飯田線28

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
過去スレ
27 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1364137832/
26 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352005531/
25 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338660662/
24 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1331827018/
23 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327925961/
22 ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1322870494/
21 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1314475200/
20 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1301317168/
19 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1284642978/
18 ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1268200899/
17 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1256609119/
16 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1251493109/
15 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244471219/
14 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1234062315/
13 ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222577178/
12 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213601990/
11 ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1201838487/
10 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1190790734/
.9 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1177475925/
.8 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1169175801/
.7 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1157462881/
.6 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1148475900/
.5 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1137477654/
.4 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1123508860/
.3 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112411187/
.2 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1099326251/
.1 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095835344/

(懐かし板:ttp://engawa.2ch.net/jnr/
2名無し歌人:2013/09/30(月) 12:17:51.43 ID:0fJA2tvp0
>>1
ありがとうございます
27のスレが埋まり次第 ありがたく使わせて頂きます
3名無し野電車区:2013/10/01(火) 00:33:38.16 ID:Abv6OHNA0
お知らせ
以下の人物は当スレでは荒らし認定しております。
書き込みは一切厳禁、現れても絶対に反応せず
削除依頼(http://qb5.2ch.net/saku/)
規制報告(http://qb5.2ch.net/sec2chd/)して下さい。
荒らしに反応した場合、その方も荒らしとみなし削除依頼・規制報告の
対象となる場合がありますのでご注意ください。

・名無し歌人(名無しでの書き込みも一切厳禁)

以 上
4名無し歌人:2013/10/01(火) 23:23:43.19 ID:976V4bih0
>>3
喧嘩売ってんのか ゴルァ!
5名無し野電車区:2013/10/02(水) 01:26:32.52 ID:HWTxSC45O
6おじさん ◆9l5uRZh6b. :2013/10/02(水) 05:05:52.22 ID:Shauw8lD0
まあ、みんな適当に仲良くやりましょう。
匿名2chといえど同じ鉄なんやからね
7名無し歌人:2013/10/02(水) 20:22:45.79 ID:S5fqYuqr0
 それでは早速 鉄道唱歌飯田線 全駅乗車編
1 ここは豊橋真ん中の 昔ながらの繁華街 シャッター通りのただなかに 巨大な駅舎が浮いている
2 日本で最初の駅ビルも 時代は流れて三代目 我より上手なピアノ聴き ちょっと悔しい旅立ちか
3 壺屋でうどんをすすっても どこか違うよこの味は 幼き日々の楽しみの 中だけ残る思い出か
4 3番ホームの賑わいし 昭和の時代のただ中に トイレの側の臭き場所 気にせず営業していたよ
5 新幹線との狭間にて 二俣線のホームあり 2つもホームを使っても 出る汽車一日4本か
6 横目で眺める名鉄の その心中はいかばかり ひっきりなしに出る電車 ホームはたったの一線だ
7 今ではただの留置線 広い構内持て余す それでも場所は渡さない 倒壊旅客の意地悪さ
8 壺屋も今では小奇麗に なって減らしたお客様 昔の喧騒知る身には ピカピカ駅舎も居づらいよ
9 名鉄電車を押しのけて はや我が電車は離れたり 車庫の電車を眺めつつ ポイント渡る ウネウネと
10 ようやく横揺れおさまりて 加速するかと思いきや いきなり減速停車して 早々最初の駅に着く
11 ここは下町工場の 中に埋もれる廃ヤード 低いガードに挟まれて 鼠の額の駅舎あり
12 かつては駅員居たという 昭和の雰囲気そのまんま いにしえの日の喧騒が 脳裏に浮かぶ木の香り
13 上を轟音響かせて 通過列車は名鉄か 立っては歩けぬその通路 耳を塞ぎてしゃがみこむ
14 両側線路に挟まれて ホームに向かうよ狭い路 電車が隣を走ったら 距離が近すぎマジ恐い
15 ホームに昇って見る眺め 電車が過ぎるよ目の前を 東海道線名鉄と 新幹線も仰ぎ見る
16 どれだけ電車が過ぎたのか ようやく来たよ飯田線 おやおや駅に停まらない いつまで待てばいいんだい
17 ベンチも置けぬ狭い場所 通過列車が来るたびに 柱に掴まり右左 自分が待避しているよ
18 ようやく停まる電車来て 勇んで乗り込むこの旅路 目指すは隣の下地駅 川の向こうに見えている
19 豊川用水放水路 水を取られてやせ細る 豊川橋のその眺め そこここ見かける蜆掘り
20 隣の橋は立派でも こっちの橋は吹きさらし 風が吹くたび停まってる 名鉄電車も容赦なく
8名無し歌人:2013/10/02(水) 20:23:47.40 ID:S5fqYuqr0
21 人が渡れる橋見えず 今の役割渡し舟 この水上になお残る 牛川渡船を思い見ん
22 川を渡りてすぐ停まり 降りるは下地の駅になり 広い構内持て余し どこもかしこも荒れ放題

2区間で22番まで歌ってしまった この調子だと 上諏訪までに1000番超えるなぁ
9おじさん ◆9l5uRZh6b. :2013/10/02(水) 20:30:12.02 ID:lsdU+f7B0
壺屋のいなり寿司が旨い。非常に甘辛い味付けがクセになる。
ここ以上の濃いいなり寿司は経験ない。しかし大好きになった。
この味付け、関西人に経験してほしい
10名無し歌人:2013/10/02(水) 20:34:51.81 ID:S5fqYuqr0
同感ですな いなりずしも唄いこめば良かったですかね
11おじさん ◆9l5uRZh6b. :2013/10/02(水) 21:33:11.77 ID:lsdU+f7B0
>>10壺屋さんの稲荷寿司と並んで、
伊勢うどん、味噌煮込み、きしめん、どて焼き・・・
中部地方の濃い味文化は魅力的。

飯田の五平餅よりも中部圏の食文化の方が濃い味かなあ
12名無し歌人:2013/10/02(水) 21:58:47.80 ID:S5fqYuqr0
高架になる前のほうがおいしかった気がします・・
13名無し野電車区:2013/10/02(水) 22:02:08.27 ID:uQtVhRR70
糞スレ
14名無し野電車区:2013/10/02(水) 22:27:31.18 ID:D4XhjHAF0
お知らせ

以下の人物は当スレでは荒らし認定しております。
書き込みは一切厳禁、現れても絶対に反応せず
削除依頼(http://qb5.2ch.net/saku/)
規制報告(http://qb5.2ch.net/sec2chd/)して下さい。
荒らしに反応した場合、その方も荒らしとみなし削除依頼・規制報告の
対象となる場合がありますのでご注意ください。

・名無し歌人(名無しでの書き込みも一切厳禁)

また、このスレは「飯田線」スレであり「鉄道唱歌飯田線」のスレでは
ありません。
よって、鉄道唱歌の書き込みも厳禁です。専用スレでどうぞ。

以 上
15おじさん ◆9l5uRZh6b. :2013/10/02(水) 22:35:54.67 ID:lsdU+f7B0
堅い話抜きにして楽しみましょう>>14
16名無し野電車区:2013/10/02(水) 23:01:07.89 ID:d7N3LvZg0
>>12
歳をとると味覚が落ちるのだよ ハー
17おじさん ◆9l5uRZh6b. :2013/10/02(水) 23:05:29.28 ID:lsdU+f7B0
>>16
しかし個体差を無視して決め付けるのは科学的論拠に欠ける
18名無し歌人:2013/10/02(水) 23:11:33.94 ID:S5fqYuqr0
それはそうと 今回の鉄道唱歌の出来栄えはいかがでしょう?
旧作はこちらに
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339950794/
19おじさん ◆9l5uRZh6b. :2013/10/02(水) 23:16:33.84 ID:lsdU+f7B0
>>18
旧作も実にすばらしいです
田本、小和田、中井侍・・・・。読むとワクワクします
乗車した時の光景がよみがえってきます

今回も秘境駅あたりの作品を楽しみにしています
代行バス関連も出てくれば嬉しいです
20名無し歌人:2013/10/02(水) 23:40:26.91 ID:S5fqYuqr0
>>19
ここには鉄道唱歌を気に入らない人たちも居るんで
続きは 鉄道唱歌スレのほうで話しませんか?
代行バスは乗ってないです でも運行ルートは自動車で走破済みです
21名無し野電車区:2013/10/02(水) 23:57:36.91 ID:/24+PEVk0
お前ら歌スレなんか再利用してないで早く次スレ立てろよ
22おじさん ◆9l5uRZh6b. :2013/10/03(木) 04:32:01.39 ID:DL4yKIOX0
>>20
わかりました
私は唱歌気に入りました。微細な観察力と豊かな感性、そして表現力が必要です
それを発揮して作られ、類まれな才能を惜しげもなく披露される。なかなかできない
ことです
23名無し野電車区:2013/10/03(木) 07:23:17.88 ID:rZctUSu8O
こないだデパートの物産展で買った女川だったか石巻だったかの牡蠣味噌美味しかった〜。


また売ってたら買おっと。
24名無し野電車区:2013/10/03(木) 07:25:30.21 ID:rZctUSu8O
誤爆した。失礼。
25名無し野電車区:2013/10/03(木) 07:30:56.12 ID:D9+cSZoC0
>>22
おでかけ連れてこの板から出ていけ。
26名無し野電車区:2013/10/03(木) 07:35:46.88 ID:D9+cSZoC0
>>14
その「おじさん」と名乗る奴もアル中の荒らし。
かつては総合板の大阪近郊大回りスレを「おでかけ」とつるんでスレ違いの話ばっかり書きまくって機能不全に陥れた共犯者。
27名無し野電車区:2013/10/03(木) 08:53:50.03 ID:fL3LWR6F0
このスレにコテハンは不要
28名無し野電車区:2013/10/03(木) 10:00:07.84 ID:xH/fFWHM0
11月16日(土)から24日(日)まで秘境駅号が走る
乗車券の競争率は高いかな
29名無し野電車区:2013/10/03(木) 10:26:59.69 ID:rZctUSu8O
>>28
あれはもっと運転日を増やしてもいいと思うね。
まともに定期列車で行くと時間を浪費するばっかりだし。また上手く「急行」として乞食シーズンでも乞食を排除できてるのもいいな。
30名無し野電車区:2013/10/03(木) 10:40:01.50 ID:fL3LWR6F0
いや、飯田線の場合は乞食は鈍行でいいんだよw
普通でマッタリ一泊でもしながら乗るのが良い。
日帰りでただ乗り通すだけってのは邪道。
31おでかけ ◆P3T9jSvwQA :2013/10/03(木) 12:18:26.93 ID:WQDEnHFIO
飯田線は何回乗っても楽しめますね\(^O^)/
32名無し野電車区:2013/10/03(木) 12:30:07.17 ID:hDMbHN+x0
秘境駅号は片道は伊那路に乗らないとしんどい
青空フリーパス使用が大前提
辰野側から乗りに来た人は知らん
33おでかけ ◆P3T9jSvwQA :2013/10/03(木) 12:34:09.12 ID:WQDEnHFIO
名無し歌人さんの唄のように情景が目に浮かぶようなレポートを引き続きお届けしたいと思います。
34名無し野電車区:2013/10/03(木) 14:18:12.04 ID:L8qFWH7D0
>>33
楽しみにしています
35名無し野電車区:2013/10/03(木) 15:10:08.30 ID:E1IqxjFJ0
>>34
もうおでかけを許すのかヴェルーカ?
36おでかけ ◆P3T9jSvwQA :2013/10/03(木) 20:18:29.26 ID:WQDEnHFIO
私からも鉄道唱歌を一つ…

♪18きっぷでおでかけさん 目指すは豊橋 飯田線 ハイクオリティなレポートを みんなにお届けするために
37名無し野電車区:2013/10/03(木) 20:20:06.50 ID:jqtLqzrQ0
スレ違いだからこっちくんなよカス
38名無し野電車区:2013/10/03(木) 20:31:11.88 ID:WvI/2vXM0
運転再開まであと一週間か・・・
39おでかけファン子:2013/10/03(木) 21:33:18.64 ID:ySuB1KPo0
おでかけさん、応援してます♪
40名無し野電車区:2013/10/03(木) 22:28:58.06 ID:OuiOrZlH0
飯田線は運転再開間近だが、こっちのスレはバカ達が居座って運休状態
41名無し野電車区:2013/10/03(木) 22:37:50.17 ID:GUwVqZDl0
今朝前面が黄色で3両編成の電車が新城方面に行くの見ましたけど
新幹線で言うドクターイエロー的な電車ですかね?
42名無し野電車区:2013/10/03(木) 22:38:53.54 ID:f20IoROM0
王将に対する業務妨害について
http://hissi.org/read.php/train/20130310/TS9TbVE1WVFP.html
43名無し野電車区:2013/10/03(木) 23:55:14.78 ID:1FZluQcaO
10日には全区間復旧するんだね、良かった♪
乗り放題パスで縦断しようと思ってたから
44おでかけ ◆P3T9jSvwQA :2013/10/04(金) 00:34:02.91 ID:I+3cyvnLO
これは私が昨年の「秋の乗り放題きっぷ」で飯田線に乗った時の切符です。
http://imepic.jp/20131004/016950
45名無し野電車区:2013/10/04(金) 02:47:30.86 ID:k1r6FndT0
>>41
そうだね
月二回架線と線路の状態を測りに来る

いつもは伊那松島で一泊して、飯田線を二日かけて往復するけど
今回は平岡で寝てるのかな?
46名無し歌人:2013/10/04(金) 03:22:41.51 ID:J6Y3sd1X0
もしかしたら 復旧もあらかた終わって線路計測してるのかな?
47名無し野電車区:2013/10/04(金) 04:49:21.90 ID:+WZdAXEMO
>>45
架線検測は3ヶ月に1回ぐらいでしょ。
48おでかけ ◆P3T9jSvwQA :2013/10/04(金) 08:07:43.00 ID:I+3cyvnLO
飯田線の沿線で駅から近い温泉って、湯谷温泉以外にありましたっけ?

千畳敷カールの帰りにバスで駅へ戻る途中に早太郎温泉に行ったことはあります。
49名無し歌人:2013/10/04(金) 12:22:13.21 ID:J6Y3sd1X0
駅から近い によるけど
本宮の湯が長山駅 東栄温泉が東栄駅 梅の湯 三河川合駅 神楽の湯 平岡駅
こまどりの湯 温田駅 丸山温泉 時又駅 赤引温泉 本長篠駅
飯田線駅まで送迎バスを出している場合もあるので歩けない距離でも
あきらめずにアタックしてみてください
50名無し野電車区:2013/10/04(金) 19:15:21.86 ID:kPtqogI40
ドクター東海は今日午後2時に南下し東海本線名古屋方面へ帰りました!
51名無し野電車区:2013/10/04(金) 20:43:13.53 ID:qiHG+5H00
細かいこというけど、東栄温泉→とうえい温泉、梅の湯→うめの湯な。
命名の時、あえて平仮名にこだわったそうだから、付け加えておく。
こまどりの湯(売木村)のアクセスが温田って言うのもピンと来ないけど、
確かに言われてみれば・・・
平岡といえば、俺的にはおきよめの湯。アクセス的に温田⇔売木もありなら、
兎鹿嶋温泉湯〜らんどパルとよねも東栄から十分アクセス可能。
52名無し野電車区:2013/10/04(金) 20:58:03.91 ID:ShKIvpPu0
おきよめの湯は俺も好き。
風呂上りに広い畳部屋で寝転ぶのが最高。
53名無し野電車区:2013/10/04(金) 21:57:58.38 ID:WT+x/1n60
>>45 ぴたのりには辰野までの時刻が出てた。
「あれ? 不通なのに?」と思ったが、
復旧工事終了に伴っての検測を兼ねてたのかもしれんね。
54名無し野電車区:2013/10/04(金) 22:03:39.47 ID:i/ssS+Cm0
赤引の最寄りは三河大野だ 糞ボケ
55名無し野電車区:2013/10/04(金) 23:42:43.80 ID:qiHG+5H00
それを言うならうめの湯も柿平だよな。
56名無し野電車区:2013/10/05(土) 00:16:39.50 ID:OshI8pVI0
とうえい温泉も、行き着くまでの手段や目的によっては、浦川下車の方が良かったりする。
ポットホール見物なんかと合わせるならなおさら。
57名無し野電車区:2013/10/05(土) 00:33:46.58 ID:FgPTROrR0
>>53
もう試運転は済んでるかもしれないね
今回は北部まで入ったという情報が他でもないので気になった

>>55
だいたい等距離だけど、三河川合からの方が歩道が完備されていて安全
途中にコンビニもあるし
58名無し野電車区:2013/10/05(土) 01:17:30.76 ID:1FFoLVs00
ウヤ情と呼ばれるダイヤ情報誌だぜ。

あんなん不通になる前の情報をそのまま載せてるだけやろ?
59名無し歌人:2013/10/05(土) 10:07:38.36 ID:s2sEcuaZ0
>>54
悪い 本長篠からの道は土砂崩れで通れなかった
60名無し野電車区:2013/10/05(土) 21:25:51.53 ID:9jexAyKI0
>>59
いや、乗本の信号から赤引方面へはもう通れるぞ。
通れないのは乗本地内でも、日吉に向かう長篠城駅の対岸にあたる近辺の道路。
61おでかけ ◆P3T9jSvwQA :2013/10/05(土) 21:40:05.30 ID:VBYp0oSUO
名無し歌人さん

温泉情報ありがとうございます。
62名無し野電車区:2013/10/06(日) 09:23:11.12 ID:iNLLepOI0
>>60
その道も、早朝夜間は通行できるようになりました。
63名無し野電車区:2013/10/06(日) 09:34:24.53 ID:0XLqSRtS0
>>62
あ、そうなの?情報ありがとう。
飯田線もいよいよ今週復旧ですね。
64名無し野電車区:2013/10/07(月) 08:49:20.70 ID:cno+3aOz0
折角復旧するというのに、台風24号が向かって来てるがや
65名無し野電車区:2013/10/07(月) 09:16:00.39 ID:L7R/9q8aI
言わなきゃならない秘密があるけれど、やっぱり言いだせんw
66名無し歌人:2013/10/07(月) 20:32:37.22 ID:tpP+eBFq0
長い間 東海道線静岡口スレッドが複数存在し 皆さんに避難生活を
させてしまったことを 深くお詫び申し上げます
この度 運営側の良識ある判断により 後発の嫌がらせスレッドが停止いたしました

根性の曲がった排他的な(自称)静岡地元民から 誰もが安心して書き込める真っ当な静岡口
スレッドを取り戻した 完全勝利の瞬間であります
今後とも 誰からも愛されるスレッドを 共につくりあげていけたら幸いです
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1379304019/l50
67名無し野電車区:2013/10/07(月) 22:46:49.21 ID:gf6mwDVKO
マルチうぜえよ死ね糞歌人
68名無し歌人:2013/10/07(月) 22:51:39.89 ID:tpP+eBFq0
>>67
自分にできないからってひがむなよ 見苦しいぜ
69名無し野電車区:2013/10/07(月) 23:12:24.75 ID:G5Kk7qmy0
70名無し歌人:2013/10/07(月) 23:50:51.36 ID:tpP+eBFq0
さて 今週で全線復旧 そして歌声トレインですね
71名無し野電車区:2013/10/08(火) 03:26:44.88 ID:dBF2tYyX0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう



<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi


男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
72名無し歌人:2013/10/08(火) 07:22:46.65 ID:oJR22dFz0
>>71
マルチご苦労 
73名無し野電車区:2013/10/08(火) 12:51:41.89 ID:yOMobcLQ0
酢酸
74名無し野電車区:2013/10/08(火) 22:26:09.76 ID:7OidmlvD0
お知らせ

以下の人物は当スレでは荒らし認定しております。
書き込みは一切厳禁、現れても絶対に反応せず
削除依頼(http://qb5.2ch.net/saku/)
規制報告(http://qb5.2ch.net/sec2chd/)して下さい。
荒らしに反応した場合、その方も荒らしとみなし削除依頼・規制報告の
対象となる場合がありますのでご注意ください。

・名無し歌人(名無しでの書き込みも一切厳禁)

また、このスレは「飯田線」スレであり「鉄道唱歌飯田線」のスレでは
ありません。よって、鉄道唱歌の書き込みも厳禁です。

以 上
75名無し野電車区:2013/10/09(水) 05:39:31.83 ID:AMn/+7ZB0
平岡駅にドクター東海留置中!
76名無し野電車区:2013/10/09(水) 07:11:09.56 ID:c4PdKtfY0
>>74
キミにそんな権限は無い
だが 鉄道唱歌もたまにならいいが 貼り過ぎはウザイと思う
77名無し野電車区:2013/10/09(水) 08:25:33.09 ID:m1OyPyUYO
>>75
今日試運転して最終確認だろうか
78名無し野電車区:2013/10/09(水) 08:32:26.96 ID:icoox1fk0
車両スレに213系の中央回送との書き込みが
79名無し野電車区:2013/10/09(水) 09:14:34.39 ID:/khfSemN0
鉄道唱歌はウザイ
唱歌スレでやって欲しい
80名無し野電車区:2013/10/09(水) 09:31:44.17 ID:dhEQpF9H0
唱歌はちゃんと飯田線用のスレあるんだからここでやる必要は全くない。すれ違いも甚だしい
81名無し野電車区:2013/10/09(水) 11:19:14.49 ID:oK7fJ3eV0
昨晩の新城留置が、1番線2番線留置線だったので、
何時も夜検スジで上がったんだね。
82名無し野電車区:2013/10/09(水) 11:23:39.84 ID:LstQER0uO
>>74
「おでかけ」
「おじさん(=ヴェルーカ)」
も追加で
83名無し野電車区:2013/10/09(水) 13:50:46.09 ID:DKmuI/Lg0
キヤ来たね
祝開通
84名無し野電車区:2013/10/09(水) 17:45:11.83 ID:i+m5xR/00
>>83
伊那松島にいるよ。
85名無し野電車区:2013/10/09(水) 21:40:09.63 ID:HdH0RIu40
そのキヤも只今お帰りの途
豊橋着は午前様かな

さあ明日から日常へ
86名無し野電車区:2013/10/09(水) 22:17:05.68 ID:IstmlhQ10
>>76
馬鹿歌人都合悪いと名無しさん

おそまつ
87名無し野電車区:2013/10/10(木) 03:16:43.95 ID:kw6e+Nv/0
バカ塵 トリップつけろよ
88名無し歌人:2013/10/10(木) 10:01:19.00 ID:NUMnBifm0
誤爆してやんの
89名無し野電車区:2013/10/10(木) 12:27:50.76 ID:UILKeEuM0
【暮らし】電話帳にJR各駅の番号がない
http://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2013101002000003.html

 九月の台風18号の影響で、JR飯田線が一時不通になりました。その後、
一部は復旧しましたが、運行状況の情報を得るのに非常に苦労しました。
最寄り駅は無人のため、駅員への確認はできません。アナウンスも聞こえま
せんでした。パソコンがなく、ホームページで確認することもできません。電話で
聞こうと思ったのですが、地域で配られている電話帳には、駅の番号がありません。
なんとか県外の駅の番号を調べ、ようやく約一時間半後に、一部で折り返し
運転をしていることが分かりました。不親切ではないでしょうか。=静岡県、男性(65)

     ◇

 【係から】JR東海広報によると、運行状況については、ホームページで知らせているほか、
テレホンセンター=電050(3772)3910=でも問い合わせに応じているとのことです。
特急や新幹線の空席状況、運賃、忘れ物なども受け付けています。この番号は
駅にある大型時刻表や、一部地域のタウンページの「くらしの情報ページ」に掲載して
いるとのことです。各駅の番号を載せないことについては、駅によってサービスの質に
違いが出ないように、同センターに一元化したからだそうです。
90名無し野電車区:2013/10/10(木) 18:43:17.44 ID:MNzlT1l/O
じいさん、104に聞けば早く分かったんじゃないの?w
91名無し歌人:2013/10/10(木) 18:52:10.05 ID:NUMnBifm0
寄る年波で どの番号に電話をかければいいかが 思い出せなかったんじゃよ
いろいろとかけて試したんじゃが

時報だったり 天気予報だったり 海上保安庁だったりで
たいへんじゃったんじゃよ
92名無し野電車区:2013/10/10(木) 23:14:21.56 ID:9BwJVZeq0
基本、東もそうだが、駅の電話番号を載せないようにしているのは事実。
以前は電話帳に載っていたが、ここ数年で掲載をやめている。
駅に直接電話できないのは、時と場合によっては面倒である。
9390:2013/10/11(金) 01:03:34.47 ID:IrtPLRYLO
年寄りにとってネットは遠い存在か…そういや駅の時刻表を手書きで写しに来る人って未だにいるもんな。
94名無し野電車区:2013/10/11(金) 01:05:40.79 ID:DcST9Gsg0
昔は駅員さんの機嫌のよさそうな空いてる時間帯に駅に電話して聞いたもの
だよ。
95名無し野電車区:2013/10/11(金) 09:03:10.30 ID:oE29LtCv0
どの業種でも「お客様は神様」みたいな人が増えて窓口を一元化せざるをえないんだろうな
そのツケは一般人に押し寄せるわけだ
96名無し野電車区:2013/10/12(土) 18:44:56.26 ID:rjLOXaBfO
台風26号でまた運休してまうわ
17日辺り、乗り放題パスで縦断しようと思ってるのに
97名無し野電車区:2013/10/12(土) 21:01:21.18 ID:P4WhZUya0
「お客様は神様」を唱える輩=クレーマーだからね
98名無し野電車区:2013/10/13(日) 10:24:21.52 ID:9ZvXZqV/O
年寄りにはネットはもちろんの事お客様センターの存在すら知らない人が多いからな。

それで一生懸命駅に電話して誰も出ないとか繋がらないとか文句を言う始末。
99名無し野電車区:2013/10/13(日) 10:54:33.84 ID:HxNKTRO80
俺だって指定席の手配、車内の忘れもの、下手すりゃ伝言なんかもずっと駅に
電話で頼んで片付けていた人間だから、今のシステムは都合悪くて仕方がないわ。
かなり古い話にはなるが、逆に、54.3.21とか55.5.5、56.7.8の時などには、
「入場券買わないか」と駅から営業の電話が掛かって来るので、そんなに要ら
ないのに5枚ずつも買ってしまった覚えがあるけど。
今は無人化されてしまった愛知県内、飯田線の某駅でのことだけど、俺以外
にも、みんなそんなもんだったと思うよ
100名無し野電車区:2013/10/13(日) 11:43:33.68 ID:J7su6Kda0
年寄りか
101名無し歌人:2013/10/13(日) 14:47:35.75 ID:oQdSG6w40
鉄道唱歌 小坂井駅まで出来たけど
貼ると怒られそうだな・・・
102名無し野電車区:2013/10/13(日) 14:53:37.48 ID:M1GsLUVM0
専用スレに貼ってね。
103名無し野電車区:2013/10/13(日) 15:21:00.89 ID:tlQJD5uF0
貼ったってスルー検定
104名無し野電車区:2013/10/13(日) 16:36:12.97 ID:WYz6G/Ng0
昨日豊橋始発上諏訪行き最終に久しぶりに乗ったけど、閑散区間でもギリギリ2桁は乗車していたと思う
台風逸れてくれまた運休はいやだ…
105名無し野電車区:2013/10/13(日) 21:10:44.18 ID:GqXRwief0
わかった
106名無し野電車区:2013/10/13(日) 22:37:46.89 ID:7qbn4Bqr0
今日豊川→飯田 まで乗ってきた。

小和田でババア中心に30人程乗車、
そのあと便所大行列。

あとはまったりしていたな。
107名無し野電車区:2013/10/14(月) 00:32:01.14 ID:wKTjM1yKO
ババアが小和田に何をしに?

秘境駅巡りで訪れた鉄ヲタはババアウオッチングになってしまったな。
108名無し野電車区:2013/10/14(月) 07:42:56.46 ID:JNyk+f6m0
小和田→天竜峡 の、事前発券された乗車券を
首からケースでぶらさげたババアの集団だった。

車掌が忙しくなるのかな〜 と思ったけど、
1周して終わり。

団体とは別の、中井侍まで一駅だけ乗った、
秘境駅めぐりの人もいた。

3日間パスのジジイも一匹。
109名無し野電車区:2013/10/14(月) 07:52:17.99 ID:0XyDvvjPO
>>99
今じゃ低能な駅員やとろい客に足引っ張られるくらいなら、ネットで時刻調べてMVで切符買う時代だ。
東京の地下鉄なんか、列車ごとの運用会社までネットでわかる。
110名無し野電車区:2013/10/14(月) 11:15:52.93 ID:/WXRGfHVO
メ〜テレで飯田線の旅やってるな
111名無し野電車区:2013/10/14(月) 11:21:57.90 ID:6kgjHYBI0
>>110
静岡・長野ではやっていないのかな?
112名無し野電車区:2013/10/14(月) 13:46:52.19 ID:OHoH8ZVF0
それぞれ朝日テレビ時差放送
113名無し野電車区:2013/10/14(月) 20:12:59.33 ID:YDlJO6li0
>>109
券売機に登録されていない内容を買おうとすると詰む
東北新幹線が八戸までだった時期に盛岡駅で
新幹線特定特急券(事実上の自由席)〜白鳥自由席乗り継ぎが登録されていなかった
114名無し野電車区:2013/10/14(月) 22:35:56.77 ID:0ZJHH08F0
東海のMVの粕っぷりったらない
なんで復路のみの切符や幹回すら買えねえんだよ
東のMVで買えないトレイン117買えたのは評価するが
115名無し野電車区:2013/10/15(火) 18:09:02.93 ID:A+x07oiJ0
Yahooの乗り換え案内だとまだ代行バスが出ているけど
これってもうなくなったんだよね?
116名無し野電車区:2013/10/15(火) 19:03:24.74 ID:NIbmrGAhO
台虱26号で再運休確実

>>115
今は再開してるでしょ。ヤフーは反映遅いからな…
どうせまた運休するけど
117名無し野電車区:2013/10/16(水) 06:26:26.32 ID:7wKrf8GD0
運休なくてよかった

豊橋方面の1番列車に乗ろうとしたら25分遅れだとさ…
118名無し野電車区:2013/10/16(水) 09:02:56.48 ID:URW1BEGi0
飯田線

09時00分現在

豊橋駅〜豊川駅間の上下線で、台風26号の影響により、運転を見合わせました。7
時30分に運転を再開しましたが、列車に運休や遅れが発生しています。

なお、状況によっては、列車の運休、途中駅での長時間停車や運転打ち切りなど、
列車に大幅な遅れが生じる場合があります。あらかじめご了承ください。

【主な運休列車】
下り
ワイドビュー伊那路1号
上り
ワイドビュー伊那路2号
119名無し野電車区:2013/10/17(木) 06:44:01.13 ID:2KktXIR+0
今回は台風の進撃ルートから外れたから良かったですね
120名無し野電車区:2013/10/17(木) 23:53:10.23 ID:jluoVr7/0
台風81号
121名無し野電車区:2013/10/18(金) 10:28:37.60 ID:SZTT3Vzq0
特急台風27号の停滞域は、豊川、新城、本長篠、湯谷温泉、三河槙原、中部天竜です
122名無し野電車区:2013/10/18(金) 19:33:21.90 ID:VvS8wgAH0
名無しの歌人きてんね。
123名無し野電車区:2013/10/19(土) 19:45:58.74 ID:+F59oTDrO
名無し歌人の書き込みないけど、遂にアク禁になった?
124名無し歌人:2013/10/20(日) 00:21:32.26 ID:bdVHZoIT0
>>123
ならないよ

私は荒らしじゃないから 邪魔にならないようにおとなしくしてたんだ
もっとも 静岡口の愚か者が露骨な態度をとってきたから
スレストップにしてやったがね
運営から見て どっちに問題があるかを見ての裁定だから
こっちがアク禁はありえないよ

とりあえず 静岡口の72のスレッドのホストの名前が
面白いことになってるよ

スレチの話はこれくらいにして
もうすぐ秘境駅区間が紅葉になるから 観に行きたいですね
為栗が綺麗だと聞いています
125名無し野電車区:2013/10/20(日) 01:51:54.44 ID:g8m501Z00
スーパーあずさ33号が20分遅れなのに接続待ってたのは偉いとおもった
あと飛ばしすぎだろ、あんなに速い飯田線はじめてみたわ辰野での交代も一瞬だし
126名無し野電車区:2013/10/20(日) 17:05:23.39 ID:Gk12xxsF0
リニア飯田駅予定地って、イオンのあたりでしたっけ?
あの近辺だと飯田線にアクセス駅を新設しようと思っても、ちょと微妙な場所
だよね。完全に離れていればあきらめもつくが、決してそういうわけでもない。
飯田線の線路も平坦な場所が確保できないような地形の中を走っている。

果たして実現の可能性は…
127名無し歌人:2013/10/20(日) 21:12:10.05 ID:bdVHZoIT0
走ったほうが早く着く場合もあるんだよねぇ
あのあたりは
128名無し野電車区:2013/10/20(日) 23:58:03.55 ID:0S8dqjJc0
リニアできるまで伊那路を名古屋発にして割引切符でも作ればいいのに
129名無し野電車区:2013/10/21(月) 00:28:55.03 ID:NP7W/tue0
伊那路は名古屋(大垣)発着の実績がある。もっと言えば駒ヶ根〜大垣の
直通運転実績もある。割引切符なら土休日限定だが青空フリーがある。
しかしダメなものはダメ
それに、東海道で快速が15分毎に運転されているのに、どうやって特急の
をスジを入れるのか
130名無し歌人:2013/10/21(月) 01:06:37.71 ID:01uyZmx30
>>129
お前 アホやなぁ
名古屋から北には ひだとしらさぎの特急のスジが入ってるやないか

小学生でも余裕でこんなもんわかるぞ
131名無し野電車区:2013/10/21(月) 04:00:42.23 ID:EQqk0A970
うーむスジがつうってる
132名無し野電車区:2013/10/21(月) 05:56:25.68 ID:LDKdPiYt0
伊那路用373系を本線ホームライナー豊橋で使ってて座席確保料金でも廃止になったのに
特急とかw
133名無し野電車区:2013/10/21(月) 09:06:38.14 ID:xchKlQ5u0
>>129
ばがだねぇ、君は!!その実績が散々だったから延長運転辞めたんでしょ?

仮に運転されるとしても15分も間隔があれば余裕でスジ入れること出来るだろ
134名無し野電車区:2013/10/21(月) 19:40:39.52 ID:Chs8acQV0
>>133
だから>>128に対してそのことを言っているのが>>129なんじゃないのか?
それに、快速と大して変わらなかむしろ遅い特急を運転されても意味ないよね
>>132でも言われているし
135名無し歌人:2013/10/21(月) 20:18:14.34 ID:01uyZmx30
だいたい 伊那路が特急料金を取れるほどの列車ですかい

急行でいいと思う 急行料金 50kmまで¥310 50km超で¥520くらいの
そして 指定席券が¥100 グリーン料金¥310っていうのが相場でしょ
もちろん定期券+急行券などで乗車可能どころか 18切符でもOK
新幹線との乗り継ぎなら ¥150と¥260
往復で買った場合も復路が¥150と¥260
せいぜい こんなもんでしょ ただし 紅葉に合わせて為栗に臨時停車させて
秘境駅もみじ号なんて名前をつければ 集客は見込めるかもですね
136名無し野電車区:2013/10/21(月) 21:56:37.36 ID:dwBgbodB0
伊那路って30kmまで310円、50kmまで630円だっけ。
東よりは料金設定はマトモだと思う。
137名無し野電車区:2013/10/21(月) 22:29:12.93 ID:Chs8acQV0
>>136
それより先がいかんな。
しかし先日、中部天竜→飯田で乗ったとき、温田で特急券を分割したら・・・
138名無し歌人:2013/10/21(月) 23:11:12.18 ID:01uyZmx30
¥210儲かったわけか
それより 中部天竜から飯田に特急で移動した目的が気になるな
139名無し野電車区:2013/10/22(火) 00:11:55.52 ID:yRGRr25j0
いやいや、単なる地元民。駒ヶ根まで遊びに行った。
140名無し歌人:2013/10/22(火) 00:21:30.34 ID:lUSYWSAw0
>>139
じゃ 鉄道唱歌飯田線の駒ヶ根地区の歌詞を貼ったら・・・
怒られそうなんで
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1339950794/
こちらにも遊びに来てください
141名無し野電車区:2013/10/23(水) 08:34:40.99 ID:8EyIk7A50
AKB総選挙の結果が飯田線にどうのこうの言ってた奴がいたけど
その理由がようやく理解できた。
142名無し野電車区:2013/10/24(木) 05:52:17.35 ID:8VeLF33U0
鉄道ファンにBVE飯田線バージョンが載っているけどCGがすごいな
143名無し野電車区:2013/10/24(木) 11:46:34.79 ID:/qDQTpcr0
B1臨時とか増結の話が出てこないねぇ
144名無し野電車区:2013/10/25(金) 00:55:18.46 ID:BNPi4Rn00
上郷のリニア接続駅構想、ありゃ場所的にも無理だわ。東海も全くやる気ないし
145名無し野電車区:2013/10/26(土) 11:26:48.96 ID:myvrHr8L0
>>144
地形は確かに厳しいが土木技術的には不可能ではなさそう
東海が金を出すことは無いだろうが
自治体にリニア駅建設にあわせてR153含めて周辺一帯再開発するやる気があるか次第か
146名無し野電車区:2013/10/26(土) 17:48:31.97 ID:bGjUeAiD0
今日、伊那路2号ってどうして運休だったのですか?
147名無し野電車区:2013/10/26(土) 20:44:18.29 ID:lRAHACS6i
バファローズ=大阪人さようなら
148名無し野電車区:2013/10/26(土) 22:20:54.05 ID:F+JuG7km0
>>146
昨日の3号が運休だったから。
149名無し野電車区:2013/10/26(土) 23:13:14.90 ID:oBz4yB3N0
>>145
まあ、たいそうな設備を持ち備えなくても、例えるなら池場駅くらいな停留所が
出来ればいいわけだからな。個人的には地元自治体の英断を期待したい
150名無し野電車区:2013/10/27(日) 01:58:48.28 ID:erH90u4gO
リニアは中央道との接続重視で、
飯田線との接続は考えていないだろう。
リニア開業前に飯田線廃止がありえそう。
151名無し野電車区:2013/10/27(日) 08:10:17.62 ID:UJq7+yd00
>>150
北側はあり得るけど、
南側は代行バスが走らせ辛いので無理かも
152名無し野電車区:2013/10/27(日) 17:46:49.87 ID:5hHPIoEGi
>>150
あってもリニア開業後、アクセス線として機能し得ないことがはっきりした段階で、だろうけどな。
リニア開業前に地元の反感買うようなことは絶対に出来ない
153名無し野電車区:2013/10/27(日) 18:02:07.06 ID:KCvEGwI40
名松線ですら復旧を決めた東海だ
地元自治体も諦めるぐらいの災害被害でもない限り廃線にはしないだろう
154名無し野電車区:2013/10/27(日) 18:17:45.74 ID:fiZ+2I2L0
リニアで飯田線廃線は整備新幹線と違うし併走じゃなく交差だけだから無いよ。
155名無し野電車区:2013/10/27(日) 19:01:13.67 ID:GR/uMrqT0
北側はどうか知らんけど南側は三遠南信自動車道(浜松いなさJCT-飯田山本IC/JCT間)全通までは壊滅的かつ
復旧不可能な損壊が起きない限り廃止しないだろうとは思うが…
156名無し野電車区:2013/10/27(日) 19:15:40.97 ID:vGWQcfDH0
>>壊滅的かつ 復旧不可能な損壊が起きない限り
いままで100年そんなことがなかったんだから、今後もそうそうないだろうね。
157名無し歌人:2013/10/27(日) 23:47:31.36 ID:5VGADAvs0
>>156
三六水害とか S字橋とか Yトンネルとか 壊滅的かつ復旧不可能な
損壊があっても ルート変更してでも繋げてきた路線ですが・・

三遠南信自動車道が出来たら・・・ 知らん
158名無し野電車区:2013/10/28(月) 00:09:53.40 ID:BRT8SW1c0
今更三遠南信道の影響など受けるまでもないほどに乗客は減ってしまっている。
でも、全線開通自体いったいいつになるんだよ?って感じだからな
159名無し野電車区:2013/10/28(月) 10:58:21.17 ID:TEI5fBAX0
三遠南信はいつになるやら…喬木〜飯田が出来る気配がないような
160名無し野電車区:2013/10/28(月) 12:14:31.36 ID:giA8dmzfP
つーか北側も伊那市伊那北あたりまではお客さんかなりいるんだがな
161名無し歌人:2013/10/28(月) 13:41:49.07 ID:Xe3E/eK/0
伊那の七谷に線形をぐちゃぐちゃにされてるからなぁ・・
もう一度まっすぐに線路を敷きなおせないものかな?
天竜峡ー時又間みたいに
リニアやらかすよりもこっちが先だと思うのだが
162名無し野電車区:2013/10/28(月) 17:59:27.62 ID:KIQdPMGM0
そんな金有ったらリニアに注ぎ込みます
163名無し野電車区:2013/10/28(月) 20:33:34.80 ID:J0wEnhAR0
どう考えてもリニアのが先だろ
164名無し野電車区:2013/10/28(月) 23:52:36.63 ID:lmzZ0Ink0
山吹〜伊那福岡くらいは新鮮に切り替えたほうがいいな
あと、行き違い可能駅でどちらも必ず速度制限を受ける北部の形態と、
左側通行ゆえにわざわざ分岐側を通る三河一宮、長山、東上ほかの
ポイントも何とかして欲しい
165名無し野電車区:2013/10/28(月) 23:54:54.50 ID:lmzZ0Ink0
>>164
×新鮮 ○新線  スマソ
166名無し野電車区:2013/10/29(火) 12:43:25.40 ID:aD9WlY1qi
>>164
線路付けかえや、駅の配線変更によって飯田線の評定速度が上がるに越したことはないんだけど、その費用は誰が出すんだという話だわな。
例えばJR東海が負担するにしたって民間企業だから、費用に見あった便益(運賃収入の増加、安全性の向上、メンテナンス費用の削減、要員の削減)がないと誰も納得しないよ
167名無し野電車区:2013/10/29(火) 12:49:50.14 ID:roLsYV6q0
>>164
個人的(用務につかわない旅行客の立場)では今のままでいいよ。
加減速の繰り返しで景色もいろいろ変わるから楽しいと思うけどね。
168名無し野電車区:2013/10/29(火) 16:27:41.99 ID:koRrmfJj0
飯田線を廃止したいなんて言い
だせん!
169名無し野電車区:2013/10/29(火) 19:58:12.83 ID:qOoGODx70
>>168
アンテナ一本

(このネタわかるかな(^_^;))
170名無し野電車区:2013/10/29(火) 20:24:40.24 ID:c3nacM9V0
ジュニアがどうしたって?
171名無し野電車区:2013/10/29(火) 20:39:27.29 ID:cRVO5ba80
たしかに、あのΩカーブが無くなっては飯田線を語れないからな
172名無し野電車区:2013/10/29(火) 23:30:32.99 ID:ojlcMyVg0
飯田線のB1グランプリの増結はなしかな?
それとも119系が居た時のようにこっそりとJ編成入れたり4両にしたりするのか?
173名無し野電車区:2013/10/29(火) 23:34:00.56 ID:9OZlHdA/0
飯田線は高速化しないのか?
せめてカント嵩上げ・1線スルー化・重軌条化による最高速度85km/h→95km/h化やればいいのに
174名無し野電車区:2013/10/30(水) 00:36:07.60 ID:/XcnPHLA0
しない
最高速度が10km/h上がったところで、メリット殆どない。
沿線人口考えてみれば結論は見えている
175名無し野電車区:2013/10/30(水) 01:07:50.81 ID:LAZayvbx0
最高速度を10キロ上げたところでその速度に達する区間が
どれくらい有ると思ってるんだろうねw
176名無し野電車区:2013/10/30(水) 06:18:38.91 ID:MmkZtnBhO
昼間はほんとにガラガラだ
177名無し野電車区:2013/10/30(水) 09:07:23.07 ID:A06UY6WP0
北側にかぎりゃ、あの駅間じゃ高速化よりジェットカーだろ。
178名無し歌人:2013/10/30(水) 10:28:04.77 ID:TfiGx9mR0
>>177
つまり 119系を廃車したのが間違いだったんだよな
飯田線のためだけに生まれてきた車両と言われてたもんなぁ
179名無し野電車区:2013/10/31(木) 01:28:05.49 ID:4G0yXxM30
その飯田線のためだけに生まれてきた車両が、実は飯田線に向かなかったと言うんだから
どうしようもないな。
と言うか、飯田線以外ではまるで使い物にならず、強いてあげれば飯田線くらいしか
使えるところがなかったというのが正しいのか
180名無し野電車区:2013/10/31(木) 02:28:10.85 ID:AZUKuZ4I0
119は旧型や80置き換え様に作ったやつだからな。当時の最善の選択だったのでは…
って旧型や80が残ってたらヲタで盛況だったかも
181名無し野電車区:2013/10/31(木) 03:02:34.70 ID:+9MipRID0
>>179
ん?
向いてなかったの?
182名無し歌人:2013/10/31(木) 03:23:45.59 ID:fZN57PWS0
>>179
119系より向いてる車両って この世にあったの?
あったら教えてほしい
183名無し野電車区:2013/10/31(木) 12:36:54.37 ID:CuZYufZ30
【さよなら】119系車両とは一体なんだったのか?
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1332378368/
184名無し野電車区:2013/10/31(木) 13:16:21.63 ID:be+wejqL0
飯田線は、どうせ大勢乗らない路線なのだから、ホント、旧型が残っていたら
鉄オタ天国になったかもしれないのに。
185名無し野電車区:2013/10/31(木) 19:38:14.05 ID:jWmGmzDz0
永久直列の制御方式は、飯田線のように駅間距離の短い線区には不向きだったとかでしょ?
やっぱり飯田線に一番向いている車両はクモハ54+クハ68なんじゃないの?
いや、名鉄5300か1850あたりかもな
186名無し野電車区:2013/10/31(木) 22:01:48.51 ID:52sIgFag0
119系は設計の段階で飯田線向けに作られてるからこれ以上ないほどに飯田線に適した電車

>>185
名鉄5300系は超がつくほど不向きかと
187名無し野電車区:2013/10/31(木) 22:24:31.43 ID:VZ+4cwXl0
213否定厨があれほどいたのに
188名無し野電車区:2013/11/01(金) 08:31:31.55 ID:c6iUEYbm0
213否定は冬になれば出てくるよ
暖房効かない・凍結峠区間空転→車輪フラット地獄
189名無し野電車区:2013/11/01(金) 09:03:26.97 ID:5zX92Qfo0
213系は夏の間はあまり問題ない
車内の底冷えや落ち葉空転・お手洗い凍結など冬が苦手
190名無し野電車区:2013/11/01(金) 11:26:22.99 ID:F6EU0WdUO
寒いのは事実なので…。
313は暑過ぎるくらいだし
191名無し野電車区:2013/11/01(金) 13:31:28.41 ID:tXv+eTB1O
秘境駅号を371系にして飯田まで運転してほしいな。
192名無し野電車区:2013/11/01(金) 13:36:06.35 ID:Nyx7Ki9F0
長さが足りません
193名無し野電車区:2013/11/01(金) 14:15:17.53 ID:cv6FzBlq0
飯田線も身延線みたくクモハ123を導入するべきだった
しかし電制なしなので急勾配のある線区では扱いにくいだろうな
194名無し野電車区:2013/11/01(金) 14:35:11.25 ID:tXv+eTB1O
いっそ第三セクターにしてくれ。
ただし、JRと運賃は通算、「青空フリーパス」は伊勢鉄道と同じく飯田まではエリア内、車両は持たずJRから借用で。
195名無し野電車区:2013/11/01(金) 18:06:57.16 ID:t1rm/9wu0
>>193
119を単行にしていたけど。
196名無し野電車区:2013/11/01(金) 18:08:02.47 ID:Wa2b7zJA0
>>194
運賃5倍くらいでよろしければ
197名無し歌人:2013/11/01(金) 20:05:51.14 ID:xo62zS110
>>192
何の長さが足りないんですの?
198名無し野電車区:2013/11/01(金) 20:07:51.10 ID:Ns4j+j4q0
>>197
このスレは18乞食は出入り禁止な!
199名無し歌人:2013/11/01(金) 21:05:41.15 ID:xo62zS110
>>192
それで 何の長さが足りないんですの?
200名無し野電車区:2013/11/01(金) 21:16:10.10 ID:53RQPMah0
              -ー=-‐ 、__
          , r '"        ヽ,
          l             ' ,
         /   三ニ=ー-'`=ニiiiiiiiiiiil
        /  ニ'"       `ヾiiiiiiii|
        /  ニ'           'liiiiii|
       ,l   |,r=-;.,_   _,、-=-、|iiiiil
       l  .il .,rェェ、_" :;"ェェ j  |iiiiiil
       | . i| ,,     :;   ,,  iiiiiiil
       ,|   il,    , :: ,    liiiiiill
       l   iil,    ` '      ,|iiiiiiii|
      /     l、  ー- -,ー   イiiiiiiiiill
      /      iゝ、  ̄  /|iiiiiiiiiiiil
     /      i| `ー- ' " ,liiiiiiiiiiii|
  
    クソスレータ・テルナー[Qtosleata Telnault]
         2007〜(イタリア)
201名無し野電車区:2013/11/01(金) 21:28:43.73 ID:F6EU0WdUO
>>196
それなら採算合いそうだね。
そうすると豊橋、豊川が千円か…バス転換が一番だなw
202官能:2013/11/01(金) 21:32:51.23 ID:ZkODfcuS0
ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃

ゲェェェ
     ∧_∧
    (ill´Д`)
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
203名無し野電車区:2013/11/01(金) 21:58:32.60 ID:cv6FzBlq0
313系の単行バージョンがあったらいいのに
204名無し野電車区:2013/11/01(金) 23:30:27.99 ID:YX7TuiSD0
>>191>>192
165系の急行時代なら7連運転の実績があるのにね。やればやれるんだろうけど、
やらないだろうな。豊橋運輸区の乗務員は訓練もやってないみたいだし。
205名無し野電車区:2013/11/01(金) 23:32:36.97 ID:vDqqwyaV0
田本とか小和田でわざわざドアカットさせんのか?
206名無し野電車区:2013/11/02(土) 00:13:40.23 ID:GeB+FTYx0
>>204
ATS-PT導入前なら7連が可能だったが、今は天竜峡まで4連、以北は3連が限界。
207名無し野電車区:2013/11/02(土) 00:52:38.30 ID:HO0GXa0g0
>>206
そうか・・・物理的にダメなんだね
208名無し野電車区:2013/11/02(土) 01:07:26.97 ID:fr3C6ts80
んでキチガイは何を知りたかったんだ?
209名無し野電車区:2013/11/02(土) 09:44:46.27 ID:QAiX3NZji
371系はクモハ、モハの2両ユニットなので最小4連を組むことは可能。トイレ付きデッキが隣接してしまうが。
天竜峡までは入線できる。車両限界も飯田線は小田急線よりも限界が大きいから問題なし。
210名無し野電車区:2013/11/02(土) 16:40:01.05 ID:49CqOjBs0
B1来週だが臨時は無いのかなぁ。
23年の中部大会の時に全然お客来なかったから名鉄に全部任せたのかな?
211名無し野電車区:2013/11/02(土) 22:18:26.19 ID:Cu8vZC8u0
腐っても全国大会 甘く見てると大変な目に合いそう。

先週の新城ラリーでも、電車に乗ってきた乗客がたくさんいた。
212名無し野電車区:2013/11/02(土) 22:36:22.50 ID:3KQ5TyWa0
新城くらいまでなら371系フル編成が入線できるのだろうか?
ホーム有効長だけなら新城まで6連、三河大野までが5連対応だったと思うけど、
ATS‐PTの設置後はそれらも4連までが限界?
213名無し野電車区:2013/11/02(土) 23:36:22.99 ID:GeB+FTYx0
ATS-PTの場合、停目から出発信号機までに有る程度の
過走余裕距離を取らなければならなくなったので
ホーム端から出発信号機までの距離の無い駅は
1両分停目をずらしてる。これが北部での3連限界になった理由。

なので、長山辺りで早速制限されるのでは?
214名無し野電車区:2013/11/03(日) 00:02:58.92 ID:VV4YHfPY0
そんな駅は通過扱いで良いだろ
215名無し野電車区:2013/11/03(日) 14:23:39.16 ID:8Xxyhy8o0
臨時どころか
不発弾処理で東海道線・新幹線運休だよ
216名無し野電車区:2013/11/03(日) 16:45:50.69 ID:BpKqCgdx0
>>215
新幹線には運休無し、一時抑止。
在来線は浜松〜舞阪間部分運休あり
(名〜豊間には影響無し)
217名無し野電車区:2013/11/04(月) 00:19:02.83 ID:lqUdLT0T0
来週末、名鉄豊川線は10分ヘッド 日中快速特急国府停車だって。
218名無し野電車区:2013/11/04(月) 16:56:14.67 ID:MYABxxOR0
219名無し野電車区:2013/11/04(月) 19:19:37.78 ID:SrQ+WEfx0
>>218
1時間に5〜6本とはやる気出しましたね。名古屋からは名鉄に譲って蒲郡〜浜松くらいをターゲット?
220名無し野電車区:2013/11/04(月) 19:23:07.16 ID:SrQ+WEfx0
>>219
豊橋往復きっぷ1500円が名鉄の企画きっぷよりも安いし、新幹線変更券380円を使って新幹線利用もいいね。
221名無し野電車区:2013/11/04(月) 22:04:50.00 ID:lqUdLT0T0
関東方面からの新幹線客でしょ
222名無し野電車区:2013/11/04(月) 22:42:14.14 ID:k1hvKAKi0
臨時列車を直前に発表しても意味ないと思うんだが
223名無し野電車区:2013/11/04(月) 23:16:49.74 ID:dRQSmFbM0
別に指定列車なわけじゃなし、限定イベントなわけだし大きな問題は無いと思うが。
224名無し野電車区:2013/11/05(火) 05:34:56.14 ID:NjcOD2QU0
なんでHPで告知しないんだろうね?
225名無し野電車区:2013/11/05(火) 09:05:09.73 ID:hsPyMWEQ0
豊橋駅掲示もホーム乗り換え階段(飯田名鉄ホーム連絡)の所だけで目立たない
普通に時刻表の横か下に貼ればいいのに貼る場所が悪いよ
226名無し野電車区:2013/11/05(火) 09:25:31.55 ID:hsPyMWEQ0
時刻表は、B-1グランプリin豊川 公式サイトの新着情報の方で告知
http://toyokawa.b-1grandprix.com/
227名無し野電車区:2013/11/05(火) 09:33:10.79 ID:hsPyMWEQ0
通常便にワンマン設定がなさそうだから朝ラッシュ運用終え昼寝する213系置き換え増結や
R編成増結と本線から311系応援の臨時快速だろうな
過去、佐久間レールパークファイナル号で中部天竜まで神増発実績あり
228名無し野電車区:2013/11/05(火) 10:17:53.86 ID:40LKRbfC0
佐久間レールパーク閉館日輸送は飯田線での大増発の実験的要素が多分にあっただろうね。
大増発で架線電圧・変電所は大丈夫か? キハ75は非常時に飯田線を問題なく担当できるか?などなど。
そうした実験を佐久間レールパーク閉館日輸送で済ませているからB-1輸送も問題なく遂行できそう
229名無し野電車区:2013/11/05(火) 11:24:41.52 ID:ejHxG8MU0
あのキハ75は衝撃的だったな
230名無し野電車区:2013/11/05(火) 11:36:12.55 ID:cu7S9DiB0
キハ75は増発で電車だけでは変電所のキャパを越えるから
入れただけだけどね。
231名無し野電車区:2013/11/05(火) 11:47:34.38 ID:mGSA2Xg50
人間前向きに考えるっていいもんだ
232名無し野電車区:2013/11/05(火) 12:34:09.19 ID:MFUsY4rW0
その臨機応変さがよいのだよ。
233名無し野電車区:2013/11/05(火) 14:59:50.95 ID:7PzhDhZM0
一往復運転されたキハ75は往路復路共に客室にJRの職員数人が乗り込んで立ってたと。
エンジン音や加速状況をチェックしてたのか?って鉄ヲタブログに書いてあったような?
234名無し野電車区:2013/11/05(火) 15:02:09.48 ID:7PzhDhZM0
鉄オタブログじゃないや。おんぷちゃんねるで読んだ
235名無し野電車区:2013/11/05(火) 18:49:54.74 ID:enTkYSYr0
同じ性能のキヤ95が日常的に入っている線区で
わざわざ実車に客乗せてテストする訳無いじゃん。
キハ75自体が初入線で注目を浴びるから
万全の体制をひいて色んな人が乗ってただけの事。
236名無し野電車区:2013/11/05(火) 19:07:27.17 ID:40LKRbfC0
認めたくなくて必死になるってガキかよw
237名無し野電車区:2013/11/05(火) 20:23:43.00 ID:rAfZaRac0
今回も臨時の本数からしてキハ75出現あるかも。
238名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:08:13.24 ID:OnY3z4gT0
>>200
とても6歳には見えませんが、なにかの間違いでは?
239名無し野電車区:2013/11/05(火) 21:20:05.63 ID:/Atcmkde0
一応トラブルなどに備えて、名古屋運輸区から指導助役?だかが派遣され、
便乗していたらしい。
当日豊橋の運転に当たった乗務員も、乗務経験はある(恐らく他区で)とは言え、
普段乗らないわけだから
240名無し野電車区:2013/11/06(水) 03:19:27.51 ID:riw6HDCF0
>>233
テストなら、それ相応の機器を載せてデータ取るだろ?
テツヲタの妄想ブログ 鵜呑みにすんなよ

>>239
車両に関する不具合がでても対応が出来るように
車掌は名古屋運輸区が担当していた。
241名無し野電車区:2013/11/06(水) 03:57:47.03 ID:IrOeYiQ80
>>228
キハ75は今お伊勢さんで忙しい
242名無し野電車区:2013/11/06(水) 11:57:08.00 ID:Hn4BGJeu0
b-1増発臨時快速は豊橋〜豊川のシャトル運用なので2編成あれば事足りる
レールパークファイナルは中部天竜までと区間が長かったから増発分編成必要だった。
243名無し野電車区:2013/11/06(水) 12:07:14.15 ID:9j22hYWW0
もうすぐB-1。臨時快速走らせてくれることだし満員になるほど利用があればいいねぇ
244名無し野電車区:2013/11/06(水) 19:50:28.38 ID:TR+P+Arh0
>>240
それは知らなかった。
しかしそれにしても、豊橋に在籍したことがあって、
飯田線にも乗務経験がある車掌なんでしょうね。
245名無し野電車区:2013/11/06(水) 20:16:10.11 ID:nMLJQu2o0
豊橋-豊川の近距離なら静岡211GG編成でもいい?
246名無し野電車区:2013/11/06(水) 20:45:31.42 ID:s2jLH/QeO
GG砂糖
247名無し野電車区:2013/11/06(水) 20:58:51.42 ID:XDeyr9wa0
豊川線は積み残しが出るほど混むだろうけど、
たぶん飯田線は増発が必要なほど混まないよ

みんな車で来て一方の会場の近くの駐車場の止めていくだろう
ただ二つの会場を移動するのは交通規制で車では無理なので
豊川線だけ乗らざるおえない
248名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:00:18.50 ID:I+PkOtl+0
船町・下地は停車列車増やしてもいいのに
線路を共有する名鉄名古屋本線も含めても3分の1程度しか停車してないはず
249名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:05:55.56 ID:Vvl3itDc0
人いねー
250名無し野電車区:2013/11/06(水) 21:21:06.82 ID:PfmJfHR/0
>>247
会場間のシャトルバスあるよ。一回100円かかるけどね。
251名無し野電車区:2013/11/07(木) 04:29:22.87 ID:U/jWLjGI0
名鉄に影響が出ないように通過してるんだが。
ってか、下地船町はJRの駅なんで、名鉄を含めて考えることが
間違ってる。
252名無し野電車区:2013/11/09(土) 01:19:18.19 ID:wcL01gIPi
そうかB1か…どうりで宿が高いわけだ。
253名無し野電車区:2013/11/09(土) 07:01:48.23 ID:k65vG3zei
豊橋駅にキハ75出現。B1対応か。
254名無し野電車区:2013/11/09(土) 08:45:25.41 ID:XykutkYW0
まさかのキハ75
ところが二両
通常も二両
信じらんない
255名無し野電車区:2013/11/09(土) 08:52:10.17 ID:XykutkYW0
通常ワンマンあり
東海甘く見すぎw
256名無し野電車区:2013/11/09(土) 09:15:23.83 ID:ef5ulZYYi
豊橋駅
新幹線のほうまでぐるぐる飯田線並び
目測を誤り過ぎJR
257名無し野電車区:2013/11/09(土) 09:16:16.90 ID:utb9DJ+w0
それは急遽増結とかあるかもしれんな・・
258名無し野電車区:2013/11/09(土) 09:22:06.46 ID:gcxrj1Tt0
豊川も豊橋も混雑だからまともに臨時列車撮れなさそう
259983:2013/11/09(土) 10:39:29.59 ID:+P3J6QvG0
>>257
今日はもう運用決めてるから余程の事が無い限り無理
260名無し野電車区:2013/11/09(土) 10:44:28.31 ID:1vAx+vKU0
いろんな意味で期待できる相手じゃないしなw
増結するだけで鉄的には大ニュースだわ
261名無し野電車区:2013/11/09(土) 10:45:00.80 ID:WL8JZRQo0
午後3時半には終わるんだからね。

因みに伊那路もただ客でカオスだったのかな?
262名無し野電車区:2013/11/09(土) 10:52:23.64 ID:LAhtAOwUi
腹減った…たぶんあと1時間半くらい並ぶはず。チケット絶対余るよ…

ハッ!2個買えばいいのか!
263名無し野電車区:2013/11/09(土) 10:56:58.73 ID:47KtNeHp0
チケット余ったらイオンへgo!
264名無し野電車区:2013/11/09(土) 11:10:22.26 ID:TfRZkvkc0
豊橋駅、飯田線乗車客で未だに大混雑

豊橋-豊川機織運用の列車は最低4両組成にしなきゃだめだよ・・・
265名無し野電車区:2013/11/09(土) 11:25:29.06 ID:TfRZkvkc0
Twitter読むと提供される料理は美味しかったという感想ばかり。
会場で腹を満たせば皆大満足のイベントみたいだね
266名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:00:15.98 ID:PV3OK0jN0
あれだけ並んでりゃお腹が空いて何でも美味いわな
267名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:21:39.86 ID:qJCxsqw20
B-1GPは富士宮で開催されたことがあるけどそれをもとに混雑予想は出来なかったのか
268名無し野電車区:2013/11/09(土) 12:24:06.71 ID:EAf5o9Do0
やっと通常R編成にZ編成増結始めたか
せっかく豊橋駅にカネのなる木いっぱいあるんだから諦めさせちゃ駄目だね
とにかく誘い込まなきゃ
269名無し野電車区:2013/11/09(土) 13:16:52.81 ID:l3Roh+Hzi
>>268
口で言うだけなら簡単。
270名無し野電車区:2013/11/09(土) 13:50:34.90 ID:Ho7G6NM70
ネット上では今回のB1の失敗?の象徴になってるな。
そもそも初日の昼に売り切れ多発という時点で、
運営の見通しが甘すぎたんだが。
271名無し野電車区:2013/11/09(土) 13:55:09.20 ID:47KtNeHp0
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20131108-OYT8T00007.htm
「たべりんくうポン券」は、10万冊の前売り予定だったが、
6日時点で予定を大幅に上回る12万8000冊を販売。


でも飯はそう突然増やせたりしないよね。
272名無し野電車区:2013/11/09(土) 13:56:51.35 ID:1vAx+vKU0
もう渥美線の駅前で屋台出しとけよってレベルだな
273名無し野電車区:2013/11/09(土) 13:59:54.47 ID:Ho7G6NM70
突き詰めてみると、
去年、小倉で60万人だったのが、今年、周辺人口もそこそこあり、
東京、大阪の中間点の豊川にもかかわらず40万人と少なく見積もったことが、
原因のようだ。想定の倍くらいきたのでは?
274名無し野電車区:2013/11/09(土) 14:15:22.81 ID:4TCounhn0
>>268
増結したところで「たべりんクーポン」は完売
275名無し野電車区:2013/11/09(土) 14:32:29.09 ID:f6ylgzeXO
飯田線まさかの人身事故
276名無し野電車区:2013/11/09(土) 14:34:02.07 ID:47KtNeHp0
14時21分頃、豊川駅〜牛久保駅間の上り線で、人が触車したため、豊川駅〜豊橋駅間の上下線で運転を見合わせています。そのため、上下線の一部の列車に遅れが発生しています。
277名無し野電車区:2013/11/09(土) 14:34:09.78 ID:Ho7G6NM70
何でこんな日にこんなタイミングで起きるんだろうな。
間の悪さは東日本の新幹線並だわ。
278名無し野電車区:2013/11/09(土) 14:36:32.73 ID:w98i1HtXP
279名無し野電車区:2013/11/09(土) 15:07:42.39 ID:17a1y+RDO
慣れないB1の客が事故ったに3ペリカ
280名無し野電車区:2013/11/09(土) 15:13:24.96 ID:qX4Agvtl0
昨日の地元テレビ各局では車の来場は駐車場ありませんと宣言して公共交通機関をご利用してくださいだったが
公共交通機関にも限度があること主催者は読み違えたな
281名無し野電車区:2013/11/09(土) 15:18:12.22 ID:96LsPY9B0
運転再開は16時00分頃を見込んでいます。
ただし、復旧作業の進捗状況によっては、
運転再開の時刻が前後する場合があります。(15時00分現在の情報)
282名無し野電車区:2013/11/09(土) 15:23:26.11 ID:96LsPY9B0
【画像】B1グランプリの影響で豊橋駅がディズニーランド状態 「こんな光景見たことない」 11月9日
http://matome.naver.jp/odai/2138396143276218201
283名無し野電車区:2013/11/09(土) 15:32:33.25 ID:LT1S03tt0
飯田線は豊橋駅で新幹線乗り場近くまで届く列。
名鉄豊川稲荷駅はホームから人が落ちんばかり。
そして飯田線運転休止。

道路はガラガラ、駐車場は一等地に空き沢山。

公共交通機関をちゃんと利用した人、不幸ですね。
284名無し野電車区:2013/11/09(土) 15:34:54.41 ID:ef5ulZYYi
>>283
単線の電車は限界だわ
マスコミも公共交通機関利用を盛んにいってたし
285名無し野電車区:2013/11/09(土) 15:41:56.09 ID:LAhtAOwUi
運転再開したね。
286名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:06:44.62 ID:Ho7G6NM70
>>284
複線なんだけど
287名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:11:31.22 ID:Y3fZPBwO0
B−1は死亡フラグ
288名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:13:51.47 ID:J0loxbkzi
>>284
頭悪そう
289名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:14:40.34 ID:Ho7G6NM70
そもそも臨時を四両にすれば
豊橋駅のトラブルは緩和できた。

これは東海よりも主催者側の責任だな。
290名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:18:26.37 ID:+P3J6QvG0
しかし、豊鉄バスは指くわえて見てただけかな?豊橋豊川の路線バスあるのに。
臨時便出せたんじゃない?
291名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:22:00.91 ID:Y3fZPBwO0
飯田線もこういうせっかくの大もうけできるチャンスなんだからグッズとか記念きっぷとかバンバン売ってバンバン4両で運べばいいのに
292名無し野電車区:2013/11/09(土) 16:42:06.63 ID:TfRZkvkc0
事故の影響でキハ75豊橋-豊川ノンストップ便も各駅に停車しているらしいね
293名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:42:13.24 ID:rfZnL3pM0
神領や静岡の211空いていなかったのか?
なんで臨時快速がキハ75の2両なんだよ・・・
ホントJR東海は・・・
294名無し野電車区:2013/11/09(土) 17:51:44.19 ID:LAhtAOwUi
>>290
豊川駅前で会場シャトルでもない「臨時」表示の路線バスがいたから臨時便出してたんじゃない?
295名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:05:44.38 ID:yrKXH2R+0
>>290
遠方から来て豊橋から飯田線で豊川へ行くつもりの人は
路線バスがあっても飯田線待ちしてる場所で誘導されないと知らないかと
事前によく調べて路線が設定されている事実をわかって来た人も
電車が行列していたら1便の輸送力がもっと少ないバスはもっと酷い行列ではないかと疑って
素直に飯田線を待ち続けたのでは
296名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:10:58.73 ID:WtJdXTgL0
どういう想定をしていたのか分からないけど、2両毎時6本と仮定して、
313-3000の定員が約300人、乗車率が東京のラッシュ並みで190%だとしても1時間に3400人くらいしか運べないな・・・
297名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:15:09.66 ID:ms++W7M30
臨時が2両というのは臨時は走らせる意味ないじゃん
これなら定期に増結で事足りる
298名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:25:25.37 ID:HD3W1LGY0
B1も初開催ならともかくこれまでの他の同程度の会場見てればどうなるか予測も出来ただろうに
299名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:34:11.66 ID:TfRZkvkc0
明日もキハ75臨時快速は2両で運転かなw
300名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:36:29.12 ID:1vAx+vKU0
ここまで酷いと開催者もJRも始末書ものだわ
301名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:38:57.98 ID:HD3W1LGY0
こういうときの安定ダイヤ大量輸送こそが鉄道の醍醐味だろうに、こんなとこまでバスに負けてどうするのか
302名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:42:34.47 ID:EAf5o9Do0
JRは臨機応変効かなさすぎw
乗客居るのに通常業務で3410M(前日水窪545Mの最終形態)豊橋到着で前2両切り離しとかw
イベントあるの解ってるのにワンマン強行とかw
豊橋運輸区に昼寝車両居るのに
303名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:44:55.87 ID:zJgmO0l00
>>293
供給電力能力の都合。気動車を挟まなければ変電所が落ちる。
でもさすがに2連は無いわな。明日は4連だろうね。
304名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:45:04.38 ID:AEwdmyzk0
列車待ちの長蛇の列に並んで苦労して会場に行って、
引換券が売り切れで意気消沈して帰るところに人身で足止め食らうなんて経験した人は
絶対忘れられない思い出になるだろうな…
305名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:46:58.48 ID:HOqFzXwz0
13時の段階で引き換え券売り切れだったからな。
306名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:49:01.25 ID:NKblzpST0
東海大会の時、空気輸送だったのも、判断を鈍らせた原因かも?
307名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:50:35.48 ID:HD3W1LGY0
10万冊の予定が13万冊売れてまだまだ売れるよーの時点で最低13万は来ることはわかっただろうにな
308名無し野電車区:2013/11/09(土) 18:58:06.30 ID:NKblzpST0
明日は荒天予報。 昼前後は雷を伴うって・・・
豊川球場の会場は死亡だな

踏んだりけったりの豊川B1

そもそも、伝統のある稲荷寿司を、B級グルメにして町おこししようと
するから、お稲荷さんが怒ったんとちゃう?
309名無し野電車区:2013/11/09(土) 19:29:10.93 ID:VERlkoBd0
>>308
それだ
いなり寿司がB級なんてありえん
310名無し野電車区:2013/11/09(土) 19:52:11.44 ID:k65vG3zei
電力容量不足でキハ出さざるを得ない。キハの運用で二編成しか出せなかったとみた。
311名無し野電車区:2013/11/09(土) 19:53:28.68 ID:1vAx+vKU0
そもそも壺屋の稲荷ずし以外は作り物の名物だから
312名無し歌人:2013/11/09(土) 19:55:15.67 ID:G1YEl/iB0
複線なんだから7両で運べばいいじゃん
車両は静岡のロングシートを持ってくれば詰め込みも効くぜ
313名無し野電車区:2013/11/09(土) 19:58:51.28 ID:EAf5o9Do0
佐久間レールパークファイナルイベント知らないのか?
当時は通常便は119系、ファイナル号は117系5編成とキハ75x2編成

今は今春のダイヤ改正で名古屋地区の編成数をケチったためと需要見込みを誤って
通常便は平常運用させたから(増結なしワンマンとか)
明日急きょ対策打っても今度は荒天で空気輸送になるだろうな
その余波もあって明日は行くの止めて今日に来場者も集中したと予想
314名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:38:12.46 ID:ms++W7M30
>>304
でも主催者はそれでも「無事終了しました」って言ってるんだからwwwww
315名無し野電車区:2013/11/09(土) 20:44:02.21 ID:47KtNeHp0
(死人が出ることもなく)無事終了しました
316名無し歌人:2013/11/09(土) 20:47:20.96 ID:G1YEl/iB0
>>315
怪我人は出たんだよなぁ 開催と直接の関係は無さそうだけど
317名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:03:11.78 ID:96LsPY9B0
JR飯田線「鴻の巣踏切」で列車にはねられ死亡 豊川署

 9日午後2時25分ごろ、豊川市中条町のJR飯田線「鴻の巣踏切」
(遮断機、警報機付き)で、線路内に立っていた20歳代の女性が
豊川駅発豊橋駅行きの臨時列車(2両編成)にはねられ、病院に運ば
れたが死亡した。乗客、乗員約350人にけがはなかった。

 豊川署によると、男性運転士(57)が、同踏切にさしかかった際に、
線路上にいる女性を発見し、急ブレーキをかけたが間に合わなかったという。
列車は約1時間後に運転を再開したが、事故の影響で上下線に30分
以上の遅れが発生した。 同署の調べでは、女性に所持品はなく、
身元は不明。事故、自殺の両面で調べを進めている。
http://www.higashiaichi.co.jp/news/news_syakai/131109/13110903.html
318名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:12:37.33 ID:WtJdXTgL0
キハ25投入で75余ってそうだけど・・・
319名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:41:20.77 ID:EAf5o9Do0
キハ75は武豊から伊勢方面快速みえ増結に回ってるから
式年遷宮がなければ4両で回せたかもしれないけど巡り合わせ悪かった
320名無し野電車区:2013/11/09(土) 21:43:22.54 ID:gwSoeYCf0
>>318
キハ25投入で浮いた分は、快速みえを全列車4両編成にするために使った。
321名無し歌人:2013/11/09(土) 22:05:28.09 ID:G1YEl/iB0
>>315
死人 出てるジャン
322名無し野電車区:2013/11/09(土) 22:28:40.11 ID:NKblzpST0
>>311
ってか、B1グルメの殆どが伝統もへったくれも無い
ブームに乗ったやっつけグルメ・・・・

ゆるキャラと同じ
323名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:48:53.21 ID:MNf+maIs0
今日はB−1に無関係の人には大迷惑な一日だったでしょうね。
豊川以遠の切符持っている人は優先的に乗せなきゃ・・・特に本長篠より先まで
用事のある客なんかは、一本乗り遅れてしまったらたまったもんじゃない。
明日は天候がどうだか知らんが、改善は望めるのか?
324名無し野電車区:2013/11/09(土) 23:56:47.11 ID:96LsPY9B0
「B-1グランプリin豊川」初日を無事に終了することができました。
32万3,000人もの方にご来場いただきました。
ここにご報告致します。
http://toyokawa.b-1grandprix.com/?p=10783
1日で豊橋市の人口に匹敵するくらいの人が豊川に押し寄せたんだな

ちなみに今年の鈴鹿F1グランプリ決勝日の来場者数は8万6000人だったから
B-1はF1のほぼ4倍弱
325名無し野電車区:2013/11/10(日) 00:02:04.05 ID:ZDjqEofHO
>>323
それ気になった。豊橋から天竜峡行く人がいたらどうしたんだろ…
326名無し野電車区:2013/11/10(日) 00:30:35.02 ID:kP/T44m30
まぁ明日も今日と同じ車両運用だろうねぇ
327名無し野電車区:2013/11/10(日) 00:37:19.20 ID:5MgDsDmn0
313系投入数<旧車廃車数
これがここにきて効いてるな
波動用が足りない
328名無し野電車区:2013/11/10(日) 00:39:24.97 ID:JeYyPz+c0
静岡、神領あたりから6連分くらいのロングシート車を調達できなかったのか?
天竜峡行きこそ増結できない(と言うより無駄な)のが痛いよな
恐らく、これで十分捌けるくらいの乗客しか見込んでいなかったのだろう
久しぶりに飯田線が大盛況だったのに、たった豊川までなのも惜しいところ
329名無し野電車区:2013/11/10(日) 00:55:45.13 ID:kP/T44m30
南部はATS-Pの関係で4連がmax
330名無し野電車区:2013/11/10(日) 01:09:24.82 ID:D4Y9rTbB0
32万3000人www
これをフルにがんばっても時間3400人の交通機関で何とかしようという方がふざけてるだろwww
331名無し野電車区:2013/11/10(日) 01:36:57.00 ID:TZhfxNwS0
>>318-320
土日祝の快速みえは6連になってることもあるしな

>>327
土日だしあんまり関係ないと思うよ
電車の方はちゃんと予測していれば4連にできただろう
キハ投入は変電所の都合だし
332名無し野電車区:2013/11/10(日) 02:42:56.53 ID:G/jZpNSr0
>>331
快速みえの一部が6連になるのは三連休の土曜日のみってのが
今までのパターン。
元々土休日は2編成が波動用として確保されてその分で
臨時みえに使われていたけど、今は急行いせに化けてるので
キハ75は2編成空いてる筈なんだけどね。
333名無し野電車区:2013/11/10(日) 03:06:42.41 ID:5MgDsDmn0
>>332
みえの予備で1編成残したいのでは?
334名無し野電車区:2013/11/10(日) 03:38:55.64 ID:eKUjifvWO
>>330
甲子園の7倍くらいかw
19または21メートル車6連を数分間隔で走らせてもすぐには捌ききれないのに。
335名無し野電車区:2013/11/10(日) 03:47:30.97 ID:TRKToljS0
もう二度とないであろう飯田線豊橋-豊川の大混雑を目に焼き付けに行こうか迷うw
336名無し野電車区:2013/11/10(日) 04:12:28.08 ID:G/jZpNSr0
>>333
臨時みえに2編成+6連増結に1編成がMaxなので
2編成使っても予備は有るって事。
2両しか使わなかったのは地方大会の実績しか
考慮しなかった東海のミスでしょう。
337名無し野電車区:2013/11/10(日) 04:21:40.56 ID:fmFqgK2Q0
ところで今回の大混雑、
マスコミは一切スルー?
338名無し野電車区:2013/11/10(日) 06:32:31.17 ID:kP/T44m30
アンチ東海にゃ、ここぞと言うばかりのネタだな
339名無し野電車区:2013/11/10(日) 06:37:51.04 ID:3h+RduJI0
>>337
昨日のお昼のローカルニュースでやってたよ?
B-1より豊橋大混雑の方が放送時間長かった。
340名無し野電車区:2013/11/10(日) 06:39:46.55 ID:3h+RduJI0
>>335
今日は不発弾もあるし雨だから少ないんじゃない?
341名無し野電車区:2013/11/10(日) 06:41:09.12 ID:KClJ6kM40
まぁJR程では無いけど名鉄も似たり寄ったり。
名鉄スレでも車両運用なんとかしてほしいとの書き込み多いし。
342名無し野電車区:2013/11/10(日) 08:09:40.68 ID:ZDjqEofHO
前例が無かったのだから今回は仕方なかった気もする。
実際対応するにしても、定期の間に臨時走らせるだけじゃ無理だろうから、臨時ダイヤでも組まないとだな。
343名無し野電車区:2013/11/10(日) 08:11:02.64 ID:FckZbM9p0
名鉄と共用してるから今でいっぱいいっぱいだな。
344名無し野電車区:2013/11/10(日) 08:14:25.87 ID:UvzVA3KN0
>>333
おいおいこういうときのための予備だろwww
今使わなくていつ使うの?今でしょ!
345名無し野電車区:2013/11/10(日) 08:40:16.33 ID:ca6hQbH60
>>323
上諏訪の花火と一緒で無理でしょ
例外を出すと俺も俺もと便乗されて収拾つかなくなる
こういうときは利用者にもある程度諦めてもらうしかない
346名無し野電車区:2013/11/10(日) 09:54:57.51 ID:Ssy+i0pI0
キハ75今日も2連か
347名無し野電車区:2013/11/10(日) 10:00:43.00 ID:TZ3HvLnh0
そもそものこの区間の輸送力の真の限界値てどれぐらいなん?
設備や車両をいじったり作ったりとかしない前提で。

名鉄は6両6本/時?
348名無し野電車区:2013/11/10(日) 10:22:25.50 ID:cohqxTdMO
>>317
2両に350人
こんな乗車率で何分止まったんだろう?
349名無し野電車区:2013/11/10(日) 10:36:01.48 ID:rY9GHu0OP
>>348
列車は約1時間後に運転を再開したが
列車は約1時間後に運転を再開したが
350名無し野電車区:2013/11/10(日) 10:46:58.96 ID:h9Ow6llA0
本当に豊川〜豊橋(旧平井信)も4両Maxなのか?
日車からの出場車も4両以内に制限されるのか?
今後そんな必要性はまず無いだろうけど、313-5000は日車に自力で入場できないのか?
そんなことねぇ〜だろうよ!
351名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:07:16.24 ID:1X8gnqfY0
つーかこういうイベントなんだから
豊川豊橋ノンストップ6両でいいだろ

伊那松島で車両ゴロゴロ暇そうにしてるぞ
北の方から応援連れてこいよ
352名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:07:23.37 ID:Ssy+i0pI0
>>350
たぶん豊橋駅1〜2番ホームが4両対応に縮んだと思う。
それ以上の長さなら4番で対応。
353名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:08:01.11 ID:1X8gnqfY0
次があったらな、次はないんだろうけどな
354名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:12:19.06 ID:xoJB3v/E0
こんな時こそロングシートの出番だろうに
神領の211系ロング4連を調達して豊川往復運用に突っ込めれば良かったのに
神領で車両が足りなくなると言うなら飯田線から313セミクロス2本供出で
355名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:24:09.83 ID:ZDjqEofHO
>>351
伊那松島から回送したら日が暮れちまうw
356名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:33:42.86 ID:RFHi2MxS0
>>353
だよな、ちょっと空気だけ味わってくるわ。
飯は現地に行けば、いつでも食える。
でもこのカオスは正月以外、二度とないだろ。
357名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:49:09.12 ID:1X8gnqfY0
一応豊川稲荷も初詣は3日で100万来るから日数人数的には同程度なんだが
一方通行なうえ24時間やってる初詣と、会場ばらばらで開始時終了時に客が集中するB1では別物だと
358名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:53:08.08 ID:Ssy+i0pI0
豊橋11:57発にR100+H編成登場。

豊橋駅1〜2番ホームは4両対応ホームになっているのを確認。
359名無し野電車区:2013/11/10(日) 11:55:58.00 ID:qlYtA8uC0
すごい人でしたね
360名無し野電車区:2013/11/10(日) 12:21:33.65 ID:M5LwwQmqi
今日は昨日の半分より少ない人出 豊川駅
361名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:01:11.65 ID:g556B06a0
名鉄は、豊川線内折り返しの普通が4両だったのを今日は6両にしたぞ。

それに比べて・・・
362名無し野電車区:2013/11/10(日) 13:04:59.79 ID:BYE5U2TX0
昔、神領の113が豊橋に常駐していたけど
あれがまだあったらあれを投入できたかな?
363名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:11:39.36 ID:YprB4Kl+0
豊橋運輸区に遊んでるキハ75が居る。
2編成持ってきたなら4両で走らせろよ。空気輸送だけどw
364名無し野電車区:2013/11/10(日) 14:27:57.56 ID:YprB4Kl+0
と思ったら単独で動いて牛久保で待避してた。
現在キハ75は2編成稼働中。
365名無し野電車区:2013/11/10(日) 16:09:35.80 ID:eWsNvMQb0
>>361
なかなかフレキシブルだな
366名無し野電車区:2013/11/10(日) 17:05:19.25 ID:2SGIq+Qv0
私鉄の名鉄でさえがんばってるというのに
天下のJR東海がこれとは・・・
367名無し野電車区:2013/11/10(日) 17:35:24.21 ID:kpOmsZxI0
>>366
名鉄「大駅小駅構わずお客様は大切にします」
倒壊「ウチは新幹線のお客が第一(キリッ」
368名無し野電車区:2013/11/10(日) 17:39:33.15 ID:c/ysf7JI0
JRはJRでよくやってる。東海道本線も武豊線飯田線も。
ただ土曜日の対応、あれはいかんな
369名無し野電車区:2013/11/10(日) 17:44:49.65 ID:FckZbM9p0
でもほぼ午前中だけで40万人って、地下鉄でも輸送不可能だよな。
まあ、イベントの規模がデカすぎた。
370名無し野電車区:2013/11/10(日) 18:13:56.73 ID:kP/T44m30
>>350

客扱いホームは、ATS-PTの関係で4両max
日車入出場車は豊川も即線に停車する。
371名無し野電車区:2013/11/10(日) 18:20:22.54 ID:eWsNvMQb0
>>369
2両しか車両突っ込まない段階でちゃんとやってないわ
DCなら突っ込めるだろいくらでも電気関係ないんだし
4両限界だろうけど4両限界で突っ込めばいい
372名無し野電車区:2013/11/10(日) 18:30:08.87 ID:kP/T44m30
>>351
北部に昼間留置車両はただ単に昼寝をしているだけでは無い。
運用車両にトラブルがあった際、代替えとなるように待機している。
373名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:54:19.17 ID:g556B06a0
静岡の313-2000や神領の211-5000(4)を借りてこない時点でちゃんとやっていないわ。
213の運用を313-3000や-300に変えたりとかさ。
374名無し野電車区:2013/11/10(日) 19:57:40.66 ID:c/ysf7JI0
飯田線って旧国の頃は6両組成の電車も走ってたんだよ。
豊橋駅ホームの遠くの方まで編成が伸びててすごく長くみえた思い出があるなぁ
375名無し野電車区:2013/11/10(日) 20:13:29.37 ID:viTfhyURO
郵便や荷物もあったからね〜
376名無し野電車区:2013/11/10(日) 20:36:34.89 ID:z46GQehp0
編成長いけど現在の秘境区間の運転本数が全線にわたってデフォw
貨物の本数も結構あったな
377名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:09:20.90 ID:/erAav7Y0
昔は豊橋駅の1,2番線から旧国6両が発着してたけど今は4両迄しか対応してないのか
378名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:21:57.13 ID:Jwqd8rXV0
>>369
中央快速線の朝7:40〜8:40に新宿に運ばれる人数が10万人だ。電車両数は300両。40万人の輸送が飯田線には不可能だというのが良くわかる。
379名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:25:57.67 ID:xoJB3v/E0
>>378
そんな膨大な人数を毎朝郊外から都心へ運んで夜帰らせる能力があるなら
人間をなるべく移動させないで働かせる方法が開発できないのかと
違う方向に思いが巡る
380名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:41:25.66 ID:FckZbM9p0
まあ実際は40万人のうち、何パーセントかで、
仮に10%でも4万人はいたことになる。
381名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:48:11.80 ID:GE28km4L0
それを思うと、佐久間レールパークファイナルの時は、実に適切な需要分析だったと思う。
正直、物珍しさも手伝ったキハ75は別として、117系4連の各列車の席があれほど埋まるとは
思ってもみなかったし、もちろん、積み残しと言えるような事態にも至らなかった。
あの一日は飯田線史上最大の大増発だっただろうし、あの閑散とした単線区間に、次々姿を
現した117系臨時列車は本当に圧巻だった。
382名無し野電車区:2013/11/10(日) 21:56:18.64 ID:Z50dUKjP0
ここがB-1グランプリ反省会場ですか
383名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:01:49.72 ID:FckZbM9p0
仕方ないだろ。今回のB1の最大の見込み違いが
飯田線の輸送力何だから。
384名無し野電車区:2013/11/10(日) 22:57:26.17 ID:LP51XktW0
キハ75系4両だと、313系4両に比べて約4m長いけどATSは引っ掛からないの?
385名無し野電車区:2013/11/10(日) 23:19:31.79 ID:FckZbM9p0
もう一つ意外だったのが、manaca、トイカを持ってない人が
ものすごくいっぱいいたこと。
386名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:12:16.04 ID:ohdE+kL40
>>385
名古屋地区以外からの遠征組も多かったからね。
387名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:13:53.47 ID:oCqXNg8z0
2日で58万人、過去2位の客だとよ
388名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:16:17.72 ID:20mUt7k20
>>385
SuicaもICOCAも使えるのだが。
389名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:45:51.91 ID:N42uXNPF0
>>388
東海エリア以外から来たIC客はダメ
390名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:48:12.89 ID:ZEMP1wrI0
>>383
飯田線の輸送力にどの程度期待していたんだ?
391名無し野電車区:2013/11/11(月) 00:57:08.67 ID:ohdE+kL40
>>388
関東や関西からなら新幹線との通しのキップがほとんどだろ。なおさらICとか使わない。
というか、関西は東海地方よりIC利用度低いしな。
392名無し野電車区:2013/11/11(月) 01:28:47.88 ID:cMP9EVdC0
>>384
それがあったか。
393名無し野電車区:2013/11/11(月) 01:48:15.95 ID:bqS25Fz60
だから2両×2だったってこと?
394名無し野電車区:2013/11/11(月) 07:10:26.86 ID:R0y8E52K0
>>393
たぶんそれ。豊橋駅2番は先端に転落防止の柵が設けられてるんだが
313系4両先頭から2〜3mの余裕しか無かった。
それに誤出発検知のATS-PT地上子も電車4連の長さに合わせて
設置されてたからキハ75 4連でははみ出す可能性大。
395名無し野電車区:2013/11/11(月) 09:50:54.04 ID:uZJaqsFdO
>>391
市バス・地下鉄はかなり多いよ。
396名無し野電車区:2013/11/11(月) 11:11:58.04 ID:kwRRJoN90
気動車は電車より長いんだ
397名無し野電車区:2013/11/11(月) 12:19:07.62 ID:R0y8E52K0
>>396
エンジン2個床下に収めようとすると色んな機械で
20m車体では収まらなくなるから気動車では
21m級車体が多い。
ただし後から造った東海のキハ25は20m車体で造ったから
こっちを持ってくれば4連できたかも知れないね。
398名無し野電車区:2013/11/11(月) 19:53:21.11 ID:bqS25Fz60
今後こうした機会がどれだけあるかは別として、せめて臨機応変に対応できる仕組みを
作って(残して)おけばよかったのにとつくづく思う。
例えば、せめて豊川までだけでも5〜7両に対応できるようにできなかったのか、キハ75
の4連に合わせてもう4メートル延長できなかったのか?と思ってしまうね。もっとも、
今回は現状で対応できる4連ですらやる気がなかったのだから、論外と言えるが・・・
まあ、年に一回あるかないかのために設備を維持するのは、経費が掛かりすぎるからと
目を瞑るのも、経営の立場からすれば仕方ないことかもしれないけどね。
399名無し歌人:2013/11/11(月) 20:57:30.07 ID:ia7wdzmQ0
5〜7両なら 通勤時間帯に使えそうに見えますが・・
400名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:24:11.77 ID:SL+gr4o90
7両だと既存のホームだとはみ出る駅があるんじゃないの?
401名無し歌人:2013/11/11(月) 21:25:56.25 ID:ia7wdzmQ0
急行いな が7両で運転されてましたが・・・
402名無し野電車区:2013/11/11(月) 21:36:11.82 ID:SL+gr4o90
Googleマップで上空から見ると現在の小坂井駅がギリギリ7両に足りるかわずかに足りないかのように
見えるんだけど、7両対応ホームなの?
403名無し歌人:2013/11/11(月) 21:39:29.15 ID:ia7wdzmQ0
急行は通過してたと思う
404名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:20:39.71 ID:mA8DMhpo0
テツヲタが好き勝手騒いでるだけ
405名無し歌人:2013/11/11(月) 22:24:41.23 ID:ia7wdzmQ0
もともと ここはそういうところだからいいじゃん
それとも また鉄道唱歌を貼ろうかの?
406名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:30:37.86 ID:5l2bgm/B0
>>398
気動車を持ってくるのは想定外だったのでは
日常の運行に最適化されたシステムは突発事態に対処する能力が乏しい
407名無し歌人:2013/11/11(月) 22:41:38.49 ID:ia7wdzmQ0
119を何故廃車したんだよ
408名無し野電車区:2013/11/11(月) 22:48:33.93 ID:bqS25Fz60
より安全性を高めたATS-PT型の導入ということで、運転上の信頼を得られるのは良いが・・・
371系や東のいろどりのような車両が突然現れるようなサプライズ、
それどころか自社の313-5000等が入線する様な小変化でさえも、今後はもうあり得ないと
思うだけで、趣味的には本当つまらない線区になってしまったことを実感。
409名無し野電車区:2013/11/12(火) 13:15:24.04 ID:wa40d4FD0
>>405
さらっと荒らし脅迫宣言してんじゃねーよクズ
410名無し野電車区:2013/11/12(火) 17:55:29.67 ID:0lwNvP/T0
今日の中日35面で工事のダンプで村が迷惑、と東海批判記事
この新聞はほんと東海と嫌いの偏向記事ばかりだな
トヨタ様はマンセーなのにねぇ
411名無し野電車区:2013/11/12(火) 19:41:01.51 ID:l51zZQYz0
>>410
中日は円安の負の面ばかりを強調するからトヨタからも嫌われてるよ
412名無し野電車区:2013/11/12(火) 20:53:00.05 ID:oMXxjqgu0
>>410
裏には、道路整備して て言う要望含んでるから

数は少ないが昔からダンプは通ってた
413名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:02:32.99 ID:WBM7pNHk0
住民の不満は正しいと思う。
ベルトコンベアかモノレールで
運べばいい。
414名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:05:40.00 ID:eqKBX/kz0
>>410
ど田舎が売りで、都会からの移住者を集めてる村なのに
ダンプが大挙してやってきたらそりゃあ迷惑だろう。
415名無し野電車区:2013/11/12(火) 21:32:28.10 ID:ZCD6Tade0
タヌキやイノシシやシカしかいない へっぽこ村
416名無し歌人:2013/11/12(火) 21:56:10.63 ID:04F7ikLd0
>>410
今日の中日は34面までしかありませんが・・・
417名無し野電車区:2013/11/12(火) 22:14:48.81 ID:TY4VjYJ10
地域によって違うだろ。名古屋は36面まである。
418名無し野電車区:2013/11/13(水) 08:08:53.21 ID:mzl+1wUo0
広告の量で変わるな
419名無し野電車区:2013/11/13(水) 20:11:11.64 ID:AJJWYaV/0
週末から秘境号
420名無し野電車区:2013/11/13(水) 21:07:27.41 ID:Zmklwyig0
>>408
371系はイベント列車化する際にATS-PTを載せるんじゃないかな。
そして飯田線に持ってきやすくすために短編成化すると思う
421名無し野電車区:2013/11/13(水) 22:48:12.01 ID:fkD7K12g0
秘境号、今回で2回目?
どれくらい混むのかな。
422名無し野電車区:2013/11/14(木) 00:06:58.91 ID:aAFpsJeh0
>>420
すでにPTは載せてますが?
423名無し野電車区:2013/11/14(木) 01:13:45.08 ID:+tGhRSK+0
>>420
そんな話いつにも聞いたことはないのだが?
ただ、それに期待したいのは事実だけどね。
424名無し野電車区:2013/11/14(木) 11:12:04.66 ID:oOzGKCZe0
富士急みたいなことはやめてくれ
371系は7連のままでいい
飯田線では走らなくてもいい
425名無し野電車区:2013/11/14(木) 12:03:59.11 ID:JlBgsTAC0
4連で走るなら他のワイドビューシリーズで
走らせても乗る人にとっては変わらんやろ。
426名無し野電車区:2013/11/14(木) 12:28:49.56 ID:+1Ni3FJj0
東海管内で7連のジョイフルトレインは輸送力過剰で用途がなく廃車を早めるだけでは?
生き残させるためには単編成化が必要ではないかな

ダブルデッカー車はT車で2両1組でないと通り抜けできない構造。
MTTMの2M2Tの4連だとダブルデッカー車は重そうなので馬力不足になりそう。
ダブルデッカー車を活かすならMMTTMの3M2Tの5連かな

だけどジョイフルトレインなら飯田線に入線できなければ意味が無い。
そうなるとダブルデッカー車無しのオールMの3連または4連か。
しかしダブルデッカー車の無い371系では華がないね
427名無し野電車区:2013/11/14(木) 13:00:58.22 ID:CIe3903ki
飯田線はトンネルと両数がアウトだっけ?
428名無し野電車区:2013/11/14(木) 15:15:46.86 ID:frpOjJ9yi
そもそもあんな車両作るから…
429名無し野電車区:2013/11/14(木) 18:41:35.60 ID:XwoFORYQi
>>426
ユニットってもんを考えろよ
クモハ単独では無理
430名無し野電車区:2013/11/14(木) 23:24:00.80 ID:93OosyAk0
富士急は3両編成での導入という話だし >旧あさぎり
# トイレの有無で組み合わせが決まってしまうような感じか…
431名無し野電車区:2013/11/15(金) 12:15:42.71 ID:zGIWDiC+0
371を4両にしたところで「編成長制限で入れないんじゃない?」とか「4M0Tだと出力過剰なんじゃない?」とかある気が。

>>430
20000は元が4M3T組成ですべてのM車に制御器がついてるから平屋T車のCPを強化するだけで2M1Tにできたんじゃない?
432名無し野電車区:2013/11/15(金) 18:19:54.41 ID:Dnm45ovz0
明日から秘境駅号
433名無し野電車区:2013/11/15(金) 23:40:24.28 ID:nsn6oALE0
南海のラピートは乗客少ないから減車しようとしたけど、工事費用が結構掛かるのでやめたから、
今あるものを減車するのはあまり意味無いと思うんだよな。
7両を3両にしたところでコストが半分になるわけでもないし。
>>427
飯田線のトンネルってJRの建築限界よりも小さいの?
そうじゃないなら371系パンタの対策はしてては奈良井まで入線できるくらいだし問題は無いと思う。
ダブルデッカーで車体は大きいように見えるけど、建築限界にはちゃんと収まってはいるし
JR化後の電車は東海の電化区間ならどこにでも入線できるように設計されていたかと。
434名無し野電車区:2013/11/16(土) 01:59:34.52 ID:k7/xsEl30
>>433
ATS-Pの地上子が電車4両以下しか対応できないホームがある
435名無し野電車区:2013/11/16(土) 02:19:08.82 ID:Pf+codsk0
>>433
飯田線の建築限界は問題無い。
DD車が入れないと言っているのはただの無知。
あれが入れないのであれば21m車体を持つ
ユーロライナーの個室車はさらに入れない事になる。
436名無し野電車区:2013/11/16(土) 09:37:22.71 ID:B5AQZSYT0
そもそも小田急に入線できるんだから大丈夫だ。飯田線の建築限界は小田急よりデカい
437名無し野電車区:2013/11/16(土) 14:30:24.73 ID:ltM7gxj+0
>>434
なんかいろいろ不便な仕様になってるんだな、いまの飯田線。
438名無し歌人:2013/11/16(土) 16:31:02.29 ID:l1Y6hStR0
北殿でやらかしちゃったからだよ きっと
439名無し野電車区:2013/11/17(日) 18:01:20.58 ID:z6zwf+wK0
ATS地上子の都合で4両以上の編成を組めないのはやむなしと思うが、
それからキハ75は除外され、2両編成でしか走れないと言うのはよくないね
440名無し野電車区:2013/11/17(日) 18:14:57.71 ID:Tl38nzCJ0
佐久間レールパークフィナーレ号でキハ75の4連が走ってるから
豊橋駅1,2番線から発車できないというだけで
4番線からならキハ75の4連が発車できるんじゃないの?
441名無し野電車区:2013/11/17(日) 18:38:05.59 ID:IdiVzcI40
>>440
編成長制限が厳しくなったのはPTからだけど、フィナーレ号の時はPT供用開始前だったんじゃない?
442名無し野電車区:2013/11/17(日) 18:42:25.29 ID:G55/NYR30
ちょっとした臨時輸送や団体列車にすら対応できないのはさすがにまずいな
443名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:00:27.26 ID:LOCkgbhO0
20m車体のキハ25を持ってくれば良い話。
今回は運転出来る人が足らんかったから仕方ないね。
444名無し野電車区:2013/11/17(日) 20:31:49.52 ID:t9l0A9KY0
>>441
しかし、その編成長制限の影響で、湯谷温泉駅は通過せざるを得なかった。
445名無し野電車区:2013/11/18(月) 23:29:44.51 ID:IE3oStjc0
武豊線で両方運転している人がかなりの人数いるんだから運転士が足らないってことはないんじゃない?
446名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:04:50.48 ID:XNaIhCle0
豊橋の人が武豊線で運転してると思ってるの?
447名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:24:08.36 ID:HnWkC2ZQ0
豊橋の運転士は気動車免許ないんだから名古屋から来てるだろ
448名無し野電車区:2013/11/19(火) 00:36:17.91 ID:ZBShJDVz0
>>447
ドクター東海の飯田線検測が名古屋の運転士なら、キハ75の臨時列車も同じ様にしていると思う。
449名無し野電車区:2013/11/19(火) 01:23:01.89 ID:sX1YE9CV0
人事交流、つまり転勤は普通にあるんだよ。
豊橋にだって、名古屋在籍時に気動車運転歴のある人はいっぱい来ているから。
俺は、JR化後東海に在籍した形式で371系とキハ25とEL以外みんな運転歴がある人を知っている。
103や165はもちろん、683/285/221/223/485やクモヤ145も乗ったらしいし
450名無し野電車区:2013/11/19(火) 03:20:31.22 ID:9DXEKNN/0
>>447
豊橋にも伊那松島にも気動車免許、持ってる運転士はいるよ・・
451名無し野電車区:2013/11/19(火) 20:26:29.53 ID:sX1YE9CV0
だいたい名古屋運輸区の運転士が、在籍中に担当区域外の飯田線の運転に当たる
ことがあるのか?
452名無し野電車区:2013/11/19(火) 21:04:03.41 ID:XNaIhCle0
指導運転士として添乗する事は有っても
ハンドルを握る事は無いべ。
453名無し野電車区:2013/11/20(水) 11:52:42.26 ID:9xR1DaRt0
>>447
飯田線みたいなヘビーな路線に、慣れてない名古屋の運転士が来て
早々簡単に勤まるわけ無いだろ
454名無し野電車区:2013/11/20(水) 12:39:07.14 ID:XQT30JDni
船町・下地通過の普通は区間快速に呼称変更すべき。
455名無し野電車区:2013/11/21(木) 00:15:31.22 ID:/gLR8cne0
一時期「快速」と呼んでいる時期があったけどな。
名古屋直通時には、停車駅・所要時間が変わらない(下りのみ)にも関わらず、
種別変更されず「特別快速」だった時には大いに違和感があった。

話は変わるが、豊川以北でTOICAが使えないけど、タッチパネル式の券売機や
駅設置の飲料自動販売機くらいは使えるようにして欲しいと思う。
混乱するからやらないのか、まさか技術的に無理なわけじゃないだろうが
456名無し野電車区:2013/11/21(木) 00:25:17.89 ID:QgY514XAO
>>454
船町・下地通過を緑普通、停車を青普通にするか、通過を普通、停車を各停にするとか。
457名無し野電車区:2013/11/21(木) 00:32:22.13 ID:/TSWcX3n0
>>455
エリア外の木曽福島は物販でTOICA使えるよ
458名無し野電車区:2013/11/21(木) 06:51:00.16 ID:e6CIeYWJ0
>>453
豊川までの話なのさすがにそれはないわw
459名無し野電車区:2013/11/21(木) 07:15:33.50 ID:QUGKb6gv0
飯田線の豊橋〜豊川は普通の路線だよな
460名無し歌人:2013/11/21(木) 09:56:58.14 ID:wONgOu010
あんまり普通にも見えないがな
461名無し野電車区:2013/11/21(木) 10:08:40.31 ID:/QEmHUO90
119がいた頃は短編成高頻度運転
いなくなって最低2両になったら短編成というほどでもなくなった
462名無し野電車区:2013/11/21(木) 12:33:56.18 ID:mR9z2v0U0
あんま乗ってないのにな
463名無し野電車区:2013/11/21(木) 14:54:56.15 ID:Qm0qSJ7s0
民鉄と線路を共有する区間がある特殊な路線。
464名無し野電車区:2013/11/21(木) 19:25:28.40 ID:H60tar/o0
あの模型を撮影して喜んでいる人って、一体何者なのですか??
465名無し野電車区:2013/11/21(木) 22:57:04.93 ID:P5OcvP7tO
バッカローズw
466名無し野電車区:2013/11/22(金) 02:28:50.63 ID:TYDCSupj0
これからの臨時列車も期待できなくってしまったのか
467名無し野電車区:2013/11/22(金) 22:03:18.46 ID:jSb3JmZ40
明日の伊那路1号満席だな。紅葉シーズンか
468名無し野電車区:2013/11/22(金) 22:44:18.82 ID:13YMDW530
しなのでも空席があるのにな。
まあ、自由席は空いてるだろうけど。
469名無し野電車区:2013/11/22(金) 23:48:24.89 ID:XkTIw/fOO
卑怯駅号ツアーの関係でしょう
470名無し野電車区:2013/11/23(土) 00:40:50.29 ID:f8OTHJHR0
>>469
だね。アレがある日の1号はまず確実に満席になるんじゃない?
471名無し野電車区:2013/11/23(土) 01:17:40.18 ID:qjGVdWAwi
名古屋の鉄道模型運転会です
472名無し野電車区:2013/11/23(土) 03:15:15.24 ID:g6H69crW0
往路秘境号で行って4号でお帰り
1号で飯田に行って復路秘境号でお帰り

この2コースだから必然的に伊那路が混む
473名無し野電車区:2013/11/23(土) 05:18:38.71 ID:GNRBn2QG0
列車(伊那路)が空気を運ばず、人を運ぶのはいいことだね
474名無し野電車区:2013/11/23(土) 11:15:12.06 ID:iRy0YFj9i
だったら、伊那路を秘境駅に毎日、止めれば、いつも満席じゃね?
475名無し歌人:2013/11/23(土) 13:22:21.51 ID:J+WDDSQ+0
月曜日は小和田 火曜日は中井侍 水曜日は為栗 木曜日は田本 金曜日は金野
土曜日は千代 日曜日はお楽しみ停車  完璧ジャン
476名無し野電車区:2013/11/23(土) 16:16:18.83 ID:F42jm3kzi
お楽しみ停車はいいね!
これ絶対、いける。
477名無し野電車区:2013/11/23(土) 16:21:05.49 ID:kW829EqF0
>>474
○○「だったらよう、あおなみ線に毎日、SL走らせれば、いつも満席だがね」
478名無し野電車区:2013/11/23(土) 17:04:20.51 ID:NxaFRbhE0
>>475
>>476
いや、切符買うときはどうするんだよそれ。。。
479名無し野電車区:2013/11/23(土) 17:16:37.37 ID:KZ26sv7O0
飯田線秘境駅号のHPは最後まで時刻の間違いを直さないつもりなのかね?
480名無し野電車区:2013/11/23(土) 19:03:55.17 ID:0AU9Ml3gi
>>473
Toica対応にするとか。
481名無し野電車区:2013/11/23(土) 20:53:35.74 ID:+hTuWvDo0
急行飯田線秘境号の車種はてっきり311系か313系かと思っていたら、
373系だったんだな。
東海も太っ腹だな。
特急伊那路と同じ373系で急行なんて。
482名無し野電車区:2013/11/23(土) 21:04:56.96 ID:qjGVdWAwi
バァファローズかっこよすぎ
483名無し野電車区:2013/11/23(土) 23:25:53.47 ID:WhQ49YL70
>>481
逆に東海道(浜松〜豊橋)で普段料金不要で乗っている人間にしてみれば、
太っ腹どころかそれでもボッタクリとだと感じてしまう。ましてや特急と
なれば、現状が物語っているように・・・
でも、311/313であっても容認すると思われるあなたはとても寛大!
484名無し野電車区:2013/11/24(日) 07:44:35.44 ID:++/frOgs0
>>483
旧急行かすが
485名無し野電車区:2013/11/24(日) 22:48:05.93 ID:vejqYM340
>>484
中間扉締め切りで転換クロスだったから
同時期のキハ47急行つやまよりはマシやし(震え声
486名無し野電車区:2013/11/24(日) 23:15:34.31 ID:HFOJrE8i0
てか、一般人から見れば、おんぼろ&ボックスシートの
昔の急行形車両より、キハ75の方が高級車に見えるだろうね。
487名無し野電車区:2013/11/25(月) 14:12:24.92 ID:JBmGpMvZ0
373の鈍足快速=妥当
373の鈍足急行=まあ妥当
373の鈍足特急=ぼった栗
488名無し野電車区:2013/11/25(月) 14:23:06.50 ID:4ahSvG8dO
>>487
中央線
371の鈍足急行=太っ腹
489名無し野電車区:2013/11/25(月) 21:39:09.20 ID:NTWMrNTai
バァファローズさんかっこいいです
490名無し野電車区:2013/11/25(月) 21:53:51.70 ID:mULnUbHv0
俺は313に対して急行料金払うのは納得いかないが、もしも165系だったら
喜んで払っちゃいそう。
491名無し野電車区:2013/11/25(月) 22:39:02.65 ID:9r5081k10
>>490
鉄オタ的意見。昔、名古屋から辰野まで乗ったなあ。
492名無し野電車区:2013/11/26(火) 12:30:19.08 ID:BGRaVwok0
489バファローズさんはハヤタさんの友だちですよ
493名無し野電車区:2013/11/27(水) 07:41:20.10 ID:fiS0IeTO0
毎度お馴染み(になりつつある)、運休・遅延の季節がやってまいりました
494名無し野電車区:2013/11/27(水) 19:50:34.68 ID:zpsz3ZRY0
落ち葉、朝露夜露、霜に等よる空転頻発の時期ですね
495名無し野電車区:2013/11/27(水) 19:51:33.61 ID:zpsz3ZRY0
ありゃ
×霜に等
○霜等に
496名無し野電車区:2013/11/28(木) 07:50:10.31 ID:No3D1dBt0
今朝南部は車輌運用スライドいっとけダイヤ
497名無し野電車区:2013/11/28(木) 14:02:42.91 ID:WU2Vdp590
またかよ
498名無し野電車区:2013/11/28(木) 22:15:59.40 ID:c5jw4i9i0
213系否定厨が騒ぐ時期だねぇ
499名無し野電車区:2013/11/28(木) 23:28:13.11 ID:p62Diby70
213系の冷気は窓から来る
パッキン劣化じゃないか?
500名無し野電車区:2013/11/29(金) 07:16:38.46 ID:LQu5G0UYO
あと壁の断熱性の悪さかと
501名無し野電車区:2013/11/29(金) 07:46:57.19 ID:hzrE8oyt0
空転祭り開催中
3連ちゃん南部運用乱れ
502名無し野電車区:2013/11/29(金) 13:31:16.35 ID:4JgTv8h70
313-3000より213の方が好きだがここまで無対策だと客を舐めてるとしか思えないわ
503名無し野電車区:2013/11/29(金) 13:42:15.21 ID:jYqdFVHO0
>>502
新幹線及び特急列車以外に乗車の方はサービスしません
504名無し野電車区:2013/11/29(金) 20:38:34.46 ID:q7HY3OW80
4月からSuica利用区間拡大とともに
韮崎-松本と岡谷-辰野-塩尻が東京近郊区間になります
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131114.pdf
ちなみに
「大都市近郊区間」内のみを普通乗車券または普通回数乗車券でご利用の場合は、実際に
ご乗車になる経路にかかわらず、最も安くなる経路で計算した運賃で乗車することができます。
○ 「大都市近郊区間」内のみを普通乗車券でご利用の場合、ご乗車区間の営業キロにかかわ
らず、乗車券の有効期間はご利用当日限りとなり、途中下車することはできません。
(同区間内の駅を接続駅とする連絡普通乗車券も同様となります。)
505名無し野電車区:2013/11/29(金) 22:19:31.26 ID:9pqz1KcVi
>>504
ネタかと思ったらマジだった
506名無し野電車区:2013/11/29(金) 22:27:06.63 ID:uCUXEr8Y0
よくわからんが、新宿から松本までSuicaで行けるのか?
507名無し野電車区:2013/11/29(金) 22:31:31.61 ID:INe8wRnn0
つまり豊橋発上諏訪行きは二つのICカード対応区間を跨いで走るのか。
当然両区間を一枚のICカードで跨いで乗る事は出来ないけど。
508名無し野電車区:2013/11/29(金) 22:31:52.42 ID:HFNV1mVw0
Suicaで飯田線まで来ちゃう人増えそう
509名無し野電車区:2013/11/29(金) 22:32:56.09 ID:Pv8fOS8w0
松本は東京だ
510名無し野電車区:2013/11/29(金) 22:37:36.49 ID:uCUXEr8Y0
あずさってSuicaで乗れるの?
511名無し野電車区:2013/11/29(金) 22:43:13.34 ID:Pv8fOS8w0
なんと辰野も東京だ
512名無し野電車区:2013/11/29(金) 23:29:54.48 ID:YnlkeJC20
途中下車前途無効になるのか。w('o')w
513名無し野電車区:2013/11/29(金) 23:56:17.51 ID:3IpTQJxW0
もしも 飯田線が浜松から遠州鉄道の延長で 佐久間に出てたら?

飯田線はもっと栄えてたと思うか??
514名無し歌人:2013/11/30(土) 00:13:22.53 ID:hU/ih3Ky0
光明電気鉄道に繋いで 磐田起点が面白かったと思うぞ(経営的な面で
515名無し野電車区:2013/11/30(土) 08:28:15.87 ID:7cX6jauf0
>>508
沼津や御殿場線、身延線みたいになるかもな
516名無し野電車区:2013/11/30(土) 08:51:16.00 ID:mXnKTQn30
飯田線

08時44分現在

門島駅〜天竜峡駅間の上下線で、落石を知らせる装置が動作したため、運転を見合わせています。そのため、上下線の一部の列車に遅れが発生しています。



平日は空転、今日は落石
ここんとこ連日遅れが発生しているな
517名無し野電車区:2013/11/30(土) 09:18:30.88 ID:R66Sndj00
>>516
>平日は空転、今日は落石

明日は鹿と衝撃
518名無し野電車区:2013/11/30(土) 20:18:20.38 ID:7nL9Vh060
>>517
山道坂道手強いぞ
ああ飯田線
飯田線

(「松電バスのうた」に合わせて)
519名無し野電車区:2013/12/01(日) 02:42:31.52 ID:yZBg1peC0
線路点検中、作業員が居眠り JR東海、乗客指摘で発覚

 JR東海によると、作業員は施設技術係の保線担当。
24日、JR飯田線の新城―豊橋間(愛知県)の線路状況を、
目視や振動で確認するため普通列車(2両編成、乗客約300人)に乗った。
運転席の右横に立っていたが、眠さのあまりに確認を怠ったという。

http://www.asahi.com/articles/NGY201311280015.html
520名無し野電車区:2013/12/01(日) 18:16:37.69 ID:NCQ+QvNB0
通報した奴は鼻高々
521名無し野電車区:2013/12/01(日) 19:05:50.16 ID:K88siGV80
東京近郊区間拡大で新宿から松本,塩尻発着あずさ回数券で乗車して飯田線に
乗り換えた時は辰野駅から飯田線内の運賃を精算すればいいのかな?

現行では上記のあずさ回数券では岡谷からの精算です。
522名無し野電車区:2013/12/01(日) 19:23:17.16 ID:lHuSm8Rr0
>>521
どういう理屈でそういう考えに至れたのか是非とも説明してほしい
523名無し野電車区:2013/12/01(日) 19:28:46.21 ID:MkEA/HSe0
>>513
無理だな
524名無し野電車区:2013/12/01(日) 20:42:32.55 ID:K88siGV80
>>522
辰野経由の特定区間の運賃計算があった頃、塩尻〜松本あずさ回数券を
飯田線内で精算したときは辰野からでした。

特定区間廃止後は岡谷からの精算になりました。改札氏に尋ねたら、
あずさ回数券はみどり湖経由の運賃計算のため岡谷〜辰野は区間外乗車になるためです。

近郊区間拡大でみどり湖、辰野経由どちらでも可能となると、
辰野で松本へ行くのを放棄したものとして飯田線内の精算は辰野からになると
私は考えましたが自信がありません。
525名無し野電車区:2013/12/01(日) 22:13:37.63 ID:SCz9mEg90
あずさ回数券で八王子から横浜線で横浜まで行っても、蒲田からの210円しか徴収されないのとは違うか。
526名無し野電車区:2013/12/02(月) 01:38:06.19 ID:RP4YyzWR0
空転トラブルが発生するのは506Mのみ・・
527名無し野電車区:2013/12/02(月) 01:40:08.39 ID:uHs693U10
飯田線愛好家団体(JR東海ファンクラブ)って何?
http://railf.jp/news/2013/12/01/140500.html
528名無し野電車区:2013/12/02(月) 08:21:59.47 ID:QBch3R+L0
飯田線北部の鉄道ファンを中心に結成された団体。
529名無し野電車区:2013/12/02(月) 20:09:00.90 ID:NoscLDIT0
>>524
1.近郊区間は普通乗車券・普通回数券・ICカードに適用されるものであって
  企画乗車券たるあずさ回数券は対象外
2.あずさ回数券は途中下車不可(前途無効)
故にあずさ回数券で新宿→岡谷→(川岸経由)→辰野→以南と旅行した場合は
岡谷で前途無効となり岡谷以南の運賃が別途必要となる
つまり、現行と何も変わらない

特定経路区間指定解除はアルプス臨時化に際してだったと思うが(以後列車特定経路に変更)
それまではあずさ回数券でアルプスが使える都合、
辰野・みどり湖どっち経由でもOK、という切符だっただけでは?

というか、辰野発のあずさ回数券あるんだしそっちでいいじゃない
530名無し野電車区:2013/12/02(月) 20:11:19.27 ID:YG4CWefb0
んなこたぁない。553Mだって空転するぞ!
531名無し野電車区:2013/12/03(火) 12:22:42.62 ID:5rV7AF8Z0
オリンパス前踏切でサイドアタックを受けたR116編成って
修理は終わったようだが、美濃赤坂支線封じ込めになっているようだね。
532名無し野電車区:2013/12/03(火) 13:26:56.38 ID:BlqOKuE50
かなり前からですよ 多少改造されてますけど
533名無し野電車区:2013/12/04(水) 07:28:10.59 ID:QC4c57Q10
今朝は北部で車両故障
冬の飯田線駄目になっております
車両運用効率化だけが全てじゃないぞ
534名無し野電車区:2013/12/04(水) 09:10:49.89 ID:iW5Pjk3y0
R116以外にも、R114・R115を最近見かけないんだが、
飯田線運用と、東海道運用って別組になってる?
535名無し野電車区:2013/12/04(水) 09:50:39.64 ID:fLW94U3+O
>>533
壊れたのは115系らしいので効率化は関係ないよw
536名無し野電車区:2013/12/04(水) 18:57:51.35 ID:FVQSAtI80
>>535
自社持ちな213系の寒さは擁護しようがないが、他社の115系の整備まで責任を負いようがない罠
537名無し野電車区:2013/12/04(水) 19:58:04.91 ID:/I/h6Gd10
そろそろ数が揃いつつある東の211系が入ってくるかな?
538名無し野電車区:2013/12/04(水) 20:48:39.71 ID:uqCsca+z0
今日久しぶりに飯田線乗ったけど、乗り合わせた客が「最近よく遅れるんだよね」
213系の空転に伴う理由が大きいのかな?
539名無し野電車区:2013/12/04(水) 21:42:22.19 ID:Z1JYqeQ70
213系が空転するのは客が少ないから。
適度に乗ってれば空転する事は無いから
客の少ない時はクハを締め切り扱いにすべき。
540名無し野電車区:2013/12/04(水) 21:42:35.34 ID:DZXwp9jyO
もう213系撤退させてKTR宮福線にでも恵んでやれよ
541名無し歌人:2013/12/05(木) 00:32:40.17 ID:qIng3tTe0
119系をもう一回作りたいな
542名無し野電車区:2013/12/05(木) 01:30:03.16 ID:ae3FdpM70
119系も結構空転したけどな。213系は冬場にあまり乗ったことないけど、
そんなに空転が酷いのか?
543名無し野電車区:2013/12/05(木) 02:37:03.82 ID:liLDQ2n+0
自重の軽い「新・新性能」世代以降より自量の重い「新性能」世代の車両のほうが空転の面ではよかったのか・・・
運転エネルギー効率は空転によるロス分を考慮しても213のほうがよくなってるのかなぁ?
544名無し野電車区:2013/12/05(木) 03:22:33.51 ID:QjAx/0ZS0
中部天竜発506Mが、初電故に空転を引き起こしてしまう。
原因は落ち葉とレールについた霜、場所は出馬〜東栄。

506Mが遅れるおかげで、交換列車や後続508M、510Mに影響
が出る。

512Mは、4連の為空転で遅れることは先ず無い。

213系の516Mも520Mの頃には、空転はあまり発生しないね。
545名無し野電車区:2013/12/05(木) 22:37:59.51 ID:ae3FdpM70
4連でも遅れるよ。昨年三河槙原以北で空転し、途中立ち往生を繰り返して約一時間
遅れで中部天竜にたどり着いたのは>>530にもある4連の553Mだったと思う。
それに、512Mは313系でしょ?
546名無し野電車区:2013/12/06(金) 11:24:03.87 ID:GGFbeWhb0
キヤの日中検測、先月に続き今月もパン上げしてた。
架線検測は4ヶ月毎だったのに、なんか理由あるのかな?
547名無し野電車区:2013/12/06(金) 13:53:42.46 ID:GGFbeWhb0
今日の上り検測はパン下げでした。
548名無し野電車区:2013/12/06(金) 20:16:27.21 ID:GfuYIv3I0
東上駅と東京・埼玉の東武東上線は関係ある?
549名無し野電車区:2013/12/07(土) 00:51:22.23 ID:5Vmq5rcx0
つまらなくてウケ狙いとも思えんし、本当に関係あると思っていたらそれこそ・・・
まあ、スルーするのが一番か
550名無し野電車区:2013/12/07(土) 00:52:02.65 ID:20CKwng/0
亀田浪江?
551名無し野電車区:2013/12/07(土) 03:57:08.65 ID:XgrlivUq0
新城のロリコン野郎はまだ鉄してるの?
552名無し野電車区:2013/12/07(土) 06:54:41.58 ID:8KywRWA00
>>549
結局スルー出来ていないこういう輩が一番の問題児。
553名無し歌人:2013/12/07(土) 10:47:42.23 ID:/KewV5/40
全く 困ったもんだ 私でさえ鉄道唱歌の貼り付けを自重してるのに
554名無し野電車区:2013/12/08(日) 23:35:41.42 ID:ul4py/wy0
石和温泉駅での脱線事故であずさが20分おくれ
それにあわせて飯田線まで20分遅れ・・・
最終じゃないんだし乗り換え客なんて数人だろうし
20分も待てば最終の駒ヶ根行きがあるんだからGO!

でいいだろ
555名無し野電車区:2013/12/09(月) 17:50:14.08 ID:JRKA1UhkO
駒ヶ根以南に行く客が居たらどうするんだ?
東海はタクシー代行なんて滅多にしないぜ。
556名無し野電車区:2013/12/09(月) 20:26:05.84 ID:Wtji8oZz0
西線で2回ほど乗ったなあ。タクシー代行
557名無し野電車区:2013/12/09(月) 21:25:50.69 ID:QfDRv5G60
>>555
葛西電鉄線でなくエキナカ業者の中央東線なんか使った利用者が悪い(シャッキーーン)
558名無し野電車区:2013/12/10(火) 21:36:00.53 ID:KDKYivL40
飯田線はこのままでは乗客がいなくなって廃線確実。
リニア開通を機に、飯田〜岡谷〜松本〜長野をほくほく線並の高規格直線高架
の鉄道に敷きなおして狭軌でも200km/hの列車を走らせるとか、計画して
くれないものか?
559名無し野電車区:2013/12/10(火) 21:45:00.16 ID:v+RreaEV0
写真展宣伝鬱陶しい
560名無し野電車区:2013/12/10(火) 21:59:32.44 ID:FSce293a0
名古屋から飯田まで特急をとおして中央高速バスに対抗しようとかいう気概はないのかね??
止まるのは三河安城 岡崎 蒲郡 豊橋 豊川 新城 中部天竜 平岡 天竜峡 飯田 で十分
561名無し野電車区:2013/12/10(火) 22:10:49.29 ID:JTPS7phX0
>>558
その昔、社長と呼ばれる人物が居てなぁ・・・・
562名無し野電車区:2013/12/11(水) 12:50:41.27 ID:zSypGRlZ0
飯田に500キロ走行のリニア駅ができるだけで、
相当の南信への投資だろ。
563名無し野電車区:2013/12/11(水) 13:12:17.12 ID:+AuBl+df0
懐かしの「いいなかライナー」
564名無し野電車区:2013/12/11(水) 13:26:59.95 ID:IGJGrdWH0
>>560
飯田線南側はこれ以上の線形改造が(現実的な予算では)無理な箇所が多すぎて
停車駅を減らしてもたいした速度向上にならないのでは?
565名無し野電車区:2013/12/11(水) 13:56:13.36 ID:RsNYbDaB0
>>562
ほとんどが通り過ぎるだけだがな
566名無し野電車区:2013/12/11(水) 19:55:51.05 ID:qrF6rHK/O
>>560
豊橋飯田間全通過でも2時間半かかり、名古屋から2時間の高速バスには勝てない。
567名無し歌人:2013/12/11(水) 20:00:15.12 ID:rtzYzsdP0
>>555
小和田ー大嵐で 船舶代行があったぞ
568名無し野電車区:2013/12/12(木) 19:01:55.97 ID:KScwSpIa0
>>560
三河安城を停車駅に挙げてる時点で、ど素人確定。
569名無し歌人:2013/12/13(金) 19:43:49.62 ID:hoQ0IZi20
>>568
同意
570名無し野電車区:2013/12/14(土) 23:06:05.96 ID:4zvCO8350
>>560
昔は多数走っていた飯田線の急行列車群が、中央道開通の影響で
壊滅的になってしまったのを、まさか知らないのだろうか?
初期の特急伊那路で、名古屋(大垣)臨時延長をやってみたのが、
せめてもの努力の表れなんでしょ?
でも、それだって対抗しようだなんて端から考えてないよ。
比較することさえ、およそ無意味でかつ気の毒だから。
571名無し野電車区:2013/12/15(日) 21:05:31.06 ID:Tsqq8K+U0
>>559
それでも、飯田線に関係ない模型の写真を貼るような人よりは
数百倍マシではないか??
572名無し野電車区:2013/12/15(日) 22:38:00.10 ID:j/LjgSlp0
>>571
そうだね
写真展がんばってください
573名無し野電車区:2013/12/15(日) 23:07:25.61 ID:a6pqKWh30
伊那路3号に久しぶりに乗ったけど、飯田まで乗り通しは3〜4人
すれ違った下り最終豊橋行きは0人、1本前は2人
土日なのにこんなもんなのね
574名無し野電車区:2013/12/15(日) 23:32:46.83 ID:1EdSEoxBO
豊橋行きは上りなw
所詮飯田線の需要なんてそんなもんだよ
575名無し野電車区:2013/12/16(月) 01:16:25.46 ID:s27pSjnp0
>>559
バファローズさん こんばんはお元気ですか?
576名無し野電車区:2013/12/16(月) 01:21:29.00 ID:4vWkJDmM0
>>573
急行全盛時代の伊那7号は豊橋を17時40分発
米原始発の快速に大垣から倂結され、豊橋で切り離される形態だったけど、
結構乗っていたよな。東栄、浦川、中部天竜、水窪あたりまでの客も結構いた。
それを思うと今の5号なんかは、通し客が居れば御の字くらいな程度じゃないかな?
上り最終豊橋行は結構使うけど、平岡〜新城あたりはゼロもよくあるよ。
そして、さすがに新城あたりから多少チラホラ乗ってくるかなって感じ。
577名無し野電車区:2013/12/16(月) 01:24:19.50 ID:4vWkJDmM0
>>576
>大垣から倂結され、

ゴメン。何打ってんだ俺は!
大垣から倂結され でした。
578名無し野電車区:2013/12/16(月) 06:52:29.81 ID:iUC+rcv20
特急伊那路は今すぐにでも165系に置き換えろ!
普通列車は80系と113系で運行しろ!
国鉄型に統一すれば飯田線も元気になること間違いなしwww
JR倒壊は糞つまらないWWWWWWW
579名無し野電車区:2013/12/16(月) 06:57:13.29 ID:jqx41rvC0
「併結」の「併」が旧字体だよ。だから文字化け起こしてる
580名無し野電車区:2013/12/16(月) 07:33:42.51 ID:X/3uXUoT0
へぇ
581名無し野電車区:2013/12/16(月) 09:12:19.83 ID:s27pSjnp0
伊那路5号?
582名無し野電車区:2013/12/16(月) 11:01:41.74 ID:2VA3RfxL0
>>倂結

素人には解らない専門用語かと思いました
583名無し野電車区:2013/12/17(火) 07:43:25.71 ID:XGYqU5HQ0
>>576
名古屋方面から新城へ通い
毎日五時で必ず仕事が終わり
たかだか30km弱の特急料金が通勤手当てで認められる

今の伊那路4号はそういう環境で働く現代の貴族な人達のための列車ですw
584おでかけ ◆P3T9jSvwQA :2013/12/17(火) 08:15:15.24 ID:uHzLxm+vO
こんにゃちわ(^∀^)ノ
飯田線のプロフェッショナル、おでかけです♪

ただいま仕事で福岡県へ向かってます。「みずほ603号」に乗車なう。

次の土〜月曜日は箱根登山鉄道の「トコトコきっぷ」、そしてJR東日本〜伊豆急行の「南伊豆フリー乗車券」を利用します!(b^ー°)
585名無し野電車区:2013/12/17(火) 09:40:09.54 ID:55UFuGjTO
いま飯田線に乗ってます。ワンマンの運転手がすごい大変そう。
自動の案内放送があるのに駅に着くたびにアナウンスしてる。
通路塞ぐように座り込んでるガキを見つけて走って来て注意してました。
飯田線の運転手ってみんなこんなに熱心なの?
586名無し野電車区:2013/12/17(火) 22:23:39.85 ID:44ov17wb0
がんばれ〜^^
587名無し野電車区:2013/12/18(水) 03:19:46.64 ID:pZ+0TlKD0
枕営業でおれの場合は野村證券の営業のコと箱根に一泊旅行。
一橋卒の大人しそうな子だった。あんまり証券会社の営業なんて
向いてないタイプだったけど、けっこうイイ体してたので(w)、おれも下心あって
かなり注文だしてやってたのよ。つうか営業成績の半分くらいは俺の注文だったと思う。
だから誘ったら断れないだろうと自信があったw。だって野村は成績わるいとすぐアレだからね。
旅館にチェックインして、「とうぜん分かってるよね?」と聞いたら、うつむいて「はい」と答えたので
とりあえず一緒に風呂に入ることにした。脱衣場ですでにビンビンに勃起してもうた。
だって服ぬいだら想像してた以上にナイスボディだったし、緊張してる顔が妙に色っぽいんだもんw
でフェラしてもらったのだが、あんまり男に慣れてなかったんだろうな。
すげー下手くそで全然気持ちよくない。一生懸命さは伝わってきたんだけどね。
で、「もういいよ」て言ったら、「すみません」てちょっと涙目になってて
なんだか可哀想になったから、交代して今度は俺がフェラしてやった。
588名無し野電車区:2013/12/18(水) 23:52:20.00 ID:i7aXSO0Q0
一回寝て、年収1000万円なら、ありかもな。
589名無し野電車区:2013/12/19(木) 16:49:03.42 ID:OhsetEjo0
おでかけさん
飯田線の話題を書こうよ
590名無し野電車区:2013/12/19(木) 19:10:20.70 ID:bFvSnMeK0
来月に519Mで乗り通す予定だけど何かオススメがあれば教えてください…(´・ω・`)
591名無し野電車区:2013/12/19(木) 20:32:39.39 ID:Uqa4Y79i0
予定なんか立てちゃだめだ
旅行ではなく旅をしろ!
592名無し野電車区:2013/12/19(木) 20:44:30.79 ID:QJO4haTZ0
大嵐〜天竜峡付近で進行左側の天竜川の車窓が才ヌヌ〆
593名無し野電車区:2013/12/20(金) 12:29:32.19 ID:PRkrIfnO0
>>590
豊橋で乗る前に昼飯を用意しておくこと
594名無し野電車区:2013/12/20(金) 15:25:56.23 ID:1OOY4ZdD0
JR東日本長野支社分
http://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/131220.pdf
■飯田線直通列車の到達時分を短縮します
岡谷駅での停車時間を見直し、飯田線へのご旅行が便利になります。
現行           改正
松本発  飯田着   松本発 飯田着   増減
12:35 15:44   13:04 15:45  △28分
595名無し野電車区:2013/12/20(金) 16:01:15.13 ID:HYjerQqc0
>>594
そのかわり、ロングシートになります
596名無し野電車区:2013/12/20(金) 20:22:21.79 ID:ypI2L6LG0
これって今は313だっけ
597名無し野電車区:2013/12/20(金) 20:25:34.32 ID:TZ2pJHfE0
>>590
壺屋のいなりずしがお勧めです
お茶も忘れないでね 重要です
598名無し野電車区:2013/12/20(金) 20:40:11.67 ID:nInc17820
飯田線乗り通し旅は、飯田駅で駅弁を買えなくなって久しいそうだし、
みんなが言うように豊橋駅でいなり寿司を買うのが賢明か。
599590:2013/12/20(金) 21:35:24.61 ID:ROHVAL9+0
情報サンクスでつ…(´・ω・`)
約7時間乗り通すから食料&飲み物は重要ですね。
天竜川の車窓も楽しんできます。
600名無し野電車区:2013/12/20(金) 22:27:58.59 ID:MgDvN1+O0
愛知県内はどちらかと言うと進行右側がいいよ。
本長篠から先の宇連川、鳳来峡(あまりメジャーな呼び方じゃないけど)も
そこそこ良いと思う。
静岡県に入るくらいから右側に移ればいいんじゃないかな
601名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:31:01.21 ID:zJTbWZs2i
>>600
静岡に入ったら左の間違いなんだろうけど、話の核心部分を間違える神経が分からん。
602名無し野電車区:2013/12/20(金) 23:34:36.27 ID:Px1Gie/a0
川底が黄色い板みたいな岩になっている箇所はきれいだな。
603名無し歌人:2013/12/21(土) 07:59:31.35 ID:qP0MkQHX0
   鉄道唱歌飯田線 抜粋
21 お湯がヌルイぞ湯谷温泉 ボイラーで沸かす露天風呂 川の眺めが良く見える だけどコッチも見られてる
22 ヒノキの板を敷き詰めて その上を川が流れてる 遊んでみるのもいいけれど ところどころに落とし穴

全部で110番あります 旅のお供にどうぞ
604名無し野電車区:2013/12/21(土) 13:38:27.87 ID:GtRVGc3J0
この前、豊川→飯田まで普通列車に乗ったけど、

東新町駅横の、Aコープを過ぎると、まともな
食べ物は、飯田市内まで手に入らないように感じた。
605名無し野電車区:2013/12/21(土) 13:57:43.55 ID:3My1WNlm0
彦根ターミナルに飯田線から行く越前鉄道の電車が止まっているが午前中オタが撮影してたがうろうろされては危険で邪魔。
606名無し野電車区:2013/12/21(土) 14:17:12.11 ID:/hwr4uJw0
>>604
いつも乗る511M(豊橋8:10発)なら、中部天竜で調達できるから助かる。
607名無し野電車区:2013/12/21(土) 15:15:49.52 ID:V32Oqelh0
お知らせ

以下の人物は当スレでは荒らし認定しております。
書き込みは一切厳禁、現れても絶対に反応せず
削除依頼(http://qb5.2ch.net/saku/)
規制報告(http://qb5.2ch.net/sec2chd/)して下さい。
荒らしに反応した場合、その方も荒らしとみなし削除依頼・規制報告の
対象となる場合がありますのでご注意ください。

・名無し歌人(名無しでの書き込みも一切厳禁)

また、このスレは「飯田線」スレであり「鉄道唱歌飯田線」のスレでは
ありません。よって、鉄道唱歌の書き込みも「厳禁」です。

以 上
608名無し野電車区:2013/12/21(土) 15:34:35.89 ID:3My1WNlm0
彦根ターミナルに飯田線から行く越前鉄道の電車が止まっているが午前中オタが撮影してたがうろうろされては危険で邪魔。
609名無し野電車区:2013/12/21(土) 17:03:36.73 ID:S70K8XE90
このところ自重している「名無し歌人」さんを、ことさらに排除する必要はないと思うんだが…。
610名無し野電車区:2013/12/22(日) 00:12:14.84 ID:yOalN+nt0
>>606
なかっぺ天竜って食糧調達できるようなトコあったっけ?
27分停車の間に佐久間集落まで歩いてたこ焼屋(?)で調達?
611名無し野電車区:2013/12/22(日) 03:10:52.07 ID:hswipx+90
飛龍軒があるけど、レールパーク閉館以来どうなってるのか知らね
昔賞味期限切れのパンを売りつけられらから、それ以来何も買ってないが
612名無し歌人:2013/12/22(日) 09:55:55.78 ID:fWzHDDMN0
>>604
平岡駅に龍泉閣があるよ・・
食べ物系はやや弱いが・・・
613名無し野電車区:2013/12/22(日) 13:18:57.28 ID:yOalN+nt0
なお
本長篠徒歩3分:ローソン
三河大野徒歩5分:サークルK・鳳来館
佐久間徒歩1分:大学堂
水窪徒歩3分:国盗り
平岡駅舎内:龍泉閣
鳳来館・国盗り・龍泉閣は喫茶・食事処だが
地元民オンリーの店ではなく安心して入れる
614名無し野電車区:2013/12/22(日) 17:17:41.80 ID:2rgucvqB0
本長篠から3分でローソンは素人には無理だろ

鳳来館は経営者が廃棄物の不法投棄で逮捕された
615名無し野電車区:2013/12/22(日) 23:12:56.49 ID:HWoEtCJW0
佐久間下車 徒歩3分: Aコープ
616名無し野電車区:2013/12/23(月) 20:35:17.57 ID:WsxOdCAP0
浦川駅前商店街を忘れないでくれたまえ
617名無し野電車区:2013/12/23(月) 21:04:23.48 ID:cbEv9O0G0
>>614
玄人ならイケるのか^o^
618名無し野電車区:2013/12/23(月) 21:11:48.97 ID:yKNLlOBu0
>>615
下車したら次の電車いつなんだよ?

>>617
抜け道を知ってればいけるよ
619名無し野電車区:2013/12/23(月) 22:21:42.75 ID:OASRvRmM0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1387141749/320-321
飯田線に来るなと言われました。
どうすれば良いのでしょう…
620名無し歌人:2013/12/23(月) 23:42:26.43 ID:3g6Oy79x0
>>619
このスレッドに来るなと言われました。
どうすれば良いのでしょう…
621名無し野電車区:2013/12/24(火) 00:02:23.85 ID:LwmnLicH0
バファローズかっこいいー
622名無し野電車区:2013/12/24(火) 01:59:53.96 ID:S1tzz31NO
>>619
そんなネタ振りされて、行かないって選択肢ある?
十分お気をつけて。
623名無し野電車区:2013/12/26(木) 08:39:30.84 ID:+zWCKfUOi
そういや駒ヶ根トレイン来年はあるのかな?
624名無し野電車区:2013/12/26(木) 10:50:18.48 ID:MBeQ4yj00
下山村ダッシュってまだ話題になっている
飯田線って駅数がおおくてある意味すごい路線ですよね
625名無し歌人:2013/12/26(木) 18:54:00.49 ID:1Nzh2NRr0
鉄道唱歌 飯田線が詳しいですよ
626名無し野電車区:2013/12/27(金) 23:00:19.28 ID:zGxo40M20
飯田と中津川を鉄道があって飯田線と直通運転したら伊那谷の人名古屋に行く人
おおかたろうに
リニアできたら飯田の人、名古屋にいくのにリニアを使いますかね
高速バスで名古屋によくいってました
627名無し野電車区:2013/12/28(土) 01:03:10.20 ID:KFmHSqbm0
>>626
どちらのお国の方ですか?
628名無し野電車区:2013/12/28(土) 15:16:49.37 ID:bYDN+6+N0
おおかたろうに
629名無し野電車区:2013/12/28(土) 21:51:45.77 ID:xTrXTY1n0
普通に考えればバファ氏だろ
630名無し野電車区:2013/12/28(土) 23:22:07.62 ID:u5NOWOPw0
日本人ですよ
飯田の方 方言があったからな
631627:2013/12/29(日) 01:02:05.19 ID:Zc7GLeaS0
すまん、差別発言だった
自害しる
ザクッ!
632名無し野電車区:2013/12/29(日) 15:59:45.93 ID:xfPJlgnH0
折り返し(終着)列車でもないのに、伊那大島で運転士が交代するパターンが
あるんだね。知らなかった。
ちなみに、該当列車は544M。他にも何行路かあるのでしょうか?
633名無し野電車区:2013/12/29(日) 16:30:18.56 ID:pNDw3NHE0
>>632
天竜峡発227M上諏訪行から時間を置かずに折り返し544M豊橋行の行路だから、運転士1名の連続運転時間が227M-544Mの合算に
なって544M伊那大島到着時分のあたりで制限時間になるのかな?
634名無し野電車区:2013/12/29(日) 19:11:04.82 ID:1gMtwsN+0
1509Mの車掌が219Mにも乗務していた(伊那松島まで)。
ということは、1509Mが遅れたら必然的に219Mも遅れるのか。
635名無し野電車区:2013/12/29(日) 21:33:25.00 ID:NCpse4em0
長野県ってJR三社があるうえ、しなの鉄道もあるから使いにくい
車社会なんで文句はでないだろうけど
車を持っていないと不便です
636名無し野電車区:2013/12/29(日) 23:43:16.70 ID:w+Tjq5Sl0
クモハ213-5011に乗ったけど、サイレンの様な音がとても耳障りだった。
あれはどこから出ているんだろうか?耳障りなの俺だけじゃないだろうし、
直して欲しいな。
637名無し野電車区:2013/12/29(日) 23:44:59.52 ID:PdIXWECg0
サイレン?その車壊れいるんだに!
638名無し野電車区:2013/12/30(月) 02:58:57.68 ID:TsZk84ob0
>>636
静止形補助電源装置(変圧器みたいなもの)の音。
クハに乗ればいい。
639名無し野電車区:2013/12/30(月) 20:19:53.62 ID:X2VzfTHpO
クハは暖房効かないから寒いときは悩ましいなw
640名無し野電車区:2013/12/30(月) 20:31:17.88 ID:i0PaRHoe0
>>633
参考までに、伊那大島から乗り継いだ運転士は、中部天竜までの乗務でした。
641名無し野電車区:2013/12/31(火) 11:04:16.38 ID:0kYCIYOD0
正月輸送で増結とかあるんだったけか?
642名無し野電車区:2013/12/31(火) 12:04:47.52 ID:r/sAoLdb0
>>641
無い!!!!!!!
643dama!kuji!:2014/01/01(水) 01:19:34.87 ID:GUCXmtTm0
大吉だったら飯田線高速化
644 【小吉】 【1827円】 :2014/01/01(水) 01:22:53.90 ID:jb9roJI8O
>>643
!omikuji!damaだよ
645 【大吉】 【1689円】 :2014/01/01(水) 10:09:19.79 ID:GUCXmtTm0
>>644
トンクス

改めて大吉だったら飯田線高速化
646名無し野電車区:2014/01/01(水) 11:11:47.82 ID:Idb1kVvw0
>>641
添乗員はいてもワンマンのまま無理やり運行して
そこらじゅうの乗客が殺伐としだすのがここ数年の飯田線南部
647名無し野電車区:2014/01/01(水) 11:16:06.40 ID:UH3MLzOW0
天竜峡から長篠まで本当日本の辺境だね
峰竜太もこの地方の出身か
生活するのがしんどそう
648名無し野電車区:2014/01/01(水) 11:28:12.54 ID:FynfhtsL0
>>645
おめ!出資しろよw
649名無し野電車区:2014/01/01(水) 12:13:16.55 ID:uPIhPx1r0
>>647
峰竜太の出身地下条村もR151周辺は辺境でもないただの田舎
雪が多いわけでもなく天竜川沿い以外は言うほど辺境ではなかったり

鉄道が通ってることが返って辺境っぽくしているが
和歌山山間部とかのがよっぽど秘境だよ
650名無し野電車区:2014/01/01(水) 12:41:53.31 ID:fjRUeL+h0
峰竜太ってどうにも名古屋人のイメージ。
651名無し野電車区:2014/01/01(水) 15:16:43.64 ID:mGHNYtt80
伊那とか飯田に住んだことあるけど県庁所在地長野(新幹線沿線)に行くことはあまりないね
名古屋、東京、松本にいくことおおいね
長野(北陸)新幹線というけどつかっているの東信、北信の人だけだな
652名無し野電車区:2014/01/01(水) 15:32:19.34 ID:3ZlEUKhJ0
>>649
岐阜のムマヤも秘境
653名無し野電車区:2014/01/01(水) 15:40:18.38 ID:V/SL7Sgl0
荘川の六厩?

郡上の石徹白のほうが秘境のイメージがある
654名無し野電車区:2014/01/01(水) 16:45:39.90 ID:fjRUeL+h0
石徹白はスキー場ばっかり。結構、この時期は栄える。
655名無し野電車区:2014/01/01(水) 19:12:19.90 ID:MXMOaF830
正月休みの期間は豊川豊橋間の電車は増結するのかな?
656名無し野電車区:2014/01/01(水) 19:14:35.10 ID:pMlQyIF6O
いとしろエリー
657名無し野電車区:2014/01/01(水) 20:12:12.97 ID:+E3AYADZ0
豊橋駅にいる名鉄をみるとあわれに思える
3番線しか居場所がない
飯田線って重要じゃないだから飯田線(1番線OR2番線)のところ名鉄につかわせてあげればいいのに
658名無し野電車区:2014/01/01(水) 20:31:29.72 ID:l3KJ0pL8i
その昔、豊橋駅が橋上駅になる前は、
国鉄の改札を通ると目の前に名鉄のパノラマカーが
あるくらいのベスポジだった。
それを横目に東海道線に乗る人間はよほどの奇特な人
しかいなかった。
659名無し野電車区:2014/01/01(水) 22:25:42.97 ID:lWwDX6X80
飯田線といえば、当時階段を上らずに乗れるのが最大のメリットだったのに。
660名無し野電車区:2014/01/02(木) 16:15:26.77 ID:/2/jY5np0
名古屋もJRの存在感が増していますか
それにしてもJR東海は中部国際空港へ連絡線つくらなかったのだろう
東海道新幹線の敵とみたのかな
661名無し野電車区:2014/01/02(木) 19:22:56.68 ID:2cCx+WKmi
当時はあおなみ線が、海底トンネルを掘って、
セントレアに行く構想があった。
662!omikuji!dama:2014/01/02(木) 21:49:01.78 ID:celsD9NG0
セントレアなんて国際空港とは名ばかりの空港
昼間なんてスポットはガラガラ
663名無し野電車区:2014/01/02(木) 23:01:14.67 ID:Q5MvXQFL0
一時期は関空よりにぎわっているという報道があったような感じだったが
リーマンショックで閑古鳥がないているか?
664名無し野電車区:2014/01/03(金) 00:10:38.32 ID:9LyRwKji0
おい、ここは飯田線スレ
今じゃ船町、下地の駅を通過する中部国際空港行きさえ
無くなっちゃったんだから
665名無し野電車区:2014/01/03(金) 00:12:22.71 ID:Kdu5g79c0
>>663
開港バブルと万博バブル
それが終わったら、海外航空会社が次々と撤退
666名無し歌人:2014/01/03(金) 11:09:28.99 ID:k4Iz5Mri0
B-1バブル終わっちゃったし・・・(しかも肝心なとこでグモってウヤ)
667名無し野電車区:2014/01/03(金) 13:16:23.93 ID:zANVR+Mw0
お稲荷さんの元旦の参拝者数が今年は一気に6万人も増えたそうじゃないか。
これもB-1効果で豊川市という街に興味を持たれた結果だろうな。
来年以降もお稲荷さんを訪れる人の数を維持できるかは
市の商業観光部門と門前町の商店街のやる気にかかってるね
668名無し野電車区:2014/01/03(金) 13:29:44.51 ID:D/vBPCB2i
バカじゃねーの
商売繁盛祈願にきまってるだろひきこもりが
669名無し野電車区:2014/01/03(金) 14:24:06.98 ID:5d26Y76l0
>>667
これは間違いなくB-1効果だな。豊川へ行くという動線が多くの人に出来た結果だ
670名無し野電車区:2014/01/03(金) 15:28:34.97 ID:5d26Y76l0
>>668
商売繁盛の願掛けに来た人は参拝者の1割以下じゃないの?
豊川稲荷は商売繁盛の神というだけで、元旦の初詣客のほとんどは
家族や恋人と「特に願い事も無いけど初詣に来ただけ」って人ばかりだろ
671名無し野電車区:2014/01/03(金) 18:09:50.95 ID:1f8cA7Jw0
>>669
>>667
タワケか?今年はどこも混んでるだよ。
今日、相方とおちょぼさん行ったけど
いつも以上に大混乱だった

ちなみにおちょぼさんの鳥居をカップルで通ると神様が怒るって噂がアルらしい
672名無し野電車区:2014/01/03(金) 18:36:28.91 ID:zrT3Tgrmi
>>670
馬鹿馬鹿しい、ガキかあんたw
673名無し野電車区:2014/01/03(金) 20:17:40.35 ID:V6C0bA170
明日昼ぐらい、豊川から湯谷温泉まで乗ろうかと思ってるんですが、混み具合どうですか?
座れないなら、豊橋から乗ろうかと思っています。
674名無し野電車区:2014/01/03(金) 20:20:21.56 ID:rJ+hH4Jn0
初詣客は家族連ればかりだろ。
このスレには初詣客が経営者や商売人の集団に見える人がいるらしいがw
675名無し野電車区:2014/01/03(金) 20:35:25.11 ID:rJ+hH4Jn0
>>673
逆に豊橋からだと初詣客と重なって座れないのでは?
初詣客が下車する豊川から乗り込んだ方がかえって座れそうな気がするけど・・・
676名無し野電車区:2014/01/03(金) 23:22:42.56 ID:Kdu5g79c0
東京の豊川稲荷の事言ってたりしてね
677名無し野電車区:2014/01/04(土) 01:24:07.20 ID:b7ILO2Ox0
赤坂の豊川稲荷か。国立競技場に行った時に寄ったけど小さかったな
678名無し野電車区:2014/01/04(土) 16:50:21.53 ID:wShkOHeQ0
マスコミも記事を書きやすいからネタ的にB-1と結び付けてるけど、
常識的に関係あるとは思えないよな
679名無し野電車区:2014/01/04(土) 20:16:49.59 ID:zRPFWpNf0
相変わらずSuicaでの精算が多いな・・・
検札や車内アナウンスをスルーしているのか、確信犯か・・
680名無し野電車区:2014/01/04(土) 20:33:24.60 ID:3KNi5c9f0
今年は急行駒ケ根トレイン号の運行はないのかな?
昨年や一昨年は冬の臨時列車の欄に載っていたけれど、今年はないから無理かな・・・
681名無し野電車区:2014/01/04(土) 20:36:46.31 ID:P9Kfzdp3i
まぁ、一昨年は専用ラッピング車両を静岡から回送、昨年は伊那路車両をそのまま使用、とだんだん予算がなくなってった感がありますからね。駒ヶ根市も無人駅化されてしまい、JRにはあまりいい想いはないんじゃない
682名無し野電車区:2014/01/04(土) 20:57:19.10 ID:gGWNGQjV0
>>679
飯田線内は豊橋〜豊川間以外でICカードで乗っているのは不正乗車なのだから強気に出ないと
事業者の寛大な姿勢により社会に醸成された「後で精算すれば良い」の発想が目に余る
約款は利用者の一方的な利益のためではなく
事業者と利用者が互いに守ることにより公平な輸送を通して社会の利便を実現するためにある

マイルール駅員というのが規則スレなんかで書かれているが
利用者も「後で良い」「ばれなければ良い」等"マイルール乗客"ぶりが酷い
カード没収の上3倍徴収をバシバシ実行して
ルールを守らない者は罰を受けるという社会秩序の原点に立ち返らないと
683名無し野電車区:2014/01/04(土) 21:16:43.55 ID:dLPTjDNs0
>>682
今の駅員は、不正どうこうより、苦情が来ないことの
方が大切。

ルール守らない奴はどうでもよくて、
自身を守ることを考える。

飯田→名古屋 の高速バスは全部満席
みたいだけど、ここの特急の指定席は、空いて
いるのかな?
684名無し野電車区:2014/01/04(土) 21:30:32.71 ID:gGWNGQjV0
>>683
orzダメダコリャ
職員がそんな態度だと利用者がますます付け上がって
そのうち「トイカをタッチしたら改札が閉まる」と
残額0のトイカを持って文句言う奴が出てきそうだ
685名無し野電車区:2014/01/04(土) 22:47:44.97 ID:1DCXHbFF0
>>682
聞いてください!!ひょんなキッカケで知り合ったご婦人のお話しを度々聞いてあげていたんです。
そしたらお礼にと「 lOOO万 」頂けたんです。信じられなくてまだドキドキしてます!
お話し聞いてあげてお礼を貰ってくださいね!
686名無し野電車区:2014/01/05(日) 00:49:29.31 ID:xcVXC18L0
>>682
辰野口も酷いよ。
特急は検札があるからまだマシだけど、普通利用の人が甲府とかから平気でSuicaで来ている。
687名無し野電車区:2014/01/05(日) 11:24:45.92 ID:WU3yN/TX0
ICカード乗車券はICエリアを逸脱した瞬間ただのプラスチックになると
乗客の潜在意識まで叩き込むべき
688名無し野電車区:2014/01/05(日) 11:53:40.54 ID:XE4G9Rc90
万引きみたいに顔写真張り出しとけ
689名無し野電車区:2014/01/05(日) 12:10:45.58 ID:u70fVUAV0
はいはい
東海様マンセー、マンセー
690名無し野電車区:2014/01/05(日) 20:36:22.83 ID:6W/fGlLC0
「全国を1枚で」

ってポスター掲示しているのだから、
無知なのがうじゃうじゃいても仕方ないは。
691名無し野電車区:2014/01/05(日) 22:34:53.52 ID:LtMcx+y10
一本列島を思い出した
692名無し野電車区:2014/01/06(月) 00:59:15.47 ID:/CX8nlMM0
>>690
注釈が必要だな
※ただし、ICエリアに限る
693590:2014/01/06(月) 09:15:42.06 ID:bBGeHOQm0
今日、519Mで乗り通してきまつ…(`・ω・´)
694名無し野電車区:2014/01/06(月) 09:25:46.64 ID:3S05cHvK0
>>693
シカやイノシシらとゴッチンコしないことを祈っとく。
695名無し野電車区:2014/01/06(月) 09:26:31.62 ID:3S05cHvK0
連投スマン
何なら、念のために非常食持って行きな。
696590:2014/01/06(月) 11:13:19.25 ID:4GSpVubBi
豊橋駅で稲荷寿司とお茶を買って乗車中…(´・ω・`)
697590:2014/01/06(月) 11:25:43.18 ID:4GSpVubBi
精算対応で10分遅れ…(´・ω・`)
698590:2014/01/06(月) 13:33:14.92 ID:MuR0tzeoi
伊那小沢駅で猿と遭遇…(`・ω・´)
699名無し野電車区:2014/01/06(月) 13:58:26.13 ID:3S05cHvK0
腹も膨れてそろそろ睡魔が襲ってくる頃かな。
睡魔に負けたら スイマセン・・・

なんてダジャレを言い出せん   ナンチャッテw
700590:2014/01/06(月) 16:26:31.07 ID:OtOIc6bgi
小腹が空いたんで駒ヶ根駅で何か買おうと思ったら何も無かった…(´・ω・`)
701名無し野電車区:2014/01/06(月) 17:44:46.48 ID:FAlxEKTKO
>>700
8分停車じゃ駅前のスーパーは厳しかったか
702590:2014/01/06(月) 17:51:28.50 ID:DH4Vgr6+i
4分遅れで上諏訪まで乗り通しました。
楽しかったでつ…(`・ω・´)ノ
703名無し野電車区:2014/01/06(月) 18:32:08.68 ID:XeR2oibV0
>>702


気をつけて帰れよ
704名無し野電車区:2014/01/06(月) 19:14:52.02 ID:y9IZj4Xyi
590サン乙でした
705名無し歌人:2014/01/06(月) 21:36:18.44 ID:1zkN7Z3c0
翌日反対に乗りとおすのかな?
706ピアゴ寿司リレー:2014/01/07(火) 08:14:23.98 ID:mUNEOkdo0
春夏秋冬、それぞれの季節に乗り通すと違いが見えて楽しいよね。
あとは平日の学生ラッシュとか。
結構長距離を乗るJKもいて、ハァハァしたw

ほかに、いろいろな駅で下車して沿線の名物を堪能したり、
宿に泊まって飯田沿線民を体験するのもよろし。
707名無し野電車区:2014/01/09(木) 22:07:02.71 ID:qWW7YTIu0
豊橋あたりの平野部は初夏
奥三河、北遠あたりは春
伊那谷、アルプスの眺めはまだ冬

時期によっては
一日にして三つの季節が味わえるのも特徴
708名無し歌人:2014/01/09(木) 22:57:03.19 ID:eN9Tt6x+0
鉄道唱歌を110番も唄えてしまう路線なんですよね
良かったらここに貼りましょうか?
709名無し野電車区:2014/01/09(木) 23:26:50.12 ID:+5rmSI6K0
>>708
やめてくれ。
710名無し野電車区:2014/01/10(金) 00:46:02.68 ID:3lgHzoEk0
>>706
水窪〜茶臼山とか伊那上郷〜温田とかね
711名無し野電車区:2014/01/10(金) 18:04:53.14 ID:ZHampxFB0
>>707
南半分には秋がないのが惜しい
自然に人の手が入り過ぎて
712波平:2014/01/11(土) 05:04:21.02 ID:7uxBaAtmO
>>513
あのあたりの秘境地帯の人口減少スピードはかなり緩やかになってたろうね…。
(俺んちも結局九州に帰らざるを得なくなったし。)
713名無し野電車区:2014/01/11(土) 11:16:10.42 ID:JjsqCfrb0
万が一、浜松まで繋いだところでローカル線にローカル線がくっつくだけだから状況は変わらん
714名無し野電車区:2014/01/11(土) 11:25:14.97 ID:AiSB4zO+0
浜松市内に仕事あるだろ。
715名無し野電車区:2014/01/11(土) 11:57:04.18 ID:2GspUtqHO
今年は急行駒ヶ根トレインの運行は無いのかな?
716名無し野電車区:2014/01/11(土) 14:54:51.91 ID:JjsqCfrb0
>>714
沿線に通勤先がない限り普通は車で通勤するよ
ましてや工場の町だぞ
717名無し野電車区:2014/01/11(土) 19:51:23.40 ID:jwJ7wqJw0
>>715
駅開業100周年なのに・・・
718名無し野電車区:2014/01/12(日) 18:22:18.14 ID:UZGy38jy0
>>714
遠鉄は遠鉄だけで基本的に完成してるから、
そこから余計な路線(乗り入れ)が伸びる必要性がない。

もし東山線とリニモがくっついたら
東山線の利用者はさぞ面白くないでしょ。
自分らは別にリニモ方面なんて用ないのだから。
719名無し野電車区:2014/01/13(月) 02:54:08.19 ID:6iNlPZGK0
>>718
>もし東山線とリニモがくっついたら
リニモ沿線に大学があるんだから喜ぶ人も多いよ
720名無し野電車区:2014/01/13(月) 20:17:07.69 ID:msgeC0vI0
>>717
西線は東のいどろり使って団臨やってたね
721名無し野電車区:2014/01/14(火) 19:14:53.84 ID:b8I1MFqE0
日曜日、飯田駅で電車の発車していく
様子を見ていたけど、上りも下りも、
特急もガラガラだった。

18シーズンだから混んでいるか
と思って高速バスにしたんだけど、
飯田線でもよかったかな。
722名無し野電車区:2014/01/14(火) 20:39:40.39 ID:WTAZIcno0
>>719
リニモの惨状知らないなら黙ってろよ
723名無し野電車区:2014/01/14(火) 22:59:30.82 ID:OK03jc6T0
馬鹿に絡まれた

>>722
お前こそ何も知らんだろw
724名無し野電車区:2014/01/15(水) 07:51:48.16 ID:ugd5GiGk0
リニモ云々で罵声を飛ばし合うよりも、壺屋のいなり寿司の話の方が有益な情報だな。
725名無し野電車区:2014/01/15(水) 08:35:44.91 ID:0Z4nSQmK0
きしめんのかき揚げが小さくなった
726名無し野電車区:2014/01/15(水) 13:44:49.07 ID:suxuqydU0
きしめんとカレー小で腹一杯
727名無し野電車区:2014/01/15(水) 17:45:07.66 ID:9yb5mswb0
飯田線って、今でもスプリングポイント使っているの?
728名無し野電車区:2014/01/15(水) 18:42:44.65 ID:pzrFRo/90
ねーよ
729名無し野電車区:2014/01/15(水) 19:07:58.30 ID:mrHIakyv0
伊那路を延長しろよ
730名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:07:11.29 ID:cHbPyApr0
客のらねぇよ
731名無し野電車区:2014/01/15(水) 20:46:57.79 ID:dJuOJzyF0
やったけどダメだったじゃん
732名無し野電車区:2014/01/16(木) 04:40:04.61 ID:4QXbKJCe0
リニアのトンネルに中津川線のトンネル併設しろよ
733名無し歌人:2014/01/16(木) 07:08:52.63 ID:RfC6o6520
勾配登れるの?
734名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:23:28.47 ID:mSySP5lT0
無人駅にMVだけでもいいから置いてくれ。
三河一宮、東上、大海、東栄、水窪、平岡、温田など
そうすれば東新町、本長篠は窓口廃止でもいいよ
あとは、車上でのICカード対応だな。
735名無し野電車区:2014/01/17(金) 22:54:35.23 ID:Y988b9uXO
昼間だけの有人駅で夜間は券売機の電源切ってる会社に期待するのは無理w
736名無し野電車区:2014/01/17(金) 23:28:47.90 ID:iKQGD4rs0
儲けているのになぁ・・・
737名無し野電車区:2014/01/18(土) 00:22:26.48 ID:fJdzb++p0
武豊線って、無人駅に券売機設置の方式じゃなかったけ?
738名無し野電車区:2014/01/18(土) 10:26:48.06 ID:8KltbDGB0
飯田線が到着すると豊橋駅の有人改札口が精算客で殺到して
出るのに五分以上かかる事もある
ワンマン化と豊川以遠のICカード対応は一緒にやって欲しかった
739名無し野電車区:2014/01/19(日) 01:06:17.78 ID:zDzDMs6h0
三両は車掌扉開に戻してくれ
殺気立ってて落ち着かない
740名無し野電車区:2014/01/19(日) 21:40:51.54 ID:zDzDMs6h0
>>739
運転手な
741名無し野電車区:2014/01/19(日) 23:46:01.31 ID:Uu3Rlmeo0
つーか、乗降が少ない駅は使用扉限定で良いんじゃない?
一人二人の乗降客で車掌が走り回るから却って時間が掛かってるような…
742名無し野電車区:2014/01/22(水) 11:35:06.18 ID:tJA4er5D0
長ナノ211系が中津川まで来てるらしいけど伊那松島にも来るの?
743名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:25:49.02 ID:E/HzSZeR0
当初169系転クロ(一部回転)だった長野からの乗り入れ車も、とうとうロングシート車になるのか
744名無し野電車区:2014/01/25(土) 22:36:15.64 ID:OzQAp0Pz0
>>735
迷鉄工作員乙
745名無し野電車区:2014/01/26(日) 10:40:41.44 ID:P9Opdama0
伊那路の午前中は運休かな?
746名無し野電車区:2014/01/26(日) 11:20:53.74 ID:uY4F2tUR0
H.P.見たけど、2号の遅延としか出ていない
747名無し野電車区:2014/01/26(日) 14:52:57.97 ID:jB0yow+x0
運転再開が10時31分とのこと
1号はそれを見越して、定刻に出したのだろうか?
748名無し野電車区:2014/01/29(水) 23:41:54.75 ID:hNQYziRh0
作業員のオッサン死亡は2chですらニュースにもならんのな
749名無し野電車区:2014/01/30(木) 07:44:23.03 ID:NYf5m11C0
そう。俺みたいに40代のおっさんが殺されても、
ニュースにならないけど、小学生や10代の女子なら
中継車がいっぱい来る。
命は不平等だ。
750名無し野電車区:2014/01/30(木) 19:49:07.46 ID:UPHFbja+0
でもその作業員が20代女なら全国ネットで大騒ぎ。
命は不平等だ。
751名無し歌人:2014/01/30(木) 23:15:09.81 ID:PWn7RHnh0
間違いない(涙
752名無し野電車区:2014/01/31(金) 14:24:41.48 ID:9VEKMj2q0
名無し歌人いるか?明日LRT都市サミット豊橋見に来いよ。
http://www.lrt-toyohashi2013.com/timetable/
753名無し歌人:2014/01/31(金) 19:55:43.53 ID:qhhkBMCF0
誘ってくれてありがとう
セレモニーのピアノだけでも聴きたいな
754名無し野電車区:2014/01/31(金) 20:10:22.15 ID:9VEKMj2q0
演奏もいいけどキモはJR東海の社長・会長・相談役を努めた須田さんの講演だと思ってる。
講演を聞いて今後の鉄道唱歌の創作に活かせw
755名無し歌人:2014/01/31(金) 22:47:36.96 ID:qhhkBMCF0
ありがとう
こういうカキコを見ると ここも捨てたもんじゃないな と思うです
時間の都合がついたら行きたいです
756名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:11:38.32 ID:j5w2jFnX0
伊那松島に211系3両編成が寝ているよ。
いよいよかな ?
757名無し野電車区:2014/02/03(月) 21:50:52.55 ID:Lp0uk2l/0
>>756
ついに来ちゃったか。

夕方の、伊那北での115の並びとか、
葬式ヲタがわんさか撮りにくるのかな。
758名無し野電車区:2014/02/04(火) 21:36:37.89 ID:w7NOWWmD0
759名無し野電車区:2014/02/04(火) 23:01:01.10 ID:+AMUrlWb0
長野直通のみすずもコレになるのか?
760名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:27:19.42 ID:PywAfLRMO
これロングシート?
だとすればシス313系が代走で入った以来か
761名無し野電車区:2014/02/05(水) 00:38:57.49 ID:Z/+D+S2y0
>>760
きっとそうだね。あの代走はしっかり茅野まで入っていたし。
762名無し野電車区:2014/02/05(水) 16:50:43.74 ID:PywAfLRMO
うむ
169系→115系→211系
みすずの座席が順調にヘボくなっていくねw
763名無し歌人:2014/02/05(水) 18:11:42.73 ID:zPKFC17O0
新急行かもしかのころは 新幹線の座席がついていなかったかい?
764名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:10:22.79 ID:ACEwQsZ40
みすずになってからもずっと付いていたぞ
765名無し野電車区:2014/02/05(水) 20:11:54.50 ID:+8VhFO/v0
>>763
確かに新幹線の座席がついてた(当初は新型リクライニングシートと旧型の転クロの2種類があった)。
まだ長野道が開通していなかった時代だけどね。その後転クロは交換されたけど、165系の老朽化で消滅。

今現在飯田線方面から長野まで乗り通す客はどのくらいいるのかねえ。
766名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:28:35.50 ID:PywAfLRMO
>>765
相当少なそう…飯田長野間の高速バスも減便されるくらいだしね。
4時間ってロングシート車じゃ全国的に見ても長い運用だ。
767名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:43:33.94 ID:ACEwQsZ40
下伊那(阿南)に住む同僚は、まだ長野市に行ったことがないと言っていた。
自分が小学生の頃、中井侍・伊那小沢から電車で長野への日帰りができなかった。
ちなみに、東京へは余裕で日帰りができた。
768名無し野電車区:2014/02/05(水) 22:46:28.35 ID:ACEwQsZ40
あっ、もちろん鶯巣も不可
769名無し歌人:2014/02/05(水) 23:42:21.67 ID:zPKFC17O0
たしか 豊橋・名古屋経由で届いた気がしたが・・
昔のことなんで記憶が薄くてスマソ
770名無し野電車区:2014/02/06(木) 00:26:44.05 ID:q1h3ORjH0
昔、なんとクハ47155+クモハ61004+クハニ67905+クモハ61005という、オールロング編成に
当たってしまったことがある。47155と組んだ61004がイレギュラーなら、67+61の編成が
通常(70〜80台)運用に入って南部に来たのもこれまたイレギュラーだった。
この編成で上諏訪〜中部天竜〜豊橋の運用にも就いたはず。
771名無し野電車区:2014/02/07(金) 00:28:33.75 ID:K5FJM92/0
えっ。
クハニが中に入る編成があったの?w('o')w
772名無し野電車区:2014/02/07(金) 01:33:06.88 ID:BGDbsKW70
>>771
当時、飯田線にクハニ67は3両あり、90代運用として所定2運用の予備1本でした。
その予備がTc+Mcの運用に時々入り、先頭にも立てば中間に入ることもありました。
もちろんこの時荷物の扱いはありません。
余談ですが、クハユニ56+クモハ+クモハ+クハニ67+クモハのような編成になった
こともあります。また、クハニ67の90代運用は北部のみなので、同形式が南部に顔を
出す祭はいずれもクハ代用としてでした。
773名無し野電車区:2014/02/07(金) 03:55:44.80 ID:cMhmi9jR0
さちどんTwitter藁
774名無し野電車区:2014/02/07(金) 11:21:02.03 ID:8xG3mLmk0
なんか新型特急あずさの編成には3両編成で付属編成ができるみたいだが、まさかの飯田線乗り入れの復活とか?
飯田線を走るE353系を想像するだけでなんか胸熱!
775名無し野電車区:2014/02/07(金) 12:08:51.74 ID:mtoCemPu0
>>774
増結編成の運転台を中間運転台で賄うのをやめる+解結作業の自動化が目的では?
776名無し野電車区:2014/02/07(金) 12:17:38.21 ID:famPcECX0
>>774
大糸線乗り入れの切り落とし編成なんだが
777名無し野電車区:2014/02/07(金) 14:03:03.16 ID:KyTFQ5o50
それを飯田線に?
778名無し野電車区:2014/02/07(金) 15:08:47.45 ID:s9lSSb5j0
大糸線よりは飯田線のほうがまだ栄えてる気はするんだがな
あっちは豊科とか大町しかないけどこっちは伊那や飯田があるし
779名無し野電車区:2014/02/07(金) 17:13:06.37 ID:0Y6Jx1lt0
大糸線沿線には高速道路がないからね
780名無し野電車区:2014/02/07(金) 17:57:21.87 ID:Q9VmAPho0
飯田線がJR東日本なら特急直通の可能性もあっただろうけどねぇ…。
ちなみに富士急スレでも車両置き換えで特急直通を期待する書き込みがある。
781名無し野電車区:2014/02/07(金) 20:09:25.12 ID:0UyXGBpb0
313系みすずの松本短縮がそのための伏線だったら出来過ぎだけど、
まあ、それはないわなぁ
782名無し野電車区:2014/02/07(金) 22:58:18.39 ID:K5FJM92/0
>>772
わかりやすい解説、ありがとう。(^^)/
783名無し野電車区:2014/02/08(土) 11:13:42.16 ID:eJDeaPip0
>>778
観光地として栄えているのは大糸線
784名無し野電車区:2014/02/08(土) 13:26:46.91 ID:ayv/DM9/0
高速バス運休しているけど、電車に移る人は
いないのかな?

伊那路とか。
785名無し野電車区:2014/02/08(土) 14:12:10.29 ID:JJvoQmfr0
>>781
あれは篠ノ井線をワンマンにしたいから。
みすずも2連ならワンマンできたのでそのままだったかも
786名無し野電車区:2014/02/08(土) 19:18:31.25 ID:RYIekxAM0
きょうの飯田を13時くらいに出た列車。平岡から乗ったけど、
かなりの乗車率。二席シート独占は不可能だった。
三両目には酒盛りしてる団体がいてうるさかったけどね。

俺と一緒で雪見客が多かったと思う。
787名無し野電車区:2014/02/08(土) 22:12:21.97 ID:paY/1RKW0
なんと飯田辰野間は今日のみならず明日のとまってんのか、ワンフェスにいけないお><
788名無し野電車区:2014/02/08(土) 22:13:24.31 ID:JzRMCMKA0
明日終日運休って一体何メートル積もってるんだ?
789名無し野電車区:2014/02/08(土) 22:16:47.93 ID:RYIekxAM0
マジで小和田あたりからの天竜川の雪景色は綺麗すぎた。
日本にないような絶景だな。木曽川や飛騨川では見られない。
790名無し野電車区:2014/02/08(土) 23:03:09.72 ID:ab3PTUWD0
飯田線で絶景ポイントに出会ったら、どんな言葉でも言いだせん。
791名無し野電車区:2014/02/08(土) 23:43:54.35 ID:oRYys/iQO
>788
いつものように、駅に着くごとに車掌がダッシュして雪かきすればいいのにな
792名無し野電車区:2014/02/09(日) 03:15:08.21 ID:zWcj3FCk0
飯田線普段降らないから除雪できる機材がない。
木曽にも無かったけど、97年くらいの大雪で配備した。
中津川〜塩尻に10本立ち往生。関ヶ原から除雪車?持ってくるまで何もできず。
2日くらい止まっていたよ
793名無し野電車区:2014/02/09(日) 03:30:16.15 ID:ui0GLIbW0
飯田線

03時00分現在

大雪のため、豊橋駅〜飯田駅間の一部の列車に遅れが発生しています。

本日2月9日(日)も大雪に伴う除雪作業のため、飯田駅〜辰野駅間で終日運転を見合わせます。


飯田線南部まだ動いてんの?
794名無し野電車区:2014/02/09(日) 05:59:43.27 ID:fz4aRnS60
これほどの運転見合わせは2001年の大雪以来だね。
あのときは115系と人力で雪掻きでしたね。
ファン誌にレポートが掲載されていたよ。
795名無し野電車区:2014/02/09(日) 22:16:33.25 ID:YISqdvnm0
飯田線の北部といい、身延線といい、今回はどのくらいの積雪量で、どんな除雪
作業をしたのでしょう?一応明日は始発から平常どおり運転らしいですが。
796名無し野電車区:2014/02/09(日) 23:45:28.81 ID:8AFP+as30
キヤ97が除雪列車として走ったんだな。
797名無し野電車区:2014/02/10(月) 04:26:10.47 ID:QfdklfZD0
パンタも積んで霜取りできるようにすればいいのに
798名無し野電車区:2014/02/10(月) 19:57:45.85 ID:Z69ehJmv0
秋には落ち葉掃き列車も必要だろう
799名無し野電車区:2014/02/11(火) 01:54:43.90 ID:pOrXKaJm0
JR飯田線でイベント列車 長野
 上伊那観光連盟が企画したJR飯田線イベント列車コンテストで採用された
「伊那谷アドベンチャートレイン」が3月8日、北伊那谷−天竜峡で運行される。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140210/ngn14021002070001-n1.htm
800名無し野電車区:2014/02/11(火) 10:07:35.34 ID:VTdMOd0d0
使用するのは暇を持て余してる373系なの?
チラシだと213系が写ってるから213系?
個人的には一部車両締め切りで371系様に来てもらいたいんだけど
801名無し野電車区:2014/02/11(火) 12:11:10.68 ID:VjyHRMsd0
>>800
定員80名だから213でしょ。
371は3両編成に短縮しないと無理
802名無し野電車区:2014/02/11(火) 13:09:14.83 ID:1dYcv1xZO
北部に4両が入れなくなったのは本当?
803名無し歌人:2014/02/11(火) 15:28:27.97 ID:8aiAPLUi0
次回施設慰問で 鉄道唱歌飯田線演奏決定
804名無し野電車区:2014/02/11(火) 19:51:29.33 ID:XTsimgcf0
北伊那谷なんて始めて聞いた
805名無し歌人:2014/02/11(火) 20:54:27.42 ID:8aiAPLUi0
大昔 伊那市と伊那北の間にもうひとつ駅があってだな・・・
えっ 違うの?
806名無し野電車区:2014/02/11(火) 21:00:30.18 ID:orM8hI0v0
もしBルート実現なら、そんな駅が出来たかもしれない。
807名無しの電車区:2014/02/11(火) 21:37:27.54 ID:9skZJ/1+0
371は最小4両編成にしかできない。。。
808名無し野電車区:2014/02/11(火) 21:54:21.25 ID:LqbFDELs0
クモハのうち一両を電装解除で
809名無し野電車区:2014/02/11(火) 22:16:19.56 ID:fuYnF2CD0
中津川線ができていたら、今頃伊那谷にも名古屋からの特急が走ってただろうなあ。
810名無し野電車区:2014/02/11(火) 23:45:35.13 ID:G2qCJQNh0
>>809
373系にぴったりの運用だな。
811名無し野電車区:2014/02/11(火) 23:51:41.83 ID:orM8hI0v0
名古屋から1時間20分くらいか。
秘境駅まで2時間かと思うとありがたみ薄れるわ。
812名無し歌人:2014/02/12(水) 00:49:50.28 ID:X9Scfatd0
>>811
保津峡駅: 呼んだ?
813名無し野電車区:2014/02/13(木) 20:24:18.08 ID:5wT6TDtB0
伊那市駅と駒ケ根駅の駅前にスーパーってある?
814名無し野電車区:2014/02/13(木) 21:01:14.57 ID:zzpmB8+k0
>>813
駒ヶ根は駅前ロータリーの向かいにあるよ。
815名無し野電車区:2014/02/13(木) 21:03:03.53 ID:/76IOgql0
田切駅前にもなんか店があったような・・・。
816名無し野電車区:2014/02/14(金) 10:29:24.62 ID:Fuh1jcl50
DVD「豊川と飯田線物語」が完成 豊川市地域情報ライブラリー

豊川市地域情報ライブラリー(市中央図書館内)が、同市域を南北に走るJR飯田線をテーマに、
今年度の地域情報映像資料DVD「豊川と飯田線物語」を完成。
14日から同図書館で一般貸し出しを始める。

このDVDは、飯田線の長い歴史を紹介するとともに、変化に富んだ車窓風景を収録。
東海ムービー(豊橋市)の撮影クルーが実際、196キロに及ぶ全線を各駅停車に乗り込んで、
臨場感たっぷりの車窓ロケを敢行している。

同ライブラリーの地域情報映像資料DVDは、
「豊川市国指定重要文化財」「豊川海軍工廠−巨大兵器工場から一大工業団地へ」
「歴史の道 姫街道−穂の国から遥かなる時空を超えて」に続き、これで4作目となる。

http://www.higashiaichi.co.jp/news/news_syakai/140213/14021301.html
817名無し野電車区:2014/02/14(金) 16:48:48.26 ID:5qH6/jL/0
飯田線

16時38分現在

池場駅〜三河川合駅間で倒れ掛かった木が列車の運行を支障しているため、大海駅〜水窪駅間で運転を見合わせています。

また、雪によるポイント不具合と倒木の影響により、上下線の列車に運休と遅れが発生しています。

【主な運休列車】
下り
特急ワイドビュー伊那路3号 
上り
特急ワイドビュー伊那路4号 


なお、雪の影響により、飯田駅〜辰野駅間の本日(2月14日)の運行は、以下の列車をもって終了します。

下り
飯田駅 17時44分発 → 辰野駅 19:44分着
上り
辰野駅 17時20分発 → 飯田駅 19:11分着


快速みすずが改修列車なので通過駅は事実上1本前が最終
見合わせ区間は本長篠〜中部天竜、大海〜水窪で二転三転でころころ替わっている模様
あと三河川合が三河河合だったり(修正済み)どうなってんだ??
818名無し野電車区:2014/02/14(金) 17:18:26.17 ID:5qH6/jL/0
×改修→ ○最終
819名無し野電車区:2014/02/14(金) 19:22:23.82 ID:maeNm+Ag0
519Mが今大海を発車した。
820名無し野電車区:2014/02/14(金) 19:46:54.14 ID:maeNm+Ag0
21M 現在三河川合 乗客いるそうだ。
821名無し野電車区:2014/02/14(金) 19:54:26.52 ID:5qH6/jL/0
伊那路1号まだ運行してるのか
東海のHPの運行状況には載ってないんだが
822名無し野電車区:2014/02/14(金) 20:22:50.92 ID:zK+R7sU60
池場坂は越えられないだろうな。ただでさえ難所なのに。
823伊那松島運輸区:2014/02/14(金) 20:43:36.69 ID:k1RS7bAB0
今度のダイヤ改正で飯田線は駒ヶ根始発の普通運用に373系を充当予定。
また115系の後継として211系長野色を充当、現在乗務員訓練中。
824名無し野電車区:2014/02/14(金) 20:50:58.73 ID:/a1CyaYR0
>>823
お前はJR東海の社員じゃないんだろ?
セルフ広報社員はセルフ車掌と同じくらいキモいんで早く市ね。
825名無し野電車区:2014/02/14(金) 21:10:22.94 ID:5WH/Rcns0
>>823
妄想乙
826名無し野電車区:2014/02/14(金) 22:27:48.36 ID:zK+R7sU60
妄想に対して論議したり、さらに膨らませたりするのも楽しみの一つ。
ただ、駒ヶ根始発にだけ触れられているのが如何にもウソ臭いけど。
827名無し野電車区:2014/02/14(金) 22:31:56.40 ID:maeNm+Ag0
511M 東栄〜出馬の倒木現場直前で抑止
21M  三河川合 抑止
519M 三河槙原抑止
828名無し野電車区:2014/02/14(金) 22:44:12.11 ID:zK+R7sU60
H.P.から転載ですが
22時30分現在
雪の影響により、大海駅〜中部天竜駅間で、運転を見合わせています。そのため、上下線の一部の列車に運休や遅れが発生しています。
明日、2月15日(土)の飯田線の運転計画は以下のとおりです。
中部天竜駅〜辰野駅間は、始発から15時まで運転を見合わせます。また、豊橋駅〜中部天竜駅間では、一部列車を運休します。
【主な運休列車】
下り 特急ワイドビュー伊那路1号 豊橋駅10:08発、飯田駅12:40着
上り 特急ワイドビュー伊那路2号 飯田駅10:00発、豊橋駅12:31着

一応、中部天竜〜豊橋は明日運転する予定なのか。
>>819
大海駅〜中部天竜駅見合わせの中でも、一応槇原まで歩を進めたんだね。
もうこうなると、目的は明日の送り込みなんだろうけど。
下手に「運転再開」とすると、かえって混乱するだろうし
829名無し野電車区:2014/02/14(金) 23:43:53.78 ID:+HVUQnDU0
明日は中部天竜以北は15時以降開通するのかね・・・
明日も飯田は雪だし、50歩譲って天竜峡以北、100歩譲っても飯田以北は終日運休の予感がする。
830名無し野電車区:2014/02/14(金) 23:50:05.84 ID:5cZeHe0eP
中部天竜駅〜辰野駅間は、始発から15時まで運転を見合わせます。

うわーまたかよ、せめて伊那辰野間くらい動かせよー、先週も今週も東京に行けないじゃんあずさ回数券2月22日までなんだぞ使い切れねーよ
831名無し野電車区:2014/02/15(土) 00:13:44.93 ID:78xy5Y6x0
554G 中部天竜で抑止 車内には豊橋までの乗客2名いる。

ただいま架線への電気を止めて伐採作業中
下り列車は殆どの駅で抑止抑止中。

タク送する手配 一向に取られず。
832名無し野電車区:2014/02/15(土) 00:17:44.45 ID:jbgiV4Rr0
>>827
これらの列車、とりあえず中部天竜まで辿り着いたのかな?
>>829
秘境区間、積雪はともかく、倒木や落雪もありそうで怖いよね。
先週、違うところの道路だけど、木を切りながら進んだよ。
それに、フロントガラスが割れるかと思うほどの雪塊が当たってきた。
こんなことが鉄道にもありそう。
833名無し野電車区:2014/02/15(土) 00:19:36.72 ID:jbgiV4Rr0
連投スマソ
>>831に書かれていたね。
834名無し野電車区:2014/02/15(土) 02:14:40.66 ID:AD1yTpoy0
この寒い中暖房も切られ暗い中待たされる乗客かわいそうに。
中にはチョコを届けようと乗って巻き込まれた女の子も居たかも知れないなw
835名無し野電車区:2014/02/15(土) 02:15:17.32 ID:IsHVKnfsP
チョコならぬスカトロ電車はやだお
836名無し野電車区:2014/02/15(土) 06:36:36.70 ID:cT+aU6m80
>>834
お前はしな鉄スレ常駐のトイレ厨か?
837名無し野電車区:2014/02/15(土) 11:04:54.57 ID:Y7c3b79l0
本長篠以北終日運休か。
この積雪だと身延線や中央西線も含めて、明日、明後日の復旧は無理かな?
838名無し野電車区:2014/02/15(土) 11:14:24.72 ID:rwmmwsPHO
11時02分現在
大雪に伴う除雪作業と線路点検のため、本長篠駅〜辰野駅間の運転を終日見合わせます。
※除雪作業と線路点検が必要な区間が約160kmにわたります。
839名無し野電車区:2014/02/15(土) 16:16:01.28 ID:/cDzgPAF0
NHK-FMで飯田線のバラードが掛かってた。
840名無し野電車区:2014/02/15(土) 19:01:50.21 ID:cT+aU6m80
明日は豊橋〜中部天竜の運転のようだ。
841名無し野電車区:2014/02/15(土) 20:17:44.17 ID:qFEZDkKy0
明日も特急伊那路は全て運休か。
842名無し野電車区:2014/02/16(日) 09:00:21.69 ID:GK7RrAvP0
飯田駅ー名古屋 の高速バス運転再開。

飯田は、バスでは出入りできる模様。
843名無し野電車区:2014/02/16(日) 09:11:05.93 ID:hA0nchoB0
陸の孤島から脱却したな。
844名無し野電車区:2014/02/16(日) 09:55:58.43 ID:r8npbqr/O
伊那と駒ヶ根の人涙目か
845名無し野電車区:2014/02/16(日) 12:07:17.30 ID:GK7RrAvP0
名古屋→飯田駅の高速バス、名古屋14時〜18時までは、
2台目が急遽でるみたい。

東京から、新幹線、名古屋、バスで帰ってこれる。

名古屋駅より。

飯田線は、明日の朝の再開は無理か?
846名無し野電車区:2014/02/16(日) 14:16:52.09 ID:s4VX9B6y0
明日も運休だと上伊那の人間が困ります。

全然関係ないですが、豊橋〜中部天竜でワンマン全車扱いは、豊橋、豊川、中部天竜のみでしょうか?
847名無し野電車区:2014/02/16(日) 14:25:10.70 ID:GK7RrAvP0
>>847
新城は、全扉開く。
848名無し野電車区:2014/02/16(日) 20:47:42.80 ID:ZdXFhaq30
このところ飯田線と身延線運休連発だなあ
849名無し野電車区:2014/02/17(月) 00:20:55.03 ID:ROv2tVJw0
>>846
牛久保
850名無し野電車区:2014/02/17(月) 06:12:35.73 ID:sqYnzvkz0
教えて頂きありがとうございます。
まだ他にご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい。

今日の飯田線は、豊橋〜水窪で折り返し運転、水窪〜天竜峡は終日運休、天竜峡〜伊那松島は折り返し運転、伊那松島〜辰野は代行バスだそうです。
辰野〜岡谷も運休ですが代行バスはでるのでしょうか?会社に問い合わせてもつながらないのですよ。
851名無し野電車区:2014/02/17(月) 06:19:44.13 ID:LjcLjI27O
辰野〜岡谷は勘違いしやすいけど東日本の区間だから長野支社に聞いてくれ
852名無し野電車区:2014/02/17(月) 09:09:56.70 ID:IA/nXtzg0
動いてる?
853名無し野電車区:2014/02/17(月) 09:25:10.20 ID:IA/nXtzg0
飯田線は糞の役にも立たないね
中央線は時間遅らせても動いてるのに
854名無し野電車区:2014/02/17(月) 09:37:02.58 ID:ROv2tVJw0
時間を遅らせていつ着くか判らない電車を待つよりも
割り切って運休した方が諦めがつく
855名無し野電車区:2014/02/17(月) 10:08:05.67 ID:Re/oqKAw0
標高が高かったり、県境を通るような電車はどうしても遅れてしまいます。
ただ高速道路よりは復旧は早いので遅延が発生したとしても
電車は良いと思います。
856名無し野電車区:2014/02/17(月) 13:35:15.64 ID:bHuawAJy0
>大雪災害の影響で、終日、水窪〜天竜峡、伊那松島〜辰野駅間の運転を見合わせています。
>また、運転区間の一部列車に遅れや運休が出ています。なお、伊那松島〜辰野駅間でバス代行輸送を行っています。
http://eki.jorudan.co.jp/unk/
857名無し野電車区:2014/02/17(月) 19:57:55.22 ID:Fz6TEVaW0
岡谷〜辰野〜塩尻は「一部の列車に運休」とはあるけど、見合わせ(不通)ではないようだね。
逆に岡谷〜辰野の区間については、飯田線乗り入れ関連以外で運転があるのかが疑問。
そして水窪〜天竜峡はともかく、伊那松島〜辰野の見合わせはちょっと意外かな。
復旧の目処は書かれてないけど、身延線に「運転再開には、相当の日数を要する見込み」
となっているのと比較すれば、飯田線はまだマシなんだろうか?
いずれもH.P.からの情報を参考
858名無し野電車区:2014/02/17(月) 21:14:36.47 ID:MuVRKdK20
前線復旧来たぞ

※明日2月18日(火)の運転計画について
 ・全線で運転しますが、一部の列車に運休や遅れが発生します。
859名無し野電車区:2014/02/17(月) 21:42:04.35 ID:9q+HjDoJ0
伊那松島〜岡谷が動いているか調べるのに、バラバラに表示されるのは何とかならないものか。
公式は仕方ないとして、他のサイトはまとめて表示して欲しいよ。
860名無し野電車区:2014/02/17(月) 23:08:12.65 ID:Fz6TEVaW0
>>859
実質一体運転だからね。会社の垣根より実態で判断して欲しい。
言うなれば東海道・山陽新幹線のような関係なんだから。
861名無し野電車区:2014/02/18(火) 03:43:48.15 ID:DgeHtS3r0
862名無し野電車区:2014/02/18(火) 10:26:34.66 ID:5RzhYKtT0
 ■浜松市天竜区水窪町で孤立

 14日からの大雪のため、浜松市天竜区水窪町奥領家門谷にある3地区
6世帯10人と、地区内の別荘に来ていた男女2人が孤立状態になっていることが
17日、分かった。市が発表した。

 孤立状態にあるのは粟代、小和田、塩沢の3地区の住民で、町中心部と結ぶ
林道などが積雪で通れないという。同日午前、水窪協働センターから区役所を
通して連絡があった。体調不良を訴えている人はおらず、食料などは足りているという。

 塩沢地区では70、80代の4世帯7人が暮らす。筒井新治さん(73)によれば、
17日朝、自宅前の積雪は80センチほど。「こんなひどい雪は記憶にない」と話す。
15日から停電しているという。市は道路の除雪作業を急いでいる。
http://www.asahi.com/articles/ASG2K5TSMG2KUTPB01D.html
863名無し野電車区:2014/02/18(火) 15:15:22.76 ID:CegPFVFf0
>>862
あんな辺境の地でも人が住んでるんだと改めて実感
864名無し野電車区:2014/02/18(火) 19:04:17.81 ID:58MR+i3F0
すげえびっくりしたんだが飯田駅から静岡駅まで6時間もかかるのなw
飯田市と静岡市って隣接してるのにね
てっきり飯田高校の優秀な生徒数人は静岡大行くもんかと思ってたわ
あれ静岡大って浜松だっけ?
とにかく飯田市中心地に住んでる人が静岡駅に行くにはおれより時間かかるということか
ちな自分は宇都宮在住でこの前5時間半かけて静岡駅行った
865名無し野電車区:2014/02/18(火) 20:15:56.11 ID:hknVzcJ+0
豊橋〜天竜峡〜豊橋〜沼津で下地・船町以外各駅停車の旅やったことあるわ
確かに結構時間かかる
帰りはホームライナー使ったから速かったw
371系HL→373系普通→373系HL
866名無し野電車区:2014/02/18(火) 20:21:25.50 ID:MmF6xzJH0
>>861
これってどこに常備してあるの?飯田線じゃないよね?
867名無し野電車区:2014/02/18(火) 21:02:14.98 ID:XqL46SKn0
>>864
その場合はみんな下宿するよ。いちいち毎日、電車通学などしない。
868名無し野電車区:2014/02/18(火) 21:35:33.16 ID:MmF6xzJH0
やれやれ、今日で一応全線再開か。復旧に携われた関係者の方々、大変お疲れ様でした。
869名無し野電車区:2014/02/18(火) 23:07:35.19 ID:MB0rvOQm0
>>861見る限り積雪自体だいぶ減ってるみたいだね。
週末には地面出てくるかな。
870名無し野電車区:2014/02/18(火) 23:37:38.12 ID:OehQXq3D0
>>869
あさって雪だからね!
871名無し野電車区:2014/02/20(木) 15:12:46.43 ID:XfjBM0V80
飯田線活性化期成同盟会 38団体で3月28日設立
http://www.shinmai.co.jp/news/20140218/KT140217ATI090010000.php
872名無し野電車区:2014/02/20(木) 17:51:50.49 ID:gxhc4OaJ0
>>871
設立はしますが、乗りません。

↑本音はこうだろ
873名無し野電車区:2014/02/20(木) 17:59:35.91 ID:DQwWqsU80
活性かしたくても消費税増税のいまお金使えません、自民地獄
874名無し野電車区:2014/02/20(木) 18:36:52.26 ID:ZlKq6OqF0
>>859-860
 支社に権限を委譲しているから動きが早いんですっ!
875名無し野電車区:2014/02/20(木) 20:06:54.50 ID:IX3fm2eQ0
>>871
駒ヶ根市でってのが曲者。某一流企業「もどき」がリニアの工事を請けるための野望に過ぎない。
そしてまた事故が起きる。
876名無し野電車区:2014/02/20(木) 20:19:32.57 ID:w9K29ky90
青空フリーパスで飯田まで行ってそこからバスで行こうと思ったけど本数少なすぎw
素直にJRで行くわ
877名無し野電車区:2014/02/20(木) 21:08:12.14 ID:c5FXTenR0
こういう会は得てして鉄道会社への要望を並べるだけになる
本数増やせだの値引けだの快速運転だの

そうではなく、自分たちが何をするかが重要なのだが・・・
878名無し野電車区:2014/02/20(木) 21:35:45.87 ID:+lliMrgE0
アホだから中津川の真似して「SLを走らせよう!」とか言い出すんだろうな
879名無し野電車区:2014/02/20(木) 21:55:23.74 ID:L2fNld7H0
>>877
お前、エライ!
880名無し野電車区:2014/02/20(木) 23:16:24.15 ID:gKp3OBWf0
>>878
そこはED19だろ
881名無し野電車区:2014/02/20(木) 23:34:45.45 ID:Ul7+AyEf0
そもそも飯田線にSLが主役の時代があったのかな?
882名無し野電車区:2014/02/20(木) 23:52:29.07 ID:rgaDh3sJO
キセルしてるやつにちゃんと金を払わせるだけで十分活性化
883名無し野電車区:2014/02/21(金) 00:04:54.31 ID:bJhmWNc00
>>881
2027年に到来じゃないの?
884名無し野電車区:2014/02/21(金) 10:01:20.21 ID:ubXPgA8h0
80系電車なら喜んで乗りに行くよ
885名無し野電車区:2014/02/21(金) 18:51:21.12 ID:DtIe1DHi0
165系でもいいっす
886名無し野電車区:2014/02/23(日) 19:52:18.56 ID:uCYIshCd0
土屋太鳳主演の「果てぬ村のミナ」って映画知っている人いる?
水窪をロケの舞台とした映画だが、飯田線の213系や313系1700番台の走行シーン、
それにS字橋付近(知っていないと気づかない程度ではあるが)の線路も時々映ったり
していた。
但し、主人公の車内や駅での乗降シーンは、天竜浜名湖鉄道に振りかえられていたけど。
887名無し野電車区:2014/02/23(日) 22:05:38.96 ID:4n1HNkBW0
秘境駅AVで、119や313−1700が出てたのは知ってる。
888名無し野電車区:2014/02/24(月) 00:37:35.12 ID:3S7XZyI80
>>886
JR東海は映画やドラマに撮影許可を出したがらないから苦肉の策なんだろうね

沢口靖子の西村ミステリーに飯田線が舞台になった作品があるけど
ゲリラ的に撮った様にしか見えないシーンがある
889名無し野電車区:2014/02/24(月) 07:53:43.00 ID:Nm72UVVG0
新幹線はともかく飯田線は有料でいいから
ロケ対応すればいいのにな。
890名無し野電車区:2014/02/24(月) 08:43:28.72 ID:uds9ZRph0
伊那松島運輸区に373系が回送されている
891名無し野電車区:2014/02/24(月) 20:32:13.45 ID:OpHP+ijn0
>>890
もしかして>>823と関連アリ?
しかし、すでに伊那松島の乗務員は373の定期行路持っているし・・・
892名無し野電車区:2014/02/24(月) 21:55:25.80 ID:0CvSOJtk0
なにかの訓練用でしょ?
893名無し野電車区:2014/02/24(月) 22:03:10.05 ID:Nm72UVVG0
きょう日経新聞に並行在来線の企画があったが、
リニアがBルートだったら、飯田以北はやばかったかも。
しかし、飯山線はよく逃れたもんだ。
894名無し野電車区:2014/02/24(月) 23:02:00.71 ID:0CvSOJtk0
飯山は北陸新幹線の並行在来線じゃねぇし
895名無し野電車区:2014/02/25(火) 00:27:18.24 ID:OpHC6Xyl0
>>893
Bルートだったら飯田以北は並行在来線扱いだったってこと?本当か?
でも、別にCルートであっても別の意味でやばい気はするが
896名無し野電車区:2014/02/25(火) 11:48:57.03 ID:EIbgrc5i0
今度のダイヤ改正でまた所要時間が延びてる。
顕著なのが、
旧2220M 松本1623→飯田1911
新2220M 松本1622→飯田1934

16時台松本始発の快速みすずが今までだと終点飯田で豊橋行き最終に接続していたが、
伊那上郷と桜町停車などによって所要時間が23分遅くなって接続しなくなってる。

その代わりに
飯田1944→天竜峡2017(新1514M)を新設。でも飯田1749→天竜峡1819(旧1514M)は廃止したので
本数は変わりなし。

他は今まで直通されたのが分断されたり分断していたのが直通になったりいつもの改正って感じ。
897名無し野電車区:2014/02/25(火) 13:10:15.60 ID:uU0cOnnH0
あずさ週末フリーきっぷ廃止&あずさ回数券値上げキター
飯田以北からなら利用者もおおかったとおもうが飯田線死亡か・・・
898名無し野電車区:2014/02/25(火) 13:20:20.22 ID:ulCxN4AbO
バスに完全敗北か…
899名無し野電車区:2014/02/25(火) 13:39:04.64 ID:uU0cOnnH0
ただでさえ当日かえなくなってから伊那市あたりから南を切り捨てにかかってたからな・・・
鈍行で行くのは論外として岡谷新宿で約1000円の値上げ、しかも自由席か・・・
900名無し野電車区:2014/02/25(火) 13:47:11.18 ID:uU0cOnnH0
みてると大体毎回10人くらいはあずさに乗降りしているから
ざっと1日10本の往復分、200人、廃止値上げで使わなくなるのが
その半分として、1日100人くらいの客が消えるのか、あれ?以外にしょぼい?
901名無し野電車区:2014/02/25(火) 13:55:26.78 ID:59FaHA6d0
スイカをタッチして定価でスマートに乗車!!に持って行くのが東日本エキナカ事業公司の狙いだろ
紙の切符しかも割引き付きなんて21世紀のオートメーション社会に相応しくないと
902名無し野電車区:2014/02/25(火) 16:20:46.16 ID:r9t4Ez2l0
あずさ往復割引きっぷ買うしかないのか
903名無し野電車区:2014/02/25(火) 22:02:28.46 ID:Lvp5Of5K0
890
普通運用に入るのでしょうね
18切符で乗って見たいですね
904名無し野電車区:2014/02/25(火) 23:59:00.73 ID:ZKaA7Lqj0
あずさ往復割引は飯田あたりの遠距離からならおとくなんだけど
肝心の伊那市や伊那松島あたりからだと割引率がしょぼいのが残念
でも飯田あたりのひとだったら普通は高速バス使うよなー
905名無し野電車区:2014/02/26(水) 07:37:10.42 ID:HNCb6CZO0
>>904
飯田から岡谷まで乗れる距離じゃないよね。
伊那市までは乗り換え圏だけど。
906名無し野電車区:2014/02/26(水) 12:21:57.05 ID:TNLjTYMr0
もう高速バスで天井落ちないよう祈るしかないw
907名無し野電車区:2014/02/26(水) 12:39:45.51 ID:lazJPa5Q0
北部ってワンマンの列車番号はGではないのね。
908名無し野電車区:2014/02/26(水) 17:17:22.64 ID:qSKwXSmu0
>>906
もう釣り天井は撤去しただろw
909名無し野電車区:2014/02/26(水) 17:50:48.99 ID:EdA+p+7b0
>>891
つうか、823はガセだろ
伊那路の間合いで使える時間帯に駒ヶ根始発がないし、それ以前に東日本管内で訓練やってる形跡がない
910名無し野電車区:2014/02/26(水) 18:28:53.12 ID:cibLFo4g0
313-8500を伊那路ライナーにして間合いで普通運用を
ダイヤ改正のたびにこんなことを妄想しています
911名無し野電車区:2014/02/26(水) 21:58:07.24 ID:DVEl9ETe0
>>896
飯田駅で、名古屋行き最終高速バスに接続しなくなるのか...

松本から、名古屋への帰りによく使っていたのに...
912名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:14:34.63 ID:Y2elCyFE0
>>896
新規停車の駅利用の高校生には純増じゃん!飯田線にしては大サービス。
913名無し野電車区:2014/02/26(水) 22:20:38.77 ID:+fUOV9DA0
>>896
たしか“岡谷での停車時間を削った”とかいう謳い文句をアピールしていたと思うけど、
全体で所要が伸びているなら詐欺に近いじゃねえか!
914名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:00:58.99 ID:f/aOIrDw0
ダイヤ改正の旅に飯田線の列車は所要時間が伸びているw
915名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:20:53.89 ID:ZwsbaUDRO
>>913
それ昼間のみすず。
>>914
もしかして昼間の各駅みすずの方が夕方の快速みすずより早いのか…?
916名無し野電車区:2014/02/26(水) 23:27:28.31 ID:o7Eags390
>>913
それは3424M(現3524M)→216Mだね
こっちは岡谷での停車時間が減って所要時間は短縮されてる
https://www.jreast.co.jp/nagano/pdf/131220.pdf
・・・みどり湖停車になって快速みすずじゃなくなったが。
元々直後に小淵沢行き1530Mが走ってたから列車間隔が調整されて松本〜岡谷でも便利になってる

なお、3520M〜210Mもみどり湖停車で快速みすずを冠さなくなり
213M〜3525Mの岡谷〜松本普通みすずもただの普通となった

残るは2209M〜3523Mの飯田〜駒ヶ根快速のみすずと
3526M〜2220Mの全区間快速みすずの1往復体制

大勢に影響は無いが次の改正で「みすず」すらなくなるか?
917名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:00:10.57 ID:+/bSXVUl0
もともとみどり湖しか飛ばさないのに快速を名乗ることがおこがましい
「おらが地元にも快速が走るだ!」的な自己満足でしかない。
918名無し野電車区:2014/02/27(木) 00:01:39.45 ID:fBBLfccd0
みすずは、ダイヤ改正ごとに停車駅が増えるからな。最後には各駅停車になるんだろと思った通りだ!
919名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:11:30.02 ID:8OWNL4vR0
今回のダイヤ改正で飯田線のポイントをまとめると・・・、
<下り列車>
・中部天竜発、駒ヶ根行き→中部天竜発、伊那松島行(1503M)
・駒ヶ根発、岡谷行→伊那松島発、岡谷行(1417M)
・豊橋発、上諏訪行→豊橋発、岡谷行(519M)
・豊橋発、天竜峡行(531M)|天竜峡発、岡谷行(243M)→豊橋発、岡谷行(531M)

<上り列車>
・上諏訪発、天竜峡行→岡谷発、天竜峡行(202M)
・岡谷発、伊那福岡行【土休運休】→上諏訪発、伊那福岡行【毎日運転】(204M)
・岡谷発、豊橋行(554M,G)→岡谷発、天竜峡行(214M)|天竜峡発、豊橋行(554M,G)
・岡谷発、飯田行(218M)|飯田発、天竜峡行(1512M)→岡谷発、天竜峡行(218M)
・2220Mから飯田駅での570Mへの接続なし、よって570Mが平岡以南への最終列車
・飯田1749発、天竜峡1819→飯田1944、天竜峡2017(1514M)
920名無し野電車区:2014/02/27(木) 02:42:41.00 ID:+/bSXVUl0
最終あずさ接続の最終電車まだかねー、伊那市、いや、せめて伊那松島まででも需要はあるとおもうんだが・・・
921名無し野電車区:2014/02/27(木) 07:30:23.64 ID:9UQAaxO60
個人的に評価したいのは
1400M〜2524M〜2524Gの豊橋到着が10:03から10:01に戻ったこと
これで大垣行き新快速に乗り継ぎが出来る

てか元々9:54到着で余裕の乗り継ぎができたんだけどな
922名無し野電車区:2014/02/27(木) 09:56:29.34 ID:npjUnyyG0
>>919
我が愛用の531Mはまた行き先変わるのか。
ちょくちょく変わってるのう・・・天竜峡で接続に30分待たされた時代考えればありがたいが。
923名無し野電車区:2014/02/27(木) 14:04:22.94 ID:ykr5fzqpO
>>920
今の駒ヶ根行き最終が満員御礼にならないと無理だろうなw
924名無し野電車区:2014/02/27(木) 14:36:33.35 ID:jRftNi0w0
115のみすず→570Mはよく利用していたけど
それもできなくなるか
まぁ、211じゃ乗ることもないけど
925名無し野電車区:2014/02/27(木) 15:45:42.97 ID:fTIZ4YqI0
519Mの車窓から諏訪湖が消えるのかよ
豊橋からはるばる7時間の乗車を締め括る感動のひとときなのに
926名無し野電車区:2014/02/27(木) 19:02:02.45 ID:lBPSe1MW0
名古屋から飯田線に旅行しに行くときは気をつけないと電車もバスも無くなってしまうのか
927とうろもこし:2014/02/27(木) 19:09:11.31 ID:p7lWRc0W0
平岡駅直上にある旅館に泊まってのんびりいこうや。
カネが惜しい人は秘境の駅近くでキャンプ。
万が一、クマやイノシシが出てもしとめれば晩飯のおかずになりやっせ。
間違っても、彼らのオカズにならんよーにw
928名無し野電車区:2014/02/27(木) 20:11:27.98 ID:8OWNL4vR0
>>922
531Mは確かにそうですよね。2年前にも豊橋発、岡谷行があり、それが天竜峡からワンマンでしたから。
列車番号を見る限りだと今回は車掌乗務ですね。

>>925
大丈夫ですよ、539Mの車窓には引き続き諏訪湖が拝めますからww
929名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:21:50.24 ID:jRTFDb5t0
97年の時刻表が出てきたのでダイヤを書きます
豊橋から長距離列車とその逆
豊橋1041→茅野1651
豊橋1842→伊那大島2223(中天まで快速)

駒ヶ根519→豊橋939(平岡から快速)
辰野 453→豊橋1039

快速みすず

飯田601→長野938(岡谷ー松本間各駅停車、その区間は快速)
天竜峡624→長野1037(みどり湖、広丘、冠着、姨捨、川中島、安茂里通過)
飯田1910→長野2241(上片桐から快速、岡谷から先みどり湖、冠着、姨捨、安茂里通過)

長野700→飯田1030(西条から塩尻まで各駅停車、松本で上諏訪ゆきを切り離し)
長野1136→天竜峡1629(岡谷から各駅停車、飯田で26分停車)
長野1520→飯田1858(篠ノ井から松本まで各駅停車)

間違ってるところあったらスマソ
  
930名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:38:09.84 ID:jRTFDb5t0
87年ダイヤ

天竜峡536→長野934(飯田まで各駅停車、飯田から松本まで快速、松本から急行かもしか1号)
天竜峡625→長野1113(岡谷まで各駅停車、岡谷から快速)
飯田1244→長野1609(松本まで快速、松本から急行かもしか3号)
天竜峡1430→長野1911(岡谷まで各駅停車、岡谷から快速)
飯田1903→長野2236(松本まで快速、松本から急行かもしか5号)
931名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:46:06.75 ID:MVJvZQoEO
上諏訪・岡谷〜豊橋直通はキモオタで混むから嫌やわw
飯田あたりで一泊して、秘境駅降りながら豊橋に抜けるのが良いね。
932名無し野電車区:2014/02/27(木) 21:51:56.42 ID:ykr5fzqpO
新幹線はスピードアップ、飯田線は…w
秘境区間のトンネルもボロくなってるしので30キロ制限がそこらじゅうに出来そうだ
933名無し野電車区:2014/02/27(木) 22:41:40.58 ID:wVkyKopA0
空気バネの車体傾斜装置でスピードうpできないものか
934名無し野電車区:2014/02/27(木) 23:50:02.12 ID:z4D/+Qm60
急行 飯田線秘境駅号 運転
http://www.tetsudo.com/event/10042/
935名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:00:23.66 ID:2yST/WY60
>>929-930
こうやって見るとスジってずっと残るもんなんだな
936名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:30:14.84 ID:/6HJFFib0
>>924
いっそのことみすずは213系か313系で運転すればいいのに。使用量は東が払えばいいし。
937名無し野電車区:2014/02/28(金) 00:31:55.80 ID:2yST/WY60
みすずはそのうち岡谷で系統分離されそう
東区間は211でみすずとして
東海区間は213、313で愛称なしで
938名無し野電車区:2014/02/28(金) 10:00:04.18 ID:c1dAqe490
みすず号で松本に313系1700番台が行くよりも
もっと別の時間の飯田線運用に積極的に使うべき。
939名無し野電車区:2014/02/28(金) 13:38:26.39 ID:/6HJFFib0
当然だが313系1700番台ってワンマン運転できないんだよね。
940名無し野電車区:2014/02/28(金) 13:45:09.90 ID:pug1jKpq0
>>939
だが3両編成組めるのはそれしかない
213系か313ワンマン車だと2か4になってしまう
941名無し野電車区:2014/02/28(金) 14:44:04.40 ID:ZSGA8e050
119系があった頃は伊那松島で連結していましたね
飯田線は4両までなら大丈夫だから混雑時は増やして欲しい
942名無し野電車区:2014/02/28(金) 15:37:28.95 ID:WFkDOoOi0
今の飯田線北部は3両がMAXだよ
943名無し野電車区:2014/02/28(金) 15:49:49.98 ID:2yST/WY60
>>942
その制約ってかなり厳しいよね
944名無し野電車区:2014/02/28(金) 16:09:36.09 ID:8T0VffXU0
昔は快速みすずが169系(+サハ165)の4連で走っていたのだが>飯田線北部
945名無し野電車区:2014/02/28(金) 17:08:26.77 ID:p9iEncqp0
とりあえず中央線と同じく
飯田線も313系1300番台を大量投入して
ワンマンや混雑時の増編に対応でくるように
すればいいと思う
946名無し野電車区:2014/02/28(金) 17:08:37.27 ID:YUw3kiS00
>>944
ここ数年の話ではなかったか
2両編成が中心の配置なのに2+2ができないのはきつい
947名無し野電車区:2014/02/28(金) 17:21:34.22 ID:rcGeG+8R0
いかにもお役所的に3連までにしてしまったんだろうな
948名無し野電車区:2014/02/28(金) 18:29:40.60 ID:lZiQQBbG0
>>947
こういう場合って多少なら追加投資してでも余裕を見込んで設定するよな
官民の悪い所取りはJR海もか
949名無し野電車区:2014/02/28(金) 19:14:37.26 ID:2yST/WY60
飯田線で3両…
373系の出番かな
950名無し野電車区:2014/02/28(金) 19:29:22.62 ID:wOR0M5NO0
リニアが開通したら、飯田〜岡谷間ぐらい快速を走らせるのだろうか。
951名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:31:18.87 ID:v7vvBRkZ0
>>947-948
私鉄時代に当時の想定編成に合わせた設計で作られた駅+それに合わせて作られた周辺道路が多い故、
ポイントや信号ずらすだけでも踏切に引っ掛かる→踏切移設・道路付け替え等も必要になってで多大な出
費だけでなく月単位での運休や周辺交通阻害になりかねないからなぁ。
952名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:37:27.50 ID:xRsv+zNh0
駒ヶ根トレイン117があったから4両可能じゃないの?
953名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:40:41.57 ID:2yST/WY60
>>951
それじゃ4連は無理なのか
増発すればいい?
954名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:47:39.38 ID:nYIq74Ge0
>>950
多分、無いだろうが、秘境駅方面には、
観光団体列車とか走るかも。小和田に
廃屋風のローソンとか立ったりして。
955名無し野電車区:2014/02/28(金) 20:50:50.91 ID:WFkDOoOi0
>>952
ATS-PT導入でこれまで4両ぎりぎりしか入れられないホームの場合、3両しか入れられなくなった。
天竜峡以南も営業運転では4両に制限。しかも21m級車体では はみ出すので3両制限というクソ仕様w
956名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:04:49.46 ID:5xlbSZvl0
>>952
駒ヶ根トレイン117の時はまだPT導入前の話。
それでも俺が乗った時は、運転停車の伊那福岡(だったかな?)でポイント支障があり、
乗務員が対応していて遅延が発生したよ。
957名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:20:27.85 ID:71qSqNag0
>>952
自分が乗ってた時は飯島でバックしたよ(笑)
958名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:22:12.25 ID:z5p8ZPxV0
>>951
私鉄時代に作られた駅の周辺に市街地が構成されていたのであれば
各駅とも少なくとも4両対応していたのではないか
ATS-PTは停止位置とポイントの間で長さを喰う保安装置なのか?
所定の有効長より長くて必ず交換相手を待たせる殿様列車には対応不可能?
959名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:40:01.77 ID:Nm4CsFwf0
3両以上は車掌がうんざり
960名無し野電車区:2014/02/28(金) 21:56:48.44 ID:5xlbSZvl0
>>956だけど、俺が乗った時も飯島だったかもしれない。
ただし、その時はバックはしなかったけどね。
961名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:22:51.09 ID:FFc3oGBL0
飯田線といったら中央道開通前は南信の主要幹線だった筈なのに、
なんでこんなショボイまま現在に至ってしまったんだろうね。
極悪線形放置は競争相手が無かったからともかくとして、
輸送力的に問題無かったんだろうか。大糸線でさえ9両編成の特急が入れるのに。
962名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:41:30.27 ID:nYIq74Ge0
ショボい私鉄が線路を引いたのがそもそも運がなかった。
元々、幹線じゃなかったらからな。軍事的価値が低いし。
そりゃ篠ノ井線程度の線形なら、あずさの乗り入れとか、
中津川線も開通してただろう。
963名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:44:06.33 ID:OMDAm3Kx0
JR東に入れなかったのがすべて、もしも飯田線が全線はさすがに無理にしても
飯田以北が東だったら、人口や重要性から見ても2時間に1本は新宿直通あずさが走ってたはず
964名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:48:38.20 ID:qRs1wY5P0
>>963
ないわw
965名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:50:57.91 ID:nYIq74Ge0
ただその東海のおかげで品川まで30分で行けるようになる。
966名無し野電車区:2014/02/28(金) 23:54:55.08 ID:OMDAm3Kx0
11両編成のあずさあるじゃん、あれの先っぽの2両をこっちにちょっとまわしてくれるだけでいいのよ
967名無し野電車区:2014/03/01(土) 00:14:44.02 ID:WNjZdgtJ0
昔は行先の違う急行が近い時間で雁行してて、併結すりゃいいのにと思ってたけど、
有効長が足らないのだよね。私鉄上がりで交換駅間隔が短いから、
編成延ばせない分は運行本数で補ってたのか。
そういや貨物も短編成のがたくさん走ってたような。
あれも中央本線内は1,2列車なのをばらしてた筈。
968名無し野電車区:2014/03/01(土) 06:38:18.74 ID:tnKdDqEs0
設備が3両制限のところに2両単位の車両を入れるということは
2両で十分事足りると判断してるんだろ

3両で運行できる車両を入れる
金と時間かかるけど設備を4両対応にする

そのどちらもする気が無いんだから
969名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:20:17.42 ID:8c5xi/Vo0
現状3連以上だとワンマン出来ないのが制約だよね。
和歌山線だと117系4連でワンマンやってるけど、そういうのは東海はやらないし。
970名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:32:47.45 ID:KMM0M1aq0
>>966
ガキが!!ちゃんて勉強してからモノ言えや
971名無し野電車区:2014/03/01(土) 08:53:02.85 ID:kBjmQC5k0
>>966
あの先っぽの2両だけでは運転できないのでは?
972名無し野電車区:2014/03/01(土) 11:45:35.21 ID:5QgB7NfM0
>>971
一応走らせることはできるけど中間側にくるほうには車掌室設備がない+先頭車両の車掌室・運転室設備
が排他使用のみの仕様になってるから先頭車が編成先頭になる場合ドア取り扱い不能で営業運転不可っ
て事?
973名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:20:43.11 ID:phAHAtJwi
今月中に飯田線北部にお邪魔します
伊那市か伊那北から徒歩移動圏内で
夕食を食べる予定なのですが
オススメの店あったら教えて下さい
974名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:46:27.84 ID:fgmEacXB0
>>973
まちBBS池
975名無し野電車区:2014/03/01(土) 12:55:37.32 ID:phAHAtJwi
>>974
言われると思ったww
ネタ振ったつもりだったんだけど
詰まらなかったね メンゴメンゴ
976名無し歌人:2014/03/01(土) 13:00:06.64 ID:hKVmbqoj0
ロー麺たしかに美味いけど 一緒に出される小鉢には イナゴザザムシ蜂の子だ 他所の人には厳しいぞ
977名無し野電車区:2014/03/01(土) 13:27:54.93 ID:n4TzNkEy0
伊那市駅とバスターミナルの間の狭い路地にある
いたやに先週、行った。
馬刺し関係は何でもそろってて、馬のホルモンとか、
桜鍋、馬ステーキ、あと蜂の子系もある。
地元民が行く店っぽいけど、いい感じだった。
雰囲気として、松坂駅裏の地場ホルモン店に近い。
978966じゃないよ:2014/03/01(土) 14:19:37.41 ID:xuncUHjQ0
>>971>>972
そんなのはチョイチョイっと改造したらいいと思うの。
979名無し野電車区:2014/03/01(土) 15:15:42.34 ID:39F1KzNx0
>>978
E257付属編成はあずさ・SあずさのE353置き換え時に真っ先に全廃にするだろうから改造するだけ資金の無駄な気も・・・
980名無し野電車区:2014/03/01(土) 16:24:46.82 ID:P8UDHaVW0
>>978
模型かプラレールじゃあるまいし
981名無し野電車区:2014/03/01(土) 19:38:40.29 ID:6nAYoGEu0
E353系は付属編成が3両になっただろ?あれをだな・・・(殴
982名無し野電車区:2014/03/01(土) 21:45:58.44 ID:s0QCupKl0
駒ヶ根発のワイドビュー各停ができるみたいだね
983名無し野電車区:2014/03/01(土) 22:17:32.05 ID:kt0+KU2O0
>>982
それはガセって噂だけど・・・
それより、下りで本長篠→中部天竜間のワンマンが消滅したね。
まあ、元々561Gは車掌添乗扱いのワンマン列車だったらしいけど。
984名無し野電車区:2014/03/02(日) 01:05:55.72 ID:kupVsC4f0
>>982
一体どの列車に使われるって言うんだよ?
そもそも運用が全く繋がらないじゃねぇか
985名無し野電車区:2014/03/02(日) 01:46:29.70 ID:+5V+RE5J0
>>963

     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄

               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /
986名無し歌人:2014/03/02(日) 14:11:04.83 ID:eXaCX7NO0
987名無し野電車区:2014/03/02(日) 15:08:23.18 ID:/g8J97n+0
ワイドビューの普通運用ができたらますます211ロング車が浮いた存在になるな。
988名無し野電車区:2014/03/02(日) 15:20:25.23 ID:cmih2yFh0
373とはいえ、学生が乗る時間なら、迷惑な存在になりかねないな。
989名無し野電車区:2014/03/02(日) 20:45:21.03 ID:3up0kdIq0
飯田線の各停運用にはちょっと過酷すぎるだろ(特に足回りの問題)
990名無し野電車区:2014/03/03(月) 09:11:00.93 ID:KAeJOGZ60
>>989
足回りにどのような問題があるのか?
お教え願います。
991名無し野電車区:2014/03/03(月) 11:07:29.23 ID:iJA5VuLGi
ストップアンドゴーを繰り返すとダメなのか?
992名無し野電車区:2014/03/03(月) 11:08:51.45 ID:iJA5VuLGi
連投ごめん
七久保の信号機不具合どうなった?
993名無し野電車区:2014/03/03(月) 15:25:49.43 ID:B0jDi7Ve0
飯田線なんでも掲示板がバファローズのブログと化している件
994名無し野電車区:2014/03/03(月) 17:24:16.37 ID:U5ALhOnU0
東武1800系の普通運用みたいになりそうだな。
995名無し野電車区:2014/03/03(月) 20:01:51.81 ID:roZUWjug0
30年位前 高校の時だっけ?? 飯田線の旧国 を乗り&撮り に2回くらい行った

大嵐 何もなかった  あとなんか 天竜川が湖状態になってるところ を反対岸の道路を歩き歩きして 川っぷちを短いトンネルを出たり入ったりしながら走るのを撮ったけど 今はどこだったか思い出せない  温田 為栗 あのあたりかと思うけど
なんか ものすごく歩いた気がするな 車も通らないし当然人家も無いし とにかく緑だらけ!!ちょっと寂しすぎて恐怖感を覚える道のりだったな 
現場に行くと 同じような撮り鉄がいたけど
あの頃の撮り鉄は みんな マナーがいいし、 
こんにちわ、その前はどこで写真を撮ってきました??へえそうですか。
千両役者の おんぼろ電車が通り過ぎると いい写真撮れました?では、さようなら!
といった具合に声掛け合ってフレンドリーで 楽しかった。

 今のように必死過ぎる人はいなかったな(・∀・)
996名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:38:32.77 ID:PA+lNAe/0
>>990
駅間距離が短い上に起伏も多く、冬場寒冷地である飯田線に1M2Tの373系の
普通運用では負担が掛かりすぎってことでしょ?
997名無し野電車区:2014/03/03(月) 21:41:26.04 ID:ICPUr82U0
平岡-為栗間っぽい情景だ
998名無し歌人:2014/03/03(月) 21:49:12.35 ID:v5+S8IBG0
唐笠のあたりも該当しそうだ
999名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:24:51.24 ID:O2FUaChr0
999
1000名無し野電車区:2014/03/03(月) 22:25:41.47 ID:7fTaWAUw0
1000なら急行こまがね復活
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。