飯田線29

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し歌人
過去スレ
28 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1380509407/
27 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364137832/
26 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352005531/
25 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338660662/
24 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331827018/
23 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327925961/
22 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322870494/
21 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314475200/
20 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301317168/
19 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284642978/
18 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/
17 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256609119/
16 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251493109/
15 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244471219/
14 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234062315/
13 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222577178/
12 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213601990/
11 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201838487/
10 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190790734/
.9 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177475925/
.8 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169175801/
.7 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157462881/
.6 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148475900/
.5 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137477654/
.4 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123508860/
.3 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112411187/
.2 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099326251/
.1 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095835344/
2名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:13:08.65 ID:7b6EMQi/0
2
3名無し野電車区:2014/03/02(日) 14:20:15.19 ID:znICn0wrO
※名無し歌人は書き込み厳禁です。
4名無し野電車区:2014/03/02(日) 17:02:24.78 ID:eXaCX7NO0
>>3
ホストが誰か知ってるのかい?
5名無し野電車区:2014/03/04(火) 18:45:28.56 ID:reUToFvt0
次の改正で「みすず」と名乗る列車が1往復だけになってしまう
6名無し野電車区:2014/03/04(火) 19:36:29.07 ID:heKtvCSu0
快速みすずって いくつぐらい駅を飛ばしてたの?
途中に信号所が3つあるけど 2ヶ所以上に止まったら 途中駅よりも停車回数のほうが多くない?
しかも 途中で微妙に遠回りして運転してるし 向きも最低3回かわるし
7名無し野電車区:2014/03/04(火) 20:12:30.24 ID:OgYnIBup0
快速みすずの向きが最低3回変わるとは知らなかった
8名無し野電車区:2014/03/04(火) 21:10:26.26 ID:aB+xuX6l0
スイッチバックも含むのでは?
9名無し野電車区:2014/03/04(火) 21:11:43.19 ID:heKtvCSu0
ごめん 姨捨を通過するやつは1回で済んでたね
私が乗ったやつはみどり湖以外全部停まってたんだ
10名無し野電車区:2014/03/04(火) 21:30:54.87 ID:XK90H96kO
リニューアル165系急行天竜は格好良かったなあ…
11名無し歌人:2014/03/05(水) 03:07:49.26 ID:veKm1C/c0
    線路の神様  By急行天竜
気動車の頃からなぜだか 急行伊那と暮らしてた
電化がされてたんだけど 飯田線を走ってた
毎日乗り入れをして 行き違いをこなしてた
でも 加速をするのが苦手な私に 急行伊那がこう言った
線路には それはそれは綺麗な 女神様がいるんやで
だから 毎日キレイにしたら 女神様みたいに べっぴんさんになれるんやで
その日から私は飯田線のカーブを ピカピカにし始めた
制限時速は25キロだけど 毎日磨いてた(車輪で
平岡まで出かけたときには 秘境駅巡りもした
大水害で水没したとき 泣いて責めたりもした
線路には それはそれは綺麗な 女神様がいるんやで
だから 毎日キレイにしたら 女神様みたいにべっぴんさんになれるんやで
少し大人になった私は 急行伊那とぶつかった
中央線ともうまくやれなくて 居場所がなくなった
飯田線はちんたら走り きそ一号と遊んだりした
切石カーブも秘境駅も 二人の間から消えていった
12名無し野電車区:2014/03/05(水) 03:09:31.71 ID:veKm1C/c0
どうしてだろう? 電車は電車を傷つけ 大切なものをなくしてく
いつも 味方をしてくれてた急行伊那を残して 篠ノ井線に引きこもった
塩嶺トンネルが出来て なぜか走行距離が伸びた
岡谷駅から南へ向かい 急行伊那に会いに行った
伊那ちゃん ただいまー!てわざと 昔みたいに汽笛をならしたけれど
すこし走っただけだったのに もう帰り って飯田線を出された
次の日の朝 急行伊那は静かに眠りについた
まるで まるで私が来るのを待っていてくれたように
ちゃんと電車にしてくれたのに
恩返しもしてしてないのに
いい急行じゃなかったのに
こんな私を待っててくれたんやね
線路には それはそれは綺麗な 女神様がいるんやで
急行伊那がくれた言葉は 今日の私をべっぴんさんにしてくれてるかな
線路には それはそれは綺麗な 女神様がいるんやで
だから 毎日キレイにしたら 女神様みたいに べっぴんさんになれるんやで
新急行かもしかになった私は今日もせっせと 線路をピカピカにする
急行伊那ちゃん ありがとう
伊那ちゃん ほんまにありがとう
13名無し野電車区:2014/03/05(水) 12:44:34.35 ID:1oR8e/5l0
だれか今朝の踏み切りでの接車事故に関することをご存知でしたら、
教えてください。
14名無し野電車区:2014/03/05(水) 15:20:13.82 ID:1oR8e/5l0
信越放送HPより引用
けさ、JR飯田線の踏切で雪でスリップして立ち往生した軽乗用車に列車が接触しました。

けが人はいませんでした。

けさ7時過ぎ、伊那市西春近のJR飯田線の表木線踏切で、25歳の会社員の女性が運転する軽乗用車が線路脇の柵に衝突し、ボンネットの先が踏切の中に入った状態で止まりました。

女性が近くにあった非常ボタンを押したため、辰野方面から走ってきた普通列車は緊急停止しましたが止まりきれず、軽乗用車と接触しました。

列車の乗客70人と軽乗用車の女性にけがはありませんでした。

警察では、踏切で止まろうとした軽乗用車が雪でスリップしたものとみて調べています。

この事故で飯田線の上下5本に最大で1時間15分の遅れが出ました。
15名無し野電車区:2014/03/05(水) 21:51:35.71 ID:LajIEWqe0
40‰の南の踏切
16名無し野電車区:2014/03/06(木) 08:01:54.55 ID:kUVaJ2VO0
25歳女性の容姿は?
17名無し野電車区:2014/03/06(木) 18:09:51.71 ID:I4TBOYnC0
「25歳OL」といえば、美女以外の可能性が考えられない。
18名無し野電車区:2014/03/06(木) 23:54:28.46 ID:R/0jnIOh0
213系が40‰上り途中で止まっても再起動可能だっけ
19名無し野電車区:2014/03/07(金) 21:48:56.87 ID:A7iapI5K0
短いんだから一回下に降りちゃえばいいだけやん
20名無し野電車区:2014/03/07(金) 21:52:19.44 ID:DLyrLxCG0
あした臨時走るってよ
21名無し野電車区:2014/03/08(土) 11:09:05.80 ID:styVB4ZF0
団体な
22名無し野電車区:2014/03/08(土) 12:06:28.11 ID:rDrDeQFv0
団体といえば15年くらい前に169系長野色が辰野から豊橋まで走ったらしいね
何てマニアックな列車を走らせたもんだw
23名無し野電車区:2014/03/08(土) 18:46:50.54 ID:FJvSIPUPO
ドクター東海も走ったお
24名無し野電車区:2014/03/09(日) 06:46:41.69 ID:ry1YYYf+0
>>22
悪名高き TP○主催団臨だったかな?
25名無し野電車区:2014/03/09(日) 10:37:54.44 ID:Bruj+ZvH0
>>5
飯田北線沿線民としては松本へ行くみすずよりも新宿へ行くあずさが乗り入れてきてほしいんだよ
今度の新型E353系付属編成のあずさ乗り入れに期待する
26名無し野電車区:2014/03/09(日) 11:07:34.63 ID:BoSsVfJ00
なんで糞束と倒壊が協力すんだよアホか
しなのですら嫌がってるのに
27名無し野電車区:2014/03/09(日) 16:56:28.71 ID:EqDO2+520
E351もE257も大八回りにおける営業実績はありません
28名無し野電車区:2014/03/09(日) 18:38:01.08 ID:KdNEKdHr0
>>25
もうすぐ品川行くやつができるじゃん
29名無し野電車区:2014/03/09(日) 21:57:55.64 ID:ry1YYYf+0
>>25
涙目知ってる?
30名無し野電車区:2014/03/12(水) 15:30:47.33 ID:RVKPmOijO
長野115系の列車に乗ったんだけど、ほとんど撮影してる人いなかったなー

山も綺麗ないい天気だったのに
31名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:02:59.16 ID:cxlDwQhY0
JR東海のリニア中央新幹線計画に疑問を持つ伊那谷の若者らが十一日、県庁を訪れ、県のリニア計画や環境影響評価(アセスメント)の担当者に、JRへの不満を訴えた。
 訪れたのは、二日に飯田市であった「リニアシンポジウム」の実行委員久保田雄大さん(30)や、工事の影響が出る同市や大鹿村などの住民ら二十四人。
 久保田さんは工事で大鹿村に一日最大千七百台以上の大型車両が走ることを挙げ、「地元の犠牲が大きすぎて受け入れられない。アセスで出す知事意見には住民の声を反映させ、厳しい回答をしてほしい」と要望した。
 このほか、「JRは、もっと時間をかけて村民に説明することが必要。県からJRに伝えてほしい」「二〇二七年の開業ありきで話が進んでいる。歯止めをかけられないか」といった意見が出た。
 県の担当者は「県としてもJRの説明は足りないと感じている。細かい説明会をしていくようJRに話をしていく」と応じていた。
32名無し野電車区:2014/03/12(水) 22:10:05.21 ID:PifE1QvP0
もう、やめればいいじゃん。
静岡まわりで作ればいい。
33名無し野電車区:2014/03/12(水) 23:39:16.40 ID:7jeqduIf0
あと2日で飯田線から115系でさえ姿を消してしまうのか・・・
アナログというか、またひとつの時代が終わった気がするな
34名無し野電車区:2014/03/13(木) 06:48:03.36 ID:4DXSkyhJ0
>>33
2往復共に211系になるのは確定してるの?
35名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:18:30.98 ID:mc9djDFK0
今日みすずに211系がはいったようだね
36名無し野電車区:2014/03/14(金) 21:23:25.80 ID:TheItSZR0
>>35
今夜飯田停泊で、明朝長野行になるやつか?
37名無し野電車区:2014/03/14(金) 22:11:30.16 ID:CTuLaRjV0
伊那北211 115並びは今日限定か
38名無し野電車区:2014/03/14(金) 23:30:52.57 ID:z/FNF+uv0
N304で営業開始
2230Mが211だったんで
明日の朝の2209Mも211でしょう
39名無し歌人:2014/03/15(土) 02:24:59.19 ID:S74uOl/+0
119系が好きだったなぁ
40名無し野電車区:2014/03/15(土) 06:55:22.72 ID:BcTojInA0
駒ケ根6:13発天竜峡行き1500Mは373系
41名無し野電車区:2014/03/15(土) 07:17:06.89 ID:Kv46Y8gA0
373系の普通運用、誰かが言ってたな。
42名無し野電車区:2014/03/15(土) 09:59:20.51 ID:jGGm7W2q0
>>39
走行音がうるさい電車だったのにもかかわらずよく眠れる電車だったな。
心地よい揺れとジョイント音が眠りを誘ってくれたのかもしれない。

おかげで、毎回乗ってもどこかが記憶から抜けてる→寝落ちorz
43名無し野電車区:2014/03/15(土) 10:10:40.85 ID:mou3UH1q0
>>41
先月14日に書き込みがあるな
44名無し野電車区:2014/03/15(土) 10:24:16.20 ID:mou3UH1q0
しかし、ますます373系特急の存在意義が・・・
45名無し野電車区:2014/03/15(土) 11:29:06.68 ID:4uDxLhII0
今朝、天竜峡発飯田行き1505Mが373系だった
46名無し野電車区:2014/03/15(土) 11:57:33.89 ID:BcTojInA0
いつか313-8500が飯田線に回されそうな気がしてならない
3両だし中央線じゃいらない子扱いだし
47名無し野電車区:2014/03/15(土) 15:33:30.39 ID:yulV2kPN0
今日から直通になった14:42発岡谷行きは213系になった
48名無し野電車区:2014/03/15(土) 17:39:49.68 ID:xb9l4kf70
>>46
歓迎いたします
49名無し野電車区:2014/03/15(土) 18:36:48.39 ID:gX+ISXN60
そもそも373も飯田線に向いてるとは思えないしね。
個人的には。東海道の313快速に増結するのが
一番だと思うけど。
50名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:01:28.28 ID:G4V4R68K0
ま、個人的見解ですからね。取るに足らない意見ですよ。
51名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:06:01.92 ID:Kv46Y8gA0
〉〉47
2年前にも直通があってそのときは313系
最も中部天竜までワンマンだけど車掌乗務
52名無し野電車区:2014/03/15(土) 19:07:52.07 ID:5fSfC7qO0
東日本車は2運用とも211系でしたか?
53名無し野電車区:2014/03/15(土) 21:45:39.29 ID:OrUbazmx0
しかしまさか373系の普通運用が本当に登場するとは思わんかったな。
ところで、1500Mの前運用ってどの列車でしたっけ?
54名無し野電車区:2014/03/15(土) 22:03:42.66 ID:ua9jNVFTO
まさか伊那路までの間合い運用するとは
3号飯田到着から駒ヶ根行きが無いので回送してるんかね
55名無し野電車区:2014/03/15(土) 22:39:43.96 ID:CrapkeeO0
>>49
プッ
56名無し野電車区:2014/03/16(日) 00:29:54.51 ID:AdCIGvrH0
>>54
調べてみたけど、回送を設定しない限り、この運用は繋がらないようです。
そんな無駄なことしてまで・・・って思ってしまいますよね。
3号〜2号の折り返しの間合いで二晩にわたって停泊し、中の丸一日を線内の普通に
充当されるのであれば話は別だけど。
しかしそれにしても、岡谷ないし上諏訪までの東日本区間への乗り入れは避けられ
ないことになるから。
57名無し野電車区:2014/03/16(日) 01:44:16.96 ID:qZJFGYlF0
次の運用の為に回送するのは無駄では無い。

世の中回送列車など、腐る程走ってる
58名無し野電車区:2014/03/16(日) 02:48:18.52 ID:ZN4KWt3y0
回送するぐらいなら営業運転をして欲しいと思っている人は多いかもな
新城に回送される豊川行の最終も同じく
59名無し野電車区:2014/03/16(日) 07:34:36.80 ID:3W/uEIrKO
119系廃車で3両編成が不足したのを補いたかったんでは?
60名無し野電車区:2014/03/16(日) 08:43:58.21 ID:68G0qHV40
現状373は余りまくってるから別にいいんじゃね?
2人乗務になるから極端に増えることは無いだろうけど

ただ、みすずに充当を〜とか言い出す阿呆が増える気はするが
61名無し野電車区:2014/03/16(日) 08:46:28.07 ID:qZJFGYlF0
シュプールユーロ赤倉の運用は凄かった。
62名無し野電車区:2014/03/16(日) 09:03:41.83 ID:aKy2Q58v0
313や213の2両と373の3両ではどっちが乗降での遅延が少ないんだろう
それにしても313-1700がみすずという冠を外されて存在意義が微妙になってきた
63名無し野電車区:2014/03/16(日) 10:48:31.14 ID:hZ2FvSTv0
1M2Tの373系に、これほどの高頻度停発車を求めるのは過酷じゃないのか?
よく空転するらしいし、飯田線の条件下では特急運用でもハードらしいぞ
64名無し野電車区:2014/03/16(日) 11:46:44.36 ID:4Ant8UDb0
>>63
>1M2Tの373系に、これほどの高頻度停発車を求めるのは過酷じゃないのか?

213系2両の後継車両として改造しても生き抜く必要あり。飯田線北部にとっては大サプライズ運用。
65名無し野電車区:2014/03/16(日) 12:16:41.02 ID:eoQpV5Qc0
1500M-1505Mは普通幕なの?
66名無し野電車区:2014/03/16(日) 12:21:46.76 ID:aKy2Q58v0
>>65
ツイッターでの写真では1500Mは普通幕
側面は天竜峡幕
車内LEDはちゃんと飯田線各駅を表示していたみたい
67名無し野電車区:2014/03/16(日) 14:15:22.02 ID:wYw0oxK+i
373をサハ抜いてロングに改造すればいいじゃん
68名無し野電車区:2014/03/16(日) 19:38:48.43 ID:L+XEOHVs0
昨日、今日で3520M〜210Mを確認された方いますか?
69名無し野電車区:2014/03/16(日) 20:59:37.98 ID:aKy2Q58v0
>>68
ツイッター情報だと東211系の快速みすず(みどり湖だけ通過)
70名無し野電車区:2014/03/16(日) 21:16:08.51 ID:orYG2E8hO
>>60
静岡のライナーで運用には余裕など無いんですが何か?
71名無し野電車区:2014/03/16(日) 21:49:51.79 ID:tuOqj1KC0
>>70
あんなんふじかわの流用じゃん。とマジレス。
72名無し野電車区:2014/03/17(月) 00:19:36.78 ID:ZVXlHYp+0
>>63
おまえ かなり頭でっかちだな
73名無し野電車区:2014/03/17(月) 02:13:07.97 ID:aN5Hp4Co0
>>71
ふじかわで使っているから間合いでライナーに流用しているだけで
ライナーをなくしたところで飯田線に持ってこれるほど余るわけではないとマジレス

飯田線で普通運用するなら伊那路の間合い運用でやることだな
74名無し野電車区:2014/03/17(月) 02:56:43.36 ID:JmMeTJfK0
現状では定期(飯田線・HL・ふじかわ系統合計)8編成、波動・臨時用4編成なのかな?
75名無し野電車区:2014/03/17(月) 03:05:10.68 ID:JmMeTJfK0
っと、全部で14編成だから定期10波動4?
76名無し野電車区:2014/03/17(月) 08:44:04.34 ID:GeggdLgd0
電車には全く興味ないんだけど、景色としてこの電車楽しめる?
たまに降りて写真撮ったりしたい
77名無し野電車区:2014/03/17(月) 08:50:25.02 ID:ZVXlHYp+0
>>73
伊那路の間合いで普通運用をやっているんですけど?

とマジレス
78名無し野電車区:2014/03/17(月) 11:00:11.59 ID:8C/dq73u0
>>75
運用13・予備1だよ
79名無し野電車区:2014/03/17(月) 11:22:10.27 ID:hithZIq30
>>76
景色としてって車両のレア度って意味?
80名無し野電車区:2014/03/17(月) 12:24:38.54 ID:GeggdLgd0
>>79
周りの山とか川とか、そういうやつ
電車の写真は撮らなくてもいいですが
入れるオススメポイントがあるなら見てみたい感じ
81名無し野電車区:2014/03/17(月) 13:03:59.51 ID:hithZIq30
>>80
有名どころだと田切のカーブ
アルプス山脈をバックに撮影できる
時間は朝6時半ごろ
82名無し野電車区:2014/03/17(月) 15:41:35.38 ID:aKvl/MqX0
>>76
天気が良ければ板敷川とか天竜川とか
北部に行ったら中央・南アルプスが望めて
そこそこ楽しめる。
天気が悪ければただの苦行。
83名無し野電車区:2014/03/17(月) 16:32:45.70 ID:ILsZD+W+0
セミコンパートメント席は毎日同じ生徒の溜まり場になりそうだな
84名無し野電車区:2014/03/17(月) 18:12:34.48 ID:KVVSPIqQ0
駒ヶ根以北に来ないのが実に惜しい
85名無し野電車区:2014/03/17(月) 18:17:20.40 ID:YAIPU66f0
>>84
そのうち伊那路の送り込みで豊橋発飯田行、その逆の普通373系とか出来そう
86名無し野電車区:2014/03/17(月) 20:55:01.50 ID:StqRsx7C0
>そのうち伊那路の送り込みで豊橋発飯田行、その逆の普通373系とか出来そう
それってぼくの希望だよねww
87名無し野電車区:2014/03/17(月) 21:27:56.57 ID:PlG3Sq0X0
>>86
夢や妄想だけでも自由に育ませてあげてください
なんだかんだで日本が平和な証拠です
88名無し野電車区:2014/03/17(月) 21:44:17.72 ID:VKmlpsaD0
21:27頃、辰野方に向かう373系回送を目撃@市田
これが普通運用の送り込みと思われます(室内灯は消灯だったので室内の様子は不明)
清掃は飯田で約15分間位で行ったのか?
89名無し野電車区:2014/03/17(月) 22:46:07.57 ID:W6Qk8tXa0
>>88
寮のメンバーの送迎車なのかな
90名無し野電車区:2014/03/17(月) 22:50:22.74 ID:VKmlpsaD0
>>89
寮って何のこと?
91名無し野電車区:2014/03/18(火) 00:14:24.13 ID:aGSb04PV0
俺の知る373系の回送は、毎日豊橋を18時20分頃出発し、飯田まで長駆送り込みされていた。
しかしどうやらこの列車、たまに本長篠あたりまで客扱いをすることがあるらしい。
なお、翌日の昼過ぎにかけて再び回送で豊橋に戻ってくるので、運転の目的は不明。
そして噂によると、今改正で駒ヶ根まで回送区間が延長になったようだ。
92名無し野電車区:2014/03/18(火) 00:40:49.19 ID:wBVnwc4B0
>>90
南の踏切の東側に東海の社員寮がある
93名無し野電車区:2014/03/18(火) 01:38:29.98 ID:uEDI9OZw0
長距離回送-長距離回送で往復する便は職員輸送兼書類等配給輸送の割当筋じゃないかな?
94名無し野電車区:2014/03/18(火) 07:27:35.89 ID:N/joDWvH0
>>91
その回送、乗ったことあるわ(笑)
95名無し野電車区:2014/03/18(火) 08:35:37.70 ID:y33HpybE0
辰野、伊那松島、駒ヶ根、飯田、天竜峡、中部天竜、豊橋には乗務員の寮はあるかと思います。

伊那大島、平岡、水窪、本長篠、新城、豊川には寮ってあるのでしょうか?
(終電の終着駅になりうる駅)
96名無し野電車区:2014/03/18(火) 10:49:25.77 ID:/myP5lxf0
1500M〜1505Mってことは天竜峡到着で
折り返し4分で発車するから回転リクライニングシートの向きを変えずに乗客によるセルフサービスになるの?
全部変えても飯田でまた変えなきゃいけないし
97名無し野電車区:2014/03/18(火) 12:29:39.99 ID:Jvw5er1V0
>>91
最初は意味がわからなかったけど伊那路への皮肉なのかw
98名無し野電車区:2014/03/18(火) 13:59:30.63 ID:SkrcPUOA0
普通列車に充当される373系はドアボタン使うん?
99名無し野電車区:2014/03/18(火) 19:27:06.80 ID:UkDZ1nCC0
>>95
豊川以外あります。
但し寮ではなく、乗務員宿泊施設。
住み込みができるわけではありません。
100名無し野電車区:2014/03/18(火) 19:31:15.33 ID:kR5uirQWO
>>91
おい本長あたりまでは毎日客扱いしとるわw
101名無し野電車区:2014/03/18(火) 19:35:02.50 ID:2f8R0FiZ0
>>96
セルフでしょうね
ちなみに熱海口では始発の沼津から4人掛けボックスになるよう転換されている
102名無し野電車区:2014/03/18(火) 19:38:19.80 ID:UkDZ1nCC0
>>93
そんなの真面目に捉えちゃダメだよ!w
103名無し野電車区:2014/03/18(火) 19:48:29.81 ID:rdsJsLSY0
>>96
>>101
もう昔話かもしれないが
身延線で全員バックで甲府に向かってる373系を中央東線から目撃したことがある
104名無し野電車区:2014/03/18(火) 21:00:48.66 ID:uEDI9OZw0
>>103
ふじかわが富士駅でスイッチバックするときに座席転換しなかったのかな?
105名無し野電車区:2014/03/18(火) 21:01:46.69 ID:Jvw5er1V0
伊那路3号と2号はそんなに利用者が少ないのか
106名無し野電車区:2014/03/18(火) 21:20:46.87 ID:vfSHCf370
なかなかいい組み合わせだ
http://railf.jp/news/2014/03/18/100000.html
107名無し歌人:2014/03/18(火) 23:01:21.45 ID:4hRRQqvr0
>>105
1号と4号だって 片手で数えられるぞ
108名無し野電車区:2014/03/18(火) 23:18:25.23 ID:Jvw5er1V0
伊那路はなぜ定期列車化したんだ?
臨時時代はそんなに好評だったのか?
109名無し歌人:2014/03/18(火) 23:39:16.13 ID:4hRRQqvr0
好評だったよ・・・

理由は165系だったからさ
110名無し野電車区:2014/03/19(水) 00:01:20.14 ID:L7yaVRHM0
まあ165なら乗るなあ。

マジレスすると、小和田とか秘境駅に停車すると
乗客とか倍増すると思うよ。
111名無し野電車区:2014/03/19(水) 00:11:07.62 ID:M/ABkj/C0
>>88
>106の記事を見ると、飯田停泊、翌朝回送と書いてあるな
112名無し野電車区:2014/03/19(水) 00:16:42.21 ID:F1hjJfde0
373系は165系の後継車との位置付けだけど普通列車に使われる所まで同じか。
まぁつい最近まで東海道線の普通列車にも使われていたけど。
113名無し野電車区:2014/03/19(水) 00:23:57.38 ID:M/ABkj/C0
>>110
分母が少ないだけに、倍増も容易いだろうね
いや、10倍増だってできないではないかも
114名無し野電車区:2014/03/19(水) 00:31:19.64 ID:b8GexhhH0
大雪が降ったときの小和田駅から見る天竜川って、
人生史上最高の絶景だったな。
115名無し野電車区:2014/03/19(水) 00:39:06.80 ID:5QDlUsnj0
>>104
書き忘れた
普通甲府行で全員バック

始発駅から乗り込んだ人で自分の前後くらい転換する人はいなかったのかと
それとも特急との差別化のため前向きにするの禁止と車掌からお触れがあったのか
今となっては謎
116名無し歌人:2014/03/19(水) 00:42:11.74 ID:3LN/Nq3a0
>>110
秘境駅号が運転された日には イナジ一月分くらいの乗客見たよ
117名無し野電車区:2014/03/19(水) 00:55:18.03 ID:b8GexhhH0
だから、まいにち、秘境駅号でいいんだよ。
儲かる資源をなくしてる。
118名無し野電車区:2014/03/19(水) 01:54:23.91 ID:niiwbzLa0
秘境駅ツアーの日の1号4号は秘境駅ツアーの応募者数が多い場合8割ほど埋まるのではないかと・・・
(往路秘境駅号・帰路伊那路組と往路伊那路・帰路秘境駅号組の2グループになってたような。)
119名無し野電車区:2014/03/19(水) 03:23:21.15 ID:wo2Gem5a0
>>96>>101
沼津始発は向かい合わせでセットするが、なれている客はすぐに転換する。

折り返し熱海では、ほとんどの客が進行方向へ転換する。
たまに車掌が全車両を進行方向へ転換する。
折り返し時間に余裕があるからだろう。
120名無し野電車区:2014/03/19(水) 05:33:15.01 ID:Vgfv2fIw0
>>111
>>106の回送の列車番号が記されていないので、この記事を書いた時点で
翌朝回送というのは、まだ推測の域だったのでは?
121名無し野電車区:2014/03/19(水) 08:02:52.39 ID:n6fXtPR50
ひだも名古屋発車時点で逆向き
122名無し野電車区:2014/03/19(水) 09:59:39.38 ID:j+wGwVNm0
>>115
昔あった甲府口の間合い運用か
123名無し野電車区:2014/03/19(水) 13:32:16.78 ID:o71BU3ca0
>>120
>>88が実際に目撃している以上、雑誌側の記事が推測ってことになるな
124名無し野電車区:2014/03/19(水) 20:46:49.28 ID:ilk3hQ3v0
スワロー赤木 沢渡始発
125名無し野電車区:2014/03/19(水) 20:55:47.23 ID:niiwbzLa0
>>88
水補給等の関係で一旦伊那松島に送ってるのかな?
126名無し野電車区:2014/03/19(水) 21:14:21.68 ID:1s9Odtqw0
>>125
豊橋からの回送だから水は補給せんで良いやろw
127名無し野電車区:2014/03/20(木) 00:10:17.80 ID:aQnoyuyD0
>>125
行っていない
128名無し野電車区:2014/03/20(木) 15:21:12.47 ID:7MGUeI6z0
飯田線東京フリー乗車券
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001392.html

あずさ往復割引きっぷは終了へ
129名無し野電車区:2014/03/20(木) 15:35:37.52 ID:6HZB1cfB0
あずさ飯田線乗り入れ厨が騒ぎ出しそうな切符だ。
130名無し野電車区:2014/03/20(木) 16:33:22.40 ID:CtT1RCRtO
言い出せん…
131名無し野電車区:2014/03/20(木) 19:47:12.69 ID:+w3WEgmz0
な〜んだ、北部中央東線利用者向けか
豊橋経由もあるのかと思ってしまった
132名無し野電車区:2014/03/20(木) 21:41:33.07 ID:3MbkLWH/0
JR東日本が「あずさ東京フリーきっぷ」を廃止するから
東海が出している飯田線利用者用の往復割引きっぷが廃止されるんだろ

飯田線利用者用だけ残るわけ無いよ
133名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:03:22.53 ID:xbdQzxcR0
中央線バージョンも欲しい
134名無し野電車区:2014/03/20(木) 23:04:49.40 ID:xbdQzxcR0
というか、駒ヶ根発は駒ヶ根で売っていないの?
135名無し歌人:2014/03/21(金) 00:18:11.12 ID:1Ko2WieV0
駒ヶ根ってまだ駅員居たっけ?
136名無し野電車区:2014/03/21(金) 02:27:58.82 ID:eZXiPXyo0
JRが駅員を置かない方針を打ち出して
駒ヶ根市が人件費を負担する形で
委嘱の駅員がいるという形になってると記憶
137名無し野電車区:2014/03/21(金) 04:18:41.99 ID:+cq7TOOC0
あのでかい駅しゃがむじんくんなんだよな、なんかシュールだ
138名無し野電車区:2014/03/21(金) 07:59:16.68 ID:z7QKb1q70
クリミア 伊那谷
ウクライナ 東海
ロシア 東
139名無し野電車区:2014/03/21(金) 10:48:45.71 ID:IgsBYm7WO
>>138
上手いワロタwww
140名無し野電車区:2014/03/21(金) 12:49:46.02 ID:bgUdYPlQ0
別に取り合いしてないだろ
141名無し野電車区:2014/03/21(金) 14:44:25.16 ID:Fi9J8ChRO
飯田線も西線奥地も要らない子。
142名無し野電車区:2014/03/21(金) 15:16:14.97 ID:J0hIIQey0
取り合いというよりはむしろ赤字線の押し付け合い
143名無し野電車区:2014/03/21(金) 20:37:16.69 ID:oO9YYb810
空から日本を見てみよう+ 3月25日放送予定「豊橋〜豊川」
http://www.bs-j.co.jp/sorakara/
名鉄共用区間の空撮あるかな?
144名無し野電車区:2014/03/21(金) 23:52:05.60 ID:PpnI4uDZ0
委託の駅員が売ればいいのに。
西線は委託でも青空フリーとか名古屋までの往復割引きっぷとか発売してるよ
145名無し野電車区:2014/03/22(土) 00:04:58.28 ID:4XWEsCiw0
そりゃリニアの駅を作っても切符売り場を作らない会社だから、
委託でも切符を売ってくれるだけマシでしょ。
146名無し野電車区:2014/03/22(土) 05:26:37.87 ID:PFHHt1wMO
>>112
豊橋〜浜松 の運用は無くなった?
147名無し野電車区:2014/03/22(土) 09:58:13.46 ID:v3tRRK8i0
>>146
朝の浜松〜豊橋2往復はあるよ
148名無し野電車区:2014/03/22(土) 18:31:19.26 ID:f6IdTYCJ0
>>146
乗降に時間掛かるは車内は込み合うし迷惑だから通勤時間帯に運用して欲しくないわ。
149名無し野電車区:2014/03/22(土) 21:46:39.61 ID:Iutl+Qjo0
>>146
夜も豊橋20:46着は373系だよ
150名無し野電車区:2014/03/22(土) 23:03:00.04 ID:Kb6vfHW50
>>148
>>146
>乗降に時間掛かるは車内は込み合うし迷惑だから通勤時間帯に運用して欲しくないわ。

使わないと通勤時間帯は寝てる車両がないから他の列車の両数が減るか373系の列車が筋ごと消えるだけ。自分の乗る列車じゃなくしてくれということなら‥
151名無し野電車区:2014/03/22(土) 23:35:51.57 ID:QD4okPHV0
373充当列車は、313より停車時間を多めに取っている
152名無し野電車区:2014/03/23(日) 00:26:37.09 ID:V+Dul41u0
373は他形式と併結営業運転は出来ないの?
153名無し野電車区:2014/03/23(日) 01:03:25.52 ID:bU4nrFBg0
>>152
できるよ。東海の現存形式ほとんどOKなんじゃないかな?
ただ、371系と383系は怪しいけど・・・
154名無し野電車区:2014/03/23(日) 20:57:06.55 ID:fdLf44Ac0
身延線が不通だったとき、中央線経由で313+373+313で回送していたな
155名無し野電車区:2014/03/23(日) 22:05:55.56 ID:Ugeechfa0
>>153
併結はできるがあくまでも緊急時
156名無し歌人:2014/03/24(月) 17:34:36.99 ID:cCurDQ8p0
>>147
その区間が一番混雑率がマシなんだよ・・
157名無し野電車区:2014/03/25(火) 14:36:28.03 ID:gIpxO0Hk0
飯田線北部の4両以上対応は当分不可なの?
158名無し歌人:2014/03/25(火) 16:30:36.08 ID:Zm0goM9/0
JR東海がやる気無いから無理でしょ
159名無し野電車区:2014/03/25(火) 18:20:58.92 ID:p18CwdWRO
当分じゃなくて、このさっきずっと無理w
160名無し野電車区:2014/03/25(火) 20:23:41.46 ID:Dd3i1zgg0
というか、以前は良かったけど、むしろ今後できないような形にしてしまった
というのが正しいんじゃないか?
161名無し野電車区:2014/03/25(火) 20:51:00.93 ID:CLXQZHBz0
4両は無理でも3両は何とかならなかったのかと今でも思う
213系もMc-Mc-Tcに組成し直すチャンス潰してTc全車にトイレ改造したし・・・
東海はもう1両編成の車両を製造・改造する気ないようだし・・・
162名無し野電車区:2014/03/25(火) 22:19:07.54 ID:ta8MpLcS0
>>161
組成しなおしたら、編成数が減るだろ

313を増備して、余った311のサハ抜き3連が理想
311はそういう思想もある車だし
163名無し野電車区:2014/03/25(火) 23:36:18.54 ID:Dd3i1zgg0
>>161
>4両は無理でも3両は何とかならなかったのか

4両だろうが3両だろうが車両的には何とでもなる。
現に3両なら313-1700や東日本からの乗り入れ車が入っているじゃないか。
この場合地上設備のことを問題にしているのだろ?何が213系も・・・だよ。
164名無し野電車区:2014/03/26(水) 19:53:27.64 ID:sQdtSgFY0
車両に特徴や面白みがないってことだよ
飯田線のここのところの見所はキハ75の入線とZ編成、W2の代走ぐらいしかない
165名無し野電車区:2014/03/26(水) 20:19:33.97 ID:MF9kcH/u0
面白味はなくても今の飯田線は中古とはいえ車両は恵まれていると思いますが?
166名無し野電車区:2014/03/26(水) 21:45:40.54 ID:9fJBnjDt0
では、具体的にどんな車両構成になれば面白みがあるんだろうか?
167名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:06:30.02 ID:pnRf0YEV0
>>164
そんなもん、外観などほぼ同じ
腐ったマニアのおなにぃにしかなってない
168名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:27:19.53 ID:VFr7c13q0
371で伊那路。
169名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:32:21.25 ID:WfXQ+dGd0
>>166
ミトーカに魔改造をしてもらって観光列車を運行しようそうしようw
170名無し野電車区:2014/03/26(水) 22:43:08.83 ID:stJQx1cc0
ごく一部の「オレンジ」マニア以外はそのほうが喜ぶな
171名無し野電車区:2014/03/26(水) 23:27:54.25 ID:9fJBnjDt0
まあ、静岡の211や313-2300、大垣の311や313-0・1100・5300、そして気動車なんかも
日常的に入線し、加えてイレギュラーな代走が頻繁にあれば「面白みがある」って
言うんだろうな。
でも、俺は213-5000に乗れる時点で面白みを感じるけどさ。何だかんだで飯田線
専用形式みたいな存在になっているぞ。
172名無し野電車区:2014/03/27(木) 00:21:03.34 ID:9Y6MR3iB0
213、313、373、211 4車種も入っているじゃん
173名無し野電車区:2014/03/27(木) 01:53:33.18 ID:WOp+hjVQ0
せっかく咲の舞台で、全国編やってるんだから、まともな会社ならラッピング電車の1筋でも走らせるものだろうに
174名無し野電車区:2014/03/27(木) 04:04:14.82 ID:bZPjmdoi0
深夜アニメなんてどうでもいい
そもそも殆どの利用者は興味持たんし
175名無し歌人:2014/03/27(木) 11:06:08.79 ID:ULhQpPeM0
ゲタ電の復活運転まだですか?
176名無し野電車区:2014/03/27(木) 11:18:27.93 ID:1+4l/f0k0
ゲタ電、乗れるもんなら乗りたいなぁ。無理だけど。
(ゲタ電って表現は正しいのかな?)
177名無し野電車区:2014/03/27(木) 17:48:31.36 ID:KL2WKTlO0
リニア・鉄道館にいってください
178名無し野電車区:2014/03/27(木) 18:38:28.08 ID:s1uDA2qd0
>>172
211系だけはいらね。
179名無し野電車区:2014/03/27(木) 20:27:49.02 ID:9Y6MR3iB0
>>178
塗装は飯田線に一番似合っているような
180名無し野電車区:2014/03/27(木) 21:12:24.18 ID:sb1D3ZvQ0
束の211系って0番台も転用改造してるんだよね?
いくら3000番台がクモハ付きで簡単に転用できるからって東海乗り入れ区間にロングは似合わないわ
せめて廃車になった車両のセミクロ移植するとか出来なかったのかなぁ
181名無し野電車区:2014/03/27(木) 21:33:09.59 ID:s1uDA2qd0
合うかどうか以前に211系が東海の区間で乗り入れてくる区間は313系と213系ばかりだから余計目立つんだよな。これが
たとえば静岡とか御殿場線だったら別に何の問題もなかったよ。
182名無し野電車区:2014/03/27(木) 21:45:47.72 ID:aWInHegC0
>>180
ロング←→セミクロス程度の改造すると
大規模改修としてバリアフリーの義務が発生すると聞いた
183名無し野電車区:2014/03/28(金) 01:01:48.94 ID:QvjGP9yI0
最近大宮で長野向け改造されとる211系1000番番台・B編成が来る事を願う!
184名無し野電車区:2014/03/28(金) 01:13:49.94 ID:5AVtU7PL0
>>182
バリアフリーとなると、座席はなんとかなってもトイレ周りを大改造(313相当の装備に)しないと通らないだろうからなぁ・・・
185名無し野電車区:2014/03/28(金) 18:15:38.74 ID:KkYTFqL60
川高強いね。優勝してほしいよ。
186名無し野電車区:2014/03/28(金) 18:18:18.91 ID:pDkAZ4wK0
優勝したら門前町でパレードしてほしいな。
土産物通りも活気づくことでしょう
187名無し野電車区:2014/03/28(金) 18:19:30.27 ID:KkYTFqL60
ついでにお隣の名鉄の運転本数も見直してほしいところ。

土曜休日の19時以降の30分に1本をどうかしてほしい。
188名無し歌人:2014/03/28(金) 19:19:11.58 ID:XGY7JFGj0
>>177
行ったよ 乗ったよ(涙)
電車は走ってなんぼなんだよ(すでに涙目)
飯田線を走ってこそのゲタ電なんだよぉおおお
189名無し野電車区:2014/03/28(金) 19:21:26.77 ID:LitjbhDW0
>>185
あんなDQN高校いらんわ
190名無し野電車区:2014/03/28(金) 19:29:12.65 ID:pDkAZ4wK0
飯田線の戦前製旧国全体の意味でゲタ電と連呼してるのか、
元祖ゲタ電号ことクモハ12を差してゲタ電と連呼してるのか知らないけど、
もしも後者なら個人的にはそんなにいい電車じゃないと思うのだが
191名無し野電車区:2014/03/28(金) 20:12:37.29 ID:KkYTFqL60
川高の生徒で飯田線の車内で水曜どうでしょうの話で盛り上がってる子がい
たなぁ。2011年ごろの話だけど。あのちょうど原付の東京〜高知をやってい
た時のこと。
192名無し野電車区:2014/03/29(土) 02:36:57.33 ID:3eHAvas80
>>188
「電車は走ってナンボ」っての、わかるなあ。
博物館の置物を見てもあんまり幸せな気分になれない。むしろ悲しくなる。
193名無し野電車区:2014/03/29(土) 03:09:12.43 ID:3zSnmIec0
じゃ見なきゃいいじゃん。ばかじゃないの
194名無し野電車区:2014/03/29(土) 12:04:44.68 ID:9Uzyd/AE0
>>190
旧国のさよなら運転の時には、旧国全部をまとめて「ゲタ電」って
読んでたから、昔の飯田線を知る人は、総称として「ゲタ電」って名前が
刷り込まれていることが多いよ。
195名無し野電車区:2014/03/29(土) 12:05:19.31 ID:9Uzyd/AE0
>>194
×読んでた
○呼んでた
196名無し野電車区:2014/03/30(日) 20:45:23.80 ID:DtqEgVDn0
飯田線秘境駅号はMVには出ないんですね。
因みに、自分が乗る日の下り伊奈路は2本とも満席。
197名無し野電車区:2014/03/30(日) 22:12:19.73 ID:gbBTMk7o0
>>196
4月11〜13日と18〜20日の1号と上りの4号は満席だけどね。
まさか3号が満席!本当なのか?と思ってしまった。びっくりしたわ。
あっ、伊奈路と書いてあるけど、これも伊那路でしょ?
198名無し野電車区:2014/04/02(水) 13:30:12.51 ID:5/MUu69b0
KATOから、313-1600が発売、
-1300用の屋根パーツがAssyで売られるので、-1700にお手軽改造化
199名無し野電車区:2014/04/02(水) 19:14:13.01 ID:PUKCCc7X0
東の115系が湘南色に塗りなおされたのか
せめて1年早ければ快速みすずに充てられたのに
200名無し野電車区:2014/04/02(水) 19:28:45.14 ID:kZ5IaZS+0
湘南色なったの新潟じゃないの
201名無し野電車区:2014/04/02(水) 19:57:03.63 ID:PUKCCc7X0
>>200
長野のN(緑札)も1編成が湘南色になったらしい
202名無し野電車区:2014/04/03(木) 08:01:05.85 ID:Y8QDYcYwi
小和田駅から塩沢に行く道の崖崩れ箇所は
もう通行できる様になったのかな??
203名無し野電車区:2014/04/03(木) 08:07:45.05 ID:utfbbMDb0
>>201
C1はスカ色になったし
204名無し野電車区:2014/04/03(木) 09:06:05.95 ID:O01gb2sa0
そうでスカ?
205名無し野電車区:2014/04/03(木) 14:01:17.81 ID:0Y2KV+ev0
>>202
あそこが通れないとマジで鉄道以外のアクセス手段無いからな
にしても高瀬橋への道がいつまでもつかどうか…
206名無し野電車区:2014/04/04(金) 07:57:35.94 ID:Hw6pJgbD0
来月 飯田で大きなイベントがあるけど、飯田線増発なんて無いよな
207名無し野電車区:2014/04/04(金) 09:26:31.34 ID:apx2QSrE0
>>206
要望しなさいよ
208名無し野電車区:2014/04/04(金) 18:19:21.05 ID:T//WiIFx0
B-1ですらあの程度の非協力ぶりだからな
国鉄車を追い出してからは車両に余裕がない
さわウオですら飯田線内の開催が減ってる
209名無し野電車区:2014/04/04(金) 20:46:31.41 ID:XFDMsFgZ0
飯田線内はツアーズが枠増やさないまま秘境駅号を開催増にしてその代わりに
さわやかウォーキングを開催減少にしただけなんじゃないの?
210名無し野電車区:2014/04/04(金) 21:05:51.50 ID:8lnnJEsV0
助っ人キハ75系も2連だったしな…
211名無し野電車区:2014/04/04(金) 21:15:27.08 ID:u4Qj4k6x0
阪神尼崎車庫にえちぜん鉄道7000系がいるそうな。
212名無し野電車区:2014/04/04(金) 22:26:00.95 ID:EBiUnI8+0
2両が阪神系の工場で改造されてる。
213名無し野電車区:2014/04/04(金) 22:40:49.24 ID:T+l3z+s30
今度はどんな魔改造されるんだ…
214名無し野電車区:2014/04/05(土) 00:02:29.58 ID:apx2QSrE0
武庫川線用なんて言い出せん
215名無し野電車区:2014/04/05(土) 00:17:07.97 ID:iavmKcLi0
そろそろ花見するためにsuicaで飯田線に乗り込んできて精算の列が出来る時期だな
216名無し野電車区:2014/04/05(土) 08:06:39.26 ID:hcR0dJZz0
信玄公祭りだから甲府に行こうとおもったんだが
ちょうどいい列車がなかなかないな
まさか岡谷甲府程度であずさ使うのも高いし
217名無し野電車区:2014/04/05(土) 11:17:48.41 ID:E3qJNfZNO
今年もセーラームーン現る
218名無し野電車区:2014/04/05(土) 22:49:53.68 ID:ZEWSdKvg0
>>217
春だなあ
219名無し野電車区:2014/04/06(日) 09:10:57.31 ID:nXpaX6CJO
誰だ?小和田駅に今日の日付が入った18きっぷを忘れていったのはw

きっぷを放置して散策に行ったとか…ないと思うし
220名無し野電車区:2014/04/06(日) 09:53:19.68 ID:kkFBZKif0
>>219
事情聞くなよ。察してやれ。
221名無し野電車区:2014/04/06(日) 10:01:16.30 ID:nXpaX6CJO
>>220
集落への途中で持ち主を発見しました
222名無し野電車区:2014/04/06(日) 10:10:27.91 ID:IVYJpkoo0
倒壊が飯田線東京フリー乗車券を飯田と天竜峡で発売だと

東京モノレールも乗れるから羽田利用もと考えたが
3日間じゃねぇ、帰ってこれない
223名無し野電車区:2014/04/06(日) 10:12:50.63 ID:A/VQbO4T0
>>220
おいwww
224名無し野電車区:2014/04/06(日) 18:32:33.76 ID:vp8tiBz80
>>221
木にぶら下がってた?
それとも、カラスがつついていた???
225名無し野電車区:2014/04/06(日) 18:57:43.43 ID:Kieco5Aq0
10年くらい前だっけ?小和田池之神社でホトケさんが見つかったのは…
226名無し歌人:2014/04/06(日) 19:30:58.25 ID:HdJIwqXj0
   月の奥のワルツ
こんなに月が蒼い夜は 不気味なことが起きるよ
どこか深い山の中で さまようわたし
牙を生やした猪が来て そのままどこかへ去ってゆく
黄色い花粉の杉の下で くしゃみも始まる
駅はどこにあるの 小和田の奥の迷子
帰り道がわからないの ピクニックに来ただけなのに
眠れぬこの魂は 人家を探し森の中
ブッポウソウ奏でるコノハズクが 本格的に遭難へ誘う

気持ちの悪い山蛭たちが上から下からポタポタと
それを狙うゲジゲジも来て ムカデのダンス
人の里はどちら 国境いのラビリンス
谷を埋める霧の彼方 とりあえず毛布が欲しい

冷たいこのつま先を そのへんの落ち葉でくるんで
ブッポウソウ奏でるコノハズクが レクイエムの歌に聴こえる

かすかに響く 谷を行く最終電車
乗れなければ命は無いと 語りかけてくるよ

こんなに月が蒼い夜は 不気味なことが起きるよ
どこか深い山の中で さまようわたし
こんなに月が蒼い夜は 不気味なことが起きるよ
迷うことはすぐに遭難
そしてその山の中に抱かれ
眠ってご臨終
227名無し野電車区:2014/04/07(月) 01:26:22.28 ID:FG+X+NZh0
>>222
伊那市とか駒ヶ根とか伊那松島とかじゃ売らないのかね?
距離てきにこのあたりがあずさを使うギリギリの商圏だとおもうんだが
228名無し野電車区:2014/04/07(月) 21:47:25.86 ID:aSwjkkyn0
1500Mはまだ通学本番ではないかな?明日くらいから?
229名無し野電車区:2014/04/08(火) 05:04:41.69 ID:IxaotXhI0
>>227
あるよ
>出発駅 :駒ケ根駅    おとな6,630円、こども3,320円
>出発駅 :伊那市駅、伊那松島駅   おとな5,990円、こども3,000円
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001392.html
230名無し野電車区:2014/04/08(火) 07:59:32.29 ID:7MuJO/Om0
あるんだw
しかし3日間ってなんか短いな、あずさ往復割引切符は6日もあるから旅行にも余裕で使えたのに
231名無し野電車区:2014/04/09(水) 06:26:27.40 ID:7dCSX/KyO
今日は、豊川駅周辺に激パ?
232名無し野電車区:2014/04/09(水) 11:41:09.51 ID:/NasaZ6/0
元オバQか、すっかり忘れとった
233名無し野電車区:2014/04/09(水) 13:17:50.35 ID:akKS7VgK0
>>231
つぶやきサンクス。豊橋近辺で見送ってきたー。
ニュースにも野球にも疎いから最初は川高豊川凱旋?とかかと思ったよw
234名無し野電車区:2014/04/10(木) 09:37:36.11 ID:YgjDmfvH0
>>229
駒ヶ根で売らないの?
235名無し野電車区:2014/04/10(木) 10:15:01.66 ID:Qn/jWn7ZO
211系ロングシートになった評判はどうなんだろな?
236名無し野電車区:2014/04/10(木) 19:46:04.58 ID:W/CZj/250
秘境駅号、どの日もずっと満席で空きが出ない。
伊那路は2本とも×から○に変わった。
237名無し野電車区:2014/04/10(木) 19:52:59.15 ID:zoBbco5P0
>>234
南信の有人駅で購入できると思います
238名無し野電車区:2014/04/10(木) 20:54:40.95 ID:kv0Ue4jS0
>>236
秘境駅号は秘境駅号の切符単体では買えないんじゃない?
239名無し野電車区:2014/04/10(木) 22:24:37.83 ID:FoWtg14O0
>>235
女子校生のパンチラ狙いには好都合
240名無し野電車区:2014/04/11(金) 18:53:19.21 ID:Psk0R1nQ0
>>235
静岡みたいに高頻度運行でみんなロングだったら何の問題もなかったんだろうけど東海みすずが313系だからさすがにこれだけ差があると
賢い利用客は避けるだろうな。しかも室内も更新とかしてないからボロさが目立つだろうしトイレも飯田線で唯一の和式とデメリットばかり。
241名無し野電車区:2014/04/11(金) 19:11:45.78 ID:LWdC2zWy0
賢い利用者は飯田線なんて使いません。
242名無し歌人:2014/04/11(金) 19:22:15.38 ID:dzM5mVez0
秘境駅号 18日の飯田発が3席空いてるとか・・
イナジ何往復分の客が乗るのかなぁ・・・
243名無し野電車区:2014/04/11(金) 19:29:08.80 ID:gypdDUl40
>>238
買えますが、恐らく団体枠がかなり入ってるのでは?
自分は青空フリー利用で飯田発に乗るが、伊那路1号は花見客で混みそうだから中津川からバスで向かうわ。
244名無し野電車区:2014/04/11(金) 19:34:22.91 ID:Edb/2KVSO
今回の卑怯液、あんまり出ませんね。(団体だらけ??)

自分は今週来週の日曜日に往復乗車予定。
245名無し野電車区:2014/04/11(金) 19:47:14.48 ID:gypdDUl40
自分は狙っていた飯田行き窓側指定で10時打ち取れず、翌日豊橋行きで窓側何とか取れた。何度か窓口通ったが飯田行きはなかなか空かない。
因みに明日の1と4号は満席だが(コ)に空きあり。
246名無し野電車区:2014/04/11(金) 19:53:24.31 ID:REwl+m/f0
混むのだろうか?伊那路1号。楽勝な気がするけどな。
247名無し歌人:2014/04/11(金) 20:44:05.67 ID:dzM5mVez0
悔しいのう 乗車できれば 鉄道唱歌飯田線をみなさんに歌ってもらえたのに
248名無し野電車区:2014/04/11(金) 22:29:23.56 ID:u9NCUYc00
明日の秘境駅号を見てもらったけど、一般販売は10席ぐらいで残りは全て団体だった
3両ほとんどを団体で占めるなら、いっそのこと団臨として走らせればいいのに
そして、秘境駅号を一般販売にしてほしい
249名無し野電車区:2014/04/11(金) 22:56:42.53 ID:REwl+m/f0
そんなに盛況なら、6連まで増結できるくらいの機能を潰してしまったことが
悔やまれるんじゃないか
250名無し野電車区:2014/04/11(金) 23:04:39.68 ID:/Je4qjSu0
団体枠で押さえてるだけで、集客不足なら
直前に一般席で販売される訳だが。
251名無し歌人:2014/04/11(金) 23:06:45.92 ID:dzM5mVez0
>>250
それは本当かね?
252名無し野電車区:2014/04/11(金) 23:10:55.69 ID:VYaoczkk0
売り出しは10数席しか一般枠無いからね
コンパートメントすら団体が占拠してる
全然取れないわけだよ
253名無し野電車区:2014/04/11(金) 23:33:50.84 ID:u0H6dYwu0
だから伊那路を秘境駅に止めろと何度も。。。
254名無し野電車区:2014/04/12(土) 00:07:46.01 ID:bTTIwkB9O
244でつ。

ではワシは運が偶々良かったのかなf(^_^;)?

因みに土曜日も取れたけど仕事入ったので窓に放流しましたが・・・。

来週日曜日も往復通路側を窓にリリースしますた。
255名無し野電車区:2014/04/12(土) 00:43:58.34 ID:wQYsjjT70
>>243
中津川からバスというと、どのルートを?
旅行の参考にしたいので教えて下さい。
256名無し野電車区:2014/04/12(土) 00:49:26.29 ID:ryNWxPbb0
>>240
和式なら降ろしたズボンが床に触れるはずがないので
床が濡れていても我慢して使える
257名無し歌人:2014/04/12(土) 00:52:37.02 ID:jG8bOQ0i0
いいなぁ 鉄道唱歌飯田線をみんなで一緒に歌いながら行きたかったよぉ
258名無し野電車区:2014/04/12(土) 01:22:55.29 ID:8cQg2Obi0
>>255
馬籠経由
259名無し野電車区:2014/04/12(土) 06:02:34.42 ID:fNt+snMS0
>>255
中津川から路線バスで馬篭へ、そこから高速バスで飯田へ。
合わせて約1,500円で済む。
260名無し野電車区:2014/04/12(土) 08:36:54.56 ID:wQYsjjT70
>>258,>>259
にゃるほど。意外でした。
261名無し野電車区:2014/04/12(土) 09:02:37.70 ID:1L5H3uYq0
中津川〜飯田のバスが欲しいな。
262名無し野電車区:2014/04/12(土) 09:08:47.76 ID:wQYsjjT70
>>261
昔あったんよ。いいなかライナーってバスが。
263名無し野電車区:2014/04/12(土) 09:40:58.75 ID:ljdlAeBI0
今日上り乗車の為名古屋から中央西線乗車中、秘境駅パンフ持った親子連れ発見。
同じ行程で向かってるのか?
264名無し野電車区:2014/04/12(土) 13:35:38.42 ID:zZq7ju4c0
車と衝突?
265名無し野電車区:2014/04/12(土) 13:57:29.79 ID:ljdlAeBI0
>>264
飯田以北で運転見合せだから影響なし。豊橋行きは定時で運転。
266名無し野電車区:2014/04/12(土) 16:03:29.74 ID:hUHeRp1Z0
現在も飯田以北で運転見合せ中。
飯田行き秘境駅号から北へ向かう方ご愁傷さま。
267名無し野電車区:2014/04/12(土) 16:05:10.06 ID:jdgX5b3d0
い…田舎ライナー?
268名無し野電車区:2014/04/12(土) 16:25:45.74 ID:+vAM508EO
発生から三時間か…まさかの自走不能?
269名無し野電車区:2014/04/12(土) 16:26:54.62 ID:HLC+r4BFi
小和田行ってきた
赤い吊り橋の手前が
崖崩れで通行できなかった
270名無し野電車区:2014/04/12(土) 16:27:28.51 ID:HLC+r4BFi
小和田行ってきた
赤い吊り橋の手前が
崖崩れで通行できなかった
271名無し野電車区:2014/04/12(土) 16:33:59.36 ID:hUHeRp1Z0
>>268
自走不能です。飯田から救護向かうとの情報。当該は豊橋発岡谷行きか?
272名無し野電車区:2014/04/12(土) 16:35:17.47 ID:VguU5+E20
塩沢集落への道 まだ復旧してないのか…?
273名無し野電車区:2014/04/12(土) 17:22:13.22 ID:x81O8DOq0
>>264
トラクターやな
274名無し野電車区:2014/04/12(土) 17:39:23.21 ID:YpDqL1sU0
時間的に天竜峡12:34発 茅野行 225Mと思われます。
275名無し野電車区:2014/04/12(土) 18:29:40.81 ID:jdgX5b3d0
>>273
トレーラーを引く機関車のこと?
それとも農業用の機械のこと?
276名無し野電車区:2014/04/12(土) 18:32:53.09 ID:5myxKEDz0
ヒント:田舎
277名無し野電車区:2014/04/12(土) 18:47:59.18 ID:/UwW+CmW0
農耕車と言うことは運転してた奴もそれなりの状態になっとるな
278名無し野電車区:2014/04/12(土) 19:08:30.85 ID:5myxKEDz0
SBCのサイトで動画ニュースみられるよ
279名無し野電車区:2014/04/12(土) 19:10:22.81 ID:EWRaKYGZO
>それなりの状態
…((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
280名無し野電車区:2014/04/12(土) 22:49:41.52 ID:wQYsjjT70
>>279
巻き込んで引き轢き刻んだ訳ではなさそうなのでそれほどグロではないと思ぅ。
281名無し野電車区:2014/04/12(土) 22:57:14.91 ID:dwH2C8ze0
またH10故障…
次はH2フラグですか?
282名無し野電車区:2014/04/12(土) 23:43:44.68 ID:XKkj4umJ0
213は豊川でお祓いしてもらえ
283名無し野電車区:2014/04/13(日) 02:04:58.95 ID:HSIG+/zS0
テレビ観たけどトラクターでも通れるような踏切ではないような?
284名無し野電車区:2014/04/13(日) 02:45:28.63 ID:dbkqmGYP0
安全委員会のお出ましです

踏切にトラクター、77歳死亡=遮断機なし、安全委初調査へ−長野
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201404/2014041200330
285名無し歌人:2014/04/13(日) 07:53:50.73 ID:oNA6R+hH0
とりあえず 本日9:50に豊橋駅に居てみる
乗れなかったら イナジで飯田駅に行って 反対方向の出発時刻に居てみる
どっちもだめだったら 天竜ライン下りして帰る
286名無し野電車区:2014/04/13(日) 08:52:42.88 ID:AXE10L+Mi
>>272
あの場所で、あの状態じゃ復旧は…
ケッコー酷く崩れてるから、あのまま放置かも
287名無し野電車区:2014/04/13(日) 09:59:17.33 ID:V9JK8efPO
連日の運転見合わせ…
中天〜天竜峡
288名無し野電車区:2014/04/13(日) 12:34:15.39 ID:dgxb23hi0
>>286
これで小和田もマジもんの秘境駅か…
289名無し野電車区:2014/04/13(日) 13:07:39.45 ID:EDMFyC+S0
大雪が降った日、車窓から小和田駅からの天竜川見たけど、
絶景だったな。日本というより北欧?カナダ?の雰囲気だった。
今から思えば降りなかったことを後悔。
290名無し野電車区:2014/04/13(日) 13:59:02.37 ID:hdYa3j4jO
まだ不通
291名無し野電車区:2014/04/13(日) 14:09:25.79 ID:AYYzn8hi0
コンクリート片の撤去作業中???
292名無し野電車区:2014/04/13(日) 14:15:40.45 ID:E2ZW/PDG0
トンネルから落下した
293名無し野電車区:2014/04/13(日) 15:08:51.27 ID:E2ZW/PDG0
運転再開
294名無し野電車区:2014/04/13(日) 16:11:20.44 ID:VbokVZms0
今頃再開しても秘境駅号停車時間取れないからウヤかな?
特に豊橋行きは折り返し1号が飯田に到着してないし。
ツアー客はどうするんだろ。
295名無し野電車区:2014/04/13(日) 16:15:24.91 ID:CAJHzTX00
みんな歌人のせい!!!
296名無し野電車区:2014/04/13(日) 16:16:23.34 ID:EDMFyC+S0
高速バスとか?
297名無し野電車区:2014/04/13(日) 16:42:45.07 ID:DQi8XtnE0
飯田線

門島駅〜田本駅間で、線路設備の点検を行ったため、門島駅〜平岡駅間で
運転を見合わせました。15時00分に運転を再開しましたが、上下線の一部の
列車に運休や遅れが発生しています。

【主な遅延列車】
下り
急行飯田線秘境駅号

上り
特急ワイドビュー伊那路4号
急行飯田線秘境駅号
298名無し野電車区:2014/04/13(日) 16:51:06.57 ID:VbokVZms0
>>297
1号や下り秘境駅号のツアー客はそのまま適当に折り返して代金全額返還かな?
299名無し野電車区:2014/04/13(日) 19:32:27.55 ID:DQi8XtnE0
飯田線 猪牙第2トンネルにおけるモルタル片の落下について
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001410.html
300名無し歌人:2014/04/13(日) 20:35:00.00 ID:oNA6R+hH0
>>295
バカヤロー 下り秘境駅号に乗ってて抑止食らってたんだよ
1時間半遅れで天竜峡に到着したから そのまま飯田まで行ったやろ
301名無し野電車区:2014/04/13(日) 21:10:28.30 ID:1l/faYF80
事故の時近くで桜見てた すごい警笛の音だった
302名無し野電車区:2014/04/13(日) 23:05:58.42 ID:TaUdXpupO
>>295
ぜんぶモルタルのせいだ。
303名無し野電車区:2014/04/13(日) 23:27:22.31 ID:7cJaL9yYO
モルタル、セメント、コンクリートって同じ物じゃないと初めて知った。
ついに開業から80年近くが経ち設備にもガタが来たか。トンネル内は40キロ制限になるかな。
304名無し野電車区:2014/04/14(月) 00:27:08.56 ID:U+zSbyGo0
JR東海が廃止したそうにこちらをチラチラ見ています
305名無し野電車区:2014/04/14(月) 00:31:34.33 ID:Ntwmwfz+0
>>300
だからてめぇのせいだろ!!!
306名無し野電車区:2014/04/14(月) 00:31:54.70 ID:G12hERDn0
リニアができるまではないんじゃない?廃止
307名無し野電車区:2014/04/14(月) 06:30:55.57 ID:BTlsTl+FO
>>305
いい加減しつこい
308名無し歌人:2014/04/14(月) 10:52:30.12 ID:gluD2Xcm0
>>303
トウの昔からガタガタですぜ
309名無し野電車区:2014/04/14(月) 18:39:08.89 ID:E4ulKmlxO
ひょっとして、トンネルの構造自体が逝ってる?
310名無し野電車区:2014/04/14(月) 19:19:44.91 ID:xJfyjRmw0
>・構造物の強度等には影響はありません。

写真を見る限り、トンネル本体とは関係ないポータルの表面が剥がれた感じ?
311名無し野電車区:2014/04/14(月) 21:13:32.90 ID:E4ulKmlxO
でも、剥がれた原因って、何だろ?
もし、内部の僅かな変形が絡んで居たとしたら…((((゚д゚;))))ガクガクブルブル
312名無し野電車区:2014/04/14(月) 21:29:03.78 ID:a744uvbA0
この辺って、フォッサマグナムとかいう断層があると聞いたが・・・
マグナムって言うからに、かなり危険なものかもな。
313名無し野電車区:2014/04/14(月) 21:47:34.23 ID:UaPgbR0l0
>>312
これが天然なら、不覚にも腹を抱えて笑ってしまったのだが
「技あり!」いや、「一本勝ち!!」
314名無し野電車区:2014/04/14(月) 21:50:26.46 ID:hjuxzTU70
1人釣れたねw
315名無し歌人:2014/04/14(月) 21:53:09.04 ID:gluD2Xcm0
中央構造線だったらもう少し東の大鹿村なんで 経年劣化とメンテ不足と
杜撰工事が原因かも・・
だって JR倒壊ですものっとは言い出せん(寒
316名無し野電車区:2014/04/14(月) 21:55:40.71 ID:G12hERDn0
あれはフォッサマグナって言うんだな。 これ豆な!
317名無し野電車区:2014/04/14(月) 21:57:47.74 ID:UaPgbR0l0
はい、参りました!
たしかカツラの何か関連じゃなかったか?
そう言えば、マグナカルタと間違えた知人がいたのを思い出したよ。

オーイ!名無し歌人さ〜ん、出番ですよ!!
318名無し野電車区:2014/04/14(月) 21:58:09.78 ID:v4LSQx0i0
飯田線は路線が路線だけに詳細な状況報告が全然ないんだよなぁ
1504M乗ってた人いないんか?
319名無し野電車区:2014/04/14(月) 22:02:41.15 ID:UaPgbR0l0
あ、呼ぶまでもなくもう出てましたね
320名無し野電車区:2014/04/14(月) 22:08:26.00 ID:dtVo2NvR0
>>249
113系の6連が入っていたようだけど、
その時代から下って何か6連が入れないような事情があるんだろうか?
321名無し歌人:2014/04/14(月) 22:10:37.58 ID:gluD2Xcm0
1吹く風もまだ冷たきに けなげに匂う寒桜 信濃の春の始まりを 伊那小沢にて告げられぬ
2風情溢れる駅なれど いつしか通過の急行も 今日はたっぷり長停車 満開桜は嬉しそう
3行く手を阻む崩落の 手前で抑止の数珠繋ぎ 不安の広がる車内にて ビールを飲めず腐ってる
4ようやく開通待ちわびて 動く電車ももどかしく 平岡駅の恋しさは ビール目がけてダッシュする
322名無し野電車区:2014/04/14(月) 22:25:45.54 ID:UaPgbR0l0
>>320
ATS-PT導入がきっかけ&理由らしい
113系6連はほんのわずかな時期だけで、それ以前は165系
なお、165系に至っては全盛期7連まで入線していたよ。
323名無し野電車区:2014/04/14(月) 22:30:23.24 ID:dtVo2NvR0
>>322
なるー
なんか勿体無いな
ATS-Pも臨時対応考えて6連対応にしてもほとんど価格も違わなかっただろうに
324名無し野電車区:2014/04/14(月) 22:33:58.48 ID:GH1kCiWNO
オレンジの会社は飯田線の臨時を考慮するほど優しくはないよw
325名無し野電車区:2014/04/14(月) 22:37:52.06 ID:dtVo2NvR0
>>324
追加コストが必要なら6連対応にするのはためらうだろうね
でも、ほとんどコスト変わらないとしたら…ちょっとね…先見性がないというか

臨時列車なら373でも最大6連まで入れたほうが効率的なのに
326名無し歌人:2014/04/14(月) 22:39:10.99 ID:gluD2Xcm0
それで B-1グランプリのときに輸送力不足やらかしたわけね
327名無し野電車区:2014/04/15(火) 01:18:40.00 ID:ihwvYuak0
多客対応したくても変電所の容量不足ってのも有るし。
それでキハ75借りてみてから21m級車体4連の長さでは
ATS-PTが対応してないのに気が付くお粗末さだしw
328名無し野電車区:2014/04/15(火) 03:38:48.37 ID:JIqcjpVD0
よし、これからはキハ25×4両だな
329312:2014/04/15(火) 07:05:38.68 ID:nYcaRw840
>>316
え? まさか〜・・と思って検索したら「ム」だけ多かったorz

地震板でマグナム連呼しちまったよorz orz
330名無し野電車区:2014/04/15(火) 21:43:05.54 ID:yIgv00V7O
っ 大糸線
331名無し野電車区:2014/04/16(水) 10:39:11.65 ID:Wtm0xFc80
俺のマグナムが火を噴くぜ
332名無し野電車区:2014/04/16(水) 20:53:02.38 ID:X0t8Io3a0
>>331
銃刀法違反
333名無し歌人:2014/04/16(水) 21:22:17.99 ID:K1yD0xe00
>>331
火など噴かないだろ せいぜい白い液体が墳・・ 以下表現自粛
334名無し野電車区:2014/04/17(木) 03:06:56.88 ID:TyXKzFan0
俺のはマグナムと言うよりニューナンブ
335名無し野電車区:2014/04/17(木) 12:04:29.64 ID:uCmqdpFG0
まだおしっこしかでないので水鉄砲です (^q^)
336名無し野電車区:2014/04/17(木) 12:56:38.98 ID:XxBLFAbJ0
先日、赤い玉が出ました \(^o^)/
337名無し野電車区:2014/04/17(木) 15:27:26.11 ID:XIK/d2MX0
黒岩先生
338名無し野電車区:2014/04/19(土) 00:17:58.16 ID:Btf17M8sO
飯田線スレでなんでこんなカオスになってんだ…(笑)
339名無し歌人:2014/04/19(土) 01:34:40.28 ID:RANGC+7h0
飯田線自体カオスなんだよなぁ
車両基地があっても無人君なんだし
340名無し野電車区:2014/04/19(土) 15:44:46.38 ID:W8Doc4LW0
今年って高遠さくらまつり号の運転無いんだね
341名無し野電車区:2014/04/19(土) 18:48:24.79 ID:abWTDEKb0
基地も無人なんだ
342名無し野電車区:2014/04/19(土) 20:21:17.37 ID:xKehDVh60
偶然見つけた。

ttp://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4661504.html
去年の7月に佐久間ダムに行った時の写真貼ってく

オリジナルはvip板らしい。
343名無し野電車区:2014/04/19(土) 22:35:42.01 ID:lwDTC+Sg0
>>340
無かったよ。おかげさまで伊那市からのバスは超混雑
けどツアーバスかマイカーがほとんどだよ
344名無し野電車区:2014/04/20(日) 20:06:21.44 ID:HlpvSz1U0
>>341
ママ区にゃ人いるよ
345名無し野電車区:2014/04/20(日) 20:19:08.57 ID:u5iKzkNl0
>>310
剥がれたモルタルの内側に見えてるトンネル本体?が相当ガタ来てるように見える
346名無し野電車区:2014/04/20(日) 23:49:50.67 ID:HlpvSz1U0
構造物の老朽化はいまや飯田線だけの問題じゃないからなぁ・・・
347名無し野電車区:2014/04/21(月) 07:45:15.84 ID:UCTxJnD60
そろそろ新幹線もだな。一部には戦時中のモノも有るしw
348名無し野電車区:2014/04/21(月) 23:24:03.78 ID:XviVkyaq0
東京オリンピックに向けて、首都高の老朽化が問題視されてるし
349名無し歌人:2014/04/22(火) 11:11:42.37 ID:x5ldo4TD0
そりゃ 星一徹がやっつけ仕事でこしらえたやつだからなぁ
350名無し野電車区:2014/04/23(水) 19:54:57.51 ID:3s93nFLJ0
恵那(インター)14:10 に飯田駅行きの
高速バスがあるけど、恵那駅からインターは遠いのかな?

飯田駅で、伊那路4号に乗り継げる。
351名無し野電車区:2014/04/23(水) 22:36:21.85 ID:a72S3/Cq0
意外に近いかも。多治見、中津川は無理だけど。
352名無し野電車区:2014/04/25(金) 17:09:30.45 ID:zAGfsztN0
飯田ー中津川線が頓挫しなきゃいろいろ遊べたのにね
353名無し野電車区:2014/04/25(金) 19:35:44.34 ID:VfKb3T7n0
いいなかライナーが一部残るだけでも応用が利いたのに
354名無し野電車区:2014/04/25(金) 21:12:11.90 ID:/Iy87Wm80
>>352
つい最近中津川線をモデルにしたマンガが

「(特急の付属編成を片乗り入れする)JR側が
お金を払ってくれているからウチは黒字なのだ。」

…と、何とも不自然な終わりかたをしてました。

【7日発売】まんがタイム その8【芳文社】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/4koma/1371134850/550-n
355名無し野電車区:2014/04/25(金) 22:06:28.38 ID:zAGfsztN0
>>354
私鉄の設定なんだ

面白いね
356名無し野電車区:2014/04/26(土) 03:09:31.18 ID:QLpIEH2/0
>>350
予約はしとけよ。
あと、数分の遅れは覚悟したほうがいいかも
357名無し野電車区:2014/04/27(日) 12:54:13.34 ID:rW9/PnGRO
恵那インター遠いっしょ”(ノ><)ノ
358名無し野電車区:2014/04/27(日) 18:22:28.02 ID:rcmlaKtp0
タクシー使えばいいじゃん
359名無し野電車区:2014/04/27(日) 19:20:10.76 ID:z57ufSgz0
十分、歩ける距離では?
360名無し野電車区:2014/04/29(火) 00:20:34.76 ID:uKaksgLw0
奥三河山間地域の自治体(特に北設)なんか、あと15年もすれば街の機能を
成さなくなりそう。その頃飯田線も、現状で存続できているとは思えない。
沿線人口の減少や建造物の老朽化問題も含めて・・・
まして、リニアが起爆剤になるとは到底思えないな
361名無し野電車区:2014/04/29(火) 02:22:31.48 ID:a7TIsZmN0
313-1700の運用は
豊橋−549M−天竜峡(滞泊)
天竜峡−213M〜3425M−松本−3424M〜216M−飯田−1510M−天竜峡−237M−岡谷−230M−天竜峡(滞泊)
天竜峡−211M−上諏訪−544M−豊橋

でよろしいか?
362名無し野電車区:2014/05/01(木) 06:18:13.48 ID:09AsbxF00
>>361
おげれつおまんこどぴゅ
363名無し歌人:2014/05/09(金) 07:30:52.21 ID:2F5RBR9K0
地元上げ
364名無し野電車区:2014/05/09(金) 11:41:26.59 ID:CMEBo2XY0
最悪予約してあればロスタイムがあるからな
365名無し野電車区:2014/05/12(月) 00:36:19.66 ID:ZW29s5ju0
501Mって、豊橋駅4番線から発車するようになったんだね。
飯田線といえば昔から1・2番線が定番だが、4番線から数多く出た方が
サービス的には良いかも。
但し、老人が間違えやすいのが難点
366名無し野電車区:2014/05/12(月) 09:30:16.13 ID:y+Id5GPX0
年寄りじゃなくても発着番線はなるべく揃えた方がいいわ
367名無し野電車区:2014/05/12(月) 10:06:46.80 ID:FdJbNIuN0
豊橋駅4番線は大垣送り返し本線連絡用に入れ換えなしで飯田線にも入れるから便利
368名無し野電車区:2014/05/12(月) 20:08:52.44 ID:ku4waxnk0
豊橋〜岡谷・上諏訪を走り通す列車に乗り通したら乗車証明書を配るようにしてちょ
369名無し歌人:2014/05/12(月) 20:13:19.40 ID:h/8tusBg0
>>368
確かに欲しいよな 何枚たまったかな?貰えてたとしたら
370名無し野電車区:2014/05/12(月) 21:27:25.54 ID:N9cAhVcO0
『記念に持ち帰りたいので(この切符に)スタンプか何か押して下さい』

豊橋 → 「長旅お疲れさまでした」と言って入鋏スタンプを押してくれる
上諏訪 → 途中下車印を押そうとして上諏訪までと気付き「旅行終了ですね」と回収してくれる
371名無し歌人:2014/05/13(火) 04:43:07.08 ID:V/2Po6iv0
>>370 おいおい 諏訪市民に何を期待してるんだい?

        ↓諏訪市民

       ∧R∧
      __.( *^∀^)                ガッ!_  /
    /      )            ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / ,イ 、  ノ/         ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_ ←もちろん名無し歌人
 ̄ ̄/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\    (/ , ´
  | |  御柱          ....|   / / / \
  | |                  . | / / ,'
__(!、)____________//  /|  |
      /  ゝ  )            !、_/ /   〉
     /  / {  |                 |_/
    / _/  |  |_               
    ヽ、_ヽ {_ ___ゝ
372名無し野電車区:2014/05/13(火) 09:37:44.19 ID:vEwCQQ/J0
>>370
豊橋駅でも回収されたわw
373名無し野電車区:2014/05/15(木) 00:55:37.97 ID:oaKu+DKR0
新宿・豊橋エクスプレスほの国号を豊橋で下車
しばらく所用を足したあと、昼間の飯田線に乗った
いや〜平均年齢が高いこと高いこと
374名無し野電車区:2014/05/15(木) 21:33:26.83 ID:bwOtpGoX0
211ってボックス車ないの?
375名無し野電車区:2014/05/17(土) 11:03:09.54 ID:oisukFBG0
>>374
セミクロスかロングしか無いよ
セミクロスは東海の0番台もあるし東の長野色のもあるよ
長野色はまだ運用にはついてないようだが
376名無し野電車区:2014/05/17(土) 14:07:01.89 ID:j5YZVKY3O
>>375
長野のセミクロス(1000番台3連)ってこっち来るのか?
377名無し野電車区:2014/05/17(土) 17:51:22.00 ID:Wmje4mvGi
飯田線の普通列車は、中央東線の普通列車と
比べて椅子の硬さは、どんなもんですか?
378名無し野電車区:2014/05/18(日) 08:27:13.94 ID:AML7oOX4O
>>377
転クロの213はケツの収まり具合がいいが、313のボックスは落ち着かない感じ。
379名無し野電車区:2014/05/18(日) 09:08:50.74 ID:XscQ2lkS0
313の3000番代は座面が完全にイカれてるから1時間くらいが限度だな
380名無し野電車区:2014/05/18(日) 10:28:17.86 ID:o3Ff4vRZ0
乗り心地を考えるとこんな順番が妥当だろうな。

313転クロ>313ボックス>213>211

転クロは座り心地はいいけど閉塞感が強くてしんどい。
213や211は最悪。
381名無し野電車区:2014/05/18(日) 12:43:16.95 ID:gE2BrqH80
213の転クロはちょっと硬いよね。飯田線で乗り通すにはちょっと大変かな
でも、313のボックスだったら、個人的には165や113-2000のボックスの方がまだ
落ちつけていい
ということで、文句なしで313-1700が1番
382名無し野電車区:2014/05/18(日) 19:54:35.18 ID:35yQrJFm0
313-3000は119系配車した時に座席移設改造すればよかったのにな
383名無し野電車区:2014/05/19(月) 09:36:23.00 ID:boRz4TFF0
119のボックスは閑散区間で足をのばせるのが良かった
384名無し野電車区:2014/05/19(月) 17:18:41.32 ID:BYox48+t0
向市場か十ニ兼で生活保護受けるかな
暮らしやすい?
385名無し野電車区:2014/05/19(月) 19:56:36.42 ID:KshWhZ880
>>384
何故に向市場か十ニ兼?
386名無し野電車区:2014/05/20(火) 02:26:38.24 ID:FfVYgCE00
>>385
マイナーな駅名を書いてみたかっただけでしょ
387名無し野電車区:2014/05/20(火) 19:41:06.43 ID:FXSjY0jU0
そもそも向市場なんて住所じゃないし・・・
388名無し野電車区:2014/05/21(水) 00:18:32.89 ID:pUWrmFDy0
南箕輪が景気いいらしいよ
389名無し野電車区:2014/05/21(水) 21:08:54.32 ID:qmLpxZ2r0
伊那市駅待合室に謎の機械が設置された。御開帳が待ち遠しい。
390名無し野電車区:2014/05/21(水) 21:44:00.99 ID:OZ3ycxRj0
>>381
甲府付近の中央線ユーザーからしたら213系や313系に文句をいうのはぜいたくな気がする。こっちは問答無用で211系だからね。
391名無し野電車区:2014/05/22(木) 08:59:21.84 ID:dkyPqCYU0
>>389
どんな機械なの?
392名無し野電車区:2014/05/22(木) 10:06:14.00 ID:gUWcUD8w0
>>391
電マ
393名無し野電車区:2014/05/24(土) 18:08:56.47 ID:QSz88N+h0
鼎のスイッチバック写真キボンヌ
394名無し野電車区:2014/05/25(日) 12:21:09.33 ID:RPtd4hBu0
4両編成以上、行き違い時限定のスイッチバックでしたよね?
395名無し野電車区:2014/05/25(日) 18:46:31.78 ID:79dhUzyx0
飯田線・・・・乗りに行きたいなぁ


編成は
クモハ54+クモハ54+クハユニ56
でよろしく
396名無し野電車区:2014/05/25(日) 20:14:08.59 ID:c8YtHCWQ0
>>395
残念ながら、クモハ54+クモハ54+クハユニ56はありませんでした。
基本はクモハ54+クモハ50+クハユニ56 時々クモハに42が入るといった具合でした。
397名無し野電車区:2014/05/27(火) 19:06:38.98 ID:hyMYZSuR0
>>389
新聞記事によると、観光情報案内だそうです

今日は昼前に倒木運休があった(駒ヶ根〜伊那松島)
運転再開後下り列車が10分間隔で3本通過してた@宮田
398名無し野電車区:2014/05/30(金) 23:29:47.81 ID:T5o2NGjS0
指定席券売機でも設置されるのかと期待してしまった。
399名無し野電車区:2014/05/31(土) 21:55:01.20 ID:6caAozht0
そう言えば、渥美線との相互乗り入れ構想が出ていたのって、いつ頃だっけか?
あれを言いだしたのって、誰だっけ?
少なくともJRは反対していたのと、名鉄との乗り入れ構想も結果的に
阻止した格好のようだったが
400名無し野電車区:2014/06/02(月) 22:23:57.63 ID:uKdAqiOk0
新車な119系の白い帯テープ
地元高校生によって、爪で剥がされ
ボロボロになってた
飯田線の思い出
401名無し歌人:2014/06/03(火) 19:19:25.98 ID:PxAkvxOr0
飯田線を走ればすぐにボロボロさ
402名無し野電車区:2014/06/04(水) 10:26:59.80 ID:5iC4Fw1x0
そういえば、昔165が走っていた時代、ローカル運用に入っていた当時のT編成
なんかはモーターの音がぜんぜんしないというか響かない状態だったな。
全検か何かで入場して出てきたらモーター音の響きも復活するが、しばらくすると
またモーターの音が響かなくなるのがあった。
そうなる原因がよくわからない。

車輌が飯田線になじむまで3年かかると昔静シスの人から聞いた事がある。
403名無し野電車区:2014/06/04(水) 10:44:09.44 ID:ziVebFvG0
>>395-396
参考までに、魅力・飯田線
http://www.green.dti.ne.jp/iida/index.html

飯田線 車両解説(リンク)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/nanakubo/
404名無し野電車区:2014/06/04(水) 22:36:00.29 ID:9NFUVnrv0
>>402
あくまで私見だが、なんだか微細なフラットの様な状態が多数発生し、車輪がゴロゴロ音を立てる
結果、モーター音が打ち消されてしまうのかと思ったけどな。
設備が整っていない豊橋常駐だから、こうなってしまうと勝手に解釈していたきらいがある。
405名無し野電車区:2014/06/05(木) 09:51:55.89 ID:+TBoMSA60
>>405 言われてみればそうかも。確かにT編成の165はその傾向があったな。
身延線の富士川の編成もそういうのがあったな。東海道本線内で飛ばしているにも
かかわらずモーターの音があまり響かないのがあった記憶がある。
406名無し野電車区:2014/06/05(木) 10:27:39.77 ID:ZPq7LdLh0
静岡のなごみは最悪な人物
407名無し野電車区:2014/06/05(木) 21:23:47.16 ID:/P9Tt3Bu0
>>405
でも、伊那、こまがね編成はそんなことなかったよね
408名無し野電車区:2014/06/06(金) 10:48:28.80 ID:tw01HnLW0
>>407 伊那は乗る機会がほとんどなかったのでわからないが、
こまがねの編成は確かにそういうことはなかった。
そもそも、こまがねの編成は松本だからというのもあると思う。
409名無し野電車区:2014/06/07(土) 23:49:11.33 ID:8yy/snfD0
>>408
ごくわずかな時期、ローカル用(静トヨ)と急行伊那用(名カキ)の165系が
混在する時期があったが、特に車内の整備状況には雲泥の差があった。
(もちろんカキ車の方が上)
もっとも、トヨ車はマリ、シマ、モト車など主に初期車の寄せ集めだったけど・・・
しかし、飯田線はフラット等出来やすい環境にあったにせよ、つまるところ
車輪踏面の切削技術に問題があったのではないのか?
410名無し野電車区:2014/06/08(日) 09:00:52.66 ID:EqKpH1z00
>>410 もっとも、飯田線は軌道がそんなに上等じゃない時代だったから、
余計にフラットが出来やすい環境だったかも。
本線と比べればかなり貧弱だったし、バラストも酷いものだった。
411名無し野電車区:2014/06/09(月) 09:05:37.29 ID:bRjDypBy0
おっ、なんだか鉄道スレみたい
412名無し野電車区:2014/06/09(月) 10:11:40.25 ID:L+NTp+4m0
まぁ、飯田線ではフラットが出来るような速度は出せないんだけどね
413名無し野電車区:2014/06/09(月) 21:06:52.07 ID:Cc7lL2BR0
旧國時台
フラットなんて皆無だ
414名無し野電車区:2014/06/09(月) 23:26:32.71 ID:3sfvpGrl0
フラットと言っても、いわゆる一部の車輪がタンタンタン・・・という音がするのではなく、
全部の車輪がそれぞれゴロゴロ・・・と音を立てる感じだったから。
確かに旧国時代はフラットなど皆無。119系にもなかったけどな。
415名無し野電車区:2014/06/10(火) 00:24:37.83 ID:+UdMM8zv0
連投でスマン
フラットというより、車輪踏面が滑らかでないと言った方が表現が適切かも
416名無し野電車区:2014/06/10(火) 19:57:52.59 ID:qvAkiHoD0
119系好きにはたまらない逸品がついに

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e145278516
417名無し野電車区:2014/06/10(火) 20:43:06.81 ID:rioNmfhS0
>>商品説明
>>
>>-商品の状態-
>>実装品です。
>>この車は平成元年くらいに、浜松工場にて両運転台の単行9両改造されました。そのうちの4番目の5104です。
>>改造の際に付けられた形式板で、この独特な書体は松任書体と同様に工場にある刻印機でつくられたもので、123系5000番台、113系2000番台などJR東海の国鉄型車両に多くみられました。
>>廃車時に幕とともに取り外され、某所のイベントで販売されたものと伺っております。
>>しかしその当時の購入金額が高いため、高額スタートとさせて頂きます。
>>割れやヒビなどなく極美品です。

本線を走ってるうちにセルフで外したのではあるまいな
418名無し野電車区:2014/06/10(火) 21:55:22.69 ID:nqBk/ZWO0
そう言えばJR東の東京総合車両センターのイベントでJR東海関係の幕とか売ってたな
買ったとすればそういうところで買ったのかね?
419名無し野電車区:2014/06/11(水) 03:25:51.96 ID:jDohjUgW0
119末期はプレート外されていたけど、あれは盗難防止で
あらかじめ外したのか、そのスジの連中が外したのか?

どっちなんだろうね????
420名無し野電車区:2014/06/11(水) 20:25:19.21 ID:LQOd8WX20
117では廃車直前の頃にちょくちょく盗まれた
工具もって乗りますとか書き込んでた馬鹿が居た記憶も
421名無し野電車区:2014/06/13(金) 16:31:10.25 ID:NiMzJNsx0
http://natalie.mu/music/news/118735
エビ中ぁぃぁぃ、鉄道開通100年の駒ヶ根市応援団に就任
422名無し野電車区:2014/06/14(土) 01:29:05.97 ID:9omW2RHV0
423名無し野電車区:2014/06/14(土) 15:10:50.34 ID:FpP1265D0
武田久美子のばあちゃんが富山村に住んでいたらしいので
大嵐駅で貝殻水着のグラビア撮影をして欲しい。
424名無し野電車区:2014/06/17(火) 12:12:36.67 ID:JcRdWMkC0
ぁぃぁぃの、ばあちゃんの家があるんだな。
なんだか家が特定できちゃうそうな事書いてあるけど
425名無し野電車区:2014/06/21(土) 13:22:59.05 ID:+qjg5OiR0
「タモリ倶楽部」の飯田線、すごかった

乗りに行きたくなったわ(笑)
426名無し野電車区:2014/06/21(土) 17:27:07.38 ID:vjLxrgke0
119はもう居ないから注意な
427名無し野電車区:2014/06/21(土) 17:51:12.92 ID:3T6KLb8P0
愛知県はまだ放送されていない
428名無し野電車区:2014/06/22(日) 08:17:24.30 ID:23OeHF3R0
メ〜テレだと1ヶ月遅れだからな。
429名無し野電車区:2014/06/22(日) 08:54:35.86 ID:nVN91MIV0
地方は一週遅れってありがちだけど、一ヶ月かよ!
メ〜テレェ…
430名無し野電車区:2014/06/22(日) 13:57:00.76 ID:Yov70q/U0
431名無し野電車区:2014/06/22(日) 14:53:37.08 ID:oqUkGSFR0
いいとも終わって飯田線ロケしたのかと思えばシミュレーターか
ここでも動画が話題になったな
手作り運転台にリアルなCG
これをタモリさんが体験したんだな
432名無し野電車区:2014/06/22(日) 15:00:24.83 ID:nsjRJNzf0
>>429
関西はもっと遅れるらしいけどw
433名無し野電車区:2014/06/22(日) 16:10:16.28 ID:37GY5bTz0
いつぞやの鉄道回は前後編の後編だけ放送したメーテレ
434おでかけ ◆5ARAEced0RQX :2014/06/22(日) 21:16:51.71 ID:oGmgFKufO
昨日〜今日は「青空フリーパス」を利用しますた。
昨日は米原から下呂へ移動し温泉に浸かり、太多線経由で名古屋へ。立呑屋「世界の山ちゃん」などに寄り、豊橋の高級ホテル「東横イン」で宿泊。

今朝は豊橋600発で天竜峡まで行き、すぐに中部天竜行きで引き返し水窪へ。水窪から「伊那路2号」で豊橋に戻り、電化間近の武豊線に寄り道して帰りますた。

無事に高槻へ帰着しますた。
これが今回の「青空フリーパス」です。今月は梅雨らしいしっとりとした車窓風景を満喫しますた!(b^ー°)
やはり乗り鉄は良いもんですなぁ…(⌒〜⌒)
http://imepic.jp/20140622/624000
また次回もハイクオリティなレポートをお届け致します。
お楽しみに〜♪
435おでかけ ◆5ARAEced0RQX :2014/06/22(日) 22:02:10.40 ID:oGmgFKufO
飯田線の車窓風景は緑が多くて癒されます。私のレポートのようですね(≧∇≦)
436名無し歌人:2014/06/22(日) 22:38:06.52 ID:1lksST7Z0
ご一緒したかったなぁ
437名無し野電車区:2014/06/22(日) 22:44:54.61 ID:oIi8Rhny0
>>436
その人の乗車レポ捏造疑惑あり。
438おでかけ ◆5ARAEced0RQX :2014/06/22(日) 23:04:02.45 ID:oGmgFKufO
使用済みの「青空フリーパス」や自由席特急券の画像もありますが何か?
439名無し野電車区:2014/06/22(日) 23:22:31.97 ID:ME0Ojzhf0
疑われたくなかったら他のスレを荒らさないで欲しい。
駅弁スレとかズタズタにしておいて。
440名無し歌人:2014/06/22(日) 23:38:25.72 ID:1lksST7Z0
天竜ライン下りはやってこなかったんですか?
441名無し野電車区:2014/06/22(日) 23:41:30.67 ID:4xZUHyRi0
>>434の最初の3行で荒らしてるってわかるじゃん
442名無し野電車区:2014/06/22(日) 23:50:05.51 ID:SCp/kKhB0
普通にこうするだろ

名前:あぼ〜ん[NGName:おでかけ] 投稿日:あぼ〜ん
443名無し歌人:2014/06/22(日) 23:54:52.73 ID:1lksST7Z0
>>441
私を荒らし認定する連中に言われてもなぁ
444おでかけ ◆5ARAEced0RQX :2014/06/22(日) 23:55:59.79 ID:oGmgFKufO
天竜ライン下りは10年以上前に2回乗ったことがあります。

今回は乗り鉄オンリーでした。
445名無し歌人:2014/06/23(月) 00:20:20.39 ID:odJjwkG50
季節はいつといつでした?
秘境駅は全駅下車しましたか?
しらびそ 下栗の里は何度行きましたか?
神楽の湯は何回入りましたか?
塩沢集落は行ったことはありますか?
峠の綱引きは見たことはありますか?
佐久間ダム 平岡ダム 泰阜ダムの四季と水量は?
伊那小沢の桜の満開は見ましたか?
大鹿村のどのくらいを歩いたことがありますか?
兵越峠の茶店の主人の顔を覚えてますか?
446名無し野電車区:2014/06/23(月) 01:46:15.06 ID:+X9I3GgP0
大嵐から佐久間ダムまで左岸を歩け
447名無し野電車区:2014/06/23(月) 06:24:26.44 ID:/XD4L+Eo0
水窪駅〜大嵐駅間で、倒木が列車の運行を支障したため、水窪駅〜平岡駅間で運転を見合わせています。そのため、列車に運休や遅れが発生しています。

【部分運休列車】
下り
普通列車伊那松島行き(水窪駅 6時32分発、平岡駅 7時03分着)
普通列車伊那松島行き(平岡駅 6時20分発、天竜峡駅 6時54分着)
上り
普通列車豊橋行き(平岡駅 6時49分発、水窪駅 7時22分着)
快速列車中部天竜行き(天竜峡駅 6時55分発、平岡駅 7時34分着)
448名無し歌人:2014/06/23(月) 07:44:55.68 ID:odJjwkG50
>>446
それはさすがにお勧めしません 佐久間ダムから大嵐まで左岸を歩いたほうがいいです
(佐久間ダムから見て右側の岸ですよ) 最後の夏焼手前に難所があるんで
その部分だけは両側から見るだけでもいいかと思います

ハイクオリティーなレポートを書くのに 調査力?が鉄道唱歌製作程度の目的の
私以下では おでかけさんも恥ずかしいでしょ
幻の池だけは遭遇するのが激レアなんでどうにもならないと思いますが・・
449名無し野電車区:2014/06/23(月) 18:17:28.20 ID:LejvTSpK0
静岡県道288号か
小和田ついでに大嵐側から行ったがあそこは洒落にならんな
450名無し野電車区:2014/06/23(月) 21:07:53.47 ID:bd9S+3XP0
倒壊はリニアに金掛かりすぎたら部分廃止とか来るかな・・・
二兆じゃ絶対足りないだろうし
451名無し野電車区:2014/06/24(火) 16:37:07.34 ID:4vctmiwy0
>大嵐から佐久間ダムまで左岸を歩け
何かあったら責任取れるのか
452名無し野電車区:2014/06/24(火) 17:00:59.95 ID:UQqZfsE90
んなもん自己責任だろ
「じゃあお前は死ねと言われたら死ぬのか?」ってやつだ
453名無し歌人:2014/06/24(火) 19:09:08.67 ID:2V1molay0
渇水期ならなんとかなるかもしれん・・(妙に詳しい

大嵐から小和田までのほうがはるかに厳しい
飯田線が普通に不通になったとき 徒歩連絡を断念して船舶連絡したのは
(飯田線ファンには)有名な話だ
454名無し野電車区:2014/06/24(火) 23:42:44.41 ID:BBO8stcm0
455名無し野電車区:2014/06/26(木) 01:20:24.40 ID:FRIyMpWp0
読み応えある旧線廃トンネル探訪レポートの載ったHPがあったね
456名無し野電車区:2014/06/26(木) 08:15:49.08 ID:pAYikV2e0
山いが?
457名無し野電車区:2014/06/26(木) 18:16:50.79 ID:HnEN7rBi0
秘境号って
今度から、中部天竜行きにして
県道288を大嵐まで歩く
が良いんじゃね
正しく秘境だぜ
458名無し野電車区:2014/06/26(木) 19:29:23.80 ID:HxdIej9V0
死人が出そう
459名無し野電車区:2014/06/27(金) 06:58:23.23 ID:HR50qv3vO
>>456
あそこは資料も精査してくれるのが嬉しい
460名無し野電車区:2014/06/27(金) 11:35:44.74 ID:npYFBtfo0
水窪から大嵐もオヌヌメ
461名無し野電車区:2014/06/27(金) 16:40:18.19 ID:J5ShatTS0
>>431
タモリはともかく、峠恵子なんて暇そうなんだから
鉄道絶景の旅のロケに行けばいいのにね
462名無し野電車区:2014/06/27(金) 21:13:46.76 ID:kPs8sQ+d0
>>460
水窪で呑んで終電に乗り遅れて、大原トンネル内を歩いて自宅に帰った
富山村民がいるとかいないとか
まあ、山越えルートのことを言っていると思うんだが・・・
463名無し野電車区:2014/06/27(金) 22:50:06.85 ID:8pfUceXt0
>>425
しかも「究極超人あ〜る」で有名な田切駅とΩカーブのとこだったね

https://www.youtube.com/watch?v=bHmqNv0rqOc の56:00〜
464名無し野電車区:2014/06/28(土) 08:23:40.13 ID:8WxOcvuw0
呼び捨てかよ!!
465名無し野電車区:2014/06/28(土) 17:41:10.34 ID:Erjimnor0
飯田線全線乗車記念カキコ
466名無し野電車区:2014/06/28(土) 17:53:55.18 ID:QsnchZoJ0
>>465
途中、居眠りはしてないかな?
467名無し野電車区:2014/06/28(土) 18:02:09.84 ID:Erjimnor0
>>466
半分以上寝てたわw
468名無し野電車区:2014/06/28(土) 23:20:52.43 ID:sHmdxBh2O
今日の昼間テレ東で、
松岡修造と子供達が、
水窪郵便局配達員の密着ロケOAされてましたね。
小和田駅から一時間かけて歩いて塩沢集落へ手紙を届けてました。
469名無し歌人:2014/06/29(日) 10:08:38.44 ID:XgvPT5gKO
塩沢集落の住民にDMを郵便やメール便でバンバン出しましょう〜♪
470名無し野電車区:2014/06/29(日) 11:50:33.28 ID:ywC7EiGz0
旧富山村(現豊根村富山地区)は今も水窪局の配達なのか?
大嵐まで飯田線に乗って、大嵐駅から赤バイクで行っていたけど
塩沢地区は一応静岡県浜松市水窪町に属するけど、富山は愛知県なんだよね
471名無し野電車区:2014/06/29(日) 15:34:05.56 ID:h+n+vTEt0
タモリクラブで出た飯田線シミュレータすごい
ぜひ飯田線全線つくってほしい
472名無し野電車区:2014/06/29(日) 15:47:20.63 ID:2yMvg/P20
>>471
あと90年かかるそうだが。
473名無し野電車区:2014/06/30(月) 06:29:32.86 ID:WWqFw0Au0
>>470
そうです
474名無し野電車区:2014/06/30(月) 09:54:59.08 ID:AuSkQ0V/0
>>470
富山村の郵便番号は水窪局
475名無し野電車区:2014/06/30(月) 09:55:37.42 ID:RVgTiI7e0
>>471
長野県でもやっとタモリ倶楽部が流れたね、観たよ。

製作者の方、あれを販売すれば生活していけるんじゃない?w
476名無し野電車区:2014/06/30(月) 12:21:25.53 ID:TCj01eQm0
>>475
販売するとなれば許諾が要る訳で…
477名無し野電車区:2014/06/30(月) 12:22:28.47 ID:TCj01eQm0
>>475
販売するとなれば許諾が要る訳で…
478名無し野電車区:2014/06/30(月) 12:29:09.59 ID:VmEqdSka0
シミュレータの映像部分もすごいけど
あれのキモは実物を再現した運転台でしょう

あそこまでタモリを興奮させたのも
使い方の説明もそこそこに
停止位置にピタリ止めたりすぐに後退できたのも
あの運転台があったからで
あれをPSのコントローラでやっても・・・
479名無し野電車区:2014/06/30(月) 13:31:43.00 ID:iuLK6My+0
タモリならポケットマネーで発注しそうだな
480名無し野電車区:2014/06/30(月) 15:24:39.37 ID:Op+6JplB0
東海はシミュレータ系ゲームに承諾を出さないので有名だね
481名無し野電車区:2014/06/30(月) 19:22:04.12 ID:rI2Azfle0
前面展望ビデオも厳しいね
新幹線だけでなく在来線もあまりない
482名無し野電車区:2014/06/30(月) 21:56:54.46 ID:vlqa5E4A0
俺の親戚が東栄町にあるんだが、最寄駅はもちろん東栄だけど、次に近いのは浦川らしい。
それなら出馬か上市場はどうなのかと聞いたけど、全然近くないばかりか、そんな駅知らんって
言われてしまった。
しっかり地図を見て調べてみたんだが、山があって道がないんだな。
483名無し野電車区:2014/07/01(火) 03:16:22.54 ID:buDBXIVA0
>>482

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
484名無し歌人:2014/07/01(火) 07:51:36.72 ID:EDSuF86d0
>>483
くだらんことをいちいち書くな
485名無し野電車区:2014/07/01(火) 08:27:54.84 ID:DfXNSClT0
くだらん鉄道唱歌みたいなもんよりはマシ
486名無し野電車区:2014/07/01(火) 15:46:42.59 ID:jCX5u9LM0
くだらんブルースに一票
487名無し野電車区:2014/07/01(火) 17:52:25.11 ID:Kit+wt9w0
以前上市場と出馬駅設置に関する黒い話を書き込もうとした人がいたけど
その時もどうでもいいと遮ったバカがいて聞けなかったんだよな
飯田線七不思議の一つに入りそうな話だったのに
488名無し野電車区:2014/07/01(火) 21:30:24.05 ID:zwkkGksA0
その辺については、名無し歌人さんが最も得意そうな分野では?
自分が知っているのは、両駅間はやたら距離が短いのと、中央構造線に支配された
地域というぐらいだけど、他にも色々あった気がする
489名無し野電車区:2014/07/01(火) 22:06:47.13 ID:Dl4ulFdn0
湖底に沈んだ豊根口・天龍山室・白神駅の話でもしようぜ
490名無し歌人:2014/07/01(火) 22:44:32.61 ID:EDSuF86d0
>>485
ここに書くのは自重してるだろ

>>488
ごめん 黒い噂については調査不足
東栄町のダム利権対立までは調査したが まだ中央構造線関連以外は手がついていない
491名無し野電車区:2014/07/02(水) 14:59:25.21 ID:DzI3WkmT0
なんで飯田線なんて名称にしたんだろ

ズバリ
中央構造線
がインパクト有って良いと思うんだけど
492名無し野電車区:2014/07/02(水) 15:34:38.40 ID:n3oTrV170
長いよな
493名無し野電車区:2014/07/02(水) 16:00:56.54 ID:mHTootvG0
>>491
そんなことはとても「言い出せん」  テヘッ☆
494名無し野電車区:2014/07/02(水) 16:15:49.39 ID:n3oTrV170
打ち明けられない
言い出せない
495名無し野電車区:2014/07/02(水) 17:32:40.41 ID:6sr/cjEx0
飯田線のバラード〜♪
496名無し野電車区:2014/07/02(水) 21:29:32.52 ID:ZQYszqMw0
>>491
そしたら四国まで延ばさなきゃならないじゃん。
497名無し野電車区:2014/07/07(月) 15:21:38.90 ID:iN0ziXhs0
豊橋線か辰野線、岡谷線じゃ駄目なの?
498名無し野電車区:2014/07/07(月) 15:27:33.90 ID:/29BVv5W0
三信地下鉄道
499名無し野電車区:2014/07/08(火) 01:32:40.93 ID:+vMnGpl30
辰豊線
500名無し野電車区:2014/07/08(火) 03:14:22.18 ID:iv9wr7Vp0
このごろのネーミングセンスだと「諏訪湖線」とかつきそうなところ。
501名無し野電車区:2014/07/08(火) 09:51:55.96 ID:UFK3a4uf0
秘境ライン飯田線
502名無し野電車区:2014/07/08(火) 11:05:45.23 ID:848t8GMr0
>>500
乗客の実態から言えば
「豊橋・豊川とその他雑魚の集まり線」
503名無し野電車区:2014/07/08(火) 18:52:18.49 ID:sXf1E33K0
飯田線を全線乗り通せるのも今週で終わりかもしれない
504名無し歌人:2014/07/08(火) 19:24:51.01 ID:PzRAi+Ri0
>>503
台風が逸れたら問題ないだろ
505名無し野電車区:2014/07/09(水) 00:17:35.70 ID:qKzxAQi+0
飯田線は滅びぬ、何度でも蘇るさ
506名無し野電車区:2014/07/09(水) 01:43:07.37 ID:knZoQo7Y0
そう言う昔は「雨の日には乗るな」と言われていた。
台風が来るたびに築堤や橋梁が複数箇所で流失も当たり前。
それを思えば、近年は丈夫になった。
507名無し野電車区:2014/07/09(水) 17:35:52.93 ID:u0jl2XTE0
飯田線だって黒字なのは豊橋豊川だけかもしれんが
日常の足になってる人は多いだろ、学生とか飯田線なかったら全滅だぞ
国はリニアだ新幹線だに金だす前にこういう地元密着路線を保護しないと全滅してしまうお
508名無し野電車区:2014/07/09(水) 21:37:47.20 ID:czh/GAhz0
なんだかんだ言って、新幹線の儲けで在来線に投資している東海は良い会社では。
武豊線の電化なんて他の会社だったら絶対にやらないだろうし、名松線も即刻廃止。
509名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:07:50.25 ID:58KKzUNu0
山の向こう 中央西線 死亡
510名無し野電車区:2014/07/09(水) 22:26:41.22 ID:VUIS8/8y0
迂回運転で飯田線が幹線に昇格だなw
511名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:05:28.26 ID:yQxC1x6d0
飯田線って6両や4両の383系は回送できないよね
2両のやつしか無理か
512名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:08:13.81 ID:cEbUtQkQO
豊橋〜辰野は、ほぼノンストップの列車を設定しても4時間は掛かるのか…。
名古屋〜松本・長野の高速バスを臨時増便してもらうのが現実的だな。
513名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:13:42.65 ID:ShSmGBJ70
どーせまた平岡辺りで崩れる
514名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:37:00.28 ID:yQxC1x6d0
そうか、飯田線も不通になる可能性もあるのか
辰野線だけでも東海の管内だったら災害時の回送に便利だったな
515名無し野電車区:2014/07/09(水) 23:52:34.78 ID:ShSmGBJ70
>>514
身延線が長期不通になった時、東線使って迂回回送してただろう
516名無し野電車区:2014/07/10(木) 07:43:16.96 ID:Dt7Z3sJQ0
少しケチったばかりに4両すら回送できないのは痛いな
517名無し野電車区:2014/07/10(木) 08:37:49.14 ID:cQ44iwJK0
>>510
期間限定でいいなかライナーを復活させようw
518名無し野電車区:2014/07/10(木) 10:14:36.34 ID:zccrImUO0
>>516
停車・交換が無ければ3両以上でも可。
ただ、電力供給の問題が有るから6連は厳しいかも?
519名無し野電車区:2014/07/10(木) 10:21:37.92 ID:wNeVj50gO
やるなら終電後の夜間しかないな…
520名無し野電車区:2014/07/10(木) 11:13:09.29 ID:7oUonDlf0
台風が見込まれるため止まってるね
521名無し野電車区:2014/07/10(木) 11:22:05.28 ID:xOsQonkiO
今回の台風新潟とか長野とか距離離れてても影響力あるからな
522名無し野電車区:2014/07/10(木) 13:15:14.54 ID:ROEwwidR0
>>520
飯田線ですか?
523名無し野電車区:2014/07/10(木) 13:54:12.67 ID:2qRZ6SPnO
18時以降、本長篠〜天竜峡間見合わせ決定キタ。
524名無し野電車区:2014/07/10(木) 17:36:39.12 ID:TKrsdkBl0
>>518
ATS切って走らせるの?
営業車が走ってない時間帯とはいえ東海がそんなことするとは思えないんだが
525名無し野電車区:2014/07/10(木) 17:36:40.78 ID:+sgl8fay0
>>518
ご存知のとおり、かつては6連が走ってた時代もあるんだが、設備が低性能化されちゃったの?
526名無し野電車区:2014/07/10(木) 17:55:03.11 ID:fOG9/eCG0
>>525

高性能化の結果こうなった
詳しく言うと新しい設備を入れる時に
将来更なる衰退はあっても発展の可能性は無いという予想に沿って
現状の平常時に最適化した
527名無し野電車区:2014/07/10(木) 17:58:46.12 ID:s7o4CrU30
県境雨降りまくってるけど大丈夫なの?
528名無し野電車区:2014/07/10(木) 18:17:09.23 ID:5/d7chp90
中央線が逝って飯田線がバイパス路線になる
529名無し野電車区:2014/07/10(木) 18:27:21.90 ID:JRnY6Vyw0
>>512
いいなかライナーと飯田ー長野間特急で
530名無し野電車区:2014/07/10(木) 18:51:06.20 ID:OK8ljc7D0
>>524
線路封鎖すれば6連で回送可能

東の115系をつかった高遠さくら号が故障したとき
救援の115系がやってきて、6連で走行したよ
531名無し野電車区:2014/07/10(木) 19:41:27.91 ID:09RTbyeA0
夜間飯田線で戻すのが現実的な案だけど、台風の本番はこれから
深夜の土砂崩れ等々に巻き込まれるリスクは拭いきれないな
532525:2014/07/10(木) 22:22:23.57 ID:+sgl8fay0
>>526
なるほどそういうことか。さんきゅ。(^^)/
533名無し野電車区:2014/07/11(金) 01:49:59.58 ID:xAkydhSZ0
我らが飯田線は、台風8号では無傷だったって言うことでOKですか?
でも、81号には要注意だな!
534名無し野電車区:2014/07/11(金) 07:17:58.08 ID:aDN8sn9e0
>>530
いつの話?
PT導入前だと参考にならないのでは
535名無し野電車区:2014/07/11(金) 07:49:55.66 ID:yONWnBqD0
線路閉鎖はATS動作に頼らない運転と思ってね。
ATS-PT動作させても場内・出発とも進行にして他の列車を先に待避させておけば日中でも有効長を超えた長さの列車の運行は可能。

ただ、飯田線北部は変電所容量が小さいので他の列車が動いてる中で383系6連は難しいかな?って所。
536名無し野電車区:2014/07/11(金) 07:51:17.92 ID:Rj0iYwBV0
電力の問題ならモーターカットすればいいだけじゃん
537名無し野電車区:2014/07/11(金) 11:18:37.52 ID:UkpUdrsn0
>>533
81号って
臨時台風かよ
538名無し野電車区:2014/07/11(金) 14:11:12.10 ID:6d5oM7ZZ0
>>526>>532
もう電気機関車が走ることはないんだね。。。
539名無し野電車区:2014/07/11(金) 14:18:56.85 ID:8dvK0KTyO
DE10は走れる
540名無し野電車区:2014/07/11(金) 16:09:05.18 ID:Uj6t+sKl0
大井川に行ったE31なら大丈夫だろ
モハ80一両分の負荷なんだから
541名無し野電車区:2014/07/11(金) 16:30:35.44 ID:Zm54fyAJ0
DE10は貨物所有
東海にはロンキヤがある
レールパーク搬出や事故車搬送実績あり、保守用車両じゃないから日中も運行可能
542名無し野電車区:2014/07/11(金) 17:44:16.35 ID:GWG59aVx0
身延線の時みたいに前後に電車つけることになるのか?
まあ自走させればインだが。検査切れ前だったら自走できるのか・
543名無し野電車区:2014/07/11(金) 21:39:02.06 ID:wXJppFQl0
中央本線が南木曽で寸断された際の飯田線の立場なんて
原田橋通行止め時に和山間峠を迂回するようなもの
ねえ、名無し歌人さん?
544名無し野電車区:2014/07/11(金) 23:27:40.64 ID:gQ/2xFN00
久しぶりに飯田線を豊橋から全通しようと時刻表を眺めると、
やっぱり一日がかりになるな、岡谷まで抜けたら小淵沢で駅弁買って
松本宿泊予定なので松本城を見学するつもりでいたのに、
完全に日が暮れてしまう。
545名無し野電車区:2014/07/12(土) 00:30:10.93 ID:uBicuwoq0
>>534
去年 PT導入後
546名無し野電車区:2014/07/12(土) 00:34:35.61 ID:uBicuwoq0
>>542
今年の春、踏切事故に遭遇し自走不能になったH10は、
313に挟まれて夜中に回送された。
547名無し野電車区:2014/07/12(土) 01:11:07.83 ID:UaUCujKP0
>>544
小淵沢をハブけば行けるやん
548名無し野電車区:2014/07/12(土) 14:16:36.81 ID:sASaIekn0
383回収は貨物に依頼で日本海回りかな
549名無し野電車区:2014/07/12(土) 17:49:01.93 ID:uBicuwoq0
撮り鉄が色めきだってますね。
550名無し野電車区:2014/07/12(土) 19:02:49.43 ID:d6GRZNW70
>>548
貨物依頼で竜王or甲府、そこからは中央東線・身延線・東海道線経由で夜間自走回送出来そう・・・
全行路貨物依頼でもわざわざ日本海回さずに中央東-武蔵野南-東海道で回すんじゃない?
551名無し野電車区:2014/07/12(土) 19:57:59.24 ID:uBwgenLL0
中央線の代わりに飯田線で迂回する人って…いたら国宝級。
552名無し歌人:2014/07/12(土) 21:31:30.04 ID:PX49POlr0
>>543
そのとおりだ・・・

っていうか なぜ私に振る?
553名無し野電車区:2014/07/13(日) 01:26:20.58 ID:/aCykg7d0
>>548
長野支社にしばらく貸し出して、松本〜長野のシャトル特急で使えばいい。
検査時期になったら名古屋へ返せばいい。
554名無し野電車区:2014/07/13(日) 09:10:30.14 ID:YG/IaRpo0
>>425
ようやく名古屋でも放送されたな。
555名無し野電車区:2014/07/13(日) 11:57:36.75 ID:ozDSJ1fz0
>>553
しなの臨時快速は211で運行
再開まで1〜2か月なんだから、余計なことせず待ったほうが得策
556名無し野電車区:2014/07/13(日) 23:23:03.13 ID:8hJnq+YjO
>>551
居そう。
高速バスの存在を知らなくて、東京から飯田に行くのに新幹線&伊那路、あずさ&普通列車使う人も時々居るからのう。
557名無し野電車区:2014/07/14(月) 10:53:29.06 ID:mpRbaUz/0
>>556
まあ、普通飯田線に乗りたいなんて言い出せんよねw
558名無し野電車区:2014/07/14(月) 11:05:12.11 ID:aMjIFHSp0
打ち明けられない
559名無し野電車区:2014/07/14(月) 14:10:58.88 ID:sel3/1m6O
長野県知事選の現職の対立候補は、リニアを中止させて飯田線のダイヤ見直しをしてくれるらしいな。
560名無し野電車区:2014/07/14(月) 14:58:07.67 ID:I708IM/S0
対立軸を演出するための公約が実行された試しはない
561名無し野電車区:2014/07/15(火) 02:03:03.53 ID:Hw5srQ5h0
>>559
選挙を有利にするための公約とは思えないんですが・・・
562名無し野電車区:2014/07/15(火) 02:08:13.19 ID:qXDXC1eZ0
いっそ飯田線をリニア化すればいいと思うの。
563名無し野電車区:2014/07/15(火) 07:46:43.82 ID:SWdc0UyGO
ついでに秘境駅廃止&駅間距離短い駅統合でスピードアップしてくれ
564名無し野電車区:2014/07/15(火) 13:09:57.05 ID:m5CnIVG6O
>>561
地元民からするとリニアより飯田線の方が要らない子な気がする。
565名無し野電車区:2014/07/15(火) 14:56:53.69 ID:+7+X/yzJ0
リニアも飯田線もりょうほう大切、諏訪や松本あたりまであずさやしなのよりはやイだろ
566名無し野電車区:2014/07/15(火) 15:39:13.88 ID:FDyNBhyv0
新東名から高速伸びるからいいじゃん
567名無し野電車区:2014/07/15(火) 15:41:51.09 ID:+7+X/yzJ0
飯田周辺はリニアが来れば大発展でしょ、東京にも名古屋にも、将来的には大阪にもベッドタウンになれる
568名無し野電車区:2014/07/15(火) 16:09:16.97 ID:lZDQuVSO0
三遠南信自動車道の全線開通ってあり得るの?
569名無し野電車区:2014/07/15(火) 17:36:49.55 ID:FDyNBhyv0
いくらなんでもリニアが通る頃には(震え声
570名無し野電車区:2014/07/15(火) 17:48:12.69 ID:MuVbgRHp0
>>567
つ「安中榛名」
571名無し野電車区:2014/07/15(火) 18:00:57.72 ID:FDyNBhyv0
安中榛名周辺の人口増加率は凄まじいぞ
駅が出来る前はほぼゼロだったんだから
572名無し野電車区:2014/07/15(火) 20:14:28.64 ID:glggN9Jq0
>>568
もう断念に近いんじゃ・・・
南信濃〜上村あたりじゃ一般道の活用するらしいし、何しろ青崩の前後が目処さえ立ってない
草木トンネルは結果的に失敗事業と言わざるを得ない
それを思うと、飯田線(前身の私鉄)を全通させた人々の偉大さを実感
573名無し歌人:2014/07/15(火) 21:01:07.31 ID:/bMVxrN20
>>572
ここにきて 川村カネトのファンが増えるとは・・
574名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:06:42.86 ID:1VGZ89sF0
>>572
青崩は一昨年新トンネルの調査坑掘り始めたっぽいけどどうなるんだろうね…
575名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:09:23.52 ID:1VGZ89sF0
2014年3月だから一昨年じゃなくて今年かw
576名無し野電車区:2014/07/15(火) 21:53:32.83 ID:boGSVRDM0
青崩トンネルは、下手すりゃリニア南アルプストンネルより難工事になるんじゃないの?
そう言えば、そろそろ東栄(三輪)〜旧鳳来(名号)の区間が着工のようだね。
地元民は池場坂をトンネルで回避できると喜んでいるが、ここは飯田線でも線内最大の難所
577名無し歌人:2014/07/15(火) 22:56:14.06 ID:/bMVxrN20
国道151ですら未舗装だった時代の池場坂の姿を知ってるからなぁ・・
578名無し野電車区:2014/07/15(火) 23:26:56.34 ID:p5DbKYoF0
青崩は難所過ぎる。
どうにもならないくらい難しい。
579名無し野電車区:2014/07/16(水) 00:12:33.61 ID:zmlADoEg0
でしょうね。草木トンネルの二の舞がいいところじゃない?
仮に掘れても、要する費用が他の数倍?
580名無し野電車区:2014/07/16(水) 01:02:31.01 ID:zmlADoEg0
俺は特急通過駅(及び北部の同等駅)の分岐器さえ改良してくれれば、それ以上は飯田線に求めない。
一線スルーか高山線(Y字でも110Km/hで通過可能)並みに。何とかしてくれ!
581名無し野電車区:2014/07/16(水) 01:06:43.71 ID:x6fJesNfi
飯田線だけじゃないが、Y字ポイントって頭悪くね?
何のメリットがあんだよ
582名無し野電車区:2014/07/16(水) 01:29:34.54 ID:doTRZwBL0
リニアそのものよりも
リニアアクセス路線として
飯田線の改良を期待してたんですけど
地元もJR東海も
飯田線をリニアへのアクセス手段とは見なしてないみたいだ
583名無し野電車区:2014/07/16(水) 01:42:01.81 ID:UNRhxVlH0
>>581
北部の、進入は良いが、出た直後に制限受けるのも問題
南部の、左側通行ゆえに左分岐がことごとく制限受けるのも問題
要は角度(通過速度)の問題だと思う。
「伊那路」が一宮、長山、東上、野田城と全て直線を減速無しで走れたら、
それは結構快適な特急になると思うよ。

>>582
地元は強く要望は出してるよ。ただ水源とか遺跡とか余計な物が入っただけ。
そもそも飯田駅への併設を望んでいたくらいだから。
接続の新駅も、一応はまだ断念してないでしょ?
584名無し野電車区:2014/07/16(水) 01:52:50.15 ID:rrW4hbUe0
>>583
どうして左側通行にこだわるんだろうね?
たしか関西線に右側通行の信号場あったろ、できないわけじゃないだろうに
一線スルーにして、行き違いの時だけ分岐使えばよかろう
信号システムがめんどくさいのか

まあ今更投資はしないだろうが、建設時に何も考えずY字にしたとこ多そう
585名無し野電車区:2014/07/16(水) 15:22:07.20 ID:1LPRcY0J0
>>584

息子が風邪引いて座薬入れたら、痛がって泣き出した。
「ママはチン○も入るんだぞっ!!」
って言ったら嫁に後ろから蹴り飛ばされた。

まで読んだ
586名無し野電車区:2014/07/16(水) 17:48:43.33 ID:T+DDEPRH0
>>581
Y字ポイントは左右に同開度で分岐することで片開きポイントより短距離で線路間距離を確保できるので
速度を犠牲にしても狭い空間に交換設備を押しこみたい場合には有効。
587名無し野電車区:2014/07/16(水) 18:16:15.05 ID:B6nzxvNEO
飯田線て誰がルート決めたんだ?
飯田〜諏訪は中央道のルートで通したほうが良かったと思う
川をさかのぼったり、段丘を斜めに降りたり
明らかに設計ミスじゃん
588名無し野電車区:2014/07/16(水) 18:40:15.24 ID:+qDPXAOU0
ははは
589名無し野電車区:2014/07/16(水) 19:56:39.93 ID:6kjpBT/D0
>>587
当時の国鉄が線路を敷いたわけじゃないんだから
川を遡るのは、橋梁を架け易いところまで迂回した結果
段丘を斜めに降りるのは、人々の生活圏に沿って最大限線路を引っ張った結果
これらが書かれた資料はいくらでもあるが、なんかそう言うのを知らずして
自分の尺度だけでモノを言ってるようにしか思えない。
「明らかに」と言い切るのがスゴイ
590名無し野電車区:2014/07/16(水) 19:57:06.25 ID:WGrBtzUX0
>>587
おめでたい頭してるな、おまいさん。
あなたは予言者ノストラダムスですかw
591名無し野電車区:2014/07/16(水) 21:15:15.05 ID:XtNcyDR20
特急「伊那路」の運転が開始された当時、社長だか誰だか忘れたが、土地が提供されれば、
もっとスピードアップされる可能性がある旨のコメントを述べていたと思う。
一応ポイントの改良を念頭に置いたコメントだったと思う。
編成長が4両(北部は3両)以下に制限された現状、新たに土地を取得しなくても、ある程度
のポイント改良ができるだろう。金があればの話だが
592名無し歌人:2014/07/16(水) 21:21:51.23 ID:6ZQ7Liet0
飯田線は高山本線より距離が長かったりする・・
593名無し野電車区:2014/07/16(水) 21:38:45.11 ID:XtNcyDR20
まあ、25Km/hの速度制限は頂けない。高山本線のように110とは言わない。
95km/h制限にして!
594名無し野電車区:2014/07/16(水) 21:53:45.85 ID:hOWBQFxG0
>>591
急行伊那路の成功で欲張りすぎちゃったんだな
373特急化で列車の良さがスポイルされたまま今に至る
595名無し野電車区:2014/07/16(水) 22:20:11.40 ID:p6fAQzgD0
>>587
すごく簡単に言えば、「その頃の技術だと、ああするしかなかった」ってことだな。
596名無し野電車区:2014/07/16(水) 22:26:47.60 ID:9b7wZWcb0
そうだよね。末期の急行「伊那」4往復の実態が散々で廃止。
しかし飯田線活性化の一環で復活した急行「伊那路」が思いがけず好評
気を良くしたのと、時代の流れで特急化、さらに2往復設定
レールパークやトロッコ列車の効果もあって、あの頃は再び勢いに乗り
かかっていたのかもしれない。
597名無し野電車区:2014/07/16(水) 23:47:05.43 ID:vdPW2CV20
>>595
はしょるにしても金とのトレードオフは言及すべきかと。
598名無し野電車区
>>597
それは絶対に必要だけど、>>587にそれが理解できるかどうか
極端な例えだけど、下手すりゃガラケー以前の携帯や、Windows95なんか
全部設計ミスくらいに思っているかもしれんぞ