になってて
削除したら元にもどりました
ありがとうございました
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:11:44
>>887
Citi cards Online か?ここはほとんど見ないけど(請求PDFをもらう派です)

具体的には、JavaScript でポップアップページを新たに開くところですね
URLのリンクだけ右クリックでコピーしてから、IE の URL を貼付けて開けませんか?

https でダイジェスト認証の画面を開くものなので、やはりURLフィルタが影響していると思います。
最悪そこを利用する時だけ、バスタを一時的に切ってみたらどうですか?
それで直らないとすれば、IE側の問題。

896743:2008/09/09(火) 10:27:22
今朝届いたファイルを検索。
うーむ。。。

その1 7/36
http://www.virustotal.com/jp/analisis/74b613d71abfe3bf50298c2081b53e7a

その2 11/36
http://www.virustotal.com/jp/analisis/965521ed4aa298b77056a87c3bdeb3e2
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 10:44:23
新型エンジンのぐだぐだな流れはどうにかなったの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 11:28:09
>>896
おまいさん楽しんでるだろ
>766
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:23:03
「自分が運転」うその証言 偽証容疑で男逮捕

神戸地検特別刑事部は28日、無免許運転で当て逃げ事故を起こしたとして
道交法違反罪に問われた親族の裁判に証人として出廷し「自分が運転していた」とうその証言をした偽証の疑いで
大阪市此花区春日出北、会社、崔健三容疑者(31)を逮捕した。
調べでは、崔容疑者は昨年9月と10月、神戸地裁明石支部で開かれたいとこの男(42)の
裁判に弁護側証人として出廷し、うその証言をした疑い。男も「自分は運転していない」と起訴事実を否認していた。
同支部は今年2月、2人の供述の信用性を認めず、男に有罪判決を言い渡した。 男は現在上告中という。

ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080828/crm0808281305018-n1.htm
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:39:45
                          /|
                     ∩―−/ |
                    / (゚) 、_ `ヽ
    ゞミミヽ;::;:;'';:;'ヾ,jk / ̄\ /  ( ●  (゚) |つ
 .:y`.::;;;:::::::::::.:. :. : .:.: .:`、|    | | /(入__ノ   ミ
`ヾヾ `、.;:;:;:;::;:::l:::.:.:.:::.:.`\_/、 (_/    ノ
:.;:;`、ヽ  .:::;:;;;jj;;i.:;:;;;:;ノソソイ |  \___ ノ゙
゙ミミミヽ``.:.:;:;:;;:;川.:::::::::;/  ̄  ̄ \
1`ミミミ''" ̄ ̄`¨`ー_/  ::\:::/::  \
;:::::::::.::.:. .    ̄/  .<●>::::::<●>  \
i;;;:;:.:.___,,,、、|    (__人__)     |、
!ミミヾ;:;::=zzrーr.:.:;\    ` ⌒´    /
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ・ U      | | ・ U      |
| |ι        |つ| |ι        |つ
U||  ̄ ̄ || U||  ̄ ̄ ||
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|   ワ     ゴ      ン   |
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:49:24
クソ重くなったと思ったらまたアップデートしてやがる
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:55:41
現在のRPGラッシュの状況

             〈〈〈〈 ヽ
              〈⊃  } テイルズ オブ ヴェスペリア     爆死
        /|      |   .| インフィニットアンディスカバリー   呪いの人形
   ∩―−/ |      .リ   ,| ラストレムナント             マルチ
 / (゚) 、_ `ヽ    ./    | フェイブル2
./  ( ●  (゚) |つ _/    | スターオーシャン4
| /(入__ノ   ミ        リ Mass Effect
、 (_/    ノ       ,リ Too Human                モッサリ
\___ ノ゙         /  FINALFANTASY XIII         英語版のみ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 14:58:36
wiiの場合
女「あ〜wiiだ〜対戦しようよ〜*^^*」
男「おーしやろっか^^」

PS3場合
女「あ〜これプレステ?映画が綺麗なんでしょ〜?トロもかわいいね〜*^^*」
男「そうそう一緒に見よっか^^」

XBOX360の場合
女「なにこれ」
男「GK乙
  戦士もまさかここまで箱○に風が吹くとは思ってなかったようで
  必死に軌道修正しているのがさらに笑える」
女「な・・・何言ってるの?」
男「豊富なタイトル、充実したネットワーク、全てにおいてPS3より上回ってるよね。
  ブルドラ、ロスオデ、インアン、ラスレム、テイルズ、SO4、全部箱○独占の神RPG。
  FF13も全世界同時マルチ確定。他にもGOW、COD、HALOと世界・・・」
箱○「ブオン!!ブオン!!ブオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオーーン!!」
男「ここでっ!メディア!インストォォォルッ!!」
箱○「ブフォッ!!フィーーーーーーーーン」
男「ジャムさん、360始まった」
女「帰る」
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:20:45
 + ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●),) ((● + ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●●) | 
  |   ,,ノ(
  / (●),) ((●) | 
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ● + ∩___∩
   | ノ⌒ + ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●),) ((●) | ノ(●●)ヽ ミ● +
  |   ,,ノ(●/ (●),) ((●) | 
  / (●),) ((●) | / (●),) ((●) | 
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ●)ヽ ミ/ (●),) ((●) | 
  / (●),) ((●) | / (●),) ((●) | / (●),) ((●) | 
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ +
 |       / + ヽ '⌒ ヽ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )/ __ |,r-r-|/´>  )/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ +
 |       / + ●)ヽ ミ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜
 彡、  ´トェェェイ`、`\   AntiVirのほうががええよぉ〜
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/ +
 |       / +

905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 15:57:21
犯罪者組・割れミアムAntiVir(笑)
乞食組・フリーAntiVir(笑)
こうですか?><
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 16:01:43
ちょっとAntiVirスレの荒らしが他のスレまできてるよ。
ひきとってよ。
907906:2008/09/09(火) 16:03:46
誤爆
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:07:58
おいら、Windows Live OneCareへ乗り換えます。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 18:54:36
>>871
マジレスすると、ノートンで、不具合出まくってた時期があって、
どうにも出来なかったとき、バスターが一番マシだったから、それからずっと使ってる。

まぁ、あとは勤務してる会社がセキュリティーパートナーになってるから、
問い合わせが楽ってのもあるなw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 23:37:08
今はまったく逆だなw
バスター暗黒時代
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 00:52:59
F-Secureの2009年版個人向け製品、ゼロデイ対策を強化
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/09/20805.html

ランキング上位のエフセキュアが日本最初の2009年度版発売
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 01:17:15
>>887です。
>>895さん、>>823をやっても無理でした。

ウィルスバスターを一時的に切ることって出来るんですか?
どうすれば出来るんでしょうか?
本当に無知ですみません。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:22:45
>>912
釣りか? タスクトレイで右クリックして終了を選択するだけだろ?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 02:35:44
タスクトレイって何ですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 03:39:54
ウイルスバスターまじクソだな
親のパソコンがマルウェアとか感染していた(XP Security Center など)
けど、スキャンしても駆除できなかったよ。
結局、SmitfraudFix→ウイルスバスター→spybot→ウイルスバスター→spybotをで削除したよ。
これひどいわwwwwwwww
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 04:20:28
利用者までは責任持てません
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 05:51:53
検知力テスト(2008年9月09日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 253 AVG
6th 91% 263 F-Secure
7th 89% 346 Avast
8th 88% 359 Sophos
9th 88% 363 Norman
10th 85% 478 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 501 Microsoft
13th 84% 502 CAT-QuickHeal
14th 83% 538 VirusBuster
15th 82% 559 DrWeb
16th 80% 637 Rising
17th 80% 645 Fortinet
18th 80% 648 F-Prot
19th 79% 664 Symantec
20th 79% 676 eTrust-Vet
21st 76% 762 TheHacker
22nd 73% 867 VBA32
23rd 73% 869 McAfee
24th 73% 875 AhnLab-V3
25th 71% 915 Panda
26th 71% 928 Authentium
27th 69% 996 NOD27w
28th 47% 1695 TrendMicro
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:09:04
ずっとバスター使ってて、
この間契約切れたとき、いったんカスペルスキー入れてみたけど
何も検地されなかったわ

バスターも優秀なのか、いや、俺が優秀なんだな(・∀・)オモロー
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 07:11:46
>>21
はぁ?!対応していないの?


別に俺はバスター使ってるからって、いいところはいいというし悪いところは悪いっていうけど
何でここバスタースレなのに30日、90日体験版リンク張ってないの?おかしくないか?

それと30日と90日があるのはなぜなの?


誰か頼むわ
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:20:41
>>912
msconfigのサービスとスタートアップで「トレンドマイクロ」や「Trend Micro」と書いてある物のチェックを外して再起動。
サービスではMicrosoftのサービスを全て隠してからやること。

戻すにはチェックを元に戻して再起動。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:31:41
>>919
山田オルタは何故か対応していない(今は知らん)
検体がなければどうしようもないんだが、感染するわけにもいかんしなぁ…
P2Pやってないし。

普通の体験版は30日。
Microsoftのページからのリンクだと特別に90日。
プリインストールも90日だったかな。
ttp://www.microsoft.com/japan/protect/viruses/xp/av.mspx
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 08:48:02
FWのプロファイル変更ができない。変えようとしても再起動してから変えれって出る繰り返し
前スレに1件あったけど他に同じ症状の人いないかな。インスコしなおしで切り替えるしかないか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 10:50:27
>>921
http://www9.atwiki.jp/y_altana/pages/5.html
一応対応してるみたいだけど
あとP2Pしてなくてもファイルを実行するだけで感染するし、晒されるから気をつけないとな
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:49:17
>>921
> 山田オルタは何故か対応していない(今は知らん)
昔は対応していなかったが、今は対応しているかもしれないって事?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 11:50:43
>>923
一応って何?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:11:24
ウイルスバスター2009はいつリリースされるの
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:19:48
ニュースリリース - 2008/9/10
個人情報保護機能の強化とメモリ使用量45%(※1)削減 「ウイルスバスター2009」9月19日(金)より店頭発売開始
〜最大年間100万円まで補償する保険付きパッケージも新たに投入〜

ttp://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20080909142830.html
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:20:33
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:21:35
2009がそろそろという事は2008に上げても大丈夫かな…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 12:24:40
●無料バージョンアップについて:
ウイルスバスタークラブ会員契約期間中のユーザに対し、9月10日(水)より「ウイルスバスター2009」の先行ダウンロード(無料)を開始します。
無料バージョンアップ: http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2009/freeversionup/

−−−−−−−−−−−−−−−−
今現在は2008。
2009ダウンロードは夕方くらいから提供かな?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:08:56
2009か・・・どんなバグをまた披露してくれるんだろうか・・
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:14:42
2009 春がきたらアップグレードします。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:16:51
>>925
亜種もあるからそれも対応できてるのかは俺はわからん
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:38:10
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:45:36
メモリー消費が減ったから来てみたら、やっぱりバスターかあ。
(290→240MB WinXP SP3)
でも、そのタイミング以降
時々だけど、例えば、マイコンピューター右クリックして
管理を開こうとすると、systemがCPU使用率100%になって
5分くらい反応なくなるのもバスターのせい?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 13:51:55
>>935
俺の環境ではそんなの起きないな

2009ってβテストやってたんだ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:05:55
>>930
http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20080909142830.html
総合セキュリティソフト「ウイルスバスター2009」の店頭発売を、2008年9月19日(金)より開始します。トレンドマイクロ・オンラインショップやダウンロード販売店では、店頭発売に先行して、2008年9月10日(水)17時より発売を開始します

17時くらいじゃない?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:06:45
>>921
90日版あるの初めて知ったw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:08:30
ビスタなんですけどバスターの、お試し版インストールしても不具合無いですよね?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:11:08
おめーのPCのことなんてしらねー
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:11:49
助けてエスパー
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:12:58
予知能力を持っていてどんな環境のPCなのかわかる方をお待ちください
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 14:37:34
□□□■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■□□□□□
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ            
           __|_______|_   ■■■■■■■■
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|  ■■■■■■■■■ナニヤッテンダヨ!バカモノガァ!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| ■■■■√ === │
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|■■■■√ ~ ミ ノノノ 彡 |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■√   ∀    ∀ \
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■  ∵   (●  ●) ∴│  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■    丿■■■(  │< 常にageとけって
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■     ■ д ■  |   |  言ったじゃないかぁ!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|■■■■   ■■ ■■ ■  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■__
           \iiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■■iiヽ
             \iiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■■iiiiiii|
              |iiiiiiiiiiiiiiiii■■■■■■■■■■iiiiiiiii|
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:15:58
不具合があるだろうと思っていてもアップデートせずにはいられないorz
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:21:22
怖いなあ2009
人柱の報告を待とう
946ggh ◆ZgHXVpX9lc :2008/09/10(水) 15:22:46
>>944
そうそう。
結局、そうなるんだな。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:24:02
パーソナルファイアーウォールが有効にならん・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:40:28
何故か知らんけど、次バージョンが出る頃に安定するよなぁ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:49:45
軽くなったって本当???


レピュテーション機能を強化した「ウイルスバスター2009」、キーロガー対策機能も搭載

軽快さも追求、メモリ使用量は45%削減

http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/security/2008/09/10/13826.html
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 15:52:41
メモリ使用量45%(※1)削減

※1 出荷時のウイルスバスター2008およびウイルスバスター2009をインストールしたパソコンのメモリ使用量から
ウイルスバスターがインストールされていないパソコンのメモリ使用量を差し引いた数値で比較。
設定や機能のオン・オフなど、環境によって異なる場合があります。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:01:14
2009スレ立てた

【VB】ウイルスバスター2009 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1221030026/
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:09:28
>>951
バージョン別にスレ立てる必要あるの?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:11:58
公式で1年更新すると\4725なんだが
amazonとかで\3468で更新パック買った方が安いんだね。

他に安いところないですかね?ダウンロード販売でもOKなんだけど。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:13:13
>>952
直ぐに移らない人もいるしな
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:19:57
>>953
2009が発表されたらか2008の製品版が暴落するんじゃない?
それともメーカー回収で値段おちないのかな?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:21:11
>>955
アップグレードが保証されてるから値段は殆ど落ちない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:28:19
>>955
君バスター使ってないだろ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 16:51:44
2009 固有の不具合を、2008スレで言われてもね
全員が2009にすぐに乗り換えるわけでもないし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:02:40
>>950
 >>951が書いてあるけど、現行のVB2008から45%減にならないところに注意。

17時になったのにVB2009ページが開かんぞ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:08:08
騙された!!
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:11:55
偽装発表だったのか。
17時は・・・
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:12:59
間違えた
>>949
>>950でも………だったorz

VB2008でも現在のエンジンはメモリ使用量が減っているのよん。
VB2009のメモリ消費量の少なさの多くはエンジンの軽量化が元
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:13:11
    ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃 ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・)  < 次Ver.ま〜だ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \__________________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       | 愛媛みかん  |/
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:15:51
ウイルスバスター2009ページは、来年公開の予定です。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:18:03
>>962
例えば

なし 100
2008 200 差100
2009 155 差55

差は45%減だけど、対2008比だと22.5%減ってこと?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:22:45
もう17時なので、更新作業は明日にしたのかな?
残業すると役所がうるさいから
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:28:58
ベクターは2009になったね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:34:35
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:36:19
誘導

【VB】ウイルスバスター2009 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1221030026/
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:02:31
>>921の詳細くれ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:02:51
>>970
最新情報はココで聞いてみてくれ

米騒動(´・ω・) カワイソス 山田ヲチスレ 561
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/download/1221015683/
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:05:08
そもそもあれだろ、
アンチウィルスソフトって入れてる安心感に金払ってるんだろ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:08:20
セキュリティセンターが英語版の名前になったの自分だけか・・・
974973:2008/09/10(水) 20:09:52
ごばっく
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:14:08
タレントの高額ギャラがマジで理解できない

一時間番組で数10万〜数100万とか
バカ騒ぎで遊んでるだけで
元をたどれば商品に上乗せされた俺らの金
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 20:15:29
【VB】ウイルスバスター2008 Part35【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218941192/
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:23:17
昨日2008買ったけど、これって時期がきてインストールすると2009にアップデートされるの?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:34:45
>>977
(-人-) ナムー
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 21:54:51
4年前に買ったPCだけどバックグラウンドでウィルス検索すると
テキストエディタですら使い物にならんくらい入力がもたつくorz
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:25:25
ウイルスバスターってすり抜けが結構効くな ワロタ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:30:43
すり抜け
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 22:46:06
すり抜け
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 23:13:12
今朝届いたファイルを検索しました〜。

その1 16/36
http://www.virustotal.com/jp/analisis/cefd2902cbfd1006ed8121ff5502cc19

その2 20/36 ※対応&隔離成功!
http://www.virustotal.com/jp/analisis/ff27a3ad39b9fbca64d8845ae7cbc96f

その3 19/36
http://www.virustotal.com/jp/analisis/08d4ee8502c51e8fdda2e17495580eef
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 00:07:32
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:19:28
夜中に強制再起動の音で目が覚めた><
今日だけは、やめてくれ わかってんのかってんだ!!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:37:22
>>912です
>>920さん、せっかくレスいただいたのですが、
>>maconflgのサービスとスタートアップで
もうこの時点で意味がわからないです。

「スタート」→「コントロールパネル」→「プログラムの追加と削除」→それから「ウィルスバスター2008を削除」
無知の自分には、もうこれをやるしかないでしょうか・・・
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 04:59:42
続けての書き込みすみません。
初心者で専門用語が全く理解していないんですよね。
レスしていただいた方々、本当に申し訳ないです。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 05:49:06
検知力テスト(2008年9月10日)
Most Effective Antivirus Tools Against New Malware Binaries
ttp://mtc.sri.com/live_data/av_rankings/
Rank Detects Missed Product
1st 97% 90 AntiVir
2nd 96% 101 Webwasher-Gateway
3rd 94% 167 Ikarus
4th 93% 205 BitDefender
5th 92% 252 AVG
6th 91% 261 F-Secure
7th 89% 344 Avast
8th 89% 357 Sophos
9th 88% 361 Norman
10th 85% 477 ClamAV
11th 85% 481 Kaspersky
12th 84% 501 Microsoft
13th 84% 501 CAT-QuickHeal
14th 83% 536 VirusBuster
15th 82% 557 DrWeb
16th 80% 635 Rising
17th 80% 644 Fortinet
18th 80% 647 F-Prot
19th 79% 662 Symantec
20th 79% 674 eTrust-Vet
21st 76% 761 TheHacker
22nd 73% 866 VBA32
23rd 73% 868 McAfee
24th 73% 873 AhnLab-V3
25th 71% 913 Panda
26th 71% 926 Authentium
27th 69% 994 NOD27w
28th 47% 1692 TrendMicro
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 06:11:29
パーソナルファイアウォールが有効にならなくて昨日からずっと悩んでたが、これ見たら一発だった
俺の苦労は一体・・・

http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063285&id=JP-2063285
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:52:11
スレ立て出来ませんでした。次スレヨロ。

【VB】ウイルスバスター2008 Part36【TrendMicro】

ウイルスバスター2008の専用スレです。
不具合情報は状況や環境などを正確に書いてください。

ウイルスバスター2009についてはこちら
【VB】ウイルスバスター2009 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1221030026/

●トレンドマイクロ ホーム
ttp://jp.trendmicro.com/jp/home/

前スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part35【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1218941192/
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:53:16
■最新版とか体験版とか削除ツールとか
●最新版のダウンロード先
2008:http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=62 16.10_1107です。最新は16.10_1182(2008/09/10現在)
2007:http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=54
2006:http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=47 サポート及び新規登録は終了。

●体験版ダウンロード。普通より試用期間が長い体験版がダウンロードできたりします。
http://www.microsoft.com/japan/protect/viruses/xp/av.mspx
ウザイ広告を無視して「無料体験版をダウンロード」をクリックしてください。
2008/09/10現在16.05_1015です。このままでは古いのでユーザー登録してバージョンアップしてください。

●ウイルスバスター2008 アンインストールツール
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062915
このツールを使うことで、ウイルスバスター2006/2007/2008がコンピュータからアンインストールされます。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:57:03
■その他不具合情報
16.10 ビルド1182で直ると良いんだが…
(最新版になったら不具合を挙げ直してもらう?)

●アップデートなどに「コンピュータが危険にさらされている可能性があります。」と表示される。
 アップデート時にはプログラムを再起動する必要があるため、このようなメッセージが出るのは正常です。
 他のソフトではWindowsの監視を止める事でこのメッセージを出さないようにしている物もありますが、
 実際は同じことをしているため、ある意味良心的と言えるかもw
●Windows Vistaで検索があっというまに終わって検索できない。
 アンインストール後にProgram FilesとProgramData以下にあるTrendMicroフォルダを削除。
 その後再インストールすると検索できるようになる。
 UAC絡みだと思うが、アンインストーラの改善を望む。
●アップデートログでアップデートされたことになっていてもアップデート情報では古いままな事がある。
 再インストール推奨。
●パーソナルファイアウォールが有効にならない。|エラーを起こして終了してしまう。|いつの間にか起動していない。
 パーソナルファイアウォールの再インストールを試す。
 http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063285
 上記でダメな場合、>8を参考に再インストール推奨
●ファイアウォールがVNCなど許可してない通信を通してしまう事がある。
●1日、15日、毎週火曜しか設定してないのに毎日正午に検索される??(未確認、要追試)
●異常終了してWindowsの終了もできない。
 http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063797
 1. TISSuprt.exeを起動
 2. [一般] タブの[すべてのモジュールの停止]をクリック
 3. タスクトレイのVB2008アイコンが消えたのを確認
 4. シャットダウンor再起動を試みる
 タスクマネージャで「UfSeAgent.exe」を終了させるだけでも良いかも。??

メモリが1GB以上あればVB2007(15.30)の方が安定してるんじゃないか?
という意見が多い。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 07:59:12
以上テンプレ案。変更した部分のみ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:02:28
ここのスレ立て初で勝手がわからんのでテンプレ頼む

【VB】ウイルスバスター2008 Part36【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1221087702/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:09:18
台湾人が作って売る、アホな日本人向けのバグと不具合だらけの欠陥ソフトシリーズ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:11:35
テンプレ貼ってくれたのたぶん>>993かな?とりあえずサンクス
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:19:20
小学生が作ってもないだろってバグが公式FAQであたかも仕様のように軽く流されてそのまま
そんなバグがずっと残ってるセキュリティソフト
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:32:31
>>994,996
乙です。
連投規制で連絡遅れてスマソ。
こちらはどうやらスレ立て規制食らっている模様w

テンプレ補完しました…割り込まれちゃったよ。orz
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:34:43
次スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part36【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1221087702/

VB2009はこちら
【VB】ウイルスバスター2009 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1221030026/
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 08:36:57
次スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part36【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1221087702/

VB2009はこちら
【VB】ウイルスバスター2009 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1221030026/

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。