`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線44【倉永】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1この赤玉を引けば電車は急停車します。
西鉄天神大牟田線の本スレ。基本sage進行で
荒らし・煽り・厨房は単線区間の特急の如く華麗にスルーで 「くれぐれも」相手にしない←←★ここ重要!!!
IAA、又は[いああ]ネタは禁止。コテ叩きも他所で。妄想も控えめに。あくまでもマターリいくこと
廃止厨、それに毎回飽きずに釣られるキチガイAA池沼も激しく無視!及び、隔離!!←←←★ここも極めて重要!!!
見易くするために「廃止」・「死ね」・「IAA」をNGワードに登録奨励
貝塚線は貝塚線スレで

最近のトピックス
ラストラン間近?気になる2000系


前スレ
`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線43【渡瀬】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1248609859/

西鉄公式サイト
http://www.nishitetsu.co.jp/
九州のりものinfo.com(運行状況)
http://www.norimono-info.com/

あともれや追加等あればヨロ
2この赤玉を引けば電車は急停車します。:2009/09/12(土) 23:07:31 ID:Lvh+zYf30
過去スレ
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線41【江の浦】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239682176/
■N.ishitetsu西鉄天神大牟田線40【西鉄中島】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1236142643/
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線39【塩塚】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231132085/
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線38【徳益】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1227060976/
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線37【西鉄柳   川】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1222435263/
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線36【矢加部】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1217158046/
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線35【蒲池】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1211611517/
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線34【八丁牟田・甘木】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1207059838/
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線33【大溝・馬田】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1202805765/
■`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線32【犬塚・上浦】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1196059022/
■西鉄天神大牟田線31【三潴・本郷】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189692551/
■西鉄天神大牟田線30【大善寺・大堰】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1184387172/
■西鉄天神大牟田線29【安武・金島】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1178465838/
3この赤玉を引けば電車は急停車します。:2009/09/12(土) 23:08:13 ID:Lvh+zYf30
■西鉄天神大牟田線28【津福・大城】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1172932543/
■西鉄天神大牟田線27【試験場前・北野】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1168432618/
■西鉄天神大牟田線26【花畑古賀茶屋】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1161692913/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線25【久留米・学校(ry】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1156305886/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線24【櫛原・五郎丸】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1150639506/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線23【宮の陣】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1145683278/
■'N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線22【味坂】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1142479445/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線21【端間】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136853686/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線21【大保】(隔離)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1136800615/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線20【西鉄小郡】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1133753487/
■`N.ishitetsu 天神大牟田線19【大保】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1130083932/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線18【三沢】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1126450343/
■`N.ishitetsu 西鉄天神大牟田線17【三国が丘】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1120837567/
■`N,ishitetsu 西鉄天神大牟田線16【津古】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1114742833/
■★△【西鉄】天神大牟田線・15【筑紫】▲☆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1109783788/
■Part14▼【西鉄】天神大牟田線・14【太宰府・桜台】▼
4この赤玉を引けば電車は急停車します。:2009/09/12(土) 23:09:33 ID:Lvh+zYf30
■Part13★【西鉄】天神大牟田線・13【朝倉街道・五条】△
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1098629275/
■Part12★△【にしてつ】天神大牟田線・12【二日市】▲☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1092933372/
■Part11★△【にしてつ】天神大牟田線・11【都府楼前】▲☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1085481897/
■Part10★△【西鉄】天神大牟田線9号車【下大利】▲☆
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1078730973/
■Part9★△【西鉄】天神大牟田線9号車【白木原】▲☆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1071471808/
■Part8 ★△【西鉄】天神大牟田線8号車【900登場!】▲☆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1061192057/
■Part7★△【西鉄】天神大牟田線7号車【5/26改正!】▲☆
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1054150049/
■Part6 ★△【西鉄】天神大牟田線6号車【7050デビュー】▲☆(事故廃車)
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1048235242/
■Part5 ★△【西鉄】天神大牟田線5号車【アイスグリーン】▲☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1044069147/
■【FNE】西鉄天神大牟田線 Part4【金曜最終24時】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/rail/1038318001/
■Part3【西鉄】天神大牟田線ってどうよ 3号車
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1032877513/
■Part2 ★☆【西鉄】天神大牟田線ってどうよ 2号車☆★
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1028704686/
■Part1 ☆西鉄天神大牟田線ってどうよ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/rail/1026129084/
5この赤玉を引けば電車は急停車します。:2009/09/12(土) 23:12:04 ID:Lvh+zYf30
関連スレ
【福岡市】地下鉄+【JR】筑肥線+【西鉄】貝塚線 27
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1250703385/
【九軌】懐かしの西鉄【九鉄】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/jnr/1221468789/l50
☆★☆nimoca☆★☆
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1211106810/l50
☆★SUGOCA・nimoca・はやかけん★☆ 3枚目
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1238645061/l50

その他
【モルール】北部九州のローカル鉄道3【島鉄】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1215573983/l50
【JR九州】 INTERCITY KYUSHU Part 37 【特急】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245217575/l50
【811・813】JR九州の快速・普通Part34【815・817】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1245501254/l50
`N,ishitetsu 西鉄グループバススレ 42
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1246680360/l50

あともれや追加等あればヨロ

6この赤玉を引けば電車は急停車します。:2009/09/12(土) 23:18:00 ID:Lvh+zYf30
スマソ。開のスレ追加するの忘れた。。。

`N.ishitetsu西鉄天神大牟田線42【開】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1244128221/
7名無し野電車区:2009/09/12(土) 23:31:02 ID:wVZyunMg0
>>1
相変わらず禁止事項案内が多いこと多いこと・・・
8名無し野電車区:2009/09/12(土) 23:34:53 ID:d0/nN5nwO
>>1
いつもスレ立てありがとう
9名無し野電車区:2009/09/13(日) 00:25:22 ID:V2WpFbuq0
スレ立て、お疲れでしょうからこっちにも置いときますね。
http://nagamochi.info/src/up34313.jpg
10名無し野電車区:2009/09/13(日) 00:53:59 ID:y+YOFyg8O
ついでに甘木線、久留米以南も廃止ですね。
11名無し野電車区:2009/09/13(日) 01:40:18 ID:MzPZUt0w0
>>9
やめてくれ。夜中なのに腹が減るw
12名無し野電車区:2009/09/13(日) 04:06:20 ID:p0aXPly80
倉永か、いよいよゴールが見えてきた感じだな
13名無し野電車区:2009/09/13(日) 08:53:59 ID:XB2QsIab0
>>10
業務妨害として警察に通報しておきました
14名無し野電車区:2009/09/13(日) 10:50:59 ID:gnTObLBH0
一乙
15名無し野電車区:2009/09/13(日) 11:11:48 ID:vMsFSKyf0
>>9
やりうどん、(牧のうどん)でも・・・

取り放題の(ねぎ)が乾いてカピカピ、劣化して白くなってたりすると
凹むよね・・・

ねぎ、天候不良で高くなってるらしいし乗せ放題も廃止か。
16名無し野電車区:2009/09/13(日) 15:04:34 ID:zLRTa7kwO
>>1

>>15
それは困るなぁ〜
17名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:51:51 ID:e8rsi/KV0
スレの健全化の為に、廃止厨小牟田キチガイのこいつ↓はこれからスルーな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(/Å\) ← 有明の@@  (笑)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

                             【隔離】


18名無し野電車区:2009/09/14(月) 01:25:50 ID:jNCYX7oM0
テンプレ忘れてますよ

ご理解とご協力を強制されたい乗客に戦慄の西鉄電車 2009年7月版

・2000形はいい加減廃車だろうと思っていたらいつの間にか残り2編成となっていた。
・特急が二日市を出たら福岡まで止まらないと思っていたら、今では薬院にまでとまるようになっていた。
・改札機がピッピーと言ったので改札機を見てみると、ICカード対応機に進化していた。
・春日原で下車する携帯婆のことが西鉄本社に伝わらず、このスレで晒されても未だ放置プレイ。
・福岡(天神)駅に停車していた5000形の半径50mに西鉄バスの新車が大量に稼動していた。
・利用客の1/3が久留米以南利用者。しかも、特急電車なのにロングシートで揺れやすいということで5000形ほど危ない。
・「4ドアの6000形は通勤時も最高だろう」とwktkして並んでいた春日原駅利用者の会社員が快速急行の通過に悶絶した。
・「太宰府線の車両が朝だけクロスなわけがない」といって、某私立高校に入学した生徒が豪華クロスシート6連に悶絶した。
・平日の朝、大橋駅に停車する上り快速急行をホームで撮影できる確立は0%。4ドアでも掃ききれない混雑。
・福岡(天神)駅における営業車両の発着のうち、ロングシートが大半。うち半分以上が5000形。
19名無し野電車区:2009/09/14(月) 02:36:21 ID:rbsyTQTg0
>>18
つまらん

20名無し野電車区:2009/09/14(月) 06:16:21 ID:9zpvyCRRO
つまらん おまえの話はつまらん by:大滝秀治
21名無し野電車区:2009/09/14(月) 06:57:02 ID:T9oMc/lg0
川重に3000形確認
22名無し野電車区:2009/09/14(月) 11:00:49 ID:cbq3NZP0O
甘木線、久留米以南と一緒に、2000も終わりか?
23名無し野電車区:2009/09/14(月) 11:06:27 ID:rbsyTQTg0
>>20
そう言うおまえが世の中で1番つまらん

24名無し野電車区:2009/09/14(月) 11:24:08 ID:xnqKD7TG0
>>18
携帯キャリー婆さん、最近見かけた?

幸か不幸か、春先以来見かけないんだが。。
刺されて死んだか?
25名無し野電車区:2009/09/14(月) 12:30:41 ID:72MrLGMh0
>>24
最近、見らんね
26名無し野電車区:2009/09/14(月) 15:09:43 ID:EA+wCpD70
有明ならあちこち単発IDで暴れているよ。ありゃもう回線寸断せんといかんね
27名無し野電車区:2009/09/15(火) 01:36:55 ID:l8mOpE4qO
>>18
馬鹿じゃね?
28名無し野電車区:2009/09/15(火) 06:30:41 ID:IIUscqiqO
>>23
ニートのくせに。
29名無し野電車区:2009/09/15(火) 08:23:52 ID:xWFZIMwp0
モ3311の写真が某ブログに載ってるな
30名無し野電車区:2009/09/15(火) 11:09:06 ID:4tHsyfoaO
昨日の晩、三脚立てたキモヲタが、多数花畑にいたが、何かあったんか?キモヲタだらけだったぞ。
31名無し野電車区:2009/09/15(火) 11:14:26 ID:zBiiVJYIO
>>30 
3000が試運転で甘木往復したから。
32名無し野電車区:2009/09/15(火) 11:48:43 ID:zNFdAvLHO
黄色いお医者さんだろ笑
33名無し野電車区:2009/09/15(火) 14:42:55 ID:BQqCAZvR0
>>31
甘木線にいたのか
34名無し野電車区:2009/09/15(火) 17:46:48 ID:4tHsyfoaO
甘木線は、廃止だろ。
35名無し野電車区:2009/09/15(火) 17:56:12 ID:J69o+IEJO
>>32
今夜もか…
予定あるから諦めるか
一度くらい見たかったな

しかし一応新性能の600型が事業用になってから、事業用車を本線で見る機会が増えた気がする。
モエ811はマジで事故のときしか出てこなかったし
36名無し野電車区:2009/09/15(火) 22:41:35 ID:DPVhdCs/0
今日の午後、試運転で3000の3連走ってたよ。
新車かと思た。
37名無し野電車区:2009/09/16(水) 02:02:19 ID:1OHw50+WO
>>36
3001が検査出るかな?
38名無し野電車区:2009/09/16(水) 03:58:56 ID:/G7jEOb7O
もう3年半も経つんだな。あっという間だ。
39名無し野電車区:2009/09/16(水) 04:03:08 ID:1OHw50+WO
>>38
あの頃は未だ600が本線いたんだぜ
貝塚までいけば手軽に吊りかけに乗れた

惜しいがまあ悔いなく記録しておいてよかった
40名無し野電車区:2009/09/16(水) 04:56:50 ID:/G7jEOb7O
>>39
言われなくても分かってるって。俺だって記録しているさ。
3000形2両*2=4両の普通も懐かしいね。
41名無し野電車区:2009/09/16(水) 09:09:04 ID:lUzYdgvw0
3000形3+3急行は今後も連休などの増結で見られそうだが
2+2普通はもう簡単には見られなくなる気がする
42名無し野電車区:2009/09/16(水) 09:30:08 ID:NMAVtQR10
1074レ が7050 6Bで上っていった
このあと 天神9:49 4097レで下るようなので捕捉を宜しくw
43名無し野電車区:2009/09/16(水) 14:41:33 ID:/MT0EZPOO
甘木線や久留米以南も、いずれ忘却の彼方に逝くんだろうな。
44名無し野電車区:2009/09/16(水) 15:00:50 ID:1OHw50+WO
>>42
恒例の7050入場すなあ
なんか久々だな
45名無し野電車区:2009/09/16(水) 17:56:13 ID:WsgzRhMj0
>>43
犯罪者のID:/MT0EZPOOは逮捕され、福岡県民の記憶に残るんだろうなw
46名無し野電車区:2009/09/16(水) 20:12:00 ID:UoJrTraB0
>>28
早朝ラジオ体操の、有明の月自己紹介乙w
47名無し野電車区:2009/09/16(水) 20:33:10 ID:nYuYOLzD0
本日、天神発 14時08分の3000急行に乗車。

しかし時間になっても出発の気配無し、ドアも閉まらず。。。

「車両故障の為、現在点検中です。 しばらくお待ちください・・・」 のアナウンス。

車掌が最後尾から最前部にホームをダッシュで2往復する光景が見えた。。
故障なら2番線の普通電車が先発するかと早合点、移動する乗客が目立ち始める。。

14時14分、約6分遅れで天神出発、大橋で接続するはずの普通電車は
春日原で接続するとのアナウンス、大橋・対面ホームに普通電車不在。
前を普通に先行させたからか、大橋ー春日原間は徐行モード。

遅延回復運転のつもりか、春日原ー下大利間はいつも以上のスピード(おそらくMax110か)
飛ばす飛ばす。。

私は下大利で下車、駐輪場にてゴソゴソしてると、2分後には天神 14時17分発の急行が
続行運転状態で下大利に到着。

つまり春日原停車の普通は一気に急行2本にヌかれたわけだね。。
妙な光景を体験・目撃して、ちとトクした気分になった秋の午後。
48名無し野電車区:2009/09/16(水) 23:35:15 ID:NMAVtQR10
>>47
春日原で抜かれた普通は太宰府行で、
本来二日市で後続の小郡急行と接続するはずだが、
折り返しだからかダイヤに若干余裕がある。

それより、小郡急行は、小郡到着時に
後続特急に追い立てられてる余裕無いダイヤなので、
特急が遅れないようにしたんだろうな
49名無し野電車区:2009/09/16(水) 23:54:48 ID:6SxYwfFY0
太宰府線のダイヤなんとかならんかね
福岡からの特急や急行に必ず接続するようにしてほしい
最近特に国立博物館に行く人が増えてんだから
50名無し野電車区:2009/09/17(木) 00:15:49 ID:voJbM9400
>>49
特急は接続してるだろ
急行も小郡急行は接続してるからそっち乗れ
51名無し野電車区:2009/09/17(木) 01:19:33 ID:MyJfBecT0
>>49
太宰府に行くのに、急いで花畑急行に乗ったのにハズレだったのねw
52名無し野電車区:2009/09/17(木) 01:35:55 ID:U02k5Xrm0
(´・ω・`)うん
53名無し野電車区:2009/09/17(木) 03:03:58 ID:YSJvZrAoO
阿修羅様からの罰が当たったんだね。そうだね。
54名無し野電車区:2009/09/17(木) 06:34:50 ID:jDPEzkjg0
>>47
3009Fの運用がいつの間にか2031Fに変わっていたのはそのせいか

夜の普通運用には3009Fが復帰していたので、たいしたことじゃなかったんだろうけど

55名無し野電車区:2009/09/17(木) 12:47:39 ID:GYwsMaTDO
>>52
大橋から普通電車をお楽しみください
56名無し野電車区:2009/09/17(木) 16:06:01 ID:XDUWKS54O
新車なのにもう故障かよw
57名無し野電車区:2009/09/17(木) 18:14:01 ID:YqCTa4ae0
東甘木グモ
58名無し野電車区:2009/09/17(木) 18:27:02 ID:DlMaCp1j0
東甘木でグモ
福岡〜渡瀬間折り返し運転
59名無し野電車区:2009/09/17(木) 18:30:30 ID:4YOzrYyMO
現場は東甘木1号踏切、もう復旧した模様。
60名無し野電車区:2009/09/17(木) 18:36:36 ID:nYoCFksj0
2000は、たいがいにボロすぎだから、
早く甘木線、久留米以南と一緒に
消えろ。
61名無し野電車区:2009/09/17(木) 18:43:40 ID:DlMaCp1j0
運転再開。現在、最大5分程度の遅れ。
62名無し野電車区:2009/09/17(木) 19:12:36 ID:tl7w97Hh0
>>61
夕方ラッシュ時でも柳川以南だと列車本数少ない上柳川で列車整理できるだけに回復が早いな。
だからといって廃止していいとは思えないけどね。
63名無し野電車区:2009/09/17(木) 20:15:11 ID:rSTp3zYG0
>>60
大河阪急乙

京阪本スレから転載。甘木線廃止厨は大河阪急でした。

933 :NS1001:2009/09/17(木) 18:00:00 ID:HtlHLWT30
>>874
>>886

よう、SkyExpress.!昨夜は二回も書き込んだのか。
能勢電鉄は阪急電鉄と比べると何かと軽視されがちだがあれでも結構面白いんだぞ。
一緒に撮影するとき、色々解説してやるからな。
能勢電鉄の素晴らしい撮影地も紹介してやるぞ。

いっつあんは今は大学入試の勉強でイベントへ参加することは控えているらしい。
それに前より太ってしまったのでその格好を余りみんなから見られたくないそうだ。
だから、寝屋川市のイベントにも誘ってみたのだが断られた。仕方がないな…。
お前がいっつあんと会いたい気持ちはよく分かるがそこも察してやってくれ。

ああ、樟葉〜中之島〜出町柳の8000系臨時特急か。良いよ。一緒に乗ろう。
20日〜22日のどれが良い?

お前、さりげなくすげーことを書くんだな…(汗
お前が阪神の帽子を被った専門学校生のことをどれだけ愛しているのかはよく分かった。
だけど、過激な表現は出来るだけ控えた方が良いかもな。

じゃあな、失礼するぜ。


64名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:45:40 ID:5PiiBh0ZO
そう言えば、東甘木はなんで東甘木って名前なんだろ?
甘木のはるか南南西にあるのに?
65名無し野電車区:2009/09/17(木) 23:50:04 ID:YD8zdGwI0
某国の東にある

縦書きしてみた



66名無し野電車区:2009/09/18(金) 00:01:20 ID:hVqcmQiP0
>>64
確かにね。
甘木山の南東でもあるしね。
67名無し野電車区:2009/09/18(金) 01:43:12 ID:y5KghiGpO
>>65
某国=肥前国ですね。わかります。
68名無し野電車区:2009/09/18(金) 02:25:01 ID:sYMUi5vTO
>>64
大字甘木の東の方にあるから。
69名無し野電車区:2009/09/18(金) 08:41:37 ID:bR2XJpPK0
3000一次車の仕切アクリル板傷多すぎ。
二次車以降のようにガラス化して欲しい。
70名無し野電車区:2009/09/18(金) 18:40:51 ID:aEfLjp4P0
>>69
おまえが金出せ。
71名無し野電車区:2009/09/18(金) 19:29:22 ID:jzLOHQqkO
>>60
死ね。氏ねではなく死ね!
72名無し野電車区:2009/09/18(金) 20:04:34 ID:KDGQklLlO
全く違う場所にある甘木と東甘木を一本の同じ電車で行けるなんて…。
73名無し野電車区:2009/09/18(金) 20:40:00 ID:y5KghiGpO
>>72
高槻と高月みたいなもんか。(だれうま
74名無し野電車区:2009/09/18(金) 20:41:13 ID:ug5c+oaa0
甘木線利用をスルーした筑邦銀行・現金輸送車ドライバー犯人が
パクられたな。
75名無しの電車区:2009/09/18(金) 20:45:37 ID:uKuVily50
>>29
某ブログとは???
76名無し野電車区:2009/09/18(金) 21:02:05 ID:ERwnte5M0
>>67
うんにゃ。海の向こうにある迷惑な国
77名無し野電車区:2009/09/18(金) 21:29:45 ID:/s//rT7rO
>>72
甘木〜東甘木の切符はやや高額になりそうだ

JRのみ利用の姪浜駅→博多駅みたいなもの?
78名無し野電車区:2009/09/18(金) 22:39:06 ID:erKIdz4m0
>>77
そこまで極端に高額にはならんやろ。
79名無し野電車区:2009/09/18(金) 23:19:31 ID:y5KghiGpO
>>77
博多〜姪浜をJRのみの利用(鹿児島線・長崎線・筑肥線)ならば、実は長崎に行くのと運賃は変わらない。
80名無し野電車区:2009/09/18(金) 23:22:10 ID:y5KghiGpO
おっと、経路に唐津線が抜けていた。
81名無し野電車区:2009/09/19(土) 02:04:35 ID:DnRp92Uo0
82名無し野電車区:2009/09/19(土) 02:54:00 ID:DnRp92Uo0
83名無し野電車区:2009/09/19(土) 10:55:14 ID:DnRp92Uo0
84名無し野電車区:2009/09/19(土) 10:59:46 ID:armQ4NVf0
久留米が選挙区のポッポ鳩山・弟、天神大牟田線にゃ乗った事あんの?

無ぇか。。   券売機の買い方すら知らなさそ。
下々の移動手段にゃな。
85名無し野電車区:2009/09/19(土) 11:36:35 ID:Rp/U4eTuO
>>84
券売機って、何処で売っとるとや?切符は買ったことはあるけど、券売機は買ったことはない。何処で売っとるか、早く教えろ。それとも3000の追っかけで、それどこじゃないか、キモヲタ君。
86名無し野電車区:2009/09/19(土) 11:43:32 ID:LijK4/jS0
>>84
以前筑紫野に皇族とお共の麻生知事が来た時は、県警の車や白バイを前後に従えた
黒塗りの車だった。新型センチェりーだか何だか知らないが、漏れのほんの2.3m先
をゆっくり窓を開けて通過した。向こうは分からなかっただろうが。

やはりVIPは警護の問題もあるんだろう。高速道などいざとなれば
超法規的措置で高速移動したりするみたいだし、都心部博多駅や施設にも
速いんじゃねえの。西鉄だとダイヤもそこそこ開くし臨時を走らせる訳にもいかない
と思う。大牟田行きのロングシート特急じゃやっぱキツイのでは

87名無し野電車区:2009/09/19(土) 11:46:54 ID:Iw3TuhGA0
88名無し野電車区:2009/09/19(土) 11:52:28 ID:Iw3TuhGA0
89名無し野電車区:2009/09/19(土) 11:59:36 ID:LijK4/jS0
>>87-88

スレ違い

90名無し野電車区:2009/09/19(土) 13:08:07 ID:Bh+TVUttO
この時間帯ではありますが、5000の7連特急、5000の6連急行、8000と2000の普通が走っています。
91名無し野電車区:2009/09/19(土) 14:18:21 ID:Lrx4SKO30
電車も高速1000円対抗割として上限運賃を800円に汁

5000形大活躍なら尚更
92名無し野電車区:2009/09/19(土) 16:01:34 ID:QNS5hJsN0
鉄道ファン見たか?
大手私鉄フラッグシップ車、京急・阪急・京阪は見開き2ページだが西鉄の3000は通勤車と言うことでわずか1/3ページ。
西武30000や阪神1000と同じ扱い、事実上の番外編扱い
西鉄8000は完全スルーwwwwwwwwwwwwwwww
93名無し野電車区:2009/09/19(土) 16:41:39 ID:LijK4/jS0
>>92
まだ見てないが、そんなんで驚いているとこを見ると、まだおてぃんてぃんに毛hが生えて間もない
中学生だな。別に今に始まった事じゃない。雑誌も結構三大都市圏偏向だからな
記事もたいした事ない。つうか見ひらき2pと3/1ページの差で騒ぐとは・・w

まあ雑誌も時々西鉄特集もやるからそれを期待しときゃいいだろう。同じようなネタで
東名阪ばっかやってりゃすぐネタ切れになるからな。苦しいもんよ


94名無し野電車区:2009/09/19(土) 16:42:54 ID:LijK4/jS0
・・そう言えば前回特集で大牟田地上駅って紹介あったけな?。。いや何でもない。
95名無し野電車区:2009/09/19(土) 17:51:42 ID:cOBad61qO
>>92
童貞乙
96名無し野電車区:2009/09/19(土) 20:56:08 ID:N0dNcA9w0
>>90
連休対策か

>>93
必死にレスしてるところがゆとり臭せぇ〜ww
97名無し野電車区:2009/09/19(土) 21:19:40 ID:4QyEZY6T0
>>86
宮崎・ハゲピラニア知事は何度もアノ閑散・日豊本線に乗車してるようね。
高速道路延伸ばっかに尽力しているようで。

>>92
福岡での鉄F/J発売は今日時点ではまだ。  2日遅れる。

明日か月曜日のはず・
98名無し野電車区:2009/09/19(土) 21:31:02 ID:0TqBQhsT0
>>90
自分が見た限りでは特急が全部5000の7Bだった以外は
通常の休日ダイヤと変わらないみたいだった。
5000 6B急行は最近いつも1本は入っているし、
見た急行は 3000の5Bばかり

以上、今日のみたままの印象
99名無し野電車区:2009/09/19(土) 21:40:23 ID:Irhpv04hO
つーか、まだ九州は鉄道雑誌、入荷してねーよ
100名無し野電車区:2009/09/19(土) 22:08:42 ID:LijK4/jS0
>>96
アホか。どこが必死でゆとり臭いのか。お前自身がゆとりが無いから
慈悲深く中防に答えてあげた大人の余裕の回答もそう見えるんだろうよw


ただ最近あまり鉄道雑誌見ないな。WEBのHPや写真の方が下手も
混じるが、圧倒的に量も多くタダで楽しめます。そう言えば地域出身,東京在住の
プロカメラマンで鉄道関係趣味の写真をHPなどで公開していた人もいた。

101名無し野電車区:2009/09/19(土) 22:17:56 ID:zvUsv0MF0
3001Fやっと出てきたな。
3104Fはまだ入場中?
102名無し野電車区:2009/09/19(土) 22:18:56 ID:iEcFYuyA0
遠距離輸送は完全に白旗を上げた形だな>特急全部5000
103名無し野電車区:2009/09/19(土) 22:21:50 ID:0TqBQhsT0
>>98
追加。 しかし A213 は なぜか 8000形だった
3213 が5000 7Bだったのがアヤシイ

A211は A192と天神で交換するがこちらは
共に5000 の7B
A221 A210 も 5000 の7B


さて明日はどうなるか
104名無し野電車区:2009/09/19(土) 22:32:24 ID:Lrx4SKO30
>>102
既にダンピング価格で損益分岐点ギリギリの高速バスを値下げしておいて
電車特急が割引なし、5000だらけで輸送の質までとはあまりに酷い。

雲泥の差の扱い。
天下の大牟田線としてあるまじき行為。
105名無し野電車区:2009/09/20(日) 02:48:52 ID:IUTouQQrO
西鉄は2000が戦後最高傑作、それ以降は凋落傾向

ゆとり世代に8000厨が多いようだが、あんなのハイパーサルーンに影響されて名鉄5300/5700を小田急HiSEカラーに塗り替えただけにすぎん
106名無し野電車区:2009/09/20(日) 03:47:58 ID:jTHm5k6qO
土日祝日の大牟田発福岡行き最終急行は8000系ですか?
107名無し野電車区:2009/09/20(日) 05:38:26 ID:ub75gSGsO
2000だってレッドアローのパクリだよ。600も1000も阪神電車のパクリだ。
108名無し野電車区:2009/09/20(日) 07:37:54 ID:jWVPcMokO
甘木線と久留米以南は、終わっているな。
109名無し野電車区:2009/09/20(日) 08:38:07 ID:ijYRxEh10
終わってるのは糞ニートID:jWVPcMokOだから安心しなw


>>105
マジレスするとハイパーと8000は1年しか差がなく、
ハイパーの登場時ぐらいには8000の投入はアナウンスされていたはず。
110名無し野電車区:2009/09/20(日) 08:41:11 ID:JrHSA+F40
>>105
通勤車両なら6050だろ。
111名無し野電車区:2009/09/20(日) 10:12:33 ID:UAvyiHnlO
筑後人は暴動起こせよw

これが関西なら絶対駅員や車掌に詰め寄るオヤジやオバハンいるのになw
112名無し野電車区:2009/09/20(日) 11:07:09 ID:Okze97ClO
>>111
特急料金払ってもないし、朝夕にはロング特急あるのに暴動起こすことか?
だいたい8000では混みすぎ→座れない→すし詰め→乗降遅延がオチだから5000×7にしたんだろうに
113名無し野電車区:2009/09/20(日) 11:34:40 ID:UAvyiHnlO
高速バス(小倉、佐賀など):800円に割引、リクライニング、着席保証あり

大牟田線:1000円のまま割引なし、尚且つロングに格下げ、着席保証なし



同じ会社で天と地の扱いだったら、関西なら「200円返金してくれるまで帰らん」とか言うオバタリアンまでいそうだw
114名無し野電車区:2009/09/20(日) 11:58:50 ID:Okze97ClO
>>113
> 高速バス、着席保証あり
裏を返せば、着席できなきゃ次の便に乗れって意味だけどな

> 大牟田線:着席保証なし
8000のままならなおさら着席できる確率減るがな

だいたい行き先も全く違う電車と高速バスを比較するのがナンセンス
しかもこの連休の高速バスは渋滞地獄だぞ
115名無し野電車区:2009/09/20(日) 12:15:43 ID:FlRaX5i10
昨日は久留米から天神バスセンターのイベントに行ったときに5000の7Bに乗った。
行きはなにも思わなかったが、帰りも5000の7Bでびっくりしたわ。
116名無し野電車区:2009/09/20(日) 12:30:15 ID:M2xAlf43O
今日はシルバーウィーク仕様で3000×7連が特急運用中。3008F×3009F
ちなみに検査明けの3001Fは3107Fと急行運用。
117名無し野電車区:2009/09/20(日) 12:35:56 ID:hpxeIIKHO
通勤ラッシュで慣れてる奴とたまにしか福岡に行かない奴を混同してどうする。
118名無し野電車区:2009/09/20(日) 12:37:51 ID:hpxeIIKHO
でも暴動は起こさんだろうな。
筑後人は一部を除けば基本的におとなしいから。
119名無し野電車区:2009/09/20(日) 13:04:01 ID:SBLaWKJsO
>>118
こんなことで暴動起こしてたら、水の祭典の道路規制(ry
120名無し野電車区:2009/09/20(日) 13:58:14 ID:UAvyiHnlO
ロングならロングでいい。
電車の長距離区間の値段を片道800円以内にさえしていてくれれば。

等しく割り引かれてバスと電車は相殺。すべて解決。
121名無し野電車区:2009/09/20(日) 13:58:24 ID:Y/1ej95A0
筑後と言えば全般に善良な民が多いらしいが、南端の大○田あたりが
荒い、と言うか障害のあるの問題児が約1名いたね。あれはどうしたんだろうか?w
122名無し野電車区:2009/09/20(日) 14:07:14 ID:Y/1ej95A0
◎西鉄踏み切りで人身事故

17日午後7時半ごろ、福岡県大牟田市甘木の西鉄天神大牟田線踏み切で、
福岡(天神)発大牟田行き特急電車に男性がはねられた。男性は病院に搬送された。
この影響で西鉄広報室によると、特急5本を含む上下11本が最大52分遅れ
、約2200人に影響が出た。

大牟田署などによると、男性は60〜70代。線路内に座り込み、電車の運転手が
警笛を数回鳴らしたが動かなかったと言う。
123名無し野電車区:2009/09/20(日) 14:22:50 ID:2o/3NkL/O
>>122
著作権法違反
124名無し野電車区:2009/09/20(日) 15:54:41 ID:0D48A4/50
西鉄も京王なみに安くなったらな。
125名無し野電車区:2009/09/20(日) 15:55:20 ID:Y/1ej95A0
>>123
大牟○からですか? 無事だったのかな。内容は西日本新聞の朝刊だかの記事なんだが。

西鉄の人なら事故も知っているはずだな
126名無し野電車区:2009/09/20(日) 16:11:40 ID:Okze97ClO
久留米大学バレー部車内マナー悪過ぎ
127名無し野電車区:2009/09/20(日) 17:30:12 ID:w5tvPtXB0
大牟田駅で鹿児島本線から西鉄に2分で乗りかえってできますか?
2123着リレーつばめ4号から2125発の無料特急なんですが。
128名無し野電車区:2009/09/20(日) 17:34:16 ID:hpxeIIKHO
ぎりぎり間に合う。
129名無し野電車区:2009/09/20(日) 17:57:19 ID:l9DlGqDUO
>>127
猛ダッシュで行けばギリギリだと思う。
しかし、切符購入の手間考えると、そのタイムロスは大きいな。
スゴカ&ニモカの舞で。なら、それなりに間に合うかと。
130名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:04:27 ID:hpxeIIKHO
ニモカはともかくスゴカをどうやって使えと
131名無し野電車区:2009/09/20(日) 18:40:32 ID:YsDvWDeV0
>>127
少しでも遅れたら厳しいな。
リレーつばめは新八代で新幹線を待ってから発車するがその新幹線が遅れたら来るまで待つし。

定時でならぎりぎりってレベルじゃないかな。
西鉄分の乗車券を買ってる暇はないからnimocaあるならリレーつばめを降りる前に準備。
132名無し野電車区:2009/09/20(日) 19:35:42 ID:UAvyiHnlO
時間がない時はニモカなくても駅員に「乗車駅証明書くれ」と言えばおk

車内で精算。JR乗り継ぎ客によく見られる光景。
133名無し野電車区:2009/09/20(日) 19:43:00 ID:Kk/9PJVF0
ICカードならばスッとゴーですよ
おっと、西鉄はnimocaだった
134名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:07:28 ID:7vL6kX4N0
>>132
乗車駅証明書貰うにしても嘱託駅員多いし奴ら、仕事トロいぞw
135名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:38:14 ID:HL50eOxHO
2分で大牟田乗り換えをやろうとした人は成功したのだろうか…
ってそもそも今日やったのかな?
136名無し野電車区:2009/09/20(日) 21:41:16 ID:S18BIKC80
間に合わないからって、線路を横切ったりすんなよw
137名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:04:19 ID:4ICmN8jU0
>>134
案外小銭用意してとりあえず硬貨1〜2枚ですぐ買える切符を購入し、車内清算の方がいいのか?
(もちろん時間があるときは正確に終着への切符を購入すべきだが、最終手段として)
138名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:07:30 ID:4ICmN8jU0
ってか、シルバーウィークだからって5000連発はやりすぎだろと思ってたが
今日実際に乗ったら考えが変わった。5000の7両で十分な混み具合。あれ6連2ドアの8000だとパンクするわ
普段の休日でも8000でぎりぎりって感じだから、ちょっとでも輸送量増えたら7連にした方がいいんだな

あと、夕方井尻〜雑餉隈の遮断棒が折れてた
139名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:28:37 ID:ISC7dEXM0
8000×6連では遅延し、捌ききれない。
5000×7連では長距離利用に不向き。

3000×7連ではダメなの?
5000×6連で急行に回して。
140名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:44:17 ID:4ICmN8jU0
>>139
実際今日1編成見たよ。>3000×7特急

まあ上限一杯まで3000で7連を組んで特急につぎ込んだ方がいいとは思うけどね…

今7連組もうと思えば何編成できるんだっけ?
3009+3103
3010+3104
3001+3105+3108 で計3編成?
そすと残った3002+3006で6連急行、3007がお休みになるのか…
141名無し野電車区:2009/09/20(日) 22:52:24 ID:oxLmf9Mo0
>>140
実際今日は 3000 6B も1本急行に

3扉の6Bでも特急として使っていいと思うけどね。
同程度の収容力だけど、2扉じゃ乗降に手間取る
142名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:07:46 ID:4ICmN8jU0
>>141
いや、今日の混み方では3扉でも6両では厳しかったと思う
大牟田側先頭にいつも乗るけど、それでも結構な混み方だったし
2両目、3両目はもっとすごいことになっていた

10年位前は正月だろうと何だろうと無理やり特急8000だったが
混みすぎで正直不快だったから、あれよりは5000だろうと7両の方がありがたいと痛感した
143名無し野電車区:2009/09/20(日) 23:59:29 ID:oxLmf9Mo0
>>142
そうなんだ。ちなみに何時頃だった?

正月、センター試験、GWのどんたく時期以外に
終日特急7Bの例が増えたということかな。
利用客が増えてるのかなぁ
144名無し野電車区:2009/09/21(月) 00:20:41 ID:7yJRlvqk0
>>143
特に混んでたのが帰りに乗った下りA161…
天神〜柳川まで乗ったけど結構すごかったよ。
あと二日市の上りホームもごった返してたから大宰府からの客もそれなりにいそう
阿修羅展、いつまでだったかな?切符切るだけで180分待ちとか。すごいな
145名無し野電車区:2009/09/21(月) 01:19:57 ID:GzB6s3N6O
>>142
あんなの混んでるうちに入らんわw
関西/中京と比べろとは言わんが、この時期の札幌エアポートとか広島115-3000でも見てこいよw

全国ラッシュ総合スレで西鉄の混雑自慢しようとして恥かいてるヤツいたな。
なんたらの蛙大海を知らずってヤツか。
146名無し野電車区:2009/09/21(月) 01:51:31 ID:sfRGAc55O
>>145
広島115-3000w4両2ドアが偉そうにwwwwwwwwwwww

まあ全国ラッシュ総合スレで西鉄の混雑自慢てのは確かに恥ずかしいな。高々8両だし。
147名無し野電車区:2009/09/21(月) 06:42:42 ID:+kadGW5m0
3000×7連を組んでも全ての特急運用はカバーできないから、
折衷案として、7050+3000=7連でも良いと思うんだけど。
混雑の酷い福岡方を7050にして。
それなら特急運用を全てカバーできるのでは。

7050で混雑を緩和しつつ、3000も使用できれば、
5000×7連に比べて居住性は大幅にアップできるし。

同じ3扉車なら色違い編成でも、こだわらずに運用して欲しいけど。
148名無し野電車区:2009/09/21(月) 06:54:15 ID:0F7QNpQs0
>>147
7000と3000はつながるの??
149名無し野電車区:2009/09/21(月) 09:14:46 ID:8rHjM/Rt0
>>145
まさか「夕刻のA183が混んでいる」って書いたのを
お前は混雑自慢とでも勝手に解釈してるのか?

七隈線開業以降、人の動線が変わってるんですけどねぇ。
恥なのはご自身の無知だということを知らないらしいw


福岡左遷涙目wな心情察し、心より同情します。
150名無し野電車区:2009/09/21(月) 09:39:40 ID:pKRBi7X50
流れぶった斬ってすまんが7両3ドアと8両4ドアって同じ乗客数の場合どっちが混雑する?
151名無し野電車区:2009/09/21(月) 10:23:49 ID:FOEcvy1pO
>>148
一応、貫通幌とかも含めて連結できるようにはなっているらしい。
152名無し野電車区:2009/09/21(月) 10:41:17 ID:GzB6s3N6O
>>149
混雑自慢してバカにされたヤツと文調が似てたんだよ。図星だったか?

動線が変わった?薬院が少し増えただけでしょ?しかも福岡天神のマイナス分をカバーできてるのかそれ?

まぁその辺の判断難しいんだろうがね
花畑の特急停車効果の是非議論も一つの例

たしかに花畑の利用者は増えたけど、
それを遥かに上回る勢いで久留米が減ってる事実も忘れちゃならない
153名無し野電車区:2009/09/21(月) 10:58:59 ID:A0LfUGxf0
天神駅・改札口のトコに、よー

(九州国立博物館 現在入館まで3時間待ち)  とか看板出とるけどホントなん?

んな行列こいとんの?
154名無し野電車区:2009/09/21(月) 11:17:34 ID:8rHjM/Rt0
>>152
全国ラッシュ総合スレに書いたのは自分だが、
連休中の特急が混んでいるという奴は自分ではない。
連休中の特急はA183を利用している身からすれば、8000で十分対応できるレベル。
(連休中は踏切で見た感じの感想なので、実態は違うのかもしれないが)

で、本題。
「混雑自慢してバカにされてた」って
自分と価値観合わない投稿をお前さんが一方的に見下しているだけでしょ?

七隈線が開通してから、従来のバスではA183に間に合わなかった連中(主に沿線の大学生)が
A183に流れ込むようになったと考えていい。

あと、2006年以降は定期券客は微増で推移したからね。

現在の利用実態を把握していない立場で、
上から目線の見方は筋違いもいいところ。そういうのは改めた方がいいよ。

転勤族時代に利用していた主に電車・区間が分かれば
もう少し突っ込んだ議論・考察ができたんだが。
それができる土壌でないなら、これ以上はあのスレでもこのスレでも書かない。

長文スマソ
155名無し野電車区:2009/09/21(月) 13:44:55 ID:JUFynjbMO
>>153
間違いないよ。定時に現地から連絡がわたるようになっている。
それで阿修羅展に行けないからって、ひがむなよwww
156名無し野電車区:2009/09/21(月) 14:10:55 ID:FOEcvy1pO
久留米のミスドでのんびりする方が割に合うな。
157名無し野電車区:2009/09/21(月) 14:47:56 ID:sfRGAc55O
>>153
実際に行った知人から似たような話を聞いた
158名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:48:22 ID:x43HFm/h0
>>153
ラジオでもそういう情報を流してるのをこの前実際に聴いた

駐車場、チケット売り場、入場などのそれぞれの待ち時間を細かく。
平日でもそれなりに混雑してたらしいし。
159名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:48:28 ID:+6WftH+t0
多客期特急は去年みたいに
3000形7連×2
6000形7連×1
5000形7連×2でいいのに。。

5000形より6000形の方が乗り心地良くて優等向きなのに(扉数除けば)
160名無し野電車区:2009/09/21(月) 20:49:29 ID:ZBM46++i0
>>155>>157
比較的近くに住んでるが、阿修羅展始まってからは確実に周辺道路の混雑が酷くなったw
161名無し野電車区:2009/09/21(月) 21:00:27 ID:iHNGoBJB0
>>155
まじすかw

>>157-158
レスありがと。
162名無し野電車区:2009/09/21(月) 23:47:23 ID:Ee2yn7E80
>>155 有明の月@ 自演
163名無し野電車区:2009/09/22(火) 02:51:16 ID:NZ0KkTRA0
>>159
今回のシルバーウイークというのは例年にない時期だから西鉄も探り探りやってる感がある
だからか急行も半分以上5連を残してるし
柳川でもてあましている6000×7は確かに柳川出入庫の特急にまわせばいいのにとは思うが
座席数を考えれば5000も捨てがたいしね…
164名無し野電車区:2009/09/22(火) 11:31:01 ID:mgiNFVr60
漏れの妄想
7000形2連3本程度?にT車組み込んで3連化、6000形と共通運用。

7連優等運用の近代化を図る
165名無し野電車区:2009/09/22(火) 14:52:18 ID:Ex63rdBtO
それはたぶん、甘木線久留米以南廃止になってからだな。
166名無し野電車区:2009/09/22(火) 15:33:01 ID:k6ymaq4QO
今日の特急は全て5000-7
3000は全て5連急行
167名無し野電車区:2009/09/22(火) 15:39:09 ID:WVJjQc8FO
>165
廃止されるのはお前の人生だ。


バカヲタ君。
168名無し野電車区:2009/09/22(火) 15:44:21 ID:gR1H/75C0
>>153
「240分待ち」の表示が出た日もあるそうな。
169名無し野電車区:2009/09/22(火) 15:49:05 ID:irD1EEok0
たかが乗客が+α程度増えるぐらいで5000形を使わざる得ないのなら
通常から8000形を組み替えて特急を7両にしとけよ。

8000形1編成をの中間車両を電装解除→他の4編成に組み込み、先頭車2両廃車
残りの1編成→6000形T車1両を編入、組み込み
170名無し野電車区:2009/09/22(火) 15:59:54 ID:k6ymaq4QO
>>169www
171名無し野電車区:2009/09/22(火) 16:46:52 ID:Em0ZocB90
>>170www
172名無し野電車区:2009/09/22(火) 17:03:14 ID:QC9z/NB1O
>>170www
173名無し野電車区:2009/09/22(火) 17:08:40 ID:S7VLpp0S0
174名無し野電車区:2009/09/22(火) 18:12:21 ID:+w0CysDD0
>>1-173www
175名無し野電車区:2009/09/22(火) 20:56:07 ID:s3w3sGqk0
>168
なんで(分)表示にw

今日もラジオの渋滞情報で、博物館周辺大渋滞って言ってたな。
176単発既知害注意補報:2009/09/22(火) 23:31:15 ID:1mthD9VD0
お、ここまた単発バカの大牟田市ホモニート、有明の月@が悪さしてんだな、バカレス
スルー推奨w


事例 ↓


http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/geo/1226051469/36
177名無し野電車区:2009/09/23(水) 01:05:04 ID:Er/fML8t0
ネタにマジレスする気はないんだけど
>>169を見て思い出した、1300型誕生の経緯

現代の車両に例えれば、
8000形の両先頭車の間に、3000型に準じた新製2ドアクロスシート車を5両組み込んで新系列特急車誕生
余剰となった中間車を2ドアのままロングシート改造し、そのまま他形式(5000or6000)に組み込み運用

こんな妄想みたいなことを本当にやっていたんだな…
178名無し野電車区:2009/09/23(水) 01:49:06 ID:zIklTHutO
>>177
旧600型の電動車がMM’ユニット形式でなくてよかったなと思ったw
8000だと無理がありすぎて笑える
179名無し野電車区:2009/09/23(水) 06:42:31 ID:52DGMkbpO
>>167
廃止厨は大河阪急。
分からんかったら京阪スレか阪急スレに行ってみ。
180名無し野電車区:2009/09/23(水) 08:21:02 ID:7L53mMOtO
それでも特急向け7両編成のクロスシート車が必要なのはガチ。
181名無し野電車区:2009/09/23(水) 08:57:12 ID:0K0J3Whl0
>>180
同意!
やっぱり特急は2ドア、転換クロスシートじゃないと。
朝から夜まで特急専用で運用してほしい。
182名無し野電車区:2009/09/23(水) 10:00:23 ID:Q+mCp0wLO
8両転クロで新しい特急車両が欲しい
183名無し野電車区:2009/09/23(水) 11:14:28 ID:G5IgP0qs0
8000を組み換えとか、中間車増結とかしなくても、連結器交換と制御系追加して、
3000や7000/7050と連結できるようにすれば良いじゃん。特急停車駅は8両対応だし。

新車を入れるとしたら、3ドアでLCカーにすればラッシュでもいけるじゃん。
184名無し野電車区:2009/09/23(水) 11:45:34 ID:LC6JxL1O0
>>179
京阪スレでも大荒れだよ。大河阪急がホモを装って荒らしてるからな。有明の月と同一人物の恐れ有り。
185名無し野電車区:2009/09/23(水) 12:17:12 ID:zIklTHutO
>>183
2ドアと3、4ドアの混じる編成はちょっとね
LCも金かかるしシートの質が今の転換クロスより落ちるからちょっと
186名無し野電車区:2009/09/23(水) 13:25:12 ID:66EtPdqNO
甘木線と久留米以南が廃止になったら、だいぶ車両が浮くな。

いいことだ
187名無し野電車区:2009/09/23(水) 13:34:39 ID:L7OtcEXPO
京阪スレに留まってろバカ
188名無し野電車区:2009/09/23(水) 14:05:25 ID:T/nYgpus0
>>183
柳川は7両対応。
189名無し野電車区:2009/09/23(水) 14:18:47 ID:Q+mCp0wLO
ドア数の違う車両を混ぜるのは案内に不都合をきたすから無理
190名無し野電車区:2009/09/23(水) 14:24:03 ID:T/nYgpus0
>>189
少ない方で案内しとけばいいんやない。
191名無し野電車区:2009/09/23(水) 15:14:48 ID:HxStYjov0
国立博物館は今みたいに人気じゃなかったらいってたが
人気になったらいく気が失せる

アタシはあまのじゃく

そういや、小中学校のころ「人気のない所にはいかない」と言われた気が。。。
192名無し野電車区:2009/09/23(水) 15:23:57 ID:OlxXC6fK0
>>190
それ名案

>>179
仮に大河阪急ならなぜ甘木線と久留米以南限定なのかね?
正体が彼ならば、西鉄そのものに対する叩きがないとおかしい。

結局筑後地区にコンプレックス(一種の羨望・嫉妬?)を持っているお国厨の仕業としか思えん。
193名無し野電車区:2009/09/23(水) 15:49:57 ID:Q+mCp0wLO
>>190
悪くないけど、それをすると電車が来た瞬間に、誰も並んでないドアを求めて列が後ろの方から崩れていくんじゃないか?
194名無し野電車区:2009/09/23(水) 16:16:04 ID:OlxXC6fK0
甘木線みたいに中ドアを閉め切り扱いでどうよ
195名無し野電車区:2009/09/23(水) 18:00:33 ID:cXOg/4MO0
>>194
SO・RE・DA!!
196名無し野電車区:2009/09/23(水) 18:00:33 ID:OFzRwLjb0
>>194
ドアを増やした意味がなくなるw
197名無し野電車区:2009/09/23(水) 19:54:34 ID:KHKgQZl00
>>192
そうやって理由がないことを根拠にやつは暴れるんだ
198名無し野電車区:2009/09/23(水) 20:20:17 ID:xLVF5HwH0
要するにこう言う事なのでは
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252474694/5-7
199名無し野電車区:2009/09/23(水) 22:02:12 ID:yoc/Niss0
今年も西鉄電車まつりが行われるようです。
(10/11)
シュミレーター・運転台体験コーナーはもちろん、お約束の部品販売もありますよ!
200名無し野電車区:2009/09/23(水) 22:55:15 ID:G5IgP0qs0
>>196
この場合、車両数を増やすか、ドア数を増やすかのどっちかなんだよな。

2ドア快特に3ドア特急を連結する京急は、どういう案内なんだろう?
201名無し野電車区:2009/09/23(水) 23:58:42 ID:TgOCsJ8/0 BE:81702162-2BP(0)
>>189
東武伊勢崎線の20050系は先頭2両が5ドアで残りの車両が3ドア。
相互乗り入れしている東京メトロ日比谷線の03系も同じ。
JR東の山手線も6ドア・4ドア混在編成が多く走っている。
202名無し野電車区:2009/09/24(木) 01:11:56 ID:4i8tOqR30
>>201
「前から○番目の車両は〜」と言われても、あんな乗車位置案内だと並ぶのが難しいのが現状。
203名無し野電車区:2009/09/24(木) 01:22:59 ID:0fJfM9kzO
>>202
そもそも西鉄の乗車位置目標はJRと違い両数がわからないもんな(福岡天神除く)
だから日中特急が7両3扉になっても、七両目となる位置にはほとんど人がいなくて穴場だったり。
204名無し野電車区:2009/09/24(木) 02:13:31 ID:uhRnFwvtO
誰も並んでない乗車位置案内発見

そこで待つ

そこにも人が並び始める

電車が来るが、ドアがないから乗れない

ようやく乗れた頃には満席

ひんしゅくかう
205名無し野電車区:2009/09/24(木) 04:23:26 ID:5SfpxWoPO
いっそのこと7両の新型特急用車両を開発しても良いのでは?8000は久留米以南←→福岡を結ぶ急行に。3000は久留米以北←→福岡を結ぶ急行に。
206名無し野電車区:2009/09/24(木) 06:56:44 ID:B5v7u8KbO
西鉄のパターンダイヤが改悪されるのはイヤだ。いまのダイヤは、他社も見習うべき点が多い。
207名無し野電車区:2009/09/24(木) 10:52:50 ID:kXoT2AhT0
>206
>見習うべき店

kwsk     2h考えたが思いつかん。
208名無し野電車区:2009/09/24(木) 11:14:48 ID:9B85Vde+0
>>206
パターン化した緩急接続が多いのは認めるが
緩のほうが駅で待たされすぎでないかい?
209名無し野電車区:2009/09/24(木) 12:07:12 ID:+4oJrgW0O
今朝西鉄福岡駅を降りた所でNHKにインタビューされた。
サービス業で休みなんか無かったけど、ヨーロッパに行ってスイスやイタリア廻ってきた、と答えておいた。
210名無し野電車区:2009/09/24(木) 12:21:01 ID:ZIPDSC9zO
>>208
個人的には西鉄の普通って他社に比べたら早い気がするけど・・・
211名無し野電車区:2009/09/24(木) 14:36:46 ID:5SfpxWoPO
とりあえず小郡行き急行はいらないだろ?どうせなら花畑まで延長希望。
212名無し野電車区:2009/09/24(木) 14:43:17 ID:KiqvngbJO
いらないのは、甘木線と久留米以南。まあ後少しの辛抱だろうけど。
213名無し野電車区:2009/09/24(木) 14:45:47 ID:AZOAJUxX0
西鉄は、あまり、人気がないから、廃止に、なればいい
214名無し野電車区:2009/09/24(木) 14:48:30 ID:e3tBj3EY0
よかネットカード、今月いっぱいで発売終わるのはバスの方で、駅だと年度末まで買えるのか。

>>210
柳川前後の待たせっぷりは酷いよ
複線化すれば解消するけど、やったところで増収になるとも思えんから厳しいね
215名無し野電車区:2009/09/24(木) 15:02:53 ID:J0HFAAAPO
JRと比較すると叩かれるかもしれんが、
博多駅を普通電車で跨いだ時、20分以上待ちさせられたのにはビビった

それに比べりゃマシだろ
216名無し野電車区:2009/09/24(木) 17:26:01 ID:440ePHw70
>>214
完全複線化してもそんなに変わらない。
同じ30分おきの後続の特急と接続する為に止まってるようなものだからな。
30分に2本普通を運転するなら長時間停車は解消されるが。
217名無し野電車区:2009/09/24(木) 17:56:58 ID:uhRnFwvtO
櫛原から試験場前まで行くと意外に時間がかかる。
218名無し野電車区:2009/09/24(木) 19:14:35 ID:fHhdeCe30
>>213
おっと、久留米以南ならず西鉄自体へのコメントw
大河阪急乙ですw
219名無し野電車区:2009/09/24(木) 20:39:11 ID:+NwIVtPg0
>>216
複線化のメリットは優等の制約解消。これが大きい。
現在はラッシュ時であっても朝は時間4本、夕方は時間2本に制約されている。
普通に関しては交換待ちの解消で乗務員の節約効果はある。

近年ではJRなんかへも都道府県や地元自治体の一部負担で
線路改良の事例も多いから西鉄も・・・ってならないか。
福岡県南部への経済効果は大きいと思うんだがね。

>>218
ID:AZOAJUxX0は名鉄厨みたいだぞ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252415775/969-979

パノラマカーも廃車で、JRに完敗な場所に言われたくはねえなw
220名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:47:39 ID:5SfpxWoPO
小郡行き急行は廃止でお願いします
221名無し野電車区:2009/09/24(木) 22:56:33 ID:uhRnFwvtO
急行は全部花畑まで延長しろ
222名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:14:47 ID:0fJfM9kzO
>>221
確か今の急行小郡を久留米まで伸ばすと特急から逃げ切れない
223名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:28:37 ID:4i8tOqR30
>>222
そういや小郡を出ると久留米まで退避設備なかったな。
小郡で普通電車に接続…ってのは無理か。てか、小郡のあのとんちんかんな折り返しの仕方はどうにかならんのか。渋滞のもとになる。
224名無し野電車区:2009/09/24(木) 23:36:11 ID:BSmRUjBl0
>>222
花畑まで全区間急行で行けば逃げ切れるよ!
225名無し野電車区:2009/09/25(金) 00:04:53 ID:UilY0UFi0
20年ぐらい前は、津福まで急行走ってたもんね。
226名無し野電車区:2009/09/25(金) 00:36:39 ID:tjFU/R6Y0
>>225
犬塚が起き上がってこちらを見ている!
227名無し野電車区:2009/09/25(金) 02:07:15 ID:165kes6g0
>>224
何で特急停車駅に降りるのにわざわざ急行なんかに乗らなきゃいけないんだよ
10分近くタイムロスするんだぞ
228名無し野電車区:2009/09/25(金) 02:20:58 ID:iRFa62MT0
>>224
そんなはずは…と思ってダイヤグラムみたらどうも可能っぽいな
何年も前にソフト使ってシュミレーションした人がそういう結果を出していたが
最高時速110`になったから可能になったかな?

>>225
大善寺まで急行が行っていたのを知る人なら多いだろうな
車掌の声を録音した当時のアナウンステープで「大善寺行き急行」「福岡行き急行」をもう一度聞きたいな
600か2000か5000がいい

>>227
まあそう思っちゃう一般客が多いから久留米以北の客も特急に集中するのは事実だよな
たとえ5000型が活躍する夕ラッシュの下りでも
229名無し野電車区:2009/09/25(金) 03:06:17 ID:JHntIZLqO
花畑行き急行は柳川まで、小郡行き急行は花畑まで延長で解決。もちろん終点まで急行。
230名無し野電車区:2009/09/25(金) 03:29:53 ID:p0nb3O6j0
西鉄三潴駅に駅前広場やロリーターができたけど、あまり利用されていないような気がする。
231名無し野電車区:2009/09/25(金) 03:33:28 ID:Uef86V0xO
甘木線と、久留米以南は、廃止でお願いします。
232名無し野電車区:2009/09/25(金) 04:56:26 ID:iRFa62MT0
>>229
花畑行き急行は柳川までってのをしようとするとたぶん複線化必須
233名無し野電車区:2009/09/25(金) 05:23:25 ID:iRFa62MT0
>>230
この変態が
234名無し野電車区:2009/09/25(金) 06:31:02 ID:AxNpOBqW0
>>230
変態!変態ッ!
235名無し野電車区:2009/09/25(金) 07:08:01 ID:CkGyE3yy0
>>231
大河阪急は障害者だったなw
236名無し野電車区:2009/09/25(金) 08:31:15 ID:NFy+6BDT0
大牟田までとは言わなくても、せめて柳川までは複線化できないもんかね…
237名無し野電車区:2009/09/25(金) 10:40:14 ID:uKdM9+ZQ0
>>209
夕刻のニュース見てたが、カットされとったぉ。

NHKの喜ぶ回答は、 

「お隣韓国に行って、素晴らしい文化・食事を堪能してきました♪」   だろ。 JK。
238名無し野電車区:2009/09/25(金) 12:26:11 ID:w9KYAp9ZO
>>230
きゃー変態
239名無し野電車区:2009/09/25(金) 18:52:37 ID:ostbIOaH0
今日の天神15:30発大牟田行き特急が二日市で大善寺行き普通が5番線に
停車していたせいで4番線に入ったんだけど、いつものこと?

しかも追い越ししなかったよ。
240名無し野電車区:2009/09/25(金) 20:14:37 ID:AxNpOBqW0
>>236
一番の障壁は試験場前〜大善寺の用地買収だお
241名無し野電車区:2009/09/25(金) 20:21:39 ID:38xUpSIY0
>>227
本数は多いほうがいいだろ。多少たりとも特急の混雑が改善されるかもよ?
所要時間は確かに急行のほうが長いが、特急に追い越されるわけではあるまいし。
242名無し野電車区:2009/09/25(金) 21:17:07 ID:w9KYAp9ZO
>>239
実はいつものこと
昔からは考えられないヨネ
243名無し野電車区:2009/09/25(金) 22:07:11 ID:SKymwmns0
>>215
> 博多駅を普通電車で跨いだ時、20分以上待ちさせられたのにはビビった
そこまで来ると、もう一本の電車ではないな。
博多駅終着の電車と、博多駅始発の電車が同じ車両を使って運行するようなもんだ。
244名無し野電車区:2009/09/25(金) 23:26:28 ID:V/zinM/h0
沿線外民の突然豚義理スマソ

再来年の新幹線全通には西鉄も無関係ではいられないと思いますが、
8000に代わる新特急車は出現するんでしょうか?

新幹線全通でも8000はそのまま続投?
新特急車OR3000増備?
8000は廃車?通勤車に改造?
245名無し野電車区:2009/09/25(金) 23:32:36 ID:iRFa62MT0
>>244
8000の通勤改造はまずありえない。
おそらく最後まで(あと10年くらい)特急で使い倒す
246名無し野電車区:2009/09/26(土) 00:19:03 ID:/5l/h/Iw0
>>245
なぜあり得ないと言いきれる?
247名無し野電車区:2009/09/26(土) 00:27:33 ID:VLP8Z01W0
>>246
むしろどうやって通勤改造やれと
248名無し野電車区:2009/09/26(土) 01:15:20 ID:kyUUcBuK0
>>244
西鉄を普段から利用している人が新幹線に一気に流入するとは考えにくい
249名無し野電車区:2009/09/26(土) 01:25:40 ID:RQKzBwsv0
>>244
影響があるとしたら高速バスの方が大きい
大牟田は新幹線の駅が離れているし、
久留米じゃ新幹線の時短に比べて料金が高すぎるしと
鉄道では大して影響はないだろう。
250名無し野電車区:2009/09/26(土) 02:12:16 ID:THtLpkAz0
誕生時2扉転換クロスシートの特急車;2000系も3扉化で特急から急行普通まで
幅広く運用。8000系も同じ事なのでは。



251名無し野電車区:2009/09/26(土) 04:09:31 ID:A1CnaepIO
特急用に新車両を導入を!花畑行き急行は柳川まで延伸。小郡行き急行は花畑まで延伸。柳川行き急行には8000系。花畑行きには3000系。これで一件落着さ!
252名無し野電車区:2009/09/26(土) 05:43:38 ID:5x+M3mo5O
8000は先頭車のドア配置が4ドア車と同じ位置にあるので、3ドア改造に余計な金がかかる。
4ドア改造にすれば全部のドアが生かせるが、非現実的。 

万が一格下げがあるとしたら、1300のように扉はそのままでロングシート増設だろう。
253名無し野電車区:2009/09/26(土) 05:52:59 ID:bOSrssdD0
>>1
倉永・・・・・・・・  Dr.クラナガン・・

言ってみたかっただけ
254名無し野電車区:2009/09/26(土) 06:42:25 ID:Imx53oKT0
>>252
急行停車駅はどうか知らないが,
主要駅(特急停車駅)は2・3・4ドアが同じ位置じゃなかったか?
255名無し野電車区:2009/09/26(土) 06:49:31 ID:rrBEACJOO
甘木線と久留米以南廃止。これにて一件落着
256名無し野電車区:2009/09/26(土) 08:32:12 ID:NMuS7sP60
>>255
池沼は死ね
257名無し野電車区:2009/09/26(土) 08:51:35 ID:NMuS7sP60
>>240
津福駅付近の高架化が実現できれば、その時に用地は一気に確保できそうだ。
2回もDQNが高低差で事故起こすようでは、行政も西鉄も放置はできんだろうし。

>>248-249
対抗相手は新幹線ではなく在来線。在来線対策として輸送改善せんといかん。
258名無し野電車区:2009/09/26(土) 09:59:11 ID:vF5wMVsoO
>>254
それは中間車だけ。
先頭車の乗務員室側のドア位置が4ドアと同じなんだよ。
259名無し野電車区:2009/09/26(土) 10:06:54 ID:SL5Cb6p50
>>250
    8000の側面ををよく見ておいで
    3ドアにするにはいくつ窓を潰すか分かるから
260名無し野電車区:2009/09/26(土) 10:14:07 ID:2nNFraEa0
>>257
JRが大牟田・荒尾まで新快速を1時間に2本でも走らせたら、西鉄特急には脅威だな。
まぁ無いだろうけど…
261名無し野電車区:2009/09/26(土) 10:48:38 ID:6UcBtBcZ0
以前から言ってるように、特急は天神−久留米・柳川輸送に
特化すりゃいいんよ。

大牟田までの輸送は捨ててよい。   >花畑・柳川止めの特急設定も
262名無し野電車区:2009/09/26(土) 10:52:23 ID:MWNsJnlC0
今は4ドア改造が現実的な気がする
それか1300みたくドア数変えずにロング化とか

無理か
263名無し野電車区:2009/09/26(土) 10:58:24 ID:x358Q5Cy0
>>255
大河阪急がしねば一見落着
264名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:07:08 ID:2itvwpZ20
特急は花畑とか薬院に止める必要ないんだよ。大体
天神、久留米到着直後に普通列車なり急行を走らせれば、さ

新栄町は本数が少ないから止めてやってもいいと思うけど
265名無し野電車区:2009/09/26(土) 13:33:11 ID:zYNDKTYHO
まあ仮に8000の4ドア改造ができたとして
6両固定の4ドア車に何の価値があるのかと
266名無し野電車区:2009/09/26(土) 13:51:21 ID:L/IB4qqM0
今思えば、2000の3扉改造は条件がそろっていたからこそできたのだな
・2000が3扉改造容易な構造だった
・当時の急行は5000や600で、2000投入で十分サービスアップにつながった、さらに両数も6両で適正
さらに3扉改造後の内装も、混雑を捌きやすくしつつうまく転換クロスを残していて秀逸だった

8000は全く状況が違うからとても2000と同列にはできない。
まず3扉改造は厳しい(というか実質無理)、
急行には3000がいる(というか、8000の格下げが無理だから急行に新車投入した)
6両ではとても普通運用はできない…
先頭車改造なんて西鉄のお家芸ではないし、
そこまでの手間をかけて3両4扉車をつくっても、全く旨みがないという…
267名無し野電車区:2009/09/26(土) 13:58:38 ID:THtLpkAz0
8000はデザインや内装も良い。車体も最近のものより丈夫なんだろう。
全部とは言わないが、半分くらいの編成をVVVF改造などして、新特急車
や3000と一緒に使えばどうか。内装などはリメイクブラッシュアップでもいい

新系列台車はウィングバネの現車よか高速域の陀行動傾向なども強いはず。
派生品など車輪やバネなど交換すれば今後のスピードアップにも使えるんじゃないの。内装も貫通扉や
トイレなどもつけて観光客対応にしたり。なによりあの全面ワイドビューと
先頭車のワイドな一枚側ガラスは世界でも最大級のサイズで眺めが抜群だ。

新系列の特急車を作る際もその特徴を踏襲した車両がいいな。出来れば熱線紫外線
吸収ガラスで。名鉄パノラマカーやJR九州ゆふいんの森号みたいな運転席分離
だとやり過ぎか


268名無し野電車区:2009/09/26(土) 14:00:08 ID:THtLpkAz0
○ 新系列台車はウィングバネの現車よか高速域の陀行動傾向なども弱いはず。


269名無し野電車区:2009/09/26(土) 14:28:52 ID:A1CnaepIO
8000を3扉に改造する必要ないだろ。7連の新特急車両を作れば良い。8000は天神〜花畑間の急行車両に
270名無し野電車区:2009/09/26(土) 14:34:50 ID:L/IB4qqM0
>>267
自分も同意見だわ、適宜リニューアルしながら最後まで特急使い倒しでいいと思う
実際バブル期に作っただけあって内装は3000すら見劣りするほど素晴らしい。
急行もほぼ3000で固まったし、普通急行のグレード上げかつソフト面を見直しながら
サービス向上を図ればいいと思う


>>269
やっぱり2扉のまま急行ってのがひっかかるっす
急行増発でもして、花急限定運用するならまだしも
271名無し野電車区:2009/09/26(土) 14:58:38 ID:QAwqUvenO
>>264
花畑は一応、柳川・大牟田からの通学需要があるから朝夕は停めた方がいい
272名無し野電車区:2009/09/26(土) 16:47:32 ID:M9yhVnq10
8000は、まず座席下の蹴りこみスペースを確保するのが先決だな。
それから座席幅の拡幅。これは通路側肘掛けの厚みをスリム化すれば可能か。
あとは3000みたく、戸袋付近の座席も転換可能にして欲しい。
展望座席(3×3列)は一段段差をつけて勾配をきつくし、3列目からでも余裕で前面展望できれば神。
273名無し野電車区:2009/09/26(土) 16:59:38 ID:AFsalT3JO
8000のシート自体は古さを感じるから、せめて生地の張り替えをしてほしいね。


あと、一応特急車だから中吊り広告は止めたほうがいいなあ
274名無し野電車区:2009/09/26(土) 17:37:28 ID:2nNFraEa0
>>264
薬院は博多へのバス・七隈線需要があるから停車しないと。
あと薬院で下車して平尾・高宮・大橋へ逆走する特急利用者もいるみたいだな。

>>267
同意!
8000は名車だよな。古さをあまり感じない。
同時期に登場した特急車両京阪8000系に負けずに、特急で使い続けて欲しい!

名鉄パノラマカーと小田急ロマンスカーの先頭座席に乗った事があるが、あれはイイな〜!!
でも、指定席料金無しだと8000の先頭車両ぐらいが限界なのかな…

次世代特急には京阪みたいなダブルデッカーも採用してほしいw
7連で運転席分離の展望座席+4両目にはダブルデッカーこんな神特急希望!
もちろん指定席料金無しでwww
275名無し野電車区:2009/09/26(土) 18:50:16 ID:/Y344paH0
>>222
そしたら小郡に特急止めよう。(昼間・休日のみ)
276名無し野電車区:2009/09/26(土) 19:11:33 ID:QAwqUvenO
>>275
小郡は急行で十分。
277名無し野電車区:2009/09/26(土) 19:32:43 ID:VLP8Z01W0
>>274
>薬院で下車して平尾・高宮・大橋へ逆走する
それって厳密には(ry
しかし、薬院は今や優等停車駅として欠かせなくなった感があるな
天神から特急急行乗っても明らかに薬院からたくさん乗り込んでくる

京阪の8000見たときは、あれが特急料金無しとは思えなかったな…
料金無しの特急では西鉄8000最強かもと思ってたが、さすがにあれには勝てないわ
その代わり速度の遅さにも仰天だったがw
278名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:02:21 ID:MkziGywQ0
8000系使用の特急は愛称つけるなりして
ロング使用の特急との差別化が欲しいな
279名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:24:34 ID:mIY6I+sC0
おまいら・・・
料金不要の特急に何を求めているのかと(ry
280名無し野電車区:2009/09/26(土) 20:58:05 ID:rONhZIi90
8000系、MCするんだろ?   上記のインサイダー情報によると。

ライト周りをイジるだけで、だいぶ印象が変わるんだけどな。

>例・ライトをプロジェクターorキセノン化
281名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:02:36 ID:yj6jR13E0
九州新幹線全通寺までに
新特急車を投入いたします。
8000形は2扉のまま
2連で貝塚線に転用します。
余剰中間車は廃車解体します。
急行転用は御座いません。
282名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:14:27 ID:4GLlCgVA0
>>281
2両化した8000は動力は何で動くんでつか?
283名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:37:46 ID:yj6jR13E0
中間車から電動車機器
移植ちます。
狭軌化も。
筑紫野工場
284名無し野電車区:2009/09/26(土) 23:21:02 ID:GjNQP8H9O
このスレにいる妄想ヲタ、キモすぎ。
285名無し野電車区:2009/09/26(土) 23:25:07 ID:THtLpkAz0
新型車両や改造車両も良いが、西鉄は軌道の整備;保線管理も力入れて欲しい。

直線区間などPC枕木だからと言う訳じゃないが、かなりイレギュラーとか
あるのでは。最高速で走ると大保ー小郡間や蒲池前後でかなり揺れを感じる
箇所があった。ロングレールでなくても良いが繋ぎ目のショックも大きめ。

コイルバネ台車の600系その他やエアサスの車両に関わらず、保線がしっかり
していると乗り心地が全く違う。単線区間など特急に乗ると、直線でも
なんかレールにフランジが干渉するのか知らないが、ガーッと言う擦れる
ような音がするもんな。別に走行上危険な状態ではないようだが。
286名無し野電車区:2009/09/26(土) 23:58:33 ID:MWNsJnlC0
快速

薬院
大橋
春日原
下大利
二日市
朝倉街道
筑紫
三国ヶ丘
小郡
宮の陣
久留米
花畑
津福
大善寺
犬塚
柳川
渡瀬
新栄町
287名無し野電車区:2009/09/27(日) 02:15:50 ID:rBBjwxZfO
平尾の売店がなくなるんだってさ
288名無し野電車区:2009/09/27(日) 04:29:12 ID:SO7miSgTO
上り電車は薬院停車は分かるが、下りは停車しなくても良くない?下大利・朝倉街道も急行は通過で。
289名無し野電車区:2009/09/27(日) 07:45:17 ID:V5N3BM/IO
>>288
いまのダイヤを大幅に変えなあかんがな。
290名無し野電車区:2009/09/27(日) 07:52:18 ID:6OL+uZK20
>>288
朝倉街道は杷木方面乗換え駅だろがJK
291名無し野電車区:2009/09/27(日) 11:17:02 ID:x5OA3cjs0
>>285
ソッチの区間は私の利用区間じゃないから知らんが・・・

井尻→大橋間の那珂川陸橋渡るまでの区間が左右にシェイクするぐらい
横揺れが酷い。
急行・特急に乗ってると顕著。

>>288
下大利は乗降客多いっちゃ!
292名無し野電車区:2009/09/27(日) 12:21:33 ID:JCCJqp9U0
高架駅になったら退避設備作るかな?
>下大利
293名無し野電車区:2009/09/27(日) 13:20:58 ID:rBBjwxZfO
優等がなくても困らない高宮・平尾辺りがうらやましい。
294名無し野電車区:2009/09/27(日) 14:20:40 ID:rH6Q4ZNZ0
>>288
薬院は七隈線接続のため下り特急も停車が必要。

>>291
昼間の急行は停車でいいが、
朝の大牟田・柳川始発の急行は全便通過で十分>下大利
295名無し野電車区:2009/09/27(日) 14:55:49 ID:RL/eit5j0
また停車・通過かwある意味平和でいいな。
>>288とかまともに大牟田線乗ったことないだろw
296名無し野電車区:2009/09/27(日) 16:08:03 ID:3OJ36lPJO
そして甘木線、久留米以南は廃止だな。
297名無し野電車区:2009/09/27(日) 16:24:02 ID:SO7miSgTO
>>295
少なくともお前よりはあるよ
298名無し野電車区:2009/09/27(日) 16:25:28 ID:9HlchGFTO
>>292
作らない。
299名無し野電車区:2009/09/27(日) 18:12:58 ID:duuH1SyA0
下大利や薬院の利用者が多いことぐらいは久留米に住んでいてもわかる。
300名無し野電車区:2009/09/27(日) 19:02:55 ID:nPy+0IM40
下大利とかはいいとして新栄町ってどうよ
301名無し野電車区:2009/09/27(日) 19:21:56 ID:1iAMjnbP0
3000系って2列+1列の転クロでよかったんじゃない?

座れなかったら立つ場所狭いんだから、せめて5両は急行にはやめてほしい。
302名無し野電車区:2009/09/27(日) 19:22:00 ID:9HlchGFTO
>>300
あの辺では多い。福岡基準に考えれば都府楼前以下。
303名無し野電車区:2009/09/27(日) 19:24:14 ID:Yy95C1l50
2面2線の朝倉街道、下大利は通過していいと思う
すぐ隣の春日原、二日市、筑紫で乗り換えれば済む話だし
304名無し野電車区:2009/09/27(日) 19:27:45 ID:1iAMjnbP0
>>303
朝倉街道は甘木方面へのバスの乗り換え駅になってるから急行停車が必要。
これは昔から。
305名無し野電車区:2009/09/27(日) 19:31:29 ID:ktn66avZO
>>303
2面2線が通過していい根拠とか…
306名無し野電車区:2009/09/27(日) 19:37:34 ID:1v2Uf3AC0
下大利も月の浦なんかの西鉄が開発したニュータウンへのバスの発着所になってるから
急行停車をアピールして売った西鉄としては急行通過にはできないだろうね。
307名無し野電車区:2009/09/27(日) 19:41:24 ID:sfj83/em0
>>301
それやったら座席数が減った分座れなくなったぞゴルァ!って苦情が出てくるのが目に見えてるからやらなかったのでは?
というかそれやったら確実にJRに逃げられる。

でもそのあたりJR西日本・京阪・南海あたりはどうだったんだろうかねぇ。
308名無し野電車区:2009/09/27(日) 20:20:58 ID:Yy95C1l50
>>305
ブーブー言ってないで、井尻さんを見習えよ
309名無し野電車区:2009/09/27(日) 20:27:14 ID:3KmzrIlr0
>>292
上りホームだけ、島式2線にするとかの情報もあり。
今後の利用状況次第。

>>306
筑紫中央高校の生徒も多いし、エリア最大の自動車学校(南福岡自動車学校)に
通う生徒の利用も多いよな。
310名無し野電車区:2009/09/27(日) 20:39:40 ID:nPy+0IM40
>>309
>上りホームだけ、島式2線にするとかの情報もあり。

高架化直前の花畑で想像しておkってことか?
311名無し野電車区:2009/09/27(日) 21:34:39 ID:rBBjwxZfO
大善寺はバスや普通への接続のために停めてるって感じだな
312名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:30:25 ID:SO7miSgTO
花畑行き急行は下大利・朝倉街道通過で解決。
313名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:32:39 ID:9dTKLcj80
そして小郡急行を準急に格下げ
314名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:33:54 ID:Stv4qyrD0
http://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/013538.html
松尾ゆう一が佐賀で逮捕されました。
315名無し野電車区:2009/09/27(日) 22:53:52 ID:HJOoKn780
>>313
二日市から各停は「準急」か「区間急行」
久留米から各停は「急行」

これくらいに区別はしてもいいと思うけどなぁ
316名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:05:19 ID:duuH1SyA0
>>315
二日市から普通にすると、ただでさえいらない小郡急行がさらに遅くなってしまうわけだが。
てか、車内で放送してるし、区別はいらないでしょ。
317名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:10:57 ID:jZ1d8/lr0
>>315
終点まで急行運転は「急行」
久留米から各停は「準急」
二日市or筑紫から各停は「区間準急」
なんてどう?

それとも名前は長くなるが
二日市から各停は「二日市急行」
筑紫から各停は「筑紫急行」
久留米から各停は「久留米急行」
は分かりやすくていいような…

関東の某私鉄みたいになってしまった…
318名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:21:58 ID:HJOoKn780
種別が複雑になるのが嫌ならせめて種別カラー分けだけでも出来ないか?
久留米急行が緑なら小郡急行は青って感じに
319名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:28:31 ID:nPy+0IM40
小郡急行(筑紫から普通)=区間急行
花畑急行=急行
二日市直行=区間特急

あと、ラッシュの特急に新栄町と大善寺と花畑に止めない通勤特急

新栄町、大善寺、薬院に止めないスーパー特急とか
320名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:31:18 ID:nPy+0IM40
つうか小郡急行を終着駅まで急行って出来ないのか?
321名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:34:04 ID:HJOoKn780
西鉄ってバス部門は高速 特急 急行 快速 通勤快速 準急 直行
あとスーパーノンストップにノンストップと
わりと種別作るの好きな会社なんだけどねぇw
322名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:37:45 ID:nPy+0IM40
>>321
昨日天神バスセンターいったが下手な駅より金かけてそうだもんなwww
323名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:38:33 ID:y4e8YkVO0
>>320
急行小郡が新設された際、それまであった普通小郡が普通筑紫に短縮されたのを忘れたか
324名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:41:49 ID:nPy+0IM40
>>323
すっかり忘れてました
325名無し野電車区:2009/09/27(日) 23:51:22 ID:6OL+uZK20
>>321
朝だけ運転の赤間特急
朝だけ運転の急行

都市高速経由、特快、バイパス直行(筑豊特急)、
福岡空港経由
などなど
326名無し野電車区:2009/09/28(月) 00:00:39 ID:BpIFZ9pl0
>>319
直行は二日市行き特急でよくないか?

スーパー特急は快特でw
327名無し野電車区:2009/09/28(月) 00:59:34 ID:EFZdR0KR0
>>326
西鉄は福岡〜大牟田間通しの列車以外は特急とはみなさないから無理。
柳川〜大牟田間のやつも実質特急だが区間列車ってことで種別は急行だからなぁ。
328名無し野電車区:2009/09/28(月) 01:19:05 ID:n+am2/h5O
8000のガタツキがヤバい、特にMAX110km/hにアップして以来。流石車両の脆さに定評のある川重製だな。

209は川重車から廃車、223は率先して川重車を休車。
8000と同世代の651は金かけたハズなのに老朽化ヤバくて羽越への転用が白紙に。

8000は下手に魔改造なんかせずにあと10年くらい走らせてポッキリ逝かせてあげたい
329名無し野電車区:2009/09/28(月) 02:15:50 ID:cIuk78yAO
0系なめんなや(・○・)
330名無し野電車区:2009/09/28(月) 02:46:16 ID:r/tjjNDx0
DQNの事故をなくすためにも、試験場前〜津福間は高架化&複線化してほしい。
331名無し野電車区:2009/09/28(月) 02:55:31 ID:b04RbHZdO
一応、花畑は附属校の需要をお忘れなくw
332名無し野電車区:2009/09/28(月) 04:12:03 ID:uQ8yTKr7O
小郡行き急行を筑紫行き急行にして、筑紫から柳川行き急行を新設したら良さそうだが。柳川・久留米人は福岡へ行く本数が増えて、利便性が高まりそうだが。
333名無し野電車区:2009/09/28(月) 06:57:50 ID:QBTTuFHL0
>>332
わざわざ筑紫で切る必要はなかろう
334名無し野電車区:2009/09/28(月) 07:39:01 ID:2nvdquGy0
>>329
新幹線は17年くらいで廃車はじまるだろ
335名無し野電車区:2009/09/28(月) 07:39:52 ID:0KWVpksuO
上り急行、大橋でドア故障。しまらねぇ
336名無し野電車区:2009/09/28(月) 07:44:56 ID:0KWVpksuO
該当車両の客は前後の車両に移動。この状態で発車か・・・
337名無し野電車区:2009/09/28(月) 07:54:16 ID:b7uHFBIDO
おおそんなことがあったのか…
1本後の普通だが20分ほど待たされてた
いつもより早い電車に乗ってよかった
338名無し野電車区:2009/09/28(月) 07:58:57 ID:0KWVpksuO
故障したドアは閉まらないまま徐行で約15分遅れで天神着。今みたらロープで応急措置!
339名無し野電車区:2009/09/28(月) 08:03:20 ID:NYWKsTUfO
運休ワロタwwwwww
340名無し野電車区:2009/09/28(月) 08:23:35 ID:NYWKsTUfO
20分以上遅れとかふざけんな。仕事遅刻するw
341名無し野電車区:2009/09/28(月) 08:32:14 ID:e2soZJXB0
大橋で馬鹿みたいに乗ってくるからドア壊れるんだよ。
おとなしく普通に乗ればいいのに。
天神に着く時間5分と変わらんだろ…

>>332
筑紫〜小郡間の利用者無視かよ…
342名無し野電車区:2009/09/28(月) 08:48:45 ID:WQuT/oDDO
ミニスカ祭りだな
343名無し野電車区:2009/09/28(月) 10:35:42 ID:vTd+iK3Y0
>>335 の続報は?

筑紫車庫に入院?   当該車両は5000か?
344名無し野電車区:2009/09/28(月) 10:37:11 ID:1j7Deb6T0
ドア閉まらないままトラロープで柵をした5000が回送表示で
フルスピードで下ってったな。
345名無し野電車区:2009/09/28(月) 12:41:18 ID:uQ8yTKr7O
朝倉街道って、そんなにバスに乗り換える人が多いの?日中は1時間に4本、普通が停車するだけで充分だろ
346名無し野電車区:2009/09/28(月) 12:46:45 ID:jyP+QzDg0
ドアが壊れるなんて事がたまにあるんだな。ラッシュでガラスが割れたのかと思ったが
締まらないだけで走行中のOPENで無くて良かった。そんな事あったら
乗客が転落して脂肪事故になってしまうからね。

事故車両は人払いして係員が乗車警備のうえ、目的地まで徐行でもしたのかな

347この赤玉を引けば電車は急停車します。:2009/09/28(月) 13:42:49 ID:POKB6fMn0
>>329
(−○−)100系モナー
348名無し野電車区:2009/09/28(月) 14:01:09 ID:/XwPqQfJO
急行小郡に5000の6連とか勘弁してくれorz
349名無し野電車区:2009/09/28(月) 15:02:32 ID:AkAy5r7+0
>>345
何度か乗降りしてから出直して来い
350名無し野電車区:2009/09/28(月) 15:28:33 ID:RVt6C/BC0
>>347
100系グランドひかりのうち最後まで残ったV2編成のダブルデッカーは
川重製だが溶接が甘く雨漏りしていたので、
末期はV9編成のものと差し替えられて最後まで走ったとか。
351名無し野電車区:2009/09/28(月) 16:24:35 ID:S+DhHalvO
やはり甘木線と久留米以南は、廃止だな。
352名無し野電車区:2009/09/28(月) 16:32:37 ID:uQ8yTKr7O
>>349
朝倉街道は特急で通過するばかりだけど、廃びれているようにしか見えないよ
353名無し野電車区:2009/09/28(月) 16:47:21 ID:rQOkRxmOO
>>352

だから乗り降りしてみろと…
354名無し野電車区:2009/09/28(月) 17:17:06 ID:9vUyTPIJ0
俺も朝倉街道はいらないとおもってる方だけど,今はイオンがあるから意外と需要あるんじゃない?
355名無し野電車区:2009/09/28(月) 17:44:07 ID:NqKKD5/CO
西鉄ストアーを忘れないでw

356名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:08:18 ID:jiFOwM/MO
朝倉街道通過厨がいるのに筑紫通過厨がいないのには違和感を感じる
357名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:13:01 ID:EV9CX6I30
>>356
やっぱ副本線ありで出庫、入庫の要素もあるからね
358名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:19:54 ID:9vUyTPIJ0
>>356
筑紫には車両基地があるからね
筑紫行きはあそこにもどすのにあるって感じ
別に筑紫も通過してもらって良いよ
359名無し野電車区:2009/09/28(月) 18:58:11 ID:NYWKsTUfO
>>352
イオンに行くのには便利だよ
360名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:03:14 ID:kzprtmzV0
筑紫はJRでいう南福岡みたいな存在か
361名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:40:10 ID:l9irKV+mO
いつの間にか朝倉街道通過スレになってるけど…
362名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:49:03 ID:6THyQAkAO
他所者の妄想ですまんが、
筑豊本線がもう少し南側に線路があって、
筑紫駅付近で交差するような感じだったら、
筑豊本線にも駅が出来ていて、
そこが西鉄との乗換駅になっているのかな?小郡みたいに。
そうだとしたら、今頃は原田−桂川間も日中30分間隔の福岡都市近郊路線なんだろうか。
363名無し野電車区:2009/09/28(月) 20:04:42 ID:QBTTuFHL0
ついこないだまで筑紫は急行通過駅だったんだがな…

ってか、急行朝倉街道停車にどんな文句があるのかと 急行だぞ急行
鹿児島本線快速や準快速に乗ったら発狂するぞ
364名無し野電車区:2009/09/28(月) 20:10:53 ID:DFtIO1tp0
>>351
ホモ大河阪急乙w
365名無し野電車区:2009/09/28(月) 20:37:03 ID:aP9BBZor0
>>356
それが鉄ヲタ脳
車両基地があるところは停車する価値があると思ってるんだろ
366名無し野電車区:2009/09/28(月) 20:38:58 ID:Hny37rXX0
>>344
今日雨だったから車内ぐちょぐちょじゃない?
367名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:19:33 ID:kzprtmzV0
筑紫って、所詮普通電車の折り返し駅にすぎないでしょ。
368名無し野電車区:2009/09/28(月) 22:01:49 ID:EV9CX6I30
>>367
工場の出入庫駅じゃね?
普通の折り返しは大善寺な希ガス
369名無し野電車区:2009/09/28(月) 22:24:56 ID:jiFOwM/MO
>>368
一応実質折り返しみたいなこともやってる
詳しくはダイヤグラムを…
370名無し野電車区:2009/09/28(月) 22:32:00 ID:uQ8yTKr7O
下り急行が二日市で普通に接続するなら、朝倉街道と筑紫は通過で良いと思う。
371名無し野電車区:2009/09/28(月) 22:46:07 ID:h2zpHr6V0
朝倉街道と筑紫も日中の急行は停車じゃないとマズイでしょ。

通過扱いにするのは朝の快速急行・急行(但し筑紫から急行運転の列車は停車)で。
二日市始発急行に接続する普通電車が直前にあるしな。

混雑の平準化も図れてちょうど良い。
372名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:08:11 ID:0ebv2HpS0
薬院:高宮などへの逆走・七隈線接続
下大利:月の浦などニュータウンへのバス乗継など
朝倉街道:杷木・甘木方面へのバス乗継
筑紫:車庫の入出庫
花畑:附属校への通学・宅地再開発地域

このスレでこれまでにいらないと言われ続けた駅の需要をまとめてみた
373名無し野電車区:2009/09/29(火) 01:18:16 ID:qo/BkMctO
花畑行き急行を柳川にまで延長。下大利・朝倉街道・筑紫通過。
374名無し野電車区:2009/09/29(火) 02:15:47 ID:bcFCs8FnO
>>372
結論・停車駅減らす必要なし
375名無し野電車区:2009/09/29(火) 02:21:55 ID:FAJgrra60
阪急スレより、廃止厨(大河阪急)に関する情報

聴覚障害者。年齢は35歳前後?

本名不詳。 こいつも六商健一◆50I7QaPhsAと同一人物の噂もあるが真相は定かではない。
36歳のツンボの非道なおっさんw。 本名は『荒木大空』(あらきだいじ)
↑偽名だという説もあるが、当時の大河阪急の慌てようからして99%本名の可能性大。
ツンボ・知恵遅れ・自閉症の精神障害を持つ。 りある馬鹿を目指している。ホモ、ショタ。(断定)
無免許運転(免許条件を偽って取得した免許により2輪車を運転)の過去あり。
最近の阪急関連スレで一番叩かれている人物。最近はそうでもないらしいが。
いっつあんととても仲が悪い。
りある馬鹿を目指している。六商健一◆50I7QaPhsAと同一人物とも言われている。

おしっこするとき、ズボンとパンツをくるぶしまで下げる癖があるらしい。
(短パン着用時は裾をめくって横チンしておしっこするとも言われている)
またブリーフ派ともいわれている。 綿100%のブリーフを愛用しているらしい。
30歳のとき、うんこをもらしたという噂もあり。
洛西人からの情報を鵜呑みにしていっつあんに食って掛かった。
なお、大河阪急に関しては詳細のデータが判明しているので別レスを参照。
376名無し野電車区:2009/09/29(火) 02:22:35 ID:FAJgrra60
大河阪急のWeb       → http://www.pajero-ebo.com/
大河阪急のブログ      → http://hankyu-taiga.tea-nifty.com/blog/
休止中と偽って
ごちゃごちゃ書いてる場所 → http://www.pajero-ebo.com/taiga/index.html

大河阪急は、あくまでも「あなたの、または、あなたの扶養者が支払っている
税 金 か ら 支 出 されている 公 的 補 助 」によって養って貰って
いる人間ですので、「下らないこと抜かしてやがるなぁ!」と思ったら下記へ
苦情をお送り下さるように協力お願いします。

苦情先
西宮市役所・障害福祉課 西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 1階
電話:0798-35-3095 FAX:0798-35-5300

メールは下記のWebページ専用フォームから送るようになっています。
http://www.nishi.or.jp/soshiki/ka_0168_0000.html
377名無し野電車区:2009/09/29(火) 11:41:04 ID:vzAOkfnO0
>>368
筑紫折り返しの普通は、日中は30分に1本?くらいあるよ。
副本線到着後、下り本線を少し通って車庫線の入口辺りで停車、折り返し。
当然ながら本線を横断して上り副本線(または上り本線)から発車して行く。

驚きなのは、到着後にドア開けてから乗客が降りたのを確認してドア閉めるまでに
10秒も掛からない事、乗客の少なさもあるが、客も慣れてるとしか・・・
(その後、車掌が車内を一気に先頭まで走ってる姿がw)
どんだけキツキツなダイヤ組んでんだw
378名無し野電車区:2009/09/29(火) 13:26:31 ID:2kJJl7lN0
>>377
福岡天神でも特急など到着後、片方の扉から乗客を降ろすと最後尾から車掌が
走って先頭車両まで行き、反対側ホームで鈴なりに待っている乗客の為に
確認後ドアを開かせてるね。需要も多く急いでいるせいか全力疾走でちょっと
可哀相。動作は運転手側で出来ないのかな?ワンマンの地方路線とかはやってたが

もう一方の終点;大牟田は殆ど行かないが、味のある地上ホームに
客もまばらな列車到着時は車掌がのんびる歩いてドア開け閉めをやっていただろうか。
あまり観察もしなかった。ちなみにおり返し上り福岡天神方面行き特急は
隣接する大牟田駅同時発車のJR特急に、するすると加速で抜かれていますた。
379名無し野電車区:2009/09/29(火) 13:42:20 ID:IsY2OmYl0
いますた
380名無し野電車区:2009/09/29(火) 14:02:02 ID:CWOodusxO
>>378
ウサインボルトに任せればいいのにまで読んだ。
381名無し野電車区:2009/09/29(火) 14:33:06 ID:Uf5erT+U0
>>377-378
乗務員交代せずそのままの電車で折り返すわけか。
そりゃ大変だな。
382名無し野電車区:2009/09/29(火) 14:37:08 ID:74POv0Up0
べつに車掌が車内を走ってるからってそのまま折り返すとは限らんだろう
383名無し野電車区:2009/09/29(火) 14:48:08 ID:CviHfhl90
>>378
全力疾走で車内を確認するだけありがたいね。
いつも感心しているよ。

関東や関西の過密ダイヤの私鉄なんかそういった確認が無いところも多いからね。
寝過して気付いた時には…
反対方向に向かっていた、引き上げ線だった、車庫だった、
って事も普通にあるからなw
384名無し野電車区:2009/09/29(火) 14:50:33 ID:vs1eqXhU0
>>383
その前に10両走るのは大変だし、非貫通だったりもするからなw
385名無し野電車区:2009/09/29(火) 16:14:33 ID:c0gqxklrO
〉〉363        でも駅間はいっしょぐらいだったりするけどね
386名無し野電車区:2009/09/29(火) 20:56:06 ID:NZcDmzpc0
>>378
しかも、2000・3000系とかだと、シートをバタバタ転換させたりもしゅる。
387名無し野電車区:2009/09/29(火) 23:45:53 ID:0ebv2HpS0
>>386
走りながら転クロを倒す姿がかっこいい。最近はあまりやってるの見ないけど。
388名無し野電車区:2009/09/30(水) 05:23:50 ID:z1dWfFRjO
花畑や小郡・筑紫は乗客少ないから、福岡方面の、のりばに直接進入しても良さそうだけど…。なんで、いちいち回送するの?
389名無し野電車区:2009/09/30(水) 05:26:49 ID:aW+MIEQvO
>>388
乗り換えの便宜をはかるためだろ
390名無し野電車区:2009/09/30(水) 06:53:20 ID:f0EqMRlxO
>>388
花畑急行に最後まで乗ればわかるが、一応、花畑で大牟田行き普通に接続してるんだよ
391名無し野電車区:2009/09/30(水) 08:17:59 ID:cCHeufZNO
車掌の体型がスリムな人が多いのは、全力疾走のせいかな?
392名無し野電車区:2009/09/30(水) 09:28:33 ID:fHaUPButO
関係ねぇよ
393名無し野電車区:2009/09/30(水) 10:30:23 ID:z1dWfFRjO
>>391
デブ乙
394名無し野電車区:2009/09/30(水) 12:29:44 ID:xD0eAS690
>>391
昔何かで見たけど、ウテシに生活習慣病が多くて車掌はそうでもないっていう調査結果があった。
西鉄じゃなくてJRだったと思うけど。
やっぱり、ちょっとでも動くと違うもんなのかねぇ?
395名無し野電車区:2009/09/30(水) 13:41:18 ID:YCdjRYnw0
>>394
ロンドンの2階建てバスもそうだもんな。
396名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:47:43 ID:JfILnvuf0
>>394
腰痛だな。座りっぱなしなので
397名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:48:24 ID:FimHLqPD0
昼間〜夕刻過ぎまで、天神駅1Fのチケットセンターが中高生、
婦女子で大行列だった。
1周してトグロ巻いてて、誘導の爺さんガードマンまで。

変なタイミングで定期購入?だかで行列すんだな・・・と思って
帰ってニュース見たらバスカード販売最終日だったんだな、今日は。
財布の軽い若者にゃニモカより割引率が良いんだと。
398名無し野電車区:2009/09/30(水) 21:59:38 ID:3nTz9jrx0
月末はエコルの更新もかぶるからなぁ…
バスウテシさんから買ってあげればいいのに。手当付くんでしょ?

そういや電車内で車掌さんがよかネットカード販売中です、って言ってるけど
買ってる人を見たことがない。
399名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:54:14 ID:8Te02A0D0
>>397
博多駅交通センターの定期売場もすごかった
六ヶ月の更新だからじゃね
400名無し野電車区:2009/09/30(水) 23:39:27 ID:4QyCEzfs0
今日夕方下り特急に乗ったら、しばらくぶりに女性車掌にあたった。
ちゃんとアナウンスなど仕事やってたな。ただ5000系が中間車両で
ちょっと走行音が変だったよ。揺れはまあまあだが、高速走行時
時々突き上げるような揺れが目立つのと、台車で車輪踏面と言うか、車軸
からなんだろうが、ゴロゴロと言う煩い音が響いた。車両番号5014だったかな

やはり貫通路付近だとドアがないとスゲーやかましい。後付けでドアをつけて
くんないだろうか。3000は乗りごこちもだが、ドアの分騒音も静かです。
こう言うのも結構疲れに関係するよ。


401名無し野電車区:2009/10/01(木) 04:33:47 ID:oe71XD+j0
西鉄天神大牟田線は、日本有数の成長都市である福岡市と日本有数の没落都市である大牟田市と
端と端でこうも極端に差がある路線も珍しいと思う。この路線は格差社会の縮図だと思う。
402名無し野電車区:2009/10/01(木) 05:44:45 ID:bvpKHzUaO
>>400
おそらく、車輪が真円になってないか、なにか泥やゴミを踏んで車輪にくっついて異音がでているんじゃないかな?
少しでも真円になってないと、異音が激しく鳴るしね。ドドドと五月蝿いw
403名無し野電車区:2009/10/01(木) 08:10:12 ID:AERFcy080
>>402
それはブレーキかけるときに滑って車輪が削れたかたちなんだよ
404名無し野電車区:2009/10/01(木) 11:08:35 ID:pqypdXRw0
>>400
そこまで具体的に異変を感じたなら、西鉄に教えたほが良いんじゃね?
何か重大な事故になる前に。

軌道状態によるバウンドじゃないよね?
405名無し野電車区:2009/10/01(木) 12:32:56 ID:z9e+3FIo0
西鉄下大利駅の旅客運賃表を見て思ったが、甘木線の運賃で宮の陣駅経由と久留米駅経由とふた通りある
二日市駅で特急電車に乗り換え、久留米駅で甘木線電車に乗り換えても
宮の陣駅経由の運賃で乗れちゃう
どう見分けるのだ?
東京の山手線で、東京駅から有楽町駅に行くのに内回りで行ってしまうのと同じである
406名無し野電車区:2009/10/01(木) 12:40:43 ID:muGkMgwqO
昼間からパソコン画面に食いついているなら、ちょっとは自分で調べなよ。調べれないならば回線切って死ぬかしてください。
407名無し野電車区:2009/10/01(木) 13:43:12 ID:HG02MP700
>>397
昨日のRKB今日感テレビでも流れていたが

西鉄バスカード 販売きょうまで
ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/archives/013569.html(動画有り)
408名無し野電車区:2009/10/01(木) 15:34:45 ID:m/riOfT9O
>>405

久留米〜宮の陣間の上下急行・普通では車内改札は100%無い。
409名無し野電車区:2009/10/01(木) 15:36:21 ID:0WyU0wKT0
昨日はバス車内も売り切れが多かったよ。

>>407
すごいな。7万円分くらいカードを買ってる人がうつってる。
410名無し野電車区:2009/10/01(木) 15:39:48 ID:hZ+F1Prw0
>>404
定期点検とかやるから、脱線の危険など危険水準まではいかないんじゃないの。
まあただゴロゴロ音ではないけれど、車輪踏面などが僅かに片寄って磨耗する
せいか、台車がレールの繋ぎ目上を通過する以外でタタタタと言う連続する
小さめな打音の車両は時々あるよ。繋ぎ目の無いロングレール区間でも小刻みに規則的に鳴っていたから
多分間違いない。

>>403
以前JRの583系などがブレーキ時に車輪が空転滑走しやすく、偏磨耗する
と言う話は聞いた事がある。東北本線の485系辺りでもあったかな?
空転防止機能などが対応策として制動装置に組み込まれたみたいだが

西鉄の場合あとは車両によって先頭車両の最高速度付近での陀行動傾向が
ややあるかな。だいたい8000以前の車両。定期点検から出てきたばかりは
少ないような気もする。その辺は運転士等も体感で気付くとは思う。
いづれにせよ大事故につながる程の不調ではないのでは。乗客の快適さを左右する
レベルなんだろうな。







411名無し野電車区:2009/10/01(木) 15:41:10 ID:ud9NLGxPO
某営業所では、1万円券100枚買っていった奴がいたよ。
412名無し野電車区:2009/10/01(木) 16:36:31 ID:m/riOfT9O
本当に実質的な値上げだな。西鉄をよく利用する人はニモカの方が便利だけど。たまにしか利用しない人は、バスカードやよかねっとカードがお得。
413名無し野電車区:2009/10/01(木) 17:30:51 ID:T0wG9sGDO
車内に動物持ち込んでよかったっけ?
無知ですまん
414名無し野電車区:2009/10/01(木) 17:52:02 ID:aFSRPw5O0
ケージに入れてればおk
415名無し野電車区:2009/10/01(木) 20:22:03 ID:HNsIGJSB0
>413
盲導犬、聴導犬、介助犬のことじゃないだろな?

シレッと持ち込んでるDQN客多いよ。  かごに入れて。
チワワ、ダックス、パピヨンとかオレの嫌いな犬種ばっか。
416名無し野電車区:2009/10/01(木) 20:54:03 ID:T0wG9sGDO
>>415
障害者のための犬じゃなかった
特急乗ったらいきなりわんわん吠えてた
ケージに入ってたし大丈夫なんだな
417名無し野電車区:2009/10/01(木) 20:59:08 ID:xTaq3B0S0
>>411
それを果たしてあと半年で使いきれるのかどうか、それが気になるぜ
418名無し野電車区:2009/10/01(木) 21:01:35 ID:ud9NLGxPO
>>417 
業務用だろ
419名無し野電車区:2009/10/01(木) 21:14:02 ID:UjvKovL7O
>>416
特急自体、車内がやかましいから犬はいてもいなくても同じだろうなw
420名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:00:06 ID:pc92aems0
コンパスは西鉄ニュースと統合により次回で終了なんだってな
どうりでリニューアルした西鉄ニュース、内容がコンパス臭いと思ったw
421名無し野電車区:2009/10/02(金) 01:14:08 ID:1Yxo+xJrO
大牟田駅手前で西鉄大牟田線とJRって、線路で繋がってないの?
422名無し野電車区:2009/10/02(金) 01:35:22 ID:+QJngbgh0
>>421
つ標準軌・狭軌
423名無し野電車区:2009/10/02(金) 01:56:05 ID:6m6vN1Ln0
>>418
金券屋が仕込んでるんじゃないの?
424名無し野電車区:2009/10/02(金) 03:00:06 ID:1Yxo+xJrO
新型特急車はJR乗入可能にして、熊本まで直通運転で。
425名無し野電車区:2009/10/02(金) 07:16:50 ID:vgff+/T3O
鉄道総研に頼め
426名無し野電車区:2009/10/02(金) 11:00:28 ID:hU0c7V/Z0
>>417
豚インフル流行時に、マスク買い占めてオクで転売、
財を築いた輩が多いからな。

427名無し野電車区:2009/10/02(金) 13:28:07 ID:JC6OKrz/0
おぉ、スレが久々に健全な状態だ…
428名無し野電車区:2009/10/02(金) 13:52:06 ID:AMLnca6oO
あーあ、そういう事言うからまた荒れだす
429名無し野電車区:2009/10/02(金) 14:42:42 ID:X+BKllstO
まあとにかく、甘木線と久留米以南は、廃止だな。これ定説
430名無し野電車区:2009/10/02(金) 14:59:11 ID:apnPHCX60
この大雨でまたダイヤ乱れるかと思ったが、結局何事もなかったみたいだな
431名無し野電車区:2009/10/02(金) 16:06:20 ID:8Sma/sORO
なに期待してんだこのキモヲタ。
432名無し野電車区:2009/10/02(金) 16:17:16 ID:Qzvt6HNv0
西鉄ってどうして
暴力団と密接なの?

教えてエロイ人
433名無し野電車区:2009/10/02(金) 19:43:00 ID:OPvPR2UG0
しかし廃止厨が必死に廃止廃止といっててもにしてつニュースの特集で甘木線が取り上げられてる件について。
この記事の書き方では廃止前提のレポートって感じじゃないからねぇ。
434名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:07:23 ID:TKF0X8jOO
>>433
利用が落ち込んでるエリアに外から客呼ぶ為特集を連発させるって、
赤字ローカル線抱える大手私鉄の常套手段じゃないか…
435名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:52:03 ID:wI+Gi8SM0
廃止せんでも、貝塚線、甘木線、柳川以南は本体経営から切り離せっちゅうねん。
436名無し野電車区:2009/10/02(金) 21:36:56 ID:vgff+/T3O
そんな面倒臭いことしたくないから新宮以降は(ry
437名無し野電車区:2009/10/02(金) 22:24:11 ID:KDOrrEEQO
>>433
むしろ真に受けてる奴いたのか…
438名無し野電車区:2009/10/02(金) 22:34:07 ID:8Sma/sORO
威力業務妨害に当たるのは確からしいから、逮捕されて死ぬしかない。
439名無し野電車区:2009/10/03(土) 15:17:40 ID:A08i/tqPO
春日原辺りが高架になったら110km/hになんのかな?
440名無し野電車区:2009/10/03(土) 21:08:48 ID:cBYufgZD0
グループ傘下の筑豊電鉄が、この御時世なのに
運賃値上げかましたけど・・・   >乗客減、コスト高

天神大牟田線本線にゃ波及せんやろか?
楽な状況じゃないと思うけど。

90年前後の最後の運賃値上げ以来、20年ぶりに値上げあるか?

運賃値上げの前に、>>435 を検討してやりくりして欲しいトコ。
441名無し野電車区:2009/10/03(土) 22:19:29 ID:E+xzdlU+0
>>439
マジレスすると急行は春日原に停車するのでそれはないw
442名無し野電車区:2009/10/03(土) 22:35:36 ID:To60kcQKO
>>440
長崎電軌でさえ値上げだ。事情を察してやれ
443名無し野電車区:2009/10/03(土) 22:50:43 ID:UnVXccmD0
久留米〜福岡が640円とかなったら困るな
444名無し野電車区:2009/10/04(日) 01:21:44 ID:2mIRMYzfO
ヲタはいつも不正乗車だから、関係ないだろ。
445名無し野電車区:2009/10/04(日) 01:48:59 ID:89YQk21R0
死鉄の癖に運賃が高いなw
競合がいないからなw
446名無し野電車区:2009/10/04(日) 01:56:44 ID:ue2NAQchO
447名無し野電車区:2009/10/04(日) 04:54:49 ID:vQvz6AmL0
448名無し野電車区:2009/10/04(日) 07:59:57 ID:UT6tC5d30
>>435=>>440の文体は大野城在住のステパル&IAA厨・・・

自分が乗らない所を切り離せ?ふざけるなっちゅうねん。
そんなに運賃値上げが心配なら、お前が利用する下大利から南ヶ丘へ行くバスこそ廃止こそでいいよ。
赤字なのはそっちだしな。

お前みたいなストーカがやってこなくなると、福岡駅・IAA学生一同清々するわw
449名無し野電車区:2009/10/04(日) 10:59:31 ID:cYFwJnEv0
>>448 の文体は、ぃぁぁ叩き、虐殺AA貼り子厨。
450名無し野電車区:2009/10/04(日) 14:30:05 ID:Ll9uQSVZO
久留米〜福岡は600円が限界なような気がする。値上げするなら、往復割引みたいなモノをやって欲しい。
451名無し野電車区:2009/10/04(日) 19:38:30 ID:/higKx4g0
nimoca往復割引ですね、分かります
そしてSuicaやはやかけん、SUGOCAでは定価で引き落としといふ
452名無し野電車区:2009/10/04(日) 19:43:54 ID:HofnYQDk0
>>451
Suica・はやかけんでは定価。SUGOCAは割り増しです。
453名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:04:57 ID:NvT6qrgE0
>>440
筑鉄はモータリゼーションの進んだ北九州+小倉都心に接続してないってのが
あるからねえ。これは西鉄が責任もって北九州まで路線引かなかったのがねえ。
まあ引いたら引いたでμ鉄の様に指定席出してたかもしれんが。
454名無し野電車区:2009/10/04(日) 21:45:25 ID:XkL6/8MZ0
特定の区間だけでも往復割引が適用されると確かにいいな。

花畑・久留米〜福岡が往復1050円とか、大橋〜薬院・福岡が往復3990円とか、額が少なくてもやってくれるとうれしい。
他にどこがあるかな〜?
455名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:14:35 ID:051u3SOAO
>>454
>>>大橋〜薬院・福岡が往復3990円

????????????
456名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:52:23 ID:Ll9uQSVZO
>>454
不覚にもビールを吹いてしまったぜ!
後の区間は福岡〜太宰府・柳川・大牟田はして欲しい。
457454:2009/10/04(日) 23:17:53 ID:XkL6/8MZ0
>>455-456
ごめん、9が一個多かった。390円。
割引は福岡〜各主要駅間でやるといいかもね。
458名無し野電車区:2009/10/04(日) 23:43:13 ID:74dN/bbs0
>>457
> 割引は福岡〜各主要駅間でやるといいかもね。

つ パル6

nimocaに搭載できると便利かな?
459名無し野電車区:2009/10/05(月) 00:42:44 ID:JLmkapb70
>>411
その日天神で定期買ってたんだけど、カウンターなかでおねいさんたちが「昨日の200枚の人がきたよ。大体昨日言われて準備できる訳ないじゃん」とか言ってた。
その人がどうなったかは知らん。
460名無し野電車区:2009/10/05(月) 00:45:24 ID:JLmkapb70
>>413
手荷物料 確か270円忘れないように
バスも同じね
461名無し野電車区:2009/10/05(月) 10:43:36 ID:NjTIe24j0
>>454
天神ー薬院間をワンコインに。
462名無し野電車区:2009/10/05(月) 11:46:09 ID:BiA7h4C70
>>461
ならバスに乗れよw
463名無し野電車区:2009/10/05(月) 12:23:10 ID:36GKLkD10
渡辺通駅ってつくって正解だったん?
人いないんだけどさ…
あそこにあるのって電気ビルぐらいなもんじゃん
なかったら100区間
25番より時間正確だし
464名無し野電車区:2009/10/05(月) 16:07:48 ID:X8OXbhSv0
>>462
天神から城南線方面に行く系統は意外と本数が少ない。
>>463
市電時代からの伝統ある停留所に何てこと言うんだ。
465名無し野電車区:2009/10/05(月) 16:38:13 ID:Stncy8UxO
天神〜薬院で地下鉄使う奴って何なの?
運賃、所要時間、本数、天神駅の位置
全てにおいて西鉄が勝るではないか
466名無し野電車区:2009/10/05(月) 18:14:34 ID:ybJ3m+Pz0
>>463
コレはまたデカイ釣り針w
467名無し野電車区:2009/10/05(月) 20:11:10 ID:Qmwz04ra0
>>465
ユーロピアンテイストの七隈線に乗りたいという好奇心の表れ
468名無し野電車区:2009/10/05(月) 20:30:09 ID:X+eb1Qt1O
>>465
まずそういう使い方をする奴がいること自体疑わしい。
469名無し野電車区:2009/10/05(月) 21:27:29 ID:joUFvR2J0
>>468
あるとすりゃ1日乗車券やちかパス使ってるケースぐらい?
470名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:40:11 ID:EXz01bJi0
俺は薬院から空港線使うときとかに薬院、天神南間を使うよ。
チャリで天神まで行くことも多いけど、雨とかだったら
普通に地下鉄使う。
471名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:45:16 ID:Wjihkr2IO
みなさんこんばんわ。
いきなりですけど鹿児島まで西鉄涎伸してください。
472名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:55:44 ID:+wKRf6Vv0
どうせなら指宿まで延長しちまえ
473名無し野電車区:2009/10/05(月) 22:55:45 ID:aOwrNuLx0
>>465
おそらく人間だと思う。
474名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:02:53 ID:JLmkapb70
>>471
線路幅一緒だから、大牟田から先は新幹線を通ると言うことで
475名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:10:46 ID:Nvvb6yLNO
>>471
つ 桜島号
476名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:22:15 ID:7csfuAau0
>>471
九州新幹線新八代〜船小屋間の建設着工が決まる前、
新幹線を運営する会社は国鉄が民営化した以上必ずしもJRである必要はないという考えで、
「九州新幹線を西鉄の大牟田に繋いで鹿児島〜天神にスーパー特急を走らせる」という構想があったらしい。
477名無し野電車区:2009/10/06(火) 00:45:48 ID:5ezoVwJJO
博多と天神だったら、天神の方が良いかな?福岡市民だったら、博多より天神に行く機会の方が多いもんな。(通勤・通学を除いたら)
478名無し野電車区:2009/10/06(火) 00:55:45 ID:S808MFizO
香椎や姪浜は無視かそうか
479名無し野電車区:2009/10/06(火) 01:11:19 ID:mc1CKcK50
香椎(笑)とか寂れまくってるやん
480名無し野電車区:2009/10/06(火) 01:14:24 ID:XHUIZWdu0
>>479
区画整理中だからってバカにすんなww
481名無し野電車区:2009/10/06(火) 02:54:31 ID:S808MFizO
姪浜にはマリノアシティ、香椎にはイオンなんかがあるっちゃけん困らん。
どうせ貧乏な>>479サソには、ファッションセンターのしまむらにある服で十分だろが。(笑)
482名無し野電車区:2009/10/06(火) 06:43:20 ID:5ezoVwJJO
>>481
姪浜在住だが、マリノアなんて、1年に1回行くか行かないかだ。
483名無し野電車区:2009/10/06(火) 07:42:17 ID:UsHUd8zDO
博多はビジネスマン寄りだろ名古屋・新大阪方面へ出張するのが沢山いるだろうし
実際ビジネススーツの人達多いし
484名無し野電車区:2009/10/06(火) 10:16:42 ID:yHc5BDPk0
マリノアも観覧車が片方が無くなったわけだし、少しは人減るんじゃね?
485名無し野電車区:2009/10/06(火) 10:29:22 ID:RuTPyRWA0
マリノアって何もおもろい店無いじゃん。

アウトレットなら、沿線の鳥栖プレミアムのほがマシ。
486名無し野電車区:2009/10/06(火) 17:17:43 ID:cjUeTKx9O
姪浜付近に住んでいるが、スレ間違えたかと思ったぞwwwなんだこの流れは

さっき下り急行に乗ったら、2000が代走で来たけど
学生下校時間で薬院からすごい混雑だった。大牟田側の車両だったのに
普段の5両編成は大丈夫なのかな?
487名無し野電車区:2009/10/06(火) 18:29:44 ID:7CTHpwq0O
>>486
朝も久留米まで急行を使う附設・附属の生徒が多いからあんまり問題ないのでは。
488名無し野電車区:2009/10/06(火) 19:04:05 ID:5ezoVwJJO
俺も姪浜!しかし、鳥栖まで行くのは面倒くさい。
489名無し野電車区:2009/10/06(火) 19:17:07 ID:DxvRv9KK0
姪浜のスレはここでつか?
っか、なんで天神大牟田線スレに姪浜の人間が何人もいるんだ?w
490名無し野電車区:2009/10/06(火) 19:57:18 ID:cjUeTKx9O
地下鉄筑肥線に魅力が少ないから西鉄天神大牟田線に流れるのかwww

まあ103-1500は好きだが
491名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:09:39 ID:5ezoVwJJO
地下鉄の駅に一度で良いから西鉄車両が乗り入れて欲しい(笑)
492名無し野電車区:2009/10/06(火) 20:15:15 ID:i0tY2Ci90
福岡市の都市計画について語るスレと聞いて
493名無し野電車区:2009/10/06(火) 21:17:03 ID:NA+Xu66C0
>>491
するってぇーと・・・  ホームと車両の間は何cmスキマが開くんだっけ?

15cmか。
494名無し野電車区:2009/10/06(火) 22:42:04 ID:ClYqEiQb0
>>492
【環境】10階以上のマンション新築ダメ…福岡市が規制
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1254821319/
こちらへどぞーw

大濠のサンリヤン、19階建てだよなw
495名無し野電車区:2009/10/07(水) 01:12:46 ID:5+pueaBX0
もう何スレやw
496名無し野電車区:2009/10/07(水) 01:19:51 ID:11scAhC50
>>495
今44スレ目です。
497名無し野電車区:2009/10/07(水) 03:23:11 ID:5+pueaBX0
>>496
thx
498名無し野電車区:2009/10/07(水) 14:04:20 ID:YKVhMrWJO
西鉄電車の一日乗り放題券が出るとしたら、いくらが妥当かな?
499名無し野電車区:2009/10/07(水) 14:09:21 ID:+qFZeTesO
>>498
1日券2500円、2日券3000円。  
500名無し野電車区:2009/10/07(水) 14:11:04 ID:/N9eiCyPO
>>498 貝塚線も使えるんですか?
501名無し野電車区:2009/10/07(水) 16:19:57 ID:TkIDZDXnO
>>499

同意

往復+片道の半額が相場だよね

もし電車+バスだったら…4000円が限界か?
5000円とだとだれも買わなそうw
502名無し野電車区:2009/10/07(水) 16:27:46 ID:YKVhMrWJO
貝塚線も含めるなら、地下鉄の1日乗車券もセットだったら良いな。2500円は高いけど、仕方ないのか?
503名無し野電車区:2009/10/07(水) 16:30:58 ID:6Yz9F03qO
強風のおかげでいい眺めだ by大牟田駅
504名無し野電車区:2009/10/07(水) 17:09:14 ID:1ejqqxQt0
>>502
2500円なら妥当じゃないか?大牟田―福岡間の往復が2000円ですからね。

>>503
跨線橋に屋根が無く、且つ列車の進行方向端にある駅なら自然に撮影できる。
たとえば日豊線の吉富なんかいいぞ。
505名無し野電車区:2009/10/07(水) 18:24:19 ID:cBllE7d/0
>>502
西鉄だけでなく地下鉄やJRも乗り放題になる旅名人が3日分で10000円、1日あたり3333円…
2500円だったら個人的にはそっちの方が使い勝手いいからそっち使うかな。
ただ西鉄の駅で売ってないというのが欠点だが(主要駅にある西鉄旅行に行けば扱ってるだろうけど)。
506名無し野電車区:2009/10/07(水) 18:44:59 ID:YKVhMrWJ0
ほぉSUNQパスの電車版みたいなのが存在するんですか
507名無し野電車区:2009/10/07(水) 19:24:03 ID:oYgEXmk9O
なにをいまさら
508名無し野電車区:2009/10/07(水) 19:40:42 ID:QoGZSb17O
台風は影響ないんだ?
509名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:27:13 ID:il+WPpLT0
帰りの急行は、こころなしかスピード落としているような気がした。
510名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:29:44 ID:mLHZDUHk0
高性能で綺麗、ローレル賞受賞の西鉄3000系急行を運行区間延長しようではないか!

以前津福までとかだったが現在は花畑まで。大牟田方面へ乗客ガラガラでも良い
から延長運行。新栄町でスン止め終着駅としよう。理由は言うまでもない。


511名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:48:33 ID:lhP1OLVZO
>>509
筑肥線は例によって遅れまくりだしなあ
512名無し野電車区:2009/10/07(水) 20:54:03 ID:EvqBYn6a0
>>505
はげどう
513名無し野電車区:2009/10/07(水) 21:27:17 ID:t4JeUfD10
線路際に青と黄の回転灯があるのはなぜ?
514名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:09:54 ID:+JPt51ShO
>>471
>>472
"西日本"鉄道だから山陽網干まで延長して近鉄名古屋まで乗り入れてほしいwwww
515名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:32:43 ID:YKVhMrWJO
小郡行き急行も花畑まで延長したら便利なのに
516名無し野電車区:2009/10/07(水) 22:51:59 ID:5+pueaBX0
大牟田線で1日乗車券といえばチャレンジポンがあったな
517名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:07:58 ID:0XOiGhnX0
>>513
少しは自分で考えたら?
518名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:26:59 ID:TN/ndKh0O
味坂、端間らへん吹きっさらしだから車内すごい音してそう
519名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:27:10 ID:pa1hX0IH0
>>515
小郡急行は三国が丘と大橋以北各駅停車で差別化を図るべき
520名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:42:40 ID:SHC+4DgS0
>>518
こっちは意外と風弱いですw

>>519
意味不明。

逆に、長距離の乗客のために、小郡以北すっ飛ばして天神直行とかあるといいなぁ。
快速急行と特急の中間みたいな。
521名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:51:19 ID:EvqBYn6a0
>>520
快速特急(上りラッシュ時のみ)

停車駅
久留米までの特急停車駅、薬院、福岡
522名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:58:02 ID:5+pueaBX0
(現状の特急では)いかんのか?
523名無し野電車区:2009/10/07(水) 23:58:38 ID:SHC+4DgS0
>>521
そうそう、そんな感じ。
快速急行って二日市や大橋で乗降に時間かかって遅れることが時々あるから、その対策ってことで。
でもその快速急行ですらのろのろ運転だし、二日市以北にこれ以上優等を詰め込むのは無理なんだろうなぁorz
524名無し野電車区:2009/10/08(木) 00:13:00 ID:RpTuGy900
>>523
京阪の快速特急・小田急の快速急行みたいだな。
着席整理券を設ければ京急のウイング号か。

結局、特急で十分って事になりそう…
525名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:09:30 ID:VLtZBKsgO
>>524
柳川も大牟田新栄町も利用者大していないからなぁ

小田急の快速急行が利用者なかなか定着しなくて迷走してたけど、それより酷い惨状になるんじゃないか?
526名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:29:52 ID:RpTuGy900
>>525
ちょうど小田急快速急行が登場した時に小田急沿線に住んでいたが、
新百合ヶ丘以西の人間にとっては結構便利だったよ。

と言っても小田急の快速急行を西鉄に例えたら
停車駅
天神・薬院・大橋・筑紫以南の急行停車駅

新百合ヶ丘と筑紫じゃ駅の規模に凄い差があるが、距離的にはこんな感じ
結局久留米以南の人利用者にとっては特急の方が便利なんだよな。
527名無し野電車区:2009/10/08(木) 03:20:30 ID:GcOztUGu0
>>524
上りラッシュ時は特急がないんだけど…
528名無し野電車区:2009/10/08(木) 03:59:04 ID:VNYQ51hTO
ラッシュ時の大牟田・柳川始発の急行は「大善寺・久留米・二日市・薬院」で良いだろ?普通が接続してれば問題無し。
529名無し野電車区:2009/10/08(木) 05:15:42 ID:wfYDtHij0
つまり朝のラッシュ時に大牟田・柳川始発の上り特急を走らせるでおk?
530名無し野電車区:2009/10/08(木) 09:25:13 ID:t10UHuffO
昔朝ラッシュの上り急行は二日市〜薬院間無停車だった
それが改正の度に減らされて最後は快急となり本数も二本だけとなった(快急は大橋に停まるが)
何故だか分かるか?
531名無し野電車区:2009/10/08(木) 11:46:44 ID:aTPnvtqVO
西鉄が車両数を減らすことを第一に考えているから
532名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:43:00 ID:lFFeWqz2O
>>513
保線作業員の為の列車接近灯。
片方が上り、もう片方が下り用。
踏切が無い高架区間は、列車接近を知らせる手段が無く、危険が大きいでしょ?
533名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:30:03 ID:A2yMsrNaO
♪3番乗り場…18時15分発、準特急・荒尾行きは7両編成です。

準特急・荒尾行きの停車駅は、薬院・春日原・二日市・小郡・久留米・花畑・試験場前・津福・安武・大善寺・柳川・新栄町・大牟田・終点荒尾です♪

この電車は準特急です、久留米・大善寺間は各駅に止まります。

無理だぽ(´;ω;`)
534名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:34:53 ID:/jttE7eKO
>>533
そらそうよ
535名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:11:43 ID:fxFTqVmOO
>>533
今度の、3番乗り場の電車は、準特急、荒尾行きです。
この電車は、7両で、3つ扉です。

が、標準的な西鉄スタイルだと思うよ。
536名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:12:35 ID:hKFYY22Z0
>>535
「整列乗車にご協力ください」モナー
537名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:23:09 ID:LBSDj0170
>>535
正確な西鉄スタイルは

今度の,3番乗り場の荒尾行き準特急は,
7両で3つ扉です。
整列乗車にご協力ください。

こんな風になるかな
538名無し野電車区:2009/10/08(木) 22:35:18 ID:+rFjgmLy0
スーパー特急 つくし5号 大牟田行きが参ります

列車は前の方から1号車、2号車の順で一番後ろは7号車です
なお、7号車は指定席となっております

福岡(天神)を出ますと、二日市、久留米、柳川、大牟田の順に停車して参ります。

2扉の乗車目標に二列で並んでお待ちください
539名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:06:32 ID:/jttE7eKO
>>538
いらん
540名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:22:36 ID:0Ixa0xJf0
停車駅の案内や乗車位置目標の案内を全くしないのもある意味では西鉄の特徴と言えそうだな。
541名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:34:27 ID:hKFYY22Z0
>>540
電光掲示やホームの乗車位置目標で分かるじゃん
542名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:44:30 ID:tnzKjhDM0
8000系の次の特急車って、南海のサザンみたいのがよくない?
3000系の大牟田方に2両だけ2扉の指定席特急車を併結する形で。
543名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:50:55 ID:B8l/4uhEO
>>542
そんなのイラネ。
544名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:56:44 ID:tnzKjhDM0
でもこのままだと8000の後は3000を投入して終わりのような気がするw
545540:2009/10/09(金) 00:24:25 ID:76enmN6d0
105周年記念あたりに10500形を投入すれば(ry

>>541
「放送で案内していない」って意味。紛らわしい書き方してごめん。

>>542
無料特急だからこそ西鉄の特急電車。
546名無し野電車区:2009/10/09(金) 00:34:55 ID:HGEzXcVl0
>>542
あんなの嫌だ!今の8000の方がよっぽどいい。
関西なら京阪8000を見習って欲しい。
もしも指定席を設けるなら、名鉄のパノラマスーパー。
547名無し野電車区:2009/10/09(金) 00:54:23 ID:9vnpds8P0
2両分も指定席需要があるはずない
548名無し野電車区:2009/10/09(金) 01:19:36 ID:HjDadcF4O
京阪3000系みたいなのなら歓迎。
549名無し野電車区:2009/10/09(金) 01:21:45 ID:J+zuWQhyO
京急ウィングやらTJみたく、夕ラッシュに座席定員制の感じなら欲しい鴨試練。

遠近分離っつーことで二日市は通過、あとは久留米以南の特急停車駅。車両は8000。
550名無し野電車区:2009/10/09(金) 01:34:10 ID:iVUOkDqRO
甘木線、久留米以南は、廃止か
551名無し野電車区:2009/10/09(金) 01:49:50 ID:9vnpds8P0
>>548
新3000系のこと?だったら1+2シートいらね あれなら両数以外西鉄3000の勝ち
552名無し野電車区:2009/10/09(金) 02:18:30 ID:NcoYddsKO
指定席なんかいらん。久留米以北の客は、花畑発の急行に乗れれば良い。大牟田・柳川の客だったら、最悪途中の久留米から座れるだろ?
553名無し野電車区:2009/10/09(金) 02:25:13 ID:OQ++gs2OO
指定席導入には制度整備のためにコストがかかる

そんな余裕あるなら素直に一両増結してくれ
554名無し野電車区:2009/10/09(金) 05:42:46 ID:sykn6HZf0
>>552
特急停車駅なのに何でわざわざ急行に乗らないといけないわけ??
天神に着くまで約10分のタイムロスがあるんだけど??
555名無し野電車区:2009/10/09(金) 05:56:51 ID:pFnJrlYM0
>>548
京阪は新3000系より8000系の方が西鉄の特急に向いている。

>>552
大牟田・柳川から二日市以北に行く人間で花畑で急行に乗り換えるやつなんか、
よっぽどの暇人でもない限りいない。
556名無し野電車区:2009/10/09(金) 06:28:27 ID:QvH+Z0on0
小郡急行→筑紫
花畑急行→小郡 に短縮でいいよ
557名無し野電車区:2009/10/09(金) 06:34:03 ID:OQ++gs2OO
>>556
よくない
558名無し野電車区:2009/10/09(金) 07:44:50 ID:76enmN6d0
>>552
花畑急行はたいてい久留米で席が全部埋まるからそれでもあまり意味ない。

>>556
だから花畑は(ry
そもそも急行の小郡折返しはR500の渋滞の原因になってるからやめてほしい。
559名無し野電車区:2009/10/09(金) 07:46:15 ID:KZAVTmPK0
柳川に住んでるけど座れなかったら花畑で急行乗り換えるよ
560名無し野電車区:2009/10/09(金) 07:56:39 ID:vJ4Rdw/K0
ねぇ花畑におりて何か名物あるの?
561名無し野電車区:2009/10/09(金) 08:08:22 ID:OQ++gs2OO
バカ
562名無し野電車区:2009/10/09(金) 09:31:58 ID:EtETlzxD0
柳川人だが、花畑で乗り換えたら20分以上天神・薬院到着が遅れるから
花畑で乗り換えるなんてありえない。
563名無し野電車区:2009/10/09(金) 09:32:59 ID:pweLIDTwO
>>465
あ?空港線乗り継ぎだろ。
そもそも天神〜薬院のみの移動なら地下鉄か西鉄かじゃなく歩けよボケナス
564名無し野電車区:2009/10/09(金) 10:06:41 ID:OQ++gs2OO
バカばっか
565名無し野電車区:2009/10/09(金) 10:37:10 ID:j24xl+Tq0
今週、月曜だったかのFM福岡(ラジゴン)って番組で、DJ・ブッチが
天神駅北口、大階段に座り込んで通行の邪魔をするDQNに苦言を言ってた。
私も常日ごろ感じてること。

後ろから後頭部を蹴っとばしたくなる衝動になるわ、わざと頭上を跨いでやろうか・・・とか
怒鳴りつけるか・・・で迷うけど刺されたら怖いって。

ソラリアステージ広場は、DQNの溜まり場、キャバ嬢スカウトマンの巣窟、
猛スピードでチャリが駆け抜けたりカオスだぬ。
警備員1人を常駐、立たせとくべきだと思う。
566名無し野電車区:2009/10/09(金) 12:16:06 ID:pweLIDTwO
>>565
そういうマナーの悪さを見ると福岡ってやっぱり田舎なんだなと思う。
札幌では考えられない。

by 札幌市民
567名無し野電車区:2009/10/09(金) 12:22:42 ID:3NcBamMF0
廃止厨は大手私鉄コンプのある携帯厨札幌人か?w
568名無し野電車区:2009/10/09(金) 12:47:45 ID:E+eGzuScO
福岡駅に侍、ミス福岡、警察、フェレット、カエルくんやらいて、訳わからん状態になってた。
569名無し野電車区:2009/10/09(金) 12:54:00 ID:NcoYddsKO
552だが、おまえら馬鹿か?誰が花畑で急行に乗り換える話をしたんだよ。久留米以北の客は座って、福岡天神に行きたければ、急行に乗れと言う意味だ。
しかも、特急の車内は久留米で客が入れ替わるから、花畑始発の急行に乗り換えなくても良いだろ?知ったかぶりだな
570名無し野電車区:2009/10/09(金) 13:05:40 ID:OQ++gs2OO
>>569
リアルに馬鹿ばっかだよ
だいたいの人はそれくらい分かる

まあ、時間に余裕がある日は柳川から花畑で急行乗り換えた事あるよ。なかなか柳川からでは特急の窓側に座れるのも稀だし
571名無し野電車区:2009/10/09(金) 13:15:16 ID:NcoYddsKO
花畑利用者だが、特急車内が満員だと、急行を選択する事もある。30分立つのは、きつくはないが辛い
572名無し野電車区:2009/10/09(金) 14:31:52 ID:qvbNCdcs0
>>565
前見てなかったふりして後ろからぶつかって盛大にずっこければOKでは?
573名無し野電車区:2009/10/09(金) 15:00:39 ID:KZAVTmPK0
時間に余裕もあるし、3000か2000の時だけ花畑で乗り換えるよ

俺のせいで荒れたようだ。すまん
574名無し野電車区:2009/10/09(金) 15:39:06 ID:URB3TGzFO
>>566
新幹線通ってないところに言われたくないなぁ
575名無し野電車区:2009/10/09(金) 16:16:46 ID:NcoYddsKO
>>573
俺は急いでいる時は特急。余裕がある時は花畑で急行待つよ
576名無し野電車区:2009/10/09(金) 16:20:01 ID:Pzwn4Lku0
>>568 いったい何があったんだw
577名無し野電車区:2009/10/09(金) 19:21:56 ID:sZg2dnnDO
>>>576

ツマラネ
578名無し野電車区:2009/10/10(土) 01:24:54 ID:6+1bqy8P0
一両増結する程度で解決する話ばっかり。
579名無し野電車区:2009/10/10(土) 01:27:01 ID:AfxJxLCj0
だな
くだらない事ばっかり話してないで昨日の6001F+7155F試運転について妄想でも膨らましたらどうだ
580名無し野電車区:2009/10/10(土) 01:33:39 ID:q68YYLpOO
>>579
何で今更6000*4+7050*2の併決本線試運転やってるんだ?
異ドア併決データ取り?それとも本格的に6000+7000で5-6連を組む?
581名無し野電車区:2009/10/10(土) 01:33:42 ID:6roDu8v40
4扉と3扉?
582名無し野電車区:2009/10/10(土) 01:46:01 ID:Ar8dA7v60
妄想って字が読めないの?
583名無し野電車区:2009/10/10(土) 02:23:49 ID:GZRM5L3fO
>>566
札幌も失業率高いけど、お前さんはニートか。
584名無し野電車区:2009/10/10(土) 02:32:10 ID:SSN69SDy0
なんか行先表示がLEDになってる2000形を見たことあったような気がしたが、気のせいか。
585名無し野電車区:2009/10/10(土) 06:48:57 ID:QVgG3pHz0
>>566
札幌で地べたに座り込むと尻が凍るんだろ?
586名無し野電車区:2009/10/10(土) 08:04:01 ID:q68YYLpOO
昨日のA941誰も見てないのかwww
587名無し野電車区:2009/10/10(土) 08:28:32 ID:pczwX5w4O
さて明日は西鉄鉄ヲタ大集合祭な訳だが。
588名無し野電車区:2009/10/10(土) 08:50:31 ID:VOEG8jbtO
またキモヲタだらけだな
589名無し野電車区:2009/10/10(土) 11:16:42 ID:oH/g5Uwq0
>584
mjd?
590名無し野電車区:2009/10/10(土) 11:53:46 ID:To2X52ey0
>>587
また徹夜するのがでたりするのかな?
去年は鉄コレだっけ?これのおかげで大行列になってたんだよなぁ。
591名無し野電車区:2009/10/10(土) 11:55:56 ID:/B9WR9Hb0
>>589
地下鉄2000というオチだろw
592名無し野電車区:2009/10/10(土) 12:23:59 ID:4mcN844T0
>>584
「回送」じゃない?
593名無し野電車区:2009/10/10(土) 13:01:38 ID:pczwX5w4O
また今年もおまいらと会えるな。ww
594名無し野電車区:2009/10/10(土) 13:22:34 ID:GZRM5L3fO
西鉄糞社員は御引き取り願います。
595名無し野電車区:2009/10/10(土) 13:26:19 ID:0upLx+tlO
>>592
いや、あれは回送の朱色表示ではなかった…。

見たかどうかすらあやふやだから何とも言えないけど。
596名無し野電車区:2009/10/10(土) 13:59:12 ID:fq6nJEue0
>>595、目覚ますんだゴルァ!!』
  ∧_∧
  ((.;.;)ω;)=つ≡つ
  (っ ≡lヽ,,lヽ
  /   (    ) ←>>595『もうやめて』
 ( / ̄と.、   i
      しーJ
597名無し野電車区:2009/10/10(土) 17:07:24 ID:ZwGyl1CBO
二日市と街道の間に新駅できるの?
工事しよんのやけど
598名無し野電車区:2009/10/10(土) 17:12:35 ID:2RPTWomc0
できるよ
599名無し野電車区:2009/10/10(土) 17:13:56 ID:ar1iO3Qj0
>>597
紫駅
600名無し野電車区:2009/10/10(土) 17:15:16 ID:ZwGyl1CBO
まじでー
需要あんのかね
601名無し野電車区:2009/10/10(土) 17:37:47 ID:xB82eDpR0
明日の展示内容は何だろう?
602名無し野電車区:2009/10/10(土) 18:21:48 ID:3guFDXew0
>>601 7000系×10
603名無し野電車区:2009/10/10(土) 19:25:18 ID:fq6nJEue0
>>601
ググれカス
604名無し野電車区:2009/10/10(土) 22:17:53 ID:6roDu8v40
>>601
駅にあるパンフも見れ
605名無し野電車区:2009/10/10(土) 22:46:31 ID:QVgG3pHz0
去年は100周年で力はいりまくってたけど、今年はあんまり呼び物がないよね…
トレインシミュレータくらい?
あ、解体された2000の部品もあるかw
606名無し野電車区:2009/10/10(土) 23:42:57 ID:QdI/8XGJO
>>579
おれは6052と7155の組み合わせが頭に浮かんだがWW
607名無し野電車区:2009/10/11(日) 03:19:27 ID:d7cpSnZf0
用事があって車で外出してたんでその帰り道3時頃に筑紫車庫の前を通ってみた。
並んでるのが5〜6人…去年ほどじゃないのによくやるよ。
608名無し野電車区:2009/10/11(日) 03:28:52 ID:6G8HDf9F0
この時間から並ぶメリットとは?部品販売で2000型の形見を得ること?
609名無し野電車区:2009/10/11(日) 08:08:08 ID:rSiwT1620
今年が2000形が展示される最後の年だよな・・・
610名無し野電車区:2009/10/11(日) 09:49:28 ID:e/J+BcHuO
この前天神バスセンターにいたウザくて痛いやつが部品列の前の方にいるよorz
あの顔どうにかならんのか
611名無し野電車区:2009/10/11(日) 09:50:32 ID:97IPBRt7O
2000の勇姿を見に行くだけでも価値あるイベだな。
今から出る!
612名無し野電車区:2009/10/11(日) 10:13:02 ID:agfxnnOuO
オークション出品物
津屋崎・福間駅名標
古賀ゴルフ場前・花見駅看板
2051・2061F車両番号プレート
2051・2061・1101F車内掲示の車両番号プレート
北九州線車両方向幕(車種不明)
北九州線乗換券発行機
ライト類(北九州線?)

etc...
613名無し野電車区:2009/10/11(日) 10:14:21 ID:agfxnnOuO
追記
北九州線幕のうち1つは幕が布製
614名無し野電車区:2009/10/11(日) 11:00:03 ID:bQOF7SbKO
キモヲタ共を見かけたら、みんな吊るせ!
615名無し野電車区:2009/10/11(日) 11:02:58 ID:zW9H+YHg0
>>610
デブ?
616名無し野電車区:2009/10/11(日) 11:41:20 ID:4/49WW9AO
野間豚、宮の陣の池沼セルフハケーン
617名無し野電車区:2009/10/11(日) 12:42:48 ID:e/J+BcHuO
>>615
そうやね。無駄に声デカいやつ
618名無し野電車区:2009/10/11(日) 12:56:09 ID:Smk4+VzN0
なんか電車の日除けを一々開けてくるやついるじゃん
なんなのあの人
筑紫らへんで見るんだけど
リュックしょって30歳くらいの
619名無し野電車区:2009/10/11(日) 13:01:52 ID:v8OX/D4T0
>>613
たぶんその布製の方、表示が葛葉電停になってたね。懐かしすぎる…よく残ってたなw
620名無し野電車区:2009/10/11(日) 13:21:14 ID:MENdIn7x0
>>618
池沼だろ、大橋でも見たよ。そいつ、施設に通っているみたい。薬院で降りるらしいよ。
621名無し野電車区:2009/10/11(日) 13:34:12 ID:97IPBRt7O
>>619
その行先幕だが、今さっき売れた模様。
大事にしてもらえたら良いね。
622名無し野電車区:2009/10/11(日) 13:45:29 ID:bQOF7SbKO
鉄ヲタは、みんな池沼だろ。

623名無し野電車区:2009/10/11(日) 15:19:21 ID:d7cpSnZf0
展示車両

屋外展示
8000形(編成忘れた)・3000形(3106F)・2000形(2031F)
運転シミュレーター
6050形(6157F)・3000形(3105F)
クレーン実演
5000形(5112F)

シミュレーターは音楽館製作のやつ?
昔見たのと違って画質も結構いいし最近そこが業務用として製作したと聞いてるんでそれだろう。
ちなみに区間は久留米→筑紫。
しかし今までは5000形2本使ってたけど6050形や3000形とは意外。
624名無し野電車区:2009/10/11(日) 18:26:04 ID:HJNh0vhN0
電車祭り行ってきたが、家族連れで賑わう筑紫駅前で、
「2000形は今世紀中になくなる?」とか、バスの案内係に叫んでるやついたなぁ。
工場から戻ってきた時は下りホームで、車掌や電車待ちの家族連れになんか言ってたし。

あのような輩は徹底的に排除しないと、子供たちに悪影響。
625名無し野電車区:2009/10/11(日) 18:29:29 ID:TuSzxIyR0
>>623
屋外展示は8011F
運転シュミレーターは6157Fの両側先頭車で、3105Fは車内(運転台含)自由観覧のみ。

臨時バスは今年は○鳥のみ3台。
626名無し野電車区:2009/10/11(日) 18:50:12 ID:4/49WW9AO
>>624
2000どころか3000だって今世紀中には無くなるさ。
627名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:11:04 ID:Pvanc3OU0
18日は焼き鳥を食いに行こうかね。
628名無し野電車区:2009/10/11(日) 19:37:06 ID:d7cpSnZf0
>>625
補足サンクス。

バスは○鳥にいるスマートループの大型が1台と旧鳥栖交通塗装の中型が2台かな。
629名無し野電車区:2009/10/11(日) 20:09:51 ID:rxfd4rCh0
>>625
あれ?3015Fはシミュレータ無かったの?
3015にやたら人だかりが出来てたんで、スルーして6157Fの方見に行ったんだけど。
やっぱり子供には新しい車両の方が人気あるんやね〜と思ってたが…

>>626
そりゃそうだwww
でも西鉄200周年までまさかの記念車両として残したりして…ってありえないかw
630名無し野電車区:2009/10/11(日) 20:41:55 ID:3ZetoBZq0
今夕のrkbの田舎番組で、春日原→雑餉隈、右側に見える銭湯(黄金湯)の
レポートやってた。

車内から見てて、1度行ってみたいと思ってた銭湯。

案の定、内部も昭和40年代でストップした状態だったし、
閑古鳥がないてる経営状況のごた。
631名無し野電車区:2009/10/11(日) 21:27:14 ID:cCqgC6Lz0
だいたい100年も持つ鉄道車両は無い。
メンテの悪い西鉄電車が100年も持ったら、天地がひっくり返るよ。
632名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:08:45 ID:KArQtioM0
貝塚線なら昭和20年代製のがいるがね。

本線なら事業用だが、ちょっと前まで1930年代製が・・・
633名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:16:54 ID:YSF/VBkL0
>>626
www

>>629
3015・・・
未来から来た電車ですかw
634名無し野電車区:2009/10/11(日) 22:26:35 ID:4/49WW9AO
長崎の168なんか、98才だよ。
635名無し野電車区:2009/10/12(月) 01:27:33 ID:bwV9kO1jO
筑紫にアルコール無かったな…
缶ビールでも持ち込めばよかった
636名無し野電車区:2009/10/12(月) 09:49:25 ID:U8YcirJf0
>>633
あひゃ、間違えたスマソ
3510とかもいるからごっちゃだわ。
637名無し野電車区:2009/10/12(月) 10:56:49 ID:1HXn3SpD0
>>630
のごた?
638名無し野電車区:2009/10/12(月) 11:31:54 ID:0LTF3Fxg0
〜のごた  (like a〜  ○○のようです・ようだ)

ちっご地方じゃ言わんの?
639名無し野電車区:2009/10/12(月) 13:14:41 ID:s3zJJJY8O
2000て幕何出してた?
640名無し野電車区:2009/10/12(月) 14:56:57 ID:nmX7c+w70
>>639
普通 福岡(天神)

ちなみに、8000は特急、3000は急行で福岡(天神)
641名無し野電車区:2009/10/12(月) 16:39:01 ID:FkopOJ3f0
大牟田線はこれからどういう車両を増備するのかね?
もう3000だけでいきそうな気もするが・・・
642名無し野電車区:2009/10/12(月) 17:06:52 ID:Udi/M0C4O
>>641
もう5000の代替車を設計中
643名無し野電車区:2009/10/12(月) 17:11:59 ID:qGi/1z8Y0
>>640
3000に急行幕、2000に普通幕出させるとは何事…
見に行かなくてよかった
644名無し野電車区:2009/10/12(月) 17:17:00 ID:9U1lEAmh0
>>642
扉数は?
645名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:20:36 ID:vk1yrRfEO
甘木線と、久留米以南は廃止だな。
646名無し野電車区:2009/10/12(月) 19:29:25 ID:+91Nv5yc0
>>638
seemやlookの意味にも使える便利な言葉だぞ
647名無し野電車区:2009/10/12(月) 19:36:18 ID:1I+fnCpx0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   (  人____)
    |ミ/  ー◎-◎-)
   (6     (_ _)  ← >>645
  _| ∴ ノ  3 ノ
 (__/\_____ノ_____∩___
 / (__))     ))_|__|_E) ̄´
[]_ |  |  SUICA ヽ
|[] |  |______)
 \_(___)三三三[□]三)
  /(_)\:::::::::::::::::::::::/
 | NRE |::::::::/:::::::/
 (_____);;;;;/;;;;;;;/
     (___|)_|)
648名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:06:13 ID:nmX7c+w70
>>642
7000系列じゃないんだね。
649名無し野電車区:2009/10/12(月) 23:53:13 ID:AwvtqIwB0
>>643
おまえがいないだけで十分良かったぜ。
野間豚はうざかったけど。w
650名無し野電車区:2009/10/13(火) 01:05:10 ID:q01dZxHr0
7050が3扉に戻ったところからすると、もう大牟田線は3扉でいくんだろうね。
651名無し野電車区:2009/10/13(火) 01:39:37 ID:AH+Z0+Oe0
野間豚ってどいつ?
消臭剤のにおいする人?
652名無し野電車区:2009/10/13(火) 03:08:59 ID://dK/LZBO
筑紫の電車まつりって毎年いく必要あるの?
幼少の頃何回かいけばそれで十分じゃない?
653名無し野電車区:2009/10/13(火) 03:32:18 ID:0CwgK4W2O
キモヲタと、池沼しかいないから、俺は行かない。
654名無し野電車区:2009/10/13(火) 03:46:48 ID:SlgNRd21O
この間のやつは、グッズ買って工場の中を一回り見て、30分足らずで帰った。
655名無し野電車区:2009/10/13(火) 09:49:57 ID:1HmFVsi9O
よかったね。




で?
656名無し野電車区:2009/10/13(火) 11:26:42 ID://dK/LZBO
>>654
そうなるよなあ
657名無し野電車区:2009/10/13(火) 11:31:35 ID:SrBCqmrcO
来年春から急行代走は7000-6000の5連になるよ
658名無し野電車区:2009/10/13(火) 12:27:59 ID://dK/LZBO
>>657
こないだ試運転やってたな
2000もいなくなるし


でも3000も追加投入されて少し余裕ができるだろ
3000-7050はないのかね
659名無し野電車区:2009/10/13(火) 13:32:57 ID:luzFJUUG0
急行の代走も無くなると、ラッシュ時以外5000×3連の出番がますます無くなるけど、どうなるの?
660名無し野電車区:2009/10/13(火) 13:36:51 ID:SrBCqmrcO
5000も順次置き換えていくから、いずれは新型通勤車3連-7050なんて組み合わせもあるんじゃない?
661名無し野電車区:2009/10/13(火) 14:29:53 ID:R9T65Hq80
>>659
5000の特急急行運用にヲタが注目する日が来ます

>>660
ロングシート車は4扉じゃないの?
7050が3扉なのは、甘木線運用を考慮したものだし
662名無し野電車区:2009/10/13(火) 16:13:18 ID:A306XcoD0
>>661
7000をなんで4扉にしたのかはわからんが、
7050を3扉にしたのは座席数が減らないようにした為じゃなかった?

座席が減るし、これからはそれほど混雑しないだろうから
4扉を作る必要がない気がするが。
663名無し野電車区:2009/10/13(火) 17:12:14 ID://dK/LZBO
>>662
> 7050を3扉にしたのは座席数が減らないようにした為じゃなかった?

まあそうなんだけど、甘木線が全部4扉なのはやりすぎだから座席確保のため、だと思う
甘木線は意外と混む時間多い
7000は天神地区混雑のために4扉にしたはず

だから、7000が本線4連とワンマン両用、
7050がワンマンメインで4連はせいぜい出入庫くらいになるかと思ってたが、
実際は混用しちゃってるし…
664名無し野電車区:2009/10/13(火) 18:14:10 ID:IkREO3to0
今年は幕の単品販売無かったね・・・。 あれはあれで欲しかったけど金が無かったorz
あと南海の路線図や京急のステッカーは安かったんでついつい買ってしまった。
665名無し野電車区:2009/10/13(火) 19:15:44 ID:DdoYGW6g0
2000系いなくなるって
2両編成で貝塚線行きになるのかい?
666名無し野電車区:2009/10/13(火) 19:44:15 ID:/o4I9Kff0
>>657
今年の新造は12両だから減車はないと踏んでいるんだが・・・

座席が極少数になるんだが急行を7000-6000の代走って正気なの?
もはや経費削減のためには利用者無視もなんでもありなんだな。

シルバーウイークも3000を組み替えて特急に使わなかった日ですらあったし。

>>661
甘木線に直通するから3扉になったという考え方はあり得ない。
3扉でも4扉でも中ドア締め切りなのは変わらないわけで。

要は4扉はこれ以上西鉄に必要なく、これからの新造は3扉で十分ってことだ。
667名無し野電車区:2009/10/13(火) 19:55:20 ID://dK/LZBO
>>666
いやだから、どうせ締め切るから座席多く扉数少ないほうがいい=4ドアよか3ドアがいい ってことでしょうよ

本線用新通勤車に関しては何とも…
正直昼間普通は4扉でも3扉でもどちらでもいいし、
ただラッシュ時はやはり4扉の方がいいし…

ただわざわざ甘木線にも直通する普通専用7000を、既に乗客減った時代に4扉で登場させたあたり、
新系列通勤車が4扉になる可能性も、有り得ないとまでは言いきれないと思う。
668名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:27:48 ID:m4B9XyNM0
>>664
というか南海の路線図があったのに西鉄の路線図が発売されてなかったよね。
毎回あったと思うけど今回は見当たらず。
669名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:43:53 ID:/o4I9Kff0
>>667
6000系列が一定数まで確保されている中、
5000ばかりが特急に使われている事実をどう説明する?
日中の急行も5000より6000が先に撤退したし。

7000形が設計され始めた時期はおそらくソラリア計画が完了する前。
ゆえに4扉が要請されていた時期の思想のまま設計してしまった結果ではないかと。

ラッシュ時の優等向けに3扉通勤形の必要性はある。
特に110km/h化以降は5000形優等の乗り心地が悪化しているし。

天神口普通に、さらに4扉が要求されているのなら
甘木線直通に新車を入れて、7000を天神口普通専用にするのもアリだが。
いずれにしても4扉新車の必要性や根拠は見えてこないなぁ。
670名無し野電車区:2009/10/13(火) 20:45:20 ID:1lC7EPfg0
>>662-663
7000を4ドアにしたのは、天神駅大規模工事の際、はよ乗れ・はよ降りれを促す為。
2線しかホームが無かった時期に。

>ソースは鉄ピク 〜西日本鉄道〜 の当時の社長インタビュ
671名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:04:07 ID:nSBwR6o70
>>670
西鉄沿線は乗降マナーはちゃんと守られてる方なんだけどねえ






どこぞの地区は工房が降りる人を待たずに乗って来るからorz
福岡からそう遠くないところだが
672名無し野電車区:2009/10/13(火) 21:40:14 ID://dK/LZBO
>>669
確かに5000特急を新系列通勤電車で優先的に置き換えるという話はあるから、その点は一理ある。

反面ラッシュアワーの急行にまだまだ5000が入っているし、通勤車に座席数をそこまで追求するだろうか…とも思う。

というか、正直4扉も3扉もそう大差ない(一長一短)と思うんだが、
4扉にすれば6000,6050,7000と併結可能になるというのは、かなり運用を柔軟にできると思う
3扉でも3000,7050とは併結可だが、これはそこまでうまみがない。

>>670
それはまさに6000の設計思想では
7000のときはとっくに工事終わってた
673名無し野電車区:2009/10/13(火) 22:12:34 ID:LFZQVT8U0
>>666
今年度分は5両固定編成2本で
2000の残り2本置換え。
あとは2両の予備車増備。
今更、急行を6両にはしない。
674名無し野電車区:2009/10/13(火) 23:32:34 ID:R9T65Hq80
7000形が4扉車なのは、「本線用」1000形(及び一部の600×4)置き換え兼ワンマン車だから。
2001年秋からワンマン車の所要本数が増えたためのがわかりにくくなっている一因だな

7050形が3扉車なのは、「甘木線用」600形の置き換え用だから。
導入目的を考えればそれ程不思議なことじゃない。

>>672
>というか、正直4扉も3扉もそう大差ない(一長一短)と思うんだが、
4扉にすれば6000,6050,7000と併結可能になるというのは、かなり運用を柔軟にできると思う
3扉でも3000,7050とは併結可だが、これはそこまでうまみがない。

それはわかる。併結のことまで考慮すれば4扉車の方がいい。
ラッシュ時特急が未だに5000形というのも、座席数では3扉車が向いているのは大きいが、
単に6000形の絶対数が少なく、急行にすら全部充当しきれていないというのも一因だろう。

ただ、コストダウンという大義名分のもと、結局3000のロングシートVerで終わる気がする。
2両は7000増備、3両は3000ロングVer増備と分ければいいのに(どうせ4両固定は作らないだろう)
675名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:05:07 ID:nPxAav+N0
>>674
それだと本線久留米以北用は4扉、甘木線・久留米以南は3扉ってことになるね。
676名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:20:47 ID:pFfII5ic0
>>675
だからオレも、次の新車は3扉車以外ありえないという考えは疑問。
7000形が4扉なのとソラリア計画による4扉車需要は完全に時期がずれているため関係ないはず。

ただ、いくら急行用とはいえ、3000形出した後だから本当に読めない。
通勤車だし混雑具合考えても3扉・4扉どちらもありえる。
あとは3000形及び7050形との連結を選ぶか、6000形及び6050形との連結を選ぶか、
もしくは異形式連結なんて全く考えにないのか…だったらなおさら読めない。
677名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:24:46 ID:nPxAav+N0
たかが駅ビルの工事をするのに4扉導入したのが馬鹿だったんだよなw
西鉄って現状に合わせた経営をすると思ってるけど、長期的なビジョンに欠けるんじゃないか?
宮地岳線もただの放置で貝塚線になってしまって、この先もどうするんだろうね?
678名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:33:24 ID:pFfII5ic0
長期的ビジョンにかけるのはまあその通りとして
どのみち4扉車はあった方がよかったと思うけどね。
ただ駅ビル工事があったから、導入を急いのだと思っている。
そのせいか車体はいまいち5000と代わり映えがしない(むしろバランス悪くなった?)し

しかし、今思えばよく2線でやっていけたな、当時の福岡駅。それを考えると6000は偉大なのか。
679名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:37:26 ID:HIjGbcBv0
福岡駅って当初は2線にする予定だったんだよw
どうかしてるよ

今でも南にずらしたお陰でホームが狭くて客があふれ落ちそうだけどな
680名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:43:50 ID:QD6tXXo0O
来年から宮ノ陣で改修工事が始まるもよう。配線?やホームもちょこちょこいじるようです。
681名無し野電車区:2009/10/14(水) 00:53:11 ID:kYhLhhBl0
>>680
何の為?甘木線のりばの急曲線の緩和?
682名無し野電車区:2009/10/14(水) 01:14:24 ID:kYhLhhBl0
>>677
とはいえ4扉車は
6000 33
6050 26
7000 22
計 81両あるんだから、それなりの勢力。
しかし7000がたまに本線で2本つないで4連としてしか
使われないのが、いまだに謎というか。7050もだが。

いや、甘木線運用の600形を2本つないで4連運用をやる
「伝統」をそのまま引き継いだだけかな?
683名無し野電車区:2009/10/14(水) 01:24:22 ID:pFfII5ic0
>>682
>甘木線運用の600形を2本つないで4連運用をやる「伝統」
607+619が廃車回送をかねて柳川天神筑紫まで7000スジで運用されたのは覚えているが
それより前となると、相当昔のような気が

ワンマン運転拡大前に600形4連+607の6連急行とかあったね
684名無し野電車区:2009/10/14(水) 01:36:05 ID:DmCQ2G820
>>677
ゆとりは駅工事期間中を知らないから困る

>>678
胴衣。あの当時朝ラッシュよく捌いた。
4ドアの恩恵大だな
今でも朝の急行では必要だな、朝ラッシュが終われば要らんがw
685名無し野電車区:2009/10/14(水) 01:44:19 ID:kYhLhhBl0
>>683
ああそうだね、ご指摘の通り。4連はかなり古い例。
「最新」の例では600急行の 3+3 の代わりに、
4+2 の2連として組み込まれてたんだった。
686名無し野電車区:2009/10/14(水) 02:09:13 ID:3s4LtiKzO
昔の600型3連はなぜ幌なしだったんだろう
6連需要がそこまでなく、あっても5000で十分という考えからか?
687名無し野電車区:2009/10/14(水) 02:52:11 ID:4kK2w7+r0
実現するかどうかわからないけど、国交省が主要駅のホームドアの義務化を検討しているというし、
将来的には3ドア4ドアが混在しているのはまずいから、4ドア車は現有車両で打ち止めじゃないかな〜
688名無し野電車区:2009/10/14(水) 05:01:25 ID:JvW00qXOO
民主党にそんなことする余裕はありません by:まえばるせいじ
689名無し野電車区:2009/10/14(水) 05:44:36 ID:9YMTNTcoO
もう
690名無し野電車区:2009/10/14(水) 05:45:18 ID:9YMTNTcoO
新通勤車は3ドアだ。
691名無し野電車区:2009/10/14(水) 06:52:24 ID:ismQ/xMq0
読めないと言えば、この時期になって6000形列と7000形列の連結試運転を始めたこともだな
来年のダイ改から走るんだろうか?

たとえ走るとしても、あえて6000と7000を連結させて走らせるスジはないように思えるのだが
692名無し野電車区:2009/10/14(水) 07:23:52 ID:JvW00qXOO
>>691
つ柳川入出庫
693名無し野電車区:2009/10/14(水) 09:39:12 ID:9kwrdQSr0
3ドアと4ドア編成が混在した時の案内放送を考え・・・
694名無し野電車区:2009/10/14(水) 10:48:13 ID:g9zPxl5L0
>>693
中ドア締め切りとして、全車2ドアとして案内すればシンプルじゃ w
695名無し野電車区:2009/10/14(水) 10:50:27 ID:O4iZ1mJO0
>>680
天神方向からスルーで甘木線進入出来る△路線に?

>>687
4ドア車は貝塚線へ。  箱崎線と乗り入れすんなら、尚都合が良い。
696名無し野電車区:2009/10/14(水) 10:57:20 ID:wyAfF4Sh0
>>674
600形が甘木線専用だった時代ならともかく、
本線・甘木線の車両は共通化(花畑以南進出、福岡口4連運用進出)したのだから、その主張は無意味かと。
あと、ソラリア計画完了前に7000形の設計が開始されていたであろうことは無視ですか。
(年度的に見れば7000形の投入はソラリア計画が完了した翌年度にあたる)

3扉のニーズは、現実にはワンマン車両よりラッシュ時の優等運用にこそ高い。
ワンマン普通の3扉はせいぜい「4扉よりましか」程度。

それに朝ラッシュ時の急行に5000がまだまだ使われているといっても
これらの輸送力「増強」が急がれている状況にはない。平成の初頭はオール3扉で捌いたんだし。

>>692
かといって快急なんかに使った日にはブーイングがきそう。
697名無し野電車区:2009/10/14(水) 11:06:50 ID:3s4LtiKzO
>>696
> 600形が甘木線専用だった時代ならともかく、
7000が登場した当初はそうだった気が

だからって4扉にする必死があるかは謎だが…

> あと、ソラリア計画完了前に7000形の設計が開始されていたであろうことは無視ですか。

工事は一応計画的にやってるんだから、いつ工事がおわるかくらい設計側も計算しているのでは?
しかも、工事が終わる直前まで2線だったわけでもないんだし


698名無し野電車区:2009/10/14(水) 11:19:19 ID:3s4LtiKzO
>>696
> 600形が甘木線専用だった時代ならともかく、
7000が登場した当初はそうだった気が
だからって4扉にする必死があるかは謎だが…

> あと、ソラリア計画完了前に7000形の設計が開始されていたであろうことは無視ですか。

工事は一応計画的にやってるんだから、いつ工事がおわるかくらい設計側も計算しているのでは?
というか、97年には既に2線は解消されていて、01年2/17に7000第一陣登場…

まあ、現状4扉の特急急行に対し、「座れない」と苦情が来てるなら貴殿の主張は正しいが…
現状ではワンマン同様、どちらも大差ないと思う
699名無し野電車区:2009/10/14(水) 12:12:40 ID:SOX3TkJi0
>>686
その時は大牟田方先頭に固定で5連を組む運用だけだったので、
幌どころかジャンパ栓類も無かった。
700名無し野電車区:2009/10/14(水) 13:06:01 ID:nN16NKzm0
700get!
701名無し野電車区:2009/10/14(水) 15:43:45 ID:Vevg2dQZO
>>700

廃車
702名無し野電車区:2009/10/14(水) 16:25:01 ID:MEEw9tN3O
甘木線と、久留米以南は廃止
703名無し野電車区:2009/10/14(水) 16:25:50 ID:su7jKbdeO
この電車は久留米行き特急です
704名無し野電車区:2009/10/14(水) 17:02:24 ID:AiohErkV0
>>703
違和感ありすぎ
705名無し野電車区:2009/10/14(水) 17:15:24 ID:y4b8s1oA0
4ドアいらないなら貝塚線にください
706名無し野電車区:2009/10/14(水) 17:24:53 ID:GQzro5GlO
久留米以南ってより久留米だけ廃止にしろあんな田舎
707名無し野電車区:2009/10/14(水) 17:40:12 ID:4Bb76Onw0
>>702
大河阪急乙
708名無し野電車区:2009/10/14(水) 18:00:44 ID:QYrMen2n0
>>706
久留米は大牟田線内では福岡に次いで第二位の利用者を誇る駅なのに・・・。
709名無し野電車区:2009/10/14(水) 18:32:01 ID:TdcUiNbH0
3011F川重で確認。
710名無し野電車区:2009/10/14(水) 18:38:29 ID:4kK2w7+r0
2007〜2009年度中計で32両
http://www.nishitetsu.co.jp/corporate/ir/briefing/20070308/ir_04.pdf


2007年度事業計画及び収支予想 10両
http://www.nishitetsu.co.jp/corporate/ir/briefing/071116_04.pdf
2008年度事業計画 10両
http://www.nishitetsu.co.jp/corporate/ir/briefing/080509_03.pdf
2009年度事業計画 12両
http://www.nishitetsu.co.jp/corporate/ir/briefing/090512_03.pdf

2008年度末で合計30両、
2009年度末で合計42両。
2010年度以降は不明。
711名無し野電車区:2009/10/14(水) 19:55:04 ID:EzaARDOb0
やっぱり大牟田線の乗降客は減少傾向なのかな
712名無し野電車区:2009/10/14(水) 20:17:47 ID:QaeFIvvr0
200系4連急行とびうめ
300系もあったかな
100系3連
500系連接車
600系一個の大きいライト
1300系鉄仮面
1000系下降窓
20系
何これ・・・珍車中の珍車ク653+モ603
ク653は100系

160型福岡市内線
713名無し野電車区:2009/10/14(水) 20:52:34 ID:l4VySWRJ0
夕飯食いながら見てたPM6時40分ごろのFBS番組・福岡の鉄ヲタ事情って特集で
先々月話題に出た、二日市の例の甘木線200系を個人購入、家の前に飾ってるお宅が出た・

20万円で購入したんだとさ。  アレ。
家の住人の若いあんちゃんが出とった。
車内で飲んだり、友人一同、お茶したりするんだってさ。
714名無し野電車区:2009/10/15(木) 01:23:12 ID:FImeq/AO0
>>713
いいな、そういう使い方。
715名無し野電車区:2009/10/15(木) 01:38:10 ID:eByWeDinO
>>710
しばらくつくりません
更新車5000の寿命くるまでおやすみ
新造は一段落
716名無し野電車区:2009/10/15(木) 05:17:58 ID:V6+XFFX0O
夕方や夜のラッシュ時は久留米行き直行があっても良さそうだけどな?久留米からは大善寺又は柳川行き普通になるとか(笑)
717名無し野電車区:2009/10/15(木) 07:48:49 ID:LBw/v0HiO
200形が20万かぁ…。
意外な安さ。

2000形が欲しいんやけど、幾らにしてくれるんやろうか?
718名無し野電車区:2009/10/15(木) 13:46:06 ID:8j6HUYSi0
そりゃ200まんでしょ。ひとけた上なんだから
719名無し野電車区:2009/10/15(木) 14:05:54 ID:EkUZtT0jO
>>717
運搬にかかる諸経費だけおまえさんの自己負担でいくらでもいいだろ。
720名無し野電車区:2009/10/15(木) 17:09:56 ID:zrrqnZIpO
jkが階段昇ってると何故後ろにいる連中の歩くスピードが遅くなるのか
721名無し野電車区:2009/10/15(木) 20:05:08 ID:cdjKDnAL0
彼女いたことないおじさん達が羨ましそうに見てるから
722名無し野電車区:2009/10/16(金) 00:18:59 ID:GZSNk4s60
>>721
そんな人いるのか
723名無し野電車区:2009/10/16(金) 09:09:34 ID:7WVACfBVO
見られたくてミニにして見せている奴らのを見ても何とも思わんがね
724名無し野電車区:2009/10/16(金) 10:22:15 ID:zYHUK+E50
春日原在住、天神コア1Fフロアー常連、女装のオジたんの立場は・・・?
725名無し野電車区:2009/10/17(土) 04:16:07 ID:bEMqv1/5O
24時00分発の花畑行き急行って、意外に客が多いな。どうせなら、大牟田まで走れば良いのに
726名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:09:25 ID:ArUFbLoU0
>>725
同意。

博多を0時6分に出る有明は西鉄沿線民の乗車が多く、羽犬塚・瀬高や大牟田までが多い。
24時00分発の急行が大牟田まで運転されるようになったら、JR特急の客を根こそぎ奪えるのにな。
727名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:43:46 ID:ViJSLe000
>>726
西鉄は急行も特急も通常運賃で乗れるのがミソだからね。
大牟田まで運行してくれれば利益もどっと上がって電車まつりも少しは豊富になると思うんだがなぁ・・・
728名無し野電車区:2009/10/17(土) 09:55:24 ID:bEMqv1/5O
大牟田に着くのが1時を過ぎるからダメなのかな?
729名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:19:30 ID:2rypWe900
>>725
ヒントつ 運行コスト

昼間大牟田まで走るのとは訳が違う

>>727
>大牟田まで運行してくれれば利益もどっと上がって電車まつりも少しは豊富になると思うんだがなぁ・

意味不明w
730名無し野電車区:2009/10/17(土) 11:34:32 ID:ArUFbLoU0
>>728-729
金曜日限定で運行とかなら、保線や乗務員コストの問題もクリアーできるんじゃない?
731名無し野電車区:2009/10/17(土) 14:50:20 ID:W7gYwszU0
>>725-730
24:00発よりも、まずは23:30発の柳川行き急行を大牟田行きにする方が先でないかい?
732名無し野電車区:2009/10/17(土) 18:26:44 ID:bEMqv1/5O
>>729
運行コストは違うだろ。
733名無し野電車区:2009/10/17(土) 18:53:04 ID:+DEYRiHV0
>>728
ホームの問題も有る様な。
柳川への送り込みも増やす必要が有るから、深夜の人員確保とかが厄介なんじゃない?
734名無し野電車区:2009/10/17(土) 19:17:05 ID:Ps5hXp4M0
同様に下り普通の最終も延長できないのかな?
福岡(天神)0:15ぐらいに発車する筑紫行きあたりで。

これやればJRの原田行き最終(博多0:24発)に十分対抗できる。

でも運行コストの問題はやっぱしあるよな。
735名無し野電車区:2009/10/17(土) 20:00:56 ID:a4T7uRMr0
そうなると、久留米以南は廃止だな
736名無し野電車区:2009/10/17(土) 20:26:19 ID:n2V5LDzg0
ピンポンパンポンピンポンピポパンピーン

ご乗車ありがとうございます。
この電車は花畑行き急行です。
737名無し野電車区:2009/10/17(土) 20:35:30 ID:9oSBfAcz0
>>732
深夜は人件費も増える
泊まりになる人間も増えよう
ウテシだけでなく駅や地上施設にも人はいるぞ

大牟田は満杯だから柳川への回送も1往復増える

>>734
発車時刻はともかく大牟田急行よりは最終普通の繰下げの方がニーズは高い
738名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:40:37 ID:+DEYRiHV0
大牟田にも1-2編成突っ込める留置線が有ったら良かったんだけどね。
JRから土地借りて新たに整備して採算合う程収入が増えるとも思えない。

大牟田はJRの特急が始発、最終として機能してるから無理して最終繰り下げる
必要も無いかと。
739名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:30:57 ID:rR0Jo8QB0
フライデーナイトエクスプレスとミッドナイトエクスプレスが懐かしい
740名無し野電車区:2009/10/18(日) 00:52:30 ID:VxpTnEHlO
となると、やっぱり久留米以南は廃止で。甘木線は存続!
741名無し野電車区:2009/10/18(日) 01:08:26 ID:anTB2dwcO
甘木線と久留米以南は、廃止
742名無し野電車区:2009/10/18(日) 01:50:26 ID:VxpTnEHlO
いや久留米以南だけで良いよ。運行コストがかかるからwwwwww
743名無し野電車区:2009/10/18(日) 01:52:44 ID:Io/74jxy0
薬院で乗り換えでなく、西鉄二日市〜西鉄福岡〜天神南〜(地下鉄)〜福大前で学割の定期になりますか?
744名無し野電車区:2009/10/18(日) 02:02:35 ID:Nn1yQSEtO
学割定期券なるものは御座いません。
745名無し野電車区:2009/10/18(日) 02:20:34 ID:yUmHv7yS0
>>743
それって大学側の判断もあるんじゃない?
746名無し野電車区:2009/10/18(日) 05:07:25 ID:VxpTnEHlO
>>737
駅務員の夜勤は基本、泊まり込み。朝10時に交代。急行は大善寺・柳川・新栄町にしか停車しないから、そんなにコストは増えない
747名無し野電車区:2009/10/18(日) 06:02:39 ID:bjN+WPDBO
最終急行大牟田延長は検討されたが保線が強く反対した
748名無し野電車区:2009/10/18(日) 08:18:04 ID:rR0Jo8QB0
>>743
マジレスすると無理
749名無し野電車区:2009/10/18(日) 08:46:12 ID:VxpTnEHlO
>>747
俗に言う知ったかぶりですね!分かりまつ
750名無し野電車区:2009/10/18(日) 09:29:21 ID:L0ru5Yjf0
俺が若い頃なんか22:30発の大牟田行き急行が最終優等列車だったが
そりゃ金曜なんか車内は大混雑よw
751名無し野電車区:2009/10/18(日) 10:13:09 ID:bjN+WPDBO
>>749
解釈は貴方の自由ですから。どうぞそのように捉えて下さいませ。
752名無し野電車区:2009/10/18(日) 10:15:05 ID:CBRM6qAI0
これ以上深夜便を充実できないのは保線の関係とあと労組対策とは聞いたことがある
753名無し野電車区:2009/10/18(日) 11:55:50 ID:V2OjJMaQ0
>>750
まだ週休二日制が定着していなかったから
土曜日のほうが混んでたように記憶している。
754名無し野電車区:2009/10/18(日) 17:13:32 ID:/WTcb7yc0
>>731
急行は23:30を大牟田延長、24:00を柳川延長したうえで
0:15ぐらいに筑紫ゆき普通を加えるというやり方も確かにある。

>>738
いや、むしろJRの特急を取り込むことに大きなメリットが。
仮に西鉄が深夜便充実したら、有明の深夜便は廃止は間違いない。

>>752
バスの乗務員スレでは西鉄の組合なんぞ御用組合といわれているのに・・・
電車とバスでは労組との関係が違うのか?

>>737
素直に734氏に賛同しておけばいいものを
いきなり自分の頭の中でニーズ(笑)を解釈あたりがおつむの程度が知れる。
755名無し野電車区:2009/10/18(日) 17:38:33 ID:jP1WVKAB0
>>754
有明は熊本への最終と熊本からの始発も兼ねていて、新幹線接続用途も有るから廃止されると困る。
特急料金取れるJRと違って運賃のみの西鉄がやっても収入増に結びつくとは思えんが。
756名無し野電車区:2009/10/18(日) 19:04:27 ID:BwRo2LZYO
深夜バスみたく
「この電車は深夜電車大牟田行き急行です。料金は二倍かかります。
定期券をご利用の方は定期券をご提示の上、正規の料金をお支払いください」
とか…
757名無し野電車区:2009/10/18(日) 19:06:25 ID:VxpTnEHlO
金・土限定だけでも大牟田まで延長してもらえると助かるんだけどな。
758名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:09:42 ID:TcsWa0Ng0
そんな深夜・丑三つ時に大牟田駅前に降り立っちゃぁ、あぶないよ・・・
759名無し野電車区:2009/10/18(日) 23:52:52 ID:9S1kDUVaO
ムーンライト大牟田にして朝6時ぐらいに着くようにすればいい
760名無し野電車区:2009/10/19(月) 00:31:46 ID:U2r0+l7L0
761名無し野電車区:2009/10/19(月) 01:24:04 ID:xwF0FSQWO
>>756
二倍の料金でもタクシーで帰るよりかはずっと安いからな。24時発は大牟田行き特急で良くない?停車駅は、久留米・大善寺・柳川・新栄町。料金は久留米・大善寺が1500円。柳川以南が2000円。
762名無し野電車区:2009/10/19(月) 01:46:10 ID:91FB9G6B0
深夜便の充実、やれば増収になるのは西鉄側もとっくにわかっているだろうよ
わかっていてできない、外野ではどうしようもない複雑な事情があるとしか思えない
763名無し野電車区:2009/10/19(月) 03:04:03 ID:8kzYX4iw0
治安?
764名無し野電車区:2009/10/19(月) 03:36:05 ID:xwF0FSQWO
騒音じゃない?コストって言ってるけど、収入が増えるんだから。保線の人達だって社員なんだから、そんなに人件費が掛かるとは思わない。
765名無し野電車区:2009/10/19(月) 03:40:21 ID:LIVNWvzKO
>>764
これは一理ある
JRに比べ民家近く通るからつじつまが合う
766名無し野電車区:2009/10/19(月) 03:40:55 ID:gO0vrUXo0
JRが走っているのなら騒音の問題じゃないんじゃない?
767名無し野電車区:2009/10/19(月) 03:41:55 ID:gO0vrUXo0
電車が1本通るくらいでそんなに変わらないと思うけどねぇ。
768名無し野電車区:2009/10/19(月) 04:57:36 ID:rmSghTNoO
この際、深夜0時福岡発、早朝6時大牟田着の各停でいいでしょ。
769名無し野電車区:2009/10/19(月) 07:43:10 ID:1OSYfXJW0
>>768

ちょww誰得www
770名無し野電車区:2009/10/19(月) 07:44:22 ID:2LdF/mia0
本数少ないのに6時間もかかるか?
771名無し野電車区:2009/10/19(月) 07:46:47 ID:xwF0FSQWO
線路沿いに住んでいる人は夜中も、列車の通過音が頻繁に聞こえたら寝れなくない?
772名無し野電車区:2009/10/19(月) 08:42:58 ID:obs0PTylO
福岡001→筑紫020-300→久留米330-430→柳川500-530→大牟田600
773名無し野電車区:2009/10/19(月) 09:07:32 ID:ESXXqis9O
>>772
久留米330着とか中途半端www
774名無し野電車区:2009/10/19(月) 09:30:05 ID:PbfNfZXd0
「フライデーナイトエクスプレス」ができた頃の
『コンパス』31号より(2002年11・12月号)
西鉄・取材記者のインタビュー(5ページ目)

記「JRや福岡市営地下鉄の終電は、いち早く24時台になっていますよね。
  天神大牟田線利用者としては、やっと…って感じなんですが。」
西「はは、どうもすみません。しかし言い訳ではないですが、
  天神大牟田線は住宅地に近い所を走っているでしょう?」
記「はは、まあそうですね。」
西「終電の時間が遅くなればなるほど、沿線住民の方々に
  ご迷惑をおかけすることになるのではないかと…。」
775名無し野電車区:2009/10/19(月) 09:32:37 ID:Tini8vrgO
実際、フライデー・ミッドナイトエクスプレスを始めて
定期利用以外での運賃収入は上がったの?

単に定期利用者の利便性が向上しただけの気がするんだが…
776名無し野電車区:2009/10/19(月) 09:52:50 ID:a+z5LNxD0
>騒音じゃない?
走る日に「工事用車両(マルタイ)が通ります」のチラシをポストに入れておけば
しばらくは文句は来ないだろう→深夜電車

ウチはJR線の横だが、西鉄も近いから通過時の騒音は慣れたw
むしろ、起きている時にテレビの音が聞きづらい事の方が・・・

深夜にモーターカーなどゆっくり移動していく方が音としてはやはり気になる。
一度だけ、架線の張り具合を調整しているラチェットの音で目が覚めたw
777名無し野電車区:2009/10/19(月) 10:35:57 ID:baiO934hO
>>772
福岡〜筑紫19分って筑紫まで急行かよ
778質問:2009/10/19(月) 12:29:18 ID:AhYGIyRoO
約10年ほど西鉄大牟田線を利用していないんですが、駅に喫煙コーナーありますか?

利用している頃は未成年だったもので気にしてませんでした
779名無し野電車区:2009/10/19(月) 13:37:32 ID:lYP5K1gUO
保線の苦情に関しては多いらしい、俺も夜間のメンテ関係やってるのけど、今は仕事の中身よりも住民対策の方が大変。
780名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:39:55 ID:1OSYfXJW0
>>774
鹿児島本線には夜中にも貨物とかが走ってるんだが・・・
781名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:44:52 ID:Y3GdojUu0
0時〜5時までに西鉄沿線を走る貨物は5本か
782名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:49:14 ID:KF61dRyi0
上りも30分遅くしたらどうかと。
783名無し野電車区:2009/10/19(月) 19:49:38 ID:lTFuCk120
>>771
どこが頻繁だよ
784名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:16:00 ID:w5DZAvXl0
久々に大橋に行ったけど駅ナカあんまり変わってなかった
785名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:24:07 ID:e1B/RtVv0
>>784
大橋の改札内になんか店あったか?
786名無し野電車区:2009/10/19(月) 20:26:25 ID:LIVNWvzKO
>>780
だからこそ沿線民家に耐性があって、最終遅くしたくらいでは苦情につながらないのかも
787名無し野電車区:2009/10/20(火) 01:15:41 ID:zVLyVaan0
福岡空港の離発着時のルート上にあるところに住んでいる人はどうなるのかと。とくに吉塚や箱崎とか危なすぎるほど低空だぞ。
住宅地はみんな二重窓にエアコン標準完備か助成なんだよね。
788名無し野電車区:2009/10/20(火) 03:50:40 ID:o/slUlR6O
>>787
小中学校も、騒音で窓を開けられないからエアコン完備
789名無し野電車区:2009/10/20(火) 09:17:56 ID:vujuzTtf0
えぇ、夏は箱崎青松に通いたかったですよ
790名無し野電車区:2009/10/20(火) 10:42:49 ID:+cL5bOwF0
引っ越さなければ箱崎青松に行ってた俺が通りますよー

つーかもう最終は福岡030発の普通筑紫でいいよ。
791名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:54:00 ID:vujuzTtf0
スマソ、清松の間違いだった
青松は別にあるんだね
792名無し野電車区:2009/10/20(火) 13:51:36 ID:I6LirRHM0
大橋といえば、停止目標がほんの一時期大型化された
けど速攻で撤去されたな。アレはなんだったんだろうか
793名無し野電車区:2009/10/20(火) 13:55:16 ID:l/fdoWGsO
博多青松は単位制高校
箱崎清松は市立中学

読みは共にせいしょうだから確かに紛らわしいね。
794名無し野電車区:2009/10/20(火) 14:34:51 ID:7tUu4MuP0
>>787
22時から7時まで福岡空港は離着陸できない決まりになっているのはまさに騒音対策。
おかげで日本の主要都市空港のなかでダントツに不便。
羽田発福岡行きの最終は、札幌行や沖縄行きの最終よりもだいぶ早い。
795名無し野電車区:2009/10/20(火) 15:28:38 ID:7WFt5UxCO
>>794

スレ違いになってしまうが、
主要都市の中で、空港へのアクセスの良さは断トツだろ
都心やオフィス街から10〜15分で空港に行けるんだから

796名無し野電車区:2009/10/20(火) 15:37:13 ID:I6LirRHM0

だな。
飛行ダイヤだけ見れば「不便」なんだろうが、
それと引き換えに飛行場が便利な立地というのがあるから
特別不便というわけでもないと思うが。
797名無し野電車区:2009/10/20(火) 15:39:44 ID:rfhjUP/2O
まっ、不便の意味合いが違うわな
798名無し野電車区:2009/10/20(火) 16:26:16 ID:4QWhLYMzO
>>795 完全にスレ違いだが、那覇空港から那覇市中心部の県庁前駅へは
モノレールで13分。よって福岡とあまり変わらんw
799名無し野電車区:2009/10/20(火) 17:14:23 ID:kgRyiHCM0
>>798
だったら宮崎空港〜宮崎駅も10分前後、仙台空港〜仙台駅も最速15分ぐらいだった。
でもやっぱり博多5分・天神11分の福岡が一番だろ。
本数も福岡>那覇>>仙台>宮崎だし。

スレ違いでスマソ
800名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:14:50 ID:vQzB2+SYO
800

お前らそろそろ空港アクセススレでやれよ
801名無し野電車区:2009/10/20(火) 19:46:05 ID:5DhubgqI0
お前ら空港行って… シコれ
802名無し野電車区:2009/10/20(火) 20:55:30 ID:UaTSzBxu0
天神大牟田線沿線の我々は、一々天神まで出て地下鉄乗り換え、んで空港。
三角形の2辺を通らなければならない面倒くさい立ち位置ですな。
803名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:37:32 ID:l/fdoWGsO
空港まで乗り換え無しなのは
大牟田、久留米、雑餉隈ぐらいか
804名無し野電車区:2009/10/20(火) 21:53:27 ID:kgRyiHCM0
小郡
宮の陣っうか学校前・五郎丸
どっちも駅前からじゃないが近くの高速のバス停から乗り換えなし

あと昔は柳川からも行けたな
佐賀空港にw
805名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:03:18 ID:5DhubgqI0
お前ら、佐賀空港なめんなよ

・福岡と違って絶対道に迷わないシンプルなターミナル
・およそ行列なんて代物とは無縁の快適な搭乗手続き

筑後地方民で東京大阪方面に行くのなら、選択肢としては十分にアリだ。
806名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:04:48 ID:dgvtNuhMO
今後撤退がなければだけど
807名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:15:51 ID:8dVdeLiT0
>>805
車があれば、な>佐賀空港
808名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:47:43 ID:dczgFjo30
>>795
毎日飛行機に乗るわけじゃないんだから、正直もうちょっと遠くでも構わんと思う。
809名無し野電車区:2009/10/20(火) 22:48:12 ID:YMdlFpqE0
>>805
大牟田線沿線民なら黙って西鉄特急と地下鉄で福岡空港
810名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:04:24 ID:2kW7mw4m0
>>809
もよりは白木原なんですが特急が停まりませ〜んw
811名無し野電車区:2009/10/20(火) 23:09:31 ID:5jFTy4ji0
バス→西鉄→地下鉄
バス→JR→地下鉄

気分で選ぶ
大体西鉄になるがな
812名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:09:04 ID:vPL7pFMb0
>>806
怒りの撤退あるで
813名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:19:56 ID:hlT23iOt0
>>810
ラッシュ時も日中も本数変わらないよね。
そのせいで井尻が…((((゚Д゚;))))
814名無し野電車区:2009/10/21(水) 00:42:06 ID:aqbmfe7xO
佐賀空港は往路は良いけど、復路は嫌だろ?羽田空港で、佐賀行きって。ド田舎で、はずかすぃ〜。
815名無し野電車区:2009/10/21(水) 01:06:48 ID:SSeOWiRy0
佐賀空港は、予定より早く着いたから早い便でとか、何かの都合で遅れた
時に後の便に搭乗するなんていう融通がきかないから。
直行高速バスが何本も運行されていて、たいして時間がかからないところ
に日本有数の幹線空港があるのに、進んで使おうなんて佐賀県民でも思わ
ない。
816名無し野電車区:2009/10/21(水) 08:24:38 ID:BjrIADcQ0
佐賀空港利用した事があるが、コンパクトで車を使えば便利な空港だよな。
屋上展望台からの景色もいい。西鉄柳川から20〜30分ぐらいかな。

>>814
羽田から佐賀に着いた時の周辺の景色の差は凄いな。
北海道に着いた気分になれるぞw
817名無し野電車区:2009/10/21(水) 09:57:38 ID:i+5rRaahO
微妙にダイヤずれてるけどなんかあった?
818名無し野電車区:2009/10/21(水) 11:07:54 ID:C7BVBBi40
西鉄大橋駅、上り線で急行電車の停車が2本続いた
普通電車が2本の急行電車待ちで停車した
こんなのJR九州鹿児島線の南福岡駅でもない
819名無し野電車区:2009/10/21(水) 11:52:50 ID:t68pkdkO0
>>818
JRには特急2本退避とか特急1本退避快速1本緩急結合ってのもあるぞ。
今はあるかどうか分からぬが特急2本に貨物1本とかってのもあった。

そして何よりも西鉄ではありえない優等種別の退避待ちってのも。
快速が南福岡や原田で特急に追い越されてるケースは多いが西鉄では急行が特急に追い越されるってのはないよねぇ。
(急行から普通に種別が変わった区間でのものは除く)
820名無し野電車区:2009/10/21(水) 12:49:33 ID:e+dypmY00
>>818
それは朝ラッシュ最混雑時の運行パターンだから。
2本の急行のうち先行は二日市からの急行、
それに続き久留米以遠からの急行が来る(快速急行の場合も)
下りも同様に大橋や春日原で普通は優等2本退避があたりまえ。
821名無し野電車区:2009/10/21(水) 14:13:59 ID:iTM9oGQwO
>>818
西鉄に乗り慣れていて、昔は快速が特急に抜かれるのにすごく違和感を感じてた

JR快速は夕方ラッシュに6〜7両転換クロス車とかマジやめれ
西鉄5000特急のがナンボもマシ
822名無し野電車区:2009/10/21(水) 16:13:51 ID:DuAifncqO
>>778
東京から九州に旅行に来ていていま正に人生はじめの
西鉄乗車中の俺がまずさっきびっくりしたのは
大手私鉄なのに喫煙所があった事。特急の2扉転クロ車に
乗車中!
823名無し野電車区:2009/10/21(水) 16:38:36 ID:F89RPf3W0
>>822
関西の大手私鉄だってあるだろ。
東京だって何年か前まであったじゃないか。
俺は小田急で利用してた。

東京の常識=日本中の常識と思わん方がいいよ。
転クロも東京じゃ珍しいもんな。
824名無し野電車区:2009/10/21(水) 17:35:11 ID:/UgGFIGaO
>>822
8000に乗ったんだね。帰りは3000にでも乗りなはれ。
825名無し野電車区:2009/10/21(水) 19:10:13 ID:XrZ3angp0
>>818
ゆとりか?JRでも普通にあるだろーが
それに優等2本退避なんざ他の私鉄でも普通にあるわ

>>821
運用の都合で快速6両・普通8両とかあるから腹が立つw
826名無し野電車区:2009/10/21(水) 19:26:31 ID:KYek9uEH0
>>825
何が「www」でしょうか? 馬鹿にした書きこみはご遠慮願います。
これ以上雰囲気にそぐわない書きこみをされた場合は
掲示板荒らしとして運営サイドに報告させて頂きます。
鉄道路線・車両板の円滑な運用にご協力お願いします。
827名無し野電車区:2009/10/21(水) 19:47:18 ID:hY7kWT4K0
>>810
つ文脈をよく嫁

>>815
佐賀県民ですらその有様なんだから、まして西鉄沿線民の立場なんて言わずもがな。
つーか、あの空港って走り屋と珍走族のための施設でしょw

>>821
おいおい、JRの快速より西鉄特急のほうが混んでいるぞ。
西鉄沿線民からしてみればJRなんてクロスシートでありながらガラガラ。
ラッシュとは思えない光景だがな。
828名無し野電車区:2009/10/21(水) 20:29:00 ID:hlT23iOt0
>>826
オマエガナー

>>827
たしかに…本数も日中と同じだしな。あれ何考えてるのかまったくわからない。
西鉄に白旗宣言ですか?
あと西鉄夕ラッシュに3000形急行ってどういうことなの…そして8000形は普通二日市
829名無し野電車区:2009/10/21(水) 20:31:42 ID:2U1EB58c0
おまいらのポスト、西鉄から・・・

西鉄大牟田線沿線のまちづくりに関するアンケート調査へのご協力のお願い

の封筒、入っとらんやったか?
ウチ、入ってた。

質問内容はざっと・・・

・家族構成、西鉄の利用状況(週何回、通勤・通学・買い物)で何回利用するか?

・20年前の利用状況はどうだったか?  >上記家族の利用状況を遡って

・何故西鉄orJRQを利用するか? >家から近い・目的地へ速い・安い・乗り心地良いw車両を使っているから・・・

・現在のお住まいは?  >持ち家・社宅・マンソン・アパート・・・

・次に転居する際の重要ポイントは?  >駅に近い・中心街に近い・駅周辺に大規模商業施設・駅周辺の治安が良い・文京都市・・・

以上のような結構立ち入った事まで質問事項あり。
アンケートに答えて送ると、もれなくnomoca(500円のデポジット+500円分)を贈呈してくれるとの事。

私は下大利駅利用、23番バス沿線居住だけど、全家庭に配布してるようではなさそうだな、コレ。
ちなみに、NTTデータ経営研究所イノベーションコンサルティング本部絡みの調査ごた。


830名無し野電車区:2009/10/21(水) 21:06:17 ID:TH6hkpi9O
方言オヤジの住み家は大野城なんだw
831名無し野電車区:2009/10/21(水) 22:57:36 ID:7gvgCrkg0
>>826
お前の言いたい事が分からん
2ちゃん初めてか?

>>828
5両のまま夕方ラッシュの急行に入るのは勘弁して欲しいよな>3000

>>829
線路沿いだから・・でもないんだな、23番なら
832名無し野電車区:2009/10/21(水) 23:17:39 ID:h404o/de0
>>831兄ちゃん・・・>>826は初心者じゃなか
テンプレぼー
833名無し野電車区:2009/10/22(木) 03:35:08 ID:b2sc2bHfO
>>829
nomoca
834名無し野電車区:2009/10/22(木) 15:14:59 ID:et04pZ2SO
kimoca
835名無し野電車区:2009/10/22(木) 17:24:50 ID:ZXTHTVHY0
Inaca
836名無し野電車区:2009/10/22(木) 17:40:48 ID:4gWGVv//O
kiroha
837名無し野電車区:2009/10/22(木) 18:31:11 ID:KVMMdFKBO
甘木線と久留米以南は、不要、廃止だな。
838名無し野電車区:2009/10/22(木) 19:16:26 ID:fGmTShneO
>837

sineya
839名無し野電車区:2009/10/22(木) 20:54:48 ID:et04pZ2SO
homoca
840名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:17:35 ID:HuzRAiBH0
3012と奥に2両っぽい3000形を確認。
3011は近日中に出火の模様。
841名無し野電車区:2009/10/22(木) 21:38:24 ID:020OYUs00
3000イラネ
842名無し野電車区:2009/10/22(木) 22:35:42 ID:dFhLBP/L0
転換クロス車両の中で一番座席が硬いしね。
それより新型特急用車両マダー?
843名無し野電車区:2009/10/22(木) 22:53:17 ID:tD/cgQhzO
2000は論外として、8000も柔らかめやないかなあ。Qみたいに見かけ倒しのイスでも困るが
844名無し野電車区:2009/10/22(木) 23:33:27 ID:OsLRR3ke0
座席は硬い軟いだけじゃないぞ
腰痛持ちになれば嫌というほど分かるが
845名無し野電車区:2009/10/23(金) 00:13:49 ID:mTEWPqcm0
>>844
椅子、柔らかい方が体に負担がかかるんだよな。
座ってる状態が楽に感じても背骨とかにな

>>840
2000の終焉ももうすぐか
846名無し野電車区:2009/10/23(金) 01:01:58 ID:USZNiq+u0
>>840
これはやはり5両?
847名無し野電車区:2009/10/23(金) 13:00:34 ID:duZCqffZO
もうすぐオンボロ2000と、甘木線、久留米以南は消え去るのですね。万歳\(^o^)/
848名無し野電車区:2009/10/23(金) 14:22:50 ID:q4IAbEgLO
>>847
新道卓也君。
いい加減にしないと福岡から潰しに行くよ?
849名無し野電車区:2009/10/23(金) 16:10:46 ID:WOVeRqxiO
>>848
あーあ、やっちゃったな。御愁傷様。
850名無し野電車区:2009/10/23(金) 19:00:15 ID:KrN1T5Wg0
>>846
車号が3011の時点で5両だろ。
851名無し野電車区:2009/10/24(土) 18:52:55 ID:Ung0AQKXO
西鉄3000系の座席も京阪3000系とか西鉄の8000系とかなら乗り心地良さそうだけどな。
852名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:22:14 ID:HdWi8CE80
片側は1×1にしたら通路も広々、ちったぁ気分、使い勝手も変わったのに。  >3000
853名無し野電車区:2009/10/24(土) 22:23:44 ID:ELltft3l0
>>852
片側1×1ってバスかよw
座席定員減りまくりで叩かれるに決まってんだろーが
854名無し野電車区:2009/10/25(日) 00:26:41 ID:9NnMlAyP0
雑餉隈〜春日原間で事故ったらしい
855名無し野電車区:2009/10/25(日) 02:03:44 ID:kORyD4G7O
西鉄って一日乗車券ないんだな
東京から乗りに行こうかと思ったのに
856名無し野電車区:2009/10/25(日) 02:08:07 ID:u65dUoA6O
857名無し野電車区:2009/10/25(日) 04:20:55 ID:taw7LeYgO
>>854
俺、ザッショのダイエー前の踏切で車から見てたけど20分以上踏切が降りてた

この時の対応ってどうなのよ?初めて20分以上降りてた踏切見た
858名無し野電車区:2009/10/25(日) 07:04:09 ID:hVlnez250
>>855
つ 九州満喫きっぷ

あとは普通乗車券で途中下車
859名無し野電車区:2009/10/25(日) 11:37:18 ID:FfWIuI1D0
>853
現状、左側2×2 + 右側2×2 → 左側2×2  右側1×1 という意味っス。
860:2009/10/25(日) 22:28:34 ID:eDSGigtXO
誰か日本語に翻訳してくれ
861:2009/10/26(月) 00:34:44 ID:V0cN4ZR00
いや、日本語だろ・・・俺もわからんが
862名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:47:23 ID:XK9k7Hw10
扉   扉
□□通□
□□路□
□□通□
□□路□
□□通□
□□路□
扉   扉

こういうこと?
863名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:50:09 ID:9rcB+C9H0
大牟田線が通勤通学路線という大前提は抑えておこうよ
864名無し野電車区:2009/10/26(月) 07:11:28 ID:e4ZJFEEIO
京阪の新型車両の画像みて、そのまま書いたんだろ
865名無し野電車区:2009/10/26(月) 08:28:00 ID:4HuowPiAO
休日に福岡県の人々が天神にいくための路線でもある。
866名無し野電車区:2009/10/26(月) 10:57:13 ID:h3zHJ/s+0
>854 の事故の記事が載ってたわ。
867名無し野電車区:2009/10/26(月) 11:35:44 ID:4COKCjcpO
>>859
ただでさえ座れないのに座席数減らしてどうする
868名無し野電車区:2009/10/26(月) 11:53:36 ID:sNbtgkKv0
>>854
井尻で23:04発のを待ってたのに来ない、次の14分発頃に構内アナウンスで踏切事故だと知った。
下りは走ってるし大した事は無いと思ったけど、動き出したのは1時間後。ちょっと寒かった。
結構、諦めてタクシー乗って行く人が多かったが車両の状況を見たかったので待ってた。
当該車両は5508で、運転席側の前部スカートが無かった。
天神折り返しで普通筑紫の表示になったので取り込まれるかと思ったけど、急行花畑となって
走り去って行った・・・
869名無し野電車区:2009/10/26(月) 16:47:26 ID:sfdTGfLmO
>>868
井尻の鉄、乙。
870名無し野電車区:2009/10/26(月) 18:18:31 ID:gscv7x020
>>868
つうことは急行花畑で筑紫車両交換だったのかな
871名無し野電車区:2009/10/26(月) 21:20:51 ID:ZLsbVoVeO
大橋で運転を打ちきって、筑紫へ回送させれば良いのにな。最悪、福岡まで走らせて回送。
872名無し野電車区:2009/10/27(火) 01:44:29 ID:EL76Y3krO
普通や急行も110km/h運転してるの?つうか全区間でしてるんだよな?
まあJRみたいに常に最高速度出してるわけじゃないだろうけど・・・
873名無し野電車区:2009/10/27(火) 07:12:36 ID:rkqBXSc4O
>>872
してる。
宮の陣〜味坂〜端間〜小郡の区間を急行か普通で行くとわかるよ。

普通や急行の110km/h運転は駅間の短い二日市以北ではやってない(はず)。
874名無し野電車区:2009/10/27(火) 07:52:42 ID:0ilHklFe0
>>873
下大利〜都府楼前は?
875名無し野電車区:2009/10/27(火) 09:16:29 ID:CDaShbwtO
>>873
急行も(二日市以北)してるわ
876名無し野電車区:2009/10/27(火) 10:38:16 ID:zHS5fS6o0
>>873
110キロ運転、井尻-大橋、大橋-平尾手前までだけだな。  >急行・110`

それも常時じゃなくて時間帯、ウテシの気分による。
877868:2009/10/27(火) 14:09:46 ID:6hYxMxWA0
878名無し野電車区:2009/10/27(火) 14:40:00 ID:/Xvzlxa60
>>877

右下が…
あと車内が相当混んでるね
879名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:14:59 ID:zaYa7EH7O
おまえら昼間からなにしてんだよ。
880名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:29:57 ID:/Xvzlxa60
>>879
学校が夕方からだったので時間つぶし
881名無し野電車区:2009/10/27(火) 21:54:19 ID:8rBXstNu0
片側の排障機が取れてる以外は、ダメージ少なそうね。
乗ってる人の中に、作業員もいるね。
882名無し野電車区:2009/10/27(火) 22:27:31 ID:N5bc9Be9O
>>877
漏れは右側の女性ウテシ?車掌?に、目が行っちゃったw
883名無し野電車区:2009/10/28(水) 10:43:26 ID:lV77bT5f0
>882 のストライクゾーンの広さに脱毛。

コレは無いやろ、チッチキチ〜。
884名無し野電車区:2009/10/28(水) 11:14:45 ID:tBDrkU5D0
左側作業員の手前に見えてるのが外れたスカートみたいだね。
885名無し野電車区:2009/10/28(水) 17:31:40 ID:WIdp/XTVO
885系ゲッツ
886名無し野電車区:2009/10/28(水) 18:45:15 ID:DHnFxYEL0
>>883
この人、見た事無いけど今年の新入社員?
887名無し野電車区:2009/10/28(水) 19:24:02 ID:rTMQaAAz0
>>885
ここは西鉄だぜ。
JR九州スレ、または特急スレに行きな。
888名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:32:29 ID:2wAlzcGY0
ねえ、このスレでよく話題にのぼる
中央三井の制服ってそんなにいいの??

ニュースの方から久々に来たんだけど
889名無し野電車区:2009/10/28(水) 20:53:16 ID:VwgpgODA0
>>886
女性車掌さん、増えてるようだ。   10月から。
今日も見たこと無いギャル系の車掌さんが。
例えるなら天神コアのショップ店員さんのよなハジケた感じのコ。

車内巡回、車両貫通路で振り返って(お辞儀)する所が
テキトーだったのが如何にもだったw
890名無し野電車区:2009/10/30(金) 18:27:41 ID:zfajRAmmO
>>889 ちょ、どんな車掌だよw
そんなのよく採用したなw
ステパルならまだしも、車掌がギャルって…
891名無し野電車区:2009/10/30(金) 18:35:38 ID:qrBy+R87O
ギャルがするぐらいなら、俺がやってやるってことですよ!覇!!
892名無し野電車区:2009/10/30(金) 18:55:54 ID:Sd73GXb40
西鉄全線ワンマン化
893名無し野電車区:2009/10/30(金) 19:46:56 ID:MGmUA8HkO
池田挑戦塵のために雌車を導入したのでそれはない。
基地害雌車番は面と名前を晒そう!
894名無し野電車区:2009/10/30(金) 21:41:57 ID:0BSQXACvO
>>893
日本語でOK
895名無し野電車区:2009/10/30(金) 22:41:08 ID:QI/76FZOO
>>891
それでもヲタはいらん
896名無し野電車区:2009/10/31(土) 02:08:46 ID:mg5aNns2O
それでも就職できない筑前うさぎ。さっさと死なないか?
897名無し野電車区:2009/10/31(土) 02:38:37 ID:lSGBjGs1O
>>895
「偉そうにお前は何様なんだよ」って言う話しですよ!ヒップアタックで一撃必殺ですよ!!覇!
898名無し野電車区:2009/10/31(土) 12:11:43 ID:pNVAsU5UO
ヲタは、セルフ車掌でもしとけ。ボケ
899名無し野電車区:2009/10/31(土) 12:19:09 ID:S6QCz9y9O
>>891
オマエみたいなキモヲタよりはまだギャルのがマシだろww何で生きてるのwwwwwwwwww
900名無し野電車区:2009/10/31(土) 18:21:28 ID:Zb8AiLs9O
モエ900
901名無し野電車区:2009/11/01(日) 00:10:49 ID:xUi8apYbO
899は他の九州スレにも書き込みしてないか?
902名無し野電車区:2009/11/01(日) 01:57:27 ID:3FFqZtuuO
次スレは不要
903名無し野電車区:2009/11/01(日) 05:43:18 ID:dKqZwWEoO
野間ハンサムさん、わんばんこ。
904名無し野電車区:2009/11/01(日) 21:21:40 ID:B3cKJPXNO
☆快速特急
大牟田 ー 柳川 ー 久留米 ー 二日市 ー 薬院 ー 福岡
905名無し野電車区:2009/11/01(日) 22:22:36 ID:9WH9trSuO
>>904
薬院と新栄町かえたら昔の特急
906名無し野電車区:2009/11/02(月) 03:00:27 ID:NDVguGN9O
現在の日中の花畑急行は柳川急行に。停車駅は「薬院・大橋・春日原・二日市・朝倉街道・小郡・宮の陣・久留米・花畑・大善寺」で。んで、小郡急行を花畑急行に。停車駅は変更無し。
907名無し野電車区:2009/11/02(月) 03:14:27 ID:MrSCF8fwO
寝言はよせ
908名無し野電車区:2009/11/02(月) 03:47:36 ID:b0hTB8D2O
>>906
近頃は寝言を言うだけでなく寝ぼけて書き込む器用な奴がいるのか
909名無し野電車区:2009/11/02(月) 09:24:57 ID:NbgWEnt3P
お花畑
910名無し野電車区:2009/11/02(月) 10:24:52 ID:NDVguGN9O
>>907
>>908
そんなに的外れでも無い。柳川利用者の俺は助かる
911名無し野電車区:2009/11/02(月) 10:53:53 ID:tw3Vt5fZO
俺今8000形(8046)に乗ってるんだが座席に座るとギシギシいうんだけど…コレはさすがに限界じゃね
912名無し野電車区:2009/11/02(月) 11:01:04 ID:NDVguGN9O
スケベ椅子
913名無し野電車区:2009/11/02(月) 11:54:03 ID:b0hTB8D2O
>>910
それ以前にまず下大利通過が訳分からん
914名無し野電車区:2009/11/02(月) 11:59:37 ID:MrSCF8fwO
寝言にマジレス
915名無し野電車区:2009/11/02(月) 12:29:14 ID:73s0sePu0
>>906
終点まで特急に追い越されずに済むのか?
そもそも試験場前〜大善寺・蒲池〜柳川間が単線でこれ以上の増発は厳しいだろうし。
916名無し野電車区:2009/11/02(月) 13:11:36 ID:NDVguGN9O
>>913
下大利は福岡(天神)から近いから気にすんなよ。柳川利用者のおれは…
917名無し野電車区:2009/11/02(月) 13:35:12 ID:sknowgoXO
別に柳川利用者全てを蔑視するワケじゃないけど、



このスレの柳川利用者って自己中バカが多い気がする(同一人物?)

だから久留米以南廃止厨にたびたび煽られるし、
毎回のように釣られる
918名無し野電車区:2009/11/02(月) 13:56:03 ID:635OERT/O
雌車いらない
チョンカルトはいらない
池田の著作は信者のブックオフですら0円
919名無し野電車区:2009/11/02(月) 15:26:03 ID:MrSCF8fwO
お引き取り願います
920名無し野電車区:2009/11/02(月) 16:39:12 ID:9MlA2s7oO
強風にも関わらずスカートミニにしてんじゃねーよJk
見たくもない汚いパンツが見えまくってんだろうが
921名無し野電車区:2009/11/02(月) 17:13:02 ID:AinHIWdDO
>>917
同意
西鉄は柳川中心に動いてんじゃねーよってこった
922名無し野電車区:2009/11/02(月) 18:17:54 ID:qcXo9Qk+O
ジャップ野郎どもこそいらないよ。日本列島まるごと沈没してしまえ
923名無し野電車区:2009/11/02(月) 18:57:22 ID:NDVguGN9O
>>921
利用客の促進も少しは考えろよ。日中の花畑急行一本だけでも、柳川に来てくれると助かる〜
924名無し野電車区:2009/11/02(月) 21:17:05 ID:cyKND8aPO
特急が1時間に2本ありゃ充分やわ
925名無し野電車区:2009/11/02(月) 23:56:40 ID:Mou7ArUi0
>>923
利用促進って、増発すりゃ客がほいほい増えるとでも思ってるのかww
さすがに夕方ラッシュは別として日中は>>924の言うとおりだ
926名無し野電車区:2009/11/03(火) 00:46:36 ID:233XQBeHO
>>925
柳川始発の急行があると確実に座れるから便利。休日は座れない時もあるからな。
927名無し野電車区:2009/11/03(火) 01:17:44 ID:aRZ7GZrD0
>>926
今度は久留米利用者からクレームが付く。
今まで久留米で座れたものが柳川始発で座れなくなると。

小郡急行の花畑延長も現実的じゃないからこれも却下な。
(現状のままだと小郡で特急退避が発生)
928名無し野電車区:2009/11/03(火) 01:22:53 ID:7uATpulMO
質問なんですけど、西鉄ってカテゴリ的には「関西私鉄」になるんですか?
929名無し野電車区:2009/11/03(火) 01:46:18 ID:hgMPbwcnO
>>922
日本沈没したらおまえの書き込みもさらばだな。w
930名無し野電車区:2009/11/03(火) 01:58:01 ID:6ikRxSSY0
>>922
汚前みたいなゴキブリ在日がもっと要らん

>>928
なりません
931名無し野電車区:2009/11/03(火) 04:03:04 ID:HkPC04zMO
甘木線と久留米以南はいらん。廃止決定
932名無し野電車区:2009/11/03(火) 04:03:18 ID:uIQILVVyO
>>922は公害の山口ナチ男が参院で外国人参政権の代表質問したから調子ブッこいているのだろう。
草加は雌車導入の主犯であり外国人参政権を推進する危険なインチキ宗教です。
933名無し野電車区:2009/11/03(火) 06:12:47 ID:233XQBeHO
>>927
小郡で特急退避が発生。だから、特急退避が発生しないように小郡急行を花畑急行にする場合は、終着駅まで急行なんだよ。俺の案では別に、久留米利用者は花畑始発急行に乗れば良いじゃねぇかよ。クレームは付かない。よく読めよ。
934名無し野電車区:2009/11/03(火) 10:29:52 ID:W85isbUo0
>>931
大河阪急乙w
935名無し野電車区:2009/11/03(火) 11:28:32 ID:vaXdoS/NO
>917
それはちょっと勘違いなんじゃない?
自己中な感じの妄想って今までにID:NDVguGN9O以外見たことない。
936名無し野電車区:2009/11/03(火) 11:34:34 ID:MR1WYY76O
>>933
> 小郡で特急退避が発生。だから、特急退避が発生しないように小郡急行を花畑急行にする場合は、終着駅まで急行なんだよ。

だからそれが無理なんだと>>927が…
937名無し野電車区:2009/11/03(火) 11:43:23 ID:fIOKc6D3O
>>931
嵐山線のほうが先だ、釣られてみるw
938名無し野電車区:2009/11/03(火) 12:22:39 ID:233XQBeHO
久留米以南は廃止だな。この電車は久留米行き特急です。
939名無し野電車区:2009/11/03(火) 12:32:02 ID:233XQBeHO
現行ダイヤでは二日市駅で小郡急行が出た10分後に特急が出るのね。
940名無し野電車区:2009/11/03(火) 12:48:38 ID:MR1WYY76O
>>938
>>939
ID変え忘れてますよ
941名無し野電車区:2009/11/03(火) 12:59:38 ID:fIOKc6D3O
ID替え忘れのため、嵐山線に加え甲陽線も廃止決定w
942名無し野電車区:2009/11/03(火) 15:07:01 ID:uMo2D5Rt0
その前に能勢電(ry
943名無し野電車区:2009/11/03(火) 15:31:00 ID:233XQBeHO
この電車は甘木行き特急です。なお、久留米で折り返しとなります。
944名無し野電車区:2009/11/03(火) 16:02:43 ID:233XQBeHO
こんにちは!福岡市交通局箱崎線!
さようなら!久留米以南!
945名無し野電車区:2009/11/03(火) 16:06:44 ID:MR1WYY76O
>>944
久留米以南持ってた方がなんぼもマシかと
946名無し野電車区:2009/11/03(火) 16:22:46 ID:233XQBeHO
この電車は津福行き特急です。
947名無し野電車区:2009/11/03(火) 16:48:52 ID:aRZ7GZrD0
>>933
そのケースだと筑紫行き普通を小郡に延長させることになるが筑紫で緩急結合が発生。
急行を待って発車させたら小郡で特急に影響が出る。
下手したら折り返しにも影響が出るから終着駅まで急行ってのも現状では無理。

筑紫での緩急結合を止めて普通を小郡まで先着させるのはもっと難しい。
そもそもこれやると小郡市内(どちらかといえば北部)の利用客からクレームだ。

結論を言えば柳川利用者のエゴでデータイムの急行の延長をすることは現状では不可能と。
特急を使うか花畑で急行にお乗換えください。
948名無し野電車区:2009/11/04(水) 01:32:13 ID:QYoQB3alO
この電車は試験場前行き特急です。試験場前から先は廃止となりました。
949名無し野電車区:2009/11/04(水) 02:01:09 ID:Qtqvfe2K0
天神大牟田線 = 南海本線

1 大都市ターミナルから、各都市間を結ぶ
2 並行するJR
3 1〜2万前後乗降客数の優等停車駅が全線に散在
4 運転本数
5 始発駅ターミナル開発にご執心/でも百貨店は自社で持たない(西鉄=三越、南海=高島屋)

各駅との比較
福岡(天神) = なんば
薬院   = 新今宮
大橋   = 天下茶屋
春日原 = 堺
二日市 = 羽衣
筑紫   = 泉大津
小郡   = 泉佐野
久留米 = 岸和田
柳川  = 尾崎orみさき公園
大牟田 = 和歌山市
島鉄高速船(三池港〜島原港) = 南海四国ライン(和歌山港〜徳島港)
貝塚線 = 貝塚
950名無し野電車区:2009/11/04(水) 02:39:16 ID:QYoQB3alO
この電車は試験場前行き急行です。
951名無し野電車区:2009/11/04(水) 05:14:06 ID:1PdC4YVtO
>>949
西鉄と南海って意外と酷似してる点は多いよな。
ボロ車と新車が一緒に走っているとか。南海は本線が新車投入しているが、高野線は6000系系統が全車現役で、それも40年以上。
952名無し野電車区:2009/11/04(水) 18:08:22 ID:cOqnez1NO
>>951
ボロと新車が走しってりゃ酷似かよ!?
どれだけ情弱なんだww
953名無し野電車区:2009/11/04(水) 19:06:08 ID:L6pA3DYJO
Wikiで雑餉隈線のことを調べても載ってなかったんだけど、
計画として雑餉隈線は博多駅までになってるけど、
大牟田線〜宮地岳線〜北九州まで繋げる計画だった一部ってことでいいの?
954名無し野電車区:2009/11/04(水) 22:12:46 ID:tc59YGHEO
>>953
何言ってんだ
軌間が違うだろ
955名無し野電車区:2009/11/04(水) 22:31:44 ID:zQKDoOQd0
>>951
まだまだあるよ南海本線との共通点。
最大編成本数8両、日中の運転本数12本、末端駅の運転本数(大牟田駅と和歌山市駅)が特急2・普通2、
地下駅が存在しない、かつて球団を持っていた、ホークスつながり、再開発時にターミナル駅を南に後退させた、
スポーツ施設潰して商業施設(スポーツセンター→ソラリアプラザ、大阪球場→なんばPARKS)
956名無し野電車区:2009/11/04(水) 22:42:28 ID:1PdC4YVtO
>>955
福岡スポーツセンターは、建物こそなくなったが会社はいまも残る。
それに、ソラリアプラザにソラリアシネマとソラリアスポーツ(プールなどフィットネスクラブ)、またチケット販売で運営しているから、スポーツ施設は実質潰れてないよ。
957名無し野電車区:2009/11/04(水) 22:47:49 ID:upbVulzhO
サザンみたいなセコい有料特急は西鉄にはない!



…ラピードみたいのもないけどw
958名無し野電車区:2009/11/04(水) 23:36:24 ID:gXASemN7O
西鉄が空港連絡鉄道さえ持っていれば…。
959名無し野電車区:2009/11/05(木) 00:30:29 ID:hI7e1R4bO
>>957
ラピードは南海にもねぇーよ。まぢウケるしwwwwwww
960名無し野電車区:2009/11/05(木) 07:42:34 ID:QWBSnMlwO
久しぶり電車通勤なんだが…
こんな光景を毎日拝めるなんて
お前らが羨ましい…
961名無し野電車区:2009/11/05(木) 07:52:47 ID:PmGf1kYL0
>>960
何を見たんだw
962名無し野電車区:2009/11/05(木) 10:07:23 ID:qyBiHyl9O
南海本線のダイヤは西鉄利用者から見れば需要に見合っていると感じるのだが(難波口のラッシュが福岡口未満、みさき公園以南の利用者数は大善寺以南未満)
なぜあれほど叩かれるのか不思議だ。

難波口の普通が15分おきとは言え阪堺あるし、それを言ったら名鉄だって。
963名無し野電車区:2009/11/05(木) 10:27:39 ID:e8RFDA7nO
汐見橋支線→貝塚線 
貴志川線→甘木線
964名無し野電車区:2009/11/05(木) 10:32:22 ID:kk5eZp8rO
>>959
それは突っ込んだおまえの負けだ
965名無し野電車区:2009/11/05(木) 10:55:58 ID:CsOZbuR9O
甘木線と、久留米以南は廃止
966名無し野電車区:2009/11/05(木) 11:33:56 ID:naHNT7zAO
>>965
この電車は久留米行き特急です。
967名無し野電車区:2009/11/05(木) 11:35:42 ID:l0T6CiySO
大牟田始発久留米行きとな
968名無し野電車区:2009/11/05(木) 11:48:20 ID:3zGpOEra0
>>962
それはお前が知らないからだよ
なんば口の普通で阪堺もあるとか言ってる時点でバレバレw

>>967
最終上り普通ですか
969名無し野電車区:2009/11/05(木) 12:36:14 ID:e8RFDA7nO
汐見橋線と、橋本以南は廃止
970名無し野電車区:2009/11/05(木) 13:07:05 ID:hI7e1R4bO
>>969
無宗教な奴は高野山への入山禁止
971名無し野電車区:2009/11/05(木) 13:27:32 ID:qyBiHyl9O
968
そこまで言うなら無知な西鉄沿線民にも分かるようにダイヤの問題点を説明してみてよw
972名無し野電車区:2009/11/05(木) 18:36:04 ID:QH10uE5hO
>>965
西宮市の障害者担当に通報しようか?
いい加減にしようね。
新道卓也君。
973名無し野電車区:2009/11/05(木) 22:39:52 ID:/zTE3GIL0
>>962
並行して走る南海高野線(12分毎)JR阪和線(10分毎)地下鉄四つ橋線(7分毎)に比べると少なすぎるからだろう。
西鉄の場合、並行する鹿児島線は20分毎だから、もし仮に普通が南海本線のように15分毎になっても、
あんまり反発は起きないかもな。

九州新幹線が開業したら、対久留米大牟田対策として
特急を15分毎化してそれに合わせて 特急4、急行4、普通4のダイヤにしても良いかもな
974名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:33:49 ID:g1v+bV2n0
>>973
そうか?今のままでも変わらないと思うぞ。
つか、それじゃ日中でも普通が混むって(主に井尻で)
975名無し野電車区:2009/11/05(木) 23:44:45 ID:QWBSnMlwO
>>961
色とりどりなものだよ
976名無し野電車区:2009/11/06(金) 00:50:27 ID:M5gLvLJSO
でも甘木線と久留米以南はいらないな
977名無し野電車区:2009/11/06(金) 01:07:39 ID:JaABt9flO
嵐山線、甲陽線もいらないな
978名無し野電車区:2009/11/06(金) 01:45:45 ID:ey9Qq28jO
そもそも阪急自体が(ry
979名無し野電車区:2009/11/06(金) 02:03:10 ID:eeXu4eNH0
イラナイ、イラナイと、勝手にネ申になった気分が味わえる気分はどう?



妄想を撒き散らしてんだから、いいかげん満足してそろそろ次スレ立て↓>>980-
980名無し野電車区:2009/11/06(金) 06:21:19 ID:2Ocp/auUO
新スレはいらんよ。
大規制でまともな議論にならん。
981名無し野電車区:2009/11/06(金) 11:07:02 ID:UpRgvYUZO
民主党工作員がいるみたいだな
982名無し野電車区:2009/11/06(金) 12:46:53 ID:6H9aTsRxO
次スレ建てろ…
だが漏れも規制食らって携帯から書き込む状況orz
983名無し野電車区:2009/11/06(金) 12:59:07 ID:CZJUwbU30
やってみる>次スレ
984名無し野電車区:2009/11/06(金) 13:04:35 ID:R6QH31YeO
たった
テンプレはり中
985名無し野電車区:2009/11/06(金) 13:11:33 ID:R6QH31YeO
986名無し野電車区:2009/11/06(金) 22:14:33 ID:6H9aTsRxO
>>985 乙、ただ今思えばやっぱちょっと早かったかも…
987名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:10:15 ID:+7PK8VSf0
>>985

>>986
そうか?990だとすぐにスレ落ちするんじゃ?
次スレリンク貼ったりする余裕があった方がいい
988名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:31:40 ID:4wIQ4VGp0
現時点で新スレ12行ってるから新スレ立ててなかったらもう埋まってたかもね。
てか、新スレに書いてるやつはこっち埋めてから書けよ…
989名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:35:01 ID:UumQlbBz0
989
990名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:36:03 ID:UumQlbBz0
990
991名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:37:03 ID:UumQlbBz0
991
992名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:49:18 ID:5siLqF+H0
西鉄福岡(天神)
993名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:50:15 ID:5siLqF+H0
薬院
994名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:50:30 ID:1906Uw/J0
大橋
995名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:55:35 ID:4UEqPXPYO
9/20
A140レ
3009-3108
996名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:56:06 ID:5siLqF+H0
西鉄二日市
997名無し野電車区:2009/11/07(土) 01:57:05 ID:5siLqF+H0
西鉄久留米
998つこ1964:2009/11/07(土) 01:57:14 ID:4UEqPXPYO
06/2/1
A080レ
610-630
999つこ1964:2009/11/07(土) 01:58:32 ID:4UEqPXPYO
02/9/17
2084レ(筑紫まで)
610F
1000つこ1964:2009/11/07(土) 01:59:31 ID:4UEqPXPYO
05/9/30
K173レ
610-626
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。