【横須賀東海道】湘南新宿ライン43【宇都宮高崎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
遅延まみれで北へ南へ…
ロング・セミクロ・グリーン車。
通勤・観光なんでもござれの湘南新宿ラインです。

★前スレ
【横須賀東海道】湘南新宿ライン42【宇都宮高崎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1347595662/

★過去ログ閲覧
 http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

★毎日の運行状況をまとめた星取表はこちらへ。
●○● 湘南新宿ライン星取表スレ 12 ●○●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359814316/
2名無し野電車区:2013/03/02(土) 07:53:37.12 ID:bCvEXISw0
過去スレ[1]
   ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1030278184/
   ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036385000/
   ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045203174/
   ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1049131307/
1 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062907852/
2 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071288361/
3 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080568288/
4 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085131035/
5 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087133545/
6 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089638438/
7 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091345650/
8 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094594881/
9 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096197248/
10 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097918939/
11 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098961091/
12 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100738280/
13 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103454684/
14 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106750563/
15 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112107088/
16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117648570/
17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121955509/
18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125414380/
19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130338640/
20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135685889/
21 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143265968/
22 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150728855/
23 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156172284/
24 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161358561/
25 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167363272/
3名無し野電車区:2013/03/02(土) 07:54:27.18 ID:bCvEXISw0
4名無し野電車区:2013/03/02(土) 07:56:55.45 ID:bCvEXISw0
◆関連スレ

JR宇都宮線(東北線)スレッド Part64
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1354333251/

★ 高崎線 ★
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362175788/

東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ 87
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1358559946/

横須賀線スレ Y-26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1352145209/

【未だに】両毛線スレッドpart25【手動ドア】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1355995791/

萌えてます!E231系 Vol.55
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1338270528/
5名無し野電車区:2013/03/02(土) 08:01:39.10 ID:bCvEXISw0
┌―――――――――――┐
|湘南新宿ライン  停車駅 .|
└―――――――――――┘
      高       【高崎線】                                      【宇都宮線】
      崎                                                                  自
前新井問高倉新神本岡深籠熊行吹北鴻北桶北上宮    土東蓮白新久東栗古野間小小治石雀宇
  前  屋  賀  保              鴻      上          大    白  鷲      々  金医    都
橋橋野町崎野町原庄部谷原谷田上巣巣本川尾尾原    呂宮田岡岡喜宮橋河木田山井大橋宮宮
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●┓┏●●●●●●●●●●●●●●●●●
        ●●●●●●●●●━━━●●●━●┓┃┃┏━●━━●━━●━━●●●●●●
                                          ┃┃┃┃
                                          ●●●● 大宮
                                ●●●● 浦和(※3月16日開業予定)
                                          ●●●● 赤羽
                 【東海道線】               ●●●● 池袋
                                          ●●●● 新宿
        小鴨国二大平茅辻藤大戸    横      ●●●● 渋谷
        田  府     ヶ                 ┃●●● 恵比寿
        原宮津宮磯塚崎堂沢船塚    浜      ●●●● 大崎
特別快速●━●━━●●━●●●━━●━●━┛┃┃┃
    快速●●●●●●●●●●●━━●━●━━┛┃┃
                    ┏━━●●●●●●●●普通┛┃
                    ┃┏━●●●●●●●●※快速┛
             北鎌倉 ●●  大戸東保横新武西
   【横須賀線】  鎌倉 ●●      戸土  川蔵大
               逗子 ●●  船塚塚 ヶ浜崎小井
                                谷   杉
6名無し野電車区:2013/03/02(土) 08:05:31.59 ID:agdEV6wA0
【湘南新宿ライン関係の路線を走る列車】

  ┌─────── 横須賀線〜総武快速線
  │    ┌──── 湘南新宿ライン 東海道線〜高崎線系統
  │    │┌─── 湘南新宿ライン 横須賀線〜宇都宮線系統
東横宇  湘湘│
海須都高新新│
道賀宮崎東宇│ 車両
線線線線高須│
──────┼────────────────────────────────
            │211系 3ドア, 上の帯がオレンジ, 前面に貫通扉あり, 1989年登場
××○○××│ 高崎車  :11〜15号車がボックス席の場合がある
──────┼────────────────────────────────
            │E217系 4ドア, 前面に貫通扉あり, 1994年登場
×◎××××│ 鎌倉車  :9,10,11号車がボックス席 青とクリーム色の帯
            │         1〜10号車+11〜15号車ではなく、増1〜増4+1〜11号車の編成
△×××××│ 国府津車:9,10,14号車がボックス席 E231系と同じ帯
──────┼────────────────────────────────
            │E231系(山手線・常磐快速線・総武・中央緩行線と同形式) 4ドア, 上の帯が緑,2000年登場
×湘○○×◎│ 小山車  :1,2,14,15号車がボックス席
○湘×△◎×│ 国府津車:1,2,9,10,14,15号車がボックス席
──────┼────────────────────────────────
            │E233系(中央線・京浜東北線新型と同形式) 4ドア,上の帯が緑,フルカラーLED,2007年登場
△×××××│ 国府津車:1,2,9,10,14,15号車がボックス席
○×××××│ 田町車:1,2,9,10,14,15号車がボックス席
×××○××│ 高崎車:1,2,9,10,14,15号車がボックス席
×:走らない △:たまに走っている ○:よく見かける ◎:こればっか 湘:湘南新宿ラインのみ
7名無し野電車区:2013/03/02(土) 09:11:39.74 ID:cgGpBwDl0
>>1
8名無し野電車区:2013/03/02(土) 09:33:26.41 ID:agdEV6wA0
【湘南新宿ライン ほぼパターンダイヤ】
南行(Y). 普通 特快 ※  快速 北行(E).  快速 普通 特快  ※
       宇  高   宇   高         平   逗   小  逗

       宇   高   宇  高           東   横   東  横
       都   崎   都  崎          海   須   海  須
       宮        宮             道   賀   道  賀
 大宮   12   27   42  57    大船   01  15   34  46
 浦和   18   33   48  03    戸塚    06  20   39  51
 赤羽   26   41   56  11    東戸塚  ↓  25   ↓  55
 池袋   39   54   09  23    保土谷  ↓  30   ↓  00
 新宿   45   00   15  30    横浜   16  33   49  04
 渋谷   50   05   20  35    新川崎  ↓  42   ↓  13
 恵比須 52   ↓   23  37   武蔵小杉 27  46   00  16
 大崎   57   10   27  42    西大井  ↓  51   ↓  21
 西大井 01   ↓   31  ↓    大崎   36  55   09  25
武蔵小杉 06   19   37  50    恵比寿  40  00   ↓  30  
 新川崎 09   ↓   40  ↓    渋谷   43  02   14  32  
 横浜   19   30   49  01    新宿   49  09   19  39  
 保土谷 22   ↓   52  ↓    池袋   55  15   25  45  
 東戸塚 27   ↓   57  ↓    赤羽   05  25   35  55
 戸塚   31   39   01  11    浦和   14  34   44  04
 大船   37   45   07  16    大宮   21  41   51  11
        東   横   東  横            高  宇   高  宇
       海   須   海  須           崎  都   崎  都
       道   賀   道  賀               宮       宮

       平   逗   小  逗           籠   宇   高  宇
9名無し野電車区:2013/03/02(土) 09:36:22.00 ID:agdEV6wA0
湘南新宿ラインと埼京線とかの位置関係図 大崎〜大宮間

京  り
浜横ん
東浜か               新高
北方い          恵    代  大田                              戸    武    与
線面線    五    比渋原々新久馬目  池                        田  北蔵中南野
↑↑↑  大反目  寿谷宿木宿保場白  袋                        公戸戸浦浦与本
|┃|  崎田黒┌○○○○○○○○─○─┐    板      十            園田田和和野町
|┗┷━●━━|●●━━●━━━┯●┓|    橋      条        ┌──────────┐
|    ┌○○○┘                └○────○───○──┐  |┌○○○○○○○─┐| 川越線
└┐┌┘                      ┃|                  |  ||                ||  ↑
  ○○品川                西  ┃○大塚              |  |○浮間舟渡↑      ||  |
┌|┘        有    秋御      日日  ┃○巣鴨  上          |  ||        |      ||大|┏━→高崎線
○○田町    新楽東神葉徒上鶯  暮暮田┃○駒込  中      東  |  ||        |北与野○|宮|┃
○○浜松町  橋町京田原町野谷  里里端┗|      里    王十┌──┘○北赤羽  └─┐  |└○───→新幹線
|└────○○○○○○○○─○○○─|───○─┐子条|└○─┘          ┏━┓└─○┘┃
└─────○○○○○○○○─○○○─┘┗━━━━|━━|━●━━━━━━●┛└┻━┳●┳┛
                ○──┐○─┐┌───────┐┌|──|─○──────○──○─┸●┻━→宇都宮線
                └○┐└─┐  尾        ||└○○|─○──○○○○○○○○──○
                    └─┘|  久        └────┘  赤    川西蕨南浦北与新
                          └─○─────┘          羽    口川  浦和浦野都
10名無し野電車区:2013/03/02(土) 11:11:55.27 ID:OfQh+mvv0
↑おみごと!
11名無し野電車区:2013/03/02(土) 11:43:29.41 ID:PX9QDR+P0
今、女子高生のような運転手に次は何両か聞いたら
知らない、掲示板を見ろと言われた
トホホ
12名無し野電車区:2013/03/02(土) 12:04:43.03 ID:/93s5ncsO
>> 8の南行の東海道と横須賀が逆だから
誰か修正頼みます
13名無し野電車区:2013/03/02(土) 12:11:43.91 ID:PcwI7gY2P
しかし今日は土曜日なのにトラブル多いな。
歩いて移動した方が早いよ。
14名無し野電車区:2013/03/02(土) 12:12:06.47 ID:agdEV6wA0
【湘南新宿ライン ほぼパターンダイヤ】
南行(Y). 普通 特快 ※  快速 北行(E).  快速 普通 特快  ※
       宇  高   宇   籠         平   逗   小  逗

       宇   高   宇  高           東   横   東  横
       都   崎   都  崎          海   須   海  須
       宮        宮             道   賀   道  賀
 大宮   12   27   42  57    大船   01  15   34  46
 浦和   18   33   48  03    戸塚    06  20   39  51
 赤羽   26   41   56  11    東戸塚  ↓  25   ↓  55
 池袋   39   54   09  23    保土谷  ↓  30   ↓  00
 新宿   45   00   15  30    横浜   16  33   49  04
 渋谷   50   05   20  35    新川崎  ↓  42   ↓  13
 恵比須 52   ↓   23  37   武蔵小杉 27  46   00  16
 大崎   57   10   27  42    西大井  ↓  51   ↓  21
 西大井 01   ↓   31  ↓    大崎   36  55   09  25
武蔵小杉 06   19   37  50    恵比寿  40  00   ↓  30  
 新川崎 09   ↓   40  ↓    渋谷   43  02   14  32  
 横浜   19   30   49  01    新宿   49  09   19  39  
 保土谷 22   ↓   52  ↓    池袋   55  15   25  45  
 東戸塚 27   ↓   57  ↓    赤羽   05  25   35  55
 戸塚   31   39   01  11    浦和   14  34   44  04
 大船   37   45   07  16    大宮   21  41   51  11
        横   東   横  東            高  宇   高  宇
       須   海   須  海           崎  都   崎  都
       賀   道   賀  道               宮       宮

       逗   小   逗  平           籠   宇   高  宇
15名無し野電車区:2013/03/02(土) 12:21:16.72 ID:IJjA2cY20
いま宇都宮線がウヤみたいだけど
こういうときは湘南新宿ラインはどこまで行くの?
16名無し野電車区:2013/03/02(土) 13:36:14.20 ID:YoqbziLk0
>>6
見事なテンプレですが、どなたかトイレ位置を書き加えてもらえると助かります。
17名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:02:50.19 ID:Ueq0vevx0
いちおつ
18名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:07:28.46 ID:9DDYnD1XO
浦和の湘新ホームの発車メロディーは、浦和名物フーリガンの罵声とブーイングがぴったりだね!
19名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:17:06.45 ID:YoqbziLk0
乃木坂の曲にしたらいいじゃん
罵声とブーイングはサカ豚が生演奏してくれるし
20名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:19:11.13 ID:9DDYnD1XO
>>19
浦和と関係無いから却下。
21名無し野電車区:2013/03/02(土) 14:29:24.58 ID:YoqbziLk0
話変わるが頼むから浦和のホームは激しく方向別にしてほすぃ
↓こんな感じで(赤羽側から見た断面)

貨物下|――――|宇高下


     貨物上|――――|宇高上
22名無し野電車区:2013/03/02(土) 18:39:22.45 ID:OfQh+mvv0
今頃頼まれても時既に遅し!
23名無し野電車区:2013/03/02(土) 19:23:51.80 ID:6Jg5lSbH0
それはわかってるんだが
せっかくなんだから浦和を東海道横須賀でいうところの戸塚みたいな存在にできればなぁと…
路線別4線でも一方向2線を持ち上げるか掘り下げるかすれば
線路を交差させずにそこだけ方向別ホームにできるが、
やっぱ工事費や勾配の関係で難しいんだろうな
24名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:04:31.23 ID:PcwI7gY2P
【埼玉】「ハローワークに行く」と出かけた38歳男性、栗橋駅で電車にはねられ死亡…
自殺の可能性
2月28日午後4時5分ごろ、埼玉県久喜市栗橋北のJR栗橋駅で
男性が普通電車にはねられ死亡した事故で、
男性は久喜市に住む無職の男性(38)と判明した。
25名無し野電車区:2013/03/02(土) 20:37:55.03 ID:kCig/5iX0
>>23
前後に踏切でもあれば、連続立体交差の名目で高架化
補助金ゲットして、アプローチ部分で交錯するような事業をでっち上げる?

昭和の頃は京浜も中電も一緒に走ってたんでしょ?
三複線にした時の事業計画が問題だったのか、経営難で省略したのか
26名無し野電車区:2013/03/02(土) 21:57:14.74 ID:8FEyP8SM0
>>25
そういう場合はアプローチ部分に補助金出なくなるから

三複線にした時は旅客線と貨物線を方向別にすると貨物扱い設備の設置などで
不利なのでやらなかった
27名無し野電車区:2013/03/02(土) 23:24:18.91 ID:PcwI7gY2P
日本の技術も終わったな
中韓に抜かれる


秋田新幹線こまちが脱線 盛岡―秋田間で運転中止
28名無し野電車区:2013/03/03(日) 00:24:30.65 ID:asxRXwni0
盛岡〜秋田間は新幹線じゃないから。
29名無し野電車区:2013/03/03(日) 00:59:05.02 ID:Ss/A/ahR0
>>27
これで「新幹線が脱線!」とかで喜んでいるのは、日本人ではないのは確かだな。
30名無し野電車区:2013/03/03(日) 03:58:37.03 ID:Wp5zVfcg0
>>21
浦和で乗り換える必要性を感じない。
基本、最初から目的の方面の列車に乗る。
それか、タイミングに難があるなら赤羽で埼京線を選択肢に含めて乗り換える。
だから浦和で乗り換えようとは思わない。

方向別ホームにする意味がちょっとあるのは、湘南新宿ラインと京浜東北線のペアでしょ。
31名無し野電車区:2013/03/03(日) 04:11:49.61 ID:SxG4KjM40
改正後の時刻見たら、浦和停車でスピードダウンですね。新宿ー大宮間で3分も…。
32名無し野電車区:2013/03/03(日) 06:28:54.15 ID:we73N7tm0
浦和市民のエゴがこんな結果をもたらした。
33名無し野電車区:2013/03/03(日) 06:59:40.05 ID:G09WAIuO0
>>26
そんなの知っとるがなw
ま、武蔵野貨物とか大宮の南側見るとやる場所もないし、やってもスパゲティになるだけだろうね。
旅客線も貨物線も機関車通るし。
34名無し野電車区:2013/03/03(日) 07:01:32.76 ID:G09WAIuO0
>>29
そもそも事故があった事を喜ぶ発想がマジキチ。
やっぱ朝鮮人だわ。
35名無し野電車区:2013/03/03(日) 10:21:37.97 ID:UZ7rT95y0
>>30
基本的に、な。
36名無し野電車区:2013/03/03(日) 12:13:09.81 ID:pgQbeocG0
下りは大宮駅の10番線廃棄のホーム改良工事でいいと思う

8番線 上野発高崎方面
↑↓乗り換え可能
9番線 湘南新宿高崎方面、上野発宇都宮方面、
          乗り換え可能↑↓
新10番線 湘南新宿ライン宇都宮方面、スペーシア日光きぬがわ

9番線の運用が難しいかも知れんけど、品川駅の改良工事の次は是非に
37名無し野電車区:2013/03/03(日) 12:23:58.93 ID:pgQbeocG0
>>36だと意味不明だった

8番線 上野発高崎方面
     ↑↓乗り換え可能
9番線 湘南新宿宇都宮方面、上野発宇都宮方面
               乗り換え可能↑↓
新10番線 スペーシア日光きぬがわ、湘南新宿高崎方面
38名無し野電車区:2013/03/03(日) 13:01:59.85 ID:LyxXN0VfP
この前、新宿で見たがスペーシアは誰も乗ってないからいらない
39名無し野電車区:2013/03/03(日) 13:55:27.28 ID:G09WAIuO0
浦和で指定券買ってまで乗るか?
40名無し野電車区:2013/03/03(日) 17:10:48.53 ID:0TxISGK10
>>21
下りホームへの階段はどうやって設置するの?
41名無し野電車区:2013/03/03(日) 18:25:35.11 ID:Zu/mwdbYO
3面6線以上の駅での重層ホームは大部分の
乗り換え客にとって上下移動距離が伸びるだけの愚策
42名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:03:53.95 ID:AEdKsT2c0
>>31
なぜか6分伸びてるのもある
43名無し野電車区:2013/03/03(日) 19:17:34.40 ID:k+BmJ9H30
原宿に湘南新宿ラインを停める無理かな
44名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:13:31.53 ID:6iOgGg7L0
大宮発着のNEXと、新宿発着の高崎線方面特急あかぎ号は、ダイヤ改正後も引き続き浦和通過なんだな
45名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:20:07.68 ID:GRIAl19O0
>>44
新宿発着のあかぎぐらい止めてもいいのにね
まあ、それをやるとホームライナーとの差別化ができなくなるから無理なのかな
自分的に浦和始発甲府行の特急を新設して欲しい。
停車駅 浦和 赤羽 池袋 新宿(ここで方向転換)三鷹 立川 八王子 甲府
46名無し野電車区:2013/03/03(日) 23:20:35.43 ID:LyxXN0VfP
明日からまた通勤なんで
絶対に遅れないようにしてください
47名無し野電車区:2013/03/05(火) 07:50:02.22 ID:QyoUxszCP
あれれ
今日はグリーンが空いてる
おかしい
48名無し野電車区:2013/03/05(火) 09:31:43.18 ID:C1Af6WddP
昨日、東海道線の終電の中で財布落としちゃったんだけど、落としたままの状態で駅に届いてました!

届けてくれた人、本当にありがとうございました!
お礼したかったのですが、どなたかもわからないのでここに書かせてもらいましたm(_ _)m
49名無し野電車区:2013/03/05(火) 12:02:31.50 ID:QyoUxszCP
俺です
3%ください
50名無し野電車区:2013/03/05(火) 16:53:32.96 ID:Nf8IYxF90
>>49
テメー、嘘コいてんなよ!
拾ったのは俺だぞ!
51名無し野電車区:2013/03/06(水) 00:03:52.42 ID:WthqP70s0
>>38
日によって混雑度の差が激しいよ

・日光・鬼怒川温泉へのアクセス改善
・東武沿線と池袋・新宿を結ぶ役割
・東武の人気車両のおこぼれを預かりたいJR
・客が減ってきてるから路線網でカバーしてもらいたい東武
・日光へのシェアを奪うことを諦めたJR
・伊勢崎線のターミナルが山手線の駅に無い事を悔やむ東武
・もともと、日光行の定期特急が無い時点で負けていたJR
・山手線西側にターミナルを構える他社の沿線からも客を集めたい東武

色んな思惑があっての直通だし、平日はガラガラでもある意味しゃーない。
けども、八王子・大船・千葉とかからも臨時を走らせるほどだし
多客期にはJRも東武もかなり美味しい直通だろうね
52名無し野電車区:2013/03/06(水) 14:29:48.18 ID:cDwOr7xwO
>>51
多客時は速攻売り切れるな
埼玉県・さいたま市・岩槻市・春日部市などが、大宮から(野田線経由)日光・鬼怒川方面有料特急(スペーシア)要望出していたが
「JR直通により別の形で実現」と要望を取り下げ
東武・JR東共簡単には止められない
53名無し野電車区:2013/03/06(水) 14:33:30.06 ID:cDwOr7xwO
大崎駅の南側、区役所通り・百反通り・大崎アンダーパス入り口の交差点付近で工事中
大崎短絡線と関係有る?
54名無し野電車区:2013/03/06(水) 15:21:30.33 ID:/Y8BXAj00
蛇窪交差解消の兆しか!
55名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:18:41.67 ID:bWwwud2p0
湘南新宿ラインは常磐線にもいけるようにしてほしい
56名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:26:31.80 ID:CQtyzXDcP
宇都宮線は川崎にも直通で行けるようにして
57名無し野電車区:2013/03/07(木) 21:47:29.15 ID:871tZymp0
>>56
来年には行けるようになるよ
58名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:09:08.01 ID:bWwwud2p0
新横浜直通もほしい
59名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:16:41.09 ID:BojOUsb0O
忘れ物したんですけど終点駅にあるんですかね?
小田原行きだったんですけどやっぱり小田原に保管されてるのかなあ…
あるとしたら往復2050円は余計にかかることになる
60名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:36:01.96 ID:CQtyzXDcP
終点だった。
俺も人生に悩んでいるときに、
通勤カバンをまるごと網棚の上に置き忘れたことがある。
会社の重要書類や多額の現金、多数のクレジットカードなどが入っていた。
家の玄関前までカバンを持っていないことに気付かなかったんだよ。
ほんと情けない。
慌てて駅に戻って聞いたら、あるとすれば終点の保管場所と言われた。
ダメ元で行ってみたら、全部あったよ。
嬉しくて地元の駅員に10万渡して帰ったよ。
これ実話だから。
61名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:42:00.53 ID:BojOUsb0O
やっぱり終点か
新宿湘南ラインって便利だけど忘れ物するとやっぱり不便だなあ
神奈川に住んでる人が籠原までとりにいくのが大変なように熊谷から小田原までとりにいくのは辛いです
今夜勤中ですがお昼に終わるので池袋で聞いてみます
62KD111100205148.ppp-bb.dion.ne.jp:2013/03/07(木) 22:54:49.16 ID:LNaszx5h0
>>61
忘れ物センターに問い合わせてみて下さい。
小田原で遺失物があれば分かります。

センターでないと言われると、出てくる可能性は低いです。

現地まで行かなくても、送料着払いで送ってもらえます。
重量物(5kg以上かな?)なら、取りに行くと安いですね。
63名無し野電車区:2013/03/07(木) 22:59:52.07 ID:BojOUsb0O
>>62
どうもです
明日仕事終わったら問い合わせてみます
中身は1キロはしないです
64名無し野電車区:2013/03/07(木) 23:05:03.33 ID:0J6ZFpco0
>>63
JRの忘れ物センターの受付時間は24時まで
今すぐ電話しろ
65名無し野電車区:2013/03/07(木) 23:11:46.07 ID:BojOUsb0O
>>64
勤務中だし、声が響くとあまりよくないから
66名無し野電車区:2013/03/07(木) 23:16:58.62 ID:CQtyzXDcP
急いだ方がいい
俺も気付いた時点で速攻、駅に戻って問い合わせた
それで、そのまま保管場所のある駅に向かったよ
もし翌日まで持ち越したら駅員に盗まれたかもしれない
67名無し野電車区:2013/03/07(木) 23:26:41.93 ID:BojOUsb0O
価値もないものですし盗まれるようなものじゃないんで大丈夫です
なかったらあきらめます
68名無し野電車区:2013/03/08(金) 00:23:50.39 ID:Z91YezXZ0
> もし翌日まで持ち越したら駅員に盗まれたかもしれない

さすがにそれはない。
69名無し野電車区:2013/03/08(金) 01:02:15.85 ID:T+oK/EfO0
改札を出なければ大丈夫では?
7059:2013/03/08(金) 12:35:04.58 ID:bBpIIFnVO
勤務終わって駅の忘れ物扱うとこに行ったら小田原で保管しているようでした
送ってもらうことになりました
相談にのってもらってありがとうございました
71名無し野電車区:2013/03/08(金) 14:10:37.71 ID:NJfB7XBbP
どっかしろの路線(横須賀、東海道、品鶴、埼京、赤羽、東北)におんぶにだっこじゃ
影響が半端ねえし、混雑も半端ねえわけで。
だからちゃんと京浜東北線みたく『湘南新宿ライン』の路線つくらねえ?
http://chizuz.com/map/map143142.html
72名無し野電車区:2013/03/08(金) 14:12:12.05 ID:tnf5OD+LO
>>55
三河島(貨物線)田端(跨線橋新設・山手線貨物線)池袋(複々線化)大崎 .... 1兆円あればお釣り来るだろw

>>58
東北新幹線−東海道新幹線 .... 前○大臣(当時)がw
73名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:35:16.35 ID:nFv3OljKP
東北新幹線に乗ってきた
MAX330km出てた
74名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:45:48.59 ID:bM5rZIXU0
>>72
今の与党だと石破さんが鉄ヲタなんだっけか?
前原さんと党派の壁を越えて一緒に旅行してたとかww

あの人を国交大臣にすれば何か変わるような気もするな。
75名無し野電車区:2013/03/08(金) 18:48:56.67 ID:NPwgEs2oP
傷心らいん
76名無し野電車区:2013/03/08(金) 19:00:17.37 ID:tnf5OD+LO
>>73
MAX(ダブルデッカー)が330km出した?
77名無し野電車区:2013/03/08(金) 20:11:02.84 ID:Z91YezXZ0
>>70
良かったー(゚∀゚)
78名無し野電車区:2013/03/08(金) 21:11:51.03 ID:tnf5OD+LO
>>70
ついてるゾ! 今のツキを生かせ!
79名無し野電車区:2013/03/08(金) 21:35:35.52 ID:umT7magw0
最近遭難新宿ライン率高くね?

今日も一部が遭難新宿ライン化したらしいし。
80名無し野電車区:2013/03/08(金) 21:43:39.37 ID:nFv3OljKP
残念です。
4月から勤務地が丸の内になり、通勤では使わなくなります。
毎日、アテンダントとの交流が楽しみでしたが残念です。
将来、使うようになったら、また来ます。
81名無し野電車区:2013/03/08(金) 22:51:16.90 ID:v+lIGKz00
某社では左遷ですねお疲れ様
82名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:14:52.61 ID:uCgEW2KPP
風くらいで止めないでよ
これが日本の技術力
電車は全て地下鉄にすべき
83名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:39:11.68 ID:OqYRG+9C0
万が一風で列車が転倒しまた死人が出たら
プロ市民の格好の餌食となる

前回の事故
http://www.jreast.co.jp/apology/uetsu.html
84名無し野電車区:2013/03/10(日) 15:58:16.99 ID:uCgEW2KPP
春になるとチョウチョが線路の上に止まってるくらいで急停車
話にならん
85名無し野電車区:2013/03/10(日) 16:21:52.26 ID:5guGrWww0
>>84
電車使うなよw
86名無し野電車区:2013/03/10(日) 17:26:17.86 ID:Wa8QBC070
今日の湘新は遭難新宿ライン化が大量発生。
しかも宇都宮線〜横須賀線系統では遭難新宿ライン化すらできない便まであった。
87名無し野電車区:2013/03/10(日) 22:59:34.77 ID:uCgEW2KPP
今日は一日中、止まってたよ
もう廃線にしてくれよ

【JR東日本発表】宇都宮線は10日午後8時55分ごろ、
大宮〜土呂駅間での人身事故の影響で、上野〜宇都宮駅間の上下線で運転を見合わせていたが、午後10時ごろに運転を再開した。
88名無し野電車区:2013/03/11(月) 10:15:11.52 ID:nfUO1jOuP
もう勘弁してくれ。

JR上野駅で人身事故、山手線一時運転見合わせ
11日午前9時4分頃、JR山手線上野駅で人身事故が発生した。
この影響で同線は内、外回り電車で運転を見合わせていたが、同9時33分に運転を再開した。
(2013年3月11日09時50分 読売新聞)
89名無し野電車区:2013/03/11(月) 10:17:57.26 ID:pIMsxafA0
ID:uCgEW2KPP=ID:nfUO1jOuP

お前は電車を使うな
90名無し野電車区:2013/03/11(月) 12:16:11.20 ID:oBKN2Pz0O
時刻表
高崎支社 明日発売
大宮支社 発売されていますか
91名無し野電車区:2013/03/11(月) 13:26:25.59 ID:nTyk5dWn0
なんで鉄ヲタってこんな非常識なやつばっかなの?

http://www.rupan.net/uploader/download/1362975626.JPG

https://twitter.com/toumato51_1
92名無し野電車区:2013/03/11(月) 13:39:35.10 ID:R9x4Fh/00
電話して何が悪い

車内での会話はお控え下さい言ってるようなもんだろ

とか言いつつ俺はしないけど
93名無し野電車区:2013/03/11(月) 18:51:00.84 ID:nfUO1jOuP
おいおいおいおいおーーい
こりゃ、完全に呪われている
第二の中央線だよ
お祓いするか廃線にしてくれ


踏切内に倒れた女性と自転車… 列車ブレーキ間に合わず
[PR]
さいたま市北区植竹町1丁目のJR宇都宮線の踏切で10日午後8時55分ごろ、近くに住む女性(73)が、下りの回送列車(6両)にはねられて死亡した。
94名無し野電車区:2013/03/11(月) 20:05:37.73 ID:s5T5r+oV0
最短所要時間は大宮→浦和は5:15、浦和→赤羽は7:45みたいだな。
浦和の停車時間を入れて13:30。(現在の最速は12:00)
まずまず健闘してるけど、赤羽〜池袋が軒並み2分伸びて全部台無し。
95名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:24:35.15 ID:1O6705iP0
まもなく、浦和に到着いたします。宇都宮線、高崎線、京浜東北線はお乗り換えです。浦和を出ますと、次は池袋に止まります。
本日も、特急スペーシア、きぬがわをご利用いただきまして、ありがとうございました。
96名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:41:26.09 ID:Avgyi2YE0
>>93
6両ってボロの183+9か?
97名無し野電車区:2013/03/11(月) 21:55:36.58 ID:G4ADULEt0
>>92
またまた


素直に電話をくれる相手がいないと言っちゃえばいいのに
98名無し野電車区:2013/03/12(火) 17:08:38.66 ID:HR7nda8Li
>>97
すみません
電話帳にいっぱい入ってるけど、実家からすらかかってきませんw
99名無し野電車区:2013/03/12(火) 17:57:01.38 ID:E3h+QC73O
>>96
NEXらしいよ
100名無し野電車区:2013/03/12(火) 19:49:30.68 ID:1P1sGsI30
>>99
新小岩といい、なにか呪われてんですかね?
101名無し野電車区:2013/03/12(火) 20:54:21.13 ID:jTgVxv0yP
オイオイ勘弁してくれよ


車掌が落とした10円玉で…新幹線の車両交換

10円玉の硬貨が東海道新幹線の運転台で見つからなくなり、乗客を降ろして車両をまるごと交換するトラブルが12日、JR東京駅(東京都千代田区)であった。
102名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:22:30.15 ID:PUc1j7FH0
>>100
あの赤いカラーリングが血を呼んでるんじゃね
103名無し野電車区:2013/03/12(火) 22:32:19.22 ID:UkR9htgL0
「してくれ」NGでスッキリ
104名無し野電車区:2013/03/13(水) 09:17:52.19 ID:WDx/OBqK0
>>101
10円「玉」の「硬貨」
105名無し野電車区:2013/03/13(水) 13:29:50.08 ID:O0Umr9ysO
航空機は機器に物(特に金属)が挟まって故障すると大惨事になりかねないため神経質だが、超高速走行する新幹線もこれに準ずるのか?
106名無し野電車区:2013/03/13(水) 17:11:39.38 ID:Auh02+Qv0
>>105
同じじゃない?
むしろ、300km/h台は完全に航空の域でしょ。

新幹線はATCもあるから、即大惨事にはならんけどね。
でもATC関係なく、非常制動が必要な場面はいくらでもあると思う。
107名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:26:23.63 ID:3EQ9J+xaP
もう勘弁してよー。
江戸時代じゃないんだから風くらいで止めないでよ。

強風で運転見合わせのJR埼京線、運行を再開
13日午後4時頃、JR埼京線の浮間舟渡―戸田公園駅間で強風が発生した。
この影響で同線は大崎―大宮駅間の上下線で運転を見合わせていたが、同5時ごろに再開した。
(2013年3月13日17時35分 読売新聞)
108名無し野電車区:2013/03/13(水) 18:57:16.75 ID:Z1nt9v+W0
>>107
何度も言うが、お前は電車に乗るな。
109名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:07:29.33 ID:O0Umr9ysO
昔、営団東西線が葛西橋梁で風にあおられて脱線したな
110名無し野電車区:2013/03/13(水) 22:29:19.55 ID:3EQ9J+xaP
たかが風くらい問題ない
風よけにトタン板でも立てればいい
111名無し野電車区:2013/03/14(木) 06:06:14.49 ID:ZX8ozKpiO
トタン板なんて風避けにしたらそのうちバッタン!バッタン!なって
下手すりゃホームに飛んできて凶器だろ
112名無し野電車区:2013/03/14(木) 09:54:13.84 ID:xdLZ+yP+P
ゲゲ、またか
もう、そよ風程度で運休すんなよ
ヤル気が無いなら廃業しろ
113名無し野電車区:2013/03/14(木) 10:08:14.83 ID:CJ00ZEXq0
その前に自分の人生を廃止しろ
114名無し野電車区:2013/03/14(木) 11:52:18.71 ID:vDajQ6Nz0
東横線と副都心線が直通運転開始をする日がJRのダイヤ改正なんだね。
以前も書かれてたけど原宿〜池袋から横浜、桜木町への運賃割引はされないのかな?
JRだと新宿〜横浜は540円だけど副都心線、東横線で新宿三丁目〜横浜だと420円だから割引がなされても不思議ではない。
115名無し野電車区:2013/03/14(木) 12:26:15.05 ID:bMTH0acU0
>>105-106
ハンドルの位置をフォトカプラで検出しているんだろうから、
コインの落ちかたによってはノッチが入りっぱなしになったりするんでない?
ATCで頭抑えられるんだろうから大丈夫ではあろうけど。

それと、気圧の変化に曝されるパーツ関係は、
0系の初期の頃から航空機用のメーカに発注しているみたいよ。
116名無し野電車区:2013/03/14(木) 18:24:22.93 ID:0IIO1x/B0
>>114

国鉄当時から三月の改正が大多数
乗り入れの都合なんかで、しRの改正に合わせるようになったの
117名無し野電車区:2013/03/14(木) 18:30:42.51 ID:ZUEmdH+B0
しR?
118名無し野電車区:2013/03/14(木) 18:40:37.15 ID:9kNbjvdq0
>>114
割引の予定は全くない。
119名無し野電車区:2013/03/14(木) 18:52:21.09 ID:xdLZ+yP+P
国鉄時代は、しRと呼んでた。
今の人は知らんのね。
120名無し野電車区:2013/03/14(木) 19:26:25.90 ID:ZUEmdH+B0
「走ルンです」みたいに死語になった蔑称ってことかd
121名無し野電車区:2013/03/14(木) 19:38:03.87 ID:xdLZ+yP+P
もう勘弁してよー。

東京メトロ銀座線、一時運転見合わせ
東京メトロによると、渋谷駅での信号確認の影響で、
銀座線は14日午後6時45分頃から、
同駅―浅草駅間の上下線で運転を見合わせていたが、同7時1分頃に再開した。
(2013年3月14日19時15分 読売新聞)
122名無し野電車区:2013/03/14(木) 20:01:51.07 ID:vDajQ6Nz0
>>118
渋谷〜東神奈川、横浜が380円で渋谷〜桜木町が450円と割引だけどそこまで拡大しないわけか。
123名無し野電車区:2013/03/14(木) 20:03:21.41 ID:vDajQ6Nz0
>>116
JRのダイヤ改正は3月、12月が多いな。
124名無し野電車区:2013/03/14(木) 20:15:43.12 ID:QsBqqoNW0
>>122
小杉開業みたいに経路が大きく変わるようなケース以外に運賃値下げはやらない。
西みたいな昼得を設定することは無いだろうし。
125名無し野電車区:2013/03/14(木) 20:42:56.62 ID:vDajQ6Nz0
渋谷〜武蔵小杉はJRだと確か290円だったような。
126名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:05:48.15 ID:9kNbjvdq0
>>122
やる理由がない。
127名無し野電車区:2013/03/14(木) 22:23:26.32 ID:/nYBtXD/0
差が100円くらいなら特定運賃はやらないだろう。
128名無し野電車区:2013/03/15(金) 02:42:34.01 ID:zdkNFrzk0
運賃より利便性向上させるだろ
129名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:55:06.20 ID:fyWzhdG90
百円ならfrom AQUAを三本売れば、純利として稼げるな
利便性は最低限、特急・新幹線の付加価値向上と単価増、メインは物販と家賃の付帯収入
そっちの方向に舵切ったんだと思うけど
130名無し野電車区:2013/03/15(金) 07:56:20.94 ID:Nw94fC9yP
今日は置き石だってよ
いい加減にしてクレ
131名無し野電車区:2013/03/15(金) 09:11:12.51 ID:YS4YUpDg0
>>127
でも品川〜横浜はやってるね。
JRの品川〜横浜は本来は380円だけど京急が270円なのに対抗して280円にしてる。
132名無し野電車区:2013/03/15(金) 10:10:22.75 ID:Wqf3xlo20
>>131
その区間は鉄道が出来た頃から並走してるけどな。
133名無し野電車区:2013/03/15(金) 11:21:04.92 ID:vxtzYAkdO
>>131
それは国鉄の運賃が高く、私鉄運賃が安かった時代の名残。
本当は廃止したいだろうな。
134名無し野電車区:2013/03/15(金) 19:50:51.51 ID:uVf+/gAO0
>>131
京急は290円じゃなかったか?
135名無し野電車区:2013/03/15(金) 21:34:36.67 ID:YS4YUpDg0
>>132
京急ってそんなに古かったっけ?

>>133
割引止めると値上がりだからやらないでしょ。

>>134
調べてみたら確かに290円だった。
割引で有名なのは東京駅から唯一設定されている東京〜西船橋の290円。
136名無し野電車区:2013/03/15(金) 22:37:02.47 ID:AfH2Y5lC0
割引運賃の話はもういいだろ。
スレ違い。
137名無し野電車区:2013/03/16(土) 01:18:58.54 ID:yD4tySN40
浦和に新設された機外停車防止用ホームの供用が始まるのか
138名無し野電車区:2013/03/16(土) 07:20:30.52 ID:G0wGlvZnO
さっき浦和に快速平塚行きが入ってきた時の駅員の放送

「宇都宮線、東海道線直通の新宿経由平塚行きです」
なぜか湘南新宿ラインとは言わず、話し方もなんかぎこちなかった
それにしても1〜4番線よりホームが高いから目線が新鮮だわ
139名無し野電車区:2013/03/16(土) 07:26:30.62 ID:cy/SFVyq0
浦和駅なんて止まらなくていいのに…
140名無し野電車区:2013/03/16(土) 07:40:16.27 ID:+SzcJ60Z0
141名無し野電車区:2013/03/16(土) 08:12:04.96 ID:EtvaSqa70
この電車は湘南新宿ライン、横須賀線直通快速逗子行きです。
停車駅は小山までの各駅と古河、久喜、蓮田、大宮、浦和、赤羽、池袋、新宿、渋谷、恵比寿、大崎、横須賀線内では各駅に停まります。
142名無し野電車区:2013/03/16(土) 08:32:16.69 ID:7vDDP7owP
そうか
浦和に止まれば上野行きは少しは空くかも
わーい
143名無し野電車区:2013/03/16(土) 10:55:21.32 ID:vKl9d1e40
>>138
武蔵小杉ができたときもそんな感じだったよ>ぎこちない
144名無し野電車区:2013/03/16(土) 11:23:19.41 ID:kl9NhjOW0
10時45分頃大宮駅の新宿ラインホームに無数の撮鉄発見したんだけど、
何かわかる人いる?
臨時の何か走るのかな?
145名無し野電車区:2013/03/16(土) 12:01:50.30 ID:7vDDP7owP
いつもいるよ。
みんな焼き鳥食ってる。

そ、それは、居酒屋「鳥鉄」・・・。

ブヒャハヒャハヒャハヤハ
146名無し野電車区:2013/03/16(土) 12:28:23.54 ID:uSk0pQMZO
あいつら一人じゃ何もできないチキンだしな
147名無し野電車区:2013/03/16(土) 12:29:41.22 ID:m0jRqG7X0
>>138
そもそも東海道線直通は高崎線じゃね?

>>141
マジレスすんのもなんだが「・・・大崎です。横須賀線内は・・・」だったと思う。by宇都宮から乗る人
148鉄道マン:2013/03/16(土) 15:45:44.20 ID:FgPro/Ez0
宇都宮から新宿まで乗り換えずにこの電車に乗ったことある人はいるのか。 
149名無し野電車区:2013/03/16(土) 15:46:34.82 ID:Xwndcjlu0
浦和の人は喜んでるよ。

276 名前: 利根っこ 投稿日: 2013/03/16(土) 11:36:04 ID:B4W3mxyQ [ softbank126006072183.bbtec.net ]
湘南新宿ラインも止まるようになって、すげー本数が止まるようになったな。
浦和すげー。
150名無し野電車区:2013/03/16(土) 16:30:03.78 ID:gC80K/510
浦和以外が迷惑被ってるけどな。
151名無し野電車区:2013/03/16(土) 16:34:32.09 ID:7vDDP7owP
浦和は歴史は古いけど、どうも駅も暗い感じ。
止まらなくていい。
152名無し野電車区:2013/03/16(土) 17:02:15.48 ID:srAF632i0
暗いかなあ
通路も構内も広くなって明るいよ

改札出て西口側は暗いかも
153名無し野電車区:2013/03/16(土) 19:55:15.93 ID:WG44CvXc0
照明が暗いのと雰囲気が暗いのは比較のしようが無いんじゃ?ww
154名無し野電車区:2013/03/16(土) 20:28:01.04 ID:ykG4utgR0
浦和はいいとこだよ。
仕事でちょくちょく行くけどきれいな雰囲気だ。
遊びで行っても面白いものがないけどな。
とはいえ、そういうことと止まるべきかは全く別問題だ。
俺としては浦和や南浦和から帰るときにどの列車に乗るべきか迷わなくてよくてとても助かるよ。
湘南新宿ラインが混んでて困るのは浦和に止まるまいが変わらないし。
155名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:33:13.98 ID:TuEwBjhh0
池袋〜赤羽の所要時間増だが、日中の南行の場合だと

・田端操への分岐の60km/h制限を抜けたあと、中里トンネルまで再加速しない
・中里トンネルの速度制限を抜けたあと、ノーブレーキで大塚の曲線の
 55km/h制限に入れる程度にしか加速しない
・大塚の速度制限を抜けたあと、ノーブレーキで池袋の場内信号機の
 55km/h制限に入れる程度にしか加速しない

これで定時運転できるようランカーブが設定されたようだ
すなわち、節電ダイヤ化・・・?
156名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:48:42.31 ID:ykG4utgR0
例えば急病人程度の小規模な遅れだったら絶対に池袋以南に持ち越さないようにして
ダイヤが乱れがちな印象から安定性の高い印象を利用者に植え付けるための策
かもしれない。
157名無し野電車区:2013/03/16(土) 21:52:23.91 ID:tl9Ks3Nz0
東電は謝罪と賠償をしる!
158名無し野電車区:2013/03/16(土) 22:00:22.68 ID:EtvaSqa70
池袋でのアナウンス変わったの?

さ、い、た、ま、新都心、には、停車致しません。
次は、赤羽、に、停車致します。
159名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:01:09.00 ID:/vT1WgeK0
恵比寿停車する必要ない。
東海道直通車はなぜ武蔵小杉停車?
武蔵小杉止まるなら西大井も止めるべきめは?
160名無し野電車区:2013/03/16(土) 23:28:21.83 ID:SlJq/cQm0
>>149
月曜日には文句ばっかりになるな。
本数少ないとか、朝混みすぎて乗れないとか・・・。

>>159
ぶっちゃけ小杉駅そのものが不要。
乗換駅とは言い難い構造な以上、混雑と遅延の要因でしかない。
161名無し野電車区:2013/03/17(日) 00:04:48.83 ID:DbVcUcMH0
月曜朝の浦和の修羅場予想

・赤羽の代わりに浦和で乗り換える馬鹿者が発生して大混乱

・浦和から上野行きに乗り込んでいた浦和民が多少分散
上野行きが空くが
従来の湘南新宿ラインユーザが迷惑をこうむる。
162名無し野電車区:2013/03/17(日) 02:08:36.62 ID:KDTr18a60
引きこもりがラッシュ時間の人出予想してどうする!
と、煽ってみるww
163名無し野電車区:2013/03/17(日) 02:40:24.02 ID:x9OELXfA0
浦和停車に文句言ってる奴がいるけど、宇都宮・高崎線では、大宮、上野、赤羽に次いで乗降客が
多い駅なんだから、停車して当然の駅なんだよ。出来てしまったものは仕方ありません。諦めましょう。
164名無し野電車区:2013/03/17(日) 03:57:50.84 ID:ht3tkzhm0
武蔵小杉は東急から客を奪う戦略的駅なので全停は必須
165名無し野電車区:2013/03/17(日) 07:02:28.55 ID:jzfHCrX50
>>163
ホームがあったのならそうだが、500億もかけて停める必要はなかった。
ただ、今となってはもう仕方ないな。
166名無し野電車区:2013/03/17(日) 07:52:14.79 ID:NuPCQSSC0
恵比寿は渋谷があれなのであと14年は止める必要がある
167名無し野電車区:2013/03/17(日) 08:02:28.82 ID:idge3iHS0
以前は渋谷の次は横浜だったのに。どんどん停車駅が増えていくね。
168名無し野電車区:2013/03/17(日) 08:09:40.53 ID:BJ1YVUZuP
おうおうおう
いつもと時間が違げーぞ
オマケに浦和に止まるし
冗談は今日だけにしろ
169名無し野電車区:2013/03/17(日) 08:18:22.79 ID:xeyi3f5eO
>>165
500億は駅周辺の整備を含めた数字だぞ。
本来は東西移動を円滑にするために高架化したもので、昇進用ホームの建設はおまけ。
170名無し野電車区:2013/03/17(日) 08:26:56.55 ID:Da+rAaJ90
>>167
渋谷の次は恵比寿か大崎だろ
171名無し野電車区:2013/03/17(日) 08:38:16.93 ID:idge3iHS0
>>170
何年か前は渋谷の次は横浜だったよ。高崎線経由だけだったのかな。
172名無し野電車区:2013/03/17(日) 08:56:35.91 ID:ysUul/8M0
特快以外は、渋谷の次は絶対に恵比寿。
恵比寿の次は横浜、なんて時代もあったが。

乗り換えが多いから、地味に恵比寿利用者は多いよ。
173名無し野電車区:2013/03/17(日) 08:58:01.65 ID:yNErG9jD0
恵比寿から六本木に行くからな
174名無し野電車区:2013/03/17(日) 09:13:03.18 ID:Da+rAaJ90
>>171
こんなんじゃなかったか

        ┃2001年12月┃2002年12月┃2004年10月      ┃2010年03月      ┃
        ┃普通│快速┃普通│快速┃普通│快速│特快┃普通│快速│特快┃
────╂──┼──╂──┼──╂──┼──┼──╂──┼──┼──┨
新宿    ┃ ○ │ ○ ┃ ○ │ ○ ┃ ○ │ ○ │ ○ ┃ ○ │ ○ │ ○ ┃
渋谷    ┃ ○ │ ○ ┃ ○ │ ○ ┃ ○ │ ○ │ ○ ┃ ○ │ ○ │ ○ ┃
恵比寿  ┃ ○ │ ○ ┃ ○ │ ○ ┃ ○ │ ○ │ │ ┃ ○ │ ○ │ │ ┃
大崎    ┃ │ │ │ ┃ ○ │ ○ ┃ ○ │ ○ │ ○ ┃ ○ │ ○ │ ○ ┃
西大井  ┃ ○ │ │ ┃ ○ │ │ ┃ ○ │ │ │ │ ┃ ○ │ │ │ │ ┃
武蔵小杉┃ │ │ │ ┃ │ │ │ ┃ │ │ │ │ │ ┃ ○ │ ○ │ ○ ┃
新川崎  ┃ ○ │ │ ┃ ○ │ │ ┃ ○ │ │ │ │ ┃ ○ │ │ │ │ ┃
横浜    ┃ ○ │ ○ ┃ ○ │ ○ ┃ ○ │ ○ │ ○ ┃ ○ │ ○ │ ○ ┃
175湘モノ歴39年 ◆GrL/dNWyY6 :2013/03/17(日) 09:59:36.60 ID:XoCvwGNSP
>>174
ズレもなく綺麗に並んでるな。


これ以前にも、湘新の前身ともいえる「ホリデー快速ビュー湘南」も恵比寿に停車していた。
(平塚−茅ヶ崎−藤沢−大船−東海道線横浜−恵比寿−渋谷−新宿)
176名無し野電車区:2013/03/17(日) 10:43:54.22 ID:MOJ0Qcsv0
きのう東横線使って帰ってきたら、横浜駅のコンコースに
「速いぞ」というコピーで横浜・武蔵小杉〜渋谷・新宿・池袋間の
最短所要時間を訴求するポスターが掲示されてた。

速いのは分かったから、本数をもう少し増やしてくれないかなw
177名無し野電車区:2013/03/17(日) 12:25:11.37 ID:EEZPqYDI0
本数増加は蛇窪信号場の平面交差を無くさない限りどうしようもない。
現状は横須賀下りと湘新上りの交差で行き違い待ちが発生するから
実質そこだけ単線になっているのと同じ。
178名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:19:24.49 ID:amRYQXkP0
恵比寿や大崎、武蔵小杉は他路線に乗り換えできるから、まだ良いけど。
浦和ね〜。どうせ、ホーム作るなら南浦和にして武蔵野線との利便性を向上して欲しかった
179名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:24:08.65 ID:FocORSmK0
武蔵小杉を通過しろ論は浦和の特別快速は通過しろ論と同じだな
本数が十分にいあれば通過もいいが毎時4本と元が少ないのだよ
少なすぎるんだ。それで止むを得ず全停車となる。
浦和の上野発着の快速通過論の方がまだ現実味がある。元となる本数が過剰だからな
これが上野6本湘南新宿6本になれば、浦和武蔵小杉の特別快速の通過しろ論もありかな
180名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:53:15.29 ID:BVYhwuKw0
本数が確保されればそれでいいって話になってるけど
神奈川は、平行路線があるからそれでいいかもしれない

埼玉は高崎線と宇都宮線しかないんだ
その沿線に県の人口の結構な数が住んでる。
浦和はショボイ駅だけど、埼玉の行政の中心なんで需要もある
今回ようやく全部停まって楽になったのにまた減らすのか
181名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:57:36.28 ID:BJ1YVUZuP
俺はちょうどいい。
4月から上野行きに乗るから、
湘南が浦和に止まってくれると、
多少は上野行きの人が減る。
空いてラッキー
182名無し野電車区:2013/03/17(日) 13:59:25.33 ID:ht3tkzhm0
蛇窪、どうにかする予定はないのかね
183名無し野電車区:2013/03/17(日) 14:45:07.07 ID:oRugxQeB0
武蔵小杉最強伝説から浦和最強伝説になったな。
2年後には東北縦貫線もできるし、逆転するな。
184名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:00:39.17 ID:DrGoCxEh0
浦和に止めるのが普通というなら、岩槻延伸とか意味不明な埼玉高速鉄道を大宮に止めて貰えませんかね?
そうすれば、大宮から私鉄で都内いけるようになるし。
185名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:03:08.40 ID:jFsdtPIG0
>>179
武蔵小杉は浦和より利用者数が多いし
南側では赤羽のような駅がないから違うと思う
186名無し野電車区:2013/03/17(日) 15:08:58.95 ID:Jk2wef4z0
>>176
パンフレット置き場に
「湘南新宿ラインを使う理由(わけ)。」というパンフレットがあった>横浜
表は所要時間と、乗り換えなしでスピーディに都心へアクセス
他路線乗り換えに便利な駅に停車して利便性が高い、旨の文章がズラズラ。
中面は観光案内的なもの。
裏面は編成の説明(グリーン車、ボックスシート、車椅子スペース、トイレ推し)と、
所要時間、運転間隔、ダイヤ改正変更点とか。


向こうの利便性向上に対して、「高い」って言いきっちゃったよw
187名無し野電車区:2013/03/17(日) 16:13:57.45 ID:KDTr18a60
>>186
そうは言うけど、鉄道換算で地下五階よりも利便性は高いよ
少なくとも北側は西武・東武・JRとも並行してないから(唯一川越線?)
なんか、広告自体がやっつけ的な感じがするよ
188名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:51:51.86 ID:/kwvR9oj0
>>177,182
蛇窪以前にスカ線の容量がいっぱいだから平面交差を解消しても本数は変わらない。
北行の所要時間が1分2分速くなる程度。

>>187
ホームがどこであろうと本数がオワコンじゃ無意味だけど>湘南新宿
189名無し野電車区:2013/03/17(日) 17:55:26.61 ID:jzfHCrX50
>>169
おまけじゃないよ、それが目的だったわけ。
そもそも浦和駅周辺道路は既にアンダーバス化が完了していたので
そのままでは高架工事の必要もなかったし補助対象にもならなかった。
それを道路拡幅という理由を見つけて補助対象にし、湘新ホームも建設。
190名無し野電車区:2013/03/17(日) 19:45:24.96 ID:BJ1YVUZuP
俺も4月から他の路線だ。
この新宿ラインには25年お世話になった。
感無量だ。
191名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:06:23.06 ID:+64zouwN0
新宿ラインっ確かに便利だけど、超混むんだよね。
192名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:09:21.97 ID:/kwvR9oj0
浦和停車の余波でスカ線のダイヤがまた糞になった模様。
平日下り夕ラッシュに15分待ち以上が増えた。
193名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:10:05.06 ID:cnOqvy+z0
新宿〜横浜はJRなら言うまでもなく湘南新宿ラインだけど定期を購入する場合は湘南新宿ラインが通らない品川経由になるんだよな。
194名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:11:59.44 ID:+64zouwN0
新宿ラインに233系入れろよ
195名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:18:28.21 ID:Q95rxUmG0
>>194
ダイヤ改正で東チタE233系が一斉に横コツ集結したからな
入ってもまあおかしくはないだろうよ
196名無し野電車区:2013/03/17(日) 20:29:57.15 ID:KG9T0/vu0
>>187
京葉線東京駅みたいだからな。>東横渋谷

>>194
車種統一した方が、異常時にすぐ対応できるからね。
縦貫線ができたら、E233も入るかもしれないが。
197名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:42:07.59 ID:L3ob6ZK30
今まで湘新使ってた人!
浦和停車ってどうよ。
やっぱ面倒くさい??
明日から苦情が多そうだね!
そういう俺も明日から通勤です…
198名無し野電車区:2013/03/17(日) 21:53:10.16 ID:ii0g9Tl20
苦情なんて言ったってどうしようもねーのにな
199名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:16:38.72 ID:kTMlZcf50
浦和に特快停まらないなら納得なんだがな
200名無し野電車区:2013/03/17(日) 22:29:53.53 ID:BJ1YVUZuP
今日、初めて停車したが面倒
朝からカレーの臭いがプンプンしてきた
201名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:47:15.19 ID:aRttSfsY0
浦和から池袋、新宿へ行く時乗換がなくなったからいくらか分散することが出来たから
良かったんじゃない?
202名無し野電車区:2013/03/17(日) 23:51:44.64 ID:G7oTupTT0
湘新が浦和にとまるようになったので
武蔵野線某駅→武蔵浦和→大宮→高崎線某駅のルートを
武蔵野線某駅→南浦和→浦和→高崎線某駅に変えた

大宮の乗り換えは大変だったから少しは楽になったかな
あとは武蔵浦和のロッテリア&大宮のベックスの代わりを見つけないと
コーヒーをよく飲んでいたのでw
203名無し野電車区:2013/03/18(月) 07:18:05.98 ID:vC9QCIGli
浦和駅の湘南新宿ラインホーム
朝はホームガラガラだった
204名無し野電車区:2013/03/18(月) 07:57:08.77 ID:wPQXzj0bO
スピードがトロくなり、上野行→湘新の乗換メリットがほぼなくなったんで、
大宮以北の埼玉都民にとってはダイヤ改悪。
その一方で、浦和駅と湘新自体の混雑が緩和してるから通勤は幾分楽になったかも。
個人的には京浜の発メロが復活したのは朗報。
205名無し野電車区:2013/03/18(月) 09:38:58.12 ID:qLWdtm2PP
何度言えば分かるんだ
春の心地よい微風くらいで止めるなよ
206名無し野電車区:2013/03/18(月) 10:44:23.65 ID:CWzUZ8KE0
浦和駅新設で湘新混雑緩和するのか、混雑しそうだけど
大宮以北の人って新宿方面なら湘新で上野方面なら上野行き使うんじゃないの
207名無し野電車区:2013/03/18(月) 11:09:38.69 ID:qLWdtm2PP
浦和で降りる人は、今までは上野行きしか無かった。
それが新宿ラインでもいける。

俺は上野行きだから、その分、電車が空いて嬉しい
208名無し野電車区:2013/03/18(月) 11:12:10.94 ID:tTC9xkMBO
>>192
スカ線かわいそ…
あの区間だけ地下に湘新の線路作ればいいのにな。
なにかのトラブルで東海道が走る事もあるんだし、相鉄埼京も乗り入れてくるんだし、それに鶴見新駅も作れそうだし。
209名無し野電車区:2013/03/18(月) 11:22:04.54 ID:fNtEbZZg0
>>203
湘新の本数をもっと増やさないと浦和の湘新ホームを利用する人は増えないと思われ。
例えば、浦和から新宿に用がある場合で特別快速小田原行きが20分後に来るにも関わらず5分後に普通上野行きが来る場合、「じゃあ普通に乗って、赤羽で埼京線に乗り換えるか」になっちゃうし
ホームライナーを全部湘新ホーム発着にすれば客が増えるんじゃないか?
つまり、湘新ホーム(5、6番)は特急、特別快速・通勤快速専用ホームとし、「湘南快速線ホーム」とする。で、宇都宮線・高崎線ホーム(3・4番)を普通のみの発着とし「湘南緩行線ホーム」とする。
それに伴い、ホームライナーは浦和での乗車を可能にする。
210名無し野電車区:2013/03/18(月) 15:10:37.45 ID:BMBQDxAB0
増やしたくても増やせないのよ
ボトルネックがいくつかあるからね
211名無し野電車区:2013/03/18(月) 20:01:12.06 ID:gFj/L/JW0
>>209
> 特別快速小田原行きが20分後に来るにも関わらず5分後に普通上野行きが来る場合

日中の南行だと特快小田原行きの15分前(>>209が言うところの5分後)に
大船or逗子行きが来るので、普通は上野行きには乗らない
212名無し野電車区:2013/03/18(月) 21:26:27.88 ID:m2vbxrv70
東横線の副都心線などへの乗り入れの対抗馬として、
特別快速を水上や黒磯に乗り入れさせよう。
もちろん武蔵小杉、渋谷などスルー。
最初に、臨時でいいので特別快速の渋川乗り入れを実現。
愛称は「はるな」でお願いします。
213名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:01:12.61 ID:KIZ93XHr0
>>212
需要あるの?
214名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:03:41.97 ID:GaS94WLz0
新快速があるんなら快速で水上連れてかれてもいいけどね

特急ですらあの停車駅数なんだから
2時間半以上はさすがに耐えられないわ
215名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:44:28.44 ID:tTC9xkMBO
相鉄乗り入れが始まったら相鉄〜小田急〜御殿場線乗り入れもいいなw
216名無し野電車区:2013/03/18(月) 22:54:39.71 ID:TVtY3HlE0
>>212
作ったところで鉄ヲタと18乞食しか乗らないでしょ。しかも宇都宮線系統には特快ないしね。

まあ宇都宮民だからできたらもちろん乗るけどね。
217名無し野電車区:2013/03/19(火) 01:47:39.29 ID:5U6iHBZXO
新宿始発でいいから北側増発きぼん
埼京線の短距離シャトル便を少しゴニョゴニョすれば
北側だけなら蛇窪は関係ないしいけないかね
218名無し野電車区:2013/03/19(火) 01:56:03.96 ID:fdMr1LJj0
>>214
なんであの停車駅なのかわからんのか
着席機会を増やす為にわざとやってんだよ
219名無し野電車区:2013/03/19(火) 02:14:44.54 ID:pIWE5lS50
>>217
埼京線単独駅が本数減になるから無理。
新宿〜大宮間は埼京線でほぼカバー出来る以上湘南新宿はこれ以上増やす意味は無い。
220名無し野電車区:2013/03/19(火) 02:24:17.47 ID:fdMr1LJj0
大宮以降北は湘南新宿の方向とは別の路線に大宮始発とか増やせばいいんだけどな。
1h/1本だけ増えるだけでもでかいわ
221名無し野電車区:2013/03/19(火) 03:24:45.43 ID:cazSXM2x0
むしろ南側増やせよ
北とかいらんから
222名無し野電車区:2013/03/19(火) 03:34:18.74 ID:Ex4zVvW50
>>217
赤羽発着とかの枠を湘新に譲ってくれれば、各系統1本ずつくらいは増やせるかねえ・・・
でもまあ、元々赤羽線だった名残とかで残ってるんだろうし、なかなか難しいだろうな。
223名無し野電車区:2013/03/19(火) 09:18:26.41 ID:F2lceczi0
もし特別快速の渋川行きがあったら、新宿あたりから
グリーン車は混むと思いますか。
また、渋川に近いほど、10両だと空気ばかりで、1両につき
貸しきりに近いと思いますか。
224名無し野電車区:2013/03/19(火) 09:34:27.80 ID:Ig5KU5md0
特快の増発は諦めるからさ、代わりに大宮発横浜行きのホームライナー新設してほしい
自宅は所沢なんだが、大宮で仕事終えた後に池袋か新宿のラーメン屋に寄って飯食ってから(もしくはとらのあなやアニメイトで買い物してから)西武線で帰りたいんだよ
食欲を増進するためにリクライニングシートで一杯やるのもオツだ。
夕方のホームライナーはなぜか都心→埼玉の旅客流動しか想定していないが、逆方向の需要もあるということを忘れるな
225名無し野電車区:2013/03/19(火) 11:34:57.74 ID:AfZlNJ0+0
大宮〜新宿なら
埼京線の大宮始発狙えばいい
226名無し野電車区:2013/03/19(火) 12:01:04.32 ID:RqOomGmRP
始発狙いは嫌い
並んでドアが開くと同時に席取り合戦
殴り合いのケンカ

もっと楽に通勤したい
227名無し野電車区:2013/03/19(火) 12:22:29.58 ID:ooJrNSnZP
小金井以北とかオススメ
228名無し野電車区:2013/03/19(火) 13:28:46.83 ID:NyLAxIjgO
日中、宇都宮線高崎線合わせて大宮-上野8本/hは過剰なのに対し、湘南新宿ライン4本/hは不足
以前、大宮駅発13:27特快小田原行きに積み残されかけたw
縦貫線開通するとあふれた上野行き2本/h空気輸送確実
神奈川東部方面相鉄が埼京線と直通すれば新宿駅ホームに余裕ができるので
上野行き2本/h(宇都宮線高崎線各1本/h)を新宿行きに変更してほしい

3本/h:宇都宮線-池袋新宿方面
3本/h:宇都宮線-上野東京方面
3本/h:高崎線-池袋新宿方面
3本/h:高崎線-上野東京方面
229名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:02:07.28 ID:caez9PVc0
>>224
グリーンじゃダメですか?
230名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:39:26.08 ID:2mlBG2pn0
この前、折り返し大宮始発の新宿行きに乗ろうとし、列の一番先頭で待っていたのにもかかわらず、車端部がすでに折り返し前から乗車してる人で埋まっていた。

おかげさまで俺は終点新宿までずっとたちっぱだった。
231名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:41:52.81 ID:gMI+VAVtP
>>228
埼京線も含めろよ
232名無し野電車区:2013/03/19(火) 16:55:11.77 ID:5U6iHBZXO
E電でも本数は京浜東北>埼京だな
新宿方面は圧倒的に線路が足らない

上野東京方面
新幹線、宇都宮(工事中)、京浜東北、山手→4複線

新宿方面
山貨(湘新埼京で共用)、山手→複々線
233名無し野電車区:2013/03/19(火) 17:05:44.83 ID:Gh+mMRRA0
埼京線は現状の快速3本だと過剰になるので大宮ー赤羽間快速は2本とする。
んで新たに赤羽−武蔵浦和快速運転で大宮まで各駅停車を2本導入。
各駅停車は大宮行き2本武蔵浦和行き2本で15分のパターンダイヤ完成。
赤羽ー新宿間は9本から8本となり、湘南新宿含めると13本から14本に増便。
つーか昼間の3:3論に反対する奴っているのか?不思議だわ
234名無し野電車区:2013/03/19(火) 17:34:48.33 ID:LMhoFoNv0
>>230
朝なら川越は整列乗車だから、川越まで戻ることだな。
往復で40分だがw
235名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:13:06.64 ID:neG2Fg1B0
湘南新宿ラインは鶴見に止まった方が便利なのかな?
品鶴線の終点が鶴見だから横須賀線と湘南新宿ラインの鶴見停車を望む声は前からあるらしいが。
236名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:22:21.24 ID:UHNWzc+U0
南側は赤羽のような駅がないからな
大井町乗り換えだと別料金だし
237名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:24:29.94 ID:eRO5kK5pO
鶴見はどうなんだろうね。
あってもいいような…なくてもいいような…w
横浜ー川崎間の渋谷新宿目指す人は便利になるけどね。
鶴見線乗り換え組もそんなにいないだろうし。
238名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:31:23.19 ID:neG2Fg1B0
湘南新宿ラインが鶴見に止まっても渋谷、恵比寿から鶴見に行くのは渋谷、恵比寿〜品川が山手線で品川から京浜東北線で行った方が便利そうだが。
239名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:55:19.89 ID:pIWE5lS50
鶴見に止めたところで鈍足化&混雑悪化するだけ。
240名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:55:51.26 ID:UHNWzc+U0
>>238
渋谷-品川 13分+品川-鶴見 17分
新川崎-渋谷 19分
さすがに品川まで迂回するよりは短い
241名無し野電車区:2013/03/19(火) 20:59:11.24 ID:ooJrNSnZP
いいから名前を湘南新宿大宮ラインにしろよ
不公平だろ
242名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:06:04.66 ID:pIWE5lS50
昔から出てるが鶴見線を丸ごと移設しない限り鶴見にスカ線ホーム作る余裕なんてないぞ。
243名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:17:07.58 ID:R80/u9IW0
>>241
浦和土人が浦和も入れろと言い出して
湘南新宿さいたまラインで決着するんですね、わかります。
244名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:23:25.68 ID:ooJrNSnZP
おおJR
245名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:53:57.97 ID:RtBkhQWj0
>>235
鶴見なんていらん!これ以上余計な停車駅を増やすな!
京浜東北の快速も止まるのに贅沢なんだよ!
どうしても降車したいのなら走行中の列車から飛び降りるんだね
246名無し野電車区:2013/03/19(火) 21:58:41.63 ID:eRO5kK5pO
なんでさいたま、大宮なんだ?
湘南新宿で同じような立場の横浜は黙ってるんだし不公平だとしたら湘南に対する熊谷、高崎、小山、宇都宮だと思うけど微妙なのばかりだしね。
鶴見は新川崎なくして設置でもいいと思うけど、新川崎も再開発でビル増えてるんだよな。
247名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:12:24.90 ID:Gh+mMRRA0
京浜東北の本数減らしたいんでしょ?
縦貫できたら尚更なんで鶴見停車が実現すれば
東神奈川−鶴見の本数を大幅に減らすことが出来そう
248名無し野電車区:2013/03/19(火) 22:39:22.34 ID:5U6iHBZXO
新宿以北は湘新できる前から池袋行新宿行があったから
普通に宇都宮線高崎線の感覚なんじゃねの?
249名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:04:06.16 ID:UHNWzc+U0
>>245
2009年の武蔵小杉の利用者数と変わらないし
中電8本/h停車の某県庁所在地よりは贅沢ではないだろう
250名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:24:22.69 ID:UfHrASrR0
>>246
湘南新宿ラインって大宮までだからだろ?
大宮からは高崎線、東北線(宇都宮線)じゃん
251名無し野電車区:2013/03/19(火) 23:33:54.03 ID:qUmol2rc0
湘南新宿ライン宇都宮行き

大宮過ぎたら宇都宮線宇都宮行きに変わる
252名無し野電車区:2013/03/20(水) 00:42:45.62 ID:1yYAvev/0
>>221
南側は渋谷方面へ行く人自体少ないから、増やすとしたら東海道線の方かと。

>>245
鶴見は貨物線(相鉄ーJR直通)走行の列車が停車する可能性が高い。
横浜市が本格検討に着手していて、JRも可能性はあると回答。
地元では署名も集まってる。総持寺踏切廃止の影響が大きいみたい。
253名無し野電車区:2013/03/20(水) 01:28:49.59 ID:OQzW2rkm0
>>252
いっぺん横浜でSSライン見てこい
254名無し野電車区:2013/03/20(水) 07:46:41.55 ID:5geb0z1Z0
新しい時刻表見てなくて気付かなかったけど
北行き高崎線特快の大宮に着く時間がクソ浦和で遅くなって以前なら1分後に来る上野発の宇都宮線に乗れない。

たった2,3分だろとか思ってそうな浦和ってマジ有害だわ
255名無し野電車区:2013/03/20(水) 08:50:03.30 ID:1p+oHR8c0
何企んでるんだ。
256名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:11:58.01 ID:csr7KMLu0
>>254
特快の時刻は今回の改正で赤羽時点で1分遅くなっているから浦和通過でも間に合わないよ。
そもそも宇都宮線には別に接続してるわけじゃなく、夕方以外は元から上野発宇都宮線の方が特快より先だった。
257名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:27:00.09 ID:xNKvQD0yP
>>254
推理小説とかで使えそうだな
258名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:30:20.59 ID:csr7KMLu0
259名無し野電車区:2013/03/20(水) 09:38:28.81 ID:5geb0z1Z0
>>256
元々接続してないってのは分かるが、次が10分以上待たされるだけにギリギリ乗れるタイミングだったんだよ。
これで早く帰れなくなったし、のんびりと宇都宮方面湘南新宿に乗るしかないわ
260名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:35:42.09 ID:y5jRfLZNO
1本後の埼京線乗れば赤羽で余裕で乗り換えられるってオチじゃないだろな?
261名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:49:15.20 ID:csr7KMLu0
>>259
残念がるのは仕方ないのだが、
文句というか要望はダイヤを組んでる束に言うべきで浦和をそこまで敵視せんでもいいだろ。
たとえば乗り換え先の宇都宮線が2〜3分遅くなれば到着も2〜3分は遅くなる(これは浦和のせい)が、
10分以上待つ(これは束のダイヤの組み方のせい)必要はなくなるわけだし。

俺も宇都宮線大宮以北だが、浦和停車は武蔵野線越谷側から帰ってくるときとかに
ルートを悩まなくて済むのでとても助かりそうだよ。

>>260
17時台のやつなら、埼京線から赤羽乗り換えを頑張れば乗れるかも。ただ余裕ではないと思う。
262名無し野電車区:2013/03/20(水) 11:53:49.57 ID:1XVXXYgg0
5分程度の遅れなんか日常茶飯事の昇進で
おまえら何を熱弁振るってるんだプッ
263名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:07:48.94 ID:y5jRfLZNO
>>261
あんまり言っちゃうと俺が座れなくなるからあれだけど
池袋で湘新の後発の埼京は赤羽で先発の湘新とほぼ同着するんだよね
今は乗ってないから知らんが昔は赤羽から宇都宮線乗って大宮までで着席狙ってた
大宮で乗り換えたんじゃ大宮であく席には着席できないし
264名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:12:23.80 ID:CqEe/VON0
>>263
湘新とか宇都宮線下りって大宮でも意外と降りるんだよな。
混雑の激しい17時台の快速宇都宮行きでも、大宮で立ち客がみんな降りて座れたことあるし。
もちろん大宮から乗る人も多くて、久喜とか古河あたりまではまたスシ詰めだけどな・・・あれって15両になった?
265名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:18:20.34 ID:y5jRfLZNO
>>264
17時頃なら諦めて上野行っちゃうな

てか今駅の時刻表見たけど昼間の赤羽同着なくなったのか?
紙の時刻表まだ買ってないからあまり昔話でしゃべらないほうがいいかな
266名無し野電車区:2013/03/20(水) 12:27:09.66 ID:csr7KMLu0
>>262
例えば私鉄では時間帯によって毎日乗る特定の列車が5分遅れるのが常態化しているケースはあるだろうが、
湘南新宿ラインでは1日百何十本走る列車うち1本以上5分遅れする確率は9割以上あったりしたとしても
上記のような状況はあまりないので、>>259のようなのは決して無意味な意見ではない。

>>264
大宮では1号車とか階段に近い6,7号車あたりで待ってると座れたりするね。
267名無し野電車区:2013/03/20(水) 13:10:37.18 ID:1yYAvev/0
>>253
しょっちゅう乗っているけど、あの本数なのにそんな混まないわけだから、
三複線+京急の品川東京方面と比べれば、利用者は相当少ないと感じる。
東横線の優等も横浜〜菊名と中目黒〜渋谷は比較的余裕があるし。

改善の必要性は、ランダムダイヤで10両が連続する時間がある東海道線の方が高いかと。
268名無し野電車区:2013/03/20(水) 13:19:06.71 ID:QvdHzxfi0
>>264
4680Eは土休日のみ15両に変更
269名無し野電車区:2013/03/20(水) 16:54:16.61 ID:CqEe/VON0
>>268
マジかwwやればできるじゃんJR東。
あの電車って平日より土休日の方が出かけた帰りの人で混んでたからな。

今まで古河待避の普通の後追いで、久喜の先あたりからチンタラ走ってたのが、浦和停車の影響もあってか大宮〜小山36分(線内最速)になったし・・・
よく使うものとしてはすごく嬉しい。
270名無し野電車区:2013/03/20(水) 18:16:03.44 ID:u1ME2H7p0
>>254
小山での乗り換え

快速逗子行きに乗れなくなりました。
271名無し野電車区:2013/03/21(木) 12:23:54.28 ID:p305+xyT0
4680Eは平日はあいかわらずの混雑率。

下手したら朝ラッシュ以上の混雑かも。
272名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:25:42.84 ID:lIvcF4AQ0
激込みなのなんとかなんないの??
グリーン車半額にしろ
273名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:34:09.83 ID:VW6G7fYXP
何故か上野行きは、昇進ほど混んでない
不思議
274名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:37:19.35 ID:UxiEWK+N0
単純に需要と供給が釣り合ってないだけだろうな。
275名無し野電車区:2013/03/21(木) 22:45:03.30 ID:PFENya9P0
JR駅の利用客ベスト3は新宿、池袋、渋谷なんだから
湘南新宿ラインのほうが混むのは当たり前だ。
276名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:00:54.76 ID:VW6G7fYXP
なにーー
上野をバカにすんのか
昔から歌に歌われているのに

上野初の夜行列車、降りた時かけ〜
277名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:01:58.18 ID:4owNtoWX0
>>275
新宿渋谷池袋は、私鉄各線から山手線や中央線への乗換えで利用客が増えてるだけ。
通勤者の最終目的地はやはり東京駅とか新橋とかになる。
横浜で利用者数は横浜駅>>>関内駅だけど、通勤者の最終目的地としては関内駅>横浜駅になるのと同じ。
278名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:06:33.25 ID:sLUOf6M3P
東京駅通勤に利用してたけど便利だったわ
新宿渋谷よりぜんぜんよかった…
279名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:09:43.94 ID:dfulP+M90
東武伊勢崎線が上野まで来てたら、状況が違っただろうね
280名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:11:13.61 ID:DgCDd6ZQ0
>>275
本数が少ないから混むように見えるだけ。
281名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:11:57.87 ID:dfulP+M90
>>275
私鉄・地下鉄乗り換えの際、改札を通るパターンが多いだけ。

乗降客数第5位でも、東京駅の混み方は半端ない。
282名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:24:44.71 ID:dfulP+M90
池袋・新宿・渋谷って、
私鉄のターミナルが出来たおかげで発展したようなもんだもんなぁ

元はと言えば、上野〜新橋間の高架橋の工事が進まず、
貨物を通すために山の手側に線路を敷いたのが始まり。
何にもなかった上に、沼や湿地だった場所も多かった。
環状運転が始まる頃には発展してたけどね

私鉄各社は山手線の内側まで乗り入れたかったけど、
諸事情により、実現はできなかった。
結局、山手線の駅にターミナルを設置して
自社系列の商業施設を併設してみたところこれが大成功。

沿線人口が増えるごとにターミナル周辺は更なる発展をとげ、
地下鉄直通運転によって、山手線内側への進出も果たした。
そして、今の三大副都心があるってわけよ(´・ω・`)

色々間違ってるかもしれないけど山の手が発展したのはだいたいこんな感じ
283名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:45:22.38 ID:PFENya9P0
>>277
最終目的地が東京や新橋だなんていつの時代の話だ。

時代錯誤も甚だしい。
284名無し野電車区:2013/03/21(木) 23:51:07.58 ID:sLUOf6M3P
駅の数だけ目的地はある!
285名無し野電車区:2013/03/22(金) 00:12:09.25 ID:hjvaMZmcO
宇都宮線・高崎線から、上野方面・新宿方面本数を同じにすれば、混雑率も平坦化する
286名無し野電車区:2013/03/22(金) 01:00:12.90 ID:OEwz00uIO
既に容量が限界なんだが、代わりに埼京線を減らせと?
287名無し野電車区:2013/03/22(金) 01:18:07.47 ID:hjvaMZmcO
池袋で折り返せない?
288名無し野電車区:2013/03/22(金) 09:31:53.82 ID:FfSViPSK0
浦和停車のおかげで所要時間延びて接続悪くなるしラッシュ時の混雑は悪化するし大迷惑
289名無し野電車区:2013/03/22(金) 09:46:31.49 ID:yrPmB2hj0
>>286
池袋で折り返せよ
お前なんざ、所詮東北本線の側線なんだ
290名無し野電車区:2013/03/22(金) 11:18:56.25 ID:TUVE6lLlP
もう勘弁してくれよん

西武新宿線、新宿―所沢間で運転見合わせ
【西武鉄道発表】西武新宿線は22日午前10時45分ごろから、
西武新宿―所沢間の運転を見合わせている。
西武柳沢駅で発生した人身事故の影響。
291名無し野電車区:2013/03/22(金) 13:53:32.45 ID:yrPmB2hj0
キプロスがらみでFXがバタバタこけてるせいか壮絶だな。
今日が休みで良かったかも。
292名無し野電車区:2013/03/22(金) 14:52:01.80 ID:2/UwrmoSO
新川崎で沿線火災だが
野焼きではないだろうね…
293名無し野電車区:2013/03/22(金) 14:57:19.39 ID:66f1Kt/s0
また?
294名無し野電車区:2013/03/22(金) 15:16:40.01 ID:TUVE6lLlP
いよいよ、今月でお別れだ
万年運休にはずっと苦しめられた
慰謝料100万でいいよ
295名無し野電車区:2013/03/22(金) 15:30:23.69 ID:6u8gL0I90
296名無し野電車区:2013/03/22(金) 15:41:20.20 ID:bP9a2u4i0
>>294
太っ腹だな。
百万円と言わず、一億円でもいいんだぜ?
297名無し野電車区:2013/03/22(金) 15:47:33.15 ID:TUVE6lLlP
4月からはガラガラの上野行きだ
やれやれ
もうグリーンは必要無いかも
でもアテンダントとパコパコしたいなぁ
298名無し野電車区:2013/03/22(金) 16:55:20.72 ID:yrPmB2hj0
>>294
早くくれよ!
299名無し野電車区:2013/03/22(金) 17:03:38.67 ID:TUVE6lLlP

俺はもらう方だが?
300名無し野電車区:2013/03/22(金) 17:10:41.21 ID:XOAeFjrX0
金に集る在日みたいだな
301名無し野電車区:2013/03/22(金) 17:24:07.66 ID:yrPmB2hj0
>>299
いやいや、私がいただきますから!
早く払えよ>>294
302名無し野電車区:2013/03/22(金) 17:25:28.90 ID:BHA844tO0
>>299
俺だよ俺だよ
慰謝料百万円くれよ!
303名無し野電車区:2013/03/22(金) 17:26:53.25 ID:Sjo4ScvZ0
>>294
車の頭金にするわw
304名無し野電車区:2013/03/22(金) 17:56:13.20 ID:TUVE6lLlP
現在、乞食スレ状態
305名無し野電車区:2013/03/22(金) 18:59:08.42 ID:kWz9jbNG0
>>304
振っといて乞食とかヒドくね?
百万早くww
306名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:27:36.39 ID:xGDuma/u0
JR東 まじで西武買収するのでは
西武新宿線の高田馬場〜西武新宿の湘南新宿ライン複々線化に使えそう
307名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:29:06.67 ID:ZRFYW0AQ0
>>306
馬場〜西武新宿だけ線増してどうすんだ?w
308名無し野電車区:2013/03/22(金) 19:37:32.11 ID:xGDuma/u0
目白付近は地下/地上の複線
問題はここから西武馬場へのアプローチ

西武新宿はプリンスホテルともに解体
309名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:18:13.73 ID:WCz3Qr74O
何度も悔やまれるのは山手線にもう1複線分線増しなかったこと
攻めて3複線分の土地あれば湘新その他と埼京を完全に分離できるのに…
310名無し野電車区:2013/03/22(金) 22:24:19.27 ID:P8nEeJvw0
最強線廃止に
311名無し野電車区:2013/03/22(金) 23:40:54.87 ID:uG20zLPu0
>>288
単に浦和に停まるだけなのに、何で時間がこんなに違うんだろう?って思う位、違わない?
浦和は京浜東北があるんだから停めるなよ!
312名無し野電車区:2013/03/23(土) 01:40:42.80 ID:dfWqtV/h0
西武買収してくれるなら、武蔵野線の商店街憤死するが新秋津、秋津のアレ解決するし。

話が脱線したが池袋-大崎は複々線にするなら地下化してほしいとは思う。
渋谷は東急で無理だろうけど、人身事故対策になるしな。
313名無し野電車区:2013/03/23(土) 03:24:34.15 ID:4/+eFtru0
浦和停車前と後の日中の新宿〜大宮の所要時間

北行 27分→31分(4分増)
南行 29分→32分(3分増)
314名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:37:55.79 ID:m9SjVRzEO
浦和停まるようになって、埼京線との時間差少なくなったね。
新宿で乗り遅れて、後続の埼京線快速乗ったけど、数分差だった。

ところで、いま乗ってる路線バス、循環線なんだけど、最初に通る「市役所回り」の表記。
市役所過ぎて乗った人が、市役所行かないと知り大慌て中。
「新宿経由」をひたすら掲げてる湘南新宿ラインでも有り得そうだけど、どうなんだろ。
315名無し野電車区:2013/03/23(土) 12:43:41.38 ID:tVnyt24NP
循環とは話がちがくね?
316名無し野電車区:2013/03/23(土) 17:42:28.44 ID:ZRQ8+AkV0
>>314
それ、よく見ると「市役所先回り」って書いてあるオチだよね。

「新宿経由」なのに、高崎・小田原方向に連れて行かれたって、春の風物詩ですがね。
317名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:29:01.80 ID:u+DGrdQ1O
新宿経由で矛盾が起きるなら新宿回りって言えばいい
318名無し野電車区:2013/03/23(土) 18:49:59.99 ID:PyRSdPzE0
皆さん記念Suicaは買いましたか?
改札のタッチするとこにICと書かれたシールが貼られてますね。
今日からかな?
319名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:01:32.56 ID:EfkB2waE0
湘南新宿ライン→宇都宮線直通→新宿経由宇都宮と表示が切り替わるが
新宿以降は湘南新宿ラインと新宿経由は消せや
山手線なんか〜方面の表示を駅ごとに変えてんだろ、同じことやれよ
320名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:05:29.24 ID:819yMVw90
この電車は湘南新宿ライン 山手線直通 外回り品川行きです
321名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:16:16.37 ID:LSgL5MRS0
新宿経由はともかく、湘南新宿ラインは消せないだろ。
大船から大宮までの路線愛称なんだから。
根岸を過ぎても根岸線だ。
322名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:25:17.39 ID:tVnyt24NP
大宮以北利用だけど上りに限っては言うよ
323名無し野電車区:2013/03/23(土) 20:43:42.99 ID:LSgL5MRS0
「湘南新宿ライン<br>宇都宮線直通」「湘南新宿ライン<br>快速宇都宮」でいいんじゃないかね。
さすがにこれを見て乗り間違えたら乗り間違えるほうが悪い。
324名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:00:35.88 ID:MWncpV8l0
だいたい横浜で宇都宮高崎行き、浦和で小田原逗子行きっていったら新宿経由しかないんだから
わざわざ新宿経由ってつけなくてもいい。
縦貫線開業後は必要だけど。
325名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:30:31.54 ID:O0z7i+Mq0
>>324
地方民にはそこまで詳しくやらなくても大丈夫だ
なんたって、俺ら以上に東京には詳しい(自称)訳で

上京したことない人だと、新宿・池袋・上野から、単線のに乗れば〜とかもマジに信じてくれて、騙しがいがあるよ
326名無し野電車区:2013/03/23(土) 21:38:28.84 ID:5dCjbsCp0
>>325
渋谷で山手線が目の前で行っちゃって
「次の電車何時に来るか駅員さんに聞いてきて」って言ったら
「バカにすんな」と怒られたw
電車が長い、数えきれなかったとは言っていたが。
短い10両編成なんて放送聞いたら卒倒モノだな。
327名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:03:10.98 ID:N7g+oeK+0
横須賀線でも短い11両とかよく言うね。
うん、短いね11両は。
328名無し野電車区:2013/03/23(土) 22:17:09.40 ID:pJvFRj3Q0
根府川駅とか北鎌倉駅とかに停まってる15両編成は笑えるがな。
329名無し野電車区:2013/03/23(土) 23:20:17.52 ID:tVnyt24NP
俺の中学校のとき
10クラス40人で少なかったけど
多い学年は13クラスあったなぁ
330名無し野電車区:2013/03/24(日) 01:50:33.82 ID:gFTaPmFl0
横浜駅で湘南新宿ライン横須賀戦直通って案内にもやっとする
西大井からただの横須賀線やん
北行大宮以北と南行大船以南だと
車内は湘南新宿ライン表記消すのに
車外は湘南新宿ライン表記出しっぱなしなのも統一感がない
331名無し野電車区:2013/03/24(日) 02:19:33.67 ID:mWhUOrjF0
先週の土木学会関東支部の技術研究発表会で
渋谷駅のホーム移設計画の発表があったらしい

http://civil.utsunomiya-u.ac.jp/jsce/program/program-4.html
> W−6 渋谷駅改良配線計画について

これどうすれば読めるんだろ
332名無し野電車区:2013/03/24(日) 05:58:28.70 ID:3azgk/uN0
>>326
短い10両、のところは(゚Д゚)ゴルァ!!
って感じで上京組はキレどころとして共通してるねw
333名無し野電車区:2013/03/24(日) 07:22:11.27 ID:8VByxVL30
10両と15両だからね
5両と10両だったら長い10両編成になる
334名無し野電車区:2013/03/24(日) 11:12:23.91 ID:96QNk/GH0
長い12両編成は短い11両編成より短い
335名無し野電車区:2013/03/24(日) 14:08:51.60 ID:RxB5COxW0
大阪から来た知人も、こちらの15両編成に驚いていた。
大阪は12両が最長?
名古屋通勤圏は8両だし。

15両は全国的に見ても異常な長さなんだね。
336名無し野電車区:2013/03/24(日) 15:48:40.54 ID:9iofat5W0
>>331
基本的にはレジュメは、講義に行かないと手に入らないな。
ある程度の論文がまとまれば、出版もされるけど、部数が限られるし高い。

一番早いのは、学部の事務室に問い合わせて、コピーを郵送して貰うことだね。
337名無し野電車区:2013/03/24(日) 17:34:37.16 ID:OrLrHLAYO
フェロー 工事事務所 とかでググるとpdfで見れるやつあるよね
あれまとめて見れるところあれば便利なのに
338名無し野電車区:2013/03/24(日) 17:40:02.35 ID:mWhUOrjF0
>>336-337
2009年度までの分は土木学会のHPで読めるけど
それ以降は掲載がないのよね
339名無し野電車区:2013/03/24(日) 18:01:38.04 ID:OrLrHLAYO
>>338
良いこと聞いた
ありがてぇありがてぇ
340名無し野電車区:2013/03/24(日) 18:24:14.87 ID:kcT3VFpW0
>>337
学部のバイトでやった。
引用資料の権利確認だの処理だの面倒なのよねぇ。
学術目的でも、確認が漏れると逆に面倒で。
341名無し野電車区:2013/03/24(日) 20:11:28.74 ID:3KArGgLK0
>>324
浦和と赤羽は、そもそも湘南新宿と本線でプラットホームが違うから、
誤乗は少ないんじゃね?
342名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:21:44.97 ID:OxeqGW/uP
勘弁してよ


西武新宿線、一時運転見合わせ 下落合駅で人身事故
343名無し野電車区:2013/03/24(日) 21:37:29.75 ID:ThcLSNyX0
>>341
スーパーアリーナでの大型コンサートや催事が見物だね
3月から、さいたま新都心にも湘新停車、と勘違いして大宮(浦和)に運ばれる民が多数出る?かも?
344名無し野電車区:2013/03/25(月) 04:00:10.83 ID:Bsq90ddp0
>>343
アスペは書かないでくれよ
345名無し野電車区:2013/03/25(月) 11:50:46.29 ID:lN3R4Z2b0
>>343
16日と17日に倖田來未のライブがあった、らしい
当日、用事で大宮近辺をウロウロしてた

湘新と埼京線の快速系が混み混みだった
大宮の放送も普段の比じゃないくらいに京浜線か上野行きで〜、連呼してたな

明らかに誤場と思われる人が多数いたな
346名無し野電車区:2013/03/25(月) 11:54:16.87 ID:+flFNw2C0
この前、湘新快速宇都宮行きに乗り、大宮到着後、車内は「この電車は、宇都宮線、快速です。」と表示されてるのに車外は「湘南新宿ライン宇都宮線直通⇔新宿経由快速宇都宮」の表示のままだった。
347名無し野電車区:2013/03/25(月) 12:50:44.21 ID:/1j6RF2iO
>>346
そういう仕様みたい
何かと中途半端な仕様だと思う
348名無し野電車区:2013/03/25(月) 13:29:51.01 ID:apchQqgAP
どっちの方向から来たかわかった方がよくね?
349名無し野電車区:2013/03/25(月) 14:41:48.49 ID:qmGvEalQO
大宮とさいたま新都心をひとつの駅にして大宮新都心駅キボン
新ホームの位置は現大宮駅の南側の横幅が広いあたりにして埼京線を地上駅化
さいたま新都心駅は廃止して新都心へは新駅から歩く歩道を設置
350名無し野電車区:2013/03/25(月) 15:59:11.29 ID:/1j6RF2iO
>>348
普通の人はどこから来たなんて意識しないし
地理関係が分からないと新宿過ぎてるのにこれから新宿に向かうものだと勘違いする人だっているかもしれない
快速運転の表示を細かく制御するのならこっちのほうも何とかしてほしい
351名無し野電車区:2013/03/25(月) 18:52:38.28 ID:VmyqEKYb0
>>350
それは普通の人ではなくただの馬鹿
352名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:13:52.43 ID:KPb11OCx0
だいたいホームに
「新宿・横浜方面」
みたいに書いてあるんだから間違えようがない。
353名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:26:07.12 ID:/1j6RF2iO
後半部分は正直間違えるほうが馬鹿だとは思う
前半部分は例えば浦和や赤羽の3番線で列車待ちをするときに
その列車が宇都宮方面から来たのか、高崎方面から来たのかわざわざ意識して選んで乗るのかって話だ
それと同じで上野から来たのか新宿から来たのかを大宮以北で意識するのかってこと
354名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:31:22.40 ID:5lXrnmD40
浦和や赤羽なんかは逆方向の列車が一つのホームに同居してるから
新宿に行こうととっさにホームにかけ上がったら
新宿経由の表示につられてつい逆方向に乗ってしまいそうだけどな…
355名無し野電車区:2013/03/25(月) 19:50:25.75 ID:rtQaz4IG0
>>354
さすがに乗車駅ではやったことないが、乗換駅では何度かやったw
356名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:05:03.05 ID:/1j6RF2iO
あせってるとありがちなシチュエーションだな
新宿の文字に反応して飛び乗るのは
自分が詳しくて間違えねえよってことも、他人なら何を間違えるか分からないしな
357名無し野電車区:2013/03/25(月) 20:05:11.21 ID:f2fuGNCKO
>>349
歩く歩道
歩く歩道
歩く歩道
358名無し野電車区:2013/03/26(火) 02:25:38.74 ID:PDO5L1xQ0
>>356
何だろうあのどきどき感
一駅戻ればいいだけで、対向も時間一本だとかじゃないのに一駅がすごく長く感じる
359名無し野電車区:2013/03/26(火) 10:07:57.42 ID:nekwnsSDO
やっぱり新宿過ぎたら湘南新宿ラインや新宿経由って外したほうが無難ってことか
特に新宿経由の表示に関しては誤乗となる状況が結構ありそうだな
360名無し野電車区:2013/03/26(火) 13:59:21.11 ID:KeS4wP6L0
京浜東北も大宮発の快速は浜松町ついたら、普通の表示に切り替わってるんだから、切り替える余地はあるはずだがな。
361名無し野電車区:2013/03/26(火) 15:31:26.14 ID:nekwnsSDO
昇進も東海道線直通だと戸塚で快速から普通に切替してるんだけどね
それはするのに、新宿経由は意地でも消さないんだな
362名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:10:11.80 ID:33yThaKzO
ところで、湘南新宿ラインには、E233系は投入されないの?
フルカラーLED幕の、湘南新宿ライン見てみたいなー。
363名無し野電車区:2013/03/26(火) 16:16:06.70 ID:YRci6SX/0
新宿経由がどうのこうのとかどうでもよくね?
何でそんなこと気になるの?
364名無し野電車区:2013/03/26(火) 17:24:11.89 ID:nekwnsSDO
些細なことでトラブルになることもあるぞって話してるだけだが
案内表示なんて慣れてる人、理解している人にはどうでもいいけど
それを頼りに行動する人もいるんだよ
世の中くだらないと思うようなことで揉めるもんだ
365名無し野電車区:2013/03/26(火) 18:28:25.02 ID:PuaR9hwf0
駅員に聞けないからだろ、今の連中らって。
"俺は客だ"という態度しているからだ。
366名無し野電車区:2013/03/26(火) 19:00:31.66 ID:uP480XmP0
車内LED

湘南新宿ライン宇都宮行きが
大宮過ぎたら宇都宮線宇都宮行きに変わる。。。
367名無し野電車区:2013/03/26(火) 23:36:05.00 ID:Qa+xQB3E0
横須賀線だけど変わる瞬間見たことあるよ。
でも運転手のタイミングなのかな?
列車によって変る場所違うんだよね。
368名無し野電車区:2013/03/27(水) 00:32:50.97 ID:vrAFVH8eO
北行なら大宮から、南行なら大船から直通先の路線名に変わるよ
横須賀線に関しては大崎もしくは西大井で切替でいいと思うんだけどな
369名無し野電車区:2013/03/27(水) 01:08:18.00 ID:Ndnf6QYk0
>>368
大宮〜大船が狭義の湘南新宿ラインだからその区間なんだろうな。

下り列車での車外の湘南新宿ライン表示は広告目的だろう。
表示しても差し支えないというか、実際使ってると湘南新宿ラインから来た列車かどうかって意外と結構重要だったりするよね。
んでも要らないのが新宿経由表記ってことなんだけど、
こちらは湘南新宿ライン表示のおまけで表示してるだけのようだね。
快速運転区間終了みたいな理由で表示を変更するときに合わせて各線区の表示にする、
それ以外は新宿経由で放置、というのが基本のようだ。
370名無し野電車区:2013/03/27(水) 01:38:34.48 ID:MTQlpF+/0
とっととE233に統一してほしい。
371名無し野電車区:2013/03/27(水) 01:46:36.51 ID:0AVWal2y0
別にE231のままでいいだろ
372名無し野電車区:2013/03/27(水) 04:45:18.17 ID:pv3hVdfE0
>>371
座席が固くてダメです
233はフカフカで最高!
373名無し野電車区:2013/03/27(水) 08:26:53.50 ID:WyiaPHazP
そんなのどうでもいいだろ
俺が子供頃は木製だったんだぞ
それでも座れるだけ幸せだった
374名無し野電車区:2013/03/27(水) 12:05:28.59 ID:0AVWal2y0
埼京線にE231入るんだから、大崎-池袋の間はそっちに乗ってろよw
375名無し野電車区:2013/03/27(水) 12:06:46.48 ID:0AVWal2y0
失礼しました。E233でした。
376名無し野電車区:2013/03/27(水) 12:08:53.16 ID:kdKr/1MQ0
>>367

この前、湘新の逗子行き乗ったが、終点まで湘南新宿ライン横須賀線直通⇔新宿経由逗子の表示だったよ。
377名無し野電車区:2013/03/27(水) 12:27:09.87 ID:i5lxQ8IE0
4月の平日に池袋から鎌倉に行く予定です。

平日9時30分〜10時の
池袋発-逗子・平塚方面グリーン車は混みますか?
378名無し野電車区:2013/03/27(水) 12:33:33.74 ID:vrAFVH8eO
>>376
それ車外じゃないの
車外は基本的に表示は普通列車かどうかの表示しか変えない
車内は>>368の通り
379名無し野電車区:2013/03/27(水) 12:38:59.23 ID:4Z3p2+qe0
>>373
FRPにビニールレザー張りしただけの座席だったらオレも子供の頃に経験ある。
380名無し野電車区:2013/03/27(水) 12:43:24.81 ID:Kk4CcUqqP
海外とかだとクッションのないプラだかFRPだけだったりするぞ
381名無し野電車区:2013/03/27(水) 12:53:07.03 ID:4Z3p2+qe0
>>380
磨き出しSUSのバケットシートも。(ソウル地下鉄だっけ?w)
382名無し野電車区:2013/03/27(水) 18:48:09.23 ID:N23g2g290
>>377
新宿過ぎれば普通は座れる。
平日でも春休み中は混みそうだけど。
383名無し野電車区:2013/03/27(水) 19:43:14.49 ID:BX1z+Rpf0
新宿ラインなんて始発付近除いてしょっちゅう混んでるイメージだよ。
>>377はグリーン車使いな
まぁまぁの距離だし。
384377:2013/03/27(水) 19:55:27.16 ID:lmcx2c910
>>382-383
グリーン車を予定しています

やっぱり混みますか・・・
あまり心配せずに、早めに並んで座れなければ空くのを待つ事にします
ありがとうございました
385名無し野電車区:2013/03/27(水) 19:58:51.05 ID:RXqJre100
>>384
グリーン車は座れなくてもグリーン料金必要だからそのつもりでな
新宿である程度の入れ替わりがあるとは思うが
386名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:00:52.99 ID:lmcx2c910
>>385
そうなんですか!覚えておきます
387名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:08:38.70 ID:RXqJre100
>>386
そもそもグリーン券は乗る前に買え(乗ってから買うと割増料金)
SuicaかPASMOを持ってるならホームで買えるが、持ってないと
改札の外でしか買えないのでそれも注意
388名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:12:31.40 ID:lmcx2c910
>>387
心配性なので何日か前に買う予定ですが、
当日PASMOで買った方が良いですか?
389名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:16:03.08 ID:WyiaPHazP
いや、グリーンは無料
端の車両にいて、アテンダントが来たら
座れないので払い戻してください
と言えばいい
そして、ゆっくり移動すればいい
前がふさがってて移動できないこともあるし
390名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:23:03.57 ID:RXqJre100
>>388
事前に買うなら紙の切符でもPASMOでもどちらでも問題ない
ただし紙の切符だと乗車して着席した後に車内改札が来る一方、
Suica/PASMOで購入すれば車内改札はない(厳密に言うとセルフサービス)ので、
そのへんどっちを取るかかな


>>389は可及的速やかに生命活動を停止するべき
391名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:41:54.30 ID:lmcx2c910
>>390
旅行気分を味わいたいので、紙の切符で買う事にします
丁寧にありがとうございます
392名無し野電車区:2013/03/27(水) 20:42:39.86 ID:WyiaPHazP
いや、これはJRの規定だから
座れなくて普通車両に移動する場合は返金する
当然だわ
393名無し野電車区:2013/03/27(水) 21:09:18.23 ID:Kk4CcUqqP
>>377
新宿から小田急もあり
394名無し野電車区:2013/03/27(水) 21:13:23.58 ID:5txKrwt00
ちょっと前まで変なのが湧いてたから>>389は勘違いされたかもなw
不使用証明の取扱いが大きく宣伝されてないのがいやらしいというかなんというか…
395名無し野電車区:2013/03/27(水) 21:47:00.45 ID:fYJ5J+BE0
>>393
はぁ?
けっきょく乗り換え乗り換え。
396名無し野電車区:2013/03/27(水) 22:24:42.27 ID:WyiaPHazP
変な奴は困るよ
俺は前に、何度かバックからパコパコと書いたけど
397名無し野電車区:2013/03/27(水) 22:40:50.12 ID:v4zz6szw0
>>394
三月四月は、マジレスしちゃだめだよ

上京したてのイナカモンが右往左往するのをニヤニヤ楽しむのが、関東の年中行事なんだからw

大阪の同輩に、JR東は座席がショボいけど特急無料だぜ、と言ったら本気にしたからねw
398名無し野電車区:2013/03/28(木) 00:44:59.68 ID:YZrWY4RNO
おいおいグリーン車は1歩踏み入れたら座れまいが料金発生するだろ嘘教えんなよ
399名無し野電車区:2013/03/28(木) 01:21:58.46 ID:ATAw/aKD0
>>398
ID:WyiaPHazPは料金踏み倒しの常習犯
以前高崎線スレかそこらにGAを恫喝して払い戻し証明出させたとか
GAに性的暴行を加えたいとか喜々として書いてた
400名無し野電車区:2013/03/28(木) 04:16:37.60 ID:PK+J8LUM0
グリーンマークをマジックで赤く塗り替えたこともあるらしいぞ
401名無し野電車区:2013/03/28(木) 06:17:00.89 ID:bdR6dbnK0
>>398
通過するだけならグリーン料金不要だと思う
ただし速やかにグリーン車から出る必要がある
402名無し野電車区:2013/03/28(木) 09:03:11.32 ID:rf+7gxq6O
中間車である構造上仕方ないけど
G車の通り抜けって割りとうっとうしく感じることが多いんだよなぁ。
車端席だと仕切りドアを開けっ放しで行くヤツとかいるし。
403名無し野電車区:2013/03/28(木) 09:05:07.67 ID:eWjVhJ6G0
>>398
車内の通り抜けがグレーゾーン
404名無し野電車区:2013/03/28(木) 11:19:12.66 ID:ubgibxKzP
グリーン車のおかげで通勤には随分迷惑こうむってるんだけどね
やっぱり儲かるのかな
405名無し野電車区:2013/03/28(木) 11:26:23.28 ID:StV0Xu0KP
>おいおいグリーン車は1歩踏み入れたら座れまいが料金発生するだろ嘘教えんなよ

お前がウソ
規定集を読め
406名無し野電車区:2013/03/28(木) 16:52:10.80 ID:PKDCzxQN0
GAはああ見えて、サブマシンガンで武装してるから変な気起こすなよ!
407名無し野電車区:2013/03/28(木) 18:11:52.48 ID:cvnnw9qN0
>>363
新宿経由だと北寄りの車両が混んでる
上野経由だと南寄りの車両が混んでる

だからどっちから来たのかがわかるとありがたい
408名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:36:46.29 ID:ubgibxKzP
>>407
そうそうそういう些細なことを手がかりにしていろんなことを感じている人はいるんだよな
409名無し野電車区:2013/03/28(木) 22:40:31.93 ID:aCgmDuqI0
>>406
ギャラクシーエンジェル?
410名無し野電車区:2013/03/28(木) 23:03:39.77 ID:DMHc6a290
>>407
お前は俺か

あとついでに新宿経由の方が時々遅れやすかったりするので
毎日同じような時間帯に乗るときはあらかじめ心構えができる。
411名無し野電車区:2013/03/29(金) 08:41:52.83 ID:U7naSzyq0
>>409
GA 痛勤配置よ!さっさと750円払って席について!そこ!!グズグズしない!

乗客 無理ですよアテンダントさん。なんせ民間人の寄せ集め集団ですよ?

GA 言い訳無用!さっさとグリーン料金を払え!!

GA ちっ!これだから若い男は・・・
412名無し野電車区:2013/03/29(金) 09:17:19.69 ID:hso9UseM0
>>411
車内料金なら千円だろう
413名無し野電車区:2013/03/29(金) 10:35:29.14 ID:UXl6dEnf0
>>412
そのツッコミは適切でないwww
414名無し野電車区:2013/03/29(金) 10:44:33.18 ID:9DtLJ/XtP
今日も勘弁してくれよ
年度の切り替えでクソ忙しいのに
ウンチン返せ


横須賀線・横浜線が一時運転見合わせ
415名無し野電車区:2013/03/29(金) 11:10:01.09 ID:VXsRHOas0
いつもの荒らしが頻繁に来るようになってきたな
416名無し野電車区:2013/03/29(金) 11:26:41.10 ID:9DtLJ/XtP
しかし元々混雑してんのに浦和にも止まるようになって
これで4月の入学入社シーズンに入ったら地獄だな
417名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:14:24.74 ID:k2FqlWOB0
>>416
忙しいヤツが2chザンマイか、香ばしいな
来週の月曜は4月の1日だからな
ボケたこと抜かしてんじゃねー!クソニート!
418名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:16:13.49 ID:9DtLJ/XtP

この人が例のアラシです
419名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:39:47.08 ID:XWJR+I800
横浜駅9番線から新宿経由逗子行きに乗ったら新宿に行けなかったんだが(怒)
420名無し野電車区:2013/03/29(金) 12:47:46.53 ID:i/BLtq/Q0
こんなのでワロタ
421名無し野電車区:2013/03/29(金) 13:28:45.04 ID:U7naSzyq0
>>419
おかしいよなw
その表示なら横浜→新宿折返し→逗子だよなw
422名無し野電車区:2013/03/29(金) 13:31:31.79 ID:U7naSzyq0
>414
>416
>418

に、ニートが出たぞー!!!
423名無し野電車区:2013/03/29(金) 21:15:50.35 ID:xGT9tnT70
E231系デザインがダセエよ!
424名無し野電車区:2013/03/29(金) 22:09:13.84 ID:1Icn5vr+0
東海道線内なのに東海道線直通。
425名無し野電車区:2013/03/29(金) 23:22:23.26 ID:h5ykAc0s0
東北本線なのに宇都宮線直通。
426名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:06:38.38 ID:Ot3XDbveP
県庁所在地なのに新幹線通過
427名無し野電車区:2013/03/30(土) 00:31:50.18 ID:UHuWzBpM0
  は      _)).--、_
     は  (::::::::::;;;:::::::::::::ヽ   は
          (::::ノ ゞ__入:::::::::::<       は
  は     |彡  `ミ} (::::::::イ   は
          /.≧∩≦  .ゞ:::ノ 
     は   ゝイ‐--─ 7 __ソ     は
           } Y:::::::::ノ////>
  は     ゝ`= イ__|////.|
          ///|∨.!////|
428名無し野電車区:2013/03/30(土) 02:43:16.32 ID:msRfLuFz0
名前が「湘南新宿ライン」なのに埼玉・栃木・群馬県に行ける。
429名無し野電車区:2013/03/30(土) 06:51:52.02 ID:JWHKrysE0
>>428
北関東から「湘南」「新宿」に行くための路線だから。
430名無し野電車区:2013/03/30(土) 08:10:02.30 ID:XCeI++rm0
赤羽:ウチは北関東ちゃうけど…(震え声
431名無し野電車区:2013/03/30(土) 10:11:09.58 ID:Z3VxoDUG0
>>429
池袋も北関東。
432名無し野電車区:2013/03/30(土) 11:01:58.66 ID:MYkCcTme0
>>430
北区だから北関東だよ。
433名無し野電車区:2013/03/30(土) 12:59:36.48 ID:5bEXnb+Ui
神奈川 こったち南関東だけどな
湘南はオサレタウンで、東京より洗練されてるから(震え声
434名無し野電車区:2013/03/30(土) 13:02:12.05 ID:wNfyU8Zr0
「湘南新宿ライン」は横須賀線の新宿発着列車が発祥じゃないの?
そのころ東北、高崎線からの直通は池袋発着だった。

>>428
名前が「スカイツリーライン」なのに埼玉に行ける。と同じ論理。
日比谷線直通はスカイツリー通らないけど。
435名無し野電車区:2013/03/30(土) 13:20:53.88 ID:QZpGrn3H0
西湘ちんちんライン
436名無し野電車区:2013/03/30(土) 16:51:57.73 ID:a0N+A6/q0
>>433
横須賀線方面はまだしも、東海道線の平塚以西なんて高崎線に海が付いたようなもんだしな。
その割にやたらプライドが高いから困る・・・
437名無し野電車区:2013/03/30(土) 18:40:42.50 ID:jd77l1pS0
小田原までならいいやん熱海はアレだけど
438名無し野電車区:2013/03/30(土) 20:35:30.36 ID:MYkCcTme0
>>434
宇都宮線、高崎線の列車が渋谷以南に直通しだしたのが湘南新宿ラインの開始で
横須賀線の新宿発着はその時に設定されたものだよ。
439名無し野電車区:2013/03/30(土) 21:03:01.39 ID:s66lf8AwP
今日で卒業した
サヨナラ、我が青春の列車よ
もう会うことも無いだろう

しかし、横浜支店に行く時は乗るけど
しかもちょくちょくあるらしい
440名無し野電車区:2013/03/30(土) 21:30:14.02 ID:Rc0PYz5I0
>>434

「湘南新宿」て名称は湘南新宿ライナー(1988年運行開始。東海道線の新宿発着 通勤ライナー)を国鉄時代に新設したのが発祥。
語呂もいいし、分かり易いから引き継がれたのだろう。

と勝手に解釈してるけどw

>>437
初期はE217が横須賀〜新宿の区間運用入ってたよね
441名無し野電車区:2013/03/30(土) 21:42:23.63 ID:+kthjkSE0
新宿ライン横須賀までまた運転して欲しい
442名無し野電車区:2013/03/30(土) 22:59:56.29 ID:a4Tl+RTTO
湘南新宿ラインと湘南新宿ライナーは別物扱いでしょ…
同名だって新旧で全く別会社とか別路線とか普通にあるんだから
443名無し野電車区:2013/03/30(土) 23:01:13.80 ID:Ot3XDbveP
路線がラインで
その上を走ってるのがライナーでは?
444名無し野電車区:2013/03/31(日) 01:40:26.94 ID:982iBKJr0
この愛称については日テレの「月曜から夜ふかし」で取り上げられるべき問題だな。
445名無し野電車区:2013/03/31(日) 02:02:19.37 ID:p+GkGSbN0
桐谷さんオモロイよね
446名無し野電車区:2013/03/31(日) 02:59:26.31 ID:9vC18nxa0
>>441
到達点が街外れのJR横須賀駅じゃなあ…
新宿渋谷から横須賀の市街に行くなら横浜で京急に乗り換えますし
447名無し野電車区:2013/03/31(日) 10:42:58.26 ID:tXowkg8s0
>>446
そもそもE231は5両じゃないと逗子以南に入れない。
448名無し野電車区:2013/03/31(日) 13:21:49.80 ID:/m6J96Vr0
>>447
10両で頑張れないもんなのかな。
末端のドアは位置が113系みたいな3ドア車とほぼ同じに見えるのだが。
449名無し野電車区:2013/03/31(日) 13:31:17.89 ID:V3jeJ6Ta0
少しくらいはみだしたっていいさ 夢を描こう
ほら、東急さんだって
450名無し野電車区:2013/03/31(日) 14:31:00.15 ID:paSzPxrr0
>>448
切り離した5両をどこに置く?
451名無し野電車区:2013/03/31(日) 14:45:38.78 ID:k+p49MCwO
相模湾
452名無し野電車区:2013/03/31(日) 15:45:59.87 ID:LNn5xYrkO
田浦って10両編成もはみ出るんだっけ
横須賀線の逗子以南は困ったちゃんだらけだな
453名無し野電車区:2013/03/31(日) 15:47:13.31 ID:91q+geXoP
4/1の朝に乗るけど
混んでるだろうなー
嫌だなー
屋根に乗るよ
454名無し野電車区:2013/03/31(日) 15:54:46.24 ID:zB+wuI4J0
E233はなぜ湘新系統に充当されないんだ?
455名無し野電車区:2013/03/31(日) 16:03:56.17 ID:miTW5WlO0
>>454

必要ないから。
456名無し野電車区:2013/03/31(日) 16:16:24.72 ID:u0pxaZGY0
>>453

4月1日はまだマシなほう。

混雑率が本領発揮するのは10日あたりから
457名無し野電車区:2013/03/31(日) 16:20:39.22 ID:91q+geXoP
そうですか。
では10日あたりから屋根に人が乗っていたら
私です。
458名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:00:44.27 ID:KqN7BWce0
カラスさん乙
459名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:09:57.28 ID:7u88steR0
>>457
それ常磐線の牛久あたりでやっておくれよ
460名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:40:36.27 ID:tXowkg8s0
>>452
10両でも215系なら何とか入れるが、E231は本当にギリギリでダメ。
461名無し野電車区:2013/03/31(日) 17:51:32.29 ID:xFfaAim20
>>457
やーね。
462名無し野電車区:2013/03/31(日) 18:01:16.79 ID:HRb0lOxo0
>>457
感電にはご注意下さい。
外幌が付く前は、連結部とか空荷のコキに乗ってる人が居て、驚いたけどもw。
前者は、カーブで潰されなかったのか気になる。
463名無し野電車区:2013/03/31(日) 18:15:35.54 ID:paSzPxrr0
>>457
直流1500Vを存分に味わってください。
464名無し野電車区:2013/03/31(日) 20:25:07.67 ID:SfTwauBl0
4月1日からまた混むのかな。
勘弁してよ。

グリーン車乗らせたいわけ?
465名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:09:39.12 ID:BkKZN+Pa0
>>455
今回のE233は231より古い車両入れ替え目的
466名無し野電車区:2013/03/31(日) 23:23:03.56 ID:KGK5CMF70
>>444-445
ここのスレにあの番組の視聴者がいたとはw
大宮が住みたい街ランキングの5位になったよな。
吉祥寺や自由が丘、鎌倉には負けたが。
1位が横浜となった時「横浜のどこなんだ」と言ってたのには同意。

しかし桐谷さんは鉄道会社の株主優待券を購入しないのかね?
467名無し野電車区:2013/04/01(月) 01:14:01.12 ID:HK2TprZ70
住みたい街で横浜っていったら、ふつうは山手。
山手駅周辺ではなく、元町商店街から丘を上がったところ。
468名無し野電車区:2013/04/01(月) 01:59:39.39 ID:rA/vrQRq0
>>>467
横浜の人って、あの辺のイメージばっかり出してくる印象がある。そしてそれを糧に埼玉千葉を見下す。
緑区の長津田あたりだって横浜市なのに・・・ww

高層ビルの立ち並ぶ大都会も緑あふれる住宅地も両方ある大きな町ってんじゃダメなんかね?
テレビに出てた人達はさすがにヤラセだと思うけど、なんとなくプライドの高い人が多い印象がある。
自分の町が大好きってのは別にいいことなんだけどさ。
469名無し野電車区:2013/04/01(月) 02:10:23.65 ID:/Pd2dGnr0
>>466
SEIYUの安いチャリ
470名無し野電車区:2013/04/01(月) 03:42:41.21 ID:vUHz52aq0
群馬県が魅力度全国最下位とはね。地味だとは思っていたが…
http://tvtopic.goo.ne.jp/program/info/625853/index.html

>>468
もしかして港南区()のオバちゃんw

>>469
SEIYU爆走チャリが西武20000系を追い抜く絵に胸熱
471名無し野電車区:2013/04/01(月) 06:59:01.79 ID:HcunaYdJP
今、乗ってる
案の定、激混み
これから屋根に移動
472名無し野電車区:2013/04/01(月) 07:29:33.06 ID:sraprMHN0
>>471
通報
473名無し野電車区:2013/04/01(月) 14:04:29.10 ID:UZ7jbuhAO
一般人ウケ悪くても、鉄には優しい ・・・ 鉄道会社に補助を出し、赤字路線を救済 < 群馬県
474名無し野電車区:2013/04/01(月) 14:11:49.55 ID:UZ7jbuhAO
>>440-443
新宿湘南ライナー:列車名(踊り子・草津など)
新宿湘南ライン:運行系統名:(京浜東北線・埼京線など)
475名無し野電車区:2013/04/01(月) 15:01:04.33 ID:hb6PJhZWP
桐谷さんはいいよなぁ
476名無し野電車区:2013/04/01(月) 20:45:39.30 ID:eIr57MFaO
>>467
長津田〜鴨居はベッドタウンとしての役割を十分果たしているからまあ許せる。

だが小机は………。
477名無し野電車区:2013/04/01(月) 21:24:08.67 ID:e8BIWl7Z0
>>464
連結器にくっついてパコパコ言ってろよ
478名無し野電車区:2013/04/02(火) 00:11:58.16 ID:w1U9BIQg0
ライナー(直行便)
479名無し野電車区:2013/04/02(火) 01:33:38.62 ID:VJXi7KWF0
ここは月曜から夜ふかしスレかw
まぁあっちは総武快速の件で盛り上がってるみたいだがな
480名無し野電車区:2013/04/02(火) 03:24:50.25 ID:bVXWG2RO0
単に3月の締めが終わってないだけだったりするwww
こんなとこ来てないで仕事戻れって?
んなご無体なぁー
481名無し野電車区:2013/04/02(火) 07:10:39.70 ID:b54WjJuzP
やっぱ、上野行きはガラガラ
通勤についてはラッキー
482名無し野電車区:2013/04/02(火) 12:02:06.97 ID:9kZJknKK0
東京まで伸びたら上野駅の地下ホーム廃止になるのかね?
483名無し野電車区:2013/04/02(火) 12:11:05.50 ID:w1U9BIQg0
残しとくだろうけど…どうなるんだろう
484名無し野電車区:2013/04/02(火) 14:11:12.71 ID:hSUtphmQO
上野駅に地下ホームなんてあったっけ?
485名無し野電車区:2013/04/02(火) 14:32:57.10 ID:oZeUjjMZO
新幹線ホームだろ
486名無し野電車区:2013/04/02(火) 14:52:01.17 ID:U/+Ng77l0
上野新幹線ホーム涙目だなw
でも、もともと上野には止めるつもりなかったみたいだし、利便性悪いし東京にも近すぎだからな
487名無し野電車区:2013/04/02(火) 14:57:49.27 ID:CsDWwNtUP
>>482は91年以前からタイムスリップしてきたわけかw
488名無し野電車区:2013/04/02(火) 15:04:44.99 ID:ofO10PXf0
て事は彼はまだ東京駅延伸前の時代を生きてるのかw

冗談はさておき、
全てがすべて東京駅直通ではないから地平ホーム残るんじゃないの?
489名無し野電車区:2013/04/02(火) 16:36:02.38 ID:w1U9BIQg0
朝、常磐線を運用するためには地平ホームが不可欠って、
縦貫線前スレで結論が出てる
490名無し野電車区:2013/04/02(火) 16:45:42.16 ID:zsgeUYCL0
検証する気はないけど3複線を複線にまとめるんだから
相当数の折り返し可能なホームがないと無理だよな
491名無し野電車区:2013/04/02(火) 18:37:38.38 ID:5Yh2hm7/0
東海道横浜→東京方面と同等の本数を宇高常磐から横浜方に流して、収まらない分は品川行きにするみたいな感じかね。
492名無し野電車区:2013/04/02(火) 18:39:28.81 ID:g1QQSnaq0
関西は羨ましいよな、複々線
493名無し野電車区:2013/04/02(火) 19:45:42.30 ID:5Yh2hm7/0
関東は東海道+横須賀+京浜東北の三複線だけどな。
494名無し野電車区:2013/04/02(火) 20:19:38.44 ID:g1QQSnaq0
あ〜いや、あ、なるほどね。
495名無し野電車区:2013/04/02(火) 20:45:56.25 ID:hSUtphmQO
地平でも上野駅13番線ホームはなくすわけにはいかないんじゃない
496名無し野電車区:2013/04/02(火) 22:00:16.95 ID:uIp3xU9F0
>>488
地平は全て常磐に譲って欲しいわ
497名無し野電車区:2013/04/02(火) 22:25:33.35 ID:Gg32Buxl0
>>491
なぁなぁ、宇高ってなんて読むの?うたか?

いや、むかし宇高連絡船っていうのがあってだな…
498名無し野電車区:2013/04/02(火) 22:31:54.02 ID:xvKFD4x70
今は昔、俺が宇・高って書いてて、めんどいから、宇高にしたら定着してしまったんだわ
ごめんな。

今は昔、東武には、日宇準急や鹿宇準急があって・・・
499名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:30:12.88 ID:w1U9BIQg0
東北縦貫線スレで宇都宮線と高崎線をまとめて宇高(うこう)って呼んでる
500名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:36:41.13 ID:AJtnM0WT0
>>497
四国かどっかの船の名前だっけ?それ
501名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:40:34.48 ID:G0e53v4p0
そんなふうにやたらと用語を短縮するのは頭が悪いように見える
502名無し野電車区:2013/04/02(火) 23:58:27.88 ID:w1U9BIQg0
>>501
特快「」
特急「」
503名無し野電車区:2013/04/03(水) 00:14:04.27 ID:4xotz9za0
湘新特快とか言わんもんな

桐谷さん↓
http://www.youtube.com/watch?v=ehpmOiXKs_8
504名無し野電車区:2013/04/03(水) 00:27:10.59 ID:r2mUJ7XfP
素人が勝手につけた愛称だよね?
505名無し野電車区:2013/04/03(水) 01:25:07.08 ID:VDM7hhQjO
宇高→うたか ( う つのみやせんと たか さきせんだから)
蛇窪→じゃくぼ
品鶴→しなつる

勝手にこう読んでたわ
506名無し野電車区:2013/04/03(水) 06:51:22.27 ID:aw9XYDNm0
へびくぼ
507名無し野電車区:2013/04/03(水) 07:37:48.98 ID:F8d8zsyo0
うこうれんらくせん

宇野〜高松間
508名無し野電車区:2013/04/03(水) 08:10:06.22 ID:JHOdYvZz0
【社会】「名ばかり快速」やめたら猛反発 JR京葉線 千葉県議会で見直し求める意見書可決
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1364938543/
509名無し野電車区:2013/04/03(水) 14:23:44.55 ID:aJoWjwQLO
新宿湘南ライン浦和駅停車の翌月、高校野球甲子園春大会では浦和学院が優勝?
510名無し野電車区:2013/04/03(水) 14:44:22.70 ID:aJoWjwQLO
埼玉浦和学院優勝おめ 17×1
湘南新宿ライン浦和停車に花を添えたな
511名無し野電車区:2013/04/03(水) 15:26:26.26 ID:4z/is7Nn0
セールやるのかな?
512名無し野電車区:2013/04/03(水) 18:43:36.96 ID:QhsupxYTP
しかし4月から東北線に変わったけど
同じ時間で通勤なのに東北線はガラガラ
これはラッキー
昇進はすし詰めだったから
513名無し野電車区:2013/04/03(水) 18:45:08.05 ID:ZbGQTBLN0
18:28頃、新宿〜渋谷駅間で発生した線路内立入の影響で、運転を見合わせています。
(4月3日18時42分現在)
514名無し野電車区:2013/04/03(水) 21:13:46.74 ID:ADLCC8J8O
>>512
地方に左遷か。なんかやらかしたんだな
515名無し野電車区:2013/04/03(水) 21:40:41.16 ID:SYlzGVCr0
武蔵小杉にホームがなくて、快速が横浜大崎間無停車で走ってたころが懐かしい。
516名無し野電車区:2013/04/03(水) 21:42:32.60 ID:iZw04c3D0
>>515
大崎にもホームがなくて、快速が横浜恵比寿間無停車で(ry
517名無し野電車区:2013/04/04(木) 00:45:46.27 ID:ATfowZ/l0
この路線はラインカラーと車両の色が一致しないな
518名無し野電車区:2013/04/04(木) 03:15:40.39 ID:rUg8xOPHP
池袋始発だった頃が懐かしい
519名無し野電車区:2013/04/05(金) 01:02:58.46 ID:BY+iUAr8O
5両編成か…
520名無し野電車区:2013/04/05(金) 16:08:47.85 ID:oly/TMpF0
あり得ない!閉じ込め電車内で喫煙、注意した女性に暴言 京阪電鉄運行停止
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130324/waf13032415230008-n1.htm
『乗客の男性が車両間のデッキで喫煙。視覚障害がある同市の女性(50)が臭いに気づき、注意したところ、女性に向かって「障害者のくせに上から目線で言うな」などと暴言』
521名無し野電車区:2013/04/05(金) 20:53:19.19 ID:VDgnIhyiP
便所で吸ってる奴死ね
臭いですぐわかるんだよ馬鹿め
522名無し野電車区:2013/04/05(金) 22:47:04.71 ID:9tsmLsCQ0
やっぱり東横線から2〜3割JRに流れたね
逆に練馬や朝霞方面から横浜に通勤する人は、東横線へ流れてる
スカ直ラストの大船行、グリーン車の通路に立ち客が目立つ
年末にあるかないかの光景
523名無し野電車区:2013/04/05(金) 23:05:54.87 ID:G3nLiY8/0
東横線からの乗換え組みはリッチやから、
G車3両にして、JRも増収策にでてくるかもw
524名無し野電車区:2013/04/06(土) 09:45:53.43 ID:84DhKwIOP
人身事故で見合わせの山手線、運転再開

 6日午前6時21分頃、JR山手線の東京駅で人身事故が発生した。
525名無し野電車区:2013/04/06(土) 21:26:21.15 ID:lDoZDvbR0
>>522
流れてねえよw
526名無し野電車区:2013/04/07(日) 03:46:37.80 ID:2ynt3Z4s0
単純過ぎの「速いぞ」に代わるキャッチフレーズがほしいところ
527名無し野電車区:2013/04/07(日) 08:48:14.16 ID:yrS7+yum0
「遅れるぞ!」
528名無し野電車区:2013/04/07(日) 11:40:28.34 ID:F6qQ+FdeP
そよ風くらいで、止めるなよ

神奈川・平塚市、4万人超に避難勧告
529名無し野電車区:2013/04/07(日) 16:35:35.85 ID:+9lh21Ok0
>>526
「高いぞ!」
530名無し野電車区:2013/04/07(日) 17:23:39.16 ID:EZCZPJgm0
>>528
風速25メートルのそよ風で脱線して死んでも知らんぞ
531名無し野電車区:2013/04/07(日) 18:17:01.12 ID:yrS7+yum0
>>528
風の息づかいを読まねぇから、そういうことになる。
532名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:15:25.10 ID:MAgZOvlMP
風が語りかけます
533名無し野電車区:2013/04/07(日) 19:21:00.09 ID:LGjJf3wl0
うまい、うま過ぎる。
534名無し野電車区:2013/04/07(日) 20:59:26.84 ID:LVHZ0CAa0
十万石まんじゅう
535名無し野電車区:2013/04/07(日) 22:21:39.69 ID:E+laHI7KP
東海道線脱線だとよ・・
536名無し野電車区:2013/04/08(月) 00:07:36.63 ID:kQEUyWIt0
>>526
「地上駅だぞ!」
537名無し野電車区:2013/04/08(月) 02:25:12.83 ID:ktfOW3VIO
明日は横浜に用事があったけど、高崎系統は動くのかな。
まぁ考えてもしょうがないから、寝るか…
4時間後がどうなってるかだな。
538 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) 【東電 56.0 %】 :2013/04/08(月) 02:59:16.47 ID:htFZ6LmT0
 
踏切が邪魔だから、高架・複々線でいいじゃん。

京浜東北線を小田原まで延伸。
並行する東海道線を快速扱いで。
539名無し野電車区:2013/04/08(月) 03:20:55.40 ID:sNjYk1HE0
また鴨宮・二宮・大磯通過論議が始まるのか…
540名無し野電車区:2013/04/08(月) 16:38:01.76 ID:cgAyJUQ00
>>538
高崎まで伸ばすのも忘れんな!
541名無し野電車区:2013/04/08(月) 21:03:22.53 ID:WSpYrOyk0
>>538-540
それってさ、マジでじゃなくて真面目に考えといたほうがいいかもよ。
どうせ2020年前後の頃に震災級の地震と、
とくに藤沢以西なんざ、もしかすると津波もくらって荒れ野原になることがほぼ確定しているわけだからさ、東海道線沿線なんて。

江ノ電サイズの緩行線をどこまで敷いとく必要があるか?とか、それを京浜東北線にどうやって通すのか?、とかね。
おっと、チョン半島からのピカドンズのほうが早いかな?w
542名無し野電車区:2013/04/08(月) 22:18:13.57 ID:ZwtDZSeT0
今日、幾分、いつもより楽に感じたのだが。
543名無し野電車区:2013/04/09(火) 07:21:25.38 ID:QRAbynWcO
確かに楽になったような感じもするが
もっともっと東横に流れてほしい。
544名無し野電車区:2013/04/09(火) 16:42:21.64 ID:r5uRmfnBi
>>541
ニューシャトルが函館延伸だなんて胸熱
あの小さな車体で360km/hか……
545名無し野電車区:2013/04/09(火) 20:27:19.24 ID:QHgPhn2uP
勘弁してくれ

JR武蔵野線、府中本町―西船橋間で運転見合わせ


 JR武蔵野線は、吉川美南駅(埼玉県吉川市)で午後7時40分過ぎに信号機のトラブルが発生し、府中本町―西船橋駅間の上下線で運転を見合わせている。
546名無し野電車区:2013/04/09(火) 20:37:13.13 ID:0zPJaAQVO
京浜東北が小田原まで伸びたら 湘南新宿ラインは名古屋なんて無理かねぇ
547名無し野電車区:2013/04/09(火) 21:07:56.22 ID:pLERYmqW0
>>546
下関まで延びるよ
前橋発下関行き
年末年始と盆の臭イベント専用列車
548名無し野電車区:2013/04/09(火) 22:54:43.74 ID:0zPJaAQVO
下関までいったなら半端だから博多までいっちゃおうよ
549名無し野電車区:2013/04/10(水) 00:55:44.96 ID:149a4Qb70
副都心線乗客増、JR渋谷駅の客減 東京、直通運転明暗
http://www.asahi.com/area/tokyo/articles/TKY201304030447.html
550名無し野電車区:2013/04/10(水) 01:06:12.18 ID:XKMB7LMW0
>>549
向こうが始めたらこっちが多少なりとも減るのは当たり前だろ(´・ω・`)
551名無し野電車区:2013/04/10(水) 01:19:04.17 ID:bFygOcmL0
フリー切符値上げしたし余計にな
552名無し野電車区:2013/04/10(水) 07:56:45.62 ID:a4R4uzP/i
>>549
地下五階(鉄道駅換算)での乗り降りなんて、ただの罰ゲームだよ
大荷物や車いすの人は、エレベータ三回乗り換えだし
553名無し野電車区:2013/04/10(水) 11:58:26.51 ID:h8P2NPag0
狙い通りじゃないか
554名無し野電車区:2013/04/10(水) 13:34:37.13 ID:ckkDPU01O
湘南新宿ラインや埼京線も渋谷は乗りにくいから減ったんじゃないの
555名無し野電車区:2013/04/10(水) 14:27:30.17 ID:JTf/zJmeP
湘南新宿ラインも、新南口以外はエレベーターを3回乗り継ぐ必要あるけどね
556名無し野電車区:2013/04/10(水) 15:11:50.84 ID:3EARz7kc0
東武・西武・有楽町各線からの乗客が池袋乗換えJRから直通にした為だろ。
557名無し野電車区:2013/04/10(水) 16:17:29.02 ID:OITvU0/PO
利用客が減ったと言われるべくは湘南新宿ラインではなくウグイス線
以前から横浜駅-新宿方面の利用は東横線-山手線のほうが安かったし、
ほぼ確実な着席機会もあった
F直が始まれば山手線利用の客がそっちに移行するのは当たり前だし、
そもそもそのために掘ったF線
もっとも束は束らしく渋谷再開発でうまい汁を吸うつもりのようだが
558名無し野電車区:2013/04/10(水) 19:35:20.83 ID:we53LVCG0
貨物ホームが旧東横ホームに移転してからが勝負なんでしょ。
559名無し野電車区:2013/04/10(水) 21:16:49.50 ID:YHEuVcPKO
湘新の客が減れば混雑緩和になるしJRも本気出すし悪いことないんだかなー
東急やる気あんのかよ
560名無し野電車区:2013/04/10(水) 22:02:41.26 ID:XKMB7LMW0
渋谷駅って例えるならジェンガだからな
561名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:14:10.81 ID:CqQe8BKe0
貨物ホームってまだ貨物列車が来てるの?
562名無し野電車区:2013/04/11(木) 23:39:37.61 ID:nt7rt4Oc0
>>561
貨物列車は通るだろ。
貨物線だし。
563名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:03:36.81 ID:wYduWWLnO
6月4日 上中里駅付近不発弾処理で運休決定
564名無し野電車区:2013/04/12(金) 22:06:37.42 ID:wYduWWLnO
なので北行は大宮折り返し、南行は新宿で折り返しとなる。
565名無し野電車区:2013/04/12(金) 23:04:27.37 ID:VN2pWEGZ0
>>563
すると上野口の中電は運休にならないんだな。
バックアップの路線は離れたところに設けておくのが理想的なのか…
566名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:42:39.32 ID:Pr+DBKFN0
器物損壊した人物のフェイスブックの魚拓
http://www.peeep.us/4efc7250
567名無し野電車区:2013/04/13(土) 00:50:20.63 ID:HvWzZ7iD0
6/4って平日だろ?
568名無し野電車区:2013/04/13(土) 01:06:10.22 ID:HvWzZ7iD0
運休は11時頃〜14時頃で予備日は7/9か
しかし、新幹線も運転見合わせなのかw

http://www.jreast.co.jp/pdf/20130412_miawase.pdf

ラッシュと被らなくてよかった。
569名無し野電車区:2013/04/13(土) 02:36:58.65 ID:sJ6egkqJ0
  (  ) ジブンヲ
  (  )
  | |

 

 ヽ('A`)ノ トキハナツ!
  (  )
  ノω|

 

 __[警]
  (  ) ('A`) 
  (  )Vノ )
   | |  | | 
570名無し野電車区:2013/04/13(土) 15:34:51.50 ID:IqYRuZBs0
>>567
水曜日
さいたまスタジアムでサッカーの試合
571名無し野電車区:2013/04/13(土) 18:13:03.72 ID:dp1rSidS0
>>570
火曜日
572名無し野電車区:2013/04/13(土) 19:03:52.07 ID:tyIYtIdl0
【土人紛争】埼玉を「カス」と言われ激怒 埼玉の少年が東京人を取り囲んで殴る蹴るの暴行
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1365743152/
573名無し野電車区:2013/04/14(日) 20:36:51.86 ID:vqInz894P
これからも悲惨な大事故が起きる
全自動にしろ

武蔵境駅でオーバーラン 「特快と勘違い」 JR中央線
14日午後5時50分ごろ、東京都武蔵野市のJR中央線武蔵境駅で、
東京発高尾行きの下り快速電車が停止位置を190メートル行き過ぎるトラブルがあっ
574名無し野電車区:2013/04/14(日) 21:05:22.32 ID:ly+47L0TI
>>573
中央線スレに書けよ
ここに書く内容じゃないだろ
575名無し野電車区:2013/04/14(日) 22:00:15.03 ID:2gIm/XFV0
こいつはいつも意味不明な事書き込んでる荒らしだぞ
放置するが善
576名無し野電車区:2013/04/15(月) 01:54:09.05 ID:SxbM5Gf50
東横スレに比べると過疎ってるな
577名無し野電車区:2013/04/15(月) 02:14:54.85 ID:ata7yl4u0
特に大きな動きがあるわけでもないしな
578名無し野電車区:2013/04/15(月) 07:27:00.75 ID:fxP0wDY60
新宿の南行、平日の20時台、休日の夕方から20時台
座れる機会が激減
後ろ2両以外は並んだ人全員が着席とかあったが
北行は、朝とラスト辺り以外なら、大崎でも着席できるチャンスが出てきた
579名無し野電車区:2013/04/15(月) 11:57:13.64 ID:KorpHTVM0
この時期は本社で集合研修とかも多いんだろう。
あとは3月のダイ改で運転間隔が一部開いたのも痛い。
南行で21〜24分待ちがいくつか。。
580名無し野電車区:2013/04/15(月) 13:46:37.64 ID:tR9u6UOx0
浦和停車によるダイヤのズレは来年戻るんだろうか
正直、高崎、宇都宮線内普通にして横須賀線内快速でいいと思う。
581名無し野電車区:2013/04/15(月) 14:52:33.17 ID:3hTahla20
>>557
湘南新宿线愚蠢。比与小田急相比非常差。特别快速东海道线内各站停车的话没有办法。
是结果池袋要去东横线和副市中心线哟。
582名無し野電車区:2013/04/15(月) 19:54:34.00 ID:onBCGiRmO
特快の停車駅は東海道線はアクティーと 高崎線はアーバンと 宇都宮線の快速はラビットと停車駅が同じだよね
583名無し野電車区:2013/04/15(月) 19:59:57.29 ID:+XXoFvKJ0
>>582
高崎線は違うぞ(快速アーバンは北本通過、特快は北本停車)
584名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:36:18.99 ID:y7WyqAR40
ややこしいから統一すればいいのに
そもそも東海道線〜高崎線系統の横須賀線内快速運転はいらない
585名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:39:24.28 ID:1+o4FDfn0
>>557
大船7時7分発の小金井行き使っている身だけど、副都心線が開業しているのに横浜以北はぎゅうぎゅう詰だね。
副都心線で混雑混和と思いきや、予想以上に混んでいるね。
586名無し野電車区:2013/04/15(月) 23:55:56.96 ID:9/gQfRDL0
単純に横浜〜池袋の区間利用では勝負しづらいので
中長距離客を中心に考える必要がある。
東戸塚・保土ヶ谷はともかく、新川崎・西大井は通過で統一したほうがいい。
587名無し野電車区:2013/04/16(火) 00:21:48.01 ID:smVUXN5A0
湘南新宿は大宮以降北、横浜以降西は全駅停車でいいんじゃないかと思うんだがな。
大宮での乗り換えも不便だし
588名無し野電車区:2013/04/16(火) 00:25:39.76 ID:ov/Zx0pfO
快速が無いと沿線自治体がゴネるので
どうしても設定しなくてはいけない
589名無し野電車区:2013/04/16(火) 13:25:47.10 ID:uRGFT1YB0
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130415-OYT1T00533.htm?from=main5

Fは東横直結でウハウハのようだけど、湘南新宿はどれぐらい減ったんだ?
東横・Fは懸念されてたほどトラブル少ないし
590名無し野電車区:2013/04/16(火) 18:58:24.74 ID:fP2251Ug0
>>589
4月に客が増えるのは当たり前だから
1年通して前年と比較しないと何とも言えん。
591名無し野電車区:2013/04/16(火) 19:32:37.83 ID:WFrAyRsSP
大船行きに乗った
目が覚めたら大船渡だった
何故?
592名無し野電車区:2013/04/16(火) 21:19:06.45 ID:rS0cEutK0
ニューシャトルに乗った
目が覚めたら新青森だった
何故?
593名無し野電車区:2013/04/16(火) 23:08:53.62 ID:9YAuVm7K0
グリーンライナーに乗って、目覚めたら愛子だったり広電西広島だったり渋谷駅東口だったり
594名無し野電車区:2013/04/17(水) 08:32:44.19 ID:UaXeE14ii
新宿0826逗子行きが珍しく3番線から新宿始発
客少なくて快適すぎる
595名無し野電車区:2013/04/17(水) 11:47:15.67 ID:ctczzAF30
熱海延長はもうやらないのか。
596名無し野電車区:2013/04/17(水) 12:36:10.38 ID:LETnJoVm0
期間限定じゃ客が付かないでしょ。
597名無し野電車区:2013/04/17(水) 12:49:50.35 ID:Qo+JQEL20
湘南新宿LINE
598名無し野電車区:2013/04/17(水) 13:49:28.22 ID:LCVcY4QK0
>>595
小田原より先にどれだけ需要があるのだろうか。

スーパービュー踊り子で十分
599名無し野電車区:2013/04/17(水) 17:38:47.85 ID:6B1RFGop0
>>598
需要はある!きっと
下関まで…
600名無し野電車区:2013/04/17(水) 17:47:14.12 ID:RWw3fHiY0
600

>>599
乗ってる途中で日付けが変わって、18きっぷをもう1枚使うハメに…
601名無し野電車区:2013/04/17(水) 21:03:49.95 ID:nntgt6noO
大阪あたりまでは需要あるだろう
602名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:42:00.29 ID:8d/jyXGG0
>>600
サンライズみたく姫路まで止まらんのか?
18キップが片道で3枚いりそうな気配だなw

盆暮れに走らせたら、コミケ行くヲタと鉄ヲタで15両満員だろうなw
すごい事になりそうだwww
603名無し野電車区:2013/04/17(水) 22:44:00.05 ID:YFMKz9CfP
2330Yのヘボウテシ!
よくも大船で急ブレーキを掛けてくれたな!
階段から転げ落ちたぞ!
どうしてくれる!
604名無し野電車区:2013/04/17(水) 23:23:03.51 ID:GLlSn3Em0
今は亡き東京5:20の静岡行きで小倉までいけた時期もあったから、
1日で下関も不可能ではないな
605名無し野電車区:2013/04/17(水) 23:47:48.67 ID:6jmy08RQ0
今でも品川5:10→小倉24:04を1枚で行けるぞ
606名無し野電車区:2013/04/18(木) 00:45:10.13 ID:7mocifTe0
GW前だなw

>>597
新種の無料アプリか?
607名無し野電車区:2013/04/18(木) 00:49:47.49 ID:7mocifTe0
書き忘れ
湘南新宿の逗子止まりを久里浜まで延長したら京急から客奪えるだろうか?
608名無し野電車区:2013/04/18(木) 06:23:05.43 ID:TQlkFF46O
無理
609名無し野電車区:2013/04/18(木) 08:34:04.16 ID:ekL4cHel0
田浦には止まりません
610名無し野電車区:2013/04/18(木) 12:59:57.04 ID:HjvvDVA50
>>609
E231は10両だから大丈夫
611名無し野電車区:2013/04/18(木) 14:02:54.37 ID:x0ighpI80
>>610
10両でもドア1つ潰れるから田浦スイッチ要るだろ。
それとも最前部と最後部はドアが中央に寄ってるから停止位置調整すればカット不要にできる?
612名無し野電車区:2013/04/18(木) 14:41:31.61 ID:iJX1bbQa0
いずれにせよそこまでするほどのメリットが見込まれないということですねわかります

運用の乱れる範囲が拡大する要因にもなるし。
613名無し野電車区:2013/04/18(木) 16:10:00.02 ID:BxMSyJsy0
京急の客奪うなら、縦貫線じゃね?
614名無し野電車区:2013/04/18(木) 18:08:00.70 ID:zETpHOWP0
相鉄直通も、京急から奪う事になるの?
615名無し野電車区:2013/04/18(木) 18:22:47.70 ID:enFEaDDy0
>>614
秘密兵器・品川発着で?
616名無し野電車区:2013/04/18(木) 20:29:02.92 ID:0bJLYNmn0
何度も言うけど品川発着だけは絶対にありえん。
朝ラッシュに到着した車両を処理できない。
617名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:02:49.85 ID:ULxrAKVe0
行くとしたら最低でも上野
618名無し野電車区:2013/04/18(木) 21:05:03.05 ID:0bJLYNmn0
は?
619名無し野電車区:2013/04/18(木) 22:14:11.71 ID:enFEaDDy0
>>616
あっそうか…品鶴線から来るんだもんな…
620名無し野電車区:2013/04/19(金) 01:53:53.99 ID:wtMSaVtI0
恐怖!K●N●T●O暴走バス LRT誘致を反対する抵抗勢力が市民に幅寄せと交差点違反
https://www.youtube.com/watch?v=i0ZzUh0bqTo

恐怖!K●N●T●O暴走バス  LRT誘致を反対する抵抗勢力が信号無視
https://www.youtube.com/watch?v=ea7pONrU_Zc

宇都宮愉快CM「オラオラ!どけどけ俺様のお通り二ダー! 編」
https://www.youtube.com/watch?v=mFNxFBQGnHo

宇都宮愉快CM「控えろ!頭が高いぞ!こちらのお方を誰と心得る!宇都宮市の委託業者素様のお通り二ダー! 編」
https://www.youtube.com/watch?v=OSQPgft4wNo
621名無し野電車区:2013/04/19(金) 01:56:50.98 ID:wtMSaVtI0
日光線の踏切であわや大惨事になるとこだったぞ
http://youtu.be/OSQPgft4wNo?t=53s
なんでゴミ収集車の運ちゃんて、列車の進行妨害するんだ?
622名無し野電車区:2013/04/19(金) 13:17:09.49 ID:qiD5JiM90
>>621
清掃処理場って入場が11時半くらいまでって決まってるんだよ。
巡回時間もあるし、出場で洗車もしなきゃいけない。

朝から動画撮ってる程ヒマじゃねーんだよw時間通り来てくれないと住人困るんだ。

日光くんだりのイナカでチンタラ走ってんのが悪い。
623名無し野電車区:2013/04/19(金) 13:41:27.57 ID:cDFynk6l0
こいつ自分の動画宣伝してるっぽいからNG
624名無し野電車区:2013/04/19(金) 14:31:51.04 ID:25WYNbJv0
>>621
日光線なんて1日に5-6本しか汽車こねーよ
625名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:18:21.64 ID:yD31Row70
附属5両は御殿場行としよう
626名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:38:35.98 ID:62fordoVP
勘弁してくれ

JR埼京線、上下線で一時運転見合わせ
19日午後1時53分頃、JR埼京線北戸田駅で架線に物が付着した。
627名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:49:14.15 ID:CkerAeyF0
>>626

まさに、南海電鉄そっくり。

http://www.nankai.co.jp/

南海電鉄とは?「 岸和田 ・ 貝塚 ・ 和泉 」の、DQN集積場

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93

これが、南海電鉄の、列車

http://blogs.yahoo.co.jp/nankai7037/folder/411460.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai8001f/folder/832454.html
628名無し野電車区:2013/04/19(金) 18:51:20.70 ID:CkerAeyF0
629名無し野電車区:2013/04/20(土) 17:53:38.02 ID:ZzZrjZnlO
また新子安付近の野焼きで川崎〜横浜間不通
630名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:01:27.34 ID:xi9s8L+fI
>>607
あの付近の地図を見たことないのか?
JRは大船を通るために大きく迂回してるんだぞ
最初から勝負にならない、というか実際勝負してない
631名無し野電車区:2013/04/20(土) 18:45:23.03 ID:KCaOWif40
>>629

まさに、南海電鉄そっくり。

http://www.nankai.co.jp/

南海電鉄とは?「 岸和田 ・ 貝塚 ・ 和泉 」の、DQN集積場

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93

これが、南海電鉄の、列車

http://blogs.yahoo.co.jp/nankai7037/folder/411460.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai8001f/folder/832454.html
632名無し野電車区:2013/04/21(日) 15:17:44.40 ID:R4TqkyShO
浦和停車ダリ〜
せめて特快だけでも
大宮赤羽間、
ノンストップにしてほしかった。
633名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:11:31.59 ID:JBAcBwM/0
武蔵小杉と違って一応県庁所在地の駅だしいいじゃん。
新宿より北のことはよくわからんが、浦和ってそんなにつかえない駅なの?
634名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:19:00.06 ID:QZHOoGWBP
>>633
使える使えないはあまり問題ではない
以北民の感情としては正しい

上野行き乗りゃいいんだから
635名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:54:39.34 ID:CAylxFyC0
>>633
埼玉県の県庁所在地の代表駅は大宮駅だから浦和は通過で。
636名無し野電車区:2013/04/21(日) 17:57:36.87 ID:lg4AuZE20
>>633
利用者数は川口より多くなったが
武蔵小杉、蒲田、大井町、大森よりは少ないといった程度
県庁に行く客は上野行きに乗ればいいだろ
637名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:04:04.18 ID:plwkaHyF0
>>636
浦和は本当にワガママの集まりだから、全部止めないと納得いかないんだよ。
638名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:08:24.54 ID:uim7B9X3P
いや、ここは残して
上野行きは浦和スルーが正解
今の上野行きは客が減ってるから
639名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:47:58.43 ID:6FDm7PB0O
>>633-638
大宮以北には、乗車人員が浦和の半分を超える駅が上尾しかないのにな。
今までがおかしかっただけ。
640名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:51:29.11 ID:q81IpqeR0
>>634
勝手に以北民とかひとくくりにすんなよ馬鹿。
武蔵野線から帰ってくるときとか結構助かる。
641名無し野電車区:2013/04/21(日) 19:54:05.19 ID:uim7B9X3P
いや、大宮より東京方面は都会人
大宮より北は田舎
642名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:22:09.55 ID:tbLVi+vJ0
湘南新宿ラインはいいけど東北縦貫線は通過しないと
京浜東北線から客が転移しすぎて危険な気がする。
643名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:28:51.91 ID:lg4AuZE20
>>639
湘新は大宮以南にも走っている。
湘新停車の状態よりはマシ。
644名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:35:47.40 ID:s3PFzhUJ0
浦和人は、乗降客数の多さで大宮以北の駅を引き合いに出して停車は当然とよく言うが、
そもそも中電の停車駅問題は、乗降客数ではなく遠近分離で論じるべきもの。中〜長距離をカバーする湘新はなおさら。
もちろん浦和の乗降客数の多さゆえの全列車停車であることは否定しないが(他に政治的な絡みもあろうが)、
快速系統の停車駅を乗降客数のみで決めるなら、そもそも湘新も上野口も他の京浜東北の駅にももっと停めろやってことになるだろ。
東海道だって東京〜おそらく横浜あたりまでは各駅ってことになるぞ?
645名無し野電車区:2013/04/21(日) 20:54:16.49 ID:PAq5lzPJ0
通快は上野、尾久、赤羽、上尾、北本、鴻巣、熊谷〜各停にすれば遠近分離
宇都宮線は上野、尾久、赤羽、東大宮、蓮田、久喜、古河、小山〜各停で遠近分離

利点は10両(上野始発)で高崎(宇都宮)まで分相応の人数で切り離しせず運用できる。
湘南新宿ラインからの各停(浦和、大宮停車)と上尾(蓮田)で待ち合わせ。
646名無し野電車区:2013/04/21(日) 21:31:05.05 ID:6FDm7PB0O
>>644
俺は乗車人員だけとは書いてないぞ。
遠近分離については、南浦和や川口と比較する時にしか必要ないことだから書かないだけ。

むしろ、遠近分離だけで論じるのであれば、主に大宮以北で遠近分離をする通快の存在も考えなくてはいけないが。
647644:2013/04/21(日) 22:02:32.05 ID:qtJ2iQBG0
>>646
> 遠近分離については、南浦和や川口と比較する時にしか必要ないことだから書かないだけ。

ほらきた。
南浦和とか川口とか言ってる時点でなんもわかってないんだよ。
こと湘新では対湘南エリアや小田原方面、または宇都宮や高崎方面で上野口とどう分担させるのかを考えるべきなのに、
浦和ローカルなんてそんなもん湘新関係ねーし、京浜東北に乗ってろ。
648名無し野電車区:2013/04/21(日) 22:21:31.36 ID:6FDm7PB0O
>>647
確かにお前の言いたいことがよくわからん。
現状で昇進に混雑が偏ってる訳じゃないのに、上野口との分担なんて必要ないだろ。
649644:2013/04/21(日) 23:17:28.56 ID:qtJ2iQBG0
>>648
お前こそ意味不明。
混雑の偏りが問題なら(まあそれも考慮すべき問題の1つではあるが)、
極論全部京浜東北各停にしちまえば済むはなし、でもそうはいかんだろ?
中長距離輸送を円滑にするために遠近分離と言ってるワケだが、
それを言うと浦和土人は乗降客数ガー全部停めなきゃヤダヤダとゴネるんだろうがよw

それに現状では湘新のが混んでると思うが?
そして大宮以北の宇都宮高崎両線の列車を湘新と上野口にどう割り振るか、だから役割分担は必要ないどころか大切な問題だよ。
まあお前は浦和さえ全停ならそれで満足なんだろうがねw
650名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:23:36.96 ID:BLZHGWh60
マジで杉並三駅並みにうぜーな糞浦和
651名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:31:57.65 ID:T2Ywk9s30
宇都宮から昇進に乗ったら浦和でそこそこ降りた。
浦和勤務者だと思うけど
これはこれでいいんじゃね?
652名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:35:37.54 ID:McVL+AA10
>>651
上野行きに乗ればいい
653名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:45:40.70 ID:+WquHiInI
特快だけでもいいから通過しねえかな〜
654名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:46:31.99 ID:sIlUr2Ps0
浦和は杉並3駅と違って郊外側からの利用も多いからな
また、浦和利用者は上野発着列車に乗れというが、大宮以北〜浦和の利用では
宇都宮線・高崎線ともに日中以降の上りや朝晩の下りでは湘新がないと
20分以上間隔が空く時間帯があるクソダイヤだったりするので、湘新浦和停車の
恩恵が非常に大きい
655名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:58:22.81 ID:6FDm7PB0O
>>649
中長距離の輸送を円滑にするなら浦和停車も必要なんだけどな。
都内〜以北のことしか頭に無いんだろうけど、実際には県北〜浦和の需要もカバーしなきゃいけないわけで。

大宮以南だけで見れば多少は昇進が混んでるように見えるが、問題にするほどではない。
で、お前が思う理想の割り振りというのはどんな形なんだろうな。
656名無し野電車区:2013/04/21(日) 23:58:50.08 ID:cM2BV4YG0
旧運輸省が2000年1月27日に行った運輸政策審議会答申第18号
『東京圏における高速鉄道を中心とする交通網の整備に関する基本計画について』の中の
別紙『既設路線の改良等の事業』で、「現時点で必要と考えられるもの」として、
はっきりと「浦和駅に東北貨物線旅客用ホーム新設」と明記されているのだがね。
ttp://www.mlit.go.jp/kisha/oldmot/kisha00/koho00/tosin/kotumo/kotumo7_.htm

糞だの土人だのわがままだの、言いたきゃ何でも言えばいい。
こちとら国のお墨付き貰っているようなもんだからな。
657名無し野電車区:2013/04/22(月) 00:02:56.09 ID:A/07eLrjO
100歩譲って浦和は武蔵野線乗換に使えるとしてさいたま新都心、お前はなんなんだ
京浜東北線と埼京線北与野を増発して使えばいいじゃねーか

上野口さいたま新都心停車とか湘新浦和停車とか微妙な駅の停車数増やすだけで
無関係な古参客には恩恵0なやり方が批判される遠因になってると思うんだが

停車駅増でも新型車両生かして所要時間維持か短縮するとか
本数増やして便利にするとかすればいいのに
658名無し野電車区:2013/04/22(月) 00:20:21.95 ID:jjQWZWpN0
>>657
関係がありそうで実は関係のない話を始めるみたいなのが詭弁のガイドラインにあったなぁ・・・

本当の古参客なら、2004年の湘新増発時(E231系統一時)の日中以降の上野発着列車の
湘新振り替えに伴う浦和停車本数減が前提となっているので、湘新浦和通過は
浦和利用者カワイソス、今回の浦和停車で元に戻ってよかったねくらいの考え
停車を批判してる連中のほうがむしろ新参者
659名無し野電車区:2013/04/22(月) 00:22:02.06 ID:90j8aUtC0
>>633
他社接続なし他方向路線との接続もなし。
あるのは同一方向の緩急接続のみ。
どう考えても利用者以外は全く使えない駅だ。
660名無し野電車区:2013/04/22(月) 00:25:37.92 ID:90j8aUtC0
>>658
2004年の純減でも9年間問題のなかった浦和。
現状は供給過多だね。
661644:2013/04/22(月) 00:48:24.34 ID:PXlMNEo/0
>>655
> 実際には県北〜浦和の需要もカバーしなきゃいけないわけで。

上野口をご利用くださいw
湘新にはその県北と山手線西側〜神奈川県方面を結ぶ役割がある。
お前こそ埼玉県以北のことしか頭にないのな。

> で、お前が思う理想の割り振りというのはどんな形なんだろうな。

別にそんなのがあるワケじゃないよ、ただそれが重要な問題だと言ってるだけだ。

最初の話しに戻るが、浦和の乗降客数が多いのはわかるが、
ほんとに全停車までする必要あるか?もうちょい早く大宮に着けるようにできないか?というようなことに対する浦和人の
乗降客数は大宮以北の駅より多い浦和ガーという反応に疑問を持ってるだけだからな。
662名無し野電車区:2013/04/22(月) 01:01:02.84 ID:c2GHM7IU0
>>656
じゃあホーム造るのはいいけど特快は通過ね。
利用者数ガーは無しだからね糞土人w
663糞土人:2013/04/22(月) 01:06:31.09 ID:PzI2TGum0
どうぞ、どうぞ。
止めないので勝手にどこにでも働きかけてみてください、クソバカw
664名無し野電車区:2013/04/22(月) 01:07:40.91 ID:jjQWZWpN0
今回の改正で新宿〜大宮の所要時間が3分程度伸びたが、このうち浦和停車による
所要時間の伸びは1分少々で、残りは新宿〜赤羽の速度低下(節電ダイヤ化)に
よるものなんだが、3分全部を浦和停車が原因と思っている人が多いのもなんだかなぁと

> もうちょい早く大宮に着けるようにできないか?

山手貨物線内のカント量不足曲線の改良による速度向上とか蕨・川口付近などの
消極線の改良による速度向上とか、浦和停車しても所要時間を延ばさない方策は
一応あるんだが、アンチ浦和な方々はそういうのをやれとは全く言わないのよね
所要時間が伸びなければよいならそれでもよいはずなんだが、浦和を通過しろ以外の
意見はまず見かけないという
665名無し野電車区:2013/04/22(月) 01:08:53.74 ID:jjQWZWpN0
×消極線
○小曲線

赤羽〜浦和に100〜110km/h制限が結構点在してるのよね
666糞土人:2013/04/22(月) 01:16:52.14 ID:PzI2TGum0
改良した上で、さらに浦和を通過すれば、より効果的ではないですかw
まあ、仮に浦和停車したのに従来と時間が変わらなかったとしても、
私たちのために混雑が増すのは避けられないですからね。
どうも諸悪の根源は私たちみたいですねw
667644:2013/04/22(月) 01:20:20.52 ID:PXlMNEo/0
>>664
> 消極線の改良による速度向上とか、浦和停車しても所要時間を延ばさない方策は
> 一応あるんだが、アンチ浦和な方々はそういうのをやれとは全く言わないのよね

それならそう反論してくれればいいのにね。
浦和人こそ乗降客数ガー!大宮より北のイナカエキガー!て全停車にしがみついてくるもんだから。
無論、それらの施策の上に浦和通過で更に所要短縮なら言うことないがw
668糞土人:2013/04/22(月) 01:24:45.22 ID:PzI2TGum0
しがみついているって意識はないすけど、JRさんが全部停めてくれるもので…w
おまけに赤羽にすら停まらない東武特急までw
微塵も思ってないけど、申し訳ないです。
669名無し野電車区:2013/04/22(月) 01:27:55.99 ID:jjQWZWpN0
まぁ、大多数の人は自分が使わない駅は全部通過しろと思ってるだろうからなw
670名無し野電車区:2013/04/22(月) 01:39:55.11 ID:w1WbdS0k0
浦和人のメンタリティは武蔵浦和に新幹線を停めろとか世迷い言抜かしてた前市長を見れば良く解る。
671名無し野電車区:2013/04/22(月) 08:40:50.66 ID:7vQqtCHT0
>>664
節電と言うより、乗り入れ先に遅れを持ち越さないために
ダイヤに余裕を持ったように見えるけど...。
それにしても赤羽→池袋、2004年は9分の列車もあったのに現在は11〜12分って酷すぎる。
672名無し野電車区:2013/04/22(月) 09:03:58.40 ID:88Cp7nFZO
>>664

>>657で所要時間とか触れてるじゃん
673名無し野電車区:2013/04/22(月) 17:11:43.43 ID:j1M8Oshz0
浦和は、県庁があるから、上尾、久喜、蓮田など
下り方面からの降車が結構あるんだよ。
674名無し野電車区:2013/04/22(月) 17:47:18.46 ID:HlJTtAYkP
だから、それは上野行でいいだろ
675名無し野電車区:2013/04/22(月) 18:18:37.38 ID:LTkh5ps/0
「でいい」の意味が分からん。
湘新の方が格上でないといけない必然性があるの?
676名無し野電車区:2013/04/22(月) 18:54:30.68 ID:QuiGsrv20
上野行きでいいだろ
677名無し野電車区:2013/04/22(月) 19:14:07.13 ID:HDhR3Wu30
>>675
はいはい、わかりました。
県庁へお越しのク埼玉土人は由緒正しきおらたちが上野行きをご利用くださいませw
678名無し野電車区:2013/04/22(月) 20:35:33.19 ID://gJQ69K0
仮に上尾から浦和に行く場合、目の前に来た湘南新宿を見送って
上野行きを待つ馬○はいないだろう・・・。
所詮、赤羽までは単なる高崎線だし。(宇都宮線も同様)
679名無し野電車区:2013/04/22(月) 20:46:59.95 ID:tEjiSDckP
むきになる理由がわからん
680名無し野電車区:2013/04/22(月) 21:33:00.27 ID:ZOlUu+hG0
てか停車になったんだから、今更何言ったって遅い。
停車1年前くらいから万人規模のデモを起こせば多少変わってたかもねw
681名無し野電車区:2013/04/22(月) 22:02:27.54 ID:nE9ovvOE0
まぁ2chでどんなに書き込みしようが
杉並三駅と同様に何も変わらないのが現実
682名無し野電車区:2013/04/22(月) 22:11:45.06 ID:0qqDYipk0
そりゃ、変わらないけど、浦和がクソだという事実がネット(笑)で広まるだけだよ。
683名無し野電車区:2013/04/22(月) 22:40:29.41 ID://gJQ69K0
684名無し野電車区:2013/04/22(月) 22:57:49.78 ID:4bXATScoO
ま、埼玉や浦和がどうなろうと、新宿から南の運行の遅延と運休が改善しそうにないので、どーでもいいです。
685名無し野電車区:2013/04/22(月) 23:23:39.78 ID:qb0VeLWK0
>>644
高崎・宇都宮線という路線の性格を考えれば、遠近分離はそこまで重視されるものじゃないよ。
一番の理由は、競合路線がないこと(宇都宮線が東武としていると言えなくもないが)
何故、東海道線では川崎・横浜を通過する通勤快速があるのに、こっちでは浦和・大宮を通過する通勤快速がないのか
それは競合路線がなくて、上尾、桶川、熊谷などの街と都内との速達性や利便性を敢えて重視する必要がないからだろう。
嫌でも乗ってくれるからな

それならば、多く客が乗ってくれるところにより多く停めようとするのは当然のこと。
浦和で積み残しが大量に発生しているとかなら考えるべきだが、別にそんな話も聞かないし。
他の浦和よりも乗降客数が多い駅にも停めなければいけなくなるって?
停められるものなら停めればいい。浦和も市が金を出したからホームが造れたんだし。

湘新は県北と山手線西側・神奈川を結ぶ役割がある?
確かにそういう面もあるが、そこから浦和を排除する理由はない。
こう言うと、決まって赤羽で乗り換えれば十分だろとか言うんだろうけど、
それでいいなら、大宮以北も大宮か赤羽で乗り換えてればいいだろっていう話になる。
686名無し野電車区:2013/04/22(月) 23:47:36.04 ID:0qqDYipk0
>>685
ホーム作れたのは浦和が金出したんじゃなくて、大宮の金から出したの。
だから、浦和vs大宮で対立や不満がある訳なんだよ。
687名無し野電車区:2013/04/22(月) 23:57:31.14 ID:O5Erd5fS0
土日にえらいことになってたんだなここw
688名無し野電車区:2013/04/23(火) 00:42:04.90 ID:iask5cuF0
浦和に停まるのは各駅停車のみで充分
689名無し野電車区:2013/04/23(火) 00:44:01.30 ID:FmwiYRkc0
浦和ガーとファビョる前に該当箇所をよく読んでくれませんか?
690名無し野電車区:2013/04/23(火) 00:44:50.40 ID:FmwiYRkc0
おっと失礼
>>689>>686へのレスね
691名無し野電車区:2013/04/23(火) 00:45:06.24 ID:EcrDJvdd0
>>688
つまり、東海道線〜高崎線系の快速運転をやめて全部各駅停車にしてしまえば
浦和停車でもよいと
692名無し野電車区:2013/04/23(火) 00:46:27.33 ID:EcrDJvdd0
>>689
フォビるヤツは、自分に都合のよくない箇所は読まない、もしくは読んでも理解しようとしない
これ基本
693名無し野電車区:2013/04/23(火) 00:49:30.71 ID:+rMoSoxZ0
>>685
> 高崎・宇都宮線という路線の性格を考えれば、遠近分離はそこまで重視されるものじゃないよ。

意味不明。どういう性格だよ?

> 一番の理由は、競合路線がないこと(宇都宮線が東武としていると言えなくもないが)
> 何故、東海道線では川崎・横浜を通過する通勤快速があるのに、こっちでは浦和・大宮を通過する通勤快速がないのか

は?通快の横浜通過は競合があるから???
バーカ。横浜通過の通快や貨物線経由のライナーが設定された経緯を調べ直してこい。

> 浦和で積み残しが大量に発生しているとかなら考えるべきだが、別にそんな話も聞かないし。

それなら浦和人の主張する全停車するほどの需要はないってことでいいねw

> 停められるものなら停めればいい。

> 確かにそういう面もあるが、そこから浦和を排除する理由はない。

> それでいいなら、大宮以北も大宮か赤羽で乗り換えてればいいだろっていう話になる。

出たよ浦和土人のオラガウラワエキガー!
その大宮以北と都内〜神奈川方面を結ぶための路線なのに、県北から県庁へのアクセスガーと県内ローカルを持ち出して意地でも割り込んでくる糞土人w
停めるか停めないか、可能不可能の問題じゃないっつーの。
金と用地さえ提供すればどこでもホームつくって停めんのか、あ?
バカもたいがいにしとけや浦和村の糞カッペ。
694名無し野電車区:2013/04/23(火) 00:55:34.06 ID:+rMoSoxZ0
>>692
> フォビるヤツは、自分に都合のよくない箇所は読まない、もしくは読んでも理解しようとしない

フォビるてなに?ついに頭がおかしくなった糞カス浦和土人w
脳ミソをMRIで100ぺんくらい調べてもらってこいやバーカ。

浦和なんて京浜東北だけ停めとけっつーことだろうよ。
695名無し野電車区:2013/04/23(火) 00:57:41.62 ID:EcrDJvdd0
そして正論を書かれると浦和バッシングにかかると

>>693
> 浦和村の糞カッペ。

要するに浦和停車反対派の言いたいことはこれだな
よくわかる
696名無し野電車区:2013/04/23(火) 01:01:53.98 ID:+rMoSoxZ0
>>695
正論wwwwww
どこが正しいんだか、どこに論があるんだかまーーーったく不明。
反論できなくて困ってんのお前だろウラワちゃんw
697645:2013/04/23(火) 01:04:26.44 ID:8Gn7BNJPO
北側は大宮〜宮原,土呂が最混雑区間で、通快は新都心が出来るまで大宮以南各駅停車だったね。
ホームライナーは上野の次が浦和だ。

桶川以南はともかく、県北からわざわざ在来線で通う人なら、浦和に停車しようが通過しようが所要時間はほとんど変わらないよ。
698名無し野電車区:2013/04/23(火) 01:12:33.77 ID:3AO/gL+RO
教えて
宇都宮線と高崎線、どちらが乗降客が多いの?
699名無し野電車区:2013/04/23(火) 01:12:49.95 ID:cO8z0aMJ0
何が正論で何が邪論なのかはわからないし、
浦和停車の是非もわからないが、
+rMoSoxZ0がちょっと気の毒な人なんだろうなっていう事はわかる。
700名無し野電車区:2013/04/23(火) 01:13:42.58 ID:Hy5+Hx9u0
>>685
対副都心連絡を考えた際に、浦和から副都心への通勤需要の規模自体がかなり大きいしね。
あと東海道側が違うのは、競合路線に有無もあるだろうけど向こうは東京都心から離れたところでも
かなり人口が多いってのもあると思う。それだけ中長距離の需要が大きいんでしょう。

>>686
「大宮の金」といえるほど浦和に比べて大宮の歳入規模は大きくないぞ。
それに合併前の市債残高は大宮>浦和、基金残高は浦和>大宮だったし。
701名無し野電車区:2013/04/23(火) 01:17:58.64 ID:Hy5+Hx9u0
>>698
高崎線でしょう。
702名無し野電車区:2013/04/23(火) 01:22:13.95 ID:FmwiYRkc0
>>693
>意味不明。どういう性格だよ?
すぐ下に競合路線がないって書いてあるじゃん。
端的に言えば、この路線に遠近分離を重視する価値はないってこと

>は?通快の横浜通過は競合があるから???
むしろそれを考えていないとでも?
お前こそ東京〜小田原間の路線図でも見て来い。

>その大宮以北と都内〜神奈川方面を結ぶための路線なのに、県北から県庁へのアクセスガーと県内ローカルを持ち出して意地でも割り込んでくる糞土人w
だから、そこから浦和を排除しなければならない理由は何だよ?
そもそも誰が大宮以北と山手線西側・神奈川を結ぶための路線と決めた?浦和には無用の路線と決めた?
「湘新は俺たち大宮以北人だけのものだ!その特別列車に浦和人が乗るなんて許せん!」ってか?
どっちが我儘で土人並の思考なんだか。

ちょっと反論されるとファビョっちゃうほど浦和停車が気に入らなくて浦和が嫌いなんだろうけど、
そういう論法は誰からも相手にされなくなるからやめた方がいいよ。
703名無し野電車区:2013/04/23(火) 01:31:24.62 ID:FmwiYRkc0
>>700
確かに、都心から離れた場所の人口ないし乗降客数の多さは大きいね。
それだけに遠近分離が活きてくるというもの
乗客人員が上尾、久喜で5〜6万、桶川で4〜5万ぐらいあれば運行形態も違ったかも。
704名無し野電車区:2013/04/23(火) 01:34:52.16 ID:YQYjgDI60
>>644
大宮以北と違って京浜東北があるんだから、浦和停車は不要だよな
705名無し野電車区:2013/04/23(火) 02:02:47.30 ID:+rMoSoxZ0
>>702
> すぐ下に競合路線がないって書いてあるじゃん。

競合なければ遠近分離いらないのか?アフォかw

> 端的に言えば、この路線に遠近分離を重視する価値はないってこと

だからどこが?遠近分離の考え方は全てとは言わんが基本的にどんな路線でも必要だよ。

> お前こそ東京〜小田原間の路線図でも見て来い。

バカだろ。東海道通快が競合対策の単なる速達列車ならなんでわさわざ横浜通過させるんだよ。
だから調べてこいと言ってんだよこの文盲。

> だから、そこから浦和を排除しなければならない理由は何だよ?
> そもそも誰が大宮以北と山手線西側・神奈川を結ぶための路線と決めた?浦和には無用の路線と決めた?
> 「湘新は俺たち大宮以北人だけのものだ!その特別列車に浦和人が乗るなんて許せん!」ってか?

だから湘新の列車に乗ってもいいんだよ。そのかわり大宮か赤羽で乗り換えてね。
全停じゃなきゃヤダーおらたちを排除する気かー!てファビョるのは浦和土人だろw

> ちょっと反論されるとファビョっちゃうほど浦和停車が気に入らなくて浦和が嫌いなんだろうけど、
> そういう論法は誰からも相手にされなくなるからやめた方がいいよ。

だから論になってません。浦和は全停が当然ニダ!排除するのは差別ニダ!と言い続けて
誰からも相手にされなくなる浦和土人ですwwwwww
706名無し野電車区:2013/04/23(火) 02:21:34.26 ID:+rMoSoxZ0
( ´∀`)<特快くらい通過してもいんじゃね?(ボソッ

           ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||    ドッカーン!!
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(   「ウリの浦和駅を通過するのは差別ニダ!!」
       \ \iii'/ /,!||!ヽ           
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!    人口ガー利用者数ガー
       \ヽY~~/~y} `/~,/          県庁ガー県北とのアクセスガー
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く            
      / <ニニニ'ノ    \              新幹線も停めろニダ!

↑あんたらこういうするの浦和土人、わかる?
707名無し野電車区:2013/04/23(火) 03:11:15.43 ID:ySRgdyZ/0
浦和は自分が正しいと言わんばかりだから、何言っても浦和に都合が悪い事実は無視するよ。
だから、議論(笑)にならない。
708名無し野電車区:2013/04/23(火) 05:17:40.23 ID:Mp4e3KVE0
>>685
> 高崎・宇都宮線という路線の性格を考えれば、遠近分離はそこまで重視されるものじゃないよ。
> 一番の理由は、競合路線がないこと

すごい暴論だね。
百歩譲ってその通りだとしても
それは上野口の宇高線のことであって湘新線は話しが別。
南側の東海道や横須賀のことはまるで見えてないようだが
その東海道は他社競合あるてわかってるんだよね?渋谷〜横浜なんかも東横あるしね。
都内〜埼玉以北や県北から県庁へのアクセスを語りたいなら上野口のスレに行きなよ。
709名無し野電車区:2013/04/23(火) 06:57:35.09 ID:tD7jlND30
荒れすぎだろここw
ここまで荒れるとは思わなんだww
710名無し野電車区:2013/04/23(火) 08:45:09.31 ID:cO8z0aMJ0
>>707
そりゃあ「浦和駅に全列車を停車させる」というのが現時点での
JRの公式スタンスである以上、それ以上の拠り所はないからな。
罵詈雑言書かれても、気に入らなきゃこのスレを無視すれば、
あとは浦和駅全列車停車という現実しか残らない。

>>709
ただでさえ停車駅増ってのは、嵐を呼ぶ事が多いのに、
それに地域間対立っていう要素が加わっているからなあ。
711名無し野電車区:2013/04/23(火) 09:14:46.14 ID:9tJzooqXO
>>704
大宮以北だって上野行き列車に乗って赤羽で乗り換えればいいじゃん
京浜東北線と違って速達性もあるわけだし
712名無し野電車区:2013/04/23(火) 10:31:07.85 ID:GWODmTJ50
>>709
言葉遣いが悪いのがいると
修復不能だよね
713名無し野電車区:2013/04/23(火) 10:32:52.78 ID:tvIfJNoy0
相鉄乗入大幅延期になるようだから
大崎短絡線やダイヤなどしばらく猶予が出来たな
714名無し野電車区:2013/04/23(火) 10:43:46.06 ID:Mz8q9ZGg0
もう特快は浦和、武蔵小杉通過でいいよ
715名無し野電車区:2013/04/23(火) 10:54:42.82 ID:R8RARh740
>>713
大崎の短絡線の方が相鉄乗り入れより遅いだろ、今の状況じゃ。
716名無し野電車区:2013/04/23(火) 12:19:49.69 ID:8e87ed/Q0
赤羽〜池袋で所要時間が増えたという指摘があったけど、これって赤羽〜池袋〜新宿〜渋谷〜大崎の
区間内のみの利用は極力埼京線を利用させるという誘導もあるのでは?

湘南新宿への乗客集中を避ける意味で。たまに休日に赤羽〜渋谷で乗るときあるけど埼京線のほうが余裕ある(車内の混雑)ことが多いし。
717名無し野電車区:2013/04/23(火) 12:59:41.99 ID:8Gn7BNJPO
>>716
それもあるだろうが、余裕時間の確保というのも考えられるだろう。
埼京線が昇進遅延の影響を受けやすいから。

せっかく所要時間を増やしたんだから、日中の東京02発と特快が大船で接続するダイヤにすれば良かったのにと思う。
718名無し野電車区:2013/04/23(火) 15:38:07.04 ID:Mesfq1ZZ0
東北縦貫線ができたら、浦和通過の新快速が設定され、浦和停車列車が減少する。
だから今回停めたのさ。
719名無し野電車区:2013/04/23(火) 15:39:11.08 ID:Ox6gnPsO0
赤羽から池袋の埼京線って平日の朝は死ぬほど混んでるぞ
720名無し野電車区:2013/04/23(火) 18:03:51.69 ID:K81g62ez0
浦和高×湘南高のイベント「浦湘臨」が湘南新宿ラインのルーツだと思う。
大宮まで113系スカ色が乗入れた時は感動したものだ。

>>709
東横スレに比べると過疎ってるし荒れてないんだけどね。
721名無し野電車区:2013/04/23(火) 18:24:26.58 ID:G2ehXHIt0
>>720
> 浦和高×湘南高のイベント「浦湘臨」が湘南新宿ラインのルーツだと思う。

ソースは?
722名無し野電車区:2013/04/23(火) 18:46:11.97 ID:ySRgdyZ/0
>>717
埼京線の遅延原因は湘南新宿じゃなくて、埼京線にあるんですがねえ
乗らない人には分からないんだろうけど。
723名無し野電車区:2013/04/23(火) 19:53:47.29 ID:In/cPsjQ0
糞浦和土人、完全論破され涙目敗走w
怒りの起源主張wwwwww
724名無し野電車区:2013/04/23(火) 20:21:36.47 ID:SHQTkI9x0
どうしてこんな展開になっとるの?
埼玉の恥さらしもほどほどに。
725名無し野電車区:2013/04/23(火) 20:53:39.53 ID:lLpga0JF0
めんどくせぇから、1市1駅の停車でいいじゃん。

逗子(逗子市)−大船(鎌倉市)−横浜(横浜市)−武蔵小杉(川崎市)−新宿(東京23区)−大宮(さいたま市)−・・・
726名無し野電車区:2013/04/23(火) 21:05:30.90 ID:Mp4e3KVE0
Wikipediaの湘南新宿ラインの項にも載ってるやつだが、
埼玉県議会会議録 平成21年9月定例会 10月5日より

> 県では、これまでもJR東日本に対して中距離電車の川口駅停車について働き掛けてまいりました。
> これに対してJR東日本では御指摘のように、大宮駅以南の停車駅が多くなることや隣の赤羽駅に停車していることなどから、
> 中距離電車としての速達性を考慮すると川口駅に停車させることは困難としております。

中距離電車の停車駅増についてはこのように懸念されてるのに
それでもなおかつ宇都宮・高崎線には競合がないから遠近分離は不要だ、停められるものなら停めてやれと
この浦和の人は言うのだろうか?
727名無し野電車区:2013/04/23(火) 21:16:20.16 ID:/uG3xaXQ0
論破されたって、いいじゃないw
それでも湘新は今日も停まる
浦和土人、涙拭いたら湘新乗って傷心一人旅www
728名無し野電車区:2013/04/23(火) 21:24:17.50 ID:0zsA3xjQ0
>>725
大船は東海道に任せて観光地だから鎌倉駅でしょ。
昔上野〜青森間の特急はつかりは客車気動車時代に千葉県を除く1県1駅停車だった。
東海はリニアを1都府県1駅停車と発表してるね。
729名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:35:11.19 ID:FmwiYRkc0
>>705
遠近分離がいらないんじゃなくて、重視する必要がない言ってるんだけど。>>726も勘違いしてるようだが
ある程度は必要だよ。だがご希望の浦和通過をしてまでの遠近分離をする必要がない。
何故かというところで、競合路線がないことが関係してくるんだよ。
お前は湘新が浦和停車となってJRに乗るのをやめたか?相変わらず乗り続けているだろ?
浦和に停めて所要時間が増えたところで、不満はグチグチ言っても大宮以北の利用客は他に逃げない。そう見られているんだよ。

>全停じゃなきゃヤダーおらたちを排除する気かー!てファビョるのは浦和土人だろw
そもそもさ、現実として浦和には湘新も中電も全列車停車なのに、何でこんなこと言う必要あるわけ?
むしろ、お前のような浦和停車否定派がそんな現実に対して、
「浦和全停車ヤダー、湘新は俺たちのもんだ!遠近分離が重要だ!浦和なんて排除しろ!」と息巻いているんだろ
俺はそんな意見に対して、現実に即して反論、指摘しているんだが。

浦和通過を叫ぶ君の論(笑)と浦和停車が妥当と言う俺の論になっていないもの
どっちが現実において実現しているでしょうか
730名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:37:32.27 ID:FmwiYRkc0
あと、誰しもがいつでも2chに書き込めるわけじゃないんだから、
>>723のような勝利宣言(笑)を迂闊にしない方がいいよ。
731名無し野電車区:2013/04/23(火) 22:52:00.31 ID:FmwiYRkc0
>>708
暴論ではないよ。現実はそうなっているんだから。
それが違うというならば、あなたは現状の要因をどう考えているのか教えてもらいたい。

話の流れを見れば、東海道や横須賀はここでは関係ないことが分かるはずだが…
732名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:16:18.82 ID:YK9q6UuJ0
>>729
> 遠近分離がいらないんじゃなくて、重視する必要がない言ってるんだけど。

程度の差の問題でどっちだって一緒だよバカ。
それに>>685

> 他の浦和よりも乗降客数が多い駅にも停めなければいけなくなるって?
> 停められるものなら停めればいい。

て言ってるのお前だろ、お前自分が言ったことも忘れたのか?
>>726の勘違いどころか指摘されてる通りのことお前言ってんじゃん。

> 浦和に停めて所要時間が増えたところで、不満はグチグチ言っても大宮以北の利用客は他に逃げない。そう見られているんだよ。

東海道通快は横浜停めたら他所に客逃げるから通過させてんのか、あ?
ちゃんと調べてきたのかよコラ?
都合が悪いことはダンマリかよw

> 俺はそんな意見に対して、現実に即して反論、指摘しているんだが。

確かに現状全停となってるのはやはり浦和の需要がそれなりにあることの他、補助金の絡みがあるかもだが、
そこに本当に全停が必要かと疑問を投げ掛けると
お前はそれがあるべき姿だ、正しいんだと叫ぶだけで
それを現実に即してとかバカかよww
即しての使い方間違えてるよこのアフォが。

> 浦和通過を叫ぶ君の論(笑)と浦和停車が妥当と言う俺の論になっていないもの

論を成してないことは認めるんだねw
まあ浦和停まればそれで満足なんだろ、上野口スレにでも行っとけよ土人。
733名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:46:54.47 ID:Mp4e3KVE0
>>731
> 暴論ではないよ。現実はそうなっているんだから。

いいえ!なってないです。
京浜東北と宇高線・湘新線と分離されてるのも遠近分離じゃないの?
「重視する必要がない」(>>729)ってんなら上野口も湘新もなんで大宮以南で各停とまでは言わないけど日暮里や川口やその他に停車しないの?京浜東北もいらないじゃない。
君の理屈だと他社競合しないし客も逃げないからそれでいいんでしょ。
それとも浦和は京浜東北だけ停車でいいの?近場の大宮や川口に行くのも遠くに行くのも一緒でいいんだよね。

> 話の流れを見れば、東海道や横須賀はここでは関係ないことが分かるはずだが…

話しの流れってのがよくわからないのだが、ここは湘南新宿ラインのすれだから大いに関係あるよ。
君だって東海道の競合路線や通快による遠近分離に言及してるし。
逆に「高崎・宇都宮線という路線の性格」だけで湘新線を語ってるなら、君こそスレ違い。
言ってるように上野口スレに移動してね。

それに、君の「停められるものなら停めてればいい」をそのまま読んで字のごとく読んだことのどこが勘違いなんですか?
わからないことを言う人だな・・・
734名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:53:27.87 ID:8rfMeXvC0
いくら吠えたところでほぼ全列車浦和停車という事実は変わらない
こんなとこで無駄吠えしてないでJR東にも吠えてこいやバカ
735名無し野電車区:2013/04/23(火) 23:56:16.33 ID:wKUz6ls70
浦和駅に特化した話を続けるなら浦和駅スレに行ってくれ。
百戦錬磨の浦和人が君のことを待っているぞ。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1363575422/
736名無し野電車区:2013/04/24(水) 00:01:18.86 ID:TzAO2AEx0
それから浦和の人・・・君の言う通りだとして、
浦和から横浜方面は京浜東北で行けるし、
仮にだけど京浜東北が県北に延伸したら湘新浦和通過を容認するってことでFA?
遠近分離も速達も重視しなくていいし、県庁のある浦和に県北から直通できれば文句ないんだよね。
まあ今でも上野口があるから文句ないはずなんだけどさw
737名無し野電車区:2013/04/24(水) 08:14:53.10 ID:wNAr5pi20
神奈川県で建設中の相鉄・JR直通線、工事の遅れで開業を2018年度内に延期
http://news.mynavi.jp/news/2013/04/24/017/index.html
738名無し野電車区:2013/04/24(水) 08:24:04.11 ID:OBOLvOUMO
今朝は40分もの大幅な遅れが発生、困りました…
739名無し野電車区:2013/04/24(水) 18:05:28.40 ID:sViob+X+0
↓きっとぼくらは忘れない!糞カス浦和土人、涙目敗走の雄姿wwwwww

バンバンバンバンバンバンバンバンバン゙ン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバ _, ,_ バンバンバンバンバン゙ン バンバン
バン(∩゚Дメ )バンバンバンバンバン゙ン バンバン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
    \/___/

          /\
     . ∵ ./  ./|
     _, ,_゚ ∴\//
   (ノ゚Д゚)ノ   |/
  /  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
740名無し野電車区:2013/04/24(水) 19:30:07.61 ID:dIDMMNTT0
>>734
実際の状態と関係なく
停めるのが正しい、通過するのが正しい
増発しろと吠えるのも楽しいのだろ
741名無し野電車区:2013/04/24(水) 19:56:07.35 ID:cUnX5OKh0
>>740
楽しいというより、ここはそういうのを話す場所なんだが…
県内のローカル輸送や大宮以北の駅より利用者が多いことを挙げて、浦和通過するくらいなら湘南新宿は大宮で打ち切れとか
散々珍論垂れた挙げ句に都合が悪くなると
実際の状態はこうなんだ!文句があるなら束に言え!浦和通過運動でもやってろ!と吐き捨てて逃げ出すのが
この手のスレにおける浦和人の常套手段なわけで…。
742名無し野電車区:2013/04/24(水) 20:45:49.54 ID:F/bL0s+00
>>736
京浜東北延伸は単なる妄想として
県庁アクセスの改善は必要とあらば本来上野口の増発で対応すべき問題
埼玉県内の地域間輸送の問題を昇進の停車駅議論に持ち込むこと自体がそもそもお門違いってもんだ
要は縦貫線開業によるダイ改で上野口増発の暁にはどちらか一部通過させればいい
まさかその時にまで全停を要求はせんだろ
743名無し野電車区:2013/04/24(水) 20:51:44.60 ID:8NuytenS0
何を今更ガタガタやりあってるのやら?
ダイヤ改正前だったらわかるが・・・。
744名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:11:25.72 ID:/qhTufkw0
>>743
開業して改めて邪魔だと
皆ストレス溜まってんだよ
745名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:42:23.54 ID:0NutWvUl0
>>732
>程度の差の問題でどっちだって一緒だよバカ。
全然違うよ。俺が言っているのは、徹底した遠近分離は不要ということ。
乗車率のバランス等を考慮して、競合がなくてもある程度は必要だね。

これをお前と>>733は、
>停められるものなら停めればいい。浦和も市が金を出したからホームが造れたんだし。
という俺のレスをもって、「不要と言ってるじゃないか」と反論しているけど、別にむやみやたらに停めてしまえなんて言ってない。
遠近分離だけでダメとかではなく、費用、用地、需要、利用形態等を総合的に考慮して、妥当であれば停めればいいということだよ。
言った通り、「停められるものなら停めればいい」

>都合が悪いことはダンマリかよ
遠近分離しか頭になくて、競合なんて関係ないと思っている残念な人にかける言葉がなかったもんで。
そこまで言うなら言うけど、何で同じ遠近分離用の通勤快速でこんな違いがあるのか考えてみろよ。
「路線が違うからです^^」とかやめてね。

つーか、いちいち全てに反応しないといけないの?
それならお前は、
>お前は湘新が浦和停車となってJRに乗るのをやめたか?相変わらず乗り続けているだろ?
>浦和通過を叫ぶ君の論(笑)と浦和停車が妥当と言う俺の論になっていないもの
>どっちが現実において実現しているでしょうか
あたりの問いかけには反応していないけど、それは都合が悪くてダンマリしてるから?

>そこに本当に全停が必要かと疑問を投げ掛けると
>お前はそれがあるべき姿だ、正しいんだと叫ぶだけで
>それを現実に即してとかバカかよww
遠近分離が重視されていないという「現実」を、その理由として何度も言っているんですが。
見えてないのか見たくないのか知らないけど

>論を成してないことは認めるんだねw
皮肉も分からないのかお前は。
746名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:52:48.57 ID:0NutWvUl0
しかしここまで喰いつくとは。余程浦和停車が気に入らないんだね。その執念深さには驚かされるよ。
まあ、ここで通過だ停車だ言うのも自由だけど、何故かスレ違いだと言う人間もいるので、
まだ文句があるのなら浦和駅スレに来いよ。存分に言い争いしようぜ
747名無し野電車区:2013/04/24(水) 21:54:45.24 ID:WmhqsYViO
湘南新宿ラインは京王線関連に乗り換えるのがすごく不便渋谷も井の頭線からすごく遠いし新宿も湘南新宿から京王線に乗り換えるのにけっこう時間かかる
748名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:07:23.17 ID:nlR9ycDr0
>>746
句読点と改行があれば尚可
749名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:31:01.24 ID:MhUARG9pO
一部の特急を除いて湘南新宿を全停車させたのは政治的判断ではなくJRの営業上の判断。
乗降者数等々の判断材料がある中で、営業上得策だと判断したから全停させた。

日暮里はともかく、浦和に停まるんだから川口にもっていうのは理屈が通らない。
川口の方が乗降は少ないし、隣駅の赤羽が停車駅であるため、停まることで所要時間の短縮が見込めるのは川口駅乗降者のみ
(蕨〜新宿みたいな利用者の場合赤羽乗り換えでも所要時間は変わらない)。
対して浦和は北浦和や与野から新宿方面、南浦和や川口から大宮以北の所要時間を短縮しうる位置。まぁ、俺は浦和停車でも南浦和停車でもいいと思うけど。

遠近分離は、ダイヤを組む上でのあり方の一つであって唯一絶対の方法ではない。
遠郊〜都心の速達性、近郊主要駅〜都心の速達性を比較考量し、それぞれの需要の大きさを勘案した上で、近郊主要駅〜都心の
速達性を重視した方が良い、よって近郊区間に速達を停める、という判断は十分に成り立ちうる。
さすがに杉並三駅みたいなのは批判の対象になるだろうが、それは中野〜三鷹間の急行線の意味を完全に失わせているから。
南浦和〜大宮の全駅に湘南新宿を停めろとかいうならそりゃ非難の対象となるだろうけど、別にそんなことが行われている訳じゃない。
750名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:54:54.97 ID:ptf1BXVM0
>>747
渋谷は一応、この間まで東横線の渋谷駅があったところに
移動する予定があるみたいだよ
あと何年かかかるみたいだけどw
751名無し野電車区:2013/04/24(水) 22:57:54.69 ID:LKAPoqKj0
5年以上先らしいよ。
改築ではなく一旦撤去して造り直しだからね。
752名無し野電車区:2013/04/24(水) 23:11:49.54 ID:VMq7jOOo0
>>745
> 徹底した遠近分離は不要
譲ってそうだとしても、それは上野口の宇高の話しだろ。
東海道横須賀方面を抱えるの湘新には必要だと言ってるんだよ。

> 総合的に考慮して、妥当であれば停めればいい
ちげーだろ、突っ込まれたからって話しすり替えんなや。>>685
> それは競合路線がなくて、上尾、桶川、熊谷などの街と都内との速達性や利便性を敢えて重視する必要がないからだろう。
> 他の浦和よりも乗降客数が多い駅にも停めなければいけなくなるって?
> 停められるものなら停めればいい。浦和も市が金を出したからホームが造れたんだし。
自分の発言くらい責任もてや恥ずかしい奴だなw
それにお前は対都内ばかり言ってるが、それは上野口の話し。湘新と上野口宇高を同列に語ってること自体救いようのないバカ。

> 遠近分離しか頭になくて、競合なんて関係ないと思っている残念な人
は?残念なのお前だろ。誰が遠近分離だけだと言った?通快の横浜通過は遠近分離だけじゃねーんだよ。
調べてこいっつってんのにしつこい奴だな、浦和土人にはレベル高すぎてわからんか、あ?

> 何で同じ遠近分離用の通勤快速でこんな違いがあるのか考えてみろよ。
東海道における横浜と宇高における大宮を同じ位置付けで語ってるとかもうね、(ry

> 遠近分離が重視されていないという「現実」を、その理由として何度も言っているんですが。
文盲?だからおれも浦和の需要や補助金などの政治的理由を背景に停車してるんだろうがと書いてるだろ。
その「現状」が遠近分離や中長距離路線である湘新の性格からしてどうなのか?
と言うとお前は現状そうなんだからそれが正しいんだおらが浦和ガー!とファビョってくるからこうなったんだろ、違うのか?現実から目を背けてんのはどっちだよ?

> 皮肉も分からないのかお前は。
皮肉とかアフォか?お前のは何もかも後出しじゃんけんじゃないか。
遠近分離は不要と言ったかと思えば多少はバランスがとか、反論に困るとしまいにゃ現状はそうなんだからそれが現実だとか開き直るし卑怯者かよ?
753名無し野電車区:2013/04/24(水) 23:13:24.77 ID:VMq7jOOo0
>>746
はいはい、お前が浦和駅スレか上野口スレに帰ってね。
もう湘新スレに来ないでね。
754名無し野電車区:2013/04/25(木) 00:02:33.52 ID:r5FosW750
>>749
杉並3駅も浦和も該当スレを見るとどちらも賛否両論で議論の対象になってると思うが
755名無し野電車区:2013/04/25(木) 00:12:51.47 ID:/YU2UmPcO
>>753
きみも一緒に消えてくれるとありがたい。
756名無し野電車区:2013/04/25(木) 01:16:39.34 ID:P5TuEiMo0
もはや「 ラピート 」以下の、ネックソ

南海電鉄 空港特急「 ラピート 」( 難波 〜 関西空港 )とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%88
http://www.nankai.co.jp/traffic/express/rapit
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_nan50000.html

これが、南海電鉄の、列車
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai7037/folder/411460.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai8001f/folder/832454.html
757名無し野電車区:2013/04/25(木) 01:19:35.06 ID:P5TuEiMo0
>>738

まさに、南海電鉄そっくり。

http://www.nankai.co.jp/

南海電鉄とは?「 岸和田 ・ 貝塚 ・ 和泉 」の、DQN集積場

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93

これが、南海電鉄の、列車

http://blogs.yahoo.co.jp/nankai7037/folder/411460.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai8001f/folder/832454.html
758名無し野電車区:2013/04/25(木) 05:45:02.42 ID:B1ZCnmxf0
>>745
> >お前は湘新が浦和停車となってJRに乗るのをやめたか?相変わらず乗り続けているだろ?

実際に乗ってみて疑問を感じた人もいるだろうに
乗り続けたらノークレームだっちゅーのかこいつわ?
ほんと浦和人てこんなやつばっかだなww
759名無し野電車区:2013/04/25(木) 06:12:16.85 ID:un3epaGY0
>>745
> そこまで言うなら言うけど、何で同じ遠近分離用の通勤快速でこんな違いがあるのか考えてみろよ。

やっぱり君はなんにもわかってないよ。
「宇高線の通快は大宮停まるのに東海道線のそれは横浜に停まらない、
ゆえに宇高線では遠近分離はさほど必要とされていない、
それは他社競合がないのが一番の理由」君の持論だったね。
議論が堂々巡りしてるみたいだから答え書いとくけど、
東海道線に'89.3改正で遠距離速達目的で登場した快速アクティのうち、
混雑が激しく運行上支障をきたしていた平日の夜間下り数本について翌年の改正で通勤快速として再編、
アクティで停車していた川崎、横浜をやむなく通過させる措置をとったもの。(当時、戸塚はアクティも通過していた)
他社競合についてだが、vs京急ならむしろ川崎や横浜に停車するアクティで勝負させるべきだと思うし、
vs小田急で打ち出す湘南方面への速達性としては弱過ぎる。(土休運転の同時間帯のアクティと比べ所要1〜3分しか変わらない)
元々アクティからして遠近分離なのだが、ことさら他社競合や遠近分離を深化させるために
川崎横浜通過の通快を設定しているわけではないことがわかる。

一方、宇高線の通快は土休ダイヤが導入される以前より夕方運転のスイフト(宇)、タウン(高)として、
ラビットやアーバンとは元から別物として設定されていた。
上野〜大宮の各駅に停まる(※設定当時。新設のさいたま新都心は現在も通過)一方、
その先で蓮田、上尾や桶川といった利用者の多い駅までも通過していることからもわかるように、
これぞまさしく遠方への所要時間短縮と乗客の遠近分離を目的としたもの。

都市部の路線、それも郊外へ向かう大幹線である宇高線で「遠近分離がさほど重視されてない」なんて暴論の極み。
実際に宇高線でも大いに遠近分離されてるし、これが現実。君が言ってるのは詭弁だ。
そもそも違う路線なのに「同じ通勤快速」とか、中身を検証もしないで言ってる証拠だから。
さらに言うなら通快だけじゃなくラビットやアーバンだって遠近分離だし、中電と京浜東北だってそう。
他社対策と遠近分離が全く無関係とは言わないが、土台は別問題。
(東武線が宇都宮線と競合するかは別として)
760名無し野電車区:2013/04/25(木) 06:14:20.86 ID:un3epaGY0
長文連投すまんが、そもそも君は論理が錯綜してるよ。
地元の駅に列車が停まってうれしい気持ちはわかるし、そこにいろいろ水を差されて頭に血が上ってるんだろうが、
浦和全停車の背景として君の「宇高線で遠近分離がそれほど重視されてない」はすでに指摘した通りそんなのは詭弁だし、
宇高線には他社競合がない云々とてそれは上野口プロパーの事情であって、湘新線は別。
都内〜浦和のアクセスや県北〜浦和の地域間輸送を持ち出したってそれは上野口があるんだから根拠として弱い。
それならば>>749の言うような、浦和停車にはそれらを凌駕するだけの需要がある、
相応の合理性があると説いたほうがよっぽどスマートだよ。
少なくとも、遠近分離は重視されない…いや全くではないよ、ではなくそれは勘違い…
いやバランスも考慮してモゴモゴ…とか詭弁垂れるよりかはいいと思うよw
浦和全停は実現してるんだ!実際は!現状は!なんてなんの論拠にもならないし、
現状が全て正しいってんならそもそもからしてダイヤ改正なんて不要になるよ?
それから、俺の>>733>>736もちゃんと読んで答えといてねー。
761名無し野電車区:2013/04/25(木) 09:41:42.01 ID:PBSrRUiqO
横からだが、

県北〜浦和はともかく、都内〜浦和のアクセスったって都心〜浦和と副都心〜浦和とは別物でしょ。
利用者数に関係なく「上野口があるから副都心〜浦和の利用者はそちらを使えば?」という論が成り立つなら、
県北に対しても「上野口があるから副都心に行く人も赤羽乗り換えで問題ないよね?」ということが言えてしまう。
762名無し野電車区:2013/04/25(木) 11:11:11.77 ID:PBSrRUiqO
あと遠近分離の徹底不必要を根拠に「対横浜は京浜東北があるから湘南新宿は要らないよね?」という論は以下の二点から変な話だと思う。

1.「遠近分離は徹底する必要がないから湘南新宿の浦和停車もあり」→「遠近分離が不必要なら対横浜も京浜東北線でOK」というのは論理の飛躍。
横浜に行くのに京浜東北と湘南新宿とではまったく所要時間が異なる。一方湘南新宿が浦和に停車することで増える所要時間は、それに比べて格段に小さい。
それを同列に扱うのはおかしい。「完全な遠近分離は行わない」と「遠近分離を全く行わない」とは全く別物。

2.埼玉県側からみて、対横浜需要は対都心、対副都心需要に比べて格段に小さい。
湘南新宿の停車の是非は対副都心需要を念頭において議論されるべきもので、そもそも対横浜を引き合いに出す価値は薄い。
763名無し野電車区:2013/04/25(木) 13:07:54.49 ID:pWgxk8g40
>>747
下北沢も遠くなったな。
東横線⇔銀座線が近かったのは、
五島慶太の東京高速鉄道の名残だから仕方がない、と思う日々。
764名無し野電車区:2013/04/25(木) 15:57:59.66 ID:un3epaGY0
>>761
> 県北に対しても「上野口があるから副都心に行く人も赤羽乗り換えで問題ないよね?」ということが言えてしまう。

湘新線の列車には快速系が優先して割り当てられ、
約半数が大宮以北でも快速運転となる。
このことからも湘新線が遠近分離の「遠」の部分を担っていることは明らかだが、
ぶっちゃけ大宮以北の通過駅利用者は大宮で
上野口と乗り継いでねっていうことだね。(そこは赤羽じゃなくてね)

それと、県北〜浦和(県庁)のアクセス改善に湘新線浦和停車は効果薄い。
大宮以北の快速通過駅利用者にとっては概ね1本/h(停車駅でも2本/h)、
それも増発されたわけではなく単に大宮乗換が解消されたに過ぎない。
それ以外は結局上野口を利用することになる。
地域間輸送を増強したけりゃ上野口の増発か、
京浜東北線列車の大宮以北乗り入れを要求するべき。
現に埼京線列車の高崎線乗り入れが検討された時代があったと聞く。
ま、そう言うと浦和の人は遠近分離はいらないから
大宮以北各停にしろと言い出して聞かないんたろうが…
765名無し野電車区:2013/04/25(木) 16:02:45.90 ID:un3epaGY0
>>762
> 1.「遠近分離は徹底する必要がないから湘南新宿の浦和停車もあり」→「遠近分離が不必要なら対横浜も京浜東北線でOK」というのは論理の飛躍。

確かにこれは極論たが、でもこの浦和の人が言ってるのはそういうことなんだよ。
宇高線で遠近分離は徹底されてないし、他社競合なくてみんな文句言いながらも乗るんだし、
停められるならホーム建設して停めればいいと。
さほどは…とか多少は必要…とかは反論に困った浦和の人が苦し紛れに後付けしたもの。
現に宇高線でもしかるべく遠近分離が「徹底」されてるわけだし、
通快が設定された経緯も理由も調べもせずなんもわかってなかったんだし。

> 2.埼玉県側からみて、対横浜需要は対都心、対副都心需要に比べて格段に小さい。
> 湘南新宿の停車の是非は対副都心需要を念頭において議論されるべきもので、そもそも対横浜を引き合いに出す価値は薄い。

それは埼玉県対ではなく、浦和対横浜、浦和対都心・副都心の論理であって、
埼玉県北部、もっと言うなら栃木県や群馬県方面までカバーする湘新線について、
近郊区間、それも京浜東北線が走る極近郊の浦和ないし大宮以南プロパーの問題を
埼玉県全体の問題や湘新線全体の問題とすり替えるのはいかがなものかと。

まさかとは思うが君、浦和の人がケータイで自演してるわけではないよね?w
766名無し野電車区:2013/04/25(木) 17:06:25.87 ID:cGk+FW9S0
いよいよ敵が増えてきましたな浦和土人w


   ヽ  ノ         `ヽ r´       ヾ ソ
     ~ヽヽ          U        /ノ
      ヽノ
               ___
           <v´ /  \ v>
  .         / (;;..゜);lll(;;..゜)\
-´⌒二⊃    /   .⌒(_0 0_)⌒ .\   ⊂二⌒丶
 _ソ.      |  ノ(  |r┬- | u  |      ヾ__
           \ ⌒  |r l |    /
            \ u `ー'  /

         ウ ラ ワ 人 が い る ぞ !
767名無し野電車区:2013/04/25(木) 18:07:39.54 ID:vcyd1Q5W0
なるほど
768名無し野電車区:2013/04/25(木) 20:57:09.98 ID:+X4jYEAT0
>>765
まだやってるの?6時に投稿して、16時に投稿再開。
一日中、気になってしょうがないんだな〜。
てか、早く消えておくれ!
769名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:24:38.71 ID:AhhTQT/i0
遠近分離だの浦和の需要や流動だのJRが一番よく分かっているだろう。
その他様々な要素を総合的に考慮して決めたのが現状だ、としか言いようがない。
別にJRは浦和の敵でも味方でもないわけだからねぇ。
770名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:46:54.44 ID:P5TuEiMo0
もはや「 ラピート 」以下の、ネックソ

南海電鉄 空港特急「 ラピート 」( 難波 〜 関西空港 )とは?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%88
http://www.nankai.co.jp/traffic/express/rapit
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_nan50000.html

これが、南海電鉄の、列車
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai7037/folder/411460.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai8001f/folder/832454.html
771名無し野電車区:2013/04/25(木) 22:47:41.75 ID:P5TuEiMo0
>>738

まさに、南海電鉄そっくり。

http://www.nankai.co.jp/

南海電鉄とは?「 岸和田 ・ 貝塚 ・ 和泉 」の、DQN集積場

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93

これが、南海電鉄の、列車

http://blogs.yahoo.co.jp/nankai7037/folder/411460.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai8001f/folder/832454.html
772名無し野電車区:2013/04/26(金) 00:29:41.73 ID:ZpDxuKfuO
>湘新線の列車には快速系が優先して割り当てられ、
約半数が大宮以北でも快速運転となる。
このことからも湘新線が遠近分離の「遠」の部分を担っていることは明らかだが、

「遠を担っているのが明らか」ならすべてが快速になるだろうし、上尾や蓮田には停車しないでしょ。結局「完全な遠近分離」なんて担わされていないじゃん。
で、利用者数の少ない駅は停車が少なく、多い駅が停車も多くなっている。利用者数の多い(かつ副都心方面への需要も大きい)浦和に停車するのに問題はないわけだ。


>それと、県北〜浦和(県庁)のアクセス改善に湘新線浦和停車は効果薄い。
大宮以北の快速通過駅利用者にとっては概ね1本/h(停車駅でも2本/h)、
それも増発されたわけではなく単に大宮乗換が解消されたに過ぎない。

あなたにとって乗換解消の意味がそんなに小さいなら、県北から対副都心にせよ対横浜にせよ「直通」である必要性も高くないという結論になるね。あなた理論では。
「県北にこそ湘南新宿は必要」という主張とも矛盾すると思いますが?

>地域間輸送を増強したけりゃ上野口の増発か、京浜東北線列車の大宮以北乗り入れを要求するべき。

なぜ「増分が湘南新宿であってはならないのか」の論証がなされていないねぇ。


>ま、そう言うと浦和の人は遠近分離はいらないから大宮以北各停にしろと言い出して聞かないんたろうが…

「完全な遠近分離が必要な訳ではない」という論者に対して、「お前は遠近分離は完全になくせと言っている」と勝手に拡大解釈されてもね。
ただの言いがかりというものでしょう。
773名無し野電車区:2013/04/26(金) 00:33:18.14 ID:ZpDxuKfuO
>湘新線の列車には快速系が優先して割り当てられ、
約半数が大宮以北でも快速運転となる。
このことからも湘新線が遠近分離の「遠」の部分を担っていることは明らかだが、

「遠を担っているのが明らか」ならすべてが快速になるだろうし、上尾や蓮田には停車しないでしょ。結局「完全な遠近分離」なんて担わされていないじゃん。
で、利用者数の少ない駅は停車が少なく、多い駅が停車も多くなっている。利用者数の多い(かつ副都心方面への需要も大きい)浦和に停車するのに問題はないわけだ。


>それと、県北〜浦和(県庁)のアクセス改善に湘新線浦和停車は効果薄い。
大宮以北の快速通過駅利用者にとっては概ね1本/h(停車駅でも2本/h)、
それも増発されたわけではなく単に大宮乗換が解消されたに過ぎない。

あなたにとって乗換解消の意味がそんなに小さいなら、県北から対副都心にせよ対横浜にせよ「直通」である必要性も高くないという結論になるね。あなた理論では。
「県北にこそ湘南新宿は必要」という主張とも矛盾すると思いますが?

>地域間輸送を増強したけりゃ上野口の増発か、京浜東北線列車の大宮以北乗り入れを要求するべき。

なぜ「増分が湘南新宿であってはならないのか」の論証がなされていないねぇ。


>ま、そう言うと浦和の人は遠近分離はいらないから大宮以北各停にしろと言い出して聞かないんたろうが…

「完全な遠近分離が必要な訳ではない」という論者に対して、「お前は遠近分離は完全になくせと言っている」と勝手に拡大解釈されてもね。
ただの言いがかりというものでしょう。
774名無し野電車区:2013/04/26(金) 01:44:48.05 ID:Np1rhQd9O
超長文厨と「まさに、南海」厨しかいない(--)/占==3
775名無し野電車区:2013/04/26(金) 01:49:51.28 ID:ZpDxuKfuO
>確かにこれは極論だが、でもこの浦和の人が言ってるのはそういうことなんだよ。
宇高線で遠近分離は徹底されてないし、他社競合なくてみんな文句言いながらも乗るんだし、
停められるならホーム建設して停めればいいと。

これも言いがかり。「利用者数に関係なく」どの駅にも停めていい、なんて主張は行われていないでしょ。


>現に宇高線でもしかるべく遠近分離が「徹底」されてるわけだし、

徹底されてないじゃん。それに「現に〇〇だから〇〇は妥当なんだ」って論法はあなた自身が否定していた論法なんだがね。

>通快が設定された経緯も理由も調べもせずなんもわかってなかったんだし。

遠郊の人口の貼り付き具合の違いの話は無視ですか?


>それは埼玉県対ではなく、浦和対横浜、浦和対都心・副都心の論理であって、 埼玉県北部、もっと言うなら栃木県や群馬県方面まで
カバーする湘新線について、近郊区間、それも京浜東北線が走る極近郊の浦和ないし大宮以南プロパーの問題を埼玉県全体の問題や
湘新線全体の問題とすり替えるのはいかがなものかと。

これまた意味不明。都心や副都心を跨ぐような需要が、郊外〜副都心や郊外〜都心の需要に比べて格段に小さいのは浦和大宮のみならず
埼玉県全体や湘南新宿ライン沿線全体に共通すること。

>まさかとは思うが君、浦和の人がケータイで自演してるわけではないよね?w

いや?そんな事はしてないけど?論拠の置き所も微妙に違ってるし。
776名無し野電車区:2013/04/26(金) 01:52:20.77 ID:k/5XdVSX0
もし縦貫線完成し直通特別快速が上野経由東海道線方面に毎時4本走るなら、
湘南新宿の浦和停車は構わない。
あ、勿論その縦貫線特別快速は浦和通過だよ。
777名無し野電車区:2013/04/26(金) 01:59:33.06 ID:cvDAjt2jI
もう全部浦和通過でいいじゃん
めんどくせえ…

ここまで議論する必要あるのかこれ
778名無し野電車区:2013/04/26(金) 02:20:23.89 ID:YulVeOlj0
その特徴的な引用符は讃岐かべっかんこかな?
PC携帯自演ですね、素直に認めましょうw
779名無し野電車区:2013/04/26(金) 02:28:48.55 ID:LIg/PHDi0
つーか通快の下りで浦和土人の痛快なる敗北ですwww
遠近分離の遠なら全部快速になるはずとかこいつバカだ!
そんなの本数の問題で日中のアーバンラビットはみんな湘南に取って代わられたってのに。
780名無し野電車区:2013/04/26(金) 02:32:49.34 ID:VE3KdcOw0
そんなことしてないといいながら御丁寧に自己弁護のレス入れするのがウラワです
アゲといてやるよm9(^Д^)
781名無し野電車区:2013/04/26(金) 02:42:05.85 ID:TPMSPXcp0
>>775
だったらなんでお前がレスしてんだよ?
アンカも打たないでよほど都合がわるいようだなwwwww
782名無し野電車区:2013/04/26(金) 03:28:07.13 ID:yRgkeD590
↓浦和糞土人用遠近分離
京浜東北線を高崎線熊谷まで、宇都宮線古河まで乗り入れ。
南側も根岸線から先、横須賀線逗子まで、東海道線茅ヶ崎まで乗り入れ。
都内の快速運転があるから遠近分離完成(爆)
中電の停車駅は基本現状維持、但し浦和は通快のみ停車()
783名無し野電車区:2013/04/26(金) 03:49:39.92 ID:wA73pqd/O
有料特急「草津」「水上」がほぼ全て浦和停車なのに、格下の特快が通過は有り得ない
784名無し野電車区:2013/04/26(金) 04:01:45.67 ID:wA73pqd/O
それ以前に、新宿湘南ラインに優等は不要
785名無し野電車区:2013/04/26(金) 04:11:04.73 ID:mf/CzJD+0
>>783
通快の上尾桶川通過もぐぬぬというんだな。
川崎横浜通過もぐn(ry
786名無し野電車区:2013/04/26(金) 06:58:14.35 ID:fpWeLk7m0
>>785
たしかに踊り子とNEXがぜんぶ停まる横浜も、NEXがぜんぶ停まる戸塚も、通快は通過しますな
787名無し野電車区:2013/04/26(金) 07:50:10.39 ID:a7WvYAM10
なにこの大宮以北土人の暴れっぷり

悔しかったら県庁所在地になってみろよカッペ
あ、JR時刻表はの印も忘れずにな


土人はそれができてから発言しようねwwwwww
788名無し野電車区:2013/04/26(金) 08:42:53.22 ID:xK+Wg+tqP
の印ってなんだよ
789名無し野電車区:2013/04/26(金) 09:33:10.09 ID:ZweUuVAj0
通過のレの字の間違いか?
790名無し野電車区:2013/04/26(金) 09:34:18.94 ID:ZpDxuKfuO
>>778
いや、引用符は手入力だけど……

>>779
で?結局遠近分離は徹底されていないのには変わりがないわけだ。
停車駅からみても構成比からみても遠近分離は徹底されておらず、しかも快速の方にしたって湘南新宿主体なのが現実なら
浦和に停車するのも現実な訳だ。
後者については「現実とあるべき論は別」という態度をとりながら、後者については「現実がこうだからそれがあるべき姿だ」
という態度をとる(おまけにその現実も「遠近分離の徹底」とはほど遠い)。ダブルスタンダードですなぁ。


>>781
意味不明。自分の反対側の論陣を張る人間が論にもならない論で強弁と罵声を繰り返していたから横から反論しただけ。
791名無し野電車区:2013/04/26(金) 10:33:16.48 ID:BM6I5Nu60
アーバンわラビットは元より浦和停車だった件
792名無し野電車区:2013/04/26(金) 10:34:17.55 ID:BM6I5Nu60
なぜ「わ」と書いた自分…
793名無し野電車区:2013/04/26(金) 12:16:46.71 ID:Np1rhQd9O
ワンワンうるさい犬がいるな
ここで吠えても浦和通過になる訳じゃないんだが…
794名無し野電車区:2013/04/26(金) 12:25:05.56 ID:s/mLnmaN0
745 名無し野電車区 sage 2013/04/24(水) 21:42:23.54 ID:0NutWvUl0
>>732
>程度の差の問題でどっちだって一緒だよバカ。

761 名無し野電車区 2013/04/25(木) 09:41:42.01 ID:PBSrRUiqO
横からだが、

772 名無し野電車区 2013/04/26(金) 00:29:41.73 ID:ZpDxuKfuO
>湘新線の列車には快速系が優先して割り当てられ、


  ┏┓            ______        ┏┓     ┏┓┏┓  ┏┓   ┏┓
┏┛┗━━┓      /         \      ┃┃     ┃┃┃┗━┫┗━┓┃┃
┗┓┏━━┛┏━━/ /・\  /・\  \━┓ ┃┃    ┃┃ ┣┻┻┻┻┻┫┃┃
  ┃┗━━┓┃   |    ̄ ̄    ̄ ̄   |  ┃┃┗━┓ ┃┃ ┣━━ ━━┫ ┃┃
  ┗━━┓┃┗━━|    (_人_)     |━┛┃┏┓┃  ┃┃ ┗━┓ ┏━┛┃┃
   ┏━┛┃     |     \   |     |    ┃┃┃┗┓ ┃┃  ┏┛┃┗┓ ┃┃
   ┗━━┛     \     \_|    /   ┗┛┗━┛ ┗┛ ┗━┻━┛ ┗┛
795名無し野電車区:2013/04/26(金) 12:27:06.19 ID:s/mLnmaN0
         ____
       /   u \
      /  \    /\    飽きやすい2ちゃねらのことだから
    /  し (>)  (<) \  そろそろ沈静化してるはず・・・
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                | |          | 
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          |  
  /:::::::::::::::::::::             | | 自作自演w  |  
 |::::::::::::::::: l               | |ウラワンゴwww|
796名無し野電車区:2013/04/26(金) 15:03:17.24 ID:yRgkeD590
破綻してるよ糞カス浦和土人
自演までして恥を知れ
797名無し野電車区:2013/04/26(金) 15:16:35.46 ID:fpWeLk7m0
午後から夜のはじめにかけて雷雨や雹や突風があるらしいが、
運休計画はどうなってる?
798名無し野電車区:2013/04/26(金) 15:33:10.28 ID:uAGu+pSr0
||‖|||⊥⊥、||‖‖
||‖|/::::::::ヽ|‖‖
||‖/::_ノ八\_::\|‖
|| /::((・))::((・))::ヘ  ‖
|||:::⌒(_人_)⌒:::  |
|| ::::|トェェイ|::::||
||ヘ   | |   /‖
||‖>ヘ ヒェェイ ノ  < ‖
||r'  `ー-´   ヽ

  ↑ 浦和土人www
799名無し野電車区:2013/04/26(金) 16:28:29.23 ID:ArlBEoET0
なんとも口の悪い人間ばかりだな
浦和にある公立の普通科高校に入れないレベルの頭なんじゃね?
800名無し野電車区:2013/04/26(金) 16:40:27.79 ID:yRgkeD590
なんでも浦和が基準でおらが浦和おらが埼玉のことしかアタマない薄っぺらいドアタマの浦和土人wwwww
そら県内ガー県北ガーだもんな
801名無し野電車区:2013/04/26(金) 16:56:10.93 ID:ArlBEoET0
よく浦和駅スレで通過厨(大宮人)が『朝鮮人』に例えられているが、
ここで喚いている奴もまさにそれだなw 
802名無し野電車区:2013/04/26(金) 16:58:47.61 ID:uAGu+pSr0
ケータイ浦和人じゃなくて前の浦和人に出てきて欲しいなぁ
顔真っ赤にして珍論ぶちまげてんのあれ大好きだからもっとやってよ。
あれ?同じ人だっけ?
803名無し野電車区:2013/04/26(金) 19:07:13.39 ID:GgOYi0FH0
埼玉県の県庁所在地は、浦和ではなくさいたま市だよ。
大宮も浦和も含めてさいたま市だよ。

だから大宮1駅に停まればさいたま市に停まったことになるよね。
804名無し野電車区:2013/04/26(金) 19:43:17.53 ID:ArlBEoET0
しかし、県庁も市役所も裁判所などの官公庁が全て浦和駅周辺に固まっている


ちなみに、ボロい市役所を放置したままで
合併後に浦和や与野の金も使って旧大宮市内に新市役所を建てようと企てていたのが大宮

対称的に旧市内の発展に合わせて市役所を建てたら、
それが合併後の市役所として使える唯一の建物だったのが旧浦和市役所
805名無し野電車区:2013/04/26(金) 19:47:32.67 ID:yRgkeD590
           ´   ヾ
           ゛ (⌒) ヽ
           ((、´゛))
            |||||
            |||||||    ドッカーン!!
          / |   ∠|
      (゜\./,_ ┴./゜ノ(   「県庁があるのは浦和駅ニダー!!」
       \ \iii'/ /,!||!ヽ           
ファビョ━━ /V,,ニ..,ニ、、 ノ( \━━━ン!!!!   浦和を排除するなニダ!
       \ヽY~~/~y} `/~,/            通過は差別ニダ!
        | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く            
      / <ニニニ'ノ    \              
806名無し野電車区:2013/04/26(金) 19:49:01.96 ID:GEjbjK4V0
>>804
市役所は与野市ではなかったっけ
新都心に建てるはずだったんだよな。
807名無し野電車区:2013/04/26(金) 22:43:45.49 ID:0FgVqMINO
湘南新宿ラインをさいたま新都心に停めるってのはだめか
808名無し野電車区:2013/04/26(金) 22:47:13.03 ID:le1f4qtb0
>>807
じゃあ大宮は通過ね
809名無し野電車区:2013/04/26(金) 22:59:41.07 ID:xA7pul7w0
>>801
お前こそ朝鮮かよ
自演までしおってバカ浦和人
810名無し野電車区:2013/04/26(金) 23:04:00.12 ID:BM6I5Nu60
>>806
それは市名で大宮がゴネた(新市の市名には旧市のものを使わないという事前合意を無視)時に出た話
大宮の最初の思惑はボロい大宮市役所を建て直して、そこを新市の市役所にしようというものだった
811名無し野電車区:2013/04/26(金) 23:05:10.23 ID:8/s0UGaf0
浦和停車の大宮通過って奴一つは作ってやれよJR…

浦和チョンが火病起こし過ぎて死んじゃうぞ?
812名無し野電車区:2013/04/26(金) 23:28:52.27 ID:ZpDxuKfuO
>>759を改めて読んでみたけど、論理が破綻してるじゃないか。

東海道線の通勤快速は過度の混雑を回避するため川崎横浜を通過させた(で、神奈川側の遠郊の人口の
張り付きの多さはその混雑の一大要因)。

一方高崎線や宇都宮線では設定されていた通勤快速は、タウンスイフトの時代から当初より尾久や浦和にも停車し、その後
上尾や桶川にも一部が停車する
ようになった。

これは、結局のところ高崎線や宇都宮線の通勤快速は、当初より完全な遠近分離が期されたものではないし、東海道線のように近郊区間を
通過することが求められてきたわけでもないし、それどころか時代が下るにつれて「遠近分離の度合い」が弱められてきたってことじゃん。
これは神奈川側ほど遠郊に人口の張り付きがないという事実とも整合的。


そのような「不完全な遠近分離」のうち、「通勤快速が近郊たる尾久浦和に停車してきた」という都合の悪い事実は無視し、
「蓮田や過去における上尾桶川の通過」という部分だけをつまみ食いして「明らかな遠近分離が行われている」と解釈し、
それを根拠に「遠近分離を完全に行うことが必要な路線である」という飛躍した論を展開して
(現実が〇〇だから〇〇こそあるべき姿だ、って論法を自ら否定してるのにね)、浦和を通過せよと叫ぶ。

都合の悪い事実を無視した論拠の上に、さらに飛躍した論理を積み重ねた、二重に破綻した論だよね。


何か、まともに反論できないからAA貼ったり的外れな自演認定で逃げるしかない奴が湧いてきたな……
813名無し野電車区:2013/04/26(金) 23:59:43.05 ID:ZpDxuKfuO
あと念のために言っておくが、>>729のような「競争のない区間なんだから放置されても仕方ないでしょ?」
的な論は私はとらないからな。
それはあくまで鉄道会社の立場での損得勘定を説明しただけであって、社会としてのあるべき論とは異なる。
814名無し野電車区:2013/04/27(土) 00:16:25.00 ID:oMuJM50r0
浦和、南浦和、川口停車でも乗れる駅が多くて便利、
通過でも速くて便利ということだな
815名無し野電車区:2013/04/27(土) 01:58:11.84 ID:lRSshGh10
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょ、ちょーとまって!!!今>>753が何か言ったから静かにして!!
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
816名無し野電車区:2013/04/27(土) 02:25:37.16 ID:pV+6lfHX0
ほんとうは最初の浦和の人と話しをしたいところだが、
この携帯の人もだいぶんおかしなことを言っているようだね。
議論が重複しているので一部まとめていきます。

> 「遠を担っているのが明らか」ならすべてが快速になるだろうし(>>772

これは>>779も指摘しているよう、本数の問題。日中のラビット・アーバンを全て付け替えたためです。

> 上尾や蓮田には停車しないでしょ。結局「完全な遠近分離」なんて担わされていないじゃん。 (>>772

> 遠郊の人口の貼り付き具合の違いの話は無視ですか? (>>775

> 一方高崎線や宇都宮線では設定されていた通勤快速は、タウンスイフトの時代から当初より尾久や浦和にも停車し、その後
> 上尾や桶川にも一部が停車する
> ようになった。 (>>812

> これは、結局のところ高崎線や宇都宮線の通勤快速は、当初より完全な遠近分離が期されたものではないし、東海道線のように近郊区間を
> 通過することが求められてきたわけでもないし、それどころか時代が下るにつれて「遠近分離の度合い」が弱められてきたってことじゃん。
> これは神奈川側ほど遠郊に人口の張り付きがないという事実とも整合的。 (>>812

> 「通勤快速が近郊たる尾久浦和に停車してきた」という都合の悪い事実は無視し、 (>>812

自分で答え書いてるじゃん。どこを通過させてどこに停車させることで遠近分離を図るかは路線の事情で異なるんだよ。
熊谷以北・久喜以北ベースで考えれば十分に遠距離速達重視の遠近分離がされている。
逆に、大宮や上尾、蓮田、その他近郊駅に停車することがなぜ遠近分離を否定することになるのかさっぱりわかりません???
君は浦和ベースでしか物事を考えられないの?
大宮を通過しないものは遠近分離と認めないとでもいうの、ん?視野が狭すぎるよ。
それに無視はしてませんが?>>759でも上野〜大宮各駅(当時)であることに言及の上で、
大宮以北の停車駅の少なさをあげてるよ。君こそ、都合のいいことばっか言ってたらダメだよ。
817名無し野電車区:2013/04/27(土) 02:29:31.24 ID:pV+6lfHX0
> 「蓮田や過去における上尾桶川の通過」という部分だけをつまみ食いして「明らかな遠近分離が行われている」と解釈し、
> それを根拠に「遠近分離を完全に行うことが必要な路線である」という飛躍した論を展開して (>>812

その通り。現在でも停車は一部。つまみ食いでもなんでもなく明らかな遠近分離です。飛躍でもなんでもありませんがなにか?

> 東海道線の通勤快速は過度の混雑を回避するため川崎横浜を通過させた(で、神奈川側の遠郊の人口の
張り付きの多さはその混雑の一大要因)。 (>>812

それは浦和の人が「通快の横浜通過に東海道線の遠近分離あり(通快が大宮に停まる宇高線に遠近分離はない)」に対抗するものだが、
設定経緯からしてそもそもアクティーが遠近分離だから、通快の横浜通過が「ことさら」東海道に遠近分離が存在を証明するもの
(転じて、宇高線に遠近分離が存在しないことを証明)しているわけじゃないという論証だよ。
浦和の人は「同じ通快でなんでこうも違うんだ!」と叫び続けていたんだよw

> あなたにとって乗換解消の意味がそんなに小さいなら、県北から対副都心にせよ対横浜にせよ「直通」である必要性も高くないという結論になるね。 (>>772

元々乗り換え不要だった上野口に加えて、毎時1〜2本の乗り換え解消することが、
湘新線の運転開始と比肩できるほどの重大事なの?わけのわからないことを言う人だな。

> なぜ「増分が湘南新宿であってはならないのか」の論証がなされていないねぇ。 (>>772

遠近分離の必要性からです。君こそ、なぜ湘新が必要なのかを論証されたい。

> 「県北にこそ湘南新宿は必要」という主張とも矛盾すると思いますが? (>>772

君は何かに付けて「県内は!県北が!」てやっぱ君、ほんと埼玉県のことしか視野にないんだねw
俺は「県北」に限定なんかしてないし、湘新を語る上では群馬県や栃木県、東海道横須賀方面も視野に入れろをあれほど言ってるワケで…。
818名無し野電車区:2013/04/27(土) 02:31:56.85 ID:pV+6lfHX0
> 結局「完全な遠近分離」なんて担わされていないじゃん。
> で、利用者数の少ない駅は停車が少なく、多い駅が停車も多くなっている。
> 利用者数の多い(かつ副都心方面への需要も大きい)浦和に停車するのに問題はないわけだ。 (>>772

いいえ!担わされています!既に論証済み、やはり浦和通過は妥当ですねw

> ただの言いがかりというものでしょう。 (>>772

君に言ったつもりはないが?俺は前の浦和の人に言ったんだよ。

> これも言いがかり。「利用者数に関係なく」どの駅にも停めていい、なんて主張は行われていないでしょ。(>>775

ほんと効きすぎだわwつーかこれも浦和の人ね。でも彼はそう言ってるからw反論あるなら本人からどうぞw

> 徹底されてないじゃん。それに「現に〇〇だから〇〇は妥当なんだ」って論法はあなた自身が否定していた論法なんだがね。 (>>775

> (現実が〇〇だから〇〇こそあるべき姿だ、って論法を自ら否定してるのにね)(>>812

いいえ、徹底されています!そんな論法を取ったことはありません!それは君がやってる論法です!
俺は最初から、あらゆる鉄道路線で遠近分離は必要とされ、特に宇高線のような都市部の中長距離通勤幹線ではことさら重視されるべきであり、
さらに実際の姿も宇高線含めあらゆる路線でそうなっていると言い続けています!

> 埼玉県全体や湘南新宿ライン沿線全体に共通すること。 (>>775

繰り返しますが北関東や湘南地区のことも考えてあげてねwほんと君は埼玉県大好きだねw
かがやーぁくさいたーま〜♪だっけ?wwいい歌だよねwww

> いや?そんな事はしてないけど?論拠の置き所も微妙に違ってるし。 (>>775

レスしてて思った。そんなことないよそっくりだよ?まあどっちでもいいやw
819名無し野電車区:2013/04/27(土) 02:38:09.21 ID:pV+6lfHX0
> 都合の悪い事実を無視した論拠の上に、さらに飛躍した論理を積み重ねた、二重に破綻した論だよね。 (>>812

残念ながらそれは君のことだよ。浦和や埼玉県のことばかり主張して、事実や人の発言を自分の都合の言いように曲解するばかりで、
地域間輸送と長距離一貫輸送を混同して地域の問題を全体の問題にすり替えて、狭い視野に凝り固まって詭弁を繰り返してるんだよ。

> 何か、まともに反論できないからAA貼ったり的外れな自演認定で逃げるしかない奴が湧いてきたな…… (>>812

君の言葉を借りるけど、勝利宣言は止めといたほうがいいよw

それから先の浦和の人に言っとくけど、君は通快のくだりですでに破綻してるんだよ。君の論はこうだった・・・
宇高線の通快は大宮停まるのに東海道線のそれは横浜に停まらない、 ゆえに宇高線では遠近分離はさほど必要とされていない、それは他社競合がないのが一番の理由。
議論の始まりは、浦和に湘新停車は必要か→利用者数が県北の駅より多いから必要→遠近分離があるからそれは言い切れない・・・
というところにあって、君は通快の横浜通過がなぜ設定されたのかを調べず、大宮を通過しないものは宇高線では遠近分離されてないからだと言い張ってたんだよ。
もとより京浜東北と中電が分離されてるのも遠近分離だよ。

「それほどは」とか、「徹底はされてない」とか、いまさらそんな言葉遊びをするつもりはないよ。
地域の利便性を否定するつもりもないし、緩行が大宮で途切れているせいで大宮を境に県内の南北連絡が割を食わされているのもわかる。
しかしそれは別問題として、程度の差こそあれ遠近分離が存在していることは君も理解してるんだよね。
それならば他の人が言ってたように、遠近分離は確かに必要だが、旅客流動や人口規模、駅周辺の商店や百貨店の売上高など経済規模からして、
遠近分離と比較考量しても凌駕するだけの必要性、妥当性、合理性が湘新浦和停車にはある、と説いたほうがよっぽど説得力がある。
他に束の営業政策を持ち出したっていい。でもこの期に及んでケンチョウガーは無しだからねw
820名無し野電車区:2013/04/27(土) 03:11:35.09 ID:lRSshGh10
ここで長々議論していることは本質的に↓と変わらん
http://www.youtube.com/watch?v=eUG1C9scEq4

朝まで連投議論してろよ、俺は寝る。
ちなみに長文レスを加筆修正して出版社に売りこめば、
文壇デビューできるかもよ、いやマジで。
821名無し野電車区:2013/04/27(土) 03:46:31.65 ID:V+m+ORnL0
別スレでやっていただけませんかね?
ちょっと容量喰いすぎですよ。
822名無し野電車区:2013/04/27(土) 08:58:28.96 ID:FygWuWvk0
これはひどいな。
深夜に何があった?ひとり朝生?
823名無し野電車区:2013/04/27(土) 09:29:59.66 ID:3DNSRKiT0
停車駅が一つ増えようと、時間が少しかかろうと
正直、わりとどうでもいい(´・ω・`)
824名無し野電車区:2013/04/27(土) 09:52:30.67 ID:td0uiCHEO
友達にしたくないタイプだな。
面倒だから読んでないけど。時間の無駄だし。
825名無し野電車区:2013/04/27(土) 11:50:04.55 ID:QHc6E5rJ0
ああ、そうだな。
2chだからいいけど、こういうのに街中で絡まれたらイヤだな。
肩が触れた触れないで長話を聞かされそう。
826名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:03:09.25 ID:v6kacWd10
あの長文書いてるのは、大宮亡命市役所の中の人?
827名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:18:02.70 ID:jdnYVAXwO
大宮通過はいくらなんでもできないよ はやぶさも寝台列車も停まるのだから
828名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:45:03.20 ID:rVTn87fg0
正直大宮通過の通勤特快アリなんじゃないか?
横浜通過の通快なんてあるんだし

新宿―池袋―赤羽―上尾―桶川―北本―鴻巣―熊谷―以遠各停
829名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:50:11.85 ID:mlX04nd40
あら、まだやってんのぉ〜!
830名無し野電車区:2013/04/27(土) 12:53:12.03 ID:3DNSRKiT0
議論は一向に構わないけど
だらだらと長文というのは勘弁してほしい
3行でまとめろ
831名無し野電車区:2013/04/27(土) 13:33:06.48 ID:BS+ma8NY0
ホッハ
832名無し野電車区:2013/04/27(土) 13:55:31.13 ID:T/+Ev6Gw0
このスレ浦和人は禁止にしねえ?
そもそも浦和駅専用スレって隔離スレからスタートしたわけだし。
833名無し野電車区:2013/04/27(土) 15:23:32.44 ID:Tu5wTa9q0
>>828
別に大宮停車でもいいよ
横浜だって通快になるまでの一年間はアクティーが停まってたんだし
熊谷以遠でもアーバンが快速運転してた時代から
スイフト通快は熊谷から各停で遠郊を分離してたんだから
834名無し野電車区:2013/04/27(土) 15:37:57.18 ID:QfrEqYwR0
っていうか熊谷以北の各駅を遠として到達時間短縮のために停車駅を限定してるのが通快なんだからさ。
途中の上尾桶川停車したって別にいいじゃない。
上野口では上野尾久浦和大宮まではどっちかっていうと近の概念なんだろうね。
835名無し野電車区:2013/04/27(土) 15:44:17.16 ID:v6kacWd10
>>832
なら、絡む奴にも専用スレ行くように促せ
836名無し野電車区:2013/04/27(土) 15:48:13.11 ID:F9qfEKeR0
●〇ゴールデンウィーク限定・緊急特別企画▼
〇〇がんばろう!日本 復興支援〜東京のパワーが一極集中します〜
〇▲中国××◇韓国共同

◎花王デモin新大久保 4時間スペシャル

〇ゲスト有名芸能人多数 お土産付き

〇検索ワード  ジャニーズ、SMAP、浜崎あゆみ
837名無し野電車区:2013/04/27(土) 16:32:36.39 ID:ZnHrxUWC0
まーたはじまった…
838名無し野電車区:2013/04/27(土) 16:58:37.36 ID:/C8dpsPe0
遠近分離がされてるものをされてないと詭弁を繰り返し
しかもそれが現状が全てにおいて正しくそれがあるべき姿だと主張する
二重に破綻してさらに破綻の上塗りをする浦和土人ンゴwwww
839名無し野電車区:2013/04/27(土) 17:13:49.25 ID:zZQIUMR60
浦和土人を見ていると、京急でエアポート快特が京急蒲田を通過すると発表されたときの蒲田土人に似ている
840名無し野電車区:2013/04/27(土) 17:25:05.84 ID:9rHnmyA90
大船は痛快止まるんだから
大宮も止まってなにもおかしくない
841名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:13:15.94 ID:SvfD9vmn0
ところで長文君は自重してるのかな?
842名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:18:50.87 ID:y83oejrV0
>>828
東海道線の通快は、積極的に遠近分離して遠方の客の利便性を高めているというより、
快速アクティにしたら混みすぎて積み残したから、仕方なく通過しているといった方が近いと思う。
通快が直後の大船駅で前の普通と接続することで、横浜川崎戸塚から快速アクティに乗った場合と同じ所要時間になるようにしている。

高崎線で通快が大宮を通過すると、浦和大宮からの客は通快に乗り継ぐために普通で上尾まで行かないといけなくなり、
浦和大宮乗車客にとって快速の意味がかなり乏しくなるから、大宮通過はかなり難しいかと。
浦和通過で大宮停車なら、大宮で前の列車と接続できるようにすれば東海道線と同じ状態になる。
843名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:19:16.74 ID:/C8dpsPe0
最初にいた浦和土人は携帯浦和土人に下駄預けて逃げたね(プッ
たぶんGWが終わるころお前らまだやってたのGW何してたのてしれーっとあらわれる悪寒w
844名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:33:00.75 ID:v6kacWd10
>>842
大宮の高崎・宇都宮方面は湘新からの電車と上野からの電車という形で別ホーム発着
845名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:36:19.89 ID:F9qfEKeR0
【埼玉】ふじみ野のマンションで爆発、男性重傷




http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367055291/
846名無し野電車区:2013/04/27(土) 18:55:35.18 ID:FJVhJcUlI
やっと落ち着いてきたかな
847名無し野電車区:2013/04/27(土) 20:16:09.60 ID:V+m+ORnL0
>>843
必死にROMってるんだから、イジっちゃだめだってば
848名無し野電車区:2013/04/27(土) 20:29:31.48 ID:/C8dpsPe0
>>847
いやでも多分あれ自演だからw
849名無し野電車区:2013/04/27(土) 21:59:12.27 ID:pV+6lfHX0
>>821
>>830
それはスマンかった。3行はムリでもなるべくシンプルに済ませるようにするわ。
850名無し野電車区:2013/04/27(土) 22:12:46.51 ID:/C8dpsPe0
さて、そろそろ浦和土人がやってくる時間だぞ。
今夜も土人らしく素敵にファビョってねwwwww
851名無し野電車区:2013/04/27(土) 22:56:08.25 ID:KLJ0NjOn0
>>536
おっ、これは「地上で乗り換えもラクラク」って広告に使われてるんだな
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/Entry/2247
高いぞ!」 とか「遅れるぞ!」 はネガキャンでボツだけど、
852名無し野電車区:2013/04/27(土) 23:05:26.59 ID:w68OE1Kz0
宇都宮駅から湘南新宿ライン使って池袋駅までいきたいんだが、時刻表見つからない
誰か教えてください〜
853名無し野電車区:2013/04/27(土) 23:10:36.99 ID:3DNSRKiT0
>>852
湘南新宿ラインでググりゃいいだろうが
854名無し野電車区:2013/04/28(日) 00:05:12.35 ID:w68OE1Kz0
>>853
それが出てこないんだよ
疲れたからプロに聞こうとここへ来たw
855名無し野電車区:2013/04/28(日) 00:13:54.66 ID:UBi5J/DD0
あんたの検索能力を疑うわ
ttp://a-draw.com/src/a-draw.com_5868.jpg
856名無し野電車区:2013/04/28(日) 00:18:55.34 ID:31zLOK140
>>855
そう検索してリンク先を見ても宇都宮から池袋までの時刻表がないんだよ
大宮や赤羽から南のはあるんだけれど
857名無し野電車区:2013/04/28(日) 00:23:53.69 ID:2KvHA3Cw0
ここの浦和洗脳の影響は酷過ぎだな。浦和がどんだけ偉いんだろ。
埼玉県がJRを動かして安易に浦和停車させたんじゃないかな。

浦和で生まれれば浦和に夢を馳せるのは普通だと思う。
浦和ってどんなところ全国民からたずねられたら、浦和人がドヤ顔でウリナラマンセー
したっておかしくないし、自分たちが埼玉県民とは言わないくせに、県庁所在地を
は浦和にあると矛盾したことを彼らなら言うだろう。
では県庁所在地ってなんだ?と訊かれ、浦和教のさわりだけでも受け継がれる。
反大宮に洗脳されている浦和人の意見が第一義だから、 鉄道の街・大宮を受け入れ
られない身体になる。

そのうえ全国的には大宮の知名度の高さも絡まるのとは対照的に、浦和は甘えた怠け者
の出来上がりってところでしょ。
浦和人全員とは言わないが、結構な率で居ると思うよ。
もしくは埼玉県民として問題があるんだろうねw

まあ浦和人にしてみれば、実は大宮は存在がなくなったら困る存在なんだよ。
浦和の「売県奴」どもがそれを利用するから、枠組みは維持される。
浦和人は馬鹿で単純だから湘南新宿ライン浦和停車にウットリ。
旧浦和市の行政人にとっても外郭団体とかのいい飯の種。
浦和びいきの彼らにとって大宮とは、嫌われ孤立することで初めて価値が出る存在。
大宮がひたすら悪役に徹すればいいと思ってるんだよな。

だからぶっ壊してやったほうが良いんだよ。中が立ち上がれないんじゃ外から力いっぱいね。
それで枠組みを壊せるのか、中も傷つくのか、帰せるのかわからないが
そうなったらそうなったで必要ないから別に良いよ。
858名無し野電車区:2013/04/28(日) 00:26:32.53 ID:lTeyIY1y0
>>856
宇都宮駅の時刻表で、宇都宮線の大船行きや逗子行きになってるやつが湘南新宿ラインかと
859名無し野電車区:2013/04/28(日) 00:33:34.92 ID:2KvHA3Cw0
少なくとも戦中戦後(個人的には明治維新以後)は「埼玉県史」ではなく「浦和モンロー主義」
だと俺は思っている。

これは浦和を通じた伝統的な概念なんだけど、
浦和停車請願者や関係者が跋扈していて、大宮に思惑や感情を残っている間は敵ではない。
大宮の歴史からみると、湘南新宿の浦和停車は有機的なものが途絶え、無機質な処置だけが
残っている前時代的なものであり、行政の感情やら感傷やらが混ざっては成り立たないように、
浦和の感情や感傷が混ざっては成り立たない。

現に中電の浦和停車の要求は国鉄時代から評価が低い。
浦和の人間ならその辺の後ろめたさを理解していると思うんだけどなぁ・・・
・・・あ、だから『浦和の歴史はプロパガンダ』と言われるのか。
860名無し野電車区:2013/04/28(日) 00:38:53.04 ID:P4NgqNPy0
浦和には「レ」が似合う
861名無し野電車区:2013/04/28(日) 00:45:16.33 ID:31zLOK140
>>858
ありがとう!
把握できたw
862名無し野電車区:2013/04/28(日) 00:53:32.51 ID:2KvHA3Cw0
大宮叩きのレスは性懲りもなく湧くのだけれど、浦和で日本中に広まっているものって
具体的になんなの?一つで良いから具体例を挙げてごらん?
埼玉といえば観光地は秩父だし、鉄道なら大宮なんだぞ。
そんな鉄道の街大宮は通過でいいと言い出さないよな?
浦和はただの通過駅にパルコがあるだけ。それも池袋や渋谷にパルコなぞゴマンとある。
修理は大宮だぞ。浦和は京浜東北線の基地だけじゃないか。
すると浦和のパルコですら大宮で儲けた法人税/固定資産税無しには成立しない。
大宮で日本中に影響を与えているのはSL修復技術だね。
別に上野口が浦和に影響を受けていることは否定しないし、事実だけど、
湘南新宿ラインからだけ受けているわけではないよ。
浦和は上野からの影響が大きいことは認める。
だけど湘南新宿ラインを語る時、それは浦和とイコールの関係になるだろうか?
浦和の止め止め詐欺は言うまでも無く、少子高齢化による上野離れ、若年層の
渋谷、横浜、湘南指向を考慮した若者文化に迎合したものだ。
浦和には停車実現したが、思ったほど渋谷、横浜、東海道方面まで足を延ばす若年層の客は少ない。
同様に具体的に指摘してごらん?できないなら、浦和の知性と教養に深刻な疑問符が付くわけだ。
863名無し野電車区:2013/04/28(日) 01:02:33.92 ID:UBi5J/DD0
>>862
三行で頼む
864名無し野電車区:2013/04/28(日) 01:12:06.54 ID:PitD7yh40
>>860
いやそこは「‖」で。
865名無し野電車区:2013/04/28(日) 01:21:19.05 ID:2KvHA3Cw0
>>863
長文を読解しようとしないの?現代文とか入試でやらなかった?
だいたいここのスレ住民は重要なことを端的にし過ぎ。
10年前小泉のワンフレーズにラブコール送ったくせに、
あとで規制緩和しすぎとか格差拡大したとか愚痴たれてるじゃないか。
もっと議論するために文章は長くないと後で誤解を生む遠因になる。
浦和停車がなぜ不必要なのか、埼玉県知事ホームページから知事への提言
メール送ってから寝るわ。
きょうのことだけど、西武秩父線がなぜ不必要でないのか、上田県知事が
西武秩父線駅頭に立って熱く語っていたから、俺の理論も絶対分かってくれる。
866名無し野電車区:2013/04/28(日) 01:27:01.97 ID:PitD7yh40
論破された浦和土人、もはや反論できないと悟り
通過論者のふりして長文連投wwwwww
867名無し野電車区:2013/04/28(日) 01:27:42.58 ID:UBi5J/DD0
>>865
紙面で見るのと、モニタ上で見るのとでは違う

それに現代文の出題にありがちな評論ならまだしも
あんたの文章は冗長すぎてわかりにくい
868名無し野電車区:2013/04/28(日) 01:31:39.17 ID:2KvHA3Cw0
>>866
お言葉ですけどwwwwwwって何?
国語で書いてもらえわないと俺には理解できない。
869名無し野電車区:2013/04/28(日) 01:35:39.36 ID:2KvHA3Cw0
>>867
そんなこというからAmazonキンドルとか楽天コボとか電子書籍が普及しないと思うんだよね。
俺は冗長に書いてるつもりはないし、夏目漱石や国木田独歩を愛読して理解してる。
そんな指摘を受けたのは初めてだ。
870名無し野電車区:2013/04/28(日) 02:06:11.89 ID:PitD7yh40
おい浦和土人、浦和駅スレにお前のこと頼んどいてやったから移動しろや。
ありがたく思えよ、元気でな!
871名無し野電車区:2013/04/28(日) 02:10:09.95 ID:UBi5J/DD0
>>869
そりゃあこっちだってドグラマグラなり海辺のカフカなり、そこそこの本は読むよ
いまは綾瀬まるの小説と、マエケンの投球術を読んでる

浦和停車は適切か否かの議論は、ぶっちゃけヲタ同士では何も解決しない
そういった大前提で見てしまっているせいもあるんだろうけれど、不毛なのに
何を延々と続けているのかと
そもそもヲタどころか、従来のSSL利用者にだってさえ決定権はないんだぜ

到達時分が伸びる、停車駅が増えることに対して不満はあろうが
「 感 覚 的 に イ ヤ 」というのであれば
ここではなく自分のブログなりツイッターでやれと
872名無し野電車区:2013/04/28(日) 02:13:07.20 ID:qH+8hmLN0
ID:PitD7yh40の馬鹿が浦和駅スレに来て迷惑なんで、黙らせといてくれ
873名無し野電車区:2013/04/28(日) 02:24:00.79 ID:+xAx33eMI
>>868
>>857でw使ってるのにそれはないだろ
874名無し野電車区:2013/04/28(日) 02:37:35.01 ID:aOGR07oG0
>>852
宇都宮駅の逗子行と大船行だよ。
小金井発が多いから本数が少ないけど。
875名無し野電車区:2013/04/28(日) 02:48:50.70 ID:f+nDvsgb0
>>839
鎌田は快速が止まる必要が全く無いからな。
876名無し野電車区:2013/04/28(日) 03:15:10.13 ID:4tOJtd7e0
>熊谷以北・久喜以北ベースで考えれば十分に遠距離速達重視の遠近分離がされている。
>大宮を通過しないものは遠近分離と認めないとでもいうの、ん?視野が狭すぎるよ。 (>>816)

大宮を起点として考え、熊谷以北を「遠」、以南を「近」として遠近分離をするというなら、
「大宮〜熊谷間無停車の快速」に「遠」を担わせ、熊谷(実際は籠原になるだろうけど)止まりの普通に「近」を
担わせるのであれば「完全な遠近分離」といえる。

しかし現実には、上尾・桶川・鴻巣といった近郊の停車駅が加わることで、快速にも「近」の乗客が利用している状態。
「遠」を担っているはずの快速にも「近」が混じっているから「不完全な遠近分離」と言っているわけ。

で、不完全はあくまでも「不完全」であって、遠近分離が「全く無」と言っているのとは違う。何回も言うようだが。

それに、「大宮に停まっている以上遠近分離ではない」なんて誰も言っていないよね。
「東海道線の通勤快速に比べ度合いが低い」とは言っているけど。
一体誰の発言のどこの部分を読んだらそういう解釈になるのやら。
ゼロか100かでしか物を見られない人にはそう思えちゃうのかな?


>これは>>779も指摘しているよう、本数の問題。日中のラビット・アーバンを全て付け替えたためです。 (>>816)

分離された「遠」を専担するには本数が少なく、結局「遠」も「近」もカバーする普通列車に補完されている状態。
結局完全な遠近分離になっていない。
877名無し野電車区:2013/04/28(日) 03:15:47.41 ID:4tOJtd7e0
>どこを通過させてどこに停車させることで遠近分離を図るかは路線の事情で異なるんだよ。

>逆に、大宮や上尾、蓮田、その他近郊駅に停車することがなぜ遠近分離を否定することになるのかさっぱりわかりません???

>それに無視はしてませんが?>>759でも上野〜大宮各駅(当時)であることに言及の上で、
>大宮以北の停車駅の少なさをあげてるよ。 (>>816)

>現在でも停車は一部。つまみ食いでもなんでもなく明らかな遠近分離です。飛躍でもなんでもありませんがなにか? (>>817)

>いいえ!担わされています!既に論証済み、やはり浦和通過は妥当ですねw

>俺は最初から、あらゆる鉄道路線で遠近分離は必要とされ、特に宇高線のような都市部の中長距離通勤幹線ではことさら重視されるべきであり、
>さらに実際の姿も宇高線含めあらゆる路線でそうなっていると言い続けています! (>>818)

「近郊駅の一部に停車があっても完全な遠近分離が保たれる」というなら、その近郊停車駅に浦和が含まれていたって問題ないわけじゃん。
「路線の事情」の中で停車しているというわけで。

で、宇高線の「実際の姿も」遠近分離になっている、と君は述べているわけでしょ?で、その実際の宇高線では快速が浦和に全停車している。
君理論では、浦和に停車したって遠近分離が保たれていることになるわけだ。
それなら遠近分離を理由に浦和通過を主張すること自体が無意味だよね。
878名無し野電車区:2013/04/28(日) 03:17:13.55 ID:4tOJtd7e0
>> これも言いがかり。「利用者数に関係なく」どの駅にも停めていい、なんて主張は行われていないでしょ。
>ほんと効きすぎだわwつーかこれも浦和の人ね。でも彼はそう言ってるからw (>>818)

>>745は「別にむやみやたらに停めてしまえなんて言ってない。遠近分離だけでダメとかではなく、費用、用地、需要、利用形態等を総合的に考慮して、
妥当であれば停めればいい」と明言してますけど。

>>685も「他の浦和よりも乗降客数が多い駅にも」停められるものなら停めればいい、って言っているよね。
「前の浦和の人」が「利用者数に関係なく」どの駅にも停めていい、と述べているとは全く読めませんねぇ。


>遠近分離の必要性からです。君こそ、なぜ湘新が必要なのかを論証されたい。 (>>817)

上野口の一部に「遠」を担わせ、湘南新宿に「近」を担わせるという方法だってとりうるのに、
湘南新宿は「遠」、上野口は「近」でなくてはならない理由って何?
「昼間の快速が湘南新宿に割り当てられている」から「湘南新宿は「遠」であるべきだ」、って
まさに「現実が〇〇だから〇〇こそあるべき姿だ」て論法じゃん。
で、君がとっているその論法を元にすれば、湘南新宿が「遠」を担っていようと、浦和停車に問題はないわけだ。
879名無し野電車区:2013/04/28(日) 03:18:16.55 ID:4tOJtd7e0
>君は何かに付けて「県内は!県北が!」てやっぱ君、ほんと埼玉県のことしか視野にないんだねw
>俺は「県北」に限定なんかしてないし、湘新を語る上では群馬県や栃木県、東海道横須賀方面も視野に入れろをあれほど言ってるワケで…。

>繰り返しますが北関東や湘南地区のことも考えてあげてねwほんと君は埼玉県大好きだねw (>>818)

「県北」を「県北および群馬県や栃木県、東海道横須賀方面」に読み替えてもらっても一向に結構ですけど。言うことは結局同じなんで。

それに>>775で私は「埼玉県全体や「 湘 南 新 宿 ラ イ ン 沿 線 全 体 に 」共通すること、って述べたんですが、それが見えなかったんですかね。
当然そこには北関東や湘南地区も含まれる。
「都心や副都心を跨ぐような需要が、郊外〜副都心や郊外〜都心の需要に比べて格段に小さい」のも同じこと。
880名無し野電車区:2013/04/28(日) 03:22:34.55 ID:UBi5J/DD0
さて寝るかw
881名無し野電車区:2013/04/28(日) 05:17:01.46 ID:xMTzG9boO
やっぱ浦和駅の発メロは、フーリガンの罵声とかブーイングがよく似合うね。
ホームが3つあるから、あとひとつは一斗缶をガンガン叩く音なんかでどうだろうか。
882名無し野電車区:2013/04/28(日) 06:22:59.56 ID:4tXK6Jaj0
浦和土人のせいでこうなったか
浦和土人マジで死ねよ
883名無し野電車区:2013/04/28(日) 09:01:58.45 ID:OhzSKUXz0
>>860
どうせだから、浦和だけ通過列車は「w」ってのはどうだろう
884名無し野電車区:2013/04/28(日) 09:08:43.80 ID:XG4BVO5NO
>>861
アフリカ土人の音楽も似合うね
885名無し野電車区:2013/04/28(日) 09:15:59.88 ID:F1qIyO3Y0
スレ荒れ予防のため浦和の話題禁止
886名無し野電車区:2013/04/28(日) 09:16:44.46 ID:F1qIyO3Y0
×予防
○防止
887名無し野電車区:2013/04/28(日) 09:34:28.22 ID:qH+8hmLN0
浦和駅スレに前いた長文馬鹿にそっくりだな、ID:2KvHA3Cw0ってw 
888名無し野電車区:2013/04/28(日) 09:46:50.08 ID:31zLOK140
>>874
ありがとう!
湘南新宿ラインはそれだけで別に時刻表があるのかと思ってた
把握できたよ
889名無し野電車区:2013/04/28(日) 10:08:42.28 ID:yVbrG1sX0
浦和の話題は、本日放送の「モヤモヤさまぁ〜ず2」でどうぞ!
890名無し野電車区:2013/04/28(日) 10:18:04.58 ID:mdKgbFM+0
>>887
5〜6レスごとにIDを替えるのが特徴だよな
プロバイダの制限でルータ再起動しないと書けないとか言い訳していたけど
891名無し野電車区:2013/04/28(日) 10:24:06.86 ID:eItq29yy0
〇■ゴールデンウィーク限定・緊急特別大企画▲▲
◎▼日本 がんばろう! 復興支援〜新東京のパワーが一極集中します〜
◎▼韓国◎中国共同

〇▲花王デモin 〇新大久保 4時間半スペシャル

▲〇お土産付き ゲスト多数有名芸能人付き※罵倒、冷やかし等は困ります

■〇検索ワード  ジャニーズ、SMAP、浜崎あゆみ、生テレビ
892名無し野電車区:2013/04/28(日) 10:46:18.06 ID:7CMiu6Ka0
>>887
>>890
次スレのテンプレにこれを追加で。
-------------------
以下厳守事項
・荒らし(粘着チキンクレーマーなど)は完全スルー必須 相手する方も荒らし(粘着)です
・スルーするには2ちゃんねる専用ブラウザを使用しましょう レスを(見かけ上は)丸ごと消去できます
※自論長文の発表会場はここではありません
893名無し野電車区:2013/04/28(日) 11:45:18.06 ID:a5fZnnen0
>>887>>890
長文クンは2タイプ(ふたり)いるみたいなんだけどな。
ID:2KvHA3Cw0は支離滅裂分散型、ID:4tOJtd7e0は用意周到集中型。
前者は誰かが誘導すると反抗してきて、後者は他人のレスに引用符
つけて後出しでケチつける。共通するのはア○ペっぽいこと。
マジで深夜の長文はゴメンだわ。当面>>892提供の警告でしのぐしかない。

最後に長文クン(達)に一言。自身のサイトかブログでおのれの主張を展開して。
894名無し野電車区:2013/04/28(日) 12:02:41.06 ID:4tXK6Jaj0
>>893
議論は後者が常に圧勝してて、浦和土人が涙目逃亡してるけどな
お前なに引き分けに持ち込もうとしてんの?
浦和土人か?
895名無し野電車区:2013/04/28(日) 12:18:34.73 ID:7CMiu6Ka0
勝ち負けとかじゃなくて
ここは特定のメンバーが長文で議論する場所じゃないから。
896名無し野電車区:2013/04/28(日) 12:38:50.62 ID:4tXK6Jaj0
>>895
じゃあさっさと浦和土人の大敗北を認めろよゴミ

浦和人は低脳の土人で、浦和駅の通快通過は極めて妥当です

さっさとほざいてみろよ
できないだろ浦和土人?
897名無し野電車区:2013/04/28(日) 12:59:03.18 ID:qH+8hmLN0
土人と言ってる時点で話にならんw 
898名無し野電車区:2013/04/28(日) 13:19:15.57 ID:OhzSKUXz0
>>888
慣れないと分かりづらいよね
いい表示の仕方がないものか
899名無し野電車区:2013/04/28(日) 15:19:31.25 ID:B4JpKgLR0
↓湘南新宿ラインの浦和停車可否を長文で云々する専用スレを立てた
【停車?】浦和駅隔離病棟【通過?】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1367129525/
900名無し野電車区:2013/04/28(日) 16:07:00.00 ID:4XNddTrVP
>>898
慣れというよりは土地勘じゃね?
まあ似たようなもんか
901名無し野電車区:2013/04/28(日) 16:49:34.35 ID:PitD7yh40
>>878
> >>685も「他の浦和よりも乗降客数が多い駅にも」停められるものなら停めればいい、って言っているよね。
> 「前の浦和の人」が「利用者数に関係なく」どの駅にも停めていい、と述べているとは全く読めませんねぇ。

まーた始まった。
それはお前が反論に詰まった末の後出しじゃんけんだろーが。
あ、お前じゃないや最初の浦和土人早く出てきて答えろや逃亡か?w
ほんと携帯使ったりパソコン使ったり引用符手入力したり忙しい奴だなwwwwwww
902名無し野電車区:2013/04/28(日) 16:52:36.28 ID:qH+8hmLN0
>>901
隔離スレ行け
903名無し野電車区:2013/04/28(日) 16:56:43.48 ID:PitD7yh40
>>902
お前が浦和駅スレに帰れ
904名無し野電車区:2013/04/28(日) 17:15:46.26 ID:7CMiu6Ka0
湘南新宿ラインに関するスレだから
投稿者同士の罵り合いとかは勘弁してくれ。
905名無し野電車区:2013/04/28(日) 17:20:53.78 ID:4tXK6Jaj0
>>904
浦和土人が何もかも全て悪いんだよ
沿線住民全てを敵に回すようなゴミ主張をほざき続けてるわけだからな
906名無し野電車区:2013/04/28(日) 17:22:03.99 ID:UBi5J/DD0
907名無し野電車区:2013/04/28(日) 20:15:06.51 ID:l6Yg1le60
それより浦和が方向別だったら良かったのに

上野スジと湘新の乗換が楽になる
908名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:25:18.92 ID:CrWADxhjO
湘南新宿やりんかい線接続するのって大崎じゃなくて品川にすればよかったんじゃない品川から湘南新宿は横須賀線のルートでいけばいい湘南新宿が品川なら新幹線とかも楽になる
909名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:47:41.06 ID:x6D1oThM0
>>908
それは地理的な問題でかなり難しい。大崎が山手線の一番南の部分にあって、
品川駅はそこからだいぶ北に進んだ位置にあるから、山手線渋谷方面から
東海道線や品鶴線に入ろうとすると、品川でスイッチバックするか、
大井町ができた時みたいに品川駅を無視して南へ向かうしかない。
910名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:47:54.76 ID:ZLUeFUXH0
浦和土人はもはやヒトと呼ぶのも憚られるから
浦和原人か類人猿ウラワトロプスに格下げしようぜwwwwww
911名無し野電車区:2013/04/28(日) 21:52:06.60 ID:OhzSKUXz0
>>908
改行できないの?バカなの?
912名無し野電車区:2013/04/28(日) 22:07:39.17 ID:bmAV6/LD0
ID末尾がOだな

このスレでは少数派
913名無し野電車区:2013/04/28(日) 22:15:19.88 ID:F/MucSE7O
>>894の言う「圧勝してる後者」が浦和停車派を指している件について
914名無し野電車区:2013/04/28(日) 23:44:46.70 ID:ZLUeFUXH0
>>913
停車派〜といっても浦和ぼっちの自演〜がボロ負けなのに変わりないからw
915名無し野電車区:2013/04/29(月) 12:14:35.46 ID:Ar0ZzK4n0
土人が逃げ出したようですwwwwwwwww


423 名前:名無し野電車区 :2013/04/29(月) 11:17:00.82 ID:thtdMB9cO
>>421

君のお味方は「宇高線は遠近分離の路線だ、実際に明らかに遠近分離になってる、遠近分離にすべきだから
浦和は通過すべきなんだ〜」
と言って、

「浦和に停車してる実際の宇高線でも遠近分離になってると言うなら、遠近分離を理由に浦和通過を
主張するのは無意味じゃないの?」って矛盾を突かれてしまいました。悔しいのうw
916名無し野電車区:2013/04/29(月) 14:32:14.48 ID:rFgBymVZ0
>>915
今度はまたケータイかよ、まったく忙しい奴だな浦和原人w
自演するならもっと上手くやれよwwwwww
917名無し野電車区:2013/04/29(月) 17:15:33.35 ID:ZREh4Qib0
隔離スレ行け
918名無し野電車区:2013/04/29(月) 22:22:36.30 ID:a80FIiR40
919名無し野電車区:2013/04/29(月) 23:38:47.37 ID:Ar0ZzK4n0
>>918
浦和土人どうした?
何ビビってんだよオラw

もっとガムシャラにこないと格上相手に形勢逆転はできねーぞwwwww
920名無し野電車区:2013/04/30(火) 01:25:17.59 ID:J4Upit3d0
隔離スレ行け
いや、精神病院に行け
921名無し野電車区:2013/04/30(火) 05:19:10.87 ID:HOKgBGRg0
浦和をngにしてスッキリ
922名無し野電車区:2013/04/30(火) 07:39:15.96 ID:V9uzws+mO
というか現状浦和に止まってるんだからここでピーチクパーチクやっても仕方ないだろ
923名無し野電車区:2013/04/30(火) 09:42:54.88 ID:2/019gV40
大宮を尼崎みたいに乗換便利な配線に改良しないとな!
924名無し野電車区:2013/04/30(火) 10:22:04.31 ID:ihL9bR8i0
久しぶりに乗ったら
湘南新宿ライン 「新宿経由」 宇都宮線直通って接近放送変わったんだな
925名無し野電車区:2013/04/30(火) 12:41:45.45 ID:/Jwvd6ZB0
>>738

まさに、南海電鉄そっくり。
http://www.nankai.co.jp/

南海電鉄10000系 ありがとう 10005編成 

南海電鉄10000系 加太線 初運行ツアー 4/28
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai7025f/8502456.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai8001f/31543061.html

南海電鉄とは?「 岸和田 ・ 貝塚 ・ 和泉 」の、DQN集積場

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93

これが、南海電鉄の、列車

http://blogs.yahoo.co.jp/nankai7037/folder/411460.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai8001f/folder/832454.html
926名無し野電車区:2013/04/30(火) 13:34:37.20 ID:/Jwvd6ZB0
もはや「 ラピート 」以下の、ネックソ

南海電鉄 空港特急「 ラピート 」( 難波 〜 関西空港 )とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%88
http://www.nankai.co.jp/traffic/express/rapit
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_nan50000.html

これが、南海電鉄の、列車

http://blogs.yahoo.co.jp/nankai7037/folder/411460.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai8001f/folder/832454.html
927名無し野電車区:2013/04/30(火) 14:40:26.97 ID:CEcoONtk0
一発合格を目指すのが簿記、一発挿入を目指すのが勃起

大宮停車するのは全列車、浦和停車するのは湘南新宿が限度
928名無し野電車区:2013/04/30(火) 21:50:27.57 ID:V9uzws+mO
>>924
そういや10年前は大船駅下りで「3番線の、東海道線、ドアが閉まります」とか
「間もなく4番線に、快速、平塚行きが、参ります」とか、
よく分からないような放送が多かったな。
929名無し野電車区:2013/05/01(水) 00:16:23.90 ID:l8mo4KzS0
>>924
行先では分からないという事だよ。
930名無し野電車区:2013/05/01(水) 02:26:12.97 ID:mM4D+7hO0
>>928
武蔵小杉では湘南新宿ラインの南行だと
「東海道線のドアが閉まります」とか「横須賀線のドアが閉まります」
って放送してるな
931名無し野電車区:2013/05/01(水) 07:35:01.40 ID:IyyzkhNm0
>>924
横浜みたいな放送になったということだね
縦貫線に向けた変更の可能性もある
932名無し野電車区:2013/05/01(水) 11:26:03.30 ID:rRQoRiyr0
自分の乗っている時間は朝ラッシュ時の直後だが、
明らかに混雑が緩和されて楽になった気がする。
他の時間帯はどんな感じなのかな。
933名無し野電車区:2013/05/01(水) 15:27:04.71 ID:CRVRaaFo0
>>738

まさに、南海電鉄そっくり。

http://www.nankai.co.jp/

南海電鉄10000系 ありがとう 10005編成 

南海電鉄10000系 加太線 初運行ツアー 4/28

http://shop.plaza.rakuten.co.jp/nankai-onlinestore/
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai7025f/8502456.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai8001f/31543061.html

南海電鉄とは?「 岸和田 ・ 貝塚 ・ 和泉 」の、DQN集積場

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93

これが、南海電鉄の、列車

http://blogs.yahoo.co.jp/nankai7037/folder/411460.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai8001f/folder/832454.html
934名無し野電車区:2013/05/01(水) 19:58:39.75 ID:CvEQrQHIO
こういう列車があったらいい 横浜から大宮までの途中停車駅が渋谷新宿池袋だけで 熱海発湯沢行き 逗子発郡山行き 東海道線内の停車駅は特快と同じで 宇高線内の停車駅は通快と同じ
935名無し野電車区:2013/05/01(水) 20:19:42.26 ID:/Fr1RX/Li
>>934
ツマラン
936名無し野電車区:2013/05/01(水) 22:16:16.65 ID:hDgfUA1eO
新宿湘南ライン優等不要
937名無し野電車区:2013/05/02(木) 06:08:31.98 ID:+tGdGmo00
新宿湘南スカイライナー優等不要
938名無し野電車区:2013/05/02(木) 06:11:05.54 ID:FaajJKkx0
つまらん
939名無し野電車区:2013/05/02(木) 19:54:04.71 ID:ghoK9dLj0
>>931
その横浜は「新宿経由」と言わなくなったぞ
「湘南新宿ライン・○○線直通」に変わっちまった
940名無し野電車区:2013/05/02(木) 23:54:58.09 ID:DLY+6Eaw0
>>936
東戸塚土民乙
941名無し野電車区:2013/05/03(金) 02:59:40.61 ID:Sxz/AJJX0
みなさんは蛇腹タイプの湘新時刻表は手に入れましたか?

一時は廃止していたのに今回はばらまいている
副都心線直通対策で必死なのかな?
942名無し野電車区:2013/05/03(金) 07:47:02.38 ID:EliWFA/l0
南行新宿10時の特快、15分発の逗子行
今日と明日はテラ混みなんだろうね
943名無し野電車区:2013/05/03(金) 11:37:19.91 ID:5JX36dhBO
平日夜、休日朝&夕方は毎時6本にしてもバチがあたらないレベル
944名無し野電車区:2013/05/03(金) 17:09:13.00 ID:/ga+JpWd0
気だるいスレの流れだ
945名無し野電車区:2013/05/03(金) 19:08:10.31 ID:p0f1d91d0
だからって浦和停車のネタを振るなよ。
絶対にだぞ!絶対ニダ!
946名無し野電車区:2013/05/04(土) 23:17:46.42 ID:wJVvo/yF0
きっと、皆どうしようか迷ってる。
947名無し野電車区:2013/05/05(日) 08:01:14.51 ID:MMRRXKKX0
休みの湘南新宿ラインのウザさは異常
高崎線つかえ
どんだけ乗りたいんだ
948名無し野電車区:2013/05/05(日) 08:08:14.64 ID:MU1SpPgr0
新宿渋谷に用事で行く、オサレなフリをする仕事が始まるお…。
着いたらすかさずスタバに入って、iPadと村上春樹だお…。
949名無し野電車区:2013/05/05(日) 10:52:46.95 ID:uVysGc9OO
うわぁ…
950名無し野電車区:2013/05/05(日) 21:44:43.72 ID:8IoXUIij0
>>738

まさに、南海電鉄そっくり。

http://www.nankai.co.jp/

南海電鉄とは?「 岸和田 ・ 貝塚 ・ 和泉 」の、DQN集積場

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93

南海電鉄10000系 ありがとう 10005編成 

南海電鉄10000系 加太線 初運行ツアー 4/28

http://shop.plaza.rakuten.co.jp/nankai-onlinestore/diary/detail/201305010000/
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai7025f/8502456.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai8001f/31543061.html

これが、南海電鉄の、列車

http://blogs.yahoo.co.jp/nankai7037/folder/411460.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai8001f/folder/832454.html
951名無し野電車区:2013/05/10(金) 08:46:07.95 ID:hNNc5GSyP
( l.)
952名無し野電車区:2013/05/10(金) 17:00:48.55 ID:jwIE6mAh0
昨夜、最終2本前の逗子行3号車の窓ガラスが割られて大崎で運転打ち切り。
後続の快速・小田原行に乗り換えを強いられた。
犯人は黒人?それとも韓国人?
953名無し野電車区:2013/05/10(金) 17:05:53.29 ID:0Ylga3KC0
>>952
降車
954名無し野電車区:2013/05/10(金) 21:13:08.45 ID:13xBrb6cT
窓ガラス割れたぐらいで打ち切るなよって思う
この前京葉線でドア故障した時、ドア開けっ放しで走らせたくせに
955名無し野電車区:2013/05/10(金) 23:03:47.87 ID:Tk13Wc0pO
つーか、カラ大雪で束だけが自滅した日もガラス破損やらかしたよな
956名無し野電車区:2013/05/11(土) 02:30:41.80 ID:d1Xad9S+0
>>954
そのまま走ったらガラスの破片が飛び散るから危険
957名無し野電車区:2013/05/11(土) 23:06:09.42 ID:e93vnJVl0
強化ガラスは飛び散らないし、破片も角が立たないからそれ自体は危なくない。
958名無し野電車区:2013/05/12(日) 00:50:59.28 ID:6QtfI6pe0
ガラスの強度計算されてるのかな?

強化ガラス飛び散らないのはわかるけどもフィルムで保護したほうがいい。
959名無し野電車区:2013/05/12(日) 07:43:24.42 ID:2xSaTbuW0
休みの湘南新宿ライン
グリーン車のウザさは異常
960名無し野電車区:2013/05/12(日) 08:18:26.15 ID:sWcZx79B0
>>958
日本板硝子のページ見てみなよ。
E231採用のは、強化ガラスサンドイッチ、熱線・紫外線カット・飛散防止フイルム付き、だそうだ。
系列多くて、なにがどうとまでは書いてないが。
961名無し野電車区:2013/05/12(日) 14:55:55.15 ID:NQVfoSD40
西川口に湘新停車してくれ
962名無し野電車区:2013/05/12(日) 15:50:06.75 ID:CwACokD00
>>960
湘南新宿に当たってるE231でも車内でも熱線防止とは書いてあるぞ
それ以外は書いてないんだよな
963名無し野電車区:2013/05/12(日) 17:26:26.88 ID:PsHrOojFO
武蔵野線に接続できない浦和にとまらなくていいのに
964名無し野電車区:2013/05/12(日) 17:30:35.74 ID:sWcZx79B0
>>962
それそれ、そのフイルムが飛散防止も兼ねてるって訳よ。
965名無し野電車区:2013/05/12(日) 17:42:30.50 ID:Lf1zi/dt0
>>961
西川口の個室割烹とか本サロは一斉摘発食らったからもうねーぞ
966名無し野電車区:2013/05/12(日) 19:31:19.02 ID:p3IVRVmW0
だから電車にサロがあるw
967名無し野電車区:2013/05/13(月) 17:45:43.35 ID:MlXRJy/c0
もはや「 ラピート 」以下の、ネックソ

南海電鉄 空港特急「 ラピート 」( 難波 〜 関西空港 )とは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%88
http://www.nankai.co.jp/traffic/express/rapit
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_nan50000.html

これが、南海電鉄の、列車

http://blogs.yahoo.co.jp/nankai7037/folder/411460.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai8001f/folder/832454.html
968名無し野電車区:2013/05/13(月) 17:46:22.36 ID:MlXRJy/c0
>>738

まさに、南海電鉄そっくり。

http://www.nankai.co.jp/

南海電鉄とは?「 岸和田 ・ 貝塚 ・ 和泉 」の、DQN集積場

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93

南海電鉄10000系 ありがとう 10005編成 

南海電鉄10000系 加太線 初運行ツアー 4/28

http://shop.plaza.rakuten.co.jp/nankai-onlinestore/diary/detail/201305010000/
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai7025f/8502456.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai8001f/31543061.html

これが、南海電鉄の、列車

http://blogs.yahoo.co.jp/nankai7037/folder/411460.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai8001f/folder/832454.html
969名無し野電車区:2013/05/13(月) 20:05:44.77 ID:VKCVIRhP0
>>960
横からだけどタメになったぞthx。普及するといいな。
970名無し野電車区:2013/05/14(火) 01:32:48.65 ID:TNkNZcnV0
231・233・531は薄いガラスが二重張り合わせ。
971名無し野電車区:2013/05/14(火) 06:38:07.43 ID:8ipQZ3R00
>>956
1両締切でいいのに
ドア故障の時もそう
972名無し野電車区:2013/05/14(火) 19:06:19.19 ID:nOFNXFJI0
>>971
貫通ドアが各車両になかったと思われる
しょうがない
973名無し野電車区:2013/05/14(火) 22:56:43.23 ID:bKtdXGe70
本数増やすためにNEX減便してよ。
974名無し野電車区:2013/05/14(火) 23:46:39.72 ID:M4H4BgMRP
東大宮始発をだな
975名無し野電車区:2013/05/15(水) 00:30:00.06 ID:uzVgjQ/S0
土呂の回送線をホーム化して、土呂始発だろ
976名無し野電車区:2013/05/15(水) 16:36:15.42 ID:5Hz2l/4W0
湘南新宿ラインから湘南の海を見ることできますか
977名無し野電車区:2013/05/15(水) 17:06:06.05 ID:bKSF0Gvi0
茅ヶ崎〜平塚間の相模川鉄橋の上から見えます。
978名無し野電車区:2013/05/15(水) 17:06:19.98 ID:2JbGowNS0
>>976
群馬県庁の展望台からは海が見えますよ。
晴れてればマジで。
979名無し野電車区:2013/05/15(水) 20:01:24.29 ID:tQp54shf0
980名無し野電車区:2013/05/15(水) 20:03:16.23 ID:tQp54shf0
>>738

まさに、南海電鉄そっくり。

http://www.nankai.co.jp/

南海電鉄とは?「 岸和田 ・ 貝塚 ・ 和泉 」の、DQN集積場

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E9%9B%BB%E6%B0%97%E9%89%84%E9%81%93

南海電鉄10000系 ありがとう 10005編成 

南海電鉄10000系 加太線 初運行ツアー 4/28

http://shop.plaza.rakuten.co.jp/nankai-onlinestore/diary/detail/201305010000/
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai7025f/8502456.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai8001f/31543061.html

これが、南海電鉄の、列車

http://blogs.yahoo.co.jp/nankai7037/folder/411460.html
http://blogs.yahoo.co.jp/nankai8001f/folder/832454.html
981名無し野電車区:2013/05/16(木) 00:52:20.46 ID:RFGs6mS9O
980
お前、象に集るハエか、消えろ!
982名無し野電車区:2013/05/17(金) 00:25:52.11 ID:TReQUQbi0
保守
983名無し野電車区:2013/05/17(金) 14:11:50.16 ID:AQ3RcH/xO
浦和の発メロ変わった?
984名無し野電車区:2013/05/18(土) 06:30:16.01 ID:dw5wWPE70
 
985名無し野電車区:2013/05/18(土) 09:59:00.66 ID:9z9fuwzsO
(6時45分頃、与野駅近くで線路内に男性が倒れているのを京浜東北線の車掌が発
見)

5/17の運行情報(高崎線)

7:02 高崎線は、京浜東北線内での線路に人立入の影響で、上下線で運転を見合わせ
ています。
7:09 高崎線は、京浜東北線内での線路に人立入の影響で、上下線で運転を見合わせ
ています。運転再開は8時10分頃を見込んでいます。
7:32 高崎線は、京浜東北線内での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせてい
ます。運転再開は8時10分頃を見込んでいます。
7:41 高崎線は、京浜東北線内での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせてい
ます。運転再開見込は7時50分頃に変更になりました。
7:55 高崎線は、京浜東北線内での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせてい
ましたが、7時55分頃に運転を再開し遅れがでています。
8:20 高崎線は、京浜東北線内での人身事故の影響で、上下線に遅れがでています。
11:24 高崎線は、京浜東北線内での人身事故の影響で、上下線に遅れと運休がでて
います。
16:52 高崎線は、京浜東北線内での人身事故の影響で、上下線に大幅な遅れと運休
がでています。
17:58 高崎線「ホームライナー鴻巣1号(鴻巣行き)」は、京浜東北線内での人身
事故の影響で、全区間で運休となっています。
18:09 高崎線「ホームライナー鴻巣1号・3号・5号」は、京浜東北線内での人身
事故の影響で、全区間で運休となっています。
22:39 高崎線は、京浜東北線内での人身事故の影響で、上下線の一部列車に遅れが
でています。
23:31 高崎線は、京浜東北線内での人身事故の影響で、下り線の一部列車に遅れが
でています。
986名無し野電車区:2013/05/18(土) 10:02:00.96 ID:9z9fuwzsO
5/17の運行情報(湘南新宿ライン)
7:02 湘南新宿ラインは、京浜東北線内での線路に人立入の影響で、運転を見合わ
せています。
7:10 湘南新宿ラインは、京浜東北線内での線路に人立入の影響で、運転を見合わ
せています。運転再開は8時10分頃を見込んでいます。
7:33 湘南新宿ラインは、京浜東北線内での人身事故の影響で、運転を見合わせて
います。運転再開は8時10分頃を見込んでいます。
7:42 湘南新宿ラインは、京浜東北線内での人身事故の影響で、運転を見合わせて
います。運転再開見込は7時50分頃に変更になりました。
8:01 湘南新宿ラインは、京浜東北線内での人身事故の影響で、運転を見合わせて
いましたが、7時55分頃に運転を再開し遅れがでています。
8:21 湘南新宿ラインは、京浜東北線内での人身事故の影響で、遅れがでていま
す。
9:44 湘南新宿ラインは、京浜東北線内での人身事故の影響で、遅れと運休がでて
います。
17:21 湘南新宿ラインは、京浜東北線内での人身事故の影響で、東海道線・高崎線
方面の列車に遅れと一部列車に運休がでています。
21:42 湘南新宿ラインは、京浜東北線内での人身事故の影響で、東海道線・高崎線
方面の一部列車が運休となっています。
22:56 湘南新宿ラインは、京浜東北線内での人身事故の影響で、高崎線〜東海道線
方面の一部列車に遅れがでています。
987名無し野電車区:2013/05/18(土) 10:03:41.55 ID:9z9fuwzsO
他線でも……
11:28 埼京線は、京浜東北線内での人身事故の影響で、下り線に遅れがでていま
す。りんかい線および川越線への直通運転を中止しています。
12:28 京浜東北線は、与野駅での人身事故の影響で、上下線で一部列車が運休と
なっています。
16:02 宇都宮線は、京浜東北線内での人身事故の影響で、上野〜宇都宮間の下り線
に遅れと運休がでています。
988名無し野電車区:2013/05/18(土) 15:43:40.37 ID:lxx0RsFqi
>>985-987
( ゚д゚)
989名無し野電車区:2013/05/19(日) 01:41:11.39 ID:/wMAO2ia0
湘南新宿を無くせば京浜東北と宇都宮高崎の遅延で済んだのにな。
どっかで止まったらさっさと運休して欲しい。
990名無し野電車区:2013/05/19(日) 01:58:04.49 ID:jK0A736Z0
>>989
湘南新宿って何かあると直ぐ止まるイメージだったのに、金曜は何でそのままだったのかな?
マトモに対応してなくて、単に信号が青になるのを待って運行していたとしか思えないw
国際金融財閥 ジェイコブ コリンズ ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年) 警察 自衛官
刑事と息子 タクシー運転手と娘 歯科医 群馬 岡山 板橋 赤羽 宇都宮 井上 田村 松本 村上 安田 山口 中島その他
で検索。
992名無し野電車区:2013/05/19(日) 07:42:44.32 ID:MqTdp7/F0
高崎線の電車がきてるのに
のらないで次の湘南新宿待ちの奴なんなん?
993名無し野電車区:2013/05/19(日) 07:46:49.56 ID:dQMe5lma0
>>992
はあ?
994名無し野電車区:2013/05/19(日) 08:41:13.43 ID:yoBVIqgk0
西大井以南へいく客だろ
995名無し野電車区:2013/05/19(日) 08:42:28.29 ID:QWsZ5UTFO
>>989-990
単純に運休すると、日中の小金井〜宇都宮が1時間に1本になってしまうからなぁ。
臨時列車を出せばいいんだろうけど、乗務員を回せなかったのかな。
996名無し野電車区:2013/05/19(日) 12:21:39.63 ID:4l+NzcwLO
さん
997名無し野電車区:2013/05/19(日) 12:22:57.98 ID:4l+NzcwLO
にい
998名無し野電車区:2013/05/19(日) 12:24:07.92 ID:4l+NzcwLO
いち
999名無し野電車区:2013/05/19(日) 12:26:15.60 ID:4l+NzcwLO
銀河鉄道999
1000名無し野電車区:2013/05/19(日) 12:27:21.50 ID:4l+NzcwLO
仕上げに1000ズリ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。