【またも】大阪のラーメン屋さんpart45【閉店】
暖冬予想した責任者出て来い!メチャクチャ寒いじゃねえか、
熱々のラーメンがますます旨いぞ!・・・素直に喜びたいのに
一軒、また一軒とあぼーん・゚・(つД`)・゚・
最近ちょっと寂しい大阪のラーメン事情、
工場ラーメン、ライト豚骨が相も変わらず幅利かせる傍ら
独自のきらりと光る個性を魅せる店も増えてきました。
逝く店もあれば来る店もあり、いつの間にやら老舗となった店も。
大阪のラーメンの明日を元気を出してとことん語りつくそう。
PAPUAさんとこと2ちゃんを股にかけ、いまやカンイチを超える
影響力を発揮、いかした豚骨コテコテマターリ野郎のゲヒンタソ、いつも乙!
強力なコテハンに負けずに名無しのおまいらも今年はガンガレ!
とりあえず空気嫁ないケータイ教えてクレクレ君は夏まで半年ROMってろ。
お人よしでお節介な住人は今年もすぐ教えちゃうけどwww
前スレ
【キタも】大阪のラーメン屋さんpart44【ミナミも】
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1134046366/ ◇過去ログも多くなってきたので、
IE使いの人はぜひ専用ブラウザを使ってみて下さい。
◇過去ログ倉庫(要JavaScript)
ttp://makimo.to/ 「大阪 ラーメン」で検索してみて下さい。
◇専門スレもありますよ。
ファンの人は関連スレも覗いてみて下さい。
6 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 11:28:42 ID:KflE82MI
今日名古屋から所要で難波あたりに行きます
お勧めのラーメン屋さん教えてください!!
がんこ、無鉄砲、作の作?
折角だから心斎橋の楼蘭に行ってみるのも
明日閉店ですし
8 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 11:56:20 ID:ggOGTQJl
六角家のある名古屋が逆にうらやましい。
大阪で六角家に迫る豚骨醤油といえば。。。
麺や輝とたかしぐらいか。
9 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 12:09:39 ID:KflE82MI
検索終了
がんこ、無鉄砲、作の作行ってみます。
ありがとうございます。
名古屋の六角家、大したこと無いっすよ・・・
11 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 13:31:01 ID:2GFxdVuF
13 :
力横綱信者 ◆c91dBwDlnM :2006/01/07(土) 14:18:22 ID:rgJbybf7
>>13 賛成
↓のようなテンプレがあればいいなあ
「力横綱最強w」 推薦人、力横綱信者 ◆c91dBwDlnM 一人のみw
>9
とんこつ食堂
この名を覚えておくと言い
16 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 20:10:28 ID:8qbGlK8y
しかし、年末に「楼蘭」@心斎橋のつけめんを食したが、このつけめんで閉店
が惜しいとか言っているレベルなのかと少し悲しくなったと思われ。
つけ汁は薄すぎで、麺は少なめ、食感はなしといった店に対してあれ程の賞賛
があったのは、このスレの住人に対して少し違和感を覚えたと思われ。
一度「べんてん」のつけめんを食した方が、今後のためにもなるのではないかと
思われ。つけめんを食せる店が増えたのとつけめんを食わせる店が増えたのでは、意味が
全く異なると思われ。常駐している住人は豚骨好きとかがいるみたいだが、あまり参考に
ならないと思われ。姿勢やレスは良いのだが、有益か否かで判断した場合、正直無益な情報
を垂れ流していると思われ。
スレの活性化と自らの存在価値を享受していくのであれば、ブログの輩はもう
五月蝿くなくなるため、今後のレスの仕方をもう少し考えた方が良いのでは
ないかと思われ。
このスレで名前が出すぎている感が否めないとは、よく言ったものであると思われ。
追加であるが、「龍旗信」はいつまでこうなのか、および「しょっぱな」は
論外であった旨を伝えたいと思われ。
しかし、半年に一回しか大阪に帰省しないにも関わらず、またこのスレを見て
いるにも関わらず、帰省する度に食したいと思える店がなくなるのは、どうして
なのか不思議であると思われ。
狭い中で・・・と思われ。
楼蘭って麺があんましおいしくないから麺乃家の方がいいよ
18 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 20:23:39 ID:2GFxdVuF
ラーメンがおいしい楼蘭
>>16 このスレ見てたらつけ麺がメインでないことぐらい分かるだろうに・・・
>姿勢やレスは良いのだが、有益か否かで判断した場合、正直無益な情報
を垂れ流していると思われ。
大阪に無い店を引き合いに出すのは無益ではないのかな?
とにかく行く店と文章構成にセンスのかけらも感じさせないな。
>>16 思われさんがやってきた (*_ _)ペコリ
22 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 22:18:39 ID:jkuCNkn/
>>9 作の作は以前サンシャイン栄に入っていただろうがボケ!
23 :
9です:2006/01/07(土) 22:32:15 ID:IiBVvCFX
がんこ、作の作行ってきました。
どっちも平均レベルは超えてましたが、感動するほどではなかった・・・
名古屋もいまいちだしなあ・・・
東京ぷかぷか、札幌ラーメン山田、五行に行きましたが、旨かった。
やはり地方のレベルではかなわないかな〜と悔しい思いで帰りました。
ちなみにサンシャインの件は・・・店入ってから思い出しました。まあ食べたことあるわけじゃないし・・・
皆様レスありがとうございました。
ホテルのまん前が一風堂なので、夜中腹減ったら行こうかな・・・
まあぷかぷかはジュアンだから旨いよね
ジュアンってどんなもん?
ラーメン後進国大阪でしか偉そうなこと言えん井の中のカリスマ垢シャシよりは遥かに凄いやろうが
26 :
前スレ161:2006/01/07(土) 23:06:47 ID:5CuMJ8K3
天神旗、行って来ました。
赤とんこつ超激辛を食べました。
辛さは中本で言う味噌タンメンクラスでしょうか。
煮込まれたとんこつがかなりの甘みを出していたので、
唐辛子が大量に入ってもそれなりのレベルで抑えられているんだと思いました。
ツレの若塩とんこつが実はうらやましかったり。
ただ、ご飯がべちゃべちゃで食べられませんでした…。
ラーメン屋とはいえ、ご飯はしっかり炊いて欲しいものだと思いました。
チャーシューも美味しかったので、今度は老塩とんこつを食べに行こうと思いました。
ご紹介、ありがとうございました。
じゃんぷ亭行ってきました。
おいしいじゃん。誰だよ大したこと無いって言ったの。
>>25 大阪で似てたと言えば其の一みたいな感じかな。
あれよりもうちょっとダシが強くて味付けも若干濃い。特に味付け卵は旨い。
プローデュース毎に出汁変えててアサリやらニシンやら店ごとにいろいろ。
>>ダシが強くて味付けも若干濃い
大阪に根本的に欠けてるのがこの要素なんやなぁ・・・・
30 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/07(土) 23:35:50 ID:pKX5sUUr
>>16 >しかし、半年に一回しか大阪に帰省しないにも関わらず、またこのスレを見て
>いるにも関わらず、帰省する度に食したいと思える店がなくなるのは、どうして
>なのか不思議であると思われ。
食したいとかつて思っていた店を教えて欲しいと思われ。
>>25 しょせんは素人ラーメンプロデューサ。
きら星の味が化調味だとブログに書いてしまう程度の舌だぜ。
評判悪いとはいえ、職人の赤シャシの方がはるかにマシ。
きら星ってどこ?
>>1 テンプレに私情が出過ぎ
そういうのは、個人のHPでやってくれ
空気嫁めていないのは、あなた自身ですから
今後スレ建てするのは止めてくれ
最近二郎の画像がやたらうpられてるのはなんで?
二郎食いてぇ〜
38 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 01:11:28 ID:APa7KE7C
無鉄砲明日行けたら行きます。
大阪よ、俺を唸らせてくれ!!
39 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 01:15:22 ID:PcbnXGrC
40 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 01:40:43 ID:APa7KE7C
同窓会に行った嫁をホテルで待ち。
結局一風堂も行ってきた。
味自体はまあまあってとこだが、店員の女の子(嶋本さん?)が可愛かったから良し。
明日嫁を説き伏せて、あるいはホテルに残して無鉄砲行きます。
車は止められないのですよね?
41 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 01:42:18 ID:XmITEE8v
二郎その気がある店主がいれば。。。
大阪にもジロリアンが大量発生する要素はあると思うが。
醤油のきついのは敬遠されるが、あの手のこってりは受けるだろ。
42 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 01:42:50 ID:BEdt2j9K
春木の「イナリ」なんてけっこういけてるよ
麺は超極太でスープは豚骨醤油系
具はキャベツとモヤシそしてプルプルの豚
トッピングは野菜・にんにく・辛め・脂の増量が無料!!
43 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 02:04:28 ID:nVgMnc5R
新年はやっぱり弥七の醤油ラーメンかつけ麺で
44 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 02:20:54 ID:PcbnXGrC
>>40 無鉄砲を中心にして200m周辺にコインパーキング4箇所(200円位)ほどあります。
店前は交通量が多いので路駐はしにくいかも(してはいけないのだが)
>>23 ミナミの不毛っぷりはこのスレでもよく嘆かれてます。
難波の近くのお勧めってことで皆そのつもりで店を教えたと思うので
それだけで他地域に敵わないと思われるのは少し残念。
でも何とか無鉄砲で一矢報いれると信じてます。
46 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 07:27:11 ID:dHBTlkyd
2ビルの楼蘭うま〜
47 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 08:19:42 ID:tArbGWYZ
>>26 天神旗スレみると、どうやら君は最悪の時に来てしまったようですな(´・ω・)カワイソス
体調悪いらしいが、今日は支店のほうから応援来る日曜だから少しはましかな?
それよりも二日連続でご飯ベシャベシャ書き込みの天神旗、しっかりしる
>9
心斎橋だが楼蘭も…ってもう薦められてるね。スマソ。
49 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 13:17:04 ID:+xTX5+k1
一般人にがんこのラーメンなんか進めるなよ。
あれはマニアが食うもの
週ごとにメニューが変わってよろこんでるだけ。
50 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 13:22:00 ID:+xTX5+k1
>>47 天神旗最悪というより
赤とんこつ超激辛注文した奴が最悪や
天神旗のご飯べしゃべしゃは新米になったからかな?
新米は1割ほど水の量へらさなあかんぞ
それかIH炊飯器に買い換えよ(まずい米でもそれなりにうまくなるから)
51 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 13:45:24 ID:RdORLwuH
北野八番館が好きです
52 :
前スレ161:2006/01/08(日) 14:16:29 ID:Vz+8D6M9
>>50 何か、気の障るようなことを言っていたらすみません。
…中本の特殊性にいまさらながら気づきました。
53 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 15:13:23 ID:+xTX5+k1
>>52ごめんね!
ただ天神旗を評価するなら
老と若(塩・醤油)を食ってから評価していただきたい
最低10杯食ってから赤トンコツ激辛かな
餃子もウマイで!
今出先で、晩に環状線乗って大阪まで帰るつもりです。
鶴橋か京橋でオススメの所ありましたら教えて頂けますか? 何味でも好きです。
先月和歌山行った時も本場の食べておいしかった
(相方には濃くて駄目だったらしいが) ので濃いのも大丈夫だと思います。
よろしくお願いします。
いや、いきなり天神旗の赤とんこつもありやで。
あそこのはかなり辛いから、漏れは辛いの食いたいって人には勧めてる。
何を求めて食いに行くのかは人それぞれやしね
>>54 鶴橋〜京橋、途中下車になるけど玉造の一等星、6時から営業。
醤油とんこつも醤油の濃いめ・あっさりめも選べる。
夜なら限定の塩らーめんもある。
サイドメニューもそこそこで満足感は高いと思う。
58 :
言い忘れ:2006/01/08(日) 17:17:29 ID:YdFfCIuF
>>16 楼欄はさほど美味いと漏れも思わんが、
それをこのスレの総意にしたり、豚骨否定する君が浮いてると思われ。
君がこのスレを覗かなければならない義務はどこにもないと思われ。
誰にも有益でない私的な日記はチラシの裏にと思われ
>>16 楼蘭を判断するのにでつけ麺食ってる時点でボタンの掛け違い。
閉店を嘆き、惜しんでるのは大阪では絶滅寸前のWスープの店がまた一つ減るから、心斎橋店
独自メニューの白湯(醤油豚骨)、新麺(背脂入り)、味噌系統やミニ丼などが消えるからなんだよ。
> つけめんを食せる店が増えたのとつけめんを食わせる店が増えたのでは、意味が全く異なると思われ。
つけ麺に関しては大阪じゃまともな関東風のを出せる店なんか無い。扇町や西宮だってまだまだ。
べんてんクラスなんざ夢のまた夢だが、無いものねだりしても始まらない中でスレ住人は食ってるんだから
神経逆撫でするようなことはあんまり言わないほうがいいよ。こっちだって歯痒いんだ。そのままつゆの
飲めるつけ麺なんてのは、それは違うだろって叫びたく時あるよ。ラーメン、特につけ麺はある種の
下手味こそが魅力なんだが、東京とあらゆる条件の違う大阪でそんなの求めること自体筋違いなんだろうな。
> 帰省する度に食したいと思える店がなくなるのは、どうしてなのか不思議であると思われ。
> 狭い中で・・・と思われ。
ラーメン店自体そう多くないから東京よりも余計そう感じる罠。
@ 店そのものが無くなるもしくはダメになってる → そういう土地柄、諦めれ。
A あんたが関東舌になってるので魅力感じなくなってる → いっそ食わない。
> 常駐している住人は豚骨好きとかがいるみたいだが、あまり参考にならないと思われ。
個人的には同意するが、九州出身者多くて豚骨贔屓なのは仕方なし、イラン琴岩内。
60 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 18:36:14 ID:i+VLSKE9
>>54 京橋で、白濁した豚骨なら花京。スープはいいが麺はしょぼめ。
濃厚な豚骨醤油なら、たかし。
塩なら陣護で、麺はサツマイモ混ぜた珍しいもの。
餅のような粘りと甘味、コシがあってオススメ。
鶴橋で一番いいのは、二両半の本店。
京都の有名店、第一旭の系譜で、乳化させていない豚骨ダシの旨みと、
塩分高めの薄口醤油の風味を楽しむ店。
レポよろ。
二両半を勧めるとはカワイソス
62 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 22:19:38 ID:XmITEE8v
俺は二両半好きだけどな。
63 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 22:32:31 ID:szv1wiQL
京橋なら亀王で決まりでしょ。
あのチャーシューととんこつスープの絡みは最高。
マキノ家も結構うまいトンコツだよ。
これぞ博多って感じがした。
とんこつ以外にもみそやしょうゆも扱ってることもgood。
64 :
54:2006/01/08(日) 22:45:03 ID:cJhChBnB
56,57,60さんレスありがとうございました。
今回は57氏オススメの一等星へ、限定という言葉に弱いので塩を食べてきました。
美味しかったですよー。普通にはないだろう野菜(南瓜や蓮根やら)が乗ってて珍しい!スープまで全部飲み干してしまった。
煮玉もトロトロ〜餃子もパリパリで美味しかったー。
メインは豚骨醤油の店なんですよね?今度は是非それを食べに行きます。
56,60氏の挙げてくれた店も全部食べた事無いので、これから大阪行った時に通う楽しみが出来ました。
本当にありがとうございました。
65 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/08(日) 23:43:56 ID:XmITEE8v
ご苦労さん、一等星の塩はありえん選択。
>>64 どもわざわざ立ち寄っていただき乙です<m(_ _)m>
なにわ旬菜らーめんは繊細ゆえインパクト重視の舌には難しい
味付けかもしれませんが、大阪の伝統野菜を生かして新しい
ご当地ラーメンを創ろうという店主大倉さんの心意気が感じられる一杯。
メインながら一時迷走してた醤油豚骨もかなりおいしくなってきたし、
2種類の醤油らーめんいずれもややB級ながら真面目に作られてます。
本店である深江橋の金久右衛門もおすすめですので機会あればどうぞ。
今日生まれて初めてカレーラーメンなるものを食った。
そこの店はカレーラーメンが名物ということで楽しみに
してたのだが、食ったらスープはカレーライス用のソー
スのような味で麺よりご飯に合いそうなものだった(味的
には悪くなかったけど)。ラーメンスープとして違ったもの
を期待していただけに残念だった。
大吾郎商店のカレーつけ麺のつけ汁もこんな感じなの
ですか?
前スレで教えて貰った屋台の大統領って生野区のお店であっているでしょうか?
69 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 03:56:05 ID:a7dgQnX1
大統領
大阪市生野区舎利寺3−15
71 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 11:18:12 ID:qFyOYSRs
ガイドブックに載ってないけどうまい店を特別教えてやる。
住所は自分で調べろ。
「ちかっぱい」
ここのとんこつはマジでうまい。とんこつ本来の味を出している。
73 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 13:29:28 ID:4sg6fiVB
力一杯
西宮市産所町11-22
ちからいぱいがねえ。
やっぱり出来合いの方がええダシの出る時代なんかもな・・
それ以前に、71が「とんこつ本来の味」をわかってないんじゃまいか。
77 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 14:14:13 ID:SUwt7WfW
無鉄砲食べてきました。
私は豚骨、嫁はダブルスープ。さらに私は替え玉でダブルスープを食べました。
結論としては、豚骨はなかなか。ダブルスープは?あまり接したことの無い味かな。名古屋の鳳凰に近いか。私個人の好みでは今ひとつでした。
ただこの店、替え玉に少し具を添えて出したり、お客の意見聞こうという姿勢が見えたりで良い。「惜しい」感じ。
ブログ用に、店員に断って写真撮ったら、店出た後店員が追いかけてきて感想と私のブログを聞かれた(大したブログじゃないっす)
こういう姿勢は評価に値するかな。
後は厨房を綺麗にすること!寸胴なんかどろどろだった。
料理の基本と思われ。
力一杯って・・・
冗談にもほどがある。 ('A`)
80 :
力横綱信者 ◆c91dBwDlnM :2006/01/09(月) 15:03:09 ID:mTnXYuam
ちからといえばよこづなじゃろうw
82 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 16:26:50 ID:qFyOYSRs
84 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 18:49:46 ID:D/9MCjIC
78:の画のラーメン屋さんの住所、教えて下さい! すげーウマソ!
85 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 19:17:18 ID:YmbbEBhq
>>82 変則的に1月9日(月)は営業してるで。
今日明日とえべっさんで無鉄砲周辺
車移動はキツイな。
86 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 20:15:43 ID:jhSAZTA6
今日はカドヤ@高津宮と楼蘭@心斎橋行ってきた(ともに初食)。
カドヤは普通のラーメンのみ(\500)だったけど、なかなか旨かった。
それにしてもすごい行列で30分以上並んだよ。
まあ一度お店の方にも行って試してみたい感じ。
楼蘭では焦がし味噌食ったけど、全然焦がした形跡なし。黒いマー油
が入ってるから”焦がし”ということになってるようだ。あまり印象に残ら
ない味だった。
カドヤ以外で鶏と豚のじんわり旨いスープのラーメン出してくれる店が
あれば情報お願いします。
87 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 20:39:29 ID:YmbbEBhq
>>86 惜しい、楼蘭行って味噌たのむ輩は(ry
ああこんなことももう明後日からは書けなくなるんだなあ。
89 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 22:17:32 ID:iHTjIYev
90 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 22:26:40 ID:qFyOYSRs
オレが嘘つくなっていったのは
そんなやりとりしてないのに嘘つくなってことだ。
>>90 ムテではありがちな風景やけど>店員さんダッシュ
もしかして本人さんですか
無鉄砲なら、以前にも店員ダッシュの書き込みあったね。
たしか外まで追っかけてきて
「今日はどこかまずかったですか?」みたいな。
>>90 ラーメン半分くらい残して突然ガタッ!って席立って憮然とした表情で黙って店を後に汁
94 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 23:27:21 ID:iHTjIYev
あれはあれで店がとった戦術だろう
別に味を変えるつもりはないが
店の心意気や魂を客に売り込みたい
という考えから、そういう
食べ残し客追っかけ営業
が生まれたのだろう
そりゃ、追いかけられた客は悪い気はしないし
友人連れだった場合は、その追っかけてまで味を気にしているのかと話のネタになり
そこからまた広がる
95 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 23:32:53 ID:dj3UDKDY
俺もムテでラーメン撮影して食べて店出たら、
店員追っかけてきて、「写真撮られてましたが、
関係者の方ですか?」と聞かれたことある。
その時は「単なる趣味」と答えたが、忘○会ですとでもいえばよかったかW
96 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 23:40:29 ID:cwlZMuP4
京都もそうだけどさ、関西ってなんで馬鹿みたいに臭いとんこつなんだろ。
不味いし最悪!
97 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 23:42:35 ID:CoXBEnem
可愛い女の子が携帯でラーメンの写真トルのは
ほのぼのとしていいが
おっさんがデジカメでラーメン撮って店舗内も撮影したら
ラヲタ丸出しやな(フラッシュたいたらお笑いや)。
98 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/09(月) 23:44:17 ID:iOnukmMg
>そりゃ、追いかけられた客は悪い気はしないし
おまいらラヲタだけじゃw
一般人なら、二度といくまいと
心に誓うだろww
>>95 関係者ワロタ
そういや誰か逝ったヤシおるか
「1/5・ラーメン「魂」@大阪市北区扇町東」
>>99 それ、どこからの情報ですか?
明日梅田方面に行くかもです。^^
101 :
100:2006/01/10(火) 00:43:39 ID:1oeAVazp
>>99 PAPUAさんとこですか。
具体的な場所はどこなんだろ?(^^;
102 :
100:2006/01/10(火) 00:48:12 ID:1oeAVazp
連カキスマソ
地下鉄扇町駅の上の黒船の近くかなあ?(^^;
103 :
77:2006/01/10(火) 03:01:20 ID:OGWCpcZw
そんなつまんない嘘つかないよ・・・
82=90さんかな?
内容としてはどうでもいいことだけど、嘘と断定されて非難されるのは気分のいいものではないですな。
>>103 気にする必要なしです
無鉄砲をそれなりに知っていたらウソだなんて思わないでしょう
残念ですが、バカが多いのが現実です
バカを相手にしたり、気にしたりしたら損です
105 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 05:23:27 ID:OGWCpcZw
ありがとうございます
>>102 黒船跡かな?
今日逝けたら覗いてみるわ
109 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 16:30:35 ID:k8fFpk44
心斎橋楼蘭最終日、おまいらちゃんと逝けや
黒船跡ってかすラーメンの店じゃないの?
門真の方にも同じ店あるけど
楼蘭心斎橋最終日
1時30分くらいでもう太麺切れてたっぽいが、
太麺って普段あまり用意してないの?
本店に収めればええやん
114 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 18:40:20 ID:k8fFpk44
115 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 19:25:39 ID:zZpDIHev
福島のごえもん最強
ごえもん...
117 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/10(火) 20:49:49 ID:N9Nqc/HC
ムテスレ落ちた?
120 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 00:16:42 ID:XXKKJq3x
五郎ヱ門のラーメンと麺哲のラーメンって似てる?
似ていますせん。
>>120 似てるけど、
麺哲のほうがスープも具も麺も、ずっと美味しいと思います。
好みもあるとは思いますが。
私は同じ値段だったら、絶対に麺哲。
京橋マック近くのゴウリキラーメンはまだあるのですか?
昔は良く食べてた
ちょっとローカルにある店だけど
塩・しょうゆ・とんこつ・みそ・豚骨しょうゆがあって
塩・しょうゆ・とんこつは完食済みで旨かった。
とんこつはライトとんこつだけどね・・
今週と来週にかけて、みそと豚骨しょうゆを食ってきます。
完食後それなりに満足したら報告しますね。
ひとつの店舗で5種類のラーメンがあって
どれもそれなりに旨い店って無かったし無いもんやって
思ってたから、自分的にはかなり期待してるんだけど。。
>124
下書きはチラシの裏に
126 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 15:45:53 ID:PIXvL79g
>>123 剛力 まだあるよ 昔は力雅もまぁまぁだった気が
127 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/11(水) 23:33:40 ID:FJZ3OZlu
月 旧一はつらいなぁ〜
128 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 09:42:05 ID:SXN9Fxo8
エエ年こいたおっさんが顔をさらして
あの言葉遣いのブログは気持ち悪い。
ダークサイドに惹かれるラオタがいてもいいじゃん
130 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 13:53:44 ID:xgZ/2/8l
仕事の関係でいまから夜までJR環状線周辺で居座ることになりました。
おすすめのラーメン屋教えてくれませんか?
他県出身で分かりませぬ。
133 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 14:59:20 ID:9LkNZOpC
>>130 JR野田から2分 旭屋 醤油とんこつ
JR福島駅から1分 べらしお チャーシュー塩ラーメン
JR福島駅から20秒 五郎エ門
JR天満から10秒 カムイ(カムイ横の豚まんがウマイ)
134 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 15:00:06 ID:xgZ/2/8l
>>131 >>132 おまえら根性きたないな
しょせんうまいラーメン屋なんて知らないってことだな。
うまいラーメン屋も知らない奴らに聞くんじゃなかった。
無理言ってすまんかったw
>>134 環状線周辺の範囲って歩いて1時間とかのレベルじゃないくらい広いから無理
そんなんじゃあ、全然何もアドバイスできません
131、132の反応はいたって自然なこと
お前が荒らしてるようにしか見えないぞ
136 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 15:23:33 ID:xgZ/2/8l
>>135 うまいラーメン屋も知らないおまえさんにアドバイスなんていんねーよ。
大阪人はどうしてこうがっついてくるんだろう
大阪人は活きがいいね、乙
なんだ、ただの荒らしか。
238 名前:ラーメン大好き@名無しさん メール: 投稿日:2006/01/12(木) 15:01:50 ID:xgZ/2/8l
仕事の関係でいまから夜までJR環状線周辺で居座ることになりました。
おすすめのラーメン屋教えてくれませんか?
他県出身で分かりませぬ。
桃谷あたりです。
139 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 18:12:37 ID:a0vhU8yK
道頓堀ラーメン大食堂って潰れたの??
133に礼も無しか、マジ屑だな。
141 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 20:20:36 ID:aOxNri5l
桃谷君は何しに来たの?
思い返せば大食堂はかなり行ってたな
六ばっかだけど
あんな立地で六が食えてたなんて今考えりゃありがたいことだな
もっと行っとくべきだった
麺だらけなんてまだ行った回数一桁なんだが
初回はけっこう嬉しくて3軒ハシゴしたもんさ
それがなんか汚いガラクタ並べはじめてからなんかおかしくなり・・・
そういえば単独での六復活の音沙汰が全然無いな。
禁句らしいぞ
俺も知りたいんだけどな
147 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 23:13:09 ID:EdgN1JaE
六転び七起きれない
148 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/12(木) 23:14:33 ID:EdgN1JaE
(七は起きていた。)弥七
どう考えてももう既に何かの仕事に就いてるよな。
融資が集まらなかったか、稼ぎ直しなら先の長い話だな。
>>133 気にせんと、またアドバイスしたってね
ていうか荒木家マダー?
最出店って事だったから
暖簾分けの話は本部と
話ついてたと思ってたけど
不都合があったのかもな
つーか、お店開きたいって言ってもそんなにすぐに軍資金は集まらないだけなんじゃないの?
などと、貧乏人の俺は思う。
六よりも平キボン
154 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 00:24:14 ID:WKxiU+r0
両方、市内にキボンヌ
155 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 01:04:46 ID:qO7Uddpv
二郎も欲しいな
>>155 最近やたらグロ画像貼っとるヤツはキミか
極論すれば、大阪のラーメン屋はいらんから東京のラーメン屋の支店が
大挙しておしよせてほしい。
グロ画像言う人は二郎出店の暁には
大ブタヤサイマシマシニンニクアブラカラメの刑
来てくれるんなら本家の二郎じゃなくて、亜流のぽっぽっ屋のほうがいい。
160 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 01:24:29 ID:msJ3tt68
贅沢はいわん
横綱駐車場付きで市内中心付近に店舗作ってくれ。
ブタダブルとトウガラシが抜けてた・・・orz
大阪でも悔いてぇ
162 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 01:26:48 ID:msJ3tt68
>>157 といっても現実はせいぜいがんこ18代や麺だらけのくじらが精一杯。
せめてブランド力があるねんから武蔵ぐらい進出して欲しいけど
やっぱラーメン後進国はビジネス的にはおいしくないって思われてるんやろうな・・・・・
164 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 01:33:37 ID:msJ3tt68
ラーメン店のブランド力ってラヲタと2chの間だけやわ。
>>157 流行ものやなくて
地元で定着しとる各地のお店が
じっくり腰据えてやってくれたらうれしい
>>158 豚を鶏に変えてくれたらイケるかもしれん
166 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 02:15:14 ID:msJ3tt68
ウマイラーメン店できても
結局1回食うたら終わりの店が多い
リピーターの定着率来店率が問題やね。
近所でお気に入りの店があったら
わざわざ遠いところまで何度もラーメン食いにいかんもんね。
今好きなラーメン店が20軒ほどあるかな、ご無沙汰の店いっぱいや。
>>166 > リピーターの定着率来店率が問題やね。
そうそう
定着させるまで、認知してもらう努力はせなあかん
大阪はスタートダッシュが遅いけど
いったんお客さん付けば長生き出来るんやし
心斎橋楼蘭は残念やったけど
それでも今まで(ミナミに出来た店としては)長生き出来た
あれはお店の努力の賜物
>>166 多分大阪は東京よりは京都みたいな
定着の仕方するんやろうね。
169 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 10:25:58 ID:nbkG3kbw
キタの人間には六は行きづらかったけど
本当に旨いと思ったから近くに豚一あろうが天神旗あろうが
通ったぞ
ミナミは無鉄砲があってよかった
あっこもいつまで続くか分からんけど…
>>171 漏れもちょっと厳しいかなと思ってる<ムテ
173 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 20:48:42 ID:oaex8SnA
年末年始東京に戻っていたので30日まで毎日三田の二郎行ってました。。。
もったいない
176 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 22:11:05 ID:yQLx4Trc
扇町の四川拉麺で坦々麺新味食ってきた。
香辛料の辛味と胡麻の甘味からくる、まろやかな辛さのスープはまあまあ。
でも加水率高め・かん水多めの麺は、小麦粉をだいぶケチっている感じ。
うまい部類にはちょっと押しがたいと思ったが、
あそこうまいと思うヤシの意見も聞きたいな。
おいおい
無鉄砲の経営で厳しいなら大阪の他のラーメン屋はどうなるんだ
ムテは原価率高そうだから
あの客入りでも厳しそうってことだな
180 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/13(金) 23:48:52 ID:VeJ7V6dl
十三でそこそこ食えるとこないかい?
坦坦
もうすぐ時間切れ閉店
182 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/14(土) 00:02:23 ID:vbUFv0tQ
はい、時間切れ!
183 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/14(土) 00:02:50 ID:baxzvYVc
おらっしゃー!
携帯で検索して坦坦に行ったけど閉まってたぜ!
また次の機会に行ってみるから
悔しくなるほどの坦坦のレビューをくれ
184 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/14(土) 00:05:32 ID:vbUFv0tQ
>>176 四川辣麺はイマイチ。新味より元味のほうがマシ。
うまいちう奴はおらんやろ。
185 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/14(土) 00:13:25 ID:vbUFv0tQ
>>183 豚骨・モミジのトロトロスープがウマー
控えめな化調の味付けもウマー
ライスも無料でウマー
麺は。。。オマケちうことでW
>>183 大阪にも「地元に愛されるいいお店」がある
坦坦はその中でも特に地元からの評価が高い
臭みを抜きつつ、しっかりダシを取ったトローリスープ
ヤワいが、それはそれで許せそうな麺
キムチをご飯に乗せ、スープ飲みつつ飯をかっこめば
それはまさに至福のひと時
こじんまりした店内、
隣とひっつきそうなほどギュウギュウに座るカウンターも
不思議と居心地がいい
夜しか食えないところも、
「あぁ、ラーメン食うて一日が終わる」的な幸せ感を倍増させてくれる
>183もぜひ逝って欲しい
187 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/14(土) 00:43:05 ID:baxzvYVc
松屋で満腹になっちゃいましたよ
188 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/14(土) 01:18:50 ID:vbUFv0tQ
坦坦の正式な食い方はこれ。
@山本でネギ焼きを食い、腹ごしらえ。
Aアルサロで、おばはんホステス相手に、
安酒と下ネタ話で盛り上がる。
B時間とゼニに余裕があれば、
十三ミュージックで女体の見学もアリ
C十三サウナで酔いと疲れを取って、さっぱり
D最後に、坦坦の豚骨で〆。乙W
189 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/14(土) 05:41:56 ID:6WTs7UG5
コワモテの大将が実はけっこう愛想良いことも注目。
190 :
ラーメン大介@名無し:2006/01/14(土) 13:26:08 ID:IzjRpTYi
でもベンツに乗ってるでぇ。
江坂にはうまいラーメンがない!
寂しい。
192 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/14(土) 16:34:58 ID:TtZH+uoL
西中島〜新大阪〜東三国〜江坂
は不毛地帯やなぁ・・・
寂しい。
>>192 緑地公園もとんこつ雅だけじゃちょっと弱いなあ。
単身者多いんだからもう1軒ぐらい強力な店があってもいいような。
江坂なんて、電車ですぐどこにでも行けるじゃん。
地理的に恵まれてるだろ。
一番恵まれてるのは天六付近かなぁ。
実は上新庄
>>196 車もってる人はさらに便利やわな。
環状線で走っていけばカドヤ食堂とかにもすぐ行けるし。w
>>198 駅名が「瑞光」ってことは野望天の近くに地下鉄の駅が出来るんかな?
ラオタにとってはムッチャ便利になりそうやな。w
チャリでカドヤ・ムテ・天神旗に通い詰める罠
谷六に住んでる俺はラーメン的に勝ち組か?
とんこつ食堂・がんこ・無鉄砲・洛二神・楼蘭etc
自転車で30分以内に幾らでも食うとこある
ID変わってしまったが201です
>>202 天狗?
>>201 俺がチャリで30分もこいだら、疲れ果ててしまうので、ベストの体調で味わえない。
俺なら車か原チャリか。原チャリだな。
でもまあ、いいところに住んでるね。
207 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 00:27:23 ID:2+nmFv0G
新大阪の駅近くに天龍っていう店あるよ
でら旨い
昨日、今まで何の興味も無かった信濃路のトマトラーメンを話の種にと食べてみたら、
予想外に美味くて臭くてビックリした。
あれはトマトラーメンではなく、にんにくラーメンのトマト入りだな。
OLに人気と言うが、あんな強烈に臭いものOLは本当に食べてるのか?
セロリが入ってるし食べる人を選ぶラーメンだが今まで食わず嫌いだったことを少し後悔したよ。
209 :
32:2006/01/15(日) 01:31:03 ID:tTOuX6LF
>>206 凍結とか見直しとかいってたのは今里からさらに南へ伸ばす
計画のことじゃない?
せっかくだから井高野止まりじゃなくて上新庄に伸ばして欲しかったな。
そうしたら完璧にラヲタ御用達路線にw
きら星って去年餡入りインスタント麺出してたとこ?
あれすげぇ旨かったから店も行ってみたい
212 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 05:10:07 ID:bq1/MEGt
谷9にある、あごおとしは?
店内はかなり臭いが、あのとんこつらーめんはおいしい。
紅ショウガが好きな私には最高
昨日洛二神に行ってきました。
だしがきいたスープめちゃめちゃうまかった。
麺ももちもちで( ゚Д゚)ウマー
付け麺もちょっと食べたけど
しょうがの味が強いな。
香草が苦手な人種には不向きジャマイカ?
今日は天神旗に行ってきました。
若塩とんこつ食べた。
普通にうま。
老醤油とんこつもちょっと食べたけど
こっちのがうまいかな。
とんこつには興味ないのでよくわからんけど。
西中島南方にある、無尽蔵らーめん
オレは好きなんだな
チェーン店なんかもしれないが。
バイトのねーちゃんも可愛いし
>>212 あごおとし、良店だと思うけど何時行っても客は俺ひとり....大丈夫なのかな?
ちょっとスープがぬるい。
216 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 09:01:24 ID:uKtFntsk
>>214 無尽蔵、、確かにバイトのねーちゃんかわいい罠。
おつり返されるとき、手を握られてキュン
ラーメンも麺がもともちしていて、チェーン店やけどレベル高いと思う。
何喰っても外れはないと思うが、野菜辛味噌がおすすめ!!
217 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 11:53:44 ID:2+nmFv0G
門真の免許センター〜古谷橋駅間で
おいしく食べられる店を急募
天下一品古川橋店
駅から163号の試験場前交差点を左折して
川渡ったすぐのところにWスープの太陽軒
220 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 12:19:30 ID:41c9Kkr5
昨日出張で行った東京の二郎本店で大豚ダブルヤサイアブラニンニク頂いてきたお!
太陽軒行ってきた
なんつーか河童ラーメンな感じですね
でもチャーシュー山盛りだったので満足
ありがとん
222 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 15:19:04 ID:Bs0F8GJz
今日は一信@此花→たかし@京橋(ともに未食)の食べ歩きをと思ってたが
出だしでいきなりカウンターパンチ、、、一信のシャッター閉まったままじゃないか。
PAPUA氏のHPでは曜日に関係なく昼営業ありってなってたのに。かなりショックでした。
で、たかしで熟成食ったけど、かなり大満足。これぞ豚骨醤油と言える濃厚なラーメンを
食うことが出来ました。今後とも潰れずに残ってほしい店ですな。
で、1軒では飽き足らず京橋から鶴橋に向かい、鶴橋から徒歩で麺乃家かれんげか悩んだ
挙句に麺乃家へ。久々だったけど旨いね、ここのじんわりと伝わってくるスープは。うどんの
だしに近いようで全くの別物。やっぱりラーメンのスープなんだよね。
今日は満足でした。
来週は満を持して、天神旗(未食)行ってみるか。
>>221 正直行ったこと無いので外してたらごめんね。
今度責任持ってあっさりのプレミアム醤油の方食ってくるわ。
あるリンゴ農家でリンゴが余り、捨てるのももったいないのでトラックに積んで売りに出た。
たまに街中でトラックを屋台みたいにして売っているやつだ。
何県かをまたいで売り歩いた後、ある街に入った。
その街での売り上げはあまり良くなかった。
そして彼はいつも通りトラックはそのままにして弁当を買いに離れた。
いつも通りトラックにリンゴをつんだまま
いつも通り試食OKの看板をだしたまま
5分ほどしてトラックの方に戻ってくると人だかりができている。
なんだとおもって近づくとおばちゃんたちが
「試食や試食、試食用やからな」
と自分の買い物袋にどんどんリンゴを入れていっている。
トラックの上に人が立って大声で「一人2個や、2個までやで」と叫んでいる。
最初何が起こったか理解できなかったが我に返って止めようとすると
「なんやおっさんジャマすんなや、2個までやで」と言われる。
集団心理なのか、声を張り上げても聞いてもらえない。
やむをえずトラックを少し動かそうとすると
「あぶない!」「待てー!」「ドロボー!」
とわけのわからない罵声を浴びる。
そのままゆっくり走ってなんとか振りほどいて後ろを見ると
リンゴをトラックに向けて投げながら何かを叫んでいる集団が見えた。
2度と大阪には行かないと祖父が言ってました。
>>224 『スパークのルルちゃんは最高やった』まで読んだ。
226 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 19:58:01 ID:2ZvBlHd/
>>222 ラーメントラベル有意義な一日でしたな
一信の蕎麦食えなかったこと残念ですけど
再チャレンジしてください
メッチャおいしいから。
一信へ行ってたらわかるねんけど
日曜は夜営業のみ
木曜完全休み
水曜は第何週目かは休み(3週目やったかな)
PAPUさんとこ既存店の更新はしてないからなぁ
228 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 20:56:17 ID:EhqfuZpA
麺哲ってお勧めはなに?
一見さんにはわかりにくいメニュー構成してるけど
あれはあれであの店の方針なんだろうね
あの一見さんにわかりにくいメニュー構成が、
普段利用しているリピーターのステイタスを感じさせるのだろう
肉醤油というかいうのを勧められたけど
正直いってイマイチだった
他のメニュー食ってもベースは肉醤油と変わらないというのであれば
おれは麺哲と相性が悪いだけなのだろう
なかなか遠いところなので、足を運びにくいのだが
これは食っとけというメニューを教えてくれ
229 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/15(日) 21:20:52 ID:2+nmFv0G
>>223 ぬっころぷ
麺固とか細かく指定できるみたいだった
麺固にしたらよかったよ
なんだ休止してるのか
>>228 高いけど(1000円オーバー)鶏そば
麺哲は12日から復活してるはず。営業時間は20時からだけど。
昔からあるコピペ
235 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 00:51:02 ID:xBP2FOuR
>>234 この前一等星行ったときにリアルで試食OKのリンゴつんだトラック見た。
一緒にいた嫁とそんな話あったよなあ、ってことになったんだけど実話じゃないの?
実話じゃないにしても2ch以前からある話だよねえ。
236 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 01:12:58 ID:pqBRCetF
一等星・・・今いち、 高槻 鷹・・・うまいとんこつ最高、 洛二神・・・和風うまいカナ
俺も最近ずっと気になってた一信行ったけど
たいして旨いと思わなかったな
238 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 01:47:51 ID:T04OJY+U
高槻 鷹 久々のなつかしい名前
天下茶屋の近くにあるこうさんらーめんはどうなんですか?
240 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 09:41:49 ID:vX4tLPQX
チャーシュータップリ野菜タップリボリューム満点
241 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 11:55:36 ID:5vJs6259
そういや広松にも閉店の噂が出ているようだな・・・
>>240ありがとう
おいしいわけじゃないのかな・・・・・・・w
243 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 17:27:58 ID:cJ/SELOq
>>241 寺田町はラーメン屋多いからな。
駅前だけでも、二両半、味平、黒船、大道etc。。。
高井田系の大道があの辺では、一番旨い。
まるで法則みたい。
このスレで評判のイイ店は無くなっていく… ('A`)
広松はオヤジが無愛想すぎるからなぁ。
246 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 20:09:54 ID:vX4tLPQX
どういう話しの流れなんだ?・・・( ̄д ̄)
>>247 接客だの愛想だのとラーメン屋でのたまうバカに対する皮肉かな?
数百円で美味しいと思わせて貰ったらゴチソウサマ!言うにも
にも気が入るけどな。ココ最近は豚一。
>>248 おかしなやつだな
金払ってる側がなんで店に対して礼を言わねばならんのだ
それが嫌ならそんな値段で売るな
251 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 22:55:07 ID:vX4tLPQX
メシ食った後
ゴチソウサマかありがとうは言うぞー
252 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 23:11:36 ID:rUWTbXop
びっくりなんて180円だ。
ありがたく思え!WW
253 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 23:12:17 ID:WEkDtuU7
ここでガタガタ店の悪口言う人間は営業妨害で訴えしょうか。
254 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/16(月) 23:14:11 ID:vX4tLPQX
まぬけ
>>250 あかの他人が自分の食べる物用意してくれて
それを美味しく食べられたら
感謝せざるを得ない。
おかしく感じるかもしれないけどな
スレ違いっぽいんでこれで止めときます
>>250 お金は店に払うもの
お礼はラーメンに言うもの
257 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/17(火) 00:21:48 ID:A4KZ/4zW
ごちそうさまと丼上げはきっちりやる。
マズイラーメンにはやらないこともあるが。
言葉って大事だよね。相手に何かを伝えたいなら言葉にして伝えなきゃ
258 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/17(火) 00:28:28 ID:leLjDtCU
淀川区加島にある九一堂ってどうよ?
260 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/17(火) 00:32:36 ID:4F3TVh02
>>253 最近見たうちでも最低レベルでヴァカっぽいレスだった。
>>256 自分はラーメンにお礼を言う気はない。生きてない上に、食べられてしまうようなものには。
感動するほど美味いラーメンならば、店の人に心から「美味かった、また来ます」
とは言うだろうけど。
>255
あかの他人だからこそ金を取って食べさすんじゃマイカ
しょせん経営なのよ、いかに職人肌のラーメン屋だろうと、
客がこなけりゃ成り立たないんだから。
お金払うか払わないかはともかくとして、食べ物には感謝しないとダメポ。(´・ω・`)
・・・って、うちのおばあちゃんみたいなこと言っちまった。('A`)
264 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/17(火) 01:55:16 ID:x7e9kJYn
最近、食べすぎで、太り気味。やっぱみんな、太るかな。でも、やめられん。旨い焼豚メン食いて。どこが、お勧め?
とんこつ食堂に初めて行ってきた。
濃厚なトンコツスープがイイですね。
表現は変なんだけど、キレイなトンコツスープって感じがした。
最初見た時、「器ちっちゃ!」って思ったんだけど、実際はそんなこともなかった。
中身は普通の量が入ってたと思う。(^^;
メニューも意外と豊富だし、楽しみな店だ。
267 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/17(火) 10:01:44 ID:PWaWXncz
>>264 ラーメンはダイエット中には最悪(麺の炭水化物と家庭では食わない量の油の多さ)
チャーシューの油身トンコツなどから出る油はしれている。
調理時に入れる調味油・背脂の量が最悪
(調味油でコッテリ度を調整している店でコッテリ多めを注文する人は自殺行為)
オレは薄いチャーシューも好きやしバラ系のトロトロも好き
ここのスレに良く出てくるウマイラーメン店のチャーシュー麺がうまいかな。
チャーシューではないが十六番の角煮はウマイ(十六番ラーメン)
味わい深い一信のチャーシュー(チャーシュー醤油蕎麦煮卵入り・バラ系好きな人は嗜好が合わないと思う)
>>265 おかしいから笑え
>>266 あの器スープはさめにくいかも
268 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/17(火) 12:53:20 ID:GWlMK7Ii
大阪のラーメン屋でお薦めのサイドメニュー有りまっか??
漏れが好きなのは、豚一のカレーと弥七のへためし。。
マジで!じゃあ暫くラーメンやめる
270 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/17(火) 13:17:11 ID:Pf5YOjtL
餃子やったら一等星も旨いな
鴫野にあった黒豚もなかなかやったが
そう言えば黒豚、移転後の店行って無いな、風神雷神やっけ?
チャーハンうまいとこってないかな、大阪に。
来来亭なら大体チャーハン旨いと思う
277 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/17(火) 19:59:35 ID:tONnFZIS
>>268 龍旗信のチャーシュー丼はかなりレベル高い
>>271 人それぞれ味覚が違うからやけど、
オレは龍旗神のチャーシュー丼やったら味門のかくれ豚の方がウマいと思う。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
285 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/17(火) 21:30:20 ID:DgVt6OQ2
これだけは言わしてもらう
お ま え ら の 語 っ て る 店 の レ ベ ル 低 す ぎ W
脱院したか
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
ワロタw
あぼーん
301 :
金玉誘導:2006/01/17(火) 22:12:00 ID:w8wLmkn+
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
がんこが休みだってことを忘れてミナミをうろついていたら、
道頓堀の極楽なんとかが無料入場券を配っていた。
ラッキー、てわけで井出へ。
ま、あんなもんだったかなー。
清潔だと思われるだけヨシとしよう。
だるまが満席で飲めなかった (´・ェ・`)
あぼーん
あぼーん
319 :
金玉ソースとんこつ:2006/01/17(火) 23:23:38 ID:k9k1vvzt
しかし、年末に「楼蘭」@心斎橋のつけめんを食したが、このつけめんで閉店
が惜しいとか言っているレベルなのかと少し悲しくなったと思われ。
つけ汁は薄すぎで、麺は少なめ、食感はなしといった店に対してあれ程の賞賛
があったのは、このスレの住人に対して少し違和感を覚えたと思われ。
一度「べんてん」のつけめんを食した方が、今後のためにもなるのではないかと
思われ。つけめんを食せる店が増えたのとつけめんを食わせる店が増えたのでは、意味が
全く異なると思われ。常駐している住人は豚骨好きとかがいるみたいだが、あまり参考に
ならないと思われ。姿勢やレスは良いのだが、有益か否かで判断した場合、正直無益な情報
を垂れ流していると思われ。
スレの活性化と自らの存在価値を享受していくのであれば、ブログの輩はもう
五月蝿くなくなるため、今後のレスの仕方をもう少し考えた方が良いのでは
ないかと思われ。
このスレで名前が出すぎている感が否めないとは、よく言ったものであると思われ。
追加であるが、「龍旗信」はいつまでこうなのか、および「しょっぱな」は
論外であった旨を伝えたいと思われ。
しかし、半年に一回しか大阪に帰省しないにも関わらず、またこのスレを見て
いるにも関わらず、帰省する度に食したいと思える店がなくなるのは、どうして
なのか不思議であると思われ。
狭い中で・・・と思われ。
321 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/17(火) 23:36:53 ID:9iRMDJY3
そやなー井出商店
入場料払って食ったなー
初食いは感謝と感激やったけど
ラーメン食ってスグ出てくるだけやからなー
インターネット上で入場無料券配布ないんかな?
1回極楽のHP見てきたろ
322 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/17(火) 23:40:55 ID:9iRMDJY3
絵に描いたように入場無料券プリントアウトできるわ(HPいったらあった、えらい変わってた)
久々に(2回目やけど)井出商店いったろ
あぼーん
あぼーん
明日は大吾郎でつけ麺食うかな。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
335 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 00:12:43 ID:AJIsObKP
インデアンスレみたくなってきたな・・
大阪特有の現象なのかwww
336 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 00:14:19 ID:CLqOc28U
337 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 00:30:09 ID:AJIsObKP
レス番がすごくあいている。
専ブラジャーありがとう
極楽商店街は、平日昼は呼び込みが「今なら入場無料でーす」ってよくやってるよ。
>>216 オレはそんなお釣りで手を握られたりしない
やっぱピザだからだな。行く頻度は低いんだが…
バイトのねーちゃんはホントいい子だから
それだけでも行く価値ありだけど
341 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 09:21:55 ID:bAMc9d+4
342 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 11:18:19 ID:pmLRwIIm
今里の一勢に行ってみた。
トンコツは見た目より濃厚な味。チャーシューがやたらうまい。
無鉄砲で胸焼けするトンコツ耐性の低さだが、何とか完食。
俺も耐性ついてきたなと思ったが、帰宅後やはり胸焼け。
どこで修行すれば耐性がつけれるのか。
一勢ってそんなに濃厚だったっけ?
ゴマがやたら多かった記憶しかないな。
344 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 12:33:14 ID:RmoSEaNX
もう入場料とらなくてええやん、極楽商店街。
ラーメン大食堂みたくヤバいんだろ。
それが週末とか結構入るらしいで
平日の客入れに少してこ入れしたいだけらしい
と言うか極楽のすぐ下(3,4階)の成績がいまいちなんで
極楽を拡張するような案が出とるらしい
コンセプト共通でよりカジュアル向けみたいな
どうせやったらそう言うところに高井田系当りを・・・・・・
六角やщ(゚Д゚щ)カモォォン
349 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 15:27:35 ID:pmLRwIIm
>>343 ドロドロ系じゃないけど、豚の香りと旨味が強いと思った。
味のほうは醤油トンコツだったが、やや醤油辛いのが気になった。
黒門は大丈夫、美味しかった。
無鉄砲はダメ・・・キツイ。
次は南州屋あたりにチャレンジするべきだろうか。
要するに濃いトンコツが食べれるようになりたいのだ。
つ【とんこつ食堂】
>>349 源屋→暫(しばらく)→広松→南州屋→とんこつ食堂(標準)→
天神旗(若スープ)→野望天→とんこつ食堂(濃厚)→天神旗(老スープ)→ムテ
それぞれ2、3回食うてから次のステップへ
お約束:麺は硬めで注文
なるべく早く食う
麺半分食うまでスープは飲まない
とんこつ食堂(濃厚)と天神旗(老スープ)は
逆の方が良かったかな
豚一も入れたって
南州屋はうすくなった気がします・・・
356 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 19:23:08 ID:TSB5oi2D
>>349 薄味嗜好で食った方が
味覚の適応判断はつきやすいで
トンコツ濃い味が自分の標準になったら
何食ってもウマクかんじへんねん。
357 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 20:17:03 ID:T1JCEE69
八尾のラーメン藤に行った。
今まで京都滋賀大阪の藤20軒くらい行ったが
ダントツの浮いてる脂の量・・脂の層が厚い・・
あと塩気が勝ってればいいが変に甘みが強い。
結局腹は膨れず胃がもたれた。
358 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 20:39:10 ID:zz20Kf2D
>>351 中途半端な知識、ひけ散らかすのも無様w
幸運軒はどうした、ごん太はどうした〜WW
359 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 20:49:38 ID:zz20Kf2D
結局、ゲヒンは天神旗ととんこつ食堂しか知らんのだろw
知ったかぶりが過ぎるど素人プギャ〜
所詮、忘麺会のチンピラ。
オラオラ、金龍はどうした、びっくりはどうしたW
360 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 21:01:16 ID:TSB5oi2D
>>358 ラーメンに関してはGehin君中途半端やないやろ
幸運軒・ごん太は市内からは距離はなれすぎや。
オマエ ラヲタやろ。
361 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 21:02:28 ID:TSB5oi2D
ああ オレってアホにレスしたな
あぼーん
あぼーん
なんかスレがおかしくなってる
365 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/18(水) 22:38:04 ID:yNNwNF4H
366 :
あぽーん:2006/01/18(水) 22:38:19 ID:FVVbxSdW
あぽーん祭りだよんよんよんよんよんよんよん
367 :
あぽーん:2006/01/18(水) 22:39:08 ID:FVVbxSdW
あ ぽ − ん W
368 :
あぽーん:2006/01/18(水) 22:40:13 ID:FVVbxSdW
あぽーんW
また淋しい子が来てるのかw
オナニー以外の悩みが無い人生って羨ましいなぁ・・・
幸運軒は道頓堀にあるがな
>>370 それは希望軒
もしかしてギャグで言ってんのか?
372 :
あぽーん:2006/01/18(水) 23:22:25 ID:FVVbxSdW
>>369 そうそう、ボクちんオナ二ィで悩んでて寂しいの〜W
お前のような低能君はROMっててね〜プゲラW
373 :
金玉あぽーん:2006/01/18(水) 23:24:56 ID:FVVbxSdW
374 :
金玉あぽーん:2006/01/18(水) 23:32:18 ID:FVVbxSdW
それにしても、大阪のラーメンは最低だな。
普通これだけ人口がいりゃ、まともな店の1、2軒あるはず。
東京から来たましな店も、潰れるか、味がイカれるかのどっちかだ。
まぁ、大阪人は日本人の恥そのもの。
>>372 やっぱり淋しいのか
かわいそうになー
悩みとか聞いてやるぞ
376 :
金玉あぽーん:2006/01/19(木) 00:09:29 ID:Nf/27we4
↑釣られた低脳W
>>376 釣りとかそういうのじゃなくて
お前が馬鹿書いてるのはとうに承知してるから
そういうのは精神障害の一部だけどさ
病気じゃないんだよ
性格的みたいなもんなんだよ
実際淋しい人生送ってるんだろ?
ここで色々吐露しろよ
聞いてあげるからさ
言えば結構楽になるぞ
とんこつ食堂、本当に食堂化しとる(笑)
一ヶ月来ない間にメニュー倍増かよ。
今日は新メニューの牛スジつけ麺を食った。
これでもかと言わんばかりに胡椒を振り掛けるが、想像したより辛さはこない。
よく煮込まれたスジ入りの甘辛いつけダレと硬めに茹でた細めの麺が相性良く、大盛が一気に無くなる。
最初に出されたときに表面に脂が多く見えるのがちょっと気になるかな。
麺完食後にはつけダレをスープ割してくれます。
379 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 00:25:52 ID:RdSsz8Ry
看板がいつの間にかハデハデになってるね。
そんな事するほど流行っているようには見えんのだが。
>>378 つけめんの麺って、ラーメンの麺と同じですか?
それとも太麺のほうですかね?
381 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 00:47:02 ID:jktFpsTS
>>378 へ〜始めていったときも色々なメニューあったわ
またメニュー増えてるんか
近所のお客さんにはええやろねーアテっぽい料理多くて酒のめるから。
382 :
349:2006/01/19(木) 01:53:33 ID:kTFOEpBe
>>350-352 ゲヒンタンもありがとう。
ダイエット中なもんで頻繁には食えないけど、そのリストの店に行ってみる。
無鉄砲へのリベンジは1年後くらいかな。
>>378 ここは個人的には甘味噌アレンジが一番好みだな。
というか、ノーマルのはプロトタイプってか「ここから手を加えて」
っていう下地の段階で出してきているような感じがする。
純情屋の焼きラーメン旨かった〜
教えてくれた人、サンクスコ
385 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 11:54:57 ID:Q1t5woHx
>>382 一年後ムテ食える頃には、糖尿病になってるぞ。
それと忠告、ゲヒンのいうこときいてたら、某麺会に入れられるどw
>>383 とんこつ食堂の旨味噌って、あのカレーラーメンみたいのことけw
>>384 純情屋といえば、つけめんだろ〜 このたわけ〜w
>>357 八尾の藤、スープがぬるいのと、おやじのやる気の無さ、あと報知新聞がマイナスだな。
387 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 15:20:26 ID:aGlwHp71
>>384 「豚一」の焼きラーメソも(゚д゚)ウマー だよ
388 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 18:05:07 ID:VOJqhmKX
千日前の偽月光仮面。
夜営業のみに。
なおかつシャッターにはスプレーで落書きが…。
こりゃ秒読みだなあ。
まあ閉店は一向に構わんが、こういう落書きする輩も極刑でいいよ。
客の舌は厳しいってこった。
390 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 20:32:37 ID:liuAH8Xj
新大阪の天龍が一周年記念で
明日コロッケ一個サービスしてくれるらしい
必死だな
>>390 今日、昼に行ってきた
うまかった
最近は油っ濃すぎずいい感じ
392 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 21:02:19 ID:liuAH8Xj
>>391 最近ウマイよな
あれでコロッケ付いてクーポンもらえて
550円なら安いわ
>>392 昨日今日と続けて150円引きで食べてきた俺は勝ち組
焼き飯はあいかわらず不味かった
乳化って長時間煮込まなきゃだめだと思ってたら
あんな一瞬で白濁ドロドロに出来るもんなんだな
>>394 どっちの料理ショーだね
ラーメンじゃないけど、イタリアンのオイル系のパスタとかで、
フライパンの中でオイルと水分を素早くまぜあわせて乳化させるのを思いだした。
396 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/19(木) 22:45:04 ID:y9xZztvv
>>394 あの油の量に恐怖をおぼえた(ヤクルト一本分の油)
確かに入れすぎって気もしたけど
乳化後はああこんなもんかって気もしたな
なんか天一とかああやって作ってんのかなと思い始めたw
398 :
378:2006/01/19(木) 23:26:27 ID:xSFkTtxJ
>>380 とんこつラーメンに使う極細麺ではないです。
それよりはほんの少し太め。
>>384 狭山だよね?
新家町店には無かったはずなんで。
399 :
380:2006/01/19(木) 23:39:30 ID:rXBRUcp6
>>398 ラーメンに入れる細麺、太麺とはまたちがうタイプの麺なんですね。
ありがと。^^
test
401 :
384:2006/01/20(金) 00:04:46 ID:0se1kUjG
>>398 狭山店だお
つけめんが売れすぎて太麺が無くなりそうだったから、つけめんが太麺と細麺のミックスになってた。
それにしてもあそこの大将はおもろいな。
402 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 01:30:08 ID:aXaa2zoa
ラーメン熊きち知ってるか?吹田にある店なんだが。
店員の子がかわいいんだけど、知ってる椰子いない?
>>390 あのローソンのそばの、細い路地にあるとこ?
武蔵時代は、遅くまでやってたから
仕方なく利用していたが…
いってみるか
千日前「龍」閉店した?
405 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 10:38:40 ID:nMxThUBW
大阪のラーメンを語ってるおまえらにこれだけは言わしてもらう
お ま え ら の 語 っ て る 店 の レ ベ ル 低 す ぎ W
雑 誌 に 載 っ て る 店 し か 知 ら な い の か W
じゃ、あんたの好きな店はどこ?
本当に旨いかどうか、食べに行くから教えて。
407 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 11:24:28 ID:P/7uJsOE
チャンポンのおいしいお店を教えてください
今までに行ったことのあるお店は
中央軒 希望軒 博多@四ツ橋・・・です
408 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 11:34:32 ID:3ovaeFj9
期待した自分がバカだった。
結局ないものねだりの、有名店なら旨いと思ってる厨だったか。
410 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 11:46:01 ID:aXaa2zoa
ゴメン、上にもかいたけど、吹田の「ラーメン熊きち」がおすすめ。
チャンポンとみそ味チャンポンがうまいから。
行って損はないと思う。
411 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 12:00:15 ID:PoL5tKmf
>>407 天界はちゃんぽん美味しいとおもうぜよ。玉造な。
412 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 12:08:05 ID:oJDF7q8J
>>405 つか大阪ってラーメンのレベルめちゃくちゃ低いやん
奈良のほうがマシなくらいちゃう?
413 :
力横綱信者 ◆c91dBwDlnM :2006/01/20(金) 14:47:06 ID:KctCCjma
>>405 雑誌に載ってない名店をおぬしだけに特別に紹介してあげようw
春木にある伝説の「イナリ」
具は野菜・にんにく
トッピングは豚そしてプルプルのキャベツともやしじゃw
414 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 15:44:55 ID:P/7uJsOE
<<410 <<410
ThanX
今度行ってみます
415 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 15:46:10 ID:P/7uJsOE
417 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 18:18:48 ID:kwNwhomS
>>407 個人的にはせんちゅうパルの北海屋に1票。
あと、確か大阪駅前ビルにも凄いボリュームの店があったなあ。
418 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/20(金) 18:59:36 ID:dN+SfxFA
>>407 チャンポンは中華料理屋の方がうまいぞ!
>>413 そこは雑誌どころか、地図にも電話帳にも載ってないけどな。w
淀川区の『みのりや』
リンガーハット_| ̄|○
鶏ガラのあっさりチャンポンは要らない。
白湯トンコツのくっさーいチャンポンが食いたい。
424 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 01:47:47 ID:JVlqDTyz
2/1・ラーメン「札幌・すみれ」京都店@京都拉麺小路
425 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 08:40:13 ID:1/En/7Kt
難波らへんで激辛のラーメンが食べれるお店知らないですか?
426 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 08:55:14 ID:lKfQvYSV
>>425 宗家一条流がんこラーメン十八代目
激辛
428 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 11:46:19 ID:kBeHEKsv
今久々に十六番に来た。張り切って十六番大盛りとライス頼んじゃったお
429 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 11:51:40 ID:CddxE+hn
>>425 食い道楽向かいの希望軒のピリカラーメンかピリカつけめん。
辛さの強さは自由に指定できる。
風上に香水タプーリなオッサンが座って台なしですた・・・
>>430 ィ`
また次があるさ
(´-`).。oO( 香水は法規制すb(ry
433 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 13:15:16 ID:Wk/d4B/X
閉店閉店閉店閉店大阪ラーメン♪
>>431 サンクス!お持ち帰りセットも買ったので強く生きるお!(食いっぷりにお母さんビビってますた)
12時前から満席で、過ぎたら10人くらい並んでました。相変わらず人気あるなぁ
435 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 14:43:04 ID:jNGOV/mH
明日岡山から友達が来るんだがうまいラーメン屋に連れて行かねばならない・・・
一風堂か無鉄砲か洛二神か神座か、一体どこが
よろしいでしょうか?亀王とかでもいいかな。
だから大阪を堪能するなら
神座→金龍→黒門→日本橋メイド喫茶だと何度言えば
大阪には何度も来てて、ラーメンの為に大阪に来るんかそいつは?
437 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 17:18:19 ID:lKfQvYSV
>>435 友達の嗜好を聴いてコッテリ好きなら無鉄砲・天神旗←(交通が不便かな)
あっさり系が好きなら神座でいいと思う。
大阪大勝軒・洛二神は日曜休み
>>437 大勝軒は日曜もやっとるで(夕方6時まで)
メヌーもちょっとアレンジしとるから
また覗いてみ
あっさり好きなら楼蘭とか連れていっとけ。
>>431 さ〜て、今日もこれからウルトラマリンをタプーリ付けて天神(ry
>>440 天神旗じゃダメージ少ないっしょ。
魚介系出汁のとこだと致命的だけど
442 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/21(土) 20:19:48 ID:QmwdJq/X
>>438 日曜営業しだしたんかいな。(休みなしか?)
メニューの変わったんは知ってんねん。(今年の初ラーメンが大勝軒)
ほな
>>435には大勝軒がおすすめ。
>>440-441 天神旗で香水の匂いかぐと
何だかエロチックな感じがする(;゚∀゚)=3
やっぱ規制せんでええわ
>>442 始まったばっかりで
あんまり知られてないからお昼並ばんでも食えるで
通しで夕方までやっとるから自由利くし、マジおすすめ
(土日にあの辺逝く機会少ないかもしれんけど)
>>439 >あっさり好きなら楼蘭とか連れていっとけ。
ぜひ行きたいと思いまつ
場所を教えてくだはいw
446 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 00:52:36 ID:DnapFPT5
再度、大阪のラーメンを語ってるおまえらにこれだけは言わしてもらう
お ま え ら の 語 っ て る 店 の レ ベ ル 低 す ぎ W
雑 誌 に 載 っ て る 店 し か 知 ら な い の か W
とん食明日開いてるのかな?
>>378にある牛筋つけ麺気になる...
がんこ炙り未食だけど、行列覚悟のようだし。
大阪のラーメン屋も捨てたもんじゃないよ。
448 :
せんだ:2006/01/22(日) 02:15:33 ID:AZpPyKjj
t
>>447 つけめんは夜だけメニューのはずなのでご注意を。
450 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 02:36:57 ID:ANk577Tw
豊中の麺哲。いろいろ規制がやかましい店だがラーメン自体は美味い。
東淀川区の東淀川郵便局そばの博多ちゃんぽん
なんて名前か忘れたが、エラいボリュームだった
453 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 14:18:42 ID:4xbvTiMk
おまえらは しの家について語らないのはわざとなのか
いやマジ知らん
455 :
444:2006/01/22(日) 17:38:26 ID:qHaLhWGr
>>445 楼蘭なんか、もうつぶれとるわいヽ(`Д´)ノ
>>455 ガ━━━━(lll゚д゚)━━━━━ン !!
今更だれがつぶれた心斎橋店の話しをしとんねん。
大元の梅田店に行ってこいよ。
458 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 20:20:36 ID:0ZqjsVQr
関テレ前のカスラーメンなかなか美味かった。けど名前で損してるよな…カスラーメンて
>>378 金曜に行ってきた。確かに脂の層(ゼラチン質?)は気になったけど、付けダレ( ゚Д゚)ウマー
あれって牛スジのダシに和風ダレで作ってるみたいだね。
スープ割りの時に「牛と豚のコラボです」って言ってたけど、確かに不思議な味だった。
あと、個人的には「カレーとんこつ」が禿しく気になる。
>>458 たしか「壺」という店名があったはずだが?
460 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/22(日) 22:17:17 ID:WgASSRaT
松原の藤に行ってきた。
味は中の下だが、こないだの八尾に比したら雲泥の差。
明日はどこのラーメン食おうかな?
梅田へ出かけるから大勝軒で付け麺食おうかな
>>462 Gehinタソ
そういえば前から洛のつけ麺気になってた。
次いった時、食ってみる。
日本橋周辺でオススメの店ある?
黒門、がんこ以外で
↑あえて言えば道具屋筋内の牡丹
>>464 谷九(というか上本町)まで出れば らー麺「麺乃家」 がある。
日本橋と言われてふと思ったんだけど、ここではあまり話題にならない
「阿吽亭」(あうんてい)ってどうなんかな?
食べたひといますか?
結構おいしいよ
1年以上いってないが悪くなかった
ゴマをするのが面倒くさいが
470 :
467:2006/01/23(月) 01:50:46 ID:Z47ZaHTm
>>468-469 そうですか。今度食べに行ってみます。
ただ、阿吽の営業時間帯がオレが日本橋に滞在している時間帯となかなかあわないんだよなぁ。(^^;
ちょっと早めに日本橋に行って阿吽でラーメン食べてから電気街に向かうことにしよ。
洛二神のつけ麺てどんなやつなんですか?
魚だしのつけ汁?それとも昔期間限定でやってたカレー味?
それともどちらでもない?良かったら教えてください。
洛二神行きたいんだけど梅田へ出るの
昼なんだよな・・・
だから難波行っても作の作行けねーんだよ
473 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 08:57:22 ID:PvgF/s0p
寒いときにはつけ麺より
ラーメン食えよ、体が温まる。
474 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 12:25:02 ID:Mhzu+ns9
仕事で来たんですが、一日だけ空きが出来ました。
大阪で2軒だけ行けるとすればお薦めはどこですか?
車なのである程度離れてても行けます。
色々名前が挙がってるので迷います・・・
↑弥七と無鉄砲
>>474 天神旗・無鉄砲のどちらか一軒
麺哲・カドヤ食堂・洛二神のうちから一軒
やと、はずれは無いと思うで
個人的には車での回りやすさ考慮して「カドヤー天神旗」を押す
478 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 14:09:22 ID:PvgF/s0p
>>474 今日は無鉄砲いったらあかんでー休みや(明日なら問題なし)
こってりとあっさり食うんやったら
先にあっさり食った方がええで
あっさりでは一信(チャーシュー蕎麦煮卵入り)
こってりは天神旗(若・老お好みで オレは若醤油が好き)
麺や輝・大阪大勝軒もおすすめ
営業時間にも気つけや
>>474 天神旗は必食。
もう一軒は弥七か金久右衛門か迷うとこだが、
個人的には金久を押したい
>>476 垢シャシが期待外れやったという意見は今まで腐るほどあったが・・・・・
481 :
474:2006/01/23(月) 18:15:21 ID:DF7UVdKH
ありがとうございます。
じゃあこってりの方では無鉄砲は行ったことあるんで天神旗かなあ。
もう一軒は悩みますね〜。
この前テレビで見て麺哲気になったし、
弥七と洛二神も聞いたことあるし・・・金久右衛門かぁ・・・う〜ん。
すみません、ちなみに天神旗の老と若の違いは何でしょうか?
482 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 18:36:42 ID:JFuX2fU2
麺哲って、豊中のほうはもう再開してたっけ?
営業してるのは天保山だけじゃないんだっけ?
天神旗のとんこつらーめんの老、若は、簡単にいうとこってり(老)、あっさり(若)。
うんちくは店のメニューに書いてあるよ。
484 :
474:2006/01/23(月) 18:44:32 ID:DF7UVdKH
485 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 18:47:20 ID:cKr+KOe6
>>481 弥七の白い醤油スープは、ミルクのような甘味。
好みが大きく割れるタイプだが、俺は薦めない。
洛二神は塩辛い魚介の風味と、豚骨のとろんだゼラチンのダブルスープで、
完成度が高くおススメ。
金久右衛門は濃厚な醤油の旨味が持ち味。醤油好きなら特におススメ。
ところで、ほかの連中、薦めるなら、どんなラーメンか一言でも内容紹介しろ。
店の名前だけ列挙しても、わからんだろうよ。
486 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 18:56:40 ID:AUT8FWA5
487 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 18:57:28 ID:cKr+KOe6
>>484 ついでに麺哲は、パスタのような質感の麺が主役だが、
スープのコーチンダシもよく出ている。
行くなら塩が一番この店のよさが味わえる。
ちなみにつけ麺は一見さんお断りちう変わった店でもある。
488 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 20:13:42 ID:6RIMTub5
麺哲は会員制(忘面貝)
ラーメンのうんちくを語らなければならない
体重は身長−95以上でなければならない
日本橋を愛していなくてはいけない
489 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 20:25:46 ID:cKr+KOe6
490 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 20:32:41 ID:6RIMTub5
ちなみに赤シャツは一見の客にはいらっしゃいの一言もない
492 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 20:36:41 ID:VU/Myd2f
>>480 わかってないねー、淡口でつけ麺とはちゃんちゃらおかしい。
能書きは相変わらず常識ゼロ。「裏」なのになぜネットに晒す?
> 天保山裏メニュー?「豚盛りそば」
>
> 天保山オリジナル裏メニューとして、「豚盛りそば」1100円を開始いたします。
> 鹿児島産「ナンチクポーク」のチャーシューをふんだんに使った
> 薄口醤油仕立てのつけ出汁に平打ち麺のつけめんスタイルです。
> ウォーカープラスHP限定とさせていただきます。(場所柄のため、
> 初来店の方でも一応注文可能ですが、決してお勧めではありません。
> なるべく初回はレギュラーメニューをご注文下さい。)
> なお、注文の仕方は「豚盛りそば〜〜グラム」でお願いします。
> (何グラムでもOKですがグループ人数分の麺類注文が条件)
> 裏メニューなので「つけめん」等、その他のオーダー名では
> お出しいたしませんのでご注意下さい。
これはおそらく某麺怪ご接待用メニューなんだろうな、
>>489。
> 当店の一番のお勧め「肉醤油」900円です。一枚切りの煮豚チャーシューと
> SPFローストポークの2種類の豚が乗る、豪華版チャーシューメンです。
> 初来店の方には是非お勧めです。
> お好みで「名古屋コーチン半熟煮玉子」をトッピングしていただければさらに完璧です。
押し売りはごめんです。客に指図するとはラーメン屋もえらくなったもんだ。
>>487 人として問題がある。商売としても問題がある。仏作って魂入れず?
味の変節についてなぜ誰も語らないのかな?開店当初の路線は失敗だったんじゃないのかな?
あんたが豚じゃなく人ならこんな店で食うな。熊五郎の劣化コピーのほうがよっぽど気持ちよく食える。
>>488 それってひょっとするとあの人も?
麺哲はしばらくつけ麺やってないんで気をつけて
494 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 21:22:34 ID:24T5M3Xn
大阪のラーメンを語ってるおまえらにこれだけは言わしてもらう
お ま え ら の 語 っ て る 店 の レ ベ ル 低 す ぎ W
同 じ 店 の 繰 り 返 し じ ゃ な い か W
∧_∧
(* )
\ヽ ヽヽ 彡
/丿 ̄ ̄ノヽ スパーンスパーソ
| | ̄ ̄ ̄| |
(__) (__)
496 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 21:28:56 ID:cKr+KOe6
しかし、麺哲の話になると、レスが続くな〜W
でも麺哲専用スレは寂しい限り。
この大阪スレでこそ、麺哲の話題は盛りあがる?
498 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 21:36:21 ID:cKr+KOe6
赤シャツに対抗できるキャラは?。。。
うひょ!のパプアぐらいか。
天龍のことも時々で良いので思い出してあげてください
それはそうと、新大阪駅のコンコース内のラーメン屋ってどうよ
あの3店並んで営業してるところ
500 :
482:2006/01/23(月) 21:44:35 ID:TFO9hJOF
>>497 もう復活してたんか。
営業時間がかなり限定されてるんやね。
>>499 天龍なぁ‥もう1回逝ってみるか
驛麺通りは新幹線待ちで
改札に入ってからどうしてもラーメン食いたなった人向け
改札入ってなかったら段七がある
>>500 昼天保山、夜豊中やからしゃーない
ダイエット出来るんちゃうか(゚∀゚)
502 :
482:2006/01/23(月) 22:01:38 ID:TFO9hJOF
>>501 弟子とかに任してるんじゃなくて、豊中と天保山を掛け持ちしてるんか!(驚)
いくらなんでもそれは無茶やわ。(;´Д`)
503 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/23(月) 23:06:16 ID:x+EPGPaU
昼大勝軒夜天神旗
ダイエット出来ひん
>>483 若 豚骨を7〜8時間煮込んだこってりスープ
老 若スープに発酵による風味(返し)を加えたこってりスープ
こう書いてあれば文句は言わないんだが、あのメニューの書き方は
いまだに納得行かない俺。若頼んだらあっさりなのかと。
>>503 とにかくテクテク歩け
>>504 若頼んだら「ややあっさり」やん
ドア開けた瞬間、大阪ライトの基準は忘れなあかんで
ラーメン屋で食った後に「ごちそうさま」と言う人は多いけど、
食う前に「いただきます」を忘れるな。
508 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 08:57:39 ID:vCdkAVr3
>>507 そうだな、鶏や豚や魚に感謝しないとな
彼らを思い浮かべて
「いただきます」を実行するべきだ。
510 :
474:2006/01/24(火) 10:21:26 ID:+XSOpa6s
今日行こうと思ってたんですが天神旗は休みなんですね・・・
じゃあ、色々意見が出てる麺哲と
もう一軒はかなり悩みましたが洛二神に行ってみます!
ありがとうございました。
511 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 11:55:46 ID:6W2jwYpq
512 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 12:57:57 ID:Q5fv8p9Q
天龍ウマカッター
大阪にない味やったね
513 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 13:08:17 ID:vCdkAVr3
一周年記念やで大阪に根付いて大阪にあるやろ
514 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 13:16:01 ID:3W7EOJq3
大阪のとんこつラーメン店で5店舗紹介してくれといわれればどこを
おすすめしますか?
個人的には@ムテA天神B天一C食堂D・・・
後1つが出てこない。誰か教えてください。
とんこつ風味とかライトとんこつのようなものはNGでお願いします m(--)m
515 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 13:23:12 ID:vCdkAVr3
>>514 豚一がある
天一は(豚一の)まちがいか?
南州屋・鷹・ごんた・一風堂・旭屋・一等星・横綱
質問があります。
「豚一」 の正しい読み方は?
1 とんいち
2 ぶたいち
3 それ以外
517 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 13:34:02 ID:vCdkAVr3
518 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 13:37:36 ID:vCdkAVr3
野望天
幸福軒
520 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 13:53:09 ID:6xFgZvi9
既出だったらすまんが教えてクレ
天神老麺ってどっかに移った?潰れた?
行ってみたら「もつ鍋屋」になっとったよ
天神老麺跡のもつ鍋屋はスタッフ同じっぽいけどねぇ…
ここ大阪スレや天神旗スレで
わざわざ南「洲」屋と書いてる人って同一人物だよね...
525 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 18:19:35 ID:eqbbkKxx
ムテ・天神旗・幸運軒・ごん太・豚一ってとこか。
526 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 19:49:16 ID:24TOBcww
濃厚トンコツだけを好む奴は脳みそウスイと感じるのはオレだけかな?
色んな人がいた方が世の中楽しいと思う。
大阪には豚骨が似合ってるよ。
とりあえずオレは豚骨こってりが好き!!
でも頭薄いとは思わない。
>>529 頭=頭髪
とんこつ好きは気をつけたほうがいい
毛根にこってりと脂が
今日「はまや」へ初めて行った。
色んな丼が選べるランチセットを頼まずに
ライスセットを頼んだおれは
やっぱり負け組み?
>>531 釣りだと確信しつつも釣られてやろう
店を選んだ時点で(ry
534 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 22:53:57 ID:3TaXHCzi
>>532 そう思うなら、センスない。
はまやのラーメンはおススメ!までいわんが、決して悪くない。
ややとろみのついた豚骨醤油スープに、カニ・エビの隠し味が見え隠れ。
コシのある極細麺に茶美豚のチャーシュー。
>>532は、食えばわかると思うが。。。
はまやはあの床が苦手だ。
そうじしてくれ。(;´Д`)
536 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 22:59:58 ID:24TOBcww
はまやへ行った者だが、午後2時を過ぎて
あの界隈で旨いラーメンを食おうと思ったら
皆はどこを勧める?大勝軒は前の日行ったから
あえて外しました。
界隈っつっても歩きの範囲なら厳しいな
>>537 ちょっと歩くけど、一風堂かあらうま堂。
確かこの2店はどっちも中休みが無いはず。
あとは大勝軒のそばの天下一品ぐらいかな。
天下一品は中休みがあったかどうか忘れた。(^^;
540 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/24(火) 23:40:43 ID:3TaXHCzi
>>537 楼蘭を薦める。歩いても新御堂渡れば案外近い。
541 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 00:25:18 ID:WGlquqrR
九州出身の俺にとって本物のとんこつを出してる店は大阪にはない。断言できる。
久留米や博多ではラーメン店の周りでは鍋から出たどぎついとんこつ臭が漂ってる。
大阪でこんな ど ぎ つ い 臭いを出してる店には行った事がない。
ただし麺、具、トッピングはさほど見劣りしない。
でもスープはどこも違う。
久留米では町の食堂ですら最高のスープを出していた。
食った後の口の周りがとんこつくささが懐かしい。
あと1つ言わしてもらう。とんこつ=コッテリととらえて欲しくない。
市場近くの店いった人なら分かるけどコッテリ感はないから。
これを見て気を悪くした人がいたら申し訳ないが、これが九州人の俺の
とんこつに対する意見です。
542 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 00:32:52 ID:NFh2WufT
>>542 しぇかは塩辛すぎる。
つか本物ってナンだよ
>>541 とりあえず九州で「本物のとんこつ」を出している店の名前と、大阪で ど ぎ つ い 臭いを出している店の名前を教えてよ。
と、福岡出身の自分が聞いてみる。
>>541みたいなの見ると九州のラーメンって全部同じ味なのかと思ってしまう
大阪で臭いトンコツのニオイを店外にぶちまけると、
近隣からものすごい苦情がくるのも事実。
真のトンコツて白湯トンコツのことじゃないかな。大阪で見ないし。
548 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 00:56:17 ID:NFh2WufT
実際あのニオイはむつかしいと思う。
しかし店前であのニオイを嗅ぐとホッとする。
食うときあのニオイはまったくせんから不思議
でも手に付いたスープのニオイを嗅ぐと3倍臭い
吸収でも臭いのするのしないの色々じゃんアホか
550 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 00:58:32 ID:WGlquqrR
551 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 01:01:28 ID:WGlquqrR
結局 おれがいいたいのは大阪のとんこつ食ったくらいで、
「とんこつ」語るのをやめてくれってこと。以上。
>>541 本格派?だかなんだか知らないけど、そんな店、大阪にはいらない。
どぎつい臭いアンモニア臭の漂う店なんて、絶対イヤだ。
だから本物のとんこつとやらは出してもらわなくて結構。
食べたければその土地へ行けばいい郷土料理ということで。
追加
ま、ゲテモノだな。
頭骨独特のあの臭い出してる店は無いな確かに。
>>551 自分の地元の味しか判らんくてそれしかマンセーできん田舎者か。
田舎に還れば?wwww
>>555 野暮な田舎者の相手するんじゃありません
>>541=
>>551は大阪内のとんこつ店を
ろくに知らないくせに語っているとしか思えない。
お前はどこに行って「全然いけてない」と思ったんだ?ん?
558 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 01:11:50 ID:NFh2WufT
>>551 いやいや九州でもクットルよ
はじめて食った店の店名はわからないが
強烈な味でスゴイインパクトであった
その10年後に博多で3軒ほど食ったが何かがちがう
ウマイのはうまかったが
オレが初めて食ったのは久留米系やったかも
その味にちかい味が関西でも食えるようになった。
イイ時代になった。
大阪に住んでるんだから、大阪のトンコツを語るのは仕方がなかろうて。(´・ω・`)
そんなこと言ってたらラーメンの話しなんかなんにも出来なくなるぞ。
560 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 01:38:00 ID:NFh2WufT
>>551 大阪にいてる?
黒門・天神旗・南州屋・とんこつ食堂・野暮天・しぇからしかは食ってほしい。
551は蓬莱
562 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 01:58:06 ID:NFh2WufT
蓬莱の豚まん10年くらい食ってないかも
大阪ではトンコツはトンコツ。それ以上区分する必要がないからねえ。
九州の香具師には納得行かないのもなんとなく判るわ。
和風キムチはキムチじゃないニダ
賠償汁!!<`∀´>
って言ってんのと一緒だね
567 :
474:2006/01/25(水) 09:15:20 ID:Ci6YOrRd
昨日、洛二神と麺哲行ってきました。
洛二神はおいしいんですが、あの和風スープがちょっと好みに合いませんでした。
麺哲はうまかったですよ。今まで食べた中でも上位ですね!
でも常連っぽい人がつけ麺みたいなの(かなり大盛り)食べてて羨ましかったです。
店内につけ麺はありませんって書いてあったのに・・・
568 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 10:06:35 ID:FUgrxSkX
>>519 幸運軒、昨日逝った。
豚骨こってりの味噌がお薦めと聞いて、味噌ラーメンを頼んだが、
どちらかというと、魚介風味のあっさりした感じやった。。。
不味くはなかったが、ちんちん電車に揺られていく程の価値なし。
残念・・・
569 :
ラーメン大介@名無し:2006/01/25(水) 10:09:03 ID:OedTETxT
つけ麺はあるはず、店内の貼り紙でも、消してあったような。
570 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 11:49:51 ID:Pct6yuKp
>>568 あの店で一番濃いのは味噌どとんこつ。
メニューにはないけど、言ったらいつでもしてくれる。
普通の味噌は失敗でしたね。。。残念。
>>567 乙
じゃあ次に大阪来た時にはつけ麺食えるな
またゆっくりおいで
天神旗も食わなあかんしな
572 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 13:23:32 ID:s/p0w76b
大阪に来て3年…
上新庄の天神旗と新大阪の天龍以外にウマイ店が見つからない
雑誌とかあてにならんもんやね
そりゃ
特殊な人の舌までフォローでけんわ
>>572 その近辺ならまだまだウマいとこあるやん。
575 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 17:28:36 ID:FUgrxSkX
>>570 情報サンクスです。確かに味噌どとんこつはメニューになかった。
っつーか、裏メニューみたいなことする店はよう好きになれんわ。。。
(麺哲とかもそうみたいやし、、、)
確かに一見さんやけど、わざわざそこにうめーラーメンを喰おうと思って
逝ってんのに、常連さんとメニューで区別されたら知らん人はどうしようもないがな
まぁ、ジェラシーと言われたらそれまでやけど・・・
>>572 とっかりUの塩はうまいと思うけど、どない??
576 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 17:48:19 ID:mUuGhJow
>>572 たぶんアッサリ系はアウトやねんな。
花京・たかし・天洋・さつまっこ・大勝軒はどうでっか?
577 :
572:2006/01/25(水) 18:04:19 ID:s/p0w76b
また時間出来た時にでも放浪してみます
578 :
ラーメン大好き@名無しさん :2006/01/25(水) 18:08:17 ID:OYtn3j73
神戸だが塩ラーメンのナンバーワンは楓だな
かえではもう…(つД`)
しかも神戸じゃないし・・・
今日初洛二神してきた
旨いねーちょっと感動した
このスレで旨いって書かれてるラーメン屋に
行くようになって、今までのチェーンの
いわゆる有名店って大した事無いねんなって
ほんとに思う(中には旨いのもあるかもしれんが)
でもあの独特の形の器でスープ飲み干すヤツ注意しろよ
ネクタイとズボンを汚したオレが忠告するよ
583 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 19:38:14 ID:gDfXhTCi
>567
はじめてでも2杯目なら快く作ってくれる。
もう一息だったな。
584 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 19:44:43 ID:Cx2nKOE5
携帯厨なもんで恐縮だけど梅田、でうまいラーメン屋を教えていただきたい
585 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 19:46:18 ID:yRuBjeqK
神座
586 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 19:50:11 ID:8eRlevY2
>>584 東通り商店街をつきぬけて壁にぶち当たるまで歩き右に曲がる(50mくらいかな)
大阪大勝軒がある
587 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 19:58:39 ID:VfJI91kc
>>584 駅前第3ビルB2Fの楼蘭
北新地駅からなら至近距離
588 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 20:19:40 ID:Cx2nKOE5
589 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 20:34:03 ID:TCuv/mvL
>>582 洛二のデコボコで縦長の丼には、理由がある。
上層はとろとろの豚骨ゼラチンスープ、下層はさっぱり魚介スープ。
これらの二つの層に厚みをもたせ、
ダブルスープの効果を上げるためなんだよ。
590 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 20:55:06 ID:YSUSv6Iv
おまえら梅田が好きなんだな
591 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 20:57:16 ID:F8FJSN7w
>>541 とんこつ臭い=旨いと錯覚している人がいるスレはココでつか?
九州のラーメンは、トンコツの下処理がヘタな頃の技術が受け継がれているだけやん
あの臭みは、無用の長物
いや必要
臭みゼロでは困る
593 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 21:13:45 ID:TCuv/mvL
まぁ、豚骨の雑味も、また旨味の一種ではある。
心斎橋の「ばらさか」だか「ばさらか」だか忘れたが、とんでもなく臭かったなー。
595 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 21:37:52 ID:Cx2nKOE5
今度大勝軒に行こうと決めたんだけれど、何系のラーメンでどれがお薦めなのか教えていただけないでしょうか。
596 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 21:44:23 ID:2s2MIxnZ
>>595 何も考えずに、つけ麺をオーダー汁!!
ラーメンは辞めとけ
597 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 21:47:44 ID:VfJI91kc
またとんこつネタか
お前らよく飽きないな
大阪のラーメン発展の
アキレス腱なんだよな<九州とんこつ
>>595 東池袋大勝軒系
鯖やイリコなどの和風だしの効いた醤油とんこつ
つけ麺が売りだがラーメンもおすすめ
もりそば、中華そばが東池袋系の正式名称なんだが
なぜそう呼んでないのか、食べながらよく考えてみよう
>>594 『筑豊ラーメンばさらか』。千里中央のラーメン名作座にも一時期お店だしてたっけ。
凶悪なまでの臭さだった事は鮮烈に覚えてる。
当時はムテも幸運軒も無かったから天神旗に行くのが億劫な自分としては
濃いとんこつラーメンを食える貴重な存在だった。
今まででこれに並ぶ臭さだったのは心斎橋大丸の物産展で食った『満州屋が一番』かな。
>>596 つけ麺といえば弥七旨かったよ
あのぷりぷり麺とクリーミーなスープと
奥さんの笑顔がよかったな
チョッと不便な場所だけど
梅田からなら徒歩圏内だし
九州行くと
店の周りはすごい臭いのに
味はマジであっさりというパターンもあるな。
九州には行かないんで九州の話しはどうでもいいけどな
そうだな。帰ってきて天神旗で老塩食ったら
どこよりも美味いと認識できて良かったよ。
>>597 > アキレス腱
豚骨=臭い、エグいマンセーの陰で
洗練された新しいスープ出す店が苦戦しとるって事か?
それは違う思うで
大阪で臭い豚骨出しとる店なんて
今でもほんのちょっとやし
新しい店はどういう方法にしろ、「インパクト」がないと
やっていかれへん思う
それが出来ひんなら徹底的に一般ウケを狙って
客層広げる努力せな
中途半端なお店が一番ヤバイのはどの地域も一緒
604 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 22:27:17 ID:Cx2nKOE5
>>596 ありがとうございます
>>599 はわわ。選択肢が増えた。また今度行ってみることにします。ありがとうございます。
605 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 22:30:12 ID:TCuv/mvL
>>595 大阪大勝軒のつけ麺は、
甘味・辛味がくっきりしたつけ汁と、もっちりした麺。
東池袋大勝軒よりはあっさりめで麺のできも落ちるが、
関西のつけ麺としては一応合格ライン。
606 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 22:33:20 ID:VfJI91kc
大勝軒の味付けは関東風うどんの甘い感じが嫌いな香具師は
行かない方がいいね。結構賛否は別れる店だと思う。
608 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 22:48:56 ID:TCuv/mvL
>>603 臭かろうが、洗練されてようが、
乳化してようがしてまいが、個性があってうまけりゃいい。
オタ的にいえば一風堂は旨いか? あれは一般向け。
ムテの超こってりがウマーなら、
作ノ作の非乳化豚骨ダシと脂もウマス。
要は骨・脂のダシの抽出の問題。
ムテをうまいと思うやつが、食べて満足する店ってどこだろう?
扇町の大勝軒の方は麺の盛りを
400グラム位を注文可能にしてくれたら行こうと思う
611 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/25(水) 23:05:18 ID:TCuv/mvL
>>609 ムテを旨いと思う奴が、
十六番や洛二に満足しないとは限らない。
こってりでもあっさりでも旨いものは旨い。
>>604 弥七はあの奥さんが麺打ちしてるんだぞっと。
>>611 天神旗、ムテもしょっちゅう食いますが、金久や十六番も大好きです
613 :
ウマウマ仮面:2006/01/26(木) 00:06:41 ID:2v+MW332
花丸軒のとろこつチャーシューが好き。
ラーメンよりむしろあれを食いに行っているw
615 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 00:12:59 ID:atg/Lm7w
店員が店内でタバコを吸う店はマジで気にくわない。兵庫の某とんこつ
の店の店主は狭い店内でも平気で吸うからね。
大阪でこんな店はありますか?
616 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 00:15:22 ID:+snFbjP0
617 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 00:19:53 ID:kNInR4wV
今日、天龍に行ってきた
あんなのがうまいって言える舌を持ってる奴は幸せですね
きっとうんこを食ってもうまいって言えるんでしょうね
煽るために食ってきたとしか思えない
相当下衆な性格がうかがい知れる。
>>618 本当に食ってきたと思ってるの?wwwwww
食ったことはあるけどね
二度といかねぇ
>>617は平気で大嘘をいえるんだね。
あと、自ら信憑性をゼロにするとは奇特な奴だw
いつ食ったかの差異だけど大嘘と?
信憑性?
お里だしれる発言は控えた方がいいよ
君のためを思って言っているんだよ
>>ID:4mn+EHu+
ほらほら、その真っ赤な顔を洗ってらっしゃい
と、617が怒り心頭で動揺しております
ごめんね、天龍の話題を出したかっただけなの
ごめんね
>>ID:4mn+EHu+
んーなことねぇYO!!!って誰か言ってくれると思ったけど
ごめんね
>>ID:4mn+EHu+
>>612 旨いラーメンは1個でも多い方がええもんね
ID:kNInR4wVの方が池沼に見えるなー
626 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 01:47:00 ID:b8ABE6RD
また天龍ね、関係者乙
http://osaka.atcity.jp/store/store_view.asp?mem_num=849 ↑
まあ聞いてくれ。この店行ってきた「ラーメン麺吉」
味は醤油、味噌、塩、とんこつ、味噌とんこつ、醤油とんこつ となんでもありで
全品500円なんだが、味はともかく後悔はしないぞ。
あえていうならチャーシューが変わった味だったぐらいか?
味どうこうじゃなく、たまには義理人情でこの店に食いに行ってやってくれ。
今日のレポ
夕方店に入ると夫婦でやってて、客のスペースに子供が4人いたんだが客か?と思ったら
学校帰りの夫婦の子だった。
何故そう分かったかというと俺が席に座った直後長女が水を持ってきてくれたからだ。
他の子たちはテレビを見てしばらくして居住スペースへと入っていった。
けっきょく客俺一人かよ!おい、こんな閑古ラーメン屋で子供4人も育てて行けるのか?
ん?天龍か?あそこは旨いぞ、コロッケだけはな。
ココ見て興味本位で天龍行く奴はコロッケだけをたのめ。
630 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 08:24:46 ID:Ye2RXaOx
>>627 何のインパクトも無いラーメンだったような・・・
確かにいつも暇そうにポツンと座ってる主人を見ると気の毒になるな。
>>627 義理でラーメンは食べたくないな。
顔が引きつってしまうわ
>>627 カキコを読んで、なんか泣けたので近所だったらマズくても行ってあげるけど遠いし・・・
客スペースに子供がいるって、みのもんたの貧乏大脱出のダメなお店を思いだしたよ。
俺が住んでいる豊中は2店も貧乏大脱出にとりあげられてたけど
結局、なくなったなぁ・・・
>>627 >味どうこうじゃなく、たまには義理人情でこの店に食いに行ってやってくれ。
こういうのは店のためにならん
常連だけが情けで逝くがよろし
大体このスレ見ている人間が逝く「義理」は全然無いしな
636 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 13:21:59 ID:Z/ci6y7C
湯里の天下喜は?
637 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 14:23:47 ID:RTZ17+bu
住吉は改装する気ないのか。やっぱ450円では儲かってないのかな。
食ってるときに震度3くらいの地震が来たら倒壊しそうだ。
638 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 14:38:13 ID:WDIJukK0
639 :
力横綱信者 ◆c91dBwDlnM :2006/01/26(木) 14:58:13 ID:Oo7sCANP
>>633 わしは豊中の寿司屋の娘が可愛くてけなげで泣けたから店を探しにいったぞw
640 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 14:58:59 ID:SmF8QI4a
>>637 住吉はあれでいいの
光洋軒=他山の石、
店主にも問題あるけどね
小綺麗な住吉はもはや住吉じゃない
641 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 16:18:33 ID:RTZ17+bu
>>640 いや、別にあれでも良いとは思ってるけどね。
食い終わって、さあ帰ろうと思って水を飲み干したら
「水足りる?」
って必ず聞いてくるけどなんかの儀式か?
光洋軒はオッサン態度悪すぎ。あと店の前で住吉を凝視しすぎ。
643 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 20:34:17 ID:D2all0Wx
つけ麺では、俺は麺座ぎんを推すな
大阪大勝軒も食ったが、ぎんのほうが俺にマッチしている
大勝軒はちょっと味がストレートすぎた印象だ
644 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 20:54:56 ID:K9Gu4b/3
>>642 全国ラーメン店1000軒食った奴10000人が選ぶやったら
ええのにねー
読売テレビと言えば、そとやオープンさせたときの関西ランキング100、過去ログあされば出てくるな。
てか、日テレ街頭アンケートかよ。見る価値無しの悪寒。
>>642 おいおい俺アンケート用紙もらってへんがな
648 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 21:15:21 ID:2v+MW332
どうせ東京偏重番組だろう。まったく無意味。
こないだのくだらん麺王の二番煎じだなw
>>647 俺も!!
>>648 東京偏重だけど、前回は関西からもけっこうランクインしてたで。
北は北海道から南は九州まで。
ちなみに前回は2年ほど前。
650 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 21:47:39 ID:2v+MW332
ここで模擬アンケートを汁!
好きな店3件述べよW
651 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 22:02:31 ID:Wh3LX6lI
>>650 ネタと知りつつ答えましょ
宗家一条流がんこ十八代目@千日前
一信@此花春日出
一等星@玉造
次点で
麺乃家@上本町
金久右衛門@深江橋
弥七@中津
洛二神@天五
総大醤@天六
秀一@吹田
カドヤ食堂@今福鶴見
住吉@高井田
悪いがあとはまあどうでも
楼蘭醤油
天神旗老麺
無鉄砲豚骨
ここでの店の羅列はやめてくれ。
さんざん語られてることだろ。
>>654 たまには語りじゃなく、アンケート的羅列も見てみたい希ガス
656 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 22:44:10 ID:d4TqssYM
>>654 まあネタとしてはええんちゃうか。
一信
天神旗
大阪大勝軒
657 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 22:46:19 ID:Wh3LX6lI
>>654 これで教えてクレクレ君が減ればお安い御用だ
楼蘭@梅田
大勝軒@扇町
ちばき屋@なんばパークス
くじら軒@なんばパークス
しばらく@なんばパークス
淳@梅田
極@天王寺
豚一@中崎町
も次点に入れておこう
>>657 ただのラヲタのオナニー発言によってスレが加速してるようにしか見えんぞ。
レポのほうが遥かに良い。客観的にみてみ?
>>658 君のようなオナニー小僧の来るような糞スレだから
何でもありなんじゃないんですか?プププ
まあ粘着ガンガレ
ちなみにお前はつまんないよ、
苦情はなんかネタふってから頼むわ
660 :
633:2006/01/26(木) 23:03:33 ID:wqCbu6qq
>>639 あの寿司屋はすぐダメになりましたね・・・
その後、豊中から岡町に移転したんですが、そこもすぐダメに・・・
>>659 やはりプライドが高いだけの本性をあらわしたようだな。
とにかく、これ以上話してもそれ自体がスレ汚しになるから
やめとくわ。おまいさんの今のレスも、是非客観的に見てみてくれよ。
>>661 はいはいどうも乙でした、
人の振り見て我が振り直しましょうね
バイバイ、結局ネタなしでしたか
ネタがありゃいいってもんじゃない
そのネタがクズな場合もあるしな(w
近ごろ、驚くほど美味い!という店に
とんと当たらない。
自分の舌が肥えてしまったか、
あるいは全体的に地盤沈下してるのか。
>>663 そうなんだ、今の大阪の現状はかなり悲惨なんだよ
地盤沈下が正解なのかもしれん、残念ではあるけど
>>663 しばらく休んでまたくってみ。
意外とテンイチとか食ってみるのも良い気晴らし。
>>663 既存店の味が落ちてる事はないので
地盤沈下の線はパスやな
自分の舌と、その時存在するお店が
上手い事シンクロした時に旨い店は見つかる
学生時代に食った天一、九州旅行に逝った時の一蘭みたいに
衝撃的な旨さというのは、ある意味期間限定的
それが後世の思い出となる
そうじゃない時はあせらずリピート
きっとスンゲー店がまたどこかに出来るさ
かぶった‥スマソ
668 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 23:42:42 ID:d4TqssYM
今はリピート・リピートや
最近はラーメンを減らし蕎麦にはまっている。
ID: Wh3LX6lI に厨房の臭い・・・
670 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/26(木) 23:47:52 ID:2v+MW332
平と六の撤退は痛かったが、4〜5年前よりは一応まし。
近隣県から、しぇからしか、しゃかりき、まりお流、
関東から数件来てもらいたい。
天神旗・麺哲・一信・カドヤ・きんせいレベルの店が育つのは、
なかなか難しいと思われ。
671 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 00:04:13 ID:oJiaP8A4
気晴らしに天一食うくらいなら、
天天ノ有(住之江)、味平、友翔あたりのちょい古めの中華そばすするほうが、
気分転換にはなるぞ。
672 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 00:10:43 ID:oJiaP8A4
ついでにいうと、高井田系もあり。
来来亭でシンプルなバランスの良さを再確認するのもいい。
出汁をガンガン出すだけじゃなく良さを素直に伝えるのも大事。
674 :
627:2006/01/27(金) 00:28:15 ID:iyfyDhB0
来来亭に何の良さがあるのかと小一j(ry
上品なトリガラ出汁のお手本みたいなスープとラーメンとしてのバランス。
食べ歩きまくってる時は解らなかったが来来亭のあれは出来そうで出来ない。
多種多様なカップラーメン食いまくってふと我に返ってカップヌードル食べたら
あらためてバランスと素直な良さに驚いたみたいなもんだが。
>>677 來來亭は俺もコッテリ専門でたまに逝く
工場製やろうけど(゚ε゚)キニシナイ!!
あそこは一般受けを狙っていろいろやってたら
偶然上手い事バランスのええレシピを見つけたって感じやな
グルメでも何でもない、普通のラーメン屋としての旨さ
少なくともあっさりは店でスープ取ってるみたい。
うちの近くのとこは鶏の太もも辺りの骨ばかりが厨房内に大量に捨ててある。
チェーン店なのに味のブレが大きいのはいただけない。
680 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 03:22:12 ID:mID2JWKl
とんこつ食堂
かわったな。臭すぎや とてもじゃないけど、あの臭さは鼻について無理やろう
変わったというか元々目指してた物なんだろう
数は少ないだろうけど発酵臭ヲタを市内で独占じゃん
とんこつ食堂が臭いとは感じないなあ。
683 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 04:24:19 ID:mID2JWKl
最近いった?初めの頃と全然かわってるんだけど…
臭い店はあるけど、くって あの臭さは初めてやわ
あれは九州とんこつ好きな人も引くと思う
臭いと言われてる九州とんこつの臭さと又違うし
あれが目指してた味なのか…もう行く事ないと思う
とんこつ食堂程度で臭い?
685 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 09:40:24 ID:CG2iQLb9
03:22:12
04:24:19
こんな時間に書き込みする奴の言葉が信じられない
686 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 10:22:04 ID:aEPHQhOm
ID:mID2JWKl
こういうやつがいるから「とんこつ」語るなって↑で言われるんだよね
687 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 13:09:57 ID:bJfl1h0m
美味しい店を色々まわっても、たまに食うチキンラーメン固め玉子入はウマい。不思議だ。
688 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 14:19:00 ID:mID2JWKl
>>685 信じられない?一日24時間あるんやで コンビニも24時間やし、いろんな職種がある。そこんとこ理解してや。 とんこつ食堂ごときで臭い?…って いうてる人、いつ食べたんかな?自分の行ったときも一口で、やめる奴もみたで。
でも、臭いの好きには、あれがエエわけか。やっぱり好みはそれぞれなんやな。
689 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 15:17:55 ID:P4ptws1u
690 :
力横綱信者 ◆c91dBwDlnM :2006/01/27(金) 15:29:56 ID:i9NITnBn
>>660 残念じゃwあの娘には将来幸せな生活を送ってほしいと切に願うw
2ch新参が浮かれまくりで何かやってるな
今ごろラ集合施設なんか作るやつはキ○ガイ。
693 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 18:25:38 ID:et1Bc5o/
六角家大阪出店で大赤字
2度と出店はない。
言うたらなんやけど、ラーメンテーマパークの類に入ってる
他地方からきたラーメン屋が抜群に旨いと思った事はなし。
今の麺だらけのくじら軒・ちばき屋・しばらくに大阪のラーメンが
ひけをとっていると思った事はない。
といっても、本店で食べた事もなく、適当に調理しているだけかも
しれないので真の評価保留中なんだけど。
天神旗と無鉄砲、両方まだ食べたことないんですが
こっちから食べとけみたいなのありますでしょうか?
気持ち天神旗ヨリです。
とんこつラーメン食いたいなら天からがいい
無は無だから
697 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 20:32:34 ID:et1Bc5o/
>>695 童貞か〜ドキドキするわなー
どっちからでもええと思うけど
気持ちよってる方でええやん。
問題は他店のとんこつ(一風堂とか)食ったことあるのか?
>>683 12月頃、頭骨増やして濃いスープを作ってて
臭いも強かった
今は開店時のレシピに戻っとるけど
「煮込みグセ」がついたのか、ついつい煮込みすぎて
酸化させとるみたい
酸化したスープを好むヤシもおるけど
場合によっては「○さっとる」場合もあるからヤバス
こないだ日曜に食った時にちょっと言うたから
もしかしたら今後改善されるかもしれんね
一風堂とか風来軒とかはあります。
住んでるのが兵庫の田舎なので普段のトンコツは薄めです
700 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 21:07:57 ID:aEPHQhOm
ID:mID2JWKl
営業妨害で訴えられたら負けるよ、君
701 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 22:10:41 ID:T0mNQ0d7
>>699 兵庫県からかー店まで1時間〜2時間かかるかな。
一風堂系豚骨→レベルアップ→天神旗
風来軒系豚骨→レベルアップ→無鉄砲
さあどっち
ID:aEPHQhOm
↑
こいつも十分キモイネ
>>701 レベルアップを楽しみに天神旗に決めました
いきなり老塩から行きたいと思ってます。
705 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 23:02:19 ID:uicJTuVz
>>703 がんばれ、結構厳しい戦いになると思うぞw
昔、風来軒で修行してた人が独立して出来たのが無鉄砲だったっけ?
昨日とんこつ食堂行ったばかりだが、言うほど濃くなかったぞ
よっぽど無鉄砲のほうがとんこつとんこつしてると思うのだが
程よいとんこつ加減って感じで良いではないか
708 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 23:06:46 ID:T0mNQ0d7
>>703 地図持って道に迷わんようにな。
電車(阪急上新庄駅)の降り口が2箇所ある。
大きい方降りたらあかんでー小さい方の降り口
709 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/27(金) 23:36:32 ID:Sb0PAg1K
710 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 00:49:07 ID:vJhwgt0R
だから
何 も 知 ら な い く せ に と ん こ つ 語 る な っ て
711 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 01:31:56 ID:umZSzArr
とんこつ
712 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 01:50:21 ID:umZSzArr
>>683 私も一昨日食べてきた。めっちゃ臭かった。
スープかわったんって思わず聞いたら
>>688の答えが。でも、前に戻したとは言わず別のもの足したと…
万人受けはせ〜へんやろって言ったら あかん人はそれこそ一口で終わるって言うてた。
まだ試行錯誤、研究中らしい。店主愛想ええし酒飲みに又行くけどね!
そういう意味ではムテって凄いんだな。
>>712 もっと具体的に頼む。店内も臭く、さらに食べた時の味も臭いってこと?
そしてそれは臭いとんこつ好き野郎でも臭くて駄目ってこと?
715 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 02:20:59 ID:umZSzArr
>>714 店は別に臭くなかったけど、ラーメン一口食べて、クサッと思った。かなりの激臭。
そういえば店主が前より、こっちの方がファンはついてるような事言うたような〜
近い内に試してみたら?五百円だし
臭いの好きには、たまらんのかも
>>715 そうか、俺かなりとんこつ臭好きなんだけど、それって
美味いスープを作るために仕方なく発生してるもんやと思うねん。
つまり、くさいニオイ→美味いもん食えるという条件反射という理由で
あのニオイが好きなわけ。俺は。
よって、どんぶりの中まで同じように強烈な味とニオイなのは、俺は駄目だおそらく。
とんこつ食堂、おとつい食ったけど、それほど臭くなかったぞ。
あれで臭すぎるって言ってる人は、とんこつが向いてないんだろう?
む、どうもみんなの言うことがかみ合わないんだよな。すれ違いまくり。
1.スープの作り方が変わって臭くなった
>>712 2.煮詰めすぎて、いらんエグさが発生
>>698 3.それでもとんこつ好きにはOKなライン
>>718 これは実際に行くしかないな。
もひとつ、これで臭いんじゃ、とんこつ向いてないってレスは
ひとりよがりで不毛なだけ。バランスって必要やん?
720 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 10:03:29 ID:umZSzArr
>>719 それがいい。自分の舌で確かめて。
>>718 とんこつ駄目なら、とんこつ食堂に行かないと思う。
ラーメンは苦手だけど今度は酒のアテも結構あるし軽く飲む時に行こうと思う。
自演て?まあ、いいか
721 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 12:00:08 ID:vJhwgt0R
だから
何 も 知 ら な い く せ に と ん こ つ 語 る な っ て
本 場 の と ん こ つ 食 っ た こ と な い く せ に w
722 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 12:04:21 ID:scjQAKXs
723 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 15:21:38 ID:umZSzArr
自演自演って なんなん?
自演ちゃうやん。大丈夫?オッサン
724 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 15:24:27 ID:umZSzArr
725 :
小倉出身:2006/01/28(土) 18:27:46 ID:tTPJbopt
たしかにとんこつ食堂は変わってきたね。
初期は臭みも少なく、確か天神旗+南州屋÷2みたいな感想を書いたような気がする。
『濃厚クリーミー』が出た時も結構旨いと感じた。
ところが、昨年末久々に行った時は店内に変な臭いが・・・
あれは頭骨などから来るいわゆる「とんこつ臭」ではなく明らかに「腐敗臭」。
少し前の天神旗、野望天で感じられた臭いとは別物だと思った。(この臭いでは食欲増進する)
とにかく、あの腐敗臭は九州でもめったにお目にかかれない種類の臭いだとと思う。
先々週にもとんこつ食堂へ行ったが、店内に臭いは感じられなかった。
だが、スープからはやはり馴れない臭みがあった・・・もう行かないかも。
とん食の臭いのはちょっと違うなぁ。
煮詰め過ぎてアンモニア臭が全面に出ちゃってて。
天神旗なんかの臭いのとは全然違う。
727 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 18:33:13 ID:eTdZkcmd
>>727 >725は天神旗、野望天の匂いなら食欲増進と言ってるジャマイカ
ともあれ、あれだけバカ正直にやってるお店も珍しいし
手抜きしてああなってるわけじゃないやろうやし
気長に見守ろう>725
729 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/28(土) 19:06:05 ID:vJhwgt0R
>>725 >>あの腐敗臭は九州でもめったにお目にかかれない種類の臭いだとと思う。
九 州 行 っ た こ と も な い の に 妄 想 で か た る な よ
無 理 す ん な っ て W
個人経営で頑張ってるお店に腐敗臭はちょっと言いすぎ
ここはいっちょ話をぶったぎってやろう。
今日コタン行ってきた。
腐敗臭って営業妨害に近い表現だな。
クサヤも納豆もちゃんとした食べ物なら
そんな表現はしない。
夏場に獣の死体が腐った時の腐敗臭を嗅いだ事あるか?
アンモニア臭とは全然違うぞ。むしろ発酵臭に近い。
なんか粘着がいっぱいいてキモいね。。。
今日の昼食は久しぶりに十六番。
しかし、麺はダマになってるし湯切りは甘いしスープもコクないし脂も少ないし
なんだかイマイチな気分でした。
行ったのが遅かったから、大将じゃなかったのかな。
腐ってる書き込みをした香具師らは責任重大やな。
あの手の臭いはしぇからしかに似てるけどねぇ
てか天神旗は臭い部類の店じゃないだろ
737 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/29(日) 01:30:27 ID:xoiwYTau
大阪のラーメンは不味い
だからここの奴らも腐った奴ばっかりやギャイヤアハハハ
とん食のスープの臭みって、味噌や醤油アレンジだと殆ど残らないね。
(ただ味噌でも醤油でも甘辛の後味が強くでてくるんだけど)
スープの臭いは煮詰め方よりもむしろその出汁からのスープの作りかた
の方に原因があるのかも。
昨日、風俗帰りにふらっと立ち寄ったが
×腐敗臭
○病気持ち嬢のにほい
クラミジア持った子のあそこの臭いに近いぞ
ラーメン食いながらフラッシュバックしたんで
頭何割?って聞いたら2割だって
天神旗は熟女系の香り!キッパリ!
アンモニア臭でも腐敗臭でもいい。
ドンブリに出す時点でそれを持ち込まなければ俺はOK。
たとえ天神旗のニオイ(最近臭い控えめだけど)だってドンブリまで持ち込むの
ならば最悪だ。
741 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/29(日) 11:24:39 ID:aI3mYy+s
「腐敗臭」って書き込んだ人はマジでヤバイと思うよ。
何でそんなこと書き込むんだろう?
ここへの書き込みはずっと残るよ。
保存されてるIPから特定されるんで言い訳できません
744 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/29(日) 12:51:14 ID:dlh+ziG/
748 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/29(日) 18:05:17 ID:W264caG6
>>Gehinタソ
洛のつけ麺食べてきたよ。
http://gazo.3ch.jp/food/img/1120051437/19.jpg つけ麺が出されると同時に「うちはスープ割りはございませんのでご了承下さい」
て言われた。ショボーン・・・
麺は写真で見れる通り。
つけ汁なんだけど、洛らしく魚香る。
表面に脂かなり浮いている。そしてかなり熱い(関係あるなこりゃ)。
んでタカのツメが熱さを煽る。
ちなみにラーメンと同じくかなり塩分きつく感じる。
でも洛のつけ麺、つけ汁は俺の中では合格。
麺はもうちょっとぷりぷり感欲しい。
>>749 ラーメンに比べてずいぶんと麺が太そうやね。
食べてみたいけど、スープ割が無いのが残念だなあ。(^^;
>>749 乙
旨そうに撮れとるやん(・∀・)
麺は更に研究した感じやな
多分あえてプリプリにせず、
風味と粉っぽさをキープしようと思っとるんちゃうやろか
多分もっと進化してくるやろう
スープ割り不可は残念
調理スペースの問題か味を決め兼ねとるか‥
どうなるんやろ
754 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/29(日) 21:21:17 ID:sQ4Jc57K
>>1 田舎のラーメン屋の情報は必要ございません
あしからず
今日昼がんこまで行ったが行列で断念。
結局炙り未食だけど諦めた。
で近くの牡丹でつけ麺食ったが、麺が平べったいタイプで
ちょっと残念。太麺のぷりっとしたやつならよかったけど。
つけ汁は俺的には結構好みだった。麺さえ改良してくれれば。
夜は大勝軒でラーメン。普通においしかったよ。2chでは
ラーメンの評判よくないみたいだけど。ただ以前に食べた
東池袋と比べるとスープ・麺ともにおとなしめかな。まあ本家(?)
と比べるのは酷なんだけど。
>>756 大勝軒で最近つけめんを何回か食べたけど、以前に比べてつけ汁の味がおとなしくなったなあと感じた。
麺は以前よりプリプリ感が増して良かったんだけど。
つけじるは以前のような甘みはかなり抑えられてはいるんだけど、
その分サラっとした印象。個性が薄らいだというか…
個人的には、1年前ぐらいの味のほうがいいなあ。 ('A`)
>>749 しかしまあ、出す前に言うのではなく、
出してから言うあたりがあの店のあれだな。
>>760 ほんとはメニューに注釈を書いておくのがいいかもね。(^^;
>>749 これって何味?純粋に魚系だしに見えないんだが・・・
とんこつ食堂食ってきたけど全然最初と変わらないやん
どこが臭いねん、釣られたのか俺
764 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 15:03:45 ID:B/CTpzCI
おまえ相当鼻悪い?
何処が臭いねんって奴は 単なる激臭ラヲタやろ
釣られた以前におまえの鼻の悪さと激臭ヲタを納得せんかいや
豚小屋を口にいれたかと思うたで 店でたあと臭い消しに何飲んでも ゲップしたら豚小屋の臭いが口からしたからの〜殆んど残したのにやで
なるほど此処も参考になるんやな とわかったわ
純情屋にいってみた。
ウマかった・
今の時代、ブタ小屋の臭いなんか嗅いだことあるっていうだけですごいな。
近くにそんなもんないもん、大阪住んでると。
768 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 16:08:02 ID:PunsC4Xo
ブタ小屋ってトンコツを酸化させたような臭いすんの?
なんかちょっとうまそうだな。
>>767 15年程前まではあったけどな豚小屋>交野市に
771 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 18:11:21 ID:oR2LMFmr
やっぱくさいものはくさいだろ。
773 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 18:18:52 ID:oR2LMFmr
今日、西長堀の竜馬亭で醤油頼んだら、
「豆乳入れますか?」と聞かれた。
入れるのと入れないのとどう違うか聞いたら、
おばさん「・・・」
とりあえず入れてもらったら、乳白色のラーメン登場。
スープは豆乳の味しかしない。麺も具も豆乳に殺されている。
その後、ネットで豆乳なしの画像見ると、結構うまそう。
せっかく行ったのに、あ 〜 あ
774 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 18:59:58 ID:UKAsV1pn
大国町の無鉄砲に行ってみた。
醤油を食べてみた。エグ味タップリの醤油風味の出汁だった。
不味いな。二度といかnai
>>774 無鉄砲はとんこつは上手いからもう1回行ってみて
醤油は確かにもう1回行こうというレベルじゃないが
776 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 19:32:32 ID:q2JI5MLJ
大国町の無鉄砲に行ってみた。
豚骨を食べてみた。ウマ味タップリの豚骨風味の出汁だった。
旨いな。二度目行くしかnai
777 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 19:46:18 ID:q2HVctc0
だから
ラ ー メ ン 知 ら な い や つ ほ ど 『 コ ッ テ リ 』 = 『 う ま い 』
と 勘 違 い し て る の は な ぜ だ ろ う W
無鉄砲のしょうゆはWスープのためにあると思ってるσ(・∀・ )オレ
779 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 21:34:45 ID:B/CTpzCI
767
絶対貧乏レスくると思ったけど おまえ不幸な家庭環境丸出しだな ガキの頃いろんな経験させて、つれていってもらえなかった?
小さな動物園でも豚小屋あるよ おまえが想像してるやつと違うと思うがな
同じ大阪市内育ちなのに、世間狭いんやな せめて天王寺動物園にでも行けや
780 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 21:41:57 ID:B/CTpzCI
>>769>>771 お前ら体臭きついやろ 自分の匂いと違うから、わかるし臭いんだよ
豚臭い口臭に体臭 最悪やで
おまえらは臭い話はスルーしとけ
それよりデオドランド効果のある もずくでも語っとけや
育ちの悪そうなのが粘着してる
正直大元の
>>680は、臭い豚骨ヲタとしては
もっとマジメに話し合ってもいい問題だと思う。
しかしながら当事者が臭い臭くないで感情的に煽りだすのは
やめとけとだけ言っておこう。
>>779 うわ、こいつキモッ・・・。
豚小屋よりも臭いヲタなんだろうね、この粘着。
勿論見た目もキモイはず。
マジメに話し合うも何もたいして臭くないって奴がほとんどで
一人が発狂してるだけですやん
でもさあ、豚骨マニア
>>698でも論理的に説明してるのに、「これしき臭くねーよ」の
一点張りの人とは議論にならないのもわかる。
>>784さんも、つまりそういうことよ。
俺姫路のラヲタ。一昨年12月まで大阪にいてた。
昨年、とんこつ食堂の噂を聞き、しかもGehinタソの
「ダイヤの原石」発言もあって速攻食いにいった。
10月半ば頃。
そんとき間違いなく臭いと思った。
けど旨かった。
幸田なんちゃらのエロかっこいいとかにちなんでとん
こつ食堂を評すれば、くさ旨い。これ、俺なりの評価ね。
12月頃にいっそう臭かったというなら俺の中のボーダーライン超えてた
かもしれん。
思うところは基本的にGehinタソと変わらんと思う。
そっか、gehin君が安易にくさっとる発言したから
煽り半分の奴に腐敗臭とか言わせる根拠を与えちゃってたのか。
>>787 いっとくが俺は煽り君ちゃうで。
ちなみに俺は749。
790 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 23:30:14 ID:q2HVctc0
営 業 妨 害 で 損 害 賠 償 請 求 を 受 け る 可 能 性 が 高 い
確かに腐敗臭は言い過ぎでヒドス
でもさぁ
>>725はなんだかんだ言っても何回か食いに行ってるって事なんだろ?
ただ煽りとはちがうんでないかい?
それよりも俺にはこいつのレス以降に臭い臭くないと言い合ってるヤシのせいで
余計に話がおかしくなってるような希ガス。
と、食堂ファソの俺は思うわけで。
792 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/30(月) 23:57:46 ID:IipF7UWY
とんこつ食堂
ええ宣伝になっとる
2ch様々や
とんこつ食堂でラーメン食って
横のモスバーガーで菜摘食って帰るんが食事バランスとして
ええんや。
やっと、一等星行ったよ。
旨いね
一等星、俺にはイマイチだったなぁ・・・
不味いとまでは言わないけど。
もう少し、スープに塩分が欲しい。
チャーシューのロースのほうは美味しかった。
ニンニク入れなかったのがよくなかったのかな?
濃口の醤油の方も食べたけど、これもちょっと・・・
金久の醤油は食べた事無いけど似た感じなのかな?
太麺と細麺はどっちもたいした事なし。細麺の方がマシかな。
餃子は美味しかった。
795 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 09:17:48 ID:6kKyy4So
俺は一等星は結構好き。
初期はやや酸味を感じたり、スープの味が不安定だったけど最近はもう
すっかり安定。スモークしたチャーシューも食いやすくなったかな。
細麺は好きじゃないけど、太麺ののど越しは好き。
餃子はうまい。
ニンニククラッシュは試してみたければ休日前推奨。
>>794と一緒にラーメン食いに行ったら喧嘩になりそうだな。
一等星のネギニンニクってまだあるの?
797 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 15:54:51 ID:ACtwmNpF
>>783 おまえこそ きもっ
読解力ないんか何が粘着や おまえ臭いって思ってるのは 全部一人とか思ってる体臭豚臭でつか おまえ豚くせーから口臭くせーから、 それ以上キモくなるなよ
いいだしっぺは もう いかないって書いたっきりだけど 今後どうでもいいくらい臭かったんだろ 臭くない奴は お前が臭いだけ
798 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 15:59:33 ID:kjwESN0w
自動車で上本町・日本橋よく行くねんけど
道のりの途中に無鉄砲があり無鉄砲へ行ってしまう。
一等星はグルッと回って足のばさにゃーならん
好きな味やねんけどオープン時いっただけや。
金久右衛門は東大阪方面へ行くことがあるから問題ないねんなー
799 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 16:39:24 ID:ACtwmNpF
豚小屋臭いラーメンを豚臭いラヲタが食す ちょっと待て、ほんまの豚小屋になるやんけ
豚臭いラヲタは行ったれや、俺もほんまの粘着みたくなってきたから、ここらで豚臭いラヲタ相手はやめとこ 体臭うつりそやし
俺も二度といかねーあの臭いラーメンだすじてんで、改善しようが店主の味覚がなぁ
じゃあな豚臭い奴、もずく食え
それにしても日本語不自由な奴だな
802 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 19:09:20 ID:QAmqSL4I
>>799のような粘着同業者にねたまれた
トンコツ食堂は気の毒だ
803 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 20:00:04 ID:+yh9vGj8
ID:ACtwmNpF
アク禁申請します。
めんどくせーからトリップつけてくれ
今日天龍に行ってきた
最近うまいかも
もっと細麺にしてくれたら最高なのに
805 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 20:55:58 ID:hZR+E+2P
韓崔ウォッカーラメソ300敗、
垢シャツがトップとは笑わせる
大阪はもう完全に
ミ ヽ
二 ノ ( i
三 ⌒ へ /` |
二 _ _ |
三 ━ ━ |
l^ (
} ! ヽ / {\ ノ
l i ( 、 , ) {
∪、 j | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ‐――――┴、 < だめだこりゃ
|  ̄`ー―ァ'′ \_____
\______)
久しぶりに南州屋行ってきた、なんか店主おっちゃんのふいんき(なぜかry)なんか和むな。
なんか話題になっているトンコツ食堂に行ってきた。味は南州屋っぽいかな。スープ濃いめ
タレ控えめって感じで。これのどこが臭いんだよ。思いっきり拍子抜けしたじゃねーか。
スープの完成度は高い。豚骨好きなら一度は行っとけ。難点を言うと、丼が小振りで量が
少なく見える(食べてみると決して少なくはないのだが)、麺がほぐれていないのかハシで
つまむと団子状になってたりする、具が少なくて麺ばかり食べることになり口の中がダレて
くる(替え玉すると特に)ってトコかな。がんばっているのだが、詰めが甘いと感じた。
ほらやっぱり直っとるんちゃうか(・∀・)>とんこつ食堂
俺も週末また確認してくる
809 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 22:15:27 ID:hZR+E+2P
また九州とんこつか、よく飽きないな
あんな粗雑な食い物に、いい加減成長しろや
ミ ヽ
二 ノ ( i
三 ⌒ へ /` |
二 _ _ |
三 ━ ━ |
l^ (
} ! ヽ / {\ ノ
l i ( 、 , ) {
∪、 j | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ‐――――┴、 < だめだこりゃ
|  ̄`ー―ァ'′ \_____
\______)
うーん、ゲヒンくんのアドバイス聞いたんなら期待出来るかも。近いうちに行ってみるかな。
でももし一口食って煮詰まった感じがしたら、そのまま箸置いて勘定してもらう。
811 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/01/31(火) 23:11:19 ID:xWhEvTCa
>>810 そんなあてつけがましいことするんやったら行くな。
812 :
ラーメン大好き@名無しさん :2006/02/01(水) 00:01:24 ID:P6FmSdTA
関西ウォーカーのラーメン特集みた〜?
>>807 南州屋て。えらい変わりようやな。
それ系もかなり好きだから行ってみよ。
直ってるか知らんけどあれではちょっと物足りないな
まさに南州屋が天王寺にできた気分だ
>>812 なんか、うまい店でもマ○イ店でもなんでもいいからとりあえずたくさんの数の店を載せてみました。
って感じの特集だったような希ガスる。('A`)
とんこつ食堂なんて一覧表みたいなところに書いてあるだけ。
たぶん担当者は食ったこと無いと想像してみた。('A`)
>>812 また垢シャシを関西ラーメン界のカリスマ扱いしてるのか?
300号→300杯
そら無理がありますね。
ラーメンマニア?数人があるていどあげて、
残りは雑誌関係者アンケートによって集められました。
なので、マ○イ店も載ってます。
あの雑誌(関西版)は、永遠にあの呪縛から解き放たれ無いんだろうな。
縛られたままの状態の記事に客観性は無いな。
東京版はこんなに酷くないのになぁ… ('A`)
そんな本は読まんし興味もないし、
ぶっちゃけそんな本について語ってる奴のこともどうでもええわ
820 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/01(水) 12:03:07 ID:Dk7pJ80S
俺がとんこつ食堂の兄ちゃんに、
吹田の南州屋を教えた。それでちょっと影響受けた節がある。
821 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/01(水) 12:04:30 ID:Dk7pJ80S
ウソだと思う奴は食堂の兄ちゃんに聞いてみそ。
南州屋こそ、味が落ちたと思うけど・・・
今やチェーン店と大差ない。
823 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/01(水) 12:39:20 ID:rGvFhSnd
>>822 どこのチェーン店よ、くわしく説明してけろ。
>>821 兄ちゃんに天神旗とムテと豚一も教えてあげて
825 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/01(水) 14:09:19 ID:cImN5k75
とりあえず二両半の旨肉ラーメンは失敗かと思う。
あれで880円はないな。
827 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/01(水) 19:02:58 ID:mQewnhbV
>>822 天神旗チェーン・無鉄砲チェーンですか?
>具が少なくて
ここらへんはあの値段がネックなんじゃないかなぁ。
829 :
821:2006/02/01(水) 20:24:51 ID:3cL6YJ92
>>824 ネタでなくホントの話。
兄ちゃんいわく「濃厚な博多ラーメン目指してる。無鉄砲とは方向性が違う。
」
で俺が「こちらのは、吹田の南州屋に似たラーメンだ」というと、
南州屋は知らんちうから教えてあげた。
11月の夜、俺が甘味噌とんこつ食ったときの話だ。
>>829 昨年11月に漏れが食ったときは、南州屋とは似ても似つかん○いラーメンだったが・・・
南州屋ほど豚骨の処理に手間掛けてるようには思えんかった。今は知らんが
831 :
821:2006/02/01(水) 21:19:30 ID:3cL6YJ92
そうか? 非常に下ごしらえの行き届いた、
スッキリした乳化スープだったが。
南州以上に雑味がなくおとなしく感じた位だ。
まぁ11月でも、1日と30日では違ってたかも知れんな。
832 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/01(水) 21:41:56 ID:/fTJWLme
つけ麺でにんにくクラッシュ体験した話はないですか?
野望天教えてやれよ
834 :
チョウジ:2006/02/02(木) 23:43:50 ID:b8gBjPKN
皆さんなんかトンコツが好きなんですねえ。私、醤油とか塩がすきです。
醤油なら京橋のマキノヤ、塩ならチェーン店ですけど揚子江のチャーシュウ
ワンタンかなあ。春菊が入ってるのがいいですよねえ。
みんな醤油も味噌も塩も好きだと思いますよ
836 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/02(木) 23:49:13 ID:rhqeP4n4
>>834 揚子江が好きなら
「とっかり」「とっかりII」にも逝ってみて
弥七の醤油、玉ねぎのみじん切りがないとなんか物足りないな。
あの食感が好きだったのに
元はあったのに無くなったの?
>>834 遠征してまで食べる気があるなら、
金久右衛門(醤油)、陣護(塩)は食べるべき。
あと十六番(尾道)、山長(尾道)も。
マキノヤは酒飲んだ後しか食う気が起こらん
酒入ってるとうまーなラーメンだな
そういえば黒門の塩にも春菊入ってたな。
しかし俺はもう黒門では塩は食べないと誓ったのであった。
とんこつ食堂の臭いが直ったんならまた行こっかな
臭い云々言われてた頃に私も行ったんだけど、初めて
行った時より味は美味しくなったのに臭いがつらくて
複雑な気分だったからね〜
あれが頭骨の臭いなのかな?家で軟骨煮すぎてニカワ臭く
なって全部捨てた日をちと思い出したよ・・・orz
844 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 18:05:36 ID:PuD8PwL9
チャーシューの美味い店
スパワールド(公式あり)のラーメン屋四天王の
950円のチャーシューメンのチャーシューが激しくうまい。
麺とスープもうまいがチャーシューは多分大阪一のとろけるおいしさ。
スパワールド(温泉板にも来て栗)
http://www.apaworld.co.jp/
845 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 18:07:39 ID:PuD8PwL9
四天王って
>>844 世の中には色んな味覚の人がいるんだな。
>>844 一度逝ったことあります。二度と逝きません。
849 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 19:48:37 ID:JFtMFINF
>>840 お前のセンス悪すぎw
どこからそんな自信が出てくるのやら・・・
樹のバン麺ってどうよ。
851 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 21:02:27 ID:3bj5Y1b4
>>849 840の書いてることは妥当。
大阪の醤油・塩でいい店を挙げている。
むしろ、とっかり勧める奴のほうがおかしい。
下品のことだな。とっかり好きっぽいし。
Gehinタソは相手の味覚まで考慮した返事してるんよ。
単に自分の好き嫌いに終わってない。
854 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 21:12:08 ID:QkJAhAvo
855 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/03(金) 21:19:06 ID:3bj5Y1b4
宣 戦 布 告 ! ・・・てかW
>>838 弥七のラーメンに載っかってるアレ、玉ネギじゃなくてラッキョウじゃないのか?
ラッキョウ苦手な漏れは嬉しいのだが。
>>850 なかなかイケる。茹でた麺にネギ・ゴマ・スープをかけたラーメンとは言えない
シンプルな料理だが。ただ、調理しているオッサン見て不愉快な思いしたんで、
それからは行ってない。
ラヲタは自己主張が激しいことくらい自覚しろよ。
相手の意見を否定して争うほどナンセンスなことはない。
仲良く汁
俺まだなにもしてないからw
ぼくちん、とっかり大好き!〜(´・д・`) キモW
がんこの味噌は金曜だけだし行けん。
悔しいので色々まわる。
味噌ある店少ねえ。でも色々行ってみた
・大洋軒 昭和の香り漂う。ぬるいスープ、酸っぱ甘いスープ。ヤケクソに盛られたメンマ。
うめえとは言い難いのかもしれんがなんか好き。実際結構繁盛してる
・時計台 クソ甘いスープ。バターコーン投入で更なる甘さに。
麺はうまいように思う。最近ちょっと好きになったかもしれんw
・ヨドバシ 大盛りでも同じ値段。携帯で話しながら作られるラーメンw
濃厚合わせ味噌系。味はいいが冷えた丼にスープも麺も入れるので
かなりぬるい。
コタンは・・・味噌は好きです。以前このスレに醤油以外食ったことないという
ひともいましたが私と真逆ですね。
意外と味噌食おうと思って行けば無いもので。
あと希望軒の味噌つけとか麺の家の味噌つけとか食ったなあ。
作の作にもあったかな?味噌・・・
あと気になるのは梅田のくりやん。味噌が旨かった記憶がありますが移転先が分かりませんでした。
ぼくちんも!!(´・д・`) キモスWW
またまたダイヤの原石ハケーン!!
なんと180円のおいちいラーメン(´・д・`)
もちろん、某麺会からあの店プッシュしろなんて、
命令も圧力ももらってないよ。
皆オラの言うことなら、なんでも信じるだろ!!! (´・д・`)
だから三番目に書いてるだろ、よく読めボケ!(´・д・`)
うはw荒らしに突っ込まれた。
仰るとおり。
大洋軒は好きだなあ。あのもやしがたまらん。
今日、かどや行きました。
めんまも旨い。
>>863 お前、学生時代、某麺会の誰かに虐められてたんだろ。
今でもボクチン、某麺会に虐められてるよ!!(´・д・`)
871 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 00:30:26 ID:hYPWWj04
>>870 まいど商店近所やから1回食いにいったろ。
>>871 やめたほうが・・・。
いやしかし、なんでも経験してみないよりは、したほうがいいよね。
せずに後悔するよりは、してから後悔したほうがいいよね。
873 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 00:35:59 ID:hYPWWj04
>>872 近辺のラーメン店一通り食ってるから
まあ1回だけ食うわ
リピートは嗜好しだいやな
トンコツ濃口醤油というのにちょっとだけひかれてる。(横綱のようなラーメンやったら合格)
>>856 最近弥七に行ってないけど、前食べた時はタマネギのみじん切りもらっきょうも
どっちも入ってたような気がする。ちがったかな?
875 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 00:48:57 ID:GZvn9SB0
魚介の効いたうまいラーメンが食いたい
876 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 00:50:30 ID:hYPWWj04
877 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 00:53:39 ID:GZvn9SB0
洛はあんまし自分に合わないです
878 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 01:01:36 ID:hYPWWj04
879 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 01:12:13 ID:GZvn9SB0
>>875 大阪で徒労を繰り返すより、素直に東京に行け。あそこには何でもある。
多すぎて選択に困ることけど・・・・
魚系なら麺乃屋が好き
虎一番も美味しいけど、麺乃屋も美味しいね〜
上記の2店とはまた違うけど、きんせいも魚を上手く使っている感じ。
個人的にあんまり好きじゃないけど、秀一も魚の匂いがすごいね。
洛二神ばりに匂う。
壱学も好きだったんだけど、どこにいっちゃったんだろ?
883 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 11:17:10 ID:ftul/UmN
◇Gehin/MZLE ←コテハンにして何がしたい?w暇なんだね、ぷっ (´・д・`)
884 :
◇Gehin/MZLE :2006/02/04(土) 11:45:10 ID:zkvLfHrw
応援ありがとん(´・д・`)
これからもよろぴくね〜w
886 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 18:17:31 ID:ftul/UmN
◇Gehin/MZLE ←速攻のレスありがとう。やっぱり暇なんだね、ぷっ (´・д・`)
887 :
◇Gehin/MZLE:2006/02/04(土) 21:15:22 ID:Lnej2oPe
ぷっ ぷっ ぷっ オナラぷ〜w(´・д・`)
888 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/04(土) 21:17:56 ID:FHQRQX4l
ラーメン藤枚方店、外装も内装も全く期待できないもんだが
大阪府内の藤では一番旨かった。オバチャンやるな。
あんときもGehinタソに絡んでたやついたなあw
そういえば報告忘れとった。
てっきりつぶれたんじゃないかと思われていた丸福だが、
こないだシャッターが半開きになってたんでのぞいてみた
ところ、マジで改装中ですた。別の店になるわけじゃなく。
味噌といえば幸運軒のどとんこつ味噌仕立て。
裏メニューだけどここに教えられて食ったら旨かった。
>>885 そろそろそうすべきかなぁ・・・と思う今日この頃の彼
そうしてもさして不益ではないような気がしてきた。
>そろそろそうすべきかなぁ・・・と思う今日この頃の彼
えーと、もしかして区別できてない?
896 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 10:09:08 ID:uDlDCOyx
魚系なら、堺東の麺座銀がお勧めですよ。
作の作いってみた。復活後は初めてでございます。
味噌チャーシュー食いました。
チャーシューはさすがにうまいです。味噌も旨いです。
でもチャーシュー入れ過ぎでスープがすぐに冷えます
スープは濃くなったように思いました。ってまだ数回しか来てませんが。
やはりかなり高いレベルを維持してるように思いますが
898 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 12:28:52 ID:DuxD7SND
豚一って麺がまずいな
899 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 12:46:29 ID:TA4zLkdR
900 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 13:57:10 ID:IZO3l20U
おまいら、高倉二条てらーめん屋行ってみろ。
関西に無い味だったぞ。
ここは大阪スレです
902 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 14:04:53 ID:IZO3l20U
o
903 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 14:10:48 ID:IZO3l20U
うーんマンダム
生野の大池橋に出来たじんえいという店に行って見た。
つくねそば(塩)を注文したが普通に美味かったな。
千日前のがんこラーメンが好きな人なら結構おすすめかも。
905 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 16:16:15 ID:+ipX5h5u
がんこラーメンが好きな人ならおすすめちゃうやん
906 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 18:09:20 ID:fpgWt4BH
昼間無鉄砲いってきた。
テーブルに家族連れがかなりの時間占拠していた。
俺が並んでる時点で食べてた→15分くらい並んで俺が注文→俺のほうが
先に店を出た。
出来れば早く食べて早く出て欲しいもんだ。
子供は味分からないんだからそこらのチェーン店で食べてほしかった。
あとカウンターでぺちゃくちゃしゃべりるづけてるカップル。
くい終わってから何分しゃべり続けてるの??しかも行列みながら「すごい
並んでるね」だって。並んでる姿を見て、座ってる自分らに
優越感を抱いてるのか?他の客が並んでるんだから早く出ろ!
しかも女半分くらい残してたし。。
907 :
輝:2006/02/05(日) 18:36:07 ID:WWB7AH6X
宗衛門町と日本橋にあった作ノ作って復活見込みなし??
>>906 正直、書かれてる客よりも
遥かにお前に嫌悪感を抱くのは俺だけか?
>908
お前だけ
なあほな
906ウゼ
他人のことなんかほっとけよ。
漏れなんか、狭い店にデブラヲタが来るだけでムカつくがなwwww
>>912 てめえこそ、他人のことなんかほっとけボケ!
俺なんて、貴様のような低脳見ただけで、ゲロ出るぜ(´・д・`) W
915 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 20:34:04 ID:BTBlRXKr
>>906 オマエも早く結婚して
バカムスコ・バカムスメを作って
無鉄砲のラーメンを食わしてやれ
乳飲み子に無鉄砲のラーメンを食わせば
間違いなく引きつけをおこす。(年齢に注意)
行列ができているということは
12時〜13時ころかな?
並んだ時点で
>>906は負け組
>>915 乳飲み子に無鉄砲のラーメンを食わせば間違いなく引きつけをおこす。
それがどうした? 意味不明。
バカなてめえが一番痛いW(´・д・`)
DQNにはDQNしか賛同しないか、やっぱり。
>>906 確かに、ムテは赤ちゃんを連れたお客が結構来るね
マッタリしたいなら、ファミレスに入るか、席数に余裕がある大型店舗に
入ったほうがいいと思うね
仕事で月に3回ほど東京に行くから、行列店に行ったりするけど
赤ちゃんを連れたお客は見たことがないな
921 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 21:55:20 ID:6HRJ2DG6
>子供は味分からないんだからそこらのチェーン店で食べてほしかった
これはひどい
922 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 22:19:33 ID:eM1HUkMp
無鉄砲で赤ちゃんつれた客なんか見たことないわ。
923 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 22:20:31 ID:eM1HUkMp
オナニー臭そうな若者はよく見るが。
924 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 22:38:39 ID:Uo7/EcV4
>>906 本店ではよく見かけますね。
DQN風ヤンママ&旦那が来ている。それも小さな赤ん坊抱えて・・・。
何考えてんのかな? 何も考えてないのか!(w
925 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 22:42:20 ID:eM1HUkMp
>>924 オマエが何も考えてないのか。
本店ってどこやねん。
木津やったらスレ違い
全てハイヒールモモコが悪い
まじめに、最近南州屋薄なってない?
俺が行った時だけかな・・・
>>906 気持ちは分かる。
ただ君もまた他人のことを気にせんような人間になったらあかんよ。
人の振り見て我が振り直せって昔の人は言うてんで
どて300円でなんとなくどこの店か判った
933 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/05(日) 23:56:28 ID:eM1HUkMp
牛すじとかあるから
とんこつ食堂か?
934 :
929:2006/02/05(日) 23:57:46 ID:0lxPjudK
>>931 とんこつ食堂の牛スジつけ麺。 自分が
>>378で紹介してる。
カメラの画質がそんなによろしくないのは自分の持ってる端末のせいなので・・・。
>>934 でもおいしそうやね。
麺がドンブリじゃなくて皿みたいなのに盛ってあるのにはちょっとワロタが。w
すまん、オイラ930だ。
>>929氏すまん。
・・・最近注意力が足らん。orz
俺が行ったのは一回だけだけど10月頃かな?その時は
骨壺みたいな紅しょうが入れが置いてあっただけだったな。
938 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 00:02:53 ID:zRB6k01v
>>936 人のスレ見て我がスレ直したからええんちゃうか。
>>930 牛スジはホンマ旨いな
酒の肴目当てのお客さんも増えてきとるみたい
940 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 00:24:56 ID:+uVXZTTl
天神旗とムテ 両方行ったけど、味は好みもあるのでおいといて
接客では明らかにムテが良いと思う、天神旗では苦い体験をした。
天神旗で客が入るたび、店員が外の客リスト確認するたび、なぜか異常に
寒風がピューピュー自分達の席を直撃、落ち着いてラーメンが食えん、
夏はどうでもいいのかもしれんが今の季節あの一番手前の座敷は
何か風除けに板でも横につけるべきだろ。もしかして問題はあの蝶番のドアか?
ムテの横開きのドアでは店内に寒風が吹き込んできた記憶は無かったのだが…
四人で食ったが皆店内なのにこごえてた。
自分は早食いの方だが麺を食い終わる頃にはかなりスープが冷めてて
それ以上スープを飲む気がしなかった。
ムテでは手前に座ろうとした俺に店員が奥の方が暖かいのでどうぞーって声かけてくれて
商売だとわかってても純粋にその店員の心遣いが嬉しかった。
>>930 久しくとん食行ってないけど、牛すじつけ麺旨そうなんで近々
行ってみます。
944 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 00:51:13 ID:zRB6k01v
>>939 酒目当ての客ちゅうのは地元のお客さんやろな
オレが初めて行ったときも60歳くらいのオッサンがアテ食いながら(ラーメン食わずに)
酒飲んでたわ
オレは自動車でしか行けんから(行けんこともないが)酒は飲めんが
幅広い客層でええんちゃうかな(若い女の子にはキツイ店かな?)
一風堂のおっさんがやってる五行の大阪版やな
他板で大阪遠征来る人間に食いにいくラーメン屋勧める話になってたんだが、
最初に出たのが金龍で次が神座だった・・・・_| ̄|〇
ラヲタ以外じゃ今でもこんなもんかねぇ。
二店基準で大阪のラーメンのレベルを測ってしまうようなことになってほしくはないのだけれど・・・
>>947 ある意味大阪っぽくて観光気分にはいいんじゃね?
949 :
◇Gehin/MZLE:2006/02/06(月) 08:42:33 ID:125Y6XWU
>>947 何言ってんだ、バカヤロー!
大阪が誇る2大ラーメン店じゃねぇか〜
あと四天王加えれば最強だな、うんうん。
950 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 09:01:19 ID:ujn9Rxee
3回食べるとホントに好きになんの?
そろそろ次スレのスレタイを
953 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 09:27:40 ID:ujn9Rxee
>>951 薄味嗜好の人は1回でもウマク感じるかも。
濃味嗜好の人は3回食ってもあかん(と思う)
最初はスゴイ期待して食うから
ホント「何コレ?どこがうまいねんになる。」
オレ2回目食ったんが8年以上たってからやった。
アレ、けっこうウマイやんって本当に感じた。
今はリピート店の中に入っている。
旨くないというかマズイ
956 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 13:43:24 ID:bUjAt8oO
>>949 やっぱりこいつはラーメンのこと全然知らないなw
>>957 乙
ところでここでたまに挙げられる天龍ってほんとはどうなん?
>>958 漏れは一回しか行ったことないが、マズくはないが驚くほどウマイというわけでも
ないって感じ。センイシティーに行ったとき、ついでに寄ってくかというレベル。
・・・と、センイシティーまでチャリで5分の場所に住んでいる漏れが、言ってみる
丸福ようやく改装開始って感じだったが
本当に改装だけか?どっか人の手に渡ったんちゃうの?
天龍って南森町の方にもなかったっけ
964 :
ラーメン大好き@名無しさん:2006/02/06(月) 22:44:50 ID:Q8uJ1Ipu
今日の昼13時45分ころ2回目の麺乃家へ行ったけどシャッターが半分
しまってた。残念
1回目食ったときお気に入りにならなかったので
長く食わなかったがここ2年ほど嗜好が大きく変わってきたので
今やったらお気に入りになるかも(再度行く)
>>958 グッと来るものはないけど普通においしいで
近所やったら年5回くらいは逝くと思う
横綱、坦坦や天一こっさりが好きな人なら
もしかしたら気に入るかもしれん
>>963 アボン
>>965 アボンかよ〜
一久の向かいに最近まで営業してた気がしたのに
アキバってよりDQN、肉体労働系、ヲタ
ってのに見える
臭い系?
流れなど読まず
久しぶりに玉出の一休に行った。
今となっては古くさい大阪風ウマミ過多トンコツなのに、やけに美味かった。
・・・疲れてんのかな、自分。
>>966 >一久の向かいに最近まで営業してた気がしたのに
あの、テレクラ(堀川小学校の真ん前のw)の後に出来たラーメン屋のことか?
いちども行ったことないが。。
971 :
970:2006/02/07(火) 01:24:28 ID:CYtG8/jz
南森といえば、、
二丁目商店街にできた久留米ラーメンの店は
今でもやってるの?
972 :
ラーメン大好き@名無しさん:
なんか久しぶりに高井田系が食いたい。
でも、ラーメンのために遠出(という程でもないが)するなら
もっとうまい店に行きたいというこの矛盾した気持ち。
仕事であの辺いくことなんてねーしなー・・・