【VB】ウイルスバスター2008 Part11【TrendMicro】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■トレンドマイクロ ホーム
ttp://jp.trendmicro.com/jp/home/

■【VB】ウイルスバスター2007 Part38【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193135158/

■前スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part9【TrendMicro】 実質part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194161215/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:33:41
■過去スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part9【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193744413/
【VB】ウイルスバスター2008 Part8【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193404426/
【VB】ウイルスバスター2008 Part7【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193135968/
【VB】ウイルスバスター2008 Part6【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192962282/
【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192776688/
【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192771135/
【VB】ウイルスバスター2008 Part3【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192200969/
【VB】ウイルスバスター2008 Part2【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1189601938/
【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186937547/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:34:08
●Kaspersky Lab Wiki (カスペの非公式Wiki)・・・ブックマークに登録をお勧めします。まずは、Wikiを見て質問!
http://kaspe.2chv.net/wiki/index.php

上記Wikiの掲載内容(随時追加・更新中)
●カスペルスキー製品の特徴、KAVとKISの違い
●カスペ公式サポートフォーラム(公式掲示板(英語・日本語))の案内や公式FAQ、スキン集へのリンク
●KAV/KIS7.0の新機能、発売情報、移行方法、変更点、注意すべき点など。
●他社アンチスパイウェア(Ad-Aware,Spybot,Spyware Blaster)や他社製のファイアウォール、SSMなどとの相性
●警告音が嫌な人のための警告音の替え方
●カスペ専用の完全アンインストールツールのご紹介(KAV/KIS6.0, KAV/KIS7.0)
●検体(疑わしいウイルス・誤検知の疑いのあるファイル)のカスペへのメールでの送り方
●KISのファイアウォールでインターネット回線速度が遅くなった場合の対処法、KAVのインターネット回線速度が遅くなった場合の対処法
●P2Pのソフトを使っている奴への情報
●他社アンチウイルス製品(特にノートン)からカスペに乗り換える方が事前に注意すべき事項
●広告が表示されない、ブラウザでページが真っ白になる事例の対処法
●カスペを入れたら、相性の悪いソフトがある場合の対処法。
●信頼ゾーン(信頼するアプリケーション、除外マスク)についての説明
●試用版、購入、ライセンスに関するFAQなど
●スキャンなど各種コンポーネントの設定について
●設定、ファイアウォールのルール、スパムのデータベースの保存方法
●プロアクティブ・ディフェンス(PDM)についての情報(ページはPDM)
●トラブルシューティング情報(キーボードがおかしくなった場合の対処法。(101英数キーボードとして認識されるなど)
●Tipsのページには、たまにある質問(トラブルシューティング情報)と、テクニックなどを記載。
●ベータ版の入手に関する情報、次期バージョンの情報および旧バージョンユーザー(5.0,6.0)に関する情報 (ページは5.0/6.0とベータ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:36:39
キングソフト、実験室設置し技術開発力を強化
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/07/06/025/index.html


>さらに、「フリーのセキュリティソフトは海外にもあるが、キングソフトは日本語をサポートし、機能や更新頻度も上。
>2007年中に1日最大24回の定義ファイル更新を目指す」とアピール。
>「無料なだけではなく、ユーザーにとって有益で、使って感謝してもらえる、信頼してもらえるフリーソフトを提供していきたい」とした。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/07/19/16388.html


ウィルスソフトを選ぶときの基準で、検出率で選ぶ方もいますけど、
ネットワークアソシエイツ(現マカフィー)の社長を務めた中田氏によれば、これは余り意味が無いと言っています。

>中田氏は「検出可能なウイルス総数を競う時代はすでに昔話になった。
>今後求められるのは、新たなウイルスにどれだけ早く対応できるか
>そして定義ファイルが間に合わなくても防御可能な技術があるかということ」と語る。

http://www.atmarkit.co.jp/news/200501/21/virus.html

また日経パソコン誌のテストで、ソースネクストのウィルスセキュリティが検出率80%と驚くほど悪かったのが、
僅か2ヵ月後の再レポートでは100%になっている事実もあり、上記の中田氏の考えからも、検出率よりも対応対応速度かなと思います。

こういう観点から、ウィルス対策ソフトの値段差はサポート体制にあるような気がしており
ある程度使い込んでいけばフリーや2千円程度のソフトで十分な気がします。

キングソフトは今年度中に新種のウイルスにすぐに対応できる体制を整え、
1時間に1回の定義更新が行える体制を準備していると発表しています。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:39:39
駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28

金賞
Dr.Web Anti-Virus 4.44 Beta (82%)

銀賞
Kaspersky Anti-Virus 7.0 (71%)
Symantec Norton AntiVirus 2007 (71%)

銅賞
Panda Antivirus 2008 (59%)
Avast! Professional Edition 4.7.1029 (53%)
AVG Anti-Virus 7.5 (47%)

Poor
McAfee VirusScan 2007 (29%)
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)    ←
Avira AntiVir PE Premium 7.0 (24%)
F-Secure Anti-Virus 2007 7.0 (18%)
Eset NOD32 Antivirus 2.7 (18%)
Sophos Anti-Virus 6.5 (18%)
Dr.Web Anti-Virus 4.33 (12%)
BitDefender Antivirus 10 (6%)
VBA32 Antivirus 3.12 (6%)
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:40:56
さまざまな「攻撃」にアンチウイルスソフト自身がどのくらい耐えられるのか、というテスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/22

金賞
Kaspersky Internet Security 7.0 (97%)

銀賞
VBA32 Antivirus 3.11 (71%)
Symantec Internet Security 2007 (71%)
F-Secure Internet Security 2007 (61%)

銅賞
ZoneAlarm Internet Security 7.0 (58%)
Panda Internet Security 2007 (48%)
McAfee Internet Security 2007 (47%)
ESET Smart Security 3.0 Beta (44%)
Trend Micro PC-cillin 2007 (ウイルスバスター) (42%)    ←

Failed
Avast! Professional Edition 4.7 (33%)
Avira Premium Security Suite 7.0 (33%)
Sophos Anti-Virus 6.0 (33%)
DrWeb 4.44 (32%)
Microsoft Windows Live OneCare 1.6 (32%)
BitDefender Internet Security 10 (30%)
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:41:43

うんこ汁飲みたい・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:41:59
Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16

金賞
F-Secure Anti-Virus 2006 (81%)
Kaspersky Anti-Virus 6.0 (81%)

銀賞
BitDefender 9 Professional Plus (76%)
Dr. Web Anti-Virus 4.33 (76%)

銅賞
Eset NOD32 Antivirus 2.5 (57%)

Failed
AVG Anti-Virus 7.1 (10%)
Avira AntiVir PE 7.0 (10%)
CA eTrust EZ Antivirus r8 (10%)
Clam AntiVirus 0.88 (10%)
McAfee VirusScan 2006 (10%)
avast! Professional Edition 4.7 (5%)
Panda Platinum Internet Security 2006 (5%)
Sophos Anti-Virus 6.0 (5%)
Norton AntiVirus 2006 (5%)
VBA32 Antivirus 3.11 (5%)
Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)    ←
UNA 1.8 (0%)

ソース公開されてるUPXくらい対応しろよ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:42:56
>>1
関連スレ


るろうに剣心 女狐メグちゃん 美人女医 高荷恵
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194681228/
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:43:12
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html

正常に検出および削除ができたソフト
BitDefender Internet Security 2008 (v10)
G Data (AVK) Total Care 2008
Kaspersky Internet Security 7.0

検出できたが削除はできなかったソフト
Avira AntiVir Personal Premium (v7)
BullGuard Internet Security 7.0
McAfee Internet Security 2007
Trend Micro PC-cillin Internet Security 2007 (ウイルスバスター2007)    ←

検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Panda Internet Security 2008 (v12)
Symantec Norton 360

検出できなかったソフト
Microsoft OneCare 1.6
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:44:05
ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php

Excellent
Online Armor Personal Firewall 2.1.0.19 FreeFREE 9625
Outpost Firewall Pro 2008 6.0.2162.205.402.266 9625
Comodo Firewall Pro 2.4.18.184FREE 9475
Jetico Personal Firewall 2.0.0.35 9375

Very good
ProSecurity 1.40 beta 1 8875
ZoneAlarm Pro 7.0.408.000 8600
Lavasoft Personal Firewall 2.0.1019.7604 (700) 8500
Kaspersky Internet Security 7.0.0.125 8475
System Safety Monitor 2.4.0.617 beta 7975
Jetico Personal Firewall 1.0.1.61 FreewareFREE 7750
Privatefirewall 5.0.8.11 7625
Ghost Security Suite [BETA] 1.110 7500

Good
Dynamic Security Agent 1.0.8.8FREE 7375
Trend Micro PC-cillin Internet Security 2007 15.30.1151 7000    ←
F-Secure Internet Security 2007 7.01.128 6625
G DATA InternetSecurity 2007 6100
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:45:09
ウイルスバスターの日本以外での品名「PC-cillin」でググると一番上に来るのは…
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=PC-cillin

PC-cillin が原因で、Windows XP でエラーが発生する
ttp://support.microsoft.com/kb/321956/

現象
Trend Micro PC-cillin プログラムを実行しようとすると、
次のエラー メッセージが表示されることがあります。
問題が発生したため、PC-cillin を終了します。
ご不便をおかけして申し訳ありません。

原因
PC-cillin バージョン 9.0 が Windows XP 完全互換でないために、
この問題が発生することがあります。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:46:11
一部の2008が2000をサポートしない件

ウイルスバスター 2008
 Windows XP / Vista
Norton Internet Security 2008
 Windows XP / Vista

McAfee インターネットセキュリティスイート
 Windows 2000 / XP / Vista
F-Secure インターネットセキュリティ 2008
 Windows 2000 / XP / Vista
Kaspersky 7.0
 Windows 2000 / XP / Vista
ESET Smart Security
 Windows 2000 / XP / Vista
Panda Internet Security 2008
 Windows 2000 / XP / Vista
14a:2007/11/11(日) 22:47:28
駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PoorでFailedなウイルスバスターを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:48:02
なにこのアンチスレ…
16a:2007/11/11(日) 22:48:24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194161215/785-808
785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/10(土) 19:28:44
友人にしか公開してないURLにアクセスあって変だなと思ったら、
トレンドマイクロからのアクセスだったよ。
てめーのところにアクセス許可した覚えなんてねぇ。地獄に落ちろ。
> 66.180.82.xx 128.241.20

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/10(土) 21:53:45
ブログ等ホムペでアクセスログ見てる人にはよく知られてる現象。
ttp://d.hatena.ne.jp/takoratta/20070805/1186265667
ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/?id=20070805_VirusBuster
・異なるホストで二重にアクセスするため二重投稿になったり
 バスターユーザの分だけアクセス数が二倍になったりする。
・この際XP+IE7を騙るためブラウザの統計が偏る。
このクソ仕様が台湾クォリティ。

807 名前:a 投稿日:2007/11/10(土) 22:02:19
バスター糞杉ワロタwwwwwwwwww

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/10(土) 22:04:50
さすがバスター
期待を裏切らない
17a:2007/11/11(日) 22:49:54
                   /;;::r‐〜-ミ、     |
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  ここを
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  クリックして下さい。
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::exe ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:50:20
バスター入れたらイボ痔が直りました
ありがとうございました
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:50:28
アンチスレばっかり重複してもなぁ…

【漢なら】ウイルスバスター2008 Part 10【2008】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194779885/
2019:2007/11/11(日) 22:51:29
あれ?コレも微妙に誤爆w
21a:2007/11/11(日) 22:51:54
842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/11(日) 01:46:33
   TM自体が信じられない。。。

    ∩___∩   /)    8GBのゴミを作るソフト('A`)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   もう何が何だか判らないクマー。。。8GBのゴミ
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´

859 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/11(日) 03:47:24
   TM自体が信じられない。。。

    ∩___∩   /)    8GBのゴミを作るソフト('A`)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   もう何が何だか判らないクマー。。。8GBのゴミ
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:52:03
                   /;;::r‐〜-ミ、     |
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  ここを絶妙なタッチで
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  クリックして下さい。
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::exe ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 22:53:01
検体提出フォーム
ttp://subwiz.trendmicro.com/
の「Suspicious file」、英語で(「virus」の一言でいい)。

パターンファイル
公式はOPR(末尾00)。ノートン並みに遅い。ゆとり教育向け。
検出率を試すなら積極的にCPRを拾う。対応は早いが誤検知もあるかも。
ttp://www.trendmicro.com/download/pattern.asp
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 23:20:26
ここは重複スレです

本スレはこちら
【漢なら】ウイルスバスター2008 Part 10【2008】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194779885/
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:01:30
スレタイからみてもこっちが本スレかな?

親父のPCがバスター2008入れてから
2分間HDDガリガリの刑なので今週中に直さないとあかんorz
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:03:47
ここは嵐スレです
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 00:28:19
どっちもどっち。

スレタイならこっち、時間ならあっち
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 04:14:45

           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 12:36:36
ここは重複スレです

本スレはこちら
【漢なら】ウイルスバスター2008 Part 10【2008】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194779885/
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 17:57:57
>>6
サンキュー やはりカスペが最優秀
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:08:58
カスで、ペッだな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:14:49
カスペって1シリアルで1台まででしょ?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 19:48:33
バスター2006→カスペ7.0→Esetと乗り換えた俺の感想
バスターは2006はザルでメモリ使用量が多い(起動完了時に約300MB)
カスペ7.0はメモリ使用量が少なくなり(約240MB)セキュリティは確りしていたが、ポップアップ画面が多く、IEだと重たかった(フィレフォッペケだと変わらず)
Esetに変えたらメモリ使用量は180MB〜190MBまで減り、セキュリティはウイルスが混じっているzipファイルがあるフォルダを開いただけで自動削除したのでザルではない。
全ての機能をオンにしても軽い軽い。
Eset最高!
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:05:15
NOD32以外のアンチウイルス、Intel以外のCPUを叩き続ける録音(雑音 >>33 )のスクープ!
ttp://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
35a:2007/11/12(月) 20:20:20
駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PoorでFailedなウイルスバスターを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:26:31
>>35
色んなスレ荒らしてるみたいだけどさぁ、そろそろ消えてくんない?
ウザくて・・・orz
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:27:14
よく貼られている

■無線LANとの相性
VB2007以来、無線LANの設定ソフトとは相性があるようです。
インストール時には以下の手順を推奨。

1.MSCONFIGで無線LANの設定ツール類を止めて再起動。
2.VB2008をインストール。(2007に上書きでOK)
3.MSCONFIGで止めた物を元に戻し再起動。

ってのは、具体的にどうやればいいの?
MSCONFIGを起動するのは解るんだけど「無線LANの設定ツール類」ってのが
何を指すのかさっぱり解らない。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:28:08
>>36
君が荒らしてるからだよ?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:29:06
迷惑メール対策ツールで、ずっとアップデートできず、
サポとメールでやりとりして、提案された数々の方法も
ことごとく無駄に終わり、諦めながら使ってたんだが、
2日間ほど留守にして、アップデートしたらできてた。
なぜ出来きなかったのか、どうしていきなりアップデートできたかは不明・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:31:12
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Symantec Norton 360

ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php
Very poor
Norton Internet Security 2008 15.0.0.60 3600

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Norton AntiVirus 2006 (5%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     Windowsを撃破しVery poorでFailedなNortonを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 20:54:26


      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなスレ荒らしよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ        >>38は恐ろしい。
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ      
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
42a:2007/11/12(月) 21:04:41
駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PoorでFailedなウイルスバスターを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:21:22
 
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:31:08
ここは重複スレです

本スレはこちら
【漢なら】ウイルスバスター2008 Part 10【2008】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194779885/l50
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:36:58
>>37
俺そんなの無視して普通に2006からアップデートしたけど大丈夫だった。
ちなみに無線LANはバッファローのWHR-G54S。

2006はPCCTOOLだっけかそんなのでアンインスコした。

46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:59:59
>>37
Windows標準の設定ツールじゃなくて色々入ってるでしょ?
個々に違うんで指摘できないのよ。

例えば、Buffaloなら「クライアントマネージャー3」と「buffalo〜(忘れた)」。
あのやり方で東芝機をインストールしたんだけど、ソフト名は忘れた。

HijackThisのO4とO23のログでも晒してくれたら答えられると思うんだが…
msconfigなら画面のキャプチャかな?(サービスからはMicrosoftの項目を隠してね)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:01:56
>>45
WHR-G54Sって親機だろ?
セット品(/P)の無線LANカードを使ってるのか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:02:13
NOD32の開発元であるスロバキアのESET社 へ〜 農奴の上位版か。はは
4945:2007/11/12(月) 22:18:36
>>47
セット品のLANカードは別のノートパソコンでつかってて2008いれたのにはデスクトップだから
WLI-U2-KG54ってのをつかってる。

スペック
HT Pentium30.GHz メモリ2048MB XPHomeSP2
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 22:46:40
30.GHz?
凄いの持っているね
つかPen4だとしてもNorthwood.Prescott.CedarMillと分かれているのだが
5137:2007/11/12(月) 22:59:47
>>45
>>46
助言ありがとうございます。
無線LANはノート(リブU100)に元から装備されていた物を何も考えず使っています。
あと少しで理解できそうな気もしてきましたが、そろそろ眠くなってきました。
明日、もう一度チャレンジしてみたいと思います。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 23:45:27
>>49
Buffaloのクライアントは2008と相性出ないみたいですね。
どこかで見た気がしてたんだが思い出せなかったんだ。
情報ありがとう。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 07:05:16
駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PoorでFailedなウイルスバスターを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 09:59:18
ESET Smart Security
これはNOD32の上位版らしい。
NOD32に迷惑メールやファイアウォール機能が追加されている。
そろそろバスターとお別れする時が来たかな。
カスペルスキーも捨てがたい・・・。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:19:09
AviraPEの更新が目前なんだけれどバスター2008の出来はどうなんすか?
オンラインツールを利用する限りでは良さそうな会社なんですけど。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 10:53:32
>>55
このスレを見る限りでは半々ってところだよ。
問題ない人もいれば、相変わらず不具合連発って人もいる。
俺はインストール自体問題ないんだが、製品の出来が2007に劣ると思ってる
から2007に戻した。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 11:08:02
一応バックアップでも取ってから体験版を使ってみれば。
自分は2007よりシンプルで軽いから気にいってる
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:06:31
今2008にしてみたんだけど
なんか検索中とかなりまくりで
HDDがギシアンいいまくってるんだけど・・・
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:14:38
>>58
悪い事は言わないから2007にしておきな。
次バージョンの2008が出るまでは・・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:17:37
2008使ってるんだけど、
検索中で終了すらできない。
どーやったら検索中を解除できますか?。
画面に検索画面も出ていません。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:22:04
タスクバーのアイコンをダブルクリックで画面が復活する。
しかし、検索を中断する事は不可能。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 12:25:10
だから2008はまだ使えるレベルじゃないって言ってるのに・・・orz
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 13:47:27
>>61
中止できるよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:29:11
いまだに2008程度を使いこなせない厨がいるなんて信じられん
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:44:58
先週の木曜から

「すでに最新版にあっぷでーとされていまつ。
あっぷでーとのひつようは全然ありましぇん。」

って出るんだけど、とくに問題ないよね?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 15:58:45
うちは”アップデート”とカタカナ表記だったなあ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:33:13
メモリ使用量 (起動完了時)
バスター2006 約300MB
Eset 約190MB

ウイルスやスパイウェアの検出、駆除性能
Eset>バスター(ザル)

ファイヤーウォールの性能
大差なし。
ルータを入れてればどちらでも問題はない。

Esetの勝利
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 16:49:55
>ファイヤーウォールの性能
>大差なし。
>ルータを入れてればどちらでも問題はない。

なにこのごまかし
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 17:56:28
>>64
わかりづらさをユーザーに押し付けるんだな。
お前の意見が信じられんよ。
俺は>>60ではないが、お前の意見はあほらしい。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 18:58:44
本当分かりづらいよ2008は・・・。
2007を後一年使ってみて、2009もこんな感じだったら他社へ乗り換えますw
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:08:40
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんな犯罪者よりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PoorでFailedな警察を
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       頼っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:49:24
何社乗り換えたら気が済むんだろうねw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 19:53:38
まだ一社も乗り換えてませんが何かw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:16:13
>>67
一番いいセキュリティソフトはなんだ!!Part37
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194088895/941

これでも大差ないのか?
まあ、全てのリークをガードできないと意味がないというなら大差ないかもな。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 20:39:36
VirusTotalでのVirusBusterってハンガリーのベンダだって
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:04:55
バスター(PC-cillin)はVirusTotalでもJottiでも相手にされてないからなぁ。
ttp://scanner.virus.org/
でスキャンできるけどね。
77a:2007/11/13(火) 21:06:18

現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Symantec Norton 360

ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php
Very poor
Norton Internet Security 2008 15.0.0.60 3600

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Norton AntiVirus 2006 (5%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     Windowsを撃破しVery poorでFailedなNortonを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/13(火) 21:48:38
Trend Micro Internet Security Proを使用しております
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:00:50
                 _r‐v‐-、
              ,r┤_⊥⊥___「下>‐ 、
            / y'^^^´ ̄`^^^ヾユ/ヽト、_            
              〈フ   ,ィl   il   / 、yヘ≦ミヽ、      
             /ハj /__/ |ハ  ll、_ `ー个<´\、ヽ ヽ    
          / //イl´/l l{ ヘ  l|ヘl`トi {_、イ ヽハ      
            |/{ {Niレ'/__ ヽ \l|、V| l     |   l |    
           jユ_  ハ /7ハ     'テz、ト1ノ  /l  l l   
         ,≦ニニ≧lハ ト::ノ     {::::;i)| ト、 '/   ,jノ   
     <^ーヘ:     |l l:::   .   `:::´ l |ソ リ     かわいいは正義
      \ノ.:     |l ト 、 、__,     ィj ハ  {          
      ___j.:   ___リノ ヽミ_ーr‐ フ´^仏____ハ、             
    | l |:    l   `「 ̄│,∠K´ /ハノ┴k、\          
  ___」 i |:    |i〃: | i〃K ,仆、`Y」´ : :、: : : :\ ヽ、_ノ,ノ  Ver.2008  
  ヽ ‐┴ー┴─‐┴─┴ ‐┴'川 トイ」 : : : : : : : : : :\ー'    
    ̄`ヽニ ̄⌒`ヽ. ̄ ̄ ̄{'l0| l:八: : :_: ‐-\: : : : :> 、   
       ` ー -、  \,、 //-| 「  V´: :/: :トハY´:: : : ::〉 
           \ / `7」{ |│   \: : : :,ハjソ:: : : : :/ 
               /ノ   /了| V      \: : 入┐ : :/ 
              \_∠_ソ: :l           ∨ ヾーvム  
              └'ヘ、:: :}     、 、人    ̄/、 , -ヘ  
                 ̄ヽ      ヽ/   >┬'^ く. : .:∧
                   }  ニ=-‐ {. 爪\.:ヽ  
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 02:10:33
す、すいません 猫耳仕様にしてもらえますか > <
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 05:55:57
駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PoorでFailedなウイルスバスターを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
82a:2007/11/14(水) 07:34:01
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Symantec Norton 360

ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php
Very poor
Norton Internet Security 2008 15.0.0.60 3600

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Norton AntiVirus 2006 (5%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     Windowsを撃破しVery poorでFailedなNortonを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 07:35:37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194161215/785-808
785 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/10(土) 19:28:44
友人にしか公開してないURLにアクセスあって変だなと思ったら、
トレンドマイクロからのアクセスだったよ。
てめーのところにアクセス許可した覚えなんてねぇ。地獄に落ちろ。
> 66.180.82.xx 128.241.20

805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/10(土) 21:53:45
ブログ等ホムペでアクセスログ見てる人にはよく知られてる現象。
ttp://d.hatena.ne.jp/takoratta/20070805/1186265667
ttp://level.s69.xrea.com/mozilla/?id=20070805_VirusBuster
・異なるホストで二重にアクセスするため二重投稿になったり
 バスターユーザの分だけアクセス数が二倍になったりする。
・この際XP+IE7を騙るためブラウザの統計が偏る。
このクソ仕様が台湾クォリティ。

807 名前:a 投稿日:2007/11/10(土) 22:02:19
バスター糞杉ワロタwwwwwwwwww

808 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2007/11/10(土) 22:04:50
さすがバスター
期待を裏切らない
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:39:03
2008使ってるけどパソコン起動したらアップデートの知らせがあったので
アップデートをしようにも”アップデートできませんでした。ネットワーク接続状態を
確認し、再度実行してください。”ってでるのだが何度やっても同じ。
つかインターネットにつなげてHPみれてる状態なのにどこをどう確認しろというのだ。
何も設定いじってないのになんでこうなるの?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:48:11
設定の仕方も知らんのか…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 10:57:11
俺も手動アップデートしたらネットワークがうんぬん出て
サーバメンテか?と思い、今やってみたんだがネットワーク〜〜〜ってでるんだよな
火曜日までは問題なくできてたから通信の設定じゃないのは確かだ
サイト見に行くと今日の最新版でてるし、、、こりゃ入れなおしか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 11:42:20
つ再インスコ病
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:37:40
Virus Buster\Tempにゴミが残ってるとか。
AU_Tempにゴミが残ってるとか。
AU_Cacheが壊れてるとか。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:51:12
>>84
俺も同じ症状でるよ、大抵は何回か試せばアップデート出来るよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 13:52:48
気づいたんだけど
ネットワークグループ内にあるWin98マシンとかなら、ドライブ自体を共有フルアクセスにしておけば
エクスプローラー上でVB2008を使ったウイルス検索ができるんじゃん。ちょっと得した気分♪
ただ、ルーターなしの環境だったり、検索時以外も共有にしていたりするとかなりヤバいけど・・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 14:02:14
何もしないよりはマシだけどレジストリ内は多分検索できないw
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:52:53
お試し版で使って、期限切れたらウィルスのパターンファイルが新しくならないのは当然として、

ファイヤーウォール機能には、なにか影響出ますか?

ファイヤーウォールだけ使ってる分には、ただってことかな?

VBのファイヤーウォールは、そこそこ優秀らしいし。

どうでしょうか? 教えてください。

93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:00:27
2007は重いから糞といわれるからスルーし、2008も見た感じよさそうと
思えない。
低スペックPCなうちは2006のままのほうがいいかね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 17:01:14
バスターの初期起動とアップデートにかなり時間かかるんだが
対処法はないのだろうか・・・・・・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:32:02
>>90
「ホームネットワークの管理」ってのが、その事じゃないの?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:33:55
なんかOEが重いの治った気がするw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 18:36:36
>>90
ネットワーク上のコンピュータのセキュリティを管理する (ホームネットワーク管理)

「ホームネットワーク管理」機能
本製品がインストールされているローカルエリアネットワーク (LAN) 上のコンピュータに対して
ウイルス/スパイウェア検索、製品のアップデートなどのセキュリティ対策を一元管理できます。
1台のコンピュータで10台までのコンピュータを管理できます。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:47:59
駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PoorでFailedなウイルスバスターを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
99a:2007/11/14(水) 19:52:36
,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>  オナニーがやめられないでござる。
  ヽヽ___ノ
100a:2007/11/14(水) 19:57:09
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出および削除はできたが、その後 OS が起動できなくなってしまったソフト
Symantec Norton 360

ファイアウォールのリークテスト
ttp://www.matousec.com/projects/windows-personal-firewall-analysis/leak-tests-results.php
Very poor
Norton Internet Security 2008 15.0.0.60 3600

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Norton AntiVirus 2006 (5%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     Windowsを撃破しVery poorでFailedなNortonを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 19:59:44
>>97
それは10台までのすべてのネットワークコンピュータにVB2008が入っている場合の統合管理だろ?
W2K以下のポンコツPCにはバスター自体が入らないことをお忘れなく
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 20:42:24
ゲージ70%でネットワーク調べろって出て手動アッブデートできない・・・
すでに5時間経つし壊れたか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:23:05
ウチの環境
VISTA/E6600/メモリー4GBでデスクトップ表示されてからVB2008起動完了まで45秒

会社の環境
WinXP(SP2)/Pen4:2.8GHz/メモリー2GBでデスクトップ表示されてからVB2008起動完了まで10秒

スタートアップに登録されてるソフトは、会社の方が多い。
VB2008の設定は同じ。

何でだろ?VISTAのせいかな???
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:32:12
もう何十回手動でやってもアップデートできない。
勘弁してよ。また再インストールしなきゃならないの?
またそれでファイアーウォールの例外設定をいちいち
入れなおさなきゃならないの面倒なんだけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:39:20
>>103
>デスクトップ表示されてからVB2008起動完了まで45秒
おそっ
電源ONからでもそんなもんだよ、XPだけど
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:44:53
いまだにマトモに駆動しない糞環境PCがあるのかw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:52:15
うん
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 21:52:59
>>96
たぶん気のせいでしょう。
久々に迷惑/詐欺メールの判定を有効にして、ツールバーからアップデートしてみましたが
相変わらずOEを起動するとかなりの頻度で固まるのでタスクマネージャで強制終了するしかない状況・・・
これは自動更新程度で直せるような不具合とは思えません。
修正パッチはいつ出るのやら・・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:14:52
ドウモ〜〜〜ッ!!お〜o(⌒0⌒)oは〜♪ハジメマシテ〜〜〜ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のOLしてるのぉ〜〜〜っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんとっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理しているんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついつい書いちゃったのらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってくれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ〜?(;¬_¬)そんなのいやいや〜〜、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ〜んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ〜ン!!( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
(☆o☆)きゃ〜〜(@_@;)やられた〜〜(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! ??゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね〜〜〜♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★

110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:15:50
目が悪くなりそうなコピペだな
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:23:27
ちんちんおっきおっきまでよんだ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:24:33
目がチカチカする
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 22:30:00
>>104
ファイヤーウォールの設定だったらプロファイルの設定からエクスポートできないか?

んでちょっと気になったんだが、プロファイルのバックアップを取ってから設定を
初期化してみるのはどうだろう。試してみては?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:05:09
>>108
起動自体は確かに重いけど、うちは30秒くらいで動き出すし強制終了するほどでは無いな・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:06:36
VBの機能のすべてを稼動させてもサクサク動くけどね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 23:41:25
無線LANパトロールがいちいち起動して作業中断してしまうが、何とかならんのか。
しかも閉じるボタン押さないと閉じないし、60分以上設定出来ないし、どうなってんだよ。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:17:57
>>113
なぜか漏れのPCエクスポートで保存をクリックしても
保存されない ORZ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 02:46:08
プロファイルの設定

家庭内ネットワークで、1と2どちらがセキュリティー高いですか?
一応、レベル高で使用
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 03:08:42
>>118
おまいさんの環境に合わせればいいじゃないか
ルータ使ってれば2だ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 05:09:58
2007だとOE起動した時迷惑メール対策ツールが「最新版にアップデートしますか?」
みたいなのが出ていたが、2008にしてから出なくなったので毎回手動でアップデート
してるんだけど自動でできないの?設定では「インテリジェントアップデートを有効にする」
にチェックいれてるんだけど
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 05:21:25
>>120
そこら辺の「アップデート実行前に確認メッセージを表示する」ってことじゃないのん?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:18:54
質問です。
インストール後にアップデートがされていません と出て、
今すぐ解決するをクリック→アップデートが完了しました。
と出るのですが、またすぐにアップデートされていませんと出ます。
再起動しても。
これは、どうしたら良いのでしょうか
123a:2007/11/15(木) 08:19:18
駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Eset NOD32 Antivirus 2.7 (18%)
↑McAfeeやバスターにすら及ばず

Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621
スルー avast McAfee NOD32等

「YouTube」の偽サイト出現、ウイルスをFlash Playerに見せかける
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071113/287050/
ttp://www.castlecops.com/p1021499-MD5_29a8b08786a6a5bd253df5b2a42e7979_install_flash_player.html
スルー AntiVir avast BitDefender McAfee NOD32等

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     さっぱり駆除できずPoorなNOD32を
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 08:53:21
>>122
お使いの環境で2008は利用できません。
他ソフトに乗り換えて泣き寝入りしてください。
トレンドマイクロ社に問い合わせて何ら解決はできません。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:17:11
これってスパイウェアだけ検索とかできないの?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:39:38
>>122
まずは手動でアップデートしてみなさい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:50:31
これだけいつまでたってもアップデートできない人達がいるのに
一向に対応策とかHPとかで知らせようともしない。
もうこれ使い物にならんわ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 09:58:29
システムの復元したら俺もアップデートできなくなった

アップデートできませんでした。ネットワーク接続状態を確認し、再度実行してください。

ってなって何度やってもアップデートできない
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:30:06
2008ってバグだらけ。
ブルーバックになって再起動も余儀なくされるし。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:42:59
アップデートできない人って、サポートはなんだって言ってるの?
周りでバスター使ってる人はみんな快適なんだがなぁ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:52:24
2008起動してるとフロッピーの入れ替え操作ができなくなる
最悪

132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 10:57:26
確かに俺もシステムの復元をした覚えがある。
アップデートできなくなったのはそれ以降だ。
快調な人はシステムの復元を試してみて。しかし快調な状態に
戻すつもりで行ったものがかえって不具合になるとは。
うかつに復元もできんのか?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:04:34
なんでもシステムの復元すればいいってもんじゃない
VB2008が書き換えたシステムファイルを元に戻すんだから
不具合が起きても仕方ないだろ

せめてアンインスコしてからやるべき
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:06:17
どこかにシステムの復元はするなって書いてあったっけ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:17:11
http://www.microsoft.com/japan/msdn/windows/windowsxp/windowsxpsystemrestore.aspx
これをよく読んで理解してから実行するべき
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:23:49
理解してる人しかバスター使うなって事か?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:26:18
君のような馬鹿はシステムの復元を使うなってことだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:30:23
vistaなんですけど
手動updateのアイコン作るのは何のショートカット作ればいいのでしょうか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:30:24
そういうことがどこかに書いてあるんだ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:33:50
つかさあ俺2006を使ってて2008にしたんだけどさあ。
2007は重いから2008でるまで待ってていれたら今度は
バグありまくりなんだけど。2006で何も問題なく使えてたのが
2008にした途端に問題ありまくりなのはこういう仕様ですで終わり?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:39:06
アップデート出来なくなった者です
サポートに問い合わせたところ再インストールとの事

やり方はTISSuprt.exeを起動させそこのアンインストールタブ
プログラムのアンインストールをクリック
自分は無料VerUPしてたので旧Verも(2006.2007)も同じようにアンインストール
インストールフォルダ(Virus Buster 2007、Virus Buster 2006)とVirus Buster(無い場合も有る)
右クリックで削除

先に落としてきたvb28_32_1600_1467.exeとクリックで再インスコ
ヽ(´ー`)ノこんな経験はじめてだー
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 11:41:46
OEが重いって人は迷惑/詐欺メールの判定は無効がいい
というか有効にしなくていいだろコレ
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:03:30
`10年前のコピペか
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:29:53
>>129
同じ症状出たな。
メモ帳に文章コピペしただけでバグりやがった。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 12:54:24
メモリ負荷減っても、検索時間倍増。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:03:50
システムの復元をしたら使えなくなりますとか
注意書きをオフィシャルサイトに書いとけよ。
2006でいくらシステムの復元をしてもアップデートできなくなるなんて
事はなかったのにこれも結局バグの一種だろ?
再インストールしてもバグはなくなりませんよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:21:45
>>146

なぁ文句たれる前に
システムの復元をしなきゃならないような
自己のプアーPC環境を怒れ

もちろんこのスレで怒るんじゃなく
壁に向かってスタンドアローンでやってろ

なっ坊主
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:22:28
起動よりも終了が超重いのは俺だけですかね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:26:42
一応何度かXP-SP2をクリーンインスコしたのでまとめ

1.真っ先にバスター2008にし、その後IE7→WMP11→Windows Updateの順でインスコした場合
→ IE7を入れてから例外OE&ブルースクリーン。最悪だった。

2.真っ先にIE7にし、その後WMP11→Windows Update→バスター2008の順でインスコした場合
→ セキュリティの問題が出たり、起動時にHDDがガリガリ鳴りまくって起動激遅、結局不安定のまま無駄に終わった。

3.真っ先にWindows Update、その後IE7→WMP11→再度Windows Update→バスター2008の順でインスコした場合
→ ほぼ完璧。HDDのアクセスがすごく静か。バスターも安定している。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:27:01
>>148
UPHClean入れても遅いか?
入ってなければバスター終了して入れてみるといい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:30:15
>>148
おまいOSは?

終了が早くなるカスタムやってんのか?
このカスタムってMSがこっそりと出してんだけどな
姑息なMS商売でんがなまんがなw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:39:28
>>147
こういう人を業者っていうんですか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:39:33
>>141
俺もその方法で再インスコしたわ、今度はいつまでもつのやら。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:46:11
さーてシステム復元でもしよーっと
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:53:04
初期設定で今日は検索日だったのか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:53:35
自動でアップデートされる時とされない時があるな。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 13:58:22
>>147
ばか?
うるせえよお前。
普通文句言うだろ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:04:26
>>157
言わないだろ
いつまでもそんな安易なことばっかやってるから
PCスキルが身に付かないんだって
たまにはぐぐってどうにか自分なりに解決策見つけろよ

たかが数千円のアプリで
ごちゃごちゃ言い過ぎw
おまいらモンスタークレーマーだな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:28:48
なんかさっきからずーっとタスクトレイのなかで
クルクルなんか回ってて
アップデート中のままなんだが・・・
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:30:25
>>159
再起動してみれば?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:31:25
>>158
本当に馬鹿だな。
メーカーの不備をユーザースキルのせいにするなってことだよ。

おばか社員、工作員さん。

俺は>>146じゃねえし、お前よりもわかっているから、バスターなんか使ってねえよ。


162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:38:13
>>141
アップデート中にエラーでるよ。って言ったら、同じ返答された。

で、やってみたけど、また同じだった。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:39:03
>>160
うん、あと1時間くらいしたらやってみる
なんかメイン画面起動しても
「初期の設定の読み込みに失敗、コンピ再起動しる」
って言われるし('A`)
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:45:43
>>162
と言うことは俺は運がよかったのか、今のところ大丈夫、
って、いつもビクビクしなきゃなんねーソフトなんて死ねーーー!!!
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 14:55:43
>>162
それでその後はなんて返答になるの?
じゃあ使えませんね、残念でした。って言われるの?
それともサポートが直しに来てくれるの?もしくは返金してくれるとか?

こんだけ騒ぎになってるのになんでリコールにならないで、店で普通に売ってるのか不思議でしょうがない
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:09:09
俺は再インスコしてアップデートできるようになった
2006、2007と無料VerUPのせいかな?
火曜にアップデートできなくなったよ(ゲージ70%でネットワーク〜がでる、今朝は90%で)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:37:06
そもそも2006→2007と普通に使えてきたのに
同じ環境で→2008が全く機能しないってのが詐欺
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:38:18
同感。
消費メモリが減っても重さが増してるw
次出るまで待つかな。
それまで2007で十分。
169148:2007/11/15(木) 15:40:40
>>150
言われたとおりUPHCleanを入れたら、信じられないほど早くなったよ
助かった
ほんとにありがとう

>>151
XPSP2
10日前にリカバリししたばかりで、2008入れて、あとはいらないソフトを削除した以外
特に何もいじってないんだけどなorz
リカバリする前は2006をつかってて、そのときは普通に終了できてたから
2008がなにか影響してるのかなあ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 15:46:15
>>165
ノートンや松下製品の事は知ってるか?
それと同じさ。金さ金
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:21:57
>>147
お前ウイルスソフト使ってて復元なんて一度たりともしたことがない
のか?
つか復元したらウイルスバスターにしろ他のウイルスソフトにしろ
みんな使えなくなるなんてみんな知ってて復元してるの?
つか使えなくなるのが普通かあ???
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:27:56
147じゃなくてすまないけど、俺も復元はしたことないなぁ。
復元自体が怖い。
念のため、機能はonにしてるけど。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:32:18
>>167
詐欺って、技術は日々UPしてるのだよ
2007はWin2Kで使えても2008は使えないわけじゃん?w
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:33:05
Win2Kは2007が使えても2008は使えない
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 17:38:36
参加したいので、復元ってのを初めてやってみたが、何度復元しても全然問題起きない...つまんね
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:04:05
まだ2007年だしテスト中なんだな
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:04:51
2008でパーソナルファイヤウォールの「プロファイルの切り替え」が出来ないんですが原因判りますか?
メインメニュー内で切り替えてOKを押すと
「現在使用中のプロファイルに関しては変更を保存できません。VBを再起動してから再度実行してください」とダイアログが出て
言われるとおり一旦終了→再起動してから操作しても同じダイアログが出るだけです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:16:59
メインメニュー?「プロファイルの切り替え」ってどこにあります?
右下のバスターアイコンを右クリックことかな。なら普通にできました
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 18:25:05
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんな犯罪者よりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     PoorでFailedな警察を
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       頼っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
180177:2007/11/15(木) 18:26:14
>>178
メイン画面の不正進入対策/ネットワーク管理の項目のパーソナルファイアウォールの設定メニューです。
タスクトレイアイコン右クリックでも現在のプロファイルにチェックマークが付いたまま他のプロファイルに切り替わりません。(こちらは>>177のようなダイアログも出ないです)
181178:2007/11/15(木) 18:40:44
「プロファイルの変更」っていうボタンはあるが「切り替え」は見つかりません
一回ファイアーウォールを無効にしてから切り替えてみたらどうですか?
どうせ頻繁に切り替えるもんでもないでしょうし
自分はどっちもうまくいくんで、サポートに問い合わせてみてもいいかも
182177:2007/11/15(木) 19:15:07
はい、正規表現を使わなかったために混乱させてしまい申し訳ないです。
「プロファイルの変更」が出来ません。無効にすると変更ボタンそのものが押せなくなるので無意味でした。
現在有効になっているプロファイルの詳細設定から例外ルールなど各項目を変更していっても
最終確定となるOKボタン("パーソナルファイアウォール"のセキュリティレベルのスライダがある画面)を押すと
>>177のようなダイアログが出て、キャンセルを押すより他なく結局は変更不能です。

ともあれアドバイスありがとうございました。明日朝イチでサポートに電話してみます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 19:19:58
日本テレビが「アサヒる」の意味をアサヒる

http://www.vsocial.com/video/?d=173286
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:15:00
さっき、ここの名前(トレンドマイクロ)でヘンなメールが来た。
明らかに妙なので削除した。(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
185a:2007/11/15(木) 20:24:08
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出できたが削除はできなかったソフト
Trend Micro PC-cillin Internet Security 2007 (ウイルスバスター2007)

駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     駆除できずPoorでFailedなウイルスバスターを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:35:19
お試し版で使って、期限切れたらウィルスのパターンファイルが新しくならないのは当然として、

ファイヤーウォール機能には、なにか影響出ますか?

ファイヤーウォールだけ使ってる分には、ただってことかな?

VBのファイヤーウォールは、そこそこ優秀らしいし。

どうでしょうか? 教えてください。


187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:49:14
ウィルススキャンしても38%からすすまなくなった。
これはいったいどうすれば?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:55:57
タスクマネージャーで実行中だったらそのまま待て。
応答なしだったら終了させる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:56:27
SfctlComのメッセージ入りリビジョン早く出せよ
毎回イベントビューアに情報として出るからウゼエ!!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:57:51
だったら使うな
前のバージョンに戻しな
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 20:58:21
>>188
実行中なのでこのまま待ってみます。ありがとう
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:00:20
15日設定のスキャンは対象がすべてのせいか、すごい時間がかかったよ
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 21:14:54
結局SfCtlComってDebugビルドなんだろ?
よくこれをリリースに組み込めるよな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 22:28:26
ビックトーナメントゴルフで使われてたAAうざ杉なんですが
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 00:25:33
>>182
漏れもその手になった

原因はバックグラウンドでWindowsUpdateが動いていたからみたい
更新ダウンロード完了後普通に変更できるようになった

バグかと思ったよ...
196a:2007/11/16(金) 00:57:24
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     バグてんこ盛り+脳豚以下のカスペルスキーを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 01:49:48
俺もアップデート出来なかったんだが色々見てたらプロキシサーバーを利用するにチェックついててだな
それを外したら何の問題もなく一発で出来たわ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:22:37
散々ガイシュツだと思うけど不満をば。

1)オンラインゲームの動作がモッサリ(特に読み込み)
2)アクセス許可プログラムの数が少なすぎる!!
  許可も不許可もガンガン登録したいのに、なんだこの数制限。
  WINXPシステムファイルのSVCHOSTだけで5つも6つもできるっつーのに。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:38:46
1)オンラインゲームの動作がモッサリ(特に読み込み)


それはてめーのPCが(ry
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 03:21:51
スキャンしてると途中で「ウィルスを処理できません」ってウィンドウがいくつも出て勝手に中止になります
これはどうしたらいいんでしょう
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:16:00
ここで質問してもどうにもならないことを理解しろ。
素直にサポートに聞け。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 04:36:17
了解しました
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 06:59:29
90日体験版はまだ出ないのか?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 07:22:09
>>150

>>148氏と同じく起動は早くなったけど、終了にやたら時間が掛かるようになったので
UPHCleanをインストールしたら終了が前より早くなりました、部外者ですがほんとありがとう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:55:51
アップデートできないから再インストールしてアップデートできるようになったけど
ブルーバックになって再起動するバグがまだ直ってない。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 10:56:33
>>204
よかったのぉw
UPHは効果絶大だからね
TweakUIってDL出来なくなってんだね
UPHもいいが俺的にはTweakUIのが若干起動・終了が早く感じられた

しかしMSよ
こういうのをうpデートでみんなに配布しなさいよ
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:27:29
学習能力の低下のの著しい書き込みを見てると実におもしろい
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:33:26
学習能力の低下で環境に順.応できなくなると
心理的行動範囲が狭くなり孤立・孤独をきたします。
死の不安、死が身近なものとなり、不安で孤独な気持ちになります。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:40:43
ウイルスバスターがアップデートできないんだが
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:57:27
>>209
つ >>141
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 11:59:15
>>141とかテンプレ入りだよな・・・毎度、毎度、既出にも(ry
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:01:50
さすが糞バスター
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:11:31
人がパソコンをシャットダウンしようと思ったら
糞バスターが勝手にウィルス検索はじめてやがって
ムカついたんで電源長押しで切って終わらせたら
ウィルスバスターが壊れやがった。
ムカついたんでアンインストールしてやった。
ざまぁみろ。

どうせ、愚にもつかねぇトレーシングクッキー見つけて
デカい顔してるピザソフトなんざ、なくたって困らん。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:17:39
トレンドのHPで書いてある再インストはスタート>バスター>アンインストール>再インストなんだよね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:18:37
>>213
パソコン壊れなくてよかったね。
ハードディスク動いてる時に強制終了させるとハードディスク壊れる危険性ない?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 12:34:35
程度の低い>>213釣りにはかまうなw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:18:47
スパイウェアだけ検索したいときはどうするの?
2007はスパイウェアだけ検索ってできたんだけど・・・ちゃちゃっと時間かけずにやりたいんだが
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 13:58:06
手動検索で空のフォルダーでも指定すれば1−2分で終わる
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:33:31
>>218
ああ、なるほど。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 14:38:43
>>218
なるほどじゃなくて、
そのホルダ指定したばあい、ウイルス検索以外スパイウェア等もそのホルダだけ検索って
言う事にはならないの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 16:17:47
>>190
とうとう社員の本音が出たなw
222150:2007/11/16(金) 16:45:29
>148 >204
よかったね。私はすでに入れてありますが
前スレでサポートに進められた人がいたので紹介しました
ちなみにUPHCleanは
MicrosoftR Shared Computer Toolkit for Windows XPこと
Windows SteadyStateと併用して使う事が出来ます
複数台の共有PCの管理に役立つツールです
トラブル時に再起動で初期状態に復元できたりします
3台分のライセンスが付いているバスターに向いているかもしれませんね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 17:51:47
>>221
社員の本音ってか、自作PCとか低スペとか良い加減うっとうしい。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:04:18
このソフトって、OutlookExpress関係はほんとバグだらけで酷いな。
エラーばっかりでまともに動かん。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 18:47:41
アップデートしようとしたらなんかこのプログラムの通信を許可しますか?とか
聞いてくるけど アップデートとかするのにも一々そんなこと聞いてくるのかよ。
許可しないとアップデートできんじゃろ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:19:41
うちは聞かれた事が無い
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:48:18
>>224
そうなったことないけど具体的どんな症状?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 19:55:33
OEは起動時に固まったり、迷惑メールONにしてもツールバー出なかったり、迷惑メールのアップデートできなかったり、
不具合納まったと思ってもまた固まったり、またツールバー出なかったり、また・・・・・・・・・・・・
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:02:29
迷惑メールにしろ、不正監視にしろ
デフラグで整理して読み取りがスムーズに行くようにした環境でもよく固まるのかな?
デフラグきっちりやって2008入れると、初回だけは普通に立ち上がるぞ
二回目以降、ランダムで立ち上げるとダメだがw
どちらにしろ乱雑な状態より整えておいた方がバスターも
早くなるんじゃないの?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:08:55
今でもデフラグなんてする奴いるんだなw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:11:48
今でもデフラグしない馬鹿が居るんだな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:22:37
>>230
つかデフラグしないで数ヶ月に一回
クリーンインスコしてるかw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:31:34
>>229
同じ症状がない以上固有の問題だ。OS壊れてるから入れ直せ
多分エントリに不正があるんだろうが全部バスターのせいにすれば気が済むんだからめでたいよな

大変だ、トレンドも( ´,_ゝ`)プ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:51:45
>>230
そんなこと書いてると君の小学生の孫に馬鹿にされるよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:12:09
駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Eset NOD32 Antivirus 2.7 (18%)
↑McAfeeやバスターにすら及ばず

Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621
スルー avast McAfee NOD32等

「YouTube」の偽サイト出現、ウイルスをFlash Playerに見せかける
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071113/287050/
ttp://www.castlecops.com/p1021499-MD5_29a8b08786a6a5bd253df5b2a42e7979_install_flash_player.html
スルー AntiVir avast BitDefender McAfee NOD32等

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     さっぱり駆除できずPoorなNOD32を
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:19:07
プwwwwデフラグだってよwそんなにHDD虐めて楽しいか???
今時デフラグなんて包茎やろうしかやらねーぞw
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:22:06
だから不具合がでるんだろうな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:26:53
デフラグ信者キンモー
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:40:08
ビックトーナメントゴルフで使われてたAAうざ杉なんですが
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:41:44
デフラグ×
物理フォーマット×

知識のかけらもないくせに本当にワロスのうおまいはwwwwwwww
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 21:43:51
防犯カメラの男を公開! 川口の女性会社員殺害で
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071116/crm0711162048050-n1.htm

川口市の女性殺害で、ATMの防犯カメラに写った容疑者とみられる男の画像
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/071116/crm0711162048050-p1.jpg
242229:2007/11/16(金) 21:50:13
>>233
いや、OSじゃなくて迷惑メール機能の話
2008は初期のやつ入れて今は2006に戻してある
機能有効化してツールバー表示させてOE立ち上げると
結構遅くて、一旦終了させてからの二回目の立ち上がりがもたつくのさ
んで、試しに立ち上げてすぐ切って立ち上げてとかやってると大体固まる
迷惑メール機能をOFFにしたりツールバーを無効にするとならない
バスター自体はすんなり立ち上がるし起動時ももたつかないよ
逆にOEくらいしか自分のPCでは嫌なトコ無かったし
流れで書いたから誤解させたか
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:02:30
>>242
もたつくって、具体的に2008でドレ位の時間が掛かってるのさ?
具体的な数値を出さずに個人の感覚だけでいうから誤解される
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:11:14
いや、普通に2008動いてるんだが(;^_^A アセアセ…
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:12:36
>>242
PCのスペック不足では?
246a:2007/11/16(金) 22:13:20
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出できたが削除はできなかったソフト
Trend Micro PC-cillin Internet Security 2007 (ウイルスバスター2007)

駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     駆除できずPoorでFailedなウイルスバスターを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:23:15
2008をインスコしたんだが、インスコ先を聞いてこないのはなぜ?
気付かずに設定飛ばしたのかと、2度もインスコしてしまったよ。
強制的に、\Program Filesに入れやがった。
何年振りかで、こんなマナーの悪いソフト見たよ。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:23:40
>>243
それがまちまちなんだ、分単位ではないけど
結果的に立ち上がった場合は概ね10秒以内だと思うよ
PCの電源入れてから2008が立ち上がって安定する(アイコンくるくる終わる)
までは2006とほぼ同等で一分も掛からない
常駐もオンボのサウンドとCCCとバスターくらいだし
全画面表示で立ち上がるようにしてあるんだけど
トレイの名前とメールの中身が表示されずに枠だけで
しばらくそのまま、マウスクリックで応答なし(HDDはずっとカリカリいってる)とか
イラついて隣のTV見たりすると知らぬ間に立ち上がってたりするw
ひどいと反応せずにタスクマネージャから終了させるしかない事もあるけど
もう一度2008入れてみようかと思ってるけど、スレ読む限り
まだ安定しないみたいで中々・・・
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:23:49
Pen4 3.60GHz
メモリ 2GB

1度目 メール受信後 → 20秒くらいは固まってるね(チェックしてる?)
その後、2度、3度立ち上げ直しても固まったりしてないよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 22:33:37
>>245
P4 2.6Cでメモリは1Gです、少しツライかなー
ちなみに>249みたいに受信直後に固まるってのは無かった
立ち上げに絡んでくるくらいの症状しか表面的なものは確認できなかったよ
けど、パターンのアップデートでよくなった人もいたみたいだから
ある程度更新された今はそうならんのかも知れないけど
初回のアップデートはダメだった、手動でファイル削除したしw
どのみち怖いのは変わらんねー
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:02:52
園部研にも見捨てられたウイルスバスター(笑)
軽くなったウイルスバスターでスペック不足ってwww
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:09:02
>>250
試しに迷惑メールの機能を有効にしてみると、最初は固まったけど
何度かやってるうちに急に調子良くなった。
原因は何か良く分らない。
因みにPEN4 2.4Gでメモリは1Gなのでスペックは関係ないように思う。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:14:51
>>252
そうですか、スペックも似たり寄ったりですね・・・
急にでも良くなるならまた入れてみたくなってきたw
ツールバーは前みたく別途インストールにしてくれた方が
個人的にはいいんですけどね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:17:50
>253は私です、打ち込み忘れた・・・orz
ID無いとちょっと不便
255250:2007/11/16(金) 23:20:41
>>252
>253-254です
すいません、また名前抜けた・・・
変な自演だと思われちゃうなorz
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:33:14
律儀なやつだな
俺はIP変えないで自演できるから助かってるぞ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:34:29
>>228
なんか他のソフトの残骸が残ってないか?
昔NIS使ってたとか、何かの同期ソフト使ってるとかさ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:36:29
>>247
Vista対応だからね。
下手なこと出来ないんじゃね?
259252:2007/11/16(金) 23:40:46
>>250
話の流れで本人だと分るので心配しなくても自演なんて思わないっすよ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 23:42:59
>>251
軽くなろうが、どうしようが推奨スペック割れしてたら、それ以前の問題だけどなw
261250:2007/11/16(金) 23:52:56
>256
いえいえ、やっぱり姿勢が良くないと相手にされないと思うので
掲示板ですから、書き込みも読みも出来てこそ意味があるだろう、と
そういうわけで荒らしはキライですw

>259
レスありがとう
よかったです、一安心w

ご迷惑掛けました、そろそろ寝るのでまた来ます、それでは
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:11:15
インスコして1度は検査しないといけないようだから、すべての問題を解決する押して検査開始
画面中央をバスターが陣取ってるので、バックグラウンドに回すかとボタンをぽちっと
あれれ?まだこいつ居座ってるぞ、これじゃ邪魔でしょうがないから一度キャンセルしようかと思うも停止ボタンが無い
バックグラウンドに行ったほうにあったのかな?と呼び出そうとするがそれもできない
2008作ったやつアホだろ、このままスキャン続行って何時間かかると思ってるんだ、キャンセルとか一時停止ぐらいできるようにしろよ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:15:55
と愚痴ってもう一度試してみたら戻ってきてくれたw
さっき全然応答してくれなかったのになんだよこれ・・・
それと板汚しすまんorz
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 00:33:19
短気は損気
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:23:43
弱気は最大の敵
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:15:11
インスコしてからシャットダウンにかかる時間が5〜10秒程ほど伸びるようになったけれど
これって軽くなったって言えるのかね〜バスターの起動も少し遅くなってる気がするし、2006に戻してもう少し様子見てた方がいい気がしてきたよ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:35:45
2008を2006と比べたらダメ
2007と比べて軽くなったって事だろ
268アップデートできない問題(1/4):2007/11/17(土) 11:04:11
■ 【VB】ウイルスバスター2008 Part11【TrendMicro】
■ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194787997/

>>84
> 2008使ってるけどパソコン起動したらアップデートの知らせがあったので
> アップデートをしようにも”アップデートできませんでした。ネットワーク接続状態を
> 確認し、再度実行してください。”ってでるのだが何度やっても同じ。
> つかインターネットにつなげてHPみれてる状態なのにどこをどう確認しろというのだ。
> 何も設定いじってないのになんでこうなるの?

>>89
> >>84
> 俺も同じ症状でるよ、大抵は何回か試せばアップデート出来るよ

>>104
> もう何十回手動でやってもアップデートできない。
> 勘弁してよ。また再インストールしなきゃならないの?
> またそれでファイアーウォールの例外設定をいちいち
> 入れなおさなきゃならないの面倒なんだけど。

>>127
> これだけいつまでたってもアップデートできない人達がいるのに
> 一向に対応策とかHPとかで知らせようともしない。
> もうこれ使い物にならんわ
269アップデートできない問題(2/4):2007/11/17(土) 11:04:34
>>128
> システムの復元したら俺もアップデートできなくなった
>
> アップデートできませんでした。ネットワーク接続状態を確認し、再度実行してください。
>
> ってなって何度やってもアップデートできない

>>141
> アップデート出来なくなった者です
> サポートに問い合わせたところ再インストールとの事
>
> やり方はTISSuprt.exeを起動させそこのアンインストールタブ
> プログラムのアンインストールをクリック
> 自分は無料VerUPしてたので旧Verも(2006.2007)も同じようにアンインストール
> インストールフォルダ(Virus Buster 2007、Virus Buster 2006)とVirus Buster(無い場合も有る)
> 右クリックで削除
>
> 先に落としてきたvb28_32_1600_1467.exeとクリックで再インスコ
> ヽ(´ー`)ノこんな経験はじめてだー

>>162
> >>141
> アップデート中にエラーでるよ。って言ったら、同じ返答された。
>
> で、やってみたけど、また同じだった。
270アップデートできない問題(3/4):2007/11/17(土) 11:04:55
>>166
> 俺は再インスコしてアップデートできるようになった
> 2006、2007と無料VerUPのせいかな?
> 火曜にアップデートできなくなったよ(ゲージ70%でネットワーク〜がでる、今朝は90%で)

>>197
> 俺もアップデート出来なかったんだが色々見てたらプロキシサーバーを利用するにチェックついててだな
> それを外したら何の問題もなく一発で出来たわ

>>209
> ウイルスバスターがアップデートできないんだが
271アップデートできない問題(4/4):2007/11/17(土) 11:05:13
■ 【漢なら】ウイルスバスター2008 Part 10【2008】
■ http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194779885/

>>213
> 11/9からアップデート出来てないのって俺だけかな…?
> 今月に入ってから2006から2008にアップデートしたんだけど
> 設定は変えてないのに、
> 『アップデートできませんでした。ネットワーク状態を確認し、再度実行してください。』
> って出る。何も設定変えてないのになんでだよ。・゚・(ノД`)・゚・。

>>215
> >>213
> バスターのインスコされているTrend Micro\Virus Buster\Logに20071109.UPGってファイルがあるから
> それ消して手動アップデートしてみれ

>>216
> >>213
>
> (・_・)/\(・_・)ナカマ!

>>217
> ん?
> 11/9からってことはそれ以前のUPGってことか
> じゃあ20071108.UPG以降全部

>>219
> >>217
> UPG以降のファイル、というより、20071108〜〜ってファイルを全部消してみたけど、相変わらず何も変わらない…。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:47:24
アップデートできなくなって141みて再インストしようとしたら再インストも途中で中止になる
何度やっても一緒
XP再インストからいろんなアプリの再インストCドライブのデータも待避しにゃならんが気が遠くなってきた
とりあえず寝る
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 11:59:58
なんつーか、過去スレ読まないで一方的に書き込む奴って多いんだな
再インスコに付いても、出来ない奴が居たが過去に出来たって奴が居ただろうに・・・
当然、その方法も試してみたわけだよな

そんなウチは全く問題なし 

Pen4 3.6GHz
メモリ 2G
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:10:59
競合ソフト入れてるアフォも居るーw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:57:54
急にアップデートできなくなった、と思ってスレ覗いたら同じ人多くてワラタ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:58:57
2008不具合多すぎ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:13:43
PC JAPANという雑誌に総合的にはウイルスバスター2008が一番いいと書いてあった。安心した。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:28:36
ほう
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 13:51:20
トレンドマイクロから来てた迷惑メールで2008が出たことを一昨日知った
軽いって書いてあったからバージョンアップしてみたらこんなに軽いなんて
もっと早く知りたかった
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 16:56:06
親に頼まれて親のPCにVB2008入れたら
何度か再起動するうちに登録したパスワードを受け付けなくなった。
親からの指定で間違えようのないパスにしたのに
(具体的に言うと同じ数字が6桁)なぜかパスワードが違うと蹴られてしまう。
おかげで設定変更とかが一切出来ない。
他にこういう症状が出た人いない?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:00:24
プログラムの追加と削除が〜(ry
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:22:33
【お客様の声】

トレンドマイクロから来てた迷惑メールで2008が出たことを一昨日知った
軽いって書いてあったからバージョンアップしてみたらこんなに軽いなんて
もっと早く知りたかった。
                              群馬県:会社員23歳
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 17:23:22
ありそうw
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 20:24:40
トレンドマイクロから来てた迷惑メールで
トレンドマイクロから来てた迷惑メールで
トレンドマイクロから来てた迷惑メールで
トレンドマイクロから来てた迷惑メールで
285アップデートできない人:2007/11/17(土) 21:12:40
トレンドマイクロから回答メールきた。
つかメーラーが回答メールをスパムフォルダに振り分けたのでワロタ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:16:17
>>277
しかしバスターの苦手なテストはスルーな上にソフトバンクがシマンテックを切ってトレンドマイクロと手を組んだって話だからイマイチ信頼性にかける。
287a:2007/11/17(土) 21:21:44
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出できたが削除はできなかったソフト
Trend Micro PC-cillin Internet Security 2007 (ウイルスバスター2007)

駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     駆除できずPoorでFailedなウイルスバスターを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
288アップデートできない人:2007/11/17(土) 21:32:37
回答メールの要約は、

1.IEの一時ファイル、クッキー、履歴のクリア

2.TISSuprt.exe による、アップデートのファイル削除

3.VB2006、2007も含めた、すべてのバージョンの
  ウイルスバスターを削除→VB2008の再インスコ

1.と2.は、やってみた。ダメだった(´・ω・`)

あとは3.再インスコか…。

ちなみに、再インスコはファイルのエクスポートや
完全な削除、フォルダの削除、再起動のタイミングなど、
細かく指示されてる。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:46:16
>>280
カワイソス(´・ω・`)
1個余ってるから入れてやったのに不調で愚痴の嵐wwwwww
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:48:46
トラブルの切り分けができない親にウイルスバスターを入れることは親不孝。
これ以上親に迷惑をかけるなよ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 21:56:06
バスターだから仕方ない
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:23:45
どうでもいいが
親の使っているPCって整備ズタボロで大抵は風前の灯火状態だよな・゚・(ノ∀`)・゚・

バスター入れるのは火に油を注ぐようなもの
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 22:27:53
違うな ミミズにションベンをひっかけるようなものだ
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:29:28
2008フロッピーのフォーマットでなんか自分に都合のいいことを書き込んでいないか?

295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:39:11
バスターは既知のMalwareの二番煎じが効いちゃう可能性がけっこうあるよね
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 23:59:40
ano misu
あの、pcc,logが肥大化しすぎて断片化してるんですけど
2.2Gも断片化してくれちゃってどうしようかな・・・?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:16:56
いま2006なんだが次2008かノートンどっち軽い?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:27:29
体験版で試してみれば
299アップデートできない人:2007/11/18(日) 00:29:37
>>288
> 3.VB2006、2007も含めた、すべてのバージョンの
>   ウイルスバスターを削除→VB2008の再インスコ

ここまでやって、ようやくアップデートできるようになりました。

てか、同じ症状のPCが他に2台ある…また同じ作業の繰り返しか…。

ライセンスは2010年まで購入済み。

どう見ても負け組です。本当にありがとうございました。\(^o^)/
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:39:42
上の人と質問かぶり気味で申し訳ないが、2006と2008ならどちらが軽いですか?
今週フレッツ光にするのですが、更新料無料のセキュリティソフトが付くということで
調べたところ、どうやらバスターとほぼ同じに見えますが、中身は2007相当みたい
なので、おとなしくバスター2006か2008にする予定なので。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 00:45:02
>>295
確かにそれはあるね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:08:51

\(^o^)/
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:04:09
2007→2008に更新したらプログラムが止まる止まる。
ギコナビで書き込みしただけで落ちるし。
マシンによっては相当の鬼門かも。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:12:21

\(^o^)/ U
305303:2007/11/18(日) 02:13:41
上記書いた後でHP開いただけでマシンが再起動したよ。
2007でさえ一度も出てない症状だが大丈夫か?

悪口監視してるのか(w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:02:34
>>301
な、なんだって!!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 04:23:45
DVDでフリーズ病はよなおせ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 06:26:03
>>198でつが>>199
買ったばかりのパソコンでないのは認めるが、性能的には最新パソコンと大差ないが?
それとも何かい、おまいはソフトが新しくなるたびにパソコンを買い換えるのか?

ありゃまぁそりゃなんてお客様?

起動は問題ない、他のソフトも問題ない、オンゲのサーバアクセス時だけやたら時間かかるんだよね
バスタ落とせば戻るから明らかにコレのせい。何が引っかかってるんだろな

---------------------------------------------
自動アップデート設定斬ってるのに自動アップになるのはなんなんだ
そしてたったいまブルーバックきたべ
XPなって初めて見ただようわああん
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:51:18
>>308
腐女子乙
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:02:01
ほんとキモイよね
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:05:56
      ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ
     /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
    /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |:::::::::ゝ.   
   /:::::r'rノ       U      ``‐、::::ヽ
  /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i:::::ヽ
 ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}
 {:::::{          l  `ー'ー'  |      }::::::::j
  l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l::::::::l
  |::::ヽ                   ノ:::::::|
  ノ::::::>、        、_,     _/::::::::|
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:39:49
教えて君ですみません。
「フィッシング詐欺対策」の「設定」しようとすると、「設定の読み込みに失敗しました。コンピュータを再起動して
再度実行してください」っていうエラー吐いて、再起動しても有効、無効を切り換えても変化なしなんですけど、
再インスコしか道はありませんか? っていうか現状大丈夫なんだろうか?(汗
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:02:10
>再インスコしか道はありませんか?
そんなことはないですよ。
>現状大丈夫なんだろうか?
動いてるなら問題ないのでは?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 14:14:12
アンインストールしようとしたら失敗したんだけど
アンインストーラ自体が消えたからアンインストールできない。
あほか
315312:2007/11/18(日) 14:17:29
>>313
実は気付いてなかったですよ。その辺りはデフォのままで。
アマゾンの一部フレームのAD部分(?)が表示されないということはあるのですが、これのせいかは
わからなくて。まあ、特に不都合もなく、2007より軽いので安心して使うことにします。
ありがとうございました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:13:24
>>280だけど結局システムの復元でインストール直前の状態に戻して再インストールしたよ。
同じようなトラブル起きるの怖いから「他に誰も触らないならパス設定しなくていいから」と親に言っといた。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 17:15:29
IP表示になったら自演だらけなんだろうなぁ・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:10:39
06から08に変えて問題ない・・・と思ったら
エロゲやるためにDVD入れるとブルーバック
CDからMP3吸い出すとブルーバック
契約が来年3月までだから年内に2006の期間延長が無ければサラバだな
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:25:13
> 2006の期間延長
あるわけない
それやったら自ら新製品がダメダメだと認めるようなもん
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 19:57:25
2日も更新ない・・・
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:05:19
>>314
そのためにツールがあるんだろうが
頭を使え、頭を
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:08:55
ツール使っても消えねーんだよ。バカが。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:09:06
>>320
先週も土日更新なかったよ
324a:2007/11/18(日) 20:12:21
Webサイト4万ページに不正スクリプト トルコのMSNBCも感染
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/09/news019.html
ttp://isc.sans.org/diary.html?storyid=3621
スルー avast McAfee NOD32等

「YouTube」の偽サイト出現、ウイルスをFlash Playerに見せかける
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071113/287050/
ttp://www.castlecops.com/p1021499-MD5_29a8b08786a6a5bd253df5b2a42e7979_install_flash_player.html
スルー AntiVir avast BitDefender McAfee NOD32等

駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Eset NOD32 Antivirus 2.7 (18%)
↑McAfeeやバスターにすら及ばず

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     さっぱり駆除できずPoorなNOD32を
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
325a:2007/11/18(日) 20:23:04
現代のウイルス対策ソフト、過去のウイルスに対処できず
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0709/19/news036.html
ttp://sunbeltblog.blogspot.com/2007/09/update-on-stoned-virus-infection-of.html
検出できたが削除はできなかったソフト
Trend Micro PC-cillin Internet Security 2007 (ウイルスバスター2007)

駆除テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/28
Poor
Trend Micro Internet Security 2007 (ウイルスバスター) (29%)

Packer対応テスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/16
Failed
Trend Micro PC-cillin 2006 (ウイルスバスター) (0%)

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、    どんなウイルスよりも、
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ     駆除できずPoorでFailedなウイルスバスターを
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ       使っている方が恐ろしい。
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 20:47:36
>>314 >>322
TISSuprt.exeでも消えないってこと?それともそれも消えたって言う意味?

後者ならインストーラーを展開した所のToolsの下にTISSuprt.exeはある
消しちゃったならもっかいダウンロードして展開だけすればいい
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 21:49:50
2008安定してきたから乗り換えたくないんだけど
やっぱメインのPCはもっと成績のいいセキュ入れた方がいいかねえ

というのも仕事でもPC使ってるから感染して流出って洒落にならないし
やったら本気でクビになる
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:30:38
安定してきたなら乗り換えればいいじゃない
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 22:32:31
まかが期限切れでアクあるこれ入れたけど重いね^^
チネ!!!
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:15:58
すみません、>>60と同じことで悩んでるんですが、どうすればいいんですか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:22:34
>330
とりあえずPCのスペックとOSを聞こうか
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:28:05
今までずっとノートン一筋で来たけど
新しく買ったPCには入ってなかった
今はバンドル品のバスター入れてるけど、何かこのままでいいような気がしてきた。
軽いし
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:28:49
>>331
CPU:Pentium M 2GHz
メモリ:1GB
HDD:100GB
OS:Windows XP SP2(IE6)

これくらいでいいですか?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:32:52
>>333
やっぱXPか。vistaにすれば問題ない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:34:59
>>335
ありがとうございます。
おそらくそういうレスが付くだろうと想定していました。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:36:05
既出だったら申し訳ないんだけど、もしかして2007からファイヤウォールのプロファイル移行できないの…?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 01:38:11
>>335
俺のXPなんて2008インストできなかったんだぜ。
俺に比べればまし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:04:16
2007から2008にしてかなり軽くなったわ。
俺だけかも知れないがw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:04:19
>>330
バックグラウンド検索になってるんでしょ。
それ中止する方法が無くてほんと困ってる。
一番酷いのがメイン画面を表示した後手動検索をしたとき。
検索中だから弄るなの警告の元にメイン画面さえ閉じられなくなる
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:06:43
おれQ6600だから関係ないな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:09:30
このスレってPC詳しい人いなさそうだね
詳しくてバスター使ってる人間に出会ったこと無いよ
そういう人はマカやノートン選ぶだろうしね
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:10:46
>>339
ウイルスバスターのタスクトレイアイコンをダブルクリックしたら
検索進行状況の画面が出てきて、そこでようやく中断できました。
検索中で重いので画面が出てくるまで多少時間がかかりましたが。
手動検索でも同じ手段で何とかならないですかね?

右クリック→メイン画面を起動だと何もできないというのは設計上
いかがなものかと思います。
そのままではシステムのシャットダウンすらできないし。
今のところ、自分にとって2008の最大の欠陥です。
343名無しさんに接続中…:2007/11/19(月) 02:14:01
>>341
( ´∀`)オマエモナー
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:17:39
>>342
おぅサンクス
何というか・・・バスターは毎年βの繰り返しと言われているだけあって
本当に困りますな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:20:05
>>333
タスクトレイのVB2008アイコンをWクリック。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:21:39
>>342
手動だとマジ止められないわwww
いやまて、いくら何でも何か方法があるはずだ・・・

しかしCygwinを入れると検索が気が触れたようにめちゃ遅
終わらなくなるな。
誰か試してくれよ
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 02:23:57
>>346
しばらく検索が進んだら中止ボタンが現れる
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 04:30:34
>>340
まあ、おまいはQuadの時点で動作保障外だけどな。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:24:21
質問です。更新が今月末で切れるので更新パックを購入したいのですが
価格.comで見たところ
http://kakaku.com/itemlist/I0350035087N101/
ウイルスバスター2008 更新パック ¥3,848(最安)
ウイルスバスター2007 トレンド フレックス セキュリティ 更新パック ¥3,761(最安)

とあるのですが、更新パックというのはどれも同じものなんでしょうか?
2007から現在、無料バージョンアップした2008を使っています
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:35:42
>>349
どうして検索しないんですか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:09:24
>>350
それは貴方にどうして書き込みするんですか?
って言ってるようなもの。
掲示板に頼って聞いてるんだから答えてやればいいだけの話。
>>349
ちなみに2007でも問題ないよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:15:51
やっぱり、自信ないんだなぁ〜orz
 ttp://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2008/tis/campaign/
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:22:21
>>351
どうして書き込みするの?
354349:2007/11/19(月) 08:35:49
>>351わかりました。有難うございます
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 08:39:03
>>351
検索すれば「簡単に」わかることなのに?
誰でも彼でも甘やかすのはどうかと思いますよ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:36:42
>>355
検索よりも書き込みの方が簡単に分かると思ったんだと思うが何か?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:40:31
>>355
こういう奴に限って自分が困るとすぐに訊くんだよなw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:51:12
明日か今日あたりメール設定変更ついでに
リビングPCについに2008を入れるぜ
いれるぜ?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 09:54:19
とうとうお前もか・・・・いや、なんでもねぇ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 10:19:55
サービスパック、まだかいな(´・ω・`)
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 11:59:47
2007から08へ更新して再起動したら、常駐ソフトのどれかとバッティングしているらしく、
再起動途中で止まる。どうやっても止まる。
しかたないのでセーフティ起動して常駐を全部止め、2008を完全に削除して
2007入れなおしたよ。何時間もかかって凄くむかついた。

常駐ソフトも数が多いし、どれとバッティングしてるか調べるのに非常に
時間がかかるので、サポート期間中は2007で行く。

他に切り替えたいけど、3年契約でまだ数ヶ月しか経過してないんだよね・・・。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:08:53
3年契約(笑)
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:30:51
>>356>>357
自演はやめたほうがよいです
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 12:45:05
2008って2007よりウイルス検索時間短縮してないですか?
365358:2007/11/19(月) 12:50:07
やっぱり怖くなってきたんだぜ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:15:55
3台のPCのうち2台は2007から2008にアップグゲード済み。

今回残りの1台のメイン機を2008にしたら、DVD/CDをドライブに
入れると、認識途中で100%STOPコード“0x00000000C2”
が出てブルースクリーン発生。

ファイヤーウォール機能を止めると発生しない。

やはり、DVD/CDがらみのバグがありそう。

トレンドマイクロに電話連絡したら、Windowsシステム情報(msinfo.txt)を
メールで送れとのことでメール送付した。

解決するのかなあ。
やはり2007にもどすしかないか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 15:24:49
>>366
最新の状態でもDVDの問題は解決してないの?
再インストールはやめておくか
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:12:57
DVDでフリーズ病はよなおせ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:23:20
2008にしたら、windowsメール関係でエラーでまくりで、
結局2007に戻した。
クソだと思ってた2007に戻ってくる日がこようとは。
期限切れたら更新すんのやめるわ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 16:26:48
メール関連駄目だ、送信エラーは出るし、強制終了するし。
あげくに起動もしねー。
もうヤメた。
ウィルスソフト無しで良い。
感染してみろってんだコノヤロウ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:25:23
確かにウイルスソフトは(ry
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 17:46:37
俺はVB2007より重いものはないだろうと、
思い切ってG DATAに変えてみた。
実際、VB2007よりも軽かった。

ここ見ている限りもうVB2008にも戻れそうにないな。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:17:19
またうpデート出来なくなった、
さらに、バスター起動したら、もう3件登録済みです、このままお使いになるには3つの登録済みの中から1つ削除してください、
なんだこりゃ?しょうがねーから削除して登録しなおし、訳わからん?
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:27:52
ウイルスバスターPC三つ以上いれてるか
いれてなくても三つ登録してしまってんじゃない。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 18:41:31
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:04:22
このPC含めて3つ登録してるんだよ、そして起動しただけで上に書いたメッセージが・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:14:17
その登録は、こっち(PC)側で、あっち(VB)のサイトでも登録させなかったっけ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:22:21
もう先月登録済み、別にバックアップの復元したわけでもなく急にこんなふうになった、
なんだかな〜、せっかく3台とも不具合がなくなったと思ったらこうだもね。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 19:53:03
DVDでフリーズ病はよなおせ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:20:37
90日版はまだ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:32:56
ここまで酷いと、どうしても2008がほしいってやつは購入だけして使わないってのも手だな・・・
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 20:39:37
金の事を気にするくらいなら、10年無料のソフトなんだから、遠慮なく10年無料で使えばいいんだよ。
何でやらないの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:05:54
DVDでフリーズ病はよなおせ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:21:05
2007でもおかしくなってるし、これってVistaに対応するために、
XPへの対応がおかしくなってるんじゃねぇ?迷惑な話だな。
今までのユーザーでVistaに替えた人は少ないと思うから、
なじみの客が離れていく気がするな。もれもだけど。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:28:53
不具合病はよなおせ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:35:41
だめだめなVISTAに対応する為にXPにまで不具合って本末転倒だな
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:48:53
バスターはいつもだめだめだろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:51:45
不具合全部はよなおせ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 21:59:03
>>387
kwsk
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:01:09
バスターがグダグダなのはもはや常識
気にしないようにしましょう
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:32:24
自分の常識≠世間の常識

少数の意見≠大多数の意見
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:33:07
不具合起こしてる少数だけが愚痴るスレだから仕方ない
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:35:51
2007のときは大多数だったがな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 22:51:14
2005がなつい
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:14:38
2007に比べて、やけに起動が遅くない?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:22:41
>>395
遅いよ。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:23:25
2007に比べて、やけに起動が速い
2006より速いぐらいだ
起動後も結構軽い
C2D、Presco、Athron3台共に

ただ、ここまで安定させるのがめちゃくちゃ大変で、全部クリーンインストールから
アプリ1個1個入れる刑・・・
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:26:43
無線LANでバッファローのクラマネで接続している場合
2008が一番接続がスムーズで速い
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:26:43
アプリは誰でも一個一個入れる刑だろ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:40:54
インスコ必要なアプリってそんなにたくさんいれてる?
おれはNeroとRARとATOK、Ccleaner、あとは年賀状ソフトくらいだな
そのほかはフォルダごとバックアップしときゃ大丈夫なやつばっかだ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 23:49:37
必須なのは一太郎(ATOKも)、三四郎、Shuriken、MSOffice、Access、Picture it、
Visual Studio、WebSphere、WMP11、Shockwave & Flash、CCleanerとプリンタ、デジカメ類のソフトぐらいかな
これだけでも半日以上かかるが・・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 00:55:23
ちょっと質問
使用版って、一ヶ月過ぎると使えなくなるの?
それともうpの停止のみ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:56:54
>>394
2005幸せだったがサポート切れらしいので2008に乗り換えたのが運のつき
どうにも我慢できなくてNIS2008の体験版にしたらいい感じだわ
NIS買おうかな
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:03:34
>>402
試用版は使えなくなるんじゃなかったかな?
一度購入して期限が切れた場合とは動作が違ったような…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 11:23:22
>>404
昨日切れたはずなのに今でも動くw
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:16:01
>>400,401

IM系、ブラウザ、動画プレーヤー、グーグル系、Adobe、リッピング系、エンコード系、焼き系、テキストエディタ、専ブラ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 12:40:37
2008最高!
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:02:00
バックグランドでアップデート中に何かやると、なんとかテンポラリーが〜〜で再インスコって出やがる。
また再インスコかよって、サポセンに文句入れたら「再起動して稼動しているならそのまま様子を見て下さい」だってさ。
だったらエラーメッセージにそうかけよ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:04:21
私の友人が、2008入れてすぐに課金切れになったのだけど、
アップデートだけじゃなく、すべての機能がoffにされてた。
「ふざけんな、もう課金しねぇ。KING入れてやる!」とのこと。

トレイのアイコンクリックすると、課金方法の案内が出るだけ
だったらしい。

最初、課金切れに気がつかず、「今日は軽いな」とかやってた
しw
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 13:37:16
>>409
面白いと思ってるの?










腹筋崩壊したwwwwwwwwwwww
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:29:18
>>410
からんじゃだめ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:33:10
トレンドマイクロのアップグレードページを使って2007から2008に更新したら、
2007が中途半端な削除のされ方で、PC起動時に2007の起動もされかかるらしく、
2008の起動に時間がかかります。
2007を手動で削除しようとしても、削除ウィザードが途中で閉じてしまい、
2008を削除してから2007を再インストールしようとしても、
途中で削除が求められ、削除ウィザードが途中で閉じてしまいます。
全部クリーンインストールからやり直すしかないんでしょうか?

これまでのウィルスバスターでも、2008は一番のクソだ。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:49:52
>>412
2008ならTISSuprt.exeとか2007ならPCCTool.exeとか使ってみた?
それでもダメならサポートへ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:19:53
パソコンが起動しなくなったから、色々弄ってたら
ウイルスパターン自動復旧って、アイコンが出て"4.831.00"に戻ったら
普通に起動するようになった
何が如何なったのかサッパリ解んない・・・・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:08:51
トレンドマイクロのバグあり更新が悪いんだよ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:11:53
>>412
spybotとかADawareとか入れてなかった?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:13:16
2008は素晴らしい!って意見はないのか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:47:45
セキュリティソフトを『絶賛』するのは社員だけですよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:50:27
"Windows Vista環境でOSの再起動を繰り返すと、まれにブルースクリーンが発生する"
修正プログラム
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062646
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:09:34
パターンファイル"4.833.00"で不具合が出たんだけど
"4.837.00 "にアップデートして大丈夫かな?
凄く怖いんだけど・・・・
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:29:24
NIC変えたらデバドラに変なゴミが残る
!WANミニポートとかどうにかならんのか
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:34:01
>>420
別に問題ないけど?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:41:32
>>417
2008は素晴らしい!けど、別に他の人はなに使ったってかまわんし。自分が快適ならそれでいい。
まず体験版を使って、気に食わなかったら別のソフトを使えばいいと思うよ。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:10:52
DVDでフリーズ病はよなおせ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:19:03
>>424
どんな症状?
俺はなぜか砂嵐が起こるようになった
VB止めたら問題ないからこれが原因かと
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:22:39
2007をスルーして2008に期待してたんだけどなんか微妙みたいだね
後10日で期限切れちゃうのに
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:27:24
とりあえず体験版で延命すれば?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:30:57
一端期限が切れても更新アップできるのかな?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:49:25
更新近くなったらBUソフトで約1年前に戻して一生ただで使えると思ったけど、
そうは問屋がおろさなかったわw
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 18:50:16
おーい
昨日体験版の期限切れたのにうpデート始まったぞw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:17:45
アップデートキタけどなかなか終わらないし、激重
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:18:39
俺2分で終わったが
ちなみにADSL8M契約
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:18:44
>>431
数秒で終わった
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:22:12
>>431
PCが糞なんじゃね?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:33:21
カスペの試用版使ってみたけど警告がうざくてたまらん
腱鞘炎になりそうなくらいポップアップが出てくる。
高セキュリティと言われるだけはあるなと思うが・・・・しんどいね
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:34:21
ADSL12Mだが、「はい」押して10秒程度でオワタZE。

つか、アップデート時に時々セキュリティセンターが警告してくるのがウザいです…
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:34:36
>>430
そのうち請求されるから心配するなw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:35:43
同じ症状の人いたら、教えてください。

リモートデスクトップ接続 over sshがVB2008アップデート後、
利用できなくなった。

OS: Windows Vista Ultimate 32bit
HW::Thinkpad X61
SSH: putty 0.60-JP_Y-2007-08-06

という環境で、VB2007まで利用してきたリモートデスクトップ接続
over sshが利用できなくなりました。

(1)VB2008稼働(PFW有効かつ上記の接続のための例外ルール(プロトコル)を追加): 接続できず
(2)VB2008稼働(PFW無効): 接続できず
(3)VB2008停止: 接続可能

 本来なら、上記の(2)のケースでは絶対接続できなければいけない
はずだけど、できません。もちろん、VistaのFWは無効にしても同じ
状況です。
 同様の症状の人がいませんか。また、解決できた方アドバイスを
お願いします。
 
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 19:36:08
>>437
まあ、それでもいいんだけどねw
地下鉄乗ってビックカメラ行くのめんどくさいし〜
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 20:07:06
>>434
タスクトレイの表示はアップデート中だったんだけど、
アップデートはしてなかったみたいw

アップデート開始してみたら治った。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:27:04
アップデート終わらねええええええええええええええええええええええええええええええええええ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 21:42:19
>>441
数秒で終わった俺が言うのもなんだが・・・
そんな糞PCは窓から捨てろ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:08:42
>>442
いや、バスターアンインストールするだけで十分。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:22:28
ここまでの不具合はよなおせ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:24:10
>>444
"一部の奴"に起こってる不具合だな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:27:32
「一部のヤツ」がずいぶん多いぞww
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:30:32
"一部の奴"が多く見せているだけ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:34:28
一部に奴は同一人物
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:34:36
>>446
多いって、どこでだよ?w
不具合ない奴は、書き込まないどころかスレすら観ないw
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:35:12
糞重いのを覚悟して導入したカスペも
検知がうるさい以外はあんまり重さ変わらないんだな

ところで2008アンインスコしたらデバドラに
Trend Micro Common Firewall Miniportが2個も残って消せない件。。。
嫌がらせかよ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:36:14
アンインスコのやり方が悪いだけ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:42:55
試しに08にしてみたらCPU使用率が50%〜で再起動、また50%だったから再起動、で今数%で落ち着いてるけどこのまま落ち着いてくれるんだろうか?
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 22:57:32
アップデートできないorz
と思ってここ案の定同じ症状の人と解決策あった
公式より参考になるな
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:20:55
ネットのスピードが2M上がった、今まで2006が邪魔してたのか!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 23:25:58
>>451
HPに書いてある方法でやって問題起こすとか
そんなところだけノートンを真似るなと・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 01:10:16
2008になってからやたらと起動失敗するなぁ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 04:17:34
あれwin2000切りやがったのか。殿様商売ふざけてんなー
ってノートンもかよorz
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 04:28:45
Win2KなんてMSすら切っただろ
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:32:33
あれDOS5.0A切りやがったのか。殿様商売ふざけてんなー
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:11:33
バスター使い始めて7年、今2006使用中
一昨日更新料払っちゃった、( ´・ω・) 2008もダメポナノカ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:15:35
駄目と分かってなぜ払うんだ・・・
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:19:12
他社製品もダメだから(´・ω・`)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:39:33
せつないね.....(´・ω・`)
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:16:17
まぁそれは言えてるね。
バスターなら3台まで使えるしねw
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:21:45
>>461
そこしか頼るところが無い
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:06:23 BE:478959629-2BP(2280)
ttp://upload.jpn.ph/img/u02684.png
これを機に2007にダウングレードするか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 16:07:05
OEの不具合は直す気無いみたいだな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:03:01
他の不具合は直す気ないのかよ・・・orz
469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:09:11
×不具合
○仕様
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:54:58
週一で出てくる{問題を解決してください」を週二とかに出るのでしょうか?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 17:56:08
連投すみません!
書き込みミスしました!
週一で出てくる{問題を解決してください」を週二とかに出来るのでしょうか?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:15:32
ショムニがなんだって?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 18:42:51
>>471
出来るようなら、スレで話題になってるはず。
出来ない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:39:14
>>471
一回でもウザイのに回数増やす必要あるんかよ・・・
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:41:05
予約検索切ってるのになんで週一で検索しなきゃならないんだよ、やめろよトレンドマイ糞!!!
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:45:48
最低週1で検索くらいしろよってことだな。
ろくに検索もせずウィルス発症して、VBのせいにされたら溜まらんってことかもな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:48:14
なんの為のリアルタイム検索だよ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:52:16
ハードディスクが痛むじゃまいか?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 19:56:08
>>477
パターンファイルが古いうちに
侵入したウィルスを検知するため。
そんなのは、常識。
そういえば、昔リアルタイム検索があれば、
ハードディスクの全検索は不要とうたっていた、
馬鹿なメーカーがあったな。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:26:01
アップデート中に無防備になるのなんとかならんのかよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:34:06
ノーガード戦法だ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:35:26
2008インスコして、ファイアウォールの調子が悪くなったり、起動が遅くなったりした。
2008が調子がいい時はスパッと起動していいんだが、その確率が低いこと低いこと。
何回か再インスコしたが、駄目っぽいな。2007に戻してみます。

何をトチ狂ったか、3年契約してしまったのが命とりだなw
あと2年以上あるよorz
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:43:30
まあ、馬鹿はスルーとして

2008は軽さという点では結構使える@うちのPCでは
能力はよく分からんが
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:54:36
>>482
同じ状況だよ。
ただし不具合はアップデートと迷惑メール機能の減退だけだけどね。
2007は快適でいいよ☆
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 20:55:10
>>483
はたして本当に軽いのだろうか・・・?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:00:20
>>485
体感では2007よりは遙かに軽い
2006と同等

ただ、アスロンXP+レベルだと、タスマネ見て1.5パーセントぐらいCPU占有率が高いと思う
それでも体感は軽く感じるのが不思議
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:01:01
2008の糞仕様のせいでプログラムの追加と削除が表示されなくなった
どんだけ無能なんだよ糞トレンドどもは
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:06:35
表示されなくなったんじゃなくて、表示が遅れてるだけじゃないのか?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:07:14
手動検索でもセキュリティ診断?とやらを一緒にするのか。
セキュリティ診断オフできないかなー
さくっとウイルス検索したいのにあれの所為で時間かかる。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:11:11
>>489
あんなもん10秒で終わるじゃん
2007みたいに別体コンポーネントだと
個別検索できるメリットを差し引いたとしても
メモリ使用量がこれ以上増えることになるだろうし、かえって嫌だけどな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:14:36
>>490
どうやらお前は相当に2008が気に入ったらしいな?
俺にはわからんよ・・・
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:20:11
気に入らないならこんなとこでネガネガしてないで他の使えば?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:20:46
つか2008はエンジン統合しろとか言って散々吠えてたのはここの連中な訳だが・゚・(ノ∀`)・゚・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:21:36
>>487
糞PCつかってるせいだな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:34:39
AVG糞杉クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:39:53

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆Norton Internet Security 2008.☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:55:51
>>496
チカチカするぞ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:03:54
>>496
両刀だが家じゃNIS2008には何の問題もでてないな
VB2008とえらい違い
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:07:49
最初の頃は安定しなかったが流石に安定はしてきた。
妙な所で遅くなる気はするけど2007よりはましか。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:15:23
2007を散々けなしてた奴は、どこに行ったんだろうな
2007に戻すとか、どこまでツンデレなんだよw
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:40:18
2009に期待しましょう
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:40:23
で、いつになったらDVD不具合直してくれるわけ?
未だにエクスプローラー開いたままだと固まるんだが
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:53:49
エロDVDにウィルスが入ってんじゃねーの?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:18:54
初心者御用達ソフト

ウイルスバスター(トレンドマイクロ)
505502:2007/11/22(木) 00:32:33
>>503
そうかも
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:52:19
低脳乙
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 01:09:13
なんだと
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:16:02
うんこ汁飲みたい…
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:28:26
>>508
俺の下痢汁を肛門からじかに飲ませてやるよ
510508:2007/11/22(木) 02:42:58
お願いします
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:46:42
>>510
メアドと住所教えろよ
好きなだけ送ってやるから
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 02:46:59
汁でNGに汁か
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:21:49
1ヶ月ぶりに見てみたらこの評価はめちゃくちゃだな^^;

最初の頃の評判はめちゃ良かったから3年契約しようと思ってたけどやめたw

このスレ読んで良かった みんなありがとう 氏ねバスター
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:23:31
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:40:54
アップデート中にノーガードになるのは仕様
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:56:50
それ3年くらい前から言われていたよね
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:42:27
2008が不調でNIS2008に乗り換えて完全スキャンしたら
ウイルスが28個も見つかったよ。さすがバスター。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 10:51:10
いくらなんでもそれは多すぎだろ?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:02:47
クッキィ込みかな?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 11:18:06
それならば分かる。
バスター入れてても毎回Ad-Aware2007でスマートスキャンするだけで
10〜20のクッキーが見つかる。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 13:45:06
起動が遅くなったり、ファイアウォールが起動しなくなったり、あげくのはてにネットに繋がらなくなったりでうんざり。
他メーカのソフトに変えた。
トロイの木馬が2つ検出されたよ。
値上がり前に3年分更新するんじゃなかった・・・・。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:14:36
薗部の拳
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:27:15
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
くだらねぇ質問はここに書き込め! Ver.9.99 [PC初心者]
Pentium DC E21x0/Celeron 4x0 Part12 [自作PC]
NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part.16 [ハードウェア]
ショップ事情 in 神戸 15個目 [自作PC]
★Word/Excel (MS-OFFICE) 初心者スレッド Part32★ [PC初心者]
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:31:53
これって専ブラカウントして無いだろ?いみなくね?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:44:27
IEでおすすめ防御してますが何か?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:57:05
>523
くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:02:51
バスター最高!
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:16:44
>>524
カウントされてんじゃなかったっけ?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:44:36
XPで、メモリが256Mしかないのですが2008にアップしようとしたら、
メモリが足りないので2008にすると動作が遅くなりますけど、それでも
いいのですか?と表示されます。

これって、2007のままにしておけ、ってことですか?
みなさんのパソコンのメモリって256M以上が普通なんですか?

昨年に3年契約したから止められないし、ちょっとショックです。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:49:38
>>529
今時は最低でも512MB積んでない?
それでも少ないとか言われるご時世^^
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:50:18
^^
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:50:18
2007と比べるんなら重くはならないけど、今の256Mで2007でよく我慢してるねw
2008にする前にメモリ増やせ、これ命令な。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:51:53
          /:`/  ̄|: : : : /: : : : : : :ハ: : : :.:l!: : i: : :.ハ: : : ヘ:.: : :.ハ
        //:./ :.:.:.:.:.|:.: : : i:.:. : : : : :/ | : : : ,'|: : :|ヽ: : l:.:. : :ハ:.: i: : !
.       |! {:.:.l! :.:.:.:.:.:|:.: : : ! : : : : / l: : : / |: : :! |:. :|:.:.:. : :| : |:. :|
         ∨ハ:.:__,.、」:.:. : :|_,.>=ァ-、/ : :./ i:.: :,'__」 ,イト: : : | : |: :.|
          |´: : :.:|:.: : : |/ / {  ハ-‐'"  ,':.:./,ィ"|ハ`ヽ!:.:.:,':.:.:|: :,'
          ∨:.:r┤: : : |! i! Kュ、j     // { ゝ、_j }|:.:/ : :/!/
             ∨| i| | : :.:!( ̄)--'        ヽ-( ̄)|∧イ /
      ,.、―=へ.  ∨、!:| : : | xxx ,. ‐―‐--- 、_ xxxx i: :.ハ      ヽヽ   
    /   ,.r-ハヽ ∨トト:.: :l    /´ ̄ ̄` 、::::::::::ハ   }:. :|:|   │─┼‐ . ┼‐┐\        f 7 f 7
.   /  ,.イ   ヽノ>┬'!ヽハ   {       ヽ ::::::,'  ,イ! : |:|   │┌┼┐ │ .│   ―─  |/ |/
   |  ̄   _>-}: :!:::l:.:|: |\ヘ ∨      }::::/ .イ/i:.|: /リ  └└┘   ┘ .┘ あ      o o
.  /|.    '"´   }::|:::ハ:|: |:: :: ::>ヽ、.,___,,..、r<!: : /. | |/./
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 17:55:25
>>529
VB2008のことを抜きにしてもメモリは1Gは有った方が良いよ
256MBあるみたいだから、も1枚、512MB追加くらいで十分だと思うー
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:04:44
>>533
さくらたんヽ(´ー`)ノ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:14:55
みなさん、ありがとうございます。

3年前に買ったまま、メモリの増設とかしてませんでした。
2007にしてから起動などが、遅くはなってたのですが、
こんなものなのかな、と思ってました。メモリの増設を
検討してみます。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:21:44
>>536
DDR?DDR2?購入相談受け付けます
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:23:53
なかなか起動しないと思っていたら
PC立ち上げ時のexeをすべて許可とか拒否とかいちいちやってるのか。
iTunesとかwindows関係まで拒否ってどういうこった・・・。
その上、ロックされたのかネットに接続不能。不能なのにアップデートしようとする2008。
あまりPCに詳しくない俺には、使えないソフトかもしれん。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 18:29:33
256Mって4〜5年前のノートには普通だったが
512Mが当たり前だった3年前で256Mとは量販店特注の廉価版か、
それとも安売り専業メーカー製かだな。
540536:2007/11/22(木) 19:38:46
東芝のHPで型番から検索すると、買ったのは2004年5月の3年前ですが、
発売はその前の2003年1月になってました。ダイナブックです。
安かったのでジョーシン電機の在庫処分だったのかも。

256MB/1GB(PC133対応、SDRAM)

パソコンが古いためメモリを512MB購入するのに32,000円とか、
高すぎて手が出ないので、増設はあきらめてこのまま使います。
ウイルスソフトにこんなにメモリが必要なんて驚きです。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:40:20
サードパーティーの奴ならもっと安いんじゃ…。ノートだとつかえないことあるだろうけど
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 19:59:21
>>540
おいおい、今時メモリなんて1Gでもウン千円で買えるよ、
さっさと増設しろ、命令な!
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:02:14
>>540
PC133は無いわ。DDRでも結構高いのに。
新しいPC買うほうがなにかと安上がり。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:16:56
>>540
ペストゲートで検索すれば、もっと安いものが買える。
ttp://www.bestgate.net/
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 20:47:38
デスクトップ上で、DVDやCDメディアのデータをエクスプローラで表示したまま
メディアをドライブから取り出すと画面がハングアップ状態になっちまう。
いろいろチェックしてみたら、VB2008が原因のよう。VBを停止した状態で同様
の操作をするととたんに不具合解消。サポセンに聞けば、他の常駐ソフトと競合
している可能性ありで調査に時間がかかるとのこと。
どうなってんねん。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:07:05
2008以外の常駐ソフトを外せばいいんじゃない?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:34:06
>>542
最近のメモリーと違って奴が使ってる
ノート用のPC133は今でも結構高いんだよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 21:43:55
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:37:09
>>542は無知
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:07:28
中古でも4kぐらいするよ、先日2枚買った
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 23:08:52
今日2008にアップしてみたんだけど、これの
08の無線LANパトロール、使えねー('A`)

まだ07のほうがマシだった
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 00:55:24
>>537
RDRAMください。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 01:09:45
>>552
高いぞ。256MBで2万で取り扱ってます
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 02:26:41
Googleでコムス株式会社を検索して飛んだらトロイ警告出ない?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 03:49:45
未だに2006の俺は勝ち組orz
つーか2007駄目すぎでアップデートパスしたのに2008はもっと駄目か。
さすがに乗り換えどきかね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 04:14:41
勝ち組orzwwwww

2008も2007も快適に使える廃スペな俺が勝組
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:17:29
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186206961/

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186398664/
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:27:53
旧バージョンに固執する奴って何なの
最新の脅威に対応できる機能を持った最新版を使わないなんて、本末転倒じゃん。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 08:58:25
旧バージョンにも最新の脅威に対応できる機能はございます。
ご安心くださいませ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 09:29:37
乗り換えするにしてもノートンも糞だしorz
おすすめはどこ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:12:32
キング
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:12:37
>>560
人それぞれ。
ソースZERO以外ならじゃないかな。
キングも最近がんばってるみたいだし。
でもやっぱお金出すならシェア高いものになるだろうね。
なにを重点におくかでしょうね。
AV+FWの新しい組み合わせもいいし。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:18:14
ノートンだろ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:23:06
さまざまな「攻撃」にアンチウイルスソフト自身がどのくらい耐えられるのか、というテスト
ttp://www.anti-malware-test.com/?q=node/22

金賞
Kaspersky Internet Security 7.0 (97%)

銀賞
VBA32 Antivirus 3.11 (71%)
Symantec Internet Security 2007 (71%)
F-Secure Internet Security 2007 (61%)

銅賞
ZoneAlarm Internet Security 7.0 (58%)
Panda Internet Security 2007 (48%)
McAfee Internet Security 2007 (47%)
ESET Smart Security 3.0 Beta (44%)
Trend Micro PC-cillin 2007 (ウイルスバスター) (42%)    ←

Failed
Avast! Professional Edition 4.7 (33%)
Avira Premium Security Suite 7.0 (33%)
Sophos Anti-Virus 6.0 (33%)
DrWeb 4.44 (32%)
Microsoft Windows Live OneCare 1.6 (32%)
BitDefender Internet Security 10 (30%)
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 10:38:19
>>517
自分もNIS2008に替えて完全スキャンしたら何個かウィルスが見つかったが、
どれも2chブラウザの過去ログのファイルだった。
NISが反応する文字列が貼り付けてあるやつだね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:29:18
報告。
自宅PC、VB2008で検出されないウイルスが巣くってる疑いがあったんで、
一時的にVB2008をアンインスコしてカスペ7.0試用版をいれてみた。
完全スキャンを開始し、待つこと30時間・・・

ぽろぽろ10個程未検出ウイルス類が見つかりましたわ
(2ch過去ログは除く)。ヤバイのも2、3個含まれてたみたい。
PCは今のところ快調。これを機に、カスペに完全乗り換えします。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 12:58:08
>>566
その10個程の未検出ウイルス類を挙げなさい
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:04:47
やっぱカスペルスキーいいのかなぁ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:07:29
更新期限が2017年になってるんだけど、このソフトどうなってるの!?!?!?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:08:41
>>569
10年契約とか出来たの?
俺にもやり方おしえうわなにをsくぁwせdrftgyふじこlp;
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:13:21
VL
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:20:39
>>568
良いも悪いも半々だよ。
バスターに比べて良い点は起動時立ち上がりまで待たされないこと、
バグっぽい動きがないこと、
悪い点は、メニューが分かりにくい、ポップアップ多すぎ

速度は言われてたほど遅くなかった、環境に依るのかも知れないが通信速度も2008と変わらないし
4400+X2だったら2008と同じくらいサクサク。
まあ2007がひどすぎたんだろうな。
まあ、不安なら検出率とFW性能が高いらしいことでの精神安定が最も大きいよ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:38:48
4400+ならサクサク当然
古いノートパソコンでメモリ不足なら2008は使えんな
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 13:40:42
2007は4400+でも遅かったよ。
糞PC乙とかここで煽られたんだけどw
575566:2007/11/23(金) 13:56:41
>>567
ほい。よく調べると、現在直接害を与えている物はなかったようでつ。

感染しています: トロイの木馬 Trojan.HTML.Bomb
    c:\program files\jane style\vwcache\ofojdrtdddl2ufc915um9c.vch 59.3 KB
感染しています: トロイの木馬 Trojan.JS.StartPage.u
    c:\documents and settings\xxx\my documents\雑\ijf\ijf.htm 9.3 KB

感染しています: トロイの木馬 Trojan-Downloader.JS.Psyme.la
    k:\documents and settings\xxx\local settings\temporary internet files\content.ie5\y223nc4i\ms-counter[1].htm 8.6 KB
感染しています: ウイルス Email-Worm.Win32.Zhelatin.m
    k:\documents and settings\xxx\my documents\becky!2\3ebf3f75.mb\!trash\#attach\[email protected]\postcard.exe.b64 67.6 KB
感染しています: トロイの木馬 Trojan.Java.ClassLoader.ao
    k:\documents and settings\xxx\my documents\becky!2\3ebf3f75.mb\!trash\#attach\[email protected]\flash postcard.exe.b64 67.7 KB
感染しています: ウイルス Email-Worm.Win32.Zhelatin.h
    k:\documents and settings\xxx\my documents\becky!2\3ebf3f75.mb\!trash\#attach\[email protected]\greeting postcard.exe.b64 67.7 KB
感染しています: トロイの木馬 Trojan.JS.StartPage.u
    k:\documents and settings\xxx\my documents\雑\ijf\ijf.htm 9.3 KB

以下は、VB2007によって隔離されていたウイルス
(疑わしいオブジェクトです: マルウェア Exploit.Win32.IMG-WMF (亜種)
    k:\program files\trend micro\virus buster 2007\quarantine\55d.tmp 15.9 KB)
(感染しています: トロイの木馬 Trojan.Java.ClassLoader.ao
    k:\program files\trend micro\virus buster 2007\quarantine\bd9.tmp 31.6 KB)
(感染しています: ウイルス Email-Worm.Win32.Zhelatin.h
    k:\program files\trend micro\virus buster 2007\quarantine\bbc.tmp 31.6 KB)
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:02:10
これ使いながらSpybot入れても大丈夫?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:19:10
>>576
競合するからやめとけ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 15:25:27
アンチスパイウェア御三家とは競合する糞ソフト
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:13:20
>>575
なんでそんなに感染するの?
どういう用途でつかってるん?パソ。

おれバスター6年近く使ってるけど、ウイルス検索で引っかかった事無い・・。

スパイウェアでクッキーが引っかかるくらいなんだけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:32:38
無線LANパトロールなんとかならんのか? アクセス許可してるのに、いちいち画面出てきてブチギレ寸前。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:36:16
>>579
安心しろ、君にはセキュリティソフトは必要ないと思うw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:36:51
>>580
頑張ってレジストリいじれ!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 17:42:45
>>579
じゃああなたはこれからもずっとバスターを
使ってればいいと思いますよ。
584566:2007/11/23(金) 18:27:42
>>579
ν速系や半角系に出入りしてると、いたずらURLを踏んじゃうことが多いんよ。
あと、アダルトページ巡回とか。
たとえば、2番目のIJFってやつの原型は、ν速+板で何かの祭りのときに
豪華ウイルス詰め合わせページに跳ばされた際、ブロックできずに仕込まれたdll。
IEのホームを乗っ取って検索ページ風の画面を出して居座るという
トロイの木馬だった。当時使っていたNISで駆除できず残ってしまったんで、
仕方なしにdlllのバイナリを調べて動きをつかみ、細工されたレジストリを直して
手動で駆除したよ。そのdllは、自前で「雑」フォルダに隔離しといた。
ijf.htmは、そのときdllから抽出したhtmlテキスト。
VBは、元のdllの方は見つけて駆除してくれたが、ijf.htmの方には不感だった。

教訓:どんなアンチウイルスソフトでも、100%信頼することはできない。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 18:33:45
お前の使い方じゃその教訓通りだなw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 19:01:35
>教訓:どんなアンチウイルスソフトでも、100%信頼することはできない。

それって、教訓というより常識っていうんじゃないの?

というか本当は、手動で駆除した自慢話を長々書いてみたってところか?
要はこんな俺を褒めてやりたいお前らも褒めてくれ、って書きたかったのかな?
どう、図星?


うわぁ、俺もよくこんな根性の曲がった捉え方が出来るなと
自分ながら呆れてしまった。
こんな俺をうふふふしてやりたい。

冗談冗談、君はなかなかのやり手だと思うよ、マジで。
587566:2007/11/23(金) 19:15:03
>>586
うん。確かに常識。

× 教訓:
○ 再認識したこと:

ですた。

>手動で駆除した自慢話
おれ、元々アセンブラで大きなプログラムを組んでた人間なんで、
割と簡単な仕掛けのトロイだってことがすぐ分かったんでつ。
でも、最近の2重3重に偽装を施してあるウイルスなんて全く歯が立ちません。orz
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 20:46:09
08入れたらspybotアンインストールされたけどきれいに消してくれるの?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:06:00
>>584
へぇ、そうなんですか。

おれもアダルトのサイト見るけど、SODとかメジャーなところのサンプルしかみないからな。。。

590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:08:36
>>588
アンインスコされたんだろ?んじゃ綺麗に消えたか確かめれば良い
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 21:59:00
無線LANパトロールで全てのコンピュータ/機器を[信頼済み]と設定しても、警告画面が表示される
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062826

修正プログラムきた
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:29:34
>>591
インストールしたらPC落ちたんですけどwwwwwwwwwww
ちなみにVista Enter
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:36:35
何かこのファイルおかしくね?
壊れてるから解凍できませんって言われた。
みんなも触らない方がいいよ。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 22:45:46
インストールしたが、何も問題なし
やっと直ったか
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:10:32
2007と2008、入れるならどっちがマシ?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:13:20
2007<2008<2006
だから2008だな
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:14:01
間違いがあった
2007<<<<<越えられない壁<<<<<2008<<2006
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:23:40
>>597
全く反対だろ!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:18:53
うんこ汁飲みたい…
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:30:16
カレーにうんこ混ぜたら・・・
最高においしい・・・
下痢は最高においしい・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 00:59:44
>>591
情報アリガd、やっと警告消えたゼ!
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:16:35
>>591
この調子でDVDの方の不具合も早く直してくれ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 02:39:34
DVD再生ソフトウェアを起動中にディスクの取り出しを行うとソフトウェアの終了ができなくなる
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062812
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 06:19:59
ウイルスバスターの脆弱性を突いた面白いイタズラを考えようぜ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 06:51:30
無知すぎて、ごめんなさい・・・
アップデートが出来なくても、
ウイルス検索で処理きれればOK??
ちゃんと駆除できてることになるんでしょうか。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 07:11:00
Vistaだけど、スリープから復帰するといちいち「接続しますか?」とか聞いてくるんだな
うぜぇぇぇぇぇぇぇぇ
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 07:14:01
つかブルースクリーンなってないのにブルースクリーンから復旧(ryとかでるんだが
608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:09:47
2008使ってて昨日からアップデートできないんだけど
サーバー落ちてるとかあるのかな?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:31:17
土日は(ry
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:47:10
昨日は土日じゃないし、ふつうにうpデート来てたよ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 09:49:55
2008 だめだ!
頻繁にネットに繋がらなくなる。
カスペに変えて今のところ良好。
速度低下もそれほどでもない。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:16:06
別の要因じゃねえの。
うちのじゃそんなことは起こらんけど。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:23:00
おれんとこも何の不具合もなし、2007とえらい違い。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:31:38
昨日休みで今日出勤してきたら
アップデートできなくなってた!
休み前はできてたのに〜 なんでぇ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:34:50
買ってきた 5980円もしたぞ
メール検索とかノートンに比べたら激早なんだが、きちんと検索してるのか?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:51:03
つセキュリティレポート
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:00:17
繋がらないってどうしてかな
新旧3台にいれてるがなんの問題もないけど
PV700 384M XP SP2
PV850 512M XP SP2
C2D 6300 1G XP SP2
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:11:27
>>617
つか上2台でよくXP動かせるな。
俺celeron-s1.2gでも2kだぞ。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 12:32:46
>>618
ノートで、出先で軽いアプリ使うだけなんで、十分なんです。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:43:44
ガイドブックの14pの場面で画面が切れて次へのアイコンが出ないんだがどうすればいいんだ?
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 13:54:24
オンラインユーザー登録で画面が見切れて次へのアイコンが出ないのだが・・・
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:07:25
(;´д⊂ヽヒックヒック
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:17:11
。・゚・(ノД`)・゚・。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:18:11
>>622、623
泣いたってだめだよ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:34:32
文字サイズを最大にしてないか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:49:02
>>625
ソレダ!!!!!
でけた!!!!!
d d

627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:20:27
遅ればせながら2007→2008にアップデートしました。

もの凄く快適。ようやくまともに使える。
Celeron3.2G、RAM768MBの環境なんだが、今まではPCを起動して5分ぐらいはHDDが何やら回っててまともに作業できなかった。
それが今回、起動直後から普通に使える。

ようやく俺のPCが普通に使えるよ。
これからは奇数年のバージョンはパスしよう。2005も酷かったもんな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:30:29
嘘付くな!起動直後はアカ丸になるまでちょっと時間かかるだろ!
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:55:35
>>628
ちょっとって20秒ぐらいでしょ。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:04:24
2007よりは2008のが起動早い
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:33:38
今日PC買ってから、かれこれ2年目で初めてPCの機種アップデートをしたら、PCがすんごく調子よくなった♪もっと早くすればよかった♪バスターが悪いとばかり思ってた自分が恥ずい(^_^;)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:37:28
ゴミソフトてんこ盛りの家電メーカー製は爆弾抱えてるようなもんだからな
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:44:41
おまえらどう?漏れはちゃんと反応したぜ
---------------------------------------------------------------------
155 :名無しさん脚:2007/11/24(土) 03:34:04 ID:9NAfBaND
http://www.photolectic.com/news/dslr/canon-eos-5d-mkii-rumours.html

5DマークツーだよBABYBABY〜



156 :名無しさん脚:2007/11/24(土) 04:08:32 ID:ERSauRJu
>>155
バスター君が怒ったぞ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:10:23
もうそういうのは踏まないことにした
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 21:54:28
ええ!?俺踏んじゃったよ・・
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:23:33
>>545
やっぱCD抜いたら止まる問題他にもあるんだねえ・・・おれも困ってる。。
CDだけでなくSDカードの操作でも止まった。バスター止めての操作だと問題なし。
会社でも2000対応無くなったから引退決定させたし。そろそろ止め時かな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:27:11
基本に戻って2009を作って欲しい

2008に急いで何かさせようとするとOSバスターになりかねんw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:29:26
うちの1台がDVDやCDメディアのデータをエクスプローラーで表示したまま
メディアをドライブからイジェクトボタンで取り出すと画面がハングアップ状態になる
ただ、エクスプローラー上から当該ドライブを右クリック→取り出しを選んだ場合には大丈夫
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:41:58
>>638
漏れもなぜかXpだけそうなる
Vistaだと起こらない
不思議だ
640545:2007/11/24(土) 23:44:16
いましたか、同様の方が。以外と気づかない人が多いのかなあ。
サポセンからのメールが来て、この症状を確認したらしくて正式に
サポートのページに掲載されとったです。時間かかりそう。
ちなみにアップグレード版ソフトなどのセットアップ途中に、旧バージ
ョンのセットアップCDを挿入するよう促す場合があるけど、この時も
CDの取り出し作業があるわけで、当然のことながら固まってしまい
ます。やれやれ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:09:25
おまけに仮想CDドライブでも起るんだな
Daemonとかalcoholとかでも…

サポセンからのメールはどれかファイルが壊れているかもしれないから
アンインスコ>インスコし直せと お決まりの文言w
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:12:02
おそらくunmountできるメディアは全部対象だろうね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:16:42
今BS朝日にカスペが出てるぞ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:27:29
DVDフリーズ病はよなおせ
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:37:12
>>644
ごめんなさい
技術力が無くてどうしていいか分かりません><
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:58:18
検索かけろとバスターに怒られ
したらしたでlocalhostの検索時にアプリケーションエラー

どうしろと
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 05:43:58
よくアップデート中にバスターが無効になる・・・
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 06:19:08
それは仕様では?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:09:32
XPPro-SP2のヘルプとサポート センターで
役に立つ情報が表示されなくなった
うちは高速インターネット接続だしPPPoE またはダイヤルアップとは異なるので
↓の事例には該当しないし・・・
http://support.microsoft.com/kb/910140/ja
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 10:50:31
ノートン先生ならメール送信してるとき何パーセントまで送信されてるかわかったんだけど
バスターは表示がないから不便だな
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:24:14
DVDでフリーズトレンドマイクロ認識したか。
そのうちなおるかな?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 11:47:47
>>617
Vista だけど、2007 に戻すと問題ないから 2008 のせいじゃなかろうかと・・・
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 15:32:28
JC取れたw
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 16:07:45
2008入れてから再起動するたびに
マウスポインタの速度設定がデフォルトに戻ってしまう。

2007よりは確実に軽くなってるんでこれだけが難点だ。
他にもこの症状の人いますか?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:20:15
>>633踏んだけど無反応だったんですがなんですかこれ?
656655:2007/11/25(日) 19:52:31
どうやら他のURLフィルタリングソフトがガードしてくれてたようです
失礼しました
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:53:26
2008にしたら
メールの送受信が出来なくなった
POP、SMTPが応答しません、あと
60秒待ちますか?だってさ
何回やってもダメ。再起動も同じ
全く不便極まりない。死ねよ禿
せっかくだが消えてもらうか…orz

658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:58:17
うちは全く問題ない。
でもインストール直後の環境設定で砂時計時間が異様に長くて不安になるのと
ウィルス検索してないだけなのにトレイアイコンに!マークが付く仕様は勘弁してほしい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:04:28
>>656
URLフィルタってガードしてくれるのか
ココ危険だから閉じなさいって教えてるだけかと思ってた
660655:2007/11/25(日) 21:40:39
>>659
いや、VBのURLフィルタじゃないんですよ
なんかヤバイものは表示しないようにするソフトをつかってるんです

ところであのURLはなんなんでしょうね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:42:45
何日か前のアップデートから、起動が遅くなってない?

気のせいかな・・・
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:43:46
気のせいっすよ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:45:59
他の所弄り杉じゃね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:59:13
>>657
変なファイヤーウォール入ってないか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:04:24
ウイルスバスターのバージョンアップが出来ない・・・。
2007から2008に変えようとすると「本製品が既にインストールされています」と出て再起動を要求。
仕方ないから再起動するとまた同じ要求。
でも中身は2007のまま。

同じ症状出てる人いない?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:13:54
2007アンインストールしてから2008入れたら?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:16:52
パソコン買いなおしてから2008入れたら?
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:29:23
>>665
私の場合は問題なく出来ましたけどねぇ・・・。
シリアルナンバー控えてアンインストールしてから
2008を入れたほうがいいかもしれませんね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:07:26
VB2008でアップデートしたら必ず以下のロゴが出てくるんだが
他に↓出た人いる?サポートセンターに問い合わせても返信来ねーし…。



UfUpdUi.exe - アプリケーションエラー

例外 unknown software exception(0x0000409)がアプリケーションの
0x726c5b79で発生しました。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:11:25
開発ツールのデバッガーが機能してるんじゃないのかな?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:32:44
>>670

デバッガーって何でしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:35:16
トレンドマイクロの恥ずかしい過去
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/27/11385.html
社員は割れ厨ばかりです。この程度の無能な社員しか今も居ないと思われます。
そりゃソフトの品質も糞なわけです、、、
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:36:14
うんこ汁飲みたい…
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:36:22
>>671
プログラムバグを検出するツールですよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:38:38
>>672
さすがにセキュリティに関わってる人間がウィルスに感染とは消えない赤っ恥だろうなw
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:38:45
>>674
それってどうやれば働くのを止めれるのでしょうか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:51:28
>>676
それは、思い当たる開発ツールの会社に確認してみてください。
バスターの問題ではないと思います。私はバスターは使いませんが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:00:17
21日から今日までアップデートしないんだけど不具合かな?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:05:17
>>678
23日(金曜)までは毎日してましたよ。
土日は前からお休みみたいですけど・・・。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:08:28
DVD問題まだかよ・・・
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:12:23
それは、ゴーストバスター
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:26:14
2007から2008にして、問題解決とかうるせーから仕方なく検索かけたら
何か検出されたぞ…
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:15:11
1 WebWasher     1.055.594 99,45 %
2 G-Data AVK 2008 1.053.500 99,26 %
3 Bitdefender     1.041.180 98,10 %
4 AntiVir        1.040.413 98,02 %
5 F-Secure      .1.039.877 97,97 %
6 Kaspersky     .1.034.743 97,49 %
7 Symantec      1.020.876 96,18 %
8 Microsoft      .1.018.993 96,01 %
9 Trend Micro    .1.013.452 95,48 %←バスター
10 Ikarus        .1.013.183 95,46 %
11 Avast!        1.010.829 95,24 %
12 AVG         1.009.407 95,10 %
13 Sophos       1.008.605 95,03 %
14 Nod32         .994.015 93,65 %
ttp://www.pcwelt.de/start/sicherheit/antivirus/news/129927/

最新結果らしくやたらとバスターの成績が良いみたいなのでとりあえず貼っておく
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 05:08:40
「ウイルスバスター2008無料体験版」じゃなくて
ttp://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2008/tis/trial/index.html

「ウイルスバスター2008無料バージョンアップ」から落としてる?
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/personal/freeversionup/
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:41:39
↑これって違うものなのかな?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:08:23
                   /;;::r‐〜-ミ、     |
                 4~/へi::::::;/,ヘミ7     |  ここを絶妙なタッチで
                 '-l|<>|:::::|<フ1|i'    ノ  クリックして下さい。
                    l! '" |::::l、~`リ    へ
              /`ー、  ハー;";::i:::ヾイl! ,r'~`ヽ、 \
           ,.ィ" ri l i ト、 1:|`丶:;;;:イ' ill!7、 、 y;  ヽ、_` ー―――――
      ,. -‐''" 、 くゝソノリ~i | - 、 , -‐'7ハ ヾニト-    ~` ー- 、_
   , ィ ´      ,ゝ、_ `r'   l |  、レ // `テ三..ノく _ `       ヽ、
  /       , -' ,、  `、_)   l,i,  i //  (/  ...,,;;;;:` 、        ヽ
 ;'       '" ノ ;;;;::::      i !  : //    .....:::::;;イ、_、_\ _    _ノ
 l ..,, __,ィ"-‐´ ̄`i::::: ゙゙゙= ...,,,,,. l | ,//  - = ""::;; :/       ` '''' '"
            ヾ :;;;,,     ,i l,//     ,,..," /         _,,.....,_
   ,. -- .,_        \ :;,.   ;'  V ;!   `;  /;: ノ      ,.ィ'"XXXXヽ
  /XXX;iXXミ;:-,、     ヾ  '" ''' /./!  ヾ   /    ,. - '"XXXXXXXX;i!
 ,!XXXXi!XXXXX;`iー;,、  i   、. / ;:::゙i   ;: , |  ,. r'"XXXXXXi!XXXXXX:l!
 |XXXXX;|XXXXX;|::::::::|`ヽ、    ,! ,': : :|    ,.レ"::::|XXXXXXX|XXXXXXX;l!
 !XXXXX;|XXXXX:|:::::::::i  `   ;! : :  i!  / !:::::::::|XXXXXXX|!XXXXXXX|
 XXXXXx|XXXXX;!:::::::::::!   `. /::    | '"   l:::::::::::|XXXXXXX|XXXXXXX |
 XXXXXx!XXXXxリ:::::::::::!    |::     |    i:::::::::::ゞXXXXXツ1XXXXXXX|
 XXXXX/ \XXソ::::::::::/     i!::exe ノ     i!::::::::::::ゞXX:/  lXXXXXXX|
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:23:36
バッグラウンドで始まってしまった予約検索を止める方法を教えてください
タスクトレイのアイコンをWクリックしても右クリックしても反応しませんorz
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:27:16
げげっ、2週間ぐらいアップデートできてないことに今気づいた。
まじで調子悪いな2008。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 15:50:58
アップデートで壊れる糞ソフト
復元機能ついてなかったら毎回ぶっこわれてんな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:22:22
アップデートで思い出したが、2007までよりアップデートにかかる時間が長くなった
パターンの更新だけだったらもっと速くてもいいのに・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:24:44
>>659
URLフィルタはガードしてくれるよ
閉じなさいポップアップは別の機能(不正変更監視とか)
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:44:57
取りあえず俺は弟の会社のノーガードのパソコンにKIS7.0を導入しろと勧めた。
パソコンのインフラ等に疎い弟は、知り合いの業者に頼んだ。
導入されたのはバスターだった。
PCが起動し、デスクトップ表示時にバスターの画面が中央に表示されるんだって。
どういうセットアップしたんだよ。
バスタでも別にいいんだけどさ。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:45:55
2007から2008に変えたら裏DVDがパソコンで見れなく成ったっす
誰か見る方法おしえれ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:53:53
>>693

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  PCを窓から
     |        |        |   | |\_\  投げ捨てろ
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |   
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:54:37
試しに2008からカスペに変えたらトロイの木馬が3つ見つかった・・・。
バスターちゃんと仕事してくれよー。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:03:23
リースのパソコンの多くにバスタとかマカフィーがサービスで同梱されてることが
ほとんど。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:14:01
バスターの起動(赤くなる前のグレーのぐるぐる)に
2,3分かかるんだが仕方ないんかのう。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:18:17
自分個人のPCの方が会社のPCよりアプリケーションが3倍多いのに、
バスターでスキャンすると4〜5時間は掛かっていたから週一しかしなかった。
バスター2005のお話。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:19:23
バスターのぐるぐるは長くても10〜15秒ぐらいじゃない?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:21:38
ものすごくはやいときとものすごく遅いときがある。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 17:58:59
>>688
俺もそうだよ

2007は1日3回はアップデートできたのに
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:00:02
2007は週末もアップデートしてたの?
土日アップデートしないのはすごく不安に感じる。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:01:28
>>702
土日は休み
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:08:58
2008でも問題なく使えてる奴が存在するわけだから
相性の問題かもしれないし、PC自体の調子が悪かったりしない?

うちは問題なくバリバリ更新されまくってる(土日を除く)
705697:2007/11/26(月) 18:09:11
>>699
まじで?スタートアップが多すぎるんかなあ。。。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:35:04
作る方は責任持ってます。
売る方も責任持ってます。
それを使う各企業も責任もってます。

何が一番か?
ウイルスバスターしかありえません。
惑わされてるみなさん、ウイルスバスターを選択しましょう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:37:05
>>705

俺は、起動遅いのはメッセンジャーぽい?
あほーのメッセンジャーをOFFにすると速度が変わった

起動中にメッセンジャーのメールや情報を立ち上げながらチェックしてるっぽい

確証は、持てないが・・

1つずつ止めていくと影響してるのがわかるぞ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:40:42
もたついてるのファイアウォールだな
709名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:50:57
>>699
もっと周ってるぞ
インストールしてから時間経過とともにますます長くなっていく
VBいつものパターンだな
長く入れてるとどんどん重くなる
もう一回VBをアンインストールして入れなおすと不思議と元の軽さに戻る
710名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:08:18
2007から2008にバージョンアップしたら劇的に軽くなった。
2007ってありゃ不良品だろ?
2007の金返せや。

711名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:20:18
>>709
うちは長くても30秒くらい
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:36:05
けっこうあっさりとONになるけどね
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:37:48
>>709
それ思うわ。
最初は普通だけどだんだん長くなるんだよなw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:38:20
とりあえず今日のアップデートがかからない件をなんとかして欲しい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:40:02
あっさりアップデートされたー
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:40:09
今アップデートきてる
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:42:27
きてねーよw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:43:02
いやまじできたんだけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:44:37
おっせーな、漏れは14時25分に来たぞ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 19:45:07
とにかく2006→2008で楽々セキリュティ
楽々パソコン生活満喫中
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:01:56
5日と12時間ぶりにアップデートできたよ
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:09:26
>>697
ミーは1分半
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:42:36
2009はFWやメールチェックなどの余計な機能をはずして常駐ウィルス検索に特化した
軽いバージョンも用意してほしいな。
ゴテゴテと機能付け加えるからどんどん駄目になる。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:55:43
>>723
> 2009はFWやメールチェックなどの余計な機能

これに個人差あるからなぁ・・・

> 軽いバージョンも用意してほしいな。
> ゴテゴテと機能付け加えるからどんどん駄目になる。

同意
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:59:27
アップデート中はセキュリティー丸裸ってのはガセだよね?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:23:33
DVDでのフリーザさえ・・・
そこなんだよなぁ。TV変わりで見てるから。
そこさえ解消してくれればメインにも入れるんだが。
まだかな?もしくは永遠無視かな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:30:04
DVDでのフリーザさえない気持ち良さに感服中の我がPC
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:33:10
いいなぁ。
うらやましい。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 21:35:46
サポートサイトにソリューションID付きでDVD・CDフリーズの件が
掲載されてるから、無視ということはないと思うが、いつまでに対応
してくれるかが問題。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:02:22
迷惑メールの検出率が2008で激烈に悪くなった
2007に戻してやる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:04:15
フリーズバスター2009まだ〜?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:53:11
2007から2008にバージョンアップしてウイルス検索したら11個見つかった。
トレンドマイクロの検出率が上がっているのは本当のようだな。
自動的に処理してくれるし、メモリ使用量も劇的とはいかないけど削減できている。
2007に比べたら良いんじゃないの。更新料の4725円は高いけどね。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:07:18
>>732
もっと早く言ってくれ
乗り換えちまったよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:10:12
2007より糞ソフト
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:15:19
たしかにN先生は2007より糞ソフトだな
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:21:49
ウイルス検索して見つかったのってスパイウェアじゃないのか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:28:27
738:2007/11/26(月) 23:32:07
ウイルス注意
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:44:46
>>738 Thx!
もうおkよ♪
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:33:49
ウイルスというよりはグロ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:42:34 BE:415207049-2BP(0)
06を使っているけど、08にした方がいいの?
それとも違うソフトにした方がいいの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:45:24
>>741
使ってみて決めたら?
他のソフトの話なら荒れるから該当スレに行って聞いてね
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 00:57:41
>>569
漏れもなんだけど。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 03:00:39
早く迷惑メールの不具合直してくれないかな

後はほぼ完璧だな
勝手にウイルス削除してくれるし
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:49:12
>漏れも
死語
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 08:57:43
(藁
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:04:24
検索の期間短すぎだろ
1ヶ月くらいにするにはどこで設定するんだぜ?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:09:23
そんなこともわからずに文句言うなw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:12:27
>>747
設定する場所を検索して探しなさいな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:06:36
カスタム検索すればすぐ終わるのはわかった。
しかし、!マークを消すための検索なんて意味ないと思う。
747の言うように設定で1ヶ月とかにできんのかな?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:11:28
カスタム検索で
検索場所指定なし&検索対象推奨のファイルでやると
セキュリティ問題のチェックとあと何検索してんの?
30秒足らずで終わってしまう頼りなさ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 15:43:02
朝2008に切り替えた
全体的に2006よりほんのわずかにもたつくけど2007に比べたら異様に軽く感じるな
PC起動後IEやらマイコンピュータやら使うとき初回にSYSTEM名義のsvchost.exeが
3,000kほどメモリ食うけどどの機能の影響だろうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:03:09
PCをVistaマシンに買い替えた。
以前のXPマシンで2007使っててライセンスも2010までのこってるから
新しいPCに2008をインスコしたとたんにネトワーク接続できず。
DNSエラーでIP取得ができない。
ファイアウォールを無効にしても不正監視を無効にしてもダメ。
診断と修復でネットワークアダプタをリセットするとIPが取得される。
PCを起動するたびに、そんな状態に。

アンインストールして2007(Ver15.3)を入れなおしたら
何の不具合もなく接続可能になった。

なんなんだこりゃ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:13:28
そりゃ性質の悪いVistaマシンを買ったもんだな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:14:47
どう考えてもバスターにバグがある。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:18:42
2008のアップデート機能どうにも戻んなくて
サポートに相談して再インストールしたよ。
2005から使ってるけどこんなのはじめて。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:57:59
私、
・WindowsXP SP2
・CPU:ペンティアムM(1.7MHz)
・メモリ:1G
のパソコン使ってます。

迷惑メール対策ツールを有効にすると、OEで不具合(動作が重くなる)が出るので
何度もトレンドマイクロに問い合わせた結果、

<トレンドマイクロ>
現在迷惑メール対策ツールバーの不具合に関しまして、同様のお問い合わせを
確認しておりますが、ウイルスバスター以外の常駐プログラムを停止しても
改善が見られないとの事ですので、まことに申し訳ございませんが
現段階では、これ以上の改善策をご案内することができかねます。
迷惑メール対策ツールバーの不具合を少しでも早く改善できるよう
現在、製品の解析や調査など行っております。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、改善をお待ちいただきたく存じます。
恐れ入りますが、現段階では、「迷惑/詐欺メールの判定」機能を無効にして
お使いいただくか有効でお使いいただく際は、ウイルスバスター2007を
お使いいただきたく存じます。

と返事が来た。

どうしたらいいんだろう・・・
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:00:29
>>757
無効にして待つ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:04:59
どうもこうも

>現段階では、「迷惑/詐欺メールの判定」機能を無効にして
>お使いいただくか有効でお使いいただく際は、ウイルスバスター2007を
>お使いいただきたく存じます。

ってことだろ?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:14:24
私馬鹿だからわかりません><
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:50:25
>>757
パソコンの型番を教えてよ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:24:47
2007って、1パッケージで3台までシリアル使えましたよね。
で、2007の残ってる分を2008で使うことはできるのでしょうか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:27:39
>>762
はい
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:28:16
>>762
使えます
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:37:20
1パッケージで3年使えるなんてお得ですね
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:47:49
>>753
あぁ、前回のWindowsUPDATEの辺りでウチもなったよ。
きっかけはバスター2008のUPDATEなのかWindowsUPDATEなのかわかんなかったが、
バスター消しても直んなかったんで、ネットワークアダプタの削除+再認識で直った。
その後バスター入れ直しても問題なかったのでWindowsだったのかと思った。

ちと症状が違うか?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 21:48:37
神奈川・横須賀市で帰宅途中の大学生が死亡したひき逃げ事件で在日朝鮮人の男逮捕

神奈川・横須賀市で10月、帰宅途中の大学生がひき逃げされ死亡した事件で、在日朝鮮人の男が逮捕された。
逮捕されたのは、山本勝一こと、朴 勝一容疑者(52)。
朴容疑者は10月20日午後10時すぎ、横須賀市野比の交差点で、横断歩道を渡っていた近くに住む専修大学1年の塩屋拓馬さん(20)をひき逃げし、
死亡させた疑いが持たれている。
朴容疑者は、塩屋さんをはねたあと、対向車やガードレールに次々と衝突しながら逃走していて、「無免許、無車検が発覚するのが怖くて逃げた」と供述している。

ttp://www.fnn-news.com/headlines/CONN00121908.html

>山本勝一こと、朴 勝一容疑者(52)。

youtube
ttp://jp.youtube.com/watch?v=gT4i5LBcVtc
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 01:47:09
>>753
所詮バスターだから仕方ないだろ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 05:42:54
結局、VB2008は迷惑メール処理の部分が重くて2重送信やらを行ってしまうようだな。
OEの不安定さはマジで参りますな。

早く直らないかなVB2008
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:40:32
VB2008のファイルのウィルス検索ってメモリリークしてないか。
気がつくとsfctlcomが1GBぐらい使ってて、実行中アプリを次々と殺しまくるんだが。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:55:43
>>770
大体 1 ファイル当り 75 バイト位のリーク量の模様

ttp://plaza.rakuten.co.jp/ftechworks/diary/200710210000/


772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 16:32:14
またTM的には「仕様です」なのかな
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 21:10:08
ひさびさにDVDでブルースクリーン病発生wwwwww
忘れてたw 
リアルタイム検索きらないと使えネーw
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:09:05
予約検索をインスコ時のまま変えてないんだが「たまには検索しろ」って言われた(´・ω・`)
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 22:59:28
スタートアップから外したらその後起動させても常駐しないんだが普通?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:02:10
>>775
そりゃあスタートアップから外したんだもの
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:03:56
スタートアップから外したから起動完了時に常駐しないのは分かってるんだけど
その後で本体起動させても常駐はしないのかな?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:25:39
うるせー奴だな
外したスタートアップをそのまま(コマンドオプションあるならそれも)実行すれば常駐するだろが禿!
779 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/11/28(水) 23:32:40
         ,─────────ヽ 
        /            ◯ \
      /                 \
     /                      \
    (:::::\                 /:::::)
    (::::::::::/彡彡彡彡彡   ミミミミミミミ::::::::::)
   (::::::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)
    | =ロ  -(●)-  ‖ ‖  -(●)-  ロ =|
    |:/ ‖    / /ノ  ヽ \      ‖ |ヽ
    /|/  ヽ`======/  ⌒ ` ========ノ   | |
   (||         .(● ●)          |ノ
    |         : :: :::l l: ::: :::          |
    |     // ̄ ̄ ̄ ̄\:\.      .)   
    \    )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄  | ::::(:    /  
     \ :::  :::::::::\____/  ::::::::::  /   
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ 二__::)
      (ヽ  ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_    )
       \丶\_::_:::::_:::: :::::_/::::  /
        | \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
    ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    / ̄ ̄
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:42:20
>>778
ごめん言いたいことが分からん

1.バスターをスタートアップから外す
2.PC再起動(バスターはもちろん起動しない)
3.バスターを手動で起動

この手順じゃ常駐しないの?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 23:51:38
うんこ汁飲みたい…
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:04:46
( ^ω^)おっおっおっ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:28:00
マカヒィーかバスターどちらにしようか迷ってます!orz
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:32:05
どっちでも同じ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:42:03
バスター弟の会社がウィルス対策ノーガードで、バスターの残骸があったので
バスターをアンインストールしてAVGをインストールしてきた。
パソコンに無頓着なのでこんなのでいいや。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:47:47
うんうん、パソコンに無頓着なのはウイルスバスターで十分。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:49:55
>>786
それはちがう。
バスターの優劣を言ってるのではない。
真意を理解せよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:50:44
バスター弟w
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 01:57:56
説命不足だったな。
事務所を立ち上げたばかりで取りあえず無効になったバスターが業者の手により、
セットアップしてあったものの、当然昨日してなくてノーガード状態。
しかし、無頓着な弟は、ほいほいブラウジングしていた。
気づいた俺が、AVGをインストールセットアップしてやった。
危ないサイトを踏むこともしないだろうし、AVGでいいと判断したわけだ。
790789:2007/11/29(木) 01:58:57
昨日⇒機能 に訂正
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:25:57
勝手にAVGを入れるバスター兄であった
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:27:27
設定の読み込みに失敗しました。コンピュータを再起動してください。

これがしょっちゅう出て頭に来るぞ。2008。
メイン画面を出すだけで失敗するなよ!!!!!!!!!!!!!!!
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:33:49
>>791
そうなんだよ、セットアップしても放置して、おそらくwinup dateくらいしか感心なし。
AVGのup date もちょんぼし兼ねない。
こんなやつに有料ソフト使わせる価値ないと判断した。
何か入っててセキュリティセンタがすべて有効だったらいい、とそこしか見てなさそうだw
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:38:05
>>793
そんな奴にはウイルスセキュリティでも入れておけ。
そんな奴にはバスターもAVGももったいない。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:40:04
>>794
無料だからAVGでいい。w
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:42:37
>>795
セキュリティのありがたみがわからないやつは脳豚か馬鹿フィーか農奴32かウイルスセキュリティでも使わせとけ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:43:56
バスター使いが偉そうなこと言わないほうがいいよ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:44:48
たとえ兄弟でも人のパソコンのセキュリティを勝手に変えるのは良くないよ
特に会社だったらトラぶったとき大変だぜ?
全く関係なくてもバスター兄が入れたAVGのせいにされたりしてな
799名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:45:28
実際に脳豚は糞だろ
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:46:47
仕方なくパソコンを使ってる奴が世の中にはいる。
電化製品と同類に見てて。
不調になったらパソコンの専門家を呼んで後は放置。
だから、「セキュリティソフト入っていないと指摘されたので何か入れといてください」
と専門家にいう。

専門家はインストールだけして「バスター入れときました」とそれっきり。ww
パソコンを仕方なく使ってる奴も間抜けだが、
専門家もとんでもない奴。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 02:53:19
セキュリティソフトが入ってないからバスター入れた。
それでなんか問題あんのか?
セキュリティセンターがok言ってりゃとりあえずいいだろ。
パソコンを仕方なく使ってる奴がマヌケっていうのもわかんね。
どうしろちゅーのよ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:02:22
言われるままにファイル更新して、警告来たら対処して、そんなもんじゃない?
あれこれ組み合わせて入れるくらいなら1つで済む物にしようって考える。
だからバスターでもノートンでも、ぶっちゃけどれでも良いw
セキュリティソフトについて試行錯誤してたら本末転倒

重い軽いくらいなら、別に気にならないしな・・・
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:07:41
>>801
入れっぱなしの話が理解てきてないのか?
洒落のわからない頭の固い奴だなw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:09:00
家電品と同類の扱いと書いてやってるのにw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 03:23:26
家電扱いな奴の考えではPCについてアレコレ考えるのは、面倒なんだよ。
考えてる時間があったら専門家を呼びつけてやらせる。
金の問題じゃなくて時間の問題ね。

不具合が起きたら、専門家に対処させる。
PCが壊れたら新PCを買えば良いだけ。
余計な事を考えなきゃイケなかったり、自分のやりたい事に関わらない事なら
余計な時間を使いたくないので無駄な知識なら金で済ませる。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 04:08:51

専門家     新しくウイルスバスター2008が出たからどうですか?
          パソコン軽くなりますよ

バスター弟   じゃあお願い 

専門家     あれ?何か入ってるけど買ってくれるんだからいいか・・・
          このまま入れちゃえっ www




807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 04:51:15
バスター弟   不具合起こったから直して

専門家 …。 

バスター弟   PC壊れたから責任とって

専門家 …。 


808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 04:53:38
専門家は自分の失態の責任を取らされ、新PCまで買わされることになりました。、
そしてメーカーからもバスター弟からも専門家と呼ばなくなりました。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 05:15:55
まーだDVD直らねーのか。糞トレンドの低脳どもが
来年までに不具合直さなきゃてめーんとこ切って他乗り換えるからな
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 05:25:34
そしていつの日か

 ──┐
    │               [専門家]
    │   J( '∀`)し       (´∀` ) <再就職したお祝いに(自分が)
    │     (  )\('∀`)ノ ■ヾ(  )  今ならバスター PC3台に入れられるよっ、お得だよっ
    │     ||  (_ _)ヾ     ||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


うちは拾ったパソコン1台しかないけどすごく得したね
3台無い代わりに今までのAVGとバスターの両方入れちゃおうね

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


──┐
   │               _[専門家]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )   <何?バスター入れたらパソコンおかしくなった?
   │     (  )\( 'A`)  ■ヾ(  )    前から入ってるAVGは平気なのに?
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

──┐
   │               [専門家]
   │   J( ;'A`)し       (` ⊇´) <素人がバスター入れるからだよっ!
   │     (  )\( 'A`)  ■ヾ(  )  !
   │     ||  (_ _)ヾ     ||
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 06:13:04
素人にAVG使わせるほうが変になるんだけどな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 06:17:32
初心者に一番優しい(わかりやすい)ソフトはキングソフトかウイルスセキュリティZEROだな
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:15:00
どちらにしてもAVG糞杉メガギガテラペタワーーーーーーーロスだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 09:58:30
それ以前に事務所でFREE版のAVGを使うのはライセンス違反だろ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:03:25
脳豚厨がファビョってるな
816A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/11/29(木) 10:48:26
22日以降アップデートできなくなった。
ネットワーク接続云々と出る。

つーか、サポートでも問い合わせの多さでこの現象認識してんだろ。
情報出せよ、ほんと。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 10:55:51
本当に多いのか?同じ奴が変な事をしておかしくなってるだけの気もする。

ここでグダグダ言ってるだけでサポセンにすら連絡してない奴は多そうだけどね。

確かに情報は欲しいが「不具合が起きてる」だけだと意味は無いけどな。

まぁ・・・うちは相変わらず問題ない。
818A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/11/29(木) 11:08:07
自分の環境では問題ないと言う馬鹿がたまにいるが、
すべての環境で起きるならそれは単にバグである。
一部の環境で起きるトラブルをすぐに解決できないようではダメだ。

というか、サポート情報を見ればこの問題が深刻なのはよほどの馬鹿でなければわかるだろ。
ネットにつながらないって質問がもっとも多いんだぞ?
ネットで更新するソフトウェアなのによ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 11:48:20
A助兵衛って生きてたんだ…
たしかにノヴァリャゼムリャで止めを刺したはずなんだけど…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:00:35
A助ってこんなの使ってたんだ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 12:14:24
不具合で2008使えない人で、NECのIEEE1394ボード刺してる人いない?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:03:27
>>814
売買しなければおkだ。 馬鹿かおまえ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:08:43
>>822
違反です
日本語も読めないのか猿
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 13:14:29
相変わらずOEだけは駄目だな
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:18:56
>>822
こういう奴は、調子が良くて、批判だけして不利になると潜るw
非を認めるレスを入れることなんて、まず無いねぇ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:27:12
クソ重い動作を実現させたプログラム組んだ奴。。。。動作チェックくらいしろや
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:35:10
>>818
一見、すごい事を言ってるように見えるが
上の3行の事象に関連がないぞ??w
結果的に何が言いたいのか意図が見えない。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 14:44:05
>>818
何故、「自分の環境で問題が起こらない」発言が馬鹿?
起こってないものは起こってないとしか言い様がない。
「一部の環境で起こってる」事で大騒ぎをするのは解る。
しかし逆に言えば一部の者には問題の起こってないってことだよね?w
全体で起こってる者か、一部で起こってる者かの目安になると思うのだがw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:01:59
おい、アフィ助よぉ。
野安に続き、忍にもバッサリやられた感想はどうよ?
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1196188125/l50

830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:05:09
まあNIS2008とかとくらべてどっちが酷いか見てみるのも参考にはなる
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:09:41
ゲハから誘導されてきました
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 15:19:44
そうですか
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:04:08
いらっしゃいませ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 16:57:56
>> ゲハから誘導されてきました

            ノ)
       _, ,_  / ノ んもー、また馬鹿がひとりふえたよ。
     ( ・ω・)' ./
     ( -、   ~⌒`つ
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:49:26
836名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 17:58:19
2008は軽いだろ?
最新のビスタならOKじゃん
まあOEMいれれば問題ない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:04:29
検索エンジンの8.550がリリースされたな。
AvtiveUpdateはまだだけど。

前に一時期ActiveUpdateでリリースされていたやつと同じかな?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:07:12
(※)ウイルスバスター2008がインストールされた一部の環境でアップデートが正常に実施できない問題を確認されたため、
現在 ActiveUpdateによるエンジン8.55の公開を停止しておりますが、手動でのアップデートが可能です。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:07:42
>>822
むしろ自社のソフトを勝手に売買する事を認めている例がありえるか聞きたい。
商用利用=売買と言う無茶な解釈って?
日本人ではありえないけど中国人、韓国人はそうなのか?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 18:10:40
くだらん。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:05:02
事務所でAVGとかないよな。
いれるならバスター2007だよなw
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:05:11
NEC OHCI Compliant IEEE 1934 Host Controller
こいつをはずしたら、ようやくまともにインスコ〜起動するようになった>2008

一応報告までに
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 19:07:20
>>841
そんなゴミ入れないだろ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 20:29:00
検索エンジン 8.550.00入れて再起動したのに
8.500.00のままですが、何か?(´・ω・`)
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:26:48
(´・ω・)カワイソス
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:44:35
仕様です
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:46:57
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:51:16
はいはいワロスワロス
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 00:41:26
>>844
更新されたのはウイルス検索ドライバの方だ。
アップデートの設定からアップデート情報タブを開いてリストの下のほうを見てみろ。
ウイルス検索ドライバのバージョンが8.550.1001になっているはずだ。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 01:05:29
>>792
おれ、今日客先で同じのが出たけど、ツールで強制アンインストールして
ノートンとMcAfeeの強制アンインストールツールでキレイにした後、
再インストールしたら直ったぞ。
どっちが悪いのかはわかんないけどな。

もちろんVB2008のインストール前にノートンファイヤーウォールとMcAfeeは
アンインストールしていたわけなんだが、何かが残っていたのだろうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:28:39
システムの復元使ったら、俺もアップデート出来なくなった・・・

こんなバグ、リリース前にまともにテストしてたら小学生でも気が付くぞ。
相変わらず糞だな
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:36:03
OS標準搭載機能が使えないのに対応しているって言うの詐欺じゃね
853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:40:03
なんかVBの起動が遅いんだけど俺だけ?
パーソナルファイヤーウォールも設定出来ないし
854名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:52:18
>>850
代々バスターしか使ってないのに何てことだ。
今のパソコンには2008しか入れたことないってのに何てことだ。
今さっき、UPDATEの確認しようとしたら画面が現れない。
あれ?と思ってメイン画面を出そうとしたら、まただ。
どうしようもないな、このソフト。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 03:25:51
今日これインストールしたらネトゲできなくなったんだけど同じ症状の人いる?
FWの設定はちゃんとしてもダメでお手上げ
856A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/11/30(金) 05:19:24
で、いつになったら直すんだよ。

てか、ネットワークに繋がらないって直しようがないんじゃね?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:14:08
A助かっこいい
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:21:48
>>853

おれも一緒だ、パーソナルファイヤーウォールが設定できないから起動が遅いみたいだ。

メールして指示どうりアンインストールしてからインストールしたが改善せず。
いまは、パーソナルファイヤーウォールだけインストールしていない状態で快適状態に
なっている。 意味がない!
859名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:23:36
ここ覗いて俺(´・ω・`)ショボーン





やっぱみんな同じか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 09:31:21
>>834
お前を入れて何人ぐらい?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:23:20
マジで2008ダウソ当初に神、神、言ってた奴等はどうしたんでしょうねぇ?
え、私ですか?1日で2007に戻しましたがw
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:32:16
>>861
ここにいますよ、2008は2007と違って神ソフトです。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:39:19
2008いいよ。超快適。
ネットに繋がらないとかさすがにありえねーし、
実はバグだらけの割れ物が出回ってるだけなんじゃねーの?とか思ってるが
864842:2007/11/30(金) 10:52:20
一日たったら全く起動しなくなったorz
起動中グルグル→いつになっても起動せず終了もできない→ネットにもつながらず→アンインストールもできない

また無駄な時間を消費してしまった
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:52:35
なんかベタな返答ですねぇwww
正直萎えましたよ・・・・それじゃ失敬。
866A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/11/30(金) 11:56:56
つーか、ネットワークにつながらないんじゃアップデートもできないし
ほんと金返せよってレベルになってきたよね。
どうすんの、これ。
なんでいまだにサイトで対応策を出せないわけ?

いい加減にしろよトレンドマイクロ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 11:58:44
A助かっこいい
868A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/11/30(金) 12:04:51
で、手動更新はどこでやればいいんだ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:21:09
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:26:04
しょうがないから2006使お…
871A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/11/30(金) 12:35:55
>>869
それ使っても駄目だ。
というか、インストール後再起動したのにバージョンがあがらない。
872A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/11/30(金) 12:42:20
てかさ、これ間違いなく一週間ぐらい前のバージョン16.00に問題があるだろ。
どうすんだよトレンドマイクロ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:44:31
アホ助兵衛ってニートだっけ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:44:38
875A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/11/30(金) 12:53:22
つーか、肝心のウイルスパターンファイルが更新されてなきゃ意味ねーだろ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 12:59:44
A助って一年くらい前にソフトバンク携帯のスレで自分の携帯自慢ばかり
してなかったっけ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:05:50
>>875
苦しい言い訳でんなw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:12:57
A助いじめる奴は俺が許さない
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:16:12
わかりやすい(´Д`;)
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:18:35
最初にお試しでバスター入れて見れば良かったのかなあ。。
バスターの実態が掴めない。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:35:01
4.855.00
882A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/11/30(金) 13:35:17
なんかこのスレってウイルスバスターのスレっぽくないなぁ。
本スレはここじゃないのか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 13:52:36
うちは2008快適に稼動中
VPFも4.855.00を無事頂戴しました
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:21:12
OEの迷惑メール対策ツールのボタンにどうして迷惑メールフォルダの中身を削除するってボタンが無いの?
一々ツール→削除済みへ移動→ゴミ箱削除じゃめんどくさくてかなわん
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:24:19
>>884
間違って迷惑メールと判断されたメールがあった場合に復旧できるようにだろ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:31:01
>>884
だからボタンがいいんですよ
迷惑メールフォルダ選択すれば要るか要らないか見れるじゃないですか
その後一々・・・ってことです
削除済みフォルダに移動じゃなくてすぐ消して欲しいって言えばいいのかな?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:46:19
一々って...
CTL-A で全部選択してDeleteキーで削除済みへ移動すればいいじゃん
って話じゃなくて?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:54:09
Ctrl + A ですべて選択
Shift + Deleteで一撃抹殺
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 14:56:11
>>887さんは迷惑メールを削除済みに残したいんですか?

それならそれでも良いでしょうけど。
自分の場合は迷惑してるから残って欲しくないだけですよ。
Yahoo!メールやっているならあのイメージを想像してくれれば良いのですが
やってなければスルーして下さい。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 15:31:27
webメール使えるトコなら、何かしらの迷惑メール設定があるから
それ使えば、OE起動しても迷惑メールを見ることなんかないのに。

鯖には1日200通以上迷惑メールが来ているが、
複数の鯖の迷惑メールフィルタを通して
必要なメールだけを洗い出す設定にしているので、
バスターの迷惑メール機能は無効だ。こんな機能、いらん。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:02:53
〉〉889の言ってることなんか判るよ。
削除済みフォルダみたいに、右クリックで「フォルダを空にする」の選択肢を出して欲しいんだよね?
別に「削除済みフォルダに移動」でもいいけどとにかく一括して迷惑メールを移動させたいなぁ。
いちいち指定すんのめんどくさい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:19:06
そのアンカーは、ミスったのか知らないのかどっちだ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:31:13
>>851
ソレは前から。アップデートどころか正常に動かないぞ。

システムの復元ではデータファイルを復元してくれないから
プログラムとデータのバージョンが狂うとダメになる。

エラーが起きたらUPDATEするようになっていればとは思うが、
基本はアンインストールして再インストール。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 18:33:26
>>854
自作?
プリインストール無いの?

TISSuprt.exeでアンインストールして再インストールするしかないんじゃね?
その際にMSCONFIGでスタートアップを止めれば幸せかも。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:09:02
さてと「自分には何も問題が起こってない」は馬鹿って言われた人が来ましたよw

A助殿からはレスが無いみたいだけどねー
結局、自分の不満を言ってるだけなんだな。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:10:26
復元するとアップデートできないって本当だったんだw
ごく普通に2006でできたことが
2008でできなくなったのは何故なんだろうね
あほらしくて涙が出そう
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:26:27
レジストリ弄れない人はシステムの復元とかしちゃらめぇえええええええええ
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:38:09
2007から2008に逃げてきたんだが、やっぱりVBはVBだな。
おいらは1回完全アンインストール→アンインストールで
何とか使えるようになったけど、ほんと嫌になる。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:39:04
A助ってさー

自分に起こった不具合を勢い良く愚痴るけど、自分の無知だったり既出だったりで
それを指摘されるとスルーして、他の事を言い出すのなw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:41:01
何度もアンインストールしてどうするよw
TISSuprt.exe完全アンインストール→インストール

ま、アンインストールした後乗り換えた方が、今後のことを考えると
楽なんだろうけど。
901A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/11/30(金) 19:41:05
状況を理解できてないクズがいるな。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:52:24
フジサンケイビジネスアイ 11月30日金曜日
パソコンウイルス最新事情より

1位 98.69% G DATA AntiVirus 2008
2位 97.66% F-Secureインターネットセキュリティ 2008
3位 97.65% Windows one care
4位 97.33% Kaspersky AntiVirus 7.0
5位 96.66% Norton AntiVirus 2008
6位 95.02% ウイルスバスター2008
7位 93.86% ウイルスキラーゼロ
8位 93.02% McAfeeウイルススキャンプラス
9位 91.45% NOD32アンチウイルス V2.7
10位 62.30% ウイルスセキュリティZERO

「ワーム」、「バックドア」、「ボット」、「トロイの木馬」を含む
ウイルス検出ファイル1,321,777件に対するウイルスの検出率
903869:2007/11/30(金) 19:53:01
つスルー月間
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:53:33
アホ助ほどじゃない
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 19:54:41
立場を理解できていないクズがいるようだな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:07:21
A助はサポート期限切れたのに、アップデートしようとしてるの?
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:12:22
>>901
だから「問題が起こってない」発言は馬鹿なんだろ?ちゃんと根拠を述べろって何度言わせるんだよ。
単的な言葉で逃げるんじゃねーっての。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:13:22
>>907
あぁ・・・誤魔化されるから正確に書いておくわ
「俺は問題が起こってない」発言ねw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:15:21
「自分の環境では問題ないと言う馬鹿」
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:18:13
2008はごみ。
2007でおk
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:21:46
コテは目を付けられるのは宿命
また空気読めないとか、状況とかで逃げるのかなぁ?
潔く、ごめんなさいしたら?w
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:31:45
コテだからというより
A助だから、叩かれてるんだよ
有名人だもんな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 20:57:51
A助に嫉妬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:27:31
2008をインスコしてから一度も「迷惑/詐欺メールの判定」を有効にしたことがないと
迷惑メールのアップデートは来ないの?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:36:31
Windows終了時にエラーメッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062847&id=JP-2062847
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:54:07
>>915
うお
解決策あったのか
と見てみたら
ん?Vista?俺のPCはXPだぞ
ん?迷惑メール対策ツールバー?無効だぞ

俺が求めていたものとは違うようだ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:00:38
>>896
あ〜、2006でも不具合出たけど?
アップデートできないって症状だったかは記憶にないが。

エンジンが変わってるのにデータが新しかったらそりゃ不具合出るだろう。
復元なんてアテにしちゃダメよ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:32:03
先日からIE6と火狐起動するとネットワーク勝手に切断されてた
色々試してたら、フイッシングのところを無効にすればまともに
動作。最初firewall設定弄くり回したが駄目で、ネット切断で諦
めかけてた。○2日原因究明にかかったorz
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:40:08

        ∧_∧
  (⌒⌒ヽ (  ・ω・)
 (  ブッ!! ゝ∪   )
  丶〜 '´  (___)__)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:12:37
XP SP3 RC1インストールしたら2008起動できなくなった。
ツール使ってアンインストールしてから再インストールしてもダメだった。
来年正式版でるけど大丈夫なのか?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:33:58
当然対応するだろ
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:40:37
>>920
馬鹿じゃね? そういうの普通仮想マシンとかでやるだろ
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:20:36
>>894
プリなし。メーカー製。ダイレクトもの。
またアンインストールするのか。。。マンドクセエエ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:10:07
2008はホンマ糞やわ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 02:34:29
うん
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:30:59
でも、ノートンよりはいいらしいぞ。より
927A助様@お兄やん ◆z2QBxsCmSs :2007/12/01(土) 05:55:01
ネットワークにつながらない問題が出た奴は
いったん最新の体験版をインストールしてシリアル使って正規版にするしか対策取りようがないの?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 06:02:54
ネットワークに接続できない時の確認方法

作成日時:: 8/30/07 3:36 AM
更新日時:: 10/29/07 4:24 AM

ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062276
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 06:06:11
「ネットワークに接続できませんでした。ネットワーク接続環境を確認して、再試行してください。」メッセージが表示される

作成日時:: 9/10/06 3:14 AM
更新日時:: 9/10/06 3:14 AM

ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2060409
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:20:24
51  ダンサー(埼玉県)   Mail : sage  

http://125.174.240.129:11111/

これ踏んでもバスター何の反応もなかったぞ どういうことだ?
つかえねーーーーじゃんかよーーーー
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:25:40
感染中って出て
何か送受信してるんだよ
こええよおお なにこれ?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 10:29:24
>>926
ありえない
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:44:23
これ検索中のとき中止ボタンクリックするとそれまでの検索も破棄されるのな
途中の奴は処理してほしいわ、2007の場合途中で中止しても検索して出てきたウィルスとかは処理できたのにな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:44:31
我が家のバスターは途中で中止しても、発見したウィルスやスパイウェアは全部処理しますが。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:52:22
(´-`) ンー

トレンドマイクロの営業資料がWinnyに流出
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/27/11385.html
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 13:52:45
以前、バスターつかってたが、重いのクソだの散々な評判で、
様子みてるうちに2007が終わり2008が・・でもやっぱり評判は・・w

人柱になる覚悟がいるようなものかよ。
もっと要らん部分削れや。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:05:54
>>934
よかったね
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:26:05
バスターは評判の悪いソフトなんだよ。重いとか軽いとか機能とかそんなの関係ないの。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:30:04
2005までは問題なかったけどな
940カスペに乗り換えれば全て解決:2007/12/01(土) 14:33:33
バスターやめればストレスすっきり
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:43:23
先月末に2008にした。予約検索が初期設定のまま1日12:00になっててスキャン始めたがまだ終わらない。
文字変換できないくらい激重になるときがあるから止めたいけど止まらない・・・
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:45:43
さっき検索したら1時間ちょいかかったが
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:59:17
>>941
不必要なファイル沢山HHDにあるからじゃね
最新のパソコンでなくても1時間あれば終わるよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 15:17:38
>>930
これ何?
945941:2007/12/01(土) 15:44:50
XP SP2 Intel Pentium M
Cドライブ14GBほど空き領域1GB
メモリ1GB
まだ終わんね〜
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:19:51
空き領域1GBではウイルス検索に限らず何かとPCのパフォーマンスが落ちる
Pentium MはいいCPUなんだけどね
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:32:17
通信速度なんちゃら話はわかったから、肝心のセキュリティの方は大丈夫なのか?
ヒント:WindowsXPでファイルを暗号化したデータが危険にさらされて
ないかという点だ。

KIS7.0ユーザーの俺は勝ち組と言う訳だ。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 16:50:43
例外ルールがいっぱいです何か削除してくださいって
おいおいおい
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:28:26
バックグラウンドで動いてると状況が分からないし停止もできない。
再起動かけるにも検索終了してからにして下さいと出るのなんとかならんかな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 17:52:04
いやダブルクリックで窓出てくるじゃん
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:34:41
これ、1週間検索しないだけで警告マーク出るの、何とかできないのか?
出来るって話も聞いた気がするけど、やり方はサッパリ分からんぞ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 19:53:01
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:03:56
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:32:47
2007の時も思ったんだが07or08入れて重いとか動作が不安定になったやつのスペックがしりたい。
あとフリーの対アドウェアの有無や何入れてるか。
HDDの総容量と空き容量。

おれのヘッポコノートでも問題ないんだが
たまたま運が良いだけなのか?
全てのプログラムにポインタ合わせると画面右端まで埋まるほどソフト入れまくってるし
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:42:06
確かに完璧じゃないよ、
漏れもずっと安定してたけど急にOEが重くなったりするからね。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 20:56:49
90日間ゼロ円 トレンドマイクロ ウイルスバスター (業務用)
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 21:58:01
バスターからカスペに替えたよ。アンインストール前のバスターでもウィルスなし。
インストール後のカスペでもウィルスなし。
極端に検出力の差はないかもね。まぁ自分の環境だけで判断はできんけど。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:38:03
さっきウィルスバスター2008買ってCD-ROM入れてインストールんところクリックしたのに反応なし(>_<) なんにも起こらない… どうしてか分からないf^_^; 誰かいい方法あったら教えてほしいですm(__)m マヂレスです
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:42:13
↑それバスターのせいじゃないじゃん(´・ω・`)
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:56:11
>>958です
一応PCのスペックかいておきます
PCを買ったのは先週でNECのLL850/KGです
メモリは2Gです
初心者なので友達とかにも聞いたりしたんですけど友達も分からなくて…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:05:42
最近気付いたんだが、
ウイルスバスター2007のメモリ使用量減ってない?

漏れのは、総使用量480M→383M ぐらいに減ってる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:22:24
バスターHPで2007から2008に更新した途端、Windouws Media Playerが動かなくなった
泣けてくる

アンインストールしてやり直しですか…
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 23:55:10
Windouws Media Playerをアンインストールしてみたら?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:39:10
バスター最高だお 無敵だお
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 00:41:05
>>958
ここよりNECに聞いた方が
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 01:52:23
しばらく検索しないと自動うpデート出来なくなってしまうの改善して欲しい。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 06:37:50
バスター体験版入れましたo
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 06:50:27
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000056024,20361159,00.htm?ref=rss

トレンドマイクロ国内じゃ不評だから↑ほらね
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 11:12:50
>>966
そんな機能あったっけ?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:18:21
これとMSのと迷ってるんだが、これいくら?
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 14:28:46
アホな質問だったらスマン。
バスター3年をダウンロードで買おうとしたら
オプションでメディアキットなるものがあったんだけど、
これは購入した方が良いの?
再インストールとか他のPCで使うときに必要なら買おうと思うんだけど
サイトに説明が大して載ってなくて迷ってます。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:24:55
>>954
> 2007の時も思ったんだが07or08入れて重いとか動作が不安定になったやつのスペックがしりたい。
> あとフリーの対アドウェアの有無や何入れてるか。
> HDDの総容量と空き容量。

おまえね、そんなもんが切り分けできたら
マイクロトレンドだってなにも苦労しねえだろうがw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 15:28:56
>>968
意味がわからん。
シェア拡大と書いている→日本では不評、シェアほとんどゼロ
とでも脳内変換してるのか?

まあ2chねらには人気のカスペルスキだのノートンだのの広告文なんて
中身すっからかんで意味なんてほとんどわからん
健康食品まがいの不当表示みたいなもんだけどな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:13:35
これまだ、ウイルスマルウエア常駐駆除だけの軽量版を発売してないの??
ファイアウォルとか釣り詐欺とかいらんのだよね
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:17:53
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:18:38
つうかさ、>>1にHPのリンクぐらい貼ってくれや ぐぐるのめんどいべ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:22:55
何様じゃw
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:24:08
お、サンクス>>975

と思ったら、また禿バンクなんかと付き合ってんのかよ・・
1年でPC1台までか・・微妙だなぁ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:29:19
>>975を買うヤツ、いるのかな(´・ω・`)
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 16:43:25
PC1台しか持ってない人にはお得だと思うけどな 軽そうだし
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:57:30
ソフトバンクってのがなぁ〜
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:27:40
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:32:56
>>933
それカスペルスキーなら出来たよ。
ウイルスバスターも出来るようにして欲しいなぁ。
簡単そうなのにね。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 20:51:18
マカふぃもできるお
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:01:27
いや、2008だって中止したら発見済みのファイルは処理するだろ
使ってないのがばれるぞ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 21:58:35
使ってる奴なんているの!?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:35:00
さっさと次スレ建てろよ!
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:36:15
【漢なら】ウイルスバスター2008 Part 10【2008】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194779885/
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 22:43:42
ノートンから乗り換えようとパッケージ買ってきたが
このスレ見ときゃよかったぜwwwwwwwwwww
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:00:05
立ててくる
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:04:17
【VB】ウイルスバスター2008 Part12【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1196604195/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 23:25:45

993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:16:58
なんと言う中途半端な梅
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:19:13
誰か残り梅てくれ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:21:24
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:25:11
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:27:31
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:28:14
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:29:29
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 00:30:48
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。