【VB】ウイルスバスター2008 Part18【TrendMicro】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
このスレは2008についての専用スレです
他社製品との比較は完全にすれ違いです
速やかに退出してください
場合によっては荒らしとして運用通報の処置を執ります

■前スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part17【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1199638574/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:25:36
■簡単
・3クリックでインストール完了!他社のセキュリティソフトが入っていても、自動的にアンインストール
・インストール後の設定も使用する回線を選ぶだけで、自動的に適切な設定をしてくれる「おまかせ設定」
・1本でウイルス対策もフィッシング対策も迷惑メール対策もできる総合セキュリティソフト
・日本のお客様向けに直感的で使いやすいユーザインターフェイス
■軽快
・メモリ使用量50%以上削減!
・ウイルス対策やスパイウェア対策などのエンジンを統合し、検索時間を約20%短縮!(当社前バージョン比)
・進化した不正変更の監視機能により不要なポップアップを大幅に削減
・バッググラウンドでウイルススキャンを行うことでパソコンのパフォーマンス低下を抑止
・ウイルス検知のアルゴリズムを大幅改善
■安心
・トレンドマイクロ製品は、国内セキュアコンテンツ管理ソフト売上げにおいて、6年連続シェアNo.1
・第三機関も認めた高検出力
・国産パソコンへのプリインストール搭載率No.1
・「企業レベル」のセキュリティ性能を、個人向け製品に使いやすく搭載
・「3段階プロテクション」
・高精度な迷惑メール機能
・世界中のウイルスを、専門の解析機関「TrendLabs(トレンドラボ)」が24時間365日体制で監視。さらに、日本国内専門のラボも設置。
・契約期間中に新しいバージョンが出ても、いつでも無料で最新のウイルスバスターにバージョンアップ可
・1本で3台まで使えて、お財布にも安心
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:31:52
ウイルスバスタ2008 簡易パソコンウイルステストレポート
http://ratan.dyndns.info/avast4/2007-trvb.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:34:58
禿コロ次男坊だい
おいらのこと忘れないでください!
メルボムはやめてください。

-----------------------------------------------------------
▼いっちゃうけどね・・・ ウイルスバスター バグです
ttp://koromoko.blog33.fc2.com/blog-entry-21.html

▼ウイルスバスター2008トラブル
ttp://st-hal.hp.infoseek.co.jp/trouble/trouble3.html

▼メルアド
[email protected]
-----------------------------------------------------------
o(・∀・)o
5ウイルス検索中フリーズ地獄@:2008/01/14(月) 00:37:59
■過去スレ
【VB】ウイルスバスター2008 Part18【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1200237889/
【VB】ウイルスバスター2008 Part17【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1199638574/
【VB】ウイルスバスター2008 Part16【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1199214076/
【VB】ウイルスバスター2008 Part15【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1198668695/
【VB】ウイルスバスター2008 Part14【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1198337953/
【VB】ウイルスバスター2008 Part13【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1197748911/
【VB】ウイルスバスター2008 Part12【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1196604195/
【VB】ウイルスバスター2008 Part11【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194787997/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:38:56
不正変更の監視の仕様について詳しく書かれています

ttp://madotachi.net/Entry/6/
7ウイルス検索中フリーズ地獄A:2008/01/14(月) 00:40:05
【VB】ウイルスバスター2008 Part9【TrendMicro】 実質part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1194161215/
【VB】ウイルスバスター2008 Part9【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193744413/
【VB】ウイルスバスター2008 Part8【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193404426/
【VB】ウイルスバスター2008 Part7【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1193135968/
【VB】ウイルスバスター2008 Part6【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192962282/
【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192776688/
【VB】ウイルスバスター2008 Part4【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192771135/
【VB】ウイルスバスター2008 Part3【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1192200969/
【VB】ウイルスバスター2008 Part2【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1189601938/
【VB】ウイルスバスター2008 Part1【TrendMicro】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1186937547/

■姉妹製品 Trend アンチウイルス+スパイウェア
http://jp.trendmicro.com/jp/products/personal/vb2008_sbtav/index.html
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:41:56
ファイアウオール許可してないのに通信してるの直してもらわないと使えないです

VNCを許可してないのに通信とおして遠隔操作できてしまいます

たまにファイアウオールちゃんとブロックしてる様にインストールできても
許可から拒否に変えても再起動するまで反映されないです

この不具合はまだ修正されていません、早急に修正してほしいです
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:42:36
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:44:13
タイトル:【VB】ウイルスバスター2008 Part15【TrendMicro】
【糞スレランク:S】
直接的な誹謗中傷:42/1001 (4.20%)
間接的な誹謗中傷:107/1001 (10.69%)
卑猥な表現:8/1001 (0.80%)
差別的表現:104/1001 (10.39%)
無駄な改行:2/1001 (0.20%)
巨大なAAなど:28/1001 (2.80%)
同一文章の反復:8/1001 (0.80%)
by 糞スレチェッカー Ver1.12 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=112

Sランクキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!

タイトル:【VB】ウイルスバスター2008 Part16【TrendMicro】
【糞スレランク:S】
直接的な誹謗中傷:12/890 (1.35%)
間接的な誹謗中傷:106/890 (11.91%)
卑猥な表現:10/890 (1.12%)
差別的表現:107/890 (12.02%)
無駄な改行:0/890 (0.00%)
巨大なAAなど:25/890 (2.81%)
同一文章の反復:7/890 (0.79%)
by 糞スレチェッカー Ver1.12 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=112

Sランクキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:44:53
タイトル:【VB】ウイルスバスター2008 Part17【TrendMicro】
【糞スレランク:S】
直接的な誹謗中傷:18/1001 (1.80%)
間接的な誹謗中傷:103/1001 (10.29%)
卑猥な表現:10/1001 (1.00%)
差別的表現:115/1001 (11.49%)
無駄な改行:2/1001 (0.20%)
巨大なAAなど:47/1001 (4.70%)
同一文章の反復:3/1001 (0.30%)
by 糞スレチェッカー Ver1.12 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=112

Sランクキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:45:00
------  信者の方へお願い  ------

日頃の水面下での活動ご苦労様です
当スレにて不具合報告がありましたら
報告は必ず無視をして速やかにログを流すべく
製品イメージ低下につながらぬよう努力して下さい
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:45:57
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ バスター!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  不具合報告する奴はアンチだ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  捏造認定する奴はTM工作員と糞信者だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント このスレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:46:20
>>1 乙

スレルール・テンプレ
---------------------------------------------
不具合報告は叩く
---------------------------------------------
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:47:16
修正されていない不具合

再インストールしても駄目なもの
・不正変更の監視
・パーソナルファイアウォール
・無線LANパトロール

再インストールで回避できるもの
・アップデート機能(システムの復元をすると駄目)


後どのような不具合があるか皆さん教えてください
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:48:04
これまでのまとめ

1.VB2008とTMサポがあまりに糞過ぎるせいで住人がVBに嫌気がさし ←発火点
2.不具合の報告・相談及びサポに対する対応の不満の書き込みがされる
3.自然に住人間で他製品の話題やVBとの比較が出るわけだが
4.住人を繋ぎ止めたい社員か信者が不具合報告や他製品の話題は
  アンチの荒らしだ捏造だ通報するぞと騒ぎ出す
5.アンチ扱いにされた住人がそれに対して猛反発
6.それを見て移行済のアンチが糞製品にふさわしい糞スレだと蔑み
7.乗り換えたばかりのユーザーから乗り換え後の感想をスレに書かれ
8.逆恨みした社員か信者がファビョって他スレに出張。せこせこと工作
9.他製品のスレまで出張して荒らすだけでなく自スレにレスを持ち帰って
    自作自演で自スレを荒らしてまで他製品のイメージを悪くしようとネガティブキャンペーン

2に戻ると

キチガイ永久機関(´・ω・`)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:48:12
バンビちゃんのHP(・∀・)イイ!! >>3
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:51:41
あ〜TM潰れないかな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:52:04
>>15
追加

再インストールしても駄目なもの
・検索中フリーズ地獄
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 00:55:04
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:00:52
>>6
不具合を仕様だとか言って逃げようと言うトレンドマイクロ、酷すぎですね

不具合よりこんな仕様の方がはるかに悪いのに何を考えているんだか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:06:48
>>6
開き直りというか、不誠実というか、もう返す言葉もないというか…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:07:15
バックグラウンド状態になっているときタスクを押すと元に戻る
検索がなかなか終わらないのは1回目だけだったよ
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:14:27
>>23
タスクを押さなきゃ止まらないの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:16:55
検索後にファイルが移動しているって言うのは昔あった
最近はCPU使用率が100%に近いので重い時にはやたら
マウスを弄くってないからファイルの移動って事はない

俺が言いたいのはPCパワーが異常に低いせいなのか色々制限が付いてきてムカツク
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:17:03
うちでは問題無く動いてる(と思ってる)けどこんだけ評判が悪いと不安だなあ・・・
次の更新で別のにしようかな・・・でも何にすればいいのか分からない・・・
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:18:02
>>24
タスク押して検索中のバーが出た後中止ボタンを押して止めてる
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:18:23
お買い上げありがとねええええええええwww
     / ̄\
     |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
   (ヽノ// //V\\ |/)
  (((i )// (゜)  (゜)| |( i)))   とっとと他イケアンチ野郎!!w
 /∠彡\|  ( _●_)||_ゝ \ 
( ___、    |∪|    ,__ )
    |     ヽノ   /´
お前のPCが悪い これは全部仕様です
  品質よりも売上重視 お客様よりも株主様 開発よりも営業努力
     誇大広告当たり前 嫌ならとっとと他行ってw 出る者拒まず寛大にw

トレンドマイクロ株価情報
http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=4704
http://minkabu.jp/stock/4704
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:20:54
>>26
ファイアウオールとか不具合がわかりにくいところで出てるかもしれないしね不安だよね
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:21:05
>>27 ラジャー
3126:2008/01/14(月) 01:29:01
>>29
そうなんです。素人だからよく分かってないだけかもって思って不安です(´・ω・`)、

安心して使えるのがいいなあと思って何年か前にウイルスバスター買ってきて使ってましたけど
2007はすごく重かったし、これだけ悪評だと2008も何かあってもおかしくないのかなあって。

でも手軽に使えて安心できるソフトって他に何があるか分からないです・・・
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:31:48
ウイルスバスター2008はどの機能OFFにしないと動かないとか
初心者にわかりにくいね
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:37:27
>>31
自分に使えそうなファイアウォールがついてるのを目安に探すのがいいかもね
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:39:37
※修正プログラム
無線LANパトロールで全てのコンピュータ/機器を[信頼済み]と設定しても、警告画面が表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062826&id=JP-2062826
アップデート実行時に「ネットワークに接続できませんでした。ネットワーク接続環境を確認して、再度実行してください。」メッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062272&id=JP-2062272
ウイルス/スパイウェア検索が進行状況29%で停止し、検索対象が 「127.0.0.1 localhost」 の状態から進行しない
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063010&id=JP-2063010
DVD再生ソフトウェアを起動中にディスクの取り出しを行うとソフトウェアの終了ができなくなる
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062812&id=JP-2062812
リムーバブルメディアの取り出しを行うとソフトウェアの終了ができなくなる
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062945&id=JP-2062945

※Windows Vista
Windows Vista環境でOSの再起動を繰り返すと、まれにブルースクリーンが発生する
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062646&id=JP-2062646
コンピュータ起動後ネットワークに繋がらず、ネットワークケーブルを抜き差しすることで繋がるようになる
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062958&id=JP-2062958
Microsoft社サポート技術情報 ※機械翻訳
ttp://support.microsoft.com/kb/933657/ja
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:41:42
>>32
そういう意味では2007以前にもまして使い方が複雑になったと思う。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:42:53
ファイアウォールは修正しないんだな
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:45:26
※迷惑メール対策関連
迷惑メール対策ツールバーを有効にした環境で、添付ファイル付きのメールを送信するとエラーメッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062845&id=JP-2062845
迷惑メール対策ツールバーを有効にした環境で、添付ファイル付きのメールを送信すると同じメールが2通送信される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062846&id=JP-2062846
Microsoft Outlook、Microsoft Outlook ExpressおよびMicrosoft Windows メールの起動に時間がかかる
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062983&id=JP-2062983

※Windows Vista
Windows終了時にエラーメッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062847&id=JP-2062847

※現在、調査中
Microsoft Outlook、Microsoft Outlook ExpressおよびMicrosoft Windows メール上のフォルダの移動に時間がかかる
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062982&id=JP-2062982
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:45:44
修正したってSP3ではどうせ動かないよ。RC版は実質正式版と
変わらないんだから
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:48:53
ファイアウォールと不正変更の監視は今でてる不具合がなおせないから
SP3RC版とかで動かない機能になってるんだよね
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:56:29
爆弾満載すぐる…orz
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:04:53
もうバスターがどのウイルス対応したとかいっても信用できないし
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:06:22
>>34

>リムーバブルメディアの取り出しを行うとソフトウェアの終了ができなくなる
CD取り出し後、高確率でエクスプローラが固まるのはこれが原因だったのか・・・

エクスプローラ殺しても、正常に戻らないから、PC再起動以外打つ手がなくて
困ってたんだよな。

何だよこの糞ソフト。どういう設計してるんだ??
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:09:40
※検索エンジンについて
ウイルス検索エンジン VSAPI 8.500以前(8.500を含む)のフィルタドライバTmxpflt.sys におけるバッファオーバフローの脆弱性について
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062601&id=JP-2062601
検索エンジン・アップデート
ttp://www.trendmicro.co.jp/download/engine.asp

確認方法
アップデート→設定→アップデート情報タブ
ウイルス検索ドライバ:8.500.1002→古い
ウイルス検索ドライバ:8.550.1001→アップデート済
フィルタドライバの更新なので、「ウイルス検索エンジン」のバージョン番号は変わりません。

関連情報
ウイルス検索エンジンVSAPI 8.550-1001にアップデート後、コンピュータのパフォーマンスが低下する
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062673&id=JP-2062673

※現在自動更新での配布は停止中です。手動でインストールしてください。

ウイルス検索エンジン VSAPI 8.550 公開のお知らせ
追記:2007/11/28 16:20 ウイルスバスター2008のホームページ公開日とActiveUpdate機能による公開停止について記載。
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1018
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:17:15
脆弱性まで出てんだから不具合修正パッチとか出したら
登録ユーザーにメールでお知らせぐらいしろよ

ほんとに酷いなこの会社
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:18:37
>>44
せめて一カ所にまとめて置いて欲しい。
勝手に判断して持って行くから。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:21:15
>>45
不具合かくす為にワザとわかり難くしてる
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:23:10
ほんと脆弱性まで隠してるんだから悪質だよね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:27:38
体質が北チョンそのものだよなTMって
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:36:26
北っていうか、戦前の日本も同じだ
よって戦前体質ってことだな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:37:14
ウイルス対策ソフト使ってたのが原因でハッキングされたら、洒落にならんぞ

トレンドマイクソ、本当に潰れた方が世の中の為じゃねーの?
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:40:46
>>50
オッサン必死だなw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:51:49
※その他
「個人情報の保護」機能にて保護したい情報を登録する際「設定の保存中にエラーが発生しました。」メッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062564&id=JP-2062564
「個人情報の保護」機能にて保護する個人情報を設定する場合の注意点
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062556&id=JP-2062556
アップデートが実行されると、メッセンジャーソフトの接続が切断されてしまう
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062263&id=JP-2062263
チャットサイトで発言が2重に登録される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2060956&id=JP-2060956

※現在調査中ですが、"sai install shite-kudasai" で解決するかもしれません。
ウイルスバスターのメイン画面を表示するとエラーメッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062777&id=JP-2062777
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 02:57:42
>>50
その場合は、TMが原因だと証明して訴えれば良いんじゃね?w
もちろん、そういうこと言い出すんだから使用承諾とか読んでるよね
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:06:41
使用承諾ねえ
5553:2008/01/14(月) 03:11:05
後ろの1行は余計、蛇足だったな・・・

問題起こったら訴えれば良いだけ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:19:55
修正プログラム等の情報へのアクセス
トレンドマイクロトップページ中段→「トレンドマイクロ製品をお使いのお客様へ」にて、
サポート(製品Q&A) ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/smb/search.do
をクリック。
あるいは、ウイルスバスター2008メイン画面→「ヘルプとサポート」
「よくあるお問い合わせ」欄にある「製品Q&A」をクリック。

キーワードに修正、エラー、問題、迷惑などを入力して検索してください。
検索結果を日付順でソートすると最新の情報が得られます。たぶん。(要Javascript:on)
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:45:18
某ファイラー使っててメディアの内容表示中にメディア取り出すと
そのファイラーが固まってタスクマネージャからも終了出来ずにPC再起動しか方法なくてさ
あぁ多分ファイラーが悪いんだなと思ってたら>>34かよ!!!!!!!!!1111

>>44
なんでこういった不具合を全ユーザーに通知しないんだろうな?
混乱を招くからとか言われそうだけどただ不誠実なだけだろ
>>34知らない人はずっと自分の環境やソフトが悪いと思い続けてるわけなのに
なんで自動更新でアップデートされる内容に統合しないのか不思議でたまらんな
「あ?もしかして不具合気づいちゃった?ならこれ入れて下さいな」じゃねえだろって
ほんとこのクソ会社は不誠実すぎるわ
混乱を招く恐れがあるならこっそりでもいいから自動更新しとけば騒ぎにならんのになw

あとメディア関係入れてから内容表示されるまでの速度が微妙に上がった気がするわ
それとうちの環境はメディア入れた時の自動再生切ってるんだが
切っててもなぜか自動再生されるのもバスターが悪さしてんのかねえ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:50:34
ここを見てなかったり、情報を見つけられなかった多くのユーザーは
脆弱性をかかえたウイルスバスター2008を使い続けるのか

普通ではこんな会社ありえないよね、しかもセキュリティソフト扱ってる
会社なのに
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:51:23
ウイルスブースター2008の異名は伊達じゃないと言うことだねw
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 03:57:02
>>58
だろ?信じられないよな
来るのは契約更新とか優待サービスとか金が絡むメールだけだしな
今思えば2008はユーザー先行DLとかしなかったからさ
なにかあるんじゃねえかと思ってたらボロボロと出るわ出るわw
どこが簡単軽快安心だよ感嘆警戒不審じゃねえかwww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:00:43
たちが悪すぎる
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:02:20
感嘆!警戒!不審!のウイルスブースター2008酷評発売中!!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:10:28
脆弱性の不具合、ウイルス検索エンジン VSAPI 8.500以前って2007とかもだろうか?
Tmxpflt.sysは2007にもあるけど
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:11:24
2007以前の製品も封じられてしまったのか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:13:56
■本脆弱性の存在が確認されている製品/バージョン
ウイルスバスター 2007/2006/2005 だった
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:16:16
あと2008ね
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:26:42
>ウイルス検索エンジンVSAPI 8.550-1001にアップデート後、コンピュータのパフォーマンスが低下する
>ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062673&id=JP-2062673

自分でレジストリ編集して修正しろって、ぜんぜん初心者に最適じゃないよ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:39:04
普通に糞じゃん
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:40:40
今2008を使っているんだけど2007と2006のデータが残っているんだが
そのデータって消してもかまわないか教えてもらえないか?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 04:43:14
むしろ前の残骸が残っている方が何かと厄介。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 05:00:34
残骸を残すって、どんだけアンインストール処理がいい加減なんだよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 05:32:40
>>71
PFファイル見てみたら?必ずアンインストールしたはずのファイルは残っているものだけど
ウィルス対策ソフトはやたらなもの消したら怖くて出来ない
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 05:33:43
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 05:41:50
※いろいろ
1. バックグラウンドで実行中のウイルス検索/アップデートを再表示したい
タスクトレイのウイルスバスターアイコンをダブルクリックしてください。
メイン画面が開く場合がありますが、かまわずダブルクリックしてください。

2. 不正変更の監視について
現状ではオフ推奨。
使用上の注意:
不正変更を検出した際の処理を"常に確認する"設定にしている場合注意が必要。
黄色または赤色の枠で表示される変更の確認ダイアログで、許可・拒否を選択する前に、
"次回から表示しない"のチェックをはずしてください。

3. FWで例外設定していないプログラムが警告表示なしで通信できてるについて
メイン画面→アップデート/その他→ポップアップメッセージなどの設定にて、
警告メッセージを常に表示する設定にしてください。
メイン画面→アップデート/その他→オンラインデータベースサービスの設定
"ソフトウェア安全性評価サービスを有効にする"のチェックをはずしてみてください。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 07:46:25
ここで文句言ってる人達はなんで文句言いながらバスター使ってるのさ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 07:50:39
M系だからでしょ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 08:08:28
後少しで期限がきれるからそれまで待ってんだよ低能
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:05:30
捏造の実例
433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:50:53
マカフィーのお試し版使ったら、VB2006で何度もウイルス検索したファイル
から8つもウイルス見付かりました。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:17:26
>>433
参考までにウイルス名を教えてくれ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:22:23
>>435
W32/Antinny.worm.aと、Exploit-ZIP.bってやつです。
あと、Generic PUP.hが「怪しいプログラム」ってことで「検出」ってなってました。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:18:25
>>450
W32/Antinny.worm.aは2003年にバスター対応してるじゃん。
うそつくな。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:17:52
>>67
これはさすがに痛い
VBは基本から設計し直さないともうダメぽ
他社でもあるように優秀なエンジンをライセンスしてもらえばいいのに
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:20:05
更新日時:: 11/28/07 12:46 AM
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:21:40
安いからってほいほい買うから悪いんだよ。
いっそ不買運動でもすりゃいい。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:22:29
2ヶ月前とはいえ、この事態に嵌ったユーザーは気の毒
レジの直接操作なんか発生するようなトラブルは滅多にないぞ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:27:28
お手数ですが、事前に必ず数台のコンピュータにて動作の検証を行ってください。

 警告
 レジストリはWindowsの構成情報が格納されているデータベースです。
 レジストリの編集内容に問題があると、システムが正常に動作しなくなる場合があります。
 弊社ではレジストリの編集による如何なる問題に対しても保証いたしかねます。
 レジストリの編集はお客様の責任で行っていただくようお願いいたします。
 なお、レジストリの編集前に、必ずバックアップを作成することを推奨いたします。
 バックアップ方法の詳細は、ご使用のWindowsのヘルプをご参照ください。

ひどすぎ・・・る
2007に戻したよ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:31:50
今でもそこそこ売れてるから会社には危機感が無いんだと思う
ノートンなんかでも劇重いのに改善されないし、それでも会社は継続してるし。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:55:26
そりゃ量販店に販促費にぎらせて山積みにしてもらえば
善良なおっちゃんおばちゃんがいくらでも釣れるからな

中身よりも知名度向上優先。NOVA商法って奴だw
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 09:57:41
このスレは善良だった人が段々染まっていくスレです
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:10:02
フレッツプレミアムのおっちゃん達も嵌ってるだろうな
ヤフーがノートン勧めて嵌った状態みたいに。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:11:47
本業より宣伝に力を入れる製品はロクなのが無いってこった
トレンドマイクソのウイルスブースターは最悪の部類だが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:19:51
いつまでも「教授」とか言って甘やかすからだよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:22:18
この糞会社の今ならお買い得購入してちょ催促管理能力だけは業界トップ。
凄まじくまじめな仕事っぷりを見せてくる。
催促メールが(PCメール、郵便両方)うざいんでトレンドに止めるよう連絡したが
いっこうにしつこいメールが止むことがなかったのでトレンドに突っ込んだら
最新のシリアルのみが通知不要になってて、過去にもってた3つのライセンス
(もう、本人すら忘れていたうような5〜10年前のライセンス情報から)
勧誘メール送り付けてた。
正直呆れた・・
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:23:48
ウイルス対策ソフト使ってたのが原因でハッキングされたら、洒落にならんぞ

トレンドマイクソ、本当に潰れた方が世の中の為じゃねーの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:25:45
>>91
>50-51
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:25:57
顧客情報の管理も出来ないのに個人情報保護できると勘違いしているのがトレンドマイクソ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:26:41
> (もう、本人すら忘れていたうような5〜10年前のライセンス情報から)
> 勧誘メール送り付けてた。
> 正直呆れた・・

>>90
これは自分の管理能力の低さを露呈しているだけ
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:29:15
セキュリティ板でスレッドランキングS級はトレンドマイクロだけ
スレの勢いも一番だしまさに優秀と言えようか
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:34:49
ユーザーのレベルも>>94の指摘通り
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:41:46
>>94>>96はトレンドマイクソの社員
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:42:46
>>96はどう考えても誹謗中傷だろ
突っ込みレベルもTMは低い
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:43:06
社員って煽りも飽きたー
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:45:05
ウイルス対策ソフト使ってたのが原因でハッキングされたら、洒落にならんぞ

トレンドマイクソ、本当に潰れた方が世の中の為じゃねーの?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:45:47
>>99はトレンドマイクソの社員
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:45:56
>>99
えっ?社員じゃないの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:46:44
5-10年前の顧客情報が記録されてなかったら
狂ったように叩くくせにw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:46:46
>>95
糞スレランキングチェッカーはたまにやると面白いなww
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:46:57
社員だよ、絶対に社員に決まってる!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:48:17
でもさ、こういうスレこそ本音が聞けるんだから業務として覗くべき
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 10:48:25
3スレ連続で糞スレランクSの偉業を達成したのはウイルスブースター2008スレだけ!

この快記録を中断させないよう、皆さんよろしくお願いします!!
10890:2008/01/14(月) 11:01:15
馬鹿だろうがなんだろうが避難気にせず書きます。
過去にあった複数ライセンス、各ライセンス毎に勧誘メール送られてくるんじゃないんですよ・・これが。
内容ひとつにつき1メールなんです。トレンドではこの複数ライセンスは同一人物というのは分かってるんですね。
最新ライセンスで通知不要と記述されてるのわかってても残り複数のライセンスで
届け出が無いという理由で送ってたということでしたよ。
で、顧客情報を消したいとお願いしたらNoを言われましてね・・・・・・・・(笑)
以前、確かアンチスレに書かれていた法的な相談窓口に会社名告げて相談しましたよ。
違反ですよね。当然。
その後、トレンドに連絡、再びお願いしたらあっさり消去OKでしたね〜。なんなんでしょうか?w
基本的にはこの会社、一度登録するとよっぽどしつこくお願いしないと顧客情報抹消しないので注意ですよ。
10年経ってもその顧客情報から迷惑メールぶっ込んできやがります。

で、商品の馬鹿さも客のせい
しつこい迷惑メール、お願いしても消す気もないくせに文句つければ
これもやはり、おまえの管理能力の低さのせい
なんでもかんでも、おまえのせいですか。
分かりました。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:23:51
共有フォルダにアクセスできなくなる問題もレジストリを編集してくれって言われたなぁ・・・
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:23:58
メールで思い出したがhttp形式っていまだに個人情報の収集してんの?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:25:26
>>108
分かったなら書くなボケ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:29:21
シリアル持ってるし、評判が良かったら再開しようと思っていたけど
悪くなっていくだけだし、更新料上がったしもうイラネ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:29:42
>>67
取得いただく情報見たけど惨いな。

1. 発生している現象(再現手順)
2. 再現頻度/発生台数
3. Tmfilterログ
4. メモリサイズ
5. OS
6. システム情報
7. プロセスリスト
8. 完全メモリダンプ
9. 参考情報(使用しているアプリケーションソフト)

こんなに送らないと動いてくれないんだな。(送っても動いてくれなさそうだけど)
せめて一発で収集するツールでも作っておけよ。
こんな面倒な作業工数取られるなら、別製品を買った方が安いわ。

ついで、TMには、完全メモリダンプ送っても読めるヤツなんていないんじゃないの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:38:19
>>111
トレンドマイクソの社員さん乙です
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 11:50:27
やはり体験版で過ごしている漏れ様が勝ち組だな!
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:13:10
Trend アンチウイルス+スパイウェア ってバスターのライセンスで使えないの〜?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:40:25
ウイルス対策ソフト使ってたのが原因でハッキングされたら、洒落にならんぞ

トレンドマイクソ、本当に潰れた方が世の中の為じゃねーの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 12:57:06
>>91 >>117

>51
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:19:39
バスター使ってるのに侵入されるのも時間の問題
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:26:18
VBのアップデートができなくなるのって、
システムHDDのチェックかけるとならない?
独自でなんかしてそうだ…
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:52:58
>>120
Nihongo de Ok
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:53:07
RC版の意味もわからないバカがいるらしいなw
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 13:59:56
ヒント:タミヤ○○グランプリ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:06:42
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:14:24
>>124
敗北宣言?
126124:2008/01/14(月) 14:20:03
ファイヤーウォールが効かないんじゃ意味ないかな?Vista SP1の時だね
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:23:46
Windows Vista Service Pack1 および Windows XP Service Pack3環境で発生する問題
1)インストールに失敗する問題を修正しました。
2)メイン画面を起動できない、およびアップデートを含むその他機能が
正常に動作しない問題を修正しました。

Windows Vista Service Pack1 および Windows XP Service Pack3の環境において、
ウイルスバスター2008 プログラムバージョン16.05を利用した場合、
[パーソナルファイアウォール]、[不正変更の監視]、[無線LANパトロール] 機能は動作しません。


プゲラ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:29:46
さすがトレンドマイクソ。プログラムの出来も糞だな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:31:22
>>127
それRCだろ(プ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:32:12
>>127
ウイルス検出も動作しなかったらよかったのに・・・
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:32:17
>>127
ちゃんと回避策くらい書いて欲しいよな。

[パーソナルファイアウォール] OS付属のを使用してください。
[不正変更の監視] 新規にソフトをインストールしないでください。
[無線LANパトロール] 無線LANのANY接続をOFFにしてください。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:34:26
つーか、RCネタはもう秋田よ
入れて文句言ってるやつがアホだよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:34:47
>>83
事前に必ず数台のコンピュータにて動作の検証を行ってくださいって
個人のそれも初心者ターゲットに売っといてそんな何台もPCあるか馬鹿会社
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:35:28
>>127
なんか誤魔化そうとしてねえかwww
SP3どころかSP2のときの不具合も直ってねえんだろwww
135120:2008/01/14(月) 14:35:36
>>121
システムはいってるHDDにCHKDSKかけると、
アップデートできなくなるんじゃないのか?
っていう意味なんだが・・・
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:35:41
>Windows Vista Service Pack1 および Windows XP Service Pack3へ
>完全に対応させるためのモジュールを、Windows Vista Service Pack1が
>リリースされるタイミングにおいて「インテリジェントアップデート(※)」経由にて
>順次配信することで対応していきます。

つことは、
1.VistaSP1インストール
2.不完全VB2008インストール
3.VB2008アップデート
しか方法がないわけ?

一瞬でも不完全版で動かさなければ行けないなんて、セキュリティソフトとして
あるまじき行為だな。

さすがわTM頭が逝かれてるぜ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:39:13
>>132
このお知らせのポイントは、「RC」の文言が何処にも無いことです。
つまり正規SPでも(ry
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:39:23
>>133
何か擁護してみたいで嫌だけど、レジストリ自分で編集してバスターが
動かなくなったら自己責任ってことだろ。
RCといいそんなアホなことでクレームすんなよ。
アホばかり相手にしてるか既存のバグ対応を遅くなってるんじゃねーか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:39:38
>>78
これバスターのほうが怪しいよ、対応したとかいってあてにならないんじゃないの
なんせセキュリティソフトなのに脆弱性不具合だしてるソフトだからな

この2006のPCも脆弱性含めた多くの不具合があったんじゃないか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:41:59
>>134
偽装わろたw
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:43:31
>>133
俺もそれおもたw
個人で数台のPC持ちとかどこの御曹司だよってw
常識欠如とはまさにこのことだな
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:44:35
>>137
だから
リリースされるタイミングにおいて「インテリジェントアップデート(※)」経由にて順次配信することで対応していきます。
って書いてあるじゃねーかよ

まあ、>>136のような懸念はあるけど、どーでもいいよ
普通にXP SP2・無印VISTAの状態でインテリジェントアップデートでXP SP3・VISTA SP1に対応。
その後、ユーザーがSP適用になるんじゃねーの?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:45:12
ふつう全部OFFにしているだろw

[パーソナルファイアウォール]
[不正変更の監視]
[無線LANパトロール]


こんなのいらねー機能なんだよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:45:19
>>138
>レジストリ自分で編集してバスターが
>動かなくなったら自己責任ってことだろ。

そうじゃなくて不具合修正がなんでパッチではなくレジストリを自分で編集で
遣らせるんだということだよ、初心者相手に売ってるんだしね
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:47:10
不具合修正を自己責任って・・・
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:47:33
>>144
そういうことか
スマンカッタ
そりゃ酷い。
それこそインテリジェントアップデートで対応しろと言いたい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:48:07
バスター導入も
RC適用も
レジストリ編集も

全ては自己責任!!!!!!!!!!!!!
責任放棄の素晴らしい会社 それがトレンドマイクソです!!!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:49:08
57:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]:2008/01/14(月) 03:45:18
某ファイラー使っててメディアの内容表示中にメディア取り出すと
そのファイラーが固まってタスクマネージャからも終了出来ずにPC再起動しか方法なくてさ
あぁ多分ファイラーが悪いんだなと思ってたら>>34かよ!!!!!!!!!1111

>>44
なんでこういった不具合を全ユーザーに通知しないんだろうな?
混乱を招くからとか言われそうだけどただ不誠実なだけだろ
>>34知らない人はずっと自分の環境やソフトが悪いと思い続けてるわけなのに
なんで自動更新でアップデートされる内容に統合しないのか不思議でたまらんな
「あ?もしかして不具合気づいちゃった?ならこれ入れて下さいな」じゃねえだろって
ほんとこのクソ会社は不誠実すぎるわ
混乱を招く恐れがあるならこっそりでもいいから自動更新しとけば騒ぎにならんのになw

あとメディア関係入れてから内容表示されるまでの速度が微妙に上がった気がするわ
それとうちの環境はメディア入れた時の自動再生切ってるんだが
切っててもなぜか自動再生されるのもバスターが悪さしてんのかねえ?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:50:15
セキュリティソフトで脆弱性の不具合って、セキュリティソフトにそんなのが
あるなんて考えたことなかったよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:51:06
そんなのがあるのがウイルスブースター2008
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:51:07
この間、「インテリジェントアップデート機能があるのにどうして別途パッチ当てなきゃいけないのですか?
インテリジェントアップデートで解消されるべき問題ですよ」とTMにクレーム送った
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:53:03
諸君、乗換えはマカフィーへ!
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:53:46
問い合わせしないかぎり不具合があることを公表しない隠蔽体質
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:53:58
VistaHomeBasicにバスター入れててVistaSP1にしたら
バスターが正常に動いてないのは俺だけ??
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:55:47
不具合が出るのは新Verではある程度避けられないけど
レジストリ直接編集・複数台での検証の要求には正直驚いた
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:56:49
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:57:45
>>151
初心者のユーザーのみさなんにレジストリ編集に慣れ親しんでほしいから。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:00:12
もう呆れるね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:01:42
>>153
ところで、VNCの調子はどう?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:02:33
文句垂れてる奴はまず電気屋行って自分のPCがバスターもまともに動かない程
ショボイ駄馬なんだけどどうしたら良いですか?って聞いてこい


PS ニートが周りに釣られてスパイウェアーとか気にしなくて良いぞ
   お前らに流出して困る価値ある情報等無い。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:04:23
>>160
トレンドマイクソ社員乙
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:11:51
>>161
VNCの目的はなんなの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:11:51
>>127
2008は不具合のかたまりすぎてお手上げかい?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:13:30
>>159
153じゃ無いけど、2008でVNCは怖すぎて使えない
脆弱性の不具合とかまだまだ沢山隠してる気がする
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:14:52
       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ            
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ >>161            
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   欠陥を隠蔽し、偽装するのは無能な社員だ!          
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |    欠陥を捏造し、自演するのはよく訓練された工作員だ!         
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/           
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ,   ホント このスレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー         
  /     ゙ヽ   ̄  i::::: ゙l丶                
 |;/"⌒ヽ,   \__/ ヽ: _l i     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 l l    ヽ         |__i    /         /
 l゙l,     l,          | i     /   VAIO   ./
 | i_,,,,---' ヽ       / i   ./         /
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ,,,/"''''⊃./______./
/  ヽ    ー──'''''"(;;)`゙,j _ノ__(==)_∞_ノ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:15:06
>>164
VNCを使うと怖い目にあうの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:18:18
うーん、やっぱKaspersky Internet Security 7.0がいいのかなぁ。
それともキャノンのNOD32アンチウイルス V2.7がいいのかなぁ・・。
でもどっちも初心者向きじゃないし、NOD32はウイルスだけだし・・。
あ〜、いったいどうすりゃいいんだ(´;ω;`)ウッ…
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:18:25
>>166
VNCは他のPCを遠隔操作するソフトだよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:20:18
>>167
自分が使えそうなファイアウォールが付いてるのを目安に選ぶ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:21:30
>>167
ウイルスバスターが一番初心者向きじゃないよ
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:22:01
>>168
2008でVNCを使うとハッカーに襲われるの?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:22:31
>>169>>170
オススメはありますか(´;ω;`)?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:22:31
>>171
社員だろ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:24:12
>>173
僕がトレンドの社員ってこと?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:26:48
>>172
うーん、自分は色々試用版試したらカスペのFWが一番使いやすかったけど・・・
マカフィーは試してないけどどうなんだろう? マカフィーのスレで情報収集してみてはどうかな
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:28:00
>>174
いや、頭がいかれてるんだろう
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:30:24
>>175
マカフィーは印象悪いのでカスペを試してみたいと思います。
でもPC音痴の自分に使えるかどうか・・(´;ω;`)ウッ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:33:23
>>172>>175>>177
あちこちのスレ荒らしてる厨房の自作自演乙。
お前アホだから全部リモホ同じでバレバレなんだよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:33:36
>>177
FWの使い方が慣れれば問題ないとは思うけど、あとはWikiみながら
とりあえず試用版使うとか
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:36:13
>>176 = A

A 2008でVNCは怖すぎて使えない

僕 VNCを使うと怖い目にあうの?
  2008でVNCを使うとハッカーに襲われるの?

A 社員だろ

僕 僕がトレンドの社員てこと?

A いや、頭がいかれてるんだろう

僕 どうして僕の頭がいかれてるの?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:36:49
>>178
カスペのスレには居ないから、困ってあちこちで聞いてるんじゃないの?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:39:33
>>178
自演なんかしてません、初めてカキコしました。

>>179
レスどうもです。とりあえず試用版を使ってみます(´;ω;`)

>>181
2007と、このスレしかROMってません。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:41:14
カスペはやめとけ
バスター以上に不具合がある
それにパソコンも壊れるしな
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:45:23
>>183
バスター以上に不具合があるソフトなんか見たことないぞ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:47:33
ソースのウイルスセキュリティーのほうがマシか?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:48:29
>>177
Trend アンチウイルス+スパイウェア
これどうよ?
FW無いし設定に困らないと思うけど

今、Englishの体験版落として、そのうち貧乏PCを満足なパフォーマンスで
使えるか試してみようかと思ってる。
ライセンスが1台ってのがなぁ
187180:2008/01/14(月) 15:48:40
僕の頭はいかれてるの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:49:01
リモホでバレバレとかスーパーハカーがいるスレはここですね
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:50:05
バスターはセキュリティソフトなのに脆弱性の不具合をだし
脆弱性の不具合にもかかわらずユーザーに通知もしないで隠すようにしてる

不具合の修正は自分で数台検証してレジストリ修正

こんなソフトは無いよな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:50:59
土日親戚でバイトしてきた
どっか行く ノシ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:51:11
>>187
君はとても可愛いよ。
誰だ、いかれてるとか言う奴は、
そういう奴はおぢさんがお尻ペンペンしてやるよ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:51:26
バスターの都合が悪い書込みを一生懸命流そうとしてるのが笑える
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:51:57
あ〜TM潰れないかな
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:52:07
お手上げならエンジンだけでも他所から買ってこい て教えてやれ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:52:28
>>189
んで、検証したデータをよこせ!
と、このスレで社員が普通の住人装って書き込みするからな
データ出せないなら不具合じゃないとか、こっちじゃ再現しないとかで隠蔽www
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:52:55
Server Protectがあるから潰れないんじゃないの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:53:33
さあ、自称アンチの闘魂に火がつきましたよ〜
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:54:05
でも遠隔操作されるのって正直恐怖心あるよ

PCの中全部みられるわけだろ?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:54:47
>>191
おぢさん、ありがとう。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:56:23
>>182
性能重視・PC性能はそこそこあるってのならカスペ入れれば解決。

無料重視ならAVGとAntiVirも選択肢に入るけど、性能も良いし
一部の有料製品は窓から投げ捨てろってレベルになってるよ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:57:36
>>198
NECとかでも遠隔サポートってあるよな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:58:27
>>200
AVGって広告でないっけ?
AntiVirは評判良さそうだけど使ってみようかな
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 15:58:31
>>198
でもその前に脆弱性でやられるよ

まだまだ隠してるんじゃないか
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:01:24
遠隔操作ソフトをインスコしたら負けかなと思ってる
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:03:14
>>200
>>カスペ
通信速度が遅くなることがあるんだよね?、たしか。
通信速度が遅くなる場合はセキュリティレベルを下げろというファックを読んだけど、
こういうのって、使う方からしたら脆弱性を隠してるここと大して変わらんのじゃないのけ?
自分も乗り換え検討していたからファック辺りは読んでみたけど、この件を読んで保留にしてる。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:03:54
>>201
その遠隔サポートってサーバじゃねーの?
よく知らんけど、サーバーならバスターなんて入ってないし、FWもマシなの
が付いてるか入ってるだろ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:05:44
俺は他県に住むPC初心者の友人のPCにVNC入れて定期検診してるよ
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:05:55
>>205
試用版で試したけどうちの環境では遅くならなかった
デフォルトよりセキュリティレベル上げてるけどね
うちではバスターより気持ち速くなったよ

その辺は試用版で試して見たほうが良いね
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:07:23
TM叩いても意味無いし
乗り換えの相談でもしたほうが有意義だ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:07:32
バスター2008使ってるけど、バスターとノートン使った奴に聞きたい
どっちが良かった??
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:08:19
>>205
かくして無いけどね
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:08:45
>>207
どこまで覗けるの?エロ画像とか入ってればバレるのけ?>遠隔操作
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:09:32
脆弱性を隠してる方が悪いに決まってるだろ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:10:17
>>210
俺がノートン使ってたのは昔すぎて参考にならんが、
昨日、2008に関してはノートンの勝ちだと言って乗り換えたやついたぞ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:10:45
エロ画像を隠している方が悪いとおもう
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:10:57
>>206
NECの場合は遠隔ソフトをインスコさせるらしい
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:12:25
>>215
俺のPCにはエロ画像大量に入ってるから遠隔操作なんかされた日にゃもう
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:13:27
とり放題
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:16:58
>>212
のぞこうと思えばどこまでものぞけるし操作も出来るよ
クレカとかの個人情報抜き取りの話もしたけどそこまでして信頼失うのもバカらしいからしてない
ま、その友人はケツの穴を見せ合った仲だから
見られてももう恥ずかしいものはないって言ってたけどwww
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:17:01
エロ動画も見放題
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:17:40
VNCって変な使われ方したらマジ怖いな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:19:05
ほぼ実機と同じに扱えるからね
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:19:25
>>219
アー
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:19:34
何気に良スレ化
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:19:54
>>219
ワロタw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:21:21
結構書き込み多いな
暇人どもめ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:21:30
まだケツ穴の友同士なら良いけど見知らぬ赤の他人だと恐いねえ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:21:49
このスレみて心に決めた

遠隔操作ソフトは絶対にインスコしない、と
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:22:39
>>224
他のソフトの話題だけになったら良スレ化w
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:23:31
>>228
エロ画像を消去するかHDに移せば問題なす
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:25:46
見る側は相手のPCの操作を乗っ取れて
見られる側は乗っ取られて操作されるのわかるから
辛抱たまらん!って時には接続切ればいいしw
初心者から質問されて答えての繰り返しで無駄な時間消費するより
VNCブチこんで直接弄ってやるのが問題解決は早い
その場に行かなくていいのが一番大きいよ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:26:16
>>223
アーじゃなくてアッー!ウホッ!ですよー
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:27:38
辛抱たまらなくなってきたヤツもいるな
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:27:52
>>231
VNCってまさに諸刃の剣だな
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:28:53
2008でVNCのサーバー(操作される側)入れるのは怖い
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:30:31
実にうらやましいwwwww
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:31:10
何が?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:32:00
ケツ穴じゃね?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:33:02
入れないか?
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:33:26
HTTPサーバーとかも、兎に角サーバーと名が付いてるのは2008ではこわいよね
P2Pも同じようなもんだけど
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:36:03
P2Pが一番こわいんじゃまいか
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:37:05
P2Pが一番怖いだろw
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:37:42
>>241
狙わやすい分そうかもね
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:38:40
P2Pだろw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:40:49
バスター2008が一番怖い
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:41:21
Apacheも駄目かのう
247245:2008/01/14(月) 16:42:09
脆弱性を隠して使わせるから
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:42:47
相手のIPアドレスが見えるんだったな>P2P
P2P使いがVNCを入れていたらヤバくね?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:43:38
>>246
2008だとね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:46:13
VNC入れたらわかるけど、操作されているときはアイコンの色が黒に変わるからすぐにわかる
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:48:59
>>250
ちょ、ちょこっと250氏のPCを遠隔操作させてもらえませんか。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:50:23
VNC入れても制限かけられないの?
エロ画像フォルダは閲覧できないようにするとか
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:53:35
>>251
それは無理じゃない?お宝エロ画像てんこ盛りだろうし・・・
254250:2008/01/14(月) 16:53:37
>>251
なんでやんねんw

VNCでコントロールを許可したらもう自由自在
2台あれば家庭内でも実験出来るからやってみればいい
通常は5900ポートが塞がっていればコントロールできない
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:56:36
>>254
そうなのか・・・
やはりVNCを入れるのはヤバイな
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:58:58
>>254
ちょ・・・ざんねん。250氏のPCから2ちゃんに記念パピコしたかったOrz
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 16:59:34
PCは個人情報の塊りだからな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:00:32
>>252
方法はありそうだが…
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:04:33
昼寝してたらセキュリティよろず相談コーナーになってるワロタ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:07:22
>>259
何時まで昼寝してんね
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:07:53
2008でエロファイルの保護できないかな
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:08:28
>>259
そりゃセキュ板で過密度ナンバーワンのスレだからね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:10:42
しかしいろんな住人がいるよな
ホモとかエロ吉とか
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:12:29
VNCはルータがポートあけてなきゃ大丈夫だよ。
理論上は。
おれP2PやりながらVNCノーパスワードで使ってるもん。

乗っ取られたら、手がつけられないよ。普通にパソコン使える状態だもん。
ただ、音を出しても聞こえないし、動画は結構転送レートが必要。

ただ遠くの部屋から突然音楽や警告音を鳴らしてその部屋の人をびっくり
させるには最適だな。エロゲ立ち上げとくとか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:17:45
その手があったか。>エロゲ立ち上げ
違った・・ルーターで塞いでおく方法か。
266250:2008/01/14(月) 17:19:47
だからルーター使用なら5900がデフォで開いていて
最初からそのポートが自分のPCに転送されてるルーターは無いからw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:21:23
今、2006を使ってるんだけど、いつまでサポートするのか問い合わせたら、
去年いっぱいで終了予定だったけど6ヶ月間延長するってことだった。
でも、自分は3月末が期限だから、いずれ継続か他社製品に移行かを選択
しないといけない。

どうしようかな・・・。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:22:17
>>267
マジかー!!!
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:23:14
背中押して欲しいんだろ?
更新するな、評判が良くなったら戻ってこい
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:23:18
バスターの話題が無くなっただけで一気に健全化したな。

次スレは「荒れるからウイルスバスター2008の話題は禁止です」ってのをテンプレに入れておこうぜ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:24:36
>>267
2007で良いのでは?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:26:35
ウイルスバスター2006以下ならOKにしておこう
06の延命措置が取られたとの朗報>>267ありのようだから。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:27:35
ウイルスバスターサポート終了情報
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/end_support/index.html

ウイルスバスター2006
サポート終了:2007/12/31

>>267のは恐らく今までもあった「サポート終了品にパターンファイルを提供する期間」の話だろう
公式には終わってるし認証も出来ない。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:29:15
スレタイに200*とか入れなくて、ウイルスバスター総合でよいような・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:31:30
>>267
3月末期限ったって今乗り換えても変わんないよ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:36:01
2006はいちばん安定しているのにね
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:38:16
【VB】ウイルスバスター総合 part1【TM】

※ウイルスバスターの話題は控え目に。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:42:45
【VB】ウイルスバスター総合 part1【TM】

※ウイルスバスターの話題は控え目に。
※ホモの話題大歓迎!
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:47:11
TMのサイトって、見に行くと固まったように表示されて、
スクロールが一切 出来ないんだけども何故??
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:48:39
VBユーザーかどうかこっそりスキャンされてるんだよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 17:51:24
交代しようか?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:07:58
>PCは個人情報の塊りだからな。
>PCは個人情報の塊りだからな。
>PCは個人情報の塊りだからな。

だからニートの個人エロサイト情報なんていらん!
て言うか貰っても迷惑というか生ゴミ拾った被害者気分
283279:2008/01/14(月) 18:12:12
VBは入れてないし、こんな現象が起こるのは、TMのサイトだけなの
だけれども...。
TMの製品のこととか、参照しようにも何も出来ないのだが。(苦笑
調べることも出来なくて、これじゃあなんか怖くて買えないなぁ、。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:13:45
なんだVBもまだ入れてないただのアンチか
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:15:05
脆弱性の検索エンジン・アップデートのとこに
2006のはないね、月額版のを使うのかな?
286283:2008/01/14(月) 18:26:54
いや、VB2008を2月頃に入れようかと考えていて、調べてる
のだけど、HPがそういう状態で、、、
それに2ちゃん見てると、何かと不具合が発生している様子
で・・・(;゜゜)

VBが、操作が分かりやすくて使いやすくて機能も良く、比較的
動作も軽くて安定していると、大昔に見た経験から思ってた
もので、、 セキュリティソフトを何にしようか悩みます。。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:33:08
>>286
何の嫌味だ馬鹿。ここはバスターユーザー専用スレだ。
分かったらとっとと失せろ糞アンチw 荒らしとして通報するぞw
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:35:30
RC版の意味もわからないバカだからなあ
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:38:22
>>286
皮肉も大概にしろや
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:38:56
>>286
今期は見送ったら?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:39:44
>>279
adobeならわからなくもない
今はどうか知らんけどw
292286:2008/01/14(月) 18:47:43
嫌みじゃないよ。
元々からVBが好きで、2008を買おうと、つい最近から調べ始め
たもので、。
マカやノートンは昔から好きではないし、カスペは重いようだし、
あと、G DATAとかいうの?はどうなのだろう。?
特に他に良いのが無ければ、トータルで好きなVBを、予定通りに
使用するつもりでいます。
2月頃には色々と改善されているかもしれませんし。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:48:37
メクラ信者の巧妙なVBマンセー自演でした。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:48:51
みんな伝聞で判断するのかよww
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:51:21
そういえば何でこんなにスレの伸びが速くなったんだろう?
以前の3倍だよ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:52:16
それいうと叩かれネタになるから言えない。
今はOS Vista使ってる手前安定求めて某有料使ってるんだけど、Freeの御三家も全部試したよ。
ぶっちゃけ、Free御三家ですらバスターより全然良いのは事実。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:52:32
>>292
無料の試用版はどうですか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:53:53
プゲラ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:54:04
>>295
ウイルスブースター2008とTMサポートがウンコ過ぎるせいで
不具合報告や不満が山のように寄せられてるんだが
都合の悪い書き込みが来るたびに糞信者が連レスで流そうとするからな。

しかし残念なことに製品がウンコなせいで流すべき不具合が多すぎ
糞信者がウンコ報告を流そうと必死になればなるほど
不自然な擁護レスだらけでクソスレ化していくという悪循環w
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:55:22
マジ信者は居るからな
自ら茨の道を歩むとは。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:57:28
社員だよ、絶対に社員に決まってる!
302PC初心者:2008/01/14(月) 18:58:38
バスターがダメなら
結局どのセキュリティソフトをチョイスすれば良いのでしょうか?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:59:06
>>292
他のサイトは正常なら、とりあえず応急処置で別のブラウザ入れたら?
ブラウザ自体がおかしくなってるなら、その系統のスレへGO
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:59:30
11台のパソコン中、9台のWindowsマシンにウイルスバスター2008を
入れてあるんだが、必要な機能以外は全てOFFにしているのが
幸いしてか別段不具合は起こってない。(気づいていないだけか・・・?)

だが、たまたまこのスレ読んでみたら何だか不安になってきたw
4年前にシマンテックの重たい動作に嫌気がして
トレンドマイクロに移ったんだが、
2007以降から重たさと不具合が目立つようになってきたしな。
有効期限は残り1年だが、次回はマカフィー辺りがいいかな?
本当にまともなセキュリティソフトってあるのかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 18:59:32
>>302

>296
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:00:22
>>301
社員なら家では他社の使ってるよ、たぶんだけどw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:00:38
マカフィーのサイトがクソ重いんですが…
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:02:08
最初にバスター選んだ人ってFW統合型が好きなわけ?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:02:26
やっぱりNortonにしとくね
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:03:14
>>302
カスペ最強
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:04:33
>>295
つ赤い水星のシャア
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:05:29
>>308
バスターはFWはじめ付いてなかったでしょ?
313292:2008/01/14(月) 19:06:43
1月末頃に、最新のノートを購入する予定なんです。
(付いてくるマカ('A`)はあんまり使いたくないので。。)
VBが好きになったのは、2000年頃の話ですけど、。
それでつい先日から調べてて、色々迷ってる訳でして。。。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:07:04
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:13:17
>>313
ブラウザは何を使ってるんですか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:17:47
バスターは
肝心のウイルス検出率も下位だし、
ファイアウォールもまともに動いてないし、
システムを破壊するバグもテンコ盛りだし、
なんだか最悪だな…
まじで他に乗り換えるしかないな…
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:20:55
>>316
どこに乗り換えるのか興味津々
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:21:44
>>308
FWは俺がはじめてバスター買った2001から付いた。
ノートンで痛い目にあってたからバスターにしたんだったと記憶してる。
やっぱり、ノートンでこりてバスターに来たユーザー多いと思うね。
Windows2000の前あたりのPCって性能は低すぎだし95・98で常駐アプリいれると
超〜ストレスたまるようなものだった。
ノートンだけが悪いんじゃなかったと今は思う。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:22:28
ウイルス対策ソフト使ってたのが原因でハッキングされたら、洒落にならんぞ

トレンドマイクソ、本当に潰れた方が世の中の為じゃねーの?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:23:49
2007使ってるんだけど快調だし何も不具合とかないな。
まあでも今のところ2008にしようとは思わないけどね。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:26:30
カスペは高いし、バージョンが上がるとノートンみたいに買い直し?
F-Secureも3台インストできるみたいなので試用してみる。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:28:53
どうせカスペの検出率なんてあってもなんともないウイルスを見つけるだけでしょ?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:29:03
カスペ高いっていうけどさ、トータルで考えればそんなに高い買い物なのかな?
いろんな意味で
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:29:42
>>318
あのころはルーターもそれほど一般的ではなかったしFW有りは良かったかもね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:31:35
カスペは複数台でバージョンアップするときを考えたら高いだろ
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:35:44
>>325
それは確かにそうだな
でも俺は1台だけだからそんなの関係ねぇ!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:36:58
元が高いからそこまで意地汚いことはないよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:38:06
安物買いの銭失いということわざがあってだな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:38:35
>>324
うん、そのちょっと前ぐらいからTEL→ISDNになってTEL・ISDN→ADSLに
なっていって常時接続が当たり前になってきたころだったような希ガス。
で、FW付属製品が出始めた。
これより以前ってFWってあまり一般的じゃなかったな。もちろんルータも。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:39:01
Free御三家よりウイルス検出率の低いバスターっていったいどういうことよ???
動作も重たくて何一つFreeウェアよりも勝っているものがないよな?
糞FWもFreeのが安定してるしな?
331PC初心者:2008/01/14(月) 19:39:30
ルーターがあればFWは必要ないんでしょうか?
それならばNOD32だけでも問題ないのですか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:43:16
>>331
必要と思った人は使ってるし、必要ないと思った人は使ってない
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:43:23
1台だけだったらカスペはほとんど同じじゃない?
カスペもライセンス有効期間内はバージョンアップ無料じゃなかったっけ?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:44:26
>>333
無料だよ
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:47:11
>>333
確認した

>製品のアップグレード
>登録されたお客様を対象に、ライセンス有効期間中は製品のアップグレード が無償で提供されます。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:50:36
>>331
人によって違うからそれはなんとも言えないな
マカフィーなんかどうなの?使ったこと無いからわからんけど
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:52:40
>>335
なるほど、一度切れてその間にバージョンアップがあると損ということか
更新料見たけど2台から高く感じる、3台なら選ばない
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:57:03
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 19:59:26
>>331
あなたの使用目的と、ルータの機能によってはいらないかもしれないけど、
# 最近のルータのセキュリティ機能なら…最近のルータ詳しくないんで嘘かも。

俺が仕事で機械入れるときは普通両方付けてる。
設定はネットワーク系のエンジニアがやるから俺は詳しく知らない。

外部にFW専用機付ければNOD32だけでおk
もちろんルータもFWも設定はちゃんとしないと駄目。

あとはセキュリティにどこまで拘るか
これはキリがないので……
340313:2008/01/14(月) 20:04:08
>>315
IE 5.5 SP2 です。
TMのサイトのみが、どのページを見ても固定されたようになってしまう
様子です。。 同じ環境で10年以上使ってて、よそのサイトでは経験ない
と思います、、 たま〜に、とっても重たいサイトとかはありますけれ
ども、TMのサイトはそんな感じでもない様子ですし... ?

VBって検出率とか、中の上くらいで悪くはないですよねぇ?
一応、雑誌なども色々見てますけど、、
確かにカスペは検出率が高いようですけど、重た過ぎたり高価すぎる?
のはちょっと。。
341339:2008/01/14(月) 20:09:33
>>331
ごめん、ホームLANとかしてる場合はFW専用機付けても駄目だな。
たくさん付ければ大丈夫だけどw
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:10:05
雑誌の評価ってそのソフトの広告載せてるとかで変わるから
あまり信じられない
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:10:42
PC買った時に入ってたからバスター、マカフィー、ノートン比べたけど
バスターやたらめったら頻繁に更新されるね
344PC初心者:2008/01/14(月) 20:10:48
>>339>>341
ありがとうございます。でもルーターの設定が難しそうな気が…
やはり自分みたいな初心者には簡単なバスターが無難なのかなorz
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:11:30
>>340
TMの何かがPCに侵入してるw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:12:33
>>328
これって結局はバスターのこと?w
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:13:02
>>344
2008は はっきり言って初心者には難しすぎると思うよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:13:09
>>340
折角、試用版ってのがあるのだから、新PCに入れて試してみたら良いのに・・・
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:14:57
試用版を自分で試さないとわからないよね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:16:59
カスペのオンラインスキャンするとshareがウイルス扱いされるよ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:18:32
>>350
リスクウエアを検知すかどうか設定する所があるよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:19:04
>>351
すみませんでした!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:19:37
>>34の修正プログラムについて
2008年1月23日公開の「ウイルスバスター2008プログラムバージョン16.05」により、
一部の修正プログラムの内容が上書きされる可能性があります。
プログラムアップデート後、問題が再発した場合は、>>34のプログラムを再度適用する必要があるかもしれません。

少なくとも、以下のプログラムは上書きされます。 :ページ下段 明記済
アップデート実行時に「ネットワークに接続できませんでした。ネットワーク接続環境を確認して、再度実行してください。」メッセージが表示される
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062272&id=JP-2062272
>この修正プログラムの内容は、ウイルスバスター2008のプログラムアップデートが行われた場合には上書きされます。
>そのため、プログラムアップデート後に修正内容が反映されなくなる可能性があります。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:20:23
>>340
>>348
パソコンの環境によっては致命的なバグが生じるそうだから
OSクリーンインストールの必要が生じる可能性を考えて
試す前にバックアップは忘れずにw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:20:32
FWが必要なのは、
外から中ではなく
中から外の通信を遮断するため
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:21:03
>>353
もう面倒だよ、修正は全部アップデートで自動にしてほしい
357339:2008/01/14(月) 20:22:19
>>355 Yes >>344
一般家庭はこんな感じ

PC─PFW──┐
          │
PC−PFW−ルータ−モデム─インターネット
          │
PC─PFW──┘

ルータは入るのを振り分ける。捨てるのもあり(ここら辺が最近のだと内部からも守ったりする機能あるかも。曖昧)
PFWは入るのと出るの両方制御してる。

PFW=パーソナルファイヤーウォール(PCにインストール)
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:25:12
>>354
そんなバグはウイルスバスター2008しか聞いたこと無いよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:25:32
試用版でも一回入れてしまえばレジストリいじられるし
アンインスコしても何らかの残骸が悪さするのが怖いよね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:26:23
>>353
今までのパッチ一覧を出して、全部に○×つければいいのに

なんで曖昧にするんだろ
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:26:59
>>359
そのためにTrue Image Personal 2 by ソースネクスト買ったよw
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:27:38
>>353
なにこの堂々巡りwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:28:04
>>359
Trueimageなどのバックアップソフトは必須だよ
いろんな場面で役に立つ
試用版なんか全然怖くないw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:28:47
セキュリティーソフト乗換えのときは前に入れてたやつの
残骸が残らないようにおもっいっきり掃除してやらなければ
ならないのは当たり前だし

掃除がいやならバックアップとるなりクリーンインストールするなり
365340:2008/01/14(月) 20:28:51
>>348 >>349
うーん、あんまり入れたり消したり、書き換えをしたくないのですよねぇ、、
ゴミが残ったり、不具合とか発生しやすくなりそうなので、。
一度決めて惚れ込んだら、それを使い続けるタイプで─。

そんなにVBの2008って、今のところ危険なのでしょうか?
使わない機能などはなるべくインストールせず、またはOFFにして使う
つもりなのですけどね。

ほんとに 重たい、検出率が低い、他のソフトの動作が不安定になる、
GUIなどが分かり難い(使いにくい) とか、各社でまちまちで悩み
ますねー。('A`)
VB2008が早期に安定・改善されることを希望するのみです。。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:29:04
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:30:46
VBが危険なんじゃなくTMが危険
不具合は隠蔽するしユーザーに不具合の報告しないし
自分で不具合を追求出来た人だけにパッチのDLが出来るという初心者いじめ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:30:53
>>365
あれこれ他のソフトを入れる前に試したら良いんじゃない?
OSの再インスコも簡単だろうしね・・・
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:31:23
関係ないけど、先日再セットアップするのに約3時間もかかった
マジ疲れた・・・
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:32:24
>>365
トレンドマイクロの体質からしてもう希望は持てないと思う
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:33:57
もう初心者がセキュリティソフト使うのが間違いなのかも(^^;
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:35:17
>>367
脆弱性まで隠してるんだからもう最悪だよね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:35:35
>>367
>自分で不具合を追求出来た人だけにパッチのDLが出来るという初心者いじめ
せめてサポートで誘導して欲しい…
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:36:00
>>371
それはPCを使うなと言ってるのかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:36:21
>>373
いや一生懸命隠してるからね
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:36:28
修正プログラムがいくつもあるけどどうして纏めないのかね?
不具合が出てない人が入れると不具合が起きるから?
纏めないところを見るとそうとしか思えないんだけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:37:39
>>374
おぼえるまでネットに繋がないとか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:37:55
>>369
TrueImage おすすめする。
ただし、起動ディスク作って、ちゃんと起動するか確認すること。
再インスコだけなら苦じゃなかったけど、わざわざ電話でアクチするのが
嫌になって買った。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:38:41
場当たり対応だからもうソースがめちゃくちゃなんだよ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:40:11
言うなればこの隠蔽体質は某車メーカーと同じ
知ってる人には無料で部品交換しつつ
知らない人は、そのメーカーの車を買い求める
大規模な不具合が発覚して、ようやく販売中止して回収騒ぎ
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:40:28
>>377
無理です><
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:41:43
電話回線時は国際電話につながれるとかあったから怖かったね
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:42:13
近頃パソコンの電源を切ったときに
画面が閉じるまでいやに時間がかかるようになったけど
こいつのせい?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:42:21
TMのサポート情報を読んでると、いまはその通りにレジでも操作できるけど
初めてLinuxをインストールしたときのような難しさを思い出す

385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:43:08
>>383
入れた状態と入れない状態を比べれば早い
どうせ何度も再インスコしてるんだろ?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:43:22
>>381
とりあえずはPCに漏れて困る大事なデータを入れておかなければいいよ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:44:46
>>378
サンクス
検討してみる
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:45:25
大事なデータが入ってなければフリーのアンチウイルスとウインドウズFWでもいいくらい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:45:56
>>383
WindowsUpdateの可能性もあるけど、
ウイルスバスターも疑う余地は十分にある。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:46:42
>>386
実はそう思って外付けHDを購入しますた
これからはそちらに保存しますです
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:47:33
>>383
下記の情報を取得してから、サポートに連絡下さい。

1. 発生している現象(再現手順)
2. 再現頻度/発生台数
3. Tmfilterログ
4. メモリサイズ
5. OS
6. システム情報
7. プロセスリスト
8. 完全メモリダンプ
9. 参考情報(使用しているアプリケーションソフト)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:49:00
ちょっと試用版試すくらいならVirtual PCででもいいよ
良さそうだったら実機で試す
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:49:09
※追記 >>43
関連情報
ウイルス検索エンジンVSAPI 8.550-1001にアップデート後、コンピュータのパフォーマンスが低下する
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062673&id=JP-2062673

これは、脆弱性の修正ではありません。
検索エンジンのアップデートにより、パフォーマンスの低下、アプリケーションが正常に起動できない等の現象が発生した場合のみ適用してください。
通常、この操作は必要ありません。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:49:50
もまえら、もちつけ、スレ消費早すぎ。
395365:2008/01/14(月) 20:50:44
>>367
そうなんですよね、、、
どこのが良いのか調べてて、このスレとかを読んで初めて現状を知った
次第です。。。 なんかサポートの体制や回答とかが良くないらしいで
すね。
でもサポートとかって、PCに限らず、私はほとんど利用したことないの
で関係ないかもしれず、あまり気には留めてないのですけど、。
もしもハード的に故障した時の、修理の依頼の際くらいなもので、、。

マカは、やや重くてスキャンも遅い・GUIや言葉・操作系が分かり難い・
検出率が劣る、とかで使いたくないのですが...
カスペがもし軽くなれば傾いてしまいそう。。(操作系についてはまだ
よく知りませんけど。) あとは G DATAとかいうのも気になる。 この
3つの内かなぁー。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:51:32
>>393
ユーザーにレジストリ編集・複数台での検証させるのか
パッチくらい出せよ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:53:35
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:54:31
誰か>>393のパッチうpしてえ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:55:01
あまりバスターの話してないから、良いんじゃなくて?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:55:03
正直こんな手間掛けて使いたくない
家のドアで言うと、毎日不具合がないか点検して使っていて
ある日突然鍵の調子が悪くなったら、全部自分で調べて修理する感じ?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:56:43
>>398
モルモットになりたいの?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:57:22
ここ見てない人達は殆どの人が修正パッチの存在なんか知らないんじゃない
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:59:20
初心者に最適ではなく、初心者だまして売りつけるのに最適だ
404395:2008/01/14(月) 21:02:12
>>397
そのスレも読んでます、。
一応まだ今のとこ、自分はVB派ですので。。^^;
このまま行けば、たぶんVBにします。

しかしHPはなんとかして欲しい... 見られない。
PCと接続環境が変わったら、普通に閲覧できるようになるのかなー???
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:06:09
うぜーな糞信者必死すぎ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:06:40
工作員のおかげでセキュリティ板一の勢いウイルスバスター2008
トレンドマイクロも大喜びです
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:06:59
>>404
あまりセキュリティ気にならないならVBで良いんじゃない
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:10:49
自分の環境にカスペが合わないからバスター2008入れたけどコリャもっと酷い!
ノートン先生でも入れてみるかな・・・。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:11:01
質問です
2007を入手するにはどうしたら良いのでしょうか?
トレンドのサイトみても見当たらないのですが
410267:2008/01/14(月) 21:13:49
うはー、今>>43の件を知った!!
メインマシンが2006+スパイウェアブラスター+スパイボットで、サブマシンで2008使用中なもんで。
こりゃトレンドマイクロ、だめだわ。前の騒ぎもあったし。
97から使ってきたけど、乗り換えます。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:14:13
>>404
長々情報集めしている割に糞ソフトに落ち着くのか?w
不具合テンコ盛りが気にならないならVBでいいんじゃね?
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:18:11
ttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2006/03/27/11385.html
古い話だけど、こんな会社だからな
413404:2008/01/14(月) 21:19:10
>>407
VBは マカよりかは検出率高いんですよねぇ? 軽さも。
ノートンは普通に使ってて(掲示板とかでも)、誤作動が多いと昔から
よく見聞きしますしィ。。

TMさん、完成度とかユーザーへのサービス体制とか、ちゃんとしてくれ〜


もしVBをインストールする場合、試用版で入ってるマカは試しで使ったり
はせず、すぐになるべく完全に消してしまって、VBを入れて使い始める方
が良いですよね?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:22:04
マカを使って切れたらVB使えば良いんじゃね?俺だったら、そうする。
それも切れたら、他のも使ってみて、一番良さそうなのにする
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:22:21
どうしてもVBマンセーの流れにしたくて必死すぎるな

糞TMはこんな馬鹿な工作員を雇ってる金があったらマを増員して
産廃の不具合を一つでも潰せよカスが・・・
416409:2008/01/14(月) 21:24:27
自己解決しました
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:25:16
マンセーなんて居る?
だいたい、そんな流れに成らないだろ・・・
呆れてるけど使い続けてる奴と、困った初心者しか居ない
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:25:20
なんでこんなにレス多いんだここ

他社の社員とかTMの関係者も常駐してるだろ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:25:53
>>413
マカの検出率は知らないけどVBは対応してるといっても
信用できない

ノートンは昔懲りたから全然見てないけどVBも不具合多い
脆弱性の問題とかまだまだ隠してそうだ

2つ同時にインストールして使うのは良くないから
次のを試す前にきれいにお掃除したほうが良いよ
そうしないと不具合出やすいから
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:26:15
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:28:07
>>419
お掃除苦手な人、面倒な人はバックアップソフトを使う
422321:2008/01/14(月) 21:28:14
F-Secure入れてみた、試用期間のメッセージも無く問題なさそう
しばらく試用で使ってから乗り換えます、お世話になりました
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:28:56
>>414
しばらく金払わないで済むしねw
424413:2008/01/14(月) 21:29:44
>>414
試用期間いっぱいまで使えば良いということですね。
(後に消す時にも特に問題は無さそう?)
そうですね、ありがとうございます。

>>415
私はVBの不安な点を、上の方からずっと挙げてきてますよ。


ではこの辺で。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:34:18
いまカスペ使用中、後62日で期限切れるから
次はF-Secure試用してみる
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:34:36
>>393
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\VSapiNt\Parameters]
"EnableSystemView"=dword:00000001
427425:2008/01/14(月) 21:36:34
カスペ使用中でなくて試用中でした
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:36:35
社員うぜー
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:41:27
フリーは別として試用版だけで賄っているひといるのかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:43:14
>>429
アンチウイルスソフト体験版で無料生活 Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1198060399/1
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:45:39
>>430
おお、そんなスレがwd
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:56:12
俺はマンセーはしないが、2008のバグフィックスには期待している。
2008が軽いのは事実なので、出来れば2008を使いたい。
ダメならマカフィーにしますがww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:59:06
量販店で積まれてるしキャンペーンのおねーちゃんが良いから

今日もユーザは増え続けています
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:59:13
>>428
この流れの何処が社員なんだろ・・・・
馬鹿は、それしか言えないのか?w
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:01:04
今や一方的マンセーカキコは逆効果だからねぇ
事実と若干の誹謗を交えながらスレの方向性を変えるのが主流。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:02:40
>>433
近所の店にはおっさんしかこないぞヽ(`Д´)ノ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:05:58
>>435
アンチの叩き方もマンネリで飽きちゃったんだよ
攻め切れてないって言うかね
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:10:46
確たる証拠持って攻めてもおまいらクソ信者はスルーしかしねえじゃんwww
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:14:00
現時点で2007ユーザーと2008ユーザーの割合どんなもんですかね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:16:17
アンチも団結しないとねぇ・・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:24:17
キャンペンのおねいちゃんは別としても
トレンドのイメージ戦略はうまいと感じるなあ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:25:05
伝え方と愛の告白は100万通りあるからね
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:25:52
スレの勢いが480を突破しました!
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:26:43
四四四
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:47:26
実際にある不具合書いてるからそれでいい
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:52:02
おれはRecord Now!のプロセスを毎回切らなくなったけど2008派!
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 22:53:16
VB2008、さようなら・・・。

VB2007からverうpして1ヶ月ほど使ってみたが、そんなに軽さを感じないし、

・メーラー起動→メールをクリックして、メールが開くまでに1分以上かかる
・なんか大きなファイルをダウンロードする時(ストリーミング含む)のとき
 ちょっとだけダウンロードしたっきり止まってしまうようになった
・アイコンがuzeeeeeeee(これは理由じゃないかw)

等、なんか不快なので2007に戻しました。


CPU:X2 4200+ メモリ:2GBなので、とてつもなく糞スペックという訳ではないと思う。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:00:26
なにそれ、貴族みたいなパソコン
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:01:38
>>439
まだ2007の方が多いんじゃまいか
6:4くらいなんじゃまいか

という僕は無論2007ユーザーでし
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:02:37
俺のビブロはPenIII 1.2GHz + RAM768MBだお
ゲームやらんから無問題な訳だが
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:20:32
迷惑メール判定機能ってマジクソだよ
何やってんの?って聞きたくなるくらいメーラー起動遅くなる
あまりにも遅いから機能切った
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:20:40
兄者乙
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:21:03
不正変更の監視ってマジクソだよ
変更を確認と常に拒否が同じ動作してる
あまりにも不親切だから機能切った
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:21:03
【バグ】ウイルスバスター2008 Part19【放置】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1200312530/l50
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:21:18
パーソナルファイアウォールってマジクソだよ
許可してないVNCとか勝手に許可してる
あまりにも理不尽だから機能切った
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:21:29
無線LANパトロールってマジクソだよ
信頼済みに設定しても警告が出てくる
あまりにもウザイから機能切った
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:21:43
ウィルスバスター2008ってマジクソだよ
不具合出ても放置だしサポートは再インストールしてとしか言わない
あまりにも腹立ったからVB削除した
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:29:54
社員だよ、絶対に社員に決まってる!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:30:20
みなさん2007に戻したらどうかしら
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:30:54
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:32:13
すまん。アンカーミスった
>>456 >>34

つーか、こんなんインテリジェントアップデートで対応しろよな>トレンド
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:33:34
みんなが2007にしたら2007のサポート期間延長されないかなぁ。。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:41:37
>>461
レスしてくれてありがたいんだが>>451-457はネタの流れなんでw
インテリうpに関してははげ上がるほど同意
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:43:40
>>463
ん、つまり、451-457を見れば、今のところの不具合がだいたいわかるってこと?
確認しとこ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:51:03
ノートPC買ったんで、ノートンの体験版を消してバスターの2008入れたんだけど
一度画面を開いて閉じると、再起動するまで二度と開かなくなる。
誰か直し方知りません?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:59:48
>>465
うちのも同じ状態だけどなおし方はまだ見てない、ないんじゃない

FWとか設定変えると再起動しないと反映されなかったりするのに
面倒だから結局2008使ってない
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:04:33
>>454 5乙カレー
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:06:31
>>467
【バグ】ウイルスバスター2008 Part19【放置】ってバスターが
バグを放置してるって意味?
469465:2008/01/15(火) 00:09:10
>>466
ありがとう。仲間がいたんでチト安心しました。
裏でゾンビになってなきゃ、画面が見れなくても平気なんですがね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:10:16
・キチガイの捏造
433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:50:53
マカフィーのお試し版使ったら、VB2006で何度もウイルス検索したファイル
から8つもウイルス見付かりました。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:17:26
>>433
参考までにウイルス名を教えてくれ

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 02:22:23
>>435
W32/Antinny.worm.aと、Exploit-ZIP.bってやつです。
あと、Generic PUP.hが「怪しいプログラム」ってことで「検出」ってなってました。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:18:25
>>450
W32/Antinny.worm.aは2003年にバスター対応してるじゃん。
うそつくな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:11:37
>>470
バスターが怪しいんだよ、対応したと言ってもまるで当てにならない
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:12:53
トレンドマイクロのほうが怪しい脆弱性も隠してるような会社だからな
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:15:34
他でもバスターが対応のウイルスをスルーしてたって書込み見たことあるよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:19:20
前スレだろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:23:19
>>471
対応したって言葉だけ信じるって・・・試せば良いだけだろ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:24:34
>>475
バスターが対応したウイルス全部試してるのか?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:25:45
対応してねー!って言われる物は、興味本位で試してみてるー
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:26:00
すごいのがいるなw
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:27:03
>>477
471は特定のウイルスに対して言ってわけじゃないからね
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:28:13
対応してるっていってるのにスルーする話でしょ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:28:25
スレで騒いでる物に関してだけね
使ってないPCだしぶっ壊れても痛くも痒くもない
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:29:50
スレで騒いでる物に関してだと、ちと話の流れと違うね
話が噛み合ってない
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:34:06
471が"特定のものに関してだけではない"とは読み取れなかったので<安価ヨリ
TMの対応したという言葉は信じられない なら意味が解ったのだが
確かに、そういうことであるなら、話が噛みあってないな
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:34:56
お前ら明日は・・・今日は平日だぞ
おいらはもう寝る
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:35:49
471が470へのレスだったから
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 02:41:35
以前、設定読み込めないからメイン画面が起動出来ないって書いたんだけど。
今日エロゲーインストールして連続してプログラムの起動に失敗したんで
パターンファイルを以前のに戻しましたと表示されたら・・
あれま〜何故か設定読み込みこめない症状が治ってしまったぞ!

エロゲーミスで直るバスター素敵です。
これでメールで少し引っ掛かる以外とりあえず問題はなく使えてる。

エロゲーは一部機種で起動失敗する場合はバッチあてするってでOKでした。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:09:40
なんでログ画面のサイズ変えられないんだよこれ
ファイル名全部表示出来ないから隔離出来なかったファイルとかどれかわかんねーよ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 03:33:47
ファイル出力
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 06:56:53
一気に静かになったなw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 07:59:23
社員さんおはよう
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 09:24:44
2008が駄目だから2007に戻したとか繰り返してると
検索時間が何倍にも長くなってエライ目にあいますよ
492:2008/01/15(火) 09:28:28
エライ目にたたり目っていう、あれですか?
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 10:13:09
454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:21:03
【バグ】ウイルスバスター2008 Part19【放置】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1200312530/l50

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:04:33
>>454 5乙カレー

自分で荒らしスレを立てて、自分で本スレにわざわざそのURL貼って、さらに自演で乙のレス。
そんなに構って欲しいのか。リアルじゃ本当にだれにも相手にされてないんだろうな。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:10:55
>そんなに構って欲しいのか

多分手淫だけじゃぁものたりないからでしょうね・・・。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:26:55
2009は必要な機能だけ選択してインスコできるように頼むぞ>トレンド
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:39:19
アップデートを実行してもネットワークのエラーとかで
最新版に出来ない・・・
無論、ここに書き込めてる時点でネットワークの確立はしてるわけだが。
これって2008のバグか何か?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:49:58
>>496
こっそり隠すように修正パッチ出てたような、
このスレを「ネットワーク」で検索してみ
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:51:01
ウイルスバスター2008の技術とインタフェースを継承することで(ry www
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 11:56:47
>アップデート実行時に「アップデートできませんでした。ネットワーク接続状態を確認し、
>再度実行してください。」メッセージが表示される

これの修正パッチ、プログラムアップデートが行われた場合には上書きされるから
その度に実行してくださいだってさwww

500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:01:52
>>497
ありがと。解決したよ。
しかし、その都度パッチ当てるって正気の沙汰とは思えんね。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:03:03
>>499
何と言う。。


もぅ良いや。。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:03:55
最近は自分でレジストリ編集してなおせとかこんなのばっかりだな
トレンドマイクロもう駄目なんじゃないか?
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:04:28
ありえんw、フリーの製品でもこんなの無いw
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:14:10
脆弱性の不具合も通知しないでこっそり隠してるし
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:17:17
【バグ】ウイルスバスター2008 Part19【放置】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1200312530/l50

こっちもお願い!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:20:01
>>505
面倒だからこのスレの重要なトピックスをコピペして
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:22:21
この糞ソフト
12時になったら勝手に検索しやがる
検索中止にしてもすぐ中止しない糞ソフト
死ねよ、
検索してるとエクセルが重すぎて使い物にならんだろ
役立たず死ね死ね死ね
PC性能のクレームは一切受け付けない
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:24:05
ウイルス対策ソフト使ってたのが原因でハッキングされたら、洒落にならんぞ

トレンドマイクソ、本当に潰れた方が世の中の為じゃねーの?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:24:20
>>507
バスター2008の起動中に他のソフトを使うからだ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:26:23

12時になったら勝手に検索しやがるwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:33:54
初期設定も不親切w
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:34:34

検索中止にしてもすぐ中止しない糞ソフトwww
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:38:00
お・・・・も・・・い・・・・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:42:30
予約検索をPC起動してない時間にすればいいだけだが
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:46:59
だよなー
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:47:59
バスター2008を起動中のPCで使うからだ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:55:53
むしろバスター2008を使うのが悪い
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 12:59:30
すいません
帳簿をつけてたんでちょっと熱くなりすぎました

100歩譲って検索中止したらすぐ止まるべきでしょ
2007までは中止したら瞬時にウイルスバスター終わってた
今ではフリーズ状態みたいになって延々と検索中止状態で時間が過ぎる
むかつくんでPC落とそうとするとコンセント引っこ抜くか、電源ボタン永押しでしか落とせない
ソフト的にPC落とせない
もちろん中止命令出して1時間も2時間も待ってたら落とせるようになるかもしれないがそこまで待てない
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:03:01
バスター2008はまともに使えるソフトではないと言ってるんだよ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:18:35
>>499-500
上書きされるのは、1月23日に実施予定のメインプログラムアップデートの時。
パターンファイル等のアップデートでは上書きされない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:32:14
>>520
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062272&id=JP-2062272

ここには「ウイルスバスター2008のプログラムアップデートが行われた場合には上書きされます。」
と書いてあるけど1月23日だけとは書いてませんが、何処に出てました?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:39:24
>>520
500はプログラムアップデートが行われた場合と書いてあるだろ
誤魔化すなよ
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:39:58
>>521
ウイルスバスター2008
プログラムバージョン16.05 公開のお知らせ
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1040

2008年1月23日(水)
アップデート機能を利用されることで、自動的に更新されます。

このスレには貼ってなかったね…すまん。
524521:2008/01/15(火) 13:46:51
>>523
ネットワークのエラーの修正パッチをプログラムアップデートが行われた場合
その度に実行してくださいと言うのはこの1月23日の回だけ行えばいいと
書いてないのですが・・・
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 13:58:58
書いてあることが理解できないとは社員か信者並のバカ登場の予感?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:00:35
評判のいいソフトなんでお試し版をダウソして使ってみたら、「感染しましたが、未対応です」ときたもんだ。
おかげで、妙な中国語のサイトへ勝手に飛ぶわ、svchostにCPUをジャックされるわ・・・
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:00:52
ん?
分かってる範囲でSfFnUp.exeの「16.0.0.1645」が
更新される可能性があるプログラムアップデートが
1月23日に予定されているって事だろ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:03:18
RC版の意味もわからないバカだからなあ
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:04:14
>>527
521は何処でわかったのを聞いてるんだろ
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:08:58
>>526
ここでは評判悪い、「感染しましたが、未対応です」で手作業で
処理してくれと言うのが多い
でウイルスデータベースを見ると
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JS_DLOADER.ZX
こんな感じ
531526:2008/01/15(火) 14:15:17
>>530
うーむ、期待してた程ではないようですな。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:19:00
>>531
>>189 こんな感じのソフトです
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:27:27
未だにこんなのが多いだよね

ウイルスバスターを掻い潜るウイルス
ttp://www.brs.nihon-u.ac.jp/webadmin/mailhp/virus.html
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:37:34
俺さ、月額版使ってるんだけど
16.05のファイルは適用されないだとさ。
タダで使わせてもらってるわけじゃねーのに、
なんだこの会社。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:55:24
さすが客を客と思ってない会社だ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 14:57:17
期限の警告お知らせは完璧に動作するのだが
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:02:18
そこがメインプログラムであとのはオマケだからね
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:10:13
>>528
RC版とか何処から出てきたんだバカ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:15:33
>>499
これってバグですよね…?
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:18:55
>>539
そうですね
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:19:08
【バグ】ウイルスバスター2008 Part19【放置】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1200312530/l50

こっちもお願い!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:22:14
>>538
トレンドマイクソ社員乙
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:23:21
更新できないからスレを探したらこんなことになってたんだな・・・
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:26:40
Windows Vista Service Pack1、Windows XP Service Pack3は、
正式にリリース後、各ソフト(VB)等の安全・安定性が確認されてから入れたら良いよ。

それに早々、XP SP3にしなくてもSP2にWindows updateの「OSの修正プログラム」でSP3と同等のセキュリティは保てる。
XP SP3は、SP2のような大規模なセキュリティの向上も無いから急ぐ必要も無いよ。

545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:36:18
バスターはXP SP2対応できてないし
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:36:33
VBがSP3に対応する前に無理やり組み合わせるってことは、
自ら、セキュリティホールを作っているようなものですよね。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:37:35
>>544
vistasp1もxpsp3も動作が速くなるって謳い文句に期待してるんだぞ
お前頭平気か?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:39:57
>>547
多少、速くなってもPCが不安定になったのでは意味がありませんよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:40:28
ウイルスバスターをインストールする事自体が
セキュリティホールを作っていたしね

メールなどで通知してないのだから脆弱性でたまま
使用しているユーザーは多いはず
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:41:10
不安定になってるのはバスターだろwww
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:41:13
SPは嬉しがって入れる物ではない
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:41:43
セキュリティ会社が隠蔽体質とか問題外だろう
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:42:49
>>550
warota
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:43:36
会社のセキュリティ(機密事項)は完璧に守ります
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:46:16
どこの会社でも隠蔽体質はあるから怖いんだよ。
最終的には、自分で守るしかないんじゃないかな。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:47:04
VBは嬉しがって入れる物じゃない
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:48:09
トレンドマイクロは普通の会社よりも酷い隠蔽体質
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:48:53
>>551
ですよね。
初・中級者が陥りやすい問題点です。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:53:01
>>558
不具合はユーザーがレジストリ修正
ウイルス削除はユーザーが手作業で削除 - レジストリ修正

初心者でなくても面倒だけど、初心者では使用するの難しいよ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 15:57:28
>>559
>不具合はユーザーがレジストリ修正

そのような事をできることが2ちゃんねらの喜びでは?
超初心者はできないことだからね。
そして掲示板で自慢する^^
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:04:55
>>559
やっぱりあれでしょ。初心者にレジストリいじらせて
「わーい、貴方が自己責任で壊したーw」という状況をつくり出して
初心者のほうへ責任転嫁しやすくしとく。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:05:03
>>558
どんな問題?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:08:48
>>561
なるほど トレンドマイクロならそれぐらいの事考えそうだ
なにせ脆弱性問題も隠すようにしてた会社だからな
何もかもユーザーに責任転嫁だな
564546:2008/01/15(火) 16:09:02
>>562
スルーされてる>>546ですが…
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:12:38
>>564
わかりました、一応。>549がスルーしてないで反応しています
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:17:02
結局、アンチウイルスソフトはどこのがいいんだい?
マカフィー入れてみたけど使いづらい・・・
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:17:19
>>565
その脆弱性ってこれ?↓

>[パーソナルファイアウォール]、[不正変更の監視]、[無線LANパトロール] 機能は動作しません。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:21:17
>>567
ちがうよ
>>43から見るとわかるよ、手動で検索エンジンをアップデートしてない人は
危ないかも
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:21:29
>>566
三大糞ブランドから離れろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:31:50
>>568
バッファオーバフローの脆弱性か、面白い。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:33:16
>>566
どこがいいかは体験版入れて自分で確かめれ

基本的にザルのバスターで感染してなかったのなら検出率に拘らなくて平気
ルーター経由してるならFWの軽いのから試すといいぞ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:34:32
>>566
PANDA試してみて
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:36:43
>>568
一般的なインターネットの使い方なら危険性は薄いよね?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:41:19
カスペ
F-Secure
ESS(NODのFW付き)出たばかりでちょっと不具合ぽいみたい
日本語、FWありで検出率もマシなのはこれくらい?

どれも試用版があるから、Trueimageとか用意してばんばんインスト
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:42:35
>>573
どうだろね、アップデートはしといたほうが良いと思うよ
まだ他にも隠してそうでこわいよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 16:57:05
次々と明かされる不具合や脆弱性の多さに
さすがにクソ信者も庇いきれなくなったみたいだなwww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:03:11
>>575
リモートからローカルユーザを踏み台にして攻撃を受ける可能性があるかな。
こちらは複数のブロックしてるから大丈夫だろうけど無難にアップデートするべきだね。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:17:41
>まだ他にも隠してそうでこわいよ

対策する前に情報を公開される方が怖いよ。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:20:35
>>578
対策する前に情報を公開された場合、危険なら使用中止とか
ユーザーが対応できるよ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:29:53
>>579
ある程度セキュリティの分かっているユーザーなら対応できるね。

ただ、VBユーザーに確実に伝えられるシステムがあるのか?
メール程度では弱いし、初心者は危険をしったとしても対応できないよ。
ttp://www.trendmicro.co.jp/support/news.asp?id=1040 にもある対応の仕方がベターなのかな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:34:55
情報公開してもメールで知らせないからなー
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:38:29
メールで知らせなければ、ほとんどのユーザーは
知らないままだと思う
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:38:50
これじゃソフトの使用権買ってるんじゃなくて
検証参加権買ってるようなもんだね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:40:50
それでも店頭に積んであると売れ筋と勘違いして買っていく
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:42:20
あ〜TM潰れないかな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:43:20
>>581
大多数のユーザーが初心者だし、メールを出しても無闇に危機感を植付けるだけだじゃない?
危険なユーザーがほんの一握りしか居ないのに、危険でないユーザーまで対応していたら
コストがかかってソフトの値上げにつなかったりするのも問題だよ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:47:57
危険な環境を構築しているユーザーがその脆弱性を狙われる確率は低いと思われますよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:49:20
>>583
ここは笑うところですね? ^^
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:51:29
オートアップデートで不具合・脆弱性が発見され次第速やかに全て修正すればいいんだよ
ユーザーに何か脆弱性出てないかな?とHP探し回らせたり実に面倒だと思う
他の製品でこんなのないよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:53:34
>>586
頭大丈夫?w
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:54:14
>危険なユーザーがほんの一握り
危険なユーザーの定義ってなんだろ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:54:32
なんで危険なユーザーがほんの一握りなんだ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:55:23
危険な使い方してるユーザーなのか
危険な状況に遭遇してるユーザーなのか
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:57:11
>>586
じゃあ知らない人はずっと知らないままでいいんですか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:57:39
明らかな穴は塞ぐのがあたりまえ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:57:46
危険な使い方してるユーザーが、
危険な状況に遭遇するケースが、

どう考えても一握りだよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:58:47
>>596
だからそれはどんな人を指してるの?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:59:39
>>586
大多数のユーザーが初心者で訳わからない状態ならば大多数のユーザーが危険だろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 17:59:55
>>589
セキュリティーソフトに、
とても詳しい方とお見受けしました。
そこで相談なのですが、
他のソフトではどう対応しているのか、
教えていただけないでしょうか。
ぜひとも、よろしくお願いします。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:00:04
>>594
それがその人の運命です^^
あなたの様にセキュリティに時間を費やしていないのだからね。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:00:48
大多数の初心者ユーザーを放置して、
自力でHPのアップデートパッチ入れた人だけが生き残れるとか
なにこのサバイバルソフトwww
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:01:26
入信したら教祖の真実には気がついちゃいけないんだよ。
いかに真面目に人より多くお布施できるか!そこが勝負です。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:02:21
>>595
塞ぐではなく隠すんです!
隠すだから実際は見えないだけで塞いでません!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:02:26
まるでオタは使うなって言い草だなw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:02:42
>>599
セキュリティーソフトどうこうだけでは有料ソフトでこんなのはない
フリーソフトでも珍しいくらいだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:03:22
強制アンインストツールなら許すけど
本体のパッチにこの対応はあり得ない、何がインテリジェントアップデートだよw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:03:34
だけでは→だけではなく
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:04:09
607は605の訂正
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:04:26
>>599
テンプレからコピペする時は空改行までコピーしないようにしなくちゃね^^
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:05:07
インテリジェント【intelligent】
(1)知的なさま。知能の高いさま。
(2)情報処理機能のあるさま。「―‐スクール」

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:09:19
馬鹿はほっとけ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:10:13
>>599
何故有料ソフトなのにこんなに手間ばかり掛けさせるんだと言ってんだけど
わかってないだろ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:10:28
>>601
そのパッチにもっと大きな穴があったりして!
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:10:36
>>611
TM社員用チャットの発言をミスってこのスレに書き込んだ例
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:12:33
>>613
俺はそう睨んでるw
穴がないならアップデートで全ユーザーに適用してるはず
不具合出てない人が使うと別の不具合が出るみたいな
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:14:46
レスの内容をろくに読まずに嫌がらせの質問しようとするから
的外れな質問になってる、もしかしたら本当の馬鹿かもしれないけど
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:18:30
だから馬鹿はほっとけって
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:19:36
レスの内容ろくに読まないのは信者の基本動作
レス中に該当ワードがあると反転表示されて
そのワードに対するテンプレレスが選出されるように出来てる
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:24:37
昨日からず〜っとアップデート中になったままなんだけど!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:25:22
一蓮托生の集いだし
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:29:54
なんか一生懸命バスターを擁護してた奴がいるようだけど
最後は自分が訳わからなくなったようだなwww

まだバスターを擁護する奴なんかいるんだね、
頭おかしい奴か社員のどちらかしかありえねぇ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:30:47
だから馬鹿はほっとけって
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:31:56
そういうお前が一番バカっぽいw
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:34:16
なんでアンチバスターがこんなところで喚いてるんだwww
性格最悪www
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:36:42
出来が悪い子ほどかわいい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:36:44
自分でバスターインスコして文句ばっかり繰り返してる基地外はさっさとアンインスコして他のスレに行けば?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:37:25
だから馬鹿はほっとけって
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:37:37
まだ擁護する奴がいるというか、態度変えつつずーーーーといるだろw
騒ぎが収まった隙を狙っていっきに巻き返す気なんだろうよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:37:47
確かにここに張り付いてる時点で痛い奴かもね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:38:05
TMが脆弱性を隠匿してたから一般ユーザーが怒ってんだよ (にもどる)
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:39:47
トロイの木馬に感染し駆除できない状態です。一覧のウィルス名を削除すれば
問題なく使えるのでしょうか?
現在、CドライブとMOのリムーバブルに感染しています。
MOも駆除できてない状態なので、他のパソコンに接続すると危険でしょうか?
その場合、MOのデーターは使えなくなりますか?
(Cドライブはフォーマットするつもりです。)
何とかMOのデーターだけは使いたいのですが・・・。
良い方法はないでしょうか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:39:59
なんだなんだ、最初の社員が旗色悪くなって応援呼んで来たのかw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:40:30
誰も擁護なんかしてねーよwww日本語読めるのか?
お前らのような腐ったアンチがこんなところででかい態度とるなよな、
なんでお前らここにいるのよ?意味ねー奴は出て行けばwww
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:40:37
IDあるとこに雑談用をつくったほうがいいかもな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:41:05
 3333
 (´∀`)< おこちゃまは塾に行く時間だ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:41:11
うひゃトレンド株また落ちたねw
まさに下降の一途w
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:41:44
>>634
断る
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:43:53
昨夜は良質なセキュリティ相談スレだったのにね。。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:44:24
何かって言えば社員w お前らの頭ではその程度しか考えられねーんだろw
まあここはバスタースレなんだから、お前らクソアンチより社員がいる方がふさわしいけどね、
質問の答えてくれるかもしれんしな、お前らアンチは、煽るだけだからいらねーよ!出て行けば。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:45:39
そうだね!
だが断る
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:46:06
>>631
>>530
>>533

感染し駆除できない状態だったら問題あるよ
バスターの場合ウィルス名で対応方法が書かれてるとこさがして
手作業で削除しないと駄目なのが多いよ

あとは他のソフトを使ってみるとか
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:47:28
>>636
2ヶ月で1000円も株価が下がってんじゃねーかw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:51:25
まさに市場価値無しw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:53:44
不具合情報を隠しきれなくなったからアンチ叩きでログ流しwwwwwwwwwwwwwwwwww
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:54:08
アンチ諸君
こんなところで貴重な時間と労力を使って無駄に騒ぐよりも

先ずは、国民生活センターに相談してみたまへ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:56:06
>>645
おまえはこんなところで何してんだよ?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 18:58:17
>>641 ありがとうございます。
MOのような媒体を検索し駆除できる良いソフトってありますか?
各社の体験版などフリーソフトでは無理でしょうか?
本当に困っています(^^;;;
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:01:00
この会社はもうだめぽ・・・
2ヶ月で1000円下落ってどんだけだよww
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:01:30
>>645
まるほど!その手があったか!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:05:12
>>647
体験版でも同じだ
どこの会社でも「機能制限なし」みたいな文言があればフル機能で使える
ただどのソフトを使っても、ウイルスの種類によっては希望通りに駆除出来るとは限らない
とにかく落ち着いてやることだ
651641:2008/01/15(火) 19:07:13
>>647
まず、PC今のままの状態でMOを何処かにコピーしてバックアップ取ってから
とり合えず@niftyウイルスチェックとPanda ActiveScanを試してみてはどうかな
この2ヶ所は駆除も出来るから

@niftyウイルスチェック(カスペエンジン)
ttp://www.nifty.com/security/vcheck/index.htm

Panda ActiveScan
ttp://www.pandasoftware.jp/activescan/index.html?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:08:29
アンチがこんな多いアンチウイルスソフトもないよな
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:10:26
2008発売日よりスレ伸びてるしまだまだこれから
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:21:13
変態紳士もID付きでやっているしそうするか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:21:25
騒いでんのはアンチじゃねえだろw
不具合報告してきたユーザーを信者が勝手にアンチ扱いしてるだけだ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:24:54
いいや騒いでるのは、アンチと言うよりも興味本位でここを除いて、ただアンチに便乗して喚いてる基地外だ。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:26:12
それはノートンマカ共有ユーザーのおれに失礼だな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:32:01
ほら、あらわれたw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:33:28
TM以外にプリインストも持っていて何か悪いのか
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:36:11
>>656
信者に荷担してる基地外もいるだろ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:37:10
不具合について話をしてる連中は内容が不具合についてだから
何を話しに来てるのかわかるけど、アンチと言ってる連中は何しに
来てるのかわから無いよ、ただアンチの連中の悪口書いてるだけだし
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:38:26
内容はアンチと呼ばれてるほうの連中の方が余程まともに見える
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 19:39:36

       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ            
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ >>656            
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   アンチに便乗し、ただ喚くのは、無能な基地外だ!          
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |    不具合を捏造し、自演するのは、よく訓練された工作員だ!         
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/           
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ,    ホント このスレは地獄だぜ! フゥハハハーハァー         
  /     ゙ヽ   ̄  i::::: ゙l丶                
 |;/"⌒ヽ,   \__/ ヽ: _l i     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
 l l    ヽ         |__i    /         /
 l゙l,     l,          | i    ./   SOTEC  /
 | i_,,,,---' ヽ       / i   ./         /
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ,,,/"''''⊃./______./
/  ヽ    ー──'''''"(;;)`゙,j _ノ__(==)_∞_ノ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:04:53
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:30:34
>>650
>>651
ありがとうございます。
一度試してみます。
何分会社のプレゼン資料が入ったMOなんですよ!
がんばってみます。
ありがとうございました。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:43:04
>>665
体験版選ぶのはウイルス名で対応してる奴調べてやればいいよ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:49:56
突然静かになるなこのスレは。
毎日暴れているのはほんの数人なんだろうな。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:57:25
晩ごはんの時間だからな
もう少ししたら「飯なんか食ってる場合じゃねー」のAA
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:01:45
          _,,,,,         ―― |_| |_| >
         /川川ハ        | l ̄ | |    ノ   メ
        ///川川lト、      |_| 匚. |   \   シ
       (ゞ川从川/_,―' ̄ヽ    | |   ノ    食
     __>ームヾ ̄(  _-、 |  |_|   \   っ
    /   |       y-  ノ_|       <   て
    '-,,_ |        |  ムkノ) l_ll_l ,-,    )  る
       "|        |       // /   場
        |         |     匚/   ̄ヽ   合
       |     ___ |              ノ   じ
       r―――"    ‐|  \\     \   ゃ
       |          /     \\   <   ね
       人     乂  /       \\ ノ   え
ニヽ   /  |    ヾ /    ___―― ̄    っ
__\ /  /|     l         ̄ ̄―――__  !
     / /  \\  ヾ                 ν、
 ̄弋二/ ̄|   \\  \   \\            V⌒
 ̄ ̄\\\ ̄\  \\  \    \\
 ̄ ̄ ̄\\\ ̄|   "―_从从     \\
 ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄\    |   ζ      \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\ ̄|    ヾ  \\       \\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\ ̄フ \\ \\
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:08:50
>>599ですw
ありったけの罵詈雑言、本当にあ(ry


671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 21:43:39
いえいえ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:01:51
>>599 ← 荒らし始めた人
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:18:14
http://www.uploda.org/uporg1204476.jpg
誰か助けて
なんで削除できないの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:19:30
>>673
>>647の人ですか?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:22:05
違うけど?
http://www.〜〜.com/web/kongbu.htm
これ踏んだら感染した
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:23:23
では、とり合えず>641から>651迄読んで、
同じような話だから
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:25:54
本当にウイルスバスターは手作業でウイルス削除しなければ
ならないの多すぎるよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:27:25
自己責任と自助努力の重要さを
プ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:53:35
>>675
これって検索してこれかなっていうのを踏んでみたけど
変な怖い顔が出てくるやつだった?
女の怖い声と
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 22:54:41
すごく怖かったよ (^^;
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:09:41
>>679
そう
JS_GENERIC.Zが検出されたけど不明になってて削除不可
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:11:02
>>681
ウイルスデータベースにものってたよ
ttp://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=JS_GENERIC.Z

大したウイルスじゃないようなので良かったね
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:11:52
対応方法をみてね
684679:2008/01/15(火) 23:14:25
Antivirのフリーでは普通に削除出来たよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:27:41
avira以下か
まあフリーのaviraでもアンチウイルス関係は有償版と同じだから。
686684:2008/01/15(火) 23:30:07
アクセス拒否も出来るけど、削除ためしてみた

ウイルスはこれね
Local Settings\Temporary Internet Files\Content.IE5\Y2MJJKN1\kongbu[1].htm
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:34:12
AntivirはHDDフォーマットブラクラも速攻で対応してたし結構いいね
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 23:58:45
Temporary Internet Fileの下のフォルダは見たとこによって違う
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:12:07
急に伸びなくなったな
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:17:40
>>599だけど、質問した直後に、
割と普通にレスしてきたのは、
>>605,608 さんだけ。

その直後、スレが荒れたから、
俺を荒らし認定って・・・

わざと >>609-618,620-629 の流れに、
して、荒らしてたの >>672 だろ。
責任転嫁はよくないぞw








691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:35:33
もうその辺の人はいないんじゃない?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:42:00
今は>>675のウイルス見るのが流行ってんだよ
.com/web/kongbu.htm で検索するとすぐ出てくる
女の顔と声がちょっと怖い

693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:52:14
ウイルスってかブラクラ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:54:36
うん、ウイルスというにはちょっとねという感じ
ただのいたずら
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:57:45
ウイルスとブラクラの区別もつかんとかw
どうせクッキーをスパイウェア扱いするんだろうなぁ
696692:2008/01/16(水) 01:02:38
じゃあ見てみるか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:03:53
女の顔と声が気持ち悪いな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:04:18
ここんところアップデートできないんだけど、ウチだけ?
ウイルスバスターのサーバー側に問題があるのかな?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:09:30
>>698
ネットワークに接続できませんでしたとか出る?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:25:44
>>699
「アップデートできませんでした。ネットワーク接続状態を確認し、再度実行してください。」
と出ます。
アップデートログを見ると、4日以降アップデートできてないみたいです
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:30:45
その症状はこれ
ttp://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2062272&id=JP-2062272

この説明に書いてあるけど、
この修正パッチはプログラムアップデートが行われた場合には上書きされてしまうから
その度に実行してくださいという事なので、完全になおる修正が出るまでは捨てないで
持っていたほうがいいよ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:34:38
あと別の不具合でシステムの復元をした場合もアップデート
出来なくなるよ、この場合は警告は出ないけど
対応方法はバスターの再インストール
703701:2008/01/16(水) 01:41:04
訂正

捨てないで持っていたほうがいいよ
         ↓
アドレス覚えておいた方がいいよ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:52:12
プログラムアップデートのたびに同じパッチあてるとか酷すぎるなwww
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 01:55:09
まともじゃないよね
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:00:11
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
707700:2008/01/16(水) 02:01:34
無事アップデート出来ました!ありがとうございます
>>701のURLメモっておきます。

そういえば、ちょうどそのころPCの調子が悪くなってフリーズとかして、、
2つあるメモリースロット1ヶ所が壊れてしまったらしくて
調子悪い方のスロットのメモリーを外し、今はもう片方のスロットのメモリーだけ使ってます。
それが原因だったんですね、気が付きませんでした。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:04:21
それ"の"原因だったりしてな、VBが。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:09:20
>>708
電圧上げてショートさせるソフトだったら損害賠償絶対に取れるな
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:15:14
VB怖いょ ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:17:07
だったら、とか・・・仮定の話をされてもねぇ・・・
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:19:45
VBで調子悪くなったのがPC本体の不調と思って原因探すために
メモリ外したりしてるうちにメモリスロット壊れたという意味でいいのかな?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:22:24
>>707
あまりやたらなこと書かないほうがいいぞ
VBに絡めた話とかするとバカ扱いされるかアンチ扱いされるのがオチ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:23:53
VBに不具合とか言うとすぐにアンチ扱いされるね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:25:58
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071221/290050/

2重チェックが数少ないウリだったのに…
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:26:22
VBが不具合多すぎて原因がわからず、原因の特定しようとして
712みたいなことは起こる事もあるかもしれないね
717712、716:2008/01/16(水) 02:33:31
よく読んだらカン違いだ、別にパーツを外したりしてたわけでは
無いんだね、バスター怪しいね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 02:37:35
バスターにしょっちゅうフリーズだのブルースクリーンだのさせられてたら
PCが壊れても不思議では無いよね
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:27:17
>PCが壊れても不思議では無いよね

お前みたいなスキルのない奴が使えばそうなるだろうな。(大爆
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:32:55

お前ら、本当はな、

「ヴァイラス」って言わなきゃ嘘だぞ

ウイルス?ワラ

721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:46:46
>>718
マジでブルースクリーン連発は焦ったわ。ファイヤーウォール入れなおしで直った。
壊れるてほんとに。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 09:55:45
スキルの必要なアンチウイルスソフトなんてw
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:02:35
チャットと少しのメール程度だったら全然使えるしだからトレンドは永久に不滅です
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:10:11
アップデートを出来ませんでした。ネットワーク接続状態を。確認し再度実行して下さい。

期限は3月末まで有るんですがアップデート出来ません。
ネットには繋がっているんですがこの様な症状が出たのは初めてなので
どうしたら良いのか判りませんので何方かどうしたらよいかご教授御願いします。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:11:53
VBアンインスコしてAVGってのに変えてみたら
動作軽いわ、使ってるプログラムに変な挙動が起きないわで
久々に爽快な気分。
いかにVBに邪魔されてたのかがよ〜く分ったよw
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:13:37
あげるなシネ
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:17:05
>>724
ウンコバスターをアン淫スコして別なのにする
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 12:17:18
最近しょしんしゃ装ってのなりすまししつもんKunがよくあらわれるね。
ながれかえるにはちょうどいいからねww
729724:2008/01/16(水) 12:56:18
お騒がせしました。
修正パッチが有りましたので自己解決しますた。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:03:47
>>1-1000
以上ここまで俺の自演でした
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 14:50:34
検索しろってきたから検索したら、99%から1時間たっても終わらないよ。
何これ?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:00:31
ああ、もう殺すよ…

タスクマネージャ起動した
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:02:34
ちょ…何よこれ

ウイルスバスター終了してるのに検索中で再起動できない

orz
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:22:17
おい、やっと再起動したのに

「ウィルスバスター2008問題を解決してください」

また、検索しろってのか……
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:29:27
もうアインインストしろ、世の中にソフトはたくさんある
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 15:42:22
>>719 馬鹿
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:34:44
体験版は製品版と機能差は無いみたいだし、入れなおせば使い続ける事出来るけど
製品買った方が良いのかな?買った場合との違いがよく解からないのですが
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 16:56:14
>入れなおせば使い続ける事出来るけど

おまいはアホかね ?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:02:54
やっと検索終わった

問題を解決する〜検索すると駄目なような…
気のせいかな(´・ω・`)
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:06:59
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:08:00
>>739
>問題を解決する〜
そこは確認だけ、
問題解決をバスターに任せるなんて傷口に塩を塗るようなもの。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:08:45
>気のせいかな

気のせい気の性・・・
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:13:15
「ウィルスバスター2008問題を解決してください」

問題を解決しなければならんのはトレンドマイクロだろうwww
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:13:24
>>737
最初のものにはサポートが無い
>>738
汲み取れば済むだけのものをいちいち煽ってるお前は馬鹿
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:18:39
更新パックはでないんですか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:19:43
可能な限りバスターに判断させるのやめた方がいいってことか…
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 17:59:11
いちいち煽ってるお前は馬鹿>今日は朝からいるな
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:18:30
馬鹿と言ってる奴が馬鹿
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:21:14
あげるなシネ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:51:57
昨日思いっきりあおった俺だが、今日は初めてだにょ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:54:34
お前ら文句を言う前に役員の名前を調べろよ。
社外役員と監査役以外はチャンと付いてるから中国人の同族企業
だぞ。まともな対応は期待できない。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:55:43
裏手の土地で家が新築中なんだけど、今の工法って早いね。
1日で土台に2階建ての柱組みができちゃった。
でも、朝っぱらから工事の音がうるさい!

んで、さっき、柱に「ぬるぽ」って落書きしてきた。

あの家の、あの柱の、あの場所に、あの家が解体されるその日まで、
これから先の何十年も「ぬるぽ」の文字が残るんだ。

施主は若夫婦らしい。
あの家の若夫婦の生活を全部、「ぬるぽ」の文字が見守っていく・・・。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:56:47
ウイルスバスターってウイルスの削除はユーザーが手動でするの?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:04:07
手作業で削除しなければならないの多いよ
755738:2008/01/16(水) 19:07:02
正直すまんかった2CHだから煽るのが通かと思った反省はしている
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:08:33
新バージョンてのは、ほら、いつものことじゃん?
焦らず夏まで寝かしておけばおk
757738:2008/01/16(水) 19:11:17
検証は他人まかせかこれぞゆとりだな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:13:08
だからとりあえずde煽るなとw
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:16:55
バスターはほとんど検知のみで、たまに簡単なのだけ削除してくれる
760738 :2008/01/16(水) 20:18:11
すまんカッケ反応みたいなもんだから気にしないでくれ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:20:21
病気か
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:47:40
かっけ反応が病気とかバカかw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:49:57
山坂道を法定速度で車を運転していたら後続車が煽ってきた。

その車は追い越しもせず煽ってくる。なんでだろう。
その後、10連続ヘアピンが近づき、
その2コーナーあたりで奴の姿がバックミラーから消えてなくなった。

長いストレート区間に入っても奴は煽ってこない。
なんでだろう。奴は事故ったか?まあいいけど。
俺はその後も法定速度で車を走らせた。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 20:57:48
なにごとw
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:01:34
馬鹿は消えろ
動物以下の屑ども
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:25:30
>>762
頭がかっけ反応で病気なんだろ、大ばか者だなwww
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:26:51
バスターが中華人民共和国人製なのはがまんすっけどさ。
2度目の不具合だから今度は安心して使えるだろうと金を払って更新したんだけど。

初心者でも弄ることなく使えるのがバスターだから、レジストリ弄って直せなんて話にならない。
ほんとに次は無いよ。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:27:30
カッケ反応で煽りいるなんて頭の病気だ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:39:59
ウイルスの削除はユーザーの手作業だなんて意味無いよこのソフトww
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 21:50:50
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:03:45
まだ先の話なのに更新しろっていうのがちょくちょく出るようになったが
ジャストシステムのJUST Suite 2008のDM来たのでとりあえずこっち先に買う
VBはソフトウェアの品質と内容も大したことないくせに高すぎだということがよく分かる
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:12:29
>>771
Just Suite、花子と一太郎だけで充分な気がするよね。すれ違いスマソ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:16:03
Just Suiteはすごく内容が充実していてあの値段だものね
おいらは手裏剣もPDFのエディタもなかなかいいと思うよ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:36:43
最近のゆとりはかっけ反応テストでも反応しないらしいぜ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:53:27
ゆとりと言ってる奴が一番ゆとり
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 22:54:56
かまってちゃんだろ、ほっとけ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:27:02
777もらっとくぜ!
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:27:50
Windows Vistaのネットワークブリッジを使用した場合に、ブルースクリーンが発生することがある
http://esupport.trendmicro.co.jp/supportjp/viewxml.do?ContentID=JP-2063031&id=JP-2063031
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:29:19
だから馬鹿はほっとけって
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 23:33:36
>>770
まだやってんのかよw
RC専用スレに逝けよ。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:12:58
RCで言い合ってたのって前スレだよね
余程悔しい思いをしたのか?w
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:15:57
何でもいいから誰かうpしろよ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:17:59
>>780
おまえバカだろ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:49:06
KAZU0002来てるの〜?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 00:59:32
お友達なら掲示板使わないでメールでもしてろ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:27:14
>動物以下の屑ども

人間もほ乳類の動物ですが?
ああ君は、は虫類なんだね。

>馬鹿
>おまえバカだろ

いい加減一つ覚えはもう飽きたよ。
語彙もここまで乏しいと哀れとしか言いようがないね。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 09:59:36
2006みたいスパイウェアだけ検索するのって2008では
どうやってやんの?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:17:14
お前らが俺のパソコン攻撃したら
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1200533424/


1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/01/17(木) 10:30:24.63 ID:CRVtbfW30
どうなるの?個人情報とか盗まれるの?

3 名前:p1029-ipbf906osakakita.osaka.ocn.ne.jp[] 投稿日:2008/01/17(木) 10:32:53.84 ID:CRVtbfW30
ちょっとどの程度できるのかやってみてくれない?

20 名前:p1029-ipbf906osakakita.osaka.ocn.ne.jp[] 投稿日:2008/01/17(木) 10:39:14.64 ID:CRVtbfW30
初心者釣ってfusianasanしてお前ら喜んでるけど結局何もできないの?
IPまで晒しても何もできないの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 11:33:14
なんでトレンドの結果ないの?
713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 10:04:49
マイナー・B級・田舎ウィルスのとあるテスト結果

ttp://winnow.oitc.com/MalwarePerformanceGraphic.php?chart=detectionrate&size=20

ttp://virusinfo.info/images/vttesting/december_sum.PNG
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:39:06
>>786
トレンドマイクソ社員必死だな
ってかお前バカだろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 12:43:58
ウイルス対策ソフト使ってたのが原因でハッキングされたら、洒落にならんぞ

トレンドマイクソ、本当に潰れた方が世の中の為じゃねーの?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 15:39:06
>>789
TOP20って書いてあるじゃないか

何処のテストのかわからんけどトレンドマイクロが広告出したり
してない所の何じゃないかい?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:10:37
結果低すぎ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:24:09
>>792
VirusBusterはハンガリー製のアンチウイルスですよ。
ttp://www.virusbuster.hu/en/
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:28:45
>>794
いやいや、>>786
>なんでトレンドの結果ないの? と言ってるのに答えてるんだよね
そのVirusBusterのことは話してないよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:29:48
訂正
>>789の話だった
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:42:08
適当なサンプルをVirusTotalとかに投げて調査したんじゃないの?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:45:01
VBS_PSYME.BFY の削除の仕方教えて下さい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:46:08
ウイルスに感染しました 助けてください
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:46:15
それはいくら何でもないんじゃない
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:47:10
ファイル名:index1[1].htm
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:49:50
トレンドマイクロは結果低すぎてTOP20に入らないんだよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 16:51:27
バスターでウイルス削除出きるわけ無い
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:04:14
VBS_PSYME.BFY
でぐぐればでてくるじゃん?
つり?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:04:39
VBはTMが広告主になって無いとこのテスト結果いつも悪いなw
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:05:54
>>804
それVBに都合悪い話が出てきたから
嫌がらせしてるだけだよ
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:34:53
頼むログ読むの面倒くさいから教えてほしい
2007から乗り換えた方がいいですか?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 17:36:53
ログ嫁
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:42:29
>>807
バスター2008に乗り換えるなら不可。
バスター以外の2008に乗り換えるなら可。









俺って良心的。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 18:54:21
2台に使ってるんだが、1台だけ不具合がある。
相性の良し悪しってあるよな?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:08:03
>>810
“相性”っていうのはTMサポが逃げ口実で使うときの殺し文句だよ
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:28:42
バスター以外に乗り換えるのがいい
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:31:13
>>807
見送った方が良いよ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:48:06
ttp://www.nifty.com/security/vcheck/index.htm
>>651で紹介されていた、ここでスキャンをしながらネットゲームをしてみたらゲームがまったくカクカクしなかったんだが・・・。

2008だとカクカクすることが多いのに、10年まで契約しているが乗り換えたくなるな。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 19:53:26
バスターはろくにウイルス削除も出来ないし終わってるよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:16:31
お前とおなじだな
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:25:05
実際、若干ディスクアクセスは多いけどカスペにしとき
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:43:44
2006ってまだ使えるの?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:44:41
2006でも2005でも2004でも使う気になれば使える
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:56:36
2006は脆弱性の修正出てるの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:57:19
これをダウソすると
http://downloads.guru3d.com/download.php?det=1734#download
PAK_GENERIC.005
が検出されます
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=PAK_Generic.005
特 徴:


 この検出は特定ウイルスの検出を意味するものではありません。

 「PAK_GENERIC.005」での検出は、トレンドマイクロ製品の新種ウイルス検知機能が、不正である可能性がある、自動実行型の圧縮ファイル(パッカー)を検知したことを示します。

 また、現在感染活動を行っている不正プログラムをこの検出名で検出する場合もあります。

 検出されたファイルは今までに発見されていない新種不正プログラムである可能性と、不正プログラムと似た動きが認められるファイルを「不正プログラムの可能性あり」として発見している可能性の二通りが考えられます。

どう言う意味でしょうか???
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 20:59:47
>>821
これよくでるけど全然あてにならん
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:00:41
>>822
そうなのか
ウイルスかと思って心配してたw
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:10:16
たまに誤検出して仕事してるふりするウィルスブースター2008
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:10:31
米トレンドマイクロは2008年1月16日(米国時間)、有名なビジネス誌「BusinessWeek」のWebサイトが不正侵入され、
同サイトにアクセスしたユーザーのパソコンにウイルスを感染させるような“わな”が仕掛けられていたことを明らかにした 2008/01/17
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080117/291333/?ST=security
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:11:53
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∧∧
  (  ・ω・)  …。
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:15:17
PAK_GENERIC.001とかもやたら出て鬱陶しいよ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:19:54
ほかのアンチウイルスでは出ないのにバスターだけ
出てくるんだよねPAK_GENERIC.001

これ入れたら誤検出NO.1だよきっと
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 21:46:54
ありがとう、当分2007使っておくことにするよ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:51:32
2008使用。普通にネット出来るのにアップデートサーバーに接続出来ないから
接続環境確認しろってどゆこと??
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:54:06
単にお前の環境が悪いから俺は悪くないよって事だな
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:58:06
>>830
プギャプギャ━━━m9(^Д^≡^Д^)9m━━━━!!!!!!!!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:06:19
嫌がらせで質問してるんだろ、騙されないぞ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:09:33
今年はいよいよ経済を支える物流にも、大昔の法改正(道路運送車両の保安基準第55条の規定に基づく基準緩和の認定)の経過措置終了による混乱が出てくる。
3月末で海上コンテナを載せるトレーラーは3軸の車両じゃないと、車検を通せないし道路を走れなくなる。
これまで使っても良かった2軸トレーラは、春から海上コンテナを載せて走れない。
今年になって、まだ3軸トレーラを調達できていない運送屋にとっては、辛い新年度になるだろうな。
これをきっかけに日本の物流が停滞したら、改正建築基準法の騒ぎに次ぐ混乱になるかもよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:12:09
2006は脆弱性の修正出てないんじゃないか
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:25:26
ずっとアップデート中
なんだこりゃ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:28:28
>>789
PANDAよさそうだね、調べたらアンチウイルス+ファイアウォール 2007って
98から入れられるだ、軽そうだね
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:35:01
>>836
トレンドクオリティー
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:40:33
たまにWinセキュリティーが危険に晒されてると出ますが何?
WIN XPでバスター2008。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:44:42
>>839
バスターがアップデートして再起動してるときに出るんじゃねえの?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 23:51:02
ニコニコセキュリティー
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:00:20
>>838
/(^o^)\
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:14:03
トレンドマイクロが不具合・脆弱性を隠しまくってる結果だからね
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:17:13
しかも偶像崇拝
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:30:49
2008使ってるんだが、ウィルススキャンをしたときのログってどこでみたらいいの?

ログの表示だと、隔離ログしか表示されんですよ

正常に終わったときでも、何時何分何秒から何時何分何秒までスキャンしました、
みたいなログが見たいのよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:33:32
>>799
バスターにはウィルスを駆除する性能はない、気の毒だが。
しかし>>799、無駄死にではないぞ。
お前がウィルスを引き付けてくれたおかげで・・・
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 09:12:54
シャア少佐あああああああああああああああああああああああああああああああ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 11:23:42
もしこの勢いでいったら2009はウイルスを誘引して飼育して増殖させる夢の対策ソフトになりそうだな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 12:45:45
それはどうかな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:07:42
俺もずーっとアップデート中だよ〜
851PC2GO:2008/01/18(金) 15:38:36
ちょっと教えてください。
二台目のPCに手持ちの2002をインストール後
すぐに2008にバージョンアップしたんだが、
うまくいかず(このとき変な風に再起動されてしまい、
windowsが正しくシャットダウンされませんでしたとの
お言葉をPCより頂きました)さらには2002がアンインストールできなく
成ってしまいました。よって、2002の再インストールも
できず困っています。だれか対策方法を教えてください。
OSはVista home Premiumです。
よろしくお願いします。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 15:43:34
>>851
2002?
OS推奨環境見た?
ていうかVistaにインストールや
動作なんて出来ないけど・・・。

対応策としては------------------------
1.2002と2008を完全削除
 ※削除の仕方はVistaスレで聞く
2.削除できたら、新規に2008をインストール
853PC2GO:2008/01/18(金) 16:24:13
>>852
ありがとう。やってみます。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 17:19:00
バスターのアンインストーラは危険
なんかの拍子でレジストリの誤削除とか削除残しがあったら
それ以降インストールもアンインストールも出来なくなるバグがある
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 18:52:40
>>854
擁護するわけじゃないが、それはバスターに限ったことじゃないだろ
2006と2008を何度も入れ替えたけど問題ない。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 19:26:03
(,,゚Д゚) ガンガレ!
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 20:34:48
>>855
3行目見えてるか?理解してるか?
いろんなソフト入れたり消したりしてきたけど
削除もインストールも途中でこけるのはバスターだけだ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:02:30
相場は、5980円と決まっているのに、4200円で売られていた。
当然 バスターの2008
PCを買うとこの値段で買えるとかのシバリとか無しで・・・
なんでだろう・・・
わけわかめ
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:16:11
>>857
Adobe CS3シリーズもなるよ。
アンインストールしようとしても「他の製品をインストール中です。それを終わらせ…」
みたいなメッセージが出てどうにもならなくなる。
再インストールもできない。
他にもいくつかあったと思う。

俺はバスターでは経験無いけど、他のアプリはアンインストールしてレジストリおかしく
なるなんて良くあるね。まあ、Adobe CS3ほど悲惨なことになったことは無いけどね。

だから、ある程度使う環境が決まったら、クリーンインストールしてるよ。
こういうことしてる人、けっこういると思うけどな。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:24:37
ソフト使うためだけにうまく構築されて動いてる環境すら消し去って
クリーンインストールするとかバカも休み休み言えよwww
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:28:38
アンチウィルスソフトがマジウィルスだよな!
862859:2008/01/18(金) 21:36:07
>>860
俺の経験上その方が安全だから。
問題が起こったときに、どこに問題があるのか判断し対応するためにな。
まあ、職業柄だからかもしれんが…

いろいろインストールとアンインストールを繰り返してるとレジストリだけじゃなく、
いろいろおかしくなってくるよ。
サポートに電話したとき、クリーンインストールって話になることあると思うけど、
ここら辺が理由だ(実際には電話口の向こうが馬鹿なだけのときも多いが)。
とえばIE7がうまく動かないとかいう人はクリーンインストールするとうまく動いたりする。

俺だって、毎回クリーンインストールしてるわけじゃないよ。
大きな更新や大きなアプリ入れたときとかだな。
環境が固まったところでTrueImageでバックアップする。
おかしくなったら、そこに戻す。
次にやるとしたら、SP3入れてみてある程度したときかな。
適用済みCD作ってクリーンインストールすると思う。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:49:49
久しぶりに来たが毎度の戦友も今回はほとんどいないねw
メンテナンスツールの配布もないし

一応中間レポだけど
今回の2008は10月以来珍しくシステムバスターの気もなく
まともに動いています
あえて言えば今年は少しつまらん(´・ω・`)
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 21:51:13
うちのパソコン常時接続してるんだが、たまたま接続切って(LANケーブル外して)起動すると
2008が恐ろしく早く起動した。(たぶん10秒かかってない)
ひょっとして通信系の常駐と相性が悪いんだろうか?
通信系はGmailチェッカーと壺くらいだけど・・・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:11:44
アンインストールしようと思うんだけど、バスターのサイトにあるようにすればいい?
何か注意する点はありますか
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 23:26:20
お祈りは忘れずに
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:00:00
今年のクリスマスは中止
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:15:39
>>865
バスターのサイトにあるってどこにのってるやつ?
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 00:25:04
>>863
メンテナンスツールってどういうやつ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:00:02
2008も不具合だらけなのか
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:14:30
うん
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 01:59:38
アンチすら消えて、もう末期症状だなバスター
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 02:13:06
^^
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 03:21:51
>>859
スレチだがマジかよ
CS3の機嫌が悪くなったらOSの再インスコからスタートかorz
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:14:48
>>855
バスターに限ったことじゃないだろ<バスターのスレだからバスターの事話てんだろ

そのCS3とかいうのもバスターも出来が悪いんだろw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 04:32:37
C3は割れ対策の煽りでおかしくなってしまった
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:00:52
エンジン、どうしてもアップデートできない。
再起動してもバージョンは同じまま。どうして?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 05:57:40
PC Watch のトップページを表示するのに30秒ぐらいかかるんだけど俺だけ?
ウイルスバスター2008の常駐解除するとすぐ表示されます。orz
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 06:18:38
WORM_NUWAR.BK - 概 要
http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/virusencyclo/default5.asp?VName=WORM_NUWAR.BK

これまた怖い
メールする奴大変そう
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 07:15:01
その都度Verupしてきた人、結局の所2006,2007,2008どれが良かった?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:22:23
>>879
メールのリンク踏んでさらにハートマークをクリックしたら漸く感染するんだね。
ちょっとでも「怪しいな」と思う人なら感染しない気がする。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 08:59:19
パッケージ版の2008使ってるんですが、もうすぐ切れそうです
1番安く済むのは更新パックなのでしょうか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:04:55
まだ使い続けようって奴の気が知れん
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 09:19:09
同意
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:04:18
パッケージ版の2008って出たばっかりだろ。切れるって期限じゃなくて出来にキレるってことか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:48:58
>>882
通販で更新パック探せば安いんじゃね?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:08:20
4月からカスペに乗り換える予定だな、俺は
5年近く使ってきたが、もう愛想が尽きた
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:10:42
Vistaにウイルスバスター2008入れたら、通信速度が30Mbpsから2Mbpsに
なったよ。いくらなんでもこれはひどすぎる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 12:23:17
>>888
藻前だけ。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:43:54
>>879
これも
>レジストリの編集はお客様の責任で行っていただくようお願いいたします。
>弊社ではレジストリの編集による如何なる問題に対しても補償いたしかねます。
www
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 13:47:17
>>880
結局の所、他社のやつの方が良かったよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:03:02
>>879
大変なのはバスター使ってる奴だけだよ
削除できなくてユーザーにレジストリ編集させて
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:05:38
>>877
トレンドクオリティー
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:09:05
>>878
ほんとだ・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:10:52
PC Watchは実際、ページ重すぎってのもあるけどなw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:16:02
バスター使ってなっければすぐ表示されるんだから重くないだろ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:23:27
オレは30秒もかからんぞ
フィッシングとURL切ってるからか
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:32:00
フィッシングとURLのどちらかが有効で、かなり時間かかるな。
両方とも切ると1秒程度
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:41:04
>>898
IE7ならその通りだけど、Opera9.25だと問題なく瞬時に見れるな
XP SP2 FW、アンチウイルス、フィッシングONの状態。
どっちもアレなアプリだけに相性悪いんかね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:50:07
フィッシングとURLとメールは地雷機能だからOFF推奨
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:50:17
バスターはWindows標準のIE、Outlook、システムの復元機能とか
みんな相性悪いなw
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 14:54:29
OFF推奨の機能ばかり
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:17:17
アンチウイルス  中途半端
ファイアウォール 中途半端
不正変更の監視 OFF推奨
URLフィルタ    OFF推奨
フィッシング対策 OFF推奨
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:19:59
検見川神社にお参りにいったのにぜんぜん効き目がない。
どうしてぇー。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:23:36
バスターが地雷だろ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:25:52
疲れた。
泉自然公園の草原の広場でのんびりする。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:28:41
ケーズデンキで更新パック買って1年延長した
\4,345でインスコCDやマニュアルも付いてくるし
オンラインで1年更新すると損するぞ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:29:52
>>880
2006
はじめちょっと不具合があったぐらいだな。
2007以降より機能的には劣ってるかもしれないけど、
バスターでいいって人には十分だったな。
2007は重すぎ
2008は2007よりは軽いってだけ。
あと不具合多いし不安定だな。
いらない機能多すぎるよ。
909KSしゃいん:2008/01/19(土) 15:30:58
ケーズデンキで更新パック買って1年延長した
\4,345でインスコCDやマニュアルも付いてくるし
オンラインで1年更新するよりお得だおww
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:32:23
どり〜む わーるど♯
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:34:01
ケーズ社員乙
お得な情報をありがとう。
ひいきにさせてもらいます。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:34:48
CD→更新が多いから無駄だろ。ダウンロードしろ
マニュアル→PDFで十分だろ。ダウンロードしろ
箱→じゃまだ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:37:45
価格→¥4,725は妥当だろ。オンラインで更新しろ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:38:35
安さ日本一に挑戦
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:40:23
嬉しくて、嬉しくてたまらない日に
炊飯ジャーをKsで買った

米粒がほんとうにたっていた
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:41:03
ヒメボタルウォッチング!
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:45:06
転売がきかないようなソフトの外箱はマジ邪魔だよな
普通のマキシシングルサイズで売れっつの
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:46:56
彼方の傍にいていいですか。
本当に隙きだから。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:48:39
楽しかった過去。 彼方といる今。
未来の私は今と変わらず
彼方の隣にづっといれるのかな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:50:34
さよならは言わないで。
私、待つわ。
運命の絆。彼方との愛を信じてるから。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:51:23
どんな世界でも。
彼方となら生きて行ける。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:52:17
ログを流したいのかな
923899:2008/01/19(土) 15:54:29
嫌な予感がしたんで、URLをONにしてアダルト系サイト見たら
IE7だとブロックしたけど、Operaだとスルーしたw
やっぱりそういう事だったか
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:55:12
タイトル:【VB】ウイルスバスター2008 Part18【TrendMicro】
【糞スレランク:B+】
直接的な誹謗中傷:13/922 (1.41%)
間接的な誹謗中傷:85/922 (9.22%)
卑猥な表現:9/922 (0.98%)
差別的表現:35/922 (3.80%)
無駄な改行:2/922 (0.22%)
巨大なAAなど:10/922 (1.08%)
同一文章の反復:2/922 (0.22%)
by 糞スレチェッカー Ver1.12 http://kabu.tm.land.to/kuso/kuso.cgi?ver=112

中途半端なランクだな



もっと頑張れよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:56:25
貴方が愛してくれるのはうれしいけれど
今のあたしにはほんの少し重すぎて。
心が重くなっていくんだ。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:57:17
そのたびに 何故か涙がこぼれでる。
彼方もだよね・・・
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:57:38
ねぇ。
そろそろ限界。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:58:17
彼方の愛からはなれて
少しだけ、休んでもいいですか。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 15:59:06
流したいレスはどれなのかな?ん?w
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:02:44
大切なことってなんだろう。
大切なことは「相手を信じる心の強さ」なんだ。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:04:46
人は誰もが一人一人この橋の下で
精一杯生きているのだから。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:05:23
諦めずに頑張れよと隣人から励まされ
あせらずにゆっくりと歩いていこうと誓う
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:06:06
必ずどんな困難なことも乗り越えられるよ

きっと・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:07:01

ドリームな世界だね。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:08:35
どり〜むわ〜るど(ハート
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:10:03
何だこれ
これがポエムってやつ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:10:08
今の世の中は希望と絶望が隣り合わせのような気がします。
信じられるのは”彼女への愛”だけです。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:11:03
>>906
今からなんか寒いぞ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:12:15
皮肉なものだね。
失ったものが、今一番欲しいなんて。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:15:30
夢の中、決まって彼方の姿。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:16:08
大好きだったあの笑顔、私だけに微笑みかけて。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:16:40
もう、私の中にはいない思っていた。
忘れられると信じていた。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:17:46
もう逢うことも許されないのに・・・
二度と逢えないのに・・・
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:20:43
お前才能ないよ
ってか消えろ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:21:25
作詞家がいるなw
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:24:17
本当は本当にうれしくて涙がこぼれそうにうれしいのに、
でも、心とは裏腹に言葉の文字で貶してしまう。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:25:29
貶しながらもageてしまう。
みんなに逢いたくて、逢いたくてどうしようもない。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:26:33
そんな夜は彼女に逢いたい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:27:19
悪〜ドやなw
愛を感じる。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:31:10
たったの10秒でいい
ギュッと抱きしめてくれるだけでいい
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:31:53
今からでも戻れるのならあの幸せな日々に戻りたい
でもそう願うのはわがままかもしれない。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:32:19
いつになれば私はこの苦しみから解放される
幸せなあの日に帰れるのかな。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:34:52
一生懸命の照れ隠し…
君の前では、直ぐにばれてしまう…
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:38:41
アク禁を喰らったOTL
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:51:44
>>938
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 16:54:41
>自称作詞家
埋めるの早すぎ980以降にしろ
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 17:47:56
先週までテコしてたけどもう秋田
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:20:02
>>889
そうですか、私の環境のせいですか。
OS再インストールすれば、速度アップするかな。。。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:40:09
ついにバスターの不具合で神経使いすぎて頭の病気に
なった奴が出たようだ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:43:19
>>952
バスターやめればこの苦しみから解放される
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:08:41
K'Sで買って更新した。まあ、とりあえず解消

起動時、日に日に更新しろという右テロップの頻度が上がってうざくなってきた
最初は1週間に1回程度、2週くらい経つと3日に1回ぐらい、さらに先々週は2日に1回
今週は起動するたび・・・

この仕組みは恐喝に近いぞ
まだ、2ヶ月も先の更新なのに、悪いことしているような錯覚にすら陥る
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:30:19
よく更新する気になったね
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:45:35
ピットクルーの人に聞きたいんだけどさ
カスペから宣伝とバスターの荒らしを依頼されて、トレンドからバスターの宣伝と養護を依頼されたらどうすんの?
ピットクルーの自作自演のスレになるんかな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:57:09
妄想君
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 23:59:25
>>963
もちろんトレンドから金をもらった上でカスペを褒めちぎります
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 02:59:08
PC Watchの表示が30秒ぐらいかかると書いたものです。
みなさんのヒントで、URLフィルタに impress.co.jp を登録したら軽くなりました。

本当にありがとうございました。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 03:43:40
>>966訂正
フィッシングのほうにURLを追加でした><
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 04:35:31
キチガイにログを流されて、だいぶ前の話になってました><
969966
>>968
成りすまししないでください><