【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■トレンドマイクロ ホーム
ttp://jp.trendmicro.com/jp/home/

以下、2008と関係の深い2007について──

●ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題
ttp://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html

【VB】ウイルスバスター2007 Part37【TrendMicro】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1189037455/

■前スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part3【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192200969/l50

でたよ〜〜〜〜〜〜〜〜☆

2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 15:58:57
重複

【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192771135/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 18:22:37
>>1
( ´,_ゝ`)プッ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 19:09:56
>>1
何で確認もせずに立てるんだろうね?
専ブラ使ってるなら新スレはすぐわかるのに
5age:2007/10/20(土) 01:40:03
age
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:38:50
こんなスレがあったのか!
本スレの方は加速しすぎw
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 13:53:06
実質Part5
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:39:31
ここ再利用か
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:47:44
リサイクルスレ
もったいないバージョン
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:53:12
原田とか検出する?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:57:58
こっちか!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 14:58:56
750 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/10/20(土) 08:20:56
相変わらずFWの性能低いな
こんなんじゃカスペノートンに追いつかないな

って、FWの性能どのくらい低いんだろう?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:00:41
>>12
セキュリティ「高」にして、ポートごとに許可すれば
それなりに使えるよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:02:17
2008が軽くて良さげなのは分かったけど
肝心の検出率はどんな感じ???
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:03:43
ギュンギュン検出するよw
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:04:24
正直な感想言ってもいい?怒らない?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:06:04
怒るよ?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:06:24
>>16
荒らしならカエレ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:09:30
そして誰もいなくなった・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:10:03
全員アラシだったのかorz
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:10:36
ワロタw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:10:48
今2006使っててこれ見てこっち飛んで来たんだけど・・・
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2007/10/19/virusbuster2008_1r.html
GUIが・・・GUIが・・・GUIが・・・未だに垢抜けて・・・
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:11:54
全検索してみたが、確かに速くなってるな
2007では2時間くらいかかっていたが、2008では1時間くらいになった
新機能がほとんどない分、内部的なチューンナップに時間をかけたんだな
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:12:29
>>22
何が言いたいのか判らんが、そのGUIで何か困ることでもあるのなら使わない方がいいよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:12:43
スキャン実験終了

2007 33分
2008 35分

あら?w
まあ、軽くなったからいいけどね
しかし、検出率どうなったんだろう・・
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:14:20
誰かウイルスバスター実況生中継してくれないかな
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:14:29
>>22
HEY!BOY!
ウィルスバスターのGUIはVistaに併せて超Coolなデザインだ!
どうだい?君もバージョンアップしたくなっただろう?
さぁ今すぐ2008の新世界へゴーっだっ!!!!!

どのみち2006はもうすぐ使えなるなるんだぜ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:14:33
公式の2008ダウンロードの32bit 64bitってどっちを落とせばいいんですか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:16:21
OSは?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:16:37
>>28
64bit
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:16:40
>>28
たぶんお前の場合は32bitだな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:16:54
>>28
OSも書いてないからエスパーが来るまで待ってろ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:16:59
>>28
きみのOSによる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:17:04
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192771135/972

とりあえず反応したw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:17:12
>>28
48bit
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:17:41
俺エスパーだけど呼んだ?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:18:03
なんかすいませんでしたーーー!!因みにXPです
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:18:19
メモリは1GB積んでます
1gbitというのはないんですか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:18:30
>>28
今時32BIT使ってるのは一部の老害だけだから
64BITでおーけーだよ♪
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:18:48
>>37
じゃ、32bit
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:18:50
>>37
じゃあ64bit版落としてレポよろ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:18:52
まあこんな質問するようなやつだと32bitだろうけど
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:19:10
>>37
64bitでいいと思うよ
ダメなら32bit試してみ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:19:41
まぁ普通に64bit入れようとしたら蹴られるだろうな
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:20:34
>>44
これを機会に試してもらおうぜ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:21:21
ちょいワル系50%ww
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:22:07
ミーアっておっぱいでかいな
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:23:31
>>47
魔乳さんのほうが上だろうが
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:23:36
バージョンアップの翌日だと思えん
本当に現実なんだろうか?
5028です:2007/10/20(土) 15:24:25
重ね重ねすいませんでしたーーー!もうバカな質問しません!!許して下さーーい!!!
64の方やてみてダメだったら32やってみます 失礼しましたーーーーーーーーーー!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:25:16
>>50
不具合報告ヨロwww
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:25:28
>>49
取り立てて騒ぐほど良くなってないし、目立って悪い点もないからな
ある意味でWin2000みたいなバージョンだよ
後々評価が上がるかもしれん
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:26:33
これをベースに2009は肥満児化するな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:27:02
IPv6に対応したのか
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:27:33
A.インストールで蹴られる
B.インストール後のOS起動で蹴られる
C.何故か動く
さぁどれだ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:27:50
C.何故か動く
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:28:04
>>53
検出率が上がれば、ウイルスデータベースが肥満児になっても大いに許す
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:28:10
XPに2008インストール後、ログオンした後でフリーズした人いない?
ログオンが完全に終わらないうちに固まっちゃうの。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:28:25
検出率は据え置きです
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:29:12
検出率あげて2007になるんなら今のままでいいわ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:29:35
ファイアウォールの、例外設定(プロトコル)タブの所に、「NetBios(受信)」「Windowsドメインサービスプロトコル」とかそういうのが大量ありますが、
変更した方がいい部分とかありますか?チェックの有効無効とか、許可拒否の変更とか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:29:53
>>58
LANカードは生きてる?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:30:05
>>61
わからないなら弄るな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:30:05
>>61
分かんないならいじらないのが無難
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:31:19
>>61
弄るな
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:31:46
>>62
生きてる。いつもは無線使ってる。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:31:46
>>61
分からない人はデフォで問題ない
いい具合になってる
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:31:55
>>61
やめておけ
6928ですいません:2007/10/20(土) 15:33:00
今公式行って来ました・・・よく見たらXPは32bitって書いてありました
最初行ったとき2つのVer.があるのにビックリして小さい文字に目がいきませんでした
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:33:14
>>66
起動時毎回固まるの?
他にFWソフト常駐してない?
困ったときのセーフモードで起動はどうよ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:33:47
>>69
64bit試しに入れてみたら?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:33:52
>>69
うるせぇさっさと64bitインスコしやがれ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:35:34
>>69
お前バスターはじめてか?力抜けよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:35:34
>>69
XPも64bit版あるぞ
7561:2007/10/20(土) 15:36:03
分かりました。
そのままにしておきます。
76名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/20(土) 15:36:06
>>58
一台運が悪かったのか、その状態になった
safemodeでもダメなので、OSの再インストール中(´・ω・`)ショボーン
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:38:20
もうみんな許してやれよ 本人も謝ってるんだしよwwww
聞くは一時の恥 聞かぬは一生の恥って言葉もあるしなwwwwwwwww





28です ゴメンナサイ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:38:29
>>61
https://www.grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
で「All Service Port」テストがパスすれば
とりあえず、いいかもね
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:40:06
>>69の人気に(ry
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:40:55
>>70
アリガト^^
それが、毎回ではなくて、固まったり固まらなかったり。
夕べインストールして、今朝起動したら固まった。
一旦電源切って起動したらOK。その後再起動したら2回ダメだった。
いくらか常駐はあるけど重いのはないし、今まで問題なかったし…。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:42:29
>>28はいい奴だな
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:42:46
2008の検索エンジン最新バージョンは8.500.1002でok?
2006からの上書き前に最新バージョン8.550.1001を充てなかったんだが。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:48:38
>>78
ルータかましてるとVB2008とZAを切った状態でも大半がステルスになるな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:48:51
無線LANパトロールのダイアログが毎回表示されるんだが、問題無ければ表示しなくていいだが、どうすればいいんだか…
8561:2007/10/20(土) 15:50:46
>>78
初期設定の状態で、すべてステルスでした。
大丈夫(問題ない)と言うことですよね。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:54:16
とりあえず今改善して欲しいのは
フォントが糞なことだな
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:56:25
初期設定っていじる方?いじらない方?デフォでOK?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:56:38
既出かもしれないが、「各機能の設定状況」ウィンドウの「パーソナルファイアウォール」
のところをクリックした時の説明と、「フィッシング詐欺対策」をクリックしたときの説明が同じだな・・・。
どっちも「不正アクセスなどからコンピュータを守るため・・・」になってる。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:58:46
>88
うちのは違うが・・・
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 15:59:50
パーソナルファイアウォールの起動に時間がかかる・・・
んで結局起動できず・・・
パーソナルファイアウォールなしでインスコしました

91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:00:07
>>88
うちのも違うが…

ところで、無線LANパトロールが30分毎にダイアログ(ry…オフにした。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:00:13
>>87
フリーソフトを使うようなら、勝手に送信されないように、
FWのセキュリティを「高」にしとけ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:00:48
Norton Protect Center 2006 が×出したままだ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:02:52
サイト上のシステム用件やREADMEには対応メーラーとしてthunderbirdは表記されているけど、ヘルプファイル上には表記がないよう
なんですが、これはメールそのもののウィルスチェックのみってことで、迷惑メール対策関連は該当しないの?

2008には期待してるんだけど・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:04:10
>>58
固まったことは無いけど
5分くらい永遠とHDDをアクセスし続けて起動しなかった事ならある
5分くらい立ったら何事も無かったように普通に立ち上がったけど
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:05:18
>>89
>>91
マジで?環境によって文字までもが変わるのか??
・ファイアウォール
http://www.vipper.org/vip646616.jpg
・フィッシング詐欺対策
http://www.vipper.org/vip646621.jpg.
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:05:21
>>88
俺も同じ説明文だなぁ。
OSで違ったりするんだろうか。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:06:07
迷惑メール検出の機能ダウンなんて迷惑だな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:06:58
×永遠と
○えんえんと
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:07:44
webレピュテーションってどこで設定できるの??
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:09:38
>>88
うちのは一緒だった
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:10:58
>>99
どうした?w
10391:2007/10/20(土) 16:11:30
>>96
その画面か
それは同じだわ
すまんこ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:11:31
>>88
俺も同じ。
関係あるかわからんが、うちはVista Ultimate 32bitだぜ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:11:47
>>94
たしかにシステム要件が違うなw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:11:49
割れ使いは同じ説明文らしいよ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:12:48
>>92
インスコするフリーソフトっていったらiGain位だけどこれも勝手に送信とかあり?
サイトは怪しい所とかみないしメンドクサイから中でいいかな〜
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:13:10
箱はアジアンテイストたっぷりだな
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/news/20070912/1002631/01_px220.jpg
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:14:37
>96
違うところ見てた、スマソ
そして説明文は同じだったw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:14:49
>94 2007も同じではないかと
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:15:35
なんだ。一緒で問題ないのかw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:16:25
>>108
アジアンの意味が分からん
11391:2007/10/20(土) 16:16:39
俺はちなみにXP pro sp2だ
文字は違う
>>96はメイリオだね
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:16:46
URLフィルタの方は
「有害な情報を含むWEBサイトへのアクセスを禁止します」
になってるお
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:17:06
ウイルスバスター2008にしたらおっぱいが5cmアップしました。効果絶大です!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:17:34
正直迷惑メール対策とかフィッシング対策いらないからもっと削ってほしい
そんなんセキュリティソフトの領分じゃないだろ
11758:2007/10/20(土) 16:17:53
>>95
じゃあ、今度は待ってみようかな。。一回だけ?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:18:09
髪に勢いが戻ってきました。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:18:24
前々スレ
759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/19(金) 11:28:46
>>719
画面を表示させたくない場合は バックグラウンドで実行する をクリックしてください。
再び画面を表示させたい場合は、デスクトップ右下の通知領域 (タスクトレイ) にある
本製品のアイコンをダブルクリックしてください。

マニュアル嫁

どこに書いてあるのでしょう。ヘルプにもない様だし。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:22:12
[検索場所] タブ、[検索対象と処理の設定] タブの内容を確認し、検索開始 をクリックする。
[検索進行状況] 画面が表示され、ウイルス/スパイウェア検索およびセキュリティ診断が始まります。ウイルス/スパイウェア検索およびセキュリティ診断には時間がかかるので、それぞれの進行状況が100 %になるまでお待ちください。
ウイルス/スパイウェア検索およびセキュリティ診断が完了すると、メッセージが表示されます。

ヒント

ウイルス検索を中断したい場合は 一時停止 をクリックしてください。中断中に 再開 をクリックすると、ウイルス検索が再開されます。

ウイルス検索を中止したい場合は 中止 をクリックしてください。

画面を表示させたくない場合は バックグラウンドで実行する をクリックしてください。再び画面を表示させたい場合は、デスクトップ右下の通知領域 (タスクトレイ) にある本製品のアイコン をダブルクリックしてください。

[何も見つからなかった場合は、自動的にこの画面を閉じる] のチェックボックスをオンにすると、ウイルスが見つからなかった場合に、検索結果を確認する画面が表示されず、メイン画面に戻ります。

[何も見つからなかった場合は、自動的にコンピュータをシャットダウンする] のチェックボックスをオンにすると、ウイルスが見つからなかった場合に、自動的にコンピュータがシャットダウンします。

メッセージの OK をクリックする。
[ウイルス/スパイウェア総合検索] 画面に、ウイルス/スパイウェア検索およびセキュリティ診断の結果が表示されます。検索結果の見かたについては、「ウイルス/スパイウェア検索、セキュリティ診断の結果を確認する」を参照してください。

[ウイルス/スパイウェア総合検索] 画面の 閉じる をクリックする。
[ウイルス/スパイウェア総合検索] 画面が閉じます。

前の説明に戻る

121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:22:59
>>114
URLフィルタではなくフィッシング詐欺対策
12295:2007/10/20(土) 16:23:09
>>117
今のところ一回だけ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:23:31
>>120
良く見つけてきたなw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:24:56
>>123
「バックグラウンド」でヘルプを検索しただけw
125119:2007/10/20(土) 16:27:13
やっと見つけた。サポート情報だった。
バックグラウンドで実行中のウイルス検索/アップデートを再表示したい
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062562&id=JP-2062562
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:27:22
ところで、無線LANパトロールが毎回(30分毎)ダイアログを出すんだが…
同じ状況の人はいるかね?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:27:58
試用検体で試したら相当検出されないな
こんなんじゃ使えない
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:29:05
人柱・エロ専用機ではなく、通常使用するPC(WinXP)に入れてみた
あんまり変化無し
プロファイルの切り替えが残ってた良かった
Sleipnirが固まった
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:29:22
>>116
>正直迷惑メール対策とかフィッシング対策いらないからもっと削ってほしい
インスコ時にカスタムインスコできるようだが、試してみたかね?
俺はやってないから機能削れるかはわからんのだが…
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:30:16
2008入れてみたけどなかなかいいねこれ。
スキャン時間がかなり速いと思う。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:33:19
いくつかこれまで受信できたメールを弾くんだが
どうしたものか
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:33:33
バスター残り1ケ月なんでマカ2008を買って
両方を試してみた

結論・・・オレは軽さを重視してるので圧倒的にマカの勝ち。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:34:36
>>132
ばいばい
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:35:54
>>129
マジか。ちょっとあとでやってみる
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:37:05
ノートンに戻ります
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:39:46
>>132
HPでいまごろステルスポート搭載を得意気にアピールしてるぜ・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:39:48
>>129
そんな項目覚えてないなー
インスコフォルダは変更できるけど
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:41:33
>>129
残念ながら、カスタムを選択してもバスターのインスコ場所とPFWのインスコ有無を変更できるだけ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:41:52
>>136
今まで搭載してなかったの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:43:57
>>134
インストール時の設定を変更したい場合は「カスタマイズ」をクリックします。
12p
けど、微妙な表現だなww
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:45:07
>>138
thx
再インスコやめとく
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:45:32
迷惑メールのパターンファイルって15490.003なんだけどこれが最新でいいのか
アップデートきてるけど更新出来ない
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:46:48
インスコするだけで軌道遅くなる
レジストリもガッツリ喰う
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:47:50
カスタムっていうか自分でインストール場所を選んだ時って
FWをインストールするかなんて聞いてきたっけ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:48:11
>>143
お前の環境が悪い
146143:2007/10/20(土) 16:48:23
欠陥品だな。
ノートンのほうが100倍マシ

こんなの買う奴の気が知れないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:48:54
>>145
社員乙w
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:51:26
性能
ウイルスバスター2006>ノートンシリーズ

ノートン買う価値なしwwww
無料でも使いたくねえwwww
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:53:08
カスペ>>>>>>>>>>>うんこバスター(笑)
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:54:36
カスペスレあれすぎてて、情報が分からない。
このスレはあれなくていいなー
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:54:40
>>148
だからバスターはノートンやカスペ等と土俵が違うんだって
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:55:25
>>148
どういう土俵?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:58:19
ウイルスバスター>(超えられない壁)>もっさりしすぎのカスペルスキーwwww
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 16:59:58
検出率98%のカスペ>>>>>>>>>>>>>>検出率未公表のバスター(笑)
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:00:37
>>152
・シマンテックやカスペは世界的に有名なブランドで人気ソフト
・検知率ランキングには必ず上位に食い込んでくる

決定的な違い2つをあげてみた
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:00:55
たしかに土俵が違うwww
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:01:11
ここの評判見て2008にアップ

一台目
ペンM1.73GHz メモリ1280MB

起動は体感できるくらい早くなった(2〜3秒?)

二台目
セレD2.9GHz メモリ512MB

警告を無視してアップしたけど、あきらからに2008の方が早い。
一代目より体感的には早く感じる(3秒以上?)

とりあえずレポ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:01:16
ウイルスバスター(適当・らく)
そのほか(めんどくせー)

AD-AWARE(めんどくせー)
別のFW(めんどくせー)

こんな感じだ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:01:20
トレンドマイクロも世界的に有名ですよ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:01:27
また雑音か!
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:01:45
今回はまともそうだから、1ヶ月は様子見と言いながら
3PCを全て2006→2008にした。

特に不具合なし。
若干、CPUパワーを食うけど2006に近いメモリ消費量だし、2007より大幅に軽い。
非力なセレロン機でもストレスを感じず使える。
Core2機では2006とほぼ同じ体感速度。

2007を使わずここまで2006で来た甲斐があった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:02:53
>>158
AD-AWAREがめんどくせーってどんだけ〜
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:04:48
トレンドマイクロソフト最強
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:06:38
>>162
(;´Д`)ハァハァめんどくせー
こんな感じ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:07:32
>>161
2007は史上最低の駄作だったな
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:08:05
VB2008へUpして軽くなったのだが、HP開くスピードがVB2007に比べ
もたつく感じがある。皆はどう?

XP Home,IE7 Pen4 3.0Ghz メモリ 1GB
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:08:19
>>164
エロエロエネルギーをちょっとだけ、セキュリティに振り向けたら、
すごいことになりそうだなwww
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:10:20

稲妻 → カプセル1 → カプセル2 → クルクル

このアイコンは何を考えてデザインしてるんだ?
俺は稲妻からのユーザーだけど2004は何だったの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:10:24
>>165
2007があったために、ごく平凡な2008が輝いて見える。
2008はネ申ソフトかとおもた。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:11:55
右側にびよーんて出るあれがデフォで出なくなったのが何より大躍進www
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:12:03
>>166
2007よりぜんぜん速い

XP Home、IE6 、X2-3800、 メモリ 1GB

172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:12:34
すごく・・・・・赤いです・・・・・・・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:13:10
>>172
シャア?
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:16:33
トレンドマイクロの2年越しの2008販売計画はうまくいったようだなw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:17:38
セキュリティーレポートがなかなかおもろいな
結構無駄に力はいってるw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:17:43
以下↓三倍速禁止
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:21:45
>>175
ウイルス検出があると、グラフ表示になるよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:22:01
>>171
IE6とIE7の違いか?
というのも、もう1台PCがあり、そちらは
CoreDue 1.66GHz メモリ1G
XP Home,IE7
であり同じくもたつきます。
VB2007に戻すと表示が速いのですが....
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:22:15
あとは検出力だけだな。

そこそこあれば良いけどどうスパイウエア系が弱そう。
Spybotとブラスターの組み合わせの方が強固な気がするのは俺だけ?w

競合しないからAD-awareはそのまま入れてるけどw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:22:54
>>58

の様な状況になりました
起動後、読み込み中に固まったり、最悪はログイン画面でフリーズしたり
VBのVup(07→08)方法は上書きインスコ
(XP-SP2 自作 MEM1G VRAM128M CPU CEL2G)

セーフモードでは起動したので、msconfigにて常駐を外して再起動掛けたら
問題なく起動したので、一旦VBをアンインスコして、再インストール
そしたら、特に問題なく起動しました。

>>62がLANカードについて言及されていますが、うちのネットワークは
都度ログオンする必要があり、もしかしたら起動後に自動アップデートを行う際に
LANが死んでたら、衝突するのもありなのかな、とふと思いました。
回避策としては初期設定の時に接続方法を「わからない」としとけば
どうやら、通信確立後にアップデートが始まるような感じなので、よろしいかな、と

あと、当然のことですが上書きするよりアンインスコ→インスコの方が宜しいようです、んな感じ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:23:11
>>139
そうだろう
新機能とか書いてあるし・・・
こんなセキュリティソフトはいやだw
182名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 17:23:37
今日のお昼すぎに2007からUpdateしました。

無事インストール終わったと思ったけど、
パタンファイルがUpdate出来ないです。

ネットワークは問題ないと思うんだけど...
今もPCから書き込んでるし。

思い当たる節はありますか?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:23:48
バスターって偶数年○・奇数年×で来てるね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:24:40
>>170
フレックスのサイドフレームだろ?
あれ・・・心底嫌いだった('A`) 俺もそれだけで+評価w
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:26:26
>>182
まったく思い当たる節がない
シリアルが期限切れてるんじゃね
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:26:55
脳豚360から変えたら幸せになれますか?
187名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/20(土) 17:27:12
>>185
シリアルは今日更新しました。。。

再インストールした方がいいのかな。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:28:12
>>186
保証するw
とりあえず体験版でチェックだ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:28:13
-参考-
CPUパワー

Athlon64 X2 3800+=4000>>Core Duo T2300(1.66Ghz)=3300>Pentium4 630 / 631(3Ghz)=3200
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:29:13
>>189
Core2DuoのT5500だとどの辺?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:31:47
T5500はT2300と同じだろ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:32:52
F-secureこそ最強
なぜならば会社で使ってるから
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:32:53
>>190
Core Duo T2700=4600
だけど載っていない。

ちなみにCore2 Duo E6600=6100
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:33:05
お前の糞あたり
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:33:50
軽くてもウイルス対策ソフトは発見できなきゃいみない
その点でノートンは完璧、しかも最新版では軽くなったし無敵といえる。やっぱ先生最強だな
バスター?アホかと
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:34:00
>>187
アップグレードなのに体験版入れると別のシリアルで登録されたような希ガス。
そこら辺じゃないすか?
特に不具合無かったけど、俺はアップグレード版に入れ直した。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:34:59
カスペ最強
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:36:02
アンチ増えてきたなw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:36:05
>>191 >>193
dd
なるほど、
確かにクロックは1.66GHzだからT2300に近いのかな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:36:23
>>195
2chログに反応するの直ったのけ?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:36:43
控え目に見てもやっぱりログウィンドウ切れてると思うんだよなぁ
http://www.imgup.org/iup486849.jpg
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:37:18
ノートンもバスターもカス
やっぱカスペが一番
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:37:30
おまいら何でメジャーのオカマフィーを使わないの?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:37:57
カスペはウザイ宣伝厨のおかげでイメージ最悪だよね
たぶん一生使わないと思う
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:38:40
>>201
おもしれー
お前の環境だけじゃね?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:38:40
>>201
いや、おまえのがおかしいんだってwwwwww
なんじゃこりゃwwwwww
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:38:56
NOD厨がカスペ厨のふりして荒らしてます。
最低ですよねNOD厨は
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:39:22
>>201
それおかしいってw
俺のは大丈夫ww
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:40:21
>■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>DivX Stage6 アニメ雑談305 [YouTube]
Stage6自重しろw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:41:06
>>199
ほんの少しC2Dの方が同クロックでも速いはず。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:41:43
オカマフィー2008が埼京線だろうな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:44:08
なんでみんな、ウイルスセキュリティZEROが最高だってこと隠してんの?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:45:10
>>212
あまりに神々しくて使ってることを口にするのも憚られるから
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:45:42
>>212
マジレス・・・・論外。。。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:47:12
マカフィだけはやめとけって
やっつけで新年度版出して帳尻合わせてるとしか思えないような開発スタンスだ
絶対裏切られるぞ かつての俺みたいに
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:48:47
無線LANパトロール、検出した物を振り分けるだけじゃなく、
あらかじめ判ってる分は手入力したいなぁ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:48:50
>>195
俺も昔はノートン房だった。
PCを買ったら、まずノートン

しかし地獄だった。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:52:40
2008入れてウィルス対策は完璧だと喜んでたら
一日裸で過ごしたのが祟って風邪引いたwwwwwwww
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:53:18
うちは有効/無効ボタンが切れるんだが

ttp://up-sv.ath.cx/up/1/source3/No_1262.jpg
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:54:08
自分もむかしはノートンだったけど今はバスター。
どっちでもいいやと思ってる。
221219:2007/10/20(土) 17:55:10
>>219
直リンできないみたいなのでage直し

http://www.imgup.org/iup486870.jpg
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:55:39
201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/10/20(土) 17:36:43
控え目に見てもやっぱりログウィンドウ切れてると思うんだよなぁ
http://www.imgup.org/iup486849.jpg

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        ,   ´` ヽ            _,,-ー----.、  
       、'   ,.、、,.、   ';         <"      "l  
      ゝ > 、   `; ;          '; ,、、__ソ^`7, i、
      Yヘ|  -≧y ,_!ソ          ';'___  _,,, リ
        ー   y、ュヾ/       ー-ーートーj 'ーー rー-、_  
  ,--ーー ゝ.  T三ゝ/ー-、_    /    ハノL ヽ ノ | `ー、_
 /    /i/ l`'ー  ̄イ | `ー、_/    /  lヽ∀ /  |    l
|    /  llヽ/ ̄/  |    l  Y L  |,) ー'↑  ,> ィ   |
|  Y L  |,) ∧ノ↑  ,> ィ   |  |ヽ  |,バ  |  7 /  |

                    _____Λ_____

                    いやお前の環境はおかしい
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:57:20
>>221
それ、字がでかすぎだと思うんだが…

>>220
俺も試すことさえめんどくさくてできない。
今回は今後2年を考えてやむを得ずやった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:57:58
>>221
インターネットオプションのユーザー補助をいじるといいらしいよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:58:04
>>221
むしろ縦字wwww
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:58:55
おっしゃー脳豚360消したぞーまってろバスター
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 17:59:59
いまどき脳豚つかってるのは池沼イケメンだけ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:00:32
578 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/10/19(金) 23:27:26
フォントサイズの原因わかったよ。
普段はFireFoxを使っているから、気がつかなかったけど、
IEのインターネットオプションの「全般」タブ>「ユーザ補助」の
「WEBページで指定されたフォントサイズを使用しない」に
チェックが入っていたのをはずしたら、標準的な大きさに戻ったよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:02:30
むかしノートン・アンチウイルスは
ウイルス定義ファイルを更新する年会費がなかった
だからPCに付いてたノートンを3年間そのまま使えた

そのうちノートンも更新料を取るようになったんで
バスターの方が安かったし乗り換えた
ノートンからバスターに乗り換えたときメチャメチャ軽くなって感動したものだった
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:02:43
>>180
オレも上書きインストールした。そのせいかな。
あとは無線LANが認識されるタイミングが遅いせいか。。
231219:2007/10/20(土) 18:02:47
>>224
こんな具合になりました


http://www.imgup.org/iup486879.jpg
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:03:06
スパイウェアだけの予約検索は出来ないの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:04:16
vista+windowsメールだが、迷惑メールフィルタのアドイン組み込むと、windowsメールの動きが固まる。
アドインの「アップデート」も、何回やっても最後に失敗するし。
糞!
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:06:02
>>231
激しい主張がむしろ好印象だwwwwwww
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:07:29
おまいら大変だ、トレビの泉がバスター色になってるぞ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:10:56
ログオフで固まるってレスを見るけど
自分の場合、2008をインストールした後かなりの確率で
普通に起動しただけで、起動途中にフリーズする。
かなりの頻度だったから、システムの復元をしてもう一度インストールしたんだけど
あまり改善されず。(そして無駄に識別用ニックネームが増えた)
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:13:05
23858:2007/10/20(土) 18:16:50
>>236
同じ!同じ!
しばらくログオン画面で放置しててログオンしたらわりといけたり。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:18:15
2008にしたらスキャナが動かなくなった
2007へのダウングレードってどうやるの?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:18:44
>>236>>238
OS入れ直したら直ったよ。
俺はログオフでフリーズだけど。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:19:09
>>239
08out
07in
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:22:13
俺のセレロンの512MBノートでもちゃんと動くw
2007はマジで糞重すぎた。
243180:2007/10/20(土) 18:22:25
>>230
んー、やはり上書きはやっぱり良くないんですかね?
動作直後のフリーズはVBと通信環境が衝突してるのかな・・・
私も詳細まで検証できるスキルがないので、何とも言えないのですが
インスコの方法と通信環境については一度見直すといいかもですね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:24:25
ログオフ固まるよね、自分だけかと思った。午前中にトレンドに確認したら
この現象は、はじめての問い合わせとか言われたけど。
今は07に戻して使用中です。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:26:32
上書きでインストールしたけど、特に不具合はないね!
微妙なところで遅さを感じたりはするけど。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:26:48
脳豚360よりメモリ食ってる件について
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:28:56
>>244
上書きだが問題ない。

問題が出たPCはリカバリしてから入れ直したら安定した。
みんなリカバリとか嫌いなんだなw
248182:2007/10/20(土) 18:29:06
再インストールしました。

で、パタンファイルのupは出来たんだけど、
今度は
>>180
>>230
のように、起動時に固まることがある...
で、
>>238
のように、起動時に何も触らないでしばらく放っておいたら、なんともない。

俺も無線LAN使ってて、起動時に無線LANの認識が遅いんだけど、
それが関係してるのかな。

しばらくは、起動時に常駐ソフトが起動し終わるまで、
他のソフト立ち上げるの厳禁かな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:29:06
>>246
kwsk
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:29:35
>>245
そうか?迷惑メール判定使ってみ。メールソフト激重にならない?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:31:02
>>249
起動時で脳豚360が300MBジャストでバスターが340MBだった
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:31:03
>迷惑メール判定

2005から使ったことがないw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:31:52
2006から2008にアップデートしたが正直言って動作が重い。
2006に戻したら改めてその軽快さにびくりした。

2006のサポートが今年いっぱいまでなのだがどうしよう…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:34:49
>>252
そうか!
迷惑・詐偽メール判定機能なんか使わなければいいのか!
オマケ機能だもんな!
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:35:54
>>251
360のアドオン分も込みだから簡便してくれ
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:36:54
>>252
同じく
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:39:24
バスターナポリタンはどこに行けば売ってますか?
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:42:26
ファイアーウォールはWindowsの方がいいのか?
なんかバスターの方だと遅くなるような気がする
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:44:25
>>258
SP2標準のファイヤーウォールは糞だからやめとけ。
バスターの方だと遅くなるのは当たり前。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:51:03
499 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/20(土) 14:06:13
30日とか90日じゃ短い。
どうせなら10年くらい無料で使いたいよな。
ttp://uploader.fam.cx/img/u30792.jpg
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:52:23
>>258
おいおい あれおまけファイアーウォールだぞ
ファイアーウォールじゃねえよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:54:47
バスター使いだして5年になるけど怪しいプロセスが外部に通信したことなんか一度もない
ぶっちゃけXPファイアウォールで十分なんじゃないかと思ってきた
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:58:17
>>262
じゃあXPのおまけファイアーウォール使えよ
誰も止めねえよ
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:58:28
商用ウイルス対策ソフトはウイルス対策以外はおまけという認識
スパイウェアはAd-awareやらの方が優秀だし
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 18:59:22
>>262
バスターのFWの初期設定では外部への通信は許可になってるからそりゃ警告はでないよw
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:01:07
それにXP標準のFWはパーソナルファイアウォールじゃないからw
やっぱこんなことも知らない素人ばっかりだなバスタースレはw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:02:27
>>265
あのねぇ
設定ぐら出来るっての
ハァ…疲れるわ…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:04:17
>>261
>>263
>>266
 ↑
このアフォは何者ですか?www
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:06:38
2007から2008にうpしたけど、
検索時間が

2007:25分
2008:33分

なんだこれ・・・orz

おまいら本当に検索時間が減ったのか?
2回目以降は検索が早くなったりするのか?

ちなみに環境はC2D E6600 メモリ3G HDD:7200回転
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:08:22
ケーズデンキで2007パッケージ買ってきて2008入れたよ
問題なし
これマジでいいね

このジャンルでは初めて人に勧められるソフト
アドバイスしてくれた人ありがd
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:08:25
>>269
そんな糞スペック使ってるから悪い
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:08:55
正直VB2008がVB2007と似たり寄ったりの駄作だったのがかなりショック
期待してたんだが
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:10:28
>>272
ぶっ飛んだ感性をお持ちですね。別に否定はしないけど
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:11:16
>>272
糞スペック使ってるから悪い
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:11:42
>>271
時代はC2Qだな


俺はPenMで2時間かかったよ…
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:12:42
C2DE6750は20分で終わったよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:14:48
06→08乗り換え完了(1日経過)
所感/06に比べもっさり感有り、他特に不具合はなし。

pc/アスロン2800/メモリ1G
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:17:46
Kingsoft Internet Security freeをインストールしてからだと思うのですが、
Thunderbird 2で4MB以上の添付ファイルを送ろうとするとエラーになります。
解決方法はないでしょうか?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:18:24
あれ?
Becky! には対応してないのか…。
[MEIWAKU] で振り分けてたのに。_| ̄|〇
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:19:16
>>278
ヒント:スレタイ
まさか2008入れてるところにキング入れたって意味じゃないよな?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:19:28
2008のデキがいいから、更新することに決めました。

コンビニ決済は振込用紙不要だってHPに書いてあるんだけど、
コンビニに個人情報を登録する必要があるの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:20:02
>>269

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__    糞PCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:21:53
>>279
Becky!は対応してない、IEとFirefoxとかはおk

>>281
更新パックとかの方がいくらか安い
それか家電量販店の投売りを狙った方が得
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:23:46
>>283
コンビニ決済の3年更新だと、1年あたりで更新パックと
ほとんど同じかなと思ったんだけど。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:25:54
[MEIWAKU]ってヘッダ変更できないの?
迷惑メールの項目に「設定」ボタンないし…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:28:02
★新品★トレンドマイクロ ウイルスバスター2007 優待版 3年

販売価格 9,500円(税込)



安いな
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:28:47
>>286
高いな。
やはり最初の十年くらいは無料じゃないと。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:29:49
>>287
有効期限がやたら長い人がいるけど
あれってなんなの?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:30:21
ブラウジングの設定にUIが左右されるってのはなぁ。
アドオンによっては表示画面すら出なくなるし、セキュリティーソフトとして作りがおかしい気がする。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:30:58
    |┃  ____
    |┃/⌒  ⌒\
    |┃(●)  (●) \
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\  えへへっ
    |┃  |r┬-|     |⌒) 遊びにきたお
    |┃   `ー'ォ     //
    (⌒ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ノ       /
    |┃   つ   <
    |┃  (::)(::)   ヽ
    |┃/    >  )
    |┃     (__)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:33:44
無線ランは例外ルールに追加するすると出てこなくなるな。
でもこれだと機能してないのか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:34:49
>>288
金持ちが買う10年版。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:34:53
価格.comで探せば安いのあるさ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:37:08
>>280
ごめん
Kingsoft Internet Security freeを「アン」インストールしてから。。。。です。
ちゃんと消したはずなんだけど、バスター2008入れたら変。
たぶんキングの仕業とは思いますが
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:37:22
ちんぽ出てるぞ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:38:15
>>295
【ひきこもりの定義】
90年代後半に、度重なる犯罪から世間でも「ひきこもり」という言葉が出てきた。
その定義は6ヶ月以上自宅にひきこもって社会参加しない状態が持続しており、
ほかの精神障害がその第一の原因とは考えにくいもの、というのが一般的。
つまり、精神科に通わず6ヶ月仕事や学校へ行っていない人のことをいう。
ひきこもりの原因は、不登校からというのが一番多いようですが、
コンプレックスや人間関係など原因は多種多様にわたる。
しかし最近、定義上はひきこもりになってしまうけれども、ひきこもりに入れていいものか?という
若者が急増している。そこで、ニートというイギリスで生まれた言葉を当てはめるようになった。
ただ、ひきこもりとニートの厳密な違いは難しい。定義にこだわっても仕方ないが、
ニートについても見ていこう。

【ニートの定義】
ニートは非労働力人口のうち、15〜34歳の未婚で、職業訓練も含め、学校に通わず、
家事や家業の手伝いもしていない者と定義。そしてさらに、4つに分類される。

Tヤンキー型  反社会的で享楽的。「今が楽しければいい」というタイプ
Uひきこもり型 社会との関係を築けず、こもってしまうタイプ
V立ちすくみ型 就職を前に考え込んでしまい、行き詰ってしまうタイプ
Wつまずき型  いったんは就職したものの早々に辞め、自信を喪失したタイプ

この分類は4つにわけているようで、私が思うに実質2つにしか分けていない。
下3つは環境によって変わってくるだけで、性質は同じだと思うから。
学校で自信をなくすか、面接で自信をなくすか、会社で自信をなくすかの違いだけで、
3つとも自信喪失型には変わりない。
ヤンキー型の人は友達も多く人間関係はうまくでき、
面接も無難にこなす人が多いので選ばなければ就職はできる。
食うに困れば仕方なく働きだすのでこの型のニートには意外と問題はない。
本当に困ったのはそれ以外のニートで、最近急増しているのがこの自信喪失型のニートなのである。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:39:42
マンセーの雰囲気が怪しくなって来たな
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:40:56
>>260
企業用のライセンス(LEISecとか)を買うとそのシリアルで10年モノになる
ttp://uploader.fam.cx/img/u30857.jpg
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:41:21
>>294
キングは使ったことないから分からんけど、
とりあえずキングも2008も一回アンインストール+レジストリ掃除ツールでてたらそっちまでやって、
それから2008インストールして様子見るってのが妥当かと

あと関係ないけどメールに添付ファイル4Mってあんまりよくないんじゃないかね…
そのサイズなら1回うpろだに上げて渡すかメッセで送るかした方がいいような
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:42:49
2008入れてから、特定のサイトが重くなった気がする
http://www.powers-jk.com/index-flame2.htm
ここのBB開かなくなったし
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:44:01
今2007から2008にしようと思ったら
インストする時にAd-Aware消せって怒られた(汗)
Ad-Awareは使えなくなるの?o( ゚Д゚)o
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:44:14
>>300
URLフィルタ設定でもしてるんじゃね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:46:10
>>301
Ad-Awareはすでに必需品ではないよ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:46:25
305名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/20(土) 19:46:39
spybotは2008インスコ後に入れて常駐(SDHelperのみ TeaTimerはオフ)させると問題でないな
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:47:03
VB2007でもそうだったけど、VMware Player導入していると、
起動していなくても、そのPCのフォルダ共有が出来なくなるのを
どうにかして欲しいなあ・・・

いちいちFW切るのは面倒
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:47:06
>>301
SpybotじゃなくてAd-Aware?
俺はAd-Aware入ったまま2008入れたけど何も言われなかったけど
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:47:23
VB2008はデフォルトで2階層しかスキャンしないのに、スキャン時間を比較して何の意味があるのかと常考
今時、2階層で見つかるアホなウィルスなんてないよ
階層数でスキャン区分していること自体がナンセンスで時代遅れ
最近はパッカーで多重圧縮するのが定石
10超えるのが複数存在するので、6が最低限
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:48:51
301です
>>303
スパイが不安だったので
バスター2007だとクッキー無駄に沢山拾ってきて
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:50:33
安定しすぎていて、もはや重箱の隅をつつくしかない
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:50:43
そういえば、バスタースレで会社のライセンスを自宅で使ってると豪語してたやつがいたなぁ
ナツカシス
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:51:15
301です
Spybotは2007にする時に消しました
確認しましたがAd-Awareです
2008を簡単インストールで入れようとしたからなのかな
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:52:56
つーかさ、どんだけ不健全なページ見てウイルスに引っかかってんの。
普通のページなら目茶苦茶なウイルスにひっかかることはないだろ、
あってもそのページが対策を出してくれるだろうし。
出さないようなところは糞みたいなとこだろ。
ほんとウイルス対策販売会社はぼろ儲けだな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:54:13
>>313
なんで、セキュ版を見ているの?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:54:39
VB2008をいれてからWinDVD8+DAMON3.47で再生中にDVDイメージを交換すると、
WinDVD8がフリーズするようになった。
316313:2007/10/20(土) 19:55:30
不健全なページ見てるから
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 19:56:17
>>316
この変態め!
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:01:33
>>315
同じ。
winDVDが必ずフリーズ。サポに言うと「再インスト」しか言わない。
クリーンインスコしたが同じなんで、なにかが引っ掛かってるんでしょうね。
ちなみにバスターを切れば問題ない。
未だ謎。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:03:06
2008にアップグレードしたらルーターに繋げられん(つД`)
アクセス許可したにもかかわらず。
2006に戻したさ(´・ω・`)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:03:44
何か、不正変更の監視機能が働いてないような気がする・・・。
例えば、IEの設定とかの変更を「常に処理を確認する(=許可・拒否選択できる)」にしているのに、
IEの設定をレジストリから変更してもそのまま変更できてしまうし、
Hostsファイルをダイレクトに編集しても何も警告でないし、拒否もされずに上書きできる。

自分の環境がおかしいのかな・・・?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:03:53
個人情報の保護で、一覧の項目名(登録時は「カテゴリを作成する」の入力部分)は
全角で入れておかないと、せっかく編集しても一覧画面の[OK]をクリックすると
エラーが出てしまい最終的に設定不可能な感じ・・・
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:03:58
ウィルスソフト会社は、定期的に新型ウイルスが大流行するたびに売り上げが増える。
だからソフトの性能を上げすぎると経営的にはまずい。
普段から、ほどほどに感染者が出てくれないと困るんだよ。

ウィルスソフトにお金払っちゃってる諸君、
この意味が分かるかい?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:06:44
昨日、2008入れたので試してみました。
導入前に、Spybotで検査したのですが未検出ったのに、
2008で一個アドウェアを検出できました。
次に、かなりあやしげなexeファイルを実行してみた。
見事に「トロイの木馬です」と警告でまくりました。
駆除してシステムの復元をおこない、再度、検索しましたが無事なようでした。
しかし、カスペのオンラインで検索を行なうと、トロイがまだ残ってると。。。
さて、いまから、OS再インストールしてきます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:06:47
>>322
ソフトの性能を上げすぎたカスペは売れているが
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:07:49
2008にしてメモリ使用量は明らかに減ったけど、OEとの相性がいまひとつ。
既存のツールバーが全部出なかったり、VBのツールバーがOE再起動で出な
かったり。私だけ?
あとはイベントにcrypt32のエラーとSideBySideの記録が出てきた。
SideBySideは消せたけど、crypt32は不明。既にインスト済みのVS2005との
相性か。な?。。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:07:54
2008再インストールしても同じ症状(FWが有効にならない。アップデートが反映しない。
タスクトレイの表示が起動中のまま。)だったんでOS再インストしたよorz
IE7は削除したままにした。今はすごく快適。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:08:36
無線LANパトロールが表示されてうぜぇ。
VB2007みたいに異常が無ければ表示しないようにして欲しい。ここは要改善だな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:09:12
不具合まみれのカスペ(笑)なんて絶対イラネ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:10:01
その後>>323の姿を見たものはいない・・・
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:10:41
>>319
パケットフィルタリング機能がしっかりしたルーターを使っているなら、
PFWのプロファイルは「社内ネットワーク」でも充分だと思うよ。
「家庭内ネットワーク2」でもしNGなら、試してみるといいかも。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:11:48
webレピュテーション使ってる人いる?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:12:59
>>320
今hostsとIE設定変更する簡単なプログラムを組んで実験してみたけど
ちゃんとブロックダイアログ出た。
やっぱユーザーが行ったかプログラムが行ったかで反応変えてんのかな?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:13:02
再起動や何度か試したけど結局Ad-Awareがあると警告でて入らない
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:17:03
なぜか軽くなったと言ってみんな喜んでるが
これでも他との比較じゃ普通くらいなんだぞ?
普通で検出力低くてFWも糞なのに
なぜそんなに喜べるのか俺にはわからん。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:17:13
>>331
使うもなにもデフォで動いてるんじゃないの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:19:02
>>335
そうなの?
で、このwebレピュテーションが活きた場面ある?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:19:41
>>334
ノートンやカスペとか使ったことないでそ
とにかく乙としか言いようがない
338320:2007/10/20(土) 20:20:18
>>332
同じく、簡易プログラム作ってやったが、ストレートに変更できる・・・。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:20:47
>>336
今のところないかな
危な気なサイトをうろつく趣味はないものでw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:21:27
2006から2008に乗り換えたほうがいいの?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:23:01
>>340
年内は様子見でもいい希ガス
でも今年で2006がサポート終了だからどのみち乗り換えることにはなるけど
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:23:20
>>338
hostsの変更監視設定がOFFになってるんじゃないの?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:24:04
>>340
来年1月くらいなら小さい不具合もとれるんじゃないの?
今でもほぼ普通に使えるけど。
344320:2007/10/20(土) 20:24:20
>>342
いや、ちゃんとチェックは入ってるし、処理も「常に拒否する」になってる。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:25:29
>>341>>343
参考にします、ありがとう
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:26:40
>>316
人のレス番騙ってんじゃねーよw
死ねボケ!!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:29:11
事実を代弁されて怒り狂うヤシww
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:29:41
>>346
またぁw
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:30:27
あぁ・・・
ヽ(゚д゚)ノ競合しないの探してみるか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:32:09
>>336
Trendプロテクトも関連機能だったと思いますが使用中です。
システムが軽快になったこともありますが、VB2007の時よりも
ブラウザ(IE6)の反応が良くなっています。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:33:12
SpywareBlasterがいいんじゃい?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:35:45
>>351
SpywareBlasterは常時チェックしてませんか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:36:50
テストで家族のPCのNIS2008を抜いてVB2008にしてみた。
体感じゃNIS2008より軽く感じたよ。
家族の者も軽くなったと言ってた。
カスペは知らん。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:38:59
つSpywareBlasterは無理
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:38:59
ついでにSpyware Guardも入れたら?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:43:40
なんかURLフィルタ動いてない?
何か警告出るサイト知らない?
うむむ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:43:56
VB2008をインストールした後にAdawareとspybotをインストールすればいいのでは?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:45:37
2008になってもTrend Micro Common Firewall Driverが不安定なのは直ってないね
例えばスタンバイから復帰するとネットワーク接続が切断されることがある問題など
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:47:04
>>357
ちょっと試してきます
だめなら他のを色々試して見ます
みんなありがとう
ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:55:53
家庭内のネットワーク1
家庭内のネットワーク1
社内ネットワーク
公共の無線LANネットワーク
とあるけどそれぞれ違いはアイコンと初期のセキュリティレベルだけ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:56:08
お役立ち情報ないな
愚痴だかサポート風情だかわけわからん
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:58:17
>>361は園部研
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:59:38
カスタム検索の設定を保存してほしいと思った
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 20:59:54
園部研更新マダー?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:03:30
セキュリティーレベルはデフォでは「低」なんだな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:05:54
前スレの常駐プロセス書かれてるのみたけど
重さはNIS2007とほぼ同程度だな。
軽くなったのね。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:05:58
昨日から改善しない事〜その1〜

・Outlook Express (俺は6)の立ち上がり挙動が不安定
 受信トレイが真っ白だったり、バスターのツールバーが出現しなくなる事等

・迷惑メールのアップデートに更新ファイルがあり、HITしてDLは出来るものの、
 94〜95%で止まり更新が完了出来ない事
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:14:59
>>357
競合を起こす、なんらかのバグが起きるようになった(体験談
Rocket Dockがバグったり、windows終了に3分ぐらいかかったりしたから
リカバリした
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:18:08
>>367
とりあえず迷惑メール対策機能を切ってトレンドに相談
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:23:00
2008にメモリー削減大賞をあげたい
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:24:42
>>367
そんな馬鹿なと思いつつ試してみたら再現した。
フォルダを選択しても反映見れるようになるのに時間がかかる様になった。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:27:42
結局今年も糞仕様で買った奴涙目でFA?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:28:49
2008はいいよ〜
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:29:41
Adawareとかspybotとかスパイ系は消した方が良いよ
PCリカバリーすることになる
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:31:16
なんか人それぞれだね
2007が重すぎて、仕方なく2006を使ってた俺が軽いのにな〜
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:33:27
>>367
俺も同じ。ほぼクリーンインストールの環境なのに。
こういうのリリースされると腹立がつよなぁ。。。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:37:16
2007から2008にする時
2007をアンインストールする時にごみファイルが残る
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:40:51
2007よりCPU使用率高くないかい?
タスクマネージャの波形が綺麗に波打ってるw
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:44:34
>>367
あとスタンバイから復帰した直後ネットワーク接続切断してすぐ繋がる点もね
2006だとそんな事なかったのに
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:45:58
タスクマネージャー見たけどCPU使用率常時1%だった
もはやPCとして機能してるのかも怪しくなってきたぞ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:52:26
>361と>362って「後件肯定の虚偽」ってやつ?
ちょっと論理学に興味持ってるんだけど
382378:2007/10/20(土) 21:55:00
俺のは (大体だが)2%-38%-2%-38%と2秒間隔でTMBMSRVが使用してる
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:55:11
>>378
CPUが非力だとそうなる
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:56:24
ま、頭の悪い奴に分かるように言うけど
ノートン、カスペが大学なら、VBは小学校ってレベルだな
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:57:16
金の無駄ってことか
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:57:33
>>378
BOINCやってて常に100%だからわかんね
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:58:48
使いもしないソフトウェアのスレにまで足運ぶようなやつが言っても説得力がねぇ…w
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 21:59:49
>>384
と、小学生が言ってます
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:00:29
全然伸びてないな。大きな問題出てないって事か?
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:04:31
>>389
全員共通の問題ってのはさすがに出てないな
なんか無線LANうぜぇとかログイン後止まるとかの問題はちらほら出てるが
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:07:12
再起動したらブルースクリーンになった
XPにしてから初めてだよ、こんなこと
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:07:24
>>389
というよりも「パッとしない」
省メモリと既出の不具合解消は2008リリースへ向けた課題だった
いちメーカーとして、その辺の対応はユーザーの期待に答えるのは当然だし
なにより2008ならではの部分が見えてこない
ここが以前のバージョンより上がったとか
前スレでもあったが「2008=本来の2007」というのが正しいのかもしれん
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:08:11
>>391
工作員乙
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:10:38
>387は「対人論証」ってやつかな
議論の対象が「バスターが小学生」という書き込みではなく、書いた者になっている
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:10:50
ノートンユーザーの俺様キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:10:51
トレンドなんか使ってるのってバカ?
自分で調べる能力ないの?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:15:06
2006でAd-Aware Spybot SpywareBlaster a-squared使っているが
2008ではどれが併用できないの?
2008インスコ後にインスコで行けないかな
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:15:15
スレに煽りが来たら

     ∧____∧     //
     | ━ ┥    //
    (  ´ 3`)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ⊂ 13 つ  <  煽りはスルー
     (__/"(__)   // \_______
          //
         //
      (煽り))


399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:17:02
2008を入れて以来GYAOとか著作権保護の付いてるサイトでメディアプレーヤーが
動かないんだけど他の人大丈夫?
環境はXP SP2 + MediaPlayer 11 + VB2008
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:22:16
ま、初心者にはちょうどいいだろ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:26:58
漏れはOEで迷惑メールツールバーが出たり出なかったり、マイドキュメントの開きが遅くなったり。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:29:40
>>397
無理
入れたらOS入れなおし
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:30:20
なんか見られないサイトが一気に増えたけど
FWで個別指定とかする必要あるのかな?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:31:49
迷惑メール、テストもしないで実装してるのか?
重いし、ぜんぜん迷惑判定されないな。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:32:31
スレイプニル使ってるとURLフィルタ動かないんだ。なんだ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:33:06
スレイプニル使ってるとURLフィルタ動かないんだ。なんだ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:33:46
>>403
それFWじゃなくてURLフィルタじゃね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:34:40
>>402
>無理
2008入っている状態で入れようとするとどうなるの?
>入れたらOS入れなおし
OS入れなおし、と言うのが想像付かん
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:37:17
>>408
検索ソフトが入っていると2008インストールエラーで無理
スパイの検索ソフト消さないと2008入らないよ

410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:37:18
>>408
ブルースクリーンにでもなるんじゃね
さすがに怖いから試したくないが
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:42:39
>>297
VB2008インストール後、spybot(TeaTimerをoff)で正常動作中
他は知らねぇ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:43:34
これでノートンのシェアも奪えるな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:45:50
ウイルスバスターの世界シェアが80%超えたらしいぞ
通りで昨日から公式HPに繋がりにくいんだな
ノートン入れてPC販売してる店も逮捕されるらしいしマジできたかもしれんね
414名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/20(土) 22:49:02
>>397
spybotはTeaTimerをoffにしとけば常駐OK
SpywareBlaster a-squaredについては知らんがAd-Aware2007はバスター2008インスコ後に入れれば問題なし。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:49:06
>>413
> ノートン入れてPC販売してる店も逮捕されるらしいし

理屈がわからん
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:52:55
そしてバスターはステイタスシンボルへ
(オレはそうは思わんがw)
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:53:49
下手にシェア伸びるとまた2009でこけるからほどほどにしておいてください
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:57:11
>>384
キング2008>>>>>>>>>>>>>>>>バスター2008(笑)
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 22:57:27
08にしたらネットが重くなったな
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:01:05
TeaTimer ONでも問題なくない?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:03:02
ウイルスバスター2008にしたら、彼女ができました!
ウイルスバスター2008にしたら、宝くじに当たりました!
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:06:54
とりあえずあと一週間くらい08入れずにスレ覗くとしよ
人柱報告よろ
423399:2007/10/20(土) 23:08:54
DRMフォルダの中身を削除して再取得したら無事解決。
バスター入れ替えただけで何でこうなるんだ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:13:16
>>422
チキンなかたは、来年どうぞ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:16:42
頼むから2009出さないでくれ
次は2010キボンヌ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:21:58
>>425
うん、マカフィーみたいにマイチェンのみでいいよ
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:27:12
>>418
お前の個人情報は中国人に握られた。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:29:07
バスターも中華ですが?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:32:02
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/   U ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{\u   /リ| l │ i|
         レ!小l○    ○u从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡'
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:32:21
機能てんこ盛でワケワカメ
初めてFWが搭載されたときゃ
おぉー、なんじゃこれは?
と慌てふためいたもんだ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:40:17
ついでにプロキシーもサービスしてくれればいいのに
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:53:40
上書きするたびに、設定をクリアにするのは勘弁してほしい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:55:46
インストール後、セキュリティに問題があるっていうんで
ウィルス検索始めたらそのまま検索しっぱなしで終わらない・・・
シャットダウンも出来なきゃ、タスク終了も出来ない。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:56:04
>>430
初めてPFWが搭載されたのは2001だっけ?
基本が通信全許可でブロックしたい通信を例外設定するという実に漢らしい機能だったな。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:56:24
beckyに対応しなくなった時点でこいつとの付き合いは終わったな。
長年becky使ってきたから、いまさらoutlookなんか使えない。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 23:59:24
2008はよく売れそうなお祝いにユーザ全員1ヶ月延長サービスをしてくれるって都市伝説ですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:00:14
>>433
数字動いてる?動いてないならバスターの不具合かもしれんが
動いてるなら1〜2時間を目安にマターリと待つといいんじゃね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:00:48
beckyは普通の送受信に関しては対応してるんじゃない?
Shurikenでも使えるし

 260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/19(金) 17:45:03
 Shurikenでメール送受信しても何も表示されないから
 もう使えないのかと思って最初焦った。
 調べたらメール検索時のポップアップメッセージが標準では非表示になったんだね。
 表示するように設定したら今までどおり使えてたのでホッと一安心。

439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:01:13
>>435
ノートン厨乙
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:02:27
beckyかoutlookかっていう選択肢がなんか漢らしいな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:03:54
90間のアドレスくらはい
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:04:38
>>435
ベッキーに対応してるよ。
2008はデフォルトでポップアップで内容になってるけど、
ポップアップ出る設定にすると、メール検索してるのがわかるよ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:05:43
>>442
間違い:で内容
正解 :出ないよう
44458:2007/10/21(日) 00:07:07
ログイン時に固まる原因わかった!
【不正変更の監視】をオフでOKだよ!!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:10:04

ウイルスバスターは偶数年が吉

奇数年のは間違えてもインストールするな!!
44658:2007/10/21(日) 00:11:18
多分、起動時に常駐アプリ多く入れてると、それらがブロックされてうまく起動しないみたい。そしてフリーズ。
監視機能をオフにしたら速く起動したよ。
メモリもかなり余裕ができてすばらしいよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:12:37
まあ今振り返ってみてもバスター2007はホントひどかったな…。
これでやっと普通になったって感じ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:12:48
2007はダメな子だったが2008は優等生になったなw
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:14:06
メモリは問題ないがCPUがへぼ過ぎてちょっと重い・・・
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:24:36
むしろ2007がダメな子だったから普通な子の2008が優等生に見えるが正解だな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:28:25
1年間2007使っていて、ノートンに乗り換えようと思っていたけど2008は買い?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:29:51
>>451
せっかく体験版あるんだから使ってみなよ
問題ないって言ってる人もいるしトラブル発生してる人もいる
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:31:01
programフォルダのtrendmicroのフォルダに、下記のフォルダがあるのだが、
どれを消していいの?

Virus Buster 2004
Virus Buster 2005
SB2006_3200_32024
Tmas
Virus Buster 2006
TrendProtect
Virus Buster 2007
VB2008_1467
BM
Virus Buster
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:33:50
残し杉w
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:34:24
>>453
2008アンインスコしてPCCToolないしTISSuprtでレジストリ綺麗にしてから、
フォルダ全部消して2008再インストール

もしくは年が付いてるやつは2008以外全部消すとか
TmasとTrendProtectはシラネ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:36:13
SB2006???
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:38:26
>>452
d
体験版で試してみる
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:40:18
>>446
まぢで?
俺もログインでフリーズするから試してみたいが・・・4回こすこすして疲労困憊だから、誰か確認汁!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:40:50
トラブル発言してる奴はノートン厨だろw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:44:21
XP Home sp2 (Athlon64 2GHz メモリ1GB)
プロセス:37 コミット:348MB
この4つで使用なら、2007より軽いです。
・ウイルス/スパイウェアの監視(リアルタイム検索)
・不正変更の監視
・パーソナルファイアウォール
・アップデート
GyaO天気予報初めて見たけど問題なし。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:46:17
ほとんどの人は家庭内ネットワーク2のプロファイルなのかな?

デフォルトではレベルが低になってたけど、とりあえず中に上げた、おまいらどうですか

低だと心配なんだが
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:47:27
確かに使用メモリは300から600ほど減ったみたい
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:48:14
2007から2008にしたらメモリ使用量が100MBぐらい減った感じ。
搭載メモリ512MBマシンでも、結構快適に動くようになった。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:50:03
>>461
高にしる モーマンタイ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 00:52:38
>>409
spybotとAd-Aware 2007が入ったまま2008を問題なくインストールできたのだが。
ただ、動作が重いので2006に戻したけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 01:18:53
ユーザーの多いOE6の迷惑メール対策は早急なる改善を求む。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:04:03
>>463
うん、けど検出率はまだまだ
改変によるすり抜けも
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:06:12
フィッシングと不正変更はOFFだな
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:07:51
めざせカスペww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:11:23
         |                     |
         |はいはいわろすわろす      |
          y────────────┘
     ∧_∧ ∩ バ───ソ
      ( ・∀・)ノ______
     (入   ⌒\つ  /|
      ヾヽ  /\⌒)/  |
      || ⌒| ̄ ̄ ̄|
       ´  |      |
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:18:44
Opteron165 メモリ2GB
2007でPFが560くらい。
2008にしてからは500MBになった。
2007の時点で重いと思ったことなかったけど。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:19:29
>>469
カスペ化したら他のやつに変えるわw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:21:58
ウイルス/スパイウェアの監視とパーソナルファイアウォールのみ有効でおk

474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:34:58
2007から2008にアップデートしたんだけど...
起動がめっちゃ遅くて、FWがなかなか起動しない

おかげで、起動時にセキュリティ警告出まくりなんだけど
P4 3GHz MEM 2GB 環境で2007は、リアルタイム検索が重かったけど2008だと起動が重い
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:40:09
異常がないときの、無線LANパトロールの表示OFFに出来ないの?
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:04:43
>>475
したいよね。パトロールはしたいけど、時間ごとに画面が出るのはうっとうしい。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:15:30
>>475
ハゲドウー
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:16:02
ただ軽くなっただけだ、検出率が上がったわけじゃない。
余計な機能がついて素人には使いにくくなっただけじゃないの
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:17:54
横着してインストールした。設定を引き継いでくれると思ったから。
そして悲しいことになってしまった。悲しい手順を報告します。

1 vb28_32_1600_1467.exe をダウンロード
2 2007は何も手をつけずにいきなりダブルクリック
3 無事インストール終了
4 確認した。
  シリアル番号引継ぎ済み
  PFW設定引き継げず。前のプロファイルもインポートできず。なんだよこのクソフト・・・
5 しかし動作は普通で無事インストール終了

6 programfilesの中にあるだろうと思った2007のゴミをtool.exeで・・・・・・・
7 2007を削除と確かめた。ボタンを押した。いきなり動作が鈍い。
8 Windowsが叫んだ。バスターも叫んだ。「ファイヤーウォールがないぞ!!!!!!!」
9 俺はのけぞった。削除作業は延々と続く。しかも削除しているフォルダは
  2007と名前についていないフォルダだ。ガリガリガリと消している・・・・

10ようやく終わった。ファイやウォールなんてなくても半分関係なかった。
  インターネットに接続できなくなっていたから。接続の修復もできなくなっていた。
  
11 2008を削除しようと追加と削除でボタンを押したら、
  Windowsに致命的なエラーエラーエラーエラーと怖いメッセージが。

12システムの復元以外の思いつく限りのことはしたが、もはやバスターは
 インストールできなくなっていた。2007も2008も。途中で予期せぬ事態がどうとか。
 全然関係ないソフトのリンクまで壊れていた。ただしその他のパソコンとしての機能は
 壊れていなかった。が、何が壊れているのかわかりゃしないので再セットアップした。

なぜトレンドマイクロは2007をきれいに捨ててくれないのかなあ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:24:47
Vistaで2008の起動が遅い。
1分位アイコンが回ってる。
起動後最初にcore temp起動すると
高確率でWindows explorerが落ちる。
強制再起動しかない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:28:21
>>479
2008インスコ後にtool.exe実行するとか自業自得だろww
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:35:11
>>481
わざわざ残してあるからさあ、使ってみたくなったんだよ。
しかも2007をアンインストールするって選択したんだぜ。
うまくいかなくても、致命的な事態を迎えるなんて普通想像できんわw
スパイウェアブラスターも削除しろとか高圧的だし、色は前にも増して赤くなったし、
2009は乗り換え必至だなあ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:40:17
>>482
乗り換え必至って、まるで製品に問題があるかのようないいぶりデスこと
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:45:29
それはそう読みたいからそう読めるだけでは?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:46:16
釣り対策は無効だよな?というのは2007の重た〜い印象があるから反射的にな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 03:51:26
ちょっと聞きたいんだが?

2007→2008にアップして、
DVDに焼いた動画をWindows Media Playerで普通に見てDVD出そうと、
イジェクト押すと強制的に電源をOFF&ONしやがる!(再起動じゃ無い)
洒落にならん。ヽ(゚Д゚)ノゴルァァア!!

↑ならない?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 04:25:06
今から2007から2008にしようと思うんだが、
簡単インストールってヤツと普通にインストールするのってどっちがいいんだ?

どっちにしても上書きインスコをしようと思うんだが。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 04:26:52
今2007をノートPCで使ってるんだがあんまり重いと思わない。
2007重いとか言ってるヤツPC低スペック過ぎないか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 04:28:28
VB2007より軽くなったとか、良い報告もある反面、
OSをクリンインストするほか無くなったとか、怖い報告アリ。
ちょっと躊躇せざるを得ない。2007で無理やりAd-awareもspy botもブラスターも
強引に共存させてるけど、このままのほうが無難な希ガス。
更新期限切れたらノートンとゾーンアラームにしようなかぁ・・・・。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:23:29
2008に変えようと思うんだが
かなり安くて心配なんだがこれって正規品なんかの?
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h55492463
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:24:24
年末まで2006を使い続けて、そこからバージョンの上がった2008を
入れるのがベターか。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:29:04
落札価格+事務手数料1.500円
お支払い金額は、合計3.300円になります。

うーん
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:29:38
>>460
>・不正変更の監視
2008入れてあるんですが心配で、このスレチェックしてます。今家にいないから調べられないんで、この機能についてお暇な方詳しく教えて下さい…
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:34:52
>>490
予想でしかないけど大量在庫か激安処分品のパッケージ版2007(3年版)のシリアルだけを販売かと
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:35:44
>>479
>6 programfilesの中にあるだろうと思った2007のゴミをtool.exeで・・・・・・・
7 2007を削除と確かめた。ボタンを押した。

ギャグか?それとも釣り?w
そんな事したら、どーなるか俺でもわかるんだが…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:40:46
>>491
う〜ん俺もそこを考えるんだよなぁ。
ま、今年は去年のような酷いお祭りにはなっていないようだし、今入れても
VB2007のような事にはならないと見てるんだが。。。(今、2006)

VB2007ではTMにかなり苦情が行ったようで、(某ソフトウェアショップ店員談)
今年はその反省もあってVB2008を作成したとか、真偽は定かじゃないがそのショップにも
苦情が持ち込まれて大変だったようだ。

VISTA版が出てからは多少改善されたようだけど。

いずれにせよ、12月中までには入れなきゃならんけど。。。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:43:03
>>489
バスタースレなんだからこそ不具合関係の報告が多数あるの当たり前だろ?
ましてや2008リリース直後なんだし
それで自分の環境で問題なく使えてるのに、すでに乗り換え考えてるとか、もうね…
お前みたいなのは、毎年他の製品代えてたらいいと思うよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:43:28
ageてしまった、すまん。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:47:00
>>489
俺の経験ではノートンの方が深刻な問題が多いような気がする
NIS2008もそれなりに軽いから別に止めはしないけど
リスクを避けるならひたすら現状維持に限るよ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 05:52:59
>>497
そこまで怒らなくともいいと思うがww
関係者かと思われるぞ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:11:00
やはり2007はPccTool.exeでアンインストールして、TMフォルダも削除
してから2008をインストールした方が無難みたいだな。
俺はそうした。今のところ無問題だが。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:15:52
>>500
すまん熱くなりすぎた…反省
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:19:03
予想外の2008のおかげでアンチ君たちも困ってるみたいだな
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:23:26
OEで不具合出ると言ってる人は
OE後継版の「Windows Live Mail」使えばたぶん問題解決
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:28:54
不正変更の監視のみつかった変更クリックしたら
CPU使用率100%になってフリーズした
2007の欠陥そのままじゃね?

2007で二度と使うまいと思いながら結局また
バスター使ってる俺ってなんだろな
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:44:58
VB2008の為にwin2kからwinXPにいれかえるのめんどいな…
余ってるXPはあるんだが…
507489:2007/10/21(日) 06:52:10
>>497
>>499
>>500
>>502

うん、当分は現状維持で様子見るわ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 06:57:06
なんという阿鼻叫喚の地獄絵図
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:39:40
前スレで256MのPCに2008を入れようといた人いたけど
その後どうなったんだろう?
俺も256だから気になる・・・
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 07:51:37
2008乗り換えのテンプレ作ってええええヽ(`Д´)ノ
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:33:18
>>510
サルでも分かるんだからイラネーべ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:36:15
2007を2000とXPに入れてるんだけど
片方だけバージョンアップすることは可能でしょうか。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:37:04
>>509

俺は前スレの奴じゃないが、ペン3 1ghz 384rom のPCで結構動くぞ
http://www3.uploader.jp/user/akaiup/images/akaiup_uljp01284.bmp
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:38:10
>>512
おk
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:39:22
どこをどうやったらここまで重く出来るのか。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:40:50
>>514
片方だけバージョンアップします。
ありがとうございます。。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:43:49
>>513
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__    糞PCを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:46:54
>>513
そのスペックでXPが動いてることのほうが不思議w

俺もそれに近いスペックで98SE+VB2006で使ってるがすげー重い
2ch専用機だから特に問題は無いけど、ほかのことは何も出来ないw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:51:19
うちのサブマシンはネットしか見ないから
Pentium2 400MHz+256MB+XPSP2

XPSP2って256MBあれば糞スベックでもそこそこネット程度なら使えるよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:51:54
>>518
何を言ってるんだか(笑)
XPなんて店頭では128MBのメモリで普通に売られてたじゃん?
前使ってたのはデュロン850、メモリ512だけどバスター2006入れても何の
問題もなかったよ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:55:42
俺は昔XPでDuron1.2GHz メモリ128MBで売られてたメーカー製PCを一年使ってた。
あの時はFate/stay nightっていうゲームをやってたんだが、初回の起動に50秒くらいかかってたw
メモリを512MBにしたら12、3秒で起動するようになった。
128MBじゃ起動し終った時に既にスワップして重い。
あの状態でよく1年以上使ったなと思うよ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:56:42
質問をさせて下さい。
どうしてもパーソナルファイヤウォール機能が作動しません。
何度も再起動を行っていますが、改善しません。
どうすれば宜しいのでしょうか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 08:59:59
環境がわからないのに答えようがない
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:02:30
>>522
パーソナルファイヤーウォールインストールした?
ウイルス駆除機能だけとか?
それとインストールする前に他のウイルスソフトとかを削除した?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:04:26
共同で考えれば解決する
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:07:03
XPSP2+河童Pen3 866MHz@FSB133 512MBRAMなプアPCにも入れてみたが
起動に若干時間がかかるものの 起動後は使えないほど重いレベルではなかった。
とりあえずこのまま抜かずに使おうと思う。
2008でやっと3台使用できるという恩恵にも意味がでてきたなって感じ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:07:25
XPSP2/セレロン1.2G/メモリ256Mだけど軽快に動きます。
2006よりは重いと思うけど2007が重すぎたので思い出せない。。。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:14:10
1ライセンスで3台までって2007からだよね?
おれW2KとXPのPCつかってるんだけど、ウィルスバスター
2006と2008にしたいと思ってる。
このばあいライセンス2つ買わないとだめだよね?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:15:51
1ライセンスで何台でも無料の使えよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:16:51
>>523
すいません。
環境はWINDOWS XP HOME EDITION SP2で、メモリーは256MB、CPUはAMD AthlonXPプロセッサ2600+です。
>>524
元々2007を使っていて、HPからファイルをダウンロードして、載っていたマニュアルどおりに作業しました。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:17:04
今回は迷惑メールに[MEIWAKU]が挿入されないんだね・・・
フィルタ機能が働かないじゃん_| ̄|〇
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:21:57
迷惑メール対策は別の方法使う方が良さげ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:23:38
>>532
具体的にお願いします!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:26:24
>>529
他のソフト使えって意味?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:29:03
>>534
投影魔術を使えって意味。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:30:07
>>528
2007にしてライセンス3つ使えるようにしてから2006にダウングレードすると
2006でも3台okだと聞いた気がする
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:30:29
アイコンクリックしてバスターの画面出すときにカチカチって2回音しない?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:32:47
>>537
このスレか前のスレか忘れたが全く同じ質問昨日出た
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:34:20
>>536
大丈夫だよ、オレは昨日まで2006の3台使いだった。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:39:21
>>538
それでも改善しないって事だね?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:44:21
>>513-521

Pen3系(含むセロリン)って実は相当能力が高い
特に1G超えてるモデルは、PenMベースのCPUの100MHzから200MHz低いだけぐらいの感じだ
っていうか実はPen4のクロックあたり性能が異様に低いだけなんだが

Pen3 1.0G ≒ Pen4 1.6G
Pen3 1.33G ≒ Pen4 2.2G ≒ PenM1.2G

DuronなんかもPen3ベースのCPUとクロックあたり性能は同程度なので
1Gあったら普通の用は大概なんとかなってしまったりする
(Yahoo!の高画質動画を見たければPen3系1.2G、Pen4系1.8〜2.0G必要。圧縮データのデコードが追いつかない)
問題は結局メモリなんだよな
Pen3ベースはほとんど最大でも256MBx2になってしまう
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:47:27
>>522
1.Windows ファイアウォールを完全無効にはしてみた?
  →詳細設定タブのネットワーク接続の設定で表示されている接続のチェックも全部外す

2.エクスプローラのフォルダオプションで「ネットワークのフォルダとプリンタを自動的に検索する」にチェックが入っている
  →切ってみる 

543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:48:17
>>479
最近この書き込み多いなぁ。
”強制”アンインストールツールなんだから2008も壊れるとは思わなかったのか?

2008を上書きでインストールしたならインストール時に2007は消えている。
環境は2008に書き換わっているのでエクスプローラ等で2007のインストールフォルダだけ消せばOK。

C:\Program files\VB2008_1600_1467 だったかの中にある2008の削除ツール(TISSuprt.exe)で2008を消してみ。
それでもダメなら自分を呪ってあきらめな。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:48:41
>>536
>>539
おお!ありがとう。
やってみるわ。
でも2006のサポートは今年で切れるよね。
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2006/?WT.ac=JPclusty_Cons_VB2006

そうするとパターンファイル更新できなくならない?
やっぱり乗換えか・・・
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:54:10
URLフィルタで禁止・許可URLを入れるときに
コピペが使えない以外はトラブルないな。
トレイアイコンがDemonToolsと似ているような気がするのが
少々気になる。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:54:53
>>522
無線LAN使ってない?
547509:2007/10/21(日) 09:55:38
>>513
情報サンクス。
Intel Pentium V プロセッサ 868MHz 256MB VB2007体験版
なんだけど、とりあえず2008体験版入れてみようかな?
でもインスコでのトラブル結構あるみたいだけど
俺は製品版ないからトラブったら終わりなんだよね・・・
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 09:58:48
>>542
いいえ、まだやっていません。
その動作を行う場合にはやはりネット接続をしない方が
よろしいですよね?

>>546
いいえ、ADSLで無線LANは使っていません。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:00:22
>>547
メモリだけは上げとけ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:22:05
ウチも3台の内1台が、WinXP HE SP2 無線LAN Coppermine 866MHz 256MB
で動いてる。mailを使わないPC(殆どネット専用)、MPCで動画もストレスなく見れてる。
VB2007からVB2008にしたが、確かに今回は前に比べてイイ感じだ。
551547:2007/10/21(日) 10:22:21
>>549
やっぱり先にメモリか・・・
メモリ代、嫁から前借するか。
レス下さった方々ありがとう
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:26:36
何で今時XPで1GHz未満とかメモリ128MBとか256MBとかの糞スペックPCを使ってる奴等がいるんだ…
余程金がないのか…
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:28:50
>>548
じゃぁ、フレッツ接続ツール使ってる?
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:28:56
>>490
ヤフオクのVB2008、どう見ても不正品。偽シリアルでしょう。
この出品者の他の出品物もPSPのファームとか元手の要らない
怪しい物ばかり。転売乞食に寄付したいなら買ってみるといいかも。

>>494
正規ルートで仕入れた店は、旧製品の激安在庫処分なんてする必要はない。

ちなみに非正規シリアルは最初使えたとしても、突然アップデート出来なくなる。
ttp://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/notice/041228/index.html
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:31:10
迷惑/詐欺メール判定が「Microsoft Outlook、Microsoft Outlook Expressおよび
Microsoft Windows メール専用のアドインツール」という事でThunderbird 1.5.0.13だと
ツールバーが表示されなくて機能していないっぽい?
2007までは[MEIWAKU]フィルタで振り分けてくれたのに
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:32:19
>>548
無駄にあれこれいじるよりも再インストールしたほうがいよ
それと、あなたのような初心者さんはせめて年末くらいまで待って
2008にアップグレードしたほうがいいと思うのだけど・・・
トラブルを避けたければ3ヶ月〜半年遅れで入れるのがキホンですよ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:32:31
>>552
用途次第だろ。
PCで2chと2chで貼られたリンクを見るのと偶にググる以外の事はほぼしない俺には本来そのスペックでも十分だ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:36:12
PFW、なんでFTPはデフォでブロックなんだろ?
まあ、PFWが動いてる確認にはなるけど。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:40:09
日曜なのにする事もないし暇だからうpだてしてみるか。
しかしこのスレの伸びなさ見ると今年は当りだったぽいな。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:40:37
URLフィルタ機能をSliepnirに対応させるのって今まで通りレジストリ弄ればおk?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:46:19
>>556
分かりました。
今までお答え頂いた方々ありがとうごさいます。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:47:47
たしかにマシになったみたい、2007で一度退役させたけど復帰させるか。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:50:07
今回はまともだなw

連続で失敗作だとTM滅亡だったのにw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:58:31
糞ノートだから軽くなってマジ助かった
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 10:59:29
やればデキるコだったんだ〜
今回はがんばったねw

566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:00:51
Thunderbird使ってる人、アウトルックみたいに起動もたついたりしない?
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:01:19
TMBMSRV.exeってなんじゃ・・わざわざ別フォルダか。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:01:23



ここを見ている社員さんへ

軽くなったのは、いいんだけど肝心の検疫力は、どうなのよ?






569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:09:42
肝心の検疫力は2007と同じでしょ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:12:34
起動した時にファイアウォールが起動しない奴はどうなった?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:15:30
>>567
なんだろうね?
BMって何の略だ?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:20:38
>>561
おぃおぃ、えらく弱気だな。
せっかく人柱したんだ。
せめて TISSuprt.exe → フレッツツール削除 → VB2008インストール → XPのPPPoEで接続
くらいやって欲しい物だ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:46:09
動作は軽くなったけど,起動時間が今一か
また,電源切るときもマカフィーのように
時間がかかるようになった。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:49:08
>>566
むしろ起動早くなったお( ^ω^)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:52:15
通信速度も俺の環境では上下で50M以上だから問題ないな。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 11:54:54
>>554
やっぱり偽シリアルの可能性が高いみたいですね・・・
ついでに質問なんですが、偽でもユーザー登録って可能なんですかね?
このVB2008ユーザー登録も可能って書いてあるんだけど。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:02:59
>>574
マジ? 体感できるレベルなのか・・・
迷惑メールのツールバーも入るの?>Thunderbird
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:05:47
なんかすげー重くなってきたんだけど・・・
光モデム直で接続ツール使ってる人どんな感じ?

579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:08:19
2007が嘘みたいに2008は軽いね。
奇数バージョンは凶というのはほんとだ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:12:14
奇跡的な軽さ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:13:30
>>580
それでやっとマトモな子・・・orz
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:13:30
未だに使ってない使用感
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:14:17
しばらく使わない間に3台インストール可で更新料上がってるんだな、困ったもんだ。
悩むな〜
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:14:42
デフォルトの例外ルールから外すべき項目ってNetBIOS全部かな
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:15:34
定期的な予約検索を、バックグラウンドでしない設定ってできるの?
実行中にタスクトレイのアイコンをダブルクリックしないとダメ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:16:29
>>578
接続ツールは使うなと小一時間…
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:17:27
>>583
更新パックの方がメディアが付いて少し抱けやすい
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:19:44
コンビニ決済の3年更新なら、1年あたりで4000円をきるよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:20:36
>>576
中国秘伝の、まだネット上に出回っていないKeygenでも使っているのかな。
だとしたら通る可能性は高い
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:28:45
>>513
勿体無い…メモリを1Gにすれば…
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:34:03
ttp://tanuki.shop-pro.jp/?pid=5147236

ここが一番安い?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:36:25
>>513
実装メモリ少ないなら専ブラ使ったほうがいいんじゃ・・・




あ・・・OS再インストールしたばかりか
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:38:51
513じゃないが、2chの専ブラって安全?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:39:39
危険だけどみんな使ってる
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:41:40
>>589
そんな物もあるんだ・・
どっちにしろ偽はやだから、オクで2007優待3年パッケジ7000円程度で売ってるから
それ買って2008で登録することにしたは
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:41:41
危険なのか・・・知らなかった。。。

IE7で見たほうが安全なんですかね?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:42:00
>危険だけどみんな使ってる
またそんな根拠の無い思い込み
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:44:01
赤信号 みんなでわたれば 怖くない

宣撫ら使っとけ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:46:08
ジャパネットおかまにも売ってないなw
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:47:29
今使ってるけど、検索してる時の重さが体感で半分くらいになった感じ。
イライラしない程度になったな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:47:45
専ブラが安全なわけないだろ
危険極まりない
一歩間違えば廃人になるぞ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:49:32
千ブラ危険ってアフォか?脳豚が過剰反応してる位だろ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:53:51
千ブラはActiveスクリプトとか実行系はオンに設定してあるの?
それとも自分で変更できるの?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:53:51
>>601が正しい
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:55:27
宣撫らはどう考えてもウイルス
レジストリいじられまくり
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:56:19
>>602>>604
オマエらまじめなヤツラだなw
ヒント:ジャンキー
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:57:26
2ch中毒になりかねないと言う意味では危険
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:58:35
ちょっといじれば永久無料なのに金払ってるのか…






























カ ワ イ ソ ウ ニ …
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:06:01
IP抜かれて脂肪確定だなwww
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:06:41
>>608
犯罪者乙
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:08:25
>>595
余談だけど、このオクの出品者の「出品者への質問」に以下のやり取りがある。
 >質問
 >「当方、6台PCを使っているので、入札を2に、したいのですが、可能ですか?」
 >回答
 >「数量1でご入札頂き追加の場合は落札後にお知らせください。」

同じシリアルを1人の相手に間違って2度送らない為の工作に見える。

612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:09:15
奥の怪しいのはあきらめて買えよ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:10:05
ウイルスバスター2008入れたけど最初にアップデートされたっきり
全然アップデート来ないのだがこれでいいの?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:11:20
土日は休みじゃなかったっけ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:13:20
24時間ワールドワード体制じゃないのか
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:14:33
504 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/10/21(日) 06:23:26
OEで不具合出ると言ってる人は
OE後継版の「Windows Live Mail」使えばたぶん問題解決
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:15:56
>>609
不正だとわからないようにしてるから大丈夫。

>>610
ライセンス違反は犯罪ではない。

>>611
金がなければ無料で使えよ。
こんな風にな。
ttp://uploader.fam.cx/img/u31076.bmp
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:20:15
既出だろうけど、
バージョンアップでユーザー設定を引き継がない仕様はなんとかしてくれ!
迷惑メール判定のユーザー設定とか、ファイヤーウォールの例外設定とか諸々、
まっさらな状態になってるの見て怒り心頭なのだよ!

このバカ仕様だけでも、他社への乗り換えの十分な動機になりうる。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:20:32
>>560
OKっす。

ところで
http://stat.ameba.jp/user_images/c0/5e/10030251261.jpg
(蓮画像に付き注意)
なんだけど、URLフィルタに登録してもブロックしてくれません。
URLたどって上の方に行くと、そちらはブロックされるんですが・・・。
何故でしょ?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:21:58
>>617
対価を払わない不正使用が犯罪にならないの?知らないよ〜
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:24:55
ちょっとの犯罪で、退職金までパーにするヤシもいるしな
人それぞれか
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:25:38
あとでトレンドマイクロに通報しとこうかな
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:27:24
たかが4000円で捕まりたくねー
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:29:09
無料でそこそこのソフトもあるのに、わざわざご苦労さん
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:30:47
>>622
そう言って実際ベンダに通報した人って少ないンだよなぁ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:31:19
こういう流れを見てると誠に平和な商品に仕上がってるんだなと思う
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:33:38
通報すればいいのに通報しないのは何故w
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:35:04
>>624
無料でバスターと同じくらいの性能やサポートがあるソフトがあるか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:35:23
妄想で逝ってるだけかも試練し、証拠ねーじゃん
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:37:42
>>617
osjf-xxxx-xxxx-xxxx-xxxx のシリアルですね。
通報シマスタ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:38:49
>>628
フリーだとサポートはほとんど期待できないが、
検出率が高いのはあるんじゃね?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:45:35
>>613
早く言ってよ。バスター再インスコしちゃったよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:49:25
>>613 >>632
TMは土日休み 昨日今日2006とかでもアップデート無し
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:51:18
>>630
無駄な努力乙w

>>631
じゃあないって事だな。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:51:54
>>617
>ライセンス違反は犯罪ではない。
刑法違反ではないという意味ではそうだが、
明らかに契約違反だから、民法には違反してる。
もし訴えられたら裁判では負ける。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:53:39
>>635
もし訴えられて負けても痛くも痒くもないんだが…
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:54:04
>>633
へぇ、3年使ってたけど気付かなかった…
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:54:09
失うものが無ければ痛くも痒くもない
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:55:52
>>637
me too
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:56:23
>>636
賠償金を払うほどお金が余ってるのか?
だったら年4000円ぐらい初めから払えよw
その方が今後のバージョンアップの資金にもなるんだよ
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 13:59:46
>>640
ホームレス寸前という意味じゃね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:01:20
>>608 >>617 >>63
そんなに威張ることじゃないだろ。
某亀田もそうだけど、DQNほど変な虚勢を張るね。
本来なら
「正規ユーザで支えられてるソフトを盗んでごめんなさい
金がないんです。すみません」
って言えばいいのに。
643633:2007/10/21(日) 14:04:20
>>637 >>639
公式のパターンファイル情報ページみても、見事に二日のブランクあるよ
ttp://jp.trendmicro.com/jp/support/download/pattern/index.html
深刻な影響のウイルスとか出れば別だろうけど
単純にUPデータのリリースと、ユーザーのアップデートの時間差で錯覚するんだと思う
不具合あると一日に数回更新されるし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:04:36
プロバイダーにはお金を払っているんだろうか?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:07:16
>>640
賠償金なんか払わなければいいだけなんだが…

>>644
プロバイダを通さなくてもネットにつなげる事はできるんだが…
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:07:29
世の中はきびしいかもしれんが、がんばってイキろよ〜
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:09:58
DQNはここに来るなよw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:11:07
どうやらゆとりのひきこもりが一匹紛れ込んでいるようでつね
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:12:29
>>645
賠償金払わないと差し押さえにあいますよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:15:27
今年もだめだったか
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:15:59
なにが?巨人?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:16:09
入れてみたん?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:16:11
2009に期待したい
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:16:48
巨人はだめだったね
どうせ中日もだめだろうが
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:18:06
>>649
西村博之は払ってないが差し押さえられてないぞ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:18:55
>>655
彼は資産や収入が海外にあるからだよ
一般人と同じに考えちゃいけないよ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:20:43
>>656
俺も海外にあるから心配いらないな。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:22:36
連絡先探すのに手間取ったけど、
いまトレンドマイクロに通報しておきました。
もし返事が来たら報告します。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:22:55
>>657
それは良かったねw

ゆとりの相手は疲れるな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:23:00
>>657
在日は何かとデカイ顔したがるな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:24:03
>>657は在日のゆとりだったのか!

どうりで(ry
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:25:45
ここ何スレ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:27:02
>>662
いまわういるすばすたぁにせんはつでつ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:27:26
>>660-661
俺は日本人だよ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:28:10
嘘つけ!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:29:03
明日松坂勝てるだろうか・・・
ちょっと心配
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:31:50
>>586
使わないと60Mぐらいで使うと90Mぐらい出る
そりゃ使わなきゃ損だろ?

vistaでは使わなきゃいけない
自分で調整できなくなってるからね
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:36:53
>>665
本当だって。
特定アジアとかだと思うなよ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:38:40
中国の製品つかってるお前らが言う台詞じゃないなwwww
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:39:46
台湾は親日だからおkだよ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:42:42
日本との領有権問題を抱えている台湾が親日wwwwwwwwwwwwwww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:46:51
>>671
台湾はどうかんがえても親日だろう
台湾との領土問題もほとんど深刻じゃないし
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 14:57:07
迷惑メール対策入れてるとOE6の起動に失敗して使えなくなる。
迷惑メール対策ツールバーの読み込みでエラーが出てるっぽい。
OS立ち上げ直後だとタイミングによっては起動できるのだが。
メールチェックするたびにOS再起動マンドクセ。
迷惑メール対策は有効のままで迷惑メール対策ツールバーの非表示って
できないの?2007ではできたのに。

確かにメーラーを使わせないのが最強の迷惑メール対策なんだなと感心はした。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:03:29
OEなんて使うから。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:04:46
そういうのを誤謬って言うんだよねw
論点のすり替えとも言うw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:06:25
おe使ってまふが、迷惑メール判定機能はおfにしてまつ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:07:14
誤謬
むずかしい漢字だ
まったく読めんw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:07:15
自分に必要なメールなんてドコからも来ないから別にいらないだろ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:09:53
自分勝手な超在日DQN発見
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:09:58
誤謬って読むらしいよ。
意味分からないけど・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:10:18
なんだか脳内無頼漢がいるみたいだな。
口で言うのは勝手だが中途半端な決意で実行して後で後悔するなよ。
モノホンは刑務所に数年入るのは勲章という気持ちでやっているんだから。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:11:42
>>618
たしかに。
結局他社製のに乗り換えてもバージョンアップしても手間は変わらないってことになるからな
設定のexport/Inportができればいいのに
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:14:56
バージョンウpの度に再設定しなきゃならないのはたまんないよな
設定を引き継いでほしいよ
684名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/21(日) 15:16:56
>>630
それって2001とか2002のやつじゃねーの?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:18:08
VB2007→2008にしました。
インストール直後は2007よりも軽くて使いやすいと思っていましたが、

・再起動後、タスクトレイにアイコンが表示されない。(前スレにも同じ報告)
・プログラムを起動しても、ウイルス検索が出来ない。

【スペック】
OS:WinXP HomeEditionSP2
CPU:PentiumD 2.80GHz
メモリ:512MB

メモリを試しに512MB→2GBに増設したら普通にアイコン表示され、
使用できるようになりました。場合によっては512MBじゃダメかも。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:20:01
常駐ソフト見直したほうがいいんじゃね?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:20:49
512→2Gってまた思い切ってあげたね?
1Gあれば普通は十分なのに
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:21:03
 今回の2008.当方のPC(XPSP2,768MB,CoreSolo 1.66GHz)では最悪.
 インストール自体は成功するが,その次のシステムの再起動で,起動後,直ちにVB2008の設定が始まるが,その最終段階で,突如「パーソナルファイアウォールが終了されました.ウイルスバスター2008を再度起動し,パーソナルファ
イアウォールを復元してください.解決しない場合は再度起動してください」
というダイアログを表示して動きが危うくなる.そのため,VB2008を再起動してみたが,この表示の繰り返し.

 仕方なく,システムを再起動してみたところ,今度はVB2008が起動途中で止まり,さらにシステム自体がフリーズしてしまい,電源ボタンを押して強制終了せざるを得なくなる.(その後,OSからの再セットアップを強いられる)
 今では,OSの再セットアップから初めて2007に戻して使用しているが,同じような状況の方はいないでしょうか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:23:08
画面に大量のアイコンない?
メモリ多いけど、アイコン欠ける場合は、
ヒープサイズ調整すてみるといいかも


690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:25:33
ヒープサイズ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:27:21
今は512Mでは、プアマシンになったのか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:28:12
>>688
こちらのVista HomeBasicに入れた2007〜2008のバージョンアップも同じ状況。
パーソナルF/Wが全く同じ事象で起動しないのと、アップデートが失敗する。

起動途中で止まることはないけど、パーソナルF/Wの起動タイムアウト待ちの処理のせいか、
たちあがるまで3分ぐらい掛かる。

別PCのXp Homeでは全く問題なく動いて、2007より軽くていいのに…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:28:37
>>543
2007のフォルダの中にpcctool.exeが残っているのが諸悪の根源だよなあ。
こればかりはトレンドマイクロの誘導ミスだと思うが。
使って支障を来たすツールを置き去りにするのはユーザーフレンドリーじゃないよ。
残ったフォルダを処分してもいいのかどうか、トレンドマイクロはインストールウィザードで
示すべきだと思う。「〜は削除できませんでした。手動で削除してください」って出る
ウィザードだってあるんだしね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:28:49
アップデートした。
こりゃ神アップデートかも。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:30:36
>>688,>>692がある意味羨ましいよ

今年は3台ともあっけなく終わったから
書く事がなさすぎて困る(´・ω・`)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:32:04
2008はネ申
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:32:21
うちは2007削除後、トレンド関連フォルダは手動で全て削除。
それから2008入れたけど何も問題無しだ。
個人的には神アップグレードになった。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:34:00
スパイウェアだけの検索は出来ないの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:34:40
>>692
 同じマシンで,2度目もトライしてみたが,再び同じことに・・・
 今度は,2度目の再起動の前に,アップデートを試みたが,これも「インストール中」の表示のところで,止まってしまう.
 もうせっかくの休日は潰れるし最悪… 後でクレームをつける予定.
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:34:57
バスターさま マンセー
バスターさま とわに栄光あり〜
バスターさま ネ申〜
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:35:49
PFWの各種設定、難しくてぜんぜんわかんねえ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:38:41
2009でまた仕様変更して重くなり2010で軽くすると予想wwwww
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:39:16
FWは軽くなっているっぽい
2007導入時と2008導入時で速度比較したら.....
軽いのは確かかも

------------------------------------------------------------
下り回線
 速度:89.98Mbps (11.25MByte/sec) 測定品質:95.4
上り回線
 速度:87.51Mbps (10.94MByte/sec) 測定品質:95.3
測定者ホスト:**.net*********.***.ne.jp
============================================================

------------------------------------------------------------
下り回線
 速度:90.65Mbps (11.33MByte/sec) 測定品質:98.9
上り回線
 速度:88.75Mbps (11.09MByte/sec) 測定品質:97.6
測定者ホスト:**.net*********.***.ne.jp
============================================================
704685:2007/10/21(日) 15:39:17
>>686
常駐はVBだけだと思う。動作が重くなるの嫌なんで。
>>687
1GBでよかったかも。一応安全策をとって2GBにしますた。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:40:48
プログラムの起動時に連続して障害が発生しました。
安全のために、パターンファイルを前回のアップデート前の状態に自動で復旧しました。

こんなの出ました。

詳細を見る、のリンク先は404 File Not Found
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:52:49
>>703
t-com
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:54:04
Thunderbird2.0使ってて今までバスターの[MEIWAKU]を頼りにフィルターで
迷惑メールを振り分けてました。
しかし今回はこの機能はないようですね・・・_| ̄|〇
2007の機能を持ってきたり、レジストリいじったりとかで改善できるもの?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:54:12
迷惑メールとして報告 って 機能してますか?

クリックしても前見たく送信されない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:55:22
スパイボットだけじゃなくてスパイブラスターとも競合すんだな。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:56:39
使用回線:光ファイバ
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:70.14Mbps (8.768MByte/sec) 測定品質:91.3
上り回線
 速度:41.89Mbps (5.236MByte/sec) 測定品質:77.6
測定者ホスト:********************.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/10/21(Sun) 15:53
------------------------------------------------------------

こんなもんだろ。
2006と変わらん。
711685:2007/10/21(日) 15:56:54
再起動したら、またタスクトレイのアイコン消えた。
プログラム一覧から起動すると固まるし。

メモリ量は関係ないのかな?
バスタークラブ全然TEL繋がらねぇ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 15:58:04
>>704
いきなりメモリ増量に踏み切る判断が素敵
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:02:12
>>711
メモリが足りてるなら大丈夫なはず。
タスクマネージャで、コミットチャージの合計が、物理メモリの合計を超えてないか見るといい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:04:16
>>692
Vista Home Premiumですが同じ現象が出てました
2008をアンインストール→Windows Firewall Serviceを起動→2008をインストール
したら直りました
今はWindows Firewall Serviceは停止していますが普通に動いているようです
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:13:10
pen3 866mHz
メモリ 256mB
このスペックでも普通に動く。感動した。
2007の時は絶望的に重かったのに。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:14:34
>>715
余裕でスワップしてるじゃんw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:17:12
>>715
マジでか!光明が見えてきた
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:18:56
2006並に低スペックマシーンでも動くな。

セロリM、256MBでも2007よりは軽いw
スワップしまくってるけどな。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:19:50
スワップしまくりでも軽いと思えるのか…
慣れって凄いな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:22:48
あれ?
2008にあげて検索したら7個もひっかかった…
2007のときは何もなかったのにtt
721名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/21(日) 16:24:14
>>709
スパイブラスターは知らんがスパイボットは後からインスコで競合しない。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:24:58
不正OSJFの連中はFlexセキュリティ使えんだろ。
いつの間にか尻集に載ってるし、その内ブラックリスト逝きになるかもな。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:25:28
>>721
でも免疫使ったら競合すんじゃない?
724685:2007/10/21(日) 16:25:56
>>713
コミットチャージ400MB/2641MB(何も起動していない状態)
十分にメモリは足りてるなぁ・・・。

バスタークラブにやっと繋がった。
メールで解決策を回答するといって切られたが、治るか不安・・・。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:28:36
まだ06で08入れてないんだけど、これはいけるかもしれんね。
スワップは500Mオーバーw
メモリは一昔前のタイプのメモリしか対応してないから、500Mで2万は高スw

(´・ω・`)
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:29:10
軽くなっただけで神になれるもんなんだな、さすがバスターだ。
なんとなくこのスレ見てみた者で別にアンチではないんだが
検出力もFWも並以下のバスターで他社製並に軽くなったって
喜んでるのはどうかなって思うぞ・・・
喜んで使ってるなら別に止めはしないがな。

727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:30:59
検出力ってどこに載ってるんですか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:31:58
リアルタイム検索が推奨のファイルとシステム領域が推奨になってるんだけど
2007も全体をリアルタイム検索してたわけじゃないの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:35:12
セロリMだと2006よりは若干重い
Web開くのが遅い

まぁ、2007に比べたら激速だけどw
730名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/21(日) 16:36:31
>>723
免疫はSDHelperだけにしてTieTimerは切っておく。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:38:49
ほんとだ2008なら普通に動いたよ
やれば出来る子だったんだ、もう少し早くやって欲しかったよ。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:40:07
ageてる奴は社員臭プンプンだな
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:41:58
>>722
Flexセキュリティが使えないと何か困ることでもあるの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:43:21
>>732
専ブラを知らない小学生かも?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:43:50
>>733
リアルタイム検索ができない。
FWに穴が開く。
知らないうちにスクリーンショットがUPされる。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:44:05
>>724
何も起動してない状態でそれならIEとかを起動すればそのうち足りなくなるわけだが…
言っとくが仮想メモリを割り当ててるから足りてる事にはならないからな。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:44:07
FWのセキュリティレベルを「中」や「低」にしておくと、まったく警告が出ないんだけど何か心配だなぁ。
2台のパソコンにインストールして両方とも同じ。
心配だったらレベルを「高」にしろ、といわれて終わりのような気もするけど...。

2007は、アプリがネットに接続しようとすると警告が出ていたような気がするけどこんなもんですか。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:44:58
>>735

             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,    
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:45:35
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:48:39
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:49:13
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:49:58
>>749
すげえ。期待してるぞ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:50:42
>>740
       ,.ィ
''==ァ-‐‐,'゙<l    _,,   またまたご冗談を
`、:/::r'゙゙'_ェ'゙゙i、._ /ラノ
,=キヅ `'ラ/ヾ/ (シフ
  ,ケ::   ',. /  ,:'゙
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:51:16
なんだ?
意味わかんね
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:51:39
単なる嵐
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:52:13
本当にありがとうございました
http://www.vipper.net/vip369120.jpg
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:53:47
>>746
普通じゃね?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:54:06
>>747
普通なのか
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:54:19
>>746
どこら辺が食いすぎなの?欠食?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:55:01
>>746
2007の時はどうだったの?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:55:01
>>749
AVGにくらべて
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:55:19
>>746
メモリ2GB積んで仮想メモリも2GBにしてるの?
切ればいいのに。
それとVistaならそんなもんじゃないの?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:56:03
>>751
ウイするバスター2007年版と比べなくちゃ意味がないだろww
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:56:29
>>752
これ・・・XPなんだぜ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:56:35
XPじゃないの?
概観をVistaみたいにしているだけじゃ・・・
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:56:54
いつも思うがRealtekのHDサウンドドライバってメモリ食い過ぎだよね
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:57:36
2007と2008で比べてよ
そんな画像貼られてもわかんないよ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:58:05
>>746
偽Vista登場〜
そんなことするからメモリ食いまくるんだよ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 16:59:27
比べようがないし釣りか
あほ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:02:37
>>752
うおっ仮想メモリ切ったら
マウスがスイスイ動くようになった 
サンクス!!!!!!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:03:12
XP、Core2Duo、3GHz、4GB:VB07からVB08にしました
あんま実感ないけど、軽くなった様な気がする。検索は5分ほど短縮
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:04:26
きっと馬鹿なんだよ(汗)
本人は楽しいんだろ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:05:13
メモリ2ギガ積んでもパフォーマンスオプションで
パフォーマンスを優先にするを選んでいる
俺は、勝ち組。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:07:25
>>757
それはちょっとおかしい気もするけどな
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:07:33
メモリ2G積んでたら仮想メモリ切手もいいのか
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:08:57
>>756
今時オンボサウンド使う奴いるんだw
俺はx-fi XG使ってるよ これマジオヌヌメな
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:09:05
仮想メモリは足りんときに使うもの。
足りてるのに使う必要もない。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:09:41
仮想メモリが何なのか知ってて設定してんじゃないのか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:10:37
XPでメモリ2GB積んでれば使い切る事はほとんどないから切った方がいい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:11:14
Matousec.com 07/10/7更新 リークテスト防御性能。(上位の物ほどリーク防御性能が高い)
製品選びの参考にしてほしい。
http://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php

Excellent(優秀である)
1. Comodo Firewall Pro 2.4.18.184FREE              9475
2. Jetico Personal Firewall 2.0.0.35                 9375
3. Online Armor Personal Firewall 2.1.0.11            9375
---------------------------------------------------------------------
Very Good(とても良い)
5. Outpost Firewall PRO 4.0 (1024.700.292)           8700
6. ZoneAlarm Pro 7.0.408.000                    8600
8. Kaspersky Internet Security 7.0.0.125             8475
9. System Safety Monitor 2.4.0.617 beta             7975
10.Jetico Personal Firewall 1.0.1.61 FreewareFREE      7750
---------------------------------------------------------------------
Good(良い)
14. Trend Micro PC-cillin Internet Security 2007 15.30.1151 7000 ←
15. F-Secure Internet Security 2007 7.01.128          6625  
16. G DATA InternetSecurity 2007                 6100
---------------------------------------------------------------------
Poor(悪い)
18. Sunbelt Personal Firewall 4.5.916                5200
---------------------------------------------------------------------
Very Poor(非常に悪い)
23.Norton Internet Security 2008 15.0.0.60           3600
26 Sygate Icon Sygate Personal Firewall 5.6.2808FREE   2350
27.McAfee Internet Security Suite 2006 8.0          2325
29. ZoneAlarm Free 7.0.302.000FREE               1500
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:11:24
俺はVistaだからそのままにしてるな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:11:59
仮想メモリは使っていないが片想メモリは使いまくり。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:12:59
>>746
見えねー
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:14:27
勝手にウイルステストのレポがなかなか来ないね〜。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:15:11
>>773
恥かしくなって逃げました・・・
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:15:34
仮想メモリ切っても意味ないよ?
祖紺と子分かってる?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:17:02
>>770

おい、書き忘れてるyo!

AVG Anti-Virus plus Firewall 7.5.431                500  ←



もう涙目wwwwwww
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:20:19
タスクトレイのVB2008のアイコンにマウスを持っていったとき、「ウィルスバスター2008」しか
でなくなっちゃったね。
2007は、パターンファイルのバージョンとかでてたのに。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:22:08
3DゲーやRAWやフォトショップやらんのならXPなら1GBで十分だろ。
ネットしながらの動画編集でやっと800MBくらいだ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:23:00
>>778
俺も思ったw
けど起動中かどうかがグルグルと色で分かるからそこはGJ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:23:23
ウイルスバスター2007を先日買って
Quad搭載のパソコンにインストしようと思ったんですが、
途中でブルスクくらいました。
前2008がでるときやっぱQuadは未対応みたいの聞いたので
2007もだめだろうなとは思ったんですがなんか解決策なんかあります?
無理だったらあきらめますが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:23:31
FWって設定でリーク度が変わるだろ?
いろいろFWを使ってみたけど、最終的にバスターのFWをカスタマイズして、
それなりに使えてるぞ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:24:40
ルータ挟んでたら、FW要らんのよね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:25:06
>>778
そうだね。そのうち表示されるようになるかもねw
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:25:18
つルーターあってもいる
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:26:25
>>776
仮想メモリは割り当てていれば、物理メモリが足りてても使ってしまうからその分遅くなる。
わかってんのか?

ttp://uploader.fam.cx/img/u31108.jpg
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:26:36
>>781
クワッドとブルスクは関係ないだろw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:27:20
>>783
ファイヤーウォールはルータを突破した不正アクセスを防ぐためにいるぞ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:29:16
>>783
ルーターだけで問題ないのならウイルスバスターにログは残る事はないでしょ
ルーター使っていてもファイヤーウォールは必要
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:30:27
>>783
それが本当かどうかスマンテックのセキュリティチェックで調べたいのだが今あそこ汚染されてるから調べ様がない。
今アクセスするとIP抜かれる。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:31:51
>>790
シマンテックのあそこが汚染?
マジで?

ソースは?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:32:14
これだけ書かれて解からなければ
おとなしく
つ本屋行け
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:33:21
たぶん関係ない人のipが表示されること?
794792:2007/10/21(日) 17:33:27
>>783

ファイヤーウォール
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:33:55
俺も仮想メモリは1GB以上のPCはOFFにしてるけど
ベンチではどっちでも変らんぜ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:34:13
>>791
無償オンラインスキャン|ウィルスチェック Part.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1177784260/

レス8月あたりから話題になっとり
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:34:29
ここでいろいろチェックしてみ
File SharingとかAll Service Portsとか
https://www.grc.com/x/ne.dll?bh0bkyd2
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:34:32
>>786
シコシコ動画w
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:35:43
>>788-789
そうでしたか。勘違いしていました。ありがとう。
どこかで聞いたような覚えがあったんですが…。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:39:29
>>793
悪意のある人間が表示されたIP集めて晒ししてる。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:41:19
>>800
IP晒されるとなんかまずい事でもあるの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:41:25
IP晒されて何か害でもあるのけ?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:42:34
2008いれたらメール受信してすぐに受信フォルダを開けなくなってしまった
同じ状態の人いる?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:42:46
>>796
d

本当だなw
俺はオンラインスキャンは最近はカスペしか使わないから気づかなかったよ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:44:02
>>789
ルーター使っててログ残るなんて一体何ヤバいことしてんだ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:44:05
多分>>800みたいなPC初心者がワンクリック詐欺とかの
カモにされるんだろうな。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:44:54
>>805
普通に残るだろwww
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:45:08
管理者宛てでメッセージ来た事ないのか?
この前行き成りでビビったがWindows 10,000GAME Buyとか管理者通告きたのだがww
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:45:32
>>807
ならそのログ晒してみれ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:45:58
相変わらずトラッキングクッキーと定義してるクッキーをリアルタイムには防げないようだな。

ダブルクリックなど全く改善していない。
TMでトラッキングクッキーと定義したのならリアルタイムにブロックしろよ。

やはりSpybotとブラスタがないと心細いなぁ。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:46:20
>>805
普通は何かしら残りますよ・・・
ちゃんとに機能していますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:47:47
>>811
だから晒してみ
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:48:48
>>810
クッキーぐらいで心細いなんてどれだけチキンなんだ?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:49:42
ルーターのFW有効にしてICMPの例外ルールも設定したから
VB2008のPFWログはその後真っ白だよ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:50:05
クーキー何でも感でも隔離されると迷惑
ちゃんとに区分けしてお願いします
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:50:33
>>812
こんな漢字(一部)
----------------------------
Destination Unreachable
セキュリティレベル設定によるブロック
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:50:40
>>813
チキンとかそういう問題ではないだろ。
話を摺り返るなよ、糞TM社員。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:51:20
まさかVBのログのエントリがルーター越えてくる不正アクセスだと思ってるのか??
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:51:59
1日1スレ?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:52:20
>>817
糞だと思うなら使うなよ
割れ厨が
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:53:13
あまりPC初心者の>>811をいじめるなよ!!
同じウイルスバスター使いの仲間じゃないか!!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:53:42
そういえば2008ってトラッキングクッキーを問答無用で削除するようになったな
2007は確認を求めてきたのに
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:53:48
でもそんなの関係ねえ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:53:55
>>820
おまえマジで痛いぜw


>割れ厨

どうお前の狂った頭で脳内変換すればそうなるんだ?
精神科池。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:54:02
>>818
逆はあるだろ?通信する必要の無いソフトが外部に出ようとするのが。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:54:06
社員必死だな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:55:07
PC初心者必死だな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:55:17
社員じゃないけど
結論を言えばウイルスバスター2008は高性能で安いから
みんな買えよ。

829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:55:29
>>824
基地外社員だから相手にするなw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:55:50
>>824
割れ厨が必死の反撃!!!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:57:13
流れが読めない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:57:38
違う意味で祭りだなw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:57:38
糞だと言いつつ使ってるのはもっと糞
しかも割れだと(ry
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:58:05
分かったぞ!!
個人はIP晒されても特に問題ないけど
法人だと色々と情報が分かっちゃうからじゃね?

ということはシマン○ック社員必死だなWWWWWWWWWW

835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:58:21
少し落ち着け
ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:59:10
ま、2007発表後の1ヵ月後に重いとか苦情多くありません?とトレンドに聞いても
特に2006の時の変りませんと平気で言う池沼社員だからなww

つーか割れとトラッキングCが何の関係あるんだよ?w
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:59:24
>>825
だからPFWは内部から外部への不正通信を制御するものであって
ルータを越えてくる不正アクセスなんぞを防御するものではないのさ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:00:46
ママー、クッキーこわいよー

>>836が申しております
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:00:47
TMマニュアル

★苦情言う奴は全て割れ厨認定にすること



840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:01:38
>>838
うざい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:02:40
社員が2007の悪評を覆す為に必死杉w
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:02:53
はいはい
クッキー怖いね
大変だね
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:02:56
ここまで必死だと年内2006でいいやって気になってくるからふしぎ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:03:39
>>837
「受信」ブロック機能はなんのためにあるのでせう?
ルータがやぶられた時も、フェールセーフになるんでないでせうか?
ルータは完璧ですか。そうですか。
845685:2007/10/21(日) 18:05:10
メモリ容量2GBにしたんで、仮想メモリ切ったよ。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:05:17
ルーター完璧だと思う人は火壁使わない
ルーターだけだと心配火壁つかうでいいんじゃないかな
個人の好きにしなよ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:05:50
>>844
ルータは完璧だよ。
顔真っ赤だねww
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:06:27
>>844
正解
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:07:07
>>844
正解
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:07:24
>>844
正解
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:07:35
     ,.――――-、
     ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、     勇者トンファーパーマン惨状
      | |  (・)。(・)|
      | |@_,.--、_,>       俺が着たからにはもう色々と駄目だ
      ヽヽ___ノ          
        /:::::::::::::::::l   /77
       /::::::::::i:i:::::::i,../ / | 
       l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |  
       l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.!  |  
        /::::::::::::::::l/ /  冂 
       /:::::::;へ:::::::l~   |ヌ|
      /:::::/´  ヽ:::l   .|ヌ|  
      .〔:::::l     l:::l   凵
      ヽ;;;>     \;;>
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:07:44
好きにしなよ
俺は火壁も使うけど
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:07:47
>>844
正解
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:08:12
>>844
正解
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:08:35
荒しきた
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:08:38
いいからそろそろ実のある話をしてくれ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:08:55
>>851
これパーマンじゃなくてジャジャ丸君じゃね?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:09:37
>>856
自分で努力してくれ
人に頼るなよ
困っちゃうよ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:10:29
ハットリ君だろ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:10:41
なんで、こんなに進むのが速いんだよwww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:11:22
忍たまだろ?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:11:41
>>858
インスコしてないんだよ
人柱待ちなんだよ
頼むよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:11:47
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:12:30
勢い上位5のうち3つがばすたーだもんな〜
人気だなばすたー
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:13:03
>>856
2007と比べたら良い感じだよ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:13:37
>>864
どこのショップの?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:14:50
今2008の体験版インストールしてみたんだがアップデートファイルがえらく大きいな。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:15:11
>>726
一応マジレスで

インストール
実際の使用時のインターフェイス
更新作業
プリインストール版からの乗り換え含めて

英単語一語あったら読んでくれないうちのお客さんの主要層相手では
お勧めできるのがバスターくらいしかない…
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:16:28
インストールする時にスパイ検索ソフトは消しておく事
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:18:02
>>866
セキュリティ板の勢いのことです
書き込まなくても見てる人多そう
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:18:50
>>868
アンチウイルスソフトの使い方は、検索ボタンを押すだけじゃないのか?
どれでもだいたいおなじだろ。

マニアはそれなりに、どんなソフトでもカスタマイズするし。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:19:33
2008インストールし終わった後にスパイ検索系のソフトを入れると
競合しないらしいが中には不具合出る人もいるみたい

873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:19:45
次ぎスレ立てとけ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:20:16
>>871
検索だけしかしてないの?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:20:59
>>871
検索以外してるの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:21:38
>>871
検索以外何かあるの?

877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:21:45
>>871
検索だけしかしてないの?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:22:17
>>871
検索以外してるの?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:22:30
ツマンネ埋めすんなw
880658:2007/10/21(日) 18:23:39
やっぱ日曜じゃ返事こないか・・・。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:24:44
>>880
俺が返事書いてやろうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:25:19
ネットワーク関係の相性だろうなとは思うが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:25:29
クッキー対策を批判されたら社員が必死に揉み消しかよ。
一般ユーザーならあそこまでVB庇うわけないから社員確定だな。

社員って不自然な発言連発だから分かりやすいな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:25:46
>>880
いつでもスルーだと思うよ
かなり前にトラブルでサポートに連絡して折り返し連絡も華麗に
スルーされた事あるから

885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:28:48
>>883
2007がカスだったから2008に社運がかかっているから仕方ない
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:33:18
サブ機のセロリン650MHZ、メモリ256MBでも十分動く。NIS2002→NIS2003→VB2005→VB2006
→VB2008と使ってきたが、VB2008はVB2006以前並みに軽快になった。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:35:06
必死な啓蒙社員がウザイが確かに2008は良くなったようだ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:35:39
クッキー対策って何かあったのか?
クッキーは指定したサイト以外許可していないから気がつかなかった。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:36:14
裸で午前3時ごろ某所の路上走ったの俺だけどまさか見られてたとはww
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:36:41
指定したサイト=2ch www
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:36:42
軽くなった気がするのは 実は設定が色々無効になっているからではないだろうか
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:37:48
ほとんど同じ設定にしてもメモリは軽くなったな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:39:23
Ad-Aware SE Personalと同じで検出駆除はできてもリアルタイムにはブロックできないようだな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:40:21
2008、軽すぎワロタ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:40:44
>>786
そのVistaっぽいのってどうやるの?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:41:27
>メモリは軽くなったな

意味不明
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:42:55
>>896
メモリーの負荷は軽くなったな
細かいよwwww
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:44:21
え?
メモリーの使用量でなく?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:44:30
あくまで2007と比べての評価だから甘くなるよな
もし2006の後に2008が発売されたら
「起動時間おそすぎ・無駄にカラフル・余計な機能大杉」だったはずw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:44:52
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:45:26
>メモリーの負荷

これも使い方が違うなw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:45:42
>>898
使用量は「減る」が正解
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:46:12
だめな子かいたから2008は輝いています
多分次のバージョンは駄目な子になるでしょう

904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:46:32
>>901
消費電力も減るわけだし、負荷で正しい
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:46:51
>>880
本当に通報したのかw
アホだろお前、全く相手にされないのにw
不正使用ユーザーなんていっぱいいるが、そんなもんいちいち取り締まってる余裕はない。
正規品使用ユーザーが金を出せば潰れずに済むから放置だよ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:47:18
くまった
くまった

907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:47:57
>メモリーの負荷

OCとかしてメモリに高負荷がかかるなら分かるがVBごときでは負荷はほとんどかかりませんよw
高負荷用メモリはヒートシンクまで付いています

知ったかはイクナイ!
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:48:28
2007でやめるつもりだったけど
2008のが調子が良いのでもう一年続けることにした

これまでずっとコンビニ払いで契約更新をしてきたけど
はじめて更新パックを買って更新してみた

つーかどうしてトレンドマイクロに直接払い込むより
ショップで更新パックを買った方が安いんだよ
ショップのポイントと合わせるて合計で1300円分以上安くついた
これまでオンラインで高い金払ってたのがバカバカしくなる
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:48:38
>>905
割れ房襲来

910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:49:12
>>907
負荷は低負荷でも、高付加でも普通に使うが。
ど素人のかたですか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:49:20
17歳の水着DVD販売でも逮捕されちゃったしなw
最近はけっこう厳しいよ 不正ソフトw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:50:07
くまったちゃん
くまったちゃん

913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:50:51
>>908
メディアがつくと、環境にやさしくないよ
3年更新で安くしなさい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:52:13
>>905
ニートだから買えないんだよ
かわいそうに(哀)
ソフト買える位仕事しろよな
親泣くよ

915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:52:52
>>910
「メモリの負荷が軽くなる」
絶対に使わないし自作板でも聞いたことないぞ。
当然、電流が流れているから負荷はかかっているがOCやmemテスト以外ではそんな負荷なんてメモリには使わない。
メーカー製PCしか使ったことないだろ?
それが悪いとは言わんが無知なんだからあまり知ったかするなよ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:53:04
ニートの将来はホームレス
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:53:41
メモリ使用量が減ったのは、やっぱりOSとかの対応幅を減らしたから?
コンパネからネットワーク接続のLANのプロパティ見ると
2007の時にあった追加項目が消えてんだよね、2008
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:54:23
>>915
負荷の定義を勉強しろよ
知ったかクン
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:54:31
>>905
余り虐めると泣いちゃうんじゃないかな?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:55:51
>>915
日本語は大丈夫でつか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:56:07
2007から2008にしたらめっちゃ重くなった……
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:56:30
>>918
反論できなくなって顔が真赤ですよw
自作板行って僕の見識は正しいですか?と尋ねて来いw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:57:12
>>915
体重は「重い」しか使えないと思っているヤシでつか?
体重は「軽い」という使い方もあるんですよ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:57:18
またバトル勃発w
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:58:32
>>922
技術用語を1から学びなおせよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:59:15
赤勝て 白勝て
両方負けるな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:59:29
普通、今回のケースはメモリーに負荷は使わないだろ・・・
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 18:59:48
信頼するプログラムのリストってどうやったら見れますか?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:00:21
「メモリー負荷」という言葉が分からないヤシってなにじん?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:01:28
頭の悪いのが大量に沸いてるな。
どうでもいいから仲良くしろよ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:01:29
結局買うんだったらバスターとノートンどっちがいいの?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:02:35
>>981
カスペ
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:02:53
メモリ使用量 の検索結果 約 270,000 件中 1 - 10 件目 (0.11 秒)
メモリ負荷 の検索結果 約 803 件中 1 - 10 件目 (0.12 秒)

負荷は通常使いません。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:03:13
第7戦
レッドソックスが勝てばバスター
インディアンスが勝てばノートン
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:04:03
>>933
検索引っかかるんだから使われてるジャン

顔真っ青だよwwwwwwww
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:04:16
>>930
天才がきたじゃん
こいつがいれば全て解決
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:04:21
>>900
こりゃひでえw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:04:33
>>933
日本人?言葉が通じないの?
「メモリ負荷」という技術用語がないなんて、ど素人だよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:05:10
素人が間違えて使うくらいだなw

>>935
超少数派乙w
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:05:55
>>938
きっと違う星のひとだから・・・
そっとしておいてあげて
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:06:20
>>939
いやだから少数派でも使ってる人いるじゃん
それに意味が通じるじゃん

でなんで煽るの?低脳?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:06:22
>>938
ないとは言っていないだろ。
今回の場合には不適切だと言っているだけだ、カス。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:06:23
>>939
どこがどう間違えているんだよ?
日本人じゃないだろ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:06:51
バスターは不正使用ユーザーがたくさんいてクオリティが下がりそうなので
もう更新しないで違うのにします
実際ノートンは不正使用ユーザーのせいでクオリティ下がったしね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:07:08
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:07:24
>>942
全く不適切ではありません
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:07:26
はらへったあ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:07:48
くまったちゃん♪
おつかれー
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:08:07
>>940
>>940
>>940
>>940
良い事言った。

こういうコミニケーション取れない奴に関わるのやめようぜ
リアルでもハブかれてそうだしな。


950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:08:09
>>946
は?根拠は?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:08:14
ダイアグかけるときは、メモリでも負荷テストって言うね。
どうでもいいけどね。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:08:17
そんな奴はクッキーでも食ってろ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:09:15
うちゅーじんきたー
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:09:19
どうでもいいがクッキーをスパイウェアと誤検出するのはバスターだけw
955898:2007/10/21(日) 19:09:27
>>902
メモリ^−って減るか増えるかだからアプリでのメモリー使用量が〜でないの?
CPUなら100%−> 30%と負荷は下がったと言うのはわかるけど。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:09:38
>>949
知ったかw
まともな反論できてないぞw
957933:2007/10/21(日) 19:09:41
すみませn
面白がって釣りをしてしまいました。
もう煽らないので飯落ちします。
ありがとうございました。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:09:43
うちゅうじんでもコミュニケーションはできると思うが
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:09:55
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:10:17
愛のメモリーっていうくらいだからなw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:10:49
なんか・・・あれだな・・・
傍から見てると子供のけんかみたい。。。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:10:56
松崎しげるかよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:11:11
言葉が正確でなくともなんとなーく言いたい事の意味がわかってしまう日本語の不思議

>>959
たべきれません・・・
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:11:27
CPUは負荷が一般的
メモリは使用量が一般的

ケースバイケースだが今回の事例で負荷は不適
memtestの時とかにはメモリでも使うけどね
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:12:02
>>959
上のラーメンもったいねーーー7どこのラーメン屋だべ?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:12:12
ヾ(・ω・)ノ キャッキャ
バトルは続く
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:12:15
おっぱい
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:12:19
休止状態から復帰した時にLAN接続が切れる事が数秒あるんだが・・・
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:12:53
>>968
普通じゃね?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:12:55
>>964
技術用語として正しいかどうかが問題だろ?
表現として全く問題はないんだよ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:13:34
>>968
他の人もそんな事言ってました
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:13:38
マジレスすると自作するような人間はVBスレには滅多に来ません。
メモリをメモリーとのばすのも素人丸出し。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:14:05
>>964
もしかして「技術用語」という言葉も知らないのか?
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:14:07
>>968
スタンバイでも起こる
しかも時々そのままOSあぼーん
原因はTrend Micro Common Firewall Driver
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:14:37
>>970
メモリでも「負荷」は使うが今回の場合は該当しない
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:14:39
>>972
愛のメモリーはどうなるんだ!
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:15:06
>>972
今書き込んでる奴らはみんなジサカーだと思っていたわ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:15:27
>>976
愛のメモリーは儚い
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:15:49
>>972
おまいはもしかしてストロベリーを「ストロベリ」とか言って優越感を感じてるのかw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:16:17
>>969
復帰直後は繋がってるんだよ。HDDが安定したくらいにぷっつり切れる。
>>971
今、スレ検索で確認したらあるようだね。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:16:26
>>975
電力消費をする限り、常に負荷はつきまとうけどね。
電力消費をしないメモリでも使ってるのか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:16:33
>>977
>メモリーの負荷は軽くなったな

自作板の人間はこんな表現使いませんからw
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:17:15
>>972
某企業もメモリーと伸ばしてるの知ってて言うか?wwwww
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:17:18
メモリは使用量だろ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:17:25
>>972
おまいはもしかしてイバラギ県を「イバラキ県」とか言って優越感を感じてるのかw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:18:04
>>982
ごめん俺ジサカーだけど普通に使ってたわ
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:18:10
>>983
SOTEC?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:18:28
>>979
母音が3音以上の場合は、「−」をつけるのが普通。
2音以下は、「−」を省略するのが普通。

マニアじゃないだろ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:18:30
>>985
それはちょっと違うようなw
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:18:31
あぁ・・・
わけわかめ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:19:19
>>986
BIOSのメジャーな名前を二つ即答しろ。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:19:23
お前ら荒らすな!

ちゃんと雑談汁!
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:19:42
2008がトラブらないから、ユーザがまとまらないwww
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:19:47
>>988
じゃ、memoryは母音が3音以上だから「メモリー」が正しいな
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:20:29
不具合ないとまとまらないって一体・・・
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:21:13
ホスト規制で立てられない、誰か立ててちょ。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:21:25
なんくおうかな
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:21:30
メモリー

(笑)
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:21:50
使用量と負荷は違うがメモリと愛のメモリーは一時的に記録する場所ということで同じ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 19:21:55
うんこおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。