都会路線と田舎路線の見分け方9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
2名無し野電車区:2009/08/17(月) 18:07:21 ID:Cgs0Z65VO
いずれもJR限定

壱、駅弁を売っている駅があれば都会路線、ただし立ち売りがあれば田舎に転落
 どの駅でも販売してないのは秘境路線

弐、みどりの窓口があれば都会路線、ただし改札口と兼用のものがあれば田舎に転落
 どの駅にもなかったら秘境路線
参、直営駅があれば都会路線、ただし業務委託駅や無人駅があれば田舎に転落
 どの駅も委託駅や無人駅なら秘境路線
3名無し野電車区:2009/08/17(月) 18:26:43 ID:NxqMlUG10
弐と参により武蔵野線はまさかの田舎に転落。
4名無し野電車区:2009/08/17(月) 19:00:19 ID:yIKXPOoD0
>2
大阪市内を貫通するJR東西線が壱で秘境路線に転落し、弐、参では都会路線になるんだがどうなんだ?
5名無し野電車区:2009/08/17(月) 20:17:07 ID:RW4JszQO0
>>2
おおさか東線が壱弐参全ての条件で秘境路線認定
6名無し野電車区:2009/08/17(月) 22:10:54 ID:/KX0c88pO BE:1117505546-2BP(0)
駅から半径1km以内にコメリ、山田うどん、東京インテリアがある路線は田舎
7名無し野電車区:2009/08/17(月) 22:32:35 ID:QefaLvoV0
>>6
TXと伊勢崎線はまぁしょうがないにしても銀座線、浅草線が田舎認定を受けました

浅草六区に山田うどんさえ無ければ…
8名無し野電車区:2009/08/17(月) 22:56:46 ID:J/dgrl2pO
半自動ドアの車両が導入路線は田舎。
例:東北本線、常磐線、利府線、仙石線、仙山線、磐越西線
9名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:05:44 ID:RW4JszQO0
>>8
東海道線東京口・宇都宮線・高崎線・湘南新宿ライン・中央線快速が田舎認定
関西地区のJR線のほとんどが田舎認定
よって東京も大阪も田舎
10名無し野電車区:2009/08/17(月) 23:45:12 ID:4aLq9ZIz0
>>7
浅草さえなければいい感じに田舎展開だなぁwww

http://www.yamada-udon.com/shop/map/tokyo/index.html

コメリは同意。東京インテリアは知らない・・・。
11名無し野電車区:2009/08/18(火) 00:25:32 ID:0K8IA16aP
>>1
12名無し野電車区:2009/08/18(火) 00:32:35 ID:Ia3uBAOBO
東北本線は田舎路線?
13名無し野電車区:2009/08/18(火) 01:25:58 ID:sBTnwKgJO
10年以上自民候補が勝ち続けてる小選挙区を通る路線は田舎。
14名無し野電車区:2009/08/18(火) 01:36:47 ID:fKt25vrCO
完璧なやつ

@ VVVFインバーター車で日立と三菱のやつのIGBTを使ってる路線は文句なしで大都会。

A 近くに国立大学、偏差値が60以上の有名私立大学が沿線にある路線は都会

B LED幕の車両が走らない路線は田舎

C【西日本限定】223系の快速列車が走る路線は都会。ただしワンマン機器搭載車両は数に含まれない。

D 【東日本限定】ビートレスのステンレスカーが走らない路線は田舎。走る路線は都会。

E ドアがリニア式・スクリュー式・電気式の車両が走る路線は都会。
15名無し野電車区:2009/08/18(火) 02:08:04 ID:O2d5WutU0
>>14
東武カワイソス
Dのビードステンレス30000系→アルミ50000系がネックで田舎路線決定
16名無し野電車区:2009/08/18(火) 03:51:16 ID:gsNjV0tGO
>>14
名鉄小牧線が@で大都会認定されたのに、Bで田舎認定とは・・・
意味分からんw
17名無し野電車区:2009/08/18(火) 06:39:25 ID:QpH0gJp9O
>>14
相変わらずつくばのガマ急沿線民は、都会路線に認定されたがっているな。
ここでお題。
農家の田んぼの中を走ってる路線は田舎路線。

18名無し野電車区:2009/08/18(火) 06:43:50 ID:7VeDfhrV0
駅で撮る奴が多い路線は都会。
沿線で撮る奴が多い路線は田舎。
19名無し野電車区:2009/08/18(火) 06:51:14 ID:+L/puW3M0
Nゲージ販売店へ概ね徒歩15分以内で行ける駅がある路線は都会路線。
20名無し野電車区:2009/08/18(火) 07:20:24 ID:Zjaa0ryj0
>>14
鹿児島・宮崎県内の日豊線が1に該当で文句なしの大都会路線認定

>>19
竜舞駅から徒歩3分の所にペアーハンズの店舗がある東武小泉線が都会路線認定
21名無し野電車区:2009/08/18(火) 08:33:26 ID:72tHRB020
>>13
石原長男の選挙区の東京都杉並区を通る中央線・京王井の頭線・西武新宿線、
小泉純一郎→次男の選挙区の横須賀市を通る横須賀線・京急線が田舎路線認定
22名無し野電車区:2009/08/18(火) 09:35:52 ID:HHDbk7a2O
>>18
鶯谷南口陸橋のせいで山手京浜東北宇都宮常磐まとめてアウト
23名無し野電車区:2009/08/18(火) 09:48:15 ID:J/apTsU6O
都道府県で偏差値トップの公立高校がある路線は都会路線。

24名無し野電車区:2009/08/18(火) 10:02:54 ID:Qp0bwq260
・駅前(いずれの出口から見える範囲)にヨドバシのある駅のある路線は都会路線。
・駅前にららぽーとやイオンのような大規模SCがある駅がある路線は田舎路線。
・いずれもある場合は田舎路線。
・いずれも無い路線は秘境。
2524:2009/08/18(火) 10:04:08 ID:Qp0bwq260
注)百貨店は大規模SCなどには含まない。
26名無し野電車区:2009/08/18(火) 12:07:17 ID:Ne8qJHQk0
>24
2つめの条件で京阪本線(樟葉:KUZUHA MALL)が田舎路線認定w
3つめの条件で阪急神戸本線(梅田:ヨドバシ、西宮北口:西宮ガーデンズ)が田舎路線認定w
4つめの条件で京阪中之島線、京阪鴨東線秘境路線認定w
27名無し野電車区:2009/08/18(火) 12:17:46 ID:fKt25vrCO
完璧なやつ

【東海地区限定】日本車両製の車両が走らない路線は文句なしでど田舎
28名無し野電車区:2009/08/18(火) 12:25:21 ID:QsfYieA/0
>>23
じゃ、十三(京都・宝塚・神戸)がある阪急3路線は
都会路線認定〜!
29名無し野電車区:2009/08/18(火) 12:45:50 ID:QpH0gJp9O
なぜか車窓から農家の田んぼが見えるのを田舎路線にしたがらないな(笑)
地方民必死杉(笑)

新幹線も田舎を通る大動脈。
30名無し野電車区:2009/08/18(火) 12:47:22 ID:ByDIKfIzO
>>24
ラゾーナ川崎がある京浜東北線、オリナス錦糸町がある総武線。
共に田舎路線ですね。
31名無し野電車区:2009/08/18(火) 14:20:43 ID:lzuNdQ4oO
>>24
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←横浜線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

ららぽーと横浜(鴨居)&ヨドバシカメラ(町田)…
32名無し野電車区:2009/08/18(火) 15:59:24 ID:bvuPN2400
じゃあこれはどうだ。

@ 田んぼと漁港が沿線にある路線は田舎。
A サワガニとザリガニと川エビが近くで取れる川が沿線ある路線はど田舎。
B 熊や鹿が線路内によく入る路線は文句なしでど田舎。
C 近くに新鮮市場がある駅は田舎。

これでいいだろう。
33名無し野電車区:2009/08/18(火) 16:16:06 ID:Ne8qJHQk0
>32
>@ 田んぼと漁港が沿線にある路線は田舎。
東海道本線が田舎路線認定。まぁ路線長が長いから仕方あるめぇ。

>A サワガニとザリガニと川エビが近くで取れる川が沿線ある路線はど田舎。
ザリガニが川崎辺りの多摩川で取れるらしいので多摩川を渡る路線が全てど田舎路線認定。

東京とか神奈川ってど田舎だったのをマスゴミが偏向報道してたんですね(棒読)
34名無し野電車区:2009/08/18(火) 17:07:34 ID:lzuNdQ4oO
>>32
>C

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←築地市場駅利用客
 ∪  ノ
  ∪∪
35名無し野電車区:2009/08/18(火) 18:05:20 ID:ttWZf4HfO
電車・気動車限定
使用されている連結器が

密着連結器…都会
密着自動連結器…田舎
自動連結器…秘境
36名無し野電車区:2009/08/18(火) 18:06:32 ID:QpH0gJp9O
>>32
神田川では鮎、多摩川には鮭がいるし、ザリガニなんて都会のドフ川にもふつういるので、
神田川沿線の山手線、丸の内線、日比谷線、東西線、有楽町線、副都心線、南北線、
石原新宿線、三田線、大江戸線が田舎路線になりました。
37名無し野電車区:2009/08/18(火) 18:17:21 ID:QpH0gJp9O
ちなみに神田川の面影橋あたりは、
上流の井の頭公園の池から逃げてきた魚やエビがいっぱいいるよ。
38名無し野電車区:2009/08/18(火) 18:43:51 ID:WTHGlQlsO
>>27
近鉄名古屋線沿線民のすすり泣きが聞こえてきました
39名無し野電車区:2009/08/18(火) 19:23:51 ID:bvuPN2400
>>35
おいおい水郡線、小海線、米坂線にキハ110系が走る路線すべて都会認定とは太っ腹ね。
40名無し野電車区:2009/08/18(火) 19:49:23 ID:NKf/A5qy0
>>23
ゆいレール都会路線認定ですか…(ぼーぜん)
首里駅:開邦高校
古島駅:昭和薬科大学附属高校
41名無し野電車区:2009/08/18(火) 20:01:33 ID:AiFjRXfn0
・人と列車の衝突事故があったのは都会路線。
・人と車の衝突事故があったのは田舎路線。
・人と(カモシカや熊)などの大型野生動物との衝突事故があったのは秘境路線。
・マンションと列車の衝突事故があった路線は廃線候補。
42名無し野電車区:2009/08/18(火) 20:10:51 ID:bvuPN2400
>>41
マジレスすると福知山線を潰したいんですね。
43名無し野電車区:2009/08/18(火) 20:29:17 ID:lzuNdQ4oO
>>41
マンションではないが民家に列車が突っ込んだことのある
中央本線(三鷹駅)が廃線リスト入りしますた。
44名無し野電車区:2009/08/18(火) 20:54:09 ID:nCNK1lkI0
>>35
電連が付いてると超都会って事になりますか?
45名無し野電車区:2009/08/18(火) 22:30:56 ID:hdq5WmVK0
ステンレス車や回生ブレーキ車が走ってる路線は都会路線。
ステンレス車や回生ブレーキ車が走ってない路線は田舎路線。
さらにステンレス車や回生ブレーキ車を走らせることが出来ない路線は廃線候補。
46名無し野電車区:2009/08/18(火) 22:32:36 ID:julbQLUB0
このような単線・単コロ・気動車の3拍子田舎セットが走ってる路線や駅は、
どう考えても秘境路線・秘境駅。
異論があるなら、どこでこの路線がド田舎や秘境で無いと証明できるんだ。
大師線だって、亀戸線だって、鶴見線だって、和田岬線だって、
田舎路線と区別させるために電化をしておる。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/3c/TKJ-Kiha11DC.jpg

47名無し野電車区:2009/08/18(火) 22:34:05 ID:julbQLUB0
まあ田舎路線も実は電化位ははしとるがな(恥)
48名無し野電車区:2009/08/18(火) 23:04:46 ID:OQYaZh7G0
>>24
ららぽーと甲子園の存在で高校野球の聖地は
田舎にあることが判明!!高校球児涙目ww
49名無し野電車区:2009/08/18(火) 23:05:12 ID:SH+G1skT0
>>41
先日、下りサンライズに乗ったら、関が原で鹿とぶつかった。高松到着20分遅れ。
東海道本線は秘境路線ですね。
50名無し野電車区:2009/08/19(水) 00:19:39 ID:1OMYiUf+0
これなら絶対いけるという自身がある。

@ VVVF車が80%走る路線は都会。さらにIGBT車が走る路線は大都会。
A VVVFのメーカーが三菱・日立なら都会。さらにIGBTなら大都会。
B LED情報機が付く車両が走る路線は都会。LCD情報機なら大都会。
C 方向幕がLEDなら都会。フルカラーLEDなら大都会。
D ドアチャイムがなる車両が走る路線は都会。
E ドアがリニア式・スクリュー式・電気式なら都会。
F 冷房が付いていない車両が走る路線は文句なしで秘境。

これならいけるよね〜。
51名無し野電車区:2009/08/19(水) 00:26:32 ID:kHQTbcva0
>50
面倒くさいので要点を述べるとガマ急が大都会路線でメトロやコマル、
大手私鉄、JRが以前は秘境路線だったてことですな。
52名無し野電車区:2009/08/19(水) 00:38:27 ID:xh3DY/o+0
>>50
1.富山ライトレールが大都会認定
2.鹿児島・宮崎県内の日豊線が大都会認定
3.上田電鉄が大都会認定
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:20080801bsF57.JPG
4.鹿児島・宮崎県内の日豊線が都会認定
5.上田電鉄が都会認定
53名無し野電車区:2009/08/19(水) 01:14:18 ID:wV/MJvV30
>>46
でも、そこに映ってる城北線は見ての通り複線なんだ。
54名無し野電車区:2009/08/19(水) 06:39:15 ID:yOTsyR6QO
ステンレスは℃田舎でもふつう走ってるが、アルミは走って無いだろう。









と思ったら田んぼアートのつくばのガマ急を忘れてた。
55名無し野電車区:2009/08/19(水) 06:49:11 ID:et1OMmtG0
・その路線や接続する路線が1つでも単線あるいは非電化であれば田舎路線。他は都会路線。
・中でもその路線および接続路線が単線非電化であれば秘境。
 テーマパーク、動物園などの施設内で閉じている路線は除く。
56名無し野電車区:2009/08/19(水) 07:15:18 ID:yOTsyR6QO
>>55
枇杷島の駅に単コロの気動車が停まっているので、東海道線名古屋口が田舎路線認定。
東海道線東京口も江ノ電や相模線のせいで田舎路線。
大阪のも和田岬線のせいで田舎路線。
中央線快速も西武線のせいで田舎路線。

57名無し野電車区:2009/08/19(水) 07:25:07 ID:7O1F8wUbO
女性専用車採用路線に接している路線は都会路線
58名無し野電車区:2009/08/19(水) 07:46:13 ID:ErdhwGWaO
>>57
リニモや富士急が都会認定されました
59名無し野電車区:2009/08/19(水) 07:58:53 ID:C937ZjxNO
>>55
京急東急小田急京王西武東武京成相鉄が田舎路線となりました
なかでも東上線は八高北線のせいで秘境となりました
60名無し野電車区:2009/08/19(水) 12:38:25 ID:ErdhwGWaO
>>55
新鵜沼で高山本線に接する名鉄犬山線・各務ヶ原線、
津で紀勢本線・伊勢鉄道に接する近鉄名古屋線が秘境認定されました
61名無し野電車区:2009/08/19(水) 12:46:05 ID:kVqH9834O
>>55
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←ガマ急沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

関東鉄道常総線(@守谷)…
62名無し野電車区:2009/08/19(水) 13:11:28 ID:7WqUlIgc0
>55
単線非電化区間もある山陰本線や因美線に京都駅と幡生駅、岡山駅(因美線)が接続しているおかげで
東海道本線・山陽本線、更には東海道・山陽新幹線が秘境路線に認定。日本の大動脈って実は秘境だったんですねw
63名無し野電車区:2009/08/19(水) 14:58:09 ID:OR7zYaQwO
併結作業する駅は田舎
64名無し野電車区:2009/08/19(水) 15:01:38 ID:wiRuu3o40
>>55
甘木鉄道のせいで西鉄天神大牟田線も秘境認定されたじゃないか!
65名無し野電車区:2009/08/19(水) 15:07:16 ID:wiRuu3o40
分断されてる筑肥東線と筑肥西線をまとめて一つの路線とみなすと、
(東線の筑前深江までだが)直通運転する地下鉄空港線も秘境認定だな
66名無し野電車区:2009/08/19(水) 15:29:01 ID:1OMYiUf+0
つくばのガマ急=つくばエクスプレスか。

とりあえず

@電車の両数が6両以上の路線は都会。
Aアニメキャラクターと同じ苗字(名前)の駅がある路線は都会。
*ただし「南」は除く。
B高架ホームは都会。
C加速が早い車両が走る路線は都会。
67名無し野電車区:2009/08/19(水) 15:36:50 ID:C937ZjxNO
>>63
京急とN'EXを敵に回したな
68名無し野電車区:2009/08/19(水) 19:27:45 ID:7O1F8wUbO
路線名に東西南北付いてたら田舎路線。
69名無し野電車区:2009/08/19(水) 19:45:43 ID:eosAIPgl0
>>68
東西線、東横線、東上線、南北線が田舎路線ですか、そうですか
70名無し野電車区:2009/08/19(水) 19:48:06 ID:kVqH9834O
>>68
「東」海道本線
「東」急電鉄(各線)
「東」武鉄道(各線)
湘「南」新宿ライン
「西」武鉄道(各線)
「北」総鉄道
メトロ「東西」線・「南北」線

…東京都内田舎路線続出w
71名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:31:13 ID:p9RtZOCHO
>>68
京浜東北線が田舎路線ですかそうですか
72名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:41:53 ID:0YqxXL/C0
>>66
つくばのがま急沿線民ハッケン!
73名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:42:31 ID:1OMYiUf+0
路線名に東西南北付いてたら都会路線。
74名無し野電車区:2009/08/19(水) 20:46:32 ID:z2opNUO10
>>55
 条件厳しすぎ。

・その路線や接続する路線が1つでも全線単線あるいは非電化であれば田舎路線。他は都会路線。
・中でもその路線または2つ以上の接続路線が全線単線非電化であれば秘境。
 テーマパーク、動物園などの施設内で閉じている路線は除く。
75名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:27:49 ID:kVqH9834O
ガマ急つぶしのネタ投下!

駅名に「みらい」のつく駅がある路線は田舎。
ガマ急沿線民ご愁傷様、チーン(-人-)
76名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:33:26 ID:1OMYiUf+0
>>75
釣り?
ようするにみなとみらい線を田舎にしたいわけ?
77名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:35:32 ID:FeMzMUCf0
>>74
全然厳しくないよ。本当の都会路線なら問題なし。
田んぼや畑が車窓から誰でもはっきり見えるのに、
条件が厳しいと言ってるようなものだ。
78名無し野電車区:2009/08/19(水) 21:46:01 ID:FeMzMUCf0
ついでに、このような単コロで非電化の路線は、田舎路線。
秘境路線にしても良いくらいだ。
これで条件が厳しいというなら異常だ。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/3c/TKJ-Kiha11DC.jpg
79名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:15:41 ID:kVqH9834O
当該路線を走る列車の「最短編成と最長編成の比」が

1:2未満…都会路線
1:2以上1:4未満…田舎路線
1:4以上…ド田舎路線
(JRで複数の会社に分かれている路線は
それぞれの会社別で考える)
80名無し野電車区:2009/08/19(水) 22:40:26 ID:7aZWp2Jf0
>>79
N'EXの3連:普通列車の15連=1:5となる横須賀線がド田舎認定
8174:2009/08/19(水) 23:04:55 ID:z2opNUO10
>>77
 いや、接する路線の単線区間は「全線」って指定しておかないと
総武本線も部分的に単線があるから、東京駅を通る全路線が田舎路線になってしまうし。
82名無し野電車区:2009/08/19(水) 23:08:28 ID:7O1F8wUbO
雪で遅延・運休しない路線は田舎路線。
(降る降らないに関わらず)
83名無し野電車区:2009/08/19(水) 23:19:03 ID:7aZWp2Jf0
>>82
都営地下鉄大江戸線が田舎認定
84名無し野電車区:2009/08/19(水) 23:39:22 ID:z2opNUO10
>>82
 豪雪で運休したことがある奥羽本線(山形新幹線)と田沢湖線(秋田新幹線)が田舎路線回避。
85名無し野電車区:2009/08/19(水) 23:50:12 ID:HXHBXiTz0
>>74
 えーとつまりだな、宇都宮線は北王子貨物線と烏山線のせいで秘境?
86名無し野電車区:2009/08/20(木) 01:48:03 ID:e/KdleNK0
>>85
桜田門の連絡線によりメトロが、大門の連絡線により石原地下鉄も田舎路線に
87名無し野電車区:2009/08/20(木) 06:02:17 ID:qJO+gIik0
>>82
銀座線・丸の内線が田舎認定されました。
逆に雪で影響を受けやすいのが田舎路線なんだよ。
88名無し野電車区:2009/08/20(木) 06:06:43 ID:1E2nHN0S0
>>78
城北線が田舎認定。
名古屋市西区民号泣。
しかしディーゼル車1両が行きかうなんて、秘境とどこが違うんだ?

89名無し野電車区:2009/08/20(木) 06:57:59 ID:p0gQdu7nO
これはガチだな。
乗降客2万人以下の駅に優等列車が全停するのが、田舎路線。
乗降客5万人以上の駅でも通過する優等列車があるのが、都会路線。

90名無し野電車区:2009/08/20(木) 07:46:51 ID:qTefxHsUO
>>79
JR東海管轄の在来線が飯田線・身延線・参宮線・武豊線を除いて全滅
名鉄も名古屋本線や犬山線など主要路線が田舎認定

名古屋人が号泣しております…
91名無し野電車区:2009/08/20(木) 10:15:17 ID:GUofzqhC0
>79
終日2両編成のおけいはん石山坂本線が都会路線認定で大津市民歓喜w
宇治川花火大会の時に4連が入りその日だけ1:2になってしまう中之島線、
回送運用で4連が入って1:2になるので京阪本線田舎路線認定ktkr
で終日4連と5連が行き交う交野線・宇治線が都会路線なんてなんたる理不尽w
92名無し野電車区:2009/08/20(木) 12:16:29 ID:qTefxHsUO
>>79
2両編成の普通と13両編成の特急が走る鹿児島本線がド田舎認定されました

九州男児が男泣き…もとい普通に泣いております
9382:2009/08/20(木) 12:56:33 ID:gBPX0yNsO
>>87
雪国は雪に慣れていてほぼ通常運行、
パニくるのは首都圏と思ってましたが違うんですね?
94名無し野電車区:2009/08/20(木) 12:57:43 ID:KVxgkl7cO
>>82
ピタリと並走しているのに東海道線は都会路線で京急は田舎路線か…
95名無し野電車区:2009/08/20(木) 13:02:22 ID:WOHCodBeO
>>89
近鉄名古屋線が都会になりました。
(甲特急が通過する近鉄四日市の利用客数はおよそ5万2千人)

そして、名古屋線に接続する近鉄山田線は田舎転落。
神宮の宮司・巫女さん号泣。
(全列車が停車する宇治山田の利用客数はおよそ8200人)
96名無し野電車区:2009/08/20(木) 16:29:27 ID:2U213mt/0
>>85
 とーほぐ本線なんざ、秘境に決まってるだろ?
97名無し野電車区:2009/08/20(木) 16:39:10 ID:2U213mt/0
>>85
 北王子線は東北本線の貨物支線であって単独路線でもないから、無視していいんでないか?
98名無し野電車区:2009/08/20(木) 19:41:36 ID:AgbNCFE70
>>97
 そうかも。

で、宇都宮線は秘境脱却だけど常磐線は結局秘境に。

…いくらなんでも秘境は言いすぎな気がするよ…。
99名無し野電車区:2009/08/20(木) 19:44:27 ID:50vXewMAO
>>92
田舎だろ。福岡とか。
100名無し野電車区:2009/08/20(木) 19:46:35 ID:LNKB2w4p0
>>99
大手私鉄がたった1社だからですか?
大手私鉄どうしの乗り換えが出来ない地域(都道府県)は、
やはり田舎だな。
101名無し野電車区:2009/08/20(木) 20:18:35 ID:ssWbWTK00
>>98
 不通の時にタクシーで代行するような路線は秘境でも間違ってないような気がする。
102名無し野電車区:2009/08/20(木) 23:11:57 ID:a65b8kA8O
>>98
宇都宮線など無い。
素直にとーほぐを認めて楽になった方がいい。
103名無し野電車区:2009/08/20(木) 23:54:44 ID:kRUQJkg+O
>>102

言い方が悪かったな。改めて言うよ。
「いわゆる宇都宮線(上野〜黒磯)」
でいいよな。
というかその理論でいくと東京以北は秘境になると思うんだが・・・
104名無し野電車区:2009/08/21(金) 00:36:30 ID:YT+2d4g+0
最優等列車の通過駅数/全駅数が
0.95以上 停車駅は大都会
0.95未満 田舎路線
0.8以下 都会路線
0.5以下 田舎路線
0.3以下 ド田舎路線
0.1以下 通過駅は廃止
0.0   地下鉄

複数の停車パターンがある場合は、数値が大きい方で判定。
複数の路線に跨る場合はそれぞれの路線で判定。
普通列車のみ、夜行列車は本判定から除外。
105名無し野電車区:2009/08/21(金) 06:21:29 ID:xYpvykqoO
>>104
つまり大山は廃駅にすべきということですね
106名無し野電車区:2009/08/21(金) 06:52:35 ID:om4cEbQnO
都会には仙台程度の乗降客数の駅が100駅以上あることから…

乗降客3万人以下の駅に準急、急行、快速が全停するのは田舎路線。
5万人以上の駅を準急、急行、快速が通過すれば都会路線。

田舎では乗降客数何十万の駅を、普通列車が通過する事はあり得ないからな。

これで正しく判別できる。
107106:2009/08/21(金) 06:58:29 ID:om4cEbQnO
乗降客3万人以下の駅に特急が全て停まるのも田舎路線を追加。
108名無し野電車区:2009/08/21(金) 07:03:07 ID:0BySFJEV0
>>103
 いや、仙山線は田舎路線だよ。
109名無し野電車区:2009/08/21(金) 07:12:54 ID:0BySFJEV0
>>74
接続する関東鉄道竜ヶ崎線やひたちなか海浜鉄道湊線が全線単線非電化の常磐線が秘境路線なのに
接続する真岡鉄道は全線単線非電化でも関東鉄道常総線は複線区間がある水戸線は田舎路線?

まあ、常磐線のいわき以北を見ればそれでいいのかもしれんが。
110名無し野電車区:2009/08/21(金) 09:05:43 ID:2cWq7JBVO
【山】【区】(東京)等の表示が、駅名表示板についていたら都会路線。

JR限定です。
111名無し野電車区:2009/08/21(金) 10:43:43 ID:OVynJYog0
>>109
 常磐線には水郡線とか磐越東線とかいう単線非電化秘境路線も接続してる品。
112名無し野電車区:2009/08/21(金) 10:48:05 ID:OVynJYog0
>>74
 東武野田線とか東武伊勢崎線が都会路線認定されますた。
113名無し野電車区:2009/08/21(金) 11:07:39 ID:J764OQVO0
>>63
東京駅が田舎認定されました。
114名無し野電車区:2009/08/21(金) 11:50:29 ID:PJmSsdIhO
>>74
田園都市線がまさかまさかの田舎路線に認定されますた。
長津田で接続するこどもの国線のせいです。

アザミネーゼ、たまプラセレブ涙目w
115名無し野電車区:2009/08/21(金) 13:11:12 ID:om4cEbQnO
>>74
それで条件激しすぎと思うのが田舎路線。
116名無し野電車区:2009/08/21(金) 20:30:50 ID:6vt0qf7s0
>>74
 埼玉高速&東葉高速&北総線が都会認定されますた。
117名無し野電車区:2009/08/21(金) 21:38:07 ID:PJmSsdIhO
>>74
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←横浜線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

こどもの国線@長津田…
相模線@橋本…
八高線@八王子…
118名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:10:30 ID:XvUXMyOW0
複線区間でトンネル付近で上下線が分岐、合流するのは田舎路線。
119名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:51:23 ID:6YDhWWrS0
>>118
中央緩行線が田舎路線になりますた。
(四ツ谷−信濃町)
120名無し野電車区:2009/08/21(金) 23:56:38 ID:PJmSsdIhO
>>118
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←横浜線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

寺尾トンネル(大口〜菊名)…
城郷(&新城郷)トンネル(小机〜鴨居)…
相原(&新相原)トンネル(相原〜八王子みなみ野)…
121名無し野電車区:2009/08/22(土) 01:04:29 ID:teSaQtRV0
>>118
千代田線(町屋駅)、田園都市線(桜新町駅)がまさかの田舎認定。
122名無し野電車区:2009/08/22(土) 01:14:12 ID:PiIoJEe5O
都会路線

@VVVF車が6割以上。
A日立か三菱か東芝のIGBTを使ってる車両が走る路線
B高層ビルがある
Cコミュニティーバス以外のバスが発着する
D近くにデパートか百貨店がある

田舎路線

@単線(留置線・保線用は除く)
Aホームが8両以下しか対応していない
B近くにタニシか川エビみたいなのが取れる
C駅前に何もない。
123名無し野電車区:2009/08/22(土) 01:29:36 ID:TdUHS7B30
>>122
1.富山ライトレールが都会認定
3.富山ライトレールが(ry (注:インテック本社ビル)
4.富山ライト(ry
5.富山(ry
124名無し野電車区:2009/08/22(土) 06:28:52 ID:GZqtI5ca0
>122
>Aホームが8両以下しか対応していない
メトロ銀座線が田舎(ry
>B近くにタニシか川エビみたいなのが取れる
多摩川で川エビが取れるので多摩川を渡る路線が田(ry
125名無し野電車区:2009/08/22(土) 07:10:30 ID:nqUU8NTj0
>>122
またつくばのがま急信者か。
なんでイバの田んぼアートの中を走ってる路線より、
銀座や日本橋を走ってる路線が田舎路線になるんだ?
126名無し野電車区:2009/08/22(土) 07:39:30 ID:7E9oAcA/0
>>125
 なんで>>122を見てTXだと思うんだろう?
 田舎の条件の
>Aホームが8両以下しか対応していない
>B近くにタニシか川エビみたいなのが取れる
 に当てはまるし、

 都会の条件の
>Cコミュニティーバス以外のバスが発着する
 が否定される駅(万博)があるし。
127名無し野電車区:2009/08/22(土) 07:39:45 ID:TYfqZewd0
都会路線

@VVVF車が6割以上・・・つくばのガマ急は都会で東京メトロは南北線以外田舎路線
A日立か三菱か東芝のIGBTを使ってる車両が走る路線・・・つくばのがま急は都会で東京メトロは田舎路線
B高層ビルがある・・・ガマ急とトマムのツインビルの石勝線(ビルがあると都会だと思うのが田舎人)
Cコミュニティーバス以外のバスが発着する・・・つくばのガマ急(田舎のバス乗り場はあたりまえ)
D近くにデパートか百貨店がある・・・つくばのガマ急(デパート位は大手私鉄すら無い田舎にもある)

田舎民どもは農家の田んぼが車窓から見えれば、
さっさと田舎路線と認めろ。

@単線(留置線・保線用は除く)・・・豊島園や西新井大師(一応環7沿線にあるんだがな)
Aホームが8両以下しか対応していない・・・籠原や小金井は15両対応なので大都会なのか?
B近くにタニシか川エビみたいなのが取れる・・・神田川と隣接する山手線・中央快速・東京メトロ・石原地下鉄が田舎路線か?
C駅前に何もない。・・・市場前のゆりかもめが田舎路線か?

田舎民は神田川に鮎、多摩川に鮭がいることを知らない。


128名無し野電車区:2009/08/22(土) 08:01:08 ID:nqUU8NTj0
車窓から田んぼアートが見える・VVVF・IGBT・シングルアームパンタ・アルミ車体
ATO支援によるワンマン運転・沿線が地ベタでなく高架か地下
車内信号方式・130キロ運転・都心部の優等がすべて各駅停車
駅名にひらがなが多い・駅で無線LANが使える・トンネル内でも携帯が使える

以上全てが該当する路線は都会路線に間違いない。
129名無し野電車区:2009/08/22(土) 09:34:18 ID:IpV04fYPO
路線名を、末端の両駅から一文字づつ採って名付けた路線は田舎路線。

片方の駅がそのまま路線名になっているのは近郊路線。

地方名など広域を表す言葉から名付けられている路線は、
「○○本線」なら田舎,「○○線」なら都会。
130名無し野電車区:2009/08/22(土) 09:42:13 ID:URirg+Hs0
>>129
東京駅を起点とする東海道本線、中央本線、総武本線、東北本線が田舎認定
よって東京駅は田舎駅
131名無し野電車区:2009/08/22(土) 09:56:32 ID:BiHOi6pQ0
>>130
東海道本線・・・京浜湘南・名古屋・京阪神以外は田舎
中央本線・・・立川から先は田舎
総武本線・・・千葉の先から田舎
東北本線・・・大宮から先は田舎

本線の田舎部分のために、東京駅が田舎認定される筋合いはない。
132名無し野電車区:2009/08/22(土) 10:12:07 ID:BiHOi6pQ0
ちなみに>>131での田舎・都会の基準は、
大手私鉄の乗り換え駅があるかどうかである。
大手私鉄の乗り換えが出来ない地域(都道府県)は田舎。
大手私鉄が走って無い地域で都会だなんてちゃんちゃらおかしい。
133名無し野電車区:2009/08/22(土) 10:20:28 ID:Pr96YJrGO
高速道路と平行して走ってる路線は田舎。
ただし首都高、阪神高速、名古屋高速は除く
134名無し野電車区:2009/08/22(土) 10:35:13 ID:O9yYaEtc0
>>129
末端の両駅 グレーだが東横線が田舎路線よりの名称、旧目蒲線は言い訳の余地のない田舎路線
片方の駅名 東武越生線や日光線、西武国分寺線や拝島線が近郊路線

本線なら〜 京急本線、京王本線、東上本線が田舎路線
135名無し野電車区:2009/08/22(土) 10:38:46 ID:O9yYaEtc0
>>133
東名 田園都市線
中央 京王線
関越 東上線

田舎なのですね、わかります
136名無し野電車区:2009/08/22(土) 10:42:19 ID:ousIDu6CO
>>129

常磐線は都会ですね。

ところで、水戸線(友部〜小山)、鹿島臨海鉄道の大洗鹿島線、鹿島臨港線はどう扱うん?
137名無し野電車区:2009/08/22(土) 10:56:58 ID:7E9oAcA/0
>>132
んじゃあ、これでいいのか?

○大手私鉄あるいは大手私鉄と乗換駅のある路線は都会路線。他は田舎路線。
但し、大手私鉄とは日本民営鉄道協会による大手私鉄とする。

138名無し野電車区:2009/08/22(土) 11:29:51 ID:Dt+GRZmhO
>>128
ガマ急厨は黙ってろ!!
139名無し野電車区:2009/08/22(土) 11:34:52 ID:Dt+GRZmhO
だったらこれでどうだ!

各駅停車が8連未満で走る路線は
例外なく田舎路線。
さらに4連未満だったら廃止目前路線。
140名無し野電車区:2009/08/22(土) 12:14:16 ID:wLXwrryqO
なんで田舎者は東京の地下鉄を田舎認定したがるのだろう?
田舎の感覚だと、つくばのガマ急あたりが都会路線に思えるのかな?
141名無し野電車区:2009/08/22(土) 15:23:03 ID:NOWMSMo8O
>>137
上毛電鉄、八高線、高山本線、叡山電車、香椎線、甘木鉄道が都会認定だと!?
142名無し野電車区:2009/08/22(土) 15:53:48 ID:VbZiMOKk0
>>139
 メトロ銀座線や丸の内線を田舎路線認定したいんでつね?わかります。
143名無し野電車区:2009/08/22(土) 16:07:32 ID:VbZiMOKk0
>>128,>>138
 自演に見えるんだが、気のせいか?

>>137
 わたらせ渓谷鉄道、上毛電気鉄道上毛線、会津鬼怒川線なんかが都会路線認定?
144名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:59:36 ID:Pe1xr0DnO
終着駅で同じ線を先行してきた同種別列車で更に先へ行けることがある路線は田舎

(例) 中央本線441M(塩山発松本行) → 松本で先行してきた甲府始発439M乗換えにて長野まで行ける
地元になるが高崎線の籠原止まりが籠原にて先行の高崎・前橋行に接続することがある
高崎線925M上野発前橋行は高崎で始発の475Mに乗換えた方が前橋に先着だがこの場合も田舎認定で
145名無し野電車区:2009/08/23(日) 01:30:37 ID:DwtPLjf5O
>>144
京急本線・久里浜線が田舎認定を受けますた。

※(平日)品川19時49分以降の快特京急久里浜行きは
終点で京急Wing号(三崎口行き:ダイヤ上は快特扱い)に連絡。
146名無し野電車区:2009/08/23(日) 02:05:27 ID:UD11e2v+O
都会路線
@アニメグッズ専門店がある
A大型家電量販店がある
Bアニメの礼拝地
C【JR西日本限定】223系が走る路線
D流行の最先端がある

田舎路線
Eいなごが大量発生する区間
F熊と鹿と猿が出没
Gその影響で列車が停まる
H駅から歩いて数分で海水浴か山(ハイキングコース)
Iロータリーに何もないJ無人駅がある

たぶんこれで正解
147名無し野電車区:2009/08/23(日) 02:20:52 ID:UoNWM+bw0
>146
>C【JR西日本限定】223系が走る路線
福知山線篠山口以北や山陰線園部以北、北陸線長浜以北など「どー考えても都会じゃねえっぺ」なところが
都会路線に選出。223系が走らない桜島線涙目w

>139
全ての路面電車事業者を敵に回したなw
148名無し野電車区:2009/08/23(日) 02:31:25 ID:oESAPgl6O
土浦からいわきに行く際、勝田行きのフレッシュに乗り、水戸でスーパーに乗り継げる。だから常磐線は田舎。
鹿児島本線、北陸本線、中央本線などの一級幹線が次々に田舎認定…JR京都線も田舎か
149名無し野電車区:2009/08/23(日) 03:10:51 ID:oE7DBka7O
駅ロータリーではなく、バスセンターでバスに乗るところは田舎路線。
150名無し野電車区:2009/08/23(日) 05:48:47 ID:I+HvPNX30
>>139
>各駅停車が8連未満で走る路線は
>例外なく田舎路線。
ここは7両未満にしておこうぜw
151名無し野電車区:2009/08/23(日) 05:53:11 ID:Ea5n3euW0
@アニメグッズ専門店がある・・・二重橋前や竹橋には無いから田舎なのね。
A大型家電量販店がある・・・ヤマダやコジマは北関東の田舎が主力だろ。
Bアニメの礼拝地・・・らす☆きたの鷲宮が都会か?
C【JR西日本限定】223系が走る路線・・・マニアじゃないからしらんがな (´・ω・`)
D流行の最先端がある・・・女子高生がスカートの下にジャージはくヤツね。

田舎路線
Eいなごが大量発生する区間・・・イナゴライダーのファンなら都会にもいるぞ。
F熊と鹿と猿が出没・・・上野とか天王寺のことか?
Gその影響で列車が停まる・・・ちょっと前に猿が出没して大騒ぎになった渋谷のことか?
H駅から歩いて数分で海水浴か山(ハイキングコース) ・・・神戸の須磨海岸や東京タワーの愛宕山のことか?
Iロータリーに何もない・・・銀座や大手町にはロータリーすら無いぞ。だけど田舎にはふつうにあるぞ。
J無人駅がある・・・名鉄名古屋駅の隣の山王駅のことか(笑)

152129:2009/08/23(日) 08:10:30 ID:oE7DBka7O
>>130>>134>>136

>地方名など広域を表す言葉から名付けられている路線は、

例えば、総武線→都会,総武本線→田舎路線みたいな。
>>136
水戸線は水戸発着として考える。


3大予備校SKYが揃っている駅を含んだら都心路線。
路線全体ですべて揃えば都会路線。
路線全体で2つまでなら近郊路線。
路線全体で1つなら田舎路線。
0なら秘境路線。

ちなみにSKYとは、駿台・河合・代ゼミです。
153名無し野電車区:2009/08/23(日) 08:28:36 ID:bzrX9+gr0
>>132
久喜は都会。
栗橋は都会。
154名無し野電車区:2009/08/23(日) 08:31:27 ID:lSqiPRzV0
快速列車に愛称名をつける路線は田舎路線。
快速列車すべてが無名の路線は都会路線。
155名無し野電車区:2009/08/23(日) 08:59:13 ID:BU8sf8gM0
>152
>路線全体ですべて揃えば都会路線。
>路線全体で2つまでなら近郊路線。
>路線全体で1つなら田舎路線。
>0なら秘境路線。
おけいはん中之島線が秘境路線判定で慶應大阪リバーサイドキャンパス涙目。
河合塾京都校が京阪三条から行けるので京阪本線・鴨東線が田舎路線で
田舎路線で通う京大生、京都府医大、京教大、同志社大生涙目w
156名無し野電車区:2009/08/23(日) 09:37:35 ID:ULkL2gr0O
>>154
東海道線東京口、東北本線仙台口、中央快速&青梅線、アボーンネットワーク各線、函館本線&千歳線、瀬戸大橋線が田舎認定

…京葉線は数年前に田舎脱出したようです
157名無し野電車区:2009/08/23(日) 11:46:56 ID:oE7DBka7O
>>156
東北本線上野口も田舎ですね。一応ラビットがある。
高崎線もアーバンで追加か。
158名無し野電車区:2009/08/23(日) 16:12:41 ID:SXmrwVzr0
・駅構内に鳩が出入りするまたは、鳥が出入りしない駅がある。:都会路線
・駅構内にツバメが出入りする駅がある。:田舎路線
・駅構内に絶滅危惧種あるいは純絶滅危惧種の鳥が出入りする。:秘境路線

下側が優先
159名無し野電車区:2009/08/23(日) 17:41:31 ID:ULkL2gr0O
>>158
どうせ九州新幹線は田舎路線ですよ
160158:2009/08/23(日) 19:21:45 ID:SXmrwVzr0
×純絶滅危惧種
○準絶滅危惧種
161名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:34:10 ID:sNcQgxv7O
ステンレスでオールロングの車両が複数形式運用されている区間は、間違いなく都会路線。
ただし、有料特急は除く。
162名無し野電車区:2009/08/23(日) 20:50:18 ID:BPGxZtox0
>>161
常磐線のいわき〜原ノ町、御殿場線全線、身延線の富士〜西富士宮、
弘南鉄道大鰐線、十和田観光電鉄、秩父鉄道、上田電鉄、北陸鉄道石川線などが都会認定
また、この秋以降に伊予鉄道も都会認定される見込み
163名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:16:51 ID:5RhNcG2x0
>>146
都会路線
B大糸線海ノ口や紀州鉄道が都会とは思えない(当該アニメは探してね)
164名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:17:39 ID:UoNWM+bw0
>158
どーせ東海道線と湖西線、北陸線は秘境路線ですよーだw
165名無し野電車区:2009/08/23(日) 21:43:40 ID:UD11e2v+O
都会路線
@ 駅前にコンビニが2軒以上ある
A ビジネスホテル・カプセルホテルが2軒以上ある
B 自動改札機・自動券売機・エスカレーターが両方ともある
C 駅ナカに食堂や売店が複数ある

全て該当するものが6つ以上該当する路線

田舎路線

D 近くに流れが速い川がある

E 山に挟まれてる
166名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:02:29 ID:DwtPLjf5O
駅前・駅周辺の路上で喫煙したら
罰金・科料を取られる駅は都会駅。

またその駅の通る路線は都会路線。
167名無し野電車区:2009/08/23(日) 22:20:50 ID:BPGxZtox0
>>166
富山市と高松市では罰則規定つきの路上禁煙条例が施行されているので、
富山・(讃)高松・高松築港・瓦町などの各駅が都会駅認定、JR北陸線・高山線と富山地鉄・
富山ライトレールの各路線及びJR予讃線・高徳線と琴電の各路線が都会路線認定
168名無し野電車区:2009/08/24(月) 06:54:17 ID:CuMu9nMo0
>>158
 流山おおたかの森駅にオオタカの出入りするTXは秘境路線とな?
 せめて田舎路線にならんもんか?
169名無し野電車区:2009/08/24(月) 07:13:17 ID:GfhjBS0tO
1時間以内に新幹線に乗れない駅を含んだら田舎路線。

170169:2009/08/24(月) 07:15:36 ID:GfhjBS0tO
>>169は、最速列車(臨時でも可)利用で構わない。
171名無し野電車区:2009/08/24(月) 09:28:15 ID:L5wD1G5K0
>>156
アボーンネットワークw。
172名無し野電車区:2009/08/24(月) 10:21:41 ID:AKR/x/kh0
>>146
1と3がアニメってどんだけだよ
173名無し野電車区:2009/08/24(月) 12:11:16 ID:Yomk4iyD0
>>152
津田沼が都心駅で千葉が都会駅か
174名無し野電車区:2009/08/24(月) 12:43:48 ID:AJpnwFetO
>>161
同じ種車から作られた2形式が走る岳南鉄道、都会認定おめでとう!
あと北陸鉄道は浅野川線も一応2形式走ってるので都会
175144:2009/08/24(月) 23:42:22 ID:BtpOnp5vO
>>148

> 土浦からいわきに行く際、勝田行きのフレッシュに乗り、水戸でスーパーに乗り継げる。だから常磐線は田舎。

>>144は例えばA線B駅17時9分発C行の列車がありこれがCにてB駅を16時52分に先に出たD行に接続してる
ことが田舎認定の条件である よって勝田止まりフレッシュ乗っても勝田でスーパーが待機してない常磐線は
「お帰り下さい」でおk

>>152


> 3大予備校SKYが揃っている駅を含んだら都心路線。
> 路線全体ですべて揃えば都会路線。
> 路線全体で2つまでなら近郊路線。
> 路線全体で1つなら田舎路線。
> 0なら秘境路線。

> ちなみにSKYとは、駿台・河合・代ゼミです。

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←山手線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪
176名無し野電車区:2009/08/24(月) 23:50:57 ID:NhxhG5HwP
>>175
スーパーひたち乗るなら上野から乗るだろ、普通。
わざわざフレッシュで勝田まで行く意図が分からん。
177名無し野電車区:2009/08/25(火) 00:51:25 ID:p9DE+zO4O
ワンマン用ミラーがある路線は田舎という答えがあるではないか。
178名無し野電車区:2009/08/25(火) 08:45:13 ID:UrtB1UPIO
週刊誌の発売日が遅れる地域にある駅は田舎。
179名無し野電車区:2009/08/25(火) 09:33:19 ID:IyKdA0RrO
>>178
ヤングジャンプが水曜日発売の徳島県民歓喜!
180名無し野電車区:2009/08/25(火) 11:54:06 ID:V5lxxoft0
>>179
まる一週間も遅れるのか。大変だな
181名無し野電車区:2009/08/25(火) 12:30:08 ID:hmC9Z9ZDO
>>169
新幹線自体が大部分田舎を走ってるからだめ。
新幹線で都会は100キロ規制やってるところだけ。
182名無し野電車区:2009/08/25(火) 18:12:08 ID:McI0hUpSO
>>177
ミラーが付いていないワンマン列車が運行されている路線は都会路線。
183名無し野電車区:2009/08/25(火) 19:28:44 ID:bufutaC90
>>182
となるとミラーのない非ワンマンカーが走る路線は田舎と・・。
そして長野電鉄(長野線)がまさかの都会認定と。
184名無し野電車区:2009/08/25(火) 19:54:31 ID:08Hbje0O0
>>182
川崎市の大静脈・JR南武線が田舎路線認定
185名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:34:10 ID:lt9EkzzzO
もう回りくどい言い方しないで

ワンマン運転は田舎。
非ワンマン運転は都会。
(路面電車は除く)

これで良くne?
186名無し野電車区:2009/08/25(火) 21:58:52 ID:fPXf/sOa0
>>185
都営三田線・大江戸線・東京メトロ副都心線は都会でもはずれを走っていると言えるかもしれないが、
メトロ丸ノ内線まで田舎扱いはいかがなものかと。
187名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:15:12 ID:wsuDk/Od0
路面電車を除き、ワンマン運転でホームドアの無い路線は田舎。
但し、他が全て都会路線というわけではない。

これでいいだろ?
188名無し野電車区:2009/08/25(火) 23:28:40 ID:fTKzPiGXO
>>178に関連
雑誌早売り発売地域の路線も当然田舎。

例…☆いっちゃいなよ〜 小学生雑誌@早売り
http://youiccyainayo.blog93.fc2.com/blog-entry-2215.html

〉今日発売のティーン誌は 九州遅売りだけど
〉小学生雑誌は 早売り
189名無し野電車区:2009/08/26(水) 01:32:02 ID:bCXlpLgC0
>>187
東急多摩川線&池上線オワタ…
190名無し野電車区:2009/08/26(水) 06:58:16 ID:riuyrcltO
乗降客5万人以上の駅を寝台列車以外の優等列車が通過すれば、都会路線。
逆に5万人以下の駅でも優等列車が全停するのは田舎路線。

これで都会田舎の誤認定は無しになる。
191名無し野電車区:2009/08/26(水) 07:09:41 ID:riuyrcltO
優等列車の走ってない路線は、乗降客数100万人以上の駅に約30分以内に着ける駅が有れば都会路線。
192名無し野電車区:2009/08/26(水) 07:21:12 ID:VuSZnaP+0
>>190-191
 乗降客だから、乗客数しか発表されてないとこは倍にすりゃいいんだな?

 とりあえず、乗客数31,886(乗降客推定63772)の取手をスーパーひたちが通過する
常磐線が都会路線認定されますた。
193名無し野電車区:2009/08/26(水) 12:41:49 ID:oe42qI1FO
駅周辺にスクランブル交差点がない路線は田舎。
194名無し野電車区:2009/08/26(水) 12:59:11 ID:4M4OCLfVO
>>190-191
っ中山駅(乗車人員36541人・推定乗降客73082人)
…(臨時だが)特急「はまかいじ」が通過。

JR横浜線都会認定あざぁ〜っス!w
195名無し野電車区:2009/08/26(水) 13:31:17 ID:WumPYWbSO
>>193
大宮を通る路線が都会認定されました。

川越線ラッキー!!
196名無し野電車区:2009/08/26(水) 15:07:54 ID:/PeG8TmY0
全車両の行き先表示機がLEDならメガロポリス級超都会路線
逆にすべて幕式なら寂れきった辺境路線
197名無し野電車区:2009/08/26(水) 15:18:09 ID:t6PFZoKXO
>>193
大山には交差点自体がないのだが…

…ええ、田舎なのはわかってますとも
198名無し野電車区:2009/08/26(水) 15:54:14 ID:sgo98TBTO
>>196

水郡線メガロポリス路線認定あざーっすw
199名無し野電車区:2009/08/26(水) 17:57:24 ID:XcfL1DeXO
乗者数1万人を超える駅が全駅の路線は都会
半分の路線は郊外
1個の路線は田舎
無い路線は秘境の存在価値即時無し廃止希望路線
200名無し野電車区:2009/08/26(水) 18:45:27 ID:6lnmDO2NO
>>196
ガマ急や天竜浜名湖鉄道や肥薩おれんじ鉄道や七隈線がメガロポリス路線で、
名古屋や大阪の地下鉄ほぼ全線が辺境とな!?
201名無し野電車区:2009/08/26(水) 20:35:51 ID:svmJJImg0
@シングルアームパンタ車が走る
A10両編成以上が走る
Bデータイム6本以上
CLED表示又はLCD表示機付き車両が走る
D駅にIC専用改札機がある
E全部の駅に売店or自販機有り
FHIDライト付き車両
G乗降者数10万人以上の駅を2駅以上通る
Hステンレス車が走る
I駅にメロディが付いている

10個当てはまる路線は大都会
7個〜9個当てはまる路線は都会
4個〜6個当てはまる路線は田舎
1個〜3個当てはまる路線はド田舎
0個の路線は、ぷっ恥ずかし、存在している事が恥さらしの路線
202名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:18:13 ID:6lnmDO2NO
>>201
銀座線や丸の内線は田舎どまりですかそうですか
203名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:38:22 ID:bCXlpLgC0
>>201
>E全部の駅に売店or自販機有り
なんか、ここでいきなり志が下がりまくってるのは何故?

>Hステンレス車が走る
他の人のも含め毎回思うんだが、なんでここで無塗装アルミ車は足さないんだろう?
204名無し野電車区:2009/08/26(水) 23:53:27 ID:B2xrVWN+O
>>203
無塗装アルミ車両入れるとガマ急が喜ぶからだろw
205名無し野電車区:2009/08/27(木) 04:11:41 ID:rAtDbha6O
バスと鉄道が並行する路線で鉄道が優勢…都会
バスと鉄道が並行する路線でバスが優勢…田舎
206名無し野電車区:2009/08/27(木) 06:59:22 ID:VMV6QcoI0
乗り換えなしか乗り換え1回(バス含む)で空港にいける路線は都会
207名無し野電車区:2009/08/27(木) 07:37:01 ID:t7MfXWp/O
>>206
高尾発着の成田エクスプレスに乗り換え可能な京王高尾線、
唐津で福岡市営地下鉄空港線直通列車に乗り換え可能な唐津線、
小樽で快速エアポートに乗り換え可能な函館本線長万部〜小樽、
犬山でミュースカイに乗り換え可能な名鉄広見線や小牧線…

みんなまとめて都会路線さ!
208名無し野電車区:2009/08/27(木) 07:39:41 ID:/HwEy1JyO
>>206
全線単線でワンマン列車まで走る御殿場線が
都会認定されますた。
(あさぎりで新宿→N'EXで成田空港
または御殿場駅からバスで羽田空港)
209名無し野電車区:2009/08/27(木) 07:54:04 ID:soyXwqnxO
>>201
またガマ急信者か。
田んぼアートでなんで都会路線なんた。
210名無し野電車区:2009/08/27(木) 07:55:47 ID:soyXwqnxO
>>206
空港自体が殆ど田舎にあるからな。
211名無し野電車区:2009/08/27(木) 09:20:53 ID:WJdMkAoBO
>>208
更には沼津駅からバスで成田空港とかな
212名無し野電車区:2009/08/27(木) 09:41:34 ID:PBSh124c0
>206
日南線(田吉or南宮崎で宮崎空港線と乗換)、指宿枕崎線(鹿児島中央で鹿児島空港リムジン)、
肥薩線(嘉例川駅から2kmなので徒歩でアクセス可、もしくは嘉例川バス停から鹿児島空港行に乗車可。
特急「はやとの風」なら鹿児島中央から鹿児島空港リムジンも使用可。八代駅からは阿蘇くまもと空港行リムジンも使える)
必殺俺んち鉄道(八代で阿蘇くまもと空港、水俣で鹿児島空港行リムジン)
石北本線(網走、女満別、北見から女満別空港行リムジン)

などなど都会路線昇格路線が多数。ちほく高原鉄道なんて都会路線なのに廃止(´・ω・`)ショボーン
213名無し野電車区:2009/08/27(木) 10:34:20 ID:YAuoJNIjO
快速列車に指定席があったら田舎。
214名無し野電車区:2009/08/27(木) 11:21:22 ID:v80nW+qg0
新橋−横浜間に直通便が走る路線は都会路線。
215名無し野電車区:2009/08/27(木) 12:13:58 ID:t7MfXWp/O
>>213
ホームライナー走行路線全滅のお知らせ
216名無し野電車区:2009/08/27(木) 15:12:14 ID:+GH6Tl8ZO
>>205
越生〜明覚、ときがわバスと八高線では後者が利用客が多いので、
非電化かつ毎時1本程度の八高線が都会
217名無し野電車区:2009/08/27(木) 15:14:59 ID:+GH6Tl8ZO
平成時代に廃止区間があり、全列車8連で、地下鉄との直通計画があり、同じ会社の別路線と並行し、普通列車のみ地下鉄に乗り入れ、優等列車停車駅のみ10連対応化する計画のある路線は田舎ではない
218名無し野電車区:2009/08/27(木) 15:18:34 ID:J4/M/TMyO
>>201
接近メロディ実験をしていた相鉄は、一時的に大都会になりました。
219名無し野電車区:2009/08/27(木) 16:54:23 ID:/HwEy1JyO
>>217
束横線沿線民乙w
220名無し野電車区:2009/08/27(木) 17:41:05 ID:+SSYP3ld0
>>205
三田−篠山ぎりぎり都会
社−西脇アウト

甘めだけど、私の実感に近いですね。
221名無し野電車区:2009/08/27(木) 19:27:46 ID:t8goL3O40
空港駅を通る路線は都会
空港駅+自衛隊駅を通る路線は郊外
自衛隊駅を通る路線は田舎
港駅を通る路線はド田舎
自衛隊駅+港駅を通る路線は秘境
空港駅+港駅を通る路線は過疎
空港駅+港駅+自衛隊駅を通る路線は二次元
222名無し野電車区:2009/08/27(木) 19:44:35 ID:rAtDbha6O
30日の衆議院選挙で民主党が有利な路線は都会。
例:札幌市営地下鉄、札幌市電、仙台市営地下鉄、千葉モノレール、都営地下鉄、都電荒川線、日暮里舎人ライナー、横浜市営地下鉄、名古屋市営地下鉄、大阪市営地下鉄、ニュートラム、福岡市地下鉄…市長が民主党系だから、選挙区も民主党が勝つかもしれない。

これに対し、自民党が有利な路線は田舎。
例:鹿児島本線、筑豊本線、篠栗線、後藤寺線…麻生首相の選挙区。
223名無し野電車区:2009/08/27(木) 21:50:34 ID:/HwEy1JyO
>>221
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←横須賀駅利用客
 ∪  ノ
  ∪∪

「自衛隊駅+港駅=横須賀駅」…
224名無し野電車区:2009/08/27(木) 21:56:55 ID:SeZQcAGr0
>>221
お前は有楽町線にどんな深い怨念を持っているのだ?
225名無し野電車区:2009/08/27(木) 22:14:37 ID:kW3F2zbGO
>>215
ベッドタウンと言う名の田舎へ向かうのだから仕方ない
226名無し野電車区:2009/08/27(木) 23:52:46 ID:/HwEy1JyO
>>213
快速どころか普通列車に指定席がつく
「妙高」の信越本線は田舎以上の存在?

長野市民が首を吊るためのロープを
買いに行き始めますたw
227名無し野電車区:2009/08/28(金) 01:27:00 ID:umC6oaqwO
>>213
フェアーウェイ(全席指定席の快速)が走る湘南新宿ラインと宇都宮線とムーンライトが走る全ての路線が田舎認定。

では

@ 2ドア・1ドアの列車が走る路線は田舎(新幹線・特急(急行)・全席指定席の列車は除く)
228名無し野電車区:2009/08/28(金) 01:49:02 ID:5SwGef/bO
>>222
北上線の岩手側が都会になりました。
(北上・西和賀は小沢一郎の地盤)
229名無し野電車区:2009/08/28(金) 05:59:10 ID:O6bZbnK5O
>>221
日本の空港なんか羽田と関西の一部を除けば、田舎ばかりだろ。

230名無し野電車区:2009/08/28(金) 06:49:01 ID:aeY1tVjgO
>>219
リア沿人だったら都会と言い切るだろ常考
231名無し野電車区:2009/08/28(金) 06:56:10 ID:aeY1tVjgO
鉄道の通らない町と隣接する市町村の路線(海を隔てる場合は含めない)は、

市…支線との接続駅があれば市内の路線は都会、なければ田舎
町…平成時代に村だったことがあれば田舎、それを除いては都会
村…村内の路線は田舎

上記のルールを適用することで町が都会、市が田舎になる場合は町を田舎とする
また、市町村境が都会と田舎の境目になる場合もある
232名無し野電車区:2009/08/28(金) 07:57:53 ID:6+NAiJg9O
>>227
またそうやってゆりかもめを田舎路線扱いする…
233名無し野電車区:2009/08/28(金) 08:03:55 ID:sYgwvIoHO
>>227
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←江ノ電沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

その他国内のモノレール・新交通システムの各社が全滅。
羽田空港利用客・フジテレビ関係者・お台場地区住民・鉄道博物館利用客などが
首を吊るためのロープを買いに行き始めますたw
234名無し野電車区:2009/08/28(金) 08:15:03 ID:4oMTfUH60
>225
おっと首都圏の横浜を代表とする政令指定都市の悪口はそこまでにしてもらおうか。

>227
またそうやって京阪本線・中之島線(9/14から)・鴨東線を田舎路線扱いする……
235名無し野電車区:2009/08/28(金) 12:32:06 ID:6+NAiJg9O
下記以外のメーカーで作られた車両が走っていたら限界集落

日本車輌、東急車輌、JR東日本新津車両製作所、近畿車輌、日立製作所、川崎重工業、
西武所沢工場、アルナ車両、武庫川車両、津覇車両
236名無し野電車区:2009/08/28(金) 12:33:05 ID:O6bZbnK5O
>>227
ゆりかもめが田舎路線認定されました。

>>234
横浜駅ではライナーの乗降客は誰もいないので、悪口に該当しませんが。
237名無し野電車区:2009/08/28(金) 12:52:51 ID:Q3PwMVjk0
>>235
東上を含む東武全線限界集落認定。
富士重工製の電車が走っていますからね。
238名無し野電車区:2009/08/28(金) 14:09:00 ID:4oMTfUH60
>235
ヨーロッパのほとんどが限界集落。フランスやドイツ国民など特に涙目w
ロンドン市民がジャベリン Powered by Hitachiのおかげで限界集落脱出w
239名無し野電車区:2009/08/28(金) 14:12:01 ID:9LHtpuq10
定期旅客列車の編成両数が偶数両のみの路線が都会路線。
偶数両編成と奇数両編成の列車が混在しているのは田舎路線。
全列車、編成両数が奇数の路線は秘境路線。
240名無し野電車区:2009/08/28(金) 14:18:21 ID:sAVn+PcDO
JR和歌山線や播但線が都会とな?
限界集落地帯を2両編成の103と105が主に徘徊する路線が
241名無し野電車区:2009/08/28(金) 14:33:57 ID:T8aNMn++O
>>239
3、6、9、10、11、12両のパターンがある中央線が田舎認定を受けました
N'EXが走る首都圏各JRも当然田舎です
242名無し野電車区:2009/08/28(金) 16:01:24 ID:WJ2O9KZp0
>>239
7両が走るJR京都線・神戸線・学研・東西線・琵琶湖線・宝塚線
9両が走る阪和線・紀勢線
5両が走る関空線・嵯峨野線

4両6両のJR奈良線
2両4両6両の桜井線・和歌山線
4両6両8両の大和路線

関西は奈良県のJR全線は都会で、他の府県の主要路線は全滅か
なんたる時代、セント君時代の到来か
243名無し野電車区:2009/08/28(金) 16:57:55 ID:sYgwvIoHO
>>239
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←鶴見線沿線民&利用客
 ∪  ノ
  ∪∪

全列車3両編成…

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←横浜線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

臨時の「はまかいじ」が7両編成…
244名無し野電車区:2009/08/28(金) 18:11:48 ID:6+NAiJg9O
>>239
山手線、京王井の頭線、名古屋市営地下鉄桜通線が秘境路線だと!?
245名無し野電車区:2009/08/28(金) 18:36:31 ID:WJ2O9KZp0
形式に3が付く車両が走る路線は大都会
形式に1が付く車両が走る路線は田舎
どっちも走る路線は秘境

車番は除く
246名無し野電車区:2009/08/28(金) 18:59:12 ID:rU0jybB50
>>245

京王井の頭線、小田急線、西武線、東武伊勢崎線は秘境か
247名無し野電車区:2009/08/28(金) 19:06:36 ID:tvJ9Vq/FO
>>239
東海道線、宇都宮線、高崎線、湘南新宿ライン、常磐線、成田線、水戸線、総武線、内房線、外房線、鹿島線、阪急京都線などが…
248名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:10:02 ID:6+NAiJg9O
>>245
大変だ、JR東海管轄の電化路線の沿線民が発狂してるぞ!

ついでに篠ノ井線や信越本線や京葉線も…
249名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:20:12 ID:sYgwvIoHO
>>245
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←京成押上線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

さらに京急空港線の秘境路線認定で、
地元沿線民、羽田空港利用客及びセガサミー社員が
首を吊るための(ry
250名無し野電車区:2009/08/28(金) 21:52:15 ID:tvJ9Vq/FO
>>246
1と3が両方走っている飯田線、阪和線、紀勢線、東海道線、山陽線、伯備線が秘境路線か?

あと、形式に4、5、6、7が付く車両が走る路線は第三セクターへ転換
例:北陸線金沢〜直江津間、東北線八戸〜青森間
251名無し野電車区:2009/08/28(金) 22:06:57 ID:sYgwvIoHO
>>250
小田急が三セク逝きになり、
成城マダムが首を吊るための(ry。
252名無し野電車区:2009/08/28(金) 23:09:14 ID:VJvikk8w0
>>250
 埼京線・川越線・常磐線・総武快速線・横須賀線・東海道線東京〜熱海などが三セク転換されましたw

しかし、本当に三セク化されても不思議ではない岩泉線は生き残りましたw
253名無し野電車区:2009/08/28(金) 23:42:31 ID:6+NAiJg9O
>>250
名鉄が小牧線と豊田線を残して3セク転換されました
254名無し野電車区:2009/08/29(土) 00:13:43 ID:CHTfjapTO
(JRを除く)
3ケタの形式の車両が走る路線は都会路線。
4ケタの形式の車両が走る路線は田舎路線。
5ケタの形式の車両が走る路線は地球外路線。
255名無し野電車区:2009/08/29(土) 01:23:30 ID:XBkHQUrU0
東武・近鉄・小田急・京阪・南海・が地球外路線で長野電鉄が都会路線とな?
そして地球外路線になったはずの近鉄と京阪が3桁形式車もあるお陰で都会路線になったりどういう事だ
256名無し野電車区:2009/08/29(土) 02:02:03 ID:SZERnQnWO
自社線の列車が以下のとおりに統一されてれば

4ドア・10両編成以上:ハイパー都会路線

3ドア・10両編成以上または
4ドア・8両編成以上:スーパー都会路線

3ドア・8両編成以上または
4ドア・6両編成以上:都会路線



それ以外:田舎路線

これらは一番最低のランクに合わせる
また、路面電車・新交通システムはこの限りではない
257名無し野電車区:2009/08/29(土) 02:06:36 ID:IlKUJvVh0
>>256
5ドア、6ドアがある東武、メトロ、東急、山手線その他もろもろが田舎路線とな?
258名無し野電車区:2009/08/29(土) 02:19:37 ID:Am4Y2nnxO
>>257
カッペは5ドア、6ドアの存在を知らないんだよw
259名無し野電車区:2009/08/29(土) 03:29:18 ID:TluJnQmX0
JR限定になるが…
大都市近郊区間指定ならその区間は最低でも郊外扱い。ただし「国鉄型」気動車が定期列車として走ってれば田舎に。
その上で特定料金が設定されている、或いは特定都区市内指定なら大都会。


水郡線沿線民としてそれなりに考えた結果。
260名無し野電車区:2009/08/29(土) 03:31:41 ID:yQ/Z8Svgi
>>227
束管内の東海道線がさっそく田舎認定。
まぁ東京は日本一のドイナカだってのがこのスレで証明済みだから、
田舎なのも無理無いけどwww
261名無し野電車区:2009/08/29(土) 04:54:17 ID:Pn1q5B/8O
新幹線が自分の県に通らない計画にあせって、必死こいて観覧車作ったり、必死こいて自分側から新幹線の線路作り始めたり、必死こいて駅の名前まで変えちゃって、最終的に新幹線が通るはめになった駅はど田舎
262名無し野電車区:2009/08/29(土) 06:14:46 ID:x25ubF2tO
>>261
必死こいたかどうかは関係者しか知らんから鹿児島中央は都会だなww

by埼玉県民
263名無し野電車区:2009/08/29(土) 07:01:53 ID:BrjdGhti0
新幹線が「新しい幹線」だと思っているところは田舎。
40年以上たつのにいつまで「新」を名乗るのか(ww
264名無し野電車区:2009/08/29(土) 07:09:30 ID:PVu7mqEc0
>>260
東海道線なんて複線区間は田舎を走ってるだろ。
新幹線も100キロ規制以外は田舎。

JR路線限定で車窓から田畑がまったく見えない
山手線・鶴見線・大阪環状線・和田岬線こそJR限定の都会路線。
他にもあるのかな?
ただし鶴見線や和田岬線は究極のローカル線なんだけど(笑)
私鉄で言えば東急池上線、多摩川線、世田谷線・東武亀戸線、大師線・西武豊島園線・京成金町線も、
都会を走るローカル線だな。
でも車窓から田畑は見えないよ。

そこでJR限定。
新幹線が100キロ規制やっている区間は都会、ほかは田舎。
JRの大幹線が複々線の区間は都会。
ただし朝夕しか複々線が機能してない区間は田舎。
数キロ程度の併走は複々線とは考えない。

265名無し野電車区:2009/08/29(土) 08:00:06 ID:rYMKEuP9O
30年以上前の古い電車が未だに走っている路線は田舎。
例:鹿島線、篠ノ井線、大糸線(束)、北陸線、七尾線、紀勢線、和歌山線、伯備線、銚子電鉄、和歌山電鐵

30年以上前の古いディーゼル車が未だに走っている路線は廃止か第三セクター移管の危機。
例:久留里線、大糸線(酉)、北陸線高岡〜富山間、城端線、氷見線、高山線、境線、小湊鐵道

因みに、北陸線高岡〜富山間は田舎と廃止危機と第三セクター移管のトリプルパンチ路線。
266名無し野電車区:2009/08/29(土) 10:00:08 ID:GibJC1o7O
>>265
都心を103が爆走する大阪環状線や大和路線や福岡市営地下鉄空港線が田舎路線とな?
267名無し野電車区:2009/08/29(土) 11:34:42 ID:Am4Y2nnxO
>>264で必死に大阪環状線を都会アピールしたのに、>>265でいきなり田舎認定
吹いたw
268名無し野電車区:2009/08/29(土) 14:26:50 ID:PVu7mqEc0
>>266
大手私鉄同士の乗り換えが体験できない福岡は田舎でよい。
269名無し野電車区:2009/08/29(土) 14:33:59 ID:SCZYvkvGO
駅前に井戸がある駅は田舎駅
270名無し野電車区:2009/08/29(土) 14:40:01 ID:IlKUJvVh0
>>268
さいたま、千葉、川崎など首都圏政令指定都市でも田舎続出で涙目
271名無し野電車区:2009/08/29(土) 16:23:22 ID:87lN6ju00
>239
京阪宇治線が9月12日のダイヤ改定以降、田舎路線から都会路線にバージョンアップするようです。
両数減るんだけどね(5両も混在→4両のみ)
宇治線除く京阪線田舎路線で大津線都会路線認定ktkr

>245
1000系と3000系が走る京阪本線・中之島線・鴨東線は秘境路線ですかそうですか……

100系と300系が走る山陽新幹線も秘境路線ですかそうですか……
E1系とE3系が走る東北新幹線東京〜大宮間が秘境ですかそうですか……

>250
5000系、6000系、7000系、7200系のある京阪線は三セクに移行しろってことですか……

おおっとここで600系、700系の大津線管内の石山坂本線が三セク移行路線認定ktkr

>255
京阪の都会路線は分社化するかもしれない大津線管内のみ。

は、もしかして大津線から京阪線が分社化されるのかガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル

>265
京阪(大津線除く)・阪急・近鉄(けいはんな線除く)・阪神が揃って田舎路線認定で涙目ktkr

272名無し野電車区:2009/08/29(土) 17:07:10 ID:XBkHQUrU0
1社しか走らない路線は問答無用でド田舎
相互乗入している路線は都会
ただし三セクと相互乗入は郊外
JRと相互乗入は田舎
地下鉄と相互乗入は都会
273名無し野電車区:2009/08/29(土) 17:11:57 ID:x25ubF2tO
>>272
南北線郊外認定
埼玉高速都会認定
274名無し野電車区:2009/08/29(土) 17:12:11 ID:4Y+Z3oyk0
>>264
御茶ノ水〜両国、池袋〜赤羽、池袋〜田端、神田〜御茶ノ水あたりが都会から外れました

>>265
アンチ東武の人ですね、わかります
275名無し野電車区:2009/08/29(土) 17:12:12 ID:CHTfjapTO
>>265
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←京急沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

旧1000形…
276名無し野電車区:2009/08/29(土) 17:23:33 ID:4Y+Z3oyk0
>>272
東西線は郊外なのか田舎なのかどっちだ?
千代田線は都会なのか田舎なのかどっちだ?

埼京線を山手線と看做さないと、山手線もド田舎になってしまうのですね

そして西武新宿線がド田舎なのは仕方ないとして、銀座線と丸の内線
大江戸線がド田舎になるたぁ予想外だったぜ
277名無し野電車区:2009/08/29(土) 17:42:33 ID:5mHl9dSdO
急行列車300mオーバーラン、運転士ついうっかり

メガロポリス…乗客、次の駅に臨時停車で降ろす。ダイヤ乱れ10万人の足に影響。
アーバンシティ…怒った乗客、ドア開けて線路に降りる。ダイヤ乱れ5万人の足に影響。
カントリータウン…下車予定の高校生200人、次の駅からバス。授業開始遅れる。
い(ry…運転士引き返す。高校受験の中学生男女2人、試験開始に間に合わず。別室で受験。
278名無し野電車区:2009/08/29(土) 17:49:47 ID:PVu7mqEc0
>>265
千代田線・有楽町線・半蔵門線が田舎認定されました。
279名無し野電車区:2009/08/29(土) 18:32:01 ID:MuWCRX3d0
>>272
どことも乗り入れやって無い山手線がド田舎認定されました。
地下鉄と乗り入れをやってる箱根登山線がまさかの都会路線!
地元民狂喜乱舞どころか、都会じゃ観光地として成り立たないと大ブーイング。
280名無し野電車区:2009/08/29(土) 19:11:38 ID:1XJQ/4uX0
>>272
箱根登山線って全線単線路線なんだよな。
それでも都会路線だと主張するアナタはエライ!
281名無し野電車区:2009/08/29(土) 19:31:22 ID:oDnCW2ty0
>>272
メトロ東西線が田舎認定されました。
新京成線と京成千葉線が都会認定されました。
282名無し野電車区:2009/08/29(土) 19:34:33 ID:GibJC1o7O
最も利用者の多い駅が高架駅か地下駅でなければ田舎路線

ガチすぎて涙が出るわいwww
283名無し野電車区:2009/08/29(土) 19:36:36 ID:MuWCRX3d0
>>282
世界最大の乗降客にも関わらず、
高架でも地下でもない新宿駅を通る山手線を、
田舎認定したいわけですね。
わかります。
284名無し野電車区:2009/08/29(土) 19:41:30 ID:yHT5NL1KO
JRで列車番号にMやD以外が使われてたら都会路線。
285名無し野電車区:2009/08/29(土) 19:46:42 ID:i4rkRNmG0
>>284
倒壊のワンマン区間都会認定(中央線木曽地区除く)
286名無し野電車区:2009/08/29(土) 19:50:17 ID:/ToQNAUh0
>>282

>>282は、ガチすぎて涙が出る長電沿線民と見た。

高架駅や地下駅は田舎でも今はあるんだよ。
土合だって地下駅だろ?
海の下にも地下駅があるしな。
287名無し野電車区:2009/08/29(土) 20:11:27 ID:9BgAx+H90
駅前に交差点がある路線は都会路線
288名無し野電車区:2009/08/29(土) 20:13:50 ID:CHTfjapTO
>>282
京急沿線民を敵に回すとはたいした度胸ですね!!
(乗降客数第1位の横浜駅は地上駅)
289名無し野電車区:2009/08/29(土) 20:59:56 ID:uwmL7PnSO
>>287
駅前に交差点?
またつくばのガマ急行沿線民かよ。
そんなに都会路線認定されたいのか?

290名無し野電車区:2009/08/29(土) 21:15:12 ID:x25ubF2tO
難読の駅名が3駅以上連続するか、路線内に6駅以上存在する路線は田舎

ただし下記のいずれかの条件にあてはまる路線を除く
・その路線が東京23区内を走る
・通過駅が2以上ある新幹線列車が止まる駅をその線が通る
・ATO、ATCの少なくともどちらかを使用している
・複々線区間があり、どちらの線路も貨物列車がその線路を走る列車全体の30%以下
・1時間に(片道で)4本以上走る時間帯が3時間以上ある
291名無し野電車区:2009/08/29(土) 21:36:47 ID:AG8+LgWDO
>>284

津軽線、海峡線、江差線は都会ですかそうですか。
292名無し野電車区:2009/08/29(土) 21:40:18 ID:XBkHQUrU0
三大都市圏の都道府県名の漢字が入る路線は都会
それ以外の都道府県の漢字が入る路線は田舎
地元民にしか解らないようなローカルな地名の名前の路線は秘境
293名無し野電車区:2009/08/29(土) 21:52:36 ID:V6daQXI+O
見分け方
その地域が都会か田舎か
都心にすんなり行けるか
294名無し野電車区:2009/08/29(土) 22:06:36 ID:fghpuTZk0
>>292
山形県の「山」と岩手県の「手」がつく山手線は、
史上最強のド田舎路線なのですね。
わかります。
295名無し野電車区:2009/08/29(土) 22:18:59 ID:DgZ9haGL0
akaの不正請求に加担する関東信越厚生局千葉事務所
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/antispam/1250075512/

【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
296名無し野電車区:2009/08/29(土) 22:26:02 ID:UdFmLmEz0
>>292
 東京都の「東」のつく陸羽東線と磐越東線が都会路線認定。
297名無し野電車区:2009/08/29(土) 22:30:33 ID:UdFmLmEz0
>>292
 大阪府の「大」の字が着く大船渡線と大湊線が都会路線認定。
298名無し野電車区:2009/08/29(土) 22:52:38 ID:UdFmLmEz0
千代田区直通の電車が走る路線は都会路線。
299名無し野電車区:2009/08/29(土) 23:23:06 ID:31mfEgk60
券売機の上の路線図運賃表を眺めて
(金と時間は考慮にいれず)
2通り以上あれば普通の街・・・
3通り以上あれば都会・・・
それ以上は大都会。

鉄オタがヨダレたらして30分以上考えるような場所は迷宮w
300名無し野電車区:2009/08/29(土) 23:52:21 ID:NFXGTUmLO
駅前徒歩1分以内にお土産専門店があったら田舎。


301名無し野電車区:2009/08/29(土) 23:54:59 ID:rYMKEuP9O
>>298
青葉区、新宿区、北区、中央区、中区、西区直通の電車が走る路線も都会路線。
302ジョン・セプテン ◆31iZzveKTLLw :2009/08/30(日) 00:07:32 ID:2/Rmmf2r0
>>300
駅の外という点で感心した。

うわ、漏れの使ってる駅が田舎認定。
あ、駅出て1分も走らないうちに田圃が広がってるじゃん。
反論の余地無しorz
303名無し野電車区:2009/08/30(日) 01:35:11 ID:s3csWoLDO
>>301
仙山線(仙台市青葉区)
白新線(新潟市北区)
越後線(新潟市西区)
京成千原線(千葉市中央区)
吉備線、津山線(岡山市北区)
加部線(広島市西区)
筑肥線(福岡市西区)

おーっ、都会路線が結構あるな。探せばまだまだあるぞ。
304名無し野電車区:2009/08/30(日) 01:36:47 ID:s3csWoLDO
訂正>>303

吉備線、津山線は電車ではなかった、失礼。
305名無し野電車区:2009/08/30(日) 02:40:57 ID:qIkiotTkO
>>298
東急田園都市線が「横浜市青葉区」を縦断するので
それに乗り入れる電車がある東武伊勢崎線(押上〜久喜間)が都会路線。
306305:2009/08/30(日) 02:43:12 ID:qIkiotTkO
↑安価ミス
×>>298
>>301

…スマソ、吊ってくる。
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 04:13:24 ID:OluRRiPL0
>>298
東葉高速線が都会認定されました

>>301
函館本線(札幌市北区・西区)
学園都市線(札幌市西区)
札幌市営南北線(札幌市北区・中央区)
札幌市営東西線(札幌市西区・中央区)
札幌市営東豊線(札幌市中央区)
札幌市電(札幌市中央区)
が都会認定。
308学校の有無で自治体の財政をはかる:2009/08/30(日) 08:07:40 ID:WOjiEmFbO
沿線に特別支援学校または大学がない路線は℃田舎、←に加え高等学校がない路線は高等な℃田舎
特別支援学校か大学のどちらかがある路線は田舎(複数あれば都会)
両方あれば都会(但し高等学校がなければ田舎)
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:09:50 ID:5yN8XAgl0
>>300
TXからは一分以上かかると思うが、伊勢崎線や銀座線からなら一分以内にあるなぁ
…浅草は
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:17:11 ID:WOjiEmFbO
>>308
特別支援学校または大学がない路線は

特別支援学校も大学もない路線は
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:29:33 ID:W5uFiNbXi
大学や特別支援学校って
「なんでこんな所に作っちゃったの?」
って言いたくなるほど辺鄙な所にあるよね(笑)

すくなくとも東京近郊はw
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:39:48 ID:Km93ArCnO
>>309
というか浅草は都会なのか?自分の中で都会と下町は別のものだと思ったけど。
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:39:10 ID:EBPazGAX0
>>312
渋谷や新宿が豊多摩郡だった時に、浅草は東京市。
大阪の梅田が、昔は埋田と呼ばれてたのと同じ。
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:57:16 ID:0A13m65t0
>>312
都会。そんなこと考え始めると、商業地が都会で住宅地や工業地が田舎とか思いかねんぞ。
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:08:28 ID:MdvDxxL20
>300
関西で「お土産」として喜ばれるのは551蓬莱の豚まん。
大体551蓬莱の商品ってお土産だぞ→551蓬莱のテイクアウト店はお土産専門店に認定
→関西の主要ターミナル(梅田・新大阪・難波・天王寺・上本町・三ノ宮・京都)が通る路線が揃って田舎路線に。
あ、ちなみに京阪も主要駅(淀屋橋・京橋・枚方市・守口市・樟葉・渡辺橋)に出店してるので全滅です(-_-;)
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:57:12 ID:qIkiotTkO
>>300>>315
関東だと「崎陽軒のシウマイ」もお土産物扱いになるので
崎陽軒の売店がある横浜・新横浜・川崎等の神奈川県内主要駅に加え
なんと東京駅までが田舎認定。
317300:2009/08/30(日) 18:26:34 ID:I3qUb553O
駅の外ね
318名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:40:23 ID:0A13m65t0
>>300
都会こそ駅の外すぐに大抵土産物専門店があるぞ。

加えて都内だったら地方の県のアンテナショップがある。たとえば東銀座徒歩20秒で、いわて銀河プラザがある。
 完全に東京終わったな。

319名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:00:11 ID:oXrWvumNO
ラッシュ時片方向の輸送力が
50両/h以下:田舎
51〜100両/h:郊外
101〜175両/h:発展した郊外
176〜250両/h:都会
251両以上/h:大都会
320名無し野電車区:2009/08/30(日) 20:58:13 ID:AfGKvvcG0
>>319
そうか、大和路線王寺〜天王寺は都会だったのか、住宅街と工業地帯を駆け抜けるだけの郊外路線に見えたんだけどな
321名無し野電車区:2009/08/30(日) 21:07:28 ID:WOjiEmFbO
地下鉄が存在しない町村にある、英文字+数字の駅番号のある駅を田舎駅と定義し(つまり区市に田舎駅は存在しない)、
田舎駅の隣駅が田舎駅である場合、その区間は田舎
322緊急速報:2009/08/30(日) 22:03:12 ID:vF1ZIvrsO
>>222
民主党の圧勝で全国あっちこっちで都会路線増殖中。
323名無し野電車区:2009/08/30(日) 23:51:07 ID:zu/dvIG00
>>321
 つまり駅ナンバリングされてない岩泉線は田舎ではないと?

…ああ、田舎どころか秘境なのね、納得。
324名無し野電車区:2009/08/30(日) 23:52:21 ID:oXrWvumNO
>>222て元々北海道は…
325名無し野電車区:2009/08/30(日) 23:59:41 ID:tlOLOy2XO
行き先に方角の付いた便があれば都会
例、南浦和、西明石、南福岡
326名無し野電車区:2009/08/31(月) 00:37:18 ID:qH0q+4fDO
これでいいだろ?

@車内にLCDがあるVVVF車が走る路線は大都会

A単線区間がある路線は田舎

B片開きの車両が走る路線は田舎(新幹線・特急・全席指定席列車は除く)

C24時間経営のコンビニが近くにある路線は都会
Dドアチャイムがついた車両が走らない路線は田舎。ついでにブザーは除く。

EVVVFのメーカーが日立か三菱の車両が走る路線は都会。
327名無し野電車区:2009/08/31(月) 00:39:06 ID:OJxuBJVB0
>>325
東能代発着の五能線は文句無しに都会入りですね。
328名無し野電車区:2009/08/31(月) 00:56:06 ID:3fnucYkEO
>>325
「東神奈川」行きのある横浜線は、
たとえ横浜まで逝かなくても都会路線なんですね分かります。

>>326
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←京急沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

A久里浜線京急久里浜以南…
B旧1000形&800形…Dドアチャイム…何それ?…

つか>>326は例によってガマ急沿線民のレスだろ!?
329名無し野電車区:2009/08/31(月) 01:01:45 ID:3fnucYkEO
例によってガマ急つぶしネタ投下!

駅名に「記念公園」がつく駅を持つ路線は
救いようのないド田舎。

ガマ急沿線民諸君、
首吊り用のロープ買ってらっしゃい!!w
330名無し野電車区:2009/08/31(月) 01:20:25 ID:koGsSxm20
ビルとビルの間隔が10m以上開いてる沿線風景の路線は田舎
常にビルが犇めき合って隙間の無い路線は都会
331名無し野電車区:2009/08/31(月) 01:30:14 ID:AP/MiQkEO
>>308>>310はガチだな
(>>311は具体例なし)

学校ネタを1つ
沿線に、その小学校の児童の半分以上がその線で通学するような路線は地下鉄を除き℃田舎
332名無し野電車区:2009/08/31(月) 01:32:31 ID:AP/MiQkEO
>>331
通学するような路線→通学するような小学校がある路線

また、>>331-332を理解できないとレスする香具師の最寄り駅は秘境駅
333名無し野電車区:2009/08/31(月) 01:35:35 ID:5sbUt6HQO
北海道 東北 北陸 中国涙目
車が強い地域は鉄道の習慣が無いから基本車
駅は朝夕しか客居ない、その朝夕の客の大半が車に乗れない学生
334名無し野電車区:2009/08/31(月) 01:49:04 ID:zIcuUrC7O
都会路線
1、最低6両編成
2、全駅にIC専用改札口
3、LEDかLCD搭載車両が走行
4、10万人以上利用者がいる駅が存在する
6、地下駅がある
7、他社または自社他線と直通している
8、並行路線が2路線以上存在
9、特別料金不要特急が走行(私鉄のみ)
10、全列車車掌乗務

パーフェクト(JR・地下鉄は9個)→メトロポリス路線
8〜5→都会路線
4〜2→田舎路線
1〜0→廃線確定

間違ない!
335名無し野電車区:2009/08/31(月) 01:52:06 ID:zIcuUrC7O
ミスったからやり直し
> 都会路線
> 1、最低6両編成
> 2、全駅にIC専用改札口
> 3、LEDかLCD搭載車両が走行
> 4、10万人以上利用者がいる駅が存在する
>5、全駅自動券売機
> 6、地下駅がある
> 7、他社または自社他線と直通している
> 8、並行路線が2路線以上存在
> 9、特別料金不要特急が走行(私鉄のみ)
> 10、全列車車掌乗務

> パーフェクト(JR・地下鉄は9個)→メトロポリス路線
> 8〜5→都会路線
> 4〜2→田舎路線
> 1〜0→廃線確定

> 間違ない!
336名無し野電車区:2009/08/31(月) 01:54:13 ID:zIcuUrC7O
都会路線
1、最低6両編成
2、全駅にIC専用改札口
3、LEDかLCD搭載車両が走行
4、10万人以上利用者がいる駅が存在する
5、全駅自動券売機
6、地下駅がある
7、他社または自社他線と直通している
8、並行路線が2路線以上存在
9、特別料金不要特急が走行(私鉄のみ)
10、全列車車掌乗務

パーフェクト(JR・地下鉄は9個)→メトロポリス路線
8〜5→都会路線
4〜2→田舎路線
1〜0→廃線確定

間違ない!
337名無し野電車区:2009/08/31(月) 02:12:07 ID:/9PBTJFs0
>>334-336
○1、全車10両固定
×2、全駅じゃないけど9駅中6駅についてる
○3、全車LED搭載
○4、2007年度で西船橋駅が10万超え
○5、全駅についている
○6、9駅中4駅が地下駅
○7、東京メトロ東西線直通
×8、京成線のみ並行
×9
○10、車掌は必ず乗務

7つ該当したので東葉高速線は都会認定されました
338名無し野電車区:2009/08/31(月) 02:18:53 ID:/9PBTJFs0
○1、全車8両固定
×2、なし
○3、一部あり
×4、北総高砂は10万人以下
○5
○6、15駅中3駅が地下駅
○7、京成線・都営浅草線・京急線直通
×8、なし
○9、千葉NT住民のために、平日朝のみ特急が走る
○10

北総線も7つ該当で都会認定。
339名無し野電車区:2009/08/31(月) 02:45:05 ID:Re3/Ym8nO
路線内にATM導入駅が
10駅以上あれば大都会路線。
5駅以上あれば都会路線。
4駅以下は田舎路線。
導入駅0ならド田舎路線。
例:山手線は大都会路線。
http://www.jreast.co.jp/estation/view-atm/list.aspx?mode=2&rosen=66=1=%E5%B1%B1%E6%89%8B%E7%B7%9A
340名無し野電車区:2009/08/31(月) 07:03:37 ID:zIcuUrC7O
>>336の基準を少し弱める。
都会路線
1、最低6両編成
2、IC専用改札口がある駅が存在する
3、LEDかLCD搭載車両が走行
4、10万人以上利用者がいる駅が存在する
5、全駅自動券売機
6、地下駅がある
7、他社または自社他線と直通している
8、並行路線が存在する
9、特別料金不要特急が走行(私鉄のみ)
10、全列車車掌乗務
パーフェクト(JR・地下鉄は9個)→メトロポリス路線
8〜5→都会路線
4〜2→田舎路線
1〜0→廃線確定

間違ない!

>>337の東葉高速は7→9に上がる事になる
341名無し野電車区:2009/08/31(月) 07:32:41 ID:DDosciBgO
車両の窓編

一枚型の大型下降窓…都会
田窓…田舎
パワーウインドー…バルタン星
342名無し野電車区:2009/08/31(月) 07:35:55 ID:kQEp/TiX0
>>329
 大阪モノレールが救いようのないド田舎認定。まあ、合ってるか。
343名無し野電車区:2009/08/31(月) 07:38:41 ID:kDEqRQ3BO
>>326
五日市線はどっちなんだか
344名無し野電車区:2009/08/31(月) 07:41:18 ID:L2wwzViiO
>>341
アンチ相鉄乙
345名無し野電車区:2009/08/31(月) 07:50:29 ID:760ZLwEFO
>>344
相鉄もアンチが出るほど存在になったか(笑)
でも車両は横綱レベルはなく、
十両レベルばかり。
346名無し野電車区:2009/08/31(月) 08:05:57 ID:ghYLw6ce0
>331
最寄に私立や国立の小学校がある路線がほとんどど田舎路線になったようで何より。

京阪……(´・ω・`)ショボーン

>326
>B片開きの車両が走る路線は田舎(新幹線・特急・全席指定席列車は除く)
特急以外にも間合い運転で手広く使われる8000系を持つ京阪本線・鴨東線・中之島線(9/14の平日より)は
確かに田舎ですよヽ(`Д´)ノ

>EVVVFのメーカーが日立か三菱の車両が走る路線は都会。
京阪・阪急「東洋電機製造は良いメーカーですよ(`・ω・´)シャキーン」
347名無し野電車区:2009/08/31(月) 08:12:23 ID:Tk889ZO1O
>>345
走るんですに至っては幕下以下ということですねw
348名無し野電車区:2009/08/31(月) 08:17:32 ID:CK81/qr+O
ホームの端まで屋根が有るのは都会駅。

ホームの中程にしか屋根が無いのは田舎駅。

ホームに屋根が無いのは秘境駅。
349名無し野電車区:2009/08/31(月) 08:26:25 ID:z53ip37e0
今後数年で廃止減便になるのが田舎路線。
変わらないのが都会路線。
350名無し野電車区:2009/08/31(月) 10:46:40 ID:AP/MiQkEO
沿線にある学校の種類(幼稚園・小学校・中学校・中等教育学校・特別支援学校・高等学校・高等専門学校・専門学校・大学)が
0〜3種類…℃田舎
4〜5種類…田舎
6〜7種類…郊外
8〜9種類…都会
※都会かつ総数が15校以上の場合大都会認定

但し、営業キロ200km以上かつ途中に新幹線駅が2以上あるJR線は、新幹線駅を境に別路線として考える
351名無し野電車区:2009/08/31(月) 10:53:19 ID:g1+5Ia2nO
今どきカン違いの斜めストライプ塗装の車両が走る路線はド田舎路線
352名無し野電車区:2009/08/31(月) 12:30:16 ID:L2wwzViiO
>>341
一段下降と田窓が編成内に混在する117系はどうなるんだ?
353名無し野電車区:2009/08/31(月) 12:47:21 ID:BN8rQs09P
>>341
田窓の205が走ってた時代の山手線は田舎か。

今は随分と出世したんだな。
354名無し野電車区:2009/08/31(月) 13:53:22 ID:/9PBTJFs0
>>348
東葉高速線や北総線は全駅軒並み都会だ。
端っこに少しだけ屋根が無い部分はあるが、乗車位置や車掌のベル押し位置とは被らん。

逆に尾久駅が田舎認定。
355名無し野電車区:2009/08/31(月) 15:02:16 ID:IRkKND1J0
>>326

Aで西武新宿線が田舎になりました(脇田信号所〜本川越が単線)

Bでゆりかもめが田舎になりました
356名無し野電車区:2009/08/31(月) 15:47:56 ID:I+v7Q2in0
たぶんこれでおk。

【私鉄限定】JR以外で相互乗り入れをする私鉄は文句なしで都会。
      ただし、新交通システムや路面電車・モノレールは除く。

A 田舎駅とはホームが綺麗に整備されている。整備されていないのは田舎(ただし5年以内に新設されたばかりの駅は除く)。

B ATOSを使用するJR東日本の駅は文句なしで都会。ただしATOS型放送装置・簡易型ATOSは除く。

C VVVF車が定期で1本も走らない路線は田舎。
357名無し野電車区:2009/08/31(月) 15:48:40 ID:I+v7Q2in0
スマン訂正

A ○都会駅 ×田舎駅
358名無し野電車区:2009/08/31(月) 16:18:28 ID:BhujkQxYO
>>356
却下
芝山鉄道や東葉、さいたま高速を都会路線と申すか!?
竜王駅は綺麗に整備されているし、新設駅でもないが、中央本線が都会か?
(当然、快速線と緩行線は別だが)


大山は駅が小汚いので田舎でいいか…
359名無し野電車区:2009/08/31(月) 16:22:00 ID:Ssnr9BCnO
>>356
首都圏のほぼ全ての私鉄が都会認定、京阪神・中京・博多の私鉄涙目ww
360名無し野電車区:2009/08/31(月) 16:31:04 ID:ghYLw6ce0
>356
>【私鉄限定】JR以外で相互乗り入れをする私鉄は文句なしで都会。
>ただし、新交通システムや路面電車・モノレールは除く。
京阪は京津線だけが都会認定ktkr どんだけ大津線儲けてんだよw
361名無し野電車区:2009/08/31(月) 16:36:30 ID:Ssnr9BCnO
>>340
和田岬線は田舎路線、見方によっては廃線ですね
1:×
2:×
3:×(103系)
4:×(5万人未満)
5:×(和田岬駅は無人駅)
6:×
7:×
8:×(三宮〜和田岬なら競合する)
10:○
362名無し野電車区:2009/08/31(月) 17:15:25 ID:CjPBwswY0
>>348

大湊駅都会認定あざーっすw
363名無し野電車区:2009/08/31(月) 17:30:38 ID:zIcuUrC7O
>>340だが4の基準って厳しいかい?
厳しいなら
1、最低6両編成
2、IC専用改札口がある駅が存在する
3、LEDかLCD搭載車両が走行
4、5万人以上利用者がいる駅が存在する
5、全駅自動券売機
6、地下駅がある
7、他社または自社他線と直通している
8、並行路線が存在する
9、特別料金不要特急が走行(私鉄のみ)
10、全列車車掌乗務
> パーフェクト(JR・地下鉄は9個)→メトロポリス路線
> 8〜5→都会路線
> 4〜2→田舎路線
> 1〜0→廃線確定
まで引き下げるが。
つうか今考えたら利用者数が10万人以下の駅首都圏やら京阪神にも大量にあった
364名無し野電車区:2009/08/31(月) 17:39:50 ID:sj+8M6TE0
>>340
1、最低6両編成 (白鳥、スーパーは口調は6両が最低)
3、LEDかLCD搭載車両が走行
6、地下駅がある (竜飛海底とか吉岡海底とか)
7、他社または自社他線と直通している (江差線&津軽線に乗り入れ)
8、並行路線が存在する (津軽線と並行する部分がある)
10、全列車車掌乗務 (特急しか走ってないし)
 以上6個の海峡線を都会路線と言うか?
365名無し野電車区:2009/08/31(月) 17:58:16 ID:760ZLwEFO
>>340
つくばのガマ急行信者乙。
366名無し野電車区:2009/08/31(月) 18:08:28 ID:5sbUt6HQO
人口200万人以上の都道府県を走る路線で、乗降客数20万人以上の駅が無い路線はド田舎
367名無し野電車区:2009/08/31(月) 18:14:49 ID:3fnucYkEO
>>356-C
何度横浜線をいぢめれば気が済むんですか!?

今頃沿線民が首吊り用ロープを買いに殺到してる頃でしょうね!
368名無し野電車区:2009/08/31(月) 18:55:24 ID:Tk889ZO1O
>>356
地下鉄と相互乗り入れし、
釣り掛け駆動の電車が走る瀬戸線にすらVVVF車が走ってる名鉄は
やはり侮れんな
しかも小牧線は全車VVVFだし
369名無し野電車区:2009/08/31(月) 19:20:35 ID:tD6ST8nv0
【西日本限定】


@ 東急車輌製の車両が走る「鉄道会社」は田舎

A ステンレス車の車両が走る路線(ただし地下鉄を除く)は田舎

B 特急列車に愛称がある鉄道会社は田舎
370名無し野電車区:2009/08/31(月) 19:37:27 ID:Ssnr9BCnO
>>369
南海本線虐めたいだけちゃうんかと
371名無し野電車区:2009/08/31(月) 19:51:08 ID:tD6ST8nv0
JR東海、JR西日本、JR四国モナー
372名無し野電車区:2009/08/31(月) 20:25:51 ID:kDEqRQ3BO
1.VVVF車or起動加速度3km/h/s以上の車両が8割以上
2.乗降客数20万以上が1駅or5万人以上が5駅以上
3.ラッシュ時片方向15本/時以上
4.路線内の最長駅間距離が3km以下

全部当てはまれば都会
373名無し野電車区:2009/08/31(月) 20:26:30 ID:I+v7Q2in0
>>369
南海いじめ乙。南海はすべて東急製だし。
374名無し野電車区:2009/08/31(月) 20:55:55 ID:Lftwjy+S0
>>372
1. どうせ8000や万系が主力ですよ
2. 余裕でクリア
3. 余裕でクリア
4. 高坂と小川町が…


どうやら東上線は都会路線ではないようだ
375名無し野電車区:2009/08/31(月) 21:48:25 ID:O1WKVQwq0
>>369
何?今の伊賀鉄道が都会で12月にようやく田舎降格とな?
376名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:29:31 ID:Uv883ZNdO
VVVF車率が完璧に100%なら大都会路線。
377名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:41:53 ID:Lftwjy+S0
>>376
またそうやってメトロを田舎路線扱いする…
378名無し野電車区:2009/08/31(月) 22:55:57 ID:qH0q+4fDO
>>376
ガマ急
379名無し野電車区:2009/08/31(月) 23:08:05 ID:Ip1sGe8x0
>>376
名鉄小牧線が大都会なんて嘘だ!
380名無し野電車区:2009/08/31(月) 23:12:05 ID:O1WKVQwq0
>>376
路線どころか県で見ても100%な沖縄が大都会伝説。
381名無し野電車区:2009/09/01(火) 00:03:52 ID:JB8BAjLwO
>>376
五日市線が…
382名無し野電車区:2009/09/01(火) 00:24:20 ID:Mr/tP9sD0
>>366
要するに東武大師線や亀戸線、西武有楽町線や豊島園線などの短絡路線と、
ゆりかもめや日暮里舎人ライナー、東京モノレールなどはド田舎と言いたいのですね、分(ry
383名無し野電車区:2009/09/01(火) 01:56:27 ID:VOGJElEgO
>>133
民主党政権で高速無料が決定したため、マイカーや高速バスに負けた路線は廃線確定。
例:芸備線(中国自動車道)、内房線(館山自動車道)
384名無し野電車区:2009/09/01(火) 06:52:54 ID:MOCF3jwiO
自民党道路族壊滅なので鉄道の夜明けが来た。
労資協調で日本の鉄道が守れる。
385名無し野電車区:2009/09/01(火) 07:25:32 ID:L/kDBwI1O
>>350
ガチ

本題
(関東限定)
都営地下鉄各駅改札の運行情報テレビに表示されたことがない路線は田舎
386名無し野電車区:2009/09/01(火) 07:29:49 ID:MOCF3jwiO
>>385
荒川線と世田谷線を田舎認定したいわけですね。
わかります。
387名無し野電車区:2009/09/01(火) 07:47:18 ID:qc7pgXrP0
>>376
またそうやって近鉄生駒線と近鉄けいはんな線を大都会認定してwただのベットタウン路線よ
388名無し野電車区:2009/09/01(火) 07:47:34 ID:3pDqFjnWO
電化路線限定

非貫通型の車両が全列車の半分以上を占めていれば都会路線、100%なら超都会路線に認定
一方すべて貫通型なら超弩級田舎路線
ただし貫通扉が非常用の場合は非貫通型と見なす
389名無し野電車区:2009/09/01(火) 08:09:41 ID:qc7pgXrP0
>>388
だから、近鉄けいはんな線を超都会認定に昇格させんでもいいって
390388:2009/09/01(火) 09:04:39 ID:3pDqFjnWO
補足、この非常用貫通扉とはプラグドアとする
391名無し野電車区:2009/09/01(火) 09:22:56 ID:U88w+BKn0
スラブ軌道を採用している路線は都会路線。
ただし、採用していないからといって必ずしも田舎とは限らないので、誤解のないように。
392名無し野電車区:2009/09/01(火) 09:49:32 ID:Dg/yPYH/O
>>388
大糸線はギリギリ田舎否定

そして青梅・五日市線はスーパー大都会に認定されました。
393名無し野電車区:2009/09/01(火) 10:00:35 ID:Upx4B/miO
自動改札がない駅は問答無用で田舎
394名無し野電車区:2009/09/01(火) 12:05:36 ID:L/kDBwI1O
>>386
荒川線・世田谷線ともに表示されたことがある希ガス
395名無し野電車区:2009/09/01(火) 13:07:44 ID:b5nbDlAl0
>393
路面電車が問答無用で田舎路線認定されますた
396名無し野電車区:2009/09/01(火) 14:20:29 ID:rlIb0rWQO
>>393
「自動改札」どころか改札そのものがない大師前駅は秘境なのですね
397名無し野電車区:2009/09/01(火) 16:21:49 ID:OJJItgPs0
>>391
ほくほく線がまさかの都会認定w
398名無し野電車区:2009/09/01(火) 16:50:55 ID:vo+FLCyFO
>>393
長津田駅@こどもの国線オワタ\(^o^)/
399名無し野電車区:2009/09/01(火) 17:26:59 ID:GsTtGzWu0
これはどうだ?非電化鉄道が通る市町村を通る鉄道は全て田舎路線。
400名無し野電車区:2009/09/01(火) 18:21:43 ID:3pDqFjnWO
>>399
城北線のせいで名古屋市内を、札沼線のせいで札幌市内を通る路線が全滅

ついでに400get
401名無し野電車区:2009/09/01(火) 18:26:19 ID:3pDqFjnWO
香椎線のせいで福岡市内を通る路線も田舎認定

以上、地下鉄も走ってる政令指定都市なのにね…
402名無し野電車区:2009/09/01(火) 18:28:31 ID:514HmAsY0
>>399
まさかの名古屋市(城北線)と北九州市(日田彦山・門司港レトロ)が田舎認定
403名無し野電車区:2009/09/01(火) 18:32:14 ID:S/Sku+lJ0
>>399
越中島支線のせいでまさかの江東区の路線が全滅
東西線、新宿線、大江戸線、総武線、京葉線、有楽町線、りんかい線が田舎認定を受けました
404名無し野電車区:2009/09/01(火) 19:27:19 ID:GpCA7G+z0
>>399
 北王子貨物線の存在により東京都北区が田舎。
故に東北新幹線・埼京線・京浜東北線・宇都宮線・湘南新宿ライン・東京メトロ南北線・埼玉高速鉄道が田舎認定。
10両・15両編成でも満員なのに田舎とは…。
405399:2009/09/01(火) 19:46:32 ID:l7mkkwAD0
>>403-404
 よく嫁
>非電化鉄道が通る「市町村」を通る鉄道は全て田舎路線。
406名無し野電車区:2009/09/01(火) 19:50:18 ID:l7mkkwAD0
>>401
 その地下鉄も田舎路線と言うことになるな。
407名無し野電車区:2009/09/01(火) 19:56:38 ID:l7mkkwAD0
>>400
 名古屋にはゆとりーとラインなんちゅう非電化路線もあったな。w
408名無し野電車区:2009/09/01(火) 20:14:18 ID:qc7pgXrP0
>>399
徳島と鳥取になにか恨みがあるのか
409名無し野電車区:2009/09/01(火) 20:20:45 ID:FQ3gtVrm0
複々線(別路線の複線の併走も可)がある市町村を通る路線は都会

これなら違和感あるまい!
410名無し野電車区:2009/09/01(火) 20:23:14 ID:S/Sku+lJ0
>>409
和光、朝霞、志木は都会で板橋区は田舎ですか、そうですか
411名無し野電車区:2009/09/01(火) 20:24:43 ID:vo+FLCyFO
>>399
360万横浜市民・150万川崎市民を
すべて敵に回しましたね?
っ[神奈川臨海鉄道]
412名無し野電車区:2009/09/01(火) 20:25:18 ID:l7mkkwAD0
>>408
 徳島と鳥取は田舎で、何も間違ってないでしょ?
413名無し野電車区:2009/09/01(火) 20:57:25 ID:l7mkkwAD0
>>409
 常磐線(一部複々線)、TX(柏市を通る)、関東鉄道常総線(取手市を通る)、東北本線、内房線(千葉市を通る)、外房線(千葉市を通る)
が、都会路線認定されますた。
414名無し野電車区:2009/09/01(火) 22:13:05 ID:vo+FLCyFO
(優等列車運転路線限定)
昼間の優等・非優等の運転本数が
優等<非優等…都会路線
優等=非優等…近郊路線
優等>非優等…田舎路線
415名無し野電車区:2009/09/01(火) 22:34:26 ID:RMN4nJ800
>414
昼間は快速急行と区間急行しか走ってない京阪中之島線が田舎路線認定。
平松市長やA新聞社社員、A放送社員涙目w
なのに昼間は優等列車が一本も走ってない(深夜早朝に走ってる)交野線が都会路線認定。
沿線高校出身の上原投手が喜んでます
416414:2009/09/01(火) 22:40:23 ID:vo+FLCyFO
>414補足
※優等列車が「非優等列車」の代わりとなる路線
(末端の各駅停車区間等)は非優等とみなす。
417名無し野電車区:2009/09/01(火) 22:49:26 ID:YcO2/QyU0
都会とは

@ホームが10両以上に対応している。
A自動改札機・自動券売機・エレベーター・エスカレーターがある。
B駅にLEDの列車番号表示機が設置されている。

これがすべて当てはまれば都会だ。
418名無し野電車区:2009/09/01(火) 22:50:48 ID:qc7pgXrP0
>>417
古都ペアの奈良と京都が都会になりました 
419名無し野電車区:2009/09/01(火) 23:43:42 ID:GpCA7G+z0
>>405
 てっきり区を入れ忘れただけかと思ってた…スマソ

 でも非電化の常総線のせいで取手市内を通る常磐線快速・各駅停車共々田舎ですね。
結局15両あるいは10両に満員の電車が田舎であることは変わらず。合掌…

てか>>411が言ってるように神奈川臨海のせいで結局京浜東北は田舎路線じゃねーかw
420名無し野電車区:2009/09/02(水) 00:12:25 ID:CQ0pKCMW0
>>414
補足の甲斐もなくJR京葉線が田舎路線認定
421名無し野電車区:2009/09/02(水) 02:07:12 ID:wQLESa3p0
>>383
少なくとも三次-広島は広域輸送ではなく都市近郊輸送だから負けとか関係ないと思うが。

>>409
札幌-白石のおかげで札幌市を通る路線は全て都会ですかそうですか。

>>414>>416
ということは、東葉高速線は日中全てが非優等なので都会路線ですね、分(ry
422名無し野電車区:2009/09/02(水) 06:54:35 ID:D71ocluEO
>>417
ホームの長さで都会田舎を判断すると、
名古屋人が成田線に嫉妬するぞ。
だって北区を走る城北線は単コロ非電化なのに、成田線は10両編成も走ってるからな。
423名無し野電車区:2009/09/02(水) 10:53:27 ID:3Uw6aPk20
>422
>名古屋人が成田線に嫉妬するぞ。
>だって北区を走る城北線は単コロ非電化なのに、成田線は10両編成も走ってるからな。
つ【サンライズ瀬戸・出雲14両編成】【東海道新幹線16両編成】
424名無し野電車区:2009/09/02(水) 11:16:44 ID:8RyLe4Ky0
>>411,>>419
 これならどうだ?

非電化旅客鉄道が通る「市町村」を通る鉄道は全て田舎路線。
425名無し野電車区:2009/09/02(水) 12:25:35 ID:D71ocluEO
>>424
名古屋を走る城北線に何か恨みでも?
426名無し野電車区:2009/09/02(水) 12:45:20 ID:14G1xBzIO
>>424
札幌を走る札沼線に(ry
福岡を走る香椎(ry
京都を走る嵯峨野観(ry
広島を走る可(ry

人口100万人超の政令指定都市も次々と田舎に転落
427名無し野電車区:2009/09/02(水) 12:48:51 ID:kTWnwzZ5O
>>409
琵琶湖線は都会路線なのか(棒読み)
428名無し野電車区:2009/09/02(水) 12:52:21 ID:YSCLLQm+O
>>424
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←静岡市民
 ∪  ノ
  ∪∪

っ[大井川鉄道井川線]…。

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←浜松市民
 ∪  ノ
  ∪∪

っ[天竜浜名湖鉄道]…。
429名無し野電車区:2009/09/02(水) 12:56:00 ID:YSCLLQm+O
>>426
>広島を走る可(ry

それを言うなら「芸備線」な。
(可部線の妃殿下区間はあぼーん済)
430名無し野電車区:2009/09/02(水) 13:36:17 ID:LlgMWFIM0
改札内にしかトイレがない駅がある路線は都会路線。
431名無し野電車区:2009/09/02(水) 13:38:33 ID:H7wRGd7nO
通勤型電車は都会路線。

それ以外で、黒字路線及び時刻表に(愛称○○線)と書かれている路線は近郊路線。(気動車を除く)

それ以外は田舎路線。
432名無し野電車区:2009/09/02(水) 13:41:32 ID:sDYKNG71O
>>431
来ました関東鉄道常総線都会認定のお時間です(´・ω・`)
433名無し野電車区:2009/09/02(水) 13:52:21 ID:kTWnwzZ5O
>>430
京都駅には改札内だけでなく、改札外にトイレがあるため、京都駅を通る路線(元々から田舎路線も含む)が軒並み全滅のお知らせ。
434名無し野電車区:2009/09/02(水) 13:54:50 ID:QCfjquWK0
>>431
黒部峡谷鉄道が黒字のため近郊認定されました。そんなバナナ
435名無し野電車区:2009/09/02(水) 14:13:16 ID:3Uw6aPk20
>430
おけいはん淀屋橋駅は改札外にしかトイレが無いので京阪本線が田舎路線に転落したもより。
436名無し野電車区:2009/09/02(水) 15:08:32 ID:t99/XmoxO
>>424
秩父鉄道のパレオエクスプレスの巻き添えで東上線が田舎路線となりました
秩父線を池袋線とは別路線にした西武は被害が軽くてすみましたが
437名無し野電車区:2009/09/02(水) 15:15:45 ID:t99/XmoxO
おっと秩父鉄道だけじゃなく八高線も責任があるな
438名無し野電車区:2009/09/02(水) 16:41:25 ID:8RyLe4Ky0
>>426
 別に都市を田舎と言ってるわけじゃない。
 それらの市を通る他の路線に都会路線があるとでも?
 たとえ、都会を走る路線であっても、大部分が田舎を通ったら田舎路線じゃね?
439名無し野電車区:2009/09/02(水) 16:46:23 ID:8RyLe4Ky0
>>436
 車両が電車じゃなくても、路線が電化されてればおk。
440名無し野電車区:2009/09/02(水) 18:05:14 ID:rnJ5GxRWO
>>439
KTR宮福線のことかー!
441名無し野電車区:2009/09/02(水) 18:18:31 ID:ZbcewcBn0
>>439
どのみち八高北線と並走してる時点で東上線はアウト
東武屈指のドル箱路線はまごうことなき田舎路線ですw
442名無し野電車区:2009/09/02(水) 18:43:36 ID:14G1xBzIO
国鉄・JR・私鉄から転換した三セク路線と接続していれば廃線もやむを得ないお荷物路線
大手私鉄と接続していなかったらお先真っ暗な過疎路線
地下鉄と接続していれば将来もウハウハなバラ色路線
443名無し野電車区:2009/09/02(水) 18:48:49 ID:he9qsGpHO
仙山線?
444名無し野電車区:2009/09/02(水) 18:56:02 ID:uL/uDJaa0
>>442
東北新幹線は将来ウハウハなのに廃線やむなしですかそうですか
445名無し野電車区:2009/09/02(水) 18:56:31 ID:ZbcewcBn0
>>442
旧国鉄京葉貨物線から転換したりんかい線、これに接続するのは
山手線、埼京線、京浜東北線、東急大井町線、東京モノレール、有楽町線、京葉線
錚々たる路線群だと思うのですが、廃線もやむを得ないお荷物路線なのですね

>地下鉄と接続していれば
なんで芝山鉄道や東葉高速やさいたま高速がバラ色に見えるのか…
446名無し野電車区:2009/09/02(水) 19:27:47 ID:D71ocluEO
東北新幹線は徐行地区以外は田舎を走っている。
447名無し野電車区:2009/09/02(水) 19:37:45 ID:Kdhd0L040
>>442
 流山おおたかの森&北千住で東武と接続し、北千住、南千住、新御徒町&秋葉原で
地下鉄と接続するウハウハなバラ色路線のTXも、>>424で立派な田舎路線でつ。

448名無し野電車区:2009/09/02(水) 19:39:10 ID:Kdhd0L040
>>445
>なんで芝山鉄道や東葉高速やさいたま高速がバラ色に見えるのか…
 北総線もバラ色に見えるらすぃ。
449名無し野電車区:2009/09/02(水) 19:51:27 ID:Q1nc845e0
見つかったぜ。

【私鉄限定】放送装置が簡易型または設置されていない駅はど田舎。
      放送装置が詳しい詳細が流れる駅は都会。

【JR東日本限定】ATOSが設置されている路線は都会(ただしATOS型放送装置・簡易型は除く) 
        東海型ならギリギリ近郊路線、他は田舎。さらに放送装置が全くない駅は秘境。

【JR東海限定】新快速が停まる駅は都会。ちなみにセントラルライナーは乗車整理券が必要となる区間のみ新快速扱いとする。

【JR西日本限定】223系が走る区間は文句なしで大都会。

D車体がステンレス製・アルミ製でビートレスタイプの車両が走る路線は都会。
450名無し野電車区:2009/09/02(水) 20:13:19 ID:Kdhd0L040
東京特別区あるいは政令指定都市内のみを走る路線は都会路線。他は田舎路線。
451名無し野電車区:2009/09/02(水) 20:25:44 ID:eDYxqr3x0
>>449
放送の詳しい名鉄名古屋駅と金山駅の間にある山王駅が田舎で、
中央本線甲府〜高尾や東北本線宇都宮〜那須塩原、
昼間30分ヘッドで人家もまばらな大垣〜米原、
もっと本数が少ない山陰本線園部〜豊岡、
JR九州電化路線ほぼ全域が都会だと!?
452名無し野電車区:2009/09/02(水) 20:29:11 ID:YSCLLQm+O
>>442
首都圏屈指の通勤路線で、
JRも真っ青の「6ドア3両連結」編成がある東急田園都市線が
廃線やむなしのお荷物路線だったとは知らなんだ…。
☆長津田で接続のこどもの国線は「こどもの国協会」から転換された横浜高速鉄道(三セク)の路線。

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
   ↑アザミネーゼ&たまプラセレブ
453名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:00:33 ID:wKJGGIidO
>>450
京浜東北線が田舎路線だなんて!
454名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:06:38 ID:eDYxqr3x0
これはガチと言わざるを得ない!

線路がつながっていない(他社を介してつながっているものも認めない)
別の路線から転用された車両が走っていたら限界集落。
455名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:11:00 ID:14G1xBzIO
>>450
有楽町線や都営新宿線が田舎認定されました
456名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:15:54 ID:Q1nc845e0
>>454
もしかして西鉄の棒路線の事を言ってるのか?
457名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:23:50 ID:ZbcewcBn0
>>454
何その東武イヂメ
458名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:28:25 ID:t4DlYpPNO
今回の衆院選で自民党候補者が当選した選挙区を通る路線は田舎路線
459名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:50:26 ID:Z4KKPM5gO
>>450
叡山電鉄(両線)が都会路線ですな。
460名無し野電車区:2009/09/02(水) 21:54:16 ID:YSCLLQm+O
>>458
衆議院神奈川2区(横浜市西区・南区・港南区)で菅義偉氏(自民党)が当選したため
横浜駅(横浜市西区)を通るすべての路線(※)が田舎認定されますた。

※東海道線・横須賀線・京浜東北線・根岸線・
京浜急行本線・相鉄本線・東急東横線・みなとみらい線・
横浜市営地下鉄ブルーライン
461名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:01:45 ID:YSCLLQm+O
>>454
琴電沿線民を敵に回した勇者ハケーン!!

もはや二度とご当地の讃岐うどんは食べられませんぞ!w
462名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:03:13 ID:bScfQlsY0
>>450
>>450の出身地である静岡市葵区(政令市)の閑蔵駅。
いやあーすごい大都会ですね。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/25/Kanzo-Sta.jpg
463名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:07:06 ID:bScfQlsY0
とにかく車窓から農家の田んぼが見えた時点で田舎路線だ。
地方民ども。
新幹線とて例外ではない。
464名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:13:08 ID:QCfjquWK0
>>458
上毛電気鉄道がまさかの田舎判定回避(群馬1区・2区ともに民主)
あと、東武桐生線(群馬2区・3区)も同様。
465名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:27:36 ID:iTOQx5shO
普通、各停、快速、急行、特急以外の種別が走っていれば都会
466名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:32:02 ID:oYIQ6mzW0
>>465
快速急行が走る南海高野線は・・・・都会か?
467名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:39:03 ID:J0I5voYE0
>>465
東急でも田都だけだな、都会路線なのは・・・
468名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:45:33 ID:iTOQx5shO
補足
快速急行、通勤快速等もおk
但しホリデー快速は田舎
469名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:48:58 ID:Q1nc845e0
>>465
ワンマン普通・ワンマン快速が走ってる大糸線都会認定あざーす
470名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:51:47 ID:Z4KKPM5gO
>>462
井川線は、静岡市のみで完結してない(=川根本町も通る)から田舎やろ。

471名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:53:59 ID:14G1xBzIO
駅至近のたばこ屋のように、駅以外の場所で乗車券を売っているのは廃線候補

ただし鉄道会社系列の売店、旅行会社、金券ショップは除く
472名無し野電車区:2009/09/02(水) 22:59:27 ID:wQLESa3p0
>>430
東葉高速線は西船橋以外全駅トイレが改札内ですが何か?

>>435
つ対偶≠逆

>>442
北海道新幹線が開通したら空港客が減る(会社に影響はないが)千歳線や
並行在来線問題がある函館本線が将来バラ色?
それとも大手私鉄と接続していないからお先真っ暗か?どっちだ?

本題
トイレにペーパーが設置されておらず、10円×5に支払い方法が制限された
ペーパー自動販売機が代わりに設置されている駅がある路線は秘境路線。
これは絶対に間違いない!
473名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:00:42 ID:eDYxqr3x0
>>471
みどりの窓口が駅以外の施設にも入っているのでJR全線・旧国鉄系の三セクが全滅しますた
474名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:01:14 ID:Q1nc845e0
とりあえず調査してみた

@突っ込まれやすい見分け方
*新車が走る路線は都会。
*VVVF車が走る路線は都会。

A突っ込まれるかどうか微妙な見分け方。
*自動券売機・自動改札機が合計14機以上ある駅は都会。
*列車の本数が極端に多い路線は都会(ただし路面電車など特殊な鉄道は除く)
*普通列車の両数が最大10両の路線は都会。ただし貨物や特急・新幹線は除く。

B絶対突っ突っ込めない見分け方。
*ホームの数が10本以上で全て10両以上対応。
*新号開通が10分以内。
475名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:02:19 ID:Memea4aCO
沿線に米軍・自衛隊の基地がある路線は田舎
476名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:11:06 ID:YSCLLQm+O
>>471
京王線全線が廃線候補になりますた。
(東京競馬開催時に競馬場内で
京王線全線の乗車券を発売)

さらに京急線全線も廃線候補になりますた。
(国内主要空港で羽田空港連絡、
東京湾フェリー金谷港で京急久里浜連絡の京急線全線乗車券を発売、
)

両線沿線民が首吊り用ロープを(ry
477名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:18:11 ID:YSCLLQm+O
>>475
それ以上横須賀線・京急線の悪口を言うのは止めておけ!

海軍カレー食いに逝けなくなるぞ!w
478名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:27:31 ID:YSCLLQm+O
>>476 さらに追加
横浜アリーナでコンサート等があると
JR東海が場内に(新横浜発の)臨時窓口を開くため
東海道新幹線もアウト。
479名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:39:48 ID:S7LOhXx+0
>>474
*ホームの数が10本以上で全て10両以上対応

首都圏の私鉄は全滅だが宜しいか?
480名無し野電車区:2009/09/02(水) 23:46:46 ID:c/bT3IWh0
>>479
首都圏ではJRですらそういう「路線」は存在しないので全滅。
関西私鉄くらいだな、クリアできるのは。
481名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:19:20 ID:2TdKXkfsO
Aまでは郊外でも充分だが
Bは無理だろ……
482名無し野電車区:2009/09/03(木) 00:32:18 ID:VVSJslr50
>>474
B京急(8両上限)のおかげで品川駅涙目ww
483名無し野電車区:2009/09/03(木) 01:16:51 ID://bsUoavO
これはどうだ!

@駅のホームに蕎麦屋とコンビニがある駅は文句なしで都会

Aホームが整備されていない駅は田舎(ただし新設してから5年以下の駅は除く)

B駅前に高層ビルが沢山ある駅は流石に都会。

C4ドアの列車が10分(以内)前後に来る路線は文句なしで都会(7〜21時の間で・路面電車は除く)

D地下鉄の乗り換え駅が存在する路線は都会。
484名無し野電車区:2009/09/03(木) 01:20:31 ID:VVSJslr50
>>483
だから、4ドア「以上」にしようぜ?
485名無し野電車区:2009/09/03(木) 01:45:24 ID:K8v3NfiN0
>463
車窓から農家の田んぼすら見えないが運転間隔が2,30分に1本の南海汐見橋支線やら
休日には1日2,3本しか運転されない和田岬線が「都会路線」と言われたらどうなんだ?
更に全線地下路線の京都市営地下鉄東西線やらほぼ地下路線の烏丸線が都会路線かと言われたら
国際会館駅やら松ヶ崎駅、蹴上駅を見れば首を振らざるを得ないが……

それでも「最大3分に1本運転される」東海道新幹線は田舎路線なんだろうか……
(上記に挙げた路線は東海道新幹線より運転間隔開いてる罠w)

>472
おっと阪急の悪口はそこまでだ

最近どうなってるかは知らんが……
486名無し野電車区:2009/09/03(木) 03:06:58 ID:8uaoKY3s0
キハ40やキハ54が走る路線はド田舎路線。
これは絶対間違いない。
487名無し野電車区:2009/09/03(木) 05:37:55 ID:7vE46rxa0
>>483
@ 甲府が都会か?
D だから東葉高額やさいたまw高速を都会路線にすんなって
488名無し野電車区:2009/09/03(木) 06:23:38 ID:y0VDgceoO
>>458
東京11区を通る東上線と三田線が田舎路線
489名無し野電車区:2009/09/03(木) 06:57:27 ID:3snRXxDyO
>>483
長電を地下鉄と勘違いして、都会認定されたい田舎人ハッケン!
490名無し野電車区:2009/09/03(木) 07:02:48 ID:IsAnY1oR0
列車が通るとき車や歩行者が待たされる路線は田舎
491名無し野電車区:2009/09/03(木) 07:03:18 ID:3snRXxDyO
>>485
和田岬線が本数が少なくて田舎路線なら、
名古屋の隣に無人駅がある名鉄本線も、田舎路線だな(笑)

492名無し野電車区:2009/09/03(木) 07:12:56 ID:3snRXxDyO
ついでに和田岬線よりは城北線の方が、ずっと田舎路線だ名古屋人。
493名無し野電車区:2009/09/03(木) 07:43:11 ID:FwrCCCoVO
>>491
え、名古屋って田舎(ry
494名無し野電車区:2009/09/03(木) 07:49:05 ID:4c9WkeUEO
全線非電化の盲腸線はド田舎路線
495名無し野電車区:2009/09/03(木) 07:53:49 ID:j5UCCHhEO
また阪人が騒ぎ出したw
496名無し野電車区:2009/09/03(木) 07:57:18 ID:1wt6zqOaO
>>494
久留里線は…いや、何でもないw
497名無し野電車区:2009/09/03(木) 08:01:46 ID:NBz1bcm50
>480
阪急梅田駅や南海難波駅は9線、近鉄上本町駅は8線しかないので関西私鉄も全滅。

路線でなくて駅で良ければそれこそ東京駅やら新宿駅、新大阪駅や大阪駅なんかが当てはまるが……
498名無し野電車区:2009/09/03(木) 08:47:50 ID:saIWVRivO
>>465
北陸本線、琵琶湖線、湖西線がまさかの都会認定(新快速)
499名無し野電車区:2009/09/03(木) 09:45:11 ID:nsJVI2H/0
>>465
 特別快速のある常磐線と区間快速のあるTXが都会路線認定されますた。
500名無し野電車区:2009/09/03(木) 11:03:52 ID:+QJRekJ50
>>471
近鉄天理線廃線候補。

天理教内の店で近鉄の乗車券を販売。

宗教の力を侮ってはいけない。
501名無し野電車区:2009/09/03(木) 12:28:34 ID:9CwZU8gwO
・通勤〜が頭につく種別があれば超絶都会路線

・快速〜が頭につく種別があれば程ほどの都会路線

・準〜が頭につく種別があれば程ほどの生活路線

・全列車とも線内折り返しの各駅停車なら将来ウォーキングに打ってつけの廃線跡になる路線

上3つは上が優先
502名無し野電車区:2009/09/03(木) 12:31:18 ID://bsUoavO
@4ドア(以上)で8両以上の車両が15分(以内)間隔で走る路線は文句なしで大都会

A地下鉄の乗り換え駅は文句なしで都会

BVVVF車使用の列車が7割を占める路線は都会

【JR限定】放送装置が詳しい詳細が流れる駅は都会。

【東海限定】新快速(セントラルライナー(乗車整理券が必要な区間のみ))が停まる駅は文句なしで大都会
503名無し野電車区:2009/09/03(木) 12:36:02 ID:3snRXxDyO
>>495
名古屋人ハッケン!
504名無し野電車区:2009/09/03(木) 12:36:31 ID:9CwZU8gwO
>>502
だから垂井や関ヶ原や醒ヶ井のどこが都会なのかと(ry
505名無し野電車区:2009/09/03(木) 12:53:48 ID:fk3kyv2xO
>>501
通勤ライナーが走ってる山陰線(出雲市〜米子)は超絶都会認定w
506名無し野電車区:2009/09/03(木) 12:55:26 ID:y0VDgceoO
>>501
東武大師線は廃止されてもやむを得ないですね
練馬駅の工事中は豊島線が廃止の危機だったのですね

>>502
西船橋、赤羽岩淵、本八幡、和光市辺り、文句出そうですが
練馬でさえ一言言いたい人はいるんじゃないかと
507名無し野電車区:2009/09/03(木) 13:13:45 ID:bfIYJKoQO
複線区間で棒線駅なのに特急が停まる駅は大都会
508名無し野電車区:2009/09/03(木) 13:38:27 ID:j5UCCHhEO
>>503
プ、残念ww
お前ら阪人は名古屋と横浜が出ると何ですぐムキになるんだ?バカだろwww

交流区間を抱える路線は問答無用でド田舎
509名無し野電車区:2009/09/03(木) 13:40:12 ID:j5UCCHhEO
補則
但し新幹線は除く
510名無し野電車区:2009/09/03(木) 14:01:26 ID:peXd9QbE0
>>508
頼むから、大阪人を>>503と一括りみたいに言ってくれるな・・・
そんな低レベルなヤツに見られたら困るわ
大阪人にとって、名古屋は通過都市に過ぎない。それ以上でもそれ以下でもない。

で、本題。
東北本線みたいなのも、交流区間を抱えてるから土井中路線に認定?
それとも、ここは宇都宮線だろ!!って愛称で考えんの?
511名無し野電車区:2009/09/03(木) 14:17:53 ID:saIWVRivO
>>507
貨物や中線等が撤去されて棒線駅扱いの守山駅に特急が止まる琵琶湖線がまさかの大都会認定
512名無し野電車区:2009/09/03(木) 14:30:47 ID:NBz1bcm50
>501
メトロ銀座線やら丸ノ内線、コマルの谷町線なんかが
ウォーキングに打ってつけの廃線跡になるたぁびっくりしたぜ。
513名無し野電車区:2009/09/03(木) 16:09:31 ID:wF9oHfI1O
>>485

運行本数が多ければ都会で少なければ田舎なのか?

東海道新幹線の車窓から田園やら山やらの風景を見て「都会だ」とでも思うのか?
514名無し野電車区:2009/09/03(木) 16:54:57 ID:1wt6zqOaO
>>501
なるほど…360万横浜市民を
すべて敵に回す気ですね分かり(ry

っ[林(旧中田)地下鉄青線&緑線]

ついでに京急大師線も廃止前提路線になりますた。

川崎競馬利用客、川崎大師参拝客、
及び味の素等沿線の工場関係者が
首吊り用ロープを(ry
515名無し野電車区:2009/09/03(木) 17:59:06 ID:3snRXxDyO
>>501
山手線、銀座線、丸の内線、日比谷線、千代田線が山岳地帯のそばから来る通勤準急より、
田舎路線なのですね。
わかります。
516名無し野電車区:2009/09/03(木) 18:19:59 ID:9CwZU8gwO
その会社で最も利用者が多い路線に接続していなかったら伸びが見込めないお荷物路線

間違いない!
517名無し野電車区:2009/09/03(木) 18:26:31 ID:1wt6zqOaO
>>516
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
   ↑(東急)池上線沿線民
518名無し野電車区:2009/09/03(木) 18:50:33 ID:3snRXxDyO
>>516-517
こいつマッチポンプって優香、ジサクジエン大杉。
自分でエサ撒いて、すぐ自分で間髪逃さず釣られてる(笑)
で本題に戻って副都心線がお荷物路線。
これは本当かもしれない?
519名無し野電車区:2009/09/03(木) 18:52:32 ID:EcVxnL8p0
もう答えあるじゃん。

☆ 4ドア・5ドア・6ドアで8両以上の電車が10分間隔で来る路線は都会。 ☆
520名無し野電車区:2009/09/03(木) 19:09:57 ID:2TdKXkfsO
>>501
内房、外房、東金線が超絶都会路線だと?
>>519
武蔵野線が(ry
521名無し野電車区:2009/09/03(木) 19:51:00 ID:Xvq1oV4v0
>>519
なに?ゆりかもめや東京モノレールが都会で無いと?
522名無し野電車区:2009/09/03(木) 19:54:02 ID:Xvq1oV4v0
>>519
本当だ。地下鉄の車両で4ドアワンマン。
この路線は副都心線並みの都会路線だな。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6a/Chichibu_Railway.jpg
523名無し野電車区:2009/09/03(木) 19:54:03 ID:y0VDgceoO
>>516
東武の本線系統が全てお荷物となりました
越生線は足を引っ張っていないらしい
524名無し野電車区:2009/09/03(木) 19:58:18 ID:1wt6zqOaO
>>518
Σ( ̄□ ̄;)おいっ!
IDよく見てみろ!

複数の機材使いこなして自作自演するほど
オイラはそんな器用ぢゃない…。

疑心暗鬼もほどほどにな…。

(本題;私鉄・地下鉄限定)
3ヶ所以上の駅でJRと連絡している路線
(徒歩連絡は除く)は都会路線。
525名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:01:34 ID:nPMoNjwr0
鉄道会社の本社がある路線は大都会
運転指令所がある路線は都会
変電所がある路線は田舎
526名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:05:20 ID:K1I8Sg890
>>522
おいおい乳撫鉄道は10分間隔無いぞ!
…と思ったら10時台は8分間隔があるぞ。

http://www.ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1101011/down1_11202011.htm
527名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:05:25 ID:Vi+unHAP0
>>523
でも実際、本線はお荷物以外の何者でもないよな。
どんなに客が乗っても新車と投資資金は全て本線にむしり取られ
魅力のなくなった東上線は副都心線開業で乗客大流出祭り。
528名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:06:54 ID:y0VDgceoO
>>524
東上線誉め過ぎだろ
そこまで都会じゃない


池袋 小川町 寄居
529名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:14:24 ID:y0VDgceoO
>>>527
その通りだから困る…ネタにならんw

あ、東上線は朝霞台と川越でもJRと接続があったな、大都会じゃないかw
530名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:21:42 ID:K1I8Sg890
>>516
ではお荷物。

>>524
ではJRと5か所接続する大都会路線

なんで大都会路線なのにお荷物路線なんだ!

>>525
都内に自前の変電所を持つ東京メトロ線が田舎認定されました。
531530:2009/09/03(木) 20:22:54 ID:K1I8Sg890
線名を忘れた。東武伊勢崎線。
532名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:27:12 ID:K1I8Sg890
>>524
渋谷と池袋しか接続してない副都心線は、都会路線では無い模様です。
533名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:28:40 ID:y0VDgceoO
>>532
田園都市線よりマシだろ
534名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:29:15 ID:Mu+2g4vF0
>>525
加西市が大都会認定されました
http://ja.wikipedia.org/wiki/北条鉄道
535533:2009/09/03(木) 20:31:47 ID:y0VDgceoO
あ、勘違いスマン
新玉川線は田都に編入されて良かったな
536名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:41:47 ID:2U3v3RMQ0
>>535
それでも田都は、乳撫鉄道より田舎路線だぜ。

田都は渋谷のみ
乳鉄は寄居と熊谷
537名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:46:48 ID:y0VDgceoO
>>536
長津田と溝の口忘れるぞ〜

いや、俺もこの二つ忘れてたんだがw
538名無し野電車区:2009/09/03(木) 20:55:53 ID:2U3v3RMQ0
>>524
途中単線の野田線が都会路線とは・・・
田んぼアートのつくばのガマ急が都会路線とは(秋葉原・南・北千住)
どうみても副都心線より田舎を走ってるように思えるのだが。

>>537
確かに・・・都会路線だw
539名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:10:34 ID:yC6aawdV0
>>525
 TXが大都会路線(新御徒町に本社)だと言うのかえ?
540名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:12:52 ID:2U3v3RMQ0
>>539
零細私鉄の本社だってその沿線に普通あるだろ。
541名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:26:14 ID:7vE46rxa0
>>524
まぁ田都は免れたけど、基本的に東急は田舎路線多いよな
多摩川、大井町、池上が該当 世田谷線は秘境 目黒線も東横との複々線区間が無ければ…

しかし高田馬場しかJRとの接続がない西武新宿線はどんだけ田舎なんだ?
542名無し野電車区:2009/09/03(木) 21:49:59 ID:2U3v3RMQ0
>>541
世田谷区と練馬区が東京で一番田舎の区だとは意外だな。
普通、足立・葛飾・江戸川が定番なんだが。
543名無し野電車区:2009/09/03(木) 23:57:57 ID:8uaoKY3s0
>>501
東葉高速線は超絶都会路線ですかそうですか
山陽本線は超絶都会路線ですかそうですか
大江戸線は廃線跡候補ですかそうですか

>>502
@AB東葉高速線が大都会認定。

>>486にレスが無いのは何故だ?
さすがに絶対間違いないのだろう。
544名無し野電車区:2009/09/04(金) 00:17:27 ID:XcH5i83xO
>>502
阪和線山中渓駅が都会ですかそうですか
545名無し野電車区:2009/09/04(金) 01:46:17 ID:xuVQEz2T0
>>501
通勤ライナーが走ってる山口線がまさかの超絶都会路線

>>508
北九州、福岡がド田舎路線とな

546名無し野電車区:2009/09/04(金) 02:05:38 ID:xSaEra/n0
>>508
ゆりかもめがド田舎認定されました
547539:2009/09/04(金) 07:06:47 ID:Q132ktFL0
>>540
 俺に言うな。w

 じゃあ、本題で>>525を受けて
・鉄道会社の本社がある路線は都会路線。
・本社が自社路線駅前にない鉄道会社の路線は全て田舎路線。
・営業路線が1つしか無い鉄道会社の路線はド田舎路線。但し、東京特別区あるいは人口100万人以上の
 政令指定都市内で完結する路線は除く。

以上は下優先
548名無し野電車区:2009/09/04(金) 07:06:49 ID:9mGlY6VUO
>>502
B 全列車がVVVF車の田沢湖線が都会だとぉ!?
どうみても、ガマ急以上の田舎だぞ!!
549名無し野電車区:2009/09/04(金) 07:31:10 ID:UJ6B5rNiO
非電化路線と、非電化→交流電化された路線は田舎路線。
ただし直流電化でも都会路線とは限らない。
550名無し野電車区:2009/09/04(金) 07:31:26 ID:mzDNmJXFO
>>540
紀州鉄道
551名無し野電車区:2009/09/04(金) 08:44:38 ID:vWZPd+hP0
>524
JRと平行に走り「出来るだけ国鉄(JR)と連絡駅を作らない」方針でやってきた関西私鉄の
阪急神戸線、宝塚線、京都線、阪神本線、京阪本線系統(本線・鴨東線・中之島線)、近鉄難波線・奈良線を
田舎路線だと申すのか?

>547
本社は確かに天満橋にあって地下鉄谷町線とも面してるが登記上の本店は枚方市駅にある京阪はどうすれば?
本社は確かに梅田にあって阪急以外とも面してるが登記上の本店は池田駅にある阪急はどうすれば?
552名無し野電車区:2009/09/04(金) 08:53:57 ID:9TcVeZv5O
○○業務部として本線、本社から半独立してるのは秘境路線

TJ HARD
553名無し野電車区:2009/09/04(金) 09:15:35 ID:iDtPfCBZO
全駅で自動放送による駅名連呼があれば大都会路線

どうだ!
554名無し野電車区:2009/09/04(金) 09:52:56 ID:RnERtaGR0
>>547
北大阪急行がド田舎っていうのは、流石にちょっと違和感あるな

TX、新京成、東葉、北総、埼玉高速、ニューシャトル、江ノ電、
湘南モノレール、多摩モノレールあたりは確かにド田舎だけど
555名無し野電車区:2009/09/04(金) 10:19:33 ID:vWZPd+hP0
>547
営業路線は一つしか無いけど人口100万人以上の政令指定都市で完結してるので
鞍馬山鋼索鉄道はど田舎路線じゃないんですね、分(ry
556名無し野電車区:2009/09/04(金) 10:32:36 ID:c5EE+YEKO
>>549
仙山線と奥羽本線が、まさかの都会路線とは…
557名無し野電車区:2009/09/04(金) 12:25:18 ID:6uePVeth0
【西日本限定】

標準軌の線路を所有する鉄道会社は文句なしの大都会。

地下鉄以外でステンレス車の比率が3割を超えている鉄道会社は文句なしの田舎。
558名無し野電車区:2009/09/04(金) 12:54:21 ID:+1REGz74O
>>540
京福と叡電が大都会だなんて・・

あと、JR西は前者では新幹線があり大都会。
だが、後者ではアッー!バン地区にステンレス車が沢山あるお陰で田舎認定。
どっちなんだ(?_?)
559名無し野電車区:2009/09/04(金) 16:12:46 ID:kwMijrUY0
>>553
北総線が大都会路線認定されました
560名無し野電車区:2009/09/04(金) 18:43:03 ID:7DeJQHzd0
良い見分け方が見つかった。

VVVF車が7割を走る路線は都会 → 田沢湖線が都会認定されました。 ←こう書かれれば田舎認定。
フルカラーLED車が走る路線は都会 → 山手線は田舎認定されました。 ←こう書かれれば都会認定。

これで答えが見つかるわけだが。
561名無し野電車区:2009/09/04(金) 18:44:28 ID:ABC2Of8nO
地デジが沿線内で
5局以上映れば大都会。
4局映れば都会。
3局映れば田舎。
2局映ればド田舎。
1局しか映らない沿線は僻地。
アナログしか映らない沿線は廃墟。
562名無し野電車区:2009/09/04(金) 19:18:23 ID:7DeJQHzd0
>>561
大糸線都会認定アザース^^ (日テレ・フジ・テレ朝・TBS・NHK系列の長野の民放→全て地デジ化)
563名無し野電車区:2009/09/04(金) 19:28:33 ID:MlHTRtZc0
大手私鉄と連絡接続している路線は都会
地方ローカル私鉄と連絡接続している路線は田舎
564名無し野電車区:2009/09/04(金) 19:45:50 ID:soqvGt/d0
>>561
大家がアンテナ替えないせいで神奈川テレビしか地デジが映らない
俺のアパートがあるばかりに【360万人都市】横浜市が僻地認定
(ちなみに京急沿線)
565名無し野電車区:2009/09/04(金) 20:12:18 ID:FyQL1tZMO
>>560
青梅線末端すら(ry
566名無し野電車区:2009/09/04(金) 21:38:50 ID:9BUK8lxDO
@気動車が発着する駅は文句なしで田舎(特急・機関車・検測用車両は除く)

A地下鉄と相互乗り入れを行う私鉄は都会

B発車メロディー・ベルがない駅はど田舎(東日本エリア限定)
567名無し野電車区:2009/09/04(金) 21:45:36 ID:DbKrNi+K0
>>560
フルカラーLED車が走る路線は都会 → 水郡線は田舎認定されました。

これで水郡線も都会認定でおk?
568名無し野電車区:2009/09/04(金) 21:53:17 ID:MlHTRtZc0
>>566
名古屋の悪口はそこまでだ
569名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:17:10 ID:MHFn4choO
>>566のB
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←千葉駅利用客
 ∪  ノ
  ∪∪
570名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:21:15 ID:xSaEra/n0
>>566
武豊線直通のキハ75快速がやってくる名古屋駅と
日田彦山線直通の気動車各種がやってくる小倉駅が
「文句なしのド田舎」認定されました。
571名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:35:18 ID:cBrAs3zM0
>>566
高崎が八高北線のせいで田舎になる一方、
伊勢崎が伊勢崎線のおかげで都会認定されますた
572名無し野電車区:2009/09/04(金) 22:48:22 ID:CmawWYTM0
>>561
既存の放送局に加えて佐賀の民放とNHK二局も地デジ対応で映る甘木鉄道甘木線の沿線が都会なんですね
573名無し野電車区:2009/09/04(金) 23:27:03 ID:MlHTRtZc0
私鉄限定

@町興しイベント列車を走らせている路線は田舎
A鉄道会社に愛称がある路線は田舎
B沿線企業の社名から付けた駅がある路線は田舎
C最上位優等列車が快速の路線は田舎
D2両編成でスカート無し車両が走る路線は田舎
E他社からの譲渡車両が走る路線は田舎

3個以上当てはまれば限界集落
574名無し野電車区:2009/09/04(金) 23:33:04 ID:DbKrNi+K0
>>573
 おけいはんが…おけいきゅうが…田舎になっちゃった…
575名無し野電車区:2009/09/05(土) 00:03:00 ID:XH5MB71l0
>563
叡山電車(京阪と接続)、箱根登山鉄道(小田急と接続)、野岩鉄道(東武と接続)が都会路線だとは
いい根性してやがるw
576名無し野電車区:2009/09/05(土) 01:16:50 ID:F9R7G8i4O
ICカードが乗るだけでなく買い物にも使える路線はマンハッタン

ICカードが乗車のみに使える路線は下町

磁気カードしか使えない路線は田舎

どんなカードも使えない路線は廃線

以上は上が優先
577名無し野電車区:2009/09/05(土) 01:21:59 ID:RVbGYttS0
>>576
スイカ・イコカ・パスモ・ピタパの圏内は問答無用でマンハッタンか、奈良京都三重群馬がマンハッタンなのか
578名無し野電車区:2009/09/05(土) 02:40:19 ID:B+SvA25T0
>>563
東葉高速線、北総線、外房線、新京成線、成田線、千葉都市モノレール・・・

>>566
3セクも「私」鉄だからな。
A北総線、東葉高速線が都会認定。

>>576
札幌周辺はマンハッタンですかそうですか
山万・流鉄廃線wwwww
579名無し野電車区:2009/09/05(土) 05:44:52 ID:O+qN9bmz0
>>575
野岩は東武(大手)と会津(地方ローカル)両方に接続 どっちなんだ?って話だな
つか>>563を素直に読むと秩父に連絡接続する西武と東武が田舎路線になり
秩父の方が都会路線になるということになるが

>>566
だから芝山鉄道やさいたま高速を都会扱いするなと
580名無し野電車区:2009/09/05(土) 05:57:29 ID:at/tDw/j0
保安装置が
・デジタルATCなら大都会路線
・ATCまたはトランスポンダ式ATS(ATS-Pなど)なら都会路線
・ATS-Sx系(ATS-Ps含む)なら田舎路線。

581名無し野電車区:2009/09/05(土) 06:49:32 ID:+Mb/zQzdO
>>580
山手線、京浜東北線、山陽・長野を除く全新幹線が都会なのはいいとして
拠点Pの扱いは?
582名無し野電車区:2009/09/05(土) 06:54:43 ID:8z4f6FJ3O
ATCやATOを使用しない三セクは田舎
↑に該当し、かつ、全線非電化ならば℃田舎

※これに該当しない路線であっても、都会とはかぎらない
583580:2009/09/05(土) 07:01:45 ID:at/tDw/j0
>>581
細けぇ事ァいいんだよ(AA略)
ATS-PはATS-Pだ。
584名無し野電車区:2009/09/05(土) 07:27:58 ID:+Mb/zQzdO
>>583
拠点Pは別物だろwww
585名無し野電車区:2009/09/05(土) 10:50:40 ID:siJRPLbT0
>>582
三セクが走っている地域は「田舎」「℃田舎」「都会とは限らない」のいずれかって事か
お台場ですら「都会とは限らない」って言い切れるとは大したシティ・ボーイだなw

とりあえず、三セク路線の無い愛媛県を都会認定しておこう。
586名無し野電車区:2009/09/05(土) 10:57:39 ID:O+qN9bmz0
>>508
舎人ライナーはド田舎か
否定できんなw
587名無し野電車区:2009/09/05(土) 11:47:50 ID:Bo+kR4jzO
>>580
またつくばのガマ急か。
588名無し野電車区:2009/09/05(土) 13:36:49 ID:WZDFEMwN0
>>585
 北海道はちほく高原鉄道廃止でド田舎脱出です。

まだまだ原野の残る場所は田舎以上の存在なんですね分か(ry
589名無し野電車区:2009/09/05(土) 15:54:21 ID:LtwwEmH70
只見線が酷過ぎる
車両が3つ
にも関わらず3つの学校の学生たちが約100人以上は乗る
当然皆マナーは悪い(ブス女子が地べたに座って大声で笑ってる)
しかもその内の一つの学校が結構有名なDQN校
おまけにその学校が一番乗車率が高い
冷房がない
座れない
窮屈
いつもギシギシいってていつ車両が壊れるか分からない
にも関わらず変える様子はない
駅員は無愛想
駅は全部無人駅でDQNばっかいる
ドアが自動じゃない
周りの路線から孤立してる
590名無し野電車区:2009/09/05(土) 17:53:16 ID:3yeS5nntO
末端駅を線で結んでみる。

日本列島の向きと45度未満なら都会路線。(気動車を除く)
45度から90度なら田舎路線。

日本の大動脈かそうでないか。
591名無し野電車区:2009/09/05(土) 18:34:16 ID:F9R7G8i4O
>>590
線路名称上の山手線(田端〜田町)、ガマ急、常磐線、東武伊勢崎線&東上線、
コマル御堂筋線、谷町線、四ツ橋線などが田舎認定
592名無し野電車区:2009/09/05(土) 18:34:39 ID:c+ZkDeKjO
上越新幹線が田舎路線になりました
593名無し野電車区:2009/09/05(土) 19:55:13 ID:3yeS5nntO
常磐線は都会路線でしょ?

上越新幹線は田舎路線だけどw
594名無し野電車区:2009/09/05(土) 20:57:39 ID:c+ZkDeKjO
そういやそうだなww
595名無し野電車区:2009/09/05(土) 21:31:40 ID:6raLmoXm0
>>590
 三陸鉄道北リアス線、南リアス線、津軽鉄道、鹿島臨海鉄道大洗鹿島線などがまさかの都会路線認定されたようです。
596名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:25:06 ID:7usMarb50
3社以上の車両による旅客列車が走っていたらコンクリートジャングル路線

貨物列車も含めて1社の車両しか走っていなかったら草ボーボー路線

なお他社と線路がつながっていない路線はセーフとし、
線路名称が同じであれば併走する線路は同じ路線とみなす
597名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:45:26 ID:siJRPLbT0
>>596
突っ込みたい事は山ほどあるが、とりあえず草ボーボーの大江戸線を想像して萌えた
598名無し野電車区:2009/09/05(土) 22:50:11 ID:siJRPLbT0
・・・と思ったら「他社と線路がつながっていない路線はセーフ」か、スマン>>596

お詫びに東急多摩川線を置いときます。
599名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:15:57 ID:93eQDdwn0
>>590
 運転系統としての山手線が田舎認定されました。
そもそも線で結びようがないしな、大崎〜大崎では。
>>596
 山手線・京浜東北線はコンクリートジャングルではない場所を走行するようです。
草ボーボーまでは行かないような郊外路線だったとは…。
…うん?大丈夫だよな…。大崎でりんかい線との渡り線があったりしないよな…

そうそう、九州新幹線開業後は山陽新幹線コンクリートジャングル路線化ですか。
どっちかといえばモグラ新幹線なのにw
600名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:22:33 ID:rxofjIZPO
【東海エリア限定】転換クロスシートが設置された車両が走らない路線は文句なしで田舎。

【西日本エリア限定】VVVFのメーカーが日立・三菱なら都会

【私鉄限定】ICカード非対応の路線は田舎

【全般】4ドアの新車でVVVFを使用する車両が走る路線は都会
601名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:40:59 ID:93eQDdwn0
>>600
常磐線草野以南と水戸線は当然のように都会になりました。
内房・外房線はこれから都会になるようです。
602名無し野電車区:2009/09/05(土) 23:58:05 ID:F9R7G8i4O
>>596
中央線との連絡線がある全線地下の谷町線が草ボーボーだと!?
603602:2009/09/06(日) 00:04:00 ID:F9R7G8i4O
おっと、谷町線は八尾南だけは地上駅だったな
604名無し野電車区:2009/09/06(日) 00:18:47 ID:txyhx3FcO
>>600
100%VVVFの五日市線が(ry
605名無し野電車区:2009/09/06(日) 00:32:09 ID:UrT7iy0C0
>>600
>【全般】4ドアの新車でVVVFを使用する車両
また京急が田舎認定か・・・
606名無し野電車区:2009/09/06(日) 00:41:45 ID:74pEUmOd0
>>600
VVVFは日立製と三菱製しか走らない大和路線が都会で、東芝製と東洋製も走る東海道線が田舎だと?

近鉄志摩線が都会だと?
607名無し野電車区:2009/09/06(日) 03:03:57 ID:H69rpHyeO
「森」「林」「木」

これらがつく駅名があれば田舎路線
608名無し野電車区:2009/09/06(日) 03:20:05 ID:74pEUmOd0
六本木 桜木町 大森 

東急が、メトロが
609名無し野電車区:2009/09/06(日) 06:18:40 ID:wSkJI1OZO
>>585
マジレスすると、都会とは限らないとはつまり、都会でないとは限らない んだが…

本題
村にある難読地名駅は℃田舎
610名無し野電車区:2009/09/06(日) 06:25:34 ID:baufR4J8O
>>607
森ノ宮のせいで大阪環状線が…。
611名無し野電車区:2009/09/06(日) 06:42:02 ID:P52dXrn/O
>>607
中央林間がある東急田園都市線、小田急江ノ島線が田舎認定
森林公園のせいで東武東上線も田舎になりました
612名無し野電車区:2009/09/06(日) 07:03:21 ID:M/rjMcrN0
>607
千林大宮のせいでコマル谷町線が
森ノ宮のせいでコマル中央線・長堀鶴見緑地線が
平林のせいでコマルのニュートラムが
新森古市のせいでコマル今里筋線が

千林・森小路のせいでおけいはん本線が
茨木市・南茨木のせいで阪急京都線が
青木のせいで阪神本線が

それぞれ田舎路線に転落してなにより。
613名無し野電車区:2009/09/06(日) 07:49:46 ID:TX8s+oyQO
>>607
山手線おわた\(^o^)/

代々木
614名無し野電車区:2009/09/06(日) 08:09:40 ID:I4H3G77DO
>>596
芝山鉄道がピーナッツジャングルからコンクリートジャングルになりました
615名無し野電車区:2009/09/06(日) 08:13:54 ID:I4H3G77DO
>>608
森下のせいで新宿線と大江戸線が田舎路線となりました
木場のせいで東西線が田舎路線に
下町の江戸っ子たちがロープを買いに…


もちろん有楽町線とりんかい線、京葉線も田舎です
616名無し野電車区:2009/09/06(日) 08:17:51 ID:VJJusdMR0
>>607
千林駅・森小路駅(どっちも大阪市旭区)がある京阪本線が田舎認定されました。
617名無し野電車区:2009/09/06(日) 08:28:02 ID:ywbb+NjnO
>>614
三社の内訳教えてけれ

間違ってないか?
618名無し野電車区:2009/09/06(日) 08:33:52 ID:P52dXrn/O


この字が入っていたら田舎駅!
619名無し野電車区:2009/09/06(日) 08:36:14 ID:vRbihXODO
>>619
京葉線が早速田舎認定。
620名無し野電車区:2009/09/06(日) 08:38:02 ID:vRbihXODO
安価ミス、>>618な。
621名無し野電車区:2009/09/06(日) 08:47:37 ID:ywbb+NjnO
>>618-620
要は【海岸】がアウトだもんなw

京急・小田急・JR京葉がとりあえず御陀仏
622名無し野電車区:2009/09/06(日) 08:49:52 ID:ywbb+NjnO
失礼、駅単位の話か。





パレットタウンオワタ/^o^\
623名無し野電車区:2009/09/06(日) 08:50:37 ID:jCq9QBBm0
>>607
密林が生えていても都会駅はあるんだよ。
原宿・・・西側は大密林。東側は埼玉県人もたくさん集まる繁華街。
新神戸・・・北側はイノシシも住んでる大密林。南側は西日本第2の繁華街。

624名無し野電車区:2009/09/06(日) 09:27:26 ID:I4H3G77DO
>>617
芝山、京成、東京都交通局で間違ってたっけ?
625名無し野電車区:2009/09/06(日) 10:33:51 ID:fKh9QZ/90
>>596
TXが乙りますた。
626名無し野電車区:2009/09/06(日) 10:54:50 ID:M/rjMcrN0
>623
三宮って西日本第2の繁華街にはとても見えんけどな……
関西限定にしても梅田→心斎橋・難波の次だろjk

>596
JR西日本・智頭急行・若桜鉄道3社の旅客鉄道が走る因美線の郡家〜鳥取間が
コンクリートジャングル路線に昇格しますた……

回送で使う鳥取駅〜西鳥取車両支部間を見てもコンクリートジャングルにはとても見えんが……
627名無し野電車区:2009/09/06(日) 12:20:11 ID:G27pGzIlO
駅の名前に…

「松」「竹」「梅」がつく
…そこを通る路線は都会

「桜」「桃」「菊」がつく
…そこを通る路線は田舎。
628名無し野電車区:2009/09/06(日) 12:33:37 ID:4v9REpfm0
>>627
ちょっと待てw 松井山手を通る学研都市線が都会路線で、桜ノ宮&桃谷を通る大阪環状線が田舎路線指定かよwww
629名無し野電車区:2009/09/06(日) 13:25:09 ID:AInXtEkN0
>>627
松原団地、竹ノ塚、梅島…田舎ではないが

桜新町、菊川…東急も新宿線も田舎ですか、そうですか
630名無し野電車区:2009/09/06(日) 14:18:03 ID:0jK8bSjDO
>>627
信濃松川がある大糸線が都会路線になりました。
聖蹟桜ヶ丘、桜上水がある京王線が田舎路線になりました。

>>629
東急は東横線も菊名があるからますます田舎ですな。
631名無し野電車区:2009/09/06(日) 14:59:34 ID:jDqFzNp20
駅単位の話はここでおながいします
駅(または駅前)に○○がないのは田舎駅!4
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1249103719/l50
632名無し野電車区:2009/09/06(日) 15:56:40 ID:M/rjMcrN0
>627
明治天皇陵のある桃山御陵前を馬鹿にするとは不敬罪である。

竹田と桃山御陵前のある近鉄京都線は一体どっちなんだ?
633名無し野電車区:2009/09/06(日) 16:27:23 ID:P52dXrn/O
車窓から200mを超す高さの建物が見えたらコンクリートジャングル路線

沿線の木の葉が車体をかすめるのはただのジャングル路線
634名無し野電車区:2009/09/06(日) 16:35:24 ID:74pEUmOd0
「臨」の付く駅を通る路線は都会
635名無し野電車区:2009/09/06(日) 16:54:52 ID:G27pGzIlO
>>633
京急本線がコンクリートジャングル路線になりました。

横浜ランドマークタワー(高さ276m)を
杉田〜京急富岡間から拝むことができます。
636名無し野電車区:2009/09/06(日) 16:59:49 ID:cm53UYE8O
>>633
山手線は原宿臨時出口があるから、ただのジャングル路線だな。
637名無し野電車区:2009/09/06(日) 17:12:25 ID:gEpLLvp+0
>>627
 桜木町と浜松町を通る京浜東北線は?
638名無し野電車区:2009/09/06(日) 20:45:58 ID:M/rjMcrN0
>633
りんくうゲートタワービルの見えるJR関西空港線と南海空港線がコンクリートジャングル路線に認定。

両方ともどっちかと言うとジャングルと言うか海上路線(全長3,750mのスカイゲートブリッジRを通る)という
印象が強いんですけどね……。
639名無し野電車区:2009/09/06(日) 21:04:54 ID:CHYgZu0o0
単コロ・非電化の名古屋を走る城北線は、コンクリートジャングル路線なの?
はるか遠くに200mのビルが見えないか?

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/3c/TKJ-Kiha11DC.jpg
640名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:10:10 ID:3S1oF3ty0
【JR限定】発車メロディーがならない駅は田舎(上野駅は特急ホームがメロディーなのでセーフ)。

【私鉄限定】21世紀に新造した車両が走らない路線は文句なしで田舎(気動車は除く)。

【私鉄限定】VVVF達成率は60%の路線は大都会。
641名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:21:29 ID:ZiQKp0EH0
コイルバネ車が走る路線は田舎
642名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:26:12 ID:dL/dQCyp0
沿線住民の70%以上が田舎だと思う路線は田舎。
643名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:31:46 ID:P52dXrn/O
>>640
またそうやって新大久保や西武多摩川線を田舎扱いする…
644名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:38:37 ID:Yx4ZmphsO
車窓から民家、マンション、店、工場が路線・区間内の10%くらいしか見えないのは田舎。但し、地下鉄は除く。
645頑張る商人 ◆Vn6WQL6Ltw :2009/09/06(日) 22:40:24 ID:hPamPDI20
>>641
貨物が走る全路線、田舎認定。
646名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:50:59 ID:9aR9cmGVO
トンネルがある路線は田舎路線
ただし、地下に潜る場合は除く
647名無し野電車区:2009/09/06(日) 22:58:12 ID:3S1oF3ty0
>>646
あらあら大糸線(JR東日本)が都会認定とは。
648名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:01:54 ID:fKh9QZ/90
>>646
東急東横線が爆死しますた。
649名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:32:01 ID:AvF2GzrhO
>>627

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←八高北線沿線民(松久・竹沢)
 ∪  ノ
  ∪∪

本題
JTB時刻表の「おもな駅のご案内」に載ってる駅に3つ以上乗り入れる路線は救いようのない大都会路線
(例 山手線 → 東京・新宿・上野・品川でアウト 高崎線 → 上野・大宮のみなのでギリギリセーフ)
650名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:33:21 ID:P52dXrn/O
>>646
井の頭線が田舎認定されました
651名無し野電車区:2009/09/06(日) 23:48:29 ID:G27pGzIlO
>>649
「松久」「竹沢」なら都会路線認定だゾ!
何で首吊るんだよ!!w
652名無し野電車区:2009/09/07(月) 06:51:32 ID:pxgP+sT4O
>>644
何細かいこと言ってるんだよ。
田んぼや林が見えれば田舎路線じゃないか。

653名無し野電車区:2009/09/07(月) 06:55:40 ID:pxgP+sT4O
>>646
はいはい四ツ谷のトンネルは田舎の証なのね。
東京と新宿の真ん中にあるんだけどさ。
654名無し野電車区:2009/09/07(月) 07:40:48 ID:cHEs05XfO
有人窓口が3つ以上ある駅があれば都会路線
なければ田舎路線
655名無し野電車区:2009/09/07(月) 08:29:50 ID:pxgP+sT4O
>>654
新大久保駅により山手線が田舎路線になりました。
656名無し野電車区:2009/09/07(月) 09:10:45 ID:PBhuBD4F0
>>640
 またそうやって、TXを大都会路線扱いしちゃイヤン。
657名無し野電車区:2009/09/07(月) 09:45:14 ID:wQiL90FpO
>>640
はいはいガマ急と名鉄小牧線は大都会ですねw
658名無し野電車区:2009/09/07(月) 11:03:29 ID:DGErKsfH0
もうこれでいいだろ。

旅客列車の最長編成が7連未満の路線は田舎路線
1、但し別料金を要する特急列車は除外する
2、鉄軌条且つ架線集電の高速電車限定(AGTは4〜6連のところが多いため・路面電車は大抵が単行・第三軌条は編成が短いことが多いため)
659名無し野電車区:2009/09/07(月) 11:58:38 ID:RfD1lBFWO
>>658
三田線が田舎電車ですと?
660名無し野電車区:2009/09/07(月) 12:06:49 ID:/Af8jTvcO
>>658
南武線は田舎(どんな時も6両)で篠ノ井線は都会(E257系使用の快速)認定とは
661名無し野電車区:2009/09/07(月) 12:20:43 ID:cHEs05XfO
>>658
東京では井の頭線、西武多摩川線、南北線などが田舎認定
大阪ではおおさか東線、今里筋線などが田舎認定
名古屋では瀬戸線、豊田線、鶴舞線、桜通線、上飯田線などが田舎認定されました
662名無し野電車区:2009/09/07(月) 12:25:09 ID:/Af8jTvcO
連投だが

【JR限定】ステンレスカーが走らない路線はど田舎(新幹線を除く)。

A気動車が走る路線は田舎(ただし特急と業務用車両・試運転は除く)

BLED情報機がある車両が走る路線は都会。さらにLCD情報機がある車両が走る路線は大都会。

C地下鉄と相互乗り入れをする私鉄は都会。

D相互乗り入れをする私鉄は都会。ただしJRは除く。
663名無し野電車区:2009/09/07(月) 12:38:14 ID:pxgP+sT4O
>>662
Cにより箱根登山鉄道が全線単線にも関わらす都会路線認定。
地元民、都会じゃ観光客呼べないと大ブーイング!
664名無し野電車区:2009/09/07(月) 12:46:23 ID:cHEs05XfO
>>662
C名鉄小牧線のことかー!!
665名無し野電車区:2009/09/07(月) 12:57:27 ID:RfD1lBFWO
>>662
芝山、北総、東葉、さいたま高額が都会路線となりました
666名無し野電車区:2009/09/07(月) 13:00:54 ID:Mt4dpH5QO
起点から終点までの列車が走る路線は都会路線(途中で分岐する、同じ名称の盲腸線は除く)

ただし、起点終点をどちらかでも越えて走る場合は除く
(専用の路線の場合でも除外する)
667名無し野電車区:2009/09/07(月) 13:02:30 ID:Mt4dpH5QO
追加で、
電車のみ有効とする
668名無し野電車区:2009/09/07(月) 13:44:21 ID:X8+f8uUc0
お出口は(左/右)側「に変わります」と案内する場合がある路線は田舎。
669名無し野電車区:2009/09/07(月) 14:10:46 ID:emhLB1DY0
>>668
埼京線は田舎か(未だ肉声)
670名無し野電車区:2009/09/07(月) 14:31:37 ID:Bcb5ppFhO
>>662
Bにより、相互乗り入れをしてないにもかかわらず、17インチワイドLCD装備の11000系がある相鉄がまさかの大都会認定。
671名無し野電車区:2009/09/07(月) 15:03:23 ID:ff65q3e20
>662
>【JR限定】ステンレスカーが走らない路線はど田舎(新幹線を除く)。
田沢湖線、奥羽線、羽越線、津軽線(以上701系グループ)、越後線、白新線、大糸線(E127系)、
小浜線(521系)などが田舎路線回避ktkr

>C地下鉄と相互乗り入れをする私鉄は都会。
おけいはん京津線が都会路線ktkr
672名無し野電車区:2009/09/07(月) 15:07:35 ID:cHEs05XfO
>>666
全線単線の豊橋鉄道渥美線がまさかの都会認定されました!
673名無し野電車区:2009/09/07(月) 15:14:33 ID:zZsLE/s+0
>>666
除外指定が細かすぎだw

京急本線(泉岳寺〜浦賀)が田舎路線認定。
674名無し野電車区:2009/09/07(月) 15:28:35 ID:Mt4dpH5QO
ごめんごめんww
675名無し野電車区:2009/09/07(月) 16:53:25 ID:kedRqcQAO
>>658
京浜工業地帯壊滅!!
(鶴見線3両、京急大師線4両)

浅野総一郎翁も
草葉の陰で号泣していることでしょう。
676名無し野電車区:2009/09/07(月) 17:13:55 ID:oAzIrdGiO
環状線は都心路線。

環状線に接している路線は都会路線。

「環状線に接している路線」に接している路線は近郊路線。

それ以外は田舎路線。

677676:2009/09/07(月) 17:14:50 ID:oAzIrdGiO

ただし、新幹線は考慮しない
678名無し野電車区:2009/09/07(月) 17:59:36 ID:cHEs05XfO
>>676
なになに?
愛環が都心路線でそれに接するリニモや名鉄三河線は都会路線?
信じられんなあwww
679名無し野電車区:2009/09/07(月) 18:20:06 ID:JzSkRPoS0
>>640
>【JR限定】発車メロディーがならない駅は田舎(上野駅は特急ホームがメロディーなのでセーフ)。

常磐線快速の11、12番線も発メロあるけど。
680名無し野電車区:2009/09/07(月) 19:02:22 ID:4wtFbi5p0
>>676
運転系統として考えただけでも、水郡線・水戸線・烏山線・鹿島臨海鉄道大洗鹿島線が近郊路線だーぁ?
水戸線くらいならともかく水郡線が近郊路線とはにわかには信じがたいなぁww確かに「水戸の」近郊路線だけど。
681名無し野電車区:2009/09/07(月) 19:24:14 ID:zZsLE/s+0
>>676
これだけの好条件にもかかわらず、東京23区内を走る東武大師線が田舎路線認定
682名無し野電車区:2009/09/07(月) 19:32:29 ID:pxgP+sT4O
>>676
つくばのガマ急行がまさかの都会路線認定されました。
683名無し野電車区:2009/09/07(月) 19:37:36 ID:DGErKsfH0
首都圏限定
他の路線と物理的につながっていない鉄軌条の路線は田舎路線
(新幹線・路面電車は除外)
*但しつながっていれば都会路線というわけではない

大江戸線?あの、何のためにED5000という機関車があるか、わかりますか?

さて、どうするTX。
684名無し野電車区:2009/09/07(月) 19:42:02 ID:14KA1NFvO
地元鉄が、ガキ・大人問わず
新車クレクレ言う所は田舎路線
地元鉄が
旧型車が来ると喜ぶのは都会の周辺路線
鉄が、わざわざ旧型車を求めて地方へ出かけるのが
都会路線
685名無し野電車区:2009/09/07(月) 19:42:30 ID:QYzL/FGO0
東京モノレール
千葉都市モノレール

おわた
686名無し野電車区:2009/09/07(月) 19:55:06 ID:IITtdREc0
>>684

大井川鉄道と広島地区の悪口はそこまでにしてもらおうか
687名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:03:57 ID:QYzL/FGO0
ついでに

@防風林やスノーシェード(?)など豪雪地区で見られそうな設備がある路線は田舎 ←大正解自信あり
A利用客が100人以下の駅が存在する路線は文句なしで田舎 ←これも大正解自信あり
Bアニメの舞台になった車両が走る路線は都会。
C走る車両がロングシート>クロスシートの場合は都会。ちなみに両方とも連結していれば多い方を選んでね。
D山手線または大阪環状線が発着する駅から乗り換えなしで行けれる路線は文句なしで都会路線。
688名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:06:47 ID:QYzL/FGO0
すまん訂正
Bアニメの舞台になった路線は都会。
C走ってる列車がロングシート>クロスシートの場合は都会。ただし1編成にロング・クロス両方とも連結していれば連結している両数が多い方を選んでね。

Cは意味不明かな?
689名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:17:18 ID:zZsLE/s+0
>>683
TXはさておき、「首都圏限定の田舎路線」って表現、なんか矛盾してないか・・・?
690名無し野電車区:2009/09/07(月) 20:31:27 ID:PJRTUTbR0
>>683
まさかの横浜市営地下鉄、銀座線、丸の内線、京王井の頭線で首都圏壊滅www

691名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:09:37 ID:kedRqcQAO
ドラマで2話以上登場したことのある路線は都会路線。
(ただし鉄道関連のドラマは除く)
692名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:24:22 ID:RfD1lBFWO
>>689
丸の内線と銀座線は実は繋がってるぜ

>>687
大糸線は都会路線
最優先事項よ
693名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:40:21 ID:gn4KKpQb0
>>687
D五日市線・青梅線・内房線・成田線・川越線がまさかの都会認定!
 私鉄では京王高尾線・東葉高速鉄道・芝山鉄道・箱根登山鉄道・伊豆急・富士急も都会になりました
694名無し野電車区:2009/09/07(月) 21:56:05 ID:8Wem5uWJ0
・駅前にTVCMロケ地がある路線は田舎路線。
・駅前で仮面ライダーや○○レンジャーが怪人と戦うのは田舎路線。

695694:2009/09/07(月) 21:57:20 ID:8Wem5uWJ0
おっと、都会路線を忘れていた。

・駅前がドラマの舞台になるのは都会路線。
696名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:06:01 ID:pAotZ4cQ0
>>694
平成ライダーはよく豊洲あたりで撮影してたが…
ま、いいや
豊洲だし
697名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:06:50 ID:uSbLJDvdO
田舎:何かちゃんとしてる
都会:合理的
698名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:12:50 ID:IITtdREc0
いや田舎路線ほど合理的と思うぞ、人口に合わせた輸送と最低限のコストで運用してるし
都会はやはり人口が多いから多少過剰気味でも資金注ぎ込んで客を増やそうとする
699名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:22:08 ID:k7XQ9Z6G0
>676
松井山手以東が単線で京田辺以東に至っては4両編成しか走れないJR学研都市線が都会路線で、
大阪市中心部の中之島界隈を8両編成も走れる京阪中之島線が近郊路線だとは平松大阪市長や
橋下大阪府知事号泣っす……

ていうか大阪だと
コマル御堂筋線>どうしようもない壁>大阪環状線
なんだが……

>666
京阪宇治線や石山坂本線が都会路線でそれ以外のおけいはん路線が都会路線以外とは……
路線って見た目によらないのですね(棒読)
700名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:28:45 ID:idKZJfQ00
>>683
井の頭線大号泣。
路線網は京王線とつながっているんですけど、線路はどこともつながっていませんね。
701名無し野電車区:2009/09/07(月) 22:35:24 ID:4MZ8ehQG0

>>687-688

青い森鉄道・IGRユーザー歓喜
702名無し野電車区:2009/09/07(月) 23:28:02 ID:uFVf6w3aO
沿線内に美味しい天然水が飲めるスポットがあれば田舎。これ常識。
例:南阿蘇鉄道、富士急、御殿場線、身延線、中央線、伯備線
703名無し野電車区:2009/09/08(火) 00:00:04 ID:QYzL/FGO0
これはもう答えとしか言いようがないぜ!

@8両(以上)の列車でVVVFインバーター制御を使用している車両が走っていてさらにホームの長さが10両以上対応で駅の放送装置が詳しく流れ、地下鉄と乗り換えができる駅が存在する路線は都会認定。
A利用客が平均10000人以上の駅は都会。
B列車が10分間隔で来る路線は都会。(新幹線やモノレール・路面電車・新交通システムは除く。)
C終電から始発までの間隔が3時間以内ならその路線は都会(ただし夜行列車や貨物列車・列車の遅れは除く)
704名無し野電車区:2009/09/08(火) 00:18:05 ID:kHcU4b/x0
起点(終点)が100万都市の代表駅 〜 終点(起点)が他の都府県
なら、都会路線
705名無し野電車区:2009/09/08(火) 00:47:02 ID:xSBRKcq10
>>704
まさかの芸備線が(ry
706名無し野電車区:2009/09/08(火) 01:10:29 ID:ztE+EfhAO
>>704
梨畑の中を走るJR南武線が都会ですか…
(川崎@神奈川県〜立川@東京都)。

ちなみに横浜線は都会認定に1駅及ばず
(横浜の手前東神奈川が起点)。
707名無し野電車区:2009/09/08(火) 03:56:52 ID:B7as51Mf0
>>687
 ああ、常磐線は乗り入れ先の仙台まで全区間が都会ですか。
さらに八戸まで走っている東北新幹線、田沢湖線、奥羽本線の一部区間も都会ですかそうですか。
こともあろうに羽越本線や函館本線まで都会ですかそうですか。
てか水郡線と筑波鉄道は昔都会路線だったんですね分かりますw(それぞれ急行奥久慈・つくばねがあった)
708名無し野電車区:2009/09/08(火) 06:10:19 ID:dup1hSDYO
特別支援学級のない小中学校が、沿線にある小中学校の

3分の1以上を占める路線は田舎
2分の1以上を占める路線は秘境
1分の1(すべて)を占める路線は異次元
709名無し野電車区:2009/09/08(火) 06:42:03 ID:a0h6DGiX0
>>704
 山奥を走る仙山線が都会駅認定。
710名無し野電車区:2009/09/08(火) 06:58:26 ID:0ZeBJZXBO
>>687
A駅前に雑草しかなく乗降客2桁の市場前駅があるゆりかもめを、
田舎認定したいわけですね。
わかります。
B
こち亀のお陰でなんと茨城県、福島県、宮城県内に都会路線出現。
地元民狂喜乱舞。
711名無し野電車区:2009/09/08(火) 10:00:03 ID:DbwcoEXNO
>>703が正解だった
712名無し野電車区:2009/09/08(火) 11:35:28 ID:+xUr3IQ7O
2005年の衆院選は自民候補、2009年は民主候補を当選させた小選挙区を通る路線は
風に流されやすい無党派層が沢山住んでるから都会路線。
713名無し野電車区:2009/09/08(火) 12:26:43 ID:0cry7jms0
>>712
わたらせ渓谷鉄道が都会認定されたそうです
(小泉改革で待遇の悪化した農協・医師会の反逆は結構多い))
714名無し野電車区:2009/09/08(火) 15:36:15 ID:fJ9Mkw68O
支線限定

1ヵ所でも、分岐駅から立体的に分岐する路線は、都会支線
715名無し野電車区:2009/09/08(火) 16:46:03 ID:jvaNE7H10
永久連結器を使用した電車が営業運転されている路線は都会路線。
716名無し野電車区:2009/09/08(火) 16:51:30 ID:ixBA0GjGO
>>714
小田急多摩線江ノ島線が都会ってのは微妙だな
717名無し野電車区:2009/09/08(火) 16:56:33 ID:5HpTb2U+0
>>715
 常磐線の浪江とかあの辺が都会だというのか?
718名無し野電車区:2009/09/08(火) 17:57:12 ID:GQ4f29DsO
・電気連結器をもつ車両が使われていたら大都会路線

・密着連結器をもつ車両が使われていたら都会路線
ただし柴田式でなかったらアウト、田舎路線に転落

・密着自動連結器をもつ車両が使われていたら近郊路線

・並型自動連結器やネジ式連結器をもつ車両が走っていたら秘境路線
ただし、旅客車両に限る

以上は上が優先

ついでに…

・先頭車を中間に封じ込めた編成が走っていたら都会路線
ただし、先頭車同士が向かい合うものは不可とする
719名無し野電車区:2009/09/08(火) 17:59:34 ID:z9TbB0B20
>>718
> 先頭車を中間に封じ込めた編成が走っていたら都会路線

能勢電鉄がまさかの都会認定w
720名無し野電車区:2009/09/08(火) 18:46:48 ID:sX37dFvs0
>>718
まさか山陰本線が都会になるとはな
721名無し野電車区:2009/09/08(火) 18:47:56 ID:5HpTb2U+0
>>718
 だから水郡線が都会かと(ry
722名無し野電車区:2009/09/08(火) 19:22:03 ID:rZOBPxqT0
>>718
大糸線・中央西線が田舎否定。小浜線も大勝利。
723名無し野電車区:2009/09/08(火) 19:38:22 ID:bdvIJxFj0
>>708
沿線に小中学校が1校しかなく、たまたま特別支援学級がなかったら異次元か
短い路線は不利だな
724名無し野電車区:2009/09/08(火) 19:50:01 ID:++xI4gM70
>>703
>@8両(以上)の列車でVVVFインバーター制御を使用している車両が走っていてさらにホームの長さが10両以上対応で駅の放送装置が詳しく流れ、地下鉄と乗り換えができる駅が存在する路線は都会認定。
 常磐線を都会路線認定してもいいものだろうか?
725名無し野電車区:2009/09/08(火) 20:51:25 ID:tIVNTTACO
>>662
Bにより五日市線が(ry
726名無し野電車区:2009/09/08(火) 21:42:07 ID:rZOBPxqT0
@列車の両数で判定。

*10両〜16両の列車が走る路線 → 大都会。
*7両〜9両の列車が走る路線 → 都会。
*4両〜6両の列車が走る路線 → 田舎。
*それ以下 → ど田舎。

ちなみに上の方を優先で。

A昔の地名+○○の駅がある路線は田舎。

B首都圏や関西の中古車を所有する私鉄は田舎。さらにそれ以外の中古を所有する私鉄は救いようがないど田舎。
 ちなみに気動車を除いて新車を所有する私鉄は都会。レンタル車両は・・・もちろん田舎。
*注意:営業用のみ。保存用は除く。

Cシングルアームパンタを採用しない私鉄はど田舎。
727名無し野電車区:2009/09/08(火) 22:11:10 ID:5HpTb2U+0
>>726
 17両以上の列車が走る路線は?
728名無し野電車区:2009/09/08(火) 22:22:23 ID:jhRaQ2Lr0
>>726
1 また三田線や銀座線を田舎扱いしやがって…
2 溜池山王や都立大学が何か?
3 中京出身のキハ8500を所有する会津鉄道は…ど田舎ですなw
4 お前、東武嫌いだろ?
729名無し野電車区:2009/09/08(火) 23:17:02 ID:0cry7jms0
>>726
集電靴を用いる古い地下鉄はド田舎なんですね。
銀座線や御堂筋線、東山線ってド田舎だったのか
730名無し野電車区:2009/09/08(火) 23:39:02 ID:pWDzG2G30
季節外れですがスタンプラリー(5年以内)で。
@スタンプ設置駅・・・都会駅
Aラリー範囲内だが、未設置駅・・・成りすまし都会駅
Bラリー範囲外・・・田舎駅
C昔実施したことがあるが今はやってない・・・過疎駅
Dスタンプラリーを開催したことの無い鉄道会社又は路線・・・ど田舎路線
Eラリーとは関係なく常時記念スタンプがある・・・観光駅
731名無し野電車区:2009/09/08(火) 23:46:54 ID:0cry7jms0
名鉄の新可児・御嵩(シークレット)が都会だなんてお兄さん認めませんよ!

鉄道会社主催のウォーキング大会のスタート駅で、ウォーキング用臨時列車が出る駅は田舎駅。
732名無し野電車区:2009/09/08(火) 23:56:01 ID:ztE+EfhAO
>>726
「360万横浜市民」の足、
市営地下鉄ブルーラインをド田舎路線扱いとわ…。

>>726は金輪際、中華街でメシが食えませんぞ!
733名無し野電車区:2009/09/09(水) 07:30:09 ID:DfAOnR+VO
第三軌条集電の地下鉄に接続していれば大都会路線

架空線集電の地下鉄に接続していれば都会路線

新交通システムに接続していれば田舎路線

路面電車に接続していれば秘境路線

以上は上が優先
734名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:02:09 ID:bdSMxkqC0
>>733
 上野で銀座線に接続するトーホグ本線を大都会路線と言うのか?
735名無し野電車区:2009/09/09(水) 09:07:49 ID:h727I8JiO
仙山線や仙石線も都会路線とは…
736名無し野電車区:2009/09/09(水) 11:12:36 ID:yt89uPLh0
>733
自身が第三軌条にも関わらずニュートラムに接続しているコマル中央線と四つ橋線は田舎路線なんか?
自身が第三軌条にも関わらず路面電車に接続しているコマル御堂筋線は秘境路線なんか?

>730
新宿駅や東京駅が観光駅に成り下がりました。

>726
7両編成のサンライズ出雲の走る伯備線が都会路線になりました。
にも関わらずメトロ丸ノ内線と銀座線やコマル谷町線、中央線が田舎路線、
丸ノ内線の支線(方南町支線)に至ってはど田舎路線に成り下がりました。どうしたらいいんでせふか?
737名無し野電車区:2009/09/09(水) 12:19:19 ID:DfAOnR+VO
主要駅に着くときATSのキンコンキンコン…がいつも鳴るのは田舎路線

これはガチだよな?
738名無し野電車区:2009/09/09(水) 12:30:58 ID:m6LyKR60O
>>737
残念。中央線(高尾〜塩尻)が都会認定。

では
始発が5時台で終電が0時の路線は都会。
739名無し野電車区:2009/09/09(水) 12:36:42 ID:5bzdKgcJ0
>>737
JR神戸線、JR京都線が田舎認定w
740名無し野電車区:2009/09/09(水) 12:43:16 ID:j7QW76t6O
>>738
都会認定なの?
741名無し野電車区:2009/09/09(水) 12:55:20 ID:N4C581axO
赤帽がある駅から100km圏内は田舎。
742名無し野電車区:2009/09/09(水) 14:50:01 ID:FNIcKePFO
>>733
常磐線や宇都宮線、京成はまぁいいんだけどさ
山手線まで田舎路線にするなよ


舎人ライナー@日暮里 ちなみに地下鉄はない
743名無し野電車区:2009/09/09(水) 15:22:42 ID:+yz9BqSPO
>>738
始発が4時台、終電が1時台は…?
744名無し野電車区:2009/09/09(水) 16:21:34 ID:h727I8JiO
ロングシートのみの編成の各駅停車が走る路線と、
ロングシートのみの編成の各駅停車が走らない路線は、
田舎路線
745名無し野電車区:2009/09/09(水) 16:38:19 ID:quIn0XsI0
>>744
 日本語でおk
746名無し野電車区:2009/09/09(水) 17:10:38 ID:sDpdJmObO
2つドア・1つドアの車輌が「非優等運用」に就く路線は
「要パスポート」の国外路線。
(モノレール・新交通システムは除く)
747名無し野電車区:2009/09/09(水) 17:22:08 ID:p6a9vzyOO
>>738
特急やくも
始発4時代
終着0時代
山陰線都会認定w
748名無し野電車区:2009/09/09(水) 17:34:38 ID:DfAOnR+VO
>>746
名鉄が国外追放されました(2200系に普通運用がある)
749名無し野電車区:2009/09/09(水) 18:02:22 ID:DfAOnR+VO
>>746
2階建てグリーン車が走る東海道線、東北本線、高崎線、常磐線、横須賀線、
大部分の非電化路線、711系が走る函館本線・千歳線、2扉車王国の北陸本線、
717系が走る鹿児島本線・日豊本線も国外追放です

日本は外国の飛び地がいっぱいですねw
750名無し野電車区:2009/09/09(水) 18:11:48 ID:+s7r/9m9O
>>733
山手線、京浜東北線は全部該当するぞ。
751名無し野電車区:2009/09/09(水) 19:01:12 ID:MaxYiJzx0
>>703
@東葉高速線のことですね分かります
A×駅 ○路線 でしょ?東葉高速線は9駅中7駅が1万人超えてるぞ。
B新京成線・京成千葉線が都会認定されました

>>726
@札幌市営東西線が都会認定。都電・大師線・亀戸線などはド田舎認定。
A下総中山がある総武線は田舎認定

>>750
以上は上が優先なので大都会路線
752名無し野電車区:2009/09/09(水) 19:27:43 ID:009C0zPm0
>>748
2200系の普通運用は特別車封鎖だから許してやれよ。
でも、5300/5700/7700(2ドア転換クロス)が普通列車で走っているから異国確定だな。
753名無し野電車区:2009/09/09(水) 20:13:12 ID:k0Zmwe/00
第3種踏切、第4種踏切のいずれかがある路線は田舎路線。
ただし、どちらもないからといって、必ずしも都会とは限らないので、誤解のないように。
754名無し野電車区:2009/09/09(水) 20:28:24 ID:E25LW3+m0
>746
おけいはん(本線・鴨東線。10/14以降は中之島線も)や阪急(嵐山線・京都線)も
国外追放の憂き目にあいますた。・゚・(ノД`)・゚・。
755名無し野電車区:2009/09/09(水) 22:27:42 ID:6IEyQjEX0
>>753
海峡線・北越急行・智頭急行・鹿島臨海鉄道大洗鹿島線が揃って田舎脱出です。
都会ではないのと思われるのできっと郊外クラスの路線なのでしょうw
756名無し野電車区:2009/09/09(水) 22:51:29 ID:E25LW3+m0
>746
ていうか路面電車路線を外してないので東京・京都・大阪・堺・岡山・広島・札幌などが国外に飛ばされますた。
一体、残ったところで何をするんでしょ?
757名無し野電車区:2009/09/09(水) 23:09:16 ID:yJAcnZTJ0
>>718
東急「田園都市線に並自を付けたメトロさんの8000系が乗り入れてくるのですが・・・
  あと日比谷線にも03系が(ry」
阪急「ウワァァァァァァン」
TX「\(^o^)/オワタ」
758名無し野電車区:2009/09/09(水) 23:13:37 ID:rrH5117O0
「携帯電話の電源は…」「携帯電話の通話は…」と、放送のある路線は都会
「料金・切符は運賃箱へ…」と、放送のある路線は田舎(路面電車覗く)
759名無し野電車区:2009/09/09(水) 23:16:02 ID:6IEyQjEX0
>>758
 水郡線はワンマン運転中に限り田舎ですか?
てかワンマンのときはどっちも流れてる件について。
760名無し野電車区:2009/09/10(木) 00:17:15 ID:ga9/NjWZO
案内が
LCDなら大都会
2段LEDは都会
LEDもまあ都会
千鳥式LEDなら郊外
点滅式ならそこそこ田舎
761名無し野電車区:2009/09/10(木) 06:50:21 ID:tMozBauHO
>>756
大手私鉄すらない札幌、岡山、広島は都会とは思えんが。
762名無し野電車区:2009/09/10(木) 07:28:55 ID:/yMATmdMO
>>761
ほう、全線単線の名鉄豊川線や蒲郡線の沿線がすすきのより都会と申すか
763名無し野電車区:2009/09/10(木) 07:45:26 ID:kOjCrZzG0
>>760
中央線大月以東、富士急が大都会認定
銀座線はそこそこ田舎
764名無し野電車区:2009/09/10(木) 11:22:15 ID:Sj3hkb2kO
運転席で用を足した運転士でいる路線は、田舎路線
765名無し野電車区:2009/09/10(木) 11:32:56 ID:7RK+WNtxO
>>760
サマーウォーズの上田電鉄大都会\(^o^)/


@ICカード(Suica・PASMOなど)が使用できる路線は都会。これで銀座線は田舎回避。
766名無し野電車区:2009/09/10(木) 13:31:48 ID:IWVoqJfw0
>765
伊予鉄道(ICい〜カード)や高松琴平電鉄(IruCa)、土佐電(ですか)、北陸鉄道(ICa)が都会路線と申すのか?
767名無し野電車区:2009/09/10(木) 15:12:03 ID:dsmXygkJO
駅前に偽銀座(○○銀座商店街など)があれば田舎駅確定。
もちろん本家銀座は都会。
768名無し野電車区:2009/09/10(木) 15:16:49 ID:p5u8V59w0
>>762
私鉄すら無い時点で札幌は松江以下w
769名無し野電車区:2009/09/10(木) 15:19:40 ID:IWVoqJfw0
>767
江戸の銀座より前に「銀座」が設置された伏見大手筋商店街(京阪伏見桃山駅・近鉄桃山御陵前駅)が
「偽物」と言われて「田舎駅」と言われて文句を言ってるようです。

と言うかここは「駅スレ」じゃなくて「路線スレ」!
770名無し野電車区:2009/09/10(木) 16:22:08 ID:bqg0OzkU0
>>767
五反田から2駅の戸越銀座が田舎認定されました。
品川区民涙目www
と思ったけどあそこ本当に田舎臭いからなぁw
771名無し野電車区:2009/09/10(木) 16:31:01 ID:dWwJSHzY0
>>765
 PASMOの使える妃殿下の関東鉄道の路線が都会路線とおっしゃる?
772名無し野電車区:2009/09/10(木) 16:39:55 ID:T720gji4O
>>767
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←鶴見市場駅(@京急)利用客
 ∪  ノ
  ∪∪

いちば銀座商店街…。
773名無し野電車区:2009/09/10(木) 16:48:44 ID:I1e6ObuCO
紅葉が見える路線は田舎。これ常識。
例:小湊鐵道、秩父鉄道
774名無し野電車区:2009/09/10(木) 17:55:40 ID:276WJn7T0
>>770
ちょいと離れちゃいるが、南砂町(砂町銀座)もな
775名無し野電車区:2009/09/10(木) 18:57:15 ID:naG+uBSj0
特急除く
ボックスシートで2両編成で車内で弁当食ってる人が居る路線は田舎
776580:2009/09/10(木) 19:21:37 ID:fwrkA1iu0
>>775
デラックス近郊形電車373系の走る東海道線 東 京 〜大垣間が田舎認定。

静岡が田舎なのは住んでる俺が認めてるから良しとして、
名古屋や横浜、それに地方民の大好きな東京が田舎扱いはどうかとw
777名無し野電車区:2009/09/10(木) 19:36:11 ID:/yMATmdMO
>>776
ヒント:両数
778名無し野電車区:2009/09/10(木) 19:55:52 ID:71MB04KdO
地下の駅ビル、地下のショッピングモールがある駅を含んだら都会路線。

779名無し野電車区:2009/09/10(木) 20:10:55 ID:276WJn7T0
>>775
東武6050が…

もっとも伊勢崎線内では6両だが 日光線と鬼怒川線は田舎路線で相違あるまい
780名無し野電車区:2009/09/10(木) 20:17:09 ID:gI4OfiXMO
i-modeやEZwebの繋がり具合

5秒以内…大都会
10秒以内…都会
20秒〜30秒未満…田舎
30秒〜40秒台…ド田舎
50秒台…限界集落
1分以上…廃線
781名無し野電車区:2009/09/10(木) 20:20:26 ID:276WJn7T0
>>780
東上線が廃線となりました
よりにもよって池袋で?がりにくいせいです
782名無し野電車区:2009/09/10(木) 20:30:53 ID:aKksvFyBO
>>780
全線に於いてって前提が無ければ岩泉線は大都会なのですね
押角駅でi-modeがサクサク繋がりました
783名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:38:23 ID:8xKwN1SS0
>>780
 だから水郡線が大都会とはどういう…

ああそうか、わざわざ全車両を新車にするくらいだから京浜東北線並みの大都会か!w
784名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:52:42 ID:jJZR0EUp0
>>780
地下鉄は全滅?

では

@2ドア・1ドアの列車の列車は除く。
(特急・新幹線・全席指定席・車体が18m以下の車両は除く)

A非電化の第三セクターの乗り換え駅がある路線は田舎。

B経営が赤字の路線は田舎。

Cドアが電気式・リニア式・スクリュー式の車両が走る路線は都会。
 ただし開閉のスピードが(標準:E233系より)遅い場合は除く。

Dドアが折りたたみ式の路線は文句なしで秘境。ただし路面電車は除く。
785名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:54:29 ID:jJZR0EUp0
訂正
@2ドア・1ドアの列車が走る路線は田舎。

Dドアが折りたたみ式の車両が走る路線は文句なしで秘境。ただし路面電車はノンステップ・超低床車に限り除く。
786名無し野電車区:2009/09/10(木) 21:54:31 ID:ga9/NjWZO
片方向辺り
1500両/日以上なら都会路線
787名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:01:06 ID:8xKwN1SS0
>>784-785
 また宇都宮線・高崎線・東海道線いじめか!
788名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:09:34 ID:tMozBauHO
>>780
田舎でも基地局のアンテナのそばは都会なのですね。

789名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:37:50 ID:lhY+Vxns0
駅前に来るタクシーが法定速度以上で爆走する地域は田舎


ええ、地元(結構田舎)のタクシーはそれこそリアルクレタクか?と言うくらいに爆走しますわw
790名無し野電車区:2009/09/10(木) 22:41:28 ID:ShHqBlAP0
>784
日本の最主要幹線の東海道線・山陽線が田舎路線認定。日本はほとんど田舎ばかりですw
791名無し野電車区:2009/09/10(木) 23:01:00 ID:uu6Q0J5q0
線路と道路が並走している箇所に柵がない路線は田舎。都会の路線は柵が付いてる。

ただし、逆はその限りではない。
792名無し野電車区:2009/09/11(金) 00:42:14 ID:f4EvTHh90
>>791
路面電車全滅か
793580:2009/09/11(金) 01:12:23 ID:UccN2AUo0
>>780
SoftBankとWILLCOMとE-Mobileはどうでもいいですかそうですか。

地方民ってドコモとau大好きだよねw
794名無し野電車区:2009/09/11(金) 03:39:28 ID:qCmOkTUB0
>>793
E-Mobileが
21kbps通信を今年中に行う→都会
とりあえず圏内→近郊
入らない→田舎
なにそれ?おいしいの?→秘境
795名無し野電車区:2009/09/11(金) 05:43:33 ID:eXW0zgQM0
>>704
ディーゼル一両走る地域だけど、名古屋発着の車両があるよ。
名古屋って3大都市だよね?
796名無し野電車区:2009/09/11(金) 06:03:43 ID:hYcpO5T40
3大都市って東京、横浜、大阪だろjk
797名無し野電車区:2009/09/11(金) 06:18:04 ID:GzrGlRaVO
名古屋駅の隣の山王駅は無人駅。
798名無し野電車区:2009/09/11(金) 07:26:29 ID:wqZhpH7sO
長年放置プレイになってる車両が窓から見えたら秘境路線
799名無し野電車区:2009/09/11(金) 07:40:03 ID:6qxxvxIw0
>794
近江鉄道線が都会認定ktkr(彦根・八日市エリアが今年中に21kbpsサービスイン)
更に北条鉄道が全線で近郊路線ktkr
800名無し野電車区:2009/09/11(金) 09:10:51 ID:JRAfgVk+O
800
801名無し野電車区:2009/09/11(金) 11:15:08 ID:cOUdIz3LO
>>798
大阪環状線が秘境路線ですか、そうですか。
弁天町の交通科学博物館に古い車両が静態保存されてるせいで。
802名無し野電車区:2009/09/11(金) 11:50:33 ID:M5FGH1uoO
>>798
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←京急久里浜線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

久里浜工場のデ1とデ51…。
803名無し野電車区:2009/09/11(金) 15:10:12 ID:HdxiN+EvO
>>798
放置プレイ状態の相鉄7000が見える厚木駅がある小田急本線とJR相模線が秘境路線認定。
804名無し野電車区:2009/09/11(金) 15:20:26 ID:ffmQk8J4O
>>796
バカだろw
3大都市は東京、横浜、福岡だから
大阪なんか入るわけねーだろカスwww
805名無し野電車区:2009/09/11(金) 15:49:55 ID:Oj6v5mR3i
>>804
順番が違う。
横浜、東京、……だろ?
806名無し野電車区:2009/09/11(金) 16:07:02 ID:f4EvTHh90
3大都市って
仙台 福岡 札幌だろjk
807名無し野電車区:2009/09/11(金) 16:56:57 ID:6qxxvxIw0
3大都市って高山・浜松・日光だろjk

高山の面積が大阪府や香川県より大きいのはヒミツな。
808名無し野電車区:2009/09/11(金) 18:32:58 ID:GzrGlRaVO
三大都市とは、大阪市、大分市、大田原市だよ。
これ豆知識な。

809名無し野電車区:2009/09/11(金) 18:38:47 ID:wqZhpH7sO
成人指定の写真集やビデオの撮影現場になったことがあれば都会路線

それ以外の写真集の撮影現場になったことがあれば田舎路線

前者が優先
810名無し野電車区:2009/09/11(金) 18:52:06 ID:YaPFivrU0
>>798
大宮が田舎となりました。工場のところにいるぜ。

と言う訳で。

@デジタル無線を使用する路線は都会 (JR東日本限定)
AATS-Pを使用する路線は都会     (JR西日本限定)
B東急・川崎・日車・日立・近畿以外で作られた車両が走る路線は田舎。
*新津は東急の分類に入る。
Cバケットタイプの座席を採用していない路線は田舎。
811名無し野電車区:2009/09/11(金) 18:52:44 ID:hYcpO5T40
>>804
ねーよw
東京、横浜、川崎だろw
812名無し野電車区:2009/09/11(金) 18:54:39 ID:hYcpO5T40
>>809
ナンパ! 五十路 の撮影現場になった
ハッピー○ードを抱える田舎駅スレ常連の○山駅を持つ
東上線が都会路線となりました
813名無し野電車区:2009/09/11(金) 19:13:37 ID:f4EvTHh90
>>811
大津 津 徳島だろw
814名無し野電車区:2009/09/11(金) 19:16:48 ID:wJB9jYO7O
>>765 中央東線韮崎以東が都会とな?
815名無し野電車区:2009/09/11(金) 19:48:35 ID:udEsh8DPO
駅間が、10キロメートル以上の箇所があるなら、田舎路線
駅間が、1キロメートル未満の箇所があるなら、都会路線

ただし、新幹線は除く
816名無し野電車区:2009/09/11(金) 19:56:57 ID:udEsh8DPO
あと、
勾配緩和などの別線は除く
複線は、上下線共に満たさなければならない
817名無し野電車区:2009/09/11(金) 20:10:02 ID:h4MsU/TC0
>>815
飯田線がまさかの都会認定
818名無し野電車区:2009/09/11(金) 20:45:34 ID:YaPFivrU0
おっ、俺の奴が正解ってことか。
819名無し野電車区:2009/09/11(金) 20:46:52 ID:npW0V0Gp0
>>815
 関東鉄道常総線、ひたちなか海浜鉄道湊線&銚子電鉄がよもやの都会路線認定。
820名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:07:46 ID:WGFwvkD70
>810
阪急阪神は田舎でいいよもう(アルナ・武庫川車両で作られた車両が走る)
欧州はイギリスの一部除いて(ジャベリン powered by Hitatchiがイギリスで走ってる)田舎でいいよもう。
821名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:11:55 ID:iKX4r5p5O
>>815
松浦鉄道は文句なしの都会路線になりました。
(佐世保中央〜中佐世保の駅間距離は、たったの200m!)
822名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:25:11 ID:iKX4r5p5O
亀ながら>>778
「猿を乗せる気か」と国会で笑われた山田線が都会路線になりました。
原敬・元首相の苦労も報われたようで何より。
(盛岡駅ビル・フェザンは地下にも売場がある)
823名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:37:02 ID:P4xqpLEA0
>>815
毎度のごとく、名鉄小牧線が都会認定
824名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:46:06 ID:YaPFivrU0
定番路線

ほぼ毎回都会認定される路線
・つくばエクスプレス
・北総
・東葉高速鉄道
・名鉄小牧線
・新京成線
・大糸線
・東北地区すべての路線
・福知山線
・東北本線
・水郡線
・小海線
・新潟地区の路線のほとんど

など

ほぼ毎回田舎認定される路線
・銀座線
・丸ノ内線
・日比谷線
・ゆりかもめ
・都電荒川線
・東武野田線
・横浜市営地下鉄

これを防ぐために・・。

@ 10両編成で4ドア〜6ドアで平成に作られた車両が走る路線は都会。
A 相互乗り入れを行う私鉄は都会。ただしJRは除く。
B ディーゼルカーが走る路線は田舎(ただし運賃のみで乗れる列車に限る)。
825名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:54:38 ID:M5FGH1uoO
起点・ターミナル駅の次の駅が「無料優等」列車の停車駅なら
その路線は都会。
826名無し野電車区:2009/09/11(金) 22:58:46 ID:cOUdIz3LO
>>825
近鉄京都線がまさかの都会認定。
京都の次の東寺に無料優等(急行)が止まる。
827名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:24:07 ID:f4EvTHh90
>>825
何?米原の隣駅に無料優等が停まる北陸本線が都会だと
828名無し野電車区:2009/09/11(金) 23:58:58 ID:GzrGlRaVO
>>825
またガマ急沿線民かぁ。
829名無し野電車区:2009/09/12(土) 00:02:05 ID:Cfz9+PmI0
>>804
中学校に戻れ。
830名無し野電車区:2009/09/12(土) 00:19:32 ID:mphDx1ZAO
>>829
ネタにマジレスカッコ悪い(笑)
831名無し野電車区:2009/09/12(土) 00:48:53 ID:PeBoMljzO
>>829
お前恥ずかしすぎw
832名無し野電車区:2009/09/12(土) 01:32:23 ID:9oU/HojDO
>>829
m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!
m9(^Д^)プギャー!!
833名無し野電車区:2009/09/12(土) 01:59:24 ID:buS+lbh5O
・前面の貫通扉がプラグドアの車両が走っていれば大都会路線

・前面の貫通扉がオフセットされた車両が走っていれば都会路線

・前面の貫通扉が固定化あるいは埋められた車両が走っていたら田舎路線

・前面で運転台より下の高さに行先が表示される車両が走っていたら秘境路線
834名無し野電車区:2009/09/12(土) 03:49:44 ID:MsY6ax6z0
どうやらE257のせいで中央線本・成田線・総武本線は秘境のようだ
835名無し野電車区:2009/09/12(土) 07:17:30 ID:BzGzNIch0
>825
阪急神戸本線が中津駅の存在でまさかの都会路線回避キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
中津駅のない京都本線が都会路線なのに(まぁ京都側で回避できるけど)カワイソス
836名無し野電車区:2009/09/12(土) 07:24:13 ID:BzGzNIch0
>833
京阪が大津線管内を除いて秘境路線になったようです。
グループ会社の嵐電や子会社の叡山電鉄より儲けのないところを走ってる
京阪電車(大津線管内を除く)はカワイソーデース。
そりゃ大津支社が本社を分離する、という話も出るもんです……
837名無し野電車区:2009/09/12(土) 07:54:05 ID:0yc+0rUP0
そういえば、ドアボタンが付いている車両が走っているのは田舎路線
という真理は決定したんだっけ?
838名無し野電車区:2009/09/12(土) 07:56:36 ID:MrwAJIFQ0
>>824
@ 成田線都会認定オメ
A 芝山鉄道都会認定オメ
B 名古屋市内を走る城北線田舎認定されました。

http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/3c/TKJ-Kiha11DC.jpg
839名無し野電車区:2009/09/12(土) 08:00:21 ID:MrwAJIFQ0
>>837
ドアボタンついてる車両は、世界最大の乗降客駅を通っているよ。
線名にもその駅の名前の一部がついてるしね。
840名無し野電車区:2009/09/12(土) 08:01:57 ID:UeqJlYr1O
>>837
中央線快速
東海道線

田舎認定
841名無し野電車区:2009/09/12(土) 08:58:55 ID:MGr8jKpW0
>>825
京急と西武新宿と京成だけじゃねぇか? 都会路線は
代官山、池尻大橋、笹塚、神泉、椎名町、北池袋、業平橋、小菅、牛田
全部優等は停まらないぞ

842名無し野電車区:2009/09/12(土) 09:04:47 ID:04/FRW8h0
>>837
285系に付いてるので大変な事にw
843名無し野電車区:2009/09/12(土) 09:43:32 ID:ZZOUWL0T0
>>824
 常磐線は結局都会なんですか。

 TXは田舎でも常磐線が都会というのはなんだか違和感が…
844名無し野電車区:2009/09/12(土) 10:32:23 ID:RGHEFNgpO
路線名に濁音が入っていたら田舎路線。
845名無し野電車区:2009/09/12(土) 10:38:10 ID:49iEhoflO
埼京線池袋赤羽間の赤羽線田舎認定は問題無し
銀座線田舎認定は問題有り
846名無し野電車区:2009/09/12(土) 10:40:44 ID:xaY79xoT0
半ズボンが目撃された駅は田舎
847名無し野電車区:2009/09/12(土) 10:51:24 ID:GUkqTmBq0
>>837
それだと東海道線や東北線・高崎線・湘南新宿ライン・中央快速線などが田舎になるよ。
逆に東葉やガマ急が・・。

ではでは

@地下鉄と同じタイプの新車が走る路線は都会。
・東武50050系や東急5000系、西武6000系など。
注意:非常用扉・ストレート車体車に限る。
848名無し野電車区:2009/09/12(土) 11:11:35 ID:S9Ymr0kP0
新幹線以外の標準軌路線と立体交差する箇所がある路線は都会路線。
849名無し野電車区:2009/09/12(土) 12:10:58 ID:Wiv/klSvO
>>848
北勢線が都会になりました
関西線が都会にな(ry
参宮線が都会にな(ry

近鉄名古屋線万歳www
850名無し野電車区:2009/09/12(土) 12:22:35 ID:GUkqTmBq0
>>847は正解だってことで決定ね。
851名無し野電車区:2009/09/12(土) 12:47:32 ID:4X9P/1SD0
>>847
背景にビルがあるし、昔よく見た地下鉄車両はあるし都会路線だな。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6a/Chichibu_Railway.jpg

昔地下鉄に乗って大名古屋ビルヂングへ行くときに、
これと似ていて黄色の電車に乗ったから、これは都会路線だな。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/c/c6/Kotoden_722.JPG

>>848
副都心線を田舎認定したい気持ち良く分ります。
銀座線も荒川線も交差してませんね。

852851:2009/09/12(土) 12:50:10 ID:4X9P/1SD0
・・・と思ったら丸ノ内線や大江戸線と地下で立体交差www

853851:2009/09/12(土) 12:52:04 ID:4X9P/1SD0
>>848
じゃあ東京を走る私鉄全部まとめて田舎認定。
854名無し野電車区:2009/09/12(土) 13:43:01 ID:V/eLKj55O
高架駅、地下駅のいずれかがある路線は、都会路線
地上駅の、高架ホーム&地下ホームでも可
855名無し野電車区:2009/09/12(土) 13:50:32 ID:GUkqTmBq0
>>854
つ上田電鉄

と言う訳でサマーウォーズの上田電鉄の上田駅が高架駅なので都会認定されました。

@ホームの高さが低めの駅は田舎。ただし路面電車を除く。
856名無し野電車区:2009/09/12(土) 13:58:51 ID:0yc+0rUP0
>>854
高築堤駅はダメですか?
857名無し野電車区:2009/09/12(土) 13:59:23 ID:E+Sv2/8aO
地下から出発し途中で地上に出て最後に地下で終点になる路線は都会
858名無し野電車区:2009/09/12(土) 14:06:08 ID:MGr8jKpW0
>>857
有楽町線 両端は地上
銀座線  浅草は地下ながら渋谷は地上
三田線  日比谷線 千代田線 新宿線 東西線etc
殆どどちらか乃至両端は地上駅ですが

そういえばTXは両端が地下だったなぁ
859名無し野電車区:2009/09/12(土) 17:25:11 ID:NPH5LdAl0
>>857
京成と都営浅草線は両端が地下なので都会だが、京急は田舎。
860名無し野電車区:2009/09/12(土) 18:10:06 ID:MsY6ax6z0
快速が各駅に停車する路線は田舎
急行が各駅に停車する路線も田舎
準急が各駅に停車する路線も田舎
特急が千鳥停車する路線はド田舎
861名無し野電車区:2009/09/12(土) 18:10:41 ID:BzGzNIch0
>857
京阪は本線が都会だが、地下しか走っていない鴨東線と中之島線はどっちだ?
862名無し野電車区:2009/09/12(土) 19:07:01 ID:9oU/HojDO
>>860
京急空港線が田舎認定されますた。

羽田空港利用客、セガサミー本社の社員が
首吊り用ロープを買いに行き始めますた。
863名無し野電車区:2009/09/12(土) 20:03:34 ID:mphDx1ZAO
これは絶対ガチだ。
ディーゼル単車の路線は田舎路線。
3両編成以下の普通電車(各駅停車)が、片道15キロ以上走る路線は田舎路線。
864名無し野電車区:2009/09/12(土) 20:19:08 ID:sKBMWuivO
>>863
これはいい名古屋イジメ
865名無し野電車区:2009/09/12(土) 20:36:30 ID:vk6mecXQ0
途中駅で15分以上停車する列車の走る路線は田舎
866名無し野電車区:2009/09/12(土) 20:38:48 ID:yJX+gaSGO
>>865
18きっぷ期間限定ながら、東海道本線が田舎認定。
867名無し野電車区:2009/09/12(土) 20:42:27 ID:GUkqTmBq0
ステップが付いた車両が走る路線は文句なしでど田舎。
*ただし検査入出場の時や団臨・埋められている車両は除く。
868名無し野電車区:2009/09/12(土) 20:49:27 ID:YT74f6bqO
(需要の量、所有する車両数などは考慮せず)
物理的に5m以上のホーム延伸が不可能で、その原因が大正元年以降に作られた人工物
(隧道、高架などの鉄道関係のものを除く)が障害物となっているためである駅が
その線の駅の12%以上を占める路線は都会
869名無し野電車区:2009/09/12(土) 21:20:43 ID:OGhNTEEU0
・行先表示で日本語と英語が交互に表示されるのは都会路線
・行先表示で「○○〜○○間快速」のような書き方がしてあるのは都会路線
・行先表示で起点と終点が一緒に書いてあるのは秘境路線
・行先表示が日本語でしか書かれていないのは秘境路線

間違いない!
870名無し野電車区:2009/09/12(土) 21:37:55 ID:vNxF6J/f0
>>869
「札幌-江別間快速」「札幌-手稲間快速」という表示がある函館本線・千歳線が都会認定。
方南町⇔中野坂上 の丸ノ内線が秘境認定。
871名無し野電車区:2009/09/12(土) 21:52:22 ID:GUkqTmBq0
>>869
大糸線が都会認定(あずさ3号・36号(日本語と英語交互表示))
872名無し野電車区:2009/09/12(土) 21:55:42 ID:FtmOePat0
>>867
阪急京都線が田舎認定
873名無し野電車区:2009/09/12(土) 22:40:24 ID:GUkqTmBq0
もういいよ、フルカラーLED幕を使った車両が発着する路線は文句なしで大都会で。
東京だって神田だってそうだし。
874名無し野電車区:2009/09/12(土) 22:41:27 ID:GUkqTmBq0
路線→駅
875名無し野電車区:2009/09/12(土) 23:09:08 ID:8kz6XCb+O
>>854
宇都井駅のある三江線が都会路線なのですね。
876名無し野電車区:2009/09/12(土) 23:14:07 ID:8kz6XCb+O
>>869
京急、相鉄、東急、京阪と近鉄ってまだ日本語のみの行先表示の字幕って残ってたっけ?
877名無し野電車区:2009/09/13(日) 00:58:23 ID:YNQCTErA0
>>68
北大阪(急行)線 田舎
東大阪線→けいはんな線 都会
南大阪線 田舎
西大阪線→なんば線 都会
 大阪線 勿論都会
878名無し野電車区:2009/09/13(日) 01:02:11 ID:W7fbEgT8O
>>860
博多南線涙目
従って博多駅涙目
879名無し野電車区:2009/09/13(日) 01:03:24 ID:W7fbEgT8O

うわあああああああ
間違えた


じゃあ博多南線は論外路線ということでw
880名無し野電車区:2009/09/13(日) 02:05:35 ID:3HTuzWC+0
>>873
スーパーひたちをダシに茨城・福島・宮城を大都会路線の街にしたいわけですね。
わかります。
881名無し野電車区:2009/09/13(日) 02:12:27 ID:3HTuzWC+0
>>863
これには田舎民はショックだったようだな。

>3両編成以下の普通電車(各駅停車)が、片道15キロ以上走る路線は田舎路線。

これに付け加えて、

ICカードが全駅で対応してなければ田舎路線。
市内最大乗降客駅の隣駅が無人駅だったら田舎路線。

こうすれば完璧だ。
882名無し野電車区:2009/09/13(日) 02:18:31 ID:Y/KAvNYBO
>>881
東海道線名古屋口田舎脱出あざーすwwww
883名無し野電車区:2009/09/13(日) 02:28:03 ID:Q2vq8mr7O
ステップがない車両はいなか車両
884名無し野電車区:2009/09/13(日) 02:58:20 ID:3HTuzWC+0
>>882
名古屋は都会だよ。
やっとかめがようやくカラオケ(第一興商)についたからw
漏れが唯一歌える名古屋のご当地ソング。
885名無し野電車区:2009/09/13(日) 03:35:48 ID:90mC8//J0
歌い出しが
東京は〜まああかん♪
て歌か
いかにも名古屋らしい歌といえば歌だが、あまりにも夢見すぎてる歌詞で笑えるんだよな
886名無し野電車区:2009/09/13(日) 03:52:17 ID:Q2vq8mr7O
これからのイニシアチブは
887名無し野電車区:2009/09/13(日) 04:02:48 ID:wFAv8CD60
やっとかめは、やはり突出してるなw

札幌(恋の街札幌)
仙台(青葉城恋歌)
新潟(新潟ブルース)
東京(銀座の鯉の物語)
横浜(ブルーライトヨコハマ)
名古屋(やっとかめw)←注目
京都(京都慕情)
大阪(大阪しぐれ)
神戸(そして神戸)
福岡(母にささげるバラード)

鉄と関係無いのでsage進行で。
888名無し野電車区:2009/09/13(日) 05:07:52 ID:90mC8//J0
大阪はどちらかというと、(河内のおっさんの歌)のほうが良い
889名無し野電車区:2009/09/13(日) 06:01:01 ID:/UuuYrFk0
>>888
“河内のオッサンの歌”はどっちか言うと東大阪とか八尾あたりのイメージなんだが?

>>887
>東京(銀座の鯉の物語)
wwwwwwwwww
890名無し野電車区:2009/09/13(日) 07:29:30 ID:x0avFrQL0
>889
何その三宅正治やら久米宏やら福井謙二やら奥田民生の集会時に歌われそうな歌。

>881
>ICカードが全駅で対応してなければ田舎路線。
東海道本線が田舎路線転落で何より。

>876
京阪は残ってない。

>860
京阪が田舎路線でいいよもう。
(急行:淀屋橋〜京橋or中之島〜京橋・七条〜出町柳で各駅に停車。
準急:淀屋橋〜京橋or中之島〜京橋・萱島〜出町柳で各駅に停車)
大阪環状線も田舎路線でいいよもう。(大阪〜京橋〜天王寺間が各駅に停車)
(運行路線としての)京浜東北線も田舎路線でいいよもう。
891名無し野電車区:2009/09/13(日) 08:13:07 ID:Y/KAvNYBO
先頭車より中間車の数が少なかったら田舎路線

先頭車化改造車が走っていたらお荷物路線

先頭車(両運転台車含む)しか走っていなかったら廃線

以上は下が優先
892名無し野電車区:2009/09/13(日) 08:23:28 ID:xCheS07k0
>>867
ステップが付いてると田舎だと馬鹿にされるので、
無理矢理車高落としてノンステップ化を実現した車両の走る路線は、
問答無用で救いようの無いド田舎。
893名無し野電車区:2009/09/13(日) 09:02:48 ID:6F5tyHC00
>>889
東海道線や新幹線が田舎路線でないというけど、
田んぼの中を走ってれば田舎路線なんだよ。
大体車窓から田んぼや畑や林が誰でも見えれば、田舎路線に決定。
静岡・愛知・岐阜・滋賀なんてのぞみの停車駅付近以外は、
実際に田舎を走ってる。
894名無し野電車区:2009/09/13(日) 09:17:36 ID:/UuuYrFk0
>>891
学研都市線はお荷物路線から田舎路線に格上げ(?)なのか

(103系時代末期は松井山手以遠運用のため先頭車化改造施す→207系化以降は先頭車4両>中間車3両)
895名無し野電車区:2009/09/13(日) 09:30:16 ID:nlfFlLCo0
>>891
南武線・鶴見線・川越線〜八高線電化区間・仙石線

お荷物路線認定
896名無し野電車区:2009/09/13(日) 09:53:46 ID:S4J0Jlss0
電車列車による各駅停車列車の営業最高速度が、
125km/h(或いはそれ以上)なら田舎
120km/hなら近郊路線
110〜115km/hなら都会路線
105km/h(或いはそれ以下)はメガロポリス
897名無し野電車区:2009/09/13(日) 09:55:23 ID:C/9NcVpo0
>>896
大糸線がメガロポリス認定。

つーか逆じゃね?
898名無し野電車区:2009/09/13(日) 10:15:38 ID:Y/KAvNYBO
>>896
小浜線もまさかのメガロポリス認定
899名無し野電車区:2009/09/13(日) 12:45:41 ID:OUfq6bU+O
>>891
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←こどもの国線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←江ノ電沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪

 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←東武亀戸・大師線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪
900名無し野電車区:2009/09/13(日) 12:53:06 ID:C/9NcVpo0
・車体がステンレス・アルミ製の車両が走っていない路線は文句なしでど田舎。
 (新幹線を除く)。

・駅前に不良・ギャルがうろついている駅は都会。
901名無し野電車区:2009/09/13(日) 14:22:53 ID:Wy9Gpapg0
あ行で始まる愛称名の特急列車が走っている路線は都会路線。
そういう列車が止まる駅は、当然都会駅。
902名無し野電車区:2009/09/13(日) 14:25:01 ID:x0avFrQL0
>900
田沢湖線や奥羽線など701系グループ運用路線、
木次線や越美北線などキハ120系グループ運用路線がド田舎路線じゃないと
おっしゃりたいのですね、全然分かりません。
903名無し野電車区:2009/09/13(日) 14:27:55 ID:W7fbEgT8O
>>868
ガチ
904名無し野電車区:2009/09/13(日) 14:38:53 ID:0BOy4Bts0
>>901
ほう、篠ノ井線が都会か
飯田線が都会か
御殿場線が都会か
905名無し野電車区:2009/09/13(日) 14:42:31 ID:MIpC93ObO
もっとも有利な逆発想で良くね?

例えば
@ ステンレスカーが走る路線は都会

つくばエクスプレスが都会認定 ←こう書かれれば田舎認定

A 半自動ボタンがついた車両が走る路線は田舎
中央快速線が田舎認定←こう書かれれば都会認定。

とか。これなら銀座線や丸の内線田舎回避はできる。

では

@ 発車メロディーが設置されていない駅は田舎。
906名無し野電車区:2009/09/13(日) 15:08:37 ID:S4J0Jlss0
>>905
南北線を除いた東京メトロ各駅が大爆死。
907名無し野電車区:2009/09/13(日) 15:08:43 ID:CQlREp4jO
これで誤認定は無し。

@3両以下の普通電車(各駅停車)が片道15キロ以上走ってる。
AICカードの改札(簡易も含む)使えない路線は田舎路線。
B単コロワンマンの気動車が走ってる路線は田舎路線。

ただし新幹線は除く(新幹線は田舎を通る都市間路線だから)
長い幹線は管理局や通称〜口で区切れば分かりやすい。
908名無し野電車区:2009/09/13(日) 15:26:17 ID:nXVyJ3MmO
駅周辺に輸入車販売店かレクサス販売店がない路線は田舎。
909名無し野電車区:2009/09/13(日) 15:29:37 ID:oAMAeI9K0
>>908
池上線が田舎路線じゃなくなってしまうじゃないか。
謝罪汁!
910名無し野電車区:2009/09/13(日) 15:31:16 ID:mm9GwH9F0
相変わらずガマ急沿線民とか
>>907のような大阪人が必死極まりないけど
今回全力で釣られた>>829にはかなうまいw
911名無し野電車区:2009/09/13(日) 15:37:51 ID:S4J0Jlss0
他社からの乗り入れ車両含め、乗客用のLCD方式情報装置を積んだ一般型車両が一切無い路線はガチ田舎。
912名無し野電車区:2009/09/13(日) 16:57:29 ID:Ogks7/GX0
>>970
まさか、仙石線が都会認定とは
913名無し野電車区:2009/09/13(日) 16:59:03 ID:Ogks7/GX0
間違えたww
>>907
914名無し野電車区:2009/09/13(日) 17:02:55 ID:B3otG5z+0
>>905
 例に挙げるにしても、TXにステンレスカーは走ってないんだが。
 全車アルミ。

で、本題
・江戸を通る路線は大都会路線。
・御三家都市を通る路線は都会路線。
 御三家都市とは名古屋、和歌山、水戸とする。
・いずれも通らない路線は田舎路線。
915名無し野電車区:2009/09/13(日) 17:13:43 ID:S4J0Jlss0
>>914
相鉄「ウワァァァァァン」
916名無し野電車区:2009/09/13(日) 17:21:31 ID:Ogks7/GX0
>>914
福島県須賀川市
茨城県小見玉市
埼玉県川口市
京都府京丹波町
福岡県大刀洗町
佐賀県佐賀市
には、「江戸」という地名がありましてね。
917名無し野電車区:2009/09/13(日) 17:31:41 ID:i9e89OKS0
>>905
じゃあ仮に>>914のを例にとって、
只見線田舎認定←こう書かれれば都会認定。

となるわけだがそれでも良いよな?
>>914
やはり水郡線は都会なのか。
918名無し野電車区:2009/09/13(日) 19:10:27 ID:Y/KAvNYBO
>>914
水戸線、水郡線、和歌山線、桜井線、貴志川線が都会路線だと!?
919名無し野電車区:2009/09/13(日) 19:40:59 ID:x0avFrQL0
>907
>AICカードの改札(簡易も含む)使えない路線は田舎路線。
全国の路面電車がほぼ爆死しました……
920名無し野電車区:2009/09/13(日) 19:59:31 ID:9suQLDmJ0
>>911
要するにメトロ銀座線、丸ノ内線、日比谷線、東西線、
都営浅草線、大江戸線がガチ田舎と。

>>912
ハァ?
921名無し野電車区:2009/09/13(日) 20:14:11 ID:9suQLDmJ0
ちなみにレスがつかない>>486は正論ということでw
922名無し野電車区:2009/09/13(日) 20:40:53 ID:Y/KAvNYBO
>>486
函館本線が札幌駅ごと田舎路線になりました
923名無し野電車区:2009/09/13(日) 20:45:46 ID:CQlREp4jO
>>919
地方の路面電車なんて、大手私鉄すら無い田舎都市にあるだろ。
924名無し野電車区:2009/09/13(日) 20:48:02 ID:CQlREp4jO
それで、ICカードも使えない路面電車は田舎路線。
925名無し野電車区:2009/09/13(日) 20:58:58 ID:x0avFrQL0
>924
大手私鉄が並行し、政令指定都市間を結ぶ阪堺電気軌道を田舎路線と仰りたいのですね、わ(ry

>923
京都・大阪・堺・東京を地方都市と仰りたいのですね、わ(ry
926名無し野電車区:2009/09/13(日) 21:16:05 ID:90mC8//J0
>>925

>>923は大手私鉄という言葉がミソ

岡山・広島・愛媛・高知・長崎の路面電車の事を指す
927名無し野電車区:2009/09/13(日) 21:34:36 ID:9suQLDmJ0
>>922
田舎だろ
928名無し野電車区:2009/09/13(日) 21:40:14 ID:CQlREp4jO
>>925
都電はPASMOが使える。
929名無し野電車区:2009/09/13(日) 21:42:25 ID:CQlREp4jO
>>926
そうかも知れない(笑)
930名無し野電車区:2009/09/13(日) 21:51:57 ID:Q2vq8mr7O
912
どこにアンカー向けてるんすかw
931名無し野電車区:2009/09/13(日) 21:53:30 ID:XjofmhjR0
>>927
札幌駅近辺で田舎なら日本の殆どが田舎になるけど。
932千葉都民:2009/09/13(日) 21:55:33 ID:2/8nxI1yO
未だにVVVF制御車が皆無の路線は流石に田舎だと言わざるを得ないでしょう
933名無し野電車区:2009/09/13(日) 21:59:08 ID:Q2vq8mr7O
西武多摩湖線のことですね
934名無し野電車区:2009/09/13(日) 21:59:22 ID:XjofmhjR0
ところでお前らにとって田舎と都会の境目ってどの辺りなの?
具体的に町名で言うと?
俺に紀勢西線で言わせたら、南部駅や串本駅や太地駅辺りが都会のギリギリだと思う。
935名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:00:02 ID:sqTz25lY0
例えば自動改札が6つあったとする
6つともすいすい通れるのが田舎路線
3つがICカード専用で残りの3つが混雑するのが都会路線

なぜかICカード持ってる奴も共用の改札を通りたがる
お前は専用改札通れよといつも思う
東横線渋谷駅なんか専用改札7割で少ない共用改札に人集まりすぎ
936名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:03:52 ID:OUfq6bU+O
>>932
「チバラギ原人に言われちゃおしまいだ…首吊ろう」
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ ←横浜線沿線民
 ∪  ノ
  ∪∪
937名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:07:12 ID:2/8nxI1yO
>>936
唯一の盲点でした

まあ別段都会でもないk…
938名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:08:57 ID:3fOt6pAi0
>>931
市内中心区に人家はおろか田畑すらなく、遭難死の危険場所があるのが都会か?

札幌市中央区
http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.html?b=425936&l=1411354

939名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:12:27 ID:3fOt6pAi0
>>932
>>936
日比谷線や銀座線を田舎認定したいわけですね。
わかります。
丸ノ内線も殆どが田舎車両なんだが、都会車両も数本あるな(笑)
940名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:18:54 ID:XjofmhjR0
>>938
その発想はなかったわw
でも定山渓は札幌市の中心でもなんでもないぞえ。
例えて言うなら神戸市には有馬温泉なんかがあるから田舎だ
とか
東京都は西部にたくさんの山があるから田舎だ
と言っているようなものだぞ。
941名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:19:53 ID:F4KoEepD0
>>934
紀勢本線とか全線田舎だろ
成増と和光市の間とかが境目じゃないか?
942名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:19:58 ID:2/8nxI1yO
>>939
1本でもいたら条件はクリアですぞ

あくまでも最低基準であって、此れを達成したからといって都会とするべからず
943名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:21:28 ID:arH69S7d0
>>940
神戸の山岳地は中心区で無い北区・西区なんだが。
そこが都会と田舎の差なんだよ。
しかもそこは国立公園で保護されてる観光地。
944名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:24:03 ID:arH69S7d0
>>941
和光市は駅の南口はまだ都会で、駅の北口は田舎になっちゃった(笑)
945名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:33:17 ID:8VtmCxoP0
>>942
世界で初めてチョッパー車を走らせて、
他社がVVVF化してるのにチョッパーにうんとこだわった東京メトロ線を、
田舎路線扱いにしないでよ。
しかも田舎への直通率が高い線ほどVVVF化してるのもメトロの特徴(大爆笑)
だから全VVVFが都会だなんて言ってるのは、つくばのガマ急沿線民くらいじゃないの?
946名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:43:28 ID:B3otG5z+0
>>918
 水戸線は友部までだから、水戸を通ってないよん。
947名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:46:57 ID:i9e89OKS0
>>946
 まぁ水戸線の「戸籍」は友部だけどそれなりに水戸直通があるから…
948名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:47:33 ID:8VtmCxoP0
>>946
水戸を通って無くて水戸線。
横浜を通って無くて横浜線(昼間は直通乗入あるけれど)
目黒区に無い目黒駅。
品川区に無い品川駅。
品川より南にある北品川駅・・・(ry

949名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:48:49 ID:90mC8//J0
>>934
都会                 
ICカードが使える、ICカードで買物が出来る、加盟店が多い
自動改札
直営
車掌付き6両以上が主
一般列車が多め
標準装備車
ドアは全駅車掌操作
駅長常駐
路面電車は大手私鉄や幹線路線と接続

田舎
ICカードが使えない、ICカードで買物が出来ない、加盟店が無い
無人改札又は改札自体無し
委託
ワンマン3両以下が主
特急が大半、一般列車少数
特別装備車、霜鳥装置や寒冷地仕様や雪避けバンパー装備など
ドアは客の手動かボタン操作
日替わりで各駅に複数掛け持ち駅長出向
路面電車はどんどん幹線路線から離れ山や海に向かい接続路線無し
950名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:51:52 ID:XjofmhjR0
>>941
そんなこと言ったら日本の殆どが田舎になるだろ。
せめて和歌山や田辺や新宮ら辺は都会だろ。
>>943
うん、確かにそれはそうだ。
しかしな。札幌市中央区は確かに札幌の中心区だが、あの場所は札幌市の中心ではないぞ。
中央区の外れであり、札幌市の外れだ。
ていうかもっと言うとお前が言っている場所は中央区ではないのだが・・・・
951名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:53:36 ID:8VtmCxoP0
>>949
副都心線・丸ノ内線は車掌がおらん。
名鉄名古屋の隣の山王駅は無人駅。
952名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:01:18 ID:9VusLAGj0
>>950
等高線の詰まった部分の人家や田畑の無い所に、
「中央区」と書いてある。
以下にウィキの田舎の定義を引用する。

=============================================================================
例えば、日本の県庁所在地は大半の場合、その都道府県最大の都市であり、
当該都道府県内では都会との評価を得ていることが多いが、
東京や横浜、名古屋、大阪などの大都市の住民からは田舎と見られる傾向が強い。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B0%E8%88%8E
953名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:09:55 ID:C/9NcVpo0
これはいけると確信してる。

@裏が黒いきっぷを発行している駅は都会(磁気式だっけ?)
A券売機がなく窓口販売のみの駅は田舎。
B窓口もなく乗車整理券発行機が代わりにある駅はど田舎。さらにそれもなければ・・秘境。
 *貨物駅は除く。

J当てはまったら即都会の駅に認定。

@アニメグッズ販売店がある。
Aコンビニが駅から徒歩5分の間に2〜3軒ある。
B自動放送がとても詳しい駅。
Cアニメのロケ地がある。ただし基本的に田舎の舞台が多いエロゲー原作のものは除く。
954名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:13:44 ID:vuw1zMYr0
>>949
東京の典型的な下町を走る東武亀戸線・大師線が田舎認定されました。
ゆりかもめの大半の駅が駅長不在で田舎認定されました。
つうか新橋や豊洲に駅長いるのか?

955名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:17:12 ID:vuw1zMYr0
>>953
Cクレヨンしんちゃんの春日部駅が都会認定。
地元民が照れ笑い。
でも春日部市民は東京都民より、東京に詳しいのは事実。
956名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:30:25 ID:XjofmhjR0
>>952
なるほどね。
つまりこれはこういうことだな。
「人間は自分が住んでいるところが都市の最低レベルだと考える」ということだな。
要は自分とこよりも都会度の程度が低かったらどんな場所でも田舎、こういうことか。
957名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:35:52 ID:9suQLDmJ0
大手私鉄が走っていない時点で、そこは田舎。
札幌仙台広島は田舎ってわけだ。
958名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:43:47 ID:qakKX4vX0
ロングシート編成の各駅停車が、15キロメートル以上走っているところは田舎路線
959名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:50:45 ID:6yoks2sl0
田舎認定されてすぐムキになり怒リ出すところは、田舎路線・駅。
田舎認定されて豪快に笑い飛ばせるところは、都会路線・駅。


960名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:54:08 ID:OUfq6bU+O
>>958
京急にケンカを売るとはいい度胸しとる!
961名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:54:33 ID:vuw1zMYr0
>>958
山手線が田舎認定されましたが、京浜東北線はどうやら田舎認定を免れたようです。

962名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:57:59 ID:vuw1zMYr0
>>958
東京の地下鉄は、M方南町支線?とM北綾瀬支線?以外は、全て田舎認定されました。
963名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:58:58 ID:Qq+qSEccO
電機子チョッパ制御の車両(ただし機関車は含まない)の入線実績がある路線は都会

のほうが近い気がしないか…
964名無し野電車区:2009/09/14(月) 00:02:30 ID:1154TnLh0
>>963
篠ノ井線や信越本線が都会認定。
*201系、8500系(甲種)
965名無し野電車区:2009/09/14(月) 00:42:33 ID:pherh3e90
当たり前すぎてつまんないのをひとつ
通勤者のドア窓がHゴムで留められてるのは田舎路線。
大阪?田舎に決まってるじゃないですか。
966名無し野電車区:2009/09/14(月) 00:46:36 ID:NyhQb4pI0
界磁チョッパ車の実績がある路線は都会
967名無し野電車区:2009/09/14(月) 01:13:05 ID:sRADRleIO
乗車券とお菓子を同じ人が売っている所があれば田舎路線

こりゃ決定的すぎて涙が出るわい!
968名無し野電車区:2009/09/14(月) 06:04:03 ID:l0ujN0Z5O
>>967
つ駅員氏が休みの日にどこか(コンビニ他)でバイトしている

正社員?就業規則に違h(ry
969名無し野電車区:2009/09/14(月) 07:46:11 ID:H/9HAKrL0
>967
おっと改札業務とコンビニエンス業務の両方をこなしてる
大阪モノレールのフロアアテンダントの悪口はそこまでだ。
ttp://www.omsv.co.jp/recruiting/job/p2.html
970名無し野電車区:2009/09/14(月) 08:03:04 ID:fBq+JuV90
>>963 を少し改変すると、意外と核心を突くかも知れない。
昭和の時代に電機子チョッパ制御の車両(ただし機関車は含まない)の
営業運転実績がある路線は都会。
971名無し野電車区:2009/09/14(月) 08:09:16 ID:zIdTSdqVO
>>970
VVVF教の田舎民をあまり刺激しないで下さい。
972名無し野電車区:2009/09/14(月) 08:18:36 ID:1jCmuKaa0
>>963>>970
近鉄京都線が都会路線ですか。そうですか。
973名無し野電車区:2009/09/14(月) 08:50:32 ID:Od8wdiUCO
>>967
Keikyu St2の販売が駅員の京急が田舎だと……?
974名無し野電車区:2009/09/14(月) 09:39:31 ID:l/cXQYeD0
>>966
名鉄知多新線が都会とかマジアリエナイ
975名無し野電車区:2009/09/14(月) 10:10:46 ID:Ha4CdGDbO
昭和時代にVVVF車が入った路線は都会

これは革新的だ
昭和製VVVFはごく僅か、高コスト故に採算性のある路線にしか入らなかったからな
976名無し野電車区:2009/09/14(月) 10:18:35 ID:1jCmuKaa0
>>975
熊本市電はスーパー大都会路線
東京メトロはクソ田舎路線www

977名無し野電車区:2009/09/14(月) 10:22:42 ID:H/9HAKrL0
>975
新京成が都会路線だと????
978千葉都民:2009/09/14(月) 10:47:12 ID:YQ3/tpNpO
未だに(LED、LCD、マップ式問わず)車内案内表示器のついた車両が1本たりともいない路線は田舎と言わざるを得ないでしょ

※但し特急を除く



これもダメか横浜線www
979名無し野電車区:2009/09/14(月) 10:48:09 ID:HY3LYMNQ0
定期営業列車が20世紀のうちに、平成生まれの車両に統一された路線は都会路線。
980名無し野電車区:2009/09/14(月) 11:00:48 ID:IjQmxL7wO
>>979
山手線を田舎認定したいんですね。
981名無し野電車区:2009/09/14(月) 11:09:54 ID:XHhY515P0
>>979
第三セクター鉄道の路線が都会路線だらけになりそう
982名無し野電車区:2009/09/14(月) 12:09:44 ID:sRADRleIO
契約社員・嘱託職員・アルバイトを雇っているのは大都会路線
983名無し野電車区:2009/09/14(月) 12:32:15 ID:zIdTSdqVO
>>979
またガマ急信者か。
984名無し野電車区:2009/09/14(月) 12:38:04 ID:vgkGPrGbO
>>983
ガマ急は21世紀の開業ぢゃん!!
985名無し野電車区:2009/09/14(月) 13:48:29 ID:H/9HAKrL0
>982
京阪の石山坂本線が大都会路線に認定されました。
http://www.keihan.co.jp/jinji/eki_otsu/index.html

さすが「本線」が付くだけあって違います(コラ待て)
986名無し野電車区:2009/09/14(月) 13:58:57 ID:vX2Wbw/d0
3駅以上連続して、駅名でしりとりができる路線は、都会路線
987名無し野電車区:2009/09/14(月) 15:11:47 ID:nylz9EEdO
編成辺り乗客用ドアが片側25以上の列車が7割以上
VVVF車が7割以上
車内案内がLED、LCDの車両が7割以上
10kmの運賃が250円以下

なら都会
988名無し野電車区:2009/09/14(月) 15:30:23 ID:lmTnFh9t0
>>983
 強迫観念、強すぎ。w

・アルミ車体に赤いライン、ATOによるワンマン運転、ホームドアがあり、千代田区内に
駅があり、地上と地下を走り、2番目の大株主が東京都で、全線複線、路線名にカタカナがつき、
車両にパンタグラフの無い路線は大都会路線。
989名無し野電車区:2009/09/14(月) 15:52:10 ID:Ck5gTY5v0
>>988
メトロ丸ノ内線「ウヒャヒャヒャヒャ。よし、ATOも実験すっか」
990名無し野電車区:2009/09/14(月) 17:09:40 ID:vgkGPrGbO
次スレマダー?チンチン(AA略
991988:2009/09/14(月) 17:12:12 ID:lmTnFh9t0
・アルミ車体に赤いライン、ATOによるワンマン運転、ホームドアがあり、千代田区内に
駅があり、地上と地下を走り、2番目の大株主が東京都で、全線複線、路線名にカタカナがつき、
車両にパンタグラフのある路線は田舎路線。
992名無し野電車区:2009/09/14(月) 17:23:14 ID:Ck5gTY5v0
都内に乗り入れる高速電車のくせに、路面電車や地下鉄でもないのに一般列車の最大編成が6両以下の路線は田舎を晒しに来ているようにしか見えん。
993名無し野電車区:2009/09/14(月) 17:45:37 ID:mzmvu4/rO
>>992
中央本線の普通列車の事かね?
994名無し野電車区:2009/09/14(月) 17:49:31 ID:V1Uk14Me0
>>992
東急大井町線が一体何を晒しているのかと
995名無し野電車区:2009/09/14(月) 17:58:37 ID:/seKm6dRO
>>992

日暮里舎人ライナーになにか恨みでも?
996名無し野電車区:2009/09/14(月) 18:07:23 ID:Ck5gTY5v0
>>995
AGTは除外ね。忘れていた。
997名無し野電車区:2009/09/14(月) 18:08:22 ID:MrBfbrSq0
次スレたてました。

都会路線と田舎路線の見分け方10
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1252919256/l50
998名無し野電車区:2009/09/14(月) 18:39:58 ID:vgkGPrGbO
>>992
(東急)池上線沿線民をすべて敵に回しましたね!
999名無し野電車区:2009/09/14(月) 18:49:22 ID:Lh3Xz8/6O
ミステリートレインが走ったことがある路線は、ミステリー路線
1000名無し野電車区:2009/09/14(月) 18:54:16 ID:AED7U2u8O
>>999
走ったことのない路線てあるのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。