【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■トレンドマイクロ ホーム
ttp://jp.trendmicro.com/jp/home/

■前スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part3【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192200969/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:21:29
本日で先行発売開始
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:22:44
>>1
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:23:03
>>1
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:23:38
FW設定の2007から2008への移行方法で推奨とか裏技とかない?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:24:12
【VB】ウイルスバスター2008 Part2【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1189601938/

908 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/09(火) 21:50:28
店頭発売は26日です
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:24:37
2005なんだが2008はいいのかね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:25:32
>>7
アップデートはどうしてるの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:28:08
軽そうだから今度も延長しようかな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:29:21
2008はwin2kはサポート対象外
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:30:19
>>8
更新切れだからしてない。
そろそろ新しいのが欲しくなったのでまたTMに厄介になろうかと思った次第ですはい。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:31:38
ウイルスバスター製品のサポート期間
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1021

バスター専用アンインストールツール
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2061835&id=JP-2061835
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:32:02
当方2000でした。
2005でまだ頑張りたいと思います。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:35:37
2000→Win2kね。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:38:26
2007から2008へバージョンアップについて
上書きすると以前のバージョンは自動的にアンインストールされる。
上書きの利点は、わざわざシリアル番号を入力し直さなくて済むこと。

上書きするか2007をアンインストールしてから2008をインストールするかどちらが良いかは不明
>12アンインストールツールもあります。

2008に2007のFW設定はインポートできないみたいです。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:41:14
2006から2008へのアップグレードも上書きでOKなの??
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:47:44
昨夜シリアル晒した人はどうなったんだろうか
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:48:30
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:49:08
初インスコのときはパスかユーザー名が必要なはずだから
尻だけでは使えない
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:49:11
2006と2008の比較レポ。

重さは体感速度で変化なし。
OS起動時のメモリ使用量はこんな感じ。
(C2D6300,mem1GB,起動時プロセス数32くらい)

バスター2006 →220MB前後
バスター2008 →290MB前後
NIS2008体験版→200MB前後

※ バスター2008はリアルタイム検索、ネットワーク検索、FW
のみを有効にした
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:49:24
2008にアップグレードした

快適過ぎてワロタwww
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:51:52
FWの設定は引き継がれないのか。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:52:19
トレンドの2008にしてみたが、それほど尾軽いとはいえ舞えんでした。
重すぎで、すぐアンインストールしてしまった。ノートンよろしく
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:53:47
ノートン2008は全然軽くなかったけど、
ウイルスバスター2008はほんとうに軽い
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:55:11
ほんとに尻軽だ
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:56:04
ノートンもバスターもどっちもどっちだな
ただバスターの方がノートンほど不具合がないように感じる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:56:09
いちいち釣られるなw
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:56:15
>24
ホント?
2007あんまり重いんで乗り換えようかとも考えたんだけど…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:57:08
ノートンよりいい感じ
今度は勝ったな
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:58:09
みんな良いPC使ってんなぁ。
家のPCなんてもう4年は使ってるPen4の2.0GHzにメモリが1Gなんだぜ
このPCだと2007→2008は劇的なまでに快適になったw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 14:59:06
2008入れたのだが、設定画面の「有効」とか「無効」のプルダウンメニューから
文字がはみ出しているんだが、ほかに同じ症状の人います?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:00:12
かんたんインスコで7⇒8をやりかけたが、

>お使いのPCでは導入すると速度低下しますよ( ´,_ゝ`)プッ

って言われた・・・

XP Home SP2
Pen4 1,80GHz
480(512)MB RAM
↑約3年前に買ったDTだが、推奨スペックどうこうの前に、
感覚として詳しい人はどう思う?、止めた方が無難かな('A`)?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:01:02
>>32
余裕
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:01:45
2007→2008、Vista、無事生還、これから初回ウィルス検索いってくる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:02:17
今からカスペルスキー7.0をアンインストールして、バスター2008を入れるけど
情報として何を記録しておけばいい?
文字でうまく伝わる指標があればいいんだけど
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:03:58
>>32
2007を使うくらいなら2008の方が良いと思う

のは自分だけか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:04:37
2007のFWの設定をエクセル形式でもいいから出力できないか?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:06:36
2007から2008に変えてみたがメモリーの使用量は全く変わってないな
50%に減ったってこれはさすがにJAROってなんじゃろだろ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:07:54
>>38
言ってることがよくわからんのだが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:08:28
2008にうpだてしたけどネットサーフィンの速度も上がった気がするぞ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:08:39
>>35
初期状態のコミットチャージとか
ネットの速度(アップ・ダウン両方)とか
Cドライブの検索にかかる時間とか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:09:46
1G
pen4(2.8ghz)

vistaのPCに入れたが2chとその他の軽いネットサーフィンぐらいだったら

サクサクとはいかないが、まあまあ動くな
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:10:31
>>40
ネットサーフィンとは、また懐かしい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:12:35
うむ。128MBでは起動すらできなかった。
2007はできたのに……
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:13:50
今、インスコ中
2006からのアップグレード
軽いことを祈る
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:13:54
>>38
おれは格段によくなったよ
http://www.vipper.net/vip367488.jpg
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:13:59
>>15
Ad-Awareもアンインストールしてから
インストールするかどちらが良いかは不明
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:15:21
>>41
>Cドライブの検索にかかる時間とか
カスペは一度検査したファイルは次からスキップするから
比較対象にならないよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:15:46
2008が良作でカスペ房&脳豚信者涙目の予感www
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:16:28
>>49
NOD信者乙
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:17:01
>>48
残念だがスキップするのはは定義ファイルが同じ場合だけなのだよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:18:05
>>46
それ2007のデータがおかしいだろw
5332:2007/10/19(金) 15:18:13
>>33
そうか・・・思い切っていくかな
>>36
それは俺もそう思わない訳じゃない
06の軽さや安定感を思い起こしたり、07のいつまで起動ん時ガリガリ読んでんだよ!
とか、在中時のモッサリ感とかは日夜不快だったからな・・・

入れて何かあったらまた来るノシ
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:18:33
>>44
128Mって・・・・
よくOS動いてるな。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:18:57
>>51
ちがう対象ファイルが更新されたときのみ改めてスキャンされるよ
1時間事に定義ファイルが更新されるんだぜ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:19:44
>>18
ヘルプあったのか
トントン
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:20:02
>>55
お前カスペ使ったことあるのか?
マニュアル読んでみろよ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:20:48
>>57
そのままお返ししますその言葉
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:21:51
今度のはXPHomeなAthlonXP2100+@768MB程度の
古いPCでも劇的に軽くなったよ
むしろこういうセカンドPCにも使えるようになったことが一番助かる
6034:2007/10/19(金) 15:22:04
初回検索Cドライブ指定で11分で終了。
Vista Premium,C2D E6850,HDD 7200rpm SATA,MEM 2G
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:22:34
>>57
スキャン速度の設定]では、前回のスキャンから新しく作成されたファイル、
修正されたファイルだけをスキャン対象にして処理の速度を速くする設定が行えます
。[新規作成および更新ファイルだけをスキャン]をオン( )にすると、スキャン時間が短縮され
プログラムの処理速度が向上されます。この設定は単一ファイルと複合ファイルの両方に適用されます。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:25:07
2008がネ申と聞いてカスペアイインスコして入れてみた。

63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:26:30
>>58
iCheckerは対象ファイルが変更されていないか定義ファイルが同じ場合にスキップする
実際スキャンすればわかるが、
例えば1日間隔でフルスキャンしても時間はほとんど変わらない
お前ちゃんとスキャンしたことあるのか?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:26:39
その件について問い合わせたメールから引用

ファイルアンチウィルス推奨レベルでスキャンを行う、新規および修正
ファイルの定義といたしましては、ファイルサイズとタイムスタンプを
判断材料としております。

Kaspersky Internet Security 7.0では、ファイルアンチウイルス以外に、
「ヒューリスティック検知」、PCの起動中に未知のアプリケーションの動きを
常に監視する「プロアクティブディフェンス」を備えております。

「プロアクティブディフェンス」では、ウイルスやスパイウェアなどに
類似した動きをするプログラムを検知し、まだ定義されていない新種の
ウイルスからパソコンを守ります。
ご心配されているシステムの改ざんなどが発生した場合でも、
不信な動作を「プロアクティブディフェンス」機能にて検知いたします。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:26:53
バスターは偶数年度版がいいというのは本当だったんですか?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:26:56
>>62
ほほう。それでそれで?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:26:58
W2K インストールではじかれた Orz
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:27:09
>>60
いやいやHDDのファイル総数は?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:28:37
ウイルス検索時間は確かに早くなったな
2007でインストール前に実行した時は1時間くらいかかったのに
2008で実行したら25分で終わった
本当にちゃんとチェックされてるのか?w
早かったら早かったで心配になるw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:28:49
>>63
スキャン速度の設定]では、前回のスキャンから新しく作成されたファイル、
修正されたファイルだけをスキャン対象にして処理の速度を速くする設定が行えます
。[新規作成および更新ファイルだけをスキャン]をオン( )にすると、スキャン時間が短縮され
プログラムの処理速度が向上されます。この設定は単一ファイルと複合ファイルの両方に適用されます。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:29:26
俺今涙目中
まぁ4以外はcookieだとは思うんだが、4が気になる
山田系だと俺脂肪。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:29:43
>>62
カスペつかってるならわざわざ性能落とさなくてもw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:30:51
>>68
Cドライブは総80G、実使用26G、検索ファイル数は11万台。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:31:08
あ、画像わすれてた
http://10e.org/elup/img/elup1972.jpg
改めて涙目。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:32:02
>>72
工作員乙
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:32:15
>>74
バックグランドで実行したら、この画面出なくなった

再度表示させるには、どうすればいいんだ???
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:32:57
Celeron 2.2GHz、メモリ512MBのファイル数13万くらいで1時間20分くらいだったかな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:33:04
2007の評判悪かったんで2006をずっと使ってたんだが、
今回は2008に乗り換えて正解だった。

機能と操作性どちらも高いのに、この軽さは凄い。
2006で出方がウザかったポップアップが画面右下に出るようになったのとか、
洗練されてスッキリした感じがある。
一度使ったら、機能面だけじゃなくデザイン的にも負けてる2006には戻れん。

>>67

2008が対応してるのはXP SP2とVistaだけだよ。

http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2008/tis/system/index.html
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:33:13
>>76
タスクトレイのアイコンクリック
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:33:18
>>76
タスクトレイのアイコンダブルクリック
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:34:17
>>79-80
メイン画面でなくて、ファイル検索の>>74 の画面
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:34:21
>>67
どんな感じにはじかれるの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:34:23
BMってフォルダ消していいの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:34:41
>>76
これからこの質問がどんどん増えていく予感
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:34:55
>>81
やってから言え
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:34:57
>>82
XPとVistaしかだめですって はじかれて終了
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:35:25
2008も起動が遅い。
起動したかどうかがわかりやすい点は2007よりましか。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:35:36
>>81
ダブルクリックで>>74の画面が出るだろ?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:36:06
>>81
おー 出た出た 感謝!
9062:2007/10/19(金) 15:36:31
ファイル共有はやらないので検出率は高くなくてもいい

とにかく安定したソフトが欲しかった
そこで比較的バグが少ない?バスターにしようと思ったんだが

2007は重くて使い物にならんと聞いて2008まで待ったのだが

待った甲斐があった2008結構いいぞこれ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:39:14
割れで十分
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:39:32
>>77
ファイル数だけ言っても
一個のファイルがでかいと時間が格段にかかるしな
2007で何分かかったか分からないと
比べようが無いな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:39:32
>>63
たぶん君、定義ファイルの更新ことなんだけど
例えば山田ウイルスの定義ファイルがあるよな?
その対処するファイルが変更になったらということだぞ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:39:36
結局可もなく不可もない無難な出来だったな
2007とは雲泥の差だとしても2006と比べると若干負荷増だし、
今年いっぱいでサポート終了がなければ2006使い続けたかったな…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:40:04
もうね
VB2009いらないからこのままずっと熟成してくれ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:40:30
>>86
サンクスです
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:40:31
>>95
w2kも 対応してくれよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:41:47
>>92
本当は2006なり2007との比較データを出すべきなんだろうが正直めんどい
2008入れる時の参考程度にしといてくれ。ちなみにスキャンサイズ(?)は45GBくらい
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:41:57
トレンドマイクロも本気を出せばこれくらいやれるのに、
2007のはいったい何だったんだ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:42:00
Vistaだとスーパーフェッチだからメモリ使用量が減ったのかサッパリわからん。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:42:09
検索したらovertureのクッキーが勝手に削除されたぽい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:42:12
そろそろカスペ房が荒らしに来るな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:42:14
未登録の状態だと1回しかアップデートできなかったのが、
インストール後3日間は何度でも出来るようになってるね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:42:22
今回インストール時にセキュリティー関係で何の確認もされなかったけど

自動アップデートの設定どころか

デフォルトでウイルスの感染情報自動でトレンドに送られるようになってるんだな
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:43:32
Dellのウイルスバスター14(中身はVB2006)なら来年も使用化な俺は勝ち組?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:43:34
店頭販売はいつ開始??公式見たけど書いてないっぽいです
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:44:35
>>106
26日
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:45:33
DynaBook C7/212CMHN
モバイルIntel Celeron 1.20GHz
メモリ 512MB

このスペックでバスター2008は大丈夫ですか?

現在2007を使ってますが・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:46:31
>>104
個人情報とエロファイル 丸見えだなwwwwwwwwwwwwww
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:46:35
>>108
youいれちゃいなよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:48:46
今回はいいみたいだね
2006使ってて今月までなんだけど更新しようかな
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:49:00
>>107
ありがとうございました!!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:49:08
>>108
2007よりグンとメモリ消費が減るから、512MBのPCならかなり快適になるかも
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:49:38
>>108
OK
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:49:52
>>89

シネヨお前みたいなのは
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:50:53
工作レス大杉で信用できないので、バスター2002からユーザーの自分でPC3台でインスト人柱参加
2002のインストCD画像
http://www.vipper.net/vip367500.jpg

他メモリ常駐を、出来るだけ少なくした状態からテスト
バスター2006、AVG-IS>>バスター2008>ノートン2008、F-Secure2008>カスペ>>バスター2007

1:Pen4 2.4G メモリ1G
 バスター2007を除いてどれも実用

2:Pen3 1.4G メモリ512M
 バスター2006、AVG-ISが実用 バスター2008、ノートン20088、F-Secure2008はガマンすれば可

3:セレ700 メモリ512M
 バスター2006、AVG-ISのみ実用
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:50:57
動画再生、キャプチャ系に支障は出てない?
毎日24録画してるんだけど途中で止まったりしたら泣くよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:51:09
>>115
ほーとけ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:51:09
ノートン2007とどっちが軽い?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:51:43
>>108
メモリ512MB
CPUセロ林1.4G

2008だけなら問題なく動いてる
メモリー使用量は俺の環境だと2007と変わってない
PC起動直後で総メモリー使用量は300MBくらい
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:51:55
前スレ828 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192200969/828
無線LAN使ってないか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:53:41
2006はタスクトレイアイコンがカプセルで何か格好悪かったからなぁ。
今度のはTMのロゴだから自分的には見栄えはいいかも。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:53:56
>>117
そげなパソコン、ネットに繋ぐなや
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:54:13
BF2やってるんだが、初期の不正変更の監視のDLLを常に許可か、監視対象を外さないと
ブロックされて、BF2が起動できないね・・・・・
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:55:10
>>119
バスター2008
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:55:21
>>123
禿おやじ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:55:22
問題のエンジンアップデート今きたよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:55:29
もしかして2008ってウィルスとスパイウェアを同時検索してるの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:55:56
http://www.vipper.net/vip367509.png
これどうにかならない?かなり気になるんだけど・・・。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:56:04
>>128
検索中では、わからない
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:56:35
ウイルスパターンファイルだったorz
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:56:39
他社より検知能力が劣るんだから2006並に軽くなけりゃ使う意味無し
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:56:55
>>128
たぶんそう
そうじゃないとここまで高速化されないと思う
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:57:40
>>129
XPsp2利用だけど、そんな状態ではないよ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:59:07
Win98を見捨てないでくれ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:59:51
>>134
137前828:2007/10/19(金) 15:59:59
>>121
忘れられていなくてよかったぜ
まだ格闘中

ちなみに使ってるぜ
でもインスコした時に無線LANを停止してインスコして失敗
今度は起動させたままインスコして失敗
んで落としてきたファイルがいけないんじゃないかと思って
最新のファイルという所じゃなくて
2008のページにある無料30日バージョンをダウンロードしてきて
インストールしようとしたら「レジストリを作成しています」という画面で
バーが戻り始めてウイルス検査が始まってウイルスが見つからず
もう一度ダウンロードしようとすると、同じ「レジストリを作成しています」で変更を元に戻していますと
でてきてバーが戻っていく・・・

とりやえず今2008のぶっ壊れた状態でウイルス検査をしている状態
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:00:19
>>127
何問題って?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:00:32
>>135

つAVG
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:00:41
>>135
過去のOS乙
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:01:04
>>135
激しく同意w
2006のサポート伸ばしてくれ
2006の為だけにもう一本ライセンス持ってるのに
98のサポート止めたらライセンスが一本余ってしまうw
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:01:50
ウイルスキラーユーザーの俺様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:02:01
>>135の人気に嫉妬
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:02:44
Spybotの免疫ONにしたヲタは、いないみたいだなw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:03:08
>>133
2007でウィルス+スパイウェアのフルスキャンが約2時間かかったけど、
2008だと1時間10分程度だったからかなり速くなったな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:03:19
わずかな望みをかけて2008を落としてみたが、
やっぱりwindows2000だとインストールすらさせてくれないな・・・。
くそう・・
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:03:38
ウイルス対策エンジン、スパイウェア対策エンジン並びにルートキット対策ドライバを統合しました。
これにより、ウイルスバスター2007と比較して、パソコン内全検索時間の約20%短縮を実現しました。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:03:43
>>129
コントロールパネル>画面>デザイン>詳細設定>メッセージボックス
でフォントの大きさ変えてもだめ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:03:57
>>146
どんな風に起こられるんだ?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:04:08
>>141
つーかスレ違い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187925909/ ここでやれ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:04:29
>>129
同じくXPSP2だが(ry
ttp://www.uploda.org/uporg1072055.jpg
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:04:46
PCの起動は少し速くなり、メモリーの使用量も
若干減ったようだが、2008そのものの起動、レスポンスがバカ遅

まあ、以前サポセンにも悪態ついたし、乗り換えることにします

さようなら
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:04:53
Win2kもいらない子
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:04:58
特に不具合無いようだな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:05:01
トレンドマイクロ←やれば出来る子
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:05:14
>>146
英語版は逝けるんじゃないか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:05:19
ほんとにNIS2007より軽いのか?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:05:55
>>157
お前しだいだよwwwww
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:06:37
2006からあげたんだけど、トレイのアイコン上にカーソル置いてもエンジンとかパターンの
バージョン表示されないんだな。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:07:03
やっぱりAwareBlasterBot削除してからうpだてしなきゃなんないのか。('A`)マンドクセ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:07:18
表示されるお
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:07:45
トレマイ最高!
今日だけだが
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:07:52
>>156
英語版もサポートしてない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:08:11
>>151
フォントの大きさも全体的に違う感じやな・・・。
バスター、再インストールしてみます。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:08:11
>>159
ほんまやw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:08:19
>>159
バージョン確認のためにメイン画面だそうにも起動遅くて困る
ここは2006仕様の方がよかったな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:08:38
みんな上書きしちゃってんの?
2006→2007とは違って、
PCCToolとかはどうでもいいのかな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:08:48
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:09:01
>>160
VB2008インスコする時に削除してくれる
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:09:24
>>164
>>148は?バスター側の不具合じゃないから再インスコしても直るもんじゃないと思うよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:09:31
>>160
インスト中に勝手にアンインストされる
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:09:48
個人情報保護とか皆使ってる?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:10:18
>>172
使ってない
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:10:55
>>172
使ってないよん
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:11:02
>>122
新しいタスクトレイアイコン、▲の注意マークが小さすぎて見えづらいな・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:11:37
>>167
PCCToolで掃除してからやったよ
2008インスコしたあとに2006掃除したら起動しなくなったから、
やるなら先にやるべし。2007はしらね
177名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/19(金) 16:12:31
2008のスパイウエア対策どう?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:12:35
俺もいまから2007→2008にするぜ
遅ればせながら、後ほどレポするぜ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:12:40
>>152
どんなPCスペック?
>PCの起動は少し速くなり、メモリーの使用量も
若干減ったようだが、2008そのものの起動、レスポンスがバカ遅

俺のレスポンス良いぜ?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:13:14
>>173
>>174
そっか、使うと逆に漏れそうで怖い
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:13:20
>>176
>2008インスコしたあとに2006掃除したら起動しなくなったから
当たり前じゃん
こいつ馬鹿?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:14:10
>>168
>>170
もちろん、フォントのおおきさは試しましたが、何にしても変わりません・・。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:14:41
>>176
あたりまえだろ!www
おまえの手順がおかしいんだよwwww
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:15:43
無線LANパトロールのメッセージが検索される度にでてくるんだけど(信頼済みで)
ポップアップメッセージを緊急時のみ表示にしてもダメなんけど

表示させない方法わかる方いらっしゃいますか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:16:38
>>181>>183
おかしいのは手順じゃなくて俺の頭だったんだよ!
てかシリアル入力するのがめんどかったからやったら(ry
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:17:30
>>184
だね、変だね
信頼済みなのに、検索時間の度に出てくる
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:18:21
尻入れるぐらい、1分もかからんでしょうがw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:19:42
>>187
その1分がもったいない
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:19:52
メイン画面の検索開始ボタン右にある
ボタン押すとオンラインスキャンとそっくりなカスタム検索画面が出せるんだね
この機能って2007にもあったっけ?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:21:09
クイック検索の設定、どこでできるか教えてくださ〜い
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:21:26
>>149
いつものようにパッケージの展開が終わった後
インストールが始まるかと思いきや
「このソフトウェアをインストールできるのは、
Microsoft WindowsXPまたはVistaが稼働するコンピュータのみです。」
というメッセージが出て終了。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:22:46
>>187
入力は1分もあればできるけどシリアル番号調べるのがめんどかったんだよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:23:21
>>191
(・c_・`)ソッカー
メモリ増やして2007で頑張るかな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:23:23
>>191
インスコできてもその後PCが起動しなくなるよりマシ
トレンドに感謝するんだな
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:24:57
けっ、ありがとよ!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:26:17
2000はもういらない娘だから、XPたんにすればいいのに。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:26:55
>>196
さんざん弄んで捨てるのかw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:27:25
そういえばスピード検索無くなってるな。
標準で組み込まれたのか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:28:12
256Mでも使えるバスター知りませんか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:29:32
>>199
2006ならいける。2007はたぶん無理。2008は我慢すればなんとかなるんじゃね
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:30:16
>>196
俺は2000を使った事がないから弄んでないぞw

>>199
メモリが足りないなら、仮想メモリを割り当てればいい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:31:35
>>200
2008インスコ不可
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:32:00
確かに2000はいい娘だったなw
口は固いし、締りはいいし。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:32:10
>>202
マジかw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:33:07
2008にしたんだけどスパイバスターってもう入れられないの?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:33:38
2007でスパイバスターの機能が統合されている
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:33:40
256Mに吹いたw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:34:48
VB2007_1530_1239とかのアップグレード用フォルダは消していいんだよね?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:34:54
>>204
弾かれるぉ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:36:51
アップデートの設定で
アップデートの確認を常に確認メッセージを表示する、にチェックしても

ポップアップメッセージなどの設定の設定を開いてただOK押すだけで
勝手に設定が変わって確認メッセージを表示しないになってるw

専用の設定ボタン有るのに、一々ポップアップメッセージの設定でアップデートの設定が変わってしまうのか

勝手に設定変わるから30分くらい悩んでしまったぞw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:37:39
>>208
今までの場合問題なし。たぶん今回も問題ないでしょ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:37:58
>>208

それは2007入れたときに使ったやつだし
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:38:53
Program Files\Trend Micro\BM
フォルダは大丈夫かのう
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:39:18
>>213
人柱ヨロ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:40:19
256Mとか
今時、1Gが1万あれば買えるのに
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:41:09
>>215
ノートは意外と高いw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:42:54
ノートPCなんてパソコンじゃないよ。ただのオモチャ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:43:04
つうかノートは256MB上限のやつとかもあるからさ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:43:07
>>215
永久保証のDDR2 800 2GBでも一万円で買えるぞ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:44:11
>>218
256MBが上限とかマジでオモチャじゃねえか。
捨てろよ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:44:27
2006と比べちゃかわいそうだ  ありゃ神過ぎた
でも年内いっぱいでサポート終わるんだから仕方ない

そういう意味で、2008は神ではないが我慢できる範囲内って感じ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:44:28
俺もVAIOノートもってるけどほんと糞だとおもうよノートパソコンってw
全てにおいて根っから信用してない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:45:04
>>210
ホンマじゃ・・・
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:45:55
場所取らないし持ち運びできるって理由で高い金だして糞スペックノートを買ったあの頃

>>221
禿同
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:46:46
>>210
なるほど、そういうことか。
常に確認メッセージを表示するに設定したはずなのに、
さっき見たら戻っていて「?」と思ったんだが…
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:46:54
致命的な不具合はなさそうだから
2007→2008試してみるか・・・
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:47:30
いや、ノートが。
価格.comで見てみれ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:47:44
続々と2008に移行してますな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:48:35
ファイアウォールのセキュリティレベルを中以上にすると、インターネット接続の共有(ICS)が出来なくなるのはなぜ?
公式のサポートにある”「DNS」の受信を許可”も試したけどだめでした。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:48:44
実は数人の自演かもしれないぜ?ここID見えないし
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:49:55
>>230
ハァ?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:50:51
クイックじゃなくてスピード検索でしたか、
設定画面無いですよね?さっきから探してるんですがhelpにも無いんで自動化されたのかも
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:51:42
ときどきAd-Awareの話が出てるけど、
2006をPCCToolで消して2008入れた自分の場合、
Ad-Aware SEはそのまま残ってるし普通に使えてる
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:51:59
もしくは無くなったか・・・
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:52:53
>>230
おぬし、性格曲がってるかもw
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:53:20
■C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Trend Micro\PC-cillin\log
に作成されるログの止め方
→HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\PC-cillin\16\DebugLog\InteractiveSession
のEnable値を0(DWORD)にする

■C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster\Log
に作成されるログの止め方
→HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\PC-cillin\16\DebugLog\ServiceSession
のEnable値を0(DWORD)にする
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:54:01
>>235
そんなの今さらだぜwww
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 16:56:52
>>217
デスクトップなんてパソコンじゃないよ。ただのオナニーマシーン。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:00:35
俺は一週間後に入れる。
240178:2007/10/19(金) 17:01:22
帰還。いいよ。だいぶ軽くなってる。
設定はほぼ同じで↓。

http://www.imgup.org/iup486238.jpg.html

プログラム本体を起動させると、少し待たされるけどな。
総スキャンはファイル数約90000に対して、
2007→約11〜12分、2008→約8〜9分。

トレンドマイクロ改善乙。
あとは、しっかり検出してくれ、ってとこだな。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:09:32
ワンダホーなソフトだね
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:11:33
やべー、来年入れるつもりだったけど、今日入れたくなってきた
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:17:42
焦らんでもよか
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:18:35
Pcctoolが無くなってTISSuprtになってるw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:18:55
>>242
2008年の秋ぐらいに入れるといいかもよ!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:22:52
うちでの起動後のメモリ使用量

2007・・・430MB
2008・・・310MB

減りすぎワロタ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:30:34
平均的に100MB程度減るみたいじゃな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:30:40
2008体験版いれたノートでPFWを設定してVNCサーバを送受信許可にした
別IPの別PCでVNCクライアント起動したけど、PFWが遮ってるorz
どういうことなんだぜ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:31:39
プロファイルもう一度入力しなくちゃいけないのがめんどいが2007よりは遙かにいいね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:32:55
>>137
無線LANを停止するだけではダメだった気がする。

2008のインストーラーにあるTSRemoveがTCCToolの代わりだと思うんで、コレで2008を消して
MSCONFIGで無線LANの設定ツール類を止めて再起動。
2008をインストールしてからMSCONFIGで止めた物を元に戻す。
というのはどうでしょう。

ダイナブックなど2007ではこうしないとインストールできない機種がありました。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:33:49
Vistaで、一回目の再起動直後に「Windowsメールが起動しているのでインストール続行不可」的なダイアログが出て
WinMail,exeを強制終了させるまでインストール続行できなかった。
WinMail起動した/させた覚えないんだけどなぁ。

2007と2008で、メモリ消費量はあんまり変わってないね。
2007で最低限の設定にしてたからかもしらんが。(設定は2007,2008で同様)
URLとかフィッシング、迷惑メール系の最適化が進んだのかな>メモリ半減
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:35:44
ついでにメイン画面で"今すぐ解決"から開くアップデート/検索中にバックグラウンド実行をしてしまうと
解決のウィンドウを閉じれなくなるのは困った
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:36:04
どこを見たらいいのかワカランのだが、
これってどうなの?

penM 1.6GHz メモリ512MB にてVBのみ起動。

タスクマネージャパフォーマンス
CPU使用率1%
物理メモリ 利用可能 11564KB
物理メモリ システム キャッシュ214368KB
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:38:05
>>253
のみ起動って言われても…
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:38:07
迷惑メール対策入れるとOutlook Expressが激遅になったorz
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:39:47
>>182
VSかえてる?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:40:16
Core2Duoマシンでウィルス検索中にタスクマネージャーを見てみたけど
CPU2は殆ど動いてなかったよ、今後の改善に期待。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:41:17
W2Kはあきらめた バスター2008の為にヤフオクで、XPプロダクトキー買った(゚д゚)ウマー
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:43:14
>>258
通報してやるから尻教えろや
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:45:03
Shurikenでメール送受信しても何も表示されないから
もう使えないのかと思って最初焦った。
調べたらメール検索時のポップアップメッセージが標準では非表示になったんだね。
表示するように設定したら今までどおり使えてたのでホッと一安心。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:45:11
FW機能を無効にしてると警告かウザいな
これ表示しないように出来ないの?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:47:55
>>242
俺も・・・w
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:48:23
>>262
2007みたいな祭りには、ならないよ
264250:2007/10/19(金) 17:48:55
あ〜、TSRemoveじゃないのかな〜w
試しに実行してみたが、訳解らんw
アンインストールを直す物なのかな???

>244 にTISSuprtのほうだと書いてあったので実行してみた。そうだったw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:50:11
2006ってそんなに神だったっけ?
軽いだけが取り柄のザルソフトだったと思うんだが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:50:14
いろいろ言ってもバスターが一番使われているんだな・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:50:59
期待していいですか・・・?>VB2008
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:51:19
>>265
ソースネクストと一緒にするなw
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:54:18
>>266
日本で、個人での使用は一番かと。
法人としてはどうなんだろうね〜
うちは1997年からずーっとF-secure(当時F-prot)だったけど。
なんせ当時OS/2でまともに動くセキュリティソフトなかったからなぁ。
まぁ今もF-secureなんだが。
ちなみにF-secureは法人契約を結ぶと、Userが家で一台に限り法人版をインストールして使えるようになってる。
これだけはサービスいいなぁと思った。
まぁ使いにくいのと激遅なんで今回2008に上げたケド。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:54:26
>>268
ウイルス検索はまだしもFWやスパイウェア対策はザルでしょ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:55:09
初回起動時にコケて再起動してくださいとか出たよ・・・。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:56:11
もっともっと人柱きぼんぬ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:56:47
報告みるかぎり、まだ納得いく軽さじゃないな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:57:01
OS起動時のVBの起動時間は早くなったん?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:57:28
前はタスクトレイのアイコンマウスオーバーでパターンファイルのバージョン見れたけど
2008は見れなくなってる。ちょいと不便。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:57:57
>>274
なった
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:59:00
ふむ
2007 → 2008はアップデートした方が良くなるけど
2006 → 2008はそのままでも良いってことか
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:59:19
>>275
ああ、それ俺もすげー気になってる。
でもまぁふつーに使ってる人にはどーでもいー機能なんだと思う。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:59:45
>>274
あんま変わんね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 17:59:52
Windows 用修正プログラム (KB931365)

Windows Vista-based コンピュータからの別のコンピュータの通信に
IPsec トンネル モード接続を使用する場合、エラー メッセージ:
「 STOP 0x000000D1 DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL」

こんなFixがあったのか全然知らなかった。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:00:57
>>274
特にDHCPを利用しているネットワークPCでは
起動時の接続がスムーズになってかなり速くなったよ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:02:26
ウイルス対策・スパイ対策・FW、これだけしか使わないんだけど
これらのみONでどれくらいメモリ使われてる?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:03:42
+50〜60MB
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:05:20
ファイヤーウォールがこけまくって動かない・・・。
ウィルス検索も出来ない。
どうしたもんだか。(;´∀`)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:06:13
>>284
再インストール
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:07:27
自作マシン(64X2 5600+ 2GB)とThinkPad(PenM1.4G 768M)にインスコしたけど
至って快適だな。
ノントラブル過ぎて拍子抜けだよ。
287>250>264:2007/10/19(金) 18:07:59
>>284
え〜、無線LAN…以下同文
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:08:01
勝手にdllを拒否するんだがどうすればいいんだ?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:09:22
>>277
そのままじゃ良くないだろw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:10:26
>>277
2006のサポートは今年一杯らしいぞw
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:12:07
XPは明らかにメモリ使用量が減ったんだが
VISTAは変わったのかどうかよく分からないよ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:13:17
カスペから乗り換えたらOutlookがセーフモードでしか無理になったぞ
早く不具合直せや!
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:14:45
>>292
カスペ使ってる高級者なんだから自分でなんとかしろ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:16:16
>>292
カスペのアンインストールが出来てないんじゃない?
MSCONFIGでサービスとスタートアップを確認してみたら?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:16:17
URLフィルタを試しにオンしたら見ているサイトの大半がブロックされたw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:16:30
高級者って懐かしいなww
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:17:04
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:17:44
>>32 だが
入れて初検索した後、色々したが・・・
いたって快適、体感的にも常時のサクサク感が戻ってきたのが嬉しい
起動も随分早い、検索自体もおよそ時間半分だった
メイン開くと出た、頼んでもいないのに開くフレックスのスライド窓とか、
デフォで設定変更時にいちいち入れてたパスも無くなったし、・・・ウザさが格段に無い

良すぎて怖いわ( ´m`) ・・・この08が07に似たり寄ったりだったら、
年明けにくる更新に金は払わない所だったが、払っちゃるw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:19:37
>>294
いくらなんでも無理。
無線ランも信頼にしてもポップアップしやがるしな。

先行発売=実験人柱だ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:22:22
Win2kのオンボロサブPCにも入れられればなあ・・・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:25:12
>>300
XPsp2

pen3 1Ghz

384rom 
の化石PCでも何とか動いたぞ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:25:25
不審ソフトウェア警戒をオンにしてみたが軽いw
どうなったんだいったい??
ゴッグからズゴッグに乗り換えたくらい快適だ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:27:15
拍子抜けするくらい普通にアップできた。メモリも2007に比べて軽い。
どう考えても何か変だ。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:27:37
>>301
OSだけで判断されるのはひどいよな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:28:35
みんなに聞くんだが、軽くなりすぎた2008が変なのか?
それとも2007になれた俺たちに問題があるんだろうか?
どっちだろう・・・
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:28:41
>>299
なにを今さら
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:29:54
偶数はあたりだな
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:30:46
じゃあ 来年の今頃は地獄か・・・
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:31:08
そうか、2007に慣れていたことは異常なことだったんだorz
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:31:16
>>299
ほんと、無線LANのポップはうざいな。
どうにかならんかね…
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:31:33
ノートンは逆に奇数が当たり
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:32:50
実はこの軽さ・・・中の人が全然働いてないで寝てる

・・・って事はないだろうな?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:33:45
>>308
2008のままで2010が出るのを待てばおk
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:35:02
>>312
FWの接続はちゃんと、ソフトごとに警告を出してるみたい
でも、この軽さが不気味www
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:35:02
去年のNISスレ見てるようだなw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:39:29
PF使用量が560MB→460MBに減った

PCの起動も早くなった。

Webサイト開くのも早くなった気がする
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:39:52
2008へのUP後、
プログラムフォルダ内の「VB2007_1500_1329」とか「Virus Buster 2006」って
消してもよかですか?容量食うから消したいの
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:41:05
>>288
例外設定に追加して許可する
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:42:03
本当、マジでこの解決法知ってる人いないですか?
メッセージボックスのフォントサイズや、再インストール、再起動しても解決しません。
フォントキャッシュなども消しましたが・・・。

文字がはみ出る:http://www.vipper.net/vip367509.png
フォントサイズの異常な大きさ:http://www.vipper.net/vip367556.png
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:44:34
カスペよりネットはかなり軽い。
ただザルになってそうな気がしないでもない。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:44:49
>>319

たしかにそれは変だねえ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:44:58
>>319
DPIサイズも見た?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:45:43
オレもフォントサイズが変だ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:45:59
素直に再インsトールすべし
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:50:00
>>322
はい。それも確認しました。
通常のサイズ、とか、大きいサイズ、とかあったので、何れも試しましたが、変わりませんでした。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:53:58
>>319
Alt+PrtScでアクティブウインドウだけキャプれるよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:54:06
pentium 200MHz
メモリ512MB
だけど、さくさく動くぜ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:54:22
2008インストールする決意はできたものの
2007をアンインストールしてから入れるか
2008のセットアップファイルで自動でアンインストールするか
激しく悩む。俺だけ?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:55:19
2008のセットアップファイルで自動でアンインストールでOK
330284:2007/10/19(金) 18:56:46
>>285>>287
バックアップから書き戻した。
PCの起動がめっさ遅くなるし
何が原因でトラぶってるのかさっぱり。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:57:56
>>328
ノートンで鍛えられた俺は
2007をアンインストールしてレジ掃除してから2008をインスコするか
PCをリカバリしてから2008を入れるか悩んだ
が、杞憂だったようだ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:58:02
>>319
富士通の拡大ツールとかは入ってない?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:58:18
うむー、FWがまともに動かない。
起動中の状態で5分ぐらいたってこける。
アップデートしようとしても途中でこける。こまた。
再インストール3回やったがダメだった。何とあたっているのかのぅ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:58:49
>>330
PCが糞なんだろ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:59:52
>>330
情報が少ないだけにこちらとしてもさっぱりですわ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:00:16
>>332
ないですね・・・。
拡大ツールなどの、画面をいじるツールは入ってないです。

あと、フォントなども特別な設定はしてないですし、強いて言うならばブラウザをFirefoxにしているくらいです。
2007までは正常だったので、なおさら原因が不明なんですよね・・・。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:00:35
>>333
どう動かないんだよ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:01:44
不正監視のなんちゃらは、2007でいうソフトウェアの監視?
もしそうなら、無効にする
339333:2007/10/19(金) 19:03:25
PC起動するでひょ。
そすっと、バスター立ち上がってきて、アイコンがくるくるまわってるでしょ。
そのまま5分ぐらいしてエラーでるのよ。
FW無効になったよーって。
で、アップデートしようとすると、これまたしばらーく反応無くてエラーでるんだよね。
こまった。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:04:24
PC起動時の2008

タスクバーにアイコンはすぐに表示されるが
アイコンがグルグル回って起動中ってのが長い
まあ、起動完了するまでプラウザが使えないわけじゃない
でもなんか毎日見てるとイラっとするかも
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:04:29
>>338
そのようだな
煩わしいから俺は無効にした
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:06:59
>>339
アップデートってほかって置くと自動的に始まる
アップデートを自分でやってるってこと?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:07:45
俺win2kでvb2008発表前に3年分購入したが、サポートが来年末までって・・・
何か保証ある?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:10:14
>>319
サポ行きやろけど
入れ直してもダメなら、OSからリカ・・(ry
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:10:24
>>336
オレもFireFoxだけど、VBのフォントが変。
原因不明。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:11:57
>>343
古いバージョンのサポートがされなくなっても、最新版に無料でうpグレードできる。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:13:07
>>345
フィレフォッペケにしてるって言ってるけど、既定のwebブラウザにしてるって事?
348343:2007/10/19(金) 19:14:06
>>346
残念ながらアップデートに拒否されました。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:14:51
>>348
普通にできるはずだが…
割れか。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:15:41
FireFoxが原因ということは?
IEの俺は特に不具合は無いが
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:15:59
>>317
おk
352343:2007/10/19(金) 19:16:41
>>349
いやwin2kだからサポート外みたい・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:17:02
サーバ使ってのファイルのコピー速度が速い気がする
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:19:09
チマチマとした不具合があるようだが、全体としては良く出来てるみたいだね
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:19:27
2008になってもゲームで落ちるな
どうしたもんかね
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:21:01
既定のブラウザをフィレフォッペケにして2008を再起動してみたが、文字に全く変化なし。
原因は別にあるようだ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:22:42
なんかすごいサクサクでうれしいけど某ソフトみたいにザルじゃないよな
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:23:32
回線500kあがったよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:24:30
>>336
セーフモードで起動した場合はどうなりますか?
正常であればやはり何かが妨げになっていると思います。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:26:08
NIS2007体験版からVB2008に変えました。
少数派なので役に立たないかもしれませんが、VB2007に嫌気がさしてNISの体験版に避難してた人もいるかもしれないので報告してみますw

起動時のメモリ使用量はNIS2007より15〜20M多いです。
ただ、NISの場合ポップアップブロックやスパム対策などは別途アドオンで提供されてるので、必要な人にはトータルで変わらないかも知れません。

起動時間は今のところ遅いです。
これはインストールしたばかりで、ブート順が一番最後になってるからだと思います。
しばらく使ってると変わってくるかも知れません。

CoreDuoT2300、Mem1Gの環境で、インストール後にフルスキャンしました。
約20G、175964個のファイルスキャンを37分で完了しました。
たぶん遅い方なのではないかと思いまが、スキャン中のCPU負荷は平均30%ぐらいで低かったです。ほとんど20%台だったかも知れません。
時間はかかるけど低負荷で、スキャン中も他の作業ができるようにしてあるのだと思います。
でも、高負荷で短時間と低負荷で長時間が使い分けられるNISの方が便利なのかもしれませんね。
自分の場合、基本的にフルスキャンは全然PCを使ってない時にかけるのでどちらでもいいのですが。

実際のネット速度は、体感ですがVB2008の方が速いと思います。
どこかのサイトに行くたびにトレンドマイクロのサーバーで安全かどうか確認するWebレピュテーションが搭載されて、ブラウザが遅くなるのではないか心配しましたが、結果的にいうと全く問題ないです。
確かに一瞬間があるけど、その後バサッと開きますw
遅延描画機能がついてるブラウザで、遅延時間をちょっと遅めにした感じかな?
とにかくストレスはありませんw
これで危険サイトに誘い込まれる可能性が劇的に減るのなら全然OKなトレードオフですねw
基本的に全般的WEB速度はVB2008の方が軽快だと思います。

まだ使い始めて数時間ですが、NIS2007とVB2008の比較第一印象でしたw
長々と長文失礼しました。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:26:38
チャットでサポートのお姉さんの携帯番号聞いたら、答えてくれますか?
362328:2007/10/19(金) 19:27:35
>329さん、>331さん
ありがとう。無事2008インストールできました。
ネットも以前より快適になったし
ほんと軽くなった。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:27:49
>>336
>>345
共通してるのは火狐やね
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:29:51
FireFox2.0だけど、フォントに異常はないね。
マイコンコンピュータを右クリック→詳細設定の中のパフォーマンスを選ぶ
→設定→ここのチェックを全部外しても駄目?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:30:09
Webレピュテーションってどの機能で使われてる技術だっけ??
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:30:09
【人柱の俺が構成に判断】
XP SP2 MEM:1GB CPU:セレM1.5Ghz

●IE開いた時のCPU負荷
2006:50% 2007:100% 2008:100% →あまり改善無し

●IEを開く時間(VB無しを1とした時のの比較)
2006:1.3 2007:4 2008:2 →改善!!

●メモリ使用量
2006:90MB 2007:150MB 2008:130MB
2007より若干減っただけ →あまり改善無し


●Win起動時間(およそ)
2006:1分 2007:3分 2008:2分 →やや改善!!

●Cドライブ検索時間
2006:12分 2007:30分 2008:18分 →改善!!


負荷はけっこう高いのにIE起動は2007よりかは速くなった。
全体的に2007より改善されてるが重いね。
2006にまた戻しました。

367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:30:28
メモリとか256MB程度なんだが、流石に2007の方がマシなのか?
もう最近耐えがたいほど重いんだが・・・
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:30:47
山田が3人もいた
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:31:33
OSだけでも、256MBでは・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:31:45
やっぱノートンとかはウンコだな。
バスター大勝利、大勝利。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:33:40
>>366
参考になった
ギリギリまで2006で頑張るわ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:33:56
2006はバグが多いからもう戻さないぜ
今までは軽さを優先してバグを許容してきたけど
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:34:11
>>339
俺は外付けの無線LANを使ってるPCだけそうなった
だから、FWだけアンインスコしちゃったw
アイコンクルクルは少しあるけど問題なく使える

2007もFWのせいでネットにすら繋げなくなったからアンインスコしてたし
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:34:58
>>370
もともとバスターはノートンやカスペやNODと同じ土俵に立てるソフトじゃないよw
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:37:04
バスターの比較相手はソースネクストとかキングだから
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:39:22
メモリ消費も減って普段使ってる分には改善されてる感じもあるけど
検索が2007より重くなった感じがする
TV視聴ソフトでTV見てるときにウイルス検索すると
テレビ画面のコマ落ち・紙芝居状態が起こりやすくなった
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:39:54
>>369
やっぱ無理だろうなぁ・・・
ってか256MBですらないような気がする・・・248MB RAMって書いてあるし・・・
買い替えたり増設したりするお金なんてありません(´;ω;`)
とりあえず2007で我慢するか・・・皆良いPC使ってて羨ましいぜ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:42:19
>>377
メモリー256って、いいPC以前の問題だろw
メモリー増設なんてそんなに金かからないんだから増設しる
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:42:40
>>371
まぁ試した時間は1時間くらいだから参考程度にしてくれ。
あ、脱字w

【人柱の俺が公正に判断】
XP SP2 MEM:1GB CPU:セレM1.5Ghz

●IE開いた時のCPU負荷
2006:50% 2007:100% 2008:100% →あまり改善無し

●IEを開く時間(VB無しを1とした時のの比較)
2006:1.3 2007:4 2008:2 →改善!!

●メモリ使用量 (およそ)
2006:90MB 2007:150MB 2008:130MB
2007より若干減っただけ →あまり改善無し


●Win起動時間(およそ)
2006:1分 2007:3分 2008:2分 →やや改善!!

●Cドライブ検索時間
2006:12分 2007:30分 2008:18分 →改善!!


負荷はけっこう高いのにIE起動は2007よりかは速くなった。
全体的に2007より改善されてるが重いね。
2006にまた戻しました。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:46:10
>>378
確かに512MB位だったら手ごろかもなぁ。探してみるよ。
まだ脛かじりだから、いざとなりゃバイトして色々検討するかな・・・
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:46:46
高機能で軽いバスターって最強じゃね?
不正ユーザーにも優しいし
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:49:40
おいおい
383360:2007/10/19(金) 19:50:52
あと予断ですが、VB2007/90日体験版をインストールして、その上にVB2008を上書きするとVB2008/90日体験版に変身します。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:51:25
>>372
2006にやばいバグあったっけ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:54:09
で、検出力はどうなの?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:55:25
インスコした後2006と違って再起動要求されなかったな
これは◎
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:58:15
ウイルスバスタークラブって入ったらいい事あんの?
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:58:24
>>385
バスターに検出率求めるなよw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:02:00
>>387
このスレ見てれば十分
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:03:47
>>387
( ^ω^)あるお
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:04:02
>>389
そうか。やっぱ金払わないでおこう。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:04:45
>>388
それが 2008 Quality!!!!!!!!!!!!!!!!1111111111111111
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:05:33
>>319
IEのフォントサイズは"中"になってる?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:05:54
カスペルスキー7.0試用版からの乗り換えをしたんですが、
VB2008のインストールは無事終わるものの、
起動時にかなりの高確率で固まります

ID/PASSの入力画面までは出ますが、入力しデスクトップ画面が出た後、
うんともすんとも言わなくなります

端末がThinkPadなので、ThinkPadのツールが邪魔してるのかもしれないけど
一応事例として・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:20:06
OEのフォルダ見に行くとき固まったようになるな・・・
VB2007ではこんな事無かったけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:20:18
2007体験版から2008正規版(ダウンロード版)のシリアルあるのだが、
アップグレードはどうすればいいのでしょうか。
2007をアンインストールし、2008をインストールして、再登録しないといけないのでしょうか。
(NECのPC買ったら2007体験版がついていたのだけど、
正式版のシリアル保有しています。)
397333:2007/10/19(金) 20:20:33
>>373

サンクス
FWアンインストールしてみる
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:21:18
>>396
そのまま2008を上書きすれば引継がれると思われます。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:23:34
シャットダウン時に、”NEC Keyboard with One-touch start buttonsを終了しています”とダイアログが表示されるようになりました。
一瞬の時もあれば、ゲージが半分くらいまで貯まってから電源が切れることもあります。

何か不具合を起こしているのかな?
400319:2007/10/19(金) 20:24:26
ウイルスバスター2008のおかしい表示についての者です。
まず、セーフモードでの起動ですが、メイン画面の起動ができませんでした。
起動しようとすると、コマンドプロンプトみたいな画面でウイルススキャンが始まります。

次に、IEの文字サイズですが、中になっています。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:25:38
ちょっと軽くなっただけで喜んでるってなんだかなぁ・・
検出力は上がったのか?FWも相変わらずザルっぽいしなぁ・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:25:49
折れなら、火狐をアンしてみるかな
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:27:02
なんか、スレの盛り上がりの欠けるソフトになったな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:28:00
うちも火狐メインだけどあんな風にはなってないな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:28:03
いまXPにインストールして最初のスキャンしてるけど、
SfCtlCom.exeが39,000Kのメモリを使ってる。
とりあえずCPUを占有していて何もできない。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:29:41
>>386
その程度で二重丸ってw
頻繁にインスコするなら判るが・・・・
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:32:09
巨人弱いな、本当に1位だったのか?
もっとも中日も日本一は無理だろうけどなw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:35:59
セキュリティレベルはみんな高だよね?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:36:25
>>129

ボタンハンドラがおかしい
=バスターはVS6使っているのか?
=SP6Runtime入れればいいんじゃね?

という結論になるんだが?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:36:30
低に決まってるだろ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:38:11
>>408
中 + ルーター
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:40:14
>>408
そんなもの設定不要だよ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:40:49
えー、中とか低じゃアプリがネットに接続しようとしても警告が出ないんじゃないの?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:41:56
>>410
低脳さん?低脳さんなのかい?wwwwwwwwwwwww
415319:2007/10/19(金) 20:42:01
>>409
一応、VB6.0(SP6)・VB5.0・VC++4.2〜6.0(SP6)のランタイムは入ってます。
416元VBユーザー:2007/10/19(金) 20:42:08
勢いが尋常じゃねえなw
おまいら今までどこにいたんだw
まあバスターには頑張って欲しいよ
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:42:53
>>416
( ^ω^)エロスレいたお
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:43:05
VBのFWなんておもちゃみたいなもんだろ
使ってる奴の気が知れん
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:43:39
>>418
悔しかったのか?w
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:44:09
普通にネット徘徊してる分にはそのおもちゃでも十分だからな
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:45:05
2006に戻した
次はカスペにする
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:46:15
別に彼女とのエロ動画や画像があるわけでもないし
無くてもこまらんだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:50:06
W2Kが駄目か・・・

OS買って入れ直すのマンドクセ('A`)
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:50:15
Webレピュテーションについての解説見つけた
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20071005/283934/?P=2&ST=web_threat
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:51:49
>>423
逆に考えるんだ
「これを機にPC買い換えればXPないしVistaが最初から入ってる」
という風に考えるんだ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:53:57
http://www.vipper.org/vip645825.jpg
この画面が閉じられないのだがヒントくれ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:54:09
まだかね
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:54:30
>>426
再起動でおk
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:55:18
>>426
タスクマネージャ
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:55:37
>>426
タスクマネージャでUfNaviを終了
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:56:15
>>426
WindowsUpdate?

外してたらごめん。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:56:33
PestPatrolもアンインスコしろとなるぞ
これじゃ使えねぇよ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:56:45
>>426
コンセントを引っこ抜けばおk
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:57:29
vistaで2007使ってたけど起動後2秒くらいで安定してたのが2008入れたら3分ぐらいになった死ね
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:58:44
>>129
俺も画像と全く同じになってた。
で、原因解ったので、既に解決してるかもしれないが書いておく。

たまたま、2台2008にしてから気付いたのだけど
(フォント影響するところで、メイリオの有無位しか違いなかったから)
XP環境でメイリオフォントインストールされてないか?

それをとりあえず、fontディレクトリから削除しアンインストールしておけば正常に戻るはず。
削除したらしたで普段使えないから、俺はもうそのままにしたがw
436426:2007/10/19(金) 20:59:27
釣れたぁぁぁぁあああああああああああああああああああ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 20:59:43
この状況であからさまなアンチレスって見てて恥ずかしいよなw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:00:45
2007から2008へうpぐれーど
ネットへの接続がやたら遅くなった
これまでは20Mくらいでてたんだけどいまは4M
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:01:53
>>428-431
タスクマネージャだとらちがあかないから再起動したら消えた。
全部のボタンがグレーアウトするのはバグだよなあ。

>>433
おまえがやれ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:04:58
>>438
それは失敗してるな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:07:22
軽すぎて張り合いがない
重いソフトないか?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:08:52
>>441
新しいPCにする楽しみがないよな
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:13:03
ニュー速で知って2008にしてきた
軽くなったことが実感できてワロタ

spybotとアドウェアが競合するとかいわれて仕方なしにアンインストールしたけど、バスターはちゃんとスパイウェア
検出してくれるのか?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:13:44
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘
 
       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:14:30
>>443
> spybotとアドウェアが競合するとかいわれて

ソースkwsk
自分も今2008入れたところなのだけど、その2つを2008インスコ前に
念のためアンインスコしておいた
今から入れようとしてたのだが・・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:15:26
>>445
ソースもなにもそのままだろ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:16:18
Trend プロテクト入れた人柱様いる?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:19:28
FW部分だけのアンインストールってどうやるんだ???
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:21:05
今まで青と白のアイコンだったから赤いアイコンだとなんかウィルス感染したのかびっくりしちゃうな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:22:27
>>448
バスターのフォルダーの中のTISSuprt.exe使え
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:22:47
VB入ってるマシンにTrend プロテクト入れても無意味だと2007スレで聞いたけど
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:23:24
こいつがうるさいからFWのCOMODOアンインストールしたんだけど
やっぱCOMODOのほうが性能いいの?
だったら無効にして入れようと思うんだけど・・・。
どうなんでしょう?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:23:39
今日はアップデートが多いね。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:25:25
>>447
入れてるぞ
gooには使えないけどなー
マカフィーの真似だねこれ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:26:48
>>435
うちはXPでメイリオ入れてるが、ちゃんと表示されてるよ
大きな声では言えないが・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:27:31
VB2008入れたんだけど違うリンクに飛ぶ度にブラウザが一瞬間があるのは概出?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:28:16
それってspywareじゃないの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:28:27
>454
どこにおいてあるの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:28:35
関係ないが、メイリオ入れてると、メイリオで表示されるね
HPもそうだし、トレンドはメイリオが好きなんだな
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:29:02
Xpにメイリオ入れてないけど、フォントがおかしい。
バランスが悪くてカコワルイ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:29:31
>>456
例のWebレピュテーションでしょ
462456:2007/10/19(金) 21:31:54
>例のWebレピュテーションでしょ

マジでその意味分らないので教えて下さい!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:32:52
2008入れたら確かにメモリ100M位減ったな
464456:2007/10/19(金) 21:36:08
レス424見て分ったんだけどVB2008使うなら仕方がないの?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:37:03
民営化前の郵便局で「50円切手を50枚下さい」と言い、
ハガキと間違われないように「切手ね」と念を押した。
局員は、わざわざ50枚の切手を一つずつ切り離してくれた。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:37:13
そういえば2008ってTrendプロテクトが付いてくるんじゃなかったっけ?
インストールされたようには見えないんだが。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:38:12
>>464
フィッシング対策機能を切ればいいんじゃね?
セキュリティ上あまりお勧めしないが。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:41:10
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:43:55
>>468
別に入れなきゃいけないのか
470464:2007/10/19(金) 21:44:55
>>467
レスサンクス!やってみたけど駄目だった・・・・。
ちなみに>>467さんもブラウザ開く時一瞬間がある?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:46:46
>468
サンクス
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:50:35
軽くなったのは嬉しいけどメイン画面がエラーで表示できないorz
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:51:51
もう少し枯れてから入れたほうがよかったかな
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:53:57
2008へのバージョンアップ今終わりました。
たぶんウイルスバスター2007の残りなんですが
プログラムフォルダ内のVirus Buster 2007とVB2007_1500って
消しても大丈夫ですか?
というか消した方がいいですよね?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:55:17
FWでセキュリティ高にして、まだバスターに通信許可を設定していないのに、
アップデートできるのは何故?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:55:47
2008のお勧め設定教えて下さい
2007だと、初心者さんが手っ取り早く快適に使う方法とかありましたよね
よろしくお願いします。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:55:48
>>474
消してもおk
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:56:45
2007使ってる奴は2008にさっさと移った方が良い
このスレ見ただけでも分かるだろ

2006はギリギリまで粘って様子見も悪くはない
ただ、搭載メモリ1G超えてたりデュアルコアな奴なら
2006に固着する必要もないだろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:57:25
>>470
特に感じないけど
480474:2007/10/19(金) 21:57:26
>>477
ありがとうございます。
早速消します。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 21:59:44
ダウンロード版はマニュアルが同梱されていないんだね
わざわざHPから別にダウンロードしなきゃいけないのか
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:00:36
ウイルス検索

さすがに外付けHDD4台も繋げてると30分たっても75%だorz
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:00:48
ログインしないとダメみたいだな
割れ厨はTrendプロテクトお預けってことか
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:04:18
TrendプロテクトはIEだけか

FIREFOXのIEタブはダメなのかな?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:05:47
Trend プロテクト入れた

IE7直で作動、Donut Raptでは作動しない、ちと調べてみる。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:06:58
検索速度は2007と比べてあまり変わらない気がする。
約35万のファイルに1時間46分かかったよ。
環境はアスロン64の3000、メモリ2GB。
しかし、不正変更の監視は思ってたのより使えないね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:07:03
メモリー使用量が400MBをきったタスクマネージャをひさしぶりに見たww
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:07:23
>>482
俺は4台も外付けHDD持ってるんだって自慢?


凄くかっこ悪いwwww
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:08:31
>>488
それぞれ20GBのとてつもなく古いHDDだったりしてw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:09:14
1TBが4台かも
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:09:32
お客さまがアクセスしたWebサイトのURL情報およびお客さまがGoogle、Yahoo!、
またはMSNで検索し、当該検索結果を表示させたWebサイトのURL情報を
トレンドマイクロのサーバに送信します。

みんな、これでもTrendプロテクト入れるの?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:09:33
>>488
まぁまぁそんなに言わなくてもいいじゃないか。
今の時代HDDなんて安くて誰でも大容量化ができるのさ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:10:15
ファイヤーウォールが起動しなくなりました。
本当にありがとうございました。
494 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/10/19(金) 22:10:33

       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ
     /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
    /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |:::::::::ゝ.   
   /:::::r'rノ       U      ``‐、::::ヽ
  /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i:::::ヽ
 ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}
 {:::::{          l  `ー'ー'  |      }::::::::j
  l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l::::::::l
  |::::ヽ                   ノ:::::::|
  ノ::::::>、        、_,     _/::::::::|
 (:::/  `'‐、__,r、‐--、        _ノ  `‐;:::)
  r':‐、    メ、_``>->---‐-''´     ノヽ
  ,'   ゙、ヽ/ / ,)/ ∧    j rv‐r、 /   ゙、
  i    /  ´ r'´ ,ノV  `ー一' /./_」 `r‐、   }
  l   ;イl     r'´ ノ   N ヾヾ、`( ̄ヽヽ;  l
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:11:21
>>491
フィッシング対策機能を使ってる時点で同じ事
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:11:32
>>487
俺も俺もw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:12:06
>>491
見たサイトがばればれだと恥ずかしいから入れてないお
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:13:34
てっきり始めのうちは人柱上等なやつしか導入しないと思ってたんだが、
いちいちくだらないことで聞いてくるやつ多いな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:14:02
>>497
俺も無理w
フィッシング対策機能も使ってないな
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:16:17
>>491
どこにそんな項目あります?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:17:51
Trendプロテクトだけをコンパネからアンインストール出来るから試してみる価値はある。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:18:22
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:18:36
イベントビューアに、
"イベント ID (0) (ソース SfCtlCom 内) に関する説明が見つかりませんでした。"
って書いてあるんだけど、同じ人いる?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:18:37
ただなんとなく大学行ってるだけで、別に目標とかないなぁ・・・orz
ちなみに帝大生でつ(´・ω・`)
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:19:35
Trendプロテクトなんて全く必要ないね。
IEのみの対応だし、いちいち情報を送信して欲しくないね。
ちなみに、みんな「不正変更の監視」ってオンにしてる?
不正、無線、URL、個人は全部切ってあるよ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:19:39
お前らって2ちゃん経由でしか情報持ってないんだね
電通と直接バイブがある俺に言わせると、このスレかなり笑えるよ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:20:29
>>498
人柱上等な奴は昨日の夜に入れてる
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:20:30
>>504
そんなに頭がいいなら地球環境をなんとかしてくれよ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:20:32
>504 >506
???????
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:21:24
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:23:13
あまりにも盛り上がらないので少々おかしな奴が紛れ込んできたな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:23:41
>>506
2chの情報ってすごいんだお
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:24:05
2006から2008にアップデート
WindowsXP-Pro SP2、E6600定格、メモリ2GB
それなりのスペックのせいか2006とさほど重さが変わった印象は受けない
ウイルス検索時のCPU使用率は1桁〜50%前後(検索対象ファイルによる?)

デフォルトから無効にしている機能はフィッシング対策機能のみ
リアルタイム検索では圧縮ファイルも対象に追加している

セキュリティ関係常駐物はZoneAlarm日本語版、Spybot、(SpywareBlaster)
他にAd-awareも入れている
Spubotは免疫と常駐保護も有効にしているが今のところ競合等の問題は出ていない

回線速度は60〜70Mで前と変わらず
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:24:56
タスクバーのアイコンをダブルクリックして起動する際に、カチカチって2回
音が鳴るの分かる?これ気になるんだよね・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:25:28
>>511
この時期恒例?の阿鼻叫喚を期待したのにとんだ肩透かしだった
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:25:49
>>514
IEコンポ使ってるんじゃね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:26:05
信頼済みのコンピューターが表示されるのがバグか?
うぜええぇぇ
518435:2007/10/19(金) 22:27:24
mjk
1台(A)はメイリオフォントインストール有、1台(B)は無し。
で、Aからメイリオ抜けば正常なって、試しにそのメイリオ(同ファイル)をBに送って入れたら誤表示なったから
てっきりそれかと思ったんだけどなぁ。
環境よって、他にも影響されたりする箇所ありそうな…

表示系変だと落ち着かないからどうにかしたいけど。

入れてても何ともない人も居れば、入れて無くても変になってる人いるみたいだし…
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:27:59
IEコンポって何ですか?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:28:33
IEチンポって何ですか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:30:01
Trendプロテクトは、家族のPCに入れてる
まぁおまけ見たいなもんだが。
無線、不正、オンしてる
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:30:18
>>519
ググレカス
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:31:24
2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、
2ちゃんねるの幹部から得た話として証言する。

「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を作りカネの流れを見え難くしているが、
実際の資金源は複数の大手通信会社系からの調査費名目のカネ。
月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあれ、
これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由が一応は立つ。
自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうことも期待している」

と前置きし
「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは総会屋と同じになっている」
と言うのだ。

その具体的な理由として社長は、こう話す。
「2ちゃんねるはボランティアの削除人が書き込みをチェックして、
好ましくない書き込みを一所懸命削除している、ということになっているが、あれはウソ。
削除人には給料が支払われ、その給料の原資となっているのが、
まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。
これはまさに、総会屋の構図そのものだ。
これまで裁判になっているのは金額で折り合えなかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」

もしこの社長の証言が事実だとすれば、警察や検察は、総会屋と同じ仕組みの掲示板サイトに
動かされて摘発したり、異例の動物愛護法による逮捕・起訴や、
書類送検で処理した容疑者を異例の逮捕・起訴に持ち込んだことになる。
「社会への影響」と検察が言う“社会”が、実は総会屋に等しいものだった、
とは、警察、検察にとって何とも情けない話である。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:32:55
>>506
何?電通のお姉さんにバイブを・・・
ハァハァ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:34:10
>>524
男だろ
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:34:41
ウホッ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:35:25
>>518
一応この辺確認してみ
可能性は低いけど

ttp://mroom.cool.ne.jp/windows/fix/fixxp.html
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:35:41
>>522
ググるカス
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:35:45
IEちんぽ7
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:38:33
凄い勢いで何かと思ったら今日発売か
ざっと見た感じでは2006+2007/2=2008
て感じみたいだね
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:39:33
ウィルス検索の例外フォルダ設定ってもしかしてなくなったのか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:41:06
バイブと聞いて飛んできました!
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:42:01
>>482
外付けなしで50分掛かった俺にあやまれ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:42:47
>>506
マナーモードか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:44:14
2008インストールしたらネットがつながらなくなったので2007にもどしたら
ネットにつながるようになったのだが同じ現象の人いますか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:48:08
いない
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:49:52
何でメール検索のアップデートが別になったんだめんどくさい
メール検索のアップデートが何回も出来るのは仕様か?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:50:06
瞬殺ワロタ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:50:28
2006から2008へ乗り換えたところ
SfCtlCom.exeというプロセスが大暴走。これはひどいウイルスですね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:50:54
おやおや
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:51:04
>>535
ファイア壁の設定みてみろどうせ禁止設定でもしたのだろ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:52:19
>>539
うちのSfCtlCom.exeは30M切っててとてもおしとやか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:52:20
>>535
プロキシ接続してんじゃね?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:52:54
>>537
ここウィルスバスター2008スレですよ?
545539:2007/10/19(金) 22:58:18
メイン画面

ウイルス/スパイウェア対策タブ

不正変更の監視

見つかった変更をクリック

上をやったら検索中画面のままフリーズしたよ。また2006に戻すとするか・・
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:58:34
>>527
518じゃないけど、やってみた。
フォントがでかいのは変わらなかった。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 22:59:36
今VB2007の90日体験版使ってて(2008/01/09まで)
すごく重いから2008に変えたいんだけど
製品版はもう少し様子見て来年位に入れようと思ってて
でも今30日体験版を入れたら年末年始がぽっかり空いてしまう・・・
要するに何が言いたいかって言うと
「2008体験版試用期間終了後に、もう一度2008体験版入れられますか?」
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:01:09
>>545
なんか競合してるんじゃね?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:01:58
ウイルスバイブ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:05:17
>>547
無理
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:05:59
2007→2008にしてみた。

アップデート出来ない。
ブラウザが立ち上がるが、ページが見れない。
設定を確認しようとすると、一部の所で固まる
(固まる所は色々。主にフィッシング設定のところが良く固まる。)

まだまだ、使えないソフトなん?
問題があるって出てるけど、アップデート出来ないし。

アップデート成功者はいる?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:06:37
>>545
そもそも2006にはそんな機能ないんだから
2008のまま不正変更の監視を無効にすればいいだけじゃね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:07:04
>>545
リカバリー→2008→BTが激遅なる→リカバリ
俺は2006に戻した
本日2回もリカバリーしてしまった
せっかくの休みがつぶれてしまったorz
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:07:12
>>551
アップデートできないやつの方が少ないぞ絶対
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:08:39
>>551
意味わからないんだけど。
アップデートというのがパターンファイルなどのアップデートの事なら
全く問題ない。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:09:29
>>553
BTってbittorrent?
単にFWの許可設定してないだけじゃね?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:11:13
>>556
遅くなったと書いてるから許可はされてるんだろ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:12:10
>>551
お前だけだぞwwww
アンチ臭がするのは気のせいか?
スペックかけよ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:13:23
>>553
それウイルスバスター2008のせいじゃねーだろ・・・常考
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:13:30
>>557
なるほど
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:13:45
アンチ臭といえば>>539の方が臭う
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:15:20
レジストリいじってると、アップデートできないことがあるよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:17:10
見つかった変更の検索って妙に時間掛かるな
スペック低いPCだと確かにフリーズっぽくなる可能性高い
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:18:01
SfCtlCom.exeって、
SafetyControlCommonの略かな?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:18:38
ちんぽ臭い
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:19:18
>>506
>バイブがある

菊門でオナニーしてるのか?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:20:25
>>559
2006に戻すと早くなるんだよ
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:21:28
ウィルスソフト会社は、定期的に新型ウイルスが大流行するたびに売り上げが増える。
だからソフトの性能を上げすぎると経営的にはまずい。
普段から、ほどほどに感染者が出てくれないと困るんだよ。

ウィルスソフトにお金払っちゃってる諸君、
この意味が分かるかい?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:22:10
>>568
無知( ´,_ゝ`)プッ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:22:11
わかんね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:22:40
ウィルスソフトw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:22:56
うちのSfCtlCom.exeは26MB程で
全体的な空きメモリも100MB位は増えたんではないかなと思う。

昨年の2007のインスコ時の大騒動が嘘のようだわ。
やるな、トレンド・・・っていうか大きな不具合が無いのが当たり前だけど。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:22:57
ウイルスソフト(笑)
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:23:10
>>566
なるほど、電通バイブ=電動バイブでつね!
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:23:35
ぎゃはははははウイルスソフトwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:23:53
また(非)常識人かよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:24:10
>>568
お前、シナ人?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:27:26
フォントサイズの原因わかったよ。
普段はFireFoxを使っているから、気がつかなかったけど、
IEのインターネットオプションの「全般」タブ>「ユーザ補助」の
「WEBページで指定されたフォントサイズを使用しない」に
チェックが入っていたのをはずしたら、標準的な大きさに戻ったよ。
579547:2007/10/19(金) 23:28:13
>>550
トンです。
しばらく2007でガマンするか。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:31:43
>>579
体験版を2回入れることはできないが、
今2007の90日体験版を使っているのなら、
2008にして今のシリアルをそのまま使うと
有効期限も90日のまま・・・らしい
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:32:12
>>578
おめw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:33:23
>>579
2007の90日版に2008上書きしたら2008の90日版になったよw
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:36:51
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:37:43
メモリが512MB以下のコンピュータ
にウイルスバスターをインストールすると若干動作が低下す
る場合があります。 続行しますか?



256MB+128MB-32MBな俺は、どうすればいいですか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:38:18
>>584
やってみてダメならダウングレード
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:40:07
>>585
サンクス 試してみます。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:41:23
3台使えて多少まともになったみたいだから、
ノートンから乗り換えようと思うんだけど、
ノートンだとpop3とSMTP使うメールソフトならどれでもよかったのに、
ウイルスバスターは対応メールソフトが、よくあるやつしか書いてない。
これ以外はだめってこと?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:42:14
ノートンスレからキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:43:07
>>588
(・∀・)カエレ!!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:43:31
>>587
ウイルスバスターはダメ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:44:45
>>582
まじか?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:44:58
起動が遅い!!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:46:35
>>578
おめ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:46:50
>>591
まじだよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:49:55
>>568
久々に馬鹿を見た
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:52:17
ウイルスソフトってどんなソフトっすか
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:52:38
実装メモリ256MB+128MB-32MB

ウイするバスター2008起動時 使用メモリ350MB


誰か200pin PC2700メモリを譲ってくれ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:53:49
>>594
俺はやまったわ・・・orz
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:54:57
これ軽くなったのは良いけど、ノートンみたいに常駐さぼってるとかPFW性能がた落ちとかないよな?
まじ軽くて怖いんだけど・・・
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:55:35
新しいもの好きだからさっそく入れてみるぜ
軽いと評判らしいのでwktk
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:58:12
2ch更新板のチェックすると、重くなるんですが
設定でどうにかできないでしょうか?
Jane doe style2.75使ってます
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:58:45
>>601
Janeスレ池
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:59:10
>>599
デフォルトで色々と無効になってるから軽いみたい。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 23:59:38
2007がSpyBotと競合してPcScrSvr.exe100%な問題を直すついでに2008にアップデート
起動早くなった
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:00:11
>>597
メモリくらい買えよ…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:02:10
もしかしてこれは・・・ブス(2007)を先に出してチェンジすると普通の娘(2008)が凄く可愛く見えるって手法か!!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:02:23
不正変更の監視は確かにうざいなw
めんどくさいので全部オフにしちゃったけどどれかチェック入れた方がいいのってあるのかなぁ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:02:26
デフォルトでオフになってて、手動でオンにした方がいい項目とかある?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:03:38
Win2000対象外…orz
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:04:26
人柱になるつもりで2008にアップデートして半日使ってみた。
予想に反してトレンドマイクロ乙ってのが感想だな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:04:32
>>609
インストールできないの?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:05:33
>>610
社員乙
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:06:22
>>611
対応OSから除外されちゃったからねぇ…
インストール時に、はねられる…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:06:23
2008にしてからブラウザのページを開くレスポンスが落ちてないか?
ウイルス対策と火壁以外の機能は全部切っているんだがな。
2007の時はすぐページ開いていたが2008にしてからなんか数秒、間を置いてページが開いてる
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:06:41
レビュー記事とかまだないのかな?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:08:43
>>614
Webレピュテーションのせいかも。
ただ、うちのFirefoxでは気になる程ではないです。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:08:49
無線LANうぜー
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:09:33
>>613
(´・ω・`) カワイソス
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:09:50
>>614
俺は早くなったよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:10:21
2007からうpしてみたけど、メモリ使用量はだいぶん減った。
なかなか快適でいいバージョンになりそうな希ガス。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:12:15
シマンテックさんへ:デバッグ料下さい。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:12:56
起動が遅いな

それにバグがあるのかHPの表示がやたら遅いときがあった
速度はちゃんと出てるし、CPU使用率も高かったわけではなく
セキュリティーセンターではVBが無効になってたし

ちゃんとVBが起動してからPC使ったほうが良いな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:13:23
トレンドマイクロさんへ:ほめてあげたひ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:14:42
>>622
オレも起動を確認してからブラウザ立ち上げてる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:18:12
>>614
俺も同じ現象が起きてる。
軽くなったことへの感動がやや落ち着いた後に気づいた。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:20:17
あれこれやってて不正変更の監視のところをすべて処理を確認するにしてしまった。

誰かデフォの状態教えて・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:20:57
そこまで軽くならないだろうと思ってたが違いが分かるくらい軽くなったな
こんな事言ってると社員乙って言われそうだが入れて正解だった
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:22:40
7年前のPC XPSP2
CPU:1.1G
メモリ:256MB
OperaとJane併用でメモリ不足で激重になる低スペック。

ただ今絶賛ダウンロード中。
インスコしたらどうなるかちょっと楽しみ。

メモリ何MB付け足したらいい?orz
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:23:39
>>626
2,5,8,10が拒否、あとは確認
この程度でいい?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:23:46
HP開けるのが遅くなるのは、10中8,9新機能の「Webレピュテーション技術」とやらが原因だろうな。
バスターの新機能がまともだった試しなど無いし。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:24:19
WindowsXP SP2
2007→2008
なぜかネットワークカードが認識されなくなり、再アクティベーション警告まで出た。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:26:03
>>629
サンクス
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:29:31
簡単インストール?で上書きして2007から2008にしたが全く問題無しだった。
上の方にも書いてあるけど検索中は殆どコア0しか使わなくなって、CPU使用率が30〜60%くらいだったのが30%〜40%前後になり、検索終了まで約20分かかってたのが約16分になった。
2007みたいにコア1も使うようになったらもっと早くなるんだろか?
メモリ使用量も100Mくらいは減ったみたい。
home sp2、ペンD920、2G
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:30:11
デキの悪い生徒が突然、優等生にwww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:30:16
あれ?
メールソフトの上部のバスターバーが消えてる・・・何もいじってないのに
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:30:29
>>631
割厨乙
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:31:26
Cドライブ完全検索が一時間かかる・・・・20分とか嘘みたい・・・
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:32:23
>>637
エッチファイルを整理しなさい
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:32:24
「メモリ使用量を50%以上削減、今までにない軽快さ」って書いてるけど、
なぜかそのすぐ下のシステム要件早見表で推奨メモリ容量がXPで
2倍に増えている不思議!

http://www.trendmicro.co.jp/support/personal/freeversionup/

まぁ、体感的には確かに軽くなってる気がするけどね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:32:39
インストールフォルダ、前が「C:\Program Files\Trend Micro\Virus Buster 2007」だったから、
「同2008」にしたかったのに。
「C:\Program Files\Trend Micro\」までの部分までしか任意でいじれないのね。
この下のBMって何だろう?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:34:11
でさ 50%軽くなったてのは、過大広告なわけ?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:35:24
>>640
同じ。2008にしようとしたけど、ドライブ変更くらいしかできなかった。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:35:39
体感的には50%軽くなってる
感動を会わせると80%軽くなってる
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:35:43
「(体感)メモリ使用量を50%以上削減、今までにない軽快さ」
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:36:57
慣れたら2008のメモリ消費量が普通に思えてきたw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:37:32
「(体感)メモリ使用量を50%以上削減(ウイルスバスター停止時)、今までにない軽快さ」
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:39:43
「2008は糞!」とかいうレスが全くないのに感動した
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:41:22
個人的主観だが2007と比べるとメモリ使用量150%くらい減ってるんじゃないかと思う
2009では更に200%削減を目指して頑張りたまえ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:42:05
>>647
何件か2007→2008にしたときに重くなったりネットに繋がらなくなったりしてるっぽいけどな
でもおおむね好感触っぽい
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:43:34
トラブルが少なすぎて罠に思えてくるw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:43:34
2008入れても全然重さかわらねーぞ
うちのノート3.45kgのままだ
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:45:09
2007みたいなマニアックなところが無くなったな。
婦女子専用ソフトに成り下がった。
くろうとを舐めておるのか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:45:15
>>553
フィッシング詐欺対策を一時的に無効にすれば
速度改善されるよ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:45:26
実は何もしてないから軽いんじゃないか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:45:53
>>651
5階から放り投げてみたんだが軽くなったぞ
モニタに傷入って見にくくなったけど
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:47:30
>>637
はっきり覚えてないけど、ディスクの使用量が全部で100Gいかないくらいしかないからね。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:47:30
何もしないのにメモリ100MB食うソフトってのもある意味作るの難しそうだなw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:47:47
>>650
久々にPCバスター来るか?w
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:50:21
>>657
配列だけたくさんつくれば簡単だお
660503:2007/10/20(土) 00:53:12
>>503
いない?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:53:35
>>651
ピンバイスで軽量化
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:54:45
ミニ四かよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 00:56:21
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:04:38
上手く動かないと悩んでいたが
XPのServicePack3Betaが原因臭いんだぜ。
Process Lassoも同時に止めたけど関係有るかは解らん。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:07:10
もう2カ月位前の話です
俺は2月末日までのウイルスバスター2007を使ってました、でもこのスレの情報に従い
昔買った2006も持ってたのをいい事に2006をインストールしダウングレードして今現在快適な日々を過ごしてます

所で今日の本題は今現在2006を使いつつ でもパッケージは2006も2007も持ってる自分は
2008の製品が店頭で発売されてから店で買って期限がきてなくても2008をインストールしちゃおうかと思ってたんですが
発売されてから店頭で買わなくても今の持ってる2006 or 2007を使い
公式からダウンロードして2008になれるんですか?店頭でパッケージ版しか買った事ないパッケージ派なんですがどうでしょう??
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:09:44
>>665
上得意様ハケーン
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:10:10
>>665
聞く前に調べる癖をつけような
まぁできるんだが
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:14:16
今XPで2006→2008とアップグレードしたのだが
2006はVista未対応だよな?
Vistaに2008を入れようと思ったらパッケージ買わんとダメ?
669631:2007/10/20(土) 01:15:40
パーソナルファイアウォールを無効化しても直らず、2008ごとアンインストールしてもダメ。
デバイスマネージャでネットワークカードのドライバを削除して入れなおすと直る。
再アクチが出たのはネットワークカードが無くなったと誤認されたためと思われ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:16:18
なんで?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:17:18
>>668
年間の金払っているのであれば、無料でどうぞ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:19:29
>>601
どなたかお願いします・・・
Janeスレ行ったら、絶対ウイルスバスタースレ行けって言われると思うので
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:19:32
>>671
質問した後OHPも見てきた、すまん
シリアルはあるから2008をいきなり入れる事も可能なのね
安心した
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:20:28
>>672
どうにもならない
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:20:49
フィッシング詐欺対策って2006には入ってなかったし無効にしてもいいよね?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:22:27
>>663
レスサンクス、
再インストールしてみる。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:23:17
2007から2008にしたらUPHClean入れなくても
Userenvが出なくなったんだね。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:25:13
URL:sb.google.comが個人情報フィルタに引っかかりまくるんだが
ポップアップ出ないように出来ないのこれ、googleだし誤爆だろうから例外でもいいんだけどさ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:26:41
体感も軽く、ここまで8にアップ後、順調だったけど、
Outlook Eの立ち上がりがおかしい・・・

1:起動後、最初にOEを開くと受信トレイが真っ白で立ち上がり、
他のトレイをクリックしてから再度受信トレイを選択すると表示されるようになる

2:で今度は、OE自体を閉じ、再度開くと、最初に開いた時は無論ある、
バスターの操作バー部分が消えている、PC自体を再起動すると1:に戻る

サポートにメールですか?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:26:46
右クリ検索早くなってる?
681631:2007/10/20(土) 01:31:17
2008入れた後にデバイスマネージャで
ネットワークカード(Intel Pro 100/S)のドライバを
削除して入れなおしたら繋がった。

結論:Intelのドライバとの相性問題
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:31:27
右クリの方はまだしてないが
2007より検査速度は格段に上がってる。
2007の時は1時間弱かかってたが、2008では30分台で収まってる。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:33:09
ノートン2008と違ってバスター2008は完成度が高いね
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:33:20
>>681
うちもIntelだが問題は出てないよ
偶然ドライバが壊れただけでないの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:33:45
メールソフトで Becky! を使ってるんですが、
迷惑メール受信時に
件名に [MEIWAKU] ってつけてくれる機能はなくなったのでしょうか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:34:37
>>674
orz
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:34:55
>>685
Becky!ならこれに頼らんでも別にフィルタあるんじゃないのか
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:35:18
>>681
Intelってドライバだけじゃなくて変なソフトもインストールさせられるよね。(マネージャ?)
コレをMSCONFIGで止めてインストールしたら良いかも。
インストール後戻せばOKだと思う。

インストール時の無線LANソフトとの相性も直ってないみたいだし、残念だ。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:36:45
こんどのバスターは起動が完了するとアイコンの色が変わるから、
とても分かりやすい。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:37:01
>>688
そういう要らんソフト同時に入れられるの防ぐ為に
ドライバ更新からinf直指定で入れる事を覚えた方がいい
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:39:45
バスターにがんばった賞をあげたいくらいだ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:42:51
>>666>>667
どうもありがとう ア〜イ キャ〜ン アップグレ〜〜ド!!
マジでパッケージ版しか買った事ないからドキドキするな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:43:10
_ノ乙(、ン、)_・・・?

起動時のメモリ消費量が505M→360Mに・・
うーむ、逆に不安ですらある。
オレも調教済みか。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:44:15
2008最高!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:50:56
休止状態からの復帰に時間がかかるようになった
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:57:14
メモリ使用量50%OFFは明らかに誇大広告。
20%OFFぐらいじゃね?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:57:37
>>679
漏れも同じ症状。
とりあえず「迷惑/詐欺メールの判定」を無効にすると改善するよ。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 01:59:05
>>688
というかIntelはユーティリティ無しで純粋にドライバだけのも配布してるだろ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:04:23
今アップデート祭りでサーバーが重いだけかもしれないけど

パターンファイルが無い時でもアップデートの確認すると凄い待たされるな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:10:33
>>697
そうか、
まぁ今日の今日だからな、色々様子見るかね(・∀・)ノシ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:13:05
今回もレジストリを弄らないと
ホットゾヌ2とかURLフィルタの保護下に置かれないのだろうか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:14:31
SfCtlCom.exe 32M
TMBMSRV.exe 10M
TmPfw.exe 8M
UfSeAgnt.exe 8M
TmProxy.exe 6M

TmProxyだけ見たら10分の1以下になってるから笑っちゃうけど、
複数に分散したことを考えても2007どころか2006より低い
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:19:43
禁止するwebサイトの追加、コピペでできへんやんけ!
《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:22:58
PC起動時、タスクバーの通知領域に真っ先にウイルスバスター2008のアイコンが表示されるのですが、
他のアイコンが出揃ってからも延々と「起動中」で、ファイアウォールが無効になっているとWindowsの警告は出るし、
メールの着信報告にそのまま受信してみればどうもウイルスバスターのチェックが間に合わなかったもよう…。
使用中の軽さはまだ実感していないのですが、起動の遅さは気になります。
また、検索を中止した場合、2007までは、とりあえずそれまでに見つけたものは表示してくれていたのに、
2008になったらそれがなくなって、中止したら全部消えちゃってちょっと不便です。
2007に戻そうかな…と思案中。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:27:04
確かにウイルス検索直後のレポートが不便になってるな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:28:06
VB2008インスコしたらSfCtlCom.exeがエラーでPC起動するたびにブルースクリーンになっちゃった。
Kerio4アンインスコすると問題ないから、Kerio4とケンカしてるっぽい。
Kerio4の使い勝手に慣れきった俺は2007に戻ってしまったorz
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:31:47
>>703
Shift+Insertじゃだめか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:34:59
そういやスピード検索のON/OFF設定はやっぱり無いの?

ドッチに固定されたんだ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:45:39
パーソナルファイアーウォールが起動しない。
サービスとスタートアップ切って再インストールしてもダメだ。

ウイルスバスター2008 人柱版はあきらめて2007に戻すか・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:49:29
>>709
似たような状況になったけど、
TISSuprt.exe (PCCTOOL.EXEに相当?)を使ってアンインストールしたら直ったよ。
通常アンインストール→セーフモード→TISSuprt.exe→再起動→再インストール
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 02:55:50
>>709
2008に限らずVBでよくあるトラブルだな
2006と2007でもなった
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:14:50
無線LANパトロール定期チェック時に
不明な機器未検出の際
ウィンドウを表示しない設定にはできんのだろうか?
無問題時も毎度ウィンドウ出てウゼェ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:39:02
2007から2008にしたんだけど、何回か再起動した後で
突然、起動時に通知領域のバスターのアイコンが消えるよう
になった。起動中のアイコンは表示されるんだけど、それから
フッっと消える。
スタートアップにぶち込んである、通知領域にアイコンを表示する
ソフトを全部削除すると症状が改善するんだけど、ほかに同じ
症状の人いないかな?さすがに困る。
あと一度ログオフしてからログオンしなおすと固まる。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:48:18
>>713
バグ発見、乙
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:48:46
Internet Explorerとかfirefox以外でも
2006、2007の手法でレジストリ弄ればURLフィルタが効くようになるね、
バンザーイヽ(´ー`)ノ
設定した後は再起動かログオフが必要だけど。
datファイルは2007の物をそのままコピペで利用できた。

なんでコピペでリストに追加できなくなったの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 03:51:26
>>713
タスクバーにアイコンが表示されないことあるのはXPのバグでしょ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 04:02:11
>>712
ハゲドウっっっっっっっっっっっw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 04:02:51
今年も多くのβテスターが活躍する展開になりそうだな
去年と違うのはそのほとんどが軽いバグだということかな
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 04:02:51
>>715
kwsk
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 04:06:09
迷惑メール対策ツールのアップデートで、最新版が見つかりましたって
言うから実行してもできないのは俺だけかな。95%で失敗しやがる。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 04:13:03
無数に有る独立行政法人、特別会計、それに
40兆円を越す公務員の給料を20%ほど抑えてから
言ってもらいたいねー。何も努力せずに増税だけ
では誰も賛成しない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 04:19:17
>>719
レジストリのことですか?
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\NSC\TmProxy\ProtocolHandler\http\redirect\
アプリの名前でキーを作って、DWORD値の名前がport
値のデータは十進数で80、文字列は名前がProcess、値のデータは
アプリのプロセス名ですよ。
タスクマネージャーでプロセスの表示で見てください。
723722:2007/10/20(土) 04:21:22
PC再起動しないと効かないな・・・。
マンドクセ(;´Д`)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 04:42:06
spybotの免疫をすると
ウイルス/スパイウェア対策タブ

不正変更の監視

見つかった変更をクリック
の所がフリーズする、不正変更の監視のチェックを
全部外してもダメ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 05:00:43
>>722
どもありがとうございます
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:02:55
>>724
ちゃんと競合するってインストの時書いてあっただろ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:23:04
test
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:34:59
2007→2008にしてから、PCのレスポンスが改善した。
以前は何をするにもあった一瞬の反応のもたつきが、全体に少なくなったようだ。
当方PentiumM1.7/760MB/WinXP
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:37:57
起動してからバスターの画面切り替える時早くなったね

730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:39:54
パターンファイルのアップデートできねー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:40:45
カスペ7より重いって何なの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:44:46
おお!!2008入れたらメモリ使用量が80MB減ったwwww

ファイル共有やらないならバスターでおk

トレマイ2010年も頼むぜ!!
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:47:46
2008が納得できる軽さになったな。
2009が駄目だったとしても、とりあえず2009年末までは
使えるわけだ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:50:11
平和ですな。

去年の今頃なんて・・・・


カスペ房が沸かないのは2008がある程度使えるから?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:50:57
2008に変えたら
http://rapidshare.com/ のファイルが落ちなくなったが
どの設定項目が引っかかるのか分かりませんか?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 06:53:52
>>734
そう言う発言が荒らしを呼ぶのに気づかないの?
馬鹿なの?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 07:06:53
>>732
ファイル共有やるなら何がいいの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 07:10:48
>>737
ノートン、カスペ、NODの世界三大人気セキュリティソフト
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 07:24:37
いらない機能を無効にすると黄色いむ三角の!マークが出るんだがこれ消せない?
それと人柱料なのか有効期限が10年後くらいになった。
太っ腹だね。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 07:25:49
>>730
割れ厨乙。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 07:28:48
>>740
割れ厨じゃねーよw
サーバーがただ混んでただけだろ
今は普通に出来る
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 07:29:22
自動アップデートと切ると警告出るのなんとかならんの。
マカフィーだと調整できるのに・・
それから トレンドのHPつながらない。
動作は軽くなって改善した。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 07:30:50
てか1回目のダウンローが10分くらいかかるw
もう少し新しいバージョンのパターンファイル同梱しておいてくれよ

3台全部入れ替えるのめげそう
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 07:42:38
2008にうpしてメイン画面を開こうとしたらスクリプトエラーとかで
一向に開けなくて未だ何の設定も出来ないのは俺だけ?

C2D E6600,Mem:2GB
WinXP SP2,IE6だけど。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:02:46
>>704
しばらく使ってたらブート順が調整されるよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:14:52
URLフィルタ使ってると休止からの復帰後調子悪くね?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:15:50
2006の話ですがこちらの方が人が多いのでこちらで質問させていただきます。
2008をアンインスコして、ネットからダウンした2006の体験版をを入れようとしたのですが

インストール中にエラーが発生しました。
インストールを中断します。

ドライバ(tm cfw river)を起動できません。
コンピュータを再起動して再度実行してください。

と出ます。
何度再起動しても同じメッセージが出ます。
どうしたら出なくなりますか?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:19:01
>>713
XPのバグでPCが遅いと表示されないことあったなぁ。
メモリ足りないとか?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:20:37
>>747
(∩゚д゚)アーアー


TISSuprt.exeからアンした?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:20:56
相変わらずFWの性能低いな
こんなんじゃカスペノートンに追いつかないな
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:21:29
>>677
細かいところだがそれはちょっと嬉しいかも
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:28:47
つかちょっとしたトラブルも自己解決できないようなヤツは
公開直後のセキュリティソフトなんか入れんなよ

そういうヤツは早くてももうあと3ヶ月はおとなしく待ってろ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:29:00
>>713
>あと一度ログオフしてからログオンしなおすと固まる。

俺もなった。
アカウント複数作ると駄目なのか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:29:58
2008入れた後adawareで検索かけた人いる?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:30:33
いない
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:42:17
>>713
>>753
自分も何回かアカウント切り替えてたら完全に固まった。

>>754
Ad-Aware SE Personalで良ければ検索かけたよ

2007の時より
Ad-awareの起動に少し時間かかったけど普通に検索できた。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:43:32
>>750
テスト方法を是非聞いてみたい
FWは十分優秀なはずだが
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:45:05
ホントだ!
俺は何回かログオフ ログオン繰り返していたら
パスワード入力画面が出なくなって再起動しないとログオンできなくなった
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:45:20
>>756
俺の場合はログオフした瞬間にブラック画面になったよ。
もしや、早速バグか?orz
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:45:28
>>756
ありがとう adawareやってみます
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:47:00
>>739みたいに2017年になるのは何かのバグなの?
それともやっぱ割れ?
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:53:08
>>749
自己解決しました。
ありがとうございました。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:55:36
adaware2007になってから重くなったし、今はもう2008オンリーでOK
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:55:41
免疫機能を使わなければspybot入れてても問題ない?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:56:46
起動時のメモリ使用量が劇的に減ったね!
2007→642MB
2008→455MB
まさかこれ程とは思ってなかった
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:59:15
ageるやつの言う事は信用できない。
つーか2007とメモリ使用量ほぼ同じだぞ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 08:59:57
XP,IE6,OutlookExpressだけど2008入れてから「迷惑メールフォルダ」
ってできたのだけど、このフォルダ名は変更してもいいの?
ってか、設定云々で変えられるもの?
ヘルプ見つからず orz
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:01:59
今回って[MEIWAKU]ってちゃんと付けてくれてるのかな?
そこら辺の説明を探しても見つからないんだよね?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:02:01
>>766
具体的なデータを示さないやつの言うことはもっと信用できない
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:03:00
ログオフ何故か直ったよ。
またなるのかな?
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:03:13
2008入れてみたけどダメダメ
もうトレンドはアホちゃうかとw
キングが全てにおいて勝ってるよ 完全勝利
やっぱキングが最強だな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:03:54
最強厨乙
773756:2007/10/20(土) 09:05:28
>>770
固まらないときは10回位繰り返しても固まらないんだけど
安心して油断してると固まる・゚・(ノД`)・゚・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:06:01
>>768
MEIWAKUは付かなかった。「迷惑メールフォルダ」ってのが
自動作成されてメールのルールとは無関係に怪しいメール
は移動される。
775766:2007/10/20(土) 09:07:16
>>769
俺の環境だと起動時

VB2006:290MB
VB2007:340MB(不審off)
VB2008:370MB

2007はしばらく入れてないから少し曖昧な記憶だけど。
他のウイルス対策系ソフトは一度も入れていない。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:07:32
>>767
2008以前から迷惑メールフォルダはあったような?
普通にOE上で名前変えられるけど迷惑メールは仕分けしなくなるようなw
自分はメッセージルールで「削除済みアイテム」にしてるから
迷惑メールフォルダは無くても良いが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:08:06
>>774
どうもです。
Thunderbirdのフィルタルールで困るんだよね・・・
その点は[MEIWAKU]が付いた2007のが上かな?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:09:08
2007と違って嘘のように軽い軽い
やればできるじゃん
779766:2007/10/20(土) 09:09:10
>>773
そうか。
俺も5連続くらいしか試していないからな。
一度ブラック画面フリーズを味わってるのでガクブルだよw
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:15:34
>>776
これまで「迷惑メール」ってフォルダ作って「MEIWAKU」タイトルで
ルールで移動してた。この「迷惑フォルダ」って自分で作ったのか
VB2007が作ったのか忘れてしまった。結局2008が作った新しいフォルダ
のほうに一本化してみる。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:18:42
>>777
よくよく考えると、検出失敗で大事な人のメールがMEIWAKUタイトル
に変更されていて、それをそのまま返信すると相手が気を悪くする
かもしれないから、いじられないほうがいいかもしれない。
ってか、返信前にタイトルは確認しないとね。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:21:32
VB2008の更新と迷惑メール対策の更新は別物になっている気がする。
一緒ならいいのだけどな。
なお、現時点では迷惑メール対策を手動更新すると失敗する。
混んでいるのか、準備できていないのか 不明
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:22:22
2008にしてメモリ使用量変わらんとか上がったとかいう奴
まずは自分の環境疑えよ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:24:12
>>782
普通に更新可能だよ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:25:45
2007から2008へ、驚くほど軽くなったな。
2007はいったいなんだったのか・・・
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:25:46
>>783
その通りだね。
まぁ両方とも全設定を有効にしてる訳じゃないけどね。
それに今回は細かな設定ができなくなってるような・・・
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:26:07
>>747
>250,264,688
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:27:35
2008は特に問題なかったけど2006に戻した。
10年も無料で使えるなんてウイルスバスターは最高だね!
これからもずっと無料で使うね!
ttp://uploader.fam.cx/img/u30792.jpg
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:27:48
パーソナルフアィウォールが起動しない人います。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:28:04
自動アップデート無効にしただけでタスクアイコンが注意表示になるのはやめてくれ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:28:36
亀田をしつけ糸で拘束、床に転がす
「なにするんや!」
服を脱がす。
屈辱で顔を赤らめ激怒する亀田「やめんかーい!何するつもりじゃー!?」
俺「うるせーよケツこっち向けろオラ!フヒヒ!世界チャンピオン様がいいザマだなぁ、ん〜?」
亀「ワ、ワシになんかおかしなコトしてみぃ!ワイの親父とそのバックが黙ってへんぞ!」
俺「おかしなコトってなんだ?こんなコトかぁ?ん〜!?」
亀の股間を靴でグリグリ踏みしだく。勃起する亀田。
俺「おやおや〜?勃起してますよ亀田さん?気持ちいいんですか〜?」
亀「こ、殺したる・・・!」
俺「やれるもんならやってみてくださいよぉ亀田さーん、ここにはジャッジはいませんよ〜?」
おもむろにカメラを取り出し拘束されながら勃起する亀田をパシャパシャ撮影しまくる俺。
亀「やめんかーい!やめんかーい!」
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:29:15
その言葉の通り俺は、シャッターを切るのを止めた。
亀「な、なんやびびったんか……ほれ、この縄も取れや。今回のことはだまっとったるからはよ外せ。きつくてしゃーないねん」
俺「ええ」
確かにおっかないですからね、と俺は言ってカメラをそっと床に置き、亀田に近づいた。
亀「さっさ紐とかんかい……はよっ!」
俺が無防備に近づいてくることに、焦りを感じているようだ。
さすがは世界チャンピオン。例え仮初でもその防衛本能は本物のよう。
俺は懐から一つ、ポケットから一つあるものを取り出した。
亀「なんやそれ……?」
室内は仄暗く、俺の手にあるものが何か分からなかったので、俺は左手にあるライターを点火した。
亀「それ蝋燭やんけ! なにするつもりじゃ!!」
俺の右手にあるのは赤い蝋燭。光るためではなく、痛めつけるために作られた蝋。
その導火線に目覚めの火をともした。
俺「何って……亀田が怖いから、俺に噛み付く気がなくなるように調教するんだよ」
なんでもないことのようにさらっとそう言って、仰向けになっている亀田の胸に蝋燭を近づける。
亀「やめんかーい!! やめんかーい!!」
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:31:02
>>747
2008入れた後って2006(体験版含む)入ったっけ?
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:31:51
>>784
ダウンロードはできるのだけど、インストで失敗する。
本体のアップデートに関しては最新と報告されるが迷惑メールの方はポチると
最新があるよん。って言わる。けど、駄目〜。
迷惑メール用のバージョンは
5.00.1157、15490.003、5.0.1023ってな感じ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:32:14
>>793
2008をアンインスコして2006の体験版を入れました。
ちゃんとアンインスコしないと入らなかったです。
796793:2007/10/20(土) 09:32:56
2006(体験版含む)→2006体験版
2006へのダウングレードは普通に出来るんだった。

797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:32:57
香ばしいスレだな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:36:06
SMクラブに通って07番女王様にみっちり調教受けてドMになったのに
浮気して08番女王様指名したら責めが軽くて満足できずに不満を感じてるようなスレ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:37:57
>>794追記
よくよく見るとダウンロード95%で失敗。よくわかんないので
次回のインテリジェントされるまでしばらく待ってみる。
実を言うと2時間前に更新済みなんだけど、とりあえずポチって
しまい行かなくてもすんだ迷路に迷い込んだかも。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:40:54
失敗するのは割れだろ。
いい加減諦めて買えよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:42:32
2007→2008にバージョンアップしました。
迷惑メール対策はMS純正メーラだけ対応に変更されたって認識でいいんでしょうか?
以前から秀丸メールを使っています。2007時は>>780のようにMEIWAKUフォルダを作ってメーラのフィルタリング機能で振り分けてました。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:44:35
さだまさしはバスター使いらしい
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:45:08
>>800
2002の時代に普通に購入して、毎年ライセンスアップしてる
来年9月までおk
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:53:10
>>802
何?さださんは筋肉バスターが使える?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:55:08
>>788
2006を使うのはいいとしても、今年末でサポートが終了するはずでは?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:56:16
Outlook 2003 だけど、迷惑メールツールバーすら起動しなくなったorz
まぁ、2007でもOutlook上ではまともに動作してなかったけど。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 09:59:13
>>805
終了したら当然2008にうpグレードするよ。
今は2006を使うのがベストだろ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:05:06
アンチスパイウェアと共存できなくなったのね。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:06:00
今投げ売りされているパッケージ版VB2007を買ってきてインスコ登録すれば
VB2008を落としてきて今日入れることも可能ですか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:09:05
可能です
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:09:46
>>810
d
早速買ってくる
812805:2007/10/20(土) 10:11:07
サポート終了って言ってもサービスパックや本体のバージョンが上がらないだけ
自動更新でパターンファイルは上がるから当分問題なし
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:11:41
↑ミスった
>>805
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:11:59
>>809
2007をインスコする必要すらない
TRENDMICROのサイトの右上のクイックリンクから、ダウンロードをクリック
最新版ダウンロードのところの赤字の最新版ダウンロード一覧をクリック
デスクトップ対策からウイルスバスターをダウンロードしてインスコ
途中で指示が出たら2007の箱についてるシリアル番号を入れるだけ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:16:58
Webレピュテーションはとくに何も設定せんでもオンになっとるんかな?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:17:35
買ってよかったウイルスバスター2008
軽くて高性能でPC素人にはマジお勧め!!
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:20:34
>>814
自分は2007が入った状態からアップデートしたが
2007のフィルタオフで2008のレビュテーション初期からオフだった

メール対策ツールバーはオン状態でやはりオン状態だったが
一度OEが受信してから再設定を始めるらしく、
2007ではハネられていた宣伝メールが、最初の一回だけ入った
二回目からは普通に動いて、普通に宣伝メールをハネている
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:20:37
軽くて高性能なウイルスバスターシリーズ
今なら何と10年間無料です!
この機会に是非ご利用ください。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:23:32
契約期限2017年の奴らは、フレックスセキュリティを使えないよね
理由は本人が良く分かっているだろうが
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:23:35
>>775
暫く入れてない上に、曖昧とか・・
821811:2007/10/20(土) 10:25:46
>>814
2007の尻で2008がそのまま使えるのですか。
その後のユーザー認証等も2008で直接できるということですね。
ご親切にthxです。
822806:2007/10/20(土) 10:27:47
OEでは迷惑メール対策ツールバーはきちんと表示されるようだな。
やはりOutlookだけの問題かorz
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:27:49
>>819
つい最近、コーポレーションのクライアントの尻で入れた2007の期限がなぜか2018年になってた
どうせ来年にはまたアカ取り直すので、お茶目なバグだと思って無視したけど
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:28:52
マカフィーアンイストーラと競合してます。削除しますか→はい
で、インストールは完了しませんでした・・・。
なんの罠だこれは
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:32:04
トレンドフレックスセキュリティを使おうと思ったのですが、お客様番号とパスワードを忘れてしまいました。
どうやったら確認できますか?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:34:08
両方忘れたら無理
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:35:42
>>825
シリアル番号と初期登録時のメルアドと
初期登録時のメルアドに来るメールが見られる環境があるなら
サイトに行けばどうにかなる
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:36:27
>>817
レビュテーションはフィルタじゃなしにフィッシングの方じゃないのか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:44:00
すいません、Oで始まるシリアル番号だとトレンドフレックスセキュリティは使えないんですか?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:46:13
2007から2008になって消費メモリが100M減ったけど
レジストリも3M減ってたw
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:46:55
2008トレンド一色にされるのか
2006時みたいな自由度奪われちゃ〜な。
これじゃ、使えない。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:50:35
「迷惑/詐欺メールの判定」を有効にすると、OEが激重になる件について解決策をお願いします。
無効にする以外でお願いします。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:51:16
OEをアンインストールする
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:51:26
手裏剣買う
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:51:54
>>832
トレンドマイクロにその旨伝え、fixされるのを待つ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:51:58
2007どころか、2005以降の全ての30日・90日体験版用シリアルが2008でも使えるよ。
2004以前は手元に残ってないから分からん。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:52:49
>>832
Thunderbirdに乗り換え
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:53:56
2007がおかしすぎたってだけだろw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:54:29
>>820
お前は定期的に小まめに2006、2007、2008を入れ替えているか?

馬鹿ほど些細なことに噛み付くよな。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 10:54:34
>>746
URLフィルタ使ってないが
休止状態からの復帰がおかしい時がある
毎回じゃないんで条件は分からない
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:11:44
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:14:38
PC起動時の2008アイコンがグルグル回ってる時間

Pentium4 2.4C(HTT有効) メモリ1GB 約30秒

今時のDualCore使ってる人はどのくらいですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:17:17
>>842
5秒も回ってない
C2D E6600(2.4GHz) メモリ2GB
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:17:38
20万ファイル、30分で検索完了。

2007重すぎて 2006使ってたけど 2008 も軽いね。
あと、起動も早くなって良かった。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:19:08
投げ売りされているパッケージ版VB2007って探してるんだけど、そうないよね?
大手でやってる情報あるなら教えてくださいー
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:20:41
>>842
クアッドコアだが、時間は似たようなもんだ。快調にグルグル回る。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:24:15
>>842
タスクトレイに出た時にはもう回ってない
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:25:19
>>844
約二十万ファイル、45〜50分くらいだ。
パス付きZIPのせいだろうな。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:25:44
今日中に次スレ行きそうだけど次は↓を利用かな?

【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192776688/
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:29:07
>>842
E6850 だけど、20秒ぐらいかな。
なんか Virtual PC のネットワークドライバと衝突してるような気がしる。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:29:30
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:33:43
2008で活況の中申し訳ないが
更新時って、送られてくる振り込み用紙じゃないとダメなのかな?

トレンドマイクロから送られてきた用紙だと 4725円 なんだが
家電量販店で売ってる 更新パック だと、4000円以下なんだが・・・

更新パックでも更新できるんでしょうか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:35:39
ログの表示をすると左部分が一部欠けているのは私だけでしょうか?
上部分のメッセージの”動作履歴が記録されます。…”の動の部分から
すっぱり切り取られたようになります。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:36:21
>>852
もちろんできる
出来なかった場合はサポートにゴルァしろ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:36:24
>>843
おーDualCoreだと2008はサクサクみたいですね

856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:37:05
>>853
>>578は試したのか
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:37:54
タスクトレイのアイコンが消える現象はメモリー(スペック)不足でXPのバグでF.A.なのか?
サポートに電話したら「対応員不足のため18:00以降に折り返し連絡させていただきます」
アホか?

XPのバグならMS対応情報お願いします。

ちなみにPenV850MHz/i815GM/384MB(←低スペックは承知)
2007じゃ遅かったが別になんともなかったがなぁ。
2008があまりに好評なんで入れてみたが今orz状態w
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:38:28
>>846
あれ?環境によってグルグル回る時間が違うのかな
設定見直せば改善されるかもしれないな
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:38:48
>>852
金を気にするなら無料で使えよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:39:39
>>852
できる。
シリアルやお客様番号も変わらない。
更新のやり方は、内容物に書いてある。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:39:42
Pentium E2180@3GHzだが5秒どころじゃなかったぞ。
二十秒以上は回ってたと思う。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:41:06
この一年はなんだったんだ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:41:14
>>854
ありがとう
更新パックで更新します
直販(?)のほうが高いなんて皮肉だよな・・・
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:41:53
>>860
thx!!
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:44:04
>>856
確認してみましたが、チェックは入っていませんでした。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:44:39
>>846
P4 2.6C(HT有効) 1Gメモリ
だけど、やっぱり30秒くらいかなぁ
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:44:41
家電量販店のが安いなんて知らなかったよ・・・
3年分まとめて更新してしまった orz
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:46:10
Athlon64 3000+ Venice (Socket 939)
メモリは2GBだけど、やっぱり20秒前後は回ってるよ!
スタートアップが多いと余計に回るのかもね?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:46:13
ファイアーウォールとかの設定を2006とか2007から引き継げないの?
一々また手動で設定入れなおさなきゃいけないの?
新しくインストールすると、こういう作業が面倒なんだよなあ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:48:23
起動時に何を起動させるかでかなり変わるから、何秒くらいかはわかりにくいな。
大体三十秒前後じゃない?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:49:04
>>850
VMwareの方が相性でも出るのか
起動完了時間が長い。三分超ってのは酷い。
仕方なくVirtualPCにした。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:49:31
メーカーPCだとスタートアップに大量にぶち込まれてるだろうから起動に時間が掛かるだろうよ

自作だと最小限になってる(ユーザーが必要と思ったものしか入らない)からその逆
873856:2007/10/20(土) 11:51:55
http://www.jpdo.com/link/1/img/49372.png
↑のように左部分が切れて表示されます。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:52:49
今2006使っていて
Pen4 3G メモリー512でしているんだが

2008になるときついか?負荷だいぶ増える?
2008にするかノートンへ乗り換えるか悩み中なのだが
875853:2007/10/20(土) 11:53:26
上のハンドルの856は853の間違いです。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:54:34
>>874
512じゃ話にならんな
VBの方が軽さはマシなんじゃないか?

一番いいのは今はメモリ増設して2006を今年いっぱい使うこと
来年に入ってからまた乗り換え先検討すればいい
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:56:09
>>874
推奨で512MB以上になってるよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:56:17
既出だったらすまないが・・・

チューチューマウス常駐状態で2008インスコしたら

DLL書き換えで2008に怒られる→マウスカーソル自動移動
→カーソル移動に反応→2008に怒られる・・・以下繰り返し

ひどいコンボに合った俺涙目www

キーボードでタスクマネージャ開けて、チューチューマウスのプロセス落として
元に戻ったけど、恐ろしい罠だったぜ
879842:2007/10/20(土) 11:56:44
PC起動時の2008アイコンがグルグル回ってる時間
スタートアップを最小構成

Pentium4 2.4C(HTT有効) メモリ1GB 約20秒
これいじょう削れません
880850:2007/10/20(土) 12:01:13
>>871
3分ですか!w
VBが準備ができるまでネットワーク関係が使えないので
その関係で衝突するんじゃないかと思ってます。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:02:12
>>845
今年の魚籠の初売りで2000円で売っていた
来年もやって欲しいな
とりあえず2個買ってあるから来年末までは足りてるけどさ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:03:00
>>874
スレ嫁
同等か、それをやや下回るスペでも良くなったと書いてる奴いるだろ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:05:03
URLフィルタだけどhostsの中に
繋ぎたくないアドレスを書き加えた方が良いような気がしてきた。
これならシステム丸ごと該当URLに繋がらなくなる。
細かく制御したいなら、URLフィルタかもしれないけどね。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:05:46
>>872
自作PCのクアッドでグルグルなんだよなあ。
だいたい20〜30秒くらいなんだけど、2分以上回ることもあった。
その時は、ネットワーク接続のアイコンも×だったけど・・・。
環境でずいぶん変わるっぽいので、よくわからんなあ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:06:42
バスターのFWってザルなの??
ZoneAlarm入れたほうがいい?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:10:07
>>885
ザルかはともかく自分はZAも入れている
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:12:30
>>885
ザルではないと思うけど、ちゃんと、ポートごとに許可しようとすると、
手入力になるところがめんどい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:14:29
>>885

>>851を見る限り、Pro版ならともかく、Freeでは意味無さそう

ZoneAlarm Pro > バスター2007 >> ZoneAlarm Free
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:16:44
アイコングルグル何秒とかいってるけど
OSが分からんから参考にならん
890871:2007/10/20(土) 12:16:45
>>880
2007の時の話なんで2008でどうかは解らんのですけどね。
で、原因はそちらの推測通りかと思われます。
全く外部に出て行けない。w
891861:2007/10/20(土) 12:17:12
俺も自作で、余計なものはできるだけ使わないようにしてるけど、やっぱり二十秒くらいかかるかな。
2008以外には、2008を入れてなければ、デスクトップが表示されてから十秒も経たないうちに起動し終わるようなものしか入れてない。
CPU Pentium E2180@3GHz
メモリ 2GHz
OS XP Pro SP2
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:17:47
COMODOでも、バスターの方がいいの?
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:19:40
ログにWindowsドメインサービスプロトコル(受信)がブロックされたと残るんだけど
設定見るとこれだけチェックされてないんだ
ググって見てもいまいち分からないんだけど、これは受信してはいけないものなのか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:21:58
確かに。メモリ占有率が減った。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:25:49
過去最高の完成度
インスコしてもほとんどトラブらないww
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:25:53
ヾ(゚д゚)ノ゛
│2k│ << ど〜しょ、ど〜しょ
< >
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:26:16
>>893
ドメイン参加してないなら、どうでもいいんじゃね?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:27:07
>>842
Xeon Dual RAID0で12秒くらい
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:31:55
10〜12秒 CPU Name : AMD Mobile Athlon 64 3700+ (Newark) Memory 1023MB
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:32:12
>>896
ぱっきゃらまーどぱっきゃらまーど♪♪ ぱおぱおぱぱぱ♪♪
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:35:27
次スレは↓でいいんじゃないかい。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192776688/
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:36:00
>>895
2003から使ってるけど、一度もトラブルなんてなかったよ?
前のPCはデュロン850でメモリが768だったけど、現役で2007、2008使用可能。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:36:17
更新パックの方が安いとは・・・・ドケチスレ常連の俺も知らなかった・・・。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:37:18
バスターは2002から続けてきたけどどんどん重くなってくし
値上げもされたことだし今年限りで契約更新を止めようと思ってたのに・・・
迷うじゃないかー
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:37:40
しかし更新パックのが安いって・・・
こんな事なら今後だれも更新費用払ってまでやらなくなるね。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:39:33
>>905
2007だけじゃね?クソだから安くなってるんじゃない?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:41:47
まぁ3年分更新しちゃったんだけどさ。
3年以内にノートン、カスペルスキー、NOD32に移る事はないけどね。
っていうかバスターしか使った事ないからわからん
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:41:50
>>902
更新パック、2008のやつ予約で密林でも一割引きなのか、4347円だしな
振込用紙の4725円って一体・・・
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:42:49
振込用紙の送料分じゃねw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:43:51
>>897
一杯ログ残るけど気にしないことにする

2007のPFWと違ってネットゲームやピヤキャスのためにポート開放しなくてもいいようになったな
ちょっと不安だが・・・
911319:2007/10/20(土) 12:45:01
画面表示異常の件ですが、IE7を入れると解決しました。(標準はFirefoxのまま。)
メイリオは関係ないみたいです。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:46:57
>>910
俺もそう思った設定を「中」や「低」にしてると何でも通信OKで
ダダ漏れな気がするんだけど
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:47:24
>>903
俺も大失敗
こっちじゃ日ハムセールやっててさらにお買い得にw
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:49:09
ソフマップでも2007系の製品、22日午前9時まで限定で割引してるな
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:49:51
>>912
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:50:15
あれ?Windowsドメインサービスプロトコル(受信)が2つある・・

一方は許可になっててチェックボックスにチェック入ってない
もう一方は拒否になってて有効になってる

なんだこれ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 12:51:15
>>911
そりゃやっぱ、Firefox入れた時になんか設定変わったって事か・・・・
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:00:41
ログ表示のウィンドウ左側の表示切れてね?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:03:33
切れてな〜〜い
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:03:48
次スレではきちんとしたテンプレートよろしく
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:05:30
園部研、早くHP更新して、2008を推奨しろ!
http://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:15:03
>>857
こんなんありました
http://d.hatena.ne.jp/vmaxman/20070814/1187031857

サービスの起動順でも変わるので「様子見」or「あきらめ」かな
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:23:50
過去最高の完成度
インスコしてもほとんどトラブらないww
924857:2007/10/20(土) 13:25:43
>>922 レスサンクス
いや>857書いてから色々調べて「Tray Icon Reviver」は見付けたのよw
#はてなのページではなかったけどね。

結構使える「Tray Icon Reviver」、2008安定までしのいでみるw
2007は大丈夫だったのに何故2008がとう言うのが分からんが...
#環境的にノートでドッキングステーションで「H/Wの取り外し」アイコンがあるのは一緒だし
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:26:01
1週間ほど家を空けてて今来た
今2007使ってる最中なんだけど、2008って軽くなった?
過去ログ嫁といわれればそうなんだけど、レスの流れ速くて・・
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:27:38
現行スレすら読まない馬鹿は消えればいいと思うよ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:28:04
>>925
軽さ、メモリ使用量 2006>2008>2007
大きな問題はなし。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:29:26
KB931365がインストールできません。
VISTAビジネスですが・・・
助けて=============
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:32:14
2008は軽くなったが、検索レベルも落ちた、なんてことになりませんように・・・ノートンのようにw
でも2007のときでさえ、カスペのオンラインスキャンやると3つくらいはウイルス見つかったんだよなあ・・
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:33:17
>>926
うん、そのとおりだね
というわけで>>1から読み直してくる

>>927
サンクス〜
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:33:39
検索中にSfCtlCom.exeのCPU使用率が95%を超える。
おそらく大きいファイルを読み込んでるときかな。
検索を中止するとメインウィンドウは消えるのに、検索ウィンドウは閉じない。
SfCtlCom.exeの強制終了も不可能で電源長押しするしかない。


P4(北森)2.0AGHz
メモリ1024MB
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:36:52
>>931
検索ウインドウの件はCPUが非力すぎるから処理に時間掛かってるだけかもしれんぞ
検索中は使用率はかなり上下するよ、検索中の対象ファイルによって変動する
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:38:44
カスペとかは手当たり次第に定義ファイルに入れてるからな。
誤反応が大杉
検知能力は数じゃなくて質だろ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:38:46
>808
スパイウェアのアンインストールをしないと、バスターのインストールが中断するしな。

2007からのアップグレードだけど、今のところは快調だな。
935744:2007/10/20(土) 13:39:22
どうやら俺だけのようだな(´・ω・`)

…激重2007に戻すかorz
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:39:41
E2140マシーンだが2006よりは多少重いが2007よりはかなり軽い。
メモリ消費は2007と変らん希ガス。

デュアルコアなら問題ないな。
ただウイルス検索は2006よりスパイウエア検索も一緒だから1.5倍くらい時間かかる。
2007は3倍近くかかったから今回は第一印象としては悪くない。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:39:44
いま2007から2008への乗り換えするんだが、比較のために2007で最後のスキャンする
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:41:43
>>931
でかいRARファイルでも展開してんじゃね?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:41:56
>>929
2007 → avast!でも見つかるよ
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:42:19
>>935
IE関連のファイルも使ってるみたいだから(フォントの件とか)
OSごと再インスコすれば治る可能性あるよ
IE関係のファイルがおかしくなってるのが原因なら
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:43:41
>>935
もしかしてインターネットオプションで、ユーザスタイルシートを使ってる?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:44:03
>>931訂正
×検索を中止するとメインウィンドウは消えるのに、検索ウィンドウは閉じない。
○検索を中止しても検索ウィンドウはサーチしっぱなしで止まらないし閉じれない。
  メインウインドウは閉じれる。


>>932
そうかもちょっと辛抱強く待ってみる

>>938
.msiだった。インストール用のファイルかな?これも展開してんのかな。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:44:46
ノートンとカスペルオンラインで時々、スキャンするが
キャッシュのゴミとか誤検出ばっかなんだよな。

VBもカスペも一長一短だな。
死んでもZEROだけは買わないけどw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:45:17
>>942
msiも圧縮ファイルと言えば圧縮ファイル
Microsoftのインストール用パッケージファイルだしそれも展開してるでしょ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:46:14
>>935
メッセージボックスのフォントをでかくしすぎてる?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:50:28
ダウンロード販売のベクターで
2008と2007の値段に差があるのはなんでだろう
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:54:28
>744 >935
うち2台入れてこのノートも全く同じ症状にorz
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:56:04
>>931

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__    糞PCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
949744:2007/10/20(土) 13:57:25
>>941
使ってないな

>>945
デフォから全く弄ってないからそれはないと思う
ウィンドウとボタン:Windows XP スタイル
配色:既定(青)
フォントサイズ:標準
のまま

ちなみにIEのフォントサイズも中のまま

>>940
の可能性が一番かも
OSインスト直後からWindows Updateの文字が何故か化けたままだったし。
#中身はUTF-8なのにShift_jisに強制的に変換される
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:01:53
ポップアップの字が
2006や2007に比べて凄い見難いな
これがメモリー少量化の弊害なら仕方ないけど
もしこのほうが良いと思って変えたなら開発者全員首にしろ
951947:2007/10/20(土) 14:05:36
うちもWindowsUpdateは文字化けして使えない・・・
となるともしやっ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:09:29
ん〜、2007→2008の更新で特に問題なく動いてるけど、迷惑メールの
判定が妙に甘い… つか、自分で仕分けてるの以外対象外かよ。
メーラはBecky!。

って、>>780 >>801に有るように、MS純正以外効かなくなってるってか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:11:15
>>921
内容はありがたかったが、ココのフォントの大きさ加減はすごいと思うんだ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:14:26
>>771
キングは熊猫焼香とか中国製ウイルスに対しては最強だ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:15:35
>>952
(公式サイトより)

対応メールソフト
Microsoft Outlook 2000, 2002, 2003 2007
Microsoft Outlook Express 6.0 with Service Pack 2 (SP2)
Mozilla Thunderbird 1.5 2.0
Windows Mail (Microsoft Windows Vista)

あとブラウザもIEのほかにFirefoxとAOL 7.0に対応してる
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:15:49
インスコしたのにトラブらないのは異常事態だwww
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:18:04
>>956
実は機能していないだけなのかもな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:18:31
>>957
やなこと言うなよw
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:18:41
不正変更監視有効にしてると起動出来ないゲームがあるね
うちではHoI2が引っかかった
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:20:10
まあそれはしょうがない
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:22:01
AthlonXP2000+
メモリ 1GB

ここのカキコを見てメモリを倍にして臨んだ2006→2008でしたが、一言で文句なし!
メモリを倍にしたお陰か以前よりも速いくらいです。

なお、「無線LAN」「フィッシング詐欺対策」「URLフィルタ」「個人情報保護」は無効としています。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:23:01
安定しすぎててコワィw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:23:22
検索始めると2秒くらいで終わってしまうorz
再起動もなかなか出来ない。

リカバリして入れ直すか。
ログオフで失敗した時にシステムでも壊れたのかな?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:24:42
2007の時は改良版が出たのが1月末だったから
多少バグ取りされたのが出るのも同時期かね?
起動後アイコンのくるくるが止まるのもっと早くして欲しい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:27:06
>>955
なるへそ。使えなくなった機能と見ていいなw
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:27:52
なんか、軽くて本当にリアルタイムスキャンしてるのか心配だw
だれか、ウィルスの検体を意図的に入れたりして確かめた人いない?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:28:50
ダミーのウイルスがどこかのHPにあったと思うが
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:29:26
不正変更監視無効化したらさらに軽いような気がする
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:30:20
ダミーウイルスならこれかな

ttp://www.eicar.org/anti_virus_test_file.htm

ZIPを落とそうとしたら当然引っかかりました
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:32:12
ちなみに>>969は「ダミー ウイルス」で検索したらすぐ出てくるサイトね
割と有名らしい
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:33:18
あれ?ひっかからない(汗)
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:34:36
各製品共通テストウイルス
http://www.trendmicro.co.jp/download/test-virus.asp
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:34:56
>>966
18万くらいのファイルスキャンして、ウイルスとスパイウェア20個くらい見付かったから、ザルではないと思う。
974963:2007/10/20(土) 14:36:33
俺以外に検索がすぐに止まっちゃう人いない?
975971:2007/10/20(土) 14:36:47
ん?ファイルが、隔離されてる。
976947:2007/10/20(土) 14:37:00
>744
解決した。
IEの拡張でUNICODEに対応してない物を無効にすると直る。
WindowsUpdateの件でわかったわ。
WUは自動更新で何とかなるけどバスターのメイン画面は何ともならないなぁ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:37:09
試用版入れたんだけど、製品版買ったときに、試用期間中の日数引かれるってことはないよね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:37:42
>>975
ポップアップ出ないようにしてるんじゃないのか
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:38:43
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:39:00
>>977
試したわけじゃないから確信はないけどそこまで鬼じゃあるめぇ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:39:47
>>977
あるわけないだろwwww
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:43:46
ネットの有料サービスとかだと試用期間引かれたりするな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:44:45
こんな軽いのバスターじゃない
これは糞だな
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:45:48
>>764
Spybotの免疫してても「見つかった変更」開くときだけ解除
してやれば問題ないみたい、今のところ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:46:08
>>976
おめ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:48:45
困ったな・・・
貶すネタがほとんど見当たらない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:50:52
貶すネタとしては、軽すぎてユーザーの心臓に悪い
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:51:26
>>986
検出率
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:51:48
お薬アイコンが早くも懐かしい。。。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:51:49
>>988
ソース
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:52:50
>>987
同意。2007から見ると夢を見ているのかと思う。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:53:12
ウイルスソフトいっぱい入れたら重くなったよぉ!
VBだめじゃん!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:53:49
でっていう
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:53:59
うめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:54:11
>>990
VB100
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:55:17
>>977
試用開始時に登録したメールアドレスと同じアドレスでユーザ登録すると伸びる。
そうでないと伸びない。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:55:35
ネクストスレは?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:55:40
うめめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:55:48
1000なら俺は性病もらってない
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:56:05
1000なら俺は性病もらってない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。