◆坂東玉三郎◆その20!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1重要無名文化財
立てば芍薬 座れば牡丹 話す姿は木瓜の花。
俗塵を離れたお天守でまた〜りと、玉三郎さんについてあれこれ話しませう。
前スレ:◆その19◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1129368624/

過去ログは運が良ければ 2-3

公式 ttp://www.tamasaburo.co.jp/
2重要無名文化財:2006/01/26(木) 19:35:27
3重要無名文化財:2006/01/26(木) 19:36:45
4重要無名文化財:2006/01/26(木) 23:54:01
大入りのうちに無事に千秋楽、おめでとうございます。
まだ寒いこのごろ、御身体お大事になされて下さりませ。
来月の二人道成寺が楽しみ〜。
5重要無名文化財:2006/01/26(木) 23:55:18
>>1
すれたて、ありがとう。
6重要無名文化財:2006/01/27(金) 00:00:50
新しいお天守だ〜。
>>1さん、ありがと!
7重要無名文化財:2006/01/27(金) 00:12:44
で赤江センセは玉さんに何でそんなこと言ったのかな?
8重要無名文化財:2006/01/27(金) 00:26:51
>>7
いえ。玉さんに言ったんじゃなくて赤江センセの妄想(w
俳優名鑑って著名人が、それぞれ御贔屓の役者について
一文を寄せるけれど、今回の玉さんのが赤江センセ。
赤江センセは昔から玉オタ(w
玉さんマンセーのついでに、「吉沢あやめ」の襲名って
電波全開(w
9重要無名文化財:2006/01/27(金) 01:11:19
電波文書いて飯の食える人になりたいぽ。

でも、今その襲名やったら凄そうでワクテカ
10重要無名文化財:2006/01/27(金) 01:17:28
仮に襲名するとすれば、あやめがいいかも。
で、その1年後、もう一回玉三郎を襲名するといいw
11重要無名文化財:2006/01/27(金) 01:17:58
仁左あやめコンビって、舌噛みそう…

でも玉さん、日常は全然、あやめじゃないっすよね。
12重要無名文化財:2006/01/27(金) 01:25:48
全然とは言えない気がする。
内股だし・・・
13重要無名文化財:2006/01/27(金) 01:30:30
>>11
め を入れるから。仁左あやコンビなら妖しそう(w

でも、夕霧たんなんか見てると悪くないなとは思う。
まさに『女形は傾城が第一』
14重要無名文化財:2006/01/27(金) 01:31:33
内股でも女だと思って暮らしてないでしょ? w
15重要無名文化財:2006/01/27(金) 01:47:23
っていうか、ふだんは外股じゃないですか?
東京蜃気楼でも鼓童でも散歩姿はバレリーナっぽい。
16重要無名文化財:2006/01/27(金) 10:28:36
>>15
玉さんスキップ歩きっぽい。
パンツも細めだからバレリーナっぽくもありますね。
お軽で籠に乗ってそのままお江戸に帰って行ったかな。
1ヶ月間素敵な恋人・夫婦姿、ありがとうございました。

17重要無名文化財:2006/01/27(金) 10:55:06

●帰国できないブルガリアのサーカス一家と犬猫たち

親子3人と犬猫たちが興行主(日系中国人)の夜逃げにあって帰国できなくなり
現在、大阪府河内長野市の山奥にある3帖ほどのコンテナで暮らしている。
寒さのあまり体調を崩す犬猫も出始めているらしい・・・

NPO法人が「ブルガリア・アニマル・レスキュー基金」を募っています。
皆様の暖かいご支援、よろしくお願い致します。
http://ime.st/www.arkbark.net/j/htm/news_events/one.cgi?id=33

家族の飛行機代は出すが、犬猫の輸送代は出さないと日系中国人は言ってるそうです。
綺麗な娘さんが「動物を連れて帰りたい」と泣いてました。
そもそもこの家族はブルガリヤでもサーカスをしているので、動物を置いて帰る事は出来ません。

MBSのボイスというニュース番組で取り上げられてました http://mbs.jp/voice/
これに関するスレ
 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1138270915/
18重要無名文化財:2006/01/27(金) 14:14:11
玉さんの心は乙女よ。
19重要無名文化財:2006/01/27(金) 14:39:43
あんた誰
20重要無名文化財:2006/01/27(金) 14:51:58
19こそ誰だろw
21重要無名文化財:2006/01/27(金) 20:22:32
来月歌舞伎座だけど、右足はもう大丈夫なのかな?
中頃に見に行ったときにはまだ気になったけど。
22重要無名文化財:2006/01/27(金) 20:30:26
そこで、加持祈祷ですよ。
23重要無名文化財:2006/01/27(金) 21:20:49
筋トレじゃなくて?
24重要無名文化財:2006/01/27(金) 21:25:27
筋トレは悪化するんじゃないか?
25重要無名文化財:2006/01/27(金) 21:59:54
2月、3月は舞踊公演が続くよねえ。オロオロ…
26重要無名文化財:2006/01/27(金) 22:17:04
来月、楽日に観劇なんだけど、玉さん大丈夫かな。
菊親子の二人道成寺に変更にならないようにお祈りしよう。
(それはそれで、見てみたい気もするが・・・)
27重要無名文化財:2006/01/27(金) 22:28:20
南無漢音様、玉様をお守りくださりませ。
28重要無名文化財:2006/01/27(金) 22:32:40
歌舞伎座はまだしも、単独の舞踊公演に代役は立たないですよね。
あー、玉さんに無理がかかりませんように。
29重要無名文化財:2006/01/27(金) 23:19:00
>>26
楽日だけなの?もっといっぱいみようよ〜
30重要無名文化財:2006/01/28(土) 00:42:30
座ってる時間の長いお時の方が大変そう・・・
31重要無名文化財:2006/01/28(土) 01:05:05
玉さんには今もトレーナーがついてるの?
32重要無名文化財:2006/01/28(土) 16:25:43
「おぎやはぎ」の「やはぎ」が誰かに似ているなーと思っていたら
柳田さんに扮した玉さんだった・・・orz
33重要無名文化財:2006/01/28(土) 20:55:12
オリエンタルラジオの右のほうにもちょっと似てない?
34重要無名文化財:2006/01/28(土) 21:10:57
カンタと二人でオリラジ
35重要無名文化財:2006/01/28(土) 21:28:06
確かに左はカンタ w
36重要無名文化財:2006/01/28(土) 23:17:16
髪の毛がはねてる玉さんも可愛いなw
37重要無名文化財:2006/01/28(土) 23:32:22
基地外が出没してますね〜
38重要無名文化財:2006/01/28(土) 23:39:07
wikipediaに「やはぎ=風見しんごに微妙に似ている」って…あわわ…
39重要無名文化財:2006/01/29(日) 01:39:44
私は芸人の(サバンナの高橋茂雄)似てると思うよ
初めてサバンナ見たときナゼ!玉さんがここにっ!と思った。
それぐらい衝撃的だった・・・・・
40重要無名文化財:2006/01/29(日) 10:00:40
みんな何言ってるんだw玉さんは可愛いげっしだよ。
41重要無名文化財:2006/01/29(日) 12:00:12
カピバラ
42重要無名文化財:2006/01/29(日) 16:27:03
>>40
結局、何見ても玉さんに見えてしまう…
43重要無名文化財:2006/01/29(日) 16:31:34
ちょっと留守してた間に新しいお天守がたってた。
ガイシュツかもしれないけど、かぶチャのデジカメニュース、
アマテラスの製作発表でした。
色々話があったのでちょいと報告。
世田谷がそうなので南座も
張り出し舞台になるそうです。花道は客席に。
台詞はないそうです。歌は少しあります、と。
あと、鼓動と一緒にできるのは
修行の道を生きる、という玉さんと鼓動に
共通の言語があるからだそうです。
44重要無名文化財:2006/01/30(月) 20:49:32
>>43
ありがとう。ちょうでテレビが不調で見られないorz

玉さんが心配なので、神社で健康祈願してきました。
2月も3月も絶好調でありますように〜
45重要無名文化財:2006/01/30(月) 20:50:14
↑ちょうで→ちょうど
46重要無名文化財:2006/02/01(水) 00:21:22
コメント来てますよ〜。
47重要無名文化財:2006/02/01(水) 13:26:38
「たいころじい」は入手できなかったから記事の抜粋は助かったわ。
48重要無名文化財:2006/02/01(水) 20:22:57
7月 七月大歌舞伎 
玉三郎 海老蔵 右近 笑也 猿弥 笑三郎 春猿 段治郎 ほか

ソースは都民劇場hpなので確実じゃないが、
7月玉+おもだかは桜姫もあったし、ありそうな座組みだな。
天守物語とかありそうな気が・・
7月は海かと思ってたけど・・今年は休みが少ないね。
49重要無名文化財:2006/02/01(水) 20:31:06
18年スケジュール
1月松竹座
2月歌舞伎座
3月巡業
4月お休み
5月世田パブ
6月南座
(以下予想)
7月歌舞伎座
8・9月お休み
10月歌舞伎座
11月八千代座
12月歌舞伎座か南座
50重要無名文化財:2006/02/01(水) 21:33:32
7月あるのかなあ。おもだかと何やるんだろう・・・
コラボと新作は別々の公演かと思ってたけど、
今月のコメント見る限り鼓童とのコラボ=新作って位置づけみたいね。
51重要無名文化財:2006/02/01(水) 23:03:56
16年は7、12月、17年は9、11、12月
今年は1、7、?月とすっかりおもだかのママ状態だね。
52重要無名文化財:2006/02/01(水) 23:06:21
7月は何気に海老蔵ともいっしょ???
53重要無名文化財:2006/02/01(水) 23:18:38
>>51
腰や膝に負担がかからなくてよろしいかと。
54重要無名文化財:2006/02/01(水) 23:19:57
しんしゃもそうだね。しどもそれだけはメリットあるね。
55重要無名文化財:2006/02/01(水) 23:22:14
腰も膝も玉さんは全然、不安そうじゃないんだけど。
56重要無名文化財:2006/02/01(水) 23:24:20
次代の役者養成計画はノッポ役者養成計画でもあったりしてw
57重要無名文化財:2006/02/01(水) 23:42:27
>>48
亀姫は春猿が合いそうだけど、それ以外の配役はイメージがわかない・・>天守物語
58重要無名文化財:2006/02/01(水) 23:45:44
少学生って・・・・・
しんちゃん・・・もう
59重要無名文化財:2006/02/01(水) 23:46:48
逆に、ABの投入で「お天守は無いかな・・・?」と思い始めている漏れ。
60重要無名文化財:2006/02/01(水) 23:56:45
金魚のために毎朝、氷を割ってあげた優しい心根に免じて許してあげて w
61重要無名文化財:2006/02/02(木) 00:04:26
すぐ子供時代の話になるのって、ちと天然?
でもあれが可愛くて楽しいよね。げっしのげっしたるゆえんを感じる。
62重要無名文化財:2006/02/02(木) 00:22:19
ABをおいてダンジロに図書をやらせるのは差し障りがあるのかね。
63重要無名文化財:2006/02/02(木) 00:55:09
AB、ダンジロ、そこに更に薪車が加わった日にゃ…
64重要無名文化財:2006/02/02(木) 01:13:22
いっそ日替わりで〜
65重要無名文化財:2006/02/02(木) 01:20:03
玉さん的にハレム
66重要無名文化財:2006/02/02(木) 12:12:02
>>61
よほど幸せな子ども時代を送ったのでござろう。
今も同じ家に住んでたら、やっぱり冬の朝は池の氷を割ってから歌舞伎座に通いそうだけど。
67重要無名文化財:2006/02/02(木) 16:40:09
ABもダンジロも新車も許さん〜。
富姫様の打掛には拙者が入りたい。
68重要無名文化財:2006/02/02(木) 17:00:42
初日ですね。ここの誰か行ってるのかな。
69重要無名文化財:2006/02/02(木) 17:03:23
>>67も許さ〜ん! 富姫様の新調の打掛には拙者が…




などと言っている自らは行っておらん。
70重要無名文化財:2006/02/02(木) 19:02:06
揚げ
71重要無名文化財:2006/02/02(木) 21:31:48
いや〜二人道成寺、ため息の嵐
菊之助とお玉はできてるね
72重要無名文化財:2006/02/02(木) 22:31:55
そうよ。
73重要無名文化財:2006/02/02(木) 22:43:24
菊はものにしたから7月は海老をねらうわけか。

マジレスで海老ズショはもう一度見たい。
ダンジロは演技について何も文句ないけどエビのような
王子様オーラがない。
74重要無名文化財:2006/02/02(木) 23:16:36
菊も許さ〜ん。拙者が花子になりたい。
75重要無名文化財:2006/02/02(木) 23:25:34
シンシン星人は誰のものにもならん。
76重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:01:54
朗読、4月6日もやるんだ〜
77重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:10:44
会場はどこですか?
78重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:19:23
79重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:23:13
>>73
あれ、としょのすけって読むんじゃないの?
ずしょのすけって、小学生が間違って読むのと違うんじゃない?
80重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:24:40
>>78
ありがとう。ちょっと期待したけど、お江戸じゃなかったのね・・・
81重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:29:49
>>79
「ずしょ」は2ちゃん語読みですから。
82重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:31:06
>>79
おぬし、ヲタでござらぬな。曲者か。
しかし、ヲタじゃなくても知ってるおるはずじゃがw
83重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:33:22
AB・ダンジロ・新車と揃えるならば、いっそのこと
昼に天守物語&楊貴妃、夜に海神別荘とかやっちゃえ。
84重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:33:32
富姫様が「ずしょ様」と言ってるでしょー。
お天守の住人(妖怪?)なら常識でござんすよ。
85重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:34:37
その昔、玉さんは「作者のイズにしたがって」とか何とか
言ったとか。
86重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:35:24
>>83
それなら天守はしんしゃ、楊貴妃はダンジロ、海神はABの起用をきぼん。
87重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:35:37
>>83
賛成〜
88重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:36:36
>>86
それを誰かが「イト・イズ・ミステイク」と返したんだっけ。
89重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:37:15
>>81さんは下界のお方?
90重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:38:53
>>85
ミスター長嶋ばりの天然エピソード?ですな。
91重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:39:44
立てば芍薬、座れば牡丹、話す姿はアレですから。
92重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:41:34
話す姿は・・・・ 可愛いげっし
93重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:48:58
7月、美形ぞろい。
94重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:53:32
鏡花まつり、いいなあ。
95重要無名文化財:2006/02/03(金) 00:55:20
それだ、それだ、鏡花祭りだ〜♪
松竹様お願い。
96重要無名文化財:2006/02/03(金) 02:28:37
だったら日本橋とか婦系図キボンヌ
97重要無名文化財:2006/02/03(金) 05:03:38
漏れは、ふるあめりかに・・・が見たいなぁ。
98重要無名文化財:2006/02/03(金) 05:48:16
初日の玉さん、良かった。
ため息が出るくらい美しかった。
二人で踊っているから、体力セーブ出来るんだね。
全ての所作が決まっていて……あぁ、生きてて良かった。
菊ちゃん、がむばっているんだけど、玉さんの横で踊るとアラが目立つ。
99重要無名文化財:2006/02/03(金) 09:26:01
>>81
いま穴があったら入りたいだろうな〜w
100重要無名文化財:2006/02/03(金) 11:57:58
鏡花まつりなら、ぜひ「眉かくしの霊」を舞台化してください!
あの作品、玉さん以外に考えられないよ。
101重要無名文化財:2006/02/03(金) 15:36:18
似合ひますか
102重要無名文化財:2006/02/03(金) 16:34:15
それだーーーっ!
玉さんの「似合ひますか」が聞きたひ。
103重要無名文化財:2006/02/03(金) 18:46:37
>>99
いず、と言ってしまったwげっしは、恥ずかしくて
巣穴があったら入ったのだろうか・・・想像するだに可愛い〜。
104重要無名文化財:2006/02/03(金) 21:25:03
玉さん冷え性?
105重要無名文化財:2006/02/03(金) 21:33:36
げっしだから、寒いの苦手なんだよ。
106重要無名文化財:2006/02/03(金) 21:45:46
たいころじいに載っていたけど、鼓童に、素足で練習するのは
身体を冷やし、演者として寿命を縮めることになるなど、
体調管理もアドバイスしたそうです。
107重要無名文化財:2006/02/03(金) 21:49:44
演者として寿命を縮める…全てはそこに行き着くんだ。
ものすごく保温に気を遣うから、単純に冷え性なのかと思ってた。
108重要無名文化財:2006/02/03(金) 22:03:09
玉さん、一人用ホットカーペットにお姉さん座りして
ワン・アース・スペシャルのお稽古してたよね。
109重要無名文化財:2006/02/03(金) 22:23:38
レッグウォーマーで作陶に励んでなかった?
110重要無名文化財:2006/02/03(金) 22:46:27
>>104
だからシルクの足袋ソックスなのか〜
111重要無名文化財:2006/02/03(金) 23:06:09
夏でも冷房の利いた劇場での観劇はオーバー着用ってどこかで読んだ気が…
112重要無名文化財:2006/02/03(金) 23:33:15
素足の役は素足じゃなきゃヤダけどねぇ
113重要無名文化財:2006/02/03(金) 23:46:52
海でもフィンをつけてるし。
114重要無名文化財:2006/02/04(土) 00:32:07
そんなげっしが、拙者は可愛い・・・
115重要無名文化財:2006/02/04(土) 00:41:35
げっし+フィン=ビーバー?
116重要無名文化財:2006/02/04(土) 01:23:21
お姐様方へ
「げっし」とはどういう意味ですか?
可愛い女の子という意味でしょうか
117重要無名文化財:2006/02/04(土) 02:02:05
齧歯
118重要無名文化財:2006/02/04(土) 02:05:25
げっし 【月氏】

秦・漢代に中央アジアで活躍した民族。
トルコ系・イラン系・チベット系などの諸説がある。
初めモンゴル高原西半を支配していたが、紀元前二世紀頃匈奴に圧迫され、
その主力(大月氏)はイリ地方からさらにアフガニスタン北部に移動、
バクトリアをも支配した。甘粛地方に残存したものを小月氏という。
119重要無名文化財:2006/02/04(土) 10:00:10
昨日の豆まきにはお出ましにならなかったのですね。
一昨年のお嬢で「ほんに今宵は節分か」の大川端のあとの
仁左・團・玉と並んだ豆まきは良かったな。
お嬢衣装のままで投げた大入袋、大切にとってありやす。
120重要無名文化財:2006/02/04(土) 12:00:43
でも自身が脚が悪いから必要以上に気を使いすぎる部分も無きにしもあらずだよね。
実際裸足のパワーというものは計り知れないものがあるわけだし。。。
ただ悪しき習慣による不要な部分での裸足での稽古云々についてはわかる気もする。
121重要無名文化財:2006/02/04(土) 21:01:59
来週月曜日から金曜日まで、日経夕刊で玉さんの連載でっせ。
122重要無名文化財:2006/02/04(土) 21:19:18
レポ読んでいる限り、玉さんお元気そうでよかった。
1月は脚の事が話題になっていたから心配で。

日経は関西版も連載あるのかな〜
123重要無名文化財:2006/02/04(土) 21:24:28
「こころの玉手箱」というコラムがあれば読めるんじゃないかな。
関連記事はこちら

http://www.nikkei.co.jp/honshi/yukan/
124重要無名文化財:2006/02/05(日) 01:08:39
二人道成寺のふりつけなど、少し変わっているそうだが
登場はすっぽんからなのかな。
125重要無名文化財:2006/02/05(日) 01:53:41
お時さんはどうなんでしょ?
126重要無名文化財:2006/02/05(日) 17:03:35
似合ってない。
127重要無名文化財:2006/02/05(日) 19:04:34
およよ・・・どのあたりが・・・
128重要無名文化財:2006/02/05(日) 21:04:37
>>124
すっぽんからでつ
129重要無名文化財:2006/02/06(月) 22:42:27
今月の和楽もとても面白いね。
道成寺物の話とかつらの話。十六夜や尾上などの後姿の頭の写真や、
歌舞伎座床山部屋で、清姫の鬘を見ている素顔の玉さんの写真もある。
130重要無名文化財:2006/02/06(月) 22:50:23
今週の日経夕刊にお玉さん連載ものを書いているね。
131重要無名文化財:2006/02/06(月) 23:14:52
記事を見に図書館へ行ったら休館日だった・・・
玉さんのHPにupしてくれないかすぃら。
132重要無名文化財:2006/02/06(月) 23:23:31
後ろ頭のデッパリ具合すごい・・・。>和楽
133重要無名文化財:2006/02/06(月) 23:45:36
チャームポイントやんか。
134重要無名文化財:2006/02/07(火) 01:45:13
花子様の姿を想像しただけで、もうたまらない、樂まで待てない〜
今日思い立つ旅衣〜
玉様〜雲に乗る勢いで会いに行くよ〜
135重要無名文化財:2006/02/07(火) 02:08:52
おまいさん、転ぶんじゃないよ〜
136重要無名文化財:2006/02/07(火) 02:11:16
今宵のお江戸は雪でございます。
137重要無名文化財:2006/02/07(火) 12:00:20
日経夕刊紙読みました。
開脚の練習しなきゃ…と思ってしまいました。踊りやらないけどw
138重要無名文化財:2006/02/07(火) 12:42:02
歌舞伎座、見てきました。
玉さんの稼動域の広さは
たいていではないですね。
139重要無名文化財:2006/02/07(火) 13:03:03
全然、大変そうに見えないのよね。
140重要無名文化財:2006/02/07(火) 14:08:54
そうなんです。
ゆったりと動いているように
見えるんだけど、手の振りひとつでも
すごく広範囲を使っているのです。
稼動域の広さ+速さですね。
それが以前は歌舞伎舞踊らしくない、と批判もされたんですよね。
141重要無名文化財:2006/02/07(火) 14:40:44
自分がもっと知識経験豊富なら、評論家か作家になって
玉さんと伝芸について深く分析し、擁護、賞賛したいんだが・・・
142重要無名文化財:2006/02/07(火) 16:17:43
汗とか根性を見せないから誤解されやすいけど
ものすごい努力の人だとは思う。
143重要無名文化財:2006/02/07(火) 17:11:28
玉さんって、舞台は現実と切り離しておきたいと思ってるっぽい
だから、努力という現実も隠すというか…
努力を隠すための努力をしてるっぽい。
144重要無名文化財:2006/02/07(火) 17:21:09
道行のところ、富姫と亀姫が一瞬だぶりました。

今回は道成寺の物語性より、舞踊のおもしろさが
強く出た舞台だと思いました。
前回の菊之助は必死!という感じばかりだったけど
今回はちょっと「張り」も見えたかな。
145重要無名文化財:2006/02/07(火) 17:52:28
>>143
同意。ダンディだわ…>努力を隠すための努力をしてるっぽい
146重要無名文化財:2006/02/07(火) 18:39:25
どうして、おでこと後頭部とダイビング姿は隠さな井の頭w
147重要無名文化財:2006/02/07(火) 19:33:53
可愛いからw
148重要無名文化財:2006/02/07(火) 19:48:43
>>ワロタ
149重要無名文化財:2006/02/07(火) 21:40:55
ヅラの落ちない後ろ凸
海老反も思いのまま!
150重要無名文化財:2006/02/07(火) 21:42:16
絶壁の漏れに言わせりゃ羨ましい限り。
151重要無名文化財:2006/02/07(火) 22:37:23
>>149
でも早替わりには不向きなの
152重要無名文化財:2006/02/07(火) 23:17:31
玉さんの姐さん、
長兵衛のあだ討ち先頭立って行きそう。
153重要無名文化財:2006/02/07(火) 23:32:17
可愛いんだけど格好いい
154重要無名文化財:2006/02/07(火) 23:37:23
>>150
喪マイにゃ清心の頭が良く似合うyp
155重要無名文化財:2006/02/07(火) 23:41:11
玉さんの頭にはポニーテールが似合いそう・・・
156重要無名文化財:2006/02/08(水) 00:10:39
>>155
そして彼氏と海岸線を中古の白いスポーツカーでドライブ。
カーステレオから流れるのは恋のバカンス☆
157重要無名文化財:2006/02/08(水) 01:00:10
>>140  玉さんの振りは、1秒を何分割にもしてきっちり全部を使いきる ね。 
そして全部流れがつながっていて切れ目が無いから、端っこピンと引っ張ったら
全部くっついてくるぞ、きっと
158重要無名文化財:2006/02/08(水) 01:08:24
切れ目のない曲線の微分
159重要無名文化財:2006/02/08(水) 15:02:33
突然ですが・・
スケーターの浅田真央と似てるよね?
160重要無名文化財:2006/02/08(水) 16:05:40
マズイ、真央に萌えそう…
161重要無名文化財:2006/02/08(水) 17:16:49
人形っぽい輪郭がちと似てるかも?
162重要無名文化財 :2006/02/08(水) 18:40:37
真央たんカンザ似じゃね?
163重要無名文化財:2006/02/08(水) 18:49:01
玉さんのほうが近いと思う。
164重要無名文化財:2006/02/08(水) 19:52:11
カンザの方に似てると思うよ。
ちょっと上向きかげんな時とか、眉と目から鼻口のラインとバランス、口の開き具合が。ソックリ。
165重要無名文化財:2006/02/08(水) 20:22:03
プロポーションは玉さん?
166重要無名文化財:2006/02/08(水) 21:04:59
つるぺた
167重要無名文化財:2006/02/08(水) 21:07:56
カンザと玉さんの間に生まれた女の子がいたら、
真央ちゃんみたいなんだね。踊りも上手そうだしw
168重要無名文化財:2006/02/08(水) 22:50:37
カンザと…そういう微妙な想像はやめようよ〜w

真央も可愛いけど、玉さんは、人間を超えた美貌げっしだから
似てないよ。

村上世彰を見ると玉さんに似てるような気が…
169重要無名文化財:2006/02/08(水) 23:19:27
>>140 157
惜しくもお亡くなりになってしまいましたが、
伊藤昇さんが(玉さんの元トレーナー。誰ピカにも一緒に
出演しました)著書「スーパーボディを読む」で、
玉さんの身体能力の高さについて解説をなさってますね。
その秘密は胴体力。
玉さんの身体能力は
ウッズ、ジョーダン、イチローと同レベルだそうです。
この本を読んでから玉さんの踊りを観るとまた、
深い感慨がありますね。
170重要無名文化財:2006/02/08(水) 23:25:50
ミドリフグに似てても、ゴンタに似てても、やはぎに似ててもいいけど村上世彰だけは嫌だ〜
171重要無名文化財:2006/02/08(水) 23:40:08
ごめ〜んw
172重要無名文化財:2006/02/08(水) 23:42:18
村上世彰は萩本欽一の方が似ている希ガス。
173重要無名文化財:2006/02/09(木) 00:09:52
やっぱ身体能力なんだな・・・・
174重要無名文化財:2006/02/09(木) 09:57:04
>>169

ほとんどの一流歌舞伎役者はそのレベルの身体能力があるよ。
玉さんに限ったことではない。
175重要無名文化財:2006/02/09(木) 12:11:22
ほとんどの一流歌舞伎役者の身体能力を測定した君は何者?
176重要無名文化財:2006/02/09(木) 12:25:05
ほとんどの一流歌舞伎役者と寝ている玉さん自身では?w
177重要無名文化財:2006/02/09(木) 12:31:28
君の正体が分かったよ。これからはスルーする。ありがとう w
178重要無名文化財:2006/02/09(木) 16:26:58
>>170>>172
おおせの通り。
どうか、お許しくだされ。
179重要無名文化財:2006/02/09(木) 17:18:25
玉さんと萩本欽一の共通点は「大将」って呼ばれてる所ぐらいか?
180重要無名文化財:2006/02/09(木) 19:46:54
「姐さん」の方が玉さんには似合ってる。
181重要無名文化財:2006/02/09(木) 22:15:03
大将なんてダレも呼んでないよ。
182重要無名文化財:2006/02/09(木) 22:20:47
若旦那!
183重要無名文化財:2006/02/09(木) 23:19:27
たま
184重要無名文化財:2006/02/10(金) 01:34:47
やっと花子様を拝めました。
すごく緊張して、花子様を見つめすぎて、瞬きが減ってますますドライアイにw
菊も女らしく上手くなっていて良かったけど、
1階席だと、両方同時に見られないから玉さんがばかり見ていた。
3階だと全体の構成がよくわかって面白そう。
185重要無名文化財:2006/02/10(金) 13:17:17
自分は3階からオペラグラスで玉さんばかり見ていた。
前回は1階でもやっぱり玉さんを追ってしまった。
わちきはDVDかなんかじゃないと全体を見られる日は来なさそう…
186重要無名文化財:2006/02/10(金) 14:10:46
この数年、吉右衛門さんと組んでる時の玉さんも好き。
187重要無名文化財:2006/02/10(金) 17:57:11
スチュワーデス玉はスカートじゃなかったのか・・・

ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m25135276

今年俳優祭はあるのかな。玉さんは出るのかな。
188重要無名文化財:2006/02/10(金) 18:26:31
後ろのキッチー、カッコ良すぎ。
189重要無名文化財:2006/02/10(金) 18:43:07
結構、楽しそうじゃない。昔はノリノリだったのね。
190重要無名文化財:2006/02/10(金) 18:58:35
後ろはきっチーなのか。議長やカンクも若いね。

久しぶりに、ベテランスチュワーデス役で出てほしいw
191重要無名文化財:2006/02/10(金) 19:09:21
パイロットはどうよ。
192重要無名文化財:2006/02/10(金) 19:26:18
そりゃ、キッチーあたりでどう。
193重要無名文化財:2006/02/10(金) 21:27:56
>>190
今はキャビンアテンダントざんすよ。
194重要無名文化財:2006/02/10(金) 21:42:24
スチュワーデスという古風な響に、
高度経済成長時代の香りがして伝芸らしゅうございます。
195重要無名文化財:2006/02/11(土) 00:40:06
スッチーとキッチー
196重要無名文化財:2006/02/11(土) 04:18:39
タマ巨根
197重要無名文化財:2006/02/11(土) 13:23:22
日経の連載コラム、面白かった。
198重要無名文化財:2006/02/11(土) 17:41:16
>>197
面白かったね。でももう終わってしまった。
10年か20年後は朝刊で「私の履歴書」連載するのかな〜
199重要無名文化財:2006/02/11(土) 17:53:04
日経のコラムは勉強になった。
「私の履歴書」読みたい。

男性遍歴中心で
200重要無名文化財:2006/02/11(土) 17:58:50
HPに載せてくれるかしらん。>コラム
201重要無名文化財:2006/02/11(土) 20:22:50
玉さんてホモなの?
202重要無名文化財:2006/02/11(土) 20:52:29
ホモ・サピエンス だと思うよ。
203重要無名文化財:2006/02/11(土) 21:10:35
うまい!
204重要無名文化財:2006/02/11(土) 21:28:28
ホモサピエンスじゃなくてげっ歯類じゃなかったん?
205重要無名文化財:2006/02/11(土) 21:34:36
この世のものでない富姫様に何を言うかっ!
206重要無名文化財:2006/02/11(土) 21:50:47
そうだそうだ。
この世の物とは思えない可愛いげっ○だよ。

ところで、謡のところが変わったそうだね。
207重要無名文化財:2006/02/12(日) 01:01:15
まだ歌舞伎座に行けないので、それまではDVDの舞踊集で我慢…
ところで玉三郎箱にしたいのだけど、どこかで箱だけ買えないものですかね。
208重要無名文化財:2006/02/12(日) 01:07:47
謡は、8日までは二人一緒だったけど、
10日に観たら玉様が後から追い掛ける形になってた。
それと、♪露を含みし桜花♪のところ、
菊の手拭いの使い方が上手くなってた。
玉様が教えたと思われ。
209重要無名文化財:2006/02/12(日) 10:45:17
箱だけ売ってるよ。
歌舞伎座とか。
通販もしてるんじゃなかた?
210重要無名文化財:2006/02/12(日) 11:03:14
BOX売り出して早々は通販でも売ってたよ。
今でも売っているんじゃないかな。
電話でも受付してるから、問い合わせてみたら。

ttp://www.shochiku.co.jp/video/support/order.html#hagaki
211重要無名文化財:2006/02/12(日) 11:06:01
玉ヲタって男性の趣味が玉さんと似てませんか?
友人がそうですが海老や薪車やダンジロの顔大好きです。
212重要無名文化財:2006/02/12(日) 13:10:46
>>209>>210
入手できれば自分で「箱」にできる…
早速問い合わせてみます。ご親切にありがと。
213重要無名文化財:2006/02/12(日) 13:21:16
男の役者の顔としては23や海老は好きです。
女性の趣味は女形玉三郎、マレーネ・デートリッヒ、などで、
男性の趣味は中性的シンシンなどですね。
214重要無名文化財:2006/02/12(日) 14:15:46
漏れは、 つるん☆ とした感じの人が好きだよ。

歌舞伎なら玉さん。
文楽なら文雀さん。

あとは、首の長い人、なで肩の人、後頭部が発達してる人、手の綺麗な人、肌の綺麗な人。
215重要無名文化財:2006/02/12(日) 14:28:33
わては>>214+前歯がちょっと大きめで、口は少し受け口で、唇はぽってりしてて
欲を言えば開脚なんかできる人が好みだす。
216重要無名文化財:2006/02/12(日) 14:50:50
女性の趣味は玉様
男性の趣味は玉様
動物の趣味も玉様
でござります。
217重要無名文化財:2006/02/12(日) 15:24:50
幽霊も玉様のようなのがイイ!!
218重要無名文化財:2006/02/12(日) 15:53:28
銀の鱗模様の袖と髪を振り乱した清姫に
巻きつかれたいなあ・・・
219重要無名文化財:2006/02/12(日) 17:10:53
>>211の1行目にまるで違和感を覚えてない玉ヲタたちって。。。
220重要無名文化財:2006/02/12(日) 18:42:54
>>219
違和感を覚えてもつつかない、つつくとややこしくなるから。
221重要無名文化財:2006/02/12(日) 19:54:34
違和感ありませんね・・・
222重要無名文化財:2006/02/12(日) 22:10:01
玉さんてモーホーなの?
223重要無名文化財:2006/02/12(日) 22:13:31
違和感ありませんね・・・
224重要無名文化財:2006/02/12(日) 23:03:25
玉さんは玉さん
225重要無名文化財:2006/02/12(日) 23:05:42
今日は、謡の部分がもとにもどっていたそうだ。
追いかけて謡うのもきいてみたかったな。

舞台写真が発売。いつもより早いね。
226重要無名文化財:2006/02/12(日) 23:09:16
前回の使いまわししてたりしないだろうな。
227重要無名文化財:2006/02/13(月) 00:16:11
だったら初日から発売するってw
地方は使い回し多いから、初日から発売してるよね。
228重要無名文化財:2006/02/13(月) 00:20:35
つるんとした感じの文雀って、頭がってこと?
何?
229重要無名文化財:2006/02/13(月) 00:44:29
玉三郎さんのお母さま、テレビで話してらっしゃる。
230重要無名文化財:2006/02/13(月) 00:59:16
>>229
どんな番組でどんなお話ですか。
231重要無名文化財:2006/02/13(月) 01:04:12
藤間勘紫恵さん
芸能花舞台
232重要無名文化財:2006/02/13(月) 01:34:08
このひとロクなひとじゃないよ。
233重要無名文化財:2006/02/13(月) 10:41:26
日経新聞夕刊に出た玉さんの連載コラム、最後の金曜日だけ読んだ。
女形だったので、守田勘弥からは直接教えてもらえず、歌右衛門や芝勘から教えて貰ったとか、
養父からは女形としての心構えや日常生活のあり方などを教えてもらったとあった。
現在も2枚目に対するチェックが厳しいとか書いてありましたね・・・。
恐らく若手の段治郎・薪車・菊之助・獅童・愛之助等などに対する
指導のことを言っているのかしらと思いました。
そう言えば玉さんて、若い頃の苦労話なんてほとんどしないけれど、
きっと人に言えないことも沢山あったのではないかと思いましたよ。
234重要無名文化財:2006/02/13(月) 10:54:12
藤間勘紫絵って、勘弥の後妻。
先妻は水谷八重子で、勘弥は良枝の本当の父親。
勘弥は立役だったから、女形の形は教えなかったんじゃないの?
235重要無名文化財:2006/02/13(月) 12:39:00
芝翫さん、昔は「しんちゃん」て呼んでたのね。
手を引かれて出て行く可愛い写真がある。
236重要無名文化財:2006/02/13(月) 13:43:05
菊スレから

395 名前:重要無名文化財 本日のレス 投稿日:2006/02/13(月) 12:47:19
菊の楽屋や、プライベート写真を載せようが
菊が言ってた事やしてくれた事を載せようが、そんな事はどうでもいい。
だが、あの玉様を、お前如きが気安く「兄さん」なんて呼ぶな!
237重要無名文化財:2006/02/13(月) 14:10:23
どうしたんだ、いきなり・・・
238重要無名文化財:2006/02/13(月) 16:13:44
『兄さん』のほかに呼び方があるってぇの?
ないなぁ。
239重要無名文化財:2006/02/13(月) 16:15:16
あったぞいなぁ、二人道成寺やってからは、「ねぇさん」。
240重要無名文化財:2006/02/13(月) 16:32:43
そもそも、このヲタスレで玉とか玉さんとかげっ歯類とか言ってるものを
よそスレでわざわざ玉様なんてわざとらしい呼び方するシュールなやつ
いねえだろ、リアルでは。
241重要無名文化財:2006/02/13(月) 16:47:52
お玉でもゴンタくんでもシンシンでも後ろ凸でも
淡路玉三郎(タマネギ)でも四国玉三郎(タマゴ)でも
オリムピック玉三郎(釣竿)でも何でもきやがれだわ。




ところで「すけきよ様」の大事な画像をどこかに落としちまったんですが…
242重要無名文化財:2006/02/13(月) 17:29:21
気分に応じて、玉様とも玉さんともげっし類とも呼んでるよw
他所様の方が、かえって、玉様と言う事はあるね。

>>236は菊本人でなく、菊ファンのブロガーが、
玉さんを兄さんと呼んでいるという事らしい。それでご立腹みたい。
243重要無名文化財:2006/02/13(月) 17:50:52
おっさんって呼ばれるよりいいよ、兄さんの方が。
244重要無名文化財:2006/02/13(月) 17:55:34
打掛姿を見るとつい「ママー」と呼びかけたくなります。
245重要無名文化財:2006/02/13(月) 17:58:10
菊ちゃんには亀姫みたいに「おあねぇ様」って呼んで欲しいなぁ。
まぁ、姐さんがお似合いだけど。
素に若旦那って言われている方が違和感あるね。
246重要無名文化財:2006/02/13(月) 17:59:25
私も。マダムな感じもあるしね。
247重要無名文化財:2006/02/13(月) 18:03:46
「大将」ってのは結局のところどうなの?
248重要無名文化財:2006/02/13(月) 18:17:53
番頭さんかスタッフから?大将よばれているとここで読んだけど、
実際どうなのかな〜。
映画「夢の女」では、主人公が遊女の時、女中から「大将」と呼ばれていたね。
249重要無名文化財:2006/02/13(月) 18:24:11
たいていの呼び名は気にならないけど
ナントカ(下町、競馬界etc)の玉三郎というのだけは嫌だ。
ほとんどが似ていないんだもん。
250重要無名文化財:2006/02/13(月) 18:28:00
そうだよ。可愛いフグのほうがよっぽど似てるよ。
251重要無名文化財:2006/02/13(月) 20:31:53
可愛いフグ飼いたい。
252重要無名文化財:2006/02/14(火) 14:28:29
玉さんモーホーってうるさいわよ。
そーよ。
お弟子に手だして裁判起こされたほどよ。
253重要無名文化財:2006/02/14(火) 15:01:23
ここにずっと張り付いてるのね。嫌がらせ婆あ。
254重要無名文化財:2006/02/14(火) 15:08:12
>>252
判決どーなったの?
255重要無名文化財:2006/02/14(火) 16:05:52
252=254
256重要無名文化財:2006/02/14(火) 17:01:54
このごろは、御殿の庭先、床下、天井裏や廊下、
怪しきものが多いのお・・・
257重要無名文化財:2006/02/14(火) 17:07:25
255
ハズレwwww
258重要無名文化財:2006/02/14(火) 17:21:24
似たようなもの。
259重要無名文化財:2006/02/14(火) 17:37:19
玉様チョコどうぞ ■■■■

でもどちらかというと、玉姫様からチョコもらいたいなあ。
カカオの多いビターチョコがいいな。
260重要無名文化財:2006/02/14(火) 17:39:03
玉さんの直信か保名にならチョコあげたいぞw
261重要無名文化財:2006/02/14(火) 17:42:18
玉さんてチョコもらうのかなあ。想像できないんだけど。
むしろ途上国支援のためにチョコを大量買いして配ってそうな…
262重要無名文化財:2006/02/14(火) 17:55:50
チョコ配るんじゃない?お気に入りの子に。
263重要無名文化財:2006/02/14(火) 17:59:48
花子様、客席にチョコ入手ぬぐい投げてほしいなーw
264重要無名文化財:2006/02/14(火) 18:01:09
>>262
それはないでしょう w
でも猿之助さんとかに冗談であげたりはあるかな、お茶目な玉さん。
265重要無名文化財:2006/02/14(火) 18:27:29
プレゼントにすると過剰包装で地球に優しくないとか思ってそうだ
266重要無名文化財:2006/02/14(火) 18:38:00
LOHASなバレンタイン♪
267重要無名文化財:2006/02/14(火) 18:53:46
玉さんて入れ歯じゃないですよね?
うちのママン、玉さんの1コ下なのについに入れ歯になったぁ(ノε`)・゚・
268重要無名文化財:2006/02/14(火) 18:58:27
それ、早すぎ…。
269重要無名文化財:2006/02/14(火) 19:03:16
>>263
貰っても嬉しいような困るような…一生食べられそうもないです。
270重要無名文化財:2006/02/14(火) 21:14:45
>>268
あたしは30代後半なのに一部入れ歯です。
歯は大切にしてください。
271重要無名文化財:2006/02/14(火) 21:36:59
げっ歯類は歯が命。
272重要無名文化財:2006/02/14(火) 22:08:42
玉さんが「あら、どうしましょう。太っちゃうわ〜」って言いながら
チョコレート頬ばってる姿を想像すると、ちょっと笑える
273重要無名文化財:2006/02/14(火) 22:19:33
玉さんは和洋どっちのスイーツがお好みなんでしょね。
23さんの屋号みたいな和菓子屋さんの豆大福が
お気に入りと、とあるサイトにはありんしたが。
274重要無名文化財:2006/02/14(火) 23:05:47
玉さんて、差し歯ですよね。
若いときの写真の歯と全然違う・・・
275重要無名文化財:2006/02/15(水) 00:23:34
八重歯とっちゃったのね。
それにしても今宵のお客さんは
えらく歯に関心がおありのようで w
276重要無名文化財:2006/02/15(水) 04:21:33
カキコしてるの一部の人だけだろうけど、正直「げっ歯」ネタってそんなに面白くないんだが。。。
いくらお天守だからとはいえ他スレにまで、「げっ歯」とか書き込むのってどうかと思う。
277重要無名文化財:2006/02/15(水) 09:15:22
トップスのチョコレートケーキがお好みです。
差し入れしてあげて。
278重要無名文化財:2006/02/15(水) 09:40:59
食べる物の差し入れはご法度じゃないの?
279重要無名文化財:2006/02/15(水) 10:20:00
そうか、余程信用している人じゃないと、内容物に不信感が
あるわな。
280重要無名文化財:2006/02/15(水) 10:31:30
某サイトでは手作りは遠慮させて頂く、と書いてあったよ
281重要無名文化財:2006/02/15(水) 10:36:46
玉さんらしい合理性やね。
282重要無名文化財:2006/02/15(水) 11:04:55
>>276
えっ。げっしってネタだったの?
リアル可愛いげっしなのにw
ネタにして楽しく遊んで無いとは言わないが・・・
それに、一部と言っても推定30−40パーセントくらいはいるよ。
283重要無名文化財:2006/02/15(水) 11:06:56
玉様とまたーりお茶したいなあ・・・
284重要無名文化財:2006/02/15(水) 11:14:31
私の言語中枢には「げっし可愛い」という新たな形容詞が保存されていて
玉さんを見ると、「げっし可愛いわー」と思わずにいられない。
276のような人もいるので、なるべく、げっし、げっしと
言わない様に我慢してるのに〜w
285重要無名文化財:2006/02/15(水) 11:15:13
>>282
ネタだと思わずに使ってた。
高度なメタファーのつもりで…w
286重要無名文化財:2006/02/15(水) 11:15:38
>>283
いいね〜。でも、まったりのつもりが・・・・・
いつの間にか、環境問題・世界情勢・舞台とヒートアップしそう
287重要無名文化財:2006/02/15(水) 11:18:00
>>284
「げっし」と「可愛い」は離してはいかんのですか?
「げっし眠い」とか「げっし可笑しいとか」の用法はなしですかね。
288重要無名文化財:2006/02/15(水) 11:28:18
>>287
「げっし」と「可愛い」を離しても問題はありませんが、やはり、微妙に意味が違ます。
「げっし可愛い」と新たな一語として、融合してこそ、独特の味わいと意味が生じるのです。
「げっし眠い」なども、玉さんのイメージがしっかり思い浮かべながらの用法であれば良いと思います。
本良の意味を忘れて形式的用法になったり、乱用はいけません。
真心を込めて、大事に使いたい言葉ですね。
289重要無名文化財:2006/02/15(水) 11:29:19
↑イメージが→イメージを
290重要無名文化財:2006/02/15(水) 11:31:27
本良→本来、違ます→違います

最近、変換がアホになってしまってw
291重要無名文化財:2006/02/15(水) 11:39:31
>>282
60〜70%はいそうな気がしてきた。
292重要無名文化財:2006/02/15(水) 12:05:24
>>280
手作りのものは、玉さんに限らず、有名人はご法度でしょう。
包装した正式なお店ものは、食品だって大丈夫でしょう。
まぁ、本人の口に入るかどうかは、わからないけど。
293重要無名文化財:2006/02/15(水) 12:14:55
確か食品全般、ご遠慮しますと言うことだったような。
294重要無名文化財:2006/02/15(水) 12:17:12
公演中なのにげっし話ばかり。。
げっしスレでも立てて住み分けしてほしい。
295重要無名文化財:2006/02/15(水) 12:22:34
皆が乗れそうな話題を自分で振らないと流れは変わらないですよ。
296重要無名文化財:2006/02/15(水) 12:34:30
>>294
スレの状況をわかってないな〜。
単純にネタとして遊んでいる事も多いが、嵐をスルーしたり
話題をかえたり、雑談のつなぎにしたり、
潤滑油的にも使ってるネタなんだよ。真面目な話ばかりでは肩がこるし。
そういうなら、自分で舞台の話を書いたら?
私は、げっし派だけど、げっし嫌いの人がいるから
なるべく最近は控えるようにしてるし、他の話題やレポを色々だしてるよ。
雑誌や新聞記事や、そのほかの話題もいろいろ出てるし、
舞台の報告だってされているし。
「げっし」ばっかりじゃない状態だよ。
それに舞台の事はファンサイトやブログ、今月すれで読み書きしてる。

297重要無名文化財:2006/02/15(水) 15:10:16
ところで皆の衆、舞踊公演のチケットは取れているか?
298重要無名文化財:2006/02/15(水) 15:55:05
無論じゃ。
299重要無名文化財:2006/02/15(水) 16:09:04
2ヶ所以上行く強者がいたりしてw
300重要無名文化財:2006/02/15(水) 16:19:06
3ヶ所行く私ですが・・・・・何か?←(伝統的用語@2chを無理やりでも使ってみたい)
301重要無名文化財:2006/02/15(水) 16:32:51
2ヶ所いく人は関東関西九州なら結構いそう。
302重要無名文化財:2006/02/15(水) 16:44:33
えびの藤娘など海外公演あるということでふと思ったけど
玉さんが海外公演して、一流のオペラ、やコンサート、ショー、演劇も同時に
観劇できるツアーがあれば楽しいかも。
すごーく高そうだけどw
303重要無名文化財:2006/02/15(水) 16:58:02
海外はスポンサーないと無理。
歌舞伎料金じゃ、現地の人は来ない。
304重要無名文化財:2006/02/15(水) 17:43:14
玉さんが東北、北海道で公演するのってすごく久しぶりじゃない?
ここの住人はお江戸と関西が多そうだけど、北国にも玉ヲタはいるのかいなあ。
305重要無名文化財:2006/02/15(水) 23:38:56
玉ヲタは全国にいると思うけどなぁ。
306重要無名文化財:2006/02/16(木) 10:52:37
あり得ないことだけど、北国の本物の大雪原の中で舞う鷺娘を見たい。
時刻はたそがれ間近。かがり火を焚いて。
307重要無名文化財:2006/02/16(木) 11:04:07
添い寝だけで訴えられた玉さんカワイソスw
308重要無名文化財:2006/02/16(木) 12:19:54
>>304
もちろん、全国に生息。
歌舞伎座で熊本からの人がいた。
沖縄は不明だけど、北は北海道から遠征する人もいるよ。
空港が近ければ江戸へひとっとびだし。
とは言え江戸がうらやましい。
今月も見放題とは。
309重要無名文化財:2006/02/16(木) 13:34:18
チケットとるのもそれなりに大変だし、幕見も大変。
なかなか見放題とは行きませぬ。
お江戸で同じ空気を吸ってるだけにかえってツライ部分もありまする。
310重要無名文化財:2006/02/16(木) 14:42:17
》304
308の言う範囲内だけど、私はラヴレタ-フロム新潟の玉オタです。
311重要無名文化財:2006/02/16(木) 14:51:54
今月は、競雅之巨娘道成寺 w
312重要無名文化財:2006/02/16(木) 15:04:15
なんだか妙なのが憑依してるな。
313重要無名文化財:2006/02/16(木) 16:11:48
>>312
変だなと 思ったらすぐ 見ない振り
314重要無名文化財:2006/02/16(木) 18:19:59
今年前半はほとんど舞踊ですな。後半やいかに。
315重要無形文化財:2006/02/17(金) 01:46:59
福岡のアクロスである舞踊公演について・・・。s席はさすがに高すぎるのでA席にしようとおもうんやけど、舞台から近いのかな??
316重要無名文化財:2006/02/17(金) 02:16:47
アクロスは舞台は遠いと思います。
覇王別姫だったっけ?
317重要無名文化財:2006/02/17(金) 18:23:04
>>241
遅くなったけど、すけきよw見つかったからアップしておいた。
流れる前に拾ってください。
ttp://up.spawn.jp/file/up11952.jpg
318重要無名文化財:2006/02/17(金) 19:08:36
241さんではありませんが、見られなかった。すけきよ???
319重要無名文化財:2006/02/17(金) 19:48:08
お江戸の空の下、隅田川は流れ
私は止まる・・・
320重要無名文化財:2006/02/17(金) 19:56:49
ミラボー橋の替え歌でもなさそうな319はなに?
321重要無名文化財:2006/02/17(金) 20:06:18
地球は回る銀河は回る鷺娘も回る・・・
玉様ゆえ、前後不覚な319でした。
322重要無名文化財:2006/02/18(土) 16:05:18
>>318
じゃあ、↓に行ってup11952.jpgを探してくだされ。
ttp://up.spawn.jp/
たぶん、クリックしたら見られる。
323重要無名文化財:2006/02/18(土) 17:16:54
最近、謡が無くなったらしいけど、誰か見てないの。
324重要無名文化財:2006/02/18(土) 17:28:16
>>322
これ玉さんかえ?玉さんなのかえ?
325重要無名文化財:2006/02/18(土) 18:13:05
>>322
ありがとう。
何のコマーシャルでしたっけ。
眉毛の描き方がかなりちがうね。
326重要無名文化財:2006/02/18(土) 21:08:06
「玉」にはワロタ。おかげですぐにわかったけど。
327重要無名文化財:2006/02/18(土) 22:44:39
ブログ読んでると、謡は輪唱バージョンが好評だね。
328重要無名文化財:2006/02/18(土) 23:55:20
329重要無名文化財:2006/02/19(日) 01:24:47
アマテラスだれも買ってないのかな
330重要無名文化財:2006/02/19(日) 15:25:57
神話世界と玉さんのイメージがつながらず、迷ってます。
331重要無名文化財:2006/02/19(日) 17:10:45
南座に行くつもりだが、日時、枚数に悩んでいる。
332重要無名文化財:2006/02/19(日) 17:47:50
「誰も買ってないのかな」とか言うから「え!もう発売だっけ?」ってあせってしまったジャマイカ。
自分は行くつもりだ。
333重要無名文化財:2006/02/19(日) 17:57:05
アマテラスの振り付け、どなたかわかりますか?
334重要無名文化財:2006/02/19(日) 18:43:19
>>329
買ったよ。世田谷区民先行でw
発売日の昼過ぎに行ったけど、けっこういい席が余ってた。
335重要無名文化財:2006/02/19(日) 18:51:56
>332
東京公演はもう発売(2/18)だよ、南座に行くつもりの人?
336重要無名文化財:2006/02/19(日) 19:09:33
>>333
玉サンとヨッチャンじゃないの?
337重要無名文化財:2006/02/19(日) 19:27:24

よっちゃんってだれだったかな?
最前列中央ってどなたかとれましたか?
338重要無名文化財:2006/02/19(日) 19:51:16
アマテラス楽しみです。
いつも通る駅に貼られているポスターを眺めては
わくわくするのが日課となっております。

アマテラスのポスターは、やっぱり非売品ですよね。
販売してくれないかな…。
339重要無名文化財:2006/02/19(日) 20:55:11
340重要無名文化財:2006/02/19(日) 21:59:13
その格好で横座りは…
341重要無名文化財:2006/02/19(日) 22:09:53
しまった!
用事をしていたら、マーテルのカレンダーが落札されてしまった〜。

>>340
可愛いじゃないですw
342重要無名文化財:2006/02/19(日) 22:12:41
ないですw→ないですかw   でした
343重要無名文化財:2006/02/19(日) 22:23:44
>>341
他の3枚はどんな写真だったのかしらね。
344重要無名文化財:2006/02/19(日) 23:23:15
鼓童HPのアマテラスのページ、今頃気がついた。
玉さん、神々しいまでの美しさだねえ。
345重要無名文化財:2006/02/20(月) 00:46:32
歌舞茶でなつかしい南座の船弁慶を見た。
あの黒い背景は良かったね。
八千代座や歌舞伎座のほうが、知盛の薙刀の扱いなど、
義経を攻めるときの勢いと迫力は増したように思う。
346重要無名文化財:2006/02/20(月) 09:58:51
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060220-00000020-sph-ent
シネマ歌舞伎第3弾、玉三郎スクリーンに舞う。

こんなの見つけました。
知ってたらごめんなさいね。
347重要無名文化財:2006/02/20(月) 12:42:44
知らなかった。ありがとう!
玉さんのこだわりの詰まったシネマ歌舞伎、楽しみ〜。
348重要無名文化財:2006/02/20(月) 13:51:06
スクリーンで舞う玉三郎
歌舞伎俳優・坂東玉三郎(55)の舞踊公演が“映画化”されることが19日、分かった。
松竹が歌舞伎の舞台公演を高性能カメラで撮影し、大型スクリーンで上映する
「シネマ歌舞伎」第3弾で「坂東玉三郎―鷺娘(さぎむすめ)」のタイトルで
東京・築地の東劇で4月15日から公開される。
松竹は、演劇と映画の融合をさらに積極的に展開していく方針。
近い将来の海外の映画祭出品を目指す。
歌舞伎と映画のコラボレーションがさらに進化した。
当代きっての女形・坂東玉三郎の舞踊公演が「シネマ歌舞伎」で映像化され
4月15日から東劇で公開されることが決まった。
「シネマ歌舞伎」の第3弾だが、過去2作は「野田版 鼠小僧」
「野田版 研辰(とぎたつ)の討たれ」とストーリーがある狂言もの。
舞踊が大スクリーンで上映されるのは大変珍しい。
演目は「鷺娘(さぎむすめ)」と「日高川入相花王(ひだかがわいりあいざくら)」。
ともに玉三郎が当たり役としている舞踊だ。「
鷺娘」は白無垢(むく)姿の娘が登場するが、実は“鷺の精”。
町娘に身を変じるが、かなうことのない恋の行方に鷺の姿となって、地獄の苦しみを味わう。
84年に米ニューヨークのメトロポリタン・オペラハウスの記念公演で喝さいを浴びた作品だ。
349重要無名文化財:2006/02/20(月) 13:59:46
「日高川―」は有名な“道成寺もの”で、恋する安珍を追う清姫が川を渡れずにいると、
大蛇となって追いかけていく嫉妬(しっと)と恨みが込められている。
人形つかいに操られている人形のように動きを表現する“人形振り”で演じる珍しい作品でもある。
「鷺娘」は昨年5月の歌舞伎座での中村勘三郎襲名披露で、「日高川―」は昨年10月の歌舞伎座
での芸術祭で演じられたもの。人形つかいとして尾上菊之助が共演している。
91年に映画「外科室」で初メガホンを執るなど多彩な活躍を見せる玉三郎自身、
スクリーン上映に興味津々。「誰でも気軽に見ていただきたい。
やる以上は演出とか監督も入れて徹底してしっかりやりたいですね」と
カメラワークなどを自らチェックするなど、こだわりが詰まっている。
高性能カメラで撮影しデジタル上映、音響も最新鋭の機材で臨場感たっぷり。
表情や手足の動きなど普段の劇場では見ることのできないところもはっきり見え、
舞踊の新しい楽しみ方にもなりそうだ。2作品で上映時間は60分。
料金は1000円と手ごろ感もある。
世界遺産にも指定された歌舞伎興行を続ける松竹は、
今後も映画とのコラボを積極的に行っていく方針。近い将来、海外映画祭
での出品も視野に、日本が誇る伝統芸能を映像を通しても世界に発信していく。
350重要無名文化財:2006/02/20(月) 16:32:12
日高川もシネマ歌舞伎なのか〜、鷺娘はDVDとかテレビ放送で
映像の状態も何度か見てるけど、日高川は楽しみだなぁ。
351重要無名文化財:2006/02/20(月) 17:15:55
日高川、京都公演から割合すぐに歌舞伎座で再演したのは、この撮影のためだったのね。
352重要無名文化財:2006/02/20(月) 17:26:51
上演日程が気になる。
短期間だと日程調整が・・・関西もあるのかな。
353重要無名文化財:2006/02/20(月) 20:23:58
4月15日から28日
354重要無名文化財:2006/02/20(月) 20:48:59
玉さんの映画見た後、歌舞伎座寄って「伊勢音頭」でも見るか。
355重要無名文化財:2006/02/20(月) 21:43:43
勤務先の近所だから通い詰めまする〜。
356重要無名文化財:2006/02/20(月) 21:51:47
>>355
じゃあ、歌舞伎座だって近くじゃない?
357重要無名文化財:2006/02/20(月) 21:52:11
これはDVDにはならないの?
358重要無名文化財:2006/02/20(月) 22:22:28
>>356
歌舞伎座にも毎月通ってまする〜。


今日夜の部見て来ました。花子素敵でした。菊之助とシンクロしたり離れてみたり、万華鏡を見ている様で楽しかったです。
そういえばTVカメラ入っていました。国営放送だと良いな。
359重要無名文化財:2006/02/20(月) 22:28:40
歌舞茶ですた。
360重要無名文化財:2006/02/20(月) 23:05:07
二人道成寺も映画にしたらいいね〜。
361重要無名文化財:2006/02/20(月) 23:09:50
関西の上映日程はまだか。まだ発表されぬのか。
はよう教えて下さらぬか。松竹様いのお〜。
362重要無名文化財:2006/02/21(火) 01:08:20
玉さんが好きや・・・・
363重要無形文化財:2006/02/21(火) 01:21:40
三月にアクロス福岡で舞踊公演があります!歌舞伎のチケットは高くて、いままで三階の安い席からみてたのですが、
今回は近くで見たかったから贅沢にS席にしました!早く三月二十三日にならないかな!
364重要無名文化財:2006/02/21(火) 02:34:10
玉公演は、時間が短いのにチケ高いわな。ま、しゃあないか。
365重要無名文化財:2006/02/21(火) 06:43:09
去年10月歌舞伎座の「加賀見山」が来月には歌舞チャで流れるけど
博多座の「三人吉三」にはカメラ入ってなかったのかしらん。
366重要無名文化財:2006/02/21(火) 08:53:12
>>365
博多座に歌舞チャが入ることは、ほとんどないでしょう。
2004年2月の「三人吉三」初役のお嬢が
仁左・團・玉のトリオでしたから、
それ以上の物は、なかなか出ませんな。
367重要無名文化財:2006/02/21(火) 09:10:16
博多座バージョンは、所々に玉さん独自の解釈が入っていたそうなので(特に幕切れ
NHKか伝芸チャンネルで収録しているのなら見たいものです。
368重要無名文化財:2006/02/21(火) 14:11:52
博多座へ行ったときにカメラらしきものが遠くに見えたので
放送されるのかな!?と期待したら
カメラはカメラでも写真のカメラでした…。
369重要無名文化財:2006/02/21(火) 14:41:44
それは紀信さんのカメラかも。
吉野山も美しかったのになあ。
370重要無名文化財:2006/02/21(火) 14:57:16
話し豚切ってすみませんが、シネマ歌舞伎って上映開始時間、発表されてましたっけ?
371重要無名文化財:2006/02/22(水) 09:29:46
きのう二人道成寺みてきた。
カメラ入ってた。
謡無しだった。残念。
撮影のときは謡をいれてフルバージョンでやればいいのになと思った。
372重要無名文化財:2006/02/22(水) 11:21:28
>>370
多分ない
373重要無名文化財:2006/02/22(水) 12:12:36
>>371
謡なし???
いくら舞台演出で変更はありえるとはいえそんなにコロコロ変えるのって
ある意味観客を愚弄してない?
同じ入場料払って観てるわけだし。。。
374重要無名文化財:2006/02/22(水) 12:52:58
アレックス・カーって日本に戻ってきてたのね。タイに行ったままかと思ってた。
375重要無名文化財:2006/02/22(水) 18:39:34
>373
愚弄されても文句もいわずに褒めちぎってるだけの
ヲタがこんな役者を育てたんだよ。
もって瞑すべし
376重要無名文化財:2006/02/22(水) 22:43:08
>>373
何回か見るときは変化があって楽しい。

前で見たら、玉さんが眩し過ぎて・・・目が痛いくらい。
舞踊の時は、至近距離で見ても、現実ではなくて幻像のよう。
377重要無名文化財:2006/02/22(水) 22:44:07
二人道成寺もシネマになるらしいね。楽しみだ。
378重要無名文化財:2006/02/23(木) 00:07:53
375はちょっと日本語が不自由だな。
379重要無名文化財:2006/02/23(木) 00:34:53
初見が「謡なし」だったけど
充分、満足・堪能させてもらったよ。

謡があったのはここで知ったけど、芝居は一期一会。
自分が見た、目の前のものが良ければ、なーんも問題ナッシング。
380重要無名文化財:2006/02/23(木) 00:46:38
舞台の玉様と心中しそうな勢いの自分が怖過ぎる…w
フラダースの犬の少年や、アシェンバハみたいに。
381重要無名文化財:2006/02/23(木) 01:15:22
>>379
そういう事ではないと思うよ。
375の言葉はちょっとキツくていやらしい言い方かも知れないが
いま語ってるのは自分がいいもの観れたら問題ナシという次元の話ではないと思う。
舞台は(特に歌舞伎)初日通りって法度があってそれは玉サンが一番厳しく弟子にも言い聞かせていること。
もちろん日々向上するために生の舞台が変化することはあるがそれとこれとは違う。
他のステージでも初日以降に時間の都合でカットされることはあっても
それをまた足したりやっぱりまた引いたり・・・なんて事はしない。
通常の玉サンならそのくらいの覚悟決めて舞台に立っているはずだが
先般からの振付家問題にしろ自我を出しすぎてなんか違った方向に行ってしまうときがあるので
誰かそれを諌められる存在のひとがいればいいのだが・・・。
でもこれは本人もそのことを危惧してたんだけどね。。。
382重要無名文化財:2006/02/23(木) 01:53:22
添い寝だけで訴えられたのか
かわいそ・・・
383 株価【25】 :2006/02/23(木) 09:29:44 BE:363787968-
カワイソース
384重要無名文化財:2006/02/23(木) 10:11:03
>>382
政治の怖さを知らなさ過ぎ
385重要無名文化財:2006/02/23(木) 10:25:01
ライブドア事件でも亡くなった方がいたし。
必ずそういう人が出るね。
386重要無名文化財:2006/02/23(木) 10:27:23
シネマ歌舞伎は初回が10時40分で1日6回上映。
自由席のみで1200席。
387重要無名文化財:2006/02/23(木) 10:35:10
>>381
みたいなまともな意見が、荒らしっぽくスルーされてるのかorz


伝芸全スレがABスレ化。。。
388重要無名文化財:2006/02/23(木) 12:22:07
>>387
まともな意見かもしれないが、漏れは賛同しない。

>舞台は(特に歌舞伎)初日通りって法度があって
>それは玉サンが一番厳しく弟子にも言い聞かせていること。
漏れは幕内の人間ではないので、これが本当かどうかは
議論しないが、
玉さんの舞台は30年以上見てきて、大概の公演は前半、後半と
2度は見ている。前半と、後半で演出が違った(大、少あるが)
なんて事はしょっちゅうあった。
いや、常に最善を求めて、積極的に替えていた。
いくら稽古の段階で頭で考えても、実際演じてみたら手応えが
違った。違う演じ方が良いと分かったとしたら、早急に正す
のがお客に対する誠実。

特に今回「シネマ歌舞伎」として映像として残されるのなら、
今後見る人(生が一番なのは当然分かっているが、見られない
人もいるのも当然。そんな人は映像を見るしかない)の為を
考慮に入れるのは当たり前だと思う。
389重要無名文化財:2006/02/23(木) 12:54:55
>>388
みたいにある程度ちゃんと反論してるのはいいんだよ。
ただ、玉さんにちょっとでも批判的な内容だと、
まるでないもののようにスルーする、その態度が怖いと思っただけ。

言い聞かせているかどうかはしらないが、基本的に初日どおりという
法度に反しているのは事実だろう。
法度そのものが時代に合わないから、守る必要がないと思うなら、
幕内全体の意思統一を図るように働きかければいい。
人気があって、周りがなにも言わないのをいいことに
自分のしたいように変えていくのは、やはりわがままというか、
暴走といわれてもしかたないと漏れは思う。
390重要無名文化財:2006/02/23(木) 13:30:10
>>388
>特に今回「シネマ歌舞伎」として映像として残されるのなら、
>今後見る人(生が一番なのは当然分かっているが、見られない
>人もいるのも当然。そんな人は映像を見るしかない)の為を
>考慮に入れるのは当たり前だと思う。

その意見が許されるのは既存の舞踊集みたく(そうでないものもあるが)観客なしでスタジオ撮りしたもののみだと思う。
あくまでも今回のは一般客を入れた通常の歌舞伎座公演なのだから。

まあ今回はそれ目的で玉サンが変更したと断定できるわけではないがちょっと最近そういうところが多いので気になる。
振付家との確執と芸を混同してはいけないと思う。
391重要無名文化財:2006/02/23(木) 16:10:38
>>389
玉さんが公演中、他の演者と相談しながら変えて行くということは
昔からよく聞くけど…(仁左さん相手の時なんか特にそう)
稽古時間も取れない現行の興行体制では、前向きな役者ほど変えると思って見ていた。
「わがまま」の一言で片付けてしまうにはちょっと引っ掛かりがある。
392重要無名文化財:2006/02/23(木) 16:57:19
特に二人道成寺の場合は相手とのバランスとか、色々考えるだろうし。
玉さんが出てるから玉さんのわがままで変えたんだろうという推測は
短絡的すぎ。
393388:2006/02/23(木) 17:36:23
玉さんのスレであまり議論はしたくないが、
>舞台は(特に歌舞伎)初日通りって法度があって
こんな法度があるとは知らなかった(漏れが不勉強なのかも知れないが)
初役は、教わったとおりに演じるとは聞いてはいるが。
初日通りなんて言ったら、今の役者衆は誰もその通りには
演じてはいない。逆にコロコロ変わっているだろう。
新藤十郎のように、関西の役者なんか毎日台詞まで
違えて演じているし、逆に毎日同じ事をやっていたら、
「あの役者は工夫がないと言われます」とさえ言っている。

それに玉さんが「我が儘」で変えているのではない。
「加賀見山」の演出にしたって、相手役のおやぢさん自身が
インタビューで、みんなで考えて作っていると言っていた。

二人道成寺で、菊ちゃんが「あやめかきつばた」の笠の踊りを
所化に譲らず踊っているのを見て、六代目が道成寺を踊る時
興に乗ると、このくだりを所化に譲らず踊ったって話を思い出した。
逆に、気が乗らないと振りをどんどんカットして、とっとと
終わらせちまったとも。
別に、無差別、無考えに玉さんを擁護してはいないが、昔の
(今だって)役者の方が自分なりの演出は押し通した。
394388:2006/02/23(木) 17:43:08
誤解されるとなんなので、別に玉さんと六代目を比べてはいない。
ただの事実。
395重要無名文化財:2006/02/23(木) 18:08:58
初日どおりってこの業界にあるのは事実。
何かの番組で玉さん自体も喋ってたよ。
途中で勝手に変えるとそれに携わってる他の人に迷惑が掛かるから。

ディスカッションしてお互いに納得の上で変化していくのはもちろんOKだが
なかったものを出してまた引っ込めてまた出して・・・という手法はあまり好まれるモノではない事は事実。

それと他の役者の名前を出して玉さんを正当化しようとするのは他の役者の迷惑にもなるのでやめた方がいいと思う。
それにその役者がやってることが正しいとは限らないわけだし。
396重要無名文化財:2006/02/23(木) 18:13:00
正当化してるんじゃなくて「こういう事もあるんでない?」ぐらいの勢いじゃない?
何だか「必死で正当化してるイタイヲタ」を叩きたくて必死な人に見える。
397388:2006/02/23(木) 18:16:25
他の役者の名前を出して正当化している訳ではない。
そういう事実があると言う事だけ。
書いているとおり、今まで玉さんは、常に変化して
来たのを見ているから、正しい、正しくないではなく、
漏れはそれを是としている。
398重要無名文化財:2006/02/23(木) 18:20:31
そろそろファンと思しきレスを勝手に「自作自演」呼ばわりして話を聞かなくなる予感。
399重要無名文化財:2006/02/23(木) 18:22:00
議論の最中ですが、マツタケサイトにシネマ歌舞伎の予定がアップされましたよ。
ttp://www.shochiku.co.jp/play/others/060415/index.html
400重要無名文化財:2006/02/23(木) 18:23:23
私が書いたほかの役者さんは、彼も玉さんも公然と
相談しながらどんどん変えてるという話しをしてるから無問題かと思ったまで。
人の名を借りて正当化しようなんて気は毛頭なかったんだけど
そんな風に受け取る人いるんだ・・・
401重要無名文化財:2006/02/23(木) 18:34:49
正当化というより肯定化だね。
●現存の役者名を出してもっとすごいのがいる・
●の名優の名前を出して昔はもっと勝手だった。
・・・こういう趣旨のレスは玉サンを肯定化しようとしてると思ってもそれは決して間違いでは無いと思う。
あなたの本望は別だとしてもね。
402重要無名文化財:2006/02/23(木) 18:38:26
何だか本筋(玉さんとか今月の二人道成寺とか)からズレて
お互いのレスの書き方とか、受け取り方とかの突っつきあいになってないか?
403重要無名文化財:2006/02/23(木) 18:54:15
どっちでもいいけど「わがまま」とか「暴走」とかっていうほど
たいそうな問題ではないと思うぞ。
404388:2006/02/23(木) 18:59:32
>>400
気にしなさんな。
>>387のようにこのスレの住人全部を馬鹿にしたてるので、つい
書いちまったけれど、流れをオカシクしちまった。
スマン。

>>401
そのとおり。正当化ではなく肯定している。
当然だろ。玉オタなんだから(w

んじゃね。
405重要無名文化財:2006/02/23(木) 19:04:12
完成した時はよくても、一ヶ月やってると途中で「おや?」って事もあるでしょう。

自分としては一人バージョンで謡アリなのはいいけど、二人ではどうよ?と思ってたんで
謡ナシは歓迎という、玉さんでも誰でもなく自分のわがままを言ってみる。
406重要無名文化財:2006/02/23(木) 19:17:03
>404
また>387を釣りそうな書き方ですよ、それ。
まあ、2chで議論したって最後は>402の言うような突っつきあいになるのがオチだが。
わがままとか暴走で変えたという前提で議論してる人と
何か幕内の事情とか理由があって変えたという前提で議論してる人が
わかりあえる日は来ないと思うんだけどねぇ。
途中で「勝手に」変えると迷惑がかかるのは事実。
よく議論して内容を変更する事もあるのも事実。
それでいいじゃない。
407重要無名文化財:2006/02/23(木) 20:35:35
>>399
ありがと。
408重要無名文化財:2006/02/24(金) 10:21:08
>>390
振付家との確執って何ですか?最近のこと?
409重要無名文化財:2006/02/24(金) 11:42:17
>>388
ABスレ化=バカにされてる、ってABスレ住人に失礼じゃないかいw





真実だけど
410重要無名文化財:2006/02/24(金) 12:52:14
>>408
藤●宗家との確執ですよ。
411重要無形文化財:2006/02/24(金) 13:47:52
3月23日(木)、福岡県アクロス福岡で行われる 坂東玉三郎 特別舞踊公演に行かれる方いますか???
412重要無名文化財:2006/02/24(金) 15:06:30
藤間宗家とは 決着済み
宗家からもうご自分でどうぞといわれた
藤間でも比較的若い方とは舞台で組むが
もう他の方はなかなか難しいでしょう
あちこちで確執つくるのが玉三郎さん。
まだまだ出てきそう
413重要無名文化財:2006/02/24(金) 15:08:20
直接の原因はなんだったの?
414重要無名文化財:2006/02/24(金) 17:26:33
踊り方(表現の仕方)が宗家と食い違って来て
しまったから

415重要無名文化財:2006/02/24(金) 17:31:30
三世勘祖との喧嘩
416重要無名文化財:2006/02/24(金) 17:32:32
花粉が飛び交い始める季節、荒らしじゃないのならsageで書き込んでくだされ。
417重要無名文化財:2006/02/24(金) 17:34:34
ageて 
もっとくわしく
418重要無名文化財:2006/02/24(金) 17:39:41
特定の演目で意見が食い違ったのか、
長年の間にだんだん意見が合わなくなってきたのか
私も知りたい。
でも荒れそうな話なら、無理にとは言いません。
419重要無名文化財:2006/02/24(金) 17:49:34
3世勘祖って、2代目は誰なの?
女の人が勘十郎名乗っているんでそ?
420重要無名文化財:2006/02/24(金) 17:52:03
三世勘祖が女の人(高子さん)なんじゃ?
421重要無名文化財:2006/02/24(金) 17:55:08
しかし、舞踊家と揉めてるからって公私混同してると決め付けるのもねぇ…
422重要無名文化財:2006/02/24(金) 18:01:31
梅津貴昶さんの振り付けで踊るようになったりとかも関係あったのかな。
ずいぶん、芸風が違うから。
423重要無名文化財:2006/02/24(金) 18:04:17
勘紫恵さんの舞踊の会には出てるよね?
義理ママンだからだけど。
424重要無名文化財:2006/02/24(金) 18:14:19
ママンとかいうな、気持ち悪い。お前はABヲタか
425重要無名文化財:2006/02/24(金) 18:17:22
そうだよ。イタリア風にマンマと言へ!
426重要無名文化財:2006/02/24(金) 18:17:43
2典によるとPCのマザーボードの事もママンというらしいが
427重要無名文化財:2006/02/24(金) 18:18:39
ちょっとちょっと。お母さんの話をしてるんじゃないってば。
428重要無名文化財:2006/02/24(金) 18:18:59
ママンだけでABヲタを思い出すなんて、よっぽどABヲタが好きなんだな。
429重要無名文化財:2006/02/24(金) 18:21:03
>>427
スマソ、別にお母さんの話にもって行きたいんじゃなくて
藤間流の人全員と…って訳じゃないよね?って思って。
430重要無名文化財:2006/02/24(金) 18:21:32
>>421
公私混同ではありません。
公(おおやけ)の中での混同です。
彼の芸は素晴らしい。
でもそのあたり混同してる部分は多々ある。
だからこそ稀有なひとと呼ばれるまでになれるんだろうが。。。
431重要無名文化財:2006/02/24(金) 18:22:44
この話に紫さんは関係ない?
関係ないか。
おもだかとの仲は良好だもんね。
432重要無名文化財:2006/02/24(金) 18:23:50
>>430
公私混同=プライベートで嫌いな人と仕事・公の場でも接触しない
のではなくて
公の部分で意見が合わなかった人と二度と接触しないという意味?
433重要無名文化財:2006/02/24(金) 18:27:18
>>432
もちろんプライベートであわないひとは問題外だが●家とのことはそういうこと。
434重要無名文化財:2006/02/24(金) 18:27:58
>>432
玉さんから絶縁ってことはなさそうだな。
舞台に関してはこれまでもいろんな人と丁々発止やってるし。
それでより良いものを創っていける相手と
「お前はお前の道を行け」で縁が切れてしまう人とがいるってことじゃ?
435重要無名文化財:2006/02/24(金) 18:30:52
ズバズバ意見を言い合いながら作っていくのが良い方に出る時と
悪い方に出る時があるんだな。
436重要無名文化財:2006/02/24(金) 18:31:39
>>420
勘祖を名乗ってすぐ亡くなった六代目勘十郎は
何代目なの?
437重要無名文化財:2006/02/24(金) 18:35:39
どのあたりの舞踊から齟齬が生じ始めたのかきになる・・・
「鷺娘」は勘十郎さんの振付だったよね、確か。
438重要無名文化財:2006/02/24(金) 19:19:13
お山の大将・裸の王様になってないといいんだけどね
439重要無名文化財:2006/02/24(金) 19:21:47
仁左とかカンザがいる間は一人ぼっちって事はなさそうだ。
440重要無名文化財:2006/02/24(金) 19:27:11
跡取り息子がいたらもう少しまるくなってた?
それとも、そうなるのがいやでしがらみを持たないようにしてる?
441重要無名文化財:2006/02/24(金) 20:54:17
あの二人ならいかにも喧嘩しそうなんで驚かない。
442重要無名文化財:2006/02/24(金) 22:42:01
「ママ」という言葉は玉様を呼ぶ用じゃないかw
443重要無名文化財:2006/02/24(金) 23:21:56
う〜ん、ディープな話をありがとうございました。
っていうか玉ヲタならみんな、知ってることだったの?
444重要無名文化財:2006/02/25(土) 09:28:59
こうこさんてぶっさいく
445重要無名文化財:2006/02/25(土) 10:25:51
今は主に誰が振付をしてるの?
446重要無名文化財:2006/02/25(土) 10:47:47
最近は、勘吉郎さんの振付が多い気がする。二人道成寺もそうだよね。
比較的、玉さんの良さを引き出していると思う。
447重要無名文化財:2006/02/25(土) 11:30:41
伝統芸能の世界って守るべき部分ってのもあるんだよね。
それを守るのが宗家の役目でもあるわけだから。
新しいものを創造するのも必要だけど従うべき部分もあるわけで。
でもいまの勢力図からいってマツタケも換気散ろう振付を受け入れざるを得ない。
といっても結局は振付:玉三郎なんだけどね。
448重要無名文化財:2006/02/25(土) 11:37:47
勘吉郎さんはかなり発言力があるってこと?
それとも玉さんが後ろにいるから?
449重要無名文化財:2006/02/25(土) 12:49:09
もちろん玉さん。
換気散ろうさんはただの初代マツケンサンバでしかないw
450重要無名文化財:2006/02/25(土) 14:12:36
話途中で割り込みますが
NHK芸能花舞台十三世仁左衛門 やっぱり代表作は「菅原伝授手習鑑」かりや姫はやっぱり玉三郎
再放送来週日曜日深夜  玉さんの(他の役者でも同じだけど)かりや姫、頭振り過ぎて脳しんとう心配
451重要無名文化財:2006/02/25(土) 14:26:22
それ以前にやったのの再放送かな? 脳震盪カエル姫はDVDにとってある。
452重要無名文化財:2006/02/25(土) 14:34:59
>450
ちらっと見たけど、玉さんってあんなに下手だったの?
あのころ、もう有名だったんだよね。
なんか今で言うと七とか春猿みたいな感じ。
綺麗だけど品がなくて芝居も下手。ちょっとがっくり。
最近好きになってよかったかも。
453重要無名文化財:2006/02/25(土) 14:41:38
昔の劇評読んでいると世話物は上手いけど古典は今ひとつだったみたいね。
若い役者はたいていそうだけど。
454重要無名文化財:2006/02/25(土) 15:16:22
玉さんにも初々しい時代があったって事で。
455重要無名文化財:2006/02/25(土) 15:47:39
初々しいタカヲが見たい ・゚・(ノД`)・゚・。
456重要無名文化財:2006/02/25(土) 16:02:28
23ヲタさん、何かあったんすか?
457重要無名文化財:2006/02/25(土) 16:09:31
昔の事は映像でしか知らないから、見られるのはありがたい。
昭和57年なんか、自分は幼児だったし。
初々しい頃の仁玉(昔だから孝玉か)は確かに綺麗だけど
今を知ってると物足りないというか、細すぎて折れそうだし
ちょっとイマイチというか安心して見られない。
458重要無名文化財:2006/02/25(土) 16:18:38
初々しいっていっても、S57年ならもう30は過ぎてるよね
やっぱり下手かもorz
タカタロのほうが数段上手いし、品もあると思ってしまった。
よくここまで上手になったと前向きに考えよう。。。
459重要無名文化財:2006/02/25(土) 16:29:06
いちいち共演者以外の他の役者の名前を出しなさんな…
荒れるもとだよ。それとも…
460重要無名文化財:2006/02/25(土) 16:37:44
あの短い映像だけ見て上手い下手だのタカタロの方が上だの断定できる458は神か釣り師。
461重要無名文化財:2006/02/25(土) 16:41:55
459のぼかした表現と460の直接的な表現の違いがワロス!
結局同じ事を言ってる気もするが。
462458:2006/02/25(土) 16:43:49
ごめん。釣りでも神でもないです。
来月タカタロがやるんだよな、と思いながら見てたので
つい比較してしまっただけ。
確かに他の役者の名前を不用意に出したのは申し訳なかったです。
463重要無名文化財:2006/02/25(土) 16:47:00
子供の頃NHKで玉さんの、「マクベス」や「オセロ」のヒロインを
見たんですが、あの映像って残っているのかなあ。
デスデモーナ、本当に美しかった。
464重要無名文化財:2006/02/25(土) 17:06:41
>>462
孝太郎さんはもう40近い年齢でっせ。
比較するなら同じ年でないと意味ないでしょうが。
へたすると逆に今のタカタロさんに失礼だ w
465重要無名文化財:2006/02/25(土) 17:17:14
うん、今日のTVは確かに春猿とダブったね。
でも、今の玉さんは神だわ。
466重要無名文化財:2006/02/25(土) 17:40:50
そんなエサで(ry

>463
写真は見た事あるんだけどね〜
ttp://kjm.kir.jp/pc/?p=18044.jpg 流れる前にどぞ。
467重要無名文化財:2006/02/25(土) 17:53:54
>>463
所有したい綺麗さではなくて、ただただ眺めていたい綺麗さだわ。
468重要無名文化財:2006/02/25(土) 18:09:30
自分も春猿思い出した
469重要無名文化財:2006/02/25(土) 18:25:14
>>466
おお、ありがとうございます!!

魂が飛んでしまうような美麗さですなあ。
470重要無名文化財:2006/02/26(日) 14:44:19
自分は玉さんの舞台に満足できる間は見るというスタンスだから
幕内の評判はどうでもいいんだけど、ここで辛口のレスを付けている人にも
根拠があるんだということが分かってよかった。
周辺事情に疎いんで、直言なのか嵐なのか、最初はよく分からなかったもので。
471重要無名文化財:2006/02/26(日) 17:49:43
辛口もね、ヲタには気が付かない事があってたまにはいいんだけど
ただ幕内の噂とかは、ただのファンである自分には確認できないし
これは別の板であった事なんだけど、内部事情の話が終ったあと
「いや、それは違うだろ」とか言って別の内部事情に詳しい人が来て
さらに「お前は○○だろ!」とかになっちゃって、普通のファンとかが
入りにくい状況になってしまって、それに乗じて荒らしやら何やらが
大量発生してしまい、誰もいなくなった事があるのでそれは勘弁。
472重要無名文化財:2006/02/26(日) 20:15:15
玉様千秋楽おめでとうございます。今日はみれなかったけど
美しい身体のそりやひねりをみせて頂きました。ありがとう。
473重要無名文化財:2006/02/26(日) 21:15:58
デスデモーナ、はじめて見た。ありがとう。
松録さんが怒って中座した記者会見の記事は読んだ覚えあるんだけどね。
474重要無名文化財:2006/02/26(日) 23:32:34
松緑さんはずいぶん、目をかけてくれたのかな?
あと勘三郎さん、先代の仁左衛門さんあたり?
475重要無名文化財:2006/02/27(月) 01:42:19
466が変なサイトにつながってるけどどういうこと。
476重要無名文化財:2006/02/27(月) 03:31:58
うん、松緑は10代の頃からとても可愛がっていたね。
お玉は(塗れ場で)ついと引き寄せると
顔は恥ずかしそうに俯いて背けるくせに
体は素直に任せてくるのが面白いとか言ったのって松緑さんだっけ?

何かの本で読んだ気がするのだが
ぜんぜん勘違いだったらすまんです(先に謝っておく)
477重要無名文化財:2006/02/27(月) 16:49:14
>473
記者が玉さんばっかりに注目しただけじゃなく、松緑さんに
「そこの人、どいて!」って言ったから怒ったんだっけ?
それ以来、先輩役者と歌舞伎以外で共演するのは慎重に
するようになったとか前に聞いたような。

>475
アップローダーサイトの仕様だと思う。
478重要無名文化財:2006/02/27(月) 17:09:53
何か大きな出来事があって、
ちゃんとした歌舞伎関係演劇関係の記者がぜんぶそっちにいっちゃったんだよ。
それで、玉さん目当ての女性誌の記者が、バカな質問ばかりしたと、読んだ記憶が。
「下着は男性用ですか、女性用ですか」という質問があったというのは、さすがに記憶の捏造だろうか。

479重要無名文化財:2006/02/27(月) 17:51:59
水着が男物とわかった今では考えられない質問ですね
480重要無名文化財:2006/02/27(月) 19:54:40
しかし考えられない質問だと心底納得するまでになんと時間がかかったことよ w
481重要無名文化財:2006/02/27(月) 20:01:02
>>479
デステモーナを舞台で演じる時の下着を聞いたんでしょ?
普段の下着まで天下の歌舞伎役者(当時)に聞かないわよw
482重要無名文化財:2006/02/27(月) 20:16:30
ふんどし、ふんどし。
483重要無名文化財:2006/02/27(月) 21:52:22
お玉って呼び名かわいいな〜。あそこの家は父子でお玉って言ってたね。
484重要無名文化財:2006/02/27(月) 22:02:40
今月〜スレで暴れている自称玉ヲタさんを引きとってくださいな。
485重要無名文化財:2006/02/27(月) 22:42:33
先代は楽屋では『伸公!』だけどねw
存命だったらホントにイイコンビになってただろうね〜。。。
486重要無名文化財:2006/02/27(月) 23:01:07
見たかったね。
487重要無名文化財:2006/02/28(火) 14:55:31
玉三郎さんの踊りでの暴走は6代目の勘十さんが他界されてからの様におもいます
玉三郎さんは勘十郎さんの弟子ですよ。日舞は勘十郎さんからたたき込まれたと
前に本に玉三郎さんが書いてた

藤間宗家は紫さんとも玉三郎さん同様距離を置いたはず

初世 勘祖は勘十さんの元奥さま 紫さんの前妻
二世は勘十さんが勘十から勘祖へ襲名
3世は勘十さんの娘 高子さんが襲名
おまけで現 勘十郎は高子さんの息子
まあーややこしい事

488重要無名文化財:2006/02/28(火) 15:11:16
亡くなられたあとも歌舞伎座及び舞踊公演で現●祖サンが監修してた。
でも在る次期から疎遠になりその後現●十郎サンが成長しまた監修についたが
ある日京都で・・・。
489重要無名文化財:2006/02/28(火) 17:28:01
二十歳そこらの餓鬼に注文つけられたら
プライド高い 玉三郎さんの性格からすると…
490重要無名文化財:2006/02/28(火) 17:46:20
もう幕内の話はいいよ…>471って事もあるし。
よっぽど自己顕示欲が強いのかも知れないけど。
491重要無名文化財:2006/02/28(火) 18:45:08
自己顕示欲?
それって玉さんに対して?それとも>>488みたいな書き込みする人に対して?
あなたのレスこそ色んなのを誘引しそうな書き方だよ。
492重要無名文化財:2006/02/28(火) 18:54:48
すまん、「私はこんなに幕内に詳しいのよ!」ってにおいがしたもんで。
いやー最近花粉症で鼻がおかしくて。
ウザかったらさらっと流して流して。
493重要無名文化財:2006/02/28(火) 18:58:25
イナバウアーで鷺娘の海老反りを思い出したのは私だけでしょうか?
494重要無名文化財:2006/02/28(火) 19:03:49
>>492
素直に応じてくれてありがとう
両者共にこのくらいサラっとしてるといいのにね。
495重要無名文化財:2006/02/28(火) 19:41:15
今月の演劇界の表紙は二人道成寺ですよ
496重要無名文化財:2006/02/28(火) 19:57:34
イナバウアーというのは基本的には上半身の反りとは関係なく、足のポジションの形で
呼ばれる滑り方。誤解のなきよう。
497重要無名文化財:2006/02/28(火) 19:58:23
それはむしろおやぢさまに教えてあげたほうが。
もう遅いけどw
498重要無名文化財:2006/02/28(火) 20:48:14
>>493
というより荒川選手の体の柔らかさを見て玉さんを思い出した。
499重要無名文化財:2006/03/01(水) 00:26:15
コメント来てますよ〜
500重要無名文化財:2006/03/01(水) 12:49:05
今頃見てきた。今月のコメントも読み応えがあったなあ。
でも「アマテラス」は観客をじらしてじらして
天岩戸からやっと出てきたところがクライマックスで
もっと見たいと思っているうちにエンディング…の予感。
501重要無名文化財:2006/03/01(水) 17:06:01
シネマ歌舞伎、はやく他の映画館とかでも上映されないかなぁ…

鼓童の話も面白かった。
最初からこういう形(鼓童の演奏と玉さんの舞踊)で共演するプランはあったんだね。
502重要無名文化財:2006/03/01(水) 17:16:25
ジョイントの話が最初にあって、それに向けて数年かけて企画を進めてきた
という手堅いところが玉さんらしいというか…
話を蒸し返すようで悪いけど、演出家としてここまで入れ込む人なら
気に入らない振付家と袂を分かつのも辞さないだろうと妙に納得した。
503重要無名文化財:2006/03/01(水) 17:58:47
いっそのこと潔く歌舞伎役者を辞して、
演出家に転進してはどうだろうか。
504重要無名文化財:2006/03/01(水) 18:03:44
はいはい、ぬるぽぬるぽ。
505重要無名文化財:2006/03/01(水) 19:27:24
玉さんはまじめに考えてると思う>演出家への転進
ここ数年の動きを見てると、特にそう思う。
506重要無名文化財:2006/03/01(水) 20:04:36
はいはい、ガッ!ガッ!
507重要無名文化財:2006/03/01(水) 20:43:52
>>504
>>506
なんだよ オマエは。
みんな真面目に語ってるのに。
508sage:2006/03/01(水) 22:25:16
言の葉コンサート
広島だけなぜ高額なの?
509重要無名文化財:2006/03/01(水) 23:09:03
>>508
キャパシティーが小さいからじゃないのかな。

舞踊公演関西2ヶ所が安いのは、席数が多いのと、
関西人は価格に厳しいからかなw?
510重要無名文化財:2006/03/01(水) 23:26:12
>>505
もう最初から考えてたんじゃないかな。
だから映画の監督もやったりしたんでしょ。
511重要無名文化財:2006/03/01(水) 23:46:03
自分(と関わる周囲)を演出する才能は物凄いけど、
他は正直あんまり…。
512重要無名文化財:2006/03/01(水) 23:57:58
具体的に言ってください。
513重要無名文化財:2006/03/02(木) 00:50:03
ずっと昔から舞台の演出や監督をしているから、
ヲタにとっては、今更な話。
転身したければ出来るし、演出も役者も両方好きだから、
両方やるだけの事。
役者としての才能のほうが凄いけど。
こんな女形を失ったらみんな困る。

このごろは、殿中に怪しい者が多いのお・・・w
514重要無名文化財:2006/03/02(木) 01:13:37
足が利かなくなったときのことを視野に入れてるんでしょ。
515重要無名文化財:2006/03/02(木) 01:55:02
>>513
そういう書き方やめたほうがいいですよ。
至極真っ当ないい論破してると思うよ。
よっぽどただのヲタ話より居心地いいよ。
もちろんそういうマッタリムードもたまにはいいけどね。
ただ荒らし・煽り扱いのように取れるレスは逆効果だよ。
516重要無名文化財:2006/03/02(木) 02:08:28
だからといって、>>503の言い方は悪意を感じますよ。
517重要無名文化財:2006/03/02(木) 06:17:27
何年か周期で役者モードと演出家(今はプロデューサーか)モードが交代でやって来る感じ。
40才前後のときも歌舞伎から離れちゃって
彼が何がしたいんだか見えなくて、取り残された感じになったし。
518重要無名文化財:2006/03/02(木) 06:24:28
あ、でもベジャールやワイダとのコラボは嫌ではなかった。
役者として、才能ある演出家や監督と組むぶんには異存はないんだわな。
そういうのがまた見たいんだけどね…

朝っぱらからチラ裏すまん。
519重要無名文化財:2006/03/02(木) 11:20:49
>>515
「論破」の使い方が変ですよ。

ここは常からマッタリムードですよw
503は言葉はそれほどきつくはないが、このところよく現れる、
嵐と受け取られるのが当然だよ。
玉さんに引退をすすめているわけだから。

520重要無名文化財:2006/03/02(木) 12:00:03
今日から全国舞踊公演だね〜
521重要無名文化財:2006/03/02(木) 12:59:45
>>519
このところというか、わりと前からいないか?
それにしてもマメな人だよね。その点は感心する w
522重要無名文化財:2006/03/02(木) 16:26:47
マターリムードが心地よくない人もいるんでしょ。
でも、ここはマターリ派なのは>1に書いてある通り。
ファンサイトでも出来ないようなくだらねーヲタ話も出来るからいるって人もいるし。

そもそも、「ぬるぽ」「ガッ」に過剰反応してるなんて2chに向いていないような。

っていうか、はよシネマ歌舞伎を他の地域でもやってほしいぬるぽ
523重要無名文化財:2006/03/02(木) 16:31:06
>522

       _
┌――─┴┴─――┐
│ セルフサービス .│
└―――┬┬─――┘
        ││   ./
      ゛゛'゛'゛ /
         /
     | \/
     \ \
      \ノ
524重要無名文化財:2006/03/02(木) 16:34:55
      ∧
    <  >_∧
= ()二)V;・∀・) < こうですか?
    \ヽ ノ )
    ノ(○´ノ  ガッ
   (_ノ(__)
525重要無名文化財:2006/03/02(木) 16:35:27
私はシネマ歌舞伎をDVD化してほしい。
でも玉さんは映画館の大画面と音響で見てほしいんだろうな。
526重要無名文化財:2006/03/02(木) 16:47:37
初日のお江戸公演は終わったねえ。このあと旅に出る玉さま。
527重要無名文化財:2006/03/02(木) 16:52:33
でもココは完全なファンサイトじゃない不特定多数が訪れる2ちゃんなんだから・・・。
色々なレスがつくのは当然だし そういう風にマタ〜リレスしか受付ない!ってな態度とるから尚更荒れるんだよ。
それにちゃんといろいろ検証したうえでのいいレスが続いてるじゃん。
玉サンに演出家専念を勧奨するレスがあってもそれはそのひとなりの考えがあるわけだし・・・。
『とっととすっこんで演出でもしてろっ!』ってな書き込みなわけじゃないでしょ?
その辺読む側も見分けないと。。。
528重要無名文化財:2006/03/02(木) 17:02:34
自分は503のレスを『とっととすっこんで演出でもしてろっ!』ってニュアンスで読んだ。
スルーしたけどね。
529重要無名文化財:2006/03/02(木) 17:05:42
マターリしか受け付けない!ってキーキー言ってる人っていたっけ?
むしろ、マターリ反対派の人の方が必死に見えるなあ。
ぬるぽ→ガッに噛み付いたり、ヲタレスを低脳扱いしたり。
530重要無名文化財:2006/03/02(木) 17:11:23
まあ、どのレスが住人のものか分からないから。
「げっしげっしってウザイ」とか言ってるのが他スレの人だったり w
531重要無名文化財:2006/03/02(木) 17:19:33
2chだから色んなレスが付くのは当然って言うんなら
「とっととすっこんで(ry」と言ってると受け取って
スルーしたりする人がいるのも2chなんじゃあ…
532重要無名文化財:2006/03/02(木) 17:30:50
お天守は四方開け放してありますから
小蠅も入ってくるし忍びの者も紛れ込むし
住民じたい妖怪じみてるし…
今まで通りゆるゆるでいいんじゃないでしょうか。
533重要無名文化財:2006/03/02(木) 17:42:59
そだね、ヲタレスが気にいらないならヲタレスをスルーすればいいんだし。
534重要無名文化財:2006/03/02(木) 18:27:03
>>531
だからスルーしてればいいんじゃないの?
スルーできずに荒らしだ!煽りだ!と揶揄するからまた色々でてくるわけで。
535重要無名文化財:2006/03/02(木) 18:28:50
このスレでこの時間に連続した書き込み・・・多分お互い反対側2人くらいの自演だねw
536重要無名文化財:2006/03/02(木) 18:32:24
>>534
揶揄って「ぬるぽ」「ガッ」かい?
537重要無名文化財:2006/03/02(木) 18:48:00
「とっとと引退して(ry」と受け取って荒らし扱いするのも
「ぬるぽ」「ガッ」を揶揄されたと受け取って住人を非難するのも
もう同じって事でスルーしてしまえ。

>525
大画面の前提でカメラワークもチェックしたんだろうからね。
でも、やっぱり映像化したからにはDVDも欲しい。
538重要無名文化財:2006/03/02(木) 19:31:25
売れるから、松竹様はきっとdvd化してくれるよね。
539重要無名文化財:2006/03/02(木) 20:59:02
藻前ら。ここは2ちゃんなんだぜ。

忘れんな。
540重要無名文化財:2006/03/02(木) 21:46:35
ここは2chという前提でレスが付いていたと思うが?
541重要無名文化財:2006/03/02(木) 22:58:43
>>535
そういうのは自演ではなくチャットと言う。
542重要無名文化財:2006/03/02(木) 23:05:50
誰か舞踊公演行ってないの〜。
543重要無名文化財:2006/03/03(金) 00:21:32
>>541
でもチャット状態じゃなくて さもマッタリ派が何人もいるかのような賛同レスの連続。
これは自演でいいんじゃないの?w
急にここもIDが出たら皆慌てるだろうね〜w
削除依頼に必死になるだろうねw
544重要無名文化財:2006/03/03(金) 00:28:29
HPが更新されてまっせ


平成18年3月18日
篠山紀信・玉三郎を撮るーはじめて挑むハイビジョン
NHK BS−Hi  
545重要無名文化財:2006/03/03(金) 00:44:17
>>544
ありがとう。
546重要無名文化財:2006/03/03(金) 00:49:34
花子様の美しいお姿が忘れられない。
今でも頭のなかで、赤い振袖がぐるぐる回っている・・・
鐘の上の凄艶な清姫様に睨まれたい・・・
547重要無名文化財:2006/03/03(金) 12:23:14
篠山センセの番組、テーマから察するにハイビジョンでしか放送ないよね。うちは見られないわ。
548重要無名文化財:2006/03/03(金) 12:31:20
>>544
ありがトン

>>547
いやいや。1月分のテレビガイド紙を買っているけれど、18日に
それらしき番組は乗っていない。キッチーのは乗っている。

6時にNHスペシャルの枠があるから、もし、そこならハイビジョン
スペシャルと違って地上波にも降りる(ガンジロはんの時みたいに)
それを期待汁!
549重要無名文化財:2006/03/03(金) 13:12:40
青年館のレポがまったくないのが気にかかる・・・
550重要無名文化財:2006/03/03(金) 13:41:46
ここに来てるヲタは頭の中で妄想観劇してるからじゃないの?
551重要無名文化財:2006/03/03(金) 14:04:44
>>548
ハイビジョンの宣伝のために地上波でもやるべし!(ちょっと強引)

>>549
お江戸住まいなのに仕事で行けなかった。
昼間だし、一日公演だし、そんな人もいたんじゃないかな。
552重要無名文化財:2006/03/03(金) 15:17:43
>>551
2chは嵐が多くて話もしにくいし、ここも、最近あれだからw
いまどき舞台のレポや議論はファンサイトやブログなどがメインだしね・・。
私は、ここでも、今月スレでも、見てもレポしない事も多くなったかな。

舞踊公演はこれから何度か見る予定。
日曜公演の愛知に遠征の人は多そう。
553重要無名文化財:2006/03/03(金) 15:26:23
自分は神戸に行くよー、14日。
岸和田は予定が合わなかったので、2度行けるかと思ったけど一度きり。
行ったらレポする、席は悪いけどorz
554重要無名文化財:2006/03/03(金) 15:47:07
>>553
楽しみに待ってます。
555重要無形文化財:2006/03/03(金) 15:55:20
今月アクロス福岡で行われる玉三郎舞踊公演に行く人っているのかな??
556重要無名文化財:2006/03/04(土) 16:32:23
このスレにはいないのかもね。
自分は別のところに行くし…
557重要無名文化財:2006/03/04(土) 18:34:59
なんか最近妄想ヲタ専用になっちゃってるもんね。
そんなとこにわざわざ真面目に舞台批評書く気にならないんでしょ?
558重要無名文化財:2006/03/04(土) 18:40:58
自分は行くし書くよー、まだだけど。
559重要無名文化財:2006/03/04(土) 20:14:56
日本語が変だったり、いろんなことがわかってない、
このところいらっしゃる、お客さんに律儀に返事しないほうがいいよw

560重要無名文化財:2006/03/04(土) 21:56:33
自分も書かせて貰いたい…。
変な事かいてたら注意してくれると逆にありがたいです。
561重要無名文化財:2006/03/04(土) 22:42:11
自分は妄想も口走るし、辛めのレスをつけるときもある。
別人だと思われてるかも。
562重要無名文化財:2006/03/04(土) 22:54:02
>>561
それが出来るのが2ちゃんのいいところだよ。
563重要無名文化財:2006/03/05(日) 11:17:33
いいんだよそれで。
どっちもありなのに上のほうでヲタマンセーみたいなレスが続いただけで。
まあ自演だろうけどねw
564重要無名文化財:2006/03/05(日) 17:00:50
和楽が届いたよ。

今回は母親を演じる事について語ってた。
定高と政岡と戸無瀬の心情とか、咲太夫さんの話とか色々あって充実してた。
565重要無名文化財:2006/03/05(日) 18:41:51
毎号、何頁くらいの記事なの?
566重要無名文化財:2006/03/05(日) 19:06:20
>565
4〜5ページぐらい、話+関連した写真という感じ。
あと、玉さん以外の話もちょっとあり。

今月は連載以外にも仁左さん特集があって、そこにある演目紹介の写真の中に
仁左さんとの写真がちらほらと。
歌舞伎の特集の時は歌舞伎座でも売ってたっけ?購読特典は付かないだろうけど。
567重要無名文化財:2006/03/05(日) 21:44:11
568重要無名文化財:2006/03/05(日) 21:58:30
>>566
ありがとう。特集のときは何とか手に入れたけど、連載は定期購読しないと簡単には読めないね。
569重要無名文化財:2006/03/05(日) 22:47:30
>>555
行きますよ〜!!
勝国先生の関係で良いお席を取ってもらいました。
570重要無名文化財:2006/03/06(月) 00:38:06
>>567
サンクスです!
でもこの写真だけ見るとなんだかおもだか屋さんより玉さんの方が心配になってくる。
ゲッソリに写って見えますね。
実際おドレ着るからダイエットされてるんでしょうかね〜?
571重要無名文化財:2006/03/06(月) 08:44:17
名古屋公演行って来た。久々の眼福でした。
しかし、玉さんが仰向くたびにざわめく客席。
イナバウアー、イナバウアーのつぶやきが今日の浜松でも聞けることでしょう。
572重要無名文化財:2006/03/06(月) 13:31:03
私も名古屋に行ってきました。
客の熱さのせいか、危険なほど可愛くお色気爆発で、かなり酔っ払っていた
下関に比べると、やや冷静な藤の精だったかも。
鷺娘の登場はせり上がりではなく立ったまま、
明るくなる照明に白い姿が浮かび上がってきたようでした。
去年の歌舞伎座より雪の降り方は控えめに感じた。
上手には枯れ木と地方、背景はシンプルな白幕で白から青や紫へ
照明で美しく変化していました。
カーテンコール1度目は客席に背を向けて横たわったまま、幕が降りた。
ずっと鷺娘のままだったのか、あるいは、体調のためかと一瞬心配に。
2度目は中央に据わってお辞儀、3度目は舞台ぎりぎり端まで立って出て
上手下手中央でお辞儀されたので、近くでお顔が見られて嬉しかった。

とにかく美しい舞台でした。

パンフレットにはシンシン宇宙人説がのっていましたw
573重要無名文化財:2006/03/06(月) 13:33:49
据わって→座って、でした。
574重要無形文化財:2006/03/06(月) 14:53:58
569 >>
いい席とは羨ましいですね。一応僕もS席なのですが、かなり後方で、まぁ三階席よりは近くで
見れると、アクロスの方は話しはしてたんですが。今までS席なんかで鑑賞したことないから、当日お互いに楽しみましょう!
所で勝国先生とはどなたなんですか??
575重要無形文化財:2006/03/06(月) 14:56:33
576重要無名文化財:2006/03/06(月) 15:34:33
玉さんの舞踊は勝国さん鑑賞も楽しみだったりする。
577重要無名文化財:2006/03/06(月) 16:37:39
話しぶった切りで申し訳無いんだけど…

右写真に注目ー
ttp://img169.auctions.yahoo.co.jp/users/3/7/4/9/sundays502000-img600x449-11385540091212121.gif
憲さんと玉さん…
578重要無名文化財:2006/03/06(月) 20:15:21
下関での藤娘は色っぽくずいぶんお酔いになってて楽しかったですネ
懐かしいです。あの時は前方で見れましたが明日は後方で・・・
近くでみたいです。勝国さんのお知り合いで前方とは羨ましいです
579重要無名文化財:2006/03/06(月) 21:27:00
>>577
ここに、みよしえいじを入れたらトリオになったんだけどねw
580重要無名文化財:2006/03/06(月) 23:43:48
編み物の先生でもいいとオモ
581重要無名文化財:2006/03/06(月) 23:58:36
私は勝国さんの音楽鑑賞はすごく楽しみだが
勝国さんの鑑賞はしていないなあw
582重要無名文化財:2006/03/07(火) 00:11:57
シンシン宇宙人説が気になる・・・
583重要無名文化財:2006/03/07(火) 00:16:06
今まで寝たままのカーテンコールってあったのかな。
584重要無名文化財:2006/03/07(火) 00:32:22
>>582
同じ記事にかぐや姫説もあった。
そういえば、愛知芸術センター前には、水の宇宙船と言う空中広場が・・・
しかし、鷺娘こそ本当に宇宙的だね。
585重要無名文化財:2006/03/07(火) 11:48:27
>>581さん
揚げ足取りしちゃイヤソ。耳は勝国さん、目は玉さんを鑑賞しており、その逆はありえないがな w
586重要無名文化財:2006/03/07(火) 14:36:25
とりあえず勝国さんのお話は長唄スレにでもうつってしてそ
587重要無名文化財:2006/03/07(火) 14:52:34
>>570
確かに〜。
二十代頃の写真みたいと思って能天気に見ていたけど
言われてみれば、ちょっと心配。
588重要無名文化財:2006/03/07(火) 16:37:42
>>580
589重要無名文化財:2006/03/07(火) 16:58:13
>>588
近頃、編み物界のプリンスと呼ばれているお兄さん(オネエサン)のことでしょ。


ところで、浜松、大宮はどうだったのかな。
590重要無名文化財:2006/03/07(火) 17:17:03
大宮言ってきた
お疲れモードがすでに
591重要無名文化財:2006/03/07(火) 17:27:31
あれは疲れていたのですか・・・玉様心配です。カタカナさんも最近
こないし
592重要無名文化財:2006/03/07(火) 17:32:16
巡業中なのにおもだか屋さんのお稽古に駆けつけたりハードスケジュールだよねえ。
自分の枕で寝られない日々が続くけど、睡眠不足になりませんやうに。
593重要無名文化財:2006/03/07(火) 18:30:53
>>589
似てない!!!
594重要無名文化財:2006/03/07(火) 19:29:18
むしろえなりに似てるw
595重要無名文化財:2006/03/07(火) 20:06:43
舞踊公演ではどんな物が売ってますか?
パンフ以外にも教えてください。
596重要無名文化財:2006/03/07(火) 23:00:49
>>591
私は名古屋のついでに、熱田神宮で玉様のご健勝をお祈りしてきた。
皆の衆も、加持祈祷などよろしくお頼み申す。

>>595
ポスターや写真は無く、
演劇出版の舞踊関係の本や手拭、ティーシャツ、dvdなど。
597重要無名文化財:2006/03/07(火) 23:01:49
>>595
クオカード売ってたよ。
598重要無名文化財:2006/03/07(火) 23:09:57
>>597
舞踊公演紀念の2枚セットだったね。
最近はテレカは使われないからクオカードにしたんだろうね。
599重要無名文化財:2006/03/07(火) 23:23:47
大宮は、カーテンコール4回だったそうだ。
600重要無名文化財:2006/03/08(水) 00:03:13
あれは4回なのかな。
日本青年館の方が長かった気がするし、淡々としてたし。
601重要無名文化財:2006/03/08(水) 00:38:25
>>595>>597>>598
ありがとうございました。参考になりました。
602重要無名文化財:2006/03/08(水) 14:31:27
>>572 鷺娘の登場はせり上がりではなく立ったまま、
明るくなる照明に白い姿が浮かび上がってきたようでした。

幕が開いて、目を凝らしたら雪原に鷺が一羽たたずんでいたという風情でしょうか?
それ聞いて無性に見たくなった。
せり上がっていったん客を喜ばせる演出より
クライマックスに向けて静かに静かに高揚させてほしいと常々思ってたから。
最期の息絶えるシーンとも合致するし…
603重要無名文化財:2006/03/08(水) 15:20:57
>>602
そういう感じです。
真っ暗な状態から徐々に明るくなって、白い姿が浮かび上がった。
(もしかしたら、舞台機構の都合もあるのかも知れませんが、)
せり上がりも良いけれど、演出上は、この登場の方が静謐で、
この演目全体に、より、ぴったりあったやりかたと私も思います。
せり上がり位置は下手よりだったでしょうか・・・?
今回は、上手よりに佇んでいました。

ただ、1回見ただけなので確信はないのですが。

また、違う劇場で見るつもりですが、演出が変わる事も多いし、どうでしょう・・・
604重要無名文化財:2006/03/08(水) 17:07:37
>>583しかも二度幕が上がった。二度目は客席からちょっと笑いが漏れたような。
どうしちゃったのかな?肝心の舞踊の方は、一体いつ呼吸をしてるんだろうという
一糸乱れぬ天女の舞。素敵でした。
605重要無名文化財:2006/03/08(水) 18:18:46
>>604
どの劇場ですか。
606重要無名文化財:2006/03/08(水) 19:44:36
大宮レポはあるのに、なぜ東京はなかったののよ・・・」
607重要無名文化財:2006/03/08(水) 20:55:00
>>606
天守住人で、ブログでレポしてる人はいらっしゃいますね。
見に行った人は多そうだけど、毎回書くとは限らないし・・・

ところで、天守朗読の上演時間は1時間くらいでしょうか。
608重要無名文化財:2006/03/08(水) 22:52:27
>>574
勝国先生とは、長唄の杵屋勝国さんのことです。
609重要無名文化財:2006/03/08(水) 23:13:15
実物玉サン拝顔された方。
実際の様子はいかがでしたか?
極度にやせてらっしゃいましたか?
610重要無名文化財:2006/03/08(水) 23:30:36
藤娘の舞台は今回、屏風は使わない方ですか?
611重要無名文化財:2006/03/08(水) 23:35:42
藤娘 屏風でしたよ。
612重要無名文化財:2006/03/08(水) 23:38:46
玉さんって一時期太っていたらしいけど
いつごろのことですか?すみません初心者なので。
613重要無名文化財:2006/03/08(水) 23:55:43
>>610
今月の舞台では特に感じなかった。
1月ごろにすでに素顔はかなり、痩せてらっしゃいました。
そのくらいで、舞台ではちょうどよいくらいに見えるみたいです。

>>612
夕鶴で渡辺徹さんと共演された時、つい安心してw食べ過ぎて、
その時が一番太られていたようです。たぶん平成10年ごろ。
614重要無名文化財:2006/03/09(木) 00:01:44
巡業だと後半になっても写真はでないんですよね?
過去のも売らないのね…
クオカードの絵柄は何でした?
615重要無名文化財:2006/03/09(木) 00:13:21
>>611
ダンケ
616重要無名文化財:2006/03/09(木) 00:13:24
そりゃ、藤娘と鷺娘のはずだが・・・
617重要無名文化財:2006/03/09(木) 00:16:59
南座舞踊公演なら写真は出るけど、八千代座や巡業ではでないと思う。
下関ではポスターは売っていた。
618重要無名文化財:2006/03/09(木) 00:35:51
>>616
愚問でした。スマソ
619重要無名文化財:2006/03/09(木) 00:41:00
>>613
さっき昔録った映画のビデオ見てたら、玉さんが安田火災のCMに出てた。
二重アゴだった…………………orz
620重要無名文化財:2006/03/09(木) 00:53:25
平成9年頃かな?その頃が一番、ふっくらしてたかもね。
世間基準ではそれでもスリムな方だと思うけど。
621重要無名文化財:2006/03/09(木) 01:05:00
あまり太ってなくても、中年になると、二重あごになりやすいものなのよw
622重要無名文化財:2006/03/09(木) 01:06:53
612は書き逃げですかー
623重要無名文化財:2006/03/09(木) 01:21:55
玉様が心配。生きていてくれればそれでいいわ。
624重要無名文化財:2006/03/09(木) 02:37:51
>>613
たぶんアンカー間違いかと思われますが・・・ありがとうございます!
やはりドレス用に着々と下準備されてるんでしょうかね〜?w
625重要無名文化財:2006/03/09(木) 02:48:27
十分ほっそりされているかと・・・

ttp://www.kodo.or.jp/amaterasu/p/main_top3_01.gif
626重要無名文化財:2006/03/09(木) 09:21:33
平成9〜10年頃ほんとーーに久しぶりに見た玉三郎、私の第一声は「太っちゃって・・・」絶句
だったけど、そりゃ20代の頃と比べちゃいかんせん無理が多い、何でも話を聞けば、身体も男になり、首も太くなり
年も取って覚悟も出来(ちょっと私の勝手な解釈ですが)更にハードなストレッチで鍛えた、これすべて良い舞台の為だとか、
その精進が現在の人の業とは思えないような真に迫った舞台が出来上がった、と思ったら太るのも許せるかと、
痩せて弱々しい、か細い玉三郎より今のしっかりしたガタイのほうが見てても安心、没頭できる。

・太ったか?と言う簡単な話にこれだけ突っ込むのもどうかしてると思う、許して。一般的には痩せてるほうだと思うんだけどね
いっぱい食べて体丈夫でいつまでも舞台に立って欲しいです、考えたらもう定年のお年よ無理は言えないわ(怒らないでー)
627重要無名文化財:2006/03/09(木) 10:41:19
通りすがりの者です。
玉三郎は今のほうがずっと良いと思います。
628重要無名文化財:2006/03/09(木) 11:49:02
新しいファンだけど、私も今の玉さんのほうがいいと思う。
629重要無名文化財:2006/03/09(木) 12:41:45
どっちがいいと思うという話ではなく、
急に痩せてしまった玉さんが心配というのが話の発端だったわけですが。
好みの問題はさておいて、玉さんはお元気なんですよね?
630重要無名文化財:2006/03/09(木) 13:26:11
体調など本当のところはファンにはわかりません。
心配し過ぎるのもかえってプロの役者に対して失礼でしょうし、
かりに不調であっても役者としては知られたくないでしょうね。
とは言え、元来丈夫な方ではないようだし、私もすぐ心配してしまうのですがw、
気になる事があっても、こういう公開の場では書き過ぎないようにしようと思っています。
12月以降お休み無く、先月も道成寺で、お疲れはあるでしょうが、
素晴らしい舞台を見せているのだから、お元気なのだろうと思います。
631重要無名文化財:2006/03/09(木) 14:10:59
玉村豊男も玉さんと呼ばれていたのね…
632604:2006/03/09(木) 15:03:55

名古屋です。
633重要無名文化財:2006/03/09(木) 16:25:46
>>613
その太ってる事が発覚した後、すごくダイエットして
「急に痩せたけど、大丈夫?」
みたいに心配されちゃったんだっけ?
で、わざと痩せたんだから心配しないでみたいなコメント書いてたような。
634重要無名文化財:2006/03/09(木) 17:13:03
>>632
名古屋で見たが、1度だけだったし、
笑いもおこっていなかったと思うけど・・・
記憶違いなのかなー。
635重要無名文化財:2006/03/09(木) 17:49:45
636重要無名文化財:2006/03/09(木) 23:37:13
e+で浪切ホールの舞踊公演が得チケに出てるからお近くの方はいかが?
637重要無名文化財:2006/03/10(金) 00:04:49
守若さん、いい人だー。
638重要無名文化財:2006/03/10(金) 00:22:35
>>636
なんだ3階席か・・・S席A席は完売だね。
神戸もほぼ完売。
639重要無名文化財:2006/03/10(金) 10:29:38
必死w
640重要無名文化財:2006/03/11(土) 10:56:11
玉さんのサイトのお知らせの紀信センセの特番。
やっとNHKの番組表に出たよ。
いくら検索しても出てこないんで、玉さんボケて
放送日を間違って内科医って心配していたけれど(w
間違いなく18日だった。だったけれど…………

3月18日 BShi 21:45〜21:55
篠山紀信 玉三郎を撮る

僅か10分だけれど玉さんに逢えると考えよ!(w
641重要無名文化財:2006/03/11(土) 17:22:08
ありがとう。
いまここ見て録画予約したよ。
10分だけど、玉さん見れるの嬉しいよ・・・。
642重要無名文化財:2006/03/11(土) 17:57:57
見たらぜひぜひ様子を教えてたも。
643重要無名文化財:2006/03/11(土) 18:40:23
自分もつい2週間ほど前にハイビジョンが見られるようになったところなんで
録画してレポします〜。
10分って、どういう番組なのかな。
644重要無名文化財:2006/03/11(土) 22:29:25
玉さんを撮ってる紀信さんだけが出てくる10分間とか。
645重要無名文化財:2006/03/12(日) 02:15:12
紀信センセが撮影してた玉さんの映像でしょ。
センセは映像キャメラマンって訳じゃないんだから、
いきなり長時間番組は撮れないって。
手始めに短時間番組って事でしょ。
646重要無名文化財:2006/03/12(日) 10:56:03
>>645
既にジェンヌや女優相手にDVD撮ってたくさん出してるよ。
647重要無名文化財:2006/03/12(日) 16:00:26
あ、でも映像担当は篠山紀信じゃなくてdegi+KISHINなんでは?
中の人は同じだけどね。
648重要無名文化財:2006/03/12(日) 17:21:53
玉さんが白鷺城を見に行ったドキュメントとか、昔の映像はちゃんとデジタル化してるんだろうか。
見てみたいのがたくさんある。
649重要無名文化財:2006/03/12(日) 19:44:35
玉さんお顔がだいぶすっきりされたように感じた。
けっしてやせ細ってはないです。
余計な物を落して健康的になったってかんじ。
650重要無名文化財:2006/03/12(日) 20:31:09
玉さんお顔がだいぶすっきりされたように感じた。
けっしてやせ細ってはないです。
余計な物を落して健康的になったってかんじ。
651649、650:2006/03/12(日) 20:32:21
おお、失敗…。
連投すみません。
652重要無名文化財:2006/03/12(日) 21:58:51
富山、新潟に行った人はいないのかな。
653重要無名文化財:2006/03/12(日) 22:26:49
イタい客スレの方に報告が。どことは書いてないけど。
654重要無名文化財:2006/03/12(日) 23:49:43
522 :重要無名文化財 :2006/03/12(日) 16:22:03
玉三郎の舞踊公演に行ったんだけど、歌舞伎座との客の違いにびっくりした。
公演中にざわざわ喋る声がするし、隣のおばさんは携帯かまってるし。
挙げ句の果てに玉三郎に向かって「中村屋っ」・・・。おいおい・・・。
自分も田舎者だから、田舎だからとは言わないし、見下したり卑下する意図はないんだけど、
ところ違えばこんなに違うのか・・・、と思った。
ま、それをおいてもかなり楽しんだんだけどね。


655重要無名文化財:2006/03/13(月) 10:23:12
昨日TVで偶然、NHKの熱中人スペシャルに玉さんが映って嬉しかった―。
656重要無名文化財:2006/03/13(月) 16:38:33
ダイビングの時の?
657重要無名文化財:2006/03/13(月) 17:30:19
>>654(イタいスレの522?)
以前ルテアトル銀座の舞踊公演で、満席の劇場が異様に静まりかえってて
唾を飲む音も周囲に聞こえそうなくらい張りつめた中で見たことがある。
「鷺娘」だったのでその緊張感もまた心地よかったけど、
「藤娘」みたいな楽しい舞踊なら、↑のような大らかな雰囲気もいいなと思う。

658重要無名文化財:2006/03/13(月) 19:27:15
紀信センセ特番 15分との情報をキャッチ。
皆さん、録画は長めにセットしましょう。
特にNHKは事件があると、平気で放送時間をずらすから。
漏れは30分は長くセットする。
659重要無名文化財:2006/03/13(月) 21:05:39
>>956
熱中時間スペシャルで、2004年のロタホールでの素潜り。
アーチをくぐり、光差し込むホールに到達するまでを
再放送してました。金髪の玉さん素敵でした。
660重要無名文化財:2006/03/13(月) 21:51:28
広島での玉様は、痩せているというより、すっきりした、
とても美しいお顔でした。心配ご無用と思います。
藤の精はかなり酔ってふらついていました。
鷺娘の雪は舞台全体に降っていました。
はじめのカーテンコールでは倒れた鷺のままで、
そんな玉様が可愛く思えてしまいます。(少しだけ心配だけど)
今日の広島は寒く、時折雪も降りました。
661重要無名文化財:2006/03/13(月) 22:44:38
舞踊公演も折り返し地点。お元気そうで何よりです。
662重要無名文化財:2006/03/13(月) 22:47:05
アマテラスHP +α に新情報掲載 
と言っても「たいころじい」の事だけだけど

http://www.kodo.or.jp/amaterasu/index_fr.html
663重要無名文化財:2006/03/13(月) 22:51:12
広島では酔っていたの〜大宮ではお酒にお強い藤の精でした。
あ〜下関の藤娘がもう一度見たいわ。カタカナさん 都内で追加公演をして下さい・・・
と頼んで下さいな
664重要無名文化財:2006/03/13(月) 22:55:43
アマテラスの衣装は二通りあるのかな?
デザインはどなたでしょう?素敵だ〜。
665重要無名文化財:2006/03/13(月) 23:19:03
銀の屏風は美しいけれど、またdvdを見たら、
藤の房の間から顔を出す藤の精もいい。
何ともいえず可愛らしいなあ。

藤の精に巻かれて寝とござる・・・・
666重要無名文化財:2006/03/14(火) 00:36:43
>>652
新潟、前から2列目で観ました。
良い席をゲットするコツはチケット発売前日までに
新潟日報販売店に事前予約するかどうかにみたいです。
前回公演は、発売当日に申し込んで2階席でした。

拍手しすぎな同列の数席離れた年配の女性客を除けば、
観客のマナーは気になりませんでした。
667666:2006/03/14(火) 00:45:20
654って新潟の話だったんですね…
私は、掛け声よか前述の拍手とか、
会場の残響(とりわけ三味線が耳に障りました。
668重要無名文化財:2006/03/14(火) 00:47:29
良いお席で良かったですね。
669重要無名文化財:2006/03/14(火) 00:55:00
654さんと666さんが別人ということは・・・
その地域の人も意外に書き込んでるのね。
670重要無名文化財:2006/03/14(火) 00:58:22
江戸や京都など以外の反応が聞けるのは楽しいです。
671重要無名文化財:2006/03/14(火) 01:06:20
玉様が美しすぎて夜も眠れない・・
672重要無名文化財:2006/03/14(火) 05:32:11
松竹ホームページにシネマ歌舞伎予告ムービー
http://www.shochiku.co.jp/play/others/060415/index.html
673重要無名文化財:2006/03/14(火) 12:16:14
雪が横なぐりに降っている・・・
674重要無名文化財:2006/03/14(火) 17:03:11
シネマ歌舞伎@大阪
5月6日(土)〜19日(金)
梅田ブルクセブン
1000円
675重要無名文化財:2006/03/14(火) 17:48:33
えー、舞踊公演@神戸に行ってきたのでレポします。
その前に一言、幕間にイナバウアー言う人多すぎ。

藤娘はガイシュツだけど銀屏風、前半は可愛く可愛く
おじぎする時の足音は可愛いよね、おじぎもだけど。
酔ってから色気パアアアアみたいな。

鷺娘は同じように可愛く綺麗でもあるんだけど、やっぱり
妄執があるから、ふと見せる怖い表情がゾクッと来る。
でも雪降らせすぎ、傳左衛門にも積もるほど降らせすぎ。
太鼓の上にも積もってたけど、やりづらくなかったろうか?

カーテンコールは4回ぐらい。
最初は寝たまま、次が座っておじぎ、次が立っておじぎ
最後にあちこちおじぎして歩いて長唄・囃子の人にも拍手
で、大きく深くおじぎして終わり。

神戸では舞踊の間は拍手だけで、カーテンコールの時に
掛け声したり手を振ったりにぎやかだった。
国際会館だからかどうかは知らないが、「ブラボー」の声も。
他はそんなに変わった事はなかった(と思う)
676重要無名文化財:2006/03/14(火) 18:15:53
レポはやっ!
でも舞台と客席の雰囲気がすごく伝わってきた。ありがトン。
「傅左衛門に雪」で壺りますた w
677重要無名文化財:2006/03/14(火) 20:12:28
広島でも、ロビーで「イナバウアー」が聞こえてきた。
壁を見ると、ポスターの中の都はるみまで、
着物姿で陽気にえびぞっていたしw
678重要無名文化財:2006/03/14(火) 20:51:39
私も神戸に行ってきました。
傅左衛門さんも他の方々も、雪がうずたかくつもって、舞台装置のよう。
でも私は激しく降る雪は好き。
舞台に降る雪は、鷺娘の撒き散らす雪は、本当に美しい。
いつものことだが、藤娘が現れると、おばさまの「玉さんきれいやね〜」の声しきり。
カーテンコールでお辞儀する鷺娘には、若い?女性の高い声で「玉さんかわいい、かわいい〜」コールが。
いや、本当に、藤娘も鷺娘もたまらなく可愛らしい。
カーテンコールで横たわった鷺娘を抱きしめたかったな。
スタンディングオベーションの人も多かったようす。
679重要無名文化財:2006/03/14(火) 20:58:43
>>675
色気ババアって読めて最初ドキっとしたw
680重要無名文化財:2006/03/14(火) 21:34:10
>カーテンコールでお辞儀する鷺娘には、若い?女性の高い声で「玉さんかわいい、かわいい〜」コールが。

うわっ、きも。
681重要無名文化財:2006/03/14(火) 21:47:04
神戸まで遠征。
玉様の藤娘は本当にかわいかった。でも、藤娘の間中近くで何だかピーと変な音が・・・。
はっきり言ってかなり迷惑した。幕間に係りの人が来るまでわからないなんて信じられなかった。
補聴器が反応して音がなっていたそうだからあんまり言うと悪いが折角楽しみにきたのに台無しにされてショックだった。

682重要無名文化財:2006/03/14(火) 21:54:17
青年館行ったけど、「かわいい」コールはなかった。
自分はそういうのは引いちゃうタイプだから、なくてよかった(笑)
けしからんヤツが、「藤娘」始まってすぐにフラッシュたいて写真撮ってた。
すぐスタッフに注意されていたけど。
683重要無名文化財:2006/03/14(火) 22:16:09
かわいいコール、別にきもい程ではなかったよ。
ごく一部の人だけだったし。
第一、可愛いものは可愛いのだから仕方ない。

>>681
その音には幕間になって私も気がついた。補聴器のせいだったのか。
その人のまわりの人しか聞こえなかったんだろうね。
684重要無名文化財:2006/03/14(火) 22:17:17
>>680
「全ての言語表現を超える愛らしさ」(byクーリエ)だそうですから
語彙が「かわいい〜」に集約されるのも致し方ないでありましょう。
685重要無名文化財:2006/03/14(火) 22:29:28
私も神戸行ってきたよ。でっかい劇場でびっくりしたけど、その劇場を
満席にする玉さんもすごい。年配の方が多かったかな。玉さんが
引っ込む度にざわざわする(感嘆して)のが可笑しかった。
鳴り物さん、三味線さんへの積雪はかなり目を引く積もりっぷりでした。
広島、神戸、大阪と3日連続で体調が気になりますが、ばりばりお元気
そうな感じで、魅せつけて下さいました。
686重要無名文化財:2006/03/14(火) 22:30:50
>>681
そこまで事情わかっててココで晒すか???
アタシもここまで言っては悪いけどアナタの品性を疑うよ。
687重要無名文化財:2006/03/14(火) 22:34:46
>>683 第一、可愛いものは可愛いのだから仕方ない。

あなたが可愛いyp
688重要無名文化財:2006/03/14(火) 22:57:32
>>683第一、可愛いものは可愛いのだから仕方ない。

あなたがきもいyp
689重要無名文化財:2006/03/14(火) 22:59:42
神戸の劇場すごく大きかったのでびっくり
。超満員。鷺娘であんなにすごい雪ははじめてだ。

690重要無名文化財:2006/03/14(火) 23:18:29
雪、歌舞伎座より多いの?
691重要無名文化財:2006/03/14(火) 23:19:09
★都内での追加公演お願いします。おねがいしまーす
それがだめなら八千代座で・・・お願いします!!★
692重要無名文化財:2006/03/14(火) 23:24:40
雪、歌舞伎座よりも多く感じた。
693重要無名文化財:2006/03/14(火) 23:40:16
>>689
神戸国際ホールは2022席。
三宮駅近く便利、新しくて綺麗なホールです。

愛知県芸術劇場の大ホールも大きくて2500席、比較的新しく良い劇場ですが、
wcの数は多いものの、和式がほとんどだったのは意外でした。
694重要無名文化財:2006/03/14(火) 23:46:17
>>691
どこに住んでるんや w
695重要無名文化財:2006/03/14(火) 23:48:22
お天守でしょw
696重要無名文化財:2006/03/15(水) 01:33:36
天守に住まう人は、自由に空も飛べるはず・・・
ではなかったかいな。
697重要無名文化財:2006/03/15(水) 01:47:16
私も一応、お天守住まいなんだけど、追加公演はやっぱり
東京でやってもらえると助かる。雪は多めでおながいします w
698重要無名文化財:2006/03/15(水) 05:19:36
(´・ω・`)
ユキヲ フラシスギテ オオメダマ クラウコトモ・・・w
カゲンガ ムズカシイ デスネ〜
699重要無名文化財:2006/03/15(水) 08:14:34
あつカタカナさんだ!!! 凄い早起きじゃん 寝てないの?? 身体資本よお大事に
雪降らしすぎでも私達はOK 沢山降らして沢山お目玉もらってn
700重要無名文化財:2006/03/15(水) 10:03:34
カタカナさんおひさしぶりで嬉しい。お元気ですか。


玉様が可愛すぎて、よい寝枕のまだ寝が足りぬ〜♪
藤に巻かれて寝とござる〜♪
701重要無名文化財:2006/03/15(水) 12:04:01
あ〜あ、皆、壊れちゃったのね・・・

カタカナさん、お久しぶりです〜♪
>>699さんはああ言ってますが、大目玉を食らわぬよう
程よき積雪でいってください(w
702649、650:2006/03/15(水) 13:42:58
藤娘の最中にちらちら雪が見えた…。
藤娘って雪降らせたっけ?
703重要無名文化財:2006/03/15(水) 13:52:00
今日の波切ホールはnhkの収録があるということ。
紀信さんもお見かけした。
704重要無名文化財:2006/03/15(水) 14:08:14
>>702
よくあることでは?
歌舞伎座でも時ならぬ雪がひとひら、ふたひら舞ってることがありますよね。
705重要無名文化財:2006/03/15(水) 14:51:23
ん?NHKで放送されるのかしらん?ハイビジョン以外でも見られますよーに。
猛吹雪だと玉さんが霞んじゃうだろうし、今日は雪の加減が一段と大変そう。
706重要無名文化財:2006/03/15(水) 16:02:08
今日は豪雪。
風向きのせいか、客席に吹きだした雪が
三列目くらいまで降り、私にも積雪。
鷺娘と同じ雪の世界にいる事ができて、幸せ…
玉様ありがとう。
707重要無名文化財:2006/03/15(水) 19:07:25
(´・ω・`)
アリガトウゴザイマス ゲンキデス!
オオドウグサンハ フツウニ フラセテモ カク ホールノ クウチョウノ カンケイデ ユ〜キヤコンコ♪ ジョウタイニ ナッテシマウノデス。。。
708重要無名文化財:2006/03/15(水) 21:22:22
本当に今日は豪雪。でも綺麗だったよ。
709重要無名文化財:2006/03/16(木) 00:43:04
★カタカナさんおねがいです!もう一度藤娘と鷺娘をみせてください!埼玉では
お席が後方で・・追加公演をお願いします。近くで拝見したいので八千代座でも考えてください★
710重要無名文化財:2006/03/16(木) 01:47:48
気を確かに!
711重要無名文化財:2006/03/16(木) 13:29:35
そんなに見たいなら、もっといろんな会場のチケを押さえておけば
よかったのになあ。
九州では3ヶ所も公演があるから、今年の八千代座は、
同じ地域で演目が重複して、無理があるよ。
私は何度でも見たいけど。
712重要無名文化財:2006/03/16(木) 17:46:48
物には都合というものがあるんだし、無茶言うたら顔の人も困るとオモ。
713重要無名文化財:2006/03/16(木) 18:12:30
玉さん、台風のようにあっという間に通り過ぎて行ってしまった。
公演前はあんなに楽しみにしてたのに…
714重要無名文化財:2006/03/16(木) 19:09:15
舞踊公演の出品は少ないけど、たまに、良席がオクに出てる。
まだ公演があるから、できたら遠征すればいい。
715重要無名文化財:2006/03/16(木) 19:59:54
ここって住人変わったよね…
前は>>709みたいな人(心の中で思ってても)、絶対いなかったし、
もっと大人だったと思う
716重要無名文化財:2006/03/16(木) 21:53:29
いやぁ、この間、つらつらと過去スレ読んでたら、
昔はみんな(自分を含めて)もっとすごかったのねーと思いましたよ。
717重要無名文化財:2006/03/16(木) 22:22:36
すごかったってw・・・?
718重要無名文化財:2006/03/16(木) 23:23:26
私は709さんじゃないけど、ドラえもんポケットみたいに
伝芸板に書き込むとなぜか願いがかなうのだw
1月23玉公演も今回の公演も。
偶然なんだけど・・
願いが天に通じたのだ、とか思うと、楽しくなる。
今欲しいのは、どこでもドアかなーw
719重要無名文化財:2006/03/16(木) 23:24:59
書き込む人がみんな「ナントカの精」みたいなスレだな〜
720重要無名文化財:2006/03/17(金) 00:09:37
>>718
それでは近いうちに「天守物語」舞台版が上演されるよう、私のために祈って!お願い!
721重要無名文化財:2006/03/17(金) 00:15:52
承知いたした。
皆の衆も、加持祈祷お願いね。
722重要無名文化財:2006/03/17(金) 00:17:09
>>720
それでは図書殿は誰に?
723重要無名文化財:2006/03/17(金) 11:31:23
生きている内に23さまでおながい・・・
724重要無名文化財:2006/03/17(金) 11:35:32
あ・・・↑・・私がね。もうながくないので。シクシク。
725重要無名文化財:2006/03/17(金) 17:38:19
おいおい、そんな悲しいこと言わんでくれ。
がんがってイ`。23さま図書観るまではがんがるんだ。
…漏れモナー。
726重要無名文化財:2006/03/17(金) 18:40:59
えー、23さんの図書ってどうかなぁ・・・・・・・・・・
他の芝居での仁左玉コンビは好きだけど。
727重要無名文化財:2006/03/17(金) 19:27:49
拙者が富姫様のうちかけのなかに入りたい。
728重要無名文化財:2006/03/17(金) 21:08:00
では、わらわが打掛の反対側に。
729重要無名文化財:2006/03/17(金) 22:25:32
では、それがしはは獅子頭役を。
730重要無名文化財:2006/03/18(土) 15:31:29
それはそうと、ハイビジョン見られる皆さ〜ん。
今日は「篠山紀信・玉三郎を撮る」の放送日ですよ!
15分の番組なので気をつけて!
731重要無名文化財:2006/03/18(土) 17:21:45
ああ、そうでした。見られた方は教えてね。
732重要無名文化財:2006/03/18(土) 17:39:02
NHKのサイト。やっぱり放送時間変更になってた。
録画する人。気を付けてね〜

3月18日 BShi 21:45〜22:00
篠山紀信 玉三郎を撮る
733重要無名文化財:2006/03/18(土) 17:40:44
↑ありがと
734重要無名文化財:2006/03/18(土) 22:23:41
お待たせ〜 レポだよ。

番組開始 玉さんの“鷺娘”スタジオでの撮影シーン。
紀信センセ『玉三郎が持っているなにかを抽出したい。
ボクと玉三郎で作った新しい表現という事になる』
ハイビジョンで玉さんを撮って、新しい表現を。
ハイビジョンという高画質の映像が撮れるようになったので、
ハイビジョンの映像と、スチール写真を組み合わせての
コラージュ。
ハイビジョンの試し撮りと言う事で、2月の二人道成寺の映像が少々。
で、選ばれたのが『鷺娘』(松竹協力の鷺娘の映像)
篠山版鷺娘を作るって。
番組の後半はそのメーキング。
センセ、なかなか苦労している(w
735重要無名文化財:2006/03/18(土) 22:31:56
玉さん登場。センセの新しい試みに賛同して、公演の
合間を縫って協力。
『舞台とは違った雰囲気の作品になればいですよね
自分が素材になって、思いも依らない方向の作品に
なる事は、自分にとっても幸せと思っています』

大詰めの狂いのシーンの撮影シーン。
2時間の撮影テープと、1700枚のスタール写真。

番組の後半(6分弱)はセンセの撮った『篠山版鷺娘』
736重要無名文化財:2006/03/18(土) 22:58:00
うぉぉ…ありがと、ありがと。
737重要無名文化財:2006/03/18(土) 23:02:52
私も補足レポします。
二人道成寺は、客のいない歌舞伎座の舞台。
鷺娘は、3月スタジオ撮影。
白いバックなので、雪のとり方に工夫。
えびぞりや息絶える場面などを撮影。
和楽の付録dvdのような感じ。
冒頭などに使う用に、福井県小浜で吹雪の雪景色を撮影する場面も。
玉様インタビューではリアルげっしなアップの映像。
738重要無名文化財:2006/03/18(土) 23:20:47
>>732
ありがとう。
おかげで録画できた。

今日は札幌だね。行った人はいないのかな。
739重要無名文化財:2006/03/18(土) 23:58:33
和楽持ってないんだけど、付録のDVDって紀信さんの撮影?
小浜でロケってことは、本当の吹雪と重ねてるのかな?
すまん、想像するしかなくて…
740735:2006/03/19(日) 01:12:47
訂正
1700枚のスタール写真。 →1500枚

>付録のDVDって紀信さんの撮影?
そう。

小浜の映像はオープニングとエンディングに使われてる。
中の踊りも“鷺娘”そのまんまじゃなくて、動画もスローおり、
クローズアップあり、スチール写真と繋いだり、BGMも
オーケストラと、斬新な作品。
洋楽の中の鷺娘なのに違和感なく見られて美しい。
741重要無名文化財:2006/03/19(日) 08:12:15
鷺は、和楽のと同じ撮影じゃない。
足先の写真とか、いくつか同じだったよ。
再編集バージョンじゃない?
742735:2006/03/19(日) 11:02:17
でも、今年の3月の撮影ってテロップが出たよ。
同じに見えるだけじゃない?
特にナレーションで、2月の試し撮りで
ハイビジョンカメラを初めて手にしたって言ってた。
和楽のはデジタル映像でも普通の映像。
ハイビジョンでないって事だよね。
同じに見えるって事は、玉さんの踊りが完璧に
決まっているから、同じに見えるだけで。
743重要無名文化財:2006/03/19(日) 14:22:42
今回の番組はほんのさわりを紹介しただけで
紀信さんとしては本格的に一本の作品を撮るつもりなのかな。
15分の番組にしては妙に力入ってるよね。
744重要無名文化財:2006/03/19(日) 17:02:13
>741
同じに見えるショットはいくつかあったけど、もしかすると紀信さんの鷺娘萌えツボのせいで
どうしても同じショットが入るのかも知れん。
と、同じ演目だと気が付いたら似たような舞台写真を買ってるヲタが言ってみる。

和楽の時はdegi+KISHINで、今回は篠山紀信なんだよね?
音楽は和楽の時の方が好きかなぁ…
745重要無名文化財:2006/03/19(日) 21:05:40
スチールがいくつか一緒。
だって雪が同じだもん。
746重要無名文化財:2006/03/19(日) 21:19:26
ヲタじゃないとできないディープな会話 w
747重要無名文化財:2006/03/19(日) 22:06:05
スチールなら、前のも使えるよね。
748重要無名文化財:2006/03/19(日) 22:15:05
階段を降りて来るスーツ姿の登場が何となく気に入った。
素顔で語る玉様は、おでこが画面からはみ出すどアップで、
げっしでピュアな瞳が美しかった。
749重要無名文化財:2006/03/20(月) 20:17:12
鷺娘の舞台の上で雪をかぶりながら、鑑賞したいな。
切り株か、お地蔵さんの役か何かでいいから。
750重要無名文化財:2006/03/20(月) 22:10:53
浪切では客席で雪かっぶって鷺娘を観劇出来たよ。
751重要無名文化財:2006/03/20(月) 23:34:12
749は波切で雪かぶってうれしかったので、
さらに近くで鑑賞希望w
752重要無名文化財:2006/03/20(月) 23:43:24
ぶったぎりスマソ
玉さんの身長が178cmってほんとでつか?
753重要無名文化財:2006/03/20(月) 23:47:53
実際見た感じでは170前半と思う。
754重要無名文化財:2006/03/21(火) 00:10:37
身長173cmか4cm と何処かの対談で話してた、いつも3か4で決定数値が無い 
仕方ないかxxxx本人もどっち取るか決めてないねきっと。
でもデカイ 花魁になったら2m近くになるって??
755重要無名文化財:2006/03/21(火) 00:28:26
先月、178cmのキッチーと並んでいい勝負だったような。
幅は玉さんの方が細いけど。
756重要無名文化財:2006/03/21(火) 00:39:48
つうことは背が伸びた?
757重要無名文化財:2006/03/21(火) 12:27:20
背が伸びるような御歳じゃないですよ。
758重要無名文化財:2006/03/21(火) 13:04:02
何故か、実は178センチだと信じてた。
どこからの情報だったんだろう?
759重要無名文化財:2006/03/21(火) 16:26:46
女形は逆鯖読むって説が出回ってた時期の噂じゃない?
760重要無名文化財:2006/03/21(火) 20:09:18
23さんが177センチとすると、それよりは低いんじゃないですか。
自分の見た限りではバリシニコフよりは高かった。
761重要無名文化財:2006/03/21(火) 22:08:32
女形の身長なんてあってないようなもんなんですよ。
相手の立役さんに合わせて、いくらでも伸び縮みいたしますから。
762重要無名文化財:2006/03/21(火) 22:17:56
じゃあ、らぶの相手役もやってくれる?
顔は23さんと同じにするから。
763重要無名文化財:2006/03/21(火) 22:27:49
気がすすまん
764重要無名文化財:2006/03/21(火) 22:38:17
顔は玉さんより大きく、
背は玉さんより低い・・・らぶ
遠近法がおかしくなるから、(`´)イラネ。
765重要無形文化財:2006/03/21(火) 22:55:13
とうとう明後日、アクロス福岡公演が始まります。九州での始めの公演は北九州
からでしたよね。早く艶美な玉様にあいたいです。アクロス福岡公演に行かれる方
いますか??
766重要無名文化財:2006/03/21(火) 22:59:52
優しいお姐様方ありがd
身長の質問した者でつ
178ではなく170の真ん中かちょい下くらいぽいでつね

767重要無名文化財:2006/03/21(火) 23:05:40
どういたしまして
768重要無形文化財:2006/03/21(火) 23:44:34
書店で演劇界が出版している、歌舞伎俳優名鑑では確か175センチ
で明記されてたとおもうよ。本見て確かめてみたら??
769重要無名文化財:2006/03/22(水) 00:13:48
それよりお江戸では玉さんお待ちかねの桜が咲き始めましたよ。
舞踊公演が終わったころが見頃かな。
770重要無名文化財:2006/03/22(水) 00:17:56
それよりって失礼な言い方だったな。ゴメソ。
771重要無名文化財:2006/03/22(水) 02:19:05
前ご本人が大きすぎるから74くらいに言ってると仰ってたよ。
178くらいあるかも。
772重要無名文化財:2006/03/22(水) 10:13:44
はじめまして。昨日玉様の藤娘と鷺観てきました感激したので書きこませて下さい。地元のホールだったので歌舞伎座で見るのとは違いました。
照明がついた瞬間は あり?と思ったけどさすが玉様、どんなシュチエーションでも
すぐに玉様ワールドになってしまいました。
相変わらず可憐で可愛ゆらしい。藤音頭の最初のおじぎなんてほんとかわゆい、
フニャ〜っておじぎするのね。で鷺の白無垢の時きまった瞬間衣装がフワッとなるの!
何何?!今の!って感じです。すごい技術ですよね。
最後は拍手がなりやまなくて。何度もカーテンコールして下さいました。
773重要無名文化財:2006/03/22(水) 10:19:50
すみませんシュチエーション→シチュエーション
774重要無名文化財:2006/03/22(水) 11:48:32
>>772 鷺の白無垢の時きまった瞬間衣装がフワッとなるの!

引き抜きのこと?それは後見の技術のすごさだと思うぞ。
後見はどなただったのかな。
775重要無名文化財:2006/03/22(水) 13:38:49
せいぜい175だよ。
みんなでよってたかって、美しい女形の秘密を暴いてはならんw
役者はイメージが大事なのだ。
776重要無名文化財:2006/03/22(水) 14:25:14
>>774
あいや引き抜きじゃなくて 「しょんぼりと可愛らし」から「迷ふ心・・」の間
の鼓の後のチレツンシャンで後ろ向きに両袖を翼の様に開いてきまった瞬間の事です
このくだりを専門の方は何と呼んでらっしゃるか知らないのでどう説明したらいいのかわからなくて・・
スミマセン。口三味線(チレツンシャン)も多分ウソだと・・
長唄してる方ご存知ですか?
とのかくこのきまった所で引き抜きを仕込んであるあの重い衣装が玉様の体の芯から
波が伝わったかのようにふわあっとなったのです。帯もつのかくし(?)も
わっ・衣装に命が吹き込まれてるう!と思った
777重要無名文化財:2006/03/22(水) 15:45:56
顔も身体もほそみだとよけい背が高く見えるよね。
778重要無形文化財:2006/03/22(水) 15:47:31
明日アクロス福岡公演。楽しみなりー
779重要無名文化財:2006/03/22(水) 16:11:05
あの鷺っぽい動きのところか、あれは私も好き。

後見は神戸では守若さんと玉雪さんでした、他でも同じ?
780重要無名文化財:2006/03/22(水) 17:29:17
守若さんや玉雪さんが後見だと安心して玉さんの舞台に没入できる。
781重要無形文化財:2006/03/23(木) 16:52:10
アクロス福岡公演が終了したので、短文ながらレポさせて頂きます。

まず始めに藤娘。急に照明が暗くなり着いた瞬間、真ん中に玉様が登場。
酔った場面では、上手・下手・真ん中ぞれぞれに挨拶。とても可憐でした。
休憩30分がありました。
そして鷺娘。すごく幻想的で最後の雪はこれでもかというくらいの大雪。
引き抜きの際には観客席から多くの驚きの声が。
カーテンコールは三回あり丁寧に丁寧に観客に挨拶をしていました。
大きな拍手が三回目のカーテンコールまで鳴り止みませんでした。
782重要無名文化財:2006/03/23(木) 17:26:50
れぽありがとう。
雪は客席にも降ったのですか。

ところで、781さん、みなさん、最近あがってるから、
そろそろ潜水しようよ。
783重要無名文化財:2006/03/23(木) 17:28:13
レポ早っ!ありがトン。

全体的に今回の舞踊公演の鷺娘は雪多め?
幻想的な感じ。
784重要無形文化財:2006/03/23(木) 17:56:32
782さん>
雪は多く降ったものの、客席までは落ちてこなかったですよ。
長唄囃子連中の一部の人の頭にはかかってましたけど。
うまいくらいにステージ内にしか降ってなかった。手前に降るというより
ステージ奥にしんしんと降ってた気がする。
そろそろ潜水しようってどんな意味ですか??鈍くてすみません。
785重要無名文化財:2006/03/23(木) 18:07:26
TV放映の緊急のお知らせとか、板の他の人たちも読んで面白い内容以外は、
一応、sageて話をするのがエチケットという暗黙のルールがありまして。
ヲタだけが楽しい話は名前欄にsageと入れると、上がらないからね。
(潜水は、潜水が得意な玉さんに引っ掛けた、sageの隠語であります)
786重要無形文化財:2006/03/23(木) 18:27:05
そうなんですか、初めて知りました。なんか難しいきがしますけど。
もうすこしわかりやすい例などをage(上がったらいけなかったですね)て
説明して頂きましたら嬉しいです。愚問ですみません。
787重要無名文化財:2006/03/23(木) 18:32:41
>>785
名前欄じゃなくてメール欄ですぜ、2chでメール欄を使う数少ない機会にして最も多い機会がsage。

まあ、季節柄ほとんどsageの方が無難なんじゃない?
自動的にsageが入力されてる人なんて、わざわざ消して上げる事も滅多にないし。
788重要無名文化財:2006/03/23(木) 18:49:50
あうっ。間違えちゃったよ・・・
でも786は確信犯だね。
789重要無形文化財:2006/03/23(木) 18:57:09
788>>さん
確信犯どうのこうのじゃなくて、素人だから単にわからなかったことです。
何故季節柄、sageが無難なのですか??
790重要無名文化財:2006/03/23(木) 19:43:27
>>789
789さんじゃないですが
質問スレや遠征スレで質問したり回答する時や、
伝芸番組スレなどで、新情報お知らせしたい時など、
共通の話題はあげた方がいいのですが、
伝芸板では基本的にはsage進行。
あがると、いたずら書きされたり、荒らされたりする可能性が高まる。
そして、春休み、夏休みの頃は、新規参入?やひまな若者?
が増えるからか、荒らしが発生しやすいというのが通説w
791重要無名文化財:2006/03/23(木) 19:45:11
↑789さん→788さん に訂正。
792重要無名文化財:2006/03/23(木) 19:58:08
特に役者スレなどは、頻繁に上げる事自体が、一種の荒らし行為とみなされたり、
嫌われる場合が多いので、あげないのが無難ですよ。
スレが沈み過ぎても不便だけど。
793重要無名文化財:2006/03/23(木) 21:04:25
流れ切るけれど、
>>655>>656>>659 で話題の
>熱中時間スペシャルで、2004年のロタホールでの素潜り。
が、BShi 10:00〜11:30 で放送。
見られる人はチェック!
794重要無名文化財:2006/03/23(木) 21:21:53
何日なんですか。
795重要無名文化財:2006/03/23(木) 21:32:06
ゴメン!今日!これから!
796793=795:2006/03/23(木) 22:03:50
今オープニング!
玉さんの分は後の方っぽい。
急げ!
797重要無名文化財:2006/03/23(木) 22:07:45
ありがとう。
一般人含め、すごくいろんな人が出るんですね。
玉さんは何分くらいなのかなあ・・
798重要無名文化財:2006/03/23(木) 22:21:45
ロタホールの映像初めて見た。
神秘的で美しい。
玉さんの部分はこの5分くらいで終わりですよね。
799793=795:2006/03/23(木) 22:23:53
>>798
残念だけどたぶん。総集編だからね、しょうがない。
でも、本編放送の時と違ってナレーションがおもろかった(w
800重要無名文化財:2006/03/23(木) 22:27:29
本編はもう再再放送しないのかな・・・
誰でもピカソとか、いろいろとり逃がしてる・・・orz
801重要無名文化財:2006/03/23(木) 22:46:38
今テレビつけたけど、もうおわってしまったの?
私はピカソも今日もみのがした。
802重要無名文化財:2006/03/23(木) 22:55:18
う〜ん、うちのアーカイブを公開したい。
803重要無名文化財:2006/03/23(木) 23:12:06
ひえー見たいよ見たいよーー。
804793=795:2006/03/23(木) 23:12:58
う〜ん 普通ならBShiは月曜に再放送があるんだけれど、
今は高校野球で潰れてる・・・orz
805重要無名文化財:2006/03/23(木) 23:36:39
水底にしづく白玉誰ゆゑに心つくしてわが思はなくに

ロタホールの光の滝の中をきらきら舞う白玉・・・
806重要無名文化財:2006/03/24(金) 09:05:19
NHK総合「生活ほっとモーニング」
放送日時 4月14日(金)午前8:35〜9:25
内容  「この人にトキメキっ!」
* 映画で魅せる歌舞伎・玉三郎の美「シネマ歌舞伎」
* 歌舞伎世界の魅力案内
* 人間・玉三郎
* 最新の挑戦「アマテラス」with 鼓童
807重要無名文化財:2006/03/24(金) 11:53:11
ありがとう。ドキドキドキ
808重要無名文化財:2006/03/25(土) 17:50:55
舞踊公演は今日の宮城で終わり。
行った人はいないのかな。
809重要無名文化財:2006/03/27(月) 18:21:28
シネマ歌舞伎@大阪は期間は同じ2週間だけど、
ブルク7スクリーン3の席数は、東劇の半分くらいの
242席で全席指定だから、行く人は、
一般発売前に買っておいた方が良さそう。
東劇はスクリーンが大きくていいな〜。
810重要無名文化財:2006/03/27(月) 18:37:29
どこも立ち見ってのは不可?
811重要無名文化財:2006/03/27(月) 18:41:38
ブルク7は最近のシネコンで指定席だから不可。
東劇は問い合わせないと不明。
812重要無名文化財:2006/03/27(月) 18:52:43
私はすでに、10枚くらい買っちゃった〜w
予定変更時の保険分も含めて。
813重要無名文化財:2006/03/27(月) 19:28:48
仙台では補助席、立見もあったそうな。
玉様お疲れ様でした。

次は言の葉コンサート・・楽しみだ。
814重要無名文化財:2006/03/27(月) 19:56:14
松竹メール
◆京都:MOVIX京都興行
◇上映期間:6月24日(土)〜7月7日(金)
◇興行の詳細は決まり次第、松竹ホームページにてお知らせします。

うれしいけど・・・10枚買う前に発表してよ〜w
815重要無名文化財:2006/03/27(月) 23:36:03
>>812
行けなくなった分は譲ってください
816重要無名文化財:2006/03/28(火) 17:03:17
自分も…って、2chじゃ無理か。
817重要無名文化財:2006/03/29(水) 20:53:35
玉三郎さんを見始めてまだ1年未満のものです。
みなさんはいつごろから舞台をみてますか?
何かお勧めの舞台などありましたらおしえてください。
818重要無名文化財:2006/03/30(木) 18:39:00
お勧めの舞台って言われてもなあ…
下手に勧めても、なかなかその演目が上演されなかったり
それ以外のを見なくて素晴らしいのを見逃されたりしても
お互い悔いが残るし…
819重要無名文化財:2006/03/30(木) 23:05:30
藤娘、鷺娘、道成寺、阿国歌舞伎〜かな
820817:2006/03/31(金) 00:37:59
ありがとうございます。

>>818 そうですね、実際に観て感じたいところです。
あとビデオ等を探してみようかと思いまして、その参考にさせて頂ければとおもってます。
821重要無名文化財:2006/03/31(金) 11:22:29
ビデオは「書かれた顔」が一番好きだなあ(芸者ストーリー除く)。
822重要無名文化財:2006/03/31(金) 12:32:54
再放送だけれど

3月31日 BShi 19:30〜19:45
篠山紀信 玉三郎を撮る

823重要無名文化財:2006/03/31(金) 13:46:42
何回再放送してもらってもハイビジョンでは見られませぬ〜
824重要無名文化財:2006/03/31(金) 22:44:21
玉三郎の変わらぬ美貌は驚愕に値しますね
時としてその妖艶さに戦慄さえ覚えます
825重要無名文化財:2006/03/31(金) 22:52:36
静岡の言の葉コンサートどうだったのかな。
826重要無名文化財:2006/03/32(土) 00:58:36
コメント来てますよ。
827重要無名文化財:2006/03/32(土) 05:43:31
ありがとうございます。コメント楽しみです。
828重要無名文化財:2006/03/32(土) 12:16:53
今日は32日か‥
1日お休みが増えたな〜。
829重要無名文化財:2006/03/32(土) 12:21:30
芍薬の話はちょっと心が痛かった w
830重要無名文化財:2006/03/32(土) 16:54:14
おろ、今日は3/32という事は嘘ついちゃいかんのか。
色々玉さんネタを考えたのにな〜w
831重要無名文化財:2006/03/32(土) 17:54:17
苦しゅうない。言うてみよ。
832重要無名文化財:2006/03/32(土) 19:06:11
>831
朗読公演行ってきたんだけど、舞台に富姫の打掛が飾ってあって
スモークとか演出がよかった。
玉さんは(地の文?ト書き?)以外はよかった。
わらべうたとか、図書さまのセリフとか普段は聞けないパートも
玉さんが読んでて萌え、ト書きでかまなきゃ最高だった。
あと、衣装が水着でさえなければ…

さて、どこが嘘でしょう。
833重要無名文化財:2006/03/32(土) 20:28:00
お衣裳が水着が嘘だよね
834重要無名文化財:2006/03/32(土) 20:54:45
ト書きでかんだのがウソでした〜
835重要無名文化財:2006/03/32(土) 21:09:55
わけわからん。衣装は水着だったのか???
836重要無名文化財:2006/03/32(土) 21:11:46
衣装は水着じゃなかったwあと、かんだのは本当orz
スモークじゃなくて後ろに綿?雲をイメージした何かっぽいものがあった。
837重要無名文化財:2006/03/32(土) 21:31:35
富姫の打掛は新調の方でした?
838重要無名文化財:2006/04/02(日) 00:43:24
私は、水着でも、玉さんのためなら耐えらるわ。
839重要無名文化財:2006/04/02(日) 19:06:31
お天守の住人よのぉ 
840重要無名文化財:2006/04/02(日) 22:17:57
波切の言の葉コンサートに行ってきました。
背景は黒一色、床には白い綿状のものが雲の形にのびている。
下手に新調の打掛、上手に花をいけた壺、が飾ってあり
中央下手に名生さん、上手に玉様が椅子に座る配置。
朗読の前に天守物語の簡単な解説。
玉様の声も、名生さんの笛の音も美しくて
音だけの世界なのに、2時間があっというまに過ぎた。
客席は暗くて、音だけに集中するのも気持ち良いが、
おでこぴかぴかの玉様の、朗読する表情を見ているのも楽しい。
笛は何種類か使い分けていて、もちろん笛が効果音の全て。
ラストシーンの桃六のノミの音だけはコツコツと叩く音だった。

841重要無名文化財:2006/04/03(月) 02:19:07
なぜ玉様は、おでこぴかぴかなのですか?
842重要無名文化財:2006/04/03(月) 02:40:19
玉のようなお肌だからです。
843重要無名文化財:2006/04/03(月) 11:54:35
レポありがトン、打掛は新調だったのね。
笛の音と玉さんの声、いいなあ…
844重要無名文化財:2006/04/03(月) 12:07:03
ぴかぴかってことは、前髪をたらさないできっちり分けていらしたのですねっ!
845重要無名文化財:2006/04/03(月) 14:53:00
>>844
そうです。
袴姿の若旦那な玉様でした。

解説している時は冷静で上品な雰囲気なのが、
朗読になると、お芝居のように台詞に応じて表情が変わり
生き生きして楽しかった。
童歌を歌う時は遠くの空を見上げるような表情で、
声もどこか遠くから聞こえてくるような雰囲気。
ラストの最高潮になると、身をのりだして迫真の語りでした。
846重要無名文化財:2006/04/03(月) 21:24:23
袴姿の若旦那な玉様にひと目お会いしたい。
847重要無名文化財:2006/04/04(火) 21:13:43
いいなあ…迫真のラスト、また別の劇場でもやってくれないかなー。
848重要無名文化財:2006/04/04(火) 22:23:37
どんな打掛だったのかしらん。
849重要無名文化財:2006/04/06(木) 16:16:32
今月の和楽は美麗な藤娘の写真と舞台装置へのこだわりの話が
舞台美術の人は大変だけど、玉さんとの仕事はやりがいがあるらしい。

あと、話題の舞台とか取り上げるコーナーでアマテラスの話も。
850重要無名文化財:2006/04/06(木) 16:49:29
アマテラスの話キボン。
851重要無名文化財:2006/04/06(木) 17:49:52
・神話の時代を題材にした歌舞伎は少ない(日本振袖始ぐらい)ので、その時代を舞台にして作りたかった。
・太鼓は古代にもあった楽器、題材との相性もいいし鼓童と共演するならうってつけ。
という事でアマテラスになったらしい。
852重要無名文化財:2006/04/07(金) 02:05:56
玉hpより

平成18年5月2日 13:20〜13:55
徹子の部屋・テレビ朝日
853重要無名文化財:2006/04/07(金) 02:10:24
平成18年4月20日発売
5月5日号 ダンス特集
講談社 FRaU
854重要無名文化財:2006/04/07(金) 13:28:25
メルシー。
855重要無名文化財:2006/04/07(金) 13:52:44
4/14(金)21:00〜
テレビ東京「たけしの誰でもピカソ」
400回記念スペシャルの中で過去の出演シーンが放送される予定。
856重要無名文化財:2006/04/07(金) 14:43:47
ありがとう♪
857重要無名文化財:2006/04/07(金) 15:32:10
南米のバッタの部分だけ放送ってことになりませんやうに。
858重要無名文化財:2006/04/07(金) 17:11:54
徹子の部屋って、ずいぶん久しぶりじゃないか?
859重要無名文化財:2006/04/08(土) 00:19:34
昔のが見たいなあ・・・・
何回も出ているよね。
860重要無名文化財:2006/04/08(土) 01:08:03
今回は3、4年ぶり?
861重要無名文化財:2006/04/08(土) 13:15:01
玉さん全集@徹子の部屋dvd出してほしいw
862重要無名文化財:2006/04/08(土) 14:34:31
それはどうかなぁ。徹子さんに結構、いじられちゃってるし。
863重要無名文化財:2006/04/08(土) 18:46:06
ちょっとぐらいは過去映像も出るんじゃない?
864重要無名文化財:2006/04/08(土) 19:24:49
玉さんは嫌がってたけど、前回も昔の写真を見せてた。
865重要無名文化財:2006/04/09(日) 20:20:15
生活ほっとモーニング公式に詳細来てるよ〜
ttp://www.nhk.or.jp/hot/
今週の放送予定を見るべし、シネマ歌舞伎の話がメインなのかな。
866重要無名文化財:2006/04/10(月) 00:06:24
ありがとー。
でもNHK、名前の漢字を間違えてる…
867重要無名文化財:2006/04/10(月) 21:34:05
板東…(*`Д´)ノ
868重要無名文化財:2006/04/10(月) 22:40:34
朝日の夕刊に玉さんの腸腰筋の話が
869重要無名文化財:2006/04/11(火) 03:15:57
関西版にはないのかな
870重要無名文化財:2006/04/11(火) 14:03:43
生活ほっとモーニングの放送、玉さんの出演は8時35から9時25分ですか?
871重要無名文化財:2006/04/11(火) 20:01:33
>>870
そうですよ。9時25分以降の番組後半は「もっと知りたい」と言う別内容です。
玉さんのHPのお知らせは番組全部の時間を告知しているけれどね。
872重要無名文化財:2006/04/11(火) 23:38:52
先週 お試しとして ほっとモーニング金曜日見てみました
色々な話が聞けるようにたっぷり時間が取ってある長い番組でしたよ
きっと、ずっと玉さんが出てる大満足な時間になるんじゃないかな?
 楽しみじゃっ
873重要無名文化財:2006/04/11(火) 23:59:24
用意周到ですな。
にしても1時間とはNHKも大盤振る舞い。
874重要無名文化財:2006/04/12(水) 12:56:55
7月はおもだか一派とご一緒!
それも天守物語!
875重要無名文化財:2006/04/12(水) 13:05:27
えええーっ!
富姫は玉さんで、図書之助は段ちゃんとして、そのほかの配役は〜?
876重要無名文化財:2006/04/12(水) 13:06:50
その前にソースはどこなのじゃっ!?
877重要無名文化財:2006/04/12(水) 14:33:23
都民劇場の7月の欄から海老たんが消えたとオモタら
そーゆー事ね。
878重要無名文化財:2006/04/12(水) 20:43:17
9月 雪・藤娘 
879重要無名文化財:2006/04/12(水) 21:48:08
雪?久しぶりやなぁ。
880重要無名文化財:2006/04/12(水) 23:05:12
藤婆イラネ
881重要無名文化財:2006/04/13(木) 00:01:24
>>878 9月 雪・藤娘
こういう組み合わせは一幕で踊るのかしら?
882重要無名文化財:2006/04/13(木) 00:42:02
天守の予感がしていたんだ・・・でも、ソースはどこかな。
きっと春猿さん亀姫で笑みサブさん薄ではないでしょうか
883重要無名文化財:2006/04/13(木) 13:53:11
えんやさん桃六の予感。
884重要無名文化財:2006/04/13(木) 14:51:41
7月って薪車は出るのかな?
885重要無名文化財:2006/04/13(木) 16:55:19
玉様のいるところにシンシャがいないわけがない
886重要無名文化財:2006/04/13(木) 17:04:10
宮沢りえや、菊ちゃん(昔の他の人のは見てない)が亀姫だとかわいげがあったけど、
春猿とだと、なんかますます禁断の天守を覗くような気がしてならないのは
俺だけでしょうか・・・
887重要無名文化財:2006/04/13(木) 17:31:42
宮沢りえは何やっても痛々しいから
あんまり夢見心地にはなれなかったな・・・
888重要無名文化財:2006/04/13(木) 18:10:41
成分解析
守田 親市の解析結果
守田 親市の79%は度胸で出来ています
守田 親市の18%は知恵で出来ています
守田 親市の3%はお菓子で出来ています

坂東喜の字の解析結果
坂東喜の字の79%は信念で出来ています
坂東喜の字の9%は睡眠薬で出来ています
坂東喜の字の6%はミスリルで出来ています
坂東喜の字の6%は心の壁で出来ています

坂東玉三郎の解析結果
坂東玉三郎の48%は嘘で出来ています
坂東玉三郎の35%は保存料で出来ています
坂東玉三郎の9%は理論で出来ています
坂東玉三郎の6%は成功の鍵で出来ています
坂東玉三郎の2%はミスリルで出来ています





889重要無名文化財:2006/04/13(木) 19:19:59
成分解析飽きた。
もうみんな個々でやってるし。
890重要無名文化財:2006/04/13(木) 19:34:27
>>882
少数派意見かもしれないが
笑三郎で亀姫見てみたい…
891重要無名文化財:2006/04/13(木) 19:47:37
>>885
薪車と段治郎の役の振り分けが難しそう
892重要無名文化財:2006/04/13(木) 23:26:13
拙者は、亀姫と図書になりたい。
893重要無名文化財:2006/04/14(金) 11:21:14
生活ほっとモーニングを見て、
ちょっと見逃した部分を録画で見直そうとしたら
なぜか、お母さんと一緒の映像が〜〜〜orz

鷺娘とあこやの衣装実物と説明、和楽にのっていた稲船の写真と、もとになった浮世絵、
紀信さんのインタビュー、kodoとのお稽古場面、
白いダイビングスーツを必死で着る場面など色々あって楽しかった。

紀信さんインタビュー
玉三郎はこの世の物では無いですね〜。
歌舞伎の事もよく知らなかったが、怪しい魅力を放つ役者が一人いて、
撮らせてほしいと頼みに行った。ファインダーをのぞいて、こんなすごいものを
他の人に撮られてはたまらないと思った。
玉さんの年月を見て「継続は力」と思う。
写真で自分を残そうという考えなので、写真には厳しく、
100枚とって数枚しかokが出ないこともある。
衣装の少しの崩れもなく、形が決まっていて、歌舞伎の専門家が見ても
おかしくないように、という、素人にはわからない点でも厳しいため。
本人も二度と同じ事ができないかもしれない瞬間が捉えられることもある。
集大成写真集はこの秋発売。

かんざのインタビューがあり、「お兄さんはすうっとして見えるけど、
実はさっぱりして男らしくて、べらんめえな長屋の住人みたいな人」
「長屋のおかみさん」のはずなんだが、放送コードにひっかかるのだろうかw
玉さんから、かんざへのコメントは、
「先輩役者としていろいろいいたい事はある・・」と言いかけたが、すぐ
「役者として素晴らしくて注文は何もないが、身体だけは大事に」と無難な挨拶に変更。
894重要無名文化財:2006/04/14(金) 12:29:12
>>893
最後の2行・・・
やはり玉さんは何時いかなる時もガチンコだなw
895重要無名文化財:2006/04/14(金) 13:21:28
ダイビングスーツ着用の場面は熱中時間で放送したものかな?
エーン、早く家へ帰って見たい。
896重要無名文化財:2006/04/14(金) 14:03:56
玉さんの乳首おおきかったわ 男に吸われすぎね
897重要無名文化財:2006/04/14(金) 16:15:04
>893
たぶん「おかみさん」じゃなかったのは、その直前に「さっぱりして男らしくて」と
言ってるのと矛盾するからかとw
898重要無名文化財:2006/04/14(金) 17:54:44
>>893
のレポはいくらなんでも私見入りすぎw
899重要無名文化財:2006/04/14(金) 18:24:29
かんざは慎重な発言はしないと思われる。
900重要無名文化財:2006/04/14(金) 18:34:35
>>898
私見って下から1行目と4行目のこと?

ライティングのせいか、すごく、げっしに見えたのも
私のゆがんだ主観だったのか・・・
901重要無名文化財:2006/04/14(金) 18:48:49
いや、いつ見ても玉さんはげっしですよ。
902重要無名文化財:2006/04/14(金) 19:13:24
ふけたね、この人。
稽古中みたいに茶髪で若作りしてるとよけい物寂しい
903重要無名文化財:2006/04/14(金) 19:15:33
若作りってより、ヘナなんじゃなかろうか。
904重要無名文化財:2006/04/14(金) 19:25:33
玉さん、白髪もカッコよさそうだがな。
905重要無名文化財:2006/04/14(金) 19:42:36
言の葉コンサートの時の方が髪形はよかったし
人間らしくて美しかった・・

天守の外に出ると、富姫様は、きっと妖術で、
人間の目には、げっしに見える〜
906重要無名文化財:2006/04/14(金) 21:15:28
誰でもピカソ、小沢さん、大江さんなどと「巨匠部門」で
ごく短い映像で・・南米のバッタだったorz
907重要無名文化財:2006/04/14(金) 21:39:17
巨匠って何かイメージ違うな〜、巨匠方面と違う方向に向かってそうだ。
あ、もちろんファン的にはいい意味合いで。
908重要無名文化財:2006/04/14(金) 22:21:15
巨根
909重要無名文化財:2006/04/14(金) 22:54:25
>>907
わかる。玉さんは玉三郎で完結してるんだよね。
910重要無名文化財:2006/04/14(金) 23:06:33
巨匠部門と言うより宇宙部門というか天然部門と言うか
911重要無名文化財:2006/04/14(金) 23:19:42
和服でしたか?
(旅先でまだ見てないもので…)
912重要無名文化財:2006/04/14(金) 23:21:46
>911
生活ほっとモーニングなら和服でしたよ。
913重要無名文化財:2006/04/14(金) 23:24:27
きっちりべったり八二分け
914重要無名文化財:2006/04/14(金) 23:35:39
>>912
ありがと。

>>913
八二・・・・・・・・・・
915重要無名文化財:2006/04/15(土) 00:19:25
DVDの時計合わせがずれていて「残りの一分」のメッセージが切れていましたorz。
大和屋の兄さんが何て仰ったのか、正確に分かる方、お教え下さい。御願いします。
916重要無名文化財:2006/04/15(土) 01:30:16
質問「美しい存在でいる事の意味みたいなものは、玉三郎さんは
どういう風にお考えでしょうか?」
玉さん
「一言で言えば、もう、チャンと生きていくって言う事とか、
それとか、自然なものを食べるとか、
とにかく身体の力学に適応した動きをしていくとか、
……そう言う事じゃないかなぁと」

女子アナ「結構基本という所に立ち返っているんですね」
玉さん「意外と基本的に生きて行くのって、言うのは簡単ですけれど、
毎日、ずっとそれを心がけるって結構大変じゃないかなと」

アナ「どうしても見た目に囚われがちですけれど、人としての生き方に
戻ってくるのかも知れないですね」

玉さん「なかなかそんな風に生きられないんですけれど」(微笑み)
917重要無名文化財:2006/04/15(土) 01:36:10
アナの質問に対して、微妙に的外れと思われ(w
918重要無名文化財:2006/04/15(土) 09:46:19
>971
私も思ったw
でもそんな玉さんも好き
919重要無名文化財:2006/04/15(土) 10:13:29
「どうすれば美しい存在でいられるか」と聞き間違えたのね。
920重要無名文化財:2006/04/15(土) 11:45:07
そういう質問をこれまで何回も受けてるので、今度もそうかと早とちりしたのかも。
921重要無名文化財:2006/04/15(土) 12:30:26
7月のシンシャはどうだろう。
大阪の松竹座で坂田藤十郎の襲名があるから、関西在住役者としてはそっちに
でるのじゃないかな?竹三郎さんとセットでしょ、やっぱり。それに6月に
オモダカとシンシャ親子は三越で一緒だからねえ。
922重要無名文化財:2006/04/15(土) 13:17:52
わしもそう思う。
923重要無名文化財:2006/04/15(土) 13:21:02
それでもシンシャが歌舞伎座だったら
決定ってことで。
924重要無名文化財:2006/04/15(土) 14:13:28
?
925重要無名文化財:2006/04/15(土) 16:21:53
>913-914
七三分けは目の真ん中を上に伸ばした直線の上で分けると決まってるから
確かに言われてみれば八二分けなんだが、なんかハニーみたいでやだ。
926重要無名文化財:2006/04/15(土) 16:41:23
そんな、げっしでハニーな玉さんも好き。
927重要無名文化財:2006/04/15(土) 16:59:49
ハニーに首ったけ
928重要無名文化財:2006/04/15(土) 17:13:09
ダーリンというよりはハニーな八二分けの玉さん。
929重要無名文化財:2006/04/15(土) 17:37:02
八ニというより九一だったような・・・w
930重要無名文化財:2006/04/15(土) 18:14:04
ぴあのインタビューの写真のヘアスタイルはまた違う。前髪をおろしている。
931重要無名文化財:2006/04/15(土) 19:53:49
このスポーツ報知の記事(シネマ歌舞伎について)の写真と同じ?
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20060415-OHT1T00089.htm
932重要無名文化財:2006/04/15(土) 22:52:01
>>931
さんくす。

3D眼鏡使うのでない、ホログラフィーのようなリアルで鮮明な
本当の3次元動画がで、玉さんの映像を残してほしいと、
ずーーーっと前にこのスレで書いた事を思い出した。
933915:2006/04/15(土) 23:59:43
>>916さん、本当にどうも有難うございます!

ほっとモーニング、楽しゅうございましたね。
934重要無名文化財:2006/04/16(日) 00:27:07
ここの姉様たちは優しいな
935重要無名文化財:2006/04/16(日) 02:51:01
シネマ歌舞伎、名古屋スルーでガックス。スクリーンで見られる地域の方々は裏山〜。
936重要無名文化財:2006/04/16(日) 08:59:07
これだけ積極的にテレビ出演って珍しいね。
シネマもアマテラスもそんなに売れてない?
937重要無名文化財:2006/04/16(日) 09:24:15
シネマ歌舞伎、昨日行ったけど空いててびっくりした。
しかもスクリーンの玉さんの写真をせっせと撮っている女性がいて
同じファンとして悲しくなった。
938重要無名文化財:2006/04/16(日) 11:19:53
>>936
チケの売れ行きは関係ないと思ふ。玉さんに責任はないし。
新作のお衣裳の支払いでない?結構なお値段だから。

昔っからなんかあると(舞踊集や舞踊舞台を作った)
テレビ出演が増えるもん(w
939重要無名文化財:2006/04/16(日) 14:33:23
>>938
テレビ出演料がいくらだか知ってる?
チケット売るため以外に出る必然性ゼロ。
CMならともかくねw
940重要無名文化財:2006/04/16(日) 14:59:41
>>936
アマテラスは完売ではなくても売れてない事はないと思う。
>>935
大阪、札幌、京都に加えて、
日程は未定だが名古屋、神戸、福岡も上映予定ですよ。
941重要無名文化財:2006/04/16(日) 16:17:19
>>937
いつも思うんだがスクリーンの写真なんて撮ってどうするんだろうと。
942重要無名文化財:2006/04/16(日) 17:51:37
>936
売れるか売れないかわかる前に出演は決まってるでしょ。
宣伝もかねてトーク番組に出演ってよくあるし(舞台とか新ドラマの番宣とか)
943重要無名文化財:2006/04/16(日) 22:58:49
シネマ歌舞伎、今日も空いた。
入れ替え制ではないので、2回続けて観てきた。
944重要無名文化財:2006/04/16(日) 23:00:23
じゃあ、いきなり行っても見られますね。
しかも2度見…シメシメ
945重要無名文化財:2006/04/17(月) 00:18:05
自分も二度観してきた・・・・・
カンザさんの「同じ時代にいてくれて嬉しい」を
この方を舞台にも観に行けるなんてと
映像の観て実感してしまった。おっきなスクリーンもいいな。
946重要無名文化財:2006/04/17(月) 09:55:49
私は4回も観ました。
入れ替え制でないのがありがたいです。
947重要無名文化財:2006/04/17(月) 10:04:14
けちなこと言わないで、毎回チケ買って上げなさいよ〜w
948重要無名文化財:2006/04/17(月) 13:04:11
玉三郎&鼓童 舞台共演
「柔+剛」で神話の世界
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/stage/trad/20060417et01.htm
949重要無名文化財:2006/04/17(月) 13:23:11
>>948
さんくす
950重要無名文化財:2006/04/17(月) 14:22:27
佐渡で最後のお稽古中なのね。
そういえばコメントに、佐渡でも桜が見られるとあったっけ。
951重要無名文化財:2006/04/17(月) 16:14:10
>>940
名古屋人です。嬉しい情報d様。
952重要無名文化財:2006/04/17(月) 16:31:50
>948
構想そのものは最初に共演したあたりから決まってたんだね
953重要無名文化財:2006/04/17(月) 17:02:31
企画が持ち込まれてからの準備期間の長さが玉さんらしい。
954重要無名文化財:2006/04/17(月) 23:02:22
>>947
ずいぶんな言い方ですね
「買って上げなさいよ〜w」 なんて



955重要無名文化財:2006/04/18(火) 02:10:47
もしかして板が落ちないように>上げなさい=>ageなさい ってか?>>947
956重要無名文化財:2006/04/18(火) 11:04:33
チケットの問題はさておき
4回ぶっ続けで見るというのは
簡単にできることじゃないね。
自分なら2回が限度…
957重要無名文化財:2006/04/18(火) 14:09:35
すみません、質問させてください。
祖母にアマテラスのチケットをプレゼントしようと
思っているんですが、大体どんな感じの舞台なんでしょうか?
自分はよく歌舞伎とかわからないんですが(スミマセン)
高齢の人間(祖母も特に歌舞伎の素養なし)でも
普通に楽しめる感じの舞台劇でしょうか?
958重要無名文化財:2006/04/18(火) 16:57:06
うーん、普通の歌舞伎とはちと違うっぽいという他はまだよくわからないからなぁ…
南座では花道も取っちゃうらしいし。

和太鼓をメインにした和楽器と、踊りで題材も日本の神話だからそんなに違和感はないだろうけど
むしろ歌舞伎だとか考えないで見た方がいいんじゃない?
959重要無名文化財:2006/04/19(水) 01:46:37
舞台劇という感じなんでしょうかね?
玉さんの踊りつき鼓童のコンサートみたいに
考えてるんですが。
鼓童のコンサートは行ったことありますがとても
良かったです。高齢の人も、あの、身体に振動が伝わる
太鼓の響きは心地よいでしょうか。自分としてはCDだと
あの振動がなくなっちゃうので物足りないんだけど。
960重要無名文化財:2006/04/19(水) 12:23:07
>>959
あなたの考えの方が近いんじゃないかな?
漏れは、普通の歌舞伎とは大きく違うと思ってる。
ある程度のストーリーみたいなものはあるんだろうけれど、
鼓童の太鼓をバックに、玉さんが踊ると考えれば
間違いないと思われ。
961957:2006/04/19(水) 12:57:03
レスありがとうございます。
祖母に「玉三郎のチケット云々」と聞いたら
「うん、行ってみたいわ〜」と言ったのでチケットを
買うことは確実に決まったんですが…。
(そもそもはこの会場が家の近くなので
移動の負担がないかなと思った)
なんというか和風ミュージカルみたいな感じですかね?
うー祖母的にはどうなんだろう('A`)
自分は、昔だが玉さんの「唐人お吉」を見てすごく面白かったけど
あれはストレートだったし…。
でも皆さんのレス大変参考になりました。祖母にもここで
教えられたように言っておきます。ありがとうございました。
962重要無名文化財:2006/04/19(水) 17:14:35
ミュージカルというよりも簡単なストーリー性のある舞踊ショーといった感じでしょうね。
963重要無名文化財:2006/04/19(水) 17:43:05
ヨーヨー・マが鼓童になった感じといったら乱暴ですかね。
964重要無名文化財:2006/04/19(水) 17:52:20
私も963みたいになるのかな?と思ってます。音メインな
965重要無名文化財:2006/04/19(水) 23:08:26
>>963
いや、わかりやすい例えだなと思った
966重要無名文化財:2006/04/21(金) 01:35:07
21日金曜・朝「生活ほっとモーニング」は勘三郎出演 二人が連続で出る予定だったなんて知らなかった
シンシンのコメントはちゃんと伝わるかしらん
967重要無名文化財:2006/04/21(金) 15:55:18
ううう、見逃した…ついでに昨日はFRaUの発売日だったのも忘れてた。
ページ数的に買うかどうか迷うところ。
968重要無名文化財:2006/04/21(金) 17:24:10
拙者も見逃した。
誰ぞ見てはおらぬのか。
969重要無名文化財:2006/04/21(金) 19:59:16
生活ほっとなんたら、見たよー。
最初の方は別にいいと思うので割愛。
玉さんのコメントは先週生で撮ったものとは違ったよ。
内容は、・・・家に帰ったらビデオ見ながら詳しくレポします。 スマソ。

970重要無名文化財:2006/04/21(金) 20:31:24
>>967
同じく。
カンザのTVも見逃し、FRaUも買い忘れた。
FRaUはダンス特集だからアマテラスの宣伝かな?
971重要無名文化財:2006/04/21(金) 21:06:21
私もすべて忘れてた…orz

とりあえず明日FRaUは買ってこよう。
972重要無名文化財:2006/04/21(金) 22:35:53
今やっているシネマ歌舞伎に
実写の湖やスタジオの踊りが入るのかと思っていたのですが違うのでしょうか?
今日の午前は結構こんでました。
前・後ろ4列くらい除くとぜんぜん空き席がない位
973重要無名文化財:2006/04/21(金) 22:57:34
>>972
シネマ歌舞伎は舞台の映像のみ。

スタジオの踊りが入るのは紀信さんの独特の映像作品。
974重要無名文化財:2006/04/21(金) 23:28:42
シネマ歌舞伎行って来ました。
午後も混んでました。

自分が思っていた以上に良かったです。
地方者なので何度も観れないんですけど、観られるなら
通いたいなと思いました。
立体感があって不思議な感じでした。
975972:2006/04/22(土) 00:33:53
973
ふたつあったのですか。ごっちゃにしてました、ありがとうございます。
976重要無名文化財
生活ほっとモーニングの玉さんのコメント。遅くなってスマソ。

ノリアキさんがいろんな新しい事を開拓してくれたお陰で歌舞伎座でいろんな挑戦ができるようになりました。これからも、健康に気を付けてそのエネルギーのままで頑張ってください。              佐渡からたらの芽もらったんだってさー。