【VB】ウイルスバスター2008 Part9【TrendMicro】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■トレンドマイクロ ホーム
ttp://jp.trendmicro.com/jp/home/

■【VB】ウイルスバスター2007 Part38【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193135158/

■前スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part9【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193744413/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:27:11
■過去スレ

【VB】ウイルスバスター2008 Part8【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193404426/
【VB】ウイルスバスター2008 Part7【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193135968/
【VB】ウイルスバスター2008 Part6【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192962282/
【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192776688/
【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192771135/
【VB】ウイルスバスター2008 Part3【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192200969/
【VB】ウイルスバスター2008 Part2【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1189601938/
【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186937547/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:30:05
>>1
なんでまたPart9なのか説明するんだ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:31:21
秋葉原名物おでん缶に新しい仲間が登場!
その名も下痢缶!
実も入って270円!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:32:40
>>4
じゃあ俺様の
    ,,,,,wrl=@                           _,,,,,,,,,,,,,,,,、
     .゙%,,  .゙l,            、                  'l゙”`   ゙゙゙ll,,,
      ゙ly .,ll.             ,l゚゙゚゙゚゙'ll!            ll,wi,,,,,、   ゙゙lq
       .'゙l゙゙″           ,l° .,,l°               ゙゙゙f,,,   ゙゙l,
      ,,,,awwwi,,,,,、        l″ ,,l°                 ゙゙l、  .,,l°
    lll゙゙’     ゙゙゙l,,、      ,l′,l″                      ゙lell'゙゙゜
    .ll, ,,,,,,,,,,,_    ゙%     .,l ,l゙`
     .゙l゙”   ゙゙゙ll,   l!     ,l".,l°                  ,、
           'li、  l,    .l゙ ,,l .,,,l┓               ,,l゙ll
           l   .l    ,l゜.ll'゙″ li、        ,,   ,,l゙゜ ゙l,、
              ,l  .,l″   ,l`  .,,, .゙l,      ,,ll゙゚ll   ll、  .゚゙lle,,,_
          ,,ll″ .,,l゙    .,l".,,,ll゙~廴 ゙ll,,    ,,,ll゙゚.,,l゙゜   'l,、    `゚゙゙'゙'''''l,l‐
       ,,,,,ill゙゜ ,,ll゙゜    .,l,,ll゙゜  .'l,、 ゙゙━''''゙″,,l″    ゙%,,_     .,,lケ
       ゙l,,,,,,ell'゙’     ,l゙`    .゙゙*i,,,,__,,,,,ill゙’       ゙゙゙━rr*lll'゙°
                                                   いる???
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 16:43:39
ドキッ!丸ごと実!クソだらけの水泳大会
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:02:04
平和なスレだな〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:09:20
無線LANパトロールが信頼させてもPOPアップしちゃおうんだけど解決方法ありますか?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:25:30
ここ本スレ?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:30:33
バスター持ってない人向けの検体提出フォーム
ttp://subwiz.trendmicro.com/
の「Suspicious file」、英語で(「virus」の一言でいい)。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:34:55
だれか自動アップデートOFFでも警告表示出ないようにする方法おしえてくれよ
ダイヤルアップ(自動アップデート無し)モードで再インストールすれば直るんかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 17:52:43
既出だろうけどセキュリティ診断だけ予約診断出来るように出来ないのか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:15:02
またPart9かよー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:15:11
タイトル:【VB】ウイルスバスター2008 Part9【TrendMicro】
【糞スレランク:B+】
直接的な誹謗中傷:4/1001 (0.40%)
間接的な誹謗中傷:112/1001 (11.19%)
卑猥な表現:22/1001 (2.20%)
差別的表現:4/1001 (0.40%)
無駄な改行:1/1001 (0.10%)
巨大なAAなど:20/1001 (2.00%)
同一文章の反復:2/1001 (0.20%)
by 糞スレチェッカー Ver1.12 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=112

中途半端なランクだな
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:18:03
>>1 おまえアホだろ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:20:41
>>12
予約診断てなんだ?
意味なさそうな機能だな
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:50:16
うんこを炒めてごはんの上にのせるだけ!
もしくは下痢1リットルを煮て、その中にごはん入れて出来上がり!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 18:52:21
カレーとハンバーグはうんこからできてますよ!
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:02:48
なんでこのスレには小学生がいるんだ?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:06:22
PTAがVBを推奨してます。
あのおばちゃんたち絶対金もらってると思います。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:06:44
■無線LANとの相性
VB2007以来、無線LANの設定ソフトとは相性があるようです。
インストール時には以下の手順を推奨。

1.MSCONFIGで無線LANの設定ツール類を止めて再起動。
2.VB2008をインストール。(2007に上書きでOK)
3.MSCONFIGで止めた物を元に戻し再起動。

既にインストールして無線LAN関係の不具合が出ている場合は
C:\Program Files\Trend Micro\Virus BusterにあるTISSuprt.exeが
従来のPCCToolの代わりなので、コレでVB2008をアンインストールしてから上記を実行。
ただし、以下の不具合があるようです。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193744413/272
> TISSuport.exe使うと巻き添えを食らって削除されるらすい
> スタートメニュー\プログラム直下のショートカット
> Windows ムービー メーカー
> Windows フォト ストーリー 3
> Microsoft デジカメスタジオ 9
> PLUS!
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:07:15
■不具合で使えない
VB2008で不具合が収まらない方は2007に戻すのも一つの手です。
その際お手持ちのCDからではなく、最新版の15.30をインストールしましょう。

最新版ダウンロード(vb27f1530_1239.exe)
http://www.trendmicro.co.jp/download/product.asp?productid=54

中には15.30の方が不具合が出るという方もいるようですが、
全体的には15.30の方が調子がよいようです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:08:18
■同等品の注意
NTT東日本の「フレッツ・ウイルスクリア」とNTT西日本の「セキュリティ対策ツール」は
ウイルスバスターの同等品ですが、VB2008へのバージョンアップは出来ません。
アンインストールして製品版を入れるか、各社の対応をお待ち下さい。

NTT西日本の場合はスタートアップツールが教えてくれます。
NTT東日本は…情報求む。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:12:21
>>22
勃起した
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:15:20
>>23
それカスペ工作員の仕(ry
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:16:22
と見せかけたノートン坊の仕(ry
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:17:05
2008に更新して1週間。
タスクトレイにのアイコンに注意マークが出た。
検索せよ、とのことだがこれって1週間ごとに出るの?
この設定を変えるにはどうすればいいの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:28:26
結局VBは全スレ640氏のウイルスに対応できたのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:30:05
その後対応したのか、って意味ね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:35:01
>>28
107 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/04(日) 18:37:27
640 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 01:53:29
ちょwすげぇ神ツールみつけたww
これでIP抜ける
IDつかないスレでもでけたwww
マジスゲェどうなってんだろ?

ttp://www.rupan.net/uploader/download/1194022308.exe

不覚にもこのウイルスを食った。
VB2008で解決した。
Controlled Pattern File Release (CPR)の情報出してくれた人、ありがとう。

ダウンロードして解凍した物をトレンドマイクロのフォルダに入れて、2008再起動して
フル検索したら Sysctrls.exe が本体と復元ファイルの中と二箇所、削除された。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:40:01
>>30
Sysctrls.exeとは何ぞ???
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:53:54
そんな簡単にexe踏むヤツがいる?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:56:24
ワレやってるんだったらexe踏まないと始まらないからなぁ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:57:41
>>14
ランクS8のやつ見たらすごいな
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:58:15
>>28
キングは対応済み
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:00:18
てかその鯖の管理人が640うpしたやつなら アクセスしたやつのIPはぬける罠w
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:01:17
>>35
キングスレの奴らも640氏に血祭りに上げられたのか????
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:27:11
昨日と今日と、バスターが自動アップデートしてるみたいだけど、
ログに残ってない…

なぜ?オレだけ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:29:30
バスター10!
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:34:37
なんか価格.comでバスター1位になってんな・・・
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:44:53
>>40
2007に比べると完成度が上がったからな
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:47:23
あがってるな、更新料がw
完成度は下がってる
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:49:15
2009に期待
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:52:04
>>43
バスターは偶数があたり年なので2010だろww
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:53:19
ユーザ満足度も高くなってる
奇跡だなw
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:56:10
>>45
奇跡というより、まともに機能してくれという懇願に近い気が・・・
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:01:33
もうボクは疲れたよぅ・・・
お金を出して買ったのに多数の不具合の為に貴重な週末を無駄にする日々は

ごめん!ボクは先に行くよ
此処では無い何処かへ

この荒涼とした不毛の大地で戦い続けている君たちを残して行くのは辛いのだが
本当にもうダメなんだボクはここで戦っていく気力が無くなったんだ

2007の時はインストール直後、激重の状態を知り即座に2006に戻し使い続けたのですが
今度こそはと期待していた2008は微妙に動くが不具合てんこもり・・・
しかし、この不具合が解消されれば使い続けることが出来るかもと信じて
今まで不具合に挑んで来たのですが今だ出口は見えず。。。
もうボクはこの先戦い抜く自信がありません

じゃぁ ボクはもう行くね!
もし違う場所で逢った時はまた罵り・煽り合おうよ


最後に
今は出口が見つからなくても、いつか光が見えると信じて
この寄る辺なき不毛の地で孤高に戦い続ける戦士の皆様方に幸あらんことを
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:10:02
確かにお金払って購入&更新してるのに、この完成度じゃ問題外だね。
ここで質問なんだけど、カスペルスキーやNOD32は1シリアルで1台だよね?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:15:36
前スレ640の件だけどCPR 4.810.15をいれてスキャンしたがやっぱり何も見つからず
システムの復元だけで大丈夫?っぽいな俺は
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:20:29
>>49
なんとかexeがあるか確認した?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:20:30
つか実害あるの?
うちもスキャンしたが見つからず
とりあえずシステムの復元したけど
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:24:42
>>50
前スレでSysctrls.exeが感染してるっていうレスみてすぐ確かめたけどなかった
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:29:33
>>25-26
どれのこと?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:32:32
PC起動するとタクストレイのアイコンが灰色の状態でグルグル回るのが5分ぐらいつづくんだが・・・これ何?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:34:30
まだバスターが起動中って事。
俺のは40秒だったけどね。
今は2007w
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:35:10
>>54
DHCPからIPアドレスは取れているのか?

起動遅い奴って無線だったり、モデム直接続でIPもらえてなかったりしてないか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:37:12

つかIP取れていなかったらPCで2ちゃんに書き込めないyo
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:38:40
単純にスタートアップの数とPCスペックかと
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:40:34
>>54
俺もくるくる回るのがかなりの時間続いて煩わしいし、
しょっちゅう出る「ファイアウォールが〜」ってのにも飽き飽きしたから
さっき2007に戻したよ。
C2Dだし、メモリも1GBあるからスペックの問題ではないと思うんだけど・・・
もう少し安定してから08にしたいと思う
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:42:01
全スレ640踏んだやつ
通常起動から5分で消えるはずのwinlogon.exeがずっと常駐してないか?
タスクマネージャーで今すぐ確かめろ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:43:42
それとっ!
踏んでシステムの復元かけたヤツ
なんでそんなことするんだ???
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:43:57
>>60
ずっと常駐してる!だから死ね
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:45:36
>>60
んなもんねえよ
既に昨日中に復旧して終わった話だ
カスペでもエラーなし
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:52:28
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:57:24
>>60
あるね
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:58:41
>>60
俺ない
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:59:10
俺もあるぞ。
これがあるとどうだっていうんだよ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:00:10
>>60
俺はねぇぞ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:01:48
調べたけどシステム内のは平気で
WINDOWSのフォルダにあったらアウト
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:02:05
>>60
ない
よかた・・・
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:02:39
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:04:40
駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28

金賞
Dr.Web Anti-Virus 4.44 Beta (82%)

銀賞
Kaspersky Anti-Virus 7.0 (71%)
Symantec Norton AntiVirus 2007 (71%)

銅賞
Panda Antivirus 2008 (59%)
Avast! Professional Edition 4.7.1029 (53%)
AVG Anti-Virus 7.5 (47%)

Poor
McAfee VirusScan 2007 (29%)
Trend Micro Internet Security 2007 (29%)
Avira AntiVir PE Premium 7.0 (24%)
F-Secure Anti-Virus 2007 7.0 (18%)
Eset NOD32 Antivirus 2.7 (18%)
Sophos Anti-Virus 6.5 (18%)
Dr.Web Anti-Virus 4.33 (12%)
BitDefender Antivirus 10 (6%)
VBA32 Antivirus 3.12 (6%)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:05:44
自己防衛テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/22

金賞
Kaspersky Internet Security 7.0 (97%)

銀賞
VBA32 Antivirus 3.11 (71%)
Symantec Internet Security 2007 (71%)
F-Secure Internet Security 2007 (61%)

銅賞
ZoneAlarm Internet Security 7.0 (58%)
Panda Internet Security 2007 (48%)
McAfee Internet Security 2007 (47%)
ESET Smart Security 3.0 Beta (44%)
Trend Micro PC-cillin 2007 (42%)

Failed
Avast! Professional Edition 4.7 (33%)
Avira Premium Security Suite 7.0 (33%)
Sophos Anti-Virus 6.0 (33%)
DrWeb 4.44 (32%)
Microsoft Windows Live OneCare 1.6 (32%)
BitDefender Internet Security 10 (30%)

※PC-cillin = ウイルスバスター
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:06:40
Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16

金賞
F-Secure Anti-Virus 2006 (81%)
Kaspersky Anti-Virus 6.0 (81%)

銀賞
BitDefender 9 Professional Plus (76%)
Dr. Web Anti-Virus 4.33 (76%)

銅賞
Eset NOD32 Antivirus 2.5 (57%)

Failed
AVG Anti-Virus 7.1 (10%)
Avira AntiVir PE 7.0 (10%)
CA eTrust EZ Antivirus r8 (10%)
Clam AntiVirus 0.88 (10%)
McAfee VirusScan 2006 (10%)
avast! Professional Edition 4.7 (5%)
Panda Platinum Internet Security 2006 (5%)
Sophos Anti-Virus 6.0 (5%)
Norton AntiVirus 2006 (5%)
VBA32 Antivirus 3.11 (5%)
Trend Micro PC-cillin 2006 (0%)
UNA 1.8 (0%)

※PC-cillin = ウイルスバスター
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:07:31
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html

正常に検出および削除ができたソフト
BitDefender Internet Security 2008 (v10)
G Data (AVK) Total Care 2008
Kaspersky Internet Security 7.0

検出できたが削除はできなかったソフト
Avira AntiVir Personal Premium (v7)
BullGuard Internet Security 7.0
McAfee Internet Security 2007
Trend Micro PC-cillin Internet Security 2007 (ウイルスバスター2007)

検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Panda Internet Security 2008 (v12)
Symantec Norton 360

検出できなかったソフト
Microsoft OneCare 1.6
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:07:40
640氏のウイルスはwinlogon.exeとして自身を置き換えてる

Sysctrls.exeは目くらましで
本来の目標はwinlogon.exeらしい
VMで挙動を確かめた友人が言ってた!!
これはマジです
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:08:43
さまざまな「攻撃」にアンチウイルスソフト自身がどのくらい耐えられるのか、というテスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=taxonomy/term/16

金賞
Kaspersky Internet Security 7.0 (97%)

銀賞
VBA32 Antivirus 3.11 (71%)
Symantec Internet Security 2007 (71%)
F-Secure Internet Security 2007 (61%)

銅賞
ZoneAlarm Internet Security 7.0 (58%)
Panda Internet Security 2007 (48%)
McAfee Internet Security 2007 (47%)
ESET Smart Security 3.0 Beta (44%)
Trend Micro PC-Cillin 2007 (ウイルスバスター2007) (42%)

選外
Avast! Professional Edition 4.7 (33%)
Avira Premium Security Suite 7.0 (33%)
Sophos Anti-Virus 6.0 (33%)
DrWeb 4.44 (32%)
Microsoft Windows Live OneCare 1.6 (32%)
BitDefender Internet Security 10 (30%)
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:09:33
>>76
それは本気で言ってますの????
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:09:36
ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php

Excellent
Comodo Firewall Pro 2.4.18.184FREE 9475
Jetico Personal Firewall 2.0.0.35 9375
Online Armor Personal Firewall 2.1.0.11 9375

Very good
ProSecurity 1.40 beta 1 8875
Outpost Firewall PRO 4.0 (1024.700.292) 8700
ZoneAlarm Pro 7.0.408.000 8600
Lavasoft Personal Firewall 2.0.1019.7604 (700) 8500
Kaspersky Internet Security 7.0.0.125 8475
System Safety Monitor 2.4.0.617 beta 7975
Jetico Personal Firewall 1.0.1.61 FreewareFREE 7750
Privatefirewall 5.0.8.11 7625
Ghost Security Suite [BETA] 1.110 7500

Good
Dynamic Security Agent 1.0.8.8FREE 7375
Trend Micro PC-cillin Internet Security 2007 15.30.1151 7000
F-Secure Internet Security 2007 7.01.128 6625
G DATA InternetSecurity 2007 6100
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:10:28
>>72->>74
やっぱカスペが最強ってことがあらためて思い知らされるソースだなww
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:10:36
Poor
PC Tools Firewall Plus 3.0.0.36FREE 5825
BlackICE PC Protection 3.6.cpv 5750
Sunbelt Personal Firewall 4.5.916 5200
FortKnox Personal Firewall 2007 2.0.205.0 5125
Look 'n' Stop 2.06 4300
Safety.Net 3.61.0002FREE 4000

Very poor
Norton Internet Security 2008 15.0.0.60 3600
Avira Premium Security Suite 7 build 98 2450
SensiveGuard 1.06FREE 2350
Sygate Personal Firewall 5.6.2808FREE 2350
McAfee Internet Security Suite 2006 8.0 2325
Blink Personal Edition 3.0.8.1496FREE 2250
ZoneAlarm Free 7.0.302.000FREE 1500

None
CA Personal Firewall 2007 3.0.0.196 1000
Outpost Firewall Free 1.0.1817.1645FREE 1000
BitDefender Internet Security 10.108 750
Norman Personal Firewall 1.42 750
TheGreenBow Personal Firewall 2.60.005 750
Panda Antivirus + Firewall 2007 6.00.00 650
AVG Anti-Virus plus Firewall 7.5.431 500
Armor2net Personal Firewall 3.13.30 500
Ashampoo FireWall Pro 1.14 500
Filseclab Personal Firewall 3.0.0.8686FREE 500
Rising Personal Firewall 2007 19.33.10 500
Prisma Firewall 2.4.4.0 250
Windows Firewall XP SP2FREE 0
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:11:37
>>80
アンチは午後のこーだコピペしかないからなw
83スレチ:2007/11/04(日) 22:13:04
リークテスト結果ふるい

Online Armor Personal Firewall 2.1.0.19 FreeFREE 9625 Excellent - 100%
Outpost Pro Icon Outpost Firewall Pro 2008 6.0.2162.205.402.266 9625 Excellent - 100%
Comodo Icon Comodo Firewall Pro 2.4.18.184FREE 9475 Excellent
Jetico v2 Icon Jetico Personal Firewall 2.0.0.35 9375 Excellent

スレチスマソ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:14:02
ウイルスバスターの日本以外での品名「PC-cillin」でググると一番上に来るのは…
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PC-cillin

PC-cillin が原因で、Windows XP でエラーが発生する
ttp://support.microsoft.com/kb/321956/

現象
Trend Micro PC-cillin プログラムを実行しようとすると、
次のエラー メッセージが表示されることがあります。
問題が発生したため、PC-cillin を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。

原因
PC-cillin バージョン 9.0 が Windows XP 完全互換でないために、
この問題が発生することがあります。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:14:29
>>76
うそだろ?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:17:00
>>76
本当なんだろうな?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:17:29
>>84
うるせーVista使え
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:18:29
その友人が言ってたのは確かです
当方詳しくないモンでわかりませぬが・・・
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:19:33
最近の新しいやつはそういうのが多いんだって
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:35:54
>>55
漏れもクルクル2分くらいかかっ
て糞遅いと思ったが次に起動した
ら5秒ほどで収まった
何これ。
ちょい亀すんまそ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:48:50
>>76
ふざけやがって!!
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM%5FRPCSDBOT%2EA&VSect=P
にてレジストリを確認。
http://q.hatena.ne.jp/1103081791
にて原因究明。
結果レジストリに winlogon.exe がなければ問題ない。
タスクマネージャーにある winlogon.exe は通常実行されているものとの事。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:54:38
winlogon.exeがタスクマネージャにあるからといって、ウィルスに感染しているとはいえないです。
winlogon.exeはもともとWindowsを構成するシステムプログラムだからです。
ウィルスに感染していないWindowsでもタスクマネージャに出てきます。
lsass.exe,csrss.exeも同様です。
ウィルスの作者が簡単に発見されないようにするために、わざと同じ名前にしているのです。
また、カウントダウンで終了する件についても、そういう目的で作成されているアプリケーションもありますので、一概にウィルスとはいえないです。
たとえば、B’s Recorder GOLD8では、オートシャットダウンといってCDやDVDを焼き終わったらシャットダウンする機能を持っています。
そのようなアプリケーションを実行した覚えがない場合は、ウィルスの可能性が高いと思います
で、肝心の見分け方ですが、ご面倒とは思いますが、アンチウィルスの定義ファイルを最新にした上で、スキャンして頂くほか無いと思います。
http://q.hatena.ne.jp/1103081791
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:58:17
今日お試し版のウイルスバスター2005から、2008を三年契約購入にしたんだけど

なぜかお試し無料版になってしまったんだ

シリアル番号を提示されたのに、誤って打たずに
インストールしたからだと思うんだけど
もう一回インストールし直して大丈夫なのかな?なんか2008消えますとか出てくるんだが
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:04:00
640に関しちゃカスペに軍配が上がった。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:09:44
winlogon.exe

WindowsのOS及び付随するメディアプレーヤ等の
Microsoft社製品のプロセスです
誤って消さないように気をつけてください
OSが起動しなくなります
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:09:48
640氏万歳
俺は犠牲者だけどお前はすごいと思うよ640
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:10:37
結局あのウイルスは640氏製作か?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:11:43
ところで・・・640問題もカスペなのかもしれないが、
検出でもはやり・・・バスターはカスペに負けるの?
普段からネットサーフィン(へんなリンクは踏まない)ならばバスターでいいよね?
私はバスター2008です。
みなさんは640問題でもバスターですよね?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:13:09
>>98
いや。前スレでカスペの検知結果貼って
フィリピンに検体送って対応してもらって
ついでにパターンファイル(CPR)の説明もしたけど
実はカスペ使い。サブマシンにネタでバスター入れてる。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:16:51
>>98
バスターで充分すぎるよ
Kasperskyはワレザ専用だから
検体によってはバスターで検知できるものがカスペで出来ないことも多いよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:17:05
>>99
そうなんですかぁ・・・
640問題でカスペに乗り換えた人多いのかな?
私は踏みませんでした。もともとへんなリンクは踏まないので・・・
これならバスターでいいのかなと思いまして。
でもここまで騒動になると検出力が気になります・・・
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:18:30
>>96
640氏は馬鹿。引っ掛かった奴は、もっと馬鹿。

引っ掛からなかった俺、万歳。


>>98
一般用途ではバスターで十分だと思いますよ。

P2Pをやる。危険なサイトでも関係なく踏んでいく。
そう言ったことを行うのであれば、別の対策を考える必要があるでしょう。

ですが、そういった場合には、VMにせよ物理的にもう一台PCを用意するにせよ、
専用PCを用意する方がいいと思いますけどね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:18:56
ウイルスバスター2008
メモリ使用量50%減?
そりゃこれだけ機能(仕様)を削減すれば
半分にもなるさ!
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:20:50
逆に言うならワレザはカスペ必須ってことなんだけど
exeに突進していかなきゃならないから
カスペはモデファイドに相当強いからね
オンデマンドで検知できなくてもPDMでほぼブロックできる
今回の640氏の件もしかり。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:20:54
2007は推奨メモリ256
2008は推奨メモリ512
半分になっても同じw
これ詐欺?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:21:59
>>98
バスターは>102氏の書いたとおり、一般用途
こちらはまだ更新期限に余裕があるうちはバスター使う、勿体無いから
だけど、2008の様子を見てると、安定するまで2007の重たさに我慢して使って
それ以降も使っていけるという印象ではないんだよなぁ・・・
なので乗り換えも検討中
640の件といい、いい機会になったのは確か

他社との共存のために、ユーザー層を分けて対象にする
という考え方も理解できない、会社は競争して機能向上しなきゃならんし
それでも今後は、どうしても緊急対処力が問われていくと思ってる
メインPC、サブPCと複数台持っててネットに繋いでるなら、メインは知名度でなく
セキュリティ重視の方がいい
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:22:27
ヲタク仕様のカスペなんか面倒でかなわん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:22:56
パターンについてはOPR(末尾00)での新種対応はノートン並みに遅いから
検出率試すなら積極的にCPR拾ったほうがいい。
ttp://www.trendmicro.com/download/pattern.asp
わからない人はOPR。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:28:55
640氏のうpしたのをダウンしたのは総勢400人弱だと記憶しているが。
あのうpろだカウンターついてるからな。
どれくらいの割合で実行したかな?
犠牲者がダウンしたヤツの半分とすれば200人
少なく見積もって25%としても100人か・・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 23:29:09
パターンファイルをそこから落として登録しないで長く使ってたなぁ
2003〜2006まではそうだった
2007からはそれをやる価値を見出せなくなって止めたな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:00:15
>>57
いや、そうじゃなくて、取得が遅くないかって事。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:04:24
>>93
アップデートその他からシリアル入力できないか?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:12:52
http://yasu.copybase.org/

YASU 1.4 package (ZIP)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:15:18
犯人はヤスw
11593:2007/11/05(月) 00:19:57
あれこれしたらインストールできた!
ありがとう>>112
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:44:11
バスター前スレ>>640やノートンスレ>>64
それ以前にν速で貼ってあったのを持ち込んだものだろ.
貼り付けた本人か提灯持ちの厨かは知らんがw

で、winlogon.exeはC:WINDOWS:System32の中に有るものはM$社謹製の本物。
実際開いて見るといい。窓に三日月と星のアイコンのヤツだ。
それ以外の場所から見つかったらチトヤバイ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:50:29
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 00:51:18
いつのまにか右クリックのメニューでウイルス検索できるように戻ってるw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:01:46
>>109
俺も仮想OSの中で実際開いてみたよ。
VirusTotalは誰かがやるだろうと思って俺はやらなかった。
開く直前にどこかのスレでカスペも検出せずって書いてあったから
AntiVir、NOD、eWidoの右クリスキャンでやってみたが全部スルー。
AntiVirフルスキャンでも検出できなかった。
一瞬無害かとも思ったが、やっぱり怪しいと気付いのはFWのおかげだったけどね。
F-セキュが以前検出したとか誰かがレスしていたが、それとは別口な希ガス。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:11:44
>>119
kwsk
つか、釣りか?
仮想OSなんて言い方はしないだろフツー
VM上でわざと実行するんならレジの差分とってるんだろ?
ログ上げろよ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:21:47
>>103
2007より推奨メモリを2倍にしたから、たとえ同じソフト使っていても計算上はメモリ使用量50%減だ。
うまい言い回しだよなー
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 01:35:44
>>121
それを言うならメモリ使用率。
大体>>103はそんな事を言ってはいない。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:15:03
>>120
俺は>>119じゃないけどVM使ってて、俺ならVM上で
InCtrl5とか使ってトレースするな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:45:54
ファイルサイズ

カスペ7 36.6 MB
ウイルスバスター08 68.5 MB
ノートン08 50.1MB

すごく・・・大きいです
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 02:57:03
俺のナニも大きいぞ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 06:32:17
>>121
いや、実際にメモリ使用量は減ったよ
2007は、200MBくらい使っていたのが
2008は、100MBくらいになった
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 06:56:23
                   rfミヽ、 ,.、
                 `ヾゝ、´ /
                  〉、j_,ハ
             __     {::.「+:::ノ    ___        n
               `ヽ_ /.:`:.:´::}-‐ ¨ ̄`ヽ `)    _,{ ゝ-‐=- 、
            ‐=ー-、__」:.:.::.::::::! ,. '´,、,、   Y、  ,.ィ´.:L_`_,二ニン
         ,、,-、-=ニ三._ {.:.:.::.:::.:|/,ィく /lィ !j j /.::、:.x.:ノ:)
         ゝ-、:.;>、 ̄ニ=-.|..:.:.::.:::j.f=ミ`リノj.ィノ/::.:.:..:.:.::´:/´
              `ヽ_.\_彡'」.:-=:´ノ "',.へ ,,テハ!::.:.:..:..:.:/
         ,r'フ¨´、  ̄ Y´ィ:´.:.::::;':i、(__ノ_,ノ{ {::.;. -‐'′
   _,.,. -─/ `丶、ヽ  _}.イ:、:;.:':.:レゝ< j´::.:.:.:| |/     /   /┼   ┼`  .土_  ┼‐  l7 l7
  ,.イ rェ」___ノ‐- ._  `Y´.:.:;ノ.:.:,.-r'7フj:.:」_;.: -‐j |    /\ 二l二 <ノ⌒) >|  ) / こ o o
  し'´     {_   ` ー{:.:.:.::!:.::.:.V_/´/|.;ノ  し'ノ
        i!   ̄ ̄¨¨{.:.:.:.:.:ー:.;.ィ^t-v´
        ヾ __.. -‐´|__,. ‐ T.:/
           `\_,. -<__,. -'¨´
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:37:26
アイコンが赤くなると準備完了
安心だ〜
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:52:23


履歴クリーナーのバグは一体何時になったら直るんだ?


130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 07:57:07
OEの読み込みが異様に遅くなったんだけど
迷惑メール対策切らなきゃダメ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:35:05
ウィルス検索実行してないと1週間ぐらいで警告画面が出て、
検索するように促すメッセージが出るけど、
これって、とめることって出来ないんですか?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:46:50
>>130
ダメw
ThunderbirdかShuriken使いましょう。
深海魚フィルターとかPOPFileの方がよさげだが、めんどくさい。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 08:53:53
困ったなぁ・・・。
なんにも不具合でないや。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:08:35
>>133
いいなぁ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 09:41:24
このスレの様子見ながら数日前やっと2008入れたが何も問題が起こらん。

ツマンネ('A`)
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:06:50
俺も超安定
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:12:47
今日os再インストして
ウイバス2008なんだけど、うpデートしたけど、検索エンジン更新がなかったんだが
やめたの?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 10:58:41
2007に登録した例外ルールが全て消えた・・・
登録のし直しならまだしも、「中」設定にしても、通信しているアプリの警告すらでない。
「高」だと警告が出るのは俺だけ?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:41:03
「不審な変更を拒否しました」とかいって、sleipnirやマウスアプリのDLL変更を勝手に拒否するのをやめてくれまいか?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:43:10
>>139
てか設定してないのでは?
許可しますか、と聞いてくるんだけど・・・。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 11:56:44
>>138
昔から「高」じゃないと出なかったような。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:07:25
>>131
漏れも2007からVer.UPして気になった。
どうにかならないの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:37:49
自己レス乙
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:38:59
ざっとみて見あたらなかったのだけど、
TMBMSRV.exeのCPU使用率が異常に高いのは仕様?
それとも異常?
UPDATEしてからしばらく気にならなかったんだけど
どつぜん重くなった

1回インスコ失敗してる影響?

改善方法有ったら教えて

TMBMSRV.exe 20%~30% 11.444k
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:43:08
>>144
常にその状態?
先週から使ってるけどそういうふうになったことはない。
サポに問い合わせたほうがいいんじゃないか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:45:44
>>144
しばらく見てたけど、うちは01〜02で動いてる。
サイズは11,000だった。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 12:55:11
>>144
一度失敗してるなら、その時のゴミが邪魔してるかもね
失敗してるってのは後々怖いよ、不安定化の元
148144:2007/11/05(月) 12:56:40
昨日からずっとこの状態
リーブート3回ぐらいしたけど変わらず

とりあえずサポート?
でも インストールし直してくれって言われて終わりそうw
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:02:06
アンインストールして、FreeWindowRegistryRepairでレジ掃除してみたら?
掃除後は再起動してからインストールだよ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:05:56
>>148
それなら、まずインストールしなおす方がいいんじゃない?

1.ネットから切断
2.TISSuprt.exeからログ保存して本体アンインストール
3.セーフモードで起動後、TISSuprt.exeでゴミ掃除(旧版入れてあったならそれも)
4.再起動してふたたび2008インストール(常駐ソフトを終了させておく事)
5.諸々設定してネットに繋ぎアップデート

Trendフォルダも上書き失敗を懸念するなら削除を勧める
出来るだけ余計なものが立ち上がってない状態でのインストールが望ましい
VSAPI関係のゴミがレジストリに残ってるのを掃除した時に一瞬見たことある
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:21:50
アップデートのインストールなげーよ
152144:2007/11/05(月) 13:34:53
不正うんちゃら 無効にして対処してくれいわれた<サポート

>149
>150
サンクス
再インストールやるわ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 13:58:44
>>144
前すれ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193744413/
>12 >14と同じ理由だと思う
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 14:12:43
前スレ>>640踏んだPCだけ
「アップデートできませんでした。ネットワーク接続状態を確認し、再度実行してください。」がでて
何度やってもバスターのupだてができないよママン・・・

バックアップデバイスからOSクリーン状態時に復元します。。。しばしさようなら
155a:2007/11/05(月) 15:22:36
祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ      踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -=・=-  |・=-   -=・=-  | 
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /

【ノートン】Norton Internet Security Ver.130【2008】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193990494/
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:24:16
いつになったら、無線パトロール修正されるんだ
毎回出てウゼェェ

解除しろは無しな^^
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:25:42
今日のアップデート(4.811.00)で全スレの640に対応してるね
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:26:39
やっとOPRに反映されたのか
159三冬:2007/11/05(月) 15:29:15
                         ∧_,,∧
                       /\. (`・ω・´) /ヽ ワッソイ!ワッソイ!
                    | ● ⊂   ⊃ ● |
                    ヽ/@/   く \ /     _____
                       (ノ⌒ヽ)           ̄ ̄ ̄ ̄
         ____     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ̄    ̄ ̄ ̄     // -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-  = ―         ____
                 / / -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_\          ̄ ̄ ̄ ̄
               /,, / ― ― ― ― ― ― ― ― ― = ―
   ___         (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@           _____ ̄__ ̄ ̄
    _ ̄ ̄ ̄    ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXXXXXXXXXXXX/  ∩
              i||i   i||i  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|    i||i        _____
                 |  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|                  ̄ ̄ ̄
                       |  |;;;;;;;;;;||::::::¥_||¥::::::||::::::::::|
          ∧_,,∧     ===†††††††¶┌┐¶††††† ∧_,,∧
  □二□二(・ω・´) 二二二二二二(  二二二二二二(・ω・´) 二二二二二二|  ( :: ______
        ⊂ 三=    ( ::             ⊂ 三=    (   ⌒  ::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (    = (  ::(  ⌒ '⌒::       (    \  (  ⌒ ' ⌒::
          し⌒丶 )  (⌒' ⌒'            し⌒丶 )   ( ⌒' ⌒'
160三冬:2007/11/05(月) 15:29:58
                         ∧_,,∧
                       /\. (`・ω・´) /ヽ ワッソイ!ワッソイ!
                    | ● ⊂   ⊃ ● |
                    ヽ/@/   く \ /     _____
                       (ノ⌒ヽ)           ̄ ̄ ̄ ̄
         ____     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
     ̄    ̄ ̄ ̄     // -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-  = ―         ____
                 / / -_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_-_\          ̄ ̄ ̄ ̄
               /,, / ― ― ― ― ― ― ― ― ― = ―
   ___         (。'。、。@,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。,。@           _____ ̄__ ̄ ̄
    _ ̄ ̄ ̄    ∩ヽヽ∩ヽXXXXXXXXXXXXXXXXXX/  ∩
              i||i   i||i  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|    i||i        _____
                 |  |;;;;;;;;;;||::::::¥ ||¥::::::||::::::::::|                  ̄ ̄ ̄
                       |  |;;;;;;;;;;||::::::¥_||¥::::::||::::::::::|
          ∧_,,∧     ===†††††††¶┌┐¶††††† ∧_,,∧
  □二□二(・ω・´) 二二二二二二(  二二二二二二(・ω・´) 二二二二二二|  ( :: ______
        ⊂ 三=    ( ::             ⊂ 三=    (   ⌒  ::    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (    = (  ::(  ⌒ '⌒::       (    \  (  ⌒ ' ⌒::
          し⌒丶 )  (⌒' ⌒'            し⌒丶 )   ( ⌒' ⌒'
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:33:40
ソフトウェア安全性評価サービスって有効にしてる?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:37:39
>>161
うん
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 15:55:34
4.811.00
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:45:15
>>156
ルーターでMACアドレスにフィルターかけてたら無線パトロールなんかしなくていいんじゃないの?
DHCPも台数分しかIP用意してないから、つないできても空きがないのだw(・∀・)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 16:45:48
>>105
>2007は推奨メモリ256
>2008は推奨メモリ512

べつに推奨メモリが倍になったからソフト自体のメモリ使用量が半分というわけではない。
だいいち、256MB環境のXP SP2に2007入れたところで、どれだけ我慢できることか。
(遅すぎるとの使用者からの苦情で512MBを増設、改善しました)


XP SP2に512MBの環境の場合、2007→2008入れ替えでExcel/Accessの起動が速くなった
と使用者よりの報告を受けてます。

トラブルは、社内XP SP2+512Mが24機、XP SP2+1024Mが4機、Vista+2048Mが2機のうち、
VC++のエラーメッセージが出る重大なエラーが出たのはSP2+512Mの1機のみ、
OutlookExpressの迷惑メールツールバーが出ないことがあるのがSP2+512Mの6機、

なお、不具合に関する法則性はうちではわかっていません。
166144:2007/11/05(月) 16:51:44
ちっとは良くなったかなぁ?
なんかアプリ動かすと上がって逝くみたいだぁ〜

>153
spybotは入れてなかった。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:12:49
そろそろカスペ試用から08に帰還していいか?
ちなみにカスペ30試用のインスコ可は1回のみだよね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:19:42
>>166
やばいのはspybotだけじゃないぞ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:22:16
2008のフィッシング詐欺対策を有効にしたら
ie7のフィッシング詐欺検出機能は無効でもよいのでしょうか?
それともどちらも有効が良いのですか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:24:21
色々と通販系サイトを見てまわってたんだが、バスターが結構上位にランク
してんのな・・・更新パックと3年パック・・・・・・
発売当初よりか地味にすこーしずつ上がって来てる・・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:29:24
>>169
両方つけてると競合する可能性あるからね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:32:27
>>171そうなんですよね。どちらが良いんでしょうか
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:36:10
>>172
そりゃバスターの方でしょマイクロソフトのセキュリティなんてグダグダじゃん
OneCareだっけな、評価はひどいもんだよ
セキュ初参戦にしては上出来との見方もあるけど
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:40:23
ブルーバックになって
a problem has been detected and windos has been shut to prevent damage to your computer
から始まる文章が出て再起動させられるバグいつになったら直してもらえますか?
2006ではこの現象にはならないのに2008では出まくります。
どうしたらいいの?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:42:13
>>173有難うございます
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 17:49:17
うーん、2日(金)まではうまくいっていたのに、
今日のアップデートができない。
「ネットワーク接続状況を確認し、再度実行してください。」
と表示されてしまう。なぜだorz
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:20:16
つ再インスコ病
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:45:21
カスペみてーに糞ファイル仕込み疑URLにマウス合わせただけで
ギャーー!!!の効果音&小窓をだしてバスターちゃん
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:50:23
自分で叫んどけ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 18:54:53
>>179
黙れ爬虫類!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:22:31
>>116

>で、winlogon.exeはC:WINDOWS:System32の中に有るものはM$社謹製の本物。

とありますが、>>640や>>>>64踏んでないのにwinlogon.exeがいくつかあります

大丈夫なんでしょうか?常駐はしてないみたいです
182181:2007/11/05(月) 19:25:58
C:\pebldr\i386\system32
C:\WINDOWS\ServicePackFiles\i386

にあります
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:26:26
>>181
実行ユーザがログインユーザ以外なら問題ない

多少スレチ臭がするのでしつこいレスには注意
184181:2007/11/05(月) 19:29:32
>>183
レスどうもです
ちょっと私には理解できませんが大丈夫そうですね
とりあえずほっときます
ありがとうございました
185181:2007/11/05(月) 19:33:52
よく見たら常駐しておりました
実行ユーザがSYSTEMとなっておりました
失礼しました
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:37:42
dvd再生するとpc再起動する不具合解消はまだですか?
カスペじゃ大丈夫なんだよ
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:02:27
Admin権限で入っているとSYSTEMも改変できるからよく見れ
188181:2007/11/05(月) 20:06:13
>>187
具体的にどんな操作をすればいいんですか?
189144:2007/11/05(月) 20:08:23
>168
あそこから読み取れない。

なんか 改善されてないもよう。
軽量ノートなんだが、普通ブラウジングぐらいじゃ
ファンまわらんのに回りっぱなしだ
どうにかならんのかぁ〜
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:10:30
2008を試しにいれてみようと思うから2006の完全アンインストールの仕方おしえてけれ!
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:20:07
一昨日からLiveUpdateできなくなったじゃんか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:20:36
2008さっぱりまともに動かない
3日間延々何度再起動してもアップデート中だし、ファイアウォールはまったく動かない
とりあえず2007に戻す
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:26:06
>>192
マジかよ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:28:33
>>192
どうやったらそうなるのか教えてもらいたいわ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:29:24
>>189
前バージョンも、物によってどうしてもシステム的に合わないこともあったから
改善版が出るか、修正モジュールがリリースされるまで待つのも一手だよ
無理にアップデートする事ない
切り分けていくにはまだ情報が少ないでしょ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:30:43
>>192
えげつねーものでも踏んで小競り合い起きてるんだろ
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:38:34
>>132
困ったな。
WDS検索が引っかかるメーラってOEしか無いんだよ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:42:55
使ってる人もいるんだな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:44:09
カスペからバスタ08へ戻るタイミングが掴めない…
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:48:51
>>190
PccTool
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:49:45
>>192
俺も同じ
パーソナルファイアーウォールはインストールすらされてないとか
設定変更できないとか
しかも2008のアンインストールすらできなくなってるんだが・・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:53:34
>>201
絶対同一人物でしょ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 20:58:29
2008インスト前にシステム復元もダメ?
204192:2007/11/05(月) 21:04:02
2008のセットアップ時にファイアウォールのエラーが出たんだよな。
その未完全な状態から戻らない。
メイン画面を起動してもファイアウォールの項目にはホームなんとか1個しか出ない。

>>202
お前アホか?今すぐ氏ねよ
俺は工作員じゃねぇし、2002のころから使ってるし、現行ライセンスで3年2本(計6台分)契約してる
10月からプログラム本体が変わってないのがムカつくぜ

>>203
その手があったな。試してみる。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:05:01
>>202
生憎だがまったく違う人間ですwwwwwww

>>203
システム復元すらできない俺のPC\(^o^)/オワタ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:07:29
絶対おなじ奴だ!w
前スレのIP解析ツール持ってるんだぞw
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:10:19
いかにも1分待って投稿しましたって感じだな
片方sageるとか工夫しろよw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:14:59
>>206
そのツール使ってみれば?w
違うってわかるからw

>>207
すまん
更新しまくってたらsage入れ忘れた(´・ω・`)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:17:11
噂のウイルスなんだけど、感染してるとどんな被害があるの?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:23:28
Power DVDが落ちまくるんだが、同じようなやついる?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:26:08
>>209
今日のUPDATE後スキャンしたら
トロイの木馬で反応した
カード請求どうなっているか楽しみだw
212192:2007/11/05(月) 21:26:11
>>206
>>207
基地外か?病院逝くか今すぐ氏んだほうがいいよ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:27:23
>>207
いかにも3分待って投稿しましたって感じだな
片方sageるとか工夫しろよw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:27:25
忘れてる奴がいるかもしれんが、他のソフトのインストールや
うpデートするときはセキュリティ関連は必ず終了させるんだぞ。

大抵のセキュリティソフトの能書きにはどこにもそんなことは書いてないが、
今から使おうとしてるソフトの説明にはちゃんと書いてあるはずだ。

Windows Updateも黄色いアイコンをクリックして今すぐインストールするときは
ちゃんとセキュリティは切ってうpデートする事。

これをきちんと守ってればバスターに限らず、インストール後に他のソフトの
挙動が変になったり、反対にセキュリティソフトの動作がおかしくなったり、
最悪OSそのものが変になるなんてそうそうないと思うんだが。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:30:19
>>210
以前その現象が続いてたが例の640事件でカスペへ一旦移籍
先ほどバスタ08再インスコして復帰したらこの現象が解消されてた。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:31:46
>>212
復元出来た?
217192 ◆27O3wDk0sI :2007/11/05(月) 21:37:18
復元したら無線LANが動かなくなってハマってた。
現在2008のプログラムダウンロード中。
デスクトップに置いてあったんだが、復元したら消えちまった
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:44:09
>>192
おまいさんのWindowsはいったい何時インストールした奴だ?
半年以上いろんなソフト取っ替え引っ替えインスコとアンインスコ繰り返してた奴なら、
OSそのものがかなりガタがきてるんじゃないかな?

あとシステムの復元はあんまりアテにならないから、OSと頻繁に使うアプリを
クリーンインストールした環境をイメージとしてバックアップすることを覚えておくと
いいとオモス。ソフトはHD革命とかAcronis True Imageとか色々あるし高くもないから
検討してみたらどうだろう?
219192 ◆27O3wDk0sI :2007/11/05(月) 21:48:44
2週間前にクリーンインストールしたばかりだ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:58:52
質問や回答はageでいいけどさ
煽りレスをageて書くのはやめてほしい
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:09:31
使用するツールにもよるのでは
Janeはデフォがsage
かちゅはage
222192 ◆27O3wDk0sI :2007/11/05(月) 22:12:42
やっぱだめだわ

セットアップして、パスワード入れて、パソコンの名前を登録するところまではいく
その後のセットアップが数分間かかって、以下のエラー吐いた

パーソナルファイアウォールが終了されました。
ウィルスバスター2008を再起動し、パーソナルファイアウォールを復元してください。
解決しない場合は、コンピュータを再起動してください。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:12:48
かちゅユーザーは古株ちゃんねらが多いから
ageのまま使ってる人はいない
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:15:19
些細なことに神経ピリピリしてると禿げるよ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:15:58
漏れも2008を2台インストールしたが、1台のマシンのFWが動かない。
無限アップデートとFWエラーが表示される。

[管理ツール]−[サービス]の「Trend Micro Personal Firewall」を
直接開始してもエラーがでてだめだった。

結局2007に戻したよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:16:21
私女だから禿げません><
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:16:43
2008のファイヤーウォールってざる?

今まで2006でポート開放作業しなくてはならなかったのに
何も設定せずにポート開放されているんだが・・・?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:18:48
セキュリティレベルを「高」にしないとダメらしい。
229192 ◆27O3wDk0sI :2007/11/05(月) 22:19:11
ログも残ってるな


イベントの種類: エラー
イベント ソース: Service Control Manager
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 7001
日付: 2007/11/05
時刻: 22:04:04
ユーザー: N/A
コンピュータ: DELL-PC
説明:
Trend Micro Personal Firewall サービスが依存している Trend Micro Common Firewall Service サービスは次のエラーのため開始できませんでした:
指定されたサービスは無効であるか、または有効なデバイスが関連付けられていないため、開始できません。

詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサポート センター] を参照してください。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:19:22
男女関係無く禿げる時は禿げるよw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:21:04
>>228
このソフトってデフォのままじゃ駄目なの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:23:20
>>231
デフォのままだとなんでもかんでも許可してるような気がする。
あれ大丈夫なんだろうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:24:10
2008は2007より軽いです

実は仕事してないので軽いです
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:31:51
俺はデフォのまま使ってるけど・・・不安だな!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:35:11
ソースネクストのなんか空気みたいに軽いぜ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:39:46
女で禿は嫌だな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:45:20
FWセキュリティレベル「高」でも漏れてるよ
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:46:28
2007に戻したけどまた2008にしてみた。
不具合治ったかな。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:47:25
naottenaiyo
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:48:26
>>235
驚速シリーズお客様アンケートのコメントに騙され
買い続けせいか
ZERO買う気にもならん
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:51:55
ここ最近2008が勝手に終了してる時があるけど何だろう?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:52:07
>>237
な、なんだって
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:55:01
>>241
やってられねえんじゃね?
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:55:11
>>241
Self Protectionがショボイからでつ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:56:26
>>241
やる気がないから
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 22:59:45
>>241
愛想尽かされたんだよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:02:10
オマイラたのむから投げやりになるのだけは止めてくれwwwwwwwwwwww
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:07:36
>>241
地球温暖化防止機能が働いたんだよ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:07:53
まだ業務ソフト会社から2008インストのOKが出ない
よほどヤバイのかなw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:20:10
>>241

「勝手に死んどBAD」
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:27:26
一週間まともに動いたヤツっているのか?
どうにも使い続けていくうちに不安定になって壊れていく印象しかないんだがw
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:28:14
>>250
これどのへんが面白いんだ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:46:09
2007が重すぎて2006に戻したんだけど
そろそろ2006のサポート終わるし軽いって言うから今から2008に乗り換えようと思うんだが
安定してる?流し読みしたかぎりかなり不安なんだが…
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:48:11
ギリ
255238:2007/11/05(月) 23:50:59
今のところ不具合なし
やっぱ軽い。
が、再起動して動くかどうかはわからんけどもw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:51:53
なんともないよ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:53:03
超安定 検出性能No.1
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:56:35
よし、今からインストールしてくる。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:59:31
よし、今からインサートしてくる
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:59:54
よし、今からコンビニ行ってくる。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:01:29
よし、今から入れてくる。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:02:56
>>260
おーい、悪いがついでにおにぎり買ってきてくれ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:03:36
よし、小島よしお
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:06:54
よし、ジュディオング聴いてくる。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:12:03
よし、Anywhere.FM行ってくる
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:15:49
よし、信長書店行ってくる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:22:58
よし、とにかく行ってくる
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:23:28
2006から2008にアップしたけど起動し終わってネットもつながってるのに
2008のタスクトレイアイコンが色づくまでまたないといけないから大分遅くなったような気がする。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:23:39
よし、嘘でも行ってくる
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:27:50
よし、鍋にねこたんが入ったかどうか見てくる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:32:29
これは・・・・本当にバスターか?軽すぎる・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:41:36
よし、鍋に小鹿たんが入ったかどうか見てくる
273258:2007/11/06(火) 00:45:14
なんてノリがいいスレなんだw
インストール完了
何の問題も無かったし2006と同じくらい軽くて驚いた
かなり起動が遅くなったけどPC自体古いのであきらめる
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:46:32
しょこたんってなんであんなにかわいいんだ?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:47:28
よし、ビーダッシュで行ってくる
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:48:11
よし、2008
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:49:04
よし、ダッシュ勝平
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:52:56
おまえら・・・おもろすぎる・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:54:12
よし、キャンギャルのお姉ちゃんを食事に誘ってみる
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:57:38
平和なスレだなぁ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 00:59:12
よし、ほしのあきちゃんに付き合ってくれと頼んでみる
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:00:28
寝る前に笑わすなよ・・・素晴らしいな。お前ら。続けてくれ!
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:07:29
2008、普通に使えてる(?)人もいれば、
ブルースクリーン連発、FW起動しない、無限アップデートとかの不具合がでてる人もいっぱい。
この差はなんだろうね。
やっぱなにかしらの環境が悪さしてるのかな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:10:05
インストに備えてレジスト整理とか不要ソフトの削除とかただいま奮闘中(´∀`)
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:21:09
HFSLIP
 ↓
nLite              ←今ここ
 ↓
ghost2003でバックアップ
 ↓
作ったisoでクリンインスコ
 ↓
vb2008インスコ
 ↓
('A`)
 ↓
ghostで書き戻し
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 01:37:24
よし、今から海に行って叫んでくる
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 02:20:46
風邪ひくなよー
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 03:41:50
歯を磨けよー
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 03:46:36
2008にしてみたが、NEGiESで確認すると
常に通信してるがこれ普通ですか?
290名無し募集中。。。:2007/11/06(火) 04:38:01
パーソナルF/Wのセキュリティレベルを高にすれば
許可した奴以外は通さなくなる
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 05:46:51
デフォでFTPなんかは塞いであるよね。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 06:33:31
タクストレイのアイコンが灰色の状態でグルグル回る

アイコン消える

どうしろと。ログオンし直したらちゃんと起動してくれるんだが・・・。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:54:47
バスターだけじゃ不安
ルータをかましとけば少しは安心
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:07:46
おすすめル−タ−?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:28:17
07から08にアップデートして
不具合とかは今の所ないが重たいのは相変わらずだな。
06の保障期間がまだ先なら今からでもとっくに06使うけど
今年で終わりだからなぁ。

保障期間終わると最新のアップデートできないんでしょ?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:30:12
>>280
荒らされてると思うんだが…
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:31:14
>>292
PCのスペック晒してみ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:44:27
>>197
POPFileならOEでもOKだよ。
 http://popfile.sourceforge.net/wiki/jp
 (件名に[spam]とか入っちゃうけど…)

OLなら深海魚フィルダーもOK。
 http://coelacanth.on.coocan.jp/
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:47:02
>>294
お薦めルーターは?と言う意味なら
普通の人向け→BBR-4MG(光以外)、BBR-4HG(光でもまぁ大丈夫)
特殊な人向け→BHR-4RV(店頭ではほとんど売ってない)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:49:29
ちなみに、4MGはファーム書換えで4HGになるw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:50:23
有線でも起動遅い奴ってネット環境どうなってるんだろ。
今時IP振らないモデムを直で使ってないだろうな。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:57:25
>>268
それ延々終わらないから
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:58:48
>>300
kwsk
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:59:17
軽いってのはタスクトレイにアイコンだけ表示してバックグラウンドで何もやってないんじゃないの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:00:06
タスクトレイのアイコン→単なるショートカット
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:07:54
DL公開直後に比べてなんかPC起動に時間が掛かるようになった。
軽い軽いってマンセーしたからトレンドマイクロ調子乗ってイロイロいじくったのかな・・・。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:17:02
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:47:40
検索終わっても検索ウインドウきえねー。
しょうがないから中止押したけどそれでも消えない。
なんでだよw
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 10:42:38
本体プログラムって初回リリース(10/19?)から一度もバージョン上がってないの?
このスレ見る限り年内は様子見かなぁ
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 11:57:42
2006から2008を検討しています。スパイポッド、ブラスター、アドアウェアは全てアンインストーるしたほうがいいですか?
2007はバッティングするとのことで見送ったのですが、2008はどうですか
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:06:55
バックグランドで検索が開始されたのでタスクトレイのアイコンを
ダブルクリックし検索画面を呼び出し一時停止かけようかと思ったら
グレーアウトでできない。中止しかできない仕様なのか…
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 12:14:15
タスクトレイのアイコンなんて飾りで(ry
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:34:08
業務ソフト会社から2008インストの場合の設定変更手順がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
プロが確認したんだからインストしても大丈夫なんだろうな、チト不安があるが…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:39:11
で、いつになったら
無線パトロール修正されるんだよっっっっっっっっっw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:40:49
>>310
はい。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:12:09
>>313
どこをいじるの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:26:22
>>316
ちんぽのさきっちょ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 14:27:50
先っちょクロマティ
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:15:43
ついさっきアップデートしたらfc2の全サービスがサービス追加できなくなった
だれか最新アップデートで同じことになるかテストしてみてくれないか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:34:20
4.813.00
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:34:21
ブログ板とかで聞いてくれ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:37:54
自己解決しました
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 15:40:09
俺は基本的に2ヶ月程様子を見てから入れている。
今回も問題多いみたいだから2008は来年頭に入れる予定。
今は2007にお世話になってます。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:16:49
今日パターンファイルがアップデートできなくなったんで
2008を再インストールしたんだが
その後アップデートをかけても検索エンジンが8.550にならないんだけど?
それ以外のパターンファイルなどは更新されるんだけどね。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:06:42
エンジンじゃなくてドライバじゃなかった?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:19:40
さっきOE立ち上げたら
最新着信メール2つ以外すべての受信メールが消失した…
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:41:23
その最新新着メール2つ以外はすべて迷惑メールだったんだな
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:43:31
ついにwin2k見捨てられたわwwwww俺涙目wwww
会社のPCだからどうにもならん・・・・再来年には買い換えしてもらわなきゃなあ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:45:18
違う
残ったメール2つともは迷惑メールだったんだ
ツールバーが立ち上がると同時に表示されていたメール2つ以外が消えて
OEを再起動しても同じ状態だったんだ

これもう2度目だよ
バスターのせいだけじゃないけど最近挙動おかしいし

上に書かれてあるように再インスコしたほうがいいよね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:46:52
>>329
OEは迷惑メールを弾かないんでしょうか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 18:48:09
>>325
エンジンもドライバも8.500.1002のまま
アップデートした形跡もない
どうしたらよかんべな
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:08:10
アップデートができない・・
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:10:24
>>332
再インストール
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:11:30
DVD焼いてたらいきなり固まった
やっぱりDVD関係は使うと落ちる。
ふざけんなよマジで。さっさなおせよ糞が
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:12:11
うちも8.500.1002だけど。
更新するとおかしくなるからトレンドマイクロが更新しないようにしたんじゃないのw?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:20:36
>>335
確かに、HPにも2008用のアップデータだけ存在しないから
もしかして何か相性問題があるのかもね
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:21:24
>>334
とりあえず他社ソフトを使え
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:23:54
DVD焼く時もVBを切らないという方が驚き
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:24:27
>突然、パターンファイルのアップデートができなくなった場合はパターンを配信するサーバが
メンテナンスをしている可能性がありますので、数時間おいて再度アップデートを実行してください。

原因はこれかな?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:26:24
また、「信頼する」ボタンをクリックし、信頼するコンピュータとして設定した場合も、
信頼状況の表示が信頼済みに変更されますが、無線LANパトロールの実行時には、該当のコンピュータは検出され、一覧に表示されます。

これの修正まだ〜チンチン
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:28:32
>>339
それかもしれないが、
一回アップデートに失敗してパターンファイルが壊れると二度とアップデートできなくなるようだ
そうなったら再インストール
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:37:35
>>340
無線パトロール切れよ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:38:34
>>338
焼くたびにいちいち切って再起動してなんてやってられないだろ
だいたい2007じゃ一度も固まったことないし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:40:53
今日のアップデートおかしくないか?
変なとこで引っかかる。
345三四四:2007/11/06(火) 19:42:16
あ、言葉足らずだった。
アップデートは正常に終わったがIEが引っかかる。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:46:05
>>343
煽られるかもしれないけど、DVDとかCD焼くときは切れる常駐は切れるだけ根こそぎ切った方がいいよ。
綺麗だし音も良くなるよ。
それに加えて、ドライブの性能に見合った低速で焼いてるよw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:47:16
まじトレクソマイクロの工作員大杉。
こんなクソセキュリティーソフト売るな。
作り直せ。
迷惑メール糞ツールバーのせいでフリーズするし
100メガ占有の光なのに5メガってどういうこと?(2007時は最低40メガは出た)
ウイルスバスター2008立ち上げると
「ウイルスバスター2008は動作を停止しました」って、おい!!ちゃんと守ってんのかよ!
テメーが重過ぎてテメーがウイルスだクソ!!
6600のCPUで3Gメモリだぞ?
それにバグだらけで使えねーよ!!
マトモに画面の表示もデキねーのかよ!!
マジイラつく!!!

と、隣に座ってるインド人が申しております。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:48:29
高速ドライブでわざと低速で焼くのは却っていけないとどこかで聞いたことがあるぞ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 19:51:03
>>348
加減があるんだよ。
ベストの速度がある。
探し出すのが面倒臭いんだw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:01:27
2008をインストールしてから、アップデートが最初から一回も出来ない。
ネットワークが繋がってない…のようなメッセージ。
プロキシのチェック外せ指示がtrendのホムペであったので、試したが効果なし。
ネットは繋がってる。

なんで?

気づく点はインストした時点で最初のほうで、なんかエラーが出た記憶あり。
メモリの注意もでた。ご利用のメモリでは……の恐れがあります。みたいな。
メモリは192MB、CPUはセレロン700…

351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:04:54
最低動作環境を満たせないようでは…
イ`
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:07:44
>>346
映像エンコードしながら、VBオンしながら、ネットしながら、DVD焼いてたら
不良品になったから捨てた・・・
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:09:50
>>2008をインストールしてから、アップデートが最初から一回も出来ない。
ネットワークが繋がってない…のようなメッセージ。
プロキシのチェック外せ指示がtrendのホムペであったので、試したが効果なし。
ネットは繋がってる。


動作環境は満たしているが出来ない場合は2007にするでFA?
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:10:55
>>353
戻して、また08インスコしてみては?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:11:14
再インスコしたら直ったみたい
スレ汚しすみませんでした
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:12:48
>>355
ちょっっwおめっw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:13:19
メイン画面からヘルプとサポートを開き製品Q&Aを開く
キーワードに2008と入力して検索。
玉手箱を開けたようなショックを受ける。
なんと1番は2008のアンインストール方法でした。 
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:14:23
金玉箱
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:22:05
                  ⊂( ^ω^)⊃
                 ⊂c ノ__ ノ
             /⌒ヽ  | .|  | .|                 /⌒ヽ
            ( ^ν^) i i二 .ノ               _( ^ν^) il|
          (´  二二二 ノ                (´ \   \|il |il il|
         /    /:                  /  \. \ノ\. \il| |il|
        i===ロ==/                   i===ロ== ヘ. \. i|!l !l\il|
       ノ:::::::::::::::::ヽ                  ノ:::::::::::::::::ヽ \ ヽη /')/')
      /:::::::::::へ:::::::::ヽ                /:::::::::::へ:::::::::ヽ  ヽ_,,..)  /
     /::::::_/   \:::::::)              /::::::_/   \:::::::)   )  ( / /
   /::_ '´      |::::|            /::_ '´      |::::| ⊂(v   )⊃
   レ          しつ           レ          しつ`) \ 〆 (´ ̄
                                       /⌒Y⌒ヽ⌒\
   持ち上げるだけ持ち上げて              飽きたら一気に突き落とす

【Anti Virus】Kaspersky Lab Part52【カスペルスキー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194323245/

360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:23:47
よし、今から安倍前総理の見舞いに行ってくる
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:26:30
DVD-Rで18倍速でDVDアニメ焼いたけど、質の劣化は全くなかったわけだが…
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:31:34
よし、今から華厳の滝に向かってオナニーしてみる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:32:43
エラー計測してみ。泣きたくなるはずだから。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:36:54
再生環境が貧弱なら差なんか分かるわけないだろうが
おまえらスレ違いだ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:40:20
よし、今から猫の前に鍋をおいてみる
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:40:53
>>363
どうやって計測するんだ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:41:21
>>365
報告よろ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:43:11
よし、今から他社のソフトにしてみる
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:46:12
よし、今からTMサポセンの女をナンパしてみる
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:48:21
>>366
LITE-ONのドライブで計測出来るのがある
が、スレチなので専用スレで聞いてくれ
単純作業でも早くてキレイに出来るもんなんざ珍しいだろ?
そういう事さ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:48:33
2008アンインストールできねぇ
アンインストーラーが途中で止まる
ひでぇなこりゃ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:50:44
アップデート中のプログラムを殺せないからアンインストールできないのか・・・
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 20:57:10
>>369
結果を報告せい 小僧
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:01:57
自動復旧のお知らせ

プログラムの起動時に連続して障害が発生しました。
安全のために、パターンファイルを前回のアップデート前に自動復旧しました


氏ねクソルスバスター2008
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:02:09
>>372
下手すると、ファイヤーウォールのセキュリティレベルとルール設定にもよるかも知れんぞ
例えば、モデム直結で家庭用1だと、直付けでソフト防御な分2より危険度は高い
ソフトの判定で中々アップデートのために解放できない
だが、家庭用2(だったか?)だと、ルーターを経由するから少しだけ危険度は下がる
アップデートもしやすい
家庭用1のルール設定でセキュリティレベルが低だったら尚更だ
アップデートの最中だって危険極まりない
裏で不正監視機能の働きが活発になってたっておかしくないだろ?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:07:27
>>375
いまいちわからん・・・
377375:2007/11/06(火) 21:11:06
>>376
前のスレ読んでない?
不正監視切ったらアップできたって話があったんだよ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:11:37
>>371
2008が調子悪すぎて昨日2007に戻そうとしてそうなった

アップデート終わらない病の最中にアンインストーラを起動したが、
アップデート中はできませんとか言われ、
PC再起動後にタスクトレイのアイコンが赤くなってから、
アンインストーラを再度起動したがさっきとは違う挙動を示した
(コマンドプロンプトが出てすぐ消える)だけでアンインストールできなかった
なんかスタートメニューのアンインストーラのアイコンが変わってるから、
最初のアンインストーラ起動で中身が消えたのかもしれんと思って、
システムを2008インスコ時に戻してアンインストーラを起動したら、
ちゃんと?アンインストールできた
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:16:58
>>374のあとにタスクトレイ右クリックで終了できた。
とりあえずアンインストールできたっぽい

小沢復活かよwww
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:34:02
バスター2008入れたら
FUJIFILMのFinePixがリムーバブルドライブとして認識されて
自動取り込みできなくなった・・・
これ直すの大変なんだよな・・・ID見ながらDeviceGroup=FinepixMedia全部登録し直さんとあかんし
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:38:23
                ノリベンクダサーイ!
     l⌒Yl lY⌒l \\ //
    ( ^o^)( ^o^)       (^o^)
    ( | ̄ ̄|  )[1000]   ( )
     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|      | |

通常価格\290が\230に!
ttp://www.hokkahokkatei.com/higashi/
ttp://www.hokkahokkatei.com/higashi/img_topnew/000150.gif

関連スレ
【唐揚】ほっかほっか亭総合スレ17【劣化】
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/bento/1191138055/

ほっかほっか亭 のり弁祭が明日からくるぞ! 290円→230円
ttp://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1194346472/

ほっかほっか亭 のり弁祭が明日からくるぞ! 290円→230円
ttp://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1194352325/
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 21:47:18
( ^ω^)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:36:53

( ^ω^)


     つ 
    ω

384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:52:53
今見てみたら、家庭用ネットワーク1のセキュリティレベルが低で
家庭用ネットワーク2は中なんだね
これってルータを導入してる場合は家庭用2のほうにすれば、より安心ってこと?
それともルータ使ってるなら大人しく家庭用1を使ってればいいの?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 22:58:02
あ、高にしとけってのは無しで
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:10:57
高にすればいいんじゃない
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:14:04
高にしとけ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:46:17

つ 中濃
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:53:20
オイラはウスターで決まり ( ー。ー)b
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:57:15
>>384
逆じゃないの?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 23:58:30
高にすりゃいいんだよ
なにがなしじゃハゲ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:08:26
高にしときなさい
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:09:23
普通、高だろw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:09:55
高マンにしときなさい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:13:21
今どき高だよね
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:29:36
>>384
マジレスすると、あなたのPCのプロファイル設定は、VB2008のデフォルト設定とは違っています。
カスタマイズ済みの環境で、どちらのプロファイルが適切かという質問はナンセンスですね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 00:38:12
間違いない。
右クリックの反応が鈍い。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:16:23

つ ●
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 01:37:51
よし、今からねこたんに餌をやってみる
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 02:51:19
>>315
ありがとうございます
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 06:56:41
この糞ソフトログも残さずにネットワーク遮断しやがる・・・
寺駅すらつかえなくなった
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:11:28
おまいが糞なだけw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 07:39:56
社員乙
こんなとこみてないでさっさとバグのひとつもつぶせ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 08:03:15
で一週間くらい前からアップデートできなくなった
んだが、再インストールしかないの?
405384:2007/11/07(水) 08:13:04
よくわかんないので「ネットワーク接続環境の変更を自動的に認識する」にしたら
家庭用1でレベル中になったのでこれで使っていこうと思います

レベル高はもうちょっとパソコンのことを勉強してからにします
(どれを許可するか不許可にすればいいとかわからんもんで)

>>396
すいません
言ってることが理解できませんでした
406384:2007/11/07(水) 08:39:43
わかった
設定が逆になってるよってことですね?

>家庭用ネットワーク1のセキュリティレベルが低で
>家庭用ネットワーク2は中なんだね


デフォでは家庭用ネットワーク1のセキュリティレベルは中で
家庭用ネットワーク2は低なのか

自分でいじった覚えはないんだけどなあ
いつのまに変わってたんだろ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 09:43:34
なぁ、勝手に拒絶されたので
不正変更の監視で見つかった変更を押します。
直したい物をチェックして、選択した変更を元に戻す。を押すとさ
「この処理により、今後同じ変更が試みられた際、自動的に変更が拒否されます。以下略」っておかしくね?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 10:28:00
>>403
アンチ乙
こんなとこみてないでさっさと他社に乗り換えろ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 11:36:09
2008が軽いって噂流してるのは誰なの?
全く使い物にならないのに
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:07:00
VB2008の検索で毎回ウイルスが1つ発見されるのだが、
検索終わると駆除や隔離の選択できず、何事も無かったように終了。
ログ見ても何も無し・・・。

これ、まじで平気なの?本当に最低セキュリティーソフトなの?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:32:22
>>410

. . . . . . . . . . . . . .!. . . . . . . . . . . . . . . . . . |
. . . . . . . . . . . . . . |. . .._..-‐'''''''""""""'''ー|
. . . . . . . . . . . . . . |‐''. . . . . . . . . . . . . . . ..|,,,,,,,,,,,,,______
. . . . . . . . . . . . ..,、L,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐‐‐''''"~´_____,,,,、、-‐'r゛
. . . . . . . . ,. .-‐'. . . . . .________,,,,,,,、、、-=;;''''ヽ|. .,,、-‐''"
. . . . . . ..<. .―‐'''!'''''''h''T'''廿'i=. ..r廿´|. .{..r~
. . . . . . . .  ̄ ̄..|⌒i..r. .ヽ--..'. . . .|i‐‐‐'. . }|
. . . . . . . . . . . . ..|λ|{. . . . . . . . . .ヽ. . . . . . |
. . . . . . . . . . . . . |ヽi. .|. . . . . . . . ,..r.'. . . . ..|
. . . . . . . . . . . . . .lV. .r. . . . . . . . . . . . . . . .|. . . . . . . . . . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄そいつ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
. . . . . . . . . . . . . .`、. .!. . . .‐‐''''''''"""'. . . .!. . . . . . . . <. . ばかもぉーん。VB2008がウイルスだ!!
. . . . . . . . . . . . . . ..ヽト. . . . . . .."". . . . . ./. . . . . . . . . . ..\________________
. . . . . . . . . . . . . . . . ..|\. . . . . . . . . . . .,.!
. . . . . . . . . . . . . . ,,、rl. . ..'''''''ー‐_"''''""_´└..、
. . . . . . . . . . . . //..__`-‐''""~. . . ./. . . . . .丶-、__
. . . . . .=--_-/../''". . ヽ. . . . ../. . . . . . . . . . //. . ゛''‐--、,,,
. . ../. . ̄/. ./. . . . _ノ\../. . . . . . . . . . . . //、__. . . . . ./~'=‐-
/. . . . /. ./⌒ヽ<. . ../. . . . . . . . . . . . . .//. . . . ̄"''v. ./..
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:34:32
>>410
発見してあげたんだから、自分で処理しなさいよねって言ってるんだよきっと。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:15:14
DVD使ったからかひさびさにフリーズ
再起動したら自動復旧のお知らせw

なぜかClaunchの設定まで消えたコノヤロー
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:21:00
>>409
自分のPCが低スペなだけじゃね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:45:29
高スペックPCのユーザーこそそのスペックを明らかにすべきだろう
まあ、最低Core 2 Quadが必要なのは明らかだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ああ、うんこ汁飲みたい
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:48:25
逆じゃね?高スペは動いて当たり前だから
どれだけ糞スペだったら動かないのか検証すべきだ。
だからスペックを晒すのは糞スペってこと。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:49:58
Pentium II 266MHzだとまともに動かないよ
さあ、晒したぞ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:50:32
>>414
そういう問題じゃねぇだろ。
インストールもままならんという話が毎日のように出てるのに。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:51:01
出てるか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:52:46
Pentium !!!の700MHzでもハンマーで叩き壊したいくらいもっさりだよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:53:33
同じ奴らが騒いでるだけでは?
不具合のない奴は書き込まないからな
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:54:09
Celeron 1.6Gでも駄目
何かユーザインターフェースがもっさり
もともと糞CPUだからインストールする前からわかってたけど
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:55:26
ペン4 3.6Gな俺は快適
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:56:20
MMX Pentium 166では動かないよ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:57:18
軽いのは軽いけどDVD使ったらフリーズしまくる。
勘弁してくれ。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:03:51
リッピングしてISOをマウントすれってことじゃね?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:09:50
Pentium M 1.86だが特に重いとは感じないな
別にデュアルコアじゃないといかんとかいう訳ではない様子
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:12:16
まさかVGAというオチ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:14:45
アホか
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 14:28:36
>>410
そのウイルスの名前を晒してみ
431ソフマップファン:2007/11/07(水) 16:25:06
ウイルスバスタ2008 簡易パソコンウイルステストレポート
http://ratan.dyndns.info/avast4/2007-trvb.html
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:35:38
年を重ねるごとにどんどんクソになっていくVB
まるでうちの嫁のようだ
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:47:47
嫁がクソになるのはおまいの責任。
VBがクソになるのもおまいの責任。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:25:02
>まるでうちの嫁のようだ

包茎早漏粗チンで満たされない嫁さん可哀想・・・
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:26:08
>>433
おまい、いい事言うなw
感動した!!w
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:31:24
念のため。winDVD問題でメーカーからの回答。

本件については、担当部署で問題が発生することを確認し、
現在、原因の調査を行っております。

恐れ入りますが、本件については調査にお時間をいただくため、
すぐに改善手段がご提案できません。

WinDVD側に原因が発見され、解決方法が分かりましたら、
弊社ホームページにて告知の予定です。

お手数ですが、WinDVDを終了してから、ディスクを取り出す方法で
ご使用いただけますよう、お願いいたします。

仕方ないね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:32:37
>>433
激しく、激しく同意!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 18:53:23
>>436
これwinDVDやPowerDVDの不具合ってゆうよりVB2008側の問題だよね?
2007だと普通に動くし・・・トレンド早く解決してほしい
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:03:51
>>436
NVIDIA PureVideo Decoder
Windows Media Player
でもなるよ。
迷惑メールといい、なにやってんだこの会社。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:20:17
MPCじゃなんねーな
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:21:33
FEATHER2006もならないよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:23:32
昨日まで普通に使えてて、今日訳ありでTIでバックアップの復元、2008再インスコ
またOEがおかしくなった、固まるし迷惑メールのうpも出来ない、さらに再インスコ、
固まら無くなったけど相変わらずうp出来ないorz
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 19:59:22
メモリが足りないだけだったりして
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:08:44
TIが原因じゃん



ところでTIって何の略
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:08:49
2台のうち、1台のセキュリティ診断パターンファイル(32ビット)の
バージョン番号が、073から079にならない。再インストールしても
ダメ・・・もう1台は079なのに・・・・キニナルorz。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:09:07
すみません!3GBしかありません・・
8GBくらいになったらまた来ます!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:13:14
>>444
True Imageに決まってるだろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:14:13
とるえいまげ?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:14:36
よし、福田総理に表敬訪問してみる
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:15:43
天使とダンスでもしてな
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:16:13
>>448
若者言葉で今風のまげのことだよ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:16:48
>>446
vista64bit使い?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:18:28
環境ぐらいきちんと書こうぜ
【OS】
【CPU】
【マザー(省略可)】
【メモリ(メーカー&容量)】
【HDD(空き容量/総容量)】
メーカー製でもこれくらいは調べれるだろ
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:20:59
またお前か。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:21:53
よし、2008をやめてみる
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:34:45
【OS】げいつ
【CPU】超はやい
【マザー(省略可)】こうせいのう
【メモリ(メーカー&容量)】たくさん
【HDD(空き容量/総容量)】たいりょう/いっぱい
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 20:37:47
>>456
お前氏ねや
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:01:07
OEで固まるやつ多いな。
迷惑メール対策ツールを切ってもOEがめちゃくちゃ重くなる。
何かとイラっと来る不良が多いし2007と2008にはガッカリした。
フリーソフト以下の品質じゃない?
サポは壊れたレコードみたいに再インストール連呼するだけだし
こんなのを売り出しても何とかなるソフト屋ってのは楽な仕事だな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:05:10
発売当初に最高とか言ってた奴等はどこ行ったのよw
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:07:03
>フリーソフト以下の品質じゃない?
いまさら気がついたの?
台湾と日本でしか売れてない台湾のアンチウイルスなのに。
キラーやキングやアンラボよりちょっとマシってだけだよ。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:09:32
>>460
2004-2006はまともだったんだよ。
あれは何かの奇跡だったんかな?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:16:44
>>436
WinDVDを終了してもエクスプローラ開いたままならほぼフリーズする
で、今日サポセンから回答あったが お決まりの
ファイルが壊れている可能性があるので 一旦アンインスト後再度インスト
してくれと…
ご丁寧にアンインスト・インスト方法まで記載されていたw
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:24:24
所詮、アジアのローカル品だからしょうがないでしょ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:26:28
>>462
それはファイル壊れてなんかいないから余計なことはしないでWMPでも使って我慢汁
交渉中。
奴ら折れないけど、絶対にバスターが悪い!!
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:37:32
どこの国が作ろうと不具合は不具合だからな。
前の騒動の時も評価レシピを省いていたと普通は隠すようなことを
臆面無く言える体質なんだから、検査工程は生産に寄与しないと考えるような企業なんだろう。
途上国らしいといえばそうなんだけど。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:44:43
よし、しょこたんにファンレター書いてみる
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:46:26
やっぱり猫は鍋に入るよぉ!!!
なんでだろ?
目の前に置いたら本当に入って丸くなった。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:55:21
ネット見るのにページが出るまで時間かかるのは俺だけかな?
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 21:58:32
>>468
つMozilla Firefox
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:02:36

つ Netscape 9.0.0.3
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:04:04
>>467
ねこたんは狭いところが落ち着くんだよ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:10:13
>>468
俺も遅いけど改善策はないのかね^^;
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:46:53
>>468,472
URLフィルタとフィッシング詐欺対策を夜中に使うと遅くなる。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:50:47
よし、2008やめてみる
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 22:51:47
なんでFirefoxとか早く起動するようになったのか不思議
WindowsUpdateみたいな機能がない分、監視が楽って事?
よくわかんねーけど
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:08:04
よし、小沢さんを励ましてくる
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:28:18

^^;
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:37:34
よし、今からビルの上から飛び降りたとしたら
下に居る通行人に当たる確率を計算してみる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:39:53
>>458
オレの場合は2006でそうなってたからなあ、イライラしてたよ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:50:03
遊びで作ったとしか思えない糞ソフトだなこれ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:50:39
>>472
遅漏なので早漏になりたいって?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 23:58:42
>>468>>472
ほえ?

俺の場合、2ちゃんねるdatの読み込みは速くなったなぁ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 00:52:17
よし、気合い入れて皮をむいてみる
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:03:13
紀藤弁護士
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:04:02
よし、女医さんにシコシコしてもらってくる
486144:2007/11/08(木) 01:08:34
結局2007に入れ替えたw

【OS】げいつXP
【CPU】coreSoloU1300
【マザー(省略可)】
【メモリ(メーカー&容量)】1.5G
【HDD(空き容量/総容量)】おっぱい

VAIO G1KAP
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:23:58
>DVDとフリーズ
2スレぐらい前に、パイオニア製ドライブだと起きるっぽい、
WinDVDだけの問題じゃないっぽい、って話が出てたがどうかね。

いずれにせよバスターの対応待つしかないんだけども。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:34:04
こういったどうでもいいレスが挟まるから
あれ?そこまで悪くないんじゃね?と騙されるやつが出てくるんだよな
本音を書いておくが2008は典型的な安かろう悪かろう
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:40:24
つかバスターって安いか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:46:12
むしろ更新料の値上げで他社製品への乗り換えの敷居が低くなった
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:55:15
>>441
kwsk
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 01:59:49
原則だが、今から買うやつは
各社の試用版を使って絶対確かめてからの方がいい。
プロセスの動きとか設定とか操作感とか
必ず自分に合ったセキュリティソフトがある。
周りに流されてホイホイ買っちゃ駄目。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:08:06
まぁたしかにそうだよな。
ここで重たいとか使い物にならないと言ってる奴は
なんで先にお試し版使わないで製品版使ってるんだろうね
と俺は思うね。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:14:49
あれだよ、3年更新しちゃったんだよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:15:45
>>487
パイオニアの使ってるけど、面白いくらい固まるよ
PC再起動するたびに殺意が沸く
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:23:30
>>494
\(^o^)/ オワタ
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:30:06
>>491
2005だったorz

パイオニア製ドライブだけどぜんぜん固まらないよ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:34:51
>>497
ありがとう。同じ羽ユーザーだったのでw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:56:42
ここまでダメダメになるとは分かっていなかったから複数年契約もいるだろうし
後数ヶ月期間が残っていて変えてしまったやつもいるだろうし
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 02:59:31
640の一件でバスターとオサラバすることにしました・・・・
サヨナラ
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:04:32
>>492-493
そもそもの原因はまともに動きもしないソフトを売り出してる
トレンドマイクロの方にあると思うがな
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:16:43
いまだに640の件がわからないんだが
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:20:16
640は踏むやつの頭がいかれとる。
セキュリティソフト以前の問題。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:31:53
3年更新しちゃったから乗り換えはしないけど、
不具合でてるっぽいので2007のまま様子見中。

>>502
前スレ640にウィルスが貼られてた。
知識ないんで詳しくはわからんけど、
バスターでは検出できなかったとかなんとかで、
踏んだ人が慌てたり、サンプルをTMに送ったり?
まぁ、なんかごちゃごちゃしてた。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:34:29
かなり極悪なウイルスだったの?それは。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 04:57:13
適当に抜粋。

716 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 13:10:19
このウイルス作成したヤツがレスしてたな
書いたの俺だ
bot経由で遠隔操作を可能にするいわゆるbackdoor系の一種
検疫提示を防ぐため実行時に自身をdelする

らすぃ

792 名前:693[sage] 投稿日:2007/11/03(土) 18:43:32
>640の2ch.exe実行したら
>>687と同じく実行ファイル本体が消えた。
当然VBも反応せず。
そこで、実行時刻に更新、作成、変更されたファイルを調べたら
2chxxxxxxxxx.ue??(よく覚えてない)が同時刻に作成されていた。
そのファイルを手動で削除したあと、同名でのエントリがレジにあるか調べたらあったので
面倒くさいから、システムの復元で1日前に戻した。

その後でカスペのオンラインスキャンを実行→>>750に。

840 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2007/11/03(土) 23:14:12
踏んだとしてもたいした害はないがノーガードだとbot経由で遠隔操作をされる基盤になる
ブロックされずに実行してしまった場合はシステムの復元をするしかないが、完全に実行前の状態に戻せるかはわからない
恐らく無理
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 05:03:38
ウイルス対策ソフト関連スレは
セキュリティ関連だけにこういう奴が現れるから
怖いな。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 06:19:36
>>468
ISDNじゃ時間がかかって当然だろ
とエスパーつっこみ
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:02:50
あれ?640でもバッチリVBが反応したが・・・うちだけ?^^;
みんな「リアルタイム検索」?「ウィルス/スパイウェアの監視」とか切ってるの?
510640:2007/11/08(木) 07:03:48
VBじゃなくて他だったのかな・・・とりあえずウチは平気だったから報告
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 07:17:48
VB入れて640踏んでウイルス反応しなかった奴って
ウィルス/スパイウェアの監視とか全部オプション切ってたんじゃないか?w
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:37:38
その後対応したんじゃねーの?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 08:48:16
私も反応したぞ。
ウィルス/スパイウェアの監視は常に入れてるあるおかげか?
ただアップデートができなくなったのでとりあえず2007に戻したよ。
それ以外は至って良好なんだけどアップデートできないのは不安なのでね。
パッチがでて落ち着いてきたらまた2008入れることにする。

では2007スレに舞い戻るとするか
2008を入れたらまたここにくるよ、じゃまたな!
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:29:30
OS XPクリーンインスコ
     ↓再起動
チップセット/VGA/サウンド/LANドライバインスコ
     ↓再起動
Win自動アップデート
     ↓再起動
ウィルスバスター2008インスコ
     ↓再起動
2008アップデート
     ↓再起動
タスクトレイアイコンが灰色から色づく前にアイコン消滅
     ↓
アップデートやウィルス検索不能状態

一度ログオフし入りなおすと色付いたアイコンがタスクトレイに登場し使用可能となるが、再起動後はアイコン消滅は変わらず。

PC自体は、ほぼ同じ構成で今まで使えてたのに再インスコしたらこの症状。
HDDをHGSTからseagateに変えただけ。
OSのインスコから何度か試したが同じ、何コレ・・・
>>292と同じ症状?

OSはライセンス認証前段階だけど、認証後でも関係ないよね?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 10:51:41
>>487
オプティアークのドライブ使ってるがフリーズする
516梢ジェンヌφ ◆YtFiiqjbeo :2007/11/08(木) 10:58:45
板のみなさんに2ch運用からお知らせです!

-------------------------------------------
来年1月から過去に遡ってIPが出るようになるます。
自演者は恥かくとおも。
あんなとこIP・こんなとこIPが出たらマターリ笑えます。
-------------------------------------------

とりあえずお知らせしておきます。

 
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:04:01
IDなんかいくつも持ってる奴いるし、しかも変えれるし。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:04:08
IPだってwww
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:06:12
あーIPか最近乱視が酷くてな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:07:43
>>516
ジェンヌ仕事しろやぁぁぁぁぁぁぁ

てかとうとう決定したかwwwwwwwww
工作員レスを過去ログで読むのを楽しみにしてるぞwwwwwww
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:33:56
梢ジェンヌ?
削ジェンヌ?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:49:34
>>513
640のウイルスに対応したのは、月曜リリースの4.811のパターンファイルから
出回ったのが土日だったので、それまでのファイルでは検知すら出来ず
バスターとノートンでは不可能だった
640のウイルスに対応できたのは、すでに類似型式に対応していた
カスペとF-secureの二つだけ
症状については、過去スレとこのスレの上の方を参照して
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 11:51:08
バスターはCPRではその日のうちに対応したけどね。
検体送って何時間だか忘れたが。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:11:24
たかが2008でPCが異常になる星屑のような人達って(´∀`)
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:12:58
>>523
でもまあ、640のウイルスはセキュリティソフト入れるだけだった人とか
バスターユーザーの信用を失墜させるには十分な脅威だったと思うぜ
既知ではなく未知にも対応してこそ、セキュリティソフト本来の役目だし
危険なものや見知らぬ怪しいものを踏むな、ってのは前提だが
それでは新たに知ったサイトに飛ぶ事すら危ぶまれる
商用製品である以上は、常に一歩二歩先を行って前衛の役割を果たしてくれなきゃ
バスターで対応できる範囲で消費者がネットを利用するんじゃなくて
消費者が利用する範囲を予測してバスターが対応できなきゃダメだろうね
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:18:49
>>524
×星屑
○ゴミ屑
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:23:29
>>525
640のような怪しいリンクをホイホイ踏むようなバカの予測なんかできねぇよw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:24:07
C2D 3GHzで2007も快適でした、サーセン
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:25:57
2006から2008にしました
ボロPCでも使えるようになった。・゚・(ノД`)・゚・。
2007はいったいなんだったんだろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:29:50
戦場は最新技術の実験場
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 12:34:23
640ってXPのプロダクトキーのことだろ
532514:2007/11/08(木) 12:48:29
2007なら問題なく動くようだ。しょうがないから暫く2007で行くか。
インストしるだけでも、2008の方が2007より遥かに軽快だな〜。惜しい。

しかしOSインストール直後の素の状態でこんな症状が起きるのが理解できない。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:09:45
4台のPCを使っている。
スペック的に上から2台は2007でストレス・トラブルなし。
2008当初のインプレを見て、3台目(現在はAvast!フリー)にもバスターが使えるかと思ったが
もう少し様子を見た方が良さげだと判断。

3年更新、未だ2年以上残ってるorz
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:21:07
なんだよこれ、wktkで入れたのに・・・
http://www.uploda.org/uporg1102093.jpg
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:24:09
 |ヽ    /》 /   /  /  /     ヽ    ヽ
 |ヽ\  // i   !  /  /  i  i  i    i ',
 ≧\>rソ  |   |_斗‐ 十ト i  r‐<i.   i  !
r 个个r‐'´  |   | ハ 从/  |  /|从| |   i  |
.Y´ レヘ    |   | ,斗えミ  |/ z≠x.|   /  |
/  || \/⌒!   |< ん::_}     トr} イ  /| /
|  ハ|   |f^ |   |  V少    ヒリ !/ /イ
|  ,' ‖  \ |   | xx ¨     ¨xx.{    {
| / |iハ∧  |   |       '   人   !
| | ‖  Vハ !   !      〜  /i    /  ふ〜ん、…で?
| |  リ     ∨ ト、 !> 、   _,ィ{ |ハ.   /
从|    __./⌒ノ ヾ   `{「、  !」 | /
  r=ニ三、   く       ト、 `ー―-レ'_
 /  ̄ ̄\\   \  __ ,wr┴w-、  ||\
.厶'⌒\  \\   `く //::::::::::::::::::\. || ハ
|     \.  \トァ、  //:::::::::::::::::::::::::::}リ‐ァ ',
|      ヽ   | トミミ| |::::::::::::::::::::_rvヘ/|| |
|       ヽ  ヽ!  ∧V^Y^Y!::::| ヽ\\! ∧
|    \   |  /リ/ /{ / //:::::{ヽ \ヽ } i }
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:38:29
>>514
うちは、TISSuprt.exe → 1.2.34の順番にアンインスコ→インスコで直った。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:38:58
>>534
どっち押せばいいんだそれは…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 13:59:48
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2008/tis/trial/90/
90日体験版のページはあるのにダウンロードが見つからない不思議
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:28:41
Windows Live メールに対する不具合報告は出てたっけ?
てか対応してるのかな?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:56:11
AthlonXP1800だけどかなりの快適動作。
不安定とか言ってる人はスペック以前の問題ですね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 14:57:56
>>540

わたくしども工作員の仕事を奪わないでください
真実は敵です><
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:17:17
Athlon XP 1800+とか高性能すぎ
北森糞セロリ1.6GHzは本当に最悪
消費された電力は最終的に熱になるとはいえ、熱になりすぎ
ディーゼルエンジンを延々空回りさせているような感触だ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:18:43
CPUだけで判断できないだろ
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:36:00
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 15:47:15
>>543
いやできるだろ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 16:53:23
>Athlon XP 1800+
>北森糞セロリ1.6GHz
どっちも今は低性能で目糞鼻糞なんだが…
俺はこの二つのCPUの八倍以上の性能のCPUを使ってるんだが…
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:00:11
俺は100倍だぜ(棒読み)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:05:42
じゃあ俺は通常の3倍で
549ツャア専用:2007/11/08(木) 17:06:25
>>546
で?何が言いたいの?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:08:04
じゃあ俺は2割7分8厘で
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:08:25
おれのサブノートはCore solo 1.06Gだし
軽いのに越したことは無い
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:09:24
おいらのチンチン15cm
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:10:04
俺のノート1200gだし
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:10:57
巨根とは言えないが、平均以上ではあるな
ちなみに、日本人の平均と言われる13cmは割と大きい方である
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:11:12
オレの方が軽い950gじゃ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:17:20
>>549
そんな糞CPUを使ってるという事は、貧乏なんだなと言いたい。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:18:56
>>555
そんな糞PCを使ってると言うことは、貧乏なんだなと言いたい。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:22:05
>>557
そんな糞PCを使ってると言うことは、4台目のPCだと言いたい。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 17:38:24
>>558
そんな糞を食ってると言うことは、スカトロと言いたい。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:20:33
いろいろやっても2008がまともに動かん。
OS再インスコ3度目だ。
2007は動くんだが、頭きたんでもう使ってやらん。
で今、kingをインスコしたとこ。
こりゃ軽くていいわw
もうVBに戻る気はありません。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 18:22:31
> >>546
> で?何が言いたいの?

きっと目くそも鼻くそも好きだけど、ウンコを体に塗ったり食べたりするのがもっと好きだと
言ってるのだと思う。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:44:56
週一回検索しないとアラートが出るの、いい加減やめて欲しい
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 19:55:48
都合のいいこと言うなw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:37:55
バスター入れる前なら45秒以下で安定するのに
バスター入れると4分以上安定しない
OSクリーンインストールしてからやっと使用状態にまで復活したのだが
バスター入れるのだけがすごくためらう(今超安定)
復元ポイントではなく、System State含めたフルバックアップ取っておこうかな?
でも、テープドライブしかないから何時間かかることやらorz
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:39:30
2008になってもメモリ使用的には少ししか変わんないような・・・
キビキビ感とかはまだよく分からんが、軽くはないような
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:40:32
>テープドライブ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:52:26
>>560
よりによって…
Jwordも一緒ですか?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:52:56
>>560
NICは何?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 20:54:03
>>564
HDDくらいどっかに空いてないの?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:24:27
>>564
テープってすげーな
571560:2007/11/08(木) 21:26:45
>>568
Intel(R)PRO/100 VE Network Connection こいつのことか?
>>567
Jwordって今のには入ってないんじゃね?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:31:54
>>564
確かにバスター入れると安定するの遅くなるね。
2006の頃は20秒もかからなかったのに、今は3分以上かかるよ。
ちなみに2008は失敗作だから2007ね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:33:22
バグ入り2008よりJword入りkingの方が1万倍まし!
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:36:56
軽いっていうのがそもそも社員の吹聴なのに・・・
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:38:54
いや、それはどうだろう
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:49:23
よし、ハイポジ74分テープ買ってくる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:50:20
メモリ使用量が減少した=軽くなった
ではないと思うんだが?
むしろ2007のが軽いな。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:53:01
>>576
折れのも頼むw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 21:55:44
2006から2007は無線LANの不具合連発でパスして2008にした。
若干2006より遅く感じるが今のところこれといった不具合はでていない。

しばらく様子見する。

HT Pentium 3.0Ghz メモリ1024MB 
無線LAN メルコの WHR-G54S
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:02:33
>>578
すまん。ノーマル、メタルの60分しかなかったわ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:04:41
起動がめちゃくちゃ遅くなった、起動後は快適なんだが
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:21:14
>>580
メタルテープまだ売っているの?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:52:03
>>582
うん、俺のチタン製
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 22:54:30
>>579
俺のはオメコのWHR-GSPOT G55 Ultimate
585564:2007/11/08(木) 22:56:49
i-Connect経由でHDDに保管しますた
そして・・・
やっとバスターがまともに入ったーーー!!
ガリガリ音が激減して1分20秒で安定するからまあいいんでないか
良かった、やっと安心して寝られる。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:00:24
よし、ねこたんが鍋に入ったかどうか見てくる
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:02:51
>>571
ドライバと一緒に付いてくるツールをMSCONFIGで止めてからインストールしてみれ
正常にインストールできたら戻せば良いからサ
588587:2007/11/08(木) 23:06:23
って、もうking入れてるんだっけ。
満足してるならそれも良いさ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:13:33
Intelと相性出てるのかぁ。よりによってって感じだな。
IntelのNIC+Intelのツールで正常にインスコできて調子の良い奴いるのか?
俺はIntel持ってないんだ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:14:59
2007では無線LAN、2008では無線LAN+Intelとは恐れ入った。

Buffaloとかのツールなら問題出てないのか?
2007で問題出た奴も2008では改善してるような書き込みも見た気がするが…
591560:2007/11/08(木) 23:16:38
>>587
いやもう勘弁
つかれた
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:18:42
迷惑メール対策ツールバーが時々勝手に消えるんですが、
[有効][無効]を切り替え直すと復活するんですが、
みんなもそう?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:19:44
よし、藤井一子のレコード探してくる
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:27:52
素浪人 月影兵庫 第二回 [時代劇]
見てるの俺だw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:29:15
トレンドマイクロ社が何らかの対処をして、web上で発表および謝罪するのなら再インスコしてみてもいいかな。
じゃなきゃ一生トレンド製品は使わんし、知人にはVBを使わないように忠告し続けてやる。
とにかく謝罪と補償をするニダ!
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:30:07
LOST シーズン3はいつレンタルなんだろ。
ジャックたちどうなるのかな?
あの島にいる「ほかのもの」は一体誰なんだ・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:37:18
よし、フィンガー5のレコード探してくる
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:52:35
>>597
うちにあるよ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/08(木) 23:54:49
ソフト超テンコ盛りなのにまったく問題なし
普通の市販PCなんだから当然だな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:01:30
↑論理的におかしい
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:38:55
2007->2008upした 難なくup完了
tmproxy.exe 91,900K->8,296K になった この差はでかいなぁ かなり感心
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 00:54:36
>>601
段々と失望することになるw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:00:14
OE不具合はまだなおってねーのかよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:01:10
な〜んもなおってないよ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:01:51
いつものことさw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:03:56
640氏のウイルスって結局なんだったの??
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:05:58
Botちゃん
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:07:28
---------------------------
ウイルスバスター2008
---------------------------
アップデートできませんでした。ネットワーク接続状態を確認し、再度実行してください。
---------------------------
OK
---------------------------
見た目100%なのにこれが出続ける。
どうなってんだろうか。
XPproSP2
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:25:43
OE不具合なんてねーし
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:26:08
おめこ疲れた・・・
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:37:01
>>609
あるお
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:51:46
640氏のウイルスがまだパソにはびこってる気がする・・・
どうにかしてくれー
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:57:01
ツーかOEなんて使ってるのか?
俺はPaseriだ。
添付ファイルの実行以外なんにも心配ないw
動作も軽快その物で快適だぞ。

迷惑メールはそのうちPOPFileでも入れてみようと思っている。
Shurikenにしておけば良かったかとちょっと後悔しているのは内緒だw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 01:59:44
640ねぇ…
virustotalに投げたら「やばいよ、これ」という返事が複数投げ返されてきたから捨てたな
まあ、実行制限のかかったフォルダに入れてあったから実行自体できなかったはずだが
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:10:37
サブPCのVistaにバスター2008入れるタイミング伺ってたんだが、このスレ見て
躊躇してる間に、ESS製品版の抽選に当たっちゃった。
結局2008入れずにさよならになっちゃったな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:13:50
どうせバスターの味が忘れられなくて戻ってくるさ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 02:38:48
>>612
PCの電源を入れない フォレンジックじゃ鉄則
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 03:05:48
俺も結局640の何も反応なかったから気持ち悪くて仕方がない
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 03:22:17
元々2007が入っていましたが、2008で1週間検索しないと
タスクバーのウイルスバスターアイコンに「!」が付くのは皆さんそうですよね?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 03:22:58
そうです
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 03:35:23
毎週フル検索なんてやってられない。
カスタム検索で、「推奨のファイル」を選択。1分かかりません。
対応としてはこれが一番早く済みますか?
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 04:16:21
だね
マイドキュメント辺りの、大してものが入ってないフォルダ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:13:53
マイドキュメントには夢がつまってる
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 07:52:34
2008消去したら、ブルースクリーンも無くなった

今のところね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:19:49
消去して正解だね。
2007の方がずっと快適だよ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:23:43
AthlonXP 2500+を1.1GHzで動かしてるけど別に重いと思ったことは無いな。
ところで最近パソコンの調子がおかしくて、再インストールする度に
同じメルアドで体験版をアクチしてるんだが、毎回普通に通るのはなぜ?おれじゃずっと体験版使えるじゃん。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:24:34
2005から2008にしてついでにサブPCのおまけのNIS2006が期限切れになったので
そっちにも入れてみたがどちらも問題ないNIS2006から代えたほうはだいぶ軽くなった気がする
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:24:37
だいたいまだ2007年なのに2008って時点でだめだろ。
来年になれば覚醒する。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:41:58
その発想はなかったわ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:46:35
そう簡単にexe踏むヤツが(ry
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 08:56:41
PC乗り換えのついでに2007から2008にしてみた…
これ、アップデートの度にセキュリティセンターが
セキュリティソフトが無効になってるって一瞬警告してくるのか?
何か…これは色々と…
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:02:49
>>631
良心的な故の現象だと思えば良い
この件の突っ込みレスとか何某レポもないようだし。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:18:21
Windows Live メールには対応してるのかな?
OEじゃ迷惑メール機能のONするとトレイの切り替えにすごく時間がかかる
Windows Live メールに対応してて不具合報告がないのならそっちにしようかな
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 09:47:23
そもそもVB2008に対応もできない糞PCを使ってるのが間違いだろ
拾ってきたものか…
635:2007/11/09(金) 09:57:42
お前と一緒にするな。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:07:13
>>634
貧乏だからXPとかVistaにできないんだよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:07:57
Vistaなんかイラネ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 10:14:32
もうすぐ期限切れ、どうしよかな。。。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:22:12
XPで十分さw
しかもクラシック表示で快適。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 11:41:03
クラシック表示最強!
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:34:57
禿道
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 12:38:37
皐月賞
日本ダービー
菊花賞

日本競馬クラシック三冠
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:55:48
す、スベってるよね?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 13:56:56
もうこのスレも終息だなw
2008はこれ以上議論する価値もない失敗作って事だw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:05:13
クラシック表示最高だね。
アースカラーの色合いなんてチョー落ち着く!!
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:24:16
Win2k対象外にガカーリしたが、
それ以上にXPにうpデートして初期検索で落ちまくり完了しないって
なんじゃこりゃwww
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:49:44
アップデートできなくなった人、けっこういるみたいですね。
うちではVBの再インスコもできなくなったので、しかたなくOSから再インスコ。
でもまたすぐに、同じ状況になってます・・・困ったなぁ。

648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:52:06
アップデートが出来ないのは明らかに2008の問題。
OSを再度入れたところで変わらないさw
使わないのが一番だ。
649king使い:2007/11/09(金) 14:54:54
>>647
同じだよー
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 14:59:51
avast!の環境をTrueImageでバックアップを取った上で2008を試してみた
特段悪くは無いね
2007と変わりなく…と言ったところか
バスターのファイアウォールをインストールしていないからなのか、通信障害は無いし
アップデートもできる
バッファローの無線LAN子機を使っているが、バッファローのツールは使わずにWindows XP
標準の設定ツールで接続している
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:13:49
バスター2008入れたパソコンでほぼ同スペック・同スタートアップ環境なのに起動時・・・

1.HDDがあんまりガリガリいわないでもかなり速く起動する
2.HDDがガリガリガリガリ基地外のように鳴りながらも結構速く起動する
3.HDDが何分もガリガリガリガリ基地外のように鳴り続けて起動する
4.HDDがあんまりガリガリいわないまま何分もタスクアイコンがクルクル回っている

の4パーターン分かれるな
この差はどこからでてくるのだろう?

1.だと安泰4.だと最悪だが、2、3.でもいずれ必ず調子が悪くなり、結局OS再インスコの刑になってしまった。
まだ1台直らない。もう疲れたよ・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:18:38
何台持ってんだよw
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 15:26:49
( ^ω^)ノートンスレから覗きにきたお
654名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/11/09(金) 16:05:39
アップデートできなくなってサポートとチャットでやりとり
提案された解決策は全部効果なかった
しばらく様子見ようと思って1週間放置してたら
治ったよ 今は快適
ただブルースクリーンにはときどきなる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:07:57
それのどこが快適って言うんだよw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:20:56
青画面出るなんて快適とかってレベルじゃねえぞ
657647:2007/11/09(金) 16:34:08
>>649
うちもking導入してみました。
VB2007を入れようとしてもダメで、またOS再インスコも面倒だったので。
649さんは、king入れる前にOS再インスコしましたか?
やっぱVBの残骸がある状態で使わないほうがいいですかね。

くそ〜 VBの年間更新料、先月払ったばっかりなのになぁ・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:53:22
レベルの低いPC使ってると大変だなw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 16:59:39
高スペックだからって不具合が出ない確信でもあるのかい?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:08:15
中スペック、メルコの無線LAN

2007で無線LANがつながらない不具合でパス
2008で今の所別に不具合なし、合格点!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:15:35
>>654
>提案された解決策
kwsk
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:41:36
>>659
無いけど、何か気に入らないから適当なことを書いてとりあえずの精神の平安を得る
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:43:45
>>662
社員乙
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 17:44:19
DVDでフリーズ問題が解決すればおkだ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:15:43
>>661
提案された解決案なんてどうせ
バスター以外のスタートアップを全部停止させてくださいとか
無線LANなら有線に替えてみてくださいとか
OSをクリーンインストールしてくださいとか
受け入れられない要求ばかりだろう
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:25:49
もっと早く駆動してくださいよ
バスターさん
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:39:07
自分のめちゃくちゃなPCとLAN環境にまだ気がつかないwww
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:43:02
うんこ汁もってこい糞が
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:45:17
ん?そのまま寝かしとけばいつかアップデートできるようになったのか?
起動直後の青画面にビビリ、アップ立てもできずに、結局24時間で体験版をデリってしまったが
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 19:56:31
仕様です
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:06:47
2008の起動時間が長すぎるんで、メモリ足して1.0G→1.5Gにした。
くるくる回るアイコンが1分15秒間で終った。よし、これなら我慢できる。
やっぱメモリ足すと違うな。
2500円の出費でこの成果なら、とりあえず満足だ。

もう4年近く使い続けているこのPC、あと1年は使ってやるぜ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:11:08
>>666
IPアドレスの取得が遅いと起動も遅いよ
オーメンさん
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:16:04
うんこ汁飲みたい…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:25:22
673 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/11/09(金) 20:16:04
うんこ汁飲みたい…



バカチョンの一つ覚え書き飽きた・・・
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:28:43
2003からのバスター使いです。2008は2007よりは軽くなっているね。
ところでバスタースレだけ進行が早くないか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:29:40
早漏
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:31:04
                   /;;::r‐〜-ミ、     |  
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  ここを
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  クリックして下さい。
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::    ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
678king使い:2007/11/09(金) 20:37:47
kingにして後悔はしていない。
いまkingスレに行ってみると、king使いの余裕が感じられる。
AVSに関して何の悩みもないようだ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:49:51
2008が出たのと同時に手持ちの3台とも入れた。
デスクトップ2台、ノート1台だけど、全部C2Dでメモリも2G入ってる。
デスクトップ1台はまともに動いていたが、残りの2台は不具合続出で、結局2007に戻した。
特定のアプリに、何とかの例外がどうだとかいうエラーがでまくるようになったり、
HDDがガリガリいっていつまでたっても止まらなかったり、
これは仕様だからしょうがないかもしれないけど、IEももっさりしていらいらするし、
2008にしてよかったところは正直ない。
2008は軽いと評判になっていたけど、俺の環境では2007と変わりない。
むしろ2007のほうがサクサク動いて快適。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:51:02
よし、俺が一発ギャグをかましてみるな

      「パイプカット」
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:54:27
売れてるものには工作員も多いわけだw
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:58:06
>>679
サクサクと言えばこっちだよ

http://www.tvk-yokohama.com/saku2/home.html
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 20:59:07
よし、今日もねこたんが鍋に入ったかどうか調べてくる
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:02:18
>>683
うざい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:04:07
2007>2008
これはもう覆らない事実そのもの。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:05:30
今日2006から乗り換えてみたけど
セキュリティ診断が残念だなぁ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:15:03
トレンドマイクロにサポート期間の延長をお願いしたら、無理なような
内容のメールが返ってきたな。
俺は2006で十分なのに。
こんな会社に3年分の更新費を支払ったのが失敗だった。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:17:58
>>687
m9(^Д^)プギャーーーッ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:20:16
>>688
意味を略してくれよw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:24:03
2008にしてから1台だけ、すげ〜リモートデスクトップが不安定になった。
そんなシトいない?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:25:15
>>689
今windows2000を使っているのだが2kでは2008は使えないらしい。
トレンドマイクロにサポート延長をお願いしたら無理だそうだ
こんな会社に3年分の更新費を払ったのが馬鹿みたいだ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:27:41
>>691
ご苦労w
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:33:24
>>637-639
そうか、Windows Vistaには対応してないんだな。
了解。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:35:21
1年ずつ更新してるオレは勝ち組
複数年なんて怖くてできんw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:37:37
NECの普通のPCだが極めて快調
普通のセキリュティソフトには普通のPCで十分
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:38:18
普通以外のソフトってなんだい?
教えてくれよw
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:45:31
普通のセキリュティソフト=御三家以外のセキュリティソフト
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:45:36
>>691
2kはやっぱり駄目なのか。
そうなると余所へ移るしか無いな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:48:26
今だに2k使う理由がわからん。
金銭的な面か?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 21:50:15
>>697
それはお前の考えであって、その逆の人もいるかとw
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:17:15
>>699
逆に、XPにアップグレードする理由がないのではと考えませんか・・?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:20:06
PC-9821だと2kが最新OSなんだよ
でもDOSの古いエロゲしかやらない奴がほとんどだから
2kにすること自体が無意味だけど( ´,_ゝ`)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:28:44
やっぱ、時代はLeopardな
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:32:04
MSX
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:38:17
NSX
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:45:55
FSX
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 22:57:41
HONDA NS-50F
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:00:04
SEX
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:06:43
まぁ当分はXPで十分。
ビスタにするメリットの方が理解できない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:08:14
KY
711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:20:06
Bill G.
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 23:41:56
Oh!! Wtat a very big dick!!
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:41:11
2008でOutlook2003の迷惑メール対策ツールで、不具合がでると見たのですが
使っている人大丈夫ですか?
そこが気になるのですが・・・・

714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 00:56:34
その辺は相性だから使ってみるしかない。
不具合でる人もいるし出ない人もいる。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:14:38
Outlookが糞重くなるのは仕様ですか?
メールに関しては前の方がよかった・・・。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:16:58
>>715
あなたのPCの仕様だから仕方ないね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:25:07
FWで拒否してあるのを許可に変えたときVBかPC再起動するまで
変わらないのだけど。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:34:53
>>717
再起動すればいいんじゃね?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:36:15
>717
何かそれって前のバージョンでも聞いたことがある…
あと、特定のポートだけどうやっても遮断できないとかあったな
2008でも気まぐれファイアウォールなのかもしれないな
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:38:44
気まぐれオレンジポートw
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 01:43:33
仕様です あきらめましょう
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 03:37:42
>>715
まあ仕様なんだろう。
いくら何でもテストしていないってことはないだろうし
これだけ時間かかる迷惑メール対策とか
TMにどれほどの情報を送信しているんだろうな?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 04:52:46
以前インストール後の再起動で青画面死だったものだが
原因はKerio FW(現Sunbelt)だった
削除して2008は入ったけど、再度Kerioを入れると死んだorz

Win2000もアウトだし、ちょっと他所あたりますわ〜
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 07:15:49
2007では見れたトラフィックの情報って2008では見れなくなったんでしょうか?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:01:46
みんなOutlook使いみたいだけど不具合出るのに使うほどいいのか
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:09:01
Outlookが迷惑メールに対応してるからだろ?
考えていおうね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:15:55
>>726
Thunderbirdよりいいの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:34:23
>>727
Outlook使いはんなもの知らんよ。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:38:04
>>725
不具合出ないし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:44:11
http://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Symantec Norton 360
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     Windowsを撃破する脳豚を
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 10:57:58
>>727
Outlook Expressの方が軽い。
俺はMozilla Thunderbirdだけどねw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:01:42
>>726
Outlookは元々迷惑メールに対応してるだろ?
Windowsメールも対応してるし、バスターに何を求めているのだろう…

元々バスターの迷惑メール機能は学習しないし、イマイチだと思うんだが、どうか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:04:48
迷惑メールくらいしかアドバンテージないのよ、他と比べて。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:07:58
>>733
迷惑メール対策もあの機能では決してアドバンテージではないと思うんだが…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:23:00
>>487
ウチもパイオニアだけどエクスプローラー開きっぱなしで開け閉めすると、explorer.exeがフリーズして強制シャットダウンするしかなくなる…
Windowsの核をフリーズさせるって…
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 12:59:25
契約更新日が近づいてきた。数年来バスターを使ってきた俺には、今回の
振込用紙の4725という数字が大きく見える。(もちろん3ユーザー対応として
は激安。)うちではPCが1台だけ。カ○ペあたりの優待版が5000円強で買え
るので浮気心もちらほらと…。
TMには1ユーザー対応の価格設定も残しておいてほしかった。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:09:35
自作PCは2007に戻したが、サブのノートPC(XPとVistaのデュアルブート)は
2008だが特に不具合はないな。
迷惑メール対策は使ってない。

[CPU] Core Duo T2300
[メモリ] 1.5GB

ただバスターの起動がXPだと20秒ちょっとなのにVistaだと1分近くかかる。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:11:11
カスペって本当にいいのかな?
バスターって1回契約切ったらシリアル変更になるんだっけ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:16:21
>>736
バスターからカスペに乗り換えたけどパソが重たくなるし
ネットも遅くなった。

バスターに戻ろうかと思ってるけど不具合の話を聞くと
前回の祭りが頭をよぎる…
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 13:24:00
バスターも不具合では負けてないけどね
741736:2007/11/10(土) 13:27:22
>>739
情報サンクス。参考にする。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:09:40
乗り換え考えてるやつは、一回「ス」の体験版使って見れ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 14:14:45
NOD(笑)? 断る。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:09:33
>>738
契約切れてもウイルスバスタークラブの個人情報は削除されないよ
金さえ払えばいつでももとのシリアルで復活できる
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:16:43
早く起動させる方法あるの?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:25:44
masturbation
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:42:33
640氏の件結局どうなった?
バスターは対応してるんだろうな??
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:51:17
>>736
601 名前:惣一郎さん ◆EngbV4/M5o [sage] 投稿日:2007/11/10(土) 01:50:05.67 ID:TNJ9Fngd
いままでノートン使ってたんだけど、このスレで紹介されたカスペルスキーに乗り換えてみた。
糞ノートンと違って軽くていいね。気に入った(・∀・)

▼ 604 >>601俺はウィルスバスターなんだけど、ノートンも2008はWin2000がアウトになったんで
カスペルスキー検討中ただ3台あるんで、マカフィーにしようかな

▼ 605 名前:惣一郎さん >>604ライセンスで買ったら安くていいんじゃない?サブマシンにはavastを使うという手もある。

▼ 627 >>605マカは3ライセンスで3000円以下なのよん

▼ 606 >601気をつけろ、初日は凄く軽い。アップグレードして情報が増えていくと数日で2ちゃんを読めないほど重くなる。
全部のリンク先を完璧にチェックしようとするから。それを防ぐには機能をカットするから、結局セキュリティーは他ソフトより低くなる。

▼ 617 名前:惣一郎さん >>606ほー、そうなんだ。気をつける。さっそくSSLのスキャン機能は外したw

▼ 632 >>617大丈夫、メモリ1G以上、CPUが最近のデュアルコアなら余裕でいけます。
欠点はFXするのにこんなん必要ない、ってとこですが。

▼ 643 >632C2D機にお試しカスペルスキー入れたが、何度も自動アップグレードして
数日後にWEBサイトを1回開くのに20分以上掛るようになった。
メモリー2G積んでるが、何かの環境がカスペと合わなかったんだろうな。

▼ 607 >>601同じくカスペルスキー。ウイルスでOS再インストしたことはないですが、
ウイルスバスターのせいでOS再インストしたことはあります。原因は定義ファイルがレジストリを壊しちゃったから。
あんな極悪なウイルス見たこと無い。もうそれ以来カスペル。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:53:29
今更何書いてんだ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 15:57:24
ウイルスバスターはノートンやカスペルスキーには及びません
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210891937
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:05:16
>>748は昨夜、為替のスレッドで交わされていた内容です。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:06:47
知恵袋とか馬鹿だろ
セキュ板の比較スレと同じだろうが
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:15:01
2007から2008にアップして一週間経ちました。
その間一回もアップグレード無しなんですけど
みんなもそうなんですか?
毎回、「すでに最新版にアップグレードされています。
アップデートする必要はありません。」って表示されるんです。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:22:25
>>753
???釣りですかぁ???
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:22:27
昨日もアップデートあったが。

パターンファイルが4.819.00なら最新。
ログ/アップデートも真っ白なのか?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:25:02
>>752
投稿のリンク先は例のランキングサイトだったけどね。
トレンドマイクロは参加してないって書いてあったね。
ここまで書かれると、20世紀から愛用してきた俺も正直心が揺れるぜw
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:30:01
      ,. -─ '' "⌒'' ー- 、            __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イVヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >∴∴∴L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈∴∴∴/ }    /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./\∴ /    ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!  /∴ .|      r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'  /∴∴|       ゙─‐'--''─- 、..___ ,.  
                  /∴∴ \
                 /∵∴∵∴\
                 /∵∴∵∴∵∴\
                /∵∴(・)∴∴.(・) |
                |∵∵∵/ ○\∵|
                |∵∵ /三 | 三| |  
                |∵∵ | __|__ | |   tanasinn
                 \∵ |  === .|/
                  \|___/  
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:32:12
      ,. -─ '' "⌒'' ー- 、            __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イVヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >∴∴∴L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈∴∴∴/ }    /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./\∴ /    ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!  /∴ .|      r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'  /∴∴|       ゙─‐'--''─- 、..___ ,.  
                  /∴∴ \
                 /∵∴∵∴\
                 /∵∴∵∴∵∴\
                /∵∴(・)∴∴.(・) |
                |∵∵∵/ ○\∵|
                |∵∵ /三 | 三| |  
                |∵∵ | __|__ | |   tanasinn
                 \∵ |  === .|/
                  \|___/  
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:33:54
      ,. -─ '' "⌒'' ー- 、            __,,. -──- 、.
    ./ ,r' ´  ̄ ̄ `'' ‐-r--、     r=ニフ´  ̄ ̄ ~`` ‐、 \
   /      ,r--‐''‐ 、.._,,二フ-、  ,. -‐゙ー-‐ ''、'ー--''-_、     \
 /       /     , '´    ,.イVヽ__     }ノ´二 -‐ヽ._    \
        {       i     >∴∴∴L    ,'ー 'ー ''´ ̄}
         ト、     !.     〈∴∴∴/ }    /      ,.イ
         ヽ、___ヽ、  ./\∴ /    ̄レ'   _, ‐'
  、             " `,二ヽ!  /∴ .|      r''二  ̄
    ` ‐- 、..__,. -‐─┴─'  /∴∴|       ゙─‐'--''─- 、..___ ,.  
                  /∴∴ \
                 /∵∴∵∴\
                 /∵∴∵∴∵∴\
                /∵∴(・)∴∴.(・) |
                |∵∵∵/ ○\∵|
                |∵∵ /三 | 三| |  
                |∵∵ | __|__ | |   tanasinn
                 \∵ |  === .|/
                  \|___/  
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:36:00
OutlookExpressを開いて、メールを受信して閉じると、下の時計が右にずれて
しょうがない。これって不具合か何か?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:40:07
>>760
おれはそんな現象おきないよ
winXPだけど
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:48:40
会員の更新期限が今月なのでとりあえず2006から2008.にしてみた
すべての機能をオンにしたけど何にも変わらず今までと同じだぞ
速度も変わらず、メールも普通…

2007のときはPCが固まって即刻導入やめたけど、これなら普通に使えるだろ
NECの3年落ちの市販PCだけど、トラブルの有無はやっぱり相性なのかねぇ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 16:56:55
VB2007を投売りしてたので買ってきた。
VB2008をインストールして、2007のシリアル入れても使える?
それとも2007をインストールしてユーザー登録してから2008にアップグレードしないと駄目?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:12:29
シリアルはVBの使用権だから、2007だろうが2008だろうが好きなものをインストールできます
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:27:50
>>736
更新パックの方が安いという事実。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:47:34
更新パックにはシリアルキーが無いという事実
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 17:48:47
なんかがどこかに接続しようとしています、ってメッセあって眠気でボーとしながら
いいえを押したら以降通信自体ができなくなってワロシュ
通信できないことに対して何の説明もしてくれないしワケワカメなのでデリった・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:10:41
前スレの>640踏んでから気味が悪いのでHDDの物理フォーマットしてから
OSクリーンインスコしたんだけど
VB2008入れたあとでPFWに見慣れないログがあるのに気づいた。
それはICMPプロトコル 送信元210.224.184.34(apnic.net)からのもので
しっかりとブロックはされていたけれど、
それより何でルーター経由なのにPCにまで来てるわけ?という疑問が生じた。
そこで、Buffaloのルーターを確認してみたところ
アタックブロックが壊れて設定画面すら出ない状態になっていた
で、初期化してから再設定したところ、PFWにもそのログが出てこなくなった。

これって何か関係あるのかな?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:14:13
物理フォーマット(笑)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:16:45
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:17:39
物理フォーマット(大笑)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:31:32
何がおかしいんだ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:40:47
このスレは低脳の集まりだからな。
理解できないカスが居ても仕方無いだろう
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:42:23
さあ?
何だろうね
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:49:32
>>773
俺はカスで低脳だよ。
そしてお前もこのスレにいるからカスで低脳だね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:51:21
昔はdiskinitというコマンドがnecにあったが
知らない奴も多いんだろうな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:52:36
ノスタルジースレか
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 18:57:09
低脳なカス使いは来んなよ
バスターのスレだぜ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:00:18
セキュ板自体低脳の集まりだと思うが
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:09:56
俺もこれからOSを再インストールするときは物理フォーマット(笑)するわ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:12:08
>>766
>736は延長だからOKじゃね?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:13:17
>>768
ルーターがハックされてるのか?
機種は?
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:17:35
>>608
> ---------------------------
> ウイルスバスター2008
> ---------------------------
> アップデートできませんでした。ネットワーク接続状態を確認し、再度実行してください。
> ---------------------------
> OK
> ---------------------------
> 見た目100%なのにこれが出続ける。
> どうなってんだろうか。
> XPproSP2

ウチも同じ。デスクトップでもノートPCでも、ダウンロード後に、

「アップデートできませんでした。ネットワーク接続状態を確認し、再度実行してください。」

のダイアログがでる。困ったのう(´・ω・`)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:22:27
ずーっとスレ見てて心配だっけど、自分でインストしてみて全く問題のない状況にかえって唖然(; ̄◇ ̄)
トラブってる人はPC環境がよほど特別なんだろうなと思うしかないわな
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:28:44
友人にしか公開してないURLにアクセスあって変だなと思ったら、
トレンドマイクロからのアクセスだったよ。

てめーのところにアクセス許可した覚えなんてねぇ。地獄に落ちろ。
>66.180.82.xx 128.241.20.xx
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:31:23
http://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Symantec Norton 360

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     Windowsを撃破するNortonを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
787a:2007/11/10(土) 19:39:03
駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PoorでFailedなウイルスバスターを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:44:42
>>784
迷惑メール関係とアップデートも問題ないのかい?
789a:2007/11/10(土) 19:45:49
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Symantec Norton 360

ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php
Very poor
Norton Internet Security 2008 15.0.0.60 3600

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Norton AntiVirus 2006 (5%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     Windowsを撃破しVery poorでFailedなNortonを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:46:49
>>789
さっきから見てればお前ウザイねw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:47:58
日経パソコン11月12日号の特集2「検出率とパフォーマンスを徹底検証」、
ウイルス対策ソフトの実力診断は、なかなか興味深いw。
792a:2007/11/10(土) 19:50:20
>>790
お前ほどじゃねーよw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:51:33
>>790
それしかやる事がないのかいw
1パターンで飽きるんだけど・・・orz
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 19:51:34
いや、それはどうだろう
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:05:25
日経グループは中国様に優しいから。
796791:2007/11/10(土) 20:11:03
>>795
それが意外と・・・立ち読みで良いから嫁よ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:25:58
HT Pentium3.0Ghz、メモリ1024MBから2048MBに増設したけど全然かわんないなぁ・・・
いらん増設だったかもしれん、2008は快調だよ!
798バスターマンセー:2007/11/10(土) 20:37:24
>1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12,13,14,15,16,17,18,19,20,21,22,23,24,25,26,27,28,29,30,31,32,33,34,35,36,37,38,39,40,41,42,43,44,45,46,47,48,49,50
>51,52,53,54,55,56,57,58,59,60,61,62,63,64,65,66,67,68,69,70,71,72,73,74,75,76,77,78,79,80,81,82,83,84,85,86,87,88,89,90,91,92,93,94,95,96,97,98,99,100
>101,102,103,104,105,106,107,108,109,110,111,112,113,114,115,116,117,118,119,120,121,122,123,124,125,126,127,128,129,130,131,132,133,134,135,136,137,138,139,140,141,142,143,144,145,146,147,148,149,150
>151,152,153,154,155,156,157,158,159,160,161,162,163,164,165,166,167,168,169,170,171,172,173,174,175,176,177,178,179,180,181,182,183,184,185,186,187,188,189,190,191,192,193,194,195,196,197,198,199,200
>201,202,203,204,205,206,207,208,209,210,211,212,213,214,215,216,217,218,219,220,221,222,223,224,225,226,227,228,229,230,231,232,233,234,235,236,237,238,239,240,241,242,243,244,245,246,247,248,249,250
>251,252,253,254,255,256,257,258,259,260,261,262,263,264,265,266,267,268,269,270,271,272,273,274,275,276,277,278,279,280,281,282,283,284,285,286,287,288,289,290,291,292,293,294,295,296,297,298,299,300
>301,302,303,304,305,306,307,308,309,310,311,312,313,314,315,316,317,318,319,320,321,322,323,324,325,326,327,328,329,330,331,332,333,334,335,336,337,338,339,340,341,342,343,344,345,346,347,348,349,350
>351,352,353,354,355,356,357,358,359,360,361,362,363,364,365,366,367,368,369,370,371,372,373,374,375,376,377,378,379,380,381,382,383,384,385,386,387,388,389,390,391,392,393,394,395,396,397,398,399,400
>401,402,403,404,405,406,407,408,409,410,411,412,413,414,415,416,417,418,419,420,421,422,423,424,425,426,427,428,429,430,431,432,433,434,435,436,437,438,439,440,441,442,443,444,445,446,447,448,449,450
>451,452,453,454,455,456,457,458,459,460,461,462,463,464,465,466,467,468,469,470,471,472,473,474,475,476,477,478,479,480,481,482,483,484,485,486,487,488,489,490,491,492,493,494,495,496,497,498,499,500
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 20:44:13
↑暇人だな
つかキモいな
つかアホだろ
つか・・・・・・
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:35:37
>>788
不思議と両方とも正常らしいんだよね…ゴメン
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:36:07
検索対象から特定のフォルダを外したいんだが
設定画面を開いても真ん中に横線入ってるだけで
ファルダ選んでも何も表示されねえ
どうなってんだこれ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:40:56
>>783
TmuDump.txtにアップデートの詳細なログが記録されているっぽい。
一度、確認してみては?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:46:20
>>785
なんじゃと!
  _, ._
( ゚ Д゚)

ジャストシステムのインターネットディスクは大丈夫だろうか!?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:47:37
URLフィルタとかでURL容易に漏れるからな
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:53:45
>>785
ブログ等ホムペでアクセスログ見てる人にはよく知られてる現象。
ttp://d.hatena.ne.jp/takoratta/20070805/1186265667
ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/?id=20070805_VirusBuster
・異なるホストで二重にアクセスするため二重投稿になったり
 バスターユーザの分だけアクセス数が二倍になったりする。
・この際XP+IE7を騙るためブラウザの統計が偏る。

このクソ仕様が台湾クォリティ。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 21:58:53
ウイルス検索の直後は「削除済」(←スパイウェア)って出るんだけど、
ログを見ると「隔離成功」になっている。
いったいどっちよ!
807a:2007/11/10(土) 22:02:19
>>805
バスター糞杉ワロタwwwwwwwwww
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:04:50
>>805
さすがバスター
期待を裏切らない
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:17:11
>>806
同じ意味だ、ハゲ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:30:20
糞サポートにガチで腹が立ったから日割り返金請求したいけど
無理なんだろうな…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:40:30
低スペックPC使用してるんだけど

2007 も 2008 も 急にフォイアーウォールとURLフィルターが無効になることが頻繁あり

困ってる。

何故そうなるのかな?
対処方法あれば教えてください。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:49:11
低スペックだから。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:50:53
VB2008って、省メモリちゅう売り口上とは違って、メモリ不足じゃ所詮まともに
動かないソフトのようだな。

Athlon64X2 4200+、メモリ512MB の自宅マシンでも超重くて、閉口していた。
システム起動後使えるようになるまで10分以上、アップデートはフリーズ同然、等々。
そこで思い切ってメモリを一気に2GBに増やし、ページファイル容量も
大きく増やしてみた。そしたら、ウソのように軽快に動くようになったよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:52:29
そもそも2000対象外だから、20世紀当時のスペックは想定外。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:57:09
>>796
立ち読みできねぇよ>_<
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:14:31
>>813
CelM1.5GHz Mem512MBからさらにVRAMしょっぴかれてるノートにいれたけど
そんなにひどくないぞw2007より軽い
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:29:13
>>813
原因は分からんが512MBあったらそんな風にならない。
なんか別の要因だと思うよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:32:57
迷惑メール対策ツールは2008年版にはないの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:34:32
>>813
いらない常駐ソフトを外せ
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:35:25
>>818
メイン画面 上から4番目
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:38:11
>>820
あれって判定してくれるだけで削除とかしてくれないよね?
2006についてた分別してくれる奴が結構良かったんだけど・・・
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:52:23
物理フォーマット(笑)
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:14:55
>>809
「削除」と「隔離」今は同じ意味なのか。
前は違う意味で使ってたと思うが。
日常の会話でも使い分けると思うし。
「ゴミ箱に入れる」のと「ゴミ箱の中身を削除する」ほどの違いがあると思うよ。
ハゲじゃないし。
エロいだけだし。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:15:35
迷惑メール対策有効にしてるのに
たまに、OE起動しても何も起きないときがあるよ
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:18:30
>>824
何も起きないなら平和でいいんじゃないか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:23:10
いや、迷惑メールが来てるのに迷惑メールフォルダに移動しないのよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:24:42
バスターがさぼってるんだよw
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:24:52
ファイルを右クリックしてもウイルス検索の実行が表示されなくなったんだけど、原因わかる?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:29:39
9日あたりからファイアウォールのログに
TCP・UDPで
送信元IP、ポート:いろいろ
送信先IP:自身のPCのIP
送信先ポート:29195
アプリケーションパス、名:なし
すべてセキュリティレベル設定によるブロックなんですが
このログが大量にでるようになりました(秒単位でも)
29195のポートについて調べても情報がないので気になります・・・
放っておいても大丈夫でしょうか?OSはWinXPです
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:39:02
>>829
オレのにはそんな変なログは残ってないな
FWの設定を見直すか、再インスコか…
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:49:55
>>829
プロバイダから振られるIPが動的IPなら
前にP2P(の類)やってた奴のIPが振られたんじゃないか?

んでそのポートに接続要求がきてるんじゃね
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 00:52:43
>>824
PC起動直後とかじゃね?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:02:07
休止状態から復帰させると、よくバスター起動失敗とかでて再インストールしてください
って出るんだけど
まぁ、普通にバスター起動はしてて再起動したら戻るけど・・
迷惑メール対策もよく、休止復帰後によく起動されてないような感じになる
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:13:50
更新期限が切れたダウンロード版のバスター2006持ってるんだけど
2008の更新パック買ってくれば使えるの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:20:17
>>834
会員の更新をすることが先決だな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:24:06

   TM自体が信じられない。。。強力なウイルースです


    ∩___∩   /) 知らない内に、8GBのゴミを作るソフト('A`)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  もう何が何だか判らないクマー。。。8GBのゴミ
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:25:13
>>1
   TM自体が信じられない。。。強力なウイルースです


    ∩___∩   /) 知らない内に、8GBのゴミを作るソフト('A`)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /  もう何が何だか判らないクマー。。。8GBのゴミ
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:26:33
さぁ、今すぐ2007スレにも貼るんだ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:27:23
>>836
>>837
そんなに喜ばれると社員してはちょっと恥ずかしいな
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:44:07
>>835
会員の更新て何?
買ってきても2006シリアル入れてすぐ使えるって訳ではないの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:45:32
osの再インストールをし、ドライバ類は一切入れず、
XPのみで2008をインストールしようとしたが、
結局まともにインストール完了しなかった。

もういいわ・・・一生トレンドマイクロ製品を使うものか!
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:46:33
>>841
   TM自体が信じられない。。。


    ∩___∩   /)    8GBのゴミを作るソフト('A`)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   もう何が何だか判らないクマー。。。8GBのゴミ
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:50:56
ソースを貼らずにAAを貼るとはどんだけ〜
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:52:10
>>842
信じられないほど喜んでるよ
そうか、8GBもゴミがたまっていたPCだったんだね
よかったね、ゴミ掃除が出来て!
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 01:56:31
>>840
会員契約を更新しないとどうなる?
http://www.trendmicro.co.jp/support/vb/beginner/vbclub/vbc_renewal.asp
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:01:10
>>845
さんきゅう
もう少しで更新版買っちゃうところだったw
製品版買うしかないのか
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:02:32
>>846
つ ESS
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:06:14
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:16:18
ESSはFW弱いし不具合大杉で怖いよw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:20:17
それはバスターのことでしょw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:27:03
>>783
VBを再インストールしました。

ところでファイヤーウォールのログにLIPってあるんだけど、これどういう意味でしょうか。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:45:26
---------------------------
ウイルスバスター2008
---------------------------
エラーにより実行中のタスクが中断されました。プログラムを再起動してから再度実行してください。
---------------------------
OK
---------------------------
これがよくでるなあ。何もしてないんだけど・・・・・・・
WindowsXP Professional ServicePack2
C2D2.4GHz
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 02:52:31
不具合大杉 乗り換えるか
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:02:25
おい、ねこたん鍋に入ったか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:06:26
>>768
ルーターに侵入するのは結構簡単
特にバッファローとかメジャーどころだったらなおさら。

俺の予想だけど640とは関係ないんじゃないかな?
鯖とか建ててない?
もしそうだったら割と頻繁にアタックされてるはずだから気をつけた方がいいね
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:16:25
ウイルスバスター2008最強だな使いやすくて軽い
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:26:04
メーラーにShuriken2007を使っているので、VB2008から
迷惑メール対策が使えなくなったのが悲しい。
だけど、Shuriken2007の方が使いやすは圧倒的にいいし
独自に迷惑メール学習機能もあるからいいか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:46:16
>>842−843
833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/11/09(金) 18:58:43
>>825
拡張子は忘れたけど、おそらく通常消されるハズの
ウイルス検索時のログ?が残ってるから大きいファイル探して
消しても問題なし

834 名前:825 [sage] 投稿日:2007/11/10(土) 00:23:33
>>833
7.68GB 削除しました
208MBになりました('A`)

皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

2006スレより
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 03:47:24
>>858
   TM自体が信じられない。。。


    ∩___∩   /)    8GBのゴミを作るソフト('A`)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   もう何が何だか判らないクマー。。。8GBのゴミ
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 04:06:18
>>813
VISTA?
ウチのXPは1分くらいで起動する。メモリは1Gだけどね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 04:13:48
>>855
マジで???
簡単に出来ちゃうのかよ!!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:14:41
FWは軽いし操作しやすいウイルススキャンも早いし起動も
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 08:47:01
まぁ今の時代XPでもメモリは1Gあるにこした事はないね!
それほど高い物でもないしさw
864514:2007/11/11(日) 09:26:08
なんか、USBの認識が微妙とか、変な所でエラーとかあって気味悪いから、
HDDを0埋めしてから再度OSをクリーンインストしなおした。
そしたら、それらの症状が出ていない。
XPってゴミ拾うのかな〜。0埋めの大切さを知った。

しかし、2008をインストしてまたダメだったら面倒だから、とりあえず2007にしといた。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:49:17
釣りなの?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 09:59:18
シャットダウンしようとしたら初めてXPでブルースクリーン見たよ
再起動かかって深刻なエラーから回復しましたとか言われた
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:11:19
>>861
意味も分からずリモートメンテをONにしてるとか、そんな奴の事だろ。
4RVで使ってないのにVPNがONになってるかもしれん。

まぁ>855は釣りだろ。機種とか書いて無いし。
ハングはともかく侵入ねぇ…
868841:2007/11/11(日) 10:11:25
もう、何でまともに動かないのか分けわからんよ・・・
いったいどこに原因があるのか
住んでいる地域とか、気温?気圧?天候?ちんこの大きさ?
もう分けわからんよ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:24:19
だめだ
ついに、ノートンに鞍替えする時期が来たかな
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:25:47
>>841
ネットワークとかHDDとかの必要最低限のドライバくらい入れてからやってみれば。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:35:11
>>869
ノートンはバスター以上に今年は不作みたいよ?
ノートン教の兄貴が怒り狂ってるし
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 10:55:50
>>870
んなこたぁ、とっくにやってるよ。
それで動かないからドライバはずしたんだよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:52:59
>>868
ネットワークが無いとインストールできないかもね。
LANドライバ入れた場合でも余計な物が付いてくるとコケルよ。
どうやらIntelの付属ドライバとも相性があるみたい。

最低限ドライバ入れた後、MSCONFIGでLAN関連のツールを止めてからやってみ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 11:58:27
普通に更新をクリックしただけであっさり2008を導入できたオレは勝ち組かw
メモリを1G積んでるとはいえ、重さはまったく感じないけどね
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:05:13
>>874
草ダス
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:05:15
ちんこの大きさは重要なファクターだろう
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:08:03
じゃあ、あたしはどうすんのよ!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:15:21
クリw
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:35:29
今日暇だったから2006からうpしてみた
4年前のノートパソコンだけど、特に不具合もなく、重さも感じない
PFWを設定しなおすのはだるかったが
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:35:31
乳輪
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:51:14
2006→2007→2008(どうあがいても導入できず)→king→カスペ(30日)
kingの軽さを覚えてしまったらVBには戻れなくなった。
ただ、kingは検出評価が悪いので、今、カスペを入れたところ。
2007よりはるかに軽いしのがうれしい。
検出率も高いんだったら最初からカスペにすればよかった。
再インスコしまくって次Ver出るまで無料で使いまくってやる。
やっぱり比較サイトの上位に位置するだけあるな。>カスペ
2chの評価に踊らされてはいけないことがわかった。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 12:53:53
06から08にうPして変わったことはアイコンの色が灰色から赤色になるまでに時間が
ちょっとかかるだけ、06の時はアイコンを見つめることはなかったから・・・・

07には不満だらけだったが今回は別に不満はないなぁ
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:16:13
そうですか
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:26:16
インスト環境は相当に改善されたようだな
ここまできてダメなものは何入れてもダメなんじゃないの
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:52:54
使用期限が11月30日までなので更新パックを買ったんですが
期限が切れてから、たとえば12月1日に更新手続きをすれば
使用期限は2008年12月31日になるんでしょうか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:57:02
トレンドマイクロに聞いてください><
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 13:57:57
更新料は4か月分だったよね
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:03:37
>>885
うん
どうせなら
12月 2006体験版
1月  2007 30日体験版
2−4月 2007 90日体験版
5月 2008 30日体験版
を使ってから更新したら?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:27:16
2008の90日版が出たらその後2009ベータ使ってるうちに2009の正式リリースまでいきそうだなw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:33:11
思ったんだけど、各社体験版を乗り継いでいけば1年賄えるよね。
まあ総合セキュリティは機能制限してあることもあるけど
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:42:10
>>890
そんなことやってるからレジストリに無駄なキーが増えていくんだよ。w
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:48:47
一年たったらOSを再インストールすればいいじゃない
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:51:15
今回はレジスト整理をちゃんとやってから入れたのが良かったのかな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:53:25
>>888
キーが固定されてるから、体験版はレジストリをいじるか、クリーンインストールでもしないと90日までしか使えない。
どうせやるなら10年無料で使えよ。
まあ俺は糞みたいな性能だとわかったから、バスターはやめてカスペにしたけど。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:58:01
米国のサイトからパターンファイルだけ落として手動更新という手もあるけどな
まあ、ウイルス対策以外は役立たずのソフトに成り下がるけどw
トレンドマイクロには悪いが、バスターにそこまですることも無いな
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 15:59:06
>>894
そう云う理屈を説明しても馬鹿は必死でフリーを使って検体データをいいかもにされてることに一向に気づかない
愚者。
そう云った愚者どもが、使用説明もよく読まず場あたり的に使用し文句たらたらが実に多いこと。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 16:52:10
HDバックアップソフトで使用期限が来たらCドライブのみ復元し
試用版を再インスコして乗り切る。作成データは他ドライブに入れてるんで全く影響なし。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:01:18
それを言ったらTU使ったりレジストリ直接いじったほうが手軽だと思うけど。。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:01:31
つか、そんなに高くないだろ・・・・・・・バスターにしても
高いと言われる他社にしても。踏み倒しワザを磨くのはそんなに楽しいもんだろうか。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:01:49
('A`)マンドクセ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:04:51
あれこれイジリまくってHDDに負荷かける方が高くつくだろうな
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:05:10
マイクロソフトが無償で高機能セキュリティーソフトを提供すべき
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:16:35
>>902
マイクロソフト敢えてそこまでやることは簡単だけど、独占禁止に抵触することになるだろうし。

むしろ、会社を買収してしまったほうが手っ取り早い。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:32:05
独占禁止法ってのは消費者利益の名を借りて
国にとっておもしろくない企業に制裁を加える組織だから
献金とかロビー活動で如何様にもなる
一般企業活動でも捕まえられるようになってるからね。
担当者の態度のでかさは凄いよ
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:34:05
日系BP社 日経パソコン11/12 ウイルス対策ソフトの実力診断
ワイルドリストサンプル(07年8月版598種)の検出結果
VB2008 100%
カスペ 100%
ノートン 100%

JCSRサンプル(259数)の検出結果
VB2008 98.5%(255/259)
カスペ 100% 他社ソフトとの比較1位
ノートン 99.6%(258/259)

セキュアブレインがこの1年で収集したサンプル(1000数)の検出結果
VB2008 95.3%(953/1000)
カスペ 97.6%(976/1000)
ノートン 97.8%(978/1000)他社ソフトとの比較1位

テスト条件はWindowsXP SP2で、各ソフトとも初期設定状態でハードディスクにコピーしたサンプルを手動でスキャン。
パターンファイルは、ワイルドリストとJCSRのテストを10月4日時点、セキュアブレインのは10月11日時点で最新のものを使用。
VB2008は記事執筆時に開発途中だったためβ版で検証。
パフォーマンステストではワースト1位がカスペ、2位ノートン、3位VB2008。
他ソフトは書くの面倒だから上位3つだけ抜き出し。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:47:19
パフォーマンステストって、手を抜いてるほど順位が高くなるのか?
手を抜いてる分。

907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 17:56:45
真面目にフリーのAGVに負けてるよこれ・・・orz
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:07:33
うんこ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:27:14
カスペ>ノートン>バスター(糞)
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:33:43
ワースト1位がカスペ
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 18:45:20
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Symantec Norton 360

ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php
Very poor
Norton Internet Security 2008 15.0.0.60 3600

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Norton AntiVirus 2006 (5%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     Windowsを撃破しVery poorでFailedなNortonを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
912a:2007/11/11(日) 18:46:01
駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PoorでFailedなウイルスバスターを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:14:27
かけばかくほどに空しい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:16:18
マスのことか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:19:39
>>912
お前昨日の奴だろ?
あれほどウザイって言われてるのにまだ分からないの?
とっとと消えてくれよw
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:23:48
1日で100レス
=10日で1スレ消費

やっぱすげぇなぁ、このスレの勢い。
Vistaスレも発売前後でレス伸びたんだろうなあw
917a:2007/11/11(日) 19:32:47
>>915
君が他スレで暴れるからだよwww
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:36:58
社員死ね
さっさとまともに動かせるようにしろ糞トレンドの低脳ども
919a:2007/11/11(日) 19:42:50
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193990494/762-769
762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/11(日) 19:14:23
友達と内輪で使おうと思って2ヶ月かけて作ったIEエンジンベースのwebメールもどき自作ソフトがウィルスとして検出され消された(゚д゚)

765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/11(日) 19:20:31
職業柄フイタwwwwwwwww

767 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/11(日) 19:29:01
バロスwwwwwwwwwwwwwwwww

768 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/11(日) 19:30:53
素直にワロタ

769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/11(日) 19:38:41
ダ、ダメだ…笑いの壺にハマったwwwwwwwww

ノートン糞杉ワロタwwwwwwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:46:09
呼んだ ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:55:18
質問です。
手動アップデートを行うと
「アップデートできませんでした。
ネットワーク接続状態を確認し、再度実行してください。」と
表示されたので、ログを見ると2日間アップデートされていないので、
さらに2日間様子を見たけど、状況が変わらないので
再インストールしたら、今度は「最新版です」と、表示されるのに
ログは2日前のアップデートしか残っていません。
なぜかログに残らないだけで、最新版なのでしょうか?
バージョン情報は以下です。
16.00.1467
8.500.1002
4.819.00
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:58:14
>>921
ウイルスバスター2008は失敗作だから使わない方がいいよ。
2007より軽いってのも嘘。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 19:59:56
じゃあオレのPCには嘘2008が入ってんのか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:06:10
バスターにしてからHDDのカリカリしてる音がとまらないorz
それにパソコンの動作がものすごく重い
これどうすれば直るんですか?
925921:2007/11/11(日) 20:07:58
2007は重くて使えなかったんで2006使ってたんですけど
2008が出たんで使ってみたら、921の症状が出て…
やっぱりだめなのかって、思ってるんですよ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:09:33
基本的に土日はアップデートないぞ
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:18:41
ポマエラジスレ

【漢なら】ウイルスバスター2008 Part 10【2008】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194779885/l50
928921:2007/11/11(日) 20:20:23
そうなんですか
それだと、再インストール前と同じ症状が
月曜日以降にまた出るかもしれないですね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:21:50
駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28

金賞
Dr.Web Anti-Virus 4.44 Beta (82%)

銀賞
Kaspersky Anti-Virus 7.0 (71%)
Symantec Norton AntiVirus 2007 (71%)

銅賞
Panda Antivirus 2008 (59%)
Avast! Professional Edition 4.7.1029 (53%)
AVG Anti-Virus 7.5 (47%)

Poor
McAfee VirusScan 2007 (29%)
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)    ←
Avira AntiVir PE Premium 7.0 (24%)
F-Secure Anti-Virus 2007 7.0 (18%)
Eset NOD32 Antivirus 2.7 (18%)
Sophos Anti-Virus 6.5 (18%)
Dr.Web Anti-Virus 4.33 (12%)
BitDefender Antivirus 10 (6%)
VBA32 Antivirus 3.12 (6%)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:22:43
さまざまな「攻撃」にアンチウイルスソフト自身がどのくらい耐えられるのか、というテスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/22

金賞
Kaspersky Internet Security 7.0 (97%)

銀賞
VBA32 Antivirus 3.11 (71%)
Symantec Internet Security 2007 (71%)
F-Secure Internet Security 2007 (61%)

銅賞
ZoneAlarm Internet Security 7.0 (58%)
Panda Internet Security 2007 (48%)
McAfee Internet Security 2007 (47%)
ESET Smart Security 3.0 Beta (44%)
Trend Micro PC-cillin 2007 (ウイルスバスター) (42%)    ←

Failed
Avast! Professional Edition 4.7 (33%)
Avira Premium Security Suite 7.0 (33%)
Sophos Anti-Virus 6.0 (33%)
DrWeb 4.44 (32%)
Microsoft Windows Live OneCare 1.6 (32%)
BitDefender Internet Security 10 (30%)
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:22:48
>>929
で?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:23:31
Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16

金賞
F-Secure Anti-Virus 2006 (81%)
Kaspersky Anti-Virus 6.0 (81%)

銀賞
BitDefender 9 Professional Plus (76%)
Dr. Web Anti-Virus 4.33 (76%)

銅賞
Eset NOD32 Antivirus 2.5 (57%)

Failed
AVG Anti-Virus 7.1 (10%)
Avira AntiVir PE 7.0 (10%)
CA eTrust EZ Antivirus r8 (10%)
Clam AntiVirus 0.88 (10%)
McAfee VirusScan 2006 (10%)
avast! Professional Edition 4.7 (5%)
Panda Platinum Internet Security 2006 (5%)
Sophos Anti-Virus 6.0 (5%)
Norton AntiVirus 2006 (5%)
VBA32 Antivirus 3.11 (5%)
Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)    ←
UNA 1.8 (0%)
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:24:22
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html

正常に検出および削除ができたソフト
BitDefender Internet Security 2008 (v10)
G Data (AVK) Total Care 2008
Kaspersky Internet Security 7.0

検出できたが削除はできなかったソフト
Avira AntiVir Personal Premium (v7)
BullGuard Internet Security 7.0
McAfee Internet Security 2007
Trend Micro PC-cillin Internet Security 2007 (ウイルスバスター2007)    ←

検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Panda Internet Security 2008 (v12)
Symantec Norton 360

検出できなかったソフト
Microsoft OneCare 1.6
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:25:21
ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php

Excellent
Online Armor Personal Firewall 2.1.0.19 FreeFREE 9625
Outpost Firewall Pro 2008 6.0.2162.205.402.266 9625
Comodo Firewall Pro 2.4.18.184FREE 9475
Jetico Personal Firewall 2.0.0.35 9375

Very good
ProSecurity 1.40 beta 1 8875
ZoneAlarm Pro 7.0.408.000 8600
Lavasoft Personal Firewall 2.0.1019.7604 (700) 8500
Kaspersky Internet Security 7.0.0.125 8475
System Safety Monitor 2.4.0.617 beta 7975
Jetico Personal Firewall 1.0.1.61 FreewareFREE 7750
Privatefirewall 5.0.8.11 7625
Ghost Security Suite [BETA] 1.110 7500

Good
Dynamic Security Agent 1.0.8.8FREE 7375
Trend Micro PC-cillin Internet Security 2007 15.30.1151 7000    ←
F-Secure Internet Security 2007 7.01.128 6625
G DATA InternetSecurity 2007 6100
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:26:18
ウイルスバスターの日本以外での品名「PC-cillin」でググると一番上に来るのは…
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PC-cillin

PC-cillin が原因で、Windows XP でエラーが発生する
ttp://support.microsoft.com/kb/321956/

現象
Trend Micro PC-cillin プログラムを実行しようとすると、
次のエラー メッセージが表示されることがあります。
問題が発生したため、PC-cillin を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。

原因
PC-cillin バージョン 9.0 が Windows XP 完全互換でないために、
この問題が発生することがあります。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:27:18
一部の2008が2000をサポートしない件

ウイルスバスター 2008
 Windows XP / Vista
Norton Internet Security 2008
 Windows XP / Vista

McAfee インターネットセキュリティスイート with サイトアドバイザ
 Windows 2000 / XP / Vista
F-Secure インターネットセキュリティ 2008
 Windows 2000 / XP / Vista
Kaspersky 7.0
 Windows 2000 / XP / Vista
ESET Smart Security
 Windows 2000 / XP / Vista
Panda Internet Security 2008
 Windows 2000 / XP / Vista
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 20:48:00
何でそれぞれのテストで製品やバージョンが違うんだよw
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:06:00
VB2006はそろそろサポート切れるけど、手動でパターンファイル落としてずっと
使い続けることは可能?
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:10:48
>>938
景気回復のために
少しぐら金出せよ、正規ユーザーなら文句言い放題だぞ
逆に言えばお前らのために情報公開する必要は全くない
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:12:45
>>939
金出すのは構わないが、TMがこんな調子ではこの先が思いやられるw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:29:28
>>938>>939
金を出したくないんじゃなくって、2008は不具合多そうだし
かといって2007にするのもあれだし
乗り換えるにしても、カスペやノートンじゃいまいちしっくりこないし
できればこのまま2006ずっと使いたいってことでしょ
おれもできることならそうしたいし、お金だって払ってもいい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:33:35
>>941
2008は大丈夫だったぞ2007は不具合で結局使わなかったが・・・
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:38:02
>>942
2008のどこが大丈夫なんだ?
不具合連発なのにw
迷惑メールやアップデートを除いても細かなバグがあるだろ。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:38:06
2008は2006と同等の軽い動きをしてる
2007はすっごいオモリ付だったので大変だったけど
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:39:05
2008の不正変更の監視機能って何か変じゃない?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:40:52
2007は重いなりに仕事をしてくれてる気はするが
2008はどうなんだ?確かに消費メモリは減ったが、それだけじゃない?
2007に比べて機能は変わってないし、起動後なんかは2007より重い。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:47:16
>>946
消費メモリが減っただけでもOKな漏れがいる。。。
ってか、どうのこうの言っても2008使うつもり。
良くなることに期待汁
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:48:43
2007も15.30で劇的(?)に変わったからね。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:50:59
>>947
本当に2008が好きなんだなw
>>948
確かに今使ってるのは15:30だね。
でも以前のバージョンでも問題なかったよ。
ただ言える事は今の2008よりは完成度高い。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:52:45
金払ったんだ。
早く2008をまともにインストール及び起動できるようにしてくれ!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 21:54:18
>>950
同感だね。
2007のサポートが切れる前に試作品じゃなくて商品にしてもらわないと困る。
とてもじゃないが今の2008は到底使う気にはなれない。
不具合だらけw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:06:08
不具合だらけパソコン使ってる人は大変なんだねw
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:06:32
2008が好きも何も普通に動いてるから使ってるオレ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:13:02
俺も
不具合なんて1回もなかった
パソコンの挙動がおかしいって人は
変なソフト入れてたりOSの設定を変えまくってる人だとおもう
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:19:56
俺もサービス止めたり色々弄ってるんじゃないかと愚考したりする

2007がインストールできない件には立ち会ったことがあるが、
>21の方法でインストールして以来、問題は聞かない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:35:10
立てた
テンプレ追加あったらよろしく
【VB】ウイルスバスター2008 Part11【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194787997/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:53:40
誤爆しまくったw

【漢なら】ウイルスバスター2008 Part 10【2008】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194779885/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:54:50
>>956
>>927
>>957

何やってんだよ…。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:59:13
工作員の多さに笑えるスレだな
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:03:50
てか、2006 2007 2008と乱立してるけど
統合したほうがいいんじゃね?
ノートンスレは統合したよな?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:07:04
>>960
2006は近々なくなるからどうでもいいよ

2007と2008は随分性格が違うからどうだろう…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:59:53
「常に確認メッセージを表示する」にしていても
右下でグルグル回ってるのは、まだ治らんのかぁーーーw
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:07:37
>>962
そりゃ専用の仕様だなw
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:26:39
XP+VB2008からVista+VB2008にかえてみた。

C2DE6600 メモリ1G

OS上の快適さ:特に変わりなくサクサク動く。
ネットの速度:ちょっとだけページの表示が速くなった気が。
OS起動からVB2008の起動時間:アイコンが赤になるのがあいかわらず遅い。

参考にならないけど一応報告。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 01:49:30
VBが完全な起動状態になるまでには多少の時間がかかるみたいだね
どっかの機能をオフにすると早くなったりするんだろうか

別に支障はないからどうでもいいんだけどね
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:15:54
バスターの通報モード外すと頻繁に不審警戒ポップがあがる
戻すと出ないけど、毎回サイト裏でプログラム照合とサイトチェックされているのは
監視されてる様でやだなぁ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 05:15:02
>>964
VISTAって1Gでも動くんだー?
VISTAな時点で+1Gは必要だと思ってた。
968964:2007/11/12(月) 05:51:45
>>967
ほんとはvistaは2Gくらいあったほうがいいって聞くけど
そこらへんはたぶんCPUのパワーでカバーしてるのかも。

ほんとにXPと快適さ変わらないし。サクサク動いてるよ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 06:55:58
Vistaで1GBって…大した使い方してないんだろうな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 07:04:33
要らない機能が多そうなんだよなぁ<VISTA
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 07:58:57
>>954
2007は普通にに動くんですがなにか?
それにOS再インストール、周辺機器はずし、ドライバOFFにしてもインストールできねーんだよ、ぼけ!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:03:15
乗り換えたほうがいいと思うよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:17:53
トレンドは金返せ!
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:21:14
>>971
ソレは環境を通報すべきだな。
ガンガレ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:45:12
>>971
再インストールじゃなくてクリーンインスコだろ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:30:51
変なアンイントールするとなるな。インスコ、アンインスコを繰り返してた時になった。
"ちゃんと"アンインスコしたら うちは問題なくインスコできて不具合が起こってない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 11:18:25
>>952-954
>>514みたいなのはどう思う?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:14:44
若干の不安を覚えながらだけど、2台目にも2008を入れてみた
ぜんぜん大丈夫だったぞ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:24:55
2006のサポート、12月で切れちゃうのかー。。。

怖くて2007にも近づいてなかった俺はどうしたら良いんだろう。
希望を探しにここに来たら、2008も酷いとか言うし・・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:39:11
>>979
2007の15:30は全然問題ないよ。
参考までにスペック教えて。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:12:26
↑スレチw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:15:19
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:43:27
Pattern Version: 4.821.00
Release Type: Regular Release
Notes:

November 11, 2007, 14:50:36 (GMT - 08:00)

There are [1463] new virus detected by the pattern file.
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 13:57:14
>>980
その15:30てので2007の不具合とかはあらかた消えたんでしょうか?
PCはlet's note W5LW8AXSの、デフォでのメモリ増設版です。(http://panasonic.biz/pc/support/prod/note/w5l/spec.html
具体的なスペックは
 OS:XP
 CPU: CoreSolo U1400 1.2GHz
 メモリ:1GB
という具合です。
昨年秋モデル、加えて同時期機と比べると、比較的低スペックノートなので、
重いとか不具合大量とか聴いてて不安でした。


>>981
スレチでももし良かったらご好意に甘えさせて欲しいかも
駄目なら諦めるけれど…


985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:01:58
ジスレ

【漢なら】ウイルスバスター2008 Part 10【2008】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194779885/l50


もう一方は荒らしが建てたスレです  注意しましょう
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 14:09:05
OSリカバリして2008無料体験版TrendMicro_TIS16.0_1467_x32_T.exeってやつをインストール
特に問題は起きてない
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 16:17:18
サポートに何回何時間かけてもつながらない!!!!
電話代がかさみまくり!

客のことなんてまーったく考えてない会社だな。
更新の時だけはしっつこい!!!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:05:32
>>987
電話代のことを考えずに、そこまで掛け続けた時点でアフォw
Mailすれば良いんじゃないの?w
どうせ掛けてないだろ ネタだってバレバレだよ?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:15:06
VB2008をインストールしたらプログラムの追加と削除が表示されなくなりました。
解決策を教えて下さい。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:16:59
VB2008をアンインストールしてください。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:34:38
>>989
表示されなくなったのではなく、表示されるのに、いつもより時間が掛かってるだけでは?
うちは入れる前は数秒だったが、今は数十秒が掛かる。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:39:26
うちもバスター入れてからプログラムの追加と削除の表示に若干時間がかかるようになったな
さらに表示されると、プログラムアイコンの表示がデタラメになっているんで泣いた
ここのアイコンキャッシュは修復できないのに・・・
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:44:03
やはりマダだめみたいだな。
早く使えるソフトにしてくれTM
994989:2007/11/12(月) 17:48:01
ありがとうございます。
わりと長く待ったつもりなんですが、ちょっとバイト遅刻しそうなので帰ったらまた試してみます。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:49:34

996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:49:52

997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:50:08

998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:50:25

999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:51:15
↓1000取り馬鹿よろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:51:19
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。