【213】飯田線22【313】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
119系のカウントダウンが始まりました。最後までその力走を鑑みましょう。
テンプは>>2以降でよろしくお願いします。
2どっかのパクリ:2011/12/03(土) 09:17:44.51 ID:+kilV4Z30
2番、取れました(^o^)/
3名無し野電車区:2011/12/03(土) 09:47:57.29 ID:kkBGQSTm0
いいだせん いいだせん いい打線b

いい唾腺 
4名無し野電車区:2011/12/03(土) 10:20:08.56 ID:aBd5cCga0
119系ほぼすべての編成の画像を掲載したサイトを開設した。
http://shimoyama14.kanpaku.jp/contents02.html
MとRがまだ歯抜けです。
5名無し野電車区:2011/12/03(土) 12:32:07.48 ID:wSmLuOL+0
119系の引退残念。飯田線の風景に似合っていたのに。
JR西の管内に、119系向けの路線っていっぱいあるような。
紀勢線南部、伯備線北部、和歌山線…
6名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:22:27.21 ID:CgMJHzV60
やっとまた、走る公害車が去るのか
ざまあああああああああああああああ
7名無し野電車区:2011/12/03(土) 14:26:09.25 ID:wXhS6d+cI
かずきくん駅撮りばっかり?
8名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:24:27.10 ID:9vw1AI/EO
飯田永年走行一一九万歳













戒名
9名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:28:26.24 ID:N4f6KCA10
531Mが313系3000番4両とのこと。
10名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:34:31.86 ID:R5U1srRxI
トロピカル様のお通りだ!!   
新宿西口から中央高速経由で飯田まで爆走するぜ!
終点付近で最近見るようになった都落ちのステンレス屑213-5000よ、邪魔だから粉砕するぞゴルァ!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ____________   
  __________/____/______\____________________   
 ┏┳━━━━━━━┳┓| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  KANTO BUS CO.,LTD.  . . .    .      .       |   
 ┃┃宿00      飯田駅┃┃|___...┏━┻┳━━┳━┓.____.┣━━┳━━┓.____.┏━┓  |   
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄|| ┃宿00┃    ┃  ┃.|┌─┐|┃    ┃    ┃.|┌─┐|┃  ┃  |   
 ┃  ∧,,∧  | ∧,,∧   ┃||  ||  || ┃|.|.|.|.|┣━━┫  ┃.|│  │|┣━━╋━━┫.|│  │|┃  ┃目|   
 ┃ ミ●●彡..| ミ.●●y-~┃||  ||  || ┃ ̄ ̄┃    ┃  ┃.|│  │|┃    ┃    ┃.|│  │|┃  ┃目|   
 ┃⊆⊇⊂. . | (ミ  .ミ/ . ..┃||  ||  || ┗━━┻━━┻━┛.|└─┘|┗━━┻━━┛.|└─┘|┗━┛  |   
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  |||(入口)|A3401 ≡≡≡≡|≡≡≡|(出口).≡(出口)≡|≡≡≡|≡≡≡≡|   
 [|○| ̄\≡◎≡/ ̄|  [] ||  ||  ||  ̄ ̄   ロ\  .    |. .     |  ̄ ̄   . ̄ ̄\|. .     |  A3401 |   
  |_|_______|__|..||  ||  ||  ,/⌒ ヽ_  \    .|. .     |    . /⌒.ヽ  |―――|――――|   
  |ロロロ|. ┌―┐. .|ロロロ .|||  ||  ||  |  ∴  | . ...\.   |. .     |.    .|  ∴ .| | . . .  . |.  . .  |   
  | ̄ ̄. . └―┘ . ̄ ̄ ̄_||| _||_||_|  ∵  | .. .   .\   
11名無し野電車区:2011/12/03(土) 15:45:03.43 ID:JL0Czcb20
午前中に豊橋に着た119系R編成が廃車って事?
もう日中の119系R+R編成が見られないって事かな?
もう北部ワンマン送りは531M 313−3000で
12名無し野電車区:2011/12/03(土) 19:02:09.20 ID:9sNpsy+W0
>>8
スルガシャトルで東海線を走破した事を思い出してあげて。
13名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:14:02.45 ID:0UbMYHu80
11時23分頃、名鉄線ホームで電車を待っていると5番線で三脚立ててるキモオタがいた
何が来るのかと思えば313系3000番台×2が入線してきた
14名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:18:53.15 ID:wXhS6d+cI
それは私です
15名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:43:12.20 ID:JL0Czcb20
明日は本格的に置き換え始って最初の日曜日で天気もいいから
沿線撮り鉄増えそう
注目は531M 飯田線のレギュラー4連でワンマン用R+R編成
これも順次313−3000置き換えによりレア度が高まってきた。
E4編成よりも貴重だ

あと駅での新旧交換シーンとか119系乗り納めなど楽しみ盛りだくさん
16静ママ:2011/12/03(土) 20:55:06.09 ID:M3c4lULPO
さっき313の下り回送が小町屋を通過した。ワンマン飯田の表示だった。
伊那松島からワンマンになる119で駒ヶ根で折り返しの119に乗れるはずだったが、微妙に遅れてたらしく乗り換え出来ず。後続の上諏訪行きは本日から313になる(涙)
17名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:56:56.81 ID:wXhS6d+cI
15が例の駅撮りかよw
18名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:58:00.71 ID:wXhS6d+cI
全角www
19名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:05:57.89 ID:hYf5iSSiO
いい打線
20名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:07:03.08 ID:hYf5iSSiO
言い出せん
21名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:34:10.25 ID:084csGfg0
クモハユニが来なくなったと思ったら、代わりに全角駅撮り登場

飯田線に全く関係の無い画像の連続投稿と、どうって事の無い
駅撮り連続投稿
22名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:49:06.70 ID:pULSwZ0A0
明日も行くか 小和田・田本
23名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:52:37.48 ID:PHqQmQsX0
>>17
11もなー
IP同じ
24名無し野電車区:2011/12/03(土) 21:56:22.67 ID:084csGfg0
>>4
若いっていいな。怖いもの知らずで・・・・・
25名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:01:55.93 ID:wXhS6d+cI
ほんとだww
26静ママ:2011/12/03(土) 23:02:48.68 ID:M3c4lULPO
さっきの313はどこに行ったんだ…伊那松島と辰野にいなかったが。
27名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:19:23.53 ID:kFjzTCdv0
JR東海からのお知らせ
3月のダイヤ改正より、特急伊那路号の停車駅が増え、より便利になります。

特急伊那路1号〜4号
豊橋、豊川、新城、本長篠、湯谷温泉、○三河槇原、○東栄、中部天竜、○城西、水窪、
平岡、温田、○門島、天竜峡、○鼎、飯田

○…新たに追加停車となる駅
28名無し野電車区:2011/12/03(土) 23:23:40.31 ID:cvOZl0xD0
伊那路もいくら気合が入っていないとはいえ、
国鉄急行時代より遅いのはいかがか?
あの頃より車両も線路の状態も各段にいいだろうに。
29 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.1 %】 :2011/12/04(日) 00:23:44.60 ID:D7HTDQtw0
213の正面行き先(=313の正面種別)は9コマあるが飯田線主要行き先を入れるとしたらどうするよ
30 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.1 %】 :2011/12/04(日) 00:24:08.71 ID:D7HTDQtw0
>>29
正面行き先の"空きコマ"って入れ忘れた
31名無し野電車区:2011/12/04(日) 01:05:02.34 ID:J1/wFwuV0
ばすよーりおそい いいだぁ〜せぇ〜ん
とっきゅういな痔は ぼったぁ〜く〜り
32名無し野電車区:2011/12/04(日) 02:31:53.53 ID:O4R0jhbl0
>>27いずれ313系8000番台使用の一部指定の快速列車に格下げされそうな気がする。
さらに指定席の利用が乏しければ、それも廃止で。
33名無し野電車区:2011/12/04(日) 03:06:53.38 ID:T0EFe7kmO
>>27
東栄止まるようになるのか?
34名無し野電車区:2011/12/04(日) 03:48:49.24 ID:m0ONRIY60
>>27
おお、縁起駅鼎が特急停車か
記念入場券に期待
35名無し野電車区:2011/12/04(日) 03:52:43.85 ID:m0ONRIY60
しかし119置換けっこう速いな、、
先々週衝動的に300系と本長篠までの119葬式録音しておいてよかったわ
36静ママ:2011/12/04(日) 04:30:53.05 ID:rdEBkMhr0
さっき313の車窓動画見ていたら、小町屋と駒ヶ根の間で目撃した313は駒ヶ根に留置されていた。
119の隣にいたのが暗くてわかりにくかった。
ちなみに、昨日伊那松島で駅係員が見せてくれた車両変更通達。どうも毎日出ているよう。
ある程度置き換えが完了したところで通達は止まると思う。
夕方の伊那松島では119のM+Eの横にキヤ95の3両、その隣に213系がいた。
1431Mが辰野に到着すると0番から出て行った。
313が駒ヶ根に回送されたということは、R編成1本は夜間のうちに豊橋へ回送されるということか?
37名無し野電車区:2011/12/04(日) 06:37:11.83 ID:ZidWo8smO
本日の1428Mが313-3000。上諏訪より。
38名無し野電車区:2011/12/04(日) 07:40:34.28 ID:mNeZ4lec0
>>36
ちげぇよ おっさん 黙って見てな
39名無し野電車区:2011/12/04(日) 08:04:42.58 ID:nNFp3JFr0
>27
情報源は?
40名無し野電車区:2011/12/04(日) 12:33:16.66 ID:u4kSR5590
>>36
今朝の528Mが313系R編成だった。
昨夜の回送はこれに充当されたんじゃないかな。
41名無し野電車区:2011/12/04(日) 14:22:28.66 ID:713A9IVY0
そのうちこんなかんじになるんでは?
豊橋、豊川、(三河一宮)、(東上)、新城、東新町、(三河東郷)、大海、本長篠、三河大野、湯谷温泉、
東栄、浦川、中部天竜、城西、水窪、平岡、温田、唐笠、天竜峡、伊那八幡、鼎、飯田
( )3号のみ停車

42名無し野電車区:2011/12/04(日) 15:36:08.47 ID:q6TUe/zb0
>>36
昨日伊那松島で駅係員が見せてくれた車両変更通達・・・なんて書き込むバカがまだいるんだ
好意で見せてくれたのだから黙っていろ!
こんな所に書き込んで漏えいで処分されたらシャレにならん
わかったか おっさんよ
43名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:31:51.22 ID:XiayhZRzI
静ママのおっさん、調子乗ってるの?
馬鹿なの?
44名無し野電車区:2011/12/04(日) 16:45:42.13 ID:a5Uh+o5J0
浦川で313-3000と213-5000の交換
45名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:02:26.77 ID:cxn0435NO
R115は今日からでしょうか
46名無し野電車区:2011/12/04(日) 20:28:22.75 ID:Td6NW+DY0
明日もまた廃回&送り込みか
垣にそれらしき編成が待機してるけど
47名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:04:26.13 ID:E5OTtl/JO
明日R編成入れ替えだね。
運行パターンは昨日と同じ、置き換えペースがこんなに凄いとは119系が相当末期症状だったんだな。
48名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:12:16.13 ID:tIUfyJ+OO
しかし朝と夜は2ドアの213はつらくない?新城〜豊橋間は通勤通学かなりおるぞ
49名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:29:46.27 ID:QYeTuAT/0
新城〜豊橋間
各駅で頻繁に乗り↑降り↓があるわけではないから問題ないな。
50名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:43:24.84 ID:iFVmrgy50
>>48
今年春のダイヤ改正で該当時間の列車ダイヤ考えてある
例:507M 改正前の豊橋発は現在の3507Mと同じだった。
高校生の降車が多い 三河一宮・東新町・茶臼山で停車時間をとってある
51名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:11:01.31 ID:LiUxHX3I0
JR西日本管内には119系に向く路線がかなりあるような。
十数年前は3両が適当だったところでも、現在は利用客が減って2両くらいが
丁度良い、といった路線は結構多い。
101系などの旧型車両の廃車発生品が多用されているとは言え、115系などより
状態が悪いのかどうか。
紀勢線南部、呉線東部、山陰線園部−城崎温泉、伯備線北部などなど…
乗務員訓練、修繕用部品の都合など理由はいろいろあるのだろうけど。
52名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:28:05.95 ID:Xc1f0+dU0
>>51
すでに105系があるわけだが
53名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:42:38.49 ID:iFVmrgy50
和歌山線なんか正面顔は119系だ
おまけに飯田色に似た編成もあるし
54名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:46:05.75 ID:xf1i0+s10
今年の春先ブラシの調達で減便が発生したところなのに
今更そんな古い電車喜んで買うかよ
55名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:56:42.68 ID:hlewH0Wn0
タダであげようぜ。解体費用浮くんだし。
56名無し野電車区:2011/12/04(日) 23:48:44.59 ID:LSbuDNZbO
てす
57名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:23:47.01 ID:wZUcjdMf0
この冬の18シーズン、葬式鉄で混みそうだね
58名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:51:32.24 ID:EB/51vM40
諸外国に売ればいいじゃん
59名無し野電車区:2011/12/05(月) 06:34:57.63 ID:ohjuTW0pI
544も554も119でないからな
60名無し野電車区:2011/12/05(月) 06:44:32.95 ID:6naFuDjTO
今朝の504Mは、まさかの119系R1編成
折り返し505M中部天竜も
61名無し野電車区:2011/12/05(月) 09:13:59.71 ID:C+kiEwrL0
R1は予備で残すのかもしれないね?
62名無し野電車区:2011/12/05(月) 18:17:35.72 ID:ITX9QDq10
また旅立ったか…
63名無し野電車区:2011/12/05(月) 18:41:18.32 ID:B5y9uP+u0
213空転しまくりとな
大丈夫かよw
64名無し野電車区:2011/12/05(月) 18:45:22.39 ID:ITX9QDq10
しかもラッシュで遅延
今朝も213系の運用列車は遅れていた
65名無し野電車区:2011/12/05(月) 19:08:41.38 ID:EZYtMAn90
213系5編成、313系4編成くらい投入されてるの?
66名無し野電車区:2011/12/05(月) 22:03:48.65 ID:ykRjNFK60
ラッシュ時は旧型車が残るパターンが線区を問わず多かったような。
飯田線もそうならないかしらん。
田切−伊那福岡など午前中順光の撮影ポイントも多いことだし。
213系空転ですか。置き換え遅れるかな?
67名無し野電車区:2011/12/05(月) 22:11:11.35 ID:7X2FzaxA0
>>63
どこからの情報?
68名無し野電車区:2011/12/06(火) 09:38:46.96 ID:YVi6ddQ20
>>62
>また旅立ったか…

R2+R8のことですか。
これでR編成は4本しか残ってないようで。
69名無し野電車区:2011/12/06(火) 09:47:41.79 ID:YVi6ddQ20
訂正です。

× 4本
◯ 3本
70名無し野電車区:2011/12/06(火) 15:22:06.02 ID:MxvjzRsHO
>>67
情報というよりも車両性能を考えたらいつ発生してもおかしくないよ
71名無し野電車区:2011/12/06(火) 16:23:20.11 ID:l/w6sohx0
>>70
そうなんでつか?
説明頼む
72名無し野電車区:2011/12/06(火) 19:18:12.36 ID:Oe1O01GZO
頼むくせに小バカにしたような言い方。

考えろw
73名無し野電車区:2011/12/06(火) 19:27:43.95 ID:UVb8q/We0
この説明は難しいぞ。
74名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:09:09.37 ID:kF8HT2DU0
ラッシュwwww
75名無し野電車区:2011/12/06(火) 20:59:43.49 ID:V3VHT25D0
空転と乗降に時間がかかるのは痛いな
理由はわからんがtwitterを見たら今日も遅れてたとか
76名無し野電車区:2011/12/06(火) 21:02:37.18 ID:LgcpNQOf0
勾配対策の追加装備はしなかったのか?
77名無し野電車区:2011/12/06(火) 21:05:50.68 ID:+ch8QN3Y0
駅撮りくん同士、毎日アップでしょうか?ご教示ください
78名無し野電車区:2011/12/06(火) 21:08:58.86 ID:V3VHT25D0
気持ちはわかるがそういうのはネヲチ板でやってくれよ
79名無し野電車区:2011/12/06(火) 21:20:30.10 ID:6tz9TDh90
119系も結構空転したけど、それより酷いのか
朝露、夜露、霜、落ち葉・・・
今が最も条件の悪い季節かもしれない
80名無し野電車区:2011/12/06(火) 21:35:03.09 ID:nEKEVHPXI
そもそもなんで213系設計したん?
新快速用?
二扉て
81名無し野電車区:2011/12/06(火) 21:49:18.76 ID:JXZqMX920
さっき帰宅時453M乗ったんだが213系H9編成のTc車のフラットが凄くて
一か所だけじゃなく何か所も、騒々しいわw
やっぱり飯田線山岳運用には軽量すぎるのかな?
他の213系も同様にフラット発生、やっぱり119系ぐらいの重い車両でないと駄目
82名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:23:05.74 ID:GTkNufGo0
Tc車にトイレを入れた分だけ重量配分がアンバランスになった可能性が高いだろう。
ただちに軽い部分に鉄板等のバランスウェイトを積んでフラットを無くす努力が必要。
83名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:28:30.82 ID:kF8HT2DU0
119でも空転するし、通学時間は遅れが発生する。
84名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:31:30.17 ID:l0+BCF4F0
>>81
車両が軽いと空転しやすいとか、
空転するとフラットができるとか
理屈に合わない話はやめてけろ。
85名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:41:01.23 ID:dKa4lpIa0
空転云々、373系は大丈夫なん?
M車少ないし軽いし…
86名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:41:07.49 ID:JXZqMX920
>>84
空転は他の人の話で、自分はフラットの事だけ
空転は出発時なんかの力行
フラット(滑走の産物)は停止時
どちらも車体が軽くてレールと車輪の粘着が悪いって事
87名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:42:16.41 ID:6tz9TDh90
一昨日H9のMcに乗ったけど、フラットは気にならなかったよ。Tcは知らんけど。
475系でフラットができる瞬間を体験したことがある。滑走が原因
88名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:44:25.78 ID:VWflOjF70
こういう話が出るたび、物理を勉強しとけばよかったと思う
粘着係数とか言われてもよく分からない
89名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:55:20.45 ID:kF8HT2DU0
雷鳥の485でも、ドドドドドドドとフラットが酷かったのがいた。
90名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:04:55.54 ID:6tz9TDh90
205/211系以降の車両はフラットが減ったように思う。いや、整備に気合が入って
いるのかな?つまり103や111系等のT車の方が凄まじいのが多かった気がするが。
それを思うと、119系は割と整備されている印象があるけどね。
飯田線のような線路条件って、何かフラットになりやすい理由があるの?
91名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:24:36.57 ID:JXZqMX920
参考までにH9のフラットはTc車トイレの対面車いすスペース部分です。
車重バランス悪いかも、あのへん場所柄。人が立ちにくいしw
119系みたいにトイレの対面にも座席用意すればまだ良かったかも?
92名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:35:13.81 ID:kF8HT2DU0
なんだか213系否定厨が必死になってるような気がする。
93名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:40:16.83 ID:H+XS1PK+O
>>85
373系は飯田線では停車が少ない特急や急行使用
213系は各駅停車で駅が多いから発車停車が多すぎ。
119系の感覚で運転しちゃうんじゃない?
あと北部は訓練だけで実践慣れてないし
94名無し野電車区:2011/12/06(火) 23:47:43.94 ID:dKa4lpIa0
>>91
車みたいにデフが付いている訳でもないのに
片側だけフラットが出る理由が知りたいんだが…
95名無し野電車区:2011/12/07(水) 01:22:59.23 ID:HHlYpO0y0
滑走は落ち葉や霜のせいかね
>>90
横浜線向け205系のボルスタレス台車とか、新製時からひどいフラットだったけどな
313系は初期車で連結部分のギコギコ音が気になる以外は問題ない
キハ85や383系のほうがひどい
96名無し野電車区:2011/12/07(水) 04:02:54.68 ID:ez6ttoQu0
>>95
滑走て雨の降りはじめに、駅に止まろうとしても起こるね
宮田駅で滑って、止まって、走り出したらフラット音がして、妙に感動した
97駒ヶ根ソースカス丼:2011/12/07(水) 04:40:20.19 ID:sgjcvvZKO
ドッドッドッドッドッドッドッドリフの大爆笑!


スマン、言ってみたかっただけなんだ…
98名無し野電車区:2011/12/07(水) 06:48:58.22 ID:FpjGVARaO
213系はTc車フラット爆音
窓側シートが劣化でぺったんこ、お尻が痛くなる。
通路側のシートは使用頻度低いみたいでまだ長時間座れる。
99名無し野電車区:2011/12/07(水) 06:50:06.79 ID:vX64vDb70
>>97
氏ね
100名無し野電車区:2011/12/07(水) 09:47:15.72 ID:ZskpomcH0
豊橋発6:00の天竜峡行き
これあと30分繰り下げて欲しい…
東海道始発乗っても乗れないんだよ…
その次の選択肢は2時間後だしさ
逆に東海道を早めてくれてもいいけどさ
101名無し野電車区:2011/12/07(水) 10:10:52.99 ID:FpjGVARaO
119系R編成
豊橋運輸区にR3とR7
R3は先ほど到着
R7は朝からパン下げで一番東側に
102名無し野電車区:2011/12/07(水) 10:31:13.74 ID:vq3DYJEB0
>>86
粘着力は質量に比例する。加速度も質量に比例する。
たしかに軽ければ、粘着力も小さいが、
同じ加速度を得るための引張力も小さくなる。
結果、車両の重量はあまり関係ない。

乗客の重量に合わせて、引張力を変える応荷重装置は、
この原理を応用してある。

213系の場合は車両が軽いことより、
119系より加速度が高め設定であることが問題なんだよ。
103名無し野電車区:2011/12/07(水) 10:45:07.19 ID:vq3DYJEB0
おっとミスった
×加速度も質量に比例する。
○加速力も質量に比例する。
104名無し野電車区:2011/12/07(水) 14:11:07.62 ID:9KZLWOw30
>>100
同意
俺も名古屋から飯田線乗りつぶしに行こうと思って計画たてたけど同じ問題に直面したよ
だから名古屋→中央西線→飯田線→東海道線→名古屋の逆回りにすることにした
105名無し野電車区:2011/12/07(水) 15:11:33.10 ID:vKEg+Sqf0
閑散線区は高校の通学とかに考慮されたダイヤだから、なかなか変更ができないのかな。
106名無し野電車区:2011/12/07(水) 16:52:40.51 ID:gg8/tji1O
501は東栄から中天に通う始発列車。

マニアのための電車じゃない


最近なんでもそうだが、自分が良ければ、って奴が多すぎだな。電車は降りる人をかき分けて、座りたいがために真っ先に乗るやつ。
自分が乗ってしまえば関係ないと言わんばかりに、扉付近で立ち話するアホ。
107名無し野電車区:2011/12/07(水) 17:52:14.91 ID:SlKgirAb0
というか最近の子は時間の使い方がヘタ
暇潰しの方法を知らないというか
飯田線乗り通すほどの距離なら途中下車も可能

511Mまで2時間って言ってる時点で待ち時間違うだろ?90分待ち
天竜峡行きしか選択肢がないというのもね、途中まで別のに乗ればいいんだよ
今なら119・213・313と車種が豊富
途中駅降りてもすることがないとか結局後の電車に乗ることと同じとか思ってる事がね
108名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:14:57.17 ID:w8jQiLsX0
乗り鉄は、とにかく乗る事が第一だから理解できないと思うよ
109名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:48:40.88 ID:ZskpomcH0
>>107
はぁ?なに偉そうに講釈垂れてんだ アホ
天竜峡につく時間が重要な奴がいるってことも分からないんだろうな…
つく時間を比べたら3時間も違うんだよ
この3時間でその後の予定が大きく変わって来るんだよ
110名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:34:27.40 ID:FpjGVARaO
東海道最終で豊橋に来て5時間後に501M乗ればいいだけ。
長大ローカル飯田線線で日帰りとかw
余裕無さ過ぎ
111名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:42:26.73 ID:e/nggq41O
>>109
お前みたいなカスは飯田線来るなよw
112名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:46:09.55 ID:6NQdp9dc0
栄から駒ヶ根までクルマで行ったら1時間45分でついた。
豊橋からでも高速道経由のほうが速く飯田に着くんだろうな。
113名無し野電車区:2011/12/07(水) 19:58:11.22 ID:Hn+Bwiyj0
まあ、奥三河山間地域の生活事情を知っていたら、501Mの時刻を繰り下げるなんて
意見は出るはずがない
114徳庵和尚:2011/12/07(水) 21:01:24.80 ID:jzO+CAC/0
某犬番組で飯田線119系国鉄色w
わざとやってるなw
115名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:11:46.97 ID:JatVXNsC0
>>100
プッ
116名無し野電車区:2011/12/07(水) 21:37:11.19 ID:4VTJvwCZ0
>>109
誰もお前の為にダイヤを組んだわけではない。
117名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:08:32.04 ID:6LecRteLI
豊橋から高速だと遠回りになるんだよなあ
心理的に153でいいわw
118名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:27:21.55 ID:JatVXNsC0
高速使った方が時間は早いけどね。
ただ中央高速はアップダウン コーナーがきつくて走り辛い

153の上りを、ぬわわqでぶっ飛ばした方が爽快さは味わえる。
但し、平谷のねずみ取りに注意
119名無し野電車区:2011/12/07(水) 22:37:39.87 ID:6LecRteLI
平谷あたりでゆったりするのもいいね
120名無し野電車区:2011/12/08(木) 09:02:23.84 ID:jM/OCimc0
501Mを30分遅くしたら現行時刻表では90分天竜峡で待ちぼうけ
また30分遅くすれば反対列車待ち合わせが出てきて天竜峡まで3時間で走破できなくなるだろうな
その辺も考えてるの?w
まあ自己中乗り鉄の事だから、待ち時間なくせ・接続を良くしろと要求するだけだろうけどw
飯田線鈍行列車の旅なんだからスローペースで楽しもう。
121名無し野電車区:2011/12/08(木) 11:39:28.39 ID:NYpUkKrW0
名古屋長篠往復コジキキップで300系と119系の葬式乗車
うなぎを食べるのが至福の休日
122名無し野電車区:2011/12/08(木) 12:18:39.71 ID:RylfR9rJO
輪侍列射のご案内
1919分発
秘部探検号 女股狭行き 車掌 結合 満美子
この列車は、後から入って頂き、中に出して頂く事が可能です。
発射まで、お時間ございます。 後程車掌がお伺いいたします。
123名無し野電車区:2011/12/08(木) 18:52:38.69 ID:JkAWrM/70
空転と遅延が日常化してきたな
213系はいい車両なんだが・・・
124名無し野電車区:2011/12/08(木) 19:00:21.73 ID:rNZFqCCB0
>>120
お前、気持ち悪い典型的な飯田線ヲタだな
ダイヤこうして欲しいと書いただけで
まるで全人格を否定するような書き込み
そんなことしていたら、他の路線スレじゃ
生きて行けないぞ
別にダイヤの根本的な見直しする可能性だって
あるんだし
本当頭がカチンカチン凝り固まった糞ヲタだね
125名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:15:52.70 ID:NPl+dvD30
普通ワンマン岡谷なんて幕があるのか〜
車庫の前で停まってた313-3000見たが
126名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:19:06.50 ID:SKuTn8yo0
>>124
>そんなことしていたら、他の路線スレじゃ
>生きて行けないぞ

せいぜい他の路線スレで生きてください。

>別にダイヤの根本的な見直しする可能性だって
>あるんだし

その可能性は何パーセントぐらいですか??
127名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:33:51.14 ID:xTfoh7170
>>124

>ダイヤこうして欲しいと書いただけで

>はぁ?なに偉そうに講釈垂れてんだ アホ
>天竜峡につく時間が重要な奴がいるってことも分からないんだろうな…
>つく時間を比べたら3時間も違うんだよ
>この3時間でその後の予定が大きく変わって来るんだよ
128名無し野電車区:2011/12/08(木) 20:44:15.94 ID:/WgzKy3C0
>>125
313は種別と行先が別コマだから、行先に入っているものならなんだって出来る。
普通ワンマン長野とか
129名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:00:36.25 ID:LMDrkrGyI
七久保行きって以前あったなあ、ナツカシス
130名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:55:59.42 ID:zqogz19H0
ネットの上でくらい妄想述べたって自由でしょ
ここの住人はそんなに心が狭いのかい?
ダイヤを細かく検討してから書き込むほうが
イタい人間だと思うが・・・
すこしは寛容な心を持とうよ
キチガイじゃあるまいし
131名無し野電車区:2011/12/08(木) 22:12:48.44 ID:FWVhQKs/O
快速 長野 みどり湖停車
132名無し野電車区:2011/12/08(木) 22:58:12.29 ID:xTfoh7170
>>130
プッ
133名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:20:41.09 ID:+x6bGm+m0
正月休みに18きっぷで天竜峡に行こうと思ったけど足湯が冬期休業だから来春に行くことにした
足湯といえ温泉なんだから冬こそ営業するべきだと思うんだけどなあ
134名無し野電車区:2011/12/08(木) 23:49:36.82 ID:/iUSNElfO
霜取りクモヤはいつ来るんだ〜
135名無し野電車区:2011/12/09(金) 02:10:07.45 ID:9BCE14pm0
>>134
何年待っても来ねーよw
136名無し野電車区:2011/12/09(金) 06:16:56.57 ID:r8TbaWev0
寛容な心の持ち主が飯田線のダイヤに不満があるんだってよw
飯田線利用者で全区間乗り通す人はほとんどいないから問題ない
短時間で全区間乗り通すヲタダイヤなんて作らないよw
137名無し野電車区:2011/12/09(金) 08:23:45.93 ID:J9LZ9eOSO
東海道始発の方が遅いんじゃない?
新幹線始発乗換時間も短いし
138名無し野電車区:2011/12/09(金) 11:00:09.06 ID:RYT+JCA5O
東海道上りの始発は確かに遅いな。
139名無し野電車区:2011/12/09(金) 11:52:04.68 ID:4jd86p9/0
>>136
なんだこの基地外は…
典型的なアスペ君だな
140名無し野電車区:2011/12/09(金) 16:05:34.48 ID:/ml3cQKY0
せっかく豊橋駅前にネカフェが出来たんだから大いに活用しろよな
以前は深夜時間を潰すところなんて皆無でルンペンさん達と一緒に
ベンチで世を明かした事もある
141名無し野電車区:2011/12/09(金) 19:29:02.34 ID:1NYUD8qo0
>>124
鏡、見てみろよ
顔が真っ赤っかだぞ
142名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:10:01.39 ID:9/SC32Ea0
帰宅の電車で213系H8編成のMcに乗ったらサイレン(ピーポーじゃなくウーーーのほうね)
みたいな音が客室まで聴こえてうるさかった。
あれなんなの?119系でもそれなりに床下機器が唸ってたけど
フラットや超音波やら名古屋地区はよく我慢してきたね。
今までも飯田213系は全編成乗ったけどあんなの初めてw
143名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:42:41.28 ID:/N1heP/S0
浦川から乗ってくる変態ジジイって、何者か知っている人いる?
って言うか、地元では有名なんだよね?もう数十年来出没してるらしいけど・・・
144名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:02:06.61 ID:ui3NNj2zO
水窪付近でネカフェってあるでしょうか?
145名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:58:14.30 ID:J9LZ9eOSO
水窪はネット回線通ってないから、携帯も圏外
146名無し野電車区:2011/12/10(土) 00:18:01.30 ID:ZS76iCk50
ネットカフェは伊那と諏訪湖周辺にしかないはずです
147名無し野電車区:2011/12/10(土) 01:12:18.49 ID:BJuc3Ns20
>>143
516Mに乗ってくるジイさんのことか?そいつだったら家の畑の地主。
向こうは俺のこと知ってるらしいからやたらと話しかけられるんだが・・・。

違ってたらスマソ
148名無し野電車区:2011/12/10(土) 01:16:42.99 ID:r15y/Wc/0
E4って10日どの運用入る?
149名無し野電車区:2011/12/10(土) 07:58:18.77 ID:MFdcjize0
>>148
519
150名無し野電車区:2011/12/10(土) 11:31:36.94 ID:6mkLa6v00
>>148
列車名の頭に『Max』の名前がつく列車で、8両が16両編成の列車。
時刻表にも使用車両が書いてあるから見ればわかるよ。
151名無し野電車区:2011/12/10(土) 12:14:55.13 ID:eCWLBZjlO
8両が16両などという意味不明な列車は、案の定時刻表にはありませんでした。

今日のE4は豊橋15:40発本長篠行き予定です。
152名無し野電車区:2011/12/10(土) 12:24:34.49 ID:hw31JxRf0
>>151
飯田線スレで、E4=119系の非ワンマン2両編成は言うまでもないんだけど
>>150が言いたかったのは東日本の新幹線「Max」も形式はE4だから、解って欲しかったw
153名無し野電車区:2011/12/10(土) 12:37:33.80 ID:LLKyeCi50
>>150はタダのアスペキモヲタ
ルサンチマンの塊で、こういった
捻くれた事しか言えない可哀想な
人なんです (´・ω・)カワイソス
154名無し野電車区:2011/12/10(土) 14:33:23.40 ID:1rIq3qwUO
釣れましたね
155名無し野電車区:2011/12/10(土) 15:00:34.93 ID:wDBBBpsXi
最近E4はどこに入りますかとか書き捨てて聞いてもお礼を言わない
輩がいますね
156名無し野電車区:2011/12/10(土) 15:54:15.87 ID:ujfBNwoYO
>>147
そのじいさんって三河大野で降りる?
115時代の544Mに乗っていたら、変なじいさんが俺のボックスに座ってきた。
157名無し野電車区:2011/12/10(土) 17:55:06.09 ID:H4S9/H6RO
飯田線スレで>>150みたいな的外れな書き込みがあるから質問した側が気の毒だわ
158名無し野電車区:2011/12/10(土) 19:12:12.79 ID:ZS76iCk50
今日早速18きっぷで諏訪湖に行った(中央西線経由で)んだけど、
237Mと554Mは119系だった
159名無し野電車区:2011/12/10(土) 19:18:59.04 ID:wDBBBpsXi
それは当たり
213の運用グループに1つだけ119が残ってるから
160名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:52:35.20 ID:LjEfUP3C0
>>143>>147>>156
その話なら俺も聞いたことがある。浦川から乗ってくるならたぶん同一人物?
516Mに乗ったり三河大野で降りる話は聞いたことないけど、やたらと話しかけて
きたり、ボックスに座ってくるなどの特徴が共通。
知人は子供の頃しつこくからまれたらしく、逃げまくったらしい。
161名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:35:19.72 ID:BPRQu6vr0
>>159
2本ね
E7とR1
162名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:39:57.93 ID:wDBBBpsXi
E7は
163名無し野電車区:2011/12/11(日) 00:04:34.81 ID:MFdcjize0
>>151
お前も何だかんだ言って嘘書いてるな
164名無しの電車区:2011/12/11(日) 12:12:36.11 ID:cybXyouv0
せめて、119系M編成、2両保存してほしい。
一両はお座敷車、もう一両はカーペット車として団体用に使えば良いと思う。
是非、クモハ12041の後継車の役割を果たしてほしい。
165名無し野電車区:2011/12/11(日) 13:03:47.54 ID:UGPMAx8c0
>>130,136
志村〜縦、縦〜
166名無し野電車区:2011/12/11(日) 13:50:28.34 ID:4MVBbzL3O
ストーブ列車119
火事になっても大丈夫

天気予報要らずな117
ウィンディー車は万全だ
167名無し野電車区:2011/12/11(日) 13:54:18.06 ID:4MVBbzL3O
泣く子も黙る383
乗ればゲロゲロ泣く暇無
168名無し野電車区:2011/12/11(日) 15:38:29.26 ID:bAkiEmKXi
まだ上りの全線通しの列車は置き換えられてないって認識でおk?
169名無し野電車区:2011/12/11(日) 15:42:58.00 ID:rM/Zn0XbO
>>168
おkとかうぜーんだよハゲ
170名無し野電車区:2011/12/11(日) 18:31:32.52 ID:aL5XZHYL0
スルガシャトル色復活で東海道を走る計画ないの〜
171名無し野電車区:2011/12/11(日) 18:32:11.14 ID:8eJXixez0
>>168
Rの筋は全滅 M(増結も)は健在 Eは運しだい
今日の554Mは213系で撃沈した
172名無し野電車区:2011/12/11(日) 18:40:04.45 ID:8XmkwjFW0
両運クモハは前車健在みたいですね。つまり増結運用もそこそこ健在かと。
ま、来春改正まででしょうけど。
豊川どまりは意外と残るかな。
173名無し野電車区:2011/12/11(日) 18:45:48.84 ID:OLRlsxoL0
548MがR1だった
ノープランで30分だけ撮ってただけなのにラッキー
174名無し野電車区:2011/12/11(日) 19:12:10.56 ID:46FG/33LO
今回の置き換え劇は東日本式に似てるな、でもそんなに急いで置き換えなきゃいけない理由でもあるの?
175名無し野電車区:2011/12/11(日) 20:10:25.57 ID:EFrqnpcR0
119国鉄色のダイヤを公式に発表してくれないかな
176名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:01:02.92 ID:L7dXAL/P0
119如きに葬式厨が湧いてくるというのも世も末だ
177名無しの電車区:2011/12/11(日) 22:27:53.71 ID:cybXyouv0
いや、119系のモータ音、コンプレッサー音は味わい深い魅力がある。。
119系M編成1両すら保存しないのであれば、JR東海の電車は、もはや趣味の対象外。
ステンレス車ばかりでは、もう鉄道趣味から足を洗うしか他に無い
178名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:30:47.29 ID:QMhJYRtNI
Mを飯田色にしてくれろ
179名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:36:47.78 ID:03Wdci0A0
集中クーラーのクハにはサシ481から流用のMGが搭載されている。
あの音に懐かしさを感じるのは一定の年齢以上の人だけかもしれないが。

全クモハが搭載している20kVAのMGもそろそろ貴重になってきたな。
180名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:37:30.01 ID:J5y9lVcXO
119のMをまさかのミニエコー転身
181名無し野電車区:2011/12/11(日) 22:51:49.13 ID:5q4GdErq0
冷却ファン?の音も味わい深い。
182名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:03:18.51 ID:TTAuSKfL0
119系はモーターこそ103系だけど、cpやMGが101系でいい音なんだよな
183名無し野電車区:2011/12/11(日) 23:26:54.29 ID:UQwrLdCn0
飯田橋
184名無し野電車区:2011/12/12(月) 00:14:20.36 ID:ZtHRRa7H0
>>173
お前、今までR1なんて見向きもしなかっただろ?
185名無し野電車区:2011/12/12(月) 00:29:41.06 ID:9+QZoc5D0
>>166
117は時報
186名無し野電車区:2011/12/12(月) 03:31:06.49 ID:ctleH5VI0
>>174
どっかのスレに書いてあった省エネなんちゃらってやつが関係あるのかね?
313系以外に213系まで転配して使ってさ。
今回は確かに東日本式だね、新型車を大量投入して在来車を大量淘汰。
187名無し野電車区:2011/12/12(月) 04:47:19.14 ID:XZe42d1V0
早く119と117を廃車にしてくれ
廃車してくれれば、静かに寝れる
188名無し野電車区:2011/12/12(月) 08:59:11.17 ID:ZwUmrM/A0
>>186
東海の新車導入って全てが君の言う
新型車を大量投入して在来車を大量淘汰ですが…
何でもかんでも東日本に結びつけるなバカ
むしろ東日本よりその度合が遥かに強いよ
君の基準で言えば東日本の新車導入のしかたこそ
東海方式だろwww 東日本厨君www
189名無し野電車区:2011/12/12(月) 09:57:15.42 ID:ZtHRRa7H0
>>177
辞めりゃいいやん
190名無しの電車区:2011/12/12(月) 22:31:48.92 ID:YQY0brkM0
>>189
確かにどこに行っても313系主力じゃ、面白くない。
今後211系のようなステン車が引退しても別に何とも思わない。
203系引退や東急8000系引退でも別に何とも思わなかったのと同様に。
191名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:13:45.47 ID:gmBa4NSQ0
313系をラッピングシールでいいから1編成づつ湘南色、身延色、飯田色にしてくれないかな?
192名無し野電車区:2011/12/13(火) 03:40:47.40 ID:k4NVG9vS0
一日でも早く東海の車両は313かキハ25にすべきだな
そうすりゃ、騒音公害が大幅に減る
193名無し野電車区:2011/12/13(火) 07:03:07.00 ID:v4+kYAmLO
さっき本長篠7:00発の豊橋行きに
国鉄色が連結されていたよ。
194名無し野電車区:2011/12/13(火) 08:05:50.43 ID:WNsdQCHH0
>>192
家から60m位のところに飯田線が通っているが
確かに119より313の方が静か
313は軽快に走りぬけていく感じがいい
195名無し野電車区:2011/12/13(火) 08:36:50.76 ID:cI52giVaO
イナジ号は、改正後も生き残りますかね?
あれこそ、秘境駅の案内や弁当とお茶くらい何とか販売して存在価値を高めたらよいのに






車掌は女性を専属にして
次は オマン狭とか
うめき狭とか
川床は使用禁止で
清水
196名無し野電車区:2011/12/13(火) 08:38:48.60 ID:ilnKAdf6O
〇〇を駄科に停車ですね。わかります。
197名無し野電車区:2011/12/13(火) 09:55:17.43 ID:NazJa3aP0
ステンレス車の中でも、313はバリエーションが豊富だから
極めれば面白いんだけどね。
198名無し野電車区:2011/12/13(火) 09:59:20.93 ID:WyaljZ/mO
>>190
JR東海はあんたを面白がらせるために列車を運行しているわけではない。
そんなにステンレスが嫌なら、廣嶋にでも行って来たら?
199名無し野電車区:2011/12/13(火) 10:11:05.28 ID:l8fdwT/A0
>>197
その通り、束のE231、E233に比べたら103系並にバリエーション豊富。
あとは>>191のようなカラーバリエーションがあれば完璧!
200名無し野電車区:2011/12/13(火) 10:21:46.71 ID:dx+48kSDO
119系、どっかの私鉄で再起しないのかな…
201名無し野電車区:2011/12/13(火) 10:25:50.70 ID:mF12v1Ew0
大井川鉄道で使って欲しい
202名無し野電車区:2011/12/13(火) 10:33:40.68 ID:cI52giVaO
↑↑↑196 さん、わかりまへん 教えて下さい
203名無し野電車区:2011/12/13(火) 10:59:44.44 ID:NazJa3aP0
>>199
番台区分の法則を覚えると楽しい。

>>201
養老鉄道なんてどう?
204名無し野電車区:2011/12/13(火) 12:59:45.76 ID:YPyCI1hM0
>>197
逆にいえば、それしか見所がないからなw
205名無し野電車区:2011/12/13(火) 13:59:35.75 ID:5Qtp3Frk0
>>199
>束のE231、E233に比べたら
どこ行ってもオレンジ帯の313より見た目富んどるわ
206名無し野電車区:2011/12/13(火) 14:14:53.00 ID:ShyPgDjy0
>>201
JR東海の大井川鉄道こと飯田線に117や119や371を集結させよう
207名無し野電車区:2011/12/13(火) 19:25:32.06 ID:zPMHLjTa0
うむ。
この際、飯田線は観光鉄道・保存鉄道になりきるのも手かもしれないな。
208名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:01:13.72 ID:xGXpttEo0
旧国時代がまさにそれだったね。
32系、40系、42系、51系、54系、70系、80系など生まれも育ちも違う車両が
一同に集まってきていた。良く言えば走る電車博物館、悪く言えば電車の墓場
と呼ばれていた。加えてED18・19、EF10、153・165系、キハ55が彩りを添えて
いたからね。
209名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:40:36.37 ID:pgtoC4D/0
117系や119系みたいなゴミは海にでも捨てちまえ
210名無し野電車区:2011/12/13(火) 20:42:26.55 ID:U9/GUoag0
穴を掘って埋めるとか
211名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:18:12.54 ID:91f2T8j+0
中国かっw
212名無し野電車区:2011/12/14(水) 03:22:08.23 ID:0TjBOXTy0
>>199
>その通り、束のE231、E233に比べたら103系並にバリエーション豊富。

おまえ、土着だろ
231や233の豊富さを知らないトーシローだろ
なかみは全然違うんだが
213名無し野電車区:2011/12/14(水) 09:31:55.21 ID:vBql9J7F0
>>208
今現在 119系が3種類 単コロから3両編成
313も、300、1700、3000
213に373 北部では東の115と

たくさんの車種を見る事ができる良い時期だ。
214名無しの電車区:2011/12/14(水) 18:16:55.01 ID:kLLTALso0
>>201
大鐵が本気で頼めば、東海は譲ってくれると思う。
何故ならリニア鉄道館のモハ1は大鐵が保管したおかげだから。
21000系などの老朽車を、119系両運で置き換えれば最適。
215名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:07:32.48 ID:tLH9qVkM0
119にそこまでして保存する価値や人気があるのか…
216名無し野電車区:2011/12/14(水) 20:36:14.85 ID:bg3K44q30
JR東海が他社(私鉄)に車両譲渡したのって、どんな例があったっけ?

119の両運の単行車とか、地方私鉄にとっては垂涎の車両だと思う。
例えば熊本の青ガエルとか、かなりヤバイらしいし、タイミング的に名乗りを上げてそうな気もするが…。
217名無しの電車区:2011/12/14(水) 21:09:09.05 ID:kLLTALso0
確かに両運冷房車は、地方私鉄に最適な車両。
熊電の青ガエルは、実際に乗って、確かにヤバいとは思った。
でも、行政とLRT化を模索中で、市電乗り入れで標準軌に改軌する計画もあり、待ちの状態。
他には、20m車の使用実績がある、大井川、一畑、長電などが、良い候補だと思う。
218名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:17:55.61 ID:ZvAftmjt0
えち鉄あたりはいいと思うんだけどね。
未だツリカケいるんだし。
219名無しの電車区:2011/12/14(水) 22:46:21.09 ID:kLLTALso0
いいかもしれない。
京福だった時に3000型が20m車だったので、入線は可能だと思う。
あとは、降圧改造が解決できれば、購入する価値はあると思う。
220名無し野電車区:2011/12/14(水) 22:52:55.90 ID:wcPsQZId0
実家が大井川鉄道沿線だが軌道も車両も悲惨だぞ
ヲタ向けに関西私鉄使っているらしいが
近鉄車以外はホントに汚物
非鉄の奴が廃車だと思ったぐらいだし
仮に119系が来ても大井川の整備能力じゃ秒殺でゴミになるかも
221名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:15:35.98 ID:hRLIX4pM0
123系がどこにも購入されなかったから119系もどこも購入しないだろ?
222名無し野電車区:2011/12/14(水) 23:16:59.36 ID:m7YOvCfkO
>>214
あの会社はものすごいプライドとある程度の金はある。そして意地汚い上に意地悪。

おそらく、まず頭を下げないだろうし、下げたとしても投入路線の地元に金をたかる。いや、東海に頭下げるなら路線自体廃止に持ち込むだろう。
223名無し野電車区:2011/12/15(木) 00:24:38.28 ID:q2HvcnBC0
大鉄が補助金蹴ったのも知らないのか
224名無し野電車区:2011/12/15(木) 02:30:40.16 ID:bMEBqUZmO
>>223
「大鐵」というのは酉の蔑称でもある
225名無し野電車区:2011/12/15(木) 02:38:00.40 ID:X5gWH/tL0
補助金は麻薬と同じだ
あんなの貰い出したらもう未来はないのと同じ
226名無し野電車区:2011/12/15(木) 13:16:50.38 ID:U6EauYTb0
119だったら沿線でカメラ構えていてもモーター音で接近が判ったが
213・313ではそれが無くなったなぁ
227 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.5 %】 :2011/12/15(木) 16:50:56.82 ID:g9dtQd740
大鐵は小田急SEをすぐに潰した前科がある
228名無しの電車区:2011/12/15(木) 18:31:17.27 ID:FkcL31/60
>>220
この際、電車は近鉄元特急車と119系単行に統一すれば、整備コストが削減できる。
SL列車維持の為にも電車のバリエーションは、ある程度犠牲にしてもやむを得ない。
119系を旧国を追いだした嫌な電車とみるファンもおられるが、今では119系両運車は充分魅力がある。
前パンタに幌付き前面にクロスシート両運車は、かつての山口県の長門本山支線のクモハ42を彷彿させる。
229名無し野電車区:2011/12/15(木) 19:13:44.92 ID:h54j/juV0
>>228
ばかなアマちゃん
230名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:57:38.81 ID:MZ9AAkqt0
「初旅キャンペーン」実施について
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000917.html

JR東海では、新たに「初旅キャンペーン」を年初に展開します。
飯田線南地区を取り上げ、全国でも初詣参拝で有名な豊川稲荷や名湯湯谷温泉へ、
自由にお得にお出掛けいただけるきっぷをご用意します。
231名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:09:01.91 ID:v5iom5WY0
>>230
まったく使えない。
232名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:20:57.23 ID:WzEN1Y3v0
>>231
別におまえに使ってもらうための切符じゃねーよ
233名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:37:31.75 ID:IhSloZn40
名古屋往復きっぷの途中駅乗り降り自由バージョンとして大いに使えるね。

っていうか、浜松、名古屋近辺の人の飯田線南部への観光の為というよりかは
三河一宮〜湯谷温泉各駅の客が名古屋、浜松へ出かける為に買う需要の方が
比率として高くなりそう。

234名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:13:20.35 ID:wl6wNxJi0
この時期になると東京圏の駅で発券した、無人駅→豊橋or豊川の切符(マルス券)が増えるねぇ・・
235名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:53:37.29 ID:NWG2mIbs0
>>230
特典の豊川稲荷ノートがすごく気になる・・・w
236名無し野電車区:2011/12/16(金) 04:07:15.06 ID:0hMs/q210
このスレを見ている人には申し訳ないが、豊川稲荷はおすすめできないな。
なぜなら、稲荷はすぐに願いはかなえてくれるが,礼を忘れると
ヤクザのように恫喝されて奈落のどん底へと落としてしまうくらい怖い存在なので。

また稲荷信仰を続けて死んだら、信仰していた本人の顔が人間ではなく狐の顔になっていて
向こうの世界の巨大な稲荷の頭領に蹂躙されるから。

飯田線南部でおすすめは豊川の北、三河一の宮の砥鹿神社だが、倒壊はそれに気づいてくれれば、
豊川を三河一宮まで延長してほしいけれど。
237名無し野電車区:2011/12/16(金) 05:35:43.84 ID:M2O+/sg50
>>236
ソースある?
そういう伝承とか掘ったら面白そう
238名無し野電車区:2011/12/16(金) 07:23:07.53 ID:IqYs9nSu0
>>236
砥鹿神社って「一宮」なのに扱い割と地味だよね
239名無し野電車区:2011/12/16(金) 09:18:56.34 ID:SLqa7wIm0
>>236
文章がところどころ変
240名無し野電車区:2011/12/16(金) 09:58:41.25 ID:l+UI8o5u0
砥鹿神社で結婚式を挙げた渡辺いっけいはあれだけ出世したんだし信じるよw
241名無し野電車区:2011/12/16(金) 10:17:12.30 ID:Y7CTCX+u0
豊橋カレーうどんって美味しいかしら?
242名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:20:53.10 ID:jnWaAL040
>>241
味覚は人それぞれ
243名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:22:42.64 ID:pew06oEHO
>>241
おにぎりあたためますかでやってたあれか。
244名無し野電車区:2011/12/16(金) 11:33:48.71 ID:/U1cwCP9I
かきクンきてんね
245名無し野電車区:2011/12/16(金) 12:57:50.45 ID:xUSrPF+iO
>>238
神社の知名度でいったら、愛知県は尾張のほうも、

熱田神宮>>>真清田神社(尾張一宮)

だからなあ。
246名無し野電車区:2011/12/16(金) 15:26:45.79 ID:n1jfMr7d0
ワンマン化正式発表
247名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:14:59.02 ID:ujf1exFF0
>東海道線(美濃赤坂線)の大垣〜美濃赤坂間、飯田線の豊橋〜中部天竜間におい
て、一部の列車でワンマン運転を実施します。

やはり秘境区間はツーマンのまま維持
248名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:11:19.10 ID:exem4i+P0
>>27
改正のプレスに何にも書かれてないけど、やっぱりガセだったの?
実はちょっと期待していたのだが・・・
でも、この方が少なからず客は増えるような気がするんだけどね。
249名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:48:34.64 ID:wXpFMoaN0
明日119系E4はどの運用に入りますか?
250名無し野電車区:2011/12/16(金) 20:55:51.59 ID:/fknC95Y0
>>249
自分で調べろってE4の板でいわれたろ カス
251名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:27:10.30 ID:wXpFMoaN0
>>250
あなたのおかげで119系の掲示板を見つけられました
あざすw
252名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:51:27.95 ID:hA3LunDwO
強がってわざとらしいこと書かなくて良いよ
253名無し野電車区:2011/12/17(土) 03:40:01.56 ID:am9N6d1D0
>>249
おまえ>>148だろ?
119系E4って書いくるところを見ると学習したんだな
254名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:21:49.53 ID:GtO5NzdCI
本日119系E4はどの運用に入りますか?
255名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:45:56.51 ID:am9N6d1D0
E4の運用の問い合わせが増えておりますが
ここの所動きが定まっておりません。
運用を教えて等の問い合わせにはお答えできない状態です。

この掲示板の皆様も運用報告を参考に撮影や乗車されています。
過去の報告を参考に予想を立ててみてはいかがでしょうか。

また初めての方はご挨拶をお願いします。



256名無し野電車区:2011/12/17(土) 10:21:08.44 ID:5t5ZaIzH0
951レ
EF200-13+次位ムド119系E4+JOTコキ×5+エチコキ×3
257名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:41:34.37 ID:7P48x+M60
>>254
 マジレスすると飯田線のどこかを走っている
 ほかの路線では走ってないからこの情報だけでありがたく思えよ
258名無し野電車区:2011/12/17(土) 12:59:53.47 ID:GtO5NzdCI
534かよ!!!
259名無し野電車区:2011/12/17(土) 17:13:00.19 ID:hvL8prlV0
(無題)投稿者:213-5004投稿日:2011年12月10日(土)00時42分5秒121-80-15-51f1.shg1.eonet.ne.jp返信
明日のE4の運用教えてもらえませんか?

260名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:00:39.48 ID:GtO5NzdCI
明日のキヤ97の運用教えてもらえませんか?
261名無し野電車区:2011/12/18(日) 16:36:18.53 ID:Y+i/JAfB0
>>260
七久保駅
262名無し野電車区:2011/12/18(日) 16:46:36.87 ID:aqc3l3+m0
E4取りたいなら飯田線じゃなくて上越新幹線逝けよ
MVで8か16両編成のMAXが該当だから
263名無し野電車区:2011/12/18(日) 17:22:26.14 ID:gDFObPJhO
去年の段階で近い将来119が無くなるなんて判っていたはずだから、
1年も追いかけていれば最低1回くらいは撮れたはず。

今さら慌てるのもどうかと…
264名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:10:56.81 ID:SLi6yHJ5O
みんなE4しか興味無いのか?
東海色の119だって残り少ないのに。
265名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:11:54.11 ID:SzR9DEDm0



こんばんわ、拙者はここの管理人さんやそれ相応者ではないので、
少々越権行為的な余計なお節介かもしれませんが、
少しだけご注意点を掲示板の注意書きにもありますが
(乗務員等人物の顔が鮮明に確認出来る画像は、ボカシ等配慮下さい)。
という注意点が明示されております。

まあこの程度のレベルの画像貼りなら何とか問題はないでしょうが、
これ以上の鮮明レベルとなりますと完全に抵触するでしょうし
、ちょっと危なっかしさが見受けられましたので今後この点は
もう少しご留意ご配慮をして下さい。どうかよろしくお願いしますね。

大変失礼しました

何とか問題はないでしょうが なら書き込むな
バカじゃねーか?

266名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:14:33.69 ID:dKnf+0Ap0
JR東海在来線車両スレ20
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1324198980/
267名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:47:46.13 ID:H/P02tmN0
E4の運用なんか
あの掲示板の書き込みを遡って見ていったら
だいたい判るだろ…
268名無し野電車区:2011/12/18(日) 18:53:35.98 ID:RLNxaGiC0
>>263
そうは言っても過渡期の飯田線を見たり撮っとりしたい人も多いわけで

旧国と並ぶピカピカの119系とか、今見るとしみじみするだろ?
269名無し野電車区:2011/12/18(日) 19:07:01.86 ID:0LgGafi60
今日、名古屋から御殿場まで371撮りに行ったら往復とも豊橋で119国鉄色にあえて嬉しかったです!
270名無し野電車区:2011/12/18(日) 19:53:19.26 ID:w0tp1CHzI
あの文面読むと、としくんっぽいよねw
271名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:08:03.58 ID:pl0CSXOV0
ダイヤ改正のプレスでワンマン区間拡大は発表されたが、それ以外触れられていないのは、
飯田線の減便とかはないってことでOK?
272名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:15:15.06 ID:yuUyOUOk0
それより不思議なのは伊那路が全くスルー状態なこと。
存続するにせよダイヤの見直しとかいるだろ
273名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:28:09.20 ID:zoStXRkB0
今日名古屋長篠往復してきたら、3521MがE4、帰りの546MがE10でうれしかった
長篠近辺はうまいうどん屋や鰻屋、コンビニも充実していていいね
274名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:32:43.58 ID:zsTEL7kU0
転換クロスシートの使い方を分からない(理解できない)客が多いな
学校で電車の乗り方という授業やらなきゃいかん
275名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:11:11.48 ID:26YSbX+P0
>>274
そりゃあ、313の車外スピーカーで「降りる人が先です」
なんて言われるような土地だからしゃーないっすよw
わざわざ言うんだってビックリしたけどw
276名無し野電車区:2011/12/18(日) 22:41:44.79 ID:HAhVWnXS0
>274
そりゃ無理。
地元校の先生方でさえ電車の乗り方を知らないから生徒に教育のしようがない。
277名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:25:20.36 ID:ap0LDN2O0
今日たまたま用事があって関西線に乗ったけど、ワンマン運転士ありゃ大変だわ。
万札しかもたない客、思いがけない定期外高校生の大量下車、トイカエリア外の
収受と証明書発行、他線区跨っての精算、後ろ扉から降りてしまう客の呼び止め
など・・・列車は遅延が拡がる一方で、見ていて気の毒だった。
飯田線も中部天竜まで一部列車でワンマン化されるが、ほとんど無人駅なうえに
あの停車頻度だから運転士の負担は相当増大するのだろうね。
特に上り豊橋着の遅れは接続にも影響するので、今から懸念してしまう。
278名無し野電車区:2011/12/18(日) 23:46:20.29 ID:hTT0PuQa0
名鉄ヲタに倒壊からの嫌がらせって、また言われるのか
279名無し野電車区:2011/12/19(月) 03:03:43.52 ID:fWPOm7010
>>278
下地駅で学生30人の清算現場見たことあるわ
車内の客は学生に対しキレてたし、何より15分の遅延で名鉄ユーザーもブチ切れだろうと・・
280名無し野電車区:2011/12/19(月) 03:28:41.66 ID:O9uaaCZM0
>>277
それでも関西線は、トイカエリア内だけなら有人駅が圧倒的に多いから
何とかなっている感はあるな。
281名無し野電車区:2011/12/19(月) 07:24:12.14 ID:F2k/Ct/V0
>>277
関西線乗った事ないだろ?
ワンマンで運賃授受対応している駅いくつあるか知ってる?
その駅の利用者数はね。

スレチだな。
282名無し野電車区:2011/12/19(月) 08:11:00.00 ID:GTblDKdy0
キセルするような人あまりいないんだから
あまりにおおかったら無視してもいいんじゃ無いかな
283名無し野電車区:2011/12/19(月) 08:34:51.20 ID:TfzK+xRW0
>>274
213系が折り返し駅でシート転換させないで後ろ向き状態で乗ってる人なんなの?
女性客に見受けられるけど身体の感覚変にならないのかな?
進行方向向けたら対面になるから嫌というわけでもなし
慣れた客のやり方見てれば解るだろうに
284名無し野電車区:2011/12/19(月) 08:35:31.29 ID:tGw9NLzc0
何も考えてないんだろ
285名無し野電車区:2011/12/19(月) 09:42:23.59 ID:ZQ6TR76oO
>>275
クソワロタwww
車掌もごく一部だが、乗車マナーに関する放送するよな。
313の車外で叫ばれてんだから終わりだよ。
ホント、レベル低すぎな名古屋は困るw
286名無し野電車区:2011/12/19(月) 10:17:41.13 ID:GxMTnnFdO
>>283
昨日芦屋から乗った近鉄5800系にもいたわ。
287名無し野電車区:2011/12/19(月) 11:01:44.71 ID:geDufFs/0
毎度おなじみの遅延w
288名無し野電車区:2011/12/19(月) 11:21:08.05 ID:uj/HSN06I
もう213はだめだろwww
289名無し野電車区:2011/12/19(月) 11:28:57.91 ID:geDufFs/0
少なくとも再改造が必要だな
290名無し野電車区:2011/12/19(月) 12:11:37.37 ID:6ZTHjwUSO
若干スレチだが、金正日が死んだ。
291名無し野電車区:2011/12/19(月) 12:15:23.41 ID:2j8N+Agt0
>>290
213系飯田線移籍よりも衝撃的だ
292名無し野電車区:2011/12/19(月) 12:21:19.00 ID:68tLKP+h0
>>285
お前に読解力がないのはよく分かったwww
293名無し野電車区:2011/12/19(月) 17:34:19.84 ID:uj/HSN06I
119はよくで来た車両だったということで桶
294名無し野電車区:2011/12/19(月) 20:51:25.48 ID:VajJlGMFO
119系の車内に民話が掲げてあるけど213系にもあるのかな?
親切な人が嵐の日に旅人を泊めてあげたら翌朝その親切な人が殺されていた話。
295名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:08:23.86 ID:FmoMqaBU0
>>281
そう、飯田沿線民のオレは日頃ほとんど乗る機会はない。しかもワンマンは初めて。
ワンマン授受は何駅か知らないが、ほんの3〜4駅程度なんじゃないの?
手間取った駅はたしか河原田と井田川で、そんなに乗降客が多い駅とも思わないし、
この日もきっちり切符ないし小銭を持っていれば、別に混乱するほど多くの下車客が
居たわけでもない。ちなみに、亀山到着前にたしか8分遅れと放送していたと思う。

改正以降飯田線でも、豊橋での接続をヒヤヒヤ気にしなきゃならないことが多くなる
のかなって思ったよ。



296名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:20:29.55 ID:O4YB9e0R0
名鉄のように無人駅も全駅自動改札化すればいいのに。
なんでしないんだろ?
297名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:36:21.09 ID:5fF8oXa20
>>281
統計上利用者が少ない駅やヲタが数回乗った程度では
信じられないような小駅で時として大量乗車・大量下車があるのが
ワンマンや無人駅の怖いところ

下車でツーマンなら集札精算中止して速攻発車させられるけど
乗車でワンマンなんてなったら1箇所(下車口も含めれば2箇所)のドアから延々と乗車
車内が混んでるからなかなか乗車が進まない

運転手が慣れてないと全ドア開放も出来ない

遅延10分が当たり前になるw

298名無し野電車区:2011/12/19(月) 22:46:49.07 ID:OffIM1Qw0
>>297
中央線だと奈良井がそうなる。
昔は青空フリーが木曽福島までだったから、乗り越し精算で時間がかかっていたけど、今はエリアに含まれたから楽になった。
学割精算も時間かかっていたな。指令に運賃問い合わせていたし。
299名無し野電車区:2011/12/19(月) 23:17:11.98 ID:Vppi4Cey0
不正乗車対応で30分遅延もあったなぁ(東上だったかな?)
300名無し野電車区:2011/12/19(月) 23:31:28.57 ID:jTIrwcI80
>>294
中井侍のおじろく・おばさという風習も掲げたらいいと思うお。
http://homepage3.nifty.com/kazano/ojiroku.html
301名無し野電車区:2011/12/20(火) 01:22:18.35 ID:SX/ZeZUH0
313系1300番台のワンマン運転は運転士大変だよね
3000番台は座ったままドア開閉できてたのが、出来なくなったのだから席立ってイスしまってドア開閉で時間かかるようになってしまった
飯田線に1300番台入れたら運転士過労になるな
船町下地通過の中部天竜行きで29駅停車・・・
302名無し野電車区:2011/12/20(火) 09:59:51.20 ID:93EwGi1A0
>>301
119系は進行方向右側ドア操作はウテシが席離れて右側ドアSW操作してるから問題なし
303名無し野電車区:2011/12/20(火) 13:31:54.05 ID:3wDA/sRDO
>>298
青空フリーパス、前は中津川までだったぞ。
エリア拡大、さわやかウォーキングの精算の際の乗務員の負担軽減もあるわけか。
304名無し野電車区:2011/12/20(火) 13:56:22.60 ID:Wh1kHEdc0
>>303
ここまで来たら、いっその事、塩尻まで広げて欲しい
で、高山線は高山まで
そうしたらかなり使い勝手が上がるんだが
高山なんて、どうせ飛騨路云々切符で安く売ってるんだから
青空のエリアにしたって損することはないだろ
18切符と違って特急が使えるのが大きいんだよな・・・
305名無し野電車区:2011/12/20(火) 14:36:46.41 ID:lM+TwVrqO
もはや青天井フリーきっぷ
306名無し野電車区:2011/12/20(火) 16:17:10.87 ID:V1GF+UFh0
>>303
あれ、木曽福島までだったけど。
土日は木曽福島で青空フリー買って名古屋によく行ったけどなあ
307名無し野電車区:2011/12/20(火) 18:21:35.46 ID:W6FVW8J40
>>306
それはワイドフリーパス
今の青空フリーパスとは異なるよ
308名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:17:35.68 ID:SzFh/7QY0
12月21日 E4投稿者:ご乗車ありがとうございます投稿日:2011年12月20日(火)21時27分23秒softbank126039193002.bbtec.net返信
岡谷21:43発 246M 飯田行きです。あす朝、飯田5:10発 223M 茅野行き ですね。(予定) 久しぶりの混色3連ですね。

--------------------------------------------------------------------------------
こいつはいつもパカでつね
309名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:29:05.74 ID:1tTIoepB0
昔みたいに2種類のフリーきっぷがあると自分としては助かる
310名無し野電車区:2011/12/21(水) 01:21:51.10 ID:RP6d7Cog0
>>309
現青空フリーパス     2500円
旧青空フリーパス     2040円
旧青空ワイドフリーパス  3500円

現フリーパスは旧ワイドパスエリア以上なことを考えれば破格
しかし再び2種設定するなら、ミニ版を1500円以下程度にしてもらわないと
メリットを感じないが、そんな価格設定はまず無理だろう
私個人としては、飯田まで使えるようになったのがかなり大きい


311名無し野電車区:2011/12/21(水) 01:34:54.43 ID:HNrLs2Zj0
119の暖房に慣れてしまったせいか223の車内がかなり寒く感じるのは俺だけ?
312名無し野電車区:2011/12/21(水) 07:48:41.14 ID:QOrGLUOc0
>>310
2500円で飯田線、奈良井、伊勢鉄道はお得です @蟹江駅利用者
313名無し野電車区:2011/12/21(水) 08:33:34.30 ID:jq/UeF7A0
地下鉄に対抗して名古屋市内のみのものを1000円くらいで出してくれないかな
314駿府人:2011/12/21(水) 11:12:51.76 ID:+FcG9jCn0
広々としたロングの車内
ひかりに溢れるロングの車内
ロングシート、ロングシート、我らの希望
ロングシート、ロングシート、静岡の未来
葛西様の恩恵
みんな大好きロングシート
ただ〜ただ〜ロングを愛する〜
ただ〜ただ〜ロングを愛する〜
葛西様がくれたロングシート〜

希望に満ちたロングの車内
笑顔が溢れるロングの車内
ロングシート、ロングシート、全てをロングに
ロングシート、ロングシート、全車をロングに
鉄事からのの贈り物
県民の誇りロングシート
ただ〜ただ〜ロングのために〜
ただ〜ただ〜ロングのために〜
葛西様がくれたロングシート〜

幸せいっぱいロングの車内
誰もが喜ぶロングの車内
ロングシート、ロングシート、いつでもロング
ロングシート、ロングシート、いつまでもロング
静岡の宝物
未来永劫ロングシート
すべ〜てを〜ロングに捧げる〜
すべ〜てを〜ロングに捧げる〜
葛西様がくれたロングシート〜

(掛け声)葛西様マンセー、ロングシートマンセー
315名無し野電車区:2011/12/21(水) 16:16:45.77 ID:6yDPGt3H0
>>312
蟹江は長島からのMV券で全国どこからでも均一料金じゃん

>>314
313系J編成のおかげで東海道線(豊橋以西)のクロスシート100%計画が頓挫したなw
316名無し野電車区:2011/12/21(水) 17:36:24.69 ID:eYlYxBRzI
314って面白いとおもって書き込んでるん?
なんなの?死にたいの?
317名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:37:23.35 ID:JzTjEE6R0
飯田線のバラードがあればそれで良い。
318名無し野電車区:2011/12/21(水) 20:50:24.78 ID:j4hyETZv0
>>315
ゴメン!理解力がない。意味を教えて(上の行)
319名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:14:22.50 ID:0LIsD5uC0
伊那路3号、飯田駅で下車の改札通過者4名でした
320名無し野電車区:2011/12/21(水) 22:16:13.23 ID:78JIqclL0
>>318
「長島→蟹江」の切符(水色の大きいの)を発券すれば、入場記録ナシで出場できる
321名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:22:35.56 ID:kxaW3/ZNO
春田〜蟹江のほうが安くないか?
322名無し野電車区:2011/12/21(水) 23:39:11.03 ID:frTKQirSO
↑こいつ最強にアホ
323名無し野電車区:2011/12/22(木) 08:50:52.37 ID:edYsSvqgO
>>320
お前、この趣味やめた方がいいよ。おすすめする。向いてない。人間として終わってる。
罪悪感ないんだな。
関東から140円そこそこで乗って、目的地に着けばよしか。歩いていけや。

文句ばかり垂れるくせに金払わん
324名無し野電車区:2011/12/22(木) 15:43:54.08 ID:ESqxPOMb0
キセルは捕まったら切符という証拠があるからな
無賃の方がまだ言い訳出来るが
325名無し野電車区:2011/12/22(木) 17:20:20.83 ID:UTn8mxC9O
飯田〜鼎って歩くと遠いかなぁ?
326名無し野電車区:2011/12/22(木) 17:48:30.62 ID:FCCFqxne0
どこを歩くかでかなり違うね。
飯田線沿い歩けば結構距離はあると思う。
鼎駅から丘を駆け上れば疲れるけど割りと近い。
地図見て考えてね。
327名無し野電車区:2011/12/22(木) 20:34:51.49 ID:YzGht4fIO
飯田線遅れてるようだがナニがあったん?
328名無し野電車区:2011/12/22(木) 20:51:40.18 ID:MRerxgql0
>>327
伊那路3号が鹿を撥ねたみたい。
それにしても、各線区とも特急が撥ねる率が異常に高くないか?
確かにひだや南紀は普通列車より速度そのものも高いけど、伊那路はさほど
速くないのにね。
329名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:03:58.00 ID:sa7PexBp0

明日は投稿者:e4投稿日:2011年12月22日(木)18時32分21秒d207.AaichiFL16.vectant.ne.jp返信
明日の運用は?
330名無し野電車区:2011/12/22(木) 21:47:26.88 ID:xdV8m7qkI
また馬鹿が運用聞いてるな
331名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:32:49.33 ID:8hyvJuWJ0
俺は用もないのによく尾張森岡で携帯電話見せて降りるよ。
近くのドーナツ屋美味しいよ。

飯田線関係ないねw
332名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:45:13.82 ID:N8QChENk0
>>330
ちょっと調べたらわかるのにねぇ
333名無し野電車区:2011/12/22(木) 22:55:00.47 ID:BmNCJVhv0
飯田線もシカクッション早く装備たな。
334名無し野電車区:2011/12/23(金) 07:45:03.28 ID:OkxOq7+gI
しかも不躾に挨拶もなしにあれはひどいね。
鉄道ファンにも特集組まれたから、にわか鉄が撮影地
荒らしながら登場するよ
東上のおっさんの無差別説教・妨害はじまる
335名無し野電車区:2011/12/23(金) 07:49:50.96 ID:9tFEiciFO
せっかく313や213系が入ったんだから名古屋直通便を増やして欲しい。
336名無し野電車区:2011/12/23(金) 08:01:00.78 ID:TLloaYAU0
>>335    
/ ̄ ̄ ̄\
        /        \
     /   ─   ─  ヽ
      |   (●)  (●)  |
     \   (__人__) __,/
     /   ` ⌒´   \
   _/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/  /_________ヽ..  \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \  +
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
      |     |r┬-|    |  +
.      \_   `ー'´   _,/
      /            \     +
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |  トン
   _(,,)    お断り    (,,)_
  /  |      します |  \
/    |_________|   \
337名無し野電車区:2011/12/23(金) 09:16:02.06 ID:tXS73L2Q0
>>335
増やして欲しいってなんだよ。いま直通なんてねーじゃねーか。
338名無し野電車区:2011/12/23(金) 09:56:08.26 ID:2OIbNu1W0
>>334
それ何へのレス?
339名無し野電車区:2011/12/23(金) 09:58:40.00 ID:mSGijZVU0
東海道線直通消えた経緯知らないの
遅延が有ると乗り入れに影響出る。
340名無し野電車区:2011/12/23(金) 10:14:36.61 ID:p2DYI1F20
313-3000の共通運用でも東海道線に影響が出てたな
霜で大遅延して併結用の車両が足りなくなったとかwww
341名無し野電車区:2011/12/23(金) 18:56:38.38 ID:Im1aQvlc0
先週も東上親父に、赤帽子のキモイおっさんが注意されてた。
342名無し野電車区:2011/12/23(金) 21:33:11.27 ID:NX9YQF+F0
元善光寺駅〜下市田駅間で、鹿が下り列車に衝撃した影響により、一部列車に遅れが発生しています。

あんなトコに鹿が歩き回ってた事自体が衝撃。
343名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:22:31.75 ID:tXS73L2Q0
>>342
餌が山にないんだよ
344名無し野電車区:2011/12/24(土) 00:08:03.71 ID:OxDnwTxe0
誰かどんぐり植えてやってよー
345名無し野電車区:2011/12/24(土) 00:32:28.61 ID:t3OwdgaR0
>>341
これだけ話題になるのに、未だに畦に入る奴多すぎだからな
舗装された道路からでも綺麗に撮れるだろうに
もうオヤジは見境なく怒ってきそうだから、あの場所は行かないがw
346名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:04:49.51 ID:VlPRAZFq0
>>345
その注意されてた赤帽子のおっさん鉄は、しばらくオヤジと談判してたが
E4がきたらおっさんを無視して写真撮ってたからな。

余計オヤジを激怒させただろうよ。

飯田線沿線も殺伐としてきたよ。
347名無し野電車区:2011/12/24(土) 01:10:43.72 ID:sYMm0LPjO
てかな、農作業の邪魔なのw他人の土地なのww

ズカズカ遠慮もなく入るから怒られるんだろ。

車を邪魔のならない場所に止めろ。そもそも電車撮りに行くならせめてもの恩返しで電車使え。
348名無し野電車区:2011/12/24(土) 02:03:57.61 ID:w7yNN7suO
うれしー「シ カ で し た」
349名無し野電車区:2011/12/24(土) 06:53:59.77 ID:VlPRAZFq0
>>347
偽善者 乙
350名無し野電車区:2011/12/24(土) 07:32:31.08 ID:dsLwf2790
青空フリーパスを辰野まで範囲に入れて欲しいお><
そうすれば飯田線全駅制覇も楽勝になるお><
351名無し野電車区:2011/12/24(土) 08:02:32.96 ID:B7oc10p4I
おっさんは農作業しにきてるわけじゃないからなw
352名無し野電車区:2011/12/24(土) 08:06:54.31 ID:o+ihKGZA0
農閑期までしゃしゃり出てくるのは異常
もはやあのオヤジにとってはライフワークみたいなもんだなw
353名無し野電車区:2011/12/24(土) 08:17:51.07 ID:B7oc10p4I
まあ趣味だろうw
354名無し野電車区:2011/12/24(土) 09:27:37.04 ID:aTF7Vyd70
>>350
だったら紀勢線や高山線の東海管轄全区間も対応にしてほしい
355名無し野電車区:2011/12/24(土) 11:43:02.16 ID:Qay8wfNn0
    /'^^^ ^-.
  /       | 
 「         〈
ヽ...__.   ▲ ▲  .l
   l   ●   ./
   ./゚   ▲   .l
  .;r        q
  ]         ノ  
  、        (
  (        .ヽ
 .ヽ         〉
  l.         l.
  (         (
  ヽ____    __.。.l゜
      ^ ^
怪しいお米
  _/ 7__.  /__7 ./''7 _/ ̄/_     /''''7  
/_  __.  /  /__7 / ./ / __  /   / /   
./ /_--'   ___.ノ / ー' ___ノ /   ノ /__,l ̄i.
i___7  /____,../    /____/    /___,、__i さん


356名無し野電車区:2011/12/24(土) 17:48:28.83 ID:1raXPVNd0
豊川の市道には歩道という概念はないのか
死にそうになったぞ
357名無し野電車区:2011/12/24(土) 18:43:24.57 ID:OxDnwTxe0
>>355
まんざら嘘でもなかったよな
とーかいテレビ
358名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:52:53.34 ID:IzrGlHBb0
>>356
新城あたりだとばあさんがよぼよぼと横断するお。
359名無し野電車区:2011/12/24(土) 22:28:41.73 ID:GgO8F5xe0
>>354
贅沢は言わないからフリー区間外からでも買えるようにしてほしい
360名無し野電車区:2011/12/24(土) 22:41:05.93 ID:EWJ5QPNgO
>>359

買えるよ

飯田線なら辰野と湯谷温泉を除いた有人駅と業務委託駅
自分はエリア外だけど、いつも近くの駅で買ってる
361名無し野電車区:2011/12/24(土) 22:48:34.90 ID:qqZnha3B0
では「休日乗り放題きっぷ」って飯田線の駅でも買えますか?
でも、名古屋往復割引きっぷの湯谷温泉以北と、カルテットきっぷの三河一宮以北の駅で
の購入はできませんよね?
362名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:08:15.27 ID:T/fCf4fo0
>>360
委託駅とかの爺様駅員なんかだと出し方がわからなかったり
切符の存在自体知らなくて買えない場合があるよ
363名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:20:07.01 ID:p1MdMKRVO
青空フリーと休日乗り放題はお互いの発売エリアの駅(飯田線の場合は青空エリアの豊橋〜飯田)で買えるとパンフに書いてあったけどそれ以外の駅でも買えるのか。
何度か名古屋駅で休日乗り放題を買った事あるけど。
364名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:20:07.72 ID:qqZnha3B0
>>362
それはよくある。
周遊きっぷだとかプッシュホン予約の発券とかできない人結構いる。
こっちの方が教えてあげたくなることも・・・
スレチだが、四国ではパートのおばちゃん?にスッと出してもらえて関心した
ことがある。
365名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:35:14.39 ID:WHZoazY/0
>>364
委託駅でも子会社の東海交通事業の若い駅員だと、やたらと鉄に
詳しい人もいる。
比較的入社しやすい会社だから、どうしても鉄道会社へ就職と
いう鉄ヲタ君の受け皿なんだろうな。
366名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:35:39.47 ID:WHZoazY/0
>>364
委託駅でも子会社の東海交通事業の若い駅員だと、やたらと鉄に
詳しい人もいる。
比較的入社しやすい会社だから、どうしても鉄道会社へ就職と
いう鉄ヲタ君の受け皿なんだろうな。
367名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:26:46.02 ID:w2ohsQCTI
大事なことなr
368名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:55:25.05 ID:lyVMMRzPO
新大阪で青空フリー売ってないって言われたぞ。機械的には出せたとしても、米原までの無賃を防止する意味合いで売らないだけかもしれんけど
369名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:59:53.06 ID:EGW/wH6w0
>>360
それはどこの駅でしょう
伊那市駅で出せないっていわれて・・
駒ヶ根も伊那松島もアタックしてダメって言われた・・・
370名無し野電車区:2011/12/25(日) 01:43:13.54 ID:ATkoz+xq0
豊川稲荷の初詣客争奪合戦 JRと名鉄、特典競う 愛知
http://www.asahi.com/travel/news/NGY201112220015.html
371名無し野電車区:2011/12/25(日) 03:11:08.71 ID:rjZ2IqKG0
>>369

今までエリア外で買った所は、
伊那松島
伊那北
伊那市
沢渡
駒ヶ根
飯島
伊那大島
だけど、どこもすんなり発券できたよ
勿論、若いのの居れば爺も居たし

発売エリアが拡大された頃は「そんなの売れるのかな?」と聞き返されたけど、最近は何も言われないね
372名無し野電車区:2011/12/25(日) 06:30:57.78 ID:zyt/5Dmt0
エリア内までの乗車券所持あるいは同時購入で買えた。
無人駅や朝開いていない駅が多いからね。
欲を言えば、エリア内の無人駅から乗っても買えるようにして欲しい。
例えば、豊橋までの乗車券を車内で買って、豊橋のラッチ内窓口で青空フリーとの差額を精算とか。
373名無し野電車区:2011/12/25(日) 07:56:09.34 ID:fFj1/HhD0
また、赤ジャンパーの白髪交じり中途半端なロン毛親父キテタヨ
374名無し野電車区:2011/12/25(日) 07:59:45.31 ID:tWMwpk99O
>>372
モバイルSuicaだとどうするの?
あと、それは名鉄の乗車券、強いてはmanacaでもいいのか?
375名無し野電車区:2011/12/25(日) 12:01:30.86 ID:ie9LkMiY0
>>372
それをオレンジボックスに投書したら、回答は「出来ません」とのことだった。
その為にというか、口述が「青空フリーパスは一ヶ月前から発売しています。」
なんだってさ。
車掌の所持している端末だって数種のフリーパス程度の発券機能は付加できるの
だろうし、せめて引き換え精算券の様なもの発行してくれればいいのにね。
でも、今後ワンマン列車が増加するので、やっぱり無理なことか・・・
376名無し野電車区:2011/12/25(日) 13:57:29.54 ID:IcwmMACV0
>>375
逆にワンマンなら何とかならないかな。
例えば水窪で整理券を受け取り、豊橋の窓口で青空フリーを買う。
水窪〜豊橋の運賃と青空フリーの料金徴収されたら、運賃の二重取りとかで消費者庁に文句言えそうだがw
377名無し野電車区:2011/12/25(日) 13:58:41.69 ID:IcwmMACV0
あ、ワンマンは中部天竜までか。失礼。他の駅に置き換えてくれ
378名無し野電車区:2011/12/25(日) 15:06:38.43 ID:lyVMMRzPO
普通乗車券じゃなくて特企券じゃあ、〇ムとか無人駅からの無札客の買い替えはしません。
379名無し野電車区:2011/12/25(日) 23:03:33.98 ID:L0hA4d7RO
乞食切符ユーザーは金にならないのに、クレームだけは一流
乞食くたばれや
380名無し野電車区:2011/12/25(日) 23:48:20.14 ID:XVWv4gU60
名古屋往復きっぷは例外?名鉄に流れないため?
ttp://livedoor.blogimg.jp/ticket4_ta/imgs/d/1/d1cd2063.jpg
381名無し野電車区:2011/12/25(日) 23:58:33.42 ID:WzV4KMUP0
RFの119系記事読んできた。

撮影地ガイド 野田城〜東上を、片ポールで邪魔するものが無く
スッキリとした編成写真を撮ることが出来ると書いてあって笑えた。

確かに邪魔する物は無いが、邪魔をしてくる者はいるからな。
382名無し野電車区:2011/12/26(月) 07:53:58.28 ID:emg8/MozO
119の両運転台車は全部買い手が見つかったらしい。
しかもJR側から持ちかけたわけではないのに。
383名無し野電車区:2011/12/26(月) 13:43:13.15 ID:nR27bYAs0
>>382
kwsk
384名無し野電車区:2011/12/26(月) 13:44:35.80 ID:ThhlbRcR0
>>382
ksyk
385名無し野電車区:2011/12/26(月) 13:50:08.59 ID:nR27bYAs0
JR側からって書き方見ると私鉄へ売却か
やはりえちぜんか?
386名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:14:56.43 ID:HD+Uv/xX0
あったりー
387名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:32:29.10 ID:eBg/iFJj0
熊本の青蛙の会社か?
388名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:43:04.60 ID:wZQAs7dp0
そうすると愛環100系と夢の競演することになるのか
389名無し野電車区:2011/12/26(月) 19:53:02.87 ID:oGlP+pMy0
M編成の大編成回送が見れるのか?
オールM大爆音

390名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:26:56.29 ID:c1De76gt0
変電所どーん
391名無し野電車区:2011/12/26(月) 20:53:54.30 ID:Q3vJvMsa0
JR貨物の機関車牽引によるムド甲種回送かな?
392名無し野電車区:2011/12/26(月) 21:06:15.04 ID:Q3vJvMsa0
さっき帰宅時の213系で、ついにドア開け方解らないオバサン客出現
他に下車客いないため必死に手で開けようとしてたw
車両が違うんだから車内アナウンス聞かなきゃw
ホームには乗車客もいたのにみんな無視なのか213系の乗り方知らないのか・・・・

ダイ改でワンマン入ったら客が減りそうw
東三河〜奥三河は車社会に
393名無し野電車区:2011/12/26(月) 21:22:43.13 ID:Jw2DlrME0
ドアの真ん前に立っている客がボタンの扱い方を知らない客だったら、
厄介だな。

最前部の三河一宮や牛久保なら「すいませんお客様、そのボタン押して
いただけますか?」と車掌がいうことができるけど。
394名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:16:26.26 ID:wQJ/fH5V0
ボタン式は前から走っていたのに。
それも車内放送やステッカーも貼ってある。
もっと目立つ仕組みにしないといけないか。
例えばスイッチからブザーがなるとか。
395名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:02:19.96 ID:AWcwN6nS0
>>394
「ドアの横のボタンを押してください。ドアが開きます」
なんて西の223みたいに喋らせるかねぇ。
396名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:16:24.22 ID:G/bpDuTU0
そもそも年寄りの耳は
397名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:17:45.73 ID:hTHfgJ6M0
南部では119系R編成の数が少ない分、押しボタンによるドア開けは慣れない人が
多いようだね。213系に始まった話じゃないよ。
それどころか、E編成の場合でも運転士がドア操作するまでに間があり、プシュー
って音がする前にドアをこじ開けようとするおばさんも結構見かける。
398名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:19:46.90 ID:cMTAiAQT0
>>381
昨日午後、東上野田城行ってきた
悪天候で俺一人だったが、これからたくさん来そうだな
399名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:24:06.99 ID:cMTAiAQT0
今朝、栄生で213×3編成の6連が豊橋方面に上っていったな
最後尾に職員がたくさん
乗っていた
まさか、119置き換え第2弾か?
400名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:25:44.39 ID:c1De76gt0
>>399
それ普通に客乗せてなかった?
快速で
401名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:26:11.02 ID:wZQAs7dp0
313系1700番台も押しボタン式で、一応ドアスイッチのランプがあったもののボタン操作が解りにくいということから後に緑と赤のステッカーが張られた

それに比べたら今の213系は解りやすいと思うのだけどなぁ
開くは緑、閉めるは赤って感じに派手なライトが点くし
402名無し野電車区:2011/12/26(月) 23:35:11.76 ID:cMTAiAQT0

>>400
ごめん、2502Fだった
回送幕になっていて、名鉄からチラっと見ただけで間違えてしまった
403名無し野電車区:2011/12/27(火) 03:20:48.05 ID:eisy1atAO
544Mに引き続き554Mも置き換わってしまった今、誰が乗るのかと。
404名無し野電車区:2011/12/27(火) 08:21:34.55 ID:vPO79XaH0
>>392
既に車社会ですけど
405名無し野電車区:2011/12/27(火) 13:44:52.37 ID:X9y01/WA0
ドアがボタン式だと判らずにいる客に「ババア!はやくしろよ!」と罵声を浴びせる地元民がいたな
406名無し野電車区:2011/12/27(火) 19:43:22.25 ID:6hh5Z2yC0
1月2日って稲荷さんへの初詣客で混むだろうか?
407名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:39:25.98 ID:ABp7w/SQ0
↓いるよな、こういう奴。
408名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:59:47.45 ID:ABp7w/SQ0
>>405
まごついている客が男女問わず「ババア」って言うんですか?
409名無し野電車区:2011/12/28(水) 02:30:31.51 ID:0zZ7+s7qO
昔、中央西線に313が入った直後の頃に、塩尻駅で、
入ってきた電車のドアが自動で開くと思ってずっとドアの前に突っ立っているハゲオヤジを見て、
女子高生の集団が大爆笑している光景を見たことがある。
そしてその後、他の人が無言でそのオッサンの前に割り込み、
さっと開閉ボタンを押して入っていったのを見て唖然としているオッサンに、
さらに大爆笑って感じだったw
410名無し野電車区:2011/12/28(水) 04:15:28.58 ID:XmccI3HA0
411名無し野電車区:2011/12/28(水) 22:13:39.66 ID:6ZEy6OjJ0
119系どこいった
313系乗ってるが、こんなの飯田線じゃない
412名無し野電車区:2011/12/28(水) 23:42:23.07 ID:bdsuRWeH0
歴史は繰り返すなぁ
413名無し野電車区:2011/12/29(木) 02:05:36.62 ID:2cYpjucL0
小町屋って駒ヶ根より利用者多いんだ
414名無し野電車区:2011/12/29(木) 03:55:54.56 ID:9Rh423nj0
ナノ支社リリースに213登場
http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/111226.pdf
415名無し野電車区:2011/12/29(木) 09:49:45.68 ID:gVOmjII60
>>414
前にも出てたよ。
416名無し野電車区:2011/12/29(木) 09:53:26.44 ID:ARATl+XqO
213ならまだまし。しかしかなり213が運用に入ったなあ。
417スマートボウラー:2011/12/29(木) 10:51:05.03 ID:uVrPwoQ2O
窓辺に置いた缶ビールやパック寿司を気にせず乗れるようになっただけでも進歩。
119の時は直線でも缶が飛んでいく事があってだな、、、
418名無し野電車区:2011/12/29(木) 11:47:55.45 ID:yJAM2MHUO
>>411
前に特別快速走ってたから珍しくないな

新城行きと本長篠行きだったかな
419名無し野電車区:2011/12/29(木) 13:33:14.35 ID:n79b3xtKO
>>417
それもいい思い出なんだよ。
420名無し野電車区:2011/12/29(木) 16:16:40.82 ID:QfxmGN2xO
>>418
あれは何でやめちゃったんだっけ?
421名無し野電車区:2011/12/29(木) 17:23:46.08 ID:j1m68ii1O
>>400
禿笑。中央線の11連回送も今のうちに撮れよ。
422名無し野電車区:2011/12/29(木) 17:48:45.59 ID:n79b3xtKO
>>420

片方が遅れるとその遅れを引きずるから。
あと、新城からの直通、豊橋で全員客が入れ替わってた実情w
423名無し野電車区:2011/12/29(木) 18:22:02.42 ID:SSIPTV5j0
明日のE4運用聞いて削除されててワロタ
424名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:12:01.60 ID:ReL78Snd0
今更青快速撮って喜ぶなよ。
425名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:15:12.60 ID:X+Gn1hN30
幕交換された時は、こんなの119の幕じゃない絶対撮らない、と思ったけど
今更撮って喜んでますw
426名無し野電車区:2011/12/29(木) 22:54:30.24 ID:9x1+Vgq6I
えっ青快速撮って喜んでるのに俺
427名無し野電車区:2011/12/29(木) 23:49:15.90 ID:wpsREW940
>>425
さちどん乙
428名無し野電車区:2011/12/30(金) 00:46:20.65 ID:vT9vRrg5O
>>422
需要あまりなかったんだよな
429名無し野電車区:2011/12/30(金) 21:08:15.01 ID:pz6ft5p60
>>422
朝、新城から名古屋方面に行く列車にはよく乗ったし、直通客がそこそこ居た
印象。しかし、名古屋から一時間おきに計4本しか出ない新城(本長篠)行きに
わざわざ合わせて乗るようなことはしなかった。たいてい最初に来た快速系統に
乗ってしまう。
それもそうだが、知人に聞いてみると、まだまだ豊橋から名鉄に乗り換えるとい
うやつが多い。
430名無し野電車区:2011/12/30(金) 21:56:11.87 ID:n6eDHOPg0
カズキング キター
431名無し野電車区:2011/12/30(金) 23:24:32.49 ID:GmzgZEitO
>>429

あったら便利だと思うよ。乗り換えの手間、座席確保の面からもね。

ただ、俺の印象だと、名古屋に向かう直通客はかなり少なかった。
512Mの時間くらいに直通にすれば需要ありそう。
432名無し野電車区:2011/12/30(金) 23:40:49.33 ID:ZATzSxqq0
あの快速は飯田線しか乗らない人間にとってはうっとおしい存在でもあったと思う
夜の逆方向は直通客が席を占領して、豊橋からの客が十分座れなかったり、
東海道ホームに番線が変わるのも面倒だったと思う
433名無し野電車区:2011/12/30(金) 23:59:04.45 ID:pz6ft5p60
登場してまだまもない頃、近所のおばさんは「特別快速・本長篠」の表示と、
見たこともないステンレス製の綺麗な電車に、てっきり鳥居には停らないと
思い込み、乗るのをやめてしまった。これは豊橋駅でのこと。
また大垣駅で停車中の新城行きを見て、「おい、これ豊橋へ行くのかよ?」
とか「新城ってどこだよ?」なんて会話を聞いたことがある。
434名無し野電車区:2011/12/31(土) 09:20:35.03 ID:lx+KrSxjO
新城ってどこだよ?って会話よく聞いたな。
米原発新城行きとか。
435名無し野電車区:2011/12/31(土) 09:40:41.79 ID:vu9aIp0e0
436名無し野電車区:2011/12/31(土) 10:49:51.36 ID:ZgqH9/IgI
ほほえましいブログですね。
プロのかたですね、わかります。
437名無し野電車区:2011/12/31(土) 11:51:03.47 ID:9pSYbKpLO
西日本みたいに案内を名古屋方面新城ってすれば問題なし
438名無し野電車区:2011/12/31(土) 13:49:27.64 ID:0cPtdwSc0
『しんじょう』と読んでるる奴もたくさんいたね。
439名無し野電車区:2011/12/31(土) 14:25:04.63 ID:YpKpDAJK0
>>437
それじゃ名古屋から先、何線に入るか分からずドキドキじゃ?

関ヶ原行き区間快速ですら、豊橋で関ヶ原ってどこ?
名古屋より先なのかな?…と言う会話が聞こえてくるぞw
440名無し野電車区:2011/12/31(土) 14:42:58.20 ID:ZsNc/Y/o0
>>434
懐かしいな
4両編成で豊橋で分割して前2両が浜松行きで後ろ2両が新城行きだった
441名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:13:35.63 ID:CpdZGVmQ0
新城発米原行は、新城〜豊橋が2両、豊橋〜大垣が2+4の6両、大垣〜米原が4両だったので、通して新城〜米原まで乗ることはできなかった。
442名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:17:40.64 ID:fEDhTSxg0
明日からMM編成やMMM編成くんね。
443名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:42:13.56 ID:vaAbsSA80
正月が最後の祭りになりそうだな
444名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:52:47.67 ID:fEDhTSxg0
よーし、東上でおっさんと対決だぜ!!
445名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:07:16.51 ID:1BkmZ7LEO
しんしろ
446名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:07:29.37 ID:0cPtdwSc0
あそこは新城市豊島

東上は豊川市(旧宝飯郡一宮町)
447名無し野電車区:2011/12/31(土) 22:17:21.05 ID:A3fPoD980
武蔵新城なんて駅もあったな。
448名無し野電車区:2011/12/31(土) 23:39:08.76 ID:Coyc2i78O
初詣伊那路号が走った事もあったなぁ。あの頃が懐かしい。
449名無し野電車区:2011/12/31(土) 23:50:47.21 ID:ZgqH9/IgI
おっさんと対決するなら助太刀するよ。
450名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:07:25.10 ID:wD83aYgJ0
>>448
381系が使われたやつか。夏のふれあい伊那路(他にも81号、82号が僅かな期間
運転されたが)と共に、飯田線でグリーン車が営業運転された数少ない例だよね。
451名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:36:16.49 ID:yrDQ75zW0
>>449
お前みたいな奴は飯田線に来るな。
日本海でも撮りに行ってろ!!!

悪いのは撮り鉄連中だ。
452名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:45:04.67 ID:FK0SXnBu0
>>451
撮り鉄連中がみんな悪いわけじゃないからな
ゴミ捨てていくやつとか悪さするやつは排除してくれや
おとなしくアスファルトから撮ってる者まで関係ねーのによ
453名無し野電車区:2012/01/01(日) 09:51:30.80 ID:zjmsSRgiI
おっさんの軽のタイヤ、パンクさせたら。
454名無し野電車区:2012/01/01(日) 11:47:14.28 ID:dvBK2q7f0
撮り鉄は列車だけ撮って、列車に乗らないから鉄道会社になんの
貢献もしていないな。
遠くから撮影に来ても、マイカーオンリーだったり。

撮り鉄もみんなで金を出し合って、撮影用に貸切列車を走らせれば
鉄道会社も彼らに文句は言わなくなるんだろうけどな。
455名無し野電車区:2012/01/01(日) 11:53:53.18 ID:yrDQ75zW0
>>453
お前みたいなクズは119系葬式が終わったら二度と飯田線に来ることは
無いからそれでも構わんだろうが・・・
456名無し野電車区:2012/01/01(日) 13:18:18.46 ID:y+HvxPZXI
おっさんは軽ではこないしなwww
しったかして迷惑かけんなよな
457名無し野電車区:2012/01/01(日) 13:23:57.61 ID:WaWU4q/4O
両運119は譲渡決まったって本当かい?
でも東海の事だからお高いんでしょう?
458名無し野電車区:2012/01/01(日) 16:49:09.55 ID:Uf50gWhAO
>>457
ライバル会社以外はお安くなってますよ
459名無し野電車区:2012/01/01(日) 17:35:53.53 ID:lotxHRdd0
>>440
それ大阪の実家から浜松まで戻る時に使ってたけど
豊橋→浜松を2両で走らすのは相当無茶だったなw

いつ乗っても豊橋から馬鹿混みだったわ
460名無し野電車区:2012/01/01(日) 18:43:29.93 ID:vYYKpU/H0
>>454
RSECみたいなクズでも貸し切ってるけどな
461名無し野電車区:2012/01/01(日) 20:44:30.80 ID:WaWU4q/4O
今回の商品119系はあ〜
中古と言う事もありましてえ〜
1両1千万え〜ん
462名無し野電車区:2012/01/01(日) 21:10:28.90 ID:vfhV1IWLO
豊川駅に5の停止表示が
設置されているが、ひょっとしたら静岡の糞ロングが乗り入れる可能性もあるかな?
463名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:16:24.97 ID:WBO089pX0
>>462
さよなら運転用のM1+E1+E4だな。
464 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 75.9 %】 :2012/01/01(日) 22:18:35.01 ID:RZgpOZI80
>>462
E231です
465名無し野電車区:2012/01/02(月) 06:47:51.71 ID:02YX6TMV0
明日は待望の青快速の日

楽しみだね
466名無し野電車区:2012/01/02(月) 11:13:36.74 ID:OESTG7AI0
えっ?明日青快速なんですか!!
撮影にいかないと!!!長山駅あたりでビデオ撮影しよう
467名無し野電車区:2012/01/02(月) 12:20:10.42 ID:Fgu5qkhX0
節子!それ新車ちゃう!木曽ローカルと関西線のお古や!
468名無し野電車区:2012/01/02(月) 12:38:43.86 ID:nBbwW+Iw0
辰野駅から中央道辰野PAのバス停まで歩いてどれくらい時間がかかりますか?
469名無し野電車区:2012/01/02(月) 12:52:20.86 ID:OESTG7AI0
葬式鉄はくんなや
470名無し野電車区:2012/01/02(月) 18:09:22.62 ID:gNzwnGX10
>>468
15〜20分です。
片道は高速バス利用ですか?
471名無し野電車区:2012/01/02(月) 19:43:40.81 ID:H4PoFl6YO
>>466
残念だが、E4予備入りだ。
472名無し野電車区:2012/01/02(月) 19:57:38.28 ID:OESTG7AI0
>>471
念を送るから明日青快速でお願いします
473名無し野電車区:2012/01/02(月) 19:58:08.88 ID:nBbwW+Iw0
>>470
往路バス復路しなので行きます
474名無し野電車区:2012/01/03(火) 11:44:11.33 ID:zg1M6qm6O
>>468
宮木駅の方が近い
475名無し野電車区:2012/01/03(火) 11:59:51.34 ID:ol4tX29f0
>>474
申し訳ないですがこだわりがあって辰野駅利用がいいんです
476名無し野電車区:2012/01/03(火) 12:22:07.35 ID:PuExp4v7O
名鉄のフリー切符で豊橋来たついでに豊川まで往復したけど帰りは119系えむえむっ!の2両だった。
豊川はどうせ初詣客の乗り降りが大量にあるんだから自動で扉開けてもいい気がする。
477名無し野電車区:2012/01/03(火) 13:06:14.39 ID:oT6KWngW0
>>468
私は、何回か辰野駅でバス乗り換えの経験があります。
辰野駅〜中央道辰野は、余裕を見て30分が良いです。

さらに辰野駅or中央道辰野から、電車・高速バスに乗車の場合は、
予定時刻を45分開けて組んでおくと良いでしょう。
地図だけではわかりにくいですが、実際に行ってみると迷い易いので、地図があれば理想。

最低限、目印となる場所をメモする事が必要。中央道辰野なら城前昭和シェル、
辰野駅なら本町交差点。迷う確率も込みで計算すると、
直線で行ける宮木駅(城前昭和シェル→セブンイレブン→線路高架下)の方が危険は少ないです。
478名無し野電車区:2012/01/03(火) 13:27:34.91 ID:Y9m2R/mQ0
>>468
岡谷行きの高速バスなら駅に着くから、そこから辰野線が一番楽で本数多いぞ
バス代なんて変わらん
479名無し野電車区:2012/01/03(火) 14:15:51.13 ID:+e4FytikO
E4、交検に出掛けた。
480名無し野電車区:2012/01/03(火) 15:21:49.03 ID:3CQuwnAXO
幸せの青い電車は、大垣へ向かって爆走中
481名無し野電車区:2012/01/03(火) 15:23:21.37 ID:3CQuwnAXO
豊川 15:28 豊橋ゆき M M
482名無し野電車区:2012/01/03(火) 15:25:49.59 ID:3CQuwnAXO
今夜の豊橋発 水窪ゆき 119系かも
483名無し野電車区:2012/01/03(火) 18:57:37.03 ID:ol4tX29f0
>>477
ご丁寧にありがとうございます
>>478
すいません、辰野から乗るのがこだわりなんです
484名無し野電車区:2012/01/03(火) 19:26:30.98 ID:KXa0GaQl0
そりゃ飯田線に乗りに来てるんだから辰野から乗りたいのは当然だわなぁ
とも思ったが、辰野から飯田線に乗るのにこだわっているなら、
バスなんか使わず電車来いよ!!とも言ってやりたい。

一旦ラッチを出て再び乗ればいいだろ?
485名無し野電車区:2012/01/03(火) 19:40:39.83 ID:ol4tX29f0
>>484
往復飯田線は時間と体力がきついです(´;ω;`)
486名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:11:24.32 ID:s/ygWmW30
遅レスだが…

>>437
米原駅だと、名古屋以遠の行先は全部「名古屋方面XX」だね。

>>439
岐阜駅では当時、「豊橋方面 新城(or本長篠)」って出していた時期があった。
487名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:45:20.90 ID:UYVot7sY0
>>484
そこまでこだわるんなら313系に乗るとかいうんじゃないだろなボケ
488名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:45:54.18 ID:UYVot7sY0
すまん>>485にだ
489名無し野電車区:2012/01/03(火) 23:57:48.74 ID:xha1HVcu0
1両の313系はやはり出ないか〜
490名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:45:53.64 ID:kxz5x6uH0
>>485
往路バスで復路しなのってどういうこと??
全線乗り通すんじゃないの??

隅っこだけ乗って帰るんじゃないだろうな?
491名無し野電車区:2012/01/04(水) 00:46:44.63 ID:naFTdcxz0
>>488
すいません、飯田線ではなく辰野線のミニエコーに乗りたいんです
492名無し野電車区:2012/01/04(水) 01:22:00.95 ID:DyOejNzyI
なんなの…
493名無し野電車区:2012/01/04(水) 07:14:43.13 ID:ED21BwAN0
スレ違いじゃんかよ
494名無し野電車区:2012/01/04(水) 07:42:11.02 ID:DyOejNzyI
いや、まて釣りかもしれん
495名無し野電車区:2012/01/04(水) 11:35:39.24 ID:SPpSr7QY0
雪降ってる
雪の中の119系撮るチャンス
496名無し野電車区:2012/01/04(水) 11:36:09.21 ID:v8U/vGE80
ID:naFTdcxz0は別人だな。
辰野線って言葉が出て来た時点でアウト。
497名無し野電車区:2012/01/04(水) 13:00:00.83 ID:Rmfft9q50
アウトってなんだよアウトってw
498名無し野電車区:2012/01/04(水) 15:39:01.48 ID:fPArff45O
デデ〜ン
全員、アウト〜
499名無し野電車区:2012/01/04(水) 16:44:03.39 ID:kxz5x6uH0
今日から2週間程、E4運用クレクレ厨が湧いてきそう。
500名無し野電車区:2012/01/04(水) 16:44:41.73 ID:Ne1A3gRsO
松本、アウトー!
501名無し野電車区:2012/01/04(水) 18:45:24.11 ID:8fB05C1I0
豊川、飯田、下島、宮木アウトー!

飯田「鳥居だけセーフかよ!鳥居も笑ってたやんか!痛っーー!」
502名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:07:34.50 ID:Rmfft9q50
>>499
これから2週間程のE4の運用を教えてください。
503名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:09:14.68 ID:nwHCbKTe0
※E4は現在大垣にいます
504名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:42:05.76 ID:8M0tPcChO
↑だからと言って大垣駅に電話しないよーに!
505名無し野電車区:2012/01/04(水) 19:57:11.02 ID:NvnkgGWd0
>>499
実際には7日から騒ぐだろうね

>>503
506名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:53:44.29 ID:kxz5x6uH0
>>502
山陽新幹線で、700系8両編成で運転されてる列車がE編成充当だから
それを目安に張ってたらE4がくるだろう。
507名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:16:29.89 ID:Rmfft9q50
静チウに電話しますた
508名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:29:55.52 ID:LR/yvZdX0
糸電話?
509名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:39:14.44 ID:uAYf9CmD0
>>507
懐かしすぎ。
47011とかが居たんだっけ?
510名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:40:54.63 ID:9NcCoYhq0
E4の運用教えてくださいもうざいけど
>>506みたいな頭悪そうな書き込みも似たようなもんだな

あぁ、どっちも釣りか
511名無し野電車区:2012/01/04(水) 22:44:35.96 ID:A3iyMOE70
>>509
いや、47011はママ チウは47151
512名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:09:16.86 ID:Rmfft9q50
>>509
>>511
47151あたり鉄コレで是非
513名無し野電車区:2012/01/05(木) 04:41:28.17 ID:nwLl6BNr0
> 豊川稲荷での特典付きのフリーきっぷは今年の1、2月、まず名鉄が始めた。関係者によると、名鉄が発売した直後、
>JR東海の担当者が豊川市観光協会を訪ね、「来年はうちでも扱いたい」と協力を依頼
ttp://www.asahi.com/travel/rail/news/NGY201112220015.html

JRの担当者が在来線のキャンペーンで頭下げるんだな。
この手のものは地元の観光協会のほうから頭下げないとやらないのかと思ってた
514名無し野電車区:2012/01/05(木) 05:03:09.77 ID:U8Mo73iP0
JR東海は東海道新幹線以外眼中に無いような言われ方されることが多いけど、
すごく地域密着型の企業だよ。
さすがに名鉄本体とはライバル関係だけど、名鉄子会社の豊橋鉄道や大井川鉄道とは
垣根を越えて仲良くしてますし、地域の祭りにも出展してたり参加したりね。
愛知だと名鉄より機動力が高いと思うなぁ>JR東海
515名無し野電車区:2012/01/05(木) 07:41:44.91 ID:2yQOoDpb0
213系
「本日は凍結のため、お手洗いの水が出ません」w

車内が異様に寒い
119の効き過ぎるシートヒーターが恋しい•••
516名無し野電車区:2012/01/05(木) 07:49:08.95 ID:y0C/ribf0
http://ameblo.jp/motizuki-0731/

この人が作ったカレンダーが欲しいのですが何処で売ってますか?
517名無し野電車区:2012/01/05(木) 08:26:22.55 ID:56ZmYjzEI
213のトイレ使用後に手が洗えないために大腸菌が
そんなしょぼくて人に迷惑かけるやつより119を浜松
から呼び戻せ
518名無し野電車区:2012/01/05(木) 10:27:00.93 ID:uSYUEV7f0
昨日飯田線乗ってきたけど、やっぱり飯田線はツーマンがいいね
10分そこそこの遅れがあったのが気づいたときにはほとんど遅れなくなってた
停車時間切り詰めなどで戻したんだろうけど、ワンマンだと果たして取り戻せるのかな?
519名無し野電車区:2012/01/05(木) 13:19:33.67 ID:64temx3Q0
>>515
ドア付近どころか中央部まで寒いのはどうかしてる
520名無し野電車区:2012/01/05(木) 14:30:03.93 ID:3gAxtykb0
寒いって電車乗るまで防寒してくるでしょ?
車内が暑かったらたまらないよ。
ウオームビズだし人工的暖房に頼り過ぎ
521名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:15:00.08 ID:7mPsPim60
E4の運用を教えてください。
522名無し野電車区:2012/01/05(木) 16:59:33.17 ID:0dI53mS3O
上諏訪20時26分の松本行きから244M接続してくれ。
523名無し野電車区:2012/01/05(木) 17:40:22.01 ID:wDUTq0rT0
>>519
それ311系もそうだよね
昔、きそスキーチャオに乗って
あまりにもの寒さに凍えそうになった記憶が
東海道運用でもそうだけど
524名無し野電車区:2012/01/05(木) 19:26:06.16 ID:3ZZg7kuoO
E4は来週まで運用に入らない。
525名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:09:16.87 ID:u7VvUYwAO
集中クーラーのクハMGはサシ481とのことだけど、
分散クーラーのMGはどこの流用品でしょうか?新造?
526名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:18:49.42 ID:zdNexrWe0
>>520
そうそう
こちとら外を歩ける格好してるんだから、冷暖房はほどほどで充分
冷暖房のきいた車内と外を出たり入ったり
しなきゃならん車掌さんの体への負担も相当だろうしなぁ…

だが
> 213系
> 「本日は凍結のため、お手洗いの水が出ません」w
これはダメだw
527名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:25:37.70 ID:y0C/ribf0
ネガキャン展開中
528名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:35:56.12 ID:eb5qB/H3O
「みすず」が213系になったりしてw
529名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:36:13.47 ID:cAVVg+Nm0
何かあるたびに無理矢理なフォローが入るのはちょっとね・・・

各線スレはマンセースレじゃないから
530名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:49:09.94 ID:szAX73a80
トイレの水が凍るのは今に始まった事じゃないし、119系も普通に凍ってる
531名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:50:04.33 ID:y0C/ribf0
五月蠅い 乗り心地悪いと酷評されてた119がこれだよ

ちょっと前は、駒ヶ根始発の119車内が寒すぎる
すきま風が酷いとも言われてたしなぁ
532名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:52:02.95 ID:eb5qB/H3O
>>531
つ「旧車厨補正」
533名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:58:55.42 ID:qE6QpO920
春休みに飯田線完乗の旅程を立てたがみごとに213系づくしだった…
けどこれじゃなきゃスケジュール的にきついんだよな
534名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:14:55.44 ID:eb5qB/H3O
>>533
新たにデビューした213系を楽しんでこい
535名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:18:51.02 ID:E0WmWb/UO
213系って四国の快速マロンライナーを思い出す
536名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:27:05.62 ID:H5Xc7S3Z0
あー>>535のせいでモンブラン食べたくなってきた。
537名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:29:07.81 ID:U8Mo73iP0
車内保温的にも2扉の213系は飯田線に合ってると思うな
538名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:41:14.22 ID:E0WmWb/UO
しかし朝夕のラッシュ時は2ドアじゃキツいな
特に新城〜豊橋間は

>>536
栗だけに許してクリ
539名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:47:50.32 ID:OuODI2a9O
飯田線沿線で栗は採れるの?
山の向こう側は栗きんとんが名物だけど。
540名無し野電車区:2012/01/05(木) 21:56:41.59 ID:Of6IQoA30
>>539
産地というほどではないけど、旧鳳来町や東栄町あたりでは採れるよ。
541名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:09:33.64 ID:kleHEXZM0
クリトレスレと聴いて
542名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:57:58.42 ID:0dI53mS3O
為栗
543名無し野電車区:2012/01/06(金) 00:49:59.06 ID:GKhd5Cli0
511Mって水窪で伊那路と行き違いするけど伊那路の写真1枚撮ったら511Mに置いてかれるかな?
544名無し野電車区:2012/01/06(金) 00:58:28.65 ID:avb8DlyBO
迷惑だからやめろ。
遅れてれば即発車。


問題は踏み切りが一旦上がる辺りか。
545名無し野電車区:2012/01/06(金) 07:19:38.93 ID:FMtZWMPLI
213と373の並び撮ってなにが嬉しいん?
546名無し野電車区:2012/01/06(金) 12:38:58.46 ID:UkFyXpoG0
>>525
インバータークーラー車(5000番台)は電源用にSIVを新設したんじゃなかったっけ?
それとも、一部の113系の先頭車みたいに例外もある?
547名無し野電車区:2012/01/06(金) 13:17:37.14 ID:D1KGFt2XO
今さらだが、いいなかライナーってなぜ定着しなかったんだ?
淡路島や徳島のバスなら渋滞や狭いバスに長時間乗るのを避けて梅田・三宮から直通特急で舞子公園乗り換えというルートも定着しているが。
あと、近鉄の関東への深夜バスで八王子行きについて、新宿への速達・定時性を売りにしたのを見たことある。
548名無し野電車区:2012/01/06(金) 13:48:32.58 ID:AWr8FYyWO
そもそも飯田から名古屋方面への流動があまり需要ないとか?
549名無し野電車区:2012/01/06(金) 14:29:25.81 ID:GKhd5Cli0
>>544
やっぱり無理か、どうもありがとう
>>545
並びじゃなく伊那路単独で撮りたいんです
なかなか飯田線沿線に行ける機会がなくて
550名無し野電車区:2012/01/06(金) 16:04:21.93 ID:FMtZWMPLI
119単独で撮るほうが
551名無し野電車区:2012/01/06(金) 16:04:59.25 ID:YG2B2Ecv0
>>548
いや、飯田地区〜東濃地区の需要の問題でしょう
もっとも、車(中央道)で1時間圏内位ですからねby下伊那郡住民
552名無し野電車区:2012/01/06(金) 16:54:21.51 ID:Tq1Wbx4xO
>>548
やっぱり乗り換えの有無と栄経由の差が大きかった。
553名無し野電車区:2012/01/06(金) 19:18:05.63 ID:elkK5FciO
119系を西で使わないかな。
伯備線とか113 115の2M→1M1Tに、伯耆大山-出雲市の電車化も出来る。
554名無し野電車区:2012/01/06(金) 20:06:24.32 ID:D1KGFt2XO
>>552
だとすると、尾張瀬戸あたりが高速近かったら逆に名鉄がやってたかも。
やはり乗り換えがあっても目的地への途中で渋滞のリスクから解放される安心感は大きいかな。
555名無し野電車区:2012/01/06(金) 20:44:15.47 ID:UsB6jdq+0
>>553
うむ。
タダでくれてやればいいと思うんだ。あの貧乏会社は涙を流して喜ぶぞきっと。
東海としても、解体費用が浮くんだから悪い話ではなかろう。
556名無し野電車区:2012/01/06(金) 20:52:11.80 ID:eSbALNp+0
E4が戻ってくるね!
運用には入らないけど。
557名無し野電車区:2012/01/06(金) 20:55:51.75 ID:zOOXOOaS0
E4の運用教えてください。
558名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:07:41.35 ID:D1KGFt2XO
>>555
酉「列車運行不能な状態へやんわりと持っていって路線後と廃止したいのに、余計なもんいらん!」
559名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:13:14.79 ID:elkK5FciO
西が廃止したいのは、姫新線上月-新見、因美線津山-智頭、芸備線備中神代-三次、福塩線塩町-府中、三江線、木次線
560名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:43:15.86 ID:D1KGFt2XO
>>559
それは建前。
本業は大阪ステーションシティだから、新幹線以外でその売上に寄与しない路線は全て要らない子。
561名無し野電車区:2012/01/07(土) 00:04:11.49 ID:xn7GFMqV0
酉のハナシもイラネ
562名無し野電車区:2012/01/07(土) 08:47:51.49 ID:HoVrQT200
>>548
逆でしょ。
飯田〜名古屋程度の距離で乗り換えを強いる政策が馴染まなかったということ。
渋滞だってたいしたことないんだし。名古屋高速経由になってからは余計に。
563名無し野電車区:2012/01/07(土) 09:44:24.44 ID:9byqCph/0
伊那〜バス〜木曽福島〜しなの〜名古屋も空振りに終わったしな。
564名無し野電車区:2012/01/07(土) 10:10:47.88 ID:ex/4l2nLO
天竜峡-中部天竜が不便過ぎる。佐久間線が開通してたら状況違ったかも。
565名無し野電車区:2012/01/07(土) 10:19:44.13 ID:aRA8eJRPO
そもそも、淡路島や徳島へのバスは舞子から須磨付近まで山奥を迂回するコースになる。そして、大阪へは湾岸線に入るために神戸市内で下道走る。
舞子公園から真っ直ぐに三宮・梅田へ一気に走る直特と比べるとコース取りが不利。すんなり高速走れるとこと比べるのは難しい。
566名無し野電車区:2012/01/07(土) 12:56:02.76 ID:HoVrQT200
そこでJRの快速じゃなくて
神戸市内隔駅停車の直特かい…
567名無し野電車区:2012/01/07(土) 14:01:55.48 ID:J6gxx2AmI
で、119の浜松疎開車の現状とこれからは、どうなるの?
568名無し野電車区:2012/01/07(土) 14:14:14.76 ID:2MWyNSk8O
全車解体の筈、一部部品をえちぜん鉄道が引き取るみたいだけど。
両運のクモハ119-100番台なんて地方鉄道が欲しがりそうだけどね。
569名無し野電車区:2012/01/07(土) 14:17:18.80 ID:aRA8eJRPO
>>566
あれの定時運行能力はバス以下。
570名無し野電車区:2012/01/07(土) 15:58:03.25 ID:xn7GFMqV0
>>568
ソースは?
571名無し野電車区:2012/01/07(土) 19:37:30.67 ID:LaavX0yiO
>>569
舞子に新快速を停められればいいのだけどね。
572名無し野電車区:2012/01/07(土) 19:58:48.54 ID:O8VIGwdgO
昔名古屋→中央線→中津川→いいなかライナー→飯田→飯田線→豊橋→東海道線→名古屋と言うルートの企画切符があったな。
飯田線内は確か天竜峡〜駒ケ根が乗り放題で天竜峡から豊橋までは途中下車自由、しかも伊那路乗り放題。
飯田から伊那路で中部天竜まで行ってレールパークに行ったけど1時間で閉館したから1時間待合室でボケーと待って次の伊那路で帰ったっけ。
573名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:03:23.13 ID:DE8EvhGFO
511Mが18乞食ホイホイになってる模様
574名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:29:58.18 ID:azIHifhuI
明日のE4の運用教えてもらえませんか?
575名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:54:10.15 ID:KkCGxLJ+0
山陽新幹線か上越新幹線
576名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:05:26.48 ID:Ck9yv7ZsO
E4は今日も明日も終日豊橋留置だよ
577名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:49:09.49 ID:azIHifhuI
出し惜しみなんですね
578名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:15:43.16 ID:bxPnY4BUO
豊川行く連中が天竜峡行きに乗るし、18切符も乗るし、長距離列車パニック。

豊川行く連中は豊川行きに乗れば良いのにな。
579名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:59:06.82 ID:QKdaFpQAO
E4は18シーズン終了したら動く。
580名無し野電車区:2012/01/08(日) 15:10:00.64 ID:azIHifhuI
おかげで511遅れましたなあ
581名無し野電車区:2012/01/08(日) 18:45:15.67 ID:DE8EvhGFO
同じ区間を乗っても213系だと短く感じる。119系だと本長篠で辛くなるが、213系だと平岡くらいまでは余裕。

582名無し野電車区:2012/01/08(日) 22:35:51.74 ID:QKdaFpQAO
飯田線は213系投入で良かったよ。211-6000も持ってくれば良いのにな。
583名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:30:10.68 ID:QzxhLDfc0
最後に、さよならラッピングのような事してくれるだろうか?
584名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:40:05.94 ID:/3dvgiYi0
将来的に211-0や311も飯田線に来るかな?
585名無し野電車区:2012/01/08(日) 23:48:12.14 ID:hlx85D3Y0
>>584
211-0は213より古いし、311も313より古い。
何より、4コテを転属する意味がない。
586名無し野電車区:2012/01/09(月) 00:04:40.99 ID:nEC7YLge0
311は213に比べ酷使されまくってるから
寿命が早いのでは?
587名無し野電車区:2012/01/09(月) 04:57:17.41 ID:TvmlkgyNO
廃車順は、211-0、311、211-5000、213-5000だろうからな。
588名無し野電車区:2012/01/09(月) 07:53:10.35 ID:3BET5Reb0
>>586
JR東や西に比べれば酷使していない
まだまだいける
589名無し野電車区:2012/01/09(月) 10:52:05.24 ID:7hFgenk5O
いやいや、増結単単前パン。

アツいわw517M
590名無し野電車区:2012/01/09(月) 11:55:08.86 ID:xdWlCNx3I
素人のかたですね、わかります
591名無し野電車区:2012/01/09(月) 13:05:36.54 ID:sGYpD1rf0
悪かったね素人でw
もう20年前から飯田線沿線に住んでるけど、まだまだあんたに比べて素人だw
592名無し野電車区:2012/01/09(月) 13:21:19.54 ID:xdWlCNx3I
517は一昨日から増結してるし
593名無し野電車区:2012/01/09(月) 22:00:44.02 ID:dZlipMoN0
>>591
カズキングさん、こんばんは
594名無し野電車区:2012/01/09(月) 23:53:44.13 ID:Exx8A6Ib0
キングはここでも荒らしてんのかよ
595名無し野電車区:2012/01/10(火) 00:26:08.22 ID:gEvP4Ftp0
20年前から飯田線沿線に住んでるっていうのはなんなの? 20年が箔がつくとか思ってんの?
596名無し野電車区:2012/01/10(火) 00:30:42.83 ID:SuKk7/JHO
>>595
仮に本当だったらどう反応してほしいんだ?なんの悪気もなく20年前って言ったら、なんかいちゃもんつけられて。
くだらね、小さい奴だな。さすが昔からかわらん三河人。
597名無し野電車区:2012/01/10(火) 01:04:27.13 ID:K80JLwPb0
湯谷温泉まで乗れる「初旅フリーきっぷ」。
アルプスの山裾や天竜川、とはいかないが、鳳来寺山や豊川と戯れる119系のラストシーンを観るには良いきっぷですな。
598名無し野電車区:2012/01/10(火) 01:12:54.77 ID:UJVdn4TG0
E4が走るときにしか飯田線に来ない奴の方が素人だぞ

MMは玄人好みのネタ
過去の実績を踏まえれば、どんな時にMMになるのか?容易に判る。
599名無し野電車区:2012/01/10(火) 08:47:21.73 ID:FwfA2q7/0
なんだかんだいってまだまだ119系が多いね。

土曜日と昨日の夕方豊川→豊橋で乗ったら、
土曜は16:43が119,16:58が213だったのにたいして、昨日は逆だった。
600名無し野電車区:2012/01/10(火) 10:15:15.78 ID:SuKk7/JHO
16:43て539だか、539に213が入ったのか?
代走と運用変えてるな。
所定だと539の翌日は単車と連結して3両で下るが。

601名無し野電車区:2012/01/10(火) 10:29:54.21 ID:AEf9UgORO
湯谷温泉まで乗れる「初旅フリーきっぷ」。
アルプスの山裾や天竜川、とはいかないが、鳳来寺山や豊川と戯れる213系のデビューシーンを観るには良いきっぷですな。
602名無し野電車区:2012/01/10(火) 11:11:55.65 ID:UJVdn4TG0
昨日16時頃名鉄 伊奈〜小田渕で人身事故があったから、
その影響を受けてダイヤが乱れていただけかも?

混色運用グループに213はいれないでしょ?
603602:2012/01/10(火) 11:17:07.16 ID:UJVdn4TG0
あっ、>>599は豊川の発車時刻のこと言ってるんだ。

確かに土曜の548MはR1で日曜は213だったからな。
604名無し野電車区:2012/01/10(火) 17:47:01.37 ID:FwfA2q7/0
>>603
そうですよ、発車時刻をかきました。
土曜日の豊橋21:49中部天竜行はR1でしたな。
605名無し野電車区:2012/01/10(火) 18:22:11.54 ID:7KTn6y690
飯田駅では213はまだ見ていないのだが。
119が313に替わってきているのは実感できるが。
たまたま、213を見ていないのか北部への運用はまだ先なのか。
どうなのでしょう。
606名無し野電車区:2012/01/10(火) 19:10:34.27 ID:YZH6zQK80
>>605
昨日243Mに入っていましたよ
607名無し野電車区:2012/01/10(火) 19:24:34.56 ID:8NEAHCkkO
教えてクンでスマソ


カズキングって誰?
608名無し野電車区:2012/01/10(火) 19:37:37.17 ID:vZ85Mzvp0
>>607
餘部を私物化
駅、鉄橋上等周辺での自慰行為
幼女へのイタヅラ
とにかく変態な男ですよ、カズキング
609名無し野電車区:2012/01/10(火) 19:50:46.61 ID:FwfA2q7/0
>>605
逆に南部では313−3000は滅多に見ない。
119がまだ多く、213も珍しくはないものの、やってくる確率は低い。
610名無し野電車区:2012/01/10(火) 20:30:34.17 ID:W4Ge02Jo0
>>609
そりゃあ、119のR編成を考えてごらんよ。朝の快速と普通、天竜峡への送り込みだけだったじゃん。
つぎの置き換えの波が来るまではこんなもんでしょ。
611名無し野電車区:2012/01/10(火) 20:36:42.68 ID:fl6VWwtX0
>>609
南部の313-3000は運用パターン固定されてて
1420M(天竜峡からは2524M)1編成 1422M(天竜峡からは528M)1編成で豊橋へ、豊橋運輸区入り、531Mは午前中来た2編成で天竜峡〜北部へ戻る
612名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:12:35.82 ID:W4Ge02Jo0
119置き換え後、1503や1508、1506、534、512、545Mは313の4連になるの?
613名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:34:47.18 ID:XCoYl3lt0
>>612
四連が北部で運用できなくなったから無理
614名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:38:33.15 ID:W4Ge02Jo0
>>613
となると、2連というのも無理があるような。
今だと1503が単行で始発、飯田で増結の運用だから、4連が無理となると1503は始発から313の2連か。
615名無し野電車区:2012/01/10(火) 21:41:26.79 ID:nwMcnyFG0
>>608
「マン毛が生えたら女は終わり」
という名言を残したよな。
616名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:28:56.88 ID:nUPEkUGUO
E4編成最近運用に入ってませんがなにかあったんでしょうか?
617名無し野電車区:2012/01/11(水) 00:30:36.20 ID:x+2ebRF50
614 おおまちがい しったかするな

616 くれくれくんたいさく ざまみろ
618名無し野電車区:2012/01/11(水) 00:31:16.48 ID:QjWoHsUWO
単に予備。
619名無し野電車区:2012/01/11(水) 00:54:42.32 ID:PE6Qz2ruI
617は日本語弱いの?
620名無し野電車区:2012/01/11(水) 02:29:54.57 ID:ZRzlbjysO
リバイバル塗装が何だろうが、乗るなら213系に限る。
313系1700番台も捨てがたいし快適さでは213系に引けをとらないが、213系の2扉のゆったりした感じがたまらない。
621名無し野電車区:2012/01/11(水) 08:47:33.02 ID:zi7u9rxC0
>>617
生理が始まったら…

じゃなかったか?
622621:2012/01/11(水) 08:48:29.25 ID:zi7u9rxC0
>>615だったorz
623名無し野電車区:2012/01/11(水) 15:38:18.91 ID:mWDUE5s10
>>615>>621
どっちにしても気持ち悪いなw
624名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:20:02.25 ID:MD5xJms/O
「ありがとう119系」運転。
625名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:27:28.68 ID:l3Sl5TgA0
>>623
その人は新城駅を利用しています。
626名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:54:30.00 ID:NO7yDvsD0
初めて乗ったけどこの線、車掌激務やな
627名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:20:59.39 ID:Dh0a4yGm0
それをもう今度はワンマン化しようとしているのだから、運転士が激務になりそうだな。
遅延が常態化しなければいいけどな
628名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:23:34.22 ID:aQtKfQKcO
それで豊橋と松島は男の乗務員だけか
629名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:31:01.97 ID:Dh0a4yGm0
豊橋は女性乗務員いるらしいが、飯田線は男性オンリー
宿泊施設も対応してないらしいし
630名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:33:22.01 ID:VKWPOnda0
>>627
ワンマン運転は運転士がホーム降りて集札するわけないだろw
631名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:46:44.48 ID:Dh0a4yGm0
まあ激務という表現が適切かどうかは別として、ほとんど無人駅であれだけの
駅間距離に短さ、万札しか持ってない客や、トイカ使えると思って乗ってくる
客とかの対応で大変になると思う。他線区のワンマンの例とか見てもね。
632名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:51:58.68 ID:YHzyTObXO
至近距離にある小駅の統合とかやるのは、やはり無理なんだろうな。
633名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:55:00.31 ID:qU6feToQ0
新城の駅員は高橋をマークしてます。
634名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:20:34.12 ID:vAK+Prsa0
>>629
確かに昼間の豊川シャトルですら男性しか見たことない。

豊川シャトルにはよく特急の制服着た車掌が乗ってるね。
635名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:22:26.92 ID:vAK+Prsa0
話少しズレるけど、中央線の高蔵寺発着でもよく特急の制服来た車掌見る。

特急にも乗務する車掌の行路って短距離列車に乗務することも多いのかな?
636名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:23:32.50 ID:NO7yDvsD0
結構な小駅に駅員いるのは要らない思う 
秘境以外ツーマンでいいんちゃう
637名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:25:22.08 ID:vAK+Prsa0
>>636
実際に三河一宮とか東新町とかで無人化されるらしいやん。
638名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:43:21.61 ID:MD5xJms/O
「ありがとう119系」運転。
639名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:50:16.79 ID:VCmar0uFO
「こんにちは313系運転」
640名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:52:48.86 ID:p4ysoNzO0
「こんばんは213系運転」
641名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:53:51.10 ID:p4ysoNzO0
「さようなら371系運転」
642名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:54:49.42 ID:p4ysoNzO0
「ポポポポ〜ン」
643名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:58:00.97 ID:MD5xJms/O
三河一宮と東新町・本長篠・平岡は3月31日をもって業務委託契約を解消するよ。つまり無人化だよ。
644名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:13:02.31 ID:LXNP9rRH0
遂に平岡まで無人化とは…
645名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:50:58.80 ID:6YVp/KWK0
沿線住民じゃないからよく判らんけど平岡の無人化は寂しいなぁ
龍泉閣の風呂の入浴時間を拡大して北上線のほっとゆだや、
奥羽線の高畠みたいにしてくれたらなと
646名無し野電車区:2012/01/12(木) 00:52:19.85 ID:hJ0QPrV10
新城の変質者
647名無し野電車区:2012/01/12(木) 01:01:38.85 ID:7czwMTae0
>>645
龍泉閣のフロントのおばちゃんに言わないと。
648名無し野電車区:2012/01/12(木) 01:27:03.61 ID:cvjoSt270
同じような境遇の高山線の駅は自治体が簡易委託するのに、こっちはやらないんだな
649名無し野電車区:2012/01/12(木) 02:01:20.11 ID:BaWul7ALO
龍泉閣のフロントのおばちゃんは駅が無人化になる事は知ってるよ!
650名無し野電車区:2012/01/12(木) 08:18:33.80 ID:HX1wt0/Z0
>>625
通勤列車は512M
651名無し野電車区:2012/01/12(木) 13:41:28.83 ID:qvquN06E0
飯田線の運転士なら車掌も経験してるので大丈夫


652名無し野電車区:2012/01/12(木) 19:03:08.18 ID:DDs+EWgUO
>>635
神領区は出勤退勤を普通や快速でやってたりするね。

あと、時間外や臨時勤務とかあるし。
653名無し野電車区:2012/01/12(木) 20:59:40.50 ID:Vyq2pG5S0
>>649
あのおばちゃん無愛想で好きだわw
654名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:32:45.99 ID:/T73ShS10
キングはそのおばあちゃんともヤッたのか?
655名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:47:30.01 ID:NH1B/aIQ0
おかんと金髪!
656名無し野電車区:2012/01/13(金) 01:43:03.61 ID:T/KI8Az5O
昨日の"お客様対応"の遅れって何だったんだ?
657名無し野電車区:2012/01/13(金) 03:13:44.40 ID:3DTri3ilO
>>643
つまり、クレカが使えなくなると…
658名無し野電車区:2012/01/13(金) 09:15:52.66 ID:rYsgiOzUO
浦川でお客様対応って。

急病じゃないから、金払う払わんで揉めたんじゃないのか?
くだらね。
659名無し野電車区:2012/01/13(金) 12:36:54.90 ID:fb1kp4uL0
N-TKの盗撮対応のようです
660名無し野電車区:2012/01/13(金) 15:57:36.22 ID:rYsgiOzUO
浦川事件は女。

自称作家らしいが車内から聞いたから詳しく聞こえなかったらしい。


>>659
やはりお前は適当なことばかり言うようだ。
661名無し野電車区:2012/01/13(金) 17:38:16.88 ID:7iN5xT/8O
10年前の時刻表が出てきた。まだ辰野4時電が健在してた頃。
662名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:01:31.62 ID:rMFW6IPl0
>>660
いや、適当ではないらしいですよ。
N-TKと言われる人かは不明だけど、新城駅を利用している変質者がいるとのことです。
663名無し野電車区:2012/01/13(金) 22:30:30.34 ID:rYsgiOzUO
>>662
日本語わかる?
浦川は作家の女。

新城にはそんなやついねーよ。いたら騒ぎになってるし。
664名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:11:46.71 ID:KgQuXumfO
>>663
N-TK本人乙
665名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:24:35.13 ID:4Za5TMBX0
>>663
たかはしは新城在住ですが、何か
666名無し野電車区:2012/01/13(金) 23:59:22.73 ID:NpYMkRYc0
たかはしへ

http://9199.jp/phone_page/04601667/

ここでいいのか?
667名無し野電車区:2012/01/14(土) 01:15:48.48 ID:AW4ZoHW10
岡谷12:29発の荷物室の人ってどこから乗ってるの?
668名無し野電車区:2012/01/14(土) 01:20:25.90 ID:cq8Y2vMLO
549がE4だった。

313は庫にいるが、なんかトラブったな。
明日の運用大丈夫か?
669名無し野電車区:2012/01/14(土) 07:12:56.55 ID:lv7q7vPiI
本日119系E4はどの運用に入りますか?
670名無し野電車区:2012/01/14(土) 07:28:22.84 ID:Q39ENYt00
豊橋で昼寝
671名無し野電車区:2012/01/14(土) 07:36:37.80 ID:lv7q7vPiI
プッ
672名無し野電車区:2012/01/14(土) 09:44:53.21 ID:09xp8Zd90
そりゃ、カズキング新城じゃ猫被って大人しくしてるからねぇ

餘部で本領発揮してんだよ
673名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:25:20.72 ID:Zme4/yCU0
E4は554Mだw今ごろ東上あたりぶっ飛ばしてるんじゃないか?
674名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:37:45.31 ID:lv7q7vPiI
554?
544でなくて?
675名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:41:57.72 ID:RbTSuaHeI
544に入ってる。10分程度遅れ
676名無し野電車区:2012/01/14(土) 15:46:06.66 ID:lv7q7vPiI
この流れだと明日も上諏訪に行くんかなw
677名無し野電車区:2012/01/14(土) 16:38:02.67 ID:kOYjsYgt0
E4、ただいま豊橋駅ホームに入場開始。
678名無し野電車区:2012/01/14(土) 16:48:48.51 ID:cq8Y2vMLO
E4は539に入ったな。

不具合の1700は今豊橋発車。神領に帰るか?
679名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:00:23.23 ID:zfzH8Aog0
不具合車両を神領に戻して、もう1本の1700を持ってきて549に入れるのかな?
ところで、1700の不具合って何?
680名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:09:00.05 ID:vNGbaJyH0
229Mに119系入ったらおもしろそうだが・・・無理か・・・
681名無し野電車区:2012/01/14(土) 17:09:11.40 ID:TEzDYYDc0
不謹慎だが1700がもう1両不具合になれば長野まで213か119が乗り入れるのか
682名無し野電車区:2012/01/15(日) 03:37:32.22 ID:/WF14yd00
2編成を天竜峡滞泊にしてるのは、何かあった場合の差し替えを容易
にするため。

683名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:18:36.53 ID:b5f/il44I
プッ
684名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:27:24.84 ID:Mpo5bxr10
北部の4連運転ができなくなったと言う噂だけど、駒ヶ根トレインが117系を
使わないのはそんな理由があるの?
685名無し野電車区:2012/01/15(日) 09:44:59.25 ID:BnLzn7ADO
有効長は4両分あるから可能な気がする。
いや、経費を抑える名目で4両入線は不可とした。
686名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:12:41.98 ID:QGQeqOV60
トレイン213w
687名無し野電車区:2012/01/15(日) 13:20:32.38 ID:EVItxlc80
役立たずの213をトロッコ仕立てにするといい。
688名無し野電車区:2012/01/15(日) 15:05:17.61 ID:i7UE/GY+I
今日の544Mは313系4連でした。
689名無し野電車区:2012/01/15(日) 15:16:15.23 ID:EVItxlc80
>>688
4??
690名無し野電車区:2012/01/15(日) 15:25:46.26 ID:Xcpd4VPk0
2+2っちゅーことでは
691名無し野電車区:2012/01/15(日) 15:34:34.55 ID:i7UE/GY+I
2+2ね
692名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:37:49.81 ID:nZIRVGwW0
新城
693名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:46:52.14 ID:EVItxlc80
>>688
じゃあ北部に4連入れるってこと?
694名無し野電車区:2012/01/15(日) 17:52:40.18 ID:ifVas8Di0
>>691
ウソばっか。
3連だったよ。
平気でニセ情報流すのはやめれ。
695名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:09:46.62 ID:cErwFBP30
1/21の運用変更はなぜ?
696名無し野電車区:2012/01/15(日) 18:12:11.63 ID:WW9Gl2/C0
544Mは313-1700の3連だよ
見間違いだろ?w
697名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:04:29.92 ID:EVItxlc80
>>691
ボケ
698名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:43:40.45 ID:1SOr4+mOO
21日?未来か?
699名無し野電車区:2012/01/15(日) 20:58:16.91 ID:SaQvFSS40
飯田線の213系、補助椅子って使ってる?
てか、飯田線なら着席定員アップのためにも
補助椅子を使うべきだと思うんだが・・・
700名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:07:57.60 ID:4rxokEgl0
数きんぐ
701名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:14:19.30 ID:HC2HvJ76O
>>699
封鎖されてる
702名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:58:22.06 ID:1JPFWv230
>>695
沢魚
703名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:22:35.71 ID:wAJirxmx0
北部では停車位置目標が移設されて、今までの3両標が○標になってる所が多い
704名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:27:53.08 ID:lrC9ipEHO
飯田線には213はなんか似合わんな
瀬戸大橋か伯備線か赤穂線走ってるほうが似合う
313はやぼったい海坊主みたいなデザインのせいで不思議とよく似合う
身延線も同じく
705名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:53:24.16 ID:/WF14yd00
>>685
ATS-PT 地上子 
706名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:33:08.96 ID:Gbymgnu+O
車両スレにも書いたけど北部119系3連運用はこんな感じになるかな?
1・313-3000か213系で2両化。
2・313-1700や115系の運用をやり繰りして3両維持。
3・東京行き廃止で余る373系を使用。
707名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:42:57.32 ID:FaaHEY0C0
>>685
別に入線はできる。
ATS-PTの関係で、4両の停止位置だと、発車後すぐに加速できない。
708名無し野電車区:2012/01/15(日) 23:54:54.08 ID:lSkU300D0
結局今シーズンの駒ヶ根トレインは373?
伊那路1→4号の間合いでしたっけ?
709名無し野電車区:2012/01/16(月) 04:43:35.13 ID:uAoAvxDh0
>>706
115はもうすぐ廃車となって211になる
東スレに逝けばわかる
710名無し野電車区:2012/01/16(月) 06:30:57.41 ID:wt/IKedz0
>>709
岡谷〜飯田でロングシートか
尻がアツくなるな
711:2012/01/16(月) 07:09:09.22 ID:zmJNgDM2O
補助いすは死んでるはず
712名無し野電車区:2012/01/16(月) 08:47:29.16 ID:i6LRk7jY0
>>704
伯備線と飯田線って雰囲気似ていると思うけど。
713名無し野電車区:2012/01/16(月) 09:19:43.35 ID:nlbCNwcUi
toshiに裏切られたキング
714名無し野電車区:2012/01/16(月) 17:27:03.35 ID:gJ1t9NsE0
無知ですみませんが、
現在、飯田線で119系、213系、313系ってどそれぞれれくらいの割合できますか?
715名無し野電車区:2012/01/16(月) 18:44:46.29 ID:e2zZuKVH0
>>710
飯田線にオールロングは旧国以来?
716名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:36:19.75 ID:Qldtf3VN0
>>714
南部地区の場合は119系・213系・313系の順に
6:3:1ぐらいかな。119系はまだ見かける機会は多いから撮影するなら今のうちです。
717名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:38:10.69 ID:e2zZuKVH0
ヲタまみれになる前に今のうちに生前葬しといたほうがいいだろうね。
718名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:47:37.19 ID:i6LRk7jY0
「今年度中」に119系が全廃するものかと思っていたけど、そんなこと
はなさそうだね。

213系が投入された直後は、結構勢いよく次から次へと213系が投入
されて、早速119系の主力の座を奪おうとばかりに走っているイメージ
があったからさ。
719名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:12:13.73 ID:L5Xi0APl0
もうすぐ最後の213系が出場するし、313系の残りが日車から納入されれば
そこで一気に置き換えでしょ
今はまだ名古屋地区の車両が足りないから置き換わっていないだけでさ
720名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:14:19.68 ID:i6LRk7jY0
>>719
119系の数がまだまだ多いとはいえ末期であることには変わりないわけね。

来年は豊川でB−1グランプリ開催だってさ。
721名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:15:59.14 ID:XaQGQhRd0
>>715
東海道直通の特別快速が登場するまで、本長篠まで211-5000の定期運用があった。
佐久間レールパークフィナーレ号では1往復だけ211-5000が設定された。
たぶん中部天竜以北ではクモハ61が消えて以来オールロングはないと思う。
722名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:18:58.55 ID:3xF/Nj1T0
北部はかなり置き換えられましたかな。
名所「田切のカーブ」を午前中に通る便(上下とも)が改正後も残ることを
切に願う次第だが。
出来れば2連で。
723名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:19:40.64 ID:e2zZuKVH0
>>721
すっかり忘れておった。
飯田線内快速で本線で各駅停車になる変な直通列車があったなあ
724名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:20:47.04 ID:wt/IKedz0
>>720
ソースくらい貼れよ
http://www.asahi.com/national/update/0116/NGY201201160007.html

しかし中部B-1ですらあの混雑だったのにどこを会場にする気だ?
725名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:27:39.02 ID:j3/v1Pxt0
いなりずしがB級グルメ扱いされてるのが納得できない。
だったら赤福だって、ゆかりだってB級グルメにしろ
726名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:29:48.60 ID:e2zZuKVH0
ユリカをB級グルメに
727名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:37:04.40 ID:T5xngTji0
キングを死刑に
728名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:40:12.74 ID:919aixlu0
中部B1って混んでたの?

飯田線臨時 ガラガラだったし
729名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:41:37.77 ID:gJ1t9NsE0
>>716
ありがとうございます。

北部の方が時間的には早く着いて南部だと時間かかるんだよなあw
南部なら新幹線で行けば早いが
730名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:48:49.20 ID:gJ1t9NsE0
何度もすいません

南部で撮影する場合に他の方にあまり邪魔にならずに撮れるところと言ったらどこでしょうか
731名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:13:43.06 ID:8kLm6r+xi
おっさんの邪魔だけはするなよ。
こっちが被害くらう。
732名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:17:31.09 ID:i6LRk7jY0
>>731
おっさんって埼玉の川越や和光市を通る私鉄の路線名の周辺のこと?
733名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:24:03.98 ID:T5xngTji0
>>731
確かに、新城のキングの邪魔をすると土下座させられるからな(実話)
734名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:30:24.77 ID:919aixlu0
>>730
東上〜野田城には行かない方が身のため・・・

あとは、名鉄ネタ難民のA岡に気をつけろ
735名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:53:17.19 ID:XaQGQhRd0
通称「野田の大曲がり」の内側でなきゃ大丈夫なんじゃ・・・
東上でも江島寄りならOKかと
でも今改めて沿道から線路を見てみると、旧型国電時代と比べてずいぶん好撮影地
が失われているのに気づく。その理由は土地が造成されたとか、木が育ってしまっ
たとか様々あるけど。
736名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:17:00.47 ID:gJ1t9NsE0
こんな事言うのもどうかと思うが、飯田線ヤバイな・・・
737名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:19:59.51 ID:eurTwMup0
おっさんは119のラストランに向けて着々とアップしてるんだろうなw
738名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:22:33.42 ID:XaQGQhRd0
>>736
そう、かなりヤバイ
739名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:01:37.01 ID:DlT0Be5+0
なんだよ土下座って
リアルキチガイでもいるのか
740名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:12:36.83 ID:gJ1t9NsE0
個人的には119系が消えそうというだけでなく、飯田線は風景がよさそうだから行ってみたいというのもある
741名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:21:57.87 ID:e2zZuKVH0
そういう人のほうが飯田線ヲタが長続きすると思う
742名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:24:43.29 ID:wt/IKedz0
>>730
・三河槙原の西の鉄橋付近を河原から
・船町〜下地の豊川橋梁
・鳥居〜長篠城の豊川橋梁
邪魔されなさそうなのはこのあたりか?
743名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:36:28.35 ID:gJ1t9NsE0
>>742
ありがとうございます
参考にさせていただきます。
744 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/01/17(火) 15:29:13.35 ID:1TcdsVZL0
119系の引退について 〜記念乗車券の発売及び「ありがとう119記念号」の運転〜
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000930.html
745名無し野電車区:2012/01/17(火) 15:51:18.22 ID:B+0tp0ld0
旧国を追い出した憎い奴と思っていた119系も、居なくなるとなると
寂しいもんだ。
746名無し野電車区:2012/01/17(火) 16:58:41.59 ID:Ny5StKGxO
>>744 記念券3570円で、5000セットか。果たして完売するのかね。
747名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:20:24.25 ID:DK6dcEPTO
おわかれ新幹線とおわかれ消防車と仲良く手を繋いだイラストがデザインされた缶飲料とか売り出せばよいのに。 無理か
748名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:26:52.09 ID:8w3U1ebP0
高っ
749名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:32:29.33 ID:8vmdpM9M0
>販売価格:3,570円

乾いた笑いが止まらねえw
750名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:46:01.28 ID:IuhIC3aVO
>>746
余れば廃棄すればいいだけ。
なにせほぼ使われる可能性ゼロの紙切れが3500円で売れるんだから。
751名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:50:22.66 ID:fv/AJ+o+0
酢酸カーミンはまだ居るのでしょうか??
最近見掛けませんが…
情報plzzz
752名無し野電車区:2012/01/17(火) 18:23:15.36 ID:ZZ/ffzJbO
>>744

3月中には無くなるなんて、わかってはいてもずい分早く感じる。
753名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:13:35.94 ID:axMPr/Y0O
ツアーが 11900円
754名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:42:59.18 ID:cwbQxzts0
>>730
三河大野駅から少し湯谷温泉方面へ向かった場所で道路と線路が並走する場所がありますので、そこもお勧めです。
また、新城駅脇の新城工務区建物近くも午後は逆光になりますが、いい写真は撮れそうです。
755名無し野電車区:2012/01/17(火) 19:48:32.85 ID:v8tOR5T80
>>754
お前に答えてほしくない。
756名無し野電車区:2012/01/17(火) 20:54:40.73 ID:dZmd8vdqO
京阪が去年出したけいおんの記念切符に比べて570円高いだけか。
あっちも完売するのに時間が掛かっていたな。
757名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:02:33.00 ID:loRE0hoK0
今まで記念乗車券って使ったことないけど、やっぱり使うと回収されちゃうのか?
今回の場合は途中下車も可能だろうから、実際に使っても手元に残す方法は色々ある
けどね。
758名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:20:17.87 ID:/BRHZ7BV0
使って回収されたくないと言えば無効印押す事になるが、多分察してくれるだろ
そもそも、記念切符の類は使うためのものじゃないけどね
759名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:30:28.30 ID:XYwtXiiR0
こういった硬券ってハサミ入れてもらったほうがいいのか。
皆さんはどう思います?
760名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:41:33.89 ID:E/5pfMQW0
>>759
使用するなら鋏を入れてもらいたい、っていう気持ちは理解できるが、そもそも鋏があるのか?それが問題な気がする。
通るとしても、有人改札でのスタンプじゃないのかね。
もしかしたら期間限定で豊橋駅に鋏用意するかもしれんけど。
761名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:41:59.02 ID:P0Y0JUzFO
鋏み有りと無しの二枚持ちじゃね?
762名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:42:09.52 ID:bmokqTuL0
郵送しないよ。 買いに来い
763名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:47:25.31 ID:loRE0hoK0
>>759
個人的な価値観としては、実際に使った上でシワや汚れのない形で手元に残れば
ベター。したがってハサミ(入鋏印)は欲しいのが本音。特にこうした高価な
切符ならね。ただし、百数十円のものならどうでもいいと思っている。
しかし実際には、未使用でキレイな状態で保存したい人が多いのだろうね。
764名無し野電車区:2012/01/17(火) 21:48:34.34 ID:TgKqoHyh0
辰野駅だとぴっかりちゃんのスタンプか・・・
765名無し野電車区:2012/01/17(火) 22:52:14.09 ID:MZ3NB7lB0
硬券からはみ出すなw
766名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:14:29.56 ID:dZmd8vdqO
もしかして1枚の片道切符の記念乗車券としては史上最高額なのかな?
767名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:15:59.29 ID:KigwC7B3I
三河大野と湯谷の間勧めるとかwww
768名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:23:41.05 ID:loRE0hoK0
むしろ湯谷から槇原方向だよな。さらに県民の森入口の道路橋(宮下橋)あたりは?
でも列車本数考えると、新城以南が好条件であることは否定できない。
769名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:29:26.30 ID:oIhCJw7B0
>>759
むしろスタンプだと日付が入るので、
例えば119系最終日とか自分が乗った最後の日とか
期間中に誕生日や記念日が来る人はその日付とか日付に拘れるので
そういう楽しみ方も面白いと思う

770名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:02:39.58 ID:m5CT2MHm0
>>768
野田城新城間の築堤がいいかな。
東上のカーブは鉄道ファン見てか知らんが線路際の畦まで行くのはやめて欲しいわ。
771名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:03:53.92 ID:64CNEfOUO
そう言えば先週(11日)に、ここに「ありがとう119系」運転って書き込みあったけど、みんなスル〜してたね!
772名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:19:52.08 ID:7k6vfYPo0
>>771
お前が書いたんだろw
773名無し野電車区:2012/01/18(水) 00:37:15.64 ID:QMLnWRg0O
土砂崩れらしいけど
774名無し野電車区:2012/01/18(水) 01:08:05.05 ID:J1ffSSCS0
>>773
住民から通報があったとのこと
結局異常がなかったらしいが
561Mが抑止されたのだろうか?

記念乗車券、イメージで見たけど欲しくなったよ
伊那市から飯田まで950円のもあるんだね
775名無し野電車区:2012/01/18(水) 01:12:31.13 ID:pg0K9Je10
鼻息荒いな

倒壊
776名無し野電車区:2012/01/18(水) 02:29:24.75 ID:4O8XrXoV0
JR東海:飯田線の119系電車 年度内引退を発表
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120118k0000m040123000c.html
777名無し野電車区:2012/01/18(水) 02:34:12.18 ID:GaqZPXWsO
どっかみたいに下品な色のペンキを1色ぶっかけただけとか、無惨な姿で引退とならないでよかったな。
778名無し野電車区:2012/01/18(水) 05:28:05.43 ID:6En3xe1R0
119系って今は213系や313系と共通運用に入っているの?
779名無し野電車区:2012/01/18(水) 08:44:20.37 ID:YjJCxmH40
明日は1月19日
切符のスタンプは120119
記念切符に押すのに最適な日は
780名無し野電車区:2012/01/18(水) 09:36:24.63 ID:4/mEEz/m0
急行駒ヶ根トレインは一般売りあるの?
781名無し野電車区:2012/01/18(水) 10:12:04.34 ID:64CNEfOUO
飯田〜駒ヶ根,駒ヶ根〜飯田 間の急行券と指定席券・乗車券が必要です。10時〜好評発売中!
782名無し野電車区:2012/01/18(水) 10:46:02.08 ID:y9lRWUFl0
しかしあと2ヶ月くらいで119系が消滅なんてにわかには信じられんな。

3/10,11は七久保カーブが凄いことになりそうw
783名無し野電車区:2012/01/18(水) 15:27:13.68 ID:AIwFmyNki
なんないよ、顔が黒く潰れるし。
784名無し野電車区:2012/01/18(水) 18:18:36.16 ID:fO9jsX6XO
119系引退でイベント開催か。
113系とか115系の引退時には、何のイベントもなかったのに…
あの頃は暗黒時代だったのかな。
東海も変わったもんだ。
785名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:04:35.99 ID:8BrHb0p/0
>>784
165系は、何とか中津川で撮影イベントやっただけマシか。
伊那松島でのイベントもあったし。
786名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:14:47.19 ID:NzoApmwv0
>>784
別に東海だけじゃなく、日本中至るところで見られ
同じ塗色の車両が各地にあるのと
東海オリジナル車両で、これが無くなれば他では見られない
車両との違いもあるとか… て好意的に見過ぎが…
787名無し野電車区:2012/01/18(水) 19:38:54.18 ID:fXZTnx4Di
>>782
新城のロリコンに会えるか?
788名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:11:29.84 ID:z5/gYJ+d0
>>783
煽られ厨共に光線状態なんぞ関係無いよ。
所々に紹介されてる手っ取り早い撮影地だから、そこに集まる羽目になる。

駒トレのときもそうだった。
789名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:37:24.34 ID:cg41n8W90
てか、引退記念列車遅くないか?
あの距離で1時間半もかかるの?
790名無し野電車区:2012/01/18(水) 22:53:46.26 ID:5AtWYAVs0
おっさんも一緒に撮り鉄になればいいのに
791名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:30:36.80 ID:cH2r6o70O
>>789
駒ヶ根トレインのスジをそのまま延ばしたみたいですな。
ヲタは長時間乗れた方が喜ぶだろうからいいのでは?
ちなみに243Mは2時間以上かかるw
792名無し野電車区:2012/01/19(木) 00:56:44.02 ID:4XOg9pDBO
南部で夕方119系の入る運用って分からない?
豊橋到着17時台で豊川ローカル以外で
793名無し野電車区:2012/01/19(木) 01:28:12.08 ID:EBVrtX450
辰野って、束の管轄だから、頼んでも記念乗車券もらえないのでは?

束は薄情だから…
794名無し野電車区:2012/01/19(木) 01:46:35.51 ID:KzM6b0em0
>>793
在来線で東海が受け持つ境界駅って関西線の亀山だけなんだよな。
795名無し野電車区:2012/01/19(木) 04:05:51.88 ID:4BVRAm7v0
>>793
きっぷもらえるよ
駅ごとに違う使用済スタンプまで作っていて、
それを押してくれる

記念乗車券には押してほしくないけど・・・
796名無し野電車区:2012/01/19(木) 06:15:10.87 ID:8znMNZYii
792みたいなくれくれくんは少しは調べたらどうなんだ?
こんなのがたまに来て東上や江島を荒らしていくんだ。
江島の立ち入り禁止の畦で堂々と撮影して、ブログに撮影地ガイドと称して載せてるのがいる始末。
797名無し野電車区:2012/01/19(木) 08:01:16.28 ID:v1gOVq1hO
全くだ
どこぞの運用掲示板のログを辿っていけば
大体は予想できるだろ
798名無し野電車区:2012/01/19(木) 08:17:36.93 ID:Oo27Bk/Ri
>>796
餘部で荒らしている人のことだね
立入禁止おかまいなしのようです
799名無し野電車区:2012/01/19(木) 10:22:53.00 ID:zegFGsKU0
>>792
そんなのだいたい時刻表で調べれば条件に合う便なんか一本しかないわけでw
800名無し野電車区:2012/01/19(木) 11:29:09.23 ID:edAYGJ9H0
>>794
亀山は、東海側が関西線・紀勢線の2つだからというのもあるけど、電化されているのが東海側というのもあるだろうな
後は、猿谷以外、合流するような形だし
801名無し野電車区:2012/01/19(木) 12:41:21.42 ID:iwj5Fj5wi
>>799
他人がお前のようなキモヲタだと思うな。
802名無し野電車区:2012/01/19(木) 15:20:09.46 ID:zUw/vI4bO
>>800
亀山は分岐駅で、3方向中2方向が東海の路線だから、駅も東海管轄にしないと具合が悪い。

逆に米原は、国鉄時代には名古屋局管轄だったが、3方向中2方向が西日本の路線になるため、
駅も西日本管轄になった経緯がある。
803名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:44:03.09 ID:BRZ3ysTh0
でも亀山には酉の鉄道事業部があったんだよな…
804名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:47:23.68 ID:Ex2WVWx8O
1700台をワンマン対応にしなかったのは長野にも乗り入れるから?
805名無し野電車区:2012/01/19(木) 18:49:46.90 ID:BRZ3ysTh0
3両ワンマンじゃ整理券方式車内精算は_
806名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:18:12.37 ID:GjvYKj/+0
熱海と米原みたいに新幹線駅があるところは
東海管轄でも良かったのにと思う
何か管理が重複して勿体無い気がする
807名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:24:24.02 ID:I3KGSNbn0
>>802
何をもっともらしく逝ってんだよ
しったかクソ
808名無し野電車区:2012/01/19(木) 19:58:18.77 ID:J4U9KY8t0
新横浜には東の駅長はいない。隣の小机が管理している。
809名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:20:25.50 ID:1fH0aykK0
>>777
登場時には側面が危うく青一色になっていたんだがな。
810名無し野電車区:2012/01/19(木) 20:38:27.92 ID:FvbJZJwb0
811名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:44:36.74 ID:Htbpk1u80
>>810
東上−野田城の作例見るに
線路に接近して形式写真風な構図を作るのが好きなようだな
あんなに線路に接近したら広々とした空間が台無し
812名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:53:50.21 ID:FvbJZJwb0
>>811
おっさんの土地かなw
813名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:54:36.27 ID:KmS+5fqu0
>>810
ご丁寧に駐車スペースの事まで書いちゃって
トラブルの元だな。
814名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:09:39.01 ID:DcLfje/q0
飯田線ギャラリー常連でも、堂々と田んぼにズカズカ入って行く奴
いるからな。よくもまあ投稿できるなと感心するよ。

東海公式に、田んぼに入らないと撮れない写真が載ってる事が問題だがw
815名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:12:53.45 ID:fKHxFFLXi
>>814
新城キングも平気で田んぼに入って行くから、よく所有者に起こられているけど、いつも逆ギレしてるぞ
816名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:16:14.26 ID:COnA+DIJ0
>>786
いや実際にそうかもしれないよ
日本中至るとことにあり東海からは着えるが東や西にウジャウジャ
じゃ大して儲からないと経営的に考えたのかもしれん

東海の社内組織や関係が今ひとつ分からないから想像だが
飯田線の担当部署が、ローカル線の飯田線の稼ぎ時だ!
と頑張ったのかもしれんw
817名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:18:25.97 ID:tZkM1l8ri
>>815
そういう悪質なバカの例を出すな!
818名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:23:48.49 ID:KzM6b0em0
>>810
ワンパターンな構図だな。
819名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:28:40.70 ID:KmS+5fqu0
119葬式厨のおかげで、荒田の地主が東上のおっさん化したりして
820名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:30:00.83 ID:FvbJZJwb0
821名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:31:08.71 ID:dfTDO+lwO
119は停車中でも聞こえるMG?のヒュ〜ンて音がいいなぁ
新型だと静か過ぎるんだよね
822名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:37:35.19 ID:HfNaoevX0
823名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:55:20.30 ID:KmS+5fqu0
>>820
おお、新幹線陸送撮影の第一人者、あらよーさんじゃないですか
824名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:59:51.29 ID:KmS+5fqu0
>>822
タイミングばっちり V写真ともとれる。
まぁ相手が伊那路でよかったね。

これがE4だったら、怒り心頭だったろうが
825名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:08:00.50 ID:A/OU8j+BO
作品として自分は好きだな、こういうの
割り込みキモオタが写ったとかなら発狂するけど
826名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:16:45.80 ID:aYCQJSWci
キモヲタカズキング
ここも荒らすのか
827名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:46:56.51 ID:ONVuQ5wz0
>>814
で、あんたはどこで撮ってるの?
荒田カーブでも、田切カーブでも撮れませんねw
828名無し野電車区:2012/01/19(木) 23:57:35.15 ID:DcLfje/q0
>>827
有名撮影地が大好きみたいだね
決まりきったカーブに車で乗り付けるより
電車で金落として、お気に入り場所探すほうが楽しいよ
829名無し野電車区:2012/01/20(金) 00:27:04.06 ID:Kd2zA1m00
>>828
とりあえずうp
830名無し野電車区:2012/01/20(金) 00:46:57.50 ID:QlraDq74O
こんな時間に3両の怪しげな列車が北上していった。
831名無し野電車区:2012/01/20(金) 01:03:34.95 ID:jSyYr4sli
DR
832名無し野電車区:2012/01/20(金) 01:21:07.68 ID:7kFNMDWN0
もし中央東線の辰野廻りの旧線が東海持ちで
中央西線と飯田線が東日本を介さずに繋がっていたとしたら
313系と213系は神領配置のままで飯田線の運用に投入されていたんだろうか。
833名無し野電車区:2012/01/20(金) 01:25:17.46 ID:KvO4lV1j0
>>832
383系での大環状運転…
834:2012/01/20(金) 04:55:07.69 ID:TOmkLeDH0
>>832
飯田北線は恐らく分割民営化時に半分119系を引き継いで、それ以外は115系そのごではないかな?
その後大糸線のE127系と共通になっていただろう。

>>784
身延線の115系、123系の引退時はこのようなイベントが無かったし、ロングシートの313系ばかりになったから飯田線は恵まれているよ。
835:2012/01/20(金) 04:55:22.57 ID:TOmkLeDH0
>>832
飯田北線は恐らく分割民営化時に半分119系を引き継いで、それ以外は115系そのごではないかな?
その後大糸線のE127系と共通になっていただろう。

>>784
身延線の115系、123系の引退時はこのようなイベントが無かったし、ロングシートの313系ばかりになったから飯田線は恵まれているよ。
836名無し野電車区:2012/01/20(金) 07:07:33.93 ID:TcX7lmr9O
雪でパンが上がらない
837名無し野電車区:2012/01/20(金) 07:21:09.99 ID:hAU4RHTkO
遅れはそれが原因?
838名無し野電車区:2012/01/20(金) 07:45:52.80 ID:jSyYr4sli
あ〜飯田線に撮りに行きたい
839竹輪でGO!:2012/01/20(金) 11:30:05.67 ID:3MMopfEDO
飯田駅前のピアゴを周回するタクシーの多さにワロタ。
坂が多い街じゃけん、タクシーが愛用されるのも分かる。
840名無し野電車区:2012/01/20(金) 13:31:54.39 ID:QlraDq74O
こんな時間に伊那方面へ313の回送が走って行ったのは今朝の雪の影響?
841名無し野電車区:2012/01/20(金) 14:42:51.16 ID:NFT5m4NP0
>>785
さよなら木曽路の165系オレカも連発してた。
普段は入れない中津川←→松本のサボも入れていたし。
デジカメなんてない頃だが、JKも車両が無くなるのを惜しんでか、使い捨てカメラで撮影してたなあ。
842名無し野電車区:2012/01/20(金) 14:54:57.07 ID:qiTzlMV50
東海も、お上がもう少し早く変わってたら
状況は違っただろうね。

だからと言って、古い車両の引退が遅くなるとかはなさそうだけど。
843名無し野電車区:2012/01/20(金) 16:28:36.84 ID:jSyYr4sli
学校から書き込みかよw
844名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:49:19.66 ID:95qlyfK+0
>>820
あらよーさんはにちゃんに名前が出た途端、マイミク申請を
数多く受けたそうだ。

それから、検索に引っかからないよう、あ、ら、よ、ー、、、に
名前を変えた。
845名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:00:09.79 ID:q5yu0s/u0
評判悪くなって、TKから名前変えた人もいるしなw
846名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:05:18.07 ID:vjN5gsn+O
でぃっく?
847名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:55:12.08 ID:MEzaWLeY0
でもあれだな、119系の後継形式が313系3000番台で何となく嬉しいよ
セミクロスの3ドアってのがいかにも飯田線らしいじゃんか。

時折313-1700や213系が混じるし。
848名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:32:35.98 ID:KvO4lV1j0
名駅で見かけたが、駒ヶ根のポスター
313系のドアップなんだね
849名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:13:47.46 ID:CP2hQ5Wp0
850名無し野電車区:2012/01/20(金) 23:27:19.54 ID:xQ+kGrmz0
>>849
平岡のふれあいタウンだね。車号は何番でしたっけ?
851名無し野電車区:2012/01/21(土) 13:48:53.09 ID:gRxHZY8YO
今日は鹿か
852名無し野電車区:2012/01/21(土) 14:42:49.60 ID:DaSuoBcVi
いま湯谷温泉
544Mは38分遅れ
853名無し野電車区:2012/01/21(土) 18:02:26.35 ID:C2/VSm5k0
今、人生の楽園って番組で東栄駅のカフェをやってる
854名無し野電車区:2012/01/21(土) 21:27:09.10 ID:z/vO9LNl0
>>853
119系がメインで登場してたな。
なかなかいい時期に撮ったよね
ラストに313や211-5000も登場

関係者に鉄ヲタがいるんじゃないかと思える構成だった
855名無し野電車区:2012/01/21(土) 21:38:34.68 ID:YEVBDEcG0
わざわざ飯田線を槙原の鉄橋で撮影してたしな
856名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:54:31.06 ID:7/wrxsVj0
ツアー満席orz
857名無し野電車区:2012/01/22(日) 17:03:05.69 ID:oS6cMnuri
119のツアー?
858名無し野電車区:2012/01/22(日) 18:40:20.99 ID:40JFLyKa0
今日も葬式参列者が何人かお見えになっていました。
859名無し野電車区:2012/01/22(日) 19:38:02.40 ID:oB+RpDdk0
>>858
葬式参列お疲れ様です。
860名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:34:31.80 ID:UBRSFNvH0
葬式参列者多かったな〜

これは聞いた話だけど豊橋で15時頃にE4編成が一時的に出庫(?)的なことしたときにはホームの端から写真を取る者が多くいたと
861名無し野電車区:2012/01/22(日) 20:41:44.40 ID:EAAZUqrF0
おまいらトミーテックから出る119系は買うの?
862名無しでGO!:2012/01/22(日) 20:44:29.98 ID:1JpL4t3Z0
3月で119系 全車引退ですね。
863名無し野電車区:2012/01/22(日) 21:46:31.42 ID:40JFLyKa0
>>859
葬式参列者は考えられない行動を取るのでわかりやすいです。
864名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:11:49.86 ID:oS6cMnuri
うわ、また大阪人がここに書き込んでる。
865名無し野電車区:2012/01/22(日) 22:54:30.17 ID:iLFpGMrx0
>>832
辰野支線だけ東海になっていたとしても、塩尻駅構内が東管轄のままだと
微妙だな。
中央東線の長野県内の区間(小淵沢以西)がすべて東海とかなら話は
違っただろうが。
866名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:59:38.21 ID:lT7YFm98O
おちんちんびろ〜ん
867名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:15:40.55 ID:vf1rDeP50
wikiによるとHTBの藤村Dは新城生まれ、名古屋育ちらしいな。
868名無し野電車区:2012/01/23(月) 01:51:01.32 ID:Im1/wJGf0
>>861
俺は買う
869名無し野電車区:2012/01/23(月) 06:31:54.97 ID:oUNbbrRXi
じゃあ俺は5セット買うわ
870名無し野電車区:2012/01/23(月) 08:41:19.78 ID:28alECYP0
新城にはロクな奴がいないな
871名無し野電車区:2012/01/23(月) 11:59:20.92 ID:jsVhGplv0
>>861
GM、蟻、鉄コレって何かの嫌がらせか
872名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:36:55.55 ID:U7A8loyVO
明日の朝も遅れそうだ
873名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:40:35.44 ID:zuLcXsS/O
新城はグレードキャプテン小林さんの故郷でもあるよ。

どんな人かは自分で探してね。
874名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:43:04.11 ID:u4OagazvO
飯田線が東海でよかった。
西の経営なら、豊川〜辰野間が保守工事で昼間の運転取りやめ。
875名無し野電車区:2012/01/23(月) 21:51:34.29 ID:R9DvCliY0
マンセー定期レスご苦労様です
876名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:40:06.65 ID:W7mItBXe0
>>871
トミックスからHG仕様でワンマン車と両運が出る布石かも
877名無し野電車区:2012/01/24(火) 00:15:12.71 ID:+/HqyY6p0
>>874
豊橋〜豊川は地方交通線であることが不思議なぐらいに本数が充実しているね。

土日19時以降本数激減の名鉄より全体の本数が多いことは確かだし。
878名無し野電車区:2012/01/24(火) 02:50:02.20 ID:RHtvgq9MO
身延線の富士〜西富士宮も、地方交通線には分不相応に本数が多いよ。
879名無し野電車区:2012/01/24(火) 09:56:04.91 ID:Pcu/x+5W0
今日の朝のFM交通情報

新幹線の遅れに次いで、飯田線の遅れが2番目に
880名無し野電車区:2012/01/24(火) 12:33:29.26 ID:Zk6KiE6x0
>>877
やはり、ロリコンがいるらだと思います
881名無し野電車区:2012/01/24(火) 15:38:35.04 ID:Wmevssoe0
>>861
ここであえてGMのキットから作り上げる俺に励ましのメッセージを
882名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:26:17.12 ID:haL9AgqK0
>>881
ワンマンにしたらどうかな?
883名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:35:19.71 ID:ITO/l5s80
>>881
俺と一緒に頑張ろう!
884名無し野電車区:2012/01/25(水) 00:49:40.07 ID:k2WdktZFO
>>881
いつもそばに居るからね♪
885名無し野電車区:2012/01/25(水) 08:14:02.09 ID:UIhYetL0O
落石はデカいのか?
>>881
今日の状況を再現してくれ…
886名無し野電車区:2012/01/25(水) 09:24:40.75 ID:GONyju2m0
相当時間掛かる見込みとあるから大きいのでは?
当該の213系は大丈夫だろうか?
887名無し野電車区:2012/01/25(水) 10:01:44.83 ID:/4dO+6zT0
>>885
あの辺、落石センサーがウジャウジャ付いているが
引っかからなかったのかね
888名無し野電車区:2012/01/25(水) 10:12:16.94 ID:UIhYetL0O
自走不能説…
889名無し野電車区:2012/01/25(水) 10:31:56.03 ID:u8jsDPpb0
飯田線の列車 落石と衝突
http://www.nhk.or.jp/lnews/nagoya/3005511151.html

線路上に落ちていた2つの直径約1mの岩と衝突しました。
JR東海によりますと、この事故で、車は前の部分が壊れてブレーキがかかったままとなり、走行できなくなりました。
列車には乗客10人と乗員2人が乗っていましたが、いずれもけがはないということです。

-------
走行中に直撃しないだけ運が良かったな
890名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:07:10.37 ID:E0cy/L+00
浜松の119系復帰はあるか…?
891名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:21:27.17 ID:nHjh9dYQi

>>885
本当にまた組み始めたばかりで、やっと箱組になったばかり。
塗色はどうしようか、まだ決めてないw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyrPLBQw.jpg
892名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:25:11.93 ID:wdK3StXg0
衝突したのが119系E4でなくて良かったな
修理するまでもなく廃車に・・・・・
とりあえず今回の事故車代車はR1編成が入るんじゃないかな?
または朝晩だけ南部に入る313-300を終日飯田線専用代走として
893名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:28:26.37 ID:OY8qL1Xf0
>>890
見込みない
R100に余裕があるから万一の場合はR100代走だろう

2つの直径1mの岩…落下して割れたということか?
894名無し野電車区:2012/01/25(水) 11:50:53.99 ID:u8jsDPpb0
CBCの映像だとH10ぽいな
895名無し野電車区:2012/01/25(水) 12:00:05.43 ID:wdK3StXg0
213系H10は昨日夕方乗った電車
あれM車からサイレンみたいなもの凄い音出てるんでやかましくてM車には乗れなかった
896名無し野電車区:2012/01/25(水) 12:05:00.85 ID:GXLMxHArO
モーターブラシかなんかだろ?

浜松の119は廃車扱いだし、そんな簡単には戻せない。
E4だったらさよなら運転のために直さざるを得ない
897名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:19:43.65 ID:yu7gb/PY0
サイレンみたいな音か。
DC-DCコンバータの励磁音かな?
898名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:29:03.26 ID:E0cy/L+00
もし自分が飯田線に乗っているときに落石が直撃したらと思うと…
山を走る鉄道、あるいは車に乗るということはリスクがあるんだな
899名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:36:13.92 ID:t4ty469W0
下りのみ運転再開してるね
H10は今どこにいる?
900名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:42:59.02 ID:laz++Emi0
専用設計だった119系だったら、緊急ブレーキがしっかりきいて間に合ったんじゃないか?
901名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:54:23.75 ID:x69fDsAD0
>>892
知ったかぶり乙。
902名無し野電車区:2012/01/25(水) 13:56:38.80 ID:yu7gb/PY0
>>900
意味わかんね
903名無し野電車区:2012/01/25(水) 14:22:37.32 ID:bhxaGgaB0
>>898
そらそうよ
落石でバスがつぶされたり
したことあったじゃん
904名無し野電車区:2012/01/25(水) 14:38:28.64 ID:GXLMxHArO
どうやら落石検知したら119にブレーキかかると勘違いしてんのかな?

専用設計ってそんなすごくない。
905名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:02:30.21 ID:yagiIIvAO
その213系、大垣に修理で帰ってきますかね。
名古屋工場かな
906名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:12:26.42 ID:GXLMxHArO
廃車で。
毎日遅れてくるから、客も乗務員も大変だよ。
シングルアームでパン上がらんし電気通らんし。213は無理なんだよ。
907名無し野電車区:2012/01/25(水) 15:38:39.66 ID:NxztJhyV0
ダブルパンタ改造、単コロ編成化に期待
908名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:07:35.69 ID:f5/kkUBW0
119なら走行中に落石が直撃してもびくともしないような気がする
909名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:36:54.88 ID:quugvp4N0
240M 本日運休
910名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:00:36.20 ID:UIhYetL0O
ってことは519Mも?
台風の時もだが、このパターン多いな。
911名無し野電車区:2012/01/25(水) 17:43:44.60 ID:4/d7E3cQ0
>>899
本長篠駅にいるよ。しかもM単と連結して停車中。
912名無し野電車区:2012/01/25(水) 19:25:56.26 ID:k2WdktZFO
>>891
SS色でどうよ?

913名無し野電車区:2012/01/25(水) 19:44:59.23 ID:DGk+UDa/i
落石直撃でキング氏んじゃえばよかったのに
914名無し野電車区:2012/01/25(水) 19:52:45.43 ID:tEQXNmYpO
やっぱり213系か。
そういえば、新米に辰野駅で雪害により電車のエンジンがかからなくなり運休って載ってたな。
915名無し野電車区:2012/01/25(水) 19:57:32.04 ID:SXz9htpd0
エンジンwwwwwwwwwwwwwさすが新米wwwwwwwwwwwww
916名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:13:59.14 ID:7LH452q70
今夜の営業運転終了後、豊橋まで回送かな?
または豊川まで回送して日車へ
917名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:16:41.24 ID:KLeexsTk0
エンジンwwwwwww
いつから飯田線は非電化路線にwwww
918名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:20:32.62 ID:xC4DD3kU0
>>774にある住民からの通報は前触れだったのか?あの日は、土砂崩れのような
音がしたとのことだけど、その人はまさか今回のことを予知したんじゃ?
豊岡と言ったら三河槙原付近だし・・・
919名無し野電車区:2012/01/25(水) 20:51:25.28 ID:7rV7mz/a0
これぐらいなら213系の事故廃車はないだろうな
http://www3.ezbbs.net/07/m-plan/img/1327480624_2.JPG
920名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:15:24.50 ID:VTCgsuIo0
>>919
これどこ?
921名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:20:48.31 ID:xC4DD3kU0
>>920
本長篠
922名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:56:28.42 ID:3wKBkei30
119を機関車代わりに使ったの?
1両で引っ張れるものなんだ
923名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:03:43.23 ID:xC4DD3kU0
でも、辰野よりに連結されているね。
924名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:12:12.95 ID:7rV7mz/a0
>>922
この連結は災害不運によって起きたものだけど
何年かすると歴史に残るような出来事だろうな。
925名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:21:17.89 ID:xC4DD3kU0
>>923だけど、今ふと疑問が・・・
豊橋よりに連結できないのはわかるけど、213系側は制御車として機能したのだろうか?
よく見るとパンタも上がっている
926 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 【東電 79.0 %】 【22.7m】 :2012/01/25(水) 23:11:31.73 ID:MwMMYtNk0
>>925
北斗星の尾久→上野と同じ要領で213側から前方確認をしつつ119の運転台で運転でしょ
927名無し野電車区:2012/01/25(水) 23:34:25.60 ID:x23vv5Fu0
新城のアノヒトは餘部で暴れてるな。


547: 告知 [sage] 2012/01/25(水) 20:07:09.03 ID:TWqaOoXei
特別企画
「新しくなった余部鉄橋の上で抜いてみよう!旧橋なんてファッキュー!」

あの有名な脇毛女将が、女子高生の格好で貴男をおもてなしします。
もちろん、半袖のセーラー服からは、不快極まりない伝説の脇毛の剃り残しや、女としてあり得ない顔面の醜いイボをご覧いただけます。
運がよければ、ワキガ臭も体感できます。

また、夕食には、地元で獲れた新鮮なカニとして提供している舶来のカニを、匠の技でスカスカな食感に茹であげて提供します。

特別ゲストとして、世界のロリコンマニアからリスペクトされている、あの伝説の変質者、幼女魔似亜倶楽部総帥のカズキングが、女体(幼女に限る)の神秘について実技を伴った講演や、鉄橋上自慰のデモンストレーションを行います。

また、特典として、当民宿の「常連客」の称号を与えますので、餘部で我が物顔で歩けます。
その他にも、宿主から、長年培ったジサクジエンやでっち上げの技法についてのセミナーが開催されます。

お近くのロリコン仲間とご一緒に、是非参加してください。

お問い合わせは、我が身かわいさにキングを売ったtoshiまで。
928名無し野電車区:2012/01/26(木) 00:14:09.87 ID:pCyGBuG10
H10はその後どうなったのだろうか?
929名無し野電車区:2012/01/26(木) 01:40:43.39 ID:QVLqLodG0
>>928
今 東新町を超スローで通過してった

豊橋方に別の213系を繋げてたけど、編成番号までは解らなかった・・・ 
930名無し野電車区:2012/01/26(木) 10:22:38.22 ID:XtrkpSKqO
>>929
レポ乙
931名無し野電車区:2012/01/26(木) 13:43:55.19 ID:LLOYVu+TO
辰野で脱線転覆した事故は全国ニュースになるぐらいインパクトが強かった。
しかし次の日西線で落石にぶつかった時はSBCで簡単に取り上げられる程度で目立たなかった。
同じ東海管内の事故でも扱いが違いすぎ。
932名無し野電車区:2012/01/26(木) 15:08:19.57 ID:9cTCCcvM0
>>931
あれは同じ日だよ。同じ豪雨の影響。
飯田線は脱線転覆だけど、中央線は土砂に突っ込んで脱線しただけ。
933名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:35:06.91 ID:13/4ZMDv0
平成16年か…
あとになってこんな話題が出て来るんだもんな

http://logsoku.com/thread/hobby10.2ch.net/rail/1201838487/292-322

これの307とか…
934名無し野電車区:2012/01/27(金) 12:46:07.85 ID:JA2YlUtzO
H10の運用に変わるのは119系かね。
豊橋で寝てるのを使うのか
935名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:22:02.40 ID:VMmhGsgp0
>>934
いや、すでに昨日、車両が余ってる部署からレンタルされてるよ。
大半の人が嫌がる車両。
そろそろ運用が開始されるころだ。
936名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:28:52.23 ID:yqi9bUjj0
>>935
115系とかでつか?
937名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:49:25.53 ID:yqi9bUjj0
まじ余ってる車両ってなんなんだろう?
冷静に考えれば東から115系なんてありえないし…

あっ、一つあった
373系か?
938名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:50:07.14 ID:yqi9bUjj0
けど373系じゃ、みんな喜ぶしな…
939名無し野電車区:2012/01/27(金) 14:57:22.86 ID:f6KSxXsl0
213の2月転属分が先行してくるだけ
940名無し野電車区:2012/01/27(金) 15:27:50.68 ID:yVbXGrIZO
でたらめいいよるなw
余ってる313だよw

昨日H10連れて日車入ったぞ。
941名無し野電車区:2012/01/27(金) 15:38:32.07 ID:gpOiUx1P0
シス211
942名無し野電車区:2012/01/27(金) 15:47:15.54 ID:5vzv8QiO0
>>939
先行も何も、神領の運用どうすんのさ?
943名無し野電車区:2012/01/27(金) 15:56:18.78 ID:1n50DUO80
313ロング?
944名無し野電車区:2012/01/27(金) 19:40:38.35 ID:yVbXGrIZO
シスにはロングしかおらん。
945名無し野電車区:2012/01/27(金) 21:31:02.90 ID:JA2YlUtzO
マジでワイドビューロング来るの?
946名無し野電車区:2012/01/27(金) 22:48:52.23 ID:QjWmpBh+0
話をいったん切るようで悪いが、休日乗り放題切符って豊橋までの切符を
窓口で呈示すれば、豊川や新城でも買えるんだよね?

時間があるなら豊橋でいったん降りて買ってもいいんだけど、たまに接続
がぎりぎりのこととかあるじゃん。
947名無し野電車区:2012/01/27(金) 23:04:45.00 ID:+vMpaZv60
>>946
知らないのだけど、提示しないとダメなのか?
前売りでも単独でも売ってくれないかな?
948名無し野電車区
>>947
一応HPにはそのように書かれているんだけど、呈示しようが単独であろうが
そもそあの切符自体を本当に豊川や新城でも扱っているのか…と疑問に思って
しまう。

>>946でも書いたけど、豊橋での乗り換え時間に余裕があるときや乗り過ごして
も15分後ぐらいに次の浜松方面行がくる時間なら別にいいんだけど、豊橋から
東ってそういう便利な時間帯ばかりじゃないじゃん!だからどうしても気になる
わけ。