【Hiroden】☆広島電鉄 路線・車両板スレ☆《2009》

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し野電車区
今年で引退するイモ電2000に因んで適当にタイトルをつけました。
設備面とPASPY導入などサービスなどへの投資が目立つこの頃です。
  
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      ,r-─────────‐-、.
   .r'' ◎  ,=============、  ◎ ヽ
.   |―――‐|| 2|宮 島 口 ||―――‐|
    |     `============='     |
    |/ ̄ ̄ ̄|||,========、||| ̄ ̄ ̄\|
    | ||      .||||      ||||      .|| |  
    | ||      .||||      ||||      .|| |   
    | ||.___|||`=======' .|||.___|| |
    |                     .|
    |===◯==ヽ        〃==◯===|
    |  .◎   ヽ  2009 〃   .◎  |
    |   []    ヽ    〃    []   |    
    |                     .|   
.    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ニ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   
.    |/ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄\|   
2名無し野電車区:2009/05/01(金) 14:08:29 ID:6poS6IcQ0
    [ 関連ホームページ]

 石崎達也の路面電車撮影日記(タシヤ)    http://www.tatsuya.dnsalias.com/ 
  広島路面電車図鑑 (tetuota1992)      http://www.hirolrt.com/  
 路面電車とLRTを考える館           http://www.urban.ne.jp/home/yaman/
 日本路面電車同好会              http://homepage1.nifty.com/tram/ 
 市内電車いろいろ                http://www2s.biglobe.ne.jp/~yama01/index.html 
 路面電車と鉄道の写真館(よっしーさん)   http://train.sakura.ne.jp/  
   『まろねふ』の廊下からの呟き          http://green.ap.teacup.com/maronefu-29/
 わしらの町の電車                http://www5.big.or.jp/~hatashi/
 雑記帳@F-Page広島              http://f-page.txt-nifty.com/blog/
 K.Kの日記2                   http://orange.ap.teacup.com/kei19912/ 
  広島・山口 鉄道掲示板            http://jbbs.livedoor.jp/auto/3025/
  長崎の路面電車ホームページ         http://homepage3.nifty.com/nagasaki-den/
  路面電車アイコン          http://www.warbirds.jp/kiyochan/tanksoza07.html
  海外LRTニュース・ひろい読み        http://urbantransit.seesaa.net/

    [ 関連スレッド]
 【TLR0600形】富山ライトレール14【ポートラム】         http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1229977879/l50
   伊予鉄道 Part31                                           http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1239546488/l50
   路面電車・LRV総合スレッド 20              http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/rail/1231511877/l50

3名無し野電車区:2009/05/01(金) 18:10:34 ID:VKHBKAqPO
一番肝心な香具師を忘れている

http://www.hiroden.co.jp/
4名無し野電車区:2009/05/01(金) 21:17:07 ID:YKkc+VvRO
ムバヲタの日記帳はここでつか?
5名無し野電車区:2009/05/02(土) 01:34:35 ID:waq9HSdi0
6名無し野電車区:2009/05/02(土) 10:45:29 ID:xDcQOJD00
広電スレは初めて?

今まで無かったのが不思議。
7名無し野電車区:2009/05/02(土) 11:01:34 ID:9Y+A5ew90
散々荒れたから総合に逝ってたときいてたけど
8名無し野電車区:2009/05/03(日) 03:15:39 ID:vjYKWFi20
  総合板のスレは、昨年夏の例の事件前後から、ゆとり教育世代が幅を利かせているようで、
 品の無い言葉が目立ってどうかと思うが?
9名無し野電車区:2009/05/03(日) 11:36:10 ID:d2xGMmqe0
NHKも労働組合争議のその後の特集したら良いのにな。

10名無し野電車区:2009/05/04(月) 02:26:28 ID:S42Yskb20
 >>9
  契約社員を正社員化して、賃金に上限を設定して生涯賃金を下げる提案は
 組合も合意したはずだが?
 大手私鉄ではバス部門を分社化して賃金引下げを行っていいるが、広電ではHDNを
 除いて分社化は行わなかった。
11名無し野電車区:2009/05/06(水) 00:45:31 ID:zMwJ35bO0
 フラワー終了時頃は、混雑で電車の運行が乱れて時間が読めないな。
 平日の夕方時よりも、たちが悪い。
12期待してたのに:2009/05/07(木) 17:39:49 ID:7VJkCeBR0
先日広電宮島線に乗ったときのこと。I村明という運転手が非常に危ない運転、お年寄りへの配慮なさに驚きました。
これが広電の運転手だと思うと非常に残念に感じます。

私が降りようとするときもガンつけてきて、ありがとうも言わない。

それ以降広島バスを利用してます。今でもあの顔を思い出すと腹が立ちます。

なにより、非常にまじめで優しい車掌さんがあれだけ丁寧にしてくださっているのにI村のせいで大きなイメージダウンです。

13名無し野電車区:2009/05/07(木) 20:43:03 ID:FKvtoEs70
>>12
ちゃんと広電に苦情を入れましょう。

こんな便所の落書きで妬みを書くよりは、苦情を入れることですっきりします。

運転士本人のことも考えるとなおさらです。
14名無し野電車区:2009/05/08(金) 03:25:31 ID:Cer3O5Ks0
  >>12
  ホームページから、日時をはっきりさせて苦情を書けば、返信メールが来るよ。
 指導係りから該当運転士を厳重注意となる。
15名無し野電車区:2009/05/10(日) 03:44:44 ID:lQb/2V2t0
 天満川の専用橋をよく見ると、風速計が付いている。
 電車の運転規制のためか、自治体の防災用のどちらだろうか?
16名無し野電車区:2009/05/12(火) 00:08:53 ID:2rrXD3dw0
 今朝(11日)、JA病院←→西広島の折返し運用にて2002+2003が復活。
 イモ電が久しぶりに、7編成フル稼働でした。
 その代わりに、3803,3905が荒手のロープの向こうに引っ込んだ。
 5004も6日頃からロープの向こうにいる。
17名無し野電車区:2009/05/15(金) 01:47:15 ID:eU9tkJ8f0
 13日から3704号が運用に復帰したようだ。
 14日はJA病院−西広島の折返し運用で見かけた。
  A車,B車の空調制御装置を積んでないようで、クーラーが使えないのでは?
18名無し野電車区:2009/05/16(土) 01:15:41 ID:1pGJ9F+U0
広電に昔、宮島線に急行が走っていたこと知っている人、手を上げて?
では、停車駅を教えてください?
19名無し野電車区:2009/05/17(日) 05:31:19 ID:VBB2JSZq0
>>6-7
路車板が出来た時に他の鉄道会社スレと同じように移住しようと言う話になったんだが
総合板に立て続ける奴が居有耶無耶になったんじゃ

>>18
直通乗り入れが始まったばかりの頃は低床ホームが整備されてなかった駅を通過扱いにしてたんじゃなかったかな
20名無し野電車区:2009/05/18(月) 02:18:24 ID:LzVPiTc50
 >>19
 1973年頃まで、平日朝ラッシュ時にあったようです。
 記憶は定かでないが、何か雑誌で見たことがある。
 市内直通電車が荒手車庫前(商工センター入口)から西広島までノンストップだったかな。
もうひとつは、直通運転が始まった頃に日曜日の行楽輸送電車で廿日市−宮島口間がノンストップだった。
この頃は、廿日市−宮島口間は宮内,地御前,地御前病院前(阿品→阿品東)の3駅しかなかった。
21名無し野電車区:2009/05/21(木) 02:51:21 ID:sIVz1F/90
 3704と3705のクーラーのインバータ電源は、中間のC車に搭載している。
 3701〜3703と違って、A車,B車の屋根上の機器が少ない。
 これはクーラーのメーカーによる違いで、3701〜3703が三菱電機、
 3704〜3705は東芝となっている
22名無し野電車区:2009/05/23(土) 02:41:53 ID:Kfu75kHq0
 3704が西広島1番線に留置中。
 22日の朝ラッシュ時は、昼間も走る運用だったはずだが、運転整理で途中打ち切りかな。
 23日も、終日1番線で待機か?
23名無し野電車区:2009/05/24(日) 13:58:59 ID:6BosqJaj0
>>21
3800形の二次車も東芝なのかな?
屋上機器の配置の関係で三次車以降が連結器搭載対応だなんて言われてたけど
24名無し野電車区:2009/05/25(月) 01:39:52 ID:c3lpzXh90
 3704は、土曜日と日曜日は西広島駅1番線で寝ていました。
25名無し野電車区:2009/05/25(月) 20:14:04 ID:TfY0YcgbO
南区を抜けて、海田まで伸びる道路にはなんで市電が伸びてないのですか?
26名無し野電車区:2009/05/26(火) 01:48:57 ID:hdBwIr5v0
 広島電鉄、正社員と非正規社員(契約社員)の賃金体系一本化へ労使が合意。
 今年の秋から実施予定。
 (NHK広島のニュースから) 詳しい事はこちらを↓
    http://www.nhk.or.jp/hiroshima/lnews/06.html
27名無し野電車区:2009/05/26(火) 10:46:21 ID:LwtPsHMA0
>26
NHK、また特別番組してくれるかね・・・?
28名無し野電車区:2009/05/28(木) 01:50:50 ID:ukbqTwwn0
 >>23
  3801(1987年3月新製)のクーラーは三菱電機、同年度の3703(1986年6月製)も三菱電機。
  3802と3803(1987年11月新製)は、中間のC車にインバータを載せていて東芝製。
  同年度の3704と3705(1987年6月新製)も、東芝。年度によってクーラーのメーカが違うようだ。
 3804と3805(1988年11月新製)からは、A車,B車にインバータ搭載でもクーラーは東芝。
  3806から3809(1989年4月と12月新製)も東芝。
 2編成連結運転を考慮したのは、3906(1995年)あたりからでは?
29名無し野電車区:2009/05/28(木) 11:50:02 ID:CIMSXsr8O

【社会】 電車内で女性運転士に痴漢、自称清掃業・李容疑者を逮捕…広島
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243478501/
30名無し野電車区:2009/05/29(金) 10:11:41 ID:PfESzRxQO
ただいま大阪では朝日放送で西部警察広島編を再放送中。
31名無し野電車区:2009/05/29(金) 10:49:19 ID:PfESzRxQO
たった今、にしき堂号が(爆)

以上大阪より報告。
32名無し野電車区:2009/05/29(金) 16:44:52 ID:y50A/WRxO
廃車予定だったとはいえ、もったいないな
33名無し野電車区:2009/05/29(金) 18:10:13 ID:SgzzRPG3O
あと爆破と言えばさよなら20世紀の旧客…
34名無し野電車区:2009/05/29(金) 23:29:41 ID:saWtM0YP0
>>28
なにをもって「考慮」と言うかはともかく連結運転の話自体は3800の頃からあったし
3900は初めから図面に連結器がかかれてた
あとファン誌のPOSTに載った3901の搬入画像には排障器ではなく連結器胴受けがついてたと記憶してる
35名無し野電車区:2009/05/30(土) 23:46:30 ID:dHPkoyfI0
>>25
今の2号線自体がバイパスみたいなものだったらしいから車線の減る軌道の設置なんて考えられなかったんじゃない?
36名無し野電車区:2009/05/31(日) 12:00:06 ID:J6AplOKo0
>>35
バイパスみたいな、じゃなくて新広島バイパスという立派なバイパスです
信号多いし沿道も都市化してしまったからただの幹線道路にしか見えないけどね
37名無し野電車区:2009/06/01(月) 13:13:23 ID:vxCwSJKR0
今から2号線に軌道系交通機関作るなら高架になるよなあ
アストラムでいいんじゃね?
38名無し野電車区:2009/06/02(火) 14:58:17 ID:pXzJacECO
もみじ饅頭電車あぼーん@テロ朝の再放送。
39名無し野電車区:2009/06/02(火) 15:12:25 ID:uf5QL23tO
もみじ饅頭爆破!
明後日はミサイル積載貨物列車爆破。1日特別車掌にヘンリー野口。
ジャスト12時!
40名無し野電車区:2009/06/02(火) 15:24:42 ID:qnFS4MBzO
都痴痔の弟と大門は何でも爆破しまくるな
41名無し野電車区:2009/06/02(火) 22:33:35 ID:t+pGtWeV0
路面区間の描写が長すぎるのと宮島線の途中区間が一切無いことにされているのにワロタ。
42名無し野電車区:2009/06/03(水) 03:37:39 ID:SqXY92+zO
age
43名無し野電車区:2009/06/04(木) 12:05:30 ID:9jRe3RKvO
さっき西部警察やってて広電が本気で爆破されてて吹いたwww
テレビ局が廃車寸前の車両を買い取って、ロケに使ったのかな
それにしても車両が可哀想だったな…
44名無し野電車区:2009/06/04(木) 13:19:59 ID:mOOEajUx0
広島でも今から放送あるぞ
13:55からホームテレビ見ろよ
45名無し野電車区:2009/06/05(金) 01:09:43 ID:Buk94jYq0
広島で超高速路面電車が運行開始(動画)
http://www.youtube.com/watch?v=EMqX-9a73T8&hd=1

広島市中心部の動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6940102

広島郊外約25km地点からマツダスタジアムへ向けて走行動画
http://www.nicovideo.jp/watch/nm7145793

46名無し野電車区:2009/06/07(日) 02:50:03 ID:iu67+fnN0
 信用金庫のATMでも、PASPYのチャージが可能になります。
 広島県内に路線を持つ12の交通機関では10月末までにバスと路面電車の全線で
 パスピーが利用できるように準備を進めている。
 6月3日のRCCニュースから  http://news.rcc.jp/?i=ODgyOQ==&#a

 広電では、10月からパセオカードの発売を中止して、2010年10月からは使用できなくなります。
 6月2日の中国新聞から  http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200906020098.html

 
47名無し野電車区:2009/06/07(日) 05:12:35 ID:Ras2YPmEO
埼玉より西部警察再放送視聴記念パピコ

にしき堂号に合掌…
48名無し野電車区:2009/06/09(火) 00:50:06 ID:evFtWXH/0
3501何とかしろ
49名無し野電車区:2009/06/09(火) 01:20:49 ID:3l27JUvF0
  >>48
 3501はメーカに部品を発注して入手待ちだ。
 PASPY機器は取り付けるから、夏を過ぎたら再起するでしょう。
50名無し野電車区:2009/06/09(火) 12:04:28 ID:YNAighKm0
いきなりですみません。
広電の市内線で貸切運転をしてもらう場合、営業車ではあり得ないような経路

具体的に言うと、駅〜的〜皆6〜紙東〜八〜白 とかできるのでしょうか??

広電初心者につき、既出だった折にはスレヨゴシで申し訳ないのですが、
よろしくおねがいします。
51名無し野電車区:2009/06/09(火) 16:09:08 ID:MK75aauZ0
>>50
できるよ
通常の運行系統にない経路ってことだろ
申込のときに言えばいい
52名無し野電車区:2009/06/09(火) 18:15:27 ID:YNAighKm0
更に済みません。
方向転換しなけりゃ Okって話しも聞いたことがあるのですが、そんなんですか??
53名無し野電車区:2009/06/10(水) 01:19:37 ID:J9lE2Eac0
 3月末に検査出場して以来、千田で市内線運用だった3953が、9日から
 宮島線で運用されている。千田では、連接車の予備車が足らないのでは?
54名無し野電車区:2009/06/10(水) 03:10:58 ID:44zj1C8y0
【速報】広島で初の新型インフル確認 東広島の50歳代男性 '09/6/9
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200906090357.html
 広島県は9日、東広島市に住む50歳代の男性の新型インフルエンザ感染を確認したと発表した。
7日に米国から帰国し、成田空港から広島空港に飛行機で移動。9日に37・5度の発熱があったという。
広島県内での感染確認は初めて。県は危機対策本部を開き、対応策を決める。

広島県庁
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/www/contents/1242289006423/files/210609singatainfuruenzakanjahassei.pdf
http://www.pref.hiroshima.lg.jp/page/1240904010815/index.html
  6月9日,東広島市内の50代の男性が,県内で初めて新型インフルエンザの患者であることが確認されました。
県としては,今後とも国や市町,医療機関などとの緊密な連携の下,県民の皆様への正確な情報提供をはじめ,
状況の変化に適切に対応した対策を,弾力的かつ機動的に実施するなど,感染拡大防止に努め,県民の安全・安心に万全を期して参ります。

新型インフルエンザ患者発生への対応について-東広島市-
http://www.city.higashihiroshima.hiroshima.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1100478497601&SiteID=0000000000000&FP=topics
6月9日、本市内の50歳代の男性が、県内で初めて新型インフルエンザの患者であることが確認されました。
患者は米国から6月7日に帰国し、帰国後は勤務先へも出勤しておらず、行動は限定されています。
また、現在は、感染症指定医療機関に入院しています。
現時点で把握されている患者の行動からは、直ちに感染が拡大するおそれは少ないと考えられますので、
市としては、当面学校や福祉施設、公立施設等の休業は行いません。また、イベント・行事等の自粛についても、現時点では考えておりません。
なお、今後、感染状況の推移によっては、必要な対策を行ってまいります。
55名無し野電車区:2009/06/10(水) 03:40:48 ID:bL9L44Ws0
いまさらインフルねたは面白くねぇな
56名無し野電車区:2009/06/10(水) 12:01:25 ID:Vu/7G4bc0
>>52
んなこたぁない。
それだと江波〜宮島口の貸切はどうするよ
57名無し野電車区:2009/06/10(水) 15:31:52 ID:MWxYlG/D0
【高校野球広島大会】新球場はブラバン禁止「内野柵低く危険」
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1244511741/l50
青空の下で野球が見たい・・・。やっぱりドームは何となく閉塞感がある。

7月11日開幕の全国高校野球選手権広島大会で、広島市南区のマツダスタジアムである開会式直後の
1回戦2試合と28日予定の決勝戦の計3試合は、ブラスバンドの演奏ができないことが9日、分かった。
主催の広島県高野連などは「内野フェンスが低く、ライナー性のファウルは危険性が高い」としている。

広島大会では、ブラスバンドは内野席で演奏。内野フェンスが高さ351センチの旧広島市民球場では
スタンドを仕切るネットの陰に入る。内野フェンスが同1メートルのコカ・ウエスト広島球場(西区)
ではネット裏近くに座り、グラブを持った野球部員が周囲を守る。
マツダスタジアムの内野フェンスは高さ175センチ。内野席を仕切るネットもない。昨年から利用する
東広島運動公園、今年から使うみよし運動公園両野球場はそれぞれ350センチ、245センチと、
フェンスが高い。県高野連はほかの8会場は危険性は低いとしている。
県高野連の阿蘇品(あそしな)太浄(たいじょう)理事長(60)は「他球場は経験上、危険個所が分かるが、
マツダスタジアムは安全の確信が持てない」と説明。今年の3試合でファウルの方向や強さのデータを取り
「来年以降、ブラスバンドの応援が可能か判断材料にする」と話す。

加盟校には通知済みで、27日の組み合わせ抽選会で徹底する。強豪校の吹奏楽部顧問(48)は
「生徒は楽しみにしている。決勝は旧広島市民球場にしてほしい」と話している。(森下敬)

[中国新聞]'09/6/9
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200906090202.html

先日のマツダスタジアムでのカープvsホークスの交流戦。土曜日の試合のときは、かなりのホークスファンが来てたな。
福岡のメディアも、ホークス応援を兼ねて、新球場のリポートを放送してたよ。
「すばらしい球場でした」と、好意的な内容だった。


高校野球広島大会のブラスバンド応援ができないことになったマツダスタジアムの内野スタンド
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp20090609020201.jpg
58名無し野電車区:2009/06/11(木) 04:20:51 ID:YhkooesO0
【広島】大竹寛-1勝目-【はぶてるな!!】
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1239757786/

弁当投げをした馬鹿の為に広島ファンは、非常識だと全国で笑い者になっているよ。
こんな基地外みたいなファンしかいない広島の選手に同情する。
非常識な言動をとる馬鹿どもには球団への立入を禁止するか、警察に突出すくらいの措置はして欲しいものだ。
59名無し野電車区:2009/06/12(金) 01:07:55 ID:dLfdAQWF0
 3956がPASPY機器を搭載している。3955が設置工事中。
 7月末の花火大会輸送へ備えての先行取付けか、10月何日からの宮島線PASPY導入準備か?
 2000の引退まで約4ヶ月だ。
60名無し野電車区:2009/06/13(土) 23:14:09 ID:eZjNCy7p0
<プロレスラー>三沢光晴さん、試合中倒れる
6月13日22時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090613-00000097-mai-soci


13日午後8時半ごろ、広島市中区基町の県立総合体育館で行われていたプロレスリング・ノア広島大会で、
試合中に男性プロレスラーが倒れ、救急搬送された。
広島市消防局によると、男性は、心肺停止状態という。

 大会関係者によると、男性はプロレスリング・ノア社長の三沢光晴さん(46)という。

 午後8時半ごろ、三沢さんは対戦相手にバックドロップをかけられ頭を打ち、心肺停止状態になった。
観客の医師が蘇生を試みたという。三沢さんは2代目タイガーマスクとして人気を集めた。


【速報】2代目タイガーマスク、試合中に心肺停止 広島 '09/6/13


http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200906130274.html

 13日午後8時50分ごろ、広島市中区基町の広島グリーンアリーナで、プロレスリング・ノアの試合中、同社長の三沢光晴選手(46)が、
対戦相手に投げられ、広島市内の病院に搬送された。広島市消防局によると、心肺停止となったという。

 ノアや観客などによると、三沢選手はこの日開かれた「サザンナビ09」広島大会のメーンイベントであるGHCタッグ選手権試合に出場。
相手選手の投げ技を受け頭部を強打し、リング上で動かなくなったという。広島中央署が、関係者から試合の状況などを聴いている。
三沢選手は2代目タイガーマスクとして人気を集めた。
61名無し野電車区:2009/06/13(土) 23:39:29 ID:MfmMONGu0
プロレスの三沢光晴さん、リングで頭強打し死亡
http://www.yomiuri.co.jp/sports/news/20090613-OYT1T01053.htm

 13日午後8時45分頃、広島市中区の広島県立総合体育館グリーンアリーナで、プロレスリング・ノアの試合中、
社長でプロレスラーの三沢光晴さん(46)が相手選手にバックドロップをかけられ、頭部を強打した。


 三沢さんは救急車で市内の病院に運ばれたが、間もなく死亡した。

 三沢さんは2代目タイガーマスクとして人気を集め、全日本プロレスやプロレスリング・ノアで中心選手として活躍してきた。

(2009年6月13日23時24分 読売新聞)
62名無し野電車区:2009/06/13(土) 23:41:54 ID:TBTEA5WA0
ええええええええええorz
63名無し野電車区:2009/06/14(日) 00:00:06 ID:cKPqm2h30
<プロレスラー>三沢光晴さん死亡 試合中倒れる 広島
6月13日22時1分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090613-00000097-mai-soci

 13日午後8時半ごろ、広島市中区基町の広島県立総合体育館であったプロレスリング・ノア広島大会で、試合中に
ノア社長でプロレスラーの三沢光晴さん(46)が倒れ、心肺停止状態で広島大学病院に救急搬送された。広島県警広島中央署によると、
同10時10分に死亡が確認された。同署は主催団体や対戦相手などから事情を聴いている。

 大会関係者や観客によると、三沢さんはこの日タッグマッチに出場。相手のバックドロップを受けて頭を強く打ち、動けなくなった。
レフェリーが三沢さんに「動けるか」と聞いたが、三沢さんは「動けない」と答えた。試合はそのまま中断。「医師はいませんか」との
呼びかけに応じて出てきた観客の男性がAED(自動体外式除細動器)で蘇生を試みたという。当時、約2300人の観客がいた。

 三沢選手は栃木・足利工大付高でレスリング部に所属し、81年に全日本プロレスへ入門。84年にマスクマンのタイガーマスク(2代目)となり、
人気を博した。90年からはマスクを脱ぎ、本名でファイト。ジャイアント馬場、ジャンボ鶴田両選手(ともに故人)に次ぐエースとして活躍した。
06年に全日本を退団してプロレスリング・ノアを設立し、社長を兼務。受け身のうまさには定評のあるレスラーだった。

 試合会場では、観客の看護師、竹本麻紀さん(31)=東広島市=は「子どものころからプロレスが好きでよく見に来ていた。まさかこんなことになるなんて。
早く元気になって帰ってきてほしい」と涙を流しながら語った。広島市安佐南区の男子大学生(20)は「バックドロップで頭を打って意識不明になった。
救急隊が長い間、心臓マッサージをしていた。三沢さんは試合中、頭を振る仕草を見せ、調子が悪そうだった。死なないで」と祈るように話した。【加藤小夜、星大樹】
64名無し野電車区:2009/06/14(日) 02:18:47 ID:0f21iZAF0
 13日昼間に、修学旅行生の単車の貸切(800と1900)が2台続けて、広島駅→原爆ドーム方面へ
 向かっていた。同じ学校の生徒が乗車しているのだから、連接車1編成で済ませば好いのに、
 配車計画はどうなっているのだろう。
65名無し野電車区:2009/06/14(日) 15:12:58 ID:3pKNrZ720
>>64
連接1本より単車2両のほうが安いんじゃなかったっけ
66名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:18:14 ID:CiL4zIIJ0
 >>65
 どこかの本で見た数字だけれど、電車の貸切料金は市内線単車で15000円,市内線連接だと45360円,
 市内線−宮島線58320円です。
 確かに、単車×2で連接車の2/3だ。
67名無し野電車区:2009/06/15(月) 23:47:16 ID:Nuu8dpqiO
人件費は単車の方がかかるのにね。
単車の方が経費かかんないなら、宮島線は単車の連結運転にすればいいのに。
68名無し野電車区:2009/06/16(火) 01:02:05 ID:RVn/PdIP0
貸しきり料金ってどこでも基本的に定員×運賃だからね
いちいち人件費とかは顧慮しないでしょ

そうか1万5千円で単車が借りられるのか・・・
69名無し野電車区:2009/06/16(火) 23:26:42 ID:fS2wVjVOO
乗りたくないけど、走ってる姿撮りたいから、誰も乗らない貸切運転とか金払えば出来る?
真夏にハノーバーw
70名無し野電車区:2009/06/17(水) 21:54:24 ID:wfZ0CPvfO
津軽鉄道の真夏のストーブ列車よろしく暖房入れて真夏のサウナ電車とか
71名無し野電車区:2009/06/18(木) 22:06:00 ID:GB0NwW8Q0
 5007が,荒手の車輪転削庫にてPASPY機器を取付け工事中。
 今月になって3956,3955に次いで3編成目となった。
72名無し野電車区:2009/06/19(金) 08:55:30 ID:fZYOwvUP0
>70
乗客はドテラ着こんで車内で熱々の鍋つつく
ギブアップしたら、次の電停でおろされる
「ザ・ガマン」電車ww
似たような情報番組ばかりでつまらんから
地元ローカル番組でやってほしい。
73名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:34:37 ID:A7a0UInQO
広島のICカードってバスピーだと思ってたらパスピーだったのね。
74名無し野電車区:2009/06/20(土) 10:57:24 ID:EqqBNEoj0
運転士どーすんだよw


大昔からの謎。
連結・連接車のパンタグラフはなぜ進行方向の側(だけ)を上げる原則なのか。
(かつての高床式は下り方向の車両に増設してあっても上り方向しか使わなかった。これもたいがい謎)
メカ的には上げる方が逆でも二本上げてても走るようだが。
75名無し野電車区:2009/06/20(土) 12:57:19 ID:mCT3zm8z0
>>74
前パンじゃないとトロコンが使えないから
詳しくはこっち見れ
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/trans2.htm
76名無し野電車区:2009/06/20(土) 23:06:08 ID:e18TaWKt0
>>74
回送などで宮島線内のみ走る場合、後パンの場合もあるね。
77名無し野電車区:2009/06/22(月) 01:50:10 ID:CMAEai230
 >>75
 紙屋町と十日市の進路設定はARCで、トロリコンダクタでの切替はバックアップ用では?
 1つ手前の電停(土橋,本川町,寺町など)に車上発信機からの読取り装置がある。
 同じ 路面電車を考える会のページでもこっちを見ればどう?
 http://www.urban.ne.jp/home/yaman/kouen16.htm
78名無し野電車区:2009/06/24(水) 01:58:37 ID:Q3xJK9BL0
 3901にPASPY機器取付け済み。3902も取付け工事中。
 宮島線運用車両39編成(2000とシーメンス帰還中の5000を除く)の約半数を7月下旬までに
 残りの編成を8月,9月で取付けの日取りのようだ。
 2000のラストランが10月上旬あたりと推測できる。
79名無し野電車区:2009/06/27(土) 02:33:36 ID:YENWJRPd0
 金券ショプではバセオカードの在庫が少なくなっているようで、1人2枚までの発売制限をしている。
 バセオカードは、乗る区間によってはPASPYよりも1回分くらいは得をする。
 利用金額3300円のバセオカードを2940円で金券ショプにて買った場合、
 市内電車150円区間なら22回分だが、PASPYだと140円に割引なので140×21=2940円で、
 1回分少ない。
 利用金額3300円のバセオカードを4900円で買うと、
 230×20+150×6=5500円、PASPYでは210×20+140×5=4900円で1区間少ない。
80名無し野電車区:2009/06/27(土) 12:49:56 ID:01ep9GNtO
101って今は白島線でなくて、横川〜江波で走ってるんだ。
81名無し野電車区:2009/06/28(日) 15:12:10 ID:yjKP2D3m0
 >>80
 101が白島線を走っていたのは、10年以上前でないの?
 あまり関係ないが、101のパセオカードを見かけたことがある。
82名無し野電車区:2009/06/28(日) 18:26:55 ID:fle+meJVO
いつも冬場しか広電行かないから、動く101見たの初めてなのよ。
83名無し野電車区:2009/06/28(日) 22:36:15 ID:5IfkXyqlO
金券ショップでカードを買って営業所でパスピーにチャージしてもらえばお得だぞ。
84名無し野電車区:2009/06/29(月) 00:19:40 ID:eZrjbmcVO
バスピーって割引あるんだ、うらまやしい。
それにひきかえPasmoときたら…
いまだに磁気の首都圏共通バスカードが手放せない。
85名無し野電車区:2009/06/30(火) 12:49:52 ID:ph+AeXB/O
バスピーでなくパスピーな。
バスピーはひろしまバスまつりのおにゃのこと一緒にいるバス犬。
86名無し野電車区:2009/07/01(水) 01:43:46 ID:RJ92xuXV0
 3903,3905にPASPY機器取付け済み。次は、3904に取付け予定か?
 7月下旬までに、3900,3700,5000の一部など実績のある形式に取付け工事を行うと思われる。

 29日に3704が要検から出場したが、稼働率の低さ(訳あり車両)で身内とは言えスポンサー(ひろでん中国新聞旅行)に
 見切りをつけられたようだ。
87名無し野電車区:2009/07/01(水) 12:46:27 ID:dSr1GSNiO
>>81
白島線からそういうイベント要素を取ったら安さしか残らないねぇ。
>>85
そう言えば、ひろしまバスまつりのおにゃのこ(仮)の名前って決まったの?
88名無し野電車区:2009/07/03(金) 01:48:24 ID:7Idx6e6a0
 休車状態のような3803にPASPY機器設置済み。
 今週、この電車は荒手のロープの手前と向こうを行き来していた。
89名無し野電車区:2009/07/05(日) 01:59:29 ID:dIjzkDOJ0
 >>85
 "路面電車・LRV総合スレッド 21" で、誰かが「バスピー」と書いているね。

 パセオカードが販売中止後も、市内電車回数券(16枚で2000円)は、残るのだろうか?
 150円区間ならPASPYを使うよりも、回数券の方が得だ。
90名無し野電車区:2009/07/05(日) 21:09:38 ID:a+CIhW3u0
広島市は高齢者向けに定額のカード給付してるけど、カード廃止となるとIC化するんだろうか
91名無し野電車区:2009/07/08(水) 00:55:23 ID:4+G8S+EX0
 日付が変わったけれど、七夕電車のニュースと動画。
  http://news.rcc.jp/?i=OTEwNQ==&#a

 ついでに関係ないけれど、新幹線から見えるスコアボードをマツダズームスタジアムに設置。
 来週の14日のゲームから使用開始。
  http://news.rcc.jp/?i=OTA5Nw==&#a  
92名無し野電車区:2009/07/08(水) 22:32:40 ID:zsCHv3F90
 今朝は2002+2003が、運用に復帰してました。今まで、月に2〜3回走っては休みの状況だった。
 今月はPASPY機器取付けが本格化しているし、花火臨時があるから、暫くは動くかなぁ?

 3907と5008がPASPY機器の設置工事中。
93名無し野電車区:2009/07/08(水) 23:49:25 ID:5JUxvuFpO
【社会】女子中学生二人に陰部の臭いを嗅がせられた男子小学生が意識不明の重体(広島)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1246707615/

94名無し野電車区:2009/07/10(金) 01:23:46 ID:4DP5E5Ma0
 長崎では、9日から8月11日まで納涼ビール電車を運行。
 予約でいっぱいで、キャンセル待ちの人気のようだ。
 http://www.naga-den.com/navinet/navi-beer/

 広島でもビール電車を運行しないかな。
 ドルトムント電車は江波で保管中だし、3501は故障中で、最適な電車がないよな。
95名無し野電車区:2009/07/12(日) 01:17:31 ID:w8ufKF0Z0
 金券ショップのバスカードが在庫薄のために、7月から値上がりして割引が1%(1000円で990円)になっている。
 これじゃ、近畿圏のショップでうっているスルッとKANSAIカードと同じ割引レベルやな。

 PASPYのことは 「【広島】ICカード「パスピー」3枚目【PASPY】」 も参考に。
   http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bus/1239444016/l50
96名無し野電車区:2009/07/12(日) 14:30:55 ID:l8zVJNaC0
いい加減blogでやれば?
97名無し野電車区:2009/07/14(火) 01:09:43 ID:N17K2Af10
 age
98名無し野電車区:2009/07/14(火) 13:24:34 ID:VMpsYOoD0
いい加減blogでやれば?
99名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:19:26 ID:xuFZp8Z00
 6月から、荒手所属車でPASPY機器を設置した車両をまとめると
 3955,3956(3951〜54は昨年度に設置済),5003,5007(休車中),5008,
 3901〜08,3803(休車中)、計14編成。
 3804と5001が設置工事中。
 PASPY機器の設置車が約20編成揃えば、25日の花火臨時電車を賄えそうだ。
100名無し野電車区:2009/07/15(水) 00:59:08 ID:pzLnh43b0
いい加減blogでやれば?
101名無し野電車区:2009/07/16(木) 00:17:46 ID:un1CFkJe0
 10月31日をもって、パセオカードと市内電車回数券は販売終了。
 広電のホームページから。  http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm
 金券ショップのパセオカードは、ますます品薄になるわ。
102名無し野電車区:2009/07/16(木) 02:04:57 ID:PZo9kVay0
独り言だけならいい加減blogでやれば?
103名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:39:51 ID:JpB0fxxs0
 3807が全検出場して、荒手の洗浄線に停まっている。明朝もいるだろう。
104名無し野電車区:2009/07/16(木) 21:45:36 ID:5bncRahS0
ここは、一人の男「ムバオタ」が淡々と広電のみたまま日記を綴るblogです。
105名無し野電車区:2009/07/18(土) 15:26:57 ID:0s31DCmj0
なんか変なのが沸いてるな
106名無し野電車区:2009/07/19(日) 02:32:36 ID:BIH2a9J80
  10月にPASPYを導入で最後の夏となる2000を目当てに、沿線でカメラを向ける方をたまに見かけるようになりました。
 宮島線のイモ電運用と見込まれる9パターン並べてます。 
  @〜Hは運用順ではなく運用される確率が高い順で、@とAは指定運用で2日サイクルのペアです。
 4〜5編成稼動ならば、@〜Bの指定分とC〜Eの2つまたは1つがイモ電運用となります。 
  @商工セ7:08−JA7:24−宮島口7:32着/7:43発−JA7:51-商工セ8:07−己斐8:19-紙屋町西8:38−8:50日赤前(入庫)↓
   広電前17:45-紙屋町西17:58−己斐18:17-宮島口18:51着 (宮島口留置)。
     宮島口にイモ電の滞泊はこの1本だけ。但し、金曜日(週末または休日の前日)は回送または商工センター行きで荒手へ入庫 。  
  A宮島口7:25発(出庫)−JA7:33−商工セ7:49−己斐8:00-紙屋町西8:19ー8:31日赤前(入庫)↓
      広電前18:15-紙屋町西18:28−己斐1847-宮島口19:21着→19:26頃発−商工センター行きで荒手へ入庫。
  B商工セ7:11頃−7:20己斐7:28-JA7:53−宮島口8:01着/8:12発-JA8:20-商工セ836−己斐8:47-紙屋町西9:05−広島駅9:20↓
   広島駅9:23-紙屋町西9:38−己斐9:56(-宮島口10:29着) 己斐で打ち切りが通常。
  C商工セ7:18−JA病院7:33着→7:36発−商工セ7:52-己斐8:03-紙屋町西8:21−広島駅8:36↓
   広島駅8:39-紙屋町西8:53−己斐9:11着-回送で荒手へ入庫。
  D商工セ7:22−JA7:38−宮島口7:46着 /7:55発 -JA8:03−商工セ8:19−己斐8:30-紙屋町西8:48−広島駅9:03↓
   広島駅9:05-紙屋町西9:20ー己斐9:39-宮島口10:12着
      折り返し−商工センター行きで荒手へ入庫。 この1本前が宇品発宮島口行きでこちらを昼間の運用に入れます。

107名無し野電車区:2009/07/19(日) 02:33:40 ID:BIH2a9J80
 >>106の続き
  E商工セ6:55−JA病院7:10着→7:13発−商工セ7:29−己斐7:41-紙屋町西7:59−広島駅8:14↓
   広島駅8:17-紙屋町西8:32−己斐8:49着-回送で荒手へ入庫。
  F商工セ7:10−JA病院7:25着→7:28発−商工セ7:44−己斐7:54着/8:02発-商工セ8:11ーJA病院8:27着↓
   JA病院8:30発−商工セ846ー己斐8:56着-(回送で荒手へ入庫)。
  G商工セ5:53-己斐6:03-紙屋町西6:19−6:32広島駅6:35-紙屋町西6:48−己斐7:06-商工セ7:15−JA7:31-宮島口7:39着↓
   宮島口7:50発-JA7:58-商工セ8:14−己斐8:26-紙屋町西8:45−8:58広電前9:01-紙屋町西9:13ー己斐9:30-回送で荒手へ入庫。
  H商工セ7:27−JA病院7:43着→7:45発−商工セ8:01−己斐8:12-紙屋町西8:31−広島駅8:46↓
   広島駅8:49-紙屋町西9:04−己斐9:24(-宮島口9:58着) 己斐で打ち切りが通常。
  これらのB〜Gは、朝に荒手を出庫してラッシュ時間終了後に荒手に入庫の運用です。
108名無し野電車区:2009/07/19(日) 02:35:28 ID:T572hUbS0
>>105
変なのが立てたスレだから。
スレタイに星が付いてる時点で分かるだろ。
109名無し野電車区:2009/07/19(日) 02:35:40 ID:BIH2a9J80
 イモ電運用解説
  全部書けないので、>>107に続いてイモ電運用の解説を書きます。
  最近のイモ電運用数は、4〜5編成前後で推移してます。
  基本的には@とAとBの指定運用とC〜Eのなかの2つまたは1つを狙えば、イモ電に会えます。
    例えば、楽々園付近で7:20〜50頃に待っていればイモ電に会えます。
   日曜日夕方の送り込み【日曜日(月曜日が振り替え休日のときは月曜日)】には送り込み運用の隠しダイヤがあります。  
   宮島口到着ホームは海側の1番線で、到着後留置線に引き上げます。 
   商工セ16:46頃−宮島口17:10頃着(または商工セ16:30頃−宮島口16:54着)  西広島からの特発になる時もある。
   隠しダイヤで不定だから、時間帯が30分近く前後するので注意して下さい。 時には回送で客扱い無しの場合もある。
   早めに行って30分くらい待ちぼうけとなることもあるけど、ご了承下さい。    
  Bは、西広島からの特発があるので、運転整理により西広島(己斐)で段落としになり、己斐で打ち切って荒手に回送入庫となることが多い。
  ダイヤが乱れている時は、運用が1つ繰り上がって下記のばあいもある。
   己斐7:21-JA7:46−宮島口7:54着/8:06発-JA8:14-商工セ830−己斐8:41-紙屋町西8:59−広島駅9:14↓
       広島駅9:17-紙屋町西9:32−己斐9:50(-宮島口10:23着) 特発が出るのは、西広島駅6番線を使用しない8:26以降が多いが、
   8:46(広電前発)と8:49(=E)に市内から戻った電車が荒手に回送となるが、このどちらかが特発となることがある。  
  CとDは、4編成稼動時にどちらかがイモ電。但し、Dは新学期が始まった4月上旬頃からは、イモ電で無い場合が半分。 
  Eは、5−6編成稼動時に見られる運用。
 
110名無し野電車区:2009/07/19(日) 02:36:57 ID:BIH2a9J80
  >>109 解説の続き
  Fは、3501の指定だったが、3700/3800/3900が多いけど、月に3回ぐらいはイモ電のこともある。
   イモ電と3501でない時は、荒手に回送しないで西広島駅1番線で特発予備として終日待機する。
  イモ電と 3501でない方が、朝の運転整理時に特発として使えるので都合が良い。
   Gはここ1年半余りイモ電運用の実績はないが、この運用で2007年 9月に2002+3の脱線事故があった。
  Hは7編成フル稼働時に稀にある運用だが、最近フル稼働はほとんどない。
  @,D,Gは、宮島線沿線の通学生が多くなる時間帯で遅延が問題視される運用です。
111名無し野電車区:2009/07/19(日) 02:38:51 ID:BIH2a9J80
  イモ電の全検日も記載します。
   2002+2003: [1960年3月ナニワ工機→74年6月連結化,81年7月冷房化] H16年4月(H19年4月要検)
    2007年9月に脱線事故を起こした。3月20日ころから休車状態だが、月に2〜3回は動く。
   2004+2005:  [1962年11月自社製→74年4月連結化,84年8月冷房化] H14年8月  →H19年11月全検    
   2006+2007: [1962年11,12月自社製→74年5月連結化,84年8月冷房化] H14年9月→H20年2月全検              
    2008+2009: [1963年2,4月自社製→74年2月連結化,84年8月冷房化]  H14年11月→H20年7月全検   
     2000の連結改造は、武庫川車両工業の出張工事で行った。
   3101:        H14年6月→H19年12月全検                3102:  H14年12月(H18年6月要検)→H20年8月全検
   3103:        H16年2月(H19年1月要検) 
   ついでに、3501: H13年8月→H20年12月全検 (現在は部品待ちで休車) PASPY機器は取付け予定。
    2000と3100の検査サイクルは、3年毎で、10月に引退する2000では、編成によっては2年前後ほど検査期限まで余裕がある。
     ムーバ5000の第3次車体補修工事完了(営業線復帰)が、今年の11月中旬から12月上旬頃が見込まれる。
   2000が10月に引退とすると、宮島線所属車は5000復帰まで39編成となる。(平日の朝ラッシュは33編成運用、特発1編成、使用)
 長々とお邪魔しました。
112名無し野電車区:2009/07/20(月) 11:35:35 ID:cP56/tPu0
 今日のイモ電の送込みは、3101のもよう。
113名無し野電車区:2009/07/21(火) 13:57:54 ID:2cuZLt2u0
3802は、PASPY機器設置済み、5005が設置工事中。
 ムーバ5000は、天井裏に配線を通すので設置工事に5日程度かかるようだ。
114名無し野電車区:2009/07/22(水) 01:22:18 ID:WeZQaWVs0
115名無し野電車区:2009/07/22(水) 17:43:26 ID:cdftPV9n0
25日の花火臨時電車増発による連接車フル動員で、イモ電が夕方近くから確実視される運用がある。
通常の土日休日ダイヤでは、前日の宮島口留置から15:40頃まで予備車で待機し、7分間隔で運転となる時間帯に出庫する。
宮島口(出庫)15:56−西広島16:29−紙屋町西16:47−広島駅17:02/17:05紙屋町西17:20−西広島17:39−宮島口18:12
宮島口   18:26−西広島18:59−紙屋町西19:17−広島駅19:31/19:34紙屋町西19:48−西広島20:05−宮島口20:38(留置)
前日の金曜日にイモ電が留置されて、土曜日の日中で運行に乱れがなく出庫時間が早まらなければ確実。
どのイモ電が入るかは、24日(金)朝の2本目の日赤病院行き、夕方だと広電前17:45発宮島口行を注目すればよい。
土曜休日にイモ電が走る、数少ない機会となる。
116名無し野電車区:2009/07/24(金) 08:22:46 ID:OXDr3KdX0
朝2本目の日赤病院行きは2006+2007です。
この電車が今晩は宮島口に留置と思われる。
117名無し野電車区:2009/07/25(土) 00:50:36 ID:LLIQNdjN0
2006+2007が宮島口に留置。夕方近くの出区運用まで待機。
西広島駅1番線で日中に特発予備で待機する電車も、例年通りイモ電でしょう。
118名無し野電車区:2009/07/25(土) 16:57:33 ID:xdwT4fNX0
2006+2007が宮島口15:56で発車。
3103がその2本前の15:42で宮島口を発車
3900と3950は全編成PASPY機器設置済みなので、市内線応援が主体のようだ。
119名無し野電車区:2009/07/26(日) 01:50:55 ID:jjQZ0Wuw0
2008+2009が宮島口の国道側電留線に留置
2006+2007は3往復?したようで、一旦電留線で待機後に宮島口23:31発で荒手へ回送されました。
花火臨時電車で、@例年の光景,A今年だけの光景,B今年が最後の光景などを楽しまれたと思います。
天候不順で途中から雨が降るなど、蒸し暑い中、皆様お疲れ様でした。
120名無し野電車区:2009/07/26(日) 06:38:52 ID:3gJm6WU6O
広島には地下鉄があってもいいよね
そして兵庫には地下鉄いらない
121名無し野電車区:2009/07/26(日) 10:05:23 ID:K6VyTK/2O
>>120
市中心部から新神戸へのアクセスどうすんの?
122名無し野電車区:2009/07/27(月) 23:29:07 ID:UiIgj7Qz0
>>120
 三ノ宮から連絡バスで、何とか賄えるだろう。
地下鉄のホームから地上の新幹線改札口まで時間がかかる。
123名無し野電車区:2009/07/28(火) 00:07:20 ID:NJ8dDb/P0
>>121
このスレ的には神戸市電復活が正答な気もするが
三宮〜新神戸までポートライナーを延伸すればいいと思う
124名無し野電車区:2009/07/30(木) 05:57:15 ID:5aQnTzAN0
5007は車内に油圧ブレーキ部品が転がり、B車の車掌窓にはテープが貼られて
部品待ち・修理待ちのようだ。PASPY機器付きの運賃箱も取られた。
10月中旬過ぎ頃(次のムーバ帰還時期)までは、かつての5003のような状態が続くだろう。
125名無し野電車区:2009/08/01(土) 09:42:55 ID:2QbMDngN0
7月末で、荒手所属の電車でPASPY機器設置済みはおよそ2/3になった。
3901〜08(全編成),3951〜56(全編成)、3703,3705,5001,5003〜05、
5007,5008,3802〜04 の 25編成が取付け済み。
未設置車は、残る14編成となった。2000は、取付け予定なし。

126名無し野電車区:2009/08/02(日) 12:39:10 ID:bj4FQtfs0
今日のイモ電送込みは金曜日から洗浄線にいる2006+2007 or 
奥の方にいる2008+2009でしょう。
127名無し野電車区:2009/08/02(日) 19:43:49 ID:CTiS71Au0
広島電鉄の5000形に乗ってる。先月免許取得するために会社に行ったら見た瞬間に即決して免許を取った。
超カッコイイ、マジで。そして意外に速い。車椅子に乗った乗客も楽々乗れる、マジで。ちょっと
感動。しかも欧州の車両だから車内もハイセンスで良い。グリーンムーバーは冷房の効きがクソと言わ
れてるけど個人的にはそんなことはないと思う。5100形と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、ほどよい気温で快適だって乗客のおばさんたちも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ炎天下のときに走るとちょっと怖いね。冷房があるのに背広着ているサラリーマンの顔に汗が噴いているし
信頼性や耐久性にかんしては多分5000形も5100形も変わらないでしょ。5100形運転したこと無いから
知らないけど海外製かそうじゃないかでそんなに信頼性が変わったらアホ臭くて5000形な
んてとっくの昔に廃車になってるでしょ。個人的には5000形でも十分に壊れない。
嘘かと思われるかも知れないけど平和大通りで40キロ位でマジでGT-Rを
抜いた。つまりはGT-Rですらグリーンムーバーには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。
128名無し野電車区:2009/08/05(水) 07:03:29 ID:N9SucoC60
かつて広電には、総評系組合(私鉄総連)と同盟系組合のが存在したが、少数派の総評系組合と
その運動家の歩みをテーマにした本があります。
 『路面電車を守った労働組合―私鉄広電支部・小原保行と労働者群像−』  
 平原社 2009年5月25日 発売  2100円
 (要旨)職場を守り雇用を確保する。全契約社員の正社員化を実現、差別反対、労働条件の改善、
  路面電車の機能を高める運動、働き度を高める運動など、当たり前の活動を地道に続け、
  分裂少数派組合から多数派へと発展した労働組合の記録
 (章構成)
  第1章 比和町のゴンさん    第2章 広島電鉄に入社(バス車掌時代)
  第3章 冷や飯食い(職場活動家時代) 第4章 ゼロの闘い(少数派組合の書記長時代)
  第5章 争議屋(私鉄総連中央執行委員時代) 第6章 正規戦の先鋒(副委員長時代)
  第7章 路面電車を守る闘い(委員長時代1) 第8章 多数派から統一へ(委員長時代2)
  第9章 「組織者・小原保行」という組合運動家 第10章 新広電支部の混迷と再生
 (書評のようなもの) 「路面電車を守った労働組合を読んで」 PDFで11ページ   http://www.jrfu.net/si80.pdf
129名無し野電車区:2009/08/08(土) 11:23:08 ID:+a9zXFx70
Sage
130名無し野電車区:2009/08/09(日) 01:49:40 ID:lilCp6gx0
原爆の日の記憶を受け継ごうと8日、被爆電車に乗って証言を聞く会が開かれました。
電車は652号を使用。動画を含んだニュースはこちら。
 http://www.htv.jp/nnn/news8661500.html
 9日11:02にはサイレンが鳴るから、時間に余裕があれば黙祷しましょう。
 
131名無し野電車区:2009/08/09(日) 15:00:47 ID:D4YOKGN30
7月28日頃からイモ電の朝方の運用数は6編成の状態が続いている(3100が3編成と2000が3編成)。
夏休み中で通学生が少なく、イモ電でも遅延が少なく何とか走れるからでしょう。
2002+2003は6,7日に運用されて、週末も車庫の奥に引っ込まないで手前側にいるので、次週も運用を期待できそう。
今日のイモ電送込みは、洗浄線の手前側にいる3103と思われる。(洗浄線の奥側には2006+2007がいる。)

132名無し野電車区:2009/08/11(火) 06:38:41 ID:6+JNq6ca0
荒手車庫の奥にいる3803と3805は、どちらもブレーキ受信器を撤去しており
EB(非常ブレーキ?)しか使えない状態にある。
ブレーキ回路の部品を修理調整中のようだ。
このために、2002+2003が運用できる状態で待機中している。
133名無し野電車区:2009/08/12(水) 01:41:26 ID:xhyo82s10
ダンボールで作ったグリーンムーバmaxを展示。大人も子供も中に入って遊べます。
アルパーク天満屋の2F催事場で16日まで開催中。
広電のミニ展示コーナーもあります。
  http://www.tenmaya.co.jp/alpark/cardboard.html
荒手車庫へ行ったついでに立ち寄ってはどうでしょう。
134名無し野電車区:2009/08/13(木) 00:52:10 ID:cRLkudb60
3801が要検から出場して、荒手の洗浄線に停まっている。
これで、今朝(12日)は運用された2002+2003が奥の方へ引っ込んだ。
次に検査入場車(3900のどれか)があるまでは、暫くは休車状態でしょう。
135名無し野電車区:2009/08/15(土) 02:21:03 ID:1GL385lJ0
宮島の花火臨時電車は、大会終了後の輸送において最終電車(23:15発西広島行き)では捌ききれずに、
隠しダイヤで見込んで回送で宮島口に到着した電車を23:21,23:28発の2本を西広島行きにて運行した。
5103は、宮島口行き最終の2本前まで運用されて、終点到着後に23:58発の回送で荒手へ帰りました。
臨時の集札・整理要員(約15〜20名)の帰宅輸送電車は23:38発で運転。
136名無し野電車区:2009/08/15(土) 04:01:48 ID:IcUF22iaO
>>128
最後の方に将軍様万歳
共和国万歳
参政権奪取
謝罪と賠償
ウリナラマンセー!

とか書いてありそうだな
137名無し野電車区:2009/08/16(日) 13:41:53 ID:vVjcsvCv0
今日のイモ電送込みは、3101のようです。
荒手の洗浄線の奥のほうに3102、手前に3101と並んで停まっている。
138名無し野電車区:2009/08/19(水) 00:56:21 ID:jsZ/4odH0
>>136
偏見というか、30年近く前に社会主義国家が多く存在していた頃ならわかるけれど、アナクロ的な発想だね。
敗戦記念日だから、何やら虫が騒いだのだろう。
139名無し野電車区:2009/08/20(木) 07:45:24 ID:93U9n/GI0
『第35回三菱三原夏祭り』 開催。日時 8月22日(土) 17:00〜21:00
 場所: 三菱和田沖グランド (三原市和田沖町1番1号)
  http://www.mhi.co.jp/ptsec/news/story/1181262_881.html
 試験電車となっている555に会えるかもしれない。
140名無し野電車区:2009/08/20(木) 09:36:04 ID:fR/aQbWL0
>>139
555は路面電車試験線の一番西側に居るけど、グランドからじゃ木に遮られて見えないと思う
141名無し野電車区:2009/08/21(金) 14:04:41 ID:YLATlZdQO
三原と言えばまだリニモ居るんかな?
呉線車内から何度か見たが。
142名無し野電車区:2009/08/21(金) 16:41:38 ID:v0Ur7eLq0
>>141
まだいるよ
143名無し野電車区:2009/08/22(土) 12:23:29 ID:++dt9YN30
>>141
リニモって、今年の9月に部分開業するドバイメトロのことかな?
  http://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/bg/machinery/topics.html
 この電車は近畿車輛と大阪車両工業で製造されている。
144名無し野電車区:2009/08/22(土) 15:47:56 ID:3ArNalUwO
市内で事故に遭ったのか3956が先端部がへこんだ状態で商工センター入口電停に回送で今いる(^_^;)
145名無し野電車区:2009/08/22(土) 22:07:08 ID:uauLpyWS0
>>144
22日午後2時ごろ、広島市中区基町の国道で、Uターンしようとした
広島中央署のパトカーと広島電鉄の3両編成の路面電車が衝突した。
パトカーの後方を走っていた観光バスも事故を避けようとして、
隣の車線を並走していた乗用車と接触した。電車の女性客1人が
軽傷を負ったが、ほかにけが人はなかった。
 同署によると、パトカーは西進中で、男性巡査(24)が運転。
近くで駐車トラブルがあったと連絡を受け、Uターンして線路を
またごうとしたところ、東進して来た広島駅行き路面電車の1両目
右前方と衝突した。パトカーは左前方が壊れた。Uターン禁止区域
だったため、事故当時はサイレンを鳴らすなどしていたという。
 電車には約120人、バスには約30人の乗客が乗っていたという。 
146名無し野電車区:2009/08/23(日) 09:27:47 ID:m+jFu2UUO
↑西部警察のロケではないね。本物のパトカーだね。
147名無し野電車区:2009/08/23(日) 12:35:18 ID:9L+GHTkj0
>>146
 衝突事故の動画はこちら。  http://www.htv.jp/nnn/news8661552.html

 今日のイモ電送込みは、洗浄線にいる2008+2009のもよう。
148名無し野電車区:2009/08/25(火) 07:38:19 ID:3OkNqMVF0
5101は転削庫に10日近く籠もって、PASPY機器取付け工事を行っていた。
この間に包ヶ浦のNATSUGOYAは23日で終了し、電車ステッカーも無くなっている。
149ナナシシステム[WAN Network by ] ◆X8lOYUBvaNn7 :2009/08/25(火) 07:54:13 ID:rDyaynbO0
広島電鉄=トロピカル
150名無し野電車区:2009/08/28(金) 06:38:28 ID:sTjb2eTS0
3903B車のクーラーは騒音を唸らせて動いている。
この編成のクーラーは1091〜1094(高床車)から転用したもので、三菱電機製。
3900と3950のクーラーは東芝製が基本で、この3903だけが例外となっている。
151名無し野電車区:2009/08/28(金) 14:56:30 ID:hfW7b6yZO
次の新車5111?はいつ入るのさ?
152名無し野電車区:2009/08/29(土) 13:31:46 ID:PXV++Rx80
そろそろ市内専用の短いのを作るんじゃね?
153名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:31:55 ID:RNghSvKW0
新車を入れれば、費用をかけてPASPY機器を設置した電車をどれか廃車することになる。
少なくとも、5−6年は新車を期待するのは無理では。
宮島線から吊掛け電車を一掃して、足を揃えたい意向はあるようだが、3100は1986年改造から
30年足らずで、あと7−8年は走りそう。

154名無し野電車区:2009/08/30(日) 21:22:53 ID:mlY+4rS8O
PASPY機器を移し替えたりは出来ないの?
155名無し野電車区:2009/08/30(日) 22:18:07 ID:sGGsOp6J0
PASPYの機器って車掌台付近にごついブラックボックスが置いてあったりしてやたら嵩張ってるよね
もっとシンプルに出来そうなもんだが
156名無し野電車区:2009/09/01(火) 19:17:25 ID:sN7DNmSG0
>>1
> 今年で引退するイモ電2000

「今年で引退」というのは確かな情報なんでしょうか?
2000形全編成が一気に廃車とかなるんですかね?
ネットで探しても、それらしき情報が見つからんのでお尋ねです。
157名無し野電車区:2009/09/02(水) 07:30:17 ID:ZFRHJta10
9月1日で、荒手所属の電車でPASPY機器設置済み電車は34編成tになった。3809が設置工事中。
未設置車は、3807,3101〜3103,3501と、残る5編成となった。
2000は、取付け予定なし。5009〜5011は、10月初旬以降の帰国後に取付け予定。
158名無しさん:2009/09/02(水) 21:54:59 ID:YE7UQIQY0
元京都市電の1900型は導入された15両が全部現役なんだから凄いよな・・・。
159名無し野電車区:2009/09/04(金) 07:07:07 ID:xO1wVuLe0
>>156
「2000が宮島線へのPASPY導入時(10月某日)に引退するから、今のうちに撮ってた方がいいよ」と
ある消息筋から、5月頃に聞いた事がある。
「雑記帳@F-Page広島」にこんな記事がある。このホームページ運営者は、広電のステークホルダー(株主などの利害関係者)です。
http://d.hatena.ne.jp/shirusu/20090626/1246028291
 『あるブログでPASPY(パスピー)の広島電鉄宮島線の導入後、余剰になる広島電鉄2000形電車が休車される
 と記載を見たのですが、決定したのでしょうか? 』
電車カンパニーさん
『車両の運用計画については検討していますが、まだ決定していません。 』

廃車については、2002+2003は来年3月に検査切れだから廃車は確実でしょう。
2004〜2009については、広電が自社で組み立てた電車で思い入れがあるのか、
現場のベテラン社員から廃車・解体を惜しむ声が出ているようです。
160名無し野電車区:2009/09/04(金) 07:30:36 ID:pmoDxoHkO
元西鉄車を西鉄カラーに塗ってほしい
161名無し野電車区:2009/09/04(金) 16:53:36 ID:ZWmOXC5UO
市電の王様…広電

日本の鉄道事情…2chより、まとめHP
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1250487048/

ここで紹介されている
「日本の鉄道事情…2ちゃんねるより」では

広電関連のスレもしっかりまとめてあります。トップページに掲示板がありますので「このスレ落ちたよ…」などの情報を寄せて下さい
162156:2009/09/05(土) 02:39:31 ID:NIH4EDkQ0
>>159
紹介いただいたhatenaのブログは、「雑記帳@F-Page広島」とは別物みたいです。

それはさておき、表向き2000形の運用計画は未定ということになっているけど、
広電の中の人からの確からしい情報によると、2000形にはPASPY機器を設置せず、
実際「引退」という言葉も出ているということですね。
貴重な情報サンクスです。。
163名無し野電車区:2009/09/05(土) 20:39:07 ID:dlH6iOW20
AKB48が広島(9月22日・火)で握手会を開催!!

場所:マリーナホップ 駐車場内特設会場
http://www.kingrecords.co.jp/akb48/akushukai2.html
164名無し野電車区:2009/09/06(日) 13:38:22 ID:LCeqs+gL0
日曜日定例のイモ電送込みは、おそらく2006+2007。
この光景もあと数回限りだね。
[商工センター入口16:46頃−宮島口17:10頃] 隠しダイヤだから、時間帯が20〜40分は前後します。
165名無し野電車区:2009/09/06(日) 20:54:31 ID:fFhWTDDx0
自社製の車両って3100にも居なかったっけ
166名無し野電車区:2009/09/08(火) 06:48:34 ID:gqnCdplE0
3100改造前の2500の車歴
2501+2502 と 2603+2504 1961/7/25 ナニワ工機
2505+2506 1964/7/25 自社 ,2507+2508  1964/9/5 自社 , 2509+2510 1964/11/12 自社 
2500→3100 への改造 大阪車輌工業で改造
3101A(←2501)+3101C(←2502)+3101B(←2505)  1985年12月竣工
3102A(←2503)+3102C(←2504)+3102B(←2507)  1986年6月竣工
3103A(←2508)+3103C(←2509)+3103B(←2510)  1986年12月竣工
2506は改造時に廃車となったたが、暫くは江波の奥に車体が残っていた。
167名無し野電車区:2009/09/09(水) 06:56:31 ID:SdtwIJQ70
『第11回ひろしまバスまつり』 開催
日時: 9月21日(月・祝) 9:30〜15:30   (雨天決行・荒天時中止)
場所: 広島市中小企業会館 (広島市西区商工センター1丁目14-1)
ひろしまバスまつりホームページ: http://www.bus-matsuri.com/index.htm
168名無し野電車区:2009/09/12(土) 04:54:43 ID:1h5m4qht0
荒手のロープの向こうに5編成ほど留置中で予備車が少なくなっている。
3501;部品待ち 3803と3805: ブレーキ受信器取外し中
今週の前半には、5004と3953も引っ込んだ。5007は8月末に全検入場。
11日には予備の予備である2003+2003が動いてた。
169名無し野電車区:2009/09/12(土) 06:01:54 ID:Dgmons1n0
路面電車でネットモニター実験nhk広島
広島電鉄の路面電車に、ニュースなどの情報をインターネットを利用して表示できるモニターが
設置され、12日からの実証実験を前に11日、報道機関に公開されました。

「デジタルサイネージ」と呼ばれるこのシステムは、広島市立大学大学院が中心となって開発を
進めているもので、無線のネットワークを使ってインターネットから送られてくる情報が車内に
設置されたモニターに表示されます。
実際に走る電車内で行う実証実験が12日から始まるのを前に、11日、広島市西区の広島電鉄
の車庫で報道機関に公開されました。モニターには近くの観光案内などのほか、ニュース速報
など緊急性の高い情報も表示され、電車の走行場所や走行時間帯に合わせて自動的に更新されます。
電車内などでモニターを使って情報を表示するシステムは全国的に広がっていますが、インター
ネットを利用し常時、情報を更新することが可能なシステムは広島県内ではまだ例がないと
いうことです。12日から来年1月まで、広島駅と広電宮島口を結ぶ宮島線の4つの車両に
取り付けられ、有効性が調査されることになっています。広島市立大学大学院の前田香織
教授は「ひと味違ったタイムリーな情報を提供できることに注目してもらいたい」と話していました。
170名無し野電車区:2009/09/13(日) 19:49:35 ID:BNGLgq9q0
>>169
わざわざ実証実験なんて大々的にやるようなシステムでも無いような・・・
171名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:48:10 ID:LEqaBWvr0
くだらない実証実験が大杉だわな。
液晶モニターでタイムリーな情報とか言ってるようだけど、
17インチモニタが前と後ろに1台ずつ付いてるだけだろ?
しかも顔の高さに。あんな混んでる電車で視認性もあったものではない。
172名無し野電車区:2009/09/13(日) 22:53:29 ID:J7Sc3Yjn0
ちょwwww
シアトルのニューライトレールシステムって凄いな!!!
地下から路面へ、そして高架も走る。
広電もこんな風になれば便利良いのに・・・・。
http://www.youtube.com/watch?v=xGyX3YtvmfE
173名無し野電車区:2009/09/13(日) 23:19:12 ID:PgjNUCEF0
>>172
車両作ってるのはマックスと同じなのにな
174名無しでGO:2009/09/13(日) 23:19:57 ID:BnRE1Gn8O
ばかには充分すぎる
175名無し野電車区:2009/09/14(月) 00:57:01 ID:dToXh4FP0
>>172
銀山町〜広島駅間だけでも高架化出来ればねえ・・・
広電にも市にも金が無いから無理ぽ
176名無し野電車区:2009/09/14(月) 06:41:51 ID:OW2mRCb30
>>175
高架化しなくても駅前大橋経由になるだけで劇的に早くなるよ
177名無し野電車区:2009/09/14(月) 23:26:31 ID:oYMrRqQ20
高架や地下を走るのも良いが、何とか専用軌道化できないもんか・・・。
あと、せめて紙屋町、八丁堀くらいは、横川、宇品、西広島みたいに
ホームの広さを確保したり、ターミナル駅化できないのかなあ? 
人の乗り降りの多い中心部で、いまだ道路の真ん中の狭い電停じゃ危ないよ。
一部電停はバリアフリーとか言ってるけど、所詮電停だよね。
178名無し野電車区:2009/09/15(火) 18:17:50 ID:IQO8fw1G0
179名無し野電車区:2009/09/16(水) 06:59:13 ID:Oy+L3EKD0
>>175
駅前大橋と駅前の地下道は、地下にアストラムをと通す構造になっていて高架用の橋脚が
建てられないと聞いた事があるが。
どちらにしても、老朽化している荒神橋の架け替え時には駅前大通り線を考えないといけない。
180gogo号:2009/09/16(水) 08:26:32 ID:LNX2M4dA0
>>179
じゃろうね。エールエール地下広場の無駄なスペースは
アストラムの延伸を想定した設計と思われる。
しかし、その日はきっと来ないだろう。
そこで、地下広場に乗り入れるんですよ。
アストラムじゃなくて、広電を。

ついでにシャレオに広電を走らせよう。
紙屋町交差点の立体化と、シャレオの活性化で一石二鳥だ。

・・・カネが無いで一蹴だわな。
181名無し野電車区:2009/09/16(水) 09:50:15 ID:Vkx8GOyr0
駅前地下広場の下は最初からアストラム通す筈だったスペース確保されてるよ。駅空間もある。
なんでかというと、後から下に作るのはかなり難しいからね
その関係で、駅前大橋の橋脚撤去してから作るまでに大分時間かかった。
市財政の悪化でどこをどうやってももう建設できそうにないけど。高速道路作ったら終わり。
同じように、シャレオを作る前にアストラムを建設した時、その上の部分のシャレオ空間の部分だけは既に確保されてた。

39x0は実は何故か?地下対応になってるらしいし、もしかしたらその空間を転用して
駅前〜銀山町あたりを部分地下LRT化される可能性があるかもね。
車体幅と高さはLRVなら多分いける筈。地下はパンタ下ろして第三軌条集電化しないといけないかもしれないけどね。
こうやれば荒神橋は1.5車線が2車線になって渋滞減るし、稲荷橋は架け替えなくても車線を増やせる。
駅前ロータリーをもいじらなくていい&橋部分のボトルネック解消&路線短縮で紙屋町まで10分掛からないかも。
これは電車だけでなく道路交通側にもメリットは大きいよ。
182名無し野電車区:2009/09/16(水) 09:57:54 ID:Vkx8GOyr0
駅前大橋は電車対応(重量的に)らしいよ。
荒神橋はもうボロボロだから架け替えも考えないといけないし。。
予算的に考えれば駅前大橋の上を普通に通すだけのルートが採用されるだろうけど、
駅前ロータリーの配置はどう考えても無理があるよね。

LRT都市サミットもあるし、近いうちに動きがあるかも。
183名無し野電車区:2009/09/16(水) 18:02:32 ID:9/FKB0pd0
>駅前ロータリーの配置はどう考えても無理があるよね。
駅前大橋から先だけでも高架にして駅ビルぶち抜いて
JRホームの上に広電の電停作っちゃえ
184名無し野電車区:2009/09/17(木) 11:27:54 ID:cWiF67cs0
宮島口812発は2002+2003ですた。
185名無し野電車区:2009/09/18(金) 07:25:06 ID:gvqws8xv0
3月中旬〜4月上旬に搬出された5009〜5012は、ドイツにある
シーメンスの工場(クレフェルト,ミュンヘン,ブラウンシュバイク)で
4ヶ月前後の改修工事を終え、8月下旬〜9月上旬にハンブルグ港で船積みされて
神戸・六甲アイランドに向かっている頃だろう。
順調に国内での調整が進めば、5009は10月下旬頃に営業線復帰か?
186名無し野電車区:2009/09/18(金) 16:53:26 ID:rtQp8itH0
コンビーノの改修ってオーストリアの工場で一括してやってるんじゃなかったか
187名無し野電車区:2009/09/19(土) 12:19:06 ID:U2UYt0K80
宮島競艇 ファンサービス イベント 
日時 9月20日  @11;00 A14:00
「昭和歌謡アイドル同窓会」 あべ静江、伊藤咲子、大場久美子歌謡ショー

「競艇貸切」がなくなって6年くらいたったか。 時折、あの方向幕を見ると懐かしいな。
188名無し野電車区:2009/09/21(月) 16:40:07 ID:Nn/xLiZ90
広島駅から行くと
銀山町手前の橋の上の線路を露出させてたけど、あれ何?
189名無し野電車区:2009/09/21(月) 18:45:20 ID:Sz8NUQuY0
>>188
石畳剥がしてたんなら保線作業じゃね
190名無し野電車区:2009/09/22(火) 18:10:07 ID:KPtVT+Xg0
山口から広島・紙屋町まで仕事で行くとき、広電に都会を感じる。
特に3800形とか、もう20年以上前の電車なのに、音を聞くと首都圏にいる錯覚を感じるよ。
池上線とか懐かしい。
191名無し野電車区:2009/09/25(金) 01:16:20 ID:4NUMQax+0
荒手車庫の車輪転削庫付近にある、仮設ハウスにシーメンスの技術指導員(S/V)が1名?来ている。
3月下旬に搬出した、5009,5011の帰還が近いようだ。
合わせて、2回目の補強工事車両の経過も点検しているみたい。





192名無し野電車区:2009/09/25(金) 10:43:02 ID:uKdM9+ZQ0
>>190
広電車両、ドア開いて乗車時の ピロロロロロ〜♪ って音を聞くと
広島に来た・・・って感じる。
193名無し野電車区:2009/09/26(土) 09:44:39 ID:xoK7wr7U0
ヨーロッパのように西広島〜広島駅前、紙屋町〜宇品は地下鉄にはしないのだろうか?
194名無し野電車区:2009/09/26(土) 10:50:07 ID:6UcBtBcZ0
>193
広島はうっかり地下・土壌を掘り返すと、いろんなモノが出てくるんだ。    
いろんなものが・・・
195名無し野電車区:2009/09/26(土) 11:14:09 ID:b2+EOEm/0
5003は、A車の全検日がH21年4月、B車の方がH19年9月と異なっている。
通常はB車には、検査日と自重を記載した表記は付かない。
シーメンスでA車の走行系の基幹部品を交換などして修理した証しでしょう。
ムーバに共通するのは、車体補強工事で自重が31.7→32.5tに増えている。
5007が25日に全検出場。この電車は5月末頃から休車状態だったが、10月から
稼動しないと車両不足となる。
196名無し野電車区:2009/09/26(土) 15:23:22 ID:a6ctheiD0
>>194
京都じゃないんだから
そういうブツは進駐軍が集めて江波の射撃場跡に埋めちゃったよ
だから江波車庫の地下に…
197名無し野電車区:2009/09/26(土) 21:45:35 ID:SJJMItjC0
>>192
チョーー同感!!
出張でしょっちゅう広島来るけど、同じく思う人がいたとは・・・
198名無し野電車区:2009/09/27(日) 08:21:26 ID:MpawiqtV0
宮島線を岩国まで延長してくれないだろうか?
錦帯橋もある。観光雑誌では宮島・岩国はひとくくり。
岩国は広島都市圏西の拠点。
経済的には山口県というより広島県。
JRも岩国まで広島のネットワークの中に入っている。
199名無し野電車区:2009/09/28(月) 06:55:01 ID:Zn/3LFi10
NHKラジオで広電の音を聞いた
昨日2350頃〜
200名無し野電車区:2009/09/28(月) 07:08:11 ID:Y/bTomr30
200
201名無し野電車区:2009/09/28(月) 07:23:32 ID:6sRlBB/s0
自社組立の2008+2009の製造銘版は銀色に着色されている。
現場社員による惜別の意志の表われかもしれない。
他の2000の銘版は車体の塗装で塗りつぶされている。
202名無し野電車区:2009/09/28(月) 19:17:38 ID:ZpVfzgtL0
雑談ですまんけど…
1900形で、1902,1903(分散式空調ユニット車)を除く13両のうち、1901と1913には空調機以外にもう一つ
「弁当箱」があるんですが、あれは何ですか?

詳しいかた、お教え願います。

4〜5月に撮影に行ったとき、ちょいと気になりました。
203名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:03:40 ID:5q7+G7110
>>175
>>179

駅前大橋の地下鉄対応って旧橋の埋設部を撤去しただけだから。
将来橋の下をシールド工法で掘る可能性があったので今の橋を架けるときに6億円かけて工事した。
当時市議会で無駄金を使ったと散々叩かれた。
204名無し野電車区:2009/09/28(月) 21:18:32 ID:SgNACf5n0
アストラムや広電が地下鉄を通す話は、ないの?
できればマツダスタジアム前 っていう地下鉄の駅とかできてほしいなぁ
205名無し野電車区:2009/09/29(火) 00:42:41 ID:58HsLMk+0
>>204
アストラム延伸で可能性があるのは広域公園ー西広島間だし
広電新線で現実味があるのは平和大通りと駅前大橋くらいだから
マツダスタジアム前は無理だと思われ
206名無し野電車区:2009/09/29(火) 01:55:18 ID:LGVcgi9p0
>>202
1902,1903,1904が三菱電機の分散クーラーで空調制御装置(インバータ)は床下に搭載。
1901と1903は、当初は富士電機製DC駆動のバス用クーラーであったが、更新して、AC駆動(3相220V)の
クーラーに載せ変えた。空調制御装置(インバータ)が屋根上に搭載されている。
207202:2009/09/29(火) 07:47:12 ID:PB4TA5450
>>206
さんくすです♪
208名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:12:23 ID:vtw30nVc0
10月3日から市中心部100円循環バス
マイカー抑制へ社会実験
1周約8キロの循環ルートを右回り、左回りとも一日31便
(午前10時〜午後8時台)を焼く20分間隔で運行する。
南区の「広島駅」「段原中央」、中区の「平和記念公園」「紙屋町」
など右回り10か所、左回り9か所で停車する。広島電鉄(中区)に委託
し、73人乗りのバスを使用する。
バス停に掲示するQRコードを携帯電話で読み取れば、バスの到着時刻が
分かるサービスも提供する。1日何回でも乗り降り可能な乗車券(300円)
も販売し、購入者には市現代美術館や広島城など5施設の観覧料割引などの
特典も付ける。市都市交通部「利用者アンケートを実施し、より使いやすい
公共交通機関を与える材料にしたい」としている。 2009年/9月21日(火)朝刊より
209名無し野電車区:2009/09/29(火) 22:41:59 ID:TbORhfot0
>>208
駅から段原に抜けて比治山トンネルくぐるルート?
210名無し野電車区:2009/09/30(水) 06:11:09 ID:WYIs7JwD0
岩国延伸、特急急行運転をやってこそ広電、広島都市圏の発展、未来がある。
廿日市市宮島口以西、大竹市、和木町、旧岩国市域で人口約15万人。
2号線の渋滞、JRの駅の数を考えたら広電延伸しかない。
211名無し野電車区:2009/09/30(水) 06:13:31 ID:E/L3lrCB0
自分で線路ひいとけや
212名無し野電車区:2009/09/30(水) 08:11:38 ID:1Bt6NG1W0
>>209 比治山トンネルくぐるよ。
右回りのバスは平和公園の所にある橋をわたる
213名無し野電車区:2009/09/30(水) 08:49:18 ID:t6bms8YkO
2500型旧タイプ(大阪市電改造)
http://www.youtube.com/watch?v=HXl6wiOwBD4&NR=1
214名無し野電車区:2009/09/30(水) 14:26:32 ID:bh3iOjn/0
広島市〜呉市に都市間LRTを!!
広島都心方面〜段原〜東雲〜仁保〜矢野〜鷹ノ巣
〜寺屋敷〜焼山〜二河峡〜呉
それと 鷹ノ巣から分岐して
〜熊野〜阿戸〜吉川〜広島大学〜西条も!!
215名無し野電車区:2009/09/30(水) 15:15:40 ID:hIVRTRCD0
>>208
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200909290258.html
観光客向けでも無さそうだし平和公園に寄る必要は無いと思うんだが
鯉城通りを避けたのかな?
216名無し野電車区:2009/09/30(水) 18:44:04 ID:xIRvSgxb0
プレスリリース
広電電車宮島線等へPASPY導入路線拡大!
このたび、広電電車宮島線をはじめとした各交通機関へのPASPY導入路線の拡大日が決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

拡大日 平成21年10月17日(土)
拡大路線 広電電車宮島線(2号線) 宮島ロープウエー 宮島松大汽船(宮島口〜宮島航路) JR西日本宮島フェリー(宮島口〜宮島航路) バス37路線

【平成21年10月31日(土)導入予定】
瀬戸内海汽船(広島〜呉〜松山航路、高速船及びフェリー)

なお今回の拡大により、当初のPASPY導入計画が完了し、バス・電車など広島県内の主な公共交通機関にて広くご利用いただけるようになりました。
217名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:09:03 ID:1Bt6NG1W0
今更だけどLRTって何?
218名無し野電車区:2009/09/30(水) 22:58:37 ID:AI2cmZk/0
219名無し野電車区:2009/09/30(水) 23:42:28 ID:RNGvYyFJ0
>>216
ソース元は、PASPYのホームページだね。
 http://www.paspy.jp/enterprise/press20090930a.html

2000の営業でのラストランは10月16日(金)。
PASPY機器取付け車39編成で、17日以降も使えない電車が3編成程度あって
予備車が少ない。平日朝は33編成+特発1本で34編成使用。
現在、検査入場中が3905(要検)ともう1本あるようだ。
220名無し野電車区:2009/10/01(木) 00:37:10 ID:bZb0Mt3o0
2000もサヨナラか
ラッシュ時の広電前/宇品二丁目行きに来ると他の連接車より詰め込みが効く気がして好きだったなあ
221名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:12:07 ID:hztL25AB0
「広電五日市」駅は駅名に“広電”を冠する必要なし。
JRの駅に敷地が隣接している私鉄の駅は
駅名に社名を冠しないのが通例。

例)京浜急行
JRと離れている所にある蒲田や川崎に関しては
「京急蒲田」「京急川崎」と駅名に社名を冠しているが
JRの駅に隣接している品川や横浜は
社名を冠さず そのまま「品川」「横浜」となっている。

同様に「商工センター入口」とJRの「新井口」も
話し合って早く駅名を統一すべき。
222名無し野電車区:2009/10/01(木) 18:23:50 ID:BbMv7Tfi0
>>221
駅名変更にはお金が必要って知ってる?
223名無し野電車区:2009/10/02(金) 15:53:47 ID:suTYCu4R0
>>222
駅名看板の取替え、印刷物の刷新、車内放送テープの吹き替え等、
やらなくてはいけないからね。・・・
だからダイヤ改正の時に一緒に駅名変更を行うことが多いよね。
224名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:39:24 ID:5BFL3FzE0
10月9日はトラックの日に因んで 
「ひろしまトラックまつり」開催のお知らせ (主催; 広島県トラック協会)
日時; 10月4日(日) 10:00 - 15:00
場所; 中国運輸局広島運輸支局構内 (観音マリーナホップ 手前)
http://www.torakyo-hiroshima.or.jp/news/pdf/2009090901.pdf

路面電車の沿線でないけれど、さえないマリーナホップの近隣で、バス祭りほどの賑わいはないだろう。
225名無し野電車区:2009/10/03(土) 01:45:17 ID:U1xM1TV30
「紙屋町東」「紙屋町西」は、東とか西とか ついても、それは
同じ交差点の東詰め・西詰め と いうことであって
「草津南」や「阿品東」のときの南や東とは意味合いが違う。
従って「紙屋町東」「紙屋町西」は
「紙屋町 東」「紙屋町 西」とか、
「紙屋町・東」「紙屋町・西」とか、
「紙屋町(東)」「紙屋町(西)」とかといった具合に
表記の仕方を変えるべき。

それと「十日市町」は「十日市」でよい。
確かバス停は「十日市」だったと思う。
駅名はシンプルな方がよい。

又、「己斐」とか「宇品」とかといった地名を大事にすべきだ!!
「西広島」とか「広島港」とかいった呼び方は、かえって
広島の街を地名のネタが あまりない小さい街≠ニ印象づけてしまう。
東京では「東京空港」とか「東京港」とか言わない。
「羽田」とか「竹芝」とか、地名で呼ぶ。
「己斐」とか「宇品」とかの地名は、よそにPRしてブランド化すべき。

226名無し野電車区:2009/10/03(土) 07:10:01 ID:PkH5sxSP0
LRT化を早く進め、路線も軌道部分も信号待ちが発生しない立体化が必要だ。
広島駅前を地下化し、そのまま北東へ進み温品経由で上深川へ路線延伸したらどうだろう?
227名無し野電車区:2009/10/03(土) 07:59:23 ID:ZjBhFpch0
>>225
「己斐」「宇品」ってPRするような地名か?
228名無し野電車区:2009/10/03(土) 16:55:10 ID:hZCNOU0d0
>>227
PRして差しつかえの無い地名だと思うよ。
「己斐」は最近、「西広島」を“にしひろ”と略して呼ぶ文化が
定着しつつあるので「西広」に改名してもいいかも・・・。
229名無し野電車区:2009/10/03(土) 17:04:54 ID:OMdFmcXN0
>>228
己斐在住だけど、にしひろとはあまり聞かないなぁ
というより、西広にしたら呉の方の広と紛らわしくならないか?
230名無し野電車区:2009/10/03(土) 17:34:09 ID:hZCNOU0d0
>>229
市内には“中広”もあるけど・・・そっちのイメージでした。

“にしひろ”は最初 女子高生が使っているのを聞いて、
若者言葉かなーと思ったら 後で中年のオバさんが使っているのを聞いた。
その後、もう5回くらいは あちこちで聞いている。

でも やっぱり「己斐」の方がいいね・・・!
231名無し野電車区:2009/10/03(土) 17:48:26 ID:OMdFmcXN0
>>230
そういえばJRじゃなくて広電の話だったな。
でも西広より己斐の方がいいかも。

232名無し野電車区:2009/10/03(土) 17:55:05 ID:PkH5sxSP0
宮島線を岩国まで延伸。
錦帯橋経由新岩国駅まで接続。
旧大野町は人口は増加している。
大竹市も玖波大竹間5キロ以上駅間距離ある。
ほぼ中間地点に市役所、大型商業施設があり需要も多いと思われることから
広電には駅を設置してもらう。
岩国港近くにもJR駅なし。

駅の数はJRよりも相当多くなるため各駅停車運転だと約1時間半要してしまう。
急行、特急運転も必要となる。

高速化の為には西広島〜紙屋町は今の市内線直通のままでは時間がかかりすぎ。
西広島から北上し紙屋町へ一直線となる位置で東へ方向を変え
紙屋町へ東進する新線をつくり紙屋町にターミナル駅を新設する。
福岡の西鉄天神駅のようなイメージ。
そごうをターミナル駅として3階のバスセンターとの乗り換えの利便性を図る。
宮島線は完全に鉄道線とし、市内線と分離する。宮島線内は電停ではなく駅へ変更する。
併せて市内線も西広島から平和大通りを東進し袋町で合流させる。

紙屋町新駅(仮称新広島駅)は宮島線、市内線、アストラムライン、バスセンターが集中する
一大ターミナルとなり地下街も活気が出てくるのでは?

紙屋町の中枢性を確保する意味でも広電グループ、中電、マツダ本社も超高層ビルを建設して紙屋町へ移転させる。
新宿のような街並みとなれば広電沿線、利用客にブランド意識が芽生える。
JRと切磋琢磨すれば自動車利用から鉄道利用への転換が進むと思う。
233名無し野電車区:2009/10/03(土) 18:04:27 ID:bejeelN50
自分で金出せば?www
あ、自分の生活費さえ親から貰ってるんですねwwwww
234名無し野電車区:2009/10/03(土) 22:51:36 ID:xkLih5WB0
アストラムがだめなら広電が路線延伸してほしいね。
市内は地下鉄にできないのかなぁ?
235名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:03:31 ID:ZjBhFpch0
>>232
妄想もここまで来ると感心する。
236名無し野電車区:2009/10/03(土) 23:17:52 ID:7C9BZBWC0
バリアフリーだ何だというご時世に地下化とかありえない。
237名無し野電車区:2009/10/04(日) 00:20:37 ID:tMbUHF250
238名無し野電車区:2009/10/04(日) 07:36:15 ID:6ziUgFyo0
10月16日が最後の営業運転で引退となる2000を目当てに、沿線でカメラを向ける方をよく見かけるようになりました。
 宮島線のイモ電運用と見込まれる9パターン並べてます。
  @〜Hは運用順ではなく運用される確率が高い順で、@とAは指定運用で2日サイクルのペアです。
  4〜5編成稼動ならば、@〜Bの指定分とC〜Eの2つまたは1つがイモ電運用となります。 
 @商工セ7:08−JA7:24−宮島口7:32着/7:43発−JA7:51-商工セ8:07−己斐8:19-紙屋町西8:38−8:50日赤前(入庫)↓
   広電前17:45-紙屋町西17:58−己斐18:17-宮島口18:51着 (宮島口留置)。
 宮島口にイモ電の滞泊はこの1本だけ。但し、金曜日(週末または休日の前日)は回送または商工センター行きで荒手へ入庫 。  
  A宮島口7:25発(出庫)−JA7:33−商工セ7:49−己斐8:00-紙屋町西8:19ー8:31日赤前(入庫)↓
   広電前18:15-紙屋町西18:28−己斐1847-宮島口19:21着→19:26頃発−商工センター行きで荒手へ入庫。
 B商工セ7:11頃−7:20己斐7:28-JA7:53−宮島口8:01着/8:12発-JA8:20-商工セ836−己斐8:47-紙屋町西9:05−広島駅9:20↓
   広島駅9:23-紙屋町西9:38−己斐9:56(-宮島口10:29着) 特発が出ているので運転整理により、己斐で打ち切りが通常。
  C商工セ7:18−JA病院7:33着→7:36発−商工セ7:52-己斐8:03-紙屋町西8:21−8:36広島駅8:39-紙屋町西8:53−己斐9:11着-回送で荒手へ入庫。
  D商工セ7:22−JA7:38−宮島口7:46着 /7:55発 -JA8:03−商工セ8:19−己斐8:30-紙屋町西8:48−広島駅9:03↓
   広島駅9:05-紙屋町西9:20ー己斐9:39-宮島口10:12着折り返し−商工センター行きで荒手へ入庫。
   この1本前が宇品発宮島口行きでこちらを昼間の運用に入れます。
239名無し野電車区:2009/10/04(日) 07:37:51 ID:6ziUgFyo0
>>238 の続き
E商工セ6:55−JA病院7:10着→7:13発−商工セ7:29−己斐7:41-紙屋町西7:59−広島駅8:14↓
   広島駅8:17-紙屋町西8:32−己斐8:49着-回送で荒手へ入庫。
  F商工セ7:10−JA病院7:25着→7:28発−商工セ7:44−己斐7:54着/8:02発-商工セ8:11ーJA病院8:27着↓
   JA病院8:30発−商工セ846ー己斐8:56着-(回送で荒手へ入庫)。
 G商工セ5:53-己斐6:03-紙屋町西6:19−6:32広島駅6:35-紙屋町西6:48−己斐7:06-商工セ7:15−JA7:31-宮島口7:39着↓
   宮島口7:50発-JA7:58-商工セ8:14−己斐8:26-紙屋町西8:45−8:58広電前9:01-紙屋町西9:13ー己斐9:30-回送で荒手へ入庫。
 H商工セ7:27−JA病院7:43着→7:45発−商工セ8:01−己斐8:12-紙屋町西8:31−広島駅8:46↓
   広島駅8:49-紙屋町西9:04−己斐9:24(-宮島口9:58着→予備車として留置線で待機) イモ電の場合は、己斐で打ち切りが通常。
  これらのB〜Gは、朝に荒手を出庫してラッシュ時間終了後に荒手に入庫の運用です。
  日曜日夕方の送り込み【日曜日(月曜日が振り替え休日のときは月曜日)】には送り込み運用の隠しダイヤがあります。
  宮島口到着ホームは海側の1番線で、到着後留置線に引き上げます。 
  商工セ16:46頃−宮島口17:10頃着(または商工セ16:30頃−宮島口16:54着) 回送で出庫し西広島からの特発になる時もあります。
  隠しダイヤで不定だから、時間帯が30分近く前後するので注意して下さい。 運悪く回送で客扱い無しの場合もがあります。
  早めに行って30分くらい待ちぼうけとなることもあるけど、ご了承下さい。
  運用解説 は >>109 >>110 を参考。  長々とお邪魔しました。 
240名無し野電車区:2009/10/04(日) 08:12:12 ID:p+QVnct/0
>>233
山陽本線の西条〜八本松の間に新駅造ってと、
地元支援者達が数億円だすからと交渉中らしいが、
地元でないのでどーでもいい。そいうもの。

家から徒歩1分位に駅やバス停があると便利だけど、
過疎地で便数が日に数本だとあまり意味ないし、
多いと人も利便性の良い場所だったことが知れて
利用するよそ者が多くなり地域の治安が悪くなる。
241名無し野電車区:2009/10/04(日) 08:29:07 ID:ovMLp9vb0
広電の市内線、宮島線は今のままでいくの?
宮島線は大手私鉄のような駅(特に始発ターミナル駅)設置、新設をして
大手私鉄の仲間入りを目指すのかな?
他にも路線新設の計画はあるのかな?
242名無し野電車区:2009/10/04(日) 11:31:49 ID:65TwoB7F0
広電にも快速電車みたいなのがでたらいいのになぁ
243名無し野電車区:2009/10/04(日) 11:54:35 ID:z9QG8+qa0
急行は昔あった
244名無し野電車区:2009/10/04(日) 13:25:19 ID:L0gLwYhb0
路線といえば駅前大橋・100m道路を通る新線と別に、
段原経由宇品線、吉島線、観音線、江波延伸ってのが
新聞に出てたね。もう4,5年前でそれ以来音沙汰ないけど。
245名無し野電車区:2009/10/04(日) 14:16:11 ID:x6HR377+0
>>242
何年か前に広電が宮島線に急行を走らせる計画をしているという
ニュースを聞いたことがあるよ。
荒手車庫の所に追い越し用の線路を設けるとか・・・。

>>241
新線計画は、
広島駅〜(駅前大橋)〜稲荷町
江波線(小網町交差点)〜(平和大通り)〜西観音町
この二つが一番前向きに検討されている路線。

次いで
宇品線(白神社前交差点)〜(平和大通り)〜江波線(小網町交差点)
皆実線・的場町〜(都市計画道路・中広宇品線)
〜宇品線(宇品海岸3丁目交差点)
宇品線・皆実町六丁目〜(都市計画道路・霞庚午線)〜
(都市計画道路・中広宇品線との交差点)
この三つが比較的 前向きに検討されている路線。

あと新聞や鉄道雑誌で目にした公的な構想として
稲荷町〜田中町〜(白神社前交差点)
白島〜牛田旭
平和公園〜南吉島
西観音町〜観音新町
江波〜江波三菱〜広島港
古江〜(都市計画道路・霞庚午線)〜霞〜(国道2号線)〜東雲本町〜向洋
段原中央〜東雲本町
・・・これぐらいかな。

新聞やニュースに常に目を光らせておけば わかることだよ!!
246名無し野電車区:2009/10/04(日) 14:40:22 ID:9Qi7igZu0
そう言われてもな・・・
247名無し野電車区:2009/10/04(日) 16:51:00 ID:65TwoB7F0
どうせ実現されんじゃろうね。
広島は何もかも中途半端だよ。
248名無し野電車区:2009/10/04(日) 16:53:37 ID:65TwoB7F0
来年新監督とともに優勝を目指しましょう。
249名無し野電車区:2009/10/04(日) 17:58:30 ID:ovMLp9vb0
宮島線を岩国まで伸ばしてくれー!!!


無理?


頼む! 検討だけでも!!
250名無し野電車区:2009/10/04(日) 18:01:42 ID:HofnYQDk0
>>249
カープが優勝するのと同じくらいの難しい。
251名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:24:04 ID:3JpHxJNn0
平和大通り線
駅前大橋線
宮島線急行運転
直通車2編成連結運転
白島線PASPY信用乗車実験

構想はぶち上げるが、どれひとつとして実現できとらん。
直通車の連結器準備工事は、数編成やっただけで中止。
2編成停まれるようにと高床ホームの低床化にも取り組んだが中断。
白島線での信用乗車の予備実験は、新聞にも出たのに見送り。
信用乗車で車掌廃止の話はどうなった?

何もかも中途半端。それが広電クオリティ。
252名無し野電車区:2009/10/04(日) 20:37:35 ID:iUp8Nubv0
>>245
比治山の裏通るルートって退職した市職員のおっちゃんが一人でぶち上げただけじゃなかったか
確かに報道はされたけど
てゆーか公的な構想とか言いながら個人の提案とか共産党の提案とかがごっちゃになってるぞ
253名無し野電車区:2009/10/04(日) 22:13:44 ID:bCmhRusl0
>>252
あのルートは病院と学校が多いから一定の利用者はいそうなんだよね
今の広電に必要なのは電停を減らすのと電車優先信号や立体化での現行路線での速度アップだと思うよ
254名無し野電車区:2009/10/04(日) 23:02:58 ID:iUp8Nubv0
「市電が走る道路」と「車を流す道路」はなるべく分離したほうがいいと思うのよね
霞庚午線や中広宇品線には都心を避けるバイパス的な意味もあるわけで
大通りに片っ端から軌道を敷けばいいってモンじゃ無いと思う
255名無し野電車区:2009/10/05(月) 03:03:31 ID:BMJ7+CW30
>>252
それ以外にも少し前の構想で入ってたから合ってるよ
あそこは大学病院や高校とかあるから利用者は居る、だから作っても問題はない。
あの辺バスか車になっちまうからすごく不便だしね。

>>254
新規に土地取得すると莫大な金がかかるから非現実的。
新宇品ルート宇品線の土地を残しておけばLRVなら複線化もできただろうけど道路化しちゃったし。
それに、駅前大橋案は道路側の負担が減るしね。
256名無し野電車区:2009/10/05(月) 11:22:57 ID:C4z0AHw+0
>>252
“公的な構想”って表現が正しかったかどうかは判らないけど
ともかく新聞や鉄道雑誌で得た情報≠チてこと。
つまり「2ちゃんねる」の書き込みや鉄道ファンの作ったホームページでの
個人的妄想ではないということ。
ただ自分の記憶≠ネので、最後に書いた
段原中央〜東雲本町のルートは少し自信ない。
一見 個人的妄想と思われる 江波三菱〜広島港は
「鉄道ジャーナル」に載っていたよ!
新宇品ルートは新聞掲載頻度高し!!
高架にするって載ってたこともあった!!
257名無し野電車区:2009/10/05(月) 12:43:29 ID:C4z0AHw+0
>>249
実現するといいね・・・。
ただ、人口10数万の岩国に
複線の山陽本線に併走する新たな複線を建設するしいうのは
配分上どうかな・・・。

呉は人口20万以上で単線の呉線のみ・・・。
建設するとしたら広島市〜呉市だね!

(広島都心方面)〜段原〜東雲〜仁保〜矢野〜鷹ノ巣
〜寺屋敷〜焼山〜二河峡〜呉

宮島口〜岩国は山陽線に新駅を設置したり
岩徳線の西岩国から分岐して錦川沿いに錦帯橋まで。
更に錦帯橋から川西への渡り線も儲けて岩徳線や錦川鉄道の列車が
スイッチバックで錦帯橋に寄れるようにする。
それと錦川鉄道の御庄の手前で分岐して新岩国駅の裏手に向かう線路を旅客化。
岩国〜錦帯橋〜新岩国を電化して山陽線と直通!!
258名無し野電車区:2009/10/05(月) 23:47:28 ID:lqtWc77z0
宮島口以西は人口も少なく岩国延伸は採算が取れるかどうか甚だ疑問。
大竹、岩国は人口も減少。
両都市で少なくとも今の倍以上の人口が必要なのでは?
ただ、大都市圏のように広島都市圏の交通機関にも競争があれば
スピード、料金、設備、サービスの点で大幅に改善されるのは間違いない。
JRの独り舞台の現状(特に芸備線、呉線、可部線)では新駅、複線化、電化が欲しけりゃ金を出せといった感じ、まさに殿様商売。
競争があればいかにサービス向上でお客様を増やそうかと思うはず。
259名無し野電車区:2009/10/06(火) 01:13:15 ID:Ed2B/fN/0
今日、ひさしぶりに乗ったが
ホームにある行先案内板の見方がまったくわからんw
二行目の電車が先に来たり、どういう法則で表示されてるんだ??
260名無し野電車区:2009/10/06(火) 09:53:19 ID:OLVnqh9g0
>>221
同一地点にある同一駅名の停車場では、会社が異なっていても
終電接続を確保しなければならないっての知らないのか?
261名無し野電車区:2009/10/06(火) 12:21:19 ID:l9FBhxD+0
>>260
へえ・・・そうだったんだ・・・。
それじゃ「広電五日市」が社名を冠しているのは
あえて意図的に≠セったってこと?

それでも「商工センター入口」は「広電新井口」くらいには
改称してもいいと思う。
逆にJRの方が広電の駅名に合わせる場合は
「JR商工センター入口」にしなくちゃいけないってことだね!

横川線の「横川」が「横川駅」に改称されたのは
改称前は接続があったけど なくなったから改称されの?

白島線の「白島」とアストラムの「白島」が同時に存在してるけど
あれはいいの?

路面区間の“電停”はバス停と同列で関係ないのかな・・・。
262名無し野電車区:2009/10/06(火) 13:48:55 ID:qRj2foZI0
昔JRの五日市駅と広電の五日市駅は離れていたような気もするんですけど
263名無し野電車区:2009/10/06(火) 18:24:01 ID:lFhrUaJX0
>>261
> 白島線の「白島」とアストラムの「白島」が同時に存在してるけど
> あれはいいの?

東京の場合だけど、東武・メトロ・都営の浅草駅と、つくばエクスプレスの浅草駅は
約600m離れてるけど、同じ駅名を名乗っている。どちらかと言えば後から開通した会社が、
配慮するのが筋だと思う。アストラムラインが「新白島」とか「北白島」と名乗るべきかな?
264名無し野電車区 :2009/10/06(火) 21:04:43 ID:xpbr3Gw50
元神戸市電の車両全廃したのかな。理由は
265名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:04:24 ID:PwtgfuUy0
市内線はヨーロッパのLRTのように地下鉄、若しくは高架にしないかな?
他の政令指定都市の本格的な地下鉄に比べ建設費は格段に安上がり。
大都市としてのつまらない見栄など持たず
現実的な利便性追求のため広島市も広電のLRT化、高速化、広域化を支援して欲しい。
266名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:17:29 ID:SlSBWHh30
>>265 でも広島は地下鉄ほるのお金がかかるらしいね。
どうせ広島市はカープにしか目がないからだめだよ。
 
267名無し野電車区:2009/10/06(火) 23:23:43 ID:lqoXwGOI0
田中町トンネルのような平面と地下の立体じゃなくて
半地下と半高架の立体にすれば安くなったりしないかな

ま、それなら立体にしろって話になると思うんだけど
立体交差にすると高架の高さが都市景観に良くなかったり
前後に結構な長さが必要になるでしょ
車両高の決まっている広電を半地下にすれば安く作れたりしないかな
268名無し野電車区:2009/10/07(水) 00:24:21 ID:qiPzoaEE0
そのような案を広島市にメールしよう。
じゃないと、実現しないよ
269名無し野電車区:2009/10/07(水) 00:33:13 ID:hE5xk1Yn0
>>266
川がたくさんあって、深い場所を掘らないといけなくなるからね。
270名無し野電車区:2009/10/07(水) 07:30:16 ID:nk6Oxa9Q0
広電の路線はそのままに、車道・歩道を立体化すれば地下を掘らず、
信号待ちしなくてもいいんじゃないか?
271名無し野電車区:2009/10/07(水) 12:38:38 ID:9oVN/aU+0
アストラムラインを広電で建設してほしかったよ。
国や県そして広島市が建設費用を広電に補助して、
アストラムラインは大型車両を導入する。
白島線とか横川駅あたりから接続すると楽チンだぞ。
272名無し野電車区:2009/10/08(木) 01:07:39 ID:K5Oamt5n0
本市では、都市づくりの長期展望に立った公共交通体系づくりを推進するため
、市民各層や市議会、関係行政機関、交通事業者の方々から幅広く意見を聴き
ながら、平成11年(1999年)11月に、新交通ネットワークの整備と既存交通の改善・機能強化からなる「新たな公共交通体系づくりの基本計画」を策定しました。



この計画の中で、アストラムラインの延伸については、交通対策としての緊急
性や採算性、まちづくりの関連などを総合的に勘案して段階的に事業化を図
ることとしており、第1期事業化区間として新交通西風新都線(広域公園〜西広島駅)、第2期及び第3期事業化区間として
新交通東西線(西広島駅から広島駅)及び新交通南北線(本通駅〜広大跡地付近)を位置づけています。



しかしながら、計画策定後、本市の財政状況が、平成15年(2003年)10月に
「財政非常事態宣言」を出さざるを得ないほど厳しい状況となり、投資的経費を大幅に縮減せざるを得なくなったこと、また、平成20年代初頭には人口減少局面を迎えるなど
社会経済情勢の急速な変化が生じたことなどから、現時点では、第1期事業化区間として位置付けた新交通西風新都線の事業着手にも至っていない状況です。

このたび、からご意見をいただいた、都心部から広島駅方面の交通については
、長期的には新交通東西線により対応したいと考えておりますが、厳しい財政状況のもとで、既存の公共交通ストックを活用することにより、
事業効果が早期に発現できるよう、アストラムラインとJR山陽本線が交差する白島地区に双方を結節する白島新駅を設置することとしており、
現在、早期事業化を目指し、関係機関と協議、調整を進めています。


アストラムの事だけどいいかな?


273名無し野電車区:2009/10/08(木) 02:52:35 ID:ZNNPx/cS0
広電広島駅を地下にもぐらせ北上。
東区から安佐北区へ入り西へ向かい太田川を渡って安佐南区緑井へ。
更に西へ向かって西風新都へ。
南下して佐伯区へ入り向きを東方面へ変え西広島へ。
これで完全な環状線完成。
安芸区を除く全区に駅を設置。
非常に存在価値のある路線となろう。
まさに広島の山手線。
日本の大都市は東京はJR,地下鉄で、大阪はJRで、名古屋は地下鉄で
環状線を持っている。
274名無し野電車区:2009/10/08(木) 12:43:48 ID:SafS4Jry0
それがどーしたんや
275名無し野電車区:2009/10/08(木) 14:28:45 ID:bLzgvMY90
>>272
>アストラムの事だけどいいかな?

広電・JR・アストラム、みたいに乗り物の種類でスレを分類するより
“新路線・新駅派”と“車両派”に分類した方がいいような・・・。
276名無し野電車区:2009/10/08(木) 21:11:16 ID:G96/aKe90
つ 路面電車王国・広島から公共交通を考える
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1136107216/l50
277名無し野電車区:2009/10/08(木) 23:43:46 ID:Fa+LlLvu0
明朝(9日)に、これまでの例からして、5009が江波に搬入されるのでは?
278名無し野電車区:2009/10/09(金) 03:13:04 ID:sHGXCOJa0
広島の街に まず、東京の山手線のような役割を担う♀ツ状線を!!
それが先決!!
他の路線は この環状線上の どこかの駅にターミナルを置く形にして
“猫も杓子も相生通りを通って広島駅へ−−−”みたいな
広島駅〜八丁堀〜紙屋町 限定の集中主義的発想から脱却して
真の多都心化を!!
無秩序な分散化を防ぐために環状線が必要!!!
環状線上に限定して分散化、新都心・副都心・新ターミナルを配置。
279名無し野電車区:2009/10/09(金) 04:19:49 ID:m90vDaNZ0
blogでやって下さい。
280名無し野電車区:2009/10/09(金) 11:21:13 ID:VBjAoRrz0
>>278 その案を広島市にいいましょう
281名無し野電車区:2009/10/09(金) 13:16:11 ID:sHGXCOJa0
>>280
10年以上前から何度も
市役所の“市民の声”のポストに路線図を書いたりした文書を
投函してますよ!!

ただ環状線ルートは時代によって変わってきてるけどね。

最初の頃はアストラムを
広域公園〜新井口・アルパーク〜西飛行場〜江波〜鷹野橋〜本通

最近はアストラムを
本通〜鷹野橋〜田中町〜稲荷町〜広島〜饒津〜牛田大橋〜白島
or
LRTで
広島〜八丁堀〜紙屋町〜十日市〜横川〜白島新駅〜広島(既成線を含む)

又、高速4号線の4車線のうち2車線を暫定的に
アストラムに転用して 大塚〜山手町(山陽線との交点)を建設したら・・・
という案を提出したら、返事が返ってきたよ!!!

話し合ったんだけど、法律的に&s可能なんだって。

いろいろあって、難しいね・・・・。
282名無し野電車区:2009/10/10(土) 14:03:05 ID:/aOfKHsJ0
延伸する前に紙屋町の交差点をなんとかしないと
これ以上系統が増えたらあそこがパンクするぞ
283名無し野電車区:2009/10/10(土) 18:01:52 ID:zcOqPXuj0
紙屋町に宮島線ターミナル駅をつくる。紙屋町〜己斐の市内線を廃止。
横川から北へ延伸。54号線を緑井まで北上、山陽自動車道沿いに東へ。
太田川を渡り高陽町へ入りメインストリートを北上させる。


284名無し野電車区:2009/10/10(土) 18:56:18 ID:gFG4IcLR0
ここで妄想を垂れ流している奴って同一人物なのか?
285名無し野電車区:2009/10/10(土) 19:04:59 ID:ZPSga4Uz0
>>284
最低2人はいます!!!
286名無し野電車区:2009/10/10(土) 19:11:48 ID:pPhETCti0
別のスレでも見た気がする
287名無し野電車区:2009/10/10(土) 19:42:15 ID:zcOqPXuj0
白島線が廃止になるって本当?
288名無し野電車区:2009/10/11(日) 08:22:24 ID:PSWcUprH0
ここはもともとキチ隔離用のスレだからね。
289名無し野電車区:2009/10/11(日) 11:00:30 ID:ME5Og3SR0
広島でオリンピック開催とか秋葉さんもボケがはじまったのか…
アストラムとか平和大通り線とかどさくさに紛れて整備するつもりなのかなー
290名無し野電車区:2009/10/11(日) 16:04:07 ID:mYjMiiiY0
まだ穴掘り厨がここに湧いてたのか
291名無し野電車区:2009/10/12(月) 00:06:32 ID:WFfGmx0R0
明日12日のイモ電送込みが2000ならば、休日に営業運転で見られるのは最後だ。
昨日に車庫を見たところ、どれが走るかわからなかった。もし2000ならば、2004+2005または2006+2007だろう。
商工センタ発16:46−宮島口17:10頃だが、隠しダイヤだから時間が30〜45分程度前後する。
292名無し野電車区:2009/10/12(月) 09:23:32 ID:fP9p2+pl0
五輪で世界中から人がくりゃあ、車両もどんどん買換えだな。
国、県、市から補助、支援があるのかな?
でも電車より道路だろうな。
293名無し野電車区:2009/10/12(月) 11:21:54 ID:2NUUAdEx0
五輪開催、〆のマラソンコースは、やっぱ宮島線沿線コース、
宮島口あたり折り返しのコース組むんだろな。
294名無し野電車区:2009/10/12(月) 18:53:23 ID:+e3I9vMT0
今日のイモ電送込みは3102で、2000を期待して来たマニア様には残念でした。
先週の送込みも3101で、2000では9月27日が最後となった。
今日はダイヤが乱れていて、(西広島16:50−)商工16:59−宮島口17:23 でした。
295名無し野電車区:2009/10/12(月) 20:03:41 ID:fP9p2+pl0
広電を大手私鉄にしよう!
296名無し野電車区:2009/10/12(月) 22:38:59 ID:r2bjQs4g0
>>260
>同一地点にある同一駅名の停車場では、会社が異なっていても
>終電接続を確保しなければならないっての知らないのか?

そのルール、どこに載っていましたか?
教えてください。
297名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:36:59 ID:ntxI2LILO
パスピーの導入により2000系が運転を休止すると広電のHPにありましたがこれから先再び運転されることはないでしょうか?

また2000系の代わりに何系が運用に入るでしょうか?
298名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:46:54 ID:txguU5Yf0
一気に4編成も運用離脱させて車両足りるん?
299名無し野電車区:2009/10/14(水) 21:56:28 ID:GdiYnVLp0
>>297
3100形が入るのでは?
300名無し野電車区:2009/10/14(水) 22:49:42 ID:ntxI2LILO
3501は2000が抜けた後運用に当たったりしますか?
2000より3501の方が断然新しいですよね
301名無し野電車区:2009/10/14(水) 23:28:49 ID:O2pnKss/0
宮島線のPASPY設置車は3100と3501も含めて39編成。
平日の朝の運用数は、33+特発1で計34編成。
3803,5004,5007が離脱中で、3501も先週に修理はしていたが、復帰はどうだろう?
3905が要検入場中だが週末に出場すれば、何とか足りそう。3906が今月末に全検入場予定。
5010は訳あり車両だから、運用復帰までもう少しかかるか。
5009が明日の深夜に荒手へ回送されて、16日朝に5011が搬入でしょう。


302名無し野電車区:2009/10/15(木) 20:17:01 ID:hdWUMjYI0
明日で2000は引退だけど、2004+2005はロープの向こうに引込んでいる。
2008+2009は宮島口留置なので、7;25発日赤行き、広電前18:15発宮島口行きで営業運転の最後を飾る事になる。
2006+2007は、ロープの直前にいるから期待できそう。

3905が要検から出場していた。5010は試運転はしたけれど、PASPY機器設置はしていない。
303名無し野電車区:2009/10/16(金) 09:16:16 ID:F8MR8dg40
広島でつけ麺食べた。おいしかった
10年前はなかったような気が
つけ麺は広島の名物だよね
304名無し野電車区:2009/10/16(金) 14:30:59 ID:TK+fuFSFP
2000以外のパスピー取り付けは全て完了?
305名無し野電車区:2009/10/16(金) 16:16:08 ID:vs7jPK9P0
まだ
ムーバー帰国組が未整備
306名無し野電車区:2009/10/16(金) 17:11:49 ID:U4lKqiEEO
広電本社前には既に三脚立ってるね。
307名無し野電車区:2009/10/16(金) 17:24:58 ID:TK+fuFSFP
>>305
ありがとう
308名無し野電車区:2009/10/16(金) 20:45:36 ID:PHSnIlEE0
宮島口駅の改札口にある運賃箱4台中の2台がPASPY対応に昨日の夕方に取替えられていて、
残り2台が今夜に取替えられる。券売機もPASPY対応にするのか、2台中の1台が発売中止になっていた。

2004+2005が国道側の留置線に、疎開のためか停まっている。
309名無し野電車区:2009/10/17(土) 10:01:17 ID:F4pCOySI0
2000形原形復帰保存...
310名無し野電車区:2009/10/17(土) 21:50:39 ID:DIv+F64w0
>>309
どこで?
そろそろ博物館が欲しいよなぁ
311名無し野電車区:2009/10/18(日) 03:03:03 ID:DcGLc3e90
市民球場跡地に路面電車博物館を!!!

展示はもちろん 敷地内に線路を敷き、動体保存も!!

線路も、いろいろなゲージの線路を敷き、
広電とはゲージの違う車両も全世界から集める!!

又、広電とゲージの同じものは
本線から博物館敷地内へ引込線を作って繋げ、たまに営業線で走らせる!!

https://www4.city.hiroshima.jp/koe/kocho.html
312名無し野電車区:2009/10/18(日) 21:04:35 ID:IN4G6f0rO
宮島で働く者だが今度のダイヤ改正で早朝の宮島口行きが増えるのは良いが肝心の宮島行きの船がない
これから寒くなるのにJRだと20分、松大だと30分宮島口で立ち往生なんだが
宮島口のセブンで10分くらい立ち読みしてると店員に注意されるしその辺なんとかしろよ広島電鉄
早朝の松大、JRの宮島口発を増やすとかちゃんと対策考えろよ
313名無し野電車区:2009/10/19(月) 02:14:38 ID:Lh2kDAXV0
>>312
西広島6:08発の電車に乗る場合だね。宮島口に着いて集札後に、適当に市内方面の電車に乗って発車間際まで待っていれば。
ここへ書くと同時に広電の苦情窓口にいえば?

5005にPASPYのラッピングが着いている。
314名無し野電車区:2009/10/20(火) 07:28:45 ID:GuoCe6dD0
LRT都市サミット直前に、減便のダイヤ改正とはどういうものか。
11月末頃までの行楽シーズンだし、もう1ヶ月後にすれば良いのに。
バス部門と同様に路線別に収支を計算し、頻繁なダイヤ変更による縮小均衡モードに見える。

1号線は連接車の運用数を9編成?から増やすのはいいけれど、広島駅前で入線待ちが増えそうだ。
3号線は10分→12分間隔で、運用数が10→9に減少。
5号線は8分→10分間隔で、運用数が8→7に減少。
6号線は10分→12分間隔で、運用数が7→6に減少。
2号線(宮島線)7.5分→9分間隔で、運用数が19→17に減少。

運転間隔を拡げて、運転時分に余裕を持たせてあるとしても、遅延などで間隔が15分以上も開けば
臨時便を出さざるを得なくなり、利用者の混乱と不快感を招く事もあるだろう。
荒手から千田への車両移動があるかもしれない。
315名無し野電車区:2009/10/20(火) 11:33:14 ID:hVqHQWmC0
>>314
1号線は増えるけど、2号線が減るから相殺ってことなんじゃない?
5号線が減るから、3番乗り場に突っ込むとも出来る。
広島駅に少しゆとりが出来るよ。
まあ、遅れたらって話は無しねw
316名無し野電車区:2009/10/20(火) 17:36:51 ID:YoFDkc1h0
西広島ー新井口で踏切事故発生!
317名無し野電車区:2009/10/20(火) 18:23:15 ID:hOt/v4UnO
荒手から回送だして西広島始発にする措置をしてるな
ここら辺の機敏さは関心できる
318名無し野電車区:2009/10/20(火) 20:55:04 ID:0gTJmEbc0
>>317
平日の西広島17:50〜19:20頃までは、ダイヤに余裕がないから7〜10分遅れで、特発を4本程度入れている
いつもの光景で、踏切事故の影響じゃないよ。
この度のダイヤ改正で余裕を持たせて、どこらまで定時運行に近づけるか見守りたい。
319名無し野電車区:2009/10/22(木) 07:51:54 ID:+EZsEvY00
廿日市の下り宮島口方面行きホームに折返し電車に備えて、乗務員が発車時間を確認する為の時計が
復活した。JA病院での折返し設定時に、時計をJAの方へ移設していた。
また、時計の傍らに上り電車接近の表示器が新設されている。
320名無し野電車区:2009/10/23(金) 16:55:13 ID:pslMEIG80
新ダイヤの土橋〜西広島、広電前〜皆実六、十日市〜横川駅、土橋〜江波は
1時間あたり12本未満にもかかわらず系統が複数となり使い勝手が悪い。

前2つは3号線関係、後2つは8号線関係なので、この2路線を廃止して
2号線を5分間隔、1・6・7号線を6分間隔で走らせれば乗り継ぎパターンが統一できる。

まあ実際の利用者は12分くらい待っても乗り換えなしで行きたいのかもしれんが…
321名無し野電車区:2009/10/23(金) 21:28:15 ID:QFsvow8X0
16日の午前中から宮島口の国道側留置線にいた2004+2005がいなくなり(荒手に戻った?)、
代わりに2006+2007が留置されている。
322名無し野電車区:2009/10/24(土) 13:11:31 ID:nwx4UTc10
五日市のコイン通りには駅は作らないのかなぁ。
323名無し野電車区:2009/10/24(土) 15:17:58 ID:7BlOFdKx0
>>322
駅を作る前に、線路を敷かなくてはいけないね・・・!
324名無し野電車区:2009/10/24(土) 21:35:26 ID:Mry0xP1l0
>>323
で、線路引いたら車道が無くなるな。
325名無し野電車区:2009/10/25(日) 01:42:20 ID:7JhSjBv80
佐伯区って4車線以上の道路って
西広島バイパス、石内バイパス、田方バイパス
くらいしかないよね。

「鈴峯女子大前」or「広電五日市」or「佐伯区役所前」
の どれかから分岐して、
八幡の サンリブとか ザ・ビッグとか集中している辺りまで
軌道系があってもおかしくないと思うけど・・・

ラッシュ時以外はバスもガラガラなのを見ると・・・・

せめて新幹線に「新五日市」駅を設置して、
「博多南」みたいな扱いにしたらどうだろう・・・?
326名無し野電車区:2009/10/25(日) 05:11:49 ID:/5Bh8c7D0
コイン通りではなくコイン通り入口の高架道路下への新駅設置のことでした。
駅間距離は短くなるけど商店街の利便性を考えると区役所前よりも利用客が多くなるのでは?
327名無し野電車区:2009/10/25(日) 12:50:04 ID:rmTjuJ120
市内に出るにはバイパスからバスに乗ればいいだけだろ
328名無し野電車区:2009/10/25(日) 12:52:15 ID:/4rjyGUz0
>>326
なるほど・・・いいねぇ。
でも 駅の間隔がバス停並みになってしまうから
宮島線の駅間隔のレベルからすると微妙かもね・・・

以前、「井口」〜「鈴峯女子大前」の井口高校の近くに新駅を!!
との要望が出たことがあったけど、「井口」駅から近すぎるということで
実現しなかった例がある・・・。
329名無し野電車区:2009/10/25(日) 13:05:51 ID:/4rjyGUz0
>>327
西広島バイパスって
これが結構 渋滞するんだな・・・

以前 波出石から乗った時、
田方くらいから全然 動かなくなって
本通に出るのに1時間半くらいかかった!!
330名無し野電車区:2009/10/25(日) 16:34:30 ID:fcqabLAq0
なにこの妄想スレ
331名無し野電車区:2009/10/25(日) 21:59:51 ID:VuRggqia0

田舎もんの妄想オタだよ
332名無し野電車区:2009/10/25(日) 23:52:59 ID:PbdYCeUp0
>>325
>せめて新幹線に「新五日市」駅を設置して、
>「博多南」みたいな扱いにしたらどうだろう・・・?
それは単に新駅を造ったというだけでは?
博多南みたいな扱いなら「矢賀南駅」では?
333名無し野電車区:2009/10/26(月) 00:06:35 ID:EHV98L520
車輌所祭り駅でおけ
334名無し野電車区:2009/10/26(月) 23:08:57 ID:CJvkELQM0
>>320
土橋−江波間は6号と8号が12分間隔で統一されるのは良いが、江波で駅行きの8分後に横川行きが発車のパターンになっている。
紙屋町方面へ行くときに、横川行きに乗って土橋で2・3号に乗換えようとしても接続が悪くて、結局は6号線を待って乗るのと同じことになる。

3号の10分で長く感じるが12分間隔は開き過ぎだ。己斐発で宇品行きと広電前行き又は宇品2丁目行きを9分間隔で交互に発車させるのはどうか?
宇品2丁目の折返し信号を自動化する必要があるが。
335名無し野電車区:2009/10/27(火) 00:04:16 ID:txxB3aoT0
>>332
「博多南」みたいな・・・というのは特急料金のこと。
博多南線は新幹線でありながら在来線特急のような扱い。
特急料金が博多南線と同等(100円)くらいでなければ
とても新五日市〜広島なんて利用する気になれない。

でも もし「新五日市」を認めてしまったら
全国各地で同じ要望が出てきて収拾がつかなくなる恐れも・・・

そこは、広島〜小倉が
東京〜博多では一番の閑散区間であるということで・・・
いくら要望・需要があっても
超過密ダイヤの東海道区間ではとうてい無理。
閑散区間に限っての特例ということにしたらよい。

ちなみに矢賀で行う場合は、
車両基地は矢賀駅の北側にあるので
駅名は「矢賀南」ではなく「矢賀北」が妥当と思われる。
336名無し野電車区:2009/10/27(火) 18:26:38 ID:cfnUvoPQ0

スレチじゃー
ぼけぇー
337名無し野電車区:2009/10/28(水) 01:53:52 ID:YVkXk/OA0
改正後も3100は元気に走っていますか?
338名無し野電車区:2009/10/28(水) 02:18:29 ID:My22w8G50
 >>337
 平日の朝だけ、3100は3編成ともに運用されている。 西広島−廿日市の鉄道線内折返し便に、運用されているようだ。
ドイツから帰還した5009〜5011が復帰していないから、3100を運用しないと車両不足になる。

 パセオカードは、PASPYが品不足のために12月中旬まで販売延長。回数券は今月末で販売終了。
何年か前の首都圏でのPASMO不足の教訓を学んでない、見通しの甘さが露呈した。

  PASPY運営協議会 http://www.paspy.jp/enterprise/press20091026a.html
  朝日新聞 http://mytown.asahi.com/hiroshima/news.php?k_id=35000000910270001
  中国新聞 http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200910270095.html
339名無し野電車区:2009/10/28(水) 15:53:39 ID:3DZm3sLw0
>>336
ちょっと話が拡がってしまっただけじゃ
ぼけぇー
340名無し野電車区:2009/10/28(水) 16:57:16 ID:ElqSpG8bO
西広島始発の夕方の宮島口行きって何番線ですか?
341名無し野電車区:2009/10/28(水) 19:05:46 ID:sX/fcfDS0
>>340
6番線
ただし3便目だけは1番線
342337:2009/10/28(水) 21:57:27 ID:uShbVwe60
>>338
ありがとうございます。今のところ3編成とも走っているんですね。
改正で本数が削減されたので心配でしたが、ひとまず安心しました。
343名無し野電車区:2009/10/28(水) 22:47:19 ID:FkUd1dB9O
バスではバスカードも終わりかけパスピーが普及してきてるのに 市電は・・・
344名無し野電車区:2009/10/29(木) 13:45:04 ID:lyZUhQ3tO
2000形はもう走らんのかえ?
345名無し野電車区:2009/10/29(木) 16:28:24 ID:lyZUhQ3tO
さっき久々に宮島線のってたら、荒手留置の5011が4両しかおらんかった気がしたのだが。
気のせいかな?
346名無し野電車区:2009/10/29(木) 17:13:20 ID:Ih8RUynFO
2000は今日市内線で使っていたじゃん
http://www.youtube.com/watch?v=HXl6wiOwBD4&NR=1
347名無し野電車区:2009/10/29(木) 17:21:54 ID:lyZUhQ3tO
>>346
トイレ?
348名無し野電車区:2009/10/30(金) 03:01:03 ID:1Lzk2EOW0
AKB48 全国握手会<広島> 11月7日(土) マリーナホップ
整理券配布:10:00 (14:00〜16:15)
http://www.kingrecords.co.jp/akb48/akushukai15.html
349名無し野電車区:2009/10/31(土) 00:43:22 ID:haiDJG6I0

くそボケが、なにを宣伝しとるんねん。
350名無し野電車区:2009/10/31(土) 11:54:12 ID:C+9n+Dm1O
>>349同じく
宣伝やめて下さい。
せっかく新しいコメント入ったと期待したら・・・
351名無し野電車区:2009/10/31(土) 23:08:24 ID:UtGwrhZM0
明日の電車まつり行くのか?
あらて車庫はじっくり見学できるから好き。
352名無し野電車区:2009/11/03(火) 13:45:57 ID:+X0Gj6nBO
今は交差点に限って石畳が綺麗にされてるけど全体をする予定ってないの?
あとそろそろ単車で低床のを作らないかな・・・
列車の優劣の差が激しすぎる
353名無し野電車区:2009/11/03(火) 23:50:05 ID:KveMtzYk0
>>352
単車の低床は床下スペースの関係から、けっこうな難題だと思うぞ。
何だかんだ言って、連接化して減便という流れのような気もするが・・

現状は趣味的な側面では満足しているけど、乗る方ではそうでもないなw
354名無し野電車区:2009/11/04(水) 00:32:54 ID:PjYSE19hO
>>353連接だと床下が狭くても長さがあるが 単車だと床下が狭い短いで全て収めるの大変ってこと?
確かに趣味的にはいいが 古いのの乗り心地はたまったもんじゃないw
特にポイントやカーブ
355名無し野電車区:2009/11/04(水) 01:55:42 ID:hfG0tMQp0
>>340
3100が確実な運用はこれ↓ (いずれは、3501指定運用になる。)
 商工7:21−JA病院7:36/7:38−西広島8:05/8:20−廿日市8:41/8:43−商工8:55
 夕方の西広島始発18:58(1番線)に繋がる運用。
 商工7:11−JA病院7:26/7:28−西広島7:55/8:04−廿日市8:25/8:29−西広島8:51(1番線)
  運転整理・特発用として待機
 西広島18:58―宮島口19:31/19:41−西広島20:14−広島駅20:49
 広島駅20:52−西広島21:26−宮島口21:58 (宮島口留置)
356名無し野電車区:2009/11/04(水) 17:07:35 ID:al9EVa8U0
今回のダイヤ改正で
廿日市 折り返しが復活したみたいだね!!
おめでとう!!!
357名無し野電車区:2009/11/05(木) 12:05:16 ID:BIWZ1KBF0
>>352
緑化したいみたいだが、緊急車両の通行が云々とか問題が
宇品で試験的にやってるが移すんなら架線のセンターポール化もやってほしいところ
358名無し野電車区:2009/11/06(金) 08:48:56 ID:b/cPe9H4O
修学旅行に来てる小学生のガキ共の電車内の乗車マナー悪すぎる
こんな奴等は乗せなくて良い
宮島口まで歩け糞ガキ共
359名無し野電車区:2009/11/06(金) 23:07:12 ID:jRQJ+puB0
>>344
2000は週に1回程度、荒手−宮島口で走っている。
10月16〜23日 2004+5が宮島口に留置。
23〜28日    2006+7が宮島口に留置。
28日〜11月6日 2004+5が宮島口に留置。
11月6日〜    2006+7が宮島口に留置。
今日の午前中に宮島口に疎開している編成を交換したようだ。

 予備車の扱いで、検査の為に荒手に帰っている。12月上旬頃まで続くと思われるが?
360名無し野電車区:2009/11/07(土) 14:14:22 ID:Wrwbr6QB0
a
361名無し野電車区:2009/11/07(土) 14:18:37 ID:/3ah5iqv0
おたく
362名無し野電車区:2009/11/07(土) 21:31:57 ID:rWAedMfC0
>>358
まあ、皆が通る道だ。
昔は俺もお前もそうだった。それくらい大目にみてやれよ。
小学生達もお前を見て「キモいオヤジがじっと見てる、おぇ〜」
と思ってる筈だ。
363名無し野電車区:2009/11/08(日) 01:14:40 ID:tZBX70J8O
3501ってパスピー搭載してんのにまだ運用開始してないの?
364名無し野電車区:2009/11/08(日) 02:15:39 ID:RTofZ0rT0
西広島〜紙屋町の路面電車を廃止し鉄道線を延伸。
始発を新広島駅としてそごう3階に開業すればバスセンターとも直結。
路面電車の信号待ちもなくイライラ解消。
宮島線沿線は利便性が飛躍的に向上。
岩国まで延伸すれば阪神並みの営業キロになる。
利用客を増やせば相鉄に続いて大手私鉄の仲間入り。
がんばれ広電!
365名無し野電車区:2009/11/08(日) 06:34:51 ID:1dNE4ykMO
>>364
資金調達と省庁・役所への諸々の申請、土地買収などの折衝など一切は全て>>364一人に任せたぞ。
あとは一人で宜しくw

あと、俺のサンライズとちくわパンを買ってこい。
金はお前もちな!
366名無し野電車区:2009/11/08(日) 14:25:57 ID:tZBX70J8O
>>364
岩国までって・・・
それなら急行作らなアカンな
紙屋町はあのままでいいだろ
シャレオなんかあるしダメかな?
367名無し野電車区:2009/11/08(日) 14:33:57 ID:DsqncaX4O
>>353
名鉄の岐阜市内線用に単車の低床があったじゃん。
あれを買い取れば良かったのに、福井に先を越されてしまった。
368名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:15:36 ID:TpKPXrTD0
>>367
あれ狭軌用だし部分低床式だから床が傾いてるしクロスシートだし
改造したとしても混雑する広電で使い物になったとは思えん
369名無し野電車区:2009/11/08(日) 16:18:38 ID:3ty7VzfM0
>>367
マジレスすると軌間が違う。
370名無し野電車区:2009/11/08(日) 19:02:54 ID:VUYywvOAO
>>364錦帯橋まで行けよwww
>>368グリーンムーバーMAXをもっと作ればいいんだが・・・
広電は結構儲かってるよな?
371名無し野電車区:2009/11/08(日) 20:31:48 ID:PR8MVmb+0
>>364
コピペする暇あるなら就活でもしろ。
372名無し野電車区:2009/11/09(月) 07:24:49 ID:SGaNTkOC0
>>363
3501は、屋根上搭載のインバータが故障していたのを10月中旬に荒手で部品交換して修理済みのようです。
5010が6日に復帰したし、以後5000の第3次補強工事完了編成が復帰するから暫くは出番は無しでしょう。
それから、3803も5日頃から約3ヵ月ぶりに復帰していた。
3103が12月下旬か1月上旬から約1ヶ月全検入場と予想されるので、その頃に3501の運用を期待しよう。
373名無し野電車区:2009/11/09(月) 11:42:31 ID:2j8Q6D4b0
3501は抵抗制御化とかインバータ化とかしないんだろうか
一本だけチョッパ制御車があっても保守が面倒だろうに
374名無し野電車区:2009/11/10(火) 07:39:49 ID:1XjqW5RY0
5012が、いつの間にか帰還して荒手の洗浄線に昨日から停まっている。
375名無し野電車区:2009/11/10(火) 12:10:04 ID:Zpwy+CJh0
376名無し野電車区:2009/11/10(火) 17:55:10 ID:JeFuCa8H0
スカートの中連結棒が入ってるだけか
そういやコンビーノって連結器つけられないのかな
377名無し野電車区:2009/11/13(金) 18:59:53 ID:1Tg2W9l7P
新車はまだか?
378名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:01:51 ID:d0jKtjM9O
あるサイトで見つけたんだが・・・
02年に広島駅から駅前大橋で出て平和大通りを通り西広島まで行く計画が出てた
財政面や他の問題に主を置いていたから計画は進んでないが 前回秋葉はこの計画に賛成派での当選だったらしい

路面電車ってそんなに金かかるのか?
379名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:24:34 ID:oTTVm4AI0
>>378

緑大橋、平和大橋、西平和大橋の3本架け替え。
田中町トンネルの処理。

橋が1本50億で駅前整備やらなにやら入れたら200億。
秋葉でなくてもどん引きするわ。
380名無し野電車区:2009/11/13(金) 22:39:59 ID:d0jKtjM9O
橋は拡張だけじゃ無理かね?
平和大通りを通るとなると広さが減る分両脇の歩道は削られるんだろうな
381名無し野電車区:2009/11/13(金) 23:11:48 ID:BOEnWgP30
金曜日だから、そろそろ宮島口留置の2006+2007を入換えかと思ったら、そのままだった。
382名無し野電車区:2009/11/14(土) 14:50:10 ID:J3LHAfot0
>>379
オリンピックを誘致して、基盤整備として橋を架け替えるのさ。
イベントは業者の肥やしでしかないのが事実だ。
誘致の為に150億円を捨てたようになったら、元も子もないわ。
383名無し野電車区:2009/11/14(土) 20:02:01 ID:PC4Ncyj+0
>>382
施設整備と基盤整備は自己負担。
運営費は補助が出る。

W杯ならサッカー協会から補助が出る。
384名無し野電車区:2009/11/14(土) 20:39:05 ID:ikBCrB/jO
オリンピックって整備として国から出ないの?
385名無し野電車区:2009/11/15(日) 18:13:23 ID:qKtuxY0c0
本数減らすなら車両も削減しなくちゃいけないだろ。
銚子電鉄がタダでもらってくれるのでは?
386名無し野電車区:2009/11/15(日) 19:31:18 ID:5+6r5JG60
>>385
昼間の運行間隔を拡げただけで、平日朝の運行数は減らしていない。
所要車両数は変わらないから、余剰車両はイモ電2000だけ。
387名無し野電車区:2009/11/15(日) 19:34:20 ID:E3B/I9j80
>>386
ダイヤ改正で2000が弾かれたんじゃなくてムバが戻ってきたのが理由
388名無し野電車区:2009/11/15(日) 19:48:26 ID:kourDBaRO
>>385
桃太郎電鉄は狭軌です
389名無し野電車区:2009/11/16(月) 14:44:23 ID:SOR6uPfPO
ムバいらね
銚子にやれよ
390名無し野電車区:2009/11/16(月) 16:54:10 ID:AGmQA1B60
>>379
平和大通り経由は棚上げにして駅前大橋経由と駅前の整備をとりあえず先にやれと。
それより、白神社以東は無理にすぐ作らなくていいだろ?
とはいえ、こっちは橋がないからそこまで金かからないだろうけど。

平和大通りの橋は架け替え諦めて、歩道橋作って道路専用にするみたいだけどな。
国交省の発表で電車を歩道側に変えたのは、道路橋を架け替えず中央の橋を道路専用橋にするためかと。
しかし、これだと別途電車の橋が必要になってしまう。
391名無し野電車区:2009/11/16(月) 23:49:29 ID:RE06Td6r0
6日から宮島口に留置されていた2006+2007は、午前中?に荒手に回送さて洗浄線にいる。
宮島口に代わりの2000は来ていない。
392名無し野電車区:2009/11/17(火) 03:02:42 ID:SYrnoZlh0
JRの新駅設置(古江、楽々園周辺)がなされたら広電利用客はかなり減るんだろうなぁ。
古江、楽々園は相当利用客は多いところだし。
広電は新駅設置に反対してるんだろうなぁ。
393名無し野電車区:2009/11/17(火) 07:27:05 ID:OD7HAFeW0
自分としては 平和大通り案より
相生通り直進案(十日市〜上天満〜西広島)がよかった。
スピードアップ効果は このルートが一番 高い。

平和大通りには やっぱりアストラムを通して本通に繋げ、
完全な環状線にして完結させる。
その方が 広電、アストラム 双方とも線形が良い!!

そして十日市あたりを再開発して繁華街化し、
東京で 渋谷・新宿・池袋と、
繁華街が三つ連続しているように
八丁堀・紙屋町・十日市が
三大繁華街になればいいのに・・・

今のままでは
広島駅との位置関係の影響もあるのかもしれないけど、
デルタの西半分は準郊外みたい・・・
394名無し野電車区:2009/11/17(火) 11:10:37 ID:LHT/7CH80

小学生かあ? 妄想オタ
395名無し野電車区:2009/11/17(火) 11:51:50 ID:2aRO9TRC0
>>391
他の編成は?
396名無し野電車区:2009/11/17(火) 18:11:49 ID:qC3elbPkO
>>393
相生通りを行くと放水路手前で南に下るか橋掛けて渡ってから下るかだと思うが
前者はそもそものグネグネ解消にならないし
後者は己斐に下るまでは電車走らせるような広さはない
駅前大橋〜東広島橋?(鶴見橋の一つ北の橋)拡張〜平和大通りがベストだろ
397名無し野電車区:2009/11/18(水) 05:47:49 ID:AQDuflkd0
>>396
相生通り直進案は、平和大通り案と共に
当初 提示されていたよ!!
ルートは放水路を西詰へ渡った後で南下。
時間短縮効果が一番 高いことも書いてあった。

でも結局、建設費が安くつくとの理由で
平和大通り案になったみたい・・・
398名無し野電車区:2009/11/19(木) 01:12:57 ID:KqSAKsr10
LRT都市サミットで太田社長は下記のような発言をしている。
「今、我々が広島市と協議しておるのは、広島駅前大橋線と、平和大通り線でも江波線のところまで早くできないかなということ。
こういうものができると、こういうところ・・ 南側に賑わいの創出ができると思っています。」
駅前大通り線と西観音町―江波線の河原町交差点までを当面予定している。後者は緑大橋の架け替えが必要。
実現まで橋を架け替えるから、10年近くかかる。
詳しい事は 『雑記帳@F-Page広島』  http://f-page.txt-nifty.com/blog/  を参照。
>>393  妄想君よ これを見なさい↑
399名無し野電車区:2009/11/20(金) 03:18:16 ID:lAIXA2sS0
>>395
2000は4編成全てが、荒手の奥の方に留置されている。
もう、2004と2006の編成は予備で待機でもないでしょう。
5009と5010が復帰し、休車中の5007も復帰が近いようだ。
19日の朝は3100が全て車庫にいた。3101は奥の方に引込んでいる。
時には旧型車が全て休みという事も、あるみたい。
400名無し野電車区:2009/11/20(金) 09:25:17 ID:N7FWhOdCO
400ダタ-ラ広電また爆破
401名無し野電車区:2009/11/20(金) 10:15:14 ID:wnSlA38A0
>>399
やっぱちょいさびしいね
402名無し野電車区:2009/11/20(金) 14:20:06 ID:cgcpsE0r0
>>400チャレンジャーですか
通報よろしく
403名無し野電車区:2009/11/20(金) 14:35:20 ID:V993xOFd0
>>400
な に や っ て ん だ ww
404名無し野電車区:2009/11/20(金) 20:41:58 ID:NAvn92dE0
これ、通報したほうがいいね。明らかにアウト。
405名無し野電車区:2009/11/21(土) 10:41:30 ID:bvV/2upRO
本当に通報したんですか?
406名無し野電車区:2009/11/21(土) 13:27:51 ID:v/eKx79K0
通報してやれよ。
407名無し野電車区:2009/11/21(土) 15:47:59 ID:u3G3UzkJ0
広電市内線と宮島線の乗り放題の通学定期が半年・6か月で4万円も掛からない
408名無し野電車区:2009/11/22(日) 13:57:01 ID:PCZ439jP0
 >> 404
 下記へ通報しました。
広島県警サイバー犯罪対策室では,サイバー犯罪に関する情報提供及び相談を受け付けています。

 サイバー犯罪対策室からのお願い
・ 犯罪の予告を掲示板等に書き込むことは,たとえいたずら半分であったとしても脅迫,業務妨害等に当たる場合があります。
・ このような書き込みを安易にしないようにご注意ください。
409名無し野電車区:2009/11/22(日) 14:02:13 ID:WT5CxTxgO
低脳な妄想話に低脳な予告文…

なにこの幼稚な糞スレ
スレ立て主は自重しろや
410名無し野電車区:2009/11/22(日) 16:34:46 ID:RpNXIJmX0
チン電なんか時代遅れ
さっさと廃止しろよ
邪魔くさいし

アストラム延伸まだかよ
411名無し野電車区:2009/11/22(日) 17:55:03 ID:Augt4h8q0
>>364
昔は岩国や柳井まで延伸計画があった言ってる人がいたぞ。
どこまで信用できるか知らないよ。
>>172>>175>>198>>210>>232>>249>>257>>258でも書かれてる。

しかし八丁堀紙屋町〜岩国間じゃ確実に1時間半は超えるなあ。
使えないよ。運賃的には1000円もあれば往復できよう。

俺の友達で妄想してるヤツいたよ。説明しよう。
「広電は車体サイズ、線路規格をJR並みに。特急、急行、普通の3本立て。
終点は広島(紙屋町)、次が十日市町駅、西区役所前、広電西広島。
そこからはJRと多少はなれ、団地内を中心に通る。数回山陽本線とクロス。」
(停車駅)
・特急(1時間間隔)十日市町、広電宮島口、広電岩国、広電由宇。所要1時間程度
・急行(毎時2往復)特急停車駅に西広島、井口、五日市、廿日市、大竹、大畠。所要1時間10分程度。
但し半数は岩国市内の駅発着。
・普通 各駅に停車。運転間隔は区間により異なる。

これだよ?まるで西鉄のパクリだから笑えたよ。
具体的に、
広島=福岡、紙屋町=天神、十日市町=薬院、宮島口=二日市、岩国=久留米、
由宇=柳川、柳井=大牟田、西広島=大橋、廿日市=筑紫、大竹=小郡
こんな感覚だよね。
412名無し野電車区:2009/11/23(月) 13:55:17 ID:WWF9AbcN0
少なくとも岩国まで延伸されると料金は広電の方が安いだろうから
JRも大都市圏のような特定区間料金設定で乗車券代が安くなる。
急行、特急運転すればスピードでも拮抗。
両社とも本数が多くなりサービス向上。
マイカー利用からの交通手段変更が進んで総体で鉄道利用が増えるはず。
商工センター、西広島の都市機能がますます高度になれば更に使い勝手が良くなる。
紙屋町へ鉄道として乗り入れができれば文句なし。
413名無し野電車区:2009/11/23(月) 13:57:23 ID:lRjy6l+fO
特急がJR鈍行より遅けりゃ長距離客は全然乗らんだろ

これどう?
広島駅-白島-城北-横川
広島駅-牛田-横川
城北 牛田はアストラムと接続
白島は広電の白島ね
414名無し野電車区:2009/11/23(月) 14:50:17 ID:KKRBtLw40
山陽本線の広島〜横川を複々線化、
可部線だけの為に複々線化するのは もったいないので
増線分の複線を三線軌道にして
可部線と広電で使用。

広島、白島新駅、横川を
かつての宮島線のような二段式ホームにする。
かつ島式ホームにして
ホーム上に自動改札を設置すれば
ホーム上を移動するだけで
可部線、芸備線、広電の乗り換えが可能に!!

広島〜白島新駅〜横川〜十日市〜紙屋町〜八丁堀〜広島
の環状運転で広島版“山手線”の完成!!!
415名無し野電車区:2009/11/23(月) 15:09:40 ID:lRjy6l+fO
広島 横川間に白島新駅しかないなら広電はない
416名無し野電車区:2009/11/23(月) 15:22:38 ID:bBRGcWs20
3802は荒手の検修庫で日立のラッピングを剥いで、新たなラッピングを貼っているみたい。
5007はインバータのキーデバイスであるIGBT不調で、5ヶ月程度運用を離れているけれど、
車輪転削庫で修理をしている。
417名無し野電車区:2009/11/23(月) 16:07:38 ID:KKRBtLw40
>>415
白島通りとの交差部付近に「白島九軒」駅(広電専用)を設置。
白島線も延伸。

あと饒津ガード付近に「饒津」駅、
楠木町にも「楠木」駅を設置。

でも あんまり可部線との所要時間に差がつき過ぎると
ダイヤの調整が難しくなるかも・・・
418名無し野電車区:2009/11/23(月) 16:16:55 ID:wEs7OrV/0
可部線遅延で乗り入れの広電が広島駅で時間待ち→
広島駅から八丁堀まで電車が数珠つなぎ

こうですか、わかりません
419名無し野電車区:2009/11/23(月) 16:46:22 ID:lRjy6l+fO
やっぱり牛田を通って横川までがベストじゃないか?
あそこらは結構家あるし
420名無し野電車区:2009/11/23(月) 19:48:15 ID:xtNN7Qxv0
>>419
LRTサミットでは社長が可部線、芸備線もLRT化したいといっていたが妄想だな。
421名無し野電車区:2009/11/23(月) 19:52:48 ID:eD0FDqNd0
>>412
宮島線で追い越し設備設置するのが大変そうだな。
あのキャパじゃどこにも設置できないぞ。
あと>>411の意見はまあまあだな。
でも、柳井には延長する必要なし。岩国まででいい。
そうなれば特急、急行、快速特急は不可欠だな。
日中は普通だけってんじゃ、岩国〜紙屋町間は余裕で1時間を超えちゃうぞ。
ただ停車駅はそれでよくても、五日市、新井口、西広島のうち1〜2駅には
特急を停めないとなあ。
422名無し野電車区:2009/11/23(月) 21:23:58 ID:eD0FDqNd0
>>411
以下のように変更せよ。

広電は車体サイズ、線路規格をJR並みに。特急、急行、普通の3本立て。
終点は広島(紙屋町)、次が十日市町駅、西区役所前、広電西広島。
そこからはJRと多少はなれ、団地内を中心に通る。数回山陽本線とクロス」
(停車駅)
・特急(1時間間隔)十日市町、広電西広島、広電宮島口、広電大竹 所要35分程度
・急行(毎時2往復)特急停車駅に井口、五日市、廿日市。所要40分程度。
・普通 各駅に停車。運転間隔は区間により異なる。

具体的に、
広島=福岡、紙屋町=天神、十日市町=薬院、西広島=大橋、井口=朝倉街道、
五日市=二日市、廿日市=筑紫、宮島口=久留米、大竹=柳川、岩国=大牟田、
こんな感覚だよね。
423名無し野電車区:2009/11/23(月) 23:35:51 ID:WWF9AbcN0
広島=博多じゃないの?
福岡=天神だよ。
424名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:49:38 ID:d+5QhDCe0
広電はなんで伊予鉄や琴電みたいに郊外線が発達してないんだろうな。
唯一の郊外線である宮島線は中途半端だし。
425名無し野電車区:2009/11/24(火) 01:56:25 ID:xe0uoz1gO
広島に平野ないからしょうがないよ
電車を山を走らせるよりバスにしようってのは避けられない
426名無し野電車区:2009/11/24(火) 10:19:45 ID:ONkwshrJ0
>>413 >>419
>広島駅-牛田-横川

具体的なルートを教えて。
道路は何通りを通るの?
何交差点で曲がるの??
427名無し野電車区:2009/11/24(火) 12:00:03 ID:ONkwshrJ0
>>424
昔、(戦前?)
広島市内〜呉市内
広〜黒瀬〜西条
五日市?〜湯来温泉
そして
宮島〜出雲大社
などの計画があったって
何かで読んだ記憶がある・・・

もし、実現していたら・・・
428名無し野電車区:2009/11/24(火) 14:54:36 ID:JW+BplH40
広島電鉄の電車をテンプルに描いた眼鏡
ttp://blog.sense-style.com/?eid=433
広電好きな人は買ってみれば?spec espaceの眼鏡で物はいいはず。

429名無し野電車区:2009/11/24(火) 18:20:00 ID:xe0uoz1gO
>>426
横川から北上して大芝公園の北から橋を通りアストラム牛田駅へ
牛田駅からスポセンの前の道を通り 牛田南から二葉山をトンネルで抜けて駅北側の太い道へ
そこからは北のボロい建物や空き地を通り広島駅へ

まぁ牛田辺りは土地が確保できないだろうしトンネルは金掛かるし妄想だけどね
430名無し野電車区:2009/11/24(火) 19:04:41 ID:y3GvbMYA0
>>423
ちょっと違うな。
そりゃ市のJR中心駅は広島市は広島駅、福岡市は博多駅だな。
しかし両者とも中心部からは外れたところにある。
市内一番の中心地は広島市は紙屋町、福岡市は天神。
それで広島と福岡を比較して、両者がそれぞれどこに見立てられるかってことだと、
紙屋町と天神、十日市町と薬院、西広島と大橋、五日市と朝倉街道、廿日市と筑紫、
宮島口と二日市、大竹と小郡、岩国と久留米がそれぞれ同じ感じになるポジションだな。

431名無し野電車区:2009/11/26(木) 06:59:00 ID:47GuINP+O
くだらん妄想する暇あるなら仕事しろよ
432名無し野電車区:2009/11/26(木) 07:21:39 ID:NHAd8da80
10月26日改正後の旧型車3100の運用。番号は運用順でなく確率の高い順です。
 @ 商工セ7:21−JA病院7:36/7:38−西広島8:05/8:20−廿日市8:41/8:43−商工セ8:54
   (いずれは、3501指定運用になる。)
 A 商工セ7:16−JA病院7:31着→7:33発−商工セ7:50−己斐8:01-紙屋町西8:21−8:38広島駅8:41-紙屋町西8:58−己斐9:16着-回送で荒手へ入庫。
 B 商工セ7:12頃−7:21己斐7:34-商工セ7:43−JA7:59−宮島口8:07着/8:20発-JA8:27-商工セ8:44−己斐8:55-紙屋町西9:15−広島駅9:32
   広島駅9:35-紙屋町西9:51−己斐10:09-回送で荒手へ入庫。
2編成の運用であれば、@とA。宮島口まで来る機会が少なくなっている。他に見込まれる運用があるけれど、まだ調べていない。
検査日
   3101:   H14年6月→H19年12月全検              3102: H14年12月(H18年6月要検)→H20年8月全検
   3103:   H16年2月(H19年1月要検) 12月下旬又は1月上旬に全検入場予定
   ついでに、3501: H13年8月→H20年12月全検 (屋根上搭載のサービス電源用インバータを10月上旬に修理) 
433名無し野電車区:2009/11/28(土) 00:31:28 ID:lY7kHnnR0
3802は24日から日立のラッピングを剥いで、すっぴんに戻った。
3906が26日に全検出場した。次は5008あたりが入場か?

シーメンスの技術指導員(S/V)は、20日前後で5011と5012が復帰したけれど、
残件があるのか、まだ3名ぐらい残っている。
434名無し野電車区:2009/11/28(土) 10:53:59 ID:QX43jdQr0
西広島から鉄道線を軌道線とは別路線として紙屋町まで開業させられないか?
西広島〜紙屋町の所要時間が格段に短くなれば宮島線の利用客は大幅増となるだろう。
特に西広島駅での乗換えは急増する。
宮島線は減便どころか増便、両数増による大幅な輸送力増強が急務となるはずだ。
435名無し野電車区:2009/11/28(土) 11:10:10 ID:1kpBCj1Y0
対抗している交通機関がないのにどうやって客が増えるんだよ
死ね
436名無し野電車区:2009/11/28(土) 15:28:34 ID:QX43jdQr0
宮島街道、2号線バイパスの渋滞を考えたら市中心部までの利便性が飛躍的に向上すれば
車から電車へ交通手段転換が進むのでは?
対抗する交通機関とは車のこと。大都市と比較すれば電車の占める割合はまだまだ小さい。
20m車4両編成が必要になるぐらい乗客需要が発生するのではないか。
437名無し野電車区:2009/11/28(土) 23:26:38 ID:CVtFtjsS0
西広島〜紙屋町のスピードアップを重視するなら
やっぱり相生通り直進案(十日市〜上天満〜西広島)を採用すべき。
西広島から広瀬橋西詰まで高架の専用軌道にできれば なお良し!

でもLRTサミットの様子では
新路線の建設は“路面ありき”みたいな感じだったな...
438名無し野電車区:2009/11/29(日) 12:09:35 ID:2s3AjZ7p0
西広島ターミナルを紙屋町に移設、宮島線紙屋町延伸。
アストラム東西線事実上白紙を考えたら、西広島〜紙屋町の高速化は広電しか頼るものはない。
広電紙屋町駅を西鉄天神駅のようなターミナルにすれば、広島市の都市機能もバージョンアップ。
広島駅〜紙屋町〜宇品を路面電車のメイン路線としてLRT化による高速化。
アストラム南北線の代替路線とする。
特に広島駅周辺では短絡線新設、JR広島駅へ乗入れ、山陽本線、呉線との相互乗入れなんてどう?
439名無し野電車区:2009/11/29(日) 22:30:35 ID:9lgNfeEUO
いい加減妄想ウザイ
440名無し野電車区:2009/11/30(月) 00:11:24 ID:RFW3jkrC0
>>439
妄想の いったいどこがウザイの?
妄想のないスレは活気が無い。
441名無し野電車区:2009/11/30(月) 02:30:00 ID:kJHJP2Vi0
地域事情とかビジネスとして成り立つかどうかとか、そういうことを踏まえてこういうのがいいとかなら分かるけどね、
世の中をろくに知らない人間っぽいのが自己満足だけで考えることだからつまらないんだよね
442名無し野電車区:2009/11/30(月) 12:48:42 ID:RFW3jkrC0
>>441
妄想を書いている人は
地域事情とかビジネスとして成り立つかどうかとか、
踏まえているつもりで、書いていると思うよ!・・・
知識のレベルには個人差がある。

自分の方が多少 知識が上だからといって
天狗になっていては いけない!!

“解ってない”と思われる人がいたら、
詳しい地域事情や、
どういう点がビジネスとして成り立たないのか、
具体的に説明してあげるのが、
人の道っていうもんじゃないかなぁ・・・
443名無し野電車区:2009/11/30(月) 13:56:14 ID:gyVqY/XD0
>>442
馬鹿に何教えても無駄
444名無し野電車区:2009/11/30(月) 16:35:10 ID:RFW3jkrC0
>>443
無駄だと思うなら
そぉっとしておこう・・・

スレは ただの文字なんだから
読みたくなければ読まなくていい!

“ウザイ”とか“馬鹿”とか“死ね”とか書くのは
マナー違反。
445名無し野電車区:2009/11/30(月) 16:39:49 ID:gyVqY/XD0
>>444
他人が読みたくもない妄想書く方がよっぽどマナー違反だよwww

鯖容量の無駄だから二度と出てくるな
446名無し野電車区:2009/11/30(月) 17:15:17 ID:9fL1ZH1Q0
>>444
何事もまず提案ありきだ、妄想から始まる。
自由な発想は大いに歓迎だと思う。
しかし何の世界でもマニア達は閉鎖的なんだよ。
自分の考えに合わない事を排除しようとする。

>“ウザイ”とか“馬鹿”とか“死ね”とか書く
のはもう論外だよな
気にするな、あんたのレスを読んでる人もたくさんいるから
447名無し野電車区:2009/11/30(月) 17:45:36 ID:z3rZuSEs0
>>438
>>422>>430とリンクするね。
しかし市内中心部じゃ地下化はせざるを得なくなるよな。
技術的にも相当難しそうだけど、広電が西鉄レベルになれるなら歓迎だろうな。
スピードアップ、廿日市、大竹、岩国各市から紙屋町に直通の上、大幅なスピードアップなんだから。
特急、急行も積極的に新設しろって書いてある。
448名無し野電車区:2009/11/30(月) 20:28:22 ID:khY5qFCd0
おおきな釣り糸すぎて困る
449名無し野電車区:2009/11/30(月) 22:06:50 ID:O5pUYQ4rO
俺は路上でいいと思うが・・・
地下と高架だと地下の方が金掛かるよね?
450名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:07:36 ID:hJwhtCTL0
高架?景観面であぼんw 今日の中国新聞みてみろよ、景観どうのこうの言ってるのに高架は無理
地下?地下化すると倍率ドン、建設費は路面の軽く10倍 どこをどーやってもペイする訳が無い

ペイしないという計算が出てるからこれより断面積の小さいアストラムでさえ完全頓挫中
市の中の人が向こうのスレで前にレスしてただろ?赤字になるから無理って
あのスレの過去ログ全部読んでから出直してこい>妄想君
451名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:50:09 ID:vp3d2jFq0
宮島線は広島の東横線になりうるか?
東京で人気の路線で常に上位にあるのが東横線だ!
ターミナルは若者に人気の渋谷。
最初の駅は小さいながらもお洒落な街代官山。
次は地下鉄で六本木と繋がっている中目黒。
若者に人気の自由が丘、高級住宅街の田園調布、
最近ブレイクしている武蔵小杉、慶応の街日吉。
そして横浜。
沿線の街の名前だけで人気があり住みたくなる路線であることが分かる。

一方、宮島線であるが、古江、楽々園、地御前他が東横線沿線のような街になれるかだが、
ブランド力のある街はある?住みたい街はある?
452名無し野電車区:2009/12/01(火) 00:54:17 ID:RjohUY5z0
ありません
453名無し野電車区:2009/12/01(火) 01:24:13 ID:FCoc4ORs0
・詳しい地域事情 ←市の財政問題(単独での建設はそもそも無理、あの両方・周りをでかい都市圏で
             囲まれた阪神でさえ建設は三セク設立)、他の都市圏との人口の違い
・どういう点がビジネスとして成り立たない ←昭和4〜50年代ならともかく、客が減少傾向(少子、高齢、地方の過疎化)過程にある
                            今から作っても大赤字間違いなし
・具体的に説明してあげる ←>>450が書いてるな
・完全に無視で更に自己主張 ←今ここ
はぁ…
454名無し野電車区:2009/12/01(火) 01:41:18 ID:n0Kk6bmG0
今の路線を広電が言ってるように、平和大通りを路面通すだけとか
駅前大橋経由にするのは金額的にも難しくないと思うよ。
相生通りでそのまま伸ばすのもね。駅前以外は全て橋の問題がなんとかなりさえすれば。
でも、地下化や高架化やらは金がかかりすぎてどう見ても非現実的だよ。
相互乗入れは軌間の問題が未だに全く解決してないし。
地下鉄はそれもあって相互乗入れを断念した経緯もある。
455名無し野電車区:2009/12/01(火) 03:17:39 ID:vp3d2jFq0
広島市がHPで説明している路面電車のLRT化というのは具体的にはどういうこと?
広島市内線が今とどう変わる?
モデルとなるようなLRT化されている都市(ヨーロッパだろうけど)も教えて下さい。
その都市はどのように運行されていますか?
参考になるような本、インターネットはありますか?
一般論、抽象論ではなくお願いします。
LRT化するためには今のこの部分がネックになってるとか、このように改善しないといけないとか併せてよろしく。
ノロノロ運転、信号待ちの解消システム、工夫がどうなされているのかも教えて下さい。
金のない広島市に地下鉄、アストラムライン延伸のことを要望してもないものねだり。
より実現性のあるLRTについて理解を深めたいのでよろしく!
456名無し野電車区:2009/12/01(火) 06:03:39 ID:SdCTw9cx0
>>455
何故、お前のレポートの手伝いを命令されてやらなゃいかんのだw

いづれも散々既出。
過去ログ読め。
457名無し野電車区:2009/12/01(火) 11:24:57 ID:SZNAwA3oO
いづれwww
458名無し野電車区:2009/12/01(火) 12:13:19 ID:NJrNAASBO
>>457
あっそれ俺もよく間違える(汗)



>いづれwww
459名無し野電車区:2009/12/02(水) 01:30:49 ID:HbLNfYZ60
12月3日から、広島電鉄,広島バス,広島高速交通においてPASPYの発売を再開します。
 PASPY協議会 http://www.paspy.jp/
 バスカードは12月31日まで在庫がある限り販売を継続します。
460名無し野電車区:2009/12/02(水) 05:57:08 ID:Oj0E9rsL0
>>453
地域情報??
それって広島だけに限ったことじゃないよね。

広島が無理ってことは
広島より もっと田舎の岡山とかは
逆立ちしても絶対無理!!
LRT計画なんかあきらめてしまえ!!
ってことでいいんだね!・・・
461名無し野電車区:2009/12/02(水) 10:57:34 ID:nrIQZ4DC0
高架化や地下化は無理ってことだろうが
そのために>>450って書いてあるだろうが
462名無し野電車区:2009/12/02(水) 11:12:35 ID:itFbqt5b0
>>460
>>454をよく読みなおすといいよ。
463名無し野電車区:2009/12/02(水) 12:38:30 ID:Oj0E9rsL0
>>461
路面ならOKなんだね!
464名無し野電車区:2009/12/02(水) 14:26:22 ID:Oj0E9rsL0
>>463 つづき
じゃ 路面なら妄想も歓迎ということで・・・\(^o^)/

でも、地下・高架の妄想も規制される覚えはない!!!

田中町交差点のアンダーパス、
宇品での高速3号線の巨大な高架、
鉄道の複線分の幅は ゆうにある用地を
人口密集地対でも
バンバン用地買収して建設が進められている
都市計画道路・・・

それらを目の当たりすれば、
鉄道でも それが出来ると思ったって
おかしくない!!

妄想君に罪は無い!!!
465名無し野電車区:2009/12/02(水) 15:32:28 ID:Uq8Q741k0
西部警察PART2の広島市街パニックをYOUTUBEで見た。
766号が宮島口で爆破されたとき、画面奥に高床車両が映ってた。
懐かしすぎるよな。オレンジ色に茶色の帯にベージュ色の、
宮島線内専用車が。
466名無し野電車区:2009/12/02(水) 18:31:18 ID:FeOsYD5/0
罪はないがここでは迷惑なので個人サイトやブログででもやってください。
467名無し野電車区:2009/12/03(木) 04:55:57 ID:UhsoIW55O
草津か古江〜庚午橋〜昭和大橋〜江波線と十字クロス〜吉島橋〜南千田橋〜御幸橋
どう?
468名無し野電車区:2009/12/03(木) 10:23:44 ID:kOpqWh510
江波まででもよくないか?
469名無し野電車区:2009/12/03(木) 18:25:10 ID:hWLOzJlq0
おまいらの壮大なるLRT計画が具体化するよりも
アストラムが延伸される方が先じゃないか?
んで、市は「もう予算がありません」チャンチャン
470名無し野電車区:2009/12/04(金) 15:47:27 ID:OUqocCwJ0
>>469
アストラムの延伸が予算的に困難だから
LRTにしようって流れだよぉ。

>>467
古江〜(道路・霞庚午線)〜御幸橋〜(道路・霞庚午線)〜
〜霞〜(国道2号線)〜向洋
の話なら新聞や雑誌で見たことあるよ!!
471名無し野電車区:2009/12/04(金) 16:14:43 ID:N87cVQZTO
>>470
向洋駅は通勤時はマツダ社員でホーム幅全て埋め尽くされるのに 快速は止まらないし必要性が高いと思うよ
472名無し野電車区:2009/12/05(土) 00:53:01 ID:D03XCQ8A0
なんかアトムの高架の工事してる?
祇園新道のとこ。
473名無し野電車区:2009/12/05(土) 07:03:19 ID:xNb30eXyO
3906の真ん中つまり3906Cの
広島駅行きだとして左側のドアの開閉(特に閉まる時)がメチャクチャ速い気がするんだが、気のせい?
474名無し野電車区:2009/12/05(土) 13:38:05 ID:ZnLt7IUn0
>>470
 『古江−舟入南−吉島東−御幸橋 』 この路線計画は戦後頃からあったようだ。
 今は広島バスの50号線のルート。路線開設時から暫くは、広電バスと共同運行。(曙と平野町で受持ち)
 朝は8〜12分,昼間は15〜25分間隔で運行のバス輸送で間に合う。何れか、南岸道路ができるから電車など要らない。
 沿線の主な学校、山陽,広商,舟入,修道,広大付属の生徒は、古江から自転車で通学。
 その他公共・商業施設、総合グランド(広島スタヂアム),マリーナホップ,YoumeTown広島,県病院 くらいか。
475名無し野電車区:2009/12/05(土) 16:49:31 ID:CzldUmSUO
己斐から平和大通り直進して江波線と合流してから北上すれば
新たに線路引くのは1キロ以下だしよくないか?
476名無し野電車区:2009/12/05(土) 21:10:37 ID:zll/DXZO0
唐突にそんなん言われてもわかるか!
477名無し野電車区:2009/12/05(土) 21:11:20 ID:zll/DXZO0
>>473
478名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:00:12 ID:BfvMmHLh0
>>470
その為の用地として
江波飛行場が国鉄所有だったって話だな。
479名無し野電車区:2009/12/05(土) 23:37:51 ID:K59JuBNq0
私鉄総連参院選候補
板倉一幸(いたくら一幸)
http://ita-chan.net/
480名無し野電車区:2009/12/06(日) 00:58:23 ID:MtGsx/NU0
>>473
3906は10日くらい前(26日頃)に全検出場している。
感覚的なものでしょう。荒手の検査掛か乗務員に言っておけばいいじゃないの。
481名無し野電車区:2009/12/06(日) 14:49:51 ID:tTw/Uf3G0
環境先進国ドイツのように中心部(路面電車のある道路)には車乗入れ禁止ということは
できるのだろうか?
@車乗入れ禁止により信号待ちはなくなる。
A極力直線に路線を変更する。
B電停数を減らす。
C昔ながらのちんちん電車からLRT化した新型車両への改良。

これらの対策、政策により行政としても企業としても金をかけず、広島市の交通機能は向上する。

482名無し野電車区:2009/12/06(日) 15:37:06 ID:RHij76UF0
広島市中区と南区には、派遣労働者で広島大学夜間部に学籍を置いて通学している中国からの出稼ぎ中国人多く住んでるんだけど
中国人留学生達の僅かな良心が見えるが、地獄であることに変わりは無い。しかし、地獄はこれで終わらない。

耳の穴、穿って聞けよ!
折れが住んでいるのは広島市南区というところなのだが、近所に広島大学法学部夜間に在学している中国人が住んでいる。
そこまではいいんだがどうも生活保護を貰っているらしく、区役所に出入りしたり
1日中ブラブラしてやがるんだ(日本語は話せない)。
しかも中国から親戚を呼び寄せているらしく、どんどん家族が増えてるんだよね…
こいつらのガキがまた悪さばっかりしやがる!
なんか税金払うのがバカバカしくなってきたよ。

強姦事件を起こして通報しなかった京都教育大学の寺田学長は広島大学だよな。
通報しなかったのは「教育的見地から」を20回繰り返していた。
教育的見地から認められれば強姦も隠す。
聞いていてこういうふうにしか思えなかったが・・・・・。 

すばらしい教育です。

寺田学長は、広島大学で論文博士をとっただけだから、広島大学出身とはいえないけど、旧世代に属する教育学者にはちがいないと思う。
広大は旧世代の教育学の本拠地のようなところがあるから、全く無関係とはいえないかもね。
昔は、京都教育も、大阪教育も広大の息がかかっていた部分があったしね。

こんな倫理観持った教員が教えてるなんて世も末だわ
つまり今回の事件は、教師の性犯罪は学生時代にすでにその芽があるということを示したわけですね。
現行の大学の教職課程は教員の倫理教員に欠陥がある、なんら効果をもたらしていない、と。
483名無し野電車区:2009/12/06(日) 16:05:28 ID:O72wKYWiO
>>481
ルートは>>475にして小網町 天満町 観音町の3駅をなくし
駅は西観音町を少し東に移動 天満川を渡った後に1駅新設
これで2駅削減
ここ以外でムダな駅ってある?
484名無し野電車区:2009/12/06(日) 16:15:21 ID:5lKtc5c90
>>483
本川町はどうか?
ドーム前があるからいらんと思う
485名無し野電車区:2009/12/06(日) 20:31:33 ID:O72wKYWiO
本川町は確かに要らんかも
早く駅前大橋ルートしてくれんかな・・・
たぶん駅はJRA前だけかな
486名無し野電車区:2009/12/06(日) 20:36:39 ID:V9BuujqYP
立町八丁堀胡町はいい加減整理すべき
487名無し野電車区:2009/12/07(月) 00:56:32 ID:DrgOinVz0
県病院前と広大付属前、御幸橋と広電本社前、日赤病院前と鷹野橋、市役所前と中電前
この辺りは統合しても良さそうなもんだ
488名無し野電車区:2009/12/07(月) 15:41:19 ID:ZWj2pCWU0
広島駅行き乗って猿猴橋町で降りて駅まで走ったら電車より早く着いた。
急ぐ人のためには必要w
489名無し野電車区:2009/12/07(月) 17:49:29 ID:ZbzzQT270
電停の統廃合もいいがじいさんばあさんのことも考えんとな
490名無し野電車区:2009/12/07(月) 21:04:19 ID:molEWkGq0
少なくとも八丁堀と胡町は統合できるだろ。
491名無し野電車区:2009/12/08(火) 04:11:03 ID:uROAv2QaO
立町電停は東急ハンズがあるから必要。
492名無し野電車区:2009/12/08(火) 07:20:32 ID:vUXj+JBb0
>>479
広電では全契約社員の正社員化を先駆けて実現したが、私鉄総連ではパートや契約社員など非正社員の
正福利厚生を社員に準じた扱いにすることなどを趣旨とする要求書を民鉄協会に提出している。
  http://narouren.jugem.jp/?eid=4360
493名無し野電車区:2009/12/08(火) 10:52:05 ID:AHncNw6s0
土橋利用者なんだが、宮島線早発してないか?
江波線からの接続が悪すぎ。土橋に着いたと思ったら、
反対ホームからあっという間に行ってしまう。定刻なら許すけど、
電停の時刻表見たら、だいたい2〜3分早発してるんだ。
494名無し野電車区:2009/12/08(火) 11:58:06 ID:aBHvvWKN0
2〜3分早発ではなく、6〜7分の遅発
495名無し野電車区:2009/12/08(火) 18:21:43 ID:tBE2AGNQ0
路面電車に時刻表が設定してあると知って驚愕した広島人のオレw
交通信号に従わなければならないから時刻表通りに走らん罠
496名無し野電車区:2009/12/10(木) 15:03:29 ID:IswmfH3m0
>>494
あれバスと同じで標準時刻(目安)なんでないの。早目にお越しくださいってやつ。
497名無し野電車区:2009/12/11(金) 07:03:00 ID:D4jNPyAD0
電停の統合は以前から話題になるが、住民と商業施設の利害があって調整できないのだから、出来るわけがない。
電停を減らすことと運転間隔の拡大で、利便性が損なわれる。
所要時間の短縮には近視眼的な電停の統合よりも、無駄な停車時間を減らすことだよ。
498名無し野電車区:2009/12/11(金) 10:40:38 ID:HE/Tr4fC0
>>497
電停を減らさずにどうやって短縮しろと
499名無し野電車区:2009/12/11(金) 16:44:34 ID:ts2HAFks0
電車優先信号とか信用乗車による乗降時間の短縮とか。
500名無し野電車区:2009/12/11(金) 17:02:47 ID:AQP9NaHO0
500
501名無し野電車区:2009/12/11(金) 18:27:22 ID:HYEscwYv0
短縮しなくていいよもう
502名無し野電車区:2009/12/11(金) 21:42:45 ID:ZTTUKal80
>>499
広島で信用乗車なんて200%無理だから電車優先信号しかないな
503名無し野電車区:2009/12/12(土) 00:56:11 ID:OmV+uuQ70
交差点を渡る前に電停があるのと、渡った先にあるのとじゃかかる時間が体感で違うんだけどね
504名無し野電車区:2009/12/14(月) 00:40:04 ID:TjvTgOJY0
交差点の先に電停があって、先行電車による進入待ちの間に信号が変わったら最悪。
紙屋町西に降車専用の電停を設置すれば、流れが良くなりそうだと以前から指摘されているが、
何故できないのか? 平日朝のラッシュ時に、原爆ドーム前から電車が数珠繋ぎで10分近くかかる。
505名無し野電車区:2009/12/14(月) 01:11:11 ID:H+zDVMHLO
原爆ドーム前から紙屋町西まで超長いホームで繋げばいいんじゃねwww?
ラッシュ時に使えば乗り降りの無駄がなくなる
506名無し野電車区:2009/12/14(月) 02:15:12 ID:en3Hixeq0
広島、宮島、岩国の観光協会が連携して観光客誘致をするそうだ。
中国運輸局も後押し。
宮島線も岩国延伸を後押ししないかな?
岩国から錦帯橋、新岩国と川下、南岩国の2ルート。
錦帯橋、岩国城の観光ルートと川下の米軍基地のアメリカ村ルートで
広島から人を呼込み、沈滞する山口県に賑わいを!
507名無し野電車区:2009/12/14(月) 22:56:29 ID:G3iyrX7j0
>>506
    またお前か!!
    『広島(+長崎)オリンピック交通インフラ整備スレ』 :http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1255328159/l50
    に書けば?
                            ._,,,,,,。,,、       广'x、   ,,、._    」'゙''i、
     ,,,,,_.,,,,、广゚┐     .,,,v―冖"~゛   ゙'i、      .ト  ,|,_  riゃ .}   .,i´ '冖i、
     .] ` f゙,l° ,i´     .゙l_ .y-┐ 'や'゙"゙’    _,,,vr"   .゙ト.゙'x,,,,广 ィ・'''゙~  .._,,v・゚ヒ''''・x、
     入、rУ ,iレ-v,,,、   .,r°."'''l゙  ,|√゙゚'i、   匸 ._  .y・'゙゚,,,v―-,  .:゚ーa  .√ ._,rll_  :}
  .,r''y|゛゙゙l..,i´ ,i"゙l,  .゙ト  ,r°,,,  ..,  ._,,vぐ    .`√ .,i´l广._,,,,,,,,i´  ,,i´ ,i´ ,「 .:| .~''''″
 .r″ .|゙l、 “ .,i″.yi入-イ  il∠i、.` .,メ|  |   」'ト   .,,i´ .,i´ ,, ̄      .[  .,i´.,,,,,,! .]_
 .゙l_,i´,レ  .'_,,,,レ ~''┐   .,r°.,i´.|  .|   ,l゙ :゙l、 ,,i´ ,i´ l゜.゚L__   .:―ヤ゚″_   :~''=、
   .,r″.,x=,,      .,i´  ,x'".,,x'″ .゙l、 ゙冖''″ .] |  .,i´ .゙l,    .~1   .゚L '゙〃 ,n, .,,}
  .,l彡'''″  .゙~"''''''''''"゜  .テ''~゛    .:゚'―---―・° ―″   .~''¬―'″    .:゚=_,r″  ̄
508名無し野電車区:2009/12/15(火) 20:50:24 ID:xH+mMdUPO
小向美奈子が、広島のストリップ劇場に出演中だから、広電はゲロ込みじゃけん
509名無し野電車区:2009/12/16(水) 00:48:51 ID:9b8unKBH0
約2ヶ月ぶりに、今朝(15日)から2008+2009がロープの手前に出てきていた。
 予備車確保のためかな? まさか、団体の貸切でも予定されているのか。
 4編成リタイア(5007、3705,3902,3501)と先週から3103が全検入場中で車両不足だ。
 こんな時に、3501を期待していたが‥
 5103は、要検入場中のようで千田の木造庫に入っている。
510名無し野電車区:2009/12/18(金) 17:48:04 ID:eRgaTakJ0
>>506
そんなんじゃ誰も乗らないよ。
広島駅〜錦帯橋間は1時間半は超えるはずだからな。
岩徳線の岩国〜西岩国間1駅だけを電化して、広島、西条方面、呉線と直通運転の方が賢いぞ。
511名無し野電車区:2009/12/18(金) 21:26:17 ID:mew+Tt6yO
錦帯橋のすぐそばから岩国駅までバスあるんだから わざわざ西岩国から乗る人いないよw
バスの方が本数多いし

岩徳線を錦帯橋の近くを通るルートに変えるのは錦川の橋が景観とかでムリだから
西岩国錦帯橋間に2kmくらいの新線作るしかない
512名無し野電車区:2009/12/19(土) 18:00:04 ID:j587I+aS0
2008+2009が貸切幕で洗浄線にいた
513名無し野電車区:2009/12/19(土) 22:23:29 ID:pKif8HAd0
>>512
乞うご期待!!!
514名無し野電車区:2009/12/19(土) 23:31:59 ID:pBLfvBMi0
>>512
鉄道友の会の貸切
会に入会するとダイヤ教えてもらえる
515名無し野電車区:2009/12/20(日) 19:06:46 ID:xmJHLH69O
只今廿日市の可愛橋の踏切でじじいが線路内に入ってきたせいで止まってる
あと俺の斜め前に座ってるけいおんのバッグを持ってるキモデブきもい
516名無し野電車区:2009/12/20(日) 19:22:48 ID:zolHD6Z+0
けいおん?
517名無し野電車区:2009/12/22(火) 06:48:30 ID:a6u8sIil0
>>510
 かつて岩国市には、開業が広電より古い路面電車があった。 「岩国電気軌道」
  http://homepage1.nifty.com/pyoco3/iwakuni/iwakuni.htm
 路線距離:新町〜港間5.7km   1912年(明治45年)2月21日開業  全線単線/軌間1067mm
 新町は現在の岩国二丁目あたり。
 1929年(昭和4年)4月5日、並行する国鉄岩徳線が開通したことにより廃止となった。
 岩徳線を活用すればよいが、需要があるか? 岩国町界隈が廃れつつあるようだ。
518名無し野電車区:2009/12/22(火) 11:27:01 ID:O/F4/Mr/O
>>516
けいおんも知らないのか?情けねえ野郎だ

DSやってるガキ共
近くに年寄り座ってるんだ自重しろ

修学旅行の女子高生共
姉貴のお古か知らねえが今更ルーズソックスなんて流行らねえんだよ
519名無し野電車区:2009/12/22(火) 18:58:17 ID:ENiFllMO0
>>518
「けいおん」でぐぐった、こんなん見てるお前もキモオタだ
520名無し野電車区:2009/12/23(水) 00:13:21 ID:wfmYvtVh0
>>518キモ〜
何かと思えばアニメかよ、知るかそんなの!
521名無し野電車区:2009/12/23(水) 01:18:13 ID:DaxqG1pk0
>>518
けいおんって糞アニメのことか。
キモオタ乙。

522名無し野電車区:2009/12/23(水) 17:17:04 ID:8UStyfYJ0
パセオカード、販売継続らしいぞ。電停にポスター出てた。
10月末で終了→継続
12月末で終了→継続
一体どうなっとる。

523名無し野電車区:2009/12/23(水) 18:38:19 ID:PcG+NCcOO
>>522
また継続かよwww
どれだけ残ってるのか知らんがもう買う人おらんのんじゃない?
524名無し野電車区:2009/12/23(水) 23:04:36 ID:wfmYvtVh0
社員だけど、思ったよりIC売れてて再び在庫切れの危機だそうです。
ごめんねごめんね〜
525名無し野電車区:2009/12/25(金) 09:15:14 ID:IWPcw/Ta0
「おでんしゃ」今年も走ります。
市内線の電車に揺られながら車内であったかい「おでん」を食べて楽しむ「おでんしゃ(おでん+電車)」が今冬も運行いたします。
今年はみなさまの声にお応えして、ビール飲み放題で運行いたします。
暖かいおでんを食べながら夜の豊橋の町並みを眺め、カラオケを歌って楽しいひとときを過ごしてみませんか。
http://www.toyotetsu.com/cgi/news/s_news.cgi?action=show_detail&txtnumber=log&mynum=169

【期 間】いずれも1日1便[完全予約制]
@平成21年11月27日(金)〜同年12月26日(土)
A平成22年1月8日(金)〜同年1月31日(日)

【乗 車】駅前電停 18:25出発(18:10集合)

【行 程】駅前〜運動公園前の往復コース(約1時間15分)
●電車内にはトイレはありません。運動公園前でトイレ休憩をとります。
●電車内・電停は全て禁煙です。喫煙は運動公園前のトイレ休憩時に
  お願い致します。

【料 金】1車貸切:90,000円(税込)(28名まで)
      お一人様:3,500円(税込)(最少催行人員15名)
※貸切は最大30名様まで。この場合、追加料金はお一人様あたり2,500円
  となります。
※毎週火・水・木・土曜日は、原則として個人参加を優先させていただきます。
※個人の便は最少催行人員に満たない場合、催行中止となります。

【内 容】@アサヒ生ビール飲み放題A1人おでん鍋Bおつまみ弁当、ワンカップ(180ml)1本付きC1車に緑茶ペットボトル(2L)付きDカラオケ付き

【お問合せ・お申込み】
鉄道部 おでんしゃ予約ダイヤル ☎0532−53−2135
<受付時間>09:00〜17:00(平日のみ)
526名無し野電車区:2009/12/26(土) 14:58:28 ID:JV8B0lcy0
広電市内線は東(海田方面)、北(温品方面)の延伸はないのだろうか?
他都市で結構LRTの話が出ている。
先進地域の広島としては量・質ともに進化、発展させて欲しい。
電鉄会社としての経営方針もあるだろうが、
広島市としての交通政策は軌道系について不透明だ。
環境問題を考えてLRT化を具体的に進めるべきだろう。
広島の交通機関が鉄道ジャーナル等で取り上げられるようがんばって欲しい。
527名無し野電車区:2009/12/26(土) 15:18:05 ID:MydxD1iV0
>>526
> 広電市内線は東(海田方面)、北(温品方面)の延伸はないのだろうか?
ありません。

> 他都市で結構LRTの話が出ている。
> 先進地域の広島としては量・質ともに進化、発展させて欲しい。
広島は路面電車の路線延長が長いという都市で、LRTの先進地域ではありません。
路面電車とLRTは別物です。

> 電鉄会社としての経営方針もあるだろうが、
> 広島市としての交通政策は軌道系について不透明だ。
はっきり示されていますが何か?

> 環境問題を考えてLRT化を具体的に進めるべきだろう。
> 広島の交通機関が鉄道ジャーナル等で取り上げられるようがんばって欲しい。
鉄ヲタのために交通整備しているわけではありません。
528名無し野電車区:2009/12/26(土) 15:30:15 ID:VhCq/O97O
>>527
はっきり示されてても全くそれに基づいた行動がないから意味ないだろwww
529名無し野電車区:2009/12/26(土) 15:31:06 ID:MydxD1iV0
>>528
俺に言わずに広島市役所にどうぞ。
530名無し野電車区:2009/12/26(土) 18:46:01 ID:JV8B0lcy0
路面電車とLRTが違うことぐらい知っていますがバスと鉄道ほどは違わないでしょう。
先進地域といったのは軌道系機関が既に存在しており、経営主体として展開可能な組織がありうるということです。
環境が問題となっている現在、道路をつくって温暖化を促進するよりも
この際、路面電車でもLRTでも構わないが、軌道系の交通機関整備を進めて欲しいと思う。
新路線ができれば新たな車両も必要となるだろうし、新型車両が運行されれば
雑誌にも取り上げられる。これはあくまで結果として。
行政、企業が雑誌に取り上げてもらうため交通整備するわけないのは言われなくても分かります。
今の経済情勢を考えれば難しいことは認識しているつもり。
最近松江でLRTについての記事を見たので流れは「金をかけないで環境に配慮した交通機関を」
なのかな、と思っただけ。
ヨーロッパのLRT導入都市のような都心部への車両侵入制限等は行政のレベルとなると思うが、
広島市は平和と五輪で手一杯だろうから考えてないだろうな。
531名無し野電車区:2009/12/26(土) 19:53:14 ID:MydxD1iV0
いや、だからあなたのその認識ではLRTを理解しているとは思えないんだけどね。

まず第一点、LRTは環境対策で導入されてきているものではないって事。
鉄道が環境負荷の低い輸送機関であることに異論はないが、LRTはまったく別の都市交通の再編、
都市政策ってところから出発している。中心部の空洞化(インナーシティ問題)やダウンタウンのスラ
ム化に対する対策な。LRTの定義はさまざまで、高速の専用路線から併用軌道までいろいろあるけ
れども、地下鉄のように大規模にコストをかけられないエリアに導入されて一定の成果を挙げてきた
ことで広まった。詳しくはwikiでもよんでくれ。

いやいや、そういうそもそも論はどうでもいいよ、LRTは環境負荷の低い交通機関なんだからって言って
推進しようとする。環境対策の切り札としてLRTを温品や海田に新設導入し、市内交通をライトレールに
置換えるってなると本当に環境にやさしいだろうか?俺はそう思わないね。
専用線を引くことはハイコストで不可能に近いから併用軌道を引くのだろう。すると車線を一本減らす
必要がある。自動車交通から転移するから大丈夫?転移する保障はないね。

考えられるシナリオは
・新設線の電停付近の住民はライトレールに移行する。
・電停から遠く離れた山の斜面の上に住んでいる住民のうちバスを利用していた人はそのままバスに。
・車の人はそのまま車に。
すると、日本の地方都市郊外の3000人から4000人程度の薄い人口密度の郊外ではバスもLRTも採算
十分な乗客数を見込めず、3車線から2車線に減らされた道路は渋滞でCO2排出量は増加。

こんな感じ。ついでに言えばバスのフィーダー輸送とかは目的地(都心)まで10kくらい離れていないと
困難だし、パーク&ライドも土地価格と既存駐車場会社との兼ね合いで極端な安価にしにくい以上困難。
交通選択の自由はユーザー側にある。車に乗るなバスに乗るなとはいえない。延伸しました、はい乗って
くださいじゃ成功しませんよ。

532名無し野電車区:2009/12/26(土) 20:29:59 ID:uGPPqRHF0
>>531
激しく同意

LRTと呼ぶだけで何んか夢の乗り物のように扱うのは違和感がある。
丁度10数年前の「新交通システム」再来みたいな感じ。
公共交通機関のツールは何でも同じようなものと思う。
バス<路面電車<新交通<鉄道、大まかには輸送量で使い分けてるだけ。
バスでも定時制・速達性を求めれば専用レーンや基幹バス・ガイドレール線、
様々な知恵の出し方はある。
要はどういうユーザー層を公共交通に移転するためにツールを整備するか。
或いは特定地域の問題解消として公共交通ツールを導入するか。
行政にしろ企業にしろそこのロジックが未構築な段階での資金投下はあり得ない。
ツール先にありき、はおかしいでしょ?
533名無し野電車区:2009/12/26(土) 20:33:06 ID:MydxD1iV0
それから第二点、広島市はLRT先端都市でもなんでもない点な。
広島は先にも書いたように路面電車の路線延長が長い都市であって、路面電車のある都市は全国に(だいぶ少なくなって
きたものの)数多くある。LRTが都市交通マネジメントの主役であると位置づけ、実行してきた都市というのは国内ではまだ
数えるほどしかない。国内のどこかの都市がLRTを導入しようとしてまず視察に訪れるのは富山、それから豊橋。
富山は都市交通を担う新たな存在として富山港線を軽量軌道に変えLRT化した。先進自治体といえるゆえんはこの実現まで
いたった事業スキームや資金フレームをつくり成し遂げたから。構想ばかり謳っている都市は先進都市ではありません。

まあ、交通結節点事業という別枠の事業で横川や宇品港をきれいにしたのは評価しているけど。

広島に必要なのは新たな延伸より、既存区間をもっとぴかぴかに磨くこと。散々言われている駅前大橋や西広島付近の路線
付け替え、国交省から指摘されている危険な電停の改築など。その次に可部線や芸備線といった既存路線のLRT化。
これは賛否あるだろうから十分な議論を尽くす必要がある。そして乗客が安定的に増えてこの路線において郊外と市内がシーム
レスにつながれば初めて新規路線への検討になる。それまでは温品も海田もBRTで十分。

BRT
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%81%E3%83%90#RIT_-_.E7.B5.B1.E5.90.88.E8.BC.B8.E9.80.81.E3.83.8D.E3.83.83.E3.83.88.E3.83.AF.E3.83.BC.E3.82.AF
http://transport.cocolog-nifty.com/blog/2007/07/brt_city_fukuok.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9F%BA%E5%B9%B9%E3%83%90%E3%82%B9
534名無し野電車区:2009/12/26(土) 21:25:07 ID:nyJNYOd90
>>533
賛同します。
延々とLRTもどきの構想やら空論をやってるだけの広島は、2周も3周も遅れてるのでは?
広島は「日本一の路面電車王国」なんて言われて、耳ざわりのよい言葉かも知れないが、
路線の生き残りをかけて頑張ってきた自助努力は認めるものの、他都市の路面電車がどんどん
消滅する中で、結果的に「日本一」が転がり込んだだけ。路線延長が長いといわれるが、
「かつての路面電車王国」東京・京都・大阪とは比べるまでもない。
広島の市内電車は、戦前からあった路線網がその後拡大されたわけでもなく、
先人のつくってくれた遺産を、ただ有り難く守ってきただけというのが実態だろう。
「日本一」と軽くおだてられてるうちに、他都市に追い抜かれる日も近そうです。

思えば先日のLRTサミットは酷かったよな・・・。
主催者・主催社とは思えん空論ばっか述べてる、どこぞの市長と社長さん。
検討だけなら、サルでもできるわ!
その一方で、富山市長さんの発する言葉は、迫力と説得力がまるで違いました。
広島も、ちっとは富山の行動力、チャレンジャー精神を見習ってもらわんと!
535名無し野電車区:2009/12/27(日) 01:39:44 ID:wo2GgJZBO
土地が全く分からない観光客には
どこを走るか分からないバスよりも 線路の上だけで行き先も把握しやすい電車のほうが需要があるとか
それもあって広島はLRT進めるって聞いたことある

何をしようにも平和ボケのキチガイ秋葉が変わらんと全く始まらんのだけは確か
536名無し野電車区:2009/12/27(日) 08:47:33 ID:wlCrSsQ+0
なぜ富山は着実に前進して広島は停滞しているの?
富山ライトレールはJRから転換したらしいけど、単線?
複線化を進めているという話も聞いたけど。
新駅開業、利用客増加、運行本数増加、複線化といい循環になっていると思う。
広電、広島市どちらがネックになってる?他に原因がある?
ヨーロッパのように都心部への車両制限ってできるの?
537名無し野電車区:2009/12/27(日) 10:09:24 ID:l4zH5BaqO
>>536
>広島は停滞
広島クオリチィだから。いや、冗談ではないって。
古くは国道2号線の市内通過用バイパスから、現空港への軌道系アクセス、芸備線の高速化事業構想、可部線存廃問題…
今なら西飛行場問題に南道路、球場跡地再開発など。
大体ロクなビジョンがなくて足の引っ張りあいをして、一旦決めた事も次の瞬間にはガラガラポン。
んで最後は誰も望まない「何じゃこりゃ」的な結果。
カバチは一丁前に垂れるが腰は滅茶苦茶重い。
悲しいかな、それが広島クオリチィ(泣)
538名無し野電車区:2009/12/27(日) 11:52:39 ID:fCM3JIar0
交通系板だから輸送機関に目が向いてしまうけど、
停滞は街づくりの考え方だと思う。
富山の場合は再開発が緊急の課題でもあったみたいだし。
広島の場合は都市計画法上は同じ商業地域ではあっても
店舗系・金融系や外商系が渾然とした市街地部分に掛るから
交通機関アイテムをカンフル剤にするのは難しいだろうね。
新球場も物流産業地域の真ん中に性格の違う施設をポンと
置いたけど、それを活かした街づくりが出来るかが当面の課題。
あの程度のエリア活性化に実績が無い内は、球場跡地や交通網の
ような大きな課題に手を付けても期待薄やね。
539名無し野電車区:2009/12/27(日) 15:01:53 ID:Yzglmuwd0
>>533
クリチバの バス停内で料金支払いを済ませる チューブ型バス停
おもしろい\(^o^)/
これなら バスを鉄道と同じ感覚で利用できる!!

例えば上安から八丁堀に行く場合、
運賃のことを無視すれば
上安から県庁前・本通までアストラムで行き、
県庁前・本通から電車・バスで八丁堀へ・・・というのが一番だろう。

しかし実際は、乗り換えをすると
初乗り料金150円を支払わなくてはいけない。
紙屋町〜八丁堀など、歩いてでも行けそうな距離の為に
150円も追加するのはバカバカしいので大半の人は歩くことを選ぶだろう・・・

乗客に、歩くことを決断させるようでは、
いくら紙屋町〜八丁堀に無数の電車・バスが走っていようと
乗客側にとっては1本も走ってないのと同じ。
そして 歩かされるくらいなら
最初から 安小学校前から八丁堀経由のバスに乗ろう・・・
これがアストラムの利用が伸びない一因ではないだろうか・・・?

料金体系と徴収システムを変革して
“一区間だけでも別路線を利用できる体制”を整えるべき!!
540名無し野電車区:2009/12/28(月) 11:13:24 ID:gzn1KLPl0
>>536
富山は官民一体で進めているから広島とはスタートが違うので同列に語れない

>>535
アホかおまえは
自民党の偉い先生方がやってきたようなアストラム的利権事業を推進するよりは
余程マシだろう。
541名無し野電車区:2009/12/30(水) 06:11:55 ID:BN8yEE280
広電の将来ビジョンは現状よりも発展性があるのだろうか?
それとも現状維持?縮小?
経営環境、人口減少時代突入を考えると、よくて現状維持か。
542名無し野電車区:2009/12/30(水) 22:11:34 ID:AJGAceol0
>>522-524
パセオの再延長はそういうわけね。パスピー販売再開したばっかしなのに、もう在庫ヤバいんかね。
いったいどういう発注計画しとんじゃ!?
広電のホームページを確認してきたが、パセオは12月末で販売終了とあるだけで、再延長の話は何も載っとらんね。
恥ずかしくて本当のことを書けんのじゃろか。
543名無し野電車区:2009/12/31(木) 15:23:15 ID:kZ/uBqyT0
宮島線では、千田から初詣輸送で応援に来ている5105と5106が、早くも通常運用に
入っている。
544名無し野電車区:2010/01/01(金) 14:39:16 ID:rUcYgDnf0
 私は高校生のころから東京が好きで、月1回は遊びに出掛けていました。
 当時は沼津駅から東京駅への直通電車が毎時1本運行されており、片道2時間強の道のりも
東京に着いてからのことを想像すれば、あまり苦になりませんでした。
 そんな東京好きの私は、高校卒業後、広島大学夜間部に進学し、下宿。
 学生生活を満喫した後は、そのまま都内の会社に就職し、そこで横浜生まれ、東京育ちの
B子さんと知り合いました。
 彼女は実に家庭的な女性で、交際を重ねるにつれ、私は次第に将来のことを意識するように
なっていきました。
 そんなある日、彼女の実家に挨拶がてら遊びに行くと、早々、彼女の母に「貴方、出身はどこ?」と聞かれ、
笑顔で「沼津市です」と答えたところ、苦い顔で「沼津市ですか、箱根の西側の…、向こう側の…」と言われました。
私は嫌な予感を感じながらも「そうです。よくご存知で。でも沼津から東京って意外と近いのですよ」と
返しましたが、反応はあまり私に対して好意的なものではありませんでした。
 この日を境に、彼女との距離はどこか遠くなり、1か月後、彼女のほうから別れ話があり、
2人の交際は終わりました。
 私はそれが原因でひどく落ち込み、3か月ほど憂鬱な毎日を過ごしていましたが、ようやく
前向きになろうとしたちょうどそのとき、
B子が熱海在住の男と婚約したとの噂を職場の同僚から聞き、
言葉では言い表せないような、「劣等感」が私の中を駆け巡りました。

 これほどの劣等感を感じたのは生まれて初めてでした。私は何もかもが嫌になり、
気分転換も兼ね、休暇を取って、実家のある沼津へ帰省することにしました。
 帰省には毎回車を使っていましたが、無性に電車で帰ってみたくなり、 
列車が長い長い丹那トンネルを抜けて函南に停車した瞬間、私の目からは大粒の涙が流れ出し、
 思わず「オレ、せめて丹那の東側の熱海に生まれたかったよ、お母さん」と叫んでしまいました。
 周囲の乗客は私の奇声に驚いていましたが、山地の壁を自覚せずにはいられなかったのです。
 その日から、私は「東海人」として生きていくことを誓い、職場を変え、現在実家から静岡市の零細会社に勤務しています。
545名無し野電車区:2010/01/02(土) 09:08:07 ID:fC5dHV+W0
>>544
そんなこと言ってたら広島は どうなるの???
箱根、関ヶ原、船坂、瀬野八、四つも峠を越えなくては いけない!!!
箱根の東側しか認めないB子さんの母親の方が偏狭主義的。

いくら東京出身でも
東京のことしか知らない人間は ある意味 田舎者!!
出身地が どんなに山奥や離島であっても
日本中や世界中を見てきた人間こそ 都会者!!!

沼津なんて 広島近郊に持って来たら 都会の部類に入るんだから
そんなに落ち込むことはないよ・・・
546名無し野電車区:2010/01/05(火) 16:35:01 ID:J0kWJOxf0
とりあえずスレタイ読もうや。
ここはお国板じゃねぇよカス
547名無し野電車区:2010/01/05(火) 22:21:39 ID:oK9BsA+t0
だからコピペに反応すんなボケ
548名無し野電車区:2010/01/08(金) 03:35:32 ID:bokSmp2f0
広島市には公共交通を考慮した都市計画がないから、いつまでたっても軌道系交通機関の整備が進まない。
 広島県はいくつかの有力企業の馴れ合い談合で、既得の利権も絡むから調整も難しい。
 報道機関出身者が市長に在任していた時期もあり、チェック機能など働かない。
 アストラムの会社と紙屋町の地下街は、累積赤字が嵩んで債務超過となって税金を投入して救済された。
 こんな状態のアストラムなどの新交通に執着するのは、これを推進した人達のメンツでしかない。
 LRT整備の法的な支援策ができても、広島市役所には指導的役割を持つ人材もいない。
 街づくりに対してポリシーがなくて、市街地の再開発といえば商業テナントビルとホテルしか思いつかず、市民生活に必要とされる
 施設など造れない。
 広電には、広島市の都市計画担当者が出向でいたはずだが、その後どうなっただろうか。
 老朽化した橋からコンクリート破片が落下でもして、問題が起きないと橋の架替えはできないしだろう。
549名無し野電車区:2010/01/08(金) 17:27:26 ID:uaiAKd3C0
>>546 >>547
いちいち カスとかボケとか言うな!!
550名無し野電車区:2010/01/08(金) 17:37:58 ID:rqRbZLzE0
>>548
あんたID:JV8B0lcy0でしょ?
行政のスタンス批判する前に、丁寧に教えてくれた>>531-534あたりに礼を
言うほうが先じゃねーか?
掲示板で議論も出来ず自説だけを垂れ流す奴が、どこぞを批判したところで
なんの説得力もないんだよ。
551名無し野電車区:2010/01/08(金) 22:08:02 ID:o7zM6UcA0
>548 広電には、広島市の都市計画担当者が出向でいたはずだが、その後どうなっただろうか。
去年LRT都市サミットで司会の男性が、出向中ですと自己紹介してたが、その人かね。
552名無し野電車区:2010/01/09(土) 07:56:20 ID:xZJrkgBY0
3〜4年前から、広島市からの出向者がいるとどこかで聞いた事がある。
その方がLRT都市サミットでの司会者か、出向の交代があった知らない。
今でも、広電に広島市からの出向者がいるのは事実だね。
553名無し野電車区:2010/01/10(日) 19:44:03 ID:2wn96DCJ0
お国板に池
554名無し野電車区:2010/01/11(月) 20:04:09 ID:0em6y9i00
>>552
路面電車は知らんが西風新都関連で一人出向がいたはず。
555名無し野電車区:2010/01/13(水) 02:55:04 ID:lKYqorGp0
10月26日改正後のイモ電3100運用、旧型車3100の運用。番号は運用順でなく確率の高い順です。 広電前行きも入れてます。
 @ 商工セ7:21−JA病院7:36着→7:38−西広島8:05/8:20−廿日市8:41/8:43−(回送)−商工セ8:54
   (いずれは、3501指定運用になる。)
 A 商工セ7:16−JA病院7:31着→7:33発−商工セ7:50−己斐8:01-紙屋町西8:21−8:38広島駅8:41-紙屋町西8:58−己斐9:16着-回送で荒手へ入庫
 B 商工セ7:05−JA病院7:20着→7:22発−商工セ7:39−己斐7:51-紙屋町西8:11-8:25広電前8:28-紙屋町西8:41−己斐9:00着-回送で荒手へ入庫
 C 商工セ7:12頃−7:21己斐7:34-商工セ7:43−JA7:59−宮島口8:07着→8:20発-JA8:27-商工セ8:44−己斐8:55-紙屋町西9:15−広島駅9:32
   広島駅9:35-紙屋町西9:51−己斐10:09-回送で荒手へ入庫。
 D商工セ6:24頃−6:33己斐6:40-商工セ6:49−JA7:05−宮島口7:13着→7:23発−JA7:30-商工セ7:47−己斐7:58-紙屋町西8:18−広電前8:32
   広電前8:35-紙屋町西8:48−己斐9:07着-回送で荒手へ入庫
 2編成の運用であれば、@とA、3編成だとBとCのどちらかも加わる。Dは、めったにない。宮島口まで来る機会が少なくなっている。
 検査日
   3101:   H14年6月→H19年12月全検              3102: H14年12月(H18年6月要検)→H20年8月全検
   3103:   H16年2月(H19年1月要検) 12月中旬から全検入場中。
   ついでに、3501: H13年8月→H20年12月全検 (屋根上搭載のサービス電源用インバータを10月上旬に修理)
556名無し野電車区:2010/01/15(金) 19:01:47 ID:IgWSkNKp0
今度広電の旧型車乗りにいくんですけど、
3100って緑色してますけど呼び名はイモ電(2000みたいなピンク電車)なんですか?
市内線の3000はイモ電と呼びますか?
557名無し野電車区:2010/01/16(土) 17:25:28 ID:9Y7RDn8r0
宮島線以外は廃止したほうがいいでしょう。 邪魔。
558名無し野電車区:2010/01/16(土) 20:31:02 ID:cS3faUQV0
>>557
お前が邪魔
559名無し野電車区:2010/01/17(日) 02:34:57 ID:pSCjfXBM0
        _____||_____    / / /
 \\   <lニ七ナニ|>  /〃/  / / / /
 \\     |\X/|   ///  // //
   \    |/Y\|  //   //
     _q___!ニニ=ニニ!__q__  /
..   ,イ □  ,__________、 □~ヾゝ
    |.f三ヨ}||3|_西広||.f三ヨ}.| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | fニニTr三テ=气T二コ`.|<昨日からセンター試験やな、滑り止めだゴルァ!  
    |‖  .||| l/    |||  ||∩〕\_______________
--__ |‖  .|||      .|||  ||∪_ _ ‐二― ̄二―
二=- | !===#!`======'!#Z\l _|-=二三三二―二―
― ̄ |三三三三三三三|‐‐‐| _|- _  ̄二―二――
 ̄   |. (dj         ̄ ̄ _|       ̄―二_
   .|.           1915|
    ヒ三三三【ニ主ニ】三三ニ|  
ー‐─レ':.;』_||______________||___ヽ、!───
サラ."::.:.ノ:'._U____________U___|
:.:サラ./:.゛:/.二:工二二\:二\
゛;/ニ:/二:二二:二工:二.\.二:\
;.;ニ:/:──:┬──:─:.─.─\:二:\

560名無し野電車区:2010/01/17(日) 02:41:55 ID:sMwb/x+K0
昨日のグモ当該の番号は何だ。
561名無し野電車区:2010/01/17(日) 09:08:58 ID:WJxc58Zl0
シアトルのリンク・ライトレールをそのまま広島に造って欲しい。
広電は鉄道もバス事業も持ってるから出来るでしょ。
http://www.youtube.com/watch?v=FH2aIEjxbS0&feature=related
562名無し野電車区:2010/01/18(月) 22:30:50 ID:YvNz36fw0
3103が全検出場して、荒手の洗浄線にいる。
2000が引退した直後だから色替えでもするかと思ったら、そのままだった。
563名無し野電車区:2010/01/18(月) 22:48:51 ID:HBms431e0
ミッキー安川さんが肺炎で死去
1月18日20時21分配信 オリコン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100118-00000029-oric-ent

 コメディアン、歌手、俳優、評論家と多岐に渡って活躍し、現在はラジオパーソナリティとして人気だった
タレントのミッキー安川さんが18日午後2時55分、肺炎のため死去した。76歳だった。

 ミッキーさんがレギュラーを務めていたラジオ日本『ミッキー安川の「勝負」シリーズ』の関係者によると、
昨年12月下旬より体調を崩して入院。例年、自ら主催する年末のパーティーも欠席し、番組は息子のマット安川が
代役で司会を担当していた。本日18日午後11時半より録音で放送予定だった『ミッキー安川のオレンジマンデー』を急きょ生放送に切り替え、
マット安川が闘病生活の様子などを報告する。

 ミッキーさんは1933年2月10日生まれ、横浜市出身。米国クレイトン大学名誉博士。東部テネシー大学米国名誉顧問。
18歳で単身渡米後、西部・南部の学校を転々としながら4年間学ぶ。帰国後、貿易商社勤務を経て日劇ミュージックホールでコメディアンとして
デビューして以来、ジャズ歌手、作家、ルポライター、映画俳優、司会、ドキュメント制作など、幅広い分野で活躍。

 代表番組『ミッキー安川のずばり勝負』は28年目に突入した長寿番組で、ラジオ日本の看板番組の一つでもあった。
ほかに『ミッキー安川の朝まで勝負』『ミッキー安川のゴルフ放談』『ミッキー安川の雑オロジー』『ミッキー安川のオレンジマンデー』
(いずれもラジオ日本)などでも人気を博した。
564名無し野電車区:2010/01/19(火) 11:53:39 ID:TpFfIYmA0
「山陽新幹線×広電 レールでエコキャンペーン」
ttp://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm
565名無し野電車区:2010/01/24(日) 06:29:39 ID:SJgKCieu0
舟入で電車で撥ね殺した人はどうなるのかが心配
566名無し野電車区:2010/01/25(月) 01:36:50 ID:tReqcZSl0
>>561
「海外LRTニュース・ひろい読み」    http://urbantransit.seesaa.net/
でシアトルで検索すると、2009年6月18日と5月22日に「リンクライトレール」の記事がある。
世界的にも珍しい,都心部のトンネル(DSTT: Downtown Seattle Transit Tunnel)で路線バスとライトレールが走行路
だけでなく停留所までをも共用する。2009年7月18日から運行開始した。
車両製造(部分低床車)では大阪の近畿車輛工場で大部分が作られ、それを米国に運び込んだあと、エバレット(Everett)の
ボーイング工場の一角を近畿車輛が借り受け、最終組み立て作業を行っているそうです。

広電で路面電車とバスとの共用が適用可能な区間となると、他社のバス路線がなく電車とバスが平行している区間だが、
どこかあるか?
567名無し野電車区:2010/01/25(月) 11:53:46 ID:UaOMDRS+0
>>566
>広電で路面電車とバスとの共用が適用可能な区間となると、
他社のバス路線がなく電車とバスが平行している区間だが、
どこかあるか?

白島線・縮景園前〜白島
江波線・舟入本町〜江波
568名無し野電車区:2010/01/26(火) 21:13:48 ID:s059bUdL0
>>411
>>421
>>422
特急停車駅だが、宮島口の代わりに五日市にすべし。
569名無し野電車区:2010/01/27(水) 21:15:29 ID:f/bRz9Sv0

なんじゃー
この小学生妄想オタは
570名無し野電車区:2010/01/30(土) 02:57:23 ID:DQBHlB6R0
輸入車ディーラー(コンクエスト)のラッピング電車3806がいるけれど、
第17回 広島輸入車ショウ2010 が開催される。
会場:広島グリーンアリーナ(広島県立総合体育館)
日時:1月30日(土)10時00分 - 18時00分, 1月31日(日)10時00分 - 17時00分
入場料:高校生以上 1,000円(前売り800円) 中学生以下 無料
571名無し野電車区:2010/01/31(日) 03:03:35 ID:i0dTjIlHO
わざわざJRと競合してまで岩国延伸するくらいなら
皆実〜東雲〜向洋(または宇品経由)でもやった方がいい
572名無し野電車区:2010/01/31(日) 10:00:53 ID:tNn9tdScO
3501はいつ出るの?
573名無し野電車区:2010/01/31(日) 13:17:21 ID:bBq1ZGiH0
路面電車でかき料理「オイスタートラム」30日に横川で催す。
http://news.rcc.jp/?i=MTA0OTk=&#a (動画もあるよ)

昨夜19:20頃に紙屋町西で千田へ帰る101の回送を見たが、この行事の為だったか。
この電車は江波に常駐していると思ってた。
574名無し野電車区:2010/02/01(月) 01:09:26 ID:HuAPVTUP0
スジ屋さんのテレビ番組のお知らせ
 2月2日(火)22:00放送 NHK「プロフェッショナル仕事の流儀」
  サブテーマ: サラリーマンはスジを通せ
 東京メトロ(地下鉄)東西線のスジ屋さんの列車ダイヤ作りの職人としての生き様に迫ります。
 詳細は番組ホームページ http://www.nhk.or.jp/professional/ を参照。
 再放送時間 翌週火曜日(月曜日深夜) 0:45〜1:33

 路面電車にはダイヤは計画であって無いようなもので、拠点(千田,宇品,江波,西広島)での
 運転整理(段落とし,特発)により、それなりに運行間隔を保って運転されているように思える。
 操車掛りの熟練度によっては、ダイヤの乱れが大きくなる。
575名無し野電車区:2010/02/01(月) 05:36:25 ID:Mcf+5mB00
広電で都市間をやるとしたら
広島〜岩国よりも広島〜呉。
焼山経由でね・・・

あと熊野、広大経由で西条も!!
576名無し野電車区:2010/02/01(月) 12:14:09 ID:usEKOLTvO
いっそ芸備線を買収して・・・
577名無し野電車区:2010/02/02(火) 22:57:42 ID:ZPOYe22l0
>>576
スピードダウンにしかならんから止めてくれ。
芸備線は今のままでいい。
578名無し野電車区:2010/02/06(土) 19:18:53 ID:sSEsLlfy0
古江の西広島方面のホーム前寄りの出口は、幅が狭い事とスロープが急なために
2月9日で閉鎖となる。出入口は草津方の踏切り側だけになる。
平日朝は集札要員が配置される等、高校生の乗降が多いので電車の車掌側出口が混み合って
停車時間が延びるような気がする。
西広島側にある自転車置き場への近道がなくなる。
579名無し野電車区:2010/02/07(日) 21:05:55 ID:Z5UXIolM0
市税で白島新駅作るそうだが、広電はかなりの損失になるんじゃないの?
580名無し野電車区:2010/02/08(月) 08:20:25 ID:DSpbJyjN0
例によって市と酉が割を喰っておしまい
581名無し野電車区:2010/02/11(木) 23:50:40 ID:/f0/amX00
>>572
3100が1編成稼動の日が多い状況で、3501まで出番が回って来る事はないでしょう。
1ヶ月くらい前か忘れたが、荒手車庫内でパンタグラフを上げてヘッドライトを点けている3501を見た。
屋根上搭載のインバータの修理を終えてから、試運転(商工センタ−宮島口)をした形跡もないようだ。
582名無し野電車区:2010/02/12(金) 12:01:31 ID:yksdCuvH0
もう軽快電車は走んないと思う。
ムーバーが復帰して宮島線はムーバーだらけになっちまったし。
583名無し野電車区:2010/02/13(土) 09:02:44 ID:kdk9Ag730
>>579
広島市では駅前大通りに路面電車を通し
それで八丁堀・紙屋町へ時間短縮する案が出ているようです。
税金の無駄使いなような気がします。
それより猿侯橋町のような電停を廃止すればいいのに
電停の数が多すぎます。
584名無し野電車区:2010/02/13(土) 10:45:26 ID:loHdP5VKO
援交橋はいらん電停だなあ
585名無し野電車区:2010/02/13(土) 10:46:45 ID:S/FtK5TI0
紙屋町東→紙屋町西の1駅乗車に燃える方はいらっしゃる?
586名無し野電車区:2010/02/13(土) 16:58:20 ID:nCYLgh690
0駅という噂が
587名無し野電車区:2010/02/13(土) 19:34:52 ID:FvPS9YwY0
>>582
ムバいらねーよ。すわれねぇし
588名無し野電車区:2010/02/14(日) 21:14:48 ID:xA+KY15v0
ムーバーは何であんな歪な客席してるの?
589名無し野電車区:2010/02/14(日) 21:41:53 ID:y7oAYPVv0
>>588
あの下に台車が入ってるんじゃないか?
590名無し野電車区:2010/02/16(火) 01:13:10 ID:KU/g9awn0
>>579って超バカ

アトムは実質ヒロデンなのにwww
591名無し野電車区:2010/02/18(木) 02:11:45 ID:iMvPxZeK0
古江の西広島方面ホームの狭い出入口は9日に閉鎖されたが、スロープが
16日にコンクリートで埋められた。
592名無し野電車区:2010/02/18(木) 10:15:04 ID:s6XOlxoX0
小用港に隣接する広場で開催される食菜市場。屋外テントでは旬のカキなど
地元産の海産物や農産物が安値で販売される。また地鶏・地豚のバーベキューなど
軽食の販売もある。見るだけでも楽しい交流イベントに出かけてみよう。

開催日:2010年2月21日
9:00〜12:00 売り切れの場合は時間内でも終了
開催場所:広島県江田島市 小用みなと公園(小用港となり)
料金:入場無料
詳細情報については下記サイトをご参照ください。
【引用元】http://local.yahoo.co.jp/detail/event/p10021972/
593名無し野電車区:2010/02/18(木) 17:49:07 ID:UaS6wjfg0
>アトムは実質ヒロデン

そうなの?
594名無し野電車区:2010/02/18(木) 20:12:47 ID:mGcyLBYaO
>>590
コイツ超絶バカwww
広島市が51%で広島高速交通の筆頭株主www
595名無し野電車区:2010/02/18(木) 20:22:41 ID:HcwdS4wN0
近鉄、遠鉄、西鉄、東鉄、南海、北海、広電、狭電
596名無し野電車区:2010/02/20(土) 01:41:12 ID:X4LXiFyu0
>>592
20と21日の10〜16時に、広テレ「住宅宣言 吉島」で江田島かき祭りなど農産物の販売がある。
わざわざ、江田島まで行かなくてもよい。 
597名無し野電車区:2010/02/20(土) 03:21:25 ID:5T2HwSpXO
>>596
江田島の数少ないイベントなんだから行ってやれよwww
598名無し野電車区:2010/02/20(土) 11:33:13 ID:WfIcBiCM0
鉄道で行けないから・・・
599名無し野電車区:2010/02/20(土) 12:00:12 ID:SKrk0TYX0
男塾のイベントだな
600名無し野電車区:2010/02/22(月) 21:24:31 ID:dH6JVhvJ0
宮島線の保線が他人の家の植木を根こそぎ切った件、とうとう検察庁に送検
されたらしい。
昨日不安そうに相談してよった。
バカじゃないか
601名無し野電車区:2010/02/22(月) 22:20:04 ID:OBVx7X3p0
広電オワッタな

あと、広電バスの運転士

発車します
止まります
ドアが閉まります
次は○○です
○○通過します
ありがとうございます、○○止まります

アナウンスうぜえよ
うるせえよ
6番の江波ー牛田早稲田線
602名無し野電車区:2010/02/22(月) 22:26:59 ID:4bFtyOxJ0
>>601
何でゆとりって文章の端々がいちいち頭悪そうなの?
603名無し野電車区:2010/02/22(月) 23:51:47 ID:0fa6d7JQ0
ゆとりだからさ
604名無し野電車区:2010/02/23(火) 01:26:42 ID:tzLZSCLs0
李明博大統領がソウル市長だった05年、
中国式の呼称を避けるためソウル市は漢字表記を
「漢城」から「首爾(中国語読みでショウアル)」
に変更した。



ほんとバカw
605名無し野電車区:2010/02/23(火) 21:56:44 ID:hZ56JANG0
>600
追加
テッチャンも監督責任で検察に回されたらしい
すると、テツも顔3方向の写真、手形指紋取られたのかな
テツの指名手配の顔写真を思うと、ゾーガタブルガタブル
606名無し野電車区:2010/02/24(水) 22:03:28 ID:IrDR8zKL0
>>605
よそでやれよキチガイ
607名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:31:35 ID:dFubZTr00
>>601
電車でもうるさい乗務員がいる
本人はサービス精神のつもりだろうけど迷惑してるの分ってないみたい
608名無し野電車区:2010/02/24(水) 23:56:59 ID:SoOujIwG0
過剰なアナウンスがサービスだと勘違いしてるの多いよな

ふだん毎日乗ってるバスが、どこどこを通貨するだの、止まるだの、
信号で止まるだの、発車するだの、運転手のオナニーなんだよ
ただの自己満足

おれ、仕事してる〜
がんばってるおれ〜

キモイ、、



安全と快適さを提供するのが最も喜ばれる
アナウンスすることは、安全面でも問題がある
アナウンスするなら、テープ止めろ、せめて。

609名無し野電車区:2010/02/25(木) 00:12:44 ID:MdxQ4PMv0
↑この人キモイ(笑)
610:2010/02/25(木) 00:18:03 ID:XMMGaShB0
とアナウンス大好き運転手が申しております(笑)
611名無し野電車区:2010/02/25(木) 00:21:08 ID:MrPKnKQf0
>>610
自演乙
さっさと失せろキチガイ
612名無し野電車区:2010/02/25(木) 01:03:25 ID:ZRa7YqJg0
なんでもキチガイと顔を真っ赤にしながら書き込む君。
613名無し野電車区:2010/02/25(木) 04:14:41 ID:4/ofl91h0
アナウンスするなら自宅で頼む
あと運転しながら片手で案内もヤメレ
614名無し野電車区:2010/02/25(木) 07:33:34 ID:YIYA038A0
テツも広島商工会議所会頭だてってさ
いろいろ肩書き持ってるが少し生理したら
本職の社長業をまじめにしたら
615名無し野電車区:2010/02/25(木) 07:41:27 ID:yhyOYXqL0
そういう案内が必要な人もいることを考えてね。
一方的に不要だと罵るんじゃなくて。
616名無し野電車区:2010/02/25(木) 08:19:51 ID:XMMGaShB0
>>615
は?誰?
例えば誰?
じゃあ普通のおばはんの案内テープいらねえよな

明らかに同じこと言ってんだけどさ
しかも被っててどっちも聞き取りにくい唯のノイズ

TRFみたいなマイクで俺かっこいぜって思ってんだろ
なんなら歌ってみろ
その方がよっぽそ顧客サービスになるわな
617名無し野電車区:2010/02/25(木) 18:47:55 ID:4/ofl91h0
>>615
次は〜、間もなく〜、〜〜です、と電停名案内を何度も必要とする人って誰?
わからなければ乗務員に聞けばいいし電停にも掲示してある
中に行け、銭用意しろ、早く支度しろと何度も何度も
俺は運賃、乗り換え、電停名1回だけでいいと思う。
一方的に罵っている訳ではなくてうるさい乗務員が嫌だと言ってる。

オマエだよ!オ・マ・エ
618名無し野電車区:2010/02/25(木) 21:52:55 ID:MrPKnKQf0
IDは変えてもIQが隠せていないゆとり
619名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:00:42 ID:4/ofl91h0
>>616
俺とお前が同一人物だってさ(爆
620名無し野電車区:2010/02/25(木) 22:22:54 ID:XMMGaShB0
そう来たかw
621名無し野電車区:2010/02/26(金) 06:08:08 ID:MbZi5g5q0
何この茶番…
622名無し野電車区:2010/02/27(土) 15:43:08 ID:gfRtGws40
ヒント:広島は観光都市であり他県からの観光客が多い。
また、乗務員が同じことを何度も言うのは、一部の客がクレームを(ry
623名無し野電車区:2010/02/27(土) 15:49:42 ID:1Wgr9+Zn0
駅から八丁堀、紙屋町、平和公園、宮島方面
なら分かる

おれでも分かる


けど、6番の江波営業所から牛田早稲田団地のバスに観光客が乗るんですか?
問いたい
624名無し野電車区:2010/02/27(土) 16:18:05 ID:gfRtGws40
>>623
例のバスに観光客が乗るとは俺も思わんが・・・
アナウンスの多さはバスの客層にもよるし・・・

確かにアナウンスがやかましいのも分かるが、
運転手にもよると思うぞ。
625名無し野電車区:2010/02/27(土) 17:40:43 ID:pHkRn1jD0
紙屋町や八丁堀で信号待ち停車中に「なぜ発車しないのか」と
案内を必要とする観光客がいるのか・・・只今信号待ちです、しばらくお待ち下さい

ワシも問いたい
626名無し野電車区:2010/02/27(土) 19:14:14 ID:cGolUO210
どうしてゆとりって、言葉の端々から頭の悪さが伝わってくるんだろう…。
627名無し野電車区:2010/02/27(土) 20:22:25 ID:pHkRn1jD0
自分の意見に合わなければ二言目には「ゆとり」としか煽れない頭の良さには勝てません
628名無し野電車区:2010/02/28(日) 01:23:54 ID:3tM7QVPF0
図星を突かれて逆上するあたりが幼さをうかがわせる。
629名無し野電車区:2010/02/28(日) 01:24:42 ID:ALz4iA6B0
ゆとり
ネトウヨ&ネトサヨ
サカ豚&やき豚

イラっとしたら、この程度の言葉を並べれば黙ると思ってるヤツ多いね
630名無し野電車区:2010/02/28(日) 10:05:35 ID:WnI16jfw0
626 名無し野電車区 sage ▼ 2010/02/27(土) 19:14:14 ID:cGolUO210 [1回目]

どうしてゆとりって、言葉の端々から頭の悪さが伝わってくるんだろう…。

628 名無し野電車区 sage ▼ New!2010/02/28(日) 01:23:54 ID:3tM7QVPF0 [1回目]

図星を突かれて逆上するあたりが幼さをうかがわせる。

631名無し野電車区:2010/03/04(木) 07:13:13 ID:rEVPYMf7O
広電って遅延証明を発行しないの?
西広島に7時2分着に乗ったが5分遅れで西広島着いても駅員は何の謝りもない(`ヘ´)
632名無し野電車区:2010/03/04(木) 09:02:59 ID:qwqYNJLN0
>>631
コピペ乙
633名無し野電車区:2010/03/04(木) 16:21:17 ID:FdmTwQgR0
市内線で5分遅れたとか騒ぐ奴って本当に社会人なのか?
専用軌道じゃあるまいし・・・
あと、5分遅れの遅延証明は門前払いだったという旨を
学生が話してたのを聞いたことがある
634名無し野電車区:2010/03/04(木) 17:08:26 ID:rEVPYMf7O
市内線じゃなくて宮島線ね
車両点検だって ムーバーだった
635名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:19:02 ID:FdmTwQgR0
車両点検で停まったなら客に一言あってもおかしくないな

636名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:32:25 ID:q3UZ2zIh0
ガタガタうっせーな!
いやなら他へ逝ってくれ。
637名無し野電車区:2010/03/04(木) 20:38:11 ID:rEVPYMf7O
>>636
カス黙れ
638名無し野電車区:2010/03/04(木) 21:16:34 ID:vrJrdZPm0
>>637
よそでやれや、クソボケ
639名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:30:29 ID:xAK4gkQf0
つか市民だけど広電いらねえよ
市が貸してる土地ってどこの許可得てんだ?
議会?いくら払ってんの?
広電いらねえからもう貸さなくていいよ
潰れろや

つかカープといい広電といい
いち私企業が公的機関ぶってんのおかしいよ
640名無し野電車区:2010/03/04(木) 22:44:08 ID:rEVPYMf7O
>>638
お前が黙らんかい
田舎もんが
641名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:29:01 ID:qwqYNJLN0
>>639
ゆとりって、どうして主観だけで議論をしようとするの?
642名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:33:23 ID:xAK4gkQf0
いや、客観的にもいち私企業が市の土地をわがもの顔に使って利益を得ているのはおかしい。

広電の運営に恩恵を受けない市民のほうが多いはずだろ

カープにしても、市民球団だなんて幻想を抱かせてもうけてるのはオーナー松田家だけである

広島市民は人が良すぎる

目覚めた方がいいよ
643名無し野電車区:2010/03/04(木) 23:51:16 ID:qwqYNJLN0
>>642
お前が現実に目覚めろゆとり。もう少し、経済の仕組みを勉強しなさい。
644名無し野電車区:2010/03/05(金) 21:56:46 ID:NFFcj4k50
>>643
カープに関しては間違ってないぞ。
645名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:27:27 ID:LBVGzgKk0
>>640
なんじゃ、このクソガキ
646名無し野電車区:2010/03/05(金) 23:35:02 ID:NRfH+4gSO
>>645
糞はお前やんけ
647名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:08:40 ID:YOuo9PYQ0
経済のしくみとか・・・

広電がどれだけ広島の経済発展を阻害してきたかご存じか。
結局それが弊害となって、今じゃ岡山と州都を争わなくてはならないほど落ちぶれた。
648名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:50:51 ID:fY0CrvjB0
>>647
よその者だが、具体的には?
副業で何かやらかしてるとか、バスが補助漬けでどうかなってるとかは知らんが
特に
>私企業が市の土地をわがもの顔に
のあたりとか

軌道は占有部を、たとえ交差点で車に踏み荒らされようが(大型車のほうが損壊になる)、
他都市のように自動車乗り入れ認めてようが、軌道事業者が維持管理するルールだし
軌条など設備には資産として課税もされている
西飛行場のように一般財源から大赤字の運営費を出しているのに、
路線誘致のため実質ゼロ円で航空会社に利用させて収入にもならないケースとは根本的に違う
あれだったら市(県)の土地をという話はわかる
線状の軌道とは占有面積が桁外れだしな
649名無し野電車区:2010/03/06(土) 01:52:33 ID:fY0CrvjB0
数年前読んでいた交通政策板で、もし広電さえなければ地下鉄が出来ていたとか
夢精してるオナニー厨房がいて、それこそ社会費用に見合わないとコテンパンで
いつしか消えたけど本人?
軌道を地下鉄に転換した例では乗降場(電停→駅)の減少をバスの充実で補うしかなく、
バス事業者には目先おいしい話ではあるが、地方都市でトータルで公共輸送の増加に
繋がった例はないね
仙台にしろ、名古屋レベルですら自動車への転移をむしろ強めた
名古屋は、バスは都心ターミナル〜郊外団地などを直結する系統が縦横無尽に走っていて
都市内の基幹系統がはっきりしてないからだと気づいて基幹バスを始めたけど
仙台とか悲惨だよね
県庁や市役所方面へ向かう先発のバス便が、駅前バスターミナルから溢れた
ビル街3ブロック先のポールからだったりとか、行けるかと…
結局、適当なポールで15分くらい待たされることになる
地下鉄だと乗ってる時間より上下の時間のほうが長いから中心部への1駅2駅では乗らない
広島駅前から広電が消えたら同じようになるだろうな
地下鉄はどうせ無理だろうけど

ってあたりのことを突っついたら、地下鉄厨もバスだけ厨も涙目で消えた
以後鉄ヲタ叩きのスレが乱立するだけになったので政策板はやめたな
2006年頃か
650名無し野電車区:2010/03/06(土) 02:45:34 ID:ox9Hqhc00
涙目クン(ID:YOuo9PYQ0 = )、あっちにいたぞ。

642 :名無し野電車区 :2010/03/05(金) 09:32:07 ID:NMwB/nD10
京王の各停あなどれねえよ
笹塚から調布まで先の到着ですとか言われると凹む

648 :名無し野電車区 :2010/03/05(金) 18:21:10 ID:NMwB/nD10
>>647
南区役所から市役所へ行くのに電車乗り継ぐのはめんどくさい

661 :名無し野電車区 :2010/03/05(金) 23:15:27 ID:NMwB/nD10
ちょっと広電だまらせろよ
広島の発展を阻害してるのは
ゆすりたかりまがいの広島電鉄(悪)
651名無し野電車区:2010/03/06(土) 14:23:38 ID:eNBW3suY0
>>648
いい大人が子供相手にみっともない
652名無し野電車区:2010/03/06(土) 20:14:29 ID:ox9Hqhc00
涙目クンはなおも逃亡中

680 :名無し野電車区:2010/03/06(土) 16:21:47 ID:NqEwKrcq0
アホ酉とボロ電は

どっちがボロいかで四六時中張り合う


情けない


アホ酉は大阪の会社じゃけえ諦めつくが

ボロ電の悪行は広島経済に大マイナス

682 :名無し野電車区:2010/03/06(土) 17:55:27 ID:G+ULBRMqO

運賃盗んで首になる社員が多出する糞会社は
広島に要らない

●電さん、ぜひ広島から出て行って下さい

684 :名無し野電車区:2010/03/06(土) 18:44:22 ID:2vqtpl940
広電は最新型のやつに全部置き換えろよ
東海と違って西も広電も仕事おせーな
653名無し野電車区:2010/03/11(木) 22:59:52 ID:QOYVVIQQ0
>>605
宮島線の他人の家に入って植木根こそぎ切った件
大田テツ以下現場のクソが検札送られたらしいよ
ダチが飲酒でやられ検札送りのとき、手形足型顔写真取られミジメとないていた
どんな顔写真か見てみたい
でも怨念でバラバラにされたとき、早く身元確認できよいかも
654名無し野電車区:2010/03/11(木) 23:09:54 ID:2sqgOvH90
警察は広電嫌ってるからな
たぶん留置所じゃそれなりの扱いだろう
655名無し野電車区:2010/03/11(木) 23:58:01 ID:NtbQBPp10
>>653-654
国鉄スレでコテンパンにやられて逃げてきた涙目クン。
無様だな。
656名無し野電車区:2010/03/12(金) 08:13:21 ID:iSJuIBq50
国鉄?どういうこと?
広電と警察の話に何で国鉄がでてくるんだよ
意味ワカンネまじ
657名無し野電車区:2010/03/12(金) 08:18:02 ID:2wHc7oHp0
ゆとりって何で頭の悪そうな文章しか書けないんだろう。
658名無し野電車区:2010/03/12(金) 21:41:00 ID:PjXQRl/Y0
飲酒のときは、手錠 腰縄 手形 足型 手配用の三方よりの顔写真 
おまけに48のお泊り三食付き
これらのドレかが省かれるだけ。
恐ろしい人相に写ってるだろうな
659名無し野電車区:2010/03/13(土) 00:14:50 ID:/Q/JTb1D0
このネタ新聞に出たの?
660名無し野電車区:2010/03/13(土) 02:01:13 ID:kgRAbaJs0
>>84
刻むのはまだしもトイレなし3〜4両とかやめてけれ>静岡
熱海で15両から客が乗り換えたらどうなるか分かりそうなもんだろJK
661名無し野電車区:2010/03/13(土) 19:33:50 ID:m5MBCBuC0
>659
井口の保線では有名な話
知らんものはいないはず
総務は逃げてるらしい
まあ広電の常識は世間の非常識 酒のねたにでも
662名無し野電車区:2010/03/13(土) 19:41:45 ID:J4WYCGkw0
遅い・道路の邪魔・時代遅れ

それがチン電
さっさと廃止しろよ

広島ごとくの規模は都市間アクセスは徒歩とバスで十分
つーか車の走行の邪魔になるからどかせよ
663名無し野電車区:2010/03/13(土) 22:48:24 ID:51MKx3ks0
>>661-662
国鉄スレでコテンパンにやられて逃げてきた涙目クン。
今度は泣きながらマルチポストかい。どんどん幼児退行が悪化しておるな。
664名無し野電車区:2010/03/13(土) 23:15:45 ID:kgRAbaJs0
いや、広電バスのうるさい運転手の田舎丸出しアナウンスのほうが邪魔

赤信号で「停車します」
青信号で「発射します」
ブザー通知で「○○とまります」
ブザーなしで「○○通過します」

全部あたりまえだろw
665名無し野電車区:2010/03/14(日) 10:21:04 ID:v9O7clJz0
これで広電保線だいぶクビチョンだな
カンパニー社長といえど、どうなるか
ギハハハ
666名無し野電車区:2010/03/14(日) 11:15:17 ID:j7dltxON0
テレ朝か
667名無し野電車区:2010/03/14(日) 19:37:30 ID:v9O7clJz0
これで前科が付くのか、楽しみ
前科つくと公務員や自衛隊に子供が入れないときいたが
668名無し野電車区:2010/03/15(月) 01:35:33 ID:jSMP/kIY0
國鐵スレで泣かされたからここに逃げ込んで独り言とかダサすぎて吹いた
669名無し野電車区:2010/03/15(月) 19:07:20 ID:lGGnPybC0
:::::広島電鉄総合スレッド5129 Max * * *
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1241216518/
670名無し野電車区:2010/03/15(月) 20:35:37 ID:6nQmHv7d0
大田哲哉
広島電鉄社長
広島商工会議所会頭
潟qロデンプラザ代表取締役社長
潟Oリーンバーズ・ヒロデン代表取締役社長
広電建設且謦役会長
広電興産椛纒\取締役社長
褐通会館代表取締役社長
轄L電ストア取締役会長
広電観光椛纒\取締役会長
広島ガス且ミ外取締役
詳しくは、見てね
http://ijin.keieimaster.com/new/zaikai/51.html
671名無し野電車区:2010/03/15(月) 23:11:00 ID:Da/iExkY0
会社は右肩下がり、社長は従業員を監督できず名前だけの社長
少し役職生理してほしい
672名無し野電車区:2010/03/17(水) 21:31:23 ID:8/v9Rax90
テツのやつ、出来もせんくせに社長幾つやれば気が済むのか
止めてしまえ
673名無し野電車区:2010/03/22(月) 19:00:11 ID:1LgsX4B50
2000系引退とか言ってるけど、3000系はどうなの?
90年ごろ1編成が廃車になっただけで、あとは約20年間変わらない。
なんであれだけ早かったんだろ?
674名無し野電車区:2010/03/22(月) 21:52:22 ID:U1Zv4yXD0
補助金の絡みもあるから新車が入らんと動きはないで。
例外的に文字通りの増車で補助金受けなかったこともあるけどね。
次は市内線で使えん2000型が廃車じゃろうの
当時は2000を市内で使うつもりじゃったけえ3000を廃車にしたんじゃないんかのぅ
675名無し野電車区:2010/03/23(火) 17:18:04 ID:tO6SIovQ0
廃車候補
◎2000型
○3100型
▲3000型
×3500型、ドルトムント
676名無し野電車区:2010/03/25(木) 02:42:12 ID:rxc7ELdM0
5008が全検から出場して、荒手の洗浄線に留置。
3月上旬頃から入場して、3週間足らずで出て来た。
これで、第2次車体補強工事編成(5003,5005〜5008)は全て全検を終えた。
5005はH20年4月、5003はH19年9月(A車はH21年4月)に全検と、ドイツ・シーメンスに戻る前に全検を受けていた。
5007はB車のIGBT異常で、車内に部品が置いてあって、修理できずに昨年の夏頃から放置中だ。
677名無し野電車区:2010/03/25(木) 13:56:43 ID:YmKmIyDe0
3500型の同時期の長崎2002が引退か
678名無し野電車区:2010/03/26(金) 05:33:16 ID:85WmGBLP0
>>677
 2002号は3月30日に、お別れ運行。 公式サイトにある。
  http://www.naga-den.com/kikaku/rinzi/2002sayonara.pdf

3100は近頃2ヶ月くらいは1編成だけの運用が多くて、市内線直通運用に入っていない。
3101が車庫の奥のほうに引込んだ。
679名無し野電車区:2010/03/27(土) 18:12:41 ID:eCcmAO6R0
>671
>672
ご期待あれ
検札の処分情報入ってきたら、公表してあげるから
社長以下5人やられてるらしい
JR西の尼崎事故のように社長やられると面白いが
680名無し野電車区:2010/03/28(日) 01:50:19 ID:miUhlozF0
>>679 >>671 >>672 >>665 >>662 >>661 >>653
まいど〜 涙目クン 失笑をお迎えにきました〜 !!

          \ || / 
            ┌┬┬┬┐
      ―――┴┴┴┴┴―――――.、
     ./.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄||
    /.    ∧// ∧ ∧| ||      ||    .||
   [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||__.||
   ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ.  _.||
   lO|o―o|O゜.|二二二 |.|  精神病院 .|  
   | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l__..|| ≡))
     ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'    `ー'
681名無し野電車区:2010/03/28(日) 13:33:04 ID:F++aIHkm0
>>680
Good Job
682名無し野電車区:2010/03/28(日) 13:47:28 ID:R0UNnFYT0
ほい被害届が出ました。
このスレ全体が証拠採用されるので、他の人も念のため気をつけて。
683名無し野電車区:2010/03/29(月) 13:54:10 ID:yVoaBF5W0

クソボケが、それがどーしたんや 
684名無し野電車区:2010/03/29(月) 16:33:02 ID:ewKf5GXn0
最短で2週間、長くても半年でタイーホか。
685名無し野電車区:2010/03/31(水) 01:47:07 ID:WAXY9Oqy0
4月5日から2,3、8号線の平日朝ラッシュ時のダイヤを修正。
広電のホームページから http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm
発車時刻を1〜2分変更して、新学期に備えて運行間隔を調整する。
宮島線では、沿線にある学校の通学時間帯に特定の電車(例えば宮島口発7:44)が遅れる事が多かったので、
この前後の電車の時刻を修正して運転間隔を調整している。
増便などは特にないが、不都合があれば特発の隠しダイヤで補えばよいという事だろう。
686名無し野電車区:2010/04/04(日) 08:58:46 ID:QK4efsK+0
ずいぶん昔に話のあった市内線新車はもう出ないのか
687名無し野電車区:2010/04/04(日) 17:28:25 ID:Kzr0A9kQ0
出るとすれば連接車のワンマン仕様くらいか
688名無し野電車区:2010/04/04(日) 19:30:05 ID:wQFDRT1+0
年間62万4000円の子供手当てを受け取るネパール人
日本人のミナサン、アリガトゴザイマスw
http://niceboat.org/10/s/10ko173815.jpg
http://niceboat.org/10/s/10ko173816.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1270168601986.jpg
689名無し野電車区:2010/04/07(水) 01:06:58 ID:pKFKKM3N0
中国新聞が発行するフリーペーハー゜「Cue」(4月2日付)に紹介されているブログ 『路面電車と語ろう』
ブログを書いている方は中国新聞の記者さんです。今年の1月から開設。
 http://blog.chugoku-np.co.jp/fureai38/
広電に関する事が多いが、各地の路面電車の記事もある。

>>686
このブログで、3月4日付けに「2017年度までに5100maxを5編成増備する」と広島市の『市総合交通戦略』
(2017年度までの交通ビジョン)に書いてあるようだ。
この種のビジョンは役人の論文みたいなもので、構想だけで終わる事が多い。
690名無し野電車区:2010/04/10(土) 01:46:45 ID:yxjKcNy+0
『市総合交通戦略』 (2017年度までの交通ビジョン)を広島市のHPで捜しても、
2004年6月末に策定したものしか記載されていない。
市政だより「ひろしま市民と市政」3月1日付では、社会情勢の変化により見直しと更新
と書いてあるのだが。市民からの意見募集は3月18日で終了している。
691名無し野電車区:2010/04/15(木) 06:49:37 ID:2wNYB/bG0
宇品2丁目電停から西へ御幸通りを過ぎて広島市郷土資料館へ歩いて行くと、
その向いに広電が所有する開発用地で宇品御幸プロジェクト(仮称)と看板がある。
この用地は以前はカルビーの工場(廿日市の木材港に移転した)ではなかったか?
紙屋町の広電ビルとこの開発用地と、不動産部門では大きな投資がつづくな。
692名無し野電車区:2010/04/15(木) 13:39:12 ID:dTz40EGt0
>>691
御幸通りと旧広電宇品線との間に土地は戦前は陸軍が糧秣廠等を置いていた土地
戦後にカルビーやJT、官舎として払い下げられました
郷土資料館より北が公園を挟んでカルビーでしたね
かっぱえびせんを産み、カルビー躍進の元となった工場です
693名無し野電車区:2010/04/16(金) 13:25:52 ID:A63e6h9M0
カルビーなんて広島を何とも思っちゃいないよ?
おまえら何様だよ
オタフクも三島食品もアンデルセンもマツダも広島を捨てたいのに
おまえらが足ひっぱてるのがわからないの?
694名無し野電車区:2010/04/16(金) 19:51:23 ID:42INF44W0
広島はお前を捨てたい・・・
695名無し野電車区:2010/04/21(水) 00:20:55 ID:JKDU6PCD0
sage...
696名無し野電車区:2010/04/21(水) 01:25:26 ID:LM8YKaQX0
乗務員に騙されちゃったよ。。
697名無し野電車区:2010/04/22(木) 06:28:26 ID:0SU1NQAt0
3100は1ヶ月くらい運用に就かないで、待機している場合が多くなっている。
3月18日に3705が、31日に3902がいずれも約4ヶ月半ぶりに営業運転に復帰しているので、3100は予備車というか、ロープの向こうに引込んでいる。
3101は荒手にいなくて、検査入場中。3802が4月13日に全検出場したが、営業運転に就いてない。
3902はA車とC車の連接部にあるトレーラ台車の車輪踏面にフラット(偏磨耗)があるので、直線区間走行じに騒音が大きい。
同様に、B車とC車の台車もフラットがあるようだ。
698名無し野電車区:2010/04/23(金) 14:22:33 ID:cDt7ZSWr0
3100形は何kmぐらいスピード出るかな?
699名無し野電車区:2010/04/23(金) 18:18:00 ID:9f08cwKpO
>>689
175キロ
700名無し野電車区:2010/04/25(日) 05:27:25 ID:ltoZKzq90
 3100のスピードは運転としては60〜70km/hだろう。
 23日朝に、珍しく3103が特発で宮島口行きで走っていた。
3100が宮島口まで来ることはほとんど無くなっており、久しぶりにあの吊掛けの走行音を聞いた。
701名無し野電車区:2010/04/25(日) 20:33:24 ID:8u8BFiE10
吊り革がカランカラン鳴る時が70km/hだな(笑)
それ以上は無理。
702名無し野電車区:2010/04/26(月) 10:19:16 ID:Lu4dBfTZ0
おれが小学校の頃の宮島宣は120運転してたけどな
まあいまは電車もゆとりの時代だわ
703名無し野電車区:2010/04/26(月) 12:24:06 ID:pufxKJ5W0
>>700
80kmは出してることあった
704名無し野電車区:2010/04/26(月) 12:25:12 ID:pufxKJ5W0
あっ、2500時代ね
705名無し野電車区:2010/04/30(金) 17:31:46 ID:JWYa9Iem0
4月5日の宮島線のダイヤ修正で、特定の電車(宮島口7:44発)の遅れは無くなったが、他の電車(宮島口7:35発広電前行)が遅れるようだ。
雨の日には7:35発の電車が10〜15分程度遅れている。社員が運行状況を主要電停で時おり調査しているが、暫くは様子を見て、たとえ再度修正しても
改善効果無しで、ダイヤ改正するとすれば、来年の1月中旬頃だろう。
706名無し野電車区:2010/04/30(金) 22:36:40 ID:yTXID9lO0
己斐〜西高須だけはJRを抜く雄姿が見れる
707名無し野電車区:2010/05/02(日) 12:30:43 ID:PNzJ6LpM0
2000と3100、あと3701は速度リミッターが無いから
西広島〜東高須、井口〜鈴峯は70km余裕で超えてたな
708名無し野電車区:2010/05/05(水) 00:42:53 ID:nb8Y1nJ10
市内と郊外で制限速度はどう違うのかな
709名無し野電車区:2010/05/05(水) 02:17:57 ID:Jwu8goGz0
おれがガキの頃は爆走するチン電も結構いたな
脱線するんじゃないかってぐらい揺れてた
710名無し野電車区:2010/05/05(水) 18:43:20 ID:H1n/dsAF0
>>708
3950が千田に居た頃、こいつは45km/hで
ノッチダウンするように設定されてたはず
もちろん今は60〜65になってるがな
711名無し野電車区:2010/05/05(水) 22:09:14 ID:N826AU0h0
母(関西人)曰く、
「厳島神社に行くために路面電車に乗っていたら、
突然普通の電車になってぶったまげた。」
712名無し野電車区:2010/05/06(木) 04:59:39 ID:xSQQ7Ieu0
あのまったーりしてたはずのピンクの連結車が
己斐を出たとたんキチガイみたいに飛ばすからなww
あの東高須までがいちばんすげえw
713名無し野電車区:2010/05/07(金) 17:23:12 ID:bsZG/QOo0
だれか俺様の質問に答えろや
なんで2000型は2-3、4-5、6-7なんだ?
1-2、3-4と順に作ってもおかしくないと思うが。
1は何処行った?
注意深い俺様の観察力は鋭いだろ
714名無し野電車区:2010/05/07(金) 20:49:26 ID:CixdJagm0
>>713
とりあえずWikipediaで2000形を検索してみろ。
そこに書いてある事を良く読め。
715名無し野電車区:2010/05/07(金) 23:31:49 ID:RoLftGeQ0
>>713
宿題して寝ろカス
716名無し野電車区:2010/05/08(土) 09:23:34 ID:jHMuMUZ40
2001は単行車、2002以降は連結車として設計されました。
その後2001は動態保存されていましたが、筑豊電鉄に譲渡され、
今も元気に快走する姿を見る事ができます。
717名無し野電車区:2010/05/13(木) 16:52:22 ID:Dim+aS120
「駅前大橋線」新設へっていう記事が中国新聞に載ってるけど
これって本当に必要なの?
今までの路線で猿侯橋電停のような不要な電停を閉鎖すればスピードアップになるんじゃいかな?

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201005130075.html
718名無し野電車区:2010/05/13(木) 18:53:35 ID:KAqm40cU0
>>717
広電に乗ったことある?
719名無し野電車区:2010/05/13(木) 20:17:01 ID:JBb2IzEW0
まだ電停削れとか言ってるのか
720名無し野電車区:2010/05/14(金) 01:01:26 ID:1qSP2vZ20
>>717
同じ中国新聞のソースでも、こっちの「路面電車を語ろう」で5月12日のブローグを見なさい。
 http://blog.chugoku-np.co.jp/fureai38/
荒神橋の老朽化で、いずれ架け替えが必要だし、路面電車の占有で片側1.5車線しかなくて、車道はいつも渋滞している。

次期広電社長に内定した(国交省OB)越智氏の手腕で、路線新設と近代化(LRT化)の為の補助金支出を裏付ける法律の整備等を
各地の路面電車事業者が期待している。
721名無し野電車区:2010/05/14(金) 01:41:42 ID:w3WRn2SE0
猿猴橋町まわりは皆実線として残るものだと思ってるけどどうなんだろ

荒神橋の工事にしろ渋滞問題にしろ、系統が減ったほうが楽だろうし
廃止かどうかは分からないということなのかもだけど
722名無し野電車区:2010/05/14(金) 21:49:24 ID:tHMZd9Sj0
>>717
確かに猿侯橋電停は不要とまでは言わないが削れると思う
皆駅でも問題ない客ばかりだからな
猿侯橋と駅の関係は、胡町と八丁堀の関係に似ている
723名無し野電車区:2010/05/15(土) 09:48:21 ID:/mx2jZUp0
>>716
ありがとうございました。謎が解けました。
724名無し野電車区:2010/05/16(日) 14:16:50 ID:FHIqq/3+0
3101が全検から13日に出場して、荒手の洗浄線にいる。
3年毎の検査サイクルからすれば今回は要検のはずだが、同系列車(3100)と検査年度を揃える為に、全検となったとなった。
3100は出番が減っており、週に2日どれか1編成が動いている程度。
3100の検査日
   3101: H14年6月全検→?要検→H19年12月全検→H22年5月全検
   3102: H14年12月全検→H18年6月要検→H20年8月全検
   3103: H16年2月全検→H19年1月要検→H22年1月全検
725名無し野電車区:2010/05/17(月) 19:42:51 ID:fQ6wZS9n0
>>722
胡町と八丁堀の関係ってどういうことですか?
猿侯橋と駅の関係の関係は?
726名無し野電車区:2010/05/17(月) 20:59:44 ID:fjagXY260
>>725
2つの駅が近いから1つは廃止してもいいんじゃないかってこと。
個人的には駅廃止してまでスピードアップするのがいいとは思わないんだけどねぇ。
猿猴橋町は駅前大橋線になればなくなるみたいだけど。

>>721
↓比治山線も付け替えて、駅前大橋渡って左折のようです。
http://www.mlit.go.jp/kokudokeikaku/souhatu/h16seika/02tetsukidou/02_hi_3.pdf
727名無し野電車区:2010/05/18(火) 17:30:29 ID:b868HbZg0
あああ、なんてこった。。。。

あのチンチン電車情緒あふれる最後の砦である荒神橋が終わりとか、、、

そしてそれを歓迎するスレ住民

情けない時代だな
728名無し野電車区:2010/05/18(火) 19:57:53 ID:Z6DJQS/D0
>>727
写真撮って帰るだけのオタクと違って、
僕らにとっては生活の足なんでね。
729名無し野電車区:2010/05/18(火) 20:59:19 ID:KvGX4y/I0
ははは
笑わしてくれちゃうなあ

このド田舎広島の3分に何の意味があるっての〜?
こんなことは、全部広電含め、土木屋の定期的な都市メンテナンスぶった利権の確保ってだけだろ

そんなに急ぐならここの3分より、荒神踏切の10分をどうにかするほうが先決なんじゃね?

双葉山のトンネルもそうだけど、大した効果も無いのに利権求めてウジ虫が群がってくるんだよ

だいたい市民球場だって利権屋に踊らされていまの体たらくじゃねえかよ
紙屋町の活気をうばった大元がそれだってのに、いまさら紙屋町アクセス3分にどんだけ金かけるの?
ほーんとバカだなあ、広島
730名無し野電車区:2010/05/19(水) 00:04:36 ID:U1vzcrH10
どこどこの電停なくせって言ってる人も実際その電停を使った上で言ってはなさそうだなぁ
731名無し野電車区:2010/05/19(水) 01:03:54 ID:+WPTxDxz0
729のいう「荒神踏切」も「双葉山」も聞いたことがない。
この子、どこの県の病院から抜け出してきたの?
732名無し野電車区:2010/05/26(水) 01:40:55 ID:jXKWZ0CL0
駅前大通線の建設に合わせて、高架線か地上線にせよ広島駅南口駅前広場を整備する
予定とあるが、そんなスペースがあるかな?
郵便局は窓口業務部分だけを残して、新幹線口側へ移ってもらえれば、スペースが空きそうだ。
鉄道で郵便物を輸送しなくなったのだから、集配局があの場所にある必要性はない。
733名無し野電車区:2010/05/26(水) 18:45:25 ID:iFVH6BO30
>>732
むしろトラック輸送的には現在地は不便極まりない
734名無し野電車区:2010/05/26(水) 23:53:05 ID:rP3mTvWb0
ぶっちゃけ駅前の東郵便局裏の路地裏を郵便トラックとか郵便バイクが爆走して危ないんだよ
市役所に苦情いれたらいい?
735名無し野電車区:2010/05/27(木) 21:10:15 ID:eqbyUvBo0
アキバカに何を期待して苦情をいれるんだ?
736名無し野電車区:2010/05/28(金) 09:27:50 ID:e7nOESUL0
電車にひかれて女性死亡ttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4004737931.html
広島市西区の広島電鉄宮島線で27日の夜、犬を連れて線路内にいた女性が電車にはねられ死亡しました。
27日午後10時10分ごろ、広島市西区井口明神の広島電鉄宮島線で、広島駅発宮島口行きの電車の運転士が、
犬を連れた女性が線路内にいるのを見つけました。
運転士はブレーキをかけましたが、女性は電車にはねられ、全身を強く打っておよそ5時間後に死亡しました。
警察の調べによりますと、死亡したのは広島市西区庚午中の無職、女性(76歳)で、認知症を患っていたということです。
電車の乗客にはけがはありませんでした。
現場は宮島街道沿いの新井口駅と井口駅の間で、警察は女性が犬を連れて散歩中に誤って線路内に入り込んだ
ものとみて調べています。
737名無し野電車区:2010/05/28(金) 12:59:46 ID:rj9sA/xA0
あそこはヒロデンでも異常にスピード狂になる区間だよな
時速50ぐらいに抑えないとダメだろ
所詮は路面電車なんだから、調子に乗るな
738名無し野電車区:2010/05/28(金) 22:00:15 ID:kjxAWqt40
>>737
鉄道と軌道の違いは知ってるかな?
いや知らないからそんなバカなレスしてるんだよね。
739名無し野電車区:2010/05/29(土) 11:05:43 ID:92aA9BEk0
わんこも死んだのか?
740名無し野電車区:2010/05/31(月) 00:48:44 ID:SAaJ1dfJ0
広島テレビのニュースを見ると、事故付近の線路際には、コンクリートの低い壁はは、あっても金網のフェンスは設置されていない。
   http://www.htv.jp/nnn/news8662235.html
死亡した高齢者の方は、庚午中(古江の近く)から井口まで3Km近くを徘徊して踏切りから線路に立ち入ったか、直接に線路際の歩道から
入ったのでしょう。
今後において、このような死亡事故を起こさないためにも、安全対策として線路際には金網のフェンスを設置した方が良いと思われる。
741名無し野電車区:2010/05/31(月) 04:41:57 ID:NiXnZZHV0
広電って私営のくせに市営ぶってるからむかつく
何様って感じ
742名無し野電車区:2010/05/31(月) 09:33:18 ID:TlG5LNbu0
>>741
具体的に何がむかつくの?
743名無し野電車区:2010/05/31(月) 10:43:22 ID:gyis70ZL0
前々から業務妨害書き込みしてる輩だろ
近いうち豚箱入りだろうから放っておけ
744名無し野電車区:2010/05/31(月) 21:59:43 ID:/l5YefW/0
広電宮島線 最高70qに向上計画
ttp://blog.chugoku-np.co.jp/fureai38/
745名無し野電車区:2010/05/31(月) 22:59:25 ID:nxDT+yM/0
でも広電の社員さんに運賃着服する犯罪歴があるから
信用乗車といわれても、お前が言うなって感じ
746名無し野電車区:2010/06/01(火) 00:55:45 ID:43Ne1Jcx0
>>741
>>745
日本語でおk
747名無し野電車区:2010/06/01(火) 02:41:26 ID:BRja2xRq0
>>746
小学校から国語をやり直してこい
748名無し野電車区:2010/06/01(火) 08:36:18 ID:43Ne1Jcx0
>>747
泣くな
749名無し野電車区:2010/06/04(金) 01:38:13 ID:pXDQg4fA0
6月6日の路面電車祭りでは、スペースがないようで過去の電車(例えば2000等)の展示は
ありません。
ステージ用に51号を使います.
貸切電車での運行は、3002,5000,5100の予定。
750名無し野電車区:2010/06/05(土) 01:45:24 ID:ez70k7yR0
昔の宮島線塗装(オレンジとクリームのツートンにマルーン帯)をリバイバルでやってくれないかなぁ。
3700系なら今のバスっぽい塗装より似合うと思うんだけど
751名無し野電車区:2010/06/06(日) 02:28:48 ID:EdUsOsGh0
本日の路面電車祭り終了後の貸切電車の予定
 横川へmaxが走るよ。
 15:40 西広島行 5005 (金曜日から荒手の洗浄線にいる)
 15:50 横川駅行 5109
 16:00 広島駅行 3002
752名無し野電車区:2010/06/06(日) 07:35:41 ID:DebSqXk1O
パスピー体験は1156
753名無し野電車区:2010/06/10(木) 06:44:35 ID:MX6XxmuH0
 宮島口→商工センター 行きの電車は、昨年10月改正以降では、平日・土曜・休日共に宮島口発22:34の1本だけとなっている。
 この電車は、平日だと宮島口着22:23の折返し便。
 平日ダイヤでは、夕方に23編成運用(昼間の17編成+宮島口出庫3編成+西広島始発3編成)で、夜間の留置は宮島口に12編成、西広島に2編成。
 残りの9本が宮島口から荒手へ入庫で、回送が8本と客扱いが1本。 
754名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:20:01 ID:W/854v9N0
そろそろ市内線の単車の取り換え用の新型の話は無いのかな?
確かに旧型は観光用として重要だが毎日乗る人にとっては歓迎
されたものじゃないし
755名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:25:04 ID:+w8tRz6c0
もう全部グリーンライナー以上でお願いしますよ
昔みたいに動く博物館って言える運行状況じゃないよ
京都か大阪ぐらいだろ、まともに動いてるのは。
詐欺はやめろ
756名無し野電車区:2010/06/12(土) 20:33:32 ID:4YiyNt5S0
できるとしたらリトルダンサーみたいなのか?
757名無し野電車区:2010/06/12(土) 21:34:31 ID:xaRzJTMX0
既に冷房化率100%を達成しているから、
今すぐに非冷房車を淘汰する必要はないし
無理に新車を入れる必然性も薄いといえば薄いが…

大阪750は出入口のステップが高くて乗降しにくい
(乗客に優しくない)から、次に廃車するなら大阪750じゃないかなぁ。
電停で待っていても、大阪750が来ると「ハズレが来た」と思ってしまう。
お年寄りとか、かなり乗降しにくいに違いない。

京都1900はしばらく残りそうに見えるけど、
大阪750/900はまとめて廃車とかあるかも。

個人的には神戸1100/1150が気に入っていたのだが、
気がついたら1156の1両しか残っていなかった。

運転士の試験用にも広電350は残すだろうし…。

次に新車を増備するなら815〜ではなく、850になるのだろうか。
さすがに、700(701〜707)のような車体更新は今更ないか。
758名無し野電車区:2010/06/12(土) 23:35:13 ID:kUbmRVyz0
>>754
 時期は明確でないが、「市内線へ18m級低床の連接車を3編成/年で計20編成導入予定」と太田社長は述べている。
 「路面電車を語ろう」6月6日のブローグから。  http://blog.chugoku-np.co.jp/fureai38/?date=20100606
中国新聞6月5日付夕刊にもある。
 信用乗車制度の動向を見極めてからだろうから、4〜5年先でしょう。
 置換えられれそうなのは、900と750,3100(3700を宮島線へ1編成転出)あたりか。
759名無し野電車区:2010/06/13(日) 10:43:27 ID:OgJchys50
リトルダンサーはタイプUa・タイプC2と着実に進化したけどなんだか
デザインもインチェントロみたいになったね。
車体装架カルダン駆動方式はメンテナンス面ではどうなんだろうね?
MAXのWNドライブとどっちが整備しやすいんだろうね?

760名無し野電車区:2010/06/16(水) 06:39:08 ID:P48Eq+Tf0
ここ2〜3ヶ月社長の発言から電車部門の今後の投資計画をまとめてみた.
 @3、5号線の宇品2丁目折返し (2011年1月下旬頃? )
 A使用乗車制度   (2011年度予定)
 B連接車の1人乗務
 C駅前大橋線の新設 (2017年目標)
 D宮島線の最高速度 60→70km/h に向上
 E宮島線の急行運転と追越し設備
 F18m級低床の連接車を20編成導入
これら以外にあるか、優先順位はどうだろう。
安全な輸送への対策として、施設改良と電停の拡幅などはあるか。
輸送の効率化と固定費削減となる@とBは、早い時期に実施。
Eは、必要性は無し。駅前大橋線は広島市の都市計画次第で、2017年は無理だろう。
不動産部門では
 @紙屋町の広電ビル (2011年12月頃完成)
 A宇品御幸プロジェクト (商業施設が主体、時期不明) 宇品2丁目下車、広島市郷土資料館向い)
761名無し野電車区:2010/06/16(水) 17:16:06 ID:vBx7ZhBE0
>@紙屋町の広電ビル (2011年12月頃完成)

じゃあ今の千田町本社は…研修所とかでまだ使えるか。
762名無し野電車区:2010/06/16(水) 20:05:59 ID:1Yv9HBaW0
広電本社なんて井口の車庫にでも作れアホが
都心の一等地、ましてや紙屋町再起の最後の開発地は
とっとと市に寄付するべきだろ
誰のおかげで商売できてると思ってるんだよ
市、すなわち市民に還元しなさい
763名無し野電車区:2010/06/16(水) 21:27:21 ID:3GtiTedq0
別に乗ってくれって頼んでないし
764名無し野電車区:2010/06/17(木) 06:10:55 ID:ZolFgEDK0
広電ビルに千田の本社が移動するの?
賃料入らなくなるから、立替前と同様賃貸にするんじゃないの。
765名無し野電車区:2010/06/17(木) 13:51:05 ID:Z8vlPdQd0
車視点で見ると、貧乏人つか社会の奴隷どもがぎゅうぎゅうの路面電車で運ばれてるのをみると笑えるんだけど、やっぱり邪魔だ
消せ
766名無し野電車区:2010/06/17(木) 15:35:02 ID:MDDBFQev0
ああ、そうか。賃貸にするのか。
街中に広電本社を持ってくる利点が見えなかったからそれなら納得。
やっぱ車庫近くがいいよな。

広電の株主優待乗車券が欲しいんだが…
電車・バス全線乗車証ってやつ。なんか便利そう。
36000株×331円=11916000円か。
持ってねぇ。
767名無し野電車区:2010/06/19(土) 13:37:53 ID:J8cRqUff0
株主総会資料の2〜3ページに、輸送実績が書いてある。
 http://www.hiroden.co.jp/ir/report/invitation_101.pdf
軌道 前年度に比べて5.9%減少 3780万人
収入は 5.9減→ 41億368万円
鉄道 前年度に比べて5.4%減少 1719万人
 収入は 5.5減→ 16億6891万円
鉄道・軌道の営業収益は 8271万円の損失となっている。
このような運輸事業の収益の中で安定した利益を稼ぐには、立地条件の良い紙屋町の広電ビルは賃貸とするのが当然だ。
768名無し野電車区:2010/06/22(火) 06:36:58 ID:9+wAV9UC0
>>766
 電車全線+旧市内バス 乗車証 だけなら、 1/3の12000株からですが? 
 広電の株に350万近く投資するなら、車を買った方がましだ。
 電車全線だけならば、エリアフリー定期券を買えばよい。 
 市内電車だけなら、1ヶ月:7030円、3ヶ月;20190円、
 宮島線も含めて(宮路口−市内全線) 1ヶ月:11140円、3ヶ月;31910円 これで毎日が電車1日乗車券の代用だ。
769名無し野電車区:2010/06/22(火) 08:23:58 ID:0C3i9KQRO
市内線なら、1ヶ月22日出勤で毎日利用なら三回ずつ乗れば充分元が取れるな。
770名無し野電車区:2010/06/24(木) 00:42:02 ID:UR8u46630
3102号(今年に全検を受けていない)が宮島口の海側留置線に、なぜか疎開している。
3501が検修庫で、点検中と関連があるのでは?
5011が1週間くらい、荒手の洗浄線から動かず留置中で、3902が全検出場するまでは予備車が不足気味のようだ。
771名無し野電車区:2010/06/26(土) 19:40:22 ID:H11vWQ7L0
保守
772名無し野電車区:2010/06/26(土) 19:44:29 ID:Ku3+6fPL0
広電で岩国空港アクセス急行の設定やってもたいたいんだがなあ


広島駅―八丁堀―立町―両紙屋町―十日市―土橋―己斐―商工センター入口―五日市―広電宮島口〜空港アクセスリレー号(バス)〜岩国空港

トータルで紙屋町から1時間
773名無し野電車区:2010/06/27(日) 00:47:29 ID:R/e1yTp10
そんなリレー号とかめんどくさいことするより、岩国まで線路敷いて直通したほうが早いよ
774名無し野電車区:2010/06/27(日) 10:34:09 ID:KQDpcyEl0
市内線はどんなに急いでも30分は堅いぞw
それか待避施設でもつくるのかw
775名無し野電車区:2010/06/27(日) 11:42:25 ID:HZ5WyaFr0
今年も、七夕電車を5月30日〜7月7日 運行。 705:ひこぼし 707:おりひめ 
広電のホームページから   http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm 

納涼ビール電車でも、サットステイションさんの主催で運行しないかなあ。
イベント貸切で使えそうな電車は、なさそうだし。
776名無し野電車区:2010/06/27(日) 11:57:37 ID:8zDCNtK60
>>775
200形
あの熱い車内ならビール売れ放題だ
777名無し野電車区:2010/06/27(日) 12:55:04 ID:nlOXq0Uh0
軌道、鉄道の延伸計画なんてないよね?
例えば温品方面、岩国方面等。
778名無し野電車区:2010/06/27(日) 19:30:33 ID:FD/d/tIl0
ラッピングまでこだわって大々的にしていたころの七夕電車が懐かしい…
779名無し野電車区:2010/06/28(月) 00:51:28 ID:D0HMwnUj0
27日の昼間13:30過ぎ〜雨が時おり降る中で、マニア団体様の撮影会があったようだ。
13時過ぎに荒手車庫をみると、日頃は見られない方向幕を掲出した電車を数編成いた。
2006+2007「宮島口」,3501「競艇貸切」、5011,3980?の4編成が、撮影会用に並んでいました。
夕方17時過ぎには撮影会を終えた電車の入換え作業をしており、車庫内だけど2000が動いているのを久しぶりに見た。
まさか、この会の為にわざわざ3501と2006+7を2〜3日前から 整備していたのか。
この団体様は5101を貸切で12:00頃に宮島口に到着して、13:00過ぎに宮島口ー商工センターを5005の貸切で戻ったようだ。
780名無し野電車区:2010/06/29(火) 05:43:46 ID:CBUNnxZt0
本日の株主総会終了後に、太田社長は会長に、越智常務取締役が社長に就任します。
電車部門の当面の課題は、@収支改善(宇品2丁目折返しなど便数調整),
A信用乗車制度,B駅前大橋線の計画 の3つぐらいか。
781名無し野電車区:2010/06/30(水) 11:09:06 ID:ivXOSbDt0
中国新聞より
植木無断伐採で広電が陳謝 '10/6/30
---------------------------------
 広島電鉄(広島市中区)は29日、社員が昨年9月に広島市西区の民家の植木を無断で伐採していたことを、本社で開いた株主総会で明らかにし陳謝した。
 広電によると、大阪市在住の男性(59)が所有する西区草津南の民家の庭で、保線課の3人がサルスベリやヒイラギなど計26本を伐採した。木が電車や電線に接触する可能性があると判断したためで、男性には相談しなかったという。同社は上司を含め4人に厳重注意した。
 株主総会で大田哲哉会長は「所有者に承諾を得ず伐採したことは誠に遺憾で申し訳ない」と陳謝した。
782名無し野電車区:2010/06/30(水) 15:42:37 ID:9bNfNg6y0
広島駅で乗客の運賃を着服した件は、片がついたの?
783名無し野電車区:2010/07/03(土) 01:52:34 ID:QoHETh2x0
石見観光振興協議会(会長・宇津徹男浜田市長)は1日、広島市内で広島電鉄の路面電車を貸し切り(3900をラッピング)広島駅ー宮島口を往復して、
車内で石見神楽を上演するプレイベントを実施。乗客の広島県民50人に、石見の伝統芸能の魅力をPRした。 昨年に続いて2回目のPR。
山陰中央新報から  http://www.sanin-chuo.co.jp/hobby/modules/news/article.php?storyid=520558085
動画は RCCのニュースから  http://news.rcc.jp/?i=MTE5NDE=&#a
784名無し野電車区:2010/07/04(日) 13:17:18 ID:1q6boBO40
785名無し野電車区:2010/07/06(火) 21:00:34 ID:NwZjoysY0
保守あげ
786名無し野電車区:2010/07/09(金) 07:53:44 ID:j0on+cZU0
6月30日発売の週刊東洋経済 臨時増刊]「鉄道完全解明」 では、富山のLRT新線について富山市長の記事がある。
富山に続く新線は堺市と宇都宮市が頓挫しかかっているので、有望なのは広電の駅前大橋線か。 

比治山線を駅前大橋線に繋ぐのは、軌道建設条件(カント,スラッグなど)が厳しくなるので難しいと聞いた事がある。
荒神橋を架替えても、比治山線を現行のルートに残すしかないようだ。
787名無し野電車区:2010/07/09(金) 23:32:55 ID:uMUk9vUj0
そういや宮島線の急行運転はどうなったんだ?
788名無し野電車区:2010/07/10(土) 02:45:12 ID:XlLoJCRS0
789名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:25:37 ID:zYSc4Qg40
過日の七夕電車に参加している幼稚園は、「たちばな幼稚園」(御幸橋)、「暁の星幼稚園」(観音町)と電車沿線の幼稚園だ。
毎年、同じ幼稚園が参加しているのか?
790名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 15:49:07 ID:E9j2ck9B0
まあ、実際に急行運転するにしても、正直ほとんど効果ないしね…
今の運賃収受方式だと、各停と急行を乗り換える際は通し運賃にならず
列車ごとに運賃を払う形になるし(朝は定期券利用が多いからいいのか?)
追い越して3〜5分早くなったとしても、市内線区間の状況で相殺されて
紙屋町に着く頃には結局ほとんど早くなってなかった、なんてことも。

てか、外国みたいにJRやバスと共通運賃制にしちまったうえで
JR:急行・宮島線:緩行・バス:フィーダー及びイレギュラー系統対応、
という形でそれぞれが「機能分担」できるように持っていく方がいい。
791名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:36:48 ID:DNLzRgP/0
広電て土地代を市にどれだけ払ってるの?
全ての市民が等しく恩恵にあずかってるわけじゃないんだから、
ちゃんと土地代は市に払ってるわけだよね
792名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:11:48 ID:sVEu16pu0
>>791
またお前か
793名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:43:54 ID:6fNP+1+Q0
道路=軌道の整備を自分でしているので支払わなくてもよいと思います。
794名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:47:26 ID:mgsNufx00
私鉄総連の推薦候補    民主党の比例代表から立候補 
いたくら 一幸(59歳) 函館バス出身 私鉄総連の上部団体の運輸労連と日本サービス・流通労働組合連合の推薦している。
明日は投票日だけれど、選挙広報の花電車582は走るのだろうか。
795名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:46:53 ID:YCtdIhIl0
こんなところで選挙活動wwwwwwww
796名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:00:43 ID:3wlSTmqW0
>>791はやたらと広電を目の敵にしてるようだが何者なんだ?
広電の採用試験に落ちた奴か?
それとも広電から出禁食らった業者の奴か?
797名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:02:50 ID:YCtdIhIl0
791ではないが、どうして素直にお金払っていませんと答えないの?
798名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:24:21 ID:eRnt+hM70
どう見ても>>791の自演です。本当にありがとうございました。
799名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:29:56 ID:N8kR3zH30
791だけど、まじでお金払ってないんだね

これ大問題
市の土地を利用している代金を納めなきゃ理屈にあわない。


道路の整備を自主的にしてるから免除されるなんて理屈は通らない。
ある人が露店を開いて営業してるけど、毎日付近の掃除をしてるからOKって話だ
800名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:28:47 ID:eRnt+hM70
慌ててID変えて出てくるあたり、ますます>>791の自演です。
本当にありがとうございました。
801名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:58:44 ID:6lN7BrdO0
一応マジレスしとく?

802名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:10:36 ID:YCtdIhIl0
>>796
シンパの振りしたアンチ君が大活躍w
こんなんがいるから広電の印象悪くなる(怒
巣へ帰れ!
803名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:20:08 ID:6lN7BrdO0
払う必要があるの?
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:27:23 ID:LjWNtpb70
>>799
軌道法をきっちり読んでから出直しな。
805名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:30:07 ID:6p7vGBbG0
うぃきべでぃあより。

****引用開始*****

第4条で、軌道事業に要する道路の占用は特許された時点で
道路管理者の許可又は承認を受けたものとみなされるとされている。
しかし実際には、軌道の特許に際し軌道を敷設しようとする道路の
道路管理者の意見が確認されるので、道路管理者の意向を無視して
特許されるわけではない。
これは第6条の軌道敷設工事認可申請についても同じである。

また、道路の占有料に関する政令は現在に至るまで制定されていないので、
無料のままである。しかし、併用軌道では第12条で規定される範囲について
道路の維持、修繕を負担することとなっており、これが実際上の占有料となる。

*****引用おわり*****
806名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:42:15 ID:eRnt+hM70
これで反論できなくなって逃げるんだけど、
ほとぼりが醒めたらまたコピペするんだよな。
807名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:05:18 ID:YCtdIhIl0
勘違いID:eRnt+hM70くんは勝利宣言をしているようだが、
結局お金支払っていないことを追認してくれたんだね!
なお俺は>>791ではないw
808名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:08:33 ID:kvg8RfjR0
>>807
道路占用料は支払わなくていいから支払ってないけど、
その代わり軌道敷の路面整備を負担することによって
事実上の占用料支払いとなってる、ということなんだが…

まあ、占用料としては支払ってないから、支払ってないなw
809791ですが:2010/07/11(日) 22:50:09 ID:y8dh5TIC0
>その代わり軌道敷の路面整備を負担することによって
>事実上の占用料支払いとなってる、ということなんだが…


軌道敷の路面整備は自らの商売の為に必要なことです。
路面電車の恩恵に預からない(預かれない)一般市民にとっては、無関係の話ですらある。

市の土地は、市民の土地である。
全ての市民には等しく市民権がある。

全ての市民が(極力)等しく恩恵にあずかれない現状は市民権のルールに反する。
よって一私企業「広島電鉄」は、営業をするうえで占有している土地の貸借料を相応の市価に換算して支払うべきと考えます。

市民は騙されている
810名無し野電車区:2010/07/11(日) 23:55:13 ID:kvg8RfjR0
>>809
じゃあ道路占用料を支払ったうえで、軌道部分の路面整備を
道路管理者に全て任せたらいいのかな?

どっちがお金かかるのか知らないけどさ。
811名無し野電車区:2010/07/11(日) 23:58:08 ID:VmIdscc30
>>809
軌道の保守は運行に必要なことだが、路面の保守は電車運行に関係ない。
専ら軌道内を走行・横断する自動車や歩行者が便益を得るものであろう。

軌道事業者として、応分の費用負担は課されていると解釈すべきかと。
812791ですが:2010/07/12(月) 00:28:28 ID:pP+vd/NS0
土地を借りて、商売のために穴を開けてるんだから、
人や車の通行に迷惑がかからないように穴を埋めるのは当然のことじゃないですかね。

穴を埋めた時点でプラスマイナスゼロの状態
穴を埋めてる作業をしてるから、貸借料を踏み倒せるのは筋が違う

土地を借りてるなら、貸借料が発生している筈
一部の市民にしか行き渡っていない現状では、公的サービスではありませんからね
813名無し野電車区:2010/07/12(月) 01:03:00 ID:xvmywmup0
>>812
県道と国道を走ってるので、市にお金を納めるのはおかしいのでは?
814791ですが:2010/07/12(月) 01:49:45 ID:pP+vd/NS0
そうなんですか
借りてる所に借りてるだけの貸借料を支払うのが、
常識的かつ一般的な認識かと思いますが
法的に何か特別な規定でもあるんでしょうか
815名無し野電車区:2010/07/12(月) 04:01:55 ID:2BN1FA4G0
自家用車によって道路をいためている791氏は、その道路の
使用料を払っているの?税金でやっているというのなら
広電も税金を払っていると思うけど。軌道の独占は交通
政策上の話でしょ。
816名無し野電車区:2010/07/12(月) 04:11:35 ID:asnadtBt0
みっともないなぁ791。
817名無し野電車区:2010/07/13(火) 23:04:04 ID:PioVHQCi0
軌道敷内において電車以外の通行を禁止していないから占有状態にはならないんじゃない?
ここでの通行の意味は軌道敷を含めた道路の横断や継続的な移動目的以外の緊急措置的な軌道敷内通行のこと

使用料を払えと言う前提として路面電車がない場合、ある場合の道路管理者、
この場合は広島市だが、それがこうむる利益と不利益を勘案しなければならない。
なぜならば移動の利便性を高める公共財という側面のほかに
路面電車が都市の交通、経済および政策に大きな影響を与えるからだ。

ある場合の利益
ある場合の不利益
無い場合の利益
無い場合の不利益

それはともかく、広電が公共資産を占有して利益を上げているから、
広電利用者以外にメリットがないから、
だから使用料を払わなければならないとする論理は暴論に近い



で、791は何かのレポートに使うん? (w
818791ですが:2010/07/14(水) 00:42:07 ID:zKQy0rQG0
借りて営業してるのに、賃貸料を払わない特権の所以は、
戦前・戦後において都市の政策として組み込まれたからである。

現在の広島市は、佐伯区、安佐北区、安佐南区、安芸区など範囲を広げており、
路面電車の走っていないエリアがあまりに広大である。

そのような郊外の市民も等しく市民税をおさめ、平等な市民であるのにも関わらず、
市が優遇している広島電鉄の事業の恩恵を得られないのは、公平性に反すると考えます。

よって広島電鉄は、天下の公道を占有し事業を継続するのであれば、
相応の貸借料を納めてしかるべきと考えます。


時代は変化します。
戦前の特権を未だに手放さず、特権にあぐらをかいて事業を続ける私企業「広島電鉄」を軽蔑しています
819名無し野電車区:2010/07/14(水) 00:46:24 ID:FUijPChW0
>>817
軌道敷内は諸車進入禁止が原則。進入は特認許可ね。
法律に基づいて道路管理者に許可を受けて占有してるわけだから全く問題がないわけ。

もし本気で文句があるならこんなところでマスかいてないで裁判に訴えたら良いだけ。
820名無し野電車区:2010/07/14(水) 03:43:14 ID:0ypBZBo/0
みっともないなぁ791
821名無し野電車区:2010/07/14(水) 23:46:52 ID:Ln3vvZOC0
12日から、2ヶ月近く荒手のロープの向こうにいた3952が手前に出て来た。
13日の夕方には、3952が再び、ロープの向こうに下がった。
今日(14日)は、3705が荒手のロープの向こうから手前に出て来た。
24日の花火臨の連接車総動員の準備で、車両点検と整備だろう?
822名無し野電車区:2010/07/15(木) 00:07:22 ID:tlGpYW470
今日はJR線は散々だったが、こっちでは珍しく神戸の582と1156、被爆の651と652共に昼からフル稼働でした。
823名無し野電車区:2010/07/15(木) 00:35:39 ID:YadFHRlC0
>>822
おい社員
2ch書いてる暇あったら運賃ぱくった件どうなったか説明しろ
824名無し野電車区:2010/07/15(木) 02:46:07 ID:FjyJWhNfO
5100のピンポン音、もう少し落ち着くのに代えてくれ
みんな行儀よくドア際マナーしてるし

825名無し野電車区:2010/07/15(木) 03:56:56 ID:3ZVGhit70
広島県警安佐南署は8日、県迷惑防止条例違反の疑いで、
広島市給与課課長補佐の高山豊司容疑者(43)
=広島市安佐南区相田=を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は8日午後10時40分ごろ、同市安佐南区を走行中の
新交通システム・アストラムラインの車内で、隣に座っていた
同市に住む女性(19)の左腕を触ったとしている。

同署によると、女性が高山容疑者を取り押さえ、次に停車した中筋駅で
一緒に降り警備員に引き渡した。高山容疑者は
「酒を飲んでいて、寄り掛かったかもしれないが、触っていない」と供述、容疑を否認している。

ソース:MSN産経ニュース 2010.7.9 10:54
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100709/crm1007091055012-n1.htm
826名無し野電車区:2010/07/15(木) 11:14:55 ID:nZDg3R230
広電って不親切だよね。
JRと隣接してる電停で
JRが動いていないのに
JRに乗り換えようとする乗客に案内をしない。
改札口まで言ってJRが動いていないとわかったよ。
827名無し野電車区:2010/07/15(木) 19:50:10 ID:nxW1p8Nx0
人のせいにすんなよカス(笑)
828名無し野電車区:2010/07/15(木) 20:03:25 ID:mHuXGz620
広電の運転手ってガキみたい
猛スピードで青信号に間に合わせようとして
赤で間に合わなかったら舌打ちして
帽子は斜めかぶりだし、ガニ股猫背。
被爆者両とか大阪9百番台は、だいたいそんな運転手
829名無し野電車区:2010/07/16(金) 01:04:07 ID:NiU0zgm/0
週刊東洋経済 7月17日号 主要テーマ 「バス大異変」
  http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/341af49ddab86637a2e5ff1dccdf8e78/
広電バスのイラストが表紙にでている。
本文では広電バスの記載があるのは、各地のバス事業者の収支一覧表だけ。
830名無し野電車区:2010/07/16(金) 01:07:13 ID:Xod3LdT50
>>826
>>828
印刷して本社に送りますね^^
刑事・民事どちらでもプロバイダからの連絡はだいたい2カ月前後だそうです
831名無し野電車区:2010/07/16(金) 01:30:01 ID:OCmgPJhz0
ええ?
それは困るなあ
広電の人が、お客の運賃を着服した件の答えまだ聞いてないのに!
832名無し野電車区:2010/07/16(金) 01:45:01 ID:UEprz/tG0
>>830
必要であれば黙って警察に通報すればおk
数年前の8月6日の高校生のように。

どうして広電に迷惑な恫喝レスをするのかな?

このスレは広電シンパふりしたアンチくんが活躍中w
833名無し野電車区:2010/07/16(金) 01:53:31 ID:OCmgPJhz0
広電に迷惑なレスはしちゃダメなの?
ここはとってもファシズムな掲示板なんですね
834名無し野電車区:2010/07/16(金) 04:05:00 ID:Xod3LdT50
おおビビってるビビってる
835名無し野電車区:2010/07/16(金) 09:58:04 ID:eiqwvvZu0
>>833
ファシズムって何か知ってる?
836名無し野電車区:2010/07/17(土) 13:24:23 ID:mVR0s8wn0
広島市立大学のデジタルサイネージの実験が再び行われている。
実証試験の電車は5005号。
3月末で終わったと思っていたが、年度が変わって別の研究テーマでの試験だろうか。
837sage:2010/07/18(日) 22:27:53 ID:MRlSgOohO
最近 3501 動いてますか?
838名無し野電車区:2010/07/18(日) 22:34:20 ID:MRlSgOohO
sageれてなかった(汗)
839名無し野電車区:2010/07/18(日) 23:04:08 ID:RG32f6y20
広電の人がお客の運賃をちょっぱったって聞いたんだけど、ほんとうですか?
840名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:43:04 ID:fOqTB+HW0
>>839
もし本当だったらどうする??
君はなにしてくれんだろうか??
841名無し野電車区:2010/07/19(月) 00:43:29 ID:24LV4ebF0
最近の話ですか?
最近なら第一タクシーとアストラムが有名ですね。
842名無し野電車区:2010/07/19(月) 03:48:40 ID:eRO4nbVt0
第一タクシーとアストラムラインでもそんな事件があったんですか

僕が聞いてるのは、ヒロデンの広島駅で起こったやつです
843名無し野電車区:2010/07/19(月) 04:06:08 ID:Y3orjkcI0
また低能荒らしが湧いてるのか
夏休みだな
844名無し野電車区:2010/07/19(月) 04:53:58 ID:bhoLnxDE0
いえ、普通に質問してるだけですが
都合の悪いレスは全部荒らし認定するなんて、変ですね
845名無し野電車区:2010/07/19(月) 07:37:05 ID:Y3orjkcI0
返しまで前と同じか。
進歩がなさすぎる。
846名無し野電車区:2010/07/19(月) 10:50:56 ID:OpZ2EqeGO
運賃は、大人150円、子ども150円です。御降りの際、「直接」運賃箱にお入れ下さい。

>>839
ちょっぱるのは800型電車と3500型電車です。


みんなでPASPY使えば大丈夫。
847名無し野電車区:2010/07/20(火) 23:40:51 ID:QtqoaWNo0
>>846
子供の計算もできんの?
848名無し野電車区:2010/07/21(水) 01:07:43 ID:n9z8ADGE0
>>847
いちいち揚げ足とるなや!
お前社員だろうが死ねや!
849名無し野電車区:2010/07/21(水) 01:57:34 ID:oCKUYSJH0
タシヤタン10周年記念age
850名無し野電車区:2010/07/22(木) 08:31:31 ID:nvIIJq7D0
 >> 839 , >>823 , >>791 , >>762 , >>741
まいど〜 任意同行のお迎えが来ました。
    

             _⊂三ニニ⊃____ ウーーーーーーーーーーー!!!!
           , -'____ ,-'__    ''-,,
          /_,,''⌒'',,.  7/''⌒'',,_.i;|;i ̄"''ヽ,ヽ,
        / (・∀・) ) .// ̄,_√)|;|;|    |ヽ,ヽ,
      [/__⊆⊇_ヽ__)_/[;;;]y_つ_|;|;|.__.|__ヽ, ''―-,,,
  _,,,.-' ̄' ̄' ̄' ̄/;,,.-―''''"_ |__広島県警察__=_|___|]
._/二ゝo=*=o/二ソ;;/⌒ヽ ;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;;/⌒ヽ;;;;;;;;;;;;〕
ヽロ=[ニ]=ロヽ....,ii:: 0 i| ;;;;;;_|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;;;;;;;;;;ii:: 0 i|;;;;;;;;;;ノ ≡3
   ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ゞ___ノ ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄ ̄ ̄ ̄ゞ___ノ
851名無し野電車区:2010/07/22(木) 08:45:53 ID:WS8SoEM+0
照会リストにこのスレがあって吹いた
マジで民事か刑事で裁判所か警察がログ取り寄せたのか?
852名無し野電車区:2010/07/22(木) 19:38:32 ID:oEdTfqyU0
>>851
これって捜査情報の漏洩ってやつ?
それとも捜査妨害。
あーあ!やっちまったな。



アンチくんもシンパくんも逮捕なwwwww
853名無し野電車区:2010/07/22(木) 20:04:47 ID:ZDaBw8flO
パスピーのチャージは前方、もしくは後方の運賃箱のチャージ機をご利用下さい。

花火大会が近づいてきました。
854名無し野電車区:2010/07/22(木) 23:05:10 ID:WS8SoEM+0
>>852
アホでしょ君。規制議論板見てくるといいよ。
自分を安心させたいのはわかるけど。
855名無し野電車区:2010/07/23(金) 02:56:09 ID:kpc0q2p50
アホでしょ
バカでしょ
ドラえもんでしょ
856名無し野電車区:2010/07/23(金) 15:37:25 ID:SUc81VxZO
おもろいな
857名無し野電車区:2010/07/23(金) 15:48:47 ID:rMAA6S0F0
逮捕まだー
858名無し野電車区:2010/07/23(金) 16:26:59 ID:Csr+AGtA0
>>854
どこで芋掘りしてんだ。
それに規制論議板で民事も刑事も論議するとこじゃないんだが。
859名無し野電車区:2010/07/23(金) 19:37:58 ID:SUc81VxZO
平和にやりましょう
860名無し野電車区:2010/07/23(金) 20:40:50 ID:cXgvQE3H0
昨年の9月に運用をはずれて、荒手に留置中だった2002+2003は解体を免れて、店舗?として活用される予定。
今日の夕方には、上半分が明るい水色に塗られて下半分は同系の濃い水色(空色くらい?)になります。
861名無し野電車区:2010/07/23(金) 20:54:16 ID:UL3oUbUo0
もう走る博物館なんてキャッチコピーは詐欺だろ

ほとんど広電が発注した新型になってるじゃん
被ばく電車も話題のために無理やり継ぎはぎ修理し続けて走らせてるだけで
実際に被ばくした個所なんてほとんど残ってないんだよ
862名無し野電車区:2010/07/23(金) 22:04:18 ID:8ZSknTW40
>>861
何時のキャッチコピー?
863名無し野電車区:2010/07/24(土) 00:36:39 ID:JG1Mq1yMO
>>860
2002、2003 水色になっちゃったんですか。知らなかった。
真黄色にはならなかったのですね。


そういえば江波車庫の奥のほうににまえからいる一編成はなんであそこにいるんだろうか。

864名無し野電車区:2010/07/24(土) 02:16:19 ID:Nz/bXwV+0
>>851照会リスト見たい
865名無し野電車区:2010/07/24(土) 03:38:17 ID:cXUkEH5V0
一昨日だしもう落ちてるだろ
866名無し野電車区:2010/07/24(土) 04:15:21 ID:LCUh5sn60
広島駅〜稲荷町が駅前大橋経由だと信号の連鎖が上手くいけば2分で結ぶ事はできるの?
867名無し野電車区:2010/07/24(土) 08:36:45 ID:27JApF6c0
>>865
久しさ逮捕祭りだし気になるな

探してみたんだがそれらしいスレないんだよ

荒らし報告スレを鑑定してもらうスレpart28
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1278830868/

鑑定人に依頼を出したのかな?
868名無し野電車区:2010/07/24(土) 10:06:36 ID:oFhbZaoW0
今日の宇品の花火大会輸送の臨時便、昨年はイモ電2000歳後の夏で注目されたけれど、
毎年の恒例で目新しい事がないな。
2号線の夕方から車両変更で、西広島始発便(15;57と16;32)に3100が運用されるだろうか?
昨年は5000が4編成ほどシーメンスで修理中だったが、今年は3100を動員しなくても足りそうな感じもする。
3952はB車の幕を抜かれて留置中、3705は復活して宮島口に滞泊、3103はロープの向こうにいて出番はなさそう。
869名無し野電車区:2010/07/24(土) 13:49:35 ID:JG1Mq1yMO
今荒手車庫見てきたけど、3100は3編成とも奥のほうに押し込まれてた。

電車を総動員するほど増発しないと、3100の出番は無いかも。
870名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:32:30 ID:UWAd6ZWY0
>>866
駅前大橋から稲荷町交差点までノンストップになるように
優先信号化すれば十分に可能な距離だよね
871名無し野電車区:2010/07/24(土) 23:45:32 ID:Di+jc/Ac0
だから広電は何様のつもりなんだよ
おまえらの『商売』のために、なんで市民が一致団結して協力しなきゃなんないわけ?

市営電車ならわかるけど、一私企業だろ
商工会議所もしきって広島経済をダメにしてるし
いったいどこまで厚顔なんだ


走らせてもらってる
商売をさせてもらってる
って態度が全く見えないんだけど
872名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:13:52 ID:IekmofOc0
>>871
うるさいなあ怠鐵
873名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:28:41 ID:+QWirOYG0
いや
ヤツの言うことも一理ある
874名無し野電車区:2010/07/25(日) 00:35:28 ID:IekmofOc0
>>873
改行注意な。モロバレだぞ。
875名無し野電車区:2010/07/25(日) 18:04:40 ID:o+KZFAmO0
>>863
塗装されている2002+2003、下半分は濃い目の空色(3953のベースくらい)で、パンタグラフを除いて水色と空色の塗装は終っている。
 ヨット,イルカ,クジラなどのイラストが描かれる。海辺の店舗のイメージのようだ。

 江波(1月12日に移動)の2008+2009は、自社で組立てた最後の車両だから、保管するのだろう。
876名無し野電車区:2010/07/29(木) 07:32:31 ID:LQlWVg9y0
レンガ造りの旧廿日市変電所は昨年2月に取り壊されて、月極駐車場となっているが、契約車は半分の5台程度しかいない。
由緒ある建築物で、広島県の近代化遺産にも取り上げられたけれど、保存する場合には、耐震補強工事なども必要で、
廿日市市の方にも当面の活用計画がなかったから、やむ得ないのだろう。
広電側も目先の収益改善に捉われて、産業遺産を壊してしまった。
877名無し野電車区:2010/07/29(木) 11:38:04 ID:Q0z6JY6i0
>>876
お前がスポンサーになれば良かったのにな。
878名無し野電車区:2010/07/29(木) 22:24:47 ID:g4hviYtDQ
花火輸送では3100の稼動はなかったようですね。

補助金絡みのムーバーが市内線系統の応援に入れないから、3100が動くかもと思ったのですが…。

それにしても比治山線のらいな〜という違和感有りすぎの運用も見物でしたが。

平日も3100や3501は動いてないのでしょうか。
879名無し野電車区:2010/07/30(金) 07:31:06 ID:sOcmIkTp0
>>878
3100は平日の朝に1編成だけが動いている。
 商工セ7:21−JA病院7:36着→7:38−西広島8:05/8:20−廿日市8:41/8:43−(回送)−商工セ8:54
2本目はこちらだが、あまり見かけない。 たまに、特発で宮島口まで来る事がある。
 商工セ7:16−JA病院7:31着→7:33発−商工セ7:50−己斐8:01-紙屋町西8:21−8:38広島駅8:41-紙屋町西8:58−己斐9:16着-回送で荒手へ入庫
3103が奥に引込んでいることもあるが、3501は暫く動く見込みなし。
5009が7月下旬から全検入場中だが、3705が復帰しているから予備車も足りている。
880名無し野電車区:2010/07/30(金) 09:08:27 ID:b5whI//f0
広電って天下り先で有名なの?
881名無し野電車区:2010/07/30(金) 19:32:41 ID:8xJhKvIE0
結局2002,3はどこいったの
882名無し野電車区:2010/07/31(土) 02:11:39 ID:vQYGCUit0
呉線の坂駅前近くにある「パルティ・フジ坂」です。
「広島路面電車図鑑」を参照。

883名無し野電車区:2010/07/31(土) 12:41:39 ID:sn+5S7If0
パルティ・フジ坂のチラシ 開店6周年「ぼくらの町に電車がやってくる」
 http://125.206.119.73/flyer/100731-0808-6ps/index.php?f=37460&id=#page=2
884名無し野電車区:2010/07/31(土) 16:02:02 ID:7xO4g+yQ0
861、言い過ぎだ。意見を撤回せよ。
それにしても、2002/2003は塗装がメルヘンチックになってて、
何かごつい?ていうか合ってない?のだ。それにしても、3000は、そ
ろそろ置き換えの話出ても良いんじゃない?
九州の長崎も、広島と同じ「動く電車の博物館」といわれてて、長崎には
小田原市電、都電、仙台市電、熊本市電、福岡市電などから電車が来て、
広島も、神戸市電、福岡市電、北九州市電、大阪市電、京都市電、ハノーバー市電・・・い
ろんな都市から来ています。
ぜひ、路面電車を味わうならこの2つの都市で、いろんな都市から来た電車に乗ってみては
いかがですか?
885名無し野電車区:2010/08/01(日) 01:51:46 ID:d0GShJbi0
>>880
広電は縁故採用が多いから、天下りは原則なし。
今回、社長に就任した越智氏は例外。
 企画部門に広島市の都市計画部門からの出向者はいる。
886名無し野電車区:2010/08/02(月) 00:23:11 ID:bkTV/iAf0
石井杏奈 
2ndシングル 「路面電車に乗れば」 8月4日リリース
Official Website:   http://www.ishiianna.net/
電車の中吊り広告に掲出されています。
6月の路面電車祭りを体調不良によりドタキャンしました。
9月12日開催の「SOUND MARINA 2010 -Arena Special-」に、オープニングアクトとして出演。
887名無し野電車区:2010/08/03(火) 00:54:45 ID:5OVWBAYz0
サマーフェスタ江田島  
日時 8月3日(火)16:00〜20:00
会  場 海上自衛隊第一術科学校
http://www2.city.etajima.hiroshima.jp/kankou/event/sammerfesta.pdf
日頃は公開されてない建物も、見学できる。
888名無し野電車区:2010/08/07(土) 12:02:44 ID:cYV/ePhO0
 まなみのりさコンサート
  今日(7日) 18:15 〜 18:45
  三菱広島フェスティバル 三菱・観音構外グランド(三菱病院前)
889名無し野電車区:2010/08/08(日) 09:28:58 ID:W7kt6YS80
宮島口の出札口に、ICカード,現金・バスカードの表示が設置されている。
14日の花火輸送への準備だろう。
14日の夕方(16:30〜18:30頃)のピーク時に、ICカード対応機が2台で捌けるだろうか。
890名無し野電車区:2010/08/09(月) 12:23:58 ID:D91NX1X/0
そういえば、6日の日にタシヤと広島路面電車図鑑の永●を見なかったな・・・

いつも、チャリでぶっ飛ばしてて、ホント、邪魔なんだよね。

永●のブログを見ると、大学入試に行ってるみたいだけど、頼むから落ちてくれ。
どうせ、今の時期に入試をやるなんて、芸術系の実技試験実施のろくでなし大学だろっ!

891名無し野電車区:2010/08/09(月) 18:57:38 ID:2J1aNCcU0
そういやガキのころ、ガチで己斐から宇品まで3番とチャリで競って勝ったわ
当時は修道の先の橋なんてなかったがな
892名無し野電車区:2010/08/09(月) 19:44:19 ID:pXJjHnVR0
>>890
そういう君のような考えは此の世からなくなって欲しいね。
あの世にも必要ないけど。
893名無し野電車区:2010/08/09(月) 19:48:31 ID:wn9GMZ6I0
>>890
お前、このスレ以外にそれを聞いてくれる友達いないのか?
いなかったんだな。
894名無し野電車区:2010/08/09(月) 20:08:52 ID:DKF+w6cX0
降臨で自演。
895名無し野電車区:2010/08/09(月) 20:23:22 ID:wn9GMZ6I0
>>894
「友達いない」って言われたのが、そんなに悔しかったか。
896名無し野電車区:2010/08/09(月) 23:33:01 ID:pXJjHnVR0
ま、お前のような考えの人間もいなくなった方がいいな。
897名無し野電車区:2010/08/13(金) 01:43:15 ID:WfipYChO0
『やっぱり鉄道だ!ゆめひろ鉄道まつり』
 鉄道のジオラマ模型の展示や運転体験、プラレールコーナー 他
場所: ゆめタウン広島 1Fウエストコート
日時: 8月13日(金)と14日(土)  10時〜18時

日が違うけれど、ついでにこれも!!
石井杏奈&まなみのりさ ジョイントライブ
場所: ゆめタウン広島 1Fウエストコート
日時:8月15日(日)
  ・まなみのりさ 『夏休みだ!歌とダンスで盛り上がろうライブ』    @13時00分〜  A15時00分〜
  ・石井杏奈   『2ndシングル「路面電車に乗れば」発売記念ライブ』  @14時00分〜  A16時00分〜
ゆめタウン広島 店頭イベント情報  http://www.izumi.co.jp/tenpo/103/event.html
898名無し野電車区:2010/08/14(土) 09:48:35 ID:v9mxBlvl0
宮島水中花火大会の臨時電車
 宮島口行き、13時頃から17時の間に市内線からの直通を8分サイクルで運行し、
 14時頃から17時に間に西広島始発を16分サイクルで、 商工始発を6時頃から17時の間に16分サイクルで増発。
 帰り 20:30以降 23:15 まで 9分サイクルで、市内方面,西広島行き,商工センター行きを運転。
 必要な車両数は約36〜38編成と推測すると、千田からの応援の5100が4〜5編成あれば、3100は予備扱いで出番はないかもしれない。
 宮島口発の最終が23:15で終わらなくて、臨時の西広島行きが23:30過ぎまで2〜3本出すだろう。
899名無し野電車区:2010/08/16(月) 02:19:44 ID:0sqpzs/V0
14日の宮島水中花火大会の人出は、29万人弱で昨年に比べて少ないようでした。
21時過ぎには宮島口駅ホームに人が溢れるようになって、入場制限をしていた。
23:00発広島駅行き最終までは満員だったが、以降は空いてきて23:12発西広島行きからは空席も出始めた。
23:15発西島行き最終は、宮島口行き電車の折返しで到着が遅れた為に約3分遅れで発車したが、空席が目立った。
この後の臨時便西広島行きは3本が予定されていたが、急遽1本だけ運転された。
23:29発西広島行きで、フェリーからの乗継客など約15名の乗客でした。
23:30頃から回送及び宮島口行きで到着した電車の入庫が始まり、0:15頃までに10本が留置された。
900名無し野電車区:2010/08/18(水) 11:43:31 ID:O1l4fslsO
>>899
901名無し野電車区:2010/08/20(金) 01:11:53 ID:wRGXp2fl0
『第36回三菱三原夏祭り』
 http://blog.goo.ne.jp/byouin2006/e/892402e5a821016620836cb54084b380
 日時; 8月21日(土) 17:00〜21:00
 場所: 三菱和田沖グランド (三原市和田沖町1番1号)
 ゲスト:  シルヴィアと芋洗坂係長  (19:40〜20:40頃)
試験線にいる車両を見れるかも。
902名無し野電車区:2010/08/21(土) 21:45:16 ID:Pdj5IO3O0
広電の公式HPがおとといあたりから見られんのだが、折れだけ?
903名無し野電車区:2010/08/22(日) 00:44:31 ID:z/DQRte70
「広島市総合交通戦略」を策定
   http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1280214202677/index.html
   「新たな交通ビジョン」と「交通ビジョン推進プログラム」から構成する「広島市総合交通戦略」を策定
 (1) 『新たな交通ビジョン』   (平成16年(2004年)6月策定)」の一部見直し
 (2) 『交通ビジョン推進プログラム』
    計画期間  平成20年度(2008年度)〜29年度(2017年度) ← 計画期間を10年間に拡大 (2005〜2007年度)
対象範囲
本市域に係る公共交通及び道路など陸上交通に関する交通施策を対象
計画期間内に完成予定の施策のほか、計画期間内において事業中あるいは検討中の施策も対象
計画期間内に取組む具体的な施策
公共交通43施策、道路関連77施策、交通需要マネジメント8施策の合計128施策を盛り込みました。
プログラムのフォローアップ
本プログラムを着実に実行するため、年度毎に施策の進行状況を把握し、必要に応じて関係者間で進度調整を行うなど、適切な進行管理に努めます。

   概要は、「第2部 交通ビジョン推進プログラム(重点施策)」に概要が書いてある。
     広電に関する事で言えば、路面電車のLRT化(→低床車の導入と電車優先信号)  JR広島駅周辺の交通結節点の整備
   詳細は、「第2部 交通ビジョン推進プログラム(全施策:コンセプト1)」→P1,2,64,69,70,75,77,83 を参照
    低床車の導入,宮島線の急行便,電車優先信号,電停の統廃合,駅前大橋線,平和大通り西線 など

大まかな事は、『路面電車を語ろう』 8月20日のプログ http://blog.chugoku-np.co.jp/fureai38/ も参照。
904名無し野電車区:2010/08/22(日) 01:21:46 ID:FF+4/2F60
広電の職員が運賃をチョッパってポケットに入れてた件はどうなったんだよ

いい加減にしろ
905名無し野電車区:2010/08/22(日) 15:08:02 ID:rz6VD125O
懲戒免職かなんかになったんじゃない?

ちょうかいちょうかい。

なんちゃってwww



盗ったのってニュースになった?
それとも、ガセ?
906名無し野電車区:2010/08/22(日) 15:09:45 ID:9Y3LAFlr0
ガセじゃないよ

ニュースでも問題になってたよ
907名無し野電車区:2010/08/22(日) 15:12:00 ID:9Y3LAFlr0
広島電鉄の車掌6 人が、受け取った運賃を運賃箱に納めずに着服していたことが発覚。車掌らは1年以上にわたり着服を続けており、同社は懲戒解雇すると共に刑事告訴、
損害賠償を請求した。以降、同社では運賃は直接料金箱へ入れるよう車内掲示、アナウンスなどによる広報活動を進めている。
908名無し野電車区:2010/08/22(日) 16:33:46 ID:j8jEbV1n0
>>904-907
このスレまだ照会解けてないぞ。
2カ月後にお父さんの名義で警察から電話があるかも知れないから、
「悪いのは僕でした。僕を捕まえてください。」ってちゃんと言うんだぞ。
909名無し野電車区:2010/08/22(日) 22:16:20 ID:0WuCjW8k0
>>908
本当の事実を書いて何か問題あるの?
実際の実話でしょ
910名無し野電車区:2010/08/22(日) 22:40:43 ID:in3ysg9+0
>>909
実話でも真実でも書いちゃ駄目なんだよ。
911名無し野電車区:2010/08/23(月) 07:07:54 ID:yiMcZ65L0
>>910
どうして事実を書いちゃいけないの?
912名無し野電車区:2010/08/23(月) 07:16:42 ID:cYGr0usA0
まあ一度名誉毀損で捕まってみるのもいい経験だろう。

>>911
「信用毀損」「偽計業務妨害」で検索してみな。
913名無し野電車区:2010/08/23(月) 11:02:07 ID:60CM2MVB0
>>911
知られていない犯罪事実を公表して告発するのならともかく。
既に法的に解決していることを不必要に言いふらすことはその個人・法人の信用に関わることになるからさ。
914名無し野電車区:2010/08/23(月) 22:18:52 ID:e2zGNAli0
>>902の質問にどなたか答えれっつーか、他の話してるヤツ少しは試せよ
915名無し野電車区:2010/08/23(月) 23:51:06 ID:4iE39cJA0
見れるよ
916名無し野電車区:2010/08/24(火) 22:35:07 ID:lUcwGtwq0
>>915
ありがとう。どうやら折れのPCだけ調子悪いみたいだ。なぜ広電だけ見られないのか不思議だ。
917名無し野電車区:2010/08/26(木) 12:30:21 ID:6/9TqihS0
>>913
>既に法的に解決していることを不必要に言いふらすことはその個人・法人の信用に関わることになるからさ。

不必要じゃないよ
再発防止のために市民がちゃんと見守らなきゃならないでしょう。
もし本当に全社内的に反省してるなら、自ら監視してくださいって態度が通常ではありませんかね。
あんな大事件があったのに、法的に決着がついたからって市民を冒涜した罪は別なんじゃないの?
918名無し野電車区:2010/08/26(木) 13:39:00 ID:OnlwhE8t0
>>917
不必要じゃないかどうかは君が決めることじゃないから。
919名無し野電車区:2010/08/26(木) 19:17:22 ID:GNsU9osF0
>>917
君は自分が許してないから周りも許してないに違いないと思っているタイプだな
市民なんて言葉を持ち出して自分の意見を多数派意見だとアピールしてるあたりがかわいいよ
920名無し野電車区:2010/08/26(木) 19:42:56 ID:E/hUmGjp0
路面電車ってのは普通の私鉄とは全然違うと思う
あなたたちの認識はその程度
公務員が痴漢したり、教師が体罰や援助交際をするのと同じなんだよ
市民の、国民の土地を借りて営業をしている
だから市民として、怒りを覚える
当然だと思うが、社員さんや行き過ぎた鉄オタには分からない一般の感覚だと思う
921名無し野電車区:2010/08/27(金) 00:24:48 ID:vHIUVUbe0
公務員の逆ギレ「俺も税金払ってるんだ!」並に酷い釣りだ。
922名無し野電車区:2010/08/27(金) 01:55:20 ID:F6UsXb+90
>>917
>>920
まあ、ここで俺達に言うんじゃなくて
捕まった後で裁判官に言いなさいな
923名無し野電車区:2010/08/27(金) 06:47:13 ID:RARi6iju0
でも、事実じゃん
広電の職員は、お客が払った運賃を着服した。
924名無し野電車区:2010/08/27(金) 06:50:33 ID:nI2aacRv0
運賃着服は昔からよく話題になってた
実際やってた奴もいるが、同僚を蹴落とすための手段としてのでっちあげで使われることもあった
925名無し野電車区:2010/08/27(金) 06:54:43 ID:F6UsXb+90
>>923
法廷でじっくり聞いてもらえるから、続きは法廷で存分にな。
926名無し野電車区:2010/08/27(金) 07:04:46 ID:RARi6iju0
事実を言ったら捕まるの?
脅迫ですか?
927名無し野電車区:2010/08/27(金) 07:13:53 ID:F6UsXb+90
コイツの場合、ほとんどがスレ荒らしで必然性がない上に
回数も異常だから悪質とみなされて逮捕送検一発起訴だろうね。
928名無し野電車区:2010/08/27(金) 08:17:07 ID:RARi6iju0
スレ荒らしって何ですか?
スレッドに関係あります。
広電のスレッドでしょ。

言われたら都合の悪い情報は、全部荒らしですか?
あなたは、その事実を書かれてどういう不利益をこうむりますか?
929名無し野電車区:2010/08/27(金) 15:39:32 ID:nI2aacRv0
広電の電車って結構私服の社員が乗ってて運転士や車掌の動きを観察してるから
運賃着服云々は広電の社員も誰がやってるのかある程度は把握してるはず
930名無し野電車区:2010/08/27(金) 17:02:44 ID:nI2aacRv0
まさか車掌同士で揉め事が起こってどちらか一方の抹殺を図らんが為の書き込みかな?
931名無し野電車区:2010/08/28(土) 03:16:31 ID:GL1Mzk040
広電が乗客に対して「信用乗車」制度を検討してるのが笑止千万。
市民が広電を信用してないのに、どこまで何様気取りなんだろう
932名無し野電車区:2010/08/28(土) 10:41:40 ID:UQ5AdJo60
逮捕されそうとわかった途端、ガクブルして喚いてる荒らしが一匹いて笑える
933名無し野電車区:2010/08/28(土) 12:02:35 ID:KiM47TPq0
どうして事実を事実として発言したら逮捕されるの?
934名無し野電車区:2010/08/28(土) 16:31:30 ID:UQ5AdJo60
・通報した人がいるから
・ログの照会がかかってお前の身元が割れたから
・お前の行為が信用毀損罪にあたるから
935名無し野電車区:2010/08/28(土) 16:55:03 ID:s3H6tO510
車掌同士の内ゲバっぽいな
936名無し野電車区:2010/08/28(土) 18:15:53 ID:UQ5AdJo60
>>935
必死にそういうことにしたいみたいだな
937名無し野電車区:2010/08/28(土) 18:31:06 ID:sxnP79YG0
信用毀損罪って何ですか?
火のないところに煙は立たない。
信用を失墜させたのはどっちですか?
事実を事実のままに発言できない社会ってどうなんですか?
938名無し野電車区:2010/08/28(土) 18:38:40 ID:UQ5AdJo60
だから、社会がおかしいと思うんなら

こ の ス レ じ ゃ な く て 裁 判 官 に 言 え
939名無し野電車区:2010/08/28(土) 18:44:39 ID:m6FKNKDp0
荒らしの人、相当テンパってるみたいだね。いよいよ逮捕も秒読みになってきたかな。
940名無し野電車区:2010/08/28(土) 18:47:16 ID:sxnP79YG0
荒らしじゃないよ。
広電のスレッドだから、その話をしている
941名無し野電車区:2010/08/28(土) 19:27:17 ID:23PfG7Jd0
ここは広電のスレといっても会社の掲示板じゃないよ。その程度のこともわからない?
そういう区別もつかない弱い頭なら、事件のこととか法律とか説明されても理解できなさそうだね。(笑)
942名無し野電車区:2010/08/28(土) 20:30:09 ID:m6FKNKDp0
そもそも、ここ路線車両板なのにね。その言い訳は通りそうにないなあ。
943名無し野電車区:2010/08/28(土) 22:00:44 ID:TauiHagJ0
会社ぐるみで不正経理をしたとかJR西の福知山事故みたいに会社の体質に問題あれば
まだ粘着しても仕方ないとも思えるが
運賃ネコババはどうみても社員個人の問題なのに、この荒らしは会社の問題にすり替えている

社員への低賃金が問題だったらストするとか転職するとか会社訴えるとかすれば?
944名無し野電車区:2010/08/29(日) 09:15:19 ID:0OEFkWPg0
>>936>>943
昔から特定の車掌を退社に追い込む為によくやってるんだよ
客のフリして苦情電話や手紙したりするのは昔からあったこと
運賃ネコババや接客態度とか内容は色々
普段から私服の社員やその家族が多く利用してるから事実かどうかは会社もある程度は把握してるんだよ
乗務終了後のつり銭などの精算でもバレるけどね
勤務掛がしっかりしてたら適切な対応がとられるはずだ

それとも広電の採用試験に落ちたやつが暴れてるのか?w
945名無し野電車区:2010/08/29(日) 11:15:56 ID:XlGAvDRw0
>>943
福知山事故は「運転士個人」の問題だけどな。
うまくマスゴミを使って会社の責任に挿げ替えたけど、
「運転士から配置換えしなかった」という責任は問われると思うが。
946名無し野電車区:2010/08/30(月) 17:43:32 ID:gQTUuH7s0
>>945
高見運転士を精神的に追い込んだのは西の無茶なやり方の数々。例:日勤教育
今のマスコミにかなり問題があることは事実だが、勘違いしてはならない。
947名無し野電車区:2010/08/30(月) 18:01:44 ID:2I69Q0FH0
>>942
そもそもこのスレは重複スレ。削除対象。
住人の意思も一切問わず、>>1が自己顕示欲を示したいが為に勝手に立てたスレ。
>削除ガイドライン以外でも、以下のものは削除対象です。(→削除依頼へ)
>・明らかに板違いのスレッド、板を跨いだ重複スレッド、鉄ヲタ批判
                    ↑
                  明確に重複。

明確に削除対象にも関わらず、削除依頼しても仕事しない人もいますけどねえ。
スレストさえかけない。いやあ素晴らしい仕事ぶり。もう惚れてチビっちゃう位。
まぁ、向こうで犯行予告した奴がいたせいであまり話をしにくくなってしまったのは事実。
しかし当局や中の人は一度コトがあれば両方の板を見るんだから同じこと。
あの件以来見てるからこっちにまで944のようなレスがあるんでしょ。

もし中の人が中の人同士で話をしたいだけなら総合板に社員専用スレを立てればいい。
他社ではあるからね。何なら中四国九州私鉄社員スレでも立てればいい。
鉄道総合でなくともちくり裏事情板でもいい。運賃着服の話題はそこ向きだし。

次スレ、もういらないね。
948名無し野電車区:2010/08/30(月) 19:04:14 ID:bqfvCVOb0
何かもう必死だな。身辺整理はお早めに。
949名無し野電車区:2010/08/30(月) 21:31:30 ID:yaWTNyiJ0
>>946
追い込まれる前に操作ミスやダイヤ通りでない運転を「繰り返した」のは高見氏。
当日の運行状態はあまりにも酷すぎだ。
会社はほとけ心を持ちすぎた。
すぐに切り捨てておけばあの事故はなかった。
950名無し野電車区:2010/08/31(火) 01:50:19 ID:MqVq625D0
>>948
このスレ、947以外は私共はこれを除いて1回も書いてないんですがね。
荒れてるのをニヤけながら見てただけですよ?
重複で不要なスレが勝手に変な荒れ方をしているのに途中でいちいち厄介事に口を出す必要などありません。
住人の意見を汲まず、最低限のルールも守れないスレ立てをしたスレが荒れているのに口を出す必要など皆無。
身辺整理とか引越しでもするんですか? で、一体私共の何を通報するんです?一体何の容疑でしょうか。
どうぞどうぞ、ご自由に気の済むまで好きな様になさったら如何でしょうか。逃げも隠れも致しません。
951名無し野電車区:2010/08/31(火) 07:39:04 ID:CUGqmr5r0
だいたい口数が多いのは末期
952名無し野電車区:2010/08/31(火) 13:25:36 ID:4Om5Xzdb0
そろそろ
「釣れたよー!ドボン」(AA略)
宣言の悪寒。
953名無し野電車区:2010/08/31(火) 14:57:24 ID:wPvOIDea0
>>949
その操作ミスやダイヤ通りでない運転を繰り返した「原因」を作ったのは一体どこ?
間違いを犯し、下ろしたら精神的ケアではなくまず日勤教育ありきである時点で会社自体が異常。
月月火水木金金精神を優先したせいで戦艦大和は撃沈され、実際に207系は特攻してしまった。
あの日本を一度追い詰めた精神が根本原因。過ちを21世紀になって繰り返すのは愚かそのもの。

話し合う場所が違うのだからこの話はもうここらで終わりにしましょうや。
ここで言い合ってもキリが無いし迷惑になる。
954名無し野電車区:2010/08/31(火) 16:03:33 ID:wuLzcduk0
>>951
スレタイが2000にちなんで2009な時点でこのスレは終わりだろw
955名無し野電車区:2010/08/31(火) 17:14:16 ID:CUGqmr5r0
「末期」ってスレのこと言ってるんじゃないんだけどなぁ
956名無し野電車区:2010/08/31(火) 17:26:51 ID:zA88hCUy0
実際に末期じゃん
957名無し野電車区:2010/08/31(火) 17:28:55 ID:CUGqmr5r0
自分が末期と言われたのが相当キたらしい
958名無し野電車区:2010/08/31(火) 17:56:01 ID:328fOg1b0
そう、お大事に
959名無し野電車区:2010/09/03(金) 00:37:02 ID:Za+DtAPs0
3906号が2010年国勢調査の啓発のステッカーを貼っている。
960名無し野電車区:2010/09/07(火) 23:37:03 ID:7eGjIPPc0
広島駅前南口広場を整備して、JRから公共交通機関(路面電車とバス)へアクセスをどうするかの検討会議が
8月31日から始まったが、南口広場の面積の狭さが問題となっている。この有識者の検討会議は年度末まで
2〜3回開かれるが、広島市職員の考えた都市計画の結論有りで、単に有識者の意見を聞いただけの形式的な
検討会議だろう。市職員はアストラムに未練があるから、駅前大橋線の高架乗り入れはないと思う。
駅前郵便局を二葉の里の国有地へ移転させる、アッセ西隣の低層のどうしょうもない物販小屋を解体して
高層化するとかしない限り、南口広場の拡張の余地はない。
961名無し野電車区:2010/09/08(水) 05:35:39 ID:1m7gecU1O
駅前大橋経由になったら広島駅には何線作る予定なんかね?
再開発には賛成だが 小さい頃毎日のように遊びに行ってた市場がなくなるのはなんか寂しいもんだな・・・
962名無し野電車区:2010/09/08(水) 12:38:37 ID:D8ubufXg0
板のルールに一切沿わない重複スレで延々と話を続けるのは板荒らし行為そのもの。
963名無し野電車区:2010/09/08(水) 17:14:26 ID:0BIP4z+h0
警察に怯えるあまり、ついに意味不明なことを口走るようになったか
964名無し野電車区:2010/09/09(木) 00:44:24 ID:UD2DLnvY0
何もしとらんのに一体何故怯えにゃならんのかね
これは愉快愉快
965名無し野電車区:2010/09/09(木) 03:49:49 ID:p6KQUM+X0
広島は実質広電グループに牛耳られてる
ネットで事実を言っても逮捕されます
言論の自由もありません
966名無し野電車区:2010/09/09(木) 05:51:12 ID:HQSwH0kcO
まあ市電が一系統も廃止されてないし、赤字の白島線をどうたらという話が立つだけで大騒ぎになる土地柄だから。

それはそうと終電の繰り下げしてくれんかな。函館市電と大差ないのは納得いかない。
2300過ぎを目安に、飲み屋街の客目当てで、深夜バスみたいに料金2倍とかではどうだろ
967名無し野電車区:2010/09/09(木) 15:32:08 ID:S5H9rMXs0
>>966
函館の交通局はその手当で懐が痛むのは市だから、終電をはやめなくっても大丈夫。
広電は終電を伸ばすことによって懐が痛むのは電車カンパニーなので二の足を踏む。
968名無し野電車区:2010/09/09(木) 15:54:33 ID:WrAs8LdP0
広電バス深夜便と広電タクシーも抱える広電グループが
本気で市民のサイドに立ってモノを考えられると思う方がおかしい。

商工会議所も広電が押さえてるね
969名無し野電車区:2010/09/09(木) 19:23:22 ID:yu0OHY3J0
広電タクシーはとっくの昔に無いのですが、一体いつの話でしょうかw
ちょっと被害妄想が酷すぎるんでないの。
970名無し野電車区:2010/09/10(金) 00:26:29 ID:jVapJsdk0
>>966
 23:00を過ぎても、八丁堀通過時刻で宮島口、江波、広電前行きはあるでぇ。
 無いのは、宇品方面だけじゃ。飲んで遅くなったら、タクシーか自転車で帰りーや。
 休日は終電を繰上げてもいいが、平日の7号線横川行きの最終を約25分繰り下げればいい。
971名無し野電車区:2010/09/10(金) 07:05:51 ID:qGdgvpSM0
>>968
逮捕が迫ってるから冷静でなくなってるな
972名無し野電車区:2010/09/11(土) 01:26:41 ID:U0AGiTw40
11日と12日 15;00〜19:00頃開催のSOUND MARINA 2010 (会場は広島グリーンアリーナ)
終了時の観客輸送のために、臨時電車を出すだろうか。
11日は石井杏奈がオープニングアクトとして出演する。

973名無し野電車区:2010/09/11(土) 12:36:17 ID:MVfIkGDF0
>>972
WHO?
974名無し野電車区:2010/09/11(土) 23:52:57 ID:GPRWd9mh0
>>970
広島駅方面はないんかorz
975名無し野電車区:2010/09/12(日) 21:23:29 ID:W3dP6HVD0
>>974
ちょっと散歩と思えばいいだけの距離じゃないか。
976名無し野電車区:2010/09/16(木) 00:15:37 ID:Ve5aRuow0
石井杏奈のCD「路面電車に乗れば」のプロモーションポスターが先週末から変わっている。
車内の中吊り広告は全国路面軌道連絡協議会の行う路面電車利用促進キャンペーンで「路面電車で行こうよ」とタイアップしている。
広島以外の他の都市の路面電車にも掲出されているのだろうか?
駅貼りの大型ポスターは、同じ「路面電車で行こうよ」でも、広電の単独の利用者誘発の広告となっている。
977名無し野電車区:2010/09/16(木) 18:27:58 ID:8+1Cxcp90
次スレよろりん
978名無し野電車区:2010/09/17(金) 00:43:17 ID:xcZsjo5e0
次やったらスレストだな
重複だからな
979名無し野電車区:2010/09/17(金) 09:22:04 ID:40jWKw4X0
何しろ話題が総合的なことしかないんだからな。

このスレ続けたいなら、総合的な話題は書き込まずに個々の形式車両や運転系統じゃない路線の話題を書き込めよ。
980名無し野電車区:2010/09/18(土) 01:29:28 ID:Jq1biHTT0
先週の10日から17日の間、イモ電3100の運用数が増えている。
通常は、宮島線内封じ込めの下記の運用の一本だけだが、10日と17日は3編成運用、それ以外は2編成運用であった。
 商工セ7:21−JA病院7:36着→7:38−西広島8:05/8:20−廿日市8:41/8:43−(回送)−商工セ8:54
これに
 商工セ7:05−JA病院7:20着→7:22発−商工セ7:39−己斐7:51-紙屋町西8:11-広電前8:25/8:28-紙屋町西8:41−己斐9:00着→回送で荒手へ入庫
3本目は、宮島口まで行って折り返し。
 商工セ6:24頃−6:33己斐6:40-商工セ6:49−JA7:05−宮島口7:13着→7:23発−JA7:30-商工セ7:47−己斐7:58-紙屋町西8:18−広電前8:32
 広電前8:35-紙屋町西8:48−己斐9:07着→回送で荒手へ入庫
この間、5000が検査などで運用に就かなかったこともあるが、5010が16日に全検出場したから、来週は3編成は動かないだろう。
981名無し野電車区:2010/09/18(土) 02:09:32 ID:mFII8Vfo0
漏洩だな。
チクっとくわ。
982名無し野電車区:2010/09/18(土) 04:05:25 ID:gJSHxrFN0
西鉄のピンク芋電はもう無いってマジ?
983名無し野電車区
>>982
ここは重複
総合板のスレでどうぞ