都会路線と田舎路線の見分け方10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し野電車区:2009/10/01(木) 22:30:01 ID:V+uI1yS60
・ATC・ATS-P・ATOを使う路線は文句なしで大都会。
・無人駅がある路線は文句なしで田舎。
・車内の広告がぎっしりの路線は都会。ただし自社のものは除く。
・VVVF車が走る路線は一般都市。全列車VVVF車の路線は大都会。
953名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:12:02 ID:fvNs+EiWO
>>952
だから何度つくばのガマ急と駄埼玉高額金失道と東葉高額金失道を
大都会に認定すればいいのか小一時間(ry
954名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:17:25 ID:bC5A3zClO
>>952
毎度のごとく名鉄小牧線を大都会認定かw
955名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:41:27 ID:bZQb9PM00
>>954
待て、小牧線は上飯田・小牧・田県神社前・犬山以外は終日無人だから文句なしで田舎だろう

(本題)
2扉車しか走っていなかったらDMV転換
ただし、新幹線・モノレール・新交通システムは除く
956名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:49:37 ID:wC2paKAuO
>>955
八高北線がDMV転換ですか
957名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:50:46 ID:pCxd88SH0
>>952
一応ATS-Pが導入されている相模線が都会路線に認定されました。
流石、地方民が大好きな東京都よりも先に旅客線全線100%達成電化した、
大都会神奈川県のことだけはありますねw
958名無し野電車区:2009/10/01(木) 23:58:23 ID:V+uI1yS60
>>955
水郡線がDMV化回避の模様ですww
959名無し野電車区:2009/10/02(金) 00:15:50 ID:JYZ9Dcaj0
・ステンレス製・アルミ製の「新車」が走る路線は都会。
・LCD・LED情報機を搭載している車両が走る路線は都会。
・自動放送+英語放送が流れる車両が走る路線は都会。
・【JR東海限定】313系(ワンマン車を除く)が走る路線は都会。311系が走る路線は大都会。
・【JR九州限定】ドーンデザインを採用している車両が走らない路線はど田舎。
・【JR東日本限定@】2ドア・1ドアの列車が走る路線はど田舎(特急(急行も含む)・新幹線・ライナー・全席指定席の列車は除く)。
・【JR東日本限定A】ATOSを採用している路線は文句なしで都会。
・【JR東日本限定B】列車の加速がかなり速い路線は都会

都会認定優先です。一部自信ありの新作あり。
960名無し野電車区:2009/10/02(金) 00:18:01 ID:W5Lm9oda0
拠点Pは田舎
フルPは都会
961名無し野電車区:2009/10/02(金) 02:30:48 ID:fpymJGoL0
>>959
英語放送を採用していれば、
宗谷本線でも石勝線でも根室本線でも、
函館本線でも室蘭本線でも千歳線でも富良野線でも都会ですねわかります。
962名無し野電車区:2009/10/02(金) 06:56:24 ID:qM0+MYqv0
俺様が使う路線は都会路線、他は田舎路線。

・・・ってとこなんだろうなぁ、大抵の条件の心は。w
963名無し野電車区:2009/10/02(金) 07:01:21 ID:qzyRpMPwO
>>959
田舎に新線が出来れば電車も設備も新基準なので、
都会路線認定になるのですね。

でここで本題。
早朝の電車に土方(つちかた)さんを見かけるのは、都会路線。
大都会は不景気でも建設ラッシュだし、
田舎の職人は移動や通勤は車かバイクを使うのが常識。
虎市のズボンは都会の証しだ(笑)

都会=最新・スマートとは限らない。

964名無し野電車区:2009/10/02(金) 07:31:33 ID:fMRxEr7yO
>>959
筑肥西線や大村線や指宿枕崎線がまさかの田舎回避!
で、福岡市内を通る香椎線は田舎のままか…
965名無し野電車区:2009/10/02(金) 07:35:04 ID:k1oPjMTk0
>95
だから何度田沢湖線を都会路線にすれば気が済むんだ?
966名無し野電車区:2009/10/02(金) 07:42:44 ID:AVqT0Hn30
>>959
首都圏のJRローカル線で初めてフル英語放送に対応したE231系の走る成田線(我孫子〜成田)が、
みごと都会路線に認定されました。

まぁ、電車も10両編成ですし、
常磐線沿線民にとっては成田空港へ行ける重要路線ですから、
都会路線に認定されるのも当然ですねwww
967名無し野電車区:2009/10/02(金) 08:01:20 ID:qzyRpMPwO
>>966
成田線沿線の高校生、ホームから直接道路に飛び降りるな!
何?改札に駅員がいない…
968名無し野電車区:2009/10/02(金) 08:23:48 ID:yuBX3rqwO
>>963
読み方違うぞ
どか…いや、ひじかたさんだろw

さて本題
鉄道むすめに協力的なのは田舎路線
冷淡なのは都会路線

ただし度が外れて積極的な上、自前の萌えキャラを持っているのは大都会路線
969名無し野電車区:2009/10/02(金) 08:29:37 ID:YkeZgmRJO
>>959
倒壊のドル箱・中央本線が田舎認定されますた。
(関西線の313系ワンマン車の送り込み運用があるため)
そして313系ワンマン車の運用がない美濃赤坂支線や飯田線が都会認定されますた。

まぁその前にワンマン車だけが運用される路線が存在しないんだが←
970名無し野電車区:2009/10/02(金) 08:33:22 ID:YkeZgmRJO
>>968
中山ゆかり@京成「ウワァァァン」
井草しいな@西武「orz」
朝倉ちはや@西鉄「⊂⌒~⊃。Д。)⊃」
石田あいこ@小田急「GYAAAAAA」

姫宮なな@東武「ニヤニヤ」
971名無し野電車区:2009/10/02(金) 09:00:04 ID:WFF1qlrEO
>>955
江ノ電がDMV化されますた。

鎌倉・藤沢両市民が首吊りロープ購入に(ry。
972名無し野電車区:2009/10/02(金) 09:37:10 ID:A7ju7VDo0
>968
東京モノレールが田舎路線になり、
関西の各私鉄が揃いも揃って都会路線になりますた。

>度が外れて積極的な上、自前の萌えキャラを持っているのは大都会路線
三次元キャラで「おけいはん」を展開している京阪がやっとこさ大都会路線にw
973名無し野電車区:2009/10/02(金) 09:46:49 ID:YkeZgmRJO
川崎2シートステンレス、日立A-Train、近車シリーズ21/レーザーステンレス、日車ブロック、東急走るんですの
いずれかが採用された電車の走る路線は都会路線
これ以外の工法によるステンレス・アルミ車体が走るのは郊外路線
鋼製車体しか走らないのは田舎
974名無し野電車区:2009/10/02(金) 10:45:49 ID:2Z03uZ7+O
>>955
しかしATC使ってると文句なしで大都会となってる
小牧線は上飯田〜味鋺はATC区間
975名無し野電車区:2009/10/02(金) 12:05:43 ID:BqEJTCif0
>>968
>度が外れて積極的

この部分だけなら三陸鉄道が該当するぞw
976名無し野電車区:2009/10/02(金) 12:19:34 ID:fMRxEr7yO
>>973
九州男児乙
977名無し野電車区:2009/10/02(金) 12:27:11 ID:PHQ//wxa0
>>968
東武本線は大都会路線で、同じ会社でも東上線は都会路線になるのか・・・
978名無し野電車区:2009/10/02(金) 13:26:59 ID:GLAxmt1LO
マジレスすると交通局が運行してる地下鉄路線が都会路線
JRが2両とかで走ってるのが田舎路線
私鉄は最低6両あるのが都会路線で最長4両しかない私鉄は田舎路線
979名無し野電車区:2009/10/02(金) 14:08:36 ID:vug0J8h20
>>973
九州の813,815,817系運行路線や東北の701系運行路線がまとめて都会路線になる気がするw
980名無し野電車区:2009/10/02(金) 15:23:36 ID:JYZ9Dcaj0
>>973
大糸線が大都会認定ww
(川崎2シートステンレス・東急走るんです・日立A-train)
981名無し野電車区:2009/10/02(金) 15:24:35 ID:iF2jy6zZO
>>978
・メトロ沿線涙目
・名古屋は都会田舎同居
・京阪は都会田舎同居

でおk?
982名無し野電車区:2009/10/02(金) 16:02:32 ID:z7sBGQ2zO
・窓が上下とも開閉が可能な列車が走る路線は田舎

【東日本限定】UVカットの窓を使用する車両が走る路線は都会

・沿線に偏差値が55以上の高校がある路線は都会
・国立大学が沿線にある路線は都会。一流の私立大学が沿線にある路線も都会
983名無し野電車区:2009/10/02(金) 16:05:12 ID:btNuzgpiO
弘南鉄道が都会路線だと?
984名無し野電車区:2009/10/02(金) 16:59:47 ID:ink0TLTy0
>>982
鹿島線が都会認定されました。
(E217系)
985名無し野電車区:2009/10/02(金) 17:24:01 ID:A7ju7VDo0
>982
窓が上下とも開閉可能な列車が多数走ってて
偏差値67の府立寝屋川高校、偏差値65の開明高校、偏差値63の大阪国際大和田高校など
偏差値60以上の高校を多数抱え、京都大学や京都教育大学を沿線に抱え、
ついでに同志社大学今出川キャンパスも沿線と言えるおけいはんはどっちやねん?
986名無し野電車区:2009/10/02(金) 17:45:47 ID:qzyRpMPwO
>>985
それは原宿や新神戸と同じ。
ホームから右を見れば大都会。
左を見れば秘境並の大密林。

987名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:19:33 ID:o+pQPIJH0
>>973
大和路線が田舎認定
まあ奈良県内は当たってるけどw
988名無し野電車区:2009/10/02(金) 18:37:34 ID:A7ju7VDo0
>987
つ【直通快速用223系6000番台】

てかこれが走ってなかったら
JR難波〜加茂:田舎路線
加茂〜亀山:(何故か)郊外路線
亀山〜名古屋:(何故か)都会路線
という実に理不尽な結果にw
989名無し野電車区:2009/10/02(金) 19:17:25 ID:eSt/FNJm0
>>968
Vol.9でゆりかもめとガマ急とわたらせ渓谷鉄道が追加されるそうだ

ゆりかもめとガマ急なら仕方ないな…常連だしw
わたらせは文句あるまい
990名無し野電車区:2009/10/02(金) 19:28:02 ID:0WxHk/5d0
>>982
 福島高(偏差値68)、山形東高(69)、秋田高(69)など偏差値55以上の高校が沿線にあり、
 山形大学、秋田大学、弘前大学が沿線にある奥羽本線がまさかの都会路線認定。

 東葛高、土浦一高、水戸一高など偏差値55以上の高校があり、茨城大学がある常磐線も当然のように都会路線認定。

 竹園高、並木高など偏差値55以上の高校が沿線にあり、筑波大学、東大柏の葉キャンパスが
沿線にあるTXも都会路線認定。

 函館本線、トーホグ本線も当然都会路線。
991名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:36:49 ID:vWJnTge4O
>>959
五日市線がATOSはないが余裕の都会認定
992名無し野電車区:2009/10/02(金) 20:38:23 ID:9j9yKs3Y0
>>988
つ【学研快速用207系】も追加でw
993名無し野電車区:2009/10/02(金) 22:35:04 ID:AVqT0Hn30
>>982
VIPPER & ニュー速民「偏差値75未満はバカ高w」
994名無し野電車区:2009/10/02(金) 23:47:31 ID:9TSo4tiO0
全線のトンネルの合計が15km以上なら田舎路線
ただし新幹線、地下鉄、りんかい線、JR東西線と大手私鉄は除く
995名無し野電車区:2009/10/02(金) 23:58:07 ID:W5Lm9oda0
>>994

どうやら神戸高速鉄道に喧嘩を売りたいようだな、全線地下の第三セクター
996名無し野電車区:2009/10/03(土) 00:19:20 ID:4cCkeszWO
どなたか次スレよろ。
(スレ立て規制による失敗者より)
997名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:25:29 ID:7ngjgy+0O
>>995
でも走ってる電車の半分位か半分以上は大手私鉄の阪神阪急に直通だからセーフでしょ
998名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:32:42 ID:YhHeYHYY0
999名無し野電車区:2009/10/03(土) 03:34:14 ID:Z53S7gkP0
都会認定すれがマジウザイ
1000名無し野電車区:2009/10/03(土) 03:55:24 ID:caI4AQw20
結論
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。