◆坂東玉三郎◆その39

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
立てば芍薬 座れば牡丹 話す姿は木瓜の花。
俗塵を離れたお天守でまた〜りと、玉三郎さんについてあれこれ話しませう。

前スレ
◆坂東玉三郎◆その38
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1356600149/

過去ログは>>2-3

公式 ttp://www.tamasaburo.co.jp/
2重要無名文化財:2013/07/11(木) 02:15:33.36
過去ログ
◆その1◆ http://cocoa.2ch.net/rakugo/kako/979/979628814.html
◆その2◆ http://ton.2ch.net/rakugo/kako/989/989241022.html
◆その3◆ http://ton.2ch.net/rakugo/kako/1007/10073/1007317618.html
◆その4◆ http://ton.2ch.net/rakugo/kako/1017/10178/1017892010.html
◆その5◆ http://ton.2ch.net/rakugo/kako/1022/10226/1022649778.html
◆その6◆ http://ton.2ch.net/rakugo/kako/1026/10267/1026797109.html
◆その7◆ http://hobby2.2ch.net/rakugo/kako/1031/10312/1031203285.html
◆その8◆ http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1039574748/  (dat)
◆その9◆ http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1053283543/  (dat)
◆その10◆http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1066902482/  (dat)
◆その11◆http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1076043586/  (dat)
◆その12◆http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1083480222/  (dat)
◆その13◆http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1094374014/  (dat)
◆その14◆http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1102147701/  (dat)
◆その15◆http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1107186321/ (dat)
◆その16◆http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1111548298/ (dat)
◆その17◆http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1117256876/ (dat)
◆その18◆http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1122948233/ (dat)
◆その19◆http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1129368624/ (dat)
◆その20!!◆http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1138271602/ (dat)
◆その21!!◆http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1145798297/ (dat)
◆その22!!◆http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1154330705/ (dat)
◆その23◆http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1164717049/ (dat)
◆その24◆http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1174467247/(dat)
◆その25◆http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1189011097/(dat)
3重要無名文化財:2013/07/11(木) 02:16:23.88
4重要無名文化財:2013/07/11(木) 02:37:55.70
8月お休み

「アマテラス」
*7月04日(木)〜28日(日)東京・赤坂ACTシアター
*9月05日(木)〜29日(日)福岡・博多座
10月05日(土)〜27日(日)京都・南座
ttp://www.kabuki-bito.jp/news/2013/01/post_713.html
ttp://www.kabuki-bito.jp/news/amaterasu_hakata.jpg
ttp://www.kabuki-bito.jp/news/images/amaterasu_0530f.jpg
5重要無名文化財:2013/07/11(木) 04:14:24.33
2ch 本スレ【変なお辞儀】の正体は、韓国式お辞儀の「コンス」
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1369537910/

★したらば掲示板 避難所スレ[変なお辞儀]の正体は、韓国式お辞儀の「コンス」[間接侵略]
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5402/1373291904/

【変なお辞儀】なんか変…こんなお辞儀に出くわしたら、即、検索!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/bf/e954fc7bd1608c4c46f266b6245af99b.jpg
http://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/3d2ce363d22648f87485bcc8a78d57c2

【変なお辞儀】朝鮮コンスから日本の子どもたちを守れ!【間接侵略】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f7/9ad3c3aa8bb75264ad89c1faf2e3da54.jpg
http://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/43c0f55cb1dd936154c6e4888a59dbd6

▼韓国 お辞儀の仕方 (朝鮮コンス)
http://youtu.be/kgQJuzGGsf8
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c8/1263f4810d6809afc5374a71b2446a75.jpg

◎日本の正しいお辞儀の仕方(立礼) 礼法1.mpg
http://youtu.be/0p7TrOWgRvo
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/99/6358a4d73dc71d7f7e2dfe4a70e34eda.jpg
◎日本の正しいお辞儀の仕方(座礼) 礼法2.mpg
http://youtu.be/0azFMU8FlRA
◎日本の正しいお辞儀の仕方 一流人の礼法DVD(サンプル映像)
http://youtu.be/psOSrNLg_8o
6重要無名文化財:2013/07/11(木) 04:15:41.59
【変なお辞儀】朝鮮コンスから日本の子どもたちを守れ!【間接侵略】
http://blog.goo.ne.jp/chaos1024/e/43c0f55cb1dd936154c6e4888a59dbd6

*気になる…お辞儀
http://seetell.jp/29235
>大半の子どもたちが、胃のあたりに両手を重ねて、肘を貼ったまま深々と首を垂れる。

ブログ*せどリッチドール*よりコピペ
http://haigyo.seesaa.net/article/367805906.html
>だが本当に怖いのは、お辞儀といった
>日常の伝統的礼儀作法や行動様式などが犯されてしまうこと。
>子供がこれが正しいお辞儀なんだ、と勘違いしてしまったら
>本当に危険だし、考えただけでも背筋が寒くなる。
>それは韓流やK-popなど比べ物にならないくらいの脅威。
>目立たない事だけに、気付かないうちに進入し、
>そして悪性癌のように一気に広がる。
>これこそ本当に反対運動でも起こさなければ大変な事に。
7重要無名文化財:2013/07/11(木) 04:16:37.36
8重要無名文化財:2013/07/11(木) 07:35:32.10
昨日夕方の地上波tbsで芸能ニュースやっていたけれど
歌舞伎のドラマ?『ぴんとこな』の記者会見で岸谷五朗が
「いまや歌舞伎の玉様と言ったら玉森君のことですから!」
だって。
あの〜玉森さんてどなた?
9重要無名文化財:2013/07/11(木) 09:22:48.49
>>1
基本sage進行です。
基本萌えスレですので、アンチや荒らしさんはご遠慮ください。
10重要無名文化財:2013/07/11(木) 11:33:52.02
>>8
それ「TBSでは」の前提の言葉が抜けていますよ〜
ジャニーズのアイドル君のドラマ宣伝の言葉なので、
気にする必要もないと思います
11重要無名文化財:2013/07/11(木) 15:14:06.32
      A_,,  
     /彡''''ヾ   (×)
    C ´・ω・)/    ゴロ
    と_______つ      ゴロ
    //,'ノ'つつ    
 ('⌒⌒⌒⌒⌒)`)  
 (’ ( ( ⌒ ) )  ))
  ( (_   ̄ ) ) ))’
  ~〜〜〜〜〜~
  // !  ゚ !//  ! ゚  !  !
  \\ !  ! \\  !  ゚
  / /    /  \     !  !
  \ \  ./ /  \ 二 ̄ ̄>   
  \\ \ | |     / /   !  !
  // / | |   / /
 // /  | |  /  <____/
/  /   /  |  \_____,   ピカッ
12重要無名文化財:2013/07/11(木) 19:39:37.65
新スレ乙!
ふるあめりかに出てた松田悟志さんのブログに玉さんの話が出てたが
玉さんより功一のカレーパンの話が面白すぎた
13重要無名文化財:2013/07/11(木) 21:32:19.01
>>8
キスマイの玉森裕太くんで
あくまでも玉つながりであり冗談だから。
14重要無名文化財:2013/07/12(金) 18:01:10.83
冗談でもそんな舐めたこと言ったんなら
そのドラマ絶対に観ない!
15重要無名文化財:2013/07/12(金) 23:57:47.07
同じ敷地内(緑山かもしれんが)で本家玉さまが公演している最中に
そんなこと言うのは間が悪いにも程があるw
16重要無名文化財:2013/07/13(土) 06:54:36.31
問題だらけのTBSだからしゃーない
17重要無名文化財:2013/07/15(月) 22:31:54.39
この人、奥さんいるの?
18重要無名文化財:2013/07/15(月) 22:38:42.65
いません
妻帯者であれば、Wikipediaに書く人が発生するでしょう
19重要無名文化財:2013/07/16(火) 19:28:23.22
玉様、まだ4カ月以上も歌舞伎で観れないのか・・・
昨年は歌舞伎じゃない舞台多かったけれど久々観たら
夕霧も花子も良かったから歌舞伎で観たいわ
アマテラスも悪くないけど正直お腹いっぱい・・・
赤坂actだけで良かった気がする
20重要無名文化財:2013/07/16(火) 21:23:20.34
>>1でかしゃったでかしゃったでかしゃったでかしゃった…
21重要無名文化財:2013/07/17(水) 00:07:48.57
コメントによれば年末年始くらいにまでには歌舞伎座に出る可能性大。

私もアマテラスは1回だけ見るけど、地方の人にとっては
地方公演があれば遠征しなくていいからね。
22重要無名文化財:2013/07/18(木) 22:00:53.65
南座の舞台は花道をなくして、張り出し舞台にするんだね。
3列目買おうとしたら最前列だった。
23重要無名文化財:2013/07/19(金) 19:30:31.00
ここで話題になった歌舞伎ドラマ『ぴんとこな』
主役の御曹司のライバル役者
"その美貌と才能で注目を集めているが一般家庭で梨園出身ではない若手歌舞伎役者"
ってまんま玉さまのぱくりだろ!
24重要無名文化財:2013/07/20(土) 03:04:11.89
玉さん、アマテラスに出てる元宝塚の人とか振付家の人と仲良しになっちゃって
あだ名呼びまでしてるし、なんだか歌舞伎からどんどん遠くなるようで寂しい。
アメノウズメだって、歌舞伎の見どころある若手を起用しても良かったんじゃない?
25重要無名文化財:2013/07/20(土) 10:55:30.29
>>23
そのドラマの話は、スレチガイなので、テレビで歌舞伎スレでやって下さい。
玉さんは部屋子から普通に養子になったし、研修所出身でないし
女形だし、かなり違う。

>>24
ずいぶん昔から、いろんな外部の人とやっているから
それを思えば、今更ではないでしょうか。
芸術監督としては、歌舞伎以外の人脈も必要でしょう。
歌舞伎の若手は歌舞伎か、少なくとも普通の演劇で
起用するのが、その若手の為だと思う。
26重要無名文化財:2013/07/20(土) 13:16:07.49
>>24
立女形としての役目をもっと考えるべきだよね
歌舞伎の舞台を離れて他の舞台が長いと、歌舞伎に戻ってからの
せりふ回しなど歌舞伎からかけ離れているときあるしね。
芸術監督なんてやる意味ないと思うわ
玉さんだからみんな持ち上げてるけどどれも演出の才能は??と思う
27重要無名文化財:2013/07/20(土) 15:24:44.54
"みわっち"かw
玉の場合はお気に入りでも長くは続かないのが定番だからな


"帽子いただきましたぁ〜一生の宝物です〜"   ←いまここ!
 
↓  (博多座)

些細なことで溝が・・・

↓  (南座)

長期間やってるんだから言わなくても感じ取れるでしょ!!
って溝は大きくなり千秋楽でエンド

とこういう図式が過去のことからたやすく想像できまする
28重要無名文化財:2013/07/26(金) 07:51:47.00
11月の公演予定発表はまだなんでしょうか?

・歌舞伎座
・八千代座
・こんぴら

のどれかですよね。
29重要無名文化財:2013/07/26(金) 15:04:54.19
一生の宝物が

ナマの宝物・・・て何?に見えたw
30重要無名文化財:2013/07/26(金) 17:52:47.99
予習スレより
202 :重要無名文化財:2013/07/26(金) 17:40:34.15
10月千本桜 銀平/吉右衛門 忠信/菊五郎 権太/仁左衛門
11月忠臣蔵 判官&勘平/菊五郎 四段目由良助/仁左衛門 師直&七段目由良/吉右衛門
12月忠臣蔵 由良/幸四郎 ★道行・七段目・おかる/玉三郎★ 勘平/染五郎 平右衛門/海老蔵
3128:2013/07/26(金) 20:20:12.02
>>30
ありがとうございます。
ってことはやはり11月は八千代座orこんぴらなんですね。
32重要無名文化財:2013/07/26(金) 20:55:55.82
>>31
11月は歌舞伎座は無いけど、必ず八千代座やこんぴらへ出るかというと
可能性は高いけど、わからないね。
後援会からはまだお知らせないし。
33重要無名文化財:2013/07/29(月) 16:32:36.36
>>23
昔も今も漫画で美しい女形といえば玉三郎
ttp://blog-imgs-29.fc2.com/n/a/r/narenohate/tamasaburou.jpg
34重要無名文化財:2013/07/29(月) 19:09:05.13
>>33 >>23
その話題にキャラ、一応女形限定の役者じゃないから
作中年齢17歳で、女殺油地獄の与兵衛もやってたよ
35重要無名文化財:2013/07/30(火) 01:31:14.17
>>24-26
今月の歌舞伎や予習スレとか見ると分かるけど、玉は歌舞伎オタからあまり良く思われてないよ
歌舞伎の演技もちゃんと出来なくなってるしね
36重要無名文化財:2013/07/30(火) 15:43:06.03
>>35
伝芸は過疎ですごく偏っていることも多いから
そのまま受け取らないほうがいいよ。

同じ人が何度も書き込むことも多い。
37重要無名文化財:2013/07/30(火) 21:15:45.32
とはいえ玉さんが歌舞伎の台詞回しとかがちゃんと出来なくなってるってのは実際あると思う
歌舞伎以外の仕事が多いから仕方ないのだろうけど
38重要無名文化財:2013/07/31(水) 00:44:18.50
台詞回しもそうだし舞踊の腰高も気になるんだわ・・・

だから『アマテラス』観て
"美しいわね〜"とか"神々しいわ"なんて甘々な評価してていいのか
って思ってしまう
ダンダンや勘三が亡くなってかなり思うところあったみたいだから
だったら尚更歌舞伎をもっと頑張ってほしい
正直アマテラスは美輪さんの方がぴったりな気がする
39重要無名文化財:2013/07/31(水) 00:46:32.81
もっかい歌舞伎を練習しなおせばちょっとやそっとでわけーのに負けるはずないんだがね
40重要無名文化財:2013/07/31(水) 16:53:13.89
なにを今さらって気がするけどね。これで今までやって来て、今があるんだから。古典バリバリの歌舞伎が見たかったら、他の役者を見りゃいいんだし。
41重要無名文化財:2013/07/31(水) 17:29:21.39
古典でも新作でもいいけど
歌舞伎をやってる玉三郎が好きです
アマテラスやってる玉三郎には興味がないだけです
42重要無名文化財:2013/07/31(水) 19:47:22.46
漏れも漏れも!
43重要無名文化財:2013/07/31(水) 20:15:18.63
>>40
そうは言っても幹部連中と肩を並べて大歌舞伎なんかに出る以上はそれなりの物を見せなきゃマズいでしょう
歌舞伎界と縁を切れるんならそれがいいのかもしれないが、そういう訳にも行かないよね
玉さんも難しい立場だねぇ
44重要無名文化財:2013/08/01(木) 12:04:51.08
マズイってw
2chに心配されてもねぇ。
興味がなきゃ見なければいいんだし、長年のオタには関係ないしw
45重要無名文化財:2013/08/01(木) 17:09:02.71
今年もこんぴらなんだね、11月は。

鼓童と一緒ってことはまさかアマテラス4カ月連続とか・・・

お願いだから歌舞伎の玉三郎を観せてちょーだいよ
46重要無名文化財:2013/08/02(金) 01:40:44.93
「歌舞伎の練習」なんて書いている人に心配されてもねW
47重要無名文化財:2013/08/02(金) 02:36:28.87
ですよね!
48重要無名文化財:2013/08/02(金) 07:28:09.03
金丸座のチケット発売はいつなんだろう。
昨年は8月の上旬だった気がするが
49重要無名文化財:2013/08/03(土) 23:41:18.07
阿古屋の演目で胡弓、三味線、琴をやる為に
玉三郎さんが胡弓を習いに行った師匠の川瀬白秋さんが亡くなりました。
きっと目上の先輩が亡くなったから玉三郎さん的は悲しんでいるだろうと思います。
玉三郎さん以外の阿古屋の演目は誰がやるのでしょうか?
玉三郎さん前後の年齢の女形は阿古屋をやらないようですね。
50重要無名文化財:2013/08/04(日) 10:05:26.87
>>49
阿古屋をやらないのではなく出来ないのです。
だって胡弓・三味線・琴を弾ける役者がいないから
51重要無名文化財:2013/08/04(日) 14:02:18.80
>胡弓・三味線・琴を弾ける役者がいない

私、他の役者はあの演目ってあまり面白くないから
出来ない言い訳する為に、楽器の稽古をしていない
だけのように思う時があるわ

玉さんは別格で美しいから、演目つまんなくても
楽器弾いてれば鑑賞できるけど
52重要無名文化財:2013/08/05(月) 07:35:54.34
>>51
言い訳ってw

そこをお稽古行って精進できるのは玉様しかいないんだよ!
美しいとかそんなことじゃなくてさ
53重要無名文化財:2013/08/06(火) 22:21:19.11
でもその肝心の演奏、玉さまも上手くはないのよ
正直、あの類稀な美貌がなかったら見に行かないわ…
54重要無名文化財:2013/08/07(水) 21:29:11.27
そもそも演技自体そこまで上手くないという玉様であった
55重要無名文化財:2013/08/07(水) 21:38:20.95
気高いふいんきに歌舞伎力がみにつけばいいんだがねえ
56重要無名文化財:2013/08/09(金) 00:34:58.00
歌舞伎力って何ですか?
聞いたことがないのですが・・・。
57重要無名文化財:2013/08/12(月) 01:48:41.11
予習スレに、正月松竹座と言う書き込みがあったが、ソースは不明。

10月31日ー11月10日こんぴら歌舞伎(6日JTB貸切)
1こますのと・ゆかりのつき
2アマテラス幻想(アマテラスダイジェスト)
s席19000円

もともと玉公演は高いけど、南座も14000円だしマツタケ強気だな。
58重要無名文化財:2013/08/12(月) 07:47:56.29
×こますのと→〇こすのと
59重要無名文化財:2013/08/12(月) 18:55:13.42
訂正ありがとう。
鉤簾の戸そのままコピペすればよかったが
かぎで変換できなかったので、こま?で変換できないかなと考えていたので
うっかり、こますとか、書いてしまったのだろう。
この字だよね?
http://www.kanjijiten.net/jiten/7801.html#k7876
ネットで調べたら、「小簾の戸」ででてくる。
60重要無名文化財:2013/08/13(火) 07:29:33.44
>>57
玉ファンはどんなに高くても喰らいついてくると
マツタケは思ってるんだろ


正月松竹座ってことは今年の元亀みたいに中継あるかな
61重要無名文化財:2013/08/16(金) 01:18:02.98
こんぴら歌舞伎は、まだ会からお知らせ来てないよね?
62重要無名文化財:2013/08/19(月) 18:59:02.31
ちょっと上げとかないとまたdat落ちするんじゃないか?
63重要無名文化財:2013/08/19(月) 20:56:46.59
上げ下げとdat落ちとは無関係。
半年1年レスなくても、伝芸板では落ちないよ。

東京文化会館、オーケストラと日本舞踊か・・・
玉公演じゃないし迷うなあ。
64重要無名文化財:2013/08/20(火) 23:53:02.62
アースセレブレーションって野外フェスティバルですよね?
外のイベントって蒸し暑いから熱中症防止の為に
大型扇風機とドライアイスを舞台出演者やお客様に向けて吹いてくれれば涼しくなるのにと思います。
アースセレブレーションに夏の歌を歌うTM何とかさんが出たら受けるのに…。
65重要無名文化財:2013/08/23(金) 17:47:30.95
佐渡の夏はとっても暑いんですよ〜
いよいよ今日からですよね。
66重要無名文化財:2013/08/31(土) 16:38:03.74
>>49
目下の先輩ってのはどこにいるんです?
67重要無名文化財:2013/08/31(土) 16:44:10.68
>>66
いっぱいいるんじゃない?
小山三とか歌江とかwww
68重要無名文化財:2013/08/31(土) 16:44:51.59
>>66みたいな人の上げ足とったつもりで
墓穴掘ってるのがいちばん格好悪いね
69重要無名文化財:2013/09/05(木) 19:55:41.84
忠臣蔵、12月じゃなくて11月に出てほしかった…
70重要無名文化財:2013/09/05(木) 22:51:54.94
七段目 祇園一力茶屋の場

大星由良之助 吉右衛門
遊女おかる 玉三郎
寺岡平右衛門 仁左衛門

見たいっ!
71重要無名文化財:2013/09/05(木) 22:52:25.36
邪魔
72重要無名文化財:2013/09/05(木) 23:18:30.02
はいはい、福オタさん、邪魔して失礼w
73重要無名文化財:2013/09/05(木) 23:20:57.18
福ヲタじゃなくて、単なる玉アンチの可能性も大きいけどね
74重要無名文化財:2013/09/06(金) 00:32:42.58
アナタ、きっと六代目中村歌右衛門の亡霊でしょ?
亡くなった後もこんなところまで現れていい加減しつこいわねw
わかった!だから福オタなのね〜
75重要無名文化財:2013/09/06(金) 00:36:53.30
   △
 ( 'A`) わたしゃ玉アンチ〜
 ( ∪∪
  )ノ
ウタエモン
76重要無名文化財:2013/09/06(金) 07:51:31.24
最後には和解してたとはいえ
玉様は水に流しても私は歌のしたことは忘れませんよ!
77重要無名文化財:2013/09/06(金) 09:45:40.27
現29と玉とで、「歌右衛門vs玉三郎」って言われても、ピンとこないな
新歌が格落ち
78重要無名文化財:2013/09/06(金) 10:13:52.44
私のような若い世代は亡くなった歌右衛門のことは録画でしか知らないから
意地悪そうなのはわかるけどあまりピンとこないですね。
ご存命の時に玉さまがどんなイジメを受けたのか
具体的に知りたいものです。
79重要無名文化財:2013/09/06(金) 11:18:01.42
>>77
玉さんは歌みたいな人じゃないし、29にだって結構親切にしてるじゃん。
閉場式の道成寺では、29がブログに自慢げに玉さんとのツーショットUPしてた。
襲名にも1月くらいは付き合うんじゃないの?

>>78
知ったってしょうがないよ。玉さんは潰れなかった。それでいいじゃん。
80重要無名文化財:2013/09/06(金) 11:18:49.74
>>79
一生福のほうが格上ですから
81重要無名文化財:2013/09/06(金) 11:31:12.65
はい。はい。そうですか〜(棒
上だの下だの、玉さんはそんな次元で生きていないからw
82重要無名文化財:2013/09/06(金) 11:51:13.72
歌右衛門襲名の口上で、玉さんが6代目さんの思い出をどんなふうに語るか楽しみだわ
83重要無名文化財:2013/09/06(金) 13:45:35.06
歌右衛門襲名公演に玉さんが出るかなぁ?
84重要無名文化財:2013/09/06(金) 13:55:49.83
相模原暑い
85重要無名文化財:2013/09/06(金) 13:56:21.14
出してもらえるかなあ
86sage:2013/09/06(金) 14:21:08.02
>>82
何を期待しているの?
普通に当たり障りのないことを語るだけでしょ。
87重要無名文化財:2013/09/06(金) 14:48:34.47
歌右衛門襲名公演は福と魁春だけで立女形は十分だよね
88重要無名文化財:2013/09/06(金) 15:03:29.19
花形は七とコタがいるしね!
89重要無名文化財:2013/09/06(金) 15:16:47.27
だとしたら玉さまは3月、4月は何をなさるんだろう?
大阪か京都ですかね〜遠征は勘弁してほしいな
90重要無名文化財:2013/09/06(金) 16:12:28.15
一度は出ないとまだ歌右衛門恨んでるとか
いろいろ言われそうw
地方で付き合うかな?
91重要無名文化財:2013/09/06(金) 21:53:20.99
>>87の言うとおり、立女形重複するから
玉さんが出る必要ないと思うし、別に出てほしくないけどね。
仲は悪くなくても、親友でもないし。

「出してもらえるかなあ」という発想がよくわからない。
玉さんは先輩だし一応国宝だしね。
92重要無名文化財:2013/09/06(金) 21:57:46.25
>>91
芸の良し悪し人気の有無とは関係なく
歌右衛門は梨園のど本流だし、玉三郎は傍流だからでは?
93重要無名文化財:2013/09/06(金) 22:59:04.10
傍流ってw
江戸三座の座元の当主なのに。
家柄から言ったら、役者‘風情’より遙か上だよw
94重要無名文化財:2013/09/06(金) 23:02:35.25
まぁどうでもいいや。
正直言えば、ぼったくり価格の襲名興業なんて出て貰いたくないから。
95重要無名文化財:2013/09/06(金) 23:26:10.31
でも襲名に1度もお付き合いしなかったら
また歌舞伎の舞台からどんどん遠ざかりそうで…
大歌舞伎の座組で玉さん見たいよ
96重要無名文化財:2013/09/07(土) 02:10:12.56
襲名以外の一座でいいよ
97重要無名文化財:2013/09/07(土) 10:15:23.94
襲名披露はそのうち菊ちゃんとか染もありそうだね。

ってそれより玉さんは生涯守田勘弥を継がないのかな?
98重要無名文化財:2013/09/07(土) 10:48:16.06
私も、ぼったくりの襲名には出なくていいと思う。
29は好みじゃないし。

>>97
つがない
99重要無名文化財:2013/09/07(土) 10:48:50.99
今更疑問に思うのもどうかと
継ぐ気があるのなら、国宝認定される前に継ぐんじゃ?
100重要無名文化財:2013/09/07(土) 10:52:41.19
101重要無名文化財:2013/09/07(土) 10:56:35.02
>>98
玉さん単独の公演ほどぼったくり感の
強いものはないと思うがなあwww
信者にとってはお布施だからいいのかw
102重要無名文化財:2013/09/07(土) 11:52:42.45
玉さんの公演は、玉さんがたっぷり見られるじゃん。
襲名のお付き合いで短時間なのに2万とかは嫌やん。
103重要無名文化財:2013/09/07(土) 11:55:22.98
ageちゃったorzorzorz ゴメン
104重要無名文化財:2013/09/07(土) 12:01:03.36
>>102
そうや
そうや

それと、普通の大歌舞伎で、いい座組みいい演目いい役で見たいやん。
105重要無名文化財:2013/09/07(土) 12:05:01.46
玉さん率がチケット値段ってことね
正直でよろしいw
106重要無名文化財:2013/09/07(土) 12:48:25.32
>>101
玉信者にとっては安いものだ。
握手券や総選挙の投票権目当てでAKBのCD大量に買って
いるヲタと同じ。握手会や総選挙がない分利益率は高いw

年末の忠臣蔵まで玉さん大歌舞伎は出ないの?
107重要無名文化財:2013/09/07(土) 13:58:19.39
1月松竹座が、ほんまやったらめっちゃ楽しみやわ。
以前の23玉忠臣蔵とか十六夜清心とか楽しかったなあ。

>>105
玉率が高くても、役、共演者や演目にもよる。
海老や四度の共演は忍耐が必要だった。
108重要無名文化財:2013/09/07(土) 17:59:21.95
海老でもシドでもいいよ
また松緑と踊ってよ
109重要無名文化財:2013/09/07(土) 18:10:44.19
松緑さんとは意外にとってもお似合いだったから
また共演してほしい
110重要無名文化財:2013/09/09(月) 01:36:25.78
ちなみにアマテラスは玉率どのくらいの割合?
111重要無名文化財:2013/09/09(月) 14:06:46.94
鼓童は素晴らしいけど、他でお金がかかるから
何度も見たくはないなあ。
玉さんが出るから買っちゃったけど。
芸能としては琉球舞踊のほうが好みだ。

やっぱり一番見たいのは歌舞伎。
112重要無名文化財:2013/09/09(月) 22:18:25.27
>>110
前半は最初から出ているけれど
後半は岩戸に籠ったところからが長く岩戸が開くとすぐに終わるから10%くらい?
でもその後のアンコールが20分近くあった(私が観たとき)
113重要無名文化財:2013/09/09(月) 22:32:47.95
>>112
さすがに20%はあるだろ
114重要無名文化財:2013/09/09(月) 22:49:57.95
歌舞伎だと廓文章の夕霧が玉さん率低い演目だな。
115重要無名文化財:2013/09/09(月) 23:09:40.17
若い時は、夕霧に付き合った上で、時代もんや舞踊の一つも出したけれど、
流石に年だし、大歌舞伎だとそうそうも役やれないし。
どうしても昼一役、夜一役になっちゃうよね。仕方ないけれど。
116重要無名文化財:2013/09/11(水) 20:54:15.63
さっき扇子を買おうとファンクラブに電話したら最悪だった。曰く、
こちらはわからない、お年寄りはパソコン使えないから申し込みが一回
もない、新歌舞伎座にもないと言ったら、新歌舞伎座は大阪ですよ。
挙句の果てに「キャッチ入っちゃった」。
ワオ!
117重要無名文化財:2013/09/11(水) 21:05:28.03
>>116
あなたの文章を読む限り、電話の応対の人も大変だったと思う・・・
118重要無名文化財:2013/09/11(水) 21:41:28.43
www
119重要無名文化財:2013/09/12(木) 00:19:41.45
ワオ!
120重要無名文化財:2013/09/12(木) 19:41:45.98
>>115
無理して何演目も出るより
体をいたわって長生きしてほしいと思うよ。
121重要無名文化財:2013/09/12(木) 19:48:40.98
昼だけ、夜だけ、にしてくれると
ファンのお財布がたすかる
122重要無名文化財:2013/09/12(木) 20:07:40.46
そうだね。
どちらかで、2演目出てくれたらありがたいw
123重要無名文化財:2013/09/12(木) 20:17:16.35
無理な要望すんなよw
他の役者との兼ね合いだってあるだろうに
124重要無名文化財:2013/09/12(木) 20:25:27.15
玉さんのファンって玉さんにしか興味ないって聞いてたけど
本当なんだね。
125重要無名文化財:2013/09/12(木) 20:37:57.60
>>124
勝手に決めつけるのやめなさいよ。
玉スレなんだから、玉中心のレスをするのが当然だし、
歌舞伎と言う芸能の伝統としても役者を見る面も強いから
他ヲタでもそういう人は少なくないでしょう。

私は玉さんが出ていない歌舞伎も毎月見てるよ。
はじめは、玉さんを楽しむ必要上歌舞伎全般を理解したいという
動機が強かったが、今は、他に好きな役者も多い。
126重要無名文化財:2013/09/13(金) 03:40:02.34
>>124
玉オタって特殊よね
他の役者オタ・歌舞伎オタとは根本的に違うと思うわ
そもそも玉の立ち位置自体が特殊だから当然ちゃ当然かもね〜
127重要無名文化財:2013/09/13(金) 14:58:59.10
天才だからしょうがないでしょ!
128重要無名文化財:2013/09/13(金) 15:38:15.09
別に特殊じゃないでしょ。
昔の23玉ヲタは、桜姫やってほしいとか
マツタケに要望出したんじゃなかったっけ。

やたら、玉ヲタを特殊だと言いたがる人がいるね。
129重要無名文化財:2013/09/13(金) 17:21:39.84
玉ヲタが特殊ではなくて、玉さまが特殊、いわゆる稀有な存在なのです。
130重要無名文化財:2013/09/13(金) 17:27:38.52
なんでもいいけど、大したレスでもないのにageるのはやめてほしいわ
131重要無名文化財:2013/09/13(金) 17:41:57.34
ヲタ的には稀有、一般的には特殊ね。
ある意味奇形だもんね。歌舞伎的にも、ヒトとしても。
132重要無名文化財:2013/09/13(金) 18:16:53.22
>>125
そうだなあ、自分もここが玉スレだから玉さんに出てほしい演目やら
今後の玉さん出演やら中心に話してるけど他スレだとスレタイの話をしてるしなあ
10月も松竹座に行くし

でも玉ヲタと言われたら玉ヲタなんだよね、他も見るし好きだけどね
133重要無名文化財:2013/09/13(金) 18:21:35.21
歌舞伎好きなら10月は歌舞伎座でしょうw
134重要無名文化財:2013/09/13(金) 19:17:21.92
玉三郎ってなんか自分が子供の頃から存在がオリジナル枠で
ひとつのジャンルに近い感覚持ってた
歌舞伎の玉三郎というより玉三郎が歌舞伎をやっているって感覚
でも何をやっても奇をてらってる雰囲気はあまり出ないね
いわゆる歌舞いてる雰囲気はゼロ
135重要無名文化財:2013/09/13(金) 20:23:28.85
>>133
まあそうなんだけど、関西住みだと関西で歌舞伎がある時は出来るだけ行かないと歌舞伎が上演されなくなるかもって危機感があるんだわ
136重要無名文化財:2013/09/13(金) 23:17:05.05
私は10月は歌舞伎座遠征は確定だが・・・
松竹座も・・・多分行くと思う。
137重要無名文化財:2013/09/13(金) 23:28:04.42
>>127
んだんだんだ!
138重要無名文化財:2013/09/17(火) 00:53:49.30
すいません、博多座以降のご予定をまとめて教えていただけないでしょうか。
139重要無名文化財:2013/09/17(火) 21:08:48.30
やだ
140重要無名文化財:2013/09/17(火) 21:28:26.74
10月南座アマテラス
11月金丸座
12月歌舞伎座
1月松竹座の噂
141重要無名文化財:2013/09/18(水) 00:25:19.68
16日の台風18号があり京都市の川が氾濫したから
来月は南座のアマテラスは開催されますか?
後片付けとか時間掛かるし
一部の旅館やホテルやお店などは
簡単に営業再開は出来ないと思いますから。
142重要無名文化財:2013/09/18(水) 00:36:29.53
>>141
ttp://www.shochiku.co.jp/play/minamiza/
今まさに上演中の芝居が時間変更はあっても
休演になってないので、アマテラスは予定通りじゃ?

それにTVで大々的に報道されているのは桂川で
南座の隣の鴨川はまた違うのでは?
143重要無名文化財:2013/09/18(水) 01:08:32.23
>>142
141は釣りだっちゅうのに
144重要無名文化財:2013/09/18(水) 08:20:37.07
このスレの住人は優しい人が多いねw
145重要無名文化財:2013/09/19(木) 03:18:46.21
bsの染と花形歌舞伎のドキュメンタリに玉さんも出てたらしい。
地上波でやってほしい。
146重要無名文化財:2013/09/19(木) 07:36:36.16
出たといっても、四谷怪談の稽古風景に様子見に来た
ホンのちょっとだよ
147重要無名文化財:2013/09/19(木) 09:34:10.41
菊之助に指導してたお
148重要無名文化財:2013/09/19(木) 13:20:43.21
まぁ、菊ちゃんが出るドキュメントは要チェックだよね。
まず間違い無く指導してる玉さんが映るから。
八ツ橋やった時のワイドショーなんかにも映ってたもん。指導姿。
149重要無名文化財:2013/09/19(木) 22:45:42.83
16日の台風で京都の川が氾濫したから
京都大好きな玉三郎さんにとってはビックリしたことと思います。
南座のアマテラスの公演が無事に開催されますようにお祈り致します!
150重要無名文化財:2013/09/20(金) 23:11:59.19
そういえば少し前に鼓童の吉井さん、アマテラスの音楽監督降りた話が
出ていたけれど鼓童を辞めたんだね。
今日初めて知った。
151重要無名文化財:2013/09/22(日) 23:28:29.69
あら…私も初耳だわ。
152重要無名文化財:2013/09/23(月) 11:59:12.01
そういえば、玉さんは普段ぎっちょなんだっけ?
153重要無名文化財:2013/09/26(木) 17:01:48.21
こんぴらの特別ポスター 眼福!
ttp://www.kabuki-bito.jp/news/images/konpira_poster.jpg
154重要無名文化財:2013/09/26(木) 17:15:26.87
右上、ジャッキーかと思った。
老けたねぇ・・・
155重要無名文化財:2013/09/26(木) 17:26:49.77
ttp://www.kabuki.ne.jp/cms/whats/20130921_1235500u0zH.jpg
ttp://www.kabuki.ne.jp/cms/whats/20130921_1235501ZBXC.jpg

二つを合成したのね〜
一つずつでいいから舞台写真やポストカードで販売したら
売れそうなのに、やらないかしら?
156重要無名文化財:2013/09/26(木) 17:50:24.02
たしかに老けた
踊りも衰えた
今後国宝という名前だけの老残をどうやって乗り越えていくんだろう
157重要無名文化財:2013/09/27(金) 01:53:24.64
マツタケもぴあも、南座売り切れか・・・・
なぜそんな人気あるのかよくわからない。
ヲタだから南座は買ったけど。
158重要無名文化財:2013/09/27(金) 12:14:01.01
本当に、踊りの神様だからです。アマテラス。
出雲の阿国の生まれ変わりだからです。
159重要無名文化財:2013/09/27(金) 12:21:09.16
>>157
鼓童にも、玉さん程じゃなくてもヲタはいるのではw
相乗効果で地方公演を待っている人が買っているのかも
160重要無名文化財:2013/09/27(金) 20:47:46.70
>>159
一応、愛音さんもヅカのスターだったからそちらのファンもいるのでは?

赤坂は若くて可愛い、いかにもヅカファンの女性が結構いたから
161重要無名文化財:2013/09/28(土) 00:10:28.77
愛音さんの妹さんは祇園の売れっ子芸妓なので
南座はそっち関連のお客さん多いでしょう。
162重要無名文化財:2013/09/28(土) 07:27:24.59
こんぴらも完売ですね。
26日の午後には少し残っていたんですが。
163重要無名文化財:2013/09/28(土) 07:44:32.78
満席でないと、役者でありません。
164重要無名文化財:2013/09/28(土) 11:25:49.09
じゃあ、ほぼ全員歌舞伎役者失格だね。
165重要無名文化財:2013/09/28(土) 21:04:59.34
歌舞伎役者は大勢いるが、人気歌舞伎役者は少ないってことだよ
166重要無名文化財:2013/09/28(土) 21:50:51.57
完売できる人気役者≠実力者じゃない?
海老蔵がいい例だしw
167重要無名文化財:2013/09/28(土) 22:34:18.45
ABは映画ガラガラ
168重要無名文化財:2013/09/28(土) 23:42:45.11
完売できる役者に、食べさせてもらってる実力者ってこと?
169重要無名文化財:2013/09/28(土) 23:53:41.23
玉三郎1人で日生劇場を満席に出来ますが何か不満かい?
170重要無名文化財:2013/09/28(土) 23:53:52.58
お客が認めない、お客が入らない、実力ってなんですか。
歌舞伎会での権力みたいなものですか。
171重要無名文化財:2013/09/28(土) 23:53:56.88
玉さんは、実力者で人気者。
いくらなんでも、海老と一緒にするのは、よほどニワカか
よほど玉アンチなんだろうねw

芝居に限らず、売れる=良いものとは限らないのは常だが。
172重要無名文化財:2013/09/29(日) 00:00:00.48
釣りにつられてるのか、自演なのか知らんけど
つまらないやりとりだね。
伝芸板でよく見受けられる、チケット売れ行きに関するやりとりと
同じぱーたんのくりかえし。
173重要無名文化財:2013/09/29(日) 00:01:33.81
良いから売れるものもあれば
悪くても売れるものもある。

それだけのこと。
174重要無名文化財:2013/09/29(日) 00:23:32.40
満席でなければ、役者ではありません。

歌舞伎のチケットは、特に玉三郎公演は、高額なので、
悪ければ、繰り返し売れません。
175重要無名文化財:2013/09/29(日) 00:23:38.35
>>172
だね。
176重要無名文化財:2013/09/29(日) 00:24:48.03
わざわざageてるのが胡散臭い
177重要無名文化財:2013/09/29(日) 01:02:59.82
つったく、スレが伸びてるから松竹座の情報でも入ったかと思えば、
お前さん達って暇なんだねぇ。( ゚Д゚)y─┛~~
178重要無名文化財:2013/09/29(日) 10:32:28.89
博多座や南座、こんぴらへ行けないオタが自分の思い入れを
語るスレとなっております
179重要無名文化財:2013/09/29(日) 10:53:16.75
許す
180重要無名文化財:2013/09/29(日) 11:15:11.45
博多も楽いよいよ南座か
181重要無名文化財:2013/09/29(日) 12:44:26.23
博多座は客入りどうだったんでしょうか???
あの手の作品はなかなか入りにくりと思うのですが・・・
金比羅みたいなバラエティにとんだものだと食い付く修正がある土地なもので・・・
182重要無名文化財:2013/09/29(日) 13:24:26.70
博多座も、一般売り直後に完売です。

連日、満席です。
183重要無名文化財:2013/09/29(日) 13:55:04.79
そいつぁ良かった
184重要無名文化財:2013/09/29(日) 16:29:45.60
博多座、見に行った。
当日、満席のため、立見席購入。
若い人もけっこういた。
かなりの盛り上がり。
185重要無名文化財:2013/09/29(日) 17:14:46.23
千秋楽、愛音のウズメ、岩戸開帳の場、ぶち壊し…
タカラヅカ、困るよな。何とかしろや。大和屋。2ヶ月もやってんだろう…
バカはなおらないのか。
186重要無名文化財:2013/09/29(日) 18:01:38.01
何が起きたんですか???
187重要無名文化財:2013/09/29(日) 18:17:07.25
先週のウズメは普通だったけど・・・
ヅカの男役ダンスがところどころ出てしまうってことに怒ってんの?
愛音さんもあれだけ楽しそうにブログ更新してたのに
ここのところずっと記事書いてないよね
188重要無名文化財:2013/09/29(日) 20:52:39.98
楽、別に変なとこなかったよ。
ただのアンチか嫉妬の鬼じゃない?
189重要無名文化財:2013/10/01(火) 02:29:26.04
もっと歌舞伎をやってほしいけど・・・
ともかく、売れ行きがいいのは、ヲタとしては嬉しいね。
良かった。
190重要無名文化財:2013/10/01(火) 19:50:49.58
今日は10/3の舞台稽古されていたんでしょうね。
終わればすぐに南座、そして月が明けずにこんぴら・・・
本当にお休みなしですからお体心配になります。
191重要無名文化財:2013/10/02(水) 13:16:34.62
ご自分のお好きなことをやってらっしゃるので大丈夫ですよ。
厭々やらされてるのではないので。
体調管理は子供の時からの習慣になってますからご心配なく。
192重要無名文化財:2013/10/02(水) 14:15:28.09
そうだよね。
私は、二人道成寺が大嫌いです。
一人で踊って欲しいです。
193重要無名文化財:2013/10/02(水) 14:30:58.17
私は二人道成寺も好きです。
玉さんが踊るパートを毎日変えて、チケット売る前に
それを発表してくれたら、なお嬉しいです。
194重要無名文化財:2013/10/02(水) 17:05:30.20
みなさん今月のコメント見られますか?
トップページの更新情報は2013.10.01と表示されているのに、
クリックすると9月のコメントが出てきます。
これは私だけですか?
195重要無名文化財:2013/10/02(水) 17:26:27.19
>>194
前々月くらいにもここにそんな質問あったと思いますが
インターネットエクスプローラ10が入っていますか?
バージョンが古いとすぐには更新されないらしい
そして最新バージョンでも出ないのならば『最新の情報に更新』を押すと
更新されるはずです。
196重要無名文化財:2013/10/02(水) 23:39:15.84
>>195
アドバイスありがとうございました。見られました。
IE10にしているのですが、こういうこともあるのですね。
197重要無名文化財:2013/10/03(木) 15:35:22.61
1月大阪松竹座は玉と七の舞踊公演
現地に速報ポスターが出ているらしい
1/2〜27まで
198重要無名文化財:2013/10/03(木) 17:49:33.05
二人藤娘でも踊るか
199重要無名文化財:2013/10/03(木) 18:03:46.47
おおお、松竹座に来てくれるのか
楽しみ〜
200重要無名文化財:2013/10/03(木) 18:57:23.52
>>197
ってことはNHKの中継あり?
今年は猿の中継してたよね
201重要無名文化財:2013/10/03(木) 20:11:53.55
七とだと二人道成寺は無理なんだな?多分
202重要無名文化財:2013/10/03(木) 20:15:24.28
二人道成寺は菊ちゃんとの演目だから
七とは別の作品にするんじゃないの
203重要無名文化財:2013/10/03(木) 20:17:03.86
そんなの決まってないじゃん
福ともやってたし
204重要無名文化財:2013/10/03(木) 20:17:41.45
というかむしろ福と七のニ人道成寺のほうが見たいわw
あるいは菊と七で
205重要無名文化財:2013/10/03(木) 23:30:23.64
>>202-204
皆さん知ってて言ってんの?
七は踊りが・・・だからさ
206重要無名文化財:2013/10/03(木) 23:34:42.38
玉さんもそこはあんまり言えないけどね
207重要無名文化財:2013/10/03(木) 23:38:38.19
玉さんの若手抜擢公演は、玉さんより身長の高い
見映えのする若手を連れてきてた気がしたのに
今回は、真女形を教育すべく七を抜擢したのか
立役も女形もやらせる気で抜擢したのか、そこが気になる
208重要無名文化財:2013/10/04(金) 00:05:14.85
>>203
29との道成寺は閉場式の五人道成寺でしょ。
道行きは29とだけど。
209重要無名文化財:2013/10/04(金) 00:12:31.42
>>207
七は盟友カンザの忘れ形見だからねえ。
抜擢と言うより仕込む気でいるんじゃないかな。
にしても七はふとした表情が玉さんそっくりになってきたな。
210重要無名文化財:2013/10/04(金) 08:21:38.47
踊りの下手なところもそっくりだ
211重要無名文化財:2013/10/04(金) 11:35:45.64
>>210
ても持って産まれたものが違い過ぎる
212重要無名文化財:2013/10/04(金) 22:42:14.46
七って中村屋の中で継ぐべき大きな名前がないんでしょ?
だったら玉さんが養子にしたらどうなの?
カンクのとこも後継ぎ出来たんだし
213重要無名文化財:2013/10/04(金) 23:11:17.89
玉さんは弄べないと養子にはしないよ
いくらみなしごで次男でも中村屋の御曹司に手は出せないだろ
214重要無名文化財:2013/10/05(土) 09:09:28.99
松竹座は二人道成寺って予想もあるけど…
215重要無名文化財:2013/10/05(土) 11:58:20.31
>>214
松竹座、1日1回公演なんだね
216重要無名文化財:2013/10/05(土) 12:13:10.92
セブンは兄もいないし興行一日一回だし
大阪で遊び放題だなwww
217重要無名文化財:2013/10/05(土) 12:27:10.21
>>214
玉さんの二人道成寺って、関西では一度もやってないんだっけ?、
218重要無名文化財:2013/10/05(土) 12:40:05.84
松竹座で菊とやってた記憶、押戻つきで
219重要無名文化財:2013/10/05(土) 12:42:22.40
そうそう。海老が押戻だったよ。
220重要無名文化財:2013/10/05(土) 12:49:52.65
>>213
弄ぶ子は別でいいんだよ、別に養子にしなくても

お家のことを考えたら七を貰うのが一番
玉さんも若くないし
221重要無名文化財:2013/10/05(土) 12:59:12.46
>>219
あったあった、確か2008年の2月
222重要無名文化財:2013/10/05(土) 13:43:45.69
>>220
他人を弄ぶといろいろ問題が起きるからね
養子にして取り込んじゃうのが秘密を守るにはいちばん
223重要無名文化財:2013/10/05(土) 13:44:58.27
>>220
まさかと思うけど本気で言ってるなら
いろいろな意味で痛い人だね…
224重要無名文化財:2013/10/05(土) 22:02:52.01
>>223
痛い人って何時代の言葉?
まぁ玉ふぁんは年寄りばっかだからね
225重要無名文化財:2013/10/05(土) 22:21:22.81
客席のいたい奴
226重要無名文化財:2013/10/05(土) 22:25:12.59
痛い人を知らないし、ファンはひらがな。
まことに痛い人だ。
227重要無名文化財:2013/10/05(土) 22:37:53.10
>>226
自覚がないんだからそっとしておいてやれ。
228重要無名文化財:2013/10/06(日) 09:15:15.04
エアウィーヴとかいう布団のCMに出ていらっしゃいますなぁ。
いろいろともの入りなんでしょうかね。
229重要無名文化財:2013/10/08(火) 19:19:03.56
お布団のCMに出ていらっしゃいますね。
いろいろものいりなんでしょうね。
230重要無名文化財:2013/10/09(水) 13:15:25.81
【速報】今後の演目・その46【予習】
850 :重要無名文化財:2013/10/09(水) 09:43:36.60
>>845
若いからって大丈夫な訳ないよ。
玉さんがそれ。勘弥さんが亡くなって、人気があるもんだから、松茸に
酷使された。3年くらい休み無しで、昼夜に複数のお役とか。
で、ぷっつんしちゃったんだよ。
近頃になって、ポツポツとその頃の心境なんかを話出してるけれど、
そりゃ苦しかったそうだ。
今やりたい事やってマイペースなのも、松茸に素直に従っていたら
殺されるからだよw
231重要無名文化財:2013/10/09(水) 20:46:14.94
玉さんのメンバーズクラブの会報誌って遅れますか?

10月がまだ来ないんですが、、
232重要無名文化財:2013/10/09(水) 21:34:41.76
若い頃は昼夜6本のうち5本出演って時もあって楽屋で嘔吐しながら出演していた事もあったそうです
233重要無名文化財:2013/10/09(水) 21:51:19.68
みんなそういう道を通ってるんだよ
玉さんだけじゃない
234重要無名文化財:2013/10/09(水) 22:16:30.19
まあ、アイドルとか人気者なら酷使されるだろうけど。
歌舞伎役者の場合はみんながみんあそうではないよね。
235重要無名文化財:2013/10/09(水) 22:28:39.31
脇役は余裕だよね
236重要無名文化財:2013/10/09(水) 22:29:31.67
二極だね
237重要無名文化財:2013/10/09(水) 23:02:12.77
御曹司でも、出番が少ない人も結構いるね。
忙しすぎるのも、暇すぎるのも、よくないね。
年に1回奮闘公演があるくらいなら大丈夫だろうけど・・・
玉さんはもとから身体が弱いし、舞台にベストコンディションで出るために
遊ばないで節制してるし、ダイビングも体調管理も兼ねた遊びだし
ただ、休んでいるわけではないね。
人気があって、子供もいないから、マイペースでやれてよかったよ。
238重要無名文化財:2013/10/12(土) 01:37:53.27
2、3日前にテレビで小林幸子が歌ってる周りで
若い男が二人踊っているのを見て、玉と若い衆の共演を思い出した。
239重要無名文化財:2013/10/12(土) 13:15:09.78
久しぶりに見たアマテラス。
玉さんがキラキラしててまぶしかったでござる♪
花道が無いからいつもと舞台の中心位置が違っていて
カーテンコールの時も玉さんと劇近くて緊張した。
数えていないが、5回以上は幕が開いたような気がする。
240重要無名文化財:2013/10/12(土) 20:07:47.12
今日はカーテンコールが少ない方。
241重要無名文化財:2013/10/13(日) 12:28:56.96
ほんとに二人藤娘やるんだね
242重要無名文化財:2013/10/13(日) 12:40:26.12
kwsk
243重要無名文化財:2013/10/13(日) 13:44:43.77
965 :重要無名文化財:2013/10/13(日) 12:23:38.54

松竹座初春 現地チラシより

1 村松風二人汐汲
松風 玉三郎
村雨 七之助

2 操り三番叟
三番叟 猿弥
翁 月乃助
後見 薪車
千歳 笑三郎

3 二人藤娘
藤の精 玉三郎
藤の精 七之助

4 於染久松色読販 心中翌の噂
お六 玉三郎
お光/お染/久松 七之助
船頭 月乃助
後見 薪車
女猿廻し 笑三郎
244重要無名文化財:2013/10/13(日) 14:50:47.77
>>243
乙です。

もしかしたら二人道成寺と七の藤娘かと思っていたが
やはり、道成寺は無理か。
何年か前に松竹座でやったしね。
245重要無名文化財:2013/10/13(日) 16:35:46.77
よりに寄って一番合わないお六をやるなんてー
苦手なのにほんと好きねー強い女の役
246重要無名文化財:2013/10/13(日) 17:46:10.93
>>245
この座組なら当然こうなるでっしゃろ
247重要無名文化財:2013/10/13(日) 18:26:56.05
お六は一番合うと思ってたけど
248重要無名文化財:2013/10/13(日) 19:35:21.20
釣られなさんなw
お六は某評論家すら誉めてるお役。
悪婆なのに品もあるって言うホントの本役。
249重要無名文化財:2013/10/13(日) 19:48:42.12
二人藤娘が単純に楽しみだ
新旧の美人度が特に話題になる役者揃い踏み
どんなに華やかで美しい場が出来上がるかwktk

心中翌の噂の船頭って、笑三と2人で登場して
お光の前で踊るだけで、玉さんと並んで立つような場面が全くないよね?
立ち回りにイイ男を連れてくるのかな?
250重要無名文化財:2013/10/13(日) 20:04:00.13
てかさ。わざわざお六に出るのは、「本日はこれ切り〜〜〜」って締めるためでしょ。
座頭として。
251重要無名文化財:2013/10/13(日) 20:07:26.56
>>250
だと思う
そして拍手次第ではカテコに応じる為
お六は拵えも楽だし、玉さんにとって一石何鳥にもなる役
252重要無名文化財:2013/10/13(日) 20:08:49.96
>>250
ついでに、本日じゃなく、コンニチはこれ切り〜〜ですな
253重要無名文化財:2013/10/13(日) 20:30:16.11
985 :965:2013/10/13(日) 19:54:47.26
>>965
すまない、レスする時にコピペ使ったら
心中翌の噂に間違えて「後見 薪車」が残ってしまった
この1行は、なかった事にしてくれorz
254重要無名文化財:2013/10/13(日) 20:53:30.53
>>252
そうだったorz すんまそん……
255重要無名文化財:2013/10/13(日) 20:58:21.96
七とやるなら、本物の須磨の写し絵が見たかったな。
行平 月 漁師(名前失念)猿弥で出来る。
いい松風 村雨になったろうにね。
親のカンザもスゴイ良かったよ。おぼこい海女が似合って。
256重要無名文化財:2013/10/13(日) 21:55:46.26
>>253
安心した
いくらなんても後見ばかりとかそれはあんまりだろ???と思ってたからw
257重要無名文化財:2013/10/13(日) 22:15:53.20
久しぶりに日高川みたいなー
258重要無名文化財:2013/10/13(日) 22:38:55.20
>>253
本物?偽物があるの?
今回の舞踊も、松風村雨もののひとつだと思うけど。
チラシには、1から3が長唄囃子連中、4が常磐津連中とある。
玉さんの顔写真だけ、少し大きいね。
259重要無名文化財:2013/10/13(日) 23:17:51.61
ゴメン。本物は言い過ぎたw
古い舞踊に「今様須磨の写絵」ってものがあり、昔玉さんはカンザと
踊った事があるんだよ。
今回の二人松風村雨は、それを玉さんがアレンジして、業平や此兵衛(名前思い出したw)
をカットして、松風・村雨の二人での舞踊にしたもの。つまり新作。
前回は村雨が福だった。
260重要無名文化財:2013/10/13(日) 23:19:48.34
また間違ったorz
業平→行平 じゃw
261重要無名文化財:2013/10/13(日) 23:36:42.64
『二人藤娘』って演目、なに?
初めて聞いた
262重要無名文化財:2013/10/14(月) 00:13:17.33
多分、玉さんの新作だと思う。
二人汐汲みみたいに。
263重要無名文化財:2013/10/14(月) 08:54:42.26
>>204
福と七の道成寺見たよ名古屋御園座でw

自分七ファンだけど福が抜群に上手く見えたwww
264重要無名文化財:2013/10/14(月) 10:12:23.34
そりゃ福助上手いもの
265重要無名文化財:2013/10/14(月) 11:47:26.26
演出のセンスは古臭いけど踊りはうまいよね

七うまくなればいいけど
菊は二人やったのに京鹿子娘道成寺はあれれ?だったからなぁ
266重要無名文化財:2013/10/14(月) 13:43:02.48
今年の1/2は新橋演舞場と松竹座から生中継あったけど
来年はあるのでしょうか?
267重要無名文化財:2013/10/14(月) 13:46:09.37
来年はもちろん新装なった歌舞伎座からだろ、。
268重要無名文化財:2013/10/14(月) 14:22:15.58
>>266-267
毎年の事なので、例年通り
歌舞伎座メイン、次点:松竹座の生中継
収録で演舞場や浅草等をチョロって流れじゃないか?
269重要無名文化財:2013/10/15(火) 07:34:45.06
明日、南座行く予定なのに・・・
新幹線止まるかもしれない・・・
270重要無名文化財:2013/10/15(火) 07:56:45.57
>>269
こっちのスレでも似たようなレスあるよー
福岡の人が初歌舞伎座で飛行機の場合だけど…

【遠征】旅の窓口@伝統芸能【追っかけ】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1124293911/
271重要無名文化財:2013/10/15(火) 12:18:10.55
>>269
遠征スレにレスしておいた。
272重要無名文化財:2013/10/15(火) 20:25:42.26
CMがうざい。
273重要無名文化財:2013/10/15(火) 20:42:16.69
歌舞伎俳優で人間国宝になられた5人はあまりにも凄過ぎてファンになるの間違えました。

同じ60代の桃太郎侍の高橋英樹氏と適当男の高田純次氏と機関車トーマスの声優を担当した森本レオ氏のファンになった方が良いですね。大変失礼致しました!
274重要無名文化財:2013/10/15(火) 21:20:21.18
273は誤爆??
275重要無名文化財:2013/10/15(火) 21:28:01.30
>>274
釣り師だから、スルー推奨。
276重要無名文化財:2013/10/16(水) 10:14:21.29
>なぜか……… アマテラスの開演や、幕間、終演後のアナウンスも録音させていただきました
>劇場で もしかしてこの声
>と、聞いてみてください

愛音さんのブログ(2013年6月27日 )を読んでいたら、このように書かれていました。
先日南座に行ったのですが、南座のアナウンスでも使われているんでしょうかね。
再来週また南座に行くので、今度はちゃんと注意して聞いてみます。
と言っても、愛音さんのこと今回のアマテラスで初めて知ったくらいなので、聞いてもよくわからないとは思いますが…(汗)
277重要無名文化財:2013/10/16(水) 13:10:59.45
最初の頃は、いかにも宝塚の男役風の口調でしたよ。
宝塚も休憩に主役がやるでしょう…
だから、1度やってみたかったんじゃないんですか。
278重要無名文化財:2013/10/16(水) 13:57:32.81
>>276
やっぱりそうか・・・私はわかったよ。
愛音さんは全く知らなかったし、塚の事も無知だが、
声やしゃべり方が、明らかに普通のアナウンスと違い低めの声で、
もしかしてもしかしたら、宝塚男役の声?と疑った。
本物の職員だったら、もう少し女らしい声出すように注意されるはずだw
279重要無名文化財:2013/10/16(水) 17:07:50.37
tp://kirikonakamura.blog.ocn.ne.jp/

このブログの人は触ってはいけない人?
280重要無名文化財:2013/10/16(水) 17:12:30.34
>>277
小劇場では何回もやってるのでやってみたかったはないでしょう。
頼まれたって書いてるのにね。
281重要無名文化財:2013/10/16(水) 17:19:50.87
頼んだ人はしゃべり方直してやったら宜しいんじゃないですか。
宝塚劇場じゃないんだから…
282重要無名文化財:2013/10/16(水) 17:26:47.04
南座で…終了時のアナウンスに…

うるせーんだよ。

って、怒鳴ってるお客さんいましたよ。
宝塚男役スターきどり嫌なんじゃないのかしら
283重要無名文化財:2013/10/16(水) 17:41:41.42
劇場で怒鳴るのはいただけないかしらー
284重要無名文化財:2013/10/16(水) 17:43:03.14
>>282
女性が?
誰ヲタか一般客かわからないが、まともな人ではないよね。
愛音アンチの人かな。
285重要無名文化財:2013/10/16(水) 19:34:41.95
どうせ愛音さんがやるなら思いきって玉さんがやれば良かったんじゃないか?
ヅカでは男役トップがやってるんだからさ
286重要無名文化財:2013/10/16(水) 20:13:13.06
>>279
スレ違いです
どうしてもネタにしたかったら、専用スレでどうぞ

【速報・拡散】伝芸的ネトヲチ1【失言・自爆】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1377142460/
287重要無名文化財:2013/10/16(水) 22:03:09.15
アマテラスは歌舞伎じゃないから(キッパリ)
288重要無名文化財:2013/10/16(水) 23:02:42.27
そりゃ歌舞伎じゃないさ、アマテラスだけじゃなくて
『天守物語』だって歌舞伎役者揃えて歌舞伎座でやってたけど歌舞伎じゃないし
289重要無名文化財:2013/10/16(水) 23:19:46.39
『天守物語』は微妙だなあ
290重要無名文化財:2013/10/16(水) 23:43:11.73
カンザがやっていたミュージカルみたいな新作も歌舞伎の枠だったぞw
291重要無名文化財:2013/10/16(水) 23:45:50.96
天守は歌舞伎役者がやればほぼ歌舞伎でしょ。
歌右衛門が歌舞伎座でやったのが初め。

アマテラスは太鼓がメインだから違う。
292重要無名文化財:2013/10/17(木) 21:35:13.69
アナウンス、ブログのぞいてから行ったので分かったけど
知らずに行けば分からないような自然なトーンにきこえたけどな。
293重要無名文化財:2013/10/17(木) 21:56:37.44
別に不自然ではないし、男役風というのでもないが、
気が付いたよ。
普通のアナウンスより声が低くて暗い感じ。
普通の商業劇場のアナウンスとは明らかに違う。
294重要無名文化財:2013/10/17(木) 22:08:09.80
ここで青筋立ててわめくほど変でもないし
普通のアナウンスの範囲だよねえ。
295重要無名文化財:2013/10/17(木) 23:56:00.52
>>294
293だが、
鈍感な人なら気が付かない程度に普通だとは思う。
私としては、愛音さんがアナウンスしてもしなくても、
どちらでもいいといえばいいんだけど
塚ヲタの人は慣れているのだろうけど、ちょっと違和感は感じるかな。
現実の世界に、舞台の上の人の声が聞こえるのは、ちょっと気持ち悪いから
玉さんでも、やらないほうがいいとは思うね。
296重要無名文化財:2013/10/18(金) 19:29:43.54
そういえばこんぴらは鼓童の見留さんが毎回出てきて
注意事項話してたよね。
"玉三郎さん素敵ねぇ"などというお話は幕間にお願いします、とか
話していたし玉さんはキャストのアナウンスもサービスと思っていそう
297重要無名文化財:2013/10/18(金) 21:22:43.98
サービスはサービスなんだろうけど・・・

注意事項は、キャストが言ったほうが効果的だろうね。
298重要無名文化財:2013/10/19(土) 02:46:33.02
玉三郎さん素敵ね〜うんぬんの注意事項をお話されていたのは、八千代座実行委員会の方です。
299重要無名文化財:2013/10/19(土) 03:52:01.55
開演前の宝塚調のアナウンスが入るのは、宝塚劇場に来たようで私にはとても気持ちが悪いです。

東京宝塚劇場前の道路に、揃いのジャンパーや、マフラーを身につけ、道路でしゃがみこんでいる100人以上の出待ち集団の姿は異常な光景です。そういう物を思い起こすような、演出はやめていただきたいと思います。
300重要無名文化財:2013/10/19(土) 13:34:18.62
ここで愛音さんをいじめるようなレスが続くから
ブログも書いてくれなくなっちゃったでしょ・・・
301重要無名文化財:2013/10/19(土) 13:53:43.18
愛音さんを嫌っている人はいるみたいだね。

私は、>>295だけど、前のウズメ役の人よりはいいと思う。
衣装や化粧も派手で、アマテラスと、ある程度釣り合いのとれた
華やかさがあるし、振り付けも、前より普通のダンスに近くていいと思う。

私は塚の事はよく知らないけど、舞台は苦手。天海さんや壇さんなど
塚出身でわりと好きな女優はいるけど。
302重要無名文化財:2013/10/19(土) 14:00:18.83
歌舞伎ファンで宝塚ファンも兼ねている人も多いけど
宝塚は劇症アレルギーの人もいるからなあw
303重要無名文化財:2013/10/19(土) 16:14:30.04
そうみたいですね。驚きました。
でもヅカは観たことないし、「いつか観てみたいな」と思っているくらいフラットな立場ですが、
まあ、確かにアレルギーってのは分からんでもないです。
今回、愛音さんのブログで、退団時のファンが見送る写真をじっくり観察しましたが、
あのファンの方々の雰囲気(同じカバン、白いブラウス…)、ちょっとついていけない世界だな…とは思いました。
304重要無名文化財:2013/10/19(土) 23:36:25.52
ヅカ出身者って女性ばかりの中にいるせいか、普通の感覚とちょっと違う
だから必要以上に玉さんとのことブログに書いて
玉ファンの反感買うってわかってないんだよね。
行ってもないシャトレ座の写真をわざと載せてみたり
帽子をもらっただの、玉三郎さんにこんなこと言っていただいただとか
そういうのってヅカ劇場前に並んでいる、DQN女の回路を想像させて不快に
思われるんだと思うわ
アナウンスをうんぬん言ってるファンより愛音さんの振る舞いに気をつけてほしい
305重要無名文化財:2013/10/20(日) 00:18:25.81
玉三郎様大好き。
306重要無名文化財:2013/10/20(日) 00:20:13.84
愛音さんに反感なんて持たないけどなぁ。より良い舞台にするために、玉さんが
教えているんだよね。歌舞伎でも他のジャンルでも指導してるでしょ。
愛音さんのブログは、舞台裏の様子がわかって興味深いよ。
以前のアマテラスは民俗芸能的な味わいがあって、今回はショーとしての
華やかさがある。どっちも好き。
307重要無名文化財:2013/10/20(日) 01:41:42.54
すれちだが、たまにテレビで見る、宝塚音楽学校そのものもなんか恐ろしい。
いつの時代の修道院付属学校かよ、という感じで
マゾでないと耐えられない環境に見えるw
308重要無名文化財:2013/10/20(日) 01:58:01.15
ヅカは嫌いだけど玉スレで悪口書きたてたりはしたくない
この後はヅカの話題は出ないように祈るだけ
309重要無名文化財:2013/10/20(日) 03:05:32.21
愛音さんはどこ出身とか全部とっぱらって見たら
ダイナミックかつ軽やかなアメノウズメで面白かったぞ
鼓童の人達は踊る場面じゃない時も揃って太鼓を打つ動きが綺麗で
何というか、和太鼓って豪快みたいなイメージだけど
舞と一緒に見ると太鼓を打つ動きそのものの美しさみたいなのも感じられて
玉さんはそういうのも見せたかったのかな?とオモタ
310重要無名文化財:2013/10/20(日) 08:23:50.55
いいかげんスレ違いの話題、しかも共演者の悪口続けてるとは。
いい年してるだろうにみっともなし
こういう人達が南座にいるんだと思うとぞっとするわ。
311重要無名文化財:2013/10/20(日) 09:09:54.16
前回のアマテラスは、BSで放送がありましたが、今回もあるといいなあ。
前回はchザッピング中に気づき、途中から慌てて録画したけど…古いデッキで画質イマイチ…。
できればブルーレイDVDが出れば買いたいくらいで、今回売店でキョロキョロしましたがなかった。
需要ないのかな。
アマテラスバージョンCDも期待していたけど、今回も出ませんね。
公演使用曲を、鼓童アルバムから拾って自分でプレイリスト作るしかないかーw
312重要無名文化財:2013/10/20(日) 09:58:33.38
南座にはWOWOWが入っていたよ。
前回の玉三郎の宇宙で、古いアナログハイビジョン時代の道成寺や楊貴妃を、
デジタルリマスターして放送したが、WOWOWは第二回の八千代座公演の
映像もアナログハイビジョンで持ってる。
これもデジタルリマスターして、アマテラスと共に放送するんだと思う。
313重要無名文化財:2013/10/20(日) 10:15:04.44
>>312
ありがとうございございますー(感涙)!!嬉しい。
WOWOW退会していたけど、またそのときだけ入りますっw
では南座公演のものが観られる可能性大ですね。
前回のNHKBSのものを今観ているんですが、今回とはまた違う演出なのでこれはこれで面白いです。
ジャングルジムっぽいやぐらで。
前回の鼓童メンバーは、全体的に今回より高齢な気がします。
314重要無名文化財:2013/10/20(日) 10:18:18.20
ウズメの踊りの振り付け単純すぎだと思います。左右に手動かしてるだけですよ。
おかしいから…、HPとか探し、全部は見ていませんし見る気もありませんが、ブログは女子高部活動の延長みたい
315重要無名文化財:2013/10/20(日) 11:03:32.16
WOWOWのHPで、
「WOWOWでは来春、坂東玉三郎さんの特集放送を予定しております。」
って書いてた。楽しみだ。
316重要無名文化財:2013/10/20(日) 11:12:58.31
まぁ、
>前回の鼓童メンバーは、全体的に今回より高齢な気がします。
実際は逆で、今回が若手中心のメンバーになってるんだけれどねw
これはこれで新鮮だし、若手に活躍の場を与えていいんだけれど、
自分的には藤本さんの太鼓を聞きたかったけれどねw
317重要無名文化財:2013/10/20(日) 11:17:29.24
>>316
>>313は今回の方がメンバーが若いと言っているわけだが。
318重要無名文化財:2013/10/20(日) 11:25:47.53
なんか変な事を言ってるかい?自分。
313も316自分も前回=NHKで放送した初演分。今回=再演分について
言っているんだが?
319重要無名文化財:2013/10/20(日) 11:36:55.12
>>314
あなた劇場でちゃんと観た?
単純な振り付けじゃなかったしかなり激しい踊り
岩戸が開いたときにはうつぶせている後ろ姿の背中が大きく波打って
"かなりキツイんだな〜"と感動するわ
320重要無名文化財:2013/10/20(日) 11:37:14.55
>>313です。ややこしい書き方をして失礼しました;今回の鼓童メンバーは若返ってますね。
スサノオの小田さんもいい雰囲気ですね、意外と若かったのでびっくりしました。
前回公演より、布を使った演出が多く今回も素敵です。
先週は3階で観たので、それはそれで楽しめたものの前回堪能した大迫力までいきませんでした。
太鼓が腹にズシンズシン響く感じ、光、布の波が迫ってくる感じ…など、
当たり前ですが、やはり舞台に近い席の方が体感が違いますね。
来週は、前方の席で見られるので、楽しみにしてます。
321重要無名文化財:2013/10/20(日) 11:57:18.02
そうかしら、1回見ただけでけっこう真似できますよ。前半の方…
減らず口で申し訳ないけれど…、岩戸が開いた時には、出てくるアマテラスにお客が注目するもの

山場はアマテラスが出てきたくなるような素晴らしい躍りを岩戸が開く前に踊ること
で 、同時に山場を持ってくるのは、個人的には構成がおかしいと思いますけれど…
322重要無名文化財:2013/10/20(日) 12:03:45.75
背中の波打ちなんて何列目の席で見えるんですか。
あなたアマテラス?
それ感動して出てくるわけ〜
323重要無名文化財:2013/10/20(日) 12:11:13.40
AKBより上手いよ。
324重要無名文化財:2013/10/20(日) 12:27:51.84
ちょ
325重要無名文化財:2013/10/20(日) 13:20:29.67
>>315
おおおお!別の目当てでWOWOW入ってたから楽しみだ!
326重要無名文化財:2013/10/20(日) 14:35:41.09
いつもいない出演者がいると
ここにもいつもはいない人が来るな〜
327重要無名文化財:2013/10/20(日) 15:46:45.76
1週間くらい前に見た。
前の装置は立体的でより劇的ではあったが、今回はシンプルで
これはこれですっきり整理されていわかりやすくて、良いと思う。

小田さんは髪型風貌日焼け具合がスサノオっぽくて、暴れた後に
髪が逆立ってボワンと膨らんでいたのがおもろかったw
アメノウズメは、前回は地味すぎたが、重要な役なので
今回のように華やかで、アマテラスとはちがう色の衣装が
役柄のわかりやすい視覚的表現としても良いと思う。

前回も今回も前方席で見たが、前回は身体に振動が伝わるほど
大音量で凄かった(大音量だが、スピーカーと違ってうるさくはない)
が、今回は意図的なのか音量控え目のようで全体的にはちょうどいいが、
大太鼓の音が高めの音で大太鼓はやや迫力不足に感じた。
太鼓そのものや、革の具合にもよるのだろうか・・・

今回のほうがカーテンコールでも演奏は控えめで、前回はサービス演奏が
長く最後は音に疲れたが、今回はちょうど良かった。
見る位置によって、大分感じ方は変わると思う。

客が通路に出て舞台へ押し寄せることを防ぐために
カーテンコール時、舞台下の通路位置に係員が座っていた。
328重要無名文化財:2013/10/20(日) 16:05:33.16
>>327
前回のほうが、太鼓の迫力があったという感じなのですね。
私も、前回前方で観たとき太鼓が下腹に心地よく響き、家路に着くまでずっとその体感が残っていて、
気分が高揚する感覚があって、すごく面白かったんです。
先週は、前回ほど太鼓の体感がなかったので、まあ3階で遠かったせいかな?と思っていたのですが、
観る位置に寄るのでしょうかね。
前回のカーテンコール時は、客も立ち上がって拍手するほど盛り上がっていましたが、
先週私が行った回のカーテンコールは、それはなく、4-5回はありましたが意外と淡泊な印象でした。
329重要無名文化財:2013/10/20(日) 21:02:37.72
歌舞伎公演もそうですが、土日とか団体の多い日は淡白かもね。今日は日曜日でしたが振り返
ると3階席まで総立ち。玉三郎さんが舞台へりまでいらっしゃったら、館内がどよめき南座全体
が大興奮でしたよ。

太鼓の音は調度良いと私は思いました。
330重要無名文化財:2013/10/21(月) 21:32:01.11
>3階席まで総立ち。
おお、いいですねえ。
舞台の出来もあるのかもしれませんが、観客との化学変化のようなものもあるんでしょうか。
南座も、もう少しですね。
331重要無名文化財:2013/10/22(火) 21:50:43.32
週末観にいくのですが、台風の襲来が心配。
332重要無名文化財:2013/10/23(水) 00:12:50.89
アマテラス千秋楽の翌日は私の大好きな昼ドラがあるから楽しみ。
ドロドロなドラマだから今後の展開が気になる。
もう歌舞伎俳優ファンや歌舞伎ファンを辞めても良いくらいだわ。
333重要無名文化財:2013/10/23(水) 10:07:53.47
なぜ玉スレには、定期的に歌舞伎ファンやめますといったレスが湧くんだろう?
無言で離れればいい事なのに
誰かに賛同して貰う、引き止めて貰うなどして欲しいの?
334重要無名文化財:2013/10/23(水) 10:37:00.79
あの方がソングを襲名するなんて、歌舞伎ファンを辞めてもいいくらいだわ
335重要無名文化財:2013/10/23(水) 10:46:59.94
なんでここに?玉スレには関係ない。
336重要無名文化財:2013/10/23(水) 10:52:39.86
>>334
やめちゃいなさいよ
てか玉ファンって歌舞伎ファンじゃないでしょw
337重要無名文化財:2013/10/23(水) 11:14:58.31
>>335
玉が歌右衛門襲名とかアホな事をいう盲目のフリして、
スレを荒らしに来たんじよないかな?
338重要無名文化財:2013/10/23(水) 13:10:37.27
1月楽しみだなー

>>337
想定がトンデモ過ぎて荒らしにもならないね、それ…
339重要無名文化財:2013/10/23(水) 22:28:05.99
今日の南座の客席は、舞妓さんや芸妓さんが大勢来ていて、ひと足先に顔見世が始まったようで華やかでした。きっと愛音さんの妹さんもいたんでしょうね。アメノウズメも熱演の様でした。
340重要無名文化財:2013/10/23(水) 22:53:09.69
30代の時より、60代の今の方が綺麗だと思う。

内も外も磨きがかかっているらしい。
341重要無名文化財:2013/10/23(水) 23:10:05.23
>>334
じゃ、誰が襲名すればよかったんだよ?
も前も玉さんと思っていたのか。
342重要無名文化財:2013/10/23(水) 23:24:38.46
玉三郎、断ったんじゃないの。
343重要無名文化財:2013/10/23(水) 23:25:02.31
341=334で自演なのか
お客さんなのかしらないが、
荒らしや釣りは他所のスレでやってね
344重要無名文化財:2013/10/23(水) 23:30:29.02
>>341
29しかないと思っていたよ。ただ、今あの方が襲名するには無理があるだろうと。とはいえ、なら10年後ならありかと言われればやはり・・・だが。
345重要無名文化財:2013/10/23(水) 23:35:17.68
歌右衛門襲名の話はスレチガイ
346重要無名文化財:2013/10/23(水) 23:38:46.57
341.334.344
名古屋苦戦してるんだって…ここにいないで、行ってあげて下さい。
347重要無名文化財:2013/10/23(水) 23:54:48.22
>>344
マツタケ様の収益向上、歌舞伎座改築費用の回収があるからな。
器でなくても家に生まれれば襲名はできるのよ。
しかし、玉三郎は一代限りだが、歌は連綿として続く。
これ以上ここで話すとすれ違いだからここでやめる。
348重要無名文化財:2013/10/24(木) 00:00:44.65
玉三郎=絶世の美女
ソング=不気味で怖い婆

俺の勝手なイメージ
349重要無名文化財:2013/10/24(木) 00:14:03.73
>>348
いや、ソングは不気味なババアみたいな化け物だと思う。
若いときはきっときれいだったのだろう。
晩年しか見ていないから、女なのか女のかっこうした化け物みたいなのか
わからなかった。玉は女になりきれない小娘だと思う。
350重要無名文化財:2013/10/24(木) 07:35:37.89
NHK人形劇、南総里見白犬伝に出てくる、たまずさが怨霊だったかな猫の化け物にソックリだった。な。
351重要無名文化財:2013/10/24(木) 07:43:06.43
>>334は不自然に女を装ったいつものジジイか?
352重要無名文化財:2013/10/24(木) 19:15:18.68
そんなことより皆さんはこんぴら行かれますか?

昨年もそうでしたが敷いてある座布団だとお尻が痛くなるけれど
前の方だと厚手の座布団持参も気が引けるので敷物の心配しております。
353重要無名文化財:2013/10/25(金) 00:13:21.47
地唄 楽しみですね。
354重要無名文化財:2013/10/25(金) 14:02:48.93
玉さんの2014カレンダー買おうかな。
355重要無名文化財:2013/10/25(金) 16:17:41.61
南座2階のカレンダー販売。分かりませんでした。12月に購入予定。
356重要無名文化財:2013/10/25(金) 22:51:43.80
>>349
ソングの怪談もの怖いもんね
んで福も怪談ものはおっかない
二人とも豊志賀こわかったなぁ・・・
357重要無名文化財:2013/10/26(土) 04:32:12.53
立女形としての仕事にもっと身を入れてください。
358重要無名文化財:2013/10/26(土) 04:35:31.02
玉さんが一座に入ると役もらえなくなる女形が出るんで
気をつかってるとこもあるんじゃないかな
玉はピンで売れるしね
359重要無名文化財:2013/10/26(土) 11:43:14.62
老いは待ってくれないぞ
360重要無名文化財:2013/10/26(土) 18:49:46.33
あなたもね
361重要無名文化財:2013/10/26(土) 20:16:38.53
>>359
俺のことはどうでもいい。
問題は玉さんの話。
婆は黙ってろ!
362重要無名文化財:2013/10/26(土) 22:31:34.77
もう一度言います。

立女形としての仕事にもっと身を入れてください。
363重要無名文化財:2013/10/26(土) 22:32:15.25
>>354です。
3階の売店でカレンダー買いました。レジ近くに吊ってます。
今日は、カーテンコール確か8回。演奏も確か3回。
熱烈な拍手、口笛、ブラボーの掛け声。立って手拍子、ライブ会場のようでした。
隣近所の知らない人同士、笑い合って、盛り上がりました。
天岩戸から出てのアクト、あと数分長く観とれていたかったー。
364重要無名文化財:2013/10/27(日) 00:25:31.23
1幕は30分以上あると思うのですが、あっという間です。圧倒されてものも言えません。スゴーイ。アマテラスが降臨する様なゆったりした踊り、
アマテラス、スサノオ姉弟の凄まじい戦いを大きい布の扱いと太鼓で表現する様、スサノオの荒れ狂う太鼓は、圧巻です。

2部はコミカルな鈴や内輪の様な太鼓、バチを打つ速さが早すぎて全く軌跡の分からない神業のような
太鼓、力強い太鼓、様々な太鼓が堪能出来ました。
アマテラスが岩戸から出てくる前の演奏の緊張感が好きです。
岩戸から出てくるアマテラス、
その天照大御神の発光体である、光を放っていると言う説得力は玉三郎さんしか持
っていないなあと思いました。

カーテンコールは3階まで総立ち。
前列は、ステージそばまで押し寄せる人が大勢で、ちょっと危険状態でした。
嵐のような拍手と歓声、口笛、兎に角すごかった !

玉三郎さん、鼓童の皆さん、バンザイ \(^o^)/
365重要無名文化財:2013/10/27(日) 01:03:51.36
>>362激同意、重要無形文化財保持者(歌舞伎俳優)として、歌舞伎界の為にもっと歌舞伎を演って欲しい。
366重要無名文化財:2013/10/27(日) 01:35:32.28
国宝受けたもんだからてっきり歌舞伎に専念してくれるのか!と思ったんだがなぁ。
367重要無名文化財:2013/10/27(日) 01:37:25.75
甘かったよな
368重要無名文化財:2013/10/27(日) 06:56:46.95
アマテラスのゆったりとした踊りが素晴らしかったです。い
369重要無名文化財:2013/10/27(日) 07:59:08.85
昨日の興奮が冷めない。

>その天照大御神の発光体である、光を放っていると言う説得力は玉三郎さんしか持
>っていないなあと思いました。

そうですね。上の方で他の方にさせたら…というレスがありましたが、
私も、アマテラスは玉さん以外考えられないと思いながら、鑑賞していました。
こうゆう実験作をやることで、また本業の歌舞伎の方も芸が広がって磨かれるでしょうね。
新春マツタケ座や、WOWOW放送が楽しみです。
370重要無名文化財:2013/10/27(日) 10:20:47.83
実験作をやることで本業の歌舞伎の方も芸が広がっているとは思えない。
こけら落四月熊谷陣屋でも玉さんの相模は存在感がなかった。
今月国立の素晴らしい魁春相模を見てその思いは確信となった。
私は玉アンチではなく好きなほうだが歌舞伎の演技力は落ちる一方なのでがっかりしている。
371重要無名文化財:2013/10/27(日) 11:06:20.61
人間国宝、女方として、是非、新しい歌舞伎座で

阿古屋 の上演をお願いしたいでーす。

お墓参りして空也上人みてから帰ろう。六波羅密寺、開山1050年だそうです。
372重要無名文化財:2013/10/27(日) 12:14:46.04
もう歌舞伎の立女形は29が主になっていくんだろ
その為の歌襲名だろうし
玉さんは引退させずに外の舞台半分とたまに歌舞伎ってことで
松竹は集金しようと目論んでるよ
373重要無名文化財:2013/10/27(日) 13:07:06.07
エビロール ¥350
374重要無名文化財:2013/10/27(日) 13:17:39.39
今日は千秋楽やな。
375重要無名文化財:2013/10/27(日) 13:40:00.52
>>372
そうだよな。梨園の保守本流の盟主として、29をマツタケは
選んだんだよな。やはり部屋子上がりでは・・
376重要無名文化財:2013/10/27(日) 13:57:20.43
縁もゆかりもない家の出身で、よくぞここまで来たと思う。
でも、次世代にバトンを渡すのは、やっぱり29の役目だろうね。
377重要無名文化財:2013/10/27(日) 14:04:46.31
梨園の盟主として家格も29の方が上だしな。
人気はあっても梨園の傍流。
378重要無名文化財:2013/10/27(日) 14:45:15.16
家格あってもブサイクか
傍流であっても顔姿が美しいか
天は二物を与えずの典型だな
379重要無名文化財:2013/10/27(日) 14:58:03.41
>>346
玉さんって名古屋であんまりやらないイメージ、やっても1日公演とかで月公演じゃないみたいな
地方でも関西の南座・松竹座や九州の博多座・八千代座は月公演するのにな
380重要無名文化財:2013/10/27(日) 16:12:27.25
>>378
玉にもう少し芸の深みがあればね・・・
結局美しいだけの大根で終わっちゃうからな。
381重要無名文化財:2013/10/27(日) 17:33:19.28
まだ伸びるはずだがもうやる気がないっぽい。
382重要無名文化財:2013/10/27(日) 17:46:16.75
>>372、375
来月忠臣蔵七段目のおかるは29なんだよね、23(代役ウメタマ)
キッチー相手に。23さんが出てれば今月と同じ幹部公演だった。
その中で玉さんではなく29が立女形。
12月は高麗屋と海老相手に玉さんがおかる。
どうみてもこっちは11月と比べると一般的な人気役者揃い(と言っておく)
配役にはっきりとマツタケの意図が見えるね。
383重要無名文化財:2013/10/27(日) 17:48:43.23
歌舞伎に専念すると、松茸にコキ使われるし、
健康不安もあるようだから、外部とのコラボは賢い選択かも。
384重要無名文化財:2013/10/27(日) 17:56:01.54
おそらくあと2.3年で引退するんじゃない?そんな気がする。
でもマツタケがすんなり止めさせてくれないかも。
1年くらい引退公演と銘打って日本中を公演、
引退後は映画やビデオでまたひと稼ぎ…
385重要無名文化財:2013/10/27(日) 18:13:04.57
何と言われようと12月はすっごく楽しみなんです!
チケット取るのが大変だろうな
386重要無名文化財:2013/10/27(日) 18:31:27.95
>>385
めったに出ない大歌舞伎に出るからな。
ニザさんがでればなお良かったが。
ニザさんの襲名で助六に揚巻で付き合ったときは最高だった。
廓文章も同じで、今思えば豪華で最高だった。
ニザさんと一緒に演じる時の玉は最高。どこかの御曹司なんか
と雲泥の差。血統で歌舞伎が出来るかっつうの。
387重要無名文化財:2013/10/27(日) 18:33:33.48
>>381
名前が伸一ってのは伸びがいま一つの略だったのか。
深淵な名前だな。

歌舞伎界が月25日の公演でその間休みなしという意外と
ブラック的な肉体労働だと、気づくべきだろうか。
388重要無名文化財:2013/10/27(日) 18:58:42.30
丸本でブイブイいわせる玉をみるのが夢だ
389重要無名文化財:2013/10/27(日) 19:04:29.37
美形だが大根とか言う人は見る目が無くて、美形=大根という
先入観にとらわれやすい人なんだろうね。
390重要無名文化財:2013/10/27(日) 19:09:22.52
圧倒的な美貌。それだけでも至宝。
391重要無名文化財:2013/10/27(日) 19:10:29.71
ですよね!
392重要無名文化財:2013/10/27(日) 19:21:39.06
>>388
漏れも。先代萩の政岡とか、妹背山の定高とかで
ブイブイ言わせて29なんか足元にも及ばない玉さんを見たい。
393重要無名文化財:2013/10/27(日) 20:02:38.74
今頃、打ち上げしてるかなー’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
394重要無名文化財:2013/10/27(日) 22:45:41.07
>>382
はっきりと実力の11月、人気の12月と分けたね
395重要無名文化財:2013/10/27(日) 22:46:34.15
>>388
無理
396重要無名文化財:2013/10/27(日) 22:49:18.76
11/16に京都の六波羅蜜寺で奉納舞踊するらしい
397重要無名文化財:2013/10/27(日) 23:04:22.02
何を舞うの?
六波羅蜜寺は阿古屋塚があるんだっけ?
398重要無名文化財:2013/10/28(月) 14:56:50.75
天孫降臨、天照の孫ニニギノミコトが降臨することですが…
マテラスの1部の
アマテラスが雲に乗って高い空から地上に降りてくる様、降臨する様がみごとでした。
気を巡らしたゆったりとした手の動きが素晴らしかったです。神様のご加護が国中に拡がって行くようでした。アマテラスは普段は機織りもするのですね。自分でお衣装織ったのかしらと思いました。
399重要無名文化財:2013/10/28(月) 19:05:30.22
>>394
少なくとも29に実力はない。
400重要無名文化財:2013/10/28(月) 19:24:05.76
第一幕のスサノオとの攻防、第二幕のラストの典雅な場面、
この2場面がすごくお気に入りで、今日もたまに思い出して口ずさんだりしてます。
早くWOWOWで観たいです。
愛音さんブログ更新されてましたが、これでアマテラス明けたんですね。
401重要無名文化財:2013/10/28(月) 19:35:23.63
>>399
少なくとも某国宝さまよりは上
402重要無名文化財:2013/10/28(月) 19:38:59.02
でもブサイクなんでしょう?
403重要無名文化財:2013/10/28(月) 19:45:48.44
ここは宇宙宝であらせられる玉さまに、
可愛い〜〜〜〜〜〜♪
と、萌える為のスレなのであり、
楽しくも幽玄な雲上のお天守であるべきなのである。

自作自演のようだが
他の役者を持ち出して荒らすお客さんは足元の明いうち
とっと去ね
404重要無名文化財:2013/10/28(月) 21:48:20.98
揚巻キレイ
405重要無名文化財:2013/10/28(月) 23:26:14.89
早くこんぴらで観たい
406重要無名文化財:2013/10/28(月) 23:33:10.55
美しいということは、一つの才能です。ね、
407重要無名文化財:2013/10/28(月) 23:38:19.47
おら美しくて歌舞伎がじょうずな玉様がみたいお
408重要無名文化財:2013/10/28(月) 23:43:14.11
見たい! 観たい ! 魅たい、!
409重要無名文化財:2013/10/28(月) 23:51:04.77
>>401
大して変わらんだろ。
どちらも大根。
410重要無名文化財:2013/10/29(火) 00:26:02.38
拙者も、丸本でぶいぶいぶいぶい
いわせてる、玉さんが見たい、
義太夫にノリノリになりながら、激しく激しく激しく見たいでござるよ!
(老け役より綺麗な役が希望)
411重要無名文化財:2013/10/29(火) 00:45:57.52
綺麗な女役、大賛成。
412重要無名文化財:2013/10/29(火) 00:49:13.61
玉ヲタさん義太夫の稽古をするように上訴ください
413重要無名文化財:2013/10/29(火) 09:11:45.69
こんぴら、まだ空席ありますね。
414重要無名文化財:2013/10/29(火) 09:32:36.02
29も早く玉3の足元まで成長せよ。
ま、一生無理だろうけど。
415重要無名文化財:2013/10/29(火) 10:01:19.27
>>412
して巧くなるものならとっくになってる
416重要無名文化財:2013/10/29(火) 10:53:12.09
藤壺
417重要無名文化財:2013/10/29(火) 14:01:45.78
きれいな玉三郎さんを観たい。
娘はもう無理なんだろうけど。
418重要無名文化財:2013/10/29(火) 15:29:10.29
藤娘ちゃんなんて、超超かわいいやん♪
年下の菊や七よりかわいいw
初春楽しみやわ

私としては娘でなくて美しい熟女でようござるが
お姫様もまだいける
419重要無名文化財:2013/10/29(火) 16:18:28.25
でも、玉さんは娘は封印するって言ってるんじゃない?
俺もそりゃ観たいけど。
体力的に辛いとか、若手に気を遣ってるってことかねえ。
420重要無名文化財:2013/10/29(火) 21:46:51.79
>414
部屋子あがりにいわれたくないと29も思ってるかも。
421重要無名文化財:2013/10/29(火) 21:53:47.36
そんな低次元にはおりゃさんす
422重要無名文化財:2013/10/29(火) 23:00:50.17
いまだにアンチの煽りが来る玉って本当に凄い

いたわられるのなんて玉は嫌いだろうからちょうどいい
423重要無名文化財:2013/10/29(火) 23:10:22.20
ニワカだけど、阿古屋のDVDを注文しちゃった。
424重要無名文化財:2013/10/29(火) 23:18:33.63
それよか。将門と熊谷陣屋がNHKで放送だよ。
松竹がセコくこけら落としDVD&BDボックスなんて売り出すけれど、
安くハイビジョンがディスク化出来るぜよv^^v
425重要無名文化財:2013/10/29(火) 23:25:41.72
あらー。ありがとう。録画予約の準備をしないと。
426重要無名文化財:2013/10/30(水) 00:36:11.86
取りあえず

にっぽんの芸能「忍夜恋曲者〜将門〜」
11月8日(金) 22:00〜22:58放送  NHK Eテレ(教育テレビ)

この後22日と29日に2週に分けて熊谷陣屋だよ。
427重要無名文化財:2013/10/30(水) 01:03:41.75
どこでわけるんだろう・・・
428重要無名文化財:2013/10/30(水) 01:54:02.27
多分だけれど、藤の方が笛吹いて敦盛の幽霊!が出る当たりじゃないの?
その部分が一番切りやすいと思う。
429重要無名文化財:2013/10/30(水) 09:15:22.03
>>426
いやー、ありがと。ありがと。
430重要無名文化財:2013/10/30(水) 09:21:55.53
うーん。
現在録画できる機器は、PS3と、テレビに接続している外付けHDDのみ。
これを機に、ブルーレイレコーダー買おうかな。
年明けには、wowow特集もあるみたいだし…
431重要無名文化財:2013/10/30(水) 14:07:29.67
>>396>>397
鼓童との奉納舞だってね。一般には公開しないって。
益々‘光り輝く女神様’になるんだねぇ(感嘆)
432重要無名文化財:2013/10/30(水) 14:35:29.02
じゃあ行っても見られないのか…奉納舞
433重要無名文化財:2013/10/30(水) 21:32:00.77
ああ、そうか。
奉納舞ってのは神様とかに納めるわけだもんね。
434重要無名文化財:2013/10/30(水) 22:46:10.29
それが嘘か誠か分からないけれど、「道路からなら誰でも見られる」って
毎日新聞の記事にあったってファンの人のブログにあった。
近くなら問い合わせてみたら?
435重要無名文化財:2013/10/30(水) 22:48:05.40
436重要無名文化財:2013/10/31(木) 17:17:20.91
毎日新聞と六波羅蜜寺の公式を総合すると
道路からは見られるけど、本堂内は立入禁止

要するに奉納だからご本尊に披露するのがメインだけど
オープンにはしてあって、遠くからは見られる感じなのかな
437重要無名文化財:2013/10/31(木) 18:36:55.05
>>436
ストリートビューで見ると道路は幅3〜4m、石塀じゃなく鉄柵で、本堂は遮るものもほとんどない真正面(門から10mほど?)にあるので、特設舞台が本堂の内部じゃなければ案外はっきりと見ることができるかも。
438重要無名文化財:2013/10/31(木) 19:47:39.82
玉さんの到着前から待っている人たちが出そうじゃ。
439重要無名文化財:2013/10/31(木) 20:10:03.61
衛星劇場
「通し狂言 加賀見山旧錦絵」
http://www.eigeki.co.jp/eigeki/search?action=searchFilmByKeyword
440重要無名文化財:2013/10/31(木) 21:38:12.87
お寺の前の道狭いから相当はやく行かないと無理案件だわ。
441重要無名文化財:2013/10/31(木) 22:34:48.54
玉さん、入り待ち・出待ちキライなのに〜。
お寺に秘密の出入り口はないだろうしなあ。
442重要無名文化財:2013/10/31(木) 23:29:27.70
>>441
六波羅蜜寺は行った事がある
本堂が見られる場所を確保するために待機していたら、入待ち出来ないと思う
443重要無名文化財:2013/11/01(金) 01:18:01.87
お忙しい中、有り難い早々にコメントがアップしたありまた。
<m(_ _)m>
穏やかな人柄に涙が出ます。
秋深し…
444重要無名文化財:2013/11/01(金) 08:52:58.65
円通寺と玉さん、お似合いですね。

鴨川と東山…南座の窓から、眺めていたのかしら。
445重要無名文化財:2013/11/01(金) 09:31:29.84
奉納舞は、どこかで放送しませんかね…(NHKとかKBS京都辺り?)
446重要無名文化財:2013/11/01(金) 10:10:05.97
「旧金毘羅大芝居」(金丸座)で地唄を披露する坂東玉三郎=31日午後、香川県琴平町
ttp://www.sanspo.com/geino/photos/20131031/oth13103119340023-p1.html
447重要無名文化財:2013/11/01(金) 12:56:49.98
ホームページのお写真が素敵になって、
心あらわれます。
448重要無名文化財:2013/11/02(土) 00:54:59.69
和楽も心あらわれた。
449重要無名文化財:2013/11/03(日) 23:12:30.18
金丸座こんぴら歌舞伎、開演前の挨拶にヨレヨレのジーパンで出てくる。ビックリした。八千代座と大違い。人間国宝二人の芸の前にジーパンで出てくる、うどん県の感覚は、理解しがたかった。

地唄は、鶯の谷渡りを目で追って、後ろ向きに決まるところが素敵だった
。金丸座の素朴さと、玉三郎さんの鼓童を含む洗練された 舞台はミスマッチ
な感じだった。
450重要無名文化財:2013/11/04(月) 22:12:23.52
エアウィーブの、真央ちゃんフィギュア映像鑑賞編
先ほど初めて観ました。
玉さん、初々しい娘さんみたいだった。
451重要無名文化財:2013/11/05(火) 22:12:50.94
拍手してたわね。
452重要無名文化財:2013/11/06(水) 05:07:23.37
真央ちゃん、オリンピック金メダルが似合う♪
453重要無名文化財:2013/11/06(水) 09:57:51.21
六波羅密寺。境内は出入り自由だけど、奉納舞の間は立入禁止なのかな
境内まで入れても、縁先があるから本堂まで1.2メートルは距離あるし、
そこから本堂を見上げても内部はほとんど分らないな
太鼓の音は聞こえるね
舞の後にご挨拶があるかもしれない
454重要無名文化財:2013/11/06(水) 10:21:04.18
あそこ狭いよ・・・玉婆でいっぱいになったら大変
455重要無名文化財:2013/11/06(水) 11:12:08.19
まあ奉納舞なのだから、無理してまで見ようとしない方がいいかもね。
456重要無名文化財:2013/11/06(水) 16:31:53.58
玉さんは、声掛けや出町は苦手そうなイメージ…
457重要無名文化財:2013/11/06(水) 17:31:06.36
ななななにを今さら・・・
458重要無名文化財:2013/11/06(水) 18:33:34.10
>>456
芝居中の声かけ(大向う)は、ハッキリと拒否しているよ
大向うの会所属の人達も承知しているから、最低限しかかけない

しょっちゅう聞こえる時は、そういうのを知らない
役者に配慮しない独りよがりの素人
459重要無名文化財:2013/11/06(水) 18:47:29.22
>>458
鏡花物などでなくて、あらゆる芝居でそうだったっけ?
要所ではかけないと、芝居が締まらないと思うけど。
460重要無名文化財:2013/11/06(水) 19:04:22.82
>>459
そこが「最低限はかける」
古典に出ていれば、要所でかける
でも他の役者に比べたら、少なめ
461重要無名文化財:2013/11/06(水) 19:24:55.22
奉納舞は、どこかで放送しないかしら。
年明けのwowowで完全放送してほしいわ。
462重要無名文化財:2013/11/06(水) 19:59:23.16
456:458
こけら落とし4月2部、弁天小僧で盛大にオトワヤー!って、かけていた
おお向こう御一行様が、そのまま残って、
将門の前半部分の、玉三郎さんの如月のしっとりした舞踊の、
すっぽんから出て舞台に出るまでの間に、
30回、ヤマトヤーってかけていて、
滝夜叉姫にぶっかえるまでには、
80回以上かけていましたよ。

滝夜叉姫になって、立ち回りをしている間は、
滝夜叉姫が、見得を切っても、
おお向こうは、無し。ゼロ。シーン。
かけるんだったら、ここでしょうよ。
木戸銭免除のおお向こうさん達よ。

変だと思いませんか?
音羽屋贔屓のおお向こうさん達。

1日を除いて、連日、しっとりした舞踊に、
ヤマトヤーを連呼していました。

アホの集団か、如月の妨害してるとしか、
思えませんでした。

音羽屋応援団のおお向こうさん、
どう思われます?
ご意見拝聴したいわ?


音羽屋の旦那にも、若旦那にも
463重要無名文化財:2013/11/06(水) 20:06:08.63
>>462
会の人らを凝視してたのか?
自分は会の人間じゃないから、462が観劇した日の事はわからないが
4月〜6月は、素人大向うも異常に多かったよね

そこまで詳しく大向う話をするなら、玉さんスレじゃなく
大向うスレの方が正しい話を聞けるんじゃないかな?
464重要無名文化財:2013/11/06(水) 20:10:01.57
>>462
ついでに聞いた事ある話
音羽屋は、鷹揚な人なので五月蝿いぐらい大向うがあっても
素人が1階席からかけても、全く気にしないらしいよ
465重要無名文化財:2013/11/06(水) 20:41:07.48
去年の金丸座では始まる前に注意事項の説明があって
掛け声や拍手は控えてくださいとの要請があったよ
466重要無名文化財:2013/11/06(水) 21:57:35.97
音羽屋、謝礼出してるって…噂だった。
よしよし、よくやった。
467重要無名文化財:2013/11/06(水) 22:21:14.92
拍手も…(汗)

客もキンチョーしますなw
468重要無名文化財:2013/11/06(水) 22:22:38.30
その緊張感が心地よいのだ。
469重要無名文化財:2013/11/07(木) 00:59:58.72
でっていう
470重要無名文化財:2013/11/07(木) 09:52:16.68
死語を書くスレの誤爆?
471重要無名文化財:2013/11/07(木) 12:16:23.45
>>462
よくそんなに数えれたね。凄い執念w

今月の幕開きのきの数を数えていたら47以上数えられたが
最後はスピードが速まるのでかなりの数で数えられなくなった。
472重要無名文化財:2013/11/07(木) 12:23:43.62
>>462
よほど舞台がつまらなかったのね、としかw
473重要無名文化財:2013/11/07(木) 12:35:41.63
マジレスすると、芝居の良しあしに関係なく
数えるの好きとか、細かいことにこだわるという性格のせいだよ。
471だけど、理解できるw
474重要無名文化財:2013/11/07(木) 13:04:05.39
いや、芝居が面白かったら
知らないうちに掛け声数えるのなんて忘れるでしょ・・・
475重要無名文化財:2013/11/07(木) 13:33:29.04
レスを読めば何度も見ているようだから
462は何度も見てるから、腹が立って
一度わざわざ数えてみたのでしょう。
476重要無名文化財:2013/11/07(木) 13:53:40.74
とご本人が言ってますw
477重要無名文化財:2013/11/07(木) 14:58:04.63
玉さんは恋はしてないのかしら。
478重要無名文化財:2013/11/07(木) 15:35:08.69
さすがにそんな時間はないのではないでしょうね。
479重要無名文化財:2013/11/07(木) 15:41:09.23
462本人ですが、毎日、腹が立ったので、1日は数えるだけにしたんです。
日によっては、数えられない程じゃんじゃんかかるので
数えるのが追いつかなかったんです。

劇場にも、緋牡丹おりゅうにも言いましたが、とりあってもらえませんでした。
480重要無名文化財:2013/11/07(木) 15:48:20.60
音羽屋の芝居の大向うについては関係あるのだろうけど、
玉三郎の芝居の大向うは、大向うや素人が勝手にやる事だから
純子さんに言うのは筋違いだ。
玉さんが嫌だったなら、大向うには通達していそうなものだが。

大向うスレのほうがこういう事は詳しいよ。
481重要無名文化財:2013/11/07(木) 15:52:59.93
やっぱ玉婆って頭おかしい
482重要無名文化財:2013/11/07(木) 15:53:51.20
おりゅうには、小部屋に呼ばれて、ギャンギャン言われて、泣かされ、

切符が買えない様になってしまいました。
483重要無名文化財:2013/11/07(木) 16:00:53.16
480だけど、音羽屋や音羽屋贔屓の大向うが
玉さんの芝居を妨害しているというのは、被害妄想だと思うよ。
もし謝礼はもらっていても、それは音羽屋の芝居にかける為だし。
菊五郎は菊之助に、女形の事は玉さんに教えてもらえと言っていて
実際菊には良く教えているし、仲が悪いわけでもない。
素人やセンスのない大向うが、こけら落としだから張り切り過ぎたのかもw

>>482
切符が買えないようになったというのは具体的にはどういう事ですか。
484重要無名文化財:2013/11/07(木) 16:10:54.64
アマテラスでも、カテコで「タマサブロー」と絶叫・連呼してる女性がそばにいて、
ちょっとヒヤヒヤしたわ…
↓スレチだけど「中村勘三郎さんからのアドバイス」が面白かった。

大向うの堀越さん
ttp://www.1101.com/oomukou/
485重要無名文化財:2013/11/07(木) 16:29:11.85
>>479
>劇場にも、緋牡丹おりゅうにも言いましたが、とりあってもらえませんでした

劇場はともかく、純子夫人に言うとか…
あなた、キチガイ扱いされてもおかしくないですよ?(呆)

>>479=482であれば、自業自得ですね
劇場ロビーで大声で言い合いになったら
他のお客様に迷惑だから、小部屋で移動って事になったんでしょう
486重要無名文化財:2013/11/07(木) 16:38:55.29
【野暮!】大向こう 其の三【クリーンヒット!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1322688477/856- 以降にて

大向こうに関する話題は、こちらに移動お願いします
487重要無名文化財:2013/11/07(木) 16:53:26.06
以前ネトヲチ板で話題になってた、初○が降臨したかと思ったw
初○は爺いだけど
488重要無名文化財:2013/11/07(木) 16:54:15.38
>>484
カーテンコールは芝居終了後だから
絶叫しても無問題w
489重要無名文化財:2013/11/07(木) 21:06:53.39
483
後ろ足で砂をかける ような事が繰り返し出来る親子。

顔を見るだけでヘドが出る。本当に、詐欺娘を見ていたら、
気分が悪くなって、化粧室で嘔吐したわ。
490重要無名文化財:2013/11/07(木) 21:14:24.90
>>478は結局、何が言いたいのか。
491重要無名文化財:2013/11/07(木) 22:13:17.89
わんわんお
492重要無名文化財:2013/11/07(木) 23:15:18.68
てかさ。将門は何回も見たよ。そんな芝居の邪魔になる程掛かっていたっけ?
80回も。ある程度の掛け声は歌舞伎座らしくってワクワクしてたような。
462の被害妄想なんじゃないの?メンヘラ?
493重要無名文化財:2013/11/07(木) 23:29:01.09
丁度いいじゃん。明日将門の放送が全国区であるんだから確認すれば。
494重要無名文化財:2013/11/07(木) 23:38:31.57
おっと、見忘れるところだった。ありがと。
495重要無名文化財:2013/11/07(木) 23:40:53.53
>>493
イマドキはデジタル放送なんだから、邪魔な観客音声は
編集で削除できるよ
462がいうほどの回数があったらね

歌舞伎座の賑わいを表すためにも、全部削除じゃなくて
少し残すことも可能なはず
496重要無名文化財:2013/11/07(木) 23:45:09.79
>>489
あなたが>>462=479=482=489であれば
筋違いの逆恨みしているだけですね
それと、アンカーぐらい、正しくつけてくださいね
497重要無名文化財:2013/11/08(金) 00:34:29.23
切符が買えないようになったというのは、気分的に
買う気がしなくなったという事か、
マツタケに売ってもらえなくなったという事か
どちらなんだろう。
498重要無名文化財:2013/11/08(金) 03:23:36.50
>>491
誤爆?
なんとかPO決めたいっすね。
499重要無名文化財:2013/11/08(金) 19:44:13.22
録画セット完了。
500重要無名文化財:2013/11/08(金) 21:59:34.24
こんぴらで公演行われているのに
4月公演の想い出を語られてもね・・・
501重要無名文化財:2013/11/08(金) 22:55:51.51
如月ちゃん、きゃっわいい〜〜〜〜〜♪
滝夜叉ちゃん、かっこいい〜〜〜〜〜♪
将門やっぱ名作やわ♪
感動や♪


4月にもっと何度も観たかったなあ。。。
502重要無名文化財:2013/11/08(金) 23:04:07.84
実況もいい雰囲気でしたね。
503重要無名文化財:2013/11/08(金) 23:32:36.67
>>502
実況はどこで読めるのですか。
見つからない。
504重要無名文化財:2013/11/08(金) 23:52:17.03
503ですが自己解決しました
親切な人の解説が良かった
505重要無名文化財:2013/11/09(土) 16:44:58.42
おもしろかった。あっという間。
花道そばの人は、鼻血ものでしたでしょうね。
松緑も綺麗でした。
大向こうの声で騒がしいというわけではなかったですね。
506重要無名文化財:2013/11/09(土) 18:37:49.61
削除処理したんでしょっ。

1日だけ、2階から、ひとつしかかからない日もありました。
3階以上はゼロ。誰か来てたんでしょう。
507重要無名文化財:2013/11/09(土) 18:58:33.18
最初の頃は結構、掛け声入ってたね。
508重要無名文化財:2013/11/09(土) 19:28:44.16
やっぱ綺麗…
うっとりさせる魅力があるわ。
509重要無名文化財:2013/11/09(土) 19:53:52.38
こんぴら
地唄 しとっり いいわあ〜

こ簾の戸の作詞、のぶは、
古事記伝を著わした本居宣長に師事した教養の高い女性で
和歌に通じていたんですね。

こすの戸には、小野小町や西行等が4つ読み込まれています。
510重要無名文化財:2013/11/10(日) 16:06:11.61
今日で千秋楽ですがこの後は
16日の奉納舞に向けてお稽古
その後は鼓童のツアー仕上げをみて
12月歌舞伎座稽古なのでょうか?
511重要無名文化財:2013/11/10(日) 21:29:31.97
それは、4月18日でした。

4月1日から連日ベラボウな数の大向こうが、忍夜恋曲者の前半部分
如月にかかっていて、辛酸をなめさせられていました。
幕間、喫茶室で緋牡丹をよく見かけるので…その日…
「ちょっと宜しいですか。お話したいことが有るんですけれどー」
頷くので…
「お祭りや、弁天小僧に、景気よくじゃんじゃん大向こうがかかるのは、
気持ち良くて良いと思いますが、
滝夜叉姫の前半の、しっとりした如月の部分に、
花道から舞台までの15分で30も、ヤマトヤ〜てかけるのは、
不適切だと思います。
止めていただけるようにお話いただけないでしょうか。」
とお話しました。

すると、
「ちょっと、あなた。」
と止められたのですが…開演時間が迫っていたので
「芝居が終わってからにして下さい。」
と頼みました。芝居が終わって、会場を出ると、
ロビーで待っていて、それから、小部屋に連れて行かれ
緋牡丹以上に凄まれて、泣かされました。

以上、485さんへ
512重要無名文化財:2013/11/10(日) 21:41:28.10
>>511
頭のおかしな玉婆失せろ!
今日は楽なんだよ!くだらない昔話を続けるな
513重要無名文化財:2013/11/10(日) 21:51:06.85
>>511
どう読んでも自業自得の上塗りですね
キチガイにも程があります

そんなに自らの馬鹿さ加減をネットで吹聴したいのならば、
このスレじゃなく、ブログにでも書くのをお勧めします
514重要無名文化財:2013/11/10(日) 23:27:19.93
どこの小部屋に連れて行かれたのか
515重要無名文化財:2013/11/10(日) 23:37:09.26
純子さんもこんな婆にからまれていい迷惑だよな
516重要無名文化財:2013/11/10(日) 23:46:30.01
続きは妻スレでお願いします。
517重要無名文化財:2013/11/10(日) 23:49:27.43
ワロタ 
そんなにかける間ないっちゅうの
将門って舞踊すw

女性七、あるいはその他の低俗週刊誌記者 
あるいはアンチ純子/音羽屋のでっちあげ自作自演
アホらし 玉さんいい迷惑
518重要無名文化財:2013/11/10(日) 23:57:47.46
玉ヲタとしても、いい迷惑です。
519重要無名文化財:2013/11/11(月) 00:28:19.26
つかさ、玉さんが菊ちゃん可愛がって色々と教えるのが気にくわなくて、
無い事無い事でっち上げて、水を差そうとしてるんじゃないの?
520重要無名文化財:2013/11/11(月) 00:33:46.62
妻スレにコピペしてるのがいるね。
やっぱり自演だよこれは。
521重要無名文化財:2013/11/11(月) 01:44:02.47
>>520
コピペは自演ではない。
妻ヲタや音羽屋ヲタにも責めてもらうべき話だし
続きは他所でお願いしようと思った。
522重要無名文化財:2013/11/11(月) 01:50:58.61
>>521
基地害の戯言なんて、事実かどうかもわからんのに
真剣に取り合う価値もなし
523重要無名文化財:2013/11/11(月) 01:55:18.39
他所様に迷惑掛けるのは止めなよ。
ものほんのメンヘラみたいだからスルーすればいい。
そんな基地外相手にするより、もっと楽しい話題はいくらもある。

12月の前売りも好調で、玉さんは目出度い1年間になるねぇ。
524重要無名文化財:2013/11/11(月) 01:59:42.30
そうだね。
初春松竹座も大入りであろう。
525重要無名文化財:2013/11/11(月) 11:05:16.85
門閥のボンボンで女形向きの人は
「阿古屋」の琴、三味線、胡弓を習得すること!

と玉さんから指令を出してください。
526重要無名文化財:2013/11/11(月) 11:06:42.98
玉さんも勘弥さんから指令を受けて習得したんですから
527重要無名文化財:2013/11/11(月) 12:01:07.29
そんなシャカリキになる事もないじゃないの?
「阿古屋」なんて、歌が得意にしたから大きなお役になったけれど、
昔は格は今一だけれど、器用な女形(楽器が上手い)の出し物だったんだし。
田舎周りの公演で、器用に楽器を演奏すると、爺婆が喜んだそうだ。
十二世仁左衛門は十五代目の相手役で売ったけれど、世間の評価は今一だった。
六世梅幸と比べられちゃ気の毒だが、なんで彼が相手役?って周りは思ってた。
演技的に情の薄い女に見えたからとの事。
そんな十二世仁左衛門の阿古屋は、戸板先生も、気のない顔で胡弓を
演奏しているのが忘れられないwなんて、誉めているのかなんなのか
よく分からない評を残しているw
528重要無名文化財:2013/11/11(月) 12:02:19.11
梅枝はかなり前から琴は習っているよ
お三味と胡弓はわからない
529重要無名文化財:2013/11/11(月) 12:07:39.93
>>525
他のスレにまで宣伝するのは、いかがなものかと…
千之助のスレ、嫌味じゃない?

「阿古屋」何回か観劇したけど、つまんない狂言だったよ
玉三郎がずば抜けて美しいから見ていられたけど

よっぽど楽器が上手な女形が育てば別かも知れないが
消えてなくなっても、あまり気にならないなぁ
530重要無名文化財:2013/11/11(月) 12:09:14.57
歌が伝説にして
歌と張り合って玉が続けて
なんだか特別な狂言みたいな扱いになってるだけだよね、阿古屋
531重要無名文化財:2013/11/11(月) 12:17:11.35
>>528
琴は他の芝居でも演奏するじゃん。
大きい役だと「盲目物語」のお市の方とか。
史劇だと結構登場人物が琴を弾くし、古典ものでも
お姫様が琴を弾く場面って出てくる。
琴くらい弾けないとね。
532重要無名文化財:2013/11/11(月) 12:17:55.08
>>527-529
観客側が、ここまで木偶では役者も芝居も育たないね
歌舞伎もただのコスプレ劇になっていくわw
533重要無名文化財:2013/11/11(月) 19:51:16.82
後援会から切符が届かないのですが、、
534重要無名文化財:2013/11/11(月) 20:31:30.06
12月分だったら…、20日以降じゃないでしょうか?
どこでも…。発送予定日の案内があるところも…
535重要無名文化財:2013/11/11(月) 21:58:10.25
エアウィーブ、玉さんソロバージョン初めて見た。いいわねー。
536重要無名文化財:2013/11/11(月) 23:32:48.29
>>533
まだ歌舞伎座が発券してくれないだけだと思うけど
後援会に回す分をまとめて印刷して配る時期があるようです
537重要無名文化財:2013/11/12(火) 21:44:54.72
12月、完売したね。
538重要無名文化財:2013/11/12(火) 21:55:00.83
>>529>>530
特別な演目とは思わないが、それなりに面白いと思うよ。

滑稽な人形振りとか、阿古屋がカッコよくさあ切れと見得を切ったり
なれそめを語るところ、阿古屋を拷問しないで音楽で判定と言う
雅びでジェントルマンな設定と、情のあるところが好きだ。
演奏そのものにはあまり興味を感じないが、下手出は芝居が成立しない。
演奏よりも義太夫の語りやセリフのほうに音楽的、文学的な喜びを感じるね。
539重要無名文化財:2013/11/12(火) 21:57:03.32
下手出は→下手では
540重要無名文化財:2013/11/13(水) 00:14:43.16
阿古屋、特別な演目だと思いますけれど…
541重要無名文化財:2013/11/13(水) 00:34:51.57
だからそれは歌以降の戦後なんだよ。
昔はそんな特別な演目じゃなかったんだよ。
三代目の秀調は、俎板帯での胡弓の演奏が出来なかった。仕方ないから
鮟鱇帯でやったんだよ。
それが許されるくらいの演目。今、俎板帯で出来ないからって、
鮟鱇帯でやったら2chで叩かれ捲るだろうよ。
全く歌のお陰で出世した演目なんだよ。
やる人、やれる人がいなくなって、絶えてしまったとしても
それも時流で仕方のないものさね。
542541:2013/11/13(水) 01:01:51.30
誤解があるといけないので、断っておくが、自分は「阿古屋」と言う演目を
否定している訳ではないよ。
玉さんの阿古屋は大好きだし、初演から見ている。歌の阿古屋も見ている。
ただ、他所のお家の御曹司になんちゃらと、上から目線の物言いが嫌なだけ。
強制されてやる稽古なんて身につかない。本人が真摯に取り組まなきゃね。
三曲の稽古を嫌がる若女形ばかりになって、出せない演目になっても
しょうがないとは思ってる。
543重要無名文化財:2013/11/13(水) 01:24:34.79
      ./| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\
     .//. | | //     | |//\
  ∧_||// | | ∧_∧ | | //||_∧
 (´-ω||// | | <#`Д´ | |   ||ω-`)
 ( .⊃ ||/ / |__∧_∧_| .\ .||⊂  )
 ⊂_)|/   542\||(_⊃
    |\    (  O  )    /|
    |  \   u―u'   ./  |
   ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| |  ∧_∧
   (  -ω| .|  ∧_∧| | (ω-`  )
   (  . ⊃.|∩(;;  ;; )∩| ⊂   )
   (_) __) |_(    )| |/( __(_)
          ( __人_)
544重要無名文化財:2013/11/13(水) 01:26:40.28
      ./| | ̄ ̄ ̄ ̄| |\
     .//. | | //     | |//\
  ∧_||// | | ∧_∧ | | //||_∧
 (´-ω||// | | <#`Д´ | |   ||ω-`)
 ( .⊃ ||/ / |__∧_∧_| .\ .||⊂  )
 ⊂_)|/   542\||(_⊃
    |\    (  O  )    /|
    |  \   u―u'   ./  |
   ∧_∧| | ̄ ̄ ̄ ̄| |  ∧_∧
   (  -ω| .|  ∧_∧| | (ω-`  )
   (  . ⊃.|∩(;;  ;; )∩| ⊂   )
   (_) __) |_(    )| |/( __(_)
          ( __人_)
545重要無名文化財:2013/11/13(水) 01:27:57.21
大事なことなので二度はりました
546重要無名文化財:2013/11/13(水) 11:05:54.14
>541

阿古屋で鮟鱇帯!知りませんでした!
勉強になりました。
有難うございます。
現在日本で、俎帯とか鮟鱇帯ってわかる人
どれだけいるんでしょう…
歌舞伎って本当にすごい。
547重要無名文化財:2013/11/13(水) 14:38:28.08
1-2. 『壇浦兜軍記 阿古屋』の傾城阿古屋がしめる、前に大きく下がる帯を何と呼ぶでしょう。

  [1]なごや帯  [2]俎帯  [3]縫帯  [4]傾城帯
548重要無名文化財:2013/11/13(水) 14:42:25.09
[5]犬印妊婦帯
549重要無名文化財:2013/11/13(水) 15:45:27.05
ゴルァ!
550重要無名文化財:2013/11/13(水) 15:58:36.84
[6]化粧回し
551重要無名文化財:2013/11/13(水) 15:59:09.80
一瞬、玉さまがとうとう愛しの孝夫さま(蜜月だった当時の名)のお子を
ご懐妊なすったかと妄想してしまいましたw
552重要無名文化財:2013/11/13(水) 17:18:25.78
〔2〕まないた帯
阿古屋、揚巻や八ツ橋の花魁道中の時に締めているような、
外出用の帯ですね。
阿古屋は、取調べの為に引っ張り出されたので外出着のまないた帯と
いうところでしょうか。
本当は・・木綿、木綿と落ちぶれて・・って義太夫が語っていますので、、
継ぎはぎのあるような木綿の着物姿の阿古屋だったかもしれません。
そこが、芝居で・・
孔雀の俎板。牡丹に揚羽蝶のうちかけ。
揚羽蝶は平家の紋ですね。
平清盛、悪七兵衛景清の紋です。
553重要無名文化財:2013/11/13(水) 17:33:08.56
勉強なりますわ〜_φ(・_・
554重要無名文化財:2013/11/13(水) 17:42:04.87
〔鮟鱇帯あんこうおび〕
遊女が家の中で使用する前結びの帯です。
八ツ橋の栄之丞と会っている時、縁切の時に締めている帯です。
花結びの結び目が結び方によっては、ぱかっと開いた鮟鱇の口に見えて
鮟鱇帯と呼ばれているようです。
555重要無名文化財:2013/11/13(水) 18:17:52.62
玉三郎さんの阿古屋の衣装のデザインは、昨年お亡くなりになられた
日本画家 室井東志生(としお) 先生によるものです。
室井先生の最後の作品は、未完成の作品でした。
ご自分のデザインされた衣装を身にまとった玉三郎さんの阿古屋でした。
完成時の彩色の原画?A4位。
大きなキャンパスに力いっぱい鉛筆?で描かれた阿古屋。
いのちの灯火が最期に盛大に燃え盛っているような、そんな力強い作品でした。
玉三郎さんの発する光と室井先生の炎で、観ている私は焼け焦げそうでした。
下絵でそんな感じです。
完成作品みたかったなあ。

もっと前には、奥村土牛。(作品見たことないんですけれど・)

最近では、金子国義が玉三郎を描いているようですね。
(勘九郎襲名の口上の時の松の襖絵の人ですね。アリスとか・・)
556重要無名文化財:2013/11/13(水) 20:16:14.38
>>546
古い歌舞伎関係の本なんかには写真が残っているよ。三世秀調の。
秀調は俎板で出来ないのを逆手に取って、花道の出を褄を取る型にした。
褄を取って出て、捕り手達の「あゆめ!」の声に、バッと裾を降ろして
きっぱりと決まる型を自分の型とした。
これはこれで風情のある型ではあるけどね。
557重要無名文化財:2013/11/14(木) 07:12:43.83
玉さんの阿古屋、去年の南座が最後になるかも
558重要無名文化財:2013/11/14(木) 08:21:05.80
まじ?
559重要無名文化財:2013/11/14(木) 11:35:39.51
さよなら公演でも、こけら落し公演でも、玉三郎さんの阿古屋はリクエスト上位でした。

演目を決める人達は、お客の観たいと思う気持ちを汲み取って欲しいですね。
560重要無名文化財:2013/11/14(木) 11:59:46.03
>>559
他の演目とのバランスもあるしね。欲を言っちゃキリがねえや。
561重要無名文化財:2013/11/14(木) 13:49:46.19
阿古屋 以外に欲は出していませんけれど・・揚巻だって福助だったし
562重要無名文化財:2013/11/14(木) 14:18:03.22
いくらマツタケやお客が望んでも
玉さまがうんと言わなければ実現できませんよ
来年から歌舞伎にどれだけ復帰するのか
将来いつごろ引退するのかが気になります
563重要無名文化財:2013/11/14(木) 16:09:07.58
生涯現役です。
564重要無名文化財:2013/11/14(木) 16:11:44.25
大向こうとか、照明とか、幕とか、つけ打ちで

邪魔しなきゃ・・いいんじゃないの。
565重要無名文化財:2013/11/14(木) 16:23:15.23
本人は「役者は引退して、これからは演出家で…」と
言いたくても、会社が許すかねぇ?
引退会見なんかやってたら会社は大打撃確実よん
566重要無名文化財:2013/11/14(木) 17:35:27.68
会社に相談せずにいきなり辞めるとは言わないでしょう
二か月に1公演だけ、三か月に1公演…というかんじで自然にフェードアウトしていくのでは?
そして休息も含めて自分のやりたいことを増やしていくのです
567重要無名文化財:2013/11/14(木) 17:39:08.87
玉さま、昔、
50歳になったら引退するとか言ってなかったっけ…
568重要無名文化財:2013/11/14(木) 18:01:14.08
菊五郎が引退するばいいのにね。
569重要無名文化財:2013/11/14(木) 18:20:23.54
日本語が不自由なのかミスタイプが異常に多いのか、
ほとんどコテハン状態の人がいるねw
570重要無名文化財:2013/11/14(木) 20:20:03.77
ところで、玉三郎の番頭。
さよなら公演の終わり頃の月も、こけら落とし公演も、
右目のまわりが、真っ青だったり、紫だったりしてて…
ビックリしました。

誰が殴るのかしら?
1:奥さん。 2:玉三郎。 3:ヤクザ。
偶然同じ役者が出てるのよね〜その月〜

12月。皆様、番頭の目もご注目下さいませ!
息子が出てるから。き、け、ん!
571重要無名文化財:2013/11/14(木) 20:49:11.89
一人チャットつまらん
572重要無名文化財:2013/11/14(木) 22:56:56.59
>>570
お前が一番危険だw
573重要無名文化財:2013/11/14(木) 23:03:19.74
あんた、消されるぞ
574重要無名文化財:2013/11/15(金) 00:59:46.25
こっちが消してやる。
575重要無名文化財:2013/11/15(金) 01:29:08.30
確かに危ない。
家に手紙が届いて驚いた。住所なんで知ってるの。
治外法憲みたいだしね。
576重要無名文化財:2013/11/15(金) 01:32:36.49
治外法権、
577重要無名文化財:2013/11/15(金) 08:15:49.44
奈落も使わないし、宙のりもしない、馬にも乗らない
飲み屋にも行かない。屋根にも鐘の上にも乗らない。
子供はいないから泣かされない…。車かな?
578重要無名文化財:2013/11/15(金) 10:34:09.58
2ちゃんねるは広告収入で運営されているので、閲覧者がいなくなれば潰れてしまいます。
個人の年収が日本の人口を超えた、つまり約1億3千万円だと公言するひろゆき氏
『2ちゃんねるはなぜ潰れないのか?』

↓検索
「プロ固定 悪質手法」
「プロ固定 BBSボーイ」
579重要無名文化財:2013/11/15(金) 20:29:07.10
将門の大向うの件以来の
この最近の変な一連のレスは多分少なくとも
564=568、570、574、575,576,577だろう。

このスレ住人には、音羽屋に被害妄想をもつような
基地な住人は、今までいなかった。
あるいは好意的に解釈して、加齢と放射性物質のせいで脳がやられたのだろうかw?
玉ヲタに成りすました音羽屋アンチのでっち上げの可能性が高い。
570の息子は「音羽屋の息子」という意味だろうが
5月楽日に客席にいる純子さんのところへ番頭さんが来てお互いに
にこやかにしばらくお話しているところを目撃した。

どこかのスレで、「音羽屋は893にチケットをあっせんするのはやめろ、
それらしき893っぽいカップルが花道近くに座っているのを見た」
と根拠のないレスをしていた人と同一人物の気がするな。

音羽屋アンチなら、音羽屋スレがあるから、そこへ移動して下さい。
580重要無名文化財:2013/11/15(金) 23:05:39.26
不思議な対抗心?みたいなものがあるんですね。
581重要無名文化財:2013/11/15(金) 23:18:47.51
はぁ?
582重要無名文化財:2013/11/16(土) 07:48:30.78
本日奉納舞に出陣される方おられましたら、
レポよろしくお願いいたしまする。
583重要無名文化財:2013/11/16(土) 12:58:38.28
582
既に凄い人出です。本堂前に仮設舞台作ってます。
584重要無名文化財:2013/11/16(土) 13:03:36.88
本尊も玉さんも目当てだったので本尊の列かと思って並んでたら、奉納舞を近くで見るための列だったwwww
本堂の前に赤い舞台が設置してある、近いww緊張してきたww
585重要無名文化財:2013/11/16(土) 13:19:08.69
関西地区は夕方のニュースでも流すかな。浦山。。。
586重要無名文化財:2013/11/16(土) 15:27:21.59
お坊さんの挨拶→祈願→鼓童の演奏(太鼓の声は〜♪)→玉さん登場アマテラスの衣装!
観音様に挨拶してから舞い、多分アマテラス後半と同じ流れでシャラシャラ鳴るのとか扇を使って舞ってた
最後は全員でまた観音様にお参りしてた
撮影OKならきちんとしたカメラ持って行くんだった
お寺なのに神々しすぎた、まだ微妙に震えてる

報道のカメラっぽいのあったから、ニュースであるかも
587重要無名文化財:2013/11/16(土) 16:31:09.36
エーーーーーーーーー!!
さ・撮影おkだったのでしゅか。
関西住みなのに、どーせあんまり見えないだろ…と思い、ハナから諦めてしまった。
ニュースもしくは何か特番ででもやって欲しいです!!
588重要無名文化財:2013/11/16(土) 16:31:50.34
あ、レポ乙でございまする。
589重要無名文化財:2013/11/16(土) 18:55:45.46
リンク先に玉さんの写真ありました


玉三郎さんしなやかに舞う、京都 六波羅蜜寺開山1050年 - 47NEWS(よんななニュース)
ttp://www.47news.jp/CN/201311/CN2013111601001862.html

 平家ゆかりの六波羅蜜寺(京都市東山区)で16日、開山1050年を記念し、
本尊の国宝・十一面観世音菩薩の前で、歌舞伎俳優で人間国宝の坂東玉三郎さんが
舞を奉納し、しなやかな踊りで観客を沸かせた。

 寺は963年、悪病退散を祈願するため、空也上人が開山。境内には平清盛の供養塔が
建立されるなど、平家とのつながりが深い。玉三郎さんが歌舞伎で演じる平家の武将の恋人
「阿古屋」は境内に供養されている。

 この日は本堂から屋外にせり出した舞台で、太鼓芸能集団「鼓童」と共演。
2013/11/16 17:57 【共同通信】
590重要無名文化財:2013/11/16(土) 19:08:53.10
玉さまェ…うつくしい。

なぜかぐぐると各社ニュース、同じ写真ばかりですね。
いやあ行けば良かったなあ…;;
591重要無名文化財:2013/11/17(日) 00:49:33.26
玉さんきれいだったわ〜。動画で少しばかりだが堪能できた。
592重要無名文化財:2013/11/17(日) 04:05:04.64
>>568
菊五郎なんであんなになっちゃったんだろう
色気はないしパパみたいな風格はないし
変な太り方しちゃったね
593重要無名文化財:2013/11/17(日) 04:06:17.04
>>589
なんちゅう美しさ
594重要無名文化財:2013/11/17(日) 10:52:31.49
>>592
他の役者の話はスレチガイ。
特に悪口は他所でやってください。
595重要無名文化財:2013/11/17(日) 11:09:51.22
↓で動画みれますよ
ttp://www.asahi.com/articles/OSK201311160069.html

玉様、写真撮られまくりでちょっと可哀想w
596重要無名文化財:2013/11/17(日) 12:22:17.42
玉様美し〜い!

動画、「玉様〜」って掛け声入ってますが
そこは「大和屋!」って掛けてほしかったわ・・・
597重要無名文化財:2013/11/17(日) 13:03:11.52
>玉様〜

思わず叫んじゃったんだろうね w
598重要無名文化財:2013/11/17(日) 13:22:46.91
すてきぃー><

たまらん。
599重要無名文化財:2013/11/17(日) 14:10:11.78
非公開ってなってたのに一般も入れたんだ・・・

だったら行けば良かった・・・
600重要無名文化財:2013/11/17(日) 14:30:15.23
お前さんみたいな婆が押しかけないように
非公開って言ってたんだよw
601重要無名文化財:2013/11/17(日) 15:07:32.47
非公開ってどこに書いてた?
六波羅蜜寺のサイトには本堂には入れませんとしか書いてなかったけど
602重要無名文化財:2013/11/17(日) 17:11:26.23
どこかで完全放送しないかな…
603重要無名文化財:2013/11/18(月) 04:56:10.30
>>596
私もそれにガッカリした
604重要無名文化財:2013/11/18(月) 07:43:41.68
>玉様〜

もはや歌舞伎役者ではなく一般タレント並の証拠
605重要無名文化財:2013/11/18(月) 08:55:54.78
63なのに、玉様〜と黄色い声援が来るのはある意味奇跡w

玉様の美と芸の良い意味での分かりやすい部分に対する反応なわけで
歌舞伎保守的ヲタや、耽美主義的ヲタから見ると、美的な声援ではない。
八千代座かどこかのカーテンコールで「玉さんかわい〜」という声援もきいた。
その者たちは、このスレで、可愛い〜♪と絶叫している拙者ではござらぬ。
拙者が叫ぶのはネット世界のみゆえ。
606重要無名文化財:2013/11/18(月) 09:02:35.32
>>604
ヲタにとって玉様はご本尊なんや。
607重要無名文化財:2013/11/18(月) 13:28:18.42
604さんへ
 九代目 市川団十郎、
十一代目 市川団十郎の 海老様〜も歌舞伎役者ではないのですか。
608重要無名文化財:2013/11/18(月) 14:02:52.03
でたよメンヘラ統失
609重要無名文化財:2013/11/18(月) 15:06:48.57
玉さんのような女形は、しばらく出ないだろうね。
100年に一人くらいだろう。
610重要無名文化財:2013/11/18(月) 16:31:26.24
>>596 >>603
現地にいたけど「大和屋!」って出とお辞儀の時とかにかかってたよ
玉様〜ってかけてる人がいたなんて、ここに上がってた映像で気付いたぐらいだし

ご本尊の扉が開いてるのが外からも見えて(秘仏なので普段は閉まってる)
奉納だから舞の前にお坊さん達がお経をあげたり神妙な空気になってたから
あんまりバンバン声がかかる雰囲気でもなかったしね(拍手は盛大だったけど)
611重要無名文化財:2013/11/18(月) 16:38:17.36
おいら、歌右衛門、玉三郎とともに歌舞伎を見てきたから、今の役者が物足りなくて。
612重要無名文化財:2013/11/19(火) 00:46:35.34
>611は梅幸や芝翫は見なかったのか
気の毒に
613重要無名文化財:2013/11/19(火) 01:41:55.94
>>612
もちろん見ました。狭義の立女形で先述のお二人です
614重要無名文化財:2013/11/19(火) 01:55:00.56
立女形の意味をちゃんとわかってなさそう>>613
615重要無名文化財:2013/11/19(火) 02:15:56.40
真女形と言いたかったのでしょ。
616重要無名文化財:2013/11/19(火) 02:21:58.89
ならジャッキーだっているのに
歌と玉を並べる意味が分からない
617重要無名文化財:2013/11/19(火) 07:58:17.99
じゅる
618重要無名文化財:2013/11/19(火) 08:43:38.87
>>616
つミーハー
619重要無名文化財:2013/11/19(火) 21:27:11.45
清盛(大河)誉めてたし
ゆかりの寺で舞ったのもい〜もんだ
620重要無名文化財:2013/11/19(火) 22:23:34.99
やっぱり1月4日は某組織の恒例の貸切だな。
お得だけど、日程が合わないし、席も選べないからなあ。。。
23玉の時は早くに売り切れていたが、今回もそうだろう。
621重要無名文化財:2013/11/20(水) 03:12:45.94
>>619
清盛ほめてたの?
ちょっとガッカリだわ
622重要無名文化財:2013/11/20(水) 11:29:29.36
>>621
お好みのイケメンが出てたんでしょ
623重要無名文化財:2013/11/20(水) 11:29:54.97
自分は清盛はつまらんけど公家がきちんと麿眉だったところだけは良かった、と思ってるんだが
玉さんも衣装のリアリティがどうの言ってた記憶なんで、そういう部分を評価してたのかもな
624重要無名文化財:2013/11/20(水) 11:31:26.50
>>621
ドラマ褒めた記事が出た途端に、ここにも荒らしが跋扈してた記憶が
625重要無名文化財:2013/11/20(水) 11:50:13.09
え---、撮り方とか映画みたいだったし、
影の使い方すごかったよ!
衣装も・・

判ってもらえなくて残念・・
626重要無名文化財:2013/11/20(水) 12:23:18.89
自分の周りでは評価しているのは男性が多かった。
視点によって評価が違うのかもね。
627重要無名文化財:2013/11/20(水) 14:14:41.94
>>621
月イチブログに書いてあるよ〜ん
628重要無名文化財:2013/11/20(水) 15:21:45.94
清盛を「画面が暗い。汚い」って批判した兵庫県知事がいたね
玉さんは時代考証が正確なところを褒めていたと思う
629重要無名文化財:2013/11/20(水) 17:04:13.45
玉がいままで監督・監修した作品を考えれば
ろくな審美眼も鑑賞眼も持ってないのはわかりそうなもの
いまさらケチつけるほうもどうかと思うよw
630重要無名文化財:2013/11/20(水) 20:13:42.86
えー、629...
ほんとに作品をみてるのかしら?
631重要無名文化財:2013/11/20(水) 20:29:50.69
外科室www
夢の女www
黒歴史だよね
632重要無名文化財:2013/11/20(水) 22:50:26.47
感性が違いすぎるみたい。

今年、ツツジが満開の時、小石川植物園に参りましたが、
池を挟んで東大病院前に立った時、少し離れた所に立った
60前後のご夫婦が、
「あー、ここで撮ったんだね。」
と話すのを聞きましたよ。

そろそろ20年経過するかもしれませんが、
いまだにそういうファンの人がいるんです。
私もビックリしましたけれど…

きっと629:631には、分からない。
無理にわかってもらわなくていいです。
ついてこれる人だけ、ついて行けば
いいんじゃないのかなあ?

きっと「聞得大君誕生」も、分からないと思うよ。
もしかして「阿古屋」も分からないんじゃないの?
633重要無名文化財:2013/11/20(水) 23:43:19.75
ほっときゃいいよ。
美しいものを美しいと感じるにも資質があるんだよ。
ない人には永久に分からない。
634重要無名文化財:2013/11/20(水) 23:53:39.26
あれはDVDになってるのかな。
自分はビデオテープしか持ってないけど。
玉さん、さりげなくその他大勢の中に出演していたっけね。
635重要無名文化財:2013/11/21(木) 00:33:35.67
なってるよ。自分は出て直ぐに買った。売り切れるとも思えないから、
まだ密林当たりで手に入らないかな?
636重要無名文化財:2013/11/21(木) 07:35:33.97
まぁ映画って言うのは興行収入が全てで
ハリウッド映画みたいなくだらない映画でもヒットすりゃokな訳だから
玉様みたいな演出家は舞台の方が向いているだろうな
637重要無名文化財:2013/11/21(木) 08:14:37.18
328だけど、私のレスがきちがい呼ばわりされるのは、想定の範囲内。
政府やマスコミの言う事をそのまま信じている人にとってはきちがいに思えるのだろう。
確かに政治経済社会歴史問題において妄想に陥りがちな人は珍しくないが
世の中には個人的なレベルからして嘘と陰謀に満ちていて
とりわけ歴史や政治の真相は隠蔽されがちなので、それも仕方がない事なのである。
福島県民を避難させないどころか地元へ戻そうとしたり、
利権もあるのだろうが被曝健康被害で訴えられないよう
全国を薄く広く汚染する為、わざわざ非汚染地域に瓦礫を運んで燃やしたり、
ろくに検査しないで汚染地域の食物を流通させたり
冷静に考えれば、殺人行為だよ。
スレチガイで失礼したが

毒を制するには毒、きちがいにはきちがいだ
638重要無名文化財:2013/11/21(木) 08:30:13.57
343
前の2列目から、後ろから2列までって、異常ですよ。
639重要無名文化財:2013/11/21(木) 08:41:25.59

637、638は誰かが音羽屋スレからコピペしたものです。
640重要無名文化財:2013/11/21(木) 08:44:10.82
そして>>632と同一人物の手になるものw
641重要無名文化財:2013/11/21(木) 08:50:24.12
>>632>>637は別人だよ。
読んだらわかるでしょ。
642重要無名文化財:2013/11/21(木) 09:50:53.91
だよね、>>637はいつもの吉外とは別のタイプの吉外
音羽屋荒らしてるのは>632だね。
643重要無名文化財:2013/11/21(木) 11:26:43.73
?
644重要無名文化財:2013/11/21(木) 11:59:56.53
ウォッチスレでやれよ
645重要無名文化財:2013/11/21(木) 12:00:12.40
おやおや。今度は玉オタに荒らしの汚名を被せる気かいwww
よっぽど玉さんの一人勝ちが気に入らないとみえるねぇ( ゚Д゚)y─┛~~
646重要無名文化財:2013/11/21(木) 12:13:19.44
やまとやぁーっ!!
647重要無名文化財:2013/11/21(木) 12:17:17.92
どこで勝ってるんだろ?
やっぱ逝っちゃってる婆さんの脳内は理解できないわw
648重要無名文化財:2013/11/21(木) 14:28:46.26
玉さんが独り勝ちしてるんじゃなくて・・
玉さんが、音羽屋がつくる赤字埋めさせられてんだよ。

歌舞伎の切符は前払いだけど・・
後払いだったら
菊五郎の芝居なんて、100円玉1枚空き缶に投げるのだっておしいな。
逆にお目だるいものにお付き合いいただいて申し訳ございませんて日当でも出してもらいたいよ。
649重要無名文化財:2013/11/21(木) 16:27:21.36
>>648
音羽屋アンチのスレでも立てて、1人でやってれば?
玉スレで玉三郎以外を貶す話を延々されて、迷惑です
650重要無名文化財:2013/11/21(木) 20:05:23.26
激おこぷんぷん丸
651重要無名文化財:2013/11/21(木) 20:19:16.09
妙なのが居ついちゃったな。
652重要無名文化財:2013/11/21(木) 20:38:42.25
>>648
音羽屋スレ荒らすなよ、基地外が
653重要無名文化財:2013/11/22(金) 00:05:29.05
話題がないと妙なのに占領されがちだからなあ
12月までこの調子だったらキツイ
654重要無名文化財:2013/11/22(金) 02:23:31.10
>>642
その通り。
>>637は、音羽屋アンチの基地外を攻撃した
良性の基地外。
基地外には基地外で対抗するという作戦なのだが
やはり斜め上の作戦だなw
655重要無名文化財:2013/11/22(金) 02:27:01.11
よく、役者が、「仁左衛門のお兄様に教えて頂きました。」
「吉右衛門のお兄様に教えて頂きました。」って、話しているのを
見かけますが
「菊五郎のお兄様に教えて頂きました。」って言うのは、
一度も見た事も聞いた事も無いですね。

息子の菊之助も何か上演する前にいつも決まって…
「玉三郎のお兄様に教えて頂きました。玉三郎の
お兄様に教えて頂きました。」母親も「玉三郎さんが
よく教えて下さいます。」って、
自分の息子にさえ教えて無いようだし…

教える芸、「わざ」が、全く無いんだろうね?
656重要無名文化財:2013/11/22(金) 02:35:53.78

つか、ここは玉様のスレですのよ。
657重要無名文化財:2013/11/22(金) 02:41:18.78
2時7分に、音羽屋スレに同じレスがあるから
コピペ荒らしの仕業か?本人の仕業か?
658重要無名文化財:2013/11/22(金) 11:33:54.52
12月のおかる楽しみです!
659重要無名文化財:2013/11/22(金) 18:08:28.70
玉三郎の阿古屋について
阿古屋という演目はどういう演目なのか考えてみる。
女形による三味線、琴、胡弓の単なる発表会なのだろうか。
三味線だったら三味線の専門家、勝国。琴だったら琴の専門家、清琴。
胡弓だったら・・とその道の人をたずねれば良いと思う。
玉三郎は左利きだというから楽器は苦労が多く、特に三味線は大変だと想像する。
それでいてそれぞれの楽器をそれぞれの専門家の様に弾きこなす。
素晴らしいと思う。
特に最後の胡弓は圧巻である。歌もよい。

京都五条坂清水の遊女・阿古屋が、平家方の悪七兵衛 影清の行方を知らないか
源氏方の重忠に詮議される。
知らないというのは本当なのか嘘なのか。
その楽器を奏でる音色に乱れがないかどうかで裁判しようという話。
上手に弾けば良いという話ではないと思う。

阿古屋は、行方の知れない影清のことを思っているのである。
無事だろうか。お腹の子に会いに来てくれるのであろうか。
生きているのであろうか。何処にいるのであろうか。お腹は空いていないか。
そういった阿古屋が影清を思う気持ちを三味線、琴、胡弓に込めているのである。

阿古屋は、影清との僅かな比翼連理の時の思い出とお腹の子を支えに生きている。

阿古屋は上手に弾ききって詮議を逃れ、生きのびて、また影清と会いたいのである。
お腹の子を影清に逢わせたいのである。
その阿古屋の思いが、玉三郎の胡弓の息もできないほどの極度の緊張感を生み出すのではないかと思う。

玉三郎が3種類の楽器を弾く事だけが面白く見えるようではダメなのである。
その先の阿古屋の思いまで分からなければ、玉三郎の阿古屋を観た生き証人とは言えないと思う。

単なる発表会でないところが、歌舞伎役者、奇跡の女方、玉三郎の演じる阿古屋なのだと思う。
660重要無名文化財:2013/11/22(金) 19:18:19.75
>>659
で?
661重要無名文化財:2013/11/22(金) 19:32:34.91
長文でえらそうな割に致命的な誤字を含めた
頭の悪そうな文章・・・さすが玉ヲタだw
662重要無名文化財:2013/11/22(金) 19:51:03.97
↑↑↑玉オタじゃないけど嫌いコイツ
663重要無名文化財:2013/11/22(金) 19:55:41.96
左利きは芸術家のイメージ
坂本龍一 しか知らんけれど
664重要無名文化財:2013/11/22(金) 21:55:24.91
5分前
665重要無名文化財:2013/11/22(金) 22:01:51.12
始まった。
666重要無名文化財:2013/11/22(金) 22:03:48.74
>>662
痛いところ衝かれたんだね。かわいそうに。
667重要無名文化財:2013/11/22(金) 23:11:17.92
謝ります。
かげきよ:影清は、景清です。
かげの変換候補になかったのと・・
阿古屋の歌いだし・・影〜じゃなかったあ。が、いいわけです。

阿古屋と言えば玉三郎ですが・・
景清って誰ってイメージないですね。
海老蔵がんばってほしい。
668重要無名文化財:2013/11/23(土) 03:36:51.58
景清といえば、先代の又五郎さんとか?
669重要無名文化財:2013/11/24(日) 04:43:00.30
>>625こそ全然わかってないし

あれは日本のドラマに見えないのよ
韓国ドラマみたいな撮り方だったからね
そんな時代劇は嫌だよ
670重要無名文化財:2013/11/24(日) 10:19:58.48
見るほうの感性もそれぞれだからね。
分かる分からないの問題じゃないよ。
671重要無名文化財:2013/11/24(日) 10:40:05.30
タマヲタはタマのいいというものは盲目的にいい!って主義だからな
で、批判的な意見があると「分からない人には分からない」で切り捨てる
それで幸せなんだろうからいいけど、他人にかみつきさえしなければ
672重要無名文化財:2013/11/24(日) 11:24:10.42
>>669
あんな国のドラマ見ないから気付かなかったww
歌舞伎の人はうかつにNHK批判するとにっぽんの芸能枠とかに出られなくなる危険があるからやらん方がいいだろww
673重要無名文化財:2013/11/24(日) 12:43:07.28
玉さん、いつ時代劇撮ったの?
674重要無名文化財:2013/11/24(日) 15:27:44.67
>>671
自分は別に玉さんの好きなものだからってマンセーしないけどな
ただ、ヒステリックな人は目立つし諌めても逆ギレ怖いからスルーしてるけど

それに自分の好きな感じじゃない人が趣味だけは同じだったりするのも人間だし
逆に自分の趣味じゃないものが好きな人が、自分の好きな感じの舞台を作ったりするのも面白いし
675重要無名文化財:2013/11/25(月) 02:46:58.29
私もそうだな。
玉さんが好きだからってすべて好きなわけじゃない。
昆劇は嫌いじゃないけど好きってほどでもない。
吉永小百合もそれほど好きでもない。でも玉さんの映画ではいいと思うけど。

>>674が言う様にヒステリックな人は目立つだけの事だと思う。
それにファンだから、玉さんのすることで多少気に入らないことがあっても
いちいち貶す気にはなれないしね。
気に入らないことのほうが多くなれば、ファンを止めるだけの事だし。
676重要無名文化財:2013/11/25(月) 12:03:46.17
もっと歌舞伎やってくれよ〜
若い女の役はまだまだ出来るよ〜
婆さんばっかりじゃつまらんよ
677重要無名文化財:2013/11/25(月) 14:10:24.74
私は、玉三郎さんの昆劇・牡丹亭が大好き。
他の中国の人の牡丹亭や他の昆劇はダメだけど・・

まず杜麗娘(トレイジョウ)の艶めかしさが違う。
夢の中で出会った人に一目ぼれして焦がれ死にしてしまう。
怪談牡丹燈篭のお露と一緒ですね。
怪談牡丹燈籠は、昆劇の牡丹燈籠が下敷きらしいですよ。
牡丹燈籠は悲惨な結末ですが、玉三郎さんの牡丹亭は、
杜麗娘が復活して、柳夢梅とハッピーエンドで大好きです。
杜麗娘が焦がれ死にする前の中秋の名月にウサギを見ながら
歌うアリアが一番好きです。
歌が上手!!
今年のパリ・シャトレー劇場での牡丹亭には
閻魔様が杜麗娘を裁判するような場面が追加されていました。

まず、閻魔様は口から火の粉を吐きます。
杜麗娘は、閻魔様の手下と戦います。
杜麗娘は高官の娘・深窓の令嬢でおっとりしているだけでなく
柳夢梅に会いたいの、アクロバテックに戦います。
長い袖振ってカッコよかったです。

是非日本でもう一度拝見したいで---す。
678重要無名文化財:2013/11/25(月) 14:30:00.27
もう何度も書かれてるけど
好きか嫌いかっていうのは感性の問題だから
こんなところでは水掛け論になるか
まったく話題が進展しないかのどちらかにしかならない。
677さんは自分の日記に書いた方がいいですよ。
679重要無名文化財:2013/11/25(月) 17:19:45.67
678へ
ここは、玉三郎さんが好き!って書く場所です。
嫌いな人が他所に行くのが妥当だと思います。
よく読んでください。好き嫌いの他にも話はあります。

パリで上演された、火の粉を吹く閻魔様の部分と
閻魔様とたたかう強気の杜麗娘の部分が追加になった
【 牡丹亭 】がまたみたいなあ・・と
切望しているということです。

あなたもご覧になったのかもしれませんけど・・
私はまた観たいんです。また歌って欲しいのです。
680重要無名文化財:2013/11/25(月) 17:36:08.17
>>678 >>679
双方落ち着け
2ちゃんねるは、好きだけじゃなく不満や嫌いを書いてもよいスペース
反論あっても相入れなさそうな場合は、それこそ水かけ論だから
お互い黙って、見なかったこと=スルーするしかない

明確に荒らし行為じゃない時には、出ていけは禁句
ただ長文ポエムは、鬱陶しいので程々にしていただきたいとは思うw
681重要無名文化財:2013/11/25(月) 17:59:48.77
>>676
大賛成。
まだまだ美しい役ができる。
682重要無名文化財:2013/11/25(月) 18:34:31.56
>アクロバテック
>したいで---す

外国の方が暴れ込んできた模様
683重要無名文化財:2013/11/25(月) 18:36:18.49
>>681
ここ数年、ふっくらして瑞々しい美しさが戻ってきた感じ
苦手な赤姫はともかく、若い美女の役を今のうちにどんどんやってほしいわ
684重要無名文化財:2013/11/25(月) 22:48:46.08
ベッドのCMをみました?
体型はすらりとして、お顔はやさしい曲線。
もしや…お綿入りかもしれないけれど、、
天女の化粧なくとも、たたずまい、風格、別格ですね。
685重要無名文化財:2013/11/25(月) 23:01:58.75
CMで共演した浅田真央さん姉妹の舞台の華やかな顔立ちをみていると
あんな風な頑張り屋さんで、お嬢さん顔の二世がいて、玉三郎丈と並んだら、…、などと
子供こそが世の夢という爺婆の気持ちがわかる歳になったけど玉三郎丈は舞台の中に今の命を捧げるから、幻のように美しい
686重要無名文化財:2013/11/26(火) 09:23:24.15
幻のように美しい。

今も薄翅蜻蛉(ウスバカゲロウ)のように儚く美しい。
687重要無名文化財:2013/11/26(火) 12:05:10.65
>>680
ポエムの困るところは「まあ荒らしでもアンチでもないし…」って放置していると
止められないからっていつまでも居座ってレス数を消費した上にイタイ雰囲気になって
普通のファンが寄り付きにくくなる事だよな
しかも注意すると「ファンが書き込みする場所でしょ!」とか逆ギレするのもいるし
688重要無名文化財:2013/11/26(火) 12:50:59.46
花子 揚巻 八つ橋 また観たいです。
689重要無名文化財:2013/11/26(火) 17:36:16.21
わたしの観たいナンバーワン

阿古屋 です。

さよなら公演でもこけら落し公演でも上位リクエストなのに
上演されないのでしょうか。

みたいよう。
690重要無名文化財:2013/11/26(火) 17:47:00.74
こけら落とし一月まで発表されたし、二月は染中心の花形
三月四月は成駒屋襲名だから、阿古屋のこけら落とし期間上演は無いだろうね

ルテ銀や南座などであまり間を置かずに再演したし、次やるとしたら数年待ち?
そもそも玉さんに歌舞伎への思い入れが薄れていて
好きな事を沢山やりながら、たまに歌舞伎というペースになっているように
見受けられるのだけど…?
691重要無名文化財:2013/11/26(火) 17:51:10.11
>>684
玉三郎と浅田真央、顔立ちがそっくりw
http://airweave.jp/pickup/2013/000855.shtml
692重要無名文化財:2013/11/26(火) 17:53:13.89
まおはカンザの隠し子じゃと噂になったほどそっくり。
タマさんとカンザはそっくりってことですねwww
693重要無名文化財:2013/11/26(火) 17:53:37.31
阿古屋、白菊丸&桜姫、女暫の巴御前が見たい
桜姫は海老蔵の権助&清玄で見たいなあ
694重要無名文化財:2013/11/26(火) 17:54:39.53
>>692
カンザにも玉三郎にも似てるわね
パーツが似てるんでしょう
695重要無名文化財:2013/11/26(火) 18:13:48.64
>>693
696重要無名文化財:2013/11/26(火) 18:37:57.19
椿説弓張月が見たい、というか見たかった
697重要無名文化財:2013/11/26(火) 19:29:25.75
ポエム注意
真央ちゃん、歌舞伎に影響を受けて天守あたりの衣装で、オリンピックみたいな国際的な舞台でスケーティングしてくれたらなぁ
698重要無名文化財:2013/11/26(火) 19:41:27.52
696
ビデオで宜しければ国立劇場の資料館で観ることができますよ。
モノクロです。4時間位かかります。(予約制)
お琴弾き終わって

狼の餌食にし-や-

って、とっても細い白縫姫が言います。
699重要無名文化財:2013/11/26(火) 19:52:48.40
六代目 歌右衛門 持役の阿古屋を玉三郎さんがご披露して
花を添えるっていい**お祝い**になりそうですけれど***

重忠     梅玉さん
赤面のお人形 橋之助さんなんてどうかしら
700重要無名文化財:2013/11/26(火) 21:01:37.59
そういうの花を添えるって言わないんじゃ。
そんな失礼なこと玉さんはしないよ。
701重要無名文化財:2013/11/26(火) 21:14:38.03
こんばんは。久しぶりにお伺いしてます。
来年のスケジュール、ご存知でしたらお願いいたしまする。
702重要無名文化財:2013/11/26(火) 21:39:26.47
>>699
福助に何のいやがらせだw
703重要無名文化財:2013/11/26(火) 21:56:35.05
わざわざageてるし、嵐じゃないの。
そうじゃないとしたらおつむが弱い人だね。
704重要無名文化財:2013/11/26(火) 22:02:57.09
>>699
それなら玉さんが八重垣姫演じたほうがよほど花を添えられる。
勝頼にニザさん、濡衣にジュる様とか。
705重要無名文化財:2013/11/26(火) 22:03:25.73
でも魁春襲名の例もあるからね。。。
706重要無名文化財:2013/11/26(火) 23:36:33.99
もし玉さんが付き合うなら勝頼がいいなぁ。
昔名古屋で福の八重垣姫、カンザの勝頼に濡衣を付き合った時に、パンフだか演劇界だかに
勝頼もやりたいってあったっけ。
この三人なら三役を週替わりでやれるってのもあった。今は夢になっちゃったけど。
カンザへの追悼替わりにやらないかなぁ?
707重要無名文化財:2013/11/27(水) 00:54:26.25
>>698
情報ありがとうございます。近々トライしてみます。
708重要無名文化財:2013/11/27(水) 01:25:58.98
玉さんっ。今月号の女性誌に載ってる?、女性誌FIGAROか何かに載ってたら買おうかなぁ。
709重要無名文化財:2013/11/27(水) 05:03:32.36
白縫姫もいいけど
何といっても、桜姫ちゃんが見たいでござる。
権助は23が見たいけど、若手なら染がいい。

だんじろはちょっと物足りなかったけど
あの時、伝説で憧れていた桜姫を何回も見ておいてよかったと今は思う。
今後、見られる可能性が低いからね。

通しが体力的に大変なら、前半と後半を日替わりでやればいい。
710重要無名文化財:2013/11/27(水) 07:05:17.47
染や海老なら当時の段治郎のほうが数段マシだと思う
711重要無名文化財:2013/11/27(水) 11:16:44.92
2002年4月 六代目 中村歌右衛門一年祭 
中村魁春襲名公演 歌舞伎座

昼:鴛鴦襖恋睦/元禄忠臣蔵/忍夜恋曲者/ 壇浦兜軍記・阿古屋
夜:沓手鳥弧城落月/口/本朝二四孝/ぢいさんばあさん

魁春さん、梅玉さんは歌右衛門の養子、東蔵さんは芸養子

成駒屋さんの魁春襲名で、玉三郎さんが阿古屋を上演された実績は既にございました。
失礼には当たらないような感じですが・・。

翌月、南座では昼に藤十郎さんの藤娘、夜の最後の演目が玉三郎さんの鷺娘でした。
712重要無名文化財:2013/11/27(水) 11:43:01.07
壇浦兜軍記・阿古屋の主人公『阿古屋』と『平清盛』が並んで供養されている六波羅密寺は
開創1050年で今月記念行事が執り行われておりました。

六代目 歌右衛門丈も阿古屋を上演される前には、お墓参りに
いらっしゃっていたのではないかと想像しますが・・

歌右衛門丈にも遊君・阿古屋にも歌舞伎の神様にも良いかなあと思いますけれど・・
713重要無名文化財:2013/11/27(水) 11:54:49.93
魁春襲名と歌右衛門襲名の違いも分からんのか。
714重要無名文化財:2013/11/27(水) 12:03:20.70
>>711
ものすごい嫌味だよなwww
715重要無名文化財:2013/11/27(水) 12:10:31.55
そうだよね。
歌右衛門襲名に、歌右衛門の得意演目を、他の立女形がやるのは変。
29ができれば29がやるべき演目なのだし。
いくらこの演目を歌が自ら玉さんに教えたと言えども
やはり、失礼な感じだと歌舞伎歴浅い玉ヲタでも思う。
716重要無名文化財:2013/11/27(水) 12:13:51.15
まぁ、あくどいマツタケならやりかねんがねw
特に今の状態だと。
もっともマツタケからオファーがあっても、玉さんが
「それはチョット……」と断るかもしれない。
そうなるとこけら落としでの「阿古屋」はなしって事にも。
717重要無名文化財:2013/11/27(水) 12:29:52.35
初代 中村魁春は 六代目 中村歌右衛門のことでしょう。
718重要無名文化財:2013/11/27(水) 12:37:08.43
だから何?
719重要無名文化財:2013/11/27(水) 14:31:19.49
2ちゃんねる掲示板に書込していると、匿名で書き込みしているのに、
なぜか、いつも自分を特定されたり、いつも同じ人が出てきて誹謗中傷されたなんて
ことはありませんか?

名無しで誹謗中傷や対立を煽るのは2ch運営(プロ固定・プロ名無し)の常套手段です。
状況を支配しているのはIPアドレスで書込を常に監視している2ch運営(プロ固定)です。
アクセス数稼ぎの為に誹謗中傷や差別発言が蔓延していますが、それをたしなめただけで粘着されます。


実は、2ちゃんねるは、あらかじめ書かれた原稿を自動書込ソフトによって流し、
本物の書込だけ、その板の2ch運営スタッフが誹謗中傷、煽りなどにより相手し、
アクセスを増やす自作自演のヤラセ掲示板なのです。
720重要無名文化財:2013/11/27(水) 14:57:08.55
玉さん、もう本格的に来月の歌舞伎座のお稽古かな。
721重要無名文化財:2013/11/27(水) 15:05:49.26
おかる・・早く、みたいよう!
722重要無名文化財:2013/11/27(水) 15:19:24.50
>>720
カンザの納骨にも来てなさそうだったしね。同じくエビも
723重要無名文化財:2013/11/27(水) 20:49:44.55
>>722
カンザ納骨したんだ。
好江さん、死ぬまで遺骨もっていそうだったのに
724重要無名文化財:2013/11/27(水) 21:25:54.36
あれからもう1年か。
本当に亡くなってしまったんだねえ。
鰯売りも梅暦ももう遠い思い出になってしまった。
725重要無名文化財:2013/11/28(木) 09:27:29.16
勘九郎、七之助、息子二人に頑張ってもらいたい。
726重要無名文化財:2013/11/28(木) 11:33:24.80
あなたが観たい歌舞伎演目(こけら落大歌舞伎)

1、勧進帳、2、助六、3、京鹿子娘道成寺、
4、白浪五人男5、義経千本桜、6、船弁慶
7、連獅子、8、阿古屋、9、仮名手本忠臣蔵

連獅子は勘三郎のことだからできないけど
阿古屋は存命でおりますけれど・・

阿古屋だって見かけは若いが・・わからん・・
727重要無名文化財:2013/11/28(木) 20:25:28.51
>>725
玉さんにもそんな気持ちがあっての正月公演だろうな。
演出だけでなく共演して教えていくことも大きいだろう。
728重要無名文化財:2013/11/28(木) 22:55:36.16
セブンがポスト玉さん?
729重要無名文化財:2013/11/28(木) 22:57:34.91
有力候補だな
730重要無名文化財:2013/11/28(木) 22:59:41.11
集客力弱そうですね。
731重要無名文化財:2013/11/28(木) 23:00:31.16
それをいっちゃーおしめーよ
732重要無名文化財:2013/11/28(木) 23:49:54.41
まぁ容姿が美しい女形は七しかいないからな。
733重要無名文化財:2013/11/28(木) 23:58:26.31
最近、ますます似てきてない?
734重要無名文化財:2013/11/29(金) 00:08:02.35
セブンがポスト玉さん?笑
楽屋にキャバ嬢わんさか
毎晩キャバ通いのセブンがか?
ないない。
735重要無名文化財:2013/11/29(金) 02:38:47.97
菊之助だと思います
736重要無名文化財:2013/11/29(金) 04:29:09.89
菊之助は兼ねる人だからちょい違うかと
ご長男誕生おめでとう
737重要無名文化財:2013/11/29(金) 07:09:31.69
めでたいなあ。

玉さんも産んじゃえばいいのに。
738重要無名文化財:2013/11/29(金) 15:48:06.98
七之助は、勘三郎にスタートラインは、勘太郎と一緒にしてもらっているが、
その後タクシーで逆走している。スタートラインまでもどらないと・・
739重要無名文化財:2013/11/29(金) 16:31:42.91
菊之助は何をやるにも『玉三郎さんに教えていただきました。』って、
自己宣伝していますが、それは菊五郎が女形が教えられないから、
代わりに玉三郎が教えさせられているだけです。

菊五郎は、近年女性月刊誌で、『女形はやりがいがない。
女形の大役といわれている伽羅先代萩(めいぼく せんだいはぎ)政岡でさえ、
最後は御簾が降りるだけで、女形はやりがいがなくつまらない。』と言っている。

七五調の台詞を謳い上げ、『オトワヤー』と、大勢に掛け声をかけてもらって
役者がニヤリとするのが、当代の芸風である。

菊之助も立役に専念するようになるだろうとしめていた。
740重要無名文化財:2013/11/29(金) 18:56:16.65
>>737
ちょwwww危うく普通にスルーするところだったw
741重要無名文化財:2013/11/29(金) 19:23:46.95
女性月刊誌が女形雑誌に見えたw
742重要無名文化財:2013/11/29(金) 19:28:07.57
>>740
玉さんが両性具有の妖怪ならば、産めるでしょうね;
743重要無名文化財:2013/11/29(金) 19:52:49.86
今宵は陣屋後半
744重要無名文化財:2013/11/29(金) 20:07:36.55
>>742
植物っぽいので雌雄同株の方が似合ってる。
松とか杉とか…
745重要無名文化財:2013/11/29(金) 21:07:45.28
>>742
もっと若い頃だったら産めてたかもねw
746重要無名文化財:2013/11/29(金) 22:32:39.48
あんたたちっ!
747重要無名文化財:2013/11/29(金) 23:01:55.18
産むんならニザさんの子が良かったなw
748重要無名文化財:2013/11/29(金) 23:02:29.98
ま、まあな
749重要無名文化財:2013/11/29(金) 23:03:45.84
おぎゃああ
750重要無名文化財:2013/11/30(土) 02:39:44.10
歌さんなんか2〜3人産んでそうだもんな...
751重要無名文化財:2013/11/30(土) 07:36:16.40
1月の『ほうおう』に玉さまのインタビューと
おかるの写真が載っていた!
752重要無名文化財:2013/12/01(日) 00:28:54.50
円地文子と白洲正子の対談集(けり子とかも子の対談集)の文庫の解説を
玉様が書いてますね。相変わらずの文才に心底感心!
753重要無名文化財:2013/12/01(日) 09:42:19.98
昨夜のアド街、大塚特集だったんだけど
昔ながらの大きな料亭が出てて、
玉さんの実家もこんな感じだったのかなと
思いながら見た。
754重要無名文化財:2013/12/01(日) 23:43:46.53
昼も夜も、おかるちゃん、めっっっちゃ美しくて、可愛らしかった♪

落人の花道で「お似合いです」という大向うがかかった。
755重要無名文化財:2013/12/01(日) 23:46:18.74
だから玉さんは余計な大向う嫌いなんだよ!
"お似合いです!"って何だよ
756重要無名文化財:2013/12/02(月) 00:26:44.38
ホームページのコメントがアップされておりました。<m(_ _)m>
お忙しくなさってらっしゃるのに
有り難い。

……………。
757重要無名文化財:2013/12/02(月) 01:37:33.61
新派風七段目でした。
758重要無名文化財:2013/12/02(月) 07:05:29.47
962 名前:重要無名文化財[] 投稿日:2013/12/02(月) 04:33:48.45
きのうは初日なのに下手な人ばかりでしたので、私が頑張りましたよ!
(略)
でも山川氏の「お似合いです!」に
みんな持ってかれてしまったにゃ!
759重要無名文化財:2013/12/02(月) 08:26:00.50
えー、山川氏にゃの?
760重要無名文化財:2013/12/02(月) 09:23:49.21
やっぱり山川氏だったのかw
玉さんの心中はともかく、客は、同意しているような空気だった。
761重要無名文化財:2013/12/02(月) 10:59:20.89
新春特別企画 坂東玉三郎の「美」 全2作品
ttp://www.wowow.co.jp/pg_info/wk_new/008377.php

坂東玉三郎の宇宙 PART1 「京鹿子娘道成寺」「楊貴妃」
WOWOW ライブ 1/1(水・祝)午後1:00
1991年に上演されWOWOW開局記念として放送された番組がよみがえる。
演目は歌舞伎舞踊の大曲「京鹿子娘道成寺」と、愛と憎しみを描いた「楊貴妃」。


坂東玉三郎の宇宙 PART2 金丸座「雪」「鐘ヶ岬」「いぶき」
WOWOW ライブ 1/1(水・祝)午後2:40
日本最古の劇場、香川県・旧金毘羅大芝居で行なわれた坂東玉三郎の舞踊公演をお届け。
美しい地唄舞の世界と鼓童とのダイナミックなコラボレーションで構成。
762重要無名文化財:2013/12/02(月) 13:40:03.77
合言葉の人、やりたい放題だな
763重要無名文化財:2013/12/02(月) 19:16:11.80
>>761
きゃああ。新春早々なのね!
情報ありがとうございます。
764重要無名文化財:2013/12/02(月) 23:29:52.45
>>761
第三部/16:30〜
坂東玉三郎×鼓童「アマテラス」(南座収録)

Part3が抜けてるぜよw
765重要無名文化財:2013/12/02(月) 23:38:07.15
おっと、ソースは鼓童のHPね。

ttp://www.kodo.or.jp/news/bangumi_ja.html
766重要無名文化財:2013/12/03(火) 01:32:08.33
>>761
この道成寺は何度見てもうっとりするよ
767重要無名文化財:2013/12/03(火) 23:36:34.70
アマテラス以外は今年のお正月にwowowで放送したよね。
できれば今年の金丸座もやって欲しかった。
768重要無名文化財:2013/12/04(水) 00:00:20.79
お正月じゃなくて4月だよ。
金丸座にもWOWOWが入ってたってレポがあるから
そのうち放送されるよ。
769重要無名文化財:2013/12/04(水) 10:25:33.76
松竹座チケット取れた…激戦…だ……
770重要無名文化財:2013/12/04(水) 11:09:09.21
関西では珍しいくらいのスピードでチケット売れてるね
771重要無名文化財:2013/12/04(水) 11:37:02.33
良席の戻りを期待
772重要無名文化財:2013/12/04(水) 12:00:02.20
1日1回公演だしねぇ
773重要無名文化財:2013/12/04(水) 12:37:49.96
渡辺保さん、日頃みても書かない幸四郎と玉三郎、さっそく書いている。
初日、わざわざパイプ椅子まで出してもらってみていた。

他の評論家に、七段目はこう書くようにという見本のためかな・・
誰に指示されているのかな・・ヤクザ

昼の部なんで書かないのかな。
大序、菊之助の顔がうつむいて待っていないの指摘しないの・・
菊之助、根本が間違っていますけれど・・

不思議!

紫綬褒章
774重要無名文化財:2013/12/04(水) 13:01:54.44
>>773
菊、顔は本物のお人形さんみたいなのにね
775重要無名文化財:2013/12/04(水) 15:46:42.05
弥生時代の以降の ハニワそっくり。土人形の・・
776重要無名文化財:2013/12/04(水) 16:08:09.54
渡辺保さん、11月の忠臣蔵の劇評かくしてしまったね。
777重要無名文化財:2013/12/04(水) 17:11:25.89
渡辺保さんは、六代目 歌右衛門の崇拝者です。
学生の頃から歌右衛門の芝居の録音されたLPとかを骨董品やで
探し集めていたと自分で話していらっしゃいました。
その渡辺さんは、私が子供の頃は、玉三郎を大絶賛していました。
例えば鷺娘の素晴らしさは、
アンナ・パブロワ・の西洋の瀕死の白鳥は垂直方向に飛び、
玉三郎の東洋の瀕死の白鷺は水平方向に移動し、
叶わぬ恋に身を焦がし、地獄の責め苦に苦しむ姿が美しいと、
身体をよじり、口角泡を飛ばし力説していました。

あの渡辺先生絶賛の、玉三郎の鷺娘、みたいなあと思いました。
瀕死の白鳥の方が観る機会が多く、玉三郎の鷺娘は、
なかなか観る事ができませんでした。
ようやく鷺娘をみる事ができた時、白鷺の想いの強さに驚きました。
ものすごい気迫!
歌舞伎座1列10番におりましたが、上手後方舞台奥から、
こちらに向かってキッと進んでくる玉三郎の鷺娘に殺されるのではないかとぞっとし、
誰か助けて・・と逃げ出そうと思いましたが、
怖すぎて体が動きませんでした。
羽ばたき苦しみ反り返ってこときれてしまう玉三郎の鷺娘、目に焼きついて離れません。

それが気がつくと・・皆さん、ご存知の通りです。
一体、何があったんでしょうね。渡辺先生?
778重要無名文化財:2013/12/04(水) 17:55:34.20
見出し(目安)の9月が二つある罠
11月の劇評もちゃんと読めますよ
779重要無名文化財:2013/12/04(水) 18:35:46.29
>>77
大いに同感いたしますが、最後の一文何を仰りたいのか…
780重要無名文化財:2013/12/04(水) 19:31:03.74
今月の七段目、保評では玉さまが前半は乗りが悪くて感情が乏しい、ってあるけど
それは相手が幸四郎だからだと思う。お芝居は相手によって変わるからね。
もしキッチーだったらもっと気持ちを込めて良い演技をしてくれるのではないかな。
熱演の海老蔵相手になると俄然玉さまの本領発揮で素晴らしかった。
もちろん私は最初から久しぶりの玉さま遊女姿に見とれていたけどねw
781朱丸:2013/12/04(水) 20:07:58.63
関西の1月公演さぁ、チケット取れないよ。
782重要無名文化財:2013/12/04(水) 20:13:40.75
>>777
そりゃ色恋沙汰のトラブルとしかw
783重要無名文化財:2013/12/04(水) 20:14:31.40
>>780
幸四郎が相手じゃ仕方ないよね...
まずはいいかげん年齢を受け入れて普段の白塗りはやめろと言いたい
784重要無名文化財:2013/12/04(水) 20:59:48.43
>>782
先生が袖にされたんか
785重要無名文化財:2013/12/04(水) 21:59:04.78
>>780
他人のせいにするのはやめろよ玉婆
786重要無名文化財:2013/12/04(水) 22:41:32.14
>>785
幸四郎オタ出張乙
787重要無名文化財:2013/12/04(水) 23:55:17.16
>>777
そりゃ、全世界に向けて保っちゃんの「女学生ポエム批評」を真っ向から
否定したからだよん。
古いオタは大体の人が知ってる。
玉スレの過去ログにもカキコされた事があるから、探せば経緯が分かる
文章が見つかるかも。
788重要無名文化財:2013/12/05(木) 00:08:56.46
玉さんは気味が悪かったんでしょうか、保っちゃんの「女学生ポエム批評」
789重要無名文化財:2013/12/05(木) 00:45:51.91
>>788
予習スレの過去ログにあった。ここの189以降

ttp://mimizun.com/log/2ch/rakugo/1122917127/
790重要無名文化財:2013/12/05(木) 00:52:13.64
スマン 198以降じゃった。
791重要無名文化財:2013/12/05(木) 13:13:15.06
789 790ありがとうおございました。私も、反撃する。

そもそも勘平が義士に入る為のお金の為になった遊女おかるである。
そうでなくても、2回しか酒の相手をしたことのない遊女が、由良之助にべたべたすると思うのが、渡辺保が間違っている。
もてない男が金さえ払えば女がすり寄ってくると思っているところが大間違い。
吉田屋に出てくる阿波のお大尽のような人が渡辺保なんだと思う。
全く《あまちゃん》である。

11月吉右衛門はさらさら・・12月幸四郎には空々しい・・
当たり前だよ。
足軽・海老蔵にはそっけない。当たり前だよ。悟られないようにしているのだよ。
何年、何回、七段目をみているのだろうかと思う。

祇園で御茶屋に同じ芸舞妓を2,3回呼んでも、その後、
花見小路や四条通ですれ違っても知らん顔で通り過ぎえるよ。
中にはタクシーのガラス降ろして手振る可愛いのもいるけどね。

平右衛門は身内の兄である。心細いおかるが、遊女になったのを恥じているのに、えれい!と褒められ慶ぶのは当然である。
見所はその後の癪ではなく。

おかるが、『勘平さんは、30に・・』と言うところがクライマックスである。

わからんのか、
昔は子供だったから渡辺先生をとても尊敬していたが・・
実態が判ると《じぇじぇじぇじぇじぇーーーー》なオヤジである。

渡辺保さんへ言いたい。
今度七段目を見る時は、家で御浜御殿のビデオでも観てから来るといいですよ。
そうすれば由良之助の気持ちが分かり易いと思います。
あるいは、今、南座で梅玉さんがやってますから、顔見世に行って
それから歌舞伎座12月公演に、顔洗って出直してきてください。
私は初日の顔見世みて参りました。
792重要無名文化財:2013/12/05(木) 15:56:26.74
別に保がすべてじゃないのだから
保が玉さんを絶賛するような劇評を書かないとしても
何も問題はないぞ

新聞劇評を書くような人達は、普通に玉さん褒めるだろうし
玉さん本人は今更気にするとも思えないし

保は乙女な人だから
いまだに海老蔵を好きで仕方がないらしく
読売新聞大賞の優秀男優に、今年、海老推ししてるぐらいだw
793重要無名文化財:2013/12/05(木) 20:13:15.75
保さんの12月昼の部がアップされてたから読んだけど
海老を不自然なくらい絶賛してたねw
玉さんは歌舞伎は半年ぶりだから云々と言ってた
794重要無名文化財:2013/12/05(木) 21:30:11.48
大阪1月って関西以外の人も多いのかな?

スゴイ勢いでチケットなくなっていったんだけど…
795重要無名文化財:2013/12/05(木) 21:33:31.45
本日発売ってことを忘れてて…
もう、ええ席あんまりないね。

あー。新春はwowowの映像にて、
玉さんを愛でることといたしまする…残念じゃ…<(_ _)>
796重要無名文化財:2013/12/05(木) 21:52:19.67
平日の方が売り切れ目立った。
年金世代にゃ勝てんw
797重要無名文化財:2013/12/06(金) 00:09:47.18
>>789
懐かしいw
まだニワカだったけどあの時の会話に参加していたっけ。

私も昨日バタバタしていてうっかり発売時間に忘れていた。
かぶりつきゲット予定だったのにorz
でも後援会に頼んでるから、多分
悪くない席は確保できてるけど。
798重要無名文化財:2013/12/06(金) 00:42:19.17
おおっ!同志よwww

>>792
まぁ、保っちゃんが何書こうが気にもならないが、>>777のような人も多いだろうし、
今だに保っちゃんを信奉してる人もいるだろうから、こんな事があったんだよと
明示しておくのも悪い事ではないだろうぜよ。

>>791
あまり熱くなりなさんなや。
ここは所詮2ch。程々がベストやでw
799重要無名文化財:2013/12/06(金) 21:23:04.01
たもっちゃん、海老をほめ過ぎ。
平右衛門はいいけど、師直は海老にしては頑張ってるとは思うものの。。。
落人が期待ほどではないのは同感。
痩せすぎて華やかさが少し減ったみたい。
もう少し顔がふっくらしたほうが美しい。

>>792
読売演劇賞に推薦してるのかw
去年の、籠釣瓶も納得いかないなあ。


海老については恋は盲目だから仕方ないのか。。。
800重要無名文化財:2013/12/06(金) 22:08:05.29
玉批判でこれだけムキーとなる玉原理主義者w
やっぱり筋金はいっとるわw
玉は歌舞伎の演技はうまいと思う。劇評家の批判など気にするな。
801重要無名文化財:2013/12/06(金) 22:18:39.00
えっと…タモさんがタマさんにムキーとなった話だよね。
802重要無名文化財:2013/12/07(土) 01:19:34.36
今日の衛星劇場で亡くなった団十郎の助六を放映してたが
揚巻は玉さんだった。
やっぱりいいねぇ〜玉さんの揚巻、華があるよ。
来年からは自分の道楽もほどほどにして毎月歌舞伎を演じて欲しい。
803重要無名文化財:2013/12/07(土) 01:53:16.12
讀賣だかに「今後は歌舞伎の出演は増えると思う」とかあったって。
このインタビューの頃には、福の病状も幕内には聞こえてるだろうから、
玉さん、自分がやらなくちゃって思ってたんじゃないの。
なかなか楽隠居は出来ないっぽいね。
804重要無名文化財:2013/12/07(土) 07:35:05.72
そして実は下手くそだったということが
ますますばれる
805重要無名文化財:2013/12/07(土) 08:41:30.87
いや、歌舞伎が上手くなるはず
806重要無名文化財:2013/12/07(土) 10:50:33.26
でも、玉さんも年だし、絶対絶対、無理はしないでほしい。
玉さんまで倒れたら、大変だし。

歌舞伎の玉さんが一番好きといつも書いていたけど、
元気で好きな事好きなようにマイペースでやってるほうがいいかも。
807重要無名文化財:2013/12/07(土) 11:23:32.19
玉さんも、今年はひどく落ち込む日々が続いたというし、
重圧と健康不安で、お辛かったんだろうね。
808重要無名文化財:2013/12/07(土) 11:30:21.08
>>802
揚巻と夕霧は当節では玉さんがいちばんきれいで美しいと思う。
ニザさんの襲名のときのは本当によかった。
809重要無名文化財:2013/12/07(土) 14:14:24.18
29がこんな病状では当分玉さん歌舞伎に専念するしかないだろうな
脳の病気では治っても今まで通りとはいかんだろうし。
810重要無名文化財:2013/12/07(土) 16:16:00.33
名優達が次々と亡くなってベテランにしわ寄せがいった今年
明らかに無理して出てるおやぢとキッチー…体を壊す役者達
玉さんが誰よりも体に気を使う人とはいえ重鎮達をもっと大事にして欲しい
ベテランに休みなしで舞台に立たせ続けると寿命縮めてるみたいだ
玉さんまで働き過ぎて体壊さないか心配になる
811重要無名文化財:2013/12/07(土) 16:29:59.61
こんなときに平気で趣味の太鼓叩き演出とか
下手くそなぼったくり踊りとか
よくやってられるね・・・
812重要無名文化財:2013/12/07(土) 18:41:51.90
玉さんの悪口をいうな!
813重要無名文化財:2013/12/07(土) 20:12:24.41
今夜はフジで勘三郎SPがあるわね。
814重要無名文化財:2013/12/07(土) 21:30:00.08
玉さんの先輩でもある二代目澤村籐十郎さんも病気で歌舞伎を引退したんだよね
玉さん実は体弱い方だからくれぐれも無理させないで欲しい松竹が
815重要無名文化財:2013/12/07(土) 23:06:57.18
松竹は極悪な置屋みたいだな・・・
816重要無名文化財:2013/12/07(土) 23:12:43.55
>>814引退してないわよ失礼な。
817重要無名文化財:2013/12/07(土) 23:26:54.67
>>814
紀伊國屋は看板おろしてはいないよ

舞台復帰は厳しいみたいだけど、喋る方は出来るようだし
818重要無名文化財:2013/12/08(日) 01:18:07.63
>>811
ワロタ。
819重要無名文化財:2013/12/08(日) 01:26:23.93
太鼓叩きと書くとすごいマヌケなことに見える
820重要無名文化財:2013/12/08(日) 09:38:08.23
太鼓叩きとか言ってる奴は鼓童の舞台観たことがない奴
821重要無名文化財:2013/12/08(日) 10:54:42.36
鼓童が、エクササイズDVD出したら買うわ。
822重要無名文化財:2013/12/08(日) 14:59:25.65
>>815
考えて見なさい、25日無休で働かされるんだぜ。
月末の7日休みと言っても、次の舞台がある人は数日稽古でつぶれる。
歌舞伎役者にとってはブラック企業みたいなもんだ。
でも、マツタケの傘を出てしまうと歌舞伎役者も人間になってしまうからなあ・・。
戦前のような興行体系をとれないものか。もっとも、改築費の回収が終わるまでは
当分役者の酷使、と襲名披露と追善興行は続くだろう。
襲名できる名前が終われば、どこかから掘り出してきて無理やり襲名もあるだろう。
823重要無名文化財:2013/12/08(日) 15:05:37.70
>>822
歌舞伎興行は松竹でないと成立してませんからネェ
前進座も死に体
個人で興行はうてますまい。
玉三郎は、まだ客呼べるんだから自由人では?
824重要無名文化財:2013/12/08(日) 15:50:54.42
あんな高層ビル建てて採算取れるのかね
ちゃんと貸りてくれるテナントいるの?
825重要無名文化財:2013/12/08(日) 16:00:09.71
>>824
そういう話題は、マツタケスレか、歌舞伎座スレでどうぞ。
826重要無名文化財:2013/12/08(日) 16:22:41.58
今月に入って毎日おかるちゃんやっているのに・・・
他の役者の病気や松竹の経営の話しかないこのスレって?
827重要無名文化財:2013/12/08(日) 16:59:04.37
だって原理主義者が切符例によって買い占めるから見にいけないんだよ
828重要無名文化財:2013/12/08(日) 17:42:48.27
>>802
つらねの最後の笑いがもうたまらんww
829重要無名文化財:2013/12/09(月) 00:55:43.20
七段目で福助や芝雀は団扇を持ったまま梯子を降りてたけど
玉さんは二階に団扇を残して両手を使って降りてた。
慎重なのか怖がりなのか演出なのか?
あと簪がポトリとタイミングよく落ちるのは何か仕掛けがあるの?
830重要無名文化財:2013/12/09(月) 01:25:28.13
団扇有る無しは型でしょ。
簪がタイミング良く落ちるのは、簪に糸(ジャリ糸って言ったかな?)が付いていて、
それを右手で引っ張って落とす。
前の方の席or舞台写真orオペラグラス等で糸が見える。
糸を使わず後見が落とす型もあるよ。
831重要無名文化財:2013/12/09(月) 09:30:41.83
829
技術です。重要無形文化財の『わざ』です。どうぞご堪能下さい。
他の役者さんも皆同じ仕掛けをつかってやっているはずですが、
上手に抜けなくてグイグイぐずぐずして、
てこずっている役者さんもいらっしゃいますね。
832重要無名文化財:2013/12/09(月) 10:20:23.36
釣り人 乙
833重要無名文化財:2013/12/09(月) 10:54:03.15
おかる
834重要無名文化財:2013/12/09(月) 11:07:12.69
ちなみに弁天小僧のカンザシについて参考まで。
男と見破られた時、今年四月の菊五郎も、数年前の御園座の菊之助も、体を前に伏してカンザシの房を畳と自分の掌で押させ、体をもたげ引っぱって抜いていました。
昔の弁天役者は体を前かがみにして、頭を震わせてタイミングよく落とすという『わざ』をみせています。
835重要無名文化財:2013/12/09(月) 11:22:08.83
私が見た日、玉さん若干失敗気味で、一度右側の振袖の肘辺りに乗ってしまい
簪がスッと落ちなくて、二段階で落ちた感じだった
仕掛けはごく単純だから、慣れもあると思う
836重要無名文化財:2013/12/09(月) 12:08:55.41
おおこわ。おおこわ。

かわいい。
837重要無名文化財:2013/12/09(月) 12:16:11.59
>>827
原理主義者って?
後援会で抑えている分が多い以外にも理由があるの?
838重要無名文化財:2013/12/09(月) 12:17:59.57
>>831
アンカー >> をつけずに返信するのは、何か意味あるのでしょうか?
数字だけじゃなく、記号も書いてくださると嬉しいのですが

半角の記号で > を2つ連続です。
839重要無名文化財:2013/12/09(月) 12:42:22.38
知らなかっただけです。教えてくださってありがとうございました。
840重要無名文化財:2013/12/09(月) 12:45:16.10
sageも覚えてね
841重要無名文化財:2013/12/09(月) 13:24:33.17
やっぱり2ch初心者だったんだな。。。
842重要無名文化財:2013/12/09(月) 13:27:51.50
sage と  age も教えてください。
843重要無名文化財:2013/12/09(月) 13:30:33.94
2ch初心者というより嵐さんじゃないの?
複数のスレに出没している模様。
844重要無名文化財:2013/12/09(月) 14:05:20.42
「お似合いです!!」
845重要無名文化財:2013/12/09(月) 18:48:50.02
838ー844 その前の釣り・・おかる に
グルになって 2chアクセスできないようにされたらしい。

菊五郎、菊之助のカンザシ、頭震わせて落とさないで、
手で引っ張っている話をしたらされたので、あなた達は菊五郎のまわし者のヤクザか。

菊五郎は「ワザ」もないが、芝居の「理解能力」もない。

籠釣瓶の次郎左衛門がいつ八ッ橋を斬ろうと思ったか?
の解釈について、菊五郎は ほうおう で 縁切りの時だと言っている。
間違っていると思う。
理由は、その後、次郎左衛門が2階の座敷から去る時に、
ボーンと。鐘がなった時に、ふっと、次郎左衛門が「事によると・・」という。
事によると、家にある名刀籠釣瓶を立花屋に持参して、八ッ橋を斬り殺してやろうか・・と、鐘の音がした時に殺意が次郎左衛門の頭に浮かんだと解釈するのが妥当だと思います。
縁切りの時に既に殺そうと思っていたと理解するのは理解不足である。
だから、菊五郎の籠釣瓶は芝居がおかしい。

また、このことを指摘していない劇評の渡辺保さんも間違っていると思う。
846重要無名文化財:2013/12/09(月) 18:50:42.63
私と誰が、私と何が、お似合いでしょうか。
847重要無名文化財:2013/12/09(月) 20:13:05.69
落人の清栄太夫他安定した美声で、美男美女のおかる勘平にぴったりだと思いました。
これが
ところが、渡辺保は’浄瑠璃は困る’と評している。

では、夜の部の勝四郎はだみ声で浄瑠璃に困らないということか。質問したいです。
848重要無名文化財:2013/12/09(月) 20:20:25.43
すれば
849重要無名文化財:2013/12/09(月) 20:53:34.07
>>837
>>827のレスは深い意味はないから気にしないように。
熱狂的なファンがチケットたくさん買うから、と言うような意味。

「玉原理主義者」は、
1)広義では、玉さんの熱狂的ファン、
2)教義では、玉さんの言う事やる事はすべて正しいと思う信者
と言うような意味で、
もちろん聖書原理主義やイスラム原理主義のような、排他的狂信的な
信者のイメージから伝芸板の玉アンチが作った言葉であり、
アンチが玉ヲタを馬鹿にして使う場合が多いが
実は狂信者ではないが、玉ヲタが玉さんを絶対的に支持擁護する思いから、自称することもある。
850重要無名文化財:2013/12/10(火) 09:35:19.25
849に質問。
菊之助のように親が人間国宝なのに、玉三郎にばかり教えを請い、
公演前に『玉三郎のお兄様に教えていただきました。』母親にも『玉三郎さんがよく教えてくださいます』と玉三郎の芸を引き継いでます。自演しているのも・・《玉原理主義者》というのですか。
851重要無名文化財:2013/12/10(火) 11:02:47.75
それは嵐という。
852837:2013/12/10(火) 11:31:22.60
>>849
ありがd
なるほどね
853重要無名文化財:2013/12/10(火) 19:39:59.69
>>850
だってオヤジは真女形じゃないんだから
女形のことは玉さんに聞いた方が菊ちゃんの為にもなるだろうよ
854重要無名文化財:2013/12/10(火) 19:45:36.78
>>853
嵐に触るなよ
855重要無名文化財:2013/12/10(火) 21:48:30.23
玉さん以外を貶めたりする必要はないですよね。
純粋に、玉さんの素晴らしさを語りましょうよ、ねー(*'-'*)
856重要無名文化財:2013/12/10(火) 22:15:08.75
>>855
通常役者スレでは、スレタイ役者の話のみするのがルール。
親兄弟や仲の良い役者の話ならあり得るが。
他役者と比べるのも、役者論としてはあり得なくないが、
役者スレは基本ファンスレだし、荒れる元だから他スレでやるべき。
他役者をけなしたりするのはお客さんや荒らしさんの仕業。
857重要無名文化財:2013/12/10(火) 22:22:38.95
玉さんの映像、昔のVHSは皆さんどうしてますか?
DVDを買い換えた時点で破棄? それとも保存してる?
858重要無名文化財:2013/12/10(火) 22:29:28.11
>>857
私はニワカでそういう昔の映像は持っていないけど、
探せばVHS→DVDに焼く?変換?してくれるお店があると、前にどこかで見た記憶が。
つまりは一軒じゃなく、そういう商売があるらしいですよ〜。
859重要無名文化財:2013/12/10(火) 23:27:52.70
>>857
DVDレコ導入時にダビングしたよん。
貴重なお宝はBDにもしてある。
860重要無名文化財:2013/12/11(水) 20:13:43.18
>>850
オヤヂは火薬の役者だから、真女形の事なら、玉さんに
教わりに行くのは当然だと思う。

おもばか、馬鹿村民、玉原理主義者とならべれば言葉の意味も分かろう。
熱狂的なファンと言うのはいつの時代もどこにでもいる。
861重要無名文化財:2013/12/11(水) 20:40:22.63
おやぢは、立ち役にしても、自分から教えないで
芸は見て盗めというスタンスらしいな。
862重要無名文化財:2013/12/11(水) 20:45:31.26
693 名前:重要無名文化財[] 投稿日:2013/08/29(木) 11:21:35.08
bbちゃんは高嶺の花。

バレーボールの岩坂名奈

のようだからね。
863重要無名文化財:2013/12/12(木) 11:38:19.20
阿古屋 | 行ってみよう!歌舞伎へ - 47NEWS(よんななニュース)
ttp://www.47news.jp/47topics/kabuki/201312/248413.html

玉さん、お美しい
864重要無名文化財:2013/12/12(木) 19:19:38.77
本日の産経新聞夕刊に、玉さん
865重要無名文化財:2013/12/13(金) 11:08:16.04
誰か、兵庫県知事の親戚の人いませんか・・

昨年、厳島神社のある広島県の宮島の観光客の数が

過去最高の、400万人突破!

NHK 大河ドラマ 平清盛 の影響だって広島県で発表していますけれど・・・
866重要無名文化財:2013/12/13(金) 14:50:12.48
>>863
まあ〜〜っ、可憐な阿古屋!!!
867重要無名文化財:2013/12/15(日) 23:07:41.69
玉さまほしゅ
868重要無名文化財:2013/12/16(月) 18:50:10.69
中村屋のニューヨーク公演が発表されたけど
今年は玉様の海外公演ないの?
869重要無名文化財:2013/12/16(月) 18:59:15.83
予習スレより

106 名前:重要無名文化財[sage] 投稿日:2013/12/16(月) 17:48:01.02
6月南座 玉三郎舞踊公演
日程、演目、価格についてはなにも書いていない。
ソースは京都新聞の南座広告。

>>868
来年の間違い?
870重要無名文化財:2013/12/16(月) 23:05:18.77
>>869
来年の間違いでした・・・
今年はシャトレ座でやったよね、行けなかったけどさ
871重要無名文化財:2013/12/17(火) 12:30:01.81
鼓童の
伝説(演出*玉三郎) ヨーロッパツアー
パリ シャトレー座来年2月は、7日、8日 9日、11日、12日、5日間ですね。

5月には 神秘(演出玉三郎)
南座公演も有りますね。
5月ー7月 全国展開ですね。
872重要無名文化財:2013/12/17(火) 12:31:55.94
パリ公演より・・

阿古屋やってください!!!!!

なんでやらないの。リクエスト上位なのに!!!
873重要無名文化財:2013/12/17(火) 15:59:57.31
12月の筋書きの今月の出演俳優の顔写真が今までと変わったようですね。

今度もステキ!
874重要無名文化財:2013/12/17(火) 16:04:46.60
小山三さんもみてください!
875重要無名文化財:2013/12/17(火) 17:19:03.38
勝四郎さんの声がいつもより高めで、ナイス。

宮田先生の隣で歌っていた時みたいかも・・

父よ母よと・・おかしゃんせ。よくわかりませんが・・
876重要無名文化財:2013/12/17(火) 17:49:31.66
癪っていうのが理解できなかったのですが
胸や腹が急に差し込むことなのですね。
胸だと心筋梗塞。
胃だと急性胃粘膜病変(AGML)。
確かに差し込んで痛いと手をあてると思いますが・・
胸を紐で縛ってなおることは無いので、そんなことするのかしらと馬鹿にしていました。
でも、確かに痛い所をぐっとおさえるとまぎれるようなきもします。

救急処置で紐で縛るのは、出血の時の止血だけだろう・・と思っているからです。

ところが、勘平が亡くなったことを知った後の驚きと、ショックの為の癪の痛みと勘平の死の驚きと悲しみに苦しむおかるは絶品でした。
渡辺保先生のおっしゃる通り、おかるの見所でした。謝ります。

でも、勘平が30もならないうち死んでしまうというところも良いと思います。
昨日もそのくだりの始まる前に大向こうがかかり、緊張感を緩めます。こういう大向こうはお芝居の進行に邪魔で妨害と感じています。
大向こうの数は減りましたが、非常にいいところでぶち壊しの一つをかけるようになっているようです。
877重要無名文化財:2013/12/17(火) 18:01:11.78
ついでに
播随長兵衛の
・・腹の中血の涙流すこともある・・っていうのも急性胃炎が起きるほどつらいことがあるということなんでしょうね。
878重要無名文化財:2013/12/18(水) 19:46:26.99
松竹座チケット来た〜〜〜〜〜〜〜♪♪
879重要無名文化財:2013/12/19(木) 09:49:33.65
バカ村七之助に頼んだ私が馬鹿だった。
一般売りが売り切れになった後に、お取りできません。
いくら待っても切符は出てきません。元、芝かん、福助の番頭のS嬢の弁。

詐欺じゃないの。

頼む前に確認の電話入れたぜ。沖縄から来るはずの4人分の飛行機とホテルの保障しなければならないじゃないか。七之助が払えよ。おい、七之助、切符探して来いよ。詐欺だろうが・・
880重要無名文化財:2013/12/19(木) 11:10:47.59
ここで暴れられても…
881重要無名文化財:2013/12/19(木) 11:24:57.70
大和屋がチケット取りすぎてるからっていう理屈なんじゃない?
実際中村屋は父親死んでからチケットもらえなくなってるらしい
ま、しょうがないんだけどね
882重要無名文化財:2013/12/19(木) 12:04:56.58
勘三郎が亡くなる前から、申し込み日初日の
12時30分に電話入れても売り切れです。
平成中村座でも売り切れです。
博多座襲名も・・
切符取れるのは後援日前日とか・4年そうだった。

バカで切符管理能力無いんじゃないの。サギムラ、ザギコマ。
883重要無名文化財:2013/12/19(木) 12:25:42.35
>>882
「スレッド違い」ですよ。
中村屋スレから出ないでください。

玉三郎ファンに対して失礼です。
884重要無名文化財:2013/12/19(木) 12:32:49.42
いいよ。ここで暴れて気が済むなら w
885重要無名文化財:2013/12/19(木) 12:38:59.75
キウイスレ過疎ってますよ おばさん
886重要無名文化財:2013/12/19(木) 12:44:16.90
音羽屋に恨みがある人とか中村屋に文句言いたい人とか
いきなりここに来てキレるのは何なの
887重要無名文化財:2013/12/19(木) 14:00:49.50
この恨み、はらさでおこうか。って・・

○○さんステキね。

って簡単に思わないほうがいいわよってことなんじゃないの。

普通は、○○さん、玉三郎さんに教えて頂いたんですってえぇ。
ステキね。今度○○さんのお芝居行きましょうよ。
ってなるんでしょうけれど・・

後ろ足で泥かけるの見てるから・・さ。
888重要無名文化財:2013/12/19(木) 17:54:33.69
47ニュース 阿古屋

で検索すると、玉さまの阿古屋がステキ。説明文もわかりやすいです。

阿古屋みたいよう。
889重要無名文化財:2013/12/19(木) 17:58:54.04
>>888
>>863にリンクされていますよ〜♪
890重要無名文化財:2013/12/19(木) 20:21:21.45
私はファンなんですが、
先日、歌舞伎座で「玉三郎さんは夜遊びもしないで健康管理しているから病気にならないよの」
と声高に話しているファンの方が。
幕間とか結構大声で話して、幕があがった直後も話している。
結構顰蹙。席が近かったら注意したんだけど。

健康管理云々は、他の役者に失礼だと思う。
それって、ある意味、歌舞伎座に出てないことの裏返しだから。
891重要無名文化財:2013/12/19(木) 21:26:43.79
イタイ客スレがあるから、そちらにどうぞ
892重要無名文化財:2013/12/19(木) 21:32:48.97
ここは幽玄なる雲上のお天守なり。
妖怪変化魑魅魍魎蝙蝠や鼠に暴れられては困るでござる。
拙者も24時間警護は無理ゆえ。
893重要無名文化財:2013/12/19(木) 23:15:40.07
死んだ歌右衛門みたいなのに暴れられては困るって事ですね。
894重要無名文化財:2013/12/19(木) 23:19:15.14
不用意によその役者の名前を出される方も困りますわよ。
また暴れる人を呼び込むかも知れませんから。
895重要無名文化財:2013/12/19(木) 23:25:05.07
   △
 ( 'A`) 呼んだ〜?
 ( ∪∪
  )ノ ウタエモン
896重要無名文化財:2013/12/20(金) 11:27:36.27
omoshiroi e ☆

oyobi de naino utaemon6

watashino adana kondoha utaemon ?
897重要無名文化財:2013/12/20(金) 15:20:21.45
坂東功一って玉三郎の花魁道中があると肩貸しの男衆役で必ず出るけど
江戸時代の色男風だから玉さんお気に入りのペットのようだねw
今月の歌舞伎座道行では後見やってたし
若く見えるけどもう40代半ばだしずっと玉さんの愛玩動物としてやってくのかな?
功一は女形ではないから玉さんに教われるわけではないしね、不思議???
898重要無名文化財:2013/12/20(金) 16:29:25.68
そうなの。玉雪はどうなのよ。
獅童とか玉さまにだいぶ厳しく指導されたみたいですよ。
八千代座のある熊本県山鹿市一帯では、超有名な話ですけれど。

功一、雨戸が開いて出てくるところ、坂から飛び降りるところ、かっこいい。
899重要無名文化財:2013/12/20(金) 16:59:07.25
揚巻や八ツ橋の肩貸しの男衆
花形からキャスティングするとしたら・・・海老蔵かな。

功一を、団十郎が海老蔵と間違えたって噂ほんと?
肩貸しは功一でないとねえぇ。困るわ。
900重要無名文化財:2013/12/20(金) 17:01:05.94
愛玩動物とは失礼な言い方だねね。お気に入りではあるのだろうけど。

897,898の意味が分からないが。
功一や玉雪が将来どうなるべきだと思っているのかな。

養子や芸養子や部屋子にならないと大きな役はできないのが慣習だし。
弟子でも長年やるうちにせりふのあるそれなりの脇役をできる
様になる人もいるけど。
玉さんの出ない公演でも、弟子たちは出演しているし、
いざとなれば、他の役者の弟子に変わることもありえると思う。
玉さんに子供がいれば、引き続き子供の弟子になるのだろうけど。

獅童を指導できるという事は、立ち役もある程度指導できるという事だし
弟子達と、御曹司で主役を張る獅童を同列に比べるのはありえない。
901重要無名文化財:2013/12/20(金) 17:21:45.83
いずれ幹部俳優なれるようがんばって欲しい。
902重要無名文化財:2013/12/20(金) 17:26:28.68
男色だとして?・・何か問題あるの。
六代目歌右衛門みたいに駆け落ちでもして新聞にでも載って欲しいの。
903重要無名文化財:2013/12/20(金) 17:44:01.64
玉朗は? 玉朗のセリフが好きなんだけど。
玉さまは御曹司でも弟子でも誰でも一生懸命教えそうな気がするけれど
904重要無名文化財:2013/12/20(金) 18:01:19.35
愛玩動物・・失礼ね。
でも、私、愛玩動物でもいいわ。小鳥とか。猫とか。
蛇とか。猿とか。蝙蝠とか。蛙とか。あとなんだっけ高野聖。
905重要無名文化財:2013/12/20(金) 20:11:38.15
は虫類系ってペットとしてもスグレモんだよね。
大きな鳴き声ださないし、汚くないし。
じっくり見ると可愛いしwww
906重要無名文化財:2013/12/20(金) 21:12:18.04
>>890
そこかよw
上演中のお喋りは何の話でも大迷惑
907重要無名文化財:2013/12/20(金) 22:20:46.45
げっ歯類最強
908重要無名文化財:2013/12/21(土) 10:53:37.40
>>899
あの肩貸しの男衆役って目立つし写真にもたいがい入るから
(イケメンじゃなくてもいいんだけど)イケメンだとやっぱりイイんだよな
909重要無名文化財:2013/12/21(土) 19:27:09.73
玉さんの完璧主義からすると絶対イケメンでしょw
910重要無名文化財:2013/12/21(土) 22:46:48.65
>>908
そりゃ花形に出る○○みたいなブサいのは玉様に拒絶されるだろw
911重要無名文化財:2013/12/21(土) 23:14:49.84
ブサイクじゃ現実に引き戻されるからな。
肩貸してる若い衆がイケメンの方がいいのは同感。
あれ、一度でいいからごちそうで海老あたりにやらせてみたらどうか。
912重要無名文化財:2013/12/22(日) 02:15:24.54
>>910
あのライオンコドモと共演してたのに?!
913重要無名文化財:2013/12/22(日) 02:33:11.50
>>910
松●?
914重要無名文化財:2013/12/24(火) 12:41:55.20
篠山はライオン好きみたいだけど・・被写体として・・
915重要無名文化財:2013/12/24(火) 12:44:49.78
900
さしあたり、功一、玉雪は、守若の引抜1等賞の素晴らしい技術を引き継いでほしい!!
916重要無名文化財:2013/12/24(火) 12:49:47.66
905
トカゲ。トカゲよ。忘れていたわ。蜥蜴がいいわ。。黒蜥蜴。
赤い舌が長いの。ちゅるちゅるちゅるーって。可愛い。
目がエメラルドで 体がダイヤでもOK。
美輪と浅野しか知らないけれど。

襟巻蜥蜴はNG.
917重要無名文化財:2013/12/24(火) 12:52:40.87
やっぱり・・、小鳥がいい。

お孝。わがままをたんと言えー。
って言われて、抱いてもらうの。
918重要無名文化財:2013/12/24(火) 17:04:22.70
酔っぱらったカマが書き散らしてるの?
919重要無名文化財:2013/12/24(火) 23:39:48.13
きみ、江戸川乱歩の緑川夫人もご存じなければ、泉鏡花も知らんようだね。

話にならんよ。
920重要無名文化財:2013/12/24(火) 23:48:15.55
918
君にはきっと小便小僧、いや、弁天小僧がお似合いだ。
四千両とか河内山の碁打の最後とか

盗人にも五分利みたいのは、極道受けがいいと思う。

ヤクザを美化する俊藤みたいなもんだね。
921重要無名文化財:2013/12/25(水) 01:10:40.04
>>920
お前はコテハンをつけなさい
922重要無名文化財:2013/12/25(水) 01:19:04.02
いまだにアンカーすら理解しないお馬鹿に過度な要求しなくてもw
age・sageもする気なさそう
923重要無名文化財:2013/12/25(水) 07:28:36.31
来年元日放映WOWOWの録画予約した。
アマテラス初放映のほか以前放映した道成寺、楊貴妃、
金丸座の地唄舞、いぶきなども放映するから必見!
924重要無名文化財:2013/12/25(水) 12:02:25.64
あ、お元日の一週間前になったんだね
私も予約しとこ
925重要無名文化財:2013/12/26(木) 12:00:01.76
アンカーつけろ。
といわれて付けたら、書き込みどころか閲覧もできなくされました。

たぶん小便小僧だと思うわ。
926重要無名文化財:2013/12/26(木) 16:44:25.62
12月の一力茶屋の仲居で一番色っぽいのは・・守若。

お客といい仲になって、横浜の岩亀楼に流されて、
三味線屋のお園と仲良しになるの・・

横浜の富士楼でもいいけど・・
927重要無名文化財:2013/12/26(木) 16:49:02.66
寝小便小僧のために。

シネマ歌舞伎 ふるあめりかに袖はぬらさじ 坂東玉三郎主演
有吉佐和子 亀遊の死
でもみてください。

富士楼は 歌丸師匠の実家。

ヤボだね、、解説しないと解らないとは
928重要無名文化財:2013/12/26(木) 17:21:03.65
ふるあめりかに袖はぬらさじ の 亀遊さんの衣装は
上村松園の「少女亀遊」に似ています。

この絵は、女流画家の松園の成功をねたむ人に 、展示中
顔に落書きをされました。

大向こうで芝居を邪魔しに来る バカ菊のような犬畜生な奴ですね。
929重要無名文化財:2013/12/27(金) 10:43:05.56
918君
3月21日から グランドシネマ 坂東玉三郎『日本橋』が始まるから
ご覧になってみて下さいね。
930重要無名文化財:2013/12/27(金) 18:15:40.61
七段目でつけてた香りは何?
ご存知の方教えて
931重要無名文化財:2013/12/27(金) 22:28:04.48
にっぽんの芸能観てたら
来年には『聞得大君誕生』再演予定だって言ってたけど
どこで再演されるのかしら?
932重要無名文化財:2013/12/27(金) 23:18:45.73
うわ楽しみ。沖縄芸能好きだ。
933重要無名文化財:2013/12/28(土) 09:05:20.30
歌舞伎もまともに出来ないくせに
中国や沖縄の芸能つまみ食いして
なんとも中途半端な国宝様だこと。
934重要無名文化財:2013/12/28(土) 09:35:20.03
いいんだよ、玉三郎は歌舞伎がうまい役者なんだから。
935重要無名文化財:2013/12/28(土) 10:08:11.86
>>933の内容に対する反論にすらなってない>>934
やっぱり日本語が不自由な方なのでしょうか・・・
936重要無名文化財:2013/12/28(土) 10:26:04.75
935は皮肉で書いてるんだろw
どっちが国語が不自由なんだか・・・
937重要無名文化財:2013/12/28(土) 11:09:20.55
玉三郎は歌舞伎が巧いって言うこと自体が皮肉だもんねw
938重要無名文化財:2013/12/28(土) 11:31:43.80
>>936
934と間違ってるがw
939重要無名文化財:2013/12/28(土) 12:23:12.22
伝統芸能のつまみ食いという新ジャンルを開拓するのか?
940重要無名文化財:2013/12/28(土) 22:38:27.78
単に自分が興味あるから中国や沖縄の芸能つまみ食いしてるだけ
梨園の御曹司じゃないゆえの自由なんだからいいじゃないw
好き勝手やってくれ
941重要無名文化財:2013/12/29(日) 17:38:33.34
勘弥の養子なんだから御曹司相当でしょう。
942重要無名文化財:2013/12/29(日) 21:16:25.52
えっ?
943重要無名文化財:2013/12/29(日) 21:35:51.19
玉さんはこの世界の生まれじゃないぞ。
芸養子と御曹司を一緒にしてないか?
944重要無名文化財:2013/12/29(日) 21:36:45.38
つまみ食いの第一人者として動く国宝に指定されたの?そんなわけないだらうが。
945重要無名文化財:2013/12/29(日) 23:41:26.19
>943芸養子じゃなくて、戸籍上の養子。
946重要無名文化財:2013/12/30(月) 00:51:28.05
タマは一代限りの突然変異種なんだから自由にさせてやれ
947重要無名文化財:2013/12/30(月) 01:22:09.43
確かに 出雲の阿国 以来の傑出だと思うわ。
948重要無名文化財:2013/12/30(月) 01:32:51.69
五代目坂東玉三郎は、十四代目守田勘弥の戸籍上の養子だ。
7代目尾上梅幸は、6代目尾上菊五郎の養子

7代目尾上菊五郎は、7代目梅幸の子 すなわち、養子の子だね。

養子の子供の7代菊五郎が俳優協会理事長だったり国宝だけど・・
養子の孫が菊之助だろう。

玉三郎の養子が何か問題あるのおおお。
949重要無名文化財:2013/12/30(月) 01:35:21.73
先代の玉三郎と当代は血縁関係ないの?
950重要無名文化財:2013/12/30(月) 01:37:06.65
十四代守田勘弥には、最初、芸養子が二人いたらしい。

玉三郎が養子になった。

一軒で一人しか看板役者は育てられないんだと思うよ。
951重要無名文化財:2013/12/30(月) 01:39:34.03
例えば、吉右衛門が養子に出されないで藤間の家に残っていたら、
今のような大きな役者にはなっていなかったと思う。
952重要無名文化財:2013/12/30(月) 01:50:08.83
六代目中村歌右衛門は、玉三郎の美貌と才能に危機感、恐れをなして
徹底的にいじめた。
@歌舞伎座に出さない。
A地方公演にあたらせる。芸が汚れる事を期待して。
B歌舞伎座に出しても台詞を与えない。袖屏風だけとか。
953重要無名文化財:2013/12/30(月) 01:57:08.73
守田勘弥という名前は役者の名前でもありますが、座元の名前。
市村座、中村座、守田座などですね。

守田座 とは現在の歌舞伎座のことです。
歌舞伎座は松竹に買い取られる前は守田座といい。座元は守田勘弥です。
954重要無名文化財:2013/12/30(月) 02:01:09.04
玉三郎は踊りたいだけ。歌舞伎をしたいだけ。
あふれる気持ちを表現したいだけ。
お客様に生きていてよかったなあという肉体芸術をみてもらいたいでけ。
歌右衛門や
菊五郎藤十郎芝かんみたいになりたいわけでない。
955重要無名文化財:2013/12/30(月) 02:16:22.38
玉三郎、歌右衛門にいじめられて仕事がなかったんだよ。
それで、歌舞伎以外の洋風な芝居にも手をのばした。
赤毛ものと呼ぶらしいよ
結果として、新しい才能を開花させることができ
幅広い芸術活動ができるようになった。
若い玉三郎は都内の音楽大学に通って歌を習っていたらしいよ。
今年2月パリのシャトレー劇場でフランス人の高齢のご婦人に、
『ワタシ、タマサブロウ ノ ウタノ センセイ デス』
と話しかけられました。『タマサブロウ キレイ キレイ』
自分が東京にいた時の教え子がパリで牡丹亭のアリアを歌い上げ
とてもうれしそうでした。とても難しい名前のご婦人でした・・
956重要無名文化財:2013/12/30(月) 02:20:06.30
>>952
おかげで学生時代、京都でたくさん舞台見せてもらえました。
957重要無名文化財:2013/12/30(月) 02:42:02.34
最近このスレを始め、伝芸板を荒らしている玉ヲタさん
何を得意気に書き散らしているやら…
ニワカでご存知ない方も少しいるけど、
今晩書き連ねたことは、玉ファンなら大抵の方が知っていますよ
わざわざ2chで吹聴しないだけ

今の玉さんにとって、過去のそういう恨み事を広めるのは良い事ではないでしょう
玉さんが福助さんが病気で大変な状況になった事も遠因で
女形で動けるうちに、舞台で共演しながら後進の指導をやりますと
先日宣言しなさったばかり

菊之助、七之助を始め様々な若手女形に乞われ共演なり指導なりする時に
過去のしがらみは、足枷でしか無いでしょう
歌舞伎の為に力を尽くしているのだから、観客も玉さんの気持ちを汲んで
若手女形をのんびり見守っていくのが玉さんを応援する事にもつながると思いけど
958重要無名文化財:2013/12/30(月) 02:58:46.80
>>950
もう1人の芸養子は、今も舞台に立っている大谷桂三さん
紆余曲折の末に歌舞伎に戻ってきた
959重要無名文化財:2013/12/30(月) 03:25:53.13
いいえ知らない人が多いと思います。

それに、『菊之助、七之助を始め様々な若手女形に乞われ共演・』
玉三郎って、若手女形に乞われて、舞台立ってるの・・

そういう考え方なのね・・ナリコマ 音羽屋 中村屋
親とやってもみてもらえないからだと思いましたけれど。
バカ菊、妨害大向こうばかりかけてるものね。玉舞台。
三人道成寺なんてみたいとも思わなかったし・・ね。
960重要無名文化財:2013/12/30(月) 03:33:50.22
玉三郎の気持ちを汲んで、菊五郎 妨害大向こうやめさせろよ。
付けの打つタイミングずらしたり
照明で嫌がらせしたり
御簾の三味線に下手糞入れたり下手糞唄いれたり
常磐津も下手糞入れさせただろう。
961重要無名文化財:2013/12/30(月) 03:53:05.30
>>959
舞台に立つのは、玉三郎さんの意思
でも若手と共演することで実技含め指導をすると明言なさったのは事実ですよ

2chだけじゃなく、web版の新聞インタビュー掲載を読めばわかります
つい最近の事だから、まだ探せばヒットするでしょう
Googleのニュース機能で玉三郎検索してごらんなさい
962重要無名文化財:2013/12/30(月) 04:12:10.84
乞われ
を国語辞典で引いてください。

961には同意します。
963重要無名文化財:2013/12/30(月) 04:14:02.74
>>959
七之助が玉さんに教えを乞う理由は、明確です
父・勘三郎の生前から、父は天才肌の教え方で(役者としては努力の人なのに)
野球の終身名誉監督・長嶋さんタイプわかりにくく下手な人だから
玉三郎さんに教わった方がわかりやすいと話している
祖父・芝翫の生前は、同じ理由で芝翫に教わりに行っていた

また玉三郎さんは、七之助が子供の頃から盛んに女形になれと勧めてきた
玉さんにとっても望みがかなった事になる
964重要無名文化財:2013/12/30(月) 05:44:09.51
歌舞伎座の大向こうは、カオス
私は先日一階席で、どう見ても女性客が
もの凄く慣れた男性のような低音ドスの効いた声で、大和屋っ!と
道行を踊る玉さんに叫んでいるのを見たわ

下手な会所属の人より上手い女性だったけど、会の人や幕見客から沢山かかる上に
一階席からもかけていたら、うるさいとしか言えない
965重要無名文化財:2013/12/30(月) 08:03:18.16
女の大向こうはご法度だってしらない人が多いのかしら・・・
966重要無名文化財:2013/12/30(月) 08:08:05.17
役者が「女性でもどうぞお好きにかけてください」とか言っちゃうんだもんなぁ。。
成田屋が許してんだってな話になるだろ。
967重要無名文化財:2013/12/30(月) 09:28:34.03
三等席以外からと、女の大向こうは禁止すべきだな。
男女差別だと言われてもこれは、便所と一緒で合理的な差別だと思う。
芝居が壊れるんだよ。どすの利いた声出せれば別だけど。
役者がどうぞ掛けてくださいって、言葉の影響力を考えて欲しい。

>>958
桂三は玉さんが出る前までは期待されていたけど、その後いろいろ
事情と紆余曲折があって復帰したんだよね。
なんか斉藤ゆうきと田中のマー君みたいな関係だよな、この2人って。

>>955
歌さんの嫉妬がはんぱなかったせいだよな。
それでも最晩年は先代萩教えたりしてたけど。
そういう意味では歌さんは後継者作りに失敗した。
家の枠超えて玉さんに教えてあげていれば、もっとも
歌さんの枠に玉は収まらなかったと思うし、だから今の伝統芸能つまみ食い
な国宝となれたわけだし。玉さんは玉さんだ。
968重要無名文化財:2013/12/30(月) 11:00:05.22
歌さんの後継者は名実ともに魁春じゃないの?
それで十分
969重要無名文化財:2013/12/30(月) 14:25:14.02
平野ブラザーズは華に欠けるうらみがある。
970重要無名文化財:2013/12/30(月) 16:30:57.38
>>969
そりゃねw
でも歌さんてもともと華はなかったじゃない?
だから玉さんに嫉妬したんでしょ
971重要無名文化財:2013/12/30(月) 17:44:33.44
>>970
そういうことを書くべきじゃないでしょ
972重要無名文化財:2013/12/30(月) 19:22:59.14
そんなことより1/2は歌舞伎座中継の合間だと思うが
どの演目が放映されるんだろう
973重要無名文化財:2013/12/30(月) 19:33:16.64
「ふるあめりかに袖は濡らさじ」で玉さんを見て感動したなあ
はじめは違和感があっても、途中からは完全に女にしか見えなくなった

アマテラス見に行きたかった
974重要無名文化財:2013/12/30(月) 19:42:33.28
970
おっしゃる通りです。
毎月歌舞伎座行ってもさあ、玉三郎は出とらんで、、歌右衛門ばっかりで
さあ。
がらがらだったよ。寝っころがってみれました。
975重要無名文化財:2013/12/30(月) 19:57:53.73
◆坂東玉三郎◆その40
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1388400698/

次スレ早めに立てました。
976重要無名文化財:2013/12/30(月) 20:53:17.12
生きている間に 玉三郎を観たかったという男女は2年で百人以上もみた。
東日本大震災は2011年3月11日でした。同3月26日27日秋田県で
康楽館復興25周年記念坂東玉三郎公演が予定されていました。
一度中止になりましたが、同年12月10日11日に復活上演されました。

公演が終わって翌朝のホテル鹿角での朝食で背中側の丸テーブルには
仙台から来たという婦人が話していました。津波のときどうやって逃げたか、
家はどうなったのか、食べ物や着る物はそうしたのか、今何処に住んでいるのかを
玉三郎公演に誘ってくれた秋田の人に話していたようです。
よく生きていたよなあというようなもの凄い話でした。
そして玉三郎を褒め、
『昨日、玉三郎さんを拝見した時は、本当に生きていてよかったなあ
と思いました。』と
感動して話すのを聞いた時は 涙があふれてしまいました。
『明日からがんばれます。ありがとうございました。』と

玉三郎の踊りや芝居はそういうものらしい。
977重要無名文化財:2013/12/30(月) 21:00:46.11
>>974
今の歌舞伎座の繁盛が嘘みたいな話だったのか。
70年代はがらがらで、寝転がれたって本当だったのか。
978重要無名文化財:2013/12/30(月) 22:15:12.03
上方歌舞伎は壊滅的だったらしいね
979重要無名文化財:2013/12/30(月) 23:09:57.63
新スレに移動する前に、こちらを使わないと
980重要無名文化財:2013/12/30(月) 23:10:58.11
>>975
乙華麗
981重要無名文化財:2013/12/31(火) 07:42:50.06
>>972
汐汲か藤娘かな?
放送時間には舞台は終わってるから、編集しやすいだろうね
玉さんのインタビューもあるかなwktk
982重要無名文化財:2013/12/31(火) 11:33:29.81
>>981
藤娘がいいな〜
983重要無名文化財:2013/12/31(火) 12:26:00.85
>>>981
玉さんの新年のご挨拶はあるよね。

>>982
藤娘に同玉!
後、お六の締めの口上もキボンヌw
984重要無名文化財:2013/12/31(火) 12:32:38.70
スレ立て乙〜

明日はWOWOWだし、明後日は初芝居中継だし楽しみだなー
985重要無名文化財:2013/12/31(火) 17:00:11.16
来年源氏があるかもという噂、本当?
玉さん藤壷がまたみられるのかな
986重要無名文化財:2013/12/31(火) 17:20:34.02
>>985
エビは決まってるみたいだね。
987重要無名文化財:2013/12/31(火) 17:51:08.05
964
その女の人、前の歌舞伎座で隣になったことがあります。
3回我慢して。びっくりするからやめてください。って、頼んだら・・
歌舞伎には大向こうが必要で、私は大向こうするために来ているんだ。
みたいな説教をされた。変な怖いおばさんだった。
最近の下手糞な大向こうの会の男より上手いんだけどね・・
帰ろうかと思ったけど切符は高いし・・もちろん芝居の内容なんて
覚えてないし。ちっとも面白くなかった。最悪。
今月の夜にも出没していたよ。おかるが勘平の死を知った時にかけていた。
その後もじゃんじゃんかけていた。メンバーズの人ではないはず。
該当後援会の番頭に聞いたら知りませんといわれた。
確かに知っているとはいえないわね。
番頭は知らなくても役者は知っているはず。あのおばさん。
私が知っているくらいだから。
六段目と討ち入りのときはおとなしいのよね・・
988重要無名文化財:2013/12/31(火) 17:59:44.61
海坊主が四段目観る時、ラマンチャがどうのこうのうるさい。
注意してもどうにもならなそうな人だけど・・
989重要無名文化財:2013/12/31(火) 18:19:15.77
773 名前:重要無名文化財[] 投稿日:2013/12/31(火) 18:10:35.49
切符詐欺で訴えたいんだけど・・

カイフ出てくるの。
ずいぶん安物になったね。


↑七之助スレで暴れてるこの人
なぜ一番席を沢山おさえている、玉三郎後援会で
切符を頼まなかったんだろう?
990重要無名文化財:2013/12/31(火) 18:30:23.77
後援会会員じゃないからでしょ。
991重要無名文化財:2013/12/31(火) 19:15:49.99
後援会員じゃなくてもマツタケ会員で充分良席あるよね
992重要無名文化財:2013/12/31(火) 20:06:48.61
玉さん紅白出ないかしら。
993重要無名文化財:2013/12/31(火) 23:25:09.93
>>987
お前、いい加減にアンカーを覚えろよ
994重要無名文化財:2013/12/31(火) 23:54:13.00
993
アクセス規制 かけられるんだよ。
アンカ−つけると
995重要無名文化財:2013/12/31(火) 23:56:07.01
>>994
そんなわけないでしょ
あなたあちこちのスレで暴れてて迷惑です
996重要無名文化財:2013/12/31(火) 23:56:51.28
991
一般売りが売り切れてから断ってくる。
それに、枚数が会員枠じゃ足らないんだよ。
997重要無名文化財:2014/01/01(水) 00:02:19.27
あけましておめでとうございます。
目標は、継続してくださいませ。
継続こそが力ですじゃ。

自分は夢をなげませんぞ〜。

ぶうくんの仲間より
998重要無名文化財:2014/01/01(水) 00:11:59.25
玉様、ファンの皆様あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
玉様とファンの皆さまと歌舞伎関係者と日本国民と世界と宇宙の人々の
ご多幸とご健勝をお祈り申し上げます。

私の玉様初日はもうしばらく先ですので
初日観劇のレポをお待ちしております。
999重要無名文化財:2014/01/01(水) 00:13:39.85
>>994
迷惑だから2chに来なくてけっこうです
1000重要無名文化財:2014/01/01(水) 00:14:43.26
2014年も玉さんを始め、歌舞伎を沢山楽しめますように
役者さんの健康を何よりもお祈りいたします
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。