【横須賀東海道】湘南新宿ライン36【宇都宮高崎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
遅延まみれで北へ南へ…
ロング・セミクロ・グリーン車。
通勤・観光なんでもござれの湘南新宿ラインです。

★おやくそく
・全ての地域住民が相互に認め合うスレに。
・沿線の他地域を叩くのではなく、どの地域もその地域の良さをアピールできる雰囲気に。
・煽りカキコや地域比較厨はスルーで。地域叩きや地域崇拝者は生暖かく見守りましょう。
・馬鹿だ基地外だと罵倒しないように。
・次スレ立ては>>970を目処に。その際、重複&スレ乱立阻止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
・荒らしは徹底放置推奨。あまりにもひどい場合は削除依頼を。
・過去スレは>>2-3へ。

★前スレ
【横須賀東海道】湘南新宿ライン35【宇都宮高崎】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1247458197/

★過去ログ閲覧
 http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/

★毎日の運行状況をまとめた星取表はこちらへ。
●○● 湘南新宿ライン星取表スレ 6 ●○●
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1257437505/
2名無し野電車区:2009/11/15(日) 03:04:04 ID:NdwmvfWj0
過去スレ[1]
   ttp://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1030278184/
   ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1036385000/
   ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1045203174/
   ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1049131307/
1 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1062907852/
2 ttp://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071288361/
3 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1080568288/
4 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085131035/
5 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1087133545/
6 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1089638438/
7 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1091345650/
8 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1094594881/
9 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1096197248/
10 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1097918939/
11 ttp://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098961091/
12 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1100738280/
13 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1103454684/
14 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1106750563/
15 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1112107088/
16 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1117648570/
17 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1121955509/
18 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1125414380/
19 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130338640/
20 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135685889/
21 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1143265968/
22 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150728855/
23 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156172284/
24 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161358561/
25 ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1167363272/
3名無し野電車区:2009/11/15(日) 03:04:57 ID:NdwmvfWj0
4名無し野電車区:2009/11/15(日) 03:06:50 ID:NdwmvfWj0
関連

JR宇都宮線(東北線)スレッド Part49
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254635091/

★ 高崎線 ★
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254467143/

東海道線東京口・伊東線・伊豆急行スレ62
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1254962592/

【大船〜久里浜】横須賀線スレ 21【ATOS導入】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1257604272/

萌えてます!E231系 Vol.48
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1242053716/
5名無し野電車区:2009/11/15(日) 03:07:47 ID:NdwmvfWj0
┌―――――――――――┐
|湘南新宿ライン  停車駅 .|
└―――――――――――┘
      高       【高崎線】                                      【宇都宮線】
      崎                                                                  自
前新井問高倉新神本岡深籠熊行吹北鴻北桶北上宮    土東蓮白新久東栗古野間小小治石雀宇
  前  屋  賀  保              鴻      上          大    白  鷲      々  金医    都
橋橋野町崎野町原庄部谷原谷田上巣巣本川尾尾原    呂宮田岡岡喜宮橋河木田山井大橋宮宮
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●┓┏●●●●●●●●●●●●●●●●●
        ●●●●●●●●●━━━●●●━●┓┃┃┏━●━━●━━●━━●●●●●●
                                          ┃┃┃┃
                                          ●●●● 大宮
                                          ●●●● 赤羽
                 【東海道線】               ●●●● 池袋
                                          ●●●● 新宿
        小鴨国二大平茅辻藤大戸    横      ●●●● 渋谷
        田  府     ヶ                 ┃●●● 恵比寿
        原宮津宮磯塚崎堂沢船塚    浜      ●●●● 大崎
特別快速●━●━━●●━●●●━━●━━━┛┃┃┃
    快速●●●●●●●●●●●━━●━━━━┛┃┃
                    ┏━━●●●●●●●━普通┛┃
                    ┃┏━●●●●●●●━※快速┛
             北鎌倉 ●●  大戸東保横新西
               鎌倉 ●●      戸土  川大
               逗子 ●●  船塚塚 ヶ浜崎井
                                谷
                     【横須賀線】
6名無し野電車区:2009/11/15(日) 03:08:27 ID:NdwmvfWj0
湘南新宿ラインと埼京線とかの位置関係図

京  り
浜  ん
東  か               新高
北横い          恵    代  大田                              戸    武    与
線浜線    五    比渋原々新久馬目  池                        田  北蔵中南野
↑↑↑  大反目  寿谷宿木宿保場白  袋                        公戸戸浦浦与本
|┃|  崎田黒┌○○○○○○○○─○─┐    板      十            園田田和和野町
|┗┿━●━━|●●━━●━━━┯●┓|    橋      条        ┌─────────┐
|  |┌○○○┘                └○────○───○──┐  |┌○○○○○○○┐| 川越線
└┐┌┘                      ┃|                  |  ||              ||  ↑
  ○○品川                西  ┃○大塚              |  |○浮間舟渡      ||  |
┌|┘        有    秋御      日日  ┃○巣鴨  上          |  ||              ||大|┏━→高崎線
○○田町    新楽東神葉徒上鶯  暮暮田┃○駒込  中      東  |  ||        北与野○|宮|┃
○○浜松町  橋町京田原町野谷  里里端┗|      里    王十┌──┘○北赤羽        |└○───→新幹線
|└────○○○○○○○○─○○○─|───○─┐子条|└○─┘              └─○┘┃
└─────○○○○○○○○─○○○─┘┗━━━━|━━|━●━━━━━━━━━━┳●┳┛
                ○──┐○─┐┌───────┐┌|──|─○──────○──○┸●┻━→宇都宮線
                └○┐└─┐  尾        ||└○○|─○──○○○○○○○○─○
                    └─┘|  久        └────┘  赤    川西蕨南浦北与新
                          └─○─────┘          羽    口川  浦和浦野都
7名無し野電車区:2009/11/15(日) 09:05:25 ID:r9FWKG/L0
◇湘南新宿ライン関連スレッドまとめです。
http://is.gd/4Shvh
8名無し野電車区:2009/11/15(日) 23:46:47 ID:NdwmvfWj0
【湘南新宿ライン関係の路線を走る列車】

  ┌─────── 横須賀線〜総武快速線
  │    ┌──── 湘南新宿ライン 東海道線〜高崎線系統
  │    │┌─── 湘南新宿ライン 横須賀線〜宇都宮線系統
東横宇  湘湘│
海須都高新新│
道賀宮崎東宇│ 車両
線線線線高須│
──────┼────────────────────────────────
            │211系 3ドア, 上の帯がオレンジ, 前面に貫通扉あり, 1989年登場
○×××××│ 田町車  :1〜3,6〜10号車がボックス席の場合がある
××○○××│ 高崎車  :11〜15号車がボックス席の場合がある
──────┼────────────────────────────────
            │E217系 4ドア, 前面に貫通扉あり, 1994年登場
×◎××××│ 鎌倉車  :9,10,11号車がボックス席 青とクリーム色の帯
            │         1〜10号車+11〜15号車ではなく、増1〜増4+1〜11号車の編成
△×××××│ 国府津車:9,10,14号車がボックス席 E231系と同じ帯
──────┼────────────────────────────────
            │E231系(山手線・常磐快速線・総武・中央緩行線と同形式) 4ドア, 上の帯が緑,2000年登場
×湘○○×◎│ 小山車  :1,2,14,15号車がボックス席
○湘×△◎×│ 国府津車:1,2,9,10,14,15号車がボックス席
──────┼────────────────────────────────
            │E233系(中央線・京浜東北線新型と同形式) 4ドア,上の帯が緑,フルカラーLED,2007年登場
△×××××│ 国府津車:1,2,9,10,14,15号車がボックス席

×:走らない △:たまに走っている ○:よく見かける ◎:こればっか 湘:湘南新宿ラインのみ
9名無し野電車区:2009/11/15(日) 23:47:34 ID:NdwmvfWj0
【湘南新宿ライン ほぼパターンダイヤ】
南行(Y). 快速 普通 特快  ※   北行(E). 快速 普通 特快  ※
       籠   小   高  宇         平   逗   小  逗

       高   宇   高  宇          東   横   東  横
       崎   都   崎  都         海   須   海  須
       線   宮   線  宮         道   賀   道  賀
       ↓   ↓   ↓  ↓         ↓   ↓   ↓  ↓
 大宮   00   15   30  45    大船   03  17   34  48
 赤羽   13   28   43  58    戸塚   08  23   39  53
 池袋   23   38   53  09    東戸塚 ↓  27   ↓  57
 新宿   30   45   00  15    保土谷 ↓  32   ↓  02
 渋谷   35   50   05  20    横浜   18  36   48  06
 恵比須 37   52   ↓  22    新川崎 ↓  45   ↓  15
 大崎   42   56   10  26    西大井 ↓  52   ↓  22
 西大井 ↓   00   ↓  30    大崎   36  56   06  26
 新川崎 ↓   07   ↓  37    恵比寿 40  00   ↓  30
 横浜   00   16   28  46    渋谷   43  02   11  32
 保土谷 ↓   19   ↓  49    新宿   49  09   19  39
 東戸塚 ↓   24   ↓  54    池袋   55  15   25  45
 戸塚   11   28   38  58    赤羽   04  25   34  54
 大船   16   33   43  03    大宮   16  38   46  06
       ↓   ↓   ↓  ↓          ↓  ↓   ↓  ↓
        東   横   東  横           高  宇   高  宇
       海   須   海  須          崎  都   崎  都
       道   賀   道  賀          線  宮   線  宮

       平   逗   小  逗          籠  宇   高  小
10名無し野電車区:2009/11/17(火) 01:33:05 ID:jdgVaN3y0
湘南新宿ラインの名称を巡って盛り上がっています。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1256838780/l50
11名無し野電車区:2009/11/17(火) 02:37:14 ID:wi1TZCkw0
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
12名無し野電車区:2009/11/18(水) 13:01:38 ID:f01fXzYe0
さっさと快速廃止して完全等間隔にしろ
13名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:04:47 ID:EhYPQqj8O
この路線ドル箱?
浦和駅停車はメリットのが多いの?
14名無し野電車区:2009/11/18(水) 23:13:06 ID:yQUHvzfHO
NG推奨
浦和
通過しろ
停車しろ
15名無し野電車区:2009/11/19(木) 20:51:03 ID:tUrmzET10
武蔵小杉は全停車しそうだな
16名無し野電車区:2009/11/19(木) 21:13:50 ID:myfa9LoLO
>>15
何を根拠に?
別に否定する気は全くないけどさ
17名無し野電車区:2009/11/20(金) 00:58:51 ID:ZUh+AqWQO
武蔵小杉ってそんな需要があるの?

まぁ、川崎経由新宿まで定期券買ってた人は
最短距離が武蔵小杉経由になることはあるか。

でも品鶴線って東海道線の別線扱いじゃなかったっけ
わけわからん。
18名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:35:14 ID:y6rKxNovO
一度停めると通過しづらくなるから、最初は東横特急の中目黒みたく
通過して様子を見ればいいじゃん。
19名無し野電車区:2009/11/20(金) 01:40:36 ID:8n8WlBIuO
やたら飛ばす列車とチンタラ走る列車とバラバラだね。

特に大宮以北と大船以南。

踏切制御装置改良して120km/h運転を行ってもらいたいです。
20名無し野電車区:2009/11/21(土) 09:04:29 ID:qaIFigz1O
ここで質問してもいいのかな…
深谷発の湘南新宿ライン快速が赤羽をスルーする事ってありましたっけ?
大宮に行こうとジョルダンに尋ねると新宿ライン快速を推すのですが
目的地を浦和、赤羽にすると途中で新宿ラインから高崎線に乗り換えろと指示するのですが
なぜ乗り換える必要があるのかよく意味がわかりません
21名無し野電車区:2009/11/21(土) 11:19:34 ID:gR2k/e1x0
湘南は浦和通過だから乗り換えなければならない
赤羽は全停車
22名無し野電車区:2009/11/21(土) 22:55:30 ID:JXS1lXl10
>>20
浦和については>>21のとおり
赤羽については…
ジョルダンのデータ構造がどうなっているか知らないが、
高崎線と東北線で時刻表データを大宮で分けて格納しているのかもしれない。
だから、大宮で乗り換えろというように見えるだけなんじゃね?
23名無し野電車区:2009/11/22(日) 08:01:47 ID:UYPV3mhoO
>>20
具体的に何曜日の何時発とかある?
24名無し野電車区:2009/11/23(月) 09:41:26 ID:JyVhMoGZO
>>23
本日の深谷8:08発、赤羽方面行きの湘南新宿ラインです
全停車のはずですが何故か乗り換え命令が(笑)
ちなみに赤羽に止まりました
25名無し野電車区:2009/11/25(水) 16:37:44 ID:wQ7PX8nl0
26名無し野電車区:2009/11/28(土) 00:20:35 ID:2zbW+u/l0
あげ
27名無し野電車区:2009/11/28(土) 08:33:35 ID:qq4h2ziRO
大宮の12番線、工場してるけど、どうなるんだろう
28名無し野電車区:2009/11/28(土) 08:40:12 ID:iYy+q7oq0
>>27
工場してる?
もしかして工事?

品川や横浜を考えるとあれも有効に活用して欲しいけど何のアナウンスも無いとこ見ると本当にさようならか。
29名無し野電車区:2009/11/28(土) 19:08:25 ID:g6cuRLAo0
ああ、工場じゃなくて工事だw

壁でもできるのかな?
線路内立ち入りする奴が多いからなw
30名無し野電車区:2009/11/29(日) 01:01:44 ID:/xqHwGKq0
大宮が工場してるのは蒸気機関車の頃からだし
31名無し野電車区:2009/11/29(日) 13:45:38 ID:/jYBTZS5O
11番線
湘南新宿⇒高崎線

12番線
湘南新宿⇒宇都宮線

の方がお客には、わかりやすいんじゃまいか?
32名無し野電車区:2009/11/29(日) 13:52:23 ID:dsOJGiEt0
むしろ大宮駅南/北側の配線を若干いじり
さらに12番線の再使用工事をした上で

8番線・9番線 高崎線
11番線・12番線 宇都宮線
に分けた方が 上り同様退避可能になるから
やってほしい気はする
33名無し野電車区:2009/11/29(日) 14:51:04 ID:W7FAwY9i0
東北貨物の下りから8番9番に振るのはさすがに大変な気がする
12番を使うってのは賛成だけどね・・・
34名無し野電車区:2009/12/01(火) 13:09:01 ID:Yd03CLZL0
JR横須賀線でグモ   現在、横須賀線、東海道線で運転見合わせ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259640443/l50
35名無し野電車区:2009/12/03(木) 08:20:02 ID:KCKreS+9O
空調管理ヘタ過ぎ!
激混みしてきたところで冷房切るってどういうことだよ…
36名無し野電車区:2009/12/03(木) 08:24:59 ID:sAiMFYvu0
池沼だからしょうがないよw
37名無し野電車区:2009/12/03(木) 09:56:35 ID:9sNLPhmBO
ただ今遅延中の快速宇都宮行き、赤羽大宮間を10分で走破!
いつもこれくらい気合入れてくれ。
38名無し野電車区:2009/12/03(木) 10:30:35 ID:CP/IOhOMO
しょうもない真実ライン
39名無し野電車区:2009/12/03(木) 16:01:44 ID:nHe6l6nV0
そろそろダイヤ改正で、武蔵小杉の取り扱いが
明らかになる時期だけどどうなるかな。

特快停車になるかどうか。
40名無し野電車区:2009/12/03(木) 17:15:06 ID:hYyh63D4O
>>37
Haeeee!!
41名無し野電車区:2009/12/03(木) 18:45:32 ID:G5pNJiptO
最近E231の連結器がヤバい。
動く度に金属きしみ音や異常な振動が発生…
ちゃんとメンテやってるんでしょうか?
42名無し野電車区:2009/12/04(金) 15:34:37 ID:jPkotSBRO
15分大宮発逗子行き異音感知で橋を渡ったとこで停車
43名無し野電車区:2009/12/05(土) 18:07:48 ID:5vA79v9dO
湘南ベルマーレ昇格記念上げ
44名無し野電車区:2009/12/06(日) 09:40:26 ID:18X2lCPOO
ノロノロ走行で急停車。
ガクンとなりました。初めての経験でした。
45名無し野電車区:2009/12/06(日) 18:51:08 ID:wi8GTY6f0
大宮の上り方向だけど、高崎線から4番線か宇都宮線から6番線には入れないの?
同じホームで上野方面・新宿方面が相互に乗り換えできるのだけど。同時発着希望。
46名無し野電車区:2009/12/06(日) 19:22:00 ID:UIfy+O9v0
>>45
高崎線からは4番線には入れない
宇都宮線からは6・7番線に入れるが、速度制限がきつい(35km/h制限)うえに
6・7番線ともに高崎線との同時進入・同時進出ができない
47名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:37:57 ID:GUTxADP10
尼崎と同様にする利便性向上も当然だけど、大宮以南障害時に
折り返しを円滑にするという点からも高崎上り→4番は重要だね。
48名無し野電車区:2009/12/07(月) 10:36:50 ID:3be9IgOcO
武蔵小杉は横須賀線系統のみ停車になると予想
49名無し野電車区:2009/12/07(月) 15:25:47 ID:hKv9kX9w0
>>48
ある列車を除いて全列車停車となります。
50名無し野電車区:2009/12/07(月) 21:16:37 ID:w51bDPewO
>>48

> 武蔵小杉は横須賀線系統のみ停車になると予想

川崎市がどういう構想で出資したか、JRが市場をどう見据えているかが理解できれば、
そういう予想はしないはずだが?

まあ、25日には明らかになることだが。
51名無し野電車区:2009/12/07(月) 21:28:05 ID:DO0rWS7f0
>>48
どうせライナー以外全列車停車になるんだろ。
湘南新宿線が横浜から大崎までノンストップだったころが懐かしい。
せめて成田エクスプレスは通過になればよかったのに。
52名無し野電車区:2009/12/07(月) 22:27:27 ID:WI4JoyIN0
川崎市の武蔵小杉駅への金の掛け方は異常だからな
武蔵小杉コケたら皆コケタにならなければいいが
53名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:37:06 ID:7tWbzkrv0
踊り子も停車?
54名無し野電車区:2009/12/07(月) 23:39:13 ID:LNFJAJ0k0
横浜を出ると、次は恵比寿だったころが懐かしい・・・
55名無し野電車区:2009/12/08(火) 00:02:37 ID:n6PPA02NO
今、日中の宇都宮→横須賀は無理矢理スジを立てて戸塚で東海道と接続してるけど、
武蔵小杉に止めたらまた「東戸塚で抜かされて戸塚接続なし」になるのか。
なんだかな。
56名無し野電車区:2009/12/08(火) 01:03:02 ID:LtruR2ZIO
>>50
これで横須賀線系統しか止まらないって発表なら笑い者だな。
ましてや25日に何も発表がなかったら。

すげー楽しみになってきた。
57名無し野電車区:2009/12/08(火) 08:12:32 ID:rMy2cKao0
2100Y → 横浜方面 「Y」okohama
2600E → 恵比寿方面 「E」bisu

と考えていた時期が、私にはありました。
58名無し野電車区:2009/12/08(火) 09:23:34 ID:JITL1hIf0
>>54
同感


スレチだけど
渋谷を出ると、次は自由が丘だったのも懐かしい
59名無し野電車区:2009/12/08(火) 09:38:54 ID:IUQlLXowO
大宮12番線の工事って話が前にあったが
来年の3月か12月あたりの改正で武蔵野線を増強でもするのかなぁ。
レイクタウンと新三郷のショッピングセンターのオープン、
鉄道博物館と来年12月の東北新幹線延伸による大宮の地位向上
総合的に考えると武蔵野線〜大宮の連携強化が行われるのは間違いない。

それでも11番線の湘南新宿ラインホームだけで捌けそうだけど
60名無し野電車区:2009/12/08(火) 09:52:52 ID:/jJbt/+G0
205系8連で武蔵野(府中本町と南船橋両方から)〜大宮の列車設定しようや。
とりあえず毎時1本くらい
61名無し野電車区:2009/12/08(火) 15:49:30 ID:eO3g3dwmO
>>56

> これで横須賀線系統しか止まらないって発表なら笑い者だな。

笑われてるのはお前さんの学習能力のなさだよ。
62名無し野電車区:2009/12/08(火) 16:00:58 ID:OzsLI0U10
>>59
これ以上大宮に路線集めてどうするの?
現状横浜より恵まれてるんだから、今のままで十分でしょ。
63名無し野電車区:2009/12/08(火) 21:36:21 ID:/HuWFb/+O
今日の小山10:06(発)快速逗子行き
小山、大宮などのホーム上では「本日に限り新宿止まりです」とのアナウンス。列車内は普通どおり逗子まで行くとアナウンス
どっちが正しかったんだろ?俺は、赤羽で降りたから真実を知らない…
64名無し野電車区:2009/12/09(水) 03:11:00 ID:S7ACjVDh0
時間4本なのに通過列車がある事自体が異常。
65名無し野電車区:2009/12/09(水) 07:38:50 ID:r24dn36XO
西大井とか渋谷方面は1/hでしょ?

ある意味地方ローカルww
66名無し野電車区:2009/12/09(水) 10:47:24 ID:r6AmKPT2O
湘南新宿ライン
さいたま新都心で人身?
67名無し野電車区:2009/12/09(水) 11:04:18 ID:m72bFe4hO
>>66
当該は湘南新宿ラインじゃなくて京浜東北の北行
68名無し野電車区:2009/12/09(水) 12:19:46 ID:aJjiwpDN0
>>65
2本/h
69名無し野電車区:2009/12/09(水) 12:59:56 ID:SsRNqKa90
>>67
せめて南行でやってくれ
70名無し野電車区:2009/12/09(水) 15:19:17 ID:r24dn36XO
2/hか…
宇都宮直通の快速は横須賀線内各停なのね
71名無し野電車区:2009/12/09(水) 20:41:25 ID:6J8DTqb+O
>>61
仮定のレスにマジレスとか。。。
72名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:26:53 ID:edhg90wy0
武蔵小杉は特急も停まるのかな?

立川発着の踊り子が繰り返し運転されてるし
南武線沿線から伊豆方面は需要があるのかも
73名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:40:18 ID:Nie0lcH30
今夜の北行1800E新宿以北の若いレチ、珍しく声を出して確認動作を
やっててビクーリ。『リピータ点灯〜、乗降終了、発車!!』
『側灯、滅!』 動作がキビキビしてて好感が持てた。

まぁあまりこんなヒトばかりだと、セルフ車掌のお手本になってしまう
かもなので、束ではホドホドにして欲しいかもw

74名無し野電車区:2009/12/09(水) 23:44:00 ID:T5qn0yxH0
>>73
自動放送でヒマだからか、10分以上停まらない区間でマンガを読みふけってた
若いレチより全然マシだと思うが。
客室から睨んでやったら、窓の無い運転席側に逃げやがった・・・
75名無し野電車区:2009/12/10(木) 03:17:49 ID:F9qpAtD60
>>72
今は需要無いけど、喚起されるんだろう
76名無し野電車区:2009/12/10(木) 07:42:54 ID:h46cVVx30
>>72
とはいえ品鶴線を通る特急は東海道より少ないからわざわざ数本だけ止めるなんてするかな?
川崎踊り子で充分な気もする
77名無し野電車区:2009/12/10(木) 07:53:10 ID:WaByfeSB0
>>64
西日本の新快速末端区間では優等4+各停2だったりするわけで、
むしろ優等こそ足りない。
78名無し野電車区:2009/12/10(木) 11:05:15 ID:+YjbZxGV0
>今は需要無いけど、喚起されるんだろう

そんなこといったら、新川崎だって西大井だって喚起されるかもしれない(w
79名無し野電車区:2009/12/10(木) 12:43:20 ID:40NCKiUmO
>>73
新宿運輸区の見習い上がりの車掌?

80名無し野電車区:2009/12/10(木) 15:37:16 ID:b63YcF/oO
新宿以北ってことは違うでしょ。
まだ各地に見習さんがいるみたいだし、新人なのでは?
81名無し野電車区:2009/12/10(木) 16:03:22 ID:dZ1igNnH0
73だけど、ちゃんと声出しでの確認動作励行はやっぱり非常に気持ちいいよ。
今のタルんだ「社員」を見慣れた目には、あの若いレチは一昔以上前の
キリリとした「鉄道員」を思い出させてくれて新鮮だった。

自動放送に頼り切ってロクにアナウンスもできなかったり、上っ面だけの
「お詫び」を回数だけは多くタレ流すような連中も多い昨今、車内放送も
礼儀正しく誠実な印象を感じて、オサーンな俺はとても嬉しいw

むしろ古参(もう絶滅したか?)にも見習って欲しい位だわ。

82名無し野電車区:2009/12/10(木) 16:08:34 ID:Ii3eidsD0
本厚木を出ると新宿までノンストップの朝のさがみ号快適
83名無し野電車区:2009/12/10(木) 19:41:51 ID:C7Qemr4ZO
18:42分池袋発1時間たってもまだ横浜着かず
ノロノロ運転
84名無し野電車区:2009/12/10(木) 22:46:40 ID:UzSZzXhd0
東海道線ストップの中、南行東海道線直通が(遅れながら)動いていたことに奇跡
85名無し野電車区:2009/12/11(金) 01:09:29 ID:V8qJxxsTO
3月から熱海直通4本定期で入るらしいな
86名無し野電車区:2009/12/11(金) 01:29:44 ID:5qf7lPF00
その手の話題は公式に発表されるまで黙っておく
87名無し野電車区:2009/12/11(金) 03:01:12 ID:PQpCv5Dx0
>>77は釣りだと信じたい
88名無し野電車区:2009/12/11(金) 05:08:51 ID:GLXjj56p0
89名無し野電車区:2009/12/11(金) 07:13:08 ID:iWoU440l0
>>87
小田原特快1+平塚快速2+横須賀特快1+逗子各停2でよろしく。


武蔵小杉・西大井の人は相鉄各停2にご期待ください。
新川崎の人は貨物線ホームを請願してください。
90名無し野電車区:2009/12/11(金) 13:22:23 ID:1vxk4mS4O
>>89
>横須賀特快1
それは田浦のトンネルを堀っくり返してからの話だ!
91名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:51:59 ID:iWoU440l0
特快なので東逗子と田浦は通過で。
92名無し野電車区:2009/12/11(金) 19:31:09 ID:0LZpjCnu0
北枕も平日は通過の方向で
あと横須賀駅じゃなくてクリ浜 池
93名無し野電車区:2009/12/11(金) 19:41:04 ID:lOgAQrBS0
KQさえなければ横須賀線も完全に複線になってたんだろうな。
94名無し野電車区:2009/12/11(金) 20:55:46 ID:L3mkVNDb0
>>85
熱海定期化マジなの?
95名無し野電車区:2009/12/11(金) 20:59:38 ID:h5jN7YmB0
>>93
横須賀市民の自動車依存度と横須賀線の運賃体系しか上がらないと思うよ。
もしかすると東京直通が我孫子線レベルになって品鶴線の旅客化は湘南新宿までなかったかも。
96名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:11:01 ID:acMmmsIjO
>>94

>>85
> 熱海定期化マジなの?


毎年恒例の北関東人の妄想ダイヤ改正
97名無し野電車区:2009/12/11(金) 22:23:01 ID:h5jN7YmB0
>>96
>>88見る限り熱海人に見えて仕方ない。
北関東人が熱海と沼津の違いにこんなにこだわるわけないだろ、
熱海人も乗り換え無しで新宿に行けると便利なのか?
98名無し野電車区:2009/12/12(土) 11:03:05 ID:qhApiDqm0
武蔵小杉って開業当初はさいたま新都心みたいに年々建物が完成すると共に客数が増加していくと予想
横須賀線系統全列車と東海道線系統快速のみ停めて、特別快速はその後の客数の多さで停車を決めると予想
JR東としては東海道線内〜新宿間の所要時間増加はしたくないと思う
仮に武蔵小杉に特別快速を停めて所要時間が増加したとすると(1駅停車することによって車両性能にもよるが2〜3分所要時間が延びる)
例として
藤沢〜新宿間 50分 950円となり
ライバルの小田急快速急行(藤沢〜新宿間 53分 570円)との差が縮まって
小田急には新宿まで安く行きたいか始発なので確実に座れると思う客が流れていってしまう
あと将来予定されている東急東横線〜東京メトロ副都心線との直通運転にも対抗しなくてはならない
JR東としてはどちらにも負けたくないから苦悩してるんじゃないかな (所要時間は最速の所要時間)

99名無し野電車区:2009/12/12(土) 16:33:46 ID:XpLD3mlMO
戸塚から蛇窪んとこまで待避線なしで、しかも各停がそこそこ走って、では
どうせ先行で詰まるから武蔵小杉の停車・通過では特快の所要時間変わらない気がする
100名無し野電車区:2009/12/12(土) 17:03:32 ID:UzplekE1O
武蔵小杉停車で60〜75秒所要時間が延びる。
現行ダイヤでは横須賀線の間隔が9分半開いていれば特別快速の徐行は不要
これが10分半〜11分ぐらいに延びる。
日中の横須賀線は4〜5本/hなので特段影響なし。
101名無し野電車区:2009/12/12(土) 19:10:43 ID:YprfTHfT0
なぜ
宇都宮線+普通+横須賀線
高崎線+(特別)快速+東海道線
の2通りしかないのか
102名無し野電車区:2009/12/12(土) 19:14:16 ID:DtRMBDML0
>>101
それ以上増やすと車両運用や乗務員運用や停車駅案内表示や時刻表やらが複雑になり過ぎるからさ。
103名無し野電車区:2009/12/12(土) 19:22:01 ID:8HxKGgiJ0
武蔵小杉に停まる位だったら
特快は廃止してほしいな

1時間あたり
快速2、※快1、普通1で良いかと
104名無し野電車区:2009/12/12(土) 22:07:27 ID:qhApiDqm0
>>100
揚げ足取るようで悪いけど成田エクスプレスを忘れてない?
あと横須賀線は日中でも5本/h以上はある(12時台のみ4本/h)
>武蔵小杉停車で60〜75秒所要時間が延びる。
仮に武蔵小杉の停車時間が30秒でもE231系の性能だと最低120秒は延びるはず
105名無し野電車区:2009/12/12(土) 22:14:07 ID:MV0Zcfe1O
さすがに特別快速廃止はないんじゃね?
106名無し野電車区:2009/12/12(土) 23:58:12 ID:ceVJkNUD0
武蔵小杉
特別快速も停まると予想
107名無し野電車区:2009/12/13(日) 01:46:55 ID:jPT/fazHO
あくまで横須賀線の武蔵小杉駅なのであれば、
トカサキ系統は停めないんじゃないかと大胆予想。
108名無し野電車区:2009/12/13(日) 04:47:25 ID:mBP93kSb0
>>104
揚げ足取るようで悪いけど
横須賀線は平日日中は4本/h

横浜〜小杉で東横特急、急行に対抗するためにも
特別快速も停まると予想
109名無し野電車区:2009/12/13(日) 10:21:24 ID:VhVzmrAp0
>>108
成田エクスプレスを合わせると日中でも5本/hあるよ
あと平日日中だけじゃダメかと休日のことも考えないと
あと小杉〜横浜間で競争してどうするの?
11099:2009/12/13(日) 12:46:24 ID:ujmk5NKFO
なんだ、横須賀線ってそんなに少ないんだ?
各停4本くらいってことはうち2本が湘南新宿ラインだから東京方面は毎時2本しかないのか。
てっきり東京方面が毎時4〜5本くらいで湘南新宿ライン各停2本
それに快速特快合わせて2本、NEX1本くらいの頻度かとイメージしてた。
そんなもんなら確かに余裕だね。
111名無し野電車区:2009/12/13(日) 13:21:27 ID:zT549G0Q0
>>110
横須賀線と湘南新宿は別だろ
>てっきり東京方面が毎時4〜5本くらいで湘南新宿ライン各停2本
>それに快速特快合わせて2本、NEX1本くらいの頻度かとイメージしてた。
これであってる。
あとは時間帯によってNEXが2本/hだったり朝に下り、夜に上りの踊り子があるくらい。
あとは山貨経由の貨物。
112名無し野電車区:2009/12/13(日) 13:58:13 ID:5/1lETzuP
蛇窪も平面交差でよく捌き切れてるなと思う
113名無し野電車区:2009/12/13(日) 14:26:13 ID:V431KZMHO
>>112に同意
大崎駅が見える所にスカ線から線路新設は無理だから。

それにしてもG車はいつでも混んでいますな。束は寝ていても儲かるね。
114名無し野電車区:2009/12/13(日) 16:13:59 ID:gSLFgsB40
>>101
それで固定されるなら、それぞれ出発地も到着地も違うのだから
もはや別々の名称を付けた方がいいよな。
115名無し野電車区:2009/12/13(日) 16:16:32 ID:zpKPoZqLO
特快は通過だけど、現在の新宿止まりの埼京線を毎時1本各駅停車で大船まで延伸してはどう
116名無し野電車区:2009/12/13(日) 16:18:05 ID:r3KQyKIm0
>>115
あれはいずれ海老名に行くので当面変更なし。
117名無し野電車区:2009/12/13(日) 17:36:17 ID:2hJxjFaE0
相鉄は新宿折り返しと言ってる。
118名無し野電車区:2009/12/13(日) 18:17:18 ID:jPT/fazHO
>>108
小田原〜新宿間の競争力を落とすの?
119名無し野電車区:2009/12/13(日) 18:57:39 ID:BQnE1mpT0
それだけで堕ちるとは到底思えん
120名無し野電車区:2009/12/13(日) 23:59:47 ID:qoxWFQZR0
>>117
さすがにホームが満杯でさばききれないな。大宮までの直通運転が吉。
121名無し野電車区:2009/12/14(月) 00:44:35 ID:gDyYg9GH0
>>120
羽沢からの担当次第じゃない?
新宿では捌けない、池袋か赤羽で折返せば、何とか可能?
池袋には車庫があるし、赤羽も電留線がある。
122名無し野電車区:2009/12/14(月) 00:56:07 ID:hgcH9eW50
>>119
特快は日中の1時間に1本しか無いのに
昇進の方が早いと思っているのは情弱だろうしね
123名無し野電車区:2009/12/14(月) 08:19:27 ID:gF/4btNOO
ここで特別快速廃止はないな。
小田急に勝負を挑んだ東の敗北宣言となってしまう。
124名無し野電車区:2009/12/14(月) 08:23:51 ID:17b7lUhNO
>>120

5/6番線は余裕だよ。基本的に南側からの折り返し専用だしね。
時間4本なら1線使えれば、十分に捌ける。
125名無し野電車区:2009/12/14(月) 20:08:38 ID:+PtH0dwN0
特別快速、ついに熱海へ。
126名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:39:32 ID:PgnvR8130
>>124
あれは基本成田エクスプレスや湘南新宿ラインを走る特急専用ホームだけど、どうなるんだ?
127名無し野電車区:2009/12/14(月) 21:41:33 ID:OLggcFs00
特急ホームは近い将来場所が変わるんでしょ?
で、今の5,6番線は臨時用になる
128名無し野電車区:2009/12/14(月) 23:39:44 ID:UJUwQnID0
いつの話しだそれ
129名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:24:30 ID:l0ZWRA/TO
>>125
いくら乗り換え無しでも新宿から一時間半以上、しかも一日数便じゃ
上総一ノ宮や大月や前橋あたりと利便性変わらんよ。
130名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:27:19 ID:WeH7lHYFP
前橋とか完全に新幹線に任せてもよさそうなのにな
131名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:46:45 ID:mQTdyS1fO
>>112-113
平面交差解消のために、北行の連絡線を作る計画があったはずだけど……
132名無し野電車区:2009/12/15(火) 00:48:46 ID:d6O6tkh3O
平面交差解消しても品鶴線の容量的にこれ以上無理じゃないかと思うんだがどうなん?
133名無し野電車区:2009/12/15(火) 01:11:42 ID:engoCwih0
あの橋桁はJR東海の新幹線所有のものだから、許可なしで壊すわけには行かないのだろう…。
134名無し野電車区:2009/12/15(火) 01:43:30 ID:nls+b3FZ0
>>130
熱海と違って新幹線では直接行けないから必要なんだろ。
だいたい前橋までが高崎線という感じあるし、今更なくさなくてもかな。
135名無し野電車区:2009/12/15(火) 02:49:31 ID:4urYZLQI0
>>132
じゃあ何のための連絡線?
136名無し野電車区:2009/12/15(火) 04:49:24 ID:tjB6770B0
武蔵小杉は、高層マンション群の住民に快速停車は既に伝えられているようですね。
特快がどうなるかは現時点では不明。
137名無し野電車区:2009/12/15(火) 05:18:56 ID:3jnXpeBAO
絶叫コースターで通勤したらさぞかし楽しいよな!
通勤快速並みの停車で
おいら高崎線組だから籠原→熊谷→鴻巣→上尾→大宮→南浦和→赤羽→池袋→新宿→八王子→大月→富士急ハイランドなんていい

妄想だけと
138名無し野電車区:2009/12/15(火) 07:32:48 ID:ax3ifVy6O
>>132
かなりの急カーブになるらしく、近隣住民が反発しているみたい。
その短絡線ができれば、相鉄からの直通が増えても捌けるみたい。

南行と貨物列車は、現行のルートで運転。
139名無し野電車区:2009/12/15(火) 07:45:21 ID:d6O6tkh3O
貨物を全廃すればいいのに
140名無し野電車区:2009/12/15(火) 14:01:03 ID:aoUQVxCY0
日本経済がさらに悪化するからダメ
141名無し野電車区:2009/12/15(火) 14:40:16 ID:WDxMGYxo0
>>138
尼崎みたいになりかねないってことかな

地下とか出来ないもんかね。
りんかい線の地上出るちょっと手前で合流する感じでやればいけそうな感じするんだが
りんかい線なんて余裕ありまくりだし
142名無し野電車区:2009/12/15(火) 14:43:05 ID:WeH7lHYFP
>>141
大井町あたりに伸ばして東海道と合流させられそうなんだけどなぁ
できないものかね
143名無し野電車区:2009/12/15(火) 15:00:54 ID:iyOXU8Y+P
湘南新宿はそれで良いとして
本来の横須賀線はどうなる
144名無し野電車区:2009/12/15(火) 15:01:46 ID:iyOXU8Y+P
・・・と書いちゃったけど交差しないからやっぱりいいのか
失礼しました
145名無し野電車区:2009/12/15(火) 15:05:36 ID:LAxXpLZQ0
>>142
大崎から旧ヤテ区通って大井町で合流すれば自然なカーブ…もともとそういう連絡線を転用して車両基地にしたんだから無理だろ。
146名無し野電車区:2009/12/15(火) 18:24:19 ID:sDQ/M1YHO
東海道線系統はそっちを通ればよいな。
蛇窪逼迫問題・川崎駅を通らない問題・横浜駅で横須賀線ホーム発着となる問題
ほとんど解決する。

大崎短絡線で新幹線くぐり住宅地突っ切って大崎駅ずらそうとするほどのパワーがあるんなら
山手線の車庫の取り回しや東海道線との分合流くらい何とかなるんじゃないの?
147名無し野電車区:2009/12/15(火) 19:32:10 ID:0IvyT7e4O
>>141

>>138
> 尼崎みたいになりかねないってことかな

いや、多分急カーブによるきしみ音と線路を削ることによる鉄粉被害を懸念しているんだろう。
148名無し野電車区:2009/12/15(火) 20:27:09 ID:yc1lvk6RO
>>146
川崎を通らないのって問題なのか?
149名無し野電車区:2009/12/15(火) 21:03:41 ID:1/pq+GWe0
新駅は第一印象が大事だから
武蔵小杉は全ての湘新が停まるのでは?
渋谷新宿方面が毎時2本では少な過ぎるよね

速達タイプは一旦廃止して
必要なら相鉄直通時に復活させれば・・・
150名無し野電車区:2009/12/15(火) 21:53:51 ID:cUp9sRCi0
>>147
いや、尼崎のようになる、ということをネタにして
とにかく何でもかんでも反対しているだけだよ。
そういう人が類似のケースよりちょっと多いようだが。
151名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:03:48 ID:CbMIv3hg0
>>148
「東海道線直通」なのに川崎を通らないから混乱する人もいるんじゃないの?
それと、川崎経由のほうが小杉経由より時間が短縮できるから、現在湘南新宿線が遠回りしている問題も解決できるということでは?
152名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:21:04 ID:eJgiB6w7O
>>149

特快が無くなれば、藤沢-新宿間で日中JRを使う人間がいなくなる。
藤沢は小杉よりずっと大きい。湘南新宿ラインと言うように藤沢と新宿で勝負をかけているのがJR。片道950円という収入はあまりにも美味しい。
153名無し野電車区:2009/12/15(火) 22:48:22 ID:cUp9sRCi0
>>152
アホかい。
一時間2本ある上りの東海道湘新は、
藤沢では快速が乗車ゼロで特快に全部乗るのか?

特快なんてサービス初期のただの速度記録列車に過ぎんよ。
実質的な儲けだけが重要だ。
武蔵小杉にはそのポテンシャルがあるから束も資金を出して造っている。
154名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:26:15 ID:/QH8aKfX0
てか東横と副都心直通で客取られるとか言ってるがむしろ東横は不便になるぞ。
東横…渋谷駅は地上2階から地下5階に。そして新宿3丁目という若干外れた地域。
湘新…東横ホーム撤去で渋谷駅ホーム移設計画。
155名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:51:01 ID:5qJrzYEI0
発想の転換
横須賀線下りを目黒川の西大井方で東セ方向に分岐。
途中からりんかい線の直上のルートをとり、
りんかい線が地下に潜るあたりで大崎支線に合流。

なんてのはどうよ?
156名無し野電車区:2009/12/16(水) 04:48:42 ID:dN/n+Tnc0
>>155
良い考えだと思うけど結構でかい建物が経路上にあるな。
束は自社の土地と建物潰すくらいなら短絡線つくりそう。

もしくは横須賀下りを東海道と一緒に直進で南下させて新幹線くぐりそこから曲がって蛇窪線合流とか。
まぁこれも土地がないし車両センター上を高架で越えるのは無理だな。
157名無し野電車区:2009/12/16(水) 04:59:50 ID:4W41FrIn0
特快厨必死だな
役立たずなのに
158名無し野電車区:2009/12/16(水) 08:34:02 ID:TcRGxhOJO
アホのひとつ覚えのように「厨」を使えばいいと思ってる奴がいるw
159名無し野電車区:2009/12/16(水) 08:40:46 ID:LnlSuakbO
東京都、神奈川県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県からのお願いです。
加齢臭、口臭、腋臭、香水臭、体臭、風邪気味、インフルエンザ感染者は、周りのお客様の病気の元になりますので、乗車前に体を良く洗い、口の中を綺麗にしてから乗車するように心がけましょう。
また、髭は、不潔感を与えるので、髭を剃りましょう。
車内マナーを守り、心からお願い申し上げます。
160名無し野電車区:2009/12/16(水) 08:45:42 ID:flMbY05n0
>>157より、特別快速の方が役に立ってるから安心しろw
161名無し野電車区:2009/12/16(水) 12:54:18 ID:4W41FrIn0
>>160
と思っているのはヲタだけw
162名無し野電車区:2009/12/16(水) 13:13:08 ID:zpye6fVi0
>>161は武蔵小杉在住のオタです。
163名無し野電車区:2009/12/16(水) 17:29:20 ID:TcRGxhOJO
>>161
休日に乗ってみるとグリーン車も含めて大盛況だけど、
あれ全部ヲタだったのか?
164名無し野電車区:2009/12/16(水) 17:39:40 ID:H6TzYXSsO
>>163
そうだよ。知らなかったの?
165名無し野電車区:2009/12/16(水) 17:52:13 ID:DhCAG6/n0
>>163
湘南新宿ラインなんて乗ってるのはID:4W41FrIn0=H6TzYXSsO以外みんなヲタに決まってるじゃないか。
それどころか、君も俺も含めID:4W41FrIn0=H6TzYXSsO以外人間なんてみんなヲタなんだぜw
166名無し野電車区:2009/12/16(水) 19:21:39 ID:TcRGxhOJO
>>165
そうだったのかw
それなら納得。
167名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:04:35 ID:6r3w42lx0
>>152
JRは速いと言うイメージが既に定着してるから、
2〜3分遅くなった所で、小田急に戻る人は少ないのでは?

逆に湘新が武蔵小杉に停まる事によって、
藤沢〜南武線方面で小田急から移行する人がいるかも。
快速急行は登戸に停まる余裕が無いからね。
168名無し野電車区:2009/12/16(水) 20:11:55 ID:TcRGxhOJO
>>167
藤沢から南武線方面なら東海道線で川崎で乗り換えればいいような。
169名無し野電車区:2009/12/16(水) 23:36:46 ID:CuJkOJGA0
>>168
勤務先が向河原とか武蔵中原あたりの人にとって
川崎乗換えより武蔵小杉乗換えは馬鹿にできないかと思いますよ。

あの辺電機系以外にも大きめの規模の事業所が結構ありますし。
170名無し野電車区:2009/12/16(水) 23:59:33 ID:Ujy9NrBg0
武蔵小杉は利用者多いから、
特快停めてもいいんじゃねw

恵比寿より客少ないと言う奴いるかもしれんけど、
あちらは埼京線山手線があるからね
171名無し野電車区:2009/12/17(木) 00:58:37 ID:t+V26+JZO
>>169
事業所がたくさんあるのは知ってるけど、
特別快速が走ってる時間なんて通勤時間帯からずれてるよね?
172名無し野電車区:2009/12/17(木) 01:01:12 ID:t+V26+JZO
>>170
特別快速の後から来る横須賀線に乗ればいいだけじゃない?
173名無し野電車区:2009/12/17(木) 01:08:26 ID:+AcVXiLP0
>>171
事業所ばかりで民家が少ないなら京浜東北の神田、新橋と同じように昼間の快速でいいもんね。
174名無し野電車区:2009/12/17(木) 03:19:41 ID:515NebSe0
一般人にとって、
所要時間がちょっとしか違わないなら普く通じる方がいい。
長時間無停車は不安だし。
175名無し野電車区:2009/12/17(木) 06:09:40 ID:q2eSC19l0
>>174
>長時間無停車は不安
なにそれ
176名無し野電車区:2009/12/17(木) 08:31:30 ID:t+V26+JZO
>>174
JRがちょっとした時間しか違わない快速を廃止するなら、
とっくに京浜東北の快速運転をやめてる。

長時間無停車が不安なら快速に乗らなければいいんでないの?
177名無し野電車区:2009/12/17(木) 09:50:07 ID:VRxjxrCl0
>長時間無停車は不安だし。

一般人にはないない、特に比較的長く乗る場合頻繁に停車する方がイライラするから、
たとえ所要時間的にほとんど変わらなくても停車駅の少ない方を好む。
だから急行(本当に急いでいく)じゃなくて快速だしなw(気分的に速い)。
178名無し野電車区:2009/12/17(木) 12:58:05 ID:t+V26+JZO
こいつの理論だと一般人は高速バスや飛行機には乗れないな。
179名無し野電車区:2009/12/17(木) 13:50:10 ID:515NebSe0
>>176
京浜東北線の快速と比べるデタラメ
ましてや「乗らなければいいんでないの?」なんて論外
>>177
一般人をヲタに読み変えればいいんだね
180名無し野電車区:2009/12/17(木) 13:59:09 ID:RlqSfDzj0
>>179
そうだな人間なんてID:4W41FrIn0=H6TzYXSsO=515NebSe0以外みんなヲタだしなw
181名無し野電車区:2009/12/17(木) 14:11:18 ID:q2eSC19l0
>>179
そんなに自分の意見主張するなら、
>一般人にとって長時間無停車は不安
のソース出せよ。

現状特別快速で通過運転がそこまで問題になってるわけでもないし、
新駅出来て通過になったって次の駅までの距離と時間が延びる訳じゃないんだから長時間ってほどの時間にもならない。
そもそも一般人なら乗る時は乗る駅と降りる駅の間でどこに停車しようが関係ないだろ。
無停車とか気にしないと思うぞ。
気にするとしたら所要時間くらい。
そして所要時間の違いから停車駅の違いに気付くぐらいだろ。
182名無し野電車区:2009/12/17(木) 14:24:06 ID:t+V26+JZO
>>179
なんで論外?
複数の選択肢があるんだから自分に合ったものを選択すればいいんでないの?

何がなんでも不安になる列車に乗るの?
183名無し野電車区:2009/12/17(木) 14:44:55 ID:RlqSfDzj0
>>182
近くに工場が多いためか…だね、通るなら駅作れ、駅作るなら全部止めろ!
完全に杉並病ですわw。
184名無し野電車区:2009/12/17(木) 15:45:54 ID:t+V26+JZO
>>183
彼の話だと、湘南ライナーだとか通勤快速、すべての特急列車やすべての新幹線なんかは
無停車の不安におびえた一般人が乗ってる列車なのかね。
185名無し野電車区:2009/12/17(木) 15:48:21 ID:wcWlfz2i0
まあまあ、閉所恐怖症なんでしょ、きっと。
186名無し野電車区:2009/12/17(木) 16:14:03 ID:515NebSe0
>>180
その通り、このスレに限定すれば
>>181
>長時間無停車は不安だし。
一般人にはないない
のソースをお先に
>>182
複数を具体的に

京浜東北線に留まらず
>湘南ライナーだとか通勤快速、すべての特急列車やすべての新幹線まで登場
ID:t+V26+JZOはズレまくりw
187名無し野電車区:2009/12/17(木) 16:20:13 ID:b50DggPI0
藤沢>武蔵小杉
県内第3位の乗降客数なめんなよ(私鉄含む) 
しかし武蔵小杉は開業すらしてないのに利用者多いって言ってる奴は馬鹿だろ 
予測が結果とは限らんぞ まぁ開業しても藤沢や川崎には敵わないけど 
武蔵小杉はそれより駅前再開発を優先しろ そしたら停まるようになるだろ
188名無し野電車区:2009/12/17(木) 16:26:34 ID:oB3MZQO0P
>>186
ID:4W41FrIn0=H6TzYXSsO=515NebSe0で騒いでるのは自分独りですってのは認めちゃうのか
ならば仕方ないな。
189名無し野電車区:2009/12/17(木) 16:41:56 ID:t+V26+JZO
>>186
長時間無停車の例を挙げてやったのに理解できないか?

複数を具体的に?
湘南新宿ラインでも普通 快速 特別快速がある。
お好きなのにどうぞ。
それでも長時間無停車が不安なら京浜東北でも乗れば?
190名無し野電車区:2009/12/17(木) 17:18:07 ID:515NebSe0
>>188
>自分独り
完全にネット中毒だなw

>>189
ズレているって書いたのに理解できないか?
191名無し野電車区:2009/12/17(木) 17:21:18 ID:ohhM35Wj0
武蔵小杉は川崎の代替扱いになって、特快も止まると思うけどな
あのタワマン群の住民合わせただけでも5000人ぐらいはいるだろうし
192名無し野電車区:2009/12/17(木) 17:32:00 ID:e932q0ZY0
>>191
俺も特快停車を予測してるよ

長距離利用の人は不便するだろうけど
193名無し野電車区:2009/12/17(木) 17:36:46 ID:t+V26+JZO
>>190
何がズレているのか言えよ。
一般人は長時間無停車が不安といった君へのレスなんだから。
194名無し野電車区:2009/12/17(木) 17:38:02 ID:U6oMZngU0
ID:515NebSe0の意見は根拠が「○○なはず!」ばっかじゃねーか
長時間無停車は不安なはず、このスレの自分以外はヲタなはず、自分は一般的な考えのはずw
少なくても長時間無停車が不安かどうかなんて、他人が知ったことかっていう話しだろ

まぁどうでもいいけどこいつっていつも快速要らん要らんってしつこい奴だろ
195名無し野電車区:2009/12/17(木) 17:44:26 ID:7Z4NSfMh0
武蔵小杉ごときが川崎の代替扱いとは川崎もなめられたものだな。
196名無し野電車区:2009/12/17(木) 17:53:44 ID:t+V26+JZO
思い込みや決め付けが前提なのだから議論にはならん罠。
197名無し野電車区:2009/12/17(木) 17:58:29 ID:515NebSe0
>>194
不安は無いはず、ヲタじゃないはず、自分は一般的な考えのはずw
そっくりそのままお返しする。

まぁどうでもいいけどこいつっていつもの快速厨だろ
198名無し野電車区:2009/12/17(木) 18:02:01 ID:515NebSe0
代替が用意されているかどうかを考えない
ID:t+V26+JZOが一番低レベル。

199名無し野電車区:2009/12/17(木) 18:10:11 ID:5bleObgW0
武蔵小杉停車で遅くなると困るのは
特別快速より快速の方かも・・・
所要時間が少しでも増えると東急や小田急に逆転されてしまう

現状余裕あるから停車しても+1分以内で済むかな?
200名無し野電車区:2009/12/17(木) 18:10:24 ID:b50DggPI0
>>191
まだ東戸塚の方が多いよ
あっちは8500人ぐらいだった(マンションだけで)
201名無し野電車区:2009/12/17(木) 18:14:34 ID:t+V26+JZO
>>198
そんな煽りレスじゃなく、何がどうズレているかを指摘しないと
議論にならないのだが。
202名無し野電車区:2009/12/17(木) 18:54:53 ID:+Wxx+O2O0
>>200
そんな東戸塚は特別快速どころか快速にも通過されてるという…ファンケル行くのにめんどくさかったなぁ。
203名無し野電車区:2009/12/17(木) 19:43:00 ID:mviA0Lff0
だから公式発表を待てと小一時間
204名無し野電車区:2009/12/18(金) 00:25:58 ID:FAXKpnt/0
ttp://www5.airnet.ne.jp/kokuden/soukensp2009.html

これを見る限り、特快は通過で、その救済として新宿〜大船に区間列車を設定しそう。
わざわざE233を追加して、E231を捻出するわけだから。
205名無し野電車区:2009/12/18(金) 00:44:26 ID:3BQmC9s70
特快「は」通過だったら、区間列車に何の意味があるんだよ。
快速で十分だろ。
206名無し野電車区:2009/12/18(金) 00:55:03 ID:FAXKpnt/0
>>205
新宿・渋谷〜横浜と、新宿・渋谷〜武蔵小杉、両方で競争力を持たせるのが目的。
207名無し野電車区:2009/12/18(金) 00:57:08 ID:NyTQKCfjO
停車駅が複雑で気持ち悪いから簡素かしてほしいぜ
そのほうがダイヤも組みやすいだろ
208名無し野電車区:2009/12/18(金) 00:59:01 ID:AZbmpdZ40
>>205
特快が通過するかわりに普通を一本走らせて武蔵小杉から新宿に行く本数を4本に合せてるって意味だろ。
特快はあくまで大船以西-大宮以北のためのものだから武蔵小杉停車の必要はないけど、武蔵小杉利用者にも本数だけはそろえてあげるという。
209名無し野電車区:2009/12/18(金) 01:03:50 ID:AZbmpdZ40
>>207
じゃ大崎-大船間全列車横浜のみ停車でいいな、あんまり停車駅増やしてN'EXや踊り子、ライナーなんかと差が出るとダイヤ組みにくいだろうし。
210名無し野電車区:2009/12/18(金) 01:18:50 ID:B7P3EzNf0
日中はニートが書き込むから通過レスが多い
夕方以降はワーカーの書き込みが増えて停車レスが多い
211名無し野電車区:2009/12/18(金) 01:19:16 ID:QfIVWaKP0
ひがしとつかw
212名無し野電車区:2009/12/18(金) 01:37:02 ID:joPMJsV90
東戸塚は完全に横須賀線だから、停車しないのは当然だな
武蔵小杉のケースとは違う
213名無し野電車区:2009/12/18(金) 08:19:02 ID:gci0YcR6O
>>199

> 所要時間が少しでも増えると東急や小田急に逆転されてしまう

安心しな、そんな神経質な発想するのは、ヲタくらいだから。
214名無し野電車区:2009/12/18(金) 08:19:21 ID:j8HTiXD4O
予想 根拠なし
・朝・深夜に計1往復増発(横浜7時台、新宿22時台)
→22時台まで毎時4本を維持
・武蔵小杉は特別快速も停車
・ダイヤパターンに大きな変化は無し
215名無し野電車区:2009/12/18(金) 08:32:14 ID:WQMpWDYuO
>>213

新宿-藤沢間では一分が致命傷だよ。JRが950円、小田急が570円と運賃差があるから。
現状は3:2でJR優勢。
216名無し野電車区:2009/12/18(金) 12:52:46 ID:B7P3EzNf0
一分で少しは流れるかもしれないけど、一気に逆転するわけではない。
湘南新宿は辻堂方面への通し需要もあるし。
>>213はそういう事をいいいたいんだろう。
217名無し野電車区:2009/12/18(金) 13:15:42 ID:2Qc2QECL0
>>209
特急、ライナーも全部武蔵小杉に止めれば問題ない。

>>216
同意そのくらいで減るわけないよな、だからバカオタニーとはしょうがない。
むしろ武蔵小杉での増加分の方が多いに違いない。

でも連絡通路ってめんどくさいよな、いっそ南武線の駅も向河原方面に移動して半蔵門線の永田町みたく
降車位置の前後で東急とスカ線どっちにも近い様にするべきだろ。
218名無し野電車区:2009/12/18(金) 13:17:53 ID:ildO9XWI0
「こんにちは僕ドラえもんです。JRのみなさんの力で東北・北海道新幹線を走ります。
僕が止まる駅は 仙台、盛岡、新青森、竜飛海底、吉岡海底、終着の新函館です。」
219名無し野電車区:2009/12/18(金) 13:18:46 ID:8IZ2GrQS0
>>209
大宮行きの踊り子廃止すればいいんじゃない。
大体大宮始発の踊り子があるのに大船始発の草津や赤城がないのがおかしい。
NEXとライナーは多少速度落としてもいいだろ。
220名無し野電車区:2009/12/18(金) 13:24:34 ID:2Qc2QECL0
>>219
大宮発なんて定期ではないからあんまり関係ないだろ、問題なのは新宿池袋の定期のほうだし、
大船始発の群馬行きなんて需要あるのか?、大船から新宿行くのに必要ならただの踊り子の新宿行き増やした方がいいだろ武蔵小杉停車で。
221名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:05:03 ID:7oQcKcRT0
222名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:05:33 ID:A0MzlHSO0
武蔵小杉に、横須賀線、湘南新宿ライン(特快・快速)、成田エクスプレス全列車が停車
http://www.jreast.co.jp/press/2009/20091215.pdf
223名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:06:51 ID:Xl4c+az40
はい武蔵小杉特快停車決定w

当然だな
224名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:15:48 ID:8IZ2GrQS0
いくらなんでもNEXまで全停車はやりすぎだろ・・・
225名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:22:44 ID:NCsAK/Ri0
NEX B特急にならないかな
226名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:23:22 ID:Xl4c+az40
>>224
いや・・・・・結構使えるかもしれないぞNEX全停車

東急沿線から成田空港方面に出る客が使(ry
227名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:25:19 ID:2Qc2QECL0
N'EX全停車ならSVOも停車すべきだろうにアホかJR

通過厨ざまぁ。
228名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:25:26 ID:BqC/PxZ7P
自由が丘あたりから成田行くには渋谷と武蔵小杉どっち行ったらいいのか迷うな
229名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:26:07 ID:Qm/SqAmTO
これで浦和駅ホーム完成後は特快停車はほぼ確実かな…

どーせ2往復しかないしNEXも停まったり













いや、それはないな
230名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:31:28 ID:8IZ2GrQS0
>>229
川崎の中心地ではない武蔵小杉ごときに特別快速とNEX停車するんだから、浦和市の、そして埼玉県の中心たる浦和に停車しないわけがないだろ。
現状でも一部の特急は停車してるし。
231名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:39:40 ID:0AWs06Tu0
湘南新宿ラインも落ちぶれたな
232名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:41:36 ID:olngc9J+O
>>230
釣れますか?
浦和とかデパート逝く地元民しか使わないじゃん。
あ、釣られちゃった。
233名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:41:51 ID:A0MzlHSO0
東急つぶす気だなw
234名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:43:07 ID:8yi+ObhzO
>>227
長時間無停車だと不安だもんなw
235名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:44:06 ID:v3R9M1Zx0
武蔵小杉は優遇されて当然
東急と競合してるし利用者多いしね
236名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:44:18 ID:B+/RmZPC0
これで、東京03発の普通から特別快速に乗り換えができるようになるのだろうか…。
北行きについては特快止めてもダイヤ的に問題なし。
237名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:45:36 ID:2Qc2QECL0
238名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:48:04 ID:0AWs06Tu0
特別快速武蔵小杉停車だから
大崎〜横浜間で120km/h運転は出来なくなるのか
あとは藤沢〜茅ヶ崎間と赤羽〜大宮間だけだな
239名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:50:00 ID:2Qc2QECL0
>>236
宇都宮線の快速と同じで大宮以北(大船以西もか?)快速でスカ線内各駅停車にすればいいだけだよ。
240名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:51:24 ID:WHvYQUsD0
束がじわじわと酉化してるな
この勢いで東海道の方も改良してくれよ
241名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:53:41 ID:19w9uhSbO
武蔵小杉〜横浜が特快で10分。新川崎停車でも12分くらいか?
新宿は普通でも25分くらいで行けるだろうし、副都心線直通後の駅の位置や深さ考えると…

東横線死ぬんじゃないか?w
242名無し野電車区:2009/12/18(金) 14:56:52 ID:2Qc2QECL0
>>240
東北とか休日運休とかすればさらにいいんじゃない。
243名無し野電車区:2009/12/18(金) 15:19:42 ID:0AWs06Tu0
とりあえず惜別 湘南新宿ライン特別快速
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6136336
244名無し野電車区:2009/12/18(金) 15:34:35 ID:hfr/xTKK0
武蔵小杉やはり全停車になったか
ということは、川崎駅の代替認定になったということらしいな
245名無し野電車区:2009/12/18(金) 15:42:02 ID:DjAWt42i0
踊り子系統は武蔵小杉通過?
246名無し野電車区:2009/12/18(金) 15:43:57 ID:BqC/PxZ7P
つーか踊り子はさすがに横浜出ればいいだろ
寝糞は横浜or渋谷出ると時間のロスになるからだろ
247名無し野電車区:2009/12/18(金) 15:44:54 ID:8yi+ObhzO
逆に川崎駅が今よりは寂れそう。
南武線から東京方面も横浜方面も武蔵小杉乗り換えですむわけだし。
248名無し野電車区:2009/12/18(金) 15:45:18 ID:0fLqteDf0
>>245
新宿発着のだけだっけ?武蔵小杉側通るの>踊り子
さすがに通過だろう 新宿の次横浜だし
249名無し野電車区:2009/12/18(金) 15:47:47 ID:WHvYQUsD0
踊り子は停車させると伊豆急の親会社の東急から文句言われるからだと予想
250名無し野電車区:2009/12/18(金) 16:04:44 ID:v3R9M1Zx0
武蔵小杉特別快速通過と言ってた奴、正直頭悪いよね
東急と競合してるのに通過じゃ笑えるwwww
251名無し野電車区:2009/12/18(金) 16:06:20 ID:wTh2dkDs0
>>247
今の川崎駅は正直、少しぐらい減って欲しいほど混み過ぎだよ。
252名無し野電車区:2009/12/18(金) 16:09:21 ID:Ijk2hb6R0
>>250
どうせ埼玉のかっぺと小田急と競合する田舎の連中だろ、通過とか言ってたのは
1駅増えるから小田急使おうとかあり得んし、東急のシェア奪ったら
どれだけ美味しいかが全然わかってないんだろうな

これから東横が副都心線直通になって、さらに戦争激化するのに
253名無し野電車区:2009/12/18(金) 16:14:21 ID:2Qc2QECL0
>>252
北関東は新宿、渋谷来れればあとはほとんどどうでもいいだろ、
悔しがってのは相模の国のDQNどもじゃね。
254名無し野電車区:2009/12/18(金) 16:23:00 ID:DjAWt42i0
>>248 うん。武蔵小杉を川崎の代替だとしたら、
普通の踊り子くらい止めてもよさそうだったけど
255名無し野電車区:2009/12/18(金) 16:25:12 ID:Mv1EOTRa0
武蔵小杉全停車だけど、それでも東急と対抗できるほど
本数無いと思うのは自分だけか。

時間4本じゃ明らかにキャパオーバーすると思う。
もう虻窪をどうにかするしか無いのかも。
256名無し野電車区:2009/12/18(金) 16:31:38 ID:8yi+ObhzO
>>251
それはわかるんだけどさ、市の施策として
川崎駅周辺の大型店舗で金を落とさせるよりも
武蔵小杉乗り換えで東京or横浜方面に流出させる方針でいいのかと。
257名無し野電車区:2009/12/18(金) 16:36:58 ID:hfr/xTKK0
>>256
そこは今後武蔵小杉に商業施設を作って補う、という方針なんじゃないの
今まさに開発計画してるとこだし
258名無し野電車区:2009/12/18(金) 16:48:28 ID:8yi+ObhzO
>>252
特快をとめることによる競争力の低下はJRも危惧してたこと。
でも、駅舎は川崎市が全額負担するし通路も半分出すから停めてくれと川崎市がJRに頭を下げた。

トータルの利便性より、おらが町にも全停車。
これが政治駅の運命。
259名無し野電車区:2009/12/18(金) 16:53:11 ID:PUgtJ3dXO
これで昇進は全般的にスピードダウンかな?
260名無し野電車区:2009/12/18(金) 16:57:45 ID:1o3x39sX0
武蔵小杉は成田特急を全列車停車させる程乗客は無いと思うが。
261名無し野電車区:2009/12/18(金) 17:04:22 ID:0AWs06Tu0
>>250
おまえ見たいのが出てくるの予想してたぜ
勝ち誇ったみたいに言っててワロタww
262名無し野電車区:2009/12/18(金) 17:04:41 ID:2Qc2QECL0
>>260
横浜で満席で無い以上停車の価値は十分ある。
263名無し野電車区:2009/12/18(金) 17:26:00 ID:IOy6nyJ6O
武蔵小杉から熱海まで70分で一直線か
264名無し野電車区:2009/12/18(金) 18:05:30 ID:04d5/leEO
束が嫌っているのは東急電鉄と京王電鉄。
住民意識が高くイメージが良く高収入な住民が多い両者の路線は天衣みつ。
この2社はアメとムチも使い様々な手段で徹底的に潰し客を奪い取る。

東武、西武、小田急、京急、相鉄とは仲が良い。いずれも庶民的な路線で、共存共栄できる位置にある。京急には振替輸送の恩義がある。

京成、メトロ、TXは仲が良いとも悪いとも言えない。
265名無し野電車区:2009/12/18(金) 18:10:16 ID:PHphMOiM0
川崎市営地下鉄反対派だったけど、作ってもいい気になってきた。
266名無し野電車区:2009/12/18(金) 18:16:28 ID:BqC/PxZ7P
東急、京王は仲良くする意義無いし。
東武や相鉄は言うまでも無いし、西武は軽井沢開発で提携したほうがいいわけだし
京急は品川横浜(久里浜)間の競合よりも最近は羽田重視しているためなのかいかに横浜でJRから羽田方面に客流すか考えてるしな。
小田急京成とは仲良くは無いだろ特に京成とは。
小田急は本社の敷地が小田急新宿に隣接してる関係だけだし。

TXは元々常磐線のバイパス目的だから競合はありえないな
267名無し野電車区:2009/12/18(金) 18:19:06 ID:cMztRz0JO
東横線スレ危機意識無さ過ぎワロタ
東急の経営すら揺るがしかねない事態なのに
268名無し野電車区:2009/12/18(金) 18:22:51 ID:Xl4c+az40
>>267
いや・・・・そこまで危機感は持たないだろう

まだ隠し玉が向こうには今後ある
269名無し野電車区:2009/12/18(金) 18:24:44 ID:zAgf97nr0
今は不況だから、客を増やすには、ライバル他社から奪い取るしかない

湘南新宿ラインは、東横線から客を奪うため
京浜東北線の快速を浜松町駅に停めたのは、京急に奪われたモノレール客を奪い返すため
成田エクスプレスの停車駅を増やしたのは、いろんな所からかき集めて京成スカイライナーに対抗するため
270 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/12/18(金) 18:39:40 ID:BqC/PxZ7P
東急の経営者はアホじゃないかと思うわ
明らかにJRに塩送る状態にしかならないのに渋谷駅ホーム用地提供とか
それでいて田都の混雑悪化させるのに今更たまプラ再開発とか
もう自殺願望でもあるの?
271名無し野電車区:2009/12/18(金) 18:50:07 ID:0AWs06Tu0
東京メトロ副都心線との直通運転で巻き返せると思ってるんでしょ
272名無し野電車区:2009/12/18(金) 18:55:25 ID:Xl4c+az40
>>271
あと2019年以降に
日吉以南から新線建設で
新横浜(地下)乗り入れ(但しまだ着工していない)が予定されてる

273名無し野電車区:2009/12/18(金) 18:57:22 ID:zrjy5Ati0
新宿〜横浜28分?
NEXを見ても+1分で抑えるみたいだね

しかし少しでも遅れると平塚の折り返し時間が辛そうだ・・・
E233系の増備はそのためかな?
274名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:00:01 ID:8IZ2GrQS0
>>272
新横浜乗り入れてもリニア完成で新幹線からのぞみが消えて新横浜客がいなくなって東に惨敗。
275名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:05:19 ID:cMztRz0JO
渋谷駅JRなんかに売らなくても
東急百貨店東横店老朽化激しいし、渋谷の東側ってめぼしい商業施設無いんだから
副都心線駅の客寄せの為にも自社開発すればいいのに
なんだかなぁ
276名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:20:16 ID:gci0YcR6O
>>258

>>252
> 特快をとめることによる競争力の低下はJRも危惧してたこと。

おいおい、まだ特快がそんなに価値を持っていると思い込んでるヤツがいるのか。
全く真正のヲタに付ける薬はないな。
277名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:37:14 ID:acPHKKeFO
踊り子は止まらないの?
とするとそいつは速達タイプの列車だからだね。
278名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:42:23 ID:UdafhnczO
>>267
東急グループ総売上に占める鉄道業の割合って1割台だからな。6割台のJRとは違う。
彼らが一番懸念してるのは「沿線住民の流出」。「路線利用者の流出」ではない。

武蔵小杉にしろ渋谷にしろ、結果として街自体にプラスに繋がれば万々歳という考えなんだろ。どっちも東急の商業施設だらけだからな。
279名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:44:50 ID:8yi+ObhzO
>>276
じゃ、なぜ最初は「普通は停めるが快速以上の停車は要検討」となっていた?
そんな特快に意味がないなら最初から全停車って言うでしょうにw
それに特快はわざわざ後から追加した種別。
そこになんにも意味がないと思うの?


まぁ、長時間無停車の不安が解消されて歓喜なのはわかるけどね。
280名無し野電車区:2009/12/18(金) 19:58:54 ID:0fLqteDf0
>>279
要検討にしてたのは武蔵小杉の開発がバブル化する可能性があったからかと
その可能性が薄まったので、結局特快止めることにしたのかな
281名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:14:07 ID:gci0YcR6O
>>279

> じゃ、なぜ最初は「普通は停めるが快速以上の停車は要検討」となっていた?

あのな、物事発表まえは原則『検討』なんだよ。大人の世界ではな。
まあ、普通の停車を『検討中』とはいえないがな。
何事にも順序ってのがあるんだよ。

> まぁ、長時間無停車の不安が解消されて歓喜なのはわかるけどね。

お前か?昨日から長時間無停車を不安がることに喰ってかかってたのは。
世間にはいろんな人間がいるんだよ。そういうことに不安をもつ人もな。
何でも自分の尺度ではかるんじゃないよ。
282名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:28:36 ID:8yi+ObhzO
>>281
いや、だからさぁ。。。。
長時間無停車が不安な人がいるのはわかるよ。
それと武蔵小杉停車とは関係ないでしょ?
ってことを言いたいんだけど。

プレスリリース読んでないから知らないけど、
「長時間無停車のお客様に不安を与えないために全停車です」
って書いてあるの?
それならあんたの論法は正しいね。
283名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:29:08 ID:8le6mxna0
ゆかり教育世代は仕方ないよ
本当に自分のことだけしか考えられないんだから(´・ω・`)
284名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:45:03 ID:lgiQVgbY0
大宮ー横浜の通勤で快速使ってるのにさらに遅くなるのかorz
どこかにいい逃げ道ないかな・・・
285名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:46:34 ID:/8ZFCPX10
>>283
ゆかり教育?
/(´・×・`)\?
286名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:53:45 ID:8IZ2GrQS0
>>284
野田線で船橋に行って横須賀線
287名無し野電車区:2009/12/18(金) 20:53:53 ID:8yi+ObhzO
>>280
うん。
たぶんそういうのもあるんだろうな。

駅舎の建設に1円も出す気がないのに、積極的に全停車させることになったとは思えない。
本当に経営戦略的に停めるべきだったのであれば、JRもある程度は負担していたと思うし。

あらためて政治駅って怖いなと思った。
288名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:00:35 ID:v3R9M1Zx0
請願駅でも競合してない利用者の少ない駅なら通過になってるよ

それにしても特快通過と煽ってた奴ワロスwww
289名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:08:13 ID:8yi+ObhzO
>>288
たしかに。
請願の仕方というかプレゼンがうまかった、
もしくはあっさり税金をポンと出したというのもあるんだろうな。

北陸新幹線上越駅は全停車は考えられないと社長が明言してるし。
武蔵小杉も通過列車があるから全停車ではないけど。
290sage:2009/12/18(金) 21:38:37 ID:7tRPlAPH0
武蔵小杉の状態を考えると
浦和は下手すると東武直通特急も停まりそうな気がするわ

浦和→鬼怒川温泉or日光の需要あるかどうか知らんけど
291名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:00:39 ID:5nGJd0RS0
>>290
小杉に踊り子と違って普通に需要あるだろ、N'EXも新宿あかぎも停まりそう。
292名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:03:15 ID:olngc9J+O
浦和の場合、大宮と5分しか変わらないし、
武蔵小杉みたいに他路線から客を奪える乗換駅でもないし…

京浜東北の南浦和止まりを大宮までのばしたほうが便利。
俺はそんな権力も何も持ってないけど。
293名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:19:08 ID:hW8XQEsp0
湘南新宿は、新しい駅がどんどん作られていくねぇ
(大崎→武蔵小杉→浦和)


・・・だからといって、川口駅に湘南新宿ラインを止めることは許さない
by 川口市民
294名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:23:23 ID:Xl4c+az40
>>293
多分交渉決裂したっぽい

その証拠に朝ラッシュ時1本増発が
無かったことになってる

295名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:26:06 ID:5nGJd0RS0
>>292
浦和の人間は大宮で乗り換えっていうことをとにかく嫌う、ましてやN'EXなんて反対方向だしだからきっと停まんなきゃ騒ぐんじゃない。
…浦和停まるくらいなら南浦和にでも停めて欲しかったよ乗換駅としては。
296名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:27:30 ID:Qm/SqAmTO
>>290
あんまり需要はないかとw


浦和からは成田空港行きのバスがないから、NEX停まるようになると(一応)空港直通のルートができるようになる
…ただ、NEXが朝の2本しかないんじゃ停まったってたかがしれてるなw


新宿あかぎ・おはよう/ホームタウンとちぎは停車と予想
297名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:30:54 ID:8IZ2GrQS0
浦和は停車の価値がある立派な駅だろ。
大宮のせいで影は薄いが、一応横浜や千葉と同じ都道府県の代表駅だし、乗降者数にかかわらず特急は停車させるべきだと思う。
298名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:36:04 ID:5nGJd0RS0
>>297
横浜駅は神奈川県庁の最寄り駅じゃないし、千葉駅も千葉県庁の最寄り駅じゃないけどな。
JRで考えても関内、本千葉は特急停車駅じゃないし。

でもID:8IZ2GrQS0みたいのが偉いさんにもいて騒ぐから政治駅として小杉と同じように停車なんだろうな。
299名無し野電車区:2009/12/18(金) 22:44:15 ID:gci0YcR6O
それにしても、8IZ2GrQS0みたいに杓子定規な考え方しかできないやつも珍しいよ。
300名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:13:52 ID:olngc9J+O
浦和って他路線だと、私鉄が無い国分寺・船橋、
鶴見線が無い鶴見って感じ。
301名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:15:06 ID:BqC/PxZ7P
そもそも無料優等の癖に都道府県代表駅通過する方がおかしい
東海道線の通勤快速はさっさと廃止しろ
302名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:15:34 ID:5nGJd0RS0
>>300
今は中電停まるから鶴見はないかと。
303名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:16:38 ID:8IZ2GrQS0
>>301
一度通過するともう止まれない。
304名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:20:32 ID:5nGJd0RS0
>>301
埼玉の代表駅は同じさいたま市内の大宮駅なんだと思うよ。
浦和駅は県庁最寄だけど県庁最寄が代表じゃないし、
神奈川、千葉の例を挙げたが東京だって有楽町時代も今も代表は東京駅だし(JR最寄の新宿がたとえ日本一の乗降客数だとしてもだ)。
群馬なんか県庁所在地ですらない高崎が代表駅なことを誰も疑わないくらいだし。
305名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:24:09 ID:8FY6tIUS0
SVOは止まるのにNEXが止まらない赤羽
NEXは止まるのにSVOが止まらない武蔵小杉
306名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:28:36 ID:2ejgBSzt0
浦和の件だが、NEXは東武直通が停車することはないけどまともに行きゃ特快は停車するだろ。
元々特快は快速アーバンの代替だっていうのがJRの見解だし。
それに政治的な取引もありそうだしw
307名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:32:22 ID:cMztRz0JO
新川崎っていよいよ存在価値なくなるな
てか横須賀線引く時に武蔵小杉に駅作ればよかったのに
308名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:34:20 ID:2ejgBSzt0
>>307
元々川崎駅の代替ってことでできた駅だからなあ…
本当に最初から武蔵小杉駅を作っておくべきだった。
309名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:36:37 ID:v3R9M1Zx0
新川崎はそこそこ客いるからいいんじゃね
310名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:43:40 ID:8yi+ObhzO
>>299
理論的な話が出来ないから捨て台詞ですか?
311名無し野電車区:2009/12/18(金) 23:48:21 ID:5nGJd0RS0
>>307-308
新鶴見に旅客ホーム作るだけで簡単だったからじゃない。
312名無し野電車区:2009/12/19(土) 00:26:24 ID:J3Qre4Zy0
川崎を通らなくなるから代替駅を設定しなくちゃ
→じゃあ新鶴見に旅客駅を併設して通勤を便利にしてよ
→わかった、作ろう

このくらいのお手軽駅なのかもね。
313名無し野電車区:2009/12/19(土) 01:00:10 ID:mOXLszjT0
>>310
> >>299
> 理論的な話が出来ないから捨て台詞ですか?

ただ、ダラダラと能書きたれれば理論的だなんて思ってないよな。
自分の文章読み返してみな、あまりに視野が狭いから。
314新宿←→横浜ユーザ:2009/12/19(土) 02:14:34 ID:Z1n4x9oP0
あ〜あ、小杉全列車停車か。メイワク千万。


で、横浜駅ホームはいつ拡幅するんだよ。危なっかしくて。
315名無し野電車区:2009/12/19(土) 02:20:47 ID:xf/slywu0
新川崎は幕張本郷同様車両基地関係者が通勤のために設置したと当時有名だった。
316名無し野電車区:2009/12/19(土) 03:53:00 ID:ZODY/QCUO
>>313
自分の文章を読み返してみな。
>>282にレスできてないから。

と俺は思ったが。
あんた、自分以外はこのスレの住人はヲタと言ってた奴か?
317ID:515NebSe0:2009/12/19(土) 04:28:22 ID:yQB3DETM0
違うお

それにしてもバカヲタニートID:t+V26+JZOの涙目が目に浮かぶ
318名無し野電車区:2009/12/19(土) 04:39:56 ID:yQB3DETM0
>>314
またヲタかよw
小杉全列車停車じゃなかったら横浜駅で次発待つ人でもっと混む。
319名無し野電車区:2009/12/19(土) 05:59:26 ID:ZODY/QCUO
>>317
あんたか。
ところで、長時間無停車不安理論と武蔵小杉停車が結び付かないんだが、
説明してもらえる?

そのへんからついていけないんだけど。
320名無し野電車区:2009/12/19(土) 07:29:58 ID:38q0QK5U0
どうだっていいや
321名無し野電車区:2009/12/19(土) 07:41:43 ID:2Tjb72AQ0
小杉全停車は新川崎ユーザーの俺にも朗報
北行への有効列車が倍になるからな
322名無し野電車区:2009/12/19(土) 08:32:19 ID:yQB3DETM0
>>319
負け犬の遠吠え
323名無し野電車区:2009/12/19(土) 08:48:21 ID:6lckEk7L0
成田エクスプレスのほか、首都圏と伊豆を結ぶ「スーパービュー踊り子号」といった特急電車すべてと、
湘南新宿ラインの全車両が停車する。
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20091218c3b1804j18.html
324名無し野電車区:2009/12/19(土) 08:54:39 ID:mUbkyfudO
踊り子は田園調布の客見込んでるんとちゃうか
325名無し野電車区:2009/12/19(土) 08:55:39 ID:3PAswdYK0
全停車か。

この様子じゃ、浦和も新特急、NEX、東武直通特急全停車フラグが立った気がするぜ…
たぶん貨物線を走ってる昼行特急は全部停まるな
326名無し野電車区:2009/12/19(土) 09:05:02 ID:BKEyR1lS0
赤羽通過のNEX、東武直通の浦和停車はないと思うぞ
特快は止まりそうだけど
327名無し野電車区:2009/12/19(土) 09:20:33 ID:mOXLszjT0
>>324
> 踊り子は田園調布の客見込んでるんとちゃうか

なんと短絡的な発想
328名無し野電車区:2009/12/19(土) 09:32:03 ID:2VgxVgfy0
踊り子は渡り芸人。田園調布の住民とは縁が無い。
329名無し野電車区:2009/12/19(土) 09:38:36 ID:/MdfZtEW0
SVO小杉停車は案外熱海伊東民が自由が丘ショッピングwに使いそうだな
330名無し野電車区:2009/12/19(土) 09:40:39 ID:HbYIpQ4EO
>>324 >>327
立川発着のリゾート踊り子がヒントだよ。
331名無し野電車区:2009/12/19(土) 09:43:03 ID:mOXLszjT0
>>329
> SVO小杉停車は案外熱海伊東民が自由が丘ショッピングwに使いそうだな

なんと田舎モノの発想
332名無し野電車区:2009/12/19(土) 10:10:56 ID:TGoZZaugO
伊豆急に考慮して云々って言ってたやつ出て来いや
333名無し野電車区:2009/12/19(土) 10:14:41 ID:ZrSx2Rh/0
大宮 → 浦  和 → 赤羽
大宮 → 武蔵浦和 → 赤羽

横浜 → 川  崎 → 品川
横浜 → 武蔵小杉 → 品川・大崎

なんとなく似てるな!?
334名無し野電車区:2009/12/19(土) 10:16:26 ID:uKL5OaMnO
9100Yの定期化激しくキボン!
335名無し野電車区:2009/12/19(土) 11:25:04 ID:ZODY/QCUO
>>322
理由は説明出来ないぐらい全然ちがうのに
停まるか停まらないかの2択にたまたま当たっただけで、
勝った気分になってるってことは分かったw。
336名無し野電車区:2009/12/19(土) 12:14:58 ID:3rvcFKA50
武蔵小杉は将来新幹線も停車になったりして。
337名無し野電車区:2009/12/19(土) 12:17:20 ID:tiO9sOmU0
川崎にSVOは停まらないのに武蔵小杉に停まるとは・・・
川崎市はもう川崎を見捨てたのか?
338名無し野電車区:2009/12/19(土) 12:27:02 ID:csWZoQIM0
その内武蔵小杉も東戸塚みたいにDQNの街になっていくだろう

339名無し野電車区:2009/12/19(土) 12:39:46 ID:2VgxVgfy0
武蔵小杉⇔渋谷は東横特急の方が速いだろ?
340名無し野電車区:2009/12/19(土) 12:51:56 ID:2vRVK8go0
>>337
むしろ、新宿・渋谷方面からのアクセスを良くするのが目的では?
川崎駅を捨てるのなら、ラゾーナなんて作らないよ。
341名無し野電車区:2009/12/19(土) 12:58:51 ID:yQB3DETM0
>>335
いつまでも負け犬の遠吠え乙

何で言われているのかわからなかったら16日から読み返してみな。
普通の人は話を捻じ曲げているとわかるだろう。

馬鹿には分からないだろうけどw
342名無し野電車区:2009/12/19(土) 13:25:08 ID:csWZoQIM0
>>341
お前も勝ち誇った気分を忘れろ 無駄にレス消費すんな
343名無し野電車区:2009/12/19(土) 13:52:15 ID:qIhI9u2h0
>>337
SVO停車はJRのニュースリリースには載っていないので、日経の飛ばし記事の可能性アリ
344名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:01:15 ID:izrKHwzn0
あす 22万人輸送作戦  JR浦和駅 高架化工事
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20091218-OYT8T01482.htm
JR東日本は、浦和駅の高架化工事に伴い、20日早朝から同日午後にかけ、同駅での列車運行をストップする。
同社では、バスによる代行輸送などを予定しているが、日曜日に約22万人もの足に影響が見込まれる
“大作戦”だけに、混乱を最小限に抑えられるかどうか注目されそうだ。
新しい浦和駅の最終完成目標は2012年度。

今回は、同駅の宇都宮・高崎線上り線路を高架に移動する工事などで、20日未明の終電後に行う。
これに伴い、〈1〉京浜東北線は20日の始発から正午頃まで、北浦和―南浦和駅間で運休し、
バスによる代行輸送を実施〈2〉宇都宮・高崎線は始発から午後3時30分頃まで、普段停車する
浦和駅とさいたま新都心駅を通過――などの措置を取る。

高架化される宇都宮・高崎線上り線ホームは20日の工事後、同日午後3時44分発の上野行きから
供用が開始される予定。JR東日本では、埼京線や武蔵野線などへの迂回乗車を呼びかけているほか、
電話でも問い合わせを受け付けている。
345名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:15:39 ID:VrQJihpF0
武蔵小杉に全部停まるのは、川崎市が費用のほとんどを出したのと、
元々それなりの利用者増が見込めていたからっていう話し
JRにしてみれば濡れ手で粟みたいなもんだったわけさ
346名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:18:55 ID:ZWLnE7SM0
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/21-089.pdf
空港特急は東松戸駅にも停車

武蔵浦和・南浦和→武蔵野線で東松戸→成田スカイアクセス線で成田空港へ、が便利
成田エクスプレスなんて、品川駅まで行って山手線をぐるっと半周するので遅いし高いですよ
347名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:21:33 ID:2vRVK8go0
ttp://news.kanaloco.jp/localnews/article/0912190001/
ここではSVOは1往復のみ停車、とある。
348名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:23:39 ID:Gmre5SEc0
>>345
高架化費用さいたま市もちの浦和も同じこと言いそうだな。
>>346
大荷物持って乗り換えはめんどくさいから遅くてもN'EX停めろと浦和駅利用者はたぶん言う。
大宮以北は大宮からバスの方がいいな、相変わらず。
349名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:43:03 ID:ZWLnE7SM0
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0912190001/
武蔵小杉新駅促進協議会会長の松本等さん(82)は「新駅開業は30年来の悲願。横須賀線の停車をと思って
いたが、湘南新宿ラインや成田エクスプレスまで停車するなんて。これだけ停車するのであれば、今度は
(横須賀線と並行して走る)新幹線の新駅も」と期待を込めた。

ずうずうしいにも程がある

新幹線の赤羽新駅を作って、埼京線に乗り換えられるというならともかく
350名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:45:12 ID:usGUSwpO0
武蔵小杉新駅3月13日開業、成田直結で利便性向上/川崎

 市まちづくり局によると、武蔵小杉駅全体の1日乗降客数(06年度)は約30万人。
再開発事業が進む同駅周辺地区では、今後も14年度までに計約2千戸の集合住宅の
建設を予定している。全列車が停車することについて、JR東日本横浜支社は「乗換駅で
需要が高い。成田エクスプレスなども止める価値があると判断した」と話している。

 阿部市長は「発表されたダイヤは期待以上のもの。市全体の活性化に大きく貢献すると
確信している」とのコメントを出した。
 武蔵小杉新駅促進協議会会長の松本等さん(82)は「新駅開業は30年来の悲願。横
須賀線の停車をと思っていたが、湘南新宿ラインや成田エクスプレスまで停車するなんて。
これだけ停車するのであれば、今度は(横須賀線と並行して走る)新幹線の新駅も」と期待を込めた。 
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/0912190001/
351名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:47:19 ID:Gmre5SEc0
自腹ならいいんじゃないか…夕張になりそこねてるくせになにこいてんだろこの市長…こんなの当選させてる市民も市民だけど。
352名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:50:15 ID:ZODY/QCUO
新幹線とか。。。
横須賀線で隣の隣に品川があってもか。
353名無し野電車区:2009/12/19(土) 14:55:00 ID:Gmre5SEc0
>>352
一旦もどれって言うのかよ。
それとも横浜でてまた乗り換えて新横浜か?めんどくさすぎるだろ、
他の新幹線通ってる政令市には新幹線駅があるんだから川崎にだけ無いのはおかしい!!
とか言い出しそう。
354名無し野電車区:2009/12/19(土) 15:36:25 ID:ZODY/QCUO
>>353
川崎なら言いかねないな。

って、もうその気なのか。
355名無し野電車区:2009/12/19(土) 15:48:55 ID:1DIWjMsU0
>>354
金さえ出せば鉄道会社に駅を造らせることはできる、
ということを体感したわけだからね。

ただ、新幹線となるとJR倒壊はJR束より100億倍も度し難い。
新駅なぞまず造らせない。基本設計の段階で
「規模は2面4線+通過線2線で、駅の前後5kmにわたって線形改良」
なんて条件を真顔で出してくることだろう。

今回の武蔵小杉が暫定通路で開業せざるを得ないのも
倒壊がゴネたのが原因らしいが
356名無し野電車区:2009/12/19(土) 15:55:55 ID:csWZoQIM0
>>350
会長調子に乗りすぎww
あの倒壊が極小の相手してくれるわけ無いだろ 
357名無し野電車区:2009/12/19(土) 15:56:26 ID:ZODY/QCUO
ライバルのJRに市が加担したことを
東急はどう思ってるんだろうか。
358名無し野電車区:2009/12/19(土) 16:08:45 ID:tiO9sOmU0
>>347
品鶴線経由の毎日運転するSVOは一往復しかないから一往復と書いてあるのでは。

>>350
新幹線に武蔵小杉w駅なんて作っても南武先住民しか乗らんよ。
東急相鉄直通が始まったら誰も利用しなくなるような新駅なんて地元全額負担でも東海は作らない。
もし仮に新幹線武蔵小杉駅ができたら小杉プロ市民は「のぞみも停めろ。新横浜と同じ待遇にしろ。」とか言い出しそうだな。
359名無し野電車区:2009/12/19(土) 16:19:47 ID:UZibYri70
現在の仮線を入れて2面4線に出来たのに。
360名無し野電車区:2009/12/19(土) 16:31:49 ID:0g9PT4cx0
武蔵小杉に新幹線停めたって、こだまとせいぜい1,2往復のひかりぐらいだろうし、川崎市の自己満足にしかならないだろ。
むしろ川崎駅を大事にしてやれよ…

浦和のほうだけど、今回の様子を見ると新宿発着あかぎととちぎはほぼ確定かな。
あかぎは赤羽通過してるけど、個人的には上野発着と違って新宿方面の需要を気にしなくていいから通過させてるんだと思うし、
新宿(池袋)⇔浦和利用者の需要を見込んで、とちぎ諸共停車させる気がする。
N’EXは微妙かな。遠回りだし需要がなさそう。そもそも高架化完成までに大宮発着が残ってるかどうか…
SVO、東武特急はどうしても乗りたきゃ赤羽or大宮から乗れってことで通過させるだろうな。
あと、上のほうではさいたま市が政治力をかけるというようなレスを見かけたが、
高架化工事を始めた市長はもう敗れて大宮出身の市長になったから、そこまで積極的な働きかけはしなさそう。
361名無し野電車区:2009/12/19(土) 16:51:45 ID:mUbkyfudO
あくまでこの駅は
川崎市民のための駅というより乗換え者のための駅だからな
362名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:07:19 ID:Gmre5SEc0
>>360
誘致した市長は去っても金払ったのはさいたま市ってのはもう消えないしそれを盾に何がしか言っては来るでしょ
(市長でなく議会とかも出てくる費用対効果の問題とかで)。

>>361
東はそのつもりでも川崎市自体が…現に市長が新幹線も欲しいとか言い出してるようじゃ。
南武線の/2/3は川崎市内だから乗り換え客なんてほとんど川崎市民だろとか言い出しそうだしね。
363名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:18:01 ID:mUbkyfudO
東の狙いは南武線より港北区から新宿方面の客を奪い取ることだろ

新幹線駅はあってもいいと思うがな
新富士とかのわけのわからない駅よりは客見込めそうだが
364名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:18:15 ID:izrKHwzn0
さいたま市「浦和駅周辺鉄道高架化事業」
JR浦和駅3番線ホームが、2009年12月20日(日)に高架に移行!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2009/12/post-9dec.html
高架工事だけではなく、東北貨物線に旅客ホームを新設し、
「湘南新宿ライン」の浦和駅停車が可能となります。
全面開業時には島式3面6線の立派な高架駅となります。

ホーム長は、1・2番線ホーム(京浜東北線)は10両編成対応、
3・4番線ホーム(宇都宮線・高崎線)は15両編成対応、
5・6番線ホーム(湘南新宿ライン)は15両編成対応になる予定です。

浦和駅高架化工事のスケジュール
◆ 1番線ホーム 京浜東北線(上り)−2007年01月14日完了
◆ 2番線ホーム 京浜東北線(下り)−2008年05月18日完了
◆ 3番線ホーム 宇都宮線・高崎線(上り)−2009年12月20日完了予定
◆ 4番線ホーム 宇都宮線・高崎線(下り)−2010年度完了予定
◆ 5番線ホーム 湘南新宿ライン(上り)−2012年度完了予定
◆ 6番線ホーム 湘南新宿ライン(下り)−2012年度完了予定

365名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:36:07 ID:8dg0cFyH0
武蔵小杉駅より菊名のあのアホな東急との乗り換え口を何とかして欲しい
366名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:45:34 ID:Gmre5SEc0
>>363
港北から新宿方面行くのにわざわざあんなに離れてるのに乗り換えるかな?
へたすりゃ乗ってそのままの方が早くない?

このスレ的にはスレ違いだがそのあたりの人の乗り換えは品川、新橋方面のための利用が多そうだな。
367名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:53:10 ID:VrQJihpF0
確かそのうち東急目黒線が新横浜まで延びるんでしょ?
新幹線に関してはそっちを期待したほうがはるかに現実的な話しだよな。
368名無し野電車区:2009/12/19(土) 17:59:01 ID:NVqrNOYK0
>>365
ならついでに町田も...
スレチだな

369名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:04:48 ID:mUbkyfudO
東横線はすし詰めだからな

背もたれが倒れるシートがある車両があるところがミソw

朝はどのみち座れないけど
370遭難新宿:2009/12/19(土) 20:59:00 ID:O3lOfZ5e0
12月に入り多重遭難が多い
こまった
371名無し野電車区:2009/12/19(土) 22:01:20 ID:Z1n4x9oP0
「クリスマススノートレイン」って何ですか?
昨晩10時頃横浜駅ホームにいたら,
あ,下り線をスカ線電車が来る,あっと違った,583だ!と驚きました.
372名無し野電車区:2009/12/19(土) 22:43:21 ID:BKEyR1lS0
新宿駅で工事やってるときに湘新特快の代わり運転される上野発着高崎線快速は浦和停まるんだっけ?
そのあたりから3年後が見えてきそう。
373ひたちトレイン ◆Hitachi3bQ :2009/12/19(土) 23:11:26 ID:KHAoJJR00 BE:684272472-2BP(4000)
>>358
いや、そうでもない気がする。例えば東海道/横須賀線の横浜以南の人とか。
武蔵小杉なら、横浜で乗り換えることなく新幹線乗車駅にたどり着ける。
その分、新横浜の利用者は減るかも知れないけどねぇ。
374名無し野電車区:2009/12/19(土) 23:28:42 ID:OSothz640
>>373は品川の存在を知らないバカ
だいたい新横浜〜武蔵小杉だってそんな距離無いのに
375名無し野電車区:2009/12/19(土) 23:39:34 ID:jNFv0/kXO
>>372
そんなもんなくても、高崎線特別快速は元々快速アーバンを湘南新宿ライン化しただけ。
快速アーバンが浦和停車なんだから特快も浦和停車に決まってる。

北側には競合路線と呼べるものがないので浦和停車で浦和客が増えても
大宮以北客が減ることはないので通過するわけない。
376名無し野電車区:2009/12/19(土) 23:47:23 ID:y8mJL8vP0
東横・目黒・南武線沿線民は武蔵小杉に新幹線駅ができると便利だろう。
東部方面線の存在意義がなくなるけど。
377名無し野電車区:2009/12/19(土) 23:59:58 ID:6qbYWJuZ0
駅としての格は小杉>>>>新横浜だろうけどな
でも小杉に新幹線駅は作らんだろwww
378名無し野電車区:2009/12/20(日) 00:06:53 ID:GfVUM0UF0
>>377
お前何言ってるの?
新横浜は横浜の代わり
小杉は川崎の代わり
横浜>>>>>>>川崎だろ。
だから新横>>>>>>>川崎なの。
379名無し野電車区:2009/12/20(日) 00:34:06 ID:V257Ajh10
ここで東急が新横浜まで線路を延ばすっていう妄想をしてみる












え?妄想じゃないって?
んなわけないだろw
380名無し野電車区:2009/12/20(日) 00:36:07 ID:TM69TZOH0
火災は東海道の新駅は作らない、と言っている。
倒壊に要望出しに行っても、門前払いされると思う。
381名無し野電車区:2009/12/20(日) 00:36:28 ID:V257Ajh10
恵比寿から横浜までノンストップだった初期の湘新が懐かしいな
382名無し野電車区:2009/12/20(日) 00:57:34 ID:7qpHYE23O
南武線から徒歩連絡六分はマンドクサイな。
現状の渋谷よりも遠かったりするのか?
383名無し野電車区:2009/12/20(日) 01:10:14 ID:qVA5RTpYO
>>382
向河原のほうが近かったりして。
なんてな。そんな訳あるかー。
384名無し野電車区:2009/12/20(日) 01:23:00 ID:ueFrNXQB0
>>381
113系が走ってたり新宿4番線から南行が出ていたのが懐かしい
385名無し野電車区:2009/12/20(日) 03:37:25 ID:pcmfaHvw0
>>378
それだったら
小杉>>>>>>>横浜>>>>>>>新横>>>>>>>川崎
だろうね。

386名無し野電車区:2009/12/20(日) 06:29:08 ID:FpbOZIbf0
>>385
タワーマンションの住人乙
387名無し野電車区:2009/12/20(日) 08:16:59 ID:Q6U+zDdmO
>>373
小杉に出なくても小田原で新幹線は乗れる
388名無し野電車区:2009/12/20(日) 08:22:53 ID:EvzWl3YuO
>>380
幸田〜岡崎に新駅が出来るぞ。
389名無し野電車区:2009/12/20(日) 09:56:25 ID:Nhwzd6ay0
武蔵小杉駅ホームの品川寄りは、車体が傾いたまま停車することになるので
立ってる乗客は大変そう。
390名無し野電車区:2009/12/20(日) 11:00:26 ID:II52mlp80
残念ながら、昇進は増発の話がないみたいだが、
スカ線は利用状況によっては、
今後データイムに1本/hの増発を考えているようだ。
391名無し野電車区:2009/12/20(日) 14:25:48 ID:8/9bAZDP0
>>390
昇進はどうしても代々木付近にある2箇所の踏切と、埼京線との兼ね合いを考えないとなぁ
392名無し野電車区:2009/12/20(日) 14:34:47 ID:Vn5UqzCq0
上り西大井〜大崎間の連絡線が開通しないと増発には限界が有る。
393名無し野電車区:2009/12/20(日) 14:36:28 ID:pcmfaHvw0
>>386
いやだから>>377>>378をよく読んでくれ
394名無し野電車区:2009/12/20(日) 14:49:00 ID:B5e1AgM60
この不況と高速道路土日1000円の影響で長距離ガタ落ち。
東も必死だと思うよ。東横線、目黒線から客を奪うことだよな。
しかも、川崎市が大半の金出してくれるし。
395名無し野電車区:2009/12/20(日) 15:04:52 ID:ABdWvO0NO
>>391
まず特急以外のダイヤを湘南新宿ラインに設定する。その後に総武
横須賀線のダイヤを重ねて西大井以南でダブったダイヤを埼京線に
振れば大丈夫でしょ。
396名無し野電車区:2009/12/20(日) 15:11:06 ID:L/KTeuEI0
>>385
武蔵小杉民が調子に乗り始めました 
武蔵小杉は一生横浜には勝てねぇよ 格が違いすぎる
397名無し野電車区:2009/12/20(日) 15:16:41 ID:pcmfaHvw0
398名無し野電車区:2009/12/20(日) 15:18:26 ID:JpRFL8Fa0
小杉というか川崎ね

横浜>>川崎はどうにも変わらないかな。
川崎って埼玉だと川口、千葉だと市川みたいなものか?
川口と川崎って東京と県庁の狭間、工業都市、風俗のメッカって感じですごく良く似てそうな気がする。
399名無し野電車区:2009/12/20(日) 16:18:18 ID:rRUR9SOx0
川崎市の人口増加率が半端ない
特に武蔵小杉駅がある中原区
ほとんどの列車を止めたくなるのも無理はない
ttp://www.city.kawasaki.jp/20/20tokei/home/suikei/140/top.htm
400名無し野電車区:2009/12/20(日) 16:18:39 ID:39Qa4Sv40
停車駅が増えて時間が…
401名無し野電車区:2009/12/20(日) 16:53:32 ID:L/KTeuEI0
>>400
特別快速が遅くなるのは嫌だよな 
小田急に負けを認めたのかと思った 
402名無し野電車区:2009/12/20(日) 16:56:58 ID:Whq1mGdm0
快速・特快の横浜〜大崎ノンストップは乗るたびに魅力的だからなぁ…
小田急は複々線完成後に快速急行を大増発すると思うんだが、どうするつもりなんだか。
403名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:03:31 ID:zDXJHeeC0
>>400
同感。せめて日中の特別快速だけは全列車武蔵小杉通過にして欲しかった。
404名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:08:57 ID:gLQ3jd8vO
武蔵小杉に停めることで、現行の快速並みに落ちるね。>特快

あと川崎市は、東部は増えてるけど多摩区は減少傾向。

小田急が昇進や京王を意識し過ぎて、多摩区を冷遇しているから。
405名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:12:42 ID:IBm0EBWR0
205 名前: 名無し野電車区 [sage] 投稿日: 2009/12/20(日) 10:36:25 ID:ipJQnqZe0
来春に土休日だけ埼京線直通が2往復増えるらしいけど、
2往復くらいだと「誤差」の範囲内だな。

埼京線−りんかい線は増えるのか
406名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:19:10 ID:Ws3q4cM30
小田急と東急を天秤にして、今叩くのは東急だと思ったんじゃないの
それにその微々たる差を気にする人って少なさそうだし
407名無し野電車区:2009/12/20(日) 17:59:58 ID:diR5+JzU0
>>383
地図サイトを見てみ。
408名無し野電車区:2009/12/20(日) 18:11:54 ID:pcmfaHvw0
地図サイトじゃ新駅は分からないんじゃね?
409名無し野電車区:2009/12/20(日) 18:34:34 ID:PaPab+N30
スカ小杉はNECビルの東京寄り手前
>>400
余裕時分捻出による小杉停車か筋単位で寝るのか
特快筋に一駅分の余裕時分があるわけないか
410名無し野電車区:2009/12/20(日) 18:38:37 ID:diR5+JzU0
>>408
ああ、そうでした。
何て言えばいいんだろう…

とりあえず
http://www.mapion.co.jp/m/35.5703672222222_139.666692222222_8/
が新駅の新駅舎になるんだよ。
411名無し野電車区:2009/12/20(日) 19:46:57 ID:mdUvFzwIO
>>406

小田急は複々線が進展するとJRに分が悪い。車両のスピードもJRは120Km/hでこれ以上上げる余地が無いが、小田急は100km/hで上げる余地がある。
JRは駅間が長いから新駅を増やして沿線人口を維持する事が重要なんだろう。
412名無し野電車区:2009/12/20(日) 19:50:58 ID:x0AWLud20
>>402
横浜〜新宿ノンストップ特快が理想的。
東横線が副都心線乗り入れするから。
どうせなら渋川・横川行き特快の愛称は「はるな」にしよう!
413名無し野電車区:2009/12/20(日) 19:53:15 ID:nn+ygvwc0
渋川はまだしも横川と榛名山は程遠い。
渋川は「はるな」
横川は「みょうぎ」
あたりが妥当だろ
414名無し野電車区:2009/12/20(日) 20:22:17 ID:/PHfK+6o0
湘南新宿は真の意味での特別快速的な種別を作るには
本数が少なすぎる

最低でも、毎時で関西の新快速ぐらいの本数が無いと
415名無し野電車区:2009/12/20(日) 20:32:51 ID:qVA5RTpYO
>>412
渋川駅・伊香保温泉口・榛名湖口行きとか
横川行きとかあるあr…ねーよ。
416名無し野電車区:2009/12/20(日) 21:00:58 ID:/0y+4PRx0
東海道・伊東線スレ住人は馬鹿の集まりか?

どこにも発表されてないのに、伊東線復旧が遅れた原因が新宇佐美トンネルの点検遅れで、熱海〜網代で折り返し運転できない東はカスだとよ。
それでもって「網代では熱海方だと1番線にしか入れない上、そこには出発信号機がないから折り返しができない」というレスには「作ればよい」だって。

呆れてものがいえん…
417名無し野電車区:2009/12/20(日) 21:28:55 ID:x0AWLud20
特快「はるな」の都内の停車駅は新宿と赤羽だけでいいでしょうか。
(特に北行き)
渋谷と池袋は東横線・副都心線・西武線に任せてばいいので
「はるな」だけは停車する必要ないだろう。
418名無し野電車区:2009/12/20(日) 21:44:45 ID:diR5+JzU0
ハリセンボンについて語るスレが鉄道板にできたと聞いて(ry
419名無し野電車区:2009/12/20(日) 22:53:44 ID:7qpHYE23O
武蔵小杉〜横浜は何キロになるの?どこかに書いてあるサイトありますか?
15キロ以下なら210円で東急と一緒になるんで移行考えるけど
420名無し野電車区:2009/12/20(日) 22:59:33 ID:pcmfaHvw0
14.9`
421名無し野電車区:2009/12/20(日) 23:40:00 ID:vIbYxfBH0
>>419
何が「移行考えるけど」だよ。偉そうに。
422名無し野電車区:2009/12/20(日) 23:44:31 ID:f9GXoEXa0
はるな はるな愛 大西(男)ってか GAがおかま
423名無し野電車区:2009/12/21(月) 00:27:23 ID:/SQY56la0
>>421
>>419に対しては意見でもあるの?
解答してる訳でもないのに偉そうに
424名無し野電車区:2009/12/21(月) 01:31:13 ID:e00G5tO2P
煽るだけで優位になってると勘違いできる2ちゃんねる

スレチすいませんでした
425名無し野電車区:2009/12/21(月) 01:50:22 ID:C5/u04hqO
>>416
言ってるじゃん
426名無し野電車区:2009/12/21(月) 09:33:31 ID:SupmbsAs0
武蔵小杉に全停車か・・・
高崎線利用者には余計な駅だが、しかたない
二郎行くのに使ってやろう

って、結構横須賀新駅からも遠いな・・・
427名無し野電車区:2009/12/21(月) 10:19:59 ID:VJ8faTJa0
特快が隔駅停車に…
428名無し野電車区:2009/12/21(月) 10:50:12 ID:aO1Skmr70
>>427
特快南側利用者にとっては痛手だろうが

大崎以北は元々隔駅停車みたいなもの
高崎線内(大宮〜熊谷)は快速アーバソより停車駅が多い始末
429名無し野電車区:2009/12/21(月) 11:32:17 ID:cnEn0RxpO
>>398
家庭ゴミの分別のしやすさは川崎>>>>>横浜
430名無し野電車区:2009/12/21(月) 11:40:56 ID:PELkcotQ0
>>429
そんなことで勝っても嬉しくない 
431名無し野電車区:2009/12/21(月) 11:54:22 ID:0zU+9osH0
>>429
横浜のうるささは全国有数だからな…川崎(特に川崎区)は存在が…
432名無し野電車区:2009/12/21(月) 11:57:13 ID:2XRzvvND0
特快「はるな」だけは武蔵小杉・浦和はスルーして結構
433名無し野電車区:2009/12/21(月) 12:07:05 ID:fYb7yVstO
>>431
小田原にはかなわないかと。
434名無し野電車区:2009/12/21(月) 12:56:06 ID:C5/u04hqO
なんかよくわかんないけど、
武蔵小杉に停まったついでにゴミを捨てればいいってこと?
435名無し野電車区:2009/12/21(月) 16:36:10 ID:PELkcotQ0
というか勝手に特別快速に愛称付けんな
「はるな」「みょうぎ」とかダサい
北関東民の考えそうなことだ
南側も考えてみろ どうせ浮かばないだろ
436名無し野電車区:2009/12/21(月) 16:42:33 ID:C5/u04hqO
そもそも「湘南新宿ライン」て愛称じゃないの?
437名無し野電車区:2009/12/21(月) 16:44:31 ID:7nOYsNIi0
>>436
うん
438名無し野電車区:2009/12/21(月) 16:54:39 ID:u5cyoZIpO
ハルナハルナ言ってるのは一人だけだろ。
439名無し野電車区:2009/12/21(月) 17:01:25 ID:7nOYsNIi0
しかも「はるな」って言ってるわりに群馬の地理に疎いし、どうでもいいはずの武蔵小杉通過へのこだわりを見ると
たぶん両毛土人ではなく相模土人と思われる。
440名無し野電車区:2009/12/21(月) 17:02:59 ID:OKhi/5f/0
相模土人でもそんな名前は付けないだろ
441名無し野電車区:2009/12/21(月) 17:12:45 ID:7nOYsNIi0
>>440
じゃあれか、いつもの熱海>>沼津とか言って喜んでるスレ違いの痛い人か?
特快の熱海延伸なくてざまぁって感じではあるけど。
442名無し野電車区:2009/12/21(月) 18:07:06 ID:xiU6CN3q0
正式には武蔵小杉は東海道線。
443名無し野電車区:2009/12/21(月) 18:51:42 ID:2XRzvvND0
武蔵小杉を猛スピードで通過する特快「はるな」・・・

まあ、渋谷・新宿に行きたがる神奈川県民は
2012年に開業する副都心線に直通する東横線に乗るのがほとんど。
よって、特快「はるな」「みょうぎ」だけは横浜〜新宿ノンストップで結構。
横浜から新宿に行くにしても料金がJRの方が高いので車内は空いてくるだろう。

444名無し野電車区:2009/12/21(月) 18:58:13 ID:RN7wFXjr0
副都心線は新宿3丁目しか通らないが。。。
445名無し野電車区:2009/12/21(月) 18:58:17 ID:C5/u04hqO
>>443
猛スピードでつっこんだらえらいことになりそう。

だからといって停車は邪魔くさいkえど。
446名無し野電車区:2009/12/21(月) 19:25:46 ID:aO1Skmr70
実際、東横線の客をどれだけ取り込めるかが勝負になりそうだな
小田急線の方は今後確実にJR側が負ける(小田急複々線化工事中

本来なら東側の東北縦貫線が完成していて
もっと違う戦略が立てられたような気もするが
447名無し野電車区:2009/12/21(月) 19:46:42 ID:2XRzvvND0
>>446
特快「はるな」「みょうぎ」は小田急線との勝負になりそう。
まあ、新宿以北の利用客がほとんどになりそうだ。

448名無し野電車区:2009/12/21(月) 22:43:35 ID:24fIZf4P0
>>439
ん?はるなって、エアあややの方だろ。
当然新宿に止まって、無理矢理三丁目の東側あたりに進路変更…と。
449名無し野電車区:2009/12/21(月) 22:56:27 ID:AKereFC10
>>446
小田急は新宿がネックとなる。
千代田線に流さない限り、新宿〜代々木上原で大渋滞が起こる。

ま、渋谷に乗り入れたらJRの完敗だが、ないだろう。

あと、小田急の通勤型は100km/h以上出せません。
450名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:15:01 ID:aO1Skmr70
>>449

>>小田急の通勤型は100km/h以上出せません。
大体あってるけど 
D-ATS-PにATS更新後 YGF(京急の抑速と同じ点滅)設定が90らしい
もしかすると5000全廃後に一般車最高速度引き上げも十分考えられる
451名無し野電車区:2009/12/21(月) 23:26:47 ID:eMw9URsM0
登戸&溝口〜品川利用者が流れてきそう
今までは小田急田都を使ってた層
452名無し野電車区:2009/12/22(火) 00:06:25 ID:usObRJIb0
>>450
8000のVVVF車以降は110km/hだっけ?
しかも、優等の場合ほぼ減速しないだろうし、脅威になりうるな。
453名無し野電車区:2009/12/22(火) 00:33:21 ID:m0ueLQT9O
通勤時間帯の所要時間は湘南新宿の圧勝じゃないか?

会社の経理がJR回りを認めるかどうかが問題だけど。
454名無し野電車区:2009/12/22(火) 01:14:26 ID:07L5UtgkO
来春の特快熱海延伸はまだないと決まったわけじゃない
455名無し野電車区:2009/12/22(火) 01:21:09 ID:+CaWlgh/0
>>449 >>452
5000系から120km/h対応だとピクの小田急特集増刊にある
ブレーキが非対応(増圧がない)なので実際には110km/hまでだが
456名無し野電車区:2009/12/22(火) 01:45:50 ID:IGfUt9PC0
切符では湘南新宿ライン経由の方が東横経由より高くても
定期では逆転するところが多いから、かなり移動するかもよ。
457名無し野電車区:2009/12/22(火) 07:03:12 ID:m0ueLQT9O
踏切がなさそうな複々線区間ででも600m(だっけ?)で停まらないとダメなもん?
458名無し野電車区:2009/12/22(火) 08:57:16 ID:l5EXHKblO
逗子から乗ってるんだが、この電車寒いな。終点まてこのままだったら風邪引くよ。

459 [―{}@{}@{}-] 名無し野電車区:2009/12/22(火) 09:12:07 ID:Zm4rtjcoP
電車内は然程寒くないと思うがな
460名無し野電車区:2009/12/22(火) 20:05:53 ID:uPYogxLb0
全停車ってことは大崎駅などの看板は取替えだな。
わかりやすくていいが。
461名無し野電車区:2009/12/22(火) 22:22:24 ID:sY8oSDOTO
東海道線直通から目黒線経由で三田線や南北線方面に乗り換え1回で済むのは有り難いな
何気にその2つの路線は接続悪いから
462名無し野電車区:2009/12/22(火) 22:43:05 ID:hhDoC+f/0
遭難=東海道系統 相模線R3 205系回送がトラブルの原因だった
463名無し野電車区:2009/12/23(水) 00:56:38 ID:0V01InAh0
>>448
男性専用車と女装専用車が必要だなw
464名無し野電車区:2009/12/23(水) 11:55:22 ID:qf4IjUoTO
>>460
そうしたら駅の屋根にぶら下がってるやつは目白にあるような薄っぺらいやつになるのかな?
465名無し野電車区:2009/12/24(木) 09:28:45 ID:QHfHcZeHO
>>457
停止距離が600m以内の法律は、廃止になりました。
今は努力目標みたいなもの、縛られたりしません。
466名無し野電車区:2009/12/24(木) 19:19:13 ID:HJbh6kSB0
>>465
600m条項は政令から外されただけで、解釈基準にはそのまま残ってる
罰則規定はないが、特に認められた場合以外は遵守しないと速度向上の認可or許可が降りない
467名無し野電車区:2009/12/24(木) 22:23:57 ID:GbrZ1F070
登戸民がNEX使う場合、新宿より小杉から乗った方が便利ですか?
468名無し野電車区:2009/12/24(木) 22:42:23 ID:rdW0xQcjO
>>467
それは個人の価値観次第
469名無し野電車区:2009/12/24(木) 23:32:40 ID:gD4CzZhS0
NEX A特急料金適用
470名無し野電車区:2009/12/24(木) 23:50:41 ID:x94dd6W00
荷物の有無が左右するだろう
471名無し野電車区:2009/12/25(金) 14:07:53 ID:4y64lO9nO
>>460
大崎駅って隣の駅が横浜と西大井と大井町の3つに分かれてるんだっけ?
同じ湘南新宿ラインなんだから各駅停車で隣の駅の西大井だけでいいのに。

1つの方面に「西大井・横浜」と割り当てる書き方もありなのかな。
大宮駅の新幹線ホームだと隣が小山・宇都宮って書き方だった気がする。
しかし次の停車駅が仙台となる列車もそこそこ走っているので
「宇都宮」表記の存在意義って何?と思えなくもない。
472名無し野電車区:2009/12/25(金) 22:29:59 ID:WAEzidQg0
>>471
大井町は湘南新宿ラインじゃなくりんかい線の駅だから必要だろ
473名無し野電車区:2009/12/26(土) 00:18:32 ID:NhnfJ+jp0
>>467
乗り換えのしやすさで言えば武蔵小杉かな。
小田急のホームから、5・6番線は遠いし、人並みも凄まじい。
474名無し野電車区:2009/12/27(日) 16:54:23 ID:LTLuFnwEO
湘南新宿ライン武蔵小杉全停車に対抗して、渋谷から菊名にしか停まらない
快速特急を出したら競争になるのでは。

と思ってみたけど、東急はあとからホイホイ停車駅を追加する性質があるからなぁ。。。
475名無し野電車区:2009/12/27(日) 22:03:37 ID:IUp2V2sx0
かといって武蔵小杉を通過したら試合放棄では?あおsfろdyhsdfhjふぉsd
476名無し野電車区:2009/12/27(日) 22:32:57 ID:Dd+QIMuQO
かといって武蔵小杉を通過したら、武蔵小杉住民の俺が困るw
477名無し野電車区:2009/12/27(日) 22:45:44 ID:ixriih/d0
藤沢住民の俺からすれば特別快速が武蔵小杉に止まるのは許せない
478名無し野電車区:2009/12/27(日) 23:34:35 ID:PtFHta5pO
>>477

じゃあ乗るな田舎者
479名無し野電車区:2009/12/27(日) 23:40:03 ID:KHcrFk4f0
どんどん停車駅を増やせ
そして快速急行に大敗しろ!!!!!!!
480名無し野電車区:2009/12/27(日) 23:48:46 ID:qpXhqngB0
いつも思うんだが新宿⇔小田原間を通しで乗る客って少ないだろ。
観光客はロマンスカーか踊り子乗るし(箱根方面は前者、熱海伊豆方面は後者)
481名無し野電車区:2009/12/27(日) 23:52:11 ID:hd8HYGvk0
通勤客は新幹線だしな

昇進を下関まで延長のスレなくなったのか
482名無し野電車区:2009/12/28(月) 08:07:44 ID:QYd84hcyO
>>480
ピンポイントで見たらそうだろうな
483名無し野電車区:2009/12/28(月) 11:27:15 ID:0xmwIjwZ0
>>478
黙れ北関東2県民
484名無し野電車区:2009/12/28(月) 11:28:04 ID:0xmwIjwZ0
>>483
訂正
黙れ北関東3県民
栃木忘れてた
485名無し野電車区:2009/12/28(月) 11:50:06 ID:27J1oD/70
>>478は南関東を見下す大宮厨
486名無し野電車区:2009/12/28(月) 12:46:52 ID:0LCI8aqbO
>>484
いやむしろ栃木忘れていいよ。
よその喧嘩に巻き込まないでくれ。
487名無し野電車区:2009/12/28(月) 12:50:05 ID:7FhwNvjr0
てか相模塵は神奈川の恥だから消えろ。
488名無し野電車区:2009/12/28(月) 22:56:16 ID:FI0uHTf80
神奈川でも横浜・川崎は武蔵国
489名無し野電車区:2009/12/28(月) 23:00:57 ID:Mjl+vn6o0
>>488
横浜でも外れの方は相模国
490名無し野電車区:2009/12/28(月) 23:30:09 ID:FI0uHTf80
横浜市の境界と武蔵相模国境はほとんど一致してる
491名無し野電車区:2009/12/28(月) 23:32:32 ID:+92o9JGQ0
>>490
旧戸塚区はほとんどに含まれないんですね、わかりません。
492名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:20:52 ID:+K0lDCXS0
旧戸塚三区だって武蔵の範疇だろうが
493名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:28:59 ID:vGsb2xFk0
>>492
相模国鎌倉郡だよ、港南区の西側もだけど。
494名無し野電車区:2009/12/29(火) 00:30:17 ID:G6+MTY7e0
>旧戸塚三区だって武蔵の範疇だろうが
>旧戸塚三区だって武蔵の範疇だろうが
>旧戸塚三区だって武蔵の範疇だろうが
495名無し野電車区:2009/12/30(水) 12:20:03 ID:oocjP+6S0
E233が湘南新宿ラインを走る日は来るだろうか
496名無し野電車区:2009/12/30(水) 17:04:33 ID:5xHYV6C60
このままE233-3000は1形式1編成で終わってしまうの?
497名無し野電車区:2009/12/30(水) 18:12:38 ID:OSsm8m710
もうすぐ1編成追加されるじゃん
498名無しの電車区:2009/12/30(水) 22:22:29 ID:zsfAGBw90
今日、大宮駅で11・12番線の様子を見たけど
確かに12番線側の新宿寄りはかさ上げされ、点字ブロックがついていた
中間付近は工事フェンスが立っていた

プレスリリースも何もない状況だし、自分の想像に過ぎないんだけど
車椅子やベビーカーの転落防止に過ぎないんじゃないかと
それだけなら柵立てれれば終わりジャンといわれると、確かにその通りなんだけど

まさか1日に何本もない、むさしの号やNEXのために用意するとも?
じゃあ昇進に使うか?というと工事の順番、先に延伸じゃね?って気もするし

なんにしても今しばらく様子見ですかね(と逃げちゃうw)


499名無し野電車区:2009/12/31(木) 10:45:53 ID:czXpm7BL0
今の12番線のホーム長じゃ、10両もギリギリかな?
マジで何するんだろうな
500遠回り:2009/12/31(木) 16:01:49 ID:aW19XrQ40
湘南新宿ラインでミネル。祭りへ行こう!
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1260748925/761
501名無し野電車区:2009/12/31(木) 22:46:48 ID:astGRRjb0
宇都宮は終夜運転あるのに高崎がないのは許せない

駅・市としても明らかに高崎の方が発展している
502名無し野電車区:2009/12/31(木) 22:48:10 ID:/JoJykvGP
どうせ籠原打ちきりだし利用者少ないし
503名無し野電車区:2009/12/31(木) 23:12:33 ID:Fb60vaBdO
>>501
ハッテンしてるとか言われてもしらんがな。
504名無し野電車区:2009/12/31(木) 23:24:20 ID:7gR0YSLB0
乗車人員
宇都宮駅 35,416
高崎駅  28,749
505名無し野電車区:2009/12/31(木) 23:31:12 ID:UgKCDr0+0
>>504
どっちも少なっ!
506名無し野電車区:2009/12/31(木) 23:36:37 ID:J7CvLVlX0
とりあえず、ただでさえ混んでる昇進が更に混むの確定か・・・。
507名無し野電車区:2009/12/31(木) 23:38:07 ID:7gR0YSLB0
書いて気付いたが保土ヶ谷駅とだいたい同じなんだね。
508名無し野電車区:2010/01/01(金) 08:41:43 ID:0qB8tys10
>>503
ハッタリだハッタリ
509名無し野電車区:2010/01/01(金) 23:08:17 ID:m6jR3deV0
てか、二荒山があるから宇都宮自体に終夜運転の需要があるんだが
510名無し野電車区:2010/01/01(金) 23:33:50 ID:F92GWvpM0
高崎なんか少林山達磨寺があるぞ。高崎観音もあるぞ。
511名無し野電車区:2010/01/01(金) 23:57:35 ID:n16ZR16V0
>>501
群馬のやつはわざわざ終夜臨に乗ってまで行かないだろ
貫前行け
512ケイン武蔵小杉:2010/01/02(土) 15:27:04 ID:8eD+W0zy0
小杉乗換えで特別快速さらに混雑
G車は立ち席で混雑、さらに激化しそう
513名無し野電車区:2010/01/02(土) 15:45:13 ID:ixTxQE650
東海道線は空くんだろうな
514名無し野電車区:2010/01/03(日) 19:42:02 ID:2spfiTaYO
高崎始発の湘新快速のサロ、行列並び過ぎ。
そろそろ高崎-小田原(熱海)で特急列車設定しても良いんでないかい?
515名無し野電車区:2010/01/03(日) 20:18:50 ID:EhGxhNHS0
>>514
理想としては
大宮始発で運用しているSVOを高崎始発にして

・・・・・・流石に南側から苦情が来るなw
516名無し野電車区:2010/01/03(日) 21:08:19 ID:2spfiTaYO
余談だけど、高崎からサロ利用の乗客の行き先をチラ見したところ、横浜・藤沢・国府津といった長距離利用が結構目立つ。
前回利用した時もこんな感じだったから、湘新特急はアリだと思うよ。
517名無し野電車区:2010/01/03(日) 21:11:00 ID:4tnfQOtA0
特急料金取ったら乗らんよ。
518名無し野電車区:2010/01/03(日) 21:33:51 ID:2spfiTaYO
乗るでしょ。
上野始発の「あかぎ」ですら平日それなりに乗ってるし。
乗り換えなしで群馬・埼玉北部から東海道に直通できる事はウリになるよ。
速達性を上げればね。
519名無し野電車区:2010/01/03(日) 21:46:25 ID:4tnfQOtA0
まあ新宿経由みたいな今の状態では特急なんて無理であろうから
上野−東京の貫通を待つだけ。話はそれから。
520名無し野電車区:2010/01/03(日) 22:28:11 ID:Prrszg5+0
>>518
そういう需要があるなら「モントレー踊り子」が現在まで存続してるはず
また、自由席特急料金は高崎〜横浜だと1300円に、高崎〜小田原だと1680円になるから、
グリーン車のような値頃感はなくなるわけで
521名無し野電車区:2010/01/04(月) 16:09:16 ID:Dj0unG3gO
普通に、
高崎〜東海道系統毎時2→3往復
宇都宮〜横須賀系統毎時2→3往復
に増発すればほぼ解決なんじゃねの。

久喜か鴻巣あたりに増発用の車両センターできねぇかな。
522遭難:2010/01/04(月) 21:11:20 ID:ERtsYuAX0
20−30分以上遅延すると途中打ち切りとなる遭難新宿
箱根駅伝なら代車繰上げスタートとなる バラック電車の予備がないから
実際は断念
523名無し野電車区:2010/01/05(火) 14:15:44 ID:f2EHksMa0
いつだったか折り返しの平塚始発のやつが国府津方面から回送でやって来て
定刻通りで発車したことがあったけど…
524名無し野電車区:2010/01/05(火) 14:17:40 ID:BQ5Iqeiq0
JR東は箱根駅伝以下か、対応ではw
525名無し野電車区:2010/01/05(火) 15:03:32 ID:bb78tGJj0
>>514
ということは渋川始発小田原行きも需要あるかもよ。

湘南新宿ラインよ。高速無料化、格安化に負けるな!
526名無し野電車区:2010/01/05(火) 16:51:14 ID:1NdGJ7mx0
>>523
先月サンライズがグモったときだと思う
527名無し野電車区:2010/01/05(火) 20:36:38 ID:3L39JPkR0
>>516
特急料金払ってまでは需要ないだろ

むしろ185系14Bの全車指定か座席定員制の小田原〜高崎
みたいな湘新特快が欲しい 
528名無し野電車区:2010/01/06(水) 00:12:50 ID:U6KfbUpF0
>>527
ただ乗りたいだけでしょ
529名無し野電車区:2010/01/06(水) 00:27:19 ID:HGXJ3BW00
朝、繁忙期、週末の昇進G車乗ってりゃわかる

>>527みたいなのあってもいいと思う。
530名無し野電車区:2010/01/06(水) 19:45:47 ID:Yh5yHcEc0
531名無し野電車区:2010/01/06(水) 20:15:47 ID:yOn5c8xT0
東横沿線(武蔵小杉を含む)なら、東横の方が安いなw
でも、南武線沿線なら?
532名無し野電車区:2010/01/06(水) 22:07:43 ID:0I9bctMQ0
「渋谷109」ならぬ「渋川109」に行くため、
特快はるなに乗ってた人間がいますよ・・・
533はるな愛:2010/01/06(水) 22:36:24 ID:deFLsMg10
>>特快はるなに乗ってた人間がいますよ・・・ 大西君(はるな愛)
534名無し野電車区:2010/01/07(木) 01:03:18 ID:3ztu5/Ds0
>>530
今だって新宿〜横浜間も東横渋谷乗り換えの方が速くて安いですよ。
でも渋谷乗り換えがめんどくさいのでリスク覚悟で湘新乗ってますよ。
535名無し野電車区:2010/01/07(木) 07:54:10 ID:Mt7BxLGT0
武蔵小杉からの所要時間と運賃(すべて駅から乗り換え時間含む)
☆池袋
JR湘南新宿 24分 450円
東横+山手線 42分 350円
東横+副都心 38分 380円※旧新線池袋駅
☆品川 
JR横須賀線 08分 210円
☆東京
JR横須賀線 17分 290円
東急+京浜東 38分 350円
☆新宿
JR湘南新宿 18分 380円
東横+山手線 33分 340円
東横+副都心 32分 350円※新宿三丁目
☆横浜
JR 10分 210円
東横 15分 210円
☆桜木町
JR 19分 290円(東急経由27分340円)
東急 19分 390円※みなとみらい駅

>>534
新宿〜横浜
32分 540円 湘南新宿ライン
43分 410円 東横+山手線
536名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:06:18 ID:nFWQFIGw0
>>535
定期だと差が変わるんだっけ?
537名無し野電車区:2010/01/07(木) 11:24:12 ID:+Sxi19DFP
今度は迷惑者が現れたw
【東京】酒を飲んでホームで嘔吐していた男子高校生、快速にはねられ死亡-JR赤羽駅
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262780270/1

1 名前:出世ウホφ ★[] 投稿日:2010/01/06(水) 21:17:50 ID:???0
東京都北区赤羽1丁目のJR赤羽駅で5日夜、
私立高校1年の男子生徒(16)=埼玉県羽生市=が、ホームに入ってきた湘南新宿ライン籠原発
小田原行き快速電車に接触、病院に搬送されたが頭を強く打っており、6日午後、死亡した。

警視庁赤羽署によると、男子生徒は同級生2人と東京・渋谷に遊びに行った際、飲食店で飲酒。
帰宅中の5日午後9時40分ごろ、気分が悪くなったため同駅で途中下車し、
ホームから線路に向かって嘔吐していたところ、電車と接触したという。

飲酒しホームから嘔吐中に快速と接触…高1男子死亡 
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20100106114.html
元スレ
【社会】 友達と酒飲んだ16歳少年、駅ホームで線路に嘔吐しようとしたところを電車にはねられる…東京・JR赤羽駅
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1262744207/l50
538名無し野電車区:2010/01/07(木) 12:33:24 ID:QW1BJCzK0
新川崎の利用者にとって武蔵小杉停車は損か得か
539名無し野電車区:2010/01/07(木) 13:34:13 ID:DA34hVOA0
>>538
得と見た
540名無し野電車区:2010/01/07(木) 14:50:15 ID:KhWdA3drO
浦和にも湘南新宿ラインを停めるようだが、停まるのは宇都宮線系統のみにしていただきたい。浦和なんか京浜東北や上野発着で上等。
541名無し野電車区:2010/01/07(木) 14:58:17 ID:KhWdA3drO
>>349川崎厨は図々しいなあ。
542名無し野電車区:2010/01/07(木) 15:06:12 ID:8Hc2hBMx0
>>533
はるな愛が特快「はるな」に乗って伊香保温泉ですか。
543名無し野電車区:2010/01/07(木) 15:09:57 ID:Q2/n3YYZ0
>>539
藤沢以西に行くのには便利だしな…用ないよ。
544名無し野電車区:2010/01/07(木) 17:03:44 ID:/5Kuk0hKO
>>540
いえいえ高崎線系統にお譲りしたしますよ。
545名無し野電車区:2010/01/07(木) 17:09:33 ID:Q2/n3YYZ0
>>544
いえいえ結構です。
あそこは宇都宮線区間なのに高崎線も停めさせてくれなんておこがましいです。
高崎線なんか特急も含めて浦和駅全部通過扱いでかまいません、綺麗で立派な浦和駅は宇都宮線、京浜東北線でお使いくださいませ。
546名無し野電車区:2010/01/07(木) 17:39:17 ID:/5Kuk0hKO
>>545
いえいえ本来なら中山道本線となる所を
名前を取ってしまって申し訳ございません。

今更ではございますがそのお詫びと言うことで
浦和駅停車権は高崎線に全てお譲りいたします。
547名無し野電車区:2010/01/07(木) 17:41:54 ID:YY0l/ksp0
渋谷小杉の運賃はいくら?
548名無し野電車区:2010/01/07(木) 18:40:48 ID:Mt7BxLGT0
>>547
JR:290円 東急:190円

【通勤定期】左から1ヶ月 3ヶ月 6ヶ月
☆池袋
JR湘南新宿 13550円 38610円 65020円
東横+山手線 12030円 34290円 61940円
東横+副都心 13980円 39860円 75500円※旧新線池袋駅
☆品川 
JR横須賀線 06300円 17950円 30240円
南武+東海道 08820円 25140円 42340円
東急+山手線 11720円 33400円 60430円
☆東京
JR横須賀線 08820円 25140円 42340円
東急+京浜東 12660円 36090円 64970円
☆新宿 定期
JR湘南新宿 11340円 32320円 54440円 
東横+山手線 11690円 33400円 60430円
東横+副都心 13480円 38430円 72800円※新宿三丁目
☆横浜
JR 6300円 17950円 30240円
東横 7730円 22040円 41750円
☆桜木町
横須賀+京浜東北 08820円 25140円 42340円
東横+京浜東北線 11510円 32820円 59900円
東急みなとみらい 14540円 41450円 78530円※みなとみらい駅

☆新横浜
横須賀+横浜 36分 290円 08820円 25140円 42340円
東横+横浜線 24分 320円 10770円 30710円 55900円
549名無し野電車区:2010/01/07(木) 18:47:05 ID:VA9l4cJU0
どこかの私鉄みたいに
最初は普通だけ停車にして
駅が正式開業したら快速止めようとか
相鉄と直通したら特急止めようとか
段階的に増やせばいいのに
550名無し野電車区:2010/01/07(木) 18:48:08 ID:YY0l/ksp0
>>548
>JR:290円
特定運賃を期待してたんだが、
やはりそのまんまかww
551名無し野電車区:2010/01/07(木) 19:21:45 ID:nFWQFIGw0
>>548
thx
552名無し野電車区:2010/01/07(木) 23:09:18 ID:exRFjlS40
JRの定期代ってそんなに安いのか
553名無し野電車区:2010/01/09(土) 01:40:19 ID:4gjf/LoE0
>>550
渋谷〜西大井で既に\210だからなぁ・・・
少なくとも\280に抑えるとは思ったんだけど。
554名無し野電車区:2010/01/09(土) 01:41:18 ID:hYRgUNDCP
>>545-546
そんな双方の要望にお応えして、高崎線系統も宇都宮線系統も停車いたします!
そして何と!高崎線特快と宇都宮線快速も付けちゃいます!

JR東日本
555名無し野電車区:2010/01/09(土) 10:59:30 ID:ArpejjeY0
武蔵小杉が全列車停車なんだから浦和も同じでしょ
県庁所在地だし
556名無し野電車区:2010/01/09(土) 11:07:21 ID:sRCBzm/h0
武蔵小杉云々以前にもともと湘南新宿ラインの特快と宇都宮線快速は
浦和に停車するアーバンとラビットが2004年の改正のときに化けただけだからな。
557名無し野電車区:2010/01/09(土) 11:13:19 ID:a5sgTlBC0
同じさいたま市だから大宮で十分です。
古い県庁も新都心に移転すれば良かったんだよ。

558名無し野電車区:2010/01/09(土) 11:17:27 ID:X4EHnEwx0
このまま停車駅が増えれば小田急に負ける
すでに運賃では負けてる
559名無し野電車区:2010/01/09(土) 12:06:43 ID:2c1KAs4a0
>>556
おまけに今でも通勤快速(休日はアーバン・ラビット)、あかぎが停車してるわけだから、
それこそスペーシア、N'EX含めて全停車は覚悟した方がいいと思う。
560名無し野電車区:2010/01/09(土) 13:00:14 ID:rjckc227O
神奈川も千葉も県庁最寄駅に中電や優等は停まらないんだよな…
埼玉は浦和に停める上に大宮至近の新都心までも停めるとかもうね…
561名無し野電車区:2010/01/09(土) 13:09:02 ID:z2nBgF3t0
神奈川は県庁最寄がJRでは中電の駅じゃないから仕方ない、MMも最優等は通過か…、千葉は中電停まるだろ、特急はあの区間今ほとんど無いから仕方ないし。
浦和だって大宮より先に開業したくらいなのに中電通過の時代もあったんだけどな。
562名無し野電車区:2010/01/09(土) 16:45:50 ID:qsZGF/px0
>>530
結局横須賀線スレに書いた運賃のとおりになったね。
JR東日本が特定運賃なんて設定するわけがない。「昼特」でさえやらないのに。

>>560
中電や優等の停車基準は、県庁最寄り駅かどうかじゃなくて中心駅かどうかだろ。
神奈川は関内じゃなくて横浜駅。千葉は本千葉じゃなくて千葉駅。

両駅とも優等の通過があるが、全国的に見ればむしろ例外にあたる事例。
563名無し野電車区:2010/01/09(土) 17:30:12 ID:kJs/EBkf0
>>561
あの利用者数であれば中電通過でも不思議じゃないだろ
564名無し野電車区:2010/01/09(土) 18:05:38 ID:iVuDYYGkP
nnkr?
相鉄⇔JR東直通は断固反対!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262737196/
565名無し野電車区:2010/01/09(土) 19:12:47 ID:7lhW8Jxe0
浦和・武蔵小杉は横川・渋川行き特快「はるな」(仮称)のみ通過でいい。
特急が停車するのに、はるなだけ通過というのもかっこいいね。

でも、特急は大宮〜熊谷間ノンストップもあるし、
現特快は上尾・桶川・北本・鴻巣も停車する。
「はるな」が出来た暁には北本はスルーして結構


566名無し野電車区:2010/01/09(土) 19:28:11 ID:81Sq+k2T0
休日朝9時台の横浜〜池袋って、どれくらい混んでますか
グリーン使えば無問題?
567名無し野電車区:2010/01/09(土) 23:39:45 ID:G56p0mRl0
>>566
座るなら1640Eか4610Eが狙い目、と予想
568名無し野電車区:2010/01/10(日) 07:56:29 ID:s12yiR4/0
>>567
ありがとう
1640E狙って出かけます
569名無し野電車区:2010/01/10(日) 15:00:23 ID:w8N3nozq0
>>561
特急全盛の時代は、
浦和に停車すると後続の特急に追いつかれてしまうから通過も仕方なかったんだけどね…
東北上越の分岐点を大宮に奪われたのが浦和の運の尽きだったんだろうな。
570名無し野電車区:2010/01/10(日) 23:30:36 ID:WpKdlyUo0
おめえら浦和停車程度でギャーギャーうるせえな
571名無し野電車区:2010/01/11(月) 00:25:22 ID:+sRv2b4M0
分岐点の予定地は上尾でしたよ。
572名無し野電車区:2010/01/11(月) 00:30:37 ID:MqFIKiAX0
>>571
それはないわw
熊谷だろ。
573名無し野電車区:2010/01/11(月) 01:18:12 ID:TPgtHdUO0
>>566
Gの方が余裕で激混だとおもうが・・・・jk

普通G車の最狂激混み区間だよ
574名無し野電車区:2010/01/14(木) 03:48:22 ID:/pIwRGsd0
いや、分岐は都内だろ
575名無し野電車区:2010/01/14(木) 11:34:46 ID:pa45t09ZO
東北/高崎の分岐をいろいろずらして妄想すると楽しいな。

京浜東北、埼京、川越、東武野田、
新幹線、東北貨物、武蔵野貨物…

これらの終着駅や大宮操の位置は現況とはかなり変わってるんだろうな。
576名無し野電車区:2010/01/14(木) 11:43:14 ID:FTHGCCf+0
>>575
総合板のほうで専用の妄想板でも立てたら面白いんじゃないか、少しなら付き合うぞ。
ここでやるのは厳禁。
577名無し野電車区:2010/01/14(木) 12:37:13 ID:pa45t09ZO
>>576
スマン。ただの気まぐれ、思い付きなんだ。
自重しまっす。
578名無し野電車区:2010/01/18(月) 10:38:59 ID:HEcqr36M0
保守
579名無し野電車区:2010/01/18(月) 15:12:17 ID:9iZDP1/80
山手抑止で特快小田原行き恵比寿に臨時停車した
580名無し野電車区:2010/01/18(月) 23:03:03 ID:XaqU2WTi0
成田エクスプレスの新ダイヤ見てるけど
新宿毎時15分発の逗子行と西大井以南でバッティングするんだよね。
昇進を毎時16分発にすれば大丈夫だが、何か気持ち悪い。
581名無し野電車区:2010/01/19(火) 02:22:58 ID:Zu7qCdu30
そういや大崎短絡線の進捗はあるのかな?
582名無し野電車区:2010/01/20(水) 20:50:08 ID:trqbE2xP0
★痴漢容疑で埼玉県職員逮捕

・電車内で痴漢をしたとして、埼玉県警大宮署は20日、県迷惑行為防止条例違反の
 現行犯で同県教育局職員、神部哲也容疑者(34)=同県白岡町上野田=を逮捕した。

 同署によると、高校2年の女子生徒が手をつかんで取り押さえた。神部容疑者は
 「込んでいたので体を押したかもしれないが、痴漢はしていない」と容疑を否認している。

 逮捕容疑は20日午前8時ごろ、JR東北線東大宮−大宮間を走行中の湘南新宿ライン
 電車内で、女子生徒の尻を約5分にわたり触った疑い。

 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100120/crm1001201749021-n1.htm
583名無し野電車区:2010/01/23(土) 07:07:31 ID:bTm33F5Z0
おしりさわり虫〜♪
584名無し野電車区:2010/01/23(土) 08:00:58 ID:X9Mk0Ano0
♪は後でなく最初に付けるべし
585名無し野電車区:2010/01/24(日) 11:23:30 ID:yADOOKeB0
24日に大船と大宮でイベント開催
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/12/15/033/

24日(日)で京浜東北線・根岸線での17年の営業運転を終了する予定の209系
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100123-OYT1T00105.htm

ウラ52編成にヘッドマーク
http://railf.jp/special/209/
586名無し野電車区:2010/01/27(水) 20:34:18 ID:fcECwQTsi
>>283

元旦、2170Y、籠原始発場面でドア点検よって高車
587名無し野電車区:2010/01/27(水) 20:35:11 ID:fcECwQTsi
パンダ、規制解除!!キター♪( ´▽`)
588名無し野電車区:2010/01/28(木) 06:46:41 ID:pv9wslkC0
早朝から人身事故?
589名無し野電車区:2010/01/28(木) 06:54:05 ID:cDGCeKS6O
池袋で人身事故
湘新は軒並み運休、朝から最悪……
590名無し野電車区:2010/01/28(木) 07:44:27 ID:+tUbftrGi
田端トンネルらしい。

591名無し野電車区:2010/01/28(木) 08:26:45 ID:ZXum8G2KO
なんでそんなとこでグモるんや…
592名無し野電車区:2010/01/28(木) 09:27:11 ID:e6/wIlNt0
>>591
決死の思い
593名無し野電車区:2010/01/28(木) 13:37:59 ID:fPjg9E2CO
質問ですが、土日の湘南新宿ラインは混んでますか?
土曜に赤羽から宇都宮までグリーンで行こうかと思いますが、座れますかね?
594名無し野電車区:2010/01/28(木) 14:20:39 ID:yVa+f/1dO
>>590
田端トンネルってどこ?
595名無し野電車区:2010/01/28(木) 14:29:49 ID:xd2+L8NHO
>>593
宇都宮線スレで質問してまだ何か不満でも?
596名無し野電車区:2010/01/28(木) 17:17:54 ID:Fu8/hnI80
特快「はるな」渋川行き(仮称)
停車駅 
小田原ー国府津ー平塚ー茅ヶ崎ー藤沢ー大船ー戸塚ー横浜ー新宿→

土日だとグリーン車は新宿から座れなく、大半は神奈川の伊香保観光客と
予想する。今日のような人身事故になると「はるな」は運休?
597名無し野電車区:2010/01/28(木) 17:23:34 ID:Fu8/hnI80
土日の特快「はるな」のボックス席はオヤジたちの宴会と化する。
また、親子連れも出てくる。

ある客が
「はるな愛で伊香保行くのか・・」
「はるなで行けば乗り換えなくていいし、交通費を節約できる」
「はるなの2階建てグリーン車は最高〜」
598名無し野電車区:2010/01/28(木) 17:23:59 ID:irfTlrhN0
つまらん
599名無し野電車区:2010/01/28(木) 17:26:11 ID:Xsz3fF1bO
もう障害新宿ラインでいいだろ
600名無し野電車区:2010/01/28(木) 17:30:17 ID:DW7wOB0Q0
高崎まで新幹線を御利用下さい。
601名無し野電車区:2010/01/28(木) 18:51:26 ID:mCyjsQU2O
また遅延かよ
いい加減にしろよカス
602名無し野電車区:2010/01/28(木) 23:44:20 ID:HW3ETylZi
>新幹線
じゃあ、あの中短距離の新幹線の御利用はご遠慮下さい的な料金体系を何とかして下さい。
603元首相の去り際:2010/01/30(土) 01:11:10 ID:PdxJFe5j0
>>602
あなたが貧乏から脱出すればいいんです。
あなたとは違うんです、みんな。
604名無し野電車区:2010/01/30(土) 02:35:04 ID:FUcnSvtkI
うちの会社では、湘南新宿ラインの遅延証明書が不受理で遅刻扱いになったかわりに、
湘南新宿ラインの遅延証明書提出で東横線の通勤代が支給されることになった。
605名無し野電車区:2010/01/30(土) 09:46:15 ID:5x0PWypZ0
田端トンネルの人身って貨物列車が該当?
旅客が轢くより復旧に時間かかるな
鶴見で爺さん轢いたときも2時間ぐらいかかったからね
606名無し野電車区:2010/01/30(土) 15:22:01 ID:1dzcQS1MO
田端トンネルってどこにあるの?
607名無し野電車区:2010/01/30(土) 15:24:12 ID:mwbArWiT0
俺かみさんと大宮〜那須塩原新幹線乗ったけど
かみさんが支払い金額にびっくりしてたw
それくらい高いなw
608名無し野電車区:2010/01/30(土) 15:28:39 ID:O8AVicECO
>>604
それって定期代支給額大幅ダウン?
場合によっては逆に高くなることもあるか
609名無し野電車区:2010/01/30(土) 16:31:29 ID:LWAuBDy4i
>>606

田端操の近く。駒込の先です。

補足すると制限がきついカーブです。

610名無し野電車区:2010/01/30(土) 21:16:38 ID:FUcnSvtkI
>>608
通勤手当はJRの代金でるまま、
JRの遅延証明書出すと、東横線の代金がもらえる。
スイカの営業マンはトントンだけど、定期券持っている事務職は得しているね。

ただ、代わりに湘南新宿ラインが遅延した場合、遅延証明書出しても遅刻扱いになった、、、
611名無し野電車区:2010/01/31(日) 15:19:37 ID:P527jSH50
遭難しかけましたが回復 スカー東北系統
急病人救護とかです
612名無し野電車区:2010/01/31(日) 23:48:23 ID:2jDvSWCmO
スレチだと思いつつ

新幹線特急料金が高い件について

東京〜宇都宮なんて運賃よか新幹線特急料金のが高いわけで…
あんまりだよな
613名無し野電車区:2010/02/01(月) 00:52:53 ID:d9X+BdkFO
>>612
そのくせ大宮〜東京は中電とほとんど所要時間変わらない。
614名無し野電車区:2010/02/01(月) 01:53:33 ID:bubpmHlz0
>>613
狭い東京駅より、ある程度広い大宮のが新幹線との乗換が楽
西からだと、特に夜はかなり面倒くさい新横浜より、品川のが早いことも
東京駅は、何だか疲れる
新横浜は東神奈川乗換まで上下運動が最高5回と両駅で抑止10分ってことも
話ズレてごめん

赤羽と武蔵小杉に新幹線の駅を造れば・・・
新横浜と上野いらない
615名無し野電車区:2010/02/01(月) 10:36:17 ID:HbOn/mpS0
>>614
新宿からだと在来で大宮出て大宮から乗った方が東京に出て乗るより料金は良いし、時間も遜色ないくらいだからね。
多摩地区からだとそれこそむさしの号が昔の名前の通り便利だし、増発して欲しかったが湘南新宿がらみもあって難しいか。

上野はもはやって感じではある、新横浜は必要だろなんで横浜市内から東海道新幹線乗るのに川崎くんだりまで戻るんだよ、
市内ならかなりの場所から地下鉄1本だし、おまけに八王子、相模原からも便利だぞ。

上野ってそもそも東京駅開業が難しいから暫定でコース変更までして作ったんじゃなかったっけ。
616名無し野電車区:2010/02/01(月) 11:03:07 ID:nAzhuR9R0
>>615

> 上野はもはやって感じではある、新横浜は必要だろなんで横浜市内から東海道新幹線乗るのに川崎くんだりまで戻るんだよ、

でもな、東海道横須賀沿線からは、品川に出て新幹線利用ってのは出張族に結構あるんだよ。
横浜・東神奈川で乗り換える手間を考える、乗り換えなしで新幹線接続するからな。
でも、小田原停車のひかりが増えれば一番いいんだが。


> 上野ってそもそも東京駅開業が難しいから暫定でコース変更までして作ったんじゃなかったっけ。

それも理由の1つだが、もっとも大きい理由は、上野地区の商工会などの通過反対の猛反発があったから。
617名無し野電車区:2010/02/01(月) 17:53:21 ID:BUB6AEYf0
湘南新宿ラインを名乗っているけど
利用客数からすると埼玉、栃木ー新宿、横浜ラインだな、実態は。
618名無し野電車区:2010/02/02(火) 03:12:31 ID:YxTYbMrqI
明日はどうす走らないから、東横線に乗る予定でいます。おやすみ!
619名無し野電車区:2010/02/04(木) 17:08:52 ID:38S8aLd60
湘南新宿ラインがあるんだから
東京経由の湘南東京ラインも作るべき
620名無し野電車区:2010/02/04(木) 17:15:24 ID:E8QrqOZ90
>>619
それを東北縦貫線と言ってだな
621お昼頃:2010/02/04(木) 19:34:39 ID:OGyoKSfO0
多重遭難しました
622名無し野電車区:2010/02/05(金) 03:25:09 ID:dTowuWcq0
そうなん?
623名無し野電車区:2010/02/05(金) 21:00:40 ID:2Plac7TQ0
東北線上野ー東京出来る?
624名無し野電車区:2010/02/06(土) 02:09:52 ID:Z9fj6lZf0
>>623
絶賛工事中! 鉄柱がどんどん組みあがっていて結構ダイナミックだよ!
625名無し野電車区:2010/02/07(日) 12:41:18 ID:jhXbX3FR0
横須賀線武蔵小杉駅開業が、キュイーン誘発でダイヤ崩壊し泣けれないいのだが・・・
626名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:09:00 ID:PddHGBnp0
武蔵小杉新駅もうかなり出来てたな
ここの駅を通過できるのも、あと少しか
627名無し野電車区:2010/02/09(火) 20:29:36 ID:4K838pnM0
>>626
もしかすると特快「はるな」(仮)だけは通過しますよ。
628名無し野電車区:2010/02/10(水) 01:09:28 ID:0m0mrvD80
実際武蔵小杉はどのくらいの利用客になることやら
629名無し野電車区:2010/02/10(水) 04:48:19 ID:8i1d7D420
>>626
まだ駅じゃないから、
定期列車でこの駅を通過する事は不可能と言える
630名無し野電車区:2010/02/10(水) 07:37:30 ID:pIMpAKf10
>>629
> >>626
> まだ駅じゃないから、
> 定期列車でこの駅を通過する事は不可能と言える

ライナーは通過だけどね。
631名無し野電車区:2010/02/10(水) 09:08:32 ID:Mxf2BzJp0
ライナーは
横浜も大船も通過するからなww
632名無し野電車区:2010/02/10(水) 09:20:40 ID:k/yYggWX0
それぐライナら(´・ω・`)
633名無し野電車区:2010/02/10(水) 09:20:50 ID:Ue6Eljs90
>>628
あそこのタワマン住民だけでも5千人はいるからな
まだまだ建てる予定らしいし
634名無し野電車区:2010/02/10(水) 12:31:58 ID:dqsoJXi40
ライナーはどの種別にも入らないからな。
635名無し野電車区:2010/02/10(水) 13:29:04 ID:nzVE+cao0
ペンティライノ
636名無し野電車区:2010/02/10(水) 18:48:31 ID:tX32AAVgO
ライナーは普通扱いだけどね
637名無し野電車区:2010/02/10(水) 19:02:02 ID:dfjcY4iu0
人身北
早帰りしてよかった。

横浜17:29発特別快速小田原行き、横浜での3分近い遅れを平塚で定時回復。
鬼の回復。
638名無し野電車区:2010/02/10(水) 19:31:36 ID:CG5xyeSo0
大崎から西大井・新川崎に停車する電車が30分に1本しかないから、
大崎〜横浜間は東海道線・高崎両毛線系統も特別快速以外は全停車ってのは?
そうでなければ、横須賀線・宇都宮線系統を1本増やすって感じ。
639名無し野電車区:2010/02/10(水) 19:51:33 ID:/4OI7/200
HPより

2010年2月10日19時30分 配信
東海道線は、戸塚駅での人身事故の影響で、上下線で運転を見合わせていましたが、19時27分頃に運転を再開し遅れがでています。
640名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:15:46 ID:u9BZa/cd0
今でも新宿−横浜間はかなりの混雑なのに、これ以上小杉の客を集めてどうするんだよ。増発でもしてくれるのか?
641名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:18:55 ID:IIskhUgnO
本数2+2=4から3+3=6への増発マダー?
642名無し野電車区:2010/02/10(水) 22:52:04 ID:KqpHVkI+0
>>641
スカ線が減便されるので却下。
643名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:41:34 ID:ulV7WmCb0
昇進の増発は検討議題からも消えた。
スカ線は、前のほうにもレスがあったが
利用状況によっては増発が検討されている。
644名無し野電車区:2010/02/10(水) 23:45:42 ID:6WMg3LxaP
減便がどうのこうのという話は、ここでも話題に上がってる。
相鉄⇔JR東直通は断固反対!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1262737196/
645名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:03:26 ID:Sv8v0vyc0
そんな〜、終日いつ見てもスカ線より昇進の方が乗車率いいのは明白だろうに。
総武快速品川折り返しを増やせばすむことだろうに。
646名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:21:31 ID:3B7MH57G0
>>645
> そんな〜、終日いつ見てもスカ線より昇進の方が乗車率いいのは明白だろうに。
> 総武快速品川折り返しを増やせばすむことだろうに。

絶対本数がスカ線より圧倒的に少ないんだから必然的に1列車あたりの乗車率が
高くなるのは、当たり前だろうが。

湘南・横浜地区からの志向は東京方面7:新宿方面3なんだから当然だよ。
647名無し野電車区:2010/02/11(木) 00:52:05 ID:gnzi0yvV0
>>646
8:2かもしれないし、6:4かもしれないw
てか、ソースは?
648名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:04:37 ID:DvOxzh/40
>>646
志向云々だけではなく、スカ線しか停まらない各駅での乗降人員が
近年増えた事も大きい。特に新川崎と東戸塚。それに戸塚も凄い。
それが理由なのか、最近、駅ホームでの触車による人身障害や特定号車
混雑による遅延が多い。
649名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:35:38 ID:3B7MH57G0
>>647
> >>646
> 8:2かもしれないし、6:4かもしれないw
> てか、ソースは?

ソースとか言ってないで、自分の目で見て状況判断しろよ。
何かといえばソースとか、情報収集能力なさ杉。
650名無し野電車区:2010/02/11(木) 01:59:44 ID:gnzi0yvV0
>>649
脳内ソースですか?わかりません
651名無し野電車区:2010/02/11(木) 02:10:32 ID:ZvPBu/SY0
>>650
実際の数字がいくつになってるかは知らんが、ソースとなりうる資料としては
国土交通省が実施している大都市交通センサスなどが存在してる

脳内と決め付けるのは簡単でいいけどねぇ
652名無し野電車区:2010/02/11(木) 02:20:04 ID:OxspBYAxO
新宿折り返しで北側だけでも無理かなぁ…
赤羽⇔新宿の埼京線を振り替えるとか。

宇・高方面は5:5ってスレで聞いた気がする。
653名無し野電車区:2010/02/11(木) 08:37:00 ID:+zlGNpzb0
>>637
それ、昼間の特快よりも元々時間に余裕あるよ
654名無し野電車区:2010/02/11(木) 13:51:18 ID:ypM+aU+C0
昨日ちょうど品川駅で、東海道線ホームから出てくる人の数と
横須賀線ホームから出てくる人の数をカウントしてたな。

近いうちにまたダイヤ改変があるのかも。
655名無し野電車区:2010/02/11(木) 14:30:45 ID:eipyJtCy0
>>654
毎年やってるよ
656名無し野電車区:2010/02/11(木) 17:26:50 ID:1REKpxTC0
日中や夕方の上り横浜ホームではスカ線は皆がらがらで羨ましく思うのだがなぁ。
本数は昇進4/時、スカ5/時なのに。
657名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:03:24 ID:f3ft37ZI0
規制の影響で亀レス。

>>608
一般に通勤定期の割引率を比べると、JRは高く、私鉄は低い。
普通運賃では私鉄のほうが安い区間でも定期運賃では差が狭まったり、私鉄のほうが高くなったりする。
(ちなみに横浜・渋谷間には特定運賃があるのでほぼ同額。)
JR通しと会社跨ぎを比べるとさらに後者が不利になる。

横浜〜渋谷 東急線通勤6か月\*52,220 JR線通勤6か月\54,440
横浜〜新宿 東急線通勤6か月\*74,900 JR線通勤6か月\77,110
戸塚〜新宿 東急線通勤6か月\105,140 JR線通勤6か月\99,790
658608:2010/02/11(木) 20:17:05 ID:jE0T3uY+O
>>657
レスサンクス。

JRの定期が安いと聞いたけど、こうして見るとやっぱり安い
分割で買ったら尚更だろうなあ。

嫁の元職場はJR通勤者は分割での定期でしか支給されなかったそうだ。
659名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:18:24 ID:f3ft37ZI0
>>656
日中は昇進もスカも毎時4本でしょうに。
スカは毎時08,23,41,54分が基調。


大崎短絡線がポシャったので増発は無かったことにする、だなんて本当にどうしようもない会社だね。
京急蒲田や調布のように毎時12本対毎時9本の平面交差支障(毎時3本の本線上折り返しを含む)を
日常的に捌いている駅もあるというのに、毎時6本対毎時4(〜6)本程度で音を上げてしまうなんて。

そもそも都心部で大規模な用地買収を伴う新線が前提というのが間違い。
京急蒲田や調布の改良は両駅とも上下2層式で新規の用地買収を最小限に抑えているというのに。

JR東という会社からは企業努力が微塵も感じられない。
660名無し野電車区:2010/02/11(木) 20:23:12 ID:f3ft37ZI0
>>658
>分割で買ったら尚更だろうなあ。
IC定期券が普及した現状からすれば今更感も。

>分割での定期でしか支給されなかったそうだ。
それは酷い…
661名無し野電車区:2010/02/11(木) 21:57:47 ID:3B7MH57G0
>>659

> 京急蒲田や調布のように毎時12本対毎時9本の平面交差支障(毎時3本の本線上折り返しを含む)を
> 日常的に捌いている駅もあるというのに、毎時6本対毎時4(〜6)本程度で音を上げてしまうなんて。

編成長も違うから、閉塞区間も大きく違う。
そもそも本数だけで比較すること自体ナンセンス。

> そもそも都心部で大規模な用地買収を伴う新線が前提というのが間違い。
> 京急蒲田や調布の改良は両駅とも上下2層式で新規の用地買収を最小限に抑えているというのに。
>
> JR東という会社からは企業努力が微塵も感じられない。

短絡線を作るということを企業努力って言うんだよ。
しかも短絡線で収用すべき土地は延長300mの単線。大規模とはいえないだろうな。
上空(東急)と地下(都道)に挟まれて、選択された工法なんだから、もう少し状況を考えてからコメントしろよ。
662名無し野電車区:2010/02/11(木) 22:15:06 ID:DDQ2hpJO0
すみません。
663名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:01:33 ID:f3ft37ZI0
>>661
>編成長も違うから、閉塞区間も大きく違う。
18m×12両=216mの京急と20m×15両=300mのJRとでどういう違いが出るんだ?
そもそも閉塞長は編成長に関係なく短縮できるものだろうに。

>そもそも本数だけで比較すること自体ナンセンス。
それでは何で比較すればよろしいので? いずれも幹線と支線で多くの本数が支障する分岐部なのだが。
違うといったら分岐駅の配線が貧弱なことくらいか。

>短絡線を作るということを企業努力って言うんだよ。
作るなら企業努力だが作るのを諦め増発も諦めるようでは努力とは程遠い。

>しかも短絡線で収用すべき土地は延長300mの単線。大規模とはいえないだろうな。
都市計画済みの都市計画道路の用地買収だって難航するのに、都市計画に全く存在しない数百メートルの用地買収を大規模ではないだなんて。

>上空(東急)と地下(都道)に挟まれて、選択された工法なんだから、もう少し状況を考えてからコメントしろよ。
鉄道線本体の大規模な改変は避けておきながら、用地買収の負担や地域への影響を考慮せず
工事の容易さのみを理由に地上での短絡線を選択するなんて、ただのJR側の都合じゃないか。
664名無し野電車区:2010/02/12(金) 00:11:47 ID:fXdBG0LD0
今どき大崎近辺で土地を買い漁るのは大変だろう。
候補地にはマンションだかビルもあったと記憶するし。
665名無し野電車区:2010/02/12(金) 04:32:58 ID:kN5mNrFeO
大崎短絡線がダメなら…

大井町から東海道線に直接つなげるのはどうしても無理なの?
山手線の車庫削る分は品川再開発の端っこ分けてもらうとか。
666名無し野電車区:2010/02/12(金) 12:37:40 ID:dne+RtKgO
スカウツ おしまい
トカサキのみ運転
667名無し野電車区:2010/02/12(金) 12:48:45 ID:qvG7VsJY0
当然西大井新川崎保土ヶ谷東戸塚臨停か
668名無し野電車区:2010/02/12(金) 14:19:44 ID:HujdHC4+0
横須賀線からの湘南新宿ラインは
新宿止まりで動いてるから臨停はないんじゃないかな 
まぁさっき宇都宮線は運転を再開したようだ
669名無し野電車区:2010/02/12(金) 16:48:26 ID:ZTZKWMpnO
>>663

> 18m×12両=216mの京急と20m×15両=300mのJRとでどういう違いが出るんだ?

品鶴線ってのは、元々貨物線だったんだよ。スカ線より長〜い編成も通過するし、スピードもマチマチ、だから閉塞区間も長めにとる必要があるんだよ。
お前のアタマで考えられる程、運行体制は単純じゃないんだよ。

> 作るなら企業努力だが作るのを諦め増発も諦めるようでは努力とは程遠い。

諦めるという公式報道が出たのか?オレはまだ聞いていないが?


> 都市計画済みの都市計画道路の用地買収だって難航するのに、都市計画に全く存在しない数百メートルの用地買収を大規模ではないだなんて。

大規模な開発とはいわないよ。収用の困難さと規模は必ずしも関係ない。

> 鉄道線本体の大規模な改変は避けておきながら、用地買収の負担や地域への影響を考慮せず
> 工事の容易さのみを理由に地上での短絡線を選択するなんて、ただのJR側の都合じゃないか。

地下や高架にしたら
工費や周囲への影響は低減できるのか?
規模の大きな工事になって、工期が延びて、コストや周辺への影響が増えたら誰が得をするんだ?

なあ、子供でも理解できそうなことに、わざわざ解説をいれさせるなよ。
もう一度言うが状況を考えてからコメントしろ。



670名無し野電車区:2010/02/12(金) 17:53:27 ID:lnoYKwnF0
>>665
そのほうが色々良いと思うんだけどね。
川崎からも新宿行けるようになるし、横須賀線が止まっても東海道系統は動かせるし、
今の蛇窪〜新鶴見の快速筋を、相鉄直通の分に振り分けられるし。
671名無し野電車区:2010/02/12(金) 18:59:15 ID:SA2IY82OP
昇進快速はアピールだと思ってる。
東海道直通だからなんて理由つけてるけど、だからってスカウツでもトカサキでも運賃計算変わる訳でもないし対小田急や対東急の為のアピールだろ。
まぁ特別快速の高崎線内の快速運転は普通の便利なんだけどさ。

昇進増発は埼京線と線路共用、蛇窪平面交差してる限り無理っぽいな。
そして共用の解消も無理。
埼京線の減便も無理。
埼京線を一部池袋止まりにして、そこから先は昇進に対面乗換で行かせるようになんてしたらクレーム必至だし。
蛇窪平面交差は短絡線以外に解決策あんの?
上空東急と新幹線。
大崎駅付近では地上に山手と山手の入庫線と蛇窪線
高架で横須賀と山貨から品への線と新幹線。
地下はりんかい線。
どうすんだ?
否定すんなら代替案をどうぞ。
672名無し野電車区:2010/02/12(金) 19:28:58 ID:MmhaF4qt0
>>660
でもさ、通学定期ってJR高くね?

俺は渋谷〜池袋使うからこのスレにいる
西武線ユーザーなんだが、
副都心線で渋谷に出る手もある。

通勤だと池袋からJRが安い。
673名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:10:14 ID:Iqvz/cbO0
>>669
>元々貨物線だったんだよ。
>だから閉塞区間も長めにとる必要がある
理由になってない。閉塞区間の長さは列車長とは関係ないし(列車長より短縮できる)、列車選別装置の原理で列車毎の閉塞長も制御できるはず。
ただでさえ高機能なATS-Pを持つ線区なのに。

>諦めるという公式報道が出たのか?
中期計画に掲載がない。
http://www.jreast.co.jp/investor/gv2020/pdf/01.pdf
https://www.jreast.co.jp/investor/gv2020/pdf/p18-19.pdf
>@ 東京圏直通ネットワーク拡充に向けた取組みを強化する
>・ 2013年度の開業に向けて「東北縦貫線」を整備し、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れを実現します。
>・ 都市鉄道等利便増進事業に基づく「相鉄・JR直通線」の整備(2014年度末完成予定)にあわせ、相模鉄道との相互直通運転を開始します。

>地下や高架にしたら工費や周囲への影響は低減できるのか?
そういう検討事項を考慮して複数の経路や工法、費用を提示するのが事業者としての責任だろ。
いまどき国や自治体の主管事業だって複数案を示す。

高架も地平も支障物があるから無理。地上での短絡線以外ノープラン。
そんな態度だから地元から不誠実と言われて反対運動が起きる。
JR東日本ってどこまでも独善的だな。

>工期が延びて、コストや周辺への影響が増えたら誰が得をするんだ?
川崎の自由通路の完成を自社の利潤追求のためだけに5年以上も遅らせる会社が良く言えたことだね。

http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/kanagawa/100122/kng1001222202009-n1.htm
平成21年度から約2年かけて設計を行い、24年度に着工、28年度以降の完成を目指す。
総工費は200億〜300億円を見込んでおり、そのうち市が5〜6割、JR東日本が残りを負担する。
当初は23年度の完成予定だったが、4、5階部分の新設といった計画の拡大によってずれ込んだ。
674名無し野電車区:2010/02/12(金) 20:40:24 ID:Iqvz/cbO0
>>672
通学定期の割引率は各社ばらつきがあるからね。一般にJRは割引率が低い=運賃が高い。
「定期が高い」と言われる京成も、通学定期は実は激安だったりする。

それに、JRが「大人用通学定期」を「大学・専門学校生相当用」「高校生用」「中学生用」と3種類発行しているのに対して、
私鉄は「大人用通学定期」一種類だけしか発行していないので、進学するにつれてJRのほうが高くなりやすい。

横浜〜渋谷 東急線通学大学6か月\22,090 高校\22,090 中学\22,090 JR線通学大学6か月\39,130 高校\35,210 中学\27,390
横浜〜新宿 東急・JR線通学大学6か月\36,100 高校\34,690 中学\31,890 JR線通学大学6か月\42,990 高校\38,690 中学\30,090
戸塚〜新宿 東急・JR線通学大学6か月\64,910 高校\60,610 中学\52,050 JR線通学大学6か月\53,300 高校\47,970 中学\37,310
渋谷〜池袋 地下鉄線通勤6か月\39,480 通学大学\22,200 高校\22,200 中学\22,200 JR線通勤6か月\24,190 通学大学\22,060 高校\19,850 中学\15,440

…あれ? 副都心線のほうが普通に高いけど…
675名無し野電車区:2010/02/12(金) 21:33:45 ID:lok7CPks0
大崎短絡線が無理なら、
蛇窪の立体化は無理かねえ。

新幹線の下をうまく使えれば、用地買収不要でいけない?
新幹線がらみの工事はえらく大変だし神経使うし費用もかかるけれども。
新幹線そのままだとしても、線路沿いに自社用地がある場所もあるし
用地買収も大崎よりは簡単そうな。

山の手貨物線ではない、蛇窪→品川の方もまだ貨物が通ることあるんだっけ?
急勾配が作れないとさすがに無理だろうけど。
676名無し野電車区:2010/02/12(金) 21:54:58 ID:SA2IY82OP
>>673
>>諦めるという公式報道が出たのか?
>中期計画に掲載がない。
http://www.jreast.co.jp/investor/gv2020/pdf/01.pdf
https://www.jreast.co.jp/investor/gv2020/pdf/p18-19.pdf
>>@ 東京圏直通ネットワーク拡充に向けた取組みを強化する
>>・ 2013年度の開業に向けて「東北縦貫線」を整備し、宇都宮・高崎・常磐線の東京駅乗り入れを実現します。
>>・ 都市鉄道等利便増進事業に基づく「相鉄・JR直通線」の整備(2014年度末完成予定)にあわせ、相模鉄道との相互直通運転を開始します。

相鉄直通は短絡線の完成が前提じゃなかったか?
そうしないと本数捌けない。

>高架も地平も支障物があるから無理。地上での短絡線以外ノープラン。
>そんな態度だから地元から不誠実と言われて反対運動が起きる。
>JR東日本ってどこまでも独善的だな。
JRだって他の案は考えただろう。
その結果として地上の短絡線採用なんだろ。


>>工期が延びて、コストや周辺への影響が増えたら誰が得をするんだ?
>川崎の自由通路の完成を自社の利潤追求のためだけに5年以上も遅らせる会社が良く言えたことだね。
答えが繋がってないが…
それは完成が延びたとしても、そもそも駅自体は工事中も稼動してるし、電車の本数が工事中も完成後も変わる訳じゃない。
それに未完成でも通路は完成次第使用開始だったら何の問題もない。
それにJRと川崎市の合意でそうなってるんだし。
完成して利用客も便利になるのは事実。
677名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:36:35 ID:A3ydPQpO0
結局、Iqvz/cbO0の思い込みで掻き回されてるだけかよ。

短絡線をやめるわけでもないのに、そう決め付けての議論にせよ、

事業者が複数案を提示していないから、検討自体が怠慢だとか、
「いまどき国や自治体の主管事業だって複数案を示す。」といっているがそんなことはないよ。

どうやらJR東に対して大きな偏見を持っているようだが、坊主憎けりゃ袈裟まで憎いというやつ
と議論は無理だね。
678名無し野電車区:2010/02/12(金) 23:41:00 ID:CQm1vn2w0
人生に疲れ、列車に我が身を投じて自殺をする者が後を絶たないが、そんな中
で熱海行の列車はどれだけの自殺志願者を直前で思いどどまらせてきただろうか。

列車に飛び込もうと駅のホームに入ると、発車案内版には思い出ある「熱海」の文字、さら
には熱海行、熱海行が到着しますとのアナウンスが流れ、やってくる電車にももちろん
「熱海」の文字。

熱海は東京を支えた地であるからこそ、そんな「熱海」という文字に触れたとき、
過去の楽しかった時期の良き思い出が想起され、もう一度やり直してみようと
いう気持ちになり、思いとどまった人は相当数に及ぶはずである。
もし、熱海行の電車のほとんどが、平塚・小田原・沼津行であれば、東海道線東京口
における年間自殺者は現状より明らかに多かったことであろう。

だからこそ、少なくとも沼津行の電車はすべて熱海行に変更するべきであるし、大宮・
赤羽・池袋・新宿・渋谷・大崎での自殺者を減らす意味でも、湘南新宿ラインは熱海
まで延長すべきなのである。
679名無し野電車区:2010/02/13(土) 01:10:10 ID:zuLOLtdl0
伊東行きだったらもっと自殺を思いとどまると思う
680名無し野電車区:2010/02/13(土) 02:20:59 ID:zph/Q0WsP
>>679
伊東?どこそれ?ってなるよ。
681名無し野電車区:2010/02/13(土) 04:19:33 ID:muUMM6Ie0
熱海行を見たらそれに乗ってしまい、
結局錦ヶ浦に行ってとびこ(ry
682名無し野電車区:2010/02/13(土) 06:48:35 ID:XM1XO1n10
休日だけでいいから渋川まで特快延長すればいい。
683名無し野電車区:2010/02/13(土) 08:24:21 ID:sIy/wqI+0
>>679
まずは伊東が熱海を越えてからそういうことを言いましょうね。
684名無し野電車区:2010/02/13(土) 09:41:47 ID:e/gYm2Nl0
伊東に行くには熱海を越えて先に行くわけだが
685名無し野電車区:2010/02/13(土) 10:22:18 ID:LhrrZZ/80
伊東「よっこらせ!」
伊東「乗り越えた(`・ω・´)」
686名無し野電車区:2010/02/13(土) 20:11:30 ID:wePSUr4M0
>>676
>相鉄直通は短絡線の完成が前提じゃなかったか?
>そうしないと本数捌けない。
もしかしたら相鉄直通のために発着枠を残してあるのかもしれない。
仮に短絡線が完成すれば湘南新宿ラインの大増発が可能になるから経営上にも大きな影響を与えるのに、
その記載が無いのだから計画が構想レベルまで格下げされたと考えるのが自然。

>JRだって他の案は考えただろう。
それならそれで複数案を提示すればいいこと。
この案しかあり得ない、交渉の余地は無い、という態度では受け入れられなくて当然。

>それは完成が延びたとしても
西口北BTやラゾーナ方面とダイスやタワー・リバーク、京急駅方面を行き来する人間にとっては
大変な不便を強いられているんですけどね。

>完成して利用客も便利になるのは事実。
ある事業では事業の完成によって生まれる便益が変わらないのだから工期が延びても仕方ないと言いながら、
短絡線事業では工期が延びるのは良くないと言って工期が短縮できる方法にこだわるのは道理が通らないよね、という話。
自社の利潤しか考えていないという点では説明がつくのかもしれないがね。
687名無し野電車区:2010/02/13(土) 20:28:20 ID:wePSUr4M0
>>677
>短絡線をやめるわけでもないのに
環境影響評価の手続きが平成19年で止まっているんですけど。
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/256dtl.htm

(ちなみに順調に進むとこのようになる→http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/266dtl.htm

>「いまどき国や自治体の主管事業だって複数案を示す。」といっているがそんなことはないよ。
国交省主管の成田・羽田短絡線事業では複数の経路・複数の東京駅設置個所を検討しています。
http://www.mlit.go.jp/common/000040245.pdf
国交省と横浜市が主管の横浜環状北西線では複数のルート・構造を検討しました。
http://www.ktr.mlit.go.jp/yokohama/nwline/plan/04/4-1.html
東京都と京王電鉄、世田谷区・杉並区が主管の京王線連続立体交差化・複々線化計画では、3種類の構造を検討しました。
http://trainnews.seesaa.net/article/133272949.html

それで、JR東は何をしたんですか?
688名無し野電車区:2010/02/13(土) 20:35:44 ID:wePSUr4M0
>>675
>蛇窪の立体化は無理かねえ。
自社用地内で済ませたい、用地買収はなるたけ避けたいと思えばそうならざるを得ないよね。
西大井駅南側は掘割区間があるのだからやって出来ないことはないはず。
東急や京急はJRよりも余裕が少ない狭い敷地内で地下化や高架化をやってることだし。
689名無し野電車区:2010/02/13(土) 20:38:16 ID:wePSUr4M0
>>683
>伊東が熱海を越えてから
無料化社会実験予定の箱根新道と激安社会実験中の伊豆スカイラインを使って
熱海を越えて伊東に行けということですか?w
690名無し野電車区:2010/02/13(土) 20:59:10 ID:ZKzXxpNj0
>>687
> 環境影響評価の手続きが平成19年で止まっているんですけど。

しかし中止・廃止・(計画変更による環境アセスメントの)再実施などにもなってなかったりするわけで
http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/assess/256flo.htm
691名無し野電車区:2010/02/14(日) 02:21:07 ID:Kp9KSxoc0
>>686
ダイスwww
692名無し野電車区:2010/02/14(日) 06:42:35 ID:qDja3bIUP
>>686
>もしかしたら相鉄直通のために発着枠を残してあるのかもしれない。
>仮に短絡線が完成すれば湘南新宿ラインの大増発が可能になるから経営上にも大きな影響を与えるのに、
蛇窪〜新宿に相鉄枠はあるかもね。
埼京線と直通するとしたら、新宿止まりの埼京線を延長する形で運行できるかもしれない。
しかし、新宿以北の枠はすでに埼京線として現在でも使ってるから昇進の増発に回すことができない。
ただ、短絡線が完成しても、宇高の上野口、東海道の東京口を減らす訳にもいかないから、大増発が可能とは言えない。
縦貫線も開業するから直通需要は昇進じゃなくても賄えるし。

>その記載が無いのだから計画が構想レベルまで格下げされたと考えるのが自然。
確かに世論というか、利用客の支持を得るなら短絡線完成後の効果をアピールするだろうしな。


>西口北BTやラゾーナ方面とダイスやタワー・リバーク、京急駅方面を行き来する人間にとっては
>大変な不便を強いられているんですけどね。
それが便利になるのかこれから。
何で現在進行形なんだ?

>ある事業では事業の完成によって生まれる便益が変わらないのだから工期が延びても仕方ないと言いながら、
>短絡線事業では工期が延びるのは良くないと言って工期が短縮できる方法にこだわるのは道理が通らないよね、という話。
>自社の利潤しか考えていないという点では説明がつくのかもしれないがね。
そもそも、別にJRは短絡線で工期が長いだの短いだの言ってなくね?
それは仮定の話として>>669が出しただけなのにさもJRが言ったことの様に言うなよ。
693名無し野電車区:2010/02/14(日) 16:34:28 ID:hX8989rb0
>>690
でも次の項目の「環境影響評価項目の選定」は事業者によるものだから、
事業が止まっているのは事業者に何らかの理由があることは間違いないよね。

>>691
ダイスって何がおかしかった? 川崎DICEって書かないとだめ?
それとも競馬場・競輪場方面と書いてほしかった?
694名無し野電車区:2010/02/14(日) 16:56:07 ID:hX8989rb0
>>692
>しかし、新宿以北の枠はすでに埼京線として現在でも使ってるから昇進の増発に回すことができない。
そんなことはないだろう。
現状の日中は埼京9+湘南新宿4+NEX2+特急1=16で、
朝ラッシュ時に埼京と湘南新宿で毎時26本前後運転していることを考えれば増発余地は大きいはず。

>それが便利になるのかこれから。
>何で現在進行形なんだ?
機会費用の考え方。利用客にとっては北口自由通路が供用されていれば便益を受けられるのに、
北口自由通路がないので駅構内への遠回りを余儀なくされている。これは利用客にとって損だと考えられる。
従来案なら平成23年には便益を受けられたはずなのに、JRが計画を変更したために供用が最大で5年も遅れることになった。
利用客にとって見れば、損をする期間がより長くなったことになる。

>そもそも、別にJRは短絡線で工期が長いだの短いだの言ってなくね?
立体交差にすると、「施工延長が長くなり、地域住民に与える影響も甚大である」から嫌なんだって。
http://www.fps.chuo-u.ac.jp/~hrsk/cdrom-top/PDF/00258.pdf
695名無し野電車区:2010/02/14(日) 17:02:01 ID:UsIKu5fO0
JR東海はJR東日本に新幹線高架下の工事について協力すると公式発表している。
696名無し野電車区:2010/02/14(日) 17:28:07 ID:0uLxnH1z0
自動音声が

この電車は湘南新宿ライン、快速逗子行きです。が
この電車は宇都宮線快速大宮行きです。に変わりました。

初めてでした。
697名無し野電車区:2010/02/14(日) 18:14:40 ID:4j/m/F9n0
現行計画の横須賀上りから大崎への短絡線の代わりに、
横須賀下りから大崎→蛇漥連絡線への短絡線を造るってのは不可能なのかな?
国際自動車の協力が得られれば不可能ではない気も?

問題点は急カーブになって速度低下しそうな事だけど、
日中は現在の平面交差を利用すればよさそうだし。

以上素人考えですが。
698名無し野電車区:2010/02/14(日) 18:53:07 ID:xQLCdxPX0
>>694
>現状の日中は埼京9+湘南新宿4+NEX2+特急1=16で、
>朝ラッシュ時に埼京と湘南新宿で毎時26本前後運転していることを考えれば増発余地は大きいはず。
だけ見て「?」と思ったのは自分だけ?

とりあえずこのネタはもういいや
699名無し野電車区:2010/02/14(日) 20:25:04 ID:hX8989rb0
>>695
それなら尚更、新幹線高架下なので云々という理由は無くなるね。
高架の基礎部分そのものが邪魔したり、重機を入れづらいということはあるかもしれないけど。

>>697
それだったら国際自動車というより第一三共の協力が必要にならない?
国際自動車の敷地に無理に線路を引こうとしたら尋常でない曲線になると思う。

>>698
増発って日中〜夕方のことを言ったつもりなんだけど。

朝の増発は無理でしょ。
横浜方面からの新宿折り返しを増やせば池袋〜新宿の高密度区間は回避できるけど、今度は蛇窪〜武蔵小杉が満杯になる。
700名無し野電車区:2010/02/14(日) 21:11:04 ID:/jDYTyB50
>>686

> 仮に短絡線が完成すれば湘南新宿ラインの大増発が可能になるから経営上にも大きな影響を与えるのに、
> その記載が無いのだから計画が構想レベルまで格下げされたと考えるのが自然。

湘南新宿を大増発する構想はないだろ。理由は、現在でもほぼ需要を満たしているから。
横浜方面から、都内へは品川〜東京志向のほうが需要が多いから、相鉄絡みである程度増発はあったとしても
「その程度」だろ。
短絡線はあくまで相鉄PJに紐付く投資だと考えるのが自然。←君らしいもの言いをすればね。

ここでコメントする人間の主観で今のステイタスは何とでも解釈できるわな。
701名無し野電車区:2010/02/15(月) 00:58:02 ID:sWy6K7Ak0
>>699
第一三共の用地取得費も莫大、さらに新幹線1線分の移設も必要、と
コストが意外にかかりそう。

短絡線だと「インザガーデン」が最大の取得ネックだろうけど、代替地
提供とかウルトラCで乗り切るか?
702名無し野電車区:2010/02/15(月) 03:18:38 ID:O64mCchZ0
大崎短絡線だめなら、横須賀線下り線を地下または高架にすれば
よいのでは?
703名無し野電車区:2010/02/15(月) 03:30:49 ID:7FEtwXzP0
第一三共にしても国際自動車にしても企業だからイメージを大事にするだろう。
だから公共性を持ち出されたら抵抗しにくいってのはあるかもしれない。
住宅地じゃないから環境問題もクリアしやすそう。

用地取得費は安くないと思うが。
704名無し野電車区:2010/02/15(月) 07:31:42 ID:7d/tyiGli
湘南新宿ライン宇都宮線グリーン車、東鷲宮で満席
座れなかった人、車内を右往左往して涙目
705名無し野電車区:2010/02/15(月) 08:17:57 ID:1KeW6CBr0
特快はるなの渋川行きのグリーン車、新宿で満席
座れなかった人はかわいそうだ。

そこで救世主が新宿始発草津温泉行きの高速バスだ。
しかし、新宿を出たら渋川駅まで乗り降りできないので要注意
706名無し野電車区:2010/02/15(月) 08:25:55 ID:1KeW6CBr0
もし特快はるなの渋川行きがあったら、
グリーン車のほとんど?が伊香保に行く神奈川県民。
伊香保に行く東京都民や埼玉県民は1,2、9,10号車の
ボックス席に座ることになる。
ロングシートには短距離を移動する乗客がほとんどで、
高崎以北になると空気が乗ってくるか、群馬の工房が乗る程度。

707名無し野電車区:2010/02/15(月) 09:18:37 ID:0XSZi5hJ0
熱海発渋川行
708名無し野電車区:2010/02/15(月) 11:28:36 ID:9S3VI2ZtP
草津涙目
709名無し野電車区:2010/02/15(月) 12:56:44 ID:1KeW6CBr0
宇都宮線系統でも
救世主として新宿始発那須方面の高速バスがあればいいけど
要するに久里浜始発黒磯行き特快があったら
渋川行き同様、G車には那須に行く神奈川県民がほとんどになる。
710名無し野電車区:2010/02/15(月) 19:02:02 ID:7k5skBzr0
勝手に特別快速に愛称付けんな
特別快速は「特別快速」である
711名無しの電車区:2010/02/15(月) 20:24:54 ID:9E8fBBZ20
特快はるなキモイ
712名無し野電車区:2010/02/16(火) 00:24:12 ID:RoRp6Kdz0
>>709
とっくにあるじゃん>新宿始発那須方面の高速バス
713名無し野電車区:2010/02/16(火) 18:36:07 ID:WDD8l7b5O
なんか日本語が崩壊してるのがいるな。
714名無し野電車区:2010/02/19(金) 21:56:34 ID:4VfvwD1a0
大崎横浜間って長いっすね
715名無し野電車区:2010/02/20(土) 10:39:41 ID:lQc/FeaK0
京急快特なら品川−横浜がわずか20分!!!
716名無し野電車区:2010/02/20(土) 10:58:12 ID:P3GShIYY0
横須賀線なら21分、東海道線なら18分!
717名無し野電車区:2010/02/20(土) 11:01:21 ID:DaAiIMsN0
京浜東北線なら27分
718名無し野電車区:2010/02/20(土) 12:09:10 ID:SMDr/oZn0
全然説得力のない比較だなw

あんなに安いのに…ずるいぞ品川周辺
719名無し野電車区:2010/02/20(土) 21:33:38 ID:ImXLR0r70
ぶっちゃけ京急ってそんなに速くないよな。
昼は東海道と良い勝負してるが、朝夜は普通待避があって完全に東海道に負けてる。
720名無し野電車区:2010/02/20(土) 21:39:28 ID:cqiVaXv10
赤羽-大宮
721名無し野電車区:2010/02/20(土) 21:41:39 ID:DaAiIMsN0
つーか東海道線は211系の速度曲線だから
2013年以降化ける

着実に京急が早いと感じなくなる
722名無し野電車区 :2010/02/20(土) 22:59:06 ID:BOLCXlwM0
っていうか東海道本線の最速列車(普通・アクティー共に)って211系の運用じゃなかったっけ?
723名無し野電車区:2010/02/21(日) 06:16:12 ID:I5uwHJq30
>>719
儲からない定期客を捨てているから、
むしろウマー
724名無し野電車区:2010/02/21(日) 13:39:00 ID:lQU/VmUB0
大崎〜西大井 実質2.2キロぐらいしかない
ボッタ栗運賃解消するよう苦言を呈しておく。
725名無し野電車区:2010/02/21(日) 13:45:20 ID:xa2TUyvI0
種村直樹乙
726名無し野電車区:2010/02/21(日) 14:05:37 ID:VybHuG/lP
何で、よく車両故障するの?

誰か、エロい人教えて!
727名無し野電車区:2010/02/21(日) 20:50:12 ID:IWTdyeuc0
機械だからねぇ。M16とか要メンテだよ。AKだと構造が簡単だから動作不良がおきにくい。
そういや、UZIのシアがカーボンで詰まってセミオートのところ全弾撃ってしまった動画があったな。
728名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:46:12 ID:oSxi79f/0
ダイヤ改正で糞パターンになるぞ。

__ 特快 普通 快速 普通
新宿 1200 1215 1230 1245
大崎 1210 1227 1242 1257
横浜 1230 1249 1301 1319
戸塚 1239 1301 1311 1331
大船 1245 1306 1316 1336
平塚 1259 __ 1333
小田 1314

__ 特快 普通 快速 普通
小田 1204 __ __ __
平塚 1219 __ 1344 __
大船 1234 1246 1401 1315
戸塚 1239 1251 1406 1320
横浜 1249 1303 1416 1333
大崎 1309 1325 1436 1355
新宿 1318 1337 1448 1407

横浜〜新宿が快速で32分w
鼻糞吹いたw
729名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:51:25 ID:oSxi79f/0
大船駅
06|10快 30●  46快
07|07● 15快  22   30快 43 50快
08|05   15●  29快 44
09|02   27特  37   49

朝ラッシュ時は大船〜新宿が快速でも52〜54分(糞)

新宿駅の南行発車時刻は殆ど変わらず
730名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:53:39 ID:BHYKWSQ20
>>728
ダイヤみたけど、湘新快速は横須賀普通から乗り換えられるように
意識してるような感じだと思った。そのせいで遅くなってるのかも。
731名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:55:48 ID:5GtAQ6dh0
>>728
対東急・小田急用に渋谷・藤沢も入れてくれると嬉しい
732名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:59:54 ID:2S/kastO0
>>728
横浜〜新宿が31〜32分ってことは横浜〜渋谷は26〜27分か。
いよいよ東横特急より遅くなるなw

>>729
6:54発が7:07発に変更って時間ずらし過ぎでしょ常識的に考えて…
この電車で乗り継ぎ組んでた人もいただろうに可哀そう。
733名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:01:08 ID:oSxi79f/0
>>731
うっせーウォゲ

728 2010/02/23(火) 21:46:12 ID:oSxi79f/0
名無し野電車区

ダイヤ改正で糞パターンになるぞ。

__ 特快 普通 快速 普通
新宿 1200 1215 1230 1245
渋谷 1205 1220 1235 1250
大崎 1210 1227 1242 1257
横浜 1230 1249 1301 1319
戸塚 1239 1301 1311 1331
大船 1245 1306 1316 1336
藤沢 1249 __ 1321 __
平塚 1259 __ 1333
小田 1314

__ 特快 普通 快速 普通
小田 1204 __ __ __
平塚 1219 __ 1244 __
藤沢 1229 __ 1256 __
大船 1234 1246 1301 1315
戸塚 1239 1251 1306 1320
横浜 1249 1303 1316 1333
大崎 1309 1325 1336 1355
渋谷 1314 1332 1343 1402
新宿 1318 1337 1348 1407

昇進は遅くなったけど
横須賀線は相変わらず横浜→東京29分で走るんだね。
734名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:01:21 ID:2S/kastO0
>>730
湘新快速と横須賀普通の対面乗換って一体どの駅でやるの?
735名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:05:14 ID:oSxi79f/0
ちなみに新宿00分発の特別快速と東京03分発の普通列車は戸塚で接続なし
03分発が横浜で2分停車して特快を先に行かせてる。馬鹿か?
736名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:09:30 ID:UO1zCQks0
横浜駅15時台の例


15|06湘 09 18湘快 23 36湘普 41 48湘特 54


15|04湘 11 16湘快 24 34湘普 41 49湘特 54


06湘→09が04湘→11に離れて、代わりに09→18湘快が11→16湘快
になり、新川崎からの有効車両を増やそうとしてる感じ
737名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:12:06 ID:UO1zCQks0
書き忘れたけど、横浜駅から新宿方面
738名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:18:36 ID:5GtAQ6dh0
>>735
もしかして平塚でも特快待ちで普通列車の停車時間増える?
739名無し野電車区:2010/02/23(火) 22:59:31 ID:ZnMw8Inb0
走りとしては、特快>>普通>快速
になりそう。2つ停車駅が多い+武蔵小杉の分で、必死にならざるを得ない。

と思ったけど、北行の新宿って発時刻?
740名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:19:28 ID:92Ge1erH0
>>738
増えるよ。

>>739
着を書いたよ。ちなみに特別快速も横浜⇔大崎で上下とも1分ほど余裕を盛ってる。
同じ線路を走る横須賀線の方がはるかにきびきび走るダイヤに見える。
741名無し野電車区:2010/02/23(火) 23:38:38 ID:ZnMw8Inb0
>>740
スジとしてはE217基準で引いている、という感じだね。
改正後、E231は120km/h出す事が減りそう。
742名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:35:48 ID:+cO7MGIJ0
2004年10月改正の最速列車

特別快速3110Y(平日)

新宿   1159〜1200 
原宿   1202(30) 
渋谷   1204(30)〜1205 
大崎   1209(45)〜1210(15)
蛇窪   1212(15) 
新鶴見  1218(30) 
横浜   1227(15)〜1228(15) 
保土ヶ谷 1230(45)
戸塚   1237(30)〜1238 
大船   1243〜1243(30) 
藤沢   1247(30)〜1248 
茅ヶ崎  1253〜1253(30)
平塚   1257(30)〜1258
国府津  1307〜1307(30) 
小田原  1312(45)
743名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:39:11 ID:+cO7MGIJ0
特別快速3630E(平日)

小田原  1200 
国府津  1205〜1205(30) 
平塚   1214〜1214(30) 
茅ヶ崎  1218(45)〜1219(15)
藤沢   1224(15)〜1225(45)
大船   1228(45)〜1229(15) 
戸塚   1234(15)〜1234(45) 
保土ヶ谷 1241
横浜   1243(30)〜1244 
新鶴見  1252(45) 
蛇窪   1258(45) 
大崎   1301〜1301(30)
渋谷   1306(15)〜1306(45) 
原宿   1309 
新宿   1311(15)〜1312(30)
744名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:42:10 ID:+cO7MGIJ0
快速2170Y(平日)
新宿〜小田原を最遅の特快(81分)よりも速く走る快速です(80分)

新宿   959〜1000 
原宿   1003 
渋谷   1005〜1005(30) 
恵比寿  1007(15)〜1007(45)
大崎   1011(15)〜1011(45) 
蛇窪   1013(45) 
新鶴見  1020 
横浜   1028(45)〜1029(45)
保土ヶ谷 1032(15) 
戸塚   1039〜1039(30) 
大船   1044(30)〜1045(30) 
藤沢   1049(30)〜1050
辻堂   1053〜1053(30) 
茅ヶ崎  1056(30)〜1057
平塚   1101〜1102 
大磯   1105〜1105(30)
二宮   1109(30)〜1110 
国府津  1113(15)〜1113(45) 
鴨宮   1116(30)〜1117 
小田原  1120(30)
745名無し野電車区:2010/02/24(水) 00:47:07 ID:+cO7MGIJ0
普通1240Y(平日)
新宿〜逗子を(多分)最も速く走る普通です(59分15秒)

新宿   1644〜1645 
原宿   1648 
渋谷   1650〜1650(30) 
恵比寿  1652(15)〜1652(45) 
大崎   1656(15)〜1656(45)
蛇窪   1658(45) 
西大井  1659(45)〜1700(15) 
新鶴見  1705(30) 
新川崎  1706(45)〜1707(15)
横浜   1715(45)〜1716(15) 
保土ヶ谷 1719〜1719(30) 
東戸塚  1723(45)〜1724(15) 
戸塚   1727(45)〜1728(15)
大船   1733〜1733(30) 
北鎌倉  1736(15)〜1736(45) 
鎌倉   1739(30)〜1740 
逗子   1744(15)


以上過去ログより。
これみると特快で横浜〜新宿間28分台でも走れそうな気がするが…。
昔の光今いずこ。
746名無し野電車区:2010/02/24(水) 08:01:36 ID:KRV1tiL50
844と902は、大船始発ではなくなる?
それは困る
747名無し野電車区:2010/02/24(水) 08:43:46 ID:DjT6AXzk0
横浜発で見ると

【改正前】>>9
快  普  特  普  快
18→36→48→06→18
  18  12  18  12

【改正後】>>728
快  普  特  普  快
16→33→49→03→16
  17  16  14  13

大雑把に言って約20分待ちと約10分待ちのパターンだったのが
約15分待ちに均等化されるわけでしょ?
所要時間やスピードなんてどうでもいいからそっちの方がいいじゃん。
748名無し野電車区:2010/02/24(水) 08:45:37 ID:QzwPGfDE0
まぁ2〜3分遅くなっても他路線に移る人はいないよね?
749名無し野電車区:2010/02/24(水) 09:57:48 ID:L6CsJLZ/O
あいかわらず北行は汚いパターンのままか。
南行は大宮→新宿でほぼ15分おきなのに。

と北方民が空気を読まずにレス。
750名無し野電車区:2010/02/24(水) 13:10:17 ID:b99e2+Oj0
>>746
時差出勤うらやましす。
自分は大船始発の707を使うことになりそうです。
751名無し野電車区:2010/02/24(水) 18:59:52 ID:/7bRxaqE0
自縛テロのため横浜17:29発特快小田原行きは大崎から戸塚まで各駅停車。
でも平塚到着は3分遅れってどんだけ普段流しているんだか。
752名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:10:26 ID:wjfJQ8/50
>>751
辻堂しか変わらないから
753名無し野電車区:2010/02/24(水) 19:26:16 ID:x/V9wl2r0
いやいや、
754名無し野電車区:2010/02/24(水) 20:10:30 ID:/lI3sMF40
>>752
+4駅なわけだが。
ってか、その時間の特快、快速って流している気がする。その分、普通は飛ばしているけど。
755名無し野電車区:2010/02/24(水) 21:23:19 ID:6dCn4EVV0
そもそも通勤に遭難顰蹙を使うこと自体間違いww
756名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:23:10 ID:KXNnBzmy0
>>754
横浜で先行する東海道下り(211系)が足を引っ張っていて、速度を出せないんですな。
757752:2010/02/25(木) 07:24:50 ID:r0VeUZxr0
横須賀線の駅を忘れてた。
新宿1700発は大崎〜大船で36分かけているが
この区間、普通列車でも38分なので元々2分差しかない。
758名無し野電車区:2010/02/25(木) 10:25:02 ID:KDwrtklQ0
ふと思ったが新宿1700発特快の横浜〜戸塚11分は長くないのか?
それ以外の特快は9分で完走してるんだが。
759名無し野電車区:2010/02/25(木) 13:39:21 ID:XKtHf71+0
日中とラッシュじゃ基準速度も違うし、当然余裕時分もとってるだろ
760名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:49:25 ID:yf2UAuO80
>>758
だから、そんなノロノロ走らせるなら、保土ヶ谷・東戸塚に停めろや!
という話が出る訳で。
761名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:00:18 ID:jzntlfoK0
そのうち湘南新宿ラインは
全列車普通になると思うんだ

所要時間よりも利便性(ry
762名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:16:18 ID:VRlhaM9p0
今度の改正で、前橋始発の湘新が増える件について
763名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:18:32 ID:R58CnYM40
来月から特別快速が隔駅停車に!

多く停まって速いのが一番だけど
今の快速は通過して遅いから困る
764名無し野電車区:2010/02/25(木) 23:41:44 ID:i3ctjcP+0
特別速くない快速に汁。
765名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:56:12 ID:l1skhKrs0
東横特急は特に急ぐ電車
湘新特快は特に快くない列車
766名無し野電車区:2010/02/26(金) 00:59:24 ID:6wJDNXVCP
>>765
日本語で(ry
767名無し野電車区:2010/02/26(金) 01:07:41 ID:E1CIZJ5W0
区間快速なんて種別ができるかもなw
768名無し野電車区:2010/02/26(金) 01:15:26 ID:l1skhKrs0
>>766
東横特急は必死で走ってる感じがするし実際渋谷〜横浜間で下り25分・上り26分。
湘新特快は自滅して隔駅停車に成り果て渋谷〜横浜間で25分かかるようになった。
東横線は副都心線直通工事が終わったら30秒〜1分短縮するだろうから終わったな。
769名無し野電車区:2010/02/26(金) 01:23:23 ID:q9OZleDl0
>>768
東横は駅間が短いから、特急で飛ばさないと意味がない。
湘新は駅間がもともと長いから、営業的に通過できる駅が少ないし、
通過駅利用者からは文句が出る。

それに大体、東横は横浜が、湘新は渋谷がそれぞれ超不便だから、渋谷ー横浜では
競合関係とは云えないと思うが、朝の北行だけは湘新の勝ちと云えるな。
770名無し野電車区:2010/02/26(金) 03:16:07 ID:8CG3DLdh0
>>769
東横線の横浜駅はたしかに深いけど、位置的にJRの真下で、
エスカレーターを降りればすぐ改札だから
別に不便ではないと思う。
771名無し野電車区:2010/02/26(金) 03:17:25 ID:Vpk7zgnA0
2012年になったら東横線は終わるな。
副都心の渋谷から1Fまで上がる時間考えたら、
現状の埼京線渋谷から普通の渋谷に行くより
時間がかかるからな。
772名無し野電車区:2010/02/26(金) 10:50:55 ID:BzZ8w7zK0
運賃が違うだろ。
運賃で負ける以上、湘南新宿は速くないと価値が無い。
もっと激走してくれないかなあ。
773名無し野電車区:2010/02/26(金) 15:36:24 ID:k0nhhzh50
こんなの見つけた!これって有名なの?!

執権上野の専横に耐えかねた、時の帝新宿は、上野の腹心である大宮と内応し、各地に上野打倒の檄を飛ばす。
それにより高崎、宇都宮が決起、横浜、大船が新宿政権下に集い、ここに大宮ー大船間の一大ラインが完成する。
しかしこのラインの完成は、成立当初から多くの問題をはらんでいた。

上野からの脱却を図ろうとした高崎、宇都宮であったが、大宮が密かに思いを寄せる上野の寵臣赤羽の懇願により、
完全に上野を倒す事はできなかった。
それどころか、この騒乱に巻き込まれた大宮の兄浦和が倒れ、まだ幼いさいたま新都心が浦和の次代として立たされる事となった。

また、元来仇敵として互いに反目していた高崎、宇都宮であったが、高崎の甥の新前橋と、宇都宮の弟小山の密通が発覚、
彼らの密通は両毛と表記され、新宿はおろか、横浜、大船にまで知れる事態となった。
その上、この密通に怒った高崎が小田原と同盟、また宇都宮は厨子をけしかけ、高崎・小田原派と宇都宮・厨子派の対立が生じた。

この事態に大船は慌てた。
大船は小田原・厨子を横浜から任されており、横浜を慕っていた。しかしその横浜と、高崎・宇都宮の上官である大宮は、
表面上は穏やかであったが、内情は新宿の寵愛を得ようと嫉妬にまみれていたからである。

頭を抱えた大船は、ついに新宿へ直訴、事態を重く見た新宿は、問題の解決策として、
終着を大船から小田原、厨子へ切り替える事を命じた。
突如大儀を任された小田原・厨子は、互いに反目しつつも、大船への恩義を感じ、均衡を保たざるを得ない状況となった。

これにより、一連の騒乱は収束を見せたが、これを契機として高崎・宇都宮・小田原・厨子の発言力が高まり、
四方から車両本数の増加を唱え、更に新宿がそれに屈する日が来ようとは、大宮、横浜はおろか、
当の大船も予想だにしていなかったのである。
774名無し野電車区:2010/02/26(金) 15:38:32 ID:wOkj0wbR0
何がおもしろいのかさっぱりわからない
775名無し野電車区:2010/02/26(金) 16:28:26 ID:PP/dBPyD0
>>773
長文うざい、読む方もたいへんだ。
鉄オタには、こいつみたいな自己中がたくさんいる。
776名無し野電車区:2010/02/26(金) 16:37:45 ID:lbtjSCv+0
東急が地下に入ると山手貨物線は2面4線になる。
777名無し野電車区:2010/02/26(金) 17:24:30 ID:Kmo6NPhU0
>>776

もしJR埼京線のホームが北側に移動するとしたら2面4線化し、今現在ホームがある
場所には非常時折り返し用の留置線を2本くらい設定。ということになるかな?
778名無し野電車区:2010/02/26(金) 18:07:39 ID:cuJ25stGO
>>776
それマジなん?マジならソースだせ。
マジならイヤッッホォォォオオォオウ(´・ω・`)d
779名無し野電車区:2010/02/26(金) 18:21:54 ID:m6Kut4jW0
移動するのは聞いていたが
あそこで4線はひつようか??
退避はありだが。。いまは逃げ道ないからなぁ
780名無し野電車区:2010/02/26(金) 18:38:57 ID:8aZGHmC40
>>770
東横線横浜駅からJRスカ線ホームまで毎日3分で乗り換えているよ。
しんどいけど。
781名無し野電車区:2010/02/26(金) 18:43:37 ID:pKYd8HiA0
>>780
それでも、東京駅の京葉線から山手線への乗り換えよりは、マシじゃない?
782名無し野電車区:2010/02/26(金) 21:39:18 ID:l1skhKrs0
>>781
むしろ東京駅なら横須賀線から山手線への乗換よりもマシだと思う。
783サハ208一同:2010/02/26(金) 21:55:26 ID:jWp/C6Nl0
山手線より中央線のほうがつらいと思ふ
784名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:15:08 ID:Y6ADZMWW0
東横線に挑むなら、毎日ダイヤ通りに走れるようになってから、土俵に上がれるって感じだな。

今の湘新は、宝くじの300円があたるより確率が低いwww
785名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:25:38 ID:XlZQYbKe0
>>777
ポイントと15両を考えれば留置線の余裕は無いと思う。
786名無し野電車区:2010/02/26(金) 22:45:33 ID:vQArkVd80
渋谷改良後は恵比寿は昇進全通過かねぇ…
787名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:07:15 ID:Tymb5WJd0
東横跡地を埼京線ホームを移設するってソースは?
束は東横ホーム跡地を東急から幾らで買うんだよ。
788787:2010/02/26(金) 23:09:14 ID:Tymb5WJd0
東横ホーム跡地は15連対応無理だし
789名無し野電車区:2010/02/26(金) 23:30:58 ID:IUQoMfmt0
>>776
> 東急が地下に入ると山手貨物線は2面4線になる。

なる訳ないだろ。
デマを流すんなら、もっと真実性のあることを考えろよ。
790名無し野電車区:2010/02/27(土) 01:52:50 ID:4xk+kMs80
>>786
JRの通勤電車(特急等除く)が、一度停車駅となった駅を、通過駅に変更することはありません。
遠い先の未来に期待するより、お前自身の未来を心配をしろ。(プゲラ
791名無し野電車区:2010/02/27(土) 02:07:12 ID:tDw4/Ms20
移設のソースは渋谷区のホームページだね。
http://www.city.shibuya.tokyo.jp/kurashi/machi/shibuya_gaiku.html

でも4線ではないし、案の状態だから実現するかどうか。
792名無し野電車区:2010/02/27(土) 02:22:02 ID:QC/qTXHf0
>>791
山手貨物線のホーム移設用地はJRが東急から買収するのではなく
土地区画整理事業で換地するという形を取るのね
793名無し野電車区:2010/02/27(土) 04:32:36 ID:7PMTEUES0
>>790
プゲラ 
794787:2010/02/27(土) 19:16:16 ID:GvyecPZR0
>>791
都市計画決定とか全然で今は構想段階だから公聴会からいろいろ考えたら実現は35年
位先かな?土地区画整理が絡むと地権者が減歩率とかで折り合いがつかずお流れになるかも
795名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:28:51 ID:F17MOmsA0
>>794
JRと東急と東京メトロと東京都と渋谷区以外に土地区画整理事業の施行区域内に
土地を持ってるヤツなんかいるんか?
対象区域にはどう見ても鉄道用地と道路用地(駅前広場を含む)と東急百貨店の用地と
渋谷川の河川区域しか含まれてないんだが
796名無し野電車区:2010/02/27(土) 21:50:08 ID:RIyej/Zs0
土地区画整理事業は西口の交通処理をどうするかと
東横店の権利を失いかねない東急が素直に納得するかが問題になるだろうけど、
あまりにも計画が壮大すぎて笑えてくるw

「新宿駅南口地区基盤整備事業」が2002年着工2016年竣工の予定だけど、
この渋谷駅の改築計画はそれ以上だろw
797渋谷駅は:2010/02/27(土) 22:02:05 ID:xGNy2OHU0
地下には半蔵門線の地下駅がある、
渋谷川の暗渠上の建築物を避けなければならない、
駅周辺は日本有数の繁華街で人通りはワンサカ…

これほどの悪条件でのプロジェクトだもんなあ。
山手線のホームを今の埼京線ホームと同じぐらいの位置に仮設して、
今の駅は一時的に閉鎖して施工したほうがいいのではないか?
798名無し野電車区:2010/02/27(土) 22:40:51 ID:F17MOmsA0
>>796
東口側全部と西口側南半分の交通広場の整備を先行させて、それが完了した時点で新駅ビルの
建設にかかり、新駅ビルの完成後に現東急百貨店の撤去・銀座線の駅の移設・西口北側の
交通広場の整備などをするといった手順になりそうな感じ
工事期間中の切り回しのために東急渋谷駅撤去跡に一時的に仮交通広場を整備したりするのかもしれない

>>797
線路に関しては、山手線外回りは線形変更されないように見えるので、貨物線を東側(東急駅跡側)に移設
→山手線内回りを現貨物線北行付近に移設+内回りホーム拡幅→現外回りホーム撤去といった流れに
なるのではないかと
799名無し野電車区:2010/02/28(日) 02:09:24 ID:2KnOsjEA0
今の副都心線のgdgdを見てると本当に副都心線東横線渋谷駅が2面4線で足りるかが疑問。
土壇場で今の東横線のホームを残すってことはまぁないんだろうけど、すんなり
JRのホームが北進できるかどうか。
800名無し野電車区:2010/02/28(日) 08:16:51 ID:YZCsXzni0
>>799
> 今の副都心線のgdgdを見てると

だから2面4線という設備を渋谷に設けたんだろ。それに新宿3丁目に南方の折り返し
設備も作った。

> JRのホームが北進できるかどうか。

まったく関係ない話だろ。
801名無し野電車区:2010/02/28(日) 11:04:50 ID:uQa3k55AP
>>800

>だから2面4線という設備を渋谷に設けたんだろ。それに新宿3丁目に南方の折り返し
>設備も作った。

>>799はそれだけじゃ不安て言いたいんだろう。

東急側は、東武や西武の池袋みたいに逃げ場がないし、
目黒線と違って距離も長くて行き先とかが複雑だからから不安ではある。
802名無し野電車区:2010/02/28(日) 11:12:47 ID:YZCsXzni0
>>801

>
> 東急側は、東武や西武の池袋みたいに逃げ場がないし、
> 目黒線と違って距離も長くて行き先とかが複雑だからから不安ではある。

距離の問題や行き先の複雑さは東武西武にはかなわないだろ?

803名無し野電車区:2010/02/28(日) 13:06:02 ID:iefJFt8E0
湘南新宿ラインは、津波警報発令の影響で、東海道線・高崎線方面の列車が運休となります。
804名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:01:29 ID:GaUxbJ/00
 
805名無し野電車区:2010/03/01(月) 00:44:46 ID:C9120Lc30
>>803

「だけ」というのがあまりにも辛かった一日でした。
高崎線沿線在住です orz

大宮に行けば、ちゃんと30分に1本出ているし…。
806名無し野電車区:2010/03/01(月) 01:13:14 ID:3E8sgr2G0
どうせ運休なんだから高崎方面からのは大崎通過で品川行きにすればいいのにそれか新宿止まり
807名無し野電車区:2010/03/01(月) 02:32:28 ID:yZAyib2bP
車両が足りないとか
808名無し野電車区:2010/03/03(水) 21:25:20 ID:KQp211t80
昨日22時台で新宿3番線始発小田原行きを見た。新宿3番折り返しなんて始めて見たな・・・
809名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:03:28 ID:4KhsFWtw0
なんで
http://www.jreast-timetable.jp/1003/timetable/tt0342/0342030.html
は、「●=当駅始発」マークが付いていないの?
810名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:07:09 ID:wz7jgGas0
>>809
マークを振るのが面倒だったんじゃない?

列車時刻をクリックして列車の詳細を見れば始発かどうかはわかるけどね。
811名無し野電車区:2010/03/03(水) 22:57:08 ID:KAIfaalx0
>>808
桶川〜北本での人身の影響
小田原行だった車両は高崎か籠原へ帰ったはず
812名無しの電車区:2010/03/04(木) 01:05:28 ID:UqeE0zCE0
>>811
下り電車から上りホームの電光板に「大宮行き」の
表示出てたので、それかも?
813名無し野電車区:2010/03/04(木) 01:40:14 ID:NI+4qvFE0
>>763->>772
そうか、湘南新宿の停車駅はわかりにくいし駅間距離が長いから、
もう全部各駅停車でいいんでは?・・・な〜んて書いたら叩かれるとこだったな。
普段利用して無いから全く関係ないんだが、
なんとなく新川崎と西大井他横須賀固有駅が不憫におもえてな・・・。

814名無し野電車区:2010/03/04(木) 03:16:57 ID:VrUSaOFN0
>>813
至極真っ当。
なんでもかんでも通過厨は全体が見えてないだけ。
815名無し野電車区:2010/03/04(木) 05:51:58 ID:EHCmn6lXO
横須賀線、横浜での人身事故で朝も早よから●決定。
816名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:39:00 ID:GcoV6crnO
南武線にスカ線武蔵小杉駅開業をPRしたHM付きの電車が登場した模様。
スカ線のE217や湘南新宿のE231にも取り付ける可能性があるかも?
817名無し野電車区:2010/03/05(金) 18:59:21 ID:rzsN7YkhO
窓が開かないけど、固定式なのかな?
818名無し野電車区:2010/03/05(金) 20:42:00 ID:ZO27TrC4O
>>817
湘南新宿ラインの窓は開くでしょ
開かないのは車端部かグリーン車か窓が壊れてるか
819名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:03:43 ID:QkTWTZt90
静岡民だけど、まぶしいからカーテン閉めようとしたら、無かったw
313系にはあるのに(///)
820名無し野電車区:2010/03/06(土) 10:36:36 ID:JpQWG9HT0
>>819
よくある光景だから気にすることはない

クロス部分だけでも日除けが欲しいね
冬は眩しくて仕方ない
821名無し野電車区:2010/03/06(土) 12:29:24 ID:VSxzs9Ul0
>>818
全部開かない。
822名無し野電車区:2010/03/07(日) 16:36:46 ID:Ao3b8YPV0
>>821
乗ったことないんだなー
823名無し野電車区:2010/03/08(月) 00:19:43 ID:zYcrfBfO0
グリーンを使えない貧乏人、乙
824名無し野電車区:2010/03/08(月) 22:29:46 ID:lxbJe0Oz0
>>820
乗客思いの大阪に行ってください。
825名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:54:16 ID:caquupjX0
「急停止します♪」のあとの英語のアナウンスは何と言っているか教えてください
Attention please! Emergency break suddenly applyed. であってますでしょーか?
826名無し野電車区:2010/03/08(月) 23:57:55 ID:caquupjX0
The emergency brake has been applied。。.
すまん 事故解決しました
827名無し野電車区:2010/03/09(火) 13:15:45 ID:hMIEFouT0
HPより
2010年3月9日12時22分 配信
東海道線は、藤沢駅での人身事故の影響で、上下線に遅れがでています。
828名無し野電車区:2010/03/09(火) 20:31:08 ID:ESVxJhjL0
朝8時頃の湘南新宿ライン新宿→大崎と、山手線新宿→大崎って
どっちが混んでる?
湘南新宿ラインってどのくらい混む>
829名無し野電車区:2010/03/09(火) 21:07:31 ID:XxijPFQM0
新宿過ぎたらそんなに混んでないんじゃね?
830名無し野電車区:2010/03/10(水) 01:46:15 ID:gbuIQizD0
愛子さまみたいに不登校な電車だな。

全車「臨時列車」扱いにすれば??
831名無し野電車区:2010/03/10(水) 16:19:10 ID:TG8aU7oR0
>>830
愛子は周りの暴力で不登校だが、昇進は
周りは暴力したりしていないぞ。
832名無し野電車区:2010/03/10(水) 19:52:04 ID:SX8tUbUb0
人身事故が発生したため…などという言葉の暴力。
833名無し野電車区:2010/03/10(水) 20:39:20 ID:CrZZFmD90
信号トラブル
車両トラブル

は、利用客への暴力行為だと思う。
834名無し野電車区:2010/03/10(水) 23:15:53 ID:54M7/ke+P
敷地内進入で撮影し電車を止める
ホーム上で撮影し騒ぎを起こす

一般利用者に対する暴力行為だと思う
835名無し野電車区:2010/03/11(木) 02:00:38 ID:UriDKAHRP
昨日、某私鉄に乗っていたら湘南新宿ラインのことを湘南ライナーと呼んでるオッサンが居て吹いたw
836名無し野電車区:2010/03/11(木) 14:25:38 ID:Ur4Bf6jd0
>>830-831
そういえば愛子さまと湘南新宿ライン、生まれたの同じ日だな。
837名無し野電車区:2010/03/11(木) 19:24:53 ID:+DcgCYwb0
17:30ごろ新川崎でバカが線路内立ち入りで遅れ。
838名無し野電車区:2010/03/11(木) 19:33:50 ID:dmmLwj3G0
また一般人か
839名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:06:44 ID:eqQuDOvY0
特別快速で大崎〜横浜の「乗り納め」をしてきた。
17時台の下りだから緩慢な走りだったけど、それでも良かった
これからは山手線〜横浜間ノンストップのプレミアム感が失われてしまうなぁ…
840Tc651 ◆Hitachi3bQ :2010/03/13(土) 00:10:06 ID:wnEcoQ1A0 BE:488766252-2BP(4530)
>>839
禿同(´・ω・`)ノ
841名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:23:59 ID:MzMBKymk0
ノンストップじゃなくても良いけど
遅くなるのは残念だなぁ

東横線に期待するしかないか・・・
842名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:26:37 ID:K3XqOeLA0
もう新川崎〜西大井を110kmで駆け抜ける体感は出来なくなったんだな・・・
843名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:33:54 ID:iZ8BCHmJ0
>>842
いや、普通はかなり必死な走りになるんじゃないの?
改正前でも、快速より普通の方が飛ばしている感じがしたし。
844名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:58:37 ID:ltZX1cBr0
爆走期待なら… 大宮〜赤羽 にきなよ。

時分の詰まっている電車なら120km/h出さないと秒単位ではあるが遅れる
ダイヤを組んでるのもある。
以前は教本レベルでも「120km/h、速度注意」の指示があったと聞いたよ。
845名無し野電車区:2010/03/13(土) 07:29:39 ID:HHTYNG5p0
その区間も数年後には…だけどな
846名無し野電車区:2010/03/13(土) 15:18:04 ID:Dt/tvRSa0
浦和〜赤羽はそれでも距離が長いから爆走しそうだけどな。
現状でも上野発着便に乗ってるとかなりの速度で走っているように感じるし。
847名無し野電車区:2010/03/13(土) 19:39:05 ID:o8pQrvhr0
「東海道線」が武蔵小杉に停車するのは、違和感があるな
848名無し野電車区:2010/03/14(日) 00:40:07 ID:nWqZ2fKj0
>>844
今回も大宮→赤羽11分45秒は残っとるよ。

>>839
山手線〜横浜ノンストップになるのは、これで一気に2往復だけですね。
NEXまでノンストップじゃなくなったから、これで251系だけに。
849名無し野電車区:2010/03/14(日) 01:22:32 ID:fdJAgR6IO
>>848殿
SVOならムサ子停車です
251系ライナーなら通過ですが
850名無し野電車区:2010/03/14(日) 01:39:48 ID:lzPODiH30
確かに赤羽〜大宮11分45秒が最短だけど、
120キロ出せるのは川口〜蕨あたりだけだよ。
蕨から浦和あたりはずっと制限105キロのカーブが続くし、
それ以外もそこまで出せるところはないね。
851名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:02:35 ID:k7QRzahfO
>>847
川崎に停車しない時点で
852名無し野電車区:2010/03/14(日) 12:10:34 ID:Xy8W5y9G0
20XX年、はるなが武蔵小杉にも停車しますよ。
853名無し野電車区:2010/03/14(日) 14:56:53 ID:J+ljlmw40
>>842
> もう新川崎〜西大井を110kmで駆け抜ける体感は出来なくなったんだな・・・

小杉停車しても、品鶴都内側ではいつもどおりに120km/hでスカ線が飛ばしているが。
854名無し野電車区:2010/03/14(日) 16:04:39 ID:rZZvm9/V0
>>851
特急や快速が通過するのは、別におかしくない
855名無し野電車区:2010/03/14(日) 18:07:06 ID:HNCwJLrM0
>>853
どだいそもそも武蔵小杉がなかった時もカーブに位置するから
大した速度は出せていなかったのでは
856名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:30:52 ID:U1Rbanl+0
>>853
13日の午後に南行の特快に乗ったら、113km/hでノッチオフして多摩川橋梁まで惰行して
武蔵小杉に1分近く早着してた

新幹線と併走する箇所には110km/h制限が3箇所入ってるから、120km/h出した場合は
その速度制限をクリアするために途中でブレーキがかかるはず
857名無し野電車区:2010/03/14(日) 23:54:41 ID:eeozfVau0
武蔵小杉開業で、湘南新宿ライン各列車のスピード感は変わりました?

ちなみに、車内の広告では武蔵小杉から、新宿18分、横浜10分と
それぞれ書いてありますね。
でも、特快で新宿〜横浜間30分かかるんですよね?
858名無し野電車区:2010/03/15(月) 00:08:56 ID:uDmDzg360
>>849
ライナーを一緒に考えてしまうと、山手線内〜藤沢市ノンストップになっちゃう

武蔵小杉駅はちょうど70キロ制限のカーブの途中にあるんですよね?
停車時は車体が傾斜するので荷物に注意、みたいなポスターが車内に貼ってあったような気が
859名無し野電車区:2010/03/15(月) 15:23:22 ID:iIgkLIvi0
今日、横浜7時49分発の快速に乗ったが、異様に空いててビクーリした。
まるで去年の4月以前に戻った感じ。小杉効果か!?
860名無し野電車区:2010/03/15(月) 16:51:07 ID:UgDag9bl0
>>859
卒業式で学生が減っただけかと
861名無し野電車区:2010/03/15(月) 16:51:47 ID:UgDag9bl0
>>860
×卒業式で
○卒業式終わって
862名無し野電車区:2010/03/15(月) 17:31:42 ID:iIgkLIvi0
>>860-861
いや、あの電車は元々学生は殆どいない。
工業高校の女子くらいレア。
863名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:25:46 ID:IR+3slGB0
武蔵小杉ー東京・新宿・・直通18分か
便利になったもんだ。
864名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:25:02 ID:fJJwau8e0
>>859
その前に大船始発のスカ線が走ってるから、その影響?
横浜7:13発の東海道東京行が横浜と川崎で積み残した
浦安に行くガキが多かったが、小金井行の時間変更の影響?
865名無し野電車区:2010/03/15(月) 22:35:51 ID:ndHAjFOOO
>>859
金曜日より湘南・横浜地区で5分早くなったから今まで乗っていた客がついてきていないからだと思われ。
国府津での御殿場線の連絡が無くなったのもわずかながら影響があるな。
866名無し野電車区:2010/03/16(火) 13:22:33 ID:EG2cZSG+O
>>859
自分も同じ時間に乗ってるけど
7:35 7:54 8:03 …と間隔あいてたのが
7:34 7:40 7:49 8:01…と詰まったのも関係あるんじゃないかな
867名無し野電車区:2010/03/17(水) 13:57:01 ID:VEVuZPy7O
>>847
品鶴線走ってる時点でもう「東海道線」じゃないし
868名無し野電車区:2010/03/17(水) 18:27:40 ID:Eq4tKxZb0
>>867
戸籍上は「東海道線」だから
869名無し野電車区:2010/03/17(水) 20:45:15 ID:YqOFUnjwO
戸籍上だとか正式線名なんてクソの役にも立ちゃしねえ
870名無し野電車区:2010/03/17(水) 23:48:11 ID:G1VI4i/n0
>>868
それは>>867より>>847に言うべきだ
871名無し野電車区:2010/03/18(木) 00:03:08 ID:kmMeI99r0
品鶴線も路線名ではなく正式には東海道線別線。
872名無し野電車区:2010/03/18(木) 08:06:21 ID:Z1yYBKa1P
>>867>>871
「東海道線」は東京〜熱海間(川崎経由)の運行系統であって、これも品鶴線も正式には「東海道本線」の件。
873名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:15:20 ID:9FYGkO/50
小田原7:07発の高崎行きって新宿あたりからならG車空く?
874名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:23:44 ID:ryDjCf/E0
>>847はラインの事だろ。
875名無し野電車区:2010/03/18(木) 15:34:21 ID:Up4I6hNw0
ライン(笑)
876名無し野電車区:2010/03/18(木) 20:08:38 ID:jP6bUGS80
ライン(失笑)
877名無し野電車区:2010/03/19(金) 04:35:48 ID:rEwsZ/eJ0
ライン厨、東海道スレにも登場
878名無し野電車区:2010/03/19(金) 15:42:00 ID:z0jrf7VVO
新宿16:00発 特快オタ原行ウヤ 逗子行に乗車し戸塚乗換えで!
879名無し野電車区:2010/03/20(土) 01:39:03 ID:Uya4XFiN0
券売機の上の路線図みると西大井と品川はつながっているが大崎とつながっていない。
これだと湘南新宿LINEが品川に停まると思われないか?
880名無し野電車区:2010/03/20(土) 08:29:06 ID:ritx6O190
昨日の運転見合わせは大宮駅構内のカラスの巣の撤去だって@今朝の新聞
カラスは置き石したり頭が良すぎるのも…
881名無し野電車区:2010/03/20(土) 09:59:58 ID:+gY9ZYt/0
>>879
運賃表の路線図は元々運転系統を忠実に再現しているわけではないから、それほど勘違いされないと思う。
882名無し野電車区:2010/03/20(土) 19:56:17 ID:7hN1xI/d0
改正以降行った事無いからわからないけど大崎駅の隣駅の表示ってどうなった?
883名無し野電車区:2010/03/20(土) 20:01:50 ID:sUlpV0US0
884名無し野電車区:2010/03/20(土) 23:38:05 ID:3nd9fkUNO
本日2290Yの3号車で車内ゲロ発生。
横浜で救護と車内清掃を行いました。
885名無し野電車区:2010/03/21(日) 01:55:25 ID:Pef6aNdg0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org743835.jpg
藤沢←→渋谷 最速でも44分はかかるのに…。
886名無し野電車区:2010/03/21(日) 02:10:13 ID:Afe94aom0
星取スレによると今月に入ってから今日(3月20日)現在までに白星ゼロ。この路線はもう未来は無いんじゃないか。
中央快速線や京浜東北線の新型車両に置き換えとか出来れば良いんだけど・・・。
常磐各停線に新型(E233系)を入れるより、こちらに入れて欲しいよ。
887名無し野電車区:2010/03/21(日) 04:15:51 ID:AayuJH7h0
グリーン車のコンセント使うと、アテンダントのお姉さんに怒られるのは何故?
888名無し野電車区:2010/03/21(日) 05:59:17 ID:3EjxkRum0
>>885
もしかして早速、剥がされた?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org744393.jpg

しかし3分は大きい・・・
889名無し野電車区:2010/03/21(日) 07:23:40 ID:EkMmk7b10
高崎線止まってるの?
890名無し野電車区:2010/03/21(日) 07:25:47 ID:Yq5t2mK+0
朝ラッシュ時平塚方面から湘南新宿ラインに乗り入れる列車東京行にする代わりに
大船発を新設した方がいいのでは?
東海道線横浜東京間混んでいるし大船から座って新宿方面に行けるし
891名無し野電車区:2010/03/21(日) 07:59:13 ID:mSVI8FKO0
>>890
それより逗子方面の電車を半分位東海道線直通にしてくれ。
大船から先なんて客乗ってないんだから(除く観光客)
892名無し野電車区:2010/03/21(日) 09:29:20 ID:7Cu7V1Jw0
もう須賀線方面は大船で付属編成を分割して乗り入れでいいよ
893名無し野電車区:2010/03/21(日) 13:07:22 ID:sK4k/XY80
戸塚で。
894名無し野電車区:2010/03/21(日) 13:50:19 ID:Tq4IWahU0
昨日東海道特快小田原行きが延長運転で
熱海行きになってた東日本の端から端まで良く走る電車であーる。

ただ早川と根府川は通過・・・orz
895名無し野電車区:2010/03/21(日) 15:35:08 ID:Mfp9uIl70
あれも一日2本じゃ定着しないだろうに。
特急との兼ね合いもあるだろうけど、新宿8:53、10:00、11:00と
小田原14:04、15:04、16:06を熱海発着にするぐらいでないと.
896名無し野電車区:2010/03/21(日) 16:21:16 ID:6NC/HEiBO
>>895
快速むさしのは定着してるじゃん。
897名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:07:11 ID:seLDY6F80
>>894
それが本来あるべき姿。
アクティーが早川・根府川に停車している現状がおかしいだけ。
898名無し野電車区:2010/03/21(日) 22:29:11 ID:Mfp9uIl70
>>896
まったく別の路線と比較されても・・・
899名無し野電車区:2010/03/22(月) 08:51:07 ID:PKu/Ouzl0
湘南新宿ラインに1両でいいから寝台車(サロハネE230形)連結したらどうか。
今のグリーン車の両端に個室のA寝台、その他は寝具なしのごろ寝程度のB寝台。
最初は特快優先にして、ニーズがあればE23X系全てに導入。
昇進以外にも走行。寝台車付きだったら、黒磯・水上まで行ってもいいぞ。
900名無し野電車区:2010/03/22(月) 09:39:37 ID:PKu/Ouzl0
>>899の続き
B寝台は285系の「のびのび座席」のようにすればいい。
901名無し野電車区:2010/03/22(月) 10:47:44 ID:bWgVZF/u0
そのうち「お座敷欲しい房」が湧いて来そう
902名無し野電車区:2010/03/22(月) 15:40:19 ID:HJBXR+Fd0
トイレをもっと増やして欲しい
ウンコしたい時に限って誰か入ってるんだよなw
903名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:00:58 ID:tX/5YGOw0
>>901
しかし…
SSは15両固定、G車4両連結の専用編成、もろちん外観も差別化 ってぐらいのことを
してもいいのではないかな、とは思う。
基本的に増発も必要だな。
先日、平日の夕方に武蔵小杉から上りに乗ったが、横須賀線はスカスカ、SSはゲロ混み。
あまりの違いに愕然としたよ…
904名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:39:46 ID:lcLTSsih0
>>903
それだけ南北間の直通需要があるわけで
何故2001年まで できなかったというのが正直なところ

東北縦貫線が開通するとコッチは若干空きそう
905名無し野電車区:2010/03/22(月) 16:44:39 ID:mporuwPN0
>>903
>SSは15両固定、G車4両連結の専用編成、もろちん外観も差別化
ダイヤ乱れの際に首都圏全線大混乱になるからやめてくれ。
湘南新宿ラインは、高崎・大宮・東京・横浜・千葉さらに八王子の各支社までが
関わるから大変なんだとどっかで聞いた事がある。
(新宿が絡むため、中央線の八王子支社にも影響する模様)
もちろん増発なんぞすると、武蔵小杉付近では良いかもしれんが、逗子や千葉の
在線ダイヤ、高崎線・宇都宮線の乗務員の人繰りが大変な事になる。 
906名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:01:56 ID:tX/5YGOw0
ふうん、でも、それってみんな束の社内の都合じゃん。
現実に輸送力が足りなくて、しかもまだ金を稼いでくれる余地のある路線に
これ以上何もするな、ってことかい?
企業行動として合理性に欠けると思わないか?
907名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:08:06 ID:33vbYY3h0
>>903
残念だけど湘南新宿ラインの増発は完全に消えてしまったんだよ。
>>905氏の言うように、大混乱を招きまくっているし、
グリーン車利用者のマナーがひどいという苦情があまりにも多い。
これに関係した訳ではないんだろうけど、
品川、東京方面や縦貫線に力を入れることによって、
湘南新宿ラインは現状のままでやり繰りをして行く方向。
実際、縦貫線が開業すれば、2割減るのではという予測が立っているし、
グリーン車については、もっと減るのではないかと予測されている。
908名無し野電車区:2010/03/22(月) 17:47:52 ID:koDgpXz90
>>887
社内改札でICOCAのカモノハシカードを見せるとグリーンアテンダントに怒られるのはナゼ??
909名無し野電車区:2010/03/22(月) 18:01:24 ID:ggPildb50
>>903
SS・東海道の15両固定は賛同だが、G車4両連結は15両化の意味が無くなるから反対。
>もろちん外観も差別化
東版、銭取られるライナーでも作るんですか?
910名無し野電車区:2010/03/22(月) 18:42:00 ID:4hyAkQ710
湘南新宿ラインの増発は諦めろ
5年後の最強相鉄ラインの増発は期待してもいいだろうけど
911名無し野電車区:2010/03/22(月) 20:27:07 ID:ChsNuouw0
籠原発大崎行き TOライナー
籠原→熊谷→吹上→鴻巣→北本→桶川→上尾→池袋→新宿→渋谷→大崎

新型E23○系5両 全車指定席800円 籠原〜上尾間乗車のみで5号車のみドア開放
912名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:03:50 ID:C8Lc+YB50
>>911
215系でいいです…
913名無し野電車区:2010/03/22(月) 23:20:06 ID:L0pLEX3b0
>>910
西品川一部住民の猛反発と、計画線路上にある白いビルが頑張っている
その近くにあるマンションの3〜4階は、自宅に電車が突っ込んでくる圧迫感に襲われる日々に
白いビル前の長屋みたいな建売も価値がなくなるだろうね

西谷側も何か動いてる様子無し、駅東側も立ち退きが発生するはずだが・・・
最低でも7年はかかるのに
914名無し野電車区:2010/03/23(火) 00:29:00 ID:jGHEg/0YP
>>905
中央線が絡むのは新宿じゃなくて
横須賀→総武快速→総武緩行→中央って影響じゃないの?

15両固定はいいけどG車4両はいらない。
増発はして欲しいと思うけどね。
915名無し野電車区:2010/03/23(火) 03:07:28 ID:0udf04DV0
時間通りに走れよ
話はそれからだ。
916名無し野電車区:2010/03/23(火) 03:33:05 ID:0FExars50
多くは望まん
あと1本 南行新宿発23:30 だけ増発してくれ
それだけでいい
917名無し野電車区:2010/03/23(火) 03:36:59 ID:7fvTTljfO
>>914
特急各種(中央線NEX、はちおうじ日光)か5・6番線関係では?
918名無し野電車区:2010/03/23(火) 07:16:42 ID:ObD6GNQ/0
複々線化抜きの新系統を作ったらこんなことに。
国鉄幹部は偉大だ。
919名無し野電車区:2010/03/23(火) 14:42:12 ID:WgZJOo6i0
>913
西谷は3/25建設工事起工式
http://www.city.yokohama.jp/me/toshi/toshiko/pressrelease/h22/100315/100315.pdf

アセスや説明会や手続きはずっと前からやってるわけで。
大崎側はもう間に合わないというか、諦めてるのかねぇ。
920名無し野電車区:2010/03/23(火) 18:11:29 ID:I1HRUCyU0
大崎⇔横浜間で130km/h運転はできんのだろうか。
921名無し野電車区:2010/03/23(火) 19:01:56 ID:TsQhEw+q0
>>920
無 
  
   理
922名無し野電車区:2010/03/23(火) 20:01:06 ID:DuB1kiGW0
日テレのニュース速報でも出た。
山手線(内回り・外回り)、埼京線(大崎〜大宮)、湘南新宿ライン、車両トラブルで運転見合わせ!!
923名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:36:54 ID:RjJmYzjWO
ついでに東横は小杉から東京方面はgdgd
924名無し野電車区:2010/03/23(火) 21:41:34 ID:N9Z0KIq20
そろそろ運転再開?
925名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:05:29 ID:jGHEg/0YP
停まった時の乗客救出が遅すぎるよな。
復旧に時間かかるならさっさと出せと思う
926名無し野電車区:2010/03/23(火) 22:31:38 ID:YY3vefpS0
>>913

> 西品川一部住民の猛反発と、計画線路上にある白いビルが頑張っている

白いビルは計画線上にはないよ。計画線上は堅牢な建物(マンション)などをきちんと避けている。
だから、大崎駅7,8番線も大きく北側にずらしている。

>>919

>アセスや説明会や手続きはずっと前からやってるわけで。
>大崎側はもう間に合わないというか、諦めてるのかねぇ。

短絡線は距離にして数百メートルの単線。土木構造も比較的単純な高架だから、土地の確保さえ
できればそれほど工期はかからない。あるとすれば、上記の大崎駅移設と品鶴分岐の新幹線橋脚
部分の工事だろう。
927名無しの電車区:2010/03/23(火) 22:35:16 ID:symr2KY20
終日運休コースかな、こりゃ、、、
928名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:35:47 ID:HQlE5jD00
なんで区間運転しないんだ?
929名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:43:13 ID:W76ugszS0
>>928
駅の目前に停まった列車から客を降ろすのに2時間以上かかっているのに、
各支社との調整を要する列車を、各々調整して区間運転に切り替えられる
能力なんてあるわけないでしょうが。

>>905で書いた早々、やっちまったな・・・。
930名無し野電車区:2010/03/23(火) 23:52:04 ID:c3lrGRTa0
>>925
勝手にコックあけて、下手なところから降りて転落死や架線に触れ丸焼けになると叩かれるのがオチ
監禁状態だから気が狂うことがあっても、酷暑の炎天下ではない限り死ぬ確率はほぼ0だから
運が悪かったで終わるんだよね

宇都宮行と津田沼行が鶴見で長時間抑止したあと、動ける電車は近くの駅まで運行し、客を駅で降ろし安全なところで回送待機
そんなマニュアルが作成されたみたい
人身事故で何度か実践してる
ただ送電止ると無理

地震やテロなどの不測の事態では訓練しているはずだが、架線と車両トラブルは背広組の管理職が現場に行って事が動きだすんだよ多分


931名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:10:27 ID:zHHJacU+0
>>930
> そんなマニュアル

もっと昔の大雪による混乱のあとに作成されてる
新川崎で運転打ち切りになって降ろされたが乗ってた列車は回送で発車して行ったとか、
北行の池袋で抑止を食らって降ろされて山手線と京浜東北線で赤羽まで行ったら
運転再開の報が入ったので湘新のホームに行ったら池袋で降ろされたのと同じ編成が
やってきたなんてのはよくある話
932名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:18:29 ID:jjpVJGxN0
>>905
確か東海道でトラブルがあったときだよ
スーパーあずさとかいじで使用してる車両が湯河原と小田原から出せなくなりライナーと特急が運休
次のダイヤ改正で中央・青梅ライナーの183系全廃257系に、東海道ライナーも185系増便に

後は昨年秋の横浜駅での人身で、埼京線と川越線が大宮で分断、とばっちりで川越西線と八高電化区間まで遅れた伝説は聞いたことある
八王子支社関係で遅れたのは、どっちかでは
933名無し野電車区:2010/03/24(水) 00:31:37 ID:w041AAKW0
招難真受苦ライン
934名無し野電車区:2010/03/24(水) 12:05:12 ID:Ydcn6OGR0
閉じ込められてる間に発作で死亡とか排泄してしまうとかいう重大事故がおきない限り、いつまでも缶詰を繰り返すだろうねr
935名無し野電車区:2010/03/24(水) 12:46:01 ID:F7TA+Nym0
>>934
数年前に、トンネル内で数時間閉じ込め送電が止まり窓が開かないため換気もできず
体調不良者が続発し脱糞者まで出て救急車が出動した事故を起こしたのに何も変わりません(^q^)
936名無し野電車区:2010/03/24(水) 17:27:23 ID:rS2v1g130
停電するにしても復旧作業の前に乗客を避難させるべき。
いかに東日本が乗客を第一に考えて無いか分かるな。
937名無し野電車区:2010/03/24(水) 18:56:12 ID:iBGeQQxx0
ホムペでリンク貼ってるの見ると上から

1:羽越線事故における対応及び対策の実施状況と今後の取り組み等について(2009年12月21日更新)
2:信濃川発電所における流水の占用許可申請期限の延期について
3:(お詫び)山手線・埼京線・湘南新宿ラインの輸送障害について
だからな。

世間に迷惑ばっか掛けて、何一つ碌なことしやがらないのがよく分かる。

938名無し野電車区:2010/03/24(水) 19:46:34 ID:DKrOgjuw0
jR東はマスコミに御布施しているから叩かれないんだよな
939名無し野電車区:2010/03/24(水) 19:49:33 ID:AOgb3UK40
束社員は全員205系の車内に腐敗するまで閉じ込めておけばいい
940名無し野電車区:2010/03/24(水) 19:53:05 ID:DKrOgjuw0
E231のG車のほうがいいんじゃない
941名無し野電車区:2010/03/24(水) 21:32:08 ID:F7TA+Nym0
>>938
前原大臣になってから警告書すら出なくなった。
こども大臣は氏んだほうがいい。
942名無し野電車区:2010/03/24(水) 21:37:51 ID:VWytfpm20
>>941
それは仕方ない
943名無し野電車区:2010/03/24(水) 21:38:41 ID:F7TA+Nym0
>>942
なぜ?
944名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:02:22 ID:VWytfpm20
>>943
ヒント:鉄ちゃん
945名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:09:16 ID:F7TA+Nym0
>>944
それは分かるけど、国の大臣としてはとんでもない不適格じゃん。
やっぱりこども大臣。
946名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:15:38 ID:EH1AIN9H0
警告書なんて出ても出なくてもどうせ変わらないんだから問題ない。
947名無し野電車区:2010/03/24(水) 22:26:31 ID:Kpd4u6Az0
避難誘導と言いながら脚立の下でスカートの中を覗く担当者。
948名無し野電車区:2010/03/25(木) 01:09:01 ID:K70OEOib0
>>938
JR東日本企画という広告代理店がマスコミに圧力かけている
949名無し野電車区:2010/03/25(木) 02:23:10 ID:/pGpgc/A0
>>938
東日本、東海の不祥事と西日本の不祥事を比べるとマスコミの反応が歴然としてるしね。
950名無し野電車区:2010/03/25(木) 15:52:32 ID:XZvpTv7S0
乗客がドア自力で開けて脱出するのは駄目なのか
951名無し野電車区:2010/03/25(木) 15:59:05 ID:WQQygGac0
何かと危険だからダメ
それが原因で、運転再開が大幅に遅れる事もあるしダメ


でも「もうドア開けて逃げちゃえ」って、思うような悲惨な状況が多いよな
特にすぐ近くに駅があったりするような場所だとね

避難誘導を、もっとスピーディーに決断出来ないもんかね・・・・
952名無し野電車区:2010/03/25(木) 18:31:25 ID:XZvpTv7S0
もし駅が目の前だったら俺はやっちまうな

本当JR東の対応は遅いんだもん 
すぐに運転再開出来そうにないならさっさと乗客降ろして駅まで誘導
953名無し野電車区:2010/03/25(木) 19:15:37 ID:BMYLfL4V0
で三河島事故のように勝手に降りた客が別の列車に轢かれるという大惨事になるわけか
954名無し野電車区:2010/03/25(木) 19:22:28 ID:dYG6h2t00
そりゃ轢かれても仕方が無いな。
955名無し野電車区:2010/03/25(木) 19:36:29 ID:WpvMLZdK0
>>953
どんな状況下であっても防護無線を発報するから安心でしょ?(笑)
956名無し野電車区:2010/03/25(木) 19:47:08 ID:wP50fYQE0
>>951

現場の人間は、マニュアルに書いてあるとおりしか、対応しないよな。
何かあったときの責任回避が第1優先であって、乗客のことは荷物以下の扱い。
まさしく、Sakura Wonderful Jetのエコノミークラスの扱い。

迷惑をかけたら、翌日、自動改札で迷惑量を乗客全員にオートチャージしてくれ。
10分=500円でどうだ?
957名無し野電車区:2010/03/25(木) 20:10:51 ID:/SkOR9k0O
その横文字わからん
958名無し野電車区:2010/03/25(木) 20:54:30 ID:WpvMLZdK0
>>956
×エコノミークラス
○エコノミー

>>957
http://www.youtube.com/watch?v=jC4ZbCFoE6w
http://www.youtube.com/watch?v=im-UMajk8Yw

エコノミー。
959名無し野電車区:2010/03/25(木) 22:27:28 ID:/pGpgc/A0
>>931
しかしそれを実践し始めたのは、それこそ横須賀線での車両故障以降。
それまではマニュアルなんてあっても、実際は無かったようなものだろ?

>>950>>951
開けるタイミング次第じゃ運転再開妨害するだけだもんな。

>避難誘導を、もっとスピーディーに決断出来ないもんかね・・・・
見極めが悪いんだよね。横須賀線のあれといい、今回といい運転再開まで明らかに時間が掛かる事象なのだから…
960名無し野電車区:2010/03/25(木) 22:31:25 ID:uYwF6xUN0
今回の場合絡まったコードを取り除く前に乗客脱出だろ。
国土交通省は天下りの先輩が居る東日本に言えないんだよ。
961名無し野電車区:2010/03/25(木) 22:34:53 ID:WpvMLZdK0
>>960
>国土交通省
2009年8月までは1〜2ヶ月に1度のペースで警告書を出してましたが。
962名無し野電車区:2010/03/25(木) 22:37:09 ID:lnFEvdt90
根暗ばっかりだなここは・・
963名無し野電車区:2010/03/25(木) 23:03:00 ID:WpvMLZdK0
>>962
ようこそ根暗の里へ。
964名無し野電車区:2010/03/26(金) 06:24:46 ID:tNyEUu5C0
>>961
出すだけだな
965名無し野電車区:2010/03/26(金) 11:56:05 ID:ph48vdqK0
>>964
だって他の産業のように「業務停止命令」とか出せないだろ。それに高をくくって何も改善しようとしない。
鉄道事業に関係ない信濃川不正取水問題の時は水利権を取り消したが。

それと大臣がずっと地方出身者なのも痛い。
国交大臣が事業改善命令を出したのは7年前の石原伸晃(東京都選出)の時が最後。
普段から公共交通に接していないので、都市鉄道がヘマをやらかしても別に何とも思わないらしい。
966名無し野電車区:2010/03/26(金) 12:14:08 ID:BVE5kVVX0
一度山手線内のすべての列車を全部停めさせたらいいかも
967名無し野電車区:2010/03/26(金) 12:31:25 ID:nRwt6SS10
土休日ダイヤで新宿最初の特別快速南行なんで8:52着 8:53発なの?
数年前は確かに8:59着 9:00発で00分だから分かりやすかったけど
なぜこうなった?
968名無し野電車区:2010/03/26(金) 20:34:35 ID:413w6mx80
>>965
> 「業務停止命令」とか出せないだろ

出たので京福福井があぼーんしたわけなんだが
969名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:17:26 ID:ph48vdqK0
>>968
JR東日本は列車同士の衝突事故を起こしたか?


それくらい重大事故じゃないと出せないんだよ。
970名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:29:37 ID:Wu/VFPUq0
>>967
熱海まで延長運転する日があるから
新宿9:00発だと戻ってこれない。
971名無し野電車区:2010/03/26(金) 22:35:20 ID:7PFVehJK0
>>967
編成数や乗務員数を増やさないで調整してるからだね。
972名無し野電車区:2010/03/26(金) 23:44:17 ID:IGrDNlkH0
>>970-971
はずれ
973名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:11:30 ID:w1l00XFy0
>>953
JR東はどんな状況でも先ず止めるから、自力で脱出しても轢かれないと思うよ。

これが原因で遅延増大になる可能性は大いにあるけどw
974名無し野電車区:2010/03/27(土) 00:12:50 ID:MXQWen2p0
最近横浜ー武小を東急からこっちに変えた。
早いのはいいが通勤時のグリーン車はいらねえよ。あれじゃま。
975名無し野電車区:2010/03/27(土) 02:17:41 ID:0JZNRjZi0
>>974
> 最近横浜ー武小を東急からこっちに変えた。
> 早いのはいいが通勤時のグリーン車はいらねえよ。あれじゃま。

お前のような身分が乗る設備じゃないんだよ。
976名無し野電車区:2010/03/27(土) 14:23:50 ID:WDKclZ/h0
>>972
答えは何だよ?
977名無し野電車区:2010/03/27(土) 21:25:43 ID:yeg5SkWe0
グリーン車はブルジュアの富裕層様が愚民よりも多くJRにお布施するための必要な車両
978名無し野電車区:2010/03/27(土) 23:28:00 ID:oRjvGJq80
>>976
今回のダイヤ改正のメインに隠されているはず
でいいのでは?


>>969
国鉄時代に生麦の多重衝突事故
大月で回送中の201系が脱線し、そこにあずさが衝突したことがなかった?
979名無し野電車区:2010/03/28(日) 00:10:15 ID:CALUbKRM0
そこで横須賀、湘南新宿ライン分離ですよ。
横須賀線を品川から地下へ大森駅地下から地上にして川崎経由に
新鶴見から戸塚まで湘南新宿ラインを地下で。
獣姦線を品川から西大井経由にしておけば大船まではどっち周りでもOK。

..ってあれ前どっかにかかなかった?
980名無し野電車区:2010/03/28(日) 00:16:28 ID:4bXGXM690
東海道線・横須賀線は新宿・池袋で、
東北線・高崎線は新宿・大崎で折り返せば遅れの影響が少なくなる。
981名無し野電車区:2010/03/28(日) 00:19:57 ID:mJ6ztxY20
>>973
以前、保土ヶ谷で起きた人身事故の影響で東戸塚で足止めを食らった時は、
人身当確のスカ下りと復旧作業の支障になるトカ上り以外はすぐに再開していた。

平塚駅近くで防護無線を受信して止まった時も貨物線が止まるまでは時間がかかったし。

>>978
>>969は対面衝突の事を言いたいんじゃないの?
982名無し野電車区:2010/03/28(日) 00:26:06 ID:8sdvB0yDO
品鶴線よりも新宿〜池袋が…
983名無し野電車区:2010/03/28(日) 02:12:36 ID:eBbi3kfU0
池袋〜新宿においても、新宿駅は1,2番線で同時発着ができるのだから、
池袋駅でも配線及び4番側のホームを改良して下り北行きの同時発着をできるようにして
閉塞時間の見直しすれば、朝ラッシュ時以外は十分増発は可能。
空いている時は池袋駅3番線を利用して折り返しもできる。
984名無し野電車区:2010/03/28(日) 02:26:13 ID:H3rC9ZGQ0
ラッシュ時以外に増発の必要があるのかよ。
985名無し野電車区:2010/03/28(日) 07:48:36 ID:uRJdziXb0
つ休日
986名無し野電車区:2010/03/28(日) 09:47:57 ID:oy7P3XGp0
>>977
数百円の料金でブルジョアとか冗談だろ?
混雑時に駅で待ってて目の前にG車が止まったらたまったもんじゃないよ
987名無し野電車区:2010/03/28(日) 09:50:41 ID:eF97u9KP0
>>986
どうぞ東横線にお帰りください。
客層に合いません。
988名無し野電車区:2010/03/28(日) 10:15:24 ID:FaisAwco0
>>978
国鉄時代の事故の例を出されても。
大月の事故は立場が逆だが、今なら業務改善命令が出る事故だろう。

で、今のJR東日本はこれに匹敵するくらいの重大事故が起こしてるか?
それくらいの事故じゃないと国は動けないんだよ。権力を動かすってのはそれだけ大変なことなんだから。

この調子だと、福知山級の大事故を起こすまで何も変わらない。

>>981
正面衝突を起こしたら業務停止なんだろうね。
989名無し野電車区:2010/03/28(日) 10:58:05 ID:zmI3dxjm0
>>988

確かに、重大事故は近年起こしていないが、束の対応のまずさによる
経済的損失を計算すると、すごい金額になると思うのだが。
渋滞の経済的損失が、計算されているようにね。

電車遅延は遅刻扱いにならないから、その分の人件費は会社もち。
平均時給を2500円〜3000円、会社で付加価値を生む金額を・・・として、
1万人が影響受けたとして・・・と計算すると・・・

経済効果の算出に詳しい人、誰かどれだけ損失しているか計算してみてくれ。
990名無し野電車区:2010/03/28(日) 11:28:46 ID:uRJdziXb0
そんなものは、文明社会を運営するために必要なコストとして片付けられる。
設備故障などのトラブルは人間がやっている以上発生は避けられないし
今の対応以上のことが人間にはできる、という証明もなされていない。
渋滞の経済的損失は、それを何とか改善できるだろ、
という明確な道筋があるからその計算に意味があるのだ。
991名無し野電車区:2010/03/28(日) 11:33:18 ID:KADBuFCF0
49 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/03/28(日) 10:52:37
ネットステラにあさイチのセットが載ってたがド派手
992名無し野電車区:2010/03/28(日) 15:18:30 ID:FaisAwco0
>>989
単純に考えて、余計な運休時間が30分出て10万人に影響が出るとすると、30分×60円/分×10万人=1億8000万円程度。
人によって遅延する時間がバラバラなので正確な算定は難しいけどね。
993名無し野電車区:2010/03/28(日) 15:59:35 ID:H2uW3dwe0
>>986
> >>977
> 数百円の料金でブルジョアとか冗談だろ?
> 混雑時に駅で待ってて目の前にG車が止まったらたまったもんじゃないよ
>

いいかい、金持って言うのはな、そのわずかな投資をどれだけ継続できるかって
ことなんだよ。
一時の数百円じゃなくて、それを毎日、毎年続けられるかどうかでそいつの資本力
ってのがわかるんだよ。
994名無し野電車区:2010/03/28(日) 23:43:22 ID:fd1RephN0
緑で語られてもwww
995名無し野電車区:2010/03/29(月) 01:55:52 ID:zog0p6IH0
バカは金持ちになれないの典型w=>>986
996名無し野電車区:2010/03/29(月) 08:44:26 ID:GssKVwhO0
次スレは??
997名無し野電車区:2010/03/29(月) 10:42:46 ID:eC32FXX00
遭難です997
998名無し野電車区:2010/03/29(月) 10:43:43 ID:eC32FXX00
しょうなんだい 998
999名無し野電車区:2010/03/29(月) 10:46:48 ID:eC32FXX00
3月は遭難しまくり
遭難新宿ラインそのもの
バラック電車故障要因遭難は3%であった
ケイン武蔵小杉は遭難時の非常手段でっか 1000取り

1000名無し野電車区:2010/03/29(月) 10:49:37 ID:G1h3/yoq0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。