【三笠フーズ】事故米穀のお酒【不正規流通】★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
249呑んべぇさん:2009/03/31(火) 11:36:53
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090331-00000076-san-soci

これ不味いんじゃないの、酒造会社のイメージガタ落ちだろ。
被害者だったんだけど、米の品質を意図的に落として金浮かせてたんだからなぁ。
経営大変なんだろうけど。
250呑んべぇさん:2009/03/31(火) 18:42:50
その上これまで被害者面してたんだろ?
救いようが無いよ
251呑んべぇさん:2009/04/01(水) 07:43:32
>>5-6
>>132
>>249
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238514216/1-
【事故米転売】「被害者・美少年酒造」が三笠側から裏金を30年間受け取り続けていた事が判明

1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2009/04/01(水) 00:43:36 ID:???0
米穀加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市)による事故米の不正転売事件で、被害を受けた熊本県城南町の
酒造会社「美少年酒造」の緒方直明社長が31日夜、熊本市内で記者会見し、三笠フーズ側から30年近くに
わたり、取引で生じた“裏金”を受け取っていたことを明らかにした。
緒方社長によると、美少年酒造が国産の1等米を酒の原料米として仕入れたあと、三笠フーズのグループ会社
「辰之巳」(東京)に加工を委託。辰之巳はこの米を市場で等級の低い米に買い替えて精米し、美少年酒造に
納入していた。売買価格の差額を年1回、現金で美少年酒造にキックバックする手口だった。

裏金作りは、緒方社長が入社した1982年頃から行われ、毎年140万〜200万円に上った。2007年には、
国産の1等米30トンの加工を委託し、辰之巳から買い替え加工して生じた差額の140万円を受け取っていたという。

緒方社長は「原料米はいずれも国産米として仕入れており、商品にも『国産米』と表示し、偽装はなかった」とする
一方、「裏金は不良債権の穴埋めに使っていた。消費者を裏切る行為を長年続けていたことになり、
本当に申し訳なく思う」と話し、近く辞任する意向を示した。

石破農相は31日の閣議後記者会見で「商道徳としていかがなものか」と述べ、
美少年酒造などへの聞き取り調査を始める考えを示した。

美少年酒造は事故米の不正転売事件で、製造した日本酒など一升瓶換算で計約41万本分の
回収・販売停止に追い込まれ、風評被害などは1億円を超えた。
地元では、被害企業として同社を支援する動きもあった。

3月31日23時28分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090331-00001135-yom-soci
252呑んべぇさん:2009/04/01(水) 13:37:17
>>248
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238553215/1-
【貿易】日本にコメ最低輸入(ミニマムアクセス)達成迫る 米貿易報告で[09/04/01]

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2009/04/01(水) 11:33:35 ID:???
米通商代表部(USTR)は31日、オバマ政権発足後初めてとなる2009年版の
貿易障壁報告書を発表、日本にコメのミニマムアクセス(最低輸入量)の完全達成を
求めた。
日本郵政グループのかんぽ生命保険が手掛ける簡易保険事業について「日本の保険市場で
支配的な力を保っている」と懸念を表明、民間保険会社との競争条件を対等にするよう
促した。

日本は世界貿易機関(WTO)協定に基づきコメの最低輸入量を設定しており、
カビが生えるなど汚染米問題が発生。
07年度は世界的にコメの需給が逼迫(ひっぱく)、価格高騰のため約77万トン
(玄米ベース)の枠のうち約70万トンしか輸入しなかった。

報告書は「日本が08年度は完全に割当量を達成することを期待する」として、
日本の輸入状況を注意深く監視する方針を明記した。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/economy/finance/090401/fnc0904011005008-n1.htm
253呑んべぇさん:2009/04/01(水) 13:39:17
>>251
【事故米転売】「被害者・美少年酒造」が三笠側から裏金を30年間受け取り続けていた事が判明★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238555082/

事故米転売事件で社長らが起訴された米粉加工会社「三笠フーズ」の関連会社からの裏金受領について記者会見し
謝罪する美少年酒造の緒方直明社長(左)。「消費者を裏切って申し訳ない」と(31日夜、熊本市内) 【時事通信社】
ttp://www.jiji.com/news/photos/photo_news/images/450/view7879706.jpg


【酒造】事故米転売「被害者・美少年酒造」が三笠側から裏金30年[09/04/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238548818/

「消費者を欺いて申し訳ない」と頭を下げる美少年酒造の緒方社長
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090401-019094-1-L.jpg
“裏金を巡る取引の構図”という図は
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20090401-019080-1-L.jpg
254呑んべぇさん:2009/04/07(火) 09:06:04
>>252
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1238930859/1-
【汚染米】輸入米からまた猛毒のカビ毒アフラトキシンを検出 政府保有輸入米からの検出は5回目(赤旗)

1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★[] 投稿日:2009/04/05(日) 20:27:39 ID:???0

 農水省は三日、政府保有輸入米(加工食品用のミニマムアクセス米)のタイ産もち砕精米
(二〇〇七年度輸入分)から発見された「カビ状の異物」を検査した結果、猛毒のカビ毒
アフラトキシンが〇・八〇ppm検出されたと発表しました。
 このカビ毒が検出された「カビ状の異物」は昨年十二月十五日、国内業者に販売される前に、
同省が発見したもの。アフラトキシンの検出が判明したのは、今年三月三十一日としています。
 このタイ産米と同一の船で輸入し、政府の倉庫で保有する在庫米からは、アフラトキシンは
検出されなかったといいます。
 同省はまた、今年一月末までに発見された「カビ状の異物」六十件のうち、三月末までに判明
した二十件のアフラトキシン検査の結果を発表。前出のタイ産米一件以外の十九件からは検出
されず、残り四十件は分析中といいます。
 アフラトキシンは食品衛生法で、食品からいっさい検出されてはいけないとしている物質です。
 政府保有輸入米からのアフラトキシンの検出は今回で五回目。最近では、昨年十二月十九日発表
のタイ産うるち砕精米の「カビ状の異物」からの〇・〇四ppm検出があります。
 農水省は二月十九日に発表した政府保有輸入米の「カビ・カビ毒のチェックについて」と題する
新方針で、「従来行っていたカビ状異物そのもののカビ毒分析は、停止する」と記述していました。
今回の発表は事実上、この方針を撤回した形です。

▽しんぶん赤旗
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2009-04-04/2009040401_02_0.html
▽関連ニュース
タイ産もち米からカビ毒 販売分、異状報告なし…朝日新聞
http://www.asahi.com/national/update/0403/TKY200904030273.html
MA米のカビから発がん性物質…産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090403/biz0904032342018-n1.htm
255呑んべぇさん:2009/04/09(木) 14:10:18
>>224
>>243
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239248959/1-
【倒産】事故米転売、浅井が破産 発覚後は事業停止状態に[09/04/09]

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2009/04/09(木) 12:49:19 ID:???
帝国データバンク名古屋支店は9日、農薬に汚染された事故米を不正転売していた
接着剤メーカーの浅井(名古屋市)が、名古屋地裁から破産手続きの開始決定を
1日に受けたと発表した。

負債額は不明という。

浅井は2006年から07年にかけて、農薬メタミドホスに汚染された米を
政府から購入して転売。

帝国データバンクなどによると、問題が発覚した翌月の昨年10月上旬に
2回目の手形不渡りを出し、事業停止状態に陥った。
同月、愛知県警の強制捜査を受けた。

浅井は1949年の創業で、2008年4月期の売上高は約2億9千万円だった。

ソースは
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2009040990122343.html
256呑んべぇさん:2009/04/11(土) 23:31:25
晒し上げ
257呑んべぇさん:2009/04/17(金) 16:03:41
>>253
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1239950770/1-
【倒産】美少年酒造が民再法申請 負債19億円[09/04/17]

1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2009/04/17(金) 15:46:10 ID:???
美少年酒造(熊本県城南町)が熊本地裁に民事再生法の適用を申請し、
財産保全命令を受けたことが17日、わかった。
帝国データバンク熊本支店によると、負債総額は19億円。
昨年9月に事故米で問題になった業者から原料を仕入れていたことが
判明し、今年3月には業者側から裏金を受け取っていた問題も発覚。
商品返品が続き、事業継続が困難と判断した。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/0417/SEB200904170012.html

美少年酒造
http://www.bishonen.co.jp/
今回報道されております件につきまして、大変申し訳なく深くお詫び申し上げます。
また、平素からご愛飲していただいているお客様、ご支援をいただいている方々を
裏切ってしまったこと重ねまして深くお詫び申し上げます。
いくら経営が厳しいとはいえわたくしがやってしまったことは、弁明のしようが
ありません。皆様方に多大なるご迷惑をおかけいたしまして誠に申し訳ございません。
代表取締役社長 緒方直明
258呑んべぇさん:2009/04/18(土) 06:45:15
>>254
132 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/04/12(日) 23:57:55
これすごいね
MA米・買受申込資格者名簿(平成21年3月13日現在)
 http://www.syokuryo.maff.go.jp/notice/kakou-MA-teirei.html
 http://www.syokuryo.maff.go.jp/notice/kakou-MA-teirei/sikaku-meibo210313-1.pdf
 九州・沖縄の酒造メーカーが150社近くも登録されてる
259呑んべぇさん:2009/04/23(木) 14:21:40
>>257
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240413140/1-
【酒類】「美少年酒造」再建へ−社長は「味千ラーメン」の重光社長が兼務[09/04/22]

1 名前:依頼@台風0号φ ★[sage] 投稿日:2009/04/23(木) 00:12:20 ID:???
 民事再生法適用を申請した美少年酒造(熊本県城南町)を再建するため、「味千ラーメン」を
運営する重光産業(熊本市)など4社が22日午前に熊本市内で記者会見し、支援方針を正式に
表明した。重光産業の重光克昭社長が美少年酒造社長を兼務する方向で調整する。「美少年」の
ブランドは残し、焼酎などで新商品の販売を目指すという。

 支援企業はほかに、経営コンサルタント会社のアイマック(福岡市)、健康食品会社のエヌ・
エル・エー(同)と日本食品機能分析研究所(同)。6千万円の資本を減資した後、4社が出資に
応じる予定。当面の運転資金約5千万円は確保した。

 経営再建の実務は、清酒「鷹正宗」(福岡県久留米市)の再生を請け負ったアイマックの神屋直邦
会長が担い、重光産業が販売、エヌ・エル・エーと日本食品機能分析研究所が品質管理を支援する方向だ。

 重光氏は「美少年のブランドは残す。海外店を中心に日本の酒を売り込みたい」と述べた。

 23日に債権者への説明会を開き、熊本地裁から再生開始決定を受ければ、3カ月以内に
経営を引き継ぐ見通し。


▽ソース:asahi.com (2009/04/22)
http://www.asahi.com/business/update/0422/SEB200904220004.html
▽味千ラーメン HP
http://www.aji1000.co.jp/
260呑んべぇさん:2009/05/01(金) 19:12:10
レス書きづらいなここは。
261呑んべぇさん:2009/05/13(水) 12:13:44
>>251
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242178700/1-
【熊本】 知的障害の子が学ぶ養護学校の生徒数が急増 10年で約4割増える”

1 名前:かしわ餅ρ ★[] 投稿日:2009/05/13(水) 10:38:20 ID:???0
 知的障害の子が学ぶ養護学校の生徒数が急増して校舎が狭くなっている。
教育の質と生徒の安全を両立させようと学校の中庭や別の教室の改修などで
工夫するが、限界がある。県教委は今年度、有識者らで協議会をつくり、
養護学校など特別支援学校の慢性的な教室不足や安全な学習環境の
整備方法などを話し合う。28日に第1回協議会を開き、年度内に報告書を
まとめる。(磯部佳孝)

  熊本市出水5丁目の県立熊本養護学校(小学部、中学部、高等部、
合計191人)の校舎の間に、園芸作業をする木製の小屋がある。中学部の
生徒がパンジーやサルビアなどの花を育て、生活のリズムを学ぶ。もともとは
学校の中庭だったが、校舎内に適当な空き部屋がなく、学校と保護者有志が
手作りした。

  「作業学習の場所を設置できるスペースがどんどん狭くなっている」と池田雅明
校長。園芸作業場のほか、部屋を二つに仕切り、パソコン室と中学部のろうそく
作りの作業場に代用している。

  作業学習は、花を育てたり、せっけんや器を作ったりする過程すべてを教材とし、
数の数え方や色の知識、社会のルールを学ぶ。算数や美術といった教科別の
学び方を苦手とする知的障害の児童生徒には欠かせない授業だ。

  知的障害の児童生徒の増加は全国的傾向だ。児童生徒数が増え、教室を
増改築した結果、作業学習の場所が足りなくなった。

ttp://mytown.asahi.com/kumamoto/news.php?k_id=44000000905130005
262呑んべぇさん:2009/05/23(土) 05:01:17
あ〜ああ〜
263呑んべぇさん:2009/06/05(金) 11:49:51
んだ。
264呑んべぇさん:2009/06/06(土) 12:19:00
>>261
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244257687/1-
【社会】「アナアオサ」異常繁殖…緑に染まる有明海 - 熊本

1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★[[email protected]] 投稿日:2009/06/06(土) 12:08:07 ID:???0 ?2BP(224)
熊本県玉名市の菊池川河口の有明海干潟で、海藻のアナアオサが大量繁殖し、干潟が
緑色に覆われている。海水の栄養過多などが原因とみられ、水産庁は9日、専門家を
派遣し緊急調査をする。

県水産研究センターなどによると、アナアオサは昨年10月に発生し、3月ごろから異常繁殖した。
4月末段階の調査では最大幅1キロ、長さ5〜6キロの帯状になって繁茂し、面積は
281ヘクタール、量は4500トンと推計される。

有明海の環境問題に詳しい熊本県立大環境共生学部の堤裕昭教授は「一過性なら問題ないが、
毎年続けば腐敗して干潟がヘドロ化し、アサリ漁などに影響する」と警告する。

県や市、地元漁協は5日に対策会議を開き、遅くとも7月末までの撤去を決めると同時に
「有明海では初めての事態」として、原因解明と対策を国に要望することになった。

*+*+ 毎日jp 2009/06/06[12:07] +*+*
http://mainichi.jp/select/science/news/20090606k0000m040168000c.html
265呑んべぇさん:2009/06/07(日) 10:23:47
>>244
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244337164/1-
【社会】農水省、業者への配慮で食品表示違反の9割を公表せず…「消費者軽視」の現状が明らかに

1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめき▲φ ★[[email protected]] 投稿日:2009/06/07(日) 10:12:44 ID:???0 ?2BP(224)
食品表示に違反があったとして農林水産省が2008年、小売業者などに
日本農林規格(JAS)法に基づき行政指導や厳重注意をしたケースは879件あり、
うち公表したのは110件だけで、残る769件を非公表にしていたことが、
同省への情報公開請求で分かった。

国が把握した表示違反の9割近くは消費者に知らされなかったことになる。農水省は
「悪質と判断して是正を指示したケースは公表したが、過失や一時的な違反まで公表すると、
業者が受ける社会的打撃が大きい」と説明、消費者よりも業者への影響に配慮した姿勢が
浮き彫りになった。秋の消費者庁発足を前に、食品をめぐる情報公開の在り方が問われそうだ。
違反業者を指導する権限は都道府県にもあり、公表されていない違反はほかにも
多数存在する可能性がある。

共同通信が農水省と各地の農政局、農政事務所に08年の食品表示違反に関する指導や
注意の文書を情報公開請求し、開示された。具体的な業者名や販売店舗名、商品名は
黒塗りされていた。
(後略)

*+*+ 中日新聞 2009/06/07[10:09] +*+*
http://www.chunichi.co.jp/article/national/news/CK2009060702000129.html
266呑んべぇさん:2009/07/20(月) 13:40:01
>>258
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248042951/1
【食品】MA米:1カ月200トン廃棄、カビ発生なら袋ごと…「もったいない。輸入方法を見直すべきだ」との声も [09/07/20]

1 名前:明鏡止水φ ★[sage] 投稿日:2009/07/20(月) 07:35:51 ID:???

 事故米不正転売問題を受けて農林水産省は08年9月から、輸入時にカビが見つかった
ミニマムアクセス(MA)米を廃棄処分しているが、今年3月の廃棄量が200トン余りに上った
ことが分かった。200トンは日本人約3万9000人の1カ月分の米の消費量に相当する。
専門家からは「もったいない。輸入方法を見直すべきだ」との声も上がっている。

 MA米は、ウルグアイ・ラウンドの合意に基づき、国が95年から輸入を義務付けられた米。
高い関税で国産米を保護する代償措置として、1トン当たり約6万〜16万円で、年間約77万トン
輸入している。

 事故米不正転売問題では、カビなどが原因で工業用として販売されたMA米が、
食用として転売された。このため、08年9〜11月の点検では、袋の外からカビによる
変色がないかを確認。12月以降は袋を開けてすべての米粒を調べている。

 点検でカビが見つかれば、米が入っていた袋(1トンまたは30キロ)ごと廃棄している。
カビの発見による廃棄量は9月〜今年2月は50トン前後で、3月は200トン余りに達した。

 農水省は2月から、カビが生えやすい砕かれた米の輸入を停止。廃棄量の減少に取り組んで
いるが、「食の安全のため廃棄はやむを得ず、やめることは考えていない」(同省消費流通課)
としている。

 市民団体「食の安全・監視市民委員会」代表の神山美智子弁護士は「農水省は輸入を見直すか、
輸入するにしても精米でなく玄米などカビが生えにくい状態でやるべきだ」と指摘する。
【奥山智己】

▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2009年7月20日 2時30分
http://mainichi.jp/life/money/news/20090720k0000m020125000c.html
267呑んべぇさん:2009/07/28(火) 16:38:36
>>259
【経済】美少年酒造→火の国酒造…10月1日付で社名変更
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1248755722/

【酒造】「火の国酒造」に社名変更 再生手続き中の美少年酒造[09/07/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1248755817/

三笠フーズの汚染米事件や裏金問題の影響で経営破綻(はたん)し、
民事再生手続き中の美少年酒造(熊本県城南町)が、10月1日付で社名を
「火の国酒造」に変更することが28日、分かった。

27日に開かれた臨時株主総会で決定した。汚染米事件などの負のイメージから
脱却するのが狙い。同社は「熊本の酒を国内外にアピールできる社名だ」としている。
同社によると、清酒ブランドの「美少年」は残し、清酒以外の焼酎やリキュールの
生産を増やす予定で、今後は中国などアジアを中心に海外での販売にも
進出していきたいとしている。

同社の社長には今月、支援企業「重光産業」社長の重光克昭氏が就任、
新しい体制での再建を目指している。

*+*+ 産経ニュース 2009/07/28[13:34] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/090728/biz0907281328007-n1.htm
268呑んべぇさん:2009/09/03(木) 16:51:51
>>265
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251959021/1-
【行政】 年俸は1860万円 事故米転売で更迭された白須敏朗農水前次官、駆け込みで天下り 民主党政権発足を目前に★2

1 名前:ビーフ・・・・・φ ★[sage] 投稿日:2009/09/03(木) 15:23:41 ID:???0

★農水前次官、駆け込みで天下り

 官僚の天下りあっせんの全面禁止を掲げる民主党政権発足を目前に、
農林水産省の所管団体で「駆け込み天下り」とみられる人事が2日、明らかになった。

 事故米の不正転売事件で昨年9月に更迭された
農林水産省の白須敏朗前事務次官が同日付で、水産業界でつくる
社団法人大日本水産会(東京)の会長に就任した。
前会長の中須勇雄氏(元水産庁長官)は今年5月の通常総会で
4期目に選任されたばかりだったが、一転、1日の臨時総会で会長交代を決めた。

 大日本水産会によると会長の任期は1期2年で、年俸は1860万円。
白須氏の人選は、中須前会長の推薦によるものだという。
同団体の会長は、前会長まで4代続けて農水省OBが就任している。

 今回の人事について農水省秘書課は「省としては全く関与していない」としている。

ビジネスアイ http://www.business-i.jp/news/flash-page/news/200909020126a.nwc
269呑んべぇさん:2009/09/18(金) 05:31:44
>>267
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1253189603/1
【酒造】美少年酒造が業績悪化で社名変更 「美少年」ブランドは継続[09/09/17]

1 名前:まりも大使φ ★[] 投稿日:2009/09/17(木) 21:13:23 ID:???
美少年酒造:業績悪化で社名変更「美少年」ブランドは継続

 熊本県城南町の美少年酒造(重光克昭社長)は16日、社名を10月1日付で「火の国酒造」に変更
すると発表した。同社は事故米騒動や裏金問題で業績が悪化し4月に民事再生法の適用を申請。
国内外にチェーン「味千ラーメン」を展開する重光産業(熊本市)など4社が支援を始めている。

 ブランド名の「美少年」は残す。社長は重光産業の重光社長が兼務している。同社は1879年創業。
8月には熊本地裁に民事再生の計画案を提出している。

ソース : http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090917k0000m040056000c.html
270呑んべぇさん:2009/10/13(火) 16:43:24
【社会】卸2社、米偽装販売 北九州と大分・杵築 大分県など改善指示
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255215240/1

1 名前:海坊主φ ★[] 投稿日:2009/10/11(日) 07:54:00 ID:???P ?2BP(291)
福岡、大分両県は9日、北九州市八幡西区の米穀卸業「ハラグチ」が、未検査米などの
玄米210トンを岩手県産のあきたこまちと偽って大分県杵築市の米穀卸業「高木商店」に販売し、
同社もこの玄米を精米したコメを含む約195トンを「20年産岩手県産あきたこまち」と偽り、

スーパーを運営する事業者2社に販売していたと発表した。両県は日本農林規格(JAS)法に基づき、
それぞれ改善を指示。1カ月以内の原因究明と、再発防止を求めた。
未検査米は産地や品種、収穫年などを表示するための民間業者の検査を受けていないコメ。
「未検査米」と表示して販売すれば問題ない。

両県によると、ハラグチの不正表示は、判明している分だけで3−8月。仕入れた未検査などの
玄米約210トンを「20年岩手あきたこまち」と納品書に表示して販売し、高木商店は精米した上で
「20年産岩手県産あきたこまち」として販売していた。独立行政法人・農林水産消費安全技術センターに8月、
情報が寄せられて発覚した。

福岡県によると、ハラグチの未検査米の仕入れ値は30キロ当たり平均約6500円で、
検査米より約300円安い。西日本新聞の取材に同社の原口義雄社長は「未検査米をあきたこまちと
称して販売するのが違法だとは分かっていた」と話した。大分県によると高木商店の高木将行社長は
「納品書に書かれている内容を信用し、検査米と思っていた」と語ったという。

食品表示:未検査米を「あきたこまち」と偽装 業者を指導 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20091010k0000m040047000c.html
未検査米「あきたこまち」と偽装、業者に改善指示 : 週間ニュース : 九州発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/culture/20091010-OYS1T00284.htm
271呑んべぇさん:2009/10/17(土) 20:35:43
>>226,231,245
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1255680139/1
【大阪地裁】事故米偽装、三笠フーズ元社長に懲役2年の実刑判決

1 名前:帰社倶楽部φ ★[sage] 投稿日:2009/10/16(金) 17:02:19 ID:???0
米販売会社「三笠フーズ」(大阪市、破産手続き中)などによる事故米偽装事件で、不正競争防止法違反
(虚偽表示)の罪に問われた元社長の冬木三男被告(74)に対し、大阪地裁は16日、懲役2年、
罰金400万円(求刑懲役4年、罰金500万円)の実刑判決を言い渡した。

西田真基裁判長は「食用を禁じられた事故米を食用として売った、大規模で常習的な犯行。
食の安全への信頼を失墜させ、ほかの産地偽装事件よりも悪質だ」と述べた。
また、法人としての三笠フーズは罰金800万円(求刑罰金1千万円)、関連会社「辰之巳(たつのみ)」
(東京、破産手続き中)は同500万円(求刑同700万円)とした。偽装に協力したとして共犯に問われた
取引先の米穀仲介会社「マルモ商事」(佐賀県唐津市)社長の丸山茂夫被告(60)は懲役2年執行猶予4年、
罰金150万円(求刑懲役2年、罰金150万円)、法人としてのマルモ商事は罰金300万円(求刑罰金350万円)
とされた。

[朝日新聞]2009年10月16日14時54分
http://www.asahi.com/national/update/1016/OSK200910160063.html
272呑んべぇさん:2009/11/07(土) 10:40:52
>>224
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257547663/1
【社会】ノノガキ元社長に有罪 事故米転売事件

1 名前:海坊主φ ★[] 投稿日:2009/11/07(土) 07:47:43 ID:???P ?2BP(294)
接着剤製造業「浅井」(名古屋市、破産)による事故米転売事件で、浅井から仕入れた米を
食用販売したとして食品衛生法違反罪に問われたノノガキ穀販(三重県四日市市、清算中)と
元社長野々垣勝被告(46)の判決公判が5日、名古屋地裁であった。村瀬賢裕裁判官は
「消費者に対する欺瞞(ぎまん)行為」として同被告に懲役1年2月、執行猶予3年と
罰金100万円(求刑懲役1年6月と罰金150万円)、ノ社に罰金100万円(求刑罰金150万円)を
言い渡した。

判決理由で村瀬裁判官は「利益だけを考え、ちゅうちょなく犯行に及んだ」と指摘。
食用販売が禁じられた経緯を知りながら、浅井に依頼して格安で仕入れていたと認めた。
判決によると、野々垣被告とノ社は2007年12月〜08年3月、基準値を超える農薬メタミドホスに
汚染された中国産もち米計約390キロを、京都市の仲介業者を通じ静岡市と千葉市の
米穀販売業者に1キロ136〜143円で販売。米は浅井元社長、浅井利憲被告(57)=同罪などで
起訴=から1キロ50円で買った。

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009110590111858.html
273呑んべぇさん:2009/12/07(月) 19:05:23
何度目だ?三笠宮寛仁さま入院、アルコール依存症治療で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260179433/l50
274呑んべぇさん:2010/03/16(火) 00:18:30
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1268656963/1
【社会】輸入義務米1096トン廃棄 汚染米事件後、活用できず

1 名前:かなえφ ★[] 投稿日:2010/03/15(月) 21:42:43 ID:???0
 今年1月までの1年間に、カビが生えたりして廃棄された輸入義務(ミニマムアクセス)米が
1096トンに上ったことが農林水産省のまとめで分かった。日本人約1万9000人の年間消費量に
相当する。汚染米転売事件を受け、食用に適さない米の工業用のり原料などへの転用をやめたためだ。
専門家からは「流通管理を徹底し、有効活用すべきだ」との指摘が出ている。

 輸入義務米は、ウルグアイ・ラウンドの合意に基づき、95年から輸入が始まった。年間約77万トンを
輸入するが、農水省は昨年2月から、すべての袋(1トンまたは30キロ)について点検し、カビなどが
見つかれば袋ごと焼却処分している。処分された米の購入費は約7700万円にあたり、焼却費用は1トン
当たり4000〜6万円かかるという。

 廃棄米は昨年3月が245トン、同4月は222トンにも上った。陸揚げ時の品質確認を強化した同9月
以降、廃棄量は徐々に減少したが、保管中のカビの発生などを完全に防ぐのは難しいという。

 大量廃棄の背景には08年9月に発覚した汚染米転売事件がある。大阪市の米卸売加工会社や名古屋市の
接着剤製造会社などが、カビや農薬が検出された事故米を農水省から工業用のり原料として安く購入しながら、
食用と偽って不正転売し、菓子や焼酎の原料などに使われた。

 事件後、農水省は再発防止策として、工業用のり原料としての提供をやめ、廃棄を決めた。幹部は「事件で
食への不安が広がっただけに、もったいないが仕方ない」と話す。

 食品問題に詳しい垣田達哉・消費者問題研究所代表は「横流しの防止措置をきちんと行うことが先決。簡単に
廃棄するのではなく、バイオ燃料の〜

毎日jp 2010年3月15日 15時0分 更新:3月15日 15時58分
http://mainichi.jp/select/today/news/20100315k0000e040054000c.html
▽輸入義務米の廃棄量※数字はトン。小数点以下を四捨五入しているため、廃棄量は袋ごとの合計と合わない(画像)
http://mainichi.jp/select/today/news/images/20100315k0000e010081000p_size6.jpg
275呑んべぇさん:2010/05/07(金) 08:58:40
>>212
【倒産】中国産の事故米を国産と偽装し販売した大豆油糧が民事再生法の適用を申請[10/05/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1273140805/1

TDB企業コード:530013317
「兵庫」 大豆油糧(株)(資本金9000万円、神戸市兵庫区本町1-3-19、代表清水義弘氏ほか1名、従業員27名)は、
5月6日に神戸地裁へ民事再生法の適用を申請した。
 申請代理人は清水俊順弁護士(大阪市北区西天満4-3-25、電話06-6365-5005)。

 当社は、戦時中に満州大豆の販売を一手に手がけていた帝国油糧を母体として1948年(昭和23年)9月に設立され、
業界最大手の特約店として、輸入大豆ほか、国産大豆・小豆・インゲン豆・麦類・油脂などを幅広く取扱っていた。
74年7月には神戸市東灘区深江浜に精選流通倉庫を新設、その後福岡市にも営業拠点を設置し、
全国の穀物問屋や豆腐・味噌・醤油・納豆などの食品メーカーに販売網を構築、
2009年4月期には年売上高は約142億 8100万円を計上、当期純利益も約2100万円を確保していた。

 しかし、2007年から2008年にかけての輸入大豆相場において原油価格高騰に伴うバイオエタノール需要の増加が、
トウモロコシの作付面積拡大を促す反面、大豆の作付面積の減少を招き、
さらに天候不順による不作も重なって市場への供給量が極端に不足し、一時的に市場価格が高騰した為、
当社も高値での仕入を余儀なくされ、過剰な在庫を抱えざるを得ない状況に陥った。
その後、サブプライムローン問題が表面化し始めると大豆の相場が反落、その後も相場が乱高下を繰り返す中、
高値仕入の在庫を安値で販売せざるを得ず、主要仕入先に仕入価格値引きの要請を出すなど、
収益確保に苦慮する状況が続いていた。
さらに2008年12月には中国産の事故米を国産と偽装し販売したとして農林水産省から是正勧告を受け、風評悪化を招いた。

 その後も販売量は比較的堅調に推移したものの、高値仕入で不良化した在庫が資金繰りを圧迫、
市場販売価格が低位での推移を続ける中、過大な金融借入も負担となり、自主再建を断念し、今回の措置となった。

 負債は債権者約140名に対し約51億円の見込み。
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/3269.html
276呑んべぇさん:2010/05/18(火) 02:15:23
まったくだ
277呑んべぇさん:2010/07/22(木) 16:21:29
【食料】事故米の不正転売、新たに82トン 農水省、4社告発へ[10/07/22]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1279756061/1

ソースは
http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY201007210632.html
http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY201007210632_01.html

カビの発生で食用に適さなくなった事故米82トンが、不正に食用米として転売されていたことが判明し、
農林水産省が業者4社を告発することがわかった。不正転売が2008年に発覚したのを受け同省は当時、
転売の有無について追跡調査し、今回新たに判明した82トンを含む商社輸入分5千トン余を
「飼料用に使われたことを確認した」と公表したが、今年になって業者による加工台帳の偽装が判明した。
当時の調査のずさんさが今になって露呈した形だ。

農水省によると、問題の米は07年4月、輸入米に高関税をかける代わりに一定量の輸入が義務づけられた
ミニマムアクセス(MA)米として豊田通商(名古屋市)が米国から輸入、同年6月、検疫でカビが
確認された。
そこで、同社は飼料用として甘糟損害貨物(神奈川県)に販売。協和精麦(同)で飼料用に処理される
はずだったが、米は実際には石田物産(同)、共伸商事(愛知県)へと流通し、最終的には事故米と
いうことを隠して、複数の食品加工業者に食用として販売された疑いが強い。
台帳類は、協和精麦で飼料処理されたように偽装されていた。

三笠フーズ(大阪市)や浅井(名古屋市)が、国販売の事故米を不正に転売していたため、
農水省は厚生労働省と連携し、商社の輸入販売分も追跡調査。08年11月、今回の82トンを含む
5251トンについて、飼料用での使用を確認できたとして問題はないと公表していた。

だが、実際の調査では、取引先の保護や企業秘密を盾に、売却先の情報提供を拒む業者が続出。
強制捜査権がなく、台帳や書類に矛盾がないかの確認が中心で業者の申告をうのみにせざるをえず、
結果的に協和精麦による加工台帳の偽装を見抜けなかったと見られる。
278呑んべぇさん:2010/07/22(木) 16:22:17
>>277 (続き)

今年4月、農水省がこの82トンとは別に、せんべいなどへの加工用のMA米に不正転売がないか調査する中で、
流通経路不明の米を発見。調べる過程で、今回の問題が見つかった。82トンは既に消費された可能性が
強いが、残留農薬やカビ毒は検疫で検出されておらず、食べたとしても健康への影響はないとみられる。

農水省は豊田通商以外の4社を、食品衛生法違反や不正競争防止法違反、偽計業務妨害などの疑いで
刑事告発する。4社には未登記の業者もあり、活動実態や相互の関係を調べている。
豊田通商については、飼料処理されたかの確認を怠っただけだとして告発対象にはせず、
輸入米麦の政府買い入れ入札などについて、3カ月指名停止にする。

朝日新聞の取材に対し、甘糟損害貨物は「前の社長がやったことだが、いまは連絡がつかない」、
協和精麦は「石田物産に頼まれ、米を細かく粉砕する加工をしただけ。直接の担当者は死亡したため、
細かい経緯は分からない」などと説明している。

-以上です-
“問題の82トンの事故米の流れ”という図は
http://www.asahi.com/national/update/0722/images/TKY201007210635.jpg
279呑んべぇさん:2010/07/25(日) 08:36:43
>>277-278
【社会】事故米、仕入れ値は20〜30円…転売重ね100円に
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1280013782/

2007年に輸入された事故米82トンが不正に食用に転売された問題で、
米は輸入した商社から甘糟損害貨物(神奈川県)が仕入れて転売が繰り返され、
取引価格は最終的に食品加工業者に売られるまでに3倍以上に上昇していたと
みられることが分かった。麦加工業の協和精麦(同)は82トン以外の3073トンについても
食用に偽装したことを認めており、農林水産省は同社などが差益を狙う
取引を繰り返していたとみている。

*+*+ asahi.com 2010/07/25[08:23:02] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/0725/TKY201007250080.html
280呑んべぇさん:2010/07/25(日) 08:47:37
>>279
> 82トン以外の3073トンについても

【農政】事故米転用さらに3千トン、業者認める 農水省見抜けず
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1279846612/1

◆事故米転用さらに3千トン、業者認める 農水省見抜けず

 2007年に米国から輸入された事故米82トンが不正に食用に転売されていた問題で、
関与していた加工業者が農林水産省の調査に対し、さらに約3千トンについて偽装を
認めていることがわかった。農水省は08年、この約3千トンを含む約5千トンについて
追跡調査し「飼料用に使われたと確認」と発表していた。大半が偽装だったのに、それを
全く見抜けないほど、当時の調査がずさんだったことになる。

 08年の調査は聞き取りが中心で、農水省幹部は「加工台帳を偽装され、関係業者で
口裏をあわされると、強制調査権もなく偽装を見抜くことは困難だった」と説明している。
当時の石破茂農水相が期限を区切って迅速に調査すると会見で表明した後だったため、
拙速でずさんな調査になった、と振り返る幹部もいる。

 加工業者は神奈川県伊勢原市の協和精麦(せいばく)。大麦の加工を主な事業に
している。事故米を粉砕して麦のぬかを混ぜ、家畜の飼料にする加工をしていたと台帳
などで記していたが、加工は一切行っていないと調査に認めた。台帳を調べたところ、
偽装された事故米は計約3千トンに達した。

 約3千トンの取引の大半は、協和精麦のほか、今回ともに刑事告発の対象とされる
甘糟損害貨物(同県)、石田物産(同)、共伸商事(愛知県)と実施していたという。
書類上で所有権を移動させるだけの取引だった。農水省によると、当時事故米を扱う
業者は全国的には多くなかった。

 この約3千トンの大半は03〜06年に輸入されており、食品衛生法の公訴時効(3年)
が成立しているため、農水省は82トンの取引に絞って刑事告発の準備を進める一方、
約3千トンについても取引の流れを調べている。
281呑んべぇさん:2010/07/25(日) 08:49:25
>>280 (続き)

 事故米には国が輸入販売したものと、商社がしたものの2種類があった。三笠フーズ
(大阪市)や浅井(名古屋市)は国販売の事故米を不正転売し、問題が発覚した。

 輸入米に高関税をかける代わりに一定量の輸入が義務づけられたミニマムアクセス米
の年間輸入量は、七十数万トン。農水省は問題発覚を受け、03〜08年度の国販売分
の事故米6700トン余の流通先を08年に調べ、約4600トンの不正転売を確認していた。

 また08年10、11月には、厚生労働省と協力して、商社が輸入した事故米についても、
適正に処理されたか調査を実施した。その結果、販売先が捜査対象となったなどの
理由で確認が困難だった一部を除き、5251トンについて「飼料用として使用された
ことを確認」し、問題はなかったと発表。しかし今回、このうち約6割が虚偽と判明、
調査が「ザル状態」だったことになる。

 山田正彦農水相は22日、取材に対し「なぜ2年前の調査で見落としたのかしっかり
調べる。食の安全のことなので、今までになく厳正に対処したい」と話した。

ソース:asahi.com(朝日新聞) 2010/07/23 03:00
http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY201007220649_01.html

画像:問題の82トンの事故米の流れ
http://www.asahi.com/national/update/0722/images/TKY201007220653.jpg
282呑んべぇさん:2010/07/26(月) 19:09:29
天下りの情報は?
政府米(事故米)扱う以上オープンに出来る制度が必要
283呑んべぇさん:2010/07/27(火) 06:16:23
【食品偽装】「なんだ、これは」「もしや」--事故米不正転売を見破った農水省職員の目 [07/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280136895/1

2年前に終わっていたかにみえた事件が、再び動き出した。事故米の不正転売問題で、
神奈川県警が26日、偽装・転売にかかわったとされる4社の捜索に踏み切った。
約3千トンもの事故米が食用に化けていたことを浮かび上がらせたのは、1人の農林
水産省職員の目だった。

「なんだ、これは」。昨年9月、ある酒造業者の事務所で、農水省地方農政事務所の
職員が1枚の伝票に目をとめた。「米国産 ミニマムアクセス(MA)米」。仕入れ元は
米穀業者の名前が記されていた。

国産の加工用米が決められた用途以外に使われていないかを調べる、通常の立ち入り
調査の最中だった。輸入米に高関税をかける代わりに一定量の輸入が義務づけられた
のが、MA米。これが酒に使われることはあり得ないわけではないが、その場合も
地域の酒造組合などを通して供給されることが多く、米穀業者経由のことはほとんどない。
この職員は不自然に感じた。

「もしかしたら」。職員の頭に、MA米の事故米が食用に不正転用されていた2年前の
事故米問題がよぎった。「念のため調べてみたい」。情報は「流通監視チーム」に伝え
られた。

このチームは、2008年秋に事故米問題が発覚した後に農水省内に設置された非公式な
組織だ。福岡農政事務所が96回も偽装業者の工場を立ち入り検査しながら見逃していた
ことを受けて発足した。米の流通を担当する総合食料局の職員が、JAS法を管轄する
消費・安全局の「食品Gメン」に同行して研修を受けた。検査マニュアルをつくり、
検査は抜き打ちに改められ、モノの流れだけでなく通帳も含めカネの実際の流れも調べる
ようになった。
284呑んべぇさん:2010/07/27(火) 06:17:57
>>283 (つづき)
流通監視チームが伝票を調べ、業者を一つ一つたどった。取引の流れは複雑で解明に時間が
かかったが、今年春になり、焼酎の原料になったのは事故米だった可能性が高まった。
今年4月から6月にかけ、食用への偽装に関与したとみられる4社に立ち入り検査を実施。
聞き取り調査に対し、協和精麦の幹部は「米を飼料用に加工したことは一度もない」と
認めた。台帳をたぐると、偽装は計3155トンにのぼっていた。

この3155トンを含む5251トンについて農水省は08年11月、「飼料用に使われた
ことを確認した」と発表していた。それだけに、偽装の発覚について協議する農水省の幹部
会議は重苦しい雰囲気に包まれたが、公表と告発に反対する意見は出なかったという。
「結果的には2年前の自分たちの失敗を掘り起こすことになったが、偽装を今になって
見抜くことができたと前向きにとらえ、今後に生かしたい」。農水省幹部の一人は言った。

◎ソース
http://www.asahi.com/national/update/0726/TKY201007260261.html

※参考記事
「事故米、食用に転売容疑 4社を家宅捜索 一部は焼酎に」
http://www.asahi.com/national/update/0726/TKY201007260079.html

「事故米の不正転売、新たに82トン 農水省、4社告発へ」
http://www.asahi.com/national/update/0722/TKY201007210632.html
285呑んべぇさん:2010/07/27(火) 20:08:44
つまり見つけた農水省職員が余計な事
286呑んべぇさん:2010/08/10(火) 15:00:42
誰か教えてくれ。どうして今回の事故米事件はマスコミ、特にテレビで騒がれないんだ?あれだけ騒いだのだし、今回も大騒ぎになると思っていたんだが、どうしてだ?
287呑んべぇさん:2010/08/11(水) 08:27:36
政権交代で懐柔されたプロが、
原□に完璧に仕切られてるから。
また逆らえない脅しシステムが手枷足枷。
288 【大吉】 【1732円】 :2011/01/01(土) 00:55:28
tes
289呑んべぇさん:2011/01/27(木) 23:01:14

チンコの皮はムケなきゃ http://gshotlife.exblog.jp/15401513/
290呑んべぇさん:2011/01/30(日) 17:56:51
農水省は殺人者
291呑んべぇさん:2011/04/23(土) 03:17:44.29
【政治】事故米不正転売、伊藤忠・丸紅など指名停止
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303465438/1,29,53

事故米の不正転売事件をめぐり、農林水産省は22日、伊藤忠商事、丸紅など
商社5社が飼料用として販売したコメが食用などに転用されていたとして、
コメや麦の輸入業務について3か月の指名停止にすると発表した。

5社は、販売したコメがどのように使用されたかを確認していなかったという。
同省は、カビが発生した「事故麦」が食用に転売されて流通していたことも
明らかにした。

ほかに指名停止になったのは、双日、兼松、ヴォークス・トレーディング。
丸紅を除く4社は2003年〜05年、計約3000トンの事故米を輸入し、
飼料用として神奈川県内の食品加工会社などに販売したが、実際には
みそ用など食用に転売された。

神奈川県警は昨年8月、同社などを食品衛生法違反で書類送検し、
不起訴(起訴猶予)となっている。
また、丸紅は04年に事故米141トンを輸入し、兵庫県内の業者に飼料用として
販売したが、実際には焼酎用などに転売された。

(2011年4月22日18時25分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110422-OYT1T00847.htm
292 :2011/10/06(木) 03:06:07.28
 
293呑んべぇさん:2011/11/17(木) 21:08:13.16
ちょっと臨時収入があったんで、球磨焼酎を6銘柄ほどまとめ買いしたんだけど、
無意識に六調子は避けてたなぁ。事故米蔵元にはいまだに拒否反応あるわ。
294呑んべぇさん:2012/03/08(木) 19:37:08.90
age
295呑んべぇさん:2013/03/04(月) 22:17:06.43
風化防止age
296呑んべぇさん:2013/03/05(火) 18:27:25.47
http://www.accessjournal.jp/modules/weblog/index.php?user_id=0&cat_id=152
バター犬 六反田(イクスピアリにあるトルセドールの元バーテン)の罪

名誉毀損罪
強要罪
逮捕罪
窃盗罪
労働基準法第24条違反
労働基準法第89条違反
村意識の固まりのベタベタグチュグチュダラダラ基地外骸骨腰抜け野郎wwwwww
べたたんだぐじゅお
297呑んべぇさん:2014/01/06(月) 21:04:04.66
>大阪府三島郡島本町の小学校や中学校は、暴力イジメ学校や。
島本町の学校でいじめ・暴力・脅迫・恐喝などを受け続けて廃人同様になってしもうた僕が言うんやから、
まちがいないで。僕のほかにも、イジメが原因で精神病になったりひきこもりになったりした子が何人もおる。
教師も校長も、暴力やいじめがあっても見て見ぬフリ。イジメに加担する教師すらおった。
誰かがイジメを苦にして自殺しても、「本校にイジメはなかった」と言うて逃げるんやろうなあ。
島本町の学校の関係者は、僕を捜し出して口封じをするな

>島本町って町は、暴力といじめの町なんだな

子供の時に受けた酷いイジメの体験は、一生癒えない後遺症になるなあ
298呑んべぇさん
.