/□□広島電鉄総合スレッド5114□□\

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
          |
          |     5114進行!左ゴルァ!!
           \
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        プワァァァァン      ___
            _____<_________=_____
...           |.___GREEN||..MOVER..||..max...||____||____.|
..           |┏━┓  ||  ∧ ∧ || ∧ ∧|| ┏━┓ || ∧ ∧  |
.           |_(゚ー゚*)   || .(゚Д゚ ) ||.(゚Д゚ )|| .(゚Д゚ ) ||_ (´∀`)  |

ヽ(´∀`)ノ     | | ̄|. ̄ ̄ ||  ̄| ̄| ̄.||5113 ||| ̄| ̄| ̄|||.  ̄ ̄ ̄ ̄ |
  (  )        ̄◎ ̄ ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◎ ̄◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ◎  ̄◎ ̄
 ̄ / ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...       < ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
...        | ポイント切替確認! あとは>>2
         \___________
【前スレ】
/□□広島電鉄総合スレッド5113□□\
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116908092/
2名無しでGO!:2005/08/17(水) 19:46:21 ID:Y12VmN420
3名無しでGO!:2005/08/17(水) 19:50:27 ID:Y12VmN420
路車板過去ログ
//広電 去りゆく電車博物館 広電//
http://makimo.to/2ch/cocoa_rail/1020/1020024561.html
広電//今、時代はLRTへ。//広電
http://makimo.to/2ch/hobby_rail/1038/1038145398.html

鉄道板過去ログ
広島電鉄グリーンムーバー
http://piza.2ch.net/train/kako/980/980352740.html
===激動期にある広島の路面電車===
http://piza2.2ch.net/train/kako/996/996151386.html
<<GREEN MOVER >>広島
http://piza2.2ch.net/train/kako/1002/10020/1002002370.html

広電公式サイト
http://www.hiroden.co.jp/trans/tr_top_d.htm
4名無しでGO!:2005/08/17(水) 19:59:29 ID:KAY1A20XO
5名無しでGO!:2005/08/17(水) 20:18:05 ID:RnXwWfhV0
広島市が実施する”ノーマイカーデー”は広島県警も実行委員会に
入ってるんだな。公共交通利用促進のために警察にもがんばって
もらわんとな。
6名無しでGO!:2005/08/17(水) 20:25:10 ID:DxwsvAr6O
6じゃなければ女友達の家にイタ電
7名無しでGO!:2005/08/17(水) 20:28:34 ID:x8LJIDDRO
平和を愛する広電
8名無しでGO!:2005/08/17(水) 20:29:50 ID:Y12VmN420
こっちのスレを先にどぞー
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1116908092/
9名無しでGO!:2005/08/17(水) 21:11:06 ID:J94JZlFv0
>>1
10名無しでGO!:2005/08/17(水) 21:58:36 ID:QCm32SE70
10なら明日マックスにのる
11名無しでGO:2005/08/17(水) 22:05:05 ID:9k+61e320
あげ
12名無しでGO!:2005/08/17(水) 23:00:10 ID:gs6LMWr90
十日市の交差点の信号改善提案は、電車利用者にとっては至極ごもっとも。
同乗の中学生も同じことを言っとる。

同様な、県警の無能振りが発揮されている交差点は
1)鷹野橋
  宇品方向の電車が国道2号線の信号待ちの間は電車左折可の矢印が出ているくせに、2号線の信号が
青になり、電車が接近すると車直進を優先させて電車は左折できなくなる。ほんの5秒そのタイミングを遅らせば問題解決。

2)海岸通
  宇品方面の電車が海岸通交差点を右折すると、海岸の駐車場に出入りするだけの信号に
  引っかかる。単にこの信号はすぐ近くの大きなとおりに同期しているだけ。駐車
  場への車の出入りはめったになく、まったく無意味な停車を毎度強要される。
 
3)比治山線に乗ると、的場、段原の無策ぶりが目に付く。
13名無しでGO!:2005/08/18(木) 00:52:20 ID:BrsssB7G0
いつになったら5102号が登場するんだ?
14今オールナイトニッポンでマイヤヒが流れてる:2005/08/18(木) 01:10:21 ID:/y4jhyZDO
15名無しでGO!:2005/08/18(木) 01:51:57 ID:R/wFgCED0
広電って真っ昼間でも室内灯つけてるけど、無駄と思わない?
16名無しでGO!:2005/08/18(木) 02:03:19 ID:qSl5dxmq0
17名無しでGO!:2005/08/18(木) 13:07:20 ID:/y4jhyZDO
>>15
思わない
18名無しでGO!:2005/08/18(木) 14:24:55 ID:/y4jhyZDO
19名無しでGO!:2005/08/18(木) 17:21:10 ID:LuWjFj6Q0
>15
普通つけてないぞ。宮島線のトンネルでつけ忘れは、
よくあるが。
20名無しでGO!:2005/08/18(木) 19:16:23 ID:7EdhE6fX0
>>19
点けているが?



>>10
21名無しでGO!:2005/08/18(木) 19:19:40 ID:QRA/I9ssO
果たして、>>10は今日maxに乗れたのかな。
18:40頃、広島駅に進入してくるmaxを確認。
22名無しでGO!:2005/08/18(木) 19:47:47 ID:3jUIps6U0
>>12
他にも改善希望箇所があれば、ここに報告願います。
ノーマイカーデー実施に合わせて改善をするよう
メールにて市に要望します。

事業者が言うよりも利用者からの声が一番効くようなので。
23名無しでGO!:2005/08/18(木) 19:49:50 ID:3jUIps6U0
ただ待っているだけでは、いつまで経っても信号は改善されません。
市や県警、運輸局が参加するノーマイカーデーというチャンスを活
かさなければなりません。
24名無しでGO!:2005/08/18(木) 20:35:55 ID:XzpaDVzU0
>>1
おまえ・・・俺のコピペミスそのまま使うなよorz
25名無しでGO!:2005/08/18(木) 21:51:25 ID:3jUIps6U0
公共交通機関の利用に当たり不足している情報(内閣府調査)

 公共交通機関を利用するに当たり,不足していると思われる情報は
どれか聞いたところ,「運賃,割引等サービス内容に関する情報」を
挙げた者の割合が27.1%と最も高く,以下,「路線情報」(22.3%),
「今現在,交通機関がどこを走っているのかといった,リアルタイム
な運行状況」(22.1%),「乗換案内情報」(20.9%),「時刻表情報」
(13.2%)の順となっている。なお,わからないと答えた者の割合は24
.7%となっている。
 性別に見ると,「運賃,割引等サービス内容に関する情報」,「時刻
表情報」を挙げた者の割合は,ともに女性で高くなっている。

26名無しでGO!:2005/08/18(木) 21:58:00 ID:3jUIps6U0
>>25
女性の支持を得るには、運賃、割引等のサービス内容に関する情報や
時刻表情報の充実が欠かせないといえる。

これはサービス向上のためのポイントですぞ。
ホームページは本当に今のままでいいんですか?広電さん。
27名無しでGO!:2005/08/18(木) 22:13:10 ID:icwGc+wg0
プッ 分かりやすい自作自演ですね
28名無しでGO!:2005/08/18(木) 23:13:12 ID:oPAuaSGW0
女なんて、情報を与えたってどうせ読みやしねえだろ。
調査も、ついでにこれも○とか言って、複数回答の質問で欲張りな奴が回答しただけのこと。
29名無しでGO!:2005/08/18(木) 23:28:09 ID:aqxtcrS80
>>28
そんなレスしてたら田嶋陽子が飛んでくるぞw

まぁ、あれだ。その土地に不慣れな人間が、自分の地元と同じような感覚でキップ買うことはできんだろ。
そのフラストレーションが「不足している情報」として表れてくることは十分に考えられる。


30名無しでGO!:2005/08/19(金) 04:12:30 ID:oWEegcPA0
交通信号機の情報はありませんか。

あなたは電車を利用していて、どこの信号機に不満ですか?
31名無しでGO!:2005/08/19(金) 04:28:19 ID:Y1WRy0s30
>>30
当方広島駅−市役所前利用
・稲荷町から荒神橋まで(広島駅方面) 電停停車中・交差点手前で赤信号に変わるのが3連続。
・市役所前−白神社南(中電前)一帯(平日夕ラッシュ時) 赤信号に変わるタイミングがバラバラ。電車が発車しては信号待ちを繰り返す。
  また、中電前(紙屋町方向)では、横断歩道が青になった瞬間に電車が待ってくれず発車することもしばしば。
  これは目の前の白神社交差点がすぐに青になるため、出発せざるを得ない事情がある。

あとは前スレで指摘されていた十日市や>12、千田通り一帯(鷹野橋〜御幸橋)。信号待ちが多すぎ。
32名無しでGO!:2005/08/19(金) 13:37:49 ID:+F5IiIYJ0
>>30
宮内―御幸橋利用です。

・西広島(己斐)前、以前は平和大通りからJR駅への直進時には
 電車の出入りができたのに、現在は電車のみとなり、
 長い信号サイクルの10秒にも満たない時間しか割り当てられて
 いない。
・観音町―土橋間の3つの信号(そのうち2個は天満川の両岸)は
 電車と併走する車もなく、横断する車も少ないので、電車接近
 で青にしても問題にならないと思う。
33名無しでGO!:2005/08/19(金) 21:33:31 ID:oWEegcPA0
"優先信号を!"というと拒否される。

”信号サイクルの調整”と呼ぼう。
34名無しでGO!:2005/08/19(金) 21:48:51 ID:w1HiY8e20
祇園新道とか、バスの接近で青信号が長くなるシステムが入っていたはず。
それと同じものを市内の電車にも入れればいいだけだ。
35名無しでGO!:2005/08/19(金) 21:59:39 ID:f2mF6knW0
祇園新道は南北の道路が幹線であり、
東西の交通量は南北それに比べれば少ない。
従って、優先信号による渋滞緩和の功罪は功の方が大きい。
しかし、市内主要交差点を通過する電車に対して頻繁に優先信号を出せば、
他方の道路交通がマヒする可能性がある。
交通信号とはマニアが考えるほど単純なものではないのだよ。
36名無しでGO!:2005/08/19(金) 22:22:35 ID:q2eJDlun0
新線計画は頓挫かい?
37ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2005/08/20(土) 01:37:22 ID:acPmB4ps0
>1 スレ立て乙でした。
 車内灯ですが、乗車する電車、天候によって点けてる時、点けてないときがあります。
 経験談として毎朝、通勤するときは、いくら外が明るくなっても8割方電灯が点いてますが。日光が眩しくなると車掌によっては、サンシェード(日差し避け)を降ろして車内灯を消してますけど。
38名無しでGO!:2005/08/20(土) 08:38:00 ID:dVvq1O+z0
車内灯スイッチは運転席にあり、運転中に車掌は操作できない。
39名無しでGO!:2005/08/20(土) 12:15:09 ID:BQisGhbfO
17日に広電全線乗り潰しをしてきました。
宮島口から乗った最初の電車がGREEN MOVER maxなる
愛称が付いていましたが、あれは珍しい電車なんでしょうか?
40名無しでGO!:2005/08/20(土) 13:53:06 ID:tTfAd5Gk0
>>39
3500の方が珍しい電車だ
41名無しでGO!:2005/08/20(土) 14:40:57 ID:av8P5CbnO
>>39
営業運転開始して半年も経ってない、1編成のみ在籍しているバリバリの新車。
まぁ、珍しさにおいては3500の方が上だが。
42名無しでGO!:2005/08/20(土) 19:52:01 ID:X/6z0T2k0
優先信号は無理だろうから数秒単位での信号の調整をしてほしいのである!!
43ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2005/08/20(土) 22:16:44 ID:acPmB4ps0
つまらないものですが、その3501をうpしときましたです。えぇ、今度はモノホンですw
 つttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2005082022082356436.jpg
 つttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2005082022105431cb4.jpg
44名無しでGO:2005/08/21(日) 12:36:14 ID:m4Nj1Qna0
8月29日台屋回生

45名無しでGO!:2005/08/21(日) 15:43:00 ID:tCmnwCxR0
まだ3501って動いていますか?
46名無しでGO!:2005/08/21(日) 15:58:09 ID:MlXTUrU+0
ところで西遊喜まだー
創刊1年を過ぎたんですけど
47名無しでGO!:2005/08/21(日) 18:39:16 ID:COjpJw3r0
>>45
過去スレ読め。
そして回線とともに手首切って氏ね。
48名無しでGO!:2005/08/21(日) 22:30:36 ID:tCmnwCxR0
>>44
詳細がわかれば、キボンヌ。
49名無しでGO!:2005/08/22(月) 19:11:15 ID:esK//4cK0
>>48
つタシヤのメルマガ
ヘロデンHPにはまだ掲載がない
50名無しでGO!:2005/08/22(月) 19:43:40 ID:esK//4cK0
マックス追加9編成キター
タシヤがsauceにしていた「新株式発行および株式売出しならびに株式分割に関するお知らせ」(H17-8-22)ってどこにあるの?
51名無しでGO!:2005/08/22(月) 19:50:25 ID:ev/m+cji0
>>50
ソースは?
52名無しでGO!:2005/08/22(月) 19:57:14 ID:esK//4cK0
>>51
タシヤのメルマガだよ
それから株主・投資家のみなさまへの一番上にあったよ。粗忽だーた。
新株式発行および株式売出しならびに株式分割に関するお知らせ(平成17年8月) (PDFファイル、31.2KB、p.1〜p.6)
53名無しでGO!:2005/08/22(月) 19:57:38 ID:4LOi7EKo0
広電公式にあるぞ。

調達資金の使途
・国産超低床車両購入(9編成) 28億8000万円
・荒手変電所更新         2億3320万円
・広電本社前自動折り返し装置新設8630万円
・乗合バス代替購入(25両)    6億5400万円

ということだそうな。自動折り返し装置って何じゃろ?
54名無しでGO!:2005/08/22(月) 19:57:47 ID:sSuZRQaz0
MAX追加で2000と3000型は廃車、3100型が市内へ、3700型は鉄道の朝夕予備へ

と妄想。
55名無しでGO!:2005/08/22(月) 19:59:12 ID:esK//4cK0
これ見ると新しいマックスは来年1月到着でオケーですか。
56名無しでGO!:2005/08/22(月) 20:15:07 ID:gEZVx5Z50
29日のダイヤ改正って宮島線だけですか?
57名無しでGO!:2005/08/22(月) 20:19:14 ID:sSuZRQaz0
18年度から2年で9編成も入るのか。
58名無しでGO!:2005/08/22(月) 20:26:01 ID:gEZVx5Z50
maxたん導入による廃車が出る旧型車形式予想(単行車両)
550形
570形
600形(1両廃車になれば形式消滅)
750形
900形
1150形(1両廃車になれば形式消滅)

※1900形は旧型で一番長く生き残ると予想する。
59名無しでGO!:2005/08/22(月) 20:45:31 ID:A7vEQEF30
電車の車内にダイヤ改正について張り紙がしてあった。
宮島線の始発(商工センター発広島駅行)の繰り上げ・終電(広島駅発宮島口行)の繰り下げが
行われる。
繰り上げ・繰り下げの時間は、うろ覚えだが18分と20分だったか。
それから、朝・夕ラッシュ時の前中扉の車掌を廃止し、その代わりに、朝・夕の宮島線の利用者
が多い駅に料金収受員を立たせるとあった。
60名無しでGO!:2005/08/22(月) 20:47:57 ID:gEZVx5Z50
ってことは市内線は改正なしか・・・
7・8号が増便されると思って期待していたのだが。
結局、横川線を運行させる“やる気”は全くナシかよ。
61名無しでGO!:2005/08/22(月) 21:05:20 ID:6acUseAg0
今の利用率では現状維持が精一杯>7・8号
62名無しでGO!:2005/08/22(月) 22:00:48 ID:zXfhdSjl0
>>53
自動折り返し装置、信号の増設とかじゃないかね?
渡り線の進入許可と、本線につける抑止の信号、
それぞれを動作させるためのセンサーで8000万円。。は、やっぱちょっと高いか?

それとスレ違いだがバス25台購入か。。そろそろ沼田の車取り替えてほしい所だがさて。
63名無しでGO!:2005/08/22(月) 22:31:42 ID:c9c6fAfs0
>>53
・広電本社前自動折り返し装置新設8630万円

これで旗振りのおっちゃんの人件費が浮くのだから安いもんだべ。
(゚Д゚)y─┛~~
64名無しでGO!:2005/08/22(月) 23:05:11 ID:LbyeHQLs0
ラッシュ時の前中扉車掌廃止で、路頭に迷う人が出るのだろうか…。
65ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2005/08/23(火) 00:04:53 ID:a/k+7Q590
市内の電停で確認した限りでは、今月29日(月)にダイヤ改正。上り商工センター始発を18分繰り上げて、下り宮島行きを20分繰り下げるらしいです。後は中車掌の廃止などは前出の通り。電停の張り紙には中車掌扉の位置を示す際、なぜかMAXたんが登場していたのだが。

 閑話休題。コンプリート達成しました。…って、ナニしに私は終業後に市内に出向いてるのだろうかヽ(;´Д`)ノ
…えぇ、白状しますとも。バスセンターのカード発券機にバスまちゅりのおにゃのこたんカードが出ていないか確認しに逝ったんですよw 結果・・・ねぇーーー!!Σ(・ω・`;) マダハツバイシテナッカッタヨ orz
66ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2005/08/23(火) 00:06:23 ID:YFNCbIly0
スマソ。カード発売してなかった衝撃でリンク忘れてたw

 つttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img2005082223541746f79.jpg
67名無しでGO!:2005/08/23(火) 00:07:19 ID:rmePN/pp0
>>65
買ったら、画像うpヨロ。
68名無しでGO!:2005/08/23(火) 01:24:30 ID:yE7c7LXV0
>>64
不謹慎なことを言うもんじゃない。路頭に迷わない。
雇用契約が更新されないだけだ。もともと契約期間しか雇わない約束になっている。
69名無しでGO:2005/08/23(火) 01:52:53 ID:O7Dv/6Jt0
いや,実際困っている人だらけだぞ

いきなり29日から「あなた方は不要です」なんて
いわれてみろよ。
決定から実際乗車しなくなる日まで1週間しかないんだよ。
ほとんどの人が途方にくれている。

夕方の中扉はなくても朝まで全廃するのは現場を見てない証拠
70名無しでGO!:2005/08/23(火) 01:57:21 ID:hgdgSZCE0
70GET
71名無しでGO!:2005/08/23(火) 02:21:52 ID:yE7c7LXV0
いきなり解雇はないだろ。
遅くても1ヶ月前から内示があるはず。無ければ単純に金銭解決されるだけ。
途方に暮れる前に早く新しい仕事を見つける努力をするべき。
72名無しでGO!:2005/08/23(火) 03:19:42 ID:qetKEpu+0
>>64
その分、宮島線の駅に行かされてたりして。
73名無し募集中。。。:2005/08/23(火) 09:33:54 ID:aYYMlwiG0
>>66
カードは再利用するんだからなるべく収集しないほうがいいんだが…
(あと実はもう一種類あるんだよな)
74名無し募集中。。。:2005/08/23(火) 11:02:14 ID:aYYMlwiG0
>>73についてもう一種類は臨時列車用
赤地に系統が臨って書いてある奴だったと思う
宮島線完結の競艇臨で一度もらったことがある
その際デジカメで写真取ったんだがどっかいったorz
75名無しでGO!:2005/08/23(火) 15:10:46 ID:GHj0lGwd0
>>65

>中扉車掌の廃止

本当にやるのー?
昔々から話が出ては消えていたんだけどな。
76名無しでGO!:2005/08/23(火) 18:35:44 ID:2Ac/i0VE0
>>75
8/29より実施!!

ホームページの電車時刻表の充実きぼーん!!
77名無しでGO!:2005/08/23(火) 18:38:08 ID:LttSeaGa0
>>75
なんか、なし崩し的に復活してそう。
78名無しでGO!:2005/08/23(火) 18:42:29 ID:2W85ZcRX0
携帯版広電アベニューの時刻表示サービスの29日の商工センターの時刻表
を見てみれば始発時刻表示が今のダイヤのままじゃないか!
79名無しでGO!:2005/08/23(火) 20:21:08 ID:Kcg0XBLq0
>>74
直臨
80名無しでGO!:2005/08/23(火) 20:36:50 ID:V2Qh9+vi0
オレの記憶では単車もラッシュ時だけは中扉に車掌が居たような気がするが・・・。
(もちろんそのまた昔は常時だが。)
いつまでだっけ?
81名無しでGO!:2005/08/23(火) 20:40:56 ID:NqnaBXyW0
昔に比べれば最近はラッシュ時の客が減ったような希ガス。
その代わりに土日の昼間の客が多くなった希ガス。
82名無しでGO!:2005/08/23(火) 20:43:47 ID:STtvA6+VO
2年前の春先に、単車の中扉に車掌がいたのを見た記憶がある。
83名無しでGO!:2005/08/23(火) 23:15:58 ID:zI9Sg1zr0
広電のホームページで前中扉の車掌廃止の内容、アップされてるようだね。

84ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2005/08/24(水) 00:59:35 ID:9Pu3X/lS0
今日は松山の伊予電鉄でICカードが使えるようになり、昨日の中国新聞にも載ってたが地元スーパーのイズミでもEdyが使えるようになるらしい(近郊ではゆめタウソ東広島)
…広電へのICカードによる決済は何時になるのだろうか・・・。

ソース
 つttp://www.izumi.co.jp/news_release/pdf/keitai_start.pdf
85名無しでGO!:2005/08/24(水) 01:53:54 ID:3b+cXO240
携帯電話の電源はお切りください。
結論、導入されない。
86名無しでGO!:2005/08/24(水) 05:43:10 ID:+RmEznQn0
9本か。
2本程度の純増があるとして、代替は単純に考えると

2000型*4編成(廃車)
3100型*3編成(市内線へ)→550型*2両(廃車)・750型or900型*1両(廃車)

かな。
550型の形式消滅はほぼ確定事項でしょ。
2000型もいよいよ風前の灯な悪寒。
87名無しでGO!:2005/08/24(水) 13:19:11 ID:uH5R8TD8O
魚市場前
88名無しでGO!:2005/08/24(水) 14:50:57 ID:BZgcTBdmO
確か広電自体は早く非接触式のICカードに移行したいんじゃなかったっけ?
何より電車の乗り降り高速化のために。

他のバス会社との折り合いで、導入は早くても2008年以降らしいが…
89セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/08/24(水) 15:38:26 ID:kP9UFraZ0
でもバスカードみたいに普及するかなぁ>ICカード
もっとも他の某鉄道会社で採用されることは無い、あったとしても20、30年後くらいだろうけど。
90名無しでGO!:2005/08/24(水) 18:05:01 ID:wwcTKiih0
どこのバス会社がIC化を拒んでいるが大体分かるが。
91名無しでGO!:2005/08/24(水) 18:07:08 ID:DI9/kAXQ0
>>86
廃車される可能性が高いのは750より900の方だと思います。
なぜかというと900は大阪市電当時、昭和初期に製造されたもので(751〜759と同じくらい)
昭和30年代に台車と電気機器を流用して車体更新されたという使いまわし車両。
現役の761〜763・768・769・772は昭和15年に製造されたもので
900の方が現役の750より車齢が10年以上高いということになります。
そのため900の方が今後廃車される確立が高いと予想します。
550は速度が遅いから引退を願いたいが・・・。


今日横川に行ったんだが、俺が2時間ほどいて確認したときは
電車は旧型オンリーだった。
とうとう旧型オンリーに戻されたか?
それとも700か800が走ってても俺が見逃したか・・・。
92名無しでGO!:2005/08/24(水) 20:56:51 ID:wwUK/Ia70
>>91
今日7番の700に乗った。
93ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2005/08/24(水) 22:07:45 ID:QpR+hYCfO
プリ(ryを餌に釣りをしてみるテST

某おにゃのこバスカードは芸陽の通販では発売されたのに、未だにバスセンターの自販機では発売されてなかったorz
また、備北あたりが5000円カードを発売しそうな悪寒。。。
94名無しでGO!:2005/08/24(水) 23:21:29 ID:GB7yjgEe0
HP上の「8月29日改正・始終発時刻の案内」は間違いだらけ。
95岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/08/24(水) 23:25:56 ID:Lgj6op1j0
>>93
釣り針垂らされても、明日からちょっくらTXとか乗ってくるんで、食いつけません。あしからずw
96名無しでGO!:2005/08/24(水) 23:37:34 ID:r0BKGP7cO
>>95
TX乗るとか…



テラウラヤマシス
97名無しでGO!:2005/08/25(木) 00:26:36 ID:UVVBnyee0
だから3001を買っておけば…
98名無しでGO!:2005/08/25(木) 00:47:26 ID:chFRYlNI0
白島線、足の速い350あたりを入れれば1両で運用できるんでわ。
白島行き、城南通りの信号で止まらずに行ければ2分節約できるんではないか。
900形でも八丁堀行きは4分半で着くときがある。
余裕を持って10分に1本、がんばって9分に1本でどうだ。
需要と運行間隔とのバランスもこんなもんでいいんでは。
99セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/08/25(木) 01:43:23 ID:X1D8L4iu0
芸陽バスセット4個買うと自然に4000円か・・
そして会場は始発バスで行っても8時30前の到着か、出来れば8時ごろに並んでおきたいけれどなあ

>>95
裏山椎・・・

そしてつくばトレインに乗った後は秋葉原でプリk(ry
あと、秋葉原の鉄道模型屋もお勧め、グリマ本店が見つからなかったら駅前のアキハバラデパートで見てみるのもいいかも
100名無しでGO!:2005/08/25(木) 01:55:55 ID:igvqxLAt0
100ゲッツ(σ゚∇゚)σ

岡フチたんが上京かぁ。
101岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/08/25(木) 02:42:27 ID:l/rTpj5eO
まぁ、台風が激怖なんですがねw(25日発ながらで上京予定
102名無しでGO!:2005/08/25(木) 05:14:50 ID:6AuBnwLx0
宮島線の急行運転ってどうなったの?
103名無しでGO!:2005/08/25(木) 16:27:22 ID:egED+6GA0
スレの流れを読んでない質問になってしまいますがちょっとお願いします
車内放送の直前に流れるチャイムの音が公開されているサイトって
ありませんか?
ググっても全然ヒットしないので困っています。もしご存知の方が
いたらお教えくださいm(_ _"m)
104名無しでGO!:2005/08/25(木) 19:14:57 ID:DBoZ78370
緒方ホームランキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
105名無しでGO!:2005/08/25(木) 19:30:33 ID:DBoZ78370
前田ホームランキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
106名無しでGO!:2005/08/25(木) 19:35:16 ID:DBoZ78370
倉ホームランキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
107名無しでGO!:2005/08/25(木) 19:54:32 ID:ci+kfU2R0
広島は野球やってるのか。
日本は広いなあ。
108名無しでGO!:2005/08/25(木) 19:58:36 ID:2ES7ltFOO
ながら運休でつね
109名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:27:07 ID:DBoZ78370
前田ホームランキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
110岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/08/25(木) 20:37:04 ID:l/rTpj5eO
ながらの指定は静岡で払い戻して、今は373系9連の338Mで、
ながら気分を味わいながら上京しょうるよw

カープが勝っとるようでなにより。
111名無しでGO!:2005/08/25(木) 20:37:33 ID:39WfLwJb0
>>109
たいがいスレ違い
112名無しでGO!:2005/08/25(木) 21:32:03 ID:DBoZ78370
広7-神5
3連戦カープ勝ち越しキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
113セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/08/26(金) 01:22:24 ID:PNIR03Z80
ここは野球ファンも多いことw
114名無しでGO!:2005/08/26(金) 13:49:15 ID:lqHCQgiL0
でも自力優勝ないんでしょ?
115名無しでGO!:2005/08/26(金) 16:48:46 ID:eMO5qqyf0
orz
116名無しでGO!:2005/08/26(金) 19:23:33 ID:tDCBjwtD0
直通車の前中扉の車掌の皆様、長らくのお勤めご苦労様でした。
来週より、一部の方は集札員として勤務となりますが頑張って下さい。
117名無しでGO!:2005/08/26(金) 19:44:38 ID:tDCBjwtD0
101号 8号線を定期運行!!
118セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/08/26(金) 20:05:35 ID:PNIR03Z80
>>117
へぇ
119名無しでGO!:2005/08/27(土) 00:30:32 ID:xRJAfV410
中扉の車掌、たまに女子大生に当たることもあったんで
好んでここから乗下車したんだけどなぁ、それもあかんくなるんか。
120広島市民77777777:2005/08/27(土) 01:06:44 ID:e9OwQ6+R0
伊予鉄 松山に行きました。
松山観光港から 伊予鉄 松山市駅 市電 
の運賃そして 坊ちゃん風呂の入浴代金 全て全て
オサイフケータイでピッとかざして決済できました。
ケータイ1つで券売機に立ち寄らず・・・ シームレス・・!!
でした。 
それはそうと本題ですが・・・ 松山から広島港最終便
クルーズフェリーは 22:20頃 広島港に着きますが。
広電電車の紙屋町方面へ行く場合ちょっと不便ですね・・・
先発で 広電本社前行きがでて・・・ 紙屋町方面は終了と
言っていました・・・ 皆六 で降りて 乗換比治山下経由 的場で
更に乗り換えて 宮島線・・・に乗ってくださいと運転士が
言ってました。  
121名無しでGO!:2005/08/27(土) 06:11:09 ID:TaqlnzUa0
広電Webサイト、2号線の始発終発時間が違うぞ。しっかり確認しろや。
122名無しでGO!:2005/08/27(土) 09:01:05 ID:p5JBLp3e0
>>120
クルーズフェリーは自動車航送、スーパージェットは旅客専用と一般的には考えられてます。
これからの時代は貧乏人のことまで面倒見切れません。
123名無しでGO!:2005/08/27(土) 09:46:04 ID:JZsDTxJF0
>>120
観光港―連絡バス―伊予鉄ですよね。
観光港まで伊予鉄延伸しないのですか?
観光港―松山市内、道後温泉 バスのほうが
メインルートだから、もういいのかな。
郊外線は遅すぎだし。
124名無しでGO!:2005/08/27(土) 09:55:26 ID:G/UF9nlYO
現在5号線でイモイモ3000カナーリ投入中。

今日、出島で行われるサウンドマリーナ対策だろう。
125名無しでGO!:2005/08/27(土) 11:46:16 ID:adW6kawQ0
101号大正電車が8号で4往復運行される模様。
http://www.hiroden.co.jp/trans/d_top_retro.htm

横川線の利用客を増加させる大きなきっかけにもなりそうだ。
だが、7号運行開始から2年も経っているのに、
利用客を増やす対策がいまさら実行されるのはどうだろうか?
以前にも2003年より年に一回(4月下旬ごろの日曜)大正電車が8号で運行
されていたが、一回だけでは利用客は増やすことは難しい。
広電電車の江波営業所なんだかよく知らないが実行がかなり遅すぎだと思う。
126名無しでGO!:2005/08/27(土) 19:57:55 ID:dgCspJ0E0
14:25土橋電停でしゃがんでmaxを撮影しているタシヤタンを発見。
127名無しでGO!:2005/08/27(土) 21:01:33 ID:dI5cKkSk0
有名人が羨ましいです。
128名無しでGO!:2005/08/27(土) 21:47:00 ID:WQiJuoz90
>>125
8号線で運転してもなぁ。
地元民以外、利用しても行くとこがないのでは?
129名無しでGO!:2005/08/27(土) 21:48:38 ID:nW0ILRS+0
今日max宮島線を走ってたね
トワイライト撮ろうと待ち構えてたらmaxが宮島口向けて走り去った
 宮島〜阿品間で
トワイライトとmaxのツーショット撮った人いるかな?
130名無しでGO!:2005/08/27(土) 21:50:42 ID:V/yF9OU50
女子を撮らせるとピカイチのタシヤタン。
電車もピカイチでお願いします。
131名無しでGO!:2005/08/27(土) 22:36:46 ID:G/UF9nlYO
広島港に[7]横川駅キター
132名無しでGO!:2005/08/27(土) 23:06:03 ID:yNCH49BRO
最近はmaxが昼間に走ってるのよく見る。フル稼動状態だな。
でも、また10月になったら市内線に戻るんだっけ?
133名無しでGO!:2005/08/28(日) 02:07:11 ID:tIpQ/FR+0
>>128
しかし、特別電車を定期的に運転させるだけでも違いが出てくると思う。
あの汚らしい900ばっかでは良い印象にならず、乗客が集まらないはずだ。
700や800を7号開業当時のようにできるだけ多く入線させれば(2、3本に
1本が新型車両)印象が少しは違うはずなのになぁ〜。

>>131
連接車両ですたか?

>>132
恐らく市内線に戻ると思います。10月から7・8号線運行キボンヌ。
134名無しでGO!:2005/08/28(日) 02:35:52 ID:bUloTPdE0
タシヤタンはいつまで婦女子の写真を撮るん?
135名無しでGO!:2005/08/28(日) 02:39:20 ID:COH4fgh90
>>133
8号線は沿線にこれといった名所が無いのが難点。寺町・別院くらいなもの。
101号の集客効果も限定的。

時刻表の張替え作業、乙〜。
136名無しでGO!:2005/08/28(日) 02:50:54 ID:COH4fgh90
広電webサイトより抜粋。2号線の時刻がおかしい。

■ ■ 電車時刻のご案内 ■ ■ 電車TOP 標準所要時分 宮島線時刻表

●電車始終発時刻表●  平成17年8月29日改正

■紙屋町東発 号 行き先 始発 終発
2 宮島口 6:42 23:17

■紙屋町西発 号 行き先 始発 終発
2 宮島口 6:43 23:18
137名無しでGO!:2005/08/28(日) 02:50:55 ID:TBR2wZ5g0
>>134
漏れはヲタの脳内意見じゃない一般ピープルの意見として読んでいるよ。
138名無しでGO!:2005/08/28(日) 03:24:49 ID:KcxlqZT20
139名無しでGO!:2005/08/28(日) 06:20:47 ID:COH4fgh90
>>136

2 広島駅 の時刻もおかしい。 
140名無しでGO!:2005/08/28(日) 08:11:17 ID:cK+wSHc2O
MAX





ハート(プリキュア)
141名無しでGO!:2005/08/28(日) 09:33:35 ID:/C5IipCx0
前中扉の車掌がいなくなるというのは、土日祝日の昼間の混雑時もいなくなるということか?
それなら車掌スペースを撤去して座席にしてほしい。
142名無しでGO!:2005/08/28(日) 10:05:44 ID:xwFREDLC0
>>134
心配しなくてももうじき落ち葉のクローズアップ
ばっかりになるから
143えかろ〜て☆ひろしま ◆32uxc7TWWU :2005/08/28(日) 10:14:30 ID:UDXg13kE0
お国板住人の者です。昨夜のサウンドマリーナ終了後、宇品で撮ってきましたので貼っておきますね↓
http://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/p1010009.jpg
http://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/p1010006.jpg
http://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/p1010012.jpg
http://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/p1010017.jpg
http://www.geocities.jp/ekarotehiroshima/p1010016.jpg

>>133
>連接車両ですたか?  803でしたよ。

>>138
絶対このヒト、このスレ見てますねw

>>141
広電HPには「朝夕ラッシュ時の前中扉車掌廃止」と書いてあるから、多客時はいるんじゃないですか?
実際昨日も見かけたし。


144名無しでGO!:2005/08/28(日) 15:24:05 ID:COH4fgh90
宮島線内に限り集札係員がいる駅は車内集札を完全に廃止すれば
電車は効率よく走れるだろう。いかがか?
145名無しでGO!:2005/08/28(日) 18:05:44 ID:0W00442S0
>>143
> 絶対このヒト、このスレ見てますねw

本人が宣伝のため、自作自演でカキコしている悪寒
146名無しでGO!:2005/08/28(日) 19:14:56 ID:zY9RO6sy0
今日も一日マックスがフル運転しとったが、
未だに故障が止まらない先代のムーバーとは違うのぅ。
さすが日本製じゃー
クーラーも良く効く、加速も減速も爽快。
147名無しでGO!:2005/08/28(日) 20:52:57 ID:RzqIQVGQ0
>>145
自演経験者特有の猜疑心です
つ精神科
148名無しでGO!:2005/08/28(日) 22:39:36 ID:pwdz3Tqt0
いやあ、生活がかかっていると、疑惑打消しにも必死だwww
149名無しでGO!:2005/08/28(日) 23:35:24 ID:3QhKBYLT0
タシヤは見ているのかな?
画像をもっと大きくしてくだされ。女の子の顔がよく見えんのじゃ。
150名無しでGO!:2005/08/29(月) 00:46:06 ID:eQ03bBvz0
>>146
将来5000は今の3500と同じ扱いになるだろうな。
あの欠点だらけじゃ仕方ないwww
151名無しでGO!:2005/08/29(月) 00:57:31 ID:w66pC4hg0
wを並べるほど頭の悪さを示すよな
152名無しでGO!:2005/08/29(月) 01:51:46 ID:CJAUimNH0
3501は神車両だと思うが。
153名無しでGO!:2005/08/29(月) 12:28:57 ID:52hJ4Hrv0
>>152
同意
154名無しでGO!:2005/08/29(月) 12:43:45 ID:HSdvaPso0
>>150
とは言っても1編成だけの3500とは話が違うが、どうするよ?
155名無しでGO!:2005/08/29(月) 13:20:35 ID:eQ03bBvz0
>>154
確かに、3500はその後の路面電車の未来を変えた記念すべき車両ですね。
悪い扱いしてスマソ。
156名無しでGO!:2005/08/29(月) 13:45:06 ID:CSvx1cfBO
maxが市内線を試運転中です。
今さっき、市役所前を通過。広電本社前方面へ走っていった。
157名無しでGO!:2005/08/29(月) 15:38:04 ID:CSvx1cfBO
maxの試運転、今度は西広島で目撃。
市内線方面に走っていきました。
どういうルートで走っているんだろうか?
158名無しでGO!:2005/08/29(月) 16:09:25 ID:SsOOxd2OO
いまさらMAXの試運転?
159名無しでGO!:2005/08/29(月) 17:23:45 ID:sJ3BM4RN0
荒手車庫で、5001が3501の奥に入っているが、もう放置プレイってこと?
160名無しでGO!:2005/08/29(月) 17:39:22 ID:rM4F8bwr0
あんまりよく壊れるもんだから
純正部品が尽きたんだろ。
161セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/08/29(月) 19:00:43 ID:OdQWVsA40
5001ってまだ製造から10年も経ってないのに留置ですかそうですか
新しいから意地でも持たせると思うけどなあ
162名無しでGO!:2005/08/29(月) 19:16:58 ID:iSv0R4Du0
5001は補修に金がかかりすぎるから、予算をmaxに回して9編成揃うまで放置プレイな予感。
163名無しでGO!:2005/08/29(月) 19:33:40 ID:GKnGAi8i0
>>138
肖像権的には問題ないわけ?

ちなみに公務中の公務員には肖像権は認められてないらしい
164名無しでGO!:2005/08/29(月) 19:47:07 ID:RO+rJYif0
前中車掌廃止後、初の朝夕ラッシュはどうでしたか?
165会計検査院:2005/08/29(月) 21:30:15 ID:0AV/RySk0
恐れ多くも国の補助金が入った電車を放置するというのは問題がある。
166名無しでGO!:2005/08/29(月) 21:52:16 ID:DD901Kil0
つまらんものですが
フル運転でガンガッてるMAX うpシマスタ・・・    
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200508292145412700b.jpg
167名無しでGO!:2005/08/29(月) 22:05:49 ID:2/pmx06KO
今「広島・昭和20年8月6日」のドラマで広電らしき路面電車出てるがアレ広島じゃない事は知っているよね!
そう、中国でのロケです。
168名無しでGO!:2005/08/29(月) 22:32:16 ID:hC7yMs0A0
道理で不自然な訳だ
169名無しでGO!:2005/08/29(月) 22:33:58 ID:8h5+5Ut70
あれは広電には見えんのう
170名無しでGO!:2005/08/29(月) 22:37:55 ID:Q+9YpneIO
>>160
今付いてる部品は試作品だったりして(w
171名無しでGO!:2005/08/29(月) 22:47:09 ID:GlWcbeuA0
長澤まさみ達が飛び乗り飛び降りしてた電車は全部オープンデッキだったけど
昭和20年当時の広電でオープンデッキは100形ぐらいだったっけ?
172名無しでGO!:2005/08/29(月) 23:11:59 ID:1Tf5zIGL0
やはり空輸はいかんかった
173セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/08/30(火) 00:51:05 ID:GzRulCOa0
まあ一般市民から見れば路面電車に変わりないでしょ
だから150型がロングでも許せるw
174名無しでGO!:2005/08/30(火) 09:07:11 ID:DJNGhD5L0
>>81
経営という点ではその方がいいわけだが。
175名無しでGO!:2005/08/30(火) 17:50:08 ID:JPC4EHKM0
>>81
固定収入源が失われたことは厳しいとも言えるわけだが。
176名無しでGO!:2005/08/30(火) 18:12:42 ID:3mdtz7zm0
取材を口実に婦女子に声をかけるのはヤヴァくないか?
テレビ局のカメラマンが通行中の婦女子を無断撮影→放映するのに近い希ガス
177名無しでGO!:2005/08/30(火) 20:16:37 ID:rEB0e5vc0
>>170
パトレイバーかよw

>>167
しかし、裏通りとエキストラがどう見ても中国人だ。

178名無しでGO!:2005/08/30(火) 20:51:31 ID:ALe7EenY0
テシヤ氏、maxよりも先にすることはありませんか?

おサイフ携帯にも対応
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/mobile/articles/0508/30/news037.html
179名無しでGO!:2005/08/30(火) 21:17:21 ID:lYh9oMm90
電車の中では、携帯電話の電源を切れって言ってるだろうが、ボケ!!!
180名無しでGO!:2005/08/30(火) 23:39:54 ID:w1Lz9hyS0
>>178
導入予定はある。少し前の日経新聞に記事があった。
但し市内の殆どが伊予鉄グループの松山の事例とは違い、同業他社(鉄道・バス)の
多い広島では導入するシステムをどうするかということで、他社との調整に時間がかかっているらしい。
フェリカがベースになるものの、スイカやイコカのようなデポジット方式にするのか、或いは阪急ピタパのような
口座引き落とし方式にするのか、他エリアとの共通化(スイカ・イコカ・ピタパ)はどうするのかなど。

面白いのは、しR酉廣嶋支社もこの連携構想に加わっているということ。
イコカではあっても、大阪本社を差し置いて路面電車・バスとの共通ICカードがいち早く実現する可能性もある。
181名無しでGO!:2005/08/30(火) 23:59:25 ID:3jcpwl/F0
>>177
わかってくれる人がいて、うれしいよ。w
182セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/08/31(水) 01:01:09 ID:P1geLDC80
>>180
>しR酉廣嶋支社もこの連携構想に加わっている
・・・本当ならかなり祭りになりそうなんですがw
183170:2005/08/31(水) 01:41:50 ID:YL5Hgjk8O
>>177
よくあれだけのやりとりで分かったもんだ。

>>181
禿同
184名無しでGO!:2005/08/31(水) 09:36:18 ID:vqp8iHvX0
>>180

広島の場合は少し状況が違うような…。

・既にプリペイドカードシステムを構築済
・利用者にとっては現行システムで何ら不都合なし(←これ重要)
・今のカードシステムも残さなければならない
・莫大な費用を掛けて非接触カードに置き換えても既存客の転移だけになりそう

10年以上使って老朽化したカードリーダーの取替えすらままならないのに、
こんな状況でバス会社が積極的に導入しようという気になる筈がない。
お役所から金が出ない限りは無理っしょ。

メーカーも食っていかなければならないから、完成している旧技術をわざわざ捨て、
新技術を導入させようと必死ですな。
185名無しでGO!:2005/08/31(水) 11:49:52 ID:p6CQ0ML/0
伊予鉄も既にプリペイドカードは導入済みだったんじゃ…。

微妙だな。
186名無しでGO!:2005/08/31(水) 12:06:12 ID:07OG7gSs0
IYOSOFT必死すぎ
187名無しでGO!:2005/08/31(水) 16:52:39 ID:k4FsWaqv0
すみません、9月中旬に実家に帰省予定の者なのですが、
一つお知恵を拝借させて下さい。

実は「帰省=広島に行ける!」と知った我が家の3歳の息子が
「ぐりーんむーばーまっくしゅに乗るよ!おじーちゃんと乗るよ!」
と、今からその気マンマンでスタンバってます。
maxはまだ一編成しかないと聞いたのですが、確実に乗る為には
西広島で張るのが一番でしょうか?

路面電車は大好きで、他の車両でも喜ぶとは思うのですが
「まっくしゅ!」と連日連呼している姿を見ると叶えてやりたいのです。
188セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/08/31(水) 17:02:38 ID:P1geLDC80
>>187
動く日と動かない日があるからその張り込む日にMAXたんが来るかはわからない。
ただ、張るとすれば西広島とか紙屋町がいいかも。



・・・てかMAXの第2編成投入まだー?
189名無し募集中。。。:2005/08/31(水) 17:06:12 ID:67vExMDR0
確実に乗りたいのなら1日乗車券で宮島線をぷらぷらのって見ればいいよ
それですれ違ったら追い詰めて行く…
張り込むなら紙屋町がいいかなあ。本数多いから電車見てても飽きないし。

5012の運賃表がはがされて市内均一の奴に変えられてた
ただ路線図は2号のだったけど
転籍したのかね?
190名無しでGO!:2005/08/31(水) 17:38:58 ID:IcL6EUdJ0
>>188

つ「12月までマテ」
191名無しでGO!:2005/08/31(水) 18:37:25 ID:rFVb06wo0
広島駅前もいいのでは。あそこでボーとしながら電車を見てても飽きないし。
西広島より系統が多いから、電車の数も多いだろうし。
192名無しでGO!:2005/08/31(水) 18:53:42 ID:a6Fhw7OD0
俺は胡町から歩き始めて西観音町で出会った>MAX
歩きながらでも電車はボチボチ来るからそんなに飽きないよ
散歩だと思えば結構楽しかった。
193名無しでGO!:2005/08/31(水) 18:55:19 ID:a6Fhw7OD0
って、小さい子連れか
それじゃ歩きはキツイですね。
イモに轢かれて逝ってきます
194名無しでGO!:2005/08/31(水) 19:04:12 ID:FenrhA9pO
広島駅の一斉集札を明日からやめるらしい。
ソース車内のポスターより。
195名無しでGO!:2005/08/31(水) 19:24:14 ID:S9aBbSBK0
西広島のベンチでのんびりしながら待つよろし
196セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/08/31(水) 19:38:44 ID:P1geLDC80
>>190
12月か・・・( ゚д゚)
197名無しでGO!:2005/08/31(水) 20:38:23 ID:7VgA1+460
>>194
何でだろ?
2号線と5号線が同時に着いたとき、違反をする奴がいたからか?
整理券を処分すれば宮島線から乗った人でも150円で降りられるからな。
198187:2005/08/31(水) 20:59:41 ID:k4FsWaqv0
をを、息子を寝かせつけて来てみれば。
レスありがとうございます。広電スキーはいい人ばかりだー!

実家の父と、あーでもないこーでもないと悩んでいた所なのです。
いっそのこと1日乗車券を利用するついでに宮島まで行って、
親子で鹿に襲われてしまえば、万が一乗れなくても
maxのことも吹っ飛んでしまうかと思ってみたりもしました。
実家父はスカイレールにも乗せたいらしく、最低でも2回は市内に出ることになりそうなので
レスにあった方法を組合わせて試してみますね。

本当にありがとうございました。
199名無しでGO!:2005/08/31(水) 21:29:00 ID:RE8NTGSZ0
白イモを「マックスだ」と言ってそれに乗せとけw

そして3歳にしてイモの魅力に目覚め(以下略
200名無しでGO!:2005/08/31(水) 21:29:18 ID:I83AjFGv0
広電、スカイレールに乗るのに、アストラムラインには乗らないのかな
201名無しでGO!:2005/08/31(水) 21:32:12 ID:xf+Gg3X80
>>194
・時間帯によってやり方が異なり、分かりにくいと客から苦情がきた
・駅前屋根延長と同じく施設を管理する市やJRと折り合いがつかなかった
・地下道利用者から通りにくいと苦情がきた

宮島線から広島駅まで乗り通すのは観光客くらいじゃなかろうか。
202名無しでGO!:2005/08/31(水) 22:08:35 ID:NRPEw35T0
集札やめたら塞ぐ時間が多くなって困ると思うんだが…
203187:2005/08/31(水) 22:40:38 ID:k4FsWaqv0
>199
白イモ…?すみません、普段別板の住人なので過去ログROMってきます。

>200
アストラムラインも計画してたらしいです。<実家父
が、息子の希望を聞く限り、まったく挙がってないのです。
息子ほど電車関係に詳しくない(かつこだわりのない)人間としては、正直
「maxだあ?グリーンムーバーなら一緒だろうが!」
と口走りそうなんですが、ヤツには大きく違ってるらしく。
とりあえず、トーマスよりもBトレインショーティーの箱を握り締めて
「広電だ!これ買って!これくーだーさーい!」
などと親を差し置いてレジに走るような3歳児なので、将来が楽しみというのか…Orz
204名無しでGO!:2005/08/31(水) 22:57:46 ID:Xzbkqypv0
>>187
将来立派な広電ヲタとして成長していくことでしょうw いい息子さんだw
張り込むなら紙屋町がベストだと思うけど、やはり狭いし、息子さんの安全を考えたら、西広島がいいでしょうね。

>広島駅一斉集札中止
降車時間の短縮を狙ったものだと思うけど、ほとんど効果は上がってないと思う。
何度も「駅改札口で〜」と大声で放送しているにも関わらず、料金箱に運賃入れようとしたりカード通そうとする客が後を絶たなかった。
かえって乗務員の負担が増えてるような感じもする。

205名無しでGO!:2005/09/01(木) 00:05:57 ID:lDRX4No/0
いよてつの オサイフケータイで電車乗るのとーーっても便利だった。
2度以上ICカードで市電に乗ったら、市電1日乗車券に自動で切り替わるし・・・
Suicaだって山手線何回乗っても 山手線フリーきっぷに切り替わってくれない・・・
岡山もじきに導入するし・・・ 
伊予鉄が広電のマネをしてたな・・ 電停で運賃回収・・・
206セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/09/01(木) 00:46:00 ID:2tqguH1V0
はっきり言ってバスカードがあれば十分
207名無しでGO!:2005/09/01(木) 01:02:55 ID:S6T1HhLM0
公衆電話もICカード廃止
ICカードは時代遅れ
208名無しでGO!:2005/09/01(木) 01:45:08 ID:5fjODCxr0
>>167
遅レスですんません。
原爆ドームもとい、産業奨励館やその周辺の町並みは、横浜の緑山スタジオに造ったオープンセットだそうです。
なので、あるいは電車もその中ではないかと思ったのですが…

放送を見ていないのでわかりませんが、外国ロケなら協力として名前が出ると思うのですが…録画されていた方のレポキボンです。
209名無しでGO!:2005/09/01(木) 09:34:29 ID:EBy5fkPd0
210名無しでGO!:2005/09/01(木) 13:25:44 ID:QqIb/G3V0
>>203
広電ヲタですか・・・タシヤjr.候補ですな
211名無しでGO!:2005/09/01(木) 20:21:23 ID:dXTouVQk0
ドキュモの特定機種でしか使えない機能への対応など不要。
212名無しでGO!:2005/09/02(金) 19:30:46 ID:haFhQSUT0
213名無し募集中。。。:2005/09/02(金) 19:34:02 ID:y36kXbmv0
14:30に5007号が故障で広電前で車両交換された
何の故障だったんだ…
214名無しでGO!:2005/09/02(金) 23:01:04 ID:ic5i5sbn0
>>212ゲス野郎
215名無しでGO!:2005/09/03(土) 00:35:38 ID:74MRdyj50
.             |5007号を千田車庫で
     , - 、_.'⌒ヽ.   | r‐┐r‐、ァァ r‐┐r‐┐ ┌‐u‐┐ー‐、 /1
   ., -       ノ   | |  | | ヽ. . | ||  |_ [  _  ] `ー'.ノ |
  (  、ー--j‐i'     | |_.ノ|..ノ  |_ノ |_.ノ└‐リ__ノ | ̄  .ノ @
   (   / Q Ql    | ._   _____ _n_  ̄ n    ̄ ̄
   .__ゝて __>    | |.|  └―, , ┘ニコ lニニ, lニニ .ニニl
  (   ( \ノノ    / .|.|  n  //   ^コ lニ^  (0 |
  `て ヽ. i'._     ̄|  、ー'ノ  ゙、`‐┐(o_,ヘ.〉  、ソ  ◎
   .'⌒i.、! ノ7lヽ   |   ̄     ̄
   l   l|ヽ'ヽ'|| l   r'て_
   |  |  ̄ ̄〉! /`r-='
216名無しでGO!:2005/09/03(土) 00:40:34 ID:E0bv481/0
Felicaはドコモもauもボーダもやりますよ・・・
あとは各社のアプリの開発だけ・・・
改札機は市が出せばよい・・



217名無しでGO!:2005/09/03(土) 00:57:37 ID:fM/IY1oS0
>>212は単なる嫉妬だ。
許してやれ>>214
漏れも正直タシヤが羨ましい。
218ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2005/09/03(土) 03:50:37 ID:T2tfoxyJ0
ここで、サークルKサンクスのEdyカード投入ですよ。
…密かにポケパークのEdyを使用してますけどw
219名無しでGO!:2005/09/03(土) 10:57:11 ID:u2TnTnHi0
今日はマックスが走っていないような(´・ω・`)
220名無しでGO!:2005/09/03(土) 17:23:53 ID:lQ271hav0
|  わーい max だぁ〜
.\  ______________
  V
                       _
             ______<____________,,,,,,______
..          l:max:::____|||_____l:::::::lmax|||_____|||_,l:::::l:max:::__|||____:max:::l
           ||┏━┓..| .|||. |....∧∧....| .||| | ∧∧.| |||. |. ┏━┓ |.|||. |...∧∧... ||
             ll|(´ー` )._|*|||. |..(゚ω゚=) .|*||| |(・∀・)| |||*|::::(゚Д゚..):::|.|||*|_(´∀`)_.|ll
ヽ(´∀`)ノ     ,l' |--|-----|||---|---|---|||- 5101 -|||-|--|--|--|: |||--------'' l、
  (  )     └┴:;;;:─:;;;:─────── ':;;;:─:;;;:' ───────:;;;:─:;;;:─┘
 ̄ / ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
221セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/09/03(土) 18:42:12 ID:QIRFZzVS0
>>220
222名無しでGO!:2005/09/03(土) 19:17:21 ID:6EBb9u1m0
ドルトが広島駅ー横川駅ー西広島ー広島駅を運行中
223名無しでGO!:2005/09/03(土) 19:24:24 ID:Xk9oQE/6O
>>219
夕方2号で走っていたよ。
224名無しでGO!:2005/09/04(日) 00:04:04 ID:/tSNrejg0
投票率を上げるために1号線にドルトを動く投票所にするってアイデアは
どうよ。投票が終わって降りるときに帰りの乗車券として150円の回数券
1枚を渡す。

225名無しでGO!:2005/09/04(日) 00:55:22 ID:TY9Im54Q0
西広島・・・広島駅行の昼間時刻が7〜8分間隔表示になっているではないか。
時刻の表記がなくなったのはサービスダウン。
226名無しでGO!:2005/09/04(日) 10:17:07 ID:0A5prFcl0
>>225
時刻表示表はわかりにくいという声が入ったらしい、
つまりは今回はサービスアップの一環という罠。
227名無しでGO!:2005/09/04(日) 10:37:11 ID:8k3Oi4n80
長年、時刻表無しのカンで利用していた地元住民には受け入れられなかったみたいだね。
余所から来た旅行者が「運転間隔」のみの表示をみて困惑するのは仕方ないという判断でしょう。
228名無しでGO!:2005/09/04(日) 17:59:09 ID:TY9Im54Q0
>>227
地元民には、もともと時刻表はなかったわけだし、余所から来た人に
親切でわかり易い時刻表示をするのが基本じゃないのかな?
西広島の広島駅行は鉄道線からの運行なので運行時刻に乱れはないので
全部の時刻を表記するべきだと思う。
229名無しでGO!:2005/09/04(日) 18:03:22 ID:TY9Im54Q0
余談だが、市役所前で「3号線 西広島行」の時刻表に、赤い文字
で書かれた時刻が数ヶ所あるが、注釈(凡例)がないので全く意味
不明。本音は赤字は「宮島口行」だといいたいのだろうけどね。
広電前〜本通まで凡例が抜け落ちてるんじゃない?
230名無しでGO!:2005/09/04(日) 19:00:08 ID:d9wguaTc0
広島駅〜宇品系統の的場町〜皆実町までの区間は
的場町〜段原〜出汐〜翠町〜イオン宇品〜マツダ〜広島競輪場〜元宇品口 

に付け替えろ
231名無しでGO!:2005/09/04(日) 19:40:49 ID:TrLUwKr00
>>230
オマエが金出せ
232名無しでGO!:2005/09/04(日) 20:05:15 ID:N68XPnR60
ところで3500はどうなったんだろう
233名無しでGO!:2005/09/05(月) 07:45:00 ID:Lj1T6B7d0
台風来たらマックスたんはどうするんだろう。
働かすか大事に車庫へ非難か?
234名無しでGO!:2005/09/05(月) 08:14:49 ID:0Zk8CRgG0
>>230
南区役所に行く人が不便になるだろアフォ
よく考えろ
235名無しでGO!:2005/09/05(月) 12:04:39 ID:IZ3YlanS0
>230
そのルート、検討されてるよね。
多分、挫折するだろうけど
236名無しでGO!:2005/09/05(月) 13:19:30 ID:axEnaf+10
段原〜翠〜宇品ルートはそれでなくても交通量が増えてるしね
反対に電車通り沿いはガラガラになった
ま、電車通りが車の通行が不便だから、電車通りの左右にぶっとい道路を造って、
そちらに車を流してるわけだが・・・
237名無しでGO!:2005/09/05(月) 13:21:21 ID:CZj97S1C0
皆実町6丁目電停そばのJT跡地にイズミのショッピングセンターも出来るし
238名無しでGO!:2005/09/05(月) 16:08:19 ID:8GYXxvyf0
>>233
第1号だから出来るだけ車庫に非難させていただきたいが・・・。
何もしなくても自らぶっ壊れる5000は車庫から出してもどってことはないけど。
239名無しでGO!:2005/09/05(月) 16:26:45 ID:AQkaMc3y0
5000形市内転属キボンヌ
240名無しでGO!:2005/09/05(月) 17:16:32 ID:xUFdG7ps0
国鉄 宇品線 なんであんなに赤字だしたんだろう?
 今思うと、廃線することもなかったろうに
 それこそ広電が一部区間引き取って運行すればよかったのにな
 
 

241名無しでGO!:2005/09/05(月) 18:38:20 ID:jiatgByR0
大学病院の患者を見込めなかったのかな?
駅から大学病院まで乗り継いでいけるのなら、
それなりに便利良いと思うんだけどなぁ
242名無しでGO!:2005/09/05(月) 20:55:16 ID:SXU5PxDr0
2002=2003編成が、5001よりも奥に留置された。
もう走ることはないのか??
243名無しでGO!:2005/09/05(月) 21:48:45 ID:MI6rsr0+0
走るよ。走るんだよ。おまえの心の中でずっと…
244セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/09/05(月) 21:58:57 ID:QU3QEiiy0
あれだけ騒いだ3501はどうなったんだろう
245名無しでGO!:2005/09/05(月) 22:49:49 ID:Gmug/AGS0
イモイモ2000型の廃車に断固反対する!!
2000型こそ、広電が誇る名車だ。
246名無しでGO!:2005/09/05(月) 22:57:30 ID:7cpBJM3g0
明日は何時ころから運転見合わせになるかな。
早めの退避はいいんだけど、架線が倒されて復旧に時間が
かかるのは勘弁して欲しい。
247名無しでGO!:2005/09/06(火) 01:14:33 ID:vri/acTs0
タシヤは雨でもナオンかよ
元気いいな(プ)
248名無しでGO!:2005/09/06(火) 01:27:01 ID:h9Oj6p/S0
2004〜2009までは広電自社工場で製造した車両でもある。
廃車は断固反対だ!! ただの、制御装置かなんかの故障であることを祈ろう。
復旧は5001なんかより2002+2003のほうを先にキボンヌ。
5000は人に優しいといいながらも、横揺れがひどいから結果的に優しくないよ。
5101のmaxたんの方が快適で横揺れもほとんど無い。
これぞ人に優しいといえるな。
249名無しでGO!:2005/09/06(火) 02:50:12 ID:KjaKQF5GO
いや、ドルトが一番最高。
250名無しでGO!:2005/09/06(火) 03:14:44 ID:xRNdPRKY0
2000形は乗務員・乗客・沿線住民の全てに不評。騒音も相当なもの。
引退はやむを得ない。
251セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/09/06(火) 09:20:01 ID:2Jh4ur0Z0
でもああゆうの(>2000)って模型で再現したら面白いんだよな。
113-3800みたいなゲテモノは。



かといっても自作無理ぽ・・・・・
252名無しでGO!:2005/09/06(火) 09:25:45 ID:LUO1pEIn0
>>243
「ボバシュッ」とエアー音をさせながら「ゴロロ」とドアが動き、
閉まった反動で半分ほどドアが再開閉w
「ンパ」という音とともに正車掌台の
戸締めランプが点灯する2000型に萌え。

おまいら、広電宮島口〜広電廿日市間の連続カーブをクリアする度に
荷棚に「カッツンカッツン」と当る2000型の吊り皮の音を聴いてみたいと思いませんか。

「広電前」電停を平日の夕方に発車する「広電宮島口」行きには、かなりの確率で
2000型が運用されてますよ。
253名無しでGO:2005/09/06(火) 09:29:30 ID:l38UnRFv0
やはり高速バスは運休か…
254名無しでGO!:2005/09/06(火) 09:30:51 ID:+Mu20jR00
>>247
なんでナオンの意見ばかり集めるのか不思議だ
ヲトコの意見も集めるべきじゃないのか?
255名無しでGO!:2005/09/06(火) 11:29:38 ID:WZyIAWpX0
不思議じゃない。女好きだから。
男の意見いらね!読まねーよ。
256名無しでGO!:2005/09/06(火) 12:25:57 ID:KjaKQF5GO
>>249
夜の性欲処理はどうしてる?
257256:2005/09/06(火) 12:27:55 ID:KjaKQF5GO
自己レスかよorz
258名無しでGO!:2005/09/06(火) 12:38:05 ID:iMYfVP4qO
13時半から、市内線と宮島線全線が運休になるってさ。
今日はもう動かないだろうな。明日の始発も危ういかも。
259名無しでGO!:2005/09/06(火) 13:21:10 ID:Xir35gP30
広島駅14:07発 商工センター行きが今日の最終便です。
本日運行再開予定なし 広電のHPより
260セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/09/06(火) 13:38:00 ID:2Jh4ur0Z0
となると今日はタクシーは儲け時だな
一度台風のときに出かけたけど、その時紙屋町から己斐の団地に帰るのに歩いて帰った覚えが・・。
261名無しでGO!:2005/09/06(火) 13:39:36 ID:QLKzqB7F0
運休になって、運転士らは職場待機なのかな?
  半数は家へカエレ?
 待機時間の時は休憩時間とみなされ給与が減るって
聞いたけど事実なのかな
広電バスの契約社員(運転士)は運転時間のみしか
  金くれんからね
 
262名無しでGO!:2005/09/06(火) 14:14:46 ID:xRNdPRKY0
本日、電車・バス共に運行再開の予定はなしとのこと。
社員は全員帰宅だろう。

駅・電停に放送は流れてる?
263名無しでGO!:2005/09/06(火) 14:23:26 ID:DmY+O/Ih0
質問ですいません。
今度広島へ行こうとしていますが、
広島電鉄の被爆車両ってどこかに保存されているのですか?
264名無しでGO!:2005/09/06(火) 14:27:03 ID:nHvZyAzp0
>>263
156以外、普通に走ってるぶん、探しにくい。

156って、普段は江波にいるんだっけ?
行っても多分見せてくれないと思うけど。
265名無しでGO!:2005/09/06(火) 14:27:56 ID:xRNdPRKY0
>>263
普通に営業運転されています。平日の朝ラッシュに紙屋町に
いれば、だいたい乗れます。651、652、653、654番の車両
です。
動いていない場合は、広電本社前電停近くにある千田車庫
に置かれています。申し出れば見せてもらえると思いますよ。
266名無しでGO!:2005/09/06(火) 14:29:26 ID:xRNdPRKY0
>>265
訂正です。隣の本通電停のほうが乗車できる確率が高いです。
267名無しでGO!:2005/09/06(火) 14:33:10 ID:nHvZyAzp0
>>266
650って、1・3号線に入りやすいの?
268名無しでGO!:2005/09/06(火) 14:33:40 ID:xRNdPRKY0
http://m.hiroden.co.jp/suspension.html
広島電鉄 運行情報
269名無しでGO!:2005/09/06(火) 14:37:04 ID:xRNdPRKY0
>>267
1・3・5号線にしか入らない。

そうだ!
上記の3路線が走る平日朝ラッシュの広島港電停で待つのが
一番ってことか。
270名無しでGO!:2005/09/06(火) 14:42:42 ID:nHvZyAzp0
って、自分で少し意味不明なことを書いちまったけど、
俺は3号線でしか見かけたことがないんだな。
(つまり、広島駅で見かけたことがないってこと)

ま、休日の日中ぐらいしか行けないからかもしれんが。
271名無しでGO!:2005/09/06(火) 15:13:26 ID:pe2iT5FD0
たいてい宮島口の側線に何編成か電車を置いているが、台風のときは荒手車庫に退避してるの?
あそこは高潮の危険があると思うが。
272名無しでGO!:2005/09/06(火) 15:15:49 ID:DmY+O/Ih0
>>263です。情報サンクスです。
が、まさか現役で走っているとは思わなかった。
どうやって動態保存できたのやら不思議。
273名無しでGO!:2005/09/06(火) 15:19:09 ID:xRNdPRKY0
>>272
ここの2番目の項目に被爆電車の解説があります。
黒焦げになった車両を補修しただけで使用し続けています。
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/kinensyaryou.htm
274名無しでGO!:2005/09/06(火) 15:31:22 ID:iMYfVP4qO
>>270
確かに650は、3号線に入ってるのを一番よく見る。1・5号線でも走るが。
3号線の場合だと、朝夕に限らず時々日中でも走ってる。
275名無しでGO!:2005/09/06(火) 15:39:41 ID:TPZxvOzJ0
>>273
あれが補修といえるかどうか疑問がある、
復旧に関しては詳しい人に譲るが、
台枠を含めた車体・台車を流用した再生車といった感が強い。
だからといって“現役の被爆電車”という価値が下がるものではないが・・・。
276セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/09/06(火) 16:13:08 ID:2Jh4ur0Z0
>>264
江波車庫見学、中の人に頼んだら感じよく了解してくれたよ。
さらに頼んだら車内にも入れそうな悪寒。
277名無しでGO!:2005/09/06(火) 16:44:02 ID:CSyADYSM0
>>276 休日でも大丈夫?
俺が行ったとき、なんかそういうふいんき(←ryではなかったから、
隣の自転車置き場から盗み撮りしてきた。
278名無しでGO!:2005/09/06(火) 17:22:05 ID:fk6yukSN0
江波も丁寧にたのむと車庫にいれてくれるけど、
終端で昼間も折り返しの電車の出入りが激しいので、
千田か荒手以外はあまりおすすめしないなぁ・・・
279セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/09/06(火) 17:34:21 ID:2Jh4ur0Z0
>>277
休日はワカラン、俺が行った時は平日の比較的出入りの少ない昼間だったからかもしれない。

ちなみにバス車庫は1度惨敗しますたorz
280名無しでGO!:2005/09/07(水) 00:36:42 ID:N2fmn7Yo0
>>269
2ヶ月ほど前に一時期、654が江波に貸し出されて7・8号線に
入ったことがあったよ。
もしかしたら、6号や9号にも入ったかもしれない。
恐らく江波の車両が検査に入場したための車両の代替われ。

タシヤたんの日記を見ると、運行見合わせで荒手車庫に入庫した
車両は全てパンタが下ろされて、完全なお休みモードだった。
恐らく、強風によるパンタグラフの離線の防止だと思います。
281名無しでGO!:2005/09/08(木) 23:56:40 ID:LWJ6MdWiO
最近、というかダイア改正以降だと思うのだが、西広島1番線でお休みしてる電車がイモじゃなくなってる。
改正以前も時々3800や3900がいる時はあったが、基本的は2000か3100のイモイモズ。
だが最近は、3800が止まってる場合が多いような気がする。今日は3802で、昨日は3703だった。
先週の月曜以降、西広島1番線で寝てるイモを一度も見てない。何か動きがあるのかないのか・・・。
282名無しでGO!:2005/09/09(金) 01:31:01 ID:a+S4QLIp0
>>281
西広島がまだリニューアルする前のボロ駅の頃、
イモが留置されていたことは少なかった。
2000は乗務員からの評判は良くないので
3700、3800、3900の方が評判はいいんだろう。
283名無しでGO!:2005/09/09(金) 08:26:06 ID:wdI9c1zS0
遮断機の画像板にあった、イモの五日市行きだけど、
今、五日市行きってあるの?それとも何かの臨時?
284名無しでGO!:2005/09/09(金) 12:41:00 ID:PSI5mRxR0
 暴風雨の時に地御前付近の海岸線を走ったら神なんだけどな。
285名無しでGO!:2005/09/09(金) 17:49:27 ID:a+S4QLIp0
>>283
2003年4月20日のダイヤ改正まで早朝に商工センター発が1本のみあったよ。
今はJA広島病院前行きしかない。
286セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/09/09(金) 20:53:29 ID:rB+yGB7I0
イモ、3500、157。
どれも珍しいと言うかなんというか・・・
287ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2005/09/10(土) 02:51:09 ID:bgJfqNzw0
白地にグレーの
 2・廿日市
に乗ったことがある漏れは勝ち組w
…以前、阿品でトレーラーが広電の架線電柱に特攻かました時、臨時便で来たときですけど。
288名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:54:44 ID:WFPJKRol0
ボロ駅舎といえば廿日市駅
広電で唯一残ってる駅舎だけど
 もうそろそろ無くなる日が近そう 
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20050910173936.jpg
289名無し募集中。。。:2005/09/10(土) 19:15:38 ID:mEMLof2z0
>>288
これって大正時代にできたんだっけな
290名無しでGO!:2005/09/10(土) 19:49:26 ID:IuXkO8Qw0
>>288
被爆駅舎もあるのか?
俺、広島の生まれじゃないので良く事情がわからないので事情通の方教えてくだされ。
291名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:58:37 ID:UOQVnESP0
広島だったらどこもかしこも被爆地だとおもってんのか、コラ?
292名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:59:26 ID:eCchXk140
>>287
ナカーマ
漏れもその時に、わざわざ廿日市まで行って、渡り線通過を体験しますた。
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:51:18 ID:kyVElaSf0
軌道に時刻表が掲示されて10ヶ月。
みなさまの評価はいかがなものでしょうか?
294名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:02:09 ID:5DAUayop0
見ない。見たからどうにかなるもんじゃないし、ちょっと待てば電車は来る。
295名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:05:52 ID:rdi48WqgO
アテにならないのは分かってるから、特に見ようとは思わない。
296名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:37:22 ID:fxAehtZR0
本数が少なくて、結構待たされる7・8号を除けば
すぐ電車は来るし悪くはない。
7・8号はやっと来たと思って見たらボロの900だったら最悪。
>>295と同様、アテにならないから最初から時刻表は
見ないことにしている。
297名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:54:54 ID:7YXtZVxZ0
>>296
いくら路面電車とはいえこりゃないよってくらい
とりあえず掲示してありますって感じの適当な時刻表ですからなぁ。
298名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:13:34 ID:C6chKZiV0
時刻表より大体5分程度のズレで電車が来るから一応確認する
299名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:16:27 ID:C6chKZiV0
時刻表は色分けされてわかり易いから
観光客には行先案内代わりにもなってるだろーね
300名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:25:20 ID:C6chKZiV0
某サイトでは女性の意見を掲載しているが、電車ファンではなく
利用者としての男性諸氏の電車への意見・苦情をお教えください!!
301名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:15:55 ID:T5Vcg1qy0
ここでマニアが時刻表不要とわめいても、
今さら時刻表を剥がすわけにはいかないでしょう
すでに見ている利用者が大勢いる以上、広電の信用に関わるから。
302名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:38:05 ID:C6chKZiV0
>>301
その通りっていうか、法令で時刻表は停留場への掲示が義務付けられて
いる。掲示の無い天満町や観音町などは法令違反。罰則規定はないの?
303名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:43:19 ID:OyYp2vTT0
>>302
陸運局に凸よろ
304名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:51:10 ID:2QZXxR/00
時刻表なんかただの小さいステッカーじゃん
安いんだから設置するのも簡単だろ
305名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:56:58 ID:C6chKZiV0
>>304
それを設置・掲示しないのが、この会社。地元民はわかってるとナメている。
転勤族もいるだろうに・・。
天満町辺りは部屋の借り易い場所なのにな。
306名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:38:51 ID:oFtVnN3H0
目的地まで逝く乗りたい電車・他の電車
自分の乗る電停に向かってどの辺走ってるのか
あと何分で到着するのか・・・最終便出たのかどうかの
わかるような地図入り電車追跡ナビ携帯サイトがあればいいんだけどな
 一応今はムバだけ追跡出来るけど あれ 
  アバウトすぎてやくに立たんのだが  
307名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:38:56 ID:5LsLKvNz0
違反を解消するため、時刻表設置していない停留所は通過します、
とかやりかねんな。
308名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:54:11 ID:qveu6FrY0
軌道運輸規程
第三条  軌道ハ見易キ場所ニ客車ノ運転時刻表又ハ運転系統、運賃表及料金表ヲ掲示スヘシ
309名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:58:10 ID:qveu6FrY0
鉄道運輸規程
第八条  鉄道ハ停車場ニ当該停車場ヨリノ旅客運賃表及当該停車場ニ於ケル旅客列車ノ出発時刻表ノ摘要ヲ掲示スベシ
○2 鉄道ハ主要ナル停車場ニハ当該停車場ニ於ケル旅客列車ノ到著時刻表ノ摘要ヲ掲示スベシ
○3 第一項ノ出発時刻表ニハ終著停車場ノ名称、列車及之ニ連結スル客車ノ種類並ニ連絡列車ノ摘要ヲ附記スベシ
310名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:50:21 ID:OyYp2vTT0
>>308
>客車ノ運転時刻表又ハ運転系統、運賃表及料金表ヲ掲示スヘシ

時刻表or運転系統、運賃表ということで運転系統、料金表を掲示している広電は、
軌道運輸規定に抵触してないのではないか?

>>309
宮島線は時刻表がちゃんとあったような希ガス、
こっちは起動に関係あるか?
311名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:58:06 ID:riynNQzz0
>>310
宮島線は「鉄道」で市内線は「軌道」だろ〜ん
312名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:16:25 ID:qveu6FrY0
>>310
天満町や小網町等には何も掲示してないよ。
軌道運輸規程に抵触しまくっている。
313名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:29:40 ID:OyYp2vTT0
>>312
今は無いのか・・・

前は電停の看板に張ってあったんだがな、
314名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:50:01 ID:G9XyAk3cO
「見易キ場所」が停留所とは限定されてないように読めるから、
車内掲示でも良いのではないか?
315名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:54:10 ID:qveu6FrY0
>>314
そういう問題ではないと思う。
一人一人の利用者を大切に思うなら、たとえ天満町などの
小さな電停でも、きちんと時刻表を用意するのが筋という
ものでしょう。
これでは経営者が上からモノを見ていると感じる。
316名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:42:29 ID:iXhL7hnX0
小網、天満、観音は地元と通勤客しか利用せんからあっても見る人がいない。
市内中心部は不慣れなひとが多いので必要。
317名無しでGO!:2005/09/12(月) 01:10:18 ID:v1ziG5aR0
つーかその3電停はそのうちなくなるんだし、もういいんだろ。
318名無しでGO!:2005/09/12(月) 07:40:52 ID:TsNL4RWn0
余所者で訪広時だけ広電を使った。今まで5〜6回ぐらいかな。
が時刻表が無くて不便だと思ったことは一度も無い。
待ってたら(待たなくても?)すぐ来るじゃねーか

だからここで時刻表厨が騒いでるの見ると
…(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ と思う。
319名無しでGO!:2005/09/12(月) 07:55:39 ID:xJncx2qK0
昼間はね
早朝深夜は15分空くこともあるんだよ
たかが5−6回のったくらいで知ったかするな

つくづく…(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ と思う。
320名無しでGO!:2005/09/12(月) 09:20:35 ID:HoNmGhUF0
要するに早朝深夜帯だけ時間を書いて、昼間は間隔時分を表示する
山手線方式でいいのではなかろいかと思いました
321名無しでGO!:2005/09/12(月) 09:28:11 ID:hJTxAKn/0
書いても守れる訳がないんだから不要だと思う
322名無しでGO!:2005/09/12(月) 11:22:21 ID:hIOc6ySg0
どうした、時刻表厨隔離スレはなくなったのか?
323名無しでGO!:2005/09/12(月) 12:21:50 ID:N02kmy7C0
>>319
15分あればチャリで中心部から広島、横川、西広島へ行けるぞw
324名無しでGO!:2005/09/12(月) 18:28:59 ID:Xm7+rJHm0
>>320
それじゃだめなんだと。

時刻表厨房は、今は山手線は日中も時刻を書いてるとか書いてたがな。
325岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/09/12(月) 18:49:47 ID:kFEH27ZWO
一昨日高知行ったんだが、土佐電って土休日は学生証提示で半額なんだな。
100円区間を50円で乗るのは逆に気が引けたがw
326名無しでGO!:2005/09/12(月) 19:21:01 ID:kXVxj4Yw0
山手線のホームにある時刻表には全ての列車が載ってるはずだが・・
広島のアストラムもラッシュ時は3分間隔だけど、駅の時刻表はどうなってるの?
327セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/09/12(月) 19:49:38 ID:HipdfWZr0
だから市電は今のままでいいと思う。早朝深夜だけ書いてあればあとはイラン。
328名無しでGO!:2005/09/12(月) 20:22:09 ID:tM5LC1e90
おれはどうも他称「時刻表厨」らしいが。。。
>>327
それが今の広電には合ってると思う。
329名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:18:52 ID:Vc0/LYzr0
10分以上、電車の間隔が開く場合は昼間でも時刻表示がほしい。
330名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:20:25 ID:Vc0/LYzr0
バス・JR等は全時間帯での時刻表示が当然なのにね。
331名無しでGO!:2005/09/12(月) 21:40:12 ID:/7dvNn6Y0
ATOSのようなシステムをキボン
332名無しでGO!:2005/09/12(月) 22:14:46 ID:vCjifDKB0
>>325
つまり、桟橋車庫でバスみてハァハァしてきたという事だな。この淫乱め。
ありゃ、鏡川橋〜いの間をぼーっとのるのが風情があっていいのよ。
教習所通うとき以外のった記憶ないが。
333JR束利用者:2005/09/12(月) 22:24:58 ID:/ri5AB920
>>331
もまえさんには悪いが、ATOSってのは、事業者側が恩恵を受けるシステムなんだよ。
客の事なんかついでにしか考えてない。

海岸通辺りの事故で1,3.5系統全区間運転取りやめなんてことがしょっちゅう起こるぞ!
('A`)
334岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/09/13(火) 01:21:45 ID:PYLNAANcO
>>332
本当は桟橋車庫とか行きたかったんだが、南国市の某レストランに
行くのが主目的だったのでそっちには行ってないんよ。
やっぱML高知あたりで行かないと滞在時間がきつい罠。
335名無しでGO!:2005/09/13(火) 03:08:31 ID:C70NFavf0
時刻表の無い電停 ほかの街にもあるのかな??
336名無しでGO!:2005/09/13(火) 03:14:38 ID:P2QFjkzR0
>>335
都電は? あそこ昼間の時刻は省略されてる
337名無しでGO!:2005/09/13(火) 05:24:12 ID:C70NFavf0
○○鉄道の○○電停といったデータがないでしょうか??
338名無しでGO!:2005/09/13(火) 10:23:26 ID:s1rIsb/G0
>>324
あら、今は全表示になってるんだ
知らなかった
339名無しでGO!:2005/09/13(火) 23:53:37 ID:H0emelrC0
>>329
激しく同意。特に本数が少なくてボロオンリーの路線。>7・8号線
340名無しでGO!:2005/09/14(水) 00:11:45 ID:IvDBkqrG0
9号線を忘れてもらっては困る。
けど、本数はまぁ優遇かも。
341名無しでGO!:2005/09/14(水) 01:56:00 ID:49vQ/sSy0
>>334
ゆず庵か。ゆず庵塗装の電車っていつのまになくなったんだろう。
んで、広電は1台全面広告するのにいくらかかるんかな、とスレにむりやり絡めてみる。
342名無しでGO!:2005/09/14(水) 01:56:23 ID:3wX5+ly1O
グリーンムーバーアズマックス
すまん、思い付きだ。
343名無しでGO!:2005/09/14(水) 16:09:32 ID:dCHpuYiS0
>>340
まだ9号線は7分間隔で運行しているからボロオンリーだけど
よほどマシだよwww
7・8号は昼間でも17分ぐらい間隔が開いているのも珍しくなく、
やっと来たと見てみてばいつもボロの900www
まだ1900はわりと新しい方だし速度は速いし、乗り心地は良いし、
色が鮮やかだから許せる。
900はあの車体で茶色は全く似合わんし乗り心地が悪い。
横川の印象が悪くなるだけだから、全車あぼーんキボンヌ。
まぁその1割ぐらい700が入っていることがごく希にあるぐらいだけどね・・・。
344セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/09/14(水) 16:16:28 ID:1cFEJr9N0
900は広電の汚物扱いだな・・・

でもいざ乗ってみるとボロ臭いな
345名無しでGO!:2005/09/14(水) 20:00:58 ID:dCHpuYiS0
車内のあのいやな臭いが気に入らない>900形
あまりマニアからは人気ないし・・・。
346名無しでGO!:2005/09/15(木) 01:55:10 ID:CzTKP9qz0
>>345
元江波っこの'70年生まれなおれは
570+900+江波車庫が原風景
347名無しでGO!:2005/09/15(木) 02:41:35 ID:8sF3T7r70
えばっこってあんた…
348名無しでGO!:2005/09/15(木) 12:20:35 ID:CzTKP9qz0
グングン伸びる青い芽に文句あるんか〜
349名無しでGO!:2005/09/15(木) 12:25:47 ID:RRWIi1iPO
そういや昔住んでいた家から江波車庫に搬入される700や800を見たなぁ、時々156が庫外に出されていたし、750番台があぼーんされているのも見たことがあるぞ、
350名無しでGO!:2005/09/15(木) 12:30:51 ID:sr5V7L+O0
>>344
900のドア横の「扉に注意」のプレートに萌える
大阪民の俺の立場はどうなるんでつか
351名無しでGO!:2005/09/15(木) 15:31:22 ID:WMjNbraX0
900って結構車齢が高いんだよね。
昭和初期に製造されたものを昭和30年代に車体更新したんだってね。
これじゃあ650や750などより古いことになる。
>>344さんが言っているボロ臭いは当たり前のことになるね。
900の配属を昔の905〜907は千田、904・910〜914は江波に戻して欲しい。
900を横川や白島に走らせるためだけて江波に集結させるなんて訳が分からん。
1900じゃだめなのか? 俺は1900を走らせてくれるほうが(・∀・)イイ!!
352名無しでGO!:2005/09/15(木) 15:50:46 ID:Zuzkh3WB0
白島みたいにのんびり走れる線がいいんじゃねーの?
いたわれや
353名無しでGO!:2005/09/15(木) 16:23:04 ID:CzTKP9qz0
1900見飽きてる
神戸車淘汰に萎え
354名無しでGO!:2005/09/15(木) 17:19:02 ID:N9SoY7O00
白島線は渋滞の元凶
355名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:05:47 ID:C2UBDM4G0
渋滞するのが分かってても
わざわざ通る車も車なんだが
356名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:22:14 ID:Rp55Sqho0
一般市民には900も1900も一緒
800だと乗り心地がいいから喜ばれるだろうけど
次期maxが入れば550から消えていくんだろうな
357名無しでGO!:2005/09/15(木) 19:52:52 ID:Rp55Sqho0
直通表示灯 全車廃止萎え
358名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:52:11 ID:g/dHaaWN0
>>355
もともと道路は車のためにあるんだが・・・
359名無し募集中。。。:2005/09/15(木) 20:53:40 ID:ukVFJPPE0
>>358
人の為ですぜ
360名無しでGO!:2005/09/15(木) 20:59:49 ID:f05u1bTDO
広電はウテシも車両も客もファンキーでジョイトイだからいいんでね?
361名無しでGO!:2005/09/15(木) 21:52:57 ID:gzmPvHB20
>>358
もともと道路は人や物が交通するためにあるもの。
だから車だろうが電車だろうが人や物が交通していれば同じように意味を持つ。

以上、釣られてやったze
362名無しでGO!:2005/09/15(木) 22:27:08 ID:f05u1bTDO
広島駅〜紙屋町って萌え萌え区間だよな
電車同士煽りあいながら…イニシャルC(チンチン) なんて淫輪of汝意飛忌なんだ
363名無しでGO!:2005/09/16(金) 00:40:38 ID:8uEzshzSO
>>362
広電ちんちんは淫乱じゃけん
364名無しでGO!:2005/09/16(金) 03:12:45 ID:PRiH9+7S0
「お前は電車ぶつけといてニヤ・ニヤしとる」
365名無しでGO!:2005/09/16(金) 07:26:02 ID:6mU5VV060
歩行者や路面電車は道路整備のための税金を負担してないだろ?
366名無しでGO!:2005/09/16(金) 11:29:56 ID:Y8dgjLVL0
安っぽいエサ・・・
367名無しでGO:2005/09/16(金) 11:44:28 ID:ireb//Je0
なんで運転士まで書類送検???
368名無しでGO!:2005/09/16(金) 14:00:22 ID:z6p9wYZS0
つまんねえな、ここの釣り堀
369名無しでGO!:2005/09/16(金) 16:45:43 ID:1CZvRVnw0
>>356
550は初めて宮島線直通運転を開始した代表的な形式ですよ。
俺は900を先にあぼーんして欲しいと思う。
900はやっぱり乗り心地が悪いよ・・・。速度をあまり速くないし・・・。
370名無しでGO!:2005/09/16(金) 18:55:18 ID:4ympgHF4O
“一”の全面広告車である806が3号線に入ってた。
皆実町で見る800のラッピング電車はちょっぴり新鮮だった。
床下・屋根上共にキレイになってたが、ラッピング広告の張り替えや車体の塗り替えは行ったのかな?
371名無しでGO!:2005/09/16(金) 19:51:18 ID:UOIhYAEm0
550の致命傷は、650と同じ出力のモーターであること。
あまりに遅すぎる。
372名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:43:56 ID:SMr2Zq220
前中扉の車掌廃止後、朝ラッシュはどうですか?
ますます遅れに拍車???
373名無しでGO!:2005/09/16(金) 22:58:31 ID:1CZvRVnw0
>>370
806が江波に戻ると、江波へ貸し出し中の811が千田に戻ると思います。
811は数日前別院前付近で走行を確認。昨日には八丁堀で6号運用を確認。

>>371
江波には速度の速い350全車と1900を3台ほど欲しいよね。
900との交換キボンヌ。
374ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2005/09/16(金) 23:22:31 ID:GnYr00i80
(,,゚Д゚)∩先生ネタです。
…つい出来心で。今は反省していない。
 つttp://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200509162315143fe13.jpg

 …3903号にてバスまつりの吊り掛け広告キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! w
375名無しでGO!:2005/09/16(金) 23:38:55 ID:n0Wtd5ij0
>>367
人身御供だろ。
きっと、上で温々してる奴がいるのさ。
376名無しでGO!:2005/09/16(金) 23:45:25 ID:GYmPQAi+0
>>372
そうでもない。ただ、昨日のとある便、新人ウテシが担当してて、いつもより7分くらい遅れてたw
欲を言えば、中電前と市役所前の係員にカードリーダーつきの運賃箱持たせれば、だいぶ時間短縮できると思うが。

>>373
1900は7号、8号線には割と入ってる。

>>374
おまいも好きじゃのうw バスまつりの中吊り広告は全車両にある。
377名無しでGO!:2005/09/17(土) 11:09:25 ID:cIq2oEkm0
白島線は900+1900の運用がデフォだったこともあるが、900*2か900*550
で十分でわ。

378名無しでGO!:2005/09/17(土) 15:11:59 ID:BbVlvx680
西遊喜マダー
箱がゴミ箱になってますよ
379名無しでGO!:2005/09/17(土) 18:26:49 ID:Sf8rEmF50
>>377
禿同。
白島線は900*2で十分。江波の1900は6・7・8号を主にして欲しい。
速度が遅くない1900を6号でも走らせれば、7・8号に入るための
700と800が今までの台数含むと、5台ほど補充することができる。
現在、7・8号に入線する新型は計3台で、平日では3台すべて700
の場合が多いが、土日は3台のうち1台が800、残りが700という形。
380名無しでGO!:2005/09/17(土) 20:56:01 ID:i3xwoHul0
白島線は550*2で十分。
381名無しでGO!:2005/09/17(土) 21:41:07 ID:XJKgKZdy0
900はさっさと廃車キボンヌ
382名無し募集中。。。:2005/09/17(土) 21:41:41 ID:8/qh/QS+0
俺は900好きだなあ
こじんまりしてて
383名無しでGO!:2005/09/18(日) 01:28:04 ID:3f+bmmnK0
                     _,,--‐;;:::::::::::::;‐‐ 、   
                     /    ノノノ    ` 、
                     /::              ヾ
              | ̄|   V::::::::   ,,,,,,,,,,,  ,,,,,,,,,, :::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::i` __,,,,,,,___  __,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~! ◎ !'''i ◎ )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !  < 知障工員の安芸路ライナーの僕はDQN。DQNは素晴らしい:ハァハァ
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\  
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
        /____ |:::;;;''!             ー       !  / |
384名無しでGO!:2005/09/18(日) 05:48:44 ID:NyQEk3J40
猿候橋町に時刻表付けれ。観音町も。
385名無しでGO!:2005/09/18(日) 13:39:04 ID:dteRBLor0
白島線1台は、650にして観光客に乗車経験させるという手もあるんでは。
553or554と651-654の2台体制。相方は900でもいいが。
386名無しでGO!:2005/09/18(日) 16:36:15 ID:NyQEk3J40
>>385
時代は流れたという感がするな。毎日終日稼動していたのに。>650
江波に移籍させると取材その他で不都合が多いのかもしれない。
広電の生き字引として千田担当から外すのは難しいかも。
387名無しでGO!:2005/09/18(日) 17:11:37 ID:IWLsmRlf0
時刻表がないとか騒いでる連中は「えきから時刻表」というサイトを知らないのか?
広電の時刻表も載ってるぞ
携帯版もある
388名無しでGO!:2005/09/18(日) 17:15:32 ID:32bhdt9d0
>>387
粗探しをしてケチをつけること自体が目的だから、どこに時刻表が載っていようと関係ない。
389名無しでGO!:2005/09/18(日) 23:05:56 ID:kh7VKp8B0
シ可 原 美 イ弋 子 が

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   900は廃車!900は廃車!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと廃車!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
\______________________/
390名無しでGO!:2005/09/19(月) 08:51:59 ID:pN6mvFYv0
900は広電に移籍時からワンマン解除のみで実用に耐えた。
また現在と違うワンマン方式(前乗後降)とはいえ初のワンマンカーとしてよくがんばってきたと思う。

その点1900はドア移設の600に勝るとも劣らないレストアを受けないと運用に耐えなかったことを
考えると「なんだかなぁ」とおもう。
391名無しでGO!:2005/09/19(月) 12:42:16 ID:UIptqiWe0
福岡・北九州からはもっと譲り受けるに値する車両があった気がするが
意外と車歴高かったのかね? 前後扉が致命的か
392セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/09/19(月) 13:10:01 ID:xxoVXrZL0
どうして広電は伊予鉄みたく前中扉になったのだろう?
時の流れだろうか。
393名無しでGO!:2005/09/19(月) 13:29:18 ID:pN6mvFYv0
>>392
正しくは
>どうして伊予鉄は広電みたく前中扉になったのだろう?

394名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:37:48 ID:dtJvN9qo0
僕も運転手 広島でバスまつり
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200509190066.html

会場では、運輸局が広島都市圏の交通機関に導入を目指すIC(集積回路)カードの
実証実験も実施。来場者百人が専用機器にカードをかざしてバスを乗降し、使い勝手
などを確かめた。運輸局は実験結果を今後の施策の検討に生かす。
395名無しでGO!:2005/09/19(月) 19:58:41 ID:UJ0aUdWw0
900形大阪市に引き取るよう交渉してはどうかね。
意外と喜んで引き取るのではないか。…で、千日前線で再利用。
396名無しでGO!:2005/09/20(火) 08:32:48 ID:EDYa9bt20
900の製造年は“昭和32年”となっているが、製造されたのは
ボディーの部分だけなんだよね。
ほかの部分は大正後半から昭和初期に製造されたものを再利用
したというオンボロwww
397名無しでGO!:2005/09/20(火) 14:08:03 ID:0B16OWkm0
>>396
広島に来たやつはモーターも新しかったはず。
398名無しでGO!:2005/09/20(火) 14:40:49 ID:6hFcbXwU0
>>391
西鉄の単車は、末期まで戦前製とか平気で走ってたからなぁ。

福岡市内線全廃の昭和50年前後ならともかく、
北九州線の部分廃止が始まった(昭和60年〜)頃には
広電は自力で軽快電車を導入し始めてたから、
もうわざわざ旧車を買わんでも・・・ってのがあったかと。

あと福岡も北九も海に向かって開けた街だから、
何気に塩害がキツかったんじゃないだろうか。
399名無しでGO!:2005/09/20(火) 16:46:19 ID:R5YnudRx0
広島駅の係員が書類送検されたというのに、広島駅前案内所に
は「8月の重点実施目標」が掲げたまま。もう10月が来るぞ。
弛(たる)んでないか??

各駅の宮島線定期券売場にはダイヤ改正前の始終発時刻が掲げら
れたまま。弛(たる)んでないか??
400名無しでGO!:2005/09/20(火) 19:47:27 ID:Odj8VE4I0
400ゲッツ(σ゚∇゚)σ

しゃんとさせるには合宿をしないとな。
401名無しでGO!:2005/09/20(火) 20:10:08 ID:MZc2DBDL0
伊予鉄のように社員研修センターはあるのでしょうか?

と釣ってみる?
402名無しでGO!:2005/09/20(火) 20:31:36 ID:0B16OWkm0
日勤教育ですか?

Iyosoftが嫌ってた威圧的な会社ですな。
403名無しでGO!:2005/09/20(火) 20:45:10 ID:RDDtFK3gO
>>401
はいはいわろすわろす
404名無しでGO!:2005/09/20(火) 23:40:40 ID:jw0Nvh070
タシヤタンが過去の写真で今を語っている件について
405名無しでGO!:2005/09/21(水) 01:31:28 ID:PEucKtB/0
>>390
1900は入線時に徹底的に修繕したからこそ、長持ちしているらしい
406名無しでGO!:2005/09/21(水) 01:34:02 ID:yJ1SJaWj0
今の写真で今を語ってますが何か?
407名無しでGO!:2005/09/21(水) 03:38:26 ID:tfUZUnI40
プ
408名無しでGO!:2005/09/21(水) 11:09:02 ID:NZKWUFTq0
平和公園の南側の緑地帯にデカいモニュメントができたな
平和大通り線を断固阻止か!?w
409名無しでGO!:2005/09/21(水) 12:20:28 ID:xemfZCfK0
アストラムの橋脚では
410名無しでGO!:2005/09/21(水) 15:22:13 ID:n1A9pt/5O
5102はまだ居ないん?
411名無しでGO!:2005/09/21(水) 16:19:35 ID:e6ba+zBQO
はいはいまだまだ
412名無しでGO!:2005/09/21(水) 17:17:54 ID:kPTUog4W0
はいはいわろすわろす
はいはいわろすわろす
413名無しでGO!:2005/09/21(水) 17:41:29 ID:n1A9pt/5O
なんだ、やっぱりここVipだったのか。
414名無しでGO!:2005/09/21(水) 18:01:56 ID:e6ba+zBQO
はいはいぶいあいぴーぶいあいぴー
415名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:02:17 ID:syakLu9p0
駅・電停に問い合わせ先の電話番号の表示が全く無いのはいかがなものか?
416名無しでGO!:2005/09/21(水) 20:18:46 ID:B4dWZ8Q+0
いかくさいものか?
417名無しでGO!:2005/09/21(水) 21:49:28 ID:yElTwjUG0
自分で調べろハゲ
おまえの下らんアラ探しなどどうでもいい
418名無しでGO!:2005/09/21(水) 22:08:12 ID:SXoSsaNd0
>>409
ワロス
419名無しでGO!:2005/09/22(木) 07:28:19 ID:4r9W/DvIO
Monalith
420名無しでGO!:2005/09/22(木) 17:05:32 ID:pCNnXMBw0
はいはいわるすわるす
421名無しでGO!:2005/09/22(木) 19:08:29 ID:sg5Zde5D0
ハゲは病気です
422名無しでGO!:2005/09/22(木) 23:21:49 ID:NGroedvvO
はいはいかつらかつら
423名無しでGO!:2005/09/23(金) 02:27:55 ID:lCPYdNeV0
>>387
「えきから時刻表」はどこからあのデータ入手したのだろう?
広電に関してはかなり間違いが多いように思えるが・・・。
424名無しでGO!:2005/09/23(金) 06:49:08 ID:Hj2j/YQy0
こう書いてある・・

■時刻表データについて
えきから時刻表では、JR各社及び電鉄各社の指定機関から、時刻表データを購入して作成しております。
425名無しでGO!:2005/09/23(金) 18:37:04 ID:3zqSB1rm0
「えきから時刻表」は間違いが多過ぎて使い物にならない。
8号線のダイヤはメチャメチャorz
426名無しでGO!:2005/09/23(金) 19:15:02 ID:ZUaQHH/T0
はいはいわるつわるつ
427名無しでGO!:2005/09/23(金) 21:33:41 ID:ag7aQOKmO
ところで路線図を見てふと思ったんだが、伊予鉄道みたいに環状運転ができるような気がするんだが…
広島―八丁堀―紙屋町東―本通―皆実町六丁目―的場町―広島 のコースで

なんでやらんかね?それなりに需要はありそうだがなぁ
428名無しでGO!:2005/09/23(金) 22:02:37 ID:GYolR10k0
>>427
何かが面倒なことになりそうな悪寒。

いや、何の根拠もないんだが。
429名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:19:30 ID:5XpeSsaU0
八丁堀―紙屋町東―本通―(100M道路)ー八丁堀
の100円循環バスが試験運転があったね
 利用者少なかったが
430名無しでGO!:2005/09/24(土) 00:28:29 ID:5wqIAws/0
バス擦れへGO
431名無しでGO!:2005/09/24(土) 10:54:53 ID:zjw4GbgS0
>>427
10号線だね。
合理化時に廃止したんじゃなかったっけ?
432名無しでGO!:2005/09/24(土) 13:03:56 ID:pXULWrnb0
>>427
皆実町交差点で電車が団子になるのを嫌ってるのでは?
路電が右左折出来るタイミングは信号サイクルの中でも僅かな秒数しかない。
同一方向だけなら続行で曲がれるが、1台でも別方向へ曲がるのが混ざっていると後続はまるまる1サイクル待たされるからね。

紙屋町西で[2宮島口]を待っていてやっとこさ東に来たと思ったら[3己斐][7横川]が続行で先着。結果、十日市の交差点で延々待たされるわ、後続の[2宮島口]に追いつかれるは、という経験をした人も少なくないのでは。
433名無しでGO!:2005/09/24(土) 14:25:08 ID:1HSIpmCw0
>>432
自分で進路を制御できない電車ならではのデメリットだよね。
トロリーコンダクターやポイントを使わないと自分の進路を決められないから、
交差点での右左折の振り分け処理が煩雑で厄介になる。
バスだと運転手がハンドルを回すだけでいいんだけどねえ。
やっぱり路面電車は時代遅れなのかねえ。
かと言って市内をわざわざ専用高架軌道にするほど需要が多いわけでもないし。

でも専用高架軌道化して電車と車を完全分離すると、
車の流れもスムーズになるというメリットがあるんだが。
電車も高架化で信号待ちから解放されるので、所要時間も大幅に短縮される。
電車も車も便利になる市内線の高架化をやるつもりはないのかねえ>国、自治体
意味のない少子化対策事業なんかやめてさあw
434名無しでGO!:2005/09/24(土) 15:25:43 ID:WNYmVr/sO
はいはいわろすわろす
435名無しでGO!:2005/09/24(土) 17:14:41 ID:zjw4GbgS0
>>433
そうだ!
自動車道を高架にすればいいんだ!
436名無しでGO!:2005/09/24(土) 18:09:51 ID:Pb2k09xZ0
アストラムを県庁前で止めて、紙屋町交差点部分を地下化すればどんなに
よかったか。地下は左右に店舗があってもよし。
437名無しでGO!:2005/09/24(土) 18:48:40 ID:9BSsLjjC0
>>435
アフォ?バス、タクシー、集配トラック、救急車、消防車、パトカー、
ゴミ収集車とかいろんな車がおることを忘れるな。
ゴミ収集車が高架に停まってどうやってゴミを回収するんだよw

電車を高架にすればええだけよ。信号待ちもなくなって速くなるで。
高架下の道路は今まで通りの信号を使えばええだけ。
電車の高架下を駐車場や駐輪場としても使える。
右折レーンに使ってもええか。東京や大阪みたいに。
438名無しでGO!:2005/09/24(土) 19:33:47 ID:SWZWeBkd0
観音町、小網町(下りのみ)に噂の?時刻表登場!!!
439名無しでGO!:2005/09/25(日) 01:06:41 ID:SH4JWgV10
>>437
ゴミ収集車が何で高架を走らないといけんのよ?

広島は通過交通が都心を走らないといけないようなあほな道路事情になっとる。
そこで渋滞のたいがいを占める通過交通の対処と都心部への速達性を確保。
そのうえ地上路のブロック交通化によって交通の分断を図るわけだ、
440名無しでGO!:2005/09/25(日) 06:35:53 ID:8fIkifow0
>>439
市長が替われば万事解決
441名無しでGO!:2005/09/25(日) 08:28:19 ID:5KZN1fVT0
>>439
でも、広島の通過交通は路面電車のルートとは重複してないだろ。
通過交通の大半は国道2号や国道54号祗園新道を通っている。

●路面電車を高架にすることの最大のメリット
高架にすると交差点での信号待ちが一切なくなり、停車するのは停留所だけになる。
車や歩行者、自転車が軌道内に立ち入ることがなくなるから、スピードも上げることが出来る。
→所要時間が大幅に短縮される

>>440
禿同
経済オンチはさっさと辞めて欲しい
442名無しでGO!:2005/09/25(日) 08:39:19 ID:SH4JWgV10
>>441
ヒント:祇園新道と2号線の間はどこを通ってるんでしょう?
443名無しでGO!:2005/09/25(日) 08:57:49 ID:H0QIvRAF0
>>442
紙屋町と市役所の間だけだろ。それがどうした?
話の論点をズラすんじゃねえよ。

おまいは話の論点を理解してないだろ?
この話は>>432の交差点での電車の右左折待ちの話から始まってるんだよ。
どうしたら路面電車の所要時間を短縮できるのかを話してるわけ。
軌道を高架にすると信号待ち解消&スピードアップで所要時間が大幅に短縮される。
おまけに>>432の交差点での右左折待ち時間も大幅に短縮されることになる。

道路を高架にしても路面電車は今まで通りトロトロ走ることになる。
おまいは路面電車がいかにトロいか実態を知らないだろ?
444名無しでGO!:2005/09/25(日) 09:09:36 ID:LyJiGSmQ0
十日市から銀山町がもしも地下だったら…と妄想鉄道を。
445名無しでGO!:2005/09/25(日) 09:11:51 ID:SH4JWgV10
>>443
俺は435なんだが、IDが違うけど俺に反応してる奴と同じ人?

同じ人だとしたら矛盾起こすけど・・・
同じ人という前提で書き込むけどいいかな?
446435:2005/09/25(日) 09:21:49 ID:SH4JWgV10
>>443
どうも君は俺の意見を切り取って非難することに躍起になっているようだ。

>>435で自動車道高架化を提言した。

>>439において、>>437のゴミ収集車や緊急車両についてのあほな突っ込みに反応。
その上で>>443で君も認めたように、都心部である紙屋町ー鷹野橋で路面電車のルートと重複し、
>渋滞のたいがいを占める通過交通の対処と都心部への速達性を確保。
そのうえ
>地上路のブロック交通化によって交通の分断を図るわけだ。
つまりブロック化によって交差点の直通、電車の右左折はおろか直進が簡易になる。
電車の速達性がアップする。

447名無しでGO!:2005/09/25(日) 09:25:24 ID:PYWZAZxi0
>>444
本川があるから地下は無理。だから高架なんだよ。
アストラムも都心部は地下を走っているが、川がある場所は全て高架になっている。

路面電車を高架上に移せば、下を走る車の流れもスムーズになるんだがなあ。
場所によっては車線を増やせるだろうし。
車のメインルートと電車のルートが分離されてて電車通りの交通量が少ない比治山線、宇品方面は
地上のままでいい。あと江波線や横川線も地上のままで良い。
広島駅から西広島駅の間は高架にしたほうがいいんじゃね?

あと、荒神橋を渡る路面電車は廃止して駅前大橋ルートにしたほうがいいね。
荒神橋は老朽化してるうえに、荒神陸橋を通る車でいつも渋滞している。
路面電車を駅前大橋ルートにしたうえで、老朽化した荒神橋を架け替えて拡幅し、
車の流れをスムーズにしたほうがいい。
448名無しでGO!:2005/09/25(日) 09:39:13 ID:pQWhxV9O0
>>446
だからさあ、ブロック交通化なんて出来る訳ないだろ。
何でそんな机上の空論が好きなのかねえ?
道路を走ってる車は出発地も目的地もバラバラなんだよ。
紙屋町〜市役所にしたって、市街地内を移動する車が多数含まれている。

そもそも、そんなことしたって交差点での信号待ちや車や歩行者、
自転車が軌道内に立ち入りがなくなることはないから、所要時間の
短縮効果は期待できない。

ところでさあ、都心の通過交通をどこにどうやって迂回させるわけ?
肝心な点が全く具体的に書かれてないじゃないか。
例えば祗園新道から国道2号へ向かう車はどこを通すわけさ?
449名無しでGO!:2005/09/25(日) 10:32:42 ID:/xo69w2x0
これから人口減少社会になるから幾ら議論しても無駄。
今でもJR・広電・バスの乗客は減り続けてるのに、人口減少でさらに減っていく。
放っておいても混雑緩和・渋滞緩和していくんだから、
改良する意味がない罠。財源もヤヴァそうだし。
450名無しでGO!:2005/09/25(日) 14:44:06 ID:dlJ5eQYN0
>例えば祗園新道から国道2号へ向かう車はどこを通すわけさ?
城南通り→段原→2号線、でいいんじゃない
451名無しでGO!:2005/09/25(日) 17:51:15 ID:v0B25BPn0
高架化なんてバリアフリー化やマイカー削減の方向が明確な上に
財政難。100%あり得ない話。
それよりも、県警に交通信号を電車”準”優先にしてもらうほうが
重要な課題。
現状の遅さは路面電車にとっていずれ命取りになる。
452名無しでGO!:2005/09/25(日) 18:44:59 ID:0h+QEpTP0
団塊以降、車でホイホイ移動できない高齢者が今後増えるし
リタイヤ後の都心回帰の兆しはマンションブームに
一端がみえてる。現状以上に道路整備しなくとも
交通量減るよ。
何年か後、廣島は山の上の団地がゴーストタウンになるさ。
453名無しでGO!:2005/09/25(日) 19:19:15 ID:pXxkfSXf0
エスカレータやエレベータを設置することがバリアフリー化と思っている
節があるが違う気がする。
紙屋町交差点のエレベータより、紙屋町東電停の東側、紙屋町西の西側の
乗り場の方が遥かに人にやさしい。
願わくば、路面電車優先の信号システムだよね。
454名無しでGO!:2005/09/25(日) 19:26:34 ID:dHQWSDFv0
>>450
岩国方面へ行く奴もそこを通るのか?w

>>451
人口減少社会になるとマイカーも電車・バスの乗客も減少する。
ちなみに自動車関係の諸税は地方自治体の税収にも大きく貢献しているので、
マイカー削減は税収減少にもつながることを気をつけておいたほうがいい。
どうせ人口減少でマイカー利用者が減っていくうえにマイカー削減なんてしちゃうと
自治体財政もガタガタになっちゃうかもw
455名無しでGO!:2005/09/25(日) 19:32:17 ID:0h+QEpTP0
>>454
削減じゃなくて、減る、と言ってるんだが。
80や90の年寄りに紅葉マークつけた車をむりやり
運転させろとでも?
456名無しでGO!:2005/09/25(日) 19:33:30 ID:dHQWSDFv0
>>452
年寄り連中は家でテレビを見てのんびりというのが普通だしね。
出歩くにしても近所のスーパーやコンビニへという程度。
ちょっと遠くへ行く人は介護タクシーを利用。
高度成長期に造られた郊外の団地は既に年寄り団地になってるらしいね。

これからの人口減少社会では、高度成長期+人口増加社会を生きてきた
40代以上の人間の発想は通用しなくなるだろう。
この世代の発想はバブリーな時代のままだからなw

今後はインフラを拡張していくのではなく、今まで整備してきたインフラを
どうやって維持していくかが重要になるだろう。インフラも人間と同様、
どんどん老朽化してくるからね。
457名無しでGO!:2005/09/25(日) 19:34:35 ID:dHQWSDFv0
>>455
おまいはアフォか?
451 :名無しでGO!:2005/09/25(日) 17:51:15 ID:v0B25BPn0
高架化なんてバリアフリー化やマイカー削減の方向が明確な上に
財政難。100%あり得ない話。
それよりも、県警に交通信号を電車”準”優先にしてもらうほうが
重要な課題。
現状の遅さは路面電車にとっていずれ命取りになる。
458名無しでGO!:2005/09/25(日) 19:36:53 ID:JHmYh4tc0
>>455
そういう連中は介護タクシーを利用してるだろ
最近、街中でよく見かけるだろ
459名無しでGO!:2005/09/25(日) 19:39:48 ID:OcUkmQ3H0
>>455
おまえさあ、何の為にアンカーがあるか知ってんの?
454は450と451へのレスだろw
460名無しでGO!:2005/09/25(日) 19:42:04 ID:BGOFsqxZ0
路面電車・LRV総合の新スレです
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/rail/1127640048/
461名無しでGO!:2005/09/25(日) 19:50:29 ID:z19DGWBi0
>>451>>453
電車の優先信号はいらんだろ。
自動車利用者は道路整備のための税金をたくさん納めている。
ガソリン税や自動車重量税などによって道路が整備されてるのに、
そういった税金をたくさん払っているマイカーに不利益を被らせ、
自動車税を払ってない電車利用者を優遇する必要はない。
電車を優先させるなら電車利用者にも道路整備の税金を払わせろ。
462名無しでGO!:2005/09/25(日) 19:53:54 ID:LRWvCiLp0
>>450
東部(西条、呉)方面へ行く車の中には今でもそのルートを使っているのはいる。
つまり、そのルートは迂回路足り得ない。しかもよく信号に引っ掛かる。
463セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/09/25(日) 20:19:06 ID:EEtW3dSE0
このスレッドは路面電車のスレでしたよね?w
464名無しでGO!:2005/09/25(日) 20:26:50 ID:UK/ENg8L0
              ∧_∧
              ( `・ω・)
             ∩( っ¶っ¶∩
             | ノ  ̄ ̄ ̄ ヽ
            /  ●:::::::::::● |  ンゴォォォォォー!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、::::::::: \\\:::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __::ヽノ\\\:::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___)::::::::::/\\\ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::::/  \\\
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\:::::\ .  .\\\丿ヽノヾ/丶
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ )::::: _)ゴー..ヽ\\_ノヽノヽノヽ ) 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \/ヽ ヽ\     )ノ
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_  (.:;;.;;丶   丿ソ
465名無しでGO!:2005/09/25(日) 20:47:27 ID:reUP3lly0
はいはいわろすわろす
466名無しでGO!:2005/09/25(日) 21:38:56 ID:H0QIvRAF0
三連休中のネタ投下にお付き合い頂き、誠に有り難うございますた。
あ〜ひますぎ
467432:2005/09/25(日) 23:56:35 ID:7CYwv/YK0
路電の右左折、今更解説もないでしょうが・・・
右折の場合は自動車の右折と同じタイミング。
実態は、データイムの交通量では右折信号での進行しか困難。
左折の場合は交差道路での右折信号現示と同時に電車専用信号が現示される。
道路センターから進行方向の他車線を横切ってゆく形になるから、このようなタイミングでしか進行できない。
観音町下り方向の左折だけは交通量の関係か例外的。

>>453
電車優先信号を設置しても解消は困難だと思います。
右左折信号現示はせいぜい10〜20秒、どこまで延長可能か・・・
また、異なる方向の列車が連行して来た時には、後ろの列車は物理的に進行できませんし。

>>447
路電のボトルネック交差点を高架化するのは有効だろうと思います。
少なくとも全線を立体化して新設する地下鉄よりは安価です。
また、投資に対する経済効果の発現も断然速い。
もっと安くあげようと思えば路電が右左折する大きな交差点手前の信号サイクルが短い交差点で左折列車を左端に寄せてしまう方法もあり、かと。
自動車の左折レーンと左折軌道を共用してしまう、という形です。
468名無しでGO!:2005/09/26(月) 00:26:26 ID:yyzSVJ5Z0
もっと脳内妄想でよろしく
469名無しでGO!:2005/09/26(月) 01:00:25 ID:gBMSwZaBO
はいはいわろすわろす
470名無しでGO!:2005/09/26(月) 07:28:16 ID:tGRoIn4XO
来月からの広島県大型キャンペーンに合わせ、広電にも色々な企画があるらしい。
他都市の電車の運行も計画されているとか。
皆様が希望する企画があれば、提案をどうぞ!!
471名無しでGO!:2005/09/26(月) 07:33:35 ID:mfsE2JAn0
京阪800系の運行きぼんぬ
472名無しでGO!:2005/09/26(月) 08:37:46 ID:TgR3O+uEO
長崎3000形の運行きぼんぬ
473名無しでGO!:2005/09/26(月) 11:42:20 ID:GYKJd3rV0
西鉄1000形の運行きぼんぬ
474名無しでGO!:2005/09/26(月) 16:05:43 ID:n7McGxUkO
新幹線(700系)運転キボンヌ
475名無しでGO!:2005/09/26(月) 17:34:19 ID:kvHTa/XT0
高床電車復活&荒手〜千田回送きぼんぬ
476セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/09/26(月) 19:19:58 ID:uF06yEb70
なんでもいいから都電車両の運行きぼんぬ
477名無しでGO!:2005/09/26(月) 19:34:36 ID:rV32Etph0
鹿児島1010型の運行キボンヌ
478名無しでGO!:2005/09/26(月) 20:22:34 ID:feMj029L0
東急200形キボンヌ
479名無しでGO!:2005/09/27(火) 03:16:11 ID:wCRbVW1VO
>>461
広電の納税額を知らんようだな。俺も知らんが。
480名無しでGO!:2005/09/27(火) 04:24:49 ID:IvIP9uht0
方向幕は何であんなに黒く汚れてるんだ。キレイにせんか。
481名無しでGO!:2005/09/27(火) 10:46:23 ID:1IPjkR6yO
今さっき段原の交差点で51号みたぞ…
宇品へ行ってた
482名無しでGO!:2005/09/27(火) 10:59:10 ID:Qd7V9ghA0
>461
地方の道路財源の半分は一般財源
483名無しでGO!:2005/09/27(火) 16:02:47 ID:IvIP9uht0
小網町の電停看板に時刻表がヒモで取り付けられていた。
今頃になってなぜ???
484名無しでGO!:2005/09/27(火) 16:43:58 ID:xMdqkgdx0
>>480
特に3000が汚いよね。
整備の際に洗っているらしいんだけど、オイルなどが付着して
すぐに汚くなっちゃうんだよねwww
2番目に江波所属の800だよね。6号ばっか表示させるから
6号のところだけ汚い。そのかわり7・8号のところは入線し始めて2年
しかたっていないからまだキレイ。
485名無しでGO!:2005/09/27(火) 16:54:39 ID:IvIP9uht0
>>484
1900も幕が汚い。
1903なんて方向幕も車体も真っ黒(もう絵画は止めたら?)。

3006の方向幕が汚いと苦情を出したらキレイになってた。
メールで車両を細かく指摘してあげて下さい。
486名無しでGO!:2005/09/27(火) 17:31:59 ID:cXnKN6Ms0
バスは各社とも汚い。
LED化は事業者にとって色々な面で良いのかも。
487名無しでGO!:2005/09/27(火) 19:16:19 ID:TfyDWnHA0
いつになったら5001は動くのかな…?
488名無しでGO!:2005/09/27(火) 19:48:34 ID:mUgtNpBk0
いつになったら5102は来るのかな…?
489岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/09/27(火) 19:49:48 ID:zi9Mkx1XO
3ヶ月交替なら10月からまた市内線?>5101
490名無しでGO!:2005/09/28(水) 04:16:12 ID:qA9ckzN80
お姉さんとヒッチハイクしてぇー
491名無しでGO!:2005/09/28(水) 19:45:49 ID:xm21+FR/0
天満町電停に時刻表が掲示してあった。
観音町電停といい、何かあったのか??
492名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:01:59 ID:R55hZoXO0
出た!!
電車時刻・運賃表示の新システム運用開始
http://www.hiroden.co.jp/cgi-bin/rlist.cgi
493名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:14:28 ID:GV6gXFkS0
>>492
(・∀・)イイ!!
494名無しでGO!:2005/09/28(水) 22:16:22 ID:ym04blEN0
めちゃ細かい!
495名無しでGO!:2005/09/28(水) 23:58:56 ID:p0xbXDUs0
>>492-494
自演乙
496名無しでGO!:2005/09/29(木) 01:19:12 ID:ZWG5yLUzO
>>492-494
はいはいわろすわろす
497名無しでGO!:2005/09/29(木) 01:45:59 ID:Q7PuPgmp0
>>496
はいはい乙乙
498名無しでGO!:2005/09/29(木) 05:30:28 ID:6LZc630y0
>>492-494
全部他人だよ
499名無しでGO!:2005/09/29(木) 09:34:15 ID:bvCk3v2m0
>>498
ワザワザIP調べたのか・・・乙
500名無しでGO!:2005/09/29(木) 13:03:35 ID:u0pObA1z0
>>498が墓穴を掘った件について
レスの意味わかってねーだろ
501岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/09/29(木) 16:21:27 ID:4qhYfgvbO
7号線の接近表示(赤色で「広電」)っていつ付いた?
502名無しでGO!:2005/09/29(木) 18:15:19 ID:nqx1q18X0
>>501
7号の「広電」は今年の春頃に付いたんじゃないかな?
それまで7号は「電車がきます」しか点滅していなかった。
ちなみに5101は10月から市内線で運行するらしい。
今回「1号線」とは書いてなかったから、ラッシュ時には
3・5・7・8号にも入るかもしれない。
503名無しでGO!:2005/09/29(木) 18:25:52 ID:nqx1q18X0
>>486
板違いで済まないが・・・。
IPブランチ楽々園担当管内の路線(佐伯線・四季が丘線)では
今方向幕を作り直しているらしい。
いままでは特に佐伯線は再利用の積み重ねでとんでもなかった。
津田行きの幕なんか、ショッピング楽々園発なのに今まで全車
経由幕は「己斐⇒楽々園⇒廿日市⇒明石」の昔のセンター発のものを
使っていた。

今、ホームテレビのJステーションのニュースで見たけど
同時多発テロ防止訓練で2002+2003が使われとった。
車内は座席などがメチャクチャにされてたwww
当分動かなかったのはそのためか?
504名無しでGO!:2005/09/29(木) 19:05:22 ID:tx2tViP00
いよいよ廃車か?2002+2003
505セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/09/29(木) 19:15:50 ID:NG7d/cOP0
2000も怪しいな・・
わざわざ2000の座席を元に戻してまで使うとも思いにくいし。

ところでこの前初めて2000の宮島線爆走シーンを目撃したけど、ありゃぁ確かに凄いな、イモの意味がよく分かるww
506名無しでGO!:2005/09/29(木) 19:28:46 ID:VwXot9A20
今日、信号待ちの時に横に路電が停まっていたのでよく見たら、
型式のところに「モハ700」と書いてあったんだが、
なんで広電ヲタは「700形」と呼んで「モハ」を無視するの?
507名無しでGO!:2005/09/29(木) 19:37:55 ID:YJx7wFLJ0
>>502
> 今回「1号線」とは書いてなかったから、ラッシュ時には
>3・5・7・8号にも入るかもしれない。
9号も仲間に入れてけれ。

2002+2003の最後のご奉公か。
508セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/09/29(木) 19:41:28 ID:NG7d/cOP0
>>506
面倒だからだと思う。

そういや広電って「クハ」とかいう表記を採用していないな、どの先頭車両もモハ・・・で始まっている。
509名無しでGO!:2005/09/29(木) 19:46:37 ID:h7yri5cG0
JRのクモハ123のようにクモハ700にならないのはなぜ?
運転席が付いてるのに・・
510名無しでGO!:2005/09/29(木) 19:58:43 ID:bvCk3v2m0
>>509
JR(旧国鉄)の表記が特殊。

>>508
広電にはクハは存在しない。
511名無しでGO!:2005/09/29(木) 20:09:46 ID:6LZc630y0
>>492
これで他社と並ぶ標準のHPになったな。
時刻表が主要駅の始発・終発のみの案内だけという
鉄道会社は他になかったからな。
512名無しでGO!:2005/09/29(木) 20:28:23 ID:6LZc630y0
電車時刻・運賃表示システム

50音で選ぶ(アイウエオ順)
ア カ サ タ ナ
ハ マ ヤ ラ ワ

路線で選ぶ
1 広島駅−広島港
2 広島駅−宮島口
3 西広島−広島港
5 広島駅−比治山下−広島港
6 広島駅−江波
7 横川駅−広島港
8 横川駅−江波
9 八丁堀−白島

広島駅や宮島口は観光客が重宝しそう。


513セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/09/29(木) 21:19:47 ID:NG7d/cOP0
やっぱりまた2ヶ月は市内線で動くみたい>MAXたん
http://www.hiroden.co.jp/what/new/topic.htm
514名無しでGO!:2005/09/29(木) 22:05:21 ID:xsqx3GQdO
>>509
単車は全てクモハだから区別する必要がないでしょ
515名無しでGO!:2005/09/29(木) 22:16:48 ID:cKJkUyWa0
>>514
じゃあ「モハ」もいらないじゃん。区別する必要がないんだから。
「モハ700」じゃなくて「700」だけでいい。
単コロ以外に連接もいるが・・・
516名無しでGO!:2005/09/29(木) 22:24:08 ID:ahopwZcXO
>>513
市内線・宮島線を走る低床車両の数は変わらないってあるから、また5101と5012を交換する事になるのかな。
そういや、千田の奥にスカート(でいいのかな?)を外された5000がお休みしてるが、ありゃ一体どうしたんだろ?何号車かは確認できてないんだが。
517名無しでGO!:2005/09/29(木) 22:47:43 ID:Icoml8FF0
2002+2003復活きぼんぬ
あの宮島「本線」爆走勇姿を再び!
518名無しでGO!:2005/09/29(木) 23:04:24 ID:ogeSqwG90
今日荒手車庫に、警察車両が集結して、2002+2003のドアが全開になっていた
のはそのためか。
519名無しでGO!:2005/09/29(木) 23:53:28 ID:Vl8MNuOI0
西部警察のロケ?
520名無しでGO!:2005/09/29(木) 23:55:59 ID:ahopwZcXO
今度は2002+2003が爆破されるのか?w
521名無しでGO!:2005/09/30(金) 00:43:40 ID:fxzGrnyj0
広電をトレインジャックする間抜けはいるかぁ。
522岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/09/30(金) 07:29:39 ID:9EhxvTtuO
>>513
12月末までだから3ヵ月だぞ。

しかし、ジョリーロジャース祭りを見てると、時刻表厨が非常に可愛く見えてくるな。
523名無しでGO!:2005/09/30(金) 14:31:37 ID:kLaZ/5Kd0
MAXと引き換えに宮島線に戻るのは何番のムーバー?
524名無しでGO!:2005/09/30(金) 16:45:07 ID:8WtUAzu50
5012じゃねーの?

5007はもう戻らない希ガス
525名無し募集中。。。:2005/09/30(金) 17:07:23 ID:TmUG0KtQ0
5012は路線図も2号だし運賃表も簡単に変えれるようになってるし、5012でしょ。
526名無しでGO!:2005/09/30(金) 17:28:59 ID:MZ4fHZtH0
>>520
2002+2003は爆破までされていないよ。
タシヤたんの日記によると、訓練後2002+2003はメチャクチャに
された車内は元通りに戻されたみたい。
廃車にされる危険性はこれで低くなったので一安心・・・。

>>507
今の段階で9号に新型を入線させても意味がないと思う。
横川線に700・800が入線したのは7号が開業したため。
現段階では9号は900で十分じゃないかな?www
527岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/09/30(金) 18:35:58 ID:9EhxvTtuO
前回の観光キャンペーン(SunSunひろしまだっけ?)の時は101号復元をやったんだよな?
今回はあっと驚くようなことはないのかな?

あ、宮島線急行運転マダー?
528名無しでGO!:2005/09/30(金) 19:02:32 ID:EGPM99bO0
>>527
156が広島駅〜宮島口間営業運転w
529セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/09/30(金) 20:45:21 ID:mpTXqPlV0
>>522
しまった、10月と勘違いしてたわw
>>528
乗客からの「ゴルァ!」の嵐の悪寒w
530名無し募集中。。。:2005/09/30(金) 21:05:28 ID:TmUG0KtQ0
>>529
どころかATSもないので国土交通省からゴルァ以上のものが来ると思う
531名無しでGO!:2005/09/30(金) 21:13:15 ID:DFv3QpYEO
警察からもスピード違反・車間距離・過積載でゴルァ
532名無しでGO!:2005/09/30(金) 22:02:40 ID:y8889LFp0
2000
3100
を休日日中の2系統に走らせて欲しい・・・
533名無し募集中。。。:2005/09/30(金) 22:03:50 ID:TmUG0KtQ0
3100はボート臨時で使ってるときがあるよ
一度西広島までの便に乗ったことある
534名無しでGO!:2005/09/30(金) 23:12:30 ID:E9PFOmXz0
鉄道捜査官を観れ
535名無しでGO!:2005/10/01(土) 00:15:14 ID:TC6qlAdsO
ダイヤ改正記念ぬるぽ
536名無しでGO!:2005/10/01(土) 00:23:20 ID:O+ZVWxdc0
3500の休日日中走行キボンヌ

>>535
ガッ!
537名無しでGO!:2005/10/01(土) 02:04:32 ID:sJuwNW4gO
なにこの微妙にVip臭くなってんのは…
538名無しでGO!:2005/10/01(土) 08:02:20 ID:kdPB2lmg0
大正時代の車両運行 広電横川−江波
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200510010005.html
539名無しでGO!:2005/10/01(土) 11:30:24 ID:qDDc3ydF0
>>538
白島線じゃもう運転しないのかな…
白島の電停が電車2台停められなくなったみたいだし
540名無しでGO!:2005/10/01(土) 12:04:19 ID:yqdc2VLJ0
541名無しでGO!:2005/10/01(土) 12:24:21 ID:j5urIlXf0
3000と2000じゃ、結構音違うのな

やはり2000の爆走音が昔を思い出すな
542名無しでGO!:2005/10/01(土) 12:50:20 ID:dEd0vfGv0
>>541
かなり違う。
3000はうなるような音。。
篭るようなジョイント音の伝わり方が特徴的。
2000は発散タイプ、かな。
ノッチ・オフで惰性走行する時のカラカラというような音までよく聞こえる。
兄弟だけに350と似た感じ。

個人的には3000の音が個性的で好き。
543名無しでGO!:2005/10/01(土) 15:24:18 ID:AzrTr8eA0
平成元年に廃止された高床1060型は爆走すると
どのくらい早かったか知っている人いますか?

何回か乗ったけど、ちんたら運転士だったのと
すぐに遅延直通車に追いついていたので、爆走
モードでの乗車経験はありません。
544小田急の急行は狛江駅に停車せよ:2005/10/01(土) 16:24:43 ID:m3O7le4oO
全国の民鉄は、国が買収して、国有化するべきだ!
545名無しでGO!:2005/10/01(土) 20:41:13 ID:Jvrclq2H0
>>492
一時間分の電停通過時刻が一つの画面に表示されるんだな。
系統に関わらず先発順から表示されるので、同じ方面に向かう
系統が重なっていれば早い便に乗ればいい。
なかなか賢いシステムだ。
546名無しでGO!:2005/10/01(土) 20:43:12 ID:GJ5c1Rbj0
時刻表でご苦労をなさったようで…
その気持ちわかります
宣伝乙
547名無しでGO!:2005/10/01(土) 21:13:00 ID:4Dtl7EmT0
>>543
井ノ口ー鈴ケ峰女子大間で55km/hぐらいだったかな。
床が高いので爆走感はなかった。
なんとなく古き良き時代ののんびりしたふいんき(←ry)だったなぁ
548名無しでGO!:2005/10/01(土) 21:27:06 ID:NjsJx3QD0
おまいら土曜ワイド見れ!maxたん車内でロケだぞ。
549名無しでGO!:2005/10/01(土) 21:31:19 ID:Jvrclq2H0
一杯ひっかけた皆様へ
胡町電停 本日広島駅行 22時代〜終電までの通過時刻はこちら
http://www.hiroden.co.jp/cgi-bin/psearch.cgi?act=1&di=106&dt=20051001&hm=03&tm=22
550名無しでGO!:2005/10/01(土) 21:35:46 ID:Jvrclq2H0
胡町電停 本日宮島口・広島港・広電前・江波行 22時代〜終電までの通過時刻はこちら
http://www.hiroden.co.jp/cgi-bin/psearch.cgi?act=1&di=106&dt=20051001&hm=02&tm=22

時刻表があるから夜間は助かります。
この2つを見れば、始発・終電のみの掲示では困ることがよくわかると思います。
551名無しでGO!:2005/10/01(土) 23:40:22 ID:/HDL0SD00
時刻表って地元客にはあまり関係ないのでは?
地元客はいつも利用してるからダイヤパターンを把握してるし。
他県からの観光客には重宝がられるかもね。

道路の行き先標識にしても地元の人間は見ない。
よそから来たドライバーには重要な標識だが・・。
552名無しでGO!:2005/10/02(日) 00:22:59 ID:078AqJGEO
時刻表があったって、時間通りに電車が来ないってのは分かってるし。
まぁ、こうやって広電HPにも時刻表が載るようになった以上、出来る限り定時運転が出来るよう頑張ってほしいモンだ。
と言っても、乗り降りの際にノロノロしてる客が一人いるだけでも、すぐに1〜2分遅れちゃう場合もあるからなぁ・・・。
553名無しでGO!:2005/10/02(日) 01:06:57 ID:kvpn6HRT0
のろのろする椰子を乗せなきゃいいだけじゃん
約款にのろのろ禁止の項目追加でOK
554名無しでGO!:2005/10/02(日) 03:04:21 ID:W/ppt2Ka0
昨日はじめて、広島行って、5000系乗りましたが、
先頭モジュールはめちゃめちゃゆれるね、特に横揺れが
あと、宮島線がえぐかった。
MAXは、1号系統で運用されてましたね。
555名無しでGO!:2005/10/02(日) 06:09:02 ID:BAucjn9B0
時刻表厨は正しい主張をしていた。
路面電車を真に愛するからこそ出てくる主張である。
運行会社の広報部?と化している集まりよりはよっぽどマシ。
556名無しでGO!:2005/10/02(日) 09:47:25 ID:43GKNHBP0
>>555
自演ご苦労w
557名無しでGO!:2005/10/02(日) 09:51:37 ID:blmbqatM0
と、時刻表厨が自画自賛しています
558名無しでGO!:2005/10/02(日) 10:38:21 ID:8YAgky/5O
そう言えば昨日の土曜ワイドの「スーパーやくも殺人事件」で広電出てたね!
559名無しでGO!:2005/10/02(日) 11:41:23 ID:L3VQ+WdF0
10月から、白島線に600が入線するようになるらしいね。
千田担当以来、600は一度も白島線に入線していないのでは?
日替わりで600、900、1900の3形式が交換で運転される。
900はいつも走っているから570や1150を走らせた方が
いいような希ガス・・・。
今、横川線も101が走っているが11月から238になるんだって?
560名無しでGO!:2005/10/02(日) 13:00:13 ID:NsN4J7o20
600って江波所属の602しかないが。
650なら白島線でも稀に走っていたのをみたことがある。
553,554はよく見かける。
561名無しでGO!:2005/10/02(日) 14:35:31 ID:BAucjn9B0
市内線 
スピードアップ!! スピードアップ!!
562名無しでGO!:2005/10/02(日) 15:12:43 ID:w3X5eLRwO
はいはいわろすわろす
563名無しでGO!:2005/10/02(日) 23:42:16 ID:NK+/so5l0





    _.-~~/
    /  /   ハ゜カ
   / ∩∧_∧
   / .|<ヽ`∀´>_  ぬるぽニダー
  // |    ヽ/  
  " ̄ ̄ ̄ ̄"∪

564名無しでGO!:2005/10/03(月) 00:16:03 ID:QSBltyyQ0
誤爆ですか
ここは広電すれですよ
565名無しでGO!:2005/10/03(月) 00:42:15 ID:sbpT5cqS0
547> サンキュー
566名無しでGO!:2005/10/03(月) 00:50:11 ID:T450afFpO
はいはい指摘乙指摘乙
567名無しでGO!:2005/10/03(月) 04:23:46 ID:rGF8Tby00
観音町の時刻表がなくなったよ。どちて?
568名無しでGO!:2005/10/03(月) 05:08:47 ID:vjwm7jBo0
ヒント いたずら
569名無しでGO!:2005/10/03(月) 11:31:33 ID:lTfUvoRr0
時刻表厨の破壊工作
570名無しでGO!:2005/10/03(月) 19:47:31 ID:CgT4xuIvO
>>569
ワロスw 本当にやりそうで怖いw
571名無しでGO!:2005/10/03(月) 20:16:29 ID:T450afFpO
はいはいこわすこわす
572名無しでGO!:2005/10/03(月) 21:14:46 ID:893zLsYS0
はいはいあぬすあぬす
573名無しでGO!:2005/10/03(月) 21:36:39 ID:J3D6o0RR0
はいはいぬるぽぬるぽ
574名無しでGO!:2005/10/03(月) 22:04:39 ID:Xs6al8TXO
>>573
はいはいガッガッ

15時半頃、回送のmaxが広島港の方へ走っていったのを皆実町六丁目で見た。
昼間は千田でお休みしてたんかな。
575名無しでGO!:2005/10/03(月) 22:38:17 ID:zW5OFPU90
阪神は村上ファンドに手中に
もし広電がタシヤファンドに買収されたら…
576はいはいわろすわろす:2005/10/03(月) 22:51:33 ID:T450afFpO
はいはいわろすわろす
577名無しでGO!:2005/10/04(火) 00:33:22 ID:m45cAJnr0
土曜運行の弁当付きドルト、18時発ってのは写真を撮らせないようにするためか。
広島〜横川〜西広島〜広島と回ると進行方向が逆になるけど翌週の運行で元通り
にするのかな。
しかし3500円ってちと高い気もする。西広島発着にして回送区間を短くし
てその分料金を下げるってのはどうでしょう。観光客相手とはいえ広島駅発着
ではなくてもいいんではないか。
ところで独自で貸し切るといくらくらいかかるのかしらん。
都電は、片道(12.2km)で13,820円、これよか安いのか。
578名無しでGO!:2005/10/04(火) 06:59:45 ID:a7zYi5WG0
路面電車に関する県議会での議事録
「路面電車」で検索
時代の移り変わりをここからも感じられる
http://www.pref.hiroshima.jp/gikai/gijiroku/index.html
579名無しでGO!:2005/10/04(火) 07:39:17 ID:rTKCtXtZ0
比治山線というくらいだから、現代美術館まで路線延長希望。
で、車両は箱根登山鉄道から中古を購入。
白島線を延長し牛田早稲田まで延ばすのも一案。
580岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/10/04(火) 08:50:38 ID:55tA+QWTO
比治山にモノレールを敷設するべき!w


かつて計画はあったらしいが…
581名無しでGO!:2005/10/04(火) 10:20:08 ID:SiS0r6aF0
何々?妄想新線の流れがやってきたか??
582名無しでGO!:2005/10/04(火) 11:36:12 ID:CghFM3S0O
広島電鉄が顧客満足度アップを目指して『広電モニター』を募集中!!
ぜひ、ご応募を!!
583名無しでGO!:2005/10/04(火) 16:46:58 ID:a7zYi5WG0
モニターを募集する以前に、することは山ほどあるような・・。

まずは広島駅の「電車のご利用方法」案内の見直し。
”運賃は下車時に車内の運賃箱に投入する”ということを、
もっと大々的にPRすること。
そして、こういった記述がホームページには一切無いという
実情。
電停にテレホンセンターの電話番号やURL表示がないこと。

インフォメーション一つ考えても不備だらけ。
584名無しでGO!:2005/10/04(火) 19:40:06 ID:a7zYi5WG0
グリーンムーバーmax グッドデザイン賞受賞!!
ttp://www.g-mark.org/search/Detail?id=31697&sheet=outline
585名無しでGO!:2005/10/04(火) 20:13:40 ID:rkRV3KdZO
>>583
「僕は彼女の制服を脱がして彼女の性器に手を入れた」
586名無しでGO!:2005/10/04(火) 21:05:06 ID:ocgE0nPd0
つーか、普通、路面電車は現金後払いでないのか?
自分では何もしないくせに、掲示板でいちいち何でもかんでもケチをつける
ヤシもウザイ。
587岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/10/04(火) 21:14:33 ID:9FVTDmDx0
都電に乗ろうとして、後ろの扉から乗ろうとしたら前乗り先払いに気づいて一本やり過ごしたことがあるw
588名無しでGO!:2005/10/04(火) 21:25:34 ID:GlWgelyz0
>>587
俺もあるなぁw、
都バスや京王バス乗ろうとして降りてくる人は変な顔をするし、右手氏にはマイクで怒鳴られるしw
589名無しでGO!:2005/10/04(火) 23:29:35 ID:yp4j3TI60
ヒントつ広島駅の両替機
590名無しでGO!:2005/10/05(水) 00:22:23 ID:xpkdVf470
両替機も間違えやすい。東京だと500円玉や1000円札を入れると
運賃を徴収してお釣りが出てくる。そう思うのか、両替機に入れ出てきた
ものを全部取っており、ウテシから注意を受ける人がおる。
591セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/10/05(水) 00:43:10 ID:xukqwpAe0
都バスの車内で自動的に料金が引かれることを知らず1000円を両替した後、出てきたお金をまた料金箱に・・ということがあったorz
592名無しでGO!:2005/10/05(水) 00:46:30 ID:byOW8Qb+0
>>591
俺もあるなぁw、
バスの運転手にチッって舌打ちされてさなんかボタン押して返金してもらった、
他の客はなんか変なやつ見るような顔をしてさ。

運賃分抜くなんてしらねえもんな。
593名無しでGO!:2005/10/05(水) 00:48:08 ID:AHGZzLmn0
俺は実家のある三原市営に乗るほうが緊張する。@普段は東急・川崎市営
つか、広島ではあんまりバスに乗らない。

初めて三原やっさ号に乗ったときは、最初に運賃を入れてしまった。w

スレちがいだけど、路面電車もけっこう緊張してた。
宮島線なんて乗る機会が殆どないから、もっと緊張する。
594名無しでGO!:2005/10/05(水) 00:51:32 ID:byOW8Qb+0
>>593
文化が違うからねぇ。ローマに行けばローマ人になれっていう言葉もあるし。
それはそれで仕方あるまいね。
595名無しでGO!:2005/10/05(水) 00:52:24 ID:byOW8Qb+0
>>593
でもさタクシーに乗る時に先に運賃を払ったりしないだろ?
596名無し募集中。。。:2005/10/05(水) 00:56:12 ID:y1v4czvc0
>>593
そんなあなたにバスカードなどのSFカード
バスカードとパスネット、スルっと、Suicaなど持っておけば大丈夫じゃね?
597セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/10/05(水) 02:50:13 ID:xukqwpAe0
>>592
俺のときはとても感じのいい人で、俺が終点まで乗ることを告げると「とりあえず着いたらしばらく待っていてください」といわれて、渋谷駅の営業所か事務所っぽいところで余分に払った200円を返してくれた。
598名無しでGO!:2005/10/05(水) 06:46:14 ID:LRCzOc+k0
東京都心が例外。東京でもちょっと郊外に行くと運賃後払い。
ただ、人数からいうとかなり多いんだろう。

広電でも1度運賃箱に入れたら帰せないと繰り返し放送しているが、
それでも両替のつもりで運賃箱に入れてしまう香具師がいる。
車掌がいれば、運転士が車掌にお釣りを返すよう怒鳴る。
車掌が前方にダッシュしてきてお釣りを払うというのは広電でよく
見る風景。
599593:2005/10/05(水) 12:25:14 ID:vZo9PzWx0
>>595
バスと電車は似てるところがあるけど、タクシーはちがうから迷わない。w

>>596
もちろん、首都圏では持ち歩いてる。

つか、ここは広電スレだったな。
昨晩、間違えたことを書いてしまった。スマソ。
(てっきりハズ板だと w)

ところで、101は雨が降ると運休ってことはないよね?
600名無しでGO!:2005/10/05(水) 15:47:31 ID:fpciHge80
前払いシステムは均一料金なら簡単だろうが、
広電のように宮島線に乗り入れるような路線は難しいだろ
601名無し募集中。。。:2005/10/05(水) 16:25:28 ID:y1v4czvc0
広島では乗継制度もあるからなあ
602名無しでGO!:2005/10/05(水) 18:04:10 ID:uJThthWVO
はいはい田舎者田舎者
603名無しでGO!:2005/10/05(水) 19:22:36 ID:V/RLAcnN0
乗った後で目的地が変わって運賃に増減がある場合、前払いシステムだと、
運賃を一部払い戻したり、逆に追加分を支払わないといけないからヤネコイわな
604名無しでGO!:2005/10/05(水) 20:31:07 ID:/cXTUBdl0
高速バスなのに前払いで乗車券発行という中央道のバスもある
605名無しでGO!:2005/10/05(水) 21:33:24 ID:/ZqW587n0
以前、岡電が前払いだった頃はものすごく違和感があったなぁ。
「前払い=首都圏の風習」という認識が強烈にあるから・・・

そういえば、広島空港リムジンバスも前払いだから、
急いで乗ったときにはバスカード用意してなくてよく慌ててしまうw
606sage:2005/10/05(水) 22:31:27 ID:cUfUQedY0
一般的に
 単区間…前払い
 多区間…後払い、多くは整理券方式

整理券が普及する前は各地に前払い多区間があったが、降車地が自己申告で
正規運賃収受が徹底できないこともあって徐々に衰退したモヨン。
赤バスの25系統あたりだと昭和47・8年にワソマソ化されてから整理券化される
昭和50年頃(だったかな)までは多区間前払いだった希ガス。
多摩地区ではつい数年前まで前払い多区間が残っていた。

まあ、電車ぢゃ見たこと無いけどな。
後払い単区間っつうのも余り無いと思われ
607名無しでGO!:2005/10/05(水) 22:34:24 ID:cUfUQedY0
ありゃ
久しぶりに書き込んだらsage方間違えたスマソ
608名無しでGO!:2005/10/05(水) 22:56:38 ID:uk3uw/8r0
前払いだと故障して降りてもらう場合も運賃を返さなきゃならんから
そうとう面倒なことになりそうだ。

いや、そういうプレシャーをかけた方が故障対策に力をいれて
結果往来かもしれん>広電。
609名無し募集中。。。:2005/10/05(水) 23:07:17 ID:wYYd9CmB0
うちの友達(非鉄ヲタ)は宮島口で2重払いしてたな…放送聞けっつーの
間違ってカード出口で通しちゃってあーあ、と思ったが運転士も何も言わないw
それでさらに改札通るときにさらにカード通して払ってるしorz
カード2重引きした瞬間「ああ!もう車内で払いましたんです!」って俺が言った時には既に遅し…
610名無しでGO!:2005/10/06(木) 00:52:32 ID:r3o+MX370
カードって一回リーダーに通したらリセットされなかったか?
611名無し募集中。。。:2005/10/06(木) 01:23:46 ID:Aqyoou+/0
>>610
リセットされて、「どこから乗りました?」って駅員に聞かれて友達が「広島駅から」って言って
えぇ!?とおもって振り向いたときには処理済…。
612名無しでGO!:2005/10/06(木) 03:05:09 ID:e7Eenx6k0
広電に切符を全面的に導入して欲しいけど、
無理だろうな。
613名無しでGO!:2005/10/06(木) 12:44:26 ID:GON2hmVN0
>>605
そういえば広電も最初は切符制の名残で前払いだったんだよな。
前面ワンマン化のときに後払いにしたんだっけ?
614名無しでGO!:2005/10/06(木) 19:22:44 ID:UZnnzGys0
>>612
むかしむかしは切符制だった
615名無しでGO!:2005/10/06(木) 19:47:43 ID:9sCDNO3V0
時刻表はweb上で公開されて各電停にも掲示された。
時刻表厨の次なるターゲットは??
616名無しでGO!:2005/10/06(木) 21:15:45 ID:6eGBF2aT0
>>615
電停時刻表の昼間の時刻掲示
時刻表が汚い・曲がっている・剥がれている・読みにくい
617名無しでGO!:2005/10/06(木) 22:21:21 ID:Y9QgVTM10
時刻表厨は
汚い・性根が曲がっている・頭が剥げている・心が読みにくい
618名無しでGO!:2005/10/06(木) 23:44:20 ID:dwnrHXiP0
払いましたんです
619名無しでGO:2005/10/06(木) 23:57:34 ID:Go2nWuo+0
人の話はきちんと聞こうよ
620名無しでGO!:2005/10/07(金) 01:56:53 ID:iFjiv4sOO
>>619
はいはいわろすわろす
621名無しでGO!:2005/10/07(金) 05:39:25 ID:ndDEO8NZ0
各電停別のQRコードの貼り付け希望
622名無しでGO!:2005/10/07(金) 15:56:59 ID:o75Y2v4YO
広電の時刻表よりも、毎日遅延の起こる廣嶋死者をどうにか汁!

今日も遅れてるよ…('A`)
623名無しでGO!:2005/10/07(金) 18:38:30 ID:vGvqt3f20
夕方象さん見に行ったら先行のぞみが2分程度遅れてた

新幹線の遅延ってしょっちゅうあるのだろうか?
624名無しでGO!:2005/10/07(金) 18:41:01 ID:vGvqt3f20
うへ、廣嶋試射の名前が出てたから試射スレと勘違いした

スマソ
625名無しでGO!:2005/10/07(金) 20:27:23 ID:ndDEO8NZ0
電車の市内各系統、それぞれ一日何人乗れば採算が取れるのだろう。
大きな疑問??
626名無しでGO!:2005/10/07(金) 21:09:32 ID:gHRlZM+v0
市内各系統 片道1両につき 10人以上乗れば採算
がとれるんじゃないのかな?
627名無しでGO!:2005/10/07(金) 21:26:04 ID:AJ4BXQRh0
今朝7時25分頃、広島駅で2000型見たぞ
2006+2007のやつだった。
行先は[2]宮島口だった
628名無しでGO!:2005/10/07(金) 23:53:50 ID:iFjiv4sOO
はいはい調査乙調査乙
629名無しでGO!:2005/10/08(土) 01:22:07 ID:SB6wKKsd0
>>627
2000はたいてい、広島駅で折り返しても西広島(己斐)行きに
なるんだが、今回の場合は主力車両が故障でもしたか、
ダイヤが大幅に乱れていたかのどちらかの理由で宮島口行きに
なったんだろう。
主力車両の代替は普段3100の場合が多いが、2000だとは珍しいな。
630名無しでGO!:2005/10/08(土) 01:29:28 ID:lI8F5df40
3100って、見たことない........................._| ̄|○

つか、3メシにつながらないのはなぜ?
631名無しでGO!:2005/10/08(土) 02:26:20 ID:SB6wKKsd0
3メシを見ろっていいたかったんだが、俺もつながらんかった・・・。
リニューアル中かもしれん。ちと待とう。
632名無しでGO!:2005/10/08(土) 15:20:24 ID:VHRW4Gxx0
いや、3100自体、どんなのかは知ってる。
リアルで見たことがない、というだけの話なんだけど。

2000、3100、3500と238が見たい、乗りたい。
あっ、5100もまだ見てない!
633名無し募集中。。。:2005/10/08(土) 15:23:28 ID:IBaJOq2N0
西広島で昼間いつもおねんねしてるけどなあ、3100は。
634名無しでGO!:2005/10/08(土) 15:34:40 ID:l/JuNMoZ0
三メシさんは終わっちゃったの?
長い間お疲れさまでした。
635名無しでGO!:2005/10/08(土) 15:38:54 ID:VHRW4Gxx0
>>633
俺が逝ったときは3700がいたような希ガス……_| ̄|○
636名無しでGO!:2005/10/08(土) 16:28:28 ID:W87xT9GL0
さようなら。3メシ広電。
つーか、タシヤ以外で広電に詳しいサイトってねーよな。
637名無しでGO!:2005/10/08(土) 16:29:11 ID:VHRW4Gxx0
しかも、タシヤは見たくないというジレンマ。w
638名無し募集中。。。:2005/10/08(土) 17:00:36 ID:IBaJOq2N0
というか、最近ムーバーの稼働率悪くない?
5001号復帰したのかな。
639名無しでGO!:2005/10/08(土) 18:33:27 ID:O26XphqL0
タシヤって何のために女に声をかけまくってるの?
なんか胡散臭いね
640名無しでGO!:2005/10/08(土) 19:46:16 ID:SB6wKKsd0
>>638
5001はまだ運用離脱中・・・。
メーカー出ししないとダメかもしれんな。
5001ってデビュー当時の運用開始当日から故障が起き、
その後5000の中で一番よく頻繁に故障が起きる編成だった。
641セキN-10 ◆N10uryahGk :2005/10/08(土) 19:49:15 ID:dgGN9MwG0
>>634
三メシのバスコンテンツは落ちてないど。
642名無し募集中。。。:2005/10/08(土) 20:36:16 ID:IBaJOq2N0
>>640
うーん。どこの故障かねえ。メーカーからの部品調達だと1ヶ月近く休車にしなきゃいけないみたいだし…。
やっぱりそういうのを考えると純国産を金掛けても開発しなきゃならんわけがわかるわ…。
643名無しでGO!:2005/10/08(土) 20:41:47 ID:8b6Bf9rr0
故障しがちなのは空輸のせい。
644名無しでGO!:2005/10/08(土) 21:40:57 ID:tHTu510l0
ブログに三メシは誤ってデータ消失したためとある
645名無しでGO!:2005/10/08(土) 23:44:57 ID:QQ9TmoLx0
タ○ヤに願ってもないビジネスチャンス到来!
646名無しでGO!:2005/10/09(日) 00:25:51 ID:R+lylhCk0
タシヤタンには広島県知事立候補キボンヌ
647名無しでGO!:2005/10/09(日) 01:23:07 ID:QP1P7vjQ0
時刻表LOVE
648名無しでGO!:2005/10/09(日) 11:24:01 ID:QP1P7vjQ0
お上からの指導があったから実現したのか<時刻表
http://www.cgt.mlit.go.jp/koukan/sg_report.pdf
649岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/10/09(日) 11:55:31 ID:tKLudQE8O
土佐電の全面広告は年400万らしい。
650名無しでGO!:2005/10/09(日) 23:57:00 ID:GeW4xWJu0
>>649
土佐電の全面広告買い取って
イモ電化してくれる金持ち募集
651名無しでGO!:2005/10/10(月) 00:11:43 ID:HPIfqcC30
>>650
それよりはJRバスをラッピングして国鉄バス風にw
652名無しでGO!:2005/10/10(月) 02:11:24 ID:jzdVcKYF0
>>648
広電の時刻表はかなり無理してないか?
特に朝方と夜は・・・。
JR酉みたいに、広電も守銭奴化してるかも。
速度が遅いので尼崎みたいなことにはならんと思うが、
事故る可能性は否定できないように思えるダイヤだな。
653名無しでGO!:2005/10/10(月) 02:39:47 ID:uWwU9XeX0
d
654名無しでGO!:2005/10/10(月) 03:38:50 ID:/8QptUigO
>>653
はいはいわろすわろす
655名無しでGO!:2005/10/10(月) 06:34:29 ID:deRMd4ysO
デハ655げと
656名無しでGO!:2005/10/10(月) 15:17:43 ID:Ni8YkAvFO
そういえば650型の一部が歯医者になるって噂があったけど真偽は?
657名無しでGO!:2005/10/10(月) 16:17:32 ID:T013WIyyO
今のところ、650は4編成とも生き残ってる。
朝夕には頑張ってる姿もちょくちょく見る。
でも、これからmaxが9編成入ってくることも決まってるし、廃車になる編成も出てくるだろうな。解体はしないと思うが。
658名無しでGO!:2005/10/10(月) 16:18:45 ID:/8QptUigO
>>657
はいはい調査乙調査乙
659名無しでGO!:2005/10/10(月) 17:59:23 ID:PtdrvSEx0
>>639
つ[マル(ry と同じ目的]
660名無しでGO!:2005/10/10(月) 18:58:15 ID:+MirrqMz0
>>659
IDが目的を暗示w
661名無しでGO!:2005/10/10(月) 19:51:22 ID:D+LBFLha0
>>660
ワロスw

3006のテッピー号に掲示されてるお子達の絵。
名前が「『小学生』○○○○くん」「『保育園・幼稚園』○○○○ちゃん」となっとる。
個人情報保護という名の下、何とも世知辛い世の中になったもんよのう・・・
662名無しでGO!:2005/10/10(月) 20:05:30 ID:FeF6Ta8I0
はいはいぬるぽぬるぽ
663名無しでGO!:2005/10/10(月) 20:40:39 ID:fK9THQXO0
広電より1日の乗客が少ない某JR会社が
どこかに吸収というウワサが・・
スレ違いスマソ
664名無しでGO!:2005/10/10(月) 21:10:10 ID:gkBTGK9d0
>>662
はいはいガッガッ
665名無しでGO!:2005/10/10(月) 23:13:32 ID:/8QptUigO
>>662,664
はいはいわろすわろす
666名無しでGO!:2005/10/11(火) 00:10:07 ID:HkRfccCP0
>>661
いやいや、絵をめくってみなされ!
バッチシ情報の山が・・・。
この手の情報は金になるぞ!!
狙いは、広島港で発車まちのとき、それも乗務員が来る前に
カメラで写せばよろし!
667名無しでGO!:2005/10/11(火) 00:19:16 ID:RSpbu5Wi0
>>663
>広電より1日の乗客が少ない某JR会社が

そこの住人だけど某って書いても一つだけじゃん。
発足当時は「一日の乗客≒品川駅」とも言われてたけど
今じゃもっとマイナーな駅程度なんだろな・・・。
668名無しでGO!:2005/10/11(火) 09:53:44 ID:O/diriPwO
マックスだけ車掌台の運賃箱が旧式なんだな。
669名無しでGO!:2005/10/11(火) 18:11:01 ID:9UOo3dag0
キンモクセイの香りがするバスカードがあったらいいのにな
670名無しでGO!:2005/10/11(火) 19:03:59 ID:sGcqTgJ20
キンモクセイの香水をシュッと
671名無し募集中。。。:2005/10/11(火) 19:42:52 ID:nwBdS6vU0
>>668
一度宮島口から商工センターまで運賃箱がなくて車掌さんが手取りでいちいち後ろの運転士横の運賃箱まで回収した運賃持ってってたなあ
連絡が行って商工センターで運賃箱がやってきたけど、あれはなんだったのか
672名無しでGO!:2005/10/11(火) 19:46:59 ID:6o8OFpSO0
タシヤタンのメルマガによると平良駅の改良工事がはじまったようだ!age
673名無しでGO!:2005/10/11(火) 20:00:12 ID:JWvzP1co0
キムモクセイ
674名無しでGO!:2005/10/11(火) 22:00:01 ID:rQLiwNGj0
>>672
中の人、レポよろしこ。
675名無しでGO!:2005/10/11(火) 22:12:40 ID:E6nLnSGU0
中の人、急行運転化報告キボン('A`)
676名無しでGO!:2005/10/11(火) 22:56:09 ID:cVZGQAcj0
まじで誰かタシヤを超えるHP作ってくれないか。もちろん無料で。
677名無しでGO!:2005/10/12(水) 00:07:25 ID:X/kZoAty0
>>676無理ポ
678名無しでGO!:2005/10/12(水) 00:45:40 ID:XAdppHmL0
>>676
無料だったら、いろいろお金が馬鹿にならないからじゃないか?
ほぼ毎日外へ出て、写真を撮りまくるとしたら、結構お金かかるのでは?
さらに本業の模型はなくなってるし、収入が前より低いのでは・・・。
679名無しでGO!:2005/10/12(水) 05:28:22 ID:OdiEMdeB0
このスレはへたれの集まりなので…
680名無しでGO!:2005/10/12(水) 07:36:25 ID:TYc4J8XL0
@wikiで共同管理するか?
681名無しでGO!:2005/10/12(水) 10:11:04 ID:Qrx16+930
時は金なり
682名無しでGO!:2005/10/12(水) 13:18:39 ID:oZ2MbXCv0
そこで鉄道フォーラムですよ>安い
683名無しでGO!:2005/10/12(水) 13:50:36 ID:Cx8BGTZn0
タシヤは自主取材で情報提供してくれる。
フォーラムはコミュニケーションの場を提供してくれるだけ。フォーラムなら2チャンで十分。
684名無しでGO!:2005/10/12(水) 14:54:21 ID:M06IAqn60
マムコクセイ
685名無しでGO!:2005/10/12(水) 18:42:34 ID:XFfuFkhG0
マムコを知らないドウテイ君が言ってます。
686名無しでGO!:2005/10/12(水) 19:31:19 ID:HF5fQk7j0
廿日市の木造駅舎はもう取り壊されたのでしょうか?
687名無しでGO!:2005/10/12(水) 20:53:33 ID:vErAW9wP0
グリーンマックソ
688名無しでGO!:2005/10/12(水) 21:10:22 ID:NRUGXul70
タシヤタンの顔写真更新age
689名無しでGO!:2005/10/12(水) 21:19:14 ID:LNpUcVhlO
>>688
激しく萌えた

ハァハァ
690たけ公:2005/10/12(水) 22:38:10 ID:RrdD2/GC0
そういえば秋の電車車掌募集まだないね。

 
691名無しでGO!:2005/10/13(木) 09:07:06 ID:b3bltMZq0
広電の車掌って、2号線は運賃暗記しないと務まらないから厳しくね?

JRみたいな社内発券機みたいなのないし
692名無しでGO!:2005/10/13(木) 11:10:57 ID:UEZMLksQ0
>>688
雌ネタを前面に出してきたなw
やっぱ食ってくためにはエロや雌で釣らないと駄目なのか
693名無しでGO!:2005/10/13(木) 12:49:04 ID:hhs7cRWe0
>>692
エロの部分をもっと詳しく。そんなものはないが…。
ひがむ気持ちもわからんでもないが、これでは単なる誹謗中傷にしかすぎん。
問題が大きくなる前に削除依頼をするのが吉かと。
694名無しでGO!:2005/10/13(木) 13:54:28 ID:aKQ3KIOS0
>>692
ハァ?おまいは文章の読解力がないのか?
誰がタシヤのサイトにエロがあると書いた?
最近は普通のビデオ撮影屋がエロ分野に進出したり、
自サイトの運営費確保のためにエロサイトの広告を出したり、
食っていくためには色々大変な時代なんだよ。
タシヤも従来のコンテンツ以外に雌ネタを追加したりして色々大変だなという意味で書いてんだろ。
693のような国語力のないヤシはネットに書き込む資格なし。
695名無しでGO!:2005/10/13(木) 13:55:12 ID:aKQ3KIOS0
>>694>>693へのレスね
696名無しでGO!:2005/10/13(木) 14:04:29 ID:ClGkKVZH0
>>693
お前は日本語が不自由なようだが何人だ?
697名無しでGO!:2005/10/13(木) 14:23:40 ID:Y1aXA4ME0
はいはい逆切れ逆切れ
698名無しでGO!:2005/10/13(木) 14:29:34 ID:+IvGixMt0
ここは厨房&被害妄想&国語力なしヴァカの巣窟かw
699名無しでGO!:2005/10/13(木) 14:43:55 ID:q58viZSj0
なんだこの雰囲気は!
692はタシヤタンがエロで釣っていると普通に読めるが。
一般論なら一般論として断った上で書くべきでは。
694はもっと冷静にしたらどうか。
700名無しでGO!:2005/10/13(木) 14:51:00 ID:8bkMjTdi0
被害妄想の奴って他人の言ってることが悪口に聞こえるんだってさ
701名無しでGO!:2005/10/13(木) 14:54:13 ID:0i3gQ9cN0
>>699
692の2行目は普通に一般論として読めるが
ネット上にエロや雌が氾濫してるのは既知の事実だし
そもそも2行目を一般論として解釈できない時点で国語力が劣っている
702名無しでGO!:2005/10/13(木) 17:32:31 ID:17lI3Yp/O
はいはい殺伐イクナイ殺伐イクナイ
703名無しでGO!:2005/10/13(木) 17:36:33 ID:ybyAh3Zt0
雌ネタこそ有料化すべきじゃね?戦略ミスだね
704ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2005/10/13(木) 18:39:42 ID:QWXx8OQL0
喪前ら今すぐNHK見る。jト出とる。
705名無しでGO!:2005/10/13(木) 19:27:22 ID:agQYSVAE0
間違いなタシヤたんがく降臨していた跡がいっぱいw
706名無しでGO!:2005/10/14(金) 01:02:38 ID:HkcfOtpH0
ここはタシヤの宣伝スレか?

まあ、2chを嫌ってるから本人が宣伝に来ることも
普通に考えると無いだろうが。
707名無しでGO!:2005/10/14(金) 01:02:46 ID:npMtYWOg0
村上ファンドが大株主になってしまうとかそういう心配はないのかな。
708名無しでGO!:2005/10/14(金) 02:49:29 ID:dUouctY+O
広電にセレガの新しいのが納車されているそうだな。

しましまテラモエス
709名無しでGO!:2005/10/14(金) 07:16:29 ID:Oza+Qw070
>>707
旨味がないと思われ
710名無しでGO!:2005/10/14(金) 12:57:38 ID:ykfwSBD70
ドルトムント電車NHK登場記念貼り

改行規制に引っかかったのでこっちで見てね。
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1128062367/29/
711ニュータイプ特派員:2005/10/14(金) 17:28:16 ID:D2lPhVsNO
1 3 5 上り運行乱れ
人溢れ中@県病院前

消防と救急がdで逝ったけど事故?
712ニュータイプ特派員:2005/10/14(金) 17:32:23 ID:D2lPhVsNO
海岸通付近で軌道障害発生
713ニュータイプ特派員:2005/10/14(金) 17:43:41 ID:D2lPhVsNO
観光バスと3950が
脱線
714名無しでGO!:2005/10/14(金) 17:45:30 ID:JslxsV8c0
観光バスと3950が衝突した、ってことか
715名無しでGO!:2005/10/14(金) 17:47:15 ID:D2lPhVsNO
該当車は3954
716名無しでGO!:2005/10/14(金) 17:50:24 ID:WlOfP97q0
また事故ったの?>3950形
717名無しでGO!:2005/10/14(金) 17:54:20 ID:6IaD63hIO
事故か。海岸通行きの812を見たから、何か起こったのかとは思ったが。
718ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2005/10/14(金) 17:54:45 ID:DM1rR8mQ0
今RCCラジオで放送してた。後続の電車が数珠繋ぎだと。
719ニュータイプ特派員:2005/10/14(金) 17:56:01 ID:D2lPhVsNO
後で写真ageます
720名無しでGO!:2005/10/14(金) 17:56:46 ID:6IaD63hIO
海岸通で折り返し運行中?
721ニュータイプ特派員:2005/10/14(金) 18:11:29 ID:D2lPhVsNO
海岸通で折り返し中
現場は元宇品〜海岸通間

取材してるので30分からのニュースでやるかも
722名無し募集中。。。:2005/10/14(金) 18:18:09 ID:uiXlTUXe0
RCCはつながり次第現場から中継するらしい
723名無しでGO!:2005/10/14(金) 18:19:26 ID:XjAy02Qv0
フジの全国ニュースでも出ましたよ。現場の映像付きでつ。。。
724名無し募集中。。。:2005/10/14(金) 18:19:32 ID:uiXlTUXe0
TSS終わった
見逃した
725桐林義一:2005/10/14(金) 18:19:42 ID:seXDsjcn0
路面電車が脱線か・・・・・
726ニュータイプ特派員:2005/10/14(金) 18:22:19 ID:D2lPhVsNO
現場は行き止まりになった道路の所

バスが行き止まりから無理に出ようとしたとこに、3954が横っ腹に
727名無しでGO!:2005/10/14(金) 18:26:27 ID:QPo6hkyiO
自分もさっき日テレで確認しました。
728ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2005/10/14(金) 18:26:28 ID:DM1rR8mQ0
RCCTVで中継キター。
729岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/10/14(金) 18:27:15 ID:221/t52u0
ワヤやな。んでバスはどこの?
730名無しでGO!:2005/10/14(金) 18:28:19 ID:6IaD63hIO
復旧の見込みはどんな感じです?
731名無し募集中。。。:2005/10/14(金) 18:28:25 ID:uiXlTUXe0
下関のブルーラインとかなんとか
732名無しでGO!:2005/10/14(金) 18:28:37 ID:DM1rR8mQ0
グリーンライナーじゃん。
バスの方が悪いな、こりゃ。
733ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2005/10/14(金) 18:29:57 ID:DM1rR8mQ0
下関のブルーライン交通(旧サンデン交通)
734ニュータイプ特派員:2005/10/14(金) 18:31:21 ID:D2lPhVsNO
バスはブルーライン交通(SANDEN
735名無しでGO!:2005/10/14(金) 18:31:41 ID:7cltOi6R0
この事故の責任は100%広島電鉄と広島市に責任があります。
時代遅れの乗り物である路面電車を残してしまったからこの事故がおきてしまった。
路面電車がなければ起きなかった事故なんです。
警察は、広島電鉄と広島市に対し殺人未遂事件として家宅捜査し、路面電車の運転士を
逮捕すべきです。
観光バスは100%悪くありません。
736名無しでGO!:2005/10/14(金) 18:32:29 ID:tvTTIeL60
ぶつかった観光バスはブルーライン交通@サンデン交通の子会社だな。
ブルーライン交通は豊北エリアのサンデン交通エリアがメインだが、いつの間にか
観光バスもサンデン本体から移管されたようで。
路面電車の会社同士(片方は「元」だが)の事故とはなんとも皮肉な。
737名無しでGO!:2005/10/14(金) 18:43:58 ID:JhObX2k/0
事故の原因は観光バスの信号無視でした。
738名無しでGO!:2005/10/14(金) 18:49:43 ID:DM1rR8mQ0
ブルーラインにムーバmax買ってもらおうぜ。
739名無し募集中。。。:2005/10/14(金) 18:53:29 ID:uiXlTUXe0
ムーバーの動きがなんかおかしいな
この時間に商工センターゆきとか西広島から宮島口ゆきとかあったかな?
740名無し募集中。。。:2005/10/14(金) 18:56:01 ID:uiXlTUXe0
広電のHPトップに運行情報こねえなあとおもったら時刻表のページに書いてあった

10月14日18:45現在、1・3・5号線は海岸通〜広島港において不通となっており、
広島港行電車は全て海岸通での折り返し運行となっております。
復旧の目処はたっておりません。なお、海岸通〜広島港においては代替バス輸送を行っております。
741名無しでGO!:2005/10/14(金) 18:56:35 ID:JhObX2k/0
宮島線はあったと思うよ!!
742名無しでGO!:2005/10/14(金) 19:14:27 ID:L7Mt+PBN0
あの辺りは道がややこしいから…
南道路建設の暫定措置とはいっても、
国道を管理する工事事務所にも問題があるんじゃないか?
743ニュータイプ特派員:2005/10/14(金) 19:29:59 ID:D2lPhVsNO
復線作業中
744ニュータイプ特派員:2005/10/14(金) 19:41:34 ID:D2lPhVsNO
復線完了
745名無しでGO!:2005/10/14(金) 19:44:41 ID:LPDr8vir0
鉄道ジャーナル12月号
http://www.rail-j.com/index.html

目を見張る電車・施設・サービス
ここまで進んだ ひろでんの挑戦 蛯原宏/目黒義浩 (30〜39)
746セキN-10:2005/10/14(金) 19:52:23 ID:5YwqdIrn0
今日、西広島で海岸通行きの列車を見たのはこのためか。
747ニュータイプ特派員:2005/10/14(金) 20:08:40 ID:D2lPhVsNO
撤収

1150を後部につけて電鉄までとのこと
748名無しでGO!:2005/10/14(金) 20:53:56 ID:QElFwk4f0
まあ、根本的な問題は、大正時代の乗り物がいまだに道路を走っていることなんだが。
路電は自動車やバスが普及する以前に人の移動を補助するために考えられたもので、
それが平成の今になっても残っていることがおかしい。交通政策のミスリードだろう。
路電を廃止して車線数を増やし、バス専用レーンを設置したほうがいい。
リチウム電池を積んだ電気モーター駆動のバスが既に中国で走ってるように、
近い将来、日本でもクリーンな電動バスが走り回るようになる。
架線も線路もいらないから都市景観も良くなるし道路管理も容易になる。
路電の廃止によって車線数が増えるから交通渋滞も解消、緩和される。
バスは路電のように道路の中央からいきなり左折することもないから、
交差点などにおける自動車交通とのトラブルもなくなる。
749名無しでGO!:2005/10/14(金) 21:00:36 ID:L7Mt+PBN0
>>748
ぬるぽ、まで読んだ。
750名無しでGO!:2005/10/14(金) 21:09:29 ID:oT0dM/ET0
>>748
レクサス買えない貧乏人は道を開けろ、まで読んだ。
751名無しでGO!:2005/10/14(金) 21:10:01 ID:YD5FaKo40
なんか時代に逆行した一昔前の考え方だな。
752名無しでGO!:2005/10/14(金) 21:16:16 ID:Y4ZjJNIZ0
グリーンムーバーmaxって今はもう宮島線では運行しないの??
753名無しでGO!:2005/10/14(金) 21:46:38 ID:6IaD63hIO
年内は市内線で頑張る予定。
その後は、今年度の増備車が入ってくるはず。
754ニュータイプ特派員:2005/10/14(金) 21:53:12 ID:qK951Zgt0
755名無しでGO!:2005/10/14(金) 21:59:00 ID:zX7ASJBE0
>>751
時代に逆行してるのは路電。LRT,LRVなど既に時代遅れ。
停電になると路電は運休して役立たずになるが、
電動バスは停電の影響を受けない。架線も線路も不要。
おまけに線路が不要なので道路があればどこでも走れる。
756名無しでGO!:2005/10/14(金) 22:00:16 ID:it0qm9GP0
>>735,748
サンデン交通関係者の方、基地外カキコご苦労様ですw
757名無しでGO!:2005/10/14(金) 22:02:37 ID:e4OGqisX0
路電はある場所で事故が起こると、その周囲が全て運休となる。
電動バスだと事故を起こした車両を後ろから来たバスが追い越せるので、
利用者への影響を最小限に抑えることが出来る。
LRT,LRVが新しいと思っている人間は既に時代遅れの化石人間。
758名無しでGO!:2005/10/14(金) 22:03:53 ID:BgYOCk1X0
>>756
漏れはバス関係者ではない。苦言を呈しておく。もそもそ・・
759名無しでGO!:2005/10/14(金) 22:04:01 ID:2gdVQClK0
お兄ちゃんどいてそいつ殺せないまで読んだ
760名無しでGO!:2005/10/14(金) 22:05:23 ID:2vudERur0
はいはいわろすわろす
761名無しでGO!:2005/10/14(金) 22:10:40 ID:4gzjVHon0
>>754
時代遅れの路電が数珠繋ぎワロス
762名無しでGO!:2005/10/14(金) 22:13:41 ID:igBWGytG0
数珠繋ぎ電車はむしろ新しいじゃないか。
山手線は全線に列車を停車させて駅のホームを動かせという理論を実践しつつある。
763名無しでGO!:2005/10/14(金) 22:14:00 ID:d0mpfK6d0
電停で待ちぼうけだった利用客カワイソス
多くの人の予定が滅茶苦茶になったんだろうね
電動バスだったら事故車を追い越しできるから運休にならないのに
764名無しでGO!:2005/10/14(金) 22:14:29 ID:L7Mt+PBN0
はいはいあぬすあぬす
765名無しでGO!:2005/10/14(金) 22:14:29 ID:sXtJQOpM0
3954は歯医者?
それとも工場の板金で修理すんの?
766名無しでGO!:2005/10/14(金) 22:18:57 ID:AHosFNzm0
十分直せるっしょ、最悪アルナ行き。
費用はもちサンデン負担。
767名無しでGO!:2005/10/14(金) 22:20:49 ID:EPQ4S6yQ0
カーエアコン乙
768名無しでGO!:2005/10/14(金) 22:21:59 ID:PDffKAon0
ところで、遮断機板に広ヒロが「今朝は8号の江波線で使ってた電車」とか寝ぼけたことを言ってるわけだが。
8号線に3連がはいるわけないだろと言ってやれ。
769岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/10/14(金) 22:22:13 ID:JC2UrUi0O
3メシには広電の板金技術を見よとか書いてあった気が…w


あと、釣りをするなら、
「数珠繋ぎになった時のために全車に貫通扉を設けるべき!」
くらいのことは書けw
770名無しでGO!:2005/10/14(金) 22:24:59 ID:fIhW2sWY0
>>768
いや、朝に1往復だけ入る。
771ニュータイプ特派員:2005/10/14(金) 22:31:57 ID:KRRFOkUk0
>>765
バンパーにぶつかったお陰で、板金で直りそう。
フロントガラスが割れて、その下の部分が歪んでいたからちと時間は掛かるかと。
772名無しでGO!:2005/10/14(金) 22:46:17 ID:I+6KAY+f0
>>768
プッ
無知の知ったかぶり、カコワルイwww
773名無しでGO!:2005/10/14(金) 23:24:34 ID:NZa6nv2E0
651dcb4d.jpg に写ってる緑色の不気味な物体って何?
774名無しでGO!:2005/10/14(金) 23:26:36 ID:NxD0oanT0
3000形じゃね?
775名無しでGO!:2005/10/14(金) 23:28:37 ID:isKs8VQL0
反対側が青いやつ
776名無しでGO!:2005/10/14(金) 23:30:50 ID:VyR/WkfMO
>>769
おぉ、あれ結構お気に入りのフレーズだ。
「広電技術陣の板金技術を見よ!!」だっけ?
777名無しでGO!:2005/10/14(金) 23:31:39 ID:NxD0oanT0
777ゲッツ(σ゚∇゚)σ
778名無しでGO!:2005/10/15(土) 00:16:15 ID:Pbmclbwx0
>>754
事故画像よりも3000の緑イモを知らなくて衝撃

779名無しでGO!:2005/10/15(土) 00:19:07 ID:LGPLa6ys0
昔の京王線の写真が混じってますね
780名無しでGO!:2005/10/15(土) 02:02:15 ID:K/gORv+d0
>>765
自ら電車(2004〜2009など)を製造したことがある会社だから、
あれぐらいのは簡単なはずだよ。
1994年だったと思うが、3801が土橋電停付近トラックと正面衝突
して車体前面が大きく“くの字”に大破したことがあったよ。
でも今のように3801は健在だから3954は最低1ヶ月半でフカーツすると思うよ。

>>776
「広電技術陣の板金技術を見よ!!」は確か3800のコンテンツにあったね。
俺も結構お気に入りだったんだが、3メシ復旧マダー?

ただいまスレ荒らし出没警報と知ったかぶり出没警報発令中です。
相手してもしょ〜もないので無視って下さい。
781名無しでGO!:2005/10/15(土) 02:20:15 ID:bX8o/Miw0
タシヤタンの日記きた!
3954大丈夫か?
しっかしタシヤの写真は六角形のオーブでいっぱいだーた。なんじゃこりゃ。
782名無しでGO!:2005/10/15(土) 02:29:08 ID:EjzVvxaG0
水滴ではないかと
783名無しでGO!:2005/10/15(土) 03:04:17 ID:bX8o/Miw0
>>782 サンクス
本当だった。フラッシュが反射したと書いてあった。
脱線した電車を元に戻す方法がこれでよく分かったよ。
めっさ神経使ってるんだね。
784名無しでGO!:2005/10/15(土) 04:16:56 ID:G2+gw8Oz0
世の中面白い意見をもった人がいるもんだ。
「路面電車が有るから路面電車との事故が起きる」ということは
「バスがあるからバスとの事故が起きる」ことになるわけで、
突き詰めれば「人間がいるから事故になる」となっていくわけだ。
う〜ん、哲学だねぇ〜。
実に面白い!
785名無しでGO!:2005/10/15(土) 07:13:00 ID:VbYB+fy5O
時刻表示サービスでは終日の全時刻を公表している。なぜ電停の時刻表は間隔表示のままなんだ?
786名無しでGO!:2005/10/15(土) 08:30:32 ID:K/AWyLhz0
______
三 三 三 三 三`ヽ
..l! 三 三l 三 !三il .゙,─────────/⌒!
_j i_三l_! i三_|!三_l i」                 /  /
         ヽ               /  /ヽ
           i   ぬるぽ     /「`ヽ  !
          l           / l.    j
          ノ            / .∧  ノ
〜'⌒'〜'⌒'〜'"ヽ──────‐(⌒)./  /
787名無しでGO!:2005/10/15(土) 09:22:35 ID:0NziYH9U0
事故起こしたくらいで騒ぐなよぼけ
788名無しでGO!:2005/10/15(土) 09:27:36 ID:811A+b8B0
>>786
ガッ
789名無しでGO!:2005/10/15(土) 09:38:39 ID:buetmbyk0
バスの客は、大和ミュージアム帰りだったのか。
ttp://www.sankei.co.jp/news/051014/sha076.htm
790名無しでGO!:2005/10/15(土) 09:42:50 ID:M0tIQSDr0
そろそろ「釣れた」宣言があるものと思われます。
791名無しでGO!:2005/10/15(土) 11:19:29 ID:Qf9IY70c0
>>784
路電と自動車(バス等)の通行ルールの違いが問題なんだよ。
免許も車もない厨房は的外れなことを書かないようにw
自動車(バス等)は左レーンから左折、真ん中は直進、道路中央側は右折だが、
路電は道路中央を直進したり、道路中央から左折する。
こういう根本的な通行ルールの違いが路電と自動車との事故を招く。
例えば、路電がない道路では右折レーンの右側を同方向の直進車が走ることは有り得ない。
しかし、路電がある場所は右折レーンの右側に直進車(路電)が走るので、
本来、対向の直進車を確認すればいいだけのドライバーに、
後ろから来る路電(直進車)を確認させるという追加作業をさせている。
通行ルールの違うものが同じ場所を走ってるから路電の事故が絶えないのである。
路電がある街で生まれ育った人はこういう特殊事情を分かっているから、
右折する時に軌道内に立ち入ったりしないし、黄色い矢印信号も知っている。
だから日常的に事故が発生することはない。
792名無しでGO!:2005/10/15(土) 11:20:35 ID:Qf9IY70c0
しかし、路電がない地域のドライバー(全国のドライバーの大半)は、
自動車と通行ルールが違う路電に慣れてないので、昨夕のような事故を招く。
昨日の観光バスは山口県のバスだった。
昨夕事故が起きた宇品の交差点は特殊な事情を抱えている。
路電がなければ普通の十字路なんだが、路電が旧道(自動車通行止)を通るので、
十字路+路電=5差路となっている。路電用の信号もある特殊交差点。
ここの交差点では海側から見ると、左折車の左側を路電(直進車)が走っている。
案の定、左折するバスと左を直進する路電がぶつかった。
道路上を走る公共交通をバスに統一すれば、通行ルールが違う乗り物が混在しなくなる。
路電を早期に地下鉄化した他都市は偉い。例えば仙台など。
793名無しでGO!:2005/10/15(土) 11:52:01 ID:YCmhs+Uw0
郷に入れば郷に従え
794名無しでGO!:2005/10/15(土) 12:22:13 ID:DR6CCzSE0
広島は地下鉄も出来んかったし(アスト本通〜県庁前除く)、
都市高速の工事もトロトロしとるし、どうなっとんかいの?
市北部(可部方面)から呉方面へ行く車は必ず都心部を通らんといけんし。
東京の首都高のように、通過交通は都心部をスルーさせる交通体系になっていない。
そのせいで市内のあちこちで通過交通と市内交通が混在して渋滞しとる。
信号システムを工夫することでも渋滞は緩和できるのに、
システムそのものが単純で渋滞に拍車を掛けている。
広島の交通政策担当者はどうしようもない。
795名無しでGO!:2005/10/15(土) 12:42:26 ID:qfYDKcJPO
広島は金が無いんじゃなかたっけ?w
あと、地下鉄も無理でしょ。川だらけで三角州の上にある街だから地盤が弱いらしいし。
796名無しでGO!:2005/10/15(土) 12:48:57 ID:4p1NnyeZ0
>>791>>792
そんかわり、自動車は急制動が利くから、危ないと思ったら即、止まればよい。
そもそも、交通教本に路電があろうがなかろうが、路電道路との交わり方が
書いてあることからして、ドライバーは覚えて覚えていなければならない事柄だ。
自動車は路電の有る無し関係なく、その気になればどこの都市にでも行けて
しまうのだから。
797名無しでGO!:2005/10/15(土) 13:10:16 ID:ZwdL2alc0
>>792
事故はバスの信号無視が原因だろうが。
左折するバスと左を直進する電車とかいうくだりも全く意味不明。
地下鉄化したら偉い?
バカも休み休み言え。
798名無しでGO!:2005/10/15(土) 13:12:27 ID:0fgnfmzD0
ここは良い釣堀ですね
799名無しでGO!:2005/10/15(土) 13:16:08 ID:mpMGW1Ek0
信号無視というよりは、本来大型車が入れないところに
無理矢理入って出られなくなって無理に出ようとしてどっかんした…
というのが原因かと

迷うような道路にした道路管理者の責任もあるのではないかと。
通行止め標識、あそこに無かったような?
800名無しでGO!:2005/10/15(土) 13:21:16 ID:z1KryjVT0
                    亠ァ厂|        `':,;..:..:.';.     ;'..:..:.,:'
                       ‐个 兀          `:;:.::.':.,   ,':.::.:,:'
`.:`.:''''..:.‐ :.:-:.:...,,,, __   、‐-、        __   ,.‐z_,-、   '':;;:::':, ,...;'::..:,;'  ,,.:':
..:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.`_,,ノ └¬、'''.:.:‐:..,,ヾ、__)∠,ィク /,、   ';:''..:.:..:..:.:..:.'':;'':.:.,;.
.:..:...:..:..:...:...:...:.:..:...:...:..:.ヾ、_   <^'".:..:..:.:..: <`ヾ´~_  _~´ 〉'''':.::.;':.::...:.:..:..:..:...:.:.';' ,,
..:..:...:..:..:...:...: ,,;,;,;,,;:..:..:.:.:..: / /\ `ヽ、..:..:.:..:..:_ブ∧ ‐ ‐ /.:.:..:,;,::';..:..:..:.:..:..:..:...:.:.:''´:.:
:..:.:..:..,.:-〜' , 、m_)°.:.:.'ー-'..:..:..:`ー--',,;,;::.:.:ヽ、_i (_,/しヘヘ_) ´  '::;.:.::.:..:..:..:..:.:..,;'` ''
,;,,;,;/  <て_;:、。.:° ‐ '''' " ´ ´               ,;:''.:.:,:'' :;,._.:,;.,、:.'':.,,_
  / r'7ァッーヘ、_) ゚                      ,,:''.:.:,:'' , -〜''ヽ‐-‐、.:.:.''
-く  レ'/〈 °   。     ,ヘVフヽ、          ,,:''.:.:.:,:''  (_,ヘ、     ⌒
  V巛〈 ヽ  , 〜''ヽ    / e ヽノ\ヘ.      ,,:.''..::.:,:'' 。     と_刀Tゥー
_/ ヾ ヽ、 Y ァ个〜'。゚  ,少ー- 代ヽ、 ヾゝ   ,,.: '':.:/ヽ、' 。 ゚ (⌒⌒ー-く ノノ,!j
 {.   \ Y巛〈       ) lfgレ゙く  \''.:.::.:.:.:/ / 入 ゚ 。 `〜<ヾヾ、,`⌒ 〜
_, ヘ、  ヾ{ ヾト、      'ヾゝャgメl`   ヾヨ /〃/ _,,>    〉〉ノ `厂丁`
   \  \  ヽ、    `ゞへmfi_  ゞdf‐ '' ´      ////  ノ
─〜 ⌒ヽ、  \   ヽ、    ´`'‐ニ世三r<k´       _,,ノ,〆   /
    __,, へ、 \   ` ー- 、__      _,, --‐‐ ''´     _ - ´  /
 ̄ ̄      \  ` ー- 、 _     ̄ ̄ ̄       _, -〜< -一 ブ
801名無しでGO!:2005/10/15(土) 13:36:38 ID:VIJE5CXi0
太刀魚の時期だな。
鯵を釣って、餌にするか
802名無しでGO!:2005/10/15(土) 13:42:13 ID:aNPnVBuA0
餌は鰯にした方が良く釣れる希ガス。

でもマンドクセーからやっぱキビナゴだな。

と、鉄版なのに釣りの話をしてみるテス………
803名無しでGO!:2005/10/15(土) 13:45:47 ID:K/gORv+d0
>>792 >>794
広島には何があってもこれ以上は地下鉄はできねーよ。
何しろ広島は川が多くて、地盤がゆるい地域なんだから
地下鉄はできないんだよ。
アストラムの営業実績が良いともいえないだろうし。
広島市内の主要交通機関は路面電車なんだから。
スレを荒らすようなおまいらはさっさと出て行け!このバカタレ!!
804名無しでGO!:2005/10/15(土) 13:50:34 ID:HxemWt0d0
>>794の2行目以降だけ同意してやる、でも帰れ
805名無しでGO!:2005/10/15(土) 13:59:30 ID:VIJE5CXi0
>>802
えっ、釣りの話してたんじゃないの? w


地盤が緩くても、地下鉄はできまっせ。
ただ広島の場合、仮にできたとしても、深いところにできるから、
アクセス性も悪くなると思う。

郊外(例えば美鈴が丘とか、矢野とか熊野辺り)までの路線で
それなりのスピードで結ぶ鉄道ならありかな、
とも思わなくもないけれど。

806名無しでGO!:2005/10/15(土) 14:03:14 ID:JJL7j2Kg0
この速さなら言える!

    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',    ぬるぽぬるぽぬるぽ!!
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    ぬるぽぬるぽが4GET!!
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
807名無しでGO!:2005/10/15(土) 14:03:59 ID:VIJE5CXi0
プッ
808名無しでGO!:2005/10/15(土) 15:22:49 ID:JbXICtPj0
>>799
まぁ工事中だから多少わかりにくい道路でも仕方ないわな。
しかし皆実方向から来たなら間違えるかも知れんけど
花火大会の会場の方から来たバスが普通間違えるかねぇ。

あと宇品方向から来る場合見通しがめちゃめちゃ良いのに
広電も道間違えて四苦八苦してるバスがおるのに何故
止まろうとしなかったのかっていうのよくわからんな。
中国の記事だけではよくわからんなー。
809名無しでGO!:2005/10/15(土) 15:40:46 ID:1CN0yQOI0
路面電車とバスが衝突 広島
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200510150022.html
810名無しでGO!:2005/10/15(土) 15:44:55 ID:2ApdkHDQ0
ほんまこのスレはヴァカがよく釣れるwwwwwwwww
811名無しでGO!:2005/10/15(土) 15:51:09 ID:wnRALtrT0
>広電も道間違えて四苦八苦してるバスがおるのに何故
>止まろうとしなかったのかっていうのよくわからんな。

車でもよくあるじゃん。ウインカー出して車線変更したい車がいるのに
わざと車間を詰めて入れさせないようにして嫌がらせするヤシが。
そういうのと同じで、バスが困ってるのに嫌がらせしようとして突っ込んだんじゃねえの?
電車の運転士の名前が記事に出てないなあ・・・
812名無しでGO!:2005/10/15(土) 15:57:00 ID:CjQE1LOM0
よくいるだろ、道に不慣れでたまたま軌道内に入ってしまった自動車に
思いっきり警笛を鳴らす路電のウテシがよ。
広電宮島線と山陽線が並行している踏切で、
路電のウテシに警笛を鳴らされた自動車が山陽線に入ってしまい
電車と衝突してドライバーが死亡するという”事件”もあったと思うが・・
813名無しでGO!:2005/10/15(土) 16:12:30 ID:JbXICtPj0
>>811
広島の人間は総じて外面が良いからなー。
県外ナンバーにそんなんやらんと思うがw
31のおっちゃんだし。

カーブでスピードだすような場所でもないしバスの横っ腹に
電車が正面から突っ込むような事態にどうしてなるだろう。
814名無しでGO!:2005/10/15(土) 16:17:56 ID:+uPfZZpB0
信号だけ見て周囲を確認せずに「どうせ大丈夫だろう」という感覚で運転してたのかもね
815名無しでGO!:2005/10/15(土) 16:24:14 ID:JbXICtPj0
>>814
相手はでっかい観光バスだぞ?
あれを見落とすかな普通。どんな状況だったんだか。
816名無しでGO!:2005/10/15(土) 16:35:37 ID:U/DLyLMK0
夕方だしねえ、最近は日が沈むのが早いし
観光バスを電飾しておけば良かったかもw
817名無しでGO!:2005/10/15(土) 16:53:15 ID:WtPznJ7EO
>>816
はいはいわろすわろす
818名無しでGO!:2005/10/15(土) 17:28:03 ID:bEChFUc5O
路電運転手の前方不注意および速度超過も疑われるところです。
819名無しでGO!:2005/10/15(土) 18:01:04 ID:ZaxkRGUC0
>>818
リミッターついとるがな
無知晒し乙
820名無しでGO!:2005/10/15(土) 19:16:58 ID:bsGuKtM50
広電ごときの事故で事故調使うなよ税金の無駄です。

広電が調査代金だせ〜

ホントキモイです。広電デンスケ
821名無しでGO!:2005/10/15(土) 19:40:35 ID:kfX22k4p0
土佐くろ、福知山線、航空トラブル...
忙しいのはわかるが、「報告書は1年後」
それはないだろ....>事故調
822名無しでGO!:2005/10/15(土) 19:44:53 ID:f3tEjhcN0
つか、3連接車が1本足らなくなったわけで、
その代用に何が使われるのか、不謹慎ながら興味がある。

3000形なんだろうけど。
823名無しでGO!:2005/10/15(土) 20:08:55 ID:zVU2Bf/c0
 ┌─────────┐
 │ 基地外警報!!!  |
 │   基地外警報!! |
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く
824名無しでGO!:2005/10/15(土) 20:52:33 ID:8TB0659sO
>>792は左折するときに2輪や自転車を巻き込むタイプだな。
んで「こんなとこ走るな」とかなんとか文句たれる……と(w
事故原因はバスの確認漏れでしょうに。
825名無しでGO!:2005/10/15(土) 22:11:28 ID:M/wfOiFS0
もう基地外のカキコはスルーしようぜ
826名無しでGO!:2005/10/15(土) 22:30:31 ID:bsGuKtM50
>>824
広電社員乙

てか車の通行の邪魔な広電の廃止求む。
827名無しでGO!:2005/10/15(土) 22:36:40 ID:DG8mnBmE0
てか車の運転の下手な>>826の免許取り消し求む。
828名無しでGO!:2005/10/15(土) 22:46:54 ID:bsGuKtM50
>>827
デンスケ工作員乙
私の下手な所おせ〜て??
829名無しでGO!:2005/10/15(土) 23:13:14 ID:bMyx8sNm0
鉄関係の板で偶に出てくる自動車マンセーの
人たちって,どういう理由で鉄板にくるんかな。
830名無しでGO!:2005/10/15(土) 23:16:36 ID:rSvH7hDJ0
さっき「エンタの神様」で友近のネタを見てた。
なるほどな〜と思ったw

>>822
3000しかないだろ。でも乗降時間かかり杉・・・
831名無しでGO!:2005/10/15(土) 23:20:19 ID:bsGuKtM50
>>892
勘違いしないで、JRは好きだけど広電が嫌いなだけ。鉄道は好きですよ。
広電を鉄道とは思いたくないです。

広電のどこがいいのか逆に教えて?聞いたらもう来ないから。
832名無しでGO!:2005/10/15(土) 23:30:30 ID:bMyx8sNm0
>>831

・15分間隔でしかやってこないJRに比べて,5分程度の間隔で運航されてる。便利で,
・駅間距離も短くて自宅や目的に近いところで乗降できる。

逆にJRに比べて広電がどう良いのか教えて欲しいが,もう来ないそうだから無理ね。

833名無しでGO!:2005/10/15(土) 23:32:44 ID:bMyx8sNm0
832です。
最期の行書きそこない。

「逆にJRに比べて広電がどう悪いのか教えて欲しいが」

834名無しでGO!:2005/10/15(土) 23:53:41 ID:bsGuKtM50
>>832
答えを見に来たついでに答えます。
別に5分間隔で運行しても車で行動するから利用価値が無い。
安芸区、安佐北区、安佐南区、東区の住民は利用する機会があまり無いでしょう。
JRは俺は結構東京、大阪に行く時利用するからね。
広電のチンコロ電車では大阪や東京にはいけないでしょう。
835名無しでGO!:2005/10/15(土) 23:56:36 ID:6cNhPH+N0
すごいなあ。自分にとって必要ないからって全否定するんだね(w
JRのチンコロ電車では沖縄にはいけないでしょう。
広電のチンコロ電車でもいけませんが(w
836名無しでGO!:2005/10/16(日) 00:10:35 ID:gY6gDtEV0
>>835
まあレールが無いから沖縄に行けませんが、JRなら鹿児島までならいけますよ
チンコロホーケー電車は宮島までですが・・
ホンマチンコロ電車乗らない、周りのツレも乗ったとか聞かん。
イランじゃろ 貴方は好きでたまらないかもしれないが、邪魔と言う意見良く聞き
ますよ。
まあ、あんたとチンコロ電車の論議しても何も変わらんけどね。
しっかりチンコロ電車を愛して下さい。人の嗜好にケチをつけたんは悪いと
思いました。でも広電は嫌いです。
さようなら〜
837名無しでGO!:2005/10/16(日) 00:17:32 ID:Ccpc6ZkW0
鉄道ジャーナル12月号 特集:「鉄道の活性化を考える」(>>745
http://www.rail-j.com/index.html

目を見張る電車・施設・サービス
ここまで進んだ ひろでんの挑戦 蛯原宏/目黒義浩 (30〜39)
838名無しでGO!:2005/10/16(日) 00:26:46 ID:9XZpzEhs0
事故が起こった途端、よく分からんアホが出てくる出てくる。なんなんだろうね。
839名無しでGO!:2005/10/16(日) 00:52:00 ID:gY6gDtEV0
>>838
アホにアホと言われたくないんですが・・
840名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:06:32 ID:XEv7C2enO
アホはこれでも見とけ
ttp://d.pic.to/4doss
841名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:08:12 ID:gY6gDtEV0
アホなんで見かたわかりませ〜ん
大アホさん!
842 ◆cMLi9m2X7U :2005/10/16(日) 01:10:15 ID:nP6H0Var0
アホと思った相手はスルーで
843名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:15:15 ID:gY6gDtEV0
>>838
最初から読むと事故が起きる前からアホばかりこのスレに来てるんですが・・
844名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:27:31 ID:NlfMih+b0
>>836 書き逃げですな。
845名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:29:32 ID:NlfMih+b0
なんだ、不通区間は復旧までバス代行だったんじゃん。
846名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:31:29 ID:jEeBovL10
つーか、このアンチは軌道敷内に侵入しといて突っ込まれたボケかとw
847名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:37:25 ID:gY6gDtEV0
>>846
免許とってから事故したことないんですが?
大アホさん
848名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:39:45 ID:MOP6Ia/k0
age
849名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:39:54 ID:Ccpc6ZkW0
>>845
そういえば、だいぶ前(7号線が開業してない頃)に横川で架線切断があった時に、代行バス出してたよね。
揺れまくりながら軌道敷をガタガタと走って、電停で乗降扱いしてたんだけど、今回の代行もそんな感じ
850名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:40:18 ID:NlfMih+b0
 それはいいことだ。
なら、併用軌道のある町を走るときのルールは、スラスラとソラで書けるわな。
書いてみ?
851849:2005/10/16(日) 01:41:32 ID:Ccpc6ZkW0
途中で送信してしもうたorz

今回の代行もそんな感じ?(疑問形ですw)
852名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:43:10 ID:gY6gDtEV0
>>850
アホ何であなたのソラと言う意味がわからん・・
事故とルールは関係ないとおもwれるが?
そう言うあなたはかけるの??
853名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:44:02 ID:XzFcx7X80
大漁 AA略
854名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:47:13 ID:NlfMih+b0
>>852  暗記しているだろ? ってことだ。
長年、路電と付き合ってきた市民で、いつも市内を
     運転しているなら、併用軌道を走る時のルールくらい
     直ぐに言えるだろ。
     それを覚えていれば電車との事故なんて起こさない。
855名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:50:57 ID:NlfMih+b0
>>836
お前と、その取り巻き100人くらいが乗らんでも、総合収支が黒なら
いいんです。黒ということはそれなりに乗っているということ。
イラナイ派はいるだろうが、人数乗っているんだから、そんな意見はモミ
消されるくらいの程度だ。
856名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:52:17 ID:gY6gDtEV0
>>じゃああなたは暗記してるの?
857名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:53:12 ID:I90AAit10
次スレ
/□□【アンチ】広島電鉄スレ5114【お断り】□□\
858名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:55:51 ID:NlfMih+b0
 なんで 聞く?
キミ、路電がいっぱい走っている市の市民でしょ?
859名無し募集中。。。:2005/10/16(日) 01:57:43 ID:SkUxil4z0
ID:gY6gDtEV0
こいつ広島支社スレまで荒らしてやんの
どんだけ必死wwwwww
860名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:58:00 ID:zNfPbDfw0
>834, >836 自分と自分の連れが利用しないからといって、1日10万人以上
利用している乗り物をよーもまーオタクしか乗っていないような言い方が
できるね。あんたらの言っているJRて新幹線じゃろ。在来線は使ってあげ
とるん? わしゃあ広電利用者じゃが、JRも好きじゃけ、柳井や三原の親
戚んちには山陽線で行くが、皆から変人扱いじゃ。岩国から西は山陽線と
いえどもホームは草茫々で!鹿児島まで行けるなんて、カバチたれとれる
んか?

861名無しでGO!:2005/10/16(日) 01:59:30 ID:gY6gDtEV0
>>855
今は黒かもしれんが、このまま少子化が進めば定期客も減るぞ
鉄道会社なんて定期客で儲けてるもんでしょ?
862名無しでGO!:2005/10/16(日) 02:02:11 ID:gY6gDtEV0
>>858
そう言うあなたこそ市民なんでしょチンコロ電車の走る街の?
863名無し募集中。。。:2005/10/16(日) 02:05:30 ID:SkUxil4z0
おい、キチガイにレスすんな
労力の無駄ですよ
864名無しでGO!:2005/10/16(日) 02:07:57 ID:5gyFUlf00
脳味噌に蛆が沸いてるんだよ
相手にしないのが一番いい
865名無しでGO!:2005/10/16(日) 02:10:45 ID:gY6gDtEV0
>>863
おいおい基地外の君にキチガイと言われたくないな〜
君もチンコロの走る市民信者かい?
866名無しでGO!:2005/10/16(日) 02:20:55 ID:96THLZmQ0
さてさて、
昭和40年代初頭位までは、市内電車にも切符があった。
乗降駅を申告すると車掌が鋏でパンチしたもんだった。

街の規模に見合った背伸びしない交通機関。
親方日の丸の国鉄さんとは別物として歴史を歩んできた。

是非論や交通論、技術論より、電車のある街としての風情の中に自分の歴史もある。
初代700の頃、マスコンから火を噴いて白い煙とカーボン臭が車内に立ち込めたり、・・・。
しかしウテシは、平気な顔で「またかぁ〜」とか言っていた。
車掌が居た頃は、紐式のベルで停車・通過を伝えていた。
網のカウキャッチャーもどきもあったなぁ〜。

蒸気機関車でトンネルを通った時の石炭の臭い。 小学校の石炭ストーブ。
そんな経験が無いのかな? 気の毒に感じる。
867名無しでGO!:2005/10/16(日) 02:52:57 ID:zNfPbDfw0
初代700て、3段ステップのやつですか? クマゼミみたいなモーター
音の? こいつも被爆電車同様、最後部の扉を残したままでした。
650型よりもずっと速く走っていたから、わしは好きじゃった。
868名無しでGO!:2005/10/16(日) 03:22:05 ID:zkNf7aXR0
あ〜あ。とうとう広島支社の新スレにも>>865のような
スレ荒らしが出没してしまったよ・・・。
おまいらはこういう奴らを追い出そうとする気がないのか・・・?

っという訳で14日以降の当スレッドに現れた
スレ荒らし一覧をまとめてみたよ。まず700から799までの間

>>735 >>748 >>755 >>757 >>761 >>792 >>794
869名無しでGO!:2005/10/16(日) 03:22:42 ID:zkNf7aXR0
最後に800から・・・。
>>820 >>826 >>831
>>834 >>834 >>836 >>862 >>865
以上。
上のカキコした奴ら、直ちにこのスレから立ち去って、二度と姿を現すな。
そして、首を吊ってさっさと氏ね!生きる価値なし!!
訂正(追加など)があったら以下にカキコヨロ。
たかが事故が起こったぐらいでこんなにアフォが出没するとは・・・
見ているだけで情けない・・・。
事故が起こる前もアフォが多いなwww
870名無しでGO!:2005/10/16(日) 03:28:07 ID:lKSUK2sY0
>>791
釣れました!
これだからこの板やめられませんなぁ。
自動車の運転免許を収得した限りはどのような状況においても
危険回避する義務が生じるわけで、追加作業云々なんか関係ない訳よ。
路面電車だろうが、JRタイプの電車だろうが物理的には変わらない
訳でブレーキかけても先ず自動車のようには止まれないでしょう。
その土地の道に慣れてようが不慣れだろうが線路があるのだから
容易に入らなければいいだけ。不慣れの土地の踏切内に車停止させて
事故って「道に不慣れでした」は理由にならないだろ。
遮断機があろうがなかろうが線路内に不用意に入ること自体が
ドライバーとして不適切な行為でないかい?
今回の事故で明らかなのは線路が目の前にあるのに何も
注意しなかった上、信号無視したであろうバス運転手の
明らかな過失と電車の物理的に制動距離が長いという点が
原因だろう。鉄道に詳しい方やその他法規に詳しい方、
僕のこの意見は間違ってますか?
871名無しでGO!:2005/10/16(日) 03:34:04 ID:zkNf7aXR0
>>870
別に間違っていないと思われ。
もともと、電車通りを避けて通れば事故が防げたものだな。
確かに電車に緊急停止機能があるとしても、
車のようにすぐ止まることは不可能に近い。
872名無しでGO!:2005/10/16(日) 04:35:58 ID:hPxGG5q4O
>>869のリンク先
はいはい釣り乙釣り乙
873名無しでGO!:2005/10/16(日) 08:05:35 ID:mZOc23650
(* ̄ー ̄)y-~~~~~~ フ〜 大漁じゃw
874名無しでGO!:2005/10/16(日) 08:14:36 ID:maraH3KG0
>>870
JRと路電は違うだろ。路電は道路を借りて走ってるわけだから。
自動車ユーザが支払ったガソリン税や自動車重量税等の税金で整備された道路をね。
路電は自動車に敬意をはらって走りなさい。
高度成長期に廃止しとけば良かったなぁ。
そしたらアストラムの広島駅延長や宇品延長も既に実現してただろうに・・・。
875名無しでGO!:2005/10/16(日) 08:42:11 ID:ZCW4y/S30
♪目立たぬように〜 急がぬように〜♪
♪似合わぬ道で無理をして〜 人の車にぶつけ続ける〜♪
♪時代遅れの路電になりたい〜♪
              (song by 廣嶋エーゴ)
876名無しでGO!:2005/10/16(日) 09:02:51 ID:1iOvF3zb0
>874
貴重な税金を使って道路整備しているのなら、それをより効率
よく利用している公共交通機関優先すべきなのは当然です。
さらに自家用車は貴重な道路を走るだけでなく、無法駐車のために
路側をつぶしているじゃない。なぜこんなものに敬意を払わないと
いけないの? 
路電を廃止しなくて良かったと思っているよ。たとえアストが
開通していたとしても、道路は車で溢れ、車を使わない人には
階段の昇降、1キロくらいの徒歩を強いる"疲れる街”に
なっているに違いない。東京や大阪など大都市で暮らした経験の
ある人は実感していると思うけど。
877名無しでGO!:2005/10/16(日) 09:52:30 ID:EJ4thjwI0
>階段の昇降、1キロくらいの徒歩を強いる"疲れる街”に
痴呆の電車ユーザはグウタラでつね。
たかだか1キロで疲れるのは運動不足の証拠。体を鍛えなさい。
878名無しでGO!:2005/10/16(日) 10:04:33 ID:1KLjYAKl0
事故の件で久々に来て見たが
なんでこんな事になっとる?

LRTアンチ&信者の論争はLRTスレでやれ。
879名無しでGO!:2005/10/16(日) 10:06:30 ID:6rn1B1VV0
時代は変わったんだよ。

国土交通省 LRT導入計画ガイダンス 公表について
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/041013_.html
880名無しでGO!:2005/10/16(日) 12:17:15 ID:Rexojlh10
また時代遅れ厄人のオナニー文書かw
JR富山港線はJRから経営分離のうえ地元自治体&企業の三セク路面電車化。
JR西日本は既に同線の廃止届を提出済みで来春JRのローカル線がまた一つ消える。
路面電車の名鉄600V線群も今年3月末限りで廃止された。

そもそも欧米を先進地と盲目的に信じ込んでる連中ってアフォ?
今はネットで欧米の交通事情も簡単に分かるが、
日本の交通システムのほうがよっぽど先を進んでるよ。
欧米の汚らしい街並みや駅の様子をネットで見てみろ。
881名無しでGO!:2005/10/16(日) 15:47:30 ID:1iOvF3zb0
>877 東京で官庁詣でのために新橋駅から延々と歩き、
大阪地下鉄の本町駅で御堂筋線から中央線に乗り換えるために
5分くらい地下道を上下しまくる、そんな経験に基づいて
言っているんだけどね。目の前にホームがあるのに3階くらいの
高さまで階段の昇降を強いるJR橋上駅を使っても、あんたは
何にも感じないの。
882名無しでGO!:2005/10/16(日) 16:02:17 ID:voYzXJSd0
漏れも東京生活してたことがあるから、乗換えが不便な場所があることくらい知ってるが菜
ちなみにアストラムの駅にはエレベータやエスカレータがついてるね
883名無しでGO!:2005/10/16(日) 17:01:35 ID:EdVflqmu0
頼むからよそでやってくれ・・・
884名無しでGO!:2005/10/16(日) 17:41:33 ID:NlfMih+b0
>>877    クルマばっか乗っているから体が鈍るんだろ?
885名無しでGO!:2005/10/16(日) 17:52:07 ID:B0sWWnH+0
>>878
現在、このスレとこっちのスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1121761861/l50
ほぼ同じ位置にあります。

・・・・活動家はどっかいってくれ。
886名無しでGO!:2005/10/16(日) 17:57:15 ID:HoYpq3N80
もうウザったいので,わざとブった切ります。

11月初旬に広島に行きます。

ムーバーMaxに乗りたいのですが,運行予定とか何とか
調べる方法ないでしょうかね。

広電に問い合わせて教えてもらった事例とか有ります?
887名無しでGO!:2005/10/16(日) 18:42:02 ID:6rn1B1VV0
被爆電車650形に乗りたいです。調べる方法はないでしょうか。
888名無しでGO!:2005/10/16(日) 19:40:14 ID:MI5Lluyk0
>>886
Hiroden携帯サイトでムーバー情報
広島港〜紙屋町〜広島駅を調べる
先代のムーバーとmaxが2編成走っているので、
どちらが来るかは運次第。
889名無しでGO!:2005/10/16(日) 19:43:55 ID:J8Vb1I+EO
>>886-887
いづれも調べる方法は一切有りません。
890名無しでGO!:2005/10/16(日) 20:47:16 ID:0tijj0TD0
>>888

そのサイトは知ってます。
確かに,maxは市内運用らしいですから,確率的には1/2になりますね。

ちょっと待てば何とか乗れそうですね。
891名無しでGO!:2005/10/16(日) 21:01:56 ID:Ccpc6ZkW0
>>886>>888>>890
広島港方面と広島駅方面それぞれ検索してみよう。
コツは、広島港方面なら「元宇品口」で、広島駅方面なら「猿猴橋町」で検索すると、
走っている場所がすぐ特定できて、乗車できる場所にすぐ移動できるからね。

>>887
こればっかりはどうしようもないね。平日ラッシュ時に紙屋町で待ち伏せするのが吉。
892岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/10/16(日) 21:33:06 ID:ZMJ+Q1v/O
ヒント:PC版ムーバー位置情報の位置一覧は上からナンバー順に並んでる
893名無しでGO!:2005/10/16(日) 22:34:36 ID:52iPRTv/0
3メシ復活マダー?
894名無しでGO!:2005/10/16(日) 23:57:50 ID:zkNf7aXR0
>>887
650形は平日の朝夕ラッシュ時で3号線(広島港〜西広島)を中心に
走っているから、平日の朝を狙って待つとわりと来る。

>>893
管理人が気づいていないんじゃないか?
895名無しでGO!:2005/10/16(日) 23:58:22 ID:SaTt6pjU0
3メシイラネ
896名無しでGO!:2005/10/17(月) 00:08:32 ID:zkNf7aXR0
>>895
更新あまりしないからね・・・。
有料でも比較的タシヤの方が利口だ。
897名無しでGO!:2005/10/17(月) 01:19:51 ID:sdtXz8GSO
ヒント:ぬるぽは必ずしも毎回ガッされるとは限らない
898名無しでGO!:2005/10/17(月) 11:49:06 ID:ckMUNnih0
今回の事故を契機に、日本から鉄道を無くすべきです。
異常時にすぐに止まることができない鉄道は大変危険です。
大惨事が起きる前に国土交通省は早急にすべての鉄道会社に対し
運行停止命令を出すべきです。
899名無しでGO!:2005/10/17(月) 12:03:26 ID:dP/1oapv0
今回の事故を契機に、日本から自動車を無くすべきです。
異常時にすぐに止まることができない自動車は大変危険です。
大惨事が起きる前に経済産業省は早急にすべての自動車メーカーに対し
販売停止命令を出すべきです。

900名無しでGO!:2005/10/17(月) 12:04:11 ID:dP/1oapv0
せっかくなので900ゲッツ(σ゚∇゚)σ
901名無しでGO!:2005/10/17(月) 15:09:46 ID:oa+apLzf0
今回の事故を契機に、車道から人間を無くすべきです。
異常時にすぐに止めることができない人間は大変危険です。
大惨事が起きる前に国土交通省は早急にすべての自動車メーカーに対し
自動運転装置の装備必須の通達を出すべきです。
902名無しでGO!:2005/10/17(月) 16:44:04 ID:DAeeleBv0
>874
市町村道は一般会計で整備されていると考えるのが筋
もっと言えば、1桁とか2桁国道の指定区間以外に対して
> 自動車ユーザが支払ったガソリン税や自動車重量税等の税金で整備された道路を
と言うのは、あまりにも現実を見てないと言うか、ジャイアン的発想
903名無しでGO!:2005/10/17(月) 16:47:09 ID:DAeeleBv0
>898
飛行機や船もすぐ止まれないから運行停止命令ね
外国には泳いで逝け
904名無しでGO!:2005/10/17(月) 16:50:26 ID:gGJXQ3nC0
今回の事故を契機に、2chから>>988-901を無くすべきです。
異常時にすぐに止めることができない>>988-901は大変危険です。
大惨事が起きる前に2ch管理人は早急にすべての切除人に対し
>>988-901に削除命令を出すべきです。

905名無しでGO!:2005/10/17(月) 16:59:23 ID:fzz16XJT0
今回の事故を契機に、2chを無くすべきです。
異常時にすぐに祭りになる2chは大変危険です。
大惨事が起きる前に管理人は早急にすべての鯖に対し
回線を切断すべきです。
906名無しでGO!:2005/10/17(月) 17:15:32 ID:ejjpNayzO
こういう流れ

それが、国鉄・広島クオリティ。
907名無しでGO!:2005/10/17(月) 17:44:39 ID:go60J+Yw0
900超えたので次スレを立てました。
/□□広島電鉄総合スレッド5115□□\
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1129537343/

>>906
日本最先端の広電と日本最低の廣嶋死者と一緒にしないで下さい。
関係は全くありませんwww
908名無しでGO!:2005/10/17(月) 17:55:18 ID:CxJver7B0
早漏乙
909名無しでGO!:2005/10/17(月) 19:03:45 ID:msCs27HQ0
900超えたので次スレを立てました
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1129541620/l50
910名無しでGO!:2005/10/17(月) 19:18:47 ID:tN57pXOe0
ガッされなくてもぬるぽ
911名無しでGO!:2005/10/17(月) 19:45:30 ID:mOSMjPka0
>>910
ぬるぽ
912名無しでGO!:2005/10/17(月) 21:32:39 ID:mPC3l7tU0
●荒らし、煽り、駄スレは完全放置。sageでもレスを返さないこと。
●2chといえども公共の場です。人を不快にさせる言動は慎みましょう。
913897:2005/10/17(月) 22:17:44 ID:sdtXz8GSO
>>911
ぬるぽ
914名無しでGO!:2005/10/17(月) 22:37:23 ID:sPjaRLab0
>>911>>913
ガッ!!
915名無しでGO!:2005/10/18(火) 00:36:10 ID:WGRYfPq+0
まだ早えーよ、新スレ。もう一波乱ありそうなのに。
916名無しでGO!:2005/10/18(火) 00:37:04 ID:WGRYfPq+0
それよか、誰か宮島線を走っている電車の動画、持っていませんか?
917907:2005/10/18(火) 00:54:24 ID:0s+pMkyM0
>>915
だって、>>909みたいなアフォが糞スレを立てる前に立てておかないと
重複でまじめなスレが削除されるからだよ。
918名無しでGO!:2005/10/18(火) 02:53:44 ID:5TbTAkMIO
>>914
ガッ
919名無しでGO!:2005/10/18(火) 09:16:47 ID:SFwej5+T0
幡〜生ブレイク工場 103系を ガガッガッ 逝けぃ!
920名無しでGO!:2005/10/18(火) 17:49:09 ID:zUcN7rKE0
>>902
ガソリン1gのうち53円80銭がガソリン税なのは知ってるよな
ガソリンスタンドに127円と出てたら、そのうち53円80銭はガソリン税
つまり、毎日膨大な額のガソリン税が徴収されている
おまけに道路特定財源は余ってて、税金引き下げ要望が強い
921名無しでGO!:2005/10/18(火) 17:59:13 ID:qAg/GDhh0
◆自動車取得税(※軽自動車取得税も含みます)(県税)
 →自動車を取得したときに一度だけ納めていただく税金で,道路の新設や補修など,道路整備のための費用に充てられます。
◆自動車税(県税)
 →自動車を所有している方に納めていただく税金です。
◆軽自動車税(市町村税)
 →軽自動車を所有している方に納めていただく税金です。
◆自動車重量税(国税)
 →新規登録や継続検査(車検)等の際に自動車の重量に応じてかかる税金で,主に国や地方公共団体の道路整備のための費用に充てられます。
◆揮発油税・地方道路税(国税)
 →どちらも主として自動車に使用するガソリンにかかる税金で,国や地方公共団体の道路整備のための費用に充てられます。
◆石油ガス税(国税)
 →自動車用の石油ガス容器に充てんされている石油ガスにかかる税金で,国や地方公共団体の道路整備のための費用に充てられます。
◆軽油引取税(県税)
 →バスやトラックなどディーゼル自動車の燃料である軽油の引取り(購入)に対してかかる税金で,道路の新設や補修など道路整備のための費用に充てられます。

マイカーユーザが道路整備のための税金をこれだけ払ってるんだから、
道路を走る路面電車のユーザも道路整備のための税金を払うべきである
922名無しでGO!:2005/10/18(火) 17:59:14 ID:qZ+WUuCW0
ガッ!
923名無しでGO!:2005/10/18(火) 18:00:08 ID:5f0CMDUN0
はいはいぬるぽぬるぽ
924名無しでGO!:2005/10/18(火) 18:04:42 ID:2NOYNKi70
>>921の理論で行くと、歩行者も相応の負担が必要になるわけだが。
925名無しでGO!:2005/10/18(火) 18:06:52 ID:xTsOKUYU0
>>924
当然だ。マイカーユーザだけから道路整備の税金を集めるべきではない。
926名無しでGO!:2005/10/18(火) 18:07:42 ID:7Jog+KJL0
昔は自転車税もあった
927名無しでGO!:2005/10/18(火) 18:13:12 ID:DfEDjtEC0
路面電車がいくら走ってもアスファルトは減らない
歩行者がいくら歩いてもアスファルトは減らない

結論:ゴムタイヤが全て悪い
928名無しでGO!:2005/10/18(火) 18:17:08 ID:gQ8kUnrC0
軌道部分の建設・補修費や橋梁の軌道部分に対して
路面電車が応分の費用負担をしていれば問題は無かろう
ただし、マイカーユーザから集めた税金がそれらに使われていたら問題である
929名無しでGO!:2005/10/18(火) 18:55:31 ID:tFpoRLha0

市内電車の軌道の土地は何処の所有になるんですか?
930名無しでGO!:2005/10/18(火) 20:22:52 ID:qZ+WUuCW0

〃∩ ∧ ∧
⊂⌒( ・ω・)  はいはいわろすわろす
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒
  ∧_∧
⊂(#・д・)  わろすって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
931名無しでGO!:2005/10/18(火) 20:40:22 ID:rimraN/30
>>925
岐阜県の場合(平成12年)
道路関係経費
  3,330億(国850億/県1,470億/市町村1,010億)
内訳
 道路特定財源
  1,320億(国850億/県310億/市町村160億)
 一般財源・地方自主財源・地方債
  2,010億(国ゼロ/県1,160億/市町村850億)

道路特定財源は大きいけど、それでも全体の4割しか満たしていない。
ソース:内閣府


932名無しでGO!:2005/10/18(火) 21:38:41 ID:YZhzW6Wq0
思ったほど伸びんなツマンネ
933名無しでGO!:2005/10/19(水) 00:10:02 ID:JOUpk5Pr0
軌道のメンテナンスは電鉄の責任。
元はわしらの乗客の払う料金であって車乗りの払う税金じゃあるかい。
車のりにはエネルギー効率10%以下で排ガス撒き散らすペナルティーとして
環境税も追徴課税したらええんよ。

934名無しでGO!:2005/10/19(水) 02:08:30 ID:V4hoicNX0
広島電鉄 maxが日本鉄道賞委員会特別賞受賞
http://www.urban.ne.jp/home/yaman/max3.htm

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

935名無しでGO!:2005/10/19(水) 17:50:51 ID:jCfcZ3is0
なんでロレール賞じゃないねん
936名無しでGO!:2005/10/19(水) 18:22:45 ID:ZqsaNkTv0
>>933
おまいも頭悪い脳w
電車が走ってなくて車しか移動手段が無い場所が日本にはたくさんあるんだよ。
広島県のように農村部が大半を占める県はその典型例だ。
車に対して更なる増税を行うことは、国民の移動を制限することにつながり、
交通権侵害にあたる。
広島のデルタ地帯だけを想定して話してんじゃネエヨ。

あとな、ムーバーなどの電車購入には税金から補助金が出てるだろ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051018-00000101-yom-soci
↑車乗りが払った税金を適当な理由をつけて不正流用するケースがあるから要注意
路電は不正流用してないよな?

それとな、車はエネルギー効率が悪いとか言ってるが、
それはユーザの問題じゃなくてメーカーサイドの問題だろ。
マツダにでも直訴して来いよw
そういう車しか売ってないんだからユーザはそれを買うしかない。
エネルギー効率のいい電気自動車をメーカーが開発販売すればいいだけ。
冷蔵庫のような家電製品にしたってメーカーの努力で昔よりも電力消費が減ってるだろ。
国はエコカー開発をもっと後押しなければならない。
937名無しでGO!:2005/10/19(水) 18:32:49 ID:UlVtfubo0
>>933
■二酸化炭素排出割合(2003年)
 38%・・・産業(製造業、建設業、鉱業、農林水産業でのエネルギー消費)
 16%・・・業務その他(オフィス、商業・娯楽施設、中小製造業の一部)
 14%・・・運輸<企業・公共部門>(貨物車、企業の自家用車、船舶等)
★13%・・・家庭(家庭での冷暖房・給湯、家電の使用等)
  7%・・・エネルギー転換(発電所、ガス工場、製油所等での自家消費分)
  6%・・・運輸<家庭>(家庭の自家用車)
  4%・・・工業プロセス(セメント製造時等の化学反応によるCO2発生)
  2%・・・廃棄物

エアコン、ストーブ、給湯器、家電製品などにも環境税をかけないといけないねw
938名無しでGO!:2005/10/19(水) 19:44:11 ID:wTcVF/OG0
>>937
それはむしろアリだな。消費税もグリーン税制化しようぜ・・・システムが超煩雑化するな。
939名無しでGO!:2005/10/19(水) 20:38:15 ID:3iw+pIK+0
車と路面電車で議論される方はこちらのスレでお願いします。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1129541620/l50
940名無しでGO!:2005/10/19(水) 22:04:10 ID:85RoZAxG0
>>934
特別賞って、どういうことよ?
日本鉄道賞の次点??
941名無しでGO!:2005/10/19(水) 22:48:54 ID:mHGcfUNu0
>>935
今年運行開始だから、ローレル賞の選考対象になるのは来年。
942名無しでGO!:2005/10/20(木) 01:55:01 ID:Zu60OPzVO
はいはい指摘乙指摘乙
943名無しでGO!:2005/10/20(木) 18:37:40 ID:2Xy7s8pt0
5100の造備であぼーんとなりそうなのは900っぽいような…。
以外に今まで言われてきた550が残るような希ガスwww
944名無しでGO!:2005/10/20(木) 18:39:25 ID:2Xy7s8pt0
連続でスマンが…。
>>939
重複だからそのうちあぼーんされるよ。
945岡フチ ◆W12xH8UpZY :2005/10/20(木) 22:56:45 ID:FSpFBGNaO
582の選挙電車が来たね
946名無しでGO!:2005/10/21(金) 01:04:49 ID:oxgN3zpqO
なにぬねぬるぽ
947名無しでGO!:2005/10/21(金) 19:18:46 ID:ViHVUjxR0
ぬるぽ流行ってるの?
948名無しでGO!:2005/10/21(金) 21:16:43 ID:oxgN3zpqO
>>947
国鉄広島は僕達の誇りです。
国鉄広島は人類共通の文化遺産です。
949ニュータイプ特派員:2005/10/21(金) 23:29:51 ID:KM0Vw+J90
950名無しでGO!:2005/10/22(土) 19:10:11 ID:qCqz6KGNO
国鉄広島は僕達の誇りです。
国鉄広島は人類共通の文化遺産です。
951名無しでGO!:2005/10/22(土) 20:18:54 ID:kQN1NG160
>>949
何なの?
5号線にもムーバーが入るってこと?
952名無しでGO!:2005/10/22(土) 21:47:20 ID:RUiX2IXr0
土曜の夜走ってるドルトムント、変なオッサンのマーク付いてるけど
あれは何?センス悪いので、外してもらいたい。
953名無しでGO!:2005/10/22(土) 22:28:43 ID:doJr9cZf0
>>952
貸切なんやから、好きにさせたらいいやん。
954名無しでGO!:2005/10/22(土) 22:34:22 ID:JVhmqw820
>>952
ヒント:タブレットのおじさん
955ニュータイプ特派員:2005/10/23(日) 01:48:03 ID:MYojwjt80
>>951
連接車、3950・3000とかが普段から入ってるからでは
MAXの増備が進めば入ることがあるかも。

ムーバは鶴見橋のとこで腹こするから無理じゃなかったっけ?
956名無しでGO!:2005/10/23(日) 06:30:11 ID:pP+gJoQPO
MAX







ムーバ
957名無しでGO!:2005/10/23(日) 11:32:27 ID:+5izdMXMO
猿こう橋町に時刻表を貼る話はどうなった?
958名無しでGO!:2005/10/23(日) 11:34:27 ID:R+l4qnvb0
猿猴橋は時刻表どころか電停自体(゚听)イラネ
959芸備学生 ◆mYyBYqCQZM :2005/10/23(日) 13:14:46 ID:K3udqK3cO
古いホームが残ってんのは白島線ぐらいだろ
960名無しでGO!:2005/10/23(日) 14:45:13 ID:xMik4cGd0
>>958
駅前大通線が出来たら、当然廃止だろ。
できれば、広島駅電停の改良完成と同時に新線が開通すれば
凄いインパクトになると思う。
961名無しでGO!:2005/10/23(日) 19:45:24 ID:K3udqK3cO
>>960猿猴橋の先の交差点から北へ上って東へ曲がって向洋か天神川を通ってソレイユまでの路線とか
962名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:05:35 ID:/JXrvYOl0
>>960-961
新球場へのアクセスモナー
963名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:33:43 ID:xMik4cGd0
>>962 広電広島駅の反対側に出来るんだっけ? >新球場
     どうやって、広島駅を貫通する?
964名無しでGO!:2005/10/23(日) 21:39:18 ID:pcsl7Nts0
>>952
え、あれってまだ付いてたの?信じられん。
965962:2005/10/23(日) 22:00:23 ID:/JXrvYOl0
>>963
広島駅の0番線(旧宇品線)ホームを復活させ、新球場の間をピストン輸送。
で、荒神陸橋脇か猿猴橋を北上する引込線をつくって車両を誘導・・・・・と勝手に妄想してみる。
966名無しでGO!:2005/10/23(日) 22:04:12 ID:W8wVKZtP0
>>965
アルパークにある動く歩道で充分
967962:2005/10/23(日) 22:34:42 ID:/JXrvYOl0
広島人はめんどくさがりだからねw
現状、動く歩道も検討段階で、100%出来る保障はないでしょう。
968名無しでGO!:2005/10/23(日) 22:38:44 ID:EAh2kSOQ0
>967
検討されては煙の如く消えていく諸計画・・・
悲しいかなこれが広島クオリティ
969962:2005/10/23(日) 22:47:50 ID:/JXrvYOl0
だから、JR敷地と道路の境界ギリギリに単線でもいいから軌道を敷けば、
カナーリ安上がりに済んじゃうんじゃないか・・・と軽々しく思ったわけですw

あ、それならしRで十分かw まぁ絶対にやらんだろうけど。
970名無しでGO!:2005/10/23(日) 23:47:45 ID:pP+gJoQPO
国鉄広島は僕達の誇りです。
国鉄広島は人類共通の文化遺産です。
971名無しでGO!:2005/10/24(月) 00:28:42 ID:hyDTKFJ80
富山
北陸新幹線開業と同時期に市内軌道線と、先に開業していたLRT鉄道線を直通。

熊本
九州新幹線熊本駅開業に合わせ、市内軌道線と鉄道線の熊本電鉄の直通が本決まり。

新規の新幹線開業は無いけど、広島も何かデッカイ事業やってみろや。
972名無しでGO!:2005/10/24(月) 01:56:52 ID:RW6Bu1Ds0
つ 駅前大橋線・平和大通り線・段原/宇品東新線
973名無しでGO!:2005/10/24(月) 06:56:05 ID:yn320gKxO
>971
熊本在住経験のある俺から見ると
熊本も広島と同様、妄想が立ち上がっては消えていく土地柄なんだが・・・
都市計画・交通計画に関しては
熊本クオリティ=広島クオリチィ
974名無しでGO!:2005/10/24(月) 08:36:22 ID:57QQqAB5O
つ 安芸区延伸、プレ・メトロ設置


いかが?
975名無しでGO!:2005/10/24(月) 09:01:48 ID:nW5ViSD+0
>>951,955
横断歩道側終端にスロープを設置してるよ。
その分反対側を延長してるようだ。

ちなみに、MAXは、ここ通れるようだね。
以前試運転してるとこ見たよ。
976名無しでGO!:2005/10/24(月) 17:26:50 ID:EV8Y8rXT0
おい!広電も値上げして市内全線高架軌道にしようぜ!!
もちろん全駅エレベータ・エスカレータ付きじゃ!!

初乗り、610円に値上げ 世界一高いロンドン地下鉄
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051024-00000148-kyodo-bus_all
977ミ||゚Д゚彡 ◆wHFurqXsA6 :2005/10/24(月) 17:45:44 ID:kLHd83l70
宮島線車内の広報で知ったのだが来月末で広電廿日市駅の販売所が廃止されるそうです。
 多分、駅舎解体の可能性が高いかと思われるので、駅舎撮影したい香具師は急いだ方が吉かと思われ。

 最近、荒手車庫のあぼーんルーム(wに5003が居る・・・。
978名無しでGO!:2005/10/24(月) 18:03:05 ID:nU6o0oYx0
>>977
エエーッ
開業時からの歴史ある駅舎なのに・・・
979名無しでGO!:2005/10/24(月) 18:52:26 ID:klPHe+yX0
あそこは駅周辺もセットで昭和臭が漂うよな
980名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:32:46 ID:Ci3GAby9O
国鉄広島は僕達の誇りです。
国鉄広島は人類共通の文化遺産です。
981名無しでGO!:2005/10/24(月) 22:48:12 ID:hyDTKFJ80
>>973
熊本は植物園線計画は潰れたが、熊電直通は本気でしょ。
熊電の先行きっつうものも絡んでくるから。
982名無しでGO!
工事多発でタシヤタン萌え萌えの件について