【VB】ウイルスバスター2008 Part8【TrendMicro】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
■トレンドマイクロ ホーム
ttp://jp.trendmicro.com/jp/home/
ttp://www.kaspersky.co.jp/

以下、2008と関係の深い2007について──

●ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題
ttp://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html

【VB】ウイルスバスター2007 Part38【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193135158/

■前スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part7【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193135968/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:15:12
>>1
                          刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -──「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\
3名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:16:18
>>1
おつカレー
4名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:16:30
>>1
>ttp://www.kaspersky.co.jp/
>以下、2008と関係の深い2007について──
>●ウイルスバスター2007インストール後に処理が重く(遅く)なる問題
>ttp://sonobelab.com/knowhow/computer/vb2007.html

結局アンチスレなのね…
5名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:17:40
いちおつ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:17:55
先生、リモートファイルロックをアンインストールしたいです
7名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:19:22
>1
おせーよ乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:22:04
2008は神神いってるやついるけど2007とくらべて軽くなっただけで
そこまでいい出来ではないぞ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:28:39
ふつうになったってとこか
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:36:41
DVD取り出したら今度はブルースクリーンになった・・・
これはちとキツイんだがw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:39:29
>>8
でも悪くもないよ
今回うちでは1週間経っても3台全部まともに動いている
特に重くもなっていないし
つうわけで今年は早めにデバッグログを停止させた
12前スレ 972:2007/10/26(金) 22:39:40
前スレ 996

例外(プロトコル)も見てるけど
ピヤ○ャ○トの用のボート7144番なって無いし
Win○yのボートの無い

パソコンを再インストールしたのに何で
設定がそのままのなのかが分からん
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:42:51
2006から2008にしてみた
xp pen4 3.40 1GB

xpのロゴが表示されてから完全に起動するまで
2006は1分23秒
2008は1分50秒

2008は何をする時もHDがガリガリいっている
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:42:52
だからピヤ○ャ○トとWin○yをアンインスコしろと(ry
15名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:56:06
何故か1台だけがアップデート不能になってしまいました
他PCの 2008はみんなアップデートできるのになんか変。
コンテキストメニューも遅いし、右ドラッグも操作に追いつかない。
せっかくなので、VBは一旦まっさらにして2007入れ直します
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/26(金) 22:57:18
同じ症状の人いませんか
ここ数日アップデートのたびに再起動しろってメッセージが出る
再起動かけてもアップデート出来てないし・・・
2008にバージョンアップしても同じ症状
何回も再インストールしてもダメ
どうしたら直るんでしょうか?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:57:23
>>15
自分もなんか知らないけど糞重くなったから2007に入れ替えたら快適になった。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:57:27
>>12
ここで犯罪の相談をしないでください
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 22:58:06
>>前スレ 996
2007のほうがFW安定してる
2007のほうがいいよ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:05:33
なんかこれから2008がらみの深刻な欠陥報告がぞろぞろ出てきて
来年2007を渋々使うって2006ユーザーな人が増えそうな気がするんだw

しっかし、最近再起動が必要な、検索エンジンのアップデートとかあると、
一度アンインストールして新規に入れなおす方が遥かに安定する事が多い
これはよくない、アップデートが不安定の原因になるって事だしな
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:08:39
ポップアップ表示してる状態で休止状態に入ると
ポップアップがただの白い枠になって字が全く見えなくなるな

手探りでボタン押さないと二度とウインドウが消せなくなるのは何とかならんのか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:14:26
前スレ>>986

2008の再インストールで直る。
23前スレ 999:2007/10/26(金) 23:27:58
2008にしたらIEの2回目以降の起動でツールバーに
デスクトップの画面の残像が残らないか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:32:07
眼科池
25前スレ 999:2007/10/26(金) 23:47:18
書き方が悪かったか。
残像というより、IEを起動した時にツールバーの部分に
デスクトップの画面が透けて見える状態。
時間にすればコンマ何秒だが。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 23:57:21
迷惑メールの対策を早くしろよ
アップデートできないしフォルダは除けないし
ちゃんと商品テストしたのかよ
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:05:40
なんだか2008のベータテストさせられているみたいだなぁ・・・
ていうか、ずっとそうなのか。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:15:08
>>27
年内の利用者は実験対象だろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:20:38
俺もゲームするためにバスター停止したらブルースクリーンに・・
原因と引き起こす問題を教えてくれ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:35:00
2007に戻したら快適
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:40:31
オレも2007に戻したよ
メモリ2GB積んでるから全然重くない
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:45:11
半年〜1年ぐらいたって不具合が修正された時期に乗り換えだな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:49:00
2700 ver15.30 にしたら少し軽くなった気がする
ベータテスト終わった?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 00:54:56
>>25
俺もなるよ
WindowsXPSP2+IE6でな
まああまり気にするなw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:03:16
>>33
発売から半年かかったけど終わった
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:29:15
俺も2007に戻した口だが、即効ダウソして2008がネ甲って散々レスしていた奴らは
どこ行ったんだろう・・・・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:38:07
>>36
国語を勉強白。棒が出てないぞ。
3836:2007/10/27(土) 01:41:53
ハイハイ悪ぃ、悪ぃ、 「ネ申」 でおK?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:43:06
2008を快適に使ってる俺には意味が・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 01:44:04
まあしばらく使ってるとダメなのがわかってくると思う。
最初は軽く使えてたがなんだか問題発生しだしたのでやめた。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:13:32
そういや割れ厨も、あれから消えたなw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:38:47
インスコ完了して数時間がたつが恐ろしいほど安定している
逆に不安になってくるw
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 02:41:32
ボロクソ言われてた2007の名誉も幾らかは挽回されるのかな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 03:04:40
DVDを取り出す時に固まるのが直らない限り2008が使えない・・・
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 03:13:08
なんか2008にしてからIEでGmail使ってるとIEが止まる・・・
メールとかで返信してる最中に、バックアップ取りに行くと止まるっぽい。
原因が分からない・・・
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 03:35:09
2008の体験版ダウンロードしました。
今のシリアルでインストールすれば通常版として使えます?
なんで2007の時のようにダウンロード版がなくなったんだろう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 03:40:13
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 03:40:57
>>46
?
普通にダウンロード版はあるが。
シリアルは共通だからもちろん使えるが。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 03:42:00
XP SP2 VB2008 19日インストール
DVR-107D ver1.22・DVR-111 ver1.29
PowerDVD 6.0
DVD入替え含めて今のところ異常なし。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 03:43:56
漏れ漏れFWなおしてもらわないと使えん。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 04:23:48
パーソナルファイアウォールの不具合発見
エラーメッセージが出てそれからバスターが反応しなくなる
タスクマネージャで終了させて再起動後も動作不安定でOS再起しかなくなる
再現方法が良くわからんからサポに連絡出来ん
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 04:28:01
ヽ( ゚д゚ )ノ ぅぉぉぉー
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 05:15:51
SpybotとSpywareBlasterとAd-Aware SE Personalの
三つを入れてもVB2008は問題なく使えますか?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 05:47:13
>>53
SpywareBlaster → ×
Spybot S&D → △ スキャン利用のみ(免疫/SDHelper/常駐保護/IE tweaksは無効にする)
Ad-Aware SE Personal → ○
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 06:31:09
2007に戻した。
2008はまだ人柱版だなぁ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 07:15:25
>>54
ブラスタ入れてるけど、まずいのかな?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 07:53:54
>>55さん。 率直な御感想をありがとうございました。漏れも2007から2008へのアップグレードを考えて
いましたが、当分は様子見とさせていただきます。
5846:2007/10/27(土) 07:58:03
>47,48
サンクス
探し方が悪かっただけか!
59名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:31:24
2007の鈍亀よりは2008の法がよっぽどいい。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 08:46:49
なんか出た直後よりいい感じになってきてないか?
URLフィルタだの不正変更監視のを有効にしても引っかかる感じが無くなった。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:17:47
2007から2008へアップデートしたら
アウトルックが異常に重くなった。
ちきしょ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:32:53
迷惑メール対策を切れ
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:34:15
>>53
そもそも入れる必要なし
SpybotやAd-Awareの最新版は2007以上に糞だからな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:35:37
90日体験版はまだ出ないのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:53:29
今更新するとひとつのシリアルナンバーで3台まで使えるんだっけ?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 09:54:33
2007から2008にうpしたらネットの登り速度が極端に遅くなった
サブ機もまったく同じ
ノートン2008入れてあるノートは無線LANなのにこっちのほうが早いので
回線のせいではない


ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/10/27 09:47:25
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/-
サービス/ISP:Bフレッツ ニューファミリー/-
サーバ1[N] 68.5Mbps
サーバ2[S] 57.6Mbps
下り受信速度: 68Mbps(68.5Mbps,8.57MByte/s)
上り送信速度: 4.6Mbps(4.68Mbps,580kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ニューファミリーの下り平均速度は32Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!
おめでとうございます。(下位から95-100%tile)


ノートンのノートは無線LANだが17Mbpsほど出ている
前までは40Mbpsは出てたのに ふざくんな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:09:54
どういう状態でなってるのか知らんが、
「Manages all components of Trend Micro Internet Security」が落ちた後、
タスクトレイのアイコンがずっとアップデート中ってなるな…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:11:05
vistaで2008にバージョンアップしたんですけど、ネットにつながらなくなりました。
アンスコしてもつながりません。ネットのプロパティを見るとTCP/IPやIEEE802.1など
がなくなっておりMicrosoftネットワーク用クライアントしかありません。
プロトコルをインストールしようとしてもファイルが見つかりませんとでます。
ネットワーク構成を初期化するみたいなことはできないんですかねえ。
もうOSの再インストールしかない可能性も出てきたんですが、今の環境を壊さないで
再インストールってできますか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:21:42
>>36
2008ネ甲!!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:24:14
2007に戻そうっていう発想がまったく理解できない。
2006から2007の時はすごくよくわかったけど。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:25:50
>>66
2008止めた状態の速度も書き込めよ
じゃないと、ただのアンチだと思われるぞ

てかNTT側の問題って事は100%考えないんだな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:26:48
2007はオーマイガッ!
2008はガーッ!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:29:55
うちはFirefoxとThunderbirdの組み合わせだけど2008は全く問題ないな。
軽快で満足してるw
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:37:33
速度低下は無いが、IE最初に立ち上げる時に2006より時間掛かる。
512MB
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:37:43
>>71
当然疑ってるんだけど、同じ回線にぶら下がっているノートン機は大丈夫なんで
バスター2008があやしいなと思ったんだよね
似たような人いないかなと思って書き込んでみた
ちなみにバスターのリアルタイム検索とファイヤウォール切っても変わらんかったんで
他の可能性も探ってみる
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:39:20
2007みたいなテンプレねーの?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:44:29
>>70
バージョンアップしてトラブルが起こったら、旧に戻そうとするのは当たり前
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 10:54:17
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186206961/

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186398664/
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:12:37
うpだての更新中にFWが一時的に無効になる警告メッセージがイヤなので、
XpのFWも有効にした。FWの警告は出ないようになったんだけど、
更新時にウイルス対策ソフトが一時的にオフになるためか危険だと警告が出る。
これって大丈夫なのか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:14:34
2008入れたら、立ち上がるのが激遅になった
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:26:45
>>75
bspeedとかあんまり安定してないし、時間帯で違うからあんまりあてにならないよ。
Radishとかの方がいいんじゃないの?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:33:30
>>81
Radishでも上りは3〜4Mbpsだった 3日前に2008にしてからずっと同じ
NTTの線も捨てきれないのでメールで質問したが返事は来週かな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:40:39
>>82
ブラウザも全部一緒?
スクリプト関係があやしくない?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:46:18
2008入れたら、財布が軽くなりました!
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:58:34
>>80
Prefetchのクリーンアップをしろ
やり方はググれ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 11:58:59
>>79
警告メッセージをオフにすればいいかと思う今日この頃
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:06:26
>>83
休眠させていたPCで測定したら17Mbpsほど出た
avast!+ZoneAlarmという環境で同じルーターに繋がっている

同時刻バスター2008のPCは4.1Mbps
どうもバスター2008が変だ
まあ2007の時はSpybot同居させてたりしたからなあ
今はバスター2008以外セキュリティーは入れてないけどゴミが
残ってるかもしれん

まあまったり原因探ってみるよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:08:43
>>82
うちは西だけど
Radishで上下とも平均80M出てるよ
2007使用時と変わらない
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:16:24
>>68
VistaのトラブルはここじゃなくてVistaのスレで聞いたほうがいいと思う
ちなみにプロトコルをインストールするにはインストールCD/DVDが必要なんじゃないの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:17:23
>>79
そんなに心配なら他の常駐型アンチウイルス入れれば
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:29:39
>>68
該当のネットワーク接続を一旦削除して、作り直せばプロトコルも再インストールされるはず
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 12:33:09
ひょっとしてさ、システムファイルを常時監視してるなら
ファイルのフラグメントがひどい場合、読みにいく時のアクセスロスで
不安定になってんじゃないの?
整然としてれば少しはましになるんでないかい?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:05:09
ローカルエリアネットワークやワイヤレスネットワークを削除することが
できません。プロトコルの再インストールってどうすればいいんですかねえ
94名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 13:05:24
2008入れたら起動が遅いとかいってる人は、 メモリの解放ちゃんとしてる?
PC再起動させればおkだがそれが面倒な人はコマンドすればいいだけ。
これだけで領域の節約、不要になったメモリが解放される

[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
ftype exefile="%SystemRoot%\system32\write.exe" %1
と入力し[OK]をクリックする。 これだけでおk。

Webページを開くのが遅い場合はこれ。
レンダリングの方法を変えるためかなり体感速度が変わるはずだ。
ftype HTTP="%SystemRoot%\hh.exe" %1
(HTTPプロトコル)
ftype HTTPS="%SystemRoot%\hh.exe" %1
(HTTPSプロトコル)

こういう基本的なことをしてもダメなときに質問しる!
最近は教えてくんばっかりで困る。
95名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 13:07:59
同じ症状の人いませんか
ここ数日アップデートのたびに再起動しろってメッセージが出る
再起動かけてもアップデート出来てないし・・・
2008にバージョンアップしても同じ症状
何回も再インストールしてもダメ
どうしたら直るんでしょうか?
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 13:09:01
2007から2008にうpしたらネットの登り速度が極端に遅くなった
サブ機もまったく同じ
ノートン2008入れてあるノートは無線LANなのにこっちのほうが早いので
回線のせいではない


ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2007/10/27 09:47:25
回線種類/線路長/OS:光ファイバ/-/Windows XP/-
サービス/ISP:Bフレッツ ニューファミリー/-
サーバ1[N] 68.5Mbps
サーバ2[S] 57.6Mbps
下り受信速度: 68Mbps(68.5Mbps,8.57MByte/s)
上り送信速度: 4.6Mbps(4.68Mbps,580kByte/s)
診断コメント: Bフレッツ ニューファミリーの下り平均速度は32Mbpsなので、あなたの速度はかなり速い方です!
おめでとうございます。(下位から95-100%tile)


ノートンのノートは無線LANだが17Mbpsほど出ている
前までは40Mbpsは出てたのに ふざくんな
97名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 13:10:52
2007を使っていて、2008のインストールに失敗しました。
まずいことに、2008のアンイストールが完全にできずにゴミが残ったらしく、
2007に戻すこともできなくなりました。
2008のゴミが残っているらしく、インストールしようとしても受けつけてもらえません。
やっとの思いで「Trend Micro」フォルダを削除し、2008再インストールをしようとしても、
なぜが、削除モード→中止になってしまいます。

完全に削除し、元に戻したいのですがどうしたらいいでしょうか。
スタートアップ、コントロールパネルからは削除しました。

メチャクチャ困っていますのでお願いします。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:20:23
XPならシステムの復元でどうよ?
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:20:30
>>97

1.vb28_32_1600_1467.exeを実行して展開する。
2.何もせずにキャンセルして終了
3.展開先にToolsフォルダがあるからその中にあるTISSuprt.exeを実行し
  「[E]アンインストール」タブを選んで「4.プログラムのアンインストール」ボタンでVB2008を強制アンインスコ
4.できればCCleaner & NTREGOPT & CHKDSK & デフラグも実行
 
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:21:35
つシステムの復元
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:24:45
>>95
>>16にいる
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:26:04
>>97
TISSuprt.exeでそれぞれのバージョンごとにアンインストールすべし
通常起動じゃゴミが残るからセーフモードで
てか、その質問他スレで見たぞ?
まだなおらんのか?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:36:54
>>101
1人ってことかw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:39:53
>>74
同じく。
多分、メモリが少ないんだと思う。
明らかに2006よりはIEの立ち上がりが遅くなりました。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:41:43
そろそろアンチコピペ厨が湧いてきたようだな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:48:55
とりあえず、いまどきメモリ2GB未満の奴は文句言う資格ねーな
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:50:32
2008のファイアウォールが起動しない不具合って解決された?
解決されたならインストールしたいんだけど
どうしてこういう情報って公式で教えてくれないんだろうな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 13:59:46
起動するし
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:04:25
>>107
折れは、特に問題ない
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:09:37
>>107
2007の時も、具体的に解決策を明示する事はなかったな
あくまで自分でサイト内を検索していって、それらしいパッチを取得する感じ
その点、園部研はまとめてくれてたからありがたい
年内はやめとけばいいんじゃない?
実質まだまだテスト中な面があるし
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:10:17
>>107
問題として認識されてなければ公式に載るわけないんじゃね?常考
112名無しさん@お腹いっぱい。 :2007/10/27(土) 14:37:09
>>94
乙。起動が速くなった。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:40:23
2007を使っていて、2008のインストールに失敗しました。
まずいことに、2008のアンイストールが完全にできずにゴミが残ったらしく、
2007に戻すこともできなくなりました。
2008のゴミが残っているらしく、インストールしようとしても受けつけてもらえません。
やっとの思いで「Trend Micro」フォルダを削除し、2008再インストールをしようとしても、
なぜが、削除モード→中止になってしまいます。

完全に削除し、元に戻したいのですがどうしたらいいでしょうか。
スタートアップ、コントロールパネルからは削除しました。

メチャクチャ困っていますのでお願いします。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:40:31
>>112
ググっても出てこないんだが・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 14:46:48
3年前のノートXPでP42.2GHz752MBで2008にうpしてみた
2006より軽い気がする
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:13:01
Pattern Version: 4.799.00
Release Type: DUE TO NEW MALWARE THREAT (EXPL_PIDIEF.C)
Notes:

October 26, 2007, 19:27:37 (GMT - 08:00)

There are [142] new virus detected by the pattern file.
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:25:23
>>74 >>104
メモリ1G積んでるがIEの立ち上がりは2006に比べると遅いよ。

>>106
タスクマネージャーで監視しながら色々とやってみてるけど、メモリの使用量
は常に1G未満です。

つまり、メモリに余裕があろうとも2008は2006に比べて遥かに重い。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:29:34
>>114
ミクれ
やらないほうが身のため
HDあぼーんになるから気をつけれ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:29:38
Windowsってのはスワップ許可してると物理メモリに空きがあっても仮想メモリ使うんだよね
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:29:46
>>117
何をオンにして何をオフにしてるかも書かずに
○○に比べて遅いって言っても意味無かろう
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:31:48
いまどき、仮想メモリなんて使ってる奴なんていねーな
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:32:12
>>117
遥かに重いとかどう考えてもネタとしか思えない…
大して変わらんぞ。

>>119
使うよ。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:43:56
バスター2008が普通に立ち上がった状態で測定
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:78.79Mbps (9.849MByte/sec) 測定品質:98.2
上り回線
 速度:3.926Mbps (490.8kByte/sec) 測定品質:97.7
測定者ホスト:**********************.hokkaido.ocn.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2007/10/27(Sat) 15:34
------------------------------------------------------------



バスター2008を終了して測定
------------------------------------------------------------
下り回線
 速度:32.02Mbps (4.002MByte/sec) 測定品質:70.6
上り回線
 速度:54.91Mbps (6.864MByte/sec) 測定品質:98.6
------------------------------------------------------------

下りのふらつきはまあいいとして、上りがおかしい
オレのPCとバスター2008は相性が悪いみたいだ 2007の時は正常だったんだけど
2007に戻すかノートンでも入れてみるか
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:49:52
俺はRAM3GBでpagefile.sysなしだが十分足りてるよ

2008がそんなに重くない件については>>122に同意
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:05:36
タスクトレイアイコンがいつのまにか消えたりするな

あと右クリックメニューのウイルススキャンが実行できねー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:16:26
>>125
うちの環境だと、どちらも再現できない。
問題ない・・・が。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:19:44
つまり、2008は早すぎたんだな
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:22:31
まだ2007年だしなw
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:23:58
2008入れてからシャットダウンする時、一瞬英語のエラーメッセージが出る。
次回ちゃんと起動するかドキドキする。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:29:38
>>129
おまいのマシンが寿命なんじゃね?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:32:40
>>129
UPHCleanでも入れてみればいいじゃん
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:34:21
DVDの問題を検証しようと古いPCを引っ張り出してきた
パイオニアのDCR-111なんだけど自動再生の時に固まってしまう・・・
2008を終了させれば普通に動くから相性問題ぽい・・・

>>129
イベントビューアにエラー出てない?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:39:50
2008は結構環境にシビアなのかもね。
俺はWeb表示が遅くなるくらいで他は問題ないけど、
起動しなかったりフリーズしたりする人もいるみたいだし。
特定の環境やソフトとバッティングしてるのかも。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:40:10
http://www.bspeedtest.jp/で上り速度調べたら

・上り送信速度: 4.5Mbps(4.56Mbps,570kByte/s) (IE、2008起動)
・上り送信速度: 61Mbps(61.3Mbps,7.6MByte/s) (IE、2008終了)

なんで10倍も差があるんだろ
因みに「フィッシング詐欺対策」を無効にしたら下の速度になる
でもIE以外のブラウザでは無効にしようが終了しようが変わらんかった
IEでないならブラウザの問題もあるかもしれん
135名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:42:23
フィッシング詐欺対策を有効にすると必ずTMのサーバーにアクセスするから
スピードテストの意味ないよ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:47:36
>>67の症状の人他にいないのか?
PCを再起動するしかないから鬱陶しくて仕方がない…
137129 :2007/10/27(土) 16:49:09
>>131-132
サンクス。UPHClean入れてみる
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:49:35
つまり>>66関連はアレって訳か
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:55:02
2008期待してたのに、もしかして、今のところ結果ダメダメ?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:55:53
更新時に一瞬オフになるのはなんとかならないの?
141123:2007/10/27(土) 16:56:31
>>135
サンクス フィッシング詐欺対策オフで

下り速度:79.75Mbps (9.969MByte/sec) 測定品質:95.9
上り速度21.19Mbps (2.649MByte/sec) 測定品質:96.4

となり、正常になりました。アフォをさらしてすまんでしたorz
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:04:01
新しいvistaのパソコンが来たので、
これをインストールしてみたけど、
アップデートで「ファイルをインストールしています」で固まる。。。
5000円損したorz
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:12:22
初心者な質問でスマンが、2008はやたらうpデート必要ではない?
2007のときに比べて頻度が高い(ほぼ毎日)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:15:51
>>143
どこの国の方だ?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:21:51
>>141
理屈は分かるがおかしいな
うちはオンでも変わらんぞ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:22:12
うむ、日本語が片言だw
2007に比べてアップデートの頻度高くなったんじゃないか?ってこと。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:23:41
パイオニアのDVR-106Dだけど問題なし
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:35:05
リカバリーしたてのTPに入れてみる。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:00:41
>>141
散々禿散らかして、アホかこいつ
すぐバスターのせいにするとか、もうね(ry

まあ荒らしよりかはましだが
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:03:08
普通にバスターの所為だと思うんだが
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:06:47
とうとう家にも1台不調が出た〜〜!
親父のXP-Home SP2なPCなんだけど
IE7を使うと頻繁にMFC42.dllの保護エラーが出まくるよ・・・
特にタブを駆使するとすぐに落ちるわい。
変なモン入れるからJRAの投票ができねーじゃねーかゴルァ!
って禿しく怒られちまったよ(´・ω・`)ショボーン

MFC42ならVC++かVB6のSP6ランタイム入れたら直るかな?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:16:01
>>136
再起動しかないよ
ほかの関連プログラムが落ちてもTMBMSRV.exeだけは
タスクマネージャからプロセス終了出来ないようになってる
アイコン右クリックしてもメニュー出ないからプロセス完全に飛んでしまってるうんこ仕様
153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:25:53
無線LAN監視使うと定期的にウィンドウが立ち上がるんだが・・・
2007までは信頼したPCだけだと立ち上がらなくなったのに
うざいことこの上ない
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:39:55
>>150
無効にするオプションを用意しているんだからバスターのせいじゃないだろ
なんでもそうだが、安全性をとるか利便性をとるかだ
極論を言えば、遅くなるのが嫌ならアンチウイルスを入れなければいい
それでどうなっても知らんがな
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:41:13
>>140
>>86
少し前のレスくらい読め
156名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:41:38
極論杉
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:43:26
最新のOSもそうだけど最新のウイルス対策ソフトも人柱で2〜3ケ月くらい様子を見なければいけなくなった時代だな
やっぱりフリー(人柱)期間いるんだな
158名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:46:22
昔からそうですが…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:46:23
だから体験版がある
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:46:25
俺、様子見している一人
見ていて、2chだと分かっていても、ちと、不安になる展開。
さて、どうすっか。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:47:26
無料バージョンウp鯖に繋がらないよ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:51:26
俺も様子見中
めんどくさいのが嫌いな人は普通に年明けまで様子見が吉ですよ
とはいえ俺は2006ユーザーだから年末までには2008にすると思うけど
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:52:10
>>155
警告メッセージをオフにするだけでは、本質的解決にならないと
あなたの脳ミソ君は考えないのだろうか?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:55:40
ファミスタオンラインやろうとしたら砂嵐が起こって起動できん・・・
ファミスタオンラインのバグではないらしいが・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 18:55:55
少し前のレス読んだらこのスレではすでにその問題は指摘されていて
問題に対する有効である根本的な解決方法が示されていないことがわからないの?
トレンドマイクロに直接聞けよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:02:32
何でもかんでもVB2008にしてる奴がいるが
もう少し自分の環境を調べてみろよ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:05:22
ところで、ノートンにはIDパスの記録機能が付いたが
バスターないよな、皆どうやってIDパス管理してる?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:08:50
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:12:34
2008はどんどん悪くなってる。
2007のほうがいい。
170148:2007/10/27(土) 19:16:05
WindowsUPDATEとかやっと終わって、入れてみた。
普通だ(^^;
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:21:18
>>168
セキュリティーソフトが有料で、IDパス管理が無料かぁ、こえぇぇ
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:23:12
>>166
同意

人柱っていうけどさ、自分の環境にあってるかどうか位初期のうちにみとかないと
あとあとデータ収集不足で改善されなくなるんじゃね?
そりゃ不具合無いソフトを提供するのはメーカーというプロの仕事だけど
昔みたいにPC数が少ないわけじゃないし、千差万別で環境が異なる
それにしっかりとあわせられるはずもないんだから、せめて
ユーザーはちょっとしたレポートだけでも上げるべきだと思うんだ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:27:36
どう考えても2008のせいですw
2007ではおきなかった問題がおきてんだから。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:30:26
>>164
切ってみて繋がるかやってみればいいだけだろ?
何でも(ry
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:31:49
>>167
えんぴつと紙
お前そんな事まで人に教わらないと(ry
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:33:03
>>167
鍵助便利だよ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:33:04
>>173
コテでもつけねーと、お前がどいつかわかんねーんだよ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:36:44
何でコテつける必要があるんだよ。馬鹿かw
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:37:29
IDねーからだろ
自演し放題だし
180名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:38:11
>>175
そうだよな、ごめんよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:44:49
社員が人柱になれって必死だなw
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:52:14
VB2008の3年パックを買ってきたが、迷惑メールのフィルタ機能が
Outlook、Outlook Express、Windowsメール限定の対応になってた… orz
2006や2007ではそんなおかしな制限はなかったのに
実家の老人たちに、老眼をこらしてスパムを仕分けさせるわけにもいかないし

そーゆー機能後退はパッケ裏に100ptボルドーぐらいで書いとけっての
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:52:42
アップデートするたびFWが一時的に無効になるのは仕様?
2006の時は要再起動なファイル以外そんな事無かったんだけど
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:57:35
>>182
お年寄りには、Outlookじゃだめなのか?
デフォルトの文字サイズを大きくしてやれば?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:59:47
>>182
gmailにしてやれよw
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 19:59:49
>>183
2007はXpのFWに自動的に、更新する瞬間だけ切り替わっていたんでは?
2008だと更新する瞬間は、FWが切れるんだよね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:01:30
>>182
2007に戻せ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:02:07
断る
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:02:39
許さんww
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:05:39
今日、ネットにつないでアップデートしたらコントロールセンターみたいなのが
黒っぽい画面でかっこよくなってた。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:05:56
姉貴、一晩かすから許して〜
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:07:23
毎週セキュリティレポートが表示されるのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:13:29
2008はたいした軽いだけでいきなり不具合出す糞ソフト
最初から重い上に不具合出してた2007を見習えよw
194182:2007/10/27(土) 20:14:50
お年寄りにBecky覚えさせるまでが大変だったんだよ
いまさら違うメーラー仕込むなんてまず無理
そしてウチと違うメーラーでは電話サポートもしてやれない…

絶望した!老人に冷たいトレンドマイクロに絶望した!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:16:35
不具合が起きてる人のレスは環境が書いてないから役に立たない
(ここでの環境はCPUやメモリの事じゃないよ)
はたして自分の環境で不具合が起きるのかは結局入れてみないと分からない
つまりいつまで様子見してても無駄ということだ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:20:30
>>194
お年寄り(=初心者)にBeckyとか狂ってるとしか言いようがないと思うのだが・・・
OEにでもしとけばそこらの「できる」シリーズ参照させるなり方法があるだろうに
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:21:36
>>163
TMのHPにもあるし、さんざん既出の事を聞いておいて
あげくにそんな態度では誰からも有効な回答を得られないだろうな
ま、現に得られてないわけだがw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:21:37
>>195
そういうおまいは2008を使っているんだろうな?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:22:16
>>198
勿論使ってるよ。無問題
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:22:37
>>194
POPFileでも使えば良いじゃないか。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:23:31
>>197
対策は示せないくせに、上から目線だけは立派だwww
202名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:24:03
半年ぐらいたってβテストが終わったらいれるだろう。
いれてみたが初心者は飛びかないほうがいいだろう。

DVD関係やファイヤーウオールにバグがある。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:27:34
もうひとつ言うとエクスプローラーにも影響を与えてた。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:30:03
バクがあるからしょうがないよなぁ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:30:03
あわてて2008にしなかったオイラは勝ち組なのか
206名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:30:20
>>182
全くの同感だね。
迷惑メールに困ってる人には大変な問題だよこれは。
どうでもいいって人いるけど、これは明らかに機能減退でしょ?
そもそも新しくなるソフトにもかかわらずこれはやってはいけない事。
この一点においてもトレンドマイクロは更新で対応するか、改善して
もらわないと困るね。
以前のバージョンが気に入って次に期待する訳だから今回は明らかに裏切られた。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:30:20
>>203
どんな?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:31:36
しばらく手動ウイルスチェックしてないからといって、いきなり三角のビックリマークはないだろw
その間、もちろんセキュリティは対処してくれてんだろうな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:33:12
>>206
Outlookは簡単だから、Outlookにすれば?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:33:37
>>201
ちょっと調べれば>>86が唯一有効な解決策だと分かるはずだが・・・
まさかHPや過去レスを調べられない低能か?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:35:00
>>205
負け組乙
2007で不具合でまくりで文句言った奴が今は幸せ者
金払ってんだろ?現実から逃げるな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:37:14
>>209
Outlookにするのであれば発言してないっての・・・。
Mozilla Thunderbirdを使ってるけど、迷惑メール学習機能だけでは明らかに
役不足。
しばらく様子を見て改善されないようだったら2007に戻す。
タスクトレイのアイコンと消費メモリ以外は2007のが全部いいね。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:39:00
2007に文句言ってた奴って、どこへ消えたんだろな・・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:40:01
>>210
ちょっと調べれば>>86が無効な解決策だと分かるはずだが・・・
まさかHPや過去レスを調べられない低能か?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:42:35
>>214
やはり低能だったかw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:43:03
>>215
おまいもなw
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:43:12
>>213
2008が発売された事は消費メモリが減って騒いでたけど、実際は大した事
なかったって事でしょ?
特別使えるような機能は追加された訳じゃないし、使える機能は消えるし・・・。
返って2008のおかげで改めて2007の良い部分が見えてきたね。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:45:41
>>202
まるで園部研のような知ったかぶり具合だなww
全部このスレに出てることじゃんよ
ついでに「ファイヤーウオール」ってもしかして上級者用語っすか?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:48:05
>>202
このスレから去れ馬鹿者よ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:48:18
上級者はファイアーフォールというんだよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:48:27
おまえら仲良いな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:48:39
>>218
いや、拗音の苦手な明治生まれの人かも知れん
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:49:07
揚げ足とんなよ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:49:08
バスターズクラブの仲間達だからなw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:49:42
                   /\___/ヽ
                /''''''       \
  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /  (●),     ''''''\
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./      ノ(、_, )ヽ (●) .|
    \___    \ |.      / ̄〉     .|
           \_ 〉 \    /ー-〈  (⌒) ./
                 .   `ニニ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /
                         ` ̄ ̄ ̄´
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:50:00
>>220
上級者はFWだがwww
227名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:51:45
>>194
てかBeckyって、そんなに迷惑メールくるの?
Thunderbird使ってるけど、1つのアドレスからしか
迷惑メール来たことないんだけど・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:53:04
>>226
ネタでつか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:53:33
どうやら社員が揚げ足取りでごまかしたいらしいな。
バグを
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:54:06
>>220,226
なに言ってるの? 火壁に決まってるじゃないw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:54:31
>>227
何でもかんでもあっちこっちで素直に本アドで登録してる奴は
あっちこっちからメール来るようになるんだよね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:55:05
>>227
おまいの環境ではメーラを変えると迷惑メールが来なくなるのか。( ´_ゝ`)
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:56:02
>>231
流石に理解があるね。自分の事だからw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:56:03
>>227
Beckyと迷惑メールの間に因果関係はない
スパムについてもっと学んで来い
235名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:58:23
スパムって食いもんですか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:59:20
最近は10分間だけ使える10MinuteMailがうちわではやってるw
ttp://www.10minutemail.com/10MinuteMail/index.html
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:59:25
ジャンクは食いもんです
クッキーより美味いんです
238名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:59:30
結局
2006>2007>2008

なんて逆行してるんじゃないだろうなw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 20:59:54
俺はPC用メルアド4つしかないから
使い分けで全部捌けるのであの対策は全くいらん
どちらかというと接続環境の貧困設定のほうが問題だ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:00:13
老人で迷惑メール来るって、どんなとこに
メールやりとりしてんだ?w
そんなやり取りできるなら、使いこなせそうだが・・・

知り合い相手以外にメールするなら
捨てアド持たせろよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:01:17
>>238
大いにあり得ると思うんだがw
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:01:29
>>232
誰もそんな事言ってないんだが・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:02:21
>>229
どう見ても>>202本人乙
244182:2007/10/27(土) 21:02:33
>>196
お年寄りにBecky使わせた理由:俺が使ってたから
別に全ての機能をマスターさせるわけじゃないので
受信、送信、返信ぐらいができれば十分
あとは変な操作したときに、こちらのPCでメーラー開きながら
電話で説明できる、これ結構大事

>>227
日に50通ぐらい来るらしい
プロバイダ側の迷惑メール対策サービスを有効にしようとしたけど
パスワードを失念したので問い合わせないといけないが、今日はその暇もなし

ウィルスソフトちょっと新しくしてやるつもりがエライ目にあった
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:04:08
>>239
上級者はメアドといふw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:04:20
>>236
ワロタwwwwなんじゃこれwwwwww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:04:31
メアド変えるのが先決でしょ
多分短いアカウント使わせてるんじゃない?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:04:31
つまり2008に[MEIWAKU]挿入機能があればまだそこそこは使い道があるって
事だね。なければ大量にメモリを積んでるユーザーからすれば2007以下。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:05:18
>>236
逆に怪しいwwwww
250名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:06:10
>>244
ちょっつ、それはご老人の御身分で大そうお派手な所へ御登録してるんとちゃうか?wwwww
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:06:25
迷惑メールで困ってるって言ってる人は
具体的に何に困ってるの?まじでわからないから教えて欲しい
ウイルス関係はウイルスバスター入れてる時点でおkでしょ?

で、迷惑メール来たとして、そのアドレスを
メーラーで迷惑メール設定(フィルターとか)すれば、その後は来てた事も気付かないよね?
普段gmailしか、ほとんど使わないからよくわからん・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:06:36
>>244
>日に50通ぐらい来るらしい
十分上級者だなw
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:08:27
>>244
50通とかwww
どんなとこに登録してんだよ、そっちの方が問題じゃないのか?

それ専用の捨てアドを、182が作って渡した方がはやくないか?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:10:01
ていうかもう既に感染してる悪寒・・・
255名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:10:52
>>251
>ウイルス関係はウイルスバスター入れてる時点でおkでしょ?
なんで?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:12:57
>>255
せっかく盛り上がってるところで小学生みたいな質問はいかん
257名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:13:47
なんでぇ?どうしてぇ?
258182:2007/10/27(土) 21:15:00
>迷惑メール50通
たまに俺らが実家のマシン使ってあちこち徘徊するし
お年よりは複数のアドレスを使いこなせるほど物覚えよくないからな

あと、お年寄りのメアドを変えたりすると、知り合いのお年寄りの皆様方に
お知らせしなければならず、その皆さんが平気で古いアドレスに
送ってくるだろうことも考えられるので、あまりややこしい事態にもしたくない

言ってることは、俺にしてみりゃ普通でも、それを御老人させるとなると別問題だよ
メールとデジカメを使えるようになったこと自体、今でも信じがたいくらいメカオンチだったし
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:15:10
ここは気を取り直して、なぜ、ご老人が日に50通ものメールが来るのかを想像してみようではないか。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:15:30
>>255
なんで?逆に聞きたいんですが・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:15:41
>>256
普通に今、小学生なんでつが。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:16:32
182が御老人のメアドを使い出会い系サイトにバシバシ登録している!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:16:36
>>244
把握
メーラの一つや二つバリエーションをもって操作できるようにしとけw

日に50通なんて
・アドレスを生でどこかWebにのっけている
・むやみやたらに打ち込んでいる
・知り合いにウィルス感染者がいる(で、アドレス帳が外に流れた)

くらいしか考えられないのだが・・・
264名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:16:42
>>248
まったく同感。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:16:44
>>247に一票
それかよくある名前+4桁くらいの数字とか
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:17:34
>>258
マシン使ってあちこち徘徊しても、徘徊先でメアドを登録しなければいいんじゃないのか?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:18:11
>普通に今、小学生なんでつが。
「、」と「。」が親父
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:20:14
|д゚) 何だ、この流れは・・・
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:20:17
>>258
>たまに俺らが実家のマシン使ってあちこち徘徊するし
え?徘徊したら迷惑メールくるんすか?w
お前が、そのアド使って登録してるって事?

親御さんは、話の内容からだと
知り合い関係にしかメールしてない感じだけど・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:21:29
ネットにつながらない原因が分かった。ドライバがぶっ壊れてる・・・
どうすりゃいいの?vista
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:22:24
>>268
おまいもこっちこいよ、楽しいぞ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:22:35
ドライバ入れなおす
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:23:43
「、」と「。」は長文おながいでは必須だお
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:24:40
>>261
よい子は寝る時間ですよw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:25:44
メアド1つしか使いこなせないのに
ネット上でメアドは、ばら撒ける
すげーな。コンピューターおばあちゃんかよw

知り合いにウィルス感染者がいて、そこから漏れてるなら
メアド変えようが迷惑メールは来ると思うけど

gmail使わせろよ。勝手に迷惑メール振り分けてくれるから
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:26:44
つまり何も分かってない>>258はBeckyを使う理由もよく分かってないに一票
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:27:07
182の問題は、2008とか関係ない気がする
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:28:17
細かいこと気にすんなww
279182:2007/10/27(土) 21:30:30
わかった、お前らの主張は正しい

だからgmailの使い方を俺に代わって懇切丁寧に教えてやってくれ


もう手取り足取り教えて電話サポートに追われるのは疲れたんだ
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:30:51
まだ様子見ちゅ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:31:25
>>279
いや、お前がガンバレよwww
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:33:17
これにて終了
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:35:29
>>280
とっとと入れやがれ。
自分だけ安全地帯にいるのは許さんww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:36:47
腹減った
ハワイに行ってスパムむすび食いたい
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:40:27
>>284
マシンでいろいろ徘徊するとスパムがついてくるらしいよ
ハワイのサイトを徘徊してみ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:42:18
しつこいと嫌われるよ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:42:43
>>279
まず、おまいがあちこちでご老人のメアドを登録しないことが
先決じゃないのか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:43:19
もはや金払ってまで使う必要ないくらいにガタガタだな・・・
ウイルスとファイヤーウォールに絞って開発進めればまだ道はあるようにも思えるが・・・
スパイウェアやその他の要素はTMって苦手なんだろうか?
懐大きくして不具合出すなら以前の状態に戻せばいいのに
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:44:33
不具合なんて全然出てないんだけど?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:48:33
>>251
スパムはメルアドを拒否登録しても別のメルアドでやってくる。
単語で拒否しても、適当な文字の羅列でアカウント作ってくる。
追いかけっこになるんだよね。
幸い1日に50通も来ないが。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:48:40
>>289
は?過去ログ読んだ?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:49:12
>>279
まぁあれですよ
IEが嫌ならFirefox、OEが嫌ならThunderbirdあたりにしとくのが
マクロな意味でのセキュリティ対策に繋がりますよ
それでも数年後には事情が一変してる可能性はありますけどね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:50:28
誘導
迷惑メールはどうすれば良いのでしょう★5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1139904344/
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:50:53
>>288
園部ハケーン!!
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:51:49
2008の場合、不具合が出ているほとんどはPC環境だな
今3台中1台調査中@MFCのコンフリクト

OEのup周期設定が不正になる件はUIバグですぐに直るそうだ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:55:04
ドライバ入れなおすってドライバってどこにあるの?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 21:57:30
ぶっ壊れてるドライバがなんなのか分からなきゃ答えようがない
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:00:32
今夜は大漁だったなw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:00:48
>>296
デバイスマネージャからデバイスの更新では?
(責任はもたないよ。分からないから。)
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:01:38
intel PRO/100 VM NetWork Connectionのドライバ???
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:04:44
>>291
不具合が出てるのはごく一部の環境だけでしょ
ほとんどは無問題だよ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:04:52
デバイスは正常みたいです。
C:\Windows\system32\e100b325.dinってのが壊れてるっぽいです
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:05:45
バスター2007とVMware Player 2.0.1で起動時に
デスクトップが表示されてからマシンの挙動が落ち着いて
使えるようになるまで三分以上かかっていたのが
バスター2008とVMware Player 2.0.2で
スイッチオンから二分前後で起動完了するようになった。
バンザーイヽ(´ー`)ノ

これだけだとどちらが犯人だったのか不明だけど
前者の状態だとネットワークに繋がることも出来なかったので
バスター2007が犯人だったのだと推測。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:07:08
e100b325.dinで具具ぐ
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:09:13
PCの買い替えしたいんですけど、すでにウイルスバスター2007が1シリアルで3台のPCに入ってます
破棄する1台をアンインストールしておけば、新PCに2008をインストールすることができますか?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:09:26
>>302
ドライバーはデバイスマネージャで確認するんじゃないのか?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:14:00

リモートファイルロックをアンインストールしたいができない。
誰か教えてケロ!
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:14:27
>>305
登録したPCをどんどん上書きすればよいので常に3台OK
全部埋まっている場合は廃棄した1台を抹消して上書きすることになりんす
309名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:15:02
迷惑メール対策がOutlookでしか使えないなんて。
どうしてそういう貧相な設計しちゃうんだろう。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:16:14
デバイスマネージャー見てみた。
〜-Trend Micro Common Firewall Miniportってやつが全部レジストリ
の書き込みミスでぶっ壊れてた
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:17:16
でもなぜウイルスバスター2008をアンストしても残るんだ・・・
カンベンしてくれまじで・・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:17:53
>>182-292
これ全部、スレ的には丸出無駄レス
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:18:22
>>309
いちおうMozillaのThunderbirdにも対応はしてるんだがな
迷惑メール対策の動作証明でもあるツールバーは
もともと旧バージョンのバスターに付録みたいに付いてたもんだし
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:19:30
>>312
そういうレスが一番無駄
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:20:09
>お年寄りにBecky使わせた理由:俺が使ってたから

ここに問題がある気がする。
どんなPCにでも入ってるOEを使わせときゃ良いじゃん。
どうせ送受信、返信くらいなんだろ?^^;
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:21:00
>>311
USBHDDとかにフルバックアップとってあれば全く入っていない状態に戻るよ
それがなければ俺はバスターの人柱なんぞやらんわい
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:21:08
レジストリに致命的なダメージを与えられたんだからまじトレンドマイクロ
弁償してくれ・・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:22:17
俺これからバックアップと再インストールの勉強をします。
もう二度とこんな経験したくない・・・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:24:20
>>317
言ったところで個々の環境の問題と言われるんじゃない?
恐らくリカバリを進められると思うよ?
そんな対応だから。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:24:57
>>317
アナタが致命的ですが?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:29:42
おいおいおれは致命的じゃねえよ、ブラウザが勝手に全部やって
おれの責任なんてどこにもねえだろお
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:31:12
>>321
自分に責任のある奴は大概誰でもそう言う
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:31:25
いい加減さげてくれや
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:32:33
>>308
どうもありがとうございます
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:32:40
まさにトレンドマイクロのサポセンがそういう対応だったな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:34:44
>>325
おまい昨日から粘着してるアフォだろ
ウザいからさっさとリカバリして消えろ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:35:13
>>321
そのブラウザにさせたのはお前だろw
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:36:05
短気だな
嫌われるの得意だろ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:36:47
>>328
そういう発言する奴も実は短気だったりするw
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:37:11
よかった短気じゃなくて^^
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:37:52
ネットワークドライバがぶっ壊れたと言って粘着してるのは釣りでおk
332名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:38:42
すいません実は釣りでした
333名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:39:26
釣られたやつはばかだな
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:40:38
対策を書いてくれ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:41:02
なんだ釣りかよ!!真面目に答えて損した・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:42:04
ドライバ壊れたら再インストしかないしな
337名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:42:14
誰かレジストリいじってMEIWAKU対応に出来ない?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:44:28
もしかしてフリーズするとか騒いでる奴も釣りじゃないのか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:45:10
フリーズは本当。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:45:46
>>338
そんな事言い出したら全員が釣りに思えてくるわ・・・orz
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:46:47
なんか一人自演してる奴がいるなw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:47:16
うpだて更新時に機能オフするのはやめてくれ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:47:38
2008はやめとけ。
軽いだけで機能は減ってるwwwwwwwwwwwwww
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:49:02
>>343
ソースプリーズ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:50:57
>>344
しょうゆしかないよ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:51:07
>>342
パターンファイルの更新ではオフにならない
てかうpだて=更新だろ
更新更新時ってw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:53:01
わざわざここに不具合書き込む人は
全体の何%ぐらいなんでしょうかねぇ・・・

不具合あるから書き込むんだろうけど
不具合無かったら書き込まないですよね
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:53:23
>>345
しょうゆでいいからどの機能?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:54:35
>>348
迷惑メール対策、スピード検索、不具合
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:56:34
うpだてのソフト停止・起動時に機能オフするのはやめてくれ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:58:26
>>182
メアド変更OKなら、GMailに変更してBecky!でPOP受信でいいんじゃないか。
送信もGMailのSMTPでOK。

メアド変更NGなら、

GMailの外部POP機能を使ってプロバイダのメールをGMailに自動受信。

GMailに集積されたメールをBecky!でPOP受信。

で受信は行けると思う。この場合、送信が問題になる。プロバイダがSMTP-AUTHに
対応していればいいが、POP Before SMTPだとちょっと困る。
GMailのSMTP使ってReply-Toにプロバイダのメアド入れるか、どうしてもFromに
入れたいなら↓あたりを参照。
ttp://as-is.net/blog/archives/001035.html
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:58:36
>>349
スピード検索ってあったっけ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:58:47
>>350
おまいしつこいw
しかもageたりsageたりするなw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 22:59:25
>>349
不具合も減ってるならいいじゃん
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:00:06
>>354
減ってるが不具合の内容が糞
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:00:22
昨年、2007入れて速攻2006に戻した俺だけど、
2008はどうですかね?
とりあえず、2007は重すぎで嫌になった
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:02:22
>>356
とりあえず様子を見て、1ヶ月後くらいにいれればいいんじゃね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:05:36
>>357
> とりあえず様子を見て
に引っかかって、ググってみたら、昨日発売だったんですね。。。

早く入れてみたい気もするが、様子見がよろしかろうから、様子見します
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:15:42
>>338
DVD関連でフリーズするのは本当だよ
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 23:21:59
ノートPCとかで512MB以上積んでいないなら、2008にしてみたら?
とりあえず XPは軽くなると思うよ
ただし、OEの迷惑メール対策は全然役に立たないので別手段を考えてね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:18:25
大きい添付ファイルの送信に失敗するんだけど。
5MBぐらいだとダメ。
1MBぐらいならOK。
なんで?

中国人開発者しっかりしろよ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:18:59
>>182
Becky!ならこれで大分良くなるぞ
ttp://coelacanth.on.coocan.jp/bk/
363名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:19:07
治ったか
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:20:31
>>360
なんだかんだで2006からうpだてしてみますたw
ちょうど障害であせったよw
いまのところ順調ですな

ただ、いつも自動アップデートは無効にしてるんだけど、
2008だと無効にしてるとタスクトレイに「!」が出てるのが気に食わないorz
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:22:23
>>361
メールサービス側の送信可能なファイル容量はどれくらい?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:24:07
>>361
うちもなったから、リアルタイム検索の「送信メール検索」OFFにしたよ。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:25:42
>>360
「迷惑メールとして報告」ボタンをクリックしても何も反応しない
あとOEがフォルダ切り替え時にしばらく固まる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:32:20
>>361
試しに11.4MBの画像送信してみたけど、無事送れたよ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:38:52
>>338
騒いでるヤツは1,2人じゃねーの?、同じヤツが何遍も書き込んでるんじゃね?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:44:44
10M超えのメールは送れるけど、「迷惑/詐欺メールの判定」を有効にしたらOEが3回中3回とも起動中にフリーズしたw
使わない機能だから別にいいんだけど、一応ご報告

自動アップデート無効にしてるとタスクトレイに「!」が出ること以外、俺は現状、問題ないです
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:45:27
>>367
俺も同じ症状だ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:50:56
>>25

上のツールバーのところが青くなって2テンポほど立ち上がりが遅くなった感じになりますね。
あとゲームなどの起動も遅くなったし、コンパネの「アプリケーションの追加と削除」の一覧が表示されるのがすごく遅くなりました。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:54:13
>>365
ヤフーメールだから1メール10MBまで送信できるはずだよ。
だから添付ファイルでは7MBぐらいまでならメールサーバ側は大丈夫なはずだ。
5MBの同じファイルはAVGとかNOD32が入ってるマシンなら送れる。

つまりウイルスバスターがろくにテストもされてない糞ソフトだということだ。
中国人ちゃんと仕事しろ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:16:55
2006から2007にして糞重いから2006にして使っていたけど2008入れてみました。
2006よりちょい重いくらいじゃん
よくあの糞重い2007から立て直したと思うよ
もしかして外見だけ変えて中身は2006じゃないかと思えるくらいに・・・
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:33:05
>>374
2008のウイルス検索で、PCにウイルスはなかったか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:36:22
>>364
手動アップデート派なので、同じく自動アップデートは無効にしてます。

だから、トレイアイコンが警告マーク「!」付きになるのは非常に紛らわしい
「問題を解決してください」と表示されてもね・・・

せめて、新しい更新が公開されたらトレイアイコンがお知らせマーク「i」
になるような配慮に変更して欲しい
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:42:07
月額版はいつ出るの?
誰かおせーて、お願い
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:05:25
amazonのウイルスバスター2008更新版、1年版、3年版に全く同じ文章でレビュー書いてる奴がいるな。
レビュー数稼ぎか知らんが同じレビュー複数投稿するやつウゼ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:20:31
ウイルス検索の次回から自動削除の項目なくなったのか。毎回山ほど処理されてるのをみるのは気持ち悪いな…

あと、ネットワークパトロールで引っかかるPCを信頼済みにしているにも関わらず、毎回引っかかる…あれはストレス
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:20:48
重い重いと言ってる人はCPUとメモリぐらい書こうぜ
不具合が発生している人はCPU・メモリと関連すると
思われる部分を加筆してから書き込めば誰か分析してくれるかもよ

ちなみにオレの環境では不具合がちゃんと再現してる

VB2007からWeb経由バージョンアップ
SpybotSDインストール(常駐保護などは解除
本体
プログラムバージョン:16.00.1467
検索エンジンバージョン:8.500.1002
パターンファイル番号:4.799.00
不正監視:すべてON
迷惑メール対策:ON
迷惑メール対策
プログラムバージョン:5.00.1157
パターン:15508.000
エンジン:5.0.1023

不具合
・OEでメールを送受信するが迷惑メール対策が動作していないようだ(統計情報が更新されない
タスクトレイの迷惑メール対策のアイコンは「メールを[迷惑メールフォルダ]に移動しましたになっているが実際してない
・OEで受信ボックスを開くときに時間がかかる←既出
・迷惑メールツールバーの[迷惑メールとして報告]が動作しない[安全メールとして報告]も同じく動作しない←既出

不具合が出てない人はその環境も教えてくれると問題の切り分けに役立つと思う
だらだら長文書いてすまん

P.S.
上のほうで迷惑メールの話があるけど、Yahoo!の場合はメールアドレス総当りでスパムが来るよ
Yahoo!は自分のプロバイダの中から発信されて中で受信される迷惑メール判定基準が弱いからなんだと
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:34:19
>>376

だから俺は48時間ごとに確認するにしといたよ
つねに「!」出てるの、気になるんよねorz
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 02:36:20
>>380
まずお前がCPUとメモリを書けよw
あとOSな
383380:2007/10/28(日) 02:41:52
非常に恥ずかしい・・・
CPU:Athlon64 X2 4600+
MEM:PC3200 2GB
OS:WinXP Pro SP2


言い訳しとくと行数制限に引っかかったんだw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:02:01
>>381
48時間にしてあっても、あまり意味無いよ
再起動すれば毎回自動更新が実行される仕様らしいので。
連続稼働とか休止モード利用なら更新間隔を長くして済むとは思うけど。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:05:57
ぅが、2007→2008でインストールがおわらねぇぇぇ

再起動後の何かの設定中ダイアログの○2個目で青画面orz
リトライするも変わらず
tmactmon.exe(だったか)がerror吐いてた
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 03:59:45
2008はアイコンをマウスオーバーしてもパターンファイルのバージョンとか見れないので
!マークは気にせず自動更新切ってる
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 05:00:02
なんだこのスパムメールの対処法講座


>>182がOEなどではなくBeckyを教えるところに問題はあるが
もう教えてしまった今そのことを責めてもしょうがないだろ

その前提を変えてGmailにしろだとかお前らアホか
PC音痴、しかもお年寄りに教えることの大変さをお前ら全然わかってない

>>182
VB2008の機能を使わずBkASPilプラグインでも入れろ
つーか今後は一般的なメーラーを教えろ馬鹿
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 05:09:53
>>369
やっぱりそうか
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 05:11:13
>>373
>>368読んだか?
つまりバスターではなくお前の環境が糞だということだ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 06:56:55
前スレにもありましたが、Logicool マウスの Setpoint ソフトウェア
をインストールすると、Windows の起動中、システムトレイのVB2008
アイコンがアニメーション終了(VB2008が起動終了)した時点で
WindowsXP そのものがフリーズするという問題が出ている人は、此処では
いないようですね。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 07:46:09
08に移行後ウイルス検索時間が長くなったよ
06→35分
08→95分
他の貴兄どうは?
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 07:53:01
2008は全てのファイル・圧縮ファイル・スパイウェア・セキュリティホールの検索をしてる
2006はどうよ?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:05:39
>>390
SetPoint 4.00 で V200を使用中(XP-SP2 Pro + VB2008)ですが異常ありません。

Safeモードで起動してSetPoint のショートカットをスタートアップから移動してからだと
OSは正常に起動できますか? もしそうならやはり SetPointとの間にに問題があるのかも。

SetPointのインストール自体が失敗していて不完全ということは?
あと上書きインストールだと何度やっても不具合を引き継いでしまう可能性があります。

ドライバ関連のアンインストール/インストール時は、VBを止めないと失敗の確率が高いので
「ウィルス/スパイウェアの監視」「不正変更の監視」など無効にしたうえで、
念のため VB2008もアイコン右クリックで終了してから実行したほうがいいです。

不正変更の監視で設定を「処理を確認する」に変えておかないと、プログラム実行が拒否されて
不具合の発生前に対処できないのでご注意を。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:07:36
>>385
変な常駐がいそうだね。
HijackThisのログでも貼ってみたら?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:09:50
>>393
VB自体を終了するのなら、その前に個別機能を無効にする必要はないのでは?
個人的には「不正変更の監視」を無効にするだけで十分だと思うけどね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:11:47
>>385
2007がちゃんとアンインスコできてないんじゃないの
PcctoolsとTissuprtを使ってみれば
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:13:22
>>395
うまくいかなくて何度も試す余裕があればそれでも構わないけど。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:16:59
>>393
ドライバのインストーラがウイルスに感染してる場合はどうすんだよ?
結構あるぞ、そういうこと
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:23:06
>>398
どうしてもインストールに失敗する時のはなし。
どうせ警告が出ても「許可」しなければ進められないんでしょ?
インストール直前のドライブイメージのバックアップとっておいて、もし感染してたら復元すればいいのでは?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:35:14
だからリアルタイム検索はONのままで、不正変更の監視をOFFにすればいいと言ってるんだが
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:37:08
さすがバスター・・。
さっきまでカスペ入れてていま実験的にVB2008入れてみたけど、
StyleXPからテーマ(アドウェア付き)落としてみてスキャンしてみたけど見事スルーしたww
カスペ先生はしっかりとアドウェアを警告だしてくれたのにw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:42:41
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186206961/

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186398664/
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:42:48
それ以前にStyleXPってWebレピュテーションに引っかからない?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:44:03
>>400
VB2007の時はそれでOKだったのに、2008にしてから
同じつもりでやったらダメなときがあったよ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:47:39
>>380
重いから2007に戻した。

OS : WinXP SP2
CPU : Core 2 Duo E6600
MEM : PC6400 2GB
VGA : GeForce 7600GS
HDD : WD Raptor
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:52:21
ああStyleXPじゃなくてThemeXPの間違いだわw
やっぱバスターは理屈抜きで信用できねえなぁ・・w
>>403
ひっかからなかったよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:54:47
     ,.――――-、
     ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、        勇者トンファーパーマン惨状
      | |  (・)。(・)|
      | |@_,.--、_,>         俺が着たからにはもう色々と駄目だ
      ヽヽ___ノ          
        /:::::::::::::::::l   /77
       /::::::::::i:i:::::::i,../ / | 
       l:::/::::::::i:i:::、:::/ / |  
       l;;ノ:::::::::::::::l l;.,.,.!  |  
        /::::::::::::::::l/ /  冂 
       /:::::::;へ:::::::l~   |ヌ|
      /:::::/´  ヽ:::l   .|ヌ|  
      .〔:::::l     l:::l   凵
      ヽ;;;>     \;;>
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 08:56:21
                        ,、
                     , 、_| ヽ__   (^ヽ       ,- 、____
       ,ヘ           ,:ヘ. i        _ `ヽ 〉 ヽ.    ,ヽ〈    __ `ヽ
      /: :. \       /::  !l   厂 ̄ ̄  i  l /  ,ノ   / | `'´ ̄   i  l
      /::::.....  \--―‐'.:.:::...  `ー'      / / ´ ̄   _/ /        i  !
     /::::::                 ',   _,/ _//ヽ,_,, -ー"  /  ___,,,...., '  l
     ,'::::                    i( ̄  ,,/ (   、  -‐'"    (_____ノ
     .i::::                    ! ̄ ̄    ゙''''' )ヽ、
     !:::.    _,,_         _,,_    l        , ´ .::;;;ヽ
     |::::..  r'/lヽ ,      //lヽ  !        、 ...::::;;;ノヽ
    i;::::.. | |  | !. {::  ! `||  | |  l     i´ヽ,´  ..:::;;;;ヽゝ
     ':;::::...ヽニ゙‐' ヽ:_人_ノ ヽニ~`   /     l , ゝ__..:::::;;;;;;;;ノ l
   _  \:::::....             /      ヽ. '´    ` /
./  `ヽ、 `ゝ:::::........       .../ _          /    ィ-- '
i::.....    ;\!..-ー 、/⌒ヽ       、\     /   .:/  
` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、     ,、\ /    .:ノ
      .ソ'    : /::.   /::  〉 .,、__i ヽ___   , -'、___
    /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ,i      _`ヽ(_   __ ̄ ̄ヽ
    / |::       |ヽ.:..    :'::/l  厂 ̄ ̄\i  l/ ゙~ ̄    ̄フ .ノ,,,._____
   /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ  `ー'     ./ /    ,、  / ,/ ヽ____.,,,ヽ
  / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..      __/ _/ヽ,   ヽ`'" ,/
  | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.     (___,/   :;    \_,ヽ
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:01:49
2000にインストールできないってほんと?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:01:54
>>405
2007へ戻した感想はどうですか?
自分も検討している一人ですので。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:06:19
OS : WinXP HE SP2
CPU : Athlon64 3000+
MEM : PC3200 2GB
VGA : GeForce 6600GT
HDD : Seagate
この環境では2007を入れても全く重くならなかった。
ところが、2008を入れたら変なところが重くなり、最悪。
メール関係も機能低下。
412405:2007/10/28(日) 09:07:18
>>410
オレの環境では2007の方が軽いよ。
2008が軽いって言ってる人はメモリが
512MB程度なんじゃない?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:09:24
>>412
その通りだと思うよ。
しばらく様子見て戻す事にする。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:11:11
「アップデートできませんでした。ネットワーク接続状態を確認し、再度実行してください。」
昨日の夕方からずっとこの状態なのですが、サーバー落ちてますか?
うちだけでしょうか?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:12:08
>>414
結構よくある症状だよそれ。
再起動すると直る場合がある。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:15:44
>>409
はい
XPいれてください^^
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 09:53:24
PenM1.6G+1Gだけど2008にしたらコミットチャージが100M近く下がったよ
迷惑メールは使ってない
FW高にしたらスタートアップで引っかかってなんかおかしかったが今のところ不具合はないなぁ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:16:42
DVDの入れ替えのフリーズめんどくせー。
再起動しか方法ないのかな?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:23:13
>>418
再起動できるだけましだよ・・・
うちは電源ブチ切り。
一応サポセンに再度言ったら「上に報告します」だけで・・・
待つしかないだろうね・・・
420414:2007/10/28(日) 10:24:09
>>415
何度再起動しても同じです。
もう一度インストールしてきます。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:32:52
>>419
そうか待ってみるよ。
ありがとう。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 10:46:09
今2007に戻して確信した事。
メモリが多い環境では2007の方が遥かに軽い。
メモリが少ない環境では2008の方が消費メモリが少ない分、早く感じてしまう。
これが極論だと思う。
試しに1G〜2Gの間で実験してみ?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:13:46
2008軽いな
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:15:04
>>423
どれだけメモリ少ないのw
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:17:55
メモリ2Gだが2007よりも全然軽いと思うけど。
俺のPCが悪いのだろうか。。。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:18:56
vistaですけど、体感的には軽い感じがします。
ただ、2008にしてからIEで日本語入力する時に
おかしくなりました。
キーを押しても反応がなく、2〜5秒後に入力
した文字が表示される感じです。
毎回ではないのですが・・・・
他でインストールや設定を変えた事はなく、
2008にした直後からなので、それが原因の
ような気がしてます。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:22:11
>>422
OS : XP Pro SP2
CPU : Pen4 2.8G
MEM : PC3200 512*2
VGA : RADEON 9600
HDD : Maxtor 他
DVD : HL-DT-ST GSA-4082B

体感的だが2008の方が軽い
DVD問題は一回目が電源ブチ切れ、その後症状出ず

このまま様子見ます、サブ機ノートは2k Men:192MB(限界)
なので2007のまま 激重だがギリギリ使用に耐える程度 orz
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:25:29
まあメモリ768Mだけど最初は軽かった。
アップデートでフリーズしまくり重くなった→2007に戻した。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:27:18
>>427
サブ機こそ2008にしろよと言いたい・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:29:48
2008は2k非対応ですよ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:29:53
あとファイアーウォールで起動直後設定を読み込めませんでした。バスター再起動してください。
みたいのがでてた。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:32:27
俺のところでも大きな添付ファイルが送れない問題が発生する。
俺のところは1Mbitの低速ADSLなんだが、速い回線ではたぶん問題ないんだろうな。
ほとんどのメーラーではサーバ応答のタイムアウトが60秒になってるから、
60秒で送りきれないメールはVB2008では全部アウトになってしまうようだ。

普通はタイムアウトさせないように、メーラーから少しずつデータを受け取って送るようにするもんだが、
VBでは最初にまとめてデータを受け取って、自分がデータをチェックして送り続ける間に、
ずっとメーラーを待たせ続けるというアホな作りになってるらしい。。。
そらタイムアウトするよ。
メールプロキシの作り方のイロハも分かってない奴が作ってるんだろう。
単なるバグじゃなくて、基本が分かってない。
それにテストをすれば分かることなのに低速回線でのテストもしていない。
ダメだなこの会社。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:32:35
>>430
失礼しました。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:40:44
>>428
うちも768MBだけど、今でも軽いよw
フリーズなんてしないし
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:44:18
なんか今日バスターの起動が早かった。
気分がいい。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 11:51:08
>>369
そう思ってた時期が俺にもありました(AA略)
先日無事(?)フリーズ病が発動しました(涙)

環境
OS: WindowsXP SP2
CPU: C2D E6420
MB: MSI P965 Platinum
Mem: PC6400 1GB×2(NB)
VGA: RADEON HD2600XT
HDD: WD2500JS
DVD: Pioneer DVR-111
Sound: Onkyo SE-200PCI
DVD Player: WinDVD8 Gold

症状
プレイヤーのイジェクトボタン押下後、ボタン選択状態のまま停止
タスクマネージャでアプリケーション終了操作をしても終了しない、数回試行したら突然再起動

でも>>427みたいに以後は症状でないこともあるのかあ、何だろ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:09:16
>>432
済まないが、どうしたらメーラーを待たせずに送信エラーの発生をメーラーに伝えられるのか教えて欲しい。

メーラーから小出しに受け取り、送信しながらチェックするのはどうだろう。
チェックが終わった頃にはメールは出て行ってしまうのでは無いか?
ウイルスを発見したときに"."を送らずにタイムアウトでも起こさせるか?

バッファに貯めた状態でメーラーに完了を通知すると
エラーが起きたときにメーラーはエラーを受け取れない。

「送信エラーが起きたときにメーラーにエラーを通知しますか?」
という設定でも作ってユーザーに選択させる位しか浮かばないが…

まぁ、そういった環境の人は送信メールの検索をOFFにでもすればいいと思うが。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:22:38
>>432
たしかに以前から低速回線利用者への配慮は全く見られないよね
2007の時のサイドバーも然り
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:25:01
実際に同一PCでNIS2008とVB2008を使い比べた奴いる?
いたら重さや使用感等の意見欲しい。
今、どっちにしようか悩み中
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 12:50:43
>>438
2007の時のサイドバーって回線関係あったんだ
知らなかった
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:11:30
>>437
>メーラーから小出しに受け取り、送信しながらチェックするのはどうだろう。
>チェックが終わった頃にはメールは出て行ってしまうのでは無いか?
>ウイルスを発見したときに"."を送らずにタイムアウトでも起こさせるか?

DATAコマンドで送信途中にウイルスが見つかったら、
単にメールサーバと繋がっているソケットをクローズすればいいだけだろ。
それでメールサーバはSMTPセッション終了と解釈する。
俺はメールプロキシの専門家ではないから、他のセキュリティソフトが実際どうやっているかは知らないが。
少なくともメーラーを待たせてタイムアウトしてしまうようなVB2008の仕様がダメなことは明らかだ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:16:15
>>440
回線速度が遅いとサイドバーの内容が表示されるまですごく待たされる
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:17:59
>>442
サイドバーなんて使わないからレジストリで無効にしてたね。
あってもウザイだけだったんで。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:39:52
バスター2008とカスペ7.0とではどちらを使えばいいでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 13:44:04
両方実際に使ってみて自分で好きなほうを選べばいいと思います
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:03:33
パソコンバスター2008
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:10:00
>>442
なるほど
大変だな低速回線の人は
よかったねサイドバー無くなって
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:11:59
Q急に
Fフリーズが
Kきたので
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:22:17
>>448
検索やってるときにフリーズ・・・

Acronis True Imageも駄目。。。。。。。
泣く泣く リカバリーしましたよ。
おかげで週末は寝不足じゃわい。

今は問題なし。
まぁ、2007と比較して2008遜色はないよ。。。

450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:24:53
TrueImageでもダメって、それは使いこなせてないだけだろ・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 14:48:55
Windows2000は非対応か
他を探さなきゃ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:00:28
パソコンバスターってバグだらけだな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:09:23
ほう
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:27:55
まだ買わないほうが正解?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:33:25
>454
園部研の中の人にでも聞いてみれば?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 15:35:57
>>447
去年はサイドバーの件でサポートに非難が殺到したんだろうね、きっと。
PCにしても回線にしても恵まれた一部のユーザー層の利用実態が基準ぽくて気に入らない
457名無しさん@おだいじに:2007/10/28(日) 15:37:15
>>449
可哀想に。

>>450
system32を弄って悪さしているようだ。
458385:2007/10/28(日) 15:57:53
>>394,396
レスども〜

疲れたのでsafemodeでtm絡みのサービス無効にして起動させて
2007に戻しました…
2008がまた中途半端な状態で、アンインストーラが動かなかったですが
オフラインのインストーラを起動させたら最初にアンインストールが走ったので
一安心

確かに2007はアンインストールせず上書きで入れようとしてたんで
そのせいもあるんかな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:01:43
>>458
VBはコンパネのプログラムの削除からアンインスコすると
ファイルとレジストリにへんなものが残る、昔から。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:20:24
何やってるのか知らんがすっげえ起動に時間がかかる
PC起動後5分以上タスクトレイでグルグル回ってやがるぞ
ってメイン画面を開いたらPFWが起動してねええええ
「PCを再起動してください」だぁ?フザケルナ
Windowsのセキュリティセンターではちゃんとなってるのに…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:24:47
環境
OS:
CPU:
MB:
Mem:
VGA:
HDD:
DVD:
Sound:
DVD Player:
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:31:19
OS:XP SP2
CPU:Pen4 2.4BGHz
MB:GA-8PE667pro
Mem:1GB
VGA:GF6800 128MB
HDD:Cは70GB、VBを入れてるDは160GB
DVD:GMA4020B
Sound:オンボード
DVD Player:PowerDVD XP

なんか全く関係なさそうなのまで書いてる気がするが…
スペックが低いとPFWの起動にエラーが生じるようなもんなのか?
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:37:48
フリーズバスター
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:38:27
パソコン起動時にフリーズ(Logitechが原因?)
ちょっと重いファイル送信時にフリーズ

以上の症状で悩んでココへ来たが、やっぱりレポート上がっているみたいだね。
サブマシンで電話番号調べて電話してもまったく繋がらない。
どんだけ糞なんだよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:38:57
>>462
戯画のマザーを使うからだろ…
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:41:07
>>465
2007ではPFWはちゃんと起動してたぞ
つまり2008がダメってことだろ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:42:00
FW設定読み込みの不具合はあるよな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:47:10
わしの環境でも2007より2008の方が重かったから、2007に戻したよ。
ちなみにPCは2台で、gatewayのアスロン64×2 3800+(メモリ2GB)と、emachinesのアスロンXP 2800+(メモリ1GB)の2台とも^^:
う〜ん....結構2008にして軽くなったって人がいるけど.....

デフォの関係からなのか?それともインテルとAMDの相性の問題なのか?
とりあえず暫くは2007で使ってみて、様子見しておこうかな。

2008は前評判と、販売(DL)開始初期の評価が高かったから凄く期待していただけに、ちと残念....
これからのアップデートによる改良に期待かな?
2000年以来バスターを使い続けているので、他のソフトは良く解らないけど、
トレンド・マイクロにはガンバって仕上げて欲しいと想うの〜

469名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 16:55:31
>>418
うちのPCだとDVDでフリーズの場合、タスクマネージャから再起動ができる時と
ブルースクリーンになる時がある・・・
470390:2007/10/28(日) 17:00:29
>>393
丁寧で詳しい解説のレスをいただきありがとうございます。

小生、既にVB2007に戻しておりますので、折を見て再度
VB2008のインストールに挑戦してみます。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:04:59
環境
OS: WindowsXP HOME SP2
CPU: Core 2 Quad Q6600
MB: P35-DS4
Mem: DDR2-800 1GBx4(SanMaxELPIDA)
VGA: GeForce 8600GT
【HDD】 HITACHI_HDS721680PLA380X1
【HDD】 HITACHI_HDT725032VLA360X2
【HDD】 HITACHI_HDT725050VLA360X1
DVD: RICOH&PROD_DVD+RW_MP5125
Sound: SB Live!
DVD Player WinDVD4

起動時にフリーズはしないけど、ちょっと立ち上がりが遅すぎるよなぁ・・・セキュリティソフトなのに・・・
DVDの方はWinDVD4が立ち上がるけどすぐエラーが出て終了
再起動とかはならんかった
ディスク取り出しで固まることもなかったな
PCに保存してあるMPGファイルは問題なく再生できるんだけどね
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:26:27
>>462
2008を入れている場所って関係ないんですかね?
自分はCに入れているんですけど…
何が問題かわからないので、一応聞いてみました;
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:26:52
>>471
その環境で遅いとは…
一体何秒くらいなんだ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:28:35
>>471
64bit環境?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:28:44
>>471
>PCに保存してあるMPGファイルは問題なく再生できるんだけどね

この不具合はDVDドライブにアクセスするとなるみたいだよ
今までの情報だとPioneer製のが相性が悪いみたい・・・
HDDやPlayerとかの種類は関係なさそうかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 17:49:36
>>472
Cに入れ直してみた
今のところは大丈夫なみたい
再インスコによる解決なのか、
Cドライブにしたから解決したのかわからんけど…

Cドライブの容量小さいから不安なんだよなぁ
いつか直してくれることを祈ってよう…
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:02:59
2年続けて糞ソフトって勘弁してくれ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:28:36
>>473
ウィンドウズ画面が表示されてから約50秒なんだけど
そのうちバスターアイコンがタスクトレイに現れてアイコンが回るのが終了するまでが40秒・・・遅い・・・
この起動までの間が不安なのでウィンドウズファイアウォールを有効にしたよ


>>474
32bitっす

>>475
dクス
PCでDVDを見るときにはLANケーブルを引っこ抜いてバスターを終了させる事にするよ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:31:46
どうでも糞ソフトにしたい人達がいるみたいだねw
2008は間違いなく良作ですw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:33:30
オレも2007に比べたら間違いなく良作だけどな
2007に戻すという人たちの気が知れない
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:34:45
2008でユーザー流出に歯止めがかけられるかな
2007の糞さ加減は半端じゃなかったからな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:34:49
3台中1台だけ糞だ・・・
残りの2台は神的に軽いし安定してるけど
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:37:29
2006最高
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:38:50
2008を使い続ける人の気が知れない。
2007に戻せ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:45:33
2007を使い続ける人の気が知れない。
2006に戻せ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:46:15
2006を使い続ける人の気が知れない。
2005に戻せ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:52:42
XP+Pentium4 2.4C+メモリ1GB HDD 7200.10

この環境だと最初の起動が結構長く、IEや他のアプリの起動も
やや遅くなる

2006だとHTTがかなり効いて全てサクサクなのにな
2006に戻したよ 又PC性能上がるまでさようなら〜2008
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:55:53
ユーザー流出の件については2007の糞度は当然の事
トレサポのあまりに素人チックでマニュアル用意して見て話してます。お約束なもので的サポートにも
大きい問題があると思う。
安心サポート込で商売してるなら、そこら辺きっちり考えてもらわないと困る。
サポートはメーカー防御の為にあるのではなくユーザーの付加価値の為にある。
建前なら辞めちまえ。それで製品の値段少しでも安くしろ。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:56:18
>>487
その環境で遅いなら完全に終りだな。

2006で何の問題もないからサポート延長してくれれば
それで済む問題なのに。

何故安定している環境をわざわざ自分から壊さなくてはならないんだ。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:10:51
491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:11:04
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:11:34
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:17:12
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:17:45
ぱい
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:18:20
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:18:25
質問なんだが、2006が今年末でサポート終了ってなってるけど、実際に何が
出来なくなるの?
パターンファイルの更新?
ただの電話やメールのサポートなら全く必要としないから全然構わないんだが。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:19:03
アップデートが一切出来なくなる
らしい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:19:45
>>478
時間はまあそんなもんかもな。
遅いのが嫌なら2006にしたら?
それとWindows firewallを有効にしたら、バスターのファイヤーウォールと競合して不正アクセスを防ぎづらくなるわけだが…
バスターのはオフにしたのか?
それと立ち上がるまでの時間を気にしなくても、そんなに早く入り込めるクラッカーなんて存在しないと言っていい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:23:46
>>497
それは困るな・・・orz
まぁ今日2007に戻したからいいんだけどね。
はっきり言って快適そのものだよ。
2008が改善されるか、2009に期待だなこりゃ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:30:32
2008でホームネットワーク管理を有効から無効にしたら
いきなり一定間隔でこれを表示する窓が出てくるようになってしまった
また有効にしても閉じても閉じても出てくるし 再起動しても直らない
助けてエロい人
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:31:31
>>498
アドバイスd
2006はサポート終了するから2006が良くても戻せないなぁ
ウィンドウズファイアウォールはやっぱり無効にすることにするよ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:31:48
>>500
無効にしろ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:33:47
>>490-495
数十秒単位の奇跡の連携に感動した!!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:39:05
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:39:20
>>502
無効にしても出てくる\(^o^)/
なんなのこのブラクラ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:40:32
XPでメモリ積んでる今の環境なら
2007もすてたもんじゃないと改めておもふ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:40:39
>>499
一年後かよ!
だったら乗り換え……したいけど
あと3年も期限がのこっとる……
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:52:32
>>506
どのくらい積んでる?
2G?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 19:56:14
騒がれ続けた2008だけど、結果は2006>2007>2008でOK?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:02:59
2007は良いソフトだと思います
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:05:38
出るたびに前のソフトのほうが評価が高いって終わってる。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:13:22
普通に2008でいいよ
騒いでんのはオマイらだけ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:17:10
普通に2007でいいよ。
喜んでるのは馬鹿だけ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:17:23
2006をずっとサポートしてくれればいいんだけどな
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:26:37
2006を作った担当者を戻せ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:31:37
2006作った人が2008つくってんじゃねーの?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:32:18
いつまでも古いやつサポートしてたら新しいやつのサポートができないだろう。
さっさと2006のサポートきって20082009に集中させろ。ボケ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:37:09
>>517
Win2000ユーザーにも言ってやれ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:47:32
>>441
この場合ウイルス付きメールは相手先サーバーに届いているが、
"."が行くまではバッファの中で処理されず、セッションを閉じてしまえばキャンセル扱いなのね。
ウイルスデータがネットワークを流れるのを良しとしないって考えもあると思うが…まぁ良いのか。

この情報で来年は良い物が出来るんじゃない?
1年間はメーラーのタイムアウトを長くするか、送信メール検索を止めるのを推奨でFA?

そんな長いメールを出す人は、光に加入が一番幸せなのでは無いのかなぁ??
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 20:51:17
ファイアウォールの動作がぁゃιぃのは既出か?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:01:41
Windows Live OneCare にすればいいのかい?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:04:03
>>508
1.5G
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:15:40
2008になって結構さくさくになって快適。
2007がどうしようもなく重かったので、ずっと2006だったけど移行出来そう。

AMDのCPUはウィルスバスターと相性がよくないのかな?
Core2Duo T7200 2GB RAMのノートは2007も2008サクサクだったから・・。

性能的には悪くはないと思うんだけど・・。
Athlon64 X2 3800+ RAM 2GB(DDR400) nForce4 SLI(ASUS A8N-SLI Premium)
Geforce 7600GT HDD 300GB(7200rpm) Windows XP Pro SP2
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:31:40
AMDが悪いとすればC'n'Qが怪しいな
メインAthlon64 X2 4600+ MEM:2GBは不具合連発
サブPentiumV 1GHz MEM:512MBは快調
こんど鯖のPentium4で試してみるか・・・
525523:2007/10/28(日) 21:35:11
>>524
CnQは切っているので、原因がわからないし、
チップセットやドライバ周りも怪しい(nForceはドライバがいまいち)かな??
まあ2008で快適になったからいいや。

自分は別のノートのPentium M(Dothan)で試そうかな・・・
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:43:12
nForce系のチップセットは全部地雷…
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 21:43:48
>>522
ありがとう
了解
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:38:40
2008にしたらオフゲーできてもオンゲー起動したらフリーズ
2007も同様
結局2006に戻した
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:47:58
2008入れてセキュリティチェックしたら
TSPY Small と Adware MemWatcher っていうのが検出された
トータル111個・・・オワタ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 22:51:52
>>525
以前、CnQって停止じゃなく
アンインストール必要とかいうのを見た記憶が…。
間違ってたらスマソ。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:00:30
2008入れてみたけど、1週間検索しないと
警告アイコンになるのって何とかならないかな?
そんなに頻繁に検索しねーっての
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 23:13:18
>>519
いやウイルスは完全には相手に届かないよ。
律儀に最後までメールデータを送るわけじゃなく、
送ろうとするデータがウイルスの一部だと気づいた段階で送らずにセッションを切るから。

つか、来年かよ。
重大な欠陥なんだから今すぐ直せやボケが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:00:19
けっこうヌルーしまくる
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:27:04
たまに強制終了するが、ノートンより非常に早いのはいい。
漏れのPC(せれろん1.4Gと512Mメモリ)はノートン2008になって動作時間より停止時間の方が何倍も長くなったが、バスターにしたら停止頻度が1割くらいになったからな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:33:28
2008にしてからブラウザのパフォーマンス悪い気がする。
ここだけは2007の方が優秀。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:33:58
どんなレベルの低い比較なんだよwwww

停止しないのが常識だろうが。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:41:13
単なるバカだ 気にするな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:43:49
2007最強
2008糞
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 00:54:55
>>536
マウスカーソルだけは動く。
ひたすらHDDのランプが点き、タスクマネージャすらCPU使用率数%台を示して動きが歪になる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:05:59
はいはい、そうやって一人でやってなさいw
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:12:39
2007に戻せ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:19:50
Vista HomePre
C2DT7300
2GBmem

この環境でFWレベルを中以上にすると必ず通信(ネット)出来なくなる。
んで、一旦レベルを低に戻してOS再起動させると復旧する。

OSクリーンインスコからやり直す必要があるのだろうか・・・。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:25:10
起動だけは重いけど、あとは快適という印象かな?
いかがでしょう?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:26:03
>>412
メモリ2GBだけど、2008のほうが速いな、俺は
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:32:30
うんこが光速で飛び出るお
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:36:39
2006までは、競合他社を差し置いて、あれだけ軽快・安定なソフトだったのに
どうしてこんなに様変わりりちゃったのかと・・・。
サポに電話することすらなかったソフトだったのにさ。

年に一度、トレンドがやらかしてくれる失態が唯一の騒げる祭りという平和さだったのにーー
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:38:12
2006→2008へ

インストール直後の感想:起動時に少し時間が掛かるようになったな。でも軽いじゃん。
ネットしていて気づいた:IEの立ち上がりが遅くなってる。(2倍位)
オンラインゲームしていて気づいた:少し負荷が掛かると接続切れになる。(後の検証で
どうやら回線速度が定期的にすこぶる遅くなることがあるらしい。その時に接続が切れる)

CPU:PEN4 3.06HT
メモリ:1024GB
OS:XP sp2
グラボ:Force4 128MB
ADSL:実測2M

余談だが、2008が重いので2006のサポート期間延長の要望をサポセンに送ったら
2008の再インストールの手順だけ送られてきた。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:38:37
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:40:12
> 2008の再インストールの手順だけ送られてきた。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:46:39
> 2008の再インストールの手順だけ送られてきた。
せっかくの要望なのにまるで相手にされてないやんw
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:47:42
>>547
2007から追加された機能のうち、必要に応じて有効にしてください
という機能をきれば2006のように軽くなるんでは?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:47:51
あたりまえだろ。もう終わったんだよ。2006の時代は。
早く2008にサポート集中させろ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:51:00
2006より2008の方がFWは好きだ。
メールの送信許可が送信のつどできるから、変なウイルスに勝手に
送信される危険性が減るような気がする。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 01:56:38
いや、FWBはそんな甘いもんじゃない
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 02:07:40
>>551
情報に欠如があった。スマソ。

2008はリアルタイム検索・PFW・アップデートのみを有効として、
それ以外のものは全て無効化して使ってた。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 03:15:36
OE重くなったんで迷惑メールツール切ったよ。
フォルダの切り替えにイライラするより
手作業で迷惑メール削除する方がまだマシかなと・・・
他は軽くて使いやすくなったのにちとザンネン
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 05:06:04
2007から2008にバージョンアップしたらドラッグが勝手に解除されるようになりました。
ドラッグだけでなく範囲選択など左クリックを長押しするような操作全て。
そのようなかたおられますか?
対処法ご存知でしたら教えてください。
サポートには問い合わせてますが、まだ回答ありません。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 05:08:37
>>556
うちも迷惑メールツールだけ切った。
他は快適なのにな。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 05:25:54
>>547
原因はメモリの積み過ぎです。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 05:45:30
ウイルスバスター2008は起動完了すると、アイコンの色が変わるので、
接続のタイミングが分かって大変良い
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 06:41:59
2008を試しているけど アップデート時にどの位の大きさの
更新か分からなくなったのは不満。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 07:11:05
バスターにしたら
セキュリティの厳しいカード会社・銀行にアクセスできなくなった。
フリーズする。

漏れと同じ症状の人いる?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:08:47
97から使い続けている俺からが言える事は、とりあえず今年中は2007で様子を見といた方
が良い。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:11:06
>>563
賛成だね。昨日2008から2007へ戻したからね。
直後の感想だけど、メモリ消費量は多いものの、すこぶる快調だよ。
2008に比べて軽いしね。
2008は不安な点が沢山あるけど、2007はメモリを食いすぎる点だけ。
その欠点すら2G積んでれば何とも思わなくなるw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:11:59
>>562
どこのクレカ会社と銀行サイトか教えて
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:13:37
>>557
マウスの故障…
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:16:28
>>562
URLフィルタとフィッシング詐欺対策、個人情報の保護を止めて試してみると…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:17:20
>>557
間違いなく故障だね。
経験あるから。
試しに右クリックでドラッグしてみるといい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:24:25
調子悪かったのからVB2007に戻してみたら何これ?
調子いいじゃん!!
今まで2007は重いって思ってたけど今では最高に気に入ってるよw
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 08:38:52
>>565
シティカード、ジャパンネット銀行
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:31:33
自分は565じゃないけど
シティカードは普通に入れたよ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:43:16
あるウイルスにかかったんでオンラインスキャンをやってみたら
削除できませんでしたってウイルス(BKDR_NODELM.A)が一つあって
その場所がwinsocks.dllなんだけど、これって消してもいいんですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:46:57
>>569
15.0=調子悪い→16.0=調子悪い→15.3=調子良い
じゃないの?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:48:06
>>572
消して大丈夫だよ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:49:00
>>574
わかりました!ありがとうございます!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:51:26
16.0?
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 09:52:20
>>573
16.0?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:28:30
winsocks.dllって消しちゃヤバいんじゃなかったっけ?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 10:31:52
報告

OS: XP HOME SP2
CPU: Pen4 2.6
MB: ASUS P4G800-V
Mem: 512*2
VGA: オンボード
HDD: サムチョン 7200rpm 120G+80G
DVD: LG のなんか
Sound: オンボード
DVD Player: Win DVD 4

土曜日おそるおそる2007から2008にうpした
今の所快調、2007より軽い感じ DVD症状現れず
580436:2007/10/29(月) 10:46:48
むー、ドライブとの相性という可能性が大なのかー
何のかんの言っても静かだからπばっかり使ってるんだけどなー

というかが時々111認識してくれないからS12買っちゃったんだよー(涙)
これ駄目だったらどーすんのよ俺

クラブ期限(来年4月)までに何とかならないかなあ、駄目なら乗り換えちゃうぞ
・・・ってどっちを乗り換えた方がいいんだろ?>ドライブかバスターか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:12:51
うちもDVDの再生/入替え共に問題ないよ。

OS: XP Home sp2
CPU: Pen4 2.4B
MB: ASUS P4G8X無印
Mem: 512*4
VGA: RADEON 9000
HDD: 7200rpm 320G+120G+80G
DVD: ND-2510A(2500A改)+LF-D521
Sound: オンボ
DVD Player: PowerDVD 5

2008すこぶる快調。(推奨機能のみ。*は無効)
2006→2007の時もそうだったけど、不具合には縁が無い。
出てる人カワイソス
582名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:20:48
(^∀^)y━・~
583名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:26:57
(-∀-)y━・~
584名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:30:03
AMDと相性が悪いってマジですか。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:41:05
>>584
ウソ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:41:53
>>576-577
VB2008 = 16.0
587名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:43:46
>>584
BE-2350+690Gで好調だよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:52:37
重いとは思わないが
アップデートの「常に確認する」に設定しても
いつのまにか「確認メッセージを表示しない」になっているのが矢田
589名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 11:53:12
パーソナルファイアーウォールのログみてたら
しょっちゅう書き込まれててどんどんたまってなんかすげー断片化してる
のが嫌なんだけどみんなのもそうなってる?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:02:39
デフォルトでは、プロキシ設定の ”ネットワーク接続にプロキシサーバを使用する”
がオンになっていますが、家はプロキシを使ってないのでオフにしても良いものなのでしょうか?
PCの知識はありません、オフの方が安全な気がしまして。お願いします。

OS:XP
ウイルスバスター:2008
モデムにHUBをつけて接続してます
591名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:06:47
オフでいいよん
592名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:30:23
やっぱオフだよね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 12:47:11
バスター2008体験版入れてみたよ。
2007ではブチ切れたが正直2008がここまで良くなっているとは思ってもみなかった。
ノートン2007使ってたが正直全然こっちの方がシステムに負荷無い。
ノートン2007も軽いと思ってたが全然違うじゃん。
今のところ報告されてるDVD問題無し、他に気になること一切なし。
唯一起こったのが上で報告されてる初導入後、定義アップデート、インスト中でハング。
これ、初めの1回だけ不正変更の監視切ればすんなり通るよ。
ソフトの起動は重いがこれはソフトの動作が重いのとは違うな。
負荷がかかって重いのとはまた違う感じ。ウエイトかけてるみたいな感じ。
ソフトの動作自体は軽いよ。
完全スキャンの速度もノートン2007と比べるとダントツ早い
ノートンがCドライブ検索してる間にC D検索終えてる感じだ。
気に入った!買うよ。
594593:2007/10/29(月) 12:51:33
ちなみにこの2008
ある程度こなれてきたら2006みたいに超安定ソフトになりそう。
これで安心して2年はいけるな。(2009がダメでも)
595名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:09:48
そうですか
596名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:22:47
あからさまな社員書き込みにワロタ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:27:48
さすがに萎える罠
598名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:29:28
社員は俺だが?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:33:30
迷惑メール対策を2007と同じ機能にしてくれれば2008使う
600名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:37:19
迷惑メールのツールバーを昔みたく別途インストールにして
バスターと連動し続けないないようにすればいいんだよ
ヘンなバイパス作るから不安定になる
601名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:49:19
オラここ6年hotmailだが、迷惑メールは1回もないな
602名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 13:51:18
全体的なクオリティが下がって機能も低下してるのは、開発の下請け業者を変えたからか?
2007を作った中国の業者がやたらと高額をふっかけてくるので切ったという可能性はあるな。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:08:12
>>598
・迷惑メール対策
・無線LAN監視
・DVDドライブ問題
とりあえずこんだけ改善してくれ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:08:38
自社開発しないところは、バグが直るのが1年後になってしまうから恐いな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:15:32
製品版としてこんな仕上がりじゃ、あまりにお粗末すぎる
某OSベンダーのように、事前に期限付きのフリー版(製品化前の無料体験版)
などでベータテストしたほうがいい
そのほうがユーザーの取り込みにも繋がってプラスになるのではないだろうか
606名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:19:17
βテストは一応してるはずだが。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:19:54
バージョンごとのバランスがおかしいよな
ファイル数が変わったりすると、以前の状況を踏まえて対策も出来ないし
問題を自社で的確に面倒見れないなら、使い手に少しでもいいから情報をくれ
てか一人一台で使ってる人の更新料3150円の据え置きにしてほしい

608名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:23:27
2007のときのベータは使ったよ。
そのときはいろいろ送ってやった。
Spybotと競合することとか。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:26:43
>>606
それって今の状況のことでしょ
VB2008のβ版て一般公開されてたっけ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:29:36
>>605
>製品版としてこんな仕上がりじゃ、あまりにお粗末すぎる
ウチじゃ全然問題ないのだが
611名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:31:31
突然タスクトレイから消えてリアルタイムスキャンも予約検索も無効になるな
再起動すると復帰するけどまた消えてつかえなくなる

タスクトレイから消えたらプログラムからメイン画面起動してスキャンやアップデート実行しても無反応


時限装置付き?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:40:58
>>611
TmProxy,SfCtlCom等のプロセスも消えてるの?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:41:32
>>594
ある程度こなれて全てが満足に機能するようになれば、
きっと今より重くなるのかな
614名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 14:46:23
>>611
既に感染してるんじゃ??
615611:2007/10/29(月) 15:26:33

>>612
プロセスはあるけどCPU使用量は0%


>>614
今まで2006使ってて切替したんだけど感染してる可能性あるのかな?
再起動直後から数時間は普通に使えてるけど、思いついたように2008のタスクトレイアイコンに
マウスカーソルを合わせると消えてていつの間にかノーガードOSに。

3回セットアップし直してみたけど同じ症状のままだ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:28:33
回線で首つるなり、os再インストするなりしろ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:45:59
セキュリティセンターからの警告は出てる?
出てないのであれば、タスクトレイからアイコンが消えてるだけだと思う…。
ttp://support.microsoft.com/kb/835874/ja

動作してるか心配ならEicarTestFileでも作って実験してみては?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:53:59
>>617

 いや、起動時に予約検索のタスクを作成(実行は夜中)して、
朝にタスクトレイアイコンが消えてるの確認した後にメイン画面から
ウイルス検索ログ見ると予約検索が実行された形跡がないからプロセス
自体がゾンビになってるんじゃないかと思う。
 ちなみにこの状態でメイン画面から手動検索を指示しても動作しないです。

 セキュリティセンターの警告はでていません。

とりあえず2008再再々インスコしてフルスキャンしてみます。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 15:57:24
2008も駄目だな。
多少軽くなっただけで、全体的にはやはり重いし、遅い。
今まで重宝していた設定項目が幾つも無くなってしまったし。

URLフィルタの設定画面がロードされるのにえらい時間がかかる。
ユーザー設定の「禁止するWebサイト」の画面ではプチフリーズするし、
そんな時は、全く関係ないテキストなどのファイルの文字が表示不能に陥る事もある。

「URLを追加/編集する」では、URLのコピペ登録が出来ない。
キーボートからいちいち手作業で一文字一文字を入力しなければならない。
使い勝手が悪すぎる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:02:14
>>609
横レスだが、トレンドマイクロでは新製品の発表前にベータ版のテスターを毎回募集しているはずだ。
俺も2007の時にはテスター参加したし。

お前、何も知らないくせに、知ったかぶりは止めた方がいいよ。
恥をかくだけだ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:07:01
>>596
社員じゃなくて、ただの構ってチャンが面白がってネタレスを投下しただけだろ。
釣られるお前が馬鹿ってことだ。

本当の社員なら、あんなわざとらしい宣伝カキコをするはずがない。
もっと巧妙な手口を使うだろう。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:10:32
>>590
それはブラウザ側のプロキシ設定を参照するだけだから、
お前がプロキシを使っていなければ、何の関係も無い。
オフでもオンでも、どっちでもいい。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:46:53
しかし、クルクルと起動が遅くなった。イライラ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 16:58:44
URLフィルターって他社のソフトのようにインストール時にインストールするか、しないか
選択できればいいのに。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:00:01
ほんと、クルクルと起動が遅くなった。ムラムラ
626名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:04:25
遅くなったって奴は、他の奴より環境が↓なのでは?
軽くなったって奴も多いわけだから、個々の環境だろ。
たしかに不具合もあるけど、俺は2007ほど負担には感じない。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:06:18
>>615
HijackThisのログでも貼ってみたら?
使い方はこちら
http://www.higaitaisaku.com/hijackthis.html
628名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:10:18
蓋を開けてみたら2006どころか2007にも大きく劣る駄作。
更新料の値上げやったんだから、もっとユーザーが納得するソフトを
作ってもらわないと!
入れて一週間で2007に戻したよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:10:36
>>619
> 「URLを追加/編集する」では、URLのコピペ登録が出来ない。
> キーボートからいちいち手作業で一文字一文字を入力しなければならない。
> 使い勝手が悪すぎる。

問題なくコピペできてるんだが?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:14:23
>>620
で、2008の時はどうだったの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:18:02
今気が付いたけど、うちもDVDで不具合出てる
DVD取り出すとプレイヤーが終了しなくなる

XP SP2+winDVD5
632名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:38:05
それWinDVDのバグじゃないのか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:39:20
vb27f1530_1239.exe
これ最高。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:40:17
いやいやVB2008を入れると発生するんだからなんか競合してるんだろう。
さっさと対応すれば。今度はSpybotみたいにアンインストールじゃ無理だぞ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:42:41
大人しく2007に戻せば問題全部可決。
発売当初散々このスレで2008を騒いでた奴等はどこ行ったんだかw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:45:14
まあすでに戻してるんだけどね。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:45:31
安定して満足してる人は書き込む事がないしさw
638名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:49:40
2008の印象は2007に比べて確かに消費メモリ減ったけど、それが原因で
起動安定後も重い感じがする。
機能減退もしてるし。
過去最悪の駄作でOK?
安定してるってやつ等は本当に分かってるんだろうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:57:13
>>635
雇われ業者で契約期間終了につき引き揚げました。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 17:58:42
リフティング2008回何分かかる?「ウイルスバスター2008」発売イベント

トレンドマイクロは28日、同社のセキュリティソフト「ウイルスバスター2008」の発売を記念して、秋葉原の
ヨドバシカメラマルチメディアAkiba店頭でのイベントを行った。イベントはフリースタイルサッカーで活躍
するWasse氏が2008回連続のリフティングを行うのに要する時間を当てるもので、会場にはウイルスバスター
2008を購入したユーザー達が集っていた。

イベント司会者の呼びかけに登場するリフティングマスター、Wasse氏とIndy氏。2人の衣装はもちろん
ウイルスバスターカラーの赤いシャツと白いパンツ。挨拶代わりに行ったリフティングは、頭、肩、背中に
ボールを静止させる連続技。ウイルスバスターカラーを身にまとう2人のテクニックは、セキュリティソフトの
技術力を誇示するかのごとく華麗な技だった。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2007/10/29/trendmicro/index.html
641名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:00:02
>>638
実際に被害が出ないと業者もユーザーもわからんだろうね
こればっかりは結果次第だわ
中には安定=安全な人もいるだろうしそうでない人もいるだろう
初期段階で色々と問題の出た人は要注意だね
642名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:00:21
>>638
具体的に述べよ。漠然と書くな。
サクサクで、機能も必要にして十分。
おまけに安定しているやつばっか。

643名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:00:38
OS: WindowsXP Pro SP2
CPU: Core 2 Duo E4300@3GHz
MB: 965-DS3R
Mem: DDR2-800 1GBx4(UMEX)
VGA: GeForce 8800GTS 640
Sound X-Meridian
DVDP PowerDVD7.3
回線 フレッツ光プレミアム

設定はデフォ。FWを少し弄ってる程度。
ここで言われてる不具合は特に何も無いな。
2007と比べて起動は遅くないし、FWの挙動も正常。
DVDソフトも特に問題無さそう。

URLフィルターやフィッシング対策入れると、UPが
遅くなると言われてるようだが、これも再現せず。
どっちも有効状態で、Radish測定45Mb/s出てる。
遅くなる人、MTUやRWINの設定してる?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:02:34
2008にすると起動なんかは早くなるんだけど、
ファイルの移動はめちゃくちゃ遅くね?

リアルタイム検索切ると普通に戻るんだけど、これハズすと問題ある?
ちなみにいつもデータをもってくる時は、手動検索してるのだけど。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:07:03
>>642
お前の言う安定してる奴ばっかってのは何人だよw
646名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:07:37
>>631
ドライブのメーカー・機種名挙げとけば?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:08:25
>>640
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、

なんかずれてるよなw
648名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:09:02
>>645
お前みたいに不具合でてる奴ってのは何人だよw。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:10:49
>>648
>>645が先に質問してるんだから答えるべきでは・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:12:25
>>570
振り込みも入金も普通に取引できてるけどなぁ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:13:03
Winxp sp2+PowerDVD DVDドライブたぶん東芝製
再生するとブルースクリーン
652名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:13:30
>>649
VB2008利用者でここのスレでぐちぐち言っている奴全員だよ。
まずは自分のPC環境見直せ。
糞PCなら買い換えろ。
VB2007よりはずっと安定して、さくさくだぜ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:13:33
>>644
リアルタイム検索の詳細設定で検索対象を絞ってみるとか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:19:28
>>652
お前の言う普通のPCとはどの程度?
利用者の何人がセキュリティソフトの為だけにPC買い換える?
デュアルでもクアッドでも重い環境だってあるし、シングルで軽い環境
だってある。
お前みたいにPC環境ばかりアップさせて、偶然快適に動いたからって何?
それで安定しなくなってきたら今度はどう言い訳する?
655名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:21:01
環境環境ずっといってるやつってあほだよな。
ホント信者すぎて頭がおかしくなってるんじゃないか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:22:39
>>655
自分の環境があまりにお粗末すぎて僻んでるのかいw
657名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:25:14
>>652
>>656
これ絶対同一人物だよな?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:25:45
昼っから常駐して文句ばっかたれてる奴いるな(笑)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:25:58
>>654-656
だったら、とっとと他のソフトに乗り換えれば?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:26:15
athlonXP 2800+ バートンな俺はインストールできなかったな。
Q6600はできたけど
661名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:28:13
>>659
2007が気に入ってるから乗り換えないさw
2009に期待するか、サポートが3年にでもなれば最高なんだけどね。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:28:18
トレンドマイクソ社員も言いそうだな。
あんたの環境が悪いよってwwwwwwww
663名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:30:02
トレンドマイクロ社員も言いそうだな。
あんたの頭が悪いよってwwwwwwww
664名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:30:11
約1っ匹がやたら不満書き込んでるんで2008不具合多そうにみえるんだよなw
初起動が重いのは分るんだけど、それ以外は快適なのにねえ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:32:14
>>664
自分の環境が全てじゃないんだよw
初起動が軽くて、その後が重いケースだってある。
快適快適って言ってる奴は本当の快適を知らないのだろうかw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:32:43
ツンデレで頭悪そうだよねwww
ま、どーぞ2007、3年使ってくださいなって感じ?ww
667名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:33:06
セキュリティソフトアンインスコすれば快適になるよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:34:30
快適なやつは何のためにここに書き込んでるんだろうwwwwwww
669名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:35:43
>>665
おまえも自己主張つよくて快適快適派とどっちもどっちじゃん
不具合は不具合でしっかり訴えたら後は噛みつくのやめたら?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:39:34
Winxp sp2+PowerDVD ドライブはやはり東芝製

家の親父のもディスクの入れ替えすると固まった
タスマネからも終了できない
Windowsも終了できないで止まる
・・・この話本当だったんだね、最悪
松下寿ではやはり問題なし
671名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:40:24
褒めると社員や信者扱いされるしなw
正直俺は2008入れてみるまでバスター荒らししてたんだぜwwwwww
でも、2008グッドだから仲間に入れてもらうことにしたんだよwwwwww
今もちゃんとシステムトレイに赤いだんごが光ってるぜwww
672名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:41:34
>>671
トレイのアイコンはだんごだったのか!!
673名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:42:39
目がわり〜から霞んでだんごにしかみえねーよwwwwwwwww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:45:47
>>654
PCを買い換えなくても 自分がダメだと思ったらVBやめて他にすれば良いじゃん?w
gdgd文句を言って使い続けてる奴はなんだろうな。
おれは快適に使えてるからVBを使ってるだけ。それぞれの環境にあったものを選択すれば良い。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:48:09
ま、中途半端にツンデレせずにアンチと化して1年暴れまくるのも道だけどなwww
676名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:48:22
環境見直せとかwwwwwwwwなんであんな糞ウイルスソフトなんかの為にいちいち
見直さなきゃならねえんだよwwwwwwwwwww
まだマカフィーとかのほうがマシだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
677名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:49:23
2008は自動アップデートとFWに関しては
2007の方が良い・・・・

トレンドマイクロの安全リストに入ってるのか知らんが
FWで設定してないソフトを何の表示も無しに勝手に通信許可するのやめてくれ!!
678名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:50:50
>>676
そりゃそうだなwwww
でも、2008、バスターはザルかもしれんがこれいいぞw
つかってみろよw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:51:02
>>570
個人情報の保護でもやってるんじゃね?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:52:06
ウイルスソフトかよwwwwwwwwwwwww
681名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:53:01
>>548
なんだw
使えねぇカスだな。
OS再しかなさそうか…。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:53:29
>>676
漢ならノーガードでしょwwwwwwwwww





























俺はNODだけどね(笑)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:55:08
相変わらず客が多いな。このスレはwwwwwwwwwww
684名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:56:04
2007快適
2008糞(消費メモリが少ないだけ)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:57:35
↑↑↑
信者さん、好きなだけやっちまって下さいwwwwwwwwwwwww
686名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:58:09
>>676
マカフィーに乗り換えれば?はい 次の方、どうぞ
687名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:59:13
>>670
LG GSA-4040B + PowerDVD + XP Sp2 問題無しでした
688名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:00:14
2008まぁまぁいいじゃんw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:00:56
673:名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 18:42:39
目がわり〜から霞んでだんごにしかみえねーよwwwwwwwww

680 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/29(月) 18:52:06
ウイルスソフトかよwwwwwwwwwwwww

683 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/29(月) 18:55:08
相変わらず客が多いな。このスレはwwwwwwwwwww

685 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/10/29(月) 18:57:35
↑↑↑
信者さん、好きなだけやっちまって下さいwwwwwwwwwwwww


たいしたこと言って無いな・・・w
690名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:01:46
まーねwww
691名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:04:18
>>665
本当の快適って何?それ、どこのソフト?

自分の環境が全てじゃない 同意
自分の環境にあったソフトを選択してくださいw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:04:19
>>689
で、おまえの主張はなんだっけ?w
693名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:04:44
>>686
バスターってソフト自体も最悪だけど、使ってる人はもっと最悪ですね^^
694名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:05:22
>>630
いちいち質問しなきゃ分からない馬鹿かよ。
毎回募集してるから、「βテストしていない」って言った奴は間違ってるってことだ。

俺は2008のテストには参加していない。
その頃、カスペの体験版を使ってた。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:05:26
>>692
「俺の環境では快適」
 gdgd言ってる奴は、自分の環境にあったものを使えば?だけ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:06:10
>>695
そのとおりだよ!
697名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:06:22
>>693
その通り。はい 次の方
698名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:09:44
つか、俺、今年はバスターでいくよ!!!!!!!!
ヨロシク
今まで散々荒らしたのは水にながしてね!(^3^)ww
699名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:14:34
というか・・・何か内容ある事書きたいんだがww
安定してるから書くことねーんだよな。
そうそう、俺は迷惑メールと不正変更監視のDLLインジェクションとシェル設定変更はOFFってるのなwww
700名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:19:00
迷惑メール対策のせいでOEのフォルダが開かなくなって固まる不具合を
早くなんとかしないと乗り換えるぞ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:20:52
>>700
早く乗り換えちまえ!
702名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:22:25
>>700
まじ、メアド変えるのが一番の対策だぞw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:23:44
>>702
メアドと関係あるのか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:26:55
>>703
(^ω^)vアルヨ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:34:42
2007の時はPcScnSrvが不安定だったが今は安定している
706名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:35:02
2008とメーラーの関係だと思うんだが・・・
707名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:35:51
迷惑メール対策の機能って、メーラー起動するたびに一々スキャンしてんのかな?
大抵のソフトは2回目の起動からは多少早く立ち上がるから
その際にもスキャンしてるなら引っ掛かって固まる可能性はあるよな
708名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:38:28
>>707
たぶんそうだと思う。起動ごとに数分固まる。
その30分後に新着メールのあるフォルダをクリックすると、再度固まる現象もある。
WinXP、OE6の組み合わせ。
709590:2007/10/29(月) 19:39:37
>>591-592
>>622
とても詳しい説明ありがとうございました。
これで安心できます。
710707:2007/10/29(月) 19:43:25
>>708
こちらもその組み合わせ。あまりに引っ掛かるのでオフにした
でもアイコンのビックリマークがなぁ・・・ってことで2008アンインストールしたw
メールの数が少なければすぐ終わるかも知れんな
711708:2007/10/29(月) 19:43:29
新着メールを開く時にスキャンするのは当然として、その後通常の待機状態に復帰するところでの不具合のような気がする。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 19:55:29
迷惑メール対策の機能なんていらんだろ。切っとけよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:00:18
これ入れてみたけど,マカフィーのように
タスクトレイにある時計の更正が利かなくなった。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:01:29
>>712
使うからONにしてんだよ。
使わないお前はOFFにしておけばいいだろ。
何でも自分と同じように考えるなw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:01:51
俺は大体遅れ遅れのVerUp派だったんだが
昨年の1シリアル3PCで仕方なく2007へ
相性だろうがモッサリ感が拭い切れなかった
2008は相性がいい感じがするが・・・




無線LANパトロール!! なんとかしろ!! この糞トレンドマイクロ!!!!!!!!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:22:42
>>694
あんたが毎回募集してるとただ勝手に思いこんでるだけ
VB2008で一般対象に実際やってたという情報は未確認
717名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:24:44
>>142
素人乙
718名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:34:09
719名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 20:37:42
8月くらいに結構ベータ版の話で盛り上がってた
コミットチャージが500Mショックとかで
720名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:05:35
>>716
あんたも未確認なのだから募集して無いとは言い切れないはず
同じ穴の狢
721名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:06:22
IE7にでるエラーはMFC42.DLL(VC++のコア)
WinDVDはプログラム本体がVC++製
2008がインスコ時にファンデーションクラスモジュールの改変でもしているのかな?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:07:00
さてと・・ろくに公式サイトも見て無い>>716は、どう言ってくるかな。
>>716のターンw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:15:01
500Mショックで大暴れは懐かしいな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:33:10
ファイヤーウォールの設定「中」だとぜんぜんブロックしてくれないんだけど大丈夫ですかね?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:38:09
ぜんぜんとは?例えば何をブロックしない?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:41:22
2008はなかなかじゃの〜フォフォvvvvv
727名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:52:42
>>724
トレンドマイクロが安全だと判断したプログラムは遮断設定しない限りスルー

何のタメのパーソナルファイアウォールなんだか・・・・orz
728名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 21:56:55
セキュリティー「高」にすればイインジャパパイヤ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:02:59
ハードディスクの中を検索すると「MFC42.DLL」が数種類入ってない?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:11:28
>>728
「高」だとシステムファイルが使ってるような物まで
五月蝿い位に出まくってある程度落ち着くまで作業にならん・・・(´Д⊂グスン
731名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:15:34
>>730
5分もすればほぼ落ち着くのでは?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:15:40
>>716
ちゃんとしてたよ。HPで募集してた
俺もやろうかと思ったんだけど、個人情報書かなくちゃいけないからやめた
733名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:18:25
>>729
それは個別プログラムがコンパイル時の安定動作を確保するために
ローカルに置いて独占的に使うためにあるんでしょう
今やHDDも大きいんだからトレ糞も共用しないでそうすればよいのに・・・
734名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:22:22
ところで園部研はまだ更新しないのか
いつまでもあのままじゃただのアンチだぞ
早く2008の軽さを認めて謝罪してほしいものだ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:23:52
いま必死にあらさがししてるから期待して待っていてくれ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:26:02
まだ2008の不具合が残ってますからねー
737名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:27:03
フリーズとか起動しないとか迷惑メールとか
どれもごく一部でしか起こらない再現性の低い問題だから
あらを探すのも苦労するよな
738名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:27:40
ごく一部じゃないしな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:31:35
ごく一部でしょ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:32:19
08は起動時と電源切るときに時間がかかる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:32:51
不具合出て文句言ってる奴はここに書いてないで
トレンドマイクロにメールしろよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:33:09
>>740
2007も同じだよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:34:21
>>741
すでにしてるよ。馬鹿か
744名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:36:46
>>743
最後の一言が余計だな
もしかしてトレンドマイクロへのメールにもそう書いたのかな
さすがゆとり
745名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:36:57
うpだてでファイルが最新じゃないと怒られるのだが、
更新するときは、前のファイルが最新じゃないのは
あたりまえなのに、なんで怒られるんだ?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:37:44
カルシウム不足
747名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:37:45
>>744
そのイヤミなところが素敵ww
748名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:38:06
バスターとマカフィのウイルススキャンプラス
どっちがいいの?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:39:47
カスペとバスタどっちがいいの?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:39:47
乳酸菌不足
751名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:41:16
>>741
2007の時、シャットダウンが遅い不具合についてメールのやり取りしたけど、
おめーのPC環境が特殊だから調査打ち切りマースみたいな事を言われた。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:44:48
>>744
最後の一言乙wwwwwwwwwwwwwwww
753名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:50:17
やっぱり市販のNECとか富士通のPCを相手に考えてんのかな?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:52:13
2008って手動でウイルス検索した時の

何も見つからなかった場合は自動でこのウインドウを閉じる

のチェックてデフォルトオフにできないのか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:53:16
>>754
おれも知りたひ
756名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 22:56:06
>>751
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!

自分の場合、
2回程メールのやり取りしたら
調査するので時間くれ言われて
そのまま音信不通

結局、
自力で原因究明して
User Profile Hive Cleanup Serviceをインストールして解決したけどね。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:04:18
>>137はUPHClean入れてなおったのかな?
ダウンロードページに書いてあるけど
「プロセスやアプリケーションが、ユーザー プロファイルのレジストリ キーへの接続を解放しない場合があります」
って出てるんだよな
これの解放した場合を不正と認識してるんじゃないかな?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:06:31
>>754
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\TrendMicro\PC-cillin\16\ServiceFramework\EnforceLayer\AntiVirus\ManualScanの
どこかに設定項目があるんじゃね?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:08:39
IM_CleanCompressOnOffかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:13:31
VB2008の糞認定してる奴って井の中の蛙じゃね。
ノートンなんかフィッシングフィルタ入れてIEつかってみん
ページ開くのも戻るのも進むのも糞遅くなる。
フィッシング関係無いがIE終了時キャッシュ削除設定してるとIE修了時
HDDがギギガガゴゴと閉じるだけでおっせ〜、E6750の俺ですらストレス。
VB2008はフィッシング&URLフィルタ両方噛ませてもスイスイ〜っと、ステキング
761名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:14:57
↑井の中の蛙の人
762名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:24:42
>>761
↑ 粘着な「彼」↑
763名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:27:43
>>762
>>760乙wwwwwwwwwwwwwww
764名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:28:50
1バスターユーザーから見ると2008は2006,2007に比べると悪い
たしかにメモリ占有量は減ったかもしれない。でも互換性・信頼性が欠如している
これは、いままでの不具合報告から証明できる事実だとおもう

ノートンがVB2008よりクソだろうとそんなの知ったこっちゃねーってこと

それから不具合起きてるやつにPC環境見直せとかいってる人がいるけど
セキュリティソフトウェアってさまざまな環境で動作することが必要とされるソフトだと思う
なのに現状を見ると、これだけの不具合が発生してるわけだ。
動作環境を満たしている限り、ある程度は環境の差を吸収して動作するべきだと思うんだが?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:29:41
2008はFWもいいな。
初期設定の「低」ですら、ALLスティール
良く分からない素人でも
黙って初期設定のトレンドマイクロお勧めコースで取りあえず預けておけるのがいい。
「中」は中途半端に警告でるだけだから
使うなら「低」か「高」だろうな。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:33:51
>>764
俺、2000も〜〜2006も2007も使ってたんだけどねー
ノートン比較はご参考にと思ってだしただけ。
信頼性問題いうなら2007な。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:35:21
>これだけの不具合が発生してるわけだ
これだけってお前だけだろ?W
768名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:39:24
>>756
トレンドのサポートもUPHCleanで解決だよって言ってきたから
UPHClean入れてもエラーが出てる事には違いないから根本的な解決にはなってないって言い返したら
イベントログ送れとか他の常駐アンインスコしろとか何度かやり取りしてたら急にまたUPHClean入れろと言って来た。
今までのやり取りは何だったのかと小一時間…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:41:11
>>764
>ある程度は環境の差

その差以上の低環境が大騒ぎしてるのだけ。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:42:28
しかしあれだな
バスターメイン画面の

ウイルスバスター2008ってよ
昭和初期、ドヤ外の立ち飲み屋のホッピーとかああいうセンスのフォントじゃねw
この、ダサさは狙ったとしか思えんw
771名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:45:08
>>770
昭和レトロはブームだからな
772名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:45:58
トレサポってなんかあるとすぐ常駐切れって言うんだよな(´・ω・`)
IntelliPointやIntelliType、ATOKを削除して改善するかどうか試してくださいって平然と言ってのけるが
バスター如きにそこまで大事なものを削るする必要がどこあんの?こいつらアホ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:46:01
PC起動時間もシャットダウンにかかる時間も2007とほとんど変らないけど、何故か休止モードだけは確実に早くなった。

あとコンパネから「アプリケーションの追加と削除」の一覧を開くのに異常に時間がかかるようになった
774名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:50:07
>>772
確かによ、バスターええなぁと思っても
奴らと話した途端アンチと化して暴れたくなる程ド頭くるよなw
775名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/29(月) 23:54:06
>>769
環境厨しね
776名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:01:07
>>773
> 「アプリケーションの追加と削除」の一覧を開くのに異常に時間がかかるようになった
やたら、HDDガリガリ言うしw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:05:00
>>775
は?どこが環境厨なんだ?
だまれ!低環境w
778名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:05:05
>>776

そうそう、いつまでもHDDのランプ光ってガリガリ言ってる。あれなんなの?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:05:11
そういや2008いれると
IEの検索バーへの文字入力が遅くなるな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:05:12
777
>>776
漏れもだw
781名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:07:12
>>777
高環境厨しねwwwwwwwwwwwwwwwwww
黙れ高環境w
782名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:11:48
あちゃー、今気がついた
これさ、対象ファイル右クリックメニューででるスキャン・・・・
レジ&ドライブのクイックスキャンじゃん。なにこれwwひでーー
そのファイルだけスキャンできねーのww
783名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:12:08
>>779
IME絡みもあるらしい
784名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:20:57
低環境・高環境っていう言葉がおかしいって事に気づけ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:26:30
>>770
ワロタ
ソノトオリ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:28:17
真っ赤っかなのは気に食わないね。
センス悪すぎ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:29:40
真っ赤に燃えた太陽だ〜から♪
788名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:53:57
2007から2008にアップしたらIE6起動しねえ
なんなのこれ・・・

ギコナビは普通に繋がるんだが・・・
789名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 00:56:32
>>788
URLフィルタとフィッシング詐欺対策とめれ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:21:07
このスレで参考になることはありますか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 01:58:24
ちらほら
792名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 05:47:07
まあそれなりに
793名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 06:13:39
迷惑メール機能って,フォルダ仕分けしている香具師には働かないのねorz...
メールアカウント別にフォルダ仕分けしてる香具師は多いと思うんだが……。公式でも認めてるし,こりゃオワタなw

「迷惑メール対策ツールバー」での[迷惑メール判定の設定]よりも、メールソフトのメールの仕訳ルールが優先される[Solution ID 2060323]
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/smb/search.do?cmd=displayKC&docType=kc&externalId=PUB-jp-2060323&sliceId=&dialogID=21850963&stateId=1%200%2021848504
794名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 06:17:48
また迷惑メール対策ツールバーがアップデート出来ない
795名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 06:29:03
VistaでUACをONにしてるとFWのルール許可は記録しないわ
右クリック検索はUACをONにする前の検索実行を延々繰り返すわ。
なんだよこれ、・・・・・・・・・ほんとVista対応?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 06:29:34
見切り発車だな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 06:35:46
vista2台で最初のアップデートでフリーズして結局インストールできない不具合が起こった。
片方は再インストールで入ったが片方は何度繰り返しても同じ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 06:38:21
>>779
俺もだわ
799523:2007/10/30(火) 06:39:43
>>530
CnQは最初から入れていないですね・・。
CPUドライバのみ、AMDから落として新しいのは入れています。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 06:54:25
>>797
それよ、アップデート前に不正変更監視切ると通るよ。やってみん。

>>798
それよ、何故かMSで出してるパッチ当てると治るよ。けどURL忘れたw

つかよ、毎度こんなんでいいの?
思いっきりβじゃんよ。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 06:58:05
おそらくよ
>>795のUACの件だってサポに言えば報告しますといいつつも
「UAC切ってお使い下さい」とかセキュリティ会社にあるまじきこと平気でいうんだぜ。
あそこのサポってよ、ユーザー管理理解してねー奴いるからよ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:03:28
>>800
ども。やってみます。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 07:15:41
kingsoft、avast、AVG、カスペ等がVB100を受賞、バスターは不合格
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186206961/

【8/8スタート】AVG Anti-Virus Free Edition 日本語版の配布開始
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186398664/
804OrcishSerjeant:2007/10/30(火) 07:59:41
このスレ読まずにメール用マシンを2008にバージョンアップしちまった
いちいちADAWARE2007アンインストールさせるし、迷惑メール振り分け機能が
使えなくなっているしひどいな。
ちなみにポストペット使いなのでメールソフト変更不可だ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:04:27
VISTAに関しては一太郎を思い出すなぁ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:13:44
また迷惑メール対策のアップデートできねーじゃん・・・
今まで直ってたのに
807名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:16:58
だから2008やめて2007にしなって!
2007はそんな事ないからさ。
次のバージョンが出るまで様子を見た方が無難だぞ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:42:59
マイクロソフトアウトルックの未だに直らない間抜けな
『ウイルスバスター迷惑メール対策ツールアップデート』とは?

1.パターンファイルやプログラムの最新版が見つかりました。
  アップデートを開始しますか?→YES
               ↓
       ≪95%まで進捗して止まる・・・≫
               ↓
2.すでに最新版にアップデートされています。
  アップデートする必要はありません。
809名無しさん@お腹いっぱい:2007/10/30(火) 08:43:06
バスター・カスペ・ノートンで一番バランスが取れたセキュリティソフト教えてよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 08:57:29
そんなもん、個々の好みや環境によって左右されるから一概にこれとは
言えないだろ!!
811名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:02:18
有効期限って登録した月末までだよね?
明日になったら、2008インスコするお。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:04:24
フリーだって、ここまでお粗末な状態じゃ出さない
813名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:31:14
2007でバッファローの無線LANとの不具合がでて2006を使い続けて来たけど
サポートも今年一杯までだから2008に勇気を出して移行してみるか!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:35:36
>>813
念のため
PccToolの方が無難だぉ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:42:19
アップデートできなきなったw
「アップデートできませんでした。
ネットワークの通信環境の確認をし、再度実行してください」
とか出るんだけど、普通にネットにつながるし良くわからん><;

同じ症状出た人いますか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:47:43
TISSuprt.exeでバスターをアンインスコすると
スタートメニューにあるWindows フォト ストーリー 3と
Windows ムービー メーカーのショートカットが必ず巻き添え食らって道連れに削除されるんだけど何で?

この現象はすでに機種の異なる3台で確認したので、偶然とかそういう問題ではないと思う
817名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:56:02
俺のWindows ムービー メーカーのショートカットのショートカットが無い!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 09:59:18
>>816
サポセンに聞けば?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:01:41
Microsoft デジカメスタジオ 9のショートカットも無い!!
今気付いたorz
820名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:02:34
なんか見ていたら、VB2008ってセキュリティソフトで高級な環境を必要とするのか?
それで軽くなった?って・・・。
なんかノートンと変わりなくなってきている。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:03:37
自分の環境に合わない奴が文句を言ってるだけで
合ってる奴は、スレすら見て無い
822名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:03:59
豚1800+、メインメモリ512MBで快適に動いとりますが
823名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:07:24
おいおいPLUS!のショートカットも消えてるぞ・・・
TISSuprt.はMicrosoftに対する宣戦布告とみた
824名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 10:17:03
勝手にそう見ておけ
お前がそう思ったところで何も変わらん
825名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:51:27
2008入れたらメールで添付ファイルが送れなくなった。
メールサーバが応答しないというエラーが出る。
添付なしなら送れるんだけど。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:52:53
問題ないけど? 回線は何?
と、たまには釣られてみる
827名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:55:39
>>794 >>806 (・∀・)人('A`)俺もだ

また以前同様、ずっと出来ないようなら、
あのフォルダ内の全ステでやり直しか・・・・大した手間じゃないが腹立つわぁ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 11:55:43
バスターがあまりに糞なのでAVGに乗り換えたら快適になりました。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:01:35
>>826
回線はe-AccessのADSL(960Kb)。

なんか上の方でも同じこと書いてあるし、VBの欠陥か。
早く直して欲しいもんだね。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:09:43
>>829
1年間我慢して使え。1年後には直るかもしれない。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:15:04
リアルタイム検索と自動アップデートは切ったらまずいのでしょうか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:18:52
赤アイコンがグルグル…
予約検索がデフォのままだった
833名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:21:44
>>827
前は、暫く経過してからアップデート出来るようになったので、
今度も1日以上待ってみることにします。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:27:56
>>831
それがどういう機能なのか理解して自分で考えれ
まずいともまずくないとも言えん、使い方次第だ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 12:50:34
これ、スパイボットやadaware2007と併用できますかね?
836826:2007/10/30(火) 13:07:00
>>829
リアルタイム検索有効で
送信メール検索切っても同じかな?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:10:39
>>835
Spybot入れてアップデート→免疫化する。
バスター2008のメイン画面→ウイルス/スパイウェア対策→
不正変更の監視→見つかった変更を表示。

幸せになれる。

838名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:13:51
おk
839名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:19:06
URLフィルタ、個人情報の保護、フィッシング詐欺とかいらんでしょ
リアルタイム検索とおまけのPFWだけしとけよ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:28:48
いつになったらOutlookの迷惑メール対策ツールのアップデートが正常に出来るようになるんだ・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:34:12
>>795の件でバスター2008、Vista、UACオンで使い物にならんから
今さっきノートン2008買ってきた。
起動時スパフェチでメモリ読み込みバスターよりノートンの方が100MBはすくねーのw
読み込み終えて落ち着いた時は約80MB程ノートン2008の方が軽い。
ソフト起動は、ノートンはOS起動と同時にもうすでに起動してる速さw
バスターはおせー。

通常使用時の付加?ストレスは、やはりノートンの方が上、バスターの方が軽いわ。
UACオン状態でノートンは全くの無問題。
しかし、トレンド、2007の時といいこれで2度お宅らにはやられたぜ?
マジしっかり作りこんでから世に出せよな。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:37:42
以上、ブログ終わりw
843名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:54:26
>>839
メール送信でエラーが出るんだから送信メール検索のバグなのは明かだろ。
この欠陥機能を早く直せよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:55:21
↑839じゃなくて836
845名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:55:59
コイツ、アホですか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 13:59:25
age厨は相手するだけ無駄
847名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:05:43
タスクトレイから右クリックで「ウイルス/スパイウェアの監視」を無効にして
その後同じ操作で有効にしようとしても出来ない。
メイン画面を開くと、なぜかチェックは付いてる。
そのままOKすると、ここでようやくバルーンで「有効になりました」と出る。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:19:11
東芝製DVDとPowerDVD7.3(Ultra)+VB2008では全くフリーズしない。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:19:50
ウイルス検索がしばらく実行されていません

って、通知されないように設定できないの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:26:38
>>849
前回の実行日をメモした付箋をモニターにでも貼っとけ!
851名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:32:45
ウイルスバスター2008をいれて3日目ですが
TmProxyモジュールで重大な問題が発生しました。 ウィルスバスターを再インストールしてください。
などというたわけたメッセージがでて、おk押すと
右下にアイコンがくるくる回っててカーソルをあてると
ウイルスバスター2008アップデート中とかになっててこの状態がずっと続いているのですが、
このアイコンをWクリックをしても反応なし、どうしたらいいですか?先生
ちなみに再インストールって、、、、、時間かかるのやりたくないですがどうしたら、、、、
852名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:35:46
>>849
超簡単スピーディーに消せる検索方法がある

メイン画面の検索開始の横からカスタム検索を選ぶ。
検索対象と処理の設定タブを開き検索対象に推奨のファイルを選択し検索開始ボタンを押す。
すると対象を選択せずに検索を実行しますか?というダイアログが出るのではいを選ぶと検索開始。
1分もかからないで終了するよ。


853名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:36:05
死ねば?
854852:2007/10/30(火) 14:38:18
>>853
悪かったな、消えるよ
855名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:40:13
>>837
CPU使用率が100%になり、PF使用量が350から900に上昇したんだが
856名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:42:05
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
857名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:43:27
免疫は切っとけ。
進めるやつがいるが競合してんだからきっといたほうがいい。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:48:15
アップデートは完了してるのに前回のアップデートって項目に反映されない・・・

カスタム検索は作動しないし・・・orz
859855:2007/10/30(火) 14:49:28
なんかエラーが出たな

VB2008のメイン画面を起動したら「設定の読み込みに失敗しました。コンピューターを再起動して再実行してください。」
って出たわ・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 14:59:17
TBでGmailを受信してもウィルス検索してくれないんだがそんなもんなの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:05:30
非常に問題ありそうだなあ・・・。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:14:22
>>860
「メール検索時にポップアップメッセージを表示する」にチェック入れてる?
863860:2007/10/30(火) 15:20:17
>>862
チェックは入れてます。
プロバイダーのメアドはちゃんとポップアップが出るんだよね…
864名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:31:56
>>859
たまに出るね。それ。
どうしようもない・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:37:32
>>864
ていうかそれ、出るけど、そのままにしておいたら
セキュリティ機能してないのかな?無視(終了)したことになってるということかな?
やっぱ再起動してちゃんと赤丸出した方がいいのかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:39:58
>>851
同じ現象でサポートに連絡したけど、再起動して問題なけれおkだとさ。
再インスコはしないで様子を見てくれって言われた。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:41:55
winDVDなどのDVD問題だが、メーカーも把握してるみたい。
事例たくさん出てるみたいで、あきらかに競合のよう。(ドライブも関係あるみたい)
メーカーもPCもそれぞれ競合を指してるからバスター切るか、
バスターか、winDVDが解決してくれる以外ないね・・・無念。
うちはVAIOだけど、SONY製だけどOUT。解決方法なかった・・・。
それでもそんなにDVD見ないのでいいんだけど・・・でも気になる・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:52:00
>>859
あれだな。
たぶん、Spybotの免疫化したことによって、バスターの「見つかった変更」で
IEに4万近くの変更点が見つかって、メモリリーク起こすんだ罠。

Spybot免疫解除してPC再起動で元に戻る。
SpywareBlaster有効にしても同じ状態になるはず。

Spybotは補助で検索・削除のみ使用
869名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 15:58:25
>>815
昨日俺もなってバスター再インストールしたら治った。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:01:52
Spybotと競合起こし始めたのって2007からだっけ?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:12:29
ファイルやフォルダを右クリックしてウイルス検索の実行を行えるようになりましたね、この機能は2007
より前には実装されていた気がするんですが、2008ではもとどおりちゃんと機能するようになったですね。
よかったよかった。
ただそれだけがいいたくて
872名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:14:22
DVDプレイヤーがいろいろ問題みたいだけど、
みんなどうしてるんだろ?(フリーズなどするユーザーは)
私もその一人だけど、取り出すときにバスター終了させて、
取り出したらバスター起動させてる。みんなはどうやって見たり取り出したりしてる?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:16:10
>>859
>>837に騙されたんだって
874名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:30:14
>>871
何が言いたいんだお前?
勉強してから出直して来いw
875名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:33:30
>>872
プレイヤー終了させてから取り出せばィィ
876名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:44:49
トレマイ、毎年毎年やることいっぱいあるな。
検出率向上・販売品、販売から半年かけて正規品質へするw・同時進行で次バージョン開発
働いてる方も寝る暇なさそうだなwww
いくら忙しくても脳内ベーターテストはもうしない方がいいなw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:47:05
バスター開発者は自分で使ってないんだってよ
だからユーザの気持ちや単純な不具合がわからないらしいよ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:48:00
何使っているんだろうな?w
879名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 16:50:40
ユーザーの事よりも年度末決算の方が大切なんだろう
信者頼りというか信者様様
880名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:02:39
普通DVDをPCなんかじゃ観ないだろw
881名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:04:48
>>880
いや結構観るよ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:09:41
普通○○だろ

↑だいたいそれは普通ではない
883名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:10:23
最近のモニターはTVと兼用だったりしてでかいしな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:10:34
句読点代わりにw付いちゃってる品
885名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:10:56
モニター→ディスプレイですた
886名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:15:44
普通DVDをPCなんかじゃ観ないだろ(笑)
887名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:21:34
>>886
あんたみたいに初心者じゃない人はふつーに観る時代があったのさ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 17:21:35
2008にしたら火壁のログでSyn floodってログが時々でるようになった・・・
(汗)
なんでだろ?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:21:47
セフレがTMの営業だったりする
そんな折れは、今年でバスター6年目
なぜか、他社に移れないw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:30:59
>>889
お前の意志が弱いだけだろ?
難しい話じゃない
891名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 18:44:20
>>890
妄想まで破壊するのはさすがに罪だと思う。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:09:00
これアップデートの度に
無効ですと警告が出て
精神衛生上よくない。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:21:51
脳みそにウィルスバスターが必要です
894名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:39:37
>>892
XpのFWもオンにすると、警告が減るよ。
もし、うまく動かない時はオンにしない方がいいけど。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:43:50
>>892
そんなもん出たことないぞ
端末の状態によるんじゃないか?
端末のメンテをしたほうがいいよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 19:46:18
>>891
ならカキコの尻に
@妄想マン!とか書いとけ
一生相手にしてやるから。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:12:27
2007からwebUPで2008入れて使ってたんだけど、タスクトレイからバスターのアイコンが消えて、
正常に動かなくなった。
デスクトップのアイコンからメイン画面は出るんだけど、検索もアップデートも動作せずw
msconfigで UfSeAgnt を止めると動くようにはなったんだが、UfSeAgntって止めてるとヤバイのかどうか、
判る人いませんか〜?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:18:23
>>897
PCからバスター全てアンスコして再度08入れ直せ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:20:23
ok! やってみる。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:24:06
今まで表示回避方法無かったんだが
>>852の書き込みちゃんと使えるじゃん
再インスコで注意アイコン速攻で消したいときマジ使える

何で>>853は氏ねなんだよ?
お前こそシネよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:25:21
既出かもしれないけど、教えて下さい。

自分で管理しているWebサーバーにIPアドレスでアクセスして、
zipファイルをDLしようとすると、128.241.xxx.yyyというホストが
同じファイルを持って行きます。FQDNで同じサーバ・ファイルに
アクセスするときはそういう事は生じません。

ttp://333.333.333.333/xyz.zip ← 128.241.なんちゃらホストが持ってく
ttp://domainname/xyz.zip ← 上の様なことは生じない

これってVBの収集機能なの?それとも・・・?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:26:08
>>867
やっぱり競合してたかw
早く解決してほしいね

>>872
めんどくさくなって2007に戻しましたが・・・orz
903名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:33:59
>>843
添付ファイル無くてもエラー出るの?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:44:36
バスターがなんでDVDソフトと競合するのかな〜。
不正変更の監視きってもなるということはリアルタイム検索かFWで競合してるのかな。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:46:53
ADSL上り512Kとかで送信メールの添付ファイル1MB以上とか言う奴、何考えてんの?
さっさと光にするか送信メール検索切れよ!
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 20:59:53
897です。
入れなおしてみたけどダメだった。orz
ありがとう!>898

サポセンにでも電話してみます。ノシ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:26:09
2008でwinDVDが起動しなくて困っていたんだけど
さっき試したら起動するようになっていた。
今日のアップデートできたのかな?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:46:25
最近ちょっと気付いたんだけど、
不正変更の監視機能って、無効にしても表示を切っているだけで水面下では動いてない?

一度も有効にしていないのに、見つかった変更ボタンをクリックしてみたら、
きっちりデーターベースができていてビックリしたよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:04:08
>>906
XPsp2+VB2007の時、タスクトレイアイコンが消える症状が何回かあったけど、
タスクトレイのプロパティから「アクティブでないインジケータを隠す」のチェックをはずしてからは症状が出なくなった。
そのとき、アップデートや検索は試してなかったので状況は違うかもしれないけど一応参考までに。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:21:38
>>909
それやっても無意味だよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:21:47
タスクトレイの!がウザいので2007に戻した
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:40:19
コンピューターを起動した時に数秒ウィルス対策が無効になるんだけど何だろう?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:40:46
>>909
オイ、そんなレベルの話だったのかYO!!
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:44:19
Spybot 1.5.1.15を2008を入れた後に起動してスキャンさせたら
次々とtracking cookieが見つかる見つかる・・・
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:44:46
>>909
まいった子どもだな (。ヘ°)ハニャ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:57:02
>>909
大した大物かもしれんが・・・
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:10:34
【VB】ウイルスバスター2008 Part9【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193744413/
918名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:15:32
C2Dごときで固まるんじゃねぇぞ!!!!!!!!!!!
パターンアップデートよりエンジンをアップデートしろ糞野郎!!!!!!!!!!!
919名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:16:32
さっき自動うpで迷惑メール更新きたが、
以前みたいにまた今日起こってた、94%で止まるの直ったみたいだな

このスレ見てるTM社員乙( ´m`)
920名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:37:18
直ったり戻ったりの繰り返しじゃん?
2008入れて安定しない環境は素直に2007も戻した方がいいと思うな。
自分もその一人。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:40:17
トレンドの場合、現行バージョンに乗り換えるなら翌年の夏が最適!
922名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:40:53
upデートできません
923名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:41:34
トレンドの場合、現行バージョンに乗り換えるぐらいならノートンが最適!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:45:19
1年遅れで使うのが無難って事だね!
925名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:47:54
ノートンは数世代前から有効期間がおかしくなるバグ持ってるから怖い。
3ヶ月とか残ってるのに突然期限切れになったりされると腹立つ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:48:14
一年遅れで毎年更新していくこと考えればノートンよりバスターの方がパフォーマンス的にお得w
毎年買い替える気あるなら断然ノートン。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:52:21
ぶっちゃけP2PやらないならフリーのAVGでも問題ないと思う。
そういう俺は2007ね。
今年でバスター6年目。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:54:47
ルータ入れてるならZEROでもAVGでも十分。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:11:25
ルータ入れると何が変わるのですか?
ご指導下さい。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:13:54
貴方の人生が変わる
931名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:14:54
>>929
外からの攻撃は基本的にルーターまでしか届かない
932名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:16:21
よく知らんが
ルーター自体がゲートウェイの働きするんじゃないの?
ローカルIPの割り振りするし

さらにアドレス変換したり
IPマスカレード構成したり
パケットフィルタリングしたり
アタックブロック設定できたり、なんかすごい仕様
933名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:18:05
2007から2008にしたら上りが150kbpsから200kbpsに上がった!(゚∀゚)!
934名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:18:55
ルータ通しててもFWは必要?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:28:12
ローカルIP割り振るのはDHCPサーバー。
アドレス変換、IPマスカレードするのはNAPT。
パケットフィルタリングとかアタックブロックなんかは条件に一致するパケットを破棄してるだけ。
そもそも家庭用ルータのFW機能はNAPT機能の副産物にすぎない。変換テーブルにない
ポート当てのパケットを破棄してるだけ。
ルータ(L3スイッチ)自体はパケットの宛先見て適切なネットワークに送信してるだけ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:33:09
すごい知識だ・・・
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:36:46
質問なんだが、FWがあればセキュリティソフトいらない訳ではないが
セキュリティソフトがあればFWはいらないって事?
この辺りがよく分からないんだよね!
そもそもFWが完璧ならウイルスがPCに入ってくる事はないしさ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:36:56
>>936
えへへ
ぐぐってコピペしただけw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:39:50
ググる手間をかけたあなたに感謝
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:41:26
このくらいの知識ならネットワークかじった人には常識だろw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:43:15
そんな人が何人このスレ見てると思う?
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:44:06
うるさい黙れ
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:45:08
そんな人はこんなスレ見ないで自分で解決できるだろ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:45:21
基本情報レベルだぞ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:46:14
シスアドレベルじゃね
シスアド無くなるけど
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:46:33
どうしたんだ?突然w
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:49:50
うるせーハゲ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:50:33
ネスペ、セキュアド、テクセキュを持ってる俺はこのスレでは神か?w
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:51:59
資格持ってるだけで自慢すんなwwwwwwwwwwwwww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:57:27
ふつーのヤツだったらふつーに取れるだろ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:02:01
>>928
VSはリカバリさせられた記憶が…。
Meだけど。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:02:38
2008入れてみたけど OEが固まるorz
そして次回OE起動しても迷惑メール機能起動しないorz
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:29:58
このスレ騒がれないのは2008が駄作だから。
マジでしばらくは2007で様子を見た方がいいよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:36:45
3台中、まともに稼動しているのは1台だけだぜorz
TMにも報告して解決策を待っているが、あそこの馬鹿サポは全く役立たずだから望み薄か。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:40:06
みんな「OEが固まる 迷惑メール機能」だけは一致した不具合らしいなぁ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:45:05
2006からどんどん駄作になっていくVB。
もう乗り換えるか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:45:55
おいおい >>919 で乙なんて書いたのに、
手動でうp試したら、また94%STOPじゃねぇかよ('A`)('A`)

迷惑メール部分担当の奴らは、1回首にした方がいいな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:54:25
3台中3台正常稼働してるおいらは勝ち組!
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 04:49:57
アップデートができないぞ!
こんな欠陥商品売りつけるんじゃねーよ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 05:15:03
ダウンロード板見てたらウイルス隔離処理済発報!
危険レベル低だった
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 05:35:29
>>957
まだアップデート出来ない
サポートに連絡したら、ファイルが壊れている可能性があるから、
再インストールしろ!だって
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 06:15:52

       ______
      /  \    /\     2006のサポート終了までに2007が多少マシに
    /  し (>)  (<)\    なっていますように……
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


         ____
      /  \    ─\   チラッ
    /  し (>)  (●)\
    | ∪    (__人__)  J | ________
    \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |


         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  | ________
     \:::::::::   |r┬-|  / | |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 06:56:54
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\  物売るっていうレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈
   |  |  \\,, `―''´//  |
   |  つ   !、_'''''''''''''  /   7
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:02:01

 ':,      ',   _____,,.. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' ー 、.,          /
  ':,    ',   >' ´             `ヽ.       /  し バ
   ':,     /                    ヽ.     ,'   な カ
    ':,   ,:' /   /   ,'´        ヽ.     ':,/Ti  i.   い に
. \    ,' /   /  ,'  !      ;   ',  ヽ__ /::::| | |   で 
   \  / ,'   ,'!  /!  !   ;  /!   i  「:::|'´::::::::| | .!.   く
     ∠__,!   / !メ、」_,,./|   /! / !   ハ! |__」<:::::」」 |.   れ
`"''  、..,,_  !  / ,ァ7´, `iヽ| / |ヽ、」ニイ、 |  ! |^ヽ、」」  |.   る
       i,/レイ i┘ i. レ'   'ア´!_」 ハヽ|   |   | ∠   ! ?
─--     /   !  ゝ- '       !    ! !   |   |  `ヽ.
      /   7/l/l/   、     `'ー‐ '_ノ!   |  i  |    ` ' ー---
,. -──-'、  ,人    `i`ァー-- 、  /l/l/l |    !. |  |
       ヽ.ソ  `: 、.   レ'    ',   u ,/|    |  !  |
 そ  知  i  /ーナ= 、 '、    ノ  ,.イ,カ    !  |  |
 の   っ  .|ヘ./|/レへ`>-r  =ニi´、.,_ |  i  ハ  ! ,'
 く   て   !     _,.イ´ヽ.7   /  /:::| /レ'  レ'レ'
 ら  る   |   /7:::::!  ○O'´  /::::::レ'ヽ.
 い  .わ  .|  /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
 ! !  よ   ! ./  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 07:16:31
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   どう考えてもおかしいだろ・・・
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて・・・
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:33:32
党首会談やる代わりに党首討論ナシにするって?
苦手だから、嫌いだから党首討論やりたくないってか?
どっかのバカ親父と一緒じゃんwヘタレめ!
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:34:45
誤爆しました。

相変わらず問題の多いソフトですね。・゚・(ノД`)・゚・。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:34:49
マトモなプログラマが辞めて、クズしか残っていないような希ガス。
社外に委託してから一気に品質が悪化し安定性も欠落した○ームページ○ルダと同じじゃんw
もう駄目だな、こりゃ。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:45:11
VistaでUAC入れてるとFWのルールの許可・不許可記憶できない
右クリック検索見た目出来ていてもUAC入れる前の最終実行をひたすら繰り返してるだけという

この、とてもVista対応と思えぬ糞Bug治ったのかよ!!!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:47:51
アップデートができなくなったじょ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 08:52:39
バスター入れるとファイルのプロパティ開くのが重くなる仕様
どこかのTabでハングする事もまれに起こりえるBug直せよ!!!!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:01:36
2008普通に3台とも使えてるんだがおまいらは問題ある奴おおいのか?

2007のときよりは軽くなった感じだし
ウィンドウ出したとき横にビヨーンと出てこないのもGood

まあ一部気に入らないところもあるけど及第点は与えられる
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:09:11
>>972
おれも一見問題無く使えているようだったので おや?いいじゃん と思ってたのだよ。
ところがだ・・・
使うソフトや使い方によっても変わってくるのだろうが
あきらかにおかしい、とういかベータ版だろこれ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:11:08
>>972
俺はまだアップデートができないがお前はできるのか?
症状は>>815と一緒。もしかして再インストールしないとダメなのか?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:14:31
何のアップデートが出来ない?
うちは問題なく出来てる。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:16:52
バスター本体のアップデートには全く失敗しないが
迷惑メール対策ツールのほうが手動でアップデートすると
94%で最新の状態です病が発生して止まる
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:17:13
思うんだけどバスターの軽くなったというのはトリックなんじゃないだろうかw
バスター2008の現使用に堪えず今、ノートン2008に逃げてるが
ノートンはシステムトレイアイコンクリックすると少々重たいメモ帳みたいにすんなり起動してくるぞ。
バスターはトレイアイコンクリックしてから、あれこれ読み込みだしてるというより起動開始してるんじゃね。
よは、モノ自体は全然軽量化されてないってことだ。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:23:25
「アップデートできませんでした。 ネットワークの通信環境の確認をし、再度実行してください」

この症状が出る奴が結構いるんだから(>>815とか>>869とか)あきらかにソフトに問題あるんだろ
せっかく何時間もかけて設定も合わせたのに腹立つな

>>975
最新パターンファイルのアップデート
おかげで「ウイルスバスター2008の現在の状況に問題があります」とでて
右下のアイコンも「!」が付いてやがる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:27:49
>>977
確かにトレンドマイクロがそういったから「軽く感じる」かもしれないw
目に見えてわかるのは”若干メモリ使用が少なくなったかもしれない”
というぐらいかな…。でもそれって、ちゃんと見えないorz
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:32:38
>>978
うちは「すでに最新版にアップデートされています。アップデートする必要はありません。」だな。

ただ>>976の言う「迷惑メール対策」と同じ状態で止まる。

OEがのファイルを開こうとすると思う件は「迷惑メール判定設定」の
「トレンドマイクロ オンライン判定サービス」でダブルチェックのため通信してるせいか?と思った。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:34:07
× OEがのファイルを開こうとすると思う件は
○ OEのファイルを開こうとすると重い件は
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:35:56
文句言わないとな
きちんと謝罪文だしやがれ!
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:38:49
このソフト台湾製なんですか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:38:58
>>979
>”若干メモリ使用が少なくなったかもしれない”
ここが味噌で一部は強制スワップアウトさせてたり、そもそも起動すら開始してない部分あったりで
見た目ごまかしてる様に感じる。
ベーター版公開時一時ネットといっても2chで500メガとか騒がれて取り急ぎ対策しただけじゃね?
モノ自体は2007と同等か本当はそれ以上に重たいって事だ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:38:59
なんも問題ないが。迷惑メール対策もアップデートできた
ただ迷惑メール対策は使わないのでOFFにしたけどね
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:43:42
Vista対応うたっておいてこれはおかしいだろトレンドさん

・VistaでUAC入れてるとFWのルールの許可・不許可記憶できない
・右クリック検索見た目出来ていてもUAC入れる前の最終実行をひたすら繰り返してるだけ

もしかしてVista検証作業をUAC切った状態&アドミニ権限でしかやってない?w
まさかね〜。セキュリティソフト制作会社だからそんなことないよね〜w
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:49:48
>>986
そんなことないです
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:50:02
と、金払って≪製品≫を購入している筈なのに
金払って≪テスト版≫を買わされて、それでも親切に問題報告してるおいしいユーザー達でした(笑)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:50:23
>>986
TMに問いかけるならサポセンに直接言えや
990名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:52:37
製品版 テスト版なら解るが・・・購入した"製品"が「テスト版」じゃないのー?煽るなら もちっと考えろ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:54:30
以前にも解決策が記載されたけどもう一度記載する。
OEで正常にアップデートできない人は以下を試してみて。
C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Trend Micro
この中にあるOEってフォルダの中身を一度全て削除し、OEを起動する。
最初から設定になるけど、アップロードは出来るようになるはず。
しかし、度々同じような現象になるんだよね・・・orz
色々やってどうも納得いかない出来だったから2007に戻したよ。
タスクトレイからの起動時間、迷惑メール関係、アップデートと全てに
おいて2008よりいいと思うよ。
搭載メモリが少ない人は確かに2007を重く感じるかもしれないね?
今メモリ安いから素直に最低でも1Gにする事をお勧めする。
メモリの増設を渋って、他社に乗り換えたところで結局新たに購入費用が
かかる訳だ。
だったら後一年2007で様子を見て2008の改善に期待するしかない。
例え2009が発売されても2007、2008同様の初期トラブルが多発すると思われる
からすぐに入れない事をお勧めする。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:59:06
他社社員ども朝から乙
993名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:59:16
>>989
それやると余計頭にくるんだよ。
あそこのサポ、アドミニとユーザーの権限ってのを全然理解していない。

実話
トレンドサポA = アドミニ (ここ例え
トシちゃん = アドミニ権限のユーザー(ここ例え

サポはこれでいうトシちゃんにLOGINしてる
ユーザー権限での質問し、今、検証して問題なかったというので突っ込んで聞いてみたら
馬鹿サポは、トシちゃんをユーザーといって引かないww
長々と突っ込んだあげくトシちゃん = アドミニ権限持ったユーザーであることが発覚・認め
サポ平謝り、が、その意味は全然わかっていない様子。
こんなんじゃ報告のレポすら満足にあげれまい。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:05:27
>>993
サポにも色々あるのを全然理解して無い。
素人サポを困らせて、解るサポを交代させるのが手w
995名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:08:23
>>992
お前には誰でも社員に見えるんだろうな?
そんなに社員社員って僻むなよw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:09:23
社員」に対して余程恨みがあるんだろ。
契約?派遣?バイトくんかーw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:10:40
>>994
おたくじゃダメだから変われとも中々いいずらものでしょうが。
それに出る人出る人そのレベルが多い。
たった1度だけ、話のきっちりわかる人いたけどな。

ちなみに一度上司に変われと、上司と話したが口車うまいだけでやはり馬鹿だった。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:13:24
がんがん言って上を出させるけどな・・・
あっちから電話を切ることは無いだろうからね。
そんな俺は納得するまで電話を切らないクレーマーw
999名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:15:02
>>973
使ってるソフトの差なのかもしれないけど
おかしいところが今のところ見当たらないなあ・・・

>>974
アップデートも問題なく出来るよ
ただ俺は以下の機能切ってるからその影響かも

無線LANパトロール・・・定期的にウィンドウが立ち上がるからうざいのでやめた
迷惑メール・・・Becky!2使ってるから使ってない
URLフィルタ・・・子供に使わせるわけじゃないから使ってない
個人情報保護・・・なんとなく使ってない
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 10:15:59
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。