【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち19【DIESEL CAR】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
JR九州の気動車を語りましょう。

前スレ
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち18【DIESELCAR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1312273262/
2名無し野電車区:2011/11/28(月) 14:17:03.21 ID:OcYY4h1p0
過去スレ
【DIESEL CAR】 JR九州の気動車たち 【DIESEL CAR】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1053521997/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち2【DIESEL CAR】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1074351895/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち2【DIESEL CAR】(←実質3)
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1084462749/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち2【DIESEL CAR】(←実質4)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1095784708/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち3【DIESEL CAR】(←実質5)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1124080562/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち3【DIESEL CAR】(←実質6)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1135944177/
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち5003【DIESELCAR】(←実質7)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1146149544/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 8【DIESEL CAR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1154777021/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 9【DIESEL CAR】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1166854262/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 10【DIESEL CAR】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1183375799/
【DIESEL CAR】JR九州の気動車たち 11【DIESEL CAR】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1199976447/
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち12【DIESELCAR】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1213452963
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち13【DIESELCAR】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229754798/
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち14【DIESELCAR】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248961268/
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち15【DIESELCAR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1266163973/
3名無し野電車区:2011/11/28(月) 14:27:10.61 ID:OcYY4h1p0
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち16【DIESELCAR】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1286613521/l50

関連スレ
【練乳かけて】九州新幹線U086【つっぱしれ!】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1321955476/
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part 51 【特急】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1320408767/
【811・813】JR九州の快速・普通Part48【815・817】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1318674752/
☆彡JR九州寝台車・機関車スレ 7★彡富士ぶさ135ブルトレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1302944509/
JR九州ダイヤ改正と車両転配属 part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/rail/1315916766/
4名無し野電車区:2011/11/30(水) 12:36:47.20 ID:YsaE00pz0
保守
5名無し野電車区:2011/11/30(水) 22:13:51.80 ID:aIm/t54N0
最近キハ200が良いと思うようになってきたw
6名無し野電車区:2011/12/01(木) 04:52:01.89 ID:hyhsHgqn0
かつて
田川方面―無賃→志井公園(夜間無人)―モノレール→小倉
なんてのをよく見かけたけど今も居るの?
7名無し野電車区:2011/12/01(木) 07:35:40.25 ID:hV0fz4kNO
あ〜あ今でも居るね。
8名無し野電車区:2011/12/02(金) 01:38:51.47 ID:axZLG4fwO
>>7 後ろのドアから降りるの?
9名無し野電車区:2011/12/03(土) 20:37:57.94 ID:iRGkd8xJ0
2000系買おうぜ。
10名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:20:01.05 ID:8bPVzXxd0
>>8
仮に後ドア降りても出口が前側にあるので、ウテシに気づかれる可能性高い。
11名無し野電車区:2011/12/03(土) 22:51:10.96 ID:HoehnTAf0
>>9
今更他社から購入するぐらいなら新車の方が良い。
12名無し野電車区:2011/12/04(日) 21:48:37.04 ID:PneWjddt0
もうそろそろ新型DC欲しいぜ。
13名無し野電車区:2011/12/04(日) 22:34:10.56 ID:yEkmCbHJ0
日田彦山線にキハ200でもいいから新車がほしい
14名無し野電車区:2011/12/04(日) 23:01:54.69 ID:4SwV2SQe0
豊肥・久大の大分側の普通運用で、最大編成両数ってキハ125の3両になるんだっけ?
キハ200系列の3両・4両とかあったっけ?
15名無し野電車区:2011/12/05(月) 01:50:38.39 ID:bz/OA72U0
昨日大分から久大線乗ったら、キハ200ロングシートの単行だったんだんだが、前から居た?
単行運用といえば220か125しか乗ったことなかったんでついカキコ
16名無し野電車区:2011/12/05(月) 07:34:14.90 ID:94GJ5s+A0
>>15
いたよ
17名無し野電車区:2011/12/05(月) 10:34:18.40 ID:NBpSF5zdO
夕方由布院行き単行めちゃ混み過ぎ
18名無し野電車区:2011/12/05(月) 12:50:35.11 ID:P+eSZw8jO
>>14
久大は125×3の3両と200+220の3両が最大。豊肥は夜の竹田行きが200+200の4両が最大。回送なら豊肥で朝47×2+125×2の4両がある。

>>15
キハ200に単行は無い。単行はキハ220。大分には昔、香椎線にいたロングシートのキハ220 1500番台が4両いる。あとはキハ220 200番台が10両
19名無し野電車区:2011/12/05(月) 13:11:23.18 ID:0RljuiVHO
>>10
扉が閉まるギリギリに降りていくんだよ
左手方向に行かれたら暗いから分かりにくいし基本的に運転士はスルー
20名無し野電車区:2011/12/05(月) 20:34:40.85 ID:bOkqT68b0
>>18
220の3両もあるんじゃなかったかな?
21名無し野電車区:2011/12/06(火) 10:30:18.29 ID:kghUSFnF0
あそぼーい!に続いて博多発のA列車で行こうも運転
22名無し野電車区:2011/12/06(火) 11:31:26.69 ID:ZaWXa4v30
なんでA列車なのに8031Aじゃないの?
23名無し野電車区:2011/12/06(火) 22:10:23.15 ID:H5P0dZ7L0
元なのはなDXのキハ220-1102だが、宗太郎の方に使ったほうが良かった気がする。
2扉のゲテモノだから、共通運用組みにくかろ。
24名無し野電車区:2011/12/07(水) 16:03:15.20 ID:nlvnwcLR0
「ゲテモノ」のニュアンスを誤解あるいは過剰に拡大解釈している。
25名無し野電車区:2011/12/07(水) 18:02:31.93 ID:qG6H1ID4O
>>23
車両の運用を知ってる?宗太郎区間だけを走ってるわけじゃないよ。昼間の大分→佐伯、朝の佐伯→大分の運用にも入ってるし。
26名無し野電車区:2011/12/07(水) 20:44:37.39 ID:OEfY3fVl0
>>13
125が走ってるじゃんw
27名無し野電車区:2011/12/08(木) 21:34:57.44 ID:h0iuaaTrO
南福岡を12:30前に上る試運転スジで、200SSLの2両が通るのを見たんだが、デカLED車で220-209と208だった。
赤いのは鳥栖でよく見るんだが、青の220は初めて見た。
でかでかと試運転表示で駆け抜けて行ったが、行き先は小倉?竹下?
28名無し野電車区:2011/12/09(金) 21:50:13.27 ID:yEwPhRvr0
Qもキハ187みたいなの造らんかなw
29名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:38:48.00 ID:CWlnEAzsO
>>27
一旦、竹下に上がって南福岡で車輪削りだろ。トレードで大分に行った青いキハ200は先日小倉に入場した。赤くなって出場するはず
30名無し野電車区:2011/12/09(金) 23:40:53.61 ID:BNjXsFLV0
キハ187はちょっと勘弁…キハ189の方がいい。
トンネル前で減速が強いられる。
31名無し野電車区:2011/12/10(土) 01:35:00.93 ID:6pm7quzU0
ttp://www.jr-krwu.org/document/doc/fukuokaNo.73.pdf
ゆふ・ゆふいんの森の一部の運転区間見直しらしい。ゆふいんの森は全部由布院発着になるのかな?
32名無し野電車区:2011/12/10(土) 11:02:09.91 ID:BfbWyEcfO
わざわざ由布院〜大分指定席特急料金払って乗る客いねえからなあ…
33名無し野電車区:2011/12/10(土) 11:06:19.73 ID:Y5E20U6F0
ダイヤ改正当日から大分が高架になるからゆふが別府まで行くとかじゃないの?
34本カコ:2011/12/10(土) 11:32:00.63 ID:olzdh2ug0
来年の改正で吉都線に観光列車走るようだね。
今小倉に上がってる車両を使うって話だよ。
35名無し野電車区:2011/12/10(土) 12:13:12.28 ID:ulSoMDrw0
特急 きっとまた会える とか?
宮崎発で都城で分割
日豊線経由と吉都線経由になって
隼人で再度連結、と
36名無し野電車区:2011/12/10(土) 12:19:04.61 ID:oEa0vyH3O
キットカットと提携すれば受験シーズンは大盛況とな
37名無し野電車区:2011/12/10(土) 16:26:39.94 ID:Z4NmQ9it0
>>34
ついでに熊本まで走らせて暮れw
38名無し野電車区:2011/12/10(土) 17:42:58.22 ID:YgVq+c8Q0
ID:olzdh2ug0の書き込みは
鹿児島に快速復活らしいねとか
他スレでもらしいねらしいね連発してるから凄げぇ妄想臭いんだよな
39名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:40:48.03 ID:ra0Esyt6I
>>34
旧なのはなDXのキハ220使ってくんないかな?
またキハ40かな?キハ40の改造車、好きだけどね。
40名無し野電車区:2011/12/10(土) 18:45:31.62 ID:Z4NmQ9it0
>>39
熊本所属だけどあそぼーいやa列車みたいな運行形態なら無理な話じゃないな。
確かにあのクオリチィで予備車はもったいなさ杉。
41名無し野電車区:2011/12/10(土) 19:12:18.64 ID:uoEJygcuO
見直しってことは短縮だな。
42名無し野電車区:2011/12/10(土) 20:10:25.00 ID:Z4NmQ9it0
全便久留米〜由布院になるのかwww
43名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:00:08.98 ID:ac/0a1uHO
>>31
大分発着が昔みたいに別府発着に戻るだけ。
44名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:02:24.86 ID:Z4NmQ9it0
なんで九州横断特急だけ直通できたんだろ?
45名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:05:47.11 ID:FChL36CE0
>>44
大分駅の高架工事の進捗具合からでしょ?
46名無し野電車区:2011/12/10(土) 21:16:06.36 ID:ac/0a1uHO
>>44
数年前に先に久大線の高架(大分までなので地上線には行けない)が完成した。
豊肥線の高架も同時期に完成した。同時に大分川の所に豊肥線と日豊本線との間にポイントを設置し、横断特急のみ別府直通が出来るようになった。
47名無し野電車区:2011/12/10(土) 23:46:47.89 ID:1L+KjOfgO
普通列車も可能
48名無し野電車区:2011/12/11(日) 05:43:32.38 ID:VMCQUAR+0
─地平────────────牧
            \
├高架────────────車両センター
       /         \
├高架─────        \
             \      滝尾
            古国府

早い話、豊肥線は大分車両センターの入出区線を兼ねてるから
高架ホームへも地平ホームへも出入りできるようになってる。
49名無し野電車区:2011/12/11(日) 10:52:29.65 ID:hZgcNa0l0
久大線からのポイント設置は手間が掛かるのか、それとも構造上無理だったのかな?
まあ今更だけどなww
50名無し野電車区:2011/12/11(日) 11:32:30.55 ID:/ud5SYMh0
>>48
分かりやすい
51名無し野電車区:2011/12/11(日) 16:18:37.19 ID:yt5yPt6j0
>>48
上手いね
>>49
久大線は直接高架を立ち上げてたから
地上線とはつなげなかったし
地上線との分岐も用地の関係でできなかったんではないかな?
52名無し野電車区:2011/12/12(月) 17:08:47.41 ID:TUQuSDtC0
妄想だとたたかれましたが、「ゆふ森」運転区間短縮が事実だと理解いただけて
大変うれしいです。短縮された分、一往復増になり、博多始発が1時間繰り下がります。
その分 由布院ー大分・別府は観光列車が運転されるので新たな鉄道需要ができるかもしえませんね
53名無し野電車区:2011/12/12(月) 17:21:45.81 ID:PhhqlEvNO
>>52

キハ185は今度のダイヤ改正で全車、熊本転属?
54名無し野電車区:2011/12/12(月) 17:30:28.70 ID:oS4Ksrgp0
>妄想だとたたかれましたが、「ゆふ森」運転区間短縮が事実だと理解いただけて大変うれしいです

ん?>>31の本ソースが出る前にそんなレスあったっけ?
前スレで新型車両を航走してるとか言ってたヤツなら叩かれてたが・・・はて?
55名無し野電車区:2011/12/12(月) 18:20:11.90 ID:oCOMCihcO
>>52
>その分 由布院ー大分・別府は観光列車が運転される

ソースを示さず偶然当たった妄想に
さらに妄想を重ねるかw
56名無し野電車区:2011/12/12(月) 20:06:54.97 ID:e3UI3JGS0
ちょっとまて、まさか由布院で全列車分断なんて事ないよな…
57名無し野電車区:2011/12/12(月) 21:12:08.38 ID:qvzbDoOD0
別府発着なら延伸だろwww
58名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:04:04.92 ID:2dGI+gP/O
>>52
またお前か。年中くだらない妄想ばかりカキコしやがって。>>31のリンク先のどこに、ゆふ森の区間短縮や別府〜由布院の観光列車新設が書いてあるんだよ?
ゆふ、ゆふ森の運転区間見直しは現行の大分発着が以前の別府発着に戻るだけ。
59名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:09:13.27 ID:Sc9753HX0
>>52
>>短縮された分、一往復増になり、博多始発が1時間繰り下がります
この時点でおかしい。7001の1時間後に発車する7003はどうなるんだよw
60名無し野電車区:2011/12/12(月) 23:45:19.54 ID:O/eEis8O0
別府市が、別府と由布院を結ぶ観光列車の設定を
JR九州に要望していたはず
いずれ、実現しそう!?
実現したとして、種車は何になるの?
185はまだ余裕あったけ?
ただでさえ四国からのお古なのに過酷運用で、寿命が来ないのかなあ?
新造はない?
キハ200の特急もありそう?
61名無し野電車区:2011/12/13(火) 11:46:51.08 ID:wLjYzHhF0
>>60熊本のキハ47,40が改造されるそうです。でかわりに熊本にキハ220が入ります。
当面、観光特急は熊本のキハ47,40が改造されて、キハ220が穴埋めされるそうでぅ
62名無し野電車区:2011/12/13(火) 12:14:08.01 ID:ps7Ox2mdO
>>61
はいはい楽しいかい?
63名無し野電車区:2011/12/13(火) 14:58:35.56 ID:OMmKRf5xO
>>52はくささくだな。妄想デタラメ野郎。
64名無し野電車区:2011/12/13(火) 15:16:40.07 ID:vgts6E7Q0

          人..
       ノ⌒ 丿
    _/   ::(
   /     :::::::\       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (     :::::::;;;;;;;;)      | 熊本のキハ47,40が改造されるそうです。
   \_―― ̄ ̄::::::::\   | でかわりに熊本にキハ220が入ります。
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::) < 当面、観光特急は熊本のキハ47,40が
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人  | 改造されて、キハ220が穴埋めされるそうでぅ
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\ \__________________
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
.\__:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
65名無し野電車区:2011/12/13(火) 15:34:14.06 ID:bh1DxJRp0
                    _人人人人人人人人人人人人人_
                   '> さすがの私たちもそれは引くわ<
                     ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
    /: : : :,.-‐ァ゙三=/ /:.:/ : /: /: : /´^`|: : :.:.:.|: : : : ∨          .,′: /: |: |: :/l :/! : :/|:i|_ :ヽ '.
  /: : : :/: : : 厶三=} : j: ∧-A、ハ: :/    |:.:.ノ:.:ノ: : :.:.:.卜、           : ト、| : l/W-|イ{: :/`トリ ミ: : i: |
  .: : : :/ : : :ィ: !: :.`T´: :.:∧!,.ムL_{ヽ!_{,     !:イ/}: : :.: : :|: : ヽ         {: :lヽ|:! :!ィア行 ∨ ィ行ト }: :!:|V
  { : : : :.://: :|: : :.:j: : :.:.| 〃ん:ハヽ   `フフ⌒メリ:.:.j:.:.:/: : : :.',       '; :V八_{ 弋)ソ   弋.ソ ハ:.N
 ∧: :.:l/ /: :.ノ : : イ⌒ヾ!  弋:ツ      だヌ^V/:.:/:.:/:.:.:r 、: |  -,       } :( ∧       '    , )!
./ : ',: :{ {:/: /八 い    ^¨       弋ツ 厶イ/!: : :| |: ! / /   _   / : : ーヘ   t‐一ァ  厶i:│
{: : ∧: :ヾ´:.:/|: :| ` ー:、 u        ′ ^¨ ./:): : : j\:.| l:// / / ノ /イ :! : V 个 、 ー   イ.:/|八
 : :.レ} : : Y: :./!:.:j     ト   i^>-       /イハ::_:./  l:j ゞ゜.//./   |八 : :{ : !:.:r}>‐ 'l∨L{_リ }}ヽ
. 〉: :く!: : :.ノ: //: /   厂フ \ ヽ、 .ン     イ   八 ヽ//     (_,.'´ ノ∨ \{⌒{  ̄>rく  } 「 }\
. { iヽノ: /∠⌒^冖¬{  \   、__,.. <{: : |  /: ∧ V    ヽ、  ,. ´ /   ∨ {_/ 孑 ∨  Y  ヽ
  〉'´:xく /    \   |   ),  / \_ 八 : l//: : 〉  `ヽ     /   {    |i rく \  〉 /   |i ,/゙ハ
. /:/\: | {:.   ヽ  |  /   ノ^i ヽ  ゙̄V: :/{:.: : /∧           .〉  (\ ヽ\ Y゙i/  _,  ||/ //)
66名無し野電車区:2011/12/13(火) 19:40:06.55 ID:pUqf+XA10
第2回 フジテレビ・花王抗議デモ in 福岡

日時:2012年 1月9日 (月) 成人の日 13:00集合、14:00出発
場所:福岡市 中央区 天神 警固公園
※雨天決行

【福岡】第2回フジテレビ・花王抗議デモ★4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1322751010/
67名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:01:06.09 ID:Np3a3+Qv0
>>66

スレチ&コピペマルチ乙
68名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:20:11.99 ID:jGHg4pbE0
( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{   みなさん、お茶に入りましたよ・・。
    i   . . ...:::;;;;;彡|
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
    !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
     ト ,  . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
     ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
69名無しの電車区:2011/12/13(火) 21:24:06.83 ID:VHwnHyn/0
まあ、自慢の太か どず黒い羊羹でも 食べんね。
70名無し野電車区:2011/12/13(火) 21:25:34.32 ID:jGHg4pbE0
だが断る。
71名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:05:57.41 ID:jGHg4pbE0
キハ47U世とか出してこないかなwww
72名無し野電車区:2011/12/13(火) 23:12:12.00 ID:quShXALQ0
なんちゃって気動車としてなら、キハ58とかも悪くない。
73名無し野電車区:2011/12/14(水) 19:13:42.16 ID:+0hlPJsj0
>>60
ひとまずは、ゆふが別府乗り入れ再開だから目新しい動きはないんじゃないかな。
74名無し野電車区:2011/12/15(木) 20:04:29.24 ID:+FlxMTaU0
キハ185よりもヤバい車両はゴロゴロいるだろ。
75名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:22:25.20 ID:cUqxkPXj0
昔のシーサイドライナーってかっこ良かったんだな。
酷鉄型で脚気えて思ったん初めてかもww
76名無し野電車区:2011/12/15(木) 21:40:05.03 ID:3qrb4X4V0
キハ58の青い車体に赤いドアもあったけど紺色のことか
キハ66・67で復活させて欲しい
77名無し野電車区:2011/12/15(木) 22:05:56.17 ID:2Z1FgYWeO
ゆふ森の全便由布院発着より、ゆふの運転本数や発着駅変更が現実的に思う
78名無し野電車区:2011/12/16(金) 00:41:04.48 ID:IRLAIOIO0
もう紺のSSL知らない世代も出てきたのね
個人的には九州急行色が好きだったな
長崎旧線沿い住みだったけど、「えびの色」って呼んでた
79名無し野電車区:2011/12/16(金) 09:56:53.32 ID:UoMd+L1Q0
九州急行色と「えびの色」は違うとおもうけれど。
80名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:09:46.64 ID:qzZ6Ffps0
>>78
>もう紺のSSL知らない世代も出てきたのね
その中にはキロ28格下げのキハ28 5200番台というのも存在していましたね。
81名無し野電車区:2011/12/16(金) 13:45:14.54 ID:IRLAIOIO0
>>79
ガキの頃の話だから大目に見てくれ
九州急行色って知ったのはずっと後だったし

>>80
運用とか詳しい番台とかは知らなかったけど、
キハ58の編成のなかにたまーに運転台のない車両があって、
「あれなんだろう?」って思ってたよ
82名無し野電車区:2011/12/16(金) 16:33:06.00 ID:e2730PA30
>>80
昔豊肥線の客車代替枠で走ってた
由布の間合いか
懐かしいな
83名無し野電車区:2011/12/16(金) 18:16:28.99 ID:PAOrF6gT0
>>52

>妄想だとたたかれましたが、「ゆふ森」運転区間短縮が事実だと理解いただけて

http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/27400941315dee8349257968002e6795?OpenDocument

大方の予想通り短縮どころかゆふ、ゆふ森の延伸
これで>>52のレスが何時もの嘘だと言う事が正式に証明されたな
84名無し野電車区:2011/12/16(金) 21:37:25.59 ID:j//nJDrXO
>>83
同感。鉄オタも限度を超えると妄想と現実の区別がつかなくなるって事だな。
85名無し野電車区:2011/12/16(金) 23:48:48.07 ID:ZQhdCOXiO
急行由布で竹下に滞泊した翌朝に間合い運用で博多〜香椎〜西戸崎の往復運用でもキハ28の5200番台を見かけた。
86名無し野電車区:2011/12/17(土) 00:16:43.67 ID:A1Mxds4T0
そういえば、昔は先頭車上方に「架線注意」ステッカーを貼っていたり、天井から扇風機ぶら下げていたりしたのがかなり懐かしいな。
夏は扇風機フル回転だったけど、冬の暖房ってどんな感じだったっけ?
あまりに子どもの頃の話すぎてよく覚えてないんだが・・・
87名無し野電車区:2011/12/17(土) 02:03:07.80 ID:DlYxwQ2n0
キハ125 リニューアル車ならぬプットバック車中国地方に登場
ttp://www.ne.jp/asahi/katatetsu/hozonkai/kichi-p/image11-12/kt_i945.jpg
88名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:28:03.68 ID:DEgnz2W9O
>>86
気動車の暖房は基本的にエンジンの冷却水を使用した温水暖房です、ボックスシートの窓側足元に温水を通してます、最近ではバス用の温風ヒーターも有ります。
89名無し野電車区:2011/12/17(土) 08:34:31.11 ID:DEgnz2W9O
>>86
続きます、キハ66&67と特急用は冷房電源使用の電車と同じ様な電気暖房です、扇風機は壁にスイッチ(入りが赤ボタン切りが白ボタン)を乗客が自由に操作していた当然ながら冬場は操作出来ずカバーやビニールが被せられてました。
90名無し野電車区:2011/12/17(土) 11:59:28.47 ID:NfTv/wvO0
>>87
ここは酷鐵廣嶋ネタで喜ぶ厨房のスレじゃない
おまけにスレ違い
91名無し野電車区:2011/12/17(土) 18:57:25.16 ID:sN2ROV910
>>83-84
ゆふ森を久留米発着に短縮して、短縮区間を新幹線にシフトすべきと
妄想するヲタもいたな。
92名無し野電車区:2011/12/17(土) 19:40:19.48 ID:uNv/DeUA0
あそぼーい、A列車で行こうも博多始発を増発する位だから、観光特急の人気、収益を馬鹿にしてはあかん。ヲタは現実的思考が絶対不可能だな。だから鉄道事業者はヲタを嫌う。
93名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:19:34.23 ID:YoPrCmsr0
>>92
故人的には下関〜三角間で走らせて欲しいwww
94名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:22:28.25 ID:j2NdIb690
>>93
南無・・・
95名無し野電車区:2011/12/17(土) 21:57:04.28 ID:JNHdqQ8Q0
>>93

例えそれが亡き者の願いでも




だが断るJR九州
96名無し野電車区:2011/12/18(日) 00:05:32.10 ID:eCYjSiiB0
>>93
天国から見守ってくれてるんだね。
97名無し野電車区:2011/12/18(日) 01:45:20.98 ID:jhUyJjxK0
>>88-89
サンクス!
98名無し野電車区:2011/12/18(日) 07:32:55.40 ID:D9Gt7B2F0
仮に博多初のあそぼーいとA列車が実質定期化できるなら午前中は博多久留米間で特急1時間ヘッド化出来るのか
両数少ないし軒並み全席指定だから観光客以外には利用しづらいけど。

疑問なんだけどなんできらめきを大牟田まで延長して有明設定とかしなかったんだろうな?
新幹線あるといっても鳥栖久留米は二枚きっぷ設定なくて博多までの利用皆無、羽犬塚瀬高大牟田は船小屋と新大牟田がアレで使えたもんじゃないし
99名無し野電車区:2011/12/18(日) 08:40:18.61 ID:sG9OD6+u0
博多ー鳥栖は2枚きっぷ
博多ー久留米は有明2枚きっぷが有るよ。
100名無し野電車区:2011/12/18(日) 08:41:35.72 ID:sG9OD6+u0
新幹線なら九州ネットきっぷが有るよ。
101名無し野電車区:2011/12/18(日) 09:34:12.86 ID:RL8aJozBO
>>98
設定したら尚更その二駅利用しなくなるだろーが
102名無し野電車区:2011/12/18(日) 10:47:05.37 ID:CHkpxpc70
車両を鹿児島・宮崎口に送ってしまった以上
今更大牟田まで延伸してしまったら車両不足で毎時1本が崩れるしな
103名無し野電車区:2011/12/18(日) 17:16:16.09 ID:MdEDeRSs0
>>98
便利な西鉄特急・快速を利用するという頭のない引きこもり発見!w
104名無し野電車区:2011/12/18(日) 21:54:31.44 ID:+IjPsNRb0
>>75
>>78
>>80
紺のSSLもそうだけど、ハウステンボスカラーの気動車(キハ58 700 キハ65 61)も
ありましたねぇ、思えば、あの頃が一番良かったなぁ、次の列車は新型のキハ200か
リクライニングのあるキハ58・キハ65のどっちが来るだろうとワクワクしたものだったし
長崎・佐世保線の普通もまだ715系が主力だったし(別に817系が嫌いという訳でないが・・・)
105名無し野電車区:2011/12/19(月) 21:58:56.34 ID:A06zyWoN0
( (   (. )
     . -‐ ) ‐- .
    .´,.::::;;:... . . _  `.
    i ヾ:;_´・ω・`_,.ン|
    l    ̄ ̄...:;:彡|
    }  . . ...::::;:;;;;;彡{   みなさん、お茶に入りましたよ・・。
    i   . . ...:::;;;;;彡|
    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
    !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
     ト ,  . ....,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
     ヽ、.. .......::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::



まあ通りもんば食べんね。
106名無し野電車区:2011/12/20(火) 16:10:05.83 ID:zfavRxBg0
あそ1962、まだ生きてたのかよw
107名無し野電車区:2011/12/20(火) 16:49:33.53 ID:g4VTZeAv0
あそ1962生きてますよ。鹿児島出張から熊本に戻っています。
108名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:02:46.92 ID:zfavRxBg0
>>107 サンクス
でも来年は逝ってしまうかな?
109名無し野電車区:2011/12/20(火) 21:52:53.10 ID:2U8DOS5n0
>>106
ん?最近動いたの?
110名無し野電車区:2011/12/20(火) 22:08:08.40 ID:mbKW+P590
団臨とかじゃね?
111 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 81.1 %】 :2011/12/20(火) 23:34:19.84 ID:U8RCrpc60
あそ1962を国鉄色にしようぜ
112名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:39:14.51 ID:g4VTZeAv0
国鉄色。止めて下さい。全国からヲタが集結してしまう。
113名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:46:36.20 ID:mbKW+P590
全くだw
ただでさえいまも(ry
114名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:51:42.90 ID:M0skUPdB0
ゆふいんの森を国鉄色にしようぜ
115名無し野電車区:2011/12/20(火) 23:53:39.43 ID:mbKW+P590
いやきは185をww
116名無し野電車区:2011/12/21(水) 07:11:57.06 ID:ENyWdmyp0
クリーム色のキハ185・・・吹いたwww
117名無し野電車区:2011/12/21(水) 07:35:01.25 ID:v4WwRHSf0
キハ185の国鉄色と言ったらコレなわけだが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Kiha185_siokaze.jpg

こいつは歴とした国鉄型車両だよ。
118名無し野電車区:2011/12/21(水) 09:48:58.34 ID:hpHAHXom0
ステンレスに塗ってしまったので復元できません
119名無し野電車区:2011/12/21(水) 11:57:29.32 ID:xXFUuoyYO
>>118
可能だよ。数年前に皇族がキハ185に乗車した際は、真っ赤な横断特急の塗装を落としYUFU色に塗り戻した。その後、また横断色に戻った
120名無し野電車区:2011/12/21(水) 16:41:42.13 ID:w3hU4iKd0
それどころか、日南お召し試運転ではステンレス無塗装の185も走った。

キハ185を80(82)系や181系みたいな国鉄特急色に塗ったら
レッドアロークラシックみたいになるだろうか。
電車の185湘南色よりはマシかと思うが…
121名無し野電車区:2011/12/21(水) 18:37:28.51 ID:lMRL6E+K0
コヒとタイアップしてキハ183-1000を「HET183」に塗ってほしい。
122名無し野電車区:2011/12/21(水) 19:48:37.06 ID:IflMUsrB0
>>120
ウソ電でキハ183-500の国鉄色を見たがキモ過ぎ。
123名無し野電車区:2011/12/21(水) 20:18:46.21 ID:DShZSo5x0
JR東海キハ48の気動車標準色とかもアリなんだから、こういうのでもヲタは喜ぶんじゃない?
http://members.jcom.home.ne.jp/1245884901/jnr-q.PNG
124名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:17:24.97 ID:UJ80tENjO
>>123
ワロタ
125名無し野電車区:2011/12/21(水) 21:45:32.79 ID:IflMUsrB0
キハ40をキハ80系国鉄色にしたら違和感無さそう。
126名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:07:42.48 ID:nc3LmCNU0
キハ220-200をクリーム色酷鉄色に塗ってみよう。
肌色の亀頭が出来上がりますwwww
127名無し野電車区:2011/12/22(木) 23:14:12.68 ID:WHjhrPjd0
おいやめろ
128名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:07:37.19 ID:TWN9rKTB0
3セクNDCを国鉄旧塗装にする某鉄道を見たら何でもアリと思える
129名無し野電車区:2011/12/23(金) 00:49:37.27 ID:eRSuu67h0
キハ125をオハ50のように赤く塗ってほしいが。
130名無し野電車区:2011/12/23(金) 13:45:04.13 ID:1ulVunacO
そういや昔、50系にエンジンつけてDCに改造したやついたっけ…
キハネフも推進軸と動台車つけたら自走できるんだろうか。
131名無し野電車区:2011/12/23(金) 15:09:20.20 ID:UnHeZRtT0
>>130
北海道の札沼線で走ってた奴か
132名無し野電車区:2011/12/23(金) 17:00:17.33 ID:SweAmFoV0
キハ140か
133名無し野電車区:2011/12/23(金) 18:17:49.80 ID:0cF4cwhl0
>>130
昔も何も北海道では現役バリバリですよ
西のキハ33は鬼籍入りしちゃったけど津山に行けばあえる
134名無し野電車区:2011/12/23(金) 20:02:21.71 ID:eRSuu67h0
まあ、これも札沼線電化で廃車になるだろうけど。
使えるとしたら性能の良いキハ143のトロッコ列車ぐらいか…
135名無し野電車区:2011/12/23(金) 20:41:48.85 ID:DzPKltdQ0
話をぶった切ってスマヌがキハ125とその仲間たちってなんで転クロ採用しなかったんだろ?
136名無しの電車区:2011/12/23(金) 20:53:24.73 ID:LvrP3CbX0
まあ、自慢のどす黒い 太か羊羹ば くわえんね。
137名無し野電車区:2011/12/23(金) 20:55:41.15 ID:SweAmFoV0
もなかー




そして名古屋の私鉄系のICカードは
138名無し野電車区:2011/12/23(金) 22:43:48.73 ID:8BEe3RTn0
なごやかー
139名無し野電車区:2011/12/23(金) 23:04:28.07 ID:p/ZyItJC0
>>125
そうだねー。単行仕様は昔の考えでは朝は学生が多いから詰め込みを意識したのかな。
キハ220-200もロングとの折衷だしね。
クロスに座っていてロングシートたくさん人が座ると嫌な感じだよね、あのレイアウトは。
140名無し野電車区:2011/12/24(土) 00:41:47.69 ID:ro+RRGMZ0
>>135
今となってはそこかしこを走ってるが、元々の製造目的がなぁ

キハ200系列→筑豊本線のキハ66/67置換用
キハ125→久大本線キハ40系列置換用

と考えれば
141名無し野電車区:2011/12/24(土) 10:56:33.67 ID:d8ai9Zcq0
転クロとボックスのそれぞれの利点欠点てなんだろ?
転クロに比べるとボックスはデメリットしかないような気がするがw
製造コストの問題かな?
142名無し野電車区:2011/12/24(土) 19:29:44.88 ID:0DXvzYbD0
強いて言うとスペースとコストの問題が大きいが、
昔ながらのボックスは安物過ぎるんで。
143名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:18:22.84 ID:Q37tiyXM0
>>141
ボックスだと基本向かい合わせだから
むふふな美人と向かい合って座れるじゃないか!
転クロだと転換されておわりだぞい
144名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:22:15.45 ID:d8ai9Zcq0
いや、そもそもキモオタの傍には来ないからwww
145名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:25:53.52 ID:n19F7dG50
通勤時間帯のボックスに
俺以外は女子高生3人と言うシュチュに遭った事がある
膝と膝がぶつかり合う距離だったが下手に足組み直すと
痴漢と間違えられそうな近さだったんで身動き取れずある意味拷問だった
146名無し野電車区:2011/12/24(土) 21:26:36.65 ID:Q37tiyXM0
>>144
俺はキモオタじゃないけど、観察してるとキモオタのそばに来ることもあるぞ
めげずにガンバ!
147名無し野電車区:2011/12/24(土) 23:38:13.10 ID:d8ai9Zcq0
俺こないだキハ125乗ったんだけどなんか据わり心地悪かったんだよな(´・ω・`)
なんか首が窮屈というか
148名無し野電車区:2011/12/25(日) 00:40:36.02 ID:miqrUA/aO
>>138
マジレスするとmanacaね。
149名無し野電車区:2011/12/25(日) 01:56:23.18 ID:VrvJdEKw0
>>141
可動部がないから余計なメンテが要らない

150名無し野電車区:2011/12/25(日) 03:03:28.81 ID:2N38Fl0M0
>>141
ボックスの方が座席定員を多くできる
例えばボックス×4のところを転クロ×8列に置換えるのは無理
151名無し野電車区:2011/12/25(日) 20:28:39.60 ID:BqPxmPwX0
それにしてもキハ125は何で黄色一色になったんだ。
赤の方が良かったのにさ。
152名無し野電車区:2011/12/25(日) 21:18:03.69 ID:CNLvEZmb0
赤ばっかりだったら何が何やらwww
153名無し野電車区:2011/12/25(日) 21:24:23.29 ID:ebP6Nx6j0
>>151
キハ125って昔から黄色だと思ってた
154名無し野電車区:2011/12/25(日) 21:40:14.16 ID:SN8EYc4O0
>>151
キハ200のように豪華じゃないですよ、って意味で変えたんじゃない?
155名無し野電車区:2011/12/25(日) 22:04:50.74 ID:2N38Fl0M0
>>153
最初から黄色だよ

なぜ黄色??ってことだな>>151
156名無し野電車区:2011/12/25(日) 23:19:56.90 ID:nYyPGo760
似合うもん、125に末…黄色
157名無し野電車区:2011/12/26(月) 07:36:56.64 ID:FuNlZ7F20
踏切で待ちながら色当てクイズをするため
158名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:18:06.25 ID:o2PcrnCX0
>>155
JR九州のコーポレートカラーが赤だからじゃね?
しかし、国鉄形普通列車の標準は白地に青帯…
159名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:21:36.22 ID:zJcBzynH0
>>158
???
コーポレートカラーが赤だから黄色にしたってか???
160名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:31:25.61 ID:td6aAbqK0
赤を退色させて行くと黄色になる
つまり赤字からの脱出を意味するものかと
161名無し野電車区:2011/12/26(月) 22:50:27.24 ID:Itz8QQqC0
末期色でもロゴがあればいいじゃない
162名無し野電車区:2011/12/27(火) 22:19:30.75 ID:GBPw2Uqr0
末期色でも電車があればいいじゃない。
163名無し野電車区:2011/12/28(水) 21:06:45.00 ID:907szF540
気動車新製はキハ200を最期にみんな単行車だっけ?特急車以外。
164名無し野電車区:2011/12/28(水) 21:13:30.92 ID:rz4o63mJ0
単行車より炭鉱者最強
165名無し野電車区:2011/12/29(木) 03:55:26.64 ID:mfxLgIux0
ああん?付いとう?

               ,.-.、_
                 \::r=-zう
                ヽ、:::::::::`ヽ
                  しヽ:::::::::ヽ
        ,....----.、           Y:::::ハ
     . /::_,. -- 、:::::ヽ         ノ::::::::!
     /::/´    \::::::\  _,/:::::::/
     /:/       ヽ:::::::`::´::::::::::/
く三≧-'′          ` ー―‐'′


うなぎのマークのランドセル♪

嬉しいな♪もうすぐ一年生♪

(豊前)大熊カバン店♪

ピョン!ピョン!ピョン!

(バキューン!!!)
166名無し野電車区:2011/12/29(木) 08:31:54.50 ID:7uP2vCLR0
大熊カバン店のCMって何年代からやっとる?
32歳の自分が小学生のときには既にあった。
歌は古いやつだったが。
167名無し野電車区:2011/12/29(木) 17:32:40.03 ID:+qC+5UgQ0
テレビスレかお国スレで聞いて呉
168名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:46:15.98 ID:ayRkX4rJ0
強化し緯線に初めて乗ったけどあの「行先」とデカデカ書いてあるLED、あれ何なのwww
普通にサボ使えよwww
169名無し野電車区:2011/12/29(木) 20:46:26.12 ID:tJ6Srqxk0
キハ200系列はJR九州の標準になっているからな。
キハ125とか何処か3セクに売り飛ばしそうだ。
170名無し野電車区:2011/12/29(木) 21:36:15.68 ID:ayRkX4rJ0
キハ240マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
171名無し野電車区:2011/12/30(金) 00:30:30.42 ID:VD4q/87I0
おれんじが購入しそうだな


しないかな
172名無し野電車区:2011/12/30(金) 01:05:17.04 ID:5hw1vj/30
>>168
[西戸崎←→ 宇 美 ]

どっち行きかパッと見てわからないんだよな。土井みたいな交換駅だと両方向の列車が同時に来るし。
173名無し野電車区:2011/12/30(金) 01:09:17.03 ID:O/00eEX30
>>169
それは無いな
北部九州で125が要らなくなったら日南線や肥薩線に回ると思う
174名無し野電車区:2011/12/30(金) 08:40:51.08 ID:BQG0tP5I0
>>168
 吉 松 ⇔ 都 城
        |
   隼 人 ←/

こんな感じのサボを初めて行った吉松駅で見た時は
ホントにどっちに行くのか分からなかったぜw
175名無しの電車区:2011/12/30(金) 11:26:24.92 ID:yAR8nhc/0
ああん?
いっちゃっていいんだよぉ〜。

ってなると加藤鷹のセリフだな。まるで。
176名無し野電車区:2011/12/30(金) 18:16:07.67 ID:wMFh69TI0
>>174
ハヤトからみやこんじょには逝けんのかww
177名無し野電車区:2011/12/30(金) 18:23:13.82 ID:M52ftP5NO
>>174
昔はそういうの多かったなw
178名無し野電車区:2011/12/30(金) 19:54:35.97 ID:d4veyQ4E0
急行「あきよし」のルートもすごいものがあったな。
179名無し野電車区:2011/12/30(金) 21:40:11.56 ID:wMFh69TI0
昔ながらの長距離走行している優等列車といえば今はもう九州横断特急ぐらいか。
今考えてみると人吉〜別府も凄いルートだよなwしかも人吉〜博多を差し置いてww
Qも130km/h走行できる気動車特急車両造って人吉〜博多間特急おおよどを復活させて欲しいものだwww
180名無し野電車区:2011/12/30(金) 21:55:56.72 ID:BQG0tP5I0
>>176-177
今見直すと間違ってるなw
吉松→都城じゃないと、どのタイミングで隼人に行くのかワカランw

>>179
にちりんシーガイアは?
181名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:02:03.70 ID:fRw4etLo0
>>179

博多−人吉間じゃ「おおよど」の名は付けられないだろう
それじゃ大分止まりの列車に日南や日向と名付ける様なもんだ
182名無し野電車区:2011/12/30(金) 22:14:50.13 ID:wMFh69TI0
>>180
忘れてたw

>>181
それ送信した後にオモタw
普通にくまがわがいいかな。最近のQの無念なネーミングセンスだけは勘弁なww
183名無し野電車区:2011/12/31(土) 06:47:59.72 ID:b4N6xU4OO
SL人吉と海幸山幸以外は全て現社長命名
184名無し野電車区:2011/12/31(土) 12:12:00.23 ID:VNuRlrFv0
有明とかにちりん、みどりも?

185名無し野電車区:2011/12/31(土) 20:51:55.37 ID:uTzRg+4t0
次に置き換えされる気動車って何かな?
意外とキハ71とかやばいかな?
186名無し野電車区:2011/12/31(土) 21:32:23.71 ID:b8bPu+/60
いやコストを考えたらキハ67あたりが…
187名無し野電車区:2012/01/01(日) 00:44:26.59 ID:Cegv06K0O
キハ66よりキハ67とゆーおまいはカッコいいよ
188名無し野電車区:2012/01/01(日) 09:43:54.60 ID:2EU5BKpe0
キハ69
189名無し野電車区:2012/01/01(日) 12:38:51.42 ID:8MPfa7aF0
A列車も博多発着するんだっけ?
190名無しの電車区:2012/01/01(日) 20:32:02.34 ID:s2tLQK990
ハメ69
191名無し野電車区:2012/01/01(日) 22:03:16.84 ID:e6F4KTwqO
69ならハメじゃなくナメでは?
192名無し野電車区:2012/01/01(日) 23:25:15.83 ID:Br9ThPHuO
>>189
12〜16番のりばになら
193名無し野電車区:2012/01/02(月) 02:21:42.37 ID:Sq7HhPlU0
>>189
そりゃ2Aとかだろ
194名無し野電車区:2012/01/03(火) 17:20:28.30 ID:WSwLOZEN0
キハ185って予備車無い状態で大丈夫なの?
195名無し野電車区:2012/01/03(火) 17:30:45.05 ID:vmxCqRdtO
そんなこと言ったらこの時期は殆どの特急型車両が余裕がないと思うがw
196名無し野電車区:2012/01/03(火) 19:57:41.65 ID:FTCf5jK90
博多発のA列車楽しみですね。
あそぼーい!以上にバー付きなのでゆっくり呑める。
初日指定席は一瞬で完売
197名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:15:14.76 ID:OoMvCNZH0
test
198名無し野電車区:2012/01/03(火) 20:21:32.10 ID:WSwLOZEN0
A列車の博多発着がデフォになったらSL人吉に匹敵するくらいのプラチナになるんじゃないか?
あそぼーいもだけどさ。
199名無し野電車区:2012/01/04(水) 11:00:49.50 ID:PfczUzN80
ゆふいんの森を久留米発着にしたら大顰蹙。
観光列車は速達性より快適性と面白さが最優先。
あそぼーい! A列車も博多発着させた方が収益性も向上すると思う。
JR九州は社会実験中。
200名無し野電車区:2012/01/04(水) 11:53:01.62 ID:mau2iPe20
キハ200ゲト
201名無し野電車区:2012/01/04(水) 21:18:21.13 ID:tmOe1i6Y0
>>199
そうだな。「ゆふいんの森」を久留米発着にしろとか言うのは、
大体「さくら」停車を久留米に増やしたいと言う魂胆の地元民。
もっと痛いのは「かもめ・みどり・ハウステンボス」を鳥栖発着にして、
新鳥栖に「さくら」停車を増やして、783系潰せとか言う奴。

それより、「あそぼーい!」「A列車」を博多発着にしたら、
新幹線の影響についてJR九州はどう考えているか。
202名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:10:57.84 ID:mau2iPe20
>>201
観光列車と新幹線はニーズが完璧に違う・・・と言いたいが熊本は新幹線も大半が観光需要なんだよなw
まあ基本休日の1往復ずつくらいならあっていいと思う。
A列車やあそぼーいに客が回ったとしてもQの収益になるわけだし。
むしろそっちの客の方が列車内の記念品やなんやで金遣いは良いんじゃね?w
それでリピーターとか増えるなら言う事なし。
203名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:17:19.76 ID:xvmc2QwY0
同じ予約制でも、つばめびっくりきっぷより有明2枚きっぷ+指定席券の方が収入上がるし。
204名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:21:55.51 ID:mau2iPe20
ん?墓多発の臨時2列車は有明2枚きっぷ使えるの?
205名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:43:25.05 ID:aXfbiQAz0
むしろ使えない理由が見当たらん
206名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:50:17.71 ID:mau2iPe20
いや、有明限定なのかとww
207名無し野電車区:2012/01/04(水) 23:51:03.67 ID:QDm+xNBv0
A列車、あそボーイの博多乗り入れが、上野始発の「あいづ」ぽいですね
新幹線併走区間がやたら長かったのが少し違うけど
208名無し野電車区:2012/01/05(木) 08:22:01.14 ID:BKb9wxY20
今回のA列車博多発着では、有明2枚切符+天草割引のASB48切符の併用が得だとJR九州が宣伝しています。
209名無し野電車区:2012/01/05(木) 08:26:06.07 ID:BKb9wxY20
新幹線開業直後に有明2枚切符を買ったら、あそぼーい!でも利用できる事が利用案内に書いてありました。かなり早い段階から「有明」限定ではないことが判っていました。
210名無し野電車区:2012/01/05(木) 10:02:53.62 ID:j2yv6tbuO
有明2枚切符で特急ゆふやかもめみどり等に乗れるやろ
指定料金払えばゆふ森モナー
211名無し野電車区:2012/01/05(木) 10:26:00.50 ID:FMQocNSy0
その内、なし崩し的に博多発A列車に自由席車とか連結しだして
それが好評で熊本止まりの「特急B列車で行こう」が新設されて
一時間に一本は在来線熊本行の特急列車が走ってたりするんだろうなw
212名無し野電車区:2012/01/05(木) 11:18:14.62 ID:rFurvefs0
>>211
B特急で行こうにすれば九州の在来線全部okになる
213名無し野電車区:2012/01/05(木) 13:37:07.17 ID:BKb9wxY20
A列車で行こうは、3月に東映映画が全国でロードショー封切りされたら一段と人気が出るかもしれない。
JR九州も全面協力して撮影用にソニック1両を提供したり力をいれて相乗効果を狙っている。
214名無し野電車区:2012/01/05(木) 15:03:39.87 ID:epMJa/8u0
これか、知らんかった
http://boku9.jp/
JRQもちゃっかりタイアップしてるんだね
215名無し野電車区:2012/01/05(木) 20:48:57.71 ID:xl2ZeL3S0
これもPRの効果かw
216名無し野電車区:2012/01/05(木) 22:00:37.23 ID:vIeoZXbz0
A列車が好評なら、783系を改造したようなものも出そうだな。
三角線は、電化は無理だろうから
過去の水前寺有明のようにディーゼル機関車連結だろう。
217名無し野電車区:2012/01/06(金) 00:28:03.91 ID:SB+3OXp80
熊本から分岐して、三角に九州新幹…

いや、何でもない。
218名無し野電車区:2012/01/06(金) 01:23:58.56 ID:DjXFEsou0
葉っぴーあまくさ号の誕生か
219名無し野電車区:2012/01/06(金) 03:22:17.96 ID:SB+3OXp80
映画は、駒鳴駅が使われてるって話だよね。
ヒットしたら筑肥線に何らかの観光列車が入ってもおかしくない。

姪浜前原経由がスジだろうけど、無理っぽいので、博多→鳥栖→佐賀→多久→唐津→駒鳴→伊万里ルートで所望する。
220名無し野電車区:2012/01/06(金) 10:06:32.18 ID:ow4ymsno0
原田線の現在の使用車両は125?  その前は31だっけ?  47とかは使ったことないの?
221名無し野電車区:2012/01/06(金) 13:12:55.68 ID:HmHmwA6uO
>>220
125は見た事ないなぁ。キハ31かキハ40の単行。キハ47は単行運転出来ないからね
222名無し野電車区:2012/01/06(金) 13:40:48.17 ID:Y1F+HnM0O
>>221
125は昔走ってた
もっとも俺がよく乗ったのは50系だがw
223名無し野電車区:2012/01/06(金) 14:30:37.78 ID:ongz/PzWO
九州in223系
224220:2012/01/06(金) 19:10:38.55 ID:khupjHd80
>>221-222
レスd
225名無し野電車区:2012/01/06(金) 21:37:01.14 ID:PAi3hdCP0
>>>222
50系が走ってるうちに冷水峠を越えたかったぜ
でもキハ40、125、31は体験した
226名無し野電車区:2012/01/06(金) 22:57:01.20 ID:gkd1TSjs0
>>208
もっと安いのはNGC利用者が一番得する
但し1月末で終了
227名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:02:12.14 ID:wtCJ6Cpd0
原田線はキハ125今使っていないのか。
知らんやったわ。
228名無し野電車区:2012/01/06(金) 23:22:20.46 ID:zGmECoxh0
どんだけムショ帰りなんだよw

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1040756265
229名無し野電車区:2012/01/07(土) 00:37:13.73 ID:/YwOIC9k0
吉松-人吉間の朝晩は40だったり31だったりするけど、あれは共通運用なの?
230名無し野電車区:2012/01/07(土) 08:25:37.04 ID:A4113ZXm0
八代までの送り込み、引上げ運用もあります
231名無し野電車区:2012/01/07(土) 08:56:59.89 ID:71R59Ajc0
飯○から田×までの剃り込み、かつ上げ運用もあります
232名無し野電車区:2012/01/07(土) 13:35:20.74 ID:Rh3cGSysO
>>231
西田敏行がいないので20点。
233名無し野電車区:2012/01/07(土) 20:57:31.41 ID:eCEKyvJ10
>>222
> もっとも俺がよく乗ったのは50系だがw

DE10牽引のなー、懐かしい!
234名無し野電車区:2012/01/07(土) 21:38:43.32 ID:EoVHHMpYi
>>233
JRになる何年か前に乗った。
確かあの頃は若松→鳥栖だったような…
235名無し野電車区:2012/01/08(日) 06:12:23.95 ID:Rw0c63UXO
>>234
若松‐鳥栖なんてのは見た事ない。
あったとしたら相当昔では?
236名無し野電車区:2012/01/08(日) 07:09:30.48 ID:oGW4xsviO
>>234
鳥栖行きは覚えてないね。
原田まで客扱いで、鳥栖まで回送
翌朝鳥栖から原田まで回送、原田から始発で客扱いはあったけど。
機関車はDD51しか覚えてないよ。
237名無し野電車区:2012/01/08(日) 08:31:01.10 ID:AaMtoGEv0
客レ、DE10は久大、DD51は筑豊でしか見たことないな

今は廃止になった朝イチ5時台の原田始発に乗ったことあるやつはいるか?
238名無し野電車区:2012/01/08(日) 09:15:56.82 ID:5mFOX6WAO
A列車見てきた。
普通と臨時の入線で、5番乗り場から撮ってた人達が残念だった。

放送案内がなかなか聞きもの。
自動放送は「特急…」と列車名無しw
さらに数分遅れて発車…

A列車だけにもっとお洒落に出発して欲しかった。
239名無し野電車区:2012/01/08(日) 09:40:49.93 ID:BM2TRtDyO
>>233
いや冷水はDD51だよ
240名無し野電車区:2012/01/08(日) 10:36:24.47 ID:6qA8Ysu/O
50系の筑豊本線、上山田線はずっとDD51

旧客の香月、室木がDE10
241名無し野電車区:2012/01/08(日) 11:37:10.72 ID:AEGnJzJ70
>>238
墓多から?
242名無し野電車区:2012/01/08(日) 12:26:58.61 ID:88B3WbJAO
>>237

原田始発の乗車機会は無かったけど、最終原田行きなら乗った。
深夜の原田駅待合室で2時間くらい待って、下りの「ながさき」に乗り継いだんだけど、到着した「ながさき」は普通車はデッキまで満員。
寝台車からなんとか乗り込み、ドア開けたままオハネフ12のデッキにぶら下がって深夜の長崎本線を揺られて行ったのも遠い思い出…。

気動車出て来なくてスマソ。
243名無し野電車区:2012/01/08(日) 13:52:13.40 ID:ZMchK2RmO
>>238
昨年、あそぼーいが博多発の時の案内放送は、特急スペースワールド号だった。スペースワールド行かないやんw
244名無し野電車区:2012/01/08(日) 14:28:15.02 ID:JoF0gA2d0
朝陽に輝く50系のSGが懐かしい。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/B00629O33S/ref=dp_image_z_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

A列車の自動放送は中の人が単語を収録してなかったのかな。
245名無し野電車区:2012/01/08(日) 16:48:14.34 ID:eIoHxbNrO
>>243
大牟田の自動放送では小森江4号と言ってました。
246名無し野電車区:2012/01/08(日) 17:38:20.67 ID:5wNCrVbd0
何だその微妙なチョイスは
247名無し野電車区:2012/01/08(日) 19:36:14.30 ID:NcHaPJ700
なぜ、特急海老津の放送はないんだ!
248名無し野電車区:2012/01/08(日) 19:38:28.01 ID:AEGnJzJ70
特急宗太郎1号
249名無し野電車区:2012/01/09(月) 18:34:19.98 ID:Oik1C86p0
というか、存在しない列車名が放送されるのは何故なんだぜw
250名無し野電車区:2012/01/09(月) 18:42:54.19 ID:2eArpXGx0
復活急行の電光表示と放送は笑いの宝庫だった
251名無し野電車区:2012/01/09(月) 18:44:07.31 ID:2eArpXGx0
長崎支社のリバイバル急行(竹下の28・58)は忠実に再現したから凄かった。
やれば出来る!
252名無し野電車区:2012/01/09(月) 20:42:04.20 ID:aNRf9IFc0
もうリバイバルはせんで良か
253名無し野電車区:2012/01/09(月) 21:51:04.70 ID:2eArpXGx0
最後にあそ1962でやってから廃車にして欲しいな
254名無し野電車区:2012/01/10(火) 15:28:05.38 ID:Ibyzfu6m0
>>251
長崎支社はあれで本気を出し尽くしてしまったから困る。
255名無し野電車区:2012/01/10(火) 19:32:14.17 ID:FaTAbJgK0
キハ67系があるからいくらでもリバイバルできると言う考えだろうな。
256名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:10:58.31 ID:CjhPEawp0
>>253
まだ御存命なんだね。
熊本にいるの?
257名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:13:56.69 ID:r8/eQgXU0
>>253
鹿児島に転属したのではなかったの?

258名無し野電車区:2012/01/10(火) 22:33:25.12 ID:UatI+olW0
>>256-257
今は熊本でキハ220-1102と並んで留置中
259名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:24:03.26 ID:9W88+9ZT0
どうせリビバルするならブルートレインがいいな。
富士はやぶさなんか廃止されてあんまり日も経ってないけどそれなりに鉄オタが集まるんじゃね?
ただし年一回程度にして欲しいけどなwそれぞれの列車ローテーションで。
260名無し野電車区:2012/01/11(水) 21:56:29.33 ID:TyC4oS9J0
ブルトレリバイバルなら去年やったじゃん
261名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:01:25.30 ID:Ws+V5qWC0
熊本には「特別な気動車」が集結中か!

262名無し野電車区:2012/01/11(水) 22:13:07.38 ID:ZnhMHD9Q0
どうせなら急行日南でも運転すればいいのに
263名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:13:33.01 ID:9W88+9ZT0
そういやブルトレ客車はどうすんの?
ややスレチで済まぬが。
264名無し野電車区:2012/01/11(水) 23:27:27.12 ID:TyC4oS9J0
スレチどうこうよりも
sageと全角カナ覚えような
265名無し野電車区:2012/01/12(木) 21:41:40.68 ID:Tnm5t8GjO

三角線の臨時特急が走る海岸線が見えて徐行するがあの場所は伐採したあとがありますね、切り株が新しかったね
266名無し野電車区:2012/01/12(木) 22:32:15.50 ID:mAOqv/bP0
海側を走ってるのに、茂みに隠れてるんだもんね
267名無し野電車区:2012/01/13(金) 21:53:55.04 ID:hPyy7t0Y0
特急火の山運転してホスィ
268名無し野電車区:2012/01/14(土) 01:18:54.21 ID:BjwlawGA0
特急佐の山
小錦が車掌でお出迎え
269名無し野電車区:2012/01/14(土) 20:40:21.07 ID:5ksorubG0
海岸沿いの松は海を眺めるのにはウザいが、
防風林じゃ伐採できないもんな。
270名無し野電車区:2012/01/14(土) 21:51:18.57 ID:JSHFcNI00
>>269
アレって防風林だったのか
271名無し野電車区:2012/01/15(日) 21:35:53.45 ID:E+zPiO4d0
特急くまがわ博多延長して欲しい。
272名無し野電車区:2012/01/15(日) 22:45:07.93 ID:L5ARiy7P0
なんで?
273名無し野電車区:2012/01/16(月) 06:16:46.19 ID:PU+Nku7N0
それよりA列車で行こうを博多〜三角30分おきにしろ
274名無し野電車区:2012/01/16(月) 08:21:51.57 ID:cEv7tyzi0
はいはい
275名無し野電車区:2012/01/16(月) 13:00:11.20 ID:E8fGGmO20
特急くまがわ博多延長は欲しいですね。
数少ない気動車路線。
博多ー熊本にあれば用が無くても乗りたくなる。
276名無し野電車区:2012/01/16(月) 15:10:28.82 ID:dyDnbDRh0
>>275
20年前に不要と判断された訳ですが...
277名無し野電車区:2012/01/16(月) 18:48:13.87 ID:+byAYH5l0
あんまり遅いディーゼル特急増やすと快速の高速化の妨げになりそうだからやめてくれ
278名無し野電車区:2012/01/16(月) 18:54:18.32 ID:hGkmYPYh0
快速の高速化とかどこの夢物語
279名無し野電車区:2012/01/16(月) 19:25:11.40 ID:TvoOsjqf0
キハ200が飛ばして走る区間って長崎トンネル〜現川〜諫早?
それともキハ66に合わせてあまり飛ばさないかな?
280名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:02:41.40 ID:E8fGGmO20
快速高速化
どうせ久留米ー熊本間の最高速度は100キロに低減されたから影響ないでしょ。
281名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:04:45.60 ID:E8fGGmO20
>>276
> >>275
> 20年前に不要と判断された訳ですが...
787系電車が早朝・深夜の有明だけになったんだから、
遊び心で復活させてもエエやんか。
282名無し野電車区:2012/01/16(月) 20:57:08.40 ID:rGvo7UDg0
>>281
はげど。
鉄オタも貴重な収入源よw
3往復程度なら新幹線から逃げてきたとしてもたいしたダメージにはならんだろ。
283名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:40:37.84 ID:fvGl14Md0
キハ185を潰す気か
284名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:43:50.18 ID:Vzb0ul2Q0
>>279
キハ66だって急行に使われていたほどそこそこ性能は高いよ
ダイヤが乱れたら長崎トンネル内で特急待避させて全速力ですっ飛ばしてます

>>273は博多から三角までゆっくり酒飲みたいだけじゃない?
285名無し野電車区:2012/01/16(月) 21:49:58.21 ID:rGvo7UDg0
酒飲むのはいいがゲボ線スレにすんなよww
286名無し野電車区:2012/01/16(月) 22:00:08.64 ID:JJBxQywo0
キハ183、キハ185「だが断る」
287名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:11:33.79 ID:0QfF0Jmo0
博多〜熊本が快速、人吉〜湯前が普通だったっけ?<急行くまがわ
288名無し野電車区:2012/01/16(月) 23:50:12.04 ID:XjrNoJyG0
ドリームおおよどがいい・・・
289名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:14:29.88 ID:A7Hsre/r0
キハ47改予備車集めてならいくらでもw by Q
290名無し野電車区:2012/01/17(火) 00:32:23.89 ID:6r/wRbuu0
改造車乱発でキハ47も予備車と言える程予備ないよーな
291名無し野電車区:2012/01/17(火) 09:49:13.80 ID:1sOF5eiw0
Qの気動車は予備なんてない状況
繁忙期増結したら残りなし
292名無し野電車区:2012/01/17(火) 17:21:07.66 ID:KzhIV6XuO
朝だけ仕事して竹下で昼寝してるキハ47にビアサーバ積んで
三角まで往復させりゃええんじゃ
AL色が運用に入ればピッタリだろ
293名無し野電車区:2012/01/17(火) 23:53:07.67 ID:RxNPDRI8O
>>288
いーなソレw
294名無し野電車区:2012/01/18(水) 16:32:59.92 ID:R2e8i+7c0
おおよどシーガイア・・・
295名無し野電車区:2012/01/18(水) 21:42:52.74 ID:SJmlNiah0
>>287
熊本〜人吉は?
296名無し野電車区:2012/01/19(木) 01:10:49.60 ID:/oP1NWYg0
>>295
え?
297名無し野電車区:2012/01/19(木) 01:27:14.28 ID:NVE7O0I1O
>>295>>287をよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜く読んでみよう。
298名無し野電車区:2012/01/19(木) 01:33:40.48 ID:ADnKGcxE0
あれ?ラグランジェってニコニコで配信されないの?
299名無し野電車区:2012/01/19(木) 01:34:41.21 ID:ADnKGcxE0
誤爆スマソ
300名無し野電車区:2012/01/19(木) 09:56:48.04 ID:klvKronV0
ドリームおおよど
  (下り)博多005→人吉255(交換)→宮崎550 
  (上り)宮崎000→人吉255(交換)→博多545

おおよどシーガイア
  (1号)博多705→人吉955(交換)→宮崎1250
  (2号)宮崎700→人吉955(交換)→博多1245
  (3号)博多1405→人吉1655(交換)→宮崎1950
  (4号)宮崎1400→人吉1655(交換)→博多1945
301名無し野電車区:2012/01/19(木) 14:22:20.03 ID:Md8xQ/KW0
>>300

それ面白いと思ってんの?

マジレスするが
現状Qの新幹線誘導策で博多−熊本間の特急はそうそう走らせられんし
熊本−宮崎間の流動は夜間早朝便が望まれる程活発じゃないからどだい無理
302名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:09:48.51 ID:7kfeSDWh0
それはそうだが、博多への直通需要はかなりのもの。
「ゆふいんの森」の久留米発着と
「かもめ+みどり+ハウステンボス」の鳥栖発着は自殺行為。
つーかそれを望むのは「さくら」停車を目論む地元民。
大牟田のホモニートや筑後船小屋の主張も痛いがな。
303名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:40:26.95 ID:CrREvA9m0
>>297
スマソ。
自分で読み返して噴いたwwwww
304名無し野電車区:2012/01/19(木) 21:49:40.25 ID:gXJPCgHa0
>>300
博多〜人吉を2時間50分で走るためには
ノンストップじゃないとムリだなw
305名無し野電車区:2012/01/19(木) 22:08:41.90 ID:IXg0GGbo0
その昔、門司港〜人吉〜都城の夜行列車があったなぁ
306名無し野電車区:2012/01/20(金) 08:14:33.16 ID:Nd9VfXdY0
最近、大分車のSSLカラーと街あるき観光列車のラッピング車キハ200を見かけなくなったけど。
それぞれ通常の赤色に戻されたのかな?
知ってる人、教えてくれ〜。
307名無し野電車区:2012/01/20(金) 08:56:03.30 ID:RvfGwedIO
>>306
SSLカラーは最近、工場から出場して赤に塗り戻された。まちあるきラッピング2編成も12月に終了してラッピング剥がされたよ。
308名無し野電車区:2012/01/20(金) 10:59:09.84 ID:Nd9VfXdY0
>>307
サンクス。
そうなのか、残念だな。
309名無し野電車区:2012/01/20(金) 19:17:16.03 ID:W4wyFB2a0
SSLカラーは悪くないが、ハウステンボスカラーは萎える。
415系にでもやれば面白そうだが。
310名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:08:34.21 ID:W3Pz9jHb0
>>309
1500番台になwww
311名無し野電車区:2012/01/20(金) 20:28:15.84 ID:O4yRjD/Z0
ラインカラーはオレンジと黒…って、ちょっと大阪風になるか。
大胆に全面塗装がいるな。
312名無し野電車区:2012/01/20(金) 21:57:52.72 ID:z1XFHdUD0
>>311
タラコ色がイイ
313名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:36:36.78 ID:W3Pz9jHb0
バラ色がイイw
314名無し野電車区:2012/01/20(金) 22:54:18.72 ID:dKWA5wWw0
末 期 色 最 強 伝 説
315名無し野電車区:2012/01/21(土) 02:29:37.06 ID:tElnQQ/q0
ハウステンボス用の485系にあったパッチワーク塗装をしてほしい
316名無し野電車区:2012/01/21(土) 15:43:01.74 ID:JjsNY+6D0
快速しまばらとか面白そうじゃね?
停車駅
島原外港(起点)・南島原・島鉄本社前・島原・大三東・多以良町・神代町・西郷・吾妻
愛野・本諫早・諫早(島鉄線内急行)・喜々津・浦上・長崎
特徴
・諫早にてスイッチバック
・使用車両 キハ66/67、キハ2500/2550(必ず2両編成、ラッシュ時3両編成)
・↑について、キハ66/67は3両編成が難しいのでラッシュ時でも2両。
・コレに伴って、キハ66/67の島鉄カラーの誕生を・・・。

まあ、無理か。
317名無し野電車区:2012/01/21(土) 17:25:57.06 ID:hnf0U+fW0
誰が乗るの?
318名無し野電車区:2012/01/21(土) 23:12:03.57 ID:HO86Jpg40
島原直通列車再設定無いかな…
319名無し野電車区:2012/01/22(日) 03:24:49.96 ID:rNNwm4go0
今は直通してもメリット少ないからなぁ
対福岡も単線に低規格路線が災いして
島鉄経由より高速線で大牟田に渡って
西鉄バスと大牟田線に乗り継いだ方が早いんだから
320名無し野電車区:2012/01/22(日) 09:06:39.41 ID:PwyQcvX60
ついに出たなA列車で行こうタイアップ商品
乗車券+映画観賞券
321名無し野電車区:2012/01/22(日) 11:50:07.04 ID:Z1CkgS3u0
>>317 長崎方面から列車で鹿児島行きたいとなると遠回りになるんで、
外港から船を使って熊本まで行けるようにすると言うこと。
島原からは予約制だけどバスはあるし。
>>318 昔は良かった・・・うん。
>>319 鹿児島行く時に便利だと思うのですが?
322名無し野電車区:2012/01/22(日) 12:24:27.47 ID:uQc5oGMH0
>>320
どうせなら、博多〜熊本で上映すればいいのになw
ビデオカーの再来ということで。
323名無し野電車区:2012/01/22(日) 13:24:07.88 ID:G4f8OnOp0
■天神→(西鉄特急)→大牟田→(連絡バス)→三池港→(高速船)→島原港

■博多→(新幹線)→熊本→(連絡バス)→熊本港→(高速フェリー)→島原港

■博多→(特急)→諫早→(島鉄)→島原外港

■福岡→(高速バス)→島原


貴方ならどのルート?


324名無し野電車区:2012/01/22(日) 14:18:01.09 ID:rNNwm4go0
>>321

>鹿児島行く時に便利だと思うのですが?

島原から鹿児島行くなら尚更船便だろ
熊本フェリーなら所要時間30分で800円
熊本新港から熊本駅まで路線バスで30分で420円
陸路じゃ特急使っても島原から新鳥栖まで2時間以上
そこから新幹線乗り換えても時間と距離と料金の差は縮められんと思うけどな
325名無し野電車区:2012/01/22(日) 15:04:11.33 ID:xp4Z330P0
島原半島のデカさは異常だよな、実際。
326名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:17:36.87 ID:+r8bMPOWO
水陸両用ハイブリットフリーゲージDMVを開発すれば天神から加津佐まで乗り換え無しなのにな。
327名無し野電車区:2012/01/22(日) 16:33:23.51 ID:mXEPrx7P0
>>326
やりたい放題だな
328名無し野電車区:2012/01/22(日) 18:44:35.73 ID:U+j7pTR20
>>326
でたらめ過ぎてワロタw
329名無し野電車区:2012/01/22(日) 19:02:08.52 ID:rNNwm4go0
その手の船はサイズが大きく出来ないから
玄界灘とか外洋に出たら波に翻弄されて船酔いや欠航続出
330名無し野電車区:2012/01/22(日) 23:02:01.80 ID:Z1CkgS3u0
>>326 そんなんできとったら島鉄は苦労せんわwwww

皆様!島鉄を甘く見ない方が良い!・・・と思うけどね。今の島鉄の力は昔よりも弱いから。
331名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:20:38.79 ID:BF60qtI/0
スレチだが、島鉄は電化してLRTにすればいいと思う。
332名無し野電車区:2012/01/23(月) 00:54:18.56 ID:hFUtYJZR0
島原鐵道 0番乗り場DEATH
333名無し野電車区:2012/01/23(月) 01:54:49.32 ID:xWlo2hjr0
>>330
普賢岳災害で相当の痛手を負って、県の資本が入ったからなあ。
憎き県交通局の親会社・・・・

関係ないけど、長崎駅には島鉄区間の運賃表も掲示されてて
自動券売機でも普通に切符買えるんだね。
過去に直通列車のあった松浦鉄道のは運賃表も掲示されてなければ切符も買えないのに。

諫早駅の券売機が分かれてるから、長崎駅ではみどりの窓口でしか
買えないんだとばかり思ってた。
334名無し野電車区:2012/01/23(月) 02:01:57.46 ID:rlST3qpp0
長崎〜鹿児島の需要だけど
某船会社が長崎〜串木野航路のために新型船導入したものの
盛大にこけたことを知っていればそんなアホな事は思いつくまい
335名無し野電車区:2012/01/23(月) 02:36:24.19 ID:SskJao3U0
あれは東シナ海の荒れを誤って
揺れや欠航が多くて敬遠されたんだろ
内海である有明海や瀬戸内海で使う様な船で運行するからそうなる
336名無し野電車区:2012/01/23(月) 07:54:00.07 ID:oniK5Ol4i
松浦鉄道直通はみどりの窓口でマルス発券なら今でも買えるよ。
337 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/01/23(月) 09:13:25.33 ID:wIRVSQX2O
テスト
338名無し野電車区:2012/01/23(月) 18:54:00.55 ID:00TQSN/H0
まあ、島原でもJRのキップは買えなくもないから。
>>333 島鉄はバス路線としては県営バスに侵略されかけてたみたいだけど。
まあ、今では雲仙行きのバス以外県営は来ないから、島原半島は島鉄無双だな。
339名無し野電車区:2012/01/23(月) 19:18:49.47 ID:xWlo2hjr0
>>338
いやあ・・・・実態としては、島原半島線は儲からないから県営に捨てられただけだから。
撤退に伴って、県営は自局の保有車両やターミナル施設を島鉄に譲渡してまで逃げ出した。
ターミナル施設なんて、長崎県の公有財産だからね!

そんな島原半島制覇したところで、島鉄の未来が明るいわけではない。
340名無し野電車区:2012/01/23(月) 20:55:22.46 ID:KEVLzg490
せめてクルーズトレインのようなジョイフルトレインは乗り入れて欲しい。
341名無し野電車区:2012/01/23(月) 22:18:48.70 ID:00TQSN/H0
>>339 まあ、島原半島は観光財源が豊富だからね。それを島鉄がどう活用するかだね。
逃げ出したってwwwww
>>340 島鉄はそういうことに消極的なんです
342名無し野電車区:2012/01/23(月) 23:27:40.81 ID:rlST3qpp0
>>島鉄はそういうことに消極的なんです
おまけにお金もありません

雲仙だって古くは日本を代表する観光地だったんだよな
明治期にゃ上海とかの外国人の避暑地で、日本初の国立公園に指定されたのに、今じゃこの体たらく
ジオパークに指定される特異で雄大な自然景観や、天草四郎・武家屋敷なんかに代表される人文景観
湯量豊富な温泉に、新鮮な肉も魚、野菜で上手くいかせばねぇ

とりあえず島鉄とJRが協力して何でも良いからやって欲しい
失敗したら完全に息の根止められるけど
343名無し野電車区:2012/01/24(火) 01:22:22.67 ID:nyX/ojYJ0
>>342
福岡から微妙に行きづらいよな雲仙って。
344名無し野電車区:2012/01/24(火) 02:28:43.99 ID:0NOBOMgb0
>>343
公共交通機関利用に限れば
@高速バス「島原号」:本数少ない
A西鉄電車+島鉄高速船:高い&本数が少ない
BJR+有明フェリー+島鉄:乗り換え面倒(特に長洲駅→長洲港)&時間が掛かる
Cかもめ+島鉄:本数多い

とりあえずCが一番賢いだろうなぁ
熊本からも直行バスが出ているけど

マイカーなら九州道→長崎道→グリーンロードか
九州道→有明フェリーのどちらかかな
345名無し野電車区:2012/01/24(火) 13:40:15.20 ID:64AzEQ1S0
でもな、賢い人間はそんなとこ「行 か な い」からww
もっと有意義なところ他にもあるしなw
346名無し野電車区:2012/01/24(火) 15:35:30.69 ID:0NOBOMgb0
>>345
http://www.nagasaki-tabinet.com/public/statistics/data/01/h22/all.pdf
なるほど、島原半島を訪れる約700万人はみんな賢くないんですね
347名無し野電車区:2012/01/24(火) 20:12:25.95 ID:j0Uv1eBw0
>>345 なるほど、島原半島をそこまでバカにするとは。
   どうせあなたは、都会病患者でしょ。
   まあ、行けばわかるからね。行ってみれ
>>344 私も4を選びますね。
   島鉄の高速バスは朝昼夜(夕方)に1本ずつですから不便なんですよね。
   高速船も高いと言いますし。
   かといって島鉄の列車も、諫早→外港で1500円くらいかそれ以上したと思いますから。
348名無し野電車区:2012/01/24(火) 21:36:58.37 ID:0yEFnkuO0
>>345
なるほど!! 貴方のおっしゃる「賢い人」って、普通の日本語で言うところの
「視野が極端に狭い可哀想な人」か「ヒキコモリ」の事ですねwwwwwwwwww


>>344
島鉄に魅力的な観光列車が有ればもっと良いのに・・・と思ったりしますけど・・・・
現状では実現は難しいのでしょうか・・・。
349名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:04:00.45 ID:V9s4bKnzO
>>344
マジか
その中ではAのルートしか使ったことないわ俺
普段船に乗ることがないから高速船が楽しいんだよなぁw
350名無し野電車区:2012/01/24(火) 22:29:21.32 ID:4GUDOnTBO
>>344
ツアーバスなかったか?
351名無し野電車区:2012/01/24(火) 23:07:29.21 ID:JToop0G00
島原・雲仙行きのツアーバスがあったかどうかは知らんが
ツアーバスは最低運行人員に達しなければ運転されない不確定要素がネック
352名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:09:33.99 ID:W6s7Cayo0
>>326
もし実現したら1両いくらぐらいになるんだろう?
353名無し野電車区:2012/01/25(水) 16:16:44.26 ID:ZExT3FWA0
観光特急指宿のたまて箱、3月から3両編成投入。
http://www.mbc.co.jp/newsfile/mbc_news_disp.php?ibocd=00212189_20120124
354名無し野電車区:2012/01/25(水) 18:07:24.46 ID:UtgAY4ULO
15:30頃竹下に本カラのDC47-8062が単行で下って来た。夜の試スジで下りそうだ。
355名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:23:36.93 ID:XiP3j6NH0
いぶたま3両目だけ47ではなく140とは、ちぐはぐだな。
いさぶろう・しんぺい、はやとの風も同じ。
特急指定席にするならデッキ無し両開き47はアカンヨ
356名無し野電車区:2012/01/25(水) 21:29:54.85 ID:Ysx1wlfE0
島鉄も、去年2553導入してるけど、それは島鉄以外からの補助もあったからだもんな
それほど財力が無くなってしまったのか
しかし、それでもオレは島鉄が好きだ
357名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:27:23.43 ID:pOTeFlnE0
>>353
マルチ乙
そんなに嬉しい?

358名無し野電車区:2012/01/25(水) 22:41:38.54 ID:5O0B2urF0
うひょ〜〜〜〜〜〜
359名無し野電車区:2012/01/26(木) 03:55:39.63 ID:B8YeMjGU0
いぶたま3号車ははやと増結の塗り替え(半分白)を
するんじゃなかったっけ?
360名無し野電車区:2012/01/26(木) 13:27:04.64 ID:/kPM8+0qO
>>359
正解。予備車の140をいぶたま色に塗り替える。中身は変わらないらしいが。
361名無し野電車区:2012/01/26(木) 21:47:16.63 ID:L/d17lGR0
もう人吉〜指宿直通運転の「南九州縦断特急」でいいだろ
362名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:03:05.89 ID:o5Nhesme0
>>361
もうちょっと頑張って八代までw
363名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:29:48.15 ID:2AaJT8s/0
そこまで行ったら熊本行けよ
364名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:39:07.59 ID:dQWeT13YO
だったら連休は博多延長だな
365名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:44:02.62 ID:tfRDQmfvO
GW中は更に門司港まで
366名無し野電車区:2012/01/26(木) 22:44:46.87 ID:MX+3k2UP0
んでもって小倉延長
367名無し野電車区:2012/01/26(木) 23:30:16.64 ID:o5Nhesme0
直方逝きもいいかもなww
368名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:18:43.11 ID:prurDupw0
>>356
あれは事故代替新造じゃね。南島原に運転席丸焦げ&床下機器がないキハ2512がいるしw
369名無し野電車区:2012/01/27(金) 00:51:04.31 ID:KMwWLFAK0
>>368
南島原で留置されていた2007と2009が忘れられん

そろそろ島鉄の話題はこちらで・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1327505734/
370名無し野電車区:2012/01/28(土) 11:16:16.02 ID:L/udDAnP0
>>368 それ補足するの忘れてた
371名無し野電車区:2012/01/29(日) 11:19:36.44 ID:BEHSMSVP0
いぶたまって土日休日の運転だっけ?
372名無し野電車区:2012/01/29(日) 16:09:46.22 ID:Qs1KQN/H0
>>371
これは乗車率が非常に高いから毎日運転
373名無し野電車区:2012/01/29(日) 19:34:27.96 ID:/bt90x7v0
特急「錦江のたまて箱」

略して(ry
374名無し野電車区:2012/01/29(日) 22:14:43.40 ID:VG2GjOFh0
略してのた
375名無し野電車区:2012/01/31(火) 20:07:31.61 ID:6bKVXNrR0
特急「筑豊の玉手箱」
略して豚箱
376名無し野電車区:2012/01/31(火) 20:26:40.40 ID:X52WTXKf0
それ何ていうセクシーコマンドー部略してヒゲ部?
377名無し野電車区:2012/01/31(火) 20:56:25.33 ID:6bKVXNrR0
ナツカシスwww
378名無し野電車区:2012/01/31(火) 23:17:35.63 ID:pA8FTm3t0
川内エクスプレス
略してS'(ry
379名無し野電車区:2012/02/01(水) 01:52:06.14 ID:MccCNsnSO
>>378
今さら書くようなネタじゃない。バカが。
380名無し野電車区:2012/02/02(木) 18:48:34.58 ID:NQByNhzj0
381名無し野電車区:2012/02/02(木) 19:38:45.45 ID:SW8WYjsN0
>>380
お洒落な車内ですね
382名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:52:05.41 ID:ndahQIB60
キハ66/67も長生きだなあ
383名無し野電車区:2012/02/02(木) 20:55:25.26 ID:Oyo1GvBt0
長崎のことなんかどうでもいいっちゃ。
新幹線造ってもらいよんやろ。

東九州なんか単線なんよ。不公平やわ。
384名無し野電車区:2012/02/02(木) 21:22:42.97 ID:WOHLEHAt0
大分塵発狂!!
385名無し野電車区:2012/02/02(木) 22:01:51.71 ID:tu90kxQa0
イジイジウジウジ君か
ナツカシス
386名無し野電車区:2012/02/02(木) 22:06:23.82 ID:a35XZ3Lb0
宮崎…
387名無し野電車区:2012/02/03(金) 12:11:20.25 ID:Nl3zMO230
220がクマから消えているという情報
388名無し野電車区:2012/02/03(金) 21:35:54.09 ID:x/kLh+Pq0
コクラカ?
389名無し野電車区:2012/02/04(土) 00:00:05.96 ID:AGZ0P9Uq0
肥薩線で試運転したとかなんとか
390名無し野電車区:2012/02/04(土) 19:14:21.52 ID:S6d9aj+C0
イサシンカ?
391名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:16:54.14 ID:A+wVA2qm0
原田線に久しぶりに乗った。土休に運転されるやつ
5人だけで途中駅では乗降なしという、いつもの悲惨な状況かな?w
392名無し野電車区:2012/02/04(土) 20:26:45.34 ID:5vBUbZb20
宮崎でオレンジカードの発売と券売機の設置開始
393名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:28:03.66 ID:V0SLy/8s0
>>387
肥薩線山線超えて鹿児島側へ行ってます
394名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:33:30.53 ID:7qnR61Uq0
川内〜鹿児島中央
何で肥薩おれんじ鉄道に移管しなかったか不思議で仕方がない。



395名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:36:41.69 ID:S6d9aj+C0
儲かるからだろ?
396名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:37:36.65 ID:kEOKG5nH0
川内までなら採算取れるってことなんだろうが、実際どうなんだろうか?
ただ、必殺俺ん家鉄道が鹿児島中央まで乗り入れるシーンは見てみたい気がするな。
397名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:42:21.01 ID:7qnR61Uq0
川内〜鹿児島中央
黒字とは思えないけど。。。

398名無し野電車区:2012/02/04(土) 22:56:53.66 ID:CFlLPBRR0
鹿児島に行かない鹿児島本線になってしまうから
399名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:01:59.15 ID:V0SLy/8s0
>>397
黒字です。おれんじ1両から乗り継げば実感できます。2両で立ち客多数出ます。鹿児島中央へ向かうほど採算性は高いです。
400名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:05:33.67 ID:S6d9aj+C0
>>399
だいたい熊も途方非戦とおなじくらいか。
豊肥線は赤字って聞くけどな。
401名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:06:41.58 ID:tMeGTG+QO
福岡北九州都市圏以外は、赤字だよ。
402名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:14:00.59 ID:tMeGTG+QO
豊肥本線熊本口と指宿枕崎線鹿児島口が同じぐらいだろ。
403名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:16:38.24 ID:V0SLy/8s0
厳密に言えば川内から黒字ではなく、鹿児島口の数駅だけ。
404名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:20:26.16 ID:S6d9aj+C0
>>398
いや、今が既にそれだからw
てか八代以北は八代本線か九州本線に改名汁。
405名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:21:58.07 ID:tMeGTG+QO
おれ鉄が倒産して一番困るのは鹿児島市なのでは?
406名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:22:57.18 ID:nrY28c8QO
そろそろキハ185の後継をだな
10年後も余裕で現役なんだろうな
407名無し野電車区:2012/02/04(土) 23:26:15.33 ID:S6d9aj+C0
>>406
キハ183の方が若かったっけ?
408名無し野電車区:2012/02/05(日) 10:37:31.73 ID:iYJp/UX70
>>406
A列車の後継ですね分かりますw
409名無し野電車区:2012/02/05(日) 10:46:41.03 ID:8azq3mKD0
JR九州の眼中には株式上場の完全民営化しかない。
これが達成されて資金繰りが良くなるまでは新型気動車には無縁だろう。
上場しても新幹線、観光列車の収益性が悪かったら更に先延ばしでしょう。
不採算路線への新型投入はあり得ない。
410名無し野電車区:2012/02/05(日) 10:58:37.90 ID:bmZUTeQd0
上場したら総会で外人が「経営の合理化」を求めてくるはず。
・リストラしろ
・不採算ローカル線は廃線にしろ
・日勤教育で社員に罰を与えて精力的に働かせろ
・儲かりそうなところにじゃんじゃん新駅造れ
・回復運転に勤しめ

保守費減らすために
・曲線は必殺15km/hにしろ
・月一運休にしろ
・自治体からの支援無くして新車を導入するな
・塗装は末期色の1色にしろ
・不必要なホームは閉鎖しろ

結果、どうなるかお分かりですね〜。
411名無し野電車区:2012/02/05(日) 11:28:01.35 ID:Tgd3k4ua0
>>410
上場している東 ・西・東海をみた結果、どうなってるかお分かりですね〜。
412名無し野電車区:2012/02/05(日) 12:26:59.80 ID:bmZUTeQd0
東と海はドル箱持ってるから必殺技要らないけど、西・九は苦しい。
413名無し野電車区:2012/02/05(日) 13:56:04.44 ID:EOFcH3ID0
>>412 四国をお忘れでは?
九州もようやく黒字化達成か
四国は、まあ万年赤字だろうけど。
どうせなら四国と西日本合併した方が・・・
414名無し野電車区:2012/02/05(日) 15:45:47.25 ID:8azq3mKD0
苦しい話題は上場会社の話題
四国、北海道は上場どころか存続の危機
415名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:15:32.81 ID:h/vZVhjS0
>>上場したら総会で外人が「経営の合理化」を求めてくるはず。
外人だけじゃないだろう
416名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:40:28.03 ID:g60Mrh6K0
ピンポン。次の大分方面の列車は17時41分発普通大分行きです。

という案内放送が古国府駅と南大分駅につきました。
417名無し野電車区:2012/02/05(日) 17:57:03.18 ID:iYJp/UX70
>>416
熊本にも欲しいな。
418名無し野電車区:2012/02/05(日) 18:08:00.20 ID:WswlM5u40
>>417
豊肥のどっかの駅にも導入されてなかったかい?
419名無し野電車区:2012/02/05(日) 20:14:33.38 ID:6Rl7qvHg0
一方、長崎線の長崎県内部分は、新幹線絡みか激しく放置プレイ中。
自動放送も諫早駅に有る程度で他はなし。

この程度の設備もケチるって、どんだけ見捨てられてるんだろう。

新幹線開業しても、長崎県内各駅は自動放送なし、ホームドアなし、行き先案内装置無しを
主要駅でもやって来そうで怖い。
420名無し野電車区:2012/02/05(日) 21:03:38.86 ID:/3nKtmb70
自動放送、ハウステンボスにもあるよ
421名無し野電車区:2012/02/05(日) 22:01:34.50 ID:ML0p3ytk0
ハウステンボスーハウステンボスです。御乗車ありがとうございました。
422名無し野電車区:2012/02/06(月) 01:01:31.51 ID:hi6IUqV60
早岐も自動放送じゃなかったかな
423名無し野電車区:2012/02/06(月) 06:54:24.02 ID:TnioImKg0
虹ノ松原ですら自動放送入ってるのに
424名無し野電車区:2012/02/06(月) 07:24:20.59 ID:L8gdjYEW0
鬼塚ですら(ry
425名無し野電車区:2012/02/06(月) 12:28:15.58 ID:gAKWwAYe0
ピンポン
JR九州宗太郎駅をご利用下さいましてありがとうございます。お客様にお願いいたします。
駅構内で危険物や不審物などを発見された場合、駅係員またはイノシシへお知らせください。
426名無し野電車区:2012/02/06(月) 15:01:56.27 ID:gt1Y7XOY0
小幌ですら(ry
427名無し野電車区:2012/02/06(月) 17:20:14.38 ID:g8nNkTKE0
>>419 ホームドアなんか作ったら色々目茶苦茶じゃねえか、バカ
>>420>>421 ハウステンボスの自動放送、なんか笑ってしまうwww
>>423>>424 な・・・なんだってー!?
428名無し野電車区:2012/02/06(月) 18:05:22.10 ID:8YO0B48o0
>>427
虹ノ松原は電車が遅れたらちゃんと遅れの放送入るのよ
429名無し野電車区:2012/02/06(月) 18:15:42.58 ID:i5bqD57Y0
放送の後に「ピッ」って音が入るやつだろ。
430名無し野電車区:2012/02/06(月) 18:20:56.27 ID:KNT7CBgH0
>>429
簡易型か
431名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:46:50.44 ID:L8gdjYEW0
>>427
>>420>>421 ハウステンボスの自動放送、なんか笑ってしまうwww
そんなあなたに別府駅
べっぷー↑べっぷー↑べっぷー↑

>>423>>424 な・・・なんだってー!?
簡易型が導入されている
432名無し野電車区:2012/02/06(月) 20:51:28.53 ID:VtijnX180
>>429
あれ時々音がバグるのよねwww
ピーープーーポーー
433名無し野電車区:2012/02/06(月) 21:57:36.21 ID:i5bqD57Y0
「ピッ」は放送を指令から一括でJR電話回線で転送するときに鳴る。

古国府と南大分に設置されたのは全く別物。最後に「ピッ」が鳴らないし、スピーカー新品。
駅のローカル端末から音声合成して出力してると思われる。無人化の予兆?!
434名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:48:48.92 ID:g8nNkTKE0
>>431 別府クソワロタwwww
長崎本線も諫早〜長崎はともかく諫早〜肥前山口が過疎化しすぎwwww
小長井で列車5時間待ち喰らったわ。
え?バスにはって?
乗る前にキップ買っちゃったんだよ!
435名無し野電車区:2012/02/06(月) 22:55:11.49 ID:VtijnX180
事前に時刻表を見ましょうw
436名無し野電車区:2012/02/07(火) 00:24:58.41 ID:AaHrx9sHO
日豊本線は過疎区間多し。
宇佐〜中山香
佐伯〜延岡
西都城〜国分
437名無し野電車区:2012/02/07(火) 00:29:30.88 ID:U2x+ZAEx0
小学生の頃、一度そういう経験したけどねw
438名無し野電車区:2012/02/07(火) 07:00:59.96 ID:czg5Fs/50
過疎駅でノンビリするのもいいもんだよ。
でも、特急がバンバン通過する過疎駅はちょと微妙だな。
439名無し野電車区:2012/02/07(火) 08:04:57.18 ID:eaDm9vff0
過疎化駅は近い将来、株式上場後は廃駅の可能性もある。
廃止線にならないのは特急通過の為。
当然ながら新幹線開通したら第3セクターか廃止かの選択。
440名無し野電車区:2012/02/07(火) 08:05:48.83 ID:eaDm9vff0
駅は残しても停車列車全廃の方が簡単かな
441名無し野電車区:2012/02/07(火) 09:59:35.72 ID:EdwekX+F0
西仙台ハイランド
八ツ森
プレイピア白浜

このへんの仲間が増えるわけか
442名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:33:05.87 ID:dFfJesnjO
いさしんの車両がキハ30に牽かれ鹿児島本線で試運転してた。
443名無し野電車区:2012/02/07(火) 21:59:26.34 ID:FbCn27nHO
>>442
mjd?
ソレ見たいよー
444名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:17:09.27 ID:w0q7/HLwO
>>442
キハ30?
445名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:17:11.30 ID:YWo4BOPn0
>>442 俺も折尾短絡線を上がってくの見た。キハ31が伴車で鹿児島方に運転台ついた車両だったね
446名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:20:26.18 ID:OodbHR2X0
>>442
引退した御老体に引っ張らせるなよ、鬼かwww
447名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:21:05.40 ID:6Ic1EnMu0
>>438 まあ、小長井だったからビュンビュン列車が通ってたけど
448名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:28:49.36 ID:5q21nPrp0
いさしんがキハ30押してたのかも知れない
449名無し野電車区:2012/02/07(火) 22:30:28.19 ID:D6NW9l/k0
>>431
べっぷエレキバン!!
450名無し野電車区:2012/02/07(火) 23:33:32.56 ID:R8IkKFOZO
いさしんなら今朝直方にいたから、ゆうべのうちに直方まで来たんじゃないか?
451名無し野電車区:2012/02/08(水) 00:48:14.67 ID:mGxDpTwG0
キハ30わろた
452名無し野電車区:2012/02/08(水) 02:59:08.66 ID:5sLXUpG20
>>442
マジかよww
とっくに廃車になってると思ってたわww
ってことは保存車が駆り出されたとか?
453名無し野電車区:2012/02/08(水) 04:25:48.63 ID:o8weHKS3O
確かにキハ30では無かったが、キハ31が小倉方面に向かって牽いてたな。
454名無し野電車区:2012/02/08(水) 12:43:30.41 ID:O4lwQch30
キハ31って便所設置ができないのかな?そうすればもっと使い勝手が良くなるのに。
455名無し野電車区:2012/02/08(水) 14:29:21.59 ID:PTn6XPOP0
>>452
久留里線から引退したやつだろ。
456名無し野電車区:2012/02/08(水) 22:52:07.11 ID:FuYMjuh8O
>>453
あれって単に運転席ない側に進むから連結しただけで、牽いてたというより協調運転じゃないの?
457 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/02/08(水) 23:11:58.62 ID:mGiCTuEA0
キハ31は元をただせばキハ30の部品を使っていないかな?
458名無し野電車区:2012/02/09(木) 10:48:36.02 ID:nMFccXB9O
>>394-397
おれんじが川内-鹿中央で快速を頻発させたら新幹線川内駅が終わる

逆におれんじがやる気無しでロクに運転しなければアミュプラザが終わる
459名無し野電車区:2012/02/09(木) 18:18:29.51 ID:+lAsKc7L0
16時05分頃、久大本線 豊後中村駅構内で信号系統トラブルが発生している為、
上下列車の運行を見合わせていましたが
17時05分頃に復旧し再度、信号系統トラブルが発生し、運転を見合わせています。
運転再開までしばらくかかる模様です。(2012/02/09 17:23現在)
460名無し野電車区:2012/02/09(木) 20:42:38.21 ID:9hyEe8PfO
キハ220-1102が熊本に戻っていくのをさっきたまたま見た。

多分もうすぐ熊本駅に着くと思う。
461名無し野電車区:2012/02/09(木) 21:18:10.30 ID:bSLlE2Zi0
連日肥薩線の山線で試運転してたからな
462名無し野電車区:2012/02/09(木) 22:53:15.30 ID:uLVUrYZC0
肥薩線のイベントに使うのか?
463名無し野電車区:2012/02/09(木) 23:35:47.17 ID:YVMux6SU0
最近気動車のバルルルルに癒されるw
464名無し野電車区:2012/02/10(金) 10:50:35.51 ID:P6EBfeX40
キハ31不調時のピンチランナーって感じじゃないの?
465名無し野電車区:2012/02/10(金) 13:54:20.96 ID:YoTCwWez0
いぶたまに1両増結と関係するかな。順繰りに異動配置とか。
466名無し野電車区:2012/02/10(金) 20:53:49.32 ID:VnokLnYAO
明日はA列車と酒開きだね。
467名無し野電車区:2012/02/10(金) 21:50:51.46 ID:aTLzlS+Y0
>>465
いぶたまの増結編成は、はやとのキハ140を使うらしいから、
はやとといぶたまの予備車がなくなるってことになるから、
検査時の予備でキハ220-1102を使うこともあるのかもしれない。

という妄想w
468名無し野電車区:2012/02/11(土) 09:43:06.12 ID:tdqyPdFh0
キハ30とキハ31は全然違うぞwwwww
キハ30は久留里線(千葉)ぐらいでしか活躍してねえだろwwww
ま、そっちももうすぐ引退だけど(泣)
469名無し野電車区:2012/02/11(土) 12:13:22.12 ID:Ct7S0QY50
>>468
よく読めよ
470名無し野電車区:2012/02/11(土) 20:10:29.83 ID:tdqyPdFh0
>>469 え?どれを?
471名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:27:27.44 ID:nwvgxdkPO
元なのデラ車はダイヤ改正から肥薩線でキハ31の代わりに使うみたい。肥薩線利用客からキハ31はトイレ無くて苦情があったとか。
沿線の駅もトイレ閉鎖してる所もあるし。先日まで運転士の乗務訓練もやってた。
472名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:38:08.96 ID:pPwXM28n0
>>471
最初は駅のトイレを廃止してトイレ付きの車両を走らせます、
ということだったのだが、
いまではキハ31が走る始末だからな、

しかしあの車両で山線走るのか、
オラ今から胸がワクワクしてきたw
473名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:43:22.08 ID:2oLeiwpV0
定期運用って事かな?
なら改正後は狙い定めて乗れるなw
474名無し野電車区:2012/02/11(土) 21:44:35.61 ID:2oLeiwpV0
川線の化膿性もあるよな。
連投スマソ
475名無し野電車区:2012/02/11(土) 22:03:52.85 ID:pPwXM28n0
>>474
山線と川線はクマ車の共通運用のはずだから、
どっちにも運用されるはず。
476名無し野電車区:2012/02/11(土) 22:21:03.87 ID:2oLeiwpV0
>>475
そーなんだ。
でも山線川線直通運転は無いよね?
477名無し野電車区:2012/02/11(土) 22:35:32.22 ID:IlpK1ogC0
佐伯ー延岡の普通列車も含めて、一応宮崎で200系が使われてるという話になりますね
478名無し野電車区:2012/02/11(土) 22:39:51.30 ID:Vo0aSgwE0
キハ31→キハ200
性能差によるダイヤの違いとかあるのかな
479名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:36:57.55 ID:ECl/nBdJ0
同じスジなら早着、時間調整停車の繰り返しかな。
480名無し野電車区:2012/02/11(土) 23:41:37.68 ID:ECl/nBdJ0
いさぶろう・しんぺい車両も八代・人吉間を営業運転するから、川線と山線の直通は無くても、列車番号変えて運用するでしょう。
481名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:18:44.86 ID:HW2lO37o0
キハ31は色んな線区でハブられてるけど、今後はどこで運用していくんだろう。
トイレがいらなそうな単区間運転で客数も多くないといえば、長崎線の長与行きとかよさそう。

キハ66、67やキハ200は予備車もあるかないかのキツさみたいだから
長与行きの運用からは外して、キハ31でやってみてはどうかと。。。
本川内の坂を登れるなら、長与経由の喜々津行きあたりの運用も行けそう。
482名無し野電車区:2012/02/12(日) 00:24:35.95 ID:rRBl2kyO0
とりあえず霧島周遊特急に転用で
483名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:12:13.57 ID:lIflmOe/O
>>481
若松線しか思い付かないな
二島・本城〜折尾のラッシュ時はきついか
484名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:19:47.40 ID:ltFx35WU0
>>481
長与経由の実態を知って言っているのか?

確かに優等列車の通過が無くなった後の長与経由はバス転換も検討されたほどだが、
現在では沿線がベッドタウンとして発展して乗客も増加し、1両編成じゃ捌ききれない
知らないと思うが過去にはキハ31の運用もあったけど輸送実態に合わないのか数年で転属されている
長与→喜々津は確かに乗客が少ないけど、わざわざ限定運用組むような事はしないだろう
485名無し野電車区:2012/02/12(日) 01:21:00.79 ID:infZpetH0
とりあえず人吉ー吉松間で数日間行われた220の試運転は見て来たよ
全然同業者とかいなくてまったりで平和だったなw
最初は「回送」としか入ってなかったが、後に「試運転 回送」となってた
桜の時期や緑が濃くなったら220の赤が映えるだろうな
486名無し野電車区:2012/02/12(日) 06:59:59.82 ID:wqiDzy2b0
キハ31は仙崎線のような
極短盲腸線にはピッタリとは思うんだが
JR九州にほんの2、3駅で終わる支線残ってないからなぁ
487名無し野電車区:2012/02/12(日) 10:23:09.13 ID:u584mRmK0
宮崎空港線
488名無し野電車区:2012/02/12(日) 10:31:16.48 ID:97YIMMM90
三角線に集約汁。
489名無し野電車区:2012/02/12(日) 11:28:48.00 ID:CQ+mGKIC0
甘木鉄道に売却
490名無し野電車区:2012/02/12(日) 14:00:07.98 ID:wvnQopAI0
島原鉄道には向いてないな。
島鉄はトイレは必需品だからwwww
まあ、松浦鉄道とかどうかな?
491名無し野電車区:2012/02/12(日) 19:05:01.89 ID:97YIMMM90
南阿蘇鉄道とかどうよ?w
492名無し野電車区:2012/02/12(日) 19:19:04.91 ID:FYswuMAbO
くまがわ鉄道でいいんじゃね?既に1両走ってるし。
493名無し野電車区:2012/02/12(日) 19:19:48.04 ID:CQ+mGKIC0
やまぎん
494名無し野電車区:2012/02/12(日) 19:58:37.27 ID:2Dk1qHT90
JR四国のキハ185×2両とキハ31×3両を等価交換で。
アチラでは特急用としては遅すぎて、普通に格下げしてもワンマン運転ができずに持て余してる。
495名無し野電車区:2012/02/12(日) 20:44:22.46 ID:97YIMMM90
キハ185での普通運用区間ってキハ311両でも大丈夫くらいの輸送量なんかな?
496名無し野電車区:2012/02/12(日) 21:00:30.04 ID:ltFx35WU0
>>島鉄はトイレは必需品だからwwww
キハ4500、キハ20の自社発注車にはトイレ無かったよ
497名無し野電車区:2012/02/12(日) 21:24:18.34 ID:wqiDzy2b0
>>495

昔八幡浜から宇和島に乗った時ゃ1両あたり4、5人だったわ
498名無し野電車区:2012/02/12(日) 22:27:07.15 ID:97YIMMM90
>>497
何曜日の何時台だったとか覚えてる?
499名無し野電車区:2012/02/12(日) 22:47:26.09 ID:G7x051B4O
キハ31って結構嫌われもんなのか?

俺はのんびり乗れて好きなんだがなぁ
500名無し野電車区:2012/02/12(日) 22:55:13.12 ID:wvnQopAI0
>>496 指摘サンクス。そういえば忘れとったwww
まあ、でも考えてみれば松浦鉄道には
佐世保→佐々→たびら平戸口→松浦→伊万里
の運用があるのに、トイレ無しのMR600が主力だもんな。
これはひどいwwww
501名無し野電車区:2012/02/12(日) 23:00:08.27 ID:wqiDzy2b0
平日で宇和島城が閉門後で入れなかったから
今は八幡浜15:37で宇和島16:29着のスジのヤツ
502名無し野電車区:2012/02/13(月) 12:45:00.00 ID:dUTgYM/Ni
キハ220を吉松と人吉の間で試運転とは気になりますね。
熊本に入れた時点ではキハ40を玉突きでいぶたま用にとのことでしたが、現実にははやとの風予備車を転用しましたね。
503名無し野電車区:2012/02/13(月) 17:31:46.11 ID:HpA7y4Ts0
キハ220-200の用途って長崎と大分と宮崎では違うんだな。
長崎→増結専用。ワンマン運転なんてしてないのに整理券発行機が存在する。
大分→日豊線で使うこと意外は普通
宮崎→日豊線で使う・・・っていうか日豊線でしか見れない。
504名無し野電車区:2012/02/13(月) 18:27:25.71 ID:G1wi1iV80
>>502
キハ40自体はクマからもう来てる。
てっとりばやく140-2066を使っただけで後で予備用に観光特急改造という
可能性は無くは無い

>>503
元々大分だったから・・・。
それに将来要るかもしれないから撤去しないんでしょう。
505名無し野電車区:2012/02/13(月) 19:25:30.84 ID:xXP9+5kU0
指宿の玉手箱のスジって玉スジって略してFA?
506名無し野電車区:2012/02/13(月) 20:36:47.88 ID:4ts7nvP9O
>>503
昔、長崎はラッシュ時など増結が必要な時は、キハ200を1編成バラしてキハ200の3両を2編成作って使ってた。
キハ200を2本つないで4両にすれば簡単だが4両は過剰だし、そもそも編成が足りなかった。
両運転台ではないので分割に手間がかかる。そこで大分のキハ220を2両と長崎のキハ200をトレードした。
なぜエンジンの形式も違うキハ220-200番台を選んだかは謎だが。長崎地区にはロングシート車は嫌われてるんだろうか
507名無し野電車区:2012/02/13(月) 20:45:11.13 ID:bBlAUgeA0
確かに長崎でロングは嫌われるでしょう。
豊肥本線で混むのは三重町まで、久大線では庄内まで、長崎は諫早を超えてもまだ客が多い。乗車時間の長さからかな。
508名無し野電車区:2012/02/13(月) 21:07:12.55 ID:HzqqsS3v0
本数が違う。豊肥線の普通列車は日豊線より多いんだぞ。知ってたか?
509名無し野電車区:2012/02/13(月) 21:14:50.89 ID:L3wCHaFGO
旧なのDX220が肥薩線に入る計画とは。
けど、WC無列車解消の目的なら川線のみの運用でいいような気がする罠。
山線は全駅WCがあるから、31でも矢岳で5分停車すればあまり問題なさそう。

けど山線でもバンバン試運転してたなら、山線にも入るんだろう。
510名無し野電車区:2012/02/13(月) 21:24:58.76 ID:bBlAUgeA0
>>508
久大沿線だから大分の事は長崎よりは知っている。長崎も年中行くけれど。
511名無し野電車区:2012/02/13(月) 21:29:22.26 ID:bBlAUgeA0
豊肥本線の本数が多いと言っても、15分程度の中判田止まりが多い。
512名無し野電車区:2012/02/13(月) 21:44:11.82 ID:HzqqsS3v0
まあ、中判田までなら大分駅から自転車でも1時間かからんけどw
513名無し野電車区:2012/02/13(月) 22:09:24.10 ID:vNHnhrTU0
単行でバスみたいww

514名無し野電車区:2012/02/13(月) 22:56:46.21 ID:HpA7y4Ts0
>>507 415系「諫早〜肥前山口では新鮮な空気を運びますお」
515名無し野電車区:2012/02/13(月) 23:14:49.68 ID:uUkMq+0NO
DX220ってトイレ付いてたっけ?
516名無し野電車区:2012/02/14(火) 01:24:16.40 ID:vhEWVQGf0
>>515
熊本に移るのに合わせて付けたようだ。
517名無し野電車区:2012/02/14(火) 07:19:03.80 ID:v4vneIlWO
>>514
通学時間帯乗った事ある?
佐賀県に入った途端、高校生貸し切り状態。車内は糞うるさい。肥前鹿島まで地獄。
518名無し野電車区:2012/02/14(火) 09:44:07.02 ID:5vaslJeq0
この先宮崎に、キハ200系をまわせというと、ちゃんと宮崎に、キハ220(延岡)
キハ200(真幸)キハ125(海幸山幸)が走ってるじゃないか!といわれるな
519名無し野電車区:2012/02/14(火) 19:39:41.87 ID:xUIgjmiVO
220が山線走れば
クマの200&220の両数に変化なしとすると1運用。
検査時は200代走か。

しかし、今のダイヤだと、
いさしん以外の山線普通列車を全て220化するとしたら、
人吉に10時に着き、17時に出るまでの間、
検査等で熊本に回送させる必要があるが、
八代〜人吉間普通にのっけるのは難しい。

となれば熊本〜人吉間回送運転(隔日運転?)か、または山線列車の1往復減
(人吉718→817吉松906→1003人吉の廃止)もありえる鴨。
520名無し野電車区:2012/02/14(火) 20:38:34.15 ID:CdnA7gTM0
くま川鉄道のKUMAって十分八代にいてもおかしくないような・・・?
521名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:01:57.32 ID:R1WPpyCw0
>>520
?
522名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:14:48.84 ID:raAHfwBLO
>>519
クマのキハ200も2編成しかないよ。キハ220が検査の時はキハ31か40で代走だろ。キハ200が検査の時もキハ47が代走してる。
523名無し野電車区:2012/02/14(火) 21:57:09.68 ID:O0Rg+Tct0
>>519
いさしんデビュー時は
八代→人吉始発と人吉→八代最終が
いさしん車両の送り込み兼用の運用で、
熊本朝5時過ぎ出発の夜10時半ころ到着で
検査をやっていたのをご存じないのでしょうか?
524名無し野電車区:2012/02/14(火) 22:39:31.06 ID:KM8Tmh2Q0
>>522
ん?4編成じゃなかったか??
525名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:12:31.27 ID:hzsAYmHNi
>>523
いさしんは、いまもそんな運用じゃないんですか?
熊本の200て少ないんですね。
キハ220はくまがわ鉄道で給油とか考えたけど、大分のキハ220が日豊に入ったら3日は帰ってこないこと考えたら油の心配は必要ないのかも。47でも確か800リットルも入るのですよね。
山線の31も意外に早く貴重なものになるかもしれませんねー。
526名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:22:28.32 ID:raAHfwBLO
>>524
200-101、1101と200-102、1102の2編成だけ。200-103編成は数年前に大分に転属済み。
527名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:34:01.73 ID:vxytiH2n0
>>524 2編成。この間まで3編成いたけどいさしん3両目用で分オイの47の代わりに
大分に行った。
はずw()
528名無し野電車区:2012/02/14(火) 23:39:21.43 ID:KM8Tmh2Q0
>>526-527
そーなんや。
その割にはキハ200に当たる確立が高い希ガスww
529名無し野電車区:2012/02/15(水) 03:30:54.70 ID:bqhYQQlX0
九州横断とかの185系
変速のショックが酷いな
背もたれテーブルにペットボトル置いてたら
おもいっきり倒れた
530名無し野電車区:2012/02/15(水) 12:39:14.26 ID:ugq0QcpV0
ありゃウテシの腕次第
531名無し野電車区:2012/02/15(水) 12:57:14.32 ID:TEnKf2MIO
運転士の腕もあるが、185-15や16が編成に入ると変速ショックが大きくなるよ。15や16は新しいエンジン、変速機に載せ変えてるから変速→直結切り換え時は回転数を自動で合わせてる。
ノーマルエンジン車はそんな仕組みないから運転士が回転数を合わせて変速→直結の切り換えをしてる。
しかし、15や16が編成に入ると15や16が変速→直結に切り替わった後(回転数が落ちた後)にノーマルエンジン車は変速→直結に入る。
回転数、時間の差で、どうしてもショックが出てしまう。
532名無し野電車区:2012/02/15(水) 15:24:13.35 ID:lwxrTnktO
九州横断とか、ゆふを2000系に切り替えろ
533名無し野電車区:2012/02/15(水) 19:27:09.28 ID:iZHrUH3j0
ドスン、ドスン。いい加減に新車入れて編成のレベル合わせしろ。
534名無し野電車区:2012/02/15(水) 20:13:23.63 ID:TUi9Qe+o0
キハ125を原田線とかに転属させてみたらどうなるかな?
535名無し野電車区:2012/02/15(水) 20:19:05.87 ID:qmz+kkYW0
>>534
一時期走ってたよね、キハ125
536名無し野電車区:2012/02/15(水) 20:32:18.17 ID:Y+16rq7/0
>>532
2000系よりもキハ261ベースの方を。
537名無し野電車区:2012/02/15(水) 20:36:19.37 ID:8lxAvRDHi
>>531
あれは運転する立場からしても困りものだよ。引っ張りたい時に直1➡直2に変わったりするからね。
538名無し野電車区:2012/02/15(水) 22:29:49.86 ID:KFsWaW270
推進軸落脱なんてのもあったし、簡単に変速機を新型に改造出来なくなってたりして
539名無し野電車区:2012/02/15(水) 23:25:22.38 ID:IRN9pLF8O
>>531
早く統一するか、15&16と他の185を連結しない運用を確立してほしい
載せ変え車を増やすにしろ、ダラダラとしたら
その分だけ苦情がひどくなるわ
540名無し野電車区:2012/02/16(木) 00:11:00.22 ID:uabOkEue0
エンジンは一応25年前の新品で出力もそれなりに足りてるが
変速機は骨董のゴミみたいなの付けてるんだから全部交換しろよ。
経年車にもったいなくても新車に使い回せるだろ。
541名無し野電車区:2012/02/16(木) 19:59:47.94 ID:ZntyoQRN0
キハ66/67もいつまで生き残るかな?
542名無し野電車区:2012/02/16(木) 21:53:58.54 ID:V/kAfyTY0
長崎新幹線開業まで何が何でも延命させる
543名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:28:45.22 ID:aK0v0vCy0
>>542
言っとくが、長崎新幹線が開業しても、長崎〜諫早間と大村線の在来線部分は
JR九州の路線として存続するんだぞ?
長崎〜諫早は架線を撤去するからDCがそれなりの数で必要になる。
544名無し野電車区:2012/02/16(木) 22:47:41.53 ID:V/kAfyTY0
長崎新幹線は、そう簡単には開通しないから、結果的には200と220を増備するしかないでしょう。
545名無し野電車区:2012/02/17(金) 00:46:08.13 ID:/gcox2Px0
さすがに20年以上前の車両をさらに増備は・・・
103系じゃあるまいし。
546名無し野電車区:2012/02/17(金) 12:13:40.99 ID:m8WTyKfl0
近郊型気動車の103系みたいなもんですよ。上場を目前にした会社に余計な予算は掛けたくないはず。20年前からあっても今風の仕様になるだけで基本は変えなくて充分でしょ。ヲタ的には面白味はないが。
547名無し野電車区:2012/02/17(金) 16:44:14.70 ID:zq7ZaLDl0
福北間にも817を入れようとしている昨今、新形式とワクテカしてて
蓋を開けてみれば更なる廉価版車両が増備されてる可能性はあるね。
548名無し野電車区:2012/02/17(金) 19:33:32.57 ID:itF+7MbF0
電車の場合
103系・・・15年増備。
313系・・・現在のところ13年増備。
813系・・・だいたい増備は途切れ途切れだが、現在のところ16年か17年?
気動車の場合
ハイブリッド気動車・・・今年で増備されたら5年。
キハ200一族・・・19年くらい?
549名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:04:21.38 ID:YjVrFo+IO
>>546

>近郊型気動車の103系

何の釣りだ!







でもそれ以下は同意ヽ(´ー`)ノ
550名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:40:00.27 ID:z3ilXObW0
今日220が豊肥本線の運用に入ってた
551名無し野電車区:2012/02/17(金) 20:49:39.84 ID:6nn1pV0Y0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2650800.jpg
なんか初めて見た気がするので一応撮影してみた。
崎サキ キハ220-209。大村線253D。諫早駅で今撮影。
552名無し野電車区:2012/02/17(金) 21:44:04.00 ID:zq7ZaLDl0
>>551
この表示方法さあ・・・

経由地の部分に長与を入れた方が良いんじゃない?
始発地の佐世保の表示を外せば行けると思うんだけど。
553名無し野電車区:2012/02/17(金) 22:24:57.64 ID:mGBlK5x10
十分に分かりやすい表示だぞ
554名無し野電車区:2012/02/17(金) 23:14:28.37 ID:u+GvjaSj0
>>552
俺も思ったが、ちゃんと長与経由って書かれてるからいいんじゃないか。
555名無し野電車区:2012/02/18(土) 01:32:14.37 ID:dZj5MDI50
>>550
kwsk!
556名無し野電車区:2012/02/18(土) 08:05:53.14 ID:ukLCbTL90
>>550
大分口?
557名無し野電車区:2012/02/18(土) 11:39:07.08 ID:ffcHe6iQ0
>>550
いや、キハ220は常時運用されているわけだがw
558名無し野電車区:2012/02/18(土) 11:40:27.26 ID:vUTevj5/0
>>552 わがままだなあ
559名無し野電車区:2012/02/18(土) 18:13:19.66 ID:4iiz8tYP0
さっき南宮崎に行ったらキハ200(なのはなカラー 試運転幕)がいたけど既出?
560559:2012/02/18(土) 18:16:25.55 ID:4iiz8tYP0
ちなみに電留線でお休み中ね。
561名無し:2012/02/18(土) 18:34:29.13 ID:bVTBVPeZI
俺もさっき見た
てか、200宮崎で見たのコレで3回目〜
562名無し野電車区:2012/02/18(土) 18:54:20.86 ID:ffcHe6iQ0
なのはなカラーを日南色にでもヌル気か?w
563名無し野電車区:2012/02/18(土) 19:06:31.11 ID:4iiz8tYP0
>>562 ワロタ

キハ31の時もこの時期南宮崎にいた事を思い出した。
564名無し野電車区:2012/02/18(土) 19:07:58.60 ID:/JFOv3ub0
小倉に行ったんじゃないのか?
565名無し野電車区:2012/02/18(土) 19:32:49.65 ID:4iiz8tYP0
>>564

小倉だったらいつも素通りしてたと思ったもんで。

ただそれが一番現実的だね。
566名無し野電車区:2012/02/18(土) 20:59:54.24 ID:M+/Mz+U40
宮崎にキハ200系導入により
キハ40系あぼーんと思ったらそうじゃないんだな…
567名無し野電車区:2012/02/18(土) 21:30:11.23 ID:ffcHe6iQ0
そもそもなんでなのキハ200が宮崎に来たの?
568名無し野電車区:2012/02/18(土) 21:34:20.94 ID:5wkbwySVO
>>556
元なのデラ車は今は予備車扱いだから、熊本のキハ200に不具合が生じたらキハ200片割れ+キハ220の2両で熊本〜宮地で運用に入る。

宮崎に現れたキハ200は鹿児島のキハ200-8ユニット。昨日、小倉工場を出場し今朝、大分から回送で下ってきた。鹿児島に帰る前の小休止。
車体表記を見るとATS-DK取り付け済みみたい
569名無し天才美鉄:2012/02/18(土) 23:46:48.91 ID:FgfSY0YF0
>>556
キハ200は、宮崎に無駄!!利用者の少ない価値のない!!
国鉄車両の鉄くずでかためれば十分です。
570名無し野電車区:2012/02/18(土) 23:48:48.05 ID:oZ6q3F950
>>569
日本語でおk
571名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:15:17.29 ID:4fSFmmy30
>>長崎〜諫早は架線を撤去するからDCがそれなりの数で必要になる。
?
572名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:18:52.37 ID:ZQ441xpL0
貨物があるだろ…
573名無し野電車区:2012/02/19(日) 02:38:33.89 ID:BUoqgS8ZO
>>543
DC化を前提として長崎運輸センターを早岐に移したのだが、
長崎新幹線開業後の肥前鹿島−諫早のJR存続が決まったからどうなるか分からなくなった。
長崎までJRの電化線が続いているからDC化しなくともよい。

博多から肥前鹿島まで新設予定の特急についてもDCとの報道がかつてあったが、こちらもどうなるか分からない。
574名無し野電車区:2012/02/19(日) 08:16:28.77 ID:C0INZaR70
>>571-572
鍋島以西は貨物列車は無いんじゃなかったっけ
575名無し野電車区:2012/02/19(日) 09:50:43.72 ID:D1ZimJFOO
架線をわざわざ撤去するという発想自体がいかにもヲタ。
576名無し野電車区:2012/02/19(日) 10:35:10.76 ID:1Ptbzr/P0
DC化は決定事項だろ
577名無し野電車区:2012/02/19(日) 11:52:59.57 ID:9BWYUmTL0
長崎県民が不必要な新幹線をゴネて誘致したんだからDC化もやむを得まい。
一番迷惑なのは佐賀県民。特急(新幹線で)料金値上げ確実な上、時短効果も微妙。

長崎県民への恨みはものすごいもんがあるw
578名無し野電車区:2012/02/19(日) 12:09:25.18 ID:XLeoTRcZ0
しかも九州からは出ない品www
579名無し野電車区:2012/02/19(日) 13:49:21.74 ID:2XTnSGcH0
ええと、ソースは?

ぐぐってもわからん
580名無し野電車区:2012/02/19(日) 16:37:53.40 ID:9ZK21HjQ0
ソースはブルドック
つか本人の独断
581名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:31:58.45 ID:vt9xqu6W0
>>577 新幹線反対の長崎県民ですがなにか?
582名無し野電車区:2012/02/19(日) 21:34:12.77 ID:XLeoTRcZ0
県民っていうかアフォな地元政治家達が原因だろ
583名無し野電車区:2012/02/19(日) 22:01:02.97 ID:FLzr2bq80
貴重なキハ66・67国鉄色が事故ったらしい
584名無し野電車区:2012/02/20(月) 09:14:45.32 ID:Kr+Amc0C0
悲しいとき〜

キハ31単行で俺だけ席が無いとき
585名無し野電車区:2012/02/20(月) 12:52:11.32 ID:LHQwK0KM0
>>584
よしよし、俺の膝の上に座るか?wwwww
586名無し野電車区:2012/02/20(月) 13:57:51.03 ID:okAK1S5VO
キハ183増やすの出来ないの?普通気動車の改造は見た目は良くても乗り心地が最悪だった
587名無し野電車区:2012/02/20(月) 14:33:44.36 ID:5C2bj0Rr0
田舎の列車はバウンドしたほうが風情がある
588名無し野電車区:2012/02/20(月) 14:56:19.93 ID:f37mnump0
今更、キハ183なんか製造できないでしょう。
589名無し野電車区:2012/02/20(月) 16:34:38.28 ID:nS8h8Fx8O
>>582
そのアフォな政治家を選出してるのは誰かと
590名無し野電車区:2012/02/20(月) 20:55:13.20 ID:nfkKxK5i0
JR北海道とかオホーツクのキハ183潰したいが、金がないので無理。
591名無し野電車区:2012/02/20(月) 21:56:46.09 ID:n9hIN4g60
>>583 いつだ?
592名無し野電車区:2012/02/20(月) 22:09:30.44 ID:GIQoSOdj0
キハ189造ってくれ
593名無し野電車区:2012/02/21(火) 08:17:09.82 ID:i3pcjWz0O
鹿島特急はDCでFA?車両はどうすんだろ?
いくらなんでもキハ185はもうムリポで
新造するだろうからそいつを下関まで
走らせてくれい
594名無し野電車区:2012/02/21(火) 08:35:33.66 ID:ZqbW7LCRO
ゆふ森に新型車両投入してよ
595名無し野電車区:2012/02/21(火) 08:54:15.10 ID:yq43/zLu0
>>594
ハイ、キハ183〜♪
596名無し野電車区:2012/02/21(火) 11:14:57.60 ID:RioJblBc0
JR九州は資金調達の観点からは、上場で資金が入るから、
ゆふいんの森も新造したくても上場を果たすまではじっと我慢だろう。
兎に角、上場が認められるには収益を上げる事は絶対条件なので欲しがりません勝つまでは!
597名無し野電車区:2012/02/21(火) 11:25:39.77 ID:++dSLGhsO
>>593
あそぼーい!から転用でしょう。
598名無し野電車区:2012/02/21(火) 11:55:50.33 ID:RioJblBc0
JR九州は2014年度の上場を目指しているから、新車などの計画はそれが達成できてから。
599名無し野電車区:2012/02/21(火) 12:28:29.41 ID:6qnIntwd0
11時30分頃、日豊本線佐志生駅をキハ40が単行で北上中!
表示幕は「試運転」だった。
600名無し野電車区:2012/02/21(火) 16:33:13.73 ID:G8yzLxqG0
長崎県の平和さがおかしいと言われるが、事件事故それぞれ見てたら凄まじいのばっか。
長崎市ではバスジャック事件があったし、島原鉄道では正面衝突事故があったり、・・・
特に長崎なんか市長が射殺されるから何かこわいんだよ。
(長崎県民の長崎県民による長崎県民についての長崎県講座)
601名無し野電車区:2012/02/21(火) 16:40:28.84 ID:Iy8eYpgqO
佐世保の銃乱射や、小学生による殺人とかもね
602名無し野電車区:2012/02/21(火) 21:10:04.98 ID:RDG/m8i80
>>589
他にロクなのがいないんだよw

>>600
別に凄まじくはないでしょ。大げさすぎる。
島鉄は行政処分食らいまくっているからその通り
603名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:23:46.24 ID:o9grSc6a0
元なのデラキハ220、吉松に留置されてる
幕が「ワンマン 吉松」だった
604名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:38:53.90 ID:t0a1aswn0
人吉〜吉松はクマだったか?
605名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:47:37.90 ID:l/gP1P6PI
Appeal from the Kanto region are railway companies. 
Odor, bad breath, its customers around, so nuisance, before catching a train, body rinse, given attention to a beautiful ride from the mouth. 
On the street, spit, phlegm Yamemashou to wear.   
606名無し野電車区:2012/02/21(火) 23:56:56.98 ID:4t2fKtAc0
いさぶろう・しんぺい用のサボは「人吉⇔吉松」って書いてあるけど
車内に付いてる指定席・自由席のスライド式の札みたいに
「人松」の上を「吉」がスライドするやつ付けろよ
607名無し野電車区:2012/02/22(水) 00:04:32.51 ID:zVN6u/c20
www
608名無し野電車区:2012/02/22(水) 01:40:01.25 ID:hzKeAng20
>>603
ついに運用開始?

>>605
それ、おもしろいね。あの赤ボディに戸袋にLEDつけてオレンジの枠で行先ってのもいいかも。
某御大が怒り狂うか。御大はサイン頼んだり、写真一緒にとってくれたりファンサービスをよくしてくれるよね。
609名無し野電車区:2012/02/22(水) 02:16:48.36 ID:1zHPE2gQ0
>>608
定期便はキハ31が往復してた
奥にずっと留置のまま。
試運転かと。 しかしそういう幕があるということは投入なんでしょう。
610名無し野電車区:2012/02/22(水) 12:51:14.28 ID:ic/G+YA6i
>>609
キハ31でも登れるなら220は問題ないですしね。
スイッチバックが多いからそのぶん逆転機の操作も多いですからね。
220は逆転機不良はききませんね。
611名無し野電車区:2012/02/22(水) 15:45:43.76 ID:ryPAU8eqO
でもそもそもキハ200系って登坂路線向きじゃないよね?
あくまでもハイパワーは高速運転の為であって。
改良されたのだろうが昔は久大線でオーバーヒートしてたな
612名無し野電車区:2012/02/22(水) 17:59:09.94 ID:FhvO4G2w0
一体なのはなDXって存在意義が分からないんだが
613名無し野電車区:2012/02/22(水) 18:00:21.54 ID:ic/G+YA6i
>>611
今でも夏場はオーバーヒート一歩手前の警報がよく鳴るよ。
614名無し野電車区:2012/02/22(水) 18:03:01.71 ID:ic/G+YA6i
吉松になぜ置いているのかと考えたら、あの区間は吉松の人が乗るよね。
普段200系列には乗務しないから車種養成も無しにいきなり営業で使うのはムリだもんね。
615名無し野電車区:2012/02/22(水) 18:33:42.51 ID:1Vh2026oO
肥薩線山線を吉松の運転手が担当するようになったのは、
人吉の運転手担当時代の、夜間宿泊の手当分の人件費を削減するためだと思ったが、
どうかいな?
616名無し野電車区:2012/02/22(水) 18:46:12.49 ID:RfhEXXwo0
>>568
確かにキハ200-8にDKが付いていたよ〜〜
だけど、幕は切れたり無線機の故障したりとなんか幸先悪そう・・・
617名無し野電車区:2012/02/22(水) 19:24:51.67 ID:GkXoQZf/0
>>610

>スイッチバックが多いからそのぶん逆転機の操作も多いですからね。

全国的にはもう数える程しか残って無い
山のスイッチバックが多いとかどこの国の登山鉄道の話かと
618名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:25:38.81 ID:mUFSRUXG0
吉松で撮った画像うPった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2672793.jpg
619名無し野電車区:2012/02/23(木) 00:35:01.22 ID:jSBCrPjZ0


いさしんもこいつが代走なら、十分にイケルかなw
620 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 【東電 67.8 %】 【24.6m】 :2012/02/23(木) 00:46:20.31 ID:j6x2oFiV0
>>609
ワンマンも吉松も黄色い時から持ってるよ

なのデラがどうなるのかは知らんが
621名無し野電車区:2012/02/23(木) 12:13:50.22 ID:45Yes5uu0
人吉〜吉松の試運転は2月3〜9日に行われたよ
大畑ではいさしんとの交換も見られたようだ
622名無し野電車区:2012/02/23(木) 13:31:34.17 ID:7fGA87+V0
>>615
へえ熊本支社の区間だが鹿児島支社所属のウテシが乗るんですね。
いつごろからそうなったのですか?
623名無し野電車区:2012/02/23(木) 17:56:27.84 ID:AqPIi9iUO
>>622
熊本県内だから熊本の運転士が乗務するとは限らない。例えばゆふ森3、4号は博多〜大分全区間、福岡の運転士(博多運転区)が運転してたりするし。
624名無し野電車区:2012/02/23(木) 18:13:58.10 ID:ZrzPVIRMO
>>623
特急だからじゃないの?
625名無し野電車区:2012/02/24(金) 01:20:35.82 ID:OeyiFBwU0
>>624
以前、長崎行きの普通に神埼から佐賀まで乗ったら運転士がミフの人だった。どこかで交代するんだろうか。
626名無し野電車区:2012/02/24(金) 01:40:27.75 ID:DG3vUjdC0
名無しの普通列車が
いさぶろうDXとかなったら笑える
627名無し野電車区:2012/02/24(金) 03:02:51.14 ID:+fCvEt9w0
>>625
肥前山口じゃね?
628名無し野電車区:2012/02/24(金) 11:40:03.97 ID:McuQABGbO
まぁ、県別に区切ってというなら日田彦山線なんて宝珠山で交代しなきゃいけなくなるわな。
629名無し野電車区:2012/02/24(金) 16:19:05.89 ID:91G87T2f0
九州維さ新の会
630名無し野電車区:2012/02/24(金) 23:00:36.05 ID:m1/hfb9qO
いさしんを220と200に置き換えて
140と47を吉都線観光列車に転用すれば
ウマーな気がするけどどうかな?
631名無し野電車区:2012/02/25(土) 00:12:16.21 ID:PM0kLMU/O
遂にJR九州でも月一運休実施か…吉都線が8月以外の第二水曜に昼間の3往復が運休する。

筑肥線西側や唐津線でもやるみたいだ
632名無し野電車区:2012/02/25(土) 00:36:26.44 ID:peZSF8aY0
>>631
もう九州でも時刻表出たの?
633名無し野電車区:2012/02/25(土) 00:40:11.21 ID:9vLvcQXUO
>>631
酉みたいになってきたな
しかし吉都線は2往復が急行えびの廃止で増発した経緯があるから
急行健在時と比べればあまり不便は感じない
634631:2012/02/25(土) 01:27:39.41 ID:PM0kLMU/O
24日の夕方に関西の本屋に時刻表あったので見た


完全民営化に向けて負の面が出て来たな。


ちなみに指宿枕崎線末端や日南線末端では今のところ月一運休はないみたい。
635名無し野電車区:2012/02/25(土) 08:24:19.76 ID:4+vOuH510
必殺徐行スレ@JR九州版作成のフラグか
636名無し野電車区:2012/02/25(土) 09:16:49.04 ID:rzbilhuQO
>>631
唐津や筑肥西は月一じゃなく一回だけだな
637名無し野電車区:2012/02/25(土) 09:28:48.33 ID:260PNFM50
吉都線で試してみて、苦情など評価するんだろ。
そして九州全土へ徐行・運休が拡大していく布石にするんだよ。
638名無し野電車区:2012/02/25(土) 09:45:38.81 ID:P3bFzO5m0
まぢか?
639名無し野電車区:2012/02/25(土) 09:53:28.94 ID:pOc6j8tx0
>631
> もう九州でも時刻表出たの?
紙は未だだが、電子は見れる
640名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:00:20.55 ID:7Ju4sgBy0
出て無いっしょ
641名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:00:40.18 ID:peZSF8aY0
>>639
ありがとう!
642名無し野電車区:2012/02/25(土) 10:36:25.52 ID:qwtbrSZj0
JRQの時刻表変わってないじゃんかよハゲ
643名無し野電車区:2012/02/25(土) 13:13:41.13 ID:lJAfTfmo0
ロケみつ鹿児島編
先週いぶたま
今週はなのはなだったな
644名無し野電車区:2012/02/25(土) 16:47:21.04 ID:8Uaz9+Wg0
×JRQの時刻表変わってないじゃんかよハゲ
○JRQの時刻表かわっとらんぞ、からしめんたいば突っ込むぞ!
645名無し野電車区:2012/02/25(土) 22:05:21.03 ID:P3bFzO5m0
125最高
646名無し野電車区:2012/02/25(土) 23:47:29.92 ID:VB2ZgBFK0
>>645
日田彦山線の後藤寺以北に入らないかねぇ…
647名無し野電車区:2012/02/26(日) 01:01:48.06 ID:fLjT6W+lO
125はたまにトイレ臭が…
648名無し野電車区:2012/02/26(日) 08:42:09.80 ID:4Wy8rWIaO
>>646
あえてマジレスすると、後藤寺以北も入ってるがな。
649名無し野電車区:2012/02/26(日) 11:01:50.98 ID:el7/rqGl0
旧なのDX車 今度は熊本ー宮地に入りました
650名無し野電車区:2012/02/26(日) 11:25:02.19 ID:aepy+C5Y0
>>649
改正までは予備車のままだろ
651名無し野電車区:2012/02/26(日) 11:32:53.99 ID:el7/rqGl0
>>650
予備車だから管内どこへでも投入される可能性がある。
他所へ貸し出しはどうかな?
652名無し野電車区:2012/02/26(日) 11:33:47.94 ID:el7/rqGl0
両運転台だから200より汎用性が高い
653名無し野電車区:2012/02/26(日) 17:39:09.18 ID:tMIqwyt80
>>649
金土日と入ってるね 相方は220−1102
654名無し野電車区:2012/02/26(日) 18:41:58.47 ID:9DnwEG70O
>>653
相方は200-1102な。キハ40みたいな使われ方してるな。大分でもキハ200片割れ+キハ220の2両なんて日常茶飯事だし
655名無し野電車区:2012/02/26(日) 19:27:52.85 ID:U+3l+Nqn0
>>648
え?そうなの?
656名無し野電車区:2012/02/26(日) 20:25:39.10 ID:leVkvRNg0
>>655
田川後藤寺発田川伊田行き最終と
田川伊田発日田行き始発。
657名無し野電車区:2012/02/26(日) 23:42:58.45 ID:4Wy8rWIaO
>>656
正解。
ちなみに125の放送は『田川伊田』のアクセントが超おかしい。
658名無し野電車区:2012/02/27(月) 03:52:11.14 ID:gDUIRQyxO
>>646
単行では志井公園からの学生を捌けない
659名無し野電車区:2012/02/27(月) 04:52:21.59 ID:K9mi44Zn0
YDC125がみずほに入ることってある?
660名無し野電車区:2012/02/27(月) 11:39:46.37 ID:lQ2O1I9r0
みずほと言われても新幹線の列車名くらいしか思いつかないが
661名無し野電車区:2012/02/27(月) 12:30:08.13 ID:ylAoZObpO
キハ200を日田彦山線の快速に使えれば、添田から小倉まであと4分は縮められる。

と、思う。
662名無し野電車区:2012/02/27(月) 14:11:41.45 ID:wQFHIxO50
>>661
停車駅は?
663名無し野電車区:2012/02/27(月) 19:19:09.41 ID:6mh/diJTO
ひたひこさんせんそえだいき
664名無し野電車区:2012/02/27(月) 21:54:51.77 ID:UnHEGQrf0
Qに西日本病が感染しますた
日中運休病
665名無し野電車区:2012/02/27(月) 21:59:04.76 ID:dDQDtG3MO
>>661
縮まっても利用者増にはならないと思うが?
666名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:02:41.39 ID:B1pT9WX+0
キハ66/67-1の幌が青いんだがwwww
667名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:10:07.18 ID:JKyLeu3MO
>>666
SSLで使っている幌が検査の関係で来ただけでしょ? 時々あるよ。
以前は813にみどり用の緑色の幌が着いていた時も有ったしね。
668名無し野電車区:2012/02/27(月) 22:29:26.84 ID:ylAoZObpO
>>662
添田 豊前川崎 田川後藤寺 田川伊田 香春 石原町 志井公園 城野 西小倉 小倉 でどうよ?
669名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:16:07.53 ID:x2oTVohY0
>>667

違う
先週人身事故を起こし破損したためSSL色の予備品を付けた
ためだ
670名無し野電車区:2012/02/28(火) 00:56:55.14 ID:CluiNY4m0
職業柄SSLをSecure Socket Layerと解釈するんだが、列車に乗ってるときに
SSLという文字を見ると全く違和感なく自然とSea Side Linerと解釈してる自分が怖い。

文字と変換したら、門司が一番に出てきた。重症だわ。寝る。
671名無し野電車区:2012/02/28(火) 01:08:53.23 ID:3xyy5QmN0
大丈夫だ北九州市民なら誰でも通る道だ問題ない
672名無し野電車区:2012/02/28(火) 20:56:03.93 ID:EsYAj3b40
>>669 国鉄色に青い幌は違和感が仕事をし過ぎてるwwwww
673名無し野電車区:2012/02/28(火) 21:57:38.63 ID:ZBH89c3R0
>>670
似たような連想ゲームは俺もたまにやるから安心汁
674名無し野電車区:2012/02/29(水) 20:55:25.00 ID:Mnm6MlEJ0
SSL・・・せめて、車両は、リサイクルしろ
SSL・・・修学旅行で、白飯を、リバ●●
●●については、危険と判断したため付けました!
675名無し野電車区:2012/02/29(水) 21:21:26.48 ID:99/kSAXh0
もう春休みなんかな?
本人は面白いとでも思っているのかね
676名無し野電車区:2012/02/29(水) 21:40:36.87 ID:SZ61yClQ0
>>634
日南線南郷〜志布志は何度か日中運休やってるぞ
677名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:04:27.39 ID:f8/iIXyB0
>>674
リサイクルのスペルわかる?
678名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:05:11.93 ID:f8/iIXyB0
リバースもじゃねぇかw
679名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:16:32.82 ID:zl1r4Isw0
そんな事よりも日中運休が始まるが
代替交通はあるんやろか?
680名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:23:58.28 ID:nqG5+Zda0
SSL・・・小学生のスペルチェックはlaity(素人)です
681名無し野電車区:2012/02/29(水) 22:52:57.60 ID:SZ61yClQ0
>>679
都城⇔小林、小林⇔京町は並行して路線バスが走ってるし代行走らせなかったりしてな
682名無し野電車区:2012/02/29(水) 23:26:56.58 ID:nqG5+Zda0
時刻表には代替の記述はないよ
683名無し野電車区:2012/03/01(木) 00:19:40.63 ID:o3TlSZyR0
>>679
毎日やるわけでもないし・・・・
あと端から端だったら鹿児島行き高速バスという手も
これ吉松駅前経由だから・・・
684名無し野電車区:2012/03/01(木) 20:47:31.00 ID:8BbImDBy0
>>681
振替輸送はやらないだろうなあ
唐津線や筑肥線も
685名無し野電車区:2012/03/02(金) 21:52:41.51 ID:FaAwTeJr0
キハ200RED化キボン
686名無し野電車区:2012/03/02(金) 23:53:37.16 ID:+VSWdT4H0
>>685 なぜに!?
687名無し野電車区:2012/03/03(土) 00:05:41.99 ID:2qp9yNec0
キハ200は大村線や指宿枕崎線のやつ以外はREDやろ
688名無し野電車区:2012/03/03(土) 00:38:45.58 ID:jy05wHWT0
わたしもそうおもいます
689名無し野電車区:2012/03/03(土) 02:33:02.45 ID:lSmw1/Jh0
滅多にない質問
Q.REDとはなんですか?
A.赤いセグメントのLEDのことです。
690名無し野電車区:2012/03/03(土) 02:44:42.43 ID:1ArpjWwt0
>>689
いちいち噛み付くなよ。
RとLの発音なんて全く一緒だろw
ネイティヴ読みすればどっちもレッドなんだから伝わればどっちでもいいんだよ。
691名無し野電車区:2012/03/03(土) 03:06:30.32 ID:IVdCDTSJ0
ネタニマジレス(・∀・)カコワルイ!!
692名無し野電車区:2012/03/03(土) 04:50:00.82 ID:CGFWMqgTO
LEDの英語読みはえるいーでぃーですね
693名無し野電車区:2012/03/03(土) 07:02:41.93 ID:+PjO7S3VO
初心者です。 
質問です。 
福岡空港から玉名ってとこいく。時間と値段、座れるか教えろ。
694名無し野電車区:2012/03/03(土) 07:05:39.00 ID:8jWWMcSi0
福岡空港からタクシーを利用して下さい確実に座れます
料金と時間は空港乗り入れの各タクシー会社でお尋ね下さい
695名無し野電車区:2012/03/03(土) 07:26:24.73 ID:FZXiWS8y0
玉名に気動車で行くことは不可能だな
696名無し野電車区:2012/03/03(土) 08:05:36.25 ID:Tl+emzku0
>>693
高速バスでどうぞ。
697名無し野電車区:2012/03/03(土) 08:58:01.54 ID:tiJUJ0x40
玉名までは便利なヒッチハイクをご利用ください。
キレイな女性なら、すぐに乗れますよ
>>690
小田急のRSEとLSEは発音が同じなのか
699名無し野電車区:2012/03/03(土) 11:42:03.63 ID:vHF92jps0
>>693 偉そうだなwwww
700名無し野電車区:2012/03/03(土) 12:10:00.15 ID:Tl+emzku0
>>693
佐賀空港か熊本空港をどうぞ。
701名無し野電車区:2012/03/03(土) 12:50:35.32 ID:f4DDCOkTO
>>693
レンタカーでも借りれば?
菊水インターで出ればいいよ。
702名無し野電車区:2012/03/03(土) 16:04:42.19 ID:Ai4CS9d/0
つまらん釣り餌なのに大漁で大喜び
703名無し野電車区:2012/03/03(土) 16:57:32.09 ID:HMlb1ayj0
旧なのDXは人吉運用へ
704名無し野電車区:2012/03/03(土) 17:07:10.49 ID:gx1JlyJB0
朝鮮人は東シナ海にでも浸かってろ
705名無し野電車区:2012/03/03(土) 17:08:49.86 ID:1ArpjWwt0
東海だろアホが
706名無し野電車区:2012/03/03(土) 18:30:39.89 ID:09rHiIB30
火災将軍叩きは当該スレでやれや
707名無し野電車区:2012/03/03(土) 20:03:13.46 ID:q61Y95AH0
今日久々にキハ185に乗ったけど加速時のあの衝撃は健在w
あれがキハ185の醍醐味だよなww
ただ宇土宇土してる時は一定感覚で起こされるからかなりイラつくがwww
708名無し野電車区:2012/03/03(土) 21:21:56.27 ID:xzePlBfPO
>>693
偉そうに書く前に自分で調べろよチンカス野郎。
709名無し野電車区:2012/03/03(土) 21:29:40.23 ID:j9kS2K/s0
>>693 の人気にうんたらかんたら
710名無し野電車区:2012/03/03(土) 21:30:31.03 ID:2qp9yNec0
>>693
の入れ喰い状態に嫉妬w
711名無し野電車区:2012/03/03(土) 21:56:50.74 ID:q61Y95AH0
まあ通りもんば食べんね。
712名無し野電車区:2012/03/04(日) 00:01:48.77 ID:a3Lj9nHp0
こすかー
713名無し野電車区:2012/03/04(日) 00:11:56.88 ID:lEMdBbNp0
まあかろのうろんでもすすらんね
714名無し野電車区:2012/03/04(日) 02:15:17.70 ID:4Ahml8A40
なぜ>>693がDCと無縁な玉名の行き方をここで聞いたのかに興味がある。
715名無し野電車区:2012/03/04(日) 11:05:12.01 ID:Rm705VZt0
気動車の意味が分からないお馬鹿ちゃん
716名無し野電車区:2012/03/04(日) 18:30:56.31 ID:Ejw3Q5gCO
日南線に66が来ないかなぁ。
717名無し野電車区:2012/03/04(日) 18:46:10.65 ID:lEMdBbNp0
ルーツは軽便鉄道にある日南線に重量級の66入れたらどうなるんだろ?
718名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:22:49.40 ID:URPkoLsk0
指宿枕崎線にうってつけだと思ったが
いかんせん線路の規格が低くて無理っぽいか
もう66もいい加減古いし転属はないかな?
719名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:36:41.73 ID:HtpNpdi30
吉都線 工事に伴う列車運休について

--------------------------------------------------------------------------------

 吉都線では、平成24年4月から平成25年3月までの毎月第2水曜日(8月8日を除く)に都城〜吉松間において線路修繕工事を行います。これに伴い、工事時間帯の都城〜吉松間の列車が運休となりますので、ご注意ください。
 なお、同区間のバス及びタクシーによる代行輸送は実施いたしません。
 お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、予めご了承ください。
http://www.jrkyushu.co.jp/notice9/index.jsp
720名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:49:30.13 ID:Rm705VZt0
工事運休が時刻表に載ってる載ってないで騒いでいたな。
721名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:51:01.24 ID:Rm705VZt0
最新の時刻表には工事運休は記載されている
722名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:51:26.44 ID:j3FpIgFp0
月一で運休するからには枕木総入れ替えだよな?
723名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:54:07.84 ID:Rm705VZt0
出てないとかハゲって喚いていた奴は何を見て騒いでいたんだか
724名無し野電車区:2012/03/04(日) 19:56:51.12 ID:Srut2Q/X0
代行は無しか
725名無し野電車区:2012/03/04(日) 20:24:10.79 ID:lEMdBbNp0
ID:Rm705VZt0

まるで鬼の首を獲ったかのような連投、みっともねぇ
726名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:45:53.89 ID:CBg35Mxd0
>>719
うおやっぱし代行輸送ねえか
筑肥西線や唐津線は昭和バスが路線バスを走らせてるが、
吉都線に代替交通はある?
727名無し野電車区:2012/03/04(日) 21:47:07.00 ID:WK6Y2jgn0
宮崎交通
728名無し野電車区:2012/03/04(日) 22:54:08.14 ID:NHdwwEZ1O
九州のバス時刻表で吉松駅〜都城駅を
検索したらバス5本乗り継ぎw
729名無し野電車区:2012/03/04(日) 23:31:09.69 ID:4Ahml8A40
>>725
自分の基準で物を言う奴は鬱陶しいよな。器が小さいというか。
730名無し野電車区:2012/03/04(日) 23:43:50.74 ID:UDD8RRx30
>>726
少し前のレスくらい読めんのかw
731名無し野電車区:2012/03/04(日) 23:56:23.79 ID:UDD8RRx30
>>728
どうゆう検索すればそうなるw
まあえびのや小林行くならそうなるが・・・
都城駅〜吉松駅の移動なら高城・有水行き市内バスか高速都城〜宮崎>高速都城北入り口
>都城北からはまゆう号の2乗り継ぎで行ける

732名無し野電車区:2012/03/05(月) 02:37:28.47 ID:CKSd9bz/0
知り合いから聞いた話では、吉都線は高速化工事をするそうです。スラブ軌道と
一線スルー化するそうです
733名無し野電車区:2012/03/05(月) 02:40:06.38 ID:I44HT7+J0
そのようだね。130km/h化して四国から中古の振り子気動車を買うらしい。
734名無し野電車区:2012/03/05(月) 02:52:34.97 ID:uK25mDTP0
んなこたーない
735名無し野電車区:2012/03/05(月) 08:26:30.19 ID:xLCJR2BHO
四国はDC有り余ってねーぞw
736名無し野電車区:2012/03/05(月) 16:52:12.42 ID:8Q4EJk310
>>735 四国のスレじゃないんですけど?あなたの目は節穴ですか?
737名無し野電車区:2012/03/05(月) 17:14:13.45 ID:SVnpupHC0
>>736
スレの流れを読めない>>736の目こそ節穴じゃない?
738名無し野電車区:2012/03/05(月) 18:42:51.19 ID:YzJgbE8rO
とりあえず、>>723がハゲてるのは事実ってことで。
739名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:23:41.28 ID:8Q4EJk310
>>738 なんのこっちゃ?
740名無し野電車区:2012/03/05(月) 22:36:31.50 ID:MCvGKtqu0
>>728
隼人周りじゃダメなのかと。
741名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:00:14.37 ID:xsDDF36Q0
昔吉松から京町温泉まで路線バスに乗ったがもうないらしいね。
742名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:09:53.00 ID:bEptEqyg0
>>740
18きっぷや満喫きっぷならならまあそれもあり。
そうでないと高くつく。
あと時間帯にもよるが時間ががかかってしまう
743名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:22:18.71 ID:8JdPd0K00
次は半家〜半家です
744名無し野電車区:2012/03/05(月) 23:41:54.93 ID:Eml+DTpH0
スーパーおおよど 新型気動車 3両編成 宮崎ー博多 2往復
えびの 新型気動車 185系 3、2両編成 宮崎ー熊本 2往復
くまがわ 185系 2両編成 2往復
九州横断特急→あそ に変更 新型気動車 185系 5往復
745名無し野電車区:2012/03/06(火) 13:24:36.62 ID:t3Ko4JP00
夢は実現させたいが、高速バスが廃止にならない限り叶わぬ夢に終わる。
746名無し野電車区:2012/03/06(火) 19:19:40.74 ID:ewT8tlEG0
>>741
いさしんが専用車に切り替わったときに一往復復活したけど、すぐ亀沢行きと共に廃止になったよ
747名無し野電車区:2012/03/06(火) 23:40:35.52 ID:DdBPf4RZO
>>746
はやとの風から接続、みたいなステッカーを前面にはって宮交バス走っていたね。
748名無し野電車区:2012/03/07(水) 09:13:46.90 ID:qkU4sWav0
宮崎交通はがんばってくれるんだけど、宣伝が足りない、切符(予約)が不便
などで、すぐに利用者伸び悩み、撤退が多いからね
749名無し野電車区:2012/03/07(水) 10:09:11.85 ID:Ffj8IQLV0
宮崎交通は宮崎から小林の片道で元が取れちゃう全線乗り放題券とか地道に頑張ってるよね。宣伝不足だが若干見掛けるようになった
750名無し野電車区:2012/03/07(水) 10:48:36.08 ID:U2oE1LZ4O
宮崎交通は料金高すぎ。
割引切符発売すくらいなら料金下げるべき。
小林〜宮崎と熊本〜福岡あんま変わらんし。
751名無し野電車区:2012/03/07(水) 18:57:02.97 ID:s7OsRSPx0
キハ66/67にごちゃ混ぜの変性(編成)が出てるんだが。
っていうか、シーサイドライナーの停車パターンがカオス。
諫早から長崎まで各駅停車のヤツまでいるからな。
それなのに快速って・・・種別変更ぐらいしたらどうなのかな?
752名無し野電車区:2012/03/07(水) 19:44:15.53 ID:WCBB/dt10
>>751
ラッシュ時以外の停車パターンは同じだろ?
ラッシュ時だけ、長崎〜諫早間の線路容量の絡みもあって
同区間が各駅になる奴が居る。

あれを区間快速にでも種別変更すれば分りやすいかな。
753名無し野電車区:2012/03/08(木) 20:07:35.77 ID:uBn5Sj980
吉都線廃止じゃね?

754名無し野電車区:2012/03/08(木) 21:29:58.99 ID:FEiK8lXb0
勿論現社長は切る気満々や
上場を目指すと強調した時点で気づけ
755名無し野電車区:2012/03/08(木) 21:32:17.91 ID:uBn5Sj980
三角線やばくね?
756名無し野電車区:2012/03/08(木) 21:40:50.28 ID:krwwOfCF0
じゃあ何で特急新設したし
757名無し野電車区:2012/03/08(木) 21:42:03.05 ID:uBn5Sj980
>>756
取り敢えず厚化粧
758名無し野電車区:2012/03/08(木) 23:22:43.00 ID:2n7Wh8UG0
九州で一番存在感のないディーゼルカーは?
もちろんJRのみで
759名無し野電車区:2012/03/08(木) 23:30:01.77 ID:7YG3vEFH0
>>751
http://railf.jp/news/2012/03/08/232800.html
これのことか
お隣の国鉄帝国みたいだなこれ
760名無し野電車区:2012/03/09(金) 11:01:07.71 ID:oj/LPw8p0
>>758
車種で言えば125
路線なら吉都線
両方重なれば原田線の125
761名無し野電車区:2012/03/09(金) 12:31:05.40 ID:3eK29kB40
>>758
キハ31
あの半端に残ったクロス席が何とも言えない。
762名無し野電車区:2012/03/09(金) 12:37:43.43 ID:SIlAn/EWO
上場したら、まずバス代替でも問題ない路線を廃止するだろう。

日南線末端はバス代替でも問題ない。
指宿枕崎線の末端はどうかな?
通学ラッシュ時の客数がわからん。
763名無し野電車区:2012/03/09(金) 12:44:19.12 ID:681kx2Aa0
寒地仕様の旧 キハ47-500・1500が2両ずつまだ居るんだっけ?
764名無し野電車区:2012/03/09(金) 13:09:29.27 ID:mycdLvyw0
旅客限定ならバス代替で全く問題ない区間の筆頭は佐伯・延岡間
だと思う・・・
高速道路が完成すると特急さえだれも利用しなくなると思う。
765名無し野電車区:2012/03/09(金) 13:18:02.40 ID:c3efdQZI0
>>759
塗装混結なんて別に珍しくないだろ
すぐに西に例える引き出しの少なさは何とかならないかね
766名無し野電車区:2012/03/09(金) 15:03:33.97 ID:JbJu4HKH0
>>763
エアサスのなら大分にあるよ
767名無し野電車区:2012/03/09(金) 15:51:23.24 ID:KjnIKFy3O
>>763>>766
唐津に4両いたが全車2軸駆動化され、大分に2両、熊本に2両配置されてるよ
768名無し野電車区:2012/03/09(金) 16:45:56.56 ID:uV0swJfe0
>>764
正気か?
佐伯〜延岡が寸断されたら宮崎と鹿児島の往来が出来なくなるだろ?
有事の災害の時はどうするんだよ。
例として桜島に何かあって(錦江湾が爆発とか)鹿児島から住民が避難するとき日豊線が無くなれば陸の孤島だぞ?

だいたい「高速道路が完成すると特急さえだれも」の根拠が分からない。
誰もってのは明らかに言い過ぎ。
運転士免許持ってないお年寄りとか子供は誰が運転するんだよ。
高齢化だからマイカーと免許持ってる層はどんどん減ってるんだぞ。
しかもその地域は人口の減少が著しい。

だから日豊線は残すべき。

>>764みたいなガキの妄想みたいなの垂れ流す前にもっと頭使って現実的に考えろよ。
769名無し野電車区:2012/03/09(金) 16:50:33.77 ID:4/c4a7C1O
 錦 江 湾 が 爆 発 wwwwwwwwwwww
770名無し野電車区:2012/03/09(金) 17:37:43.50 ID:oj/LPw8p0
錦江湾には海底活火山があり、将来噴火してもおかしくはない。
771764:2012/03/09(金) 17:59:39.10 ID:qVIc54Qv0
>>768
至って正気です。
佐伯・延岡間が寸断されたとしても宮崎と鹿児島の往来ができなく
なるわけではないと思うのですが・・・
それに誰も日豊線を廃止しろと言っているわけではなく、旅客の輸送量の
面から言えば、佐伯・延岡間はバスで十分、いやむしろバスでさえ採算が
取れないくらい閑散としていることを言っているだけなのですが・・・
あと、高速道路が完成すれば当然高速バスが運行されるようになると思う
ので、価格・時間の点で特急は全く太刀打ちできなくなると思います・・・
また、桜島が爆発した際に鹿児島から日豊線経由で避難するのはあまり
懸命ではなく、むしろ西のほうに逃げるべきだと思います。
772768:2012/03/09(金) 18:03:41.19 ID:uV0swJfe0
>>771
○賢明
×懸命
773名無し野電車区:2012/03/09(金) 18:14:53.06 ID:Xe4G+37L0
>>771
異常者は「自分は正気です」とよく言うものだww
774名無し野電車区:2012/03/09(金) 21:41:39.56 ID:QDaYHQdE0
平日なのに吉松0906→1003人吉 キハ31単行で座席なし。
関西方面からと思われる平均年齢70歳のツアー客で満席状態。

残念ながら三大車窓などは濃霧(雲海?)のため見られず。

矢岳で高校生が、大畑でおばあちゃんが乗ってきた。
(ツアー客の比較的若い婦人が席を譲ったが、おばあちゃんは
「結構です、慣れてますから」と言っていた)

ツアーだったらいさしん…取れなかったのかな?
775名無し野電車区:2012/03/09(金) 22:22:02.37 ID:1sVgdpwi0
ディーゼルカーに新形式ほしいぜよ
776名無し野電車区:2012/03/09(金) 23:41:47.21 ID:9kpI8bVA0
>>764
つ 旭化成の貨物
777名無し野電車区:2012/03/09(金) 23:54:00.26 ID:KjnIKFy3O
>>774
空席無しの間違いだよな?ツアーの場合いさしんに空席あっても空席が参加者全員分の予約が出来ない場合は、いさしん予約せずに各停利用の時もあるよ
778名無し野電車区:2012/03/10(土) 00:24:02.28 ID:0SzZO9IM0
>>777
ツアーなら一両オマケでつないであげればいいのに(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
779名無し野電車区:2012/03/10(土) 01:10:53.25 ID:IEofRUCL0
>>778
ワムとか?
780名無し野電車区:2012/03/10(土) 01:42:15.31 ID:EKy5MePW0
元なのDXが山線が試運転してたのは一部のツアーで>>774のようになっているのを察知してか?
781名無し野電車区:2012/03/10(土) 07:02:09.72 ID:fOaaePU2O
>>776
タンクローリ
782名無し野電車区:2012/03/10(土) 09:33:39.07 ID:FAy2aliM0
錦江湾が海底火山の噴火で埋まったら宮崎にはこの上ないチャンスだな。
783名無し野電車区:2012/03/10(土) 10:24:07.83 ID:Sjm0TTOf0
関西系なら格安ツアーの阪急交通社の可能性が高い。
指定料金を節約してが正解か。
違うなら朝一番の移動時間だっただけ。
さいきんは、いぶたまと違っていさしんは空いている。
784名無し野電車区:2012/03/10(土) 14:31:23.70 ID:k+2JV/wDO
旧なのDXは肥薩線で定期運用するのか?
先日川線の普通列車に入って営業運転していたらしい(人吉→新八代)
785名無し野電車区:2012/03/10(土) 14:41:18.70 ID:QrHNA3WrO
>>771
たまにこういう類の阿呆な輩が出てくる。春が近いな。
786名無し野電車区:2012/03/10(土) 16:36:05.74 ID:6qf0enV10
>>784
山線にも普通に入ってるよ。
787名無し野電車区:2012/03/10(土) 18:02:01.84 ID:BNtn8Rdui
元なのはなDXが人吉16:06発の
新八代行きに入っていました。
788名無し野電車区:2012/03/10(土) 19:17:06.98 ID:JzMjMnU00
キハ66/67の塗装混在編成が元通りになってた。
ちぇっ、ネタ的にツマンネ。
789名無し野電車区:2012/03/10(土) 23:55:37.02 ID:oGzy8SfXO
>>782
錦江湾が埋まる程の噴火なら宮崎のチャンスの前に地球が終わる
790名無し野電車区:2012/03/11(日) 01:17:24.14 ID:FJ4a5mF00
>>788
まあ、一時的だし・・・・

画像みてたら以前485系で一時的にクハだけ国鉄色とか
あったの思い出したわ・・・
791名無し野電車区:2012/03/11(日) 01:42:05.19 ID:WmpBJuLc0
混色の何が珍しいのかわからない
国鉄色はともかく民営化後も地域色同士の混結は散々あったわけだが
792名無し野電車区:2012/03/11(日) 10:53:44.41 ID:zi3K06ULO
66、67は普段ユニット組んでるし違う車とユニット組む事、しかも国鉄色+SSL色のユニットなんて初めて見たわ。
793名無し野電車区:2012/03/11(日) 11:17:24.84 ID:M29atfbk0
最近、キハ66/67のネタが増えている長崎支社。
794名無し野電車区:2012/03/11(日) 11:40:26.53 ID:Fou9nlprO
>>792
確かに筑豊時代を含めても、バラして別ユニット連結は見た事も聞いた事もない。
795名無し野電車区:2012/03/11(日) 13:43:16.50 ID:bzps54+y0
キハ200系で片方を220とか組み合わせてたのを見れば
そういう運用もありかもな。

それとも、そろそろガタも酷くなって廃車も始まるフラグ?w
796名無し野電車区:2012/03/11(日) 18:42:44.58 ID:/jJrW6IU0
キハ66/67が走ってるのは長崎だけ?
797名無し野電車区:2012/03/11(日) 22:55:44.49 ID:wdf3UtSj0
>>796
定期はそう

国鉄色は団体列車で出張する事があるけど
798名無し野電車区:2012/03/12(月) 23:02:00.55 ID:3Y4plWVB0
長崎支社は大分支社を真似て66/67の国鉄色の団体臨時で荒稼ぎしたいところだが、キハ58系の人気には遠く及ばず思惑通りには運んでいない。撮りたい奴はおっても乗りたい奴はおらんばい。
799名無し野電車区:2012/03/12(月) 23:03:13.89 ID:8IN2ducD0
>>796 元々30両の少数民族だから・・・いや、だけど見かけることが長崎では多い。
>>795 まあ、平成18年から検査受けてないヤツもいるし、そいつとかからかな?廃車になるとしたら。
800名無し野電車区:2012/03/13(火) 11:24:23.34 ID:U3jStZrX0
見かけることが長崎では多いも何も長崎所属だよ。
定期運用は旧線と大村線と大村線からの直通。
801名無し野電車区:2012/03/13(火) 12:55:22.42 ID:ZBC8RALi0
>>800
いや、それは皆分かってるでしょw
長崎では簡単に見られるってことでは。

具体的な車両数は知らないけど、キハ200とか817よりも多い印象だし。(その2つの合計と同じくらい?)
802名無し野電車区:2012/03/13(火) 13:03:09.46 ID:QWHOsHp10
>>大分支社を真似て
大分支社が何やったっけ?

>>799>>801
書いていることが支離滅裂

もう春休みだから仕方がないか
803名無し野電車区:2012/03/13(火) 17:47:53.46 ID:NQ6h/+5e0
気動車の低圧電源ってDC24Vだよね?
804名無し野電車区:2012/03/13(火) 18:31:11.05 ID:GAb1lkFx0
キハ66/67は保存して欲しい名車。
805名無し野電車区:2012/03/13(火) 20:32:44.33 ID:U3jStZrX0
大分支社の復活急行を真似て、66/67で同様のツアー企画。
806名無し野電車区:2012/03/13(火) 20:59:01.62 ID:1viciy/wO
エンジン換装した気動車が名車だと言われてもなぁ
807名無し野電車区:2012/03/13(火) 22:22:33.75 ID:G0+6G1SA0
ラジエーター撤去したスカスカの屋根がもの悲しいw
808名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:15:41.49 ID:LW1QbQc60
熊本がキハ66/67の急行えびのやって大コケしたんだから学んどけよw
809名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:27:34.32 ID:GAb1lkFx0
でもキハ66/67こそ、気動車近代化の父である(キリッ
810名無し野電車区:2012/03/13(火) 23:40:59.70 ID:QWHOsHp10
>>805
はいはい、大分様は偉い
よく調べてみそ。まだ先があるから。
811名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:20:23.76 ID:xdUCwPDQ0
大分が偉い訳ではない。丁度良い末期に58・65が在籍していただけ。
812名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:27:38.56 ID:S5C1iFm40
キハ66系はエンジン2機搭載に改造して
かつての隣の席の人と会話ができない状況を再現するべき。
813名無し野電車区:2012/03/14(水) 00:53:42.05 ID:oWgOQZEd0
>>812
今でも十分にうるさいぞ

窓枠に筑豊時代の学校名や人名とか彫ってあって見ていて楽しいね
814名無し野電車区:2012/03/14(水) 10:59:35.66 ID:xdUCwPDQ0
A列車で行こう あそぼーい! 4月〜6月も
博多発臨時で運行
815名無し野電車区:2012/03/14(水) 21:02:02.20 ID:00QKpgG/0
キハ66/67が高速でトンネルにはいるとドアが思いっきり
ばぁーん
って言うんだよね。
816名無し野電車区:2012/03/14(水) 22:24:52.75 ID:xCL38D8S0
>>814
偉いまた長期間だなw
ゴールドンウィーク期間とかじゃないのか。
817名無し野電車区:2012/03/15(木) 10:50:34.36 ID:XQvtAJk6O
>>814
延長区間のほうが長いwww
818名無し野電車区:2012/03/15(木) 11:46:40.46 ID:yirZSTm/O
熊本〜三角とか短すぎて、堪能する間もなく着いてしまいそうだが。
819名無し野電車区:2012/03/15(木) 15:41:31.88 ID:l8Cb7FL00
http://www13.jrkyushu.co.jp/newsreleaseweb.nsf/9dd28b8cb8f46cee49256a7d0030d2e6/20b2133ce8dee382492579c000643b50?OpenDocument

この博多→熊本のスジのズレ方は何だ?
185と183で15分以上も差が付くような性能の違いはないだろ
820名無し野電車区:2012/03/15(木) 16:17:06.09 ID:1SXyFQtk0
>>819
先行する久留米行き快速1385Mを最後まで追い越せないってのがまずヤバい>A列車
キハ185って110km/hしか出ないしな。キハ183は485と同程度の脚力があるから120km/hまで出せるんだが。
821名無し野電車区:2012/03/15(木) 20:33:30.17 ID:nDstBe6BO
>>820
キハ183も185もDK未搭載だから、博多〜鳥栖間も最高速度は100km/hだよ。DK搭載すれば110や120出せるけど。
822名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:46:01.35 ID:PmZUe36E0
>>814
基本的に博多発着でよくね?
823名無し野電車区:2012/03/15(木) 21:54:06.75 ID:rZdOCuFR0
世の中の「基本的に」で始まる意見の大半は
別に付けなくても通じる。
824名無し野電車区:2012/03/15(木) 22:16:25.98 ID:+357i/pj0
熊本まで高い新幹線に乗せる為の餌なんだから、基本じゃないおw

たまに疑似餌みたいなので、引っ掛けるのがミソ
825名無し野電車区:2012/03/15(木) 22:16:38.61 ID:M++0TBXQ0
ゆふいんの森号だけ博多発着はズルい!
826名無し野電車区:2012/03/15(木) 22:23:38.82 ID:PmZUe36E0
久留米発着にしたら、久留米まで普通電車で移動するww
827名無し野電車区:2012/03/15(木) 22:24:54.42 ID:PmZUe36E0
博多発着でも往復は乗らないだろ?
828名無し野電車区:2012/03/15(木) 23:26:50.34 ID:oUx4q3N50
九州外から新幹線で来る客は熊本で乗るだろう。
福岡市周辺からの客は新幹線で熊本乗換は嫌う人が多いだろう。
829名無し野電車区:2012/03/16(金) 01:46:09.48 ID:nPQuUHUk0
だろうだろうの憶測で語られても全く説得力無いんだけど
830名無し野電車区:2012/03/16(金) 02:47:09.09 ID:jEnXt/Bv0
説得力が有るか無いかお前の主観で語られても困るだろう
831名無し野電車区:2012/03/16(金) 12:01:46.66 ID:oRbdDV6d0
>>819
A列車は熊本でバカ停出来ないんじゃないかと・・・・
通常でも同じ時刻に入線だし・・
それで時間調整してるんでは?
832名無し野電車区:2012/03/16(金) 13:24:11.10 ID:GHmCZq070
>>829
自分の考えを断言して決めつける奴の方が性質が悪い
833名無し野電車区:2012/03/16(金) 13:31:47.72 ID:nPQuUHUk0
>>830
明確なソースもないのに信じる方がおかしい

>>832
反論出来ないから人格攻撃ですか
834名無し野電車区:2012/03/16(金) 14:20:42.53 ID:GHmCZq070
人格攻撃は意図していない。
ここは自分の考えだけが正しいと言い切る奴が多いから一言。
意見はあくまで自分の感想。
835名無し野電車区:2012/03/16(金) 20:13:57.28 ID:tjiwd1Jk0
キハ220-1102の方向幕って
回送っていう表示は入っていないのかな、
こないだ新八代到着後の当該列車を見たら
方向幕が「試運転」になってたw
836名無し野電車区:2012/03/16(金) 21:18:49.99 ID:dxDR6u5m0
熊本地区の酷鉄キハなんか行先サボと普通幕のまま回送運転するぞw
837名無し野電車区:2012/03/16(金) 22:09:53.96 ID:Q7JvpI+20
ソースなんてバカみたいに主張するやつは、
簡単に嘘のソース持ってくる詐欺師に騙されるタイプ
838名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:22:33.09 ID:AoIj2OYl0
宮崎のキハなんか白幕のまま営業運転するぞ
839名無し野電車区:2012/03/16(金) 23:46:28.30 ID:2vSJTKbJO
>>835
試運転、臨時、団体、回送は入ってる。単に設定ミスか運転士のハンドル訓練に使われたんだと思う。

>>836
「回送」サボなんて見た事ないしな。回送の場合、サボそのままかサボ抜き取りして走る場合が多いね。

>>838
宮崎の40は快速運用もあるから幕回ししなくていいよう白幕固定が多いね。行き先はサボがあるけど。
日南マリンが40に置き換えられた当初は先頭の幕が「快速」表示だった。運転士が幕回し忘れて各停に快速表示のまま入ったりしてたw
840名無し野電車区王:2012/03/17(土) 00:24:41.79 ID:gccIJpkf0
肥薩線の海幸山幸の車両を転属させればいいのに!!
なにもないど田舎の宮崎日南を走らせてもガソリンの無駄
841名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:24:48.35 ID:t6PR+8gZ0
>>839

鹿児島のキハ40のハンドル訓練で試運転サボ差してるの見たことある
あと鹿児島、宮崎のキハの小倉入出場回送の時は普段固定している
キハでも試運転か回送になってるね


842名無し野電車区:2012/03/17(土) 00:26:01.45 ID:3/6rhVjs0
>>840

突っ込んで欲しいのか?
それとも単なる夜釣りなのか?
843名無し野電車区:2012/03/17(土) 05:50:58.33 ID:mmPwGclNO
>>840
ガソリンは一滴も消費しませんよ。 
844名無し野電車区:2012/03/17(土) 09:07:20.41 ID:Szz5se8GO
>>840
夜な夜なメルアド晒し&書きまくりの厨房君乙。
845名無し野電車区:2012/03/17(土) 12:21:08.17 ID:wHi5epkP0
> ガソリンの無駄
> ガソリンの無駄
> ガソリンの無駄
846名無し野電車区:2012/03/17(土) 14:20:59.17 ID:0jxjZ4pM0
昔、ガソリン動車ってあったな。
847名無し野電車区:2012/03/17(土) 17:19:50.42 ID:4bd2R3Oo0
あったけど、脱線で燃料に引火して200人近くの乗客が死んだ「昔」は何年前?
848名無し野電車区:2012/03/17(土) 17:20:50.87 ID:lu+Bz+M90
気動車を電車と言うようなもん。

849名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:01:24.55 ID:sIjbTLkd0
>>847
安治川の炎上事故なら戦前だな
850名無し野電車区:2012/03/17(土) 18:39:03.90 ID:NTn9cPCaO
ガwwソwwwリwwwンww
851名無し野電車区:2012/03/17(土) 20:04:48.69 ID:EqtlOLJkO
>>840みたいなのを持つ親はたまったもんじゃないな。馬鹿丸出しだしな。
852名無し野電車区:2012/03/17(土) 20:06:10.25 ID:pBHwX+r00
燃料は灯油ですw
853名無し野電車区:2012/03/17(土) 20:27:26.73 ID:3/6rhVjs0
>>852

それは脱税です
854名無し野電車区:2012/03/17(土) 22:01:14.11 ID:49XyBM8r0
>>835
肥薩線山線の試運転時には「回送」で走ってたぞ
855名無し野電車区:2012/03/17(土) 23:10:33.32 ID:n6aNiA7/0
>>840
やばい
856名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:29:16.61 ID:J+59uXkV0
宮崎はキハ200,220 125も走ってるぞ ある意味、熊本、大分レベル
857名無し野電車区:2012/03/18(日) 00:47:43.01 ID:vFa9pnmK0
キハ185が無いから熊本・大分レベル以下では?
858名無し野電車区:2012/03/18(日) 01:16:44.00 ID:U/ZGZjMdO
宮崎にキハ200は走ってないだろ
859名無し野電車区:2012/03/18(日) 01:31:47.36 ID:rzA48KCk0
>>819、下りあそぼーいの久留米→大牟田、スジ立ってますね。
100km/hで間に合うかな
860名無し野電車区:2012/03/18(日) 08:22:18.75 ID:ywc9v0eg0
>>859
有明が途中2駅停車しても同じくらいの時間で走るので
余裕
861名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:28:17.69 ID:fpHna2IyO
>>858
大分〜延岡はキハ200か220一両で運行中。



そのうちシビリアン改になるかもしれんw
862名無し野電車区:2012/03/18(日) 16:45:51.04 ID:0HS0TAt3O
>>861
お前のレスは、釣りと解釈してOK?
863名無し野電車区:2012/03/18(日) 17:13:19.66 ID:U/ZGZjMdO
>>861
あえてマジレスすると、キハ200は定期列車で大分以南に入った事はないよ。重岡まではビアトレで入ったが。
大分〜南延岡はキハ220しか入らない。佐伯〜延岡間はホームかさ上げが1両しかしてないし。適当な事を書くな。
864名無し野電車区:2012/03/18(日) 17:30:17.43 ID:VleeeIkf0
>>863
揚げ足を取るようだが、キハ200は大分以南では国分西鹿児島で運用に入ってた時期がある。
865名無し野電車区:2012/03/18(日) 19:29:53.59 ID:vFa9pnmK0
>>861

キハ200の1両運転か
片運転台で中間ドア剥き出しのまま運用するのか、胸熱だな
866名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:25:24.77 ID:Gj9RoaAP0
>>864
竜ヶ水の土砂崩壊で逝ったのもキハ200-1011だったもんな。
残った片割れ(キハ200-11)に新造せた5011がくっついて今は大分にいる。
867名無し野電車区:2012/03/18(日) 20:28:56.86 ID:wGyKFzOr0
>>866
竜ヶ水は1007。長崎での踏切事故が1011。
868名無し野電車区:2012/03/18(日) 22:00:18.36 ID:U/ZGZjMdO
>>864
揚げ足も何も宮崎の話をしてるんだが。>>861は大分〜延岡にキハ200とか言ってるから。ちゃんと前後の流れを見てくれ。
869名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:04:32.93 ID:vi+x0nQK0
吉都線がこの先生きのこるには
870名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:08:29.55 ID:Br8XrJoZO
先生 きのこ る

に、見えたw
871名無し野電車区:2012/03/19(月) 22:25:34.50 ID:PAdfM1PX0
とりあえず隼人⇒吉松⇒都城⇒隼人のループを活かす観光列車走らせるべきだな
872名無し野電車区:2012/03/19(月) 23:12:52.80 ID:gdZW4iJC0
名称は「霧島循環特急」かな?
873名無し野電車区:2012/03/20(火) 02:49:42.69 ID:pXDezcM00
一周しても向きが変わらないのは幸い。
874名無し野電車区:2012/03/20(火) 03:19:54.36 ID:uin+IoDU0
それにしてもQのキハ40系は薄汚いの多すぎ
あの酷鐵廣島のN30とかまるで別系列
875名無し野電車区:2012/03/20(火) 07:11:59.77 ID:8yt/BFDK0
新幹線 観光列車 都市間輸送 それ以外は眼中に無し
無駄な費用掛けるな 目指せ黒字 上場達成
欲しがりません勝つまでは
876名無し野電車区:2012/03/20(火) 08:42:09.56 ID:mbVAxQ9X0
>>874
前、日南線の40のったらドアの上に蜘蛛の巣張ってたぞ
877名無し野電車区:2012/03/20(火) 18:20:56.85 ID:k409wtmx0
40ももうそろそろあぼん?
878名無し野電車区:2012/03/20(火) 19:21:11.07 ID:BJ9+8LKQ0
香椎線キハ200系復活して、博多まで直通してほしな
879名無し野電車区:2012/03/20(火) 21:31:49.35 ID:k409wtmx0
特急「海ノ中道」・・・・・・無いなw
880名無し野電車区:2012/03/21(水) 12:52:47.20 ID:+FncWf2wO
125の田川後藤寺〜添田運用が出来たみたい。
後藤寺で『添田』の幕出して留置してた。
881名無し野電車区:2012/03/21(水) 19:40:04.36 ID:q+3Cb/Jd0
蓄電池車両の開発を行うってニュースでやっていた。
882名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:27:30.63 ID:zM1LrnC40
>新幹線 観光列車 都市間輸送 それ以外は眼中に無し
不動産も追加で
883名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:28:46.15 ID:qD96wPd60
>>881
プレスも出てたな。
量産化するとしたらどこに投入するのかね。
884名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:34:06.44 ID:Is+h3QMK0
>>883
日南線で頼むわ
そういう歴史あるし
885名無し野電車区:2012/03/21(水) 21:56:44.44 ID:q+3Cb/Jd0
>>883
香椎線と若松線に導入するらしい。
886名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:31:09.03 ID:dHwtJppX0
>>883
将来的には大村線とか豊肥線とかにも導入されるかもな。
こんな感じでw
http://train-driver.sakura.ne.jp/gazou/jpg/imaginary/image_ec817_sea_side_liner.jpg
887名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:39:38.87 ID:q+3Cb/Jd0
ネックは30kmしか走行できないこと…
つまり、大村線の距離なら部分電化が必要になる。

豊肥本線なら大分〜中判田なら可能。
888名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:41:15.72 ID:9ulUzf2FO
>>883
まとめw
>884-886
将来的には非電化全線にだろw
889名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:54:04.78 ID:q+3Cb/Jd0
これには若松線と香椎線に導入予定だが、香椎線は電化していない。
香椎駅で充電するにしても何分かかるかも問題だろ。
http://124.83.183.242/select/biz/news/20120322k0000m020068000c.html
890名無し野電車区:2012/03/21(水) 22:54:40.00 ID:hEEyEpL+0
>>889
博多直通だろ
891名無し野電車区:2012/03/21(水) 23:15:03.27 ID:dn4jAMpF0
ちなみに宮崎交通の蓄電池車は、駅で充電するのではなく、バッテリーそのものを
交換する仕組み(夜間に何本かのバッテリーを充電しておく)だった。

892名無し野電車区:2012/03/22(木) 11:16:17.02 ID:+ibwDKkV0
>>881
路面電車で先行して開発されつつあるからな

レールバス並みの閑散線区にも検討だろうな
893名無し野電車区:2012/03/22(木) 11:18:10.70 ID:+ibwDKkV0
>>879
アクアライナー
894名無し野電車区:2012/03/22(木) 11:18:52.97 ID:+ibwDKkV0
895名無し野電車区:2012/03/22(木) 12:18:45.89 ID:Oukck/7k0
みんな今にうちに気動車乗っとけよw
896名無し野電車区:2012/03/22(木) 12:50:02.51 ID:+ibwDKkV0
久大線スレ落ちてない
897名無し野電車区:2012/03/22(木) 19:16:51.70 ID:i+xn1Oy/0
蓄電池で電車を走らせる事自体はべつに難しい事じゃないし
実用化のためにJRができるのって
蓄電池の性能とコストが良くなるのをじっと待つだけじゃないの?
898名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:41:08.76 ID:A2ff7CZrO
JR東が小海線で走らせてるキハE200みたいな車両になるのかな?
899名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:54:56.71 ID:9f4ays2W0
ていうか形式名はどうなるんだ?
蓄電池のチク817とかか?w
キハではないよな。
900名無し野電車区:2012/03/22(木) 21:56:19.12 ID:odgL9fT50
w
901名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:19:02.22 ID:xhLNBGo10
>>876
蜘蛛の巣は40に限らず
415や811更に817全て見かけた
夏場は虫が多いし
その横をレチが素通りだしな
902名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:32:50.14 ID:odgL9fT50
これからの非電化路線は畜電池車に取って代わられる運命か…。
903名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:42:45.00 ID:yN5fdVwx0
>>898

それはハイブリッド車だすw

蓄電池車はディーゼルエンジン積まないぞ。
904名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:42:55.50 ID:9f4ays2W0
必殺線は無理だべ
905名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:49:11.10 ID:odgL9fT50
蓄電池だらけで、座席あるの?
906898:2012/03/22(木) 22:52:10.72 ID:A2ff7CZrO
>>903
スマン素で勘違いしてたわ・・・
907名無し野電車区:2012/03/22(木) 22:57:53.56 ID:Vy8neBdaO
>>905
むしろ蓄電池が座席になってるとかw

非常時用に工事現場なんかにある発電機を
積んだりするのかね
908名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:03:11.54 ID:/h4gd4UUO
>>903
キハE200も蓄電池は搭載してるみたいだが。
909名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:04:16.41 ID:odgL9fT50
電気式の気動車でよくね?

ww

910名無し野電車区:2012/03/22(木) 23:54:58.11 ID:+u8GvAW10
>>908
ハイブリッド車はディーゼルエンジンも蓄電機もある
蓄電池車はディーゼルエンジンは無いが蓄電池はある
911名無し野電車区:2012/03/23(金) 00:44:52.28 ID:O9X3bPEA0
23日付の朝日朝刊社会面に記載されてたね。
912名無し野電車区:2012/03/23(金) 01:00:11.58 ID:MzHGaYz+0
>>911

23日の朝刊って、新聞社の編集部員のネタバレかよw
913名無し野電車区:2012/03/23(金) 01:10:51.63 ID:crlijMmv0
0時過ぎなら、記者じゃなくても
印刷や物流の関係者の可能性もあるぞ
914名無し野電車区:2012/03/23(金) 08:19:31.24 ID:O9X3bPEA0
>>911
スマソ、22日朝刊。
そういうツッコミ大スキ!
915名無し野電車区:2012/03/23(金) 08:49:36.60 ID:XEVVWXVf0
ハイブリッド車はモーターで駆動するが「電源はエンジン発電」なので気動車扱い
蓄電池車はモーターで駆動するが「電源は架線から」なので電車扱い

ハイブリッドは主として非電化区間用(勿論電化区間も走れる)
蓄電池車は電化区間と非電化区間の直通運転用
916名無し野電車区:2012/03/23(金) 09:16:10.28 ID:vAsIwogT0
つまり三井化学の旧型電機みたいなもんか。
JR大牟田からの引込線は架線下で、工場内はバッテリー駆動。
917名無し野電車区:2012/03/23(金) 18:42:31.23 ID:O9X3bPEA0
30km程度しか走れんから後藤寺往復程度
非電化駅で充電設備ないと戻れん
918名無し野電車区:2012/03/23(金) 19:16:55.64 ID:2lbgpsCP0
航続距離がどこまで伸びてくれるかな。
100キロくらいになりゃ、小倉〜後藤寺はもちろん、
鹿児島中央〜指宿、長崎〜大村〜佐世保、久大線久留米口とか
豊肥久大大分口も行けるだろうに。
919名無し野電車区:2012/03/23(金) 19:28:06.89 ID:5KgI8iE50
非電化で距離が長けりゃ30k以内間隔の退避設備のある駅で
充電設備(架線)を作るだろう。退避で待ちながら充電なら一石二鳥。

もっとも充電時間が気になるところだが。
920名無し野電車区:2012/03/23(金) 19:49:05.04 ID:xaOl2pDX0
非電化区間で長時間抑止食らって
電欠とかも起こりえるわけだ
921名無し野電車区:2012/03/23(金) 21:04:08.54 ID:vAsIwogT0
新幹線でさえ内臓バッテリー切れたら止まって全線マヒしてしまうぐらいだからな…
922名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:00:53.82 ID:fj7F+feuO
問題点提起


駅停車中に充電ってあるが、走行中に充電出来なきゃ運用面で問題じゃないか?

30km走行=運用時間は約1時間位だよな?

充電時間は、急速充電システムでも1〜2時間はかかるはず。
普通充電(電池寿命を短くしない)ならその倍か、3倍かかると思う。

夜間充電したとしても、非電化区間に入線出来るのは1日2回が限度じゃね?
923名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:37:08.15 ID:MzHGaYz+0
>>922

素人でも気付く様な事を中の人が気付いて無いとでも思ってんのか?
そんな事を含め色々想定される事を実際に試してデータ取る為の試作車じゃねーか
924名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:50:14.80 ID:Ah+j3ieoO
早く実用化して欲しい
925名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:52:04.77 ID:2lbgpsCP0
充電は10分で済むようにするらしい。
束のことだがこれを参考にw

ttp://www.asahi.com/travel/rail/news/TKY201203050623.html
926名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:54:28.98 ID:fj7F+feuO
>>923
あんたみたいな人なら良いが、
他スレとか見てると、
博多(充電)香椎〜西戸崎〜香椎(充電)博多
みたいに思ってる書き込みがあったからさ。

ごめんな。老婆だったなw
927名無し野電車区:2012/03/23(金) 23:56:20.67 ID:fj7F+feuO
>>925
10分充電とかすげーw
928名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:00:54.10 ID:2yIuLL/X0
どうせ実験するなら
若松〜折尾―(充電)桂川〜原田
とかでやって呉
929名無し野電車区:2012/03/24(土) 00:34:38.06 ID:oUGlf0430
>>925,927
日産リーフより充電早いのかw
930名無し野電車区:2012/03/24(土) 09:33:02.58 ID:/djg9An50
>>925
10分の充電で20km走行って、マヌケっぽいが言い換えると
10分で20km走行するのに必要なエネルギーを叩きこむって
ことだわな。

すごい大電力が必要だと思うが。
931名無し野電車区:2012/03/24(土) 11:36:27.00 ID:GupAdHr00
原発が必要だな
932名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:32:53.31 ID:Hf4Gjtu/0
床下に原子炉積めばよい
933名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:53:58.81 ID:rua6qnDYO
蓄電池車って既存の車両を改造らしいが、香椎線や若松線で使用となると4Bの811ではなくて3Bの813とみたがどうなんだろうか…
それとも817か…
934名無し野電車区:2012/03/24(土) 12:56:19.71 ID:TL8BIpxt0
>>933
キハ31か125じゃね?
電車組ってホームの嵩上げしなくても入れるの?
935名無し野電車区:2012/03/24(土) 13:07:07.10 ID:om9qtq2C0
>>934
817系を改造
936名無し野電車区:2012/03/24(土) 13:09:24.88 ID:om9qtq2C0
>>934
http://www13.jrkyushu.co.jp/NewsReleaseWeb.nsf/d1360c23cd486dae492578620003908a/3b0e3ecfd189250b492579c800403424/$FILE/(%E5%88%A5%E7%B4%99)%E8%93%84%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.pdf
937名無し野電車区:2012/03/24(土) 14:46:58.85 ID:rua6qnDYO
>>936
>>933だが、817と発表済だったんだな。
認識不足スマソ。
938名無し野電車区:2012/03/24(土) 18:32:44.49 ID:UBNgd6De0
>>936

長すぎてリンクになってない
こういう場合は短縮する
あとそっちじゃなく手前のほうがいい

http://bit.ly/GVqif6

939名無し野電車区:2012/03/24(土) 18:47:06.78 ID:ks3yqOBz0
実用化の目処が立ったなら蓄電池車輌の819系とかが開発されるのかな?

それとこのスレの運命や烏賊に?www
940名無し野電車区:2012/03/24(土) 18:55:07.78 ID:3YoazIEB0
>>938
短縮URLを2chで貼るとか相手にされないだけだぞ
ウイルスサイトに飛ばされたりする詐欺とかあるんだからな
941名無し野電車区:2012/03/24(土) 19:11:05.95 ID:mbVstdRaO
>>939
DC全廃の道は、まだまだ果てしなく長いから安心しろ。
1980年以前製のだけで170両以上あるんだから。
942名無し野電車区:2012/03/24(土) 20:40:24.67 ID:2n1WPEk20
1980年代の車両も重機の餌になりかけているんだが…酉じゃあるまいし。
残るのは、肥薩線や吉都線のような急勾配。
943名無し野電車区:2012/03/24(土) 21:25:15.73 ID:ks3yqOBz0
今後DC新造は無いと考えた方がいいのかな?
944名無し野電車区:2012/03/24(土) 21:28:19.03 ID:pDOkXTfk0
吉都線に急勾配なんてあるかなあ
945名無し野電車区:2012/03/24(土) 21:46:09.63 ID:3YoazIEB0
>>944
小林⇒西小林あたりがきつい記憶がある
946名無し野電車区:2012/03/24(土) 21:54:55.48 ID:2n1WPEk20
>>943
キハ67系があと何年寿命かだな。
947名無し野電車区:2012/03/24(土) 22:00:38.78 ID:om9qtq2C0
3年
948名無し野電車区:2012/03/24(土) 23:21:02.26 ID:ks3yqOBz0
交流蓄電池車が直流区間に入るときに架線部分に問題は無いのかな?
ちと気になる。
949名無し野電車区:2012/03/24(土) 23:54:41.50 ID:Mi7k+1ti0
電池はこの先もっと性能アップが見込まれてるから、JR九州くらいの
非電化路線ならほとんど蓄電池で走れるようになるかも。
もちろん九州横断とかは無理だろうけど。

最近は忘れられかけてるけど、燃料電池というのもある。
JR東日本の電池君も元は燃料電池試験車だったし。
(さらにその前はハイブリッド試験車だった)

いずれも電車と共通部品が使えるメリットが大きいわけで、
気動車はこの先消えていく運命。
950名無し野電車区:2012/03/25(日) 00:00:17.59 ID:7wqy71XhO
>>948
モシ停車中にパンタ下げるよ(^-^)
951名無し野電車区:2012/03/25(日) 00:49:46.78 ID:+wuKmVd+O
日田彦山線はまだ国鉄の車輪を使ってるのかい?
キハ200はいつになったらくるのかいな
952名無し野電車区:2012/03/25(日) 03:10:35.23 ID:J5iNlrGR0
さすがに日々運用している車両で25年以上前の車輪は使えない。
953名無し野電車区:2012/03/25(日) 03:24:55.16 ID:ctuVJXZe0
めったにない質問
Q.日田彦山線ではまだ国鉄の車輪を使っていますか?
A.はい、今も昔も火の車です。
954名無し野電車区:2012/03/25(日) 04:33:57.98 ID:5vPaZy3UO
>>949
素人でも気付く様な事を中の人が気付いて無いとでも思ってんのか?
そんな事を含め色々想定される事を実際に検討してるんじゃねーか
955名無し野電車区:2012/03/25(日) 06:43:19.31 ID:B/dqbAd2O
>>948
直流区間でも充電出来ないと筑肥西線は厳しくない?
唐津線はいいかもしれないけど。
956名無し野電車区:2012/03/25(日) 09:38:58.97 ID:21/aX03u0
蓄電池電車を投入したいのは電化区間に隣接する都市圏だけ。
採算性の低い田舎は「もし」やるならハイブリッド系の気動車。
957名無し野電車区:2012/03/25(日) 09:41:01.19 ID:21/aX03u0
言い忘れましたが、JR東日本と同じ考えで非電化区間から電化区間の拠点都市までの直通運転が基本的な導入思想。
958名無し野電車区:2012/03/25(日) 09:51:39.10 ID:b/tYonP90
博多-西戸崎用かな?
959名無し野電車区:2012/03/25(日) 10:26:31.17 ID:Grdp3DHI0
地方なら大村線とか長崎旧線とか
960名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:18:15.41 ID:LghKQSkeO
30キロ分しか充電できないなら大村線は無理じゃないのか?
961名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:27:23.24 ID:B/dqbAd2O
>>959
ハイブリット気動車が適当
962名無し野電車区:2012/03/25(日) 11:45:17.02 ID:+3Q3BryJ0
九州横断特級後継車にハイブリット車をを
963名無し野電車区:2012/03/25(日) 12:10:08.25 ID:hq28Tp2K0
>>959
両端が電化されてるから非電化区間の航続距離が伸びれば
可能性ありか?
964名無し野電車区:2012/03/25(日) 16:52:01.52 ID:A6/rVy580
>>961
ハイブリットって何?
965名無し野電車区:2012/03/25(日) 17:39:18.43 ID:uSQNaW0j0
ハイブリッドって書いたつもりなんだろ。言わせんな恥ずかしい。
966名無し野電車区:2012/03/25(日) 18:05:11.59 ID:+3Q3BryJ0
ハイブリッド=hybrid

2つ以上の異質のものを組み合わせ1つの目的を成すものを言う。

この意味で捉えるならば蓄電池車輌もハイブリッドと言えない事は無いw
967名無し野電車区:2012/03/25(日) 18:22:05.72 ID:nnGJ3bH60
>>963
トンネル断面の関係で電化できない路線だったりもするから
川棚〜大村(新たに電化)、長与〜浦上(新たに電化)〜長崎みたいな感じで
飛び地電化とか可能になるかも。
968名無し野電車区:2012/03/25(日) 20:25:19.31 ID:5Q+GD/rK0
キハ66/67の寿命までに実用化できるかどうか
969名無し野電車区:2012/03/25(日) 21:25:29.17 ID:igEx6bW60
バッテリーの性能次第だな
つーか数十年研究はされてるらしいがなかなかどうして
970名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:01:23.78 ID:WBji9Ckc0
大村線なら退避設備のある川棚や竹松に充電設備を設ければいい。
971名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:50:12.45 ID:W1yIrbVs0
JR東日本がハイブリッド車両の研究を続けている間に
どんどん電池の性能が上がっていったから、蓄電池だけで
走る車両の研究にシフトしているのが今。
972名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:54:32.24 ID:b/tYonP90
蓄電池車はエンジンないし、ハイブリッド車じゃないでしょ。
973名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:58:29.76 ID:W1yIrbVs0
>>972
せめてもう少しハイブリッド車両の仕組みと開発の経緯を
知ろうぜ。鉄道誌レベルの知識でいいからさ・・・。
974名無し野電車区:2012/03/25(日) 22:59:37.50 ID:b/tYonP90
プリウス
975名無し野電車区:2012/03/25(日) 23:37:54.52 ID:+3Q3BryJ0
415を蓄電池車に改造すると胸熱www
976名無し野電車区:2012/03/25(日) 23:42:04.87 ID:9ihGyoaS0
>>975
バッテリ容量の半分が抵抗器で熱になるのか
977名無し野電車区:2012/03/26(月) 10:25:28.63 ID:ELgsZKlvO
キハ66とキハ40系列(特急用は除く)は全廃して欲しいな
978名無し野電車区:2012/03/26(月) 11:18:49.73 ID:Fi1W9GpeO
66は車体は古いが817よりも数段いい車両だと思うのは俺だけ?
979名無し野電車区:2012/03/26(月) 11:47:21.77 ID:8rbE6RI40
>>978
トイレが無いのが残念。
キハ200にはあるけど。
980名無し野電車区:2012/03/26(月) 12:02:51.84 ID:bTR38Hot0
まあ一昔前は急行用に運用してもOKな仕様だったしな
キハ200系に完全にお株奪われているけど

それにしても香椎線の元木造駅舎、放火されすぎw
981名無し野電車区:2012/03/26(月) 12:19:06.72 ID:bTR38Hot0
>>979
66/67運用だとトイレ付き
982名無し野電車区:2012/03/26(月) 12:35:41.21 ID:8rbE6RI40
>>981
ごめん乗った時気付いてなかった。
983名無し野電車区:2012/03/26(月) 13:00:45.71 ID:hq48J//+0
66/67は2つで1ユニットだからな
66のみで編成組んだり、単機で運用するはずがない
984名無し野電車区:2012/03/26(月) 13:43:52.01 ID:goi9D2qH0
次スレよろん
985名無し野電車区:2012/03/26(月) 20:37:19.51 ID:T/uKR3v70
>>984

立てた〜
ということで次スレはこちら
【DIESELCAR】JR九州の気動車たち20【DIESELCAR】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1332761708/
986名無し野電車区:2012/03/26(月) 21:11:18.90 ID:QBDDSlH20
気動車受難の時代だな。
電化、蓄電池電車、ハイブリッド(モーター駆動だから気動車らしい走行音無し)、路線廃止
987名無し野電車区:2012/03/26(月) 21:21:09.96 ID:9evKwUhI0
>>986
逆に肥薩オレンジ鉄道は…
988名無し野電車区:2012/03/26(月) 21:42:44.73 ID:0TrAiWL70
自動車では新世代のディーゼルエンジンが開発されているぞ
989名無し野電車区:2012/03/26(月) 21:48:53.31 ID:iOgjpEIl0
>>985
おつん
990名無し野電車区:2012/03/26(月) 22:04:42.28 ID:qIkMdUJi0
>>985
乙だコラ
991名無し野電車区:2012/03/26(月) 23:33:37.05 ID:iOgjpEIl0
>>987
あれせめてもっとスピードうp出来ないもんかね?
トロイわ高いわ・・・・・・
トロだけに高い!!てかぁwwwww
992名無し野電車区:2012/03/27(火) 02:27:47.89 ID:DEZgqQlOO
>>991
かわいそうだからアンカーつけてあげるね
993名無し野電車区:2012/03/27(火) 12:22:50.74 ID:PItK/5yR0
>>985
乙!
994名無し野電車区:2012/03/27(火) 12:57:57.25 ID:qVdqgqRzO
うめのか♪うめのかうめのか○○○♪
995名無し野電車区:2012/03/27(火) 13:21:49.29 ID:vUcA8Wkw0
そろそろ梅の季節かな?
996名無し野電車区:2012/03/27(火) 19:23:43.68 ID:stepqaCv0
次進んでるから埋めよう
997名無し野電車区:2012/03/27(火) 19:35:49.21 ID:X90TlDnA0
梅が枝餅
998名無し野電車区:2012/03/27(火) 19:36:37.16 ID:G9DOnLMp0
998
999名無し野電車区:2012/03/27(火) 19:43:25.00 ID:G9DOnLMp0
999
1000名無し野電車区:2012/03/27(火) 19:46:07.64 ID:NTpR14Ai0
1000ならキハ40系が200系に置き換わる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。